【DRAM】SSD総合 1セル目【Flash】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
SSD = Solid State Device / Solid State Drive
回転物・メカニカルな物無いストレージ総合スレッドとして作ったよ
対象は、
 RAM-SSD(i-RAM/ANS-9010/その他のRAMストレージ)
 Flash-SSD(SLC/MLC)
 その他のメカ無しストレージ
2Socket774:2008/08/25(月) 06:44:11 ID:VrfSVaeu
      ANS-9010   i-RAM     IntelSSD(SLC) IntelSSD(MLC) Veloci-Raptor
容量    8G〜32G     4G       32G〜64G   80G〜160G   150G〜300G
価格   7万〜20万    4万      1万〜2万(*1)  1万〜2万(*1)   2万〜4万
SeqR   200MB/s   135MB/s     250MB/s     250MB/s    126MB/s
SeqW   200MB/s   135MB/s     200MB/s     170MB/s    126MB/s
R4KR   30MB/s(*2)  60MB/s      140MB/s(*3)   200MB/s(*3)  1MB/s
R4KW   25MB/s(*2)  55MB/s      13MB/s(*3)   14MB/s(*3)   3MB/s
揮発性   1時間     16時間       半永久      半永久      半永久
消費電力 17.8W(*4)   13W(*5)     2W/0.6W    0.15W/0.06W   6.1W/4.5W
サイズ   5.25Inch  2 x PCI-Slot     2.5Inch     1.8/2.5Inch    2.5/3.5Inch
MTBF    不明    時々データ化け   220万時間    100万時間    140万時間
相性     不明      キツイ      不明        不明        良
メーカ推奨用途
    グラフィックデザイン   ???      鯖全般      PC全般     鯖/WS
      データベース

*1:IDF発表で15,000/10,000rpm-HDDより安価にて出荷とIntelより発表が有った為、それを基に予想
*2:RAID-0のベンチマーク結果以外の参考値が無いため、単純に1/2ですが実際はもう少し上の可能性ありです
*3: http://intel.wingateweb.com/US08/published/sessions/MASS002/SF08_MASS002_100r.pdf を参照
*4:バッテリが1時間と言うところから計算 7.2V × 2400mA/h = 17.76W
*5: http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2008/03/iram_boxiram.html を参照
3Socket774:2008/08/25(月) 06:56:52 ID:h3HfNG2B
誰が得するのこのスレ
4Socket774:2008/08/25(月) 07:03:09 ID:VrfSVaeu
最速ストレージを検討している人にとって良い情報が
集まれば良いなぁって思った。

RAMストレージは、ランダム書き込み最速
FlashSSDは、Intel製が発売されれば、ランダム読み込み最速

どっちを選ぶか、又はソフトRAMディスクへ行くか、それとも
全部使うかは個人の自由と言う事で、よろしくお願いします。
5Socket774:2008/08/25(月) 07:05:08 ID:VrfSVaeu
ソフトRAMディスクのネタに付いては、今後のスレ状況を見て、
住人になった人が多数決とかで決めたら良いと思う。
基本無制限で。
6Socket774:2008/08/25(月) 07:10:04 ID:lUoOAO+P
>>2
実際にでてるモノとまだ出てないモノ
同じテーブルに並べるなよ
7Socket774:2008/08/25(月) 07:12:37 ID:d5wHm6t3
クソスレ不要
争いの元になるからわざわざ別れたのに
8Socket774:2008/08/25(月) 07:19:18 ID:VrfSVaeu
----- RAMストレージ限定ネタは、こちらのスレで -----
  【i-RAM】 RAMストレージ総合 30枚目 【ANS-9010】
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218455455/

----- FlashSSD限定ネタは、こちらのスレで ※但し、只今分裂中 -----
  【Flash】SSD Part18【SLC/MLC】
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217729708/l50
  【Flash】SSD Part20【SLC/MLC】
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219237541/l50
  【Flash】SSD Part1【SLC専用】
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219025547/l50
  モバイルPCからハードヂスクが無くなる日まであと12秒?
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1215902343/l50
  【次世代HDD】SSD 1台目【マダー?】
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1174435253/l50
  SSD vs HDDや貧乏自慢と稼ぎ自慢、厨とお話がしたい人などは、こちらのスレでどうぞ
  【容量vs速度】SSD vs HDD【コスト】
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199053312/l50
  メーカー製ノートPCへのSSD組み込みな人は、こちらのスレへ
  SSD・ゼロスピ化・ストライピング
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1184262854/l50

----- ソフトRAMディスクはこちらのスレへ -----
  RAMディスク友の会14
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1215002979/l50
  ※他にガボ専用スレが有るけど漏れは知らんw
9Socket774:2008/08/25(月) 07:20:40 ID:VrfSVaeu
>>7
基本、ここは争いの場として立てましたw
10Socket774:2008/08/25(月) 07:21:45 ID:VrfSVaeu
つまり、SSDスレや、RAMストレージスレで、比較ネタで荒れそうになった
時の誘導先とも言えます。
11Socket774:2008/08/25(月) 07:23:30 ID:VrfSVaeu
>>6
基本、発売予定の製品に付いてカタログスペックで語るのもOKとします。
12Socket774:2008/08/25(月) 07:54:26 ID:ucxpP4Am
ストレージアクセス高速化の方法

・母板の限界までメモリ積む→満足なら終了
 ↓
・とりあえず、Gavotteでも使ってみる→満足なら終了
 ↓
・キャッシュソフトでも買ってみる→満足なら終了
 ↓
・Vista64に乗り換えてみる→満足なら終了
 ↓
・IntelSSDの発売を待ってみる→満足なら終了
 ↓
・ARC1680ix+4Gキャッシュ/ARC1231ML+2GキャッシュでRAIDを組む→満足なら終了
 ↓
・ANS-9010の発売を待ってみる→満足なら終了
 ↓
・英語の勉強して最速SSDを自分で探す→満足なら終了
 ↓
・500万円作って http://www.violin-memory.com/ →満足なら終了
 ↓
・史上最大最速の自作を目指す http://www.soliddata.com/ →満足なら終了
 ↓
・自分で作る or メーカーごと買取り開発させる→満足なら終了
 ↓
・氏ね
13Socket774:2008/08/25(月) 08:04:04 ID:lz5PGVmQ
ANS-9010は店頭デモで地雷の予感だた
14Socket774:2008/08/25(月) 08:49:45 ID:qQmyszM1
ストレージアクセス高速化の方法

・母板の限界までメモリ積む→満足なら終了
 ↓
・とりあえず、Gavotteでも使ってみる→満足なら終了
 ↓
・とりあえず、キャッシュソフトでも使ってみる→満足なら終了
 ↓
・オンボRAIDで組んでみる→満足なら終了
 ↓
・Vista64に乗り換えてみる→満足なら終了
 ↓
・IntelSSDの発売を待ってみる→満足なら終了
 ↓
・ARC1680ix+4Gキャッシュ+BBU/ARC1231ML+2Gキャッシュ+BBUでRAIDを組む→満足なら終了
 ↓
・ANS-9010の発売を待ってみる→満足なら終了
 ↓
・英語の勉強して最速SSDを自分で探す→満足なら終了
 ↓
・500万円作って http://www.violin-memory.com/ →満足なら終了
 ↓
・史上最大最速の自作を目指す http://www.soliddata.com/ →満足なら終了
 ↓
・自分で作る or メーカーごと買取り開発させる→満足なら終了
 ↓
・最初に戻るを3回繰り返す→満足なら終了
 ↓
・氏ね
15Socket774:2008/08/25(月) 17:39:26 ID:zTpKMhXZ
IntelSSDだけど
何でランダムがSLCよりMLCの方が値が大きいの?
16Socket774:2008/08/25(月) 18:13:28 ID:lZcqn/Ov
んなことより削除依頼だせよアホ
17Socket774:2008/08/25(月) 18:15:12 ID:LP2wiKWM
>>14
IYHスレ向けのテンプレだなw
18Socket774:2008/08/25(月) 19:05:12 ID:15mhBDE0
しまった!ここはクソスレだ!(AA略
19Socket774:2008/08/25(月) 21:12:21 ID:FbjR1UlO
>>15
intelの資料だと、じっさいそうなってる。

Random4k-Write
MLC-3,500IOPS
SLC-3,300IOPS

SLC版は鯖向けと言う事で、エラー補正などが強力な分だけ遅いとも考えられる。
20Socket774:2008/08/25(月) 21:51:49 ID:9cygp/Mp
それ、間違いだろう。それだと MOBI3000 より全然遅いことになるし。
その内訂正されるんじゃないの。
21Socket774:2008/08/25(月) 21:56:34 ID:xZlBGKQ1
ioDriveはまだか
22Socket774:2008/08/25(月) 22:10:58 ID:FbjR1UlO
>>20
それは勘違い。SSDはReadとWriteで性能が違う。

MOBIの公表スペックは
Random 16,000IOPS(Read) 非公開(Write)

IntelSSD(SLC)の公表スペックは
Random 35,000IOPS(Read) 3,300IOPS(Write)

MOBI3000は、書き込み側が非公開なので何とも言えないけど、
非公開と言う時点で遅いって事だろうし、Read側はIntelSSDの
方が倍以上の値だし
23Socket774:2008/08/25(月) 22:25:42 ID:FbjR1UlO
ioDriveは発売済みで、ホームページで直売やってる
24Socket774:2008/08/25(月) 23:15:59 ID:m4gFuQD0
でもブートできない
25Socket774:2008/08/25(月) 23:59:42 ID:FbjR1UlO
正確には、Linuxはブート出来るけど、Winのブートは出来ない
Winではデータドライブとして利用可能。
Winブート版は発売予定だけどアナウンス無し
26Socket774:2008/08/26(火) 00:11:41 ID:7PeUcSF4
>>20
MOBI3000のランダム4K書き込みは130-IOPSしかないのでIntelSSDの
方が30倍早い
ttp://mtron.net/Upload_Data/Spec/ASIC/MOBI/PATA/MSD-PATA3025_rev0.3.pdf
27Socket774:2008/08/26(火) 00:19:12 ID:4qzq4IN9
linuxブートとwin対応までは公表通りやったのか
ファームアップとかで対応したのかな
winブートも近いんじゃない?
28Socket774:2008/08/26(火) 00:30:34 ID:7PeUcSF4
      ANS-9010   IntelSSD(SLC)  MOBI3000  Veloci-Raptor   ioDrive   
容量    8G〜32G    32G〜64G    16G〜128G  150G〜300G   80G〜320G   
価格   7万〜20万   1万〜2万(*1)   3万〜20万   2万〜4万    数百万 
SeqR   200MB/s     250MB/s     110MB/s    126MB/s    700MB/s   
SeqW   200MB/s     200MB/s     90MB/s    126MB/s    600MB/s  
R4KR   30MB/s(*2)    140MB/s(*3)  44MB/s     1MB/s     400MB/s  
R4KW   25MB/s(*2)    13MB/s(*3)   0.5MB/s    3MB/s      N/A     
揮発性   1時間      半永久      半永久     半永久      半永久
消費電力 17.8W(*4)     2W/0.6W     2W/0.6W   6.1W/4.5W     9W/6W
サイズ   5.25Inch      2.5Inch      2.5/3.5Inch  2.5/3.5Inch  PCIe x4 Low-Profile
MTBF    不明       220万時間   100万時間   140万時間  17万〜88万時間*6
相性     不明        不明    Thinkpad不可*7   良    不明(要:デバイスドライバ)
メーカ推奨用途
    グラフィックデザイン     鯖全般     PC全般     鯖/WS      SAN
      データベース

*1:IDF発表で15,000/10,000rpm-HDDより安価にて出荷とIntelより発表が有った為、それを基に予想
*2:RAID-0のベンチマーク結果以外の参考値が無いため、単純に1/2ですが実際はもう少し上の可能性ありです
*3: http://intel.wingateweb.com/US08/published/sessions/MASS002/SF08_MASS002_100r.pdf を参照
*4:バッテリが1時間と言うところから計算 7.2V × 2400mA/h = 17.76W
*6:毎日1TByteの書き込みを行った場合の値、320Gモデルが20年、160Gモデルが101年から計算
*7:価格コムのカキコ参照(ThinkpadX31でWin2kが動かない)
29Socket774:2008/08/26(火) 00:34:32 ID:7PeUcSF4
IntelSSDは、今までのSSDと比べてRandom4Kの値が異常に高い
もし仮にカキコ速度が1/3まで低下してもVeloci-Raptorより早い
しかも値段が安い!
30Socket774:2008/08/26(火) 00:38:24 ID:FPHbXNFP
淫がVeloci-Raptorを駆逐したか
31Socket774:2008/08/26(火) 01:50:55 ID:pnfKT2tU
ストレージアクセス高速化の方法

・母板の限界までメモリ積む→満足なら終了
 ↓
・とりあえず、Gavotteでも使ってみる→満足なら終了
 ↓
・IntelSSDの発売を待って乗り換えしてみる→満足なら終了
 ↓
・キャッシュソフトを試してみる→満足なら終了
 ↓
・オンボRAIDで組んでみる→満足なら終了
 ↓
・Vista64に乗り換えてみる→満足なら終了
 ↓
・20万〜の出費を覚悟する→デキネーなら最初に戻ル
 ↓
・ARC1680ix+4Gキャッシュ+BBU/ARC1231ML+2Gキャッシュ+BBUでRAIDを組む→満足なら終了
 ↓
・ANS-9010の発売を待ってみる→満足なら終了
 ↓
・ストレージ高速化に人生を捧げる覚悟をする→デキネーなら最初に戻ル
 ↓
・英語の勉強して最速SSDを自分で探す→満足なら終了
 ↓
・500万円作って http://www.violin-memory.com/ →満足なら終了
 ↓
・史上最大最速の自作を目指す http://www.soliddata.com/ →満足なら終了
 ↓
・自分で作る or メーカーごと買取り開発させる→満足なら終了
 ↓
・最初に戻るを3回繰り返す→満足なら終了
 ↓
・氏ね
32Socket774:2008/08/26(火) 02:01:31 ID:CIs20sWD
ランダム4K読み込み
IntelSSD < ANS-9010 < MOBI3000 <<(越えられない壁)<< Veloci-Raptor < 普通のHDD

ランダム4K書き込み
ANS-9010 < IntelSSD <<(越えられない壁)<< Veloci-Raptor < 普通のHDD < MOBI3000
33Socket774:2008/08/26(火) 02:04:54 ID:zRlH2dcP
システムドライブ高速化の方法

・Raptor購入

・思ったよりもっさり

・15,000rpmHDD購入

・なんかSSDがイイらしい・・・?

・SSD購入

・聞きかじりの知識だったのでMLC地雷を踏む

・SLCのSSD購入

・次々とより高速な新型が発売されるのでなんかイヤになる

・iRAM購入

・バッテリあぼーん

・UPSと鯖向けRAMディスク購入

・結局PCで何もしないまま時間と金を浪費する
34Socket774:2008/08/26(火) 02:12:24 ID:CIs20sWD
>>33
それ、お前の人生そのものだし、









オレモ
35Socket774:2008/08/26(火) 02:16:49 ID:7PeUcSF4
そんな貴方にIntelSSDがオヌヌメ ->>28

MLCは来月、SLCは11月までに発売される予定です
36Socket774:2008/08/26(火) 19:57:35 ID:pQ928GFT
予定は未定
37Socket774:2008/08/26(火) 22:15:31 ID:XcPNIWvB
ていうか、Intelが30日以内に出荷開始しますって言ってる時点で、
既に量産開始&ロット調整とかしてる段階と思うんだけど、

それよか、ACRADが発売を予定してるANS9010の方が「予定は未定」
が何回も流れて「予定が終了」になりそうな予感
38Socket774:2008/08/26(火) 22:19:25 ID:wF9iMAIv
とりあえずage
39Socket774:2008/08/27(水) 00:44:28 ID:Z1qury4G
>>38
氏ね
4038:2008/08/27(水) 00:53:50 ID:yrDhBF7i
???
41Socket774:2008/08/27(水) 01:09:31 ID:vB7GFs0J
IntelがIDFで10,000rpmHDDより安く、かつ15,000rpmHDDより性能の高いSSDを
30日以内に出荷と言ってしまって、ある意味でHDD業界は大混乱中だろォ〜な

大げさな気もするが、それが本当なら今後半年以降に発売されるPCは全てが
SSDに置き換わる希ガス
42Socket774:2008/08/27(水) 01:42:43 ID:2EM4cOgn
いくらIntelでも、供給が間に合わないから、それわ無理
発売後はHDDが投げ売りされて安くなるから在庫がはけるまではHDDのPCも
激安で出荷されると思う
43Socket774:2008/08/27(水) 02:09:41 ID:JEcuYhvc
何を勘違いしてるのか知らんけど、価格について妄想が激しいの多いなw
INTELが何時10000rpmHDDより安く出荷とアナウンスしたの?

MLCのEでさえGB単価8jの可能性高しと漏れてるんだぞ?
44Socket774:2008/08/27(水) 02:14:50 ID:J8u5t6ps
Intelは今までもいろんな物の発表時点で大風呂敷広げてただろ
話半分に聞いておくのが正解w
45Socket774:2008/08/27(水) 02:26:01 ID:5naSrbja
MLCと言えどあの圧倒的な性能では安い訳が無い訳で…。
SLCタイプに至ってはエンタープライズ向けって言い切ってるからな。
46Socket774:2008/08/27(水) 02:35:28 ID:FRsveitf
>>43-45
http://intel.wingateweb.com/US08/published/sessions/MASS001/SF08_MASS001_100p.pdf
この資料の10ページが現状で、11ページから13ページがIntelSSDの発売後を示してる

とは言え、発売直後はプレミア価格になるとは思うけどね
47Socket774:2008/08/27(水) 02:53:22 ID:DJDb0VEd
30日以内ってのはサンプル出荷じゃないっけ?
48Socket774:2008/08/27(水) 03:02:56 ID:FRsveitf
>>47
http://intel.wingateweb.com/US08/published/sessions/EBLS003/SF08_EBLS003_100r.pdf
6ページの下の方に、今サンプル出してて、160G版が第四クォータって書いてない?
49Socket774:2008/08/27(水) 03:06:37 ID:FRsveitf
もう少し詳しく書くと、
80G版のサンプルは既に出荷済みで製品版が9月、160G版も年内に出荷
そう書いてあると思うよ。
50Socket774:2008/08/27(水) 03:15:52 ID:FRsveitf
今の段階で、もう既にPCメーカーにはサンプルが行き渡っていて、
PCメーカーは次期ノートPCに搭載して製品としての最終テスト中って
感じじゃないの?
で、そのテストで出てきたバグを潰しつつ9月に製品出荷って事じゃないの?

まぁ、その後もCPUのステッピングみたいなもんでファームUPを繰り返す
と思うけどね
51Socket774:2008/08/28(木) 23:34:34 ID:F+WLS2HI
ANSビックで予約受付終了(ry
52Socket774:2008/08/29(金) 04:08:10 ID:MHnyFjWK
やっとか
53Socket774:2008/09/02(火) 18:54:52 ID:C0de4C+k
      ANS-9010  IntelSSD(SLC) IntelSSD(MLC) MOBI3000 Veloci-Raptor  ioDrive
容量    8G〜64G   32G〜64G   80G〜160G   16G〜128G 150G〜300G  80G〜320G
価格    7万〜    1万〜2万(*1)  1万〜2万(*1)   3万〜20万  2万〜4万    数百万
SeqR   200MB/s    250MB/s     250MB/s    110MB/s   126MB/s    700MB/s
SeqW   200MB/s    170MB/s      70MB/s    90MB/s   126MB/s    600MB/s
R4KR  30MB/s(*2)  140MB/s(*3)   150MB/s(*3)   44MB/s    1MB/s     400MB/s
R4KW  25MB/s(*2)  13MB/s(*3)   13MB/s(*3)   0.5MB/s    3MB/s      不明
アクセスTime 不明      0.075ms     0.085ms     0.1ms  4.2ms@R/4.7ms@W 0.05ms
揮発性   1時間    不明( >5年)   不明( >5年)  10年@25℃  不明( >5年)   不明( >5年)
消費電力 17.8W(*4)    2W/0.6W    0.15W/0.06W   2W/0.6W   6.1W/4.5W    9W/6W
サイズ   5.25Inch     2.5Inch    1.8/2.5Inch  1.8/2.5/3.5Inch 2.5/3.5Inch PCIex4 LowPro
MTBF    不明      220万時間   100万時間  100万時間  140万時間 17万〜88万時間*6
耐衝撃   不明     1000G@Op   1000G@Op  2000G@NonOp  65G@Op    不明
動作音   不明*8     0dBA       0dBA      0dBA      36dBA     0dBA
相性     不明      不明        不明    Thinkpad不可*7   良      不明*9
メーカ推奨用途
    グラフィックデザイン   鯖全般      PC全般     PC全般    鯖/WS     SAN
      データベース
54Socket774:2008/09/02(火) 18:56:29 ID:C0de4C+k
つづき

*1:IDF発表で15,000/10,000rpm-HDDより安価にて出荷とIntelより発表が有った為、それを基に予想
*2:RAID-0のベンチマーク結果以外の参考値が無いため、単純に1/2ですが実際は60MB/s程度の可能性あり
*3: http://intel.wingateweb.com/US08/published/sessions/MASS002/SF08_MASS002_100r.pdf を参照
*4:バッテリが1時間と言うところから計算 7.2V × 2400mA/h = 17.76W
*6:毎日1TByteの書き込みを行った場合の値、320Gモデルが20年、160Gモデルが101年から計算
*7:価格コムのカキコ参照(ThinkpadX31でWin2kが動かない)
*8:製品版にファンが内蔵されていなければ、コイルから発生する微小ノイズのみと思われる
*9:要デバイスドライバ、LinuxはRHEL4&5/SLES9&10に対応済み、Win/Macは2008年後半対応予定
55Socket774:2008/09/02(火) 22:16:57 ID:r4f48jPu
*1:
なんで自社のSLCとMLCが同じ値段なんだYo!
ありえん
56Socket774:2008/09/02(火) 22:18:40 ID:vhkQ5frI
MLCでも3~4万とかそういうレベルだろjk
57Socket774:2008/09/02(火) 22:25:16 ID:muTNARLo
容量単価で比較するとMLCの方が安いので、別に違和感は無いなぁ
58Socket774:2008/09/02(火) 22:27:31 ID:muTNARLo
初値はプレミアが付いて3〜4かもね
59Socket774:2008/09/02(火) 22:28:36 ID:Ove3dT5h
>>55
容量が違う
MLC版供給開始まで18日!
期待してないが

ところで0dBAってどうやって測定したんだろうか
60Socket774:2008/09/02(火) 22:32:46 ID:oDj2F3vr
それ以前になぜ
R4KRがMLCの方が高いのか
61Socket774:2008/09/02(火) 22:41:08 ID:muTNARLo
>>60
まったくの想像でしかないけど、、、
IntelのMLCは単一のセルを読み取ると2Bitだから、一回のアクセスでSLCの倍
のデータを読み取る事が出来る。
そのあたりが関係してるのかも?
もしくはIntelの資料に掲載されているグラフに誤りが有るか?
62Socket774:2008/09/02(火) 22:57:06 ID:muTNARLo
>>59
確かに0dBAは周囲の環境音とか有って計測不能だろうとは思うけど、
ANSみたいに基板上にコイルが有れば、そこで発生する電磁気が原因で
微細な音を発する事があると思うけど、ICチップと抵抗器くらいしか
積んでないSSDで、音が出るとしたらどこから出るんだろうか?

SSDにつながったAC-DC電源側の変換トランスにかかる負荷がSSDへのアクセス
によって変動する事で電磁気にゆらぎが起きて、周囲の金属が共鳴
する可能性は有るけど、その他に何が有るんだろう?
63Socket774:2008/09/02(火) 23:08:34 ID:LFUCq6tL
>>60
RR4KBと書け。
64Socket774:2008/09/02(火) 23:11:33 ID:LFUCq6tL
>>61
>一回のアクセスでSLCの倍のデータを読み取る事が出来る。

そんなことはできないw
65Socket774:2008/09/02(火) 23:21:50 ID:Ove3dT5h
>>62
理論は分かるけど、データシートに載ってないものを想像で書くのはどうだ?という疑問
それなら「ほぼ無音(笑)」とか「不明」と書くべきでないのかなって
Veloci-Raptorはデータシートから持ってきたんでしょ?
66Socket774:2008/09/02(火) 23:28:19 ID:muTNARLo
>>64
SATAコマンドの話じゃなくて、SSDの中の話。
たとえば、512個のセル単位で読み取るとすれば、SLCは512Bitだけど、
MLCは1024Bitになる。
それとも、ネタ?
67Socket774:2008/09/02(火) 23:41:59 ID:muTNARLo
>>65
お役所の役人か、大学の研究者みたいな事言うね・・・
しょせん2chでしょ。
そこまでの厳密さを求めるなら、2chじゃない別の場でデータを比較すべき
なんじゃないのかなぁ?

とは言え、想像だけど、エンタープライズ版では、エラー発生を予測してBEEP音を
出すとかの仕様でも後付けで有り得なくもないなぁって思った。
もっとも、この機能は通常はRAIDコントローラの役割だけどね。
IntelSSDはSMART以外にもSSD固有のログを内部的に記録してて、その情報に
もアクセス出来るみたいだし。
ちょっと前に警告LED付きのSSDが発売されてたような…あれは、どうなった
んだろう?
68Socket774:2008/09/03(水) 01:26:57 ID:o9FFwzse
>>66
バカすぎてネタにもならんな。
Bitで低レベルがバレてるしw
69Socket774:2008/09/03(水) 01:35:17 ID:xVe3RSpR
X31にSSD入れたいんだけど、PATAインタフェースの
SSDって少ないねぇ。

1.8インチのSATAを2.5インチのPATAに変換する
インタフェースってない?
70Socket774:2008/09/03(水) 07:51:15 ID:JO6wPuog
>>68
>Bitで低レベルがバレてるしw
???

わざわざ8の倍数で判り易いようにと思って512とかで書いたけど、
MLCとSLCの違いは1セルに格納するBit数の違いだって事は判ってるよね?

