【早く】長時間労働で死にそう【帰りたい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
地方公務員 市役所勤務です。
毎日実働時間は
8時から24時までです。
表向きの規定は8:30〜17:15 (内45分間休憩)
でも,繁忙部署は16時間勤務。
これが実情です。

土曜日か日曜日どちらかは毎月3回は出勤となっています。
残業手当はほとんどつきません。
なぜかというと直属上司が
その上の上司にいい顔するために残業申請を出しません。

収入は32歳で515万円です。
税込みなので手取りはさらに低いです。
確かに同じ庁舎のおばはんには17:15で退勤する人がいる。
許せん。
オレたちはその時間から
さらに7時間業務が待っている。

早く帰りたくても次の日に
未処理の仕事が残るだけなので
結局自分がしなければならない。

「公務員は楽」なんてことを聞くと
「どこの国の公務員のことか」と思います。
これが実情です。
誰か助けてほしいです。
同僚の中には精神や肉体を壊して辞めた人も少なくありません。

前スレhttp://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1014533661/
2名無しさん@引く手あまた:03/02/01 19:35 ID:AWulfRCf
日本人は働きすぎ!!
http://cocoa.2ch.net/job/kako/997/997598337.html

日本人は働きすぎ!!Part2
http://cocoa.2ch.net/job/kako/998/998317630.html

日本人は働きすぎ!〜Part3〜
http://ton.2ch.net/job/kako/1001/10018/1001874060.html

日本人は働きすぎ!〜Part4〜
http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1015110453/

日本人は働きすぎ!〜Part5〜
http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1027573722/

3名無しさん@引く手あまた:03/02/01 19:35 ID:QiqZSYo+
でも楽な奴もいるんだろ。
4名無しさん@引く手あまた:03/02/01 21:31 ID:UAfhDgXF
公務員さんごめんなさい。
公務員楽って思ってました。
やたら小学校とかのPTAはりきってやってて、
「わたしは仕事もしているけど、育児も頑張ってるの。」的発言多し。
自分はPTAとか保護者面談なんて残業以前に仕事に穴あけられない
のでお断り。そうすると何かにつけて
「民間は大変ね…」
そういう嫌な奴じゃないんだ。
ごめんなさい。
かくいう自分も勤務時間16時間以上。
頑張っていこう!
5名無しさん@引く手あまた:03/02/01 21:50 ID:mmSabZuV
500万以上も貰ってるのに文句言うな。
民間なら長時間働いて300万以下の奴もごろごろいるんだぞ。
6名無しさん@引く手あまた:03/02/01 22:58 ID:MHoV88Zr
35歳、大手ホテル勤務、年収税込み360万円くらいか・・・。
毎日11時30分から、翌日の11時30分までの24時間勤務(これで
2日分の勤務だけどね)
夜0時から朝6時半までは一応仮眠時間とゆうことで残業も深夜手当も付き
まへん。残業で翌日5時ころまで居残りのことも・・・。
なかには2日も泊っていくやつもいる。もちろんホテルの部屋で眠れるわけ
はなく、パイプベット、乾燥した薄暗いほこりっぽいせんべい布団の別名
”たこ部屋”と呼ばれる従業員仮眠室でダニと仲良く眠るのさ。

まだ、毎日ウチへ帰れるだけでもいいと思うふ。
7名無しさん@引く手あまた:03/02/02 09:52 ID:g5P8GMfc
>>6
>夜0時から朝6時半までは一応仮眠時間とゆうことで残業も深夜手当も付き
>まへん。

実際に勤務場所に強制的に拘束しているのにずるいよね。
こんなの。
ホテル勤務はたいへんだと聞いていたが。
身体大事にね。


8名無しさん@引く手あまた:03/02/02 14:30 ID:4uU/3+nz
>>4
>「民間は大変ね…」

不気味。
9名無しさん@引く手あまた:03/02/03 00:25 ID:QqbnuI38
1>>
公務員って殆ど当たりだけど、たまにこう言うハズレ部署あるんだよね。
難しい試験パスして入ったのにお気の毒としか言い様がないよ・・・。
俺だったら自殺しちゃうかも
10名無しさん@引く手あまた:03/02/03 17:56 ID:ZNvn3xs+
ちょっとスレ違いかもしれないんですが・・・
私、昨日再就職の2次面接を受けに行ったんです。
ハロワの紹介で。
そしたらそこで「うちは 本当にきついです。
私、1月は徹夜が2回ありました。一応4週6休みですが、
携帯は必ず電源をいれてもらって、呼び出しが
何度かあります。普段の日は24時に帰れたらいいほうです。
たいていは午前様になります。腰痛と腱鞘炎が社員の
持病です。それでもよければ、雇ってもいいですよ」
といわれました。
本当にこんな会社があるんでしょうか。
なんか信じられないです。
11名無しさん@引く手あまた:03/02/03 21:44 ID:R9XD6pfN
>>10
あります。

面接の時にそこまで伝えてくれると信頼感がわいてくる。
実際、勤めるかどうかは別にして。
こんな労働条件の会社 
いっぱいありますよ。
いいことじゃないけど。
ぼくもその一人です。


12名無しさん@引く手あまた:03/02/04 20:57 ID:6yTnClUE
正直言ってるだけ、まだ誠実な会社かも。。
13名無しさん@引く手あまた:03/02/04 21:55 ID:5U5gvTVf
時間外が特にヤバイのって職種でいうと何?
やっぱ営業と王道のSEですか?
それともDQN社の時点で事務も経理も他の仕事にあわせて帰れないのかな。
14 :03/02/04 21:57 ID:tEDOMjO6
俺も運送会社受けた時いわれたよ。
「この業界の中でもトップクラスにきついですよ・・・」
ってね。んで体験入社・・・死んだ・・・体験でやめといた
15名無しさん@引く手あまた:03/02/05 18:53 ID:efIyoI/T
今日、国会中継で、サービス残業撲滅の方向で動くって言ってたよ!!
やったー^^、早くかえれるう
16複雑屈折:03/02/05 18:58 ID:2rDDkjO3
>>15
朗報だが、国の目標として宣言するだけで終わらせずに実力行使を!
警察力を駆使してサービス残業やらせる事務所を取り潰して欲しい。
16時間勤務の職場が1つ消えれば8時間勤務の倍の人数の労働者が食
にありつける。
17名無しさん@引く手あまた:03/02/05 19:02 ID:3frSCgra
俺のバイト先のスーパー、社員が二人しかいない。

すごいだろ!
18名無しさん@引く手あまた:03/02/06 15:01 ID:RaWAiT31
やれやれ、国の目標なんて我々が実感できるのはいつのことだろうか・・・?
だって、雇用の際、年齢制限をなくそうって指導したのだって、男女雇用機会均等だって
だいぶ前じゃん。
19名無しさん@引く手あまた:03/02/06 15:08 ID:OXdivFP2
とりあえず、

「そんなの当たり前!俺もやってるよ。」

という経営者の思うつぼ的マゾ発言はしないようにしようぜ。

おかしい風潮には N O を!
20名無しさん@引く手あまた:03/02/06 18:06 ID:FxxSxAGu
賛成!だいたい、じじいは昔は寝る間もおしんで仕事したもんだとか、
働きすぎて内臓はボロボロだとか、なんか自慢気に言うじゃん。
ひとりでマゾってろって言いたいよまったく。
何の自慢にもならんわさ。仕事で体壊す事ほどアフォらしいことないって。
何か日本人そこんとこ勘違いして、自慢するけどおかしいって絶対!
21名無しさん@引く手あまた:03/02/06 18:24 ID:YRTF2mnh
>>17
それうちだな。
22名無しさん@引く手あまた:03/02/06 18:57 ID:PguqxBMI
ハロワで気になる求人を見つけると、必ず残業調査行きます。
8時に電気消えていたら応募しようかと思っているけど
大体10時まではついている。鬱だ。
23名無しさん@引く手あまた:03/02/06 19:17 ID:pOZNdT1M
>>22
君の根性はすごい!
24名無しさん@引く手あまた:03/02/06 20:10 ID:xJufj77p
>>1
とりあえず、死なないと思うよ。
自殺しなきゃな。
25名無しさん@引く手あまた:03/02/06 20:12 ID:FM+9Yx4D
>22
8時で消えているからといって油断は出来ない。
資金節約のため8時で消灯してはいるが、ランプ持参で残業している会社かもしらんぞ?
26名無しさん@引く手あまた:03/02/08 18:24 ID:Hw3GLXVu
前の会社で必ず終電まで残るやついたけど、もはや仕事が目的じゃないと思ったよ
家に居場所がないとか
高熱費ケチりたいとか
ただでインターネットしてたいとか
帰る場所がないんだよ
27名無しさん@引く手あまた:03/02/08 18:28 ID:Uy/ZQtvi
(^^;)
28名無しさん@引く手あまた:03/02/08 18:35 ID:E6O/efuJ
>>25
>資金節約のため8時で消灯してはいるが、ランプ持参で残業している会社かもしらんぞ?
そりゃないっしょ。
29名無しさん@引く手あまた:03/02/08 18:42 ID:BMMCF0Ri
前の会社で必ず終電まで残るやついたけど、もはや仕事が目的じゃないと思ったよ
家に居場所がないとか
高熱費ケチりたいとか
ただでインターネットしてたいとか
帰る場所がないんだよ


↑が上司だったら部下は悲惨だ…
30名無しさん@引く手あまた:03/02/08 19:40 ID:+E+lJ2CC
一日8時間労働で正当な報酬、が人間労働の基本。
けどそうなると評価はもっと厳しくなるだろうけどね。
残業をカバーして余るほど正規の労働時間内できっちり働ける人間、
どれほどいるんだろう。
31名無しさん@引く手あまた:03/02/08 19:46 ID:Utkj5yrp
>29
そういう上司の下で働いてました。
自分が残業あたりまえだからって、定時を過ぎてから仕事をいいつけるなゴラァでした。
私は会社より自宅が好きなんじゃー。
32名無しさん@引く手あまた:03/02/08 20:34 ID:G4q3vgwF
>25
PC作業はどうするんですかね?
自転車ライトみたいな発電機つかうのかな?
イヤだなー、ペダル踏みながらキーボード打つの。
昔のミシンみたい・・・。
ノートならバッテリー駆動か。

電気ついているから残業やっているとは限らないみたい。
稀に、防犯対策で何箇所かつけっぱなしでいる事務所も
あるみたい。電気のムダなんだけどねー。
33名無しさん@引く手あまた:03/02/08 20:47 ID:eSr8qpKM
お役に立てれば・・。
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
34名無しさん@引く手あまた:03/02/09 00:29 ID:C/hMk3SW
ネットキャッシング24時間年中無休

ここのネットキャッシングは来店不要で遠方の方でも全国振込融資OKです。
モットーは勤務先や身内にばれない様、絶対秘密厳守です。
特別にネットからの申し込みだと、借入件数が多くて他で断られた方専用の
申し込みコーナー有。融資率95%以上だそうです。
一週間無利息なので試しに申し込んでみては。
http://www.square7337.com
i-modeからはhttp://square7337.com/i/
35名無しさん@引く手あまた:03/02/11 09:25 ID:BDQHiTSO
血尿上げ!!
36名無しさん@引く手あまた:03/02/11 10:11 ID:YPTzswtV
>>1
うちは民間だけど同じようなもんだったよ。俺は生産管理なのだが
8時から20時までは会議&打ち合わせ&工場の手伝い、20時から24時
に自分の仕事のデスクワークで土日出勤は当たり前。
年収は450万・・・そして去年わが社は倒産したが、退職金は35万!!

1さん下には下が有るんだよ。大変かもしれないが今の時代がんばっ
て、公務員していたほうが良いよ。あなたと同じ条件でも俺なら喜ん
で働くよ。
37 :03/02/11 10:15 ID:wAGTxJRB
>>1

業務プロセスなどに改善余地はないのかな?
物理的に絶対に8:00-24:00までかかるとは思い難い。
1の責任ではないのだろうが、無駄や効率化など役所全体で考える
ような動きはないのかな? (とすればDQNな役所ではあるが。)
38名無しさん@引く手あまた:03/02/15 10:57 ID:lqp885nL
>退職金は35万!!

多い!
39名無しさん@引く手あまた:03/02/18 14:04 ID:oDKmZdn1
★☆安心キャッシングインフォメーション★☆
チャレンジ融資 ハピネス

●10万円迄なら →6ヵ月間でお金がある時に返済して頂ければOK『ある時払いコース』

●50万円迄なら →月々830円のラクラク返済『830円コース』
http://38370701.com/

http://38370701.com/i/  i-modeはこちらです
40:03/02/20 06:54 ID:QSMwqGWF

みなさんいろいろとありがとうございます。

>>36
たいへんでしたね。
その上、倒産されたとか。
コメント 受け止めます。
あなたの力が充分発揮できる
勤務時間が常識レベルの
望ましい仕事で活躍されることを願っています。

>>37
助言ありがとう。
すぐには改善されないかもしれませんが
問題意識を持っている職員は少なくないと思いますので
少しでも改善できるよう努めていきたいと思います。

41名無しさん@引く手あまた:03/02/20 07:38 ID:Xsz7zOUM
先日、急に仕事が入ってきて23時まで残業したんだけど、
帰りに市役所の前を通ったとき「こいつらとっくに帰ってるんだろうなー」と思って
見上げたら庁舎の半分くらいの明かりがまだ点いてた。
正直スマンカッタと思ったよ。
42名無しさん@引く手あまた:03/02/20 08:58 ID:JOeOrkYd
中で、部長と食卓社印の女の子がセークス。
43名無しさん@引く手あまた:03/02/20 12:52 ID:MTKB+6kF
>>41
市役所も部署によっては激務らしいな。漏れの知り合いの女の子棒市役所の土木系
の仕事やってるけど、毎日帰りが午前様でいつも作業服きて泣きそうな顔してる。
44名無しさん@引く手あまた:03/02/20 13:49 ID:OhV+MYP2
>1 
 知らなかったよ、市役所職員=楽 としか一般人は
思っていなかった。 

 ところで、漏れは民間29歳で380万円。昇級3年間なし。
もの凄い薄給だと思っているんだけど、
仕事は9時〜18時。残業ほとんどなし。休出年に3回くらい。
外出多いので買い物等し放題。内勤中も暇なときはネットとか
メールとかできる。
ただ、いつまでもこんな所では、何の能力もつかないと思い、
マジで転職活動しています。
380万円くらいで、残業もないとこって、普通はないのかな?
19時前に帰宅できている人間 いない?
45名無しさん@引く手あまた:03/02/20 13:54 ID:NHHYLX6V
>>44
薄給だと思うけど止めない方が良いと思うぞ。
転職を考えるなら、今暇なうちに資格を目指すのが良いのでは?
転職板の中ではまだ恵まれている方だと思うよ。
46名無しさん@引く手あまた:03/02/20 14:34 ID:OhV+MYP2
>1 市役所職員=楽 としか考えていなかった。
知らなかったよ。

 漏れ29歳 事務職380万なんだけど。(昇級3年なし)
9時〜18時で残業はほとんどなし。休出は年に3回程度。
外出多いので買い物等し放題。内勤でも暇なときはネット・メールやり放題。
超薄給だと思うんだけど、恵まれている方?

こんな所に一生いたら何の能力も付かないので、危機感を感じ
マジで転職活動してます。
380万くらいで残業もないような職って普通ないかな?
19時には帰宅できている人間ってあまりいないもん?
47名無しさん@引く手あまた:03/02/20 17:32 ID:QUtog4tj
公務員の最大の魅力は「安定」。これに尽きる。
これだけで、長時間労働に耐えるだけの価値は十分ある。
民間には1ヶ月に1度しか家に帰れないほどの猛者もいる。
まだまだ1は恵まれてる方だと思う。
48名無しさん@引く手あまた:03/02/20 22:50 ID:HeKue9tz
小売業

転職誌には、8時〜16時 休憩2時間 残業あり と書いてある

しかし実際は、7時出社の21時30分上がり、休憩は45分
(早ければ早いほど可みたいな風潮)

しかも立ち仕事、まー一日13時間くらいは立ちつづけています。
それで手取り21マソ。

完週休二日ですが、足はぼろぼろです。座って仕事できる人が
とてもうらやましいです。

ノルマ無いし、天候も関係ないのですが、恵まれているのか、
いないのかわかりません。

ただひとつ思うことは、椅子に座りながらの仕事している人が
うらやましいです。
49名無しさん@引く手あまた:03/02/20 23:28 ID:4I6oZVaE
俺もいままで何社か勤めたがどこも毎日12時ころまでの仕事。
事務職はもう全部こうなんだと思っていた。
しかし最近転職した会社は、
8:30から業務を始め、昼に一時間しっかり休憩を取り、
3時過ぎに30分休憩し、5時を過ぎるとダラダラと仕事をしたりしなかったりとなり、
6時くらいにはだいたい業務終了となる職場(職種によるが)だった。
そんかわり、給料激安です。
将来のための貯金と年金をどう工面するかホントなやんでます。
ただ、体は凄く楽になったのでシアワセです。
50名無しさん@引く手あまた:03/02/20 23:42 ID:Wplmi4KZ
はやく〜うちに〜かえりた〜い〜
だけど〜とびらは〜ひらかな〜い〜
あ〜あ〜あ〜か〜いそうで〜んしゃ〜
51名無しさん@引く手あまた:03/02/20 23:55 ID:93HMMcUj
>>48
俺と一緒のこと考えてるな・・・
俺いま転職しようと思ってる・・・
52名無しさん@引く手あまた:03/02/21 00:32 ID:b2Uxq3k4
>収入は32歳で515万円です。
>税込みなので手取りはさらに低いです。

この文章がなかったら素直に>>1に共感するけどね。
53名無しさん@引く手あまた:03/02/21 08:44 ID:RUtHHnQO
>>1
こういうのは申し訳ないけど。
あなたのような状況にいる人はこの日本にたくさんいるわけで。
特にあなたが特別だということはない。
それとも、公務員って本来は楽であるべきなんだー、とでも?
かわいそうだけど、現状に不満があるのなら転職されるほうがいいのでは?
54名無しさん@引く手あまた:03/02/21 08:51 ID:LxD4VpKt
>>53
アンタは偉い!
公務員のくせに贅沢。

これで年収300万以下だったら同情してあげるんだけど。
うちの業界はみんなそんなもん。
55名無しさん@引く手あまた:03/02/21 11:07 ID:uonG8CQh
まぁねぇ。IT関係はそれ以下の給与で同じくらい働いてて、
40歳近づく前に首切られるわけだしなぁ・・・。
56名無しさん@引く手あまた:03/02/21 12:58 ID:et6n5d3X
>>55
うちはIT関連だけど、
土日祝完全休みでなおかつ午後7時には全員帰るような会社です。
今月だって一番遅かったのが午後8時。
ちなみに残業手当もきちんとつく。

こんな会社めったにないけどなー。
57名無しさん@引く手あまた:03/02/21 13:03 ID:fMr3BoCA
>>56
不況で仕事がないだけだろ。w
58名無しさん@引く手あまた:03/02/21 13:27 ID:LVrbxzK3
>>1
いくら勤務時間が長くても
公務員は業務内容がラクラクだろが☆
32で500マソ以上貰ってて何をいってんだ。
アフォかと、ヴォケかと。

59名無しさん@引く手あまた:03/02/21 15:17 ID:LxD4VpKt
>>1
そんなにイヤなら「年収300万でいいんで定時に帰らせてください」
って頼んでみたら?^^)
60名無しさん@引く手あまた:03/02/21 17:28 ID:1nqWv7Gp
資源がなくて、欧州諸国みたいに近隣に先進国がない日本は長時間労働するしかないんだよな

これが悲しいけど現実

61モナー:03/02/21 23:38 ID:wImJWOAl
( ´∀`)
62名無しさん@引く手あまた:03/02/22 00:46 ID:vQkz8ZeQ
これからは国・地方を問わず公務員の所得は3割以上減るよ。
だって公務員の給料は民間企業の稼ぎで賄われてるから。
共済制度だって運用先を考えれば安泰じゃない。
貧乏な国の下級公務員はプチ汚職や副職でどうにかしのいでる。
プチ汚職派閥への加入か、副職のための閑部署への定着。
いまのうちに根回ししてた方がいいよ>>1さん
63名無しさん@引く手あまた:03/02/22 01:15 ID:7Il9+gZL
>>56
頼む、あんたの会社を教えてくれ。
ヒントだけでもいい。
それか黙ってHPのリンクを貼ってくれ。

64名無しさん@引く手あまた:03/02/22 01:33 ID:fl9yJVYW
>>1
給料はいくらもらっても少ないと思うものなのかもね。
でも、公務員は毎年昇給があるんじゃないの?
こっちはここ10年で逆に年収減ってるよ。
労働時間はそっちとそんな変わらないが、それほどの高給は夢のまた夢。
でも、遊ぶ暇もないから、特に金には困ってない。
貯金は年に10万もできないけどね。あ、もちろん財形なんてものもないよ。

こっちは社員少ないから万年平だけど、
そっちはいつ部署が変わって状況が変わるか分からないから
希望はあると思う。まあ、頑張れ。
65名無しさん@引く手あまた:03/02/22 07:38 ID:QIJf9pnQ
俺の友人がコーヒーのUCCの関連企業のUCCコンピュータテクノロジーで働いてるが、
18時半には帰ってるよ。
19時くらいに飲みに行かないかってメールがよくきてマジむかつく。
こっちは仕事中だっつーの。
6665:03/02/22 07:39 ID:QIJf9pnQ
>>65>>63へのレスです。
67名無しさん@引く手あまた:03/02/22 08:53 ID:adGA3PuL
>>63

でも、今募集してないよ。
豆に見てみるちいいね。

http://zone.cside.com/asobi/kiken/a/a2.htm

68名無しさん@引く手あまた:03/02/22 08:54 ID:CyesmrAd
うちの会社も印刷会社だけどほとんど、定時で帰れる。
そのかわりあぼ〜ん寸前。
69現実として:03/02/22 22:27 ID:OdmZ6yHJ
17時18時台の電車はめちゃめちゃ混んでるけど一体みんなどんなところに
勤めてるんだ?
70sgk:03/02/22 22:38 ID:6S15vuZx
某しゃべり場の長○君はAirを最後までやったのだろうか?
このゲームのラストでヒロイン神尾観鈴はなんと死んでしまうのである。
そのときモニターの前の彼はどんな表情をしているのだろう。
以前とかわらず無気味な笑いを浮かべているのだろうか。
それとも顔をくしゃくしゃにして泣いてしまっているのだろうか。

私が想像するに1時間くらいプレイしただけで飽きてしまって
いまごろはエロバレーに熱中してるので、そのヒロインが死んでしまうシーンは
まだ見ていないと思うのだが、皆様の考えをお聞きしたいものである。
71sgk:03/02/22 22:39 ID:6S15vuZx
名前:sgk :03/02/22 22:38 ID:6S15vuZx
某しゃべり場の長○君はAirを最後までやったのだろうか?
このゲームのラストでヒロイン神尾観鈴はなんと死んでしまうのである。
そのときモニターの前の彼はどんな表情をしているのだろう。
以前とかわらず無気味な笑いを浮かべているのだろうか。
それとも顔をくしゃくしゃにして泣いてしまっているのだろうか。

私が想像するに1時間くらいプレイしただけで飽きてしまって
いまごろはエロバレーに熱中してるので、そのヒロインが死んでしまうシーンは
72sgk:03/02/22 22:39 ID:6S15vuZx
名前:sgk :03/02/22 22:38 ID:6S15vuZx
某しゃべり場の長○君はAirを最後までやったのだろうか?
このゲームのラストでヒロイン神尾観鈴はなんとk死んでしまうのである。
そのときモニターの前の彼はどんな表情をしているのだろう。
以前とかわらず無気味な笑いを浮かべているのだろうか。
それとも顔をくしゃくしゃにして泣いてしまっているのだろうか。

私が想像するに1時間くらいプレイしただけで飽きてしまって
いまごろはエロバレーに熱中してるので、そのヒロインが死んでしまうシーンは
73sgk:03/02/22 22:39 ID:6S15vuZx
名前:sgk :03/02/22 22:38 ID:6S15vuZx
某しゃべり場の長○君はAirを最後までやったのだろうか?
このゲームのラストでヒロイン神尾観鈴はなんとk死んでしまうのである。
そのときモニターの前の彼はどんな表情をしているのだろう。
以前とかわらず無気味な笑いを浮かべているのだろうか。
それとも顔をくしゃくしゃにして泣いてしまっているのだろうか。

私が想像するに1時間くらいプレイしただけで飽きてしまって
いまごろはエロバレーに熱中してるので、そのヒロインが死んでしまうシーンは
74名無しさん@引く手あまた:03/02/22 22:46 ID:GSTrKvJ2
>>67踏んでもーた
75名無しさん@引く手あまた:03/02/22 23:22 ID:BjS4ajd1
>1
俺は3日帰らずにしかも眠ることなく作業することしばしば。
こういう業界も多々あるんだ。文句を言うな、ヴォケが。
76名無しさん@引く手あまた:03/02/22 23:32 ID:D4LF8O7q
>>75
なんで辞めないんですか?
体壊すぞ、本当に。
77名無しさん@引く手あまた:03/02/23 00:02 ID:ElhDzPtH
77ゲット?
>>75
編集者ですか?
78名無しさん@引く手あまた:03/02/23 00:22 ID:AeNmK0AS
自分の体を大事にしたいならば
出版、印刷関係への転職は辞めたほうがいい。
どちらも、サービス残業は当然だし安月給だからか
社内の人間でしか遊べないからか、物の見方が狭い。
女も未婚で性格悪いヤシが多い。
社員の半分以上が役職者(課長)っていう所もある。
転職で入ったら、コキ使われるだけだぞ。
役職者は適当に仕事しているフリしてるだけだしな
給料安いならプライベートな時間が取れた方が良いと思うぞ。
79名無しさん@引く手あまた:03/02/23 01:10 ID:FZBgrt8w
>>1
そんなに(思い込みの)低給&忙しいのが嫌なら、同じ職場の臨時職員と比べてみ。
どんなに自分が恵まれてるか実感できるよ。正職員なら福利厚生や退職金もある氏ね。
80名無しさん@引く手あまた:03/02/23 01:21 ID:fRpubsbR
>>78
>女も未婚で性格悪いヤシが多い。

あはは〜っ、それ私。
自分も60時間くらい一睡もせず、風呂にも入らず、
食事はサンドイッチかお握り片手に仕事したこと何回かあり。
30半ばにもなると、さすがに堪える。
同業者の知り合いの女性たちも独身多いよ。
給料もよく、労組がある大手出版社がうらやまし〜。
81名無しさん@引く手あまた:03/02/23 01:47 ID:mpatzrIO
朝から自席でコンビニおにぎり食って、夜もコンビニ弁当・・・
老舗も眉唾モンだ。労組があるなら、まだましだろうな
魅力的な働く女は、商社あたりでは見かけるが
キツイ、安い出版、印刷関係では見かけない
根性だけ強くなって魅力は無いしヤンキー多し
他では使えねぇから、そこでガンガレ(w

82名無しさん@引く手あまた:03/02/24 20:13 ID:h7tkXqvs


すごいなあ・・・

もっと華やかな世界を創造してますた。
83名無しさん@引く手あまた:03/02/26 21:10 ID:3e9Spd/+
75 :名無しさん@引く手あまた :03/02/22 23:22 ID:BjS4ajd1
>1
俺は3日帰らずにしかも眠ることなく作業することしばしば。
こういう業界も多々あるんだ。文句を言うな、ヴォケが。

↑こういう奴が残業やらしてんだろうな。まじおかしいって。
そんな労働環境が普通なわけねーだろ。まじでインド人もびっくりだよ
日本人が外人と働くとき「あいつら全然はたらかねー」っつーけど
お前らが異常なだけだよ。なんで暴動起きないんだ?
84名無しさん@引く手あまた:03/02/26 23:16 ID:xmOSn6m6
83に同意!
なんで日本人って、自分がいかに会社にこき使われているかを自慢げに言うんだろう?
おかしいって、絶対!
そうしてきた結果がバブルがはじけて、不況になって、デフレの泥沼で、って結果
になってんじゃん。
ちったぁ〜反省しろよ。
やっぱり、日本は一度ガラガラポンされないとだめなのかなぁ〜?
85名無しさん@引く手あまた:03/02/26 23:28 ID:r0+GD6Em
>>84
リアルの世界で不幸自慢すると煙たがられるからネットで地が出るのかも
オレも前職厳しいとこで休日とかに先輩と遊びに行った時グチってたら
休日までグチグチ言うのかっこわりぃぞってたしなめられた。
それから会社出たら仕事の話なるべくしないようにしてる。
86名無しさん@引く手あまた:03/02/27 00:23 ID:AZpFY0n1
ネットキャッシング。24時間年中無休宣言!!

ここのネットキャッシングは来店不要で遠方の方でも全国振込融資OKです。
モットーは勤務先や身内にばれない様、絶対秘密厳守です。
特別にネットからの申し込みだと、借入件数が多くて他で断られた方専用の
申し込みコーナー有。融資率95%以上だそうです。
一週間無利息なので試しに申し込んでみては。
http://square7337.com/
i-modeからはhttp://square7337.com/i/
87名無しさん@引く手あまた:03/02/27 13:28 ID:IxQl1lKJ
今日、朝テレビでみたんだけど。
インフレになって物価上がっても、
給料変わんないんだって。

貧乏人は早く市ねと?
88名無しさん@引く手あまた:03/02/27 19:39 ID:Y7/J6svf
>>85
それ、すごくよく分かる。自分もまったく一緒。
89名無しさん@引く手あまた:03/02/27 20:34 ID:V/zcrWpZ
>>78
禿同
自分も印刷所でデザイナーという肩書のMACオペレータやったけど、3日風呂に入れないなんてザラ
すぐに捨てられるチラシ(ゴミ)つくりのためなんかに
毎日頑張れなくて、辞めて、地図つくる会社にかわった
収入はかなり減ってしまったが、日の光の残るうちに帰ることができて、
やっと心が安定した…
90名無しさん@引く手あまた:03/02/28 15:35 ID:yX7Uyc4/
オレも心、安定させたい・・・・。
91名無しさん@引く手あまた:03/03/02 05:58 ID:1or0MwkQ
>>1
ネタ?
去年も全く同じ内容のスレ見たんだけど。
しかも文字一語一句全て同じ。
92名無しさん@引く手あまた:03/03/02 08:56 ID:sUWyuxTn
俺は、印刷営業だが、サービス残業月60時間で勤続6年29歳で
年収280万円とかざら。いい歳して手取りは240万くらいだろうな。
93名無しさん@引く手あまた:03/03/02 09:36 ID:iZWsArx+
漏れは週休2日制の額面の会社で週休1日生活させられ、朝から晩まで
大概12時間勤務が普通,この数年間に至っては正月勤務させられ・・。
 それでも年収450万コレだけだとどれだけ魔しかト思われるだろが、
当社は自社商品の購買ノルマが事務職にも枷られ実質40万はマイナスに
手取りは押して知るべし。まして選挙やオーナーの土地管理とか・・。
10年以上しがみついてこれまでだから,当初はは手取り9万とかあった。
 年齢34歳,税込み年収正味400万ちょいの俺
94名無しさん@引く手あまた:03/03/02 16:08 ID:ZWtUN77y
ヲ川。
去年までMSXだったけど、自作自演と他社への誹謗中傷で
二年で350回カキコした。一度やってみなよ。
初回のみだけど、IDに気付かず自作自演すればリアル厨房扱いされる。
煽るだけ煽ってレスせずに回線切ることもできるし、fusianasanやブラクラを
思い切って貼ってみれば50パーセントで自分が踏む。
カキコなきゃ半角板で神降臨待てばいいだけ。暇つぶしになる。
2ちゃんねるとかサワー詐欺掲示板とか色々あるのでマジでお勧め。

http://www.monteroza.co.jp/
951:03/03/05 03:43 ID:m7Gp3UwG
1です。
みなさん多くの書き込みをありがとうございます。

読ませてもらって反省しました。

>>79
>そんなに(思い込みの)低給&忙しいのが嫌なら、
>同じ職場の臨時職員と比べてみ。
>どんなに自分が恵まれてるか実感できるよ。

実感できました。

>>89
>日の光の残るうちに帰ることができて、
>やっと心が安定した…

よかったですね。
この気持ちは民間でも民間以外でも勤める者にとっては
切実です。
私も今月末で退職しようと思います。
96   :03/03/05 07:46 ID:aUwipHI1
残業しすぎで体がヤヴァイよ。体が動かないよ。
眠くて高速もフラフラしながら走ってる。
もう疲れたよ。楽になりたい・・・
97名無しさん@引く手あまた:03/03/05 09:04 ID:srIdumnr
残業してもリストラないだけマシと思え! 甘えるんじゃねぇーよ!
98名無しさん@引く手あまた:03/03/05 09:16 ID:6loPmVdZ
脳梗塞あげ
99名無しさん@引く手あまた:03/03/05 09:50 ID:3ExiU0Jg
マジでお金借りやすい所みつけたよ

自分3件で95万程借り入れが有ったのですが、
現在、失業してしまいどこも融資してもらえなく
ほかの板で見つけた所にだめ元で申し込んでみたところ
女性社員の方に「そんなに焦らないでください、検討しますので」
無事30万融資してもらえました。助かったよ
           http://38370701.com/
100名無しさん@引く手あまた:03/03/05 09:58 ID:MKAcNfXK
マジでお金ぼったくられる所みつけたよ

自分1件で20万程借り入れが有ったのですが、
現在、失業してしまいどこも融資してもらえなく
ほかの板で見つけた所にソレダ!と申し込んでみたところ
怖い社員の方に「をまいそんなに焦るなよ、カモにしますので」
何と30万融資で25万しかもらえませんでした。マジ死ぬよ
           ttp://******0*.com/
101名無しさん@引く手あまた:03/03/05 09:58 ID:iT1OS1TV
残業100時間!
102名無しさん@引く手あまた:03/03/05 09:58 ID:iT1OS1TV
>>100
氏ね!
103名無しさん@引く手あまた:03/03/05 18:14 ID:6loPmVdZ
>>100
ナニワ金融○で見たことある!
104名無しさん@引く手あまた:03/03/08 10:35 ID:UtIaOR3h
運輸会社事務です
ドライバーさん達は皆朝7時位から夜10時位まで働いているよ。
副所長や所長はもっと長い時間働いてるよ。
超時間労働なんて当たり前、なんて言いたい訳じゃない
みんな大変な世の中。
頑張ろう。


105名無しさん@引く手あまた:03/03/08 12:06 ID:AKj7H8jB
俺、最近15時間労働してました。 毎日の拘束時間は、17時間ですた。
報告終了。
106名無しさん@引く手あまた:03/03/10 01:42 ID:5o3cFf+d

通勤90分でだいたい8:30〜22:30まで働いてます。
本日は近くのカプセルにでも行く予定。
取引相手が土日が大切なので一ヶ月に1日しか休めません
休息したいです。
107名無しさん@引く手あまた:03/03/10 02:07 ID:53rAL9sv
労働基準局にでも訴える道もあるが、そうすれば首になるだろうし、
会社の中でも、皆残業していて(しているふりをした居残り)帰れないなど
ホント、理不尽な世の中だぜ
過労死しても黙認されそうだし、世の中変だ
解決策は無くて働いて働いて終わるのか、人生は
108ひろゆきからのお知らせです:03/03/10 02:19 ID:2ZIQXY2v
>おまえらへ
ゴラァ、汚い珍カスども、死ねや!!
死にたくなければ、真面目に<2ゲット>しろや!!
2ゲット成功したら<58ゲット>に挑戦しろや!!
わかったか、おまえら?
109名無しさん@引く手あまた:03/03/10 02:30 ID:AlEqu4Cq
まぁ、実際、監督署に訴えるくらい嫌なら辞めるしね(w。
訴えてまで居座るほどの会社ってある?
110名無しさん@引く手あまた:03/03/10 04:00 ID:RYPv7ug3
武の元支店長は神だな
転職先もないだろうし
111名無しさん@引く手あまた:03/03/10 07:57 ID:utNMesg3
>>107
俺は監督署に訴えたけど首にならなかったよ。
というか何故一度訴えておけば首になる可能性が減るという思考が出来ない?
もし首になりそうな場合、残っているであろう他のヤシを引き合いに出して
「監督署に訴えたから先に首を切ろうとしてる」というプレッシャーが
使えるだろうに。
ただビビって暮らして逃げるように転職考えるなら(辞める意気込みがあるなら)
取れるもん取って辞めるのが利口だとも思えてならない。

>>109
歳逝って同じ発言が出来たら神。
112名無しさん@引く手あまた:03/03/10 08:51 ID:+F1fhQCG
前向きだ・・・・
113名無しさん@引く手あまた:03/03/10 10:28 ID:1mC2yGKt
残業する事が美徳とされる部署は地獄だな。
114名無しさん@引く手あまた:03/03/10 11:32 ID:/W9sabgW
ホテルマンっす。毎日、朝10時から翌朝10時まで、仮眠は3時間くらいっす。
これで2日分の勤務っす。
でも、誰かが休んだり、忙しかったりすると、17時までとか、もう一泊とか
よくあるっす。
早く家へかえりたいっす。
115名無しさん@引く手あまた:03/03/10 11:36 ID:epmmtFJJ
こういう長時間労働は
今の年寄りの思想が原因だよね?
「長時間働くのが美徳...」とか考えているようだけど
こういう考えは雇用を回復する妨げだよね?
116名無しさん@引く手あまた:03/03/11 21:24 ID:87wMKLCy
会社行っても暇でやることない、いつも時計ばっかみてる。
終業時間まで永くてやりきれない。本当におかしくなりそう。
あっでもこのスレじゃなかったかな。
117山崎渉:03/03/13 14:53 ID:G5sPyMBh
(^^)
118:03/03/13 18:08 ID:SEHJDGha
>1
辞めても今はどこでも長時間労働だと思うが・・・
漏れは39才、手取り15万、一日17時間労働。
営業で外出られるからさぼろうと思えばさぼれるけど・・・
成績悪いと殴られるし。
辞めてもいいとこないよ。
119名無しさん@引く手あまた:03/03/13 18:27 ID:Q8uxb9mS
>>115
うーん。。ちょっと違うかな?と思う。
人件費でしょ、一番は。
人件費が一番コストかかるから経営者はできるだけ
抑えようとするから社員1人に対して無理なノルマ課すって
いう仕組みじゃないかな?組合はワークシェアリング
とかいうけど、できないよ、普通の会社は。
経営者と逆の発想だもん。社員はどうかっていうと、
仕事なんかしたくねえってみんな思ってるけど、
仕事がないことが一番の恐怖だから働いちゃうってことなんじゃない?
みんな嬉しくてサービス残業なんかしてないよ。
仕事が終わらないから仕方なくやってんだよ。
みんな必死にしがみついてるんだよ。社員さんたちかわいそうだよ。
人間扱いされてないひとばかりだよ。
なにか解決策あるとしたら景気がよくなって
消費が伸びて、みんながお金使って雇用が拡大することかな?
今、バイトやってて就職活動して思ったことだけど。
120名無しさん@引く手あまた:03/03/14 02:26 ID:TfdbcHnp
飲食店店長。
1日労働時間16時間。
休憩30分くらい。
月〜金まで泊り込み。
寝袋あり。
お風呂セットあり。
着替えあり。
厨房でホースつないでシャワー。
夜寝てると上でねずみがダンスしてます。
日曜休み。
でもよく開けさせられる。
足が痛くて朝歩けない。
これで月手取り25万。
年俸制でボーナスなし。
時間なく就職活動できず。
辞めさせてもくれず。
もうだめぽ・・・。
121名無しさん@引く手あまた:03/03/14 03:05 ID:aJ/9drWn
>>120
>月〜金まで泊り込み。

あんまりだ。

>足が痛くて朝歩けない。

だいじょうぶ?

