【創意工夫】PC-Modding総合スレ【ドレスアップ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1nogana
創意工夫で知恵を絞り
外観の綺麗なPCを作るための情報交換や
晒し合い意見交換のスレです。

初めて光るパーツを装着した頃の自己満足から
日々精進の末の海外デビューまで幅広くサポート。

前スレ
ドレスアップマシン総合スレPart2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1081244317/
2nogana:2005/08/19(金) 21:25:00 ID:AVvlrfzh
3nogana:2005/08/19(金) 21:26:11 ID:AVvlrfzh
【ポータルサイト】 (海外)

ModdingFAQ
http://www.modding-faq.de/
(ギャラリーhttp://www.modding-faq.de/gallery/cases.php)
(Tips  http://www.modding-faq.de/index.php?artid=700)

他にもたくさん、Google検索しましょう。
4nogana:2005/08/19(金) 21:27:14 ID:AVvlrfzh
□関連スレ

【晒し系】

【乱雑・LED】お前らの愛機の中を晒してよ【歓迎】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1121956931/l50
海外デビューアップローダー
http://pcdb.overclockers.com.au/

【色彩系】

ブラックマシーン総合スレ part4†【黒】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1118378392/l50
【プラチナ】Σシルバーマシン統合スレσ【銀】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1112009460/l50
【水色】ブルーマシン&パーツスレ【青色】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124116519/l50


【Modパーツ】

おまいら!空きベイどーするよ? 4段目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1104842348/l50
液体冷却【水冷】クーラー総合スレ-19Kh目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1122046804/l50
CPUクーラー 総合スレッド vol.53
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124205946/l50
【クール】青色LEDマンセーな人集まれ Part3【癒し】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1098273612/l50
5nogana:2005/08/19(金) 21:28:27 ID:AVvlrfzh
【ケース系】

■自作・オリジナルPCケース Vol.14■
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1114768698/l50
かっこよい*お勧めPCケーススレッド * 15+α台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1123608068/l50
【鞍馬】クーラーマスター 8台目【新製品続々】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1122699799/l50
【ユーザ】WiNDyケース Part2【専用】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1122429651/l50
【TEMJIN】SilverStoneのPCケース【LASCALA】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108712867/l50
Lian-LiのPCケースを語るスレ 3台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120722601/l50
【スマフレ】国産高品位ケース総合スレ【ナガオ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109888125/l50
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 48台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1123559804/l50
九十九おすすめケース特集
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=040126b
6nogana:2005/08/19(金) 21:34:03 ID:AVvlrfzh
自作板専用アップローダ
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/
など、その他自作PCUpload板のをお借りしてください。

近いうちテンプレサイト用意するので
その後はそちらの画像Upload板を利用してくれ。


以上っす、実ははじめてのスレ立てですた。
(`・ω・´) シャキーン

その他、追加よろすこ。
7Socket774:2005/08/19(金) 22:04:21 ID:+5Vprc5M
なんか、気合の入ったすれたてですな。
8Socket774:2005/08/19(金) 22:12:03 ID:oHb5wI/J
おまいら、ここにいこうぜ。
http://r.gnavi.co.jp/a524000/
9Socket774:2005/08/19(金) 22:44:49 ID:8Kj/0z4L
>>1
10Socket774:2005/08/20(土) 18:02:45 ID:ICb5MLsq

 ┌┐.┌i   ┌┐  __ ┌┐  | | [][]
 |└[][]L.ロロ | [][] | | ロロ |.[][] l└─┐
 |┌┤.r‐┘│┌┘ | └┐└─┐l ̄ ̄
 └┘..凵   └┘  ! l ̄__l ̄ ̄.┘
               └┘
             ∧_∧
            ( ´∀`)   >>1 華麗なるスレ立て乙!
    (  ;;     ⊂   )⊃
   ( (  ;( ;; ; 0爻爻爻0
11Socket774:2005/08/20(土) 22:20:04 ID:sgqzebHw
水冷化だけするつもりが、日本橋回っている間にケースやらいろいろ買ってしまった。。
かなり出費してしまった・゚・(つД`)
さらに黒ケースに合うように、黒の三菱液晶まで買っちゃった。
あぁ、今月は断食だ。。。
配線がきれいにまとめれん。。。

http://upup2.com/1up/src/up7931.jpg
http://upup2.com/1up/src/up7932.jpg
12Socket774:2005/08/20(土) 22:29:51 ID:AK4ZzmEE
>>11
ウホッ!
あんまり高いところにおくと地震が来たときに・・・
金かかってそうなだけに右が壁のところに置くとかしたほうがいいんじゃ
13Socket774:2005/08/20(土) 22:50:44 ID:ICb5MLsq
>>11
ええのぉ わしもArmorほしなってきたがな(´・ω・`)
14Socket774:2005/08/21(日) 00:46:53 ID:xYkY7tN/
>>11
armorあの馬鹿でかい箱持って水冷キット持って液晶持ってまさか電車じゃないよな(ガクガク
1511:2005/08/21(日) 01:10:17 ID:TwXE2YBI
>12
パソの右側はベッドなので倒れても被害は少ないかも、、、
ってか20kgオーバーしてそうだから、夜倒れてきたら俺の脚は、、、、ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

>13
PCのドレスアップは初めてだったんだけどエエ感じです〜
ただ重くて持つの大変、、、、、
ドレスアップを試行錯誤してもう5回ぐらいママン取ったり付けたり
してんだけど、そのたびに棚の上に設置するのしんどすぎ、、、(´・ω・`)

>14
armorの箱はヤバイ程でかかった・・・もちろん車で行ったんだけどあまりのでかさに
ケースおいといてもらって駐車場に車取りに行った。。。
後ろトランクも、ぎりぎり。液晶も19インチ買ったからたいがいでかかったし。。
その日はツカレハテマシタ。。。

16Socket774:2005/08/21(日) 15:48:46 ID:3Jbxz+kB
>>11
眺められるところにおきたい気持ちは良く分かるw
初めてなのにハイレベルだ。ベイアイテムの配置もいいし、
ネオン管が直接目に入らない場所に設置してあったり
色も青ベース+緑の配色がいい線いってると思う。

Armor系はサイドの窓の形が好み分かれるね。
背面の光る12cmを中心にを引き立てる形になってる感じ。
1714:2005/08/21(日) 18:50:07 ID:xYkY7tN/
>>15

だよねあれ持って電車に乗るどころか歩けない…
オレもこの間同じの購入したけどオレの車の場合助手席を外してから積みましたw
手伝ってくれたT-ZONEのにいちゃんサンクス

箱も本体もでかいが、前使っていたオウルテックのフルタワーより軽いからメンテナンス等は楽
そして余ったくそ重いフルタワーの処分をどうするべきか…
18Socket774:2005/08/21(日) 20:36:19 ID:oduyjVvZ
黒アーマーって重くね?
だから漏れはシルバー買った
19Socket774:2005/08/26(金) 23:43:37 ID:+2kCP4LS
>真空管を照らす灯りがイイ感じ? 5インチベイ用アクセサリ「Musketeer 3」が発売
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/08/26/657686-000.html
どうよ?

なんか左右非対称の形がなぁ…。
これは5インチベイよりケースの中でマザボの横や手前に
添えたりするいいのかもしんない。
20Socket774:2005/08/27(土) 05:49:05 ID:8Her2nIs
>真空管が収まっている銀色のケースは「高電圧注意」というラベルが貼られている。
>通電中は火傷するほど熱くなるので注意

MODとしてはカッコ良いが、上下のベイに対しての熱が気になるな。
あと、真空管逝ったらどうすんだろ。
交換できるのか?
21Socket774:2005/08/27(土) 12:07:42 ID:+hPUYMc2
この手のプリ管は市場に腐るほど流通しているから問題ないだろう
22Socket774:2005/08/27(土) 21:43:34 ID:dZ/VTjN2
2320:2005/08/28(日) 05:25:12 ID:uzkUWLNb
>左側の真空管はデザインのみで実際には機能しません。

ええっ!!!!!!!!
何で熱くなるんだ・・・?
意味不明だな。
24Socket774:2005/08/28(日) 11:02:05 ID:GExNmU3e
真空管としての機能はないが光るんじゃね?
漏れ買ってみようかな
25Socket774:2005/08/28(日) 11:11:02 ID:D/XtiggH
真空管よいねぇ

http://www.silverstonetek.com/products/sg01/frnt%20view/sg01.jpg
こんなのと組み合わせたらカッコよさそう。

今の自分のマシンコテコテだから
シンプルな渋めマシン作りたい今日この頃
2620:2005/08/30(火) 04:25:41 ID:4Ex1TP22
>>24
いや、そういうことなんだけど、
>>19のリンク先には「通電中は火傷するほど熱くなるので注意」
って書いてあるんだよな。
真空管に通電しないならなぜ熱くなるのかと・・・。
27Socket774:2005/08/30(火) 17:14:38 ID:BeCHMMk0
黄色い高圧警告シールと
昇圧レギュレータっぽいのも気になるね。なんだろう?
28Socket774:2005/08/30(火) 22:27:56 ID:r5RUHfXD
高熱ではっきり点灯見せるほど真空管に電圧かけられないのかな。
>>25
お、そのケースには合いそうだな。横置きケースとかもいいのかもしれない。

さて、レベルメーターといえば
オーディオ界だとマッキントッシュのブルーアナログメーターが有名で
カーオーディオ用でMPM4000ってのがあるんだよな。
ttp://www15.ocn.ne.jp/~temptat/mpm4000.html
ttp://parts.auto-g.jp/shop/84932651011/42/32.html
(中古2万程度か、ヤフオクにもよく出てる)
サイズ的に5インチベイの横幅より広いから加工必要なのだが
DC12vだから多分PC電源で動きそうなんだよな…。
29Socket774:2005/08/30(火) 22:30:25 ID:5b8UaqIv
>>26
いや、だから真空管は通電すると光って熱くなるんだが

30Socket774:2005/08/31(水) 00:49:48 ID:24TvVmn+
>>29
>>22のリンク先見てみ。

>左側の真空管はデザインのみで実際には機能しません。
って書いてあるから。

>>20のリンク先の説明と全く逆のことが書いてある。
一体どっちがほんとの説明なのか・・・ってこと。

OK?
3125:2005/08/31(水) 16:01:07 ID:RxtCe4fy
28>
確かにマッキントッシュのは有名だよね。
間違いなくサイズさえなんとかなれば装着可能なはず。

現在の俺のマシンは、カー用品のアクセサリーを流用して
使っているから間違いないはず。
BLUELEDとか、カー用品の方が安く手に入ったりするんで

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e49494745
意味は無いけど↑みたいのを装着しようかと考え中
また派手になるわけだがw
32Socket774:2005/08/31(水) 16:58:35 ID:CHjhZPO1
>>31
コレって本来は何に使う物なの?
車用のアクセサリーを流用している人って意外と居るんだねー。
33Socket774:2005/08/31(水) 17:49:02 ID:womTonri
クラマスのネオン管LED入れてみたけど、
コレ赤じゃなくてピンクだね

セロファンでも巻きつけてもっと濃い赤にしようかな・・・
3431:2005/08/31(水) 19:39:31 ID:RxtCe4fy
このパーツは、バッテリーからアンプに行く途中に使う物。
(ウーハー/リアスピーカー別々にアンプを何台も積んでる車も居るんですよ結構)
んで、どうせだったら配線をわざと見せて(配線はもちろんカラーコーディネイトなどしてる)
ついでだからボルトメーターも付けて・・・
みたいなパーツ。正直あんまり意味は無い。

33>
どうせやるならセロファンじゃなくて
カッティングシートの透明レッドのを使うとベスト
中川ケミカルって会社のカッティングシートに
赤/青/緑/ピンク/紫/等の透明なシートが存在する。
このシート使いようによっては、例えばドライブの緑LEDを青にしたい!
なんて時にも使用可能。
1m1000円以下だと思うからお試しあれ
35Socket774:2005/08/31(水) 23:08:55 ID:n3bAUaSc
>>34
+の分配器って事か。
しかし…そんなにいっぱいアンプやらスピーカーやら付けて、
バッテリーは大丈夫なんだろうか…って凄く板違い。w
3631:2005/09/01(木) 09:47:21 ID:nUPm7Tvt
34>無論PCと同じように、ドレスアップして色々と弄ってる車は
バッテリーも強化されてるんだわ。
ドライバッテリーやらキャパシターやら。
中にはPC用のモニターを搭載して埋め込んだりして
シアター風に仕上げてる奴なんかも居るしね。
ちなみに俺がカー用品流用し始めたのは
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/07/19/645067-000.html
こんなパーツを見て あ!カー用品流用すれば良いかもって思ったわけ
板違いスマソ
37Socket774:2005/09/01(木) 17:08:34 ID:SHPnrujN
謝らなくっても、よかとよ。
38Socket774:2005/09/01(木) 17:35:11 ID:9n6SdD5a
>>36
もしかして整備士さん?
ウチの方(地方都市)のパーツ屋で、けっこうツナギ着てる人見るからさ。
やっぱ機械いじるのが得意だとPCも自作したくなるのかな。
俺は趣味止まりの車好き。
PCも車も12Vだから、イルミ系の流用は楽だよね。割高だけど種類が多い。
最近はLEDのイルミが多いから、消費電力もさほど気にしなくて済むし。
ヤフオクとかで車用アクセサリー見てると夢が広がりんぐ。w
3936:2005/09/01(木) 18:58:37 ID:nUPm7Tvt
38>
整備士ではないけど、チューニングカーショップ勤務です。
職場の同僚とかも結構自作率高いよ。
そして何故か派手系のPCに仕上げてるw
工具とか溶接機とかもあるから、一番凝ってる奴は
ケースも半自作してる。
車も他人と同じじゃ嫌!って感じだから自然とPCも個性を出したい
って思ってしまうんだろうね
40Socket774:2005/09/10(土) 06:46:05 ID:vuHF5L0H
そろそろ保守
41Socket774:2005/09/13(火) 14:50:34 ID:AE7/KKP/
日曜秋葉回ってきたが
ワンネスの2階に、発売遅すぎたGIGABYTEのLCD付きのDVDがあったよ。
8980円位。

あと、鞍升の真空管は…売れ残ってるなぁ。
42Socket774:2005/09/14(水) 02:49:25 ID:/DRErIrO
LCD付きDVD5000円台だったら購入したいがまだ高いな・・・
43Socket774:2005/09/14(水) 08:49:27 ID:N5cLC8j3
    ┃   ┏━┃             ┃┃
  ━┏┛ ┏━┃ ━━(・∀・)━━┛ ┃┃
  ━┏┛ ┛  ┃             ┛┛
    ┛       ┛             ┛┛
44Socket774:2005/09/15(木) 09:34:49 ID:vlzQoQ5Z
>>30
とりあえず真空管の仕組みを勉強汁
45Socket774:2005/09/16(金) 03:43:04 ID:GZ6EC1/g
>>44藻前はログをすべて熟読汁!
46Socket774:2005/09/18(日) 23:12:18 ID:ZJboXzJ6
なんか鞍馬の真空管の奴は買う気になんね

なんでかっつーと、他のベイが青く光るので
これの黄色い光と色が合わない気がするんだよね
合うならやってみたいけど
47Socket774:2005/09/19(月) 01:15:01 ID:4/VCeOJ/
CoolerMasterのMODコンテスト2005年の二次予選の模様
ttp://www.coolermaster.com/phpBB2/viewtopic.php?t=3417&start=0&postdays=0&postorder=asc&highlight=
CoolerMasterケースでなくても数台残ってるね。

特に凄いと思った3台…
ttp://www.coolermaster.com/phpBB2/viewtopic.php?t=3418&sid=816428648e9c44895d5a01bc6f5dfa4a
Wavemasterのベイ切断して水冷OpteronDualが入ってる。

ttp://www.coolermaster.com/phpBB2/viewtopic.php?t=3421&sid=816428648e9c44895d5a01bc6f5dfa4a
スタッカを上に継ぎ足してます。

ttp://www.coolermaster.com/phpBB2/viewtopic.php?t=3423&sid=816428648e9c44895d5a01bc6f5dfa4a
…黄色系LEDでまとめた一台、美しい…。
48Socket774:2005/09/19(月) 04:05:39 ID:ef1v1W4C
一枚目はラジエーターの熱はフロントに放出されてんのかな?
三枚目はキャプテンハーロックとか乗ってそうだな
49Socket774:2005/09/19(月) 05:22:02 ID:O/gkARK2
>>47
3つ目はセンスよすぎだね。
50Socket774:2005/09/19(月) 08:09:44 ID:7VdEAxBi
>>47
わしも三つ目好きだな
51Socket774:2005/09/19(月) 19:46:18 ID:uxgppiRb
>>47
ケースよりも左上のネーチャンが気になる
52Socket774:2005/09/21(水) 14:29:07 ID:k+HGowPp
黄色LED統一はかっちょいいな・・
前に赤LEDで統一したのを見たことがあってそれもカッコよかったが
なんか黄色LEDで統一して、アルミ系のケース使えば
例の真空管も似合うかもしれない
53Socket774:2005/09/23(金) 23:51:55 ID:dcjiprSR
>>47
3つ目なんつうか、、、、、、、、、

神だな

54ネタ投爆:2005/09/27(火) 10:54:26 ID:fW8QIilJ
55Socket774:2005/09/27(火) 23:08:30 ID:pt0ROzXW
54>
うーーん・・・塗装がちょっとテカリ過ぎな気がする。
もうちょっとマットな感じのほうが・・・
(突っ込み所はそこじゃないだろ!と一人つぶやいてみた)
56Socket774:2005/09/28(水) 00:00:26 ID:lXGZJ/8g
>>54
中の人の目が青色LEDで光ればバッチリ。
57Socket774:2005/10/02(日) 14:55:26 ID:oGNfaqIj
>>54
1枚目 キモさ満点でイイ!