現行の実物は数Kセル以上を一つのブロックとして、その単位でしかアクセスできない。
ブロックをでかくするとランダムが遅くなるので、ランダム高速を謳うIntelSSDは
恐らくブロックサイズが他の既存SSDより小さいんじゃないかと思われ、

どこかで、IntelSSDはSLCとMLCで同じNANDチップを使ってると読んだ気がする
し、容量的にも1対2でSLC=1BitECCとMLC=多BitECCで考えると一致するし、
それにブロックサイズが小さい方が個々のセルに対する無駄なフラッシュを回避しやすく
相対的に寿命も延ばせ易い。実際のIntelSSDがどうかは知らんけどねw

まあ、現物が出てから計測してみれば、PDFのグラフが嘘か本当かは概ね判ると
思うので、、、
71Socket774:2008/09/03(水) 12:22:04 ID:JqbqG+/A
MLCは文字通りセルがマルチレベル
言い換えれば複数の状態を保てる。
現状の実装だと4値。

ただし、SLCと違って、セル読み出し操作にも
プログラム操作にも時間がかかる。
READの場合、MLCの2ビット(4値)読み出すのに
SLCのセル読み出し操作の2倍超(実際には数倍)
時間がかかる。
大ざっぱに言えば、読み出しのたびに
電圧計などの目盛りを読み取ろうとしている感じ。

データシートには書いてないけど、原理的な読み物は
ぐぐれば見つけられると思うよ。
72Socket774:2008/09/03(水) 21:51:15 ID:mDwCY3AE
>>71
>READの場合、MLCの2ビット(4値)読み出すのに
>SLCのセル読み出し操作の2倍超(実際には数倍)
>時間がかかる。
その理論はIntelSSDのMLCに付いての事?
もしそうなら、Intelが発表したSLCとMLCのスペックは全くの誤りだって事?
それとも、同一理論だけど、その速度自体が早すぎて別の部分がボトルネック(ry
73Socket774:2008/09/03(水) 23:05:56 ID:AEL95XEF
696 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/03(水) 22:54:29 ID:PTpg0oCy
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
「でも売れる?かな、速いし」 (9/3)
-----某ショップ店員談
 早ければ来週にも発売されそうなIntel製SSD。MLC/80GBモデルで価格は約\80,000程度になるのではないかとのこと。

MLC80GBで8マソかよ('A`)

>>54
>*1:IDF発表で15,000/10,000rpm-HDDより安価にて出荷とIntelより発表が有った為、それを基に予想

あれ?
ま、エルミは当てにならないかもしれないが
74Socket774:2008/09/03(水) 23:26:12 ID:mDwCY3AE
ま、最初のロットは数も少なく、プレミアも付いてそんなもんかも。
ノートPC用に1台買うけど、メインママンのRAID用はしばらくはHDDの回転音を
我慢するか・・・
75Socket774:2008/09/04(木) 00:11:33 ID:W0Gddgav
マジで、注目だな。。。価格と性能に。
SAMSUNGを使う気無かったが、手を出してしまったように。

いんてるはいってないましんともおさらばか???(><
76Socket774:2008/09/04(木) 02:21:07 ID:7udg7CyO
ベロキよか早いランダム、低消費電力、対衝撃性に惚れた
ノートはこれで決まり
77Socket774:2008/09/05(金) 18:41:20 ID:J9LNMfYw
なんだ、さすがに2万は夢見すぎだったかw
78Socket774:2008/09/05(金) 20:39:18 ID:ugMYEYQ6
IBM社とEMC社のストレージ権威者、フラッシュ使うSSDの未来を討論
http://eetimes.jp/article/20546/
79Socket774:2008/09/05(金) 21:17:35 ID:5Asf7MIi
チップセットにSSDコントローラ統合とかならんかな
80Socket774:2008/09/05(金) 21:19:22 ID:97A8FeOo
つか俺としてはSSDにそんなに容量必要としないんだけど。
デスクトップ用途としてはシステム用に16GBくらいの高速ドライブさえあれば十分。
81Socket774:2008/09/05(金) 21:42:45 ID:WPuNKKnH
SSDはハードウエアRAIDで組むと読み書き供に万能劇速マンセ-
ARC-1231MLとの組み合わせが一番オヌヌメ
82Socket774:2008/09/05(金) 21:54:30 ID:Ji3e2lBa
1680ixはあかんの?
83Socket774:2008/09/05(金) 21:56:33 ID:EEtBRPzE
>>79
Intelなら、やりそうだな。2〜3年はかかりそうだけど、
FlashメモリがDIMMの様な形で提供されて、SATAインターフェースのボトルネック
が解消されればAMDに負けてる鯖でも有利になるからね。
あとは母板のBIOS-UpdateでSSDで言うところのファーム更新が出来るし。
84Socket774:2008/09/05(金) 22:00:04 ID:EEtBRPzE
>>82
1680ixはSASだから、構造が複雑でかえって遅い事もあるとか無いとか・・・
けどキャッシュは1680ixの方が大きいから、どうなんだろう?
1231MLと1680ixの二つを全く同じ環境でSSD-RAID試せるといいなぁ
85Socket774:2008/09/05(金) 22:39:11 ID:KYFdlnjo
      ANS-9010  IntelSSD(SLC) IntelSSD(MLC) MOBI3000 Veloci-Raptor  ioDrive
発売時期  11月     年末年始     8月25日     発売済    発売済  発売済(*9,*10)
容量    8G〜64G   32G〜64G   80G〜160G   16G〜128G 150G〜300G  80G〜320G
価格    7万〜       (*1)      8万〜(*1)    3万〜20万  2万〜4万    数百万
SeqR   200MB/s  250MB/s(*3)   250MB/s(*3)   110MB/s   126MB/s    700MB/s
SeqW   200MB/s  170MB/s(*3)    70MB/s(*3)    90MB/s   126MB/s    600MB/s
R4KR  60MB/s(*2)  140MB/s(*3)      不明(*3)    44MB/s    1MB/s     400MB/s
R4KW  60MB/s(*2)  13MB/s(*3)     不明(*3)    0.5MB/s    3MB/s      不明
アクセスTime 不明      0.075ms     0.085ms      0.1ms  4.2ms@R/4.7ms@W 0.05ms
揮発性   1時間   不明(約10年)  不明(約10年)  10年@25℃  不明( >5年)  不明(約10年)
消費電力 17.8W(*4)   2.4W/0.06W    0.15W/0.06W   2W/0.6W   6.1W/4.5W    9W/6W
サイズ   5.25Inch     2.5Inch    1.8/2.5Inch  1.8/2.5/3.5Inch 2.5/3.5Inch PCIex4 LowPro
MTBF    不明      220万時間   100万時間   100万時間 140万時間 17万〜88万時間*6
耐衝撃   不明     1000G@Op   1000G@Op  2000G@NonOp  65G@Op    不明
動作音   不明(*8)   0dBA(*5)     0dBA(*5)    0dBA(*5)    36dBA    0dBA(*5)
相性     不明      不明        不明    Thinkpad不可(*7)  良      不明(*9)
メーカ推奨用途
    グラフィックデザイン   鯖全般      PC全般      PC全般    鯖/WS     SAN
      データベース

86Socket774:2008/09/05(金) 22:40:48 ID:KYFdlnjo
>85のつづき

*1:IDF発表で15,000/10,000rpmHDDより安価で出荷とIntelが発表したらしいが、有り得ねー???
*2:RAID-0のベンチマーク結果以外の参考値が無いため、想像と願望で60MB/sにした
*3:http://www.intel.com/design/flash/nand/mainstream/index.htm を参照
*4:バッテリが1時間と言うところから計算 7.2V × 2400mA/h = 17.76W
*5:どこにも記載は無いが、音の発生要因が無い事から、限りなく無音で動作すると思われる
*6:毎日1TByteの書き込みを行った場合の値、320Gモデルが20年、160Gモデルが101年から計算
*7:価格コムのカキコ参照(ThinkpadX31でWin2kが動かない)
*8:製品版にファンが内蔵されていなければ、コイルから発生する微小ノイズのみと思われる
*9:要デバイスドライバ、LinuxはRHEL4&5/SLES9&10に対応済み、Win/Macは2008年後半対応予定
*10:前にホームページで直売してたが、直売ページが消滅したみたい

87Socket774:2008/09/05(金) 22:47:43 ID:a9wMhqVf
>>85
8月25日→9月25日だろ?
88Socket774:2008/09/05(金) 23:16:17 ID:a9wMhqVf
>>85
ANSの11月発売説は、デマかもしれない。
89Socket774:2008/09/06(土) 01:08:36 ID:VPHib5Lr
iodriveの80GBって2400ドルじゃなかったっけ。
90Socket774:2008/09/06(土) 01:23:01 ID:kBN242Nm
      ANS-9010  IntelSSD(SLC) IntelSSD(MLC) MOBI3000 Veloci-Raptor  ioDrive
発売時期 9月〜11月  年末年始     9月25日     発売済    発売済  発売済(*9,*10)
容量    8G〜64G   32G〜64G   80G〜160G   16G〜128G 150G〜300G  80G〜320G
価格    7万〜(*11)   (*1)      8万〜(*1)    3万〜20万  2万〜4万   2400ドル〜
SeqR   200MB/s  250MB/s(*3)   250MB/s(*3)   110MB/s   126MB/s    700MB/s
SeqW   200MB/s  170MB/s(*3)    70MB/s(*3)    90MB/s   126MB/s    600MB/s
R4KR  60MB/s(*2)  140MB/s(*3)      不明(*3)    44MB/s    1MB/s     400MB/s
R4KW  60MB/s(*2)  13MB/s(*3)     不明(*3)    0.5MB/s    3MB/s      不明
アクセスTime 不明      0.075ms     0.085ms      0.1ms  4.2ms@R/4.7ms@W 0.05ms
揮発性   1時間   不明(約10年)  不明(約10年)  10年@25℃  不明( >5年)  不明(約10年)
消費電力 17.8W(*4)   2.4W/0.06W    0.15W/0.06W   2W/0.6W   6.1W/4.5W    9W/6W
サイズ   5.25Inch     2.5Inch    1.8/2.5Inch  1.8/2.5/3.5Inch 2.5/3.5Inch PCIex4 LowPro
MTBF    不明      220万時間   100万時間   100万時間 140万時間 17万〜88万時間*6
耐衝撃   不明     1000G@Op   1000G@Op  2000G@NonOp  65G@Op    不明
動作音   不明(*8)   0dBA(*5)     0dBA(*5)    0dBA(*5)    36dBA    0dBA(*5)
相性     不明      不明        不明    Thinkpad不可(*7)  良      不明(*9)
メーカ推奨用途
    グラフィックデザイン   鯖全般      PC全般      PC全般    鯖/WS     SAN
      データベース
91Socket774:2008/09/06(土) 01:24:50 ID:kBN242Nm
つづき

*1:IDF発表で15,000/10,000rpmHDDより安価で出荷とIntelが発表したらしいが、有り得ねー???
*2:RAID-0のベンチマーク結果以外の参考値が無いため、想像と願望で60MB/sにした
*3:http://www.intel.com/design/flash/nand/mainstream/index.htm を参照
*4:バッテリが1時間と言うところから計算 7.2V × 2400mA/h = 17.76W
*5:どこにも記載は無いが、音の発生要因が無い事から、限りなく無音で動作すると思われる
*6:毎日1TByteの書き込みを行った場合の値、320Gモデルが20年、160Gモデルが101年から計算
*7:価格コムのカキコ参照(ThinkpadX31でWin2kが動かない)
*8:製品版にファンが内蔵されていなければ、コイルから発生する微小ノイズのみと思われる
*9:要デバイスドライバ、LinuxはRHEL4&5/SLES9&10に対応済み、Win/Macは2008年後半対応予定
*10:前にホームページで直売してたが、直売ページが消滅したみたい
*11:本体価格6万+DDR-IIの値段
92Socket774:2008/09/06(土) 01:26:34 ID:kBN242Nm
訂正
*11:本体価格6万+DDR-IIの値段+CFの値段
93Socket774:2008/09/06(土) 02:25:19 ID:8IvubLyR
Micronの情報も欲しいな〜
94Socket774:2008/09/06(土) 02:27:45 ID:8IvubLyR
ANSの容量は現実的には32Gが限界じゃね?
95Socket774:2008/09/07(日) 18:45:11 ID:zFvWIUwI
      ANS-9010  IntelSSD(SLC) Micron(SLC) MOBI3000 Veloci-Raptor  ioDrive    ARC1680ix
発売時期 9月〜11月   年末年始   ES品提供中  発売中   発売中   発売中(*9,*10)  発売中
容量   8G〜32G(*14) 32G〜64G    16G〜128G 16G〜128G 150G〜300G 80G〜320G  256M〜4G
価格    7万〜(*11)    (*1)        不明   3万〜20万  2万〜4万   2400ドル〜  15万〜20万
SeqR   200MB/s  250MB/s(*3)    250MB/s   110MB/s   126MB/s   700MB/s   1580MB/s
SeqW   200MB/s  170MB/s(*3)    250MB/s    90MB/s  126MB/s   600MB/s   1400MB/s
RR4K  53MB/s(*2)  140MB/s(*3)      不明     44MB/s   1MB/s     400MB/s  99MB/s(*12)
RW4K  43MB/s(*2)  13MB/s(*3)     不明     0.5MB/s  3MB/s     不明   93MB/s(*12)
アクセスTime 不明      0.075ms     1ms以下    0.1ms  4.2ms@R/4.7ms@W 0.05ms  0.1ms(*12)
揮発性   1時間   不明(約10年)  不明(約10年) 10年@25℃ 不明( >5年) 不明(約10年) 不明(BBU)
消費電力 17.8W(*4)   2.4W/0.06W   2.5W/0.3W    2W/0.6W  6.1W/4.5W   9W/6W     12W
サイズ   5.25Inch     2.5Inch     2.5Inch  1.8/2.5/3.5Inch 2.5/3.5Inch PCIex4 LowPro PCIe x8
MTBF    不明      220万時間   200万時間 100万時間 140万時間 17万〜88万時間*6 不明
耐衝撃   不明     1000G@Op     不明  2000G@NonOp 65G@Op    不明       不明
動作音   不明(*8)   0dBA(*5)     0dBA(*5)  0dBA(*5)   36dBA    0dBA(*5)   ファン(*13)
相性     不明      不明        不明  Thinkpad不可(*7) 良      不明(*9)     良
メーカ推奨用途
    グラフィックデザイン   鯖全般       鯖全般   PC全般    鯖/WS     SAN    鯖/スパコン
      データベース
96Socket774:2008/09/07(日) 18:48:36 ID:zFvWIUwI
つづき

*1:IDF発表で15,000/10,000rpmHDDより安価で出荷とIntelが発表したらしいが、有り得ねー???
*2:RAID-0のベンチマーク結果以外の参考値が無いため、RAID-0での計測結果そのままを掲載
*3:http://www.intel.com/design/flash/nand/mainstream/index.htm を参照
*4:バッテリが1時間と言うところから計算 7.2V × 2400mA/h = 17.76W
*5:どこにも記載は無いが、音の発生要因が無い事から、限りなく無音で動作すると思われる
*6:毎日1TByteの書き込みを行った場合の値、320Gモデルが20年、160Gモデルが101年から計算
*7:価格コムのカキコ参照(ThinkpadX31でWin2kが動かない)
*8:製品版にファンが内蔵されていなければ、コイルから発生する微小ノイズのみと思われる
*9:要デバイスドライバ、LinuxはRHEL4&5/SLES9&10に対応済み、Win/Macは2008年後半対応予定
*10:前にホームページで直売してたが、直売ページが消滅したみたい
*11:本体価格6万+DDR-IIの値段
*12:2G搭載ARC1680ix-16を使いCrystalDiskMark 1000MB、及びHD-Tuneでの実測値
*13:IOP冷却用に小型のファンがあり、ほかに本体とBBUにBEEP警告音あり
*14:マニュアルには最大64Gの記載があるが、8Gのunbufferメモリが存在しない為、実質最大32G
97Socket774:2008/09/07(日) 20:04:21 ID:C0QSmA1P
一枚あたり8G、16GのDDR2モジュールが使えるんじゃね。MetaRAMってやつ。
98Socket774:2008/09/07(日) 20:05:08 ID:C0QSmA1P
x DDR2モジュール

○ DDR2メモリ
99Socket774:2008/09/07(日) 20:07:33 ID:gBwEOqHz
それ以前に使えるのかどうか微妙

4Gすら認識するか怪しいね
100Socket774:2008/09/07(日) 20:30:19 ID:zFvWIUwI
MetaRAMは基本的にRegisterdだから_だと思われ
101Socket774:2008/09/08(月) 21:38:10 ID:+ZmlBdYc
>>79
今後Atomと統合されるチプセトは確かFlashROMコントローラ搭載になる筈。
102Socket774:2008/09/08(月) 21:52:04 ID:1J5TxwE5
windowsが最適化されるのは7からかな?
そのころには、人柱を使った実験も一通り終わってそうだな。
103Socket774:2008/09/08(月) 23:38:59 ID:14pDWetF
ioDriveのwin boot版出てくれねーかな。
ANS 10〜11月と聞いてちょっと冷めてしまったし。
40Gで20万以内なら速攻ぽちるぞ。
104Socket774:2008/09/09(火) 00:20:46 ID:J9X3sU+T
ioDriveは80G〜です。
それに、ランダム書き込みのスペックが判らないし・・・
105Socket774:2008/09/09(火) 00:42:21 ID:422R5N7k
>>103
ARC1680ixとMicronSSD/IntelSSDでRAID-5組んだ方が確実じゃないかな?
ここの>>95にARCの値も出てるし
106Socket774:2008/09/09(火) 00:55:53 ID:zVs1XBcW
Intel claims SSD superiority, tries to dispel myths
http://www.tgdaily.com/content/view/39204/135/
107Socket774:2008/09/09(火) 01:35:52 ID:+LxMvpvw
      ANS-9010  IntelSSD(SLC) Micron(SLC) MOBI3000 Veloci-Raptor  ioDrive    ARC1680ix
発売時期 10月末(*15)  年末年始   ES品提供中  発売中   発売中   発売中(*9,*10)  発売中
容量   8G〜32G(*14) 32G〜64G    16G〜128G 16G〜128G 150G〜300G 80G〜320G  256M〜4G
価格    7万〜(*11)    (*1)        不明   3万〜20万  2万〜4万   2400ドル〜  15万〜20万
SeqR   200MB/s  250MB/s(*3)    250MB/s   110MB/s  126MB/s   700MB/s   1580MB/s
SeqW   200MB/s  170MB/s(*3)    250MB/s    90MB/s  126MB/s   600MB/s   1400MB/s
RR4K  53MB/s(*2)  140MB/s(*3)      不明     44MB/s   1MB/s     400MB/s  99MB/s(*12)
RW4K  43MB/s(*2)  13MB/s(*3)     不明     0.5MB/s  3MB/s     不明    93MB/s(*12)
アクセスTime 不明      0.075ms     1ms以下    0.1ms  4.2ms@R/4.7ms@W 0.05ms  0.1ms(*12)
揮発性   1時間   不明(約10年)  不明(約10年) 10年@25℃ 不明( >5年) 不明(約10年) 不明(BBU)
消費電力 17.8W(*4)   2.4W/0.06W   2.5W/0.3W    2W/0.6W  6.1W/4.5W   9W/6W     12W
サイズ   5.25Inch     2.5Inch     2.5Inch  1.8/2.5/3.5Inch 2.5/3.5Inch PCIex4 LowPro PCIe x8
MTBF    不明      220万時間   200万時間 100万時間 140万時間 17万〜88万時間*6 不明
耐衝撃   不明     1000G@Op     不明  2000G@NonOp 65G@Op    不明       不明
動作音   不明(*8)   0dBA(*5)     0dBA(*5)  0dBA(*5)   36dBA    0dBA(*5)   ファン(*13)
相性     不明      不明        不明  Thinkpad不可(*7) 良      不明(*9)     良
メーカ推奨用途
    グラフィックデザイン   鯖全般       鯖全般   PC全般    鯖/WS     SAN    鯖/スパコン
      データベース
108Socket774:2008/09/09(火) 01:37:55 ID:+LxMvpvw
つづき

*1:IDF発表で15,000/10,000rpmHDDより安価で出荷とIntelが発表したらしいが、有り得ねー???
*2:RAID-0のベンチマーク結果以外の参考値が無いため、RAID-0での計測結果そのままを掲載
*3:http://www.intel.com/design/flash/nand/mainstream/index.htm を参照
*4:バッテリが1時間と言うところから計算 7.2V × 2400mA/h = 17.76W
*5:どこにも記載は無いが、音の発生要因が無い事から、限りなく無音で動作すると思われる
*6:毎日1TByteの書き込みを行った場合の値、320Gモデルが20年、160Gモデルが101年から計算
*7:価格コムのカキコ参照(ThinkpadX31でWin2kが動かない)
*8:製品版にファンが内蔵されていなければ、コイルから発生する微小ノイズのみと思われる
*9:要デバイスドライバ、LinuxはRHEL4&5/SLES9&10に対応済み、Win/Macは2008年後半対応予定
*10:前にホームページで直売してたが、直売ページが消滅したみたい
*11:本体価格6万+DDR-IIの値段
*12:2G搭載ARC1680ix-16を使いCrystalDiskMark 1000MB、及びHD-Tuneでの実測値
*13:IOP冷却用に小型のファンがあり、ほかに本体とBBUにBEEP警告音あり
*14:マニュアルには最大64Gの記載があるが、8Gのunbufferメモリが存在しない為、実質最大32G
*15:12月→3月→6月→8月→10月末と発売延期スパイラル中、カレントステータスはサンプル品の試験中
109Socket774:2008/09/09(火) 04:52:25 ID:gGcMXi3J
MicronのSLCはIntelのSLCよりシーケンシャル書き込みが早いから、
ランダム書き込みの方も期待出来るのかなぁ?
110Socket774:2008/09/09(火) 10:11:28 ID:HO1a1qJW
初歩的な質問で悪いがSSDってOS入れたりRAIDもHDDの用に簡単に出来るの?
111Socket774:2008/09/09(火) 11:28:18 ID:kca3MyKy
限りなくDQNな質問だな、
SSDでくくったら、このスレのネタは全てSSDな訳で
いったい何種類の製品があるんだって、よく考えろよ・・・
112Socket774:2008/09/09(火) 12:23:55 ID:Uj8Lgk/6
      ANS-9010    i-RAM   IntelSSD(SLC) IntelSSD(MLC) Micron(SLC) MOBI3000 Veloci-Raptor
発売時期 10月末(*15)  在庫限り    年末年始    9月25日   ES品提供中  発売中    発売中
容量   8G〜32G(*14) 256M〜4G   32G〜64G   80G〜160G  16G〜128G 16G〜128G 150G〜300G
価格    7万〜(*11)  17,000円〜    (*1)        (*1)      不明    3万〜20万  2万〜4万
SeqR   200MB/s  140MB/s(*17) 250MB/s(*3)   250MB/s(*3)  250MB/s   110MB/s  126MB/s
SeqW   200MB/s  114MB/s(*17) 170MB/s(*3)    70MB/s(*3)  250MB/s    90MB/s  126MB/s
RR4K  53MB/s(*2)  79MB/s(*17) 140MB/s(*3)   150MB/s(*18)   不明     44MB/s    1MB/s
RW4K  43MB/s(*2)  63MB/s(*17)  13MB/s(*3)   13MB/s(*18)   不明     0.5MB/s   3MB/s
アクセスTime 不明     0.1ms以下   0.075ms     0.085ms    1ms以下     0.1ms   4.2〜4.7ms
揮発性   1時間     16時間   不明(約10年)  不明(約10年) 不明(約10年) 10年@25℃ 不明( >5年)
消費電力 17.8W(*4)     13W    2.4W/0.06W   0.15W/0.06W  2.5W/0.3W    2W/0.6W  6.1W/4.5W
サイズ   5.25Inch   PCI x2スロット   2.5Inch     1.8/2.5Inch    2.5Inch   1.8/2.5/3.5  2.5/3.5Inch
MTBF    不明    稀にデータ化け  220万時間   120万時間   200万時間  100万時間 140万時間
耐衝撃   不明      不明     1000G@Op    1000G@Op    不明   2000G@NonOp 65G@Op
動作音   不明(*8)   0dBA(*5)    0dBA(*5)     0dBA(*5)   0dBA(*5)   0dBA(*5)   36dBA
相性     不明      難あり      不明        不明      不明  Thinkpad不可(*7)  良
メーカ推奨用途
    グラフィックデザイン  ビデオ編集    鯖全般      PC全般     鯖全般   PC全般    鯖/WS
      データベース  3Dグラフィック設計
113Socket774:2008/09/09(火) 12:25:10 ID:Uj8Lgk/6
参考
          ioDrive      ARC1680ix        Violin 1010
発売時期  発売中(*9,*10)     発売中          発売中
容量      80G〜320G   256M〜4G(*16)     128G〜100T
価格      2400ドル〜    15万〜20万        $40K〜∞
SeqR      700MB/s    1580MB/s(*12)      1400MB/s
SeqW      600MB/s    1400MB/s(*12)      1000MB/s
RR4K      400MB/s     99MB/s(*12)       不明(3,000,000 IOPS@128Byte≒384MB/s@RR128B)
RW4K       不明       93MB/s(*12)       不明(3,000,000 IOPS@128Byte≒384MB/s@RW128B)
アクセスTime    0.05ms      0.1ms(*12)         0.003ms
揮発性    不明(約10年)    不明(BBU)      Redundant 12VDC
消費電力    9W/6W        12W          450W/2U max
サイズ    PCIex4 LowPro PCIe x8 ハーフサイズ     2U〜rack
MTBF   17万〜88万時間*6 不明(半永久)    半永久(ECC&RAID5)
耐衝撃      不明         不明            不明
動作音     0dBA(*5)     ファン(*13)        ファン多数
相性       不明(*9)        良     RHEL4&5/SUSE10/Win2003/XP/Vista
メーカ推奨用途   SAN       鯖/スパコン   映像等を含むテラバイトデータベース
                                  科学技術計算
114Socket774:2008/09/09(火) 12:27:06 ID:Uj8Lgk/6
つづき

*1:IDF発表で15,000/10,000rpmHDDより安価と発表≒2万円程度だが、ショップ店員情報は8万円
  http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/09/007/index.html によると80G-MLCが1000個ロットで$595
*2:RAID-0のベンチマーク結果以外の参考値が無いため、RAID-0での計測結果そのままを掲載
*3:ttp://www.intel.com/design/flash/nand/mainstream/index.htm を参照
*4:バッテリが1時間と言うところから計算 7.2V × 2400mA/h = 17.76W
*5:どこにも記載は無いが、音の発生要因が無い事から、限りなく無音で動作すると思われる
*6:毎日1TByteの書き込みを行った場合の値、320Gモデルが20年、160Gモデルが101年から計算
*7:価格コムのカキコ参照(ThinkpadX31でWin2kが動かない)
*8:製品版にファンが内蔵されていなければ、コイルから発生する微小ノイズのみと思われる
*9:要デバイスドライバ、LinuxはRHEL4&5/SLES9&10に対応済み、Win/Macは2008年後半対応予定
*10:前にホームページで直売してたが、直売ページが消滅したみたい
*11:本体価格6万+DDR-IIの値段
*12:2G搭載ARC1680ix-16を使いCrystalDiskMark 1000MB、及びHD-Tuneでの実測値
*13:IOP冷却用に小型のファンがあり、ほかに本体とBBUにBEEP警告音あり
*14:マニュアルには最大64Gの記載があるが、8Gのunbufferメモリが存在しない為、実質最大32G
*15:12月→3月→6月→8月→10月末と発売延期スパイラル中、カレントステータスはサンプル品の試験中
*16:記載はキャッシュ容量、RAIDはSMART対応のHDD/SSDを最大24台接続可で24T、複数枚挿し可
*17:ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2008/03/iram_boxiram.html を参考
*18:IDFでの配布資料にランダムIOPSのグラフが掲載されており、RR4K38,000/RW4K3,400 IOPS

掲載事項は論理値、実測値、予測値混在で、一部筆者の願望なども含まれている可能性あり
115Socket774:2008/09/09(火) 16:44:49 ID:Tz0AMOfa
Violinランダム早すぎwww

価格が一桁下がったら買うw
116Socket774:2008/09/09(火) 17:07:18 ID:hcvc4mtp
>>115
IDがゾネ
117Socket774:2008/09/09(火) 17:14:27 ID:DA6S6a0Z
>>112
MLCの揮発性の項目は2bit/セルなら3年以下にしとけよ

ちなみに3bit/セル以上ならもっと短い
118Socket774:2008/09/09(火) 17:15:15 ID:OFzCAf8k
ARC-1680ix-8と同じ方向でもっと手頃な物ってないんかね
119Socket774:2008/09/09(火) 17:19:28 ID:nk4taD2L
だよな、DIMM4枚差せてRAIDは無くてもいいから10万くらいで出たら買う
120Socket774:2008/09/09(火) 17:47:32 ID:nk4taD2L
http://www.legitreviews.com/images/reviews/788/intel_ssd_crystalmark1.jpg
この4Kリードが遅いのなぜだろ?
121Socket774:2008/09/09(火) 17:54:13 ID:m5n0KbQw
>>120
intelのSSDには16MBのDRAMがついているらしいので、多分そのキャッシュの効果かと。
1000MBで測れば、キャッシュの効果も小さくなって、Readの方が速くなるかも。
122Socket774:2008/09/09(火) 17:59:58 ID:nk4taD2L
レスサンクス!
なるほどォ
123Socket774:2008/09/09(火) 18:09:42 ID:kA1PCuZG
いつのまにか
きれいな表をつくるスレになってる件
124Socket774:2008/09/09(火) 18:21:55 ID:WMGMiaxV
しかし、他のスレだと荒れて作れない
125Socket774:2008/09/09(火) 18:41:24 ID:iVm0liLk
もっとコンパクトにまとめないか

*1、*5、*8、MTBF、耐衝撃、動作音
この辺いらね
126Socket774:2008/09/09(火) 19:08:07 ID:iVm0liLk
ARC-1680ixのキャッシュをソフトウェアで。

        SuperCache(E6600)
容量      最大3GB(32bit) 最大127GB(64bit)*1
価格      $129.95〜$1,099.95
SeqR      3786MB/s
SeqW      2387MB/s
RR4K      780MB/s
RW4K      567MB/s
アクセスTime    0.1ms以下
揮発性     PC起動中のみ
相性       不明
メーカ推奨用途   database, game, etc

参考
http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/memoryutility2.html

*1:システムメモリから取得
127Socket774:2008/09/09(火) 23:20:28 ID:9h/3vgCC
RAMディスクソフトはCPU負荷が異常に高いので、比較する場合はCPU負荷も
一緒に比較する必要があると思うな。

そんなデータが有れば表に一緒に掲載しても良いんじゃね?

