【名古屋】味噌煮込みpartU【うみゃぁ〜だよ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
今日も元気な名古屋。一度は森に帰ったキッコロ&モリゾーが神鬼出没中の名古屋。
そんな名古屋発の味噌煮込みを語るスレだぎゃぁ。
ほれ、おみゃ〜さんたぁ語り合いまっしょ。

前スレ⇒【名古屋】味噌煮込み&きしめん【うみゃぁ〜だよ】 ※986でdat落ち
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1092325281/
ミラー ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament2/1092325281/
*尚、前スレにあった“きしめん”は↓↓既存スレ↓↓のほうへおながいします。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1092257574/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:14:48 ID:+aE8X0MY
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | 
    |::::::::::   (●)     (●)   |  栗かすてらが遊びに来たよ!
   |:::::::::::::::::   \___/     |  
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ  

3群馬の銀行員:2005/11/03(木) 23:57:54 ID:oFWYCoPx
テレビ塔のみやげもの屋でシャレで購入した味噌煮込みアメが
わりと社内で評判がよかった。


4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:49:17 ID:WS4FfHQW
【情報】中韓ですら米国産牛肉の輸入を禁止。日本は中韓に先んじて輸入再開。

2004年度に米国では38万8,000頭について狂牛病感染検査を行ったが最近まで
ジョハンズ長官は検査頭数を4万頭に削減するよう検討させていた。現在のところ、

日本、韓国、香港、台湾、ロシア、中国が米国産牛肉の輸入を禁止している。

ジョハンズ長官の代理を務めるチャールズ・ランバート氏と
デイル・ムーア氏はいずれも全米肉牛生産者・牛肉協会出身者。

(業界団体の人間が官僚になるのは米農務省の通例のようになっている。)

日本から派遣された衆院農林水産委員会の調査団を恫喝したとされる、
米農務省海外農務担当次官J・B・ペン氏は牛肉業界ロビイスト出身。
米農務省広報官エド・ロイド氏の説明によると、

ペン氏は恫喝などしておらず、日本側との会見は「和やか」であったという。

日本のPR業界には朗報:米農務省はアメリカ食肉輸出連合向けに、
1205万5,587ドル(約13億1,757万円)の販促費拠出を決定した。

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1111209733/374-

成長ホルモンを使っているアメリカの牛肉をEUは全然輸入していない。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1111209733/202-
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:16:37 ID:Zzg32KOU
中韓はアホやでどうでもいいわな。
山本屋総本家のかしわは岩倉産だでよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 05:24:49 ID:RgiRL43q
どちらも賛否両論(2ちゃんでは否のほうが多い?)の店ではあるが、
とりあえず、リファレンスとなる代表的な店舗ということで。

山本屋総本家
http://www.yamamotoya.co.jp/index.html

山本屋本店
http://www.yamamotoyahonten.co.jp/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 07:08:24 ID:4eL5UKUY
でも、讃岐よりは不味いよね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 13:14:13 ID:7wFCozrz
讃岐は讃岐、味噌煮込みは味噌煮込みで、それぞれ別のうまさがある。
単純な比較(・A・)イクナイ!!
9人殺しうどん:2005/11/09(水) 05:58:31 ID:r/5BDFsi
リコール隠しがばれそうで冷や汗物でした
会社やめようかな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:50:52 ID:t3Lr6fI2
名古屋人ならまことやだな。新幹線エスカの山本屋本店は値段が高すぎ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 02:34:03 ID:BZ+5xm6W
浅草の山本屋総本店行って親子食った。美味かった。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 11:38:30 ID:yyKMDdOE
>>11
細かいことだけど、浅草"橋"(と秋葉原の中間)の山本屋総本"家"っすね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:49:29 ID:iUYreUfP
山本や初めて食べたとき、もう二度と味噌煮込みは食べないと決めたが、
三重県桑名の「川市」さんで再び味噌煮込みを食べたときコレだ!と感じたよ
美味い
もう5年も前の話だがまた食べたい
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:39:19 ID:3xrfdCn7
三重といえば有名だからわざわざ出かけたミルクロード沿いの
福村屋のカレーうどんにはまいったな。なめとんの!!!出汁
の味しないし・・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 18:29:34 ID:CGQpkCcr
かわいちって今はそれほど上手くないぞ,いそがし過ぎるのかも??

ふくむらやは、高すぎる、それに親父がえばってるから行きたくない。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 18:41:21 ID:nOb1Djgx
真田虫の味噌付け
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 20:35:09 ID:ErClna7C
うっ、「ぎょぉー、げぇーーーっ」
ゲロ、酸っぱ苦さ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 19:42:10 ID:Qzr8ivGC
まことや(本店)
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Tokai/Aichi/guide/0102/M0023001585.html

これ忘れたらいかん。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:25:22 ID:iZ6+Sb6L
いや秋葉原ともう一店東京には浅草にもあるよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 10:21:15 ID:gXfU14sc
浅草雷門店っていうのができてるな<総本家
http://www.yamamotoya.co.jp/locations/index.html
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 17:56:16 ID:9PosBLLN
まことやは麺がイマイチ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 18:18:11 ID:wew+YB9A
きしめんの味噌煮込みが好き。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:11:37 ID:Tg1H56iN
>>21
まことやは麺の加減が絶妙。
ゴリゴリボリボリなだけじゃないもん。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 00:04:33 ID:/cbfmRY1
少し前にまことやでドラゴンズの井上が家族で来てるのを見た。


25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 20:48:14 ID:dwlNIoTL
東京で名古屋!
浅草の山本屋総本店行って親子食べた。がっかり。
店内狭くて、テーブルもミニサイズ。
なべの中身は、卵は小さいし、鶏肉は底まで探してやっと発見。
ファミレスでインスタントうどんを食べている感じ。
あれで1400円とは、チトねえ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 16:35:14 ID:zlwWwmcx
>>22
名古屋だと、「よしだ」でそのメニューやってるね
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 04:17:06 ID:pbopyHUr
今日の昼飯は角丸のみそ煮込で決まりだ。さみ〜
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 19:40:39 ID:gUXf8wKR
初めて名古屋で先輩に山本の味噌煮込み食わせてもらったら消化不良おこして胃液ダラダラ
半生うどんは俺には無理

サガミは美味しかったよ

29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 19:45:00 ID:HLx/6dUn
みゃー
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 01:12:35 ID:IZ1GQhOW
駒込の旧古河庭園近くの手打蕎麦屋、最高に美味しい味噌煮込み
うどん!多分うどんも手打だな・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 22:06:47 ID:SDsoqRes
自分の政治的、経済的な思考ポジションがこれで分かりますよ。
みなさんもチェックを
http://sakidatsumono.ifdef.jp/draft3.html
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:44:20 ID:wIwXyaG2
うどんが柔らかいのが好みなら各務原の「恵那」の
味噌煮込かがいいな。
山本屋総本家並の固麺が好みなら可児の「達磨」だ。
双方ともスープは出汁と味噌のバランスがとてつもなく
いい。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 00:29:28 ID:1ScQNUPJ
スガキヤの味噌煮込みうどんがうまい。
スーパーなどで、2食入り198円(安いとき)ぐらいで買える。チルドだけど、
お土産に最適。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 20:09:38 ID:cFfz/EHm
>>33
スガキヤのチルドタイプは関東じゃ売ってないのが残念。

ということで、名古屋人なら大抵知っている名城食品が
全国エリアでチルド味噌煮込み売ってるから、それで代用してます。
ttp://www.meijo.co.jp/img/a01.jpg

でも、名城食品って焼きそばのイメージが強いなぁ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 18:08:40 ID:i91ign0m
みゃー
ぎゃー
ずらぁー
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:40:20 ID:oZEoQdzr
山本屋本店をはしごしてきたw

エスカ店・・小さめの牡蠣が4個、うどんも少なめ 漬物はおかわりできるが最初は少量
       これで2400円もとるか? 観光客をボッタしてるとしか思えん

堀内ビル店・・ちゃんと大きい牡蠣が5個、うどんも漬物もしっかりしたボリュームでまあ満足

もうエスカ店には2度と行きません (なんて言ってもやっぱ並ぶんだろうなw)
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 01:38:42 ID:SxjtnVPr
>>33
同意。名古屋のお土産にいいですね。土鍋だって100均で売ってるし。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 02:42:57 ID:GB/IHeg6
食べてみたい
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 07:09:27 ID:AcE76CD6
生協のラインナップに半生が時々出る。かなり旨い!
煮る際に入れるのは、豚バラ、油揚げ、キノコ、葱、玉子。

本場のヒトにはすまないと思いつつ、柔らかめにして喰ってる。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 17:16:07 ID:VUQouXTB
生粋の関東人ですが、味噌煮込みはこれぞ名古屋の味って感じで好きです。
名鉄百貨店の山本家総本家行ったけれど、最初大盛りが(半玉だっけ?)あるの
を知らなかった。東京に支店があるのも判ったし今度行くとき半玉頼むぞ!!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 19:59:39 ID:hXv9BRkw
それを言うなら、壱半、よろしこ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:26:16 ID:o3nNmTRZ
名城食品の半生が手軽で旨い!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:30:34 ID:zJiFl9WC
名古屋製麺も煮込んでもビミョーな固さの麺で美味い!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 06:04:24 ID:sL5WSFEF
ホームセンターで冬関連商品安くなってたから、先日土鍋買ってきた。
コイツで半生を楽しませて貰う!
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:19:08 ID:eDxp4OR+
ここ的に山本屋本店ってどうなの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:27:21 ID:+yJaDExR
角丸に初めて行った、普通に旨かった
普通、普通、だが旨かった

椅子は小さくテーブルは低かった
巨漢の私は座敷に座ればよかった
奥さんに悲しそうな目で見られた
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 15:39:00 ID:0JeQnCs0
味噌煮込みうどんに入れる具は、何が良いですか?好きですか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 16:50:59 ID:PnowSqiN
>46
角丸いいですよね。安くてうまいし。ボッタクリの山本屋本店に
行くのがバカらしくなります。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 17:23:09 ID:DwkVk7ZY
>>47
葱、かしわ、卵は必須。 あとは季節の物、いまなら牡蠣もいいかも。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:42:04 ID:Lw8rO4XN
角丸でタバコ吸うのやめてくれる?
狭いんだから
すぐ来るしすぐ食って出れるんだから我慢して下さい
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 04:44:57 ID:X9m/dltj
まことやうみゃーがね。

でもあの爺さん(大将ね)「山本さん」ってのが笑ったw
52非尾張びと:2006/02/01(水) 01:06:49 ID:jsDlvJpi
困っちゃうくらい旨い!
なぎゃーにすんどらんで、半生買ってきてつくっとるだが。
具には、豚バラ、葱、卵二ヶ、油揚げ、カマボコ。

どえりゃー、旨い!
53:2006/02/03(金) 23:08:17 ID:DyF4Ue24
アナタは日本語自体が不自由なんですから
日本語の中でも難易度の高い名古屋弁を無理してマネないで下さい。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:39:52 ID:VQ6xqF8c
タモリが二十年以上みゃーからやっとることだがね!
こまきゃーこといわんでにこみでもくえ!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 15:09:49 ID:ANB6Tja6
煮込みなら三河線沿線がやっぱりお勧め。土橋駅や八橋周辺の
うどん屋さんはどれもディープな煮込みをだしてくれるね
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 20:11:21 ID:097seZr5
>>55
その話、そそるな。私は川崎育ちだけど、岡崎の「カクキュウ」の
味噌煮込みが好きで頻繁に通販で購入している。家族そろって大好き
です。
そのエリアでお勧めの店を是非教えて欲しい。調べて遠征しますんで。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 01:00:20 ID:tOABCqni
いぜん仕事からみで、よくいったのは、豊栄町のそば八、土橋駅の豊田屋!
ランチタイムは激混みですか 1時すぎると
休業するのでタイミングを計って行ってください。
でもこのようなうどん店はいくつもあります。
5856です:2006/02/06(月) 01:20:56 ID:HDtVRko4
>>57
感謝です。ありがとう!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 16:52:55 ID:1AzSOcaN
渋谷東急ハンズ近くにも、名古屋式味噌煮込みうどん
の店があるらしんだけど、行った奴いますか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 17:58:28 ID:HGtk7WG9
各地の味噌煮込みうどん店情報
http://www.tcp-net.ad.jp/MISO/NAGOYAAJI/umai.html
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:09:27 ID:JdfyVaW1
>>60
うおっ、携帯で見たらアドレスがあった。
ありがとう。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 19:47:23 ID:DCa33m+Q
やっばりなゃ麺はにほん食文化の奥深さを知らんとな

あじわいがあるて、
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 16:20:17 ID:H4uZHx2R
冷凍食品の山本屋本店の味噌煮込はあまりにも高すぎ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 19:37:00 ID:ed3cYGhn
川市が美味い
ギョウザも最高だ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 15:18:01 ID:q3AAXyHu
金沢で一人暮らしすることになったんだが、あっちにもスガキヤの味噌煮込み(天かす付いてるの)売ってるかな?スガキヤの店舗はあるから、ラーメンは大丈夫だが。

一人暮らししたら絶対食いたくなるよな…安いしうまいし、名古屋人の一人暮らしにはもってこいだな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 04:24:29 ID:TA5WlT/H
山本屋総本家と本店どっちが好き?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 08:40:06 ID:7PFsNtPJ
大阪人だがJR名古屋駅近くの食堂で食べたが、いけるわ。

早々に箱入りの土産を買って家で食べたわ。

普通に食べれる店が家の近くにないのが残念。

今度名古屋行ったら食べんで。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 02:15:59 ID:FzUMtJYe
おい!
春日井出川の岡崎屋が一番と信じている俺だ。

皆様の中で他店との比較でこの店を語れる方はいらっしゃいますか?
本当によろしくお願いします。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 02:20:31 ID:FzUMtJYe
俺様がお考えを馳せなさるに、結局あの天ぷらの脇の天かすを食べに行っているの変わらないのではないでしょうか。
どなたかあの良さに関して語れる方はいらっしゃいませんか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 02:24:34 ID:fRXrWveH
味噌煮込みうどん、美味しいよね
なんで東京にないんだろう?
あんかけスパとかさ(東京にはちょっとしかない)
名古屋はなにげに超グルメシティだよね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 05:43:41 ID:ygzb0MRR
港区の天将サイコー(゚д゚)ウマー
山本屋なんて高すぎてイラネ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 12:39:00 ID:AnVtjgZ+
若鯱家にも味噌煮込みがあったから食べた そこそこ美味かった
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 17:03:23 ID:o9hBc78s
>67
ホワイティ梅田にある「あまち」は本格的な味噌煮込みうどんが食べれます。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:04:42 ID:L3JE+tT/
山本屋至高主義者がいなくなってる・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:28:02 ID:641+SYpU
東京に住んで35年以上の隠れ名古屋人?です。
若い頃は帰省の度に栄の中日ビルの山本屋で味噌煮込みうどんを食べていました。
東京の味噌煮込みうどんのお店は以前試してみましたががっかりして、以来東京では食べないことにしています。
最近のお店はどうでしょうか?
昨日、通販の山本屋の味噌煮込みうどんを食べました。懐かしかったです。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:38:49 ID:641+SYpU
>>75
失礼、正確には山本屋本店です。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 20:45:52 ID:aWeLej5J
総本家だったか本店だったが、知らんが、
山本屋が味噌煮込みのデフォだと思っていた
おれはバカだった。もっと安くてうまい店あるやん。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 19:44:38 ID:cxvBmhcG
>>77
さぁ、その安くてうまい店とやらを、あらいざらいはくんだ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 01:32:16 ID:ez3138Xn
角丸とそごうの店(山本屋総本家?)で初めて食ったけどうまいね。
角丸のほうがあっさり上品、汁も飲み干せる味で好みだった。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 01:56:10 ID:hfMZpgqj
東京の秋葉原に山本屋があるけど
名古屋と同じく美味しいですか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 06:55:36 ID:CJpH/piW
味噌煮込み、おいしいけど、飽きるんだよね。
毎日食えない。
名古屋出て初めてわかった、他にもおいしい飽きないうどんがあるんだってこと。
地元文化の限界を知った。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 11:33:18 ID:VTW6mZyG
山本屋本店、あの塩っ辛さはどうよ。
あんなもん食ってたら絶対身体壊すぞ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 15:27:42 ID:LAkmRQuN
>>81
別に「飽きない」必要は無いと思うんだが。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 15:48:01 ID:VTW6mZyG
>>81
毎日食べる必要もないわな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 11:33:50 ID:oXo3p77f
毎日食べられるほどのモノでもないわね。>味噌煮込み
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 23:51:15 ID:aDC/E/MO
一人桑名人がまじっとるがや
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 23:52:41 ID:Fgpjans3
総本店と本店?ッてどっちがうまいの?
営業妨害になるんで詳しくは書かないが某所で食ったらぜんぜんうまくなかった…
店もなんかきれいじゃなかったし接客もてきとうな感じで…
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 22:07:20 ID:1nCnwl19
地元から言わせると、総本店も本店もどちら辛口も関西風で、
本当の煮込みとはちょっと違うような。 昔ならもっと甘いはずなのだけど
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 00:27:46 ID:AgU5iIeK
パレマルシェについて語るスレ その1
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1144502578/l50
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 13:13:01 ID:zlUFnNzn
>>88
あなたが言う本当の味噌煮込みとは?あの白味噌入れすぎで甘ったるい
山本屋本店より甘い味噌煮込みとはどこで食えるのですか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 18:29:02 ID:H/cKTPB/
【winny】シャラポアの更衣室 着替え動画流出!VOL3【バンジャーイ】(画像有り)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1144587341/l50

軽いお祭りです。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 20:50:25 ID:jHQVQyKu
角丸が最高
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 15:47:22 ID:2A0pCe/O
角丸は庶民の味方。安くてうまい!車で行くと駐車場に苦労するけど。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 06:12:44 ID:GFAwtgvC
おい
きしめん大好きっこよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 06:52:53 ID:/tyzaS7E
煮込み食いたい
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 20:00:09 ID:F503GhnZ
笠寺に ゆたかや とかいうお店があると聞いたのですが… どんなお店ですか?ご存知の方、教えて下さい
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 11:13:02 ID:U38klFAq
春日井に越してきました
いいお店はありますか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:48:26 ID:+zd8OpHv
本当に本当にこれを美味しいと思っているの?ネタじゃなくて?
高いし、不味いし、食わせ方が貧乏くさい。前掛けさせた挙句に
蓋を取り皿にしろだと?小皿くらいだせ!そんなにしてまで
洗い物少なくして人件費浮かせて儲けたいか?このチョソ供が!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:04:47 ID:QBzmLgIf
嗜好が柔らかい食いもんにシフトしているから、余所から来た香具師には理解しがたいかもな。
まあ郷土料理みたいなもんだと思え。

だがしかし、中毒性があるのもまた事実。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 23:56:01 ID:W4IP/0UL
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ
    l:::::::::.                  |
    |::::::::::   (●)     (●)   | マカダミアチョコが遊びに来たよ!
   |:::::::::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:37:50 ID:KBGk7MR/
高速SAで土産に買ってきた煮込みをさっき食べ終わりました。
吉田製麺のなんだけど、280g茹でるのに4gも沸かさないとならないんで、時間が掛かって参りました。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 21:27:09 ID:+RxySFkk
>>101 そりゃ味噌煮込みちゃうよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 18:11:51 ID:Q6zkIh13
通販で買いたいんだけどお薦めおしえて
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 22:04:07 ID:e9mxhSVo
>>96
ゆたかやは普通のお店だとおもいます。
味で評判になるようなお店ではありません。
うどんなら、となりの名鉄桜駅近くの
さくら豊月がおすすめです。

105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 03:41:06 ID:BRwx2+AK
名東区藤が丘駅の近くのうどん市は讃岐うどんですが味噌煮込みやらカキ鍋やらネギ味噌鍋やらあっておいしいです
安いしね
ランチもお得 720円
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 23:00:57 ID:BRwx2+AK
おいしいよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 01:34:28 ID:vDE6ywPI
でも店主怒鳴りすぎ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 18:20:47 ID:eLBsMV9m
まことやage
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 14:46:02 ID:1yxtY+3+
渋谷にあった味噌煮込みのうどんのちた屋がなくなって
最近無性に食べたいのだが横浜東京近辺で良い所ないか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 15:08:34 ID:vX2/M5sa
俺一回こいつと飲み会したことあるよ。
めちゃくちゃアピったけど、結局俺ではなく俺の連れと途中で消えてったorz
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 05:08:05 ID:BXKzSct+
地元の人はなんて言うかわからんけど
冷凍の山本屋の味噌煮込みが好き
4割引の時に買って、お店で食べた具を思い出して入れてる
食べ終わる頃のトロミの出た汁がまたうまい
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 13:21:40 ID:CLC1et2Z
>>102
一応、あそこもラインアップに入ってると思うよ。

いわゆる、ではないのはわかるけど。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 14:34:58 ID:lsrF1xbU
車の駐車場がある味噌煮込みうどんの店教えて
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 14:54:07 ID:l62JpWb6
スガキヤのカップの味噌煮込みうどん不味すぎ
なんか名古屋名物「愛されつづける名古屋伝統の味」とか書いてあるし
あんな不味いもんに名古屋名物とか伝統の味とか名乗らないで頂きたい
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:34:03 ID:qnOz9Kae
おれは東京に出てきてつい最近山本屋の存在を知った。それまではす
がき屋のインスタントばかりを食べていた。先日秋葉原にある山本屋で
食べたのだが値段が高い割にうどんの量が少ないのに失望。最後は
ごはんを頼んでおじや風に食べたので満腹になった。B級と思われよう
がすがき屋の方が断然うまい。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:55:10 ID:tpUgE6qy
今度名古屋に行ったときに食べようと思うんですが、
名古屋駅から車や電車で30分以内でいける
おいしいお店を紹介してくださいませ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 22:39:15 ID:mcu5vRY+
虚塵Bクラス転落     〆 /\ l::::: |::::厶:::::ハ:  i\:::::..::.  l::.. |::j;ィ|' |:.  l  > \
              / /:::::::/7|::::: l::/  ト{、小:. ! \::.::. iイl:::: /.l |::.  |メ´ l \\
  ┏┓  ┏━━┓   ∨:::::::::: //|:l :::: l:{ ,.ィ≠ミk\\ヽ   X´;ィ=≠く リ :  |\\ .:\!     ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    l::l:::::|: //_j:ハ::::::l代〃 :ハヾ ` \、  "f〃下:ハ>|:::::  |、 \\ l      ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|::l:::::| { {/│:ヽ:: ', Vヘ:::j.|         |rヘ::j.リ '゙ |:::::  l、}  lヽ/;━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |::l:::::|::V !^|::::: \ヽゝ-‐'    ,    ゝ‐-'   |::::  l_ノ::.|: |: l: |    ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━|::l:::::l::::::: `l:::::: .::::f`      _____      ,'::::  ハ:::. l:: |: l: |━━┛┗━┛
  ┗┛r-─--.┗┛__ l::ハ::: !:::::::::::l:::::::: ::ヘ     ∨     リ      /:::: /::  /::: l: l: |.    ┏━┓
/ ̄\|_CD_|../  ヽ ヽ! ヽ::ヽ:::::::::ヽ::::: l.\       /   ,. ィ/:::: /::  /:::: /:/l:リ.     ┗━┛
l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l  \ \ゝ :::::: ヽ ::ハ  fヽ、   ー '  イ |: /::: イ::  /\/ノ リ
| |  l ´・ ▲ ・` l   | |.    X ヾ:::::::::lヘ::.ヽ l   >ー<   〃:/ l:: /  /\
ゝ::--ゝ.,_∀__ノヽ--::ノ   <  \\::::j リ \V l_`ヽ     x‐/イ   |〃 / /\

118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 18:42:05 ID:xuoPoSsK
>>13
いってみた。凄くよかった。
桑名の田舎っぽさに妙に癒された。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 21:29:53 ID:6WcLM1+a
【名古屋】“ナゴヤ本”出版相次ぐ 「名古屋いい店うみゃ〜店」が売れ行きトップ 名古屋商法の紹介本なども
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151165440/

名古屋めし、名古屋嬢に名古屋(ナゴヤ)経済まで、ナゴヤの元気ぶりが伝えられているが、出版界にも活況を呼んでいる。
この1年ほど、元気の秘密を探ったり、名古屋人から名古屋商法までのユニークぶりを紹介したりする“ナゴヤ本”が相次いで出版され、売れ行きも好調だ。

そこで、毎月掲載の「ビジネス書ベストセラー」の番外編として、ナゴヤ本をランキングしてみた。
昨年以降に出版された本を対象に、これまでの売れ行きを調べた。

トップには「名古屋いい店うみゃ〜店」が輝いた。
約250もの店を取り上げ、5段階でうみゃ〜度、お値打ち度、いっぺんいってみゃ〜度を表示して、遊び心もたっぷりだ。
今回のランキングには入れなかったものの、“地元”トヨタ自動車を取り上げたいわゆるトヨタ本も含めると、書店の棚はナゴヤ本でいっぱいだ。

〈1〉名古屋いい店うみゃ〜店 名古屋グルメ100人委員会編(文藝春秋)
〈2〉最強の名古屋商法 007名古屋商法(アーク出版)
〈3〉でらムズッ大名古屋検定 本部建二(インデックスコミュニケーションス)
〈4〉名古屋人と日本人 岩中祥史(草思社)
〈5〉最強の名古屋デラベンチャーズ! グロービス・ベンチャーゲート(日新報道)
〈5〉名古屋式最強の経営術 水島愛一朗(イースト・プレス)
〈7〉はじけるNAGOYA流 日本経済新聞社編(日本経済新聞社)
〈8〉「強い名古屋」の未来 日本経済新聞社編(日本経済新聞社)
〈9〉名古屋パワーの法則 江川達也(徳間書店)
〈10〉最強の名古屋商法 実践編 007名古屋商法(アーク出版)

http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei060624_2.htm
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 12:13:08 ID:Ve3wl8Wx
名古屋は立ち食いうどん屋が、駅ぐらいしかない。
かといって、どっしり腰掛けてまで食うレベルじゃないところが結構ある。
富士そばか小諸そば当たりが進出してほしい。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 17:24:27 ID:VtILHJU/
津島市筏場町の魚吉はどうなったのでしょうか?
ひさしぶりにいったらなくなっていたんですけど・・・
知っている人いませんか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 13:55:17 ID:0tUqg/yI
>>116
http://www.nagoya-town.com/mypage/ng140489
地下鉄東山線 覚王山駅下車

安くてまぁまぁ美味しいかな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 00:21:06 ID:Zk2bLtf2
 大つやの夏の通販カタログが送られてきたんだけど、「味噌煮込みうどんの素」が
ラインナップからはずれていた。ずいぶん前、99SHOPで売られていて3人前で、
マルエツで冬場に売っている2人前分の79円の味噌煮込みうどんつゆ(千葉県製)
より濃くてよかった。
 SHOP99でも仕入れなくなり、とうとうラインナップからはずれたのかと思った。
 
 大つやのHPを見ると商品ラインナップにはまだ「味噌煮込みうどんの素」(三人前)
が載っている。その一方で、売り切り商品として150円で「味噌煮込みうどんのつゆ」
(4人分)を売っている。
 
 東京に戻ると安い値段で味噌煮込みうどんが食べられない。うどんは讃岐うどんが
やってきている。この店のうどんを買って東京にはない硬いうどんを食べられる。
しかし味噌煮込みの素は手にはいらんだがや。みゃー。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:07:18 ID:s/3Pnkyk
出来合いの「味噌煮込みうどんつゆ」なんぞクソ不味いであかんがや。
八丁味噌と出汁を合わせて自分で作るんや。
出汁はインスタントでもええんや。
そんでも、出来合いの「味噌煮込みうどんつゆ」なんぞ足下にも及ばん美味さやでね。みゃー。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:15:01 ID:s/3Pnkyk
>>115
チミの味覚はある意味正常ですw
スガキヤのインスタント味噌煮込みを作るときには、本物の八丁味噌を少量溶かし込んで下さい。
本家争いしているバカ高の両山本屋より数段旨くなります。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 02:31:00 ID:D0W4QONS
115です。東京に進出しない山本屋本店のエスカ店に行って食べ比べ
した。一般には総本店の方が大衆的で本店の方がグレードが高いように
言われているようですが、逆の印象を受けました。うどんは本店の方が
フツーっぽくて味もフツーぽかった。違いは値段だけなのかな?この程
度の差ってのはカレーの自由軒に似ているな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 06:13:44 ID:3O5Dehen
スレタイに機種依存文字使うな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 01:06:05 ID:GENcMKPN
桑名(員弁?)のしまやというところの味噌煮込みはめちゃくちゃうまい
つれてくと名古屋人も残らず感動するし
山本屋は高いししょっぱいし堅いしろくなことない
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 01:21:06 ID:sHZObRFH
純粋名古屋人の自分でも山本屋の固い麺は微妙だなぁ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 00:54:06 ID:qAii42Wq
寿がきやのインスタント袋麺(5食で300-400円代位のやつね)
良く出来ていると思う。たまに食いたいと思うものなんだが。
しかし最近近所で見かけないよ... 神戸
131麺通:2006/07/14(金) 04:43:02 ID:vwBBVgWr
名東区藤が丘のうどん市の味噌煮込みはおいしいよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 20:05:49 ID:Y8j7GaSs
名古屋丸栄について その2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1153306456/l50
133127:2006/07/21(金) 11:31:09 ID:YXIEGQXo
無視するな!
何でローマ数字使ったんだよ!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 23:37:51 ID:N527rpyd
スレタイに機種依存文字使うな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 02:48:28 ID:9AyO968q
>機種依存文字

まだそんな事言ってるいるのか…ハズ歌詞
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 18:39:43 ID:rcmIFkxi
駐車場かいるなら さがみチェーンでいいんじゃない。
味に凝っているわけじゃないけど本屋とはちがうノーマルで安心できる煮込みたらよ。
137134@XPだが:2006/07/28(金) 18:20:57 ID:t+PGijS3
>>135
Macユーザーのことも考えろ
そんな事いうなら次スレを算用数字に戻すなよ!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 18:59:30 ID:jSbsh5v0
山本のは、こしが有るとかのレベルじゃねよな。かたいしひでーよな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 04:11:54 ID:BF5Rtxqw
>>136
さがみ・・・・味噌煮込みの麺が硬いんだけど
あれは仕様ですか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:13:57 ID:iMBLB3dE
堅いって?、味噌煮込みなんだからかたいのがふつうだとおもうが
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:28:34 ID:ZFDupmPu
また味噌作の下品な田舎うどんか
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 10:36:22 ID:f523BGsB
天将が一番ウマー
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 04:50:53 ID:HitHKO4R
↑港区の人?
そこ美味いよねー
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 04:16:39 ID:wo5hho65
ナゴ作wwww
あんなモン、単に出来損なった
ほうとうだろwwww
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:08:32 ID:Yxhc9Sih
>>78
亀レスで申し訳ないが
鳴海のミッソーニ
490円でかなり旨い味噌煮込みが食える
中京競馬場に用があったら是非いってみるといいよ
ここのキムチ入り味噌煮込みがお気に入りだけど
ここといずみ庵くらいしか見たことないんだよね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 18:44:02 ID:DDKWdJN6
http://www.yamamotoyahonten.co.jp/yamamotoya.html
はともかくも、
http://www.a-yamamotoya.co.jp/
と、
http://www.yamamotoya.co.jp/index.html
とどう違うのか?
両方共、創業は、大正14年
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:35:37 ID:PQmKbkNw
先週山本屋総本家に行ってみた。
出汁もいいし具もいい!しかしあの麺はなんだ??
硬いとか腰がある以前の問題で、あれを客に出そう思う時点でアウトだw
食いものになってないし、体に悪いとまで言ってやる。
恐るべし!愛知のウイロウ文化www
PS.蓋・・・取り皿・・・愛知・・・笑えた
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 13:49:03 ID:rpG9TPTD
>>147
馬鹿だな君は。
「これ煮えてないよ」って言えばいいのに。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 13:35:13 ID:IETBED28
天才現る
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 22:25:14 ID:dxv68LXf
>>147 確かにそうですよね
三口目には口の中がモソモソしてくるね
食べなれると『これもまた良し』ってなるのでしょうか
エロい方教えて
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 23:52:45 ID:gij8KTmx
味噌煮込み用のうどんを打つときは塩を使わないと聞いたんだけど
本当なの?
知ってる人いますか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 00:57:51 ID:Db4rEV/v
>>151 釣りおつ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 10:53:51 ID:Qtyxm1mO
名古屋の人に言わせれば東京の山本屋は終わってるということでしょうか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 20:05:21 ID:dH2K4xt6
御意。東京駅地下の名店街?にある味噌煮込みうどん屋、行った事あるヒト居ますか?
“冷やし〜”があると聞き仰天しました。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 12:20:32 ID:J3QyawLp
名古屋東京関係なくあの麺は終わってるまえに始まってもいないw
麺を生のまま食う香具師の気が知れねー
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 14:47:45 ID:dKi343MU
今日、乾燥麺タイプの味噌煮込うどん貰った。
生麺と比べてやっぱり味落ちるよね〜
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 17:08:32 ID:bJKu5rkA
『たるたや』はもうないのですか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:33:51 ID:iyKv4stS
>155
実は食ったことないんだろ?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 17:41:18 ID:XfpRmVyu
ひさびさに総本家で食べたが、おいしかった。
あの固いうどんはおかずとして、ご飯と一緒に食べるのが
正解。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 15:50:54 ID:Ool59n/P
山本屋総本家に行ったけど、麺が不味かった。って云うより生でしょ?
あれのどこが美味いのか教えて欲しい…
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:20:45 ID:iP2OJWMb
後藤邑子 part20 江ノ島ゴトゥーザ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1156157645/l50
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 02:02:47 ID:d0caobXK
なんかカッペが1人いるな。銭のない在日チョンかも・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 05:27:10 ID:wfhr7or4
在日チョンだって… このスレにも程度の低いのがいるんだ…
しかも、銭のないって… 
・・・って何?…も使えないの?…

そもそもカッペって……
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:49:08 ID:yLJNx9uH
まずいな
普通に味噌鍋やって後にうどん入れて食った方がマシ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 01:23:02 ID:TKRj0y/L



【2020年】 名古屋オリンピック  【2020年】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1156952976/


福岡に勝っても、結局は、東京は負ける。

なので、2020年の候補地に名古屋が立候補するのだ!!
万博の次は、オリンピックだ!!

