離職率が高くて一生やっていけない仕事

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
離職率が高い仕事を挙げていきましょう。
経験談歓迎。
皆さんの幸せな一生のためにこのスレッドで危険を事前に予防しましょう。

2名無しさん@引く手あまた:02/09/15 00:09 ID:YO/aH48B
特許業界
3名無しさん@引く手あまた:02/09/15 00:09 ID:ZPWOOSOC
なんと言っても店舗系でしょ。30%は越えますよ!!
4名無しさん@引く手あまた:02/09/15 00:10 ID:zmILwNad
まず1がネタ出せよ!
5名無しさん@引く手あまた:02/09/15 00:12 ID:FW6LM+ZP
サポートセンタ関連も上げておきましょう。
ちなみにうちは 離職率 30%/年 100%/3年 だそうです。
6名無しさん@引く手あまた:02/09/15 00:16 ID:ZPWOOSOC
人材派遣の営業もだねぇ・・・
マジ辛そうだよ。
7名無しさん@引く手あまた:02/09/15 00:18 ID:sxDU5F1E
ガテン系も。
しかし、離職率の低い仕事ってありうるのかね?
ここ見ていたらどんな仕事も離職率かわんないようにみえるがね。
8名無しさん@引く手あまた:02/09/15 00:18 ID:/ujALlzJ
なんといってもサラ金、先物でしょうが。
9名無しさん@引く手あまた:02/09/15 00:20 ID:HObUa6SP
原発燃料 こね
10名無しさん@引く手あまた:02/09/15 00:21 ID:AfnHUNqm
なんで特許業界の離職率高いの?
知ってる人、特許翻訳でウハウハだけどなぁ。
フリーだけど
11名無しさん@引く手あまた:02/09/15 00:22 ID:ZPWOOSOC
公務員、電力、電話系等は低いじゃん。
ニッチな業界でシェアNo1のメーカーとかも低そうだよ。
12名無しさん@引く手あまた:02/09/15 00:30 ID:b8UnpYPb
離職率が高い=誰でもつぶしが効くって事ですよね。
つまり誰でもできる。代わりがいくらでもいる業界?

13名無しさん@引く手あまた :02/09/15 00:34 ID:rsvkzL3y
不動産
14名無しさん@引く手あまた:02/09/15 00:36 ID:Yk78mV0V
11>へ
電話系の会社でもデータ系担当している社員の離職率は異常に高いよ。
外資にすぐ行ってしまう。
1511:02/09/15 00:46 ID:ZPWOOSOC
14>
そっか。それはしらなかったよ。
でもNTTは低かった。
多分3%きってたと思う。
やめちゃったけど。
そして今は離職率30%の職場。。。
16もぐ:02/09/15 00:48 ID:eOMri9aJ
自分の人生もう終わり、と思う方は見ないで下さい!!
いやこれからだ、まだまだと思う方のみ、ご覧下さい!!
あなたの意欲を現実に展開していく方法論をお見せ致します!!

http://www.dream-express-web.com/mog.htm
17名無しさん@引く手あまた:02/09/15 01:05 ID:5ZHOTc6Q
住宅および住宅関連
18名無しさん@引く手あまた:02/09/15 01:08 ID:MZJR0Lcm
>>17
住宅および住宅関連

ココ見れワンワン!

世紀のクソ会社トステム -U- 
http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1024674289/l50
19名無しさん@引く手あまた:02/09/15 01:12 ID:uLY/5jCP
キツい業界・ラク〜な業界 第2章
とかぶってると思う
20名無しさん@引く手あまた:02/09/15 01:33 ID:7tNFuHYo
21名無しさん@引く手あまた:02/09/15 01:43 ID:XAR1c29g
光通信
22名無しさん@引く手あまた:02/09/15 02:01 ID:EPj3Chs/
会計事務所。1年以内の離職率40%。3年いないだと平均70%だよ。
23名無しさん@引く手あまた:02/09/15 02:41 ID:MW7DzJoR
外食は基本だろ?
24名無しさん@引く手あまた:02/09/15 02:49 ID:NG6V8riY
WEBデザイナー
25名無しさん@引く手あまた:02/09/15 03:01 ID:fpy9hAR5
PG
26名無しさん@引く手あまた:02/09/15 03:04 ID:ohIH9W8s
OA機器飛びこみ営業会社
27名無しさん@引く手あまた:02/09/15 03:31 ID:eA8u3N8G
>>22
やっぱどこもそうなんだ・・・・
たしかにキティっぽいの多いもんね
28名無しさん@引く手あまた:02/09/15 03:38 ID:6hDSt/wG
求人票にいっつも載ってる
営業、SE・PG、ドライバー、外食の四大ドキュソ。
29名無しさん@引く手あまた:02/09/15 03:54 ID:uLY/5jCP
俺が避けたい業種
・住宅
・OA、電話関連
・先物
・外食
・SE、PG
30名無しさん@引く手あまた:02/09/15 04:25 ID:XKrfksA/
朝日新聞記者
NHK記者
読売新聞記者
毎日新聞記者
産経新聞記者
日本経済新聞記者
31名無しさん@引く手あまた:02/09/15 06:52 ID:/xVSBrjA
とりあえずエクセルフォーマットのHP教えれ
32名無しさん@引く手あまた:02/09/15 07:12 ID:o33tx/ur
ス―パ―業界
薄給、激務、公休少
以上のような理由で定年まで働けない。
下手をすると結婚もできない。仕事が激務のため相手を見つける暇はないし薄給のため生活ができない。
33名無しさん@引く手あまた:02/09/15 07:16 ID:uLY/5jCP
元不動産屋の俺は
準大手スーパー勤務の人に
売ったことがあるという罠
34:02/09/15 07:30 ID:m0UaNAZn
どこのス―パ―の人?
ヒントだけでも。
ス―パ―でそんなにもらっている人いるの?(本部社員、店長職除く)
35名無しさん@引く手あまた:02/09/15 09:01 ID:KKgxVGyC
運送業全般、かなぁ。
漏れヤマトだったけど、毎月誰かが辞めてってた。
かくいう漏れもそうだけど。
36名無しさん@引く手あまた:02/09/15 09:24 ID:uTtEg3nS
英会話スクール(教育サービス)業界劣悪! 昨年度2位(上場企業中)の離職率の、最大手英会話スクールで営業やってましたが、潰瘍できてやめました。
37名無しさん@引く手あまた:02/09/15 14:52 ID:Hxruw/wv
age
3833:02/09/15 16:51 ID:DgCKIAop
>34
守秘義務があるから
ヒントだけね。
【従業員数(単独)】1,877人 【平均年齢】35.9歳
【従業員数(連結)】2,334人 【平均年収】5,850千円
ヤフーファイナンスより。
売場主任の方です。仕事はきついって言ってた。
39 :02/09/15 17:04 ID:fmpAwYRM
新聞配達、リフォーム営業
40名無しさん@引く手あまた:02/09/15 17:19 ID:VeXzYbh3
俺が避けたい業種

・住宅、不動産
・OA、電話関連
・先物、保険
・外食 、小売
・SE、PG
41名無しさん@引く手あまた:02/09/15 17:23 ID:KAwWwCrl
売上高上位10社以下の広告会社。
42名無しさん@引く手あまた:02/09/15 17:28 ID:BkJGuqyC
地方の知り合いだけどスーパーでやってる人いるよ。
元々釣りが好きな人で、配属も魚でした。
最近は仕入れの方だとか。
朝早いのは大変なようです。
ちなみに学生時代に落としたのと就職後に結婚。
都会の人には合わない人が多そうだ。
43名無しさん@引く手あまた:02/09/15 17:31 ID:Rrws/kAK
うーむ。どの業界でも、儲けている人はいるのだろうけどな。
なかなかこう・・っていうところか。。
44名無しさん@引く手あまた:02/09/15 17:41 ID:eFvn99DD
段ボール製造。環境最悪。
さらにレベルを上げて
ダンボーラーになると就職しにくくなる罠。
45名無しさん@引く手あまた:02/09/15 17:45 ID:oyRsBo5m
ルートセールス全般。
46名無しさん@引く手あまた:02/09/15 17:49 ID:MS5abmrC
47名無しさん@引く手あまた:02/09/15 17:53 ID:CaIf+jhh
>>45
ルートセールスって楽そうだけど?
48名無しさん@引く手あまた:02/09/15 17:55 ID:4e8nAJsY
>>45
確かに。
でも何の業種か特定できないうちは断定できない
49名無しさん@引く手あまた:02/09/15 21:18 ID:/AdBNJJZ
某業界コンサル会社のアシスタント。

時給700円。ボーナス無し。退職金無し。残業は通常深夜2〜3時まで。
残業代がきっちり満額出るのと、社保完備なことがせめてもの救い。
色々な理由で、1年で50〜60%、2年で100%辞めていく。

但し、メリットもある。
未経験者でもDTPこなすのに十分な技能が3ヶ月足らずで身につく。
心身を壊すリスクは限りなく高いが、短期間でOfficeやAdobeソフトの
操作方法を高いレベルでマスターしたい人にはお勧め。
50名無しさん@引く手あまた:02/09/15 22:29 ID:G43xRaPu
住宅最悪
51名無しさん@引く手あまた:02/09/15 22:30 ID:WU7le7bX
携帯電話屋
52名無しさん@引く手あまた:02/09/15 22:31 ID:X5fFsZzG
派遣・請負業。特に栗(以下略
53名無しさん@引く手あまた:02/09/15 22:33 ID:B4/DuOUy
データマネジメント全般。
54名無しさん@引く手あまた:02/09/15 22:45 ID:GKaDs3g2
アパレル業界。年取ると干される。いても冷たい目でみられる。
55名無しさん@引く手あまた:02/09/16 14:16 ID:ZTXTpDZm
離職率が高いというのはもちろん良いことではない。
逆に、離職率が低いということが必ずしも良いわけでもない。
その典型が塾。離職率が低いのは、つぶしが全くきかないから。
特に、ずっと講師しかしてませんでしたって人間の場合、
他業界へ行くことは無理な場合が多い。離職率が高くても、
後々転職できるような仕事をしていた方がいいかも。
56名無しさん@引く手あまた:02/09/16 20:18 ID:UkyX36vw
以前いた会社は私がいた2年間だけで10人辞めてます。
先輩4人、後輩6人…。総社員数20人程度。
57名無しさん@引く手あまた:02/09/16 20:19 ID:UkyX36vw
↑追加
私が辞めたとき、先輩がもう一人一緒に辞めてます。
58名無しさん@引く手あまた:02/09/16 20:19 ID:YOiMqjzi
ウチの会社
漏れの同期は11人居たが、残ったのは漏れ一人・・・・
59名無しさん@引く手あまた:02/09/16 20:32 ID:JtAQTCQF
リフォームは最強だろ?
ペイントハウ○なんか700人入って20人しか残らないんだろ?
生存確率2.8%
ジャンボジェット機の墜落事故みたいだな
60名無しさん@引く手あまた:02/09/16 20:37 ID:G62jFAqx
プロレス。
大手の新日本プロレスでも離職率は高い。
長州、武藤、橋本、藤田、安田、石沢etc...辞めてしまった。
しかも潰れる団体もかなり多い。
レスラーはフリーでも食っていけるけど、それなりに人気と実力
が無いとね。
プライドとかの格闘技系は一生できる仕事じゃないし...。

厳しいね...


61名無しさん@引く手あまた:02/09/16 20:38 ID:8VVZ+Zla
パチンコ業界ってどうなの?
若い人しかホールにいないけど・・・
62名無しさん@引く手あまた:02/09/16 20:38 ID:NRIdEImd


140 名前:名無しさん@明日があるさ :02/09/16 20:06
おまえらマーク・パンサー見習え。

1 :1 :02/08/23 13:43
彼はあんなにいらないポジションで
はぶられることもあるのにあんなに
頑張ってるんだぞ

KEIKOと小室が付き合って
気まずい雰囲気でも脱退せずに
頑張ってるんだぞ

おまえらマーク・パンサー
63名無しさん@引く手あまた:02/09/16 20:42 ID:G62jFAqx
>>62

リーマン板から出張ご苦労さん。
そのコピペ、俺がリーマン板に貼り付けたんだけどね(w
64名無しさん@引く手あまた:02/09/16 20:43 ID:JtAQTCQF
あれだろ?
えーと
ダチョウクラブって初め4人だったんだろ?
1人辞めて(元電撃ネットワークの奴)今3人か。。。
ドリフターズって荒井注がやめて志村けんがはいったんだろ?
厳しい世界だよな。。。。
65名無しさん@引く手あまた:02/09/16 20:52 ID:JtAQTCQF
芸能界
66名無しさん@引く手あまた:02/09/16 20:58 ID:ZsR8TqAr
昨年の冬は50歳以上の平壌(ピョンヤン)市民の半分程度が死亡
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/09/12/20020912000045.html

「昨年1月〜2月ごろ、平壌では毎朝、遺体処理班が街を回りながら、
高層アパートの階段前などに倒れている遺体を集め、
集団で埋葬する場面を目撃した」と証言したというのである。

 ある脱北者は「農村の場合、個人の土地などを耕作できたため、
食糧配給が中断されても、何とか耐えられたが、
平壌の高層アパートの住民らは食糧を探して外に出ては力尽きて、
凍死することが多かった」とし、「暖房も入らない家で寒さに震え、
死亡した老人も少ないない」と伝えたという。

 平壌出身のまたの脱北者は、昨年1〜2月、自分が勤務していた
平壌の鉄道郵便局だけで、一緒に働いていた同僚8人が餓死、
または凍死したと話した。

67ソニソ:02/09/16 21:03 ID:FnAHOX3G
EEジャンペ。EジャンEジャン!
68名無しさん@引く手あまた:02/09/16 21:07 ID:nWpGXy0F
芸能人って得なのか?
まあ、金は腐るほどもらえるかも知れんが、
プライバシーは無いし、生存競争激しいし、
ストーカーはいるし。
69名無しさん@引く手あまた:02/09/16 21:11 ID:/xflVnB6
芸能界の頂点に君臨する
和田アキコなら
ペイントハウスでも保険のフルコミ外交員でも通用するだろう。
70  :02/09/16 21:15 ID:LYwKDsuj
マジレス
工員(一般業種含めても若いうち、体力あるときまで)
71名無しさん@引く手あまた:02/09/16 21:18 ID:/xflVnB6
マジレス
精子
ほとんどが死ぬ。一匹しか生き残れない。
72名無しさん@引く手あまた:02/09/16 21:27 ID:L7EYi//+
精子って軍隊系だね。
73名無しさん@引く手あまた:02/09/16 22:00 ID:YU4hkzlR
>>60
え゛ー、石沢まで辞めちゃったの??
何時の間に!!
74名無しさん@引く手あまた:02/09/16 22:04 ID:V+yo+6zJ
富士ソフトあべし
75名無しさん@引く手あまた:02/09/16 22:28 ID:TyAD8W+Q
印刷業界も十分に離職率高いよ
76名無しさん@引く手あまた:02/09/16 22:55 ID:I5Non82S
とりあえず見た目ホワイトで楽しそうに仕事してるように見えるが
実態は最悪、激務、ノイローゼ、体壊して辞めるがどこ行っても聞こえるSE・PG。
はっきりいう!入るべきじゃない!周りに職がなくとも。
77名無しさん@引く手あまた:02/09/16 22:58 ID:G62jFAqx
>>75