>時間なく就職活動できず。
>辞めさせてもくれず。

そんなひどいあつかいのお店
やめた方がいい。

身体大切に。
122名無しさん@引く手あまた:03/03/14 13:17 ID:LfxaalNR
罰ゲーム人生
123名無しさん@引く手あまた:03/03/14 13:35 ID:g39cc8Dp
う だ う だ い わ ず に し ご と や め ろ
負ケ犬ドモガ
124名無しさん@引く手あまた:03/03/15 01:56 ID:Wv8u6fPg
仕事滅茶苦茶きついので辞めたいが、
最近、無職、フリーターが増えてるし、
正社員として生き残れば勝者になれるかな・・・
125名無しさん@引く手あまた:03/03/15 13:23 ID:s6Yekp3b

月〜金曜は朝8時から夜12時(時々深夜2時3時になる)
土曜は朝8時から夜8時
日曜は隔週出勤(朝の6時に出勤、帰宅時間は夜10時頃)

この板で叩かれている薬屋です。
どんどん辞めていきます。


126名無しさん@引く手あまた:03/03/15 14:33 ID:NvOC80nZ
127名無しさん@引く手あまた:03/03/15 14:58 ID:D1yCqi2L
>>119
人件費が高いと言うけど
日本の人件費はそんなに高いかな?
最大の問題は住宅を買って高額なローンが発生したり
住宅費が高かったりする事もあるんだよね?
レス違いだけど。
1281:03/03/15 15:53 ID:E3QB85kc
>>127
要は、住宅・教育費が高いから、そこで生活するには高い給与が必要。
だから人件費が高い。
でも、そんなこと他国には関係ないから、いい訳にはならないんだよ。
住宅・教育費を下げるか、あるいは他のところを切り詰めるか。
129名無しさん@引く手あまた:03/03/15 17:42 ID:j5/xM+z5
みんな結構ひどいね。
平均12時間労働(残業手当なし)、隔週休2日(休日出勤あり、手当て有り)、
月給20マソ(税金等込み)、ボーナスあり、っていい方ですか?
会社が遠いから結構つらいんだけど・・・。
130名無しさん@引く手あまた:03/03/15 18:03 ID:mUCcz/KD
>>129
俺はあなたよりちょっとマシかな。
お気楽を求めて入った政府系の会社なんだが、
朝8時出勤で退社が9時前後、月末は10時超えたりするから13〜14時間労働。
月給は税込みで18万ぐらい。うち残業代は20時間までしか付いていない。
ただ休日出勤はなし、ボーナスはあり。
同じく会社は遠くて通勤片道1時間強。
それにしてもうちは準公務員という仮面をかぶったブラック会社だと思う。
131名無しさん@引く手あまた:03/03/15 23:02 ID:WxD9u8Gc
高校を卒業して自動車部品製造工場に入社しました。
9時〜0時まで働き、週2日は夜中の2時まで。
自分の上司が上層部から残業をあんまりやるなって言われてる、という理由で
1日2.3時間しかつけてくれません。
土日休みだけど、土曜日は月2.3回は休出。

ドラマも見れないし友達とも遊べないし、仕事中心の生活でした。
疲れて20歳で辞めました。
ただボ−ナスは良かったんだよね、5ヶ月だよ!
でも辞めてスッキリした。
132名無しさん@引く手あまた:03/03/16 07:28 ID:ffmpsSsN
前の会社ではサビ残 休日出勤は美徳とされていました。
俺や同僚はそれに陶酔し、せっせと仕事に励み気がつくと身体とも
ボロボロになっていく自分にきづいた。    
辞めて本当によかった
133名無しさん@引く手あまた:03/03/16 08:12 ID:T86/GjTn
>>120
そんなとこ絶対辞めるべき。
そんな扱いしかしないってことは、使い捨てとしか考えられてないってことですよ。
134名無しさん@引く手あまた:03/03/16 13:02 ID:+eT+h2ja
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/employee/1045838725/

不満をいいつつ、恵まれているの奴等もいるわけだが。
135日本ロジテム社員:03/03/16 13:38 ID:7YReLhyw
>>126
日本ロジテムじゃ良くある話。
基本的に月45時間以上残業させちゃダメって事を何割位の人間が知っているのだろう?
それを超えると「過労死しやすい危険ゾーン」と呼ばれてる事も・・・
漏れの先輩も過労死した。20代半場でだ。「明日朝早いから起こしてね。」
という言葉を最後に2度と起きなかった。
136名無しさん@引く手あまた:03/03/16 13:40 ID:13tf5WKg
携帯専用の掲示板1000箇所へ代理書き込みがなんと500円!!
代行はホームページ、ビジネスなどの求人、メールマガジンなど法に違反していなければ何でもOK!!
猛スピードで流れるPC用掲示板と違ってゆっくり流れる携帯用掲示板への書き込みですからアクセスUPは確実!!

そして!!自分専用HP(無料です!)を紹介する事で収入となるビジネスも!!
詳しくは↓↓↓↓から!!
http://www.4japan.tv/~7s_gate/bigagent/index.cgi?ID=5213
137名無しさん@引く手あまた:03/03/16 16:43 ID:thbwg8wV
今の時代こんなに残業多いんじゃ稼いでも
使う暇ないから景気はよくなりませんw

使う暇のある人はお金のない人ばっかりです・・・

使う暇のある人でお金もイパーイあるひとは1%くらいなんでないかと小一時間
138名無しさん@引く手あまた:03/03/17 00:05 ID:ofiGYX1s
毎日サービス残業で給与安くて、生活していくだけで精一杯の会社に勤務中
昨年秋頃から退職者が増え、残った平社員に負担は増加
平社員を見渡せば、文句も言えないような大人しいタイプばっかり
そこで新卒をドンドン採用しているが、やはり大人しいタイプばかりで覇気はないことに気が付いた
今役職に付いている奴らが、育成できるかと言えば、自分の野心だけ
会社に来て部下が仕事をしているかどうか見張るだけ
経営陣は自分の足元が揺るがなければ、以外は使い捨てにしても
この不景気、時給1000円以下でも人が来るから慌てていない
軍隊みたいな会社だす
139名無しさん@引く手あまた:03/03/17 00:38 ID:k2UtTAt7
うーん
普通に言うけど、辞めなよ。皆。
わたしも愚痴ろうかとして、思いとどまりました。

だって、世の中にあなたの今勤めてる会社しかないわけじゃないのは
わかってるでしょう。
140名無しさん@引く手あまた:03/03/17 00:45 ID:ofiGYX1s
>>139さん実行してくださいな

次が見つかれば皆転職するでしょう。(条件が良くなるとは限らないが)
141名無しさん@引く手あまた:03/03/17 00:46 ID:QL1+vMJz
出来れば辞めて、今度は定時かぜいぜい残業1〜2時間/日で
あがれるような仕事に就きたいと思ってる。
でもなんの仕事に就けばそれが実現出来るのかがわからない。
142名無しさん@引く手あまた:03/03/17 01:30 ID:cV9JU0LQ
友達の会社、
朝4時起きで客先に直行して、終電で深夜2時に帰宅。
出張手当や残業代がない上、客先に到着した13時から
仕事を終えた16時までの3時間が勤務時間なんだそうです。
あ、もちろん交通費はもらえるって。
143名無しさん@引く手あまた :03/03/17 02:15 ID:6sywobwk
他にも何度か張られているが改めて、、

日本国憲法第18条
「何人も、いかなる奴隷的拘束を受けない。
 また、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服せられない」

サービス残業は労働法違反であり日本の最高法規である憲法に違反している。
144名無しさん@引く手あまた:03/03/17 05:37 ID:saTD1qqR
>>142
通勤片道9時間?
客先の近くに住めば・・

>>143
役所自体がサービス残業やらしているからなあ。
中央官庁しかり市役所しかり教師しかり。。
残業ないのは高卒公務員と大学教授くらいでは
145名無しさん@引く手あまた:03/03/17 06:11 ID:DFBc85yd
営業の裁量労働制って違法なんすか?
営業手当て月2万円で働かせ放題ってやつは。
146名無しさん@引く手あまた:03/03/17 06:50 ID:g0n2NgfG
>>145
営業手当て月2万円固定で残業させられ放題なら違法と思われ。
常識的・慣習性を考えて「手当て」と名のつくものは会社から特定の役職や業務内容に
一律に支給される類いのお金だと思うんだが、仮に営業手当てが残業代を補填する
位置付けだとしても、2万円を超える残業代が発生する場合会社は精算する義務がある。
「裁量労働制」ってのが雇用契約書上でどうなってんのか知らんけど「被雇用者が自分で
好きに成果を上げ、売り上げ額に応じた賃金が支払われる制度」って事だろうか?
歩合みたいな?
いずれにしても残業が発生した場合には会社は残業代を支払う義務を負う。
「賃金は歩合性であるため残業代は支払わない」とした会社が敗訴した判例もあるぞ。
147名無しさん@引く手あまた:03/03/17 11:33 ID:OsOTo42d
昔の上司がさ、よく働き放題だった時期の武勇伝を語ってた。
ぶっちゃけた話確かにこき使われてるんだけど、でもそれだけやった分だけの
面白みを得られてたみたいなんだよね、昔は。
今はそんな醍醐味を得られる時代じゃないことをその人は理解してたから、同
じような姿勢は要求しなかったよ。
148名無しさん@引く手あまた:03/03/17 15:23 ID:Rs5vRcbT
借入件数の多い方でも
1度完済して信用がつくと2度目からは
50万まですぐ貸してくれます。これホント!!
それとこの会社、申し込みの時「データバンクに載せないで」
と頼むと、その通りにしてくれます。
つまり、サラ金からお金を借りた履歴が残らないんだよ。
これ便利かも。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
149名無しさん@引く手あまた:03/03/18 06:49 ID:FET7S3S5
>>147
それはいい上司です。
上司に恵まれなかったから電話したはずのスタッフサービスが
またDQNだったというDQNスパイラルな墜ち人生を歩む者にとっては、
何より羨望の対象です。
150名無しさん@引く手あまた:03/03/18 06:56 ID:zQTsvwjW
ここなんて就業時間違反だよねぇ。隔週で土曜出勤となると。

ttp://www.isize.com/HR/cgi-bin/TR/JOB7/job.cgi?cmd=s&entry_cmd=entry_t&entry_target=031200|10496064

求人で堂々と。
151名無しさん@引く手あまた:03/03/18 16:50 ID:1cjpMoDP
.      / ̄\  +.  ∧_∧アハハハ テンゴクヘイッチャウヨー  +
  イクナヨー( ´∀`)    (´∀` )  
      (つ  つ     (つ  つ■
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ        +
      し(_)      し(_)

http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1046749189/l50
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1046775680/l50
親密な日本ロジテムで違法残業しすぎによる過労死者
152名無しさん@引く手あまた:03/03/19 04:25 ID:rmwh5XEv
勤務10−翌1時、(規定13−22だが・・)逝くと3時w
求人は週休2日制だが、実態は月休2日、有給実質なし

初任給23マソ、残業手当の変わりに営業手当て3マソ
のみ
教育産業
153名無しさん@引く手あまた:03/03/19 06:04 ID:ATQDaGBv
>>152
それはひどいな・・・。体壊さないように気をつけろよ。
154名無しさん@引く手あまた:03/03/20 17:03 ID:g9El+kJt
taxi並だな
155名無しさん@引く手あまた:03/03/21 01:34 ID:ZrZpEZSN
誰がみんなの稼いだ分の利益を持ってってるんだろうね。
からくりがわかったら、どうすればいいのかな。
156名無しさん@引く手あまた:03/03/21 01:40 ID:TS20SnNx
157名無しさん@引く手あまた:03/03/21 01:54 ID:lkk5KFqG
私も教育産業
勤務9:30〜23:00くらい。(定時は9:30〜18:30)
4週8休といいつつ会社側で休みの日数を決めてくる。ひどい時は休み無の月もあった。
手取り16万・手当無
年末に一度体調を崩した。
上司に辞めますと言ったが人手不足と自分の金銭的理由で辞められず…
しかも今日は仕事中に先輩に怒られ、「自分だけがいっぱいいっぱいな面するな」みたいなこと言われた…
この顔が普通なんでつが…また朝が来て仕事に行かないといかん。鬱
158名無しさん@引く手あまた:03/03/21 02:10 ID:JL5d6mbl
1日目、15時出社〜積み込み〜17時点呼〜積み込み〜21時半出発(650Km走行) 
2日目、 翌5時頃〜降し〜10時頃就寝。
     17時点呼〜積み込み〜21時半出発(650Km走行)
3日目、翌5時頃〜降し〜10時洗車〜11時帰宅〜就寝
4日目、15時出社〜(1日目と同じ、以下繰り返し)

某大手運輸会社の路線(長距離)乗務シフトです。
営業職じゃないけど、起きたら19時間は仕事。
長時間労働で悩んでる人は励みにしてちょ。
こういうところもあるのよ。
もし乗務中に寝たら大事故確実。給与は日当換算で1万切るよ。

159名無しさん@引く手あまた:03/03/21 03:10 ID:72EdyjbS
事故起こして下手したら人生終わっちゃうよ。
もっとマシな職に就いたほうがいいんじゃないか?
160http://www.c-r.com:03/03/21 05:38 ID:YrXjB7Uq
わが社は優良企業です。
サービス残業や深夜の不法な労働行為は一切
行っていません。
161名無しさん@引く手あまた:03/03/21 10:00 ID:/UFNneoy
>>158
何の励みにもならん。
他人が長時間労働してるから、お前も頑張れってか?
DQN上司の言い分じゃあるまいし。

それより供に闘おう。
162名無しさん@引く手あまた:03/03/21 11:37 ID:puh0kGXO
160の粘着あちこちにウザイ
163名無しさん@引く手あまた:03/03/21 13:20 ID:dUEB99Qf
仕事とかバイト探すならここにでもいってきたら?
新卒でも転職でも短期バイトでも何とかなるさ。
http://www.mc.ccnw.ne.jp/aikyou/top.index.htm

ま、大卒か大学生・短大生でないと無理かと思うがw
164名無しさん@引く手あまた:03/03/21 14:16 ID:CRu092dr
>>158
たいへんだ。
わたしには勤まらない。


165名無しさん@引く手あまた:03/03/21 15:12 ID:rlnozu/M
金融機関って話でないんですけど、どうなのかな。
友人は死にそう。やめるって。
給料も一般より安く、食っていけないほどらしい。
手取り12万とか、、、
166名無しさん@引く手あまた:03/03/21 15:49 ID:0isB5Emi
>>158
日本ロジテムのこと?
167& ◆tNtHsziLno :03/03/21 16:19 ID:n9eGH/rO
長時間って個人の能力に問題があるか、組織に問題があるかだな。
いずれにしても忙しい会社は上手くいっていないケースが多いそうだ。
168名無しさん@引く手あまた:03/03/21 18:54 ID:+bkC2I12
158さん、事故気をつけてね。
長距離の運ちゃんはきついって言うもんね。

事故ったら、絶対労災認めさせなきゃだめだよ。最近は監督署も労働時間には
きびしいから、経営者と対決しなきゃ。
169名無しさん@引く手あまた:03/03/21 19:54 ID:VEfHBG3F
5時半起床。6痔にはいえを出て2時間半の通勤。終わるのは9時過ぎで家に帰るのは12時近く。休みは2週1休。手取りは18万です。こんな過酷な奴そういないだろう。
170名無しさん@引く手あまた:03/03/21 20:00 ID:6mk/je+7
働き過ぎていませんか?
http://www.iiwp.or.jp
171名無しさん@引く手あまた:03/03/21 21:23 ID:vBe+WQf2
>>169
そんなこと自慢する暇あったらとっとと転職しる
172名無しさん@引く手あまた:03/03/22 00:42 ID:6u1AQbLC
求人
8:45〜17:30
完全週休2日
月給18万

実際
8:00〜22:00
ほぼ週休2日
月給18万
有給実質なし

これより酷いヤシいる?
173172:03/03/22 00:42 ID:6u1AQbLC
もちろん残業代1円もなし
174名無しさん@引く手あまた:03/03/22 00:51 ID:nVlFtnpw
それより働いてるやつは普通にいると思うけど
175名無しさん@引く手あまた:03/03/22 01:07 ID:ecIIWivL
>>158
○濃運輸の路線?
以前路線乗務員やってたときはそんなスケジュールだったよ。
あまり長続きしなかったが。
176OHO:03/03/22 01:31 ID:bltp5Th+
入社して7年間、セブンイレブン(7:00am-11:00pm)、隔週で週休1日です。
長期休暇は大晦日と年始2日だけ。 30過ぎにして年収は400万円くらい。 
このスレを見るまではこれが普通の社会人だと思っていた。 

177HOH:03/03/22 01:44 ID:A3pcBltp
>>176
昨年の夏に転職したが、漏れも同じくセブンイレブン。
夜の×川駅での終電ダッシュは毎日の日課、1日の睡眠時間は3〜4時間。
平日は飛び込んでくる仕事をやって、土日にやりきれない仕事を
やっているので、まともな休みなし。
176と年収と休みは同じくらいかな。倒れたらヤメマス。
178名無しさん@引く手あまた:03/03/22 01:57 ID:6HIsp0XC
>172
求人
8:45〜17:15
週休2日 月2、3回
月給18万 〜30万
賞与年2回、計3.0月分

実際
8:00〜22:00
週休1日 (休日出勤有り)
月給19万 (残業代込みの手取り)
賞与年2回、計1月分
有給取ると皆勤手当て減額

まあ、こんなもんだ。>169と50歩100歩だな。
現在プータロー中。
179名無しさん@引く手あまた:03/03/22 03:45 ID:xgNHCMYO
4月から新卒で入社します。
このスレ見てたら他人事とは思えなくなって来て、涙が出てきました。
働いても働いても生活が楽にならないどころか、体まで壊すなんてツラすぎますね。
あと半年もすれば自分もこうなるんだと思うとすごく鬱になってきます。
180名無しさん@引く手あまた:03/03/22 05:48 ID:x7kIYuvu
みんなたいへんだねぇ。
飲食業で働いてて月250時間前後働いてます。繁忙期(年に3ヶ月)は
290から300だけどこれって多いほうかな?
181名無しさん@引く手あまた:03/03/22 16:00 ID:p2eI9eVR
1って辞めちゃったの?もったいない...。
配置変換とかお願いできないのかな?
182名無しさん@引く手あまた:03/03/22 16:35 ID:+xPBh5kf
3組2交代、昼8:30〜20:30、夜20:30〜8:30。休憩30分。
休日、夜勤明けと次の日の1日と半日。
夜勤明けには約2〜3時間、必ず課長、工場長のお説教もしくは、教育。
(課長、工場長が休みの場合は無し。でも日曜だろうが祝日だろうが、おかまいなしで出勤してること多し、趣味持てよボケが)
給料は手取り25〜31マソくらい。(自分は。当然同条件でも年数等で差はかなりあり。
長期休暇は年3回、4〜9日くらい。
有給は絶対使えません。やめる。
183名無しさん@引く手あまた:03/03/22 16:44 ID:zTt1QUfi
>>182
前の会社に似てるな。
やめちゃえやめちゃえ。
184名無しさん@引く手あまた :03/03/22 22:47 ID:xoatsyMK
>>172,>>178
中小IT偽造派遣ですが

求人
9:30〜18:00
週休2日
月給17万
賞与年2回、計3.0月分

実際
8:30〜22:00
たまに休出
手取り14万弱(自給に換算すると1000円未満)
賞与年2回、計0.5月分
残業代規則によりありません(労働基準法第24条あたり違反)
有給とれる雰囲気ではありません(労働基準法第39条あたり)
年末調整は2月の給料に反映(というのが弊社の常識=世間の常識らしいw)
185名無しさん@引く手あまた:03/03/23 01:24 ID:SS0ovoen
>>175
そう、カンガル印ね。
ネコ印は「路線」じゃなくて「定期」って呼んでるし。
カンガルは宿舎と食堂がちゃんとあるからまだマシです。蚕棚ですけど。
貸切専門の小さな会社だと出先でもキャビンで寝るしかないからね。
186名無しさん@引く手あまた:03/03/23 17:41 ID:r9I7XgN1
月120時間残業(もちろんサビ残半分以上込み)で身も心もボロボロ。
自動車部品製造業ですが・・・なんとかしてくれ。
187名無しさん@引く手あまた:03/03/23 20:28 ID:1LQ23aXJ
>>186
>月120時間残業
そりゃきついね。
オレも前そうだった。
くたくたになるね。
休みは寝るだけ。
いいとこがあったら早めに代わったほうがいいよ。

オレは年収120万減ったけど残業も減ったから
身体と心にいいよ。

188名無しさん@引く手あまた:03/03/26 12:52 ID:G8Y1lhw6
>>187

24歳 女 スーパーの勤務社員です。
毎日9:30から21:50までずっと働き通しで、
身体壊して続けられなくなり、辞めました。
ひどかったです。
もう勤めたくありません。

189名無しさん@引く手あまた:03/03/26 17:06 ID:BAvr189U
>>172
求人10−19給与23

実質9−26給与23
残業手当なし休日隔週に1回つまり月休2

給与はいいが・・
190黒ニャン:03/03/26 22:37 ID:H1HzraXK
みんな、凄い労働時間・・・。

http://slowfox.easter.ne.jp/newpage1.htm
191名無しさん@引く手あまた:03/03/26 22:44 ID:hCRmQFrm
>>186
与太系か?
192名無しさん@引く手あまた:03/03/26 22:48 ID:epDKLU1H
>>190
あちこち張りやがってウゼーんだバカ
193名無しさん@引く手あまた:03/03/27 00:43 ID:jlzYgowO
24歳、医療器販売

求人9:00〜17:30 実際8:00〜0:00 残業手当一切なし
土日祝日・夏季年末年始休み、年間休日120日、休日出勤はほとんどなし
給与手取り15万弱、賞与5ヶ月(夏2ヶ月、冬3ヶ月)

マシな方かな…?
194名無しさん@引く手あまた:03/03/27 12:58 ID:0XvZbL5I
>>193
残念ながら全然ましではありません。
195名無しさん@引く手あまた:03/03/27 21:34 ID:GVinZTGY
ageman
196名無しさん@引く手あまた:03/03/27 21:46 ID:1voQwmBT
これ良いらしいよ
友達はネット使って月7〜8万儲けてるらしい 

http://www.future-web.tv/super21/
197名無しさん@引く手あまた:03/03/27 21:51 ID:1Dr8CgP+
みんな薄給・過酷すぎ・・・
当方、九州在住のDTPオペ、27歳。会社まで通勤片道1時間弱。
月手取り約17万、残業平均10〜30時間。賞与、去年冬17万。(夏より-7万)
日、祝日+平日1日ローテーションで休み。(祝日週の週休はなし)

恵まれてるほうか・・・・・しかし現在、転職活動中。頑張ります。
198名無しさん@引く手あまた:03/03/27 22:01 ID:/161CUND
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
19939歳:03/03/27 22:03 ID:6fN7GqyG
08:00〜21:00まで工場で単純作業、終わると足がくたくたになってます。
これで日給7,000円。疲労の回復と睡眠時間の確保を考慮すると自由な
時間ってほとんどない。これじゃ奴隷と同じだよ。
もっとましなとこへ行けっていう意見もあるが、この年齢だと
選択の余地はない。

昔の奴隷ってもっと過酷な境遇だったのかな?
今の自分は農奴よりは過酷だと思うな。農奴になりてぇー。
200名無しさん@引く手あまた:03/03/27 22:22 ID:GTxz6cJn
今このスレ全部読んだけどみんな凄いねぇ〜
激務自慢の人はできるだけ業種を書いて欲しいな
201名無しさん@引く手あまた:03/03/27 22:52 ID:/JAH6RzS
そんなに働くの嫌ならパートになれば?
202名無しさん@引く手あまた:03/03/27 22:53 ID:nze1cA45
準備だけでもしておくか
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
203186:03/03/27 23:46 ID:MrnVpCAB
>191 与太系の下請けの下請けだす。しわ寄せで地獄づくし。
   納期間に合わないなら深夜、土日構わず出勤。やれやれだぜ。
204193:03/03/27 23:50 ID:q+S8O602
今、家に帰ってきた。
今日はいつもより若干早く帰ってきたが、
明日は7時には会社に行かなくては…

俺の労働環境てやっぱマシではないんだな。
土日祝日休めるのと、賞与が出るだけマシかなと思ったのだが…
せめて残業代さえ出ればなぁ〜。
勤続2年目、そろそろ本格的に転職活動しようかな…
205名無しさん@引く手あまた:03/03/27 23:53 ID:MrnVpCAB
辞めるときは椅子でも蹴っ飛ばし、机を空手チョップで砕いたれ。
206名無しさん@引く手あまた :03/03/28 21:13 ID:vDVYYWJ8
労働基準法

第三十六条
第一項
使用者は 中略 労働時間を延長し、又は休日に労働させることが出来る。
中略
第二項
構成労働大臣は、労働時間の延長を適正なものとするため、前項の協定で
定める労働時間の延長の限度その他の必要な事項について、労働者の福祉、
時間外労働の動向その他の事情を考慮して基準を定めることが出来る。
207名無しさん@引く手あまた :03/03/28 21:14 ID:vDVYYWJ8
第三十七条
第一項
使用者が、第三十三条又は前条第一項の規定により労働時間を延長し、
又は休日に労働させた場合においては、その時間又はその日の労働については、
通常の労働時間またはその日の労働日の賃金の計算額の二割五分以下の範囲内で
それぞれ政令で定める利率以上の率で計算した割増賃金を支払わなければならない。
中略
第三項
中略 午後十時から午前五時まで 中略 通常の間において労働させた
場合においてはその時間にの労働については、通常の労働日の賃金の計算額の
二割五分以の利率で計算した割増賃金を支払わなければならない。
第四項
第以降及び前項の割増賃金の基礎となる賃金には、家族手当、通勤手当その他
厚生労働省令で定める賃金は算入しない。
208名無しさん@引く手あまた :03/03/28 21:14 ID:vDVYYWJ8
第一一九条
次の各号の一に該当するものは、これを六箇月以下の懲役又は
三十万円以下の罰金に処する。
一号 中略 第三十六条第一項但し書き、第三十七条
209名無しさん@引く手あまた:03/03/28 21:51 ID:0ZR2YiGy
当方小売で販売員やってますが。

実働労働時間短い日で9〜10時ごろ。
うちサビ残3〜4時間ほど。手当て一切なし。
一日の休憩時間20分弱。それすらない時あり。
休みは月6日。それ以外の休みは正月1日のみ。
(しかも大晦日の深夜から元旦に掛けて元旦市何ぞやるので
結局文字通り寝正月で終る)
休出で潰れる場合も多々。やっぱり手当てなし。
賞与は完全出来高制。ないときも当然ある。
有給実質なし。手取り16万弱(これも出来高制らしい)。

ちなみに今は見習い(研修生。一ヶ月で500万販売すれば社員に昇格
達成できるまでエンドレス)でバイト扱いなので時給750円。
有給賞与は勿論なし。あとは上記と一緒。


判定お願いします。
210名無しさん@引く手あまた:03/03/28 21:53 ID:iUNPGg39
>>209
一ヶ月500万って何よ?
車?
211209:03/03/28 22:02 ID:0ZR2YiGy
>>210
スポーツシューズや若い人向けのスニーカーなど、
所謂クツ全般を取り扱っております。

関西圏で黄色字に青いロゴのうるさい靴屋を見つけたら
気をつけろ!!!
212名無しさん@引く手あまた:03/03/28 22:03 ID:iUNPGg39
>>211
500万も売れるのかよ???
213209:03/03/28 22:06 ID:0ZR2YiGy
達成してる人もいるんだからきっとできるんだろう。
本当にごく一部だけど。

都市圏は兎も角人が絶対的に少ない地方の店舗では
正月などの繁忙期でもない限りムリポ。
214名無しさん@引く手あまた:03/03/28 22:07 ID:iUNPGg39
>>213
利用されてるだけじゃねーの?
215209:03/03/28 23:02 ID:HEav5I7z
>>214
入って間もなくはそんなこと考える間もなく
とにかく一生懸命やってたが、半年も経った今
そう思わざるを得なくなる方向に考えが変わってきた…

「敢えて厳しい環境に身を置くことで己を磨き上げろ」
なんて大義名分なんですかやはり。
216名無し募集中。。。:03/03/29 00:13 ID:8TmVJ0s6
ただいま帰りました
今日も8時から23時まで仕事しました
何のために生きているのだろう
217名無しさん@引く手あまた:03/03/29 00:28 ID:P0gDEaWY
 >>216
お疲れ様ですだ。
218名無し募集中。。。:03/03/29 00:35 ID:qblk0hj3
今日も終電さ
酔っ払いウザイ
電車の中から真っ暗な外を見て家に電気が付いているのを見ると無性に死にたくなる
219名無しさん@引く手あまた:03/03/29 05:49 ID:pihsHURV
来期の予算を組まなければならない。
今日は営業所に泊り込みになる。
あー、激しく鬱。
220名無しさん@引く手あまた:03/03/29 07:25 ID:5l+9uDqE
土・日と出勤だ。激しく眠いけど、逝ってきます。
221名無しさん@引く手あまた:03/03/29 09:18 ID:FGMF5OM6
ttp://www02.so-net.ne.jp/~doro/
うらやましい人達。
222名無しさん@引く手あまた:03/03/29 11:24 ID:yalKWkNm
>>215
それって
タイムリードの
社訓と同じジャン
223名無し募集中。。。:03/03/29 12:07 ID:1D/yhPlM
やっと帰ってきた
昨日は終電に間に合わなくて会社で寝た
腰が痛い
224名無しさん@引く手あまた:03/03/29 12:07 ID:yalKWkNm
>>223
何募集中って?
225名無しさん@引く手あまた:03/03/29 12:30 ID:WCrLivoU

226名無しさん@引く手あまた:03/03/29 12:36 ID:yalKWkNm
SF志位自慰

俺が面接に行ったとき面接官が来る前に
16歳位の美少女がお茶を持ってきてくれた。
そして
「助けてください。私ここに監禁されているんです」
と言った。
驚いて訳を聴くと、親の借金の質に入れられてるらしい。
しかも、社長や幹部の性奴隷にされているらしい。
借金を返せば開放されるらしいが、
俺は勇気が無くて逃げてしまった。。。

他にも各支店に数十名の美少女が監禁されているらしい。。。
「俺にもっと勇気があれば、あの子を開放できたのに。。。」と思うと
胸が痛む。。。
227名無しさん@引く手あまた:03/03/29 12:38 ID:RvCpltDH
どこそれ
228名無しさん@引く手あまた:03/03/29 12:41 ID:yalKWkNm
SF志位自慰
229名無しさん@引く手あまた:03/03/29 12:41 ID:ufVaKMaU
住宅関連資材メーカーの営業
7時30出社〜平均23時半(最長26時。残業手当はナシ)
土日祝日休み(事務処理が終わらないときは無賃で出社)
手取り21万、賞与年間5ヶ月
ノルマきつい、転勤2年間で2回。

お金もらってる分まだマシですか?
230名無しさん@引く手あまた:03/03/29 12:43 ID:Np+VHhV+
>1
1度でいいから公務インが過労死したニュース聞いてみたいな。
231名無しさん@引く手あまた:03/03/29 15:09 ID:rA66TLWe
【(・∀・)カッコイイー】千葉動労がストライキ決行中!
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1048738299/

千葉動労↓
http://www.doro-chiba.org/
232モコ:03/03/30 00:48 ID:xR6XOfE5
洋服売ってる販売員です。FA(ファッションアドバイザー)です。
かっこいいのは名前だけ。うちの会社は基本が通し勤務、(私の場合は朝9時〜
夜10時、店によって違う。)手取り19マソ、ボナスは年2ヶ月分。勤務歴1年、22歳
デス。もう死んじゃうので助けてくらさい。ファ○ブ・フォックス系列です。
233名無しさん@引く手あまた:03/03/30 00:52 ID:YvKMZhKP
マネジメントが出来るようになりなさい。
234名無しさん@引く手あまた:03/03/30 11:53 ID:FH6//d8g
>>232
ハロワによく求人出してるね、そこ
235名無しさん@引く手あまた:03/04/01 02:29 ID:ZKrNmPrH
47歳 男 日本料理店

求人は13:00〜21:30
実際は 9:30〜24:00
残業手当は一切出ない

求人は日曜日と祝日は休み
実際は2週間に1日のみ平日休み

給与税込 22万円
給与手取り18万円
賞与年間1か月
年収手取り 約240万円

毎日くたくたで休みの日は身体を休めて寝るだけ。
何も買えない。
妻は出て行った。
助けてほしいです。




236名無しさん@引く手あまた:03/04/01 08:33 ID:7apIwKm4
マジでさ 求人誌と実際のギャップ、何とかしてほしいよね。
俺の勤めている会社は
求人 8時から4時(残業あり)
実際 7時半から21時

給料や休暇日は、求人誌どうりなだけ、まだマシかな。
完週休2日 手取り22マソ

残業ありと書いてあったら、もう12時間以上の労働は覚悟すべきかな。
まー民間の社員では、しょうがないかも知れんけど。




237名無しさん@引く手あまた:03/04/02 20:36 ID:tc8XVfZA
>>235
娘をよこせば助けてやろう
238名無しさん@引く手あまた:03/04/02 23:28 ID:uoQm1FR0
みんな頑張ってね^^!・・・としか私には言えまちぇん。
                   from いまどき女子高生
239名無しさん@引く手あまた:03/04/03 07:03 ID:4ZxfjE6V
>>237
そんな。
娘はまだ子供です。(小4年)
助けてください。
240名無しさん@引く手あまた:03/04/04 02:33 ID:8BoEEsWB
こうして子供が減って、日本は滅んでいくのだろうか
241名無しさん@引く手あまた:03/04/04 07:04 ID:YF8XZP1h
バカ野郎!お前等!たいして働いてねぇじゃねぇか!
ちなみに俺は新聞配達員だが、AM1:30〜PM9:00頃まで仕事だぞ!
年収は800万位 一応店長
242名無しさん@引く手あまた:03/04/04 17:31 ID:l+wLmOYB
労働基準法のおかげで本当の残業時間が書けないのか?
ならば悪法だ。
ホントに残業なしの会社も5時間サビ残の会社も
同じ9時-18時として募集するから悪いのだよ。

頼むからホントの事書いてくれよー
243名無しさん@引く手あまた:03/04/05 12:24 ID:kWGy+d7p
>241 マスコミの一角たる新聞社がそれじゃ長時間労働を報道しないのも
   合点がいく。君らが率先して長時間労働を拒否すべきだ。
244名無しさん@引く手あまた:03/04/05 14:56 ID:hSUPiTcW

「新聞社の社員」と「新聞配達店の配達員」とは全然違う。
大人と幼稚園児ほど違うと思う。
前者への転職は難しいが後者へは簡単。


245名無しさん@引く手あまた:03/04/05 15:03 ID:qzt41nWv
246名無しさん@引く手あまた:03/04/05 20:36 ID:BClJ1eI0
貴方のライフスタイルに合わせたご融資

24時間対応のネットキャッシングで、必要な時にすぐ
ご融資致します。アルバイトの方、現在失業中の方でも
貴方のライフスタイルに合わせて対応致します。
お金を借りた事を勤務先や身内の人には秘密厳守です。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
247名無しさん@引く手あまた:03/04/05 23:41 ID:puxgeaJz
>230
小渕総理
248名無しさん@引く手あまた:03/04/07 00:52 ID:Srpu9F42
27歳女 デパートに入っているテナント店勤務です。

求人誌掲載要項は9:30〜18:30
実際は     9:00〜22:00
残業手当金はありません。制度自体がありません。

求人は週2回のお休み
実際は週1日のみ休み

求人は給与税込 23万円
実際は給与税込 19万円
給与手取り16万円

こんなのひどいです。

249名無しさん@引く手あまた:03/04/07 00:58 ID:Ui82UT0y
>>248
残業が出ないのはまずいんじゃねーの?
ろうきに密告しちゃえ。
250241:03/04/07 15:32 ID:paIGOHk5
うちも残業代は一応でるけど、全員月1万です。

新聞販売店と本社では雲泥の差です。
・・・以前産経新聞本社で働いていて、今は朝日新聞販売店店長・・
仕事はキツイが、販売店店長のほうが俺にはあってる・・・
251名無しさん@引く手あまた:03/04/07 15:40 ID:/1Ib+Mbi
            _____
      r'ff77"/////〃〃∠=:、      フ ア ツ ク
.     レ'''‐-!!!-‐::''"::::゙::ヾ:三三l     lニ    l
.    l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:三三!    ! U C K
    |;:、:ニニニニニ:::::_;;::、:::::::l三三l          ユ ー
.    l´\゙ll::!:::lLニ-‐'' ̄::::::|三三ト、       ヽ/
    }==。ァ ::,, ==。== ::::::r;=、ミ|. \      l  O U
.    l.`ニ! ::::: `ニ二´  :::::rニ||:ミ!  ヽ、._
 _,... -‐1 ! :::::_┐ヽ._    ::::::-リ ミ|   l
     l/゙= ---─っヽ  ::::下ミ:ミミ|   |        ぶち殺すぞ・・・・・・
      l ` ̄ ̄´  | .::::::|:: ヾ:ミ|   |
       ト、 ゙゙゙゙ ........_;;:::-‐':::   >|   |  
   , --、 |  ` Tヾ ̄::::::::   / |.    |     ゴミめら・・・・!
  l;';';';';';}|.    | \    ./   |     |
.  〉-y'´|   _|   \ /    |_    :|
  /7./ .>'' ´ |   / \     | `''‐<
252名無しさん@引く手あまた:03/04/07 15:52 ID:QiF3c0oB
うちの場合、残業代は全部出るんだよ。
でも基本給激安、賞与も雀の涙。

しかも仕事は激忙で難しい、毎日帰りは22:00頃、
休みは日曜日休めればよいほう。
某企業の孫会社なので、役員には9時5時の役立たずが座り
高給をさらっていく。

どうでしょう?
253名無しさん@引く手あまた:03/04/07 17:54 ID:QiF3c0oB
>>252
どうでしょう?って何がよ???