2枚目 郵便ポストみたいだ
58Socket774:2005/10/05(水) 04:45:13 ID:Y4n/8P7H
秋葉に行かず、通販にも頼らず
近所のPCショップで売ってるパーツだけで組んでみました。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20051005044435.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20051005044357.jpg

安いパーツで組んだから微妙・・・コテコテが好きなんでご容赦を...

59Socket774:2005/10/05(水) 06:38:34 ID:/G3/upy3
PC内部照らしてるのは、ネオン管じゃないね
なにで照らしてんのかな
60Socket774:2005/10/05(水) 08:48:57 ID:CCsn1WgN
綺麗だね。全然コテコテじゃない。むしろ涼しげ。
6158:2005/10/05(水) 09:34:30 ID:Y4n/8P7H
コテコテじゃないですかね??
内部を照らしているのは、ブラックライトと
LEDです。(LEDはゆっくりとカラーチェンジをするタイプ)
一応LED等はブルーを基調に揃えて、
UV対応ケーブル部のみ ピンク発光するものを使用しました。
(電源分岐ケーブル・S-ATAケーブル)
IDEケーブルとかもUV対応を考えたんですけど
近所のショップでは取り扱いが無くて・・・
ただ、前面3.5インチベイの部分を埋めるのに
クーラーマスターのリアルパワーが使えたのは助かりました
(3.5インチサイズのベイアイテムって中々難しいんですよね)
6258:2005/10/05(水) 09:35:36 ID:Y4n/8P7H
すみません・・・sageそこねましたorz
63Socket774:2005/10/05(水) 09:43:56 ID:xIFfwQfO
>>58
涼しげで(・∀・)イイ!!
64Socket774:2005/10/08(土) 19:57:48 ID:TTYv0NQG
before
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/before.jpg

after
http://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/after2.JPG

【CPU】Pen4 2.4GHz (FSB533)
【Cooler】りてーる
【M/B】ASUS P4GE-V
【Mem】ノーブランド PC2700 512MB
【VGA】サファイア Radeon 9600XT 256MB
【ケース】Aopenのらしい
【電源】Topawor P4 350W → Abee SR-1450
【HDD1】MAXTOR 120GB
【HDD2】MAXTOR 160GB
【HDD3】Westen Degital WD800 80GB
【光学ドライブ】SONY DRU-500A

このスレに影響されて電源変えたりしてみたので初晒し。
全体的に劣ってます。
このケースとマザーじゃ限界が・・・
6564:2005/10/08(土) 19:59:11 ID:TTYv0NQG
すみません・・・誤爆しました
失礼しました。
66Socket774:2005/10/08(土) 20:08:52 ID:HZ0bFGw2
>>64
イイヨイイヨー
過疎ってるから 保守代わりになってw
67Socket774:2005/10/09(日) 00:36:30 ID:h3F0elfj
>>64
ケース買い替えの刑w

CM STAKER 830 そろそろ日本でも発売ですよ
http://www.coolermaster.com/activity/830/index.html
前回発表時より細部が洗練されてカッコ良くなってる
68Socket774:2005/10/09(日) 01:50:43 ID:/2ry+TVj
>>67
すげぇ、よくわからないけどえらく高そうだ
69Socket774:2005/10/09(日) 07:18:14 ID:tw9UkrNU
>>67
スピーカみたいなケースで砂
70Socket774:2005/10/09(日) 20:45:54 ID:Zlq+z6yQ
>>67
確かにカコイイけど。。。。

このスレの住人的にはサイドはアクリルじゃね?
71Socket774:2005/10/09(日) 21:02:43 ID:h9SWh5iX
今、通販で新しい電源注文した。
今週半ばには晒せると思います。
サイドパネルがアクリルのケースで
ブラックライト&ネオン管のピカピカ仕様になると思います
お楽しみに
72Socket774:2005/10/09(日) 21:34:09 ID:/ZpNFQXB
>>71
楽しみにしてるよ。
俺もアホかt思うくらいぴかぴかで、晒したいんだが、
あいにくデジカメが壊れて新しいのを物色中・・・。
73Socket774:2005/10/10(月) 02:22:42 ID:zDEYlFrf
倉升だったらオプションで窓付きパネル出そうじゃね?
74Socket774:2005/10/10(月) 05:00:46 ID:OXfdgKxY
おはつです。動画うぷしてみます。
http://www.borujoa.org/upload/source/upload2418.avi
しかしオーストラリアのサイト見ましたが、あいつら頭がどうかしてるな・・・
いや、ほめ言葉ですが・・・・
75Socket774:2005/10/10(月) 06:46:21 ID:izCKClUV
>>74
ネオン管追加してホスィ
76Socket774:2005/10/10(月) 06:50:32 ID:izCKClUV
確かにヤツラは狂ってやがる

最近のお気に入りはコレ
http://pcdb.overclockers.com.au/pic.php?pic=Alonso@bistro_16.jpg
CRTの足がイカス
77Socket774:2005/10/11(火) 17:23:07 ID:Y/lJxUMY
このスレの過去のドレスアップマシン画像って見れないですか?
7871:2005/10/12(水) 13:59:51 ID:g8lXaCYl
電源到着したので晒します
Before

ttp://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/DSC02292.JPG
ttp://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/DSC02335.JPG

【CPU】Pentium4 2.8C
【Cooler】 XP-120
【M/B】 GA-8IG1000MK
【Mem】 PC3200 256MBx 4
【VGA】 ELSA FX5700 Ultra DDR3
【HDD1】Maxtor 160GB SATA
【HDD2】Maxtor 200GB SATA
【HDD3】Seagate 160GB PATA
【HDD4】Maxtor 250GB PATA
【光学】Pioneer DVR-A08 BK
【PCI】 ELSA 700TV
【電源】 ケース付属電源→TOP-500P5 EZ

After
ttp://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/DSC02834.JPG
ttp://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/DSC02835.JPG

ケース正面
ttp://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/DSC02841.JPG

ブラックライト&ネオン管なのに思った以上にピカピカにならなかった
(´・ω・`)ショボーン
UVケーブルが妖しいYO(;´Д`)
79Socket774:2005/10/12(水) 15:37:37 ID:g8lXaCYl
中身晒しのスレで嫌われたみたい・・・(´д`)
光物嫌いな人多いもんな・・・
80Socket774:2005/10/12(水) 16:57:56 ID:2RREmXu4
>>79
いや、あれはシャレだよ。
光物が来るとあれを言わずにいられないそんな感じじゃない。
81Socket774:2005/10/12(水) 17:30:05 ID:8afkj0HK
>>79
晒すタイミングが悪かっただけ 気にスンナよ
ちょっと光りかたが足りんね もっとガンバ!!
82Socket774:2005/10/12(水) 17:34:30 ID:TUyjLZDr
>>79
目立つ物を見るとこの野郎!と言いたくなるという心理じゃない?
自分が光物じゃなくても人の光物PCを見るのは綺麗で楽しいと思うけどな。
気にする必要なし!
8371:2005/10/12(水) 19:32:38 ID:EumqB6j3
みんなありがとさん 。・゚・(ノД`)・゚・。
あとせっかくのUVケーブルなんで目立つように前に出した。
写真じゃあんまり伝わらないけど、ケーブル自体が
発光してるみたいでキレイ。
ttp://mata-ri.tk/pic/img/849.jpg
今後も見せ方とエアフロに気をつけてみようと思う
84Socket774:2005/10/13(木) 00:56:53 ID:h+18VpHY
>>83
あとデジカメのほうでシャッタースピードを遅くするともうちょっと光具合が伝わるかと。
なんだったらカメラのほうは三脚で固定して
8558:2005/10/13(木) 03:06:26 ID:Eu8yPPc7
71>
自分と同じブルー系でも、随分と上手に撮れてるような気がする・・・
やっぱり5年以上前の100万画素デジカメだと光物撮影は厳しいっす
ところで質問なんですが、IDEケーブルってこれ・・イエロー?グリーン?

あと全然関係ないけど今日秋葉で新しくケースを買って来たので
自分も今週末には新たに1台晒します。
って言うか、久々に秋葉行ったけど光物パーツ激減してますね(泣
USERSも殆どパーツが無かったし、高速電脳もかなり減ってた。
86Socket774:2005/10/13(木) 04:48:39 ID:h+18VpHY
PC自作の最後のフロンティアは光物しかないのにな、、、Orz
8771:2005/10/13(木) 12:17:54 ID:f1EX70z2
>>85 IDEケーブルはグリーンとレッド(ほぼピンク)
SATAケーブルはブルーとオレンジ。
光物は見せ方がむずかしい・・・
8858:2005/10/14(金) 03:03:00 ID:EwCrh4ox
87>
グリーンだったんですね。
正直今度のPCに使うケーブルの色を考えてるんですけど
グリーンも結構ブラックライト当てると綺麗ですな

基本的にはブルー系でまとめたいけど
アクセントでもう1色使いたいんで。

本当に光物は難しいですね…
89Socket774:2005/10/14(金) 04:02:10 ID:VHsFis/f
ということで、Julesが再販されそうですので、欲しい方は速攻でツバつけときましょう。
http://www.lubic.jp/
90Socket774:2005/10/15(土) 12:48:10 ID:Kh+QtsII
Jules確かに良いんだけど、完成しきってるスタイルって言うか
なんと言うか・・・
組んで自分なりの改造って事を考えると
ちょっと難しいケースかもしれない
91Socket774:2005/10/16(日) 12:18:49 ID:vviZ2y/f
VIPから来ますた
自作1号機だお^^
http://www.uploda.org/file/uporg216237.jpg.html
http://www.uploda.org/file/uporg216241.jpg.html
http://www.uploda.org/file/uporg216242.jpg.html
http://www.uploda.org/file/uporg216244.jpg.html

ケースは衝動買い
ドライブベイはただのドライブしかついてないで今回は撮ってません

さっき おっきなネオン管買ってきたんだけど おっきすぎて入らなかった・・orz
92Socket774:2005/10/16(日) 14:14:32 ID:YLO7EUA3
うpろだ選んで上げてくれ
鬱陶しい
93Socket774:2005/10/16(日) 17:19:09 ID:v9XRbpng
>>91
いいケースだ。
マザーと電源も青色で揃えていて(・∀・)イイ!
ネオン管、試しに縦にして入れてみるといいよ。
光るファンだけに比べてだいぶ良くなるし。
あとは配線、HDDベイの裏側くぐらせてケーブル取り回せば
もっと綺麗に収まるはず。

そういえば近日設置のはずのModdingスレのあぷろだ立ててなかったスマンorz
漏れの愛機も復旧したし設置してくる。
94Socket774:2005/10/16(日) 18:15:29 ID:ZyOyuHXH
>>91
次は光るマウスパッドとキーボードだな
95Socket774:2005/10/16(日) 20:39:22 ID:1qWUyB5a
>>91
それどこで売ってんの?
すっごい欲しい。
96nogana:2005/10/16(日) 21:16:41 ID:v9XRbpng
お待たせしますた。
あぷろだが出来ましたので今後はぜひこちらをご利用ください。

Modding PC Uploader
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/joyful.cgi

ドゾー(・ω・)っ
97Socket774:2005/10/16(日) 21:28:01 ID:ZyOyuHXH
>>96
禿乙です
綺麗・・・
98Socket774:2005/10/16(日) 21:38:39 ID:33uITOmZ
>>96
GJ!
9991:2005/10/16(日) 21:43:12 ID:vviZ2y/f
>>92
すみません

>>93
配線とりまわし頑張ってみます

>>94
光るキーボード使ってたんですが あまりに眩しすぎてナチュラルキーボードに交換してしまいました

>>95
確かドスパラ通販だった気がします。メーカーは sunbeam です

>>96
乙華麗です キレイ
100Socket774:2005/10/16(日) 23:49:39 ID:/5yZMBFY
ttp://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/7.jpg
ttp://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/8.jpg

シルバーマシンスレでも晒したけどそれからクーラーとかのファンを
ゴルフファンに換えたのでうpしてみた
写真だとわかりづらいけどアクリルの左右にネオン管(蔵升の青)を設置

あぷろだの人とか写真が綺麗でウラヤマシス
101Socket774:2005/10/16(日) 23:50:37 ID:YLO7EUA3
音どう?>ゴルフファン
102Socket774:2005/10/16(日) 23:54:36 ID:YLO7EUA3
あ、そうだ

>>100
温度計良いね

103Socket774:2005/10/16(日) 23:55:57 ID:mEcCNfKW
>>100
アナログ温度計GJ!
104Socket774:2005/10/16(日) 23:59:54 ID:YLO7EUA3
>>100
あと、慌てるな

>【創意工夫】PC-Modding総合スレ【ドレスアップ】スレッド専用のUploaderです。ご利用ください。
>スレは1話題1本、1人1本でお願いします。
10571:2005/10/17(月) 02:20:13 ID:ogajPDL7
106Socket774:2005/10/17(月) 06:52:05 ID:rm7dG6Zj
>>105
なかなか(・∀・)感じやん
107100:2005/10/17(月) 19:52:55 ID:yT3Yd96R
>>101
ケースが前面メッシュ+サイドアクリルだから音だだ漏れ状態なんでよくわからない。
ファンそのものは静かなんだけどね。

ところで
>スレは1話題1本、1人1本でお願いします。
あぷろだに複数掲載はやめた方がいいという事?このスレにカキコするのは初めてなんで
スレに1回ならOKかと思ったんだけど違ったのか。
108Socket774:2005/10/17(月) 19:58:20 ID:JWrNS/Ga
>>107
晒しにはアプロダに1スッドレ建てて複数枚張るときはそのスッドレ内でって意味じゃネーノ?
109nogana:2005/10/17(月) 21:06:11 ID:TDS+pXtt
>>100
この画像掲示板は、返信でも画像が張れるので
1本のスレの枠に自分のマシンの画像を集大成できるのです。
(Myスレが一本持てる感じです。)
立てたばかりで配慮なくてスマン。

5インチベイの横は何も無くて寂しくなりがちだけど
そこで温度計置くというアイデアはイイ!
110nogana:2005/10/17(月) 21:21:56 ID:TDS+pXtt
なので
>>71も一本新規にスレ立てちゃってイイヨー。
マシンに変化があったら続々返信に追加していく感じで。