給料安いし、残業は多いし、最悪の業界だね。
78名無しさん@引く手あまた:02/09/16 23:02 ID:eAGPolmO
ポテルは?
79名無しさん@引く手あまた:02/09/16 23:09 ID:yO4FHNIT
おい、一生やっていける仕事が無いということかい
80名無しさん@引く手あまた:02/09/16 23:11 ID:K9w0iitN
>79
勝ち組は独立するからな
負け組はどんなとこ逝ってもDQNに感じるだろう
81名無しさん@引く手あまた:02/09/16 23:22 ID:TyAD8W+Q
>>79
一生やっていけた仕事→公務員・大手メーカー

これからはどうなるか分からんがな・・・
もう一生やっていける仕事なんてないよきっと

日本の将来は暗い・・
82名無しさん@引く手あまた:02/09/16 23:23 ID:atORtnxX
辛くてもやっていかなければいけないのがこの社会の厳しいところですね!
83名無しさん@引く手あまた:02/09/16 23:32 ID:T1fuOgjC
ギャハハ終わってるねーみんな

オレモダケドナー
84名無しさん@3周年:02/09/16 23:37 ID:vAIUR23m
今悩んでるやつ。悩みを解決するための方法を考えてみた。

みんなで、空に向かって、ケツをあげて、同時におならを噴射。
確率的には、ゼロに近かもしれんが、それにより、推進力が発生し、
地球の公転軌道を変化し、太陽に突っ込んでくれるかもしれん。

85名無しさん@引く手あまた:02/09/16 23:41 ID:Dx1E/dnP
無職だが希望は捨てていない
だから協力しない
86名無しさん@引く手あまた:02/09/16 23:42 ID:JuVlAn74
幸せについて本気出して考えてみた
87名無しさん@引く手あまた:02/09/16 23:50 ID:nFIn0d2P




          マンボウ



88名無しさん@引く手あまた:02/09/16 23:52 ID:Dx1E/dnP
こんなキツイ労働環境なのに
よく続蟹工船とか女工哀史
みたいなプロレタリア文学でてこないな。
っていっても2ちゃんで暴露して終わりか。。。
89名無しさん@引く手あまた:02/09/16 23:56 ID:KWkOSYOP
>84読んだら、小さな悩みも屁と一緒にぶっ飛んだよ。
90名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:03 ID:+hKFWByd
>>88

2ちゃんで
 【最低】マグロ漁船船員だけはヤメトケ【最悪】
みたいなスレが立ったとしてもどうせネタスレだろうしなぁ。

誰かプロレタリア文学で「中小IT企業社員哀史」書いてみないか?(w
91名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:05 ID:tl9Q5XIr
 電気工事やって電気関係の資格を身につけてビルメンやったら・・・
それでも一生やっていけないか。
92名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:12 ID:Dl/QBL0B
電器工事士の免許取って、大手の電気量販店の専属になるといいらしいよ。
ただ、その中で信頼されないと仕事回してもらえなくなるけど。
逆に、引越し関係の専属になってはダメ。
無茶苦茶安い報酬でこき使われる。
93名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:17 ID:QPSlvt8V
サラ金。
でも短期でガンガン稼げるからそれを元手に・・・って人はいいかも。
28歳女性店長(入社5年)・年収2000万弱で
父親よりもらってるって自慢された事あります。
金はあっても使うヒマはないので、どんどん貯金できると思います。
94名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:20 ID:1Ma373Nv
>93
よく女でサラ金なんかやるな。
こいつのおかげで何人も首釣ったり、一家離散
になってるんだろ。
こいつ金の亡者なんだな
95名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:23 ID:YSWZ1+PM
金なくて死ぬよりいいんじゃあないの?サラ金くらい。その考えがふるい。
96名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:25 ID:1Ma373Nv
>95
古くてもいいよ。別に。
仕事でお客泣かせるなんて最低の職業だ。
97名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:27 ID:NwlMV52X
仕事でお客泣かせない職業ってなんだ?
98名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:28 ID:1Ma373Nv
金なくて死にそうなら、リフォームか
パチンコか新聞配達か水商売やるよ。
サラ金よりマシ。
99名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:30 ID:QPSlvt8V
>94さんの言いたい事は良くわかります。
でもサラ金は女性社員多いですよ。店長になるのも多いし。
借りる側からするとCMの影響かソフトな印象があるんでしょうね。
借り易いイメージで実績つくりどんどん出世する。
実際の彼女達は・・・こわい、こわい!!
100名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:31 ID:YSWZ1+PM
どれも同じじゃん?それでも借りる人がいるんだし。泣くんだったら借りなければいいだけ。そんなもんでしょ?
101名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:32 ID:1Ma373Nv
結局サラ金屋って
冷たい血が流れてるんだろ?
何もあんな高利にすることないじゃねーか。
銀行系サラ金に負けてアボンだ。
102名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:34 ID:tl9Q5XIr
 警備で検定を受けて合格すると便利な気がする。
103名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:34 ID:1Ma373Nv
>100
違うな。
一般の人は借りないが、
判断力が弱い人はつい借りてしまう。
だからこの点は規制を強化すべきなんだ。
104名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:35 ID:YSWZ1+PM
期間内にかえせばいいだけじゃん?返せないなら借りるなって感じ。いずれなくなればいいけど、懲りずに借りるバカがいるから。
105名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:36 ID:tl9Q5XIr
 サラ金の女店長って「なんで債権回収できねーんだよ!お前
それでも金玉ついてんのか?ゴルァァァァァーーー!!!」とか
言ったりするのかな(w
106名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:37 ID:dhiBy2d7
>>101
高利なのは、貸倒れのリスクが高い人に貸してるから。
107名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:37 ID:7INrbyAf
銀行・証券・先物・サラ金
みんな冷たい血が流れてると思うけど
金の商売は・・・・・

銀行系サラ金ってサラ金会社との合弁でしょ
108名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:38 ID:weQM86HD
しっかし、28歳の女店長の下で働きたくないよ。
どんな女なのか見てみたいな。
109名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:38 ID:YSWZ1+PM
それおもろいかも。でも2000万はすごいね。いつか辞めるって割り切ればいいかも。
110名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:39 ID:1Ma373Nv
もう女として生きることをあきらめてるんだろ。
111名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:40 ID:YSWZ1+PM
別に辞めて優雅にくらせばいいじゃん。
112名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:41 ID:weQM86HD
もしかしたら、すっげ〜美人で優しいお姉さんかもしれないね(w
みんなお姉さんに褒められたいから、必死で金を回収する。
113名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:41 ID:1Ma373Nv
それでいいなら。
そうしなよ。
どう生きようと個人の自由だから。
114名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:43 ID:YSWZ1+PM
そしてやらせてくれるかも。
115名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:43 ID:PUuG952A
>>107
銀行に比べたら、サラ金なんて可愛いよ
116名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:44 ID:weQM86HD
>>115
禿同!
銀行は冷酷だよね。
血も涙も無い。
117名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:45 ID:YSWZ1+PM
別に会社がどう?じゃなくて自分がどうなの?が重要だからサラ金でもいいんじゃない?それに価値がある自分が思ってるんだったら。勝ち負けなんて自分できめるもんでしょ?
118名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:45 ID:1Ma373Nv
でも銀行は離職率は低いだろ。
119名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:46 ID:G0S/KI1P
失業保険って、月にどれぐらい貰える物なんですか?
今の会社辞めようかと思ってるんですが・・・
120名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:47 ID:YSWZ1+PM
汚い大人が多いからだろ?銀行は。古い人間どもの集まり。
121名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:47 ID:YSWZ1+PM
給料の7割前後。
122名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:48 ID:weQM86HD
銀行は強者や身内に甘く、弱者に厳しい。
こんなに不良債権抱えてるのに、給料やボーナスはいい。
おかしいよね。
123名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:48 ID:tl9Q5XIr
 サラ金で命拾いしている人もいるのは事実。借りるだけ借りて
浪費しまくって返せないからどーのこーの言うアホもいるのは確か。
ギャンブルでサラ金を利用するのはやめましょう。
124名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:48 ID:CnljNmxR
>>119
だいたい今の月給の80%くらいが相場。
125名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:49 ID:8Om7vlf3
不動産関係はどうですか?
30名程度の会社の営業受けようと思っています。
求人欄には、飛び込みやノルマナシって書いてあったんだけど。
これってどの会社でも人集めのために嘘求人書くんですか?
126名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:50 ID:YSWZ1+PM
そうそう。ご利用は計画的に!だね。それができてからサラ金に文句言え。
127名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:50 ID:7INrbyAf
>>118
平均年齢見てみなよ
どんどん辞めてくよ
128名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:51 ID:YSWZ1+PM
嘘のあると思った方がいいよ。飛び込みはあるかもね。
129名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:51 ID:weQM86HD
>>127

辞めるなんてもったいないな。
給料めちゃくちゃいいじゃねぇ〜かよ!
130名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:52 ID:7INrbyAf
>>125
テレアポだと思う
ノルマは無くても目標があるw
131名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:53 ID:YSWZ1+PM
金がほしいから兎辞めるんじゃあないの?銀行は最初死ぬほどやすいし。年取って勝負だから比較できないしね。
132119:02/09/17 00:53 ID:G0S/KI1P
>>121>>124
ありがとうございます。
もう一つ聞きたいのですが、それは仕事を続けてきた期間は関係あるのですか?
私はまだ半年です。そして、いつまで貰えるのでしょうか?
教えて君でスイマセン。
133名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:54 ID:7INrbyAf
>>129
まあ激務ではあるから・・・うーむ
134名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:54 ID:YSWZ1+PM
雇用保険に加入半年以上です。
135名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:55 ID:weQM86HD
>>133

ゴルァ!
激務で給料安い中小零細より100倍マシだぜ!!!!!
136125:02/09/17 00:55 ID:8Om7vlf3
報奨金制度がある。業界に珍しく土日が休み。
なんとなくうさんくさいんですが・・・。
どうでしょうか?
137名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:56 ID:7INrbyAf
>>135
まあね
138名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:56 ID:YSWZ1+PM
うん。サラ金は給料が高い分まだいいと思う。
139名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:58 ID:Bgyg32Vk
>136
土日休みは
投資マンションか
オフィス賃貸どちらか。
ノルマないかもしんないが、
給与は3ヶ月だけ固定給かも
聴いたほうがいいよ。
140名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:58 ID:tl9Q5XIr
>>125

 ビル空室賃貸のテレアポじゃないの?
141名無しさん@引く手あまた:02/09/17 00:59 ID:7INrbyAf
>>136
報奨金があるなら売れれば給料よくなる
売れなきゃ激務の割りに薄給

目標達成してれば休めるかもね
しかし現実は厳しいと思う
ノルマ=目標だからね、実質は
142125:02/09/17 01:01 ID:8Om7vlf3
一応自社ビルの販売がメインだと・・・。
143125:02/09/17 01:02 ID:8Om7vlf3
↑賃貸も含みます。
144名無しさん@引く手あまた:02/09/17 01:03 ID:Bgyg32Vk
>142
じゃ。投資マンションのテレアポだ。
手に受話器ガムテープでぐるぐる巻きにされて、
一日中リストに電話だ。
ガムばれ
145名無しさん@引く手あまた:02/09/17 01:04 ID:Bgyg32Vk
社名上げてみな
146名無しさん@引く手あまた:02/09/17 01:04 ID:tl9Q5XIr
>>144

>手に受話器ガムテープでぐるぐる巻きにされて

 それって怖いよ(泣)
147名無しさん@引く手あまた:02/09/17 01:04 ID:+PDQM6vH
>>136
不動産業も幅広く建物・土地の仲介から、販売まである。
ただ基本的に、仲介業務にしても販売業務にしても、土日・祝日に客からのアポが
多い訳だから、まず全週土日・祝日が休みって事はないだろう。
ただ報奨金制度で、飛込みやノルマが無いとすれば、よっぽど基本給が安いと思う
よ。
148名無しさん@引く手あまた:02/09/17 01:05 ID:7INrbyAf
投資マンションと先物は会社の体質・仕事内容は似たようなもんです
149125:02/09/17 01:06 ID:8Om7vlf3
>>144
そうなんだ・・・。

それと会社に3度電話掛けました。
1回目21:30
2回目20:30
3回目20:00
3回とも出ませんでした。
これって残業してないってことですよね?
もしかして掘り出し物なのかな??
残業が異様に多い業界だと聞いていたもので・・・。
150名無しさん@引く手あまた:02/09/17 01:08 ID:7INrbyAf
>>149
代表電話とテレアポに使う電話番号は違うからね・・
代表に夜掛かってきても出なかったり・テープだったりするし

なんとも言えんね
151名無しさん@引く手あまた:02/09/17 01:08 ID:Bgyg32Vk
面接で確かめるしかなさそうだね。
いずれにしても、一般客じゃなくて
投資用の感じがする。
152125:02/09/17 01:09 ID:8Om7vlf3
>ただ基本的に、仲介業務にしても販売業務にしても、土日・祝日に客からのアポが
>多い訳だから、まず全週土日・祝日が休みって事はないだろう。

ですよね。私もそう思っています。
求人広告に嘘付いているのでしょうか?

基本給は20〜30万。ナスは年4ヶ月とのこと。
その他家族手当・資格手当など。
153名無しさん@引く手あまた:02/09/17 01:11 ID:7INrbyAf
>>152
嘘っていうか言葉のアヤですよ
ノルマ(目標)達成してたら休めるんじゃない?
まあ達成は厳しいと思うけど
154125:02/09/17 01:11 ID:8Om7vlf3
>代表電話とテレアポに使う電話番号は違うからね・・
そうなんですか?大変勉強になります。

それと競売物件の入札業務とか書いてあるのですが・・・。
これってどのようなことをするのでしょうか?
155名無しさん@引く手あまた:02/09/17 01:11 ID:tl9Q5XIr
>>125

 余計なお世話だけど、こちらのスレを参考にしてみては?

http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1026224951/l50
156 :02/09/17 01:12 ID:HHCJ8ui/
マンション販売の営業って髪型は短くしないといけないのかな?
157名無しさん@引く手あまた:02/09/17 01:14 ID:7INrbyAf
髪型短いほうが得だと思う。
わざわざ損な選択しないほうがいい。
158125:02/09/17 01:14 ID:8Om7vlf3
>>155
こちらのスレにも書かせていただいたのですが
返事がなかったのでこのスレで書かせて頂きました。

>競売物件の入札業務
これって同じ業界でもやってるとこあまり聞いたことがなくて・・・。
知識付けたら面白いかなとも思いまして。
159 :02/09/17 01:17 ID:HHCJ8ui/
>>157
やっぱりそうですか、、、
160名無しさん@引く手あまた:02/09/17 01:21 ID:Bgyg32Vk
>158
競売売主かもしれん。
占有してる人(893)がいるから、
この商売やる人は893ッポい人が多い。
まあ頑張れ。
もしかして東中野?
161名無しさん@引く手あまた:02/09/17 01:24 ID:7INrbyAf
>>158
この業務やってる知人がいたが
中途で入って数ヶ月でやめた
競売物件買ってきて売るやつね