残業出るだけマシだろ、アホ!!
254名無しさん@引く手あまた:03/04/07 19:00 ID:3PBCUHIR
ふと思ったが
求人誌と現実とのギャップを埋める雑誌が出来れば
高くても売れるのではないだろうか?
きちんと調査し、嘘の募集を寄せ付けない

かわりに求人の広告は格安か無料で
求人誌の販売価格を高くする

儲かりそうだな
255名無しさん@引く手あまた:03/04/07 19:11 ID:1BYb5cW7
リサイクルのハードオフという会社は一月で休日1〜2日。
労働時間9〜0時か1時過ぎ 残業代、休日出勤代無し
新規OPENの店員は三ヶ月休み無し 家に帰れる日はほぼ無し
給料は年300万超えるくらいらしいです
誰か労働基準局に連絡を!
以前、友達が働いていたので本当です 
256名無しさん@引く手あまた:03/04/07 19:11 ID:hSLfMpOv
257名無しさん@引く手あまた:03/04/07 19:16 ID:Hor3bSHl
>>255
友人に連絡させろよ・・・
残業手当、休出手当は証拠がありゃ請求できるだろうし。
258名無しさん@引く手あまた:03/04/07 19:37 ID:1Bw+92hS
     ||            ||
     ∧||∧          ||
    ( / ⌒ヽ       ∧||∧          ||
    ( / ⌒ヽ
     | |   |        
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
日本ロジテムの子会社せいも素で過労による自殺者が出たんだってね。
http://www.samos.co.jp
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1046749189/l50
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1046775680/l50
259名無しさん@引く手あまた:03/04/07 19:37 ID:F8WRhKqb
それでも日本人は高給取り。
10分の1の給料でも中国人は喜んで働くよ。
260名無しさん@引く手あまた:03/04/07 19:40 ID:1BYb5cW7
>>257
ありがとうございます
しかし友達はショックで鬱気味に・・
労働基準局ってどこにあるのでしょうか?
かわりに僕が連絡しようと思うのですが
261名無しさん@引く手あまた:03/04/07 19:52 ID:YujTGK3+
<うちの会社>
労働時間9:00〜18:00。休憩時間1時間。実働時間8時間。
何なんだよ実働8時間ってのは?普通8時間の労働時間から休憩時間の1時間を
差っ引いて実働7時間というのが常識だろうが。他社より1時間も多く働かせておいて
給料は30万ちょい。残業代は出るが、15分単位で計算される。そのため10分残業しても
残業代は1円も出ない。
さらに休日出勤もある。さすがに休日出勤のときは残業代が全額支給されるが、
それだけではやってられない。「休日出勤手当ては出るんですよね?」と聞くと
「ああ、1万円だよ」との話。せっかくの休日を無駄にして残業代+1万円では
やってられない。有給も40日あるにもかかわらず、昨年は25日しかとれなかった。
もう、こんな会社辞めます・・・
262名無しさん@引く手あまた:03/04/07 20:02 ID:8MwIlogx
実働8時間は、普通だと思うが。
263名無しさん@引く手あまた:03/04/07 20:02 ID:Hor3bSHl
>>261
まぁ釣りなんだろうな
264名無しさん@引く手あまた:03/04/08 10:21 ID:CJdaDV3+
>>255
マジすか?
うちの近くにハードオフあるけどそんなに過酷とは・・・。
265名無しさん@引く手あまた:03/04/08 10:29 ID:aqukR7ig
正直261を見て羨ましいと思った。
266名無しさん@引く手あまた:03/04/08 10:59 ID:WS8P4XNg
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
267名無しさん@引く手あまた:03/04/08 12:38 ID:BwpR5xE7
イラク戦争の若いアメリカ兵の年収は190万位らしい。
たった190万で命賭けで戦かってるのかと思うと、複雑な気分になる。
人類の自由と民主主義を守るというプライドだけで戦ってるんだろう。
彼らには残業代でるんだろうか?危険手当でるんだろうか?日当でるんだろうか?

世の中ってこんなもんなんだろうか・・・・・
268名無しさん@引く手あまた:03/04/08 22:08 ID:gOV2namI
日本人はキチガイ
8時から23時って、昔の奴隷でもこんなに働いてねえぞ
実家と財産がある奴はみんなやめちまえ
269名無しさん@引く手あまた:03/04/08 23:21 ID:+pEmWkkY
age
270名無しさん@引く手あまた:03/04/09 00:17 ID:Nu16iHB3
>>267
TVのニュースかなんかで言ってたけど、衣食住は保証されて、
その他にも医療費だか何だかの面でかなり優遇されるらしい。
これの上に190万円ってどうなんだろうね。
戦争に行くようなアメリカの若い子って日本の若い子みたいな贅沢はしなさそうだし。
ひょっとしてひょっとすると少ないとは言い切れないのかもって思っちゃった。
271名無しさん@引く手あまた:03/04/10 03:35 ID:hraXowke

>>261のような世間知らずは早く辞めろ

その後に本当に困っている
社会に貢献できる人が入社すればよい。





272名無しさん@引く手あまた:03/04/10 03:42 ID:hraXowke
公務員を辞めた。
本当は民間に行きたかったが、訳あって公務員に(経済的な事情)。
職場は予想どおりDQNの巣窟。同世代はそうでもないが、50歳以上の
ヤシらは廃人ばっか。出来る奴とそうでない奴の差が、雲泥。

彼氏は民間の人だったが、私の帰宅時間があまりに遅いので、最初は
仕事が遅いんだろ、と疑われた。てういか20時位から会議はいったり
するから帰れないんだよ・・・。なんでそんな時間からなんだよ!!
私が定時に帰宅できたのは就職した最初の日だけ。部署によっては深夜
連ちゃん。同期の主婦は26時時過ぎの帰宅が2週間続き、血尿は出るわ、
夫に離婚の話を切り出されるわ、散々だったらしい。
私の辞めた理由は身体。通勤自体に往復3時間半かかってた上に、平日残業と
土日の交代勤務(激安)が多くて、生理がとまっちゃった上、胃潰瘍まで。