名古屋よ!!
もう一度、オリンピックに挑戦するんだ!!



166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 16:04:37 ID:hE2awydg
さあ秋だ!煮込みの季節がやってきましたよー
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:38:35 ID:WeUUkBX2
暑い夏に食うのもいいじゃまいか〜
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 09:20:08 ID:/SWR2ykX
氏ね!なごやん
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 17:59:43 ID:ykowYf6B
東京だと、江戸川区の通称、三角にあった店が美味かった。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:59:15 ID:+3ph1ujI
北区の若松のランチはいい!!
みんな食べろ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:07:34 ID:gRxJug2r
味噌煮込みうどん は 旨い。
やっぱり、鉄なべで、熱々がいい。
名古屋駅前の店だったような薄い記憶がある。2回寄ったな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 14:02:05 ID:ubYsXJ/G
福岡に勝っても、結局は、東京は負ける。
なので、2020年の候補地に名古屋が立候補するのだ!!
万博の次は、オリンピックだ!!
名古屋よ!!
もう一度、オリンピックに挑戦するんだ!!

【2020年】 名古屋オリンピック  【2020年】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1156952976/








         名古屋の国歌『名古屋はええよ!やっとかめ』
         http://www.ne.jp/asahi/fire/works/nagoya.htm
173どとうとしや:2006/09/14(木) 21:22:53 ID:yuRnynL0
まだ、名古屋は暑いでしょう。
でも、もう少しで味噌煮込みうどんの季節がやってくるでしょうに…。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:05:32 ID:uceTW+ZC
味噌煮込みときしめんてどっちが名古屋名物なの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 18:48:09 ID:DU2SHbpS
東京駅地下の店に行ったヒトいますか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:22:20 ID:nDFxm+Be
今は東京在住ですが、両親共に名古屋人です。
うちは絶対「総本店」支持だな。「総本家」はかつお出汁の香りが少ないので、
卵と出会った時の、あの独特の「コックリ感」が出ないんだよなー。
ま、好き嫌いですが。

家族で東京在住なので、帰省の度に帰りに直売で家族の人数分買って、
(その方が通販モノより少々新鮮な気がするwもちろん直でも食べるよ!)
それと白ご飯のコンビネーションは何物にも代えがたい!w

あと、こういうスレにミャーミャー書くヤシが必ずいるけど、
正確に(発音どおりに)書くと 「めャー」 だから。よろしくぅ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:23:00 ID:UHRFxBes
うるせーマンコ見せろ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:56:50 ID:nDFxm+Be
いいよ。ではそちらから。ID付きでねwww
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 10:54:30 ID:insJPUUZ
>>178
パイパンでおk
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:33:53 ID:7LiY/+su
>>176
わたしも総本家派。
だいたい放送局やプロモーターが名古屋に来たタレントや著名人を接待する
時は、住吉の総本家と遥か昔から相場が決まっていますわな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:36:47 ID:2Yy6bFc/
三流にはお似合いだなw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:49:20 ID:m+KStOm9
>>180だよなー。

>>181と、工作員が涙目で抗議しておりますw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:46:21 ID:WnXz3Q+e
愛知の阿久比町にある「富士本」がおいしいよ
先月くらいに入ったっぽいバイトのお姉ちゃんがかわいいのもイイw
そのうえオパーイも大きいときたから最高だねw

テーブル拭いてるときにチラチラ見える谷間がたまんねー
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 05:05:25 ID:ve4NEYhz
>>183
地元だ。情報サンクス。
乳も見てくるw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 08:43:42 ID:vpVVTyoM
>>183
通報しました
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 12:14:10 ID:wNljovta
>>184
まだ彼女がいたら感想よろしく
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:25:35 ID:s4/YWH4h
>>183 半田街道沿いのサークルケーの近くの味噌煮込み屋か?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:36:42 ID:s4/YWH4h
スガキヤの乾麺の味噌煮込みを水200CCくらいで作ってみなさい。ポイントは水の時点で乾麺と味噌をいれること、体に悪いとかは考えないこと。ウマ安です。濃けりゃいいってもんです。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:30:45 ID:paNuYSsp
>>187
そうですよー
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 14:49:51 ID:c9XSS4e5
>>189 さんきゅ。見てくるわ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 11:34:00 ID:uN9dMPM7
>>175
玉丁本店ですね、一度行ってきました
http://www.misonikomi.jp/index.html

本店よりは総本家に近い感じでした
(私は本店のほうが好みです)
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 11:32:03 ID:Znf8IhgM
誰か、そこそこレベルで良いんだが、群馬か栃木で美味い店、知らん?

せめて、都内まで行かんと無いんかなぁ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:32:40 ID:ajTdugrg
週刊東洋経済2006年10月7日特大号(2006年10月2日発売)/特別定価670円(税込)
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/index.html

第2特集
名古屋「ブッち切り」の深層
絶好調のナゴヤ景気に「死角」はないのか
中高一貫の私立を陵駕。愛知「公立王国」の理由
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:40:03 ID:FfxKjmSU
【地域】 「来てみてちょ!」 名古屋市がCM
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159840430/
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 15:24:47 ID:TecCS7Dg
51 :ひよこ名無しさん :2006/09/28(木) 20:33:08 ID:???


みんな、名古屋に「竹石 圭佑」って物がいたことを忘れないでやってくれ。
竹石は確かに人間のゴミクズで在日で、覗きや万引きで逮捕されるような
どうしようもない奴だが、それでも一応生きてるんだ…
だが、竹石も今年で20歳…脳内は小学生くらいの思考能力しか備わってないが…
馬鹿でかなりの目立ちたがりだから、成人式に出て、騒ぎを起こさなければ良いが…
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 18:28:33 ID:8egNVAvJ
>>183
ババァしかいなかったじゃねーかゴルア
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:22:06 ID:yXpexAZC
8年前に名古屋に行って、栄あたりにあった店だと思うんだけど、
きしめんがわりとうまかった記憶が残ってるんだよね。
明日名古屋に行く予定なので、また行ってみたいけど、
ふらふらしてて偶然見つけた店なので忘れてしまったよ。

外観が大きな武家屋敷風で、古いフローリング床の
2Fに上がって入るきしめん屋ってなんて店だっけ?どこだっけ?

198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 13:31:13 ID:Ie1rzJb/
秋葉原の山本屋に行ったよ
浅草橋寄りの凄い目立たない場所にあって、名古屋の地下で食べた時より量が少なく感じた。
味は変わらないとは思うけど、出てくるのに時間がかかるのと、
凄い熱くて参った。
おかげで唇を火傷したよ。ちょっと熱くし過ぎだと思った。
あれでは、猫舌の人は食べられないよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 16:42:41 ID:n0pdVj8x
>>198
さんざんガイシュツだけど、秋葉原(神田和泉町)の山本屋は「総本家」のほう
http://www.yamamotoya.co.jp/

対して、名駅の地下にあるのは「本店」のほう
http://www.yamamotoyahonten.co.jp/yamamotoya.html

つまり、似たような屋号だけど別の店。
このあたりの経緯については過去ログなどを参照してちょ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 18:47:30 ID:YT9XMDc7
From: [157] 花咲か名無しさん <sage>
Date: 2006/10/18(水) 18:38:41 ID:dcW5Thrc

アソコを刺されてしまいラビアがプックリ腫れてしまいました。
すごくかゆいのです。これは、何に刺されたのでしょう?
のちほど毛を剃って写真をアップしますが、恥ずかしいので、お答えがあればすぐに消します。

----------------------------------------------------
害虫総合スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1157529178/
  ↑
うpキタ━(゚∀゚)━!!!
急げ!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 04:04:58 ID:yPWKIv24
別の店だったんだ。
だからメニューが名古屋コーチン入りじゃなくて鶏入りだったんだね。
麺は似たように太く硬かった。
八丁味噌が濃くて若干苦かった気がしたかな。
ただ、場所が悪いのに客はひっきりなしだったな。
店は小綺麗だった。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:49:39 ID:nlsnZm1p
    |┃三
    |┃
    |┃
    |┃ / ̄ ̄\
    |┃|{_ノl|_|i_トil_|i
    |┃彡 ┃ ┃{.i|
    |┃|il_,''' ヮ''丿|   <群馬の痴女 いきなりこおねいちゃんの新スレですよ!!!!
    |┃_|/∀_ヽ. ij  http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1161260188/
______.| (ゝ    〈、つ    【雑談】あたしは味噌を認めない!【本スレ】
    |┃ /___ゝ
    |┃ /-/-|
    |┃ 二) ニ)
 ガラッ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:56:33 ID:IpQItmBC
大阪人ですが、昨日初めて味噌煮込みうどんを山本屋星崎店で食いましたが、麺があんなに固いのがデフォなんですか?
出汁の味は最高に良かったのですが、あの麺でガッカリ
もっと滑らかな麺が食える店があったらご教授願います。

大阪うどんと讃岐うどんしか知らない物で・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:20:58 ID:QVrMszR8
食べ方が悪かったんだね。
蓋でさまして食べるんだ。
そうするとあの堅さがベストに感じる。
205203:2006/10/22(日) 00:01:00 ID:IpQItmBC
>204
蓋でさますと言うのは・・・・
故意に「のびさして」から食うと言う感じでしょうか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:01:19 ID:i51OvhkO
>>203
デフォですよ。生煮えとか失敗じゃないよ。

慣れの問題かいね。
味噌煮込みの麺につるつるの麺や普通のコシのある麺を使ってるのは邪道だと思う。
麺を打つときに塩を使わないからそうなるらしい。

ボソボソ・ブチブチした麺がダメな人は多いから好き嫌いが分かれるんだろうね
ちゃんとした店はどこもそういう麺を使ってるから、こればっかりはどうしようもない。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:17:39 ID:wIdKv67i
【都市開発】再開発足踏み一転「ささしま」に脚光:地価高騰、名駅効果・ホテルや大学進出打診…名古屋 [06/10/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161528021/
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 10:46:16 ID:NuHw4NAD
10月24日TBS「ぴったんこカン・カン」18:55から
http://www.tbs.co.jp/program/kankan.html

名古屋と言えば・・・
女優竹下景子が安住を招待
激うま赤みそワールド
青春ラーメン・うまぎひつまぶし
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:27:58 ID:7hY82dyC
>>203
山本屋の味噌煮込みはガチンガチンだが、それがいい。
固くてつらいばあいは、蓋してしばらく置いとくといいよ。

>>204,205
蓋で冷ますのは、鍋の中が煮えたぎってるからそのままでは
熱くて喰えないんで、一旦鍋から出して冷まさないと喰えないから
どこに出す?って考えてあみ出した苦肉の策、と聞いたことがあるな。

>>206
邪道というより、そうしないとすぐ煮過ぎになるから、
多少煮過ぎても問題無い様に固い麺にしてる、ということらしい。




そして、味噌煮込みはうどんになったのは最近の事で、昔はきしめんだったとのこと。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 03:10:45 ID:C9mjZw2P
味噌煮込みきしめんは、名駅近くだとエスカの吉田で食えるね
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 19:06:06 ID:IDQDNfhL
味噌煮込みの麺がガチガチなのは、生麺をいきなりスープで煮込むからだと思ったが・・・
浸透圧の関係で、水分を吸い込みにくいからじゃないの?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 17:06:15 ID:TB1PLMT9
う〜ん。山本やの味噌煮込み。
最後の晩餐だったら絶対これ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 05:06:22 ID:vTnBns85
養老SAで買った味噌煮込み、麺を茹でてからあらためて出汁で煮るタイプだった

旨かった
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 10:34:12 ID:W8kZhucD
味噌煮込みって味噌なのに
なんであんなにすっぱいの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 20:10:36 ID:StnGyzz9
うんこ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 17:12:02 ID:/rJPjbj6
日進の「小槌」、麺が縮れ麺で新触感。
美味しかったのだが、お客はわし一人で心細かったよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 17:22:42 ID:/rJPjbj6
触感?食感?
食感が正しかったら訂正します。ゴメンネ。
218名無し:2006/11/30(木) 22:22:03 ID:Qwi3snKq
名古屋と浅草の山本屋の味違わない?名古屋のほうがうまかった
と思う。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 22:48:23 ID:fQXxGj5G
名古屋で味噌煮込みの中にごはんも一緒に入ってる店知らない?

たしか、港区か中川区だった気がする。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:20:18 ID:de+infQl
>>218
浅草のは「総本家」で、名古屋で食べたのは「本店」じゃね?
正直「本店」の味知ると「総本家」のは食えん
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 17:58:06 ID:4tiaMI9x
>>209
>味噌煮込みはうどんになったのは最近の事で、昔はきしめん
なるほど。それだと生麺でも早く煮えるから味噌煮込みには向いてるね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 10:21:13 ID:Kcz6W7kw
名古屋駅前の超高層ビル「ミッドランドスクエア」に59店入居
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20061206c3d0600z06.html

トヨタ自動車と東和不動産、毎日新聞社は6日、名古屋駅前の超高層ビル「ミッドランドスクエア」(豊田・毎日ビルディング)の商業棟に59店が入居すると発表した。
物販は「ルイ・ヴィトン」など高級ブランドが集積し、飲食も中部初の店舗が数多く入居する。
商業棟は来年3月6日にオープンし年間来場者1000万人、売上高160億円を見込んでいる。
商業棟は既に入居が始まっているオフィス棟の南側にあり地下1階が食材、1階から3階が物販、4階がレストラン街になる。
5階には7スクリーンを持つ映画館が入る。オフィス棟の41―42階はスカイレストランとした。
店舗部分の面積は約1万7000平方メートルで、営業時間は物販店が午前11時から午後8時、飲食店が午前11時から午後11時になる。
59店のうち31店が中部初出店、7店が新業態の店舗になる。
223:2006/12/08(金) 22:43:48 ID:cxoZhsCa

夜が黒い影のように この都会かくしても
迷い子みたいに 家に帰れない
時を刻む針が 背中を追いかける
私は孤独な少女

なぜにあの人だけ 愛しちゃいけないの
彼を想う気持ち 一途一途一途
青い純情止めないで

雨がひとつふたつみっつ 舗道に落ちて来て
危ない私を 叱っているわ
濡れた髪の雫 心に浸みてゆく
私は孤独な少女


なぜに彼の腕で 眠っちゃいけないの
私子供じゃない 本気本気本気
青い純情止めないで

夜が黒い影のように この都会かくしても
迷い子みたいに 家に帰れない
時を刻む針が 背中を追いかける
私は孤独な少女

誰も誰もいない 舗道にひとりきり
遠くの灯りに 愛を探してた
濡れた髪の雫 心に浸みてゆく
私は孤独な少女

224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 20:14:09 ID:9UbVnWml
12/13(水)21:30〜22:24 ザ!世界仰天ニュース
「クリスマススペシャル・イン名古屋」と題しておくる。
アテネオリンピック金メダルの吉田沙保里やスピードワゴンら、愛知県にゆかりがある有名人を迎え、
名古屋ならではのニュースやクリスマスにまつわる話などを紹介する。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 19:37:55 ID:DoV0rPCr
【鉄道】JR東海、東海道線新駅「野田新町」を愛知県刈谷市に来年春開業 [06/12/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1166113307/

JR東海は14日、東海道線の新駅「野田新町」(愛知県刈谷市)を2007年春に開業すると発表した。
同社の新駅開業は03年の東海道新幹線品川駅(東京都港区)以来。
1日の乗車人員は1500人を見込む。

以下、ニュースリリースより抜粋
1.駅の名称
「野田新町」

2.所在地
愛知県刈谷市野田新町

3.キロ程
東京駅基点:339.7km
・東京方の東刈谷駅から1.6km
・神戸方の刈谷駅から1.9km

4.設備概要
・駅舎:橋上式
・ホーム:対面式2面2線
・エレベータ:橋上駅舎に2基、自由通路に2基を設置

5.開業時期
平成19年春(予定)

ソース:時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2006121400791
ソースのソース:JR東海 ニュースリリース 東海道線・東刈谷〜刈谷間新駅の名称等について
http://jr-central.co.jp/co.nsf/news/nws20061214-123657
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 23:53:29 ID:Ms+0+Kk8
1.キミ・ライッコネン フェラーリ 2500万ドル(約29億4000万円)
2.フェルナンド・アロンソ マクラーレン・メルセデス 2000万ドル(約23億5000万円)
3.ラルフ・シューマッハ トヨタ 1800万ドル(約21億2000万円)
4.ジェンソン・バトン Honda 1600万ドル(約18億8000万円)
5.ルーベンス・バリチェッロ Honda 900万ドル(約10億6000万円)
6.フェリペ・マッサ フェラーリ 800万ドル(約9億4000万円)
7.ヤルノ・トゥルーリ トヨタ 700万ドル(約8億2000万円)
8.(引退)ミハエル・シューマッハ フェラーリ 600万ドル(約7億1000万円)
9.佐藤琢磨 SUPER AGURI F1チーム 550万ドル(約6億5000万円)
10.ニック・ハイドフェルド BMWザウバー 500万ドル(約5億9000万円)
10.ジャンカルロ・フィジケラ ルノー 500万ドル(約5億9000万円)
12.デビッド・クルサード レッドブル・レーシング 400万ドル(約4億7000万円)
12.マーク・ウェーバー レッドブル・レーシング 400万ドル(約4億7000万円)
14.ヘイッキ・コバライネン ルノー 300万ドル(約3億5000万円)
15.アレキサンダー・ブルツ ウィリアムズ・トヨタ 250万ドル(約2億9000万円)
16.ニコ・ロズベルグ ウィリアムズ・トヨタ 150万ドル(約1億8000万円)
16.ロバート・クビサ BMWザウバー 150万ドル(約1億8000万円)
18.ビタントニオ・リウッツィ スクーデリア・トーロ・ロッソ 60万ドル(約7000万円)
18.スコット・スピード スクーデリア・トーロ・ロッソ 60万ドル(約7000万円)
20.ルイス・ハミルトン マクラーレン・メルセデス 50万ドル(約6000万円)
21.アンソニー・デビッドソン SUPER AGURI F1チーム 20万ドル(約2000万円)
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:35:46 ID:9IBk06/Q
【社会】愛知万博、135億円の黒字
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166447810/
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:40:59 ID:0si+sYFI
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 07:28:43 ID:zAUYD3Tu
地下鉄藤が丘 郵便局のそばのうどん市の味噌煮込みうどんは絶品 他にカキ鍋うどん ネギ味噌うどんがあります。値段も安いよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 10:48:45 ID:XQ4wg8PJ
札幌市民です
地元には「味噌煮込みうどん」を食わせる店が無い(と思う)ので
「かどまる」のをお取り寄せしましたが、本場で食べる物の何%位の味
と思えばいいでしょうか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 19:45:13 ID:TP6H5M2C
今日東京に帰ってくる前にエスカの山本屋で食ってきたけど・・・

高い・・・高すぎる・・・

年に1度とはいえうどんに3000円も出せません><
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:11:10 ID:wzaN1vb+
【企業】 "東京などから社員3000人集結" トヨタ、名古屋の超高層ビル17〜40階での営業開始
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167966987/
233名無しのコレクター:2007/01/06(土) 21:22:53 ID:fTniCHdw
>>230
味噌煮込みて、ほんなもんわざわざ店で食うもんでにゃあて。
ほれで十分。
家で食べりゃあせ。

>>231
山本家は見栄で食べるもんだでよ。
ディズニーランドに行ったつもりで観光気分で食べなかんわ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 10:37:59 ID:N+6uJGnZ
>>229食べてきました。美味しかったです。おにぎりやいなりもあるんですね
値段も安くて大満足。讃岐うどんがこんなに身近で食べれるなんてね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 18:11:56 ID:3ReKpzvr
つまり、八丁味噌を入手できれば名古屋の煮込みうどんを楽しめるわけでしょうか
あの濃い色の味噌が魅力的。でも食べたこと無いんだよね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 20:38:24 ID:hGQ7LoxY
【愛知】超高層ビルと名古屋駅を結ぶ290mの地下道「ルーセントアベニュー」が開通[01/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1168409721/
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 13:30:21 ID:lDC6HHfO
マルちゃん味噌煮込みうどん買ってみた。
ハァ〜〜 あったまるよ〜〜。
238名無しWナックル:2007/01/11(木) 14:46:45 ID:udvP8HxB
ベビースターのカップ麺タイプの味噌煮込みうどん
これまたうまいのよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 22:19:00 ID:uzLG0BLg
カクキューの八丁味噌ゲット 都内で500g400円だった
明日は煮込むぞ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 13:53:58 ID:UI0o/dMR
【都市開発】地上42階と41階の2棟:名古屋駅近くの堀川沿い「納屋橋東地区」に高層ビル建設…東陽倉庫など [07/01/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1169073940/
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 10:43:03 ID:L1765B0N
豊田の梅坪駅そばの「大福」が俺はいちばんウマイと思う。
安いし。山本屋なんてアホらしくて2度といかない。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 11:23:02 ID:nnCICCmu
【名古屋談合】1月22日にも大林組、鹿島や清水建設など大手ゼネコンを捜索へ 名古屋の市営地下鉄談合
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169414154/
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 15:34:37 ID:GsVT2FQ4
【建設】名古屋の地下鉄談合、大手ゼネコンの支店捜索[07/01/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1169601587/
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 09:26:06 ID:SykkqPAO
八丁味噌は時間が経つとすっぱくなります。
だからすっぱく感じたのはそのせいではないでしょうか。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:41:39 ID:FRSTiJot
初めて食べたとき、うどんがやたら固くてびっくりした。
それ以来食ってない。あれはデフォなの、半生だっただけ?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 08:32:27 ID:SKLBA8B/
おまえはちょっと前のログも読めないのか
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 10:43:15 ID:mnZwoj5M
あれがデフォなのか。よくまあ、あんなもの…
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 16:57:36 ID:98QHvDob
慣れればあれでなきゃ納得できなくなる。
というか、味噌汁みたいな味付けのまがいものだとあの半煮え風の麺は合わない。

どんな名物でもそうだけど、本当に美味しい店で味わってほしいと思う。
逆に自分がどこかへ観光客として行った時には、本当に美味しい店にはほとんど巡り会えて
ないんだろうなと思うと実にもったいない。
249田尻420:2007/02/17(土) 13:41:07 ID:vo1MWI6C
15〜6年前、山本屋総本家の名鉄店でうどんを食べたんだけど
芯の残ってるうどんを食べさせられて、店員に文句を言ってほとんど残して
金を払って出たことがある。

でも・・・・
ここを読んでて納得した。
あのうどんは、山本屋総本家の正しいうどんだったんだね。

デパートだし、店が忙しくって煮上がらないうちに客に供したんだろうって思い、
いつか本店できちんと湯がけたものを食べようと思っていたんだが
食べに行く必要はなくなったみたいだな。

>248
うどんの件はそれで納得。
半煮えは八丁味噌があってこそなんだね。

名物ねえ・・
「名物に旨いものなし」とはよく言ったもので
どんなに新鮮な海産物の載った丼も
化学調味料たっぷりの出汁をかけられちゃ台無しだもんな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 22:12:42 ID:sv9P6gca
>>249
不良品出されたと思いながら腹たてて食ったんだろ?
勘違いでほとんど食わずに残した客からマズいレッテル貼られちゃ山本家も災難だなw
まずその短気を直せや。
人生損するぞ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 03:16:28 ID:QqpllmbB
>>250
いや、味噌煮込みなんて全国的に見たらどマイナーな食い物なんだから、
観光客が来るような店のメニューには、簡単な能書きを載せておけよって思う。

生煮えのように感じられますが〜とか、味が濃いのでご飯といっしょに〜とか、
フタを裏返して〜とかさ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 15:14:56 ID:Q8T2RTD6
マニュアル世代乙
あるがままに食えばいい。
どう食おうが客の勝手。
あれこれ客の食い方に文句垂れる店よりなんぼかいい。

ただしあるがままに食うためにも下らない先入観はすべて捨て去れ。
253田尻420:2007/02/20(火) 10:29:48 ID:bnuM+qpy
>>250
そのとおりww
さらに、周りの客数人に「芯残ってませんでしたか??」って聞いてたw
もちろん店中に響くように大きな声で。

>>252
同意!
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:56:21 ID:3w0TCIC4
>>252-253
ゆとり乙
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 14:53:01 ID:vxJeJJhh
>>253
>>250>>252なんだけどさ、おまえ俺に皮肉られた上に煽られてるの気づいてる?

orz
256田尻420:2007/02/22(木) 16:25:24 ID:AX2TDhrF
あっそ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:24:06 ID:bxT3EjVV
名古屋駅近郊でおいしいきしめん、

またはきしめんの味噌煮込みうどん食べれるとこないでしょうか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:00:29 ID:L9vU63ai
「まことや」がネットでは異常に人気があるようだが、噂が噂を呼んで
過大評価になってないか?この前、食べに行ったが、家庭で作る味噌に込みが
多少、豪華になった感じというのが正直な感想だが…。味に洗練度がないというか
良い意味で田舎くさい味というか。

洗練された味を求めるなら、まことやは不向きだな。不味いとは思わないけど、
この程度の店なら、名古屋にもまだ他にたくさんあるよ。やっぱり、過大評価
されすぎてると思うが皆の衆どう思う?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:47:59 ID:ETbCarWf
【小売】ミッドランドスクエア:ルイ・ヴィトンなど3店オープン、入場制限も 名古屋[02/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1172440427/
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:55:51 ID:LCBoPSr0
ドラゴンズファンだけど、味噌煮込みのうまさを知ってからは「味噌」が蔑称とは思わなくなった。
でもやっぱり珍オタとハメオタは死ね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 03:42:24 ID:wvShM1vl
プロ野球板でかまってもらえよ。
空気の読めない馬鹿餓鬼。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 09:01:18 ID:WweSYC14
おいおい、なんでこのスレに関西人がいるんだ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 12:59:46 ID:0tpginVG
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 21:51:37 ID:UN4ez9WR
みゃーごゃとクソ煮込みうどんをバカにするヤツは許さないダギャーー!!
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 20:06:19 ID:bX/qTkOR
自分は名古屋で小学校の教員をやっていたことがあった。今は大阪市に住んでいる。
給食で味噌麺(普通のうどん麺に、カレーうどんに出るカレーの代わりに味噌スープ
がつく)が出た時はちょっと食べるのに困った。子どもたちはおいしそうに食べている
のに自分には合わないと思った。でも何年かたったらそれなりにおいしく食べられるよう
になった。東京から転校してきた子が味噌麺に抵抗ある様子だったので気持ちはよくわかる
と思った。ホントに名古屋は味噌文化だ。