162125:02/09/17 01:25 ID:8Om7vlf3
>>160
違います。場所は都内です。それ以上は御勘弁下さい。
893?やっぱ辞めようかな・・・。
面接したらたぶん受かると思われ。
30過ぎてるので軽はずみに入社とか出来ないし。
どうしよう?
163125:02/09/17 01:25 ID:8Om7vlf3
>>161
どうして辞められたのですが?
もし宜しければ理由お聞かせ下さい。
164名無しさん@引く手あまた:02/09/17 01:27 ID:Bgyg32Vk
格闘技の心得があると高く評価されます。
165名無しさん@引く手あまた:02/09/17 01:28 ID:7INrbyAf
>>163
ゴメンちょっとわからない
練馬のフルーイ(コントに出てきそうな)小さな会社だったけど
166125:02/09/17 01:29 ID:8Om7vlf3
一番おかしいと思っているのは
30名程度(正確には25名)の会社なのに求人で4名募集してる点。
普通1名か多くても2名かと。離職率高いのかな?
167名無しさん@引く手あまた:02/09/17 01:29 ID:7INrbyAf
でしょうね
168名無しさん@引く手あまた:02/09/17 01:31 ID:ND+5Fi2/
旅行業全般。(大手含まず)
給料は安いし、あがんないし、ボーナスも少ないし、
DQN多い。一ヶ所で続く人はマジで少ない。
169名無しさん@引く手あまた:02/09/17 01:39 ID:tl9Q5XIr
 営業は駄目っぽいな・・・。世の中が厳しくて美味しい仕事が
あるわけないな。
170名無しさん@引く手あまた:02/09/17 01:40 ID:Bgyg32Vk
>125
競売関係は不動産中でも一番893系の人が
やってて、その人たちの経歴もアブノーマルだよ。
見た目は怖いけど話すとまともな人が多い。
気にせず面接行けば?
入社したら黒スーツと赤ワイシャツは
買うんだな。
(ただ根がヤンキーなので
車の運転でトラブルになって、
893と喧嘩して
腹を刺されて植物状態になってる人知ってる)
171125:02/09/17 01:55 ID:8Om7vlf3
悩んでいましたが面接は辞退しようと思います。

理由。
25名の会社で4人の求人募集がある。→離職率高い。
今時、未経験でも入社可能→誰でも良い。(いい加減?)
給与が高すぎる。→月20〜30万・ナス4ヶ月
         その他、報奨金・職務・資格付けると月30〜40万以上
土日休み→1番客取れるときに休み?(どう考えてもおかしい?)(年休110日以上)
     投資物件販売なら土日休めるのか?休みが多すぎる。とにかく怪しい。
競売物件扱う→893と絡みあり。

ありがとうございました。
172p:02/09/17 01:58 ID:8W0SoeiC
自動車メーカーはどう?(販売店じゃない)
トヨタなんかかなりの激務だと聞いているが。
173名無しさん@引く手あまた:02/09/17 02:00 ID:7INrbyAf
激務でも給料イイからいいよ

入れれば
174125:02/09/17 02:02 ID:8Om7vlf3
>>173
給与良くても・・・。
そういう職場で働いたことあるけど、皆すさんでいました。
金だけのためにそういう人間にはなりたくないです。
175名無しさん@引く手あまた:02/09/17 02:05 ID:4JK4WF60
>>125
多分販売は自分でやんないよ。
競売売主だったら仲介会社任せ。
ただ落とした金額にリフォームかけてのせて売るから
結構高くなるよ。
フジホーム インテリックス ムゲンエステート 青山リアリティ
とかいろいろある罠。
↑こんなかにある
176名無しさん@引く手あまた:02/09/17 02:07 ID:4JK4WF60
人生勉強だと思って、どんな奴が
社長やってるのかだけでものぞいてみれば?
177125:02/09/17 02:55 ID:8Om7vlf3
>>175
>フジホーム インテリックス ムゲンエステート 青山リアリティ
ないです。小さい会社なのでわからないと思います。
ちなみに港区の会社です。頭文字は「S」から始まる会社です。

>>176
勉強ですか・・・。
職安に言った方が良いような気が。
面接断って職安に行こうと思います。
178名無しさん@引く手あまた:02/09/17 03:11 ID:W0LQ8vHQ
そうだね。無駄な勉強ってこともあるし、わざわざ嫌な思いをすることも
ないと思うよ。
179名無しさん@引く手あまた:02/09/17 03:27 ID:2Q1TZzAr
コンビニの店長は生き地獄です。
180名無しさん@引く手あまた:02/09/17 03:29 ID:BmLsrjLj
>>179
わかりますね
181名無しさん@引く手あまた:02/09/17 03:29 ID:4v9ZirXU
>>179
らしいね。
182名無しさん@引く手あまた:02/09/17 06:36 ID:im16MteG
NHK記者
朝日新聞記者
読売新聞記者
毎日新聞記者
産経新聞記者
日本経済新聞記者
 
 
これだけは頼まれてもやりたくありませんね。
183名無しさん@引く手あまた:02/09/17 06:48 ID:ahlxoUdt
教材を売る訪問販売に入社してしまいました。
固定給25万(でも売り上げ少ないと変動)+高率歩合です。
小、中学生対象の教材で20万〜120万の物です。
飛び込みです。全く売れません。1ヶ月たっても売れません。
売れないと当然のように、残業で、
帰宅するのはいつも0時を回ってしまいます。
もろ体育系で、研修のときとうって変わって、上司はむちゃくちゃ
厳しいです。教材の訪問販売ってこんなもんですか?
184名無しさん@引く手あまた:02/09/17 06:48 ID:4E8fruiA
>182
俺は是非やりたい
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 07:08 ID:Zhw9h87q
>182
20代だったらやってもいい。
186名無しさん@引く手あまた:02/09/17 07:20 ID:zoxTi883
>182
20代だけど、俺じゃ受からないな。
187名無しさん@引く手あまた:02/09/17 07:24 ID:zoxTi883
>182
要するに記者死亡なんだろ?
188名無しさん@引く手あまた:02/09/17 07:50 ID:zoxTi883
182ってこんないくつも在籍したことあるわけないんだし、
記者志望で受かればどこでもいいんだろ。
あんま理念・思想とかどうでもいいんだろ?
こういう奴が記者やるからマスコミがだめになってるんだよな。
189名無しさん@引く手あまた:02/09/17 22:28 ID:G90K3dh/
>>71

あらっ、まだ同期がいるだけ、幸せですわ♪
わたくしなんか、いつも一人ぼっち。
月に一度はリストラよ。

出会いのチャンスも滅多にないわ♪
辞めたいんだけど、ツブシがきかないから・・・
190名無しさん@引く手あまた:02/09/17 22:29 ID:B/D9RTrH
>>183
・・・辞めた方がいいかも・・・
191名無しさん@引く手あまた:02/09/17 22:33 ID:IL3jghUr
192名無しさん@引く手あまた:02/09/17 22:54 ID:m8LWfvq/
コンビニ店長離職率高し。
193名無しさん@引く手あまた:02/09/17 22:58 ID:IL3jghUr
>>192
辞めるのが正解。転職するまでが勝負。
194名無しさん@引く手あまた:02/09/17 23:00 ID:38XFNx5+
うちの会社、平均寿命3ヶ月ってとこかな
はっきしいって1年続いた俺は奇跡。
リストラに合わなきゃまだやってただろうな(w
195名無しさん@引く手あまた:02/09/17 23:28 ID:YrqKqIS+
>>183
悪徳商売の代表格だよ。
世間知らずと言われても仕方がないかも・・・。
196名無しさん@引く手あまた:02/09/17 23:34 ID:ROPQlgKC
車のディーラー

親・親族・友達にノルマこなすために売って、あぼーん。
197名無しさん@引く手あまた:02/09/18 20:30 ID:5/uWpmZu
自動車メーカーは激務だが給料いいのか
198名無しさん@引く手あまた:02/09/18 23:15 ID:wxTPcqJn
ああああ
199名無しさん@引く手あまた:02/09/19 11:00 ID:SNaGqBt/
MR
200名無しさん@引く手あまた:02/09/19 21:20 ID:W3QhqJCZ
MR
201名無しさん@引く手あまた:02/09/19 21:50 ID:WnUVDjoa
製パン
同期4ヶ月で既に1/3消えた
202名無しさん@引く手あまた:02/09/19 21:55 ID:2oPIn5gW
印刷工
203名無しさん@引く手あまた:02/09/19 21:57 ID:6q5sjGIO
グラフィックデザインの会社40才すぎるとしんどい
残業も多い、給料少ない、病気持ち多い、早死に過労死多い
204名無しさん@引く手あまた:02/09/19 22:02 ID:QogsGMsp
実験動物の飼育管理 安いよ
205名無しさん@引く手あまた:02/09/19 22:02 ID:u2raSSxk
旅行会社は20代まで
206名無しさん@引く手あまた:02/09/19 22:18 ID:zS11Eu4O
>>204
自分が実験されてたりして。
207名無しさん@引く手あまた:02/09/19 23:08 ID:yaXZmIAv
>>202>>203を合わせるとDTPになります(w 40歳以上は仕事なくなる。
208名無しさん@引く手あまた:02/09/19 23:26 ID:1lOQ0S4c
MRになろうかと思っていたのですが、やめる人って多いんですか?
209寅次郎:02/09/20 00:04 ID:lXDVWQ7i
テキヤ
210名無しさん@引く手あまた:02/09/20 00:21 ID:adlGdLbT
ゲーム開発

30までにDになれ

なれなきゃ今すぐやめとけ。いいことないから・・・・
211oo:02/09/20 17:21 ID:eioCXY1D
>>208

MRは医者の奴隷です。
212名無しさん@引く手あまた:02/09/20 17:29 ID:6JcZVV2q
>211
禿同
昔ある会社のMR募集の募集広告作ったが、大お得意さまだったよ。
バタバタやめるから常に募集かけてるんだよ。
213転職の炎:02/09/20 18:56 ID:77Vinxwb
>>194

なんだよ、それ何処?


214名無しさん@引く手あまた:02/09/20 19:33 ID:2M4RuwsQ
やっぱり公務員じゃなきゃだめだよ。
これからの日本は公務員だよ。
アメリカはアメリカだからあまり日本と同じように考えない方がいいよ。
日本で生きるなら、どうすればいいかよく考えたほうがいいね。
やっぱり日本は公務員天国。特に田舎は。
215名無しさん@引く手あまた:02/09/20 19:36 ID:YxLnF8Pe
みんなが公務員になれればいいけど、限られた一部の人しかなれないもんな。
おいらも頭が良ければ公務員になれたんだろうけど、鈍いから普通の就職すらできない。
公務員も最近さらに人気がでてきたから、よっぽど運と頭が良くないとなれないみたいだね。
216名無し:02/09/20 20:05 ID:VNXBtjYY
僕は24歳、大卒で職歴なしの男です。
今まで営業だけは絶対にやりたくないと思っていましたが、
社会人としてのマナーが僕にはものすごく欠けているので、
そういう社会人としての常識とかを身につけたいのと、
今までぬるま湯につかっていた自分を少しでもたたき直しておかないと、
今後どの職にもつけないと思い、思い切って営業をやってみようと思いました。

営業では、どっかの会社に行くやつじゃなくて、
どっかの家庭に行くやつをやりたいんですけども、
それをするにはどういう仕事を選べばいいんでしょうか?
営業について何でもいいので教えてください。
217名無しさん@引く手あまた:02/09/20 20:10 ID:0lmaiyjI
公務員は、実力だけで合否ならしょうがないが
市町村など自治体はコネだよコネ!
218名無しさん@引く手あまた:02/09/20 20:13 ID:Jz0ga0rl
>>216
家庭に行くやつって・・・一番きついやつだよ・・・
営業やるなら法人営業にしといた方が無難。
個人相手はきつすぎる。
219名無しさん@引く手あまた:02/09/20 20:14 ID:Pj/aU7Ao
>>216

やめたほうがいい。
年齢が同じなので親近感が沸いたのでレスしますが、
あんまり営業は勧めない。
どうしてもやりたかったらまるはち、やまひさ、あたりを避けて選ぶといいと
思う。
220名無しさん@引く手あまた:02/09/20 20:15 ID:9Us9N24I
この辺で誰かまとめてもらえませんか
221 :02/09/20 20:16 ID:yq8bVuKC
>>216
置き薬の営業。
222名無しさん@引く手あまた:02/09/20 20:17 ID:Pj/aU7Ao
外食、消費者金融、まるはち営業、SE。
223名無しさん@引く手あまた:02/09/20 20:19 ID:2SlCsDli
結局は公務員と事務職以外か?
224名無し:02/09/20 20:22 ID:VNXBtjYY
>218
そんなにきついんですか・・・。

>219
求人見ても未経験だと営業ぐらいしかないんですよね・・。
225名無しさん@引く手あまた:02/09/20 20:23 ID:qJGngf9R
 営業はルート法人に限るが・・・今は厳しいか。
226名無しさん@引く手あまた:02/09/20 20:26 ID:qJGngf9R
 営業も販売と一緒でスキルが身につけにくく、年を取るとリストラ。
管理能力があるといっても社歴・職歴次第だろうしなあ。
227名無しさん@引く手あまた:02/09/20 20:28 ID:eWwO+GEt
営業は法人に限る。
228名無しさん@引く手あまた:02/09/20 20:33 ID:Jz0ga0rl
>>224
私は1年半ほど、防犯補助機器の販売の営業をやってました。
個人宅に営業に行っても全然売れません。
さらには、怒鳴られたり、水かけられたりしたこともありました。
その点、法人相手ならばそういうことはまずないです。
そりゃあ、失礼な身なりだったり、態度をすると怒られますが、
普通以上ならちゃんと話を聞いてくれます。
何でかって言うと、営業は仕事が終われば、その会社にとっては
お客様になりうるからです。だから、変な対応はまずしません。
話しさえ聞いてくれれば、売れる可能性もあるわけです。
また、法人相手ならば付き合いがある別の法人を紹介してくれたりします。
ただ、相当に信頼されないと、自分の信用にも関わるので紹介してくれませんが。
229名無しさん@引く手あまた:02/09/20 20:39 ID:qJGngf9R
 個人・法人どっちもいけそうな商品なら良さそうな気がするが・・・
それだと保険のおばちゃん?
230名無しさん@引く手あまた:02/09/20 20:43 ID:+Cc7hUzR
>>214-217
おまいらもメルヘソに棲め!
特別雇用枠で公務員になれる!
231名無しさん@引く手あまた:02/09/20 21:30 ID:M+qi1edC
>>216
自分で探せないのか?
しょーがねー奴だな。
ペイントハウスがあるだろ。
お前でも入れてくれるよ。
232名無しさん@引く手あまた:02/09/21 01:56 ID:14t24bgz
証券
客はもちろん同僚も食い物にしないとネ
233名無しさん@引く手あまた:02/09/21 06:47 ID:wRW/dN3h
やっぱり建築営業でしょう
DQNな会社多いしな
でも給料は結構イイという罠
234名無しさん@引く手あまた:02/09/21 07:06 ID:S/SduEDA
>>233
城南建設とか
235:02/09/21 11:22 ID:EfRC6nYr