この不景気に贅沢なのは百も承知だけど、元々は民間志望だったし、
公務員でも民間OLでも残業等に格差ないんだったら、DQNの巣窟から
抜け出そうと思った。どんどん身体壊れたし、基地外になりかねない。
273名無しさん@引く手あまた:03/04/10 05:52 ID:cy6jYIiY
>>271
釣りだっつーの
274あぼーん:03/04/10 05:55 ID:KX+Ny5n1
あぼーん
275かおりん祭り:03/04/10 05:55 ID:KX+Ny5n1
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/
       こんなのございま−す♪
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        〜oノハヽo〜
  ,.-''"¨ ̄●`' ‐(^▽^)
 (,,●i,,,i,,,,,,,,i,,,,●),,)⊂ )
    )  (    || |   
    ( ^▽^)  (_(__)
~~~~~  ̄ ̄ ~~~~~    ~~~~~
276佐々木健介:03/04/10 05:55 ID:KX+Ny5n1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/
277あぼーん:03/04/10 05:55 ID:KX+Ny5n1
278名無しさん@引く手あまた:03/04/10 06:18 ID:gHPmNBan
選挙行くしかないかな
279名無しさん@引く手あまた:03/04/11 01:45 ID:QqxoSx6s
age
280名無しさん@引く手あまた:03/04/11 02:10 ID:bir3yaKD
>>278
選挙行ったら自民の候補者に入れる?
俺は入れない。卑怯な共産・社民よりはマシだと思うけどな。
281名無しさん@引く手あまた:03/04/11 03:12 ID:MK+kBfwD
>>280

日本の労働運動の悲劇は政治的思想が強く入り過ぎて
プロパガンダの道具にされた事だろうね。
それもかなり電波な。

まあでも諸外国の左翼もそうだと思うのだが、
どうして日本だけこんなにヘボいんだ?
282名無しさん@引く手あまた:03/04/11 19:35 ID:bir3yaKD
>>281
君が新たな労働組合を作ってくれ!
作ったらHPで知らせてくれ!
左翼系が多いから今度は右翼系でやらないか?
283名無しさん@引く手あまた:03/04/11 20:44 ID:xZCe7rFc
「東京管理職ユニオン」は、比較的まともな労組だと仄聞したけどね。
設楽さんがやってる労組ね。
284名無しさん@引く手あまた:03/04/12 06:40 ID:1FaaLq9G
募集要項には
給与については当社規定により優遇って
一番危ない書き方してるし、
福利厚生とか一切書いてない

いかにも危なそうな会社。
285名無しさん@引く手あまた:03/04/12 14:59 ID:d8WFCO2a
¥$¥ 生活に潤いをお届けする ¥$¥
サポートキャッシング
 http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
286名無しさん@引く手あまた:03/04/12 16:22 ID:1FaaLq9G
サービス残業だけはほんとマジでやりたくないんです。
転職先さがしてるんだけど、サビ残の会社だけは絶対イヤ!
わけわからん仕事のために、自分の貴重な時間を搾取されてたまるか。
サビ残が常識化している会社を避けるための予防箋として、
残業の有無についてはちゃんときいておいたほうがいい。


287名無しさん@引く手あまた:03/04/12 21:58 ID:X0/pZIj+
>>286
残念だけど、サビ残が全くない(残業すればそれが全て金になる)
会社って、まずないんじゃないのかな?
どんな会社でも、月間50時間まで、とかいう制限があるはず。

もしそんな会社があったとしても
募集はしてないだろう。こんな御時世では。

正社員じゃなく、バイト・パートなら別だけど、それはいやなんでしょ。
288名無しさん@引く手あまた:03/04/13 10:50 ID:ieDr1Elc
国はもっとまじめにサビ残取り締まれ
289名無しさん@引く手あまた:03/04/13 12:06 ID:9ISmXGa9
>>286
サビ残の有無なんて面接で聞いても、本当の事なんて答えるばずないじゃん。
日本では面接ではうそついてもいいというのが不文律なんだから。
自分で調べるしかないね。何日か夜会社に通って電気が何時に消えるか
チェックするべき。
290名無しさん@引く手あまた:03/04/13 13:01 ID:+gP5yv8S
準備だけでもしておかなければ
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
291名無しさん@引く手あまた:03/04/14 06:59 ID:SBXm/GsN
朝8:00〜翌朝4:00までテレアポ。

その後会社で寝て、
また朝8:00からテレアポ開始。
これを1週間。

通常でも8:00〜22:00テレアポ。
そこからその日の報告とかで
25:00まで会社拘束。
暴力、ペナルティー有り。
半年で退社しました。


292名無しさん@引く手あまた:03/04/15 23:09 ID:SnfGBVN+
293名無しさん@引く手あまた:03/04/15 23:12 ID:z7FqgBkq
>>291
夜中電話する会社って何売ってんの?
294名無しさん@引く手あまた:03/04/15 23:15 ID:uvWAS2Ry
>>291
それで半年も我慢できるのって凄いよ!
きっとどこの会社に転職してもやっていけるね




つーか、朝の4時までのテレアポってどこに電話するんw
295294:03/04/15 23:16 ID:uvWAS2Ry
>293
かぶった。スマソ
296名無しさん@引く手あまた:03/04/16 01:20 ID:zVyvoWU+
社蓄もいいとこだな。
そういう会社にはまってる奴って昔いじめられてて嫌と言えなかった
ようなタイプの奴らが集まってんのか?
297新人某自動車販売員:03/04/16 22:08 ID:JyGwDLLj
求人誌の情報↓↓
   就業時間 9:15〜17:45
   休憩時間 60分
     休日 年間104日
     給与 185,000〜240,000(販売手当込み)
     賞与 年2回 4.0月分
   通勤手当 2000円
週40時間労働制 実施済

火、日、祝日 が原則的に休暇。


……のはずが。現実↓↓
   就業時間 8:30〜19:00
   休憩時間 50分
     休日 年間104日もない
     給与 185,000〜240,000(販売手当込み)ぐらい。
     賞与 年2回 4.0月分もない(少ないらしい)
   通勤手当 2000円
週40時間労働制 実施済…のはずだろ?(違法してるよ)

火曜が原則的に休暇。もちろん月末・年度末は無し。
298新人某自動車販売員:03/04/16 22:14 ID:JyGwDLLj
訂正…現実の給与は 175,000〜200,000でした。
もちろん残業手当なんてありません。

私としては土日、祝日が休みだったら給与がこんな額でも
ぜったい文句いいません。
仕事してて一番つらいことは、「お客からのクレーム」でもなく
「上司に怒られる」でもなく、「昼食取れない」ことでもなく、
なにより 日曜祝日の出勤です。
人件費(給料)がどうのという以前に『休暇』をください…
299名無しさん@引く手あまた:03/04/16 23:14 ID:7UOl6B1/
いかなきゃいいじゃん。
300名無しさん@引く手あまた:03/04/17 05:16 ID:MrlIIs8E
>>298
普通エンド相手の商売が祝日休みっておかしいと思わないか?
301名無しさん@引く手あまた:03/04/17 06:16 ID:x+DIjSNw
過労死「長時間労働が原因」妻ら三井生命を損賠提訴

2000年8月に心筋こうそくで亡くなった三井生命保険
(本社・東京都)の営業所長、渡辺一洋さん(当時32歳)
の妻洋子さん(32)と長女(2)=大阪市住吉区=が
2003.4.15、同社に約1億4000万円の損害賠償を求めて
大阪地裁に提訴した。同社が持病のある一洋さんの健康管理を
怠り、長時間労働させたことによる過労死だと主張している。

 訴状によると、渡辺さんは香川県の丸亀営業所で16人の
営業職員のまとめ役だった。高血圧や心室肥大の持病が
あるのに十分な休みが取れず、死亡直前1週間の残業は
推定で約59時間、1カ月では204時間に上った。
また、会議では生後間もない長女を引き合いに出され、
「未達(ノルマ未達成)の子と呼ばれないよう頑張れ」
などと精神的重圧をかけられた。洋子さんは「生後55日で
父を亡くした娘に死の理由をきちんと説明したいと思い、
提訴した」と話している。
302山崎渉:03/04/17 08:33 ID:5GgaEP5I
(^^)
303名無しさん@引く手あまた:03/04/17 21:21 ID:x+DIjSNw
>>301
かわいそう
304名無しさん@引く手あまた:03/04/18 15:46 ID:qFoTrht7
>>301
32で心筋梗塞か・・・
なんで日本の会社ってコウまでして働かなくちゃならないんだろ・・・
305名無しさん@引く手あまた:03/04/18 17:33 ID:DJ0zPdhl
>>301
本当にひどい話だ。
たかが保険屋のノルマが人の命と比べてどれほどのものよ。

でも、このスレを読んでいる中にもきっと、月に200時間の残業くらい普通
じゃん品ねーよそんなのじゃ、って思った香具師もいたはず。

間違ってるよその考え方は。まずそこから変えていかなくちゃいけない。
306勝ち組(^^)公務員:03/04/18 18:13 ID:v93vJNnW
国家公務員
労働時間8時〜17時。16時には帰宅の準備。
ちなみに、
有給いれて、4月26日〜5月11日まで休み。
暇で、鬱打。
氏脳。
307黒ニャン:03/04/18 18:24 ID:DZeYFNEF
体こわしたら、もともこもない〜☆

一度きりの人生!!!気をつけてくだしゃ〜い♪

http://slowfox.easter.ne.jp/newpage1.htm
308名無しさん@引く手あまた:03/04/18 19:05 ID:qEY1UiuQ
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
309名無しさん@引く手あまた:03/04/18 20:35 ID:Tth2+EF/
134 名前: 以前段ボール屋にいますた 投稿日: 03/04/18 09:17 ID:a9Ia5T/l
漏れの居た段ボール屋は最悪だった。

朝7時に出社、12時に昼食(約15分)そのまま休憩無しで
17時30分の定時まで作業。
その時点で約30品目の生産完了。しかし一日の作業はまだまだ終わらない。
受注状況にもよるが、平均一日50〜60品目の生産が有り、
全部完了するまでは帰ることはおろか休憩することも許されない。
途中、ぶっこみの仕事も有り平均帰宅時間は午前2時前後。
午前5時に仕事が終わったこともある。もちろんそのまま午前7時には出社。
当然のごとく錆残。

人生の墓場だよ。段ボール屋は…
へたすりゃ労災であぼーんもついてくるよ。


>こいつ残業何時間やってんだよ。家帰ってんのか?
310名無しさん@引く手あまた:03/04/18 20:40 ID:FtVgIHZ9
今1はここに居るのだろうか?
311名無しさん@引く手あまた:03/04/19 16:11 ID:e8OzFXpp
デザイン業界やゲーム業界の労働条件が最悪なのは
単価安いのとなり手がいっぱい供給されてくるからだろうかね
312名無しさん@引く手あまた:03/04/19 16:14 ID:/Ld7+Ro7
>>311の青春の写真を発見!
http://www2.mahoroba.ne.jp/~pit/kuni0009.gif
真ん中でウンコ座りしてるのが311です
313山崎渉:03/04/20 03:39 ID:Jdddw+u6
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
314名無しさん@引く手あまた:03/04/20 06:22 ID:QUY8Dw28


■■勤務時間が長く、夜遅くまで明かりがついている会社。

残業代がでない。
一族経営。
新卒採用大量採用している会社。
常時求人募集している会社。
実力主義を強調している会社。
事業計画ノルマのある会社。
夜遅くまで営業車がうろついている会社。
精神論だけで具体的な実務教育をしない会社。
朝、変なスローガンを言って、気合を入れてミーティングを行っている会社。
30代になると使い捨てにされる会社。
営業所などの所長が若い会社。
勤続年数が短い会社。
売上が悪いと何度も説教し、精神的なプレッシャーを与える会社。
辞めるまで有給使えない会社。
求人広告にオーバーな表現、虚実の内容を載せている会社。

ぼくの会社。この条件に当てはまっている。






315名無しさん@引く手あまた:03/04/20 15:04 ID:QUY8Dw28
一般人より2倍も3倍も働かされて給料や休日は一般人の
2分の1、3分の1というのが外食だ。じゃあ一般との差が
どこに行くかというと社長一族や幹部にいくんだ。社長一族や
幹部は一般より2分の1、3分の1しか働かないで給料は
一般の2倍、3倍。創業者はおいしい。店舗社員に多大がサビ残
をさせて、その金は宣伝費などに使われる。上場しても社員は
冷め切っていて、盛り上がってるのは社長や幹部だけ。
上場したらさらに劣悪な労働環境になる。辞めようとする社員は
監禁して辞表を撤回するまで外にださない。

316【1クリックで10円の報酬】:03/04/20 15:30 ID:liFShRYT




【1クリックで10円の報酬】
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=8236




317名無しさん@引く手あまた:03/04/20 20:28 ID:QUY8Dw28

社内SEは、SEという名の雑用係です。
PCが壊れたと言われれば現場にいって床に這いつくばってPC解体するし、
間違ってフォルダ消しちゃったんで復活してください、というドアホの対応
もしないとだめだし、前任者が作り逃げしていった、わけわからんぐしゃ
ぐしゃシステムのお守もしないといけないし、それでトラぶるとごちゃごちゃ
文句言われるし。

こーゆー、毎日18時間強制労働の楽しい楽しい仕事です。


318名無しさん@引く手あまた:03/04/20 20:37 ID:QUY8Dw28
上流平安貴族に生まれたかった。
平和だし、優雅だし、月見ながら感動する日々。
何の心配事もないし。
みんなはどうよ?

319名無しさん@引く手あまた:03/04/20 21:01 ID:Mu1URUYN
なーんにも責任負いたくない
毎日好きなことしてたい
320名無しさん@引く手あまた:03/04/20 23:32 ID:2j1pLcvD
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
321名無しさん@引く手あまた:03/04/20 23:34 ID:346JGcPK
漏れは富豪の飼い犬いなりたかったワン!!!
322名無しさん@引く手あまた:03/04/20 23:34 ID:5T7lW4lD
新品アダルトDVDが安い!
http://www.net-de-dvd.com/
誰にも会わずにネットでゲット!
http://www.net-de-dvd.com/
新品アダルトDVDが安い!
http://www.net-de-dvd.com/
323名無しさん@引く手あまた:03/04/23 04:17 ID:Kx4vZm0b
もと小売なんでひとこと。
自分の仕事の評価が店長、主任クラスにならないと、客観的になされないため、
その職位までに到達するまでは評価など店長の好き嫌いで決まってしまう。
自分の場合は考課表という物があって、それには「身だしなみは清潔か」
「連絡の無い遅刻や早退はないか」といった眩暈がするような項目があって
それを自己評価もするのだが、なんと馬鹿らしいことだったか。
 また、業界を取り巻く環境も厳しく、売上が取れなくなってきている分を
経費を削ぎ落とし利益を確保するため(まあ当たり前なのですが)、かかる
人件費をカットしなくてはならず、ひと店舗当たりの社員の人数やパートの
勤務時間を減らさねばなりません。これで店に居る社員の負担は増えるのですが
その負担は大部分が品だしという「仕事」ではなく「作業」です。店によって
主任クラスまでもこれに営業時間の半分を忙殺される事もありました。
勿論、接客や入荷する荷物の検品、それを倉庫にしまう事も行いますので、
頭を使う「仕事」など営業時間中に従事するのは自分から時間を作らないと非常に
困難です。もっとも、店には自分の机すらないことが殆どですが。(店長と主任
のふたつぐらいはあると思いますが)なのでもし数字と向き合いたいのなら、
自然と平日休みは削られてゆくのです。
324名無しさん@引く手あまた:03/04/26 09:31 ID:bPA3o2ld

こんなスレがあるとは知らなかった。

サービス業 36歳 男です。
毎日、朝7:00から夜23:00まで16時間労働。
帰宅したら日付がかわっている。

やってられない。
今日は月に2度の休みの日。

昼間で寝ようと思っていたが
勝手にいつもと同じ5時半に目がさめた。
むなしい。

せめてあと1時間早く帰りたい。
その日のうちに帰りたい。
家族と会話がしたい。



助けてくれ。



325名無しさん@引く手あまた:03/04/26 09:44 ID:m57IAjkF
>>324
うう、泣けてくる。
家族も可哀相に。
でも死んだらモット悲しむから死んだらあかんよ。
これくらいしか言ってあげられない。( ´・ω・)
326324:03/04/26 10:00 ID:bPA3o2ld
>>325さん

やさしい言葉をありがとう。

一日16時間働かなければならない会社なんか
やめればいい、と考える方もいるかも知れませんが
この景気状況なので
次の保障はないし、
そんな勇気を持つことができません。




327名無しさん@引く手あまた:03/04/26 11:17 ID:pueqtHGw
今日休んでGWも10連チャン自己責任を果たすまでだ。

私がなぜ煽るかわかるかかかあ?知恵も教養も無いからだ。ルーチンワーク
給料は安い、考える時間もない。職場で叫んでも誰も助けてくれない。
仕事はあっても食うだけでやっとだ。1日の休日で何をしろというのだ?
恨んでも恨んでも状況は変わらない。世の中貧乏より不公平が妬ましい。
底なしに温い生活をしている連中を恨んで何が悪い!

そして人生の破綻だ。

妻との離婚だ。毎月子供の養育費5万円があるから再婚もできない。
子供の運動会は行ったことが無い、入学式も参観日行っていない。
昔誕生日祝ってくれただろうが、そのうちやってくれなくなった。
遊んでと纏わりつく子供よく殴ってしまっていた。ディズニーランド
一回でも連れて行ったこともなかった。

平日週一で友達も無くした。ここ数年どこにも行っていない猛烈な閉塞感だ。
朝起きても11時だ。毎日ネットを見て新聞を隅々まで見て終わりだ。

少数の勝ち組と多数の負け組が生まれる社会は破壊してやりたい。
昔俺みたいなDQNが共産主義に煽られたりしたんだろうが・・・
社会の混乱大歓迎だ。この構造的不公平を破壊してくれ。

人生のスィッチを切りたくなった。そういえばPC-98にはリセットボタンが
あったな最近のパソコンは無いな、つまり人生はスィッチを切るしか
無いらしい。



328名無しさん@引く手あまた:03/04/27 18:15 ID:p0hWuPEQ
>>324
私もスーパー通しというシフトで朝7時〜23時を経験したことがあるけれど
拘束時間が長いので疲れます。
サービス業で36歳だと、店舗開発とかバイヤーなど特殊な仕事(法律とか)
へ早めに移行しないと先が厳しいと思われます。
移行できないなら早めの転職をおすすめします。
329名無しさん@引く手あまた:03/04/27 18:27 ID:JsUulhV2
一日16時間仕事をさせてやっているんだ
仕事が無いよりかましだろ。
330名無しさん@引く手あまた:03/04/27 20:20 ID:8qdNMyEc
>>327
。・゚・(ノД`)・゚・。 ガンガレ。


331324:03/04/29 05:46 ID:kOgSgAmM
>>328さん
ありがとうございます。

332名無しさん@引く手あまた:03/04/29 08:06 ID:NJBME7GD
>>315
俺のバイト先(パチ屋)に、朝9時から夕方6時まで毎日パチンコ打ってる人がいる。
話を聞くと外食関係のオーナーをしているとのこと。

サービス残業で出た利益が北朝鮮に……
333名無しさん@引く手あまた:03/04/29 16:30 ID:qfGRkIV6
>324
ほんとだよな。
条件悪くてもさ、転職して今より良くなる保障ないし
無職になる可能性の方が高い。

>332
経営者じゃなくても、役職者、社員にも勤務中に遊んでいる奴はいる。
株価も7000円台に突入してるんだし、貧富の差は広がるだけだぜ。
経済ってそんなもんだ
遊べる人生送りたいもんだ
334名無しさん@引く手あまた:03/04/30 05:09 ID:7uMqpdOC
今の職場に不満を持ち、絶対辞めると決めていた自分が
ただのわがままだと分かりました。
通勤時間往復4時間、月平均して21時ぐらいの退社、残業代ほぼ有り。
ただ 人間関係最悪、出張(長期含む)多、スキルアップ必須。
毎日腹立つけど我慢します。
時間ないけど勉強します。
人間関係辛くても、夜泣いて朝笑います。

324さん、ツキナミですみませんが どうか頑張って!!
335カワサキ:03/04/30 06:21 ID:eKYIlOdw
もし私が無知だったらごめんなさい。友人で、東京都庁に勤務してる
奴います。これって地方公務員でしたっけ。奴曰く、残業はあるようだが、
きちんとつくし、土日必ず休んでるし、何か楽そうなんだよ。残業込みで
500近くもらってるみたい。一度奴に、楽な公務員はいいね、って言ったら
ホントに逆切れされて怖かった。公務員の実態ってどうなんですか。学校の
先生や消防署や警察は土日関係無いし、責任も重く危険もあって大変だと思う
のですが、一般の公務員さんはどうなんですか。楽な部署もあるのですか、本当に
わからないので1さん、教えて下さい。
336名無しさん@引く手あまた:03/05/01 22:34 ID:AAmpC+pi
>355
↓見てみれば何となく分かるよ。
http://members29.cool.ne.jp/~moji2/okasii.html
http://www.d2.dion.ne.jp/~bigryu/takoshita.html
http://www.ops.dti.ne.jp/~makinoh2/official/offcial.html
http://www.kokko-net.org/honsho/karojisa/99karoji.htm
http://members29.cool.ne.jp/~moji2/index.html
これは国家公務員のものだけど、東京都なんかの県庁レベルは
このくらい忙しい所も有るよ。楽なのは市役所じゃないかな。
でも人員削減でどこも忙しくなっているんだけどね。
東京都のある市役所は20代が数人しか居ない所もあるし。

>楽な部署もあるのですか
もちろんそれは有るよ。
大体本省の場合2・3年間程死ぬ思いして働いて(残業100〜200)
予算が決められているため残業代はだいたい30時間でれば良い方。
予算が多いところは満額出るところも有る。
その後1年間は楽な部署へ行くというパターン。
楽な部署と言っても地方の県庁や市役所等に出向するから、家族がいたら離れ離れ。
楽なのは1部の特殊法人、公益法人、外郭団体、町役場、外局とかかも。
上司は定員割れして誰でも入れた時代もあったから馬鹿が多いし、
入ったら入ったで人間関係に苦しんで鬱になる人が多い。
結局公務員のことはあまり考えない方が良いと思う。
337名無しさん@引く手あまた:03/05/02 08:51 ID:1267ofHa
>>334
残業代つくんだ。いいなぁ。俺と君との決定的な違いは残業代にあるよ・・・
お金貰えるならまだ我慢のしようがあるけどお金貰えないからどこか
転職したくて現在活動中。もう体力と精神がもたない。
338336:03/05/02 20:11 ID:u38lxELt
>335だった。
339名無しさん@引く手あまた:03/05/03 15:58 ID:YjAFT9Wn
>>335
なんで逆ギレするかわかる?マジで仕事自体は楽だからだよ。
オレのいる課では大体4時頃になると みんなもうそろそろだなとそわそわしだすね。
だけどその分、オレのいる役場はアフターがかなり大変だよ。
まだ仕事していたほうが気楽でいいわ。
340 :03/05/06 11:17 ID:ml/inAk9
 
341事務員:03/05/08 03:12 ID:2zQbvs2i
昨日は仕事が終わらず、
定時の17:15を過ぎ
せめて22時までに終えようと思いましたが
長引き、結局、退勤したのは02:40
帰宅したら03:27でした。

しんどい。

助けてください


342名無しさん@引く手あまた:03/05/08 13:02 ID:9HXO1LSF
343名無しさん@引く手あまた:03/05/09 23:45 ID:AAtiRJ3D
34歳元技術者
今はクレーム処理係です。
毎日9時から5時まで全国の営業、SE、お客様から
苦情の電話、メールがひっきりなしです。
明らかな設計不良にも関わらず開発者はあれこれ
屁理屈を言って責任逃れをしようとするので板挟みになるだけです。
精神的につかれます。
こんなしんどい思いして年収500万円にしかなりません。
いじめとしか思えない…
344名無しさん@引く手あまた:03/05/09 23:57 ID:7AB5ZaOD
>>343
9〜17時なら、仕事はきついかも知れないが「長時間労働」ではないな。
それから仕事があるのかもしれないが。
もっとも、時間が短ければいいというものでもないんだな。
週休1日、12時間拘束の会社(営業)にいたが、人間関係が良好で
苦痛でもなかったのに、週休2日、約9時間労働の事務に転職して
上司がうざく、毎日が苦痛だ。
345名無しさん@引く手あまた:03/05/10 01:06 ID:3LZzR45k
今は楽になったが、残業時間だけで月に300時間過ぎた事がある。
土日は全て無し、夜は大体4時ぐらいまで、朝は通常通り。それが3ヶ月間続いた。
それ以外は月に150時間ぐらい、週一回でも休めるのならば幸せだと思ったほうが良いのでは。
ただ、ある資料で社会人の平均の帰る時間は、なんと18;40ぐらいだそうな。
どこに、そんな椰子がいるのだろう。
346名無しさん@引く手あまた:03/05/10 01:16 ID:KTqPR7y+
>>345
なんの仕事だ?
347176:03/05/10 01:20 ID:J8AiyHno
>345
過労死するぞ。やめちまえ。
ネタか?
348345:03/05/10 01:49 ID:3LZzR45k
ITです。SEやってます。
救いなのは、システム部の部長からして300時間やってます。
皆でやっているので辛さを分かち合えるのが、まだ耐えられる理由です。
決して、ネタではないです。コンピュータ関連はいっぱいこんな人がいると思います。
349名無しさん@引く手あまた:03/05/11 00:50 ID:ZRS4of6C
残業だけで月300時間なんて無理だろう
3ヶ月も
絶対仕事中に寝るぞ
350名無しさん@引く手あまた:03/05/11 11:25 ID:1HeA9h9F
やっぱ山パンがでてると思った。
俺も去年やめたけど、大卒であれはないよな。
まさに奴隷。
18時間労働にはびっくりしたよ。
しかも休みは1時間だけ。
15時間休みなしの立ちっぱなし。
で、残業3時間だけ。
あほらしいったらありゃしない。

351名無しさん@引く手あまた:03/05/11 11:26 ID:1HeA9h9F

>>345さんの話は本当だと思うよ。

土日祝日に休出して働かされたら300になる。

352名無しさん@引く手あまた:03/05/11 11:31 ID:UIYt+lBR
残業手当つかないって、
ボーあるとしても、時給にしたらいくらよ?
派遣の方がマシか
353名無しさん@引く手あまた:03/05/11 14:14 ID:7QXdX14r
月240時間労働で、額面20.5万円なんだが、時給換算すると854円。
これって、このスレではいい方なのか?
354名無しさん@引く手あまた:03/05/11 14:41 ID:eXu5JyU9
ITはもともと正社員→派遣のコースをたどるしね。
派遣になった人の言い分を聞くとやっぱ正社員だと
ただ働きになって>>353のような時給になるからと言ってた。
派遣だと残業手当つくからまだ働き甲斐があるのでは?

あと、闘病サイトに行って思うんだけど、
みんな癌の発症時期ってめっちゃくちゃ過労してるんだよね(これ共通項)。
なんか忙しい、体調も悪い、ある日突然体に激痛が走って
いてもたってもいられなくて病院に行ったら癌だった、と。
前学校で習ったんだけど、癌は体に抵抗力があると防げる。
ということは過労のせいで抵抗力が落ち、その時癌に抵抗できなくて
罹ってしまう。やっぱ過労はよくないよ。
355名無しさん@引く手あまた:03/05/11 14:43 ID:2dQ2/39N
残業代の出ない会社はブラックとみなすべし!
なんで残業代を支給しないのか、会社の立場になって考えてみるべし
356名無しさん@引く手あまた:03/05/11 17:39 ID:W3aF5OKY
「疲れたー」「もういやだ」なんて言えてる内は
まだまだムリの利く証拠。
日本人はもっと馬車馬のように働くべきだ。
357名無しさん@引く手あまた:03/05/11 17:47 ID:9AIanDNT
このスレ読んでますます就職したくなくなる27歳フリーター。自給1100円。
358名無しさん@引く手あまた:03/05/11 18:10 ID:+rmHYuv5
過労死と無職からの自殺死

お好きな方をどーぞ
359名無しさん@引く手あまた:03/05/11 19:20 ID:zLckXTzJ
>>345

オレも前はITにいたのでよくわかる
毎日が修羅場というかプロジェクトXみたいな感じだった・・・

ある日、突然、人がいなくなったりと
360名無しさん@引く手あまた:03/05/13 04:02 ID:MuIoOtGc
361名無しさん@引く手あまた:03/05/13 04:07 ID:MuIoOtGc
10:00出勤、02:00過ぎに上がり。
昼夜とも賄いなし、休憩は10分くらい
休日年70日後半、月残業約180時間、残業代出ず。
店長室みたいなのもないから、一日ほぼ立ちっぱなし。
やること多すぎ。完全実力主義の大阪の外食です。
362名無しさん@引く手あまた:03/05/15 01:02 ID:ythE2O1z
やった〜血ヘド吐いたYO!

8:00〜24:00までと15:00〜翌7:00まで2交代
週休一日あるかないか
残業と言う概念無し 肉体労働

オエッ ゴホッゴホッ! グエホッ!!

・・・・・・僕も皆さんの仲間になれたのかな?
363名無しさん@引く手あまた:03/05/16 22:55 ID:78AsGpxh
過労死age
364名無しさん@引く手あまた:03/05/20 00:43 ID:MimPhGKf
ご融資の際の審査基準を大幅に緩和いたしました。
どのような状況の方でも希望額をご融資出来るよう
当社では努力いたします。

ぜひネットからお申し込みください
http://online-webcashing.com/
http://online-webcashing.com/i/
365山崎渉:03/05/20 04:42 ID:WlZmAdcl
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
366山崎渉:03/05/21 22:12 ID:gjDbw198
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
367山崎渉:03/05/21 22:53 ID:7+2TumPm
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
368名無しさん@引く手あまた:03/05/23 11:44 ID:QzkfRvg/
あげ
369名無しさん@引く手あまた:03/05/24 19:06 ID:kc9xEIYT
福岡県に住んでます
残業毎月200時間を超えているのに年収300万円に届かないです。
県は労働者を奴隷程度にしか思っとらんのか、
最低賃金どんどん安くしてきている。
助けてください。


370名無しさん@引く手あまた:03/05/24 22:14 ID:uXGJsvTJ
ここのキャッシング親切ですよ。
最初の支払日、最大2ヶ月後からでOKとの事。

社長さんが話の分かる人で、6件で220万借入が
あったのですが、40万融資してもらえた。
最初の支払日も2ヵ月後にしてくれました。
紹介しておくよ。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
371名無しさん@引く手あまた:03/05/24 23:45 ID:nJoDneiW
いやはや、うちの会社を後輩の友達に薦めたんですよ。
うちの会社はやりがいあるぞって。職がなかなか決まらないようだったから。
ちなみに残業大好きな職場。

ソイシはとてもやる気あるヤシらしいんだが、何を思ったか面接時に趣味を1時間
近く語り・・・あぼーん。雰囲気でこの職場はDQNだと悟ったなと思ったよ。

ワタスですか?現在プーです。

372名無しさん@引く手あまた:03/05/25 00:25 ID:quXX8y7M
http://www.yorozubp.com/9809/980923.htm
1988年、労働基準法改正で法定労働時間は週40時間となり、
その後、公務員も土曜休みとなりました。
ところが中小零細企業従業員(労働者の9割)はこの法律から除外されており、
長時間労働は禁止されていません。
法律から除外した労働省と経営者の好き放題にされています。

中小企業が完全週休2日制にすると競争力が落ちるという意見があります。
しかし、全ての企業がそうなった場合、国内競合先と比べ競争力が落ちるということは理屈に合いません。
ごく一部の海外と競合している企業だけでしょう。

大企業も長い労働時間のところも勿論あります。
しかし中小企業のように法律の枠外に置かれてはいません。

なぜでしょう?
誰の思惑で中小零細企業従業員は休みなく働かされているのでしょうか?
373名無しさん@引く手あまた:03/05/27 12:07 ID:OmZmDRiX
>372

 何言ってるの?
中小零細も法定労働時間は週40時間だよ。
44時間が許されているのは一部10人未満の
商業、映画・演劇業、保健衛生業、接客娯楽業だけだよ。
それ以上は残業時間と言うことで、中小も大企業も変わらない。
統計では時間外は大企業の方が多いです。
中小は時間外を正しく公表していないだけだと思うけど。
374名無しさん@引く手あまた:03/05/27 12:29 ID:1Yfv3hIp
最近、ある求人誌で2交代の工場の派遣のバイトをみたら、日給10000円だったよ。
てことは時給1000円切っているよね。
夜勤をして時給1000円も貰えないって相当終わっているなと思ったよ。
やったことある人なら分かると思うが、2交代ってどんな仕事も結構キツイよね。
それが1000円以下って・・・
ま、それでも応募は多いんだろうね・・・
375名無しさん@引く手あまた:03/05/27 13:07 ID:kQ/oK6J9
給料安くてもいいから早く帰れて休みがたくさんあるところ
に勤めたい。しかし給料安いところは労働条件も悪い
この不況で欠員募集してるところにいい条件のところはないらしい
376名無しさん@引く手あまた:03/05/27 13:19 ID:kQ/oK6J9
あと1にたいして民間はもっと悪いから我慢しろとか
公務員でもこういう現状なんだから民間ならしょうがない
っていうのはおかしいと思う
公務員こそ民間の手本になるように徹底して労働基準法を守らないと
サービス残業などが当たり前の風潮がより強くなるんじゃないだろうか

サービス残業はする人もさせる人も他人の労働機会を奪う行為だとして
犯罪扱いにすれば失業も減り労働条件も良くなるんじゃないかな

その結果給料減ったり会社が倒産してもこの際文句なしで
ルールを守ることが大事だと思う
377名無しさん@引く手あまた:03/05/27 15:23 ID:rIZpOntG
安月給で奴隷のように働かされて体を壊しその仕事しか知らずに定年を迎え
すずめの涙程度の金もらって退職後、同僚から忘れ去られ家族からも嫌われ
細々と生活を繰り返しやがて死んでいく・・・。
378山崎渉:03/05/28 14:04 ID:QqbEQIsb
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
379名無しさん@引く手あまた:03/05/29 23:37 ID:irQTKSJZ
>>376さんが
いいこといった。

その通りだと思います。


380名無しさん@引く手あまた:03/05/30 00:04 ID:/DtsngB8
>1

やめたくたってやめさせてくれない暴力団員みたいなやついるんだよ?
237 :230 :03/04/12 13:30 ID:f+Waqr7m
たぶん前にも書いたけどここまで酷い店も無いと思うのでもう一回。
店は北海道砂川市にあるラーメン屋。
いくら脅されていたとはいえ辞めるとなかなか言えなかったのはすごい敗北感を持ってしまった。
とにかく怒り方が異常で脅しと嫌味で人にものを覚えさそうとする。勤務時間は朝九時から夜九時。
パートの主婦が三人、三時であがるとすぐに店長は奥の部屋に行って寝る。夕方六時まで。
俺の休憩時間は食事の30分だけ。ずっと立ちっぱなし足が痛くて少しでもしゃがめば
「なにさぼってんだコラ」辞める三日前には包丁を投げつけられた。
俺の叔父が死んだ時、明日、葬式行かせて欲しいといったら
「本当に死んだのか?」だって。パートの主婦も
「皆、そういう嘘ついてずる休みする人が多かったから・・」だって。
俺は一回も今までこの店で働いてきてずる休みなんかしたことなかったのに。
何とか午後から行かせてもらえたけど電話で
「早く帰って来い。葬式くらいで休んだらアンタの信用無くすよ」だって。
でも女のバイトには突然三日休ませて東京にコンサート行かせてた。
女にはメチャクチャ甘かった。
12時間働いてる俺よりも8時間勤務の女のバイトのほうが給料が五万くらい高い。
辞めて半年・・・。今はもう立ち直ったけど
働いてるときは本当に店の中で自殺してやろうと思った。
今は叔父の墓には手をあわせに行ってる。
北海道砂川市のラーメン屋・・・・まじでこいつらゆるさねえよ
381名無しさん@引く手あまた:03/05/30 00:13 ID:m5YWF5Kd
晒せ。
382名無しさん@引く手あまた:03/05/30 06:00 ID:dMM1J7PT
>>380
労働基準法で最も罰則の重い強制労働に該当する。
383名無しさん@引く手あまた:03/05/30 08:04 ID:oaewYjeZ
>>380
伏字でもいいから名前を晒せ。
384名無しさん@引く手あまた:03/05/30 21:51 ID:U+zWpSAv
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://aiba-cash.com/
i-mode http://aiba-cash.com/i/
385名無しさん@引く手あまた:03/05/31 01:38 ID:jdsvpNDH

↑ バカみたいね

この業者



386名無しさん@引く手あまた:03/05/31 01:45 ID:jdsvpNDH
毎日5時間以上サビ残強制していたが
所長が変わって
全員定時退社を強制。
それでなんの支障も出てないし
それどころか社員のやる気は明らかに向上してるし
事業所の成績は上がってるんだ・・・

一体あの残業はなんだったんだろう?
387名無しさん@引く手あまた:03/05/31 03:58 ID:jdsvpNDH

グチをグチで終わらせるか、行動を起こすかは、あなた次第です。

サービス残業撲滅委員会
http://www5e.biglobe.ne.jp/~sabizann/

労働組合ジャパンユニオン
http://www.jca.apc.org/j-union/overtime-camp/

日本共産党 衆議院議員 HP
http://www.mmjp.or.jp/jcp-ozawa/new_page_72.htm

旬報社HP(出版会社)
http://www.junposha.co.jp/guide/1sya/roki/roki_9.htm




388名無しさん@引く手あまた:03/05/31 12:28 ID:cSUNumc7
長時間労働 & 長時間通勤
389名無しさん@引く手あまた:03/05/31 12:43 ID:PWJ70BF3
>>380
やめてもう今はもう働いてるんでつか?
退職理由をどのように説明して
次に臨んだのか、教えてほしいでつ、
おねがいしまつ。
390Mr名無し:03/05/31 12:58 ID:OERqoIBK
皆さんも大変ですねー
ちなみに私はすし職してまーす
今でこそ8〜12時間労働だけど
修行のときは産業革命中の「奴隷」ですよ
月給3マソ(住み込み・食付き) 店が休みの日でも掃除&仕込みで労働
1年無休コンビニ状態 朝5時起きの夜12時位までの立ち仕事
寿司屋の親爺は高校も出ていない人が多いため労働基準法という
言葉すら知りません
391名無しさん@引く手あまた:03/05/31 13:05 ID:5VgjKKth
会社にいる時間が 労働時間じゃない!

早く帰れ! アフォ!

392名無しさん@引く手あまた:03/05/31 13:39 ID:cmRiLeiM
山パン・パン・パン!山パン・パン・パン!!
フォクフォク、ムチムチ、山・○・パン!!!!!
393名無しさん@引く手あまた:03/05/31 15:00 ID:x1MGbt6G
社員七十人、トラック四十三台の設備工事屋で配車をしてます。残業は月に九十位かな、朝は七時から頑張ってる。慢性の寝不足だよ!終電無くなって会社に泊まるのは月に二、三回有るんだ。
394名無しさん@引く手あまた:03/05/31 15:03 ID:gk/HLSeu
キャンペーン中なんで、誰でも1000円もらえるとさ。
http://nigiwai.net/windstorm/
395名無しさん@引く手あまた:03/05/31 15:26 ID:DcSVW/KQ
http://act21.free-city.net/
━―━―━―━―━―━―━―━―━
大学別掲示板循環.....
色々な大学の掲示板を見るならこちら。
バイトとかの情報もいぱーい。
       ( )
  ( )  _ ( ) ( ) (  )
 ,‐ '´    ヽ-,  .  ( ) ( )
/ i レノノ))) \ ___( )
  人il.゚ ー゚ノ人 ̄ ̄\\ ( ) マターリしようよ
   〜 〜 〜〜     \\
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 丶
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
                 |



396名無しさん@引く手あまた:03/05/31 15:38 ID:FSPKF+QL
>>380

北海道のラーメンスレで名前出てないか?
397名無しさん@引く手あまた:03/06/01 18:25 ID:152yUFJu
面接に行った会社で社長の書いたマニュアルみたいなものをもらった
・睡眠食事風呂は一日9時間もあれば十分でしょう
・趣味・団らんを毎日1〜2時間とることが必要。
・毎日一冊はビジネス書を読もう(一時間以上)
と書いてあった次のページに一日の行動見本があるんだが
7時起床
8時出社
 略
10時退社
11時帰宅
おいおい。11時から7時まで9時間なのにどうやって12時間行動するんだよ。
つーか、提示が8-5時なのにマニュアルの時点で10時まで働くって
実際12時すぎるんじゃないか。やってられねー
398名無しさん@引く手あまた:03/06/01 23:23 ID:jljnRQ97
>>397
そんなアホな会社に勤めることはない。
こっちから断ろう。

399とある財団に転職してみたが:03/06/02 00:36 ID:ycG14u/E
都内の財団に転職した。
公務員に近い仕事だから楽かと思ったが、実態は>>1にかなり近い。
市役所とかから出向してきている課長さんが何人かいるんだが、この人たちは毎日終電で帰っているらしい。
おれは少し精神が疲れてきているので、反感買うのを覚悟で10時前には帰らせてもらっている。
給料はかなり安いし、この転職は失敗だったかもと思う。

400名無しさん@引く手あまた:03/06/02 01:04 ID:tMQ0Qwq/
失業者300万人。フリーター200万人といわれ、
仕事がなくて困っているのも多いのに、なんか変だな
401名無しさん@引く手あまた:03/06/02 02:45 ID:DGBdZKys
>399
仕事ではなく、待遇が公務員と同等ならば、長い目で見れば
悪いこともないのでは?
仮に長期入院しても、無職になる可能性は低いぞ
失敗だったと納得できれば転職探し、出来ないうちは
焦るべからず!

残業については、日中打合せや無駄話で時間潰し
18時以降に本腰入れて、22時くらいまで仕事する奴らの中で
俺も反感覚悟だが日中キッチリ仕事して、遅くとも20時には
退社するようにしている
帰宅して休息や本の1冊でも読んで、自己啓発する時間を
取らないと、その会社でしか通用しない人間になりそうで
嫌だね

30才過ぎたら、何の仕事でも一所懸命やるしかない
これだけは分かった
402名無しさん@引く手あまた:03/06/02 16:31 ID:w43As/NO
そんな一昔前のバブル時代を彷彿させるような職場なんて
いまだにあったんだ。
カルチャーショック!
403名無しさん@引く手あまた:03/06/02 20:51 ID:HNcRKt8h
初出勤だったが激しく誤ったような気がする。
8:30〜5:30のルート営業につられた入ったはいいものの
・朝礼で社訓叫んでいた。
・一年で10人近くやめているらしい。
・自分の机が用意されてない。置くスペースもない。
教育係との会話
「土日休みの契約で入社したの?じゃあ部長ともう一度話しないといけないな」
(なにを話するんだよ。初日で労働規約変える意味を分かってるのかよ)
ちなみに今日は初日と言うことで始業一時間に出社して
12時間拘束の後8時に一人だけ帰れましたが社員はまだまだ働く模様です。
404名無しさん@引く手あまた:03/06/02 21:49 ID:iZ9AMzsU
当会地区なら晒して。
405名無しさん@引く手あまた:03/06/02 21:53 ID:fK2IwRAa
公務員がらくだなんて逝っている香具師はDQNだ、大抵の公務員は過酷労働。
ごく一部を除けば安月給だし、ろくな事はない。
406名無しさん@引く手あまた:03/06/02 21:57 ID:VxQ3CGEy
>>405
公務員は自分の能力の無さを棚に上げて激務だの過酷だの言っている

公務員は一度民間で働いてみれば、自分の仕事がどれだけ楽だったか認識する罠
407名無しさん@引く手あまた:03/06/02 22:08 ID:iZ9AMzsU
折れはよく仕事で調べ物するのに、
市役所などに逝くが、
17時05分には火葬係のおじいさんしか
いないのだが・・・


折れの住んでるところだけ特別なのか?
408名無しさん@引く手あまた :03/06/02 22:18 ID:nQm2Bjmc
オレの親父は市役所勤務だったが毎日6時には家にいた。
409名無しさん@引く手あまた:03/06/02 22:51 ID:a7H3r0bX
色んな官公庁関係でシステム管理の仕事をしてきたが、
残業している所なんて殆どないぞ。
5時30分には殆ど全員帰っていない。

たまに休日出勤とかあっても、必ず代休とるし、
仕事内容も滅茶苦茶楽。

システム側でアプリをインストールできない設定にしても、