・10.jpgの写真の角度から見ると、CPUとVGAのファンが宙に浮いて輝いてるようでカコイイ!
これ際立たせるならケース背面のFANは光らないFANに換えたほうがいいかも。
・フロントパネルはは青い光がアクリルに伝わり綺麗に見えるよ、ここはケースフロントパネル
下の吸気FANも光るFANにするとフロント全体が青く輝くようになると思う。
11171:2005/10/17(月) 23:10:36 ID:ogajPDL7
>>110 スレ立て了解しました。
いろいろと参考になりました。
とりあえず、写真の角度のせいで見えませんがケースのフロントのFANも
両方8cmの青LEDFANです。
背面FANはLED4つのうち1つ消えちゃってるんで交換しようと思ってました
せっかくのブラックライトなのでUV系のFANにしたいと思います。
112100:2005/10/17(月) 23:14:31 ID:yT3Yd96R
>>108
>>109
説明dクス。単に画像をアップさせるあぷろだしか使ったことないんで
よく分からなかった。
113Socket774:2005/10/18(火) 04:52:25 ID:5Big17yU
ドレスアップ的観点から、これにちょっと強く反応・・・・
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051015/etc_bkt-fn001k.html
114Socket774:2005/10/18(火) 23:21:22 ID:Oks8tz+E
>>113
ファン以外にも支柱を生かしていろいろ取り付けられそうだな。
買って試した見たくなった。…しかし
>4,179円
orz
115Socket774:2005/10/19(水) 06:02:38 ID:BFAQUXAg
11658:2005/10/19(水) 11:19:58 ID:NP/QO4Dn
115>
USER'S SIDE…この間久々に行ったらMod系のパーツやらが
ほとんど無くなってた。。。orz
そのケースも無かったような。
通販ページでは光物とかも扱ってるんだけど
光物は本店じゃなくて、支店に移動したのかな
117Socket774:2005/10/19(水) 20:31:25 ID:rtLH9dh6
Coolermasterのネオン管が生産中止らしいです。
光るケーブルなどもアキバの多くの店で在庫処分価格で投売りされて
店頭から消えてる状態。

ネオン管については
今後アキバではフリージアか、電気パーツ店でしか手に入らなくなりそう。
http://www.freesia-net.co.jp/neonlight/light.htm
118Socket774:2005/10/19(水) 21:37:14 ID:ZVRuPC38
裸電球で照らすから無問題
11958:2005/10/19(水) 22:12:35 ID:NP/QO4Dn
117氏が言うように、投売りされてましたね…
T-ZONE(光るFDDケーブルなど)
高速電脳 Coolermasterのネオン管(なんと480円ですた)

こうなると、カー用品系に活路を見出すのが吉かと。
120Socket774:2005/10/19(水) 22:24:28 ID:tG1xAtBk
>119
まだある?
12158:2005/10/20(木) 00:56:55 ID:TqjG/+k9
120>
T-ZONEのは山積みだったけど
高速電脳のは残り少なかったよ。
(紫は買い占めました)
先週半ばの話なのであしからず
122Socket774:2005/10/21(金) 01:11:57 ID:w61dzlwC
KairenのJules持ってる者ですが、これを眺めていると、自分でフルアクリル
ケースを一台作って見たくなる・・・既成概念を覆すようなやつ。金属加工は
私には敷居が高すぎるけれど、アクリルなら工作も発注加工もしやすそうだ。
で、オージーやアメ公に殴り込む(笑
しかしケース自作スレは独特な雰囲気ですね・・・いろんな作品を見ていて、
ロジカルでコンパクトで合理的ではあるんだけれど、もっと趣味性(バカ)が
あっていいと思いました。
123Socket774:2005/10/21(金) 02:07:27 ID:/+Z5aKIw
みんなカコイイなぁ・・うらやましい
124Socket774:2005/10/21(金) 13:40:46 ID:g582vAgy
光り物の時代は終わったのか…orz
12571:2005/10/21(金) 15:43:01 ID:zsGKPZcn
淋しかった(暗かった)メモリ部分に光るメモリクーラー取り付けました。
ピカピカ度多少UPしたと思います。
まだまだ、いけるとこまでいこうと思います。
ttp://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/11.jpg
ttp://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/12.jpg
ttp://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/13.jpg
126Socket774:2005/10/21(金) 19:33:14 ID:wes658by
>125
( ゚∀゚)カニー
いい感じ、期待してる
12758:2005/10/21(金) 21:59:20 ID:Shx+r4I9
58で吊るしたケースから、ARMORに移項作業中です。
大体形になってきたので吊るします。
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/14.jpg
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/15.jpg
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/16.jpg

71氏>
良く見たらケースが58で自分が吊るしたSF561で同じですね!
さらにカニメモリークーラーも同じものを買って装着しました(^^;
128Socket774:2005/10/22(土) 00:13:40 ID:87i+Ttxz
>>127
ここまでくると筋金入りだな。。。
ところでピンクのケーブル、スパイラルチューブかな?
詳細を。。
12971:2005/10/22(土) 01:10:48 ID:0kcyt9VP
>>127 ケース&カニ (・∀・)人(・∀・)ナカーマ
13071:2005/10/22(土) 01:54:59 ID:0kcyt9VP
でもこのカニ 目がギラギラしすぎw
もちつけよ
13158:2005/10/22(土) 02:10:16 ID:LKmfiBv4
128>
スパイラルチューブではなくて、IDEの方はUV発光ケーブル
(素材はシリコンみたいなので、UVLEDが内蔵されてます)
それ以外のピンクの部分はUV対応のアクリル棒を加工して装着しています。
1台もネオン管は使っていませんが、その代わりブラックライトを
計3本使用しています。

130>
カニの目…取っちゃいました(w
SF561…安い割には使いやすいケースですよね

とりあえず、細かな部分を仕上げたらまた追加UPしますね。
前のが涼しげとの評価だったので、今度は派手派手目指します。
と同時に…セカンドマシンも派手系改造中なのでそのうちUPかも…
132Socket774:2005/10/22(土) 02:34:38 ID:vm/lUiSM
MODしたいと思い始めたんだけどどうもあの青色ピカピカがあまり好きになれないんだけど
どうやったらLEDって取替え(もしくは新規に設置)できるかな?
赤かオレンジあたりにしたいんだけど 市販だといいファンが無いのよね・・・
133Socket774:2005/10/22(土) 03:07:17 ID:/6r7PzMC
>>127
床が(・∀・)イイ!!
それは元からなの?

カニクーラーはヤマダ電気にも売ってるくらいだけど3000円だもんなぁ。
13458:2005/10/22(土) 03:43:14 ID:LKmfiBv4
133>
床は元々は何も無い鉄板でした。
鉄板部分に、UV対応のアクリル棒(イエロー)を
ちょっと基盤パターン風に設置して(コテで熱して変形させ)
それを光らせるために手前と奥にブラックライトを設置。
そのままだとブラックライト丸見えなので
ブルーアルマイトのパンチングメッシュ素材を床の寸法に切って
ブラックライトの上に乗せて固定しています。
135Socket774:2005/10/24(月) 09:51:13 ID:igNDddD1
光り物に飽きてしまった

TAC-T01-EKとSPB-T01-EKVとRS-450-ACLYとTLF-R82E3本が余ってしまった件について
136Socket774:2005/10/24(月) 10:52:20 ID:rkaObGJM
\18000位で売って
137Socket774:2005/10/24(月) 14:17:27 ID:0ICUb6Vv
15000でいいですよ
138Socket774:2005/10/24(月) 17:23:08 ID:Jksw6Qg1
全部で15000円? それってかなりお買い得・・・
139Socket774:2005/10/24(月) 20:07:59 ID:tnpq1BhE
>>135
20000円で買うお
140Socket774:2005/10/24(月) 23:04:11 ID:eKPt3CIM
>>135
ま、なんだ。

飽きてしまったという姿の愛機を
是非あぷろだに晒してみてよ。
141Socket774:2005/10/25(火) 06:36:31 ID:b9d6+v9G
うむ
142135:2005/10/25(火) 09:50:50 ID:nK9S3QR3
143Socket774:2005/10/25(火) 10:04:44 ID:DAdnE9gY
135氏>安すぎません??
その価格ならブラックマシン1台組んでみたいから欲しいかも・・・
144Socket774:2005/10/26(水) 00:10:40 ID:MSQMNe88
2マン!>>135
145Socket774:2005/10/26(水) 13:10:20 ID:nzD4W6D3
もっとMODsな情報交換を、、、
海外サイトを紹介し合いません?

まず、この辺から、、もっといいところがあったらどんどん貼って!
http://www.crazypc.com/
http://www.pctoys.com/
146Socket774:2005/10/26(水) 13:13:58 ID:CDMmmQtm
もう片付けてあってワラタ
147Socket774:2005/10/26(水) 17:00:07 ID:B38XJzUq
>>135
Upありがと。
分解格納済みだし…('A`)
(酷評して刺激しようと思ったのにw)

海外のModdingでも、光り物は完全に脇役になったね。
目立つマシン仕上げるにはケースの加工と塗装が当たり前になってきてるから
チャレンジしてみては〜。

新マシンに買い換えるなら
マザーやVGAなどのパーツの基盤の色もそろえたりするとGoodよ。
148Socket774:2005/10/26(水) 21:19:20 ID:6h26pKb9
>>145
本体とは無関係だけど、これが気に入りました(笑
http://www.pctoys.com/840556020790.html
149Socket774:2005/10/26(水) 21:26:18 ID:6h26pKb9
>>147
前レスにも書いたけれど、俺の心もケース自作へと動いています。
光物はいくら光らせるか、ということよりもポイント(アクセント)でキメる感じが良いかもしれない。
幸い日本にはlubicがあるから、よほど変則的なケースでない限り、骨組みだけなら自製しやすい。
もちろん、古い家電や子供用の自動車に入れるのもありだと思う。
150Socket774:2005/10/26(水) 23:47:26 ID:3qnPxaDC
む、このスレは専用のアプロダとかないのかな?
151Socket774:2005/10/26(水) 23:54:41 ID:mTmIVj93
152Socket774:2005/10/27(木) 01:34:42 ID:W+G5KVLI
>>151感謝
ということで
こちらで晒すのははじめてだと思います
フラッシュ
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/17.jpg
フラッシュ無し
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/18.jpg

一ヶ所127氏が使ってる技法みようみまねでぱくってみました、、カンベン
ドライブのLEDを青に変えちゃいました
153Socket774:2005/10/27(木) 13:07:43 ID:mV1xT4VR
>>152
真横からの写真キボン
154Socket774:2005/10/27(木) 17:23:48 ID:8/roGsyK
>152
上に乗ってる緑のアホ毛は何物?
155Socket774:2005/10/27(木) 19:16:59 ID:5xDKk/25
>>152 ネオン管、なに使ってる?
うちのクラマスじゃそこまで明るくならないんだけど・・・
156Socket774:2005/10/27(木) 21:44:55 ID:W+G5KVLI
横から
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/19.jpg

>>152
あまったアクリル板をひん曲げて先っちょにどこでも温度計付けてまふ
バランス考えなかったもんで、ビニテおいとかないと前につんのめっちゃいます。。

>>155
クーラーマスターのネオン管(紫)だどー

サイドカバーアクリル面積のでかいやつ発注中
スパイラルチューブ蛍光色発注中
いつになったら理想のデザインになるんだろぅ
157Socket774:2005/10/27(木) 21:46:48 ID:W+G5KVLI
誤)>>152
正)>>154
158127:2005/10/28(金) 02:12:08 ID:WP/hsn3H
152>
真似ぜんぜんかまいませんよ〜
アクリル系も色々と用途がありそうで、自分も大きな蛍光アクリル板
買ってしまいました(w

それはそうと、せっかく組みあがったARMERですが
大幅に部品が手に入ったので1から組みなおしになりそうです…
159Socket774:2005/10/28(金) 21:27:19 ID:ZzH1xoml
>>152
前面アクリルの縁取り電飾は何を使ってます?
同じケースでドレスアップしてて、
俺も考えてたから参考にしたいでっす。
160Socket774:2005/10/28(金) 22:37:01 ID:tOT+X0l+
>>159
これは2に書いてある発行ワイヤーだど
実際にCUSTOMにいって買いました、2500円もするので、30分悩みました。。個人的には買って成功ダワー
161Socket774:2005/10/28(金) 22:40:17 ID:tOT+X0l+
発行だってヽ( ・∀・)ノ
162Socket774:2005/10/29(土) 00:52:36 ID:mUYNsGL/
サイズ(エアロクール社)のAeroEngine IIを
買って組み返したので見てください。
たいしたことしてませんが…。

http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/22.jpg
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/23.jpg
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/25.jpg
163Socket774:2005/10/29(土) 06:37:34 ID:9PqSGseG
>>162
キーボードの後ろで光ってるのとビンの中身は何でsky?
かき氷にかけるやつ?
部屋の不陰気)←何故か誤変換)が良いで砂
164Socket774:2005/10/29(土) 07:05:33 ID:2xkYiDkY
>>162
お、HD用電源コネクターがエアリア発売のVantecのUVコネクターっぽい。
165Socket774:2005/10/29(土) 11:34:52 ID:NMnGAH48
PCケースの中身を光らせて鑑賞する行為ってどう思うよ?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1130538939/l50
166162:2005/10/29(土) 12:48:01 ID:e3ABMA5N
>>163
いいニオイがする入浴剤。
見栄えがいいのでなんとなく置いてみた。
167Socket774:2005/10/29(土) 15:13:45 ID:4eVvOAz7
>>160
おお、なるほど。サンクスです。
しかしイイ値段しますね。w
余裕あったら俺も買って追加してみるかなー…高けーなー。w
168Socket774:2005/10/29(土) 21:10:44 ID:OUM3usQj
>>163
  ヽ(・ω・)/  ズコー
   \(.\ ノ
雰囲気 ← ふん・い・き (X…ふ・いん・き)


>>162
出たばかりのケースですね。
青の中の黄色がセンスが(・∀・)イイ!
ここはマザーをDFIのLANPARTYにしちゃうと
http://jp.dfi.com.tw/Product/xx_product_lput_jp.jsp?PAGE_TYPE=US&CATEGORY_TYPE=LP%20UT&INDEX_TYPE=MB&SITE=JP
スロットなども黄色に光っていいかも。
169Socket774:2005/10/29(土) 21:21:17 ID:OUM3usQj
…AAズレタorz

http://images.google.co.jp/images?svnum=50&hl=ja&inlang=ja&lr=lang_ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&c2coff=1&q=LANPARTY+DFI+UV
ちなみにDFIのマザーの光る様子調べてみた。
(LANPARTY DFI UVでGoogleイメージ検索しますた)
170Socket774:2005/10/29(土) 21:27:17 ID:wKNSP4Nw
ネタにマジレスかこわるい
171Socket774:2005/10/30(日) 00:00:02 ID:LSEDhGYt
いや カコイイ
172Socket774:2005/10/30(日) 06:01:36 ID:7mkZXlqs
小型液晶を搭載するゲーマー向けキーボード「G15」がLogitechから発売に
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/10/29/658816-000.html
http://www.everythingusb.com/logitech_g15_gaming_keyboard.html
…どうしよう。
173Socket774:2005/10/30(日) 08:12:31 ID:deEQ9s5h
買ってレポするべし!!
174Socket774:2005/10/30(日) 18:13:57 ID:p+v9ugeH
(つД`)
175Socket774:2005/10/30(日) 20:23:26 ID:cFzy4BT1
(つД^)
176Socket774:2005/10/30(日) 23:12:01 ID:1H3BriYh
(つД・)
177162:2005/10/30(日) 23:47:00 ID:/KS2/4+f
クーラーマスターのネオン管(DFL-UD1-EB)って
耐久力どう?オレのやつ1日で半分しか光らなくなったんだけど
初期不良?買ったとこにゴルァしようかと…。
サウンド設定してもしなくても半分しか光らない(泣)
178Socket774:2005/10/31(月) 00:44:05 ID:wFxrs/Q3
>>177
それは不良の可能盛大
俺のやつは、一日10時間で一ヶ月使ってるけど元気よ

実際のとこ寿命ってどのくらいなんだろうな
179Socket774:2005/10/31(月) 07:40:29 ID:iXxCQ62L
>>177
近くに工房で光らせながら展示しているんだけど、営業時間中付けてるとして、まだ消えてないからそこそこ持つんではないかと。
180Socket774:2005/10/31(月) 10:40:50 ID:2kRwu5Ms
白2セット買ったけど、
どっちも使い始めて数時間で片方が半分くらいしか光らなかったな。
でもさらに一晩付けっぱなしにしておいたら直った。