M R  は 人 生 の 敗 北 者
236:02/09/21 22:22 ID:6XSveOMf



M R  は 人 生 の 敗 北 者
237名無しさん@引く手あまた:02/09/21 22:51 ID:m4wLQ5ZG
SEとPGを混同するな。
キツいのはPGだ。
238名無しさん@引く手あまた:02/09/21 22:54 ID:4cS15FCk
>237
SEっていっても実態は
PGの会社多い罠
239名無しさん@引く手あまた:02/09/22 00:20 ID:mheq5C9p
呉服業界
240名無しさん@引く手あまた:02/09/22 03:17 ID:xZP70DW9
昨日、我が家に布団販売の営業マンがやって来た。
漏れ、2CHで営業マンの大変さを知ってるので、できるだけ丁寧にお断りした。
最後に「頑張って下さいね」と言ったら「ありがとうございます」って笑顔で言ってくれた。
その時の笑顔は営業用の笑顔ではなかった。
いい笑顔してたなぁ
241名無しさん@引く手あまた:02/09/22 03:19 ID:jSaSuGzD
>>240
なんだかな・・・。
242名無しさん@引く手あまた:02/09/22 05:56 ID:JVvTiyCU
○八の元営業マン
が言ってたけど、
ダイエーとかで9800円
で売ってる布団を
20万とかで売るんだってな。。。
暴利だよ。
243名無しさん@引く手あまた:02/09/22 06:05 ID:M2qCh3kM
何年か前に○八の営業来たことあるな・・・
検査するとか何とかあがりこもうとする。
その頃は知識なかったけどどう考えても怪しいだろ。
あげるわけないじゃん。
244名無しさん@引く手あまた:02/09/22 06:07 ID:JVvTiyCU
242
それでさそいつ
両親と死に別れて、
中卒で田舎から出てきた
とか平気でうそついて、
お客に同情してもらうんだよ。
おれも面接のとき両親と死別したって言うか。。。。
245名無しさん@引く手あまた:02/09/22 06:14 ID:M2qCh3kM
個人向け訪問販売営業はつらいね・・・・
246簡単:02/09/22 06:46 ID:fW290Q8Q
副収入、得ませんか。携帯持ってる?
http://www.freepe.com/i.cgi?muku110

247おお:02/09/22 11:10 ID:XOoDcSBV


MRは人間のくずです。
248名無しさん@引く手あまた:02/09/22 11:13 ID:SYJa5FL2
>>244
> おれも面接のとき両親と死別したって言うか。。。。

「身元保証人がいないなら不採用って言われる」に、1000カノッサ
249名無しさん@引く手あまた:02/09/22 11:27 ID:CQdi3c0+
○八の営業って
給料いいらしいよ。
同情することないよ。
向こうだってだましできてるんだし。
250名無しさん@引く手あまた:02/09/22 11:31 ID:mxKiMBcn
>249
そうそう。連中は客からいかにして契約もぎ取るかしか考えてません。
同情したりすると内心「チョロイやつでラッキー!」とか思ってるぞ。
251名無しさん@引く手あまた:02/09/22 11:32 ID:CQdi3c0+
いわば、
役者だよな。
彼ら。
252名無しさん@引く手あまた:02/09/23 01:20 ID:HGaP0IVE
あげ
253名無しさん@引く手あまた:02/09/23 17:28 ID:LvTx6VIH
〇8は悪魔だよ。
良く問題にならないなと思う。
254名無しさん@引く手あまた:02/09/23 17:54 ID:473KHHC9
Gデザイナー
255名無しさん@引く手あまた:02/09/23 23:31 ID:naJavsa1
>>254
過労死しそうな職業だな
256名無しさん@引く手あまた:02/09/24 10:49 ID:Tna+fK/t
法人営業は楽だなんておっしゃいますが
確かに話聞いてはくれるけど結局買わないって
ぬか喜びなとこが多いよ。
ハッキリしてる分個人の方がムダな努力がないかも。
それと合理性重視だから本当にいらないモノは買わないし。
たとえモノを気にいってくれてもね。

役所相手は結構商売になったんだが営業やめて
5年近くなるけど今でも役所相手は商売になるんだろか?
というか不景気お構いなしでバンバン金使いまくる役所は
許せないけど。
257名無しさん@引く手あまた:02/09/24 10:54 ID:IhKz6tzT
  
258名無しさん@引く手あまた:02/09/24 21:20 ID:eEJQ/BB3
法人営業って逝っても
個人の訪問販売とどう違うのかと思う

ある程度の規模の会社相手にしないと個人と何もかわらない
259名無しさん@引く手あまた:02/09/25 21:36 ID:uIY158mO
>>仕事でお客泣かせない職業ってなんだ?
お笑い芸人
260名無しさん@引く手あまた:02/09/25 21:50 ID:67SDkII9
求人、営業職ばっかなんだけど、やっぱ薦めない?
漏れ、通信機器の営業申し込んだんだけど・・・・。あ、法人営業です。
えふ○コミュニケーションっていう会社なんだけど、内情知ってる人いる?
261ひろ:02/09/25 21:52 ID:Cd79Xk8P
サラ金は年利1000%とかばかげたのがあるらしいな。金融庁もそろそろだまって
ないだろう。あとヤクザとか宗教団体からも税金とれよ。国税は何やってんだ
262名無しさん@引く手あまた:02/09/25 23:27 ID:kDCdEUIn
サラ金はいつも募集いてるよな。
もと消費者金融に勤めていた人のHP見たけど、とても参考になった。
給料につられて面接受けようかと思ったけど思いとどまった。
でも、無職よりは全然いいんだよな・・・・・・鬱。
263名無しさん@引く手あまた:02/09/25 23:29 ID:kDCdEUIn
募集いてるよな×
募集してるよな○

なにやってもダメ・・・・。
264名無しさん@引く手あまた:02/09/26 20:49 ID:guef6Ai0
>>259

家族を泣かせるのでは?
265名無しさん@引く手あまた:02/09/26 20:58 ID:f3fUwqni
>259
芸のためなら女房子供泣かす覚悟が必要
266名無しさん@引く手あまた:02/09/26 22:00 ID:AXgBR1wz
>>260
内情を知ってる訳ではないんやけど
営業なら個人でも法人でも
大体、やる事は似たようなもんやと思うで…
営業職で選ぶんやったら扱う物は
自分の興味あるもんにした方がエエと思うよ…
(通信機器に関心あんならバッチリやけど…)
単純に契約取って配当金だけが目当てだと
あんま長続きせぇへんで…
そういう金ってヨッポド注意しとかんと
たいがい遊びで消えてまうんや。
267名無しさん@引く手あまた:02/09/27 16:31 ID:e6JKUDSS
お笑い芸人は離職率高いかも(w

底ぬけAIR−LINE、びびる、U-turn

辞めてくヤシは感じが似てる・・・
268名無しさん@引く手あまた:02/09/27 18:16 ID:PB+PUZTM
>>260
もしかしたら違ってるかもしれんが、俺はそこ技術の方で受けたけど落ちた。
面接逝った当日の消印で不採用通知が来た。
エリアや職種的に結構マジだったんだが(vv;
269ホシザキですけど何か?:02/09/28 01:13 ID:NxV6OG0E

ホシザキってどうよ?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=job&key=992391448&ls=50
『ホシザキってどうなのさ?』part2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1001778447/l50
ホシザキってどうなのさ? PART3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1031325528/l50
ホシザキは駄目駄目なんでしょうか。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1028143371/l50
ホシザキ北海道梶212ch@北海道掲示板
http://210.153.99.120/cgi-bin/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=hihan&tn=0161&rn=30
ホシザキはこんな会社です
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1014300549/l50
◇衝撃!顧客と社員を食い物にするホシザキ◇
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/company/1004468932/
厨房機械業界ってどうよ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1014463716/l50
ホシザキ電機 電解水生成装置の販売方法に問題あり
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1014300549/l50
これがホントのDQNランキング
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1028603422/l50
●★★騙されるな!最低の転職先ベスト10★★●
http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1010993430/l50
270名無しさん@引く手あまた:02/09/28 01:31 ID:9mznPNzF
>>260
>>266
>>268
FTですね。けっこう大きな会社だし、その業界では大手だし、いい会社ですな。
ただ、営業は厳しいらしい。どこも一緒か。
271名無しさん@引く手あまた:02/09/28 01:51 ID:L8XhZKIA
厨房業界、消費者金融、先物取引、ソフトウエア業界、情報機器系商社
272名無しさん@引く手あまた:02/09/28 02:04 ID:65Uu09Y2
サラ金の離職率の高さは有名だろ!!
273名無しさん@引く手あまた:02/09/28 02:12 ID:6vQkAaUY
>>271

一概にそうとは言えないよ。
中には離職率の低い優良企業もあるからね。
まぁそういう企業に巡り会えるか会えないかは、本人の運次第だけどね(w


274名無しさん@引く手あまた:02/09/28 02:18 ID:zujr1iJB
漏れが学校で就職先選んだ時担任が「ん?辞めるの多いな大丈夫かここ」と言ってた、
そしてそれは現実となった。
鋼板を加工する会社は命がけだよ。
機械に巻き込まれて死にかけて復帰した人の腕見たけど正視できないよ。
手や指の無い人が何人も居たし。
自分も何度も手を落としそうになったり巻き込まれそうになった。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

同業他社がB-ingに求人出してる事あるが止めた方がいい。
超々3Kだから。
275名無しさん@引く手あまた:02/09/29 11:24 ID:5vOEkLRD
大手以外の営業は糞
276名無しさん@引く手あまた:02/09/29 11:26 ID:KyCNA4XL
営業って会社によるからなあ・・・
277名無しさん@引く手あまた:02/09/29 12:25 ID:L2yIsKqN
【営業】なんて、一くくりにできないからね。
ほぼ全ての会社にあるんだし。
278名無しさん@引く手あまた:02/09/30 10:15 ID:EPCr0Ya+
今度自動車メーカーに入社します。事務職です
ここは良いほうなのですか? 不安です。
279名無しさん@引く手あまた:02/09/30 10:46 ID:xqy92wzR
>>272
サラ金に逝ったら人生終わりだろ。
離職率以前に逝ったら転職できねーぞ。
280名無しさん@引く手あまた:02/09/30 10:59 ID:M1nMg3SJ
>>279
?????????馬鹿?
公務員がああるぞ
国家が駄目でも地方があるだろう
281名無しさん@引く手あまた:02/09/30 11:11 ID:8kCq2fhz
日本にある企業全部
282名無しさん@引く手あまた:02/09/30 11:13 ID:IYCD6zzY
SEになったらまじで過労死、ノイローゼだぜ。
283名無しさん@引く手あまた:02/10/02 18:09 ID:8M25gwa3
ホストも厳しいから離職率高い。
284名無しさん@引く手あまた:02/10/02 18:19 ID:eo/bz8sO
2年限定でDQN営業にトライします。
志半ばで散った時には、どなたか骨を拾ってください。
「無名DQNソルジャー 誇り高き魂 ここに眠る」
と墓碑に刻んでくれるとうれしいです・・・
285名無しさん@引く手あまた:02/10/02 18:21 ID:8M25gwa3
>>284
多分2年持たないよ。 
286名無しさん@引く手あまた:02/10/02 18:24 ID:5vI2bJjI
神経は大事にしよう。
肉体的疲労は休めば取れるが、精神的疲労は休んでもひどくなる。
287名無しさん@引く手あまた:02/10/02 18:49 ID:fbWA6ooM
SEだった。
いじめられて心が壊れた。
辞めて2年してやっと普通に戻った。
今もやってたら廃人になったと思う。
288名無しさん@引く手あまた:02/10/02 19:05 ID:0cQaAQ7n
>>287
どんなイジメだったの?
大の大人が壊れるようなイジメって・・・
289名無しさん@引く手あまた:02/10/02 19:49 ID:ZLL6mVye
某雑誌社のDTPやってますた。
毎日、明け方まで残業です。
そのくせ薄給…2年続けば長い方です。
290名無しさん@引く手あまた:02/10/03 00:05 ID:n0BpO1Sr
俺、実は、まだ壊れているのかもしれない。
平気なふりしているし、平気なつもりだけど。
辞めて1年以上経つけど、がんばろうとしても、がんばれない。
291名無しさん@引く手あまた:02/10/03 11:57 ID:ZFaznmM+
SEはきついよね、何かあったらマジで、
ちょっと前に、ある銀行のシステムとらぶったよね
あの時、マジきついよね
292名無しさん@引く手あまた:02/10/03 12:46 ID:vxM5ySHL
社内SEはどう?
293名無しさん@引く手あまた:02/10/03 15:20 ID:5dhn1Xrm
もうめんどくさいからDQNじゃない業界教えてくれよ・・・
公務員以外で
294名無しさん@引く手あまた:02/10/03 15:22 ID:XFn0epPA
>>293
コンビニ
295名無しさん@引く手あまた:02/10/03 15:24 ID:ByfpFDtu
>>293
あんたの理想は何なのよ?
296名無しさん@引く手あまた:02/10/03 15:32 ID:bd4kdRAV
栗ぐるーぷ全部いいかんじの利殖率ですよ。
大体、3年もので、90%くらいにナットリヤスです。はい。
297名無しさん@引く手あまた:02/10/03 15:37 ID:oD+TBJ2m
コンビニも結構なもんらしい・・・
298名無しさん@引く手あまた:02/10/03 23:31 ID:NZ8q0vJo
・・・ネタにマジレス・・?
299名無しさん@引く手あまた:02/10/03 23:43 ID:kJNb5iSH
>>296
外食みたいな離職率だ。
300よしもと:02/10/04 19:12 ID:g7Buw7s9
くりくりくりくりクリスタルアーウトソーシングポッポー。
いろんな仕事をクリスタールー、アウトソーシングポッポー。
アーウトソーシングポッポー。
301名無しさん@引く手あまた:02/10/04 19:16 ID:hyLLVygx
ちょっと質問、SEは歳とったらどうすんの?
302名無しさん@引く手あまた:02/10/04 19:23 ID:Orp7yyBB
パチンコ屋の店員
風俗関係
ホスト
サラ金

以上全部働いたyo 人生のはきだめって感じでした
今は職歴ごまかして設計の仕事してますw


303名無しさん@引く手あまた:02/10/04 21:14 ID:IOZY3n0O
どうやってはいったの?(マジ
304名無しさん@引く手あまた:02/10/05 00:00 ID:51h3ZLBB
どうやって職歴ごまかしたの?
健康保険入ってたらごまかせないじゃん?
305名無しさん@引く手あまた:02/10/05 00:14 ID:b3v9+e31
↑すべて社会保険なんてないとこばっかだったから 
DQN業種もこうゆう時助かるよ
5年間実家で自営業手伝ってましたって言った(←これもウソ
で、自営業が破綻したんでサラリーマン希望ですって言った
306名無しさん@引く手あまた:02/10/09 11:03 ID:EaSMDE/t
age
307名無しさん@引く手あまた:02/10/10 00:09 ID:uETAN8sO
英業でいうと高給だけを売りにしている会社。訪問販売全般。 テレアポの会社。 あと20代の役員、役職を自慢している会社。全てDQN!!経験者は語る・・・  
308転職初心者:02/10/10 00:13 ID:6FlQT6wC
>>307
ふん。ふん。
なるほど。なるほど。
勉強になるなぁ。
初心者だから。



ま、よく考えれば分かるんだけどね。
309名無しさん@引く手あまた:02/10/12 23:29 ID:x9rOBWwE
ソフトバンク系の会社。
310ななしさん:02/10/12 23:31 ID:xoUkcPkN
ドラッグ
311名無しさん@引く手あまた:02/10/13 00:28 ID:CORfJJKE
SE
312名無しさん@引く手あまた:02/10/13 00:46 ID:WChTp5by
実は学援会
313名無しさん@引く手あまた:02/10/13 23:48 ID:4G27Xzuv
印刷全般。
リストラ必要なし!
だってきつすぎて自分から辞めていくもん
314:02/10/15 22:54 ID:6Scf17Nv
残業手当一時間当たり1800円は良い方ですか?