名古屋に慣れるにつれて味噌煮込みうどんは大好物に変わって行った。大阪駅の地下街で味噌
煮込みうどんを食べられる店があると行ってみたが、名古屋のものとはちょっと違うような気が
した。名古屋と同じような味噌煮込みうどんが食べられる店があると気づいたのは最近だった。
チェーン店の「サガミ」の味噌煮込みうどんなら名古屋の時とそう変わらなかった。「サガミ」は
中部に本部があるから当然といえば当然かもしれない。注文の時に麺は固めですがいいですかと
聞かれる。関西人ならなんでこんな固い麺と思って当たり前だろうなと思う。関西の人は味噌煮込
みうどんを注文しているのかどうかがちょっと気になった。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 00:20:29 ID:oqahDnrx
>>265
由香と邦夫は生まれたままの姿で、激しく求め合い・・・  まで読んだ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 06:15:11 ID:dZk8+qNT
>>265
サガミの味噌煮込みを本物の味として思われるのは非常に困るんだが…
あれは全国にありがちな「味噌煮込みうどん」を名乗る「味噌汁うどん」と同じだぞ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 01:49:32 ID:AWzg+FRp
>>267
そうかもしれない。
麺が固いといっても名古屋で食べていた麺とはやや違うかなと
いう気はした。まあ名古屋でも店によって違うからどういう麺で
どういう味がいいかとなってくると個人の好みになってくると思う。
だから自分は名古屋と同じようなと書いた。大阪駅の地下街の味噌
煮込みうどんの店よりは名古屋風であることは間違いない。
(まあそこの店は大阪人に合うような味噌煮込みうどんにしている
 のかもしれないけど。)
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 10:33:38 ID:Fghl1bfj
>>268
ゆっくりとパンティを下げ・・・ まで読んだ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 10:41:59 ID:7Oy6XjC6
味噌臭いよ味噌
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:19:29 ID:lKNbKO0W
南区の泉楽通にある山海ってとこ美味しかったけどガイシュツ?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 18:35:30 ID:9MRbUXzO
    |┃三   人      _____________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  オヤジ!ほたて煮込みくれや!
____.|ミ\__( ・∀・)  \             
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:01:53 ID:XQQVu8DM
クソ煮込みうどんm9(^Д^)ダギャーーーッ 
274:2007/03/05(月) 13:15:39 ID:QFqOZBYb
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ >>1
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
275:2007/03/05(月) 13:16:24 ID:QFqOZBYb
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ >>1
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:22:04 ID:uzs7nV9Q
【名古屋】超高層ビル「ミッドランドスクエア」 3月6日、全館開業
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173146821/
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 23:12:43 ID:H7T0Vex2
低層都市(笑)
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 16:04:59 ID:nGtOPaNI
   |┃三   人      
   |┃   (_ ) うんこ増量
   |┃ ≡(__ )     _________
   |┃  (___ )   /
   |┃≡(____ ) < >1 ふぁっふぁっふぁっ
___.|ミ\__( ・∀・)   \
   |┃=__    \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |┃ ≡ )  人 \ ガラ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 14:40:50 ID:DVcDbO2Z
【経済】「名古屋経済はトヨタ頼み」316人中その通り73.7%と多数 コメ兵やスガキヤをバカにする声も 週刊東洋経済調べ [3/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1175181533/
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:50:50 ID:d/q9Pyy+
【名古屋】超高層ビル「ミッドランドスクエア」開業1カ月 売上高29億円とでら絶好調!
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175912426/
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 12:28:38 ID:eZbl/dMO

    |┃三   人      ______________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  オヤジ、糞煮込みうどん一丁! コーン特盛で。 
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:20:02 ID:LRqRzLqQ
ついに待望の山本屋本店を食した
高いだけあってうまいね
庶民的な店もいいけど、たまに食うならここだな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:38:19 ID:p+MiWJoo
質問です。
JR名古屋駅構内で手軽に味噌煮込うどん食べられる処
どこかありますか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 14:51:05 ID:nHAg2932
>>283
構内じゃないけど、新幹線側の地下街エスカに山本屋本店
http://www.yamamotoyahonten.co.jp/yamamotoya.html
表口の駅ビル=セントラルタワーズの13Fに山本屋総本家
http://www.yamamotoya.co.jp/locations/index.html

山本屋本店と山本屋総本家に関してはこのスレでも書き込みがあるので、
ざっとスレに目を通してみて。
285283:2007/04/25(水) 21:05:32 ID:utX+9oZs
>>284
遅くなりましたが
有難うございました!!
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:24:42 ID:OEBbkSc7
>>284
ルーセントの13Fに飲食フロアは無い。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:43:37 ID:rnysh4vO
山本屋の冷凍食べた
うまいわ、高いけどこれだな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:15:48 ID:q3Ss51LQ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 02:33:22 ID:Cgd9C9CW
>>287
すがきやの袋ので十分
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:05:41 ID:JEOwUcbm
実は両方同時に食べた
Sのはインスタント味噌スープって感じ

軍配は値段高くても山本屋
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 15:58:31 ID:bVwR23/O
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ >>290
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 17:15:46 ID:l6ZGCEwv
名古屋へ行った時、高島屋の中の山本屋で初めて味噌煮込み食べた。
麺が生かと思って文句言いそうになったけど、そういうものだったみたいだね。
鍋の蓋を取り皿にしたり、鍋が真っ黒だったり、
驚く事ばかりだったけど、多分二度と食べない。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:21:55 ID:JP5G6dLi
禿げしくガイシュツ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:25:20 ID:B4y2hw3c
好きだけど、ご飯といっしょに食べるというのを今だに躊躇する
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:21:56 ID:25pC3GsK
食欲なくてもこれだけは食える
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:59:26 ID:FPo0TR77
最近頻繁に食ってるよそ者だけど、ちょっと体臭が赤味噌臭くなってる
・・・気がする
297はふはふ名無しさん:2007/05/23(水) 21:31:07 ID:6plLKtgW
出張の多い「大阪人の一人」だが、昔・・・相当、昔から味噌煮込みにはまって
「山本屋総本家」の駅ビル前・後、名鉄・秋葉原・ネット注文している。

この31日にゃ夫婦して「名古屋」に寄って、高山に行くのだが「味噌」につら
れて途中下車する。 好き嫌いあるようだが、んなもの知らない。

旨い物は旨い、ただそれだけ。 旨いぜ。 顎の弱い野郎は遠慮しな。
298はふはふ名無しさん:2007/05/23(水) 22:25:38 ID:6plLKtgW
>265
>大阪駅の地下街で味噌>煮込みうどんを食べられる店があると行ってみたが、名
>古屋のものとはちょっと違うような気がした

堂島地下街に何年か前にあって度々行っていたが、もう無いが「どこ」にあるの
か知っていますか。 白紙のエブロンして食べていたのだが、先代が亡くなって
息子の時代になってから消えてしまった。 この私は、297の書き込み者です。
299265じゃないけど:2007/05/24(木) 04:29:20 ID:sCaPw30Q
>>298
Whityうめだの「あまの」じゃないかな?
http://whity.osaka-chikagai.jp/search/gourmet.php?id=102
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:25:55 ID:C8apOaG7
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:26:03 ID:eAYELuEY
5/24(木)日本テレビ系列ニッポン旅×旅ショー(PM21:00〜21:54)
今絶好調の街・名古屋謎紀行・仰天秘喫茶でジョージ熱唱・世界一みそおでん
302はふはふ名無しさん:2007/05/24(木) 21:09:33 ID:q1E6zLg0
>299
ありがとう! チェックしましたよ。 よし、堂島地下街の「あの息子」か
どうか行ってみましょう。  そうそう、28-29日名古屋へ行き31日
も名古屋か・・・うーむ、切符も買ったしなぁ〜。 大阪は後回しだな。
303はふはふ名無しさん:2007/05/27(日) 01:33:54 ID:+Ol5uVUf
名古屋/山本屋論争は、片がついたのかね。 名古屋在住の諸君。 美味しけれ
ば消費者はどちらでもいいのだが、秋葉原店長らも「なんとか言って」おった
な。 大阪から出張すると「時間」が無いので駅ビルか名鉄になって「総本家」
に出入りし、東京では「秋葉原」となる。 早く「新橋」に店を出してほしい。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:45:51 ID:YBtCZnFa
吉原に遊びに行く時に必ず山本屋総本家の浅草雷門店に寄るf^^;
麺を食べ終わった後ご飯を鍋に入れて食べるのが美味しい(*^o^*)
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:35:19 ID:+Ol5uVUf
>304
浅草の店が出来たのは、知っているが「なかなか」用事が作れなくて行け
ないが、店の様子はどうなのかな。 秋葉原の凸版印刷横にある店は、当
初分からなくてウロウロした。 店の店長も気さくな人であり「二階の方」
が広かった。

帰りは、ヨドバシに寄って「ルノワール喫茶」で打ち合わせ(あくまでも
ビジネスの延長)していたがね。 お茶の水にみ宿泊するのだが、浅草に
はあまり寄りつかないな。 名古屋は、毎度多い。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 04:46:01 ID:Fw9rp7xr
香ばしいな。
池沼、いや池波風なんだろうか・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 10:24:13 ID:787Lbr3n
高山への旅行前に名古屋で途中下車して、JRセントラルタワーズ13階の山本屋
総本家で久々に夫婦して味噌煮込みを食べました。 一半でごはん付き、非常
に満足しましたが、お昼の行列はいつもながら多く1時を過ぎれば比較的余裕
も出ておりましたが、いやはや汗をかきかき食べるのはいいものです。 隣の
外人さんも店員さんに写真など撮らせておりましたな。旨いものは万国共通の
ようですな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 14:30:51 ID:QgU23yEj
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:13:21 ID:flUvQPB5
あの味噌の味がどうにも苦手。苦くないか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 20:02:15 ID:/PkkPRn8
シロウトにはよくあることだ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:04:06 ID:+2ANGneK
昔は平気で食べれたが、名古屋を離れてから食えなくなった。
しばらく赤味噌くわなんだら味覚が赤味噌を拒否するようになった。
苦くて食えん。
うまいと感じてたときもあったんだが。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 15:13:44 ID:Tph7yody
>>311
辛いというならわかるが苦いとな。完全に味覚が狂ってるぞ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:18:44 ID:W1D3XkAy
>>312
矢場とんの味噌ダレは苦かったようなf^^;
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:34:32 ID:Za0jzc+f
先週は、西に東に出張していたので「梅田のあまの」には行けなかったので、
どれ程の差が名古屋とある物か試してみたいな。いよいよチャレンヂが出来
そうだな。http://whity.osaka-chikagai.jp/search/gourmet.php?id=102を
頼りにして出かけてみたい。そうだ、食べた事の無い部下も連れて行こう。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:42:43 ID:hVYB9F8t
【雇用】 愛知県の有効求人倍率2.05倍、40カ月連続で全国1位・愛知労働局 [07/06/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1183175285/
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:12:36 ID:hmMz296n
東海市名和のあずまや
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:46:58 ID:gx396TFI
名古屋の味噌煮込みと言ったら・・・

早本・・・黒川駅近く どんこ椎茸入り2000円が美味い にんにく入りもサービスでできる
     
角丸・・・東区泉 大正15年創業 細めのモチモチ麺 海老天乗せても千円以内で食べれる

まことや・・・天白区野波近く ダシ汁が主で味噌は控えめ 安くて美味い

やまもとや・・・麺の固さと濃い味噌さえ合えば美味しいと思う

龍・・・錦三の中央マンション前 堅すぎない麺が好きな人におすすめ




318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:10:40 ID:fbYbn7JX
山本屋本店に行きました。

遠方の友人を迎えに行って、三人で店に入店。
私と友人は味噌煮込みを注文。
車を出してくれた人は、あまり空腹じゃなかったので、
串焼とウーロン茶のみ注文しました。

そうしたら、若い店員に

「ウチでは、全員うどんを注文するのが義務ですから」

と、人数分のうどんの注文を強要された。
苦情を言うと何も答えずいなくなり、すぐに副店長が登場。

「(うどんの注文は)義務ではないですが、
他の物を注文されるよりおいしいうどんを召し上がっていただきたいので。」

一人一杯のうどんの注文を強要する、山本屋本店。
店員も感じ悪い。

やっぱり遠くても山本屋総本店に行けばよかった。


ちなみに、店内は土曜の夜なのにがら空き。
319名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:52:14 ID:t4pbjewI
大うそつきの風評を流すならもうすこし面白いことを書きましょう。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:13:12 ID:LFEe5iKH
藤が丘のうどん市は味噌煮込みはイマイチだけど
うどん自体はおいしいよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 17:10:34 ID:tPGlQKP0
>319
山本屋本店降臨?
否定するのに必死だな。。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:24:48 ID:Hma2se+o
【都市開発】JR名古屋駅南側・笹島地区の開発、森トラストとイオンが共同参画…他の案件でも連携を模索 [07/08/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1186007516/
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:25:37 ID:oIL4NJUy
【地域経済】名古屋駅前のミッドランド、初年度売上高200億円に [8/3]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1186109251/
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:30:34 ID:2KMKCTiE
うどんの注文は義務
うどんの注文は義務
うどんの注文は義務
うどんの注文は義務
うどんの注文は義務
うどんの注文は義務
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:02:04 ID:THTKcHK1
連れが山本屋すきなんだけど
>>317のどれなら度肝抜ける?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:26:07 ID:4SgfuBMs
>325
山本屋のどっちが好きなの?

山本屋本店?
山本屋総本店?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 02:45:28 ID:icnEM6/z
>>326
本店
独特の固い麺と濃厚でコクのある味噌が好きみたい
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 17:22:26 ID:U9jy5osh
おれ?、総本家??
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 06:54:33 ID:zXQqkcDg
告発  非人間的な中国人は赤ん坊を食べる
http://www.tcnweb.ne.jp/~perfect/china.htm
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 15:04:00 ID:h7aed5PE
>>317
>>325
角丸食べてきたよ
俺はあまりダシには詳しくはないが、椎茸のダシ&魚のブシ系のダシが複数種類で構成されてる感じ
ブシ系と言っても鰹ダシがメインではない(メインではないが入ってる)メインは味わいが深いブシ系のダシ
その複数のブシ系のダシと椎茸のダシの旨味と複数種の味噌と絶妙にブレンドされてて美味い
麺に関しては細身でシコシコモチモチ&出汁との絡みが良く旨いと感じた
具のかしわは柔らかく味わいも深く出汁との相乗効果でより美味しい
具の海老天はプリッとして甘く、出汁との相性が抜群で味を柔らかくしてくれる

千円でこれが食べれる所は他に無いのではないかな?
今度時間があれば「早本」と「まことや」にも行ってみる
角丸が素晴らしかったので楽しみだ


331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 14:09:03 ID:UNby2vAe
まことやの大将の、「いらっしゃいませいらっしゃいませいらっしゃいませ〜」(1オクターブずつ上がる)
聞くだけで飯3杯はいける。
332330:2007/08/12(日) 14:45:37 ID:TC8/o3Ar
今日はまことや(石川橋)に食べに行ってきた
まことやファンは読まずにスルーしてください

まずはじめに出汁を飲んだが感想はネギ臭い
ネギが堅くあまり良い状態では無く雑味が強かった(よく混ぜればあまり気にならなくなった)
ダシは鰹ですが、ダシ(と味噌)の構成が平面的でした
味噌は塩味が強く尖っていて主張が強い
麺に関しては口に入れる度に粉っぽさが気になった(打ち粉の味?煮とけた味?)
具のかしわは普通だが味噌の塩味がキツク、また出汁の中で生きていないと感じた
具の椎茸は旨味が抜けすぎてて出がらし感が強い
具の海老天は箸で切れない堅さにビックリ!食べても堅くパサパサしてる
衣も味噌の塩味がキツク最後になるほどキツイ

全体的な印象は平面的な味の構成、素材のバラバラ感
例えて言うならまな板の上に素材が乗ってると言うのか、素材の上にまな板が乗っていると言うのか
よく山本屋のアンチテーゼとして名前を挙げられる店だがけしてアンチテーゼには成り得ないと感じた
あくまで好みの問題というレベルでしょうか
批判的な感想ばかりになったけど、あくまでチェーン店の一店舗の一日だけの感想
大繁盛している店を見れば美味しいと感じる人が大勢いるという事
それだけに一見でも食べに行く価値は絶対にある店なのは間違いないです






333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:52:47 ID:CBqBNmmr
【地域開発】名古屋市中心部、中規模ビル開発計画が相次ぐ[07/08/15]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187157036/
334330:2007/08/16(木) 21:57:59 ID:AysyvqBF
早本(黒川・志賀公園近く)に食べに行ってきました!
食べたのは評判の「味噌煮込み 椎茸 にんにく入り 2000円」
想像していたより「どんこ椎茸」の入りはおとなしめですが(それでもかなり多いです)
出汁を一口飲んでみたら度肝を抜かれました!
もうとにかく「うまい!」としか言いようがありません
にんにく入りは無料で頼めますが薬味としてパンチが効いていて、尚且つダシの邪魔をしない
ごはんを最後に入れ雑炊として食べましたがこれまた逸品!

連れ合いが「味噌煮込み 特製(全部のせ) にんにく入り  2100円」を頼んでいたので
出汁を頂きましたが断然「味噌煮込み 椎茸」が味が良いです!
「椎茸」の極上の出汁を考えると2000円は高くないと断言します

常食としては極上ではないが上が安く食べられる角丸
たまに極上を味わいたい時には早本の椎茸が自分の定番になりそうです




335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 10:50:58 ID:3P0fkH9C
>>318
社長があほだから仕方ない。

つまみや酒だけの注文は断るくせに、お客さんのビールが残り3分の1になったらおかわりを勧めろとか、灰皿に煙草が2本あったら取り替えろとか、飲み屋みたいな接客をしろと教えられるしな。
そんなのいちいちやられたらうざいだろうが('A`)
さすが韓国人で水商売上がりの人の言う事だ。
訳が分からない。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 17:38:46 ID:YcvZr2Wk
鈴屋か飛鳥だな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:45:59 ID:xFQMMr4Z
愛知の企業、夏のボーナス初の90万円台
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070821c3d2102321.html

愛知県は21日、2007年度の県内企業の夏季一時金の妥結額が、前年比6.3%増の91万9436円だったと発表した。
5年連続の増加で、1990年に現行方式の調査を始めて以来、初めて90万円を超えた。
妥結月数も前年より0.18カ月多い2.96カ月で、同様に過去最高となった。
県労働福祉課は「製造業を中心とした業績の良さが反映された」とみている。
産業別の妥結額では、製造業の97万1721円(前年比6.7%増)が最高。最低は飲食店・宿泊業の48万2552円(6.5%減)だった。
前年を上回ったのは、製造業のほか複合サービス事業(3.8%増)、建設業(1.2%増)など。
前年を下回ったのは運輸業(9.5%減)、医療・福祉・教育・学習支援(33.6%減)などだった。
さらに細かい業種別でみると、妥結額のトップは自動車産業を中心とする輸送機械器具の106万5961円(7.0%増)。
同じ製造業でも、鉄鋼業は97万6019円(3.5%減)、精密機械器具は55万6763円(7.0%減)でマイナスとなった。
調査は県内342社を集計対象とし、労働者1人あたりの加重平均を算出した。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 03:04:36 ID:hPgbhNZa
山本屋って総本家と総本店ってのがあったんだな
名古屋で山本屋2回行ったんだが、俺が行ったのは2回両方とも総本店っぽい
〇山本屋総本店
・比較的値段が高い
・ごはん、漬物がおかわり自由
・麺が固い、受け皿を使って食べる
〇山本屋総本家
・比較的値段が安い
・???????
・???????

ところでなんでこんなに名前が似てるんだ?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 18:52:50 ID:xPwJ6wLI
総本家の方が、値段が安いせいか、家族連れのお客が多い。麺も、本店ほど固くないので、食べ慣れてない人には良いかもね。
ただ、店によって味のバラつきが大きいので、当たりハズレがある。
お客の混み具合で、判断した方が入る店を選んだほうが良いぞ。
お客さん連れて、本店に食べに行くなら、松坂屋本店最上階の店に行ったほうがいいんじゃないか?
どうせ高い金払うことになるんだし、恥かかない為にも、定評のある店がイイ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 18:58:39 ID:KKhpfxlO
大須の「たから」が好きだな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 22:14:17 ID:/ghpUHFO
◇◇◇◇◇愛知・岐阜・三重のウマい丼◇◇◇◇◇
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/don/1187960930/l50
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:16:34 ID:Z2hWuyg8
【流通】ミッドランドスクエア:売上高200億円程度に、名駅地区の商圏拡大に貢献…名古屋 [07/09/03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188773501/
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 04:55:00 ID:ZXkU6uvp
名古屋は味噌ばっかりかよ
味噌カツ
味噌スパゲ
味噌サンドイッチ
味噌カキ氷
味噌ナタデココ
味噌大福
味噌コーヒー
味噌酎ハイ
味噌球団
味噌タワー
・・・・・・・・・・・・・・味噌汁
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 16:29:22 ID:+4V+0SU8
味噌煮込みでない
普通の黒醤油の「きしめん」でおいしいところが
なかなか思い浮かばない
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 05:29:12 ID:CuAQRhfO
ニュー速でこんなネタ発見しました。

> 202 名無しさん@八周年 2007/09/10(月) 13:40:50 ID:EX5GX0Sw0
> ところでおまいら、
> 名古屋名物の「味噌煮込み」が差別用語だって知ってたか?
>
> ↓試しにwiki見てみろw
> ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%B3%E5%99%8C%E7%85%AE%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%93
>
> ↓「味噌煮込み」が差別用用語になった記念すべき瞬間
> ttp://yorozu.indosite.org/bbs_log/bbs_log03/main/349.html

味噌煮込みが好きな奴の気持ちも少しは考えて欲しいよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 19:47:25 ID:KWOiqM/e
味噌煮込みの麺はきしめんじゃないお。
きしめんだったら、どれだけ食いやすいことか。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:34:41 ID:cxcPL5Bp
【交通】名古屋巡る観光バス『メーグル』が人気--運行開始から2カ月弱 [09/12]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189601378/
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:43:36 ID:dqMRh1qD
よもさんは、お元気ですか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:52:38 ID:wvNvHHah
【人材】出稼ぎから永住へ…日本に地歩着々 ブラジル人労働者たち [07/09/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190126050/
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 16:52:31 ID:z4lnDxd3
【地域開発/愛知】駅西に脚光、離れると影 基準地価、名古屋駅周辺の事情[07/09/20]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190271216/
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 06:36:36 ID:Q2veLBYq
>>338
山本屋○○??理解できない構造だ。

http://www.yamamotoyahonten.co.jp/yamamotoya.html

まったくもって訳がわからない。山本屋総本家

http://www.yamamotoya.co.jp/locations/index.html

に、

http://www.misonikomi.com/index15.html

が無い。

http://www.a-yamamotoya.co.jp/

総本家の字が小さくて見づらいが、大久手店の屋根に、「山本屋総本家」の文字が見える
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 10:10:32 ID:TvViltlR
>>343
牛丼・定食チェーンの松屋だが、名古屋を中心とした中部地方の店舗では、他地域と違って
味噌汁が赤だしになっている。
松屋の豚汁や季節メニューのチゲ鍋などは味噌汁に具を追加して作っているが、これも
赤だしベースになるw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:46:33 ID:pap8ynfi
【調査/賃金】中小企業社員の年収、愛知が首都圏上回る--30歳で450万円。数字上回る豊かさ [10/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191862246/
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:57:40 ID:TEzeXCS7
なんだ「うみゃぁ〜だよ」って。「うみゃぁ〜がね」だろ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:34:43 ID:nyn8FgRI
桜山の山本屋本店のホール係最低!もう2度と行きません。
食べずに帰って来ました。それに比べてマクドの店員さん
接客良かったです。また行きます
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 01:33:46 ID:lGE4SkGB
>>320昨日うどん市行きました。味噌煮込みの他に牡蠣鍋やネギ味噌などの煮込みがありました。

味噌煮込み美味しかったけど
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:47:17 ID:Tj9F2igy
【社会】リニア建設費4兆-6兆円=東京-名古屋間でJR東海試算
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192527705/
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 10:46:45 ID:f9InhzUw
食品値上げ、中部の味にもじわり――八丁みそ・きしめんなど
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20071017c3d1700y17.html

中部地域の食品会社で商品値上げに踏み切る動きが相次いでいる。
小麦を原料とする商品を扱う企業が中心だが、八丁みそやきしめんなど地元を代表する食品にも広がってきた。
燃料費や包装材の価格上昇も収益を圧迫しており、値上げの動きは今後さらに広がる恐れもありそうだ。
フジパンは17日、約150品目のパンについて12月1日出荷分から平均7%程度の値上げを実施すると発表した。
税別希望小売価格は食パンの「本仕込」が従来より10円高い190円、「ネオバターロール」は20円高い200円になる。
小麦や総菜パンの具材価格の上昇分を販売価格に反映させる。
八丁みその老舗、まるや八丁味噌(愛知県岡崎市)は10月1日から平均15%程度値上げした。
「天然醸造八丁味噌」(400グラム)は50円高い450円にした。
大豆価格の高騰以外に、「木おけや蔵など伝統的な製法を維持する費用がかかる」。
「カクキュー」の屋号で販売する八丁味噌(同)も1日から10―15%値上げで小売店と交渉中だ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 06:58:56 ID:mHwCniGx
インスタントのすがきや味噌煮込みうどんも美味しいねえ
前はマルちゃんを買ったけど、すがきやのほうが美味しいや。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:17:49 ID:vTbtD9vg
名古屋駅の地下街にある「山本屋」は本店?総本店?
どっちにせよ、県外のおれは名古屋に行くとよくこの店に行って
「いち半」を食べる。毎日食べたいとまでは思わないが、年に1回は
必ず食べるな。おれは好きだよ、味噌煮込みうどん。
途中で熱くなった卵をご飯に乗っけるのがたまらん。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 16:39:40 ID:WzlK6aKS
山本屋総本家も本店も元は一緒。
総本家→味持ち出し→本店立ち上げ。
これ、豆知識な。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:59:18 ID:BDqu3w2d
名古屋市営地下鉄東山線、車いすに優しい車両を採用
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20071026c3d2601s26.html

名古屋市営地下鉄の東山線で来年3月から、車いすに優しい省エネタイプの車両が登場する。
市交通局が26日発表した新型車両「N1000形」は、床とホームの段差を従来の半分以下の5センチとし、車いすスペースを全車両に設置。
電気使用量も24%削減した。
購入価格は7年前に同路線で導入した車両より約1億1000万円少ない約6億3000万円に抑えた。
新型車両は11月11日の地下鉄開業50周年記念イベントで一般公開。
当初は六両の一編成のみを運行し、順次、増やす方針。
定員は約600人で、腰掛けにはエンジ柄を入れて明るく温かみのある配色にした。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 17:22:35 ID:7R8GaQev
>>361
豆知識、ありがと。
今年も煮込みうどんの恋しくなる季節がきた。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 03:44:17 ID:wUML5hSE
名古屋の味噌煮込みファンはまことやか早本に分かれますね。
まことやは年配に人気があり、早本は若い人にも人気があるようです。
年配の私としてはやはりまことやの味がいいですね。
最初は出汁が薄いかな?と思うんですが後でじっくりと効いてきてベストになります。
早本は最初から味がしっかりしていておいしいですね。
にんにくは好きな人はおいしく感じるようですが私はあの匂いに敏感でだめでした。
山本屋はチェーン店ですのでなんともいえません。
独断と偏見ですが私の周りの名古屋人の意見も多少はいっていますので
他から名古屋のおいしい味噌煮込みを食べにこられる方の参考になればと思います。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:48:50 ID:X6XJ4Q7F
【地域経済】東海3県への経済効果、194億円 中日ドラゴンズの日本一で 共立総研[07/11/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193986344/
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:50:45 ID:KTTsHCEC
週刊東洋経済2007年11月10日号(2007年11月5日発売)/定価570円(税込)
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2007/1110/index.html

第2特集
96 名古屋経済 止まらない変化と広がる格差

好景気の名古屋。
名駅周辺の再開発などが活発だが、地価高騰への懸念や、三河と尾張の地域格差も目立ち始めた。

102 名駅東側は再開発ラッシュ、カギ握る「ささしま」と駅裏
102 カネも人も集まる三河、地盤を支える優良企業たち
106 愛知・岐阜各市の都市力データトヨタのお膝元が成長の中心
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:53:02 ID:d2hoR51x
15日、地下鉄開業50周年 当時市長の孫・北沢寿子さんらに聞く
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20071108/CK2007110802062640.html
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:55:04 ID:Xnt1Aiio
>>366
駅裏はチョンの巣
再開発しようとしたら死人がでるぞ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 16:10:28 ID:8rhDsYgh
なーに、ミンダンとソーレンの団員以外のその他大勢の在日なんぞ
銭のためなら平気で仲間裏切るし魂売るさ。

そうやって祖国見捨てて(追われて)日本に寄生してんだしね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 12:01:11 ID:m/IhS88S
一宮の山本屋本店はじめていった京都人です
普通にうまかったけど、本当においしかったのは浅漬け
濃いめの赤だし味噌汁うどん入り+お漬物ご飯として出してもいいくらい
味噌煮込みうどんって、ご飯を食べるためのおかずだよね?

ご飯3杯おかわりしちゃったよw@コーチン入り1890円
371味噌好き:2007/11/20(火) 12:31:09 ID:BNsd7WvI
だいぶ昔に名古屋駅から10分くらいの店に地元の人に連れて頂いて、
最高に美味しい思いをしました。今度名古屋に行く機会が出来、ぜひ
もう一度食べてみたいのですが店の名前も場所もわかりません、
器は足軽の兜を逆さにしたかたちで色は鉄茶でカマボコや海老てんぷら
が乗ってました。少ない情報ですが、こんな店かな?でも良いですので
情報お願いします。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:24:43 ID:RrW2DIZs
【食品】「ナゴヤめし」ブーム 次はきしめんPRに本腰
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195667085/
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:19:59 ID:YEfgNU0p
即席油揚げ麺だと、マルちゃんとスガキヤ
どっちがうまい?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:23:42 ID:Lw3j5e/w
初めて行く店に行ってきたんだけどさ、
ネギが入ってるのは当たり前だけど、タマネギまで入ってたよ。

味噌煮込みうどんにタマネギってデフォルトなもんですか?
それとも、今回行った店が珍しい?