原因は管の接触不良なんだけどね。漏れは中身出して別の管に通してるので
わかるんだが、管と配線がちゃんとハンダ付けされてない仕様になってる。
ま、分解して直そうとすると保証も利かないし感電もするので
つけっぱなしで様子見てダメなら初期不良交換ということで。
181162:2005/10/31(月) 12:24:12 ID:QDPjAYtb
>>178
>>179
>>180

レスさんくすこ。

とりあえず本体は割れたないみたいだし
今日1日中つけといて様子見てみる。

182162:2005/10/31(月) 21:42:35 ID:QDPjAYtb
1日中ネオンつけてみたけどダメみたい…。
クーラーマスターのネオン小さくて気に入ってたのに(泣)

とりあえず強そうな?ネオンを買ってきたので
また晒します。ついでに5インチベイ全部埋めた記念♪

さらにロジのLX7購入記念(笑)

http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/27.jpg
183Socket774:2005/11/03(木) 00:49:20 ID:7eur1hvJ
>>145
そういえば海外のModdingサイトだけど
テンプレにでもまとめたいので漏れも情報キボン。

見た目活気ありそうなのは
bit-techかな。
http://www.bit-tech.net/article/

… Project KOS-MOS ってw
http://www.bit-tech.net/modding/2005/09/23/project_kos_mos/1.html
184145です。:2005/11/04(金) 10:10:59 ID:J7/bX99E
Pay Palの使えるところを中心に

http://www.voyeurmods.com/index.php?action=category&id=3

さらに、もう一つ
http://www.sidewindercomputers.com/

PAY PALについては
http://ekozukai.com/PAYPAL/PAYPAL-index.html
185145です。:2005/11/04(金) 10:45:52 ID:J7/bX99E
買うという動機でなく、観るという動機の人向けサイト。この辺はどうかな

http://www.sidewindercomputers.com/

PCに対する欲望のようなものを、、感じません?
186145です。:2005/11/04(金) 10:49:03 ID:J7/bX99E
>>185
間違えた、ごめん

こっち
http://www.envador.com/
187Socket774:2005/11/04(金) 15:21:29 ID:YxCV3gg6
>>186
日本流の固定概念であるところの「パソコンは四角い」というのを超越しちゃってますね

バイオハザードPC
http://www.envador.com/cases/ToiletPC/
↑ワロス
188Socket774:2005/11/04(金) 18:03:03 ID:lfdbFEbY
なんかPCModdingってカッコイイPCを作るって今まで思ってたけど、
上のサイトとか見ると、変わったPCを作るって感じなのね
189Socket774:2005/11/05(土) 01:41:56 ID:SE+7sU3b
マルセル・デュシャンみたいだな>VAIOハザード
190Socket774:2005/11/05(土) 19:50:01 ID:Yeid75i4
ヒートパイプと合金青銅使って
ブロンド像仕様のヒートシンクを作るとか
191Socket774:2005/11/05(土) 22:42:56 ID:PHnm+rwe
>>186
ギターPCおもすれー
192Socket774:2005/11/06(日) 21:11:51 ID:EjS7zkRC
どなたかサイドパネルをアクリル加工してくれる業者さんご存知ですか?
本来なら自分で加工すべきなのでしょうが、失敗したくないので・・・・
めちゃくちゃ不器用な私に愛の手をお願いします。
193Socket774:2005/11/06(日) 21:28:10 ID:3P5dT0N0
>>192
答えになってないですが、面積の大きなものを切るとか、円弧でくりぬく、
とか、Rで曲げる、とか・・・そういうのは注文したほうがいいですよね。
194Socket774:2005/11/06(日) 22:00:16 ID:tfztJQ53
漏れも2号機のケース確保してて、
このサイドパネルに窓空けるつもりなので
調べたけど今のところ見つかんないorz

多分電動工具を買って自分でやる予定。

海外のModサイトとか窓など加工する過程も写真に出てるんで
http://www.modding-faq.de/index.php?artid=901
http://www.modding-faq.de/index.php?artid=902
この辺参考に。

日本語だと
■自作・オリジナルPCケース Vol.15■
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1125827578/l50
のテンプレサイト
http://momoshin.net/2ch_original_pccase.htm
195Socket774:2005/11/07(月) 00:06:36 ID:leIpm+aK
「アクリル装飾」でタウンページでもひけばいいんじゃないかな。
ディスプレイ関係の業者がたくさんある。腕はピンキリだろうけど。

テレビ番組のデザインワークをやってるところとか、派手でMOD向きの作りそうだよ。
ただあの方面は仕事がおそろしく早くて見た目もグッドだが
見えないところが雑だったり耐久性がなかったりする。
いっぺん作って撮ったらバラす用途だからね。
196Socket774:2005/11/07(月) 19:09:35 ID:AyJIxCnr
もー牛乳パックで作ればいいじゃん
197Socket774:2005/11/07(月) 21:05:54 ID:8ZoR0Gyd
伊藤家じゃないんだからw
198Socket774:2005/11/10(木) 11:08:44 ID:D6ld/wBV
他スレでも晒したけど
新しい小物つけたりしたのでここにも
晒します。

http://feiticeira.jp/jisaku/img/524.jpg
http://feiticeira.jp/jisaku/img/525.jpg
199Socket774:2005/11/10(木) 13:22:11 ID:0r2Vk5i0
>>198
PC周辺まとまってていいねキレイ
そして二枚目ぼけすぎ
200Socket774:2005/11/11(金) 06:24:01 ID:W3J22eRQ
>>198
これはよいジェットエンジソですね
201Socket774:2005/11/11(金) 20:11:41 ID:ezLxr9fu
LEDコントローラー
クル━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

CHAMELEON
http://www.ko-soku.co.jp/sales/drivebay_new.htm
税込\2,580
202Socket774:2005/11/11(金) 20:53:50 ID:kdIhjg7R
フロントにコントローラつけるんかい、、買うとしたら改造して中につまみ
もってこないとな。。。
今のとこは、ネオンで十分な感じだけど、、
203Socket774:2005/11/11(金) 23:55:17 ID:tZ2xLYDZ
>>201
この価格だったら買ってみてもいいかも。
元からスポット用LEDが4つ付いてるみたいだし。指向性が気になる所だけど。
でも俺的には、前スレで出てたネオン管コントローラが国内で売られると嬉しい。
204Socket774:2005/11/12(土) 00:32:00 ID:Ile9TPM1
>>201
これ、前面のLEDが半端じゃなくまぶしいぜ。
205Socket774:2005/11/12(土) 10:57:26 ID:bkytrX4l
Sunbeamのファンコン使ってたけど、これがまたLEDかなり明るかったんで
つまみの付いてるフロントパネルからLEDを内側に押し込んで
黒ビニールテープで覆ってやると丁度いい明るさになったよ。

レビューで基板見たところ構造は同じなので今度も同じように加工する予定。
206Socket774:2005/11/12(土) 20:01:07 ID:bv3wZWLt
あぷろだ に 205 の 写真をUPしました

規制中なのでorz auより
207Socket774:2005/11/12(土) 20:14:42 ID:Tjeas+Ve
目安として写真Upしてみた。

LEDを内側に押し込んだ写真
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/32.jpg
(上下漏れる光をテープで塞いで取付。をショートと発熱に注意ネ。)
加工前の光り具合(Sunbeam製品ページ)
http://www.sunbeamtech.com/PRODUCTS/Rheobus/Rheobus.htm
加工後の光り具合(漏れのPCに取り付けた図)
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/33.jpg
他の普通のLED並になりますた図。
208Socket774:2005/11/12(土) 21:33:54 ID:QdCu1IGb
うむ いい感じ
209Socket774:2005/11/12(土) 22:57:10 ID:tHaASido
うむ
210Socket774:2005/11/13(日) 09:49:30 ID:Nuc2lk6F
>>207
乙です
イイ感じです 漏れもCHAMELEON発売になったら
やってみます
211Socket774:2005/11/15(火) 00:42:39 ID:/GmJGNCD
>>207
いいね、かっけぇ
212Socket774:2005/11/15(火) 20:05:20 ID:JP9/r9Om
Dion規制解けたよ…('A`)
207は代理レス依頼しますた。
評判よろしいようで何よりです。

話し変わるけど卿の秋葉原情報…。
・クレバリーの2号店でクーラーマスターの蛍光ファンと光るファン安売りしてた。
(でもお目当ての白と青は無かった…orz)Logicoolの光るキーボードG15もあった。
・アークやUSERSSIDEでECLIPSEキーボードが再入荷してた。
213Socket774:2005/11/16(水) 16:59:23 ID:8liNn+U1
>>207
(・∀・)イイ!!
Jules-LLPを買うから付けてみよう
214Socket774:2005/11/18(金) 00:17:52 ID:4w1SQgYJ
ちょっとフレーム(側板とかじゃなく)を加工して元のファンより大きめにして
バランスを取りたいんですが、ドリルビットと糸鋸って彫金用のものでいいんでしょうか?
215Socket774:2005/11/18(金) 23:56:28 ID:aGMTGbNb
うちが最近加工したときは、電動ドリルに金工用のビットつけてで穴あけ
切り取りたい部分に穴を連続してあけまくり、鋸やペンチで切り落とした。
電動工具使わないと大変。2mmアルミでも結構大変だったから、
鉄のフレームだとするともっとキツイ。

まぁ自分は全然素人なので…
正しい適した方法なんかは上にも張ったけど
http://momoshin.net/2ch_original_pccase.htm
↑自作ケーススレのテンプレサイト に情報蓄積されてそうです。
216Socket774:2005/11/19(土) 00:33:38 ID:agjHw6fL
Moddingの素材に良さそうなケース情報。星野の限定セールからw

漆黒ケース
MT-PRO2250 MB-R Limited
http://www3.soldam.co.jp/case/2250_mb_r_limited/index.html
ALTIUM ALCADIA X-2JV Homologation V
http://www3.soldam.co.jp/case/alcadia_x2jv_homologation_5/index.html

紫ケース
ALTIUM SUPER X DP-S
http://www3.soldam.co.jp/case/dp/altium_super_x/index.html

海外のModdingでケースの内部を黒塗装するってのがよくあるけど
最初から中が黒いので、塗装の手間無しに実現する。

金が有れば2250黒フレーム剥き出しで
黒基板ASUSで黒VGAでSLIして組みたいな…とオモタ。
217Socket774:2005/11/24(木) 18:30:27 ID:CcFilL8G
…('A`) 廃れてるのでAge

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/11/22/659222-000.html
LEDコントローラーレビュー

◎光の色の微調整が可能(青っぽい白とか、赤を帯びた白とか出来る)

△明るさが弱い、ライト4個の1セットのでおよそネオン管半分の光量

・パネルLEDの引っ込め加工。この製品はLEDの足が短いので、押し込むより
一度ツマミとネジ外して、基板外してLEDを上に持ち上げて再装着の方が良さそう。
(加工したら交換できないから、加工前に動作確認忘れずにネ)

・光はネオン並に拡散してくれるのでケース全体を照らすことが可能。
ただスポットライト4個の光が大体ネオン管1本半分のなので、
既にネオンがあるとその光に負けてしまう。

ネオン管止めて、コレを3個くらい買ってケースの随所に仕掛けて
コントロールすると相当楽しそう。基板や周りのLEDの色に合わせて微調整もできる。
高くつくかもしれないが、色を変えられるのはかなり楽しい。

使いこなしに時間かかりそうなので写真はまだ…。
218Socket774:2005/11/25(金) 18:01:20 ID:aSWYmVqE
毎日このスレのぞいてるのに、、晒しが少ないんじゃぁ(つД`)
219162:2005/11/25(金) 18:57:16 ID:QV6tJmfV
水冷にしたので晒してみようかなぁ…。
220Socket774:2005/11/25(金) 19:01:56 ID:FnLyNXiC
サイドパネルがアクリルで安いケースって何ですかね?
221Socket774:2005/11/25(金) 19:35:15 ID:VebhL/B3
>>219
こっそり 晒して
222Socket774:2005/11/25(金) 19:50:09 ID:xY5YhLfe
>>218
Julesが届いたら晒すから待ってろ
223Socket774:2005/11/25(金) 22:33:40 ID:aSWYmVqE
>>220
ttp://www.scythe.co.jp/case/20040803-220826.html
SCY-0311

これコストパフォーマンスよさげ
ちなみに俺もコレ(*・-・)センデンセンデン
224Socket774:2005/11/26(土) 02:05:20 ID:Vp7sLbm0
このスレ住民としてはsuper lanboy
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/12/01/14bl.jpg
どうなの?
225162:2005/11/26(土) 02:15:50 ID:vG2gla6h
>>221

|ω・`)コソーリ ドゾー

http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/36.jpg
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/37.jpg

何気に電源かえてみた。
あと光る足チューブ引き回してるときにこわしたよ うわぁぁ(;'Д`)
226Socket774:2005/11/26(土) 02:23:14 ID:2Hx7Zlen
いきなりレスが増えたな
227Socket774:2005/11/26(土) 02:25:57 ID:eVTERXLz
>>223 のサイドアクリルパネルだけ売ってる店
どなたか知りませんか?
同類品でも構いません。
228Socket774:2005/11/26(土) 02:29:25 ID:2Hx7Zlen
あるとすればLianliのPC-V1X00と2X00だが下手すりゃ安いケース買えるよ(7k〜9k
あと売ってる店が少ない
229Socket774:2005/11/26(土) 02:30:41 ID:2Hx7Zlen
あぁこいつがあった
ttp://www.casemaniac.com/item/PT102055.html
230162:2005/11/26(土) 02:31:53 ID:vG2gla6h
231Socket774:2005/11/26(土) 03:25:21 ID:eVTERXLz
>>230
さんきゅう
232Socket774:2005/11/26(土) 05:05:17 ID:X698bD1Q
カメレオン買ったら光量が弱くてがっかりしたので
もう一個買って来ちゃいました

http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/38.jpg

光の具合が自由に変えられるのは楽しいですな
今は緑全開+青少々で照らしてます

光モノでよくある、同じ色でもメーカーによって微妙に違うとかを
気にしなくてよいのはありがたいことで

(たとえば、クーラーマスターの緑のファンとi-cuteの緑のファンはかなり違う)
233Socket774:2005/11/26(土) 05:34:23 ID:+eT2mgMx
確かに光量が弱い気がする
234Socket774:2005/11/26(土) 06:43:29 ID:5NklQ0mQ
>>225
うむ 水冷の配管が(・∀・)イイ!!感じにヒカットルな
235Socket774:2005/11/26(土) 13:39:48 ID:VyIOgLBK
青色LED+静音で12cmファンを求めるならどこのがいいでしょうか?
というかみんなは何を使ってます?
236Socket774:2005/11/26(土) 14:02:42 ID:gAjS+bms
クロシコの460Wのが光ってるよ。
237Socket774:2005/11/26(土) 16:30:23 ID:Ugtrv9Hr
サイズ Turbine 3000
238Socket774:2005/11/27(日) 05:27:29 ID:jmU7iFFM
赤色LED付きの12cmファンのオススメある?
赤色LED単体でもいい
239Socket774:2005/11/28(月) 00:57:47 ID:E7l0KZ5R
240Socket774:2005/11/29(火) 23:03:59 ID:BYNB0dHJ
初期状態
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/43.jpg

水冷化+ビデオカード+サウンドカード
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/39.jpg
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/40.jpg

カメレオン買ってきた
LED4個のうちの3個は水冷タンクの裏側から照らすのに使っています
余った1個はビデオカード付近を照らしてます
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/41.jpg
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/42.jpg
241Socket774:2005/11/30(水) 01:59:45 ID:5YE28WLI
>>240
結構いい感じですね。
エアロエンジンを買う前、Baydreamも見たんだけど、光るファンがすけるってのもなかなかいいアイデアです。
242Socket774:2005/11/30(水) 13:16:14 ID:25D7LQ5A
ショップのデモ機みたいだ。
市販品を組み合わせただけなのになぜか東映特撮ヒーローものの臭いを感じた。
243Socket774:2005/12/01(木) 00:45:23 ID:vYajp7xl
このスレにふさわしいお手本みたいなマシンですね
脱帽です
244Socket774:2005/12/01(木) 01:21:08 ID:edmESduO
ネオン管やブラックライトは電源と連動させて発光させているのですが?
それともスイッチかなんか?
245Socket774:2005/12/03(土) 00:21:58 ID:DwKDzpSq
>240
サイドパネル閉じたところ見たい
246240:2005/12/03(土) 02:12:02 ID:7C28nc2t
皆様に褒めて頂き、嬉しく思います