普通、ストレージはDMA転送でFSBを占有しないけどRAMディスクは
どうなのかな?
FSBの有るIntelママンと、メモコン内臓のAMDでもバスの占有率が異なりそう
128Socket774:2008/09/10(水) 00:14:23 ID:S3kgyJfr
129Socket774:2008/09/10(水) 02:25:23 ID:1BCkeMEw
      ANS-9010    i-RAM   IntelSSD(SLC) IntelSSD(MLC) Micron(SLC) MOBI3000 Veloci-Raptor
発売時期 10月末(*15)  在庫限り    年末年始    9月25日   ES品提供中  発売中    発売中
容量   8G〜32G(*14) 256M〜4G   32G〜64G   80G〜160G  16G〜128G 16G〜128G 150G〜300G
価格    7万〜(*11)  17,000円〜    (*1)       8万(*1)     不明    3万〜20万  2万〜4万
SeqR   200MB/s  140MB/s(*17) 250MB/s(*3)   250MB/s(*3)  250MB/s   110MB/s  126MB/s
SeqW   200MB/s  114MB/s(*17) 170MB/s(*3)    70MB/s(*3)  250MB/s    90MB/s  126MB/s
RR4K  53MB/s(*2)  79MB/s(*17) 140MB/s(*3)   21MB/s(*18)    不明     44MB/s    1MB/s
RW4K  43MB/s(*2)  63MB/s(*17)  13MB/s(*3)   58MB/s(*18)   不明     0.5MB/s   3MB/s
アクセスTime 不明     0.1ms以下   0.075ms     0.085ms    1ms以下     0.1ms   4.2〜4.7ms
揮発性   1時間     16時間   不明(約10年)   不明(*19)  不明(約10年) 10年@25℃ 不明( >5年)
消費電力 17.8W(*4)     13W    2.4W/0.06W   0.15W/0.06W  2.5W/0.3W    2W/0.6W  6.1W/4.5W
サイズ   5.25Inch   PCI x2スロット   2.5Inch     1.8/2.5Inch    2.5Inch   1.8/2.5/3.5  2.5/3.5Inch
MTBF    不明    稀にデータ化け  220万時間   120万時間   200万時間  100万時間 140万時間
動作音   不明(*8)   0dBA(*5)    0dBA(*5)     0dBA(*5)   0dBA(*5)   0dBA(*5)   36dBA
相性     不明      難あり      不明        不明      不明  Thinkpad不可(*7)  良
メーカ推奨用途
    グラフィックデザイン  ビデオ編集    鯖全般      PC全般     鯖全般   PC全般    鯖/WS
      データベース  3Dグラフィック設計
130Socket774:2008/09/10(水) 02:27:16 ID:1BCkeMEw
参考1
        ioDrive/ioSAN    ARC1680ix        Violin 1010
発売時期  発売中(*9,*10)     発売中          発売中
容量      80G〜640G   256M〜4G(*16)     128G〜100T
価格    $2,400〜$15,000   15万〜20万        $40K〜∞
SeqR      700MB/s    1580MB/s(*12)      1400MB/s
SeqW      600MB/s    1400MB/s(*12)      1000MB/s
RR4K      400MB/s     99MB/s(*12)       不明(300万IOPS@128Byte≒384MB/s)
RW4K       不明       93MB/s(*12)       不明(300万IOPS@128Byte≒384MB/s)
アクセスTime    0.05ms      0.1ms(*12)         0.003ms
揮発性    不明(約10年)    不明(BBU)      Redundant 12VDC
消費電力    9W/6W        12W          450W/2U max
サイズ      PCIe x4      PCIe x8         2U〜rack
MTBF   17万〜88万時間*6 不明(半永久)    半永久(ECC&RAID5)
動作音     0dBA(*5)     ファン(*13)        ファン多数
相性       不明(*9)        良     RHEL4&5/SUSE10/Win2003/XP/Vista
メーカ推奨用途   SAN       鯖/スパコン   映像等を含むテラバイトデータベース
                                  科学技術計算
131Socket774:2008/09/10(水) 02:29:10 ID:1BCkeMEw
参考2
          Gavotte           SuperCache
発売時期   無償提供中           発売中
容量       1G〜127G       3GB(32bit) 127GB(64bit)
価格        無料          $129.95〜$1,099.95
SeqR   1G〜4GMB/s(*21)      1G〜4GMB/s(*21)
SeqW   1G〜4GMB/s(*21)      1G〜4GMB/s(*21)
RR4K   20M〜1.5GB/s(*20)    200M〜800MB/s(*21)
RW4K   20M〜1GB/s(*20)     150M〜600MB/s(*21)
アクセスTime    0.1ms以下          0.1ms以下
CPU負荷  max100%@1Core       max100%@1Core
揮発性   OS終了時に消滅      OS終了時に消滅
相性  WinXP/XP64/Vista/Vista64  WinXP/XP64/2003
メーカ推奨用途   不明       database, game, etc(未確認)
132Socket774:2008/09/10(水) 02:30:24 ID:ARLxJ7DV
備考

*1:IDF発表で15,000/10,000rpmHDDより安価と発表≒2万円程度だが、ショップ店員情報は8万円
  http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/09/007/index.html によると80G-MLCが1000個ロットで$595
*2:RAID-0のベンチマーク結果以外の参考値が無いため、RAID-0での計測結果そのままを掲載
*3:ttp://www.intel.com/design/flash/nand/mainstream/index.htm を参照
*4:バッテリが1時間と言うところから計算 7.2V × 2400mA/h = 17.76W
*5:どこにも記載は無いが、音の発生要因が無い事から、限りなく無音で動作すると思われる
*6:毎日1TByteの書き込みを行った場合の値、320Gモデルが20年、160Gモデルが101年から計算
*7:価格コムのカキコ参照(ThinkpadX31でWin2kが動かない)
*8:製品版にファンが内蔵されていなければ、コイルから発生する微小ノイズのみと思われる
*9:要デバイスドライバ、LinuxはRHEL4&5/SLES9&10に対応済み、Win/Macは2008年後半対応予定
*10:前にホームページで直売してたが、直売ページが消滅したみたい、ioSANは
*11:本体価格6万+DDR-IIの値段
*12:2G搭載ARC1680ix-16を使いCrystalDiskMark 1000MB、及びHD-Tuneでの実測値
*13:IOP冷却用に小型のファンがあり、ほかに本体とBBUにBEEP警告音あり
*14:マニュアルには最大64Gの記載があるが、8Gのunbufferメモリが存在しない為、実質最大32G
*15:12月→3月→6月→8月→10月末と発売延期スパイラル中、カレントステータスはサンプル品の試験中
*16:記載はキャッシュ容量、RAIDはSMART対応のHDD/SSDを最大24台接続可で24T、複数枚挿し可
*17:ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2008/03/iram_boxiram.html を参考
*18:ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0910/hirasawa004.htm を参考
*19:MLCは3年以下という定説?が有るらしい、未確認
*20:OS管理下メモリの場合は700MB/s〜1GB/s程度、OS管理外メモリで20MB/s〜80MB/s程度
*21:ソフトウエアRAMディスク製品の性能はCPU及びメモリ帯域に依存し、CPU負荷が1コア100%に達する

掲載事項は論理値、実測値、予測値混在で、一部筆者の願望なども含まれている可能性あり
133Socket774:2008/09/10(水) 02:49:23 ID:ARLxJ7DV

IntelSSDの耐久性は
 MLCがMTBF120万時間≒136年
 SLCがMTBF220万時間≒251年
但し、通電しないまま放置すると
 一般的なMLCは3年でデータが揮発してしまう
 一般的なSLCは5年でデータが揮発してしまう
という特徴があるが、IntelSSDの揮発に関するデータは現時点では不明
134Socket774:2008/09/10(水) 03:37:28 ID:yAolK6+Z
SLCは10年と言われているが、微細化で寿命が縮まってる可能性はある
セル内の電荷が抜けることが原因らしいので、そりゃ容積が減れば寿命が縮む
135Socket774:2008/09/10(水) 05:08:50 ID:Ci8htHD5
SSDのウェアレベリングによる分散書き込みていうのはさ、
空き容量に対してのみ有効なの?

例えば、SSD 32GBの内26GBくらい使っている状態だとすると、空き容量の6GB分で
ウェアレベリングは行われるという理解で良いのかな。
136Socket774:2008/09/10(水) 07:54:05 ID:UESSmpuU
>>135
ウェアレべリングと一言に言うけれど、その実態は様々なので一概にはなんとも。

全体に対して満遍なく書き込みを分散化する技術一般の事なので、
本来なら、書き込み済みの部分に対しても有効。
137Socket774:2008/09/10(水) 08:02:48 ID:Ci8htHD5
>>136
そかー、じゃあまり空き容量とか気にしなくてよさそうですね。
ありがとでした!
138Socket774:2008/09/10(水) 11:25:34 ID:gJnKv8nX
ストレージアクセス高速化の方法

・母板の限界までメモリ積む→満足なら終了
 ↓
・とりあえず、Gavotteでも使ってみる→満足なら終了
 ↓
・Intel/Micron SSDの発売を待って乗り換えしてみる→満足なら終了
 ↓
・XPならSuperCacheを試してみる→満足なら終了
 ↓
・Vista64に乗り換えてみる→満足なら終了
 ↓
・20万〜の出費を覚悟する→デキネーなら最初に戻ル
 ↓
・ARC1680ix+4Gキャッシュ+BBUでRAIDを組む→満足なら終了
 ↓
・500万〜の出費を覚悟する→デキネーなら最初に戻ル
 ↓
・Violin 1010 ttp://www.violin-memory.com/ →満足なら終了
 ↓
・人生を捧げる覚悟をする→デキネーなら最初に戻ル
 ↓
・自分で作る or メーカーごと買取り開発させる→満足なら終了
 ↓
・最初に戻るを3回繰り返す→満足なら終了
 ↓
・氏ね
139Socket774:2008/09/10(水) 11:26:08 ID:wlmEPA8K
空き領域は重要だよ。
極端で変な例えだけど、
靴を長持ちさせるために100足の靴を毎日履き替えるとして、
一人で履き回すのと、50人が履き回すのじゃ磨り減り方が全く違ってくるだろう?
もし100人なら履き回してる意味は全く無くなる。
寿命に対しては、休ませて使われていないことが重要なんだ。
140Socket774:2008/09/10(水) 11:30:11 ID:PRuLAWGn
>>139
ウェアレベリングってのがあってだな・・・
141Socket774:2008/09/10(水) 11:38:50 ID:Uj3l/BMZ
で?
142Socket774:2008/09/10(水) 11:39:38 ID:jmrLK6MH
>>139
他人の履いた靴なんて履きたくねーw
水虫移っちゃうだろw
143Socket774:2008/09/10(水) 11:45:40 ID:PRuLAWGn
>>139
ああ、ごめんちゃんと読んでなかった
すべての領域を同じように書き換えるなんてあり得ないだろ
一般用との場合、ほとんどは読み込みだけじゃないか?
でも、TMPはRAMDiskに置きたいね
144Socket774:2008/09/11(木) 23:22:28 ID:8PB0y4l1
オレは、FlashSSDのRandomが少し遅いのはRAIDで改善出来ると思っていた
確かにキャッシュ積んだ製品なら、キャッシュヒットで高速化するだろう、それはいい、
だが、
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080913/etc_intel.html
この結果を見ると、FlashSSDの特徴として内部的にブロック単位でしか
アクセス出来ない構造の欠点が露呈したと思った。

つまり、ストライプサイズを小さくすると、FlashSSDだとシーケンシャルリードが顕著に遅く
なり、その他の項目も軒並み単体より遅くなっているって事だ。
これはRAMストレージのi-RAMでは起きなかった事で、ストライプサイズを小さくして
ゆくとシーケンシャルが微妙に遅くなりランダムが劇速になる。

RAMストレージはRAIDの理論に忠実な結果になるが、FlashSSDはブロック単位でのアクセス
という足枷の為に、RAIDの理論が通用せず、ランダムの高速化は難しいと言う事だ

ANS-9010は想像以上に期待出来る製品かもしれない
145Socket774:2008/09/11(木) 23:25:07 ID:8PB0y4l1
但し書きを忘れたw

AdaptecのRAIDコントローラが糞だから遅くなったと言うオチかもしれんw
146Socket774:2008/09/11(木) 23:34:22 ID:v597XTwQ
>>144
RAMストレージスレにも書いてるみたいだけど、
確かにそうかもしれないね
IntelSSD買う人が人柱になってくれるとありがたいんだけど、
購入層はi-RAM所有者に比べて、
まともなRAIDカード持ってる人が少なそうな気がするんだ・・・
147Socket774:2008/09/11(木) 23:47:48 ID:H+538FLn
3wareとかLSIとかでやってみたいね
148Socket774:2008/09/12(金) 01:18:07 ID:bawzAUFU
>>144
読み込みはブロック単位ってわけじゃない。原理としてはページ単位だ
でもこれ、インテルのはかなりインテリジェントなコントローラだと思われるから
内部的にどんなことをやっているのかはわからないな

もっというなら、そのインテルの技術力の高さゆえにSSDが最適化されすぎて
かえってRAIDカードとの相性が微妙になっているのかも知れない
特に今回単体SSDが速くなったのはキャッシュでのページ操作によるところが大きいから
早い話が高級RAIDカードが本来領分だった機能がSSDに移っていると言えるし
ちょっとのタイミングのズレなどで同期を損なっているとまでは言わないが
それに準じたことが起きているんじゃないだろうか。最適化すれば治りそうではある
149Socket774:2008/09/12(金) 01:36:45 ID:dgG108tm
>>148
いや、単体でもランダムリードだけが妙に遅いから、>>144で、ほぼ正解と思うぞ
ブロック単位とかページ単位とかは、言葉の違いだけで我々消費者にはどうでも
いい事だし
150Socket774:2008/09/12(金) 01:45:55 ID:bawzAUFU
>>149
まあライトが落ちないのはSSD側のキャッシュ制御も効いているからなのは確かだろうな
でもブロック単位とページ単位は全然違うものなので、どうでもいいってわけではないぞ
151Socket774:2008/09/12(金) 02:07:46 ID:dgG108tm
>>150
単にキャッシュが効いてるって事なら、ストライプサイズ256Kのランダムライトが
落ち込んでる説明にはならないんじゃね?
152Socket774:2008/09/12(金) 15:23:25 ID:G0tym1Uo
単にキャッシュ溢れで性能落ちてるだけだったりしてね。SRAM256Kしか乗ってないらしい。
153Socket774:2008/09/12(金) 18:18:24 ID:vHL1AkQU
>>148,>>150>>152 は、どっちが本当の事だろうか?
256Kしかないキャッシュなら、1000Mサイズのベンチマークに対して
何の効力もないような気がするが
154Socket774:2008/09/12(金) 19:42:06 ID:Oe+unpU6
>>153
両方嘘
155Socket774:2008/09/12(金) 20:48:16 ID:Q/YGOqXm
16MBだろ
156Socket774:2008/09/12(金) 23:10:31 ID:dyBkuMIO
ストライプのサイズをSSDのページのサイズに合わせるのが最適ってことかな?
157Socket774:2008/09/12(金) 23:21:29 ID:yxsdFDxw
で?どのくらいのサイズが最適なの?
158Socket774:2008/09/12(金) 23:23:30 ID:xFaqxmIH
そんなん出てないんだから分かるわけない
公表されてないんだから、出てから経験的に探るしかないだろう
159Socket774:2008/09/13(土) 14:52:15 ID:IS3oa8Wv
>>155
16MBはコントローラのワーキング領域という噂。
160Socket774:2008/09/13(土) 15:01:17 ID:GrMqsVgA
コントローラのワーキング領域の少なくとも半分以上はキャッシュと同じ使われ方して
るんじゃないかなぁ?
161Socket774:2008/09/13(土) 15:20:08 ID:IS3oa8Wv
そんな使い方すると停電時に吹っ飛ぶからSRAM256Kなんでないの?
これくらいだとコンデンサに残ってる電力で一時保存できそう。
162Socket774:2008/09/13(土) 15:36:17 ID:kf4QwIgu
書き込みデータのあるブロックを
書き換えのために消去する時の挙動を見たいね

一旦メモリに確保してそうだけど
そういう時の停電時にはどうするのかな
163Socket774:2008/09/13(土) 15:43:23 ID:IS3oa8Wv
どうなんかなぁ。
ブロックサイズが4Kとかなら、一時退避領域に逃がすのも難しくはないような気がする。
164Socket774:2008/09/13(土) 15:56:11 ID:GrMqsVgA
そこまでの信頼性を求めるシステムは、書き込みキャッシュをキャンセル
して低速書き込みを選択する=メインストリーム版にその機能は不要。

エクストリーム版の方は、キャッシュをキャンセルするモードが実装され
てるハズ
165Socket774:2008/09/13(土) 16:59:10 ID:kf4QwIgu
うーん、10ch並列と見た気がするけど
書き込み時は使わないのであれば1chで済ませてるのかな。

ブロックサイズ4Kと仮定して
1Mのファイルを書き込むなら10のチップを消去ご満遍なく書き込んで
20Kのファイルなら5ch使って4kづつ5つのチップに消去後書き込むとか。
20Kのファイルが10くらい有ったらどうしよう。
10ch使って消去と書きコを同時進行かな
使ってない余ったchを読みとかに使いまわせるのだろうか?

ワークだけで16MBも使うかねぇ・・
セクター情報やら、ブロック消去回数等は最低限必要だけど
だとしてもそれはフラッシュに書き込みもしないとダメだし・・
8MBくらいはキャッシュにしてファイルは一旦受け取ってしまっても、
HDDのキャッシュとあまり変わらないだろうから、問題ない気はするね。
166Socket774:2008/09/13(土) 22:25:58 ID:aN/Rw77/
4BitECCだから、10chのうち2chがECCなんじゃないかな?
167Socket774:2008/09/15(月) 02:44:26 ID:8neJQtSS
なんかさぁ、こんな構図が見えてきた。

1980年代のPC
 CPU-Core ⇔ SRAM ⇔ Floppy

1990年代のPC
 CPU-Core ⇔ DRAM ⇔ HDD ⇔ CD

2000年代のPC
 CPU-Core ⇔ SRAM-Cache ⇔ DRAM ⇔ Flash-SSD ⇔ NET

2010年代のPC
 CPU-Core ⇔ PRAM ⇔ NET
168Socket774:2008/09/15(月) 02:59:53 ID:uXQSwQBq
構図っていうほど対応関係があるわけでもないな
169Socket774:2008/09/15(月) 07:04:51 ID:fw9Pc+UN
つまり、Intelが侵略して2010年には全主要パーツで首位を奪うって事さ。
年代を追う毎にIntelの部分が増えてるからね。
170Socket774:2008/09/15(月) 07:20:34 ID:XFql+DEE
特に異存はない。
SAMSUNGやHYUNDAIに独占されるよりマシだ。
171Socket774:2008/09/15(月) 07:27:11 ID:fw9Pc+UN
1980年代のPC
 CPU-Core ⇔ SRAM ⇔ Floppy
 CPUはZ80に負けて悔しい思いをしたけど、ライセンス料はきっちり取った

1990年代のPC
 CPU-Core ⇔ DRAM ⇔ HDD ⇔ CD
 CPUに加え、それまではAdaptecの守備範囲だったストレージIFに手を出して
 IDEインターフェイスを旗揚げし首位を取る

2000年代のPC
 CPU-Core ⇔ SRAM-Cache ⇔ DRAM ⇔ Flash-SSD ⇔ NET
 CPU、IDE-IFに加え、それまで社外品を使っていたSRAMをCPUオンダイにして
 首位を奪う、NETWORKコントローラはPro1000シリーズで首位を奪い、
 FlashSSDにも進出しストレージでも首位を狙う。

2010年代のPC
 CPU-Core ⇔ PRAM ⇔ NET
 PRAMの開発を2000年代から既に開始し、メインメモリにまで首位の座を
 求めている。この時、ストレージはPCの主要ディバイスでは無くなって
 いるが、保存向け外部ストレージとしてSSD分野では首位を確立している
 頃だと思われ

 ここに載っていない主要パーツとしてGPUが有るが、チップセット内臓GPU
 に加えララビーでGPUのみならずGPGPUでも首位を盤石なものにしようとし
 ている。

こうなると、もう残るは平面ディスプレイくらいなもんで、Intel帝国マンセー
172Socket774:2008/09/15(月) 07:31:33 ID:fw9Pc+UN
>>170
気持は判るが、東芝やNECがダメダメなのには、日本男児として我慢出来ん
173Socket774:2008/09/15(月) 07:37:29 ID:XFql+DEE
しかしなぁ、昔とった杵柄が通用する業界でもないだろうしな。
技術進化が凄まじいから遅れやブランクは取り戻せんやろ。
174Socket774:2008/09/15(月) 07:58:30 ID:fw9Pc+UN
ソニーのCellもGeForceとかRadeonのGPGPUに負けが確定しそうだし・・・
東芝はFlashの生みの親なのに、特許料ガッポガッポで満足しちゃったのかなぁ???
NECはV30以降に当たりが見当たらないし・・・

オレは、日本企業にもっとガンガッて欲しいと言いたい!
175Socket774:2008/09/15(月) 08:07:58 ID:XFql+DEE
いつの頃からか日本は工業系を下に見るようになっちまったからなぁ。
教育とか政治のせいもあるんだろうけど若い優秀な技術屋がもういないだろうな。
176Socket774:2008/09/15(月) 08:15:57 ID:fw9Pc+UN
NECにはAMD以上にIntelに迫り追い越すCPUを作って欲しかったがV40以降迷走
バブル崩壊辺りから、工業立国日本がアニオタ立国日本に変わってしまった
気がする。
まぁアニオタは、それはそれでOKな訳だがw
177Socket774:2008/09/15(月) 08:25:55 ID:XFql+DEE
ということでモトローラ頑張れw
178Socket774:2008/09/15(月) 10:17:32 ID:37edKKwn
いつまでうちのPCはIntel入ってないを貫けるかな・・・
179Socket774:2008/09/15(月) 10:23:14 ID:XJ7FrzIL
Intel Outsideですか?
180Socket774:2008/09/15(月) 11:19:40 ID:Xq2LKcDt
インテル、出てる
181Socket774:2008/09/15(月) 12:50:15 ID:UyqNeK+s
インテル、排してる
182Socket774:2008/09/15(月) 15:58:00 ID:wAiARFDj
そのうち富士通がカーボンだけで作られた安価に大量生産できる高性能新半導体を確立
CPUもGPUもメモリもSSDも全て統合したチップを
型にはまった黒鉛に電荷かけるだけでソモモモモモと形成する。
CMOS勢やら光CPU勢をいっそうしてプギャーするに1ギル
183Socket774:2008/09/15(月) 15:59:24 ID:37edKKwn
>>182
じゃあ俺はそれに100ジンバブエドル
184Socket774:2008/09/15(月) 20:12:16 ID:3SABbWhf
CPUだけでPCになるんじゃね
185Socket774:2008/09/15(月) 20:24:08 ID:sTDB1t2S
Tegraとか、そんな感じなような。
AMDも出す出す言ってたけど…。
186Socket774:2008/09/16(火) 00:50:40 ID:y7EY/QxO
187Socket774:2008/09/17(水) 18:46:32 ID:Uu+PHA9U
>>186
商品化されれば、ノートPCでもテラサイズSSD内臓が当たり前とかになりそうだけど、
いったい、いつになったら実用化されるのやら
188Socket774:2008/09/18(木) 01:02:21 ID:xF4SvOF1
HDDの終焉
189Socket774:2008/09/18(木) 18:58:11 ID:xIDr1sXw
GBクラスのHDDは終焉だろう。
TBクラスのHDDは今後とも残ると思うが。
190Socket774:2008/09/18(木) 19:35:06 ID:xopXO3wh
実用的なSSDが一万切ったらな
191Socket774:2008/09/18(木) 22:01:08 ID:HML2uhV1
>実用的なSSDが一万切ったらな

どんな貧乏人なんだw
192Socket774:2008/09/18(木) 22:08:41 ID:KIIy+d2Y
>>191
貧乏人つか、SSDに特別興味ない一般自作erにも波及って意味だろ。
「GBクラスのHDDは終焉」に対するレスだから別におかしくはなかろう。
193Socket774:2008/09/18(木) 22:40:03 ID:n7N8g6v5
やっと日本メーカーも出したか
ttp://japanese.engadget.com/2008/09/17/buffalo-sata-ii-usb-2-5-ssd/
194Socket774:2008/09/18(木) 22:46:08 ID:8s5+OPQA
>>193
バッファローは…
195Socket774:2008/09/18(木) 22:47:33 ID:E50zISVH
OCZ の OEM じゃないか?
196Socket774:2008/09/18(木) 22:54:06 ID:fWMrkAr1
バッファローはメーカーじゃなくて、商社というか直売もする問屋だぞ。
197Socket774:2008/09/18(木) 22:54:33 ID:UxS/S1TS
にしてはえらく安いね
速度が書いてないのが非常に気になる・・・
198Socket774:2008/09/18(木) 22:57:33 ID:8s5+OPQA
>CZのCore Series V2とおなじく本体にミニUSB端子を備え
すごく臭います…
199Socket774:2008/09/19(金) 00:14:16 ID:aIcpGAZc
>>193
どう見てもJMicronコントローラ品、下手したらOCZのリマーク品です。本当に(ry
プチフリでクレーム祭になるんじゃないのか?
200Socket774:2008/09/19(金) 00:20:33 ID:CoFjwBFD
>>199
速度非公開だから言い逃れできそう
201Socket774:2008/09/19(金) 04:30:43 ID:oT//seqG
どっからどう見てもOCZのOEMだが
V2と比べても妙に安いな
202Socket774:2008/09/19(金) 05:32:18 ID:uaLgcDtq
メールなんたら使って100ドル以下になるやつあったよね
203Socket774:2008/09/19(金) 11:02:49 ID:jFfB12TD
バッファローは見送りだな。明らかにあやしいだろ。
安いのは嬉しいのだが地雷に価格は関係ないし。使えないものは使えない。
204Socket774:2008/09/19(金) 11:09:25 ID:G6YjdZMN
飛び込むのは他の人の様子を見てからでもいいねw
バファロが具体的な数字をほとんど書いていないのは怪しすぎる。
205Socket774:2008/09/19(金) 23:36:29 ID:nIGmD88v
40MB/s〜100MB/sといろいろ取り揃えてたりしてね・・・
いくつかは最新ファームの当たりとか
206Socket774:2008/09/19(金) 23:50:40 ID:iinuKLLe
そういう都合のいいことばかり考えるからバチが当たる。
207Socket774:2008/09/20(土) 08:57:09 ID:e7sQLYKt
んだんだ。
208Socket774:2008/09/20(土) 10:25:03 ID:ovc9v0DJ
iramをSSDと呼ぶにはかなり抵抗があるな。コンセンサス得られねーだろ。
209Socket774:2008/09/20(土) 18:25:37 ID:A2N6tXPo
>>208
SSDってもともti-RAMみたいなRAMストレージをさすものだっただろ
抵抗があるのは君がNAND SSDが出てからSSDという単語を知ったから
210Socket774:2008/09/20(土) 19:48:50 ID:VJqWLzgM
pc-98のころから半導体ディスクはあったからな。SRAMのやつも。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF#.E8.A3.BD.E5.93.81.E3.82.84.E6.8E.A1.E7.94.A8.E4.BE.8B 脚注
> 過去、前世代製品としては、株式会社メルコ(現在のバッファロー)が1990年9月に
> シリコンディスク製品SDAシリーズなどをPC-98シリーズ用に発売している(記憶素
> 子としてはDRAMを用い、外部電源を供給することで記憶を保持する仕組みの製品であった)。

IO DATA NEC EPSON拡張スロットシリコンディスクボード
ttp://www.iodata.jp/products/memory/sdb.htm
211Socket774:2008/09/20(土) 19:53:55 ID:VJqWLzgM
Solid State Disks Buyers Guide - #1 (英語)
ttp://www.storagesearch.com/ssd-buyers-guide.html

フラッシュがはやり出す前からのサイトったので、
ちょっと古くなった基幹系向けのSSDの情報もまだ残ってる
212Socket774:2008/09/21(日) 14:16:39 ID:DAszI0pG
技術革新が早い業界では言葉の定義に歴史を優先すると陳腐化するのであまり意味が無い。
コンセンサスだろ。
iramに限って言えば不揮発性の信頼度を考えるとストレージとは呼びたくないな。
213Socket774:2008/09/21(日) 14:51:12 ID:2UxXlF2z
まぁ、Flashには書き換え回数制限がストレージとして利用するには低過ぎて
ダメダメだけどな。
SLCにしても100万回で寿命だからw
214Socket774:2008/09/21(日) 15:54:41 ID:gIvnh99J
SSDって日本語訳だと半導体ドライブのことなのに、何でFlash専用になるんだw
215Socket774:2008/09/21(日) 15:57:20 ID:178toSyt
固体じゃね?
216Socket774:2008/09/21(日) 17:52:01 ID:rKdmC9Nn
個体/液体/気体で別けるなら、HDDも個体だ。
辞書引きで直訳するから変な訳になるんだよ。

漢字で書くと「不動不揮発塊状記憶装置」みたいな、、、これも変か、、、
217Socket774:2008/09/21(日) 18:14:27 ID:xYg9cGUx
不揮発固形記憶装置
218Socket774:2008/09/21(日) 20:12:02 ID:GkLKWnBY
219Socket774:2008/09/22(月) 00:45:11 ID:f8+lxVtq
>>218
シーケンシャルリードが860MB/s、同ライトが461MB/sとかなりの速度。
ランダムリード/ライト(4KB)でもリード24MB/s、ライト38MB/sが出ている。

…ランダムワロタ
220Socket774:2008/09/22(月) 01:06:38 ID:HHXe12ez
Adaptecだから
221Socket774:2008/09/23(火) 01:14:48 ID:TpdZjuBW
IntelSSD そろそろだね
222Socket774:2008/09/23(火) 04:51:27 ID:T4QKdI2l
Flashしか大容量の物がないから現状はSSD=Flashになるが記憶が残って
大容量で寿命の長い物が出ればたちまち取って変わられる。

可能性のあるのはMRAMとPRAMとFRAMだ、MRAMはDRAMの置き換えにはなる
だろうが抵抗性だから大容量は難しい、PRAMは書換え回数がこの三者で
は最も少ない、FRAMは書換え回数の制限が残るからDRAMの全面置換は無理だ
が容量性だから大容量化は比較的易しい。

