【郵政】中央郵便局の建て替え、名古屋も始動/周辺と一体開発/郵便局会社[08/04/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
東京、大阪に続き、名古屋の中央郵便局庁舎の建て替え計画が始動する。
日本郵政グループの郵便局会社は、JR名古屋駅前の一等地にある
旧名古屋中央郵便局(現名古屋中央郵便局駅前分室)の敷地と隣接民有地を
一体で開発。
オフィスや郵便局、商業施設が入る延べ床面積約15万平方メートルの
超高層複合ビルを建設する計画で、設計者を選定する手続きを25日に
始める。ビルの完成は12年春の予定。

中央郵便局の建て替え事業は東京と大阪で既にスタート。東京は三菱地所設計、
大阪は日建設計がそれぞれ設計を担当。ともに11年度中の完成を目指している。

ソースは
http://www.decn.co.jp/decn/modules/dailynews/news.php/?storyid=200804250109001
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 17:26:20 ID:/wci2Eb5
東京や大阪の中央郵便局は建築学的に重要ってことで、
専門家らから建替反対の声が出てたよね。
名古屋は大丈夫なのか?
3名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 17:49:06 ID:OS7f2ouB
4名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 17:51:04 ID:UnlKTau/
12年春って、完成はやいな
5名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 18:16:29 ID:dAHJBD2D
栄から名駅への流れは止まらないな。
6名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 19:23:27 ID:FSAeLq5L
>2
何の変哲も無いただのボロビルでつ。
街の景観を悪くしてるだけ、さっさと再開発して欲しいでつ。
7名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 19:28:05 ID:c2h8L5dM
供給過剰でテナントやオフィスが埋まらないんじゃないか?

バブルに踊らなかった名古屋が、今頃バブルに踊るのか。
中層ぐらいに抑えておいたらどうだ。
8名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 19:49:46 ID:wv4UhOTl
市内でオフィス面積最大のルーセントよりも立地条件は良い。
不動産業界でも30階は余裕と言われている。

丸の内あたりで東京資本が乱開発している10階程度のビルは埋まらない。
立地条件の悪いところに中途半端なビルでは空室率が上がるだけ。
9名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 19:54:15 ID:GFDi8Deu
将来の名古屋駅前 29社が話し合い 街づくり協議会を設立

名古屋市オブザーバー
名古屋駅前の超高層ビル「ミッドランドスクエア」を運営する東和不動産など29社は21日、
名古屋駅周辺地区の将来像を話し合う「名古屋駅地区 街づくり協議会」(会長=神尾隆東和不動産社長)の設立総会を開いた。
発起人は、東和不動産のほか、名古屋地下街、名古屋鉄道、三井不動産、三菱地所の5社で、
中部電力、トヨタ自動車、さらに日本郵政も名古屋中央郵便局名古屋駅前分室があることから名を連ねている。
また、名古屋市もオブザーバーとして参加する。
名古屋駅周辺では近年、ミッドランドスクエアや名古屋ルーセントタワーなど、大規模な再開発が相次ぎ、人の流れにも様々な変化が生じている。
名古屋駅周辺の地権者企業や、ビル運営会社などで構成する協議会では、景観や安全、環境など、様々な側面から、街づくりの課題克服へ向けての提言を行う。
提言内容をもとに、名古屋市など関係機関に実現を働きかける。
さらに、企業誘致や若者などの誘客のために都市間の競争が激化しているほか、少子高齢化で労働人口が減っていることも踏まえ、
名古屋の魅力を高めるために、中部圏内の地域間での協力体制の構築なども議論する方向だ。
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei080322_2.htm
10名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 20:28:55 ID:lEv6XRiE
11名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 20:50:05 ID:4G96uNtp
大名古屋ビルヂングの建て替えまだー?
12名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 21:20:45 ID:wEV4mC0f
JRに続いて郵便局の隠し資産
13名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 21:46:20 ID:oECPV/1N
大名古屋ビルヂングの建て替えマダー?
正直アレが一番景観を台無しにしてると思うんだけど
14名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 22:06:06 ID:fUbdb3b+
新中央郵便局ビルが230−250mクラスなら
ほか低層のしょぼい旧型ビルが空室になるだけで
中央ビルは早期に埋まる

150mとか中途半端なほうがかえって魅力が失われるから
名古屋のシンボルになるくらいの規模とデザインにしたほうがいい
15名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 22:06:43 ID:ssvqYHUe

チベット撲殺と北京五輪を混同させないでほしい



反論なら受けて立ちますよ!




http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1209214633/l50

16名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 22:23:19 ID:3sJS3N0G
>>14
正直延べ床面積からいってそこまで高層にはならない。
ただでさえ横に長い土地だしな。
超高層複合ビルとある以上それなりの高さにはなるんだろうが。
17名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 22:46:01 ID:FSAeLq5L
これ、あのどケチ&せこいことしか出来ない迷鉄がからんでるんだよな…

なんかショボイものになりそうな悪寒…
18名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 23:08:09 ID:AYd0MNyu
開発(敷地)面積はミッドランドの毎日豊田跡地とほぼ同程度、ルーセントより
若干小さめのようやね。
ミッドの延面19万uは商業棟を含めてのはずやから、15万uだとどうなるんやろ。
郵便窓口業務を含めて商業複合施設というんやから、高層棟はせめて35〜40階は
積み上がってほしいわ。
19名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 23:20:54 ID:FSAeLq5L
出来ればルーセントぐらいの公開空地を作って欲しい…

栄に比べて名駅の一番劣っているところだからな。
公共のものだとホームレスに占有されて台無しになってしまうので
ある程度警備員が常駐する、こういったところで作るしかないんだよな…
20名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 23:23:57 ID:spX4kL6V
   /     \
 _/____   ヽ 会社が大きくなれば分社化は当然だよ
γ ̄ ̄\  \_ ヽ| なんのための分社化だよ
| /マ ̄\__\@ | 税金対策の他にヤバイときは
ヽf ヾ> </⌒ ミ\_| その部門を切り離し責任取られるためだよ
 |Y6)〉 ィ6) ミ/ヾ で、中には3回も中絶している人もいるし
 |  ̄(⌒  ̄  ミr)| 計画中絶バレなきゃおk
 | (_二__) ミノリ計画妊娠させ妊婦撮影を撮ろう
 ヽ \ニニ/  _ノ 出産?中絶?は本人まかせるよ
  ヽ  ̄ ̄  /ハ 妊婦暴行撮影できればいいからさ
  /\__ // ヽ
通報ありがとうございました。
通報URL: www.ienergy1.com/newpage2.htm
参照番号: 1207835959-1203
※ここで暴力団が出てくるとこは、
http://softondemand.jp/corporate/と繋がっていると思うので
暴力団専門の部署に連絡して下さい
通報ありがとうございました。
通報URL:http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1208881544/847-848
参照番号: 1209218738-1166
2008年4月26日 23:5:38
インターネット・ホットラインセンター
21名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 23:26:29 ID:wv4UhOTl
郵便局と隣接地の合計は約1.5ヘクタール。

ルーセントの敷地は約1.4ヘクタールで、
ここも名鉄が絡んでるんだけど。
22名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 23:28:41 ID:MEiaDQ8f
トヨタビルのような格好悪いビルを建てるんじゃないぞ!!ww
23名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 23:48:45 ID:X6rsFguh
>>19
名駅は西口をなんとかしないと・・・
名古屋市内で一番アレな地域が
よそさまからみたら名古屋の街の風景のイメージになってるんだぞ・・・
24名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 23:53:28 ID:AVAbFfIn
名古屋市中村区名駅1-1-1
ザ・ゆうびんタワー名古屋駅前ビル
名古屋中央郵便局名古屋駅前ゆうびんタワー分室
25名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 23:53:53 ID:Y8TBgAKH
駅の表側が名古屋駅の裏側レベルの政令市もあるよ
26名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 23:58:25 ID:nqxFvgOp
ミッドランドは単純計算で容積率1600%、中郵は今のところ約1200%を
想定してるってことなんかな。
特区制度の活用でどこまで最終的に割り増せるか予断できんけど、
名古屋市は民間主導による名駅再開発にかなり期待してるはずやから
案外いくかもしれんぞ。
27名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 00:02:48 ID:sxtBU3Vp
「名古屋駅地区 街づくり協議会」が発足してから初の大型案件だし
この計画で名駅地区全体の再開発の方針が現れてくるかもね。
28名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 00:04:27 ID:nqxFvgOp
>>25
それはどこなん?
29名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 00:46:38 ID:pC6Nulte
>>28
堺じゃね?
30名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 00:53:05 ID:yVwQPXvR
>>28
京都・福岡は駅の表でも地味なイメージがあるなぁ。
古いビルが控えめに並んでるイメージ。
福岡は10年ぐらい行ってないから今のことはわからないけど。
京都も独特な街だから仕方ないけどね。

新潟とか北九州とか全然知らないけどどうなんだろ。
31名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 01:25:26 ID:TbcHC1pL
こんなことに金を使うより、配達の原付を50km/hで走らせないように金を使えボケ!
32名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 03:25:13 ID:hkf4Qu07
>>30
京都、福岡は厳しい規制があるからしゃあないな。
高層ビルヲタには気の毒やね。
33名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 03:33:27 ID:gRSZsmSX
>>32
規制云々という程度じゃないほど寂れてね?
低いビルでももう少しデザインとか商業店舗とか頑張れるだろ。
京都は駅の裏側が地方の10万都市並みだぞ。
博多も中核市みたいな感じ。
34名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 03:51:12 ID:3liiAhhu
名古屋中央と名古屋神宮局の違いを教えてくれ。
俺は東京多摩の特定局のメイト
35名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 03:57:36 ID:JHWJSU6b
>>34
たしか、新堀川沿いの巨大ビル(名古屋神宮局?)は、集中局だったと思う。
速達を除き名古屋市内の郵便物を捌いていたんじゃなかったかな。

しかし、駅前が中央局とは知らなかった、中村局かと思ってた。
36名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 04:12:07 ID:Df096fff
Googleマップの航空写真で見ると現在の建物は奥行きがないけど、裏が駐車場になってるね。
そこも含めて敷地いっぱいのものを建てればかなりブットいビルになりそう…。
37名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 04:13:45 ID:Df096fff
つかよく読んだら「敷地と隣接民有地を一体で開発」って書いてあるじゃんorz
こりゃ太短くなるわ。
38名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 04:17:24 ID:7aNG7TwF
名古屋って、東京大阪のマネばっかしてんのな。
39名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 04:17:41 ID:syNGma+T
どうせなら松坂屋名古屋駅店と一緒に建て替えれば良いのに。
40名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 04:18:33 ID:13/5PV1t
これと大名古屋が新しくなったら栄から人がいなくなりそう
41名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 04:20:06 ID:syNGma+T
>>40
栄の方も再開発計画が有る。
42名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 04:28:45 ID:1LUUDKYc
竹中が「駅前に中央郵便局なんか、今時いらんだろ!」と言っておりました。
規定路線です。
43名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 04:42:56 ID:XPf3NfwF
>>38
東京の無秩序な建て方なんてマネしたくないけどねぇ。
この建て替えもマネじゃないし。

>>41
栄は高さではなくぜひデザインで攻めてほしい。
44名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 05:09:30 ID:QznXI+RT
>>35
郵便を鉄道輸送してた名残で、大都市の中央郵便局はだいたいターミナル駅の前にある。
ただトラック輸送が主流になってからは駅前の一等地が災いして、広く荷捌きが出来るように
離れた場所に集中局が置かれるようになった。
45名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 08:59:46 ID:iY8bDY7S
敷地面積いっぱいに建ててそのまま積み上げてくんじゃないよ。
複合施設と言ってるからミッドランドを想像すればいい。
ただ商業棟はどの程度の規模になるかはわからないし、
低層部を商業施設として幅広くして、その上にスリムな高層部を建てる
という設計になるかもしれない。
46名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 10:12:54 ID:9AfwzPtM
>>31
建て替えは郵便局(株)でやることだから、郵便配達(郵便事業株式会社)
とは無関係
47名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 10:18:45 ID:JkFLeq9t
>>39
名駅の松坂屋の所はJRの所有じゃなかったか?
JRとしたら再開発するなら自分に都合よくやりたいだろうから、
いま立替に積極的にはならないような。
48名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 11:49:47 ID:N5aYZHGN
ヨドバシ来ないかな
49名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 12:38:22 ID:cIPTTpf0
裏の名工建設や名鉄と共同でと書いて
あるじゃん。
けっこう広い敷地だよな。
名鉄って、今駐車場になってるとこ
だよね。
あと民家とか少しあるけど、あの辺も
参加するのか? と言うか絶対参加しろ

名工建設が事務所として使う分の
オフィス需要は確保づみだし、建設会社なら、それなりのデザインはしないと
仕事上アピール出来ないよね?
50名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 15:40:43 ID:yNE1yzva
今の郵便局前の道は異様に狭いから、ミッドランド前みたいに広くして欲しい。

http://blog.sai-chan.net/?cid=28655
↑のサイトのアングルだと、タワーズとルーセント間の空間はちょっと寂しいから、200メートルはいってもらいたいな。
それに加え、タワーズとミッドランドの間に大名古屋が建て替えるとなったら、ちょっとは摩天楼っぽくなるなw
51名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 15:55:32 ID:o6exiieE
高層ビルなんかいらんから、
ヨドバシカメラか、ヤマダ電機の都市型店舗のLAVI1に出来て欲しい。
どっちもまだ名古屋はスルーしてるからさ。
52名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 16:27:28 ID:XRWzESvO
↑東京の真似
53名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 16:30:47 ID:i6V4b6ur
ヨドバシって出店してないのってあと東海地区、瀬戸内地区ぐらいか。
54名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 16:44:03 ID:XPf3NfwF
家電店なんて名駅付近には既にいくつかあるわけだし
ヨドバシ・ヤマダは特に必要ないと思うけどなぁ。
55名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:26:26 ID:i6V4b6ur
>>54
そういった考えかたでは中途半端な発展に終わるんだと思う
56名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:51:25 ID:rJqhM6ys
>>55
ヨドバシみたいなどうでもいい単なる一家電会社の店舗の有無が
発展に大きく影響するのか?
駅周辺に進出する動きが全国で見られるからといってそれを
マネしようとするから>>52みたいなことが言われるんだよ。
どこの駅前にも同じ店がある無個性な状態にすることが発展なのか?
57名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:52:16 ID:knNioHqm
景観台無しといえばルーセントのとなりのガソリンスタンドをなんとかしろ

あと大名古屋ビルヂングは立て替えてヨドバシカメラにしてください・・・
58名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 18:01:21 ID:i6V4b6ur
>>56
いやヨドバシがどうとかの問題じゃなくて幾つかあるから
特に必要ないって考え方についていっただけ
これが名古屋がいままで中途半端な発展に終わっていた理由の一つ
街のイメージが作りにくい
59名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 18:40:46 ID:C09WIkQp
大名古屋ビルは建て替えて名古屋のフィナンシャルセンターにするんじゃなかったのか。
三菱UFJの名古屋本部やら集約させて。
60名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 19:11:15 ID:IzfX4FXa
名鉄、近鉄その他のあの塊を
一体再開発で高層ツインタワーにでも
してくれないかね。下に線路があるから無理なのか?
61名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 19:23:45 ID:UsQIGkEX
名鉄は少ないホームで無理矢理たくさんの電車を処理してるから
再開発してついでに改善したほうがいいと思うけどねぇ。
でも名鉄はケチだからね。
ここ10年でいくつの路線を廃止したことか。
公共の利益ではなく自社の利益のためにしか動かない印象がある。
62名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 20:46:14 ID:aa5CgOP5
何で地下になんかホーム作ったんだろうな。
しかも名鉄名古屋駅のホームは初心者には乗りにくい事この上ない。
作り直すとしてもかなりの難工事になるな。

駅西の汚らしい部落地帯を一掃して、
名古屋駅西口に近鉄と名鉄の駅ビル作ってほしい。
かなりの大掛かりな再開発になるけど。
63名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 21:02:43 ID:1H8xvdoJ
>>61
名鉄蒲郡線が次のターゲットらしい。(廃線の)
名鉄バスもすごい勢いで不採算路線を廃止もしくは一部ルート変更してるしな。
64名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 21:09:16 ID:gXtpG81i
昨年末の記事だが

松坂屋が水主町流通センター売却

松坂屋は、名古屋市中村区名駅南二の「水主町(かこまち)流通センター」(敷地約六千六百平方b)を売却する。
家電量販店のエイデン(名古屋市港区)が取得する。売却額は六十億円前後とみられる。
松坂屋は大丸との経営統合を境に、専門学校を売却するなど、資産の効率化をすすめている。
一方、エイデンは、将来的に人口増が見込まれる名古屋駅前地区の用地を取得することで、
本店の移転も視野に、店舗の相乗効果を生かした運営を進めると見られる。近く正式に契約するもようだ。
ttp://www.chukei-news.co.jp/news/200712/14/articles_4729.php
65名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 21:13:01 ID:IzfX4FXa
作り直すなら、駅をレジャックに近い方に仮設を作って
それから、本体部分壊して、高層ビルたてて地下の部分に
新駅作り直すんだろうなあ。
まあ、無理だろな。
66名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 21:26:02 ID:aa5CgOP5
名鉄はもうJRに全て売却したほうがいいw
67名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 21:43:01 ID:/zr1SQwj
>>33
京都駅裏(八条口?)には巨大な商業施設を建設中。
近鉄もホテル建設発表してたけど、もうやってるのかな?
近鉄プラッツ後はヨドバシになるし、なんやかんや言って京都は日本中どころか世界中から観光客が集まってくるところなんで。
68名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 22:49:23 ID:0woWps4j
>>49
名工建設は、他へ移転じゃなかったか?
それとも、また戻ってくるのか。

>>50
歩道に地下道の出入口が出来たから無理

>>60
名鉄は大規模な改装を行ったから、あと15年くらいはあのままかもしれんね。
リニアが来た時くらいが転機かな。
地下の改善は無理でも、建物くらいはどうにかして欲しい。

松坂屋含むターミナルビルも、建替えとなればかなりの難工事になりそうだね。
特にバスターミナル部分。
69名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 23:45:39 ID:UsQIGkEX
>>67
あの汚いカラオケ店やらレンタカーショップやらタクシー会社やらを
何とかしないと印象悪いままだろうね。

>>62
リニアの駅が決まってからそこと連絡しやすいような形で
再開発したほうがいいような気もする。

>>63
岐阜のほうでも廃止の話があると聞いたよ。
70名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 23:59:12 ID:vA0d9Unf
>>23
確かに名古屋駅から西の街並は名古屋繁華街の近くとは思えない静かな場所だね。
枇杷島や八田は名古屋の隣駅とは思えないひっそりした雰囲気だったな。
71名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 00:07:49 ID:Gf3Vf66m
今でも供給過剰なのに...。

72名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 00:09:03 ID:Ygjv8y7z
>>70
名古屋は人気・雰囲気が東高西低だからね。
枇杷島は市外だし。
73名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 00:11:13 ID:MQ4RCn+R
エイデンというかエディオン迷走しすぎ。
ここじゃ誰も来ない
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/09/38.962&el=136/53/39.693&scl=10000&bid=Mlink
74名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 00:13:53 ID:Ygjv8y7z
>>73
店舗じゃなくて配送センターとかじゃないの?
75名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 00:14:27 ID:5JkgUvsO
名鉄はケチで経営能力もないのは同意だが、
もうそれだけではやっていけない時代なんだよ。
末端の路線は人口が減ってるし、道路整備も相変わらず進んでるしね。
根本的に交通体系を変えない限り、乗客は増えないから廃線はやむをえない。

しかし名駅が発展することは鉄道で来る人が増えるってことだから
名鉄も積極的に進めているとは思う。

中央郵便局と大名古屋の二つで名駅、名古屋の運命が決まりそうな気がする。
76名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 01:07:33 ID:uKr0PXL6
>>35
今の中央郵便局は、西区天神山にあるね。
移転の際に、名駅の旧中央郵便局内に駅前分室が設置され、現在に至っている。
77名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 01:29:18 ID:euVLwcrS
チラホラ名古屋の開発話が出てきた。でもさ、規模の詳細を公表しないのはなぜ??
78名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 01:30:14 ID:fAkUCsVQ
はい

>オフィスや郵便局、商業施設が入る延べ床面積約15万平方メートルの
>超高層複合ビルを建設する計画で、設計者を選定する手続きを25日に
>始める。ビルの完成は12年春の予定。
79名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 01:32:21 ID:VMJUuBQe
>>13
周りが古株の大名古屋ビルヂングに合わせればよかったのに。
80栗採り素手は危ない:2008/04/28(月) 01:46:48 ID:MQBOgD7P
中央さんは華がねぇ〜。!!!!
平気な顔してお客様駐車場に車とめまくんなよ!!!
AとYとK
81名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 01:54:38 ID:8gpAM3oP
大名古屋ビルヂングの再開発は、三菱地所が栄の旧大和生命ビル跡地に
計画している高層複合ビルを建設した後でなけりゃ具体化しないな。
大名古屋に入居する三菱系企業の移転先として確保されることになってるんで、
先ず栄に手をつけてからってことだ。
82名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 02:11:16 ID:MQBOgD7P
>>80
あなたは港の人?
山愚痴、亜血和、今怒卯課長のことでしょ?
83栗採り素手は危ない:2008/04/28(月) 02:15:34 ID:MQBOgD7P
>>82 むむ・・・
なかなかやるようになったな・・・。
今総務主任してまーす!!!

上席、代理、課長
84名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 02:16:12 ID:euVLwcrS
名駅や栄は電波を遮る建物が増え続ける。
栄の名古屋テレビ塔の役目は終わるけど、瀬戸市の電波塔で十分だろうか?
地デジや携帯端末の電波受信を改善させるためにも栄に700m級の超高層ビルを建ててくれ。
地デジ中継局を増やす手間、次世代の移動体通信を考えて。
700m級の超高層ビルをメディアの総合制作拠点として中部発信の要を配置させよう!
テレビ局とネットが融合し、リアルの街と仮想現実のコンテンツが連動する中部の街づくりを目指そう!
さらにゲーム、ロボット、クルマと連動させて。

名駅と栄はもっと競い合え!
85名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 02:23:40 ID:MQBOgD7P
あそこ支店へんだよねぇ〜!
総務主任の矢間元!!!焦って仕事してるし、ぶつかりそうだし
客にカリカリして対応してるか良くなれたと思うよ!
まあ、あそこの総務課長のパワハラひどいから
ユウメイトを食いまくってるみたいだし・・・・。
俺はあそこにはいきたくないなぁ〜
86名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 02:27:33 ID:Ygjv8y7z
>>82-83
その自演なに?
87名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 02:31:07 ID:euVLwcrS
例えばリアルドラゴンボール。
中部各地の名所にドラゴンボールを隠して、ネットゲームと連動したリアルタイムの冒険と共に探してもらう。
など、
時にはテレビ局のバラエティ番組、ドラマ、映画と連動、
時には登場人物に最新科学技術を集積させたロボットが含まれ、
時には次世代のクルマで各地を冒険、
時には次世代端末で…

88名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 02:33:54 ID:luHKgpKm
>>86
逆に考えるんだ。
二人は同じ職場の人間なのだよ。
89名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 02:35:26 ID:Ygjv8y7z
>>88
夜勤ということ?
郵政公社の職員が仕事中に会社のPCで書き込みか…。
90名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 02:40:56 ID:euVLwcrS
700m級のメディア制作拠点に研究拠点と連動した屋内テーマパークを配置。
フロリダにあるディズニーワールドのように、
テーマパーク内に研究機関を配置させた顧客満足に絶えず応えるアトラクションを目指す。
91名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 02:57:45 ID:euVLwcrS
数年後の次世代端末を考えて、地元テレビ局と企業が協力した中部発祥の世界標準のウェアラブル端末を世に出すべき。
クールなゴーグル、シルバーリング、ネックレス、ベルト、アンクレットなど
を装備させた人体通信でビジネスや家庭の主役になり得るウェアラブル端末。
テレイグジスタンス実用化を視野に。
92名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 02:59:49 ID:r6iHz48h
>81
取りあえず、大名古屋クラスだと
環境アセスが必須うだろうから、これに2年くらい取られるとして
意外と早く計画が出るかも?
93名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 03:15:19 ID:na9B2o6r
度胸があるなら名古屋駅西側再開発してみろってんだ。
94名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 08:31:52 ID:/hs9P0/b
>>62
そりゃ、旧国鉄と違って強引に路線を引きにくいからでそ。
JRから離れすぎたら不便だし、地上は郵便局やらあったから
名鉄と近鉄は地下を利用したのでは?
でも、立て替えの事とかもう少し考えた方が良かったわなw
95名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 08:43:07 ID:OvgV0/1x
今は無き鉄道輸送の関係で一等地にあるんだよなー。
1両しかないのに、キハユニとかいって郵便室の付いた列車とかもあった時代だったから。
96名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 10:25:22 ID:wlRAmGWA
>>94
現東山線名駅地下を広々走る予定だったが、
名古屋市に妨害されたらしい
97名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 11:52:42 ID:J/+gpcTD
中央郵便局250m級?
納屋橋東地区180m+150m、
笹島豊通タワー150m
本命の大名古屋ビルがどうなるかだな。
98名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 16:51:55 ID:x9bhHysh
名鉄と近鉄が一緒になっても
再開発ひとつできないのか?
今のままでは、名鉄百貨店もホテルも
なにもかも高島屋にやられてジリ貧だろ。
松坂屋もなんともならんしな。
勝負のじきだと思うんだがな。
99名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 17:13:26 ID:Ygjv8y7z
>>98
電車では競合してないからいいけど、商業ビルとしてはライバルだから
協力するのは難しいんじゃないかな。
100名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 18:28:52 ID:YSgfrhkU
>>99
名鉄と近鉄パッセの地下の食品売り場ってつながってたりしなかったか
101名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 19:30:04 ID:uKr0PXL6
>>98
名鉄百貨店は、ミッドランドの汁を吸ってウハウハだろ
102名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 19:31:18 ID:m2Iwbr8O
近鉄がもう少し名古屋で土地とやる気を持ってればな。
路線も競合してないから名鉄もやる気なし。
グランドホテルって稼働率どうよ?
103名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 19:33:50 ID:B6kKEpuE
どうせなら近鉄は栄まで延伸。これにより、名古屋栄と神戸三宮とが一本で結ばれる。
栄、難波、三宮が結ばれるって凄くない?名鉄、近鉄、阪神でキャンペーンを張れば
話題性も抜群。関西・中部の文化・経済交流の架け橋にもなる。

名鉄は早期にホーム改装に着手するべき。いつまであのホームで誤魔化すつもりなのか。
名鉄もやるときにはやれよ。半世紀に1回でいいから。
104名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 20:09:58 ID:uKr0PXL6
近鉄は名古屋冷遇。
車両も西から使い古しばかりが回ってくる。
駅もボロボロ。メンテナンスなど一切やらない。
最近になって、ようやくピタパが使えるようになったくらいだ。