残業しただけくれる
315名無しさん@引く手あまた:02/10/16 01:20 ID:wxM3Bx39
≫314
年齢・仕事が分からないとなんとも言えない。
非DQN・20代・正社員ならこんなものかな。
ついでに言うとスレ違い。
続きはこちらへどうぞ。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1032025009/l50
316名無しさん@引く手あまた:02/10/16 21:48 ID:waupJezg
業種に関わらず、
事務員も回転率高いと思うよ。
317名無しさん@引く手あまた :02/10/19 10:46 ID:YE28mcJX
 家電量販店
318:02/10/19 12:49 ID:GqmtqKoo
自動車メーカー(とヨタのぞく)
319名無しさん@引く手あまた:02/10/19 13:00 ID:yykDrkZL
やっぱ歯科技工士でしょう。
生き残りは本当に少ない。
潰れている所多いし。
320名無しさん@引く手あまた:02/10/19 13:19 ID:+wvFDr34
国務大臣防衛庁長官
321名無しさん@引く手あまた:02/10/19 13:20 ID:+wvFDr34
モーニング娘。なっち以外
322名無しさん@引く手あまた:02/10/19 13:23 ID:cDZkrSR/
服の販売員。40超えたら終わりだろ・・・
323sage:02/10/19 13:24 ID:8y+1X8RA
>>318
トヨタは自殺でへっていくからね...
324名無しさん@引く手あまた:02/10/19 17:07 ID:Mdb15UJc
>>98

サラ金は必要悪だね。無いと困る人もいる。
金利が高い、取り立てがきついと言う人も
いるけど、延滞しなきゃ問題ない。100も
言ってるけど、嫌なら借りなきゃいい。

銀行だって取りたてきついよ。家屋敷売られ
て首括る奴だっているし。リフォームで騙さ
れて泣く人もいるし、パチンコで負けて泣く
人もいれば、新聞屋に殴られる人もいるし、
飲み屋の姉ちゃんに騙されて貢がされている
奴もごまんといる。

要は利用する人次第だよ。


325名無しさん@引く手あまた:02/10/19 20:23 ID:+iHDlgtf
この会社はやめとけのスレよりも、このスレ見た方がてっとり早い鴨。
326名無しさん@引く手あまた:02/10/20 13:31 ID:E3kWQILr
>>302

どの職種も勝ち組になれば相当な収入になるのばっかりだな。要するに何処逝っても負け組だった訳ね。

つかそんな所しかいけないのかよ(w
327名無しさん@引く手あまた:02/10/20 13:33 ID:v5ejxCu0
警察官も離職率高い
328名無しさん@引く手あまた:02/10/20 13:36 ID:OKsbxwRF
>>302はその人生の掃き溜めで使い物にならなかったと言うことか。 学習能力もなく何度も掃き溜めの職場に入ってく・・

329名無しさん@引く手あまた:02/10/20 18:37 ID:R+K2tdBG
ベンチャー全般は、とにかくやめとけ!儲かっているところあるのか?
330名無しさん@引く手あまた:02/10/20 19:10 ID:722MT+SU
>>313
以前、勤務していた会社(現閉鎖)で派遣社員の方から聞いたのですが
そんなにきついのですか?
「印刷会社だけは・・・」って言われました。


331313ではないけど:02/10/20 21:53 ID:BNZsh++W
最近では、キツイほど仕事がある印刷会社というのは少数派では?
私はキツさではなく、給料の安さに耐えかねて転職しました。
332.:02/10/20 22:29 ID:vZ1L2jdh
NOVA。
社員数2000人くらいなのになんで毎年新卒900人とか採るわけ?
社員の平均年齢が26、7歳ってのもおかしい。
333名無しさん@引く手あまた:02/10/20 23:04 ID:PdyZvqYn
実際、介護などはどうなの?
334名無しさん@引く手あまた:02/10/20 23:13 ID:V0gOzevj
旅行業。
最大手J社でも社員の半分は5年以内に辞める(男性社員含む)。
他社は言うまでもない。
335名無しさん@引く手あまた:02/10/20 23:13 ID:V0gOzevj
旅行業。
最大手J社でも社員の半分は5年以内に辞める(男性社員含む)。
他社は言うまでもない。
336ハマの司令塔:02/10/20 23:23 ID:Sh5R8t9b
俺は栗Gに入って一月たつけど、いつやめようかばっかり考えている。
でも求人の面接に来る人たちを見てると、手に職もない自分じゃ辞めても何が
できるのかな〜て考えると、辞められない。
本当にいい(長くやれる)仕事ってないかな〜。
337名無しさん@引く手あまた:02/10/20 23:30 ID:ptX11ijk
プログラマーなんてなるんじゃなかった・・・
俺ってパソコン好きでこの業界入ったんだよなぁ・・・
だんだん触っているのが辛くなってきた
338名無しさん@引く手あまた:02/10/20 23:46 ID:Uqx5LmUk
おれも同じ。もう嫌に限界がきたのでやめます。

いろいろあってうんざりしました。
339名無しさん@情報です:02/10/20 23:49 ID:X0sN4jac
3年後に貴方のビジネスは存在していますか?
貴方は幸運の女神の後ろ髪を知っていますか?
貴方の前をチャンスという幸運の女神が通り過ぎようとしています。

インターネットを活用した完全在宅ビジネスです。

絶対安心が絶対不安になってしまったこの世の中。
あなたは一生家族を守れる確信がありますか?

答えは通帳の中だけが知っています!
http://travailathome.net/andinf/
340名無しさん@引く手あまた:02/10/20 23:54 ID:SPD43kba
地域金融は穴場です。地味でかっこ悪いけど、
土日は必ず休みだし、いい人ばっかり。
極端なこと言えば、かぜだといえば簡単に休める。
リストラもしたこと無いし。その代わり給料は手取り17万ですけどね。
341名無しさん@引く手あまた:02/10/24 16:46 ID:QMuKn7pK
342名無しさん@引く手あまた :02/10/24 16:55 ID:eRteOT92
学生時代の先輩は某旅行会社に10年以上
勤めているが、不況のため給料はどんどん下がり
現在、手取り20万切っているらしい
悲惨だ

公務員でつくづく良かったと思う
今日この頃です
343名無しさん@引く手あまた:02/10/24 17:09 ID:R94qRcAE
金融仲介業者も30半ば過ぎるとツライ。。。
注文の口利きだけで、いい給料なのにね。
はーっつ。どこいこうか次。
344名無しさん@引く手あまた:02/10/24 20:59 ID:+oTDBvdQ
食材卸もかなりきつい。
345名無しさん@引く手あまた:02/10/24 21:01 ID:qFsxhLR/
パチンコメーカー
日本人には無理
346G法卒:02/10/24 21:39 ID:yVh2IKh8
俺今日サラ金落ちたけどそれってよかったのかな?
347G法卒:02/10/24 21:41 ID:yVh2IKh8
生保の営業職はどうよ?
かなり辞める奴多いけど。」
348名無しさん@引く手あまた:02/10/24 21:41 ID:U61ttGf5
IT
349名無しさん@引く手あまた:02/10/24 21:42 ID:2YvJ+AKH
WEB業界の方どうですか?

転職目指しているのですが、情報きぼんぬ。

>>345
>日本人に無理
ワラタ
350公務員:02/10/25 21:28 ID:3Eea91j+
>>349
あたいも久しぶりにわらった。
351名無しさん@引く手あまた:02/10/25 22:08 ID:wLWMUwp7
港湾の荷物陸揚げ作業。
皮の陸揚げしてみ! においだけで死ぬぞ。
352名無しさん@引く手あまた:02/10/25 22:25 ID:QAsM10qx
接客、サービス業全般どれも離職率高い。
まあスキル付かないから当たり前なんだが。
353名無しさん@引く手あまた:02/10/25 22:31 ID:ld/lc/Rj
離職率が高い業種を辞めた人は
やっぱり、また離職率が高い業種に戻る可能性が高い気がする
354名無しさん@引く手あまた:02/10/25 22:45 ID:fhsmYfgB
>>353
つーより、離職率高いところしか求人がないのが現実。
355名無しさん@引く手あまた:02/10/25 22:52 ID:33PACPo7
>>353
恐ろしいほど冷静かつ的確な意見だと思う…。

>>354
そうなんだよね。

人間を使い捨てするようなところはいつか自主解散or倒産という
イターイしっぺ返しがきっとくるよ。
356名無しさん@引く手あまた:02/10/25 23:11 ID:zfllSv5r
忍耐力さえあれば基本的に誰にでもできる仕事は
全般的に離職率は高いな・・・。
357名無しさん@引く手あまた:02/10/25 23:11 ID:ld/lc/Rj
>>353
離職率が高い業種に最終的にとどまってしまう人って
そんなことを繰り返してきた人が多いんだろうね
家庭ができたり、借金が膨らんだりしたら辞められなくなるし
358名無しさん@引く手あまた:02/10/26 00:54 ID:hN6eyDMw
物流は、、、
359名無しさん@引く手あまた:02/10/26 11:53 ID:clovYbQp
>離職率が高い業種
SE、PGだろ。ずっとできるワケないじゃん。
今はフリーでやっているが3年したら辞めるぞ。
なんで体力・精神的に働きにくい仕事になったのかな…。
ホント、使い捨てだよ。
360名無しさん:02/10/26 12:46 ID:Qed0WWz5
ハイヤー乗りだろ・・乗せなければ会社は、残業代出さなくてもよし・・
時間は、長いしな。定年の仕事です。
361名無しさん@引く手あまた:02/10/26 12:54 ID:e7TYXvcn
ビジネス用電話機営業。就職後一年間での離職率75%くらい。
日本メ○ィアシ○テム。
毎日毎日仕事終ったら家に帰って寝るだけ。しかしDQNでも出世できる。
でも、前科あるような奴雇うなよ!頼むよ!怖いんだよ!
362名無しさん@引く手あまた:02/10/26 23:37 ID:BunlXM0i
OA飛込み営業。
内勤営業(電話営業)。
ファミコンショップの店員。
363名無しさん@引く手あまた:02/10/29 12:00 ID:IfaTfX3W
 
364名無しさん@引く手あまた:02/10/29 12:26 ID:eAiMo585
服の販売員。なぜなら年取ったら目障りでしょ?会社も要らないだろう、実際リストラされた社員を何人も見てきた。特に大卒で服の店員は人生投げたものだ。
365名無しさん@引く手あまた:02/10/29 23:04 ID:vDB0FsO7
経理やってて転職してまた経理
けどやっぱりやだから辞めたい今日で転職2日目
366名無しさん@引く手あまた:02/10/29 23:10 ID:GstKLIRG
離職率が高いために住宅ローンなどの審査が通りにくい職種。

不動産営業
タクシー運転手

なんといってもこれが2トップ。まぁ、収入が不規則っていう面もあるんだが。
367名無しさん@引く手あまた:02/10/29 23:37 ID:QNafnqAr
やっぱり印刷会社でしょう。
昔から3Kなんて言われながらも景気のいい頃は結構儲かってたが
今となっちゃそれに給料安い、休暇がないが加わって5K。
368名無しさん@引く手あまた:02/10/29 23:55 ID:tf7eakpO
なんか…
読めば読むほど勤める気力がなくなる
いい会社と言える(ここで言われる)
会社があるとすれば?
とっくに潰れてるだろうな

多かれ少なかれどこかに皺寄せしなければ会社なんて成り立たないと思われ
369名無しさん@引く手あまた:02/10/29 23:55 ID:zZr/bpmt
離職率が高い仕事…生命保険営業 
1年在席率3割 2年在籍率数%
私の同期入社は二十数名、入社3ヶ月目からだんだん減って行き、1年半で全滅。
370名無しさん@引く手あまた:02/10/30 13:53 ID:eipBVVz5
生保営業は離職率高いね
うちも2年目で一割も残らない
客には未だ儲かる仕事だと思われてるらしく
「結構稼げるんでしょ、おいしーなー」とか言われる
んな訳ねーだろ 稼いでるのは一握り、しかも相当
ヤヴァイことしてるよ
371名無しさん@引く手あまた:02/10/30 21:28 ID:CMXr6gFA
工事業界 番頭系
372年金:02/10/30 21:41 ID:dQHDFIRa
生保の営業
大方、外回りの営業職が多い
373名無しさん@引く手あまた:02/10/30 21:43 ID:1PA+X11q
AV女優
374名無しさん@引く手あまた:02/10/30 21:48 ID:eITOW7Rw
ガイシュツだがパン作り(超有名パン屋)。
朝5時から夜10時まで立ちっぱなしで働いて給料激安。
いや給料というよりも小遣いレベルだな。
11人いた同期が3ヶ月で俺1人になったくらいだし。
375名無しさん@引く手あまた:02/10/30 21:54 ID:6FbDZrR2
やっぱり、ITだろ・・・
376名無しさん@引く手あまた:02/10/30 21:57 ID:IMNma/9s
新聞配達
朝は2時から
夜は10時まで
事故をきっかけにやめましたよ
377名無しさん@引く手あまた:02/10/31 12:56 ID:rPoIiMBu
土木業界だろう。いわゆる監督さんね。

て、ゆうか最近は入ってくる人も少ない。

土工さんは社会的に抹殺された人達だから、
これ以上逃げ場がない。離職率は低い。
378名無しさん@引く手あまた:02/11/01 23:38 ID:w9YHKbH0
ビル清掃の日本タイムリードはやばいよ
379名無しさん@引く手あまた:02/11/03 22:24 ID:2iEByt7d
あぜくら
売上のノルマを達成しようとすると客に無理に買わせて
客も潰れて自分も潰れて、会社には居られなくなる。
380名無しさん@引く手あまた:02/11/03 22:29 ID:a0bbUC14
 たばこポイ捨てDQN女が日産広告社の社員と判明!
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1035796690/l50
381岡田隆:02/11/03 23:06 ID:xmpXNRfL
某商工ローンに3年務めましたが、明日から脳腫瘍の手術のため
入院です ちなみに原因はストレス! 
退職しようとしたけど上司にぶん殴られ、治ったら出勤しろと言われました
382床下作業員:02/11/03 23:07 ID:+Bmn+46P
床下業務かなぁ。シロアリ消毒、家屋補強・・・。若くなくてはできない仕事。
年取るだけで首が切られる仕事。
そりゃー社員の平均年齢若いはずだよなぁ
383名無しさん@引く手あまた:02/11/03 23:15 ID:IykPeGGK
上の方に書いてあって気になったのがあるんだけど、
警察官てなんで離職率高いんですか?
公務員だし、リストラ無いし、給料安定しているし。
最近この職業が気になって仕方ないです。
384名無しさん@引く手あまた:02/11/04 18:37 ID:rhC7ue0q
公務員は警察に限らず離職率は高いよ。住民も役所を選べないし、職員も客を選べないから、逃げ場がないんです。
385名無しさん@引く手あまた:02/11/04 18:56 ID:fdGWFHU+
販売員はどれも長く出来ないよなあ。
地域密着型のスーパーなんかでは結構歳いった人もみるが・・・
386名無しさん@引く手あまた:02/11/04 19:24 ID:W2Po6s8c
>>385
それは、もう行き場のない人たち>高齢者