HDの置き換えでHDのI/Fを流用しているが将来は現状のDRAMを置き換える
位置になるはず、真価を発揮するにはOSも別の物が必要になる。
223Socket774:2008/09/23(火) 04:54:37 ID:IbYjCyQC
>>32
不等号くらいちゃんと使えよ・・・
224Socket774:2008/09/23(火) 07:07:17 ID:a10IVrt+
逆に考えるんだ
速さでは無く、かかる時間と考えるんだ('A`)
225Socket774:2008/09/23(火) 15:41:08 ID:4Az42VKX
>>222
RTメモリの方が大容量化しやすいから多分そっち。
MRAMとかPRAMとかはFlash並の大容量化はしにくい。
226Socket774:2008/09/23(火) 19:14:38 ID:fEvD0LxL
>>222
>Flashしか大容量の物がないから
DRAMでも、値段気にしないなら、Violin 1010 が1台128G〜512G
PCIe x8 接続の専用コントローラで最大100Tまで可能らしい。

227Socket774:2008/09/23(火) 22:17:33 ID:4oYtA4RQ
>>226
値段を気にしないとしてもViolin 1010はラックサイズという巨大さと冷却ファンてんこ盛りという点が萎える
228Socket774:2008/09/24(水) 13:30:42 ID:AtaxXYU0
>>227
それでも使おうとするヤシは漢だ
229Socket774:2008/09/24(水) 16:16:22 ID:AtaxXYU0
>>227
それでも使おうとするヤシは漢だ
230Socket774:2008/09/24(水) 22:09:25 ID:tsopWhI8
>>225
難しいといわれながら、プロセスの微細化がHigh-Kでどうにかなったように
何かしらのブレイクスルーで大容量化が進みそう。
231Socket774:2008/09/24(水) 22:51:18 ID:n4KiBeDk
>>230
お前Flashの大容量化がどうして出来てるか知ってるのか?
あれは2値化や4値化が出来るからセル数変えずに容量増やすことが可能なんだぞ?
次世代の不揮発RAMはどれもそれが現時点では不可能なわけだが。
そもそもRAMに使われる低電圧ではそんな事は余計難しいだろうな。

因みにMRAMはそのままでは大容量化が技術的に無理と分るとスピン方式のMRAMに取って代わったが。
RaceTrackMemoryは1セルで数十bitまで記録可能だからFlashよりも安価に高速なメモリが
実現可能だと言われている。
ただアクセスタイムがRAMには劣るためFlashのようにストレージ向けとなるだろう。
232Socket774:2008/09/24(水) 23:32:34 ID:YU/6P1dx
文章作成能力が低いことは理解できた。
233Socket774:2008/09/26(金) 01:32:49 ID:UJtqJWhs
期待の新技術なんて、それこそ実用化されて売り出されれば実力がわかると言う物さ。
234Socket774:2008/09/26(金) 09:06:38 ID:9qpaZG6z
だから将来的には型に黒鉛はめて電荷をかけたら、
はい、LSI完成(プリント基板不要)ってなるんだって
235Socket774:2008/09/26(金) 13:18:15 ID:zauu/uKv
東芝、多値NANDを採用した業界最大級の256ギガバイトSSDの製品化について
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_09/pr_j2602.htm
236Socket774:2008/09/26(金) 15:11:44 ID:epMbTR5N
i-RAM以外はSSS (Solid State Storage)と呼ぶようにすればいいと思います
i-RAMはSSDな雰囲気がある
237Socket774:2008/09/26(金) 15:22:56 ID:hU+UFyVT
逆だろw
238Socket774:2008/09/26(金) 15:29:19 ID:epMbTR5N
いや考えてみたがi-RAMはとてもStorageとは呼べない
Driveなら記録媒体だろうが何だろうが(データが突然消えても)名称的には構わない
239Socket774:2008/09/26(金) 15:29:30 ID:H8D6Ai5U
Solid State Storageの一部にSSDがあるのならともかくだ。
240Socket774:2008/09/26(金) 21:44:16 ID:jMhuM6wL
iRAM = Memory Card
241Socket774:2008/09/27(土) 13:21:05 ID:eAf/V/0s
Solid State Temporaryでいいじゃない
242Socket774:2008/09/27(土) 18:54:39 ID:cYRbsZCU
MOBI3000 = Flash ROM
243Socket774:2008/09/27(土) 19:00:42 ID:cYRbsZCU
Solid State ROM
244Socket774:2008/09/27(土) 19:02:02 ID:fZhpHQ7G
【電気化学】超低消費電力・高速動作を兼ね備えた不揮発性抵抗変化メモリー素子”RRAM”の開発に成功
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1222439489/
245Socket774:2008/09/27(土) 19:42:00 ID:Wr9HF9XZ
>>242
なんでROMなんだよw
246Socket774:2008/09/27(土) 20:07:04 ID:cYRbsZCU
事実だし
247Socket774:2008/09/27(土) 20:07:40 ID:cYRbsZCU
ていうか、そんな基本的な事も知らないの?
248Socket774:2008/09/27(土) 20:21:30 ID:Wr9HF9XZ
>>cYRbsZCU
書けるのになんでROMなんだよw
基本的なこと間違ってるのはそっちw
249Socket774:2008/09/27(土) 20:31:01 ID:77FdzXt/
どんなROMでも一度は書けんとデータが入らんがなw
250Socket774:2008/09/27(土) 20:42:45 ID:TDSy7WEz
きっとてんさいなのさ
251Socket774:2008/09/27(土) 20:46:27 ID:cYRbsZCU
>>248
>書けるのになんでROMなんだよw
>基本的なこと間違ってるのはそっちw

やはり基本的な事をしらない情報弱者だったかw

お前はカキコする資格無しw
252Socket774:2008/09/27(土) 20:55:39 ID:cYRbsZCU
ID:Wr9HF9XZにトドメ刺してやるよ

ttp://www.sophia-it.com/content/EEPROM

つまり、EEP-ROMというROMの一種なのさw

基本中の基本なんだけどね・・・

しかし、恥ずかしげもなく、よく怪電波放送できるなw
253Socket774:2008/09/27(土) 21:28:37 ID:Wr9HF9XZ
>>cYRbsZCU
そっか。FlashだからROMだったのか。
そうだね。
254Socket774:2008/09/27(土) 21:47:37 ID:cYRbsZCU
て言うかさぁ、、、
それが判らない時点で情報弱者確定でしょ、

なんか、あまりの低レベルぶりに、呆れた、

まさか、ID:Wr9HF9XZは未だROMじゃないって思ってるの?
255Socket774:2008/09/27(土) 21:55:29 ID:WrGGPCXg
ど う で も い い
256Socket774:2008/09/27(土) 21:57:08 ID:cYRbsZCU
そ の と お り w
257Socket774:2008/09/28(日) 00:28:55 ID:Dj+23K4O
>>cYRbsZCU
どうでもいいに同意なら、
執着するなw
258Socket774:2008/09/28(日) 00:29:43 ID:Dj+23K4O
あ、257は俺(IWr9HF9XZ)ね。
どうでもいいがw
259Socket774:2008/09/28(日) 00:33:02 ID:2iAOcDHL
間違った主張続けたお前が一番執着してるな。
260Socket774:2008/09/28(日) 00:52:21 ID:wCfAD63h
いつからここはバカガキの巣になったんだ?
261Socket774:2008/09/28(日) 00:55:00 ID:2iAOcDHL
ここと言うより、2ch全体がそうなんだけどね。

むしろ、こういったくだらないネタの方が比較的スレが伸びるし。
262Socket774:2008/09/28(日) 01:53:46 ID:aZ30oiia
>>261
>>258
日付変わったのになんでおとなしくしてないの?
263Socket774:2008/10/01(水) 23:55:46 ID:P+E9mzcC
SSDの信頼性と性能が向上すると、パソコンの
メモリとHDDは将来的にSSDにまとめられることになるの?
不揮発性だと電源のONOFFもいまより手軽にできるように
なるのかしらん
264Socket774:2008/10/02(木) 00:13:33 ID:uQtdQBm+
>>263
その頃にはCPU周りの性能も大幅に向上しているだろうから、結局イタチごっこだと思うけどね。
家電感覚で電源ON/OFFしても常に状態保持ってのはあこがれるけど。
265未来人:2008/10/02(木) 14:13:23 ID:jpL9HiZ6
PRAMみたいに今のメインメモリよりも早くて不揮発なメインメモリが近年中に
出てくる予定だし、CPUクロックは現状で限界が来てるからマルチコア路線に
切り替えてる訳で、最終的には3GHz動作のメニイコアCPUと3GHzでレイテンシ不要
の不揮発大容量メインメモリの組み合わせが最終形態だよ。

常温超電導とか光プロセッサでも出来れば話は別だろうけど、あと10年は
無理だね。

ニンテンドーDS感覚で起動が早くメインメモリを交換するとOSや環境が変わり、
ママンは共通仕様で、ママン故障時にはメインメモリを新しいママンに差し替えると
同じ環境で使い続けられる感じかな。
266Socket774:2008/10/02(木) 15:27:36 ID:1B4uH6Y2
>あと10年は無理だね。
>同じ環境で使い続けられる感じかな。

未来人なのに10年後のことが分からなかったり「感じかな。」とはいかがなものか
267未来人:2008/10/02(木) 17:37:52 ID:jpL9HiZ6
五年後の未来人なんで、10年後はワカンネ
268Socket774:2008/10/02(木) 19:10:43 ID:mUpVt0MZ
糞つまらんわ
269Socket774:2008/10/03(金) 10:00:02 ID:OS1fnYX0
5年後なら光プロセッサできてるだろうけどな。
俺らは使えないけど。
270Socket774:2008/10/03(金) 16:06:58 ID:I3tyWBSZ
>>268
いいなー。おれ3日目
271Socket774:2008/10/04(土) 03:35:24 ID:8X3e9tqz
いよいよ本命明日だな
272Socket774:2008/10/05(日) 00:12:46 ID:MXS4gx4C
その本命って?
273Socket774:2008/10/05(日) 00:22:08 ID:9SIGJiJX
むろんiodriveだ
274Socket774:2008/10/05(日) 10:31:07 ID:ybalV+nv
I/O SYSのコンサートですね分かります。
275Socket774:2008/10/05(日) 16:03:23 ID:dGAUGxhx
942 名前:MACオタ[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 18:03:01 ID:YIMBdh96
TGDailyによると、ioDriveで名を馳せたFusion-IO社がゲーマー向けに80GBのPCI Express接続
フラッシュドライブ"ioXtreme"を発売予定とのことす。
http://www.tgdaily.com/content/view/39592/135/
 ・2009Q1リリース予定
 ・$1,000未満の価格
 ・スループット500 MB/s-700 MB/s
 ・50,000 IOPS

976 名前:MACオタ>971 さん[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 19:28:50 ID:YIMBdh96
>>971
ioDriveの80GB品わSLC (320GB品からMLC)すから、ioXtremeの方わMLCなのわ間違い無い
と思われるす。
http://www.fusionio.com/PDFs/Fusion%20specsheet_v16.pdf
276Socket774:2008/10/05(日) 19:05:38 ID:vkvWQMjf
>>252
書けるのにROM(読出のみの記憶)というのはおかしい。
ランダムアクセスできるのにRAMと言わないのもおかしい。
単に、揮発性なのをRAM、不揮発なのをROMという経緯になっただけのような。
まさに、>>255
書き込んだ内容が読めないと言う意味でWOMな/dev./nullにでも書いておけばよかった。
277Socket774:2008/10/05(日) 19:34:43 ID:wTMiQG+i
昔はEPROMというのがあってチップ表面に石英ガラスの窓がついてて
30分ほど紫外線を当てないと消えないのもあったんだぞ。
2716、2732、2764、27128・・・何もかも懐かしい。
278Socket774:2008/10/05(日) 20:03:08 ID:/vXBpi+h
EPROMの時代からウェアレベリングってあったよね。
279Socket774:2008/10/06(月) 14:58:18 ID:1F9c54mz
http://guru3d.com/news/fusionio-preps-700mbsec-home-flash-drive/
最近のゲームは起動遅いから助かりそうだなあ
280Socket774:2008/10/06(月) 18:53:24 ID:AvgDI4He
http://www.excite.co.jp/News/release/JCN46160.html

- ioDrive 80GB
- ioDrive 160GB
- ioDrive 320GB

4. 販売価格
50万円〜(税抜き)
281Socket774:2008/10/06(月) 20:06:16 ID:l+8vsANw
>>277
バブルメモリのおとでもきいてろ。はげ。
282Socket774:2008/10/06(月) 21:08:57 ID:+so/XjEp
>>277
今でも現役で使ってるんだが
283Socket774:2008/10/06(月) 23:29:33 ID:b1NxNvBS
>279
>280
これstoragereviewのフォーラムにベンチマークが載ってたよ。
80GBが3千ドルって書いてあったから50万円つーのは代理店のマージンがすごいね
284Socket774:2008/10/07(火) 15:38:56 ID:fQtjsymQ
【半導体】転送速度はHDDの20倍、今までの常識を覆す速度のSSDが登場へ[08/10/07]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223356811/
285Socket774:2008/10/07(火) 18:11:06 ID:Au3OlaLm
かなり以前から有る訳で、いまさら登場って程でも無いし、
たぶん、Areca+SSDの方が早いし
286Socket774:2008/10/07(火) 23:58:26 ID:Z5fyTHvb
3000ドルなのか1000ドルなのかはっきりしてくれ
後者なら馬鹿売れするだろ
287Socket774:2008/10/08(水) 02:25:57 ID:mYsa5g00
>>286
今すぐ入手可能:3000ドル
登場予定の新製品:1000ドル

おk?
288Socket774:2008/10/08(水) 05:15:40 ID:tiD0cIJ0
1000ドルでも、バカ売れは無いだろ。
ノートで使えないし、PC一台より高いし、
まぁ、IntelSSDの価格改定の動機にはにはなりそうだけどね
けど、FlashEEPROMだからスレチなんだよね
289Socket774:2008/10/08(水) 05:19:27 ID:tiD0cIJ0
ごめ、ここだとスレチじゃないねw
290Socket774:2008/10/08(水) 10:40:19 ID:6dCeAb3y
>>288-289
おまえ、RAMストレージスレの住人だなw

ところでioドライブってSLCなの?
誰か教えて・・・・・
291Socket774:2008/10/08(水) 10:49:03 ID:XUUcqr6y
>>290
業務用はSLCでゲーマー用はMLCらしい
292Socket774:2008/10/08(水) 11:01:25 ID:MyjjywgK
>>290
それは275にも書いてあるけど、
ioDrive
 80G SLC
 160G SLC
 320G MLC
 http://www.fusionio.com/PDFs/Fusion%20specsheet_v16.pdf

ioExtream
 80G MLC

今回の1000ドル物はMLCらしいけど、確かなソースは見つからなかった。
値段からするとMLCだと思うけどね。
293290:2008/10/08(水) 11:51:24 ID:6dCeAb3y
>>291-292
数レス前に書いてあったこと丁寧にありがとうございます。
よく過去レス読む癖をつけないとまずいな・・

まー想像どおり1000ドルぐらいの奴はMLCだよな。
それだったらintelのSSDで俺には十分かな。
294Socket774:2008/10/08(水) 12:26:10 ID:wP5FAcAS
>>293
え、MLCと言っても6倍くらい速度違うんじゃないの
それでいて差200$くらいでしょ

OSディスクにはできないらしいけど
295Socket774:2008/10/08(水) 22:41:29 ID:av+DVCD6
>294
3000ドルのやつは2008Q4のファームウェアアップデートで起動ドライブに出来るようになる予定と書いてあった。
ホントかどうか知らんけど
ttp://www.dvnation.com/Fusion-IO-IODrive-SSD-Solid-State-Disk-Drive-Review.html

ベンチマーク
ttp://www.dvnation.com/Fusion-IO-IODrive-Review-p3.html
296Socket774:2008/10/09(木) 19:39:50 ID:fvw8ar8S
発売されてから考えるよ!
297Socket774:2008/10/09(木) 23:50:40 ID:uDWQG9sR
ioドライブとかの速さになってくると今までHDDからメモリに蓄積させる一回目の読み込みの引っかかりとか、そういうの無くなるの?

もしそうならメモリ無理して大容量にしなくてもおkってな風になったりするの?

教えてパソコンに詳しいエロい人
298Socket774:2008/10/09(木) 23:58:18 ID:2lKqTdPw
>297
PC-6400 DDR2メモリ1個の読み書き速度(理論値)は毎秒6GB
PC-6400 DDR2メモリをデュアルインターリーブすると毎秒12GB
PC-12800 DDR3メモリ1個の読み書き速度(理論値)は毎秒12GB
PC-12800 DDR3メモリをデュアルインターリーブすると毎秒25GB
PC-12800 DDR3メモリをトリプルインターリーブすると毎秒38GB

ioDriveの読み書き速度(理論値)は毎秒800MB、実測値毎秒450MB
だから、メモリよりもまだ1桁〜2桁ぐらい遅い
299Socket774:2008/10/10(金) 00:57:22 ID:iRsfeEqP
ランダムを無視して良いならPC100のSDRAM程度の速度
メモリ並といえなくもないね
300Socket774:2008/10/10(金) 01:20:43 ID:7Y65Yar2
それでも既存の製品からすれば十分だよ。
全てのデータを書き出す必要があるわけではないし。
301Socket774:2008/10/10(金) 05:06:48 ID:RFwPRiQk
>>298
あれだ、PCIe16の2.0でDDR3スロット12本の製品があればよいな

バックアップ電源は外の汎用UPSで。




302Socket774:2008/10/10(金) 08:40:26 ID:BUoj4kYZ
>>298
あらま、程遠いのね…トンクス!
303Socket774:2008/10/10(金) 09:01:51 ID:PR2ejuW8
>>298
インターリーブでそのままシングルの倍の出ないと思うぞ。
シングル6GB/secならば、およそ6GB〜8GB/sec程度じゃないのか?
304Socket774:2008/10/10(金) 09:13:01 ID:vNU+aYLZ
すまん、ちょっと教えてください。
MLCは書き込みが遅いといわれていますが、
ゲームをインストールする用に使うなら問題ありませんか?
305Socket774:2008/10/10(金) 11:08:46 ID:Dnbrzpnk
>>304
プチフリ物には気をつけて
>今のところEEEPC(SLC)とJMicron製のMLC採用SSD(OCZやスパタレなど)とバッファローのEEEPC用SSD(MLC)でプチフリ確認されてる


話題のFusionがMicronと製造契約という記事を見つけたのだど
関係ない?
306Socket774:2008/10/10(金) 18:59:47 ID:a0U+tKoB
>>304
いんてるの買っておけば大丈夫、。
307Socket774:2008/10/10(金) 20:25:10 ID:WuH/OTuc
>>304
ゲームをインストールするときに問題あるかってことなら、その場合は問題起こるかも試練
でも、インスコし終わったらゲームなんて読み出しがメインなソフトな訳で気にする必要ないと思うが
というかゲームは複数インスコするの?MMOみたいなやつ一つをやり続けるの?
複数インスコするなら、SSDは容量的にコスパ悪いからまだゲーマーは見送った方が吉と俺は思うぞ
308Socket774:2008/10/11(土) 01:14:26 ID:CX3Jqs6Z
「価格は不明」 (10/10)
-----T-ZONE PC DIY SHOP談
 DDR2メモリに対応した5インチベイ用RAMディスクストレージ「ANS-9010B」の量産サンプルを使ったデモが11日にT-ZONE PC DIY SHOPで行われる予定。同時にIntel製SSD「SSDSA2MH080G1C5」を6台使用したRAID 0のデモも実施予定とのこと。
309Socket774:2008/10/11(土) 01:20:35 ID:n4WhkwaG
>>308
\32,800位じゃね?なんとなく。
310Socket774:2008/10/11(土) 02:23:21 ID:5ICcH457
>304
インストールとアップデートが超遅いという欠点に目をつぶれば問題ないだろう。
ネトゲは頻繁にアップデートするから、起動速度が超遅いと思っちゃうおそれがあるな。

ネトゲって、細かいファイルがムチャクチャ数多くあるから、
MLCの欠点が直撃するよ。

アップデートしない売りっぱなしのゲームならOk

>303
横レスだが
普通、メモリアクセス(バースト転送)って、
転送時間より準備(待ち時間)の方が数倍も長いもんな。
インターリーブでは、待ち時間の短縮はできないから、実質的には効果が薄いはずなんだが...
なぜ効果があるんだろう? ずっと疑問に思ってた。(今も疑問
311Socket774:2008/10/11(土) 04:11:47 ID:dZNQEJzX
>>310
物理的なメモリのバス幅は固定されている&連続アドレスにまとまったアクセスという条件下なら、
A/Bチャンネル同時に要求処理して、ほぼ同時にデータが返送されてくる。
そうすれば見かけの返送されてくるデータ量は2倍じゃないですか。
312Socket774:2008/10/11(土) 06:43:56 ID:pcZ19aRW
世界恐慌になりつつあるから、
おまいら待望の新製品も、5年くらい発展が遅れますよ orz
313Socket774:2008/10/11(土) 06:59:20 ID:nKjQkAbk
>>305
ありがとう。該当製品には気をつけます。

>>306
おたかいですw
1年後には念願のINTELのSSDを(ryになってそうですがw

>>307
いえ、、インストールに問題があるとかはないんです。
ゲームは(書き込みするのは)インストールするのはほぼ1回だけですし。
ゲーム自体はオンラインではなく、オフラインのゲームを複数いれます。
最近のは平気で6GBとか使うので困り者ですね・・・。

いまは見送るのもひとつの手ですか。ですよね、買った直後に並の60GBが1万切りとかなると
けっこうショックですし・・・。

>>310
インストールとアップデートは気になりません。その間ほかのことをしていればいいことですし。
ネトゲには向いてなさそうですね。

みなさん、いろいろレスありがとうございました。
基本的なことからいろいろと確認できて参考になりました。
314Socket774:2008/10/11(土) 12:18:33 ID:S7FBb7Qh
>310
PC-3200 DDR DIMMメモリは、メモリクロック200MHz、データバス64bit幅で
データを読み書きできるメモリセルをメモリチップの中でデュアルインターリーブして
マザボのメモリコントローラとは400MHz、データバス64bit幅でデータを読み書きしている。
だからRASレイテンシが2未満にはならない。
PC-3200の3200というのは3200(Mバイト/秒) == 200(MHz) x 2(way interleave) x 8(バイト)という意味。

PC-4300 DDR2 DIMMメモリは、メモリクロック133MHz、データバス64bit幅のメモリセルを
クアッドインターリーブしてマザボのメモリコントローラとは533MHz、データバス64bit幅でデータを読み書きしている。
だからRASレイテンシが4未満にはならない

PC-6400 DDR2 DIMMメモリは、メモリクロック200MHz、データバス64bit幅のメモリセル、
クアッドインターリーブ、マザボのメモリコントローラとは800MHz、データバス64bit幅でデータを読み書き
RASレイテンシは4以上。

PC-12800 DDR3はよく知らないがたぶん8wayインターリーブでRASレイテンシ8以上になるだろう

俺も>310のように、PC-2100 DDRが出たときに、なんでメモリセルのクロックを上げないんだ、
むしろPC-166より下がってるじゃん、レイテンシが多いなら意味ないじゃんと思っていたが、
実際に動かしてみるとPC-166よりPC-2100のほうが体感速度が速かったし
PC-3200 DDRよりもPC-4300 DDR2のほうが体感速度が速かった
315Socket774:2008/10/11(土) 13:02:28 ID:GoWOvQ87
どうやって体感したんだろ。
メモリ以外を全く同一環境にしないと判断できないだろうに。
316314:2008/10/11(土) 13:14:30 ID:S7FBb7Qh
PC-3200 DDRとPC-4300 DDR2はAsus P5GDC-VっつーDDR/DDR2両対応マザボでメモリだけ差し替えて試したよ。
両方1GB。OSはWindows 2000 Professional。

PC-2100はメモリだけ差し替えではなく、そんなに公平な条件ではなかったよ。
317Socket774:2008/10/11(土) 18:26:16 ID:5ICcH457
DDRっつぅのは、バスクロック1回の間にデータ転送を2回行うって意味なわけで、
その「1クロックで2回分の転送」を実現するためにメモリ内部でインタリーブ処理をしてることについては考慮の必要はないと思うんだが。

んで、最初の転送までに、DDR400メモリの場合だったら6〜8クロックぐらいかかる。
バースト転送は一回に4アクセス分の転送だから、転送期間は2クロックだな。
2クロックという短時間のデータ転送のために、準備時間も合わせて合計で8〜10クロック必要なわけだ。

で。>311
メモリモジュールをインタリーブ動作させたら、1クロックで4アクセス分のデータ転送を終えることができる。
すると、8〜10のところが7〜9クロックに縮むわけだ。
約1割の高速化だろ?

と思うのに、なぜあれほど効果があるんだろう。誰か解説してくれ〜
318Socket774:2008/10/12(日) 08:57:47 ID:wG93SYlQ
>>308
開発時間かかりすぎだよ。もういらない子。
昨年だったらよかったのにね。
319Socket774:2008/10/12(日) 22:31:57 ID:nCNCWgHE
DDR2の2Gの値下がりが止まらないから
使い道自体はあるんだけどな
2万以上ならSSD買うわな
320Socket774:2008/10/12(日) 22:49:16 ID:ztzDD+Q1
>>318
SSDの性能アップと低価格化が早すぎるのでは?
321Socket774:2008/10/12(日) 22:52:52 ID:ZDknJlX4
>>320
いや、開発遅延に次ぐ遅延だから最初は期待していたけど、SSDは別として愛想尽かした人多いよ。
しかも9010Bは廉価版で本命は発売未定ときた・・・
322Socket774:2008/10/13(月) 00:19:50 ID:cBb1X2Cs
そんなに難しいのかねえ。製品化。

iRamも2005年の第一弾から次弾が3年後の今年上旬。
遅れに遅れる間に世間はDDRからDDR2に移ってしまい、
完全に旬を逸してしまった。

ACARDも本命が出てくる頃には、
DDR2なんて入手困難になってやしないか。
この遅れっぷりはSSDと直接の関係はないよね…。
323Socket774:2008/10/13(月) 11:44:28 ID:RAdJhRE0
>>317
書き込むデータがすべてそろっているとして
Rowアドレスは変わらずcolumnアドレスだけ増えていく場合は
準備期間を必要とせずにcolumnアドレス分だけどんどんリード・ライトできる。
シーケンシャルライトだと例えば
準備期間→ライト→ライト→ライト→ライト→・・・
ランダムだと
準備期間→ライト→準備期間→ライト→・・・

あとDDR2は準備期間の間にコマンドをプリフェッチできるんじゃなかったっけ?

違ったらごめん。
324Socket774:2008/10/13(月) 11:54:59 ID:RAdJhRE0
>>322
FPGAでやるのはすごく難しいです。
325Socket774:2008/10/13(月) 14:26:48 ID:iDCt+WGY
>>324
FPGAで開発するよりもASIC開発する方が大変だってば…。

既に存在する出来合いの専用IC(ASIC)を買ってきて組み合わせる事との比較なら、FPGAの方が大変だけど。
326Socket774:2008/10/14(火) 18:02:48 ID:X72vrrYN
Intelが出してるIOPシリーズ使えば結構簡単に安定した物を作れるんじゃ?
327Socket774:2008/10/14(火) 21:43:40 ID:NrqApTks
IOPシリーズはMax Memory : 4GBですよ
328Socket774:2008/10/15(水) 09:23:53 ID:GTjI4gFf
>>327
それは単なるCPUのaddress spaceであって、
NNADをmmapして使うわけではないのだから関係ないかと。
そもそもあんなに溶けそうなほどに熱いIOPをNAND制御に使うなんて
見当違いもいいところです。
329Socket774:2008/10/15(水) 15:19:41 ID:RqqHzpU9
>>328
流れ的にNAND制御は無関係かと
330Socket774:2008/10/15(水) 15:21:31 ID:AiCVBF1n
NANDぁそりゃ?
331Socket774:2008/10/15(水) 16:28:24 ID:+RL+iL35
ΩΩ Ω < な、NANDぁってー!!!
332Socket774:2008/10/16(木) 02:31:55 ID:GJVoAU+i
>>325
ASICのほうが簡単だって。
DDR2はベンダーIP買うのがデフォ。
CPUコアと一緒にDMACまでお願いしたら何にもすることな〜い。
そこを自社で頑張っても時間もコストも性能も得しないさ。
333Socket774:2008/10/21(火) 10:07:46 ID:dsny/BJl
SLCだったら鯖用にも使えるぐらいの信頼性あるんだよね。
intelのSLC SSD マダー チソチソ
334Socket774:2008/10/21(火) 18:45:41 ID:l6Etr2RW
仕事や宿題の成果を、バックアップなしにSSDで保管出来るヤシって居る?