インストールしなくてもできるゲームとかやってるから意味ない。
ネットできる環境の部署は一日中サボってるし。
410名無しさん@引く手あまた:03/06/02 23:35 ID:j1EKzRtF
>>405
>>公務員は自分の能力の無さを棚に上げて激務だの過酷だの言っている

剥げ同。物事の効率を考える点においては民間には絶対に敵わない。
民間は効率を上げてナンボの世界。常に危機意識を持っている。
公務員は「安定」にあぐらをかいているから危機意識も無い訳だ。

もちろん全部が全部無能とは言わんがな。
411名無しさん@引く手あまた:03/06/03 03:01 ID:+NTLj6vW
ほぼ毎日午前様、時に泊り込み。べつに開発の部署じゃないんだけど
へたすりゃ土日も出勤しなきゃ終わらない。
どんなに効率化しても、担当が漏れひとり、他にわかる香具師が
いないんじゃ、誰にも手伝ってもらうことすら出来ないし。
漏れも、周りに迷惑はかけたくないんで、体には気を使っているけれど、
さすがに疲れた。
いつまで自分の体力が持ちこたえるのかな。とりあえず、2ch見てカキコできる
うちは無事だけど。
412名無しさん@引く手あまた:03/06/03 03:24 ID:0SMK5E9I
公務員たって、政令指定都市の市役所の本庁
県庁の一部の部署は夜半過ぎまで仕事してる。
霞ヶ関は、ほぼ24時間勤務という部署はぜんぜん珍しくない(とうぜん辞める椰子も多い)。
楽なのは政令指定都市ならば区役所・出張所勤務とか政令指定都市以外の地方の市役所か、
国家公務員ならハロワの職員くらいだろう。
413名無しさん@引く手あまた:03/06/03 05:01 ID:jlNOPRTT
国家公務員のキャリア組なんてDQN企業並の激務
違いはキャリア組=報われる
DQN企業社員=報われない、給与カット、未払い、サー残、いじめリストラetc
414名無しさん@引く手あまた:03/06/03 05:12 ID:0SMK5E9I
これからはキャリア組だって報われないけどね。
省庁再編で課長ポストが減り、上に上がりにくくなった(出世しない役人はウダツが上がんない)。
国民からの風当たりも強い。
若手は、海外逝きを画策して辞める人も多いとか。
まぁ、ノンキャリ組よりはマシなのかもしれないけれど。
415名無しさん@引く手あまた:03/06/03 07:35 ID:JnUvdxna
同じ、夜中までのサービス残業でも、

昇給とボーナスあれば、働くよ。

ちなみに、ある政令指定都市に勤めてる

折れの友人は、ボーナス9か月分だって。

多分、一年分だと思うが・・・

上司から、硬く口止めされてるらしい。民間の香具師に言うなって。
416409:03/06/03 07:44 ID:krxuSv3p
地方公務員はホントに楽な所が殆どだと思うけど。

水道局・交通局・建設局etc・・・
色々実際に見てきたけど、ハロワの職員の方が
よっぽど働いてると思うよ。

というか、全然仕事してない人も多い。
一日中休憩所でだべってるおっさんとか、
2chやヤフーチャットで一日を過ごす人もいる。
今はネットに繋げないようにしている所も多いので、
そういう所の端末には大概ゲームが入ってる。
417名無しさん@引く手あまた:03/06/03 09:43 ID:nBkUZgnh
>>414
>省庁再編で課長ポストが減り、上に上がりにくくなった(出世しない役人はウダツが上がんない)

今までは(これからも)エスカレーター式だったんだろうな〜
公務員で出世しようとするには、ゴマスリ能力のみが必要だろう
上司が「次の課長はこいつ」とか決めるんでしょ?
そいつにどれだけ気に入られるかが勝負だとすると、賄賂の世界だ罠
418名無しさん@引く手あまた:03/06/03 09:54 ID:X3wywqRg
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
419名無しさん@引く手あまた:03/06/03 10:46 ID:em/nnf+1
ごめん・・・。
ベンチャー育ちの漏れからすると、
>>1〜417 全部、激あまく感じる・・・。
420名無しさん@引く手あまた:03/06/03 10:47 ID:m/XnI0aQ
>>419
体育会系の会社で頑張れ
421名無しさん@引く手あまた:03/06/03 11:26 ID:UnVWM9le
俺の嫁は保健センター勤務の公務員だが、毎日6時には家に着いてるもよう。
年数回、会議や大会の時だけ帰りが8時くらいになるが「今日残業でヘトヘト〜」とか抜かしやがる。
俺の会社は6時定時だが、8時までは誰も帰らないんで仕方なく居残り。
どうせすることなんてないので、日中サボりまくって残業用の仕事を残しておく。
あ、当然残業代は0時間ね。
422名無しさん@引く手あまた:03/06/03 12:14 ID:qrB1MvGR
>412

>>楽なのは政令指定都市ならば区役所・出張所勤務とか政令指定都市以外の地方の市役所か、
>>国家公務員ならハロワの職員くらいだろう。

 ハロワ職員は地方公務員だ。
423412:03/06/03 12:27 ID:0SMK5E9I
>ハロワ職員は地方公務員

どこにハロワ職員として採用する試験制度を設けている地方自治体がある??

まぁ、自治体によっては国からハロワの業務を委託されて(機関委任事務というらしい)
ハロワの仕事を代わりにやっている(た?)自治体もあるらしいけどな。
これは例外的で、無論本来は国家公務員。
424名無しさん@引く手あまた:03/06/03 12:33 ID:qrB1MvGR
>423
 
 スマソ
確かに国家公務員だった。2種とか3種ね。
ある社労士に、社会保険事務所職員は国家だけどハロワは痴呆だ
と教えられたので鵜呑みにしておったよ。
425名無しさん@引く手あまた:03/06/03 12:34 ID:5y85JZ/U
田中真紀子と親密な日本ロジテム(日清系 上場企業 みずほの融資先)の
子会社せいも素(みずほの融資先)で  
サービス残業させすぎの過労死者を出した上、大量の不当解雇を行った社長の辻
にまた労働基準監督署の立ち入り調査があり,またも多くの勧告が出された。
http://www.samos.co.jp
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1046775680/l50
.      / ̄\  +.  ∧_∧アハハハ テンゴクヘイッチャウヨー  +
  イクナヨー( ´∀`)    (´∀` )  
      (つ  つ     (つ  つ■
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ
426 ◆3n5T2StcNM :03/06/03 12:36 ID:xRSFCW0t
うむ
427名無しさん@引く手あまた:03/06/03 12:57 ID:xL51kWCB
>>1
漏れにその職くれ
一般社会の方が厳しいぞ
428名無しさん@引く手あまた:03/06/03 14:05 ID:i6pTC5Ns
「ライフスタイルを変えたい。」
本気でそう思ってさえいれば、
学歴、経験、資格、人脈、性別、年齢、一切関係なし。
自分の空き時間にできる在宅ビジネス。

24歳、無職の僕にも、大きな夢が持てました!
とりあえずの目標は、月収100万円デス!

詳しくはコチラ↓
ttp://members.tripod.co.jp/ricego/index.html
429名無しさん@引く手あまた:03/06/03 15:58 ID:JnUvdxna
お金さえもらえれば、午前様でも!
サービス残業で勧告受けて種。
多分、内部告発なんだろうなあ・・・
430名無しさん@引く手あまた:03/06/03 20:34 ID:9XxIDBES
>415

>ちなみに、ある政令指定都市に勤めてる

>折れの友人は、ボーナス9か月分だって

いくらなんでもそれはないでしょう。
ホンとだったら、全国ニュースになる罠。
今なら4.65月かそれくらいでしょう。
431名無しさん@引く手あまた:03/06/03 22:09 ID:WREQJp2T
年間休日70日と正月休み1日
勤務時間7時〜21時か22時過ぎ(残業手当て一切なし)
給料手取り16万3千円
ボーナス年間2.3か月分

大学中退の29歳です。
432名無しさん@引く手あまた:03/06/04 08:58 ID:rnap9A8Y
保全
433名無しさん@引く手あまた:03/06/04 09:46 ID:xcS/PLe3
>>431
公務員でつか?
434名無しさん@引く手あまた:03/06/04 16:54 ID:r0h5pQG9
いや、ネタじゃないって!

A県の上級職!

ボーナス9ヶ月!
435名無しさん@引く手あまた:03/06/04 17:17 ID:rnap9A8Y
>>434

んなら、A県の職員の給与について情報監査請求
してみることも検討するかな。
あ、でも他都道府県在住者だとムリポかな。
436名無しさん@引く手あまた:03/06/05 12:55 ID:b6kxvaBh
 会計検査院に友達がいるけど、そいつなら情報監査できるかな?
437名無しさん@引く手あまた:03/06/05 12:57 ID:b6kxvaBh
>>ハロワの仕事を代わりにやっている(た?)自治体もあるらしいけどな。
>>これは例外的で、無論本来は国家公務員。

 偏差値50位の高卒の知り合いがハロワ職員→東京労働局職員
として働いているけど、国家試験合ってそんなに簡単なのかぁ(;´Д`)
 
438423:03/06/05 14:21 ID:ecGcnXlV
>>437

そのあなたの高卒の友人は、国家試験と言っても国Vを受けて
合格してから内定を貰ったのでしょう。
高卒レヴェルの試験なら労働局だけじゃなくて、外務省とか財務省
から内定が出ても、国Uとか国Tに比べれば易しいからね
(数年前から大卒とか専門卒は国Vを受けられなくなったし)。

まっ、高校を出たあとにパッとしない大学に逝くよりもいっそのこと
公務員試験に賭けてみるといいのかもしれないと、
入学試験の難易度の割に、とても就職に弱い二流大学を出て就職にエラく苦労した
私はいまさら思っております(;´Д`)

439437:03/06/05 17:03 ID:b6kxvaBh
 間違い、偏差値50ではなく40程度だった。
漏れは、彼の2倍近い偏差値であったが、1.5流大を出て、
今では彼の半分くらいの年収ではないかと・・・
国Vね。大学出た時点で既に受験資格なかったような。
440名無しさん@引く手あまた:03/06/05 17:07 ID:rP7vgMHT
>彼の2倍近い偏差値

偏差値80かよ!?
441名無しさん@引く手あまた:03/06/05 17:08 ID:dwEYZP+C
442438:03/06/05 17:17 ID:ecGcnXlV
>>439
そう、今は専門学校や大学を出た時点で
国Vの受験資格がなくなった。

443名無しさん@引く手あまた:03/06/05 17:32 ID:x4t4rTsJ
上をみても仕方ないな・・・
転職できるスキルが無い自分が嫌になるよ。
資格の勉強でもするか。
444名無しさん@引く手あまた:03/06/05 17:54 ID:sJA/abh1
資格の勉強か‥。
理系なら別だろうが、文系なら司法試験か公認会計士受からなきゃ
食っていけないと思われ。折れ、社労士合格者だけど、全く需要無し。
445名無しさん@引く手あまた:03/06/05 18:53 ID:Ec5WOyGD
市役所勤務の友達は毎日6時半には家にいるってよ。
つうか、それがまともな人間だ。
民間の日本人は働きすぎの会社奴隷なのかも。
446キムタクのあのCMの七不思議とは・・・:03/06/05 19:20 ID:7ELbCoTD
447名無しさん@引く手あまた:03/06/06 01:30 ID:ccUGXL5B
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
448437:03/06/06 11:44 ID:df/I5abI
>440

>彼の2倍近い偏差値
>偏差値80かよ!?

 彼の偏差値が40弱。
漏れの偏差値が2倍程度で76くらいであった。
もっとも、今になってはまったく役に立ってないけど。
449名無しさん@引く手あまた:03/06/07 15:15 ID:r2oQr0EH
俺、無職。神

24時間、親のスネをかじって生きているよ。
25歳
450名無しさん@引く手あまた:03/06/07 21:38 ID:yIVnWtKv
>>449
スネはうまいか?
451名無しさん@引く手あまた:03/06/07 22:12 ID:wLeAeC9u
今、無職52才、親が残してくれた遺産で食ってる
親はありがたい
452名無しさん@引く手あまた:03/06/07 22:26 ID:lS8GICk6
漏れ 失職後もう2ヶ月位 家でゴロゴロしてる
もう9:00〜17:00働くのも辛そう・・・
満員電車もムリかも・・・  どうしたら
453名無しさん@引く手あまた:03/06/07 22:31 ID:HeSOR2rB
>>452
漏れも同じ。
こないだ2化連続で面接へと外でたら、つかれたよ。
でも、すぐ慣れるかと楽観的に考えてる。
お互い勇気をもってがんがろう!
454名無しさん@引く手あまた:03/06/07 22:33 ID:yIVnWtKv
>>453
外で働くぐらい勇気なんていらねえよ(プ
455名無しさん@引く手あまた :03/06/08 14:11 ID:gCZyOK6O
週4日以上、一日6時間以上働くと疲れるから
正社員で働くのは、かなりな勇気がいるよ
456名無しさん@引く手あまた:03/06/08 14:29 ID:dBhoyGxQ
週休1日  1日平均6.5時間
一応海外で社員  週休AS550ドルプラスチップ(100ぐらい)
1年に1回2週間はホリデーで日本に帰国 2週間は豪国内でマターリ
(もちろん強制  法律上働かなくても給料は貰える )
サーフィン・ゴルフもただ同然 物価も安い
ここ5・6年そんな事で悩んだこともない
457名無しさん@引く手あまた:03/06/08 15:00 ID:/UAX9LzY
労働関係の法律がまったく効いていない先進国は日本だけなんだよな
ドイツやフランスなんかは生活大国って呼ばれているように仕事とプライベートのバランスが取れている
日本は資源がなく近隣に先進国がないのでドイツやフランスの真似したら真っ先に転落するだろうが、俺が思うに

1、労働の関係の法律をもう少し緩くする(例:1日8時間労働を10時間労働にまで引き上げたりする)
2、その代わり取り締まりは厳格に!!

458名無しさん@引く手あまた:03/06/08 15:01 ID:EnIFD8D0
7:00-23:00手取り15マソ。新卒だからまだ2ヶ月しか働いてないけど
自分がいかに無能であるか思い知らされる毎日。なんかミスばっかりやらかす。
仕事は遅い。上司からは同期の中で最低の無能との評価は確定してると思われ。
実は大きなミスがあるけど言えずにいる。また怒られ給料差し引かれるのだろうか?
会社の寮で生活してるがイビキがうるさいと同部屋の香具師から文句を言われ
まともに睡眠すら取れない。なんか毎日が辛い。最近は自分の人生は何だったのかと
鬱になる。ああいやだ。本当にいやだ。入る業界を間違えた。
それでも次の職も無いし辞めることもできない。ガンガレと言われてもすでに精一杯ガンガ
っててるからこれ以上どうにも出来ない。閉塞感に押しつぶされそう。
もうだめぽ。
459大塚裕司:03/06/08 15:12 ID:80ooB57N
460名無しさん@引く手あまた:03/06/08 16:24 ID:GQcW/KGA
>>458
なんの業界?
それならフリーターのほうがいいのでは?
461名無しさん@引く手あまた:03/06/08 19:28 ID:LszgDIab
>>458
お前さんも大変だな・・・・俺ももう常にやめる事考えてるよ・・・・・・
462名無しさん@引く手あまた:03/06/09 00:47 ID:UDhpu/IL
>>458
先物か(笑
463名無しさん@引く手あまた:03/06/09 00:52 ID:4g+iXxMD
>>458
そんなこと書き込みする前に、
ちっとは身につく読書でもしとけ。
人生一回キリだぞ。
第一、疲れているならとっとと寝ろ。
464名無しさん@引く手あまた:03/06/09 05:22 ID:aF4+PFeK
>>458
2ヶ月も頑張ってるだけでもえらいよ。
俺は一週間持たなかった。
465名無しさん@引く手あまた:03/06/09 17:04 ID:Y1ysmztQ
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://www.38370701.com/
i-mode http://www.38370701.com/i/
466名無しさん@引く手あまた:03/06/11 00:23 ID:sr9b7BHx
ttp://www.mainichi.co.jp/news/selection/20030611k0000m040092002c.html

あぁ、働く環境が悪化しても働くの止めるわけにもいかず
自分の命縮めるだけなんだよなぁ
子供なんて持てる国じゃないよ
政府は何やってるんだろう?
467名無しさん@引く手あまた:03/06/11 00:33 ID:Trtf9vck
就活の合間にでも見てネ。  
きっと良い事あるよ。        
ttp://members.tripod.co.jp/Imasaaki/life/susumu/life.htm
468名無しさん@引く手あまた:03/06/11 06:08 ID:oFfo+8Fk
朝9:00〜17:30勤務。休憩、待機時間が3時間以上。
 土日祝日休み。給料は手取り月15万くらい。ボーナスは1・5ヶ月分。
肉体労働系だけどね。お金はあんまりないけど暇があるからその時間に
色々やって小金稼いでカバー。
 でも仕事で身につくことが少ないので将来は不安。
469名無しさん@引く手あまた:03/06/14 15:20 ID:YTLk+Som
営業です。

朝の6時集合とかざらで
帰社も22時過ぎとか当たり前。

出張から戻れば事務処理がたまっているという
悪循環の繰り返しです。

辞めたいです。





470名無しさん@引く手あまた:03/06/15 04:37 ID:7Blwx0Uf
>>469
辞めれば?
471名無しさん@引く手あまた:03/06/19 19:41 ID:BzmIb0KJ
にゃんとま!派遣にしなはれ。時給が出るってスバラシイ♪
472名無しさん@引く手あまた:03/06/20 04:03 ID:8eW+0Fxx
サービス残業、リストラ不安で増加

 厚生労働省のまとめによると、2001年に残業代を適正に支払わない、
いわゆるサービス残業で全国の労働基準監督署が是正指導した件数は
1万6059件と、過去最多を記録した。1991年の2.5倍に上る。急増の背景に
は同省がここ数年、監督を強化したことがあるが、
「リストラの対象になりたくない」との思いから、
社員が自主的にサービス残業するケースも少なくないとみられる。

 労働組合の連合が昨年実施した調査では、半数近くが「サービス残業を
している」と答え、その理由に「みんながやっているから」
「残業手当を請求しにくい雰囲気がある」を挙げる人が、それぞれ約2割いた。
同省は今年5月、使用者だけでなく、労働者側にもサービス残業解消に向けて
の主体的な取り組みを求める初めての指針を策定。(1)経営トップ自らに
よる決意表明や社内巡視などによる実態把握(2)労使合意による賃金不払い
撲滅の宣言――などに取り組むよう求めた。サービス残業の温床に
なっている労働時間の自己申告制はやむを得ない場合に限り、
タイムカードなど客観的な記録を原則とするよう指導している。
473名無しさん@引く手あまた:03/06/20 04:45 ID:g6FFg1db
労働基準監督官の友人がいるんだが
ヤシ曰く「もちろん「お客さん」の要望にはこたえなきゃならないが
    まともにやれば、どれだけの会社が潰れるか見当もつかん…」

「従業員の訴えはもっともだが、執行命令を出せば確実に潰れる。
 そうすると、経営者と労働者を路頭に迷わせることになる…」
と言って「辞めたい…」と電話をしてくるまじめなヤシ。
 
このご時世なので、下手に摘発して「アボーン」出来ないらしい。
しかし労働基準監督官は「すんばらしい」労働条件だぞ!!
「労基法」を守らせる立場なので、自分が違反するわけにはいかない。

サービス残業は強制禁止・有給消化も強制・休日出勤もめったに許されない
完全に世の中と、ヒックリかえっとる…
474名無しさん@引く手あまた:03/06/20 07:32 ID:3OzhUgai
資源もないし、欧州諸国のように近隣に先進国があるわけでもないので労働者は奴隷となって働くしかないんだろうな
475名無しさん@引く手あまた:03/06/20 12:40 ID:h64akBDT
新聞でもこの間ちょこっと長時間サビ残について取り上げていたな。
過労死絡みで。

もっと新聞で取り上げていい話題だと思うな。
全部の業界に関係する話題のはずなのに。
476名無しさん@引く手あまた:03/06/20 20:22 ID:4W3swuoc
ageage
477名無しさん@引く手あまた:03/06/20 20:26 ID:zl+r1lCu
その新聞社でサビ残してる罠
478名無しさん@引く手あまた:03/06/20 20:54 ID:9srBhr/w
「カントリー・ロード♪」とジョン・デンバーの歌が聞こえてきたら鬱になる。
479名無しさん@引く手あまた:03/06/20 21:15 ID:p00Xm2t1
まあ日本の労働者がサビ残して不幸なのはある意味ジサクジエン。
480工員さん:03/06/20 22:13 ID:pzGPJcxH
俺39歳
京都の某大学(倉木麻衣の先輩)を卒業して、今のメーカに入社。
購買課に配属され、昨年の9月まで所属。
基本給32万位で役職手当、その他もろもろの手当て入れて36万
くらい(残業手当の上限5時間)
ボーナス年間6ヶ月
年収約630万くらい(税込み)
勤務時間はAM8時〜PM12時がアベレージ。(定時9時〜6時)
休日出勤は自主的という名のもと2〜3回
で、上司に嫌われ、ささいなミスに責任をとらされ、降格プラス現場の
工員に!
現在、現場のラインで働いている。
今の勤務状況と給料は
AM8時〜PM5時(定時)
残業は平均月30時間
休日出勤は月1回か2回(但し、私用で断ることは可能)
ちなみに、タイムカード管理だからすべての残業手当、休日出勤手当
はすべて支給される。
給料は、基本給変わらず(但し、昇給は今回2千円のみ、平均は6千
円)、降格の為役職手当はなし。
残業、休日出勤手当てが約10万でその他の手当を入れて月約44、5万
ボーナスは、降格の為5.5ヶ月の予定。
予定年収700万(税込み)
降格と現場移動を言われた時は、直ぐ他の会社に転職しようと思っ
たが、体は楽だし子供と毎日夕飯食えるし、年収は上がったし今真剣
に転職しようか悩んでる。
この板のみんなよりは、状況はいい見たいだし。
ただ、前の部署の奴とか、客先が工場に来た時は、辛いね。
それと、会社が傾いたら真っ先にリストラされそうだしな。
区切りの40になるまでにどうすべきかを考えてるところだ。
481工員さん:03/06/20 22:15 ID:pzGPJcxH
すまん訂正
AM8時〜AM12時だ!
482名無しさん@引く手あまた:03/06/21 07:24 ID:N75hSTiU
>>480 481さん

詳しく書いてくれてありがとう。
勤務時間が大きく減り、早く帰れて年収も増えたんだ。

腹も立つだろうけど考え方によっては
今の勤務を続けられても、と思います。

早く帰れて残業した分はきちんと支給されるっていうのは
大きいと思うよ。

そのバカ上司も会社でずっと今の地位にいられるかどうかも
わからない。

ガンガレ。




483名無しさん@引く手あまた:03/06/21 23:56 ID:Kb1zNwhK
>480
今レイオフは40代がターゲット
しかも、残業代が出ない会社多い
前の部署の奴とか、客先が工場に来た時は、辛いだろうけど
転職して慣れない仕事、尊敬できない年下の上司に馬鹿にされながら
使われることもあり得るから、熟考して・・・ガンガレ!
484工員さん:03/06/23 21:53 ID:KbxZwW3v
>482、483
ありがとうございます。

あと、40まで7ヶ月だけど、その間に自分の身の振り方を
考えます。

ただ、今の職場(基板工場)結構、みんないい人ばかりなので、
ほんと助かってる。
別のスレで、工場ってDQNが多いって言うけど、へんな人
いないし(基板工場なんで、おばさんが多い)、実際考えると
このままでいいかなって、言う気持ちも少しある。
ほんと迷ってるとこです。

でも、いろいろ親身になってのアドバイスありがとうございます。

485名無しさん@引く手あまた:03/06/24 12:08 ID:OeL0rc35
ご希望額、融資致します。
融資条件のきつい方でも融資致しております。

審査は絶対に秘密を守ります。
全国銀行振り込み対応
http://www.38370701.com/
i-mode http://www.38370701.com/i/
486 :03/06/25 00:51 ID:GfYBeRtF
>>484
複数回転職を経験した者です。
私の場合、幸いなことに色々な経験を積んでいます。
一般的な転職では、過去の実績を活かして飛躍させるということを
想像されると思います。でも実際には、過去は所詮過去に過ぎませ
ん。結局どこにいても、(1) 自分の力量を把握して、(2) 会社の中
で自分の居場所を探し、(3) そこで飛躍するために足りない部分を
自分で身につける、ということを繰り返すのだと思います。
ここで転職のアドバイス...
 (a) 過去を振り返らない
 (b) 前だけ向いて進む
 (c) 初心を忘れない
以上は転職のアドバイスではなくて、社会の荒波を乗り越える為
の心構えかも知れません。だから、現職のままでいるということ
も選択肢に含まれていると思いますよ。
残念ながら不景気はしばらく続くと思われるので、何かがあって
も良い様に、勉強や資格取得は必要だと思います。勉強すると何
かと刺激されて良いですよ。
私は今年で34歳の若造ですが、お互いに頑張りましょう!
487名無しさん@引く手あまた:03/06/25 01:04 ID:H4WkDMpM
準備だけしておけば安心。
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
488名無しさん@引く手あまた:03/06/28 23:50 ID:JyGpnFnf

このスレにはいいこと、役立つことがいっばい書いてある。

489名無しさん@引く手あまた:03/06/29 00:36 ID:n1FoNbPB
学生ですが、現実がここまでとは・・・と驚いています。
世の中をなめてました。

もし皆さんが今、大学4年だったとしたら、どうしますか?
どんな人生を選択しますか?

490名無しさん@引く手あまた:03/06/29 01:48 ID:YoThHrCs
>>489
漏れだったらプーを選択するね。

ウソ。やりたいことがあればそれを目指すし、無かったら少しでも興味のある分野
を扱っている会社に就職する。漏れは就職浪人はしたくない派。
そこで2-3年修行して、どーしても合わない時は辞めるだろうが、そうでなければ
そのまま社蓄になるだろうね(藁)。過去に戻れないように、未来もわからんよ。
491dfss:03/06/29 02:04 ID:ZTniU+7S
AM10:00〜26:00ですがタクシー代は支給されます。
492名無しさん@引く手あまた:03/06/29 03:31 ID:Xp0UZZaf
朝は8:00始まり。準備等があるので7:30には職場に逝く。
夜は24:00までが通常。早くて23:00、酷い日・時期は
26:00まで働く。
休日は2ヶ月に1日ほど。
そんな状態が半年ほど続いて、体を壊しますたw。
さて、何処の業界でしょう?ヒントはメル欄。
493名無しさん@引く手あまた:03/06/29 11:51 ID:srwzgqK3
>>492
>7:30〜24:00までが通常。遅い日は26:00まで。
>休日は2ヶ月に1日

年間の休みは6日?
すご過ぎる
ひどすぎる。

身体大事にしてくださいね。

494名無しさん@引く手あまた:03/06/29 14:05 ID:Dpe34NA4
>>492
体壊しただけで済んで良かったって感じの環境だね。
まだ、同じ職場にいるの?
いたら、早く転職したほうが良いよ。
いつか死ぬぞ。
495あぼーん:あぼーん
あぼーん
496名無しさん@引く手あまた:03/06/29 15:02 ID:fqLZXMcH
>>489

 人生に一度きりの新卒特権を有意義に使ってね。
オレは新卒でフリーターやっちまってスゴイ後悔してるから。
497名無しさん@引く手あまた:03/06/30 01:04 ID:euRIweJD
デザイン事務所時代、ワンマン社長夫妻と私という小さな事務所。
仕事が終るのはだいたい午前3時。当然朝起きれないので、
出社するのが朝10時(社長達も起きれないんだから黙認)
家に帰れればいい方で中1日でお泊り勤務。
休みは月2日程。残業代無し。時給計算したら480円とかだった。
自分がいないと仕事が進まないので休むわけもいかず、
とうとう体壊しました。
ノイローゼみたいになって、2階くらいの高さなら、
軽く飛び下りるくらいなら、死なないし、
会社もいかなくていい!とか平気で思っていた。
最後はほんと体がガタガタになって、辞めたんだけど、
この経験がトラウマになって、正社員で働くのが恐い。
デザイン会社行きたいんだけどな。今は派遣でオペしてます。

過労死のニュースを見ると、他人事じゃなくて、涙がでちゃいます。
498名無しさん@引く手あまた:03/06/30 02:47 ID:+2yW+nKd
零細企業は個人に凄い負担がかかると思うから、最低50人ぐらいは
目安に考えた方がよいのでは?
499名無しさん@引く手あまた:03/06/30 19:35 ID:5BitZQ5/
俺は1、2時間の残業すら嫌だったんだが、このスレ読んで自分は楽な仕事してきたんだと思った。
500ナイキ:03/07/02 20:20 ID:4EucVbFt
500ゲット
501名無しさん@引く手あまた:03/07/02 22:04 ID:sJ0sDhpX
キャッシングの審査は秘密厳守で
今月の融資率92%と頼れるローン

アルバイト・失業保険受給中の方でも
迷わずお申し込み下さい。お力になります。
http://www.am1960.com/
携帯電話から  http://www.am1960.com/i/
502492:03/07/02 23:20 ID:PugbPfxn
>>497
漏れより凄い香具師がいた(労働時間ね)w。
設計事務所は何処もそんなもんなのでしょうかねぇ。完全に基準法違反でつな。
体の方は大丈夫でつか?後遺症とか残ってたりしませんか?
他人事じゃないだけに心配でつ。健康第一ですよ。
503名無しさん@引く手あまた:03/07/02 23:47 ID:dbWK5oJC
レスくださった方ありがとう。
492さん自分より凄い!とかいう考え方はやめた方がいいと
友人に言われました。数字にしたら、私の方がエグいかもしれないけど、辛い思いをしているのは、私も492さんも一緒なんだし、
どれだけ辛いとかは本人にしかわからないしね。

例えば、アフリカには食べれない子がいるのに、
自分は贅沢だ!とか考えても、
自分が今辛いのは事実なんだよ。体壊してるのも事実だし、
そういう考えをするから
経営者にいいようにコキ使われるんだとも言われました(笑)

後遺症はやっとなくなってきました。自分の体が一番大事なので、
ゆっくり仕事を探したいと思います。
ただ、私は能力がないので、50人以上いるデザイン会社に入る事は
難しいかもしれません(笑)零細が多い業界なので。
504名無しさん@引く手あまた:03/07/03 00:06 ID:rf/s6hxt
>>503
アフリカと自分の境遇を一緒に考えるのはダメでしょ。(まーそう言っているけどね)

そんなの俺の会社とあなたの会社を比べている事になる。

何が言いたいのかってのは
結局自分で仕事を楽しくしないといけないんだよ。

俺だって1日12時間勤務。だけど周りの仲間がいい奴らだから(上辺だけでもあるけど)
苦にはならないよ。
土日休みにさせてやったし。

正直柵をどうするかだと思う。
会社って共同作業だからさ、結局。
どうせやるなら楽しくやろうや〜
505名無しさん@引く手あまた:03/07/03 00:30 ID:ijNvzc4Y
いやいや、自分で楽しく仕事をするのが一番ってのは
よーーーくわかっていますよ。仕事はキライじゃないし。
でもどうせやるなら、楽しくやろうって思える余裕がなくなるのは
一各々の環境によっても違うと思います。

私より酷い労働をしている人がいるんだから、自分もがんばろうって
考えはやめようと思ったという事を書きたかったのだけど、
あまり伝わってなかったみたいですね。。。。
お前は辛いいうけど、アフリカの食べれない子の辛さに
くらべればどうなる?と言われても、
自分が辛いのはマシになるわけじゃないし。
自分の作文能力のなさに涙。

504さんは仲間に恵まれた方みたいでうらやましいです。
506名無しさん@引く手あまた:03/07/05 08:04 ID:Xn1pc48Z
転職して外食やっている24歳男です。高卒で初めて入社した会社は(スーパー)は
定時で10時〜7時 休憩100分、残業なし給与18満(すべて込みで)でした。今思えば、
世の中にこれ以上楽な仕事があるのかってほど楽でした!!今は一日16時間労働当たり前です。
前の仕事、辞めなきゃよかったホントに世間知らずのクソガキでした。悔やんでも悔やみきれませ
ん!!辞めた理由も、ただの若気の至りです。出戻りしたいです。
507名無しさん@引く手あまた:03/07/05 09:35 ID:QHAULcxk
ここで書かれていること事実なら
年間休日120日以上、サビ残なし、なるべく営業職以外の仕事
勤務地も近い処か寮付きの職場で、求職してる自分に仕事が
みつからんのも無理ない気がするよ  みんな産業革命時代なみに酷すぎ
資格は、TOIEC730点レベルと調理師免許だけ・・・中途半端(泣き)
職歴も日本でゼロ あーもう最近完全にあきらめモードです



508名無しさん@引く手あまた:03/07/05 22:39 ID:2dzrJj+2
ハードな仕事・給料激安・人間関係最悪の3拍子、更に家には寝に帰ってるだけという人いますか?
509名無しさん@引く手あまた:03/07/05 22:42 ID:5AjILPWo
いっぱいいるよ
510名無しさん@引く手あまた:03/07/06 01:58 ID:vH+z1OBF
>>507
厳しい事を言わせてもらうが、(どれか妥協しないと)絶対にそんな職は無いぞ。
バブル期ならともかく、この御時世でそんな職場があるなら応募が殺到してるぞ。
511名無しさん@引く手あまた:03/07/06 02:49 ID:Jf2G9jT3
奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。

だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。

過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても決してその精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、あるいは反乱を起こして、労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を血祭りにあげた。

現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに気付いてすらいない。
それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの唯一の誇りを見い出しさえしている。
512名無しさん@引く手あまた:03/07/06 03:06 ID:LUudqzWs
>>507
文面見ると、お前ワーホリ帰りだな?

ご愁傷様
513名無しさん@引く手あまた:03/07/06 09:55 ID:+VsmYrqi
>511 そういう君は仕事なにかやってんの? 真面目に働いているリーマンへの
   侮辱と思えるがそうなのか?
514名無しさん@引く手あまた:03/07/06 12:50 ID:B63kqG44
>>511
やっぱりみんなが、これはオカシイと考えないと変わらないよなぁ・・・

新人の離職率がすごいとかいわれてるけど、新人に根性ないんじゃなくて、
仕事のほうがおかしいのではないのかとか。
515507:03/07/06 18:22 ID:fOSML3YM
ワーホリではなかったですが、大学卒業後に
叔父が米国でジャパレス経営してて、そこに5年
ほど働いてました  だから日本で働いたことのない世間知らず
でして・・どれか妥協するといえば。。。隔週ぐらいまでなら・・・
営業は自宅に電話やら訪問してくる香具師みてると、自分には不可能です
サビ残も見返り(賞与)があるなら・・いいけど・・じゃなければまっぴらゴメン
通勤は満員電車でなければ耐えられるかも・・満員電車はノイローゼになるのが確実です
結論:自宅でヒッキーします もしくは米国で働きます
516510:03/07/06 22:38 ID:AeIqYI20
>>515
マジレスするが、語学以外に+@の特技が有るなら日本での就職も可能だと思われ。
それでもかなーり妥協しなければならないと思うけど。
27歳(かな?)で日本での職歴無しと言うのは非常に辛いものがある。
もし語学以外に何の取柄も無いと言うのであれば、それこそアメリカで働く事を
オススメしておく。日本でどうしても働きたい、と言う訳でも無さそうだしね。
その気があるなら中国語をマスターすれば、(多分)一生通訳で良い暮らしが出来る
と思われ。
517( ´,_ゝ`):03/07/06 23:10 ID:Pm9cvOmh
奴隷以外の道を探せないヤシは一生奴隷クンで頑張れってこったな。
「ここで3年頑張ればどこ行っても通用するゾ?」
立派な奴隷としてな。

518507:03/07/06 23:13 ID:fOSML3YM
実は大学は中国語学科卒なんで、北京語なら
少し話せるんですよ(ただここ5・6年使ってないですし資格もないが)
簡単な会話&聞き取りぐらいなら・・・
もう1度がんばって、TOIEC860点+会話レベルの中国語なら
職歴無くても大丈夫ですかね? 1年休学したんで28歳です
一応米国で寿司握ってたので、回転寿司など外食関連の面接うけたけど
外食は勤務時間が何処も長すぎで、完全にあきらめました
あーーーマジレス 有り難いですが・・・
自分でいうのも何ですが、仕事は嫌いではないんですよ (怠け者のイメージでしょうが)
だけど・・妥協できる職場がないっす
もうこれ以上カキコすると、ウザがれるんで退散します 
 
519名無しさん@引く手あまた:03/07/07 01:12 ID:tm/vlgWR
>>518
でもトイック730点ってアメリカで仕事してきた人にしてはかなり低くない?
自分の友達は短期留学一ヶ月だけど800点越えてるし。
新卒で730点は評価されると思うが。

アメリカで寿司握るのがいいんじゃないの?
520名無しさん@引く手あまた:03/07/07 01:18 ID:1coOns48
>>517
いえてる、俺も「3年頑張れ」は奴隷を作るための言葉としか思えない
まぁ、普通の企業であるなら普通に当てはまるのだろうけど。
521名無しさん@引く手あまた:03/07/07 01:20 ID:79RGhlqN
>>519
君、乱視か?

>>518
「職歴無し28歳」をふっ飛ばすには
どう考えても950は欲しい。
もっと若くて通訳とか貿易事務とかの経験ある
900越えは沢山いるし。
マジレすでyou'd better be back to U.S.A. だな。
522名無しさん@引く手あまた:03/07/07 01:23 ID:Qh/qNdgZ
海外経験があってTOEIC700〜800では下手すりゃマイナスイメージと思われ。
523名無しさん@引く手あまた:03/07/07 01:25 ID:eeltJt/2
明日からまた六日間午前様生活か…w 頑張れオレ!
524名無しさん@引く手あまた:03/07/07 01:43 ID:yrZ6K3Rv
>>523
よくそんな仕事続けられるよな
感心するよ
まぁ、体壊さない程度にガンガレ
おまいもいつかは、またここにカムバックするんだろうけどな(w
525名無しさん@引く手あまた:03/07/07 01:57 ID:vr3ndRgG
>>523
まぁ良いじゃん、終身雇用なんでしょう?
どうせ上司なんて、1年たてば変わるよ
526名無しさん@引く手あまた:03/07/07 02:20 ID:tm/vlgWR
>>521君、乱視か?

どっか間違ってました・・?
自分のレス見直してみたのですがわかりません。
527507:03/07/07 16:36 ID:vh+xc/CQ
学生の時に受けた点数が730点レベルでした←一応外国語学部なんで半強制で受けました
多分、今受けたらもう少しましだと思います
聞き取りと話すのはかなり自信ありますが、900点は現状ではほど遠いです
3ヶ月あれば何とかなると思いますが、なにせ葉っぱを5年間のうち3年くらい
常用してたんでかなり思考回路やられてます  
でも安心しました 900点とれば道が開けそうでつね 中国語もかなり忘れてるけど
1年休学して西安にいた(半年で帰って来たけど)ので、なんとか会話はできますし
半年ぐらいかけてのんびり頑張ってみます  どうせやることないし。。。
528名無しさん@引く手あまた:03/07/07 16:57 ID:CBoo+tqI
>1
市役所なら出先機関に転勤希望だしたら?本庁舎と出先とでは、
居心地が全然違うらしいよね。キャリアかノンキャりが分からんが
それしかないのでは?例え辞めても、つぶしが利かないので、転職は絶望かと・・
生きる道は、頑張るしかないよね。
529名無しさん@引く手あまた:03/07/07 17:03 ID:XDxJ2rX1
>>528

市役所勤務の役人には、キャリア/ノンキャリアという区別は無いぞよ
(高卒か大卒かで区別はあるけれど)。
キャリア/ノンキャリアというのは、霞ヶ関勤務の国家公務員だ罠。
530名無しさん@引く手あまた:03/07/07 17:44 ID:lV0P8bq9
今弁護士は共産党です。
他のクレサラ弁護士(宇都宮健児達も)共産党です。
この弁護士には大変、頭にきています。夫ともこの件で離婚しました。
実は『はまなすの会』の紹介で、釧路の今弁護士に債務整理をお願い
しました。これまで今弁護士の事務所の方の言いつけを守り、苦しい
家計の中から毎月1万円ずづを今弁護士指定の口座宛に振込んで
来ましたし、現在もまだ払い続けています。
その間、今弁護士からの経過報告は一度もなく、現在の債務状況
がどうなっているのか、あといくら残っているのか全く判りません。
ところが先日、ある金融会社から「全然入金がないので裁判を起し
ます」という通知(請求額200万)が来て腰を抜かしてしまい
ました。夜も眠れません。
今○美弁護士は、私が骨身を削る思いで送金をしているというのに
全く整理をしてくれていない事が判ったからです。。
つまり今弁護士は私のような依頼者から返済資金として数百万円の送金を
受けながら、実際に金融会社への解決金として支払ったのは約半分以下に
過ぎません。差額の半分は一体どうなったので
しょうか?私の頭の中で『今弁護士が着服しているのでは?』
という疑念が次第に大きくなって来た時、『業務上横領容疑』で
今弁護士に対する告訴状が釧路地方検察庁に提出され、弁護士会にも
今弁護士への懲戒請求が出されている事を知りました。
考えられない実態なのです。(自分はせっせと私腹を肥やす事に
余念がないのに!)
更に驚いた事は、私と同様の被害にあった債務者が多数いるという事です。
今弁護士のやっている事は借金で悩む私達に言葉巧みに近づきカモになる
と思えば、その生血を吸う悪らつ非道な吸血鬼と同じです。
こんな弁護士は市民の敵です。一刻も早く除名し、厳正な法の裁きを
して貰いたい。なんとか出来ないものですか?
あたかも弱者の応援、正義の味方を装いながら、弱い立場の依頼人を裏切る
不義の弁護士。決して許すことは出来ません。
>>>>>>>>>>>
531名無しさん@引く手あまた:03/07/07 19:46 ID:fRyS2Hag
皆勘違いしてほしくないのは
公務員は徹底した縦社会だということ
横のつながりはあっても、上下の情報はほとんど下は知らない。
平均給料とか安給料の高卒あがりみあいなのはいわばダミー
そして上は給料は50万だとしても
公費で思い切り遊べる金が一日30マソくらいはあるんだよ。
役人の基本システムはこうだ。
建物に10億予算立てる。
部下に依頼(9億)→関連に依頼(8)→その下(7)→その下(6)
残ったカスが実際に利用される金だ。
ところどころで消えていく。
今の税収不足だって実はそうでもないんだな。
まあ、下っ端の公務員ですら民間よりは贅沢だけどね。
とにかく競争はない分仕事のゆとりは大きいね。
そういえば市役所職員は今でもJRはただ乗りできるのかな?
532名無しさん@引く手あまた:03/07/07 19:48 ID:fRyS2Hag
皆勘違いしてほしくないのは
公務員は徹底した縦社会だということ
横のつながりはあっても、上下の情報はほとんど下は知らない。
平均給料とか安給料の高卒あがりみあいなのはいわばダミー
そして上は給料は50万だとしても
公費で思い切り遊べる金が一日30マソくらいはあるんだよ。
役人の基本システムはこうだ。
建物に10億予算立てる。
部下に依頼(9億)→関連に依頼(8)→その下(7)→その下(6)
残ったカスが実際に利用される金だ。
ところどころで消えていく。
今の税収不足だって実はそうでもないんだな。
まあ、下っ端の公務員ですら民間よりは贅沢だけどね。
とにかく競争はない分仕事のゆとりは大きいね。
そういえば市役所職員は今でもJRはただ乗りできるのかな?
533名無しさん@引く手あまた:03/07/07 19:55 ID:fRyS2Hag
>1
民間では同じように努力しても年収350くらいがざらにある。
しかも、安定なんてものはない。
おそらく君は公務員としては最低ラインだろうが
それでも民間の平均よりは何倍もいいだろう。
本当に嫌ならやめればいい。
534名無しさん@引く手あまた:03/07/07 21:07 ID:7wYaKKxt
別スレには1日14時間労働、週休1日で手取り月収12万円というカキコもあった。
本当かどうか知らないが事実とすれば時給はなんと330円。さげ
535やな:03/07/08 01:52 ID:YreFXsdQ
んな職場やめちまえ!
病気になったらアホらしいやんけ。
536名無しさん@引く手あまた:03/07/08 02:11 ID:ylOJtK6l
おめえ、贅沢ぬかしてんじゃねえよ。
一回辞めて世間の現状見て見やがれ。
537名無しさん@引く手あまた:03/07/08 06:54 ID:NER0O7s7
遠い昔の話だけど某化粧品大手Kにいたときはすごかった。
朝7時出勤。朝3〜4時にあがり。土日も同じ時間帯で働く。休日なんてあったっけ(笑)
寝れないし鉄拳制裁あたりまえだから、メンヘル・出社拒否は入社したらみんな必ず通る道。
バブル期にすでに賞与なし、残業つかず…。
売上計画いつも前年対1.5倍。それも必達。できなきゃ自社商品買わされて数字作る。貯金できん。
世間じゃそんなイメージ絶対なさそうな会社なんだけど。
なんでやめたの??とかいわれるけど、会社なんて入ってみなけりゃわからんわな。
新卒の時はホント世間知らずのガキだったなぁ。CMのイメージだけで決めたのがバカでした。
まあ今の仕事も7時からですがw
では働きまーす。
538名無しさん@引く手あまた:03/07/08 08:36 ID:N9y0e6bZ
>537 マジかネタわからんが、面白い!詳細キボン
539名無しさん@引く手あまた:03/07/08 14:32 ID:ENPaKerk
1さん やめないほうがいいよ。

給料を考えたら、今以上の職場には就職できないぞ。

って、もう5ヶ月。どうした?
540  マネーの虎:03/07/08 14:33 ID:aAeyL/Qc




■【在宅ビジネスで高収入】
http://vipvip.easter.ne.jp



541名無しさん@引く手あまた:03/07/08 15:00 ID:dh8ilZ/0
ペンキ工場なんて一年中シンナーの匂いがする所で働いて、シンナー中毒と