>>245
微妙な角度でスマヌ
部屋が狭いので。・゚・(ノд`)・゚・。

http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/44.jpg
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/45.jpg
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/46.jpg


現在ビデオカード修理中です
クーラーマスターの音圧メーターが内部のノイズを検知してしまい
マウスのホイールを動かす度に最大まで振り切ってしまいます
代わりの物を検討中です
247Socket774:2005/12/03(土) 02:20:45 ID:DwKDzpSq
うーん、なかなかいいねぇ
よし!迷ってたけど俺もベイドリーム買うぞ!銀の方。
緑が好きなんだが、緑+黒ってイマイチ映えないんだな・・・
青や赤には黒だろうが、やっぱ緑には白か銀だな。と思う。
248225:2005/12/03(土) 12:36:55 ID:KKy3Gdcb
>>246
おぉっ!BigWater SE仲間!
ベイドリームいいですね。それとAquaBay M1もイイ!
オレのケース5インチベイが4つしかないので
AquaBay M1あきらめたんです…。

はぁ〜ケース変えようかなぁ。
ThermaltakeのArmorが第一候補かな。




そしてオレのマザーボード初期不良だった…
また組みなおさないと ('・ω・`)ショボーン
249Socket774:2005/12/03(土) 13:10:39 ID:DmhDYwtI
>>240のケースがよさそうだから今度はそのケース買おうと思ったな。
250Socket774:2005/12/03(土) 18:35:40 ID:AP+zWcqx
上下逆じゃなきゃいいのになー
251Socket774:2005/12/04(日) 00:48:41 ID:xMJTFc8/
最近光物パーツって新製品減ってるよな
ちょっとさみしい
252Socket774:2005/12/04(日) 21:02:52 ID:xMJTFc8/
トラック野郎一番星みたいになるパーツキボンヌ
253Socket774:2005/12/04(日) 23:41:45 ID:uJrOputD
季節柄、
東急ハンズとかの、特設のクリスマスイルミネーションコーナーに
今派手めな電飾パーツが集結してるよ。 PCの飾り付けにも使えそうなものあるから
クリスマスが終わる前にいってみるといいかもしんない。
254Socket774:2005/12/06(火) 01:15:15 ID:yH6klZWs
電源ボタンだけが気に入らない
自作してる椰子いる?
255Socket774:2005/12/07(水) 10:02:45 ID:rWoOGUTh
256Socket774:2005/12/08(木) 00:21:56 ID:C4eIVVoT
サイドビューはカッコいいけど、フロントパネルは手を入れたくなるな…。
しかし配線が雑すぎるな、ガンガレ店員w
257247:2005/12/08(木) 01:34:16 ID:TfUtjuTO
ベイドリーム買ったはいいが・・・
ベイをシルバーで埋め尽くそうと思ってアイテム探し始めたら
シルバーパーツって意外と少ないな
白と黒は多いのに
やっとみつけたと思ったら余計なアクリルパネルが付いてたり
258Socket774:2005/12/09(金) 00:27:06 ID:bnhslJCk
>>255
ケースだけのばら売りはないのだろうか?

それとケースを自家塗装した人はいませんか?
真っ赤に塗りたいのですが・・
259Socket774:2005/12/09(金) 21:21:10 ID:tJssNdIx
>>257
アクリルは大体ねじ止めだから
はずせるものが多かったような。AEROGATEやLCDマスターとか。
最近の機種は未確認だけど。

ただシルバーはアクリル以外にも
塗装とアルミがあるからな
さらにヘアラインの向きやアルマイト具合とか。
260Socket774:2005/12/09(金) 23:32:30 ID:ZHPKyOfk
261Socket774:2005/12/10(土) 02:52:55 ID:xYu+lcUj
言葉も無い
262Socket774:2005/12/10(土) 08:12:01 ID:C5Q8IIr5
どうせなら障子に芸者の萌え絵でも入れればよかったのにな>弱冠19歳のNicholas Falzone氏
263Socket774:2005/12/10(土) 09:46:48 ID:7q/ncwCW
障子を開いてパーツを増設する楽しさもあるし
マザー他のパーツも落ち着いた色合いのもの組み合わされてるし
気になるのは背面のファンは青じゃなくて暖色系のオレンジがいいかな、位。
http://www.extremetech.com/slideshow_viewer/0,1205,l=&s=200&a=167099&po=4,00.asp
この写真がお気に入り、マザー側はライティング次第でさらに綺麗に見えそうなマシン。
264Socket774:2005/12/10(土) 17:48:37 ID:qwE+0PBm
この和風のケースだけど日本じゃなくて外国で先に工作されたのがなんか寂しくないか?

今までの和のケースだと漆塗りとかばっかりだった。
まぁ、本職の人がやると値段が無茶高くなりそうだけどね。
265247:2005/12/10(土) 22:37:52 ID:cHluao3J
アキバを這いずり回ってシルバーパーツを探索していたところ、
諦めていたAerogate1を発見して即購入したはいいが開けてみたら
「M2 LEDSWITCH」
とかいう、3.5インチベイに嵌められそうな謎の黒い物体が出てきた・・・
これ何だろう・・・。
266247:2005/12/10(土) 23:02:00 ID:cHluao3J
どうやらMusketeer2(黒)のLED色切り替えスイッチのようだ・・
なぜこんなものが。。。???
267Socket774:2005/12/11(日) 02:46:40 ID:2p9LXw8s
Aerogate1を買ったら中身がMusketeer2とは
これ如何に?
268247:2005/12/11(日) 02:52:57 ID:NvGkcg1b
これは、Musketeer2も買えという蔵枡神の声でしょうか?
269Socket774:2005/12/11(日) 09:03:25 ID:g6gnqWWt
うん
270Socket774:2005/12/13(火) 10:26:23 ID:1DRDnhQ7
ちょいと質問させてくださいー、PC内部をLEDで照らそうと思っているのですが
近場で良い物が無く、4ピンの電源コネクタとカー用品で販売してるLEDライトorネオン管を
使用して自作してみようと思うんですが、これってそのまま結線して大丈夫なんでしょうか?

・・・電気系に激しく疎いモンで・・・抵抗が何やらとかになったらちょっと厄介ですがorz
271Socket774:2005/12/13(火) 12:40:55 ID:x/L7F5+b
9cmでLED付ファンは無いのか・・・or2゛
272Socket774:2005/12/13(火) 13:02:54 ID:Ir3lLV/Q
>>270
大丈夫かと言われれば大丈夫じゃない
273Socket774:2005/12/13(火) 20:35:19 ID:Un9xz9jo
>271
ちょっと前に必死で探したことが歩けど、
単体で売っているのは結局見つからなかった。

ただし、CPUクーラーにセットでついてくるのならある。
http://www.scythe.co.jp/cooler/20050727-171816.html
ファンだけが欲しかったわけではないが、これを使ってる。
274271:2005/12/13(火) 21:39:27 ID:D2oCdnpS
>273
有り難う。しかし・・・

9cmファン1個に5k・・・出せねぇ。
275270:2005/12/14(水) 01:35:02 ID:bgEOK/i0
>>272
うーん、大丈夫じゃない・・・ですかー。ありがとうございますorz
276Socket774:2005/12/14(水) 01:41:27 ID:vZKdDbEU
>>275
俺は普通にそのまま(12Vで)車用のブラックライト使ってるぞ。
大丈夫かどうかは不明。w
277Socket774:2005/12/14(水) 01:42:47 ID:LM7K6XLh
何V流せるLEDなのかわかれば抵抗付ければ解決
車用って12Vじゃないでしょどうせ
ネオンは知らないけど
278Socket774:2005/12/14(水) 01:46:19 ID:vZKdDbEU
>>277
普通車用イルミ(ネオン管・LED等)は12Vだよ。12Vじゃ無い方が少ないんじゃないかな。
正確には12V〜14Vくらいに対応なのかな?
シガーライターから電源取るLEDイルミとかはバッ直とほぼ同じだしね。
279278:2005/12/14(水) 01:51:49 ID:vZKdDbEU
ああ、シガーソケット部に基盤が入ってたりするからLEDイルミは難しいかも。
でも最近はヤフオクとかで12V用に加工済みのLEDって売ってるよね。
抵抗が入ってるだけだが。w
280Socket774:2005/12/14(水) 11:19:44 ID:nlYLtRhc
小さいスポットライトみたいなLEDないかなー、
281Socket774:2005/12/14(水) 12:23:08 ID:HjKxNE+p
つ カメレオン
282Socket774:2005/12/15(木) 02:31:07 ID:5QzxcuVx
ケースが>>125と一緒なんだけど側面を透明にして中が見えるようにするのって普通に売ってるものなの?
欲しいんだがみたことない・・・
283Socket774:2005/12/15(木) 09:28:33 ID:nJd0bax0
>>270ですー。色々答えてくださってありがとうです!!
昨日、車の中から昔ゲーセンでゲットしたまま放置されていた
EL発光のパネルが発見されたので、試しにとぶち壊れたファンから
4ピンのコネクタ部を切り離して結線してみました。

結果はヽ(゚∀゚)ノツイタ!!
12Vって書いてあったので、シガーソケット部を切り離して
結線したのですが、特に問題ありませんでした!!
・・・シガーコネクタ内に有ったヒューズはこの際忘れて。

ただ結線部の端子を買い損ねてたので、現状線同士をグルグル繋いだだけですが。
今度、カー用品店に行って12VのUVライトと結線用コネクタ探してきます。
284Socket774:2005/12/17(土) 19:01:30 ID:vLZpT59v
なんかネタない?
285Socket774:2005/12/17(土) 21:57:45 ID:/SgjHDdx
高速電脳にジュールス入荷したらしいぞ
286Socket774:2005/12/17(土) 22:36:16 ID:QSlUZap5
今日、家に届いたよ。
組み立てがめちゃくちゃ手間取った。
うpしたいけどデジカメない('A`)
287Socket774:2005/12/17(土) 22:55:34 ID:+4zDaGSM
>>286
手書きイラストでヨロ
288Socket774:2005/12/18(日) 04:10:57 ID:iljp1g0P
ネタになるかどうか微妙だけど・・・
以前に別のスレに別の画像をアップした時とは・・・ちょと構成変わりますた。

http://ny777.com/pc777/img/11260180390005.jpg
http://ny777.com/pc777/img/11260180390006.jpg
289Socket774:2005/12/18(日) 05:29:32 ID:e8zxi7zr
G5のパチモン キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
290Socket774:2005/12/18(日) 17:20:43 ID:dqZsbeKE
取っ手がウイングみたいでカコイイ
29158:2005/12/20(火) 16:53:13 ID:rRPKsgby
Armorに小変更を加えたのでUPしました。
光学ドライブ変更
(GIGABYTE GO-M1600B/PIONEER&DVR-A09-J-SV)
AQUAGATE水冷キット追加
チップセットクーラー COOLERMASTER CM Blue Ice追加

ThermaltakeにCOOLERMASTERの水冷キットとかチップセットクーラーは無しだろ!!
と周りの仲間には指摘されましたが…
さらに、GIGABYTEのGO-M1600Bも
ただのDVD-ROMにそんなに金使ってどうする??との突っ込みも…

ちなみにArmorにAQUAGATEを装着する場合は内部のフレームを
切断加工しないと装着不可能でした…orz
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/47.jpg
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/48.jpg
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/49.jpg
292162:2005/12/20(火) 17:57:23 ID:sLKTNsH1
>>291
うわぁ〜かっこいい!
青のチューブが素敵ですね。
シルバーのケースにぴったりだぁ♪

>>240さんに聞きたいことがあります!
(見てるかなぁ?)
アクアベイM3(リザーブタンク)なんですけど
光らせるのにLEDどれくらい使いました?
今、1個使ってるんですが光量が弱く(指向性が強い)
あまり光りません…。
カメレオンを購入したいと思いますが…。
本当はアクアベイM1を買おうとも思いましたが
5インチベイが4つしかないケースなので断念しました。
293Socket774:2005/12/20(火) 19:45:54 ID:VV+w5uGg
まずケースで非常に悩む・・・
294Socket774:2005/12/20(火) 21:20:25 ID:WQMXQNU2
iCuteのネオン(CCFL)使ってるんだけど、
ネオンを付けると、インバーターかネオン管からジーって音がなるのは仕様ですか?
29558:2005/12/20(火) 21:44:31 ID:rRPKsgby
294>
多分仕様だと思われます。
icuteに限らず、ネオン系のインバーター部からは
ジーーーーと言う音がしがちです。
さらに、メーカー問わずELパネル系のインバーターも
高音(ピーーーと言うか、キーーーんと言うか)が発生します。
自分は車用の物を使用していますが、それも同じような音がするので
仕様ということであきらめてますが
296162:2005/12/20(火) 22:07:21 ID:he5ApbJ3
>>294
オレはクラマスのネオンを使用してますが
インバーターの音は気にならないです。
水冷+FANコンで静音化してるので音には
気をつけてますが…。
297Socket774:2005/12/20(火) 22:34:47 ID:SPEA6Tfn
>>292
リザーブタンクはカメレオン付属のLEDを1個使ってます
タンク裏側に丁度いいスペースがあったので、そこに貼り付けてます

http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/50.jpg
298Socket774:2005/12/20(火) 22:43:13 ID:JYbIjrje
>>291
GIGABYTEのメーター付DVDついにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

それメーターの振れよく見える? 
あと Musketeerみたいに音声入力端子から入力した音楽で
メーター振らせることって出来る?
299162:2005/12/20(火) 22:59:33 ID:he5ApbJ3
>>297
ありがとうございます!!
画像も大変参考になります。
同じ位置にLEDつけてるんだけど
光量が弱い…。カメレオン買ってみます。

マネしてすいません。
30058:2005/12/21(水) 12:16:50 ID:slcNEplY
291>
中古だったのですが6000円で譲ってもらいました
メーターの振れですが、結構良く見えますよ〜
Musketeerは使ったことが無いんですが
ライン入力は、普通のイヤホンジャックと同形状なので
同等の事が出来ると思われます
301Socket774:2005/12/22(木) 00:24:43 ID:Nn+zTToL
>>291
大丈夫、俺も見た目重視で買った!!!!
302Socket774:2005/12/22(木) 14:59:33 ID:LQ2u8jaI
ウプロダ見たけど皆さん気合い入ってるねー
ちょっと質問なんだけど、一台作るのに皆さんどれくらい金かけてるの?
仕様とか金額とか詳しく教えてもらえると助かる
303Socket774:2005/12/23(金) 02:41:54 ID:ei3Vt0LU
構成は笑えるくらい悲しいけど電源はケーブル着脱したいから1万超える・・・多分一番高いパーツだw
304Socket774:2005/12/23(金) 08:01:33 ID:aCAZpBVc
正直言って
飽きたらすぐ変えてるから
PCもう一台買える位はかけてるな

後悔はしてないさ、、、、、してないよな、、、、、
305Socket774:2005/12/23(金) 14:13:41 ID:a8stHNmv
今が満足なら

それでいいんだ
30658:2005/12/23(金) 18:43:30 ID:n674tnbc
302>
普通に組むの+10万円以上は覚悟ですね…
ケースにしても、激安電源つきだった5000円程度で済むものを
ケース3万+電源15000円とか
ドライブ類とかも、色とか質感とかを考えると割高になるし。。
逆に、光物とかはあんまりお金がかからない部分かな?
自分の場合はカー用品を流用してるし
仕様については
Athlon3800+
メモリー4G
HDD×4(S-ATA含む)1200G
ビデオカード:6600GT
他はサウンドカードとかTVキャプチャーとか
そんなに馬鹿高いパーツは組んでいないので
総額は30万以内だと思われます。
304氏が書いてるように、PCもう一台買えるってのは言えてるかも
307Socket774:2005/12/23(金) 18:46:41 ID:W9BbZOcS
光物だけでもう1台買えるって意味じゃないのか?
308162:2005/12/24(土) 00:10:15 ID:bl2MlcVO
光り物自体にはお金かかんないよね。
オレの場合は見た目で水冷にしたり
SLIにしたり必要以上のスペックになってる…。
結果的には静音・冷却・VGA強化になってるのだが
正直見た目で選んでる。ははは…金ないのに(笑)

というわけでスペックは
Athlon64 3000+
サムソン512*2
HDD*2(80G+60G)
6600GT*2(SLI)
DVR-109

総額20マソ以下です('・ω・`)
309Socket774:2005/12/24(土) 00:21:41 ID:dSSr9PSO
>>302
最初から見た目いいマシンを作ろうと、計画立ててパーツ集めれば、
値段的には普通のPC組むのと変わらないと思うよ。
(+1.5万円位)

ただ、普通のPC組んだ後でModdingに興味持つと
ファン買換→ファンコン買換→ケース買換 と
もう一台作れるくらい金かかるんだよなw
310247(232):2005/12/24(土) 00:25:28 ID:Bwd0BUoy
>ファン買換→ファンコン買換→ケース買換

あれ?俺のことが書いてある。。。


ところで質問なのですが、光るファンの側面に、
テープが貼ってあることがあるのですが、
あれって何のため?