おいらは、IntelSSDとかMicronSSDならMLCでも最初の1年くらいはHDDと同じ
感覚で使えると思うけど、それ以上経過したSSDとか安いSSDはゲーム専用ママン
くらいでしか心理的に使えない
335Socket774:2008/10/21(火) 18:53:30 ID:UlncomWQ
それはどのストレージでも同じだろう
だからドミノができる程にHDD、ダンボール単位で外部メディアが増殖するのではないか
336Socket774:2008/10/21(火) 19:34:25 ID:l6Etr2RW
ちっと違う話だけど、同一ロットのSSDのRAID-1とHDDのRAID-1を想定すると、
SSDは、ウエアレベリングが同じだから、ミラーの両方が同じように劣化して、
あまり冗長性を高められない気がするけど、HDDなら個体差で冗長性が向上
する気がする。
337Socket774:2008/10/21(火) 19:52:58 ID:KzJ5mctG
>>336
同じにはならないだろ。
同じになるなら、もっと価格がたかいよ!
338Socket774:2008/10/21(火) 19:53:40 ID:816y6Gdj
HDDに比べて物理的故障がない分、SSDは理論どおりの故障をしそう。
予測がつく故障のほうが対処しやすいのは言うまでもないと思うよ。
intelいわく、最終的に代替も出来なくなってセルが死亡する場合、まず書き込みが死亡し、その後リードオンリーとなると言ってる。
実際にはこれから実際の経年を待って故障報告が出て来ないといけないけれど、結構安心していていい気もする。

バックアップに関しては>>335に丸っと同意。
>>334がなんでHDDだったら安心できるのか、それを突き詰めれば「経験則」の有無に他ならない。
339Socket774:2008/10/21(火) 19:54:59 ID:816y6Gdj
>>336
それを言うなら、HDDの個体差で故障率が上昇してるとも言える。
340Socket774:2008/10/21(火) 21:43:54 ID:0J4G8VjF
>>334
揮発RAMスレの方で似たレス見てデジャブかと思ったわ。
俺はRAMストレージも古いSSDも無理だな。大人しくHDDにバックアップはしておく。
341Socket774:2008/10/21(火) 21:55:30 ID:fHWx/NOg
半導体製品が、そんなに一律の品質保てるなら
CPUは常に最高クロックのものが作れるはず
342Socket774:2008/10/21(火) 21:59:06 ID:l6Etr2RW
なら、SSDでもRAID-1の冗長性確保には意味有りか?
HDDでのRAID-1よりも意義が薄い気がするのは、おいらだけ?
343Socket774:2008/10/21(火) 22:10:40 ID:0J4G8VjF
>>342
まだ、間違いなく寿命を迎えたSSDのレポとかは全然見ないし、メーカー公称で回数を定めている点でHDDよりミラーリングの価値が薄いのには同意。
というか…SSDはシステム(とアプリ)入れといてバックアップ必要なくないか?
データまでSSDは高嶺の花だと思う俺が貧乏人なだけだろうか…
344Socket774:2008/10/21(火) 23:38:30 ID:UlncomWQ
手段と目的がごっちゃになってるな
RAID1での冗長性確保ってのは
片方が死んでも片方が生きてる間に環境を新しくするための時間を確保できるって事だ
それならSSDの個体差でも十二分に確保できる
それとは別に片方が死んでからもう片方が死ぬまでの時間が長く取れるっていう
ペーパースペックの追求だったらHDD>SSDだろう
個人が使用する分には個体差による早期故障が目立つだろうからそうとも限らないっちゃ限らないが
345Socket774:2008/10/22(水) 02:51:37 ID:ByuFSEss
それこそ性能が既存のハードディスクの数倍になっている以上、
容量さえ許せばデータ位置によるデフラグなどを考える必要のないSSDに至っては、
ひとつの個体でRAIDをすることも可能だしなあ。

まだ容量が128GBなどでは辛いが、
250GBか500GBのSSDが出てきたら、メーカーはそういうことも考えていいと思うな。
346Socket774:2008/10/22(水) 02:55:23 ID:mqQDYHZK
>>345
いつも議論になるし、否定派も多いけどデフラグは要る。
データは管理側から見て連続しているに越したことはない。
347Socket774:2008/10/22(水) 07:57:28 ID:H8vUpnYO
>ひとつの個体でRAIDをすることも可能
既にどこのメーカーもやってんじゃん。
348Socket774:2008/10/22(水) 08:50:49 ID:MIcxCoQC
RAID0じゃなくて
RAID1か5のことだろう
349Socket774:2008/10/22(水) 21:41:33 ID:+I5MsZDK
ワイブル分布

350Socket774:2008/10/24(金) 00:29:37 ID:YTquVllA
>>312
世界恐慌になっても、SSD需要は今後どんどん増えるだろうから無問題
351Socket774:2008/10/25(土) 16:36:51 ID:LwruFsh/
今売ってるSSDはOSが寿命を検出してエラーをだしてくれたりするの?そうでないなら
知らない間にどんどんデータが破損してくことになるけど。
352Socket774:2008/10/25(土) 17:44:03 ID:QgPTknn5
ECC & SMARTで、それはないよ。
2〜3年でPCごと交換すればいい
353Socket774:2008/10/25(土) 17:47:28 ID:AUc+oVyY
354Socket774:2008/10/25(土) 22:38:27 ID:2ZgqwfM/
「相性によっては不具合が起きる可能性がございます」
なんか微妙w
355Socket774:2008/10/26(日) 02:53:14 ID:IUsJfdsn
>>353
プチフリって書かない所が、確信犯ですね
356Socket774:2008/10/26(日) 05:34:08 ID:A9Kd+UHZ
プチフリで苦情来たんだろなw
357Socket774:2008/10/26(日) 05:38:50 ID:IUsJfdsn
プッチモニ
358Socket774:2008/10/26(日) 11:34:05 ID:Bf9Q0hys
「多くのMLCのSSDは数分間動作しなくなることがございます。」とか書いておけばいいのになあ…
359Socket774:2008/10/26(日) 13:04:56 ID:XCWGjyQb
プチフリはOS入れてなくても起こるんですか?
360Socket774:2008/10/26(日) 14:11:52 ID:fghyPIJE
SSDっていっても昔のは相性でるだろうし、プチフリはスパタレ固有

IntelSSDとかmtronでは起きない
361Socket774:2008/10/26(日) 14:29:59 ID:T2GFpPtv
JMicronって言う会社のチップ使ってるやつはほとんどプチフリする。らしい。
362Socket774:2008/10/26(日) 15:28:34 ID:A9Kd+UHZ
>>360
OCZ、バッファロー、Transcendの新型

MLC+JMicronの組み合わせは全部だめ
363Socket774:2008/10/26(日) 22:45:19 ID:HtL+nuP3
SSDが急激に安くなっているので、冬ボが出たらSSDを買ってみようかと思っています。
5インチベイに2.5インチが4台入るリムーバブルケースに入れて
RAID0構成にしたら快適になるでしょうか?
若干起動が早くなるだけとか?
HDDのRAID0は騒音と発熱であきらめていましたが、SSDなら現実的かなと思いました。
起動ディスクの使用容量を見たら160G程度でした。(128G×2でもいいかも)
364Socket774:2008/10/27(月) 00:01:27 ID:nENgXV2B
>>363
安易に他人に聞かず関連スレをひたすら読め、全部読め。
読み終わる頃には答えは出てる。
今後のためにも知識の蓄えに手抜きをしちゃあいかんよ。
365Socket774:2008/10/27(月) 00:14:02 ID:1fnxXuP+
>>363
ランダムリードが速くなるからOSの立ち上げは速くなる。しかし、RAIDを組むとRAID BIOSの分だけ
OSの起動は遅くなるのでトータルでは大差ナシ。

OS起動後の体感は、爆速!。というか4台じゃなく1台でも十分速い。ICHxRなどのオンボードの
RAIDだどシーケンシャルは伸びるけどランダムは変わらない。大容量のファイルの読み書きが多いなら
RAID0の意味はあるが、普通の用途なら大差ナシ。SSD1台でも十分速い。

大容量キャッシュが積めるH/W RAIDならキャッシュ内ならランダムも劇速になる。PCI-Ex x8の空き
スロットと予算が有るならお勧め。このクラスのRAIDカードならRAID5でも良いと思う。

5インチベイに2.5インチが4台入るリムーバブルケースは、SASの10,000rpmのHDDを冷やすのを前提
に作られてるから爆音だよ。 騒音でRAIDを見送っていたならお勧めしない。自分で改造して
爆音FANにファンコントローラ入れるとか、静音ファンに換装するなら別だけど。
3.5インチベイが空いているなら、OLSP2.5-3.5MT などがお勧め。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080920/ni_colsp.html
366Socket774:2008/10/27(月) 00:34:09 ID:2RQZ6xNI
>>365
thx
容量確保のため128G×2で3.5インチベイに12cmファン低回転で検討してみます。
367Socket774:2008/10/27(月) 00:48:24 ID:iMekMmLO
>>365
おいおい初心者相手に嘘教えちゃあいかんよ。
368Socket774:2008/10/27(月) 00:56:26 ID:1fnxXuP+
じゃあオマイが真実を語って差し上げれば?
369Socket774:2008/10/27(月) 05:54:01 ID:iMekMmLO
>>368
俺に手間掛けさせるな。>>364
370Socket774:2008/10/27(月) 07:25:36 ID:ViugUkDL
SSDに夢みすぎ
というか快適って何を期待しているの?
371Socket774:2008/10/27(月) 08:56:53 ID:RI4ASvQk
PCにおける操作と動作のズレによるストレスの低減。
372Socket774:2008/10/27(月) 09:37:11 ID:vma6Z8j2
>>363
IntelのSSDを1枚買って、入らない分はHDDでいいんじゃね?
373Socket774:2008/10/28(火) 00:33:19 ID:CzIhTlHu
>372に賛成。IntelSSDを発売日にIYHして、そこにVista Business 64bitと、よく使うデータを入れ、
遅くてもいいデータはHDDに入れて今まで使っとりますが、使用感は
もうHDDには戻れない!Intel SSD万歳!といった感じです。
374Socket774:2008/10/28(火) 19:12:47 ID:0aVt7r6w
375Socket774:2008/10/28(火) 20:27:45 ID:76NSMV3J
発表ばっかで、いつになったら東芝は製品出すんだよ
376Socket774:2008/10/29(水) 02:09:50 ID:oBtt9Kr9
原発メーカー買収してる場合じゃねえぞ
377Socket774:2008/10/29(水) 08:36:44 ID:kGFTiA5B
出す出す詐欺
378Socket774:2008/10/29(水) 13:05:24 ID:7Z84cmr2
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_09/pr_j2602.htm
これもまだ出てないのにw
379Socket774:2008/10/29(水) 13:28:56 ID:kxGLQf2l
>>378
いくらぐらいかねぇ〜?
380Socket774:2008/10/29(水) 13:55:05 ID:wUPo07Ep
>>369
再説明が手間ならせめてどの部分が嘘なのか列挙してくれ最低限。
381Socket774:2008/11/05(水) 11:51:32 ID:1oleAXMr
intel SSDのMLCモデルを買いました。
確かに速くて快適なんだけど、システムドライブにしたら8Gしか使ってない。
もう少し我慢してSLCモデルが出回るのを待てばよかった・・・・・グスン

毎日3時間ぐらい使ってるけどどれぐらいで寿命がくるのかなあ。

382Socket774:2008/11/05(水) 12:42:37 ID:q54LKFx/
>>381
MTBF100万時間なので100万÷3÷24÷365=38年
383Socket774:2008/11/05(水) 13:34:45 ID:1oleAXMr
>>382
そんな計算でおkなのかwww

最悪その1/10だとしても4年ぐらいは大丈夫そうだな。(根拠なし
HDDより突発的な故障もしずらそうだし、次のを買いたくなるまで余裕かな。
384Socket774:2008/11/05(水) 14:39:33 ID:TO2lLm4A
おkじゃねーよ
100万台同時に動かしたら1時間に1台壊れるって指標であって、
寿命が100万時間なんて話じゃない
385Socket774:2008/11/05(水) 15:03:40 ID:1oleAXMr
>>384
わかってるから芝生をはやしておいたし、根拠なしって書いたんだけど。

intelの公式発表はMTBF120万時間になってたな。
どっちにしろ使い倒してみなければわからないと言うことだよな。

でも毎日デフラグやるような耐久人柱になる勇気はない。
386Socket774:2008/11/05(水) 15:16:54 ID:q54LKFx/
HDDとかSSDのMTBFは単純に平均寿命の目安を表すだけだから>>382でいいんだよ
どうせはっきりした寿命なんてだせんだろw
注意が必要なのはこの数値はあくまでも平均的なもので 、
MTBFで表示された時間以上使っても故障しないことを保証するものではない≠寿命
って補足しておけばよかったか?

ちなみにHDDのMTBFは大体50万時間
おおまかに言えばSSD(MLC)はHDDの倍は寿命がある事になる

>>384の意味でMTBFを使う場合100万台同時じゃなくて、
100万個の部品使った機器で部品が1個壊れる場合の平均的な故障発生率な
この場合、故障の前提条件や定義やらなにやらに依存して意味が変わる
387Socket774:2008/11/07(金) 10:37:06 ID:cGpRkRnn
388Socket774:2008/11/07(金) 13:08:41 ID:7nXGXydu
389Socket774:2008/11/07(金) 13:17:56 ID:F64awV/b
パクリネタ秋田
390Socket774:2008/11/07(金) 13:21:01 ID:SSLaJWiA
パクリネタっていうか、社員うざい
391Socket774:2008/11/11(火) 22:24:25 ID:1NocHYV7
380 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/11/11(火) 22:18:58 ID:YKBjNK5w
SSDの今の状況は、ソフトでいえばベータ版のバク出しのレベルだよ
”できる人”たちがあれこれイジって、模索して、新しいノウハウを蓄積して楽しんでる状態よ
そんで、もちろんSSDでは通常の運用はしてないわな
だって、いつ使えない状況になるのかわかんないもの。
弄るためにSSDを使っているんだもの。
それぐらいのイジリ方のレベルだわな

「できないお前ら」は大人しく指加えて待ってろ
てかさ、1年後に発売されるWindows7ではSSD対応だから
なにも考えなくてもSSD使えるようになってるよ

そのころにはSSDはもっと値下げして、性能も上がっていて
出来が悪くて使えない会社のSSDは淘汰されてるわな
マザー上のチップもSSD対応になっているだろうから
無理して今買う必要はないよ

一年ぐらい待てるだろ?
今SSDを買う人は”できる人”or”無知な馬鹿”


俺か?
俺は買わないよ
いま一生懸命勉強しても、1年後には何の苦労もなく動かせることが判っているのに
なぜ無駄な努力と無駄な時間を費やさないといけないの?
392Socket774:2008/11/11(火) 23:59:53 ID:48GMPmaJ
コピペするに値しないレス選んでどうするの
393Socket774:2008/11/12(水) 00:27:18 ID:nERgtrHz
>>391
こういう考え方もアリだと思う。公務員的に平穏な人生を送るなら悪くはない。
ただ無駄な努力と苦労なんて物は世の中に存在しない。それは経験として必ず役に立つから。

SSDに限らずテクノロジーを進化を人間の進化と同義に捉えるならば、その最前線を
追いかけることは充分有意義だと思うけどね。物作りに興味のない人には理解出来ない
話だろうが。
394Socket774:2008/11/12(水) 09:20:43 ID:H4rcwuJX
>>393
「モニタはソニーの有機EL」まで読んだ
395Socket774:2008/11/12(水) 11:52:16 ID:eyhTRqwn
トリニトロンじゃないのか!?
396Socket774:2008/11/12(水) 22:42:04 ID:FCSIgQJk
今SSDに手を出す奴は愚かな贄というわけだな
賢い奴はその贄を無慈悲にも踏み潰してのうのうと美味しい果樹のみを手に入れるわけだな
397Socket774:2008/11/12(水) 22:49:26 ID:daEovmGu
>>396
まあ発展途上のデバイスだからそれは仕方がないがX25-Eはかなり優秀だな。
64GB出たらポチるかもしれん。
398Socket774:2008/11/12(水) 23:02:52 ID:TkbatnWq
>>396
進化し続けるのだからいつ買っても同じこと。
お前みたいなのはスキルが全く上がらない。
399Socket774:2008/11/12(水) 23:14:24 ID:xfG7PoPl
>>393
農民的なんだよ、考え方が。
400Socket774:2008/11/12(水) 23:39:01 ID:W4K6CVRS
欲しい時が買い時
今までも、これからも
401Socket774:2008/11/13(木) 00:09:03 ID:1NKvUvQV
というかPCオタなんてそういうのにしか金が使い道ないんだから
別に愚かではないよ。楽しむために買ってるんだから。
まあPCなんてメーカー品買っておしまいの一般人が
良く分からずSSD買ったら愚かとしか言いようがないがな
402Socket774:2008/11/13(木) 08:25:40 ID:niaZDFG4
ていうかさ、>>391はメーカー製PC買えって事だろ。

ここは自作er板なんだから、今SSD買うのは便所でうんこした後にウォシュレットするのと同じくらい
日常的で普通の事だよ。

つまり、HDDしか使わない奴は、便所でうんこした後に怖くてウォシュレット使えない旧世代の人達で、
いつもケツの穴がうんこ臭い奴らと同じだ。

ウォシュレットにハマると、もう便所紙だけの生活には戻れないのと同じで、SSDを使った事があれば、
もうHDDには戻れない。
403Socket774:2008/11/13(木) 08:37:56 ID:Z5SO40ss
よそのウォシュレットは掃除されてないことも多いから怖い
ウチのは遣う
404Socket774:2008/11/13(木) 09:00:30 ID:TlgBBUJB
>>402
タイあたりにいって、いちど手洗いごしごしを覚えると、ウォシュレットはどうも
405Socket774:2008/11/13(木) 09:01:27 ID:QT1pCfA8
うちは安物のウォッシュレットを4本束ねて使ってます
すごく…気持ちいいです
406Socket774:2008/11/13(木) 09:32:45 ID:6wd4Md3O
自分の閘門ぐらい自分で拭け
407Socket774:2008/11/13(木) 13:19:25 ID:hNcq/P85
今の地点でSSDを持ってない奴は負け組だぞ
だって、俺もってないし
408Socket774:2008/11/13(木) 15:55:58 ID:RoUYlgTQ
俺負け組みだけど5台持ってるよ。
Mtron2台とSamsungを3台。
負け組みだけどプライドだけは高いから全部SLC。
16GBばっかだけどw
409Socket774:2008/11/13(木) 16:23:30 ID:mDWjzgWm
>>408
SSDって中毒性あるよね
410Socket774:2008/11/13(木) 16:31:27 ID:FwUy4cTe
intel SSD SLCきてるみたいね。
411Socket774:2008/11/13(木) 17:25:51 ID:zpiuWXWZ
何いまさら
412Socket774:2008/11/13(木) 17:54:02 ID:Ie+M9Uak
>>409
やっぱシリコン中毒なのかな。
大して必要じゃないのに、良さげなSD/CF/USBメモリとかを見つけるとつい買ってしまう。
413Socket774:2008/11/13(木) 18:03:58 ID:Z5SO40ss
変態だな
414Socket774:2008/11/13(木) 18:09:17 ID:Wy+YjpCa
シリコン風呂に入るのが夢?
415Socket774:2008/11/14(金) 14:48:10 ID:LSS1kl6p
>>412
おまえそれは中毒だろ。

俺は寒32GBしか持っていないぞ

アキバオーでUDMA5 2GB 1480アレ何で買ったのだろう。

サンディスクの赤単車USBメモリなぜか家に。

DDR2はもう自宅には32GBもあるし

インテル64GBまだ?
416Socket774:2008/11/14(金) 21:20:42 ID:DrurKS1w
>>415
ANS買っとけ。
あと、無駄な行間空けるな。
417Socket774:2008/11/14(金) 22:52:26 ID:Erq5gTyM
PhotoFast CR-9000とPhotoFast CR-7300
どっちがいいのだろうか
CF高いしSD安い現状では7300の方が安く済むが、速度的にはどうなの?
素直にSSD買った方がいいんかね
418Socket774:2008/11/15(土) 09:49:52 ID:thOoENMj
CR-9000とか買うくらいなら64GBで2万切ってる虎SSDの方が全然マシだろ
419Socket774:2008/11/15(土) 18:59:08 ID:R8IwPukP
勝ち組だけど考えるのは面倒だから、
MLCを6台でRAID-5で回してる。
海外だけどベンチ送ったら喜ばれたよ。
正直、自分のがどれくらい早いのかわからないが、
快適なのはわかる。文明の利器万歳。
420Socket774:2008/11/15(土) 19:08:34 ID:mL+cYqWK
>>419
ベンチプリーズ
421Socket774:2008/11/15(土) 19:44:44 ID:fbIPnTMw
もう現れないんだろうな…
422Socket774:2008/11/17(月) 14:23:27 ID:2MffihB8
ベンチフリーズに見えた。
もう駄目かもわからんね…
423Socket774:2008/11/18(火) 05:00:58 ID:FhyzHo4C
                             __         座  ベ  ふ
      ,                     /   ―\          っ  ン  と
       / ̄ ̄\               (●) (● ) \        て  チ 見
     /     _ノ\             l  (_人_)    |       い に  る
     |       ( ●)           \  ̄    /         た 一  と
.     |       (__ノ            /;.;.ヽ   ヽ,           人
      |       `~ノ            l;.;.;.;.;.|    i'、           の
.      |         }            '!;.;.;.;.;|     !;'!_          若
.      ヽ        }             '!;.;.;.;.|    「 |||          い
.       ヽ     ノ                 ノ;.;.;.;..j     |,,|||         男
  / ー`¨`''''ー-- 、」゙'′_   ..,';;'.  ;:;: ;..   /;.;.;.;/ __三」 |||        が
 ''^ーァ 、_____  ̄ /        __/;.;.;/lニl-'┴┴厂
  `>'、,     '''"´ ̄ ̄_二ヽ、  ,';';'; /  >'′ | | l`'Y'))i
  /           /    ヽ    `ー' :;:;: ,|-' 'ー'ニノノ,.,:,:,:
 ,'        ,   /      ゙、 ""''''''-= :,,_ /| l: : :"''|'′,.,.,.,.
          l /  __      !        / :| l: : : :.|
          l, l  く,_  、   |         /_:::| l: : : :|
 ''''ー--_  、、,,,_リ    `ヽ、ヽ, ,!     /   ̄`''ー'、
       ̄`¨`'''|!    _,,..、二,,_,〉'_ー_/    , ,、   `ヽ,
          |!   'ー''"´  '! /     /ニ''''ー ---'-
424爻 ◆DISKKkNNM. :2008/11/18(火) 14:39:52 ID:uPpnyMv2 BE:411642926-2BP(1000)
レイド5ボードって、凄く高いからなぁ
425Socket774:2008/11/28(金) 10:51:45 ID:mTCPU+iG
SanDisk、SSD向けファイルシステム「ExtremeFFS」を解説〜“プチフリ”と無縁な、高速化技術

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1127/sandisk.htm
426Μ ◆M//jisakuk :2008/11/29(土) 01:04:32 ID:Fc7eUFr0
427Socket774:2008/11/29(土) 01:20:07 ID:yXTrE70o
陸巣なんてどうでもいいからとっとと製品化してエンドユーザーに安く提供しろ
428Socket774:2008/12/03(水) 12:12:49 ID:nA0/F90D
そもそもExtremeFFSは、
市場以前に試作機すらまだだからな。
現段階では本当に理屈のみ。
まあ「実際にやったら無理でした」ではないから、
普通に09年以降に出てくるだろうけど。
429Socket774:2008/12/03(水) 12:14:49 ID:fPVZ/Y+i
FSときくとWinFSを思い出す
430Μ ◆M//jisakuk @株主 ★:2008/12/07(日) 01:22:52 ID:uXxQqaX5
431Socket774:2008/12/07(日) 07:43:03 ID:7f9v3AIs
>>726 な、なんだってー
432726:2008/12/07(日) 10:35:47 ID:p92xlb0K
何か用か?新米コテ
433Μ ◆M//jisakuk @株主 ★:2008/12/07(日) 23:26:53 ID:PIoUmbXc
434Socket774:2008/12/08(月) 00:31:21 ID:nsXcWlmk
これ宣伝で規制出来るよな?

定期的にいろんなスレ上げたり
糞スレ建てたり、スレタイ勝手に変えたり

いい加減規制されて欲しい
435Socket774:2008/12/08(月) 01:04:57 ID:xZBUp3ur
最近2ch覚えてハシャいでるだけの初心者コテだ。
全く相手にされてないからそのうち飽きて消えるだろ。
436爻 ◆DISKKkNNM. @株主 ★:2008/12/10(水) 00:28:13 ID:YD8zfny3
437Socket774:2008/12/10(水) 00:59:26 ID:9IUuoWt0
◆DISKKkNNM.
438Socket774:2008/12/10(水) 08:58:38 ID:vVSoNAhJ
新たなNGIDの始まりである
439ゑ無‖自作苦 @水主 〇 ◆M//jisakuk @株主 ★:2008/12/13(土) 06:01:29 ID:SuiiaiEk
440┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/19(金) 03:09:56 ID:T900Q53Y
441┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/25(木) 10:58:19 ID:r7TrRoJD
442┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/26(金) 00:15:00 ID:XZzkzFa9
443Socket774:2008/12/26(金) 00:32:47 ID:D3NbWU5B
新着レスがあるようだけど表示されない。
444Socket774:2008/12/26(金) 01:33:48 ID:mfjSSUFq
>>443
奇遇だな
俺もおまいの書き込みしか見えない
445Socket774:2008/12/26(金) 02:26:02 ID:nrrBbYqB
俺もだ
446┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/26(金) 18:32:05 ID:quXBMMlm
シリコンメモリ-は熱の変動に弱い。もちろん高温は物理的にやわらかくなる。
447Socket774:2008/12/26(金) 23:22:24 ID:dgaG9ka6
読み込み速度を糧に売れ出しているけど
やっぱり、HDD並みの書き込み寿命のやつが欲しい。

SSD売れる→技術開発費が拡大→とりあえず容量UP→
→更にSSD売れる→技術開発費が更に拡大→書き込み寿命UP!
→更にSSD売れる→・・・(エンドレス)

数年後にくると勝手に妄想したぜ
俺はとても期待している。期待に応えてくれ
448Socket774:2008/12/27(土) 01:02:19 ID:j/yYw0kj
>>447
HDD並みの書き込み寿命ってどれぐらいなんだよ?w
怒らないし笑わないから、具体的に言ってみな。
449Socket774:2008/12/27(土) 03:19:25 ID:1eyq8IVu
>>448
俺はインテル規格ぐらいで十分だと思う

他社も4kランダム頑張ってほしい
450Socket774:2008/12/27(土) 23:38:40 ID:Jk8ArnTS
あほかと馬鹿かと
451Socket774:2009/01/01(木) 18:56:35 ID:355xZ1s6
>>447
実用だとアレだがこんな記事もあるんだがな・・・

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080919/315086/
452Socket774:2009/01/08(木) 00:00:44 ID:L31A947h
>>451
まぁ鯖に入れても5年は使わないね
家にある120GBのHDDは現役引退していますし
453Socket774:2009/01/08(木) 01:59:16 ID:63L8jmrn
454Socket774:2009/01/08(木) 02:36:00 ID:1fthwqIc
>>453
いまさらねぇ

何よりHDDより快適でないものに投資する気になれない
455Socket774:2009/01/08(木) 03:27:21 ID:PWkoYxAu
CFならまだしもSDなんてゴミだろ。
456Socket774:2009/01/08(木) 03:33:12 ID:2PvqClHi
DXが在庫抱えすぎちゃって、こまってるから宣伝しに来ただけだろw
457Socket774:2009/01/08(木) 05:25:19 ID:hd80AxuH
今SSDの買取やってるところってある?
458Socket774:2009/01/09(金) 07:22:54 ID:wTfnNLlJ
現実問題、SSDの寿命でどうなんだろう?
まだ出初めなので何とも言えないんだろうけど、システムドライブに使用しても大丈夫なのだろうか?
459Socket774:2009/01/09(金) 10:05:01 ID:hlILBHVO
出始めじゃねーよ。
もう3年ぐらい経ってる。
俺自身は2年目突入して3ヶ月程度だが何の問題も無い。
460Socket774:2009/01/09(金) 10:21:53 ID:WaVxRk57
自分が発見したのが最近だからといって..........
461Socket774:2009/01/09(金) 10:41:41 ID:ZLJnyiHA
>>458
フラッシュの素子レベルの寿命は昔から大して変わっていない、
メーカーが必死で隠している点は書き換え性能よりも記録保持時間
性能だろ。
書き換え上限値に近づけば読み書きのSN比の性能が落ちて
エラー補正ができなくなる。
記録後の時間経過でもSN比の性能が落ちて記録内容が劣化してゆく。
MLCだと多値の倍率でSN比が落ちる。
これを対策する為に強力なエラー補正をして、激しくデータ落ちしても
復活できる仕様にはなっているんだが。