となりあわせで働いて時給1000円だったぞ。公務員がつらいとか言う奴は
辞めろって。まじでさ。
542名無しさん@引く手あまた:03/07/09 17:58 ID:jqS2k0Iv
>>537
カネボウでつか?リクナビでも採用遅い(6/26から)けど、まともな人は
入ってくれないとわかってるんでつかね?
543名無しさん@引く手あまた:03/07/09 20:49 ID:kXK4vxBP
>>1 は釣り氏か!?
マジなら過労死するゾ!!
544名無しさん@引く手あまた:03/07/09 21:29 ID:cJkfC6/u
>>1
てか嫌なら辞めりゃいいじゃん。
おまえの代わりに公務員になりたい奴なんて吐いて捨てる
ほどいる。
わざわざそんなことの為に糞スレ立てるな!死ね
545名無しさん@引く手あまた:03/07/09 21:33 ID:+cAAub2F
今更、>1の書き込みに何レスつけてんだか・・・
546名無しさん@引く手あまた:03/07/12 01:53 ID:qKnSrv8F
>>1さん
がんばってください。

みんな早く退勤しよう。
547名無しさん@引く手あまた:03/07/12 02:15 ID:8Es3z7pW
このスレにいる奴らって随分レベル低いみたいだな。
そんな会社あるとは信じがたい。超安月給のメーカーでも30で年600万は貰ってる。
548山崎 渉:03/07/12 11:12 ID:RVxAlsnS

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
549名無しさん@引く手あまた:03/07/12 21:32 ID:m7/KWJme
厚生労働省はこういう実態を全く直視していないね。
お役人の意識改革するのに、お役人を天下りでなく工場の一番忙しい所で
研修させ民間社会の地獄労働を1年間研修させる。そうすることにより
建前だけの政策が消え、生きた政策も出ようというもの。
550名無しさん@引く手あまた:03/07/12 21:34 ID:HSoeZdPj
>>549
ちがいます。
役人さんはこの現実を知っているから天下りしたがるのです。
551名無しさん@引く手あまた:03/07/12 21:38 ID:9HBLiR/8
俺なんて、休日は日曜と隔週土曜のみで
サービス残業毎日3時間以上で
手取り14万ぐらいしか貰えないんだぞー
4月入社したばかりだけど、もうヘトヘトよ。
日曜休んでも、全く疲れが取れん。

全くお金がたまんないし、なんのために働いてるのか
分からなくなったよ。

552名無しさん@引く手あまた:03/07/12 21:40 ID:twjBu8yf
>>551
辞めないの?
553名無しさん@引く手あまた:03/07/12 21:48 ID:9HBLiR/8
>>552
いや〜、ボーナスもらってから辞めようと思って・・・
554名無しさん@引く手あまた:03/07/12 22:24 ID:kLHgIyJ8
>>551俺も同じ状況!!一年で辞めようと思ってるんだけど、やっぱ3年やらんと意味ないのかな。
555名無しさん@引く手あまた:03/07/12 22:33 ID:87muCACi
>>551
サビ残3時間か。普通って思えちゃう俺って・・・
556名無しさん@引く手あまた :03/07/13 03:21 ID:mOdtZ5Lo
>553
辞める前にサビ残とか休日違法労働の証拠押さえといて
労基に告発したほうがいいよ。
557名無しさん@引く手あまた:03/07/13 19:59 ID:W4ksfmSl
>>551
その程度でこのスレに来るな。
555に禿同。漏れの状況はメル欄。
ちなみに最低でも1年は勤めてみたら?
職歴が汚れるよ、1年未満で辞めると。
558名無しさん@引く手あまた:03/07/14 03:33 ID:8792i79M
>>551
続けろ
559名無しさん@引く手あまた:03/07/14 04:00 ID:2/ePyXI3
>>557
メル欄
560名無しさん@引く手あまた:03/07/14 06:03 ID:vL3WRM1f
>>551
確かに問題ありなんだが・・・
漏れ的にはラクだよな。
561名無しさん@引く手あまた:03/07/14 17:14 ID:qvhbQZF8
会社では孤立、人間関係最悪。でも帰りは7時過ぎくらい。
これでも辞めたいと思ってるのに、みなさん凄いですね。
俺的には長時間労働よりも人間関係が悪い方が耐えられない。
562名無しさん@引く手あまた:03/07/14 20:24 ID:FTYkIlPY
>1
そんなに辛いなら辞めれば。
これぐらいで辛いと思ってるようじゃ、転職してもまたすぐ辞めるだろうけど。
漏れがいた会社は某家電メーカーの営業部門だったが、8時30分始業で終わ
るのは毎日午前0時か午前1時だった。
定時の時間になると、お、あと半分まで来たかと思ったもんだ。
それから当時は休みが隔週2日だった。それでも販売応援やら何やらで休みは
よくつぶれたな。
販売応援の連続で、最長で90日間休みが1日もなかったことがある。
帰りは過労運転で半分寝ながら営業所まで帰ったものだ。ふっ、と気が付い
たらいつの間にか会社の駐車場まで帰り着いていたなんてことは茶飯事だっ
た。よく事故死しなかったものだと今でも思う。

藻前は、確実に月に4回以上休みがあるんだろ。
若いうちはそれぐらいの苦労しれ。



563名無しさん@引く手あまた:03/07/14 23:17 ID:DSZ+neL8
とりあえず、長時間労働自慢のアホは消えてくれ。
いくら長時間働いても、転職の際は全く評価されない。
俺の場合は余暇を趣味につぎ込み、その人脈で転職に成功したのだがな。
564名無しさん@引く手あまた:03/07/15 00:40 ID:B7cLK3Wm
>>542
カネボウは昔オニボウと呼ばれ有名だった
4〜50代の人に聞いてみな
565山崎 渉:03/07/15 13:05 ID:uywBRCR8

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
566名無しさん@引く手あまた:03/07/17 21:28 ID:nIMa7RAI
567名無しさん@引く手あまた:03/07/18 14:20 ID:915qZ6Xb
>>562

終わるのが12時回るような仕事なんて比較対象外だから、それに比べてマシだとか言われても
納得できないんだよね
568名無しさん@引く手あまた:03/07/18 16:35 ID:Rdw3kUCI
562の状態は当たり前、まして551や1のような状態はまだ良い方だと思っている人が本当にいるのだろうか。
今時の日本、今時の会社はマジでこれが当たり前なのか?
569名無しさん@引く手あまた:03/07/18 17:19 ID:9d3JVctn
>>568
おまえ、ニュース見たことあるか?学生か?電車乗ったことあるか?家から出たことあるか?
新聞読んだことあるか?ハロワって何か知ってるか?求人票って知ってるか?そしてそれが
嘘八百なのを知っていてかきこんでるんだよな?
570名無しさん@引く手あまた:03/07/18 18:00 ID:6V1wx8Po
うちは毎日夜10〜11時帰りだけど、残業・休日出勤は全額支給で
金曜日は定時退社だから ましなほうなのか。
中には6時頃に帰るのもいるけど、そんな奴は戦力外扱いされてるし。
571名無しさん@引く手あまた:03/07/18 18:19 ID:Rdw3kUCI
572名無しさん@引く手あまた:03/07/18 18:56 ID:Duh0brnk
スキルもつかない、残業代も出ないのに長時間残業している奴はなぜ辞めたり
改善しようと会社に持ちかけたりしないんだ?
働く方も悪いと思う。経営者がつけあがるので
573名無しさん@引く手あまた:03/07/18 19:01 ID:9d3JVctn
>>572
就職活動したことある?
文句いったらクビになるだろ。百姓一揆を2.3人でやったってしょうがねえ
574名無しさん@引く手あまた:03/07/18 19:16 ID:Duh0brnk
>>573
失業経験もあるが何か?
外食チェーンのようにバイトと同じような労働を
低賃金で長時間させられても文句言わずやるのは、労働者の方も悪い。
ちなみに私は仕事を終え帰宅し風呂から上がって、
早めの就寝でたっぷりある3連休を満喫するつもり。
学歴・職歴が乏しいので今の給料(月収22万、26歳)で満足している。
探せばいくらでもいい会社はある問だ。
575573:03/07/18 19:23 ID:9d3JVctn
>>574
満足してるんですかー。じゃーなんでこの板で、しかもこのスレにいるのかな?
労働者の方も悪いって、あなたひょっとして殺人事件とかでも「殺された方が悪い」とかいう人ですか?

あ、釣りですか?僕釣られちゃいました?
 
それとも釣れました?
576名無しさん@引く手あまた:03/07/18 20:03 ID:/QBVdmpT
>スキルもつかない、残業代も出ないのに長時間残業している奴はなぜ辞めたり
>改善しようと会社に持ちかけたりしないんだ?

そういう人いるよね。渡り歩いて転職できる人はまだ恵まれてんだよね。
577新宿歌舞伎町発:03/07/18 20:06 ID:cxzG3qUh

@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
人気爆発新作ベスト5 入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
     http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@       
578名無しさん@引く手あまた:03/07/18 20:09 ID:H6HO9p8M
同じ会社にワーカホリックがいるんですが、
朝6時から23時頃まで仕事してます。
もちろん土日も仕事に出てきて一年で360日は仕事してます。
最近まで会社に住んでいたんですが、追い出されたんで
会社の隣にアパートを借りました
これマジで実話です。
まあいい人なんだけどね
579578:03/07/18 20:10 ID:H6HO9p8M
一応管理職なんでもちろん残業代は1円もつきません
580名無しさん@引く手あまた:03/07/18 20:14 ID:RetHEuZG
>>576
流石に1年未満で辞めるのはどうかと思う新入社員A、一人の夜。
いや、俺の場合も残業はキツイの入り口ぐらいで、残業代も出るから、
よく考えてみると「かなりマシ?」とかおもっちゃったりもして。

でも他の業種いきたいんだよなぁ・・・勉強の時間欲しい・・・。
581名無しさん@引く手あまた:03/07/18 21:05 ID:Duh0brnk
>>575
俺もつい数ヶ月前までは失業していて、職歴・学歴を考慮しても
なかなか再就職先はなかった。
それでもさがせば結構いい会社もあるもんだ。
582名無しさん@引く手あまた:03/07/19 19:43 ID:p6RE2006
現在、ファミリーレストランで働いている者です
入社8か月ですが
嘘偽りなく報告しようと思います。

給料は
基本給は20万円ですが
残業が月150時間以上あり
額面給料は28万円で
手取りは18万円です。

勤務シフトは本当に激務で
連続24時間勤務しなければならない日も
あります。
6時間後にはまた、勤務開始です。
へとへとです。

働いていない時間帯は
なにをする気も
起こらず、ただ、部屋で横たわっています。
テレビを見る元気もありません。

彼女も離れていきました。

やめたいです。
たすけてください。


583名無しさん@引く手あまた:03/07/19 19:50 ID:/0KYb8np
>>582
まだいける。それにしても手取りすくないね。
584名無しさん@引く手あまた:03/07/19 20:08 ID:ls0Oxs+8
外食は大変だな・・・社員は開店から閉店まで通し出勤は当たり前だもんな。
それに今はどこの外食屋も朝〜夜中まで開いてるし。
585名無しさん@引く手あまた:03/07/19 20:10 ID:ls0Oxs+8
まぁ外食に限った事じゃなく店舗勤務はどの産業も同じかな。
586名無しさん@引く手あまた:03/07/19 20:23 ID:nb453EXw
>>582
ネタだろ。なんで給料から10万円も源泉徴収されるんだ?
それに、いやなら辞めればいい。
若ければいくらでも再就職先はあるぞ。
辞める時は、会社に労働状況の改善を申し入れ、訴えるぞ!と
すごむんだぞ。裁判で訴えられることを会社はビビるからな。
俺も、前の会社でいきなり勤務態度が悪いと退職を迫られたが、
訴える旨を伝えると、退職金ゲットで依願退職扱いに。
会社都合なので失業保険ももらい、再就職支援金も貰えて
再就職先も見つかってまさに焼け太りだ。
外食産業でもまともなところはあるから、そんな会社訴えたらいい。
外食業界で不当労働行為で訴えられたらイメージダウンで大損害だからな!
>>584
外食はどこも激務と思っている奴がいるが、実際は全て激務なわけはない。
俺の知人(25歳)は3日勤務して1日休みなので、5〜6連続出勤の
サラリーマンなんて耐えられないと言っている。
1日の拘束時間は10時間ほどだが、休憩を除けば9時間ほどだろうから
勤務時間も普通。
給料はさすがに聞いていないが、手取りで25万以上はありぞうだ。
587名無しさん@引く手あまた:03/07/19 21:05 ID:njZ6b3oI
世間では3連休か・・・
サービス残業は許すから、せめて国民の祝日ぐらい休みにしてくれ
588なまえをいれてください:03/07/20 00:28 ID:SM/PaDud
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
589∃Aし :03/07/20 01:36 ID:+SXkLkvO
590名無しさん@引く手あまた:03/07/20 02:24 ID:D6dzkgQy
毎日9:00〜23:30 休みは週1回の日曜日だけ。日曜日も月1回は出勤です。
給与は額面175000円/賞与なし。。。。トホホ・・・ネタではありません。
ベンチャーの実態です。 小生35歳・・・
591名無しさん@引く手あまた:03/07/20 02:28 ID:QhgX5s79
>>580
DQN糞弁茶って言葉がピタリと当てはまる罠。
その年齢でその給料じゃ、生活が成り立たないんじゃない?
早いトコ転職すべし。
592591:03/07/20 02:33 ID:QhgX5s79
591のカキコで
× >>580 → ○ >>590
です。訂正スマソ。
593名無しさん@引く手あまた:03/07/20 02:48 ID:d6YDFckJ
>>586
別におかしくないじゃん?
税金、保険以外にも引かれる項目があるんだろうさ。
会社それぞれいろいろあるよ。
594名無しさん@引く手あまた:03/07/20 21:46 ID:8lNosmXp
結局、自分でなんとかするしかない。
595名無しさん@引く手あまた:03/07/20 22:55 ID:sAGHIV7N
>>551へ思わず遅レス

他の人もいってるけど、たしかにその程度の
労働時間はこのスレからはズレるねぇ・・

その程度ならそのうち慣れると思う。
問題は労働時間より給料にあるような・・
596名無しさん@引く手あまた:03/07/20 23:15 ID:e/Z5G14O
http://society.2ch.net/soc/index.html#1
あちらこちらにあるサービス残業のスレを一本化かつ強化させよう
との主旨で立てられたスレです。
大勢の力が結集すれば必ず流れは変わります!!
皆さんご協力宜しくお願いいたします。
一緒に闘い勝利しましょう!!
597名無しさん@引く手あまた:03/07/21 00:16 ID:ZYQrOWNF
俺は残業はサービス残業でも許すから、何時間でも良いけど
せめて、祝日ぐらいは休みにして欲しいと最近思うようになった。
日曜だけってのは、しんどすぎる・・・
友達と遊ぶ計画を立てようにも立てられないし。
598596:03/07/21 01:34 ID:DMsVwpk+
すみません、間違えました。
今度こそ宜しくお願いします。

サビ残の徹底取り締まりを実現するスレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1058709814/
あちらこちらにあるサービス残業のスレを一本化かつ強化させよう
との趣旨で立てられたスレです。
大勢の力が結集すれば必ず流れは変わります!!
一緒に闘い勝利しましょう!!
599 :03/07/21 07:54 ID:b0Hz6rHw
俺学生なんだけどこのスレ見て思ったんだが30過ぎて500万って普通なの?
結婚して子供とか居たら700万は貰わないときつくない?
600名無しさん@引く手あまた:03/07/21 07:58 ID:EJ+Bqu16
>>599
働けば現実が分かるだろうさ・・・
601名無しさん@引く手あまた:03/07/21 08:06 ID:6F8BXIkk
>>597
許しちゃいかん
その会社の実名出せ。
602名無しさん@引く手あまた:03/07/21 08:24 ID:HtUw9u/Z
職場不適応で仕事がこなせず、残業でカバーするもののミス連発で上司に怒鳴られる毎日。
必死に残業してこなしても、残業代は請求できない。いっそ、職場がひっくり返るようなことを
してとばされてやろうか。職場に迷惑かけたところで何ほどのことがある。
今まで余所では貢献してきたんだ。それおを一から知らない仕事でキャリアを積んでくれとい
う方がおかしい。酒と麻雀とゴルフの仲間でつるんで結果を残した人間にはこの仕打ちか。
これからは、仕事は手を抜くことにするぞ。家族にも暗い顔を見せて、愚痴をいってつらい思
いをさせた。実家の親兄弟にも心配かけた。「役所を辞めたい」と言った時、皆が「無理はする
な。食うことに困る世の中じゃない。みんなで支えてあげる」と言われた。泣けてきた。泣いて
開き直ったんだ、役所を食い物にしてやろうってな。
そう思うと上司の罵声も大して気にならなくなった。「いつでも反乱できる」と思えば蝉の鳴き声
ぐらいにしか聞こえなくなった。こうも思う、過労死するのはあんただってな。
漏れはあと5年で退職する。退職金が高くなるからだ。そしてこれからは商売の元手をためるた
めに役所に通う。親も兄弟も商売人だし、漏れももともと店の手伝いをやってきた。商売のこつ
はわかっている。のれん分けの準備も進んでいる。
いい生活とか贅沢したいんじゃない。家族を大事にしたいだけだ。当たり前の人生をめざすんだ。
603名無しさん@引く手あまた:03/07/21 11:22 ID:wG0FOvxW
漏れの会社、社会人6年目の人で
月収28万、ボーナス夏冬併せて90万
勤務時間は10:00〜18:00
遅い日でも19:00、
週休2日制で祝日休み、盆正月各1週間休み

これって恵まれてるのかなあ
604名無しさん@引く手あまた:03/07/21 11:24 ID:n6LKCjln
↑ かなり悪い
605名無しさん@引く手あまた:03/07/21 11:26 ID:7vsr4+Xr
>603
恵まれすぎではないが 恵まれてる方
辞めんなよ
606名無しさん@引く手あまた:03/07/21 11:30 ID:EJ+Bqu16
>>605
>辞めんなよ

一瞬、「舐めんなよ」って読んでしまった。スマソ
607名無しさん@引く手あまた:03/07/21 11:40 ID:StEVHGCE
舐めあげ
608名無しさん@引く手あまた:03/07/21 11:57 ID:3slbkZnv
労基法違反容疑で武富士を捜索 大阪労働局  
2003.01.09
 厚生労働省大阪労働局は9日、労使協定の範囲を超えて従業員に
サービス残業をさせていたとして、消費者金融最大手の「武富士」の
本社(東京都新宿区)や大阪支社(大阪市北区)など7カ所を労働基
準法違反の疑いで家宅捜索した。サービス残業による強制捜査は極め
て異例。調べでは、同社は大阪支社管内の各支店で、従業員に労使協
定で定めた時間外労働の範囲を超えたサービス労働をさせ、実際の労
働時間に見合う時間外の割増賃金を支払っていなかった疑い。
同局は01年7月、元従業員2人から「時間外労働は月平均約100
時間に上るのに、最大で25時間分の割増賃金しか支給されなかった」
との告訴を受けて調査。これまで改善を指導してきたが、改善する
動きがみられなかったうえ、全社的なサービス残業の可能性が強まっ
たと判断した。(毎日新聞より)
609名無しさん@引く手あまた:03/07/21 12:01 ID:3slbkZnv
トヨタ自動車に是正勧告 豊田労基署 
2003.02.01
トヨタ自動車(本社・愛知県豊田市)の技術部門で、
時間外賃金を支給しない「サービス残業」が行われたとして、
豊田労働基準監督署が同社に是正勧告を行っていたことが
1日分かった。トヨタは2年前にも営業部門でサービス残業の
是正勧告を受けたことがあり、生産や販売が高水準を維持する中、
適切な労働環境づくりが改めて課題になりそうだ。
 関係者によると、昨年末に同署が立ち入り検査をした際、
社員がパソコンを使って出退社時間を申告したデータの中に、
退社申告後も仕事をした記録があったという。同署は、サービス残業
の詳しい部門や人数、期間はコメントできないとしているが、今月末
までに是正するようトヨタに求めたという。労働基準法では法定労働
時間(週40時間)を超えたり、休日勤務した場合、割増賃金を支払
う義務がある。トヨタは勧告を受け、不払い賃金を支払う方針だ。
(毎日新聞より)トヨタはさすがその後の対応が紳士やね。
610名無しさん@引く手あまた:03/07/21 12:04 ID:zIDgyOEn
>>603
恵まれすぎ...。ほんとにそんな会社あるのか?この世界に。
漏れの会社は定期昇給がないので新入社員とベテラン社員の給料同じ。
08:00〜22:00で月収20万ぐらいボーナス夏冬併せて60万
週休2日で祝日のある週は土曜出勤。盆正月休みのある月は毎週土曜出勤。
福島県じゃ恵まれてるほうだなあ。絶対舐めないよ。
611名無しさん@引く手あまた:03/07/21 12:07 ID:3slbkZnv
最後に、本当にサービス残業について文句を持っているなら、
「サービス残業は告発辞さず  
2003.02.07
連合の笹森清会長は7日、毎日新聞社などのインタビューに答え、
サービス残業について「告発も辞さない」と、強い態度で臨む方針
を明らかにした。14日に機関決定する。傘下の産業別労組
「UIゼンセン同盟」は悪質なサービス残業を行っている企業を、
社員に代わって労働基準法違反で労働基準監督署に告発する方針を
4日に打ち出したが、連合本体としては初めての取り組みとなる。」
(毎日新聞)以下は省略。毎日新聞のHPにでてるよ。
ここのページは使いこなすととても便利なので会社と戦うなら
よく見ておいてね。

612あぼーん:あぼーん
あぼーん
613603:03/07/21 12:10 ID:5hFtzjh+
ごめん!
ネタでした!
あるか、んなとこ
614名無しさん@引く手あまた:03/07/21 13:02 ID:0x6pXOi2
>>602
最悪だ。
これからの日本を背負う若者にそんな仕事をさせておくわけには逝かない。
だから、俺が替わってやる。
615名無しさん@引く手あまた:03/07/21 13:11 ID:InU+LhVr
ミズホの棒って100マソもあんのかよ。
棒全面カットという話はどこいった?
616603(本物):03/07/21 18:31 ID:c4DCv03p
>>613は偽物。氏ね

マジです。
617名無しさん@引く手あまた:03/07/21 18:38 ID:neQPlivS
サビ残ない会社はそれはそれでやばそうな気がする。
618名無しさん@引く手あまた:03/07/22 00:03 ID:c/bIddmv
ブラックにしか入れない低能者は、エリートの収入や労働条件が信じられないんだろうな(激藁
619あぼーん:あぼーん
あぼーん
620名無しさん@引く手あまた:03/07/24 20:51 ID:H/7kQE8D
現代のアウシュビッツは
断固この日本から排除しよう。
621名無しさん@引く手あまた:03/07/28 17:55 ID:IbTqYDpo
梶寃Cヤル(某ファミレスの会社)
千葉県船橋市
東京工場
夜勤交代制1
各週2日
残業代カットっていうか

タイムカード2枚準備してあり何時間働こうが

趣味という扱いになり残業代0円という信じられないところ。

622名無しさん@引く手あまた:03/07/28 18:06 ID:IbTqYDpo
従兄弟がトヨタだが毎日午前様、土日も呼び出されたら出て行く。
パスポート常時携帯。滅茶苦茶な非道極悪蹂躙労務環境だが、表に出ない。
大口スポンサーなので、マスコミも絶対悪口書かない。
経営者も捕まらない。
日本には言論の自由もないし、マスコミも真実を述べないんであります。


623名無しさん@引く手あまた:03/07/28 18:13 ID:MCJr8EiA
ドイツは夏のバカンス期間に3週間休むと
ボーナスがもらえる。
バカンス期間以外に長期有給を取られると
代替人員保にコストが余分にかかるから
期間以内に消化するご褒美だ。
ドイツ(ヨーロッパ)ではサビ残などという概念は始めからない。
624<サービス残業>“隠し”が悪質化 :03/07/28 18:17 ID:exji/Xfw
タイムカードの廃止、パソコン記録の改ざん――。残業したのに割増賃金が支払
われない「サービス残業」問題で、労働基準監督署などの監視が強まるなか、
“残業隠し”が悪質化している。中には厚生労働省が是正のために出した指針を
逆手にとるケースもある。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030728-00001057-mai-soci
625名無しさん@引く手あまた:03/07/29 21:06 ID:e7EqpXh4

∧_∧
(´∀` みなさん。焼き鳥焼けましたよ!暇人からのおごりです
( つ O―{}@{}@{}-
と_)_)―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- いか
    ―@@@@@- ―@@@@@- ―@@@@@- ―@@@@@-  つくね
    ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}-  ―{}@{}@{}-  ねぎ
    ―∬∬∬- ―∬∬∬- ―∬∬∬- ―∬∬∬-  鳥かわ
    ―зεз- ―зεз- ―зεз- ―зεз-  軟骨

626名無しさん@引く手あまた:03/07/29 21:14 ID:2YaXux3e
>>624
やっぱりサービス残業って違法なんですよね。
でも実際にはサービス残業している会社ってほとんどじゃないでしょうか?
>>624みたいな相談所っていいね、オレも相談してみようかな。
匿名じゃ、できないよな、きっと。
627名無しさん@引く手あまた:03/07/29 21:16 ID:z7+dARgW
仕組みと繰り返しの作業ができないと思った方は
このまま通り過ぎてください。
詳細↓
http://atlasweb.zero-yen.com/
628名無しさん@引く手あまた:03/07/29 21:28 ID:WNiQUVdO
◇◇ 一週間無利息・キャッシング ◇◇

ご融資の際の審査は、勤務先・ご家族の方に
知られない様に絶対に秘密で行います。

申し込み時に勤務先の電話番号は
ご自分の携帯番号でもけっこうです。
      http://www.am1960.com/
携帯から  http://www.am1960.com/i/
629名無しさん@引く手あまた:03/07/30 08:26 ID:0JH3b9tj
>>625
かわいい。
630ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:13 ID:NaBYMGuj
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
631名無しさん@引く手あまた:03/08/02 09:38 ID:49dNNzA+
7am-11pmの激務を6年、仕事がなくなり10am-15pmを3ヶ月
リストラされた。
8:30am-10pmの激務を3年、自分から辞めてやった。
次の外資こそ安住の地だと信じる。
転職活動すると、「理系」の底力を感じたね。
632名無しさん@引く手あまた:03/08/02 13:23 ID:XxRhGKl2
朝八時〜深夜一時二時、
酷い時は朝四時まで残業がだいたい二ヶ月、
休日は日曜は休めてますが、休出させられてる人もだいぶいるみたい。
最近半月は夜十時には帰れてますし、残業手当は出るんで、
頑張ろうって思って三ヶ月勤めていましたが、
もとから体がそんなに丈夫でないこともあり毎日下痢、ゲロ、頭痛、アレルギーの悪化その他。
入社して三ヶ月、そっこうで体壊して会社辞める事にしました。
当方今の会社に入るまで、バイト経験すら一切なし、
ストーキングに負けて学校を中退した、現在二十歳の女。
一緒に働いていたおばちゃんには、「学校と違って、大人の世界ってのはこんな風に厳しいとこなんだぞ〜」と、毎日のようにジュクジュク言われ、
わたしも『ああそうなんだ、体力的には辛いが、給料もらえるのは嬉しいな大人の世界〜』とおもって働いてました。
サービス残業ないから、月二十万は超えてたけど、
おばちゃんたちとも打ち解けられ始めたけど、
主任もいい人だったけど、
派遣の外人さんにも励まされたけど、
体と一緒に気持ちも壊れてしまいました。
きっと会社というものについて行けなかった私はまだまだ気持ちが子供なんですね。
残業時間多くてもお給料出るだけマシなんだろうに。
とりあえずは体を治して、バイトを探そうと思います。
親に車も買ってもらったけど、それも就職祝いに買ってくれたものなので返そうと思ってます。

ちなみに自動車部品の会社で、今検査員。
結局私に何やらせたくて入社させてくれたのか言われないまま、この三ヶ月でころころ業務内容変えられ、ストレスたまり放題。
まだ体壊して会社辞めれる位の自分を捨ててなさと、特に田舎なので、結婚して土地に縛りるけられているおばちゃんでないだけ自分は良かったと思います。
体壊して、まぁ言い訳なんですが、『若いうちだから』の、自分のための愚かさって必要だと思いました。
633名無しさん@引く手あまた:03/08/02 13:34 ID:Xc2QpesV
★★キャッシング・お得情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
634名無しさん@引く手あまた:03/08/02 13:37 ID:IWxzJVFo
>>632
君、俺と一緒の会社?
最初の文字おねーて、株じゃなくて
635632:03/08/02 13:49 ID:XxRhGKl2
>634
最初の文字ねぇ…
うちの会社男性社員激少ない上みんなハゲ、二十歳台の子私ともう一人しかいないし。同年代の男の子も一人、一ヶ月前にすでにお辞めになってるんですが…

と書いてピンときたら、同じ会社でしたらわかると思います。
636名無しさん@引く手あまた:03/08/02 13:57 ID:WZWJVDrT
ハゲをばかにすんなよハゲを。おじちゃん傷ついちゃう!
637632:03/08/02 14:04 ID:XxRhGKl2
>636
いやいや、みんなに共通する肉体的特徴です。
638名無しさん@引く手あまた:03/08/07 00:07 ID:Z+6eFkwj
age

639名無しさん@引く手あまた:03/08/07 00:23 ID:VjATjTgY
連合へ相談しよう。
640名無しさん@引く手あまた:03/08/10 14:29 ID:fO5zFT24
サビ残の徹底取り締まりを実現するスレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1058709814/
641名無しさん@引く手あまた:03/08/11 07:00 ID:DydvVktK
  __,,,―-、 .'ハ、   .__,,.―-、 .リ'-、     .,、、            ,.-、、          .,,,,,     
  ヽ l''''" ,/ ....ヽ、  .`-.イ'┘.,i´ ,.ヽ,     ヾヽ-、, t-.   '〔'i、 /l゙゙| .ヽ,_   .〔ヽ   ,//'''ミ'i、   
    | .{, ,/ .,/,2、.゙'i、   .| .|、.,i´ ,/∠.゙ヽ   _丿 ,,ッ ゙i、ヽ\   | .|.,l゙.ニi、 r、\  .| ゙l  ,i´l゙ .| ゙l   
  rニ′.,,,i´_ iソ^,,,八. ゙l tこ .,,,i´_ iソ^,,,八. ゙l .ニ丶 ..,i´.| .| .゙l ゙i、 .|  ゙゙i、.| .} | ゙l ゙l  l゙  | l゙ .,|  .| .}  
    | .|゚゙゙゙lニニ「'゙.゙>.゙″  .| .|゚゙゙゙lニニ「'゙.゙>.゙″  ./ ,l゙ |  | .|  |  |  /.}.゙l | .| l゙ .|  |  l゙ .l゙ l゙  .|  ゙l  
  ,izi" ."ナi二.-/「.\  ,izi" ."ナi二.-/「.\  .,i´ l、 l゙ .|n,i´ ,l゙ .|  | .ヽ.゚" 〃 丿 .゙l ゙l_/ ;|、,,,,,l゙  |  
  .广 ,,/.,,,-‐".,,/^  .゙l"`,,/.,,,-‐".,,/^  ( ./゙''ミ゜ ../ `''''′ .゙-ノ .,ノ ._--‐′  \,,,,,ノ゙`''-.,, _,l゙   
   .゙'''゜ .゙“''ー'''"      ゚''" ゙“'ー‐'"      .゙"  `'''"         ~゙"''″            `   
642名無しさん@引く手あまた:03/08/12 00:13 ID:03UQMxgN
>>625
どもvv
643名無しさん@引く手あまた:03/08/13 06:52 ID:v/bSF0n7
残業させるなら金払え!
残業させるなら金払え!
残業させるなら金払え!
残業させるなら金払え!
残業させるなら金払え!
残業させるなら金払え!
残業させるなら金払え!
残業させるなら金払え!
残業させるなら金払え!





644名無しさん@引く手あまた:03/08/16 12:39 ID:kf+1EKui
>>632
ワーホリ行ってこい
強くなれるぞ
645名無しさん@引く手あまた:03/08/16 12:46 ID:g+R34B54
公務員みたいな楽な仕事で能書き垂れるようじゃ、民間だと問題外です。

646名無しさん@引く手あまた:03/08/20 00:11 ID:XNCCIDzN
>>645
公務員には楽な部署や仕事もあるが
国や都道府県、市、教育、警察、消防などを
実際に支えている部署や
その中の中心的な業務を担っている人は
民間以上に厳しい労働環境で働いていることは事実。
647名無しさん@引く手あまた:03/08/20 00:16 ID:fZLaebEM
部長が馬鹿
チンパンジーの愛ちゃんといい勝負!
俺の余暇が。。。
648名無しさん@引く手あまた:03/08/20 13:48 ID:XNCCIDzN
>>632

よくがんばったね。
初めての職場でがんばって働いた経験は
これから大きく役立つと思うよ。
残業手当全額支給されるところってのがいいですね。


649名無しさん@引く手あまた:03/08/23 23:24 ID:+gxvmWrv


アイ・ビー・エムでもサービス残業が行われているようです。

pdfファイルで労働組合の機関誌が公開されていました。

http://www.bekkoame.ne.jp/i/jmiu-ibm/kaina1896b.pdf
650名無しさん@引く手あまた:03/08/27 22:20 ID:oNUZUBm9
従業員=奴隷と考えている経営者は多い。
弱気になればなるほど、経営者は調子に乗る。
強気に出ないと。
小さい会社になればなるほど効き目はある。


651名無しさん@引く手あまた:03/08/28 00:47 ID:MV9e/o65
>650
が、従業員が300名程度の会社でも、役職者がタッグを組んで
強気に出る奴、野心がありそうな奴の首を切ろうと策略を練ってるものだ
理由?自分の立場を守るためさ!
つまり、経営者はこの不景気を乗り切り、売上アップ以外のことは出来るだけ考えたくない
役職者は社会的な地位によって、社外から一目置かれる
1日喋って過ごしても、遊んで過ごしても、部下に仕事をさせればOKだから
訳もなく強気に出る奴なんて両者から見れば目障りなだけ

だから、仕事で結果を出した後で言い分(強気に出る)を通すこと
ヘタな行動は自分で自分の首絞めるだけだぜ
652名無しさん@引く手あまた:03/08/28 13:18 ID:ftvPzicB

営業で1日14〜15時間労働はツライです。
653名無しさん@引く手あまた:03/08/28 14:23 ID:N5cBS6Le
公務員だと居眠り時間が残業手当になる。
654名無しさん@引く手あまた:03/08/28 17:08 ID:+ax7/5yY
今日の中日新聞の投稿欄に元公務員の方が、面白い投稿をしていました。
公務員の出世について、この方は先輩から、3ナイ主義が大切だと言われたそうです。
・遅れない
・休まない
・サボらない
この程度で出世できるんですね公務員って、幼稚園児以下じゃん。
655名無しさん@引く手あまた:03/08/30 12:59 ID:KISl/mrD
>>653
>>654

>元公務員

昭和40年代の話かよ。
今は、そんな甘くないぜ。

656名無しさん@引く手あまた:03/08/30 15:41 ID:cFecvXuk
 __,,,―-、 .'ハ、   .__,,.―-、 .リ'-、     .,、、            ,.-、、          .,,,,,     
  ヽ l''''" ,/ ....ヽ、  .`-.イ'┘.,i´ ,.ヽ,     ヾヽ-、, t-.   '〔'i、 /l゙゙| .ヽ,_   .〔ヽ   ,//'''ミ'i、   
    | .{, ,/ .,/,2、.゙'i、   .| .|、.,i´ ,/∠.゙ヽ   _丿 ,,ッ ゙i、ヽ\   | .|.,l゙.ニi、 r、\  .| ゙l  ,i´l゙ .| ゙l   
  rニ′.,,,i´_ iソ^,,,八. ゙l tこ .,,,i´_ iソ^,,,八. ゙l .ニ丶 ..,i´.| .| .゙l ゙i、 .|  ゙゙i、.| .} | ゙l ゙l  l゙  | l゙ .,|  .| .}  
    | .|゚゙゙゙lニニ「'゙.゙>.゙″  .| .|゚゙゙゙lニニ「'゙.゙>.゙″  ./ ,l゙ |  | .|  |  |  /.}.゙l | .| l゙ .|  |  l゙ .l゙ l゙  .|  ゙l  
  ,izi" ."ナi二.-/「.\  ,izi" ."ナi二.-/「.\  .,i´ l、 l゙ .|n,i´ ,l゙ .|  | .ヽ.゚" 〃 丿 .゙l ゙l_/ ;|、,,,,,l゙  |  
  .广 ,,/.,,,-‐".,,/^  .゙l"`,,/.,,,-‐".,,/^  ( ./゙''ミ゜ ../ `''''′ .゙-ノ .,ノ ._--‐′  \,,,,,ノ゙`''-.,, _,l゙   
   .゙'''゜ .゙“''ー'''"      ゚''" ゙“'ー‐'"      .゙"  `'''"         ~゙"''″            `   
657名無しさん@引く手あまた:03/09/05 03:00 ID:gWf+Kvuq
>>645
そんなこたない、知り合いの消防士5:00になる前に着替えてチャイムと同時にタイムカ-ドぽんっ、。
泊まりがあっても月7日もやれば手取り30万↑(当時25歳)
確かに激務のとこもあるだろうが、殆どがこんな調子だぞ。
658名無しさん@引く手あまた:03/09/05 03:08 ID:gWf+Kvuq
当方実働月約350時間労働、週一休み、休憩なし、食事夜一回、手取り21万
まあ、このスレ的には普通な感じか、。
職種?察しろ(´Д⊂グスン
659名無しさん@引く手あまた:03/09/05 06:55 ID:2TuNWJhY
うちの会社(製造業の下請け会社)もサビ残すごいです。
朝8時から夜23時まで毎日。
毎日帰るのは終電です。

最近、労基署に告発しようかと考えてます。

うちの会社、数年前からタイムカード廃止して出勤簿
(出勤したら自分の名前の欄に印鑑を押す。よって出社、
退社時間は記録されない)
に変えやがりました。

660名無しさん@引く手あまた:03/09/05 23:54 ID:h9o+Rtqc
>622 新車の広告やらCMたれ流しで国民のマインドコントロールは完璧だよ。
   地球環境破壊してるのは自動車も大きな要因であるのは否定できないはず。
   エコプロジェクトはより多くの車を売りさばくための戦略だ。
   しかし自分とこの労働環境ぐらいなんとかならないのかね。
661名無しさん@引く手あまた:03/09/06 00:26 ID:Z8f/kHtc
>1
公務員は、仕事の効率が悪いです。何よりスキルが低いです。このレベル
の低さは、民間から転職した人にしか判らないとは思いますが。

前職の方が、残業しまくっていたというポジションについていますが、定時に
帰っています。っていうか、おまえら、無駄な仕事しすぎ。仕事をまず見直した
ほうがいい。

なんで社内用の書類なのになんで何度も書き直すんだ。
なんで捺印要らない社内用書類をわざわざ印刷して持って行くんだ。メールにしろ
なんで捺印が10数個も要るんだ。担当者以外の関係ない職員は押さない様にしろ。
なんで電話が長いんだ。1件2,3分にしろ。長くなるようなら文章にしてもらえ。
なんで待機なんかしているんだ。帰れ。翌朝早く出社しろ。

なんでこんな公務員が増殖しているんだ。早く辞めろ。
662名無しさん@引く手あまた:03/09/06 00:54 ID:wVmOBtjZ

公務員を任期制にしろ 以上
663名無しさん@引く手あまた:03/09/06 10:19 ID:mqF1BnSw
まずは労基署に刑事訴訟するべし。以下、参考サイト。

@日本最大のナショナルセンター「連合」の
サービス残業に関するコーナー

http://www.jtuc-rengo.or.jp/new/kangaeru/koyou/overtimework/

Aサービス残業撲滅委員会:

http://www5e.biglobe.ne.jp/~sabizann/

B学者・弁護士が中心となって組織する市民運動グループ
「労働基準オンブズマン」のサイト。
労災の勉強にもなるサイト。

http://www004.upp.so-net.ne.jp/rouki/aisatsu.html



664名無しさん@引く手あまた:03/09/06 11:02 ID:RL1XN267
>>649
IBMの場合はサービス残業ではない。ちゃんと副主任手当とか、自由裁量で
夜の仕事をやるやらないを求められるお手当を支払ってるだろ。
665名無しさん@引く手あまた:03/09/07 11:20 ID:O+C540/8
>>661
無駄な仕事させられてるんだよ。
役所は全体的にそういうシステムの中にあるんだから、
能力がある平職員が効率的な業務改善の提案をいくらしようが
握りつぶされます。
上が規則・慣例等に縛られてるから、平がどう叫ぼうが、どうにも
なりません。
666名無しさん@引く手あまた:03/09/09 23:17 ID:nTXL6fTu
 |                              |
 | 今 ・  こ  ・  .基 俺 そ そ 聞 小 .     |
 | 頃 ・  の  ・  本 が の し  く  学 .      |
 | 俺 ・  言  ・  的 思 結 て と  校.       |
 | を 過 葉 い に  う 果 最 こ  の    テ  |
 | 笑 去 .に え は .に 得 期 ろ  性    ィ . |
 | っ に 騙  い .譲  、 た に に  教   ッ  |
 | て 戦 さ  え り  精 人 勝 よ  育 . .  シ . |
 | い っ れ .お 合 子 生 ち る  で. . . .ュ |
 | る た 続 先 い 達 が 残  と  、      .|
 | の 精 け に   .は  、 っ 莫 自 .   . |
 | か 子 た ど    戦 こ  た 大 分  .     |
 |    た の う    っ の の な  が      |
 |    ち が ぞ    て 有 が  数 昔      |
 |      俺 !    い  り 俺  の  、      |
 |      だ      な  様 様 精 精 .      |
 |      と      .い    だ 子 子.  .   |
 |      思      の    と  と だ  .     |
 |      う       で    い 戦 っ.  .   .|
 |      方      は    う  っ た.       |
 |      が      な    事 た 事 .    .|
 |      自      い    だ ら  を      |
 |      然      か       し. 知       |
 |      だ              い .っ       |
 |                      . た       |
 |                              |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
667名無しさん@引く手あまた:03/09/09 23:22 ID:sq5zo0ag
結局、サービス残業して国全体の見かけの生産性が他国よりあがっている日本。
結局それによってはじき出された富はODAや無償援助という名のもとに
中国その他の国に朝貢される。日本人は中国人の奴隷なんだよw
668名無しさん@引く手あまた:03/09/09 23:36 ID:cb5nbj3u
>667
日本の労働生産性は米国等の先進国より低いです。かなり問題になってます。
日本の労働生産性が高いという記事やデータは90年代に入ってこのかた見たこ
とが無い。

このスレにあるように、公務員やリーマンのまったり長時間労働が足ひっぱってるよう
だ。根性だけでは生産性が上がらないということにそろそろ気づくべきだ。長く会
社に居るだけで働いている気になっている人々が多すぎる。かれらが生み出す付加価値
は、時間の割には低すぎるのだ。日本企業、公的機関は、平均年収をまず300万に
すべきだね。300万にすれば、日本人の生産性も金額的に向上する。給与が
減った分は配偶者が働けば家計の5−600万は維持できる。

この統計に関しては、
669名無しさん@引く手あまた:03/09/12 09:43 ID:A/apJQdl
ハロワに期待するのは、よそう。
ハロワの職員は、基本的に我々の大変さが分かっていないから。
仕事さえあれば、何でもいいんだろ?といわんばかりさ。

ハロワの職員に、今のこのご時世の本当の大変さを、
いくらかでも教えてやりたい、知らしめてやりたい方。
やり方は、ひたすら自分が仕事するにつき、自信がないことを
こうこうと語り続けること。
  あなたが帰った後に、彼らは下向きかげんに、ブルーになっています。
670名無しさん@引く手あまた:03/09/12 19:05 ID:yFETaQ2M
★★キャッシングなら絶対安心の千葉県貸金業加盟店で★★

大手とは違う独自の審査で借入れ件数の多い方やアルバイト
主婦・パートの方にも低金利でご融資いたします。

特に千葉にお住まいの方・千葉にお勤めの方には年率18%
で特別融資 実施中。
        http://www.hikari6699.com/
携帯からhttp://www.hikari6699.com/i/
671jyakusya kyusai:03/09/17 18:08 ID:iyWbdH3N
〜〜限定77名様に無料進呈!〜〜

インターネットを通してのビジネスが爆発的に多くなっています。
何がなんだか、さっぱりわかりませんよね!
そして、何より胡散臭すぎますよね!クリックするのも怖いような…

しかし、ちょっと待ってください。あなたが、そう思われますように、
私もそう思ってきたわけです。期待と不安を胸に!(かなり不安の方が大きかったです。)
実は、クリックするまでに1ヶ月かかりました。

でも、今こうしてビジネスしている自分がいます。
あなたも、ちょっとの期待と不安を胸に、飛び込んでみませんか?