>>373
スガキヤだが、カップ麺を作るための水道代やガス代を考えると
290円のスガキヤラーメンを食いに行ったほうが安くて旨い気がするよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 14:59:14 ID:T0zF25Bn
>スレタイ
「うみゃ〜だよ」なんて言わねーよ ね?
376375:2007/11/24(土) 15:03:07 ID:T0zF25Bn
あ すまん
>354 で すでに既出だ.....orz
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 14:34:06 ID:2ghVQs/C
                     ''';;';';;'';;;,.,    ザッザッザ・・・
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッザッザ・・・
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vy;vy;v:yy;vy;v;yv;yv、
  糞煮込みと聞いて          λVv vλ v;y v Vv vλv;y λv、
    参りました          λ Λ __ λ_ Λ _ヘ λ λ ヘ__ λ_ヘ λ λ
                 人 人 λ 人  人 人 __λ人  人  人
               人   人 人  人  人  人   人 人  人
            人(__人(_人 ) 人 (人.人__).人___) 人( 人
           (__)__(__)_(__)(__)(__)__) (__)__(__)(__)
           (__)(__(__)___(__)__)(__)(__)__)
          ( ・∀・ ( ・∀( ・∀・ )∀( ・∀・ )・( ・∀・ ) ・∀・ )∀・ ) ウンコー
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:01:50 ID:9bJav/PS
>>374
味噌煮込みスレなんで、即席油揚げ麺の
味噌煮込みうどん対決で回答お願い。
マルちゃんとスガキヤ両方似たような奴
売ってる。
379味噌好き:2007/11/28(水) 18:19:45 ID:qtsBchJp
>>>371だけど名古屋に行き、昔の店は分からないから味噌煮込みうどんは
食べないで、東京に帰り、学芸大前近くのカウンターだけの小さい店で味噌煮込み
うどんだけの店で食べ、最高に美味い味噌煮込みうどんだった。このスレは
いなかっぺのイモ野郎ばっかりで、味噌煮込みの事を知ってる奴は0で、
つまらねえ、
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:52:51 ID:RkmTDCEB
地下鉄千種の地下街にあるうどん屋の
味噌煮込みうまかった
8年前に食べた。今も同じなんだろうか。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:24:05 ID:W4R9BFAT
クリック募金←検索

クリックで救える命がある
クリックで救える環境がある
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 15:36:12 ID:3IxpiD3Q
東京に進出してきた山本屋だかがテレビで自慢げに「蓋を取り皿にして食べるんです」とか吹聴するもんだから、
東京の人は皆、「名古屋人は味噌煮込みを食べるときは家でも蓋を取り皿にしている」と思い込んで笑ってるぞ
名古屋に帰省すれば家とかサガミとかで味噌煮込みを懐かしく味わうが、
いまだかつて蓋を取り皿にしたことなど一度もないのに・・・。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:13:51 ID:59DBxJvR
>>382
サガミと山本屋を同列にするとはw

山本屋の土鍋は昔っから蓋に水蒸気抜け用の穴があいてませんから
伝統的に皆さん取り皿にするんですけど、、、
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 05:28:56 ID:ask+Bnop
家で蓋を取り皿にすると母ちゃんに怒られるぞ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:26:03 ID:ym5nsIXx
>>384
あら、怒らないわよ。
むしろ洗いものがひとつ少なくなって助かるもの。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:29:06 ID:do2ybr93
そんな母ちゃんは最初から蓋なんかしないので、洗い物の量は変わらない。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 03:07:21 ID:qVeWQ9ca
グズグズしないで早く仕事しろ!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:52:26 ID:mFqIJKCq
こんばんは
名古屋の錦辺りで美味しい味噌煮込みうどんのお店はありませんか?
宜しくお願いします。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:47:51 ID:dVgoQ1JU
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 09:30:39 ID:mT2NsBNn
この糞寒い季節に味噌煮込みなんて喰ってらんねー
暖かい湯気と甘い香りでまわりの雰囲気さえ和やかにしてしまう 
その効果はおでんを超えた 今しか喰えない今だから食え

鍋焼きうどんは日本の魂。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:05:35 ID:7Idhz8bT
大須の宝の味噌煮込みうどんがどこよりおいしかったです。
(おばあちゃん、長い間、お疲れ様でした)
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:25:57 ID:nWbg+u7C
>>318
これって、ラジオで桂ざこばが言ってたののコピペだよねw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 10:20:05 ID:8fDuGgqX
ラジオで流された言葉を、どうやったらコピペできるのかと・・・。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 10:26:36 ID:fb3zVeOP
こないだ名古屋の良くテレビに出てるみそ煮込みうどんの店に
行きました、味は美味しかったけど煮込みのわりにはあまり
煮こまれてる感がなかった、メニューにはそれでいい的な事が
書いてあったけど、煮込みなら、うどんにもっと味が
しみてたほうがいいなぁって思った。それじゃ味が濃いから
飽きちゃうかもだけど!
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:00:31 ID:jaR77uaM
味噌煮込みは、実はうどんを食べる食事じゃなくて
白ご飯を食べるためのおかず、不思議!!
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:15:03 ID:n97bB7p3
>>394
すぐ食べずに、ふたを閉めたまま3分待って食え。
大門に通って家をつぶした爺ちゃんから教えてもらった本当の食い方だ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 17:57:52 ID:N9/8H+5G
だいたて?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 13:25:06 ID:HDVL0SLg
味噌煮込みという言葉をどういう意味で使用されているのか
知りませんが、「味噌煮込み」とは知的障害者に対する差別用語
でもあります。ご存知の上で使用されているのでしょうか?
時々このページを見ていて、非常に不愉快になります。
個人的にメールをすれば良いのかも知れませんが、どうも
多くの方がこの言葉について無神経のようですので、あえて
新たに投稿させて頂きました。今後使わないでもらいたいです。
よろしくお願いします。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 15:37:52 ID:TX3nCSMr
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:25:04 ID:hNhdojkd
最近開拓した味噌煮込みの店
名古屋市北区の「はやもと」 麺かため、赤味噌濃厚でうまいが、山本屋よりも高い!シンジラレナイ。
春日井市の「岡崎屋」 かしわ卵入り750円 麺は山本屋よりも固い!汁もうまい、安い、だけど、料理が出てくるまでに50分も待たされた!ありえない!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 11:19:35 ID:hXEhyt4/
味噌煮込みうどん、美味しいですね。大好きです!
総本家と本店では本店のほうが好みでした。

今度また名古屋に行けることになったのですが、
ウェスティンの近くでお勧めがあったら
教えていただけませんか?
あまり早い時間には到着しないので、
ちょっと遅くまで(10時くらい?)開いているところだと嬉しいです。
角丸に行ってみたかったのに、早くに閉まってしまうので残念です。
よろしくお願いします。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 11:51:27 ID:Vd6YSQEu
台湾ラーメンとか背脂きしめん、カレーうどんの方がでら馬。味噌にこの何処が絵かわっかれせん
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:52:48 ID:nVGoDj8G
【経済政策】好景気、名古屋に急げ:各自治体が事務所新設・増強…狙いはトヨタや関連企業 [08/03/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1205017550/
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:20:37 ID:N+EcVANj
2008年3月8日、13時30分頃の話です。場所はテックランド名古屋本店
ポイントカードを差し込んだらスロット自体が回らなかったので
急いで2階の店員に伝えた。階段を上がっていく途中に振り返ってスロットを見てみたら
次の客がカードを入れたらしくスロットが回っていた。

若いメガネの店員が駆けつけてきたので上記のことも伝えた。
店員がカギでスロットの機械を開けて点検。俺が入れたカードが引っかかっていない
と言う。スロットが6台あって一番左に入れたのに右側にある機械の中まで
探し出す。しかし、カードはない。

メガネ店員が再び2階に行って10分くらいして1階に下りてきて、もう一度
全てのスロットを開けて点検。しかし、カードはない。
どう対応するのか見ていると、こんなことを言い出した。
「普通はカードを入れて引っかかったなら中にあるはず」と。
これは俺がカードも入れずにクレームをつけている、と言っているのと同じ。
2ちゃんねるに書き込んでおくと俺が言って帰ろうとしても引き止めることもなかった。
一週間ほど前、店に行ったとき一番右側のスロットが故障中で張り紙がしてあった

もともと調子が悪いことは店員も分かっていたはずなのに俺が悪いと言う店員
ヤマダ電機ってこんな店員しかいないようです。
10万円以下の買い物しかしない客はゴミだと思っているのでしょう。
2度と行かないなら関係ないけど、残っていたポイントもパーになりました。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 10:19:09 ID:B86e+iMR
テックランド名古屋本店ではスロット付近に店員はいません。人員削減のためです。呼び出しボタンもありません。

上場している会社だとはとても思えない。 

スルガコーポレーショのようにヤクザと繋がっている可能性が高いので恐怖を感じています。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:27:43 ID:fqOgjkMT
【名古屋】名古屋駅に新名物すごいデザインのビルが完成
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206536074/
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:09:03 ID:UfDtYRYn
いつもご飯を一緒に頼んでしまうのですが
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:00:22 ID:hDIyc25S
>>407
で?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:26:04 ID:cnMo7fMz
>>404
2ちゃんに書き込むって言えば謝ると思ったの?w
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 20:57:38 ID:Vx9CZHQN
保守
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 08:52:33 ID:R2Lpjn5Y
保守
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:57:34 ID:s2Fm1Rvb
【外食】物価高に揺れる『モーニングサービス』--喫茶店激戦区の愛知・一宮 [04/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1207973482/
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 02:55:47 ID:G3FGxtqc
他の太田屋に行った事が無いのでここだけかもしれませんが、
一宮の太田屋(旧尾西の開明、斜向かいくらいに墓地のある店舗)にこの前いきまして、
席に案内され座ろうとすると店員のおばちゃんが
「うどん一杯と?」
と、言うのですが初めて入った私には「と?」の意味が分からないので「はい?」と聞きなおすと
しばらく考えてから面倒臭そうな感じで「ご飯は居るの?」と聞いてきました
これは接客としてどうかと思うぞ
そこそこの客の入りとはいえ、1人を適当に相手するほど込み入っていたわけでもあるまいに

あと、入っていた鶏肉がとても硬くて臭くて喰えたもんじゃない
あれは金取れるレベルの商品では無い

あんな店は2度と行かん

うどんの味自体も好みの問題ではありますが、私の口には合いませんでした
隣の老夫婦の旦那さんも「お前が作ったうどんの方が旨い」と奥さんにボソッと言っていました
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 02:57:48 ID:G3FGxtqc
ミス
「居るの?」ではなく「要るの?」ですね
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:37:07 ID:gYP/8HMc
うどんが高いのはしょうがないとしても、ご飯315円は高すぎないでしょうか?
http://up.2chan.net/t/src/1208174235320.jpg
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 22:21:00 ID:E7XNArJX
JR名古屋駅界隈で美味い味噌煮込みうどん屋はどこかありますか?


近々、名古屋に行くのでオススメあれば教えて欲しいです。


過去に地下街の山本屋には行った事があります。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 22:41:49 ID:Aimv6vkW
>>415
3〜4杯食うから、わかんね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:31:55 ID:TQIxGK4T
横浜で味噌煮込み買える所ある?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:37:03 ID:xnT9w44E
【調査】東海経済:減速鮮明、円高・原材料高響く〜2カ月続けて下方修正…日本銀行名古屋支店 [08/04/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208213450/
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 18:48:11 ID:w1U4+HZH
【名古屋】みそ煮込み、きしめん… 原材料高騰で「名古屋めん」悲鳴
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208597298/
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 23:51:21 ID:V1mr9BYV
【郵政】中央郵便局の建て替え、名古屋も始動/周辺と一体開発/郵便局会社[08/04/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209197931/
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:30:52 ID:6WA0mTKK
松坂屋7階に名古屋料理店が
そろっていた
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:55:07 ID:S4peXfZ7
【娯楽】名古屋港イタリア村、破産手続き 愛知県知事らが会見で明かす[08/05/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210132513/
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 13:41:54 ID:YmUBNDWp
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:49:32 ID:ClJTyONL
25年ぶりくらいに山本山行ったんだけど 味が落ちたように感じた 昔はもっと鰹等のダシが香り立ってた
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:40:40 ID:nWiu9mpj
>>425

海苔?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:42:15 ID:VUjqdCKr
【都市開発】名古屋駅前 再開発計画めじろ押し [08/05/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211291793/
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:59:15 ID:Vdq8thRD
【地域経済】「ものづくり王国」中部 産業観光で人材育成[08/05/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211971210/
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 23:20:52 ID:hogrEQ5l
【鉄道】リニア中央新幹線:構想着々 東京-名古屋が40分で通勤圏に、片道1万1000円 [08/05/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212239527/
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:37:02 ID:oG1EhKu5
マジうまそうですね。東京でおいしいお店あったら教えて下さい。お願いします。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:20:28 ID:WKPfmO5I
山本屋総本家が東京にありますよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:10:27 ID:Nh53ajfV
>>431
たしか浅草にあったよな
俺も浅草行ったときに店の近くまで行ったんだが、行列ができていた。
他にも神田にあるみたい
http://yamamotoya.co.jp/day/tempo01.html
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:18:24 ID:2jy+1JkR
クリック募金←検索

クリックで救える命がある
クリックで救える環境がある
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 15:22:24 ID:NQN6953o
トン汁うどん>(超えられない壁)>味噌煮込みうどん
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 17:46:17 ID:OzakyDhg
http://www.suwaya.com/menu-nikominabe.html#nikomiudon
八丁味噌おいしい
煮込膳も最高
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 12:21:29 ID:j4Ylpjqg
>>10
山本屋総本家と間違えて入店してもーた○| ̄|_
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 12:24:31 ID:j4Ylpjqg
山本屋総本家 に一致する日本語のページ 約 73,300 件中 1 - 20 件目 (0.28 秒)
山本家総本家 に一致する日本語のページ 約 881 件中 1 - 20 件目 (0.33 秒)
もしかして: 山本屋総本家
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 12:32:54 ID:IIu7l//K
静岡爺さん
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:13:17 ID:nZB94Pwc
山本山
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 12:36:35 ID:2CVvcgDH
やっぱり味噌煮込みウドンは(゚д゚)ウマー ですよね!麺を茹でてか
らさらに一煮立ち、鶏肉、椎茸、蒲鉾、長ネギ、生卵をブチ込んで半熟に。
なかなか美味しい!白味噌・赤みそブレンドがイイ
いい出汁も出るし栄養満点!
からい調味料(一味唐辛子)なんかをふりかけても(゚д゚)ウマー
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 16:55:05 ID:ANFXaVXG
出汁はかつおの他にいろいろ入れてもいいけど、
味噌は赤だけでしょ。配合にもよるけど。
油あげ忘れてるぞ。

冬はうまいの当たり前だけど、夏にくそ暑いのに食べるのもまたうまい。
汗ダラダラ流してフーフーするのがすき。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:46:20 ID:0N/BhaoD
山本屋総本家の浅草雷門店行ったけど、一時期の名古屋めしブームが去った関係か、すんなりと待ち時間なしに入れた。
山本屋総本家のみそ煮込みは少々甘いんだよなぁ。
逆にサガミのみそ煮込みは少々辛い
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:48:31 ID:9/kn2PLR
【鉄道】愛知環状鉄道、新車両導入へ ベンチ型ロングシート初採用[07/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216729737/
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 09:43:39 ID:1JsIR820
関東に来てから、1年に一回食べるかどうか、になってしまった
山本家も昔はそんなに好きじゃなかったんだけど、タマに食うとウマー

瀬戸街道の瀬戸市との堺くらいに在った店(名前忘れた)まだあるのかなー
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:00:58 ID:yU2qqPKv
今日久々に上前津の田部屋に行ったら、6月下旬をもって閉店の貼り紙。悲しかったなぁ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:44:44 ID:S41ViYp3
帰省して久しぶりに食べた!やっぱり赤味噌!味噌煮込み!どて煮込み!美味い!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:20:18 ID:TIDS7kbQ
肌寒い〜

味噌煮込み食べにいこっ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 05:34:14 ID:s4OoOle9
総本家が一番。本店は好きになれない。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 15:51:35 ID:y5LRZJXO
鷲は本店の方がイイだに
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:45:33 ID:DBcTcOnH
私も断然本店派。
あのしっかりとした味噌と出汁が見事に調和してる。

無名のお店、総本家、まことや等有名なお店も行ったけど
薄くてまずい〜まあまあ位の味でしかない。

味噌汁うどんが多い中であの味以上のお店が見つけられない。
値段が安めではない本店に勝るお店を知らないのが難点かな。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:26:10 ID:7N+V8eac
大門本店しか行かない
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:30:46 ID:BIb7SDgg
あぶらげって美味しいよね。

味噌の汁が染み込んでいて、ジュワーっとしてる。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:10:16 ID:Flxkp3LQ
【食品】「味噌煮込みに小松菜を入れない様に」厚労省が通達。赤味噌の成分と反応して炎上の恐れあり

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1219844458/
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 11:34:01 ID:ZEwRIg7N
こんな生煮えなんぞ食えるか
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:59:22 ID:rISZ1nsW
東京だと総本家以外どこで食べられる?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:35:21 ID:xmDv94Vj
>>454
アルデンテと言え
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:36:21 ID:A2MD8vCa
>>455
さがみ…

まぁその辺の蕎麦屋とかで出てくる奴よりはマシだと思う
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:39:06 ID:YXxyEfgX
名古屋に出張行ったとき初めて味噌煮込みうどん食べたけどすげぇうまかったです、
名古屋支社の人に連れてってもらったんだけど。
名古屋駅の中にある店で値段はけっこう高かった気が。
普通の味噌煮込みうどんで2000円くらいで、その時は牡蠣入りうどん食べて3000円近くしたような。
値段が高いのにもびっくりしたけど周りの人がみんなうどんとご飯を食べてたのにも驚いた。
でもうまかった〜。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:21:52 ID:7wK3QmE2
名古屋に遊びに行ったとき、初めて買ってみたんだけど、これがハマった!
濃いめの八丁味噌に固めのうどん。
惜しむらくは、俺の買った山〇屋〇本家に、日持ちする味噌煮込みうどん用の乾麺タイプがナイって事。
日持ちする乾麺タイプがあれば、買い溜めしてったのになぁ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:20:28 ID:Y3DLCCB+
生協で買って自作してます

本場の人がヤメトケ!っていうぐらいによーく煮込みまくってから食べる
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:31:39 ID:WJPH6X/S
>>459
コンビニでスガキヤの袋入りのインスタント味噌煮込み買うといいですよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:30:41 ID:AkV+cWcE
総本家?行ったがまずいぞ。

鍋しか煮込まれてないし。
半生の麺で煮込みという名古屋そのものを疑いたい。
ただ塩っ辛い味噌とのアンバランス感が受け入れ難さ倍増。
出汁の味なんてしませんが?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:41:19 ID:mPkxji5j
岐阜スレ新設したよ

岐阜の美味しい店
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1221794581/
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:42:40 ID:Oy4zQBS7
10月1日から瀬戸線 通勤型車両4000系の運行を開始します
http://www.meitetsu.co.jp/info/2008/1188147_1154.html
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 16:51:46 ID:QjqRgAmW
浅草の総本家へ行ったけど、汁の旨さに、下品ながらご飯にかけてかき込んでしまいました。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 07:37:49 ID:p8vpQAUH
ごはんにかけるんじゃなくて、土鍋にごはんを放り込むのが作法
下品上品は関係ない
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:01:54 ID:QOLQn56Q
そーだそーだ。それがいいにだ。
おいらはネギ追加〜とおばちゃんに頼みます。
するとおばちゃんはちゃんと小口ネギを持ってきてくれます。
タマゴも追加するかい?!と聞いてくれます。
しあわせだなぁwww
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:04:51 ID:2TvsX6nW
今月に入ってから三回も作っちゃったよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:46:58 ID:l6S0P7Fd
家で作る奴いるんだな。
うちでもそう。
鍋を「味噌煮込み鍋」みたいな感じで作る。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 20:45:51 ID:VV9S9CVl
さっき味噌煮込み作って食っちまったぜ!
ただ味付けは良いとして、うどんのチョイスにはいつも悩まされるね。
自作派の皆さんは何を使ってる?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 07:10:34 ID:pJT5IVAQ
>>470
スガキヤの生うどん
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 14:25:19 ID:2sprl/yY
今日、何気にカクキューの八丁味噌買って来て作ってみた。
具は、タラ、白菜、長ネギ、卵。七号土鍋使用。
野菜もたっぷり採れて(゚Д゚)ウミャー

>>470
東洋水産の「平延べ煮込みうどん」
たいした選択肢はないな@東京23区内
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:37:37 ID:wUn7rjjV
>>471
>>472
なるほど〜、参考になります。
作るたびに乾麺使ったり生麺にしてみたりするんだけど
どれもイマイチしっくりこなくてね。
あ〜〜〜、俺も白菜入り食いたくなってきたよ。

474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 02:17:40 ID:RycTH+qs
天白の野並にあるまことや泰平が好き
まことやの本店とは味噌も麺も違うけど、本店より泰平かなぁ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 08:14:08 ID:bLyVjdC5
【派遣労働&格差社会】諸悪の根源はどれだ?

これが格差の元凶か?
    http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1170607071/849
    http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1219831160/27
    http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1219864392/148
    http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1219840280/94
キヤノンhttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1202623967/138
     http://find.2ch.net/?STR=%83L%83%84%83m%83%93&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
トヨタ  http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1216680588/
     http://find.2ch.net/?STR=%83g%83%88%83%5E&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
経団連 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1170254224/
      http://find.2ch.net/?STR=%8Co%92c%98A&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
自民党 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1215926243/
      http://find.2ch.net/?STR=%8E%A9%96%AF%93%7D&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
公明党 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1199933743/
      http://find.2ch.net/?STR=%8C%F6%96%BE%93%7D&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50

派遣業界板の自治スレです。[派遣業界]http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1170607071/
製造業界板株主総会[製造業界]http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1219831160/
製造業界板できました[機械・工学]http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1219864392/
製造業界(仮)板自治 [製造業界]http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1219840280/
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:55:49 ID:yJ/kT0Du
東京だと山本屋総本家以外どこで食べられる?
山本屋は高いんだよなあ
大盛りで1250円だぜ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 16:18:30 ID:yJ/kT0Du
本店もそうだけど、原価率が低いのにやたらと高いよな
そば粉に味噌なんか安いし 不思議でしかたないよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 17:06:13 ID:7pPEGXs/
昨日家で作って食ったなぁ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:29:32 ID:7v43PHMu
>>476-477
高いよね
大した材料使ってないと思うんだが、暖簾代か

名古屋人が満足できる店は少ないなぁ
あとは>>457で妥協するという手も
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:41:01 ID:7v43PHMu
あと、サガミで妥協できるのなら若鯱家という手もあるか
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:00:44 ID:5mwraR4D
>>477
うどんなのにそば粉かw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:16:43 ID:m7en1Gz3
>>481
山本家はそば粉だぜ
知らんのか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 16:14:01 ID:PIRYE1On
煮込みうどんではなく煮込みそばだったのか
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:37:27 ID:haXfyArE
打ち粉にそば粉を使っているということらしい。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:58:34 ID:B6sjN1NR
>>470
安田製麺の手打ちうどん。
取り扱い店は少ないけどスーパーで買えます、ゆで時間調節したら
山本屋くらいの固さでちょうどいいし山本屋よりうんまい。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:54:00 ID:OP3Z1xt7
【愛知】92歳男性、地下鉄車両にしがみついたまま金山→東別院まで走行。怪我なし
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225419009/
487おはよーさん@東京:2008/11/01(土) 05:28:50 ID:1dfXl9Iy
昨晩、食った。乾麺+岡崎八丁。旨し。
本場の方、出しから具まで、本場の作り方を披露してください。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:58:23 ID:h9ei6BLH
名古屋に住んでるけど味噌煮込みを出来合い意外で
作ったことないなあ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:24:52 ID:e9ClrfeW
どこも適当に作ってる気が
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:37:33 ID:/6k/nZ4X
【社会】東海地方でも不景気の波じわり、大学生の内定取り消し相次ぐ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226055807/
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:20:04 ID:cY0Kkmm7
名古屋市地下鉄・バス IC乗車券でも特典
http://www.nikkei.co.jp/chubu/news/arc2929.html

名古屋市は2010年度からの導入を目指している市営地下鉄とバスのICカード式乗車券で、現在の磁気カード型乗車券と同様の特典をつけることを決めた。
1カ月間の利用料金などに応じて最大で支払金額の30%のポイントを加算。
乗車料金に使うことができるようにする。
現在の磁気カード型乗車券「ユリカ」はバスと地下鉄に利用できる共通券と、バスと地下鉄それぞれの昼間専用券のあわせて3種類ある。
どのカードも特典が付いており、例えば共通券では5000円券を買うと5600円分、バス昼間専用券では2000円券で2800円分それぞれ乗車できる。
名古屋市はICカード式乗車券の導入後ユリカは廃止する方針だが、サービスが低下しないよう特典制度は維持することにした。
具体的には利用者の月ごとの支払金額を集計しポイントを算定。
利用者は券売機などでポイントをICカードに入金し、バスや地下鉄料金として使うことができる。
492味噌煮込み:2008/11/17(月) 21:46:53 ID:K8W8J5HY
本当は鰹節と昆布で出汁を取るといいけど、1人暮らしでそこまでやってらんないって人は、出汁の素を一袋追加。
味噌の量は好みで。
肉はかしわで、他はネギと椎茸(干椎茸の戻し汁も出汁に加えると美味い…個人の好みもあるけど)
あと、油抜きした油あげは出汁に最初からいれておく。
きのこはシメジなんかいれてもいける。
出汁ができたら、生麺のうどんを粉ごと煮込む。(甲信越の人なら、ほうとうの麺でやってもよし)
あと火から降ろした後にカマボコを乗せる。
煮込む時に刻んださつまあげをいれてもいい。

ネギはクタクタに煮込んだのが好きだ。

これがうちの実家流(岐阜だけど)

あと楽〇とかヤホーとかで冷凍のとか取り寄せ可能だよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:06:34 ID:UByKXjc8
>>485
サンクス!今度探してみます!
いや〜、この一週間で3回も作ってます、もう止まらんw
オレの場合は昆布と鰹節でダシをとって、八丁味噌と京味噌をブレンド。あ、椎茸忘れちゃったよ!
今日は桜井商店 讃岐釜上げ用うどんをチョイス。具は鳥もも肉、白菜、えのき茸、油揚げ、長ねぎ、卵です。
ではこれから頂きます!
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 11:43:56 ID:02ENddej
県外の友達を名古屋観光に案内することになりました。
夜、風来坊で飲んだ後シメのうどんを山本屋本店か山本屋総本家で食べようと思うのですが、
名古屋市外在住でどちらも行ったことのない人間なので、量がわからないのです。
飲んだ後に味噌煮込みを食べるのは量が多くてきついですか?教えてください。
495今晩は@東京:2008/11/21(金) 01:05:15 ID:6242ZIsp
リアクシション有難う。
やってみます。その後、もう一回やっていて、探究心と疑心暗鬼の毒薬博士になっていた。
微量のピーナッツバターを入れてしまったのは、実は、ある意味面白い正解だった。
濃厚なコクがでてこれもたまには有りか、と思いました。
味噌ラーメンに近付いてしまって、饂飩からはちょっと離れるけど。
鶏であって豚じゃないんですね。
揖斐川町出身の両親だから名古屋味噌〜岡崎八丁に行っちゃうのは当然の経緯。生麺は羨ましいなあ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 02:13:13 ID:cYt5D4Ub
>>494
飲んだ後ならちょうどいいんじゃないかなぁ
メインで食べに行くと少なく感じるけどね
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 11:48:01 ID:65Xc4FHt
知多市に住んでる美容師の鈴●ちかこは中出しのやりまんデブおばさん。
誰とでもただでやらせるよ。だが性病のお土産付き。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 20:25:21 ID:PyHyT8+p
東京の人へ
碑文谷のダイエーにスガキヤの味噌煮込み売ってたよ。
あと半年はおいてあるみたい。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:42:18 ID:ypRiucpm
一宮の「かに屋」がうまいよ
割烹やのような天ぷらに本気を感じる
煮込みエビ天で1300円くらい
休日は並ぶね

500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 20:18:20 ID:+JjObDas
はうっ!こんなスレあったとは(@_@)うどん食べてないね/最近は蕎麦ばっか/
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 21:51:33 ID:4qtDd1nX
【鉄道/愛知】リニア駅、名古屋駅地下を想定 新幹線乗り換え考慮[08/11/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227836879/
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 18:06:27 ID:ZwpXIBZC
先週名古屋出張行った際に生まれて初めて本場wの味噌煮込みうどんを食った。
固いとは聞いていたが本当に固かった。アルデンテどころじゃねーこれ3o位芯残ってるだろって位。
これいくらなんでも固すぎ、煮込み不足じゃね?って同行した地元の奴に聞いたらこれくらいが標準だという。

結論 名古屋人の味覚はどこかおかしい。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 19:23:30 ID:Adxwk9BM
>>502
そういうのがあまり好きじゃない名古屋の人もいるよ
なので、店によっては聞かれる事もあるし、言えば柔らかめで作ってくれる
まぁ山本屋は無理かもしれないけどね
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 20:03:03 ID:gzxmN971
名古屋の食い物の話なんかするなよ。

バカバカし過ぎる。

名古屋人以外が食える代物は無い。ウンザリ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 20:05:11 ID:gzxmN971
ういろう、味噌カツ、味噌煮込みうどん、関東煮・・・

なんだこりゃ!の類ばかりw)
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:36:10 ID:7ifipz6s
一富士製麺の味噌煮込みうどん、パッケージ変わった?
ちょい豪華になって2食入りしか売ってなかった。
前売ってた安っぽい3食入りのが見当たらない。つうか金額一緒だし。。。
安い旨いでお気に入りだったのに。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 12:41:08 ID:koJsr3d4
一富士の味噌煮込みうどん、実質値上りで味噌の味も落ちたね。
誰にでも取っつきやすいマイルドな味になってる。なんだかなって感じ。
七味唐辛子付いてたけど、いらないから値段下げてほしい。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 13:51:08 ID:2bT1yap/
名駅南1丁目の「角竹」って店は昼のランチの親子丼もマズイがそれ以上に接客態度が最低ランクです。客が食べ終わってまだいるのにテレビを消して電気まで消して閉めようとする。揚げ句の果てはトイレを借りようとすると嫌な顔をする。
ここだけは行かない方がいいですよ。お金の無駄。



509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 14:02:44 ID:N+ZMPBv8
はいはい、「角竹」ね。あの店は本当に最悪です。まずいのも許せないが接客も超最悪。まずくて接客がダメなら救いようがない。まあ、もう二度と行かんけど。しかし、同じ気持ちの人がいるなんて、ちょっと気分が晴れました。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 16:51:34 ID:r2wcdPWh
西区のこんぴらの親子煮込みに餅追加が最強。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:42:11 ID:xbbKjdIX
>>508
名古屋って、食い物だけじゃなくて
食う環境も最悪だな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 01:49:15 ID:p3SEYU0s
>>511
どこに住んでるの?
東京だと結構あたるんだよな名古屋の糞飯。
手羽先だと山ちゃんが新宿とか新大久保にあるし、
櫃まぶしなら鎌田の藍とか、味噌煮込みうどんなら旗の台デラどか
渋谷、代官山、中目黒、自由が丘、田園調布・・・
の東急東横線直結ストアには味噌の込みうどんがうってるんだよ、なかなかいいんだなこれが。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 21:58:19 ID:jhC8QtUO
>>512
今、東京
昔、名古屋に居たことあった、
だから、名古屋の凄さ、酷さ、馬鹿馬鹿しさ、田舎臭さ、みんな身に染みている。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 09:48:32 ID:PkhDzUfK
>>513
名古屋のことは、最低でも三代住んでから語れや。
しかも、田舎もんの場末、東京と比較なんて論外。