書き換え末期+MLC+記録後の情報劣化が重なると極端に
情報が消滅する。これは物理仕様だからしかたがない。
バッテリーの充電回数が増えればヘタリ、容量が減ってゆくのと
同じ。
462Socket774:2009/01/09(金) 16:27:57 ID:nRER8hBu
【SSDど本命】SanDisk[C25-G3]シリーズ待望スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231485987/
463Socket774:2009/01/09(金) 22:54:36 ID:Jv9mRgtw
>>458
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/botchy/ssd.htm
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/botchy/ssd2.htm

8GBのMLCで6TB~7TB
容量が大きければその分書き換え寿命は延びるから
単純計算すると…
16GBで12TB~14TB
32GBで24TB~28TB
64GBで48TB~56TB
128GBで96TB~112TB
256GBで192TB~224TB
512GBで384TB~448TB

SLCならこれを10倍した値らしいし
IntelのSLCみたいに40GB中8GB分予備チップにしておいて
外から見えるのは32GBとかだともっと長くなる筈
464Socket774:2009/01/11(日) 17:49:28 ID:/UTkKiUw
>>453
アフィリエイト
465Socket774:2009/01/13(火) 03:33:44 ID:beLQi+is

「C25-G3」はサンディスクが開発したSSDの高速化・長寿命化技術「ExtremeFFS」を採用したモデルで、
7200回転モデルのHDDのおよそ5倍にあたる毎秒最大200MBの読み込み速度と、
毎秒最大140MBの書き込み速度を実現しているとのこと。
気になる記録容量は60GB、 120GB、240GBの3モデル。

また、一般的に寿命が短いと言われているMLCタイプであるにもかかわらず長寿命を実現しており、
平均故障時間はHDDの6倍以上とされているほか、
240GBモデルの場合、一般ユーザーが100年間利用した場合に書き込まれるデータ量とほぼ同等にあたる160TBの書き込みに耐えるとしています。

まぁ、容量的に>>463の検証リンクと等倍理論値にかなり近いなw
256GB品だったら差を考慮して172TB~174TBか

マージンとってあるのかね、耐えるのと限界じゃ違うし
466Socket774:2009/01/13(火) 05:43:39 ID:0RCALUMN
100年が本当なら俺より長生きだからマージンなんてどうでもいい。
467Socket774:2009/01/13(火) 08:24:09 ID:QWxhsSGT
100年じゃ買い替えてくれなくなちゃうので、実際はもっと短いだろう
468Socket774:2009/01/13(火) 12:27:46 ID:mM+WlzrC
古典的なフラッシュメモリは記録保持時間が約10年であり、
1つの基本読み取り基本電圧を2値(1と0を識別する値を)超えて変動して
しまうまでの値である。つまり読み出しのノイズが2分の1の壁を越えて
揺らいでしまえばエラーとなる。
これはSLCタイプの話であって、MLCで4値(2ビット)ならばエラー率は
2倍に8値(3ビット)であれば4倍に16値(4値)であれば8倍の
ノイズに対する耐性が落ちることになる。
これはエラー補正して修正できるわけだが、SLCもMLCもエラーの
補正能力に差があるわけではない。
ゆえに4ビット記録のMLCならば、10年後の記録内容の精度は8倍
悪くなる、つまり8倍も早くエラー補正が発生してしまう。
使う側からすればエラーは暗黙に補正されるので気がつくことはない。
しかしエラーが表に出てくる期間は8倍なのでSLCの10年に対して
MLCの内部エラーを補正しはじめる記録保持寿命がが15ヶ月程度の
となる。また記録回数によっても平均全数回数の1万回程度の9割もアクセス
されれば残り1割の性能になったときに記録ノイズ率も10倍になる。
つまり15ヶ月が45日程度の平均記録寿命となり、見えない場所でエラー
多発が発生される。多くの媒体は100%エラーフリーではないが、
エラーを補正できるのは2度目のエラーのように多重エラーが起きた場合には
補正して正しく読めない。この時点で致命的なエラーとなりユーザーに報告
される。
つまり、100年が10年に、10年が1年にと加速することが可能になる。
数値で示されたデータ量はあくまで初期段階の理論値の性能であって、実際の
実効値ではないことは明らかでしょう。
469Socket774:2009/01/13(火) 12:58:21 ID:vowQGcNk
じっさいのじっこうちがでてくるのはこれからだろ?
無理いうんじゃない。
470Socket774:2009/01/14(水) 00:13:25 ID:WeL/Wx/Q
カタログスペック信じるならHDDなんてめったに壊れないはずなのにね
471Socket774:2009/01/14(水) 08:23:20 ID:2wIz2vgy
まあカタログスペックを全面的に信用するなら世の中平和なわけだが
472Socket774:2009/01/14(水) 08:49:48 ID:wEw5tsB1
寿命までの書き込み容量は、連続書き込みでの容量だからな
MLCだと書き換えの単位が1ブロック4MBとかだから
最悪、1バイトの書き換えでも4MB分の書き込み容量を消費しちまう
実用だとカタログ値の100分の1ぐらいになるんじゃないか?
473Socket774:2009/01/15(木) 08:15:20 ID:VIHSfGKC
と言うことは最長8年くらいか。
充分だな。
474Socket774:2009/01/19(月) 00:04:07 ID:fc1ym7j3
>>468
>SLCもMLCもエラーの補正能力に差があるわけではない。

エラー補正はコントローラなどで行ってるので、
エラー訂正の方法とそれにどれくらいリソースを使うかで変わってきます
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0507/irps04.htm

最近は4bitECC以上が多いらしい?
475Socket774:2009/01/24(土) 01:58:26 ID:5r3Pk6BA
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090123AT1C2300I23012009.html
DRAM世界5位の独キマンダが経営破綻 価格下落で痛手

【フランクフルト】代表的な半導体メモリーであるDRAMで世界5位の独キマンダは23日、
ミュンヘンの裁判所に破産手続きを申請して経営破綻した。
世界同時不況に伴うDRAM価格下落で業績が悪化する同社に対しては
昨年末に公的支援の枠組みが固まったものの、市場が冷え込むなかで資金繰りが一段と悪化した。
欧州を代表するDRAM大手の破綻は半導体産業の経営環境の厳しさを浮き彫りにした形だ。

キマンダは独シーメンスが分離した半導体会社の独インフィニオンテクノロジーズの
メモリー部門が2006年に子会社として独立。
昨年6月にはDRAMで世界3位の日本のエルピーダメモリと次世代品の技術・開発などで提携した。

昨年12月には工場が立地する独ザクセン州やポルトガル政府などによる
3億2500万ユーロ(約375億円)の融資支援と、独連邦・州政府による信用保証に合意したと発表していた。
だが支援の詳細が決まる前に資金繰りがつかなくなったという。
近く管財人が事業継続の可否などを判断することになる。
(00:22)

476Socket774:2009/01/24(土) 02:09:39 ID:rCl8egLE
>>2 で死んでる糞スレ上げんなよ…
477Socket774:2009/01/24(土) 13:42:38 ID:SngOpsFi
・SLC
・1TB
・Sequential Read : 500 MB/s
・Sequential Write : 250 MB/s
・Random Read 512KB : 400 MB/s
・Random Write 512KB : 200 MB/s
・Random Read 4KB : 100 MB/s
・Random Write 4KB : 50 MB/s
・8万以下

これならすぐに飛びつく
478Socket774:2009/01/24(土) 14:10:41 ID:SWT3tJ5h
SATAIIじゃ上限超えちゃってるだろw
479Socket774:2009/01/26(月) 08:45:45 ID:jNixW/1Z
INTEL の製品とかを見ても
SATAII のスペックをにらんで設計してるんだろうけど
SATAII がボトルネックになるとしたら
PCIe に直接つなぐしかないんじゃね
480Socket774:2009/01/26(月) 09:10:31 ID:aOt99qMI
SATA3もすぐに超えそうだし
高性能な奴はPCIeしか選択肢なさそうだな
481Socket774:2009/01/26(月) 10:22:21 ID:rk1Gnt7O
マザボ上、PCIe*16だらけになったりしてw
482Socket774:2009/01/26(月) 22:35:14 ID:HgLli3Ms
なんかIntelはSSD専用インターフェイスをやるつもりらしいけど・・・
483Socket774:2009/01/26(月) 22:54:10 ID:IIq9hF61
ONFi 2.0か、ノートなら最初の133MB/sから使われだしそうだな
マザボ上はGen3の400MB/sからだろうけど
484Socket774:2009/01/26(月) 23:37:59 ID:HgLli3Ms
http://www.kumikomi.net/article/report/2008/40memcon/01.html

なんか、これみてるとSATAのメインストリーム凋落は早そうな感じを受けるなあ
485Socket774:2009/01/28(水) 17:48:13 ID:lM31tn6T
>>484
何故かL2キャッシュのSRAMを思い出した。
486Socket774:2009/01/30(金) 09:04:40 ID:/FfrTAas
X58でPCIeが3つもあるから
一つSSDに回しても良い
487Socket774:2009/01/30(金) 21:16:59 ID:Q8YwbRqU
PCIe じか挿し SSD で
8GB/sec のやつをだしてほしい
488Socket774:2009/01/31(土) 02:59:02 ID:fob1VY4I
システム向けなSSDってどれ?
489Socket774:2009/01/31(土) 04:05:39 ID:7GF4RdKE
X25-E
490Socket774:2009/01/31(土) 04:27:52 ID:fob1VY4I
ありがとうでもたかい
491Socket774:2009/01/31(土) 04:37:28 ID:6ugtOmoE
なら安物買ってぶつぶつ言ってればいい。
492Socket774:2009/01/31(土) 04:44:33 ID:fob1VY4I
ですよね。安さに釣られてOCZの16GB買って泣いてればいいですよね。
オーディオインターフェースの代わりにこっち買うか・・・
493Socket774:2009/01/31(土) 04:56:04 ID:RkCQWTBt
この板にいるような人間なら、システムディスク専用としてSLCのX25-Eを買うだろうな
494Socket774:2009/01/31(土) 05:16:12 ID:6ugtOmoE
出始めだし、待てば下がるのはわかってる機材の一つではあるんだけどねえ。
それでも去年の半額にはなってんだよ?>X25-E
495Socket774:2009/01/31(土) 05:21:07 ID:fob1VY4I
おいおい半額って冗談だろ・・・
496Socket774:2009/01/31(土) 05:34:38 ID:0f/Vdqs3
>>495
どういう意味で冗談なのかよくわからんけど、
2008年11月12日 \89,800
2009年 1月30日 \42,966
http://kakaku.com/item/05371910293/pricehistory/
497Socket774:2009/01/31(土) 05:41:27 ID:fob1VY4I
>>496
('A`)
散々異論なスレで書き込んでから言うのも何だけど
3年ROMりますね
498Socket774:2009/01/31(土) 07:20:29 ID:LG67Eatb
東芝の発表ではSSDは1年で半額になるペースで進むらしい

ところでサムスンの256GBSSDってどうなったの?
499Socket774:2009/01/31(土) 10:26:07 ID:Z6zMt7wb
容量もっと小さくして安くしてくれ。
システム用なら8GBでも充分じゃね?
500Socket774:2009/01/31(土) 10:41:20 ID:JhqGG9nQ
USBフラッシュでもつこうとけw
501Socket774:2009/01/31(土) 10:42:17 ID:LG67Eatb
8とか作ってもコスト落ちないと思うよ
502Socket774:2009/01/31(土) 11:18:58 ID:UTdtz0J6
Win7が入るサイズでないと
いくらXPが安定してるとはいえいつかはOSも変えるのだから
503Socket774:2009/01/31(土) 11:46:39 ID:Ww7yeryJ
必要最小限でいいから安いの出してくれとか言う貧乏人って
実際に必要最小限のソリューションが出ても
CPの悪さやら何やらにあーだこーだと文句を付けて結局買わないしな。

まあ性能や容量と価格が正比例すると期待してる時点で馬鹿何だが。
504Socket774:2009/01/31(土) 21:28:39 ID:RkCQWTBt
とりあえず、一般人は256GBあれば容量的にはことたりるから
これくらいのSLCがSLCで手ごろにてにはいるようになったら、HDDの需要は激減するだろうな
505Socket774:2009/01/31(土) 21:39:51 ID:fob1VY4I
320GB
506Socket774:2009/01/31(土) 21:50:54 ID:fob1VY4I
誤爆
507Socket774:2009/01/31(土) 21:59:13 ID:PTmKk/Ws
>>504
大容量のHDDを買いまくってる奴は既に一般人じゃないから^^;

もうSATA埋まってる
MLCでもいいから1TB SSD出してほしい
書き換え寿命でも8GB 6~7TB換算で
1024GBなら 768~896TB書き換えられる計算になる

SLCは…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
508Socket774:2009/02/02(月) 15:13:37 ID:mebZvDkg



■韓国 重工業 売上高 2007年

斗山重工業 連結198億ドル (2兆3364億円)
現代重工業 15兆 5330億ウォン(1兆7552億円)     2008年は19兆9571億ウォン
三星重工業 08兆5191億ウォン(約9670億円)


■日本 重工業 売上高 2007年

三菱重工業 連結3兆2,030億円
川崎重工業 連結1兆4,386億円(二輪車事業含む)
石川島播磨重工業 連結1兆2,210億円






509Socket774:2009/02/08(日) 14:25:25 ID:2GDoq2I2
ほす
510Socket774:2009/02/10(火) 17:18:57 ID:5B0ihHlU
年内にはノートPCも1TBの時代だね。
ttp://japanese.engadget.com/2009/01/10/puresilicon-1tb-2-5-ssd/

20万以下なら買ってしまいそう・・・
511Socket774:2009/02/10(火) 19:31:27 ID:gmnB9KbU
ANSスレで質問したら、ここに誘導されました・・・。

今は、SAS(15K回転・RAID1)で運用中。(システム・データ全て共通Disk)
これを以下の3案への変更を検討中です。(SSDは、X25-E)

1)案1
・SSD;システム
・ANS;Temp・PF・IEcash・作業場
・SAS(RAID1);データ

2)案2
・SSD1;システム
・SSD2;Temp・PF・IEcash・作業場
・SAS(RAID1);データ

2)案3
・ANS1;システム
・ANS2;Temp・PF・IEcash・作業場
・SAS(RAID1);データ

軟弱者なので、案1)になりそうなのですが、
・案1)と案3)とではかなり性能差がありますかね?
・案1)だと、案2)に対して、どのくらい早くなるでしょうか?
レスポンス重視(シークよりもランダム重視)です。

識者の方、アドバイスお願いします。
512Socket774:2009/02/10(火) 20:27:41 ID:5B0ihHlU
ランダム重視なら、テンポラリ関係はGavotteでOKじゃ?
無料だし、今使ってるシステムそのままつかえるし、一桁上の速度だし。

システムは、OSを何にするかで変わると思うし、何を求めてるかでも変わると思う
・静音性(SAS使ってる人は求めないかw)
・耐久性
・ランダムアクセス容量(読み込み容量/書き込み容量)
などなど、、、
ランダムアクセスする容量が数G程度ならSuperCacheとかで十分かもしれんし、
OSをVista64とかWin7-64Bitとか考えてるなら、メインメモリを大量搭載すればOK

ランダムの書き込みを常時頻繁に数十G単位でするような業務用DBみたいな
使い方するならANSが最適と思う。

で、OSは何にして、ソフトは何を使うの???
513Socket774:2009/02/10(火) 20:56:57 ID:gmnB9KbU
>512
SSDスレと二重質問みたいになっちゃいました(ごめんなさい)。

PC;HPXW4400
OS;Windows XP Pro
ソフト;メインはエクセル、(その他写真等も少し)
    エクセルは10万行程度あり、数式・マクロ計算させると現状数十秒かかるので・・・。
    DBソフトにしなければと思いながら・・・まだです。
514Socket774:2009/02/10(火) 21:23:22 ID:NKMiSfQ0
>>507
> 書き換え寿命でも8GB 6~7TB換算で
> 1024GBなら 768~896TB書き換えられる計算になる
寿命より、大容量になった故に消去ブロックと書き込み単位の差による
フラグメントが何100GBに及んだ場合のフリーズが怖すぎる。
大容量になるのなら、書き換え単位と消去単位が一致しなければ
使えねーよ。
515Socket774:2009/02/10(火) 21:40:33 ID:5B0ihHlU
その使い方だと、ストレージアクセスを高速化しても状況は改善しないと思う。

たぶん、メインメモリが不足してスワッッピングが頻繁に発生して遅くなってると思う。

詳しく調べるには、その10万行のエクセルシートを開いて、タスクマネージャで
エクセルとその子プロセスが使ってるメモリサイズを見れば判ると思う。

Vista64とかにしてメインメモリを最大にしてみたら?

ちなみにメインメモリの搭載容量は?
516Socket774:2009/02/10(火) 21:41:57 ID:5B0ihHlU
517Socket774:2009/02/10(火) 21:56:43 ID:gmnB9KbU
>515
メモリ1GB→4GB変更予定
メモリ不足が数十秒の主原因だろうとは思っています。
又、Swapしても、PFがANS上なら問題ないことも狙ってのANS導入です・・・。

ですから、今回の質問はこの数十秒は解決済みで、更なるレスポンス向上のためと
お考えください。
となると、やはり常時接続ANSですかねえ・・・・・。
518Socket774:2009/02/10(火) 23:06:56 ID:5B0ihHlU
>>517
XPに執着するなら、それもアリかもね。

けど、その使い方ならスワップ速度を上げるより、スワップを全くしない64Bit環境の方が圧倒的に快適だよ
スワップまで調べてるかは知らんけど、アンチウイルス系ソフトはディスクアクセスを
いちいち監視してて遅くなる

だけど、心の奥底でANSが欲しいから買う理由を求めてるっていうのなら否定はしない。

ていうかさぁ、メインメモリ1Gは勘弁してくれw

Core-i7に12Gのメモリ積んでWin7-64Bitのママン組む予定でとりあえずVista64入れとくとかしたら?
i7ならメモリアクセス自体が早くなって、そのエクセル処理自体も早くなると思われ
519Socket774:2009/02/11(水) 00:41:09 ID:1rjjebu0
エクセルにン万行の処理させることがすでに終わってる
普通はそこでデータベースにシフトする
520Socket774:2009/02/11(水) 01:05:59 ID:mzFICRM7
>518
業務との関連で、64bitOSは使用不可なのです。
メインメモリは4GBに変更済みです。(件のエクセルは未だ使用していませんが)
実は、1年以上前からANSを待ってたので、使用したいってのがあるんですよね・・・。

システムをSAS(15000rpm)からSSD(X25-E)に変更だけでも、
体感上のレスポンスはかなりUPしますよね?
取り敢えずそれで様子を見ようかな・・・。
(でも、ANSも買っちゃお)

>519
ごもっとも! です。
521Socket774:2009/02/11(水) 01:18:17 ID:J9zvGOOC
>>520
VelociRaptor の RAID0 から X25-E に乗り換えたけど、起動時間はあまり変わりませんでした orz
522Socket774:2009/02/11(水) 03:20:18 ID:F6xBTSNK
>>520
何をやるかによるけど、SAS15000rpmからだと体感が変わらない場合もあるよ。
メモリ4Gにしただけで他イラネになる予感。
523Socket774:2009/02/11(水) 05:22:59 ID:mzFICRM7
>521
起動時間短縮が目的ではありません(起動時間は気にせず)。
使用上の体感レスポンス至上です。

>522
そうですか・・・・・。
SPEC上、シークタイム・ランダム性能が段違いなので体感UP間違いないと思ってる
のですが、有る程度以上だと体感は変わらないような気もしてるのですが、
こればかりはやってみないと(自分で体感しないと)分からない・・・・・。

でも、一般的にどんなものでしょうかね・・・。
多数の方の体感経験はどんな感じかなあ。
524520:2009/02/11(水) 05:34:14 ID:mzFICRM7
↑追記
現在は、SASにシステム・データが入ってるので、物理的にドライブを分ける予定。
それで、データを従来のSASに置き、システム用に何を追加するかってことなんです。
そこで、この際、SSD or ANS となった・・・・・。

で、使用勝ってからシステムはSSD。
だけど、ランダム性能補うために、Temp & PF & Cash をANS を追加。

以上が、これまでの思考経緯です。
ご意見をお願いします。
525Socket774:2009/02/11(水) 05:44:01 ID:5qP9b8ha
動作中の体感速度だけ追求するんなら、こんな手もある。

ホストOS:64bit環境/Xeon or Opteron Quad or OctaCore/16GB以上の実メモリ
HiRAMまたはERAM改変版、UNIX系OSならOS機能のRAMディスクで10GB以上(適宜必要量)確保

そのドライブ上にVirtualPC/VMware/VirtualBoxなどで作成した仮想マシンイメージを配置

あとはゲストOS側のチューニング(index停止その他)で、何やってもサックサクになる。
VirtualBoxなどではUSBデバイスも利用可能なので、よほど古い機器が必要な場合以外
仮想マシンで事足りる。VMwareならDirectX9を要求するゲーム類も動作する。

ホストOSにはそっちで複雑なことをさせない限り1〜2GB程度残してれば殆どの場合問題ないので、
16GB積んでるなら3GBをゲストに、10〜12GB程度をRAMディスクに利用可能。
ホスト側のHDDにアクセス出来るものや複数の仮想ドライブが利用可能なものであれば、ゲストの
起動領域以外はHDDに配置することも出来るため、容量的にはだいたいこんなもんで賄える。

Ubuntu+VirtualBox、CentOS+VMwareなどの組み合わせの上に旧Windows環境を載せるのが
安上がりでお勧めだけど、ホスト側にVistaSP1x64ってのも案外安定してて動作も実は軽い。

仮想化によってディスクアクセスが一段隠蔽される(ホストOSのキャッシュ機構やプリフェッチが効く)
から、それだけでも実マシンより軽くなったりするんだけどね。

VT使えるCPUならほぼ実マシンと同程度のCPU速度が得られるからストレスはほぼなくなる。
526Socket774:2009/02/11(水) 08:43:07 ID:dOXXxjoU
>>520
つまりさぁ、ANS買いたいから誰か後押ししてくれって事だろ。

理屈では方向性が間違ってるって判っていても、どうにか納得出来る理由が欲しいんだろ?

業務用って事は、自分で金を出すんじゃなく会社に出させるって事なんだろ?

なんかさぁ、親に玩具を強請る子供と一緒ジャン。

そういう事は自分で稼いだ金でやろうぜ。
527Socket774:2009/02/11(水) 08:51:37 ID:3h7M2WhJ
なんでいちいちくだらない長文を行間開けたりするんだ?
ネットブックからだとすげーみずれえんだけど
528Socket774:2009/02/11(水) 09:09:23 ID:dOXXxjoU
漏れは24インチの1920x1200ディスプレイだから、むしろ改行したほうが見やすいんだよ。

ていうかさぁ、

ネットブックって

貧乏人が安価で買えるようにするめに始まった

いわゆる「貧 困 ビ ジ ネ ス」だろ、

搭載されたSSDも虫の息程度の極端に小さいサイズだし、

ここは自作板だから、ネットブックは板違いだし、
529Socket774:2009/02/11(水) 09:10:56 ID:0bnFE9wR
目立ちたいだけの無知ばバカがよく使う手w
530Socket774:2009/02/11(水) 09:45:49 ID:dOXXxjoU
「無知ばバカ」


 ぷっ


顔真っ赤で慌てて手をプルプル震えさせながら書いたのが良〜く伝わって来ますなw

531Socket774:2009/02/11(水) 10:03:32 ID:fC+C/Swn
ここはSSD総合スレです。
532Socket774:2009/02/11(水) 10:53:07 ID:dpQrNsLO
空白多いやつは荒らしかキチガイ
533Socket774:2009/02/11(水) 11:00:53 ID:dpQrNsLO
>>530
顔真っ赤で慌てて手をプルプル震えさせてるのは、
煽られたお前じゃねーの?
煽る側にはその理由がねーだろうが。
バカは返しもワンパーターンだなw
534Socket774:2009/02/11(水) 11:01:20 ID:dpQrNsLO
ワクワクw
535520:2009/02/11(水) 11:08:26 ID:mzFICRM7
>525
有り難うございます。
VMwareでサクサク、は良く聞きますが、小生には少し敷居が高いようで・・・。
これを機会に、少し勉強しますね。(すぐには使えないと思うけど)

>526
>ANS買いたいから誰か後押ししてくれって事だろ。
そのとおりですね。
業務用途にも使用予定(信頼性・安定性重視)なのに、
SSD・ANSはどうかな、という気持ちが片隅にあってりして・・・。
SSDは技術発展途上・ANSは使い勝ってと安全性で・・・。
でも、使ってみたいなって。

>業務用って事は、自分で金を出すんじゃなく会社に出させるって事なんだろ?
違いますね。PC(WS)は小生自宅保有のものです。
人それぞれ事情があるものです。
会社のPCには、個人所有ソフトのインストールは不可です。(ソフト監視付なので)
又、HDDデータ暗号化セキュリティソフトの関係で、SSD・ANSはダメなのではないかと思う。
(SSD・ANSでも暗号化ソフトOK?)
個人保有自宅WSで業務使用のソフト導入したいなと、でも高いんですよ。(悶々・・・)
536520:2009/02/11(水) 11:12:06 ID:mzFICRM7
↑誤記修正
>会社のPCには、個人所有ソフトのインストールは不可です。(ソフト監視付なので)
(正)会社のPCには、個人所有ソフトのインストール&ハード取り付けは不可です。
537Socket774:2009/02/11(水) 11:13:08 ID:gPt1TvZ8
>>535-536
信頼性を求めるならSSDはともかくANSは有り得ないと思うんだが、それくらい自分で考えようよ。
538520:2009/02/11(水) 11:24:11 ID:mzFICRM7
>537
使用上の信頼性(要するに小生の管理・運用スキル)が問題であって、
ANSハード自体の信頼性はいいのでは、と思ってるのですが如何でしょう?