刑殺、自衛官、刑務間は激務。
警察なんか、体育会系の理不尽組織の典型
組織の腐敗体質が耐えられない香具師は
警察学校の時点で退職
387名無しさん@引く手あまた:02/11/04 19:27 ID:VAw00Juu
バスガイド
388名無しさん@引く手あまた:02/11/04 19:43 ID:uGCgCsmr
>>383
でも公務員の離職率が高いったって知れてるよ。
警察官は結構大変とは言え、
公務員の離職率が高いと、一般企業の離職率が高いじゃ
意味が違う。
389名無しさん@引く手あまた:02/11/04 20:11 ID:Fyn2lc28
マクドナルド 30代で店長なってなかったら
肩たたき 40代の店長の 肩たたき
390名無しさん@引く手あまた:02/11/04 20:26 ID:LoFO7McC
>>370 生保営業は離職率高いね
>>稼いでるのは一握り、しかも相当
>>ヤヴァイことしてるよ

ヤヴァイ事って…やっぱ体営業…
391名無しさん@引く手あまた:02/11/04 20:45 ID:wf8MAPBO
逆に定着率の高い仕事って何?
392名無しさん@引く手あまた:02/11/04 21:03 ID:zcsJmrb6
>>390
ブローカー使ってるのか?
393名無しさん@引く手あまた:02/11/04 21:04 ID:MpLw6Ysp
公務員、教員、経理、総務、銀行(信用金庫なども含む)、・・・・、
いわゆるホワイトカラーは離職率低いよ。
おれが就職先を知っている同級生のうち20人くらいこれらの職業に
ついていたけど、辞めたのは一人だけ。
SEは2人中1人辞め、営業は5人中2人辞めた(ちなみに全員転職して
同じ仕事についている)。
394名無しさん@引く手あまた:02/11/04 21:16 ID:0fptEzgb
前から思ってたんですが会社を辞めて
同じ仕事をするのは転職ですか?
395名無しさん@引く手あまた:02/11/04 21:16 ID:W2Po6s8c
外食、小売はもっと高い>離職
396名無しさん@引く手あまた:02/11/04 22:42 ID:CaOX/hMw
397名無しさん@引く手あまた:02/11/04 23:18 ID:Ny7+Md6y
>>394
一般的には転職じゃないの?
会社→独立も転職の一種だし。
398名無しさん@引く手あまた:02/11/05 02:37 ID:rN4EAHOT
極端な話、一生働ける会社、仕事なんて将来的にはゼロになるのでは?
399名無しさん@引く手あまた:02/11/06 17:30 ID:X7TfSCVy
英会話学校のマネジメントスタッフってどうなんですか?
やっぱりキツイのでしょうか?
English板とか見たんですけどどうもイマイチ分からなくて。
働いてる方とかいらっしゃったら教えてください。
既出だったらすまそ。
400名無しさん@引く手あまた:02/11/06 17:36 ID:kvTrQSDp
NOVAならブラック
401名無しさん@引く手あまた:02/11/06 18:05 ID:upnhSrll
俺を含め、ここに辿り着いた人々は、考え過ぎで、自信過剰な人が多く、毎日が自問自答の連続の日々。最終的には、責任転嫁。やっぱ、終わってるよ僕ら。
402名無しさん@引く手あまた:02/11/06 18:12 ID:PMTv2yXn
このスレの2ちゃんねらーで、会社を起す。そっから辞める奴を最弱とみなす。その先にあるのは、イヒヒ。
403名無しさん@引く手あまた:02/11/08 13:03 ID:jIB/Iozc
age
404名無しさん@引く手あまた:02/11/08 16:24 ID:oFsD9uuH
>>401
ドキッ!!まさに俺のことだ・・・・・・。

そう、全て他人が悪い、会社が悪い、日本が悪い、人間が悪い、
全て壊れて無くなってしまえ〜!!!!!!

と、本気で思ってました。病気かな?
405名無しさん@引く手あまた:02/11/08 19:38 ID:yUC/QZO5
>>404
多かれ少なかれみんな思ってるっしょ
ぐちゃぐちゃな履歴にマヌケな経験 プラス年齢 俺もうダメぽ
406年金生活は楽:02/11/09 21:54 ID:3ND8AfzN
現在、楽な人は年金生活者はもちろんの事、在職中では公務員が全体的に楽。
公務員は定時出社定時退社で給料も安定。
年金生活者は毎日ブラブラするだけで良し。
特に年金生活者は非常に楽。
とにかく旅行に行きレストランで食事をしゴルフに行くなり毎日がバラ色。
1日中寝たきりでも良いですしな。
人生の中でこれより良い時はないですわな。
若い世代に犯罪が多いのは分かりますがな。
しかし楽しているのは老人で有り公務員ですからな。
他の者を対象にして当たったらあかんで。
407名無しさん@引く手あまた:02/11/09 21:59 ID:yy3Vin+h
>>405
漏れの事言われてるみたいで耳が痛いッス・・・
仕事ないしどうしよう、もう貯金も残り少ない
ちなみに今までフリーで汎用機SEしてたけど、6月から仕事無くて
もうだめぽ・・・・・
408名無しさん@引く手あまた:02/11/09 22:50 ID:zV6zKYEA
>>406
公務員は楽ってのはイメージ先行。「定時出社定時退社」なんてとても
とてもって所も多い。まあ民間のDQN会社に比べればそれでもはるかに
ましなんだろうけどね。
409名無しさん@引く手あまた:02/11/09 23:02 ID:h29sjunW
まだ健康なんだから、なんでも出来るそしてチャレンジできる!幸せだよ。自分に変なプライド持つから一歩が踏み出せないんだよな。何様のつもりなんだろ?俺。
410名無しさん@引く手あまた:02/11/09 23:15 ID:h29sjunW
今まで、自分で全て選択して生きてきたんでしょ?仕事が無い、金がない、会社がオカシイ、〜しなければとかそんなこと言ったら自分を否定して攻めてるだけだよ。
411名無しさん@引く手あまた:02/11/09 23:18 ID:g8sAM9Vp
就職に関しては、追い詰められて選択の余地がない場合が多いです。
それに実際に入ってみないと何もわかりません。
「運」が半分以上作用しているように思えます。
412名無しさん@引く手あまた:02/11/09 23:36 ID:yCRoGCvG
失敗した〜と判断する気持ちは自分自身です。良い会社だと決めるのも自分自身です。では、良い会社に巡り合う日はいつですか?
413名無しさん@引く手あまた:02/11/10 10:59 ID:T3HFnKDQ
>>404 全て壊れて無くなってしまえ〜!!!!!!

俺なんか、北朝鮮が責めてきたら、
北鮮人の首を10個くらい刈って、それを手柄に
小泉首相に仕官しようと本気に考えているぞ!ついでに虎退治。
ここまで落ちぶれたら、戦国時代に戻るしか一発逆転の道はない。

と時々、別の人格にトリップしてしまう。
こうゆうのを精神分裂症とでもいうのでしょうか?
414名無しさん@引く手あまた:02/11/10 11:01 ID:x8x1YgyC
求人雑誌でしょっちゅう出ずっぱりの会社!
415名無しさん@引く手あまた:02/11/10 18:22 ID:Y7DqtDLo
>>413
精神分裂病はもっとつらいよ…
416年金生活は楽:02/11/10 19:43 ID:/zt9DHPW
現在の失業者を雇用する制度としては、北朝鮮と戦争をし、北朝鮮人の遺体を
政府に差し出した者は1体に付き30万円支給する等言う制度を出し、失業者
に仕事を与えるとか言う制度を作れば、良い世の中にはなるのだが。
こう言った大胆な政策を打ち出さねば世の中は変わらないのは当然の決果なの
でここは、下落を続けて行く株式に空売りで儲けましょう。
417名無しさん@引く手あまた:02/11/10 20:11 ID:jiXJGz1D
パソコン教室
今いろんなとこ潰れてるし私んとこもヤバイ。
FCだけど結構売上保つの難しいし。
かなり楽しくて私は天職って思ってるけど、
あれはパートとして働いた方がいいかもね。
社員だと。。。ん〜
418名無しさん@引く手あまた:02/11/10 20:21 ID:0L05pze1
>>417
同感

彼女がPC教室でバイとしてたけど今年の春に潰れた
彼女が言ってたけど社員となると生徒の確保で追いまわされるのが落ちだよ
実際、教室で教えてるのはパートの主婦かバイトの女子大生か短大生だからね
教えるといってもビデオ見て、わからないところで質問があればそこを教えるといった感じだからかなりマッタリ

社員は売上計算や生徒の予約調整などの事務的な仕事がほとんどで本部が来たら今度は本部に対して頭ペコペコ
室長会議では売上が悪かったりや生徒のクレームが多かったりすれば問い詰められたりとストレスも溜まる一方

女の人なら天職だけど、男となると需要も少ないので辞めたほうがいいかも
419417:02/11/10 20:28 ID:jiXJGz1D
まさにそのビデオ学習です。
私んとこは今何教室かみてるけど自給にすると1200円くらいかな。
パートさんと50円くらいしかかわらん。
確かに外まわり、ちらし配り、社長がきにくわないパートさんへの
解雇通達。
パートと社長の間に挟まれて去年から大変。南の島から親に反対されてまで
上京してこれ。はー最悪!!
近くに富士通あるけどいつもあんなおっきいとこ働きたいな〜って
思いながら見てます。
おまけに社長には勤務時間のこというと「時間に関係なく働いてほしい」だと
アホかと。
あれこれ手つけて全部中途半端なオマエが悪いんじゃい!!
今年いっぱいで一番すきだった教室がなくなる予定です・・
なのに、スタッフにも生徒にもまだいってない。
パソコン教室とかそういうとこってサービス業の中でも顧客と近い関係に
あるからこういう潰れたりするときにすっごい悲しいしすっごいすっごい辛い。
だからやっぱパートという立場のほうがいいかもね。。
420名無しさん@引く手あまた:02/11/10 20:37 ID:0L05pze1
もうパソコン教室も斜陽の時代かもね
彼女は2年前に1年間バイトやってたけど、当時は生徒がバンバン来て相当儲かったそうだ
忙しすぎでもなく、暇すぎでもなく程よい感じでよかったといってたよ

ただ、今は学校でパソコン教育がカリキュラムに組まれているところが多いし、派遣会社のように企業が独自にパソコン教室を開いたりしてくれることもある
それに、市などの自治体が安くパソコン教室を開くこともあるし
WORD、EXCELができる程度では就職の武器にもなんにもならないからね
むしろ、アクセスを教えてくれるくらいのことをする教室じゃないと生徒は来ないかも
421名無しさん@引く手あまた:02/11/10 20:48 ID:1z1X9qWZ
>419−420

うーん、windowsとインターネットが浸透した1990年代以降の
ユーザーは、80年代までのパソコンマニアと呼ばれた層とはかなりレベルが
下がっている。
もともと80年代頃はOSなんてものはほとんどなかった。
それでもユーザーのほとんどは分厚いマニュアルで独習していた。
うーん、ワードとかエクセルなどはソフトですから、、、、、、。
パソコンを使えるというのはマシン語のことを言ってたのだが。
パソコン教室などほとんどなかったし、その程度の内容で、
生徒から金をもらえるほど、世の中アマチャンになったのかという
感じです。

422名無しさん@引く手あまた:02/11/10 20:53 ID:0L05pze1
今の時代パソコンを仕事にするとすればやはりプログラム組むくらいのレベルじゃないと無理
WORD、EXCELはもちろんACCESS使えたって「あ、そう」と言う程度で終わっちゃうよ
今の時代これらのソフトは「使えて当たり前」という前提で企業は取るからね
女の人が結婚までのつなぎで単発(派遣)の入力業務を希望するなら武器になるけど、男がこれで家族を養っていくとなると不可能

パソコンを仕事にしたければとことん極めないと厳しいだろうね
423名無しさん@引く手あまた:02/11/10 21:08 ID:Xd5qu/gi
>>422
しかしSE・PGはサービス徹夜ばかりで薄給、過労続きと言う罠。
424名無しさん@引く手あまた:02/11/10 21:42 ID:CAitVOjX
営業でいうと、あまりメーカーが出てないけど、同業間で勝ち負けの格差が一番激しいのが各種メーカー
ではないでしょうか?商品力で負けてる企業の営業は大変そう・・・・。

425名無しさん@引く手あまた:02/11/10 21:47 ID:DuSErJR7
たけし軍団は意外と離職率高い
426名無しさん@引く手あまた:02/11/10 23:03 ID:OHhiIxTu
>>423 うーん、だからそういうパソコンが三度の飯よりも
好きなパソヨタの仕事にオタクらが入ってきたから、
そういう金の話になるわけだろ?
427名無しさん@引く手あまた:02/11/11 02:14 ID:DvWTBSIV
SEやめたが、不景気で就職先がSEしかないとゆう罠
428名無しさん@引く手あまた:02/11/11 02:23 ID:LHku3y1x
営業辞めたが、不景気で(以下略
429名無しさん@引く手あまた:02/11/11 17:40 ID:5zqjwMHe
携帯の販売ってどうなんですか?
クレーム処理とかで大変そうですが。
あとやっぱり客商売だから休み少なさそう。
430年金生活は楽:02/11/11 18:54 ID:IVTLNbt4
さてさて空売りを入れていた賢い方、株価が下落して来ました。
良い相場ですからそろそろ買い戻して利益確定し、8200円台迄様子を
見ましょうか?
買われて含み損になってる方も気を落とさなくても良いでっせ。
8200円台でナンピン買いをしましょう。
8500円手前で売り、8500円超えれば高く買っていた分を損切りま
しょう。
8500円超えで売ってもトントンならば良いですねえ。
うまく逃げましょう。
株価は戦争やテロが起こらなければジリジリ下落して行きますからな。
上がっても再度下落です。
ですから8800円の高水準は損切りの売りで行きましょう。
安く買ってこの高水準迄戻せば大きな利益確定ですなあ。
とにかく8800円は強気で売り。
431名無しさん@引く手あまた:02/11/11 19:46 ID:ELCxeYE9
引越し
432名無しさん@引く手あまた:02/11/11 20:01 ID:N1iOC82C
数年の経験があって、会社または自分がヤヴァくなりそうなら
すぐに、中国語か韓国語を勉強汁。
英語はみんなやってるから何の武器にもならない。
希少価値を狙え。少しでも業務経験があって、相手国語ができれば
需要は多い。
433名無しさん@引く手あまた:02/11/11 20:35 ID:Hx+PLUnM
中国語と韓国語は日本語に近いのかな?
434名無しさん@引く手あまた:02/11/11 20:46 ID:sqmxaEgN
総合資格と言う建築士の講座の営業はどうなんですか?
週休2日で、月1回だけ土か日の出社だっていうけど
435名無しさん@引く手あまた:02/11/11 20:53 ID:MfX2rUGA
>76実態は最悪、激務、ノイローゼ、体壊して辞めるがどこ行っても聞こえるSE・PG。
>はっきりいう
俺は、SEやめて今、無職だよ。
本当に激務で、顔にいつもくまつくって、最後は、倒れた。そしてやめた。
だけど、異業種転職ができずに、また、SEになってしまいそう。
436名無しさん@引く手あまた:02/11/11 20:54 ID:o9qtgLTD
>>434
朝から深夜までずーとテレアポだぞ。
悪徳商法と思われて電話を叩ききられ続ける。
平日朝〜夕方までは会社相手に電話。
平日夜と土日祝は個人宅へ電話。
437名無しさん@引く手あまた:02/11/11 21:28 ID:9Otk5VgN
>>433
ハングルは少しは近い。日本語と同じSOV(主語・目的語・述語)の順だからね。
ただ、清音と濁音の表記が一緒(n-r-yが相互に変換/s-z・t-d・k-g・p-b-fが同じ表記になる)
だったり、リエゾン(渡り音)による変則的な読みが多いので、これは聞いて慣れるしかない。
あと、中国語はどっちかというと英語に近い、SOVの順。しかも、2重母音を多用する上に
イントネーション(声調という)の違いで文の意味も違ってくる。
発音も、北京語と上海語・広東語に台湾語では全然違うし。
あと、漢字の熟語の意味が多少は違う(手紙=「信」・中国語の「手紙」はトイレットペーパー)。
まぁとにかく、NHKのTV語学講座を流し見する事から始めようよ。
438名無しさん@引く手あまた:02/11/11 21:35 ID:PbpBp6KC
OA業界。特に販社
439名無しさん@引く手あまた:02/11/11 21:38 ID:XXxMVhUT
>>433
437の指摘どおり。
韓国語のが、日本人としては身につけやすい。
単語も似たものも多い。