その点で言えば、名鉄はよくやっている。
まぁ近鉄など一度も利用したことが無いし、
今後も利用する予定は無いからべつにいいけど。
105名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 20:17:28 ID:l2gc7Poa
まぁ近鉄が商売してるのは三重であって、名古屋なんてどうでもいい
106名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 20:39:47 ID:VaK9QvYi
>>105

だったら名鉄に近鉄のビル売って
再開発してもらえよ。
名古屋人として迷惑だ。
107名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 20:41:44 ID:0QTRBVQs
近鉄は名古屋駅に乗り入れてるからこそ
中部で商売できてるんだろ。
108名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 20:56:21 ID:t4i30YZA
名古屋駅前は国内屈指の各企業グループが面子にかけて再開発に参加してる地域。

JR東海のセントラルタワーズ(245m)、トヨタグループのミッドランドと笹島(247m+150m)、
中電・名鉄連合のルーセント(180m)、三井はスパイラルタワーズ(170m)で軽くジャブを入れた段階、
名古屋初進出の東京建物は納屋橋(180m、150m)と那古野(106m×2)と外堀から埋めてきた。

こうなったら、国内最大の金融グループになったJPや名古屋にも拠点を持つ
大財閥三菱としても、タワーズやミッドランド以上の規模を意識せざるえないでしょ。
109名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 21:00:31 ID:t4i30YZA
JR東海のセントラルタワーズは(245m+226m)だね。
110名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 21:49:17 ID:kDwE+Lik
>108
東京建物、ビックカメラのビルって
あそこだろ!
111名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 21:54:40 ID:uKr0PXL6
郵便局も、JP・名鉄連合になるわけか。
112名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 22:08:39 ID:Y8wPmRX0
平壌=名古屋
だからな。
欺瞞と粉飾に満ちた
糞便都市。
113名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 22:09:50 ID:uKFc2K3E
中央郵便局は最低でも220mは超えそうだな
期待が大きいだけに笹島みたいなことにならないようにして欲しいわ
114名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 22:16:44 ID:/hs9P0/b
JPと言えば、笹島の中にもJPの所有地があったと
思ったけど、あっちは決まったんだろうか?
115名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 22:20:39 ID:FOnVmXs1
近鉄は大阪で300m以上のビル建てるんだっけ?
大阪より名古屋の方が景気いいんだから、
頑張って400mくらいのビルを建てて欲しいもんだね。
116名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 22:21:10 ID:mXbrBwf1
しかし笹島の構想はひどいな
117名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 22:21:41 ID:s9tMXZOx
>>115
景気のよさ≠ビルの高さ
118名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 22:23:06 ID:Y8wPmRX0
>>115
頭の悪さ大爆発w
119名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 22:29:02 ID:49iFgmTZ
>>113
15万uくらいで? 敷地は12000uあるんだよ。
120名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 22:33:37 ID:uKFc2K3E
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/pdf/2007-3.pdf
これみてもわかるように大阪圏は衰退傾向だが
名古屋圏の人口増加は凄いから
オフィスや商業施設が新しくできても数年後には利益が約束されてる

だから現在よりも近未来を見定めた規模にするべきだな
近鉄が成長するためには名古屋圏での拡大が重要なことくらいわかってるでしょ
121名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 22:34:34 ID:S/M4auuX
ちまちまやらずに松坂屋、バスターミナルと一緒にやればいいのに
122名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 22:39:45 ID:l2gc7Poa
名古屋圏の景気は今期から下り坂だよ
トヨタの業績予想、日銀の発表からして間違いない
東京、大阪の企業は今期も増益基調だけどね
123名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 22:46:20 ID:49iFgmTZ
>>120
あんた馬鹿?ナ駅の売り上げが上がってもその分、栄が落ちてるんだよ。ナ駅のミッドランドだってとうてい、なんばパークスにも及ばないし。
124名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 22:52:38 ID:LuDUYQST
しかし、名古屋駅だけの一極集中、しかも名古屋駅周辺の一部で
駅裏とかは放置…
これは、名古屋にとって良い事なのかね?
金山だとか色々な地域に分散された街の方が…と思うけど。
東京なんかも完全に幾つかの拠点に分散された開発ラッシュだし。
125名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 22:54:45 ID:7w+rJ9Lr
未だに高層ビルの数=景気がよいと勘違いしてる馬鹿がいるな
126名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 22:57:10 ID:S/M4auuX
名古屋は公共交通機関が貧弱だから分散に向かないんじゃない?
127名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 23:00:27 ID:godAL19j
どれもこれも全部栄のせい
128名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 23:03:37 ID:49iFgmTZ
名古屋は新しい路線の開通の話題もないしね。もっと地元の名鉄なんかが頑張ればいいのに。
129名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 23:04:47 ID:0jfDGP4w
商圏を支える人口が多くはないのに
東京のように分散したらやってけないよ
お店以外に人を引き寄せる装置だって貧弱だし
130名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 23:06:04 ID:7w+rJ9Lr
桜通線の延伸と

17年後のリニア
131名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 23:11:17 ID:49iFgmTZ
やはり名古屋市以外の政令指定都市と結ばれる路線が近くに必要なんだよ。
132名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 23:12:50 ID:Y8wPmRX0
名古屋の商圏なんて4〜50人しかいない弱小商圏だからなw
何百万人もいる首都圏とは比べ物にならんわ。
133名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 23:14:33 ID:q2LI2wpY
>>132
4〜50人の商圏で高層ビルが建つ名古屋すげーよw
134名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 23:16:53 ID:uKFc2K3E
名鉄瀬戸線は金山か熱田神宮あたりで
名鉄名古屋本線と繋げれないの?

もしつながれば
金山は瀬戸方面から
栄は岡崎・豊橋方面から便利になると思うんだが
135名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 23:21:31 ID:49iFgmTZ
岐阜や四日市あたりが100万人位いればずいぶん違うだろうに。結局地方に人口が増えない原因は少子化以外は東京一局集中にほかならない。
136名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 23:41:45 ID:49iFgmTZ
全国一少子化の東京都が全国一人口が増えてるなんておかしくない?
137名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 23:57:29 ID:k3byo1QN
名古屋駅から西の方の交通を何とかした方がいいね。
関西線は単線で本数が少ないし桜通線は稲葉地本町まで延長できないかな。
大治まで計画があるみたいだけど交通局の財政やコストの問題で無理だろうな。
138名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 00:03:11 ID:w4rkrS7d
三重の名古屋に近い桑名と四日市は人口増えてるな

桑名
平成17年 139,355人→平成19年 140,984人
増加 1,629人
http://www.city.kuwana.lg.jp/img/files/shisei/shigikai/shisei_gaiyou_shisei.pdf

四日市
平成2年 276,788人→平成17年298,525人
増加 21,737人
http://www.city.yokkaichi.mie.jp/syskan/html/zinko/zinko_suii.htm
139名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 00:19:54 ID:AcSKZ/LH
>>98-100
今でも名鉄百貨店と近鉄百貨店は連絡通路が
あるじゃないか。
140名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 00:54:18 ID:FyTNSghW
>>127
全部栄が悪いかはわからんが、そもそも「栄」という地名が冴えない。
いかにも“栄えてます”と言わんばかりで、まるで地方の田舎都市が中心繁華街を
決めるときのような呼び名だな。
戦後この地にテレビ塔を建設し市のシンボルとし、久屋・若宮の100m道路や地下鉄
をここで交差させたのも栄を名古屋の発展軸に据えようと考えたからだな。
もっとも戦前から中心地だったから必然的にそうなったんだけど・・・。
今でこそ地下鉄環状の中心駅だが、新宿、渋谷、池袋はみな国電(山手線)とアクセスする
ターミナルとして発展してきたことを思うと、栄がJR線という広域ネットワークに
直接リンクしてないのはやっぱ弱点だな。
その点金山のほうが将来性はあるかもしれんね。金山の魅力どう打ち出すか、どんなグランド
デザインを描くか容易じゃないけど。漠たる方向性すらつかめてないのが現状だろうな。
141名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 00:57:34 ID:8RA5KjIg
>>137
東山線

桜通線を延長するとすぐ中村公園にぶちあたる
142名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 00:58:02 ID:BhQotwGN
しかし、栄は魅力なくなったね
別に名駅が魅力的になったわけでもないのに
勝手に地盤沈下してる感じ
143名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 01:13:37 ID:FyTNSghW
今は全く実現への気配もないが、地下鉄「東部線」計画(ささしま〜日進・岩崎)があって、
これに黄金あたりで近鉄線と相互直通させる案もあったようだね。
名古屋西部は交通網を含めてインフラが貧弱だし東西軸の格差は大きいな。
名駅西(太閤口)に再開発の波が及ばないのも、こんなことと無関係ではないだろうな。
144名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 01:25:31 ID:n8GjvzWA
名鉄名古屋駅のホームを何とかしてくれ、迷宮だあそこは。
しかも駅員も配置してない。日本最悪の駅だろ。

>>138
どこかと合併してないか?

>>143
名古屋に住んでないのか?それとも住み始めたばかり?
名古屋駅西側は治外法権地区だ。
145名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 01:34:17 ID:FyTNSghW
治外法権とは穏やかじゃないな。ここは2chだからやむを得んところ
もあるけど、あまり差別的な言辞は好まんな。
まさか駅西の景観が改善されるのを良しとしないわけじゃなかろうに、
なんでそんなレス返すのかわからん。

146名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 02:04:21 ID:FyTNSghW
たぶん誤解してんだろうけど、まあいいや・・・よそう。

それにしても桜通線ができて中村区役所駅の交差点の周辺も
ここ10〜5年の間にだいぶマンションが増えたな。
前から思ってたが区役所が入ってる建物もかなり老朽化して外観も
いまどきみっともないので早く建て替えてほしい。
敷地が広くないからランドマーク的な施設に更新するのはムリだろうが、
何か地域のコミュニティの拠点となるようなコンセプトを創出できれば
いいんじゃないか。
一帯の再開発というか、街並みの向上に弾みになってほしいな。
147名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 02:34:37 ID:fxqoU7dj
名古屋駅前郵便局:隣接地所有2社と共同で建て替え合意

 日本郵政グループの郵便局会社は28日までに、JR名古屋駅前の名古屋中央郵便局
駅前分室(名古屋市中村区名駅1)の建て替えを、隣接地を所有する名古屋鉄道、
名工建設と共同で進めることで合意した。新ビルは、150〜200メートル前後の超高層に
なる見通しで延べ床面積は約15万平方メートルを予定。2011年度の完成を目指す。

 00年のJRセントラルタワーズの開業に始まった名駅再開発は、ミッドランドスクエアを
はじめとする昨年から今年にかけての超高層ビルの建設ラッシュを経て第3幕に入る。

 郵便局会社によると、再開発の対象敷地は3社の所有する計1.2ヘクタール。
新ビルは郵便窓口のほか、賃貸オフィスや商業機能を備える複合施設を想定。
公募で設計者を決定し、今年9月ごろに契約を結ぶ予定。都市再生特区の国への
申請や市への容積率の緩和なども働きかける。共同建て替えとする理由を同社
不動産企画部は「規模が大きい方が名駅地区発展につながると考えた」としている。

 名古屋駅前分室の建物は56年に完成。名古屋中央郵便局として使用されていたが、
老朽化に伴い中央局は00年に同市西区に移転した。旧日本郵政公社は、不動産活用の
ため3大都市圏の中央郵便局の高層化方針を打ち出し、昨年5月に東京、8月に大阪に
ついて計画を発表。今回の名古屋駅前分室で、出そろった。

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080429k0000m040174000c.html
148名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 02:41:43 ID:FyTNSghW
もうひとつ気にかかかってるところがある。

ヒマラヤ美術館はいつまであのまま放置しておくんやろか。知ってる人おったら教えてほしいけど・・・。
立地が抜群にいいから何とかしてほしいわ。
椿町線の延伸でシルバー・ゴールド劇場は立ち退くがヒマラヤはちょうどそれる形になるんで、
個人的には、ヒマラヤを含むあの並びの一画に高層マンションが欲しいと前から思ってるんだが。
名駅地区の景観をより素晴らしいものにするには、東海道線や新幹線をはさんで東西の両側に
超高層はぜひとも必要だな。
超高層のオフィスはムリだろうから、都心型マンションという手はありと思うが、
いかがだろうか。
なってるな。
149名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 02:44:21 ID:FyTNSghW
>>148
ありゃ、最後の行の「なってるな。」が余計だったな。
150名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 03:26:01 ID:FyTNSghW
>>147
>>150〜200メートル前後の超高層になる見通し
これは、おそらく現状の指定容積率では150mということだろうな。
再生特区による緩和措置が認められれば、ミッドランド並みの1600%はムリとしても、
かなり近い水準までいける可能性も否定できんから、200mという数字は緩和措置を
見込んでということじゃないかな。
151名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 05:08:27 ID:kTusooNi
日本は寸胴ビルにするから高さが低くなるんだよ。
海外の高層ビルみたいにスリムなビルにすれば200mどころか
300mすら可能な規模なのに。デザイン的にも洗練されるし。
152名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 05:13:10 ID:s8WDG1xg
>>145
名古屋駅西側の住人は普通の日本人が大多数を占めてるのにね。
古くからの下町だよ。在日がいるのはわずかな一角にしか
すぎない。少なくとも東京や大阪にある朝鮮人街みたいな
状態にはなってない。
153名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 05:29:18 ID:KtDw6MtQ
>>152
東京や大阪のメインターミナルのどこが朝鮮人街なんだよw
ビルばかりじゃないの
154名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 05:33:50 ID:DS8pMGP5
>>153
新宿(大久保)とか鶴橋みたいな街は名古屋にはない。
155名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 05:40:58 ID:koNLwZsL
中村区始動なんてな。
156名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 09:52:22 ID:9Oxbt2j3
駅裏は戦後には闇市が並んでいたな。
うちのおばあちゃんが若い頃は「駅裏には行くな」と言われたそうだ。
157名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 11:33:10 ID:hia4OwSD
>>154
西部全体がそんなもんじゃね?
158名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 12:24:12 ID:ZNEpixVp
栄はそもそも、あの栄公園の時に考えうべきだったね。
あのときに、デパートごとに玉突きで立て替えて高層化する
計画でおたてておけば建て直しもできたかもしれないが
作ったのが、どうでもいいUFO。
今では代替地もなく、再開発すら難しい。
159名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 12:43:30 ID:vqXKqMXz
新大阪のあちら側は名古屋駅の西側なんて目じゃないくらい雰囲気が怖い
160名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 12:51:21 ID:YdHHbrGA
何十万と日本人殺した悪魔、口の聞き方に気をつけろ蛆虫名古屋
161名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 12:53:15 ID:P6u6Wdyx
新大阪駅周辺も名古屋駅周辺も等しくゴミだから仲良くしろ
162名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 12:55:14 ID:hia4OwSD
西側って駅の西側って意味じゃなくってよw
名古屋市自体、港区も含めて南側もはいるから南西部と言えばよかったか
アノ感じが薄く広く広がってるっていう意味さ
163名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 12:56:57 ID:wxcHqcu7
駅西から大門あたりの雰囲気好きだな、おいしい飯屋もあるし
遊郭の後も料理屋になってるし、オレにはたまらないな。
家は東南だったけど、高校が近くだったからな。
164名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 13:20:02 ID:YdHHbrGA
>>161
お前たち悪知民国人が文化不毛で民度が低いの木曽川長良川に隔てられ文明が届かなったからだ
お前たち悪知人が無能なのは名古屋が他に類をみない情報過疎、情報独裁県で、独裁している基地外新聞に洗脳されてバカになったからだ

お前たちみたいな異常で程度の低い土地は他に無い
悪知人ほど異常で程度の低い狂いった蛆虫人種は北朝鮮以上。
165名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 13:49:17 ID:/32dVW3A
栄に六本木ヒルズみたいなの建てろよw
166名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 13:51:18 ID:BXqRq/NT
>>164
ねえ、怖がらないで病院に行こうよ
一緒について行ってあげるからさ
167名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 13:55:28 ID:888GJD47
>>165
そういった構想も実際にあった。
ttp://www.atmap.jp/t-atmap01-1000-53-1.htm
168名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 14:24:31 ID:9oLNKNU5
>>158
丸栄が建替えるだろ。
松坂屋もジェトロ跡地の再開発があるし、店舗の方も建替えの話がある。
三越はやる気無いから改装で終わるだろうが、
投資額で言えばかなりの規模になると思われる。

玉突きは既に始まっているのだよ
169名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 14:42:13 ID:8SuVUBn+
オフィス空室率が低下してるってニュースがあったけど大丈夫なのかなぁ
そもそも低下するほど供給もされてなかったような・・
170名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 14:44:05 ID:YdHHbrGA
中日が優勝すると日本に不吉なことがおきる(森山修一郎)
もう一度中日優勝するとプロ野球潰れますよ(やしきたかじん)
171名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 14:48:31 ID:hia4OwSD
>>169
名古屋人は堅実でバブル耐性があったからバブル崩壊の影響が少なかったと美談、神話化されたけど、あれはたまたま時流の流れがそうだっただけだよねえ
あんまり自己過信して、地域的に大きく遅れてバブル大崩壊なんてならなきゃいいけど
172名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 14:54:51 ID:888GJD47
>>171
崩壊してもファンドや他地域の不動産会社を中心に被害が出るが
地元資本はさほど被害を受けない。
元々大手ゼネコンが有るわけでもないし、建て替えやってる所の多くが
自社の本社ビルだし。
173名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 15:12:27 ID:hia4OwSD
てな感じの自信過剰気味な空気が最近充満気味なのが本当に心配なんだよねえ
174名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 15:25:30 ID:888GJD47
自信過剰というか、それが事実というだけ。
今は不動産バブル崩壊より原材料高騰や円高の方が心配。
製造業&輸出産業で発展してきた地域だから、これらの直撃を食らってる状態だし。
175名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 15:30:32 ID:9CUBTFIA
>>147
名古屋の中央郵便局は1956年に出来たのか。
そのへんの建物だったら、潰しちゃっても何の問題もないな。
単なるボロビル。

1933年の東京、1939年の大阪の中央郵便局だったら歴史的価値があるから、
簡単に潰しちゃうのは勿体無いけど。
176名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 15:42:19 ID:w4rkrS7d
名古屋市が発展するかどうかは県外からの拠点性が重要なんだから
栄よりも金山と神宮を発展させて欲しいよ
そして神宮発四日市とか
金山や熱田・神宮が出発の新線をつくって欲しい。
177名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 16:17:09 ID:wxcHqcu7
>>176
熱田から西の方面へ行く名称は由緒ある地名、
地下鉄「宮の渡し線」ええねえ。
178名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 16:56:16 ID:ZuCFR4PC
ついに建て替えか
名古屋も変わったね
179名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 17:47:39 ID:uc77ShZD
>>174
大変だ大変だとは言ってるけど、80年代の円高不況やバブル崩壊で
耐性がついてる。中部圏の企業は。
180名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 17:54:20 ID:rD3GOFwC
>>173
まあ僻むな。
181名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 19:55:56 ID:vOeV6Ksl
大阪もついに、日本郵便が移転しまつよ。
182名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 20:05:36 ID:iAHICgAF
大阪にふさわしいボロビルだったのにな。やっぱモダニズム建築てのは老朽化すると見るも無残やな。

機能性を重視して建てられたビルはさらに機能性の高いビルに立て替えられるのは歴史の皮肉か必然か。
183名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 21:17:27 ID:rD3GOFwC
>>182
AiCHI
184名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 21:19:40 ID:IdQb23tI
幸か不幸か名古屋の中央郵便局は東京や大阪のと違って
戦後に建設されたありがちな正真正銘のボロビルだから
反対運動もなく思う存分再開発できる。
185名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 21:20:08 ID:m+yfDbLg
大阪にはボロビルがふさわしいなんてこと言うなよ。
まあ、あのビルがボロビルなのは確かだがw
名古屋のは、どうせ建てかえるから周辺と一体にするのがよいのは当然だが、
早くからテナントを固めにかかって、ルーセントの二の舞にならないようにしないとな。
186名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 21:23:01 ID:hNisuA2M
ルーセントはテナントを選んでたからな。
外資を含めて一流企業しか入ってない。

そもそも、名鉄や中電の関係会社でオフィスを埋めるみたいな
話だったのが、実際は名鉄も中電も関係会社が入ってないし。
途中で路線変更して結局満室稼動なら全然問題ないでしょ。
187名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 21:37:31 ID:888GJD47
そういえばルーセントには、全室空室で竣工したビルを所有してる不動産屋も支社を構えてるな。
もし今でも全室空室ならそっちに移動すればいいのに。
全室空室よりは自社の支社でも入ってたほうがまだマシだろうし。
188名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 21:51:27 ID:LFsKlXx3
いつのまにか書留や速達の交付先が名古屋中央から名古屋神宮局に変わってたんだが、
こういう理由なのね。
189名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 22:18:39 ID:UpxoqSOt
>188
違う

もとから集中
190名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 22:52:56 ID:9oLNKNU5
>>186

名鉄不動産株式会社 
http://www.meitetsufudosan.co.jp/

本社 〒451-6008 名古屋市西区牛島町6番1号(名古屋ルーセントタワー8階)  TEL.052-581-1221(代)

191名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 22:55:23 ID:xUwp25e6
なんで名古屋には歴史的価値のある中央郵便局の建物がないの?
戦後まで中央郵便局すらなかったとか?
192名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 23:02:13 ID:94o6vTVN
>>190
名鉄不動産はルーセントを開発したディベロッパーの一つだから
特別だろ。
193名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 23:19:14 ID:w4rkrS7d
東京も大阪も歴史的建築というわりに、たいしてよくないじゃにいか

東京中央郵便局
http://www.linkclub.or.jp/~hiro335/a_map/tokyo_44.html

大阪中央郵便局
http://maskweb.jp/b_osakapost_1_1.html

ちなみに名古屋はこれね
http://shino.web.infoseek.co.jp/branchoffice/nagoyachuonagoyaekimae.htm
194名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 23:25:05 ID:xUwp25e6
>>193
・東京中央郵便局
あのB・タウトやA・レーモンドも絶賛

・大阪中央郵便局
来日したドイツの建築家ブルーノ・タウトが、
「伊勢神宮、桂離宮にも通じる合理性・機能性と美しさが融合した、モダニズムの傑作」と、
この建物を高く評価した。

東京や大阪のは見る人が見れば、物凄く価値のある建物なんだよ。
ただ一般人には分かりにくい価値だから反対運動も盛り上がらなくて、
結局再開発されることになっちゃったんだけどね。
195名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 23:38:19 ID:rD3GOFwC
>>193
東京中央郵便局 って旧名古屋駅舎みたいだな
196名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 00:24:53 ID:Os6Aw8Fw
197名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 00:50:32 ID:BweliziX
こりゃなつかしい
名古屋は8時になるとすっかり暗くなった街だったなあ
それはそうと、今の駅ビル前の人工地盤が伸びて広めの歩道橋でミッドランドスクエアに渡れるようになると思っていたのって俺だけ?
198名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 08:54:02 ID:oO9MEhDd
199名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 09:43:51 ID:ZQXpnKX4
>>197
地下街で繋がってるから、わざわざ歩道橋は作らないでしょ。
200名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 11:24:40 ID:PfC83xV5
>>199
造る構想はあるよ。
201名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 11:57:00 ID:BweliziX
>>199
いや、なんかあの人口地盤の形状が作りかけみたいな中途半端に見えててさ
だから、ミッドランドスクエアができると聞いてああ、あれを道路の向こう側のビルに伸ばすんだって勝手に想像して納得してたの

で、駅ビルの紀伊国屋(三省堂だっけ?)から工事現場を観察しているうちにつながるとこがないのを見て勝手にガッカリしたりしてた
202名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 12:36:45 ID:hRmvOZdJ
なんだかヨドバシ待望論があるみたいだが、あんな値引きしない店が名古屋で
成功するとは思えない。お買い得感がないと思うのは私だけ?
203名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 16:47:31 ID:m52hNx/i
アマゾンや楽天で買うから、家電量販店はいらないよ
204名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 19:00:33 ID:jsDQc5XS
値引きなんかどうでもいいから、まともな品揃えの家電量販店が名古屋にもほしいな。
205名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 21:58:05 ID:PHB1DOCj
>>196
当時東洋一といわれた駅舎。
世界一といわないところが慎ましやか。
206名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 03:20:10 ID:Si4I7jqd
開発は良いが、使い勝手の良いビルにしてほしい。
高さに固執するのではなく、個性的で街を楽しく賑わいのあるものにすべし。
笑顔があふれ活気にあふれ、真に中身の濃いものを。
207名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 03:30:32 ID:zEGEf7Ca
高さ610メートルのナナちゃんタワー(季節毎にちゃんと着替えます)。
208名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 09:32:29 ID:3w+Ao9Ux
>>207
そこは770でしょw
209名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 13:34:52 ID:UZgKuOlC
名古屋駅前 また高層ビル 旧中央郵便局 建て替えへ

日本郵政と郵便局会社は、JR名古屋駅北側の名古屋中央郵便局駅前分室(旧名古屋中央郵便局、名古屋市中村区名駅1丁目)一帯を再開発し、
高層ビルに建て替える方針を決め、基本設計を行う業者の公募を始めた。
JRセントラルタワーズやミッドランドスクエアなどの高層ビルと並び、駅前の“顔”が増えることになる。
再開発予定地は、名工建設と名古屋鉄道が保有する隣接地を含めた約1・2ヘクタールで、2社には協力を取り付けている。
中央郵便局駅前分室の建物を解体し、新たに延べ約15万平方メートルの高層複合ビルを、2011年度完成を目指して建設する計画。
新ビルには、郵便局や商業施設、賃貸オフィスなどが入る見込みだ。
旧名古屋中央郵便局は1956年に建設され、地上6階建てで、延べ床面積は約2万2700平方メートル。
老朽化に伴い、2000年に中央郵便局が名古屋市西区に移転してからは、中央郵便局駅前分室として使われている。
日本郵政は昨年10月の民営化に伴い、東京、大阪、名古屋の各駅前の一等地にある中央郵便局の再開発を進めている。
東京と大阪ではすでに計画が発表されており、名古屋も具体化に向けて動き出した形だ。
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei080501_2.htm
210名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 14:24:22 ID:Gf8qpYkQ
東京中央郵便局再開発
2011年度竣工予定
地上37階・地下4階建て、延べ床面積約19万平方メートル

大阪中央郵便局再開発
2011年度竣工予定
高さ180m・延べ床面積は20万平方メートル程度

名古屋中央郵便局再開発
2012年度竣工予定
延べ床面積約15万平方メートル
211名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 18:36:53 ID:WGnLS3gC
東京中央郵便局再開発
2011年度竣工予定
高さ200m・地上37階・地下4階建て、延べ床面積約19万平方メートル

大阪中央郵便局再開発
2011年度竣工予定
高さ180m・延べ床面積は20万平方メートル程度

名古屋中央郵便局再開発
2012年春竣工予定
高さ150〜200m前後・延べ床面積約15万平方メートル
212名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 23:08:34 ID:JApGtEAy
名古屋のは、30階程度とあるから、200mは無理じゃないか。
150mくらいかなあ。でも駅ビルとルーセントに埋もれてしまうなorz
213名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 23:24:38 ID:++fxCjzV
150mぐらいと思っておいたほうがいいね
214名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 23:25:22 ID:3F589jlb
>>212
厨日の記事を鵜呑みにしないように
高さ・階数含め未定
まあ180〜190ぐらいが妥当な線かな?わからんけど
215名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 23:39:26 ID:QrLkOYCy
専門学校は超えるでしょう
216名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 23:44:46 ID:AnYFAjN+
>>213
そう、その方が喜びも大きくなるから。

しかし本当にそうなった時は、「ささしま」で失望させられてるだけに、
名古屋関連スレでは暴動が起きるぞ。
217名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 23:51:54 ID:knoOEptO
ささしまは立地が悪かったけど、郵便局は名駅エリア内だから期待していいと思う。
218名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 00:30:23 ID:EIdXiE/c
無駄に高さばかりに固執する必要はない。コストが割高になり、災害時の二次災害や事故のリスクが高まる。
219名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 00:34:23 ID:tLb80vy9
考え方の問題かもしれんが、ささしまはあれぐらいが妥当
期待通りだった。
220名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 00:35:56 ID:EIdXiE/c
しかも東京でさえ200m、因みに大阪で180mであるならば、それら以上を執拗に主張する道理もない。
そもそも市街地におけるビルなどは、100mもあれば後は何ら変わりはない。
221名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 00:37:40 ID:/eGYtwA0
笹島って超高層ビルは2〜3本で尾張?
今後まだ新計画が出てくる予定なの?
222名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 00:42:30 ID:ZVHgiHeh
高さどうこうじゃなくて、中身に期待しろよ。
たとえ300mあったとしても、低層階がありきたりな商業施設、
中層階がどこにでもあるオフィス、
高層階がビミョーなホテルじゃ、ツマランだろ。

大阪中央郵便局みたいに「ディズニー屋内型が来るらしい」って噂とか、
名古屋初の外資系高級ホテルが来るかも知れない、とか。
そうゆうのがある方がいい。
223名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 02:45:01 ID:EIdXiE/c
どこかから持ってくるよりも、名古屋にあるものを発掘するとか、地元の老舗を活かす手法も大切。
他との差別化、個性の追求こそが需要なのであって、模倣や箱物主義では地域は良くならない。
224名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 03:27:31 ID:JE4l3CBH
とりあえずスガキヤは必要だな
225名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 03:53:51 ID:UorSN2XZ
名古屋駅前の横断歩道の待ち時間を短くしてほしい。
地下を通ればいいんだけど、最近地上も人が増えたからねぇ。
でも自動車の青の時間を短くすると渋滞しちゃうかな?