運用での信頼性のみならば、常時ON+CF+UPS で行けるかなと・・・。
これならシステムもANSでOK?
それともANS自体に信頼性なし?
出荷から未だ数ヶ月で判断不可能かな?
539Socket774:2009/02/11(水) 11:31:41 ID:gPt1TvZ8
>>538
ちゃんとUPS併用するのか。まあそれなら有りだと思う。
ただ、業務で使うなら俺ならX25-Eにするかなあ。
540520:2009/02/11(水) 11:34:09 ID:mzFICRM7
>537
(↑途中で書き込んじゃいました。)
そうですよね。
最後は自己判断ですが、ここの識者の方々のお考えも聞きたくて・・・。
いろいろな指摘、勉強になります。
やはり、ここでの共通認識では、ANS自体の信頼性は今一なのでしょうか?
趣味の域を出ないのかな?
信頼性の確保ができるのなら、既にサーバー大手メーカーが製品化してるようにも。
IBMなんかが、FB-DIMM+ChipKill(メモリRaid)とかで・・・・・。
541Socket774:2009/02/11(水) 11:51:53 ID:gPt1TvZ8
>>540
信頼性はそんなに日が経っていないので(俺は)分からない。それに持ってないので。
それ(リスクがある可能性があるのに突っ込むくらい)ならX25-Eをストライピングで使った方がまだ信頼できそうだなと。
542Socket774:2009/02/11(水) 12:03:48 ID:NzFseH76
消費電力的にANSはつらいんでねーの?
ラックにあんなの突っ込んだら。
543Socket774:2009/02/11(水) 12:35:42 ID:NBIq/Dzq
>>540
ベンダーの公称値やデータを元に自分で判断するしかないかと…。

個人的には、信頼性(信用度?)はHDD>SSD>>ANSと考えていて、
それでも割り切ってANSを使っている。なぜなら、ANSはストレージ
としては複合機だから…。ANS単体で幾ら信頼性が高くても、全ての
メモリーとの組み合わせで長期信頼性試験を行っているわけではない
のでね…。それに比べて、HDDやSSDはストレージ単体として保証
されている所が大きく異なる点だと思う(保証値の比較議論はその次)。

ACARDがメモリー付きのANSを発売して初めて、同じ土俵で信頼性に
関して議論できると思う。

石橋叩いて人に渡らせるような人は、ANS(SSDもか?)を選択肢から
外す方が良いと思います。橋から転落しても楽しんで泳げる人なら
選択を。
544Socket774:2009/02/11(水) 21:14:13 ID:dOXXxjoU
メーカ公称のMTBF(機器が故障するまでの時間の平均値)

X25-E 220万時間
X25-M 120万時間
V-Rap 140万時間
ANS  未公開
545Socket774:2009/02/11(水) 23:07:24 ID:F6xBTSNK
>>540
ANS発売前には絶対買おうと思っていたのだが、SSDを使ってみたら
もうANSイラネになった。SSDでもう充分。挙動が遅くなるときは大概
CPUで引っかかってるし。
546Socket774:2009/02/12(木) 02:07:03 ID:OMeo4qOb
初期不良か知らんが突然操作がきかなくなって仕方なく
再起動したらシステムファイルが壊れてて再インスコの状況が頻発したので
俺のSSD導入はそれから1年後に持ち越しとなった
はやく安定してほしいわ
547Socket774:2009/02/13(金) 04:15:02 ID:VnC8tysM
>>546

自作トラブルで最も多いのは、

 S-ATAケーブルなどの接触不良。

 静電気対策しないで無造作にパーツを手で触る

 安物電源からのノイズや電圧降下

などが有ります。

パーツ以前に、自分の自作スキルを疑って見ましょう(笑)
548Socket774:2009/02/13(金) 07:29:30 ID:f2L+OaNi
パソコンはじめて3ヶ月の知識で十分な例しか書けない自分の自作スキルの低さを自慢したいようです
549Socket774:2009/02/13(金) 07:39:10 ID:ko6qpBps
>>547
初心者のお前と一緒にすんなw
550Socket774:2009/02/13(金) 07:42:25 ID:490drsNf
行間空けてる時点で初心者
551Socket774:2009/02/14(土) 02:16:24 ID:vuDmxAtn
>>544
細かいことだが、X25-Eは200万時間じゃなかったか?
552Socket774:2009/02/14(土) 19:14:09 ID:FJUp/5dV
X25-Mの性能低下に関する記事。
しばらく使っているとcellの代替によって論理アドレス⇔物理アドレスのマップが不連続になる。
ttp://www.pcper.com/article.php?aid=669
553Socket774:2009/02/15(日) 10:03:54 ID:mguTL9ct
IDEで200Gぐらいの容量のSSD出ないかな
速度遅くても良いから
そしたら家に転がってるボロノートにつっこんで
エロゲいっぱいインスコしてアウトドアにも気軽に持ち運んでラフに扱える
エロゲ専用マシンができるのに
554Socket774:2009/02/15(日) 17:59:26 ID:yFqfgymC
>>553
お前は外でナニするつもりだ
555Socket774:2009/02/15(日) 18:22:12 ID:3SjquzWC
アウトドアって言っても家の中だと思うぞw
556Socket774:2009/02/15(日) 18:33:47 ID:E0zKP1bQ
自室の外はアウトドアなんだろ
557Socket774:2009/02/15(日) 19:29:15 ID:rW8NeEwX
X25-E買ってみたけど
HDDと大して体感は変わらなかった
558Socket774:2009/02/15(日) 19:36:40 ID:3SjquzWC
年取るとそんなもんだw
アイドルの女の子が皆一緒に見えるとかさ。
俺なんかまなかなの区別がつかない。
559Socket774:2009/02/15(日) 19:59:31 ID:5uISLsPX
>>558
ダセー
560Socket774:2009/02/15(日) 20:00:23 ID:JkkhiLL1
まなかなっていう単語の意味すら分からない俺に死角は無かった
561Socket774:2009/02/15(日) 22:36:41 ID:953NLYwo
>>558
玄人はホクロで見分けるらしいぞ。
562Socket774:2009/02/16(月) 02:06:31 ID:L7oshAE4
あいりとめいり位、、、いや何でもない
563Socket774:2009/02/16(月) 02:44:53 ID:suPUz0yb
>>558
左目の下にほくろがある方が妹のかな。
564Socket774:2009/02/16(月) 05:52:35 ID:LR9690YD
つーことは姉がツケボクロしたら玄人でも見分けつかんてことか。
安心したw
565Socket774:2009/02/16(月) 12:33:27 ID:6qvuUCo9
鼻の向きが違うって本人達が言ってた。

って、何のこっちゃ。
ここSSDのスレだよな?
566Socket774:2009/02/16(月) 15:30:59 ID:Ftol+Wm5
小鼻の膨らみ方で見分けてる。

>>565
そうだよ。SSDスレだ。
567Socket774:2009/02/16(月) 16:08:10 ID:UkUiDlHi
若干鼻がペチャってなってるほうが
妹のカナちゃんだったよね
568Socket774:2009/02/17(火) 03:07:05 ID:joJ7NgBh
向こうの情報クレクレ君がマジウザイ・・。
仕事柄、様々な所からSSDテスト情報が入ってくるのだけれど
書く気なくすわ。
569Socket774:2009/02/17(火) 09:05:59 ID:7qiYKXIc
>>568
別に書いてなんていってないんだから!
570Socket774:2009/02/26(木) 01:51:25 ID:VcyHRx9G
つーちゃんねるは常にクレクレ君との戦いだからのう
571Socket774:2009/02/26(木) 07:12:46 ID:DOz/mzWq
自作板住人の保有してる情報って多くのヲタにとって
便利だからほしいけど自分で収集したくない類の情報だからな

放っておくと簡単に結果だけ求める厨房御用達の
PC何でもサポートセンターと化す
572Socket774:2009/02/27(金) 03:20:47 ID:XKVkM1KO
64MBキャッシュ搭載のOCZ製SSDが3月上旬入荷
新型コントローラでリード250MB/s、ライト180MB/s
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090228/etc_ocz.html
573Socket774:2009/02/27(金) 14:37:29 ID:uReFutNr
とにかくそんな速度より4k重要
574Socket774:2009/02/27(金) 21:14:18 ID:urpa9ncz
>>572
impressにリンクするほどバカじゃ亡し。
575Socket774:2009/03/07(土) 19:39:13 ID:i5BYBA4Q
やね
576Socket774:2009/03/18(水) 20:45:25 ID:XXSeHQ5d
http://journal.mycom.co.jp/special/2009/nehalem03/index.html

>SSDに関しては、本来Core i7とは何の関係もないのだが、
>評価キットに同梱されてきたという事で利用してみたが、筆者としては、

>(1) 性能を期待すると裏切られる
>(2) 静音・消費電力に関しては期待通り
>(3) コスト面ではまだ論外
>(4) 寿命に関してはなんとも言えない

>今回はCore i7の評価がメインでSSDの評価はおまけなのでこれ以上深入りはしないが、
>少なくとも「SSDを使う事でCore i7をより高速化」みたいな話は無い事だけは確認できた。
577Socket774:2009/03/18(水) 22:05:03 ID:eSwxXOk5
大原の持論を通すために都合の良いベンチマーク結果をまとめてみましって感じだな。
578Socket774:2009/03/28(土) 16:13:38 ID:p0y3oJ19
ttp://ascii.jp/elem/000/000/406/406163/
コレって既出?
安けりゃ1TB激しく( ゚д゚)ホスィ… でもお高いんだろうな(´・ω・`)
579Socket774:2009/03/28(土) 17:19:01 ID:OiqzMJYP
安けりゃ欲しい
この台詞を吐く奴は割安感があっても絶対に買わない
ただの乞食レベルと認識してる
580Socket774:2009/03/28(土) 17:21:21 ID:elkhrrSb
割安感じゃなくて絶対的に安くないと買わないだろうね
581Socket774:2009/03/28(土) 18:36:28 ID:RSDhQp0U
>>578
あいまいに安けりゃなんて言うからたたかれるんだ
ここはズバッと「??万円以下なら買うぜ!」っていってやれ
582Socket774:2009/03/28(土) 20:10:28 ID:EQjxez+O
1TB1万切ったら本気出す
583Socket774:2009/03/28(土) 20:24:30 ID:2xgEDcbm
>>581
俺はHDDと同じくらいだなあ
584Socket774:2009/03/28(土) 20:32:35 ID:FnggCJWi
256GBが12万切っ(て)たら買うなぁ
585Socket774:2009/03/28(土) 20:33:18 ID:SowzApJS
2万円前後で80GB以上、プチフリ無しで上位並みの速度なら余裕です
つまり、エロ寒祭りにのっていればなぁ…
586Socket774:2009/03/28(土) 22:48:26 ID:p0y3oJ19
>>581
この程度じゃ叩かれたとも思ってなかったんだがw

まぁ、自分的には1TBで5万、または5年保証で8万までならおk
ある事情により、パーツ1個で10万超はマズイんだわw
587Socket774:2009/03/30(月) 08:20:18 ID:agwH76+F
>>586
会社の経費で落とすつもりなのか?
ホント糞人間だなw
588Socket774:2009/04/10(金) 11:57:07 ID:m/BReMz8
壊れた(そうな)データ保存用部品を修理交換するなら
10万超えても補修費用でいいんじゃね
使い勝手の向上のための改修なら資産計上しようね
589Socket774:2009/04/18(土) 06:21:04 ID:5DIf/LG1
590Socket774:2009/04/20(月) 01:39:08 ID:ww2fW+Ma
591Socket774:2009/04/20(月) 06:14:41 ID:W+S35tGx
592Socket774:2009/04/22(水) 16:15:12 ID:nTxxGO0n
わ゛
593Socket774:2009/05/05(火) 20:43:42 ID:KGKSX8x2
自営なら少額償却資産扱いにすればいいじゃん
1件あたり30万未満、年間計300万未満なら大丈夫だし

中古資産もOKだから損金扱いしちゃえよ
594Socket774:2009/05/12(火) 07:43:51 ID:OLwG3XJC
しっかし高っけぇなぁ
128MGが3万切ったら考えるが・・・・
595Socket774:2009/05/12(火) 19:33:53 ID:dj6JJiom
俺の知らない単位だなぁ
596Socket774:2009/05/12(火) 20:57:10 ID:4jCtIDbd
…えっ、ミリグラムじゃろ?
597Socket774:2009/05/12(火) 21:06:08 ID:RVJzVsiZ
トリップできる粉のことか
598Socket774:2009/05/12(火) 21:20:46 ID:gpf7BouD
たぶん、Mega・Gauss
磁束密度の単位。
今はテスラがSI単位系になってるから、ガウスは非推奨。
1万ガウス=1テスラ
なので、128MG=12,800テスラ。

地磁気が0.00005テスラ程度、
リニアモーターカーの超伝導電磁石で、約1テスラらしい。
599Socket774:2009/05/12(火) 21:39:37 ID:I+nLMESk
じゃあ、128MGの磁性体でHDD作れば凄いのできるかな?
600Socket774:2009/05/12(火) 21:54:17 ID:4jCtIDbd
>>599
…あぁ、「実験室で作り出すことのできた(破壊を伴う)最大の磁場が
2,800テスラ」らしいので、さぞかし凄いのができるかと。
601Socket774:2009/05/12(火) 22:27:35 ID:ut6og81K
おまいらそんなの買って
俺の地球をどーするつもりなのですか?
602Socket774:2009/05/13(水) 12:23:51 ID:FqWXStax
いいなー、>>594ってば、こんなに明るい話題の提供元になって。
嫉妬心128テスラだぜ
603Socket774:2009/05/13(水) 17:37:40 ID:AE/pq343
よーしパパ、サリシャガンの虎を再現しちゃうぞー
604Socket774:2009/05/13(水) 20:17:21 ID:4F+/KmIE
>>602
NHKの情報誌かとおもた
605Socket774:2009/05/13(水) 21:52:52 ID:tXP9KBXN
因みにステラは通常の全国版と関西版があります
606Socket774:2009/05/13(水) 22:18:57 ID:YRACOgPV
新潟大のMRIが7テスラだっけ。
12800テスラって、隣の部屋の消火器が壁を突き破って飛んで来そう
607Socket774:2009/05/16(土) 03:16:42 ID:kjDZDBA0
小容量SSD導入して、システム→SSD、データ類→HD、キャッシュ類→RAMディスクの構成にしようと思ってるんだけど
速度実感できるかな??
608Socket774:2009/05/16(土) 07:07:26 ID:aTcMia7X
小排気量スポーツカー買って、エンジン→ターボ、タイヤ→ハイグリップ、ガソリン→ハイオクの構成にしようと思ってるんだけど
速度実感できるかな?

今乗ってる車は内緒。
609Socket774:2009/05/16(土) 07:20:18 ID:x3IdGrg3
賠償金
610Socket774:2009/05/16(土) 08:07:06 ID:BBY11S07
>>608
リッターバイク買えば異次元の早さが体験できるよ
611Socket774:2009/05/16(土) 08:48:24 ID:s5hkHkcr
あの世が異次元なんですね、わかります
612Socket774:2009/05/16(土) 10:56:14 ID:b9uABhsb
YoutubeでCB300のオンボード映像見たけど、すげー安定してんのな。
それで驚いてたら、きょうびバイクの高速性能は4輪の遥かに上なんだそうで....

ま、お値段もそれなり。

とはいえ、ランボルギーニやブガッティをぶちぬけるバイクに乗るってのは
やっぱ格別だろうな....
613Socket774:2009/05/16(土) 10:57:08 ID:b9uABhsb
900だ。300のわけねーなw


速度が300km/hオーバーってのが脳に粘着してて.....
614Socket774:2009/05/16(土) 11:09:52 ID:5m/jpokv
ただコーナーは車の方が早いぞ。
615Socket774:2009/05/16(土) 13:35:11 ID:5j8Ie3Zf
ID:b9uABhsbはJM大好き直線番長w
616Socket774:2009/05/16(土) 13:51:07 ID:BBY11S07
>>614
実際に
日が昇っているときに走ろうとすると
一般車が邪魔で車じゃ楽しめない
だが
バイクだとその手の車はさっさと追い越せるので常に楽しめる
617Socket774:2009/05/16(土) 17:05:49 ID:YFYU9SPk
バイクの事故見たことあれば乗ろうとは思わなくなる
車ならバンパーとレインフォースがへこむ程度でもバイクだと足もげたり死ぬからな
モノは壊れても修理や買い替え出来るけど人体は替えがないぞ
618Socket774:2009/05/16(土) 17:37:18 ID:4qAA5tPp
>>616
c1じゃ昼間は無理だな。
ただ、すり抜けは事故も多いぞ。
619Socket774:2009/05/16(土) 19:03:38 ID:/kMA/wps
>>616
一輪車に見えた。
620607:2009/05/17(日) 01:54:41 ID:nLPToxYE
>>607
結局茶化されて終わりすか。
621Socket774:2009/05/17(日) 01:59:07 ID:gGJLlvtH
当然w
622607:2009/05/17(日) 02:02:19 ID:nLPToxYE
俺ガチなんっす
623Socket774:2009/05/17(日) 02:24:50 ID:gGJLlvtH
ガチなら、
今の環境と具体的な希望構成を書かないと。
SSDの型番とか使用目的とかさ。

じゃなきゃ、実感できるかどうかなんて他人に判断できるわけないっしょ。
ましてや感覚なんて本人しだいだし。
お前さんが聞かれたとして答えられるかい?
他人に文句言う前に、自分の質問の仕方が適切だったかどうかよく考えるこった。
624Socket774:2009/05/17(日) 03:06:48 ID:jwFnK9d5
>>623
説教は便器にでもするんだな。
長すぎうざいよ。
625Socket774:2009/05/17(日) 03:16:41 ID:gGJLlvtH
>>624
外野はすっこんでろ。
それとも、お前も説教されたいのか?
626607:2009/05/17(日) 03:23:02 ID:nLPToxYE
■今の環境
PC :inspiron6400
メモリ :4G(実質3.25G)
CPU :Core2 T5500(1.66)
HD :Toshiba MK1234GSX
   インターフェイス →SATAT
   回転数 →5400 rpm
   キャッシュ →8MB
   平均シークタイム →12 ms

■具体的な希望構成(SSD)
@OCZ60G OCZSSD2-1APX60G
読込速度 230 MB/s
書込速度 110 MB/s

Aサムソン64G MMCRE64G5MPP-0VA
読込速度→90 MB/s
書込速度→70 MB/s

※難点として、SATA(1.0),1.5Gb/sだから最新SSDだと速度でないだろうこと
ttp://abc.s65.xrea.com/dell/wiki/INSPIRON/6400/#hdd

■使用目的
システム→SSD、データ類→HD、キャッシュ類→RAMディスク、仮想メモリは現状のRAMディスクかiRAM BOXを検討したい

■疑問
PC自体がSATA(1.0),1.5Gb/s規格なので速度出るのか?と、システムSSD・データHDの場合、速度差に心配有り。

以上アドバイスいただけないだろうか。

627Socket774:2009/05/17(日) 04:39:33 ID:jqgeDVHR
シーケンシャルは130MB/s程度で頭打ちだろうが
ランダムは変わらない、2.5インチHDDからだと乗り換える価値はある。
MMCRE64G5MPP-0VAは一万以内でなら、お勧めだけど今の値段だと微妙。
OCZSSD2-1APX60Gはプチフリあるからやめとけ。
俺ならOCZSSD2-1VTX60G買う。速度差は意味わからん。
628Socket774:2009/05/17(日) 11:23:41 ID:nLPToxYE
>>627
ありがとう!!!
速度差は基本的なことで申し訳ないんだが、システムをSATAに変えて高速化しても、
データ類(Documents and Settings以下ユーザーデータ)がHDに設定されたら速度差はどうなるのか?という疑問です。

あと、もう一点>>627さんが「C25-G3」本命でそれまでの間SSD使うなら、「OCZSSD2-1APX60G」と「X25-M」だったらどっち買う?
 (予算できれば2万以下、がんばって3万強の状況下で。)
629Socket774:2009/05/17(日) 11:44:30 ID:/l+MUAD7
627じゃないけどX25-M
そしてC25-G3がでてもX25-Mをつかいつづける
630Socket774:2009/05/17(日) 11:58:26 ID:jqgeDVHR
>>628
今X25-M使ってるけど、俺の使い方だとC25-G3に変えても体感差変わらないからX25-M使い続ける。
OCZSSD2-1APX60Gは絶対買わないが、つなぎで買うならOCZSSD2-1APX60G
Documents and SettingsはSSDのままで良いと思う。
デスクトップ、マイドキュメント等だけSSDの別パテかHDDにすれば速度差も気にならない。
631Socket774:2009/05/17(日) 12:08:05 ID:lsLOlcMi
>265 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/15(金) 04:06:48 ID:DIO2PUK4
>SanDisk G3 最大40,000 vRPM
>Intel X25-EのIOPSをvRPMに当てはめるとは30万 vRPM
632Socket774:2009/05/17(日) 12:15:07 ID:lsLOlcMi
>426 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/16(土) 08:28:18 ID:AuQ9nauT
>APEXはプチフリ云々の前に内部のレイドがハード的に損壊して27GBしか認識しなくなる爆弾持ちだから話にならない。
>これは余所のメーカーでも同じ仕組みの奴は頻繁に起こる上未だ対策されてない。
>フォーマットかけても治らずメーカーに送って交換してもらわないとダメ。
>もちろんdだデータはかえってこないわけで恐ろしい損害を被る。
633Socket774:2009/05/17(日) 12:19:31 ID:lsLOlcMi
価格.com - OCZSSD2-1APX60G のクチコミ掲示板 『27Gしか認識しない』
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=9067118&act=input#9067118
634Socket774:2009/05/17(日) 12:38:21 ID:jqgeDVHR
書き込みミスってた
×つなぎで買うならOCZSSD2-1APX60G
○つなぎで買うならOCZSSD2-1VTX60G
635Socket774:2009/05/17(日) 12:38:24 ID:SpOQqdrj
ゆとり過ぎ
見てないけど釣りじゃねえの?
636Socket774:2009/05/17(日) 12:59:49 ID:nLPToxYE
>>629-630
ありがと!
買い替え気にしなくていいならX25-Mか。

>デスクトップ、マイドキュメント等だけSSDの別パテかHDDにすれば速度差も気にならない。
これ知りたかった!今まさにその環境なんだけど次からDにまるごとDocuments and Settingsのほうが楽だなって思ってたので。

>>631-632
さんきゅ!
もうインテルのほうが上行きまくってるって話だったけど、データ見るとよくわかる。
メインX25-M、サブ用G3出たらにしようか。。

>>633-634
m(__)m
637Socket774:2009/05/17(日) 13:14:02 ID:vdTIXknw
昨年11月(発売直後)にX25-M 80GBを入手しVista 64を入れて使っております。
最近HDD容量が逼迫してきたため調べたところC:\Windows\winsxsディレクトリが11GBもあります。
SSDで64ビット版Windowsを使っている皆さんはこのディレクトリの増殖をなすがままに放置しているのでしょうか。
638Socket774:2009/05/17(日) 13:26:22 ID:jqgeDVHR
>>637
>実際のサイズには幅がありますが、一般的なシステムでは 400MB 程度です。
http://d.hatena.ne.jp/NyaRuRu/20081208/p2
639Socket774:2009/05/17(日) 14:12:14 ID:yMr9Vtv3
おいおい、ここらの引用飛ばすと誤解しそうだぞ?

>計測して表示される数字ほど、実際にはディスク領域を消費しているわけではありません。

>実際のところ、WinSxS ディレクトリ内のほとんどのファイルは、システム上の物理的なファイルへの「ハード リンク」です。
>つまり、ファイルは実際にはディレクトリ内には存在しないのです。
640Socket774:2009/05/17(日) 15:34:30 ID:vdTIXknw
638のプログラムの最後に実際にSSDを使用している容量を計算する以下のコードを足して実行してみました。

ulong 重複あり使用量 = 0;
ulong 重複 = 0;

foreach (var item in results) {
重複あり使用量 += item.HandleInfo.FileSize;
if (item.HandleInfo.NumberOfLinks > 1) {
重複 += item.HandleInfo.FileSize * (item.HandleInfo.NumberOfLinks - 1);
}
}

Console.WriteLine("重複あり使用量={0}({1}MB) 重複={2}({3}MB) SSD使用量={4}({5}MB)",
重複あり使用量, 重複あり使用量 / 1024 / 1024,
重複, 重複 / 1024 / 1024,
(重複あり使用量 - 重複), (重複あり使用量 - 重複) / 1024 / 1024);

実行すると

重複あり使用量=11665824166(11125MB) 重複=6754949661(6442MB)
SSD使用量=4910874505(4683MB)

と出ましたので、11GBではないにしても、4.6GB使用しているようです。400MBとは程遠い感じがします。
400MBというのは嘘なのではないでしょうか。
641640:2009/05/17(日) 16:00:44 ID:vdTIXknw
NumberOfLinksが2以上の場合は、すべてのハードリンク先がWinSxS内にある場合だけ
WinSxSディレクトリの容量とするようにしないと駄目で、640の方法ではWinSxSの使用量を計算できませんね。
640の方法は間違いです。失礼しました。
642Socket774:2009/05/17(日) 19:03:41 ID:QJ2uQN5u
SSDって250Gとか500Gにでけへんの?
643Socket774:2009/05/17(日) 19:07:41 ID:amEMep31
最近SSD関連のスレでは>>642みたいな情弱をよく見かけるが
この手のアホはメーカー製厨が迷い込んでるのかねえ
644Socket774:2009/05/17(日) 19:27:22 ID:azuZ97QP
>>642
もうあるけど。
645Socket774:2009/05/18(月) 09:50:30 ID:q4jwFEVU
SanDisk C25-G3は情弱専用SSD()笑

━━━━━━━━━━4KBランダムアクセス・IOPS━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
C25-G3 →5000read iops、400write iops
ttp://unkar.jp/read/pc11.2ch.net/jisaku/1231485987
──────────────────────────────
X25 M →35,000 IOPS以上、3,300 IOPS
ttp://japanese.engadget.com/tag/x25-m/
──────────────────────────────
OCZSSD2-1VTX60G →7268 IOPS、6592 IOPS
ttp://blog.nabe.jp/archives/000179.html
──────────────────────────────

━━━━━━━━━━━━vRPM━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SanDisk G3 →3万7000 vRPM
──────────────────────────────
Intel X25-E →30万 vRPM
──────────────────────────────
OCZSSD2-1VTX60G →34万 vRPM
──────────────────────────────
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200811/10/ssd.html
↑元に計算
──────────────────────────────
HDTune Proのランダム4K IOPSの値を使うなら
X25-Eは40万vRPM、Mは37万vRPMだな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0212/hirasawa014.htm
646Socket774:2009/05/18(月) 16:04:35 ID:9rphznwU
>>645
改変してくれたんだ。さんきゅ。
G3待ちの人のためにもこれ普及させたほうがいいね。
647Socket774:2009/05/18(月) 17:25:03 ID:G046QvE/
SSDって、データ保存するとちょっとだけ重くなるって本当ですか?
648Socket774:2009/05/18(月) 17:25:58 ID:eENP0ygv
マジかよ、何グラムくらい増えるの?
649Socket774:2009/05/18(月) 17:55:38 ID:c5xZyMHO
100g
650Socket774:2009/05/18(月) 18:31:49 ID:7lTSIvOn
電気的に質量をコントロールできたらすごい発明なんじゃね?w
651Socket774:2009/05/18(月) 18:46:47 ID:MZh9D5UM
>>650
電磁石で台座にくっつけて体感的に重くするんですね
652Socket774:2009/05/18(月) 20:15:12 ID:31+hvQoM
>>651
そしてスチール机上にもデータを記録できちゃうんですね
653Socket774:2009/05/18(月) 21:45:16 ID:1iyXxfdP
どうしてSAMSUNGのMCCOE64G5MPP-0VAが
価格ドットコムで売れ筋No.1なの?

64Gであの値段は高くない?
654Socket774:2009/05/18(月) 22:16:20 ID:Vp4BZSm0
些細なことだけど、>>645
> X25 M →35,000 IOPS以上、3,300 IOPS
X25-E の誤記だよな?
このIOPsは、X25-E のデータシートに載ってるヤツだし。

それと、スレタイにDRAMとあるので比較用にANSも。
ANS-9010 →18,500 IOPS、16,100 IOPS →86万 vRPM
655Socket774:2009/05/18(月) 22:49:46 ID:9rphznwU
>>654
ごめん元書いたの俺なんだけど、確かに>エクストリーム版ではってあるね。
Mのいくつなんだっけ?
656Socket774:2009/05/18(月) 23:28:16 ID:h4y1K/Cw
>647
全部0で埋めるのより全部1で埋めるほうが重いとかですか?
増えた分の質量はどこからやってくるんでしょうか。電気エネルギー?
657Socket774:2009/05/18(月) 23:57:36 ID:xl8TcDt3
>>647
データによる。
喪無しでも無罪とかだったりするけど炉利は着衣でも重い。
658Socket774:2009/05/19(火) 18:50:55 ID:LKCm/6GM
659Socket774:2009/05/19(火) 20:32:06 ID:KbYb+CM9
MLCにOS入れないほうがいいって聞いたけど何でなん?
だってSLC高いし・・・
660Socket774:2009/05/19(火) 20:41:46 ID:feQjPaYl
熟れるまでMLCで繋いでおきゃ十分だろ
661Socket774:2009/05/19(火) 20:42:46 ID:vVHVMMcF
>>659
ウンコしながらメシ食うのが得意じゃないから。
行儀悪いし。
662Socket774:2009/05/19(火) 20:49:47 ID:B7pTLYXJ
>>661
トイレで飯喰うのも落ち着くぞ。
663Socket774:2009/05/21(木) 00:20:03 ID:CrRFoxo4
SLC採用のOCZ製SSD「Vertex EX」シリーズが発売! リード260MB/s・ライト210MB/s
http://akiba.kakaku.com/pc/0905/20/213000.php
664Socket774:2009/05/21(木) 06:23:10 ID:rgYz2STW
価格は、BLESS秋葉原本店で「OCZSSD2-1VTXEX120G」が159,800円、
                        ^^^^^^

馬鹿なの?
665Socket774:2009/05/21(木) 07:40:12 ID:uj4VP2zr
>>664
ずれてない?