※東京でも三代以上に亘って住んでる人は、田舎もんに非ず。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 16:56:52 ID:G0CpRNPt
ハヤシもあるでよー
http://www.oriental-curry.co.jp/more/cm.html
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 10:04:24 ID:yCU/dQ9x
一宮のかに家いってきたけど、ここさっぱり系だな
個人的にはも少しコクがあるタイプのが好みだわ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 01:44:40 ID:krwBVnp3
東京の味噌煮込罠が一番うまい
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 14:23:31 ID:uzMBu2iq
みそにこみわなって何?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:57:20 ID:2UIcKXpl
【都市開発】名古屋駅前に超高層ビル計画 JR東海、郵政と一体開発[08/12/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228873668/
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 02:40:58 ID:TaSuxpmi
味噌カツは途中で飽きるけど、味噌煮込みうどんはおいしいと感じた。
七色もしくは一味唐辛子かけてハフハフして食いてー。
餅とか入れたらうまいと思う、鍋焼きうどんの味噌バージョンだし。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 04:04:12 ID:jkGF32kO
>>520 半ライス忘れてるぞ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 11:25:39 ID:5A56enVa
持ちが入っていても半ライスて食い過ぎ、メタボ乙。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 22:47:29 ID:tt3Ih+2+
「おおいっ! リャイスがにゃーじゃにゃーきゃ!」
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 02:02:37 ID:YAVX0hAu
お客さまへお詫びとお知らせ
報道のとおり、11月27日(木)当ショッピングセンターの受水槽内において死亡事故が判明し、お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
事故発生を受け、当SCでは速やかに保健所に報告するとともに、当日事故発生時の水質につきまして水道法および食品衛生法に準拠した検査を実施いたしました。
その結果、水質基準に適合していることおよびウイルス(肝炎、HIV)について問題がないことを確認いたしましたのでご報告申し上げます。
また事故発生後、速やかに上水道の使用を中断し、受水槽、配管、調理器具などの点検、洗浄等を実施いたしました。さらにあらためて法に定める水質検査を実施し、水質基準に適合していることを確認いたしましたので、12月3日(水)より全館、営業を再開いたしました。
お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。
なお、従来より、当SCでは水道法にもとづいて、毎日の水道水の味、匂い、濁度および塩素濃度を測定するとともに、毎月の水質の定期検査を検査機関において実施しております。どうかご安心のうえ、今後とも当SCをご利用、ご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます。
平成20年12月6日
松阪ショッピングセンターマーム
http://www.matsusaka-marm.com/oshirase/081206.pdf
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 15:26:16 ID:u+7ENC3l
>>517
みそにこみわなって何?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:41:34 ID:0FJ5e5Wr
>>455
東京駅八重洲口の玉丁本店ていった方いますか?
http://www.misonikomi.jp/home.html

2週に1回ぐらいはこの玉丁かアキバ山本屋(総)にいってます。

漏れ東三河地方出身なんだか、漏れ的には玉丁の方が子供のころ食った味だなあ。
おそらく使っている味噌の差だと思うんだが、東三河の方はイチビキが御油・豊橋にあったため、シェアが圧倒的で、
玉丁もイチビキだとおもう。

山本屋の方は漏れ的には違和感がある。

こてこての名古屋の人が食べれば玉丁のほうが違和感あるのかな。

玉丁て母体は西尾の会社らしいです。

アキバ山本屋(総)もいろいろ書かれているが漏れは敬意を表する。
東京じゃここか玉丁しかないんだからな。

アキバ山本屋ももう少し電気街側にあったらなぁ。おそらく週アスかなんかに取り上げれられ
アキバ名物になれるんだがね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:27:45 ID:Xr57O9bQ
【名古屋】名駅周辺で非正規労働者ら200人がデモ行進「生きさせろ!」「仕事、家をくれ」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230089098/
【雇用/愛知】炊き出しの列 失職の若者 --きしむ暮らしNPO「ギリギリ」 一時宿泊所も定員寸前 名古屋[08/12/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230092381/
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 20:39:16 ID:9kpA08Kz
>>526
今日行ってきた。
名古屋出自の店じゃないんで舐めていたんだが、
悪くないね。ぜんぜんちゃんとしてる真っ当な味噌煮込みうどんだった。
山本屋総本家含めて選択肢が広がったのはいいことです。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 20:50:15 ID:C8t1+ur1
>>526
東京駅に出来た時に行ったけど、
三重県人の俺から見ても普通に旨い味噌煮込みうどんだったぜ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 13:45:31 ID:RInFMI3Y
インスタントの味噌煮込みうどんでも満足を得ています。
ありがとう、スガキヤさん。ありがとう、東洋水産さん。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:52:02 ID:HwRwkjYR
玉丁も山本屋総本家も行ったけど、玉丁は広くて落ち着ける雰囲気がいいね。
カウンターでも隣との余裕がすごくあるし。場所的に行くのも楽だし。
麺の硬さも、子供の頃食べてた感じは玉丁。行くなら玉丁かな。

最近、総本家の通販のヤツもらったけどうまいね。
うちは樽政本店のをいつも買ってる。安いけど十分ウマイ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:56:15 ID:RwYCyF3w
【不動産】名古屋のオフィス空室率8.48%に上昇(09/01/10)[09/01/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231473333/
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 01:49:10 ID:hbsfRZkw
江戸時代より前から代々名古屋に住む私が来ましたよ。

1位 御器所のみや川
同率2位 瑞穂区の弐込亭(まことや行くなら絶対こっち。近いし)
    大須仏壇街の一八本店(一八他店はクソ) 

以上、まことや(赤ダシにユルイうどんつっこんでんじゃねえよ)
山本屋(調子に乗ってんじゃねえ、高すぎるだろ)
角丸(結局ウンチクだけでねえのか)な感想を持つ人に。

あ、それから他県の方に言っとくね。
味噌煮込みは名古屋の人でも好き嫌いのある食べ物なの。
ご当地名物に変な誇りを持ったりとかそういうんでもない。
まして家庭料理とかでもない。正確に言うとうどんじゃない。
万人に媚びないところが良いの。
大阪におけるたこ焼きとかとは少々事情が違います。
ただし地元民としては不味い味噌煮込みを出す店など
「潰れてしまえ」と思います。

あまり知られていないが実は完全赤味噌仕立ての普通盛りなら
およそ500kcalの低カロリー食。
天麩羅とか入れたら上がるんだろうけど。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:39:57 ID:XsFECyMQ
すみません質問ですが
今度、名古屋へ行くのですが
味噌煮込みうどんのベスト3をおしえて頂けませんか。
値段は高くてもいいです。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:11:01 ID:t7oFgcQK
>534
533を参照せよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:21:05 ID:CpfR8zt7
>>535
ぐぐっても、あんまり情報が出てきませんが
本当に美味しいですか??
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 01:04:55 ID:AsOqT+GB
>>536
じゃあベタなところで山本屋(本店・総本家どっちでも良いから)をまず行ってみな。
>こういう公共の場で不味い店紹介しても時間のむだっす。

いずれにせよ個人の味覚次第だが、
『ネットで絶賛な店』ほど信用できないもんはないぜ。

因みにネットで評判なのは山本屋のほかに『まことや』とか『角丸』とかか。
「みんな行ってるから」とか
ネットの評判を気にするならこの辺押さえときな。
確かに土産話にするのには知名度の高い有名店が良いからな。

そういう体裁ヌキに地元民がオススメしてて、
『これがダメなら味噌煮込みは諦めた方が良い』という店なら
昭和区御器所の『みや川』。ただし父ちゃん母ちゃんの店だから
過剰な接客サービスは期待せぬよう。

今後のアドバイスだが、結局食いモン探索はぐぐるよりも『口コミ』か『足』の方が良い。
書き込みサイトは、にわか客の薄っぺらい文章も常連の文章も同率に見えちまう。

こと「味噌煮込み」に関してはうかつに変な店入らないように。
白味噌入ってるやつとか、砂糖入ってるヤツとか邪道が数多存在する。
ヒント:「大盛り不可」の店は総じて不味い。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 09:00:47 ID:kdXq/eRw
>>537
手打めん処 みや川ていう名前でいいですよね?
今度行ってみます。
きしめんが有名みたいですが
味噌煮込みも、手打ちなんでしょうか?

ちなみに山本屋、山本屋総本家、まことやは行ったことあります。
美味しかったです。
でも名古屋で一番旨いと評価されている、まことやはそんなに
感動はなかったです。渋みのある味噌が好みが分かれますよね。

砂糖の入った、甘みのある、味噌煮込みは邪道ですか?
豊橋で食べた味噌煮込みは、甘い味噌味でした。
みそかつほど、甘くないですが
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:04:39 ID:9DRq9E5N
【名古屋】グルメ番組がうちの店を取材に来たので、味噌煮込みうどんにウンコを混ぜて出してやった

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1229505910/
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:11:24 ID:AsOqT+GB
>>538
手打ち。
これでもかと言うくらいグルテンを引き出したきしめんも美味いが、
やはり味噌煮込み。

山本屋の味が大丈夫な向きならおそらく大丈夫でしょう。

意図的に砂糖や過度のみりんなどを充填した甘みはやはり邪道。
味噌の自然な甘さを味わうべし。

一般に、まことやは咀嚼力の落ちた年代の方々や
薄味好きの赤味噌初心者には評判良いみたいだが、
ディープな地元民はわざわざ行かない。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 12:07:28 ID:Ph6loiLD
>>502

麺は固いと言っても、噛み切れない固さじゃないだろ
うどんを煮込むんだから、あのスープにはあの麺の固さがいいんだよ
京都で麺がやわらかくて、ダシが薄くて、味噌も辛くない味噌煮込みうどん食ったけど、とてもじゃないが美味しく頂けなかった
これが京都人の好みらしいが、>>370みたいに名古屋の味噌煮込みうどんうまいと言ってる奴もいるんで、結局お前の味覚がおかしいんだよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:31:27 ID:Dx+agG9r
>>541 横レスすいません。
私は大好きだけど、名古屋の味噌煮込みって好き嫌いのある味だと思うよ。
それに加え問題は、店によるクオリティの差が確かに激しすぎる。

「不味い」という人は初回、変な店に入っちゃったんじゃないのかな?
あの山本屋だって店舗によっては「?」な店もあるじゃない。
味噌煮込みの美味しい店を知っている人が周りにいなかったか、
ネットの情報だけで突進しちゃったとかで、運が悪かったんだよ。
だからあんまり攻めたらかわいそうだよ。

ちゃんとした店に行った上で「あんまり」だった場合は、普通の大人なら
「名物としてこれはこれでありなんだけど、私の口には合わない」という表現になると思うもの。
得体の知れない味噌煮込みを一回食べただけで「名古屋人の味覚はおかしい」と総括してしまうのは
他にメンタルな部分で名古屋そのものを毛嫌いする理由があるからとしか考えられない。

でもこれだけは言いたい。そもそも生地の配合から違う。
うどんとか素麺の配合・・・小麦粉・塩・油・水
味噌煮込みの麺の配合・・・小麦粉・水のみ(打ち粉にそば粉)
だからあの硬さは単に生煮えというわけでもない。煮込んでも柔らかくはならない。そのまま溶けていくだけ。

また上記の配合の違いを知らずに「味噌うどん」を「味噌煮込み」と表す詐欺店も多し。
リアルに言うと歯ごたえは「ほうとう」に近いものが味噌煮込み。他は「うどん」。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:50:19 ID:sDp3TgUd
家で自作してる
本格派の方には悪いが、ヲレの好みはやや柔らかめ
煮込み時間二分ほど長めにしてる
デメリットは鍋底にうどんがこびりつくことだね
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:23:28 ID:Ht6/Kl8l
関西にあるサガミでこれまで5つの店で
味噌煮込みを食べた。
チェーン店だからそう差はないのだけど
それでも東大阪石切店のがけっこう
うまいと感じた。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:40:56 ID:b1L4E9GE
三河ではどうすか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 12:53:23 ID:GIgDA6wT
山本屋(どっちも)のはあれはあれでいいと思うが、私はやわらかめの方がいいな
と言っても煮崩れしにくい麺でないと困る
味噌味仕立ての鍋の〆にするような感覚かな
ほうとうに近いかもしれない
本格派好みの人ごめんね

名古屋生まれで東京が長いけど味噌汁は赤だし(これも正確な言い方ではないね)
雑煮はすましに餅菜(今日のお昼、自家栽培のを送ってもらった)
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:07:17 ID:RwqRZOVD
>>546
本格派(?)になればなるほど、山本屋を本格派とは思わなくなるような。
特に地元民は。明らかに煮えてない部分で歯ごたえを出すのはナンか違うしな。
アレは名古屋地区来訪者へのオドロカシでしょうな。
手羽先と言えば山ちゃんみたいな。

ほうとうに近い扱いで大正解かと。
「やわらかめ」といっても煮過ぎたうどんのクッタクタなのとは違うでしょ?

麺の生地はほうとうも味噌煮込みの麺も一緒。
小麦粉と水のみ。

もともとほうとうを赤味噌に突っ込んだのが始まりらしいわ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:23:00 ID:GIgDA6wT

>>547
ああ、あらしになるかもしれないと思ったけど少しほっとした。
少し上のほう>>542でほうとうの話が出ていたね。

うちに嫁は味噌汁も餅菜雑煮もきしめんも大好きだよ
山本系は一度で懲りたみたいだ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 08:53:00 ID:j+l1UOZs
>>548

547の「明らかに煮えてない部分で歯ごたえを出すのはナンか違うしな。」の文章で、納得できる頭がおかしい
煮ることで麺をやわらかくすることはできるが、硬くすることはできん
九州ラーメンの茹で方でバリかたとかあるが、ああいうものを否定するのと同じだぞ
自分の好みに合わないからといって、全否定するのは、厨することだ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 08:55:19 ID:j+l1UOZs
>>547
>明らかに煮えてない部分で歯ごたえを出すのはナンか違うしな。

レアステーキとか出てきたら、きっと同じこと言うんだろうなw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 09:19:32 ID:slZaychm
>>549
誰が全否定しているのだ
タワケでねーの
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 10:02:37 ID:H5tGfgvW
>>549 550

ちがうちがう、言葉が足りなんだ。

ただ、よく読めよ。納得できないならいっぺん捏ねて食してみてくれ。
@うどんとか素麺の配合は、塩・小麦粉・水・油・(ラーメンなら他に卵・かんすいなど)
A味噌煮込みの麺・ほうとうは小麦粉・水のみ

両者の茹で時間の経過による物性の変化を観察するべし。
@の場合、より多くグルテン(たんぱく質の一種)を多く生み出すので吸水力もある。
だから茹で時間による影響大。
Aは長時間茹でたところで(もちろん吸水はするが)
うどんやラーメンのように画期的に伸びたり柔らかくならんぞ。

小麦粉原料の細長い物を長時間茹でたからって
全てが同じように柔らかくなったり伸びるわけではないよ。

山本屋さんはそれでも更に硬いものを追求しているのかそれとも不慣れなバイトが作っているのか時々、
噛み切った断面が粉っぽいことがある。いくらなんでもこれは違うぞ。と言っているの。
もし茹で時間に左右され、茹でれば茹でるほどゴム弾性がついて柔らかくなる麺を使っているなら、
それを一般に『うどん』と呼ぶ。
対外的に見れば味はまさしく「ザ・名古屋」なのは認めるけれど、
私には常食するにはちと塩辛い。味噌辛い方が好み。「私が」だよ。
他人の嗜好に口出しする意思はございません。

それにもともと大衆食だからね、あくまで。
あの類に2,000円平均の代金はありえない。って思ってるよ。
長い年月をかけて値上げしていったのをリアルに見てるからねえ。
以上はごく個人的な意見で、存在を全否定してるわけじゃないからね。
ただ、食べ慣れてしまった人はあんまり常食しなくなるのは確か。

>>550
肉で例えない方がいいぞ。また違う理屈。
レアステーキは食感は柔らかい。
ウェルダンにすると硬くなるよ。一般的な牛肉なら。

でも、讃岐うどんのゴム弾性を持つ「コシ」と、
味噌煮込み及びほうとうの「コシ」の感覚の違いはわかるよな?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 10:34:44 ID:r8yAYTV1
>>552
>レアステーキは食感は柔らかい。
>ウェルダンにすると硬くなるよ。一般的な牛肉なら。
あー、俺も>>550に突っ込みを入れようかと思ったが、スレチなので我慢した。
でもここまであからさまにめちゃめちゃが書かれると黙ってられない。
ステーキの焼き方はレア=少し、ミディアム=中間、ウェルダム=十分ということ。
で、軟い硬いは肉の部位により変わる。一概にレア=軟いではない。
そう言う意味で山本屋の煮込みうどんは、あれが山本屋にとってのWell-doneなんだろ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 11:20:10 ID:H5tGfgvW
>>553

>軟い硬いは肉の部位により変わる。

確かに。言葉足らずでスマンス。

>そう言う意味で山本屋の煮込みうどんは、あれが山本屋にとってのWell-doneなんだろ

うーん、でも昔はもう少し満足度的な部分でクオリティが高かった気がするんだよ。
せめて1,500円以内には納まらんもんかねぇ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 11:29:29 ID:r8yAYTV1
>>554
ぼったくり価格と感じることには、めちゃめちゃ同意。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 12:04:24 ID:j+l1UOZs
>>551

お前がタワケw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 12:06:36 ID:j+l1UOZs
>>552
>山本屋さんはそれでも更に硬いものを追求しているのかそれとも不慣れなバイトが作っているのか時々、
噛み切った断面が粉っぽいことがある。いくらなんでもこれは違うぞ。と言っているの。

こんな説明はまったくなかったし、そんな特殊例を持ち出して、一般論のように語る神経がわからん
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 12:10:22 ID:j+l1UOZs
>>553

レアステーキとか出てきたら、きっと同じこと言うんだろうなw

の同じこととは、547がみたいなアホは、レアステーキに対して、火が通ってないと、文句言うんだろうなってこと

文脈が読めないと、こうも悲惨なものだと実感したわ
552も同様
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 12:16:18 ID:j+l1UOZs
>>552

もし茹で時間に左右され、茹でれば茹でるほどゴム弾性がついて柔らかくなる麺を使っているなら、
それを一般に『うどん』と呼ぶ。

アホとしか言いようがない

Aは長時間茹でたところで(もちろん吸水はするが)
うどんやラーメンのように画期的に伸びたり柔らかくならんぞ。



なぜ、うどんやラーメンと比較するのか意味不明
茹でる前と茹でる後の同じ麺比較なのに、アホかw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 12:22:21 ID:j+l1UOZs
固い麺に濃いスープはよく合う
要はバランスの問題
名古屋人だから、なんでもかんでも固い麺が好きだというのは、勘違い
げんに、きしめんはアホみたいに固くない
バカはまとめて氏んでね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 12:29:24 ID:slZaychm
>>560
よくわからん文だ
人の書いていることと自分の言ってることがごっちゃになっているのかな

大声でこんな感じで喚くやついるなあ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:02:52 ID:/u9o14l+
>>558
レアステーキの話は、ウェルダンでオーダーした人なのか、レアでオーダー
した人なのか等の前提が書いてないから、全く意味不明だ。
>>561
すごくバカなだけで、狂人ではないんじゃないかな?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:09:21 ID:H5tGfgvW
>>560
確かに貴殿ほど本を読んでいないので文章力・表現力に欠けました。
言いたい事だけ書きます

@昔のように諸手を上げて山本屋を応援できないほどにレアケースと呼ぶには語弊があるほどに
バラつきが出てきたこと。

A>要はバランスの問題
同意。ただ今の山本屋がベストバランスとは声高に言えないものを感じる。

Bうどんと味噌煮込みの麺では加熱による変化の仕方が違うこと。

C配合及び仕込みが正しければ芯まで火が通っていても、あの歯ごたえは残る。

D>名古屋人だから、なんでもかんでも固い麺が好きだというのは、勘違い
同意!そりゃそうでしょ。個人的に讃岐うどん大好きだしな。

E私は生粋の名古屋人なので地元企業の山本屋を叩く意思はまったくありません。
いまや観光や接待・親類の会合などの向きに高級路線になっているが
「少しだけ背伸びして気軽に行けるご馳走」に戻して欲しい。
ちょっとしたひつまぶしと同価格帯と言うのは納得が出来ない。

以上
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:14:55 ID:slZaychm
今夜は吉田の味噌煮込みきしめんにしようっと

565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:17:39 ID:H5tGfgvW
わしはすがきやの袋入りのアレ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:40:23 ID:slZaychm
>>565
ところで
>>565さんは>>547さんですか
違ってたらすみません。

私は>>546です。
山本屋がスタンダードみたいになっているのはそれで構わないけれど自分の嗜好は-----、
と言いたかっただけなんですけどね。

まあ、名古屋というか名古屋人というか名古屋の食い物というか
そこらへんはどうしても(時にいわれなき)揶揄を受け勝ちだから
いきなり、全否定!と過敏反応されたのかなあ、
にしても-------

では晩飯を楽しみに仕事に励みます
ちなみに今日も昼は名古屋風雑煮
親父の家庭菜園の餅菜がしおれないうちにとせっせと食べています


567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 14:47:43 ID:j+l1UOZs
>>563

@昔のように諸手を上げて山本屋を応援できないほどにレアケースと呼ぶには語弊があるほどに
バラつきが出てきたこと。



それを一般論のように語るのがバカ
初めて味噌煮込み食った奴がこのスレで文句言ってるのは、そのバラツキとは無関係なので、話をそこで分けないお前が悪い
ちなみに自分は山本屋ではずれ引いたことないので、その手の話は興味なし


A>要はバランスの問題
同意。ただ今の山本屋がベストバランスとは声高に言えないものを感じる。



@にもつながる話で、@がダメなら、Aも同意できるはずもない

Bうどんと味噌煮込みの麺では加熱による変化の仕方が違うこと。



論外却下

C配合及び仕込みが正しければ芯まで火が通っていても、あの歯ごたえは残る。



意味不明

D>名古屋人だから、なんでもかんでも固い麺が好きだというのは、勘違い



そう思ってないバカがいるので、発言している
おまえはしゃしゃりでんな

E私は生粋の名古屋人なので地元企業の山本屋を叩く意思はまったくありません。



誤解を与えるような文章やつっこみどころのまちがいを反省しろ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 14:48:58 ID:j+l1UOZs
>>566

546の嗜好は普通
502はおかしいってことだ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 14:50:26 ID:j+l1UOZs
>>566

過剰反応はお前の方だ
546は言ってない502に言ってるんだよ
自意識過剰も甚だしいわw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 14:53:31 ID:j+l1UOZs
味噌煮込みの話で、アルデンテとかパスタの話をする方がどうかしてる
味噌煮込みは味噌煮込みの価値観があるんだから、パスタやらほうとうだの、他の料理を引き合いに出しても意味ないんだよ
わかったかバカチンが
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 14:57:45 ID:j+l1UOZs
>>563
>ちょっとしたひつまぶしと同価格帯と言うのは納得が出来ない。

コナモンは所詮原価安いからな
お前みたいなバカは喫茶店のコーヒーもぼったくりと勝手に叫んでろw
うなぎが申し訳程度の量しか使ってないひつまぶしも十分納得できないわけだがなw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 15:23:30 ID:H5tGfgvW
>>566
はい、566です。
仰りの通り荒れましたな。
狂信的な山本屋ファンもいるってことで。

多分最終的に「人それぞれだからほっとけ」とかいう流れで終わりますよ。

すがきやの味噌煮込み食べて、バカなコーヒー飲んで寝よっと。
(ところで2ちゃんって「井戸端会議」のアレだよねえ?井戸端でねぇ・・・)
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 15:24:21 ID:H5tGfgvW
565でした!
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 15:33:50 ID:j+l1UOZs
>>572

俺は山本屋のファンでもなんでもない
こういう妄想馬鹿は害悪以外の何物でもないな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 15:33:56 ID:4ei5dBw/
>>572
ここまでくるとID:j+l1UOZsは完全な狂人、つまりキチガイなのは間違いないだろ。
お前の物言いはまさにキチガイに刃物。あまり餌を与えるな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 15:37:21 ID:j+l1UOZs
>>572-573

論破に行き詰ると、レッテル貼って逃げ出す典型的な厨房w
2ちゃんでこんなバカは飽きるほど見てきたが、またかよって感じだなw


577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 16:11:47 ID:H5tGfgvW
>575
うっす、反省。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 17:18:27 ID:7+ifCwOU
守山区民、川崎区民、西春至上主義者みたいな有名お馬鹿ちゃんコテ
と同じようなキチガイはどこにでもいるもんですなあ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 18:25:07 ID:slZaychm
>>569
> >>566
>
> 過剰反応はお前の方だ
> 546は言ってない502に言ってるんだよ


ふーん-------.。

>546に対して>>547さんのレス
で、それに>>548=546がレスしたわけだ

そこで、>>549が登場して、
やれ、>納得できる頭がおかしい  だの
それ、>自分の好みに合わないからといって、全否定するのは、厨することだ  だの
喚いたわけだ。

これを
>> 546は言ってない502に言ってるんだよ
人には文脈とかどうかと喚いているから案外本気の文盲なのか?



580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 18:28:08 ID:slZaychm
>>562
> すごくバカなだけで、狂人ではないんじゃないかな?

>>575
> ここまでくるとID:j+l1UOZsは完全な狂人、つまりキチガイなのは間違いないだろ。


判断に迷うところですね。

581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 18:32:37 ID:slZaychm
関係ないけど、もらいもののお菓子で「名古屋金鯱チーズタルト」
甘いものは常食しなけれどもなかなか紅茶に合う
しかし菓子のどこにも名古屋も金鯱も見当たらない
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 07:30:01 ID:DXx2+k2n
スレが進んでるから美味しい店でもあったのかと
個人的には柔らかめが好きだけど、人それぞれ好みがあるしな

山本屋のネックなところは値段かな
値段に見合う味ならいいんだけど
まぁこれも好みの問題だけど
583534:2009/02/07(土) 13:02:13 ID:ogtwI0+M
弐込亭へ行ってきました。
海老入り親子味噌煮込みを注文。
麺は中太の縮れ麺。硬さは山本屋ほどないけど、絶妙な硬さです。
汁は、くせのない味噌味で、食べやすい。
具は大きい揚げたての海老天、ねぎ、鶏肉、半熟卵、かまぼこ等。
非常に美味しかったです。どの素材も、火の入れ具合は絶妙。
おしゃれなお店で、お勧めです。
残念なのは、生卵ではなくて、温泉卵だったこと。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 02:17:28 ID:ygqni0gH
>>583
トイレがアレだけどな。
585534:2009/02/08(日) 08:03:12 ID:6PzkP1kU
>>584
トイレどうなってるの?
次は薬膳タイプを食べてみたいね。

ところで、瑞穂区はお金持ちが住む場所なんですか?
帰りに近くのスーパー寄ったら、高級車が並んでて
いかにもセレブそうな人達が多く、買い物していた。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:41:01 ID:ygqni0gH
>>585
トイレの構造はちょっとだけサプライズだよ(笑)
不潔とかそういうのではない。

>近くのスーパー
ひょっとしてサポーレかい?(イタリアンレストラン併設の)
昭和区南山町あたりから瑞穂区へのつながりエリアはそうそうたる企業トップのお宅が多いです。
有名どころだとトヨタ自動車の豊田章一郎さん宅やらSONYの盛田さん宅やら。
因みに盛田さんちのクリスマスシーズンは飾りつけたリアルモミの木。
587534:2009/02/08(日) 19:43:37 ID:6PzkP1kU
>>586
はい、サポーレですね。
成城岩井のような、高級スーパーで
特に鮮魚が豊富で素晴らしかったです。

やはり高級住宅街なんですね。
セレブそうな人達を見て、格差社会を実感してしまった。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:22:02 ID:ygqni0gH
>>587
洋物のチーズやお菓子なんぞも充実してるしなぁ。

意味のわかんない高級車も停まってるよなあ。
でもセレブなのは格好や車だけで、
都会のソレと違ってのんびりした善人が多いよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 16:58:01 ID:s5sOYU7l
>>510
こんぴらって月曜休みだったっけ?
今日10年ぶりぐらいに食いに行ったら休みだった。
食えないと余計食いたくなる。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 20:19:54 ID:bcooMzUy
名古屋駅の方に行くのですがそば粉が売ってる店ってあるでしょうか
作ってみようと思って
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 07:18:54 ID:ijlQ6FGW
玉丁本店の味噌見込み
http://tamajimu.no-ip.com/2009/yokote/img_0032.jpg

漬け物をデフォルトで付けるのやめたんだね。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:45:46 ID:RCtQgnx7
>>591
こういう画像は助かるなぁ
美味しそうな感じだね
今度行って来ようかな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 22:55:27 ID:RZIYBQSC
画像ならいろいろありまっせー。
どんなのがよろしんでひゃろ?
府内の店ほとんどカバーしてまっせー。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:22:32 ID:un98d1xu
【交通/愛知】IC乗車券に電子マネー 地下鉄と名鉄、2010年度から[09/02/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234491936/
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:14:25 ID:u7K/kBQG
>>593
まぁ美味しそうな画像?
これを見たら食べに行きたくなる感じかなぁ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:59:11 ID:LKTf3nii
>>590
そば粉入ってんの?味噌煮込みの麺て。
国産の家庭用ならイオンとか大型スーパーに普通にあるけど。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 03:13:10 ID:SKeYVRZ0
大須のにこみのたからうめぇ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 13:56:49 ID:uG2agKNE
味噌煮込みは麺固めがジャスティス
やっぱり芯が残ってるくらいじゃないと真の味噌煮込みとは言えんな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:12:46 ID:WY1WO3TF
誰か御器所の「みや川」行ってきてくれよ、美味いからさ。
麺固め&濃いめの美味いアレ。
「ごぼ天入り」なんかもオツなモンで。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:56:00 ID:QQHDoQbV
また事件だな。
今からだと速報でテレビでやるかな。
この人まで脱ぐとね…
http://list2.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084053071-category-leaf.html
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:05:40 ID:BLAhRXIF
味噌人間だがね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 21:25:53 ID:Mp70ZTYC
御器所のみや川は確かにうめぇ

伏見にある手打ちうどん五城にいってきた。
ここは土鍋じゃなくて鉄鍋だった。麺のもちもちしたあのアルデンテがよい。
スープは味噌汁系。しかも具沢山で充実感いっぱい。うめぇ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:49:46 ID:Jc8xePTT
海老フライ入りにしてみても良いですか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 22:18:46 ID:RIjnZmyD
>>603
いーよー(ウッチャン風に)
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 21:06:41 ID:M9QwcJeD
>>418
横浜駅地下街(ザ・ダイヤモンド)に大関という店があって
そこで味噌煮込み買えるよ。
うちは店内で食べたけどここの味噌煮込みは合わなんだ(><)
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:51:50 ID:pG9nt9P3
べただけど、JR名古屋駅近くの山本屋へ行ってきました。
高くて、あんまり評判よくないみたいですが
美味しかったです。
モツ入り味噌煮込みを食べたんですが、ぷりぷりのモツと濃い味噌が
よくあったいた。麺もこしがあって美味しいし。
あれは、鍋料理に近いね。
漬物も美味しくて、食べ放題だし。
むしろ安いと思ったよ。あの立地の良さもあるし。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 16:23:48 ID:XWe9KnbC
>>606

高くね?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 04:47:35 ID:+C/nfySs
高い
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 10:32:37 ID:gzzBwJrD

かたい
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 14:50:26 ID:KGLYo66Q
山本屋は固い麺かやわらかい麺がいいか注文時にお店側が聞くようになったんだよ
2月に行った時から、そうなってた
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 16:25:23 ID:T+8hk/nh
じゃあ普通で
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:39:24 ID:Kq94mdeF
山本屋ってエスカしか行ったことないけど、
スーツ着たリーマンが多かった気がする。

カレーうどんと同様、汁が飛び散りやすい味噌煮込みうどん
スーツで食べても平気なんでしょうか。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:11:05 ID:RrBQ2R0U
大津通りの上前津と金山の間にある太田屋は、麺が柔らかいし(幅の細いきしめんみたい)鍋じゃ無くて丼で出てくるよ。味噌も合わせな感じで珍しいと思うけど、旨いよ。
ただ、山本屋が好きな人には合わないかな(笑)
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:14:45 ID:0z9gDpl0
>>612
フタか取り皿に麺を丁寧に横滑り。
引っ張り上げちゃだめ。あっという間に茶色の水玉模様。
慣れると白シャツでも無傷だけど、
店が狭いと隣りの下手クソのトバッチリ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:43:31 ID:aCyfAdht
前掛け着ければいいじゃん
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:46:59 ID:rBhInHLR
>>612
あるところはね
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:49:06 ID:rBhInHLR
>>616
>612じゃなくて
>>616さんへの返信でした!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:50:01 ID:rBhInHLR
>>615です
すいません、何度も。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:18:56 ID:2zT+6Tsi
大須のたからやはやっぱりうめえなあ

>>613
あそこって乾麺っぽくないですか?
まあそれはそれでうまいんですけど。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:14:13 ID:rVp0wgqJ
>>607
確かに高いけど、頻繁に食べるわけじゃないからね。
あれだけ立地がいいのは、助かるけどね。
新幹線待ちでもいけるし、新幹線降りてすぐにでも行ける。
10時から営業してるし。
もちろん味もいい。
これらを考えると、自分は安いなと思うよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:20:11 ID:8no5j2vb
名古屋の外れだけど…
天将って店が美味い。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:50:37 ID:ljXL96BX
613です。太田屋さんは619さんが言う通り乾麺みたいですね。山本屋さんとかの一般の味噌煮込みみたいなのとは別ジャンルって考えた方が良いかも(笑)
でも食べて残った味噌汁(?)の中に天かすもらってご飯をブッコンで混ぜて食べるのがお気に入り!これは他の店では出来ない醍醐味です。絶対おすすめです。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 16:32:02 ID:60bLMEmj
ここまで暖かくなると、「ざるきしめん」のほうへこころが奪われてしまう。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 17:09:13 ID:qamWpcck
「ころうどん」もな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 12:45:08 ID:6r1z5Gdl
生まれて初めて、インスタントだけど味噌煮込みうどんを食べた。
なんか味は違うけど、お汁粉に麺が入ってる感じがする。
インスタントだから不味いの?それともス○キヤのだから?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 15:13:23 ID:f/jnG6LB
ス○キヤが何屋なのかを
考えたら答えがでるんじゃね?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:23:45 ID:41+0yrK6
別に伏せ字にせんでもw
所詮インスタントだし、あんなもんでしょ、俺は嫌いじゃない

スガキヤの生麺タイプの味噌煮込み食べたことある人いる?
どんな感じ?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 08:09:13 ID:ehpDrwEB
>>625

お汁粉ってのは、わかるわかるw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 16:04:05 ID:pwHaV+5Z
> スガキヤの生麺タイプの味噌煮込み食べたことある人いる?
> どんな感じ?