いっそスクランブルにでもしちゃいなさい。
226名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 04:11:20 ID:l5PBsXGj
喫茶店も必要(店内全面禁煙)。
227名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 04:23:45 ID:UorSN2XZ
FREESPOTのサービスと電源を提供するカフェを希望。
名古屋らしい豪華なモーニングサービスもやってほしい。
駅前だから忙しいビジネスマンにはいいと思う。
228名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 08:21:12 ID:6alK59GW
>>222
屋内型ディズニーとか高級ホテルのどこが充実した中身なんだよw
229名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 12:58:46 ID:zyr2vsVt
>>228
名古屋初って謳いながら既存の店と品揃えがほとんど変わらない服ばっかり売ってるような店がいいのか?

そんなどこにでもあるようなテナントが入ってる再開発ビルはいい加減飽きただろ。
屋内型ディズニーとか劇場みたいなオンリー1を目指せるテナントとか、
名古屋にはまだない外資系高級ホテルが入ってる方が、再開発ビルとして個性があっていいと思うけど。
230名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 13:35:29 ID:bsiU8w6U
屋内型ディズニーww
何かメンヘラーっぽいな。
231名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 14:52:53 ID:ngBwr7w/
>>230
「屋内型ディズニー」といえるものが日本に無いわけではない。
多摩にあるサンリオピューロランド。
ここは完全屋内で、そのために消防法の規定で定員が決められていて詰め込めない、
とサンリオの社長が言ってた。
建物の外観は普通のビルじゃなくてそれ相応wだけど。
232名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 16:04:56 ID:pa13m9Dh
外資は在り来たり。
観光先として人気がない今の名古屋は海外で需要拡大している日本文化の屋内テーマパークしかない。
アキバの萌え文化をそのままビルに集積させるだけでも海外に注目されるかも知れない。
日本の伝統や科学技術、愛知のモノづくり文化、萌え、ジャパニーズクール、
それぞれの日本文化がコラボし合ってさらなる独自文化が生まれる屋内テーマパークで名古屋は勝負すべき。

文化の研究拠点を同ビル内に配置。
ロボット、クルマ、IT、バイオから伝統、萌えに至るまでの研究の場を用意し、お互い肌で感じられる壁のない研究環境を目指す。
ネットでは感じることのできないお互いの研究の空気を読むことで、プロの常識では思いつかない優れた文化、モノが生まれる。
世界のスピードに勝ち続けるモノづくりで持続可能な最先端技術のテーマパークを目指す。
233名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 16:09:27 ID:pa13m9Dh
>>231
サンリオピューロランドが名駅にあれば家族連れは殺到するかも。
234名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 16:18:34 ID:pa13m9Dh
こういった日本文化の屋内テーマパークを名駅や栄に配置して海外客を増やして欲しい。セントレアの需要は余りにも少なすぎる。
規模は30階ほどを屋内テーマパーク、上階にオフィスやホテル。
235名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 16:39:34 ID:pa13m9Dh
栄の広小路ルネサンスは、オアシス21みたいな立体公園を広小路全体に配置すればいいと思う。
公道はそのままで、その上に強化アクリルを敷いた心地よい水辺に緑あふれる立体公園で散策してもらう。
i-unit、パートナーロボット、モリコロといった万博の面影を感じてもらうとか、野外コンサート、映画祭、などに有効活用して。
236名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 16:42:15 ID:6alK59GW
>>229
アホかw テーマパークなんてのは、アトラクションがあって、
ひとつの世界観でまとめられた世界に浸って心地よさを
感じるのが楽しいんだよ。
既存のパークだって、客を飽きさせないよう定期的に
リニューアルしてる。
劇場と売店に毛が生えたような施設、客が一巡したら
閑古鳥がないてもて余すだけ。
東京や大阪に既にある高級ホテルだって何も目新しさなんかない。
237名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 17:25:55 ID:pa13m9Dh
国内だけで考えてちゃだめだと思う。
名古屋の需要で考えるから小規模開発で悪循環、結局すぐに飽きられて終わり。
海外客を取り込んで構想しないと。
今は世界的に日本文化ブーム。これは一過性じゃない。
コンテンツ制作を隣国に外注してから制作の空洞化で日本の立場は危うくなりつつあることを考えても、
日本文化の屋内テーマパークしかないと思う。
238名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 17:33:41 ID:pa13m9Dh
名古屋の需要で考える一例として、イタリア村。 一度行けば十分という粗末なモール、しかも市の条例に違反…

セントレアを思うなら海外客を増やす。
あとはネットビジネスと連動した街づくりをするしかない。
239名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 17:43:17 ID:pa13m9Dh
ネットビジネスと連動した街づくりの一例。

リアルドラゴンボールと称して、
世界標準のドラゴンボールを愛知の各名所に隠して冒険してもらう。
ネットゲームと連動して物語が進むだけでも世界規模で今以上に愛知が注目されると思う。
登場人物やモノに愛知の文化や技術を活用するとか。
240名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 17:55:13 ID:pa13m9Dh
萌え文化の聖地としての屋内テーマパークを名古屋に配置する。海外客のツアーコースに含まれる手っ取り早い方法だと思う。
失敗が怖いなら、栄にあるナディアパークのビル全体を萌え一色にしてみる。
ナディアパークを萌え文化の聖地のひとつにすれば、それだけで周辺の経済は活性化すると思う。
名古屋の需要ではなく、飽くまでも海外客の需要を考えての話。
241名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 18:41:05 ID:xAkjVyrs
>>168
丸栄だし、立て替えて3年ぐらいでピークを迎えそう
242名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 18:42:24 ID:6alK59GW
>>240
ウザいんだよ。お前いつもの夢想家だろ。
お前の寝言なんか誰もまともに聞いてないから。
チラシの裏にでも書いてろ!
名古屋の表玄関を気持悪いオタクの色なんぞにされてたまるか。
243名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 18:50:40 ID:pa13m9Dh
>>242
オタクは世界中にいる。数兆円の経済効果を無視できるか?
俺はパチンコよりもオタクの経済効果を支持するな。
因みに日本文化は萌えだけじゃなくて伝統や科学技術、モノづくりなどを含んでいます。
244名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 18:59:06 ID:6alK59GW
>>241
丸栄と名鉄は人材が悪すぎる。
箱だけ綺麗にした所で、中身をともなわなかったら、客は流れてこないよ。
245名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 18:59:53 ID:pa13m9Dh
TDL、USJ以外に海外客から注目してくれるテーマパークは日本文化のテーマパークしかないと思う。
商業施設内の屋内テーマパークは、
キャラクタービジネスと愛知のモノづくりのコラボでTDL、USJ以上を目指せると思う。
ネットビジネスと連動した街づくりも重要。    他のレスもよろしく→ ID:pa13m9Dh
246名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 19:06:19 ID:5DoG1cL/
ヲタ文化はともかく、せっかく鳥山明が愛知県出身・在住なんだから
彼が監修したテーマパーク造れば良いのに。
TDL・USJには無い魅力があるし知名度も抜群だから、内容次第では十分人が集まる。
247名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 19:07:05 ID:0QSnTbvz
屋内テーマパークというか、テーマパークというもの自体が20世紀のものだと思う。
248名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 19:07:10 ID:5DoG1cL/
>>244
だから丸栄は興和と組む道を選んだ
249名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 19:18:45 ID:LQnt4C/j
大名古屋ビルヂングで三菱の力を
名古屋の田舎者に示していただきたい。
250名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 19:31:30 ID:pa13m9Dh
明治村、ラグナシアは最近中途半端な客寄せで頑張っているけど、愛知の需要で考えるから結局ムダに終わるだけ。

中身を伴わないハコモノは来客の磁石になりえない。
ネオジム磁石のような超強力な磁力じゃないとムダな投資で終わる。

大名古屋ビルヂングは、700m以上の総合クロスメディアセンタービルにすべき。
屋上から地デジの発信、TV局のスタジオからコンテンツ制作の発掘育成配信とあらゆるメディアの総合拠点。
愛知のモノづくりとクロスメディアで中部の経済力を底上げ。
251名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 19:36:48 ID:6alK59GW
>>249
リニアの駅の概要がハッキリしない内は、具体化してこないかも。
252名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 19:40:34 ID:pa13m9Dh
ハード(愛知のモノづくり)とソフト(クロスメディア)のコラボで中部経済の底上げを図るべき。
これはテーマパークにも言える。
ビルの建て替えは、是非このコラボを検討して海外客への超強力な磁石を配置して頂きたい。
253名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 19:48:28 ID:riMxAFcy
物凄い妄想力だな・・・
254名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 20:02:28 ID:pa13m9Dh
隣国が懸命に日本文化をパクろうと必死なのは、それだけ日本文化は優れているから。
あらゆる日本文化をマネジメントし、コラボする対象を素早く判断。世界に乗り遅れないように常に先を見る。
パクられて日本が真似したと言われないように。
愛知が世界のスピードに遅れないように。

せっかくハコモノを建てるのであれば、弱い磁石のムダな投資で終わらせないで欲しい。
255名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 20:04:28 ID:v/1W0vum
明治村は、普通に見る価値のある博物館。

ラグーナと同列に語るべきではない。
256名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 20:09:21 ID:pa13m9Dh
セントレア、イタリア村、あおなみ線、…、の不振は愛知の需要だけでは絶対に払拭できない。
ネットビジネスと連動した街づくり、海外客への超強力なハコモノで世界規模の需要を生み出して欲しい。
257名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 20:12:42 ID:pOkR/rix
>>256
セントレアはともかく、
あおなみとイタリア村は別次元の問題だろ。

特にイタリア村は。
258名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 20:21:05 ID:l5PBsXGj
屋内型モリコロパークでいいじゃん。
259名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 20:22:58 ID:6alK59GW
>>257
アホは構わない方がいい。
構うと嬉しがって騒ぐ。無視に限る。
260名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 20:58:13 ID:pa13m9Dh
クロスメディア力の底上げとして、
数年後の次世代携帯を考えた世界標準のウェアラブル端末を地元TV局とモノづくり企業が協力開発して欲しい。
クールなゴーグル、シルバーリング、ベルト、アンクレットを端末にしたテレイグジスタンスの実用化を目指して。
ゴーグルもしくはベルトをプラットフォームにした人体通信で各端末につなぐ。
Wii、iPodのポストとした愛知発の世界標準端末。
ビジネスや家庭、アウトドア、インドア、とにかくライフスタイルの主役になりえる端末。
ネットビジネスと連動した愛知は、この端末で世界中から需要が生まれる。

別に愛知がこういった端末を開発しなくても、いずれどこかの国が開発すると思う。
だけど、愛知のモノづくり力で愛知発を目指して欲しい。
261名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:29:07 ID:Cy+R+wUO
正直キャハリンとどっこいどっこい
262名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:35:51 ID:JE4l3CBH
ここで熱弁をふるっても、関係者は見てくれませんよ
263名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:40:36 ID:pa13m9Dh
未来型パーソナルモビリティ版F1、名駅〜栄コースを毎年開催して欲しい。
公道、透明チューブの高架道路を走行。
商業施設の建物内を貫くコースで観客席のプレミアに期待。
条件は、走行中のCO2排出ゼロ、ITS装備、…
着順を競う他、
エネルギー消費、モビリティのフォルムデザイン、ドライバーのコスプレ、パフォーマンスを競う。

>>262
名古屋人にこういった夢想家がいても問題ないでしょう。
関係者に見てくれるまで書き込みます。荒らさない程度に…
264名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:53:42 ID:DHQi3hUj
このスレ、途中からお国板化したね。
265名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:57:52 ID:5NS40XPP
>>263
いいよ。
才能は意外なところに埋もれてるから。
大発明家もみな最初は白眼視されてた。
名古屋のために頑張ってくれたまえ。
266名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:08:38 ID:W40Kowov
>>264
厨日が荒らしたw
267名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:10:50 ID:CFEUX1ok
豊田市に立てればいいんじゃあね?(笑)
268名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 23:40:08 ID:tLb80vy9
栄信者の嫉妬が激しいですね。
269名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 05:10:15 ID:zR7QCQiY
>>264
お国板の一部スレの「このスレを見ている人はこんなスレも見ています」に
このスレが出てるのが原因。
270名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 13:03:40 ID:k4pmSg07
都市再生特区の国への申請や市への容積率緩和を考えると
建て替え後の高さは200m弱ぐらいに多分なるんじゃない
271名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 21:13:49 ID:kSldPnKF
関係ない質問になりますが、5月7日までに、名古屋から東京へ封筒を郵送したいのですが、間に合うでしょうか?
GWということで、開いているかわからなくて…。
ほかの掲示板で聞く場所が分からなかったので、よろしければどなたかよろしくお願いします。
272名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 02:48:19 ID:dNOQkKqp
心配なら速達。
273名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 03:23:36 ID:6YZdd6U1
持っていくほうが早いよ
274名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 11:06:51 ID:9MDDsogJ
強力な磁力を発揮しようと思うならなおさら、猿真似や二番煎じやコピーでは駄目だ。
お国自慢板でも粘着っぷりを露呈してきた某君、勘違いをしてはならない。
275名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 11:33:20 ID:YzVM1F/z
ありがとうございます!
郵便局はあいているんですね、たすかりました。
276夢想家 ◆VgnsuEF6Js :2008/05/04(日) 15:48:06 ID:dNOQkKqp
愛知の目指すべきモノづくり

立体半導体の超小型コンピュータ
バイオメタルのパートナーロボット
発電効率100%の太陽電池
テレイグジスタンスの世界標準端末
277名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 15:01:57 ID:GDk81Fx3
名駅は駅西の再開発を急げよこれは絶対やらなければならない
駅西銀座商店街を星が丘テラスや名古屋セントラルガーデンの通り
みたいにしてみろ
278名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 17:24:34 ID:bJFGU204
駅前にはああいう魅力も必要なんだよ。
よそのマネをして取って付けた様なことをするだけじゃ駄目。
再開発をするにしても、名古屋らしさや個性をいかしてオリジナルのものをね。
279名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 17:27:52 ID:GDk81Fx3
>>278
シャッター街が魅力?
280名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 19:47:23 ID:muc5huLq
駅ってたいていどこでも表と裏があるじゃん。
両方が表なんてあり得ないんだよ。
281名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 19:53:32 ID:MNRj0PlX
名古屋って東海銀行や松坂屋が流出した今どんな優良企業が残っているんだ?
トヨタでもっているのか
282名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 19:56:20 ID:5qXgREuC
>>281
トヨタって豊田市だろ?
283名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 19:56:46 ID:6UAElabL
>>277
お前センスないな。
284名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 20:09:41 ID:GDk81Fx3
>>280
休日なのにシャッター締め切っててあまりにも悲惨すぎない?
あなたはあれ見てなんとも思いませんか?なんにも感じませんか?
>>283
なんといわれてもかまわん
じゃあなたのアイディアを聞かせてもらおうじゃねーか
285名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 21:01:49 ID:YW2OYv/i
駅西にハコができて人が集まるのか?

大須が復活を遂げた理由を考えてみろ。
286名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 21:12:20 ID:6UAElabL
>>284
『昭和』ですよ。
287名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 21:12:46 ID:GDk81Fx3
>>285
別にハコ作れっていているわけでもない
288名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 21:23:27 ID:GDk81Fx3
新宿や渋谷などと違って名古屋駅は名古屋の玄関口なんだよね
その西側があんな風でいいのか?
289名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 21:28:47 ID:6UAElabL
>>288
駅西は勝手口
290名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 21:30:02 ID:GDk81Fx3
>>289
屁理屈言うな
291名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 21:34:59 ID:6UAElabL
>>290
現実を見ろ。
名古屋の中心地は栄。
玄関口は当然そっちに向かって開いている。
292名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 21:39:13 ID:GDk81Fx3
>>291
現実って何?
293名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 21:42:58 ID:GDk81Fx3
名古屋の中心地にJR線がないんだぜ?恥ずかしいな<<栄
294名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 22:02:10 ID:6UAElabL
>>293
お前歴史未履修だろw
295名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 22:04:54 ID:6Rx7q1Cg
>>293
世界的に見ると、
そもそも中心地に鉄道駅があるというほうが都市としては異例なわけで。
296名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 22:08:06 ID:GDk81Fx3
>>295
ここは日本なんだけど?
>>294
歴史?
297名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 22:12:39 ID:1UMOoFuB
>>293
東京駅だって建設当時はただの野原だったんだぜ。
渋谷駅も新宿駅もど田舎。
298名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 22:12:58 ID:6UAElabL
>>296
厨房はおっぱい飲んで寝ろ。
299名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 22:13:45 ID:GDk81Fx3
恥ずかしいな栄(笑)んーハズカシ栄(笑)
名前からして恥ずかしい栄(笑)
300名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 22:14:45 ID:GDk81Fx3
>>298
厨房に言われたくねーな
301名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 22:17:33 ID:6UAElabL
>>300
無知蒙昧はポリエチレンの袋かぶって寝ろ。
302名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 22:18:18 ID:wBfj/boz
>>288
京都駅よりマシ。
303名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 02:32:02 ID:rVkztGj0
博多も結構ひどかったよ
304名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 04:07:06 ID:O8PxNmzs
中央郵便局は200m超がいいなあ。
305名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 04:51:15 ID:vMFpYCaj
息苦しいから低くていいよ
306名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 08:15:49 ID:3t6e5+Bj
おおぉぉ、書き込みが可能に・・・
名駅の郵便局は立地がめちゃいいからな
307名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 13:06:23 ID:M+90n+sn
>>302-303
三大都市の一つである名古屋が『格下の○○よりはマシ』って、
恥ずかしくないのかね。
308名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 19:44:44 ID:04B/prIJ
>>306
あの立地じゃただのオフィスビルじゃなくて、商業ビルにした方が良さそうだな。
309名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 20:14:47 ID:n9gJWCta
>>1
名古屋なんかより福岡につくった方がいいんじゃないかな
310名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 20:16:33 ID:zrxDM+Ix
>>307
俺は生粋の名古屋人だけど、
京都が名古屋より格下だなどとは微塵も思っていないが。
311名刺は切らしておりまして :2008/05/06(火) 20:20:51 ID:XHwM0Ybv
>>308
>>1をよく読め
>>309
構想ではなく決まったことだし計画は変わらない
テーマパークとは違う
312名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 20:43:40 ID:foSJnaiE
京都を格下だと思ってるなごやんはいないよ。
どの都市よりも格上。
313名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 22:59:18 ID:vlJ9eruu
京都が格下うんぬんってのは、都市の規模的にだろ。
人口も企業数も名古屋の方が断然多いんだから。
それなのに、『名古屋駅裏でも、京都駅よりはマシ』
って言ってるのは恥ずかしいってことじゃない?
314名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 23:02:30 ID:HflprFAJ
>>313
規模じゃなくて歴史とかそういう面だろ
315名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 23:26:27 ID:Q4jyC3xm
新横浜は結構ひどいぜ?
316名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 23:49:54 ID:5gBIbmB/
確かに駅西はパチンコと風俗と朝鮮部落の街だけどさ、
別にいいじゃんそれで。
無理矢理綺麗に繕ったって意味無いよ。
317名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 00:34:42 ID:AdhZbZuK
>>307
とにかく格にこだわるのは首都圏カースト上位のあの都市。
318名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 00:40:48 ID:qwoLHAX0
名古屋はごちゃごちゃした街並みが少ないから駅西ぐらいいいんじゃない?
319名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 00:49:59 ID:gFdQOfqf
>>318
賑わっていて伝統のある街並みなら、駅西に対してこんなに文句は出ないよ。
320名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 00:51:40 ID:L37FZM7f
駅西でも、ビックカメラ付近は電線が地中化されているから、
殺風景に見える。
321名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 01:07:36 ID:kLzGZwa1
http://www.spiralmoon.jp/12th/0101773EKIMAE.jpg
http://tamagazou.machinami.net/imege/nagoya/meieki21.jpg
駅裏ってこれでしょ?
言ってるほど酷くないと思うんだけど…。
322名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 01:32:36 ID:kQkP8tXG
>>321
新幹線から見る限りはそれほどひどくはないんだよね。
一本裏に入ると、途端にうらぶれた雰囲気を醸し出すけど。
323名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 02:03:36 ID:8oUrAS3J
名駅の西って、未だにポン引きの婆さんとかいるもんなw
324名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 05:38:57 ID:rl6DOSLq
JR駅周辺の発展(繁華街・ビジネス街)度の比較

           東京                       名古屋

S       東京駅・新宿駅                      なし

A      渋谷駅・池袋駅・上野駅                  名古屋駅

B    品川駅・新橋駅・高田馬場駅・中野駅・秋葉原駅          なし
      
C   蒲田駅・五反田駅・錦糸町駅・大塚駅・恵比寿駅            なし
    四谷駅・荻窪駅・神田駅・御茶ノ水駅・高円寺駅
    目黒駅・北千住駅・原宿駅

D    小岩駅・新小岩駅・亀戸駅・赤羽駅・代々木駅・王子駅       金山駅
     大森駅・田町駅・水道橋駅・飯田橋駅・大崎駅
     阿佐ヶ谷駅・西荻窪駅・大井町駅・新大久保駅
     両国駅・日暮里駅・西日暮里駅・巣鴨駅・目白駅

E    駒込駅・大久保駅・東中野駅・十条駅・鶯谷駅            なし
     市ヶ谷駅・信濃町駅・御徒町駅・金町駅・亀有駅
     綾瀬駅

F    上中里駅・田端駅・尾久駅・平井駅・東十条駅      大曽根駅・千種駅・鶴舞駅
     千駄ヶ谷駅・板橋駅・浮間舟渡駅・北赤羽駅
     三河島駅・南千住駅・新木場駅・越中島駅・
     潮見駅・八丁堀駅

G    なし                         新守山駅・尾頭橋駅・八田駅・大高駅・笠寺駅
325名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 07:36:19 ID:16Ew1STj
名古屋ってなんでJRの駅が少ないんだろ…?
326名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 09:04:39 ID:sCMKRG26
横浜や神戸より田舎だから
327名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 09:59:27 ID:w1rhFIy2
>>325
東海が新幹線至上主義で、在来線にやる気がないからじゃない?
民営化後に出来た新路線ってある?
328名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 10:23:14 ID:eY9Y5d/t
新路線どころか200億かけて途中まで作った貨物線を
200億かけてとり壊し中だわな。
329名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 10:49:48 ID:sCMKRG26
東京大阪の大阪東京の間にあるから儲かったJR東海w
330名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 10:53:28 ID:jQbl9xQk
そもそもJR東海なんか作ったのが間違い
本州は東、西の2社で良かっただろ
331名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 10:56:42 ID:eY9Y5d/t
>>330
東海:
じゃあボクの国鉄時代からの負債の残り数兆円を東西で仲良く分けてね!
負担分がグループの中で一番多くて困ってたんだよね。
332名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 10:59:51 ID:cqUACHmk
貨物線解体は仕方ない。
プロ市民によって完成できなくなったし

東海は05年秋改正以降各路線に手を入れてる。
あの改正を境に利便性がかなりよくなった。
333名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 11:40:32 ID:hMkgFdBS
>>331
最大の借金があっても、日本最高のドル箱路線を持ってたら痛くも痒くもないだろ。
現にリニアでさらに借金を作ろうとする余裕があるんだし。
334名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 12:09:07 ID:nhgmQ/H6
同じような理由で、中日本高速も公団時代の負債を相当背負ったようだな。
あそこも東名・名神を持ってるし、確か管内の高速で赤字はなかったはずだし。
335名無しさん:2008/05/07(水) 12:56:00 ID:JrpjxipX
横浜もひとつ派手におながいします。
336名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 14:07:55 ID:ClIpbPGZ
>>334
名神は途中まで、ほんのちょっとしか持ってないはず。
>>335
横浜は東口なのがネックだね。西口にあれば再開発の対象になったと思う。
337名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 14:34:12 ID:2Nff49ZV
>>328 >>332
どんな路線ができる予定だったの?
338名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 14:42:36 ID:eY9Y5d/t
>>337
名古屋市南東部から北東部まで行ってから南西部の港まで折り返す
無駄を解消するために作ろうとした名古屋南部を横断する路線。
339名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 14:47:01 ID:2Nff49ZV
>>338
ありがと。
わかったようなわかんないような…。
南部横断はあっても良さそうなのにね。
340名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 16:11:08 ID:eY9Y5d/t
>>339
どうでもいいが北東じゃなくて北西(現在の名古屋駅のちょい南)だった
図形的には「∧」を「△」にしたかったということ。
341名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 16:55:19 ID:UW1eqI+u
>>316
実は駅東も一歩裏入るとパチンカスだらけなんだけどね。
ミッドランドの真裏がパチンカスなんてな。
あのへんのパチンカス4店揃って潰せたらどんだけ綺麗になるか。
342名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 22:27:33 ID:8CAQ6k3E
金さえ出せば退いてくれるかな?
343名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 23:02:51 ID:9uDL09N2
>>341
大阪の梅田や東京の新宿だと
あのあたりが歩行者重視の通路で商店街みたいになってんだけどね