バカなの?
666Socket774:2009/05/21(木) 22:43:58 ID:FTn0tuv4
速度不問で安くて癖のないドライブが欲しいんだけど、
今ならPB22-JかVertexの一番安いやつがいいのかな?
667Socket774:2009/05/21(木) 23:39:20 ID:zB113Wdg
>>666
安物買いの銭失いって言葉があってな・・・俺な訳だが(´・ω・`)
668Socket774:2009/05/23(土) 04:38:34 ID:cTna0TRC
買うならキャッシュ付きのにしとけ、マジで
669Socket774:2009/05/24(日) 03:02:17 ID:Ccxz4rJl
A-DATA S592
670Socket774:2009/05/25(月) 20:54:54 ID:9rDT5P92
ちょんまげ
671Socket774:2009/05/28(木) 14:38:59 ID:qFJMkSSD
間違えてあっちにかいちゃった

IDがSSD記念
672Socket774:2009/05/28(木) 16:35:11 ID:nBjBxXWp
よりにもよってJMのSSDかよ
673640:2009/05/29(金) 00:08:42 ID:dtZmim2h
640のコードを「WinSxSディレクトリに存在するリンク数が2以上のファイルは
全て実体はWinSxSディレクトリの外にあり、WinSxSディレクトリの所有物ではないと仮定し
リンク数が2以上のファイルのサイズを一切カウントしない」という要領でWinSxSディレクトリの
容量を計算するように変更し実行してみたところ、380MBというもっともらしい値が出ました。
WinSxSディレクトリ自体は一見大きいように見えるが実際はディスク領域をほとんど消費していないという
638のリンク先のブログの書き込みは本当っぽいです。638さんありがとう。

ulong 重複あり使用量 = 0;
ulong 重複 = 0;

foreach (var item in results) {
重複あり使用量 += item.HandleInfo.FileSize;
if (item.HandleInfo.NumberOfLinks > 1) {
重複 += item.HandleInfo.FileSize * item.HandleInfo.NumberOfLinks;
}
}

Console.WriteLine("重複あり使用量={0}({1}MB) 重複={2}({3}MB) SSD使用量={4}({5}MB)",
重複あり使用量, 重複あり使用量 / 1024 / 1024,
重複, 重複 / 1024 / 1024,
(重複あり使用量 - 重複), (重複あり使用量 - 重複) / 1024 / 1024);
674Socket774:2009/06/01(月) 22:44:42 ID:+KrVnSu+
シンボリックリンクなんだから当然ッ茶阿東全
675Socket774:2009/06/01(月) 22:48:32 ID:c66eV8PT
シンボリックリンクではなく、ハードリンクだそうです。
だからどれが実体なのかが判然としない。
676Socket774:2009/06/01(月) 23:09:22 ID:wfxuUveI
ハードリンクだから、複数箇所から複数名称で参照可能なだけで、どれも実体。
漢字辞書で、全角索引でも部首別索引でも、同じページの同じ漢字を示しているのと同じこと。
677Socket774:2009/06/02(火) 19:11:47 ID:4AnrXMjx
>>676 主張整理してきて
678Socket774:2009/06/05(金) 05:52:05 ID:xReoALYu
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/04/news105.html
64Gが100jだと…
これで勝つる!
679Socket774:2009/06/05(金) 10:50:33 ID:j56MWzjy
149ドルの間違いじゃないか?
680Socket774:2009/06/05(金) 10:51:38 ID:dT1oS6a8
>>678
文盲おつw
681Socket774:2009/06/05(金) 11:00:27 ID:Jj3pG8Qh
現地アナリストによると64Gバイトモデルが100ドル(日本円換算で9600円前後 2009年6月3日現在)、
128Gバイトモデルが200ドル程度になるなら、さらに市場競争力がある製品になりそう

"程度になるなら、さらに市場競争力がある製品になりそう"

要するに5000円ずつ下げれば普及に一役買いそうってだけで
現地アナリストの希望的観測だな
682Socket774:2009/06/05(金) 13:49:08 ID:BFLjAwfJ
もっとぶっちゃけて、現地アナリスト氏の言いたい事は
「64Gで150ドルはビミョーかも」
て事だろ。
683Socket774:2009/06/05(金) 21:54:14 ID:+dLaQofM
Sandiskのおねーちゃん、サムネだといい感じなのに、拡大したらそれほどでもなかった。
684Socket774:2009/06/05(金) 22:25:39 ID:zqYvRKkL
>>683
いつもの事
685Socket774:2009/06/06(土) 21:39:29 ID:eRb+4XfM
これで、断片化させまくって速度低下しないか誰か試してくれw
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/06/03/dedefrag.html
686Socket774:2009/06/07(日) 15:30:20 ID:97L/cMBf BE:189256122-2BP(0)
687Socket774:2009/06/07(日) 16:02:24 ID:JdQPbHsF
>>685
しつこいなぁ、いい加減に宣伝はやめてくれよ
688Socket774:2009/06/18(木) 16:26:35 ID:0PErAHgn

CPU:Core 2 Duo E8400(3.00GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm) E0(SLB9J) 16,760円  1

MEM:W2U800CQ-2GL5J 4,760円 2

M/B:GA-EP45-UD3P  14,750円 1

HDD:WD10EADS-M2B 7,850円 1

BD :GGW-H20N BOX ブラックベゼル 16,290円 1

G/A:AX4850 512MD3-HV2 取り寄せ品 13,580円 2

CASE:P182 16,750円 1

CMPSU-650TXJP 12,350円 1

合計 121,430

枯厨の俺がお勧めw
これに、Cドライブ用のSSD32GB辺りをRAID運用で快適になると思う
G/Aはもうちょっと安い手に入るならHD4770*2でもいいと思う
689Socket774:2009/06/18(木) 21:12:08 ID:1vWRHA8I
>>688
光学ドライブなんざ常時使わないんだからUSBにしろ
690Socket774:2009/06/25(木) 12:53:00 ID:R0ZB2h4E
ドスパラ通販 X25-M 29799
691Socket774:2009/06/26(金) 00:06:06 ID:q+yffxNz
限定50個は嘘

あと92個あるぞ
ドスパラのカートは嘘つかないからな
692Socket774:2009/06/27(土) 16:37:42 ID:3vp9ybto
古いキューブPCに入れたいんだけど IDE-64G-MLCでプチフリが少ないお勧めを教えてください。
トラセンド? フォトファスト?
693Socket774:2009/06/28(日) 03:07:17 ID:RC9SBYaG
photofastのV3ならプチフリないけど、価格がぼったくり杉だね。
それ以外の製品はどれもほとんど中身同じ。
694692:2009/06/28(日) 10:52:30 ID:jMgFBROr
>>693
ありがとうございます。
V3高すぎなので、試しに一番安い64Gを買って取り付けてみます。
695Socket774:2009/06/28(日) 20:31:43 ID:RC9SBYaG
>>694
定期的に空き領域デフラグをかけてやればあまりプチフリせずに使えるっぽい。
もしメモリが2GBあるなら、256MBぐらいをRAMディスクにしてブラウザキャッシュとTEMPフォルダに使うといいよ。
696Socket774:2009/07/02(木) 22:22:32 ID:DQeZhfuG
<銅像>元県議が無断で県公園に

福井県あわら市で、県が所有する多目的公園「トリムパークかなづ」内に、同市の中島弥昌(やすまさ)・元県議(84)が無断で自分の銅像を建てようとしていたことが25日、分かった。
中島元県議は、県の委託を受けて公園を管理する同市に、「県の許可を得た」と説明して工事を始めたが、市の問い合わせで無許可が判明。県の中止要請を受け、24日から原状回復を始めている。
 同公園は約20ヘクタールの敷地に体育館やテニスコートなどを備える。
県などによると、中島元県議は今月15日ごろから入り口付近の芝生をはがし、約5メートル四方にわたって基礎工事を進めたという。
 銅像は既に10年ほど前に等身大の上半身2体を造って自宅の蔵で保管しているといい、
中島元県議は「公園建設で地元のために自分が力を尽くしたことを知ってもらいたかった。今後は近くで土地を買えればそこに銅像を建てたい」と話している。
 中島元県議は1975年に県議に初当選。95年から1年間議長を務め、7期目の02年に住民に酒を配って公選法違反罪で略式起訴され、辞職した。
 無断で銅像を建てようとしたことに、公園の近くに住む女性(75)は「県議のころも知っているが、銅像まで造るほど功績があったのか。何にしても無許可では造れるはずがない」とあきれ顔だった。

ttp://www.excite.co.jp/News/society/20090625/20090625E40.041.html
697Socket774:2009/07/13(月) 20:19:25 ID:7AEOHHHs
>>696
さすが福井だな!
698Socket774:2009/07/22(水) 22:24:02 ID:jRW6vdnR
ハイブリッドドライブは過渡期の技術か?
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main210.htm
699Socket774:2009/07/22(水) 23:08:30 ID:hWAvSlz/
>「HDDはもはや負け組。これからはSSDの時代。」 という意見がPCマニアの主流意見であるが、
>当サイトはこの意見に異を唱えたいと思う。
>当サイトに言わせれば、それは時間感覚を見失った考え方であると思う。
>いずれ最終的にはそのような時代が来るとは思うが、
>短期間で一気にSSDへ置き換わるかというとそれはあり得ない


単に至極当たり前の事を尊大に書いた長編記事。
どんなスレチかと思ったら、ちゃんとSSDの記事である事にワロタ。
(1行目のような意見をずっと唱えてる奴を見たことないが)

でなんで貼ったんだろうな>>698は。作者なのか?
700Socket774:2009/07/23(木) 03:20:03 ID:GTf2hvIg
これはストローマンってやつだね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3
>「HDDはもはや負け組。これからはSSDの時代。」 という意見がPCマニアの主流意見であるが、
と書いてその「PCマニア」ってのを言い負かしているように書いてるけど、そんな「PCマニア」なんて見たことない。
正直誰と戦ってるのかよく分からんね。
内容に関してもなんか画期的なことを書いてるつもりになっているようだけど、実際には当たり前の話。
システムにSSDを使ってデータにHDD使うなんて言われなくてもそうするだろう。
あと、「HD動画の取り扱いが通常用途として一般的に普及すれば SSDからHDDへの逆パラダイムシフトすら発生する可能性があるのだ。」ってのも意味不明。
一般人はPCにテレビなんか録画しない。HDDレコーダを使うだろう。
701Socket774:2009/07/23(木) 03:39:56 ID:ZXmlN2Pr
>>700
むしろHDDレコーダにシステム用SSDが基盤直付けで乗ってきたりしないかな
702Socket774:2009/07/23(木) 10:51:44 ID:CjEnqIbW
>>701
わざわざSSDにするほどHDDレコーダのシステムは重くないだろ
703Socket774:2009/07/23(木) 11:02:40 ID:bFj9KlH1
>>702
熱問題や小型化には大きく寄与するんじゃないかな
iDVRのように取り外す事を考えるならSSDの対衝撃性はなかなか魅力的
低価格化が進まないと積めないだろうけど
704Socket774:2009/07/23(木) 11:04:38 ID:bFj9KlH1
訂正
iDVR ×
iVDR ○
705Socket774:2009/07/25(土) 00:58:38 ID:4eG+H790
>>701
ってか既にNANDフラッシュブートやSPIフラッシュでのブートできる組み込み用CPUが主流だろ?
SSDに使われてるフラッシュROM直付けが主流なんだよ。
706Socket774:2009/07/29(水) 09:23:18 ID:1doQdlKi
かつての汎用機用ディスクシステム(DASD)は、2アーム2ヘッドなのでまだのびしろはあるよ
実際には、マルチアームマルチヘッドになるかも

なんちゃって
707Socket774:2009/08/08(土) 18:30:14 ID:mE8cin2o
PATAのSSDが欲しいと思ってるんですけど、まだまだ安くなりますかね?
708Socket774:2009/08/08(土) 18:33:04 ID:NocjHz5T
むしろ高くなる傾向だろPATAは
709Socket774:2009/08/09(日) 00:06:13 ID:UmSeMKIT
レスありがとうございます。
その理由はやっぱり、使用頻度が減るせいですか?
710Socket774:2009/08/09(日) 13:09:12 ID:K6cIpfhY
今手元にFusion-io ioDrive 80GBがあるんだけど、取って欲しいベンチマークとかある?
(正確にはOEMされたHP StorageWorks IOアクセラレータだけどな)
711Socket774:2009/08/09(日) 15:49:13 ID:rtKHE2KC
ないから失せろ
712Socket774:2009/08/09(日) 16:06:05 ID:UZ9MQULH
>>709
SATAネイティブのSSD+PATA変換基盤=これからのPATASSD
高くなることはあれ安くなる事は無い
713Socket774:2009/08/09(日) 17:02:09 ID:ZFP4ulB7
>>701
そんなのよりHDDカーナビをSSDカーナビがほすぃ。
振動に強くて読み書きが速いんでしょ?
714Socket774:2009/08/09(日) 17:23:37 ID:dlREhBQc
>>711
おまえ、あっち池
715Socket774:2009/08/12(水) 11:14:58 ID:/Bvdl9OZ
>>710
いらん
716Socket774:2009/08/20(木) 21:24:04 ID:XTXZp1op
>>713
メモリナビ売ってるだろ
717Socket774:2009/09/02(水) 19:15:11 ID:zzW+akgX
PhotoFastが最初に出した1.8の東芝IDEタイプ、コントローラーはどこ製でしょうか?もしくは調べるツールってありますか?
718Socket774:2009/09/02(水) 20:31:58 ID:TOGP0RKl
メーカーに電話で聞け
719Socket774:2009/09/12(土) 20:31:45 ID:v09DNPFw
OS用ドライブにふさわしいSSDは、どれがお勧め?
やっぱりSATA2のサムスン?
720Socket774:2009/09/12(土) 21:01:14 ID:Yddvy0D4
Intelじゃろ。
721Socket774:2009/09/13(日) 14:43:57 ID:E2JPDmN5
インテルじゃろ。
722Socket774:2009/09/14(月) 23:13:57 ID:9uSm9Wno
淫照じゃろ。
723Socket774:2009/09/15(火) 18:33:58 ID:25ECmOul
いんてるじゃな。
724Socket774:2009/09/15(火) 20:53:17 ID:XwBZS3We
はやく40GBのやつ出ないかなあ〜。
725Socket774:2009/09/16(水) 18:54:57 ID:vs6rOMBI
LINUXならそこら辺の安い奴でいいだろ。
726Socket774:2009/09/22(火) 09:15:43 ID:svRvXMck
半年後くらいにSSDの購入というか、今のPCがそろそろ挙動不審になって
きたんで、新しく組もうと思ってるんだけど。

初心者的な質問で悪いんだけど、最新のSSDってリードは早いけど(250〜
270MB/s)ライトはそこそこ(200MB/s未満)と、リードもそこそこ早くて(200
MB/s前後)そして、ライトも相当早い(200MB/s以上)って、タイプに分かれ
てるけど、実際に使った上では、どっちが体感速度が速い、使いやすいの?

その辺詳しい人、情報よろしくです。
727726:2009/09/22(火) 09:40:15 ID:svRvXMck
追記
SSDの使用目的は、システムドライブとして使用、という条件で。
728Socket774:2009/09/22(火) 11:48:37 ID:DQZD7KIF
自分で調べろよハゲ
729Socket774:2009/09/22(火) 12:20:05 ID:LvfX9G4x
>>726
深く考えるな
インテロ買ってうまくいっても行かなくても後悔はない
730726:2009/09/22(火) 12:29:10 ID:svRvXMck
>>729
そうなんだ。やっぱインテルは定番なんだ。ネームバリューで
売れてるだけじゃないのか?と疑ってたんだが、確かにスレの
上の方でもインテルがおすすめみたいね。

一応、他の人のアドバイスも聞いてみて、判断するわ。どうせ、
買うのは半年後だから、その時には状況変わってるかもだしね。

早速アドバイスあり
731Socket774:2009/09/22(火) 16:02:24 ID:F688h4gu
Intelがお勧めというより、
いまのところ使えるSSDがIntelしか無い
という実情
IntelのSSDだってまだまだなんだけどね
732726:2009/09/22(火) 18:06:43 ID:svRvXMck
>>731
なるほど、そういうことなんだ。状況は理解した。情報あり

で、Intelなら、MLCでもおk?SLCじゃないと駄目?
733Socket774:2009/09/22(火) 18:09:23 ID:OgbWopyY
東芝、32ナノフラッシュ採用のパソコン用SSDを量産
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320090922bjaa.html

 東芝は21日、回路線幅32ナノメートル(ナノは10億分の1)プロセスによるNAND型フラッシュメモリーを採用した
パソコン用のソリッド・ステート・ドライブ(SSD)を10月から量産すると発表した。
従来の2・5インチタイプのSSDに比べて消費電力は約半分。

 また、体積比で約7分の1、質量比で約8分の1と小型化に成功、ネットブックに代表される小型・軽量のモバイルノート
パソコンなどの採用を見込む。

 サンプル価格は容量30ギガバイト型が1万円、同62ギガバイトが2万円。




詳しくわかる奴教えて、物凄い大容量にも出来るの?
734Socket774:2009/09/23(水) 19:29:31 ID:q48+KaGn
早速アドバイスあり
情報あり
735Socket774:2009/09/24(木) 01:24:34 ID:iV3SgQaa
【送料無料】J-Micron JM612搭載 ダイレクトショップ限定64MBキャッシュ 
PhotoFast G-Monster V5J 2.5インチ SATA SSD[128GB] GM-25M128GSSDV5J

価格 49,800円(税込)
在庫あり
http://shop.photofast.co.jp/eshopdo/refer/vid4571281833770-64.html

最大読込270MB/s、最大書込160MB/s、RandamWrite4K 最大39MB/s



今度こそガチで発売だろう
736Socket774:2009/09/24(木) 01:24:40 ID:gy/oAr52
インテルしかないわけではないよ
サムスンも普通にプチフリのない良品
というかインテルは不具合あったし、サムスンが一番いいよ
まあ、韓国というだけで悪いイメージがあるのは確かだが、
客観的に見たら、サムスンが一番いいとあえて言うよ
737Socket774:2009/09/24(木) 04:58:12 ID:NR9/Iuoo
最近 MTRON 話題にならないね
738Socket774:2009/09/24(木) 05:06:49 ID:l4o1R/B3
>>736

Intelの不具合って何?
HDDパスワードかけると認識されなくなるって例の不具合ならとっくに修正ファーム出てるけど。
739726:2009/09/24(木) 06:50:36 ID:WU6529cB
>>736
情報あり

ふむ、やっぱりサムスンもプチフリ問題は解消しているんだ。
私は、韓国に対して、国家としてのイメージは、まぁ、それなり
のイメージを持っているけど、製品は製品だから、気にはなら
ないよ。

Intelの不具合って、最新版の初期ファームの不具合のことで
しょ?とりあえず、あれは新ファームで解消されたようだね。

私なりに調べた範囲では、SSDの問題は、プチフリと使ってい
るうちに、速度低下が起きる、ということらしいね。

では、現時点では、IntelとサムスンのSSDなら、プチフリの問
題問題は起きない(起きづらい?)ということでいいのかな?
740Socket774:2009/09/24(木) 16:24:22 ID:SXzJwfM8
頭の悪さはピカイチ臭い
741Socket774:2009/09/24(木) 16:37:13 ID:8cRht3TK
自覚症状まで出始めたか
742Socket774:2009/09/24(木) 18:49:35 ID:eBdDOJlo
まあ韓国製品は初期シリーズの製品に問題がある事が多いだけで、ある程度時期がすぎたら使えるレベルになってる。
まあ、出すとき焦りすぎる国民性なんだよな。
743726:2009/09/24(木) 19:43:31 ID:WU6529cB
>>742
色んな意味で、的確な指摘でわろたw
韓国製の初期シリーズには注意しろと言うことね。情報あり
744Socket774:2009/09/24(木) 21:14:33 ID:Qh0fSVev
なんなのコイツ
745Socket774:2009/09/24(木) 21:16:22 ID:+cgvNNWM
旧寒SLCとエロ寒使ってるが、性能はいいよ。
ただし、書き換え回数やらの監視が出来ないから交換時期の計画ができなかったりする。
まあ、この点は程よい時期に買い換えればいいのだが、問題は故障時の手続きだな。
組み立てSSDやインテルなら簡単だが…
746726:2009/09/24(木) 21:50:04 ID:WU6529cB
性能、耐久性を考えればSLCがいいのはわかっているが、何せ予算が・・・
747Socket774:2009/09/25(金) 10:57:50 ID:xhijx+w2
書き換え出来なくなるとか そのときに不具合でるとかって
よく聞くけど 実際にそうなった人いるのかな
それともその頃になったら みんなで一斉に大量死って事なんかな
748Socket774:2009/09/25(金) 12:36:21 ID:Brt4+ouu
ファイルをコピーしようとして「アクセスが拒否されました」を見たことが無いというのは幸せな事だよ…。
749Socket774:2009/09/25(金) 12:40:24 ID:48FHeEf3
>>747
初期のVAIOにのったものは、一年ぐらいしか持たなかったらしいな。
750Socket774:2009/09/25(金) 12:52:34 ID:t/qjGgXc
とりあえず、「SSDの特性の問題を原因として壊れた」事例の具体的なソースが欲しいね

煽るわけではないが、高価な製品を大枚はたいて買った人の意見って
人の情としてどうしても自分の選択は正しかったという方向でバイアスかかるから
ソースの無い伝聞情報の信ぴょう性は特に慎重に考える必要があるし。
751Socket774:2009/09/25(金) 22:49:35 ID:OrHm/pPD
>>749
UXのことだよな
あまり不具合の話聞かなかったけどやっぱり結構故障が出てたのか
752726:2009/09/26(土) 06:18:49 ID:TTXm0qke
言うまでもなく、SSDは未だ発展途上のパーツなわけで、ちょっと自作が
出来ますという程度の人間には、値段を考えるとちょっと手を出すにはコ
ワイパーツなわけで、出来れば、人柱覚悟で実際に使ってみた人の意見は
重要なわけ。

教えてちゃんになっているのは承知してるけど、出来れば実際に使ってる
人の情報は、すごく欲しい。ネットの記事は、全部とは言わないまでも大なり
小なり提灯記事だしね。

スペックだけなら、色んなメーカーのSSDもベンチマーク上だけなら、高性能な製品
が出てるし。甘ちゃんだとは思うが、実際に使っている人、色んな製品を使
い比べている人の情報は、教えてもらえるものなら、なるべく多く教えて欲
しいと切に願う。
753Socket774:2009/09/26(土) 09:07:46 ID:oL8P+TsN
買うの半年後なんだろ。ROMってろよ、邪魔臭い。
お前の購入をアシストするスレじゃないんだよ。
754Socket774:2009/09/26(土) 09:14:08 ID:TTXm0qke
>>753
わかったわかった、そうすっから。初スレだから、ご挨拶ってことで。
755Socket774:2009/09/26(土) 09:53:51 ID:JQSFA1pO
>>753
そういう言い方は無いだろう。 お前みたいなクズが普及を阻害してんだろうがカス。
自分は全てのPCはSSD化してるがな。 まだSSD化してない童貞は失せろ。

>>754
気にせんでね、ああいうアホが定期的に湧くんだ。 安いSSD入れて遊ぶのも手だよ。
756Socket774:2009/09/26(土) 10:00:20 ID:JXOO9CmH
SSDはノートで使ってる奴はおおむね満足
(接続性や電気的互換性については色々と議論がある)

デスクトップで使ってる奴は性能やら価格やら色々と議論がある
これといった結論は完全に普及する頃には出るだろう

知りたいことがあったら自分のマシン環境を洗いざらい出すと的確な情報が得られる場合もある
答えを急いでもHDD派Intel派その他入り乱れる過渡期ならではの混沌に巻き込まれるだけ
その程度の現状
757Socket774:2009/09/26(土) 10:01:17 ID:oL8P+TsN
自分は全てのPCはSSD化してるがなwww
758Socket774:2009/09/26(土) 11:02:59 ID:TTXm0qke
>>755
そう言ってもらえると助かる。 ID:TTXm0qkeみたいなクズは、どこにでも湧くものだから
気にはならない。 ただ、確かに購入は半年以上先なんで、基本はROMらせてもらうよ。

>>756
確かに、自分の環境を晒すのがセオリーなんだけど、今の環境にSDDを導入するのでは
なくて、ケースや電源は使い回すかも知れないけど、中身はほぼ全入れ替えにするつもり
なんで、今の環境は書かずにいたんだ。

ちなみに、今のシステムドライブの環境は、M/BのオンボードRAIDでサムスン製5,000rpm
500GB×2で、RAID0で使っているという、まぁ、中途半端な構成。PCは、趣味でもあるけど
仕事道具でもあるんで、なるべく安く、使いやすく、安定性の高いものが欲しいわけ(まぁ、
誰だってそうだろうけどね)

混沌に巻き込まれないように気をつけて、実際に購入する時点で、また、質問させてもらうよ。
759Socket774:2009/09/26(土) 11:03:09 ID:CWk1dv+5
見るからに頭悪そう
760Socket774:2009/09/26(土) 11:08:55 ID:TTXm0qke
自分のID晒してるし・・・まぁ、お茶目なおバカと笑ってくれ(苦笑)
ID:oL8P+TsNだよなw

普段ROM専なんで、どうも書くと長文になりがちだから、その辺は
気をつける。ま、よろしくノシ
761Socket774:2009/09/26(土) 11:19:23 ID:CWk1dv+5
755の事なのに勘違いのオンパレードだな
類は友を呼ぶって奴か
762Socket774:2009/09/26(土) 11:33:18 ID:TTXm0qke
>>761
本当に頭が悪そうだなw お前もID:oL8P+TsNも。まさしく類は友を呼ぶか?w
それとも、ID変えて自作自演か?w

いつも不思議に思うんだが、煽りにしても、頭悪そうにしか見えないと自分じゃ
気づいてないのか?気づいてるけどやっちゃうのか?ま、答えてくれなくていいよw

すまん、カキコなんて1年ぶりくらいなんで、つい調子に乗って「餌を与えてしまった」
もう、黙るわ。
763Socket774:2009/09/26(土) 11:45:45 ID:oL8P+TsN
よっぽど悔しかったんだな、悪いことした。
764Socket774:2009/09/26(土) 15:15:34 ID:NJp2Pq+S
喧嘩もいいけどSSDだよ
普通のHDDが5年どころか10年も使える場合があるのに対して
SSDがそんな短い寿命でふつうに販売するもんかな
そこそこの耐久性を見込んでから普通売り出すと思うんだが
しかも この商品は寿命が短いですとはチラシには書いてないようだし
765Socket774:2009/09/26(土) 17:52:20 ID:Y+REexUR
HDDだって死ぬときゃ1年で死ぬ
運だよ運
けど、たまにいるよ、ことごとく短期でパーツ壊す奴
すごい帯電する体質だったりするんじゃねえかなあ
766Socket774:2009/09/26(土) 19:21:58 ID:0xCliGBy
ってことは
パーツが壊れたらそいつは 電波人間タックルってことで
767Socket774:2009/09/27(日) 12:15:19 ID:Dsx70qcJ
電波じゃ壊れないだろ・・・
768Socket774:2009/09/27(日) 12:44:21 ID:mClJ6oHG
帯電体質で、パーツを壊しやすいのがいるのは事実だ。
俺もそうだから。今は、静電気除去手袋を使ってる。
769Socket774:2009/09/28(月) 08:26:31 ID:Eje4bU+h
短髪にするといいよ。
770Socket774:2009/09/28(月) 10:57:30 ID:CZhy48sd
>>768は静かな心で怒ると髪が逆立って伸びるんだろw
アブラゼミの鳴き声みたいな音もするんじゃないか?
771Socket774:2009/09/28(月) 11:06:34 ID:1YsveO0M
>>769
坊主じゃないが、髪の毛は短めなんだけどな。坊主がいいのか?

>>770
いや、それはない、と思うw
772Socket774:2009/09/28(月) 12:58:54 ID:je/w3jxG
ちゃんと裸にネクタイの正装でいじってるのか?
773Socket774:2009/09/28(月) 13:04:57 ID:TTgzX3Y+
それでやってんだが
なんせネクタイが正絹じゃない 百均なもんで
774Socket774:2009/09/29(火) 08:46:03 ID:bHDevo0y
確かに、>>764の言うように、SSDの耐久性は気になるところだよな。
で、>>765の言うように、HDDだって、壊れる時は、1年でも壊れる。

で、SSDを使ってみて短期間で壊れた奴は、その情報を上げるだろ
うけど、壊れない奴は、わざわざ言わないだろうから、どうしても、S
SDが短期間で壊れた、という情報が目に付くことになるんだろ。

でも、ともかくSSDを使ってみて、特に複数台のSSDを使って、それ
が高い確率で、1.2年の短期間で壊れたという情報があれば、とりあ
えず、SSDの耐久性の目安になると思うんだが。
775Socket774:2009/09/29(火) 08:56:49 ID:zk1bPr1w
SSD二台 RAID0で組んでまもなく一年
昨日起動せず しかし原因はグラだった
SSDかと思いドッキドキした あとは神様に祈るだけの時期か
776Socket774:2009/09/29(火) 09:01:03 ID:bHDevo0y
>>775
その気持ちよ〜くわかるわw SSDは使ってねぇけど、俺のPCも
最近よくブルー画面になりやがる。

状況から、たぶんグラボが原因だけど、マザボだったりすると、
ちょっと面倒だと、今結構ハラハラしてるw
777Socket774:2009/09/29(火) 17:11:26 ID:e+0BdWMw
一番ランダムリードが早いSSDおせーてー
778Socket774:2009/09/29(火) 20:35:38 ID:fOEmXJdF
>>777

4kならMtronじゃね?
今となっては新規購入すべきかどうか微妙だが。
779Socket774:2009/09/29(火) 21:48:51 ID:yPW4sj3D
>>777
4KBRRだけなら>>768の云うとおりMtron
64KB〜ならIntelの圧勝だけどww
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile15094.png
780Socket774:2009/09/30(水) 18:37:16 ID:6xa9VKys
>>779
いま自分ので試したけどほんとだわ

知らんかったw
781Socket774:2009/10/03(土) 09:48:45 ID:InF62BkT
空き容量が全体の1割り切るともう使い物にならないな
トリムしてもシーケンシャルライト50MB/sくらいまでしか回復しないし
数時間後にはシーケンシャルライト20MB/sまで落ちてる
インテルMLCやsummitも空き容量が少なくなるとここまで落ちる?
782Socket774:2009/10/03(土) 15:21:10 ID:cJlij8r3
インテルMはあまり感じないな。
しらぬ間に空きなしとか良くあるし。
783Socket774:2009/10/03(土) 15:27:13 ID:MeaReVpj
SSDの性能って、ようはコントローラーで決まるわけだよね?
Intelはいいとして、だとしたらサムスン製コントローラー搭載
の他社ブランドSSDも、同じコントローラーが搭載されていれ
ばサムスン製とほぼ同等になるわけ?
784Socket774:2009/10/03(土) 15:52:42 ID:3rVnUcDl
>>783
もちろんYES
785Socket774:2009/10/03(土) 16:43:24 ID:KP3xWe75
>>783
コントローラに載ってるファームウェアが一緒ならな。
786Socket774
>>784-785
なるほど、了解した。 ありノシ