2人前入ってる奴だね。
けっこう美味しいよ。
麺は山本屋の冷凍麺ほど硬くはないけど、充分イケル硬さ。
レシピ通りに作ると、汁が薄く感じるから少し湯を少なめにしたほうが美味い。
あと、マルちゃんから出ている生麺タイプも美味しい。
おれはマルちゃんの方が好きかな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 02:55:16 ID:xga5uwhi
昔名古屋本で名古屋人は合理的だから1000円以上の麺類は絶対に食べない、
昼ご飯も1000円以上は食べないって書いてあったけど

山本屋、うどんのくせに高すぎるぞ。なんでケチが多い名古屋であの値段設定でも客が入るのか理解できん。
どう見てもぼったくり値段にしか見えないぞ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 03:33:33 ID:tIEmZzAe
>>630

本に書いてあるからって、バカかお前は
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 13:22:08 ID:xga5uwhi
>>631
えっ名古屋人が麺類にお金かけないのは事実じゃない。
だからすがき屋なんかが普及しているし、
一番美味しいきしめん屋はJR名古屋駅の立ち食いだって話しになる訳だ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 15:34:02 ID:tIEmZzAe
>>632

山本屋だって、アンチがいても繁盛してるのは事実だが
アホか
ボッタクリとか言い出したら、その最たるものがコーヒーなわけだが
名古屋は喫茶店少ないのか、違うだろ
バカはお前なんだよ

>昼ご飯も1000円以上は食べないって書いてあったけど

東京だって、大半の人間は1000円も使わないって
じゃあ、名古屋でランチメニューで1000円以上ものがないのかと言ったら、普通にある

バカはお前なんだよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 16:32:18 ID:xga5uwhi
名古屋人ってこんなんしかいないの?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 16:38:31 ID:xga5uwhi
コーヒーは名古屋だけがあの値段じゃないからな。
ただ、あのうどんの値段は異常に高い。決して量も多くない。

ケチな名古屋人があの値段設定を受け入れているのもびっくり。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 16:44:10 ID:xga5uwhi
ていうか、岡崎とか豊田とか郊外に出ると1000円切るからやっぱり山本屋は異常に高いと思う。

名古屋駅や栄という立地の場所代を考慮したとしても高い。

名古屋の人はそう思わないのかな?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 17:24:52 ID:tIEmZzAe
>>635
>コーヒーは名古屋だけがあの値段じゃないからな。

何が言いたいのか、さっぱりわからんが
単純に高いのが嫌なら、受け入れないだけだが

>ただ、あのうどんの値段は異常に高い。決して量も多くない。

値段には、サービスも入ってるからな
呼べば、すぐ対応してくれるし、漬物は食べ放題だし
サービスはただじゃねーよ
バカもたいがいにしろよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 17:50:25 ID:xga5uwhi
山本屋のサービスは決して良くないよ。サービス料金を品代に含める程にはね。
特にエスカと中日ビル店は席も狭苦しいし店員も客数に比べて少ないから
サービス料金を取れるような対応じゃない。

639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 17:58:01 ID:tIEmZzAe
>>638

それはエスカと中日ビル店が繁盛してますと言ってるようなもんだぞ
バカすぎる
お前がサービスに見合わない値段だと言い張っても、他の入店した客はそう思ってないと言うことだ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:01:34 ID:tIEmZzAe
山本屋が高い高いと言い張って、何がしたいのかよくわからんのだが
世の中には、ブランド品と言って、いい値で売ってる物がたくさんあるのに、なぜ山本屋を目の敵にするのか意味不明だ
山本屋で1000円するものが、無名な店だと700円ぐらいのことで、ぎゃーぎゃー言う方がどうかしてる
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:05:52 ID:xga5uwhi
>>639
おまいはサービスに満足して山本屋に行くのか?

単にぼったくられて喜んでいる名古屋人が多いって事だろ。
実の伴わない物には一銭も払わない事で有名な名古屋人も地に落ちたもんだ。

まあ山本屋が繁盛したのも万博以降だしな。
マスコミに流される人が多数いたって事だな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:09:17 ID:xga5uwhi
あと中日ビルは混んでいるのはほんの一時で、繁盛しているというより店が狭すぎる。
それでも、客数に対して店員が足りない。人件費割きすぎなんじゃないか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:10:09 ID:tIEmZzAe
>>641
>おまいはサービスに満足して山本屋に行くのか?

こんな質問するお前がバカ
一遍行って懲りたなら、行くバカがいるとでも思ってるのか

>単にぼったくられて喜んでいる名古屋人が多いって事だろ

それはお前が勝手にそう思ってるだけの話だろ
人それぞれ価値観が違うんだよ

>実の伴わない物には一銭も払わない事で有名な名古屋人も地に落ちたもんだ。

それはお前が勝手にそう思ってるだけの話だろ
人それぞれ価値観が違うんだよ

>まあ山本屋が繁盛したのも万博以降だしな。
マスコミに流される人が多数いたって事だな

意味不明すぎる
真性のバカだな


644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:13:13 ID:tIEmZzAe
>>642

昔名古屋本で名古屋人は合理的だから1000円以上の麺類は絶対に食べない、
昼ご飯も1000円以上は食べないって書いてあったけど

何でこんなことを書き始めたのか意味不明なんだが
1000円以上払って食ってる人間をしっかり観察してるお前が本に書いてあることを鵜呑みにしてるなんて、完全に矛盾してるんだが
お前の負けだ
以上
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:16:01 ID:tIEmZzAe
>>636

名古屋駅や栄にある山本屋以外の店をなぜ比較対象にしないのか、意味不明ですな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:26:09 ID:tIEmZzAe
>>643
>マスコミに流される人が多数いたって事だな

要はこれが嫉妬の原因ってことか
で、何で嫉妬してる?
バカじゃねーの
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:33:38 ID:tIEmZzAe
>>641
>実の伴わない物には一銭も払わない事で有名な名古屋人も地に落ちたもんだ。

これもマスコミに流した情報なんだが、それに踊らされたのがお前ってことだな
バカすぎる

>まあ山本屋が繁盛したのも万博以降だしな。

万博って、いつの万博のこと言ってるのかな?
まさか、愛知万博ってことはないと思うが
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:34:32 ID:xga5uwhi
あの値段設定を高いと思わない金銭感覚が凄い。
2000円払えばいば昇でうなぎが食べられる。柳橋市場周辺に行けば寿司も食べられる。


正直、理解を超えているから聞いてみた。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:44:41 ID:FujAmx2s
>>648
山本屋と名古屋をイコールでくくるなバカ。
山本屋は(どちらも)名古屋に本店がある値段の高い味噌煮込みうどん店ってだけの話だマヌケ。
東京にも山本屋はあるぞノータリン。
そろそろ後釣り宣言か?ボンクラ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:57:27 ID:xga5uwhi
>>649
自分でも値段が高いって認めてるじゃない。

栄や名駅での他店は行った事ないから知らんが
名古屋市内でも伏見とか高岳とかで食べたがあんなに高くない。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 19:06:11 ID:FujAmx2s
>>650
おう、かしわとたまごで2,300円とか高いに決まってんだろアホンダラ。
で、山本屋が高いからなんなんだ?くそボケ。
安くてうまい店が教えて欲しいとかじゃないんだろお前は、とろくせー奴。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 19:25:36 ID:tIEmZzAe
いい値とボッタクリの区別がつかんバカだから、叩かれるのは当然だろ>ID:xga5uwhi
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 19:32:18 ID:xga5uwhi
いい値?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 19:34:10 ID:tIEmZzAe
一番美味しいきしめん屋はJR名古屋駅の立ち食いだって話しになる訳だ

こんな発言してるバカの言うことなんか、まともな人間は騙されないし

655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 19:35:25 ID:tIEmZzAe
>>653

日本語も分からんバカは祖国へ帰れよw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 19:46:01 ID:xga5uwhi
まあ、いば昇の職人が長年かけて修行した腕で焼いたうなぎと同じ価値が、
一気に多店舗チェーン化して、レシピ通りに作った味噌煮込みうどんにもあると思う人は食べれば良いんじゃないかな。
山本屋、確かに美味しいし好きなんだけどね、価値以上に値段が高すぎるわ。

まあそんだけの話しだ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 19:53:11 ID:tIEmZzAe
何でいば昇のうなぎが出てくるのか、バカじゃねーのw

(A)一気に多店舗チェーン化して、レシピ通りに作った味噌煮込みうどんにもあると思う人は食べれば良いんじゃないかな。
(B)山本屋、確かに美味しいし好きなんだけどね、価値以上に値段が高すぎるわ。

(B)で美味しいと思ってるなら、(A)の何が問題なのか、意味不明w

たいがい、この手の批判する奴って、自分の中で理屈が崩壊してるんだよねw

658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 20:35:50 ID:xga5uwhi
>>657
難しい話しをして悪かった。すまん。

スガキヤのラーメンは美味しいし、好きだけどな
あれが一杯900円の値段設定だったら、いくら好きでも行かないで別の店に行くだろ。


まあ、そういう話しだ。わかりにくくてすまなかった。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 20:43:42 ID:tIEmZzAe
>>658

値上げの理由によるだろ
インフレで300円のスガキヤのラーメンが600円の値上げだったら、仕方がないと思うが
そもそも山本屋の味噌煮込みうどんが急に600円値上げしたのかと言ったら、違うだろ
わかりにくいとかそういう以前の話だなw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 20:46:15 ID:tIEmZzAe
>>658

だから、値段が高いなら、山本屋に行く客が減るだろって言ってるんだがw
バカなのかお前はw
でも、実際は繁盛してるんだろ
それだけの話だ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:00:53 ID:Mw7gmQzh
きしめんは御器所「みや川」が何気に美味い。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1239931767985.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1240228747073.jpg

天麩羅きしめん730円なり。
ここの麺は部分的に透きとおっていて、コシが強い。
柔らかいだけのきしめんとは一味違う。
ダシも美味いよ。

662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:28:07 ID:tIEmZzAe
>>658

スガキヤのラーメンの味はスガキヤでしか味わえない
他の店では代わりにならん
根本的にここでお前とは違うんだ
他人の価値観には色々あるってことをもう少し勉強しろよ
安いだけで決める単純な脳は持ってないんだよタコ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 00:28:15 ID:6ouKdnaI
>>661
美味いよね!アソコのきしめんは。ビョンビョン伸びる。
味噌煮込みもうまいから、いつも迷う。
きしめん定食もお得感満載だよ。
ついてくるかき揚げもまたうまいんだわ。

脱線するけど、自由が丘か尾張旭の「いなや」もうまいよ。
「みそきし」なんてメニューもある。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 00:56:28 ID:9avPsYBH
このスレって山本屋の社員が常駐しているのか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:56:03 ID:X089kBx0
人の嗜好だからかまわないが

山本屋は日常としては高いと思う
また個人的にあのような硬い麺は好みではないし
あれが味噌煮込みのスタンダードみたいに思われるのにも抵抗がある
既成事実というかあそこまで有名になってしまったものは認めるしかないが
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:48:14 ID:mseG1eiN
>>665
同感!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 12:40:13 ID:NaDnHtN6
2500や3000も出せば気の利いたイタ飯屋でコースが食べられる。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:59:34 ID:/eP2AIIo
味噌煮込みは
かたうどんに改名しれ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 10:48:34 ID:w24aBOxU
>>667
いた飯屋で、味噌煮込みは食べられないよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 13:02:45 ID:gQVpdVbD
まあ 山本屋も主として観光地名物と考えればいいのだろうな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:11:25 ID:vLICVo51
>>670
そこにアグラかいてる部分はあると思うけどな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:10:00 ID:R2iEidfs
不条理に高価な山本屋本店だけど、平日のランチだけは許せる。
玉子煮込み\1050。
漬物&御飯食べ放題。
まぁ、味噌煮込ってのはこれぐらいの値段が妥当なんだろうな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:32:41 ID:xvjehab6
今度名古屋に味噌煮込みを食べに行こうと思ってるんだが、山本屋が無難かな?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:43:46 ID:BTZSoHgv
>>673
わざわざ来るの?

自分としては好みではないし高いと思うけど
観光地の食事として考えればまあいいんじゃないの
特にひどいものとも思わないし

675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:45:45 ID:HYb2Hkll
旅費掛けて高いもん食って、どうなんだろ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:55:11 ID:xvjehab6
即レスどもです。

そのためだけに行きます。
結構暇なもんで...

母親と子どもに食べさせてやりたいと思ってます。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:59:47 ID:BTZSoHgv
>>676
ああ、なら あの有名店で一度食べた! というのも意義あると思うので
どっちかの山本屋に連れて行ってあげればいいと思う

好き好きだから気にいればいいね
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 05:08:50 ID:UaWKa6tT
>>676
あの山本屋で食べたという思い出が欲しいなら山本屋に行くといいよ。
一度は食べないと味に比べて高いかどうかはわからないからね。

単に味噌煮込みうどんを食べたいだけなら
他にもっと安くて同じレベル(同じ味じゃないよ)の店は市内に多数ある。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 07:40:53 ID:dKDmL9mX
久々に山本屋に行った。
以前からあると思うが、
初めて見た「もつ味噌煮込みうどん」を食べてみた。
旨かったんで、ご飯 合計3杯と漬け物も1回お代わりした。
つい最近も行って今度は
1.5人前の「もつ味噌」を
食べたが、そろそろ暑い季節になるので、後一回ぐらいは行きたいな。
後は秋口まで、じっくり辛抱します。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 07:59:59 ID:Ae/0tMuq
>>678
同意
自分>677だけどあなたの方が適切な書き方
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 23:37:53 ID:/Yf/eUbs
桜山は美味かった
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:26:52 ID:VBIfYaZv
豊田の信州手打ち蕎麦の店「武里」

蕎麦屋なのに何故か名物は味噌煮込みうどん

ここを食べたら山本屋なんて

……

屁の突っ張りにもなりません
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 03:38:23 ID:iiUJ2oAE
>>689
金持ちだな。うらやましい。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 03:42:29 ID:iiUJ2oAE
>>679
だったm(_ _)m
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 18:58:11 ID:VUbVNwn1
結局、山本屋本店に行きました。

家族によると、次食べるときは麺をやわらかめにしてもらおとのことでした。

大阪のうどんを食べなれてるので仕方ないのかな。自分はこういう食べもんだと
思って納得して食って満足したんだが...
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 10:33:43 ID:Y0Usr6dM
あんな生煮えみたいなんよう喰えるな
けつねうどんのほうが旨いやん
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 15:59:03 ID:H1UFifXB
文化の多様性を認めないのは精神年齢の低い証拠
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 19:29:49 ID:gltoOpGQ
>>687
いいじゃん、味覚の多様性も認めりゃ良いんじゃないかな?
自分は味噌煮込みもケツネうどんもきしめんも大好きです。
でも「毎食味噌煮込み」よりは「毎食ケツネ」の方が耐えられそうです。
ただ味噌煮込みっちゅう食べモンはなんつーか、
そもそも素うどん系と比べるのは違うような気も。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 02:58:17 ID:TINvUEk0
昔、ある事情で名古屋に行きました。きしめんも食べましたし、普通にうどんも食べました。
自分は四国人ですが、名古屋はレベル高いですね。普通の店で普通に何もかも美味しかった。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 04:27:42 ID:DuP/JtNg
近所に(徒歩3〜5分程)
「山本屋」の桜山店?が有り時々、寄ってるが名古屋人ではないんで詳しくは知らないが、「山本屋」って本家やら元祖みたいにグループが分かれてるのか?
あっちこっちに有るが、
桜山店?の箸袋に載ってる店の数が自分自身が実際に目にする店の数より少ない気がするのだが、名古屋人やその辺りに詳しい方、是非ともお教え願いたい。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 20:41:13 ID:5fsBqJJf
>>690
山本屋総本家系
 大正14年に大須で創業。こちらが名古屋・味噌煮込の源流。
 庶民的な店構え、きしめんなどもメニューにあり。
 味醂の効いた比較的穏やかな味。

山本屋本店系
 昭和35年に会社設立。
 立派な店構え、漬物食べ放題、価格は不当に高価。 
 カツオだしの効いた鮮烈な味。

両者の仲は恐ろしく悪い。
一説には、総本家に材料を降ろしていた某社が勝手に屋号をパクッて勝手に
独立したのが本店系だとか。
あるいは、創業者の相続争い、本妻/妾の子孫による争いなど、様々な憶測がある。
名古屋のマスコミでは、この件に関しては詮索することがタブーとなっている。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:16:13 ID:DuP/JtNg
>>691
ありがとうございます。
そう言えば、歩くと15分程かかるが味噌煮込みうどんで有名?な「まこと屋」があります。
ここも何度か行きましたが、他店と比較して決定的な味の違いを見いだせません。
今池ガスビルの地下にも
「山本屋」がありました。
ここは一度も行ってませんが、その隣の鰻屋さんの「白河」へは何度か足を運びましたが、名古屋のちょっと名の知れたお店は、みんな結構お高いですね。
名古屋の悪しき伝統?の競争が少ない閉鎖的な面が出てますね。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 02:46:04 ID:9csxpx5N
寿がきやの味噌煮込みで十分。あの安っぽい麺の食感が逆にいい。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 05:25:20 ID:GUPK9ZiG
三遊亭円丈で十分
あの安っぽい芸風が実にいい
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:00:46 ID:0y+3h/4y
>>693
寿がきやの味噌煮込み(袋麺)に関してだが、麺の形状からするとあれはひょっとしたら大須にある老舗
「にこみのたから」をモデルにしたのではないかと感じざるを得ません。
インスタントでありながらあの質感を見事再現しているので、私は逆に安っぽいと感じるより、かなり
研究されているなと感心しました。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:17:53 ID:2qYb+MDQ
けつげうどんだか何だか知らんが、パスタも「おっちゃん生煮えやねん」とか言うんだろうなあ。
ごめん、入れ歯だったね
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:44:39 ID:xNXhowJY
バカ福うみゃあでかんわ
ゆうとった味音痴のなごやんw

どてとエビふりゃあ
喰っとれ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:56:44 ID:xNXhowJY
名古屋どては大阪のどて焼きのパクリ
名古屋台湾ラーメンは大阪朝鮮冷麺の二番煎じ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:18:38 ID:KSw4Z25T
>>682
豊田は木乃屋もウマイよ!

>>688
そうですね。味噌煮込みの麺は一般的に語られている素うどん系とは方向性が全然違う食べ物ですよね。
同じうどんでありながら伊勢うどんと讃岐うどんが全く別の食べ物であるのと同様ですね。
味噌煮込みの麺はしいて言うならば「すいとん」に近いのではと思います。麺状のすいとんですね。

全国各地にうどんはあるけれども、それぞれが違う個性をもっているので、そこが面白いところだと思います。
味噌煮込みの中でも店によって全然味が違うから面白い。

しかし、これからの季節は味噌煮込み愛好家にとってつらい季節になってきました。
店によっては季節メニュー扱いのところもあるし、周りから暑苦しいなあという目で見られるし…。
ひやし味噌煮込みなんて都合のいいものはないんでしょうか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:29:42 ID:pTyIsb3i
>>699
夏場ねぇ・・・味噌煮込みじゃないけど、
いなやの「みそきし」やら「みそ中華」やらを「ころ」で頼むとか。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:02:47 ID:pTyIsb3i
>>698
そういう意見はある意味最もだと思います。
名産品は名産地で食すのが最も美味いのも頷けます。
ですが名古屋在住人は仰りのその、
大阪のどて焼きやら朝鮮冷麺を食すため仕事帰りに
新幹線に乗るわけにも参りません。

(個人的には大阪は焼肉サイコーなエリアだと思っていますが・・・)

どっちが「勝ちだ」「負けだ」とか「先だ」「後だ」が始まると、
極端な話、日本食としての認知の広い「白米」ですら、
ルーツは日本じゃないから云々とかになりかねませんし、
名古屋のメシはまずいから氏ね!とか名古屋人は味覚障害!とか
無くなってしまえ!という展開になると、
仮に仰りのとおり、それらが二番煎じだろうが、パクリだろうが、
どて煮&台湾ラーメン好き名古屋人としては困ってしまいます。

1番以外は全部否定というのも、それはそれでさみしいので、
もう少し前向きなご意見頂けませんでしょうか?
本場ほどは行かないまでも、名古屋地区において
その大阪名物どて焼きの美味い店とか、
朝鮮冷麺の美味い店とか。

味噌煮込み一つとっても店によってピンからキリまであるように、
他の名物もやはりピンキリなのは間違いのないところなので。

「名古屋人は味覚障害」などのご意見もときどきありますが、
一般に名古屋で好まれるのは、バランス良く濃い「濃厚な味」であって
長野や北関東の塩辛い味とは少々違います。

愛知の県民性といいますか、他県の方々に「おいで、美味いもんあるからおいでよ」
なんて招くことは稀ですし、名産品や名所を他県の方々に自慢する気運もあまりありません。
証拠に、人を呼べるような名所スポットなど、大阪や東京に比べ圧倒的に少ないです。
「いきなり来てもらっちゃ困る」が基本でして。
最近ですよ、名古屋駅前に人を呼べる「ような」高層ビルが建ち始めたのも。

排他的なのは認めますが、そもそも地元民にとっても、軽く珍味扱いで、
かつ「わからん人にはわからんで良いわ」的な、味噌煮込みなどの
食べ物について、わざわざ他所の人に批判されてもねぇ、というのもあります。
味噌煮込みを好きな人が日本一多いエリアでもありますが、
同時に嫌いな人の多いエリアでもあります。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:40:39 ID:4fEbifWx
中村梅毒がダサい名古屋のハゲ検事
のドラマ演っとって
めちゃ笑えた
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:54:14 ID:4fEbifWx
名古屋人はなんか不味いもんを通ぶって食うんが
すかしとる感じがするんやな

味噌にこやカレーうどん旨ないやん
でもうちらには良さが解るて
解っかれせん?自分よそもんだにゃあですかって言っとるんだわ

東京もんが蕎麦を噛まずに喰っとるんと一緒な気いするが違うか
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 09:48:14 ID:2LdfNqIK
>>703
味噌煮込みだろうがなんだろうが不味いモンは不味いですよ。
大阪のたこ焼きだからって美味い店もあれば不味い店のもある。

>>味噌にこやカレーうどん旨ないやん
でもうちらには良さが解るて

これらの食べ物に対しては地元民でも、わかる人しかわからないし、
嫌いな人もたくさんいるって事です。
だから強くお勧めしてませんし、お勧めしないことを「通ぶってる」といわれると・・・
関西の方々の「どや、美味いやろ?」の感覚は確かにないですねぇ。

>>東京もんが蕎麦を噛まずに喰っとるんと一緒な気いするが違うか

食べ方も含め、そこではそういう食べ物だと解釈できませんか?
シロウオでも踊り食いが一番という人もいれば、天婦羅が一番という人もいます。
欧米人が箸の使い方を覚えるように、その場の流儀に従ってみるのも楽しいですよ。

>>自分よそもんだにゃあですかって言っとるんだわ

わたしは記録のあるだけでも、江戸時代から代々名古屋に住んどります。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 09:51:05 ID:MfDuQpt5
>>704
>関西の方々の「どや、美味いやろ?」の感覚は確かにないですねぇ。
ダブスタw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 10:44:46 ID:EJoTGhxZ
麺カッチカチやで
ザブンクルちゃうんやから
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 10:59:18 ID:cPEVkjQ6
味噌煮込みの麺は麺状になってますが、製法としては塩を使わないのでうどんというより、699さんのいうように麺状のすいとんと考えたほうがいいです。
それを味噌で煮込むわけですが、最初アルデンテで出して熱々の鍋の中でだんだんと食感が変わっていくのも楽しみます。
ものすごく美味しいというものでもないですが、郷土料理として特長のある料理だと思います。
郷土料理だけあってその昔は家庭料理として普通に作られていたようです。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 11:51:26 ID:CDS4g9B5
野菜や若干の肉類を味噌仕立て(別にしょうゆ仕立てでもいいが)にした
煮込みうどんなんてあちこちにあるでしょう

名古屋では山本屋系がうまく売りだしたというだけ
高いと思うが特に嫌いではない
好みはほうとうのようなやわらかめだけど
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 14:40:49 ID:ikAtENUw
確かに関西人の「どや、旨いやろ」って自分達の味覚を強引に押し付ける文化は名古屋には無いね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 18:52:04 ID:P72D9t2X
>>709
そうなんだよ、親密な関係なら別ですが、
実際美味いときならまだしも、
そうでないときも「・・・あ、はい」って答えるしかなくて。
聞かれた方の気持ちは絶対わかってくれないよね。
表現する能力は卓越しているが、
察する能力は卓越してない人が多いよな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 16:46:16 ID:baqKAvsb

味噌煮込みきしめんとかないんか

麺もっと柔らかくならんかいの
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:25:05 ID:nd7PJeGx
>>711
エスカのよしだに味噌煮込みきしめんがあったと思う
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:41:52 ID:baqKAvsb
↑ありがと
食ってみるわ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:57:42 ID:5dK9MhkZ
神奈川でもスガキヤのインスタントの味噌煮込み買えるけどありゃ駄目だわ。
生麺はそこそそいける(実家で食した)ので乾麺から生麺タイプに替えるよう
要望出しておこう。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 16:38:22 ID:Osu8kIpI
あんなもん、名古屋人でも相当な底辺しか食わんぞ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:44:25 ID:DP7HVid4
みそ煮込みの麺は塩使わずに打つ専用麺だから普通のうどんとは違うんだよね
それでないとあの食感にならない、最寄にいい店がないから時々しか食べにいけないのが悲しい
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 15:00:33 ID:VQzOV6OB
塩使った麺だと辛くて食えない
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 15:03:53 ID:jMjngnVa
>>716
たまたまそういうのが売れたというだけ


719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 17:06:36 ID:BZ5630F4
まずい
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 11:04:41 ID:lMJ543Ep
今日はかしわと海老天と餅入りを食うぞ。
海老天が入っていても、天粕入れちゃうぞ。
旨いぞーw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 12:23:42 ID:Zo6QAVJQ
餅は入りはうまいな。
一緒にご飯とか食うぐらいなら餅の方がいい。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 09:00:01 ID:byW4SRNi
味噌にこみていい値段するよね、普通のうどんよりかなり高い、というか山本屋が高いだけ?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 09:23:24 ID:GqAz2Cpi
>>722
俺720だけど昨日食った親子煮込み+餅入りは880円+100円で980円だよ。
そこは具沢山で量もたっぷりなので880円はやや高めだが十分満足。

は?山本屋?あそこはどちらのも地元民にとっては接待的に使うのがデフォ。
まあ、中には普段からあの味と量で、あの物騒な価格を喜んで払ってる頭の
ネジが弛んでる、いわゆる信者という存在も居るがw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 19:48:20 ID:6C2YygzJ
うむ 山○屋の批判はしたくないんだか
地元民としてはなんかちがうだな
おそらく八丁味噌つかってるだろうけど
ほんらい煮込みはもっと田舎くさいはずなんだけどな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:16:03 ID:5yDskRyA
>>724
だな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 01:49:36 ID:WnNjFi0A
今度名古屋に行くのですが、名古屋駅近くで山本屋以外だとどこが美味しいですか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 09:29:37 ID:ialcd2Tg
>>726
徒歩圏内なら色々妥協して山本屋でガマン。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 13:46:55 ID:jHSK8UQ+
>>727
ありがとう。栄まで出ます。栄から徒歩圏内だとどこかありますか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 15:32:55 ID:gUG36R0E
てめー!なんで最初からそう書かん!なめとんのか?
もういい、駅構内のきしめんでも食ってろ!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 15:55:01 ID:iSAdruSJ
初めていくならどっちかの山本屋でいいと思うよ