名古屋は道路とパチンコ店、やれやれ。。。。。。
大通りじゃない街のブロック内は歩行者重視でパチンコ禁止ですよ・・・
344名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 23:13:08 ID:64iEIOIl
>>343
商店は軒並み地下に入ってますから。
345名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 00:14:45 ID:3AVooBBT
>>341
そんなことしたら暇をもてあましてる豊田社員が困るじゃないか!!
346名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 09:42:06 ID:3s9u3EBk
バスターミナルを突き抜けて新ビルまで行けるようにならないかな
347名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 17:15:15 ID:OV3HtiEh
ついでにいまいちパッとしない松坂屋も建て替えてしまえ。
348名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 17:22:20 ID:qt5mGhAA
松坂屋ってあぁ見えて実は20階ぐらいあるよね
349名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 17:25:42 ID:x1qabEP+
名古屋城も立て替えて超高層天守閣にしろ。
350名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 17:27:00 ID:VSbPcVsp
>>347
松坂屋としても名駅を建て替えたら、名駅店の売上は増えるだろうけど
栄の本店の売上が下がりそうだから、躊躇しているのかな。
単に資金的に厳しいだけかもしれないけど、是非とも郵便局の
再開発に合わせて名古屋駅店を再開発して欲しいね。
351名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 17:30:50 ID:38hfY7He
パチンコ屋の数は人口比率的にも東京と大阪が圧倒的に多い、
まあパチンコ製造は名古屋だったが、今もそうなのかなあ。
352名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 18:19:19 ID:44/0DFnW
>>351
パチンコ人口が人口全体に占める割合は鹿児島15.4%、愛知15.3%がトップ2だけどな。
パチンコやる奴が多いのに店が少ないとなれば、
愛知のパチンコ店はさぞかし儲かってるんだろうな。
353名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 18:33:53 ID:IcUYVvGH
>>350
松坂屋ナゴヤエキの実権はJR東海が握っています。

JRが動かない限り、何も出来ません。
354名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 20:02:07 ID:PLeXdsZf
>>353
実権持っている割にはタワーズ建設の際一体で再開発しなかったのは
なぜだろう?
355名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 20:12:04 ID:1OLigvr3
〒←こんな形したビルはどうだろう
−とTの間の部分は総合ガラス貼り展望台で
356名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 20:28:17 ID:qz64u6Eu
バランス悪そうね
逆さまにして股の間から覗くようにすればいいかもw
357名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 22:59:34 ID:cDAFhJ35
赤い外壁に、〒型に窓を配置すればいいじゃない。
358名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 23:23:55 ID:CCgDNNls
>>354
タワーズの核テナントに名乗りを挙げるも、撤退したからじゃない?
359名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 23:37:50 ID:X6FeKOcI
JRは松坂屋追い出したくてしょうがないんだよ
そこに高島屋いれたい
360名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 00:08:10 ID:0d/uOYQH
ナゴヤエキ店てまだあったんか























361名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 00:12:23 ID:rI+TZ2CE
何この無駄な改行?
362名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 01:15:00 ID:KUYELkNW
>>348
あれは松坂屋じゃありません。
名古屋ターミナルビルといってホテルアソシアが入ってます。
屋上には松坂屋の看板があるけど。
363名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 07:54:03 ID:kUwjC/C4
>>352
その数字はパチンコ依存症の多さを表す数字ではないからな。
依存してるのは店の多い東京や大阪に多いんじゃないの?
364名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 08:00:41 ID:cW4LhvyC
パチンコなんて依存してる奴ぐらいしかやらないだろ・・・
それとも、愛知じゃパチンコを趣味として軽く嗜む奴でもいるのか?
365名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 08:57:48 ID:TR6AOhEf
>>351
ダイ●●電機は有名だな、最大手かどうか知らないけど。
366名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 11:37:50 ID:q22TOAIf
>>332
貨物線反対のプロ市民ってどんな人たちョ?
367名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 12:29:00 ID:Ecg1NS2L
>358
違うよ
JRから入ってくれと頼まれたのに

ふっん、こんなとこで商売になるか
ボケッ!
と言って断ったんだよ。

368名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 18:36:53 ID:rI+TZ2CE
>>364
京都の友達にパソコンが趣味の人がいるよ
依存はしてないみたい
369名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 09:38:22 ID:biQ2A64d
現状、ツインタワーとルーセントの間が空きすぎだから、
そこがうまるといいね。
後はいつになるかわからんが大名古屋ビルと、三井北館が
立て替えられたらだいぶ印象変わる。
370名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 09:40:00 ID:njw4jdk3
南北から見たら2本にしか見えなかったりして…。
371名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 09:40:27 ID:jNxBkcVi
>>364
15%も依存してるわけねーだろ。
372名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 13:19:52 ID:AwNrUCCh
カネボービルも建て替えるってよ。
高層かどうか知らんけど。
373名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 14:35:51 ID:mZIepjGq
高けりゃ良いってものでもないんだし、使い易さや安全性の確保こそ重視してほしい。
無駄に高くすると効率が悪化するし、火事や地震、事故や事件があったときに大変で、二次災害まで懸念される。
あと、名古屋のビルはどれも地味で個性がないのも残念だから、そのあたりも考えてほしいかな。
374名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 18:46:17 ID:q/N1aIKW
>>373
>無駄に高くすると効率が悪化するし
同意。
特に裏方専用エレベータは悲惨。

>名古屋のビルはどれも地味で個性がないのも残念だから
他の都市もそんなに変わらんだろ?
375名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 18:59:02 ID:beJlNwla
名古屋って超高層から田んぼが見えるよな
376名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 11:00:16 ID:obEFnaTf
名駅だけじゃなく千種〜大曽根あたりも開発してもらえると
東濃人としてはうれしいんですけど…。
名古屋駅まで行くのはメンドイです。
377名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 11:56:40 ID:oRxwAz/U
大曽根はバブル崩壊で再開発ビル計画が頓挫。
その後の区画整理も大失敗しているから、これ以上の開発は望めない。

しいていうなら、千種はまだ見込みがあるかな。
タワマンも建設中だし。
378名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 11:57:53 ID:W7wyLUgo
大曽根は三菱が退くようなことがあれば大開発ができるかもね
千種もあのひどい駅を建て替えてそのついでに何とかすればいいのに
379名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 17:49:01 ID:uJcKrmZ+
改称案
千種駅→今池駅
金山駅→熱田駅
熱田駅→神宮前駅
380名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 18:06:11 ID:roNldg8H
ややこしいからやめてちょー
381名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 00:03:32 ID:3eprBQZc
>>379
3つ目以外、理解できんよ。
382名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 03:43:36 ID:giJDQjR3
大曽根はドームへの客もいて集客力がありそうだから、三菱の北西角だけでも
ゲットして大きめの駅ビル兼商業施設にすればいいのにね。
イオンは駅からちょっと遠いから近くにあるといいなと前から思ってた。
地下鉄に降りていくところの近くの居酒屋みたいな店しか食べるところがなくて困るし。
383名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 14:14:42 ID:B2meinLV
>>381
千種駅→今池駅は千種駅だと街のイメージがしにくい
金山駅→熱田駅は名古屋NO2の駅なのでもっと広域的な名前がいいと思って
384名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 19:24:45 ID:K9gn64Y+
>>383
地下鉄や名鉄も巻き込んで駅名変更しないと混乱するだけだろう。
そもそも千種駅があるのは今池じゃないし。
385名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 20:38:07 ID:TjcJ8jFX
今池より千種のほうがいい。
386名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 21:06:52 ID:B2meinLV
>>384
>地下鉄や名鉄も巻き込んで駅名変更しないと混乱するだけだろう。
別にJRだけって言っているわけではない
>そもそも千種駅があるのは今池じゃないし。
千種駅で個性を出せているか疑問
千種-今池地区って分けて書くの面倒じゃないの?
387名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 22:23:05 ID:pBOaiOb1
千種と今池を同列に扱うのが無理。

金山と熱田を同エリアと見るのが無理。
388名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 23:00:11 ID:B2meinLV
まあええはとにかく名古屋人は
変えるのがいや変わりたくないいつまでたっても変わらない
そう受け取っただからいつまでたっても名古屋は変わらない
389名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 23:01:30 ID:+0sttrQT
みゃ〜
390名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 23:05:35 ID:VRYThvQw
>>388
っていうか千種駅を今池駅にしたら、
地下鉄今池駅はどうすればいいんだよ。
391名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 23:09:05 ID:JgVSlbGk
千種駅は駅舎があってないようなものだから、街のイメージが湧きにくいだけでは。
千種にある塾に通っていたから、あそこを今池と言われても困るよ。

あと金山が熱田に変わるのもかなり違和感があるな。
JRにしか乗らないけど、熱田って金山より南にある地域として捉えているしな。
392名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 23:10:25 ID:Jdg2vSoH
>>387 そうは言っても区が違う。
南口側の熱田区金山町は後から出来た町。偽金山だよ。
本当の金山は北口側の中区金山。
熱田駅を神宮前にするだけは理解する。
後は理解できん。
393名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 23:46:27 ID:B2meinLV
http://www.city.nagoya.jp/shisei/sougou/shinseiki/soron/nagoya00007501.html
↑都市空間将来構想
イメージがばらばらな状態でどう交流拠点を作っていくの?
394名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 01:21:31 ID:ZBN6S6aR
>>393
しかし、これは面白そうだな。
ちょっと研究してみる価値はあるぞ。
市の新しい構想だな。
395夢想家 ◆VgnsuEF6Js :2008/05/13(火) 02:00:55 ID:mEDof2eZ
>>393
クロスメディア戦略で交流拠点を築くべき。

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210563080/183 〜 175 の夢想家 ◆VgnsuEF6Js
をよろしく。
396夢想家 ◆VgnsuEF6Js :2008/05/13(火) 02:03:21 ID:mEDof2eZ
397名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 05:01:13 ID:tBV+BmA5
民営化で本店のある
東京都に莫大な法人税が落ちる仕組み
地方バラマキ法人2税で石原がアッサリ反対を覆したよね
愛知 静岡 大阪は官僚が考える
金の流れをよく考えた方いいよ
398名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 07:50:39 ID:bTK7QeJy
>>388
名前を変えただけで他もいろいろ変わるなら楽だよねw
399名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 09:38:38 ID:D4jdwWk2
>>392
ニセも何も・・・
「名駅」だってそうじゃん。

アンカもそうだが、
何が言いたいのかよくわからんけど。
400名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 11:31:44 ID:E4JF8CZl
>>392
本当の由来は熱田区の金山町だろ?あそこに金山神社がある。
かつて熱田神宮に仕えていた鍛冶師に由来する神社だ。
401名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 14:22:43 ID:4OhWTPD9
神宮前なんとかならんか。商店街といい・・・。
けっこう周辺は土地も余ってたような気がする。
でも高層建てるにしても神様を見下ろすというのはな・・・。
低層でいいからなんとかしてほしいな。
取りあえず夜暗いし、街灯の整備からか。
402名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 16:58:38 ID:F57Iz+c/
栄の大津通りや久屋大通は、市の都市景観整備区域に指定されているだろ。

同じことを、神宮前の大津通り周辺でもやらなければならないんだよ。
403名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 17:04:47 ID:oUoRLfik
今池〜池下のあたりを再興させればいいと思う
404名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 20:24:52 ID:jpSNBUiZ
>>399
変わる変わらない言いすぎだった
で俺の言いたいことは金山・千種がはたして名古屋文化を感じさせる
駅名になっているか疑問に思った
そういった文化を感じさせる駅名は残念ながら地下鉄の駅に
しかつけられていない
東京や大阪はJRなどの広域的な路線の駅名に文化を感じさせる名前が
ちゃんとつけられててイメージが浮かぶ
名古屋の場合はJR線の駅名に文化を感じさせる名前がつけられていないため
イメージが浮かぶのが少ないあるいはほぼないに等しい
名古屋はそう言った面でも宣伝ベタなのではないか?
405名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 21:37:20 ID:oUoRLfik
>>404
JRは別に街の宣伝のために駅名をつけるわけじゃないからねぇ。
詳しくないから間違ってるかもしれないけど、大曽根や千種はもう100年ぐらいその名前じゃないの?
金山だって>>400を読むと由緒ある名前じゃん。
406名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 21:43:12 ID:Z48Oplgw
地域の歴史や個性を尊重してこその文化でしょう。
駅の名前を変えるだなんて寧ろ逆行するようなものです。
何でも他都市の真似をしたり無い物ねだりをするのではなく、らしさを大切にしてほしいです。
407名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 21:50:48 ID:4ILpCjf4
名古屋、本名古屋、新名古屋、北名古屋、中名古屋、
南名古屋、西名古屋、東名古屋、尾張名古屋、名古屋中央

全部こんな駅名にしちゃいなよ
408名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 23:32:35 ID:Z48Oplgw
何が気に入らないんでしょうかね。
変える必要などないと思いますが。
409名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 23:33:17 ID:pVJEBjCQ
>>404
そういうのは、知名度の問題じゃないの?

文化がどうとかはあまり関係ないと思うが。
410名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 10:02:40 ID:FkA5R1dx
総合リハビリセンター駅とか
411名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 14:59:25 ID:cBtd+69m
中央郵便局分室隣接地の名工建設が移転先の用地を取得したらしいけど、
この隣接地は西区なんだね。
新しいビルは中村区と西区をまたぐことになるのかな?
こういうことってよくあるの?
412名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 15:55:09 ID:XzpxlFoR
>>325
名古屋市内は地下鉄が
張り巡らされていて需要がないと思うぞ
そもそも線路を引くような土地もあいてないしな

名古屋市外は名鉄という私鉄網が既に存在するが絶賛撤退中

首都圏や大阪圏にくらべると
名古屋とその郊外は人口密度が低いからな
鉄道網はどうみても無駄
413名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 15:58:17 ID:cBtd+69m
>>412
名鉄の廃線は絶賛されてはいないと思うんだけど。
414名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 16:07:40 ID:mLoaReaM
>>412
何を言ってるんだ?
地下鉄は毎年1万人単位で利用客が増加しているのだが。

スレ違いの地域住民はお帰り下さい。
415名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 16:10:06 ID:tpQRBVok
>>412
東京や大阪だと地下鉄が張り巡らされてるのに、
さらに地下や高高架でJRが線路引いたりしてるんだけどな。

名古屋もそこそこ大都市なんだから中心部とかは需要があるだろうけど、
東海は在来線に対する熱意がないからw
416名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 16:20:49 ID:mLoaReaM
>>412>>414
すみません。誤爆です。
417名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 16:34:55 ID:64SKmylo
>>412
絶賛と言えないけど名鉄も廃線が多いほうかな
広見線末端や蒲郡線の存続も怪しくなってきたし
>>414
厳密に言えば万博開催の2005年以降だな。
それまでは減少、増加を繰り返していた。
418名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 19:17:37 ID:YANaceei
まあそもそも、
名古屋にはJR中心の街つくり
という発想は、ない。
名古屋駅以外。
そして、それがけっこう弱点になってる。
地下鉄から何も生まれん気がする。
419名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 20:29:13 ID:atAmgwtg

汐留シティセンターのような美しい高層ビル建たないかなー
420名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 20:30:16 ID:KrCrmUQo
>>418
名駅は街づくり協議会ができたりして発展していくでしょう
これから発展が望まれるのは金山駅エリア・千種駅エリアだが
それに立ちはだかるのが栄の存在だな
421名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 21:42:34 ID:nQ8mnrJu
地下鉄は出口が多いから商圏が分散するからね。
あと名駅、栄、金山に、大阪の梅田みたいに「歩道橋」をつけんと。。。
名駅の東口と西口、栄のオアシス、どっちも大通りで商圏が完全にとぎれてる。
豊田駅や市内大曽根駅には歩道橋あるのに名駅になんで作らん??名駅はJRビルミッドランド大名古屋、栄はオアシステレビ塔デパート群のとこ
豊田駅みたいに簡易式の歩道橋でつなぐだけでも駅前商圏が横に広がって店の数が倍増するでしょ。消費者は信号はまたんけど階段はのぼるよ。
道路財源の特別会計?もらって作ればいいじゃん、100%成功する計画、手柄を国土交通省にあげれば国も特別会計の成果と正当性もつけれるし食いつくでしょ。
422名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 22:02:47 ID:huV3xqjg
>>421
梅田の歩道橋は税金じゃなくて、松下幸之助が寄付したものだからね。
名駅や栄もそのうち豊田関係の人が…
寄付しないか。
423名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 22:05:40 ID:u56KumFC
>>421
名駅・栄は地下街で主要な施設が繋がってるから、今更歩道橋をつけてもね・・・
424名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 22:10:47 ID:Do8iLkuY
>>423
地下街は出口が多すぎるから商圏が分散するんだよねぇ
歩道橋なら商圏が集中するから名駅と栄の商店街も復活するかもしれないし
オアシスパーク側と栄の真ん中の公園が化ける可能性がある

道路財源は腐るほどあまってんだから、やってもいいんじゃね?
425名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 22:14:23 ID:cBtd+69m
>>421
歩道橋はおっさんのところで散々議論されてたよ。
反対意見が多かった。
426名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 22:16:50 ID:eUZ0rLn1
>>421
梅田みたいな無様な歩道橋は要らない。
大阪の地下街って、歩きにくいから歩道橋つけたんじゃない?
大阪の地下は建物が変わるたびに段差があったり直角に曲がったり迂回して、ほんと不便。
名古屋は道に沿ってすんなり歩いていけるから、いまさら歩道橋をつける意味がない。
427名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 22:19:13 ID:Do8iLkuY
>>426
もったいなくね?
名駅の一番の商圏である東口、道路はさむとそこは飲み屋街
ミッドランド以外はまともな店がない。人も駅側は混雑してるけど
大通りをはさむと歩行者もまばら

歩道橋作ればちょっとは変わらんかな?
428名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 22:19:29 ID:KrCrmUQo
それより今池の駐輪場の整備と完全有料化をして欲しい!
街づくりができてねえぞ!行政は知っているのか!
429名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 22:22:44 ID:u56KumFC
まぁ歩道橋というのも、愛知のどこかの大学の教授が提言してたはず。
それが採用されるかどうかはまた別だが。

>>428
この前有料駐輪場の設置をしてた
430名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 22:28:47 ID:Do8iLkuY
ビルは郵政公社や豊田通商など民間会社が作るんだから
潤沢な道路財源特別会計使って歩道橋つくればいいんじゃね?というのがシロートの考え

東京の景観のための高速道路の地中化や、地方の高速道路に使われるくらいなら
こっちのが・・・。というか書いてて思ったけど、特別会計ってもしかして高速道路にしか使えん無駄な規制あったりして??
431名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 22:29:36 ID:eUZ0rLn1
>>427
地下を歩いたほうが歩道橋であがるよりも早くつかない?
あまり名古屋駅前を地上を歩いて移動した記憶がない。
それに、歩道橋にすると、やはり汚れがでてくるんだよね。
梅田も天王寺もそうだけど。汚れているし、ホームレスもいるし。
汚れもホームレスも、地下だったら目立たないけれど、地上だと目立つ。
432名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 22:30:25 ID:YANaceei
つまり地下鉄が交通のメインだから、
みんなわざわざ地上にいかず、
地下街を移動する。
JR(というか地上の鉄道)なら、
わざわざ地下にもぐらない。

千種今池も、JRが実質地下駅なのが痛い。
(しかも貧相だが地下街もある)
433名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 22:41:55 ID:Do8iLkuY
>>431
スパイラルタワーのとこでいいから、いっぺん歩道橋を作ってみてほしいよ
歩けるとこができたらみんな地下から出てこないかな?下手すると景観が悲惨なことになりかねんけど・・
434名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 22:42:13 ID:huV3xqjg
まぁ観光客を呼びたいなら、地上を歩けるようにした方がいいだろうな。
観光客からすれば、地下は分かり辛いから。
それに、地上を人が歩いてる方が活気がある。
435名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 22:51:37 ID:u56KumFC
>>433
やるなら中途半端ではなく名駅全体をやるつもりで計画しないとショボイだけじゃなく景観も悪くなる。
まぁスパイラルタワーも地下街と連結したし、現在建設中のビル・計画中のビルも地下街と連結するだろうし
地下街で連結させる形でしばらく行くかもね。
436名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 22:58:33 ID:u56KumFC
今調べてみたが、歩道橋というほどではないが、
現在建設中の愛知県産業労働センターとミッドランドスクエアは
ペデストリアンデッキで繋ぐ予定らしい
437名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 23:05:57 ID:mLoaReaM
>>421
大曽根に歩道橋なんてあったか?

そもそも歩道橋というものは、維持費がべらぼうにかかるということで、
最近ではあまり設置されないらしい。

ただ、ペデストリアン“デッキ”となると話は別なわけで。
ベンチや緑なども取り入れて、途中で一息つけるようなものがいい。

歩道橋はただ道路を渡るためのもの。
438名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 23:07:01 ID:Do8iLkuY
旅系のブログとか見ると、名古屋ってなんとなく「特徴や色の無い街」、風情の無い街って書かれてんのね・・
なんか名古屋っぽい色を出せて、価格もお値打ちな歩道橋っぽいもの作れないもんかね〜

余りまくってる道路財源使えんのかな?
439名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 03:02:50 ID:/MNPPM1P
近鉄が名古屋駅前再開発すればいいのにって!
でも、関西圏の投資が忙しい。
瀕死の名鉄に頼むしかないか
440名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 03:04:25 ID:/MNPPM1P
>>421
梅田の歩道橋は松下幸之助が寄付して作った。
441名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 09:56:01 ID:fDr6HzJB
>>434
名古屋はよその人が観光で来るような街ではない。
万博期間中ならともかく。
名古屋に来るぐらいなら、京都か高山に行くでしょ。
442名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 10:46:56 ID:ucj/a0QH
>>437
名古屋ドームから北と西に伸びてるのはペデス(ry
ただあれ使って西に行ったところで何があるのかは謎。
駅とは違うし。
443名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 11:39:11 ID:iOtYvCkt
>430 他
ちょっと前のスレにあったけど
愛知県がいかに人口比で国からの
予算が冷遇されているか・・・

国が何かしてくれるなんて期待出来ない
地域なんだからさ・・・
444名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 11:47:32 ID:K1U5hhc/
> 愛知県がいかに人口比で国からの
> 予算が冷遇されているか・・・

裕福な証拠。
445名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 16:14:49 ID:Sam5CS9L
超高層なんて込み入ったエレベータで上下しなきゃいけないから好きじゃない
446名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 20:05:42 ID:hG0uPmRU
>>442
環状線に降りれるだけ
447名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 22:17:22 ID:RcuruTYg
>>427
商圏という言葉の使い方を間違っているような気がする
448名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 03:50:43 ID:AAh6ENC2
あげ
449名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 16:00:42 ID:AposaScz
>>432
昨日初めて千種の地下街を通ったよ。
めっちゃ小さいけど一応地下街になってたw
きれいに改装すればいいのに。
というか、あの辺り一帯を再開発すればいいと思った。
450名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 18:42:44 ID:AAh6ENC2
>>449
あれが地下街だとは思わんな。
ほとんどシャッター下りてない?