「失敗しないサイドビジネス選びの鉄則」というレポートを、今なら、
無料進呈させていただいております。
無料でサイドビジネスの勉強ができるなんて、うれしいですよね!
資料請求は今すぐ ⇒ http://www.dream-ex.com/tuba.html
672名無しさん@引く手あまた:03/09/21 14:58 ID:IS7U4L+A
おれ一部上場企業勤務だけど、みんな早く帰ってるよ。決算期以外はだいたい
7時頃には退社している。どこの部署もそんなもんだよ。
673名無しさん@引く手あまた:03/09/21 15:30 ID:4P6t05bx
公務員が利益を出してないのに何で大きな顔で
ボーナスを受け取るのかねえ。
674名無しさん@引く手あまた:03/09/21 15:37 ID:QCmuLf8s
>>1
515満・・・
オレ税込みで月21万。覇権だからボーなし。
21かける12で252万・・・
あんた、特権階級だよ。口から血が出るまで働け・・・・
675名無しさん@引く手あまた:03/09/21 17:32 ID:NV5bzj77
労働基準法を守ってない会社は働く価値なし 2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1057161372/l50
中小、零細企業に勤める
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1053337332/l50
給料安くてもいいから、残業の少ない職業
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1053755403/l50
労働法のスレッド (職場、賃金等のトラブル)
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1060845447/l50
労働組合の役割は終わったのか?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1050100131/l50
陰湿な解雇、リストラ【バージョンアップ版】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1037751725/l50
労働争議で街宣車が来てます
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1031539882/l50
DQN企業の見抜き方大全集Ver2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1050223939/l50
【早く】長時間労働で死にそう【帰りたい】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1044095626/l50
676名無し:03/09/22 14:10 ID:h4Ejt6BJ
677名無しさん@引く手あまた:03/09/23 02:09 ID:YrPPbzP5
起きてる時間の8割は仕事しているよ
寝ているときも仕事の夢を見たりする
16時間ぐらい仕事しているな・・・・_| ̄|○
678名無しさん@引く手あまた:03/09/28 18:17 ID:sFamVV/L
労働者の疲労蓄積度自己診断チェックだって・・・
やってみたらDだった最悪
http://www.jisha.or.jp/td_chk/index.html
679名無しさん@引く手あまた:03/09/28 18:46 ID:lS1J7q3P

なんでそんなんなるまで仕事すんだよ、
体あっての仕事だろー(つ凵M)
680名無しさん@引く手あまた:03/09/28 19:07 ID:BDCSanzV
★★★即日融資のスピード・キャッシング★★★

借入れ件数6件未満の方なら、低金利で即日ご融資
 借入れ件数の多い方も、1本化のご相談対応
アルバイト・失業中の方も30万円まで即日融資

 年率19%で、全国銀行振り込み致します
8月はお申し込みの91%にご融資出来ました
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
681名無しさん@引く手あまた:03/09/28 19:47 ID:HzhU18Cu
>678

Aだった。いつも5時半には帰ってるもんなぁ。
682名無しさん@引く手あまた:03/10/03 23:04 ID:wBkFEoJv
今、仕事終わりました。

急いで帰りマース。
683名無しさん@引く手あまた:03/10/03 23:05 ID:RsK9yn0X




★★★即日取立てのスピード地獄★★★

http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/



684名無しさん@引く手あまた:03/10/05 23:55 ID:J19O5KKu
残業代出る会社はレアなんだなあ…
685市役所勤務です。:03/10/06 18:14 ID:x662zcaE
市役所勤務です。
686くるみちゃん:03/10/07 21:35 ID:PeMTYpYh

残業させんなやワレ

687名無しさん@引く手あまた:03/10/07 21:41 ID:+r1pmSeO

三 連 休 ま ぁ 〜 だ ぁ 〜 ! ?
688名無しさん@引く手あまた:03/10/07 21:45 ID:qgSQ+0Li
準備だけしておけば安心
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
689名無しさん@引く手あまた:03/10/08 19:09 ID:EmP3JXFS

三 連 休 ま ぁ 〜 だ ぁ 〜 ! ?


690名無しさん@引く手あまた:03/10/08 20:07 ID:1KvKzcs0
くそ〜いそがしー!!!
今日は定退日だからいいが、明日から残業漬、サビ残じゃないだけいいか・・・・
しかし仕事の終わりが見えん、業績的に昇り調子なのはいいがスタッフ
増やしてくれよ〜、実務経験積んだ失業者や大卒のいいやつとかゴロゴロ
してんだからさ〜!!バイトでも派遣でもなんでも何でもいいから人増やしてくれよ〜!!
社長ー!!!!
691社内では温い方:03/10/08 20:59 ID:/sfjfV4T
会社の寮片道1時間半。
早いときで8〜8
遅いときは泊込み
繁忙期は月休半日
残業休出350時間ぐらい。残業代は一万円のみ
睡眠3〜4時間以外仕事してますた
転職活動する暇ないっす。
こんなんでも業界最大手だ。抜け毛がマジやばい。
最近はすこしまともにはなったけどね。
うちの会社不払い賃金だけで年間100億以上あるかもな。
692さいたま24 ◆F0cKheEiqE :03/10/08 21:05 ID:UXFZeLJn
691ひどいねぇ。ほんと同情します。
うちも8〜17がたてまえですが、実際は下っ端のおれは7時35分ころ出社し
平均19時すぎまで今は働かせられています。事務の女は17時すぎればすぐかえるのがむかつきます。
同じ社員のくせに。都合のいいときだけ男女平等を振りかざすなよとおもいます。
更に腹立つのは残業がもはや残業になっていないことです。
つまり毎日が残業なので、特になにも仕事が無い時でも17時に帰るの=悪のような風潮があるのです。
ほんといやだね。仕事人間って。
693名無しさん@引く手あまた:03/10/11 07:28 ID:dDgWMVQi
業界大手スーパー勤務の48歳 男です。
多くの人が休みで
「何して遊ぼう? どこ行こうか?」
と言っている
2003.10.11・12・13の3連休も
もちろん仕事です。
ずっと仕事です。
毎日、9時から23時まで。
この頃は日付が変わらないうちに帰宅できるように
なってきたのですこし、ましですが
毎日、実労14時間はつらいです。
休みは制度上はあるけれど
実際は月に3日ほどしか休めません。

694名無しさん@引く手あまた :03/10/11 21:49 ID:5y4C/A6e
明日は休日出勤
あ〜あ
695名無しさん@引く手あまた:03/10/17 22:21 ID:nkRBfYb0
259 :名無しさん@引く手あまた    :03/10/11 20:23 ID:YJluZvMo
税理士事務所、定時が9時00から17時00 
確定申告時を除いて残業なし、確定申告時19時〜19時30くらい 

30才男で額面250,000 賞与1.8 土日祝休み 

天国に一番近い職場。給料は安いが仕事は楽だから誰も辞めない。
正直学生時代の方がしんどかった。
696名無しさん@引く手あまた:03/10/17 23:22 ID:rhcU6ZQk
>>695
それで天国に一番近い、か。
30歳で額面25万なのに
697名無しさん@引く手あまた:03/10/18 00:13 ID:xDC0Cm3N
>>695
年収345万じゃ妻子、養えないね
逆玉にのるしかないね
仕事楽と言う時点で転職考えたほうがいいのでは・・・
698名無しさん@引く手あまた:03/10/20 00:22 ID:14oSqMDc
今日から仕事じゃねえかよ、ゴラッ


休 み ま ぁ 〜 だ ぁ 〜 ! ?













699名無しさん@引く手あまた:03/10/26 18:59 ID:7Fu7SRou
age
700名無しさん@引く手あまた:03/10/26 19:20 ID:Km0OzKvx
辞めれば良いだろ
非現業職の公務員なんていくらだって変わりいるんだから
701名無しさん@引く手あまた:03/10/26 21:40 ID:+HFv1lE6
また、明日から仕事かよ
702名無しさん@引く手あまた:03/10/26 21:54 ID:pNqY8rMv
ああ、今日阪神勝ってほしかった・・
明日は絶対、野球なんて見れない。
Nステも無理だろう。
録画するか・・
意味ないな。
奴をボコって辞表叩きつけて強引に帰宅するか・・
703名無しさん@引く手あまた:03/10/26 21:59 ID:Ign/NhB1
残業月120時間だが、残業代は全部つき20代なかばで額面50万弱
土日はほとんど休み。
睡眠4時間くらいだが、俺っていい方なのか?
この板みてそう思った。
704名無しさん@引く手あまた:03/10/31 02:15 ID:/NEnvZ3E
>>703
あなた良すぎ。
どの業界?
上場会社?
会社名は?
いい大学でたの?
705yamaneko:03/11/12 13:26 ID:/41OoW2f
経済記者の書いた本を読んだ。
日本は人件費が高いと言われる。でも物価はそれ以上に高い。
物価が低ければ300万でもやっていける。しかしそうなってないのは、日本が
海外に市場を開いていなかったので、日本ではメーカーの支配力が強くなり、
消費者が高い物を買わざるを得ない状態に追い込まれているから。
企業は日本では製品を高く売り、その利益で海外でガンガン安売りして、
シェアを広げてきた。
国内で製品を高値で売るのに加え、残業手当等の当然支払うべき経費も
独自の(べったり癒着した)労使関係で節約して、貿易黒字増やしてたん
だから経済成長も当然。
アメリカが貿易黒字やら働き過ぎやら文句言ってたのを、もうちょっと真摯に
受け止めていたら、こんな行き過ぎ状況にはならなかったはず。
サラリーマンはとりあえずもっと自分の権利とか幸福とか、家族・友人を大切に
したが良かったね。
とりあえずサラリーマンは(公務員も)選挙行くべし。
平があーだこーだ効率化を進言してもどうにもならないと言うんだったらね。
706名無しさん@引く手あまた:03/11/16 10:22 ID:qGUnXoZN
>703
いいか悪いかは人の価値観だ

金が欲しい奴はいいだろうが、
長生きしたい、家族と一緒にいたい奴には最悪だろう


俺の知り合いは過労で朝冷たくなってた
死んだら金も使えない

その後、会社は違ったが激務だった俺も転職したよ
707名無しさん@引く手あまた:03/11/16 11:13 ID:A5Z83PUm
>>44
一体、どんな業界だったら残業が無いんだよ?
708名無しさん@引く手あまた:03/11/18 19:56 ID:hk167sbU
なんか就職版のブラック企業ランキングをはるかに凌ぐ会社のオンパレード
だなあ。あれは一応、名の知れた企業がメインで出てるけど中小だとこんな
監獄みたいな労働環境が当たり前なのか???
俺は都心から1時間圏内に住んでいるが7時台の下り電車にはリーマンは
けっこう乗ってる。いったいどっちが例外なの?
709むむむ・・・:03/11/23 19:36 ID:wEjgGmMl
もうこんな搾取ばかりのピラミッド社会はうんざりだあ!

yahooオークションでも有名か・・・。
どうなんだろう?
そんなに稼げるんだろうか?
http://lodu.nce.buttobi.net/
710名無しさん@引く手あまた:03/11/24 02:17 ID:PojCT1Sk
昨日朝日新聞の過労死の記事をちらっと見たんだけど凄まじい例が載ってたぞ
月の労働時間が500時間近い状態が2年続いて鬱病になった技術者とか
365日休み無しで朝10時から夜中の3時まで働いて残業代無しのファミレス店長とか

イカレてるな・・・
711名無しさん@引く手あまた:03/11/24 05:03 ID:JRYgP7Qa
残業って、最近した事無いけど、新卒で入った会社は、月100時間位した事あるけど、
残業ついたよ。
体が17時になると帰りたくなる様に出来ているから、もう残業なんて出来ない。
712地方公務員:03/11/24 20:09 ID:+54QL8iC
来月の20日から休みなんて悲惨だ。もっと早く休ませろよ。
713名無しさん@引く手あまた:03/11/25 15:22 ID:ZvF+Go02
714名無しさん@引く手あまた:03/11/25 15:53 ID:3CPkRdDJ
ここ半年平均200時間超えの残業ですが、何か?
家なんて、着替えくらいしか使ってませんが、何か?
そして、今もこれからも、ずっと会社ですが何か?
もうh;うsfb;jbffkmn
715名無しさん@引く手あまた:03/11/27 22:21 ID:mpWCmcHn
(出勤×平均) 月間労働時間   −   基本労働時間    =   超過残業時間

(26日×10時間)  260時間    − (26d×8h) 208h =     52h
    ×11      286       −           208   =      78
    ×12      312       −           208   =     104
    ×13      338       −           208   =     130
    ×14      364       −           208   =     156
    ×15      390       −           208   =     182
716名無しさん@引く手あまた:03/11/28 01:40 ID:t2yrYy3+

祭だ、援護射撃してやれ!

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1069671295/
717名無しさん@引く手あまた:03/11/28 03:04 ID:Mv7YOK0R
このスレも見てくれよ。外食業界がいかにハードか・・・。
俺も今月休み3回。3回あるだけマシなのかもしれないが・・・。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1056767350/l50
718名無しさん@引く手あまた:03/11/29 15:36 ID:572xGvcD
>>717
いかなきゃいいじゃん
719名無しさん@引く手あまた:03/11/29 15:36 ID:572xGvcD
>>717
所詮動物の肉扱う仕事だからな、
まあ部落民みたいなもんだ
720名無しさん@引く手あまた:03/11/29 15:38 ID:w30OekMi

                     _,,,,,,,,,,,,,,,_
                   ,ィイリ川川彡!ヽ
                   /ミミl川川川川三ヽ
                  iミ'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾミ!
                    iニ!         iミ!
                 ヾ! ,.= 、_  __,,,..、 iリ
                  }ト.{-ェ:ュL_.」,ィェュ}/!:7   「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  l.| `ー‐'´ `ー‐ ' .! }    | 出来るだけニュースです。
                     l  /L__ 」、   l‐'   _ノ
               __,. -‐ヘ  --''''--.〉 /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / \     /!\    ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
           |   |     _>  レ'-、 r‐/   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     | 厂L/     /     i  .∧
       / \  |     \   ∨  !    /      | / ハ
       ハ   ヽ |      ヽ    !  |   /      |   /ヽ
      /  \   |      ヽ.  | ./  /       |   // \
     /     \ |       \ ∨  /          | /- '    ヽ
     /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、       |/  / ̄ ̄`ヽ!
    レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ   |
721名無しさん@引く手あまた:03/11/30 02:36 ID:xGIunsP9
  
┌────────────────┐
│  ┌─────────┐        │
│口│CD/MD           .│━ ◯ ◯│
│  └─────────┘        │
├────────────────┤
│o ≡≡ ≡≡ O O O  ニ ニ o ⊂⊃ │
└────────────────┘
722名無しさん@引く手あまた:03/11/30 21:19 ID:63J09lrA
  ____________
 |                   |
 |              ロロロロロ  |
 | ____________ |
 | |                   | |
 | |     1,234.567,890 | |
 | |____________.| |
 | .__________.. |
 | |税込| |MR| |M-| |M+| |÷| |
 |  二二二二二二二二二二.. |
 | |税抜| | 7 | | 8 | | 9 | |×| |
 |  二二二二二二二二二二.. |
 | | % | | 4 | | 5 | | 6 | |ー|..|
 | .二二二二二二二二二二.  |
 | |. C .| | 1 | | 2 | | 3 | |  | ..|
 | 二二 .二二二二二二 |+| |
 | |A C| | 0 | |. ・ .| | = | |_| |
  |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
723名無しさん@引く手あまた:03/12/01 08:47 ID:wsCuyu3d
で、超激務&過労死の多い「天国にいちばん近い会社」はどこ?
724名無しさん@引く手あまた:03/12/01 20:51 ID:IxyG/nJU
725名無しさん@引く手あまた:03/12/01 20:55 ID:N/QoDkF6
デリヘルのボーイは月2日だったな。15時間拘束だったしやってらんね。
726名無しさん@引く手あまた:03/12/02 13:53 ID:jURxQBnp
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.0120-58-4072.com/
携帯から http://www.0120-58-4072.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
727名無しさん@引く手あまた:03/12/05 07:48 ID:0tgT7tE0
20歳新人
額面245,000
ボーナス1.0ヶ月

年収3,200,000くらいかなぁ。

残業は月200時間ってところです
なんつーか、こんなもんかな・・くらいに慣れましたね。
4時間で毎日仕事しております。
728名無しさん@引く手あまた:03/12/05 08:10 ID:0tgT7tE0
4時間で→睡眠4時間で

ねむ・・。
729名無しさん@引く手あまた:03/12/06 13:21 ID:CAvBia9X
残業代がフルにもらえれば文句ないけどな。つらいわな。
730名無しさん@引く手あまた:03/12/06 14:00 ID:vkXF0xG6
うちは大手外資系だが、残業は10時間くらいで
20時間越えると逆に睨まれます。
年収は39歳ヒラの営業だけど900万位です。
フレックスタイムで朝10:00までに出社すれば
OKです。結構恵まれてるのかな?
731名無しさん@引く手あまた:03/12/06 14:04 ID:Kopxs5Em
730
恵まれてます・・・
732名無しさん@引く手あまた:03/12/06 14:07 ID:mZik6eC0
>>703
土日全て休みで残業120時間?
1日14時間〜15時間か。

おれは土日全て休み、拘束時間最高10時間(昼休み1時間含む)で、
外まわり中には、昼寝もする。でも年収180万円(w
733名無しさん@引く手あまた:03/12/06 20:59 ID:4ef8Kh4R
高校を卒業して自動車部品製造工場に入社しました。
9時〜0時まで働き、
週2日は夜中の2時まで。
自分の上司が上層部から残業をあんまりやるなって言われてる、という理由で
残業代は1日2.3時間しかつけてくれません。

土日休みのはずだけど、実際は土曜日は月2.3回は休出。

ドラマも見れないし友達とも遊べないし、仕事中心の生活でした。
疲れて辞めました。
辞めてスッキリした。


734名無しさん@引く手あまた:03/12/06 21:41 ID:CUdbpiAw
政治で変えようや。
735名無しさん@引く手あまた:03/12/07 01:25 ID:EG6xVLTo
大卒
「前職」経営企画部
8:00〜22:30(週一で24:00まで)
休日は日祝と月2回土曜だが、土曜は半分くらい出社して18:00くらいまで
給料は年収で400万前後

「転職した現在」経理部
8:30〜19:00(20:00に会社にいる機会は年に数回)
多忙期以外は、18:30前後に帰宅する事も可能
年収は350万前後
736名無しさん@引く手あまた:03/12/19 19:25 ID:9+Xp/jrI
明日から正月休みに突入。激しく鬱だ。死のう
737名無しさん@引く手あまた:03/12/19 20:36 ID:jId9KJha
手取り15マソなのに(賞与もないに等しい)深夜までサビ残って・・・
じゃあ時給800円のバイトをしたほうがいいじゃん?
そこまで正社員になっても体壊したらあとで大変だよ・・・。
バイトで時間だけ働いて手取り12万のほうが良いと思われ・・。
みんな体だけは大事にしてほしい。
738名無しさん@引く手あまた:03/12/19 23:01 ID:9+Xp/jrI
茄子7万も落ちたし、明日から休みだし。鬱だ。死のう
739名無しさん@引く手あまた:03/12/19 23:17 ID:wK8V9Ye5
ボーナス無いよ。
740名無しさん@引く手あまた:03/12/20 00:36 ID:2iIYEMO1
サビ残100。
毎日11時に帰社。
帰って食って風呂入って寝るだけ。
これで年に額面350。ひさん。
741名無しさん@引く手あまた:03/12/20 03:12 ID:iZpSvJEO
同僚ばかばっか。
もう死んでしまえ。
742名無しさん@引く手あまた:03/12/20 07:00 ID:L6wllQ/v
毎日17時で帰ってるけどボーナス無し。
マターリしてるけど、給料と同属が問題なんだよな〜。
743名無しさん@引く手あまた:03/12/20 10:22 ID:4gt+1ejQ
長時間勤務ってただ 仕事が遅いだけじゃないのか
744名無しさん@引く手あまた:03/12/20 22:30 ID:+nBPwUrE
政治で変えろ。
745名無しさん@引く手あまた:03/12/20 22:51 ID:gJn5iuvP
手取り:15万
表向き:9時〜18時まで
実質 :7時〜22時迄(たまに24時)
休出 :休みの半分くらいは出ています。もちサビ
残業 :月3時間程度しかつけれません

責任とサビ残業だけが増えて、給料が増えないです。
746名無しさん@引く手あまた:03/12/20 23:03 ID:gcT2hzjC
>>1
大変ですね。でも公務員で一番大変だと思う職種は公立高校の体育教師
でラグビー部とか大変だと思います。ラグビー部だと朝練で朝7時出勤
で午後は生徒の放課後の練習を終えないければならないので19時位まで
そして土日は練習があれば休日出勤で、夏休みは合宿で校舎で寝泊り
そして担任の生徒を仕切らなければならないので、生徒になにか問題が
勤務以外でも対応しなければならないしほんと大変だと思います。

昔言ってた「50歳の声を聞く頃には体ボロボロになるのがこの仕事で。。」
と言ってたくらい。いくら公務員でも本当に好きじゃなきゃ出来ない仕事で
す。同じ税金で食ってるハロワ−クの職員とはエライ違いです。
747名無しさん@引く手あまた:03/12/20 23:05 ID:WCmr8fed
残業時間が無限に近いが、残業代がちゃんとでる漏れの会社は幸せか。
748民間:03/12/20 23:21 ID:hsaIlThV
>>1
公務員だから楽だとは思わないけどな・・・
それなりに苦労して試験に通ったんだろうし。

でも、ハロワの職員はいらないんじゃない?
749名無しさん@引く手あまた:03/12/21 08:21 ID:hnqcn+7Z
スーパーで働いているが、毎日夜10時過ぎて帰宅は当たり前。休みは隔週。もちろん年末年始は休みなし。 外食よりましか?
750名無しさん@引く手あまた:03/12/25 02:43 ID:YQV+h6iw
ハロワ職員って、派遣や契約みたいな雇用形態じゃないのか?
751名無しさん@引く手あまた:03/12/25 03:01 ID:Mc7wUxt6
はやくおうちに帰りたい
752名無しさん@引く手あまた:03/12/25 03:10 ID:q/FESKKK
30で500万もらえるならまだいいじゃん。
一部上場企業並ですよ。
753 :03/12/25 07:48 ID:zrnKUFia
ここ読んだら、今の仕事、天国のよおだ。
でも長時間労働のひとが、これほど書き込めるか? (マユツバ)
754名無しさん@引く手あまた:03/12/25 22:33 ID:rlQHiSju
年末も出勤確実。
正月は3日ぐらい休めそうだ。
こんな俺みたいなヒサンなヤツいる?
もち手当てなしで。
755名無しさん@引く手あまた:03/12/28 22:18 ID:Rr9e+T6I
>>749
最近のスーパーは深夜まで営業していて、大変そうだな。
しかも、以前より商品の値引率が高くなっているし。
最も身近に不景気を感じる場所がスーパーだな
客としては安くて便利は嬉しいけど・・・
756名無しさん@引く手あまた:04/01/07 23:50 ID:XWuDJfVB
今から帰ります 昨日よりましだ
757名無しさん@引く手あまた:04/01/08 00:06 ID:XIstt04f
おつかれさん
758名無しさん@引く手あまた:04/01/08 03:47 ID:DDL16UiY
サービス残業しているやつはみんな訴えろ!
今は厳しくなっているから動いてくれるぞ。
759この会社も悲惨らしい・・・。:04/01/08 20:33 ID:VGPOcwRA
760名無しさん@引く手あまた:04/01/08 21:22 ID:vnQWKCe5
だから政治家を動かせって。
761名無しさん@引く手あまた:04/01/08 22:20 ID:466hOzXf
◆◇◆ご融資・2004新春・福袋祭り◆◇◆

・新規お申込みの方には、1週間無利息か、
 1ヶ月のお支払いジャンプを選べます。
・他店事故歴のある方・無職の方も30万まで
 のご融資なら、即日銀行振込みします。
ネットからのお申込みだけで、来店不要。
   http://www.sanyo-cash.com/
携帯 http://www.sanyo-cash.com/i/
762名無しさん@引く手あまた:04/01/08 22:34 ID:8ElTb82I
うちの会社には、自家用車通勤者しか採用しません。
終電に間に合う事等無いからです。車全損した奴は、
始発で帰宅し、3時間後には出社している。

そんな中で遅刻するのは俺だけだ。同僚はスバラシイ
のか既に社畜なのか。
763名無しさん@引く手あまた:04/01/08 22:36 ID:8ElTb82I
今日は出先が自宅近所なので、一時帰宅。まもなく2回目
出勤です。

764名無しさん@引く手あまた:04/01/10 06:23 ID:VdhK7Eel
>>762
そこまでいったら、会社に泊まったほうがいいんじゃ?
765名無しさん@引く手あまた:04/01/10 06:29 ID:xRZZPA8+
俺の会社も全員終わるまで帰れないから、22時位が平均
自分が暇なときは時々早くしろと叫びたくなる。
やっぱ9時〜21時が限界だな。
766名無しさん@引く手あまた:04/01/10 15:01 ID:lLqCwvDf
>>762
同僚は車で生活してんじゃねーの?
767名無しさん@引く手あまた:04/01/10 16:33 ID:fVYMamHI
9時半出社、20〜21時頃退社、土日祝休み。残業代(但し30時間まで)込みで額面36万、31歳
広告営業。これってどーなの?
768名無しさん@引く手あまた:04/01/10 17:02 ID:zkahAc4y
>>767
20〜21時頃退社は普通くら。
でも、出勤の遅さと土日休みは、恵まれている。
なんで、普通よりちょっと良い感じ。
769名無しさん@引く手あまた:04/01/10 18:01 ID:Y+53roiK
8時出社。24時退社。
残業代は全部出ます。使い道がないです。いずれ入院費になるんだろうなあ。
770名無しさん@引く手あまた:04/01/10 21:58 ID:w+ejkgT7
いったい何が楽しみで生きているんだろう・・・。
771名無しさん@引く手あまた:04/01/10 23:29 ID:Y+53roiK
死んだら靖国に祀って欲しい
772名無しさん@引く手あまた:04/01/10 23:30 ID:s/jagIwi
>>770
楽しみなんか無くたって生きてかなきゃいけないもんな・・・
773名無しさん@引く手あまた:04/01/10 23:52 ID:+qrDInqy
>>1

うらやまし〜 500万かよ。
774名無しさん@引く手あまた:04/01/11 01:41 ID:whJKWiZD
単身赴任で客に罵倒されながらアホみたいに残業させられて、
客が飯食ってる間も自分たちには食う暇もなく働かされ、
しかもやればやるほど仕事が増えて、気づけば48時間連続勤務で、
疲れてマンスリーマンションに帰る途中に携帯で呼び出され、
残業なんてまともにつけられず、赴任手当てもほとんどカット。
転職しようにも活動する時間が無い。SE=奴隷。
どうする?
775名無しさん@引く手あまた:04/01/11 02:13 ID:4D8NTQxz
名も無きSE X。
776名無しさん@引く手あまた:04/01/17 19:19 ID:ibVA6n1b
>>774
SEってそんなもんだよ。
君だけじゃない。
がんばれ〜まけるな〜
777名無しさん@引く手あまた:04/01/17 22:04 ID:QN1NMtly
……で、>>15のは一体どうなったのですか?

だいたい税金だけは強制徴収だなんだって言うくせにね・・・
こっちの方が先だろ。
778名無しさん@引く手あまた:04/01/18 22:47 ID:fzX80Prg
国政選挙の投票にすら行かない人たちが四割もいる国だからね・・・。
779名無しさん@引く手あまた:04/01/18 23:09 ID:+00oo7Oz
>>774

SEっていうか

したっぱドカタPGだろ



( ´,_ゝ`)
780名無しさん@引く手あまた:04/01/24 00:52 ID:TYDz6buK
土曜日は毎週出勤、月残業150hで
年収600万、31歳です。どうですか?
死にそうです。
781名無しさん@引く手あまた:04/01/25 21:15 ID:GUZpvxJj
age
782名無しさん@引く手あまた:04/01/27 15:54 ID:ETyJHnCW
>>780
全然普通。
むしろ良い方。
頑張れ。
783名無しさん@引く手あまた:04/01/29 02:58 ID:etpomU5V
>780
代わってくれ
784名無しさん@引く手あまた:04/01/29 19:05 ID:4wYvAjNO
俺は2交代制の仕事してるけどマジ辛い・・・・

昼僅も夜勤も4時間近く残業させやがって俺を殺す気かっ!?

帰宅しても直ぐ飯喰って寝て仕事するだけの毎日・・・・・

もうダメぽっ!!
785名無しさん@引く手あまた:04/01/29 22:27 ID:I7NHC8ek
そのうち魚のように死んだ目になり、思考能力も停止してうつろにな
り・・・。
786名無しさん@引く手あまた:04/01/29 23:00 ID:qD/U5bgw
男として生まれたからには「明日のジョー」とか、「アストロ球団」のような
「真っ白に燃え尽きる」美学がかっこいいと思っていた
毎日徹夜も覚悟で仕事に命かけて人生捧げても良いと思っていた
けど実際、体験すると、やってらんねぇよ、激務で体壊すなんてアホらしい
徹夜自慢とかしてる奴馬鹿だろ
787名無しさん@引く手あまた:04/01/30 00:34 ID:F1r3mdDF
>>786
同感!
オレも一部上場に席おいてるけど15時間/日(手当てNothing)、更に週末になると
「明日は出て来るよな?」てな感じ・・・
しまいには体壊してもう10日間自宅療養の身です。
家族を思い、自分の身を考えると何の為に働いてるのか?ここまで働いて何を得るのか疑問に思う日々を過ごしてます。
そりゃ、ビッグプロジェクトの身を結ぶための仕事は時間を忘れる程没頭出来た。
今のルーティンワークは身を削る程でもない・・・
増員する訳でもなく、仕事環境を改善する訳でもなく、こちらから効率化を提案するも
「個人の仕事をレベルアップすればもっと早く帰れるはず!」だと?あーん?
こんな名ばかりの会社なんて社会に、競合他社に淘汰されればいい!
何が「仕事のムダを省く」や!
てめーらこそが、てめーらの社内営業こそが仕事のムダや!

・・・と、言いたい事言わせてもらいました。
もうこの会社を去る者ですが、超過勤務の方々、もう一度仕事環境を見つめ直してくだされ。
そして、改善の提案をしてみてくだされ!
それでもダメなら、新天地を探して下さい・・・

788名無しさん@引く手あまた:04/01/30 00:39 ID:MOp2UUMD
>>787 いい事言うなあ!
789名無しさん@引く手あまた:04/01/30 00:48 ID:ONam6pUk
>>774
それはお前が仕事が出来ないからそうなるんだよ。
790名無しさん@引く手あまた:04/01/30 00:52 ID:ONam6pUk
>>787
どうせタンカ切って辞めたんなら、
過去に遡って超過勤務分を請求しろ。取れるぞ。
悪くても何割かは取れる。

それで会社の金が減って傾いても自然淘汰だ。
むしろ、>>787の思い通りじゃないか?
791名無しさん@引く手あまた:04/01/30 01:47 ID:F1r3mdDF
>>790
超過勤務分エゲつない金額になりそ・・・
792名無しさん@引く手あまた:04/01/31 02:17 ID:6pjwAGSW
ITドカタ

通常時
9:00-24:00
デスマ時
9:00-29:00

相当の物好きでないと無理。
宿泊する奴も多いので職場がいつも臭い。
月1〜2回しか帰宅しない同僚はもうほとんどホームレス化している。

手当ては5hまでだが、金銭感覚が麻痺するのであまり関係なさげ。
まあ、これだけサビ残が多いとみんなネットで遊んでばかりなのだが。
793名無しさん@引く手あまた:04/01/31 03:59 ID:LYYWU+0I
私の勤務している会社は、フレックス制ということになっています
ほとんどの社員がコアタイムの開始時間(11:00)に出社しています
私は月300〜340時間働いています
それでも社内では労働時間の短い方のようです
先日社長に、他の人はもっと働いているのだから、お前ももっと(月400時間位)働け、というようなことを言われました
自分でこれがどれくらいの超過労働になるのかわかりませんが、これって違法ですよね?
ぶっちゃけ「過労死しろ」と言われてるようなものですよね…
どなたか詳しい方いらっしゃいませんか?
794名無しさん@引く手あまた:04/01/31 07:10 ID:j0seMSOX
超過勤務の請求は過去2年まで。
時効がある。
でも、この手の裁判、最近、かなり多い。
簡易裁判で意外と簡単に終わる。
勿論、タイムカードなどの証拠は必要。
795:04/01/31 09:26 ID:pyAakDkY
ここでいいのかな?

32歳医療関係メーカー営業 
年末調整時 額面年収400万
内約:月給26万位 賞与夏冬合計60万円位 
   決算賞与10万位(「社員活動費に充足」って書いてあって実際には渡してくれない)
労働環境 出張が多く、大体ひと月に一度出張、一回の出張で2週間は帰って来れず
     出張時は8時〜21時くらい営業、21時〜26時くらいまで接待(自分の分は自腹)
     出張の無い日は、大体8時〜21時くらいで仕事は終わる
     土曜日は8時〜19時でおわる 
     休日は大体月4日位 有給(年8日)を使って正月・盆は3日づつ休み(実質年50日休み?)
     
ちなみに、全国転勤多い(2年に一度位)、敷金礼金は出してくれる
     不動産手数料、引越し費用は自己負担、転勤手当てなどはなし

営業マンにとって、「接待」って労働?
会社は、「お酒飲むのは仕事じゃないだろ?遊びみたいなものだろ?」って
接待が毎日つづく出張期間は、金はなくなるし、体だるいし・・・つまんないし

もちろんタイムカードはありません
     
796お邪魔します:04/01/31 09:35 ID:ZkCaDKGr
サッカーでどんなにフィールドをかけまわってへとへとになっても点に結びつくプレーをしなきゃ評価されない。
797お邪魔します:04/01/31 09:36 ID:ZkCaDKGr
とはいえ、かけまわることそのものが仕事の実態という職種もあるのだろう。
798お邪魔します:04/01/31 09:37 ID:ZkCaDKGr
まあ、がんばってください、としか言いようがないっすね。
799名無しさん@引く手あまた:04/01/31 09:38 ID:t3f7Db0I
>>796
そうだね。だけどピッチに出られなきゃ、評価も何もあった
もんじゃないのよ。

監督から「走り回れ」と指示されたら、選手は走り回らなきゃ
次の試合出してもらえないのよ。
800名無しさん@引く手あまた:04/01/31 09:48 ID:xoajTbP7
>>787
俺も、以前勤めていたところで似たような状況だった。
とにかく人は減る一方なのにマンパワーを増強してくれない。

どうみても10人マンパワーが必要な仕事があったんだけど、急病やら急な退職などで3人戦線離脱。
しかたなく死に物狂いで残りのメンバー7人で終わらせたんだけど、そんな実績を作っちまったのが悪かった。
また、似たような新しいプロジェクトが始まると上司はこう言うんだ。
「おまえ等、やればできるじゃないか。10人の仕事を7人で出来るなんて。
今度からは7人でいこう!」

それを言い放つと、5時半の定時とともに帰る上司。
上司に「これこれの件でミーティングがあるんで、8時ぐらいまで帰るの待ってもらえませんか」
と言ったら「だって、管理職は残業代で無いからな。また明日報告してくれ」
辞めてよかった。

801名無しさん@引く手あまた:04/02/01 02:25 ID:QF58/fOW
喪前ら、たそがれ清兵衛に憧れてるだろ?
802名無しさん@引く手あまた:04/02/01 02:31 ID:WnzQUP84
自分の時間を確保できてこそ、人生。
わたしは出世よりも
デートや友人(主婦ばかりだが)との
お付き合いのほうがええーよ。
803名無しさん@引く手あまた:04/02/01 09:52 ID:oc5viH4Y
まぁ、女はそれでいいかもな。
日本の消費ムーブメントは女が握ってるっぽいし、沢山プライベートで
お金使ってくれ。
804名無しさん@引く手あまた:04/02/01 23:03 ID:p1HoQH+m
この手のことを相談できるBBSとかどっかないの?
805名無しさん@引く手あまた:04/02/02 00:04 ID:ShZyolHv
>>804
ここ
806名無しさん@引く手あまた:04/02/02 00:13 ID:OfjZEOHh
>>800
うちは所長を含む上長3人とも終電までいた。
帰る気ないっちゅーか、早く帰る気(=効率良く仕事を進める)もない・・・
結局、現状の仕事をこなすコトしかできひんねん、あいつら!
そんなヤツらに5年先、10年先のプランなんか考えるアタマないし。

807名無しさん@引く手あまた:04/02/02 17:42 ID:A+2APVNI
疲れて思考能力を失った状態なんじゃない?
808名無しさん@引く手あまた:04/02/02 23:39 ID:bM/ADOwM
>>806
うちも似たようなもの。
ただし、終電時刻は簡単に突破しますが。
先週は終電で帰った人間に「早い!」と怒ってました。
809名無しさん@引く手あまた:04/02/03 02:07 ID:C6eh2TWZ
いっそ住み込みにしたらいいのに…
810名無しさん@引く手あまた:04/02/04 12:47 ID:qHZ1g3aa
>>796
カーン
811名無しさん@引く手あまた:04/02/04 23:50 ID:KqUTqTtG
>>804
終電ならまだいいじゃん。俺が前居た会社、車貸与なんで無制限。
大体最初のヤツが帰るのが深夜2時。
平均3時。最大7時。
っていうか何故7時なのに帰ると思う?そう、お泊り禁止だったから。
終電なんてむしろうらやましい。何しろこの生活は10年近く続いた。

無論、出版業界ではないので次の日朝9時出社。
さすがに30分前までに来いっつーのは無かったが
5分以上の遅刻は厳禁。

ただ一つの利点は給料は年700くらいあった。
812名無しさん@引く手あまた:04/02/06 23:22 ID:DITONR/D
ほぼ定時に帰れる仕事って公務員以外にあるのですか?
薄給でも構わないので教えて下さい。但し正社員で。
813名無しさん@引く手あまた:04/02/07 00:39 ID:xgiLqqfh
漏れの会社のとある部署は、定時になるとゾロゾロ帰っていくぞ。
一方漏れは、22時が定時の世界。
同じ会社なのに、うらやますぃ・・・。
814名無しさん@引く手あまた:04/02/08 22:54 ID:/uYXG1m1
うちも別部門はほぼ定時に帰ります。ただ、こちらは…。
だいたい813と同じくらい。これで給与が一緒な上に
危険性(解雇、降格)は定時部門がずっと低い。
いったいこの落差はなんなのでしょう。
815名無しさん@引く手あまた:04/02/09 22:44 ID:C9lu7j2g
うちは同じ部署でも上司によってかなり状況が変わってくる。

オレの上司は、いつまでもダラダラダラダラ家に帰りたくないタイプ。
仕事が無くても、彼が何時までもいるから帰るにも帰れない雰囲気。

となりのチームの上司は、定時キッカリに終わろうとするタイプ。
残業になっても「よーし。○○時までには終わろうぜ」と、目標時間を
決めて皆を叱咤激励するタイプ。
帰り時間や長期休暇はきっちりしてるけど、仕事は緊張感タップリで
けっこうハード。

あなたなら、どっちが好み?
816名無しさん@引く手あまた:04/02/09 23:58 ID:EvKtJW2A
>>815
当然後者だな。
817名無しさん@引く手あまた:04/02/10 00:02 ID:2V5c0IeA
>>815
こりゃ後者がいいでしょう。
前者の上司だと、自分のプライベートな時間も上司に捧げている
ような気になってくる。てゆか、うちの上司も前者のパターンなんだがな。
818名無しさん@引く手あまた:04/02/10 01:34 ID:ZeVBCcS5
3年前に転職。
32歳、残業40h/月、税込み700万円/年。
転職前は・・・
やってしまえば、どうにかなります。
文句言う前に行動しましょう!
819名無しさん@引く手あまた:04/02/10 21:40 ID:82u5sJC4
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
   お金が必要な方・即日融資

・10万円までのご融資は、7日間無利息。
・30万円までのご融資は、10日間無利息。
・50万円までのご融資は、14日間無利息。

金利は法定金利内融資・支払い方法は月一回。
当社は、お支払い連絡の時に絶対に貴方の職場
にはお電話いたしません。連絡は全てご指定の
電話にしか、掛けませんのでご安心ください。
http://a4980.serio.jp/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
820名無しさん@引く手あまた:04/02/11 23:17 ID:S/ZQBMgA
248 :名無しさん? :03/10/25 00:26 ID:1tmH5Gq2
【職業名】札幌ラーメン砂川源八
【お収入】月給12万円(一日12時間労働)休み週一・ボーナス手当て一切無し。
【やりがい】店長の肩もみ、トイレ掃除、皿洗い、除雪
【いやな事】なし。12時間勤務週六日も働けて12万円も貰えてうれしいです。
【備考】店長さんだけ勤務中に寝れます。やめたいと言ってもやめさせてくれないので失業の心配無し。
821名無しさん@/////:04/02/11 23:19 ID:y7nrRrv2
↓↓ ゲラゲラ 笑っていいとも!レジクーポンのインチキ会社経営破たん

募集要項に街頭する人材が全員辞めちまってぺんぺん草も生えない
募集詐欺会社カタリナマーケティングの要項を紹介しよう。現在労働争議発生中
http://www.catmktg.co.jp 同社代表は政府審議委員を務める荒井好民。まさに詐欺師
大手食品・消費財メーカー企業またはGMS/スーパーマーケットチェーンに対し、レジ・クーポン及びロイヤリティマーケティングのコンサルテーションを含む営業(クライアントへのプレゼンテーションや、企画立案、分析、報告などを含む)


求められるスキル・経験等:
食品・消費財メーカー関連企業での法人営業経験、あるいは小売チェーンでの法人営業経験が5年以上ある方
4年制大学卒業以上。MBA取得者尚可
本当に営業が好きで実績のある方
企業家精神に富み自分の判断で行動し責任を持てる方、プレゼンテーションの準備などをご自身で行なうことができる方
個人での業務、チームワークなど、様々な形で業務を遂行できる方
過去に2社程度の勤務経験、あるいは複数部署での勤務経験がある方
マーケティングに関して深い理解がある方(本社での勤務経験)
データに関しての深い理解ができる、あるいは分析力のある方
Concept Selling(コンセプト営業)ができる方
どのような部門・ポジションの方に対しても、プレゼンテーションができる方
財務的な知識がある方尚可
英語に対してアレルギーの無い方、英語力ある方は尚可

⇒どーでもいーけどよー。「企業家」は「起業家」の間違いじゃねーか?
レベル低いわねー。これじゃあみんないなくなるよ。