私はつきあいでもないといかないけど
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:16:27 ID:jHSK8UQ+
>>729
すみません、本当は名古屋駅と半田しか行かない予定なのですが
名古屋駅だと山本屋しか無いのであれば、
地下鉄で2駅なので栄までなら出れる時間を作れそうです。
山本屋しか食べた事なくて、他の店に行ってみたいのです。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:37:29 ID:iSAdruSJ
なんだよ--------
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:31:26 ID:NPFbH874
味噌ニコなんか喰うなや
消火悪くて腹痛うなるで
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:38:59 ID:D2e9RDvc
>>731
名駅西のエスカには山本屋を含め、3軒くらいありますよ

山本屋
ttp://www.esca-sc.com/shopguide/restaurant/23.html

やぶ福
ttp://www.esca-sc.com/shopguide/restaurant/21.html

よしだ(味噌煮込みきしめんという料理)
ttp://www.esca-sc.com/shopguide/restaurant/02.html
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 12:48:34 ID:D9orTAtz
>>734
ありがとうございます。
親切にしていただいたのに、こうわがままを書くのも申し訳ないのですが、
出来たらこのスレにあるような地元の方々が行かれるお店に行ってみたいです。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 12:51:17 ID:D9orTAtz
地下鉄沿線、JR沿線、名鉄沿線で名古屋駅から15分以内の駅から
徒歩圏内でどこかお勧めのお店がありましたら教えて下さい。
時間の都合上、それ以上遠くには行けなさそうです。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 13:11:36 ID:mMM/Stnb
うるせーな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 14:33:20 ID:fAeXIiQl
>>735

上記3軒は地元の人間も行きますよ
地元の人間が行かない店なんて、ない!!!!!
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 17:39:12 ID:6lwOtWNJ
>>736
・葱だけなんて気取ってなくて、白菜や牛蒡などをふんだんに使った具沢山。
・テーブルオプションに天カスぐらいは普通においてある気楽なお店。
・スタンダードの値段が1,000円を下回る。

こんなのを食いたいのだろう?
残念ながらその界隈にこの手の店で旨いところはおそらく無い。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:33:14 ID:LLaSX1wd
>>739
となると、薄味だが伏見の五城あたりか・・・
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:35:28 ID:2vC54aSk
なんで杏仁豆腐がつくのかイマイチ不明
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:05:35 ID:OdmSWpiB
>>741
ああ、アーモンド豆腐、それは総本家だね?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:43:00 ID:D9orTAtz
>>739
そうなんです。是非とも食べたいです。
でも無いのですか○rz。

残念です。
皆さんありがとうございました。

名古屋ではうなぎを食べる事にします。
確か栄電社?だったかの電気屋さんの近くに
美味しいうなぎ屋さん?鳥料理屋さん?があったような思い出が…。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:56:56 ID:mMM/Stnb
うっとおしいなあ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:31:31 ID:OdmSWpiB
>>743
だから伏見の五城って・・・

まぁいいや、うなぎならイチビキ。
うな丼の特上にしなよ。愛想悪いけどな。
その並びに老舗が二件、鶏料理なら宮鍵だが、
うなぎはイチビキの方が美味い。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:46:33 ID:D9orTAtz
>>745
ありがとうございました。
次に名古屋に来る時はもう少し時間に余裕を持って来て
郊外にも出れるようにしたいと思います。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:57:28 ID:OdmSWpiB
>>746
いや、ちょこっと通じない感じがしたから、
言っておくけど(勘違いならゴメン)郊外じゃないからね、

↓「イチビキ」「宮鍵」のくだりはこの辺のこと言ってんだからね。

>確か栄電社?だったかの電気屋さんの近くに
>美味しいうなぎ屋さん?鳥料理屋さん?があったような思い出が…。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:47:17 ID:vCpAFadu
>>747
いや、こちらこそすみません。郊外に、というのは、
次回名古屋に来る時は時間の余裕を持って来て、
地元の方々が日常的に食べられている
味噌煮込みうどんを食べたいなと思いまして書きました。


なんとなく場所はわかります。
地下街を奥深くまで歩いて行って、栄電社とかいう電気屋さんの通りに出て
その通りから一つ南側の広い通り、確か納屋橋に通じる通りだったかな??
にあるお店ですよね。
本当にありがとうございます。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 01:23:46 ID:1vyLQ9N4
>>748
余計なコメントすまんす!
その栄電社だが、今は「EIDEN」に変わってます。

コッテリした老舗の名古屋のタレをご堪能されよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 08:00:22 ID:9eeHDcp1
エイデンは、広島のデオデオと合併したり秋葉原の石丸電気を傘下に入れたりで、
今や日本最大の電気屋チェーン=エディオングループになってるね

スレ違いsage
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 12:40:18 ID:yyXQ+x0R
きょうも暑いな。
こんだけ暑いと、隣りの席で煮込みうどん食われるときついな。
十月まで常識人の代表であるチャンネラは自粛な。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:19:38 ID:W9g8XA8X
クソ暑い日に、汗タラタラ流しながら味噌煮込みをすするのが
最高の楽しみ方だと思うがな。俺の中では「常識」とまではいかんが、
まあ一般論ぐらいかなと思う。名古屋地区でランチにうどん屋に行く段階で、
隣で熱々味噌煮込みという「リスク」は覚悟の上だろう。
カレーうどんよりも臭いが特徴的でないから、むしろ良心的かも。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:05:25 ID:uXr14h8y
夏に生煮えのうどん食うと
腹こわすで
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:22:30 ID:Zw0Cfn9F
>>752
とくに暑い日の二日酔い覚ましには最適な発汗方法だよね。
カレーじゃ脂っこくてアレだし、
坦々麺だと発汗が無理やりな気がする。
やっぱり味噌煮込みが一番だ。

>>753
一部の店を除いて、本来味噌煮込みの麺は生煮えじゃねえけどな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:12:43 ID:3LmzRHL6
>>753
阪民国人はキムチとタコ焼きでも食ってろwww
>>754
格好つけても、一部の店ってどうせ山本屋の事だろw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 16:50:10 ID:Uuh3JhKu
>>754
格好?
味噌煮込みなんぞ別段格好の良いモンでもねえし、
そもそも真面目に語る事自体、格好良いモンでもねえよ。
総じてただの大衆食だ。

>>キムチもたこ焼きも、うめえモンはうめえよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 10:39:24 ID:p9esgOT7
>>756
どう見ても>>755は不穏当で不真面目に話をしてるようには見えないし、
格好云々は、>>755の山本屋へのコンプレックスか、揶揄かのどちらか
にしか読めないんだが、君は頭が悪いの?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 11:18:27 ID:p9esgOT7
↑うー、俺も日本語が怪しいorz

×話をしてるようには見えないし
○話をしてるようにしか見えないし
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 11:55:02 ID:Xss/zLo1
固い麺と生ゆでが区別できない人には、味噌煮込みは向かないよ。
誰にも向き不向きはある。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 07:02:13 ID:UzEQ1nJ0
山本山へのコンプレックス?

拒食症か
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 09:20:05 ID:zvWLxnzk
地元在住を自称する名古屋の皆さん。
山本屋なんて、遠くから遥々やって来る私にも、場所ぐらいなんかわかるし、
いまさら味の評価なんていりません。

そんなことより名古屋には他においしい店はないのでしょうか?
このスレでは、ほとんど見かけたことがないので、もしかして自称地元民の
皆さんは、山本屋以外のおいしい店を知らないのではないかと、そのことが
気になって、おちおち夜も眠れません。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 09:22:26 ID:UzEQ1nJ0
>>761
それほどの方ならば自分で発掘されるのをお勧めする

あと、眠くなるまでお勉強してればいいよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 13:21:36 ID:K47GpN4M
ID:UzEQ1nJ0

知恵遅れ邪魔。
税金の無駄遣い。
消えるか祖国へ帰れ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 13:25:34 ID:B8+lxx3V
>>763
そいつは山本屋工作員だろ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 14:58:03 ID:7KHYo05q
山本屋かっこわらい
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 15:23:52 ID:yAgvj9kA
お前ら山本屋が好きだな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 15:26:19 ID:tPrO3Gqe
そんじゃ、工作員に負けずに別のところを紹介してよ。
768ID:UzEQ1nJ0 :2009/06/24(水) 21:41:27 ID:UzEQ1nJ0
おらは
山本山の味噌煮込みうどんを否定はしないが
格別好きではない
いわゆる観光名物
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:08:33 ID:WgM05E1l
東京駅地下鉄の名古屋味噌煮込み屋は
閑古鳥が鳴いてるよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 07:45:48 ID:rf+D2G8k

あいかわらず山本関係中心にまわってますね
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 08:17:05 ID:dFqOYNYj
売上の厳しい夏に、この不景気すから、ぼったくり店は工作活動も必死です。
他の安くておいしい店を晒したら、中傷されまくるのは容易に想像できます
から、お気楽には晒せません。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 13:39:40 ID:eh4WdznH
今日、日本橋で所用があり、昼で終わったので、
今、秋葉の総本家からカキコ。
総本家の店頭のところに
「人形町に新店舗オープン」のチラシ。
人形町から来たのに、そこにあったのか。

総本家のサイトにはまだ情報がないし、ググっても出てこない。
中央区日本橋堀留町1-8-4 だって。
だれか逝った香具師いる?

それにしてもマイナーなところに出店するなぁ。
新宿とかにだせよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 14:05:57 ID:pWfub3sC
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 14:08:11 ID:uF8WwZEJ
いいところだと思うけどな
江戸の歌舞伎町
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 15:15:29 ID:cCW4vANE
総本家かっこわらい
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:00:46 ID:PcWzuK8L
>>773
41のおっさんでも応募していいのかなぁ...
まかないで味噌煮込みかぁ、美味しそう...
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 04:29:10 ID:4Q9CEjRc
>>756
名古屋の大衆食は無駄に高いな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 01:29:11 ID:CEwgfeuN
>>777
あの店はね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:23:42 ID:3YP0FDNk
まったく、名古屋の汚点だよな。
で、その汚点をあげつらって名古屋は…とか言い出す奴も多いし、傍迷惑な店だ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 15:20:59 ID:Tqr6AMgL
>>779

お前の存在の方が汚点だよw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 15:35:04 ID:t8hm0Dic
↑なんちゅう入れ食いだ。ダボハゼ並だなw
工作活動はもう少しそれと分からないようにやってくれ。
>>777
おまえと名古屋で一緒に飯を食う機会があれば、大衆食らしい旨くて安くて
腹一杯になる店に連れて入ってやるのに、残念だ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:49:33 ID:+GDgGz40
バスタオル持って今から食いに行くよ
本場ものじゃないけど…いつかなぎゃーに食いに行ったるけんね
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:23:21 ID:7+lx+Nfm
今日行ってみたが、あまりに高いぞ。品書見てビックラこいたぞ。
しかも店員がわざわざ高いのを勧めてくるぞ。
ほうれん草やもつ煮込みが入るだけで2000円て何様なんだ?
おまけに食べ終わってお茶飲んでいたらくそ高いデザートを勧めてきやがるし。
うどん食ってなんでデザートなんか食わなあかんのや。
街にはそれぞれ文化があるとはいえ、名古屋は全く理解できない。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:28:04 ID:7+lx+Nfm
ただ、味はまあまあ美味しかったかな。
あと500円安ければまた行ってもいい。
とにかくコストパフォーマンスが悪すぎる。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:50:43 ID:hj0zr9Xv
>> うどん食ってなんでデザート

これは名古屋近辺のチェーン店の
サガミやスガキヤでも同じなんだけど
ひょっとして、うちらの地区だけなんでしょうか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 21:32:24 ID:BBEqnu0H
お金をたくさん回す星の下に生まれた人たちにはなんて事ない額なんだろけど、同じ質を別の店がやったら多分半額でいける。どう考えても高いのは原材料費ではない。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 11:13:48 ID:z5NWTnVb
>>783
千円以下で食える煮込みうどん屋なんて、名古屋にはうじゃうじゃある。
なのに値段が高いと、ここに書くために、わざわざボッタクリ店に行くて
ほんまもんのぼんくらやな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 12:54:16 ID:p9k7iTXG
千円以下で食えるって、具体的な値段はいつも出てこない不思議w
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 13:04:24 ID:3Fy6WxTR
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 13:37:24 ID:eA9k3qiK
このスレ荒らすか
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 13:59:19 ID:5P4wDrS1
と、山本屋工作員が申しております。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 14:56:20 ID:p9k7iTXG
>>789

たいして値段変わらんなw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 14:58:19 ID:m2JjUjQT
と、山本屋工作員がデマを垂れ流しに必死です。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:33:52 ID:RW84hUhL
>>792

店舗数と名物度合いは認めるけど、
もうがんばんなくてもいいよね。

でもあなたが社員なら聞いて欲しいんだけど、
リサーチにちゃんとMSとか使ってる?
多店舗展開でその態度はきついぜ。
評判下げるだけだ。

もちろん、ただのマニアなら放置だけど。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 10:54:33 ID:QzP7hRxH
>>794

キチガイ活動ご苦労様ですw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 11:10:10 ID:99f/hEj5
山本屋はダメだな。










こんな不出来な奴しか工作員として雇えないなんて。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 12:04:26 ID:Mt5t+l5q
山本屋は行ったことがないが、
とりあえず山本屋を叩けば、通ぶれるんだな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 12:58:35 ID:1QgCixJX
叩いてるんじゃ無くて、山本屋にこのスレ見てる奴が凌辱されているのだよ。
まあ、行ったこと無いお前には関係ない話だがな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:09:50 ID:NWJ0dzIx
まあ元祖扱いで全国的にも有名になるような店は
高くて味も??という店が多いよね。地元の人は
ナゼあの店ばかりテレビで紹介されるのか不思議
で仕様がない。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:36:45 ID:iCOGGf01
>>789
頼むから>>723の具体的な店の名前を書いてくれ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:51:38 ID:0wLMr5t+
このスレで出てるぞ、少しは読め。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:46:21 ID:IjMlRrsi
山本屋総本家は高いけど旨いんじゃない?
普段は寿がきやの生麺タイプの味噌煮込みでたまに総本家でというのも
いいんでね?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:14:31 ID:miw0NC6l
春日井市内のうどん屋じゃ大体\780くらいじゃね?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 09:21:00 ID:2EjQR0hq
>>801
わかってるねーw
あそこは狭いし、いつも混雑してるけど旨い。
>>802
何でそんな極端な二択にするの?
>>803
そうだね。うちの近所もそんなとこ。>>723は西区だけどね。

煮込みうどんに千円オーバーなんて、普通ランチでは誰も食べない。
煮込みうどんが高級食とか笑っちゃう。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 10:34:10 ID:iW/tBcU6
だな。
そりゃ素うどんよりは高級だけど、てんぷらうどん程度かあるいは以下だよな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:47:43 ID://Kcvm1u
まだ山本屋の話してるの、飽きたよw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:36:55 ID:iW/tBcU6
山本屋以外の店の話をしてるのに、山本屋の話とはなんのこっちゃ?
そんなに山本屋の話がしたいなら自分でネタを提供しろよ。
山本屋は値段が高い割りにたいして旨くないとか、山本屋はただでさえ
高いのにオプションはさらに高いとか。

ほら5回書いてやったぞ。これで満足してすっこんでろ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:01:23 ID://Kcvm1u
まだ山本屋の話してるのかよ、飽きたよw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:26:28 ID:GDNoTJFQ
>>807
値段に難癖をつけ、それを封じられると今度は店名晒せときて、
実はもう晒されていたと知らされて工作員の面目丸つぶれw
こうなったらこんなスレ、荒らしてこの話事態を無かったことにしてやる。
ってことです。
相手をすると荒らしに加担したことにして、ますます調子に乗ります。
でも、その本当の目的はなんとか無かったことにするっていう一点ですw
今後もしばらくは続くでしょう。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:56:31 ID://Kcvm1u
>>809

何をわけのわからんことを言ってるのw
山本屋以外の店の話を山本屋と比較しながらしてたら、山本屋の話をしてると言われて当然だろw
山本屋以外の店の話を聞きたいだけ

>それを封じられると今度は店名晒せときて、

>>723読んだだけでは意味わからんから、>>800が聞いただけで、それのどこが工作活動なんだよw
なにかにつけて、山本屋の店名が出てくるから、店名省略されると、>>800だけじゃなくて、自分もわからんし、
他の人もわかりづらいと思うよ
もう少し他人のことも考えて、レスすべきだろ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:06:43 ID:iW/tBcU6
>>810
わけわからん言いがかりをつけてるのはお前だろうが!
いまさら言い訳がましい。
春日井のうどん屋とか西区のうどん屋が山本屋と何の関係があるんだ?
>>723に山本屋を否定されたのがそんなに悔しかったのか?
バカは引っ込んでろ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:22:38 ID://Kcvm1u
>>811

わけのわからない言いがかりするのはやめてくださいねw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:30:04 ID:iW/tBcU6
困ると間抜けな繰言を繰り返すのは癖か?バカだからなのか?
だいたい>>723の山本屋論は>>722に対するレスじゃねーか。
山本屋の値段は高いかって質問に、高いよと、いささか修飾気味に書いてるだけだろ。
お前がとやかく言う問題かボケ、お呼びじゃないんだよ。
わけがわかるまでおとなしくROMってろ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:33:31 ID://Kcvm1u
>>813
>だいたい>>723の山本屋論は>>722に対するレスじゃねーか。

だから、何?w
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:38:26 ID://Kcvm1u
>>811
>春日井のうどん屋とか西区のうどん屋が山本屋と何の関係があるんだ?

関係も何も、このスレ山本屋の単語ばっかりだから、店名省略されると、第三者からはわかりづらいと言ってるだけで、
事実ですよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:39:05 ID:2EjQR0hq
>>813
どうやら>>809が正解のようだから放置しましょう。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:44:43 ID://Kcvm1u
>>816

結局、「春日井のうどん」、「西区のうどん屋」って、店名じゃねーじゃんw
だいたい店名晒せとか、そんなことで揉める方がおかしいんだよw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:55:24 ID:1pS2xh3j
ここしばらくは君が揉めてる以外で揉め事は無かったよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:58:09 ID://Kcvm1u
自分で一人相撲取ってるだけだろw
見えない何かと戦って、何になるのかw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:12:58 ID://Kcvm1u
>>811
>>723に山本屋を否定されたのがそんなに悔しかったのか?

「880円はやや高めだが」では、否定になってないよw
ここより安い店の例をたくさん出さないと意味がないよw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:56:17 ID:isQkfwOM
ID://Kcvm1u
釣り師気取りのマヌケw
お前はすぐ自己防衛に走るから足元を見られるんだよ。
釣り師なら海の中に片足突っ込むぐらいの意気と我慢強さを見せろ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:18:00 ID:dAVaL4QE

事実だけ書けば、山本屋は間違いなく高い。

あのうどんにあれだけの値段の価値があると思った奴だけが食えばいい。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:32:30 ID:GLlOB2sA
>>822
観光客がムードを楽しむ分の値段も入っているんだろうね。
俺は近所の某うどん屋が好きだけど。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:49:29 ID:Wm6CLi87
>>823
普通の地元民には当たり前の常識だな。
それを何故かムキになって認めたがらないから、昨日のあれは
キチガイの狂気か、悪意がこもった特定の恣意を感じる。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 10:53:36 ID:iQXSYD7O
俺は鰻食うような値段で味噌煮込み食うのは気にはならんが
山本屋の味噌煮込みにそれ以上の価値があると思える人は
行けば良い。観光客の人も一度行ってみるのは良いと思う。
稀にはまって名古屋に来た時には必ず寄るというリピーター
もいるし。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:31:59 ID:qKpCpx7c
またいつもの、山本屋は無駄に高いから俺は食わんが、好きな人はどうぞって
いう、下らなくも押し付けがましいネタが始まった。
何でこの話をするのに、これほど人気があるかってーと、客観性を重視しつつ
も「俺だけ」は違いがわかる奴、っていうチープな選民意識を演出し易いから
なんだろうけど、こんだけ多いとイラッと来るな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 15:32:38 ID:iQXSYD7O
>>826
>「俺だけ」は違いがわかる奴、っていうチープな選民意識を演出し易いから なんだろうけど、こんだけ多いとイラッと来るな。
選民意識も何も山本屋は高いのは事実だしかと言って人には行くなと強制するなんてもっての外だろ。山本屋を語れば落ち
着くところは結局はそうなるんと違いますか?
828826:2009/07/10(金) 15:49:34 ID:JYQ9YnX7
>>827
話が逆だ。
己の選民自慢の為に山本屋を使ってるって話だ。
それと、お勧めしない時の反語表言だろ>(それでも)行きたい人はどうぞ
つまり、お前みたいな典型的おためごかしは大変詰まらんってこった。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 15:59:26 ID:iQXSYD7O
では選民意識がなく大変面白いアナタの山本屋観をどぞ〜
 ↓ ↓
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:34:36 ID:Wm6CLi87
ではって、認めちゃってるんだな…

>>828
ここ最近の変な流れは、地元で普段食べてるうどん屋の話が出だすと
とたんに沸いてくる変なのが原因だよな。
おそらく>>788のことだが、お前か?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:25:43 ID:kGGSXWVF
>>830
そいつは語尾に「w」が多いやつだな、どうも。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:39:56 ID:dAVaL4QE
中日ビル、ルーセントタワー、堀内ビルとか観光客が全く寄り付かない場所に店舗があるくせに
値段設定を観光客需要の責任にしている名古屋人って馬鹿だろ。

名古屋人は馬鹿だから山本屋に搾取されてる。それだけの話しなんじゃないのか。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:09:29 ID:XFA6gEk6
>>832
全ての名古屋人に当てはまらないとは思うが、
そういう見方もあるわな。老舗っていうだけで妙に寛容なところというか・・・

でも観光客なんか名古屋に来ないよ。
多いのは仕事の出張客だわさ。
「名古屋旅行」なんて聞いたことねえモン。
田舎ではあるかも知れんが、観光地ではない。
そもそも観光名所っちゅうもんがねえよ。
(ヘリクツすまんす、悪意はないです)

家族で住むにはサイコーのエリアだが。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:33:45 ID:es094WYC
接待用だな。
で、終了。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:19:42 ID:dAVaL4QE
接待でうどんって。ちょいまち。
しかも好き嫌いの好みがはっきり別れる味噌煮込みうどんで接待なんて有り得ねー。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:40:23 ID:+UFTRQWb
契約書に先にサインしましょうか?汁で汚れそうで・・・
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:51:45 ID:GlW0WfG1
接待イコール契約書とか、どんだけ〜
ようは領収書が受理される食事ってことだろ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:13:55 ID:iWbYEpAg
予約もできない店で接待をするのが名古屋クオリティ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:30:14 ID:QF/frebB
>>838
それはその営業マンの素養によるよ。
名古屋に限ったことじゃない。
まぁ、担当は選べるモンでもねえし、
たまたま名古屋でハズレ引いたってことで。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 03:16:14 ID:Z6y/h7o2
あいかわらず、味噌煮込みを食ったことなさそうな痛いやつらが多いな。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 08:30:06 ID:8SEeiHQ5
接待といったって
親睦程度で名物でも、とか、軽いのも重いのもいろいろござんしょ

842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 10:48:09 ID:QF/frebB
>>840

どの辺でそうお感じで?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 13:50:41 ID:iWbYEpAg
まあ実際のところ山本屋で領収書きってる奴なんかなかなか目にしないわな。
仕事で来た人にまあ一緒に昼飯でもって奴が多いんじゃね?

それでもあの値段設定はあまりに高すぎるわな。
こちら持ちで一緒に昼飯食いに山本屋にいくならありだが
あんな高い昼飯を自腹で食わせたら相手も怒るよ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:44:16 ID:YiBREAUT
>>830

で、>>788の問いに、1ヶ月前のレスを提示するバカはお前かw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:16:34 ID:4IUoFZ8v
一ヶ月前だと何か問題があるのか?
お前>>788だろ。
くだらないこと聞いてばかりいないで食って来いよ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:07:05 ID:YiBREAUT
>>845

ここ最近の変な流れは、地元で普段食べてるうどん屋の話が出だすと
とたんに沸いてくる変なのが原因だよな。



地元で普段食べてるうどん屋の話は1ヶ月前の話だよw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:31:01 ID:4IUoFZ8v
ああ、つまりお前は一ヶ月よりずっと前から張り付いて、変なことを言い続けてるって主張したいのか?
で、結局は荒らしたいだけか?
安くて旨い煮込みうどんが食いたいとかじゃないよな?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:30:32 ID:iWbYEpAg
とりあえず、県外から名古屋に来てくれた人達が、わざわざ割高な山本屋に行かないですむように
安くて美味しい味噌煮込みうどんが食べられる店を列挙して欲しい。

地元の人達が行かないような、ぼったくり値段の店に、せっかく県外から来てくれた人達を行かせるのは
誇り高い名古屋人のプライドが許さないだろ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:21:12 ID:UryD4+6g
名古屋人もあんまり食っていないんだろ。名古屋人はけちだしな。
しったかしているだけw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:58:23 ID:QF/frebB
>>848

御器所の「みや川」(ごぼ天入りが美味い)
大府市共和駅前の「大島屋」
瑞穂区の「弐込味亭」

上記3件より少々劣るが、
地の利で名古屋駅付近で「さぬき」
伏見駅付近で「五城」(汁はサラッと、麺はガッシリ)

以上が私が食べた中で、今のところのベターなお店です。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 10:46:24 ID:Ibdmz4ub
俺は東京都民なんだけど、
東京では1000円超えのランチなんてめずらしくもなんともないんで
正直おまえらが何に熱くなっているのかよくわからん
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:06:14 ID:nPOfjH0o
>>851
1000円超えのランチは日本中どこでも珍しくないが、コスパのお話だろ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:14:49 ID:uhXwi2JS
東京でも2000円の「うどん」なんてなかなかお目にかかれませんが。何か?

ていうか、あなた都民じゃないのがバレバレ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:30:08 ID:Qnwx6XO+
ほうとうで有名な小作はアンチ山本屋も真っ青の値段設定

http://www.kosaku.co.jp/

◆ かぼちゃほうとう 1100円
◆ 豚肉ほうとう 1300円
◆ ちゃんこほうとう 1600円
◆ 鴨肉ほうとう 1500円
◆ 茸ほうとう 1500円
◆ あずきほうとう 1100円
◆ 辛口カルビほうとう 1900円
◆ 豚肉辛口ほうとう 1500円
◆ 猪肉ほうとう 2000円
◆ 熊肉ほうとう 3000円
◆ すっぽんほうとう 4000円
◆ 牡蠣ほうとう(11月〜3月) 1600円
◆ おざら(冷やしほうとう) 700円
◆ 天ぷらおざら(冷やしほうとう) 1200円
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 14:41:28 ID:uhXwi2JS
え?普通に山本屋の方が高いけど。
山本屋はHPに値段を書かないから知らないのも無理はないが。

HPに値段が書かれていないのも、値段が高い事を自覚した上で、
確信犯的にやってる感があるんだよな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:02:51 ID:nPOfjH0o
よく覚えていないけど、玉子入れる入れないで値段がだいぶ違うんじゃなかったかな。
高い値段なんだから玉子くらい、ご自由に、でいいだろと思った記憶がある。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:17:27 ID:Qnwx6XO+
http://gourmet.yahoo.co.jp/0001627773/menu/
山本屋総本家
愛知県名古屋市中区栄3-12-19

メニュー
親子煮込み ---- 1554円
みそ煮込みうどん ---- 976円
かしわ入り煮込み ---- 1501円
味噌おでん(3本セット) ---- 420円
玉子入煮込 ---- 1029円

みそ煮込みうどん ---- 976円
玉子入煮込 ---- 1029円
どこが玉子入れる入れないで値段がだいぶ違うの?
アホなのバカなの死ぬの?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:23:46 ID:nPOfjH0o
玉子入れるか入れないかで別メニューって、という疑問です。
玉子くらいサービスしろや、という内心の怒りでもあります。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:31:31 ID:Qnwx6XO+
じゃあ、スガキヤにもその調子で文句言えよな
アホらし
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:38:50 ID:nPOfjH0o
玉子 --- 100円とか書いてあればメニューの行数は半減だぜ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:49:10 ID:nPOfjH0o
>>857
値段が1円単位なんだね、勉強してるってことかw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:14:05 ID:PnstroND
それでも、総本家系の方が山本屋本店系よりはだいぶ安いよね。
総本家系の1.5倍増しじゃないか?本店系。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:49:09 ID:uhXwi2JS
あえて、値段も安く、店舗も少ない総本家系を出してくるところに
意図的なものを感じる。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 08:12:11 ID:3OFbjQLf
山本屋以外の店名挙げる人がいてもスルーだからな。

結局山本屋について語り合いたいヤツばっかしだな、

・・・何だかな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 09:01:37 ID:e5bEuvar
山本屋総本家 12店
http://yamamotoya.co.jp/day/tempo01.html

山本屋本店 12店
http://www.yamamotoyahonten.co.jp/yamamotoya.html

>>863
ID:uhXwi2JSが嘘つき
>>853>>855で本店や総本家の明記してないアンタに、意図的なものを感じるとか言われたくねえ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 09:09:48 ID:e5bEuvar
山本屋本店 エスカ店
http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23000123/dtlmenu/

http://image.tabelog.com/restaurant/images/Rvw/486/640x640_486993.jpg
玉子入りのメニューはありません
ID:nPOfjH0oの言ってる山本屋は総本家の方ですね
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 12:38:24 ID:Z//n8seF
お前らネットで拾えるネタで行った気になってないで食ってこい
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:27:16 ID:Kakml9YC
>>850
ありがとう
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:30:25 ID:idhuTZ5s
おまえら誰一人知らないだろうが、蓋に蒸気を逃がす穴がないのには理由があるんだぜ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:30:47 ID:FHW50wv2
確かにネットで拾いやすいな > 山本屋ネタ
あと地元店の安い煮込み話はネットでは拾いにくいしなw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:33:43 ID:FHW50wv2
>>869
これもいかにもネットで拾いましたネタだな。
山本屋も含め、いまどき取り皿替わりに蓋を使わせる店なんて、
少なくとも俺は知らない。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:46:34 ID:G4OYwQcD
>>868
どういたしまして
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:23:51 ID:4r6QR9qU
しっかし誰だか、ちょこっとアソコが高いって言っただけで、
この荒れ具合だからな。
山本屋だけのスレじゃねえのにな。
たかが山本屋、美味かろうがまずかろうが
いーじゃねえかって思うんだよ。

あんなもんラーメンの本郷亭みたいなもんだろ?
うまいって言うヤツもたくさんいて、
まずいって言うヤツもたくさんいる、
みんなウンザリするほど知ってるってんだよな。

それより他の店の情報が少なすぎやしませんかね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:33:34 ID:/AtKJcev
みんな山本屋の値段が下がったら通いたいと思っているんだよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 09:42:48 ID:9GX9KG4y
>>873
本郷亭www
他スレの爆弾を投下するなよ。
山本屋が内容と比して値段が高いってのは、このスレのコモンセンスだよ。
その事実に、気が狂ったように噛み付く狂犬がいることも。
この狂犬は最初、君のように「どうでもいいけど」みたいな書き方をしてくる。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 10:21:29 ID:Jn5Siz2E
>>875

違う違う、「本郷亭」という言葉そのものに反応せんで欲しい。
「アレぐらい語りつくされた」というか「周知の事実」というか・・・
たとえが適切でなかったかも知れんです。ゴメンナサイ。

議論自体はあってしかるべきだと思うが、
もう飽きるくらい論議されてないか?ってことが言いたくてね、
実際スクロールしてみれば殆どが山本屋についてのハナシじゃないか。
もちろん、スレタイが「山本屋について語ろう」なら良いんだが。

美味い味噌煮込みが食いたい、美味い味噌煮込みの店が知りたい!
それだけですよ。

って思いながら夏が来た。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 10:25:51 ID:9GX9KG4y
>>876
おk
君とはあっちのスレでも話してるかもしれないから、一軒書いとくよ。
西区平中町のこんぴら。
ここのは味噌もうどんも中に入ってる具もどれも旨い。
オプションも豊富で値段はまとも。さあこの猛暑の中食ってきなさいw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 11:14:25 ID:Jn5Siz2E
>>877
ありがとう!
上の方でも何度か話題に出てた、こんぴらさんね!