LEDを保護するため剥がしちゃいけないものなのかな??
311Socket774:2005/12/24(土) 00:52:49 ID:dSSr9PSO
実践的に考えてみた。
今最初からModding念頭に組んでる2号機が
・ケース FJ DeepPurple 2万 ヤフオクで半年狙い
・マザー Abit Fatal1ty SLI 中古17000円
・メモリ Colsair TWINX3200ProLED (25000円位で購入予定)
・VGA GAINWARD 6600GT SOFMAP中古1.3万 (もう一枚探し中)
・CPU Athlon 3200+ 中古17000円
・CPUクーラー Quattro dimoda 4500円新品
・ケースファン Coolermaster 赤8cmFAN 新品1200円
・メーター Coolermaster Musketeer2 じゃんぱら2000円
・光るネジ Sunbeam赤 新品750円
・電源 HPU-4K580かTWW480で迷ってる

Modで金がかかってるなという部分は、
光るネジやMusketeerみたいな非実用パーツの購入の他に
普通なら本来1万で済むメモリが2万以上になってる所とかあるなぁ。
見た目を重視するゆえにスペック的に1万で済むパーツが倍近くになったりするね。

ただその分、見た目関係ないCPUの性能とか削るのでw
やっぱり+1.5万くらいだと思う。

最初からModding狙うと、金より手間がかかるね。
絶版パーツを探したり、思ったとおりに行かず試行錯誤したり
数十時間の労働になる。
時給にすると約10万円分ってことになるかな。。
312Socket774:2005/12/24(土) 00:56:01 ID:dSSr9PSO
>>310
絶縁用だと思う。剥がしたらLEDの
導線むき出しだったよ。
313Socket774:2005/12/24(土) 00:57:55 ID:dSSr9PSO
Ageてしまった orz

剥がした後見た目に色の合うテープとかで絶縁すれば
大丈夫だと思うよ。
314162:2005/12/24(土) 01:00:44 ID:bl2MlcVO
>>309
まったく禿同。

>ファン買換→ファンコン買換→ケース買換

オレも同じだ…。
光るFANのストックが3つある。
ファンコン変えること3機目。
ケース変えること4回目…。

こりゃ金かかってるわ。

>>310
FANもってるけどシール貼ってある?
光る鎌風とか見たけどシールないよ。
LEDってそんなに壊れるもんぢゃないから
剥がしても大丈夫…だと思う。
315240:2005/12/24(土) 01:17:18 ID:clpcsqjK
CPU ソケA Athlon1700+(コア欠けた)→ソケA Sempron2600+
マザー BIOSTAR M7NCG 400 ver7.2
MEM Sanmax Hynix 片面実装 512MB*2
VGA FX5900(修理中)→6200A(とりあえず挿した)→6800Ultra(メインマシンからのお下がり)
HDD 80GB
光学 DVR-110D

中身よりも見た目なので、激しくバランスが取れてない構成
CPU、マザー、VGA辺りを再考慮すれば、
同じ外見でバランスが取れてるのが15万以下で組めそうな悪寒

>>310
LEDの電力供給配線保護用かと思われます
テープを張替えても気になるようでしたら 

つ ファン買換
316310:2005/12/24(土) 01:32:40 ID:Bwd0BUoy
なるほど、今まで容赦なく剥がしていたのですが
ふと「剥がして良かったのか・・?」と不安になったのでした・・・
今後も容赦なく剥がしていこうと思います

ちなみにクーラーマスターの光るファンは、ファン背面の
ガードのようになっている部分に導線してあるので
側面には何も付いていませんが
i-cuteの光るファンは側面にLEDの導線があります
317Socket774:2005/12/24(土) 17:21:43 ID:xSmrjGYY
初投稿です。
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/51.jpg
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/52.jpg

ケース  Trio シルバー
電源   ケース付属の500W
M/B   Foxconn 945G7MA-8EKRS2
CPU   Intel Pentium4 3G
クーラー AeroCool HT-102
メモリ  512×2
HDD   WD IDEの160G
HDD   WD SATAの160G

ケース前面にTurbine Fan 12cm>吸気
ケース背面は光る鎌風 8cm×2>排気
エアフローを考えて、CPUクーラーの向きを下から上に。

派手かつ静かなVGAを探しているところ。
もっとケーブルをきれいにしたいと思ってます。

318Socket774:2005/12/24(土) 17:30:15 ID:rV7fIm/O
>317キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
FOXCONNキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
いいよねFOXCONN!漏れも使ってるよ661FX!

・・・そこかよw
319Socket774:2005/12/24(土) 17:34:22 ID:xSmrjGYY
うはw
即レス感謝です。

ケースはそれほど大きくないし、
サウンドカードとビデオカードしか拡張しないつもりだったので、
M-ATXでいろいろ調べていったら、結局Foxconnに落ち着きました。

玄人好みな感じがいいなぁと思って買った初級者です。
320Socket774:2005/12/24(土) 17:43:13 ID:jOi4SBgA
>>317
青いぃぃぃぃぃぃいいいいぃぃぃいいいいいいいいい!!!!!11111
321Socket774:2005/12/24(土) 18:55:26 ID:JzHouNXS
>>317
漏れもAeroCool HT-102使ってます!
これブラックライトにあてると周囲の板が
怪しく光るよ
322Socket774:2005/12/24(土) 19:52:23 ID:xSmrjGYY
ブラックライトは体に悪そうなのでちょっと・・・
でもネオン管には興味あり。
ただ、その前に純粋なPCとしての仕様を決めたいんです。

ショップオリジナルPCを買って、
CPUクーラーを変えて、ケースも変えて、マザーも変えて・・・
最後のグラボが決まらん・・・。
323Socket774:2005/12/24(土) 20:03:54 ID:/DntxwWj
>322
nForceだRADEONだギャーギャーやっているようだけど、
実際どうだっつったら、最近のなら同じようなもんだから、
見た目で選んじゃってもいいんジャマイカ?

漏れはRADEON使ってます。XIAiの。
青いFOXCONNマザボに赤いグラボ。
結構派手w
324323:2005/12/24(土) 20:04:46 ID:/DntxwWj
>322

>323=>318ね。
325322:2005/12/24(土) 20:21:15 ID:xSmrjGYY
スレ違いですが、ちょっと質問させてください。
VGAで、ある程度欲しいスペックは決まってるんですが、
デザインで選ぶと、どれも・・・って感じで、
結局専用のGPUクーラーが欲しくなります。
あ、もちZALMANの青く光るファンで。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/08/26/657702-000.html

GPUクーラーの付け替えやった人このスレにいますか?
保証がなくなるっていうのと、CPUクーラーより難しいっていうのがひっかかってて、
いまいち踏み切れない自分がいます。
交換したことある人いらしたら、ぜひ感想とか教えてください。
326322:2005/12/24(土) 20:23:10 ID:xSmrjGYY
>>323
ボードの色はけっこう大事ですよね。
持ってるCPUがアスロンだったら、
サファイアの白と赤のATIカラーのマザボが良かった人>自分
そしたら今頃私のPCは青でなくて赤になってたことでしょう。
327Socket774:2005/12/24(土) 20:51:01 ID:dSSr9PSO
M-ATXはビデオカードがマザーの上のほうに刺さるからいいな。
フルサイズマザーだとVGAスロットが下のほうにあったりするから
ケースの横から見てカードを眺め辛い状況になる。

静か派手となると、HISのIceQシリーズとか、かな。
http://www.hisdigital.com/html/product_ov.php?id=195
もう少し配線を整理するお(^ω^)
上のほうにあるHDDを下にずらすといいと思うよ。

今は一本のIDEケーブルでCDとHDD経由してるけど、これを2本にして
これをIDEケーブルを1本をHDD専用、もう一本をROMドライブにする
配線がいいと思う。
328Socket774:2005/12/24(土) 20:56:06 ID:6ZjG/StR
俺のママンのCPUソケットは少なくともFOXCONNだぜ。
329Socket774:2005/12/24(土) 21:06:08 ID:xSmrjGYY
HISも気になってます。
あとはお店で見て考えようかな、と。

配線ですが、おっしゃる通りです。
このマザーに変えたときにも当然別々に配線したんですが、
なぜかDVDドライブが認識されなくて。
ジャンパと配線をいろいろいじって、
この配線にしないと認識されないという結論に。
よろしくないのは重々承知なので、
年末年始の休みでいろいろいじってみようと思っています。
そうすれば配線ももう少しすっきりするはず。
330Socket774:2005/12/24(土) 21:08:33 ID:6wytImpG
愛機をテカテカ光らせたいと思ってるんだけど最初は何から手
を出すもんなの?
やっぱパーツによる?
331Socket774:2005/12/24(土) 21:11:41 ID:/DntxwWj
>>330
>愛機をテカテカ光らせたいと

つ【ワックス】
332Socket774:2005/12/24(土) 21:47:40 ID:dSSr9PSO
サファイアの白赤マザーは試作品だけだっけ、
基板の色は重要だな。赤と黒に絞ってる。

そういえば
HIS基板は赤だからダメか('A`)
青基板だとGIGABYTEかALBATRONかな

基板選びは高速電脳のHPがいいよ
http://www.ko-soku.co.jp/sales/vag_nvidia2005.htm
箱の中の基板の様子が一望できるw
ヤフオクの画像一覧も良い。

ただ、生産ロットによって基盤の色変わったりもするから
購入前に確認はしたほうがいいよ。

>>330

1 まず光らせたい色を決める。
2 光るFANを買ってくる。
3 ネオン管を買ってくる。
4 配線を整理する

こんな感じかな。
333Socket774:2005/12/24(土) 21:55:04 ID:/DntxwWj
>>332
光り物は減りつつある現実。
ネオン管なんて最近見掛けません。
334Socket774:2005/12/24(土) 21:56:51 ID:6wytImpG
>>331-332
ワックスとファンからか
ケース透明にするためにはどうするの?
SF-561なんだけどうpされた画像ではケースが透明になっててテカテカだったんだけど
335Socket774:2005/12/24(土) 22:06:54 ID:/DntxwWj
>>334
どうみてもワックスはネタです。
本当にあr(ty

つか、スレ読んだのか?
336Socket774:2005/12/24(土) 22:21:35 ID:jRSbwNE/
windyがNUDIEのセールしない…orz
あれ無いと光もん買っても意味ねぇのに…

ということでNUDIEがセールに出たら晒すわ
337Socket774:2005/12/24(土) 22:23:09 ID:/DntxwWj
>336はヌーディストか・・・

エロイな(゚д゚)エロイな
338Socket774:2005/12/24(土) 22:26:28 ID:dSSr9PSO
ネオン管はここで買うお(^ω^)
http://www.freesia-net.co.jp/neonlight/light.htm
フリージアネット
339Socket774:2005/12/24(土) 22:27:25 ID:TrLC+w/i
340Socket774:2005/12/24(土) 22:37:19 ID:Bwd0BUoy
思わずバケツリレーしたくなるようなヴィジュアルだ
341Socket774:2005/12/24(土) 22:43:10 ID:/DntxwWj
>>339
コレは・・・
パーツが火ぃ噴いても解らないですな。
342Socket774:2005/12/24(土) 22:43:17 ID:6wytImpG
>>335
一通りスレは読んだ
けど透明ケースが謎だ(´д`;)
ワックスはどうみてもネタd
343Socket774:2005/12/24(土) 23:13:38 ID:dSSr9PSO
>>339
( ´∀`)めりくり〜

デュアルMusketeerカコイイ!

ThermaltakeのファンレスVGAクーラーとか
マザーのチップの冷却ヒートシンクが重厚で
灼熱の鉄鉱所のようなふいんき(←何故か変換できない)が印象的でつ。
あえて光るFANとか使わないのも面白い。
344339:2005/12/24(土) 23:37:41 ID:TrLC+w/i
赤LED10個だけでどこまで明るくなるか試してみましたが、
結構な明るさになりました。期間限定です。正直、赤は目が痛い・・
昔は光るファンやネオン管も多数ありましたが、異音が発生したり
管切れしたりで最近modからは少し遠ざかってます。また弄りたいなぁ。
345Socket774:2005/12/25(日) 00:19:56 ID:28JdfrH2
>>325
ZALMANのコレの光らないアルミ版をRadeon9550につけたよ
そう怖がることもなし。相当不器用じゃない限り取り付けは大丈夫
346162:2005/12/25(日) 01:22:41 ID:8uA2rzXp
やっとカメレオン届きました♪
早速取り付け。リザーブタンクがいい具合に
光り満足です!>>297さん、ありがとぉ。
残りをケース内に配置しましたがネオンが強すぎて
目立たない…(汗)

画像汚くてスマソ!デジカメ故障中で…('・ω・`)

http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/58.jpg
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/59.jpg
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/60.jpg
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/61.jpg

メリークリスマス♪
347Socket774:2005/12/25(日) 08:22:55 ID:qH5P6YSI
>>338
ちなみにそこのはそれ1本でその値段だからな。

クーラーマスターのならインバーター付き、CCFL2本セットで1300〜1700円くらい。
在庫限り、工房でたまに見る。工房でも値段がまちまち、ブラックライト、UV仕様のものは高目。
348325:2005/12/25(日) 22:43:03 ID:Ff9sGpYc
>>345
ありがとうございます。
なのですがこれを買ってきてしまいました・・・。
http://www.hisdigital.com/html/product_ov.php?id=210&view=yes
>>327氏の教えてくれたメーカーのです。
ダメもとでショップをいくつか巡回していたら、
TWO TOPで1枚だけ残っているのを発見。
14000くらいでした。衝動買いに近いな。

レスどうもです。参考になりました。
あまりに爆音だったら笊化してみます。
349Socket774:2005/12/25(日) 22:46:08 ID:Ff9sGpYc
すいませんこっちでした。
http://japan.hisdigital.com/html/product_sp.php?id=139
350Socket774:2005/12/25(日) 23:15:12 ID:P8bv3LUx
>>346
SLI水冷カコイイ!
61の写真はSF世界みたいだお!(^ω^)

>>347
どこの工房?
いけるところなら買いに行きたいんだが。
特にUVネオンは秋葉や通販系は全滅なので欲しい。
351162:2005/12/26(月) 00:07:43 ID:8uA2rzXp
>>325
オレも一時期HISのラデ考えたよ。
カッコいいんだけどBTXかベイドリームぢゃないと
クーラー見えないんだよね…。
で買った後で遅いけど笊だとこんな感じ

http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/62.jpg

ブルーLEDが目立たないんだよ…。
だからZAVクーラーのHISラデで正解♪
装着したら、うPしてね。

>>350
ありがとぉ!
さすがにネオンとLEDだと明るすぎなんで
ネオンを消そうかと…。
かなりDQNですが自分的には満足してます。
次はチップセットの水冷と5インチベイが多いケースにしたいです。
352247(232):2005/12/26(月) 00:51:22 ID:1Ww19T1w
そういえば今日、高速電脳にMusketeer2が大量に並んでるのを見たような気がする
353Socket774:2005/12/26(月) 02:01:01 ID:kJTcVddG
やっぱMusketeer2は売れなかったか
なんか萌えるものがないんだよな