まだ金山のほうがそれらしい。
451名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 18:58:52 ID:rQ2ikIht
今池にも伏見にもある、
「なんとなく地下街」。

千種駅はなあ、
サッポロ跡地がもう少し近ければよかった。

>>450
金山にあるのか!
知らんかった・・・。
452名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 19:12:39 ID:AAh6ENC2
>>451
ちょこっとだけね。
でも、地下街というより、駅ナカって感じだな。
453名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 01:08:54 ID:I3UNatt0
454名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 02:41:59 ID:UxnPbpmE
>>442
あれって意味無いよな。
普通に歩道の上に沿って伸びてるだけだし。
455名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 15:20:12 ID:0UTEl064
金山地下街
http://www.chikashin.com/town/kanayama.html

金山地下街  9店
千種地下街 10店
今池地下街 17店
伏見地下街 32店
http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/c/053/338/DA0130E.xls
456名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 15:50:23 ID:VgV9DS3m
地上の賑わいって観点から見ると地下街の発達は望ましくはないが
回遊性向上のために千種地下街と今池地下街はつなげてもいいかなと思う
457名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 16:00:23 ID:vGTGNAYx
>>456
千種地下街と今池地下街って近いの?
458名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 16:08:39 ID:0UTEl064
500mぐらいだと思うけど、改札が邪魔になるから繋げられないと思う。
459名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 16:27:33 ID:VgV9DS3m
>>457
徒歩7〜8分の距離そう遠くはない
現状では>>458の問題などあるが、本気でやるとなれば
繋げるのは難しくは無いとは思う
460キャハりんコワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/05/18(日) 17:13:49 ID:4jm8u/N6
たかが超高層ビル1棟で大騒ぎしてるのって名古屋くらうのもんよねw
250.0m以上がない時点で名古屋は日本三大都市失格よ^^


461キャハりんコワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/05/18(日) 17:16:48 ID:4jm8u/N6
462名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 17:32:34 ID:t2ykkhHt
名古屋の駅ビルのランドマーク性はすごいね。
新幹線に乗ってたら、名古屋に着くだいぶ前からあそこが駅だと分かる。
東京や大阪は同じくらいの高さのビルがいっぱい見えて、詳しい人でないと、
遠くから東京駅(大阪駅)の場所が分からない。
463キャハりんコワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/05/18(日) 17:36:18 ID:4jm8u/N6
そんだけ超高層ビルがないってことでしょw
大阪で言えば、大阪府下の泉佐野市と同レベル程度なのよwww^^
正直、馬鹿にされても仕方ないと思うわ^^

★東朝鮮・名古屋★
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0562.jpg






464名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 17:40:40 ID:cfaukNDG
>>463
Hi, Kyaharin! What've you been up to?
465名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 17:41:30 ID:1BuGODdT
郵政民営化で土建化せんといかん!
466名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 19:15:33 ID:ex3XSsB0
>>456
わからんなあ。
必要あるか?
467名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 19:16:14 ID:ex3XSsB0
というか、
このスレがそろそろ終了かな。
468名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 21:09:03 ID:VgV9DS3m
>>466
じゃどう交流軸を作るんだろね
469名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 22:11:13 ID:VgV9DS3m
>>467
もう終了でいいんじゃない?
スレ違いな話題振っといて言うのはあれだけど・・・
470名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 06:02:51 ID:Jh6f3yse
ここはお国板の建設的話題スレより建設的でいいね。
471名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 13:46:53 ID:6oujc/bb
精神的に病んでいるキャハリンのように、ビルの高さに固執する必要など全く無いね。
確かに名古屋には、東京や大阪ほどはビルの数が多くないけど、高さなら引けをとらないしランドマーク性なら上回るくらいじゃん。
しかもこのご時世、高さより使い勝手の良さや安全性のほうがはるかに大切だよね。
472名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 20:09:17 ID:ELdeypGN
老朽化著しいビルは、早急に建替えるべきだ。

本社ビルも含め、名古屋にはまだまだ古いビルが多い。

もちろんデザイン性も大事。
473名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 20:18:00 ID:4nw5H7zJ
ビル数本がランドマークになっているということは、
逆に言えば高層ビルがその数本しかないってことだけどな。
中央郵便局の高層化で厚みが出るといいね。
474名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 20:41:06 ID:A/OToePB
>>470
キャハりんコワ以外はな。
475名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 20:56:10 ID:olrn98E5
中央線が大曽根辺りで分岐して栄経由で金山か名古屋に接続するようにすればいいと思う。
476名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 21:06:21 ID:6oujc/bb
高さに固執したり猿まねをしたりじゃなくて、個性的でかつ使い勝手のいい安全なビルがいいね。
477名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 21:17:46 ID:olrn98E5
あまり高くない名古屋ビルの完成が楽しみな俺。
角地に合ったあの曲線が美しく映える悪寒。
478名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 21:21:54 ID:LoRcdBHk
いずれにしても景観に即したものであればなんでもいい
後は商業施設。名駅に足りないものを補った施設となって欲しい
479名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 21:21:58 ID:A/OToePB
お堀の電車復活希望。
480名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/20(火) 00:44:14 ID:n6LXvdQT
東海地区の流出状況、2本社制は本社機能が分散していたり、もはや当たり前的になってるから除く

(名古屋・東海→長野編)
・株式会社日新電機製作所(名古屋→長野)
1967年  11月 本社を名古屋より現在地に移転する(所在地 〒381-0022 長野市大豆島芹土277 )
http://www.nisshin-e.jp/
・株式会社パナホーム東海(名古屋→長野)
1987年 9月  本社を名古屋市から長野市へ移転
http://rikunabi2008.yahoo.co.jp/bin/KDBG00100.cgi?KOKYAKU_ID=0248459002&MAGIC=

(名古屋・東海→東京編)
・大東建託株式会社(名古屋→東京)
1990年4月 本社を東京都品川区に移転。
http://www.kentaku.co.jp/about/enkaku.html
・株式会社メイテックフィルダーズ(名古屋→東京)
1996年4月 本社を名古屋市から東京都渋谷区に移転
・光陽ファイナンシャルトレード株式会社(名古屋→東京)
平成12年(2000年) 3月  東京支店移転 6月 本社を名古屋から東京へ変更
http://www.kft.jp/1-2-3.html
・トムス株式会社(岐阜→東京)
・平成13年(2001年) 本社所在地を現東京本社へ移転。
http://www.tomsj.com/about/index.html
・ディーワンダーランド(旧T&E SOFT)(愛知県一宮市→東京)
2001年10月 本社を東京都渋谷区に移転。
http://www.dwonderland.co.jp/top.html
・フィールズ株式会社(旧東洋商事)(名古屋→東京)
2001年 本社を名古屋から東京に移転
http://www.fields.biz/about/history/index.html
・株式会社レストランエクスプレス(名古屋→東京)
2002年4月 本社を東京都台東区に移転
http://www.restaurantexpress.co.jp/company/history.html
・大同興業株式会社(名古屋→東京)
2003年12月 品川(港区港南)に自社ビル(大同品川ビル)竣工、
       本社機能を名古屋から東京へ移設
http://rikunabi2009.yahoo.co.jp/bin/KDBG16200.cgi?MAGIC=&SUMMARY_KOKYAKU_ID=0122574002
・焼肉屋さかい(岐阜県各務原市→東京)
2004年(平成16年)04月 東京都千代田区外神田6丁目14番7号に本社移転。
http://www.yakiniku.jp/company/data.html
・ティエヌエル株式会社(旧東海ネットライン株式会社)(名古屋→東京)
2004年(平成16年)5月 本社を名古屋より東京に移設 東京本社・名古屋"支店"とする(格下げ)
http://www.tnl.co.jp/_enkaku_bottom.html
・株式会社モック(名古屋→東京)
2004年11月 登記上の本店を愛知県名古屋市から東京都中央区に移転
http://www.moc.co.jp/company/history.htm
481名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/20(火) 00:44:34 ID:n6LXvdQT
・株式会社ワンゾーン (ファーストリテイリンググループ)(名古屋→東京)
2005年(平成17年)5月  本社を名古屋より東京 蒲田に移す
http://rikunabi2008.yahoo.co.jp/bin/KDBG00100.cgi?KOKYAKU_ID=0057974020&MAGIC=
・ディ オア ディ クリエイティブアソシエーションズ(名古屋→東京)
2005.6.1 本社を名古屋より東京都渋谷区恵比寿西に移転
http://www.dord-creative.com/company/index.html
・ケーオーディー株式会社(名古屋→東京)
2005年(平成17年)7月 本社を名古屋から東京に移設。
http://www.durox.jp/kaishaenkaku.html
・2006年1月1日 UFJ銀行(名古屋→東京) 東京三菱銀行との合併に伴う東京移転
http://www.mufg.jp/pressrelease/2006/pressrelease-20060104-001.html
・株式会社トムス・エンターテイメント(名古屋→東京)
2006年(平成18年)7月 本店所在地を東京都新宿区西新宿三丁目に移転
http://www.tms-e.co.jp/company/history.html
・株式会社デポウ(名古屋→東京)
2006年(平成18年)7月 本社を名古屋から東京へ移転現在に至る
http://www.e-depot.co.jp/company/index.html
・アセット・インベスターズ株式会社(名古屋→東京)
2006年07月 本社を愛知県名古屋市から東京都千代田区へ移転
http://www.assetinvestors.co.jp/info/facts.html
・株式会社エフォード(名古屋→東京)
渋谷にオフィスを展開、同時に本社機能を渋谷に移転。
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?vos=nynmalst000001000&rqmt_id=0004799599
・株式会社サンキュー(将軍グループ)
2007年4月 今年4月に本社機能を名古屋から東京に移転しました
http://hp.rhp.jp/~shogungroup/kaisyagaiyou.html
・プロジェホールディングス(旧同興紡績株式会社)(愛知県丹野郡→東京)
2007年4月 本店を愛知から東京に移転いたします
http://www.proje.co.jp/news/pdf/press1912.pdf
・フォイス株式会社(名古屋→東京)
平成19(2007)年3月28日 ・本社を東京に移転
http://www.fois.co.jp/company/history.html

(名古屋・東海→大阪編)
・カメヤマ株式会社(カメヤマローソク)(三重県亀山市→大阪)
2002年 : 本社を大阪市北区大淀中に移転。
http://rosoku.kameyama.co.jp/corp/kaisha-enkaku.html
・アイコーエンジニアリング株式会社(名古屋→大阪)
2006年5月 本社は平成18年6月2日付けで名古屋から大阪に移転しました。
http://www.aikoh.co.jp/page/news.html
・株式会社amix corporation A.M.I 事業部 e-A.M.I
2006年 7月: 名古屋から大阪へと移転大阪店舗を本拠地とし活動を開始
http://www.e-ami.co.jp/shop_info/staff.asp
・株式会社エディオン(名古屋→大阪)
2007年1月〜7月で全面移転完了 本社を名古屋から大阪に移転し、商品政策・
販促政. 策に関する本部機能の統合を進めました。
http://www.edion.co.jp/img/pdf/annual2007/edion_07arar_j.pdf

(名古屋・東海→横浜編)
・岡谷エレクトロニクス株式会社
12月 本社を名古屋から横浜に移転。
名古屋オフィスは名古屋"支店"(格下げ)と改称。
http://www.oec.okaya.co.jp/company/history.html
482名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/20(火) 00:45:55 ID:/nXo3RFi
>>477
名古屋ビルはサンクンガーデンが楽しみ
483名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/20(火) 00:51:56 ID:6iTpLFr+
とりあえず、これからのビルは足回りが重要。

歩道に面した場所をいかに魅力的に作り上げるか。

名古屋ビルのようなサンクンガーデンを、もっと増やすべきだね。
484名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/20(火) 00:54:07 ID:74khPqtX
>>480
・焼肉屋さかい(岐阜県各務原市→東京)
2004年(平成16年)04月 東京都千代田区外神田6丁目14番7号に本社移転。
http://www.yakiniku.jp/company/data.html

現在の焼肉屋さかいの本社は、愛知県名古屋市北区黒川本通二丁目46番地
485名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/20(火) 00:56:04 ID:1tXyVUXv
>>484
なぜこうもころころ本社を変えてるんだろう?
486名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 20:04:53 ID:6iTpLFr+
487名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 20:44:59 ID:/Fic8DWW
>>485
名古屋の会社に買収されたから本社を名古屋に移したんじゃないかな。
488名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 14:33:54 ID:IaKojveJ
>>486
あおなみ線の乗車が少しは増えるかな。
489名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 11:25:31 ID:LER5FANa
徐々にだが着実に増えるだろうね。
市が考えてる金城埠頭の事業化と沿線開発がどんな形で関連しあっていくのか
イマイチ具体的なイメージが湧かないけど、その一方で、金城に呼応するささしまの事業化の進展に
合わせて必ず開発の波が沿線に波及すると思うよ。
490名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 16:14:47 ID:1GKEUGZo
熱田・瑞穂あたりの工場があおなみ線沿線に移ればいいと思うのだが・・・
491名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 18:27:59 ID:nKiQIgzB
>>490
それではあおなみ沿線が全く発展しなくなる。
工場は基本的にマイカー通勤が多いから、客も増えない。
492名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 19:20:07 ID:vhD6xsO2
金城ふ頭から飛島経由でナガシマか桑名まで延伸すべし!
493名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 20:21:04 ID:RTYSMtMK
中部国際空港迄延伸すれば良いのに。
当初はそんな計画だった訳だし。
494名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 21:01:21 ID:vhD6xsO2
>>493
あーそんな計画があったね。
あの計画って消えたの?
名鉄に何かあったら電車でアクセスできなくなるから頼りないよね。
武豊線を延ばす方法でもいいような気もするけど。
495名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 21:52:10 ID:zzcG7ZYf
2008年3月22日の記事だが


将来の名古屋駅前 29社が話し合い 街づくり協議会を設立

名古屋市オブザーバー
名古屋駅前の超高層ビル「ミッドランドスクエア」を運営する東和不動産など29社は21日、名古屋駅周辺地区の将来像を話し合う「名古屋駅地区 街づくり協議会」(会長=神尾隆東和不動産社長)の設立総会を開いた。
発起人は、東和不動産のほか、名古屋地下街、名古屋鉄道、三井不動産、三菱地所の5社で、中部電力、トヨタ自動車、さらに日本郵政も名古屋中央郵便局名古屋駅前分室があることから名を連ねている。
また、名古屋市もオブザーバーとして参加する。
名古屋駅周辺では近年、ミッドランドスクエアや名古屋ルーセントタワーなど、大規模な再開発が相次ぎ、人の流れにも様々な変化が生じている。
名古屋駅周辺の地権者企業や、ビル運営会社などで構成する協議会では、景観や安全、環境など、様々な側面から、街づくりの課題克服へ向けての提言を行う。
提言内容をもとに、名古屋市など関係機関に実現を働きかける。
さらに、企業誘致や若者などの誘客のために都市間の競争が激化しているほか、少子高齢化で労働人口が減っていることも踏まえ、名古屋の魅力を高めるために、中部圏内の地域間での協力体制の構築なども議論する方向だ。
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei080322_2.htm
496名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 01:56:28 ID:lX5a0HYY
郵便局分室は200mはいく気がする。
ミッドとタワーズは絶対超えないだろう。
497名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 02:03:06 ID:lmik+9Vs
そうかなぁ。
もう少し低めだと思っておいたほうがいい気がする。
498名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 12:16:25 ID:mujFZPRR
これを見る限り三井北館は名古屋分室が完成した後(またはその前後)
のようですね、動き出すのは。

●新チャレンジプラン・2016 〜進化とあるべき姿を目指して〜 (三井不動産)
 http://www.mitsuifdosan.co.jp/corporate/about_us/challenge/pdf/cp_2016.pdf

 ※15ページに。  
499名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 22:29:25 ID:HSlDUbOw
名古屋ビル、今日見たらもう2階まで鉄骨たってた。
500名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 23:27:56 ID:L7bSnYG0
501名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 00:25:44 ID:rsIT3Jjd
大名古屋ビルヂングの建て替えも三井北館とほぼ同じ時期になりそう。
502名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 00:38:34 ID:W1rw1XRD
503名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 08:29:06 ID:XMqrsbx7
>>499
つか、名古屋ビルこそ
もう少し高くできなかったのか、と。
デザインは秀逸なのに、惜しい。
504名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 08:37:52 ID:UUp+53l0
集中郵便局でバイトながら手区分最速だった俺様が来ましたよ
民営化で大変そうだな
俺も民間の会社に就職し厳しい競争してるけど
505名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 12:53:30 ID:wfHC5955
大名古屋はもっとずっと後だよ。下手すりゃ10年先だってあり得る。
広小路本町の再開発だって着工時期が決まってないのに、
こちらが竣工しても、すぐ矢継ぎ早に大名古屋に着手するなんて考えにくい。
東京や大阪と違って、名古屋ペースってもんがあるから。
506名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 12:55:14 ID:4lDlYLxl
>>505
名古屋のペースではなく、三菱地所のペースだよw
507名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 13:06:08 ID:d3AZFTzD
今この流れに添ってやらなきゃ10数年後の名古屋では大した話題にすらならない。
今なら広告うたなくても地元メディアが取り上げてくれるから宣伝効果は抜群なのに。
508名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 13:06:47 ID:nuiUNL5r
>>505
>着工時期が決まってないのに

今年度中の着工が決まっているが。
509名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 13:26:14 ID:KYrLoGWP
大名古屋 245mは本当なのか?
それなら非常にうれしいんだが
510名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 15:17:33 ID:wfHC5955
>>508
何言ってやがる。
少なくとも「中日」3/16付記事では、「早ければ新年度中にも着工する予定」だ。
よく読め!

つまり詳しいこと、はっきりしたことは何も決まってない。
建物の規模さえ決まってないじゃないか。
それに正式発表あったってのか?
あったならソース出してみろ!
511名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 15:44:28 ID:XMqrsbx7
>>510
可能性はあるんじゃん、今年度中の着工。
そこまで言わなくても。
あれくらいの規模だと、動き出したら早いでしょ。
512名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 15:48:34 ID:wfHC5955
余計なおせっかいついでにもうひとつ。

時々感じるが、記事をよく読まんで物事が独り歩きしてるスレをよく見かける。
所詮「便所の落書き」と言えばそれまでだが。
単なる勘違いなら誰でもあるから仕方ないが、そんなんじゃないんだなどうも。
まぁお互いに気をつけようぜ。
513名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 16:24:57 ID:nuiUNL5r
じ‐き【時期】
1 ある幅をもった時。期間

自分の日本語能力の足りなさを棚に上げて、何を言ってるのか?
514名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 16:31:53 ID:nuiUNL5r
>>510
そこまで気になるなら、三菱地所に電話でもしたら?

自分では何もせずに、人には命令口調ですか。
515名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 16:33:59 ID:wfHC5955
本町の再開発だって片手間程度ではできないだろ。地所としては、かなり注力すると思うな。
高さはともかく本格的な複合施設になるぞ、きっと。

市や地元の期待も相当高いはずだし、
ここの再開発は栄エリアの今後を左右するシンボリックなものになると思うよ。
名駅に押されて今は落ち目だけど、元来、広小路界隈は市内で最も歴史ある繁華通りだし、
単なる「栄」という曖昧模糊としたイメージの再建じゃない、
いうなれば、“広小路ブランドの復権”ってとこかな。
期待は大きいよ。

516名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 16:43:12 ID:WL9c/7q4
最近、再開発やりまくってるけど大丈夫なのか
オフィスもスカスカになりつつあるんだろ
517名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 16:43:56 ID:wfHC5955
>>513>>514
いきなり噛みつき口調になってるのは申し訳ない。
ここは素直に謝ります。本当に申し訳なかった。

それから時期について、それくらいの幅というなら分かるけど、
でも、決まっていないのは間違いないと思うよ。
518名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 16:48:59 ID:FgY4GxBL
>>493
中部空港はかなりやばいから名鉄だけでいいだろう
次々と航空便は撤退してるし
貨物なんかは関空と成田に奪われて、韓国しか残ってないんじゃなかったか
第二滑走路もなしだろうし
519名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 19:12:42 ID:rsIT3Jjd
曖昧な再開発発表が多いから困る(記事にもよるけど)
具体的に話を詰めてから発表してもらわないと
結局憶測が一人歩きするから困る
520名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 00:14:04 ID:emlBpzRC
>>518
先週、UPSの米貨物便が就航したよ。
韓国の仁川経由の貨物便も、利用数増で来月からの増便が決定してるし。

韓国のは、後から新設された路線じゃなかった?
521名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 00:32:58 ID:edf01H6m
>>520
後は仁川経由に続くセントレアコネクション第2弾として香港経由便も6月からスタート
522名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 00:35:20 ID:JLz7m/UT
>>520
それでもまだ、ANAカーゴ撤退の穴を埋めるには程遠いからね。

ANAカーゴは直行便だったのに対して、
ソウルはハブ方式だからソウルで一旦荷物降ろしてるし、
UPSもハブ空港のアンカレジと上海で荷物を降ろしてる。
この方式は直行便と比べると時間がかかるから、
スピードを求める荷主は成田や関空に流れてしまってる。
523名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 00:54:03 ID:edf01H6m
>>522
直行便を飛ばしてたANAが需要低迷で撤退し、
撤退とほぼ入れ替わりに参入した仁川経由便は着実に伸びている。

何ともいえない感じだな。
524名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 02:32:26 ID:LMF6pq8b
伏見から大須まで歩いたけど、若宮大通は街を完全に分断してて邪魔だねぇ。
高速は圧迫感があるし、その下は治安が悪そう。
まぁ文句言っても今さらどうしようもないから、せめて大津通りの交差点だけでも
歩行者優先になるように改良して、栄と大須の間に流れができるといいと思った。

それにしても大須はおしゃれな店が増えて明るくなったね。
歩いてる人も外国人やブーツカットを履いた洒落た爺さんなど個性的。
上前津の交差点から見て南東方向にタワマンが建ってたけど、いつの間にできたのかしら?
525名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 02:33:57 ID:69hjz7p3
日本の製造業の拠点とか言うなら、名古屋港を重点整備したほうがよかった
名古屋のメディアは中部空港の問題点をほとんど報道をしないし
トヨタから圧力でもかかってるのか
526名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 02:42:21 ID:edf01H6m
>>525
名古屋港の方も整備はしてるが、国策の関係いろいろ有る模様。
ちなみに、去年の記事だが


名古屋市など国交省に名港の整備拡充要請
名古屋市や名古屋港管理組合など五機関・団体はこのほど、国の来年度予算概算要求に向け、国土交通省に対し、名古屋港の整備拡充を要請した。
関係者によると、同組合らの要請の内容は、飛島ふ頭(欧州・北米専用航路)南側の既存バースの五十延伸と、鍋田ふ頭(中国・韓国・台湾専用航路)の機能拡充(第三バース建設)。
ただ港湾関係者の間では、現場の繁忙度合いから「飛島ふ頭よりも鍋田ふ頭の整備を優先して欲しい」という声が強いが、国策の関係から鍋田は却下される可能性もあるという。
ttp://www.chukei-news.co.jp/news/200707/20/articles_3599.php
527名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 02:47:28 ID:LMF6pq8b
飛島の南の人工島ってグーグルマップで見ると何もないけど使われてないの?
528名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 03:17:02 ID:emlBpzRC
>>523
中部の北欧便が不足していたのと、直行便と比べて仁川経由の方が運賃が
割安なのが需要獲得につながったのかもね。

輸送スピードでも、実は成田にも引けを取らないらしい。
529名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 17:31:39 ID:Fx6qs3+g
中部空港の社長は、早めに交代した方がいいんじゃないかね?
開業景気とその後の落ち込みは当初から予想されてたけど、
それにしても2代目になってからセントレア受難続き。
トップは手腕もだけど、運の強い人すえないとダメだよ。
そして、愛知県、名古屋市も一体になって、どうやって再構築
するのか真剣に考えるべきじゃないかな。
手遅れになってからでは遅い。
530名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 17:35:16 ID:msHTKq92
社長は交代したばかりじゃなかったっけ?

運って確かにあるけど、ビジネスで運に頼ってちゃダメだよ。
531名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 17:41:53 ID:Fx6qs3+g
>>530
お言葉を返すようですが、上にたつ人が弱い運の人だと
企業自体がダメになりますよ。
何を非科学的なと笑われそうですが。
弱い運をはねかえせる程、手腕の優れた人なんてそう滅多に
いませんから。
532名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 18:05:45 ID:msHTKq92
運をどうやって測るの?
社長が頻繁にかわるような会社では、運うんぬんの前に信用がなくなる。
533名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 20:07:19 ID:Fx6qs3+g
>>532
交代自体は簡単ですよ、健康を表向き理由にすればいいんだから。
その人が運強いかどうかは経歴みればわかるでしょう。
新入社員がいきなり社長につく訳じゃないんだから。
本当は社長就任前に見極めておくべき事だけど。
実際には交代させるのは難しいでしょうけどね。
3代目は実務能力同様に運も重視して選んで欲しいものです。
あ、別にこの社長に個人的因縁ある訳じゃありませんから。
運の強くなさそうな人は、出世階段登りつめたらさっさと退職金
手にして引退して欲しいだけ。
534名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 01:48:38 ID:mZIPeZ2K
緑区東部方面地域センター(仮称)のPDFファイルが開ける人いませんか?
535名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:00:00 ID:dr89ydjv
リンクぐらい貼りなよ。
536名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 01:10:26 ID:efz6QGd5
これじゃない?
http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/46595/image.pdf

星ヶ丘テラスのような感じ。
隣にバスターミナル、駅前広場と、広場の一部を覆うようにユニーの
商業施設が出来るみたい。
537名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 01:45:10 ID:qBzIp4wE
何だねそれは?
徳重にできるのか?
地下鉄延伸に合わせた事業だろか。
538名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 02:09:25 ID:efz6QGd5
そうだよ。
地下鉄の車庫も出来るんだったな。
539名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 02:24:26 ID:qBzIp4wE
>>538
やっぱりそうか。
緑区の人口増が加速しそうだね。
540名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 16:14:36 ID:hhEfnbuQ
駅西に珍しく大型オフィスビルができるね。
延べ床面積約1万u、14階だから、そこそこのでかさ。
場所は亀島2丁目、新幹線沿いの河合塾から北へ行ったとこ、亀島駅の南側。
「スパイラル改め名古屋界隈云々」のブログにあった。
541名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 16:19:20 ID:hhEfnbuQ
あ、2丁目じゃないわ、1丁目だった。
542名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 18:17:21 ID:efz6QGd5
大洋薬品新本社近くでも、何か建設してるね。

太閤通口の街頭ビジョン撤去されるのかと思ったけど、
新しいのに取り替えているみたい。
543名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 18:20:44 ID:efz6QGd5
>>539
発展著しい緑区

徳重と大高の急成長。
JRの新駅も順調。
http://www.geocities.jp/chilokulo/kouziodaka01-080525.jpg

地下鉄新駅と環状2号延伸
今後はますます人口が増えそうだ。
544名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 19:43:17 ID:4LeMfbP3
あー環状2号も工事中だったね。
地下鉄と環状はいつできるんだっけ?
545名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 21:01:02 ID:4LeMfbP3
546名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 22:24:12 ID:Be+0fdvV
オフィス空室率:名古屋市内、じわり上昇 新築ラッシュ、供給過剰

名古屋市内のオフィス空室率がじわじわと上昇している。
仲介大手の三鬼商事名古屋支店によると、今年4月末の平均空室率は7・26%と、2年4カ月ぶりに7%を上回った
3月からさらに上昇した。今年に入ってから3月までに新築ビル10棟がオープンするなど、
新築ラッシュによる供給過剰が最大の要因だが、
不動産関係者の間では「元気な名古屋経済にも陰りが見えてきたのでは」との声も出始めている。

 3月までに4棟の新築ビルがオープンした中区丸の内地区。
1年以内に建設された新築ビルの空室率は、昨年12月末の34・17%から47・69%(4月末)に上昇した。
他地区や既存ビルからの移転で徐々に埋まりつつはあるものの、真新しいビルにもかかわらず、フロアの案内板は
空欄ばかりが目立っていた。不動産関係者は「ここ数年のオフィス需要が一服した感がある」と話す。

 名古屋市全体でも、新築ビル空室率は昨年12月末の12・54%から36・66%(4月末)と約3倍に急騰。
4月にオープンした「DNI錦ビルディング」(中区錦1)はほぼ満室となるなど地区によっては好調なビルもあるが、
名古屋市内では今年、さらに10棟前後の新築ビルがオープンする
予定といい「全体的には空室率の上昇は続く見込み」(三鬼商事名古屋支店)という。

 既存ビルの空室も徐々に増えてきた。昨年10月末は6・06%だった既存ビルの空室率は、
半年後の今年4月末時点で6・44%に上昇。新築と比べて割安感があるため新たな需要はあるものの、
テナントが借りる面積を縮小したり、撤退する動きも出てきたという。
名古屋市内でオフィススペースを主に手がける仲介業者の男性(52)は
「景気の先行きもどうなるか分からず、『元気な名古屋』もそろそろ終わりでは」と不安そうに話していた。
【米川直己】

毎日新聞 2008年5月27日 中部朝刊

http://mainichi.jp/chubu/archive/news/2008/05/27/20080527ddq008020017000c.html
547もうボロボロWW:2008/05/28(水) 22:29:07 ID:Be+0fdvV
オフィス空室率:名古屋市内、じわり上昇 新築ラッシュ、供給過剰

名古屋市内のオフィス空室率がじわじわと上昇している。
仲介大手の三鬼商事名古屋支店によると、今年4月末の平均空室率は7・26%と、2年4カ月ぶりに7%を上回った
3月からさらに上昇した。今年に入ってから3月までに新築ビル10棟がオープンするなど、
新築ラッシュによる供給過剰が最大の要因だが、
不動産関係者の間では「元気な名古屋経済にも陰りが見えてきたのでは」との声も出始めている。