人材会社も回転いいからまさに草刈場だね。
PS
カネがなくて冬の某ナス 5月に払うとか嘘のクチ約束だそうな。
そういいつつ1月にクビきりするのは完全な詐欺
しかおも全社員の30%を即日解雇するという完全な違法行為。
当局が調査に乗り出した模様。取引したらいかん。
822名無しさん@引く手あまた:04/02/12 00:51 ID:ee1akzZU
出版やってる友達が
3時間しか休み無いんだって・゚・(つД`)
823名無しさん@引く手あまた:04/02/16 02:01 ID:ilXBzslG
私は29で転職して半年目ですが、固定給20+歩合、拘束は朝礼と夕礼だけ、毎日
五時には帰宅してます。つらかったら電話1本で休めるしね。
給与も毎月1マンずつ上がっていくし。ホント転職してよかったです。
結構求人かけてるけどあんまり入ってこない。何でこないんだろう?
あ上司とかいないんで(マネージャーはいる)、働く環境はいいよ
あと資金0で独立できるし、設備もいらない。
824死人が出てるよ:04/02/17 01:10 ID:7WBfhgpM
倒芝の田舎工場は12時間労働ですよ
825名無しさん@引く手あまた:04/02/17 02:19 ID:SCmSLvcn
みなさん悲惨ですね
死なないでください。
826蚊蛾:04/02/17 09:45 ID:JD1eg7lu
>824
上司の虐待、いじめ多いよな
827 :04/02/17 11:08 ID:VGmSUo6f
順調に奴隷化が進んでるな。けど本番はまだこれから。
828名無しさん@引く手あまた:04/02/17 23:05 ID:rSBlGHdf
ええ。本当に日本は奴隷化がはじまっていますね。
わたくしはAM8時〜PM8の12時間労働です。
内勤ですが生きている心地がしません
829 :04/02/18 00:27 ID:vfgrJdIC

そんなこと書いたら、すかさず
「それくらい当たり前。文句を言うな!」
とかいう激務自慢レスが付く、に1万リラ。
830名無しさん@引く手あまた:04/02/18 09:57 ID:7nST5yHE
おれの兄、朝4時起き、通勤2時間、帰り23時 寝るの0時 休みは日と、隔週土日
831名無しさん@引く手あまた:04/02/18 23:20 ID:+4XFH8Nk
おかしいよ16時間労働してるヤツとかって。
そんなの人の働く時間じゃない。
絶対精神病んでるよ、16時間も仕事で頭悩ませてるヤツの人生なんて
真似したくもないし見習いたくもない。

日本てホント「自分に素直に生きる」のに消極的なヤツばっかだな
仕事なんて心身壊さん程度にやればいいじゃん。
年金なんてどうせもらえんのは目に見えてるから、一生派遣でも契約でもいいじゃん。
なんでクソ社員に固執するの?我慢して忍耐強くおかみの機嫌伺うのが日本の美徳なの?

マジ最悪だよ日本。
832名無しさん@引く手あまた:04/02/18 23:22 ID:Y4VDXCVa
>>831
その通り!
833名無しさん@引く手あまた :04/02/18 23:28 ID:ygmgIHD1
9時5時で年収800万円のオレって恵まれてんだな。。。。。
834名無しさん@引く手あまた:04/02/19 00:04 ID:cFbjCCgE
★驚きの事実なんです。毎日1万以上の振込みが連続!★

◆毎日1万円以上の振込みで、週30万以上の実績もあり!◆
 あなたがやることはホームページの宣伝のみ!

ライフケアクラブは、今年スタートしたばかりです。
今も急成長中、今が参加登録のチャンスです。

何もやらなければ結果は出ません!!
今こそ、儲けましょう。

このビジネス、『早期参加』が「成功の最大ノウハウ」。

今なら、「初心者」の方も、「この種のビジネスのベテラン」の方も
全く同じスタートラインで活動できます。

   ------★『ライフケアクラブ』の特徴★------
●ネットビジネスで絶対必要な情報を販売するビジネスです。
▼即金性が抜群!!宣伝用HP・IDが即無料提供されます!
▼初心者でも、どなたでも直ぐに活動が出来ます、HPの宣伝のみです!
▼完全在宅で出来ます。
▼収入が早い!毎日が給料日も夢ではありません。
▼今すぐの参加は、絶対的に有利です。未だ、スタート直後です。
▼製品購入のノルマ無し。毎月のリピート購入無し。
 よくあるセミナー・ミーティング等も全く無しです。ムダな時間は不要です。
▼MLMでもありませんが、あなたの獲得した人が、放って
 おいてもあなたの収入を稼いでくれる要素もあります。(^_^)
▼ビジネス活動として、かかる費用は宣伝費だけ。
▼宣伝以外のわずらわしいことは、本部がやってくれます。
http://homepage3.nifty.com/msz_006/006index.html
835名無しさん@引く手あまた:04/02/19 00:54 ID:hZvrghg8
毎月、60万円以上の手取り。でも使う時間ない。
836名無しさん@引く手あまた:04/02/20 22:50 ID:RooLfB6F
今月の残業時間が既に37時間。疲れる。
これで手取り30万円台だもんな。
837名無しさん@引く手あまた:04/02/21 01:40 ID:HAJio9ry
>>836

乙。

俺は今月の残業ようやく70時間を超えたところだ。今月も残業代だけで30万超えだな。
838名無しさん@引く手あまた:04/02/21 16:54 ID:Thnup90J
私の会社の定時は9時〜5時半ですが、ほとんどの場合6時ごろまで仕事をさせられます!
この前なんて5時半に帰宅しようとしたら上司に「役所じゃないんだから・・・」なんて
嫌味を言われました!
これで月給30万ですよ!ふざけんなって感じです!!
許せません!
839名無しさん@引く手あまた:04/02/21 17:41 ID:1XbI95Sw
  ∩__(⌒ヽ ∩
   | ノ ̄ ̄ ̄  ヽ  よくわからないけどとりあえず蹴っとくクマ
  /⌒) ●   ● | \\
 / /   ( _●_)  ミ \\\    _ /- イ、_
.(  ヽ  |∪|   ノ   \\\\/: : : : : : : : : : : (
 \    ヽノ  \    \\\/: : : : : : ; : ;: ; : ;;: ; : ::ゝ
   \        ヽl⌒)OOo\{:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
    ,ゝ        {  )  )\{:: : :ノ ,_;:;:;ヌ、 ェェ ヾ: ::}
  / ___   | ::::::/\l: :ノ /二―-、 |: ::ノ >>838 な、なんで・・・
  ヽ__  | \ ノ  ::::| \| //   ̄ケ/ /::ノ
      `ー′  `ゝ_ノ   〉(_二─-┘{/
                 /、//|  ̄ ̄ヽ
                /   // |//ド 〉

840名無しさん@引く手あまた:04/02/21 23:14 ID:HAJio9ry

            /ヽ     /ヽ
           / ヽ    / ヽ
          _/  ヽ__/  ヽ
          / |||ノ     ヽ  ヽ
     , へ ,-',      / ̄ ̄|  U  | ←>>838
   / ` ,つ、  U 《    |      |
   /  ノ,  ヽ、   ├-―┤    ノ
  /   /    ゝ U        ヽ
841名無しさん@引く手あまた:04/02/21 23:47 ID:gySVdEyR
>9時5時で年収800万円のオレって恵まれてんだな。。。。。

うわ近い。
俺8:30〜5時で年収700だぜ。
しかも殆ど完全週休二日。休みが多すぎて休日は時間を
持て余すよ。
晩飯は毎日六時に家族団欒だしな。
妬みを買うかもしれないが、これも転職した結果得た幸福だよ。
努力しないことには何も始まらない。
842名無しさん@引く手あまた:04/02/22 13:44 ID:ZKRyC4t2
平日深夜11時半〜早朝7時半と昼の11時〜13時
土日祝は深夜0時から11時まで。これを年中365日繰り返しています。

ちなみに、上記は睡眠時間です。寝過ぎて頭が腐りそうです。
843名無しさん@引く手あまた:04/02/22 16:04 ID:IySoBALJ
スレが伸びないのは、みんな短時間労働ってことだね。
よかったよかった。
844名無しさん@引く手あまた:04/02/22 22:42 ID:7DqfAs2/
>>842
ある意味後ろから刺されても文句は言えんな・・・・
845名無しさん@引く手あまた:04/02/22 23:49 ID:meWcGXXD
武富士よりひどいという噂の会社
http://www.b-times.jp/backnumbers/20031027.html
http://www.b-times.jp/backnumbers/20031103.html#2
タイムカード改ざんでおなじみのあの会社がまた新聞の1面を飾った。
・これが過労死疑惑の実態か!?…日本ロジテム(みずほの融資先)
 〜子会社社員の勤務報告書を全面公開!!
 〜それでも疑惑否定する幹部と子会社セイモスの辻範夫社長!!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1071281747/l50
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/company/1065447680/l50
846名無しさん@引く手あまた:04/02/26 01:13 ID:5adBnH2Y
_| ̄|○ 今、帰ってきた。
847名無しさん@引く手あまた:04/02/26 01:15 ID:t6P7aLsx
>>830
通勤時間に問題がある。
848名無しさん@引く手あまた:04/02/26 21:57 ID:6lXp0Dah
政治家に、国民的な問題として取り上げるよう圧力をかけよう。
849名無しさん@引く手あまた:04/02/27 01:20 ID:EtxqTspQ
_| ̄|○ 今、帰ってきた。
850名無しさん@引く手あまた:04/02/27 01:48 ID:BxVvJ+l/
おかえり
851名無しさん@引く手あまた:04/02/27 22:46 ID:MFKPfgs7
>>575
改善しようともしないで長時間労働を自慢するお前こそ死ねば?
どうせ普通の会社には転職できないんだろ(爆
852名無しさん@引く手あまた:04/02/27 22:51 ID:3YUz8U9f
>>851
半年以上前のレスに何故そんなにムキになる?
853名無しさん@引く手あまた:04/02/27 23:21 ID:4259XX/q
私の会社の定時は9時〜5時半ですが、ほとんどの場合6時ごろまで仕事をさせられます!
この前なんて5時半に帰宅しようとしたら上司に「役所じゃないんだから・・・」なんて
嫌味を言われました!
これで月給30万ですよ!ふざけんなって感じです!!
許せません!
854名無しさん@引く手あまた:04/02/27 23:22 ID:1exS72KQ
855名無しさん@引く手あまた:04/02/28 01:21 ID:sUO/teZ6
>>853
それぐらいシビアなほうが当たり前であってほしい。
時給のバイトのときは俺もそれぐらいシビアな感覚だった。15分刻みで計算してた
856名無しさん@引く手あまた:04/02/28 12:01 ID:FYOCges8
_| ̄|○ 今、帰ってきた。また徹夜だった。
857名無しさん@引く手あまた:04/02/28 12:05 ID:nh/Xk3bt
(#`Д´)<マヂデスカッ
858名無しさん@引く手あまた:04/02/28 17:29 ID:Hv8bf0OG
(#`Д´)<また,徹夜か!!!
859名無しさん@引く手あまた:04/02/29 09:14 ID:jivLWg2l
>>833,841
あのどんな企業とまでいいませんが業種と地域だけでも教えて下さい
お願いします<(_ _)>
スキルもできれば......
86012時間労働反対:04/02/29 20:03 ID:DqY84cXZ
逃芝は携帯のクレームを使い方が悪いとか下請が悪いとか上司が部下に責任を擦り付けるみたいに全く情けないでつね
861名無しさん@引く手あまた:04/02/29 21:01 ID:URqYOOWi
_| ̄|○ 今、帰ってきた。日曜くらいこの時間で許して.....
862名無しさん@引く手あまた:04/02/29 21:44 ID:dV6XDDKo
ただ耐えているだけじゃ現状は変わらんよ。
863名無しさん@引く手あまた:04/02/29 22:00 ID:URqYOOWi
_| ̄|○ 仰るとおりですね....
864名無しさん@引く手あまた:04/02/29 22:13 ID:odM1djum
薄給で休みも多くないけど、激務でもないしボーナスもくれるし居心地は悪くないので精神的には恵まれてる方なのかな?
865名無しさん@引く手あまた:04/02/29 22:53 ID:zaankCyc
現状打破って言っても、上司に反逆して定時で上がるとかじゃ
査定と信用を落とすだけな訳でorz
866ぴれりーもんつあ最悪いらん:04/03/01 02:02 ID:oMB7+XOT
前多おさるサービス残業やめような社暴もな
867名無しさん@引く手あまた:04/03/02 00:04 ID:zOXBNevC
_| ̄|○ 今、帰ってきた。今日は早く帰れた。
868名無しさん@引く手あまた:04/03/02 00:13 ID:J/zPStjb
明日2カ月ぶりの休みです




寝る!
869名無しさん@引く手あまた:04/03/02 23:55 ID:zOXBNevC
_| ̄|○ 今、帰ってきた。今日も早く帰れた。
870名無しさん@引く手あまた:04/03/03 00:15 ID:P4OuYPrF
>>867,869
普段って何時帰宅なんすか?
871名無しさん@引く手あまた:04/03/03 00:37 ID:KzVsNYwi
>>833
世間一般ではどうか知らないが、転職板では恵まれすぎ。
なにしろ転職板では月休3日、1日13時間労働で月収16万円が平均らしい(藁
872名無しさん@引く手あまた:04/03/03 00:44 ID:c/y4HsHG
これって何だろう・・・気になるな・・・

http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ayayadesuyo?
873名無しさん@引く手あまた:04/03/03 00:47 ID:TlF3c17S
>>871
俺は月収23万月休み4日
15〜16時間労働。
874名無しさん@引く手あまた:04/03/03 00:56 ID:dHJVhXZE
国会の中でサビ残撲滅を訴えてるのは共産党だけか・・・
こうなったら共産党に投票するしか・・・
875名無しさん@引く手あまた:04/03/03 01:02 ID:TlF3c17S
_| ̄|○ 今、帰ってきた。
876名無しさん@引く手あまた:04/03/03 01:29 ID:/ecfNfP9
ここ見てたら漏れの仕事天国に思えてきたw
今日辞めるつもりだったんだが。。。。もう少し様子見よw
まぁ首が繋がっていればの話だが。無断欠勤2日もしたし、もうだめぷおぉぉ!!
877名無しさん@引く手あまた:04/03/03 19:56 ID:r6tJWxeZ
>>843 スレが伸びないのは、みんな短時間労働ってことだね。
よかったよかった。

長時間労働でここに来れないか、
もしくはカキコできないだけじゃん!!

定時上がりで高給取りってどんな仕事があるの?
878名無しさん@引く手あまた:04/03/03 23:07 ID:TlF3c17S
_| ̄|○ 今、帰ってきた。
営業だし普通か。
879名無しさん@引く手あまた:04/03/04 00:43 ID:spkyvka1
ふぅ、今帰ってきた。
テレビ見たら、ちょうど、サッカーやってて、
4点目が入った。少し得した気分・・・。
880名無しさん@引く手あまた:04/03/04 02:00 ID:tROJ/+Z+
俺は長時間労働で死にそうだが、残業手当がつくからまぁいいかって感じ。
分単位で出るところがいいんだなぁ。
881名無しさん@引く手あまた:04/03/04 02:56 ID:pZYZ/dtv
これから会社の机で寝袋敷いて寝ます。
4月には家に帰りたい
882名無しさん@引く手あまた:04/03/04 05:19 ID:7SPr45nS
>>881
4月にはって・・
あんた死ぬぞ
883名無しさん@引く手あまた:04/03/04 05:22 ID:eqbbYtuw
サビ残禁止法案(罰則規定アリでしかも厳罰)が出来れば雇用情勢も良くなりそう
884名無しさん@引く手あまた:04/03/04 06:52 ID:43Oxqnrp
サビ残禁止したら会社そのものがなくなりそうだな…
885名無しさん@引く手あまた:04/03/04 10:34 ID:xBh0Zx16
>>882
そういう会社は結構あるんだよ。
俺の知り合いの新聞記者している奴、またはゲームデザイナーをしている奴、さらにまたはレコーディングスタジオでADしている奴。
月に1〜2日だけしか帰れないと言っていた。
休みじゃなくて、帰られないと言うんだよ。
みんな大学当時の同級生なんだが、就職してからほとんどあってない。メールうっても帰ってこない。
もちろんみんなサビ残だよ。全部残業代払っていたら、すごい金額になってしまう。
886名無しさん@引く手あまた:04/03/04 11:24 ID:cU9jt2A2
以前勤めていた職場には仮眠室って部屋があり、シャワーとベッドが完備
されてた、1週間に1回、既婚社員の嫁さんが亭主の着替えと小さな子供
をつれてやって来てた、子供を連れて来るのは、子供がお父さんの顔を
忘れないようにするためなんだって。
その職業は広告デザインの会社でした、私はここにいたら結婚できないと
思い、できたとしても社内恋愛で、あの既婚者の奥さんみたいな生活が
待っているのかと思うと、とても嫌で退職しました。
887名無しさん@引く手あまた:04/03/04 11:26 ID:7SPr45nS
おっそろしい・・・
888名無しさん@引く手あまた:04/03/04 11:37 ID:4sUIVpsI
>>887
ここの板の連中って、名の通った上場企業に勤めていたら、それだけで勝ち組っていう奴が多いが、実際に働いてみるとそんなもんなんだろう。
俺の知り合いの某大手上場企業の課長さんは、20年勤めていて、会社を11時半より早く出たことがないと言っていた。
11時半より遅い!?と耳を疑ったが、その部署はみんなマイカー通勤OKで、普通で12時半から1時らしい。
結婚しているが、子供を風呂にいれたこともないし、子供がまだ小さいので、顔を覚えてくれないらしい。

いい会社に勤めるというのは、確かに良い給与は貰えるが、それなりに働いているということだよ。
それを上辺だけ見て、上場企業は良いと言っている奴は馬鹿だね。
889名無しさん@引く手あまた:04/03/04 11:38 ID:zxqReh0v
まさにタコ部屋。
労基とかいうより、アムネスティにでも訴えたら?
890名無しさん@引く手あまた:04/03/04 12:15 ID:B9cXMgRU
公務員は楽でいいなー。うらやましい
891名無しさん@引く手あまた:04/03/04 12:56 ID:Kg56jnBL
>890
部署によっては定時勤務で無問題(8割)
部署によっては不夜城勤務&お仕事お持ち帰りで打つ出し脳(1割9分9厘)
部署によっては耐えられず4階より上階からダイブでマジ出し脳(1厘)

当たれば地獄。
892名無しさん@引く手あまた:04/03/04 13:03 ID:7SPr45nS
当たり外れ多いんですね
893名無しさん@引く手あまた:04/03/04 19:59 ID:jHxkJhSS
会社は株主のためにあるのであって社員は単なる使用人
社員は生かさず殺さずが経営方針である
894名無しさん@引く手あまた:04/03/04 20:06 ID:RWrTi0Vj
激務なら前の仕事で慣れてる。
1日15時間以上、朝は7時から夜はホボ22時まで働いてますた。
嫌だったのはDQN上司。存在自体が嫌ですた。
ああ、長時間労働でもイイから公務員になりたいなぁ
とか言ってる漏れって変?
895名無しさん@引く手あまた:04/03/04 20:24 ID:MDabBliH
>894
公務員もDQN上司は多い。DQN率は民間よりも高いんじゃなかろうか。
しかもいじめが陰湿で打つ出し脳になるぞ。クソ野郎の責任押し付けられて殺人衝動に駆られるぞ。
給料貰うためと割り切ればいいのだろうが、それができるのは奴らと同じ人種になった奴だけだ。

運がよければ、定時上がり&有能で厳しくも優しい上司にめぐり合えるかもしれん。
公務員目指すならがんがれ。応援させてもらう。

↓参考スレ
●●公務員は陰湿ないじめが多い パート5●●
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1046704017/l50
896名無しさん@引く手あまた:04/03/04 20:57 ID:cbzU7sut
>>888
ハァ?上場企業でもそんなに長時間労働じゃないところはいくらでもあるだろが。
むしろそんな会社特殊。
逆に社員が辞めても誰でも代わりができるブラック企業の方が低賃金長時間労働だろ。
ここの転職板では月休3日、1日13時間労働で月収16万が平均のようだが(爆藁)
897名無しさん@引く手あまた:04/03/04 23:25 ID:q4bu8YY/
朝8じに出勤したら19時が限界だな。毎日20時じゃ自信ないなぁ
ましてや22じ23じとかになったら次の日起きれなくないですか?
サービスが当たり前だし、工場に行こうと思うんだけど恐怖だ。
898名無しさん@引く手あまた:04/03/04 23:26 ID:qfyjM4VK
>>896
与太関連はむしろそれが当たり前だよ
899名無しさん@引く手あまた:04/03/04 23:32 ID:zxqReh0v
夜遅くまで働くとさ、体ボロボロなのに
頭の中グルグルで寝付けないんだよな。
で、次の寝不足で余計ボロボロに…(以下ループ)
900名無しさん@引く手あまた:04/03/05 00:08 ID:Zz9lJeR3
惜しい! 今日こそ日付変わる前に帰れたと思ったのだが・・・。
901痛芝:04/03/05 00:15 ID:pqbhqDjR
12時間労働で暴れ上司の虐待、陰湿ないじめをするヘタレに殺られたらたまりませんよ
902名無しさん@引く手あまた:04/03/05 00:22 ID:Sg/IuMPc
_| ̄|○ 今、帰ってきた。
903名無しさん@引く手あまた:04/03/05 00:22 ID:nSKgDWhi
市役所勤務の俺は、勝ち組み中の勝ち組み!!
904名無しさん@引く手あまた:04/03/05 04:08 ID:MHzVWruh
また今日も徹夜だ
なんでこんなに働かなきゃいけないんだ
監査役なんか何にも仕事しねえくせに給料ばっかり
年収1500万とかとりやがってよーーー
ふざけんじゃねー
そんだったら残業代ぐらいだせって
なにが「夜遅くまで働くと体に悪いから早く帰れ」だ
てめえはなんにも仕事がねえから暇なんだろ!
肩書だけで威張るんじゃねー

ぶち殺してやりてー
905名無しさん@引く手あまた:04/03/05 04:32 ID:J3076KwP
>>888
上場のメリット・デメリットをわかってない人も多い。
更に、「上場できない=規模が小さい」なんて思ってる人もいるからね。
上場できるのにあえてしないサントリーなんかいい例。
906名無しさん@引く手あまた:04/03/06 00:15 ID:Y7jrxzsl
_| ̄|○ 今、帰ってきた。
明日も(もう今日か)仕事だ。
907名無しさん@引く手あまた:04/03/06 11:02 ID:zARpe7BX
結論から言うと
定時で帰れて
楽な仕事で
大金を稼ぐってことだろ?
908888:04/03/06 13:33 ID:rg3ftT7T
>>896
確かにその人は要領が悪く仕事も遅いらしい。
しかし他にも結構そういう話をきく。
人や企業にもよるだろうが、上場でもしんどい所はしんどいだろう。
それは公務員でも同じ。
楽なところもあれば、しんどい所もある。
ここの連中は、印象だけで上場や公務員が良いというが、みんなそれなりの努力をしていると思うけどね。
しんどくても口に出してないだけかも知れないしね。
909名無しさん@引く手あまた:04/03/06 14:06 ID:IG91v3/r
思い切って会社辞めたけどそれでもまだ欝で涙目になるよう
もう生きるのが怖いよう
だれか助けてよう
明日も面接だよう
910名無しさん@引く手あまた:04/03/06 14:22 ID:8BV2aN9w
なんでみんな会社に勤めるの?業務委託みたいな形の自営をすれば
いいのに。俺自営初めて一年だけど年収600いってるよ。
始めるのが9時で終わるのが5時、しかも上司もいないから
すごく楽だよ
911名無しさん@引く手あまた:04/03/06 14:24 ID:IG91v3/r
909>910
ちみは才能があるからだよ
パンピーはそうもいかないの!
いいな〜理想の生き方だ!
912名無しさん@引く手あまた:04/03/06 14:28 ID:Wc6PzeGL
>909

イキロ
913名無しさん@引く手あまた:04/03/06 14:34 ID:Oj/gO+T3
俺も請負で設計やっていたことあるが、
自営だと休みなし寝る以外仕事でも充実してたな。
不満は、後で時給計算した時、率が悪いとあったけど。
でも、使われる身だと、やはり残業(サー)はいやだね。
914名無しさん@引く手あまた:04/03/06 16:19 ID:IG91v3/r
909>912
ありがとう・・・
ここでしっかりせねば脱落する一方だと思って無理やり活動している
915名無しさん@引く手あまた:04/03/06 16:45 ID:AZssiDuR
企業って部署や現場によって労働環境の格差が大きくない?
マターリなとこは定時で帰れて月給もそれなりにある。かたや
激務なとこは残業月80h以上あって月給もたいしたことない額しか
もらえない。
いくら良い大学出ても激務なとこに回されたら人生お終いだな。
やはり極力マターリ部署及び現場に入れるように職活時には慎重
に自分の入る企業について調べないと駄目だ。
それと個人的に最悪だと思うパターンだが、
今までマターリ部署にいたがその部署が閉鎖またはDQN激務部署
で人手が足りなくなったため自分が激務部署に回されてしまい
人生が狂うこと。
916名無しさん@引く手あまた:04/03/06 21:55 ID:NP+l8+oT
だから政治で変えろってば。
917名無しさん@引く手あまた:04/03/07 00:05 ID:1OpnLZVo
「頑張りすぎる人が会社を潰す」という本を発見した。
やはり有能な人は適度にさぼり、仕事の一部は他人まかせにする。
ひたすら一生懸命に他人の分まで仕事をする人は会社にとって有害。
関連本に、和田秀樹先生の「成功する人の『甘え力』」。
無能な人ほど「俺は1日15時間仕事をしている」などと自慢し、結局は社会的にさほど役に立っていないことも多い。
まあ俺みたいに実働1日5時間では給料ドロボーと言われても仕方ないがな(激藁
918名無しさん@引く手あまた:04/03/07 01:21 ID:56eUP73A
>>917
要領の良い人がイイってこった
919名無しさん@引く手あまた:04/03/07 04:41 ID:nDf0xSTV
いい加減ワークシェアリングを全企業に強制
でも導入させたらどうだ。
多少GDPが落ちても構わない、国民が自分の時間を
持てるほうが大事だ。
「え?!中国に追い抜かれる?って大丈夫あの国
 の多量の人口や貧富の格差そして基礎技術の
 水準を考えれば中国が日本と並ぶ経済大国に
 なるとは思えない。」
920名無しさん@引く手あまた:04/03/07 19:30 ID:Nw7sVBbl
余人をもって耐えがたい
921名無しさん@引く手あまた:04/03/07 20:24 ID:trfSnF2G
漏れの友達残業先月270時間だったってよ。
大手なんだが、残業代も数時間しかつかない

他数人に聞いても残業11〜12時までがデフォルトです。
922名無しさん@引く手あまた:04/03/07 20:31 ID:trfSnF2G
でも周りの人も、これが普通、早く帰る奴は逝ってよしてな感じだそうです。
完全に洗脳されているようなのです。(給料も普通です)
923名無しさん@引く手あまた:04/03/07 21:57 ID:NcJJl1UT
まぁ転職が当たり前の世の中にならない限り、その手の洗脳は解けな
い気がする。いろんな職場を知らないと、それが当たり前と思い込む
んだろうな。
924ブラックハンター:04/03/07 22:41 ID:CST5PmJh
>>921-922はブラック企業の経営者。そうやって嘘を書き込んで洗脳しているのはお前だろ。
俺のまわりの人に聞いても、残業は少ないか、労働時間は長いが給料は桁違いに良いかどっちかだ。
2chであるように月間400時間労働で月収16万円なんて実際にあるわけない。
もし実在するなら、文句も言わずに働く奴もアホ。
もしかして不法就労外国人の「研修生」のことか?それならうなずけるが。
925名無しさん@引く手あまた:04/03/07 22:41 ID:F/pRMVLw
926名無しさん@引く手あまた:04/03/07 22:43 ID:ERzVsT6U
http://www3.halhal.net/%7Exxx/up3/updir/2150.jpg
_| ̄|○ 今、帰ってきた。
927名無しさん@引く手あまた:04/03/07 23:50 ID:CST5PmJh
>>926
うざいから書き込まないでくれる?
928名無しさん@引く手あまた:04/03/08 14:17 ID:g08KFzCe
>>924
ネタ?そんな今時ザラですよ。
929名無しさん@引く手あまた:04/03/08 18:49 ID:SyflcVla
>>928はブラック企業の経営者。
俺の周りにも長時間残業している人はいるが、収入はかなりいい。
400時間で16万という方がネタだろが。
もし本当にあるなら文句も言わない労働者も悪い。
それが普通だと思うなら一生時給300円で生活していれば?
930名無しさん@引く手あまた:04/03/08 19:30 ID:0imyibqh
普通とは言わないが、存在するのは事実。
印刷関係はそれに近い会社が結構ある。
931板橋は東京じゃない:04/03/08 20:05 ID:eE14acZz
審査員の皆様、判定願います。
41歳、デザイナー、月収手取り30万円、ボーナス無し、
9時から平均11時、残業手当無し、
さぁ、どうでしょう?
辞めるべきでしょうか?居続けるべきでしょうか?
932名無しさん@引く手あまた:04/03/08 20:22 ID:fjZ891YO
>>931
うちは7時50分からだよ
933名無しさん@引く手あまた:04/03/08 22:37 ID:SyflcVla
>>931
長時間労働と年齢の割に安月給っですね。でも41歳での転職は難しいから、
簡単に辞めるのはお奨めできない。
辞めるの時は、会社に今までの残業代を請求したほうがいい。
934名無しさん@引く手あまた:04/03/08 23:12 ID:aHaOJNhD
毎日18時間労働 手取り20マン
休み月3回くらいて相当ヤバいよね
935名無しさん@引く手あまた:04/03/08 23:15 ID:suxsfdXd
>>934
ネタでしょ?
936名無しさん@引く手あまた:04/03/08 23:16 ID:aHaOJNhD
>>935
いや全然ネタじゃないよん
937名無しさん@引く手あまた:04/03/08 23:18 ID:0YMKpaAJ
そんな搾取によく耐えるな。
938名無しさん@引く手あまた:04/03/08 23:19 ID:aHaOJNhD
ってかまだ転職して一ヶ月しか経ってなく辞めるに辞めずらいのです。
939板橋は東京じゃない:04/03/08 23:20 ID:eE14acZz
じゃ、今回は「バンザイ無しよ」ってことで
もう一度考えてきます。でも、DTP・印刷板の「 この会社はやめたほうがいいよ!」で名前が挙がってる会社なんですけど・・・
940名無しさん@引く手あまた:04/03/08 23:26 ID:0YMKpaAJ
大日本印刷か?
あそこはずっと評判悪いな。
941名無しさん@引く手あまた:04/03/09 10:51 ID:+Un+83a8

【社会】"1ヶ月300時間超" 過労自殺で、両親がパチンコ店「マルハン」提訴

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1078734348/l50
942名無しさん@引く手あまた:04/03/10 20:35 ID:+Vb3C2TZ
評判の良い印刷会社なんか(r
943名無しさん@引く手あまた:04/03/14 00:27 ID:qdT+BveY
>>1
退職しない方が絶対良いような気がするけれどな〜
まあすでに決断されたのならしょうがないけれど
944名無しさん@引く手あまた:04/03/15 21:43 ID:AmgojaIY
勤務時間:9時〜17時
残業は一日1時間まで
土日祝は絶対休み

これを国が完璧に取り締まってくれて
警察・消防・病院などは例外として、どんな職場もこれを厳守してくれたら
たいていの仕事は耐えれると思うんだけどなぁ。
945名無しさん@引く手あまた:04/03/15 21:45 ID:KLgHV9Df
そうでもないよ。
一番のストレスは人間関係だもの。
946名無しさん@引く手あまた:04/03/15 21:51 ID:KLgHV9Df
どこの市役所なんだろ。
自分の地元の役所からは考え付かないが。
947名無しさん@引く手あまた:04/03/15 21:53 ID:3ISnyFF8
公務員で残業するヤツいるのか
948名無しさん@引く手あまた:04/03/15 22:31 ID:vSr2KNnK
>>945
人間関係もだけど、やっぱ一番は時間の長さだな。
時間がみじかきゃ、顔合わす時間も短くなるし
しかし、店とかも同じ休みじゃ客来ないし、行きたくともいけないよなw

やはりサビ残は即逮捕、即実刑、罰金&慰謝料、通常の残業時間は最長1.5h月計20hまで
昼休憩は移動を除いて60分、


949名無しさん@引く手あまた:04/03/15 22:36 ID:fJmFQpmH
>>948
3協定結んでいないと残業は違法行為だよ
労働基準法ではね・・・・・一応
950名無しさん@引く手あまた:04/03/15 22:38 ID:AmgojaIY
どんな職場も5〜6時には帰れるとわかってりゃ
かなり職業選択の幅が広がりそうだ。許容範囲が増えるから。
951名無しさん@引く手あまた:04/03/15 22:47 ID:VpsWrDUD
完全週休二日(土日祝問わず)年休115日以上
最大拘束10時間(休憩1h以上)
夜勤は月5回以内
〜30歳 年収300万以上
〜40歳 年収350万以上
〜50歳 年収400万以上
〜60歳 年収500万以上

退職金500万以上

俺はこれだけ守ってくれれば全然構わないのだが・・・
952名無しさん@引く手あまた:04/03/15 22:52 ID:xniY6abZ
>>1
そんな所、本当に大丈夫なのか。
あれ、公務員か。いいんじゃない。
953名無しさん@引く手あまた:04/03/15 22:53 ID:KLgHV9Df
2〜3年我慢すればいいわけだね。
954名無しさん@引く手あまた:04/03/15 23:22 ID:PPsEMk98
1日拘束、最大12時間まで。
給料は
〜30 400〜500
〜40 500〜550
40〜 550〜600
この条件で、十分満足。
955名無しさん@引く手あまた:04/03/16 01:24 ID:Diy9Q3DY
>>954
> 1日拘束、最大12時間まで。
いやだ、長過ぎると思う。
956名無しさん@引く手あまた:04/03/16 05:31 ID:CCMnsCf9
確かに12時間拘束されるって長く感じるけど、
朝8:30〜夜8:30で考えると・・・めっちゃ早く帰れるじゃんw
957名無しさん@引く手あまた:04/03/16 10:57 ID:amuAJDCO
>>956
いや実状はそうかもしれないが、心だけは決して負けないでほしい。
こんなことが普通であってはいけない、という気持ちを持ち続けよう。
958名無しさん@引く手あまた:04/03/16 15:03 ID:apqEyL0w
ついに辞表をだした大型トレーラー運転手です

給料は完全歩合 保険等の福利厚生は一切ナシ
労働時間は運行予定により異なる 少ないときで週100時間
平均120時間 家帰るどころか寝る間もない

二年間で事故死2名
トラックのモラルが問われてるが殺人運行がすべて
959名無しさん@引く手あまた:04/03/16 16:03 ID:JSG1e772
>>958
やっぱすごい世界だなぁ。
経営者って何故に犯罪行為をしてまで、人を不幸にするんだろう。
そんな週100なんて、過酷すぎて無事で帰るほうが奇跡ですよね。
960名無しさん@引く手あまた:04/03/16 16:29 ID:vuz3TgpD
週120時間労働って凄いな・・・。週1で休みがあるとしても、一日20時間労働って。。。
961名無しさん@引く手あまた:04/03/16 19:41 ID:ErNaNsUh
経団連に対抗しうる圧力団体作れないもんかね。
労使の力関係が不均衡すぎるよ。
962名無しさん@引く手あまた:04/03/17 17:30 ID:O+Lbf8cA
経団連は強すぎるからね。しかも幹部がほとんど官僚OB。連中は国民
の福祉、幸福、生活などまるで関心がないし。
963名無しさん@引く手あまた:04/03/18 16:46 ID:f2HCWMuO
>>958
>トラックのモラルが問われてるが殺人運行がすべて

烈しく同意!酒なぞ飲んでるヤシは論外だが、大半のウテシは真面目にやってる。
でもって、事故が増えたら免許制度改正だってさw




やっぱおかしいわ、この国。
964名無しさん@引く手あまた:04/03/18 20:44 ID:ovsoaICF
2年働けば1年休暇 夢のようなワークシェア

 【ストックホルム28日共同】「2年以上働いた人は1年間の休暇が取れます」−
スウェーデン政府が今年2月1日から12の自治体で実験的に始めた2年以上働けば、だれでも
3カ月から1年の休暇を取得できる新制度が1カ月間で順調に浸透、子育てを終えた40−50代
を中心に取得の動きが広がっている。
 5週間の夏期休暇などが定着している同国ならではだが、休暇慣れした国民からも「夢のよう」と
の声が出るなど制度は新鮮な刺激を与えているようだ。
 制度は「フリーイヤー制度」と呼ばれ、休暇中は失業手当の85%を行政が支給、仕事は失業者
が代替する。休暇後の元の職場への復帰も保証されている。労働時間の短縮などで仕事を分かち合
うワークシェアリング政策の一環だ。

http://www5e.biglobe.ne.jp/~sabizann/ より】
965名無しさん@引く手あまた:04/03/18 21:18 ID:D6dUrDaH
政治をスゥエーデンにアウトソーシングしたほうがいいな。
966名無しさん@引く手あまた:04/03/18 21:24 ID:ovsoaICF
>>964←こういうのを文明的で豊かな未来社会という。

日本は原始人なみ。
967名無しさん@引く手あまた:04/03/18 21:27 ID:T2wwo+t8
>>965
転職板らしいモノの言い方に(w
968名無しさん@引く手あまた:04/03/18 21:27 ID:0DjKIU/P
あまりの違いに泣けてきた・・・。
969名無しさん@引く手あまた:04/03/18 21:31 ID:qlvBv57u
おいら日本企業に勤めてるけど
去年は3ヶ月休んだ。
今年は既に2ヶ月休んだ。

日本だって休める企業あるよ。
970名無しさん@引く手あまた:04/03/18 21:35 ID:ovsoaICF
日本なんて、やっと手に入れた火を使いこなせず
丸太を燃やして振り回しながら『ウホッ!ウホホーッ!』って
わめき散らしてるだけの原始人だよ。
971名無しさん@引く手あまた:04/03/18 23:17 ID:/F4u/7nL
>>965


お前はいま非常にいいことを言った。

小泉の政策は、アメリカが20年前に失敗したことを
繰り返そうとしてるだけだ。

せめて本くらい読め>小泉&竹中
972名無しさん@引く手あまた:04/03/19 02:09 ID:grIffT0q

 1 遺書
 厚生省本省精神保健福祉課係長の被災者(当時34歳、以下被災者という)は、
平成9年(1997年)3月6日、白家用車の中で自殺体となって発見された。
自宅からは、走り書きでつぎのような遺書か発見された。この内容より、
本件自殺が業務上の過労・ストレスにより被災者が精神障害の状態に陥り
発症したものと考えるのが相当である。
 
すいません、先に行ってしまうことをおわびします。
(中略)
 
私の人生はもう終わってしまった様な感じがするのです。
(妻の名)にはとてもつらい思いがしますが、これからよろしくお願いします。
しょせん私の人生など、何もなかったのです。
すみません。
何も感じない人だったら、このようなことはしなかったと思いますが、
やはり気にとめるからこのようなことになったわけです。
今の課としてはそれを啓発する立場なのですが、私個人としてはこうならざるを
えなかったのです。つまらん人生です。
これから仕事もしなければならないし、大変になると思いますが、私にかわって
よろしくお願いします。
さようなら、先に行ってます。夫婦の会話、もてなかったね」
 
2 被災者の死に至る経過
(1)被災者は、1987年、多摩にある国立療養所事務職として国家公務員の仕事を
始めた。勤務時間は、午前8時半から午後5時半までで、月に1〜2回当直があるほ
かは、遅くとも夜7時、8時には帰宅した。当直以外は休日出勤もなかった。
年に一、二度の監査や予算の時期は忙しかったか、その時期以外は平常業務で、
職場の人間関係も良好だった。


 
973名無しさん@引く手あまた:04/03/19 02:10 ID:grIffT0q
ところが、1990年4月1日付で、被災者は、厚生省本省へ転勤を命じられ、
その生活が一変することになった。夜9時までに帰るのは稀で、通常の帰宅時刻は
深夜0時前後となった。深夜1時〜3時、明け方になることもしばしばだった。
 とくに遅い帰宅となるのは、国会の開始する頃、およそ2年ごとに変わる課の
申し送りや新しい仕事を始める頃で、あまりに多忙なときは、休日も出勤し、
そのまま代休などもなく仕事を続けることになった。
(2)1996年7月、被災者は、精神保健福祉課へ異動となった。
 異動時期が過ぎても、夜0時、1時、2時の帰宅が続いた。彼の帰宅した時の
疲労困憊した表情から、大変な仕事量をこなしている様子がうかがえた。
8月には毎年盆休みをとって妻の実家(青森)へ帰省していたが、この年は
忙しくて、妻子だけで帰省した。
 10月に出張があったが、妻への電話で「夕食すませ、これから仕事がまだある。大変だよ」と話していた。出張中、次の日の準備や資料づくりで、夜も休む時間がなく仕事をしていたのである。
 12月からは連日連夜深夜の帰宅。週末は家で眠るかだるそうに横になっていた。 年が明けてからも、多忙を極めた生活が続いた。
 1997年3月3日。朝急に「今日は、休む」と言って休暇をとった。その日の夜、
彼は、急に子供を叱りつけて泣かしたり、妻の実家へ自分から電話をしたことが
なかったのにかけたりとおかしい行動をとった。
 3月4日。いつもどおり出勤。駅まで車で送った妻に対して、車中で後輩の話を
始め、厚生省を出ることになるらしいと話した。
(3)3月5日。同じく駅へ向かう途中、「1年後には、国立病院に出ようかな。
少しは早く帰れるから」と話し、「今日は早く帰るから」と言った。
これが夫婦の最後の会話となった。5日の夜も帰りが遅く、妻は寝てしまった。
彼女が目覚めると深夜2時で、被災者は、お酒を飲みながらテレビを見ていた。
まだ寝そうもない様子だったので、彼女は寝室に戻り休んだ。
(4)以上の基本的経過より、被災者が自殺するに至ったのは、
慢性的な長時間労働、深夜勤務による過労や業務上のストレスにより、
うつ病等の精神障害に陥ったためである。


 
974名無しさん@引く手あまた:04/03/19 02:11 ID:grIffT0q
小泉純一郎厚生大臣あて
妻の訴え(意見書)
 
 妻として厚生省に申し上げたいこと

 
厚生省へ行ったら帰宅は遅いし、泊まりになることが多いと聞かされていました
が、やはり、帰宅は遅く、平日はほとんど会話もあいさつ程度くらいの毎日。
休日は仕事の疲れが溜まり、ほとんど睡眠にとられ家族とゆっくり過ごす時間は
なかなか取れなかった。
 私自身も結婚、出産、育児、夫の家族との同居と環境に慣れるので精一杯。
早く帰ってきてもらって話し合いたいと何百回願ったことでしょう。
 夫が遅く疲れて帰ってくるのに、私からグチを言ったり、心配かけないよう
にと思いました。でも、つい「早く帰って話を聞いてよ」と泣いて訴えることも
ありました。
 全生園から厚生省という大変なところへ移り、とにかく与えられた事をやら
なくてはという責任感の強い人だったと思います。
 自殺するのは弱い人間と周りの人から言われるけれど、夫は強かった。
死を選んで厚生省に訴えたい、そうしなければ伝わらないと感じたのだと
思います。
 皆寝ずに身体がボロボロになるまでやるしかないんです。自分のことで
精一杯で共に働いている人がどんな状況なのかわからないのかもしれません。
 日本の医療の見本を掲げている厚生省が、実際は病人を作り出しているんです。
 厚生省で働く人達の家族はみんな淋しい思いをしている気がします。
 最後に私たち夫婦の交わした言葉「早く帰るよ」−これが現実になってほしい。
お願いします。

http://www.kokko-net.org/honsho/karojisa/99karoji.htm
975チャリンコ操業状態糞芝:04/03/20 10:41 ID:uOTFkl/X
奥田のせいでGWがない・・・鬱
12時間労働で死にそうだ
976名無しさん@引く手あまた:04/03/20 12:10 ID:gdJbSKcF
オレも在職していた当時はゲロを吐きながら働いていた。
オレにしわよせがどんどん来るような会社のシステムだったから、本当生き地獄だった。
日本人ってやっぱどこかおかしい。

オレの認識のほうがイカレている、基地外だと思う輩もいるだろうが・・
少なくとも、『仕事が生きがいではない』という主観を持つオレにとっては
この国のシステムは不条理がまかり通っているとしかいいようがない。
977名無しさん@引く手あまた:04/03/20 20:10 ID:69ngeDlV
日本の社会システムってさ、人間に向いてないよな。

どんな生き物も適応した環境で生きるよう選択してるってのに
人間が作った環境が人間が生きるのに向いてない国って・・・
978名無しさん@引く手あまた:04/03/20 22:26 ID:m83a74Mq
>>976-977
おれもなんか、日本の社会人の8割くらいが鬱病なんじゃないか、って思えてくるよ。

しかし、以前引越し屋やってた時は地獄の重労働、労働環境で2、3時間睡眠で嬉々として働いてる人もたくさんいた。
女と車にしか興味がない。やすみで家でボーとしてることがツマランらしい。
だから一月に一度くらいしか休まない。それが普通な人たくさんいました。
別に悩んでもいないし、それどころか自ら望んでそうしてる。
こういう人はいいんでしょうけどね…
979名無しさん@引く手あまた:04/03/20 22:38 ID:hNiXzOzU
人間を不幸にする日本のシステムだな。

> 女と車にしか興味がない。やすみで家でボーとしてることがツマラ
ンらしい

こういう奴いたなぁ。こういう人間はある意味うらやましいよ。
980名無しさん@引く手あまた:04/03/20 22:47 ID:xBrFfbEY
しかもそういうヤツが昇進した日にゃ、部下にもその価値観押し付けるんだよ。
今の時代って、経営者にそういうタイプ多いんじゃないかなあ、、鬱。
981名無しさん@引く手あまた:04/03/20 22:49 ID:BfEAFmce
やめたところで、もう逃げ道はないからなあ。日本人に生まれちまったのが運のつき。
982名無しさん@引く手あまた:04/03/20 22:49 ID:69ngeDlV
どうせこんな社会に出ていくんなら、
子供の頃に学校で夢とか描かせることねぇじゃん・・・
983名無しさん@引く手あまた
ウォルフレンか