ただ、中国は今後の市場としては、超有望。
中国語ができれば食いっぱぐれしないんじゃないかって思うほど。
あらゆる業種の会社が中国への進出を狙ってる。
韓国語は、北朝鮮があぼーんすれば安価な労働力と資源をめぐって
ビジネスチャンスはあり。
身につけやすいかってことより、将来やりたいことに役立つほうを勉強すれば
いいんじゃないかな。
440名無しさん@引く手あまた:02/11/11 21:52 ID:HTtXxmpr
>>435
こんな亀レス初めて見た。
441名無しさん@引く手あまた:02/11/11 22:17 ID:sqmxaEgN
>>436
休みはないんですか?
もっと詳しくお願いします
442名無しさん@引く手あまた:02/11/11 22:32 ID:96fNHFH+
事務系は、低い
SE,営業系は、高い
443名無しさん@引く手あまた:02/11/11 22:34 ID:34pNYxPv
>>441
ひょっとしてソレ…資格商法?
444名無しさん@引く手あまた:02/11/11 22:40 ID:sqmxaEgN
>>443
そうです
建築士の資格で菊川玲だかが企業キャラクターになっている奴です
445名無しさん@引く手あまた:02/11/11 22:49 ID:4DA9cRr7
店舗施工業者。大昌工芸ってどうなんだ?
446名無しさん@引く手あまた:02/11/11 22:54 ID:iJbZsEb0
システムエンジニア
辞めてほんとによかった
447名無しさん@引く手あまた:02/11/11 22:55 ID:34pNYxPv
>>444
ぁ ゃι ぃ資格商法ならお勧めしない。>>436さんの通りテレアポ大変と思われ。
結局その資格講座が売れなきゃ話にならん訳なので…
休みや給料なんてあってないようなものと思われ。
飛び込んで詐欺まがいとか…。
448名無しさん@引く手あまた:02/11/11 22:58 ID:34pNYxPv
つか、怪しくない資格商法なんて無いか(w
普通の人は資格欲しけりゃ名の知れた資格予備校・通信講座・独学と思われ。
449名無しさん@引く手あまた:02/11/12 01:18 ID:BA/Fyctr
>>440
就職なくて、安易な就職して、くたばって、最近無職になって、暇になって
はじめて、記入したからへんな亀レスになった
450437:02/11/12 02:56 ID:gJNXAFLS
>>437
訂正自己レス。
中国語は「SVO」の順ですね。…逝ってきます。
451名無しさん@引く手あまた:02/11/13 01:42 ID:cbOJJFqm
俺の友達二人、東大から東芝入ったが、殆どSEもどきの事やっている。
一人は、銀行のシステム担当で、24時間携帯電話を離さないで、
夜中だろうと、客先から連絡があれば駆けつけなくてはいけない
と言っていた。休日も2時間以内で戻れる場所しか駄目だそうだ。
昔は丸顔だったが、骨と皮だけになってしまった。
もう一人は、原子力出身だが事業縮小に伴い左遷。むかついてCSKへ転職。
だがCSKも労働環境最悪。ひょんな事からイタ飯のサイゼリアの社長と知り合い、
支店間ネットワークの責任者として引き抜かれた。
結構苦労してるよ、、、
452名無しさん@引く手あまた:02/11/15 14:38 ID:gNu3WkyS
CMで有名な某引越しセンターの営業はやめたほうがいいよ。
友人がいってたけど、朝7時に出勤で帰宅が21〜23時くらい。
公休が月に6回程度で、有給は絶対とれないの。
店長もあんまり休んでないからフラフラして、イライラを部下にぶつける。
しかも、会長は愛人を専務にしてるらしい。
453名無しさん@引く手あまた:02/11/20 17:33 ID:KKNbqq5k
>>429 

いろいろ販売の仕事をしたけど、携帯のクレームはかなりキツイよ
たいてい機械自体が悪いか使用者が悪いのに、販売員が親の仇のように
言われるよ。
やめといた方がいいな
454名無しさん@引く手あまた:02/11/20 18:22 ID:lNzU5orQ
>>451
逝くとこ逝くとこ超有名DQNな所をわざわざ選んでいるような(w
455名無しさん@引く手あまた:02/11/20 18:24 ID:3YOBNUpl
人材派遣業関連ってどうよ?
しょっちゅう募集かけてるみたいだが?
456名無しさん@引く手あまた:02/11/20 18:42 ID:fH919uVa
飛び込み営業って離職率高いんだってね。
辞めると、経験が飛び込み営業のみだから、次に就く仕事も飛び込み営業。
そして同じことを繰り返す。
俺の兄貴がそうなんだよ。今4回目の会社。でももうそろそろ怪しい。
457名無しさん@引く手あまた:02/11/20 18:48 ID:lA1riYHP
日本車輌製造に入っていきなり解雇干渉されている20代の若者が
います。情報はこちら、
http://isweb46.infoseek.co.jp/travel/nyk-kmts/x0ctvi6.txt
新人を病人扱いするDQN会社など以ての外! 潰しましょう!
▲の要約;
 小林@人事(甲)病人は自己退職しろ。
 竹本@人事(乙)精神病者は退職だ、さもなくば解雇通告してやる。
 U氏@50代(丙) ひどい。3月まで籍を置かせてくれ。
 O氏@20代(丁) 元気なので会社に復帰させろ。
こんなやり取りが延々1時間半も続いています。
458名無しさん@引く手あまた:02/11/29 15:52 ID:sGfHbaX7
age
459名無しさん@引く手あまた:02/11/29 19:03 ID:UEqsXEsO
基本的にセールス系の離職率が高いんじゃないの?
(保険とか不動産とかも含む)
これらの会社って従業員の知り合い連中さえ顧客にしてしまえば、
もうその従業員はお払い箱だよ。
460名無しさん@引く手あまた:02/12/04 02:46 ID:12CZCW3k
SEとかは、離職率たかいけど一生やっていけるけどな。
461名無しさん@引く手あまた:02/12/04 14:33 ID:wDd+QUvl
特約店
462名無しさん@引く手あまた:02/12/04 14:37 ID:OaaOshRN
>460

俺もSEと言いたいトコだが、あの雇用体制(サビ残、徹夜etc)では
離職率は高いな。もっと段取りが良くなってマターリ仕事が出来るように
なったらいーんだけねぇ。
463名無しさん@引く手あまた:02/12/04 15:08 ID:+sNJTb0W
薬局

漏れは半年でやめた。
1年で半分やめる。
3年で店長。
464名無しさん@引く手あまた:02/12/06 10:52 ID:iR8piq7Y
>>463
薬局じゃなく薬店ではないのか?
ま、意味が伝わりゃどうでもいいか。
465名無しさん@引く手あまた:02/12/06 22:32 ID:us5V37MJ
自販機にジュースを補充する仕事ってどんな感じなんでしょうか?
466名無しさん@引く手あまた:02/12/06 22:34 ID:eUzU+gs/
>465

トラックに乗って販売機の補充だよ。
467名無しさん@引く手あまた:02/12/06 22:38 ID:us5V37MJ
>466

やっぱり給料安くて、離職率も高いのでしょうか?
468466:02/12/06 22:42 ID:eUzU+gs/
>467

やったことないから分からないけど、楽しそうだよな。
でも、俺は販売機の金パクりそうだからやらない。
469名無しさん@引く手あまた:02/12/08 07:39 ID:Lee37scr
age
470名無しさん@引く手あまた:02/12/08 09:33 ID:jyXeBdxn
>>467
給料は安いが、仕事はきつくない。
拘束時間は夏はくそ長い。
離職率はそんなに多くない
471名無しさん@引く手あまた:02/12/08 12:29 ID:k0WaL8ww
>>470
そんなことないよ。
俺がそうだったけど、缶ジュースの重さでほとんどの香具師が
腰悪くして離職。給料だって30才で額面20マソあるかないか…
拘束時間が夏は暗くなるまで自販機巡りで帰社してからは翌日の準備など… ハァ
472名無しさん@引く手あまた:02/12/08 13:26 ID:/7eRfvF2
>朝7時に出勤で帰宅が21〜23時くらい。
公休が月に6回程度で、有給は絶対とれないの

ここはどの引越し会社もほぼ同じ。今度辞めるんだが。
473名無しさん@引く手あまた:02/12/08 13:31 ID:gtoAvexn
漏れの周り見ても、営業しているおじさん居ないけど、
長くは続かないしょくなのかなあ?
474名無し:02/12/08 13:37 ID:aQguSlPE
やっぱ総合資格ってそんなにやばいの?転職しようかと思ったのに。。。
確かに担当者に聞いたら何回も言われた
475名無しさん@引く手あまた:02/12/08 14:06 ID:DC8Ydetp
農協
476名無し@引く手あまた:02/12/08 14:31 ID:aQguSlPE
>>474 確かに深夜まで仕事するぞ〜
477名無しさん@引く手あまた:02/12/08 15:36 ID:cAweXY3F
>465
離職率高いよ
@肉体的にきつい
A拘束時間長い
B精神的にきつい
Cふとこのまま自販機補充で人生終わるのかと考える

ただ会社にもよると思うが
478名無しさん@引く手あまた:02/12/08 18:34 ID:10QpJm8w
>>465
若いうちは補充の仕事で、ある程度の年齢になると
自販機設置の交渉とか営業関係の仕事に回されるらすぃ
俺の友人がそういう仕事してる。
夏は補充が忙しくて休みが少ないらすぃ
「製品が売切れだぞ」という苦情の電話がバンバンかかってくるとか・・・
479名無し@引く手あまた:02/12/09 12:30 ID:bZh1FDRp
生保業界全体。不動産営業。
480名無しさん@引く手あまた:02/12/09 12:33 ID:lpmwYe9/
不動産は独立できる可能性が結構あるので
乗り切ればね。
481名無しさん@引く手あまた:02/12/09 18:17 ID:I502/Zh9
元PGMです、、大手銀行統合で2年やりました。

その後異業種を得て、首になったので、今後はWEBデザイナー・WEBエンジニアをやろうかと考えてますが、どうでしょうか?
482名無しさん@引く手あまた:02/12/09 18:30 ID:i6cbR/0f
DTPの仕事してます。
ウチの会社は1年前から2カ月おきに誰かが辞めます。
減る一方です。
もう送別会飽きました。
483名無しさん@引く手あまた:02/12/09 18:32 ID:0A2q2NNr
弁護士。3Kの代表格。
484名無し@引く手あまた:02/12/10 15:35 ID:hCwK49nz
教育業界。特に予備校、学習塾系は、まるで軍隊。休みなし、深夜まで仕事。
恫喝あり。。。
485名無しさん@引く手あまた:02/12/10 21:15 ID:CNXKS3xF
ガリバーインターナショナル!!ここ最近の新人はほぼ100%
研修中に退職(東日本Aブロック)している。
486名無し@引く手あまた:02/12/11 16:38 ID:d2wqM048
東建コーポレーションってどう?
487名無しさん@引く手あまた:02/12/11 16:54 ID:14HwMvdX
>>485
嘘こけ このアフォが
488名無しさん@引く手あまた:02/12/12 01:22 ID:oVWCuGgu
>>84
ワラタ    最高!
489名無し@引く手あまた:02/12/12 09:45 ID:2+C7W5+a
490名無しさん@引く手あまた:02/12/12 09:56 ID:BFiaccTu
>>488
どこが面白いの?
491名無し@引く手あまた:02/12/12 10:09 ID:D7vDwABh
総合資格学院のライセンスアドバイザーってどうですか?
誰か社員とか元社員の方お願いします。
492名無し@引く手あまた:02/12/12 12:58 ID:YFTFe/vd
やっぱり不動産営業、消費者金融、先物取引、スーパー業界
493名無し@引く手あまた:02/12/12 13:44 ID:5I9fDWUL
ふ〜ん
494名無しさん@引く手あまた:02/12/12 14:58 ID:E8Cw0Td1
事業者金融はサラ金よりドキュン度高し
495名無し@引く手あまた:02/12/12 16:29 ID:QsjGPGA2
先物は恐ろしい・・・
496名無しさん@引く手あまた:02/12/12 16:36 ID:g6coZqcX
某○○○電機は契約社員は朝8時〜深夜0:30。休憩50分。
3週間休みなし。
すげえきついです。辞めた方がいいですか?
497名無しさん@引く手あまた:02/12/12 16:42 ID:Osp70EgD
>>496
弱音を吐くな!もっと働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!働け!
498496:02/12/12 16:49 ID:g6coZqcX
これが社会の基準だったらつづかねぇ〜。
寝る時間ぐらいほしい。
499名無しさん@引く手あまた:02/12/13 22:13 ID:V32rJ0dE
>>491
朝から晩までテレアポです。
帰れるのは22時から23時までの間。
それがメインお仕事です。
ストーカーのごとく電話をします。
500名無しさん@引く手あまた:02/12/14 00:42 ID:2d4eOpqo
>>499そうなんですか。テレアポってそんなに有効な手段とは思わないんだよね。
なんか悪徳資格商法みたいで。っていか総合資格自体悪徳?
バカみたいに深夜まで仕事する気ねぇ。
501名無し@引く手あまた:02/12/14 00:44 ID:2d4eOpqo
>>499そうなんだ。それで、うまく勧誘できるんですかね・?なんか悪徳資格商法
みたいで。っていうか、総合資格自体悪徳?
深夜まで仕事して楽しいですか?
502名無し@引く手あまた:02/12/14 00:47 ID:2d4eOpqo
夜11時に試しに電話してみたら、見事出たよ。「はい、総合資格の○○です」

だって。
503名無しさん@引く手あまた:02/12/14 07:23 ID:Z6no00fD
ふむふむ
504名無しさん@引く手あまた:02/12/15 01:14 ID:JTJmS1O9
うちの部署は35人くらいの所なんですが
約2年で10人くらい辞めてますけどこれってDQNですか?
505 :02/12/15 01:18 ID:SGGRKatS
これがデジタルの人事制度だ!