 3月までに4棟の新築ビルがオープンした中区丸の内地区。
1年以内に建設された新築ビルの空室率は、昨年12月末の34・17%から47・69%(4月末)に上昇した。
他地区や既存ビルからの移転で徐々に埋まりつつはあるものの、真新しいビルにもかかわらず、フロアの案内板は
空欄ばかりが目立っていた。不動産関係者は「ここ数年のオフィス需要が一服した感がある」と話す。

 名古屋市全体でも、新築ビル空室率は昨年12月末の12・54%から36・66%(4月末)と約3倍に急騰。
4月にオープンした「DNI錦ビルディング」(中区錦1)はほぼ満室となるなど地区によっては好調なビルもあるが、
名古屋市内では今年、さらに10棟前後の新築ビルがオープンする
予定といい「全体的には空室率の上昇は続く見込み」(三鬼商事名古屋支店)という。

 既存ビルの空室も徐々に増えてきた。昨年10月末は6・06%だった既存ビルの空室率は、
半年後の今年4月末時点で6・44%に上昇。新築と比べて割安感があるため新たな需要はあるものの、
テナントが借りる面積を縮小したり、撤退する動きも出てきたという。
名古屋市内でオフィススペースを主に手がける仲介業者の男性(52)は
「景気の先行きもどうなるか分からず、『元気な名古屋』もそろそろ終わりでは」と不安そうに話していた。
【米川直己】

毎日新聞 2008年5月27日 中部朝刊

http://mainichi.jp/chubu/archive/news/2008/05/27/20080527ddq008020017000c.html

『元気な名古屋』もそろそろ終わりでは」と不安そうに話していた。



新築ですらテナント募集の張り紙だらけってWWWWWW
548名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 22:31:32 ID:4LeMfbP3
今は西三河のほうが好調だからね。
549名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 00:13:02 ID:U5o8D5So
>>545
桜通線は野並の渋滞緩和に一役買うだろうが、
東山線のバイパス路線としては今ひとつだな。

東山線の混雑は一向に緩和されないし。
昼間でも名城線の朝ラッシュ並みの混雑だからなぁ。

東部線はいちおう東山線の第二のバイパス路線みたいだけど。
550名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 00:25:19 ID:66hx//MK
東部線はほんとに作って欲しいよね。
551名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 00:31:53 ID:LTVjhKei
上飯田線を丸田町まで延ばして東部線と接続する案もあったよね。
そのへんの計画は全て頓挫した?
552名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 00:43:32 ID:owtIIe0W
名鉄が市交通局に協力して瀬戸線の森下駅まででも延伸させれば
小牧線が栄町まで乗り入れられるのにね。
553名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 00:49:26 ID:66hx//MK
頓挫というか、先々を見越したとき人口減少の到来は避けられないし、
莫大な建設費や需要予測を考慮すると、近い将来に建設しなければならないという
情勢にはないんだろうね。
しかもここへきて、環境モデル都市の実現を目指そうということで、
その中で新交通システムの導入が盛られてるから、従来型の地下鉄建設は
どうなるか分からないね。
554名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 00:57:44 ID:owtIIe0W
東部線の代わりに若宮大通にLRTでも通せばいいかもね。
広小路もいいかもしれないけど。
555名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 01:07:24 ID:9qe2Hy1A
広小路を1車線潰してLRTでいいよ。
556名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 01:18:00 ID:66hx//MK
名古屋市のみのコンパクトシティということならLRTなんだろうね、
建設コストも比較的かからないから。
個人的には地下鉄を希望するけど、名古屋の規模ではこれ以上の新路線建設は
見合ってないんだろうと思う。
557名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 01:37:17 ID:U5o8D5So
市としては、ガイドウェイバスと基幹バスとIMTSを融合させたものを
開発したいようなので、LRTの実現性は低いかもしれない。
ただバス単体だと、地下鉄に比べて輸送力に大きな差がある。
東部線は一応起伏の激しい星ヶ丘や名東区方面の住宅地を通るので、
地下鉄以外となるとちょっと難しい。
若宮大通に限定してしまうと需要にも限界があるだろうし。
558名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 01:38:22 ID:U5o8D5So
>>553
マイカー依存の脱却を提唱しているので、どれだけ達成できるかは別としても、
鉄道需要は今よりも増やしたいのが本音だろうね。
559名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 01:48:48 ID:66hx//MK
周辺の町から都心への利便を図るということなら鉄軌道に勝るものはないと思う。
何度も言うけど自分は鉄軌道を希望するけど、
たとえば東部線に限ってみても、今の名古屋市は日進市岩崎からの利便を図ることを考えてるのかな、
しかも建設コストのかかる鉄軌道で。
既存路線は「駅そば」促進で需要を増やしたいだろうけど、新路線は考えてないんじゃないかな。
560名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 18:27:02 ID:U5o8D5So
ささしまライブ24・A敷地(グローバルゲートWESTタワー)
地上33階 高さ151m→地上35階 高さ170m

ささしまライブ24・A敷地(グローバルゲートEASTタワー)
地上19階 高さ92m→地上20階 高さ100m

納屋橋ルネサンスタワーズ(施設棟)
地上42階 高さ180m→地上38階 高さ170m

納屋橋ルネサンスタワーズ(住宅棟)
地上39階 高さ150m→地上36階 高さ???m
561名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 18:52:13 ID:zSvP4nP2
うゎ、キター!
562名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 19:59:31 ID:U5o8D5So
納屋橋東 計画の経緯 *=バブル期

*地上31階 131m 地上27階 118m
→地上20階 ???m 地上14階 ??m
→地上42階 160m 地上41階 145m
→地上42階 180m 地上39階 150m
→地上38階 170m 地上36階 140m
563名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 20:58:12 ID:B7G31fL4
前回、180、150への上方修正はなんだったんだ。
何があったんだ。
564名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 21:44:23 ID:U5o8D5So
経緯→推移でした。。。
565名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 21:50:21 ID:zSvP4nP2
笹島が+20mなら納屋橋が-10mでもいいよ。
566名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 23:21:54 ID:JktihuOt
納屋橋のほうは高さよりもデザインが悪くなったのが悲しい。
567名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 05:58:42 ID:cXklFhXW
数年後には一気にまたビルが増えそうだな。
↓向野橋からの眺め良くなりそう。

ttp://blog.sai-chan.net/
568名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 20:10:32 ID:kmdZUj1x
デザインはまだ変わる可能性があると思う。

不評の声があればだけど。
569名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 20:17:09 ID:fgyLKbvp
こんなにコロコロ修正されたんじゃ、結局着工まで何も分からない
着工まで1年以上もまだ先だし
それよりも、大井町とか笹島のマンションの発表はまだ?
570名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 21:06:19 ID:kmdZUj1x
笹島のアセス縦覧で意見募集予定。

デザインは変わっているのかな?
571名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 22:10:40 ID:G4N49lu3
都市再生機構、三菱の土地は300m級の超高級マンションでOK。
      何故か名古屋では低層マンションよりも超高層マンションが売れる。
      低層部はどうせ売れないからオアシス21みたいな屋内公園とショッピングモールでOK。
日本郵政の土地はカジノ、株式投資版キッザニアで決まりだな。
572名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 22:17:41 ID:G4N49lu3
マジックの魔法学校も捨て難い。
573名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 22:29:03 ID:G4N49lu3
天才プログラマー養成学校も捨て難い。
574名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 16:42:03 ID:p4gbVnOk
>>569
大井町は、周辺住民の反対運動が起きている。

でもあのあたりの土地って、ほとんど東別院の所有なんだよね。

準備組合も既に発足しているはずだが、サイトを公開していないのは
そのせいかも。
575名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 16:42:46 ID:abUh2iZB
576名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 16:43:29 ID:abUh2iZB
577名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 21:08:15 ID:UJ1V4g8s
>>574
もう予算も組んであるし反対しても無駄
その手の住民問題はよく言われることだけど
所詮は既得権にしがみついた地域のエゴでしかない
578名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 21:45:54 ID:m22uW+BC
COP10開催地に名古屋が正式決定
http://www.asahi.com/science/update/0530/TKY200805300299.html
579名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 03:35:45 ID:ldBZF83f
大井町って、バブル期からある計画なんでしょ。

なぜいまさら反対なのかが分からん。
580名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 04:41:08 ID:KmQe+Qrm
日本の高級住宅街
東京23区田園調布
大阪市帝塚山
神奈川鎌倉
兵庫芦屋
東日本で高級住宅億ションが一番多いのは東京23区、商業地価や住宅地価が一番高いのは東京23区
西日本で高級住宅億ションが一番多いのは大阪市、商業地価や住宅地価が一番高いのは大阪市
車庫代
東京23区の練馬、品川、足立ナンバー約2万〜約7万
大阪市のなにわナンバー約2万〜約6万
横浜市の横浜ナンバー
兵庫南部の神戸ナンバー
名古屋市や愛知南部の名古屋ナンバー各都市約1万〜約3万世界都市GDP
1位東京
2位〜6位外国
7位大阪
8位〜20位外国
1kmあたりの渋滞損失額
1位東京435
2位大阪338
3位神奈川237
100m以上建物
東京港区約115棟
大阪市北区約85棟
横浜市約50棟
神戸市約45棟
名古屋市約25棟
80m以上建物同順
http://www.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.geocities.jp%2Ftoolbiru%2F&hl=ja&mrestrict=xhtmlchtml&inlang=ja&client=ms-kddi-jp&q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%B6%85%E9%AB%98%E5%B1%A4&channel=main
581名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 16:07:37 ID:ldBZF83f
街頭ビジョンで「父の日」メッセージ−飲食店チェーンが企画
http://sakae.keizai.biz/headline/photo/764/
582名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 01:14:30 ID:NY1bD/0V
笹島は10代20代の聖地にすべし。10代20代はウケればとことん消費する、その需要に期待すべし。
583キャハりんコワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/06/02(月) 15:46:51 ID:XgA3iLm4
★速報!!!・∀・ 名古屋に誕生!!!ドンキ・ホーテ丸栄!!!★
キャーハハハハハハwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww^・^
名古屋の唯一の地元百貨店である丸栄がドン・キホーテに買収されただってヨwww^・^
丸栄は大阪の近鉄に憧れて250m以上の超高層ビルを建てるのに本気だとかホザいてたけど、
結果はドンキ・ホーテ丸栄なるってことネwww^・^
それで、名古屋には大阪の超名門である高島屋と大丸、東京の負け組三越以外に、
まともな百貨店はなく、地元有名百貨店0になってしまったわネwww^・^
■■■ドン・キホーテ、丸栄の大株主に■■■
http://www.chunichi.co.jp/article/depart/news/CK2008053102013999.html (2008年5月31日 中日新聞公認)
 ディスカウント大手のドン・キホーテ(東京)が、
百貨店の丸栄(名古屋市)の 大株主になっていたことが30日、分かった。
 丸栄が29日、関東財務局に提出した有価証券報告書によると、
ドン・キホーテは今年2月末時点で丸栄の発行済み株式の3・77%を所有。
筆頭株主の興和や、三菱東京UFJ銀行などに次いで第5位の株主となった。
昨年8月末時点では、上位10位には入っていなかった。
 ドン・キホーテは愛知県内で5店舗を展開。昨年10月には、
中堅スーパーの長崎屋を買収している。

★専用スレも建っていますヨ♪♪♪^^★
【流通】ドン・キホーテ、丸栄の大株主に[08/05/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212381908/
584名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 04:03:00 ID:dTv9E9Wl
笹島周辺は、学生が増えれば自然と店も増えるだろう。
1万人近くが集まるのは大きい。
585名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 10:49:59 ID:5j3DhS06
環境都市を目指すなら車依存を何とかしなきゃね。
ロンドンの Congestion Charge みたいなものは日本では導入できないのかな。
586名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 13:01:01 ID:V3ZoXHO+
暑くても寒くても雨天でも台風でも快適なモビリティースーツを開発して欲しい。
歩く時はスーツモード、走行時はモビリティーモード(腰掛け姿勢)。
いつでもどこでも体と一体、駐車場要らず。モバイル端末機能装備。
家族モードで複数台どうし一体、そのうちひとりが運転。

トヨタのパートナーロボットの一環として開発。
587名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 15:33:58 ID:jYmnxhwP
トヨタの町だし車輪で移動する高層ビルとか
588名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 00:28:38 ID:4UHPbji8
原油高高騰で、公共交通にシフトする人間が少しは増えると思う。
589名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 02:08:55 ID:AGdY8jT/
>>587
名古屋は三菱の町です。
590名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 22:33:18 ID:TJ0a4GLI
>>579
再開発予定地の北側のマンション住民が反対してる。日照権が奪われる、だとw
昼間っから東別院の交差点で抗議活動してるおじさんがいるけど、働けよ、とw
591名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 22:37:11 ID:l4PP6SBu
そのマンションが出来るのに、周辺の世帯の日照条件が多少は犠牲になってるはず。

どうせ金を巻き上げるための活動だろ。
くだらない。

2階とか3階建てのマンションならわかるが、どうみても10階以上あるマンションだったぜ。
592名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 22:44:50 ID:cjB6IJ7Y
【社会】 ヤクザ射殺…東京・足立区の路上
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212547534
593名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 23:57:48 ID:L/vqxnA0
>>590>>591
超高層建築は自分も好きだがそのモノ言いはないだろ。
住民を虫けらのように見下す思考回路はどうやってつくられてきたんだ。
いくら2chでも少し自制したらどうよ。心の中で呟いてろよ。
594名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 00:13:45 ID:gZZECeVC
家の南側に突然超高層ビルの計画が出てきたら反対もするわな。
一方、高い建物が増えさえすればいい奴もいるんだよな。。
595名無しさん:2008/06/05(木) 01:04:24 ID:bXELed1h
いや、自分が高い建物を区分所有しておいて
となりに高い建物が建つというと反対を叫ぶのは
あんまりにもエゴむき出しだろ、という当然の批判だろ。
596名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 02:04:56 ID:s9YX4izN
我々が普段利用するSCなどもそうだけど、
必ずその地域の住環境ってのが犠牲になってるんだね。

俺の今住んでいる住宅でも、南側の家々の住民は良く思っていない。
別に越してくる人間に罪は無いのだが、時には白い目で見られたりもする。
こういうのは、お互い様なんだろうね。
597名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 02:05:57 ID:s9YX4izN
ましてやこの場合、20年近くも前から話は出ていたわけだし、
今になって一斉に反対を表明するってのは不合理だろうね。
598名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 02:13:43 ID:gOdo827W
>>595
高層階に住んでることが、ただちに反対運動の道義的モラルを失うことになるかは
さらに具体的に個別事情を検討しなければわからんだろ。
仮に、反対してる人たちの個別利害を突き詰めていくと結局“自分たちさえよければ”であるなら、
あんたの言うとおりかも知れんが、自分たちの生活権と周辺の他の住民の生活権との間に
現状では大きな衝突や差異がなければ、その高層階に住んでることは、単なるわがままとは言えないだろ。
599名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 02:21:56 ID:gOdo827W
>>597
あんたは知ってたかも知れんが住民たちは知らされてなかったかも知れんだろ。
あるいは構想はあっても周辺への理解を得るために長い間凍結し、話し合いを続けてたなら、
表立って声を上げることはしないだろ。
600名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 02:43:01 ID:WdMfESds
【H20年1月〜3月の犯罪件数】

<殺人>
東京都 41件 (人口100万人あたり 3.19件)
大阪府 24件 (人口100万人あたり 2.72件)
神奈川 19件 (人口100万人あたり 2.14件)
愛知県 16件 (人口100万人あたり 2.17件)

<レイプ>
東京都 56件 (人口100万人あたり 4.36件)
大阪府 33件 (人口100万人あたり 3.74件)
愛知県 22件 (人口100万人あたり 2.99件)
神奈川 18件 (人口100万人あたり 2.02件)

警察庁犯罪統計(1月〜3月)
ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001011420&cycode=0
601名無しさん:2008/06/05(木) 11:20:43 ID:bXELed1h
>>598
高層階に住んでることがわがままなのではなく
他の高層建築に反対運動を起こすことがわがままなんだが。

わざと話ずらしてるだろこのプロ市民。
602名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 19:19:27 ID:UnSn2z4g
>>601
“高層階に住んでるくせになぜ高層住宅に反対するんだ”と一見論理明快に見えるが、
これこそ実は何も事情が分かってないのに、つまり上っ面だけで、あるいは自分の中で
勝手に描かれた図柄を前提にして反対住民への疑問や不快感を呈しているから、
そのように子供みたいな反発にすり替わるんだな。単純な男だ。
あんたの主張では、そこに住んでるだけでもはや反対する資格すらない、ということだろ。
えらい乱暴な理屈だな。そんな理屈が通るほど、この国は単純平板じゃないの分かるだろ?

仮に、自分たちのマンションのために周辺が大迷惑し問題提起したにもかかわらず、これを一切顧みず、
いざ自分らの目の前に高層建築が立ちふさがろうとして、あわてて反対を叫んで狼狽してるなら
わがまま、エゴといわれてもしょうがない。ざまあ見ろ、とオレでも思う。
しかし、これは感情論の部類で、反対住民らを、あんたはそのような先入観でまず見てるだろ。
「お前らだって迷惑な存在なんだよっ!」って頭っから。
そんなんでは物事をきちっと見て、なるほどあんたの言うとおりだと世間を納得させることはできんぞ。

たとえ“高層住民のくせに・・・”であっても、ひょっとして彼らが及ぼしているかもしれない
周辺への影響と、今後彼らが被るであろう生活への支障を仔細に比較考量し、等しく我慢しなければ
ならない受忍限度内にあるものか否か、その我慢は低層民家などと比べて公平均衡がとれているのか、
また計画自体にムリや問題点はないのか否か、改善検討の余地はどうか、
さらに理解を得る努力がこれまた尽くされていたか否か、妥協の余地すら全くないのかどうかなど、
住民側の言い分もよく聞かないと一方的になってしまうだろ。

住民らだって高層階一般を否定してるんじゃないわな、そんなことしたら自己矛盾だからな。
事情をよく聞けば反対理由の中に、「そうか、そうだったのか、なら理解できないこともない」
といった理由もあるかもしれんだろうよ。
なぜ街頭に出て訴えてまで反対するのか、住民らにはそれ相応の事情があるからだろうよ。
だから、それをじっくり聞いてみないと分からんわけだ。
その中身をよく知ろうともせず、上っ面だけ見て、または過去の先入観や単純かつ一般受けする明快な
感情的見地でもって住民らの動きを全否定するかのようなモノの言いようや見方をあんたに感じたから、
それはちょっと違うんでないのと、こうしてお節介を焼いているのさ。

それから、またやっぱり頭っからプロ市民と決めつけてるだろ。お門違いもいいとこだわ。
そこら辺からまずどうかと思うな。              (えらく長くなってスミマセン) 
603名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 20:56:29 ID:THO+27nz
>>602
長々とバカげた弁護書いてるが10階立てマンションが、
既に立てられてる地域なんだから、法律的に高層マンション可能
な地域なのw
で、そこで自分らも高層マンションに住んでる住人が、他人の
マンション建設に反対なんてのはお笑いの域なんだよw
604名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 21:21:32 ID:yZiLu6VS
あんたから見れば、ただ単に反対してるに過ぎんと見えるからお笑いなんだろ。
あんたはそこに高層マンションが建てられるか否かだけに、モノゴトの是非の判断基準を置くから
そのように単純な反応しかできんわけだよ。
605名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 22:16:08 ID:yZiLu6VS
連投で申し訳ないが・・・

物事にはなんでも複雑な断面があるはずだが、それを全部切り捨てて見ようとせず、
自分のわかりやすい理屈だけで単純図式化し、そして判断して断じるから、
気に入らないもの、意見の違うものに対してはすべて敵になるんだろうな。
「自分らが住んでるくせに他人が建てようとしたら反対してやがる、高層建てられるによ」
という理屈や感情は、それをよく表してると思うよ。
606名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 00:25:49 ID:5c139gRq
郵便局はかなり期待しています。
200m超えてくれ
607名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 00:36:55 ID:U4lhhfog
ほんとそうですね。
予想では43階、200mとしときます。
根拠はいずれ・・・
608名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 00:37:55 ID:5c139gRq
この人に聞く 松坂屋社長 茶村 俊一氏
再開発に集中投資 10年度メドに計画発表も
(2008.6.4 日経より一部抜粋)

-----2013年度をメドに名古屋店近くの不動産開発に乗り出す。

「既存の店舗を活性化しようにも限られたスペースで限界がある。
(旧「ロボットミュージアムin名古屋」で松坂屋などが土地を保有する)
角地は名古屋のランドマークといえる場所。百貨店とは異なる新業態も
視野に入れて、名古屋店とのすみ分けを考えながら再開発したい」

-----具体的には。

「中身は決まってない。ただ、(市の条例などが許す限り)目いっぱいの
建物を造って、現在とは全く違ったビルにしたい。10年度をメドに
計画を発表できればと思っている。」

「計画中である松坂屋銀座店の建て替えも栄の再開発に絡んでくる。
新しい情報が発信できる日本の代表的な施設を銀座で提案できれば、その名古屋版
としての位置付けができるかもしれない。
栄のほかの場所で自社の不動産でなくとも、採算さえ合えば出店する意思はある。」

-----投資を栄を中心とする市街地に集中するということか。

「選択と集中だ。遠くに持っている資産と移し替え、より中心地区である
栄を発展させる。」
609名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 01:01:19 ID:mH1dNiwU
中央郵便局、そろそろ詳細が出てこないと完成が2011年より遅くなるよね。
610名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 01:08:04 ID:5c139gRq
郵便局の発表は3ヶ月後だよ。
完成は2012年春。
611名無しさん:2008/06/06(金) 02:06:59 ID:CYKHyiaQ
>気に入らないもの、意見の違うものに対してはすべて敵になるんだろうな。

それってまさしく高層ビルに反対する高層マンション住人だろ。
開いた口が塞がらんわ。
612名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 02:45:41 ID:mH1dNiwU
>>610
発表時期がわかってるのか…!
3ヵ月後というと9月だね。
wktkしておきます。
613名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 12:28:57 ID:Pi2KUpP6
リニアモータカーNAGOYA STATION2025年開業!
614名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 12:31:14 ID:Pi2KUpP6
郵便局185m予想
615名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 15:40:51 ID:rEghxP3S
埼玉かどっかで、反対運動されてたマンションに入居した住人が
今度は、更に南側に建つ事になったマンションの反対運動してたなあ。
人間って愚かだね。
616名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 21:28:02 ID:II/HYng2
2008年06月06日
JR貨物リサーチセンター/東海道物流新幹線構想を発表、専用サイト開設
http://www.lnews.jp/2008/06/27941.html

運行距離が約600キロメートル、平均時速90-100キロメートルで、東京・大阪間を6時間30分で結ぶ。
東京、名古屋、大阪のほかに数か所のターミナルを設置する。
輸送力は三大都市圏相互間で1日約20万トンを想定。積載貨物は20フィートから45フィートまでのコンテナとする。
617名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 20:52:40 ID:mt3JQg5m
栄の10年後が楽しみだな。

ジェトロ跡地の再開発、丸栄(スカイルも?)の再開発、栄町ビル一帯の再開発、旧大和跡地の再開発

これだけでもすごい。
広小路は、名駅通りより狭くて建物の密度が高いから、
意外と名駅より迫力のある街並みが生まれるかもしれん。
618名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 20:58:30 ID:wfAiKKG4
さすがに名駅ほどの迫力は出せないでしょ。
名駅も大名古屋や郵便局建て直したらでかくなるだろうし。
619名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 21:04:37 ID:l0GqZm6i
うん。この高密度がいいんだな。
汚いという人もいるけど、通り沿いが圧迫感を感じるくらいでないと
都会らしくないってのもあるんだよな。
スレでは少数派みたいで肩身が狭いよ。
620名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 21:04:53 ID:FGcWmeIb
栄は高層ビルを乱立させるのではなくて
あの広さ、空間を生かした街づくりをした方が
特色を生かせる。
621名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 21:06:48 ID:wMX6aLLo
あえて東京に例えるなら、
栄は新宿っぽい感じ、
名駅は汐留っぽい感じ、
になりそう。
スケールは違うけど。

栄と名駅はちょっと方向性がちがうだろね。
622名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 21:08:25 ID:Zz5iA0gz
栄は名駅と違い100m道路があって道幅も広いから
でかいビルが1本建ってもランドマークの様になれる
623名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 21:10:32 ID:FGcWmeIb
>>621
東京と違って都心に広い緑地帯を持つ事が出来るのは
東京にたとえようも無い利点。
624名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 21:11:41 ID:l0GqZm6i
汐留はまだぎっしり詰まってるからな。
名駅ももっと詰め込んでほしいな。
625名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 21:19:39 ID:wMX6aLLo
>>623
いや、都心の緑地で東京以上とは言えないだろ。
セントラルパークや白川公園を緑地と呼ぶのは無理がある。
まあ、都心の定義にもよるが。

>>624
そうそう。
だが、計画がすべて実現すれば、
かなりいい線いけるはず。
626名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 21:28:20 ID:l0GqZm6i
久屋広場は中途半端だから。あれはもっと知恵を絞って活かせると思う。
その点ロサンゼルス広場から北は森のようで、あれは結構価値あると思うよ。
627名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 21:29:49 ID:wfAiKKG4
>>626
久屋大通自体をもっと森みたいにしようw
628名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 21:31:14 ID:FGcWmeIb
>>625
皇居だけじゃん。
アソコハ誰も手オ打線。
629名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 22:08:11 ID:wMX6aLLo
>>628
皇居だけじゃないと思うが、
皇室関連が多いのは確かだね。
名古屋の都心公園は人工的なのに、
手入れが行き届いてない印象。


名駅は中小企業センターの再開発が意外に重要な気がする。
けっこういいもん出きるみたいだし。
大通り沿いじゃないのが、名古屋としては、いい。
630名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 22:18:25 ID:FGcWmeIb
>>629
名古屋の空閑地は名古屋市の物だから都市計画によって自由に出来る。
元々防火帯として広く取ってあるからね。
これが名古屋の景観の肝。
栄周辺は百尺規制を続けるべき。
631名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 22:18:58 ID:5Xat/XzI
神宮外苑や代々木公園も知らずに東京に緑が少ないとは笑わせる
632名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 22:20:24 ID:FGcWmeIb
>>631
少ないとはいっておらん。都心じゃないだろお前は馬鹿か。
633名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 22:24:58 ID:5Xat/XzI
>>632
都心だよ
お前は馬鹿か
634名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 22:33:53 ID:wMX6aLLo
だから都心の定義しだい。
名古屋は「中心」が都心、
東京は「環状にいくつも」都心がある感じ。