354247(232):2005/12/26(月) 02:09:27 ID:1Ww19T1w
いや、前回行った時は無かったし、
電脳のHPにも載ってないなぁ、と思って。
俺は好きだけどなぁ。Musketeer2。(色が変わるから)
355Socket774:2005/12/26(月) 02:17:59 ID:8CNAs206
>色が変わるから
だったらCircleFireの方が派手で良いんじゃね?
356353:2005/12/26(月) 02:19:58 ID:kJTcVddG
スマソMusketeer3とかん違いしたMusketeer2は
売れてるよね



357247(232):2005/12/26(月) 02:24:44 ID:1Ww19T1w
黒いケースに CircleFire、Xcontroller、Xpeaker とか並べたらかっこいいかもね。
しかし俺的にはちょっと派手過ぎてイヤ。
358Socket774:2005/12/26(月) 02:27:53 ID:kJTcVddG
合体ロボットみたいな外観になる鴨
359347:2005/12/26(月) 07:11:40 ID:Zl4vJ9I0
>>350
こちらは関西地区の工房だけど、まだ各店舗でいくつか残ってるみたい。

フリージアの通販でもいいけど、1本づつということで、2本セットなら文句ないんだけど。
360Socket774:2005/12/26(月) 09:59:31 ID:vJhhHj4d
初晒し。

青発光パーツを付けれるだけ、付けてみた時の画像です。
汚いので、明るい時の写真は保留中・・・・・

http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/63.jpg
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/64.jpg
361Socket774:2005/12/26(月) 12:35:45 ID:GZEkFU4D
>360
キーボード(´・ω・`)オシィ
テンキーは光らないんだ?
362Socket774:2005/12/26(月) 12:41:02 ID:w+i8W3Bv
携帯電話がかかって来るとテンキーが光るやつか?
36358:2005/12/26(月) 14:35:32 ID:u4+ROD81
360>
4ピンコネクタ部が光ってるのは、間に挟むLED基板??
(なんか4個穴が開いてる奴)
100円で売ってたから買おうか悩んでたんだけど…
ここまで綺麗に光るなら買おうかなと思って
364360:2005/12/26(月) 15:13:31 ID:vJhhHj4d
>>361
センチュリーのキーボードで、>>362さんの言うように
携帯鳴ると白と青のLEDが光ます。 ってか、コレは眩しすぎで
普段、発光させたままの使用はツライです。

>>363
フリーダムの電源分岐ケーブルを、5個使って光らしてます。
俺も100円で同じのを5個買ったのですが、間違えて青・赤の
組み合わせのため使えなかった。物自体はけっこう明るいですよ。

最近 moddingパーツ類が、かなりのショップから消えはじめてるんで、
頑張ってストックしてます。
365Socket774:2005/12/26(月) 18:18:22 ID:URpkIaSc
>>360
確かに電気つけたら恐ろしくごちゃごちゃしてそうだな

ケーブル整理がんばれ
366Socket774:2005/12/26(月) 18:56:58 ID:NvM3RdLF
MOD系のパーツが無くなってからが、腕の見せ所だな
367Socket774:2005/12/26(月) 20:34:06 ID:jXsoooV9
ケースの前にそそり立つ勃起した
巨根チソチソみたいなのはなんでつか
368Socket774:2005/12/26(月) 21:00:11 ID:YD4maoR/
>>360
パーツ選びがレベル高い!
DualのCooldrive,ZALMANのファンコン、透明電源
マザーも黒地のLANPARTYだし、配線まとめれば
かなりのクオリティになりそうな予感。

ただHDD4個あるからまとめるの大変そうだな。
ここはHDDをSATA変換して接続するのも手だと思う。
369Socket774:2005/12/26(月) 21:14:01 ID:YD4maoR/
追記

SATA変換アダプタ、こういうのがある。
ttp://www.telegnosis.jp/ioi/ide_sata.html
速度が落ちるってことも無い。
ttp://www.runser.jp/doc/sata-adapter.html

光らないけど、配線がきれいになるアイテムだから
Moddingパーツともいえるかな。
370247(232):2005/12/26(月) 21:23:02 ID:1Ww19T1w
もしかしてアキバのBLESSでCooldrive3が1980円で投売りされてたのを刈った?
俺も3個刈ったんだけど、晒すの先越された(ノД`)
Musketeerも1、2揃えた途端に>339が出たし、
みんな考えることは一緒なのかな

さて、右手の怪我が治ってそろそろ組み立て再開と行きたいが
どうやってオリジナリティを出そうかのぅ・・・
371360:2005/12/26(月) 22:21:39 ID:vJhhHj4d
ども。360です。
ケースの前・後と上には、青発光するスピーカーを置いてます。
ケーブル類は発光数を増やすため、発光の延長&分岐を限界まで
増やしたので、ケーブル整理は気が遠くなりそう。
サイズのFANは発光具合はいいけど、個別にスピコンがついてて
コードが邪魔。さらに、FDDと光学ドライブ用IDEケーブル(黄色)を省ければ、
結構スペースが空くのですが・・・・
HDDは全てSATAですがエアフロー最悪なので、側面全開です。

>>370
Cooldrive3は3980でした。1980はイイですね。
372247(232):2005/12/26(月) 22:43:14 ID:1Ww19T1w
ケースリアファンのブラックライト?が目立つので、
スーパーコムでブルー&ブルーのやつに交換しる!

ちなみに、4pinの間に挟むLED、ツクモなら100円で投売りされているがブルーは品切れだ・・・
先月くらいに高速電脳にブルーがまだあるのは見た(高いかもしれんが)
ちなみに昔アップした
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/38.jpg
がブルー使ってる
かなり明るいっすよ(ケースファンの緑が打ち消されそうなくらい)
373325:2005/12/26(月) 22:48:38 ID:hGgM5lDX
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/65.jpg
ということでHISのグラボを追加。

LEDがちかちかしていてちょっと目障り。
でも派手になってうれしいです。

音はちょっとうるさくなったかな、という感じ。
この季節ストーブとかつけてるから気にはならないし、
むしろこのくらいなら平気。
会社でそばに座ってるおじさんが使ってるELZAのQuadro FX 4400の爆音に比べれば。

でも、ケースファンを12p×1にして多少なりとも静かにしたいとこ。
そうすればブラケットのファンコンが2つ減る。配線もすっきり。

肝心のグラフィック性能は、自分の用途としては大満足。
排気も熱くなってないし、これなら夏場も安心して使えそう。
374325:2005/12/26(月) 22:53:22 ID:hGgM5lDX
>>162
いろいろとありがとうございます。
このクーラーはファンが手前に出てるので、多少は目立ちます。
でも基盤がすべて下を向いているのは、ATXの宿命ですね。
どうにかしたいですが、さすがにケースを変えるのは・・・。
でもこれからは逆向きに設置できるATXケースを無意識のうちに探しそう。

あまりに大きいボードを追加したので、
これ以上の拡張ができなくなってしまいました。
マザー交換の危機?
買ってから2週間しか経ってないってば・・・orz
375360:2005/12/26(月) 23:20:42 ID:vJhhHj4d
376Socket774:2005/12/26(月) 23:23:43 ID:PacjFka/
あのキーボードの使いごごちってどうなの?
雑誌でしか見たことないからさ。
377Socket774:2005/12/26(月) 23:28:11 ID:hGgM5lDX
>>360さんはセンスがとってもいいですね。
うらやましい。
3連メーターを2つ重ねても違和感がないようにデザインしてるのがすごいです。
緑と青のバランスがいいですね。

しかし最後の写真は何?説明plz
378360:2005/12/26(月) 23:42:24 ID:vJhhHj4d
>>247 さん
やっぱ、そうですよね。ネオン管自体がLEDに比べるとかなり明るいので、
現在は外してます。 高速電脳チェックさせていただきます。

>>325 さん
HISのグラボって出たばっかのヤシですか? カッコいい。
VGAの発光物って、ASUSのは売り切れてるし、ザルマソのかステルスのを
自分で付けるくらいしか、選択肢が無いのが寂しいです。

>>376 さん
使い勝手は・・・・  読み取り悪すぎ。  ネタには最高です。

>>377 さん
水冷のリザーブタンクとして使用してる、水槽です。
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/joyful.cgi?#66
の方にショボイ説明書いてみました。
379Socket774:2005/12/27(火) 00:00:39 ID:Bl67nDuf
なんかPCも水族館の水槽みたいだねw
380325:2005/12/27(火) 00:16:22 ID:1WCllSbr
>>360さん
ロダのほうに説明ありましたね。
すいません。ってか水槽をタンクにして魚を入れる。
その発想がやっぱりすごい。

出たばっかりのって、これですか?
http://japan.hisdigital.com/html/product_ov.php?id=214&view=yes
私のはこんなに良くないです。
これです。
http://japan.hisdigital.com/html/product_sp.php?id=139
38158:2005/12/27(火) 11:47:32 ID:uvGDTqny
360>
レスありがとう。
100円と言う安さだし、この際ストックも含め多めに買っておこうと思います。

それと、熱帯魚水槽の事だけど…
見た限りネオンテトラ(カージナルかも…)系を飼っているなら
出来ればフィルターも、外部式パワーフィルター系に換えたほうが良いかも。
騒音の低下にも繋がるし、何よりバクテリアが増えやすいので
水の交換が少なくなってお勧め。
PCと関係無い話ですまん
382360:2005/12/27(火) 23:44:56 ID:XjDf44JV
>>325さん
廃熱をヒーター代わりに使えないかなと思って、熱帯魚屋と相談しながら
作成。 現在、一部の魚は熱でお亡くなりに・・・・

Radeon X700 PROで前に出てたんですか。 発光好きにはタマラナイですね。
発光物VGAカードって、ハイスペックなイメージで手が出せないです。
自分で、発光するVGAクーラーなんかを付けると、保障が無くなるらしいので
挫折しました。

>>58さん
modding関連の新商品が、最近 全然出ない上に、扱う店もかなり
減ってきたようなので、ストックが欲しいですよね。

たしか、外部フィルター式のを薦められそれを使ってます。 熱帯魚屋さんも
>>58さんのご指摘通りの説明してくれましたよw  詳しいですね。
383Socket774:2005/12/28(水) 07:17:21 ID:a1g2I8Z4
パワカラの無印X700、赤く光ることを今日知った・・・
384Socket774:2006/01/01(日) 00:15:46 ID:x0EBS9Ch
おまいら今年もよろしく。
光ものパーツは縮小の傾向だそうだが、
アイデアと工夫でがんばりましょう。
385Socket774:2006/01/01(日) 00:33:32 ID:F4Si857s
俺は前スレで2回しか晒してないが
今年もよろしくノシ
光り物だけがMODDINGじゃないさ

と偉そうなことほざいてるけど、なんかあの時
の情熱が薄れてきた(´・ω・`)
386Socket774:2006/01/01(日) 00:55:13 ID:J5UL11RA
あけおめ
今年はインド人もビツクリするようなPCをば・・・
387240の中の人:2006/01/01(日) 14:06:59 ID:m19gCJ3T
あけおめん

年末に赤く光るマザーが新品で売れ残ってたので捕獲しました
その他に赤く光りそうなものを買い漁って組立中です
まだ途中ですが、火を入れてみました
組みあがったら晒しに来ます

http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/73.jpg
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/74.jpg
388Socket774:2006/01/01(日) 14:13:55 ID:wkRT8jcI
>火を入れてみました
うまいこと言うな
389Socket774:2006/01/01(日) 14:36:03 ID:qV8aeepX
ビデオカードは何のSLIですか?
390Socket774:2006/01/01(日) 15:24:52 ID:le7c2R94
赤1色もなかなか良いな
391339:2006/01/01(日) 20:46:01 ID:4haCNOCJ
あけおめ〜
めりくりバージョンから大分改造しました。
余ってたCoolDrive3のフロント部を改造して、LED仕込みました。
ブラックライト入れたんだけど、撮影難しいね。
明るさが合わせられないんです><

ttp://49uper.com:8080/html/img-s/102878.jpg
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/102879.jpg
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/102881.jpg
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/102882.jpg
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/102883.jpg
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/102884.jpg
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/102885.jpg
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/102886.jpg
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/102887.jpg
392Socket774:2006/01/01(日) 21:41:47 ID:lNLkWzfy
>>391
すげ~
赤と青のバランスがいいね
393Socket774:2006/01/01(日) 21:46:18 ID:C+/kqBHq
>>391
工作大好野郎棚
394Socket774:2006/01/01(日) 22:11:56 ID:LuZyi4pS
>>391
そのLogiのキーボードさ、分離する必要無いよね
395Socket774:2006/01/01(日) 22:13:40 ID:I0TMJoxS
アクリル加工してる人、地道にアクリルカッターで切ってヤスリかけしてるの?
396Socket774:2006/01/01(日) 22:41:42 ID:FIsxi2mH
戯画のケース晦日に購入。
速攻サイドメッシュを切り取りアクリル付けて見栄え良し!
ttp://photos.yahoo.co.jp/bc/cftjg985/lst?.dir=/2006%bf%b7%c7%af%a5%d0%a1%bc%a5%b8%a5%e7%a5%f3%a5%a2%a5%c3%a5%d7&.src=ph&.view=
397Socket774:2006/01/02(月) 01:10:04 ID:vWLkZmIt
あけおめー
ほとんど変わってないわけですが流れに乗って
晒しましょうさぁ晒しましょう

http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/75.jpg

http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/76.jpg
398247(232):2006/01/02(月) 02:00:24 ID:tNyNn8mF
もう少しで組み上がるのだが、置き場所が無いことに気付いた
そしてまわりはクーラーマスターの紫色の箱とサンビームの青い箱だらけ・・・
しかも結局サンビーム製品ひとつも使ってない。何で買っちまったんだろう。・゚・(ノД`)・゚・。
399Socket774:2006/01/02(月) 06:19:59 ID:7Ii0F5S+
>>396
あえてビカビカに光らせないのが良いですな シックなかんじでgood!!
>>397
おお綺麗!! ダブルのファンガードが面白いね
カード類の縁には、なに貼ってんのかな?
400Socket774:2006/01/02(月) 06:26:29 ID:RkVNsE/p
>>391
乙!!
フロントもLED仕込んでにぎやかになったけど、部屋自体もにぎやかで(・∀・)イイ!!