「グローバル化」「IT化」など、著しいスピードで社会の構造が変化していく現代。
この中で勝ち抜くために企業はさまざまな変革を迫られ、
人事制度においても「終身雇用」「年功序列型賃金」といった従来の常識が覆されつつあります。
実力不認主義をモットーとするデジタルは
こうした改革を積極的に進める企業。
従来の定期昇給という考え方を廃止し、会社が期待する能力を持つ人、
頑張って成果を出した人にでも少ない年俸が与えられる給与システムを採用しているから、
たとえば新卒入社者の年俸を強制的に天引きすることもあたりまえ。
社員一人ひとりが滅私奉公に臨める環境を作り上げています。
さらにこれからの課題として「賃金制度」「評価制度」を見直し、
より会社が儲かる職場にするための改革を行うことはもちろん、
個人をフルにこき使う方針に力を入れていきます。
506名無しさん@引く手あまた:02/12/15 01:25 ID:tK0uGTx0
>505 DQN会社の基本的言い訳。
507名無しさん:02/12/15 14:47 ID:4JsMnn5p
 清掃作業員全般の仕事ってどんな感じでしょうか?何十年も続きますかな?
508名無しさん@引く手あまた:02/12/16 02:15 ID:cTKB8cUR
>>507
市役所の職員としての採用なら一生安泰。
509名無しさん@引く手あまた:02/12/16 12:28 ID:8CsiZJYa
age
510名無しさん@引く手あまた:02/12/16 17:58 ID:lo/2eOFv
俺は高卒で印刷会社(小さい所)にはいってしまった。
個人なんで、わりにマッタリしてたんだけど
組合もないんで、ボーナスがなかった事もあったり
残業は出るが、深夜手当てはなし。おまけに健康診断もなし。

なんやかんやいって通勤が車で片道7分だったんで、4年半も勤めたが
これで一生を終わりたくないと思って転職
(納期のきつさで、残業だらけで疲れた)
今はバスをころがしてマターリしています
通勤時間は片道7分から12分に延びましたが(;_;)
拘束時間は長いけど・・・終わる時間とかはきっちりしてるからいいかなと
今から夕方ラッシュ走ってきます
511名無しさん@引く手あまた:02/12/19 14:59 ID:aj+K6Ykv
あげておきます
512:名無しさん@引く手あまた :02/12/19 15:44 ID:eoyuGoon
SE。徹夜、休出・・・。萎え。
435とまったく同じ状況だよ。。。
513名無しさん@引く手あまた:02/12/19 15:47 ID:gEBdWB+4
スーパー店員ですが何か?
514536:02/12/19 16:05 ID:aJiuynJg
小売業 餓移植
515名無しさん@引く手あまた:02/12/19 16:11 ID:/rIFVaZP
2002年2月22日の日経産業新聞1面に「競争が生む強い雇用」という見出しで、富士ソフトABC野澤会長の取材記事が 掲
載されている。

・一カ月半の入社研修を除き、会社主催の技術教育は一切ないが、講師は社員のボランティアの自主的な勉強会がよく
開かれる(実際は勉強会なんか全然無い)
・全体の退職者は年間約二百人。ほとんどが入社三年以内、平均勤続年数は五年弱
・グループで必要ないと判断されれば複数の開発プロジェクトを転々としたり、能力が追いつかない場合はごく簡単な仕 事
しか回ってこないケースもある(実際は年4〜5回ある個人面談で20代でも素早くイジメリストラされる)
・目下の業績は絶好調。二〇〇二年度三月期の売上高は前年度比三九・四%増、営業利益は同二四・五%増を見込 む
(実際は見込み外れで株価が大暴落した)
516名無しさん@引く手あまた:02/12/19 16:11 ID:/rIFVaZP
野澤会長の言葉
・「教育しないのが我が社の教育法」
・「合わない社員は九割九分九厘が自然に辞める。真の顧客満足のためにはひ弱な社員はいらない」
・「終身雇用は会社やその人材の活力をそぐだけで無意味」

「教育しないのが我が社の教育法」「教育しないのが我が社の教育法」「教育しないのが我が社の教育法」
「教育しないのが我が社の教育法」「教育しないのが我が社の教育法」「教育しないのが我が社の教育法」
「教育しないのが我が社の教育法」「教育しないのが我が社の教育法」「教育しないのが我が社の教育法」
「ひ弱な社員はいらない」「ひ弱な社員はいらない」「ひ弱な社員はいらない」「ひ弱な社員はいらない」
「ひ弱な社員はいらない」「ひ弱な社員はいらない」「ひ弱な社員はいらない」「ひ弱な社員はいらない」
「ひ弱な社員はいらない」「ひ弱な社員はいらない」「ひ弱な社員はいらない」「ひ弱な社員はいらない」
「終身雇用は会社やその人材の活力をそぐだけで無意味」「終身雇用は会社やその人材の活力をそぐだけで無意味」
「終身雇用は会社やその人材の活力をそぐだけで無意味」「終身雇用は会社やその人材の活力をそぐだけで無意味」
「終身雇用は会社やその人材の活力をそぐだけで無意味」「終身雇用は会社やその人材の活力をそぐだけで無意味」
517名無しさん@引く手あまた:02/12/19 16:11 ID:/rIFVaZP
「終身雇用は会社やその人材の活力をそぐだけで無意味」「終身雇用は会社やその人材の活力をそぐだけで無意味」
「終身雇用は会社やその人材の活力をそぐだけで無意味」「終身雇用は会社やその人材の活力をそぐだけで無意味」
「終身雇用は会社やその人材の活力をそぐだけで無意味」「終身雇用は会社やその人材の活力をそぐだけで無意味」
「終身雇用は会社やその人材の活力をそぐだけで無意味」「終身雇用は会社やその人材の活力をそぐだけで無意味」
「終身雇用は会社やその人材の活力をそぐだけで無意味」「終身雇用は会社やその人材の活力をそぐだけで無意味」
「終身雇用は会社やその人材の活力をそぐだけで無意味」「終身雇用は会社やその人材の活力をそぐだけで無意味」
「終身雇用は会社やその人材の活力をそぐだけで無意味」「終身雇用は会社やその人材の活力をそぐだけで無意味」
「終身雇用は会社やその人材の活力をそぐだけで無意味」「終身雇用は会社やその人材の活力をそぐだけで無意味」
「終身雇用は会社やその人材の活力をそぐだけで無意味」「終身雇用は会社やその人材の活力をそぐだけで無意味」
518名無しさん@引く手あまた:02/12/19 17:28 ID:gI/Fy1yz
弁護士はこれから数が増えたらきついばかりで旨みの少ないDQN職になる気が。
519:02/12/19 19:27 ID:u8mJeYp8
小さな印刷会社(100人くらいの規模)ってマターリしている?
520名無しさん@引く手あまた:02/12/20 21:03 ID:PsV7iF9W
age
521名無しさん@引く手あまた:02/12/20 21:08 ID:qiav6pYf
これでも見て勉強しましょう。
http://csx.jp/~ace16/
522名無しさん@引く手あまた:02/12/20 21:44 ID:VYPp38Qv
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
523名無しさん@引く手あまた:02/12/21 01:03 ID:O27c7Imn
とある総合衛生企業(?)のHP偶然見たけど、凄い立派だターよ。
みんな変な先入観捨てて挑戦してみようよ。40歳迄応募可とのこと。
大卒で床下に潜って稼ごうよ。
524名無しさん@引く手あまた:02/12/21 01:16 ID:iBni6O2a
>>523
なにそれ。
泥棒でもすんの?
525名無しさん@引く手あまた:02/12/21 01:27 ID:6FDU9su+
ABC○ーとに応募しようと思ってるのですが誰か情報ください!!!
526名無しさん@引く手あまた:02/12/21 23:43 ID:13/VBiSA
求人サイトのメルマガとればすぐわかるよ。
以前、エクセルに新着毎回流し込んで、ソートしてDQN探ししたっけなぁ。
DQNは、ちゃんと計画立てて2週にいっぺんとか3週にいっぺんとかで掲載してる。
笑っちゃうのは、そこの担当者が毎回違うこと。

辞めてんだな。
527名無しさん@引く手あまた:02/12/21 23:47 ID:xaonIUgs
ADは局員じゃない限りADです。辞めてよし。
528名無しさん@引く手あまた:02/12/21 23:47 ID:pRnwTLwn
ホスト
529名無しさん:02/12/24 00:27 ID:KeAYsGrc
 施盤工の仕事について詳しく御存知の方、いたら教えてください。
530名無しさん@引く手あまた:02/12/27 15:01 ID:9CwObOnb
age
531名無しさん@引く手あまた:02/12/30 03:03 ID:XFE3+t5G
離職率が高いのは健全だと思うよ
532名無しさん@引く手あまた:02/12/30 03:16 ID:64ropIVS
健全かどうかは別として、家電量販店なども離職率が高いですね。
販売管理費を削減するために、人件費安い若者を大量投入して、
老人たちの辞職を迫ってます。
其のせいかわかりませんが、最近商品もろくに知らない若い店員が適当に説明して売って
後々クレームになる なんてのが多いです。
533名無しさん@引く手あまた:02/12/30 03:23 ID:m1XAm9zh
534名無しさん@引く手あまた:02/12/30 05:13 ID:ibbUmENY
モーニング娘。
535名無しさん@引く手あまた:02/12/30 05:17 ID:7cygLkHA
-----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
---------------------↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓---------------------
536名無しさん@引く手あまた:03/01/02 11:22 ID:YplGrJ0x
あけおめage
537世直し一揆:03/01/02 14:28 ID:PQZcHQK6
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)
538名無しさん@引く手あまた:03/01/02 15:23 ID:aUmRuFoP
住宅メーカーの営業
539名無しさん@引く手あまた:03/01/02 17:12 ID:NN71APGD
>>537  (w
他の血液型も教えれ!
540名無しさん@引く手あまた:03/01/02 17:45 ID:p0RB7v8h
正月に金無し君じゃ悲しいだろ。
ここ行って借りて来い(マジで)。

お勧め金融会社リンク集
http://www.b-get.com/osusume_kinyu.html



            
541名無しさん@引く手あまた:03/01/03 00:28 ID:PNVo9vNK
女優になりたいけど、離婚率高いのはイヤだなあ
542名無しさん@引く手あまた:03/01/06 23:34 ID:s2vRjAdq
徒弟制のしごと。
543名無しさん@引く手あまた:03/01/11 23:39 ID:JfL9Cj84
あげとくよ 
544名無しさん@引く手あまた:03/01/13 14:15 ID:mr6V5Ddl
塾講師。
30歳すぎるととたんに生徒との関係も薄くなり話もしなくなる。
毎日予習に追われ、気がつくと文系なのに理系科目も教えさせられる。
生徒獲得のために深夜のポスティング。職質されたこと3回。
新規開校の校舎はどんなアホでも取らなければならない。あとで後悔。
545名無しさん@引く手あまた:03/01/13 21:18 ID:CgcsiQQe
やはりこれしかないだろ

ttp://www.heavy-moon.jpn.org/sakimon/index.html
546名無しさん@引く手あまた:03/01/13 21:37 ID:maaHq/ZF
あああああ 今の仕事ラクで給料いいけど、将来性がない。
あと5年もつかどうか。どうしよう。転職すべきかなぁ。もう30だし。
547名無しさん@引く手あまた:03/01/13 21:44 ID:NduDWAxg
>>546オレと同じだ;・・・
もしかして株式会社○○○○???
548名無しさん@引く手あまた:03/01/13 21:45 ID:FXkAamxB
楽で給料のいい将来性のない仕事で、35歳時転職先あるでしょうか?
549U−名無し:03/01/13 23:40 ID:yn+x5ISz
市場とかってどうだい?

離職率高いかな?考えてるんだけど
550名無しさん@引く手あまた:03/01/15 04:13 ID:QzxXvMfI
ageteokou
551名無しさん@引く手あまた:03/01/16 01:26 ID:waX585Ql
大倉建設の離職率と実状はどうなの?
552山崎渉:03/01/19 02:59 ID:udWZA5C2
(^^)
553名無しさん@引く手あまた:03/01/21 13:25 ID:2VqKzb7g
アルバックのインストールエンジニア
554名無しさん@引く手あまた:03/01/22 01:26 ID:bCSCEzyE
>>544

 塾講師、営業なくても厳しいね、体力的に
555まんてん:03/01/22 11:24 ID:FEZObdz+
リフォーム営業!!
556名無しさん@引く手あまた:03/01/25 20:00 ID:1ysvbjNg
ホシ○キ
557名無しさん@引く手あまた:03/01/25 21:03 ID:BwcIbBFc
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html

在職中に準備しておかなければ、
失業してからでは相手にされず、
悲惨なことに
558名無しさん@引く手あまた:03/01/25 21:03 ID:A+S9pagn
セザール
559  :03/01/25 21:25 ID:/UklC6IX
IT系の法人営業とかってどうなんでしょうか?
経験積まないと出来ないってよく聞くんですけど、
派遣系PGやってる俺は、
他の会社の若い営業をよく見てます。
リクナビとか見ると、若くてもよく募集してますが、
その会社自体の他の会社との繋がりが強ければ、
なかなかいいのでしょうか?
もちろん楽ではないでしょうが。
560世直し一揆:03/01/25 21:26 ID:vJHDBWBm
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとす
る(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際には
たいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
561名無しさん@引く手あまた:03/01/26 01:41 ID:lqdIu1+j
先物取引はやはりあかんかな???
562名無しさん@引く手あまた:03/01/29 00:09 ID:l4W4g6oy
>>92
電器工事士の免許取って、大手の電気量販店の専属になると報酬どれくらいなのでしょう?
563名無しさん@引く手あまた:03/01/30 09:21 ID:vQyczRoP
折れの仕事。
564bananan:03/01/30 12:58 ID:hMxig8Z2
タジマツールどうよ
565   :03/01/30 13:02 ID:02nIKQ2Y
どう考えたって販売業
566名無しさん@引く手あまた:03/01/30 14:04 ID:XoLqudLR
アサヒファイバーグラスって会社はどうなの??
567名無しさん@引く手あまた:03/01/30 14:18 ID:KwKJR6Pv
俺が思うに、離職率の低い職種なんて公務員くらいしかないから、金貯めて、技術つけて、言葉覚えて、中国か東南アジアに行ったほうがいいんじゃないか?
向こうの物価なら安く済むし、日本人技術者とかなら結構重宝される

40までは日本で頑張って金貯めて、技術つけて、言葉覚えて、40過ぎたら中国か東南アジアに移住
568事情通:03/02/01 01:52 ID:4lNsNGP7
>40過ぎたら中国か東南アジアに移住
日本人技術者はだいたい2年で使い捨て。で、日本へ逆戻りか中国人と同じ
給料(1ヶ月日本円5万円〜10万円)。正社員で中国へ行ったほうが良い。
耐えられますか?
569名無しさん@引く手あまた:03/02/01 13:55 ID:vXMuuhwo
>>1
SEだね。
新卒の特に入社して3週間で辞めたよ。
570小倉慎太郎:03/02/01 13:59 ID:KiRCfb6r
568
おそらく567さんが言うのは、企業として雇われるのではなく、
フリーで仕事を取る事だと思います。
私も同じ事を考えてますよ。中国ではありませんが。
571名無しさん@引く手あまた:03/02/01 16:16 ID:UZzzZfXi
いなげや
572名無しさん@引く手あまた:03/02/02 11:26 ID:E+iFNV3v
>>570
フリーだともっときついと思うが。
573名無しさん@引く手あまた:03/02/02 23:09 ID:KtYRUr50
>>569
新卒でいきなりSEはないだろ。
通常PGからスタートかと。
574名無しさん@引く手あまた:03/02/03 23:32 ID:aECWRXk9
>>573
とりあえず
ほぼ等しいということで。
575名無しさん@引く手あまた
人材派遣業


「人のためになりたい」と思っているなら
この業種には行かない方がいいと思う。
人(派遣社員)に対して仕事を見つけてあげるというより
企業に対して人をあてがうって感じだし。