635名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 22:37:26 ID:FGcWmeIb
>>633
東京の都心てどこからどこまでだ。
お前東京在住じゃないだろ。
答えてみろよ。
636名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 22:40:49 ID:H2UizDsZ
いつから名古屋は、名古屋都になったんだい
637名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 22:41:27 ID:wfAiKKG4
>>635
不動産などの都心3区という場合は、千代田区、中央区、港区だから
一応明治神宮外苑はぎりぎりで入るかな。
まあいいじゃん、そういう細かいところはw
638名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 22:41:48 ID:5Xat/XzI
うーんちょっと違うと思う
東京は都心三区もしくは都心五区が都心
いずれも名古屋のような『都心』が環状にあるのではなく
名古屋のような『都心』がいくつかの区に渡って広ーくある感じ

環状って言ってるのは山手線にあるターミナルの事を指してるのだと思われるがそんなのは都心ではない

ちなみにオイラは今池出身六本木在住
639名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 22:42:20 ID:H2UizDsZ
江戸は兼安までじゃ
640名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 22:45:42 ID:FGcWmeIb
>>639
ごめん。兼安ってどこ?
641名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 23:00:27 ID:wMX6aLLo
>>637>>638
それはそうなのだけど、
それだとスケールが違いすぎて、
比較する意味もない気が・・・・。
オレはもう少し緩い意味で、
都市機能の集積地、という程度で
都心と捉えていたよ。
>山手線にあるターミナルの事
の方が、比較対象としてリアルだし。

なんで、名駅と栄は別と考えてたよ・・・

自己解釈なので強弁する気はないけど。
642名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 23:03:32 ID:gVJB5vcA
スレでは産業労働センターにあまり関心が向かないのが残念だね。
高さは少々物足らないのは確かだが、デザインはしっかりしてるし
結構な存在感を示すと思うよ。

役割としても産業支援とか、あのエリアにあって行政と民間の接点で
中枢的な役割を果たすだろうから、その意味でも名駅地区にふさわしい
文字通りセンター的機能が発揮されると思うね。
643名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 23:15:40 ID:wMX6aLLo
>>642
おお、同意。
644名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 23:18:43 ID:mt3JQg5m
>>630
ナディアパークやドコモのビルがある時点で規制も何も無いがな。
645名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 23:23:30 ID:wfAiKKG4
>>644
電波の関係で今はまだテレビ塔の高さの規制はあるでしょ。
646名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 23:48:40 ID:gVJB5vcA
だから、産業労働センターが今後その役割を十二分に発揮していけば
求心力は高まるし、また一方で、その効能というか影響力が周辺へじわじわ
波及していく力を生み出すと思う。
647名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 13:52:59 ID:+S5uCqIB
大井町1番南地区市街地再開発

6月11日(水)に計画発表
648名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 14:28:02 ID:Ac63aiQR
名古屋って横浜にもまける程のカスみたいだねww
649名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 14:34:30 ID:+S5uCqIB
追記
★第一種市街地再開発事業(大井町1番南地区)
6月11日(水)〜6月25日(水)まで公開

笹島より期間が短いので注意
650名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 16:00:53 ID:qaYhcYeS
東京は名駅、栄クラスの街がずーっとあるんだよ
ずーっとっていうのは名駅〜藤が丘まで続いてるイメージ
超高層ビルが途切れない
それら全てが都心
651夢想家 ◆VgnsuEF6Js :2008/06/08(日) 16:47:33 ID:ddxUucY8
>>675
無計画の超高層ビル乱立はヒートアイランド現象を悪化させる。空気の流れを無視した愚かな大都市。
最近になって空気の流れを計算したり屋上緑化したり、涙ぐましい努力を始めた東京。
名古屋は、東京の失敗から多くを学び賢い都市計画をすべき。
東京都知事の新銀行の失敗から学んだ愛知コミュニティー資源バンクのように。(「資源」の有無は不明)

とりあえず名駅は高さ無制限のハコモノでも大丈夫でしょう。
栄、今池、金山は、流体力学を駆使して快適な街づくりをお願いしたい。
652名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 21:38:21 ID:TpZoCdwe
>>649
大井町は確かにそろそろ発表はありそうだが
ソースは?
653名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 22:05:22 ID:PhT6xDH3
654名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 22:07:57 ID:PgrG1zk4
>>651
地下の方を広げればいいということですね
655名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 22:14:14 ID:TpZoCdwe
>>653
ありがとうございます
笹島の三菱地所のもそろそろかな
656名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 22:58:34 ID:/8ULCfQ/
>>650
都心って単なる超高層ビルがったってるところかね?
その都市における都市機能の位置付けだろ。
657名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 05:59:52 ID:rM57ptm6
658名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 14:10:53 ID:Ocmffvnd
トンキンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
659名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 14:13:41 ID:afU3lTN+
>>656
一部上場企業の本社高層ビルや国の中心である政府系の高層ビルが乱立する
中央・港・千代田が都心でなければどこが都心なのか
名古屋のひとが考えている以上に、東京の都心機能はデカく面積的にも広いのだよ
660名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 15:06:18 ID:ebGjTXwR
>>659
参考までに、東京の都心と副都心の例をあげてみて。
661名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 21:24:30 ID:d7+JfuNj
日本の恥東京
→失業者
倒産会社
3セク赤字5500億円
借金12兆円
犯罪件数
未解決事件
ニート
ネットカフェ難民
駐禁
生活保護者
エイズ感染者
食中毒感染者
ホームレス
110番受理件数
補導
銃持ち者
自転車盗難など全て全国ワースト1位
http://www.domo2.net/ri/r.cgi/soc/1196577244/
662名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 21:26:21 ID:Juwfe2Ez
663名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 21:45:01 ID:JCyaihbU
名古屋=トヨタ
郵政はトヨタの傲慢的な理論の食い物にされた。
絶妙なサジ加減で、実は非常に効率良く動いていた郵便システムがトヨタの
自分の所のやり方こそ一番優れている。という理論によって破壊された。
トヨタ式「カイゼン」だそうだ。
郵政の職場は、もうグタグタ。
労働者をゴミのように使うトヨタお得意のやり方により、
前向きに何かを生み出そうとかいうことは元より、待遇が奴隷化してしまった。

664名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 22:10:19 ID:PLWXws5/
>>663
現実を見ましょう。トヨタ以外の方が露骨です。


所得     :中部>首都圏>近畿(図5)     
正社員比率 :中部>首都圏>近畿(図6)
格差の大きさ:近畿>首都圏>中部(図3)
ttp://www.crec.jp/katudou/chousa/chousa-kakusa/chousa-kakusa.htm
665名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 22:11:22 ID:PLWXws5/
【愛知県の統計データ】
●人口増加率全国一、自然増加率2位、社会増加率2位、老年化指数46位。
●婚姻率1955年頃から連続して全国平均以上。
●離婚率1920年頃から連続して全国平均以下。
●生涯未婚率男女とも全国平均以下。
●合計特殊出生率全国平均以上。
●自殺率1975年頃から連続して全国平均以下。
●県内全63市町村中39市町村が地方交付税不交付団体。愛知県自身も2006年より不交付団体に。
●一人当たり県民所得2位。
●現金給与総額36.3万円で3位。
●最低賃金時間額714円で4位。
●有効求人倍率ほぼ2倍で全国一。正規雇用のみでも1倍超で全国一。
●失業率、離職率、非正規雇用者比率いずれも全国平均以下。
●ニート率46位。全国最低は隣県の岐阜県。
●生活保護率44位。中部9県が下位を独占。
●大学進学率58%で5位。出身高校所在地県の大学進学率は71%で2位。
●高卒者の県内就職率97%で全国一。
●大卒者と高卒者の生涯所得格差約1,600万円。全国平均は約8,500万円。
●地方公務員の平均年収824万円で全国一。
●中小企業社員の平均年収首都圏を上回る。
●一人当たり医療費20万円で45位。
●死産率2.4%で45位。周産期死亡率、新生児死亡率も全国平均以下。
●人工妊娠中絶実施率全国平均以下。未成年だけを見ても全国平均以下。
●人口当たり鬱病・躁鬱病総患者数全国最少。
●人口当たり訴訟件数全国平均以下。
●全国学力調査平均正答率小中学校とも全国平均以上。
666名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 22:12:03 ID:PLWXws5/
667名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 02:54:41 ID:1VAxF9pH
668名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 05:23:04 ID:XvuNqniu
木が生えてる・・・・
669名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 18:41:08 ID:/P1reqWO
大井町は概要が無いなw
まぁ規模とイメージはだいたい知ってるけど。

確かに防災上の面で言うと危険な場所だよ、あの辺りは。
東側と南側には高速も通ってるしな。

俺は中の人じゃないから勘違いしないでねw
670名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 19:32:39 ID:GgB8Szw1
大井町は普通の高層マンションじゃない
前からそういう計画だったし
671名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 22:55:41 ID:Duf2Vr1N
>>639
なつかしい。本郷三丁目、だね。
672名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 21:04:20 ID:qqh+saHZ
「リニモ」開業4年 昨年度乗車13%増
http://www.nikkei.co.jp/chubu/lob/index.htm

リニモ+自転車=エコ “一石二鳥” 定期券利用者に貸し出し
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20080613/CK2008061302000043.html l

2005年3月に開業したリニモ。利用者数は年々増加しており、06年度は501万4000人、
07年度は567万7000人。ことし4月の1日平均利用者は2万900人で、前年同月より1200人増えた。
673名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 02:43:45 ID:zhWFeqtI
笹島交差点の今昔
http://tamagazou.machinami.net/imege/nagoya/meieki9.jpg

http://image.blog.livedoor.jp/spiraltowers/imgs/6/f/6f94d25c.jpg
↑右端で切れている三井別館は今よりちょっと高くなるみたい。
名古屋ビルディングくらいかな?

この小汚いビルが建て替えられるだけでもかなり違う。

あとはレジャックの始末だ。
674名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 02:45:09 ID:5+7o9MTK
>>673かに本家www
675名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 01:29:11 ID:hgmmHhe0
かに本家かわいいなw
676名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 01:17:14 ID:X5dTAocm
かに本家はかに
677名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 23:28:19 ID:q7q1lNw+
age
678名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 23:30:17 ID:U/vLwNqV
無駄図解するなクソ屋労
郵便物遅すぎじゃボケ
679名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 02:34:19 ID:PLUxcyBi
日本の恥東京
借金12兆円
第3セクター赤字5500億円
ニート
ネットカフェ難民
生活保護者
ホームレス山谷地区失業者
倒産会社
犯罪件数
未解決事件
駐禁
エイズ感染者
食中毒感染者
110番受理件数
補導
銃持ち者
自転車盗難など全て全国ワースト1位
http://www.domo2.net/ri/r.cgi/soc/1196577244/
680名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 03:08:45 ID:AwR6CgSK
かに本家wwwwwwww
681名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 22:44:08 ID:eODdF1oa
錦通大津のオンチッチの雑居ビル前の街路樹が伐採され、
工事車両用の出入口ができた。

ウォッチマンも、まもなく取り壊しか。
682名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 07:49:05 ID:M+fQKzaj
>>681
跡地って何が出来るん?
683名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 18:01:24 ID:IAuVJgzs
>>682
ビルの建て替えみたいだけど、中身がそのまま復活する気配は無いね。
684名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 18:11:21 ID:o3cjxo5Z
あのビルは栄の中心地には汚い
685名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 18:30:11 ID:kBL9Xi/B
栄の中心といえば、
旧ロボットミュージアムに併設してた、
ファミレスの跡が空いたまま。
銀行はオープンしたんだが。
超一等地なのに・・・・。
結局、昔のロイホがベストだったな、あそこは。
686名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 19:02:03 ID:usJBFxzk
栄がこのままショボイまま衰退していくかどうかは
もう少し待って判断するべきだな。
687名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 20:43:31 ID:IAuVJgzs
松坂屋は、目いっぱいの建物で現在とは全く違ったビルに…と言うのなら、
これは是非とも実現すべきだな。
http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/12049/50.pdf
688名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 20:58:23 ID:OSXBWDbh
>>687
栄のこの場所の再開発はもう決まってるのか?
いっその事建てるなら300メートルはいってほしい
689名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 22:02:14 ID:kBL9Xi/B
大丸がOKするとは思えないな。
松坂屋はもはや大阪資本。
690名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 22:14:03 ID:IeQtLpz6
持株会社のJフロントリテイリングの第2期計画(2011〜2013年度)では
一応、2013年度以降の再開発方針が盛り込まれてるようだけど、
すんなりいくかどうかは分からないな、ご多分にもれず。
691名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 22:15:39 ID:MTbqaSaC
もう無理でしょ栄なんて
692名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 22:17:34 ID:IAuVJgzs
693名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 23:01:04 ID:kBL9Xi/B
それまで松坂屋が生き残ってるかどうかも
わからんしな。
東海銀行のこと思うと、ねえ。
関西との提携は怖いよ。
694名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 00:13:22 ID:fB4qziM3
5年ぐらい生き残るだろw
少なくともあんたが心配する必要は無い
695名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 02:58:50 ID:UTeT40Yu
栄支持派VS名駅支持派
696名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 15:20:45 ID:QIdW6lB7
リニアがくればどっちみち栄はオワル
697名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 15:43:26 ID:gFJ8pMDE
>>689
大丸も松坂屋もJ-フロントになって東京資本になった。
両社の主要な機能はJ-フロントに集約するという事だし。
698名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:53:04 ID:CSmUMth8
>>697

本社が東京にあるから?
699名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 22:37:40 ID:KbZMq78M
>>696
そのリニアの駅を、名駅じゃなく栄に作ったりしてw
700名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 19:38:03 ID:UaNuMrab
名古屋>>>東京wwwww
日本の恥東京
借金12兆円
第3セクター赤字5500億円
ニート
ネットカフェ難民
生活保護者
ホームレス山谷地区失業者
倒産会社
犯罪件数
未解決事件
駐禁
エイズ感染者
食中毒感染者
110番受理件数
補導
銃持ち者
自転車盗難など全て全国ワースト1位
http://www.domo2.net/ri/r.cgi/soc/1196577244/
701名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 21:38:39 ID:zu8duLtC
那古野のブリリアタワー完売間近!

残り1戸。
702名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:52:49 ID:7u0W0PZx
名古屋駅周辺or栄周辺で150m以上の高層マンション希望
今なら絶対人気出るよ
703夢想家 ◆VgnsuEF6Js :2008/06/23(月) 03:05:18 ID:g4ILiFR6
映画「スピードレーサー」のような次世代モビリティレース、
映画「ザ・マジックアワー」の美術セット(種田陽平)の永久保存、
など、
クロスメディア展開で名古屋市内に配置させてみてはどうか?

次世代モビリティレースで環境技術と美を競い合い、
映画の美術セットはすぐ壊さず有効利用し、
文化と環境の大切さを顧みる。

街づくりモノづくりはコンテンツそのもの。クロスメディア展開で活かせ。
704夢想家 ◆VgnsuEF6Js :2008/06/23(月) 03:23:50 ID:g4ILiFR6
これからのマンションは、
   家事ゼロ、自給自足、メンテナンスフリー、クロスメディア展開を満たせ。
705夢想家 ◆VgnsuEF6Js :2008/06/23(月) 03:28:14 ID:g4ILiFR6
↑メンテナンスフリー(維持管理以外に、災害や犯罪などの損害を含む)
706夢想家 ◆VgnsuEF6Js :2008/06/23(月) 04:14:46 ID:g4ILiFR6
トヨタは、環境に優しいクールな光発電モビリティスーツを開発すべき。
クルマ、自転車の代わりとして。

姿勢で歩行モード、低速モード、高速モードに切替え。
雨天でも台風でも真夏でも真冬でも快適なスーツ。
707名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 10:41:19 ID:zkMS2tPD
>>685
ロイホの前は雰囲気のある
ツタだらけのカフェかなんかだった気がする。
なんも開発しないならあれがヨカッタ。
708名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 15:05:23 ID:YM7FDaEz
栄は高層化しないほうが名古屋らしい。
高層ビルは名古屋駅にまとめとけ。
709名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 15:28:36 ID:5pm2R+1h
賛成。
大津通り南寄りの景観なんて
高さはなくてもなかなかのもの。
710名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 19:02:10 ID:wZHqQ05T
高層化無くして今後の栄の発展はありえない
今のままなら断言してもいいが確実に衰退していくぞ
関係者はそれ程危機感を抱いているんだよバカ
711名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 19:23:16 ID:gza6ptwc
>>710
今の栄に金持ってる企業あると思ってるの?
712名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 21:15:24 ID:fx7d6fHj
>>709
栄〜矢場町(南大津通り商店街)は特別。
あそこは俺が名古屋で唯一都会を感じられる場所。
広小路もいいけどね。

だが、錦通は酷いよ。
いくら低層とはいえ、あそこはちょっと歩く気がしないなぁ。
大津通りも、錦通りを過ぎれば低層ビルが淡々と続いているだけだし。
プリンセスとか三蔵通りとか入江町通りとか、もう少し綺麗だったらな。
栄の裏通りはあまりにも無味乾燥すぎる。
713名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 22:39:28 ID:06kKLr5F
>>710
どこも同じ街の形にしてどうするんだ。
おまえこそ想像力のない馬鹿。
お前関係者なの?土建屋か。
714名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 23:12:00 ID:gza6ptwc
>>708
名駅は名古屋じゃないのか?
715名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 23:39:45 ID:5pm2R+1h
名駅と栄じゃ、雰囲気も客層も、
また役割も、今でも
ぜんぜん違うよ。
716名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 00:07:59 ID:pkDtflmL
>>713
だが、高層化以外に具体的な対抗策が浮かばないのも現実
717名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 00:16:37 ID:eGrRjzgD
何でも高層ビル高層ビル言ってるから、
名古屋人は高い所好きの田舎者だと言われるんだよ。
表参道や銀座みたいな低層の趣きなんて、
名古屋人には永遠に分からないだろうな。
まさに文化不毛の地。
718名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 00:21:58 ID:pkDtflmL
じゃあどうすればいいの?
東京の猿真似でもすれば満足なの?
719名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 01:46:59 ID:eZ6OzEGp
>>717
高層ビルを求めているのはビルヲタだけ
名古屋人が一番求めているのはおしゃれな街角と憩い歩いて楽しい通り
アンケートでも出てる
720名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 06:01:39 ID:JBbRtbIU
車庫代
東京23区の練馬、品川、足立ナンバー約2万〜約7万
大阪市のなにわナンバー約2万〜約6万
横浜市の横浜ナンバー
兵庫南部の神戸ナンバー
名古屋市や名古南部の名古屋ナンバー各都市約1万〜約3万
日本の高級住宅街
東京23区田園調布
大阪市帝塚山
神奈川鎌倉
兵庫芦屋
東日本で高級住宅億ションが一番多いのは東京23区、商業地価や住宅地価が一番高いのは東京23区
西日本で高級住宅億ションが一番多いのは大阪市、商業地価や住宅地価が一番高いのは大阪市
世界都市GDP
1位東京
2位〜6位外国
7位大阪
8位〜20位外国
1kmあたりの渋滞損失額
1位東京435
2位大阪338
3位神奈川237
100m以上建物
東京港区約115棟
大阪市北区約85棟
横浜市約50棟
神戸市約45棟
名古屋市約25棟
80m以上同順
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/travel/5980/1211208400/
721名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 06:19:29 ID:2uFNzMVg
>>718
想像力なさ杉。
722夢想家 ◆VgnsuEF6Js :2008/06/24(火) 07:31:50 ID:6lM3waa5
>>744
名駅は750m以上の総合クロスメディアセンタービルを配置すべき。

栄はおしゃれな街角と憩い歩いて楽しい通りを目指すべき。
723名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 15:14:20 ID:acb1yut5
圧迫感がなく、広々としてるのが栄の魅力だし、確かに高層ビルは必要ないかもな
724名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 15:47:27 ID:Nzm1L7Nn
栄は核になる場所さえしっかり決れば高層は必要ない。
725夢想家 ◆VgnsuEF6Js :2008/06/24(火) 18:02:36 ID:6lM3waa5
広小路ルネサンスは、オアシス21のような立体公園で歩行者とクルマを分けよう。
モノづくり、クロスメディア、そして水辺と木々の豊かな癒しの公園を。
726夢想家 ◆VgnsuEF6Js :2008/06/24(火) 18:24:53 ID:6lM3waa5
名駅地下街と栄地下街をつなぐ新しい地下街を広小路ルネサンスの地下に設けよう。
マイナスイオンたっぷりの木陰を徘徊するようなショッピングモールを。
名前は「広小路地下街」
727名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 18:44:18 ID:0FSORbYe
栄には核となる高層ビルができてほしい。
インパクトの無い街はつまらない。
728名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 18:49:23 ID:cB2f9rcM
今、栄に必要なのはハードでは無くソフト
729名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 18:59:18 ID:AmkKknfU
>>717
別に名古屋を擁護するわけじゃないが
> 何でも高層ビル高層ビル言ってるから、
は間違い。名古屋は入居希望者数から階数を決めて必要なら最上階で
高さを稼ぐって建て方。建設中にテナント募集かけてるビルは大抵が
その理屈を知らないで建ててる県外企業・・・・身の丈を知ってるんだよ
730名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 19:07:07 ID:W2xbv47t
>>729
>名古屋は入居希望者数から階数を決めて必要なら最上階で
高さを稼ぐって建て方。

それを、名古屋、でくくるのはさすがに乱暴じゃないかい?
空き室についてはルーセントの例もあるし、
大きくできないのは単に資本力不足の面もあるだろし。
県外企業もバカみたい大きくはしてないよ、名古屋では。
731名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 19:10:46 ID:6TYOyAq6
いずれにしても丸栄、松坂屋、三菱地所の再開発などの情報待ちだな
これらが今後の栄を今よりは発展させてくれるだろう
732名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 00:27:57 ID:LRqUHmPP
大須赤門通りの歩道拡幅ようやく始まるか。
733名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 00:36:47 ID:s+hSpCTu
>>717
ならば新電波塔は埼玉に譲ってやればよかったのに〜♪
734名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 00:44:38 ID:qvGO078u
丸栄はかなり先、松坂屋は早くとも5年先。

三菱地所も報道では「早ければ今年度内にも着工」というけど、
どこまで精度の高い裏付けがあってのことやら。
事実としても準備工事に1年以上かかるだろうし、躯体工事に
かかるのはそこからさらに先だし、待ちくたびれるね。
735名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 00:45:48 ID:wu90uSgd
>>727
なんとか21があるじゃん
736名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 00:57:17 ID:xADNehXd
>>727
つテレビ塔
737名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 01:00:55 ID:LRqUHmPP
とりあえず、郵便局と笹島が先に完成する。
三井も2011年以降と言っているから、北館も栄地区より先に完成するかもしれない。

大名古屋とジェトロが同時期ってくらいか。

計画を練っているあいだにも、おそらく名駅への客の流入は続くだろうから、
それを見据えた対抗策を考えていかなければならない。
738名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 07:55:33 ID:cZ30rati
いつのまにか、
栄復活スレになってるなw

名駅の好調は愛知県外を含む北部西部への
商圏の拡大が主な原因で、
栄からの流出は、確かにあるだろうけど、
それも県外組が名駅に集まってるのが主で、
名古屋市以東の住民は基本、栄だと思うが。
桜通線の延伸とか、交通インフラ面でなにかきっかけがあれば、
再開発もすぐに加速しると思うけどな。
小さいのは続いてるし。

名駅はビジネス街だなあ、やっぱり。
739名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 08:06:28 ID:D35BYo9p
素直にヨドバシ誘致しろや
余計なもんはいらねぇ
740名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 08:10:54 ID:cZ30rati
誘致もなにも
ヨドバシが出店したいような
場所がないだろ。
741はい消えた:2008/06/25(水) 15:58:55 ID:5tViC4Sh
・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
742名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 00:10:12 ID:Rklg91gd
平成19年度 地下鉄乗車人員

・名古屋 168,127(18年度165,235)
・栄 106,373 (18年度108,435)
・金山 70,502(18年度69,074)
・伏見 42,330(18年度42,877)
・藤が丘 27,505(18年度26,782)
・矢場町 27,214(18年度27,452)
・千種 26,048(18年度26,129)
・今池 20,133(18年度20,467)
・星ヶ丘 24,792(18年度24,472)
・久屋大通 21,090(18年度21,782)
・鶴舞 12,589(18年度12,388)
・大曽根 16,513(18年度16,006)

地下鉄名古屋は17万に届きそうだが、一方で栄周辺が伸び悩み。。。
743名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 00:44:14 ID:H0MI78e4
東京丸の内の中央郵便局は現在の局舎の外観を残して
38階建て(だったかな?)にするみたいだね。
さっき午前零時のNHKニュースでやってた。
744名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 00:57:03 ID:Pu9ObK+z
名古屋にそもそもいるのか?
福岡にならまだしも
ビルの空室率もヒドイらしいし需要自体ないだろ
745名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 01:00:02 ID:Rklg91gd
??
746名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 01:01:41 ID:ROaV9CV/
>>743
新丸ビルみたいにか。
風格が違いすぎる。
747名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 01:13:19 ID:Rklg91gd
名古屋のは、残すような外観ではないな。
748名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 05:55:08 ID:Di8Xy9LL
>>718
高層ビルの発祥はは東京とでも?
さすがに東京人と東京信奉者は民度が低い。
こりゃ一刻も早く道州制を導入して
東京とは縁を薄くするのが吉だな。
749名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 05:59:45 ID:7tF/g4FJ
欲が走れば高いものに憧れるのが人間のようだw
750名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 07:26:16 ID:EluR+44o
東京の中央郵便局は200m来たね
デザインはなんか工夫も感じられないけど
751名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 18:57:50 ID:XgC566F5
もしかしたら名古屋のが高くなるかも・・・
752名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 19:10:19 ID:KShg9Yd/
ルーセントが存在する今、
郵便局の新ビルはかなり重大な意味を持つ。

JRが新駅をひとつつくりたくなるくらいの
パワーが欲しい。
753名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 19:28:42 ID:AchOW5SB
>>748
リニャー新幹線で名古屋も東京の通勤圏になるがね
(これでいい? 名古屋弁わからんw)
754名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 19:32:43 ID:ROMGQ5Ld
たぶん名古屋は超高層ビルになるだろうな、あのあたりは競争状態
755名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 19:43:52 ID:AptufK3u
秋葉や梅田並の規模のヨドバシなら欲しいな・・・
なんで名古屋だけスルーされてるんだろう
756名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 22:55:54 ID:tORWzYZI
ヨドバシは大須でいいよ
757名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 23:48:51 ID:7FjvPBUt
ヨドバシはJRの駅前しか出店しないでしょ
758名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 08:18:36 ID:pUKXUwe0
金山のダイエーくらいしかないな。
ヨドバシが入りそうなのは。
759エビフリャー:2008/06/27(金) 12:31:24 ID:TotS+xLP
タモリ鉄道博物館
 ・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
 ・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
 ・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
 ・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。
タモリ空耳アワー
 ・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
 ・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
 ・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
 ・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。
760名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 12:40:17 ID:O96+3tzn
>>753
名古屋弁の最大の特徴はイントネーションにあるから文字にしにくいんだわ。
761名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 14:02:31 ID:WM3eO+NI
>>755
梅田のヨドバシのビルいいよね
金山辺りにどうだろうか?
762名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 14:10:11 ID:WM3eO+NI
金山はアスナルぐらいしかないから起爆剤欲しい
763名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 20:59:13 ID:LZR0AAl3
ヨドバシはJRのターミナル駅にしか作らんだろ
天神じゃなくて博多だし
764名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 21:15:51 ID:3xJk9L6S
大井町1番南地区再開発(名古屋市)/8月めどに都市計画決定、年末に組合設立へ
だそうです
765名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 02:30:22 ID:Ew8KDM4e
東京の郵便局再開発の予想パース出てたけどどう?地味って叩かれてたけど、俺はむしろあんなくらいが良いと思ったよ。全面ガラス貼りなところがビジネス街では、変に目立って浮いたりせずクールに映えると思う。
名古屋のもあんな感じで全面ガラス貼りになって欲しいよ。形は部分的に切り返しがあったりすると最高なんだけど。
勿論好き嫌いはあるだろうけど。みんなはどう思う?