早速行ってこよっ・・・て、
今年も名古屋らしーい夏なんすけど(泣)。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 12:58:05 ID:nMgU7Xj6
>>876

値段が高いことで、議論する必要なんか最初からないよ
値段が高いからと文句言ってる人はどうせ食ってないのだから、違う店で食えばいいだけの話
あの値段を承知で食ってる人は当然問題ない
初めて入って、メニュー見て、その値段で払う気のない人は、黙って店外に出ればいいだけの話
店行けばわかるようなことをくどくどやられえも迷惑だよな
空気読めない人間って、本当にどうしようもない
875みたいな人は相手にしない方がいい
どうせネガキャンしたいクズだから
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:02:38 ID:9E0zymkE
>>879
>値段が高いからと文句言ってる人はどうせ食ってないのだから、違う店で食えばいいだけの話
あの値段を承知で食ってる人は当然問題ない

そんなことはなかろう乱暴なことをあたりまえのように書くなよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:53:33 ID:7/9LYHmV
>>880
狂犬扱いされて切れちゃって、いつにも増して論理破綻してるだけでしょw
ここを山元屋専用スレと勘違いしている、あるいはそういうことにできた
らいいなと、考えてる負け犬君だから無理もない。
ところがここは名古屋の味噌煮込みうどんについて語るスレだから、それ
らに該当する店への感想は当然あって然るべし。
そういう当たり前なところに改めて立ち返ると、山本屋とは多くの人にとっ
て、不当に高い店って感想が、大きなウェイトを占める意見の店なんだよな。
よって、嫌なら来るなでは人の口に戸は立てられない。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:58:01 ID:RzYTU4bm
値段について言及すると必ず沸いてくる人がいる。頭から湯気沸かして。
お店のかたですかね。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:04:46 ID:7/9LYHmV
おそらく、あと上の方でも書いてる人がいるけど、他店の話題潰しにも熱心だよね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:10:57 ID:nMgU7Xj6
>>880

随分乱暴な返しだことw
それは理由言わないで、否定したいだけにしかみえんよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:12:44 ID:nMgU7Xj6
>>880

値段が高いからと文句言ってるくせに、その店で食う人はただのアホだからなw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:13:54 ID:nMgU7Xj6
>>881

お前の妄想は飽きたよw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:16:45 ID:7/9LYHmV
ご覧の通り、煽りも幾分ですが、いつもより低級です。
いわゆる真っ赤な顔ってやつでしょうか?
結構クリティカルヒットだったようですね>>875
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:19:50 ID:nMgU7Xj6
>>883

>他店の話題潰しにも熱心だよね

お前がなw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:22:46 ID:nMgU7Xj6
>>887

店名書けと言われて、書けなくて、よっぽど悔しかったようだねw
これからは粘着体質君と呼ばせてもらうねw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:25:30 ID:7/9LYHmV
なんでいつも細切れにレスしてくるのかは、多くの皆さんにはもう
お分かりのことと思います。
最初は幾分ミスリードでもしてるのかと疑いましたが、違いましたね。
単に頭が悪くてまともに日本語を操れないだけでした。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:25:52 ID:nMgU7Xj6
863で嘘情報書いたのも、粘着体質君なんだろうねw
大爆笑w
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:29:15 ID:nMgU7Xj6
ID:7/9LYHmV
さすが粘着体質だねw
つまらんことでも、すぐレスしてくる大爆笑w
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:32:08 ID:7/9LYHmV
いまだに己が山本屋の話をできると考えてるあたりも、頭の働きの鈍さの良い証左ですね。
これが山元屋厨の正体です。最後にもう一度>>875 GJ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:35:42 ID:nMgU7Xj6
>>876
>実際スクロールしてみれば殆どが山本屋についてのハナシじゃないか。
>もちろん、スレタイが「山本屋について語ろう」なら良いんだが。

俺も含めて、山本屋以外の話が聞きたい人は多いと思うが、
粘着体質君がこのスレに居座ってる限り、難しいかもね


>「アレぐらい語りつくされた」というか「周知の事実」というか・・・

本郷亭は食ったことないけど、名古屋のラーメンスレは昔見てて、同じように思うよ
下らんことを毎回ネチネチ言ってるよね
病気なんだろ、ああいう連中ってw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:52:06 ID:nMgU7Xj6
>>893

アンチ活動大好きですという自己紹介乙
人間としてゴミですなw
別に山本屋自体悪く言おうが、自分には何の損得もありません
ただ下らん話は聞きたくないそれだけのことです
値段なんか店入ればわかるつーの
毎回下らん話は聞きたくないです
そんだけ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:55:25 ID:RzYTU4bm
ねちっこいすな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 16:00:30 ID:QAhmw3aB
今日も暑いからねー
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 16:43:54 ID:Jn5Siz2E
お会いしたことがないので

人となりはわかりませんが、

見えない相手のことをゴミ呼ばわりできることがすごい。

感情が昂ぶっての結果にしても、この時間帯、

パソコンの前で激昂できるそのキレっぷりもすごい。

でもやっぱり・・・あんまし人の悪口とか見たくないっす。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:06:15 ID:9GX9KG4y
>>898
このところ毎日のように暴れまわってるよ。
自称「他店の話がしたい/聞きたい」みたいな事を書いてるが、確実に山本屋批判
に対してのみ噛み付いてくる。
人となりは読んだとおりの、わかりやすい奴だよ。
もう馬鹿らしいから、カマッテちゃん認定済みだけどね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 08:21:25 ID:oPaAPtc9
具材を含めてもたいした味でもないのに強気な早○に比べれば
山本屋本店の値段設定は許されるレンジ。

まぁ オレ的にはうどん固めの味噌煮込みなら
春日井の岡崎屋(湯で加減の指定が必要)と
可児の達磨のパフォーマンスが群を抜いている。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:57:07 ID:urtcnBjt
岡崎屋は地元民の俺も良く行く。出川交差点の近くの本店のほう。
たいてい大海老と餅入りを食ってるが、旨いね。
難を言えば、出て来るまでに時間が掛かるってところかな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 11:29:38 ID:XzretwQ8
>>898
>見えない相手のことをゴミ呼ばわりできることがすごい。

顔を見えなくても、発言は文字として見れます
その発言の内容がゴミなんだから、仕方がないでしょw

それにしても、無駄な改行、カマッテちゃん臭がすごいねw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 12:47:44 ID:FlBsdAgW
>>878
いま、こんぴらで煮込み食ってきた。確かにうまいし安い。
ただ、山本屋とか岡崎屋みたいな伝統的な八丁味噌仕立てっていう感じではなく
赤味噌主体の合わせ味噌で、柔らかい味わいだった。
卵黄が固まる前に混ぜ気味にすると非常に相性が良い感じの味噌。
俺も親子煮込みを食ったけど、カシワもうまいし、葱、白菜、牛蒡と野菜もたっ
ぷり入っていて、あれで880円はなかなかお得。
天粕と七味を入れて食べると更においしさがアップするよ。
早めに行ったからすぐに食べられたけど、帰るころには一杯になってたからやっ
ぱり人気店なんだなと感心した。
季節柄、煮込みを食ってるのは俺だけだったがw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 14:03:51 ID:8C2KX398
>>901
おお、地元だ。いい情報をありがとう。
白山の白山うどんも結構好き。
麺固めが好きな人にはいいと思う。
ソーカのポスターべたべたでちょっとひくが。

あのあたり、うどん屋が多いけど、
それほど需要があるってことなのかな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:17:54 ID:24EpPPDa
岡崎屋が今日は定休日だと教えてくれる親切さが欲しいと、閉ったシャッター前で
呆然としながら思った俺が通りますよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:46:22 ID:9HlipX+S
>>902
あなたはすばらしい2ちゃんねらーというのはわかりました。
文面からその人となりまで見通せる人なんてそうはいません。
素晴らしい能力だと思いますよ。

ですが、人と趣向が違っただけで(悔しい気持ちはわかります)
誰彼かまわず敵意むき出しで接する(或いはそのように解釈される)のは
もうやめにしたほうが良いと思います。

世の中のごく普通のルールを言いますね。

あなたがその能力を持って掲示板の発言者の実像が見え、
それが「ゴミ人間」に見えたとしても、
やはり人の悪口は言ってはいけません。

思ったで事であっても、その全てを口にして良いというわけではないのです。

お父さんやお母さんやご友人には教えてもらえませんでしたか。

耳の痛い話かもしれませんが、少々考慮されては如何でしょうか。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 03:18:16 ID:B9d/34aH
>>906

せっかく山本屋以外の話題が出て、盛り上がって来つつあるのに、水を差すのが目的ですかw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 03:24:04 ID:B9d/34aH
>>906
>文面からその人となりまで見通せる人なんてそうはいません。
素晴らしい能力だと思いますよ。

人格批判はしておりません
あしからずw

>人と趣向が違っただけで(悔しい気持ちはわかります)

値段が高いとアホみたいに連呼されるのを聞いて、うんざりしていることが、どうして、趣向の違いの話になるのか、
さっぱり理解できません
だから、当然悔しさなどありません

>誰彼かまわず敵意むき出しで接する

アホ発言のレスに対して、批判しているだけです
人数的には、2名程度ですねw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 03:26:55 ID:B9d/34aH
>>906
>思ったで事であっても、その全てを口にして良いというわけではないのです。

あなたはすばらしい2ちゃんねらーというのはわかりました。
文面からその人となりまで見通せる人なんてそうはいません。
素晴らしい能力だと思いますよ。

ですが、人と趣向が違っただけで(悔しい気持ちはわかります)
誰彼かまわず敵意むき出しで接する(或いはそのように解釈される)のは
もうやめにしたほうが良いと思います。



こんな思い違いしているお前に言われたくねえw

>耳の痛い話かもしれませんが、少々考慮されては如何でしょうか。

呆れて頭が痛い話ではあるなw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 03:37:48 ID:B9d/34aH
>>906
>思ったで事であっても、その全てを口にして良いというわけではないのです。

口にしていい場合と口にし悪い場合の条件って何よ?
そんな肝心なことも書かないって、アホかw
駄文書いて、説教気分のID:9HlipX+Sに乾杯w
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 08:58:03 ID:7QjqUD6N
>>910
条件?

よくわかりました。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 09:12:04 ID:lVYIHVx3
ID:B9d/34aH
またしても、他店の話が出てきただけで、荒らし行為を始めるんだな。
お前の場合一回や二回じゃないから、言い訳無用。
913905:2009/07/16(木) 13:42:19 ID:9ypLPbah
雨にも風にも荒らしにも負けず、報告w
昨日のリベンジをしてきました。
>>900
うどんの茹で加減を指定せずに食べたけど、なるほど件の大手チェーン店のような
硬さを求めるなら指定必須だね。まあ煮込みうどんとしては十分な硬さだったけど。
>>901
お勧め?の大海老と餅の入った特製煮込みをチョイス。
1,250円と、少々ランチ金額オーバーだけどうまかったよー。
でかい海老の天麩羅と揚げ餅はいいコンビだね。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:41:59 ID:OMT3BGbc
>>913
>大海老と餅入りで
1,1250円は魅力的ですね。
915914:2009/07/16(木) 17:42:53 ID:OMT3BGbc
1,250円ですね、てへ
916913:2009/07/16(木) 17:51:14 ID:eqNr0HIu
>>914-915
はい、初見ではコロモ水増しかと思いきや、本当に大きな海老でした。
ぜひ試してみてください。揚げ餅と併せて満腹になります。

実はとんでもないラーメン屋のスレに誤爆してしまいました。
ご存じの方は忘れてください。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 10:15:58 ID:a9OaXNAn
山本屋はとりわけ高くもないが、日常的食事にはやや高い
山本屋は特別うまくもないが、名物化したものというのはそんなもんだ
山本屋は格別ひどいともいえないが、けちつけるところが無いところからは程遠い
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 11:47:43 ID:OiT4GZt6
山本屋かっこわらい
山本屋荒らしかっこだいばくしょう
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:21:28 ID:Ox8FNT8X
>>917
少し具が入っただけで、うどんが2000円もするんだぜ。
どう公平に見ても、とりわけ高いだろ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 12:21:33 ID:UQB5ZD3M
そういう言わずもがなの事を言ってると、また、あのなにが言いたいか支離滅裂な、
自演君が現れるぞ。あ、他店の話が出てないから現れないかw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:21:19 ID:AcnaMqmJ
ランチの小鉢やデザートが意味不明だが岡崎や刈谷にある釜春。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 11:25:19 ID:StzERWI7
なんで味噌煮込みの麺は生なんですか?
体に悪そうですね。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 11:26:57 ID:H60qagQa
生ではありませんよ。
なんで生なんて突拍子もないことを考えたのですか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 14:58:49 ID:qJp9rCfF
>>922
なんで味噌煮込みの麺は生なんて思ったんですか?
頭が悪そうですね。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 15:01:57 ID:qPpGXfjO
そう思われても仕方ないところはあるな
某山本山系は

926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 15:11:44 ID:5bWoiaXT
そのおかしな名前が出て来ると、途端につまらん話になるな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 18:17:43 ID:StzERWI7
>>924
私はグルメですので殆ど生に感じましたが何か?
それに、蓋に取って食べるという下品な行為にア然としましたわ
某店ですけどね。
では、麺が生ではない美味しい店を教えてくださいます?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 18:23:20 ID:jcZTOeKA
金持ちは他人を貧乏人とはいわない。
自分を金持ちともいわない。
そういうことだ。




自分で探せ グルメなんだろ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 18:53:34 ID:vKMUDbyb
>>927
自称グルメさんにはやっぱり山本屋でしょうw
グルマンにはその他にもこのスレだけでも、こんぴら、みや川、大島屋、弐込味亭、
さぬき、五城、岡崎屋、達磨、釜春等々名前が地名つきで挙がっていますよ。
どこでも名古屋駅からは大なり小なり遠隔地ですから、自称グルメさんにいく気が
起きるといいのですが。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 19:40:56 ID:StzERWI7
過去レスを拝見せずの質問は大変失礼いたしましたわ。
わたくしは、美味しい味噌煮込みを求めておりますので、果たして店名が「こんぴら」や「さぬき」でよろしくて?

931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 19:56:22 ID:jcYApQbV
自称グルメという蔑称を全く理解出来ていない戯け
名古屋のイントネーションだとターケ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:04:03 ID:aS69Autp
Wikipediaより
イントネーション(intonation)とは、音声言語において文または発話全体につけられた音の高低(ピッチ)のパターンを言う。
音調(おんちょう)・抑揚(よくよう)とも言われる。

933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 07:23:29 ID:n/PyY7vL
>>927
キミみたいなチョンが食うものではありません。
韓国人らしく生ゴミをぐちゃぐちゃに混ぜたモン食ってろ!
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 12:00:14 ID:QOY9+T6S
>>933
ビビンバの話はスレ、いや板違い。
>>929
食ったことある店が結構あるな。
さすがに釜春とかは遠すぎて行ったことないが。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 13:17:07 ID:vB/r3n/2
自称グルメ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 14:31:14 ID:PSX6U7/D
自称イケメンとか自称美人とか自称違いが分かる男とかと、おんなじ滑稽さがあるなw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:46:17 ID:WNmhHBfp

バカが沢山釣れましたわwww
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:48:47 ID:QOY9+T6S
age sage を間違えてるぞw
それにしても毎度のことだが醜悪だな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 10:25:03 ID:msnAwkJh
今回はいわゆるネカマってやつか。
身の丈に合わないキャラで大失敗ワロタ!
次は何で来るんだろうね、工作活動中の人。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 14:09:09 ID:1ElEgHNU
>>900
俺も中部大の麓wの岡崎屋へ行ってきた。
が、茹で加減を固めで指定してみると「はぁ?」って怪訝そうにされちゃったよ。
それでも茹で加減を指定できるような話を聞いたんですけどと、食い下がっても
「うちのは十分堅いですよ」と言われちゃったよ。
まあまあ、とにかく堅めでって大将に言ってみてと押し切ったが、普通の良くあ
る煮込みの堅さの物が出てきたよ。山本山の堅さとはくべものにならない普通の
味噌煮込みうどんの堅さだった。旨かったけどね。
あとここだけじゃないけど、カレー煮込みを出してる店は、あれを頼む人が結構
いるので、横や向かいで食われると匂いで参るね。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:54:31 ID:9pyJUkPs
>>940
カレーって何でもうまくまとまる反面、
保険みたいにメニューに載せてないか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 12:05:49 ID:Vr1GHV5f
>>941
そうなんだけど、そういう一般論じゃなくて、この地方の味噌見込みに力を入れてる
うどん屋は、結構「カレー煮込みうどん」というものを用意してる場合が多いんだよ。

なにせ煮込みだからぐつぐつと沸騰して出てくる。味噌と一緒ね。
食ってる側は、まあカレーの無難な味で満足できる代物なんだけど、違うものを食っ
てる時は漂うあの匂いが結構きつい。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 17:03:44 ID:uvt8dxN0
カレー煮込みもうまいんだよな。
マイルドで、ぴりっとしていて、味噌とはまたチト違う。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 17:56:37 ID:9pyJUkPs
>>942
この地方の味噌見込みに力を入れてるうどん屋は、
結構「カレー煮込みうどん」というものを用意してる場合が多いんだよ。

>同感。でも和風出汁の雰囲気には合わないよねえ、カレーって。
カレーの匂いで味噌煮込み食えってのもつらいなぁ。

>>943
カレーと和出汁のクセをうまいこと体裁合わせてる店は良いんだけど、
ただ流行ってる(?)からカレーつっこみました、みたいなのはどうもな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 11:38:17 ID:acpJdp9F
今日は曇ってて蒸し暑いが、直射日光で焼き殺されることもないので
味噌煮込みを食うにはもってこいだぎゃー
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 03:55:12 ID:LKBjWuY7
食い終わってからビールをグイと…
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 14:39:41 ID:BS8H9/L6
夏は売り上げ落ちるだろうな。あれ食った後にお外に出るのは勇気いるし。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:11:14 ID:HULb0jr5
俺、何度か名古屋に行ってみそ煮込みうどんを食べたが、
美味しいと思ったことが一度もない。単なる好みや慣れの問題かな?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 03:32:37 ID:OkIYTbiQ
>>948
まさしくそうだと思う。
味が濃いから、好き嫌いが分かれると思う。
麺が固いことがおおいしね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:49:51 ID:HVA6yUVv
山本屋総本家でも店舗で味は若干変えてる。暖簾分けされた
店主の裁量が多少反映されてるのかも。

住吉は昔っからの常連が多いせいか味噌の味はもちろん以前から
変わらず濃い目。郊外のたとえば江南の支店なんかは地域住民が
デフォの味を食べなれていないとかで驚くほどあっさり。
(麺も固さはともかく細め。せこ!)

まぁ大筋では同じ山本屋総本家の味噌煮込みなんだけどね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 02:49:09 ID:sSTEo3ET
涼しくなったらオレ味噌煮込みの大盛り食うんだ!
半ライスもつけるつもりさ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 09:22:53 ID:5BivA5TV
>>951
夏場の暑い盛りに汗かきながら食すのもいいものですよf^^;
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 15:33:32 ID:QmNLMe7V
みそ煮込みが厳しい季節には冷や麦を食べなさい。
それ程度を用意出来ない半端な店に行くのは勝手だが、勧めるのは感心しない。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 19:35:18 ID:fTerUft4
>>953
ていうか夏季は味噌煮込みを出さない不届きな店もあるぜ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:39:37 ID:+0jRaHqu
>>950
山本屋総本家のが僕はすきです。夏でもうまいと思う!本店名鉄松坂屋はいったけど味噌の濃さが違う気がします。
名鉄の店員で一人若くてかわいい子いますよ(笑) その子目当てでけっこう通うんですけど彼女はなかなかいません・・笑
おばちゃんたちも元気がよくて居心地がいい店だと思います。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 16:38:21 ID:V4iOjrmE
>>954
職場の近所のうどん屋は10人掛けのカウンターと、座敷3ボックスという
大変狭い店だが、味噌もカレーもどっちもやってる。
ハッキリ言って迷惑この上ない。その店の英断に拍手。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 09:36:33 ID:pIGqMjSx
おい、おみゃーら。明日から九月だで夏もじき終わるで、煮込みを食べよまい。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 00:16:07 ID:Rp7U1jqI
>>957
そーしよまい。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 15:42:17 ID:eahzBMFe
よーし、今夜はみそに込みだぎゃ!
カシワと卵とエビ天と、おまけに餅もいれてまうぞー
貧乏人にゃ真似できゃーせんだろ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 19:24:51 ID:Yej2Sk53
エビは車えびだろうな?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:46:20 ID:cIqjUg4Z
御器所の「みや川」行ってきた。
ここは、ツルシコ半透明麺のきしめんが美味い店だけど、味噌煮込も美味い。
玉子入り味噌煮込730円は良心的だと思うよ。
9月中旬だというのに、味噌煮込を頼む客が多かった。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:49:23 ID:0HExYS4Z
>>961
みや川の味噌煮込みは美味しいね。
麺の縮れ具合が抜群だ。
ダシも赤味噌感ばっちりで美味い。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:22:43 ID:I1dMM2mj
>>961
結局アレ以上のものはないからスレ止まっちゃったよな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:33:38 ID:7ieOLW++
専門店だと麺の固さ選べるの?前に固め頼んだらとてつもない固い麺が出てきた。普通で食べてたらと思うと悔まれるわwww
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:10:52 ID:5ERyn8Ku
店名ぐらいは書けよ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:30:07 ID:r/KUpchE
昔は近所の市場にうどんの麺売ってる店があって
味噌煮込み用の麺ってのも売ってた
そいつで俺の親父が作るのがうまかったな

先日、久々に山本屋に行った
まぁウマイんだけど、高級な食い物になってしまったなと
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 09:50:24 ID:E5FrM6LK
元々田舎の家庭料理なのになんで高級化したんかね
山本が高すぎるのは同意できる
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 10:15:16 ID:04M18bgf
馬鹿舌の一部の地元民と、多くの馬鹿なお上りさんが、ありがたがって食うから。
あと田舎料理とか言っちゃうのも、同じような勘違い君の臭いがする。
普通の地元民は千円未満で食うのが当たり前の、普通のうどんの一種類。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 11:05:26 ID:uXxkHncp
日進の冷凍の味噌煮込みうどんが美味い.スーパーで100円ぐらい.
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 11:24:54 ID:aqXQCpA8
>>969
スーパーで売っているヤツつながりでいうと、
?久屋のも生麺も結構いける。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 00:58:54 ID:UoyPeT0H
PSで東区の角丸が紹介されてたけど、ちょーメジャーな店やんけ。
ミヤネさんにはここのカレーうどんをあえて紹介して欲しかった・・・

そげんなこと知らんわなぁ。


972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:55:42 ID:mBcyqHpA
今日角丸行って親子入り味噌煮込み食べたんだけど
カレーうどんにしておけばよかった
固麺濃厚好きな自分にはちょっと合わなかった
三日連続(みや川・まことや・角丸)味噌煮込み食べているけど
この中ではみや川が一番美味しく頂きました
早本や山本屋でも何回か食べていますが
自分にはリーズナブルなおとっつあんで十分
家から近くて遅くまでやっており親子入りの一半で850円
ただ味にバラツキがある時があるのが残念

明日はミッソーニか弐込味亭にでも行ってみます
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:48:52 ID:AmfCgcyO
>>972
角丸なんぞ、評判ほどウマかないよな。
わかる人ならみや川がベストだな。

弐込味亭が良いよ。
うまい。
店内が清潔。
トイレに驚き。
そしてカレーうどん食いたいならすぐ近くの若旦那21。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 09:42:58 ID:tze6zCw4
みや川の評判いいんだね、行ってみたくなったけど調べたらここきしめんも名物なんだね
両方注文したら引かれるかなw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 14:32:57 ID:t2+aPBrP
>>974
彼女やかみさんと二人で行けば良いではないか。
みや川の味噌煮込み、「ごぼ天入り」が良いゾ。
きしめんは「ころ」も美味い。
976緊急速報:msn産経ニュースから:2009/11/10(火) 20:25:28 ID:kJEYmOyg
市橋容疑者、大阪で身柄拘束
2009.11.10 19:24

このニュースのトピックス:英国人女性殺害

千葉県市川市のマンションで平成19年3月、英国人の英会話講師、リンゼイ・アン・ホーカーさん=当時(22)=が他殺体で見つかった事件で、死体遺棄容疑で指名手配されている市橋達也容疑者(30)が10日午後、大阪市住之江区内で身柄を拘束された。
市橋容疑者はリンゼイさんの遺体を遺棄した後、大阪、名古屋、福岡などに潜伏し、整形手術を重ねて逃走していたが、足取りが次々と明らかになり、千葉県警などが各府県警と連携し、集中的に捜査していた。
県警によると、市橋容疑者は19年3月下旬、市川市福栄の自宅マンションで、ベランダの浴槽にリンゼイさんの遺体を遺棄した疑いが持たれている。
市橋容疑者は遺棄直後、リンゼイさんの立ち回り先として捜査員が訪ねた自宅マンションからはだしで逃走し、行方が分からなくなっていた。
警察庁は同年6月、市橋容疑者に関する情報に対し100万円の公的懸賞金を出すことを決定。
懸賞金は今年6月、最高額の1千万円に引き上げられていた。
市橋容疑者の足取りについては、20年8月から今年10月11日まで、大阪府茨木市の建設会社の寮に住み込み、作業員として働いていたことがすでに判明。
市橋容疑者は会社の給料をため込んで寮から姿を消した。
さらに名古屋市内の病院で10月23日以降、鼻を高くする整形手術を受けたほか、10月下旬には福岡に移動していたことが分かっている。
千葉県警が11月5日、整形手術後の顔写真を公開したところ、目撃情報が殺到。
福岡市内のインターネットカフェを訪れていたことも明らかになった。
千葉県警や潜伏先となっていた各府県警は、建設作業現場やネットカフェを集中的に調べ、市橋容疑者の行方を追っていた。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 14:45:19 ID:/HF7Xe1B
今日の晩飯は大海老入り煮込みを食うぞ。
やっぱ名古屋人は海老と八丁味噌が大好きだがや。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:47:43 ID:QjtyF1hb
次スレ立てるなら、「うみゃぁ〜だよ」なんて聞いたことない言葉やめてくださいね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 09:21:36 ID:gD0G58eV
↑君が日本語に不自由だからって、日本人なら誰でもわかる言葉を禁じられても聞けんわな。
ちゃんと帰化して日本語教育を受けなさい。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 15:10:19 ID:Z0XxrbkN
ここには、ニコちゃん大王がたくさん生息しているね。
ニコちゃん星では、味噌煮込み食って頭から脳味噌を吐き出すんでしたよね。
たのしそう。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 16:15:41 ID:jEDqtoZK
オレの在日の同僚(珍しく通名は使用していない)は春日井の勝川駅そばの
宮田屋でよく昼飯に味噌煮込み食ってるゾ。固めの麺が好きな人向き。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 17:29:47 ID:gD0G58eV
そりゃ在日でも旨いものぐらい食いたいだろ。
>>977みたいに、日本語に不自由があるとかじゃなければ、何も問題ない。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 18:26:19 ID:aHwxjccp
>>978だろ
>>977に謝れ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 19:32:35 ID:gD0G58eV
スマン
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 15:20:14 ID:gP81+znA
>>979 親も自分も名古屋人ですが、「うみゃぁ〜だよ」なんておかしな言葉聞いた事ありません。
どこで聞けますか???
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 16:08:48 ID:VNRq4AAS
うめゃあでよお、ぐらいなら普通に言うわな。
勝川近くの宮田屋か、よし行ってみよう。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 16:22:02 ID:EGJWWStm
うみゃあていかんわ、ハヤシもあるでよ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 18:33:36 ID:r607Xx0J
>>988
パチ:うみゃあていかんわ
正解:うみゃあでかんわ
れっつすたでぃなごやだいあれくと
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:29:47 ID:BQ1sy9Me
今時、うみゃあなんて言わんでしょ。
ましてや、うみゃぁ〜だよなんてスレタイ付けたヤツはただのアホ。

でらうまい。だろ
>>979 お前が帰化せんかい
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:40:06 ID:VNRq4AAS
>>989
言うんだな、それが。
俺も若いうちは言わんかったけど、歳とともに出てきたわ。
東京から帰ってきて、しばらく両親と暮らしとったら
もうべったべたになってまったわ。ウチにおるときは河村級だわ。
子供のころ耳にした言葉の記憶がどこかに残っていたんだろうな。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 20:52:07 ID:Cs+tbahw
山本屋本店、このスレでは不人気だけど、やっぱり美味いと思う。
平日の玉子煮込1000円ランチなら、御飯/漬物お代わりし放題で腹もふくれる。

>>990
同意。俺もベッタベタ。
うちの母親は、河村市長のことを「きゃーむらくん」と呼ぶ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 21:13:11 ID:4b48aRAG
>>989
そんな己の頭の悪さを自慢されてもw
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 21:26:57 ID:eaKwQbdK
>>992 バカを指摘されたからって、意味不明な攻撃はダメだよw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:07:17 ID:r607Xx0J
>>993
くだらない喧嘩売ってないで、もう少し謙虚になることを推奨。

ってことで、次スレ立ててくる。
まだ店の名前を列挙するにゃ問題が多そうなので無しにしとくでよ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:18:12 ID:OljT8wah
また味噌込んでしまった、美味かった。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:19:22 ID:r607Xx0J
次スレ立てたでよ。
【名古屋】味噌煮込みPart3【うみゃあでかんわ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1258467374/

なんかテンプレがほしい人は後は任せたでよ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:28:14 ID:VNRq4AAS
>>995
「味噌煮込む」……言葉おじさんがやってくるぞ!
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:32:49 ID:h8NF5UpG
>>996乙煮込みうどん
さあさあ、うめうめ埋め煮込みうどん
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:37:28 ID:l37Lyz+V
999なら明日の山本屋での接待昼食は経理で通る。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:40:20 ID:JucYUKJK
1000なら名古屋弁は永遠に不滅です。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。