766名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 02:48:13 ID:A9iYCqK3
汐留シティセンターのようなクールで美しいデザインの高層ビルがいいと思う。
(あくまで願望ね)
767名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 08:18:22 ID:7zNswiuT
名古屋では超高層が建つたびにビッグニュース
まだ珍しいんだろうなぁ
768名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 09:10:02 ID:SJeJh8ot
>>765
同意。おいらも気に入った。シンプルでいいと思うよ。

東京丸の内はビジネス街としてさすがに貫禄あるね。
品川方面から電車で東京駅に向かう途上の超高層の連なりは
どっしりした存在感があって好きだわ。
スレでは、どれもただの四角いビルの集まりだと嫌う人も多く人気ないけど、
丸の内はそれがかえって似合ってるんだな。
三菱の設計はあの場所柄だから活きるんだよ。

なので、おいらは栄の大和生命跡地の再開発にすごく期待してる。
あそこは、落ち目になったといえども一応金融街だし・・・
769名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 11:04:11 ID:R/eXBrtH
名古屋のは全面ベニヤ張りが良く似合う。
770名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 11:40:58 ID:Ew8KDM4e
>>768
ガラス貼りの高層ビルは周りのビルや青空や雲を写し出すのが実にキレイ。
汐留シティタワーも実際凄くキレイでカッコ良かった。しかもあの辺り高層ビルがひしめき合ってるから迫力あったし。
771名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 11:49:12 ID:eqt7vlJm
>>767
同意
うれしそうにはしゃぐカキコミ見ながら苦笑いしてる
772名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 11:51:50 ID:xDrTlcOM
東京郵便局は丸の内で多分唯一の地所のじゃないビルになるんだから、
コクーンタワーくらい思い切った感じにして欲しかったな
773名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 12:23:48 ID:Nh7M8k6d
>>763
金山も十分ターミナルだろ。
金山駅の乗降客は、博多駅よりも多いし。
774名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 13:11:17 ID:Kflnv2O2
ターミナル、ねえ・・・。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%AB%E9%A7%85


ヨドバシは大きなJRの駅前にある、だろ
775名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 13:21:19 ID:tjOQJY6l
金山は名駅に次ぐ第二のターミナル
乗降者数も約40万人もいる
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%B1%B1%E9%A7%85_(%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C)
名駅にビックあるから金山にヨドバシ希望
776名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 13:24:58 ID:eqt7vlJm
名古屋は公共交通機関が貧弱だから、金山駅でもターミナルって言ってるんじゃね?
777名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 13:28:32 ID:tjOQJY6l
778名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 13:31:42 ID:Nh7M8k6d
京急上大岡があった。

JRじゃなくても出店するのね。
779名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 13:35:48 ID:tjOQJY6l
札幌、仙台、福岡にあって名古屋にないのは普通おかしい
京都にもできるみたいだし
780名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 14:30:33 ID:Kflnv2O2
名古屋はエイデンが強いこと。
車社会で郊外店が強いこと(特にヤマダ)。

この2点が大きいと思われるが。

>>775>>776
まあ、実際はそうだな。
他都市と比べると違和感あるけど。

>>778
そうか。
でも名古屋は私鉄駅(名鉄)はJR以上に悲惨だったりするからね。
781名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 15:52:50 ID:WTK5uctR
>>1
>東京、大阪に続き、名古屋の中央郵便局庁舎の建て替え計画が始動する。

元記事は余計な言い方してる。
東京・大阪はどうでもいい。
名古屋がさらに発展するために再開発を行う、でいいのに。
782名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 16:04:13 ID:XDE4vX9i
>>780
>名古屋はエイデンが強いこと。
>車社会で郊外店が強いこと(特にヤマダ)。
>この2点が大きいと思われるが。
エイデンは、名古屋圏以外ではデオデオとか石丸電気と名乗ってるから、実は何気に強いよ。
とはいえ、ヤマダとかケーズとか余所者も強敵かな。

>>776
>名古屋は公共交通機関が貧弱だから、金山駅でもターミナルって言ってるんじゃね?
金山に関しては統合駅になったのが遅すぎ。
(当時の国鉄(?)がタワケ過ぎが原因)
今では地下鉄の環状線と放射線も有する大ターミナルになったからいいものも。
783名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 01:26:33 ID:xSI/rt0o
エイデンの本社は大阪ですので。 お味噌君の脳内はいかほど?
784名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 01:42:40 ID:hKy6U7e8
名古屋ではあれが大ターミナルwwwwwwwww
785名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 01:50:52 ID:J5j2z2+V
>>782
ジョーシンも最近よく見かけるようになったな。

金山は、金山橋時代から地下鉄の駅は利用客が多かったから、
それが幸いしたのかもしれない。
今の姿は、20年ほど前からは想像できないからな。
八田のように、単に寄せ集めればいいというわけでもないんだね。
786名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 03:19:27 ID:D6l/Yjjm
金山は早く栄のライバルになる地区となるようがんばってくれ
地権者・商店街の連中はもっとやる気を出せ
787名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 05:57:13 ID:tEx6lGzf
昔は波寄商店街、沢上商店街しかなかったなぁ。
これらが事実上、消滅状態になってから
いつの間にか金山橋商店街なんて出来ていたが
アーケードがあるわけでもないのにあれを商店街と
位置付けていいのか地元の俺ですら疑問だ。
大津通り沿いと周辺の店がポツポツと
商店街に加入してるだけであって店が連続してあるわけでもないのに。
補助金を貰うためだけのようなものなら必要ないような気がする。
少なくとも商店街とは言える要素がないと思える。
788名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 06:22:39 ID:tEx6lGzf
確か金山のマクドナルドは金山橋時代に売上日本一になってたはずだったな。
金山のミスタードーナツも売上日本一になった事があった。
金山は集客力はあるんだよ。
789名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 07:04:32 ID:ZshBCoPi
>>783
本社が大阪なのは持株会社のエディオン。
エディオンがミドリ電化を傘下に入れたときに移転した。
790名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 09:24:05 ID:PCV4qMko
キム山程度で大ターミナルってwwwww
791名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 12:14:19 ID:GP5C9PNI
>>783
>エイデンの本社は大阪ですので。 お味噌君の脳内はいかほど?

エイデン(名古屋)がデオデオ(広島)と合併だよ。
本社は折衷で"しかたなく"大阪に置いただけ。
けっして、エディオンが買収したミドリ電化(大阪)のためではないよ。

つまり、エイデン(愛知)から見たら、ミドリ電化(大阪)と石丸電機(東京)は単なる子会社にすぎない。
親会社と子会社の違いも分からないの? > >>783
792名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 12:58:33 ID:T1XlYacX
ヨドバシキム山
793名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 13:08:37 ID:w1hGryLf
誰も大ターミナル、なんて言ってないのに、
必死はやつがいるな。

名古屋には本質的には名古屋駅しか
ターミナルは存在しない。

金山駅は市内比較で
なんとなくそれに近い役割を果たしている。

あと本社の位置に関係なく、
エイデンの名古屋での存在感は大きい。
弱体化してはいるけど。
794名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 17:28:54 ID:I86FlDSH
>>793
>誰も大ターミナル、なんて言ってないのに、
>必死はやつがいるな。

すみません。私が金山を大ターミナルといいました。
東海道線,中央線,名鉄,名港線,名城線(環状線)とあれば、十分集客力がありますよ。
新幹線がないのは、新宿も大阪(梅田)も同じですし。

まあ、>>793さんが述べたのは大体合ってると思いますが。

>エイデンの名古屋での存在感は大きい。
>弱体化してはいるけど。
他県の企業が来るので、エイデン相対的に弱体化するのはしかたがないかと。

あと、このスレでもヨドバシが来て欲しいとあるが、私はその考えは安易と思う。
エイデンがヨドバシの様な規模の店を作れというのが正しいと思う。
まあ、エイデンの関係者でないから、客とすれば安くてサービスが良ければどちらでもいい。
795名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 19:48:29 ID:tEx6lGzf
なるほど。確かにエイデンがヨドバシのように規模の大きい
店舗をつくるように言うべきかもしれないですね。
でも、それだと金山は厳しいかな。
車で5分ぐらいの高辻のシャンピアにエイデンあるし。
796名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 20:01:00 ID:w1hGryLf
エイデンはもともと駅前大型店のスタイルじゃないから。

中規模店をたくさんつくり、
価格競争よりサービスに重きを置いてきた。
近年競争激化や合併などで変化してるけど。

名駅前の旗艦店が好立地にもかかわらず
なにかもうひとつパッとしないのも
そのへんの迷いがあるからだろね。

でも、金山に大型家電店は
ひとつのきっかけになるかもね。
797名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 20:08:52 ID:Ef/c/YI1
あー東京の中央郵便局立替いま知った。
なんか戦前に建てられた古い建造物、どんどん壊されてるなー。
三信ビル(昭和初期建造)もなくなっちゃったし。
798名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 20:09:20 ID:lgL0V1co
そうそう金山にヨドバシはかなりの話題になる!!
栄や名駅に負けないで欲しい
799名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 20:10:08 ID:HDtI/16v
>>796
松坂屋が水主町流通センター売却
更新日:2007年 12月14日 (金)

 松坂屋は、名古屋市中村区名駅南二の「水主町(かこまち)流通センター」(敷地約六千六百平方b)を
売却する。家電量販店のエイデン(名古屋市港区)が取得する。売却額は六十億円前後とみられる。
松坂屋は大丸との経営統合を境に、専門学校を売却するなど、資産の効率化をすすめている。
一方、エイデンは、将来的に人口増が見込まれる名古屋駅前地区の用地を取得することで、
本店の移転も視野に、店舗の相乗効果を生かした運営を進めると見られる。
近く正式に契約するもようだ。

http://www.chukei-news.co.jp/news/200712/14/articles_4729.php
800名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 20:57:40 ID:w1hGryLf
>>799

水主町に本店移転するとは思えん。
あそこでは駅前立地とも言い難い。
流通センター兼本社機能じゃないか。
801名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 21:06:52 ID:3gaRe2cj
エイデンが勝手に決められません。
エディオン(大阪市)傘下ですから。
許可を取れるのか?
802名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 21:10:53 ID:J5j2z2+V
>>799
その後続報が全く無いな。

そもそも、あんなところに本店を移すメリットがあるのか。
まぁ移転は無いと思うけど。
803キャハりんコワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/06/29(日) 21:29:16 ID:D0C5LhbU
世界からムシされ全く相手にされてない時点で、
福岡>>>名古屋
は確定ネ♪♪♪^・^

■田舎の証明巨大日本最大規模イオンが名古屋市内に速報!!!・∀・■
キャハハハハハハwwwディズニーからは全く相手にもされず、福岡にも負け、
世界的テーマパークでは、大阪東京だけでなく、福岡にも完敗wwwでも、名古屋にはイオンがあるもんネ^^
2011年に大阪梅田は超高層ビルラッシュ北ヤードなど日本最大の再開発が一部完了、福岡はディズニー、
そして名古屋は日本最大イオンってwww^・^
■■■イオンが名古屋市港区に中部地区最大のショッピングセンター■■■
http://www.chukei-news.co.jp/news/200806/20/articles_6208.php (2008年6月20日 中日経済新聞)
イオンが、名古屋市港区の敷地十八万六千平方メートルに、
大型ショッピングセンター(SC)の開発を検討していることが十九日、分かった。
規模は「イオン大高SC」(名古屋市緑区、商業施設面積七万八千平方メートル)を 、
上回る計画で、中部地区では最大、全国でも最大規模になるとみられる。
専門店は百五十店以上が入居し、診療所など「医療モール」も併設する大型複合施設と
なるもよう。この計画が順調に進めば、開業は二〇一一年秋頃になる見通し。

【流通/愛知】イオンが名古屋市港区に中部地区最大のショッピングセンター[08/06/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213942446/
804キャハりんコワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/06/29(日) 21:30:18 ID:D0C5LhbU
■福岡にもまける名古屋速報!!!・∀・■
2011年にディズニーが福岡にでき、イタリア村の倒産した名古屋は、完全に福岡に格負けwww
そして、第二候補は梅田郵便局。ここが先でなかったのは、完成が2013年だから^^
福岡と梅田にディズニーができ、またいつものように飛ばされる名古屋って筋書きwww^・^
■■■オリエンタルランド、ディズニー屋内施設進出地 福岡市博多区の「第2キャナル」に内定■■■
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/31403
 東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランド(千葉県浦安市)は27日、
屋内型娯楽施設の開設地を、福岡市博多区に計画中の「第2キャナルシティ(仮称)」に内定した。
同日開いた取締役会で、福岡での開設準備を最優先に進めることを決めた。 候補地の機関決定は初めて。
 複数の関係者によると、首都圏以外の大都市5カ所程度を検討してきたが、
アジアに近い点や地元の受け入れ態勢が整っている点で、福岡が最適と評価したという。
 今後は社内の作業チームを福岡に集中し、第2キャナルを開発する福岡地所(福岡市)や
福岡市との交渉を急ぐ見通し。九州新幹線鹿児島ルートが全線開業する2011年春の開設を想定している。
オリエンタルランドは同日の取締役会で、福岡に次ぐ二番手の候補地も決定したもよう。
 景気の後退懸念が強まる中、オリエンタルランド側の賃料負担や、娯楽施設の
デザインなどをめぐり、厳しい交渉が予想されるため、年内の開設地最終決定まで、なお流動的な要素がある。
 当初、今年2月にも候補地を決める見通しだったが、米ディズニー社との調整や自治体の誘致増加でずれ込んでいた。

【企業】オリエンタルランド、ディズニー屋内施設進出地 福岡市博多区の「第2キャナル」に内定[06/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214719625/
>93 :名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 18:43:59 ID:D6l/Yjjm
>福岡に負ける名古屋
>くやしいのうくやしいのう
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214719625/93
805キャハりんコワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/06/29(日) 21:34:20 ID:D0C5LhbU
世界からムシされ全く相手にされてない時点で、
福岡>>>名古屋
は確定ネ♪♪♪^・^

■田舎の証明巨大日本最大規模イオンが名古屋市内に速報!!!・∀・■
キャハハハハハハwwwディズニーからは全く相手にもされず、福岡にも負け、
世界的テーマパークでは、大阪東京だけでなく、福岡にも完敗wwwでも、名古屋にはイオンがあるもんネ^^
2011年に大阪梅田は超高層ビルラッシュ北ヤードなど日本最大の再開発が一部完了、福岡はディズニー、
そして名古屋は日本最大イオンってwww^・^
■■■イオンが名古屋市港区に中部地区最大のショッピングセンター■■■
http://www.chukei-news.co.jp/news/200806/20/articles_6208.php (2008年6月20日 中日経済新聞)
イオンが、名古屋市港区の敷地十八万六千平方メートルに、
大型ショッピングセンター(SC)の開発を検討していることが十九日、分かった。
規模は「イオン大高SC」(名古屋市緑区、商業施設面積七万八千平方メートル)を 、
上回る計画で、中部地区では最大、全国でも最大規模になるとみられる。
専門店は百五十店以上が入居し、診療所など「医療モール」も併設する大型複合施設と
なるもよう。この計画が順調に進めば、開業は二〇一一年秋頃になる見通し。

【流通/愛知】イオンが名古屋市港区に中部地区最大のショッピングセンター[08/06/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213942446/
806名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 21:38:23 ID:E9zPF5ux
お前はこっちにいけ

【不動産】マンション発売25%減…近畿5月 バブル崩壊直後水準[08/06/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213684344/l50
807名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 21:41:01 ID:3gaRe2cj
名古屋もマンションも過剰だしオフィスなんてもっと過剰だからな。
都合のいい事のみしか書かないからいいように見えるが
808名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 22:00:36 ID:R6ffFsyG
エイデンがいいって アホか?
ぼったくり値段、ポイント制度大改悪
延長保証もクレジットカード作るのが前提…
値段なんて、交渉してやっと他社並みなんだから

こんなのどこが良いのだろう?

本店なんて週末に行っても、客より店員のが多い感じだしw
809名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 22:20:43 ID:3gaRe2cj
仕方ないだろW
名古屋地区にあったデオデオやミドリ電化はエイデンが引き継いだから。
逆に広島地区にあったミドリ電化やエイデンはデオデオが引き継いだし関西地区にあったデオデオやエイデンはミドリ電化が引き継いだ。
だから、東海地区にミドリ電化が無くなった。

エディオングループなんだから協力しあってる
810名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 23:27:29 ID:J5j2z2+V
>>809
確かに賃貸は過剰だが、分譲は東京などと比べても実需中心に堅調と言われている。

那古野のブリリアは、全体の3分の1が億ションにもかかわらずほぼ完売。
上前津のセンタータワーも、完売後に億ション部屋のキャンセルが出たが、
すぐに買い手が見つかった。
ただ、熱田のミッドキャピタルは、億ション3戸のみ売れ残っている。
立地が悪くて、ただ高いだけの部屋は売れない。
811名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 23:27:55 ID:J5j2z2+V
812名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 03:25:03 ID:xQh/ZMlt
日本の高級住宅街
東京23区田園調布
大阪市帝塚山
神奈川鎌倉
兵庫芦屋
東日本で高級住宅億ションが一番多いのは東京23区、商業地価や住宅地価が一番高いのは東京23区
西日本で高級住宅億ションが一番多いのは大阪市、商業地価や住宅地価が一番高いのは大阪市
車庫代
東京23区の練馬、品川、足立ナンバー約2万〜約7万
大阪市のなにわナンバー約2万〜約6万
横浜市の横浜ナンバー
兵庫南部の神戸ナンバー
名古屋市や名古南部の名古屋ナンバー各都市約1万〜約3万
世界都市GDP
1位東京
2位〜6位外国
7位大阪
8位〜20位外国
1kmあたりの渋滞損失額
1位東京435
2位大阪338
3位神奈川237
100m以上建物
東京港区約115棟
大阪市北区約85棟
横浜市約50棟
神戸市約45棟
名古屋市約25棟
80m以上同順
超高層群高さ合計(2015年頃)
大阪梅田周辺約8184m
東京新宿周辺約5957m
名古屋名駅周辺約2390m
年間商品販売額
1位東京
2位大阪
3位愛知
4位福岡
5位神奈川
首都高速約280q
阪神高速約250q
名古屋高速約65q
813名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 04:32:06 ID:2ypQwsqT
>>810
にしてもやっぱり名古屋の高層分譲マンションは好調だな。
てかその手の高層分譲マンションで便利な都心にあるのが
センタータワーとブリリアだけだし、無理も無いけど。

一戸建て志向の強い名古屋といえど、都心に本格的なタワーマンションが
あれば間違いなく売れるのにね。あまりに供給が少ない。
一時期、東京資本がやってたようなペンシルマンションは名古屋では駄目だよ。
住居としても投資の対象としても名古屋圏で受け入れられないと思う。
814名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 06:18:30 ID:q/yXSZm3
中央郵便局は局舎がボロイから建替えは必要だし、やるならある程度
でかくしないと勿体無いわな。



マンションは、市況として一棟売りが辛くなってきたな。取引先で個別に分譲と
方針変えたのが一棟あるし、別の取引先で更地の買い手が2度変った
物件もあるし。

実際に住む為の需要はまだあるけど、サブプライム問題の影響が
少しでも出た連中は完全に手を引いた気がする。
815名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 07:26:38 ID:KKIzaIOp
なるほど。一棟売りはファンド物件ですか。
分譲に変更したり更地の買い手が変わったのも、
ファンドが手じまいしてるということですね。
816名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 01:54:14 ID:4Yo2cnZe
日本の高級住宅街
東京23区田園調布
大阪市帝塚山
神奈川鎌倉
兵庫芦屋
東日本で高級住宅億ションが一番多いのは東京23区、商業地価や住宅地価が一番高いのは東京23区
西日本で高級住宅億ションが一番多いのは大阪市、商業地価や住宅地価が一番高いのは大阪市
車庫代
東京23区の練馬、品川、足立ナンバー約2万〜約7万
大阪市のなにわナンバー約2万〜約6万
横浜市の横浜ナンバー
兵庫南部の神戸ナンバー
名古屋市や名古南部の名古屋ナンバー各都市約1万〜約3万
世界都市GDP
1位東京
2位〜6位外国
7位大阪
8位〜20位外国
1kmあたりの渋滞損失額
1位東京435
2位大阪338
3位神奈川237
100m以上建物
東京港区約115棟
大阪市北区約85棟
横浜市約50棟
神戸市約45棟
名古屋市約25棟
80m以上同順
年間商品販売額
1位東京
2位大阪
3位愛知
首都高速約280q
阪神高速約250q
名古屋高速約65q
817おまえら来いよゴルァ:2008/07/05(土) 18:09:02 ID:TsQxLE2e
818名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:58:45 ID:1F8VeYP+
age
819名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 21:13:59 ID:HCOr9ULK
>>813
ミッドキャピタルの億ション、一部屋売れたようだ。
残り2戸になってる。
820名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 18:33:33 ID:j8ATpD/F
一部屋wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
821名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 00:56:05 ID:o8JF4mY9
>>820
何か?
822名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 00:05:33 ID:wXjUdOA1
即日完売じゃないって事
823名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 00:28:49 ID:wKvlusJs
■大阪新築マンション…販売不振        
http://tahyuka.hp.infoseek.co.jp/topifume-oosakamansion.html

大阪市中心部の「億ション」も勢いを失いつつある。
大手が昨夏、天王寺区の一等地で 売り出した超高層マンションは今も埋まらず、
高価格の上層階で売れ残りが目立つ。
近くの同規模物件が2年前、発売開始直後にほぼ完売したのとはムードが違う。
824名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 00:39:56 ID:wKvlusJs
http://mainichi.jp/kansai/archive/news/2008/07/01/20080701ddf041020003000c.html
「今年に入り、売れない状況が明らかになってきた」。大阪市のある不動産会社幹部は嘆く。

不動産経済研究所によると、近畿のマンションの月間契約率は06年平均で72・9%だったが、
07年は68%に低下。さらに今年5月の契約率は前年同月比14・1ポイント減の56・3%と、
15〜16年前のバブル崩壊直後並みの低水準に落ち込んだ。
825名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 10:49:28 ID:UOH00Izj
名古屋は建て替えてもせいぜい10階建てでしょう。
826名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 12:26:21 ID:QRaCksvh
残念だけどそれはないです^^ごめんなさい
827名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 12:38:30 ID:PrJ11mGU
名古屋から郵便局は前面撤退します。
828名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 17:54:21 ID:zKef5Mr4
名古屋は建て替えてもリアルに5階建てでしょう。
829名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 18:26:34 ID:zKef5Mr4
名古屋の計画中の開発は殆ど頓挫らしいね。
なんだかカワイソウになってきたw 
一度調べてみたら? 空港やテーマパークのこともあったからさ。
830名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:41:16 ID:KIy9xbVK
主要都市オフィス街のオフィス面積(坪)・空室率 (▲はマイナス)
2008年6月現在 三鬼商事 市況・情報データより

特別区 10,941,768(▲*1,614)←*3.49%(↑0.20)
大阪市 *3,012,427(▲*1,610)←*5.58%(↑0.12)
名古屋 *1,336,450(↑*6,241)←*7.26%(▲0.07)
福岡市 **,939,085(↑*5,813)←*9.89%(↑0.60)
横浜市 **,827,496(↑*6,984)←*7.86%(▲0.19)
831名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:41:56 ID:KIy9xbVK
札幌市 **,709,303(±**,**0)←*8.29%(▲0.03)
仙台市 **,597,560(↑*3,529)←10.46%(↑0.51)
神戸市 **,363,469(±**,**0)←*9.38%(↑0.24)
京都市 **,217,606(±**,**0)←*7.82%(▲0.12)
832名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:23:44 ID:NhL1NHnV
>>829
名古屋市民だが
別にかまわないよ、頓挫しても。
狭い日本、
みんなが発展する必要ないし。
833名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:49:01 ID:mg0e6kxi
むしろ金儲けを目的とした浅ましい奴が出て行くから良。

金に目がくらんだ余所者は出て行け。
834名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 23:47:30 ID:0K8WedfQ
>>830
横浜の空室率下がっちまったか からかい甲斐があったのに残念
835名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 11:05:26 ID:xODoR/0l
建て替え頓挫みたいだな、名古屋ワロスwww
836名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 11:08:33 ID:mTsHYIVU
>>833
頓挫するのは関西人だから良いことじゃ、イタリア村とかさ
837名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 20:10:53 ID:vhly6kwE
悪いが、なごやんの建替えは頓挫だ。
838名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 20:24:58 ID:LW6f8v1P
創価学会【大量替え玉事件】昭和43年7月10日(毎日)東京都内で参議院選の投票入場券約10万通が有権者の元に届かず、どこかにまぎれこんでいたことがわかり問題となっている。
839名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 20:26:34 ID:LW6f8v1P
(>>838の続き)7日の投票日に、他の入場券で投票しようとして『替え玉投票』が各投票所で相次いで発生しており、これらの『行方不明入場券』で不正投票されたケースはかなりの数に上るとみられている。
840名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 20:28:00 ID:LW6f8v1P
あわてた各区選管では調査に乗り出したが『入場券の郵送形式を改めない限り防止できない』と頭をかかえている。
841名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 20:55:59 ID:O1dAMLTy
>>758
遠すぎだぜ。。。地下から直結じゃねーし
うう。。。南側の馬鹿みたいに広い空き地削れよ
842名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 21:02:07 ID:O1dAMLTy
金山はターミナルだぞ
鳴海とか三河から来る客はたいてい金山で降りる
そして名城線に乗り換えて大須か栄に行く
843名刺は切らしておりまして
>>841
いや、あれくらいの位置だから、
街として発展できる。
地下道くらい掘ればいい。