KVMのフロントUSBになんも繋げてないのはどうしたんですか?
USBキーボーの関係で後側に接続?
401Socket774:2006/01/02(月) 06:27:39 ID:RkVNsE/p
>>397
おめでとうございますm( __ __ )m

相変わらず、ボードの縁が光るのがいい雰囲気。
402Socket774:2006/01/02(月) 11:46:20 ID:zD0utqgU
>>398
おー。
ベイドリーム購入考えてるから楽しみに待ってます。
403398:2006/01/02(月) 17:38:03 ID:tNyNn8mF
部屋が汚くて、設置場所を作るのに時間がかかりそう(;´Д`)
とりあえず撮影だけ。デジカメ持っていないもので、またしても携帯ですみません・・・
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/77.png
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/78.png
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/79.png
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/80.png
あとクーラーマスターのキーボード、3Rシステムズの光るマウス、
サーマルティクの光るマウスパッド、が用意してあります
404Socket774:2006/01/02(月) 20:40:53 ID:3gTrY//v
緑きれいね

>クーラーマスターのキーボード、3Rシステムズの光るマウス、
>サーマルティクの光るマウスパッド

ついでにコイツも見てみたいぜ
405397:2006/01/02(月) 20:46:59 ID:vWLkZmIt
>>399
これはアクリル坂を細く切って両面テープでつけるのよ

このスレの上のほうにアプされてるのを参考にしました
40658:2006/01/02(月) 21:20:03 ID:0Ah3XveF
399>
多分397氏が使ってるのとほぼ同じ物がこれです。
アクリル棒で、熱で加工できる&1本100円以下で売ってるのでお勧めですよ。
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/82.jpg
407391:2006/01/02(月) 21:54:00 ID:zAKW2zkz
内面に手を入れてみました。
・自分でも青く光るブラックライト大1本、小2本(車用、安かった)追加。
・底面にパンチングアルミ板+集光アクリル板(東急ハンズ)で仕切りを制作。
 下の空間はライト類のトランス、配線置き場に。
 アルミ板、アクリル板共に無加工でぴったり嵌りました。ラッキー。
 下からネオン管で照らしてます。
・配線を黒のコルゲートチューブで巻いて、ポイントで黄色の
 チューブを使ってみた。が、ブラックライトに反応してくれない。
 どこかに良いの売ってないですかね。

>>392
ありがと〜。正直まぶしいですが・・
>>393
工作大好きです。プラモデラーだったので・・・
>>394
テンキーの計算機機能を使うときは分離してくれたほうが
使いやすいっすよ〜。
>>400
Moddingすると部屋がいつも散らかってしまう。
さ、片付けるか・・・

ttp://49uper.com:8080/html/img-s/103112.jpg
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/103113.jpg
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/103114.jpg
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/103116.jpg
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/103117.jpg
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/103118.jpg
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/103121.jpg
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/103122.jpg
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/103123.jpg
40858:2006/01/02(月) 21:54:02 ID:0Ah3XveF
正月休みを利用して、1号機製作の際に余ったパーツで
セカンドマシンもちょっと組みなおしてみました。
もらいものケース+余り物しか使っていないので、やはり中途半端ですが…
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/83.jpg
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/84.jpg
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/85.jpg

ケースだけ買いなおして、組みなおそうかなとも考えています。
409Socket774:2006/01/02(月) 22:01:51 ID:cATA76fd
>>407
これはイイLARKですね
410391:2006/01/02(月) 22:29:22 ID:zAKW2zkz
>>400
回答漏れスマソ
このKVMにレノボつなげると、たまに認識しなくなるんですわ。
そのためディスプレイ切り替え機能しか使ってません。
411Socket774:2006/01/02(月) 22:58:50 ID:2RgiQ4TL
>>408
セカンドマシンにしてはクオリティ高い・・・。
っていうかセカンドマシンなんて持つ用途も余裕もないっすよ。
でもフロントドアがあると5インチベイで遊べないですよね。
デザインの統一性とどちらをとるかというところ・・・

>>391氏他
ブラックライト、入れてみたいんですけど、
アレって紫外線ですよね?
体はともかく、中のパーツの寿命を縮めそうなのですが、
そこらへんどうなんでしょう?
あんまり気になりません?
パンチングメタルで下を覆うっていうのもやってみたいなぁ。
41258:2006/01/02(月) 23:14:47 ID:0Ah3XveF
411>
クオリティは高く無いかと…(汗
マザボなんて5000円のだし、ファンとか合わせても3万円行かないと思われます。
(CPUとかメモリーは抜きとしても)

ブラックライトについてですが、かれこれ3年以上使っていますが
紫外線による塗装の劣化とか、そう言った不具合は起きてませんね。
パンチングメタルについては、東急ハンズで色々なカラーアルマイトの
パンチングが売ってるのでチャレンジする価値有ると思いますよ。
どうせハンズ行くならば、406 で紹介したアクリル棒とかも購入出来るので
ちなみに自分が行くのは主に渋谷と町田ですね。
ブラックライトに関しては、ドンキホーテなどで購入する事をお勧めします。
オートバックスなどでは意外に扱っていません(流行ではないため…)
413Socket774:2006/01/02(月) 23:59:53 ID:2RgiQ4TL
なるほど。
ドンキホーテと東急ハンズ。メモメモ。
両方とも行動範囲内にたくさんあるぞ。

カラーアルマイトのなんてあるんですね。
写真だとみなさん暗くてわかりませんでした・・・
とりあえず役立ちそうなアイテムを買ってきて、
どう使うかはあとで考える、なんてのも楽しそう。

>>391
LARKだけで支えるなんてことないですよね。
奥は何か板がついていて、正面向かって右サイドはどうなってるんでしょう?
タテに置いた板とネジ止めしてあるんでしょうか?
414391:2006/01/03(火) 00:20:34 ID:UCYKxmMy
>>413
実はLARKだけで支えてますw。奥側には何も支えは無いですし、
ねじ止めもしてません。ハンズで買ってきたパンチ板が、
まるでスタッカ用オプションであるかのようにぴったりと
はまってしまいまして、板の自重だけならLARKなしでもOKです。
まぁ見た目が悪いので、また何か小細工しますが・・
>>412
東急ハンズに、アルマイト仕上げのアルミがあるとの事ですが、
家の近く(名古屋)のハンズは素地と黒しかありませんでしたorz
店によって違うのかな。
41558:2006/01/03(火) 00:33:27 ID:n9PSFG9n
414>
パンチングですが、少なくとも
ブルー・レッド・ゴールド・ブラック・ピンク・グリーンが有りました。
(東急ハンズ町田店)
店によって違うと思いますよ。横浜店には売ってなかったですし

ちなみに加工については、数度折り曲げるだけで綺麗に割れます(笑)
逆に言うと、90度角で支柱に使ったりするのは厳しいと思います。
面で仕切りにしたり、底面にひくような使い方がベストかと
416Socket774:2006/01/03(火) 01:41:53 ID:1CwWDCMe
元々は透明じゃないケースの側面を透明にする方法って

元々のケースの側面を内側だけ切り取る

アクリル板を切り取った部分に貼りあわせる

でかいアクリル板をケースのサイズに合わせて切る

ケースに止められるようネジで止める

どっちが経済的?
質問が下手だから意味不明かもしれないけど・・・
41758:2006/01/03(火) 01:48:34 ID:n9PSFG9n
多分、ケースの側面を切ったほうが楽だと思われますね。
鉄板をアクリルに合わせて切ったほうが失敗は少ないはず。
(アクリルの加工はかなり難しいっす)
アクリル板が10センチ×10センチだとして、
サイドパネルを8センチ×8センチに切れば楽かと
418Socket774:2006/01/03(火) 01:53:36 ID:ps6d6QeJ
>>416
後者をアクリル屋さんにやってもらったことがあります。
ネジ用の穴を4箇所開けてもらったは良いけれど、そのネジを固定する方法を考えていなくて…
今では押入れで眠ってます。
…もったいないことしたなぁ。

ケースの側面を切る道具があるなら前者の方が楽じゃないかなぁとは思います。
419Socket774:2006/01/03(火) 02:01:19 ID:Soz7aPGA
>>417-148
レスありがとう
http://www.acry-ya.com/acry-ya_new/html/diy/htm/teijakuzai.htm
↑の450x300mmでも買ってみようかな
カッターでも簡単に切れるみたいだし
http://www.acry-ya.com/acry-ya_new/html/materials_selection/htm/materials_selection.htm
420Socket774:2006/01/03(火) 05:02:09 ID:8XWHrfaw
>>419
ケースの材質や厚みにもよるが切るの結構大変だし、経済的て観点だと全面アクリルだな
あ、ちなみにカッターで簡単に切れるのは薄いのだけ 素直にカットしてもらうことをすすめる
421398:2006/01/03(火) 20:14:22 ID:zfvBfXpk
ちょっとだけ組み替え。aerogateI×2になりました。
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/86.png
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/87.png
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/88.png

マウスは動かしたときに光量が増す仕組みなので、弱い光しか撮れなかった・・・
422162:2006/01/03(火) 22:38:53 ID:KMFavDcP
みなさん結構やってますねぇ〜。
今回スピーカー・キーボード・カメレオン・PCデスク
を購入したので晒してみます。ついでにデジカメも購入したので。
うPろだの画像多すぎてすいません。

http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/89.jpg
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/90.jpg
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/92.jpg
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/93.jpg
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/94.jpg
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/95.jpg
423Socket774:2006/01/04(水) 02:43:32 ID:yGg962Db
>>421>>422
かっこえ〜みんなやってるなあ
>>421見てMUSKETEER2を2連で欲しくなった

ところで>>422の最後の写真の左隅に写っている
もっこりちんちんみたいな物体はなんでつか?
424Socket774:2006/01/04(水) 02:47:26 ID:H7gGkuvL
スピカーとウーファーじゃないの?
425Socket774:2006/01/04(水) 05:06:42 ID:aRicgQ8e
初晒しです。
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/96.jpg
5インチベイから見える範囲だけ光らせてみました、プチMod?
もっといろいろやりたいけど・・・なにかいい方法ないですかねぇ

http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/97.jpg
こんな感じなので・・・ケース買い換えるしかないのかな。

426240:2006/01/04(水) 05:24:23 ID:e9ujsQg7
赤く光るマシンを仕上げるつもりが、弟から製作依頼が入ったので
鯖機と普段使用しないマシンの筐体を入れ換えて
使用していなかったマシンを譲った
余り物で組んだので見劣りしますな・・・

http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/98.jpg
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/99.jpg
427Socket774:2006/01/04(水) 05:25:08 ID:/FzSNu6r
>>424
JBLのかな?
428240:2006/01/04(水) 05:35:23 ID:e9ujsQg7
>>389
遅レススマソorz
ビデオカードは6600GTのSLIです
クーラーを換装してます

                    ↓
http://www.zalman.co.kr/eng/product/view.asp?idx=173&code=013
429Socket774:2006/01/04(水) 08:02:48 ID:zl2CRw4L
>>425
5吋ベイにはなに飾ってるのかな? 良くわからん・・
前はフィギィア飾っててスレ立つほどウケてた人いたな
>>426
只光らせるだけでなく、うぉ何これってのがあるとモアベターと思うわ オバチャマは
430Socket774:2006/01/04(水) 08:29:03 ID:8eBRFvji
>>425
>>429氏も書いてますが、なにを飾ってるのですか?
431Socket774:2006/01/04(水) 11:45:51 ID:aRicgQ8e
>429>430
今は萌えフィギュア入ってますが、写真撮ったときは戦闘機が入ってました
左右の鉄板がムキ出しなので合うかなぁ、と。
432126:2006/01/04(水) 11:58:00 ID:DQltI8WI
スピーカーとサブウーファーです。
もっこりがサブウーファーね。
JBLのクリーチャー2でつ。

みんなの見てたらケース変えたくなった…。
5インチベイが足りないよぉ!
433Socket774:2006/01/04(水) 17:31:05 ID:n6pSmfEe
>>425
「萌える5インチベイ用ショーケースを自作するスレ」(dat落ち)みたいですな。
434240:2006/01/04(水) 23:21:40 ID:e9ujsQg7
赤いのが起動するようになりました

http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/100.jpg
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/101.jpg
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/102.jpg
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/103.jpg
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/104.jpg

フラッシュ焚いたら反射して見難くなった

>>429
アドバイスありがとうございます
次に鯖を落としたときに、もう少し手を加えようと思うので
参考にさせて頂きます
435Socket774:2006/01/06(金) 16:59:28 ID:oOllYmpX
>>339=>>391氏 再うp頼む、、、、、


年末年始はずっと仕事でみれんかったんだよorzzz
436Socket774:2006/01/08(日) 05:11:06 ID:eKsJUwt9
ttp://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/106.jpg

2年前に組んだやつです。
箱はブラックインフェルノ。
この度めでたく昇天したので記念に晒します。
でかいCPUファン(BAT)付けてたんだけど、マザーが割れてたyo

次は例のXFXの11角形ベアを改造して作ろう。
しかし11万のベアはたけー!
437Socket774:2006/01/08(日) 05:13:59 ID:jU2Br/KM
>>436
ご愁傷様でございます。
ところで、割れたママンって何だったんっすか?
438436:2006/01/08(日) 05:53:54 ID:eKsJUwt9
素早いレス感謝。
gigaのK8VT800proっす。
439Socket774:2006/01/08(日) 07:00:04 ID:e54iZeRx
11角形のあのベアボーンだけどあれだったらそれこそ自作したらよかとも思ったけど、無理か。
440Socket774:2006/01/08(日) 09:02:47 ID:wTzeltuo
どうかなー。
まぁM-ATXだし、安いケースをベースにしてなんとかなりそう?
穴あけとかは何とでもなるとして、フロントとリアは切り出して流用。
ただ綺麗にガルウィングにするのは至難の業かな。
結局買ったほうが安上がりな罠かも。
どっちみちあのダサいフロントパネルと変な筐体柄ではそのまま使えんけどね。
441Socket774:2006/01/12(木) 02:52:02 ID:I7dp6bgt
そういえばジュールスのうpマダー?
442Socket774:2006/01/14(土) 17:06:22 ID:VWGLxKCn
一部が透明な新型ラプター買う?
443Socket774:2006/01/14(土) 21:06:56 ID:8Sc3PbLu
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0601/12/news054.html
とりあえず貼り。

新しいCMスタッカ欲しいなぁ。
でもでかすぎ・・・。
444105:2006/01/14(土) 21:52:27 ID:dRz7NW+s
デジカメで光物を撮るコツをつかんだので
久々にさらします〜
ttp://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/107.jpg
シャッタースピードを遅らせてるため、多少のブレはご勘弁を

あと、それを利用した遊びです
気持ち悪くなったらごめんなさいです
ttp://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/108.jpg
ttp://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/109.jpg
445Socket774:2006/01/14(土) 22:01:15 ID:ss2+OO7g
おばけー
446Socket774:2006/01/14(土) 22:36:02 ID:8Sc3PbLu
ごめん、どうやってやったの?
写真も趣味だが、素直にわからん・・・。
447Socket774:2006/01/14(土) 22:42:11 ID:VWGLxKCn
シャッタースピードを遅らせてカメラ動かしたんじゃないの?
448105:2006/01/14(土) 22:44:03 ID:dRz7NW+s
>>447 そのとおりです。シャッターが切れるまでに1〜2秒あるので
あの間、ぐちゃぐちゃに動かしただけです
449Socket774:2006/01/14(土) 22:48:51 ID:8Sc3PbLu
いや、そうやったら発光源だけでなくパソコン本体の画もぶれるんじゃないかと思って。
450Wondeful:2006/01/15(日) 00:29:37 ID:nxw95kQH
>>444
デジカメで光物を撮るコツ?
普通にフラッシュなしで撮ればいいんじゃない?
取り敢えず普通にフラッシュありと無しで撮ってみた。
ttp://photos.yahoo.co.jp/bc/cftjg985/lst?.dir=/%a5%b1%a1%bc%a5%b9%c6%e2%c9%f4&.src=ph&.view=
451240:2006/01/15(日) 03:08:15 ID:puwbec3P
暇が出来たので鯖に手を加えてみました
カメレオンを付けようとしたのですが、ツマミとフロントドアが干渉したので
筐体内部から5インチベイに付けてみました
その他は小物の追加程度

http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/110.jpg
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/111.jpg

452Socket774:2006/01/15(日) 06:49:58 ID:Pv/08yTm
>>449
おれも同じこと思ったよん。
本体もぶれるんじゃないかと。
453Socket774:2006/01/15(日) 10:04:16 ID:Xz4IcWuS
>>451
PCIの蛍光カバーどこで買ったン?
売ってンの見た事ないンだけど
454Socket774:2006/01/15(日) 11:06:18 ID:ONX1YOaO
>453
ワンネスやウザーズで見たが、
俺が3個くらい買ってしまったからもう無いかも(゚∀゚)ゴメンチャイ
455Socket774:2006/01/15(日) 11:12:13 ID:DU94LsvX
>>452
シャッタースピード遅くして、部屋暗くしてフラッシュ使って。
フラッシュ消えてからカメラ動してんじゃないかな
456Socket774:2006/01/15(日) 12:10:01 ID:Xz4IcWuS
>>454
(´・ω・)
457454:2006/01/15(日) 15:28:46 ID:ONX1YOaO
さっきアキバ行って来た
赤ならまだ少し残ってたぞ
458105:2006/01/15(日) 17:22:42 ID:Cgaknq8J
>>455 まさにそのとおりです
>>449 452 説明不足ですいません
459Socket774:2006/01/15(日) 18:59:15 ID:puwbec3P
>>453
府中工房にはまだ各色残ってました
460Socket774:2006/01/15(日) 21:48:58 ID:fHLQHo4R
>>455,105
なるほどそういうことか。
すげー納得。
ありがとう。そしてお騒がせしました。
461Socket774:2006/01/15(日) 23:36:08 ID:5P6jBIUd
皆さんいっつも電気つけてる?
蛍光管の寿命とか結構気になるんだけど・・・
462Socket774:2006/01/16(月) 00:17:18 ID:hE4guk7+
蛍光灯なんて使ってる奴いるのか?
ネオンかLEDだろ MODで使ってるのは
463Socket774:2006/01/16(月) 00:38:11 ID:ZVOlbT5Q
買いだめしてあるから常にONよ
というかつけないと意味なくない?
464Socket774:2006/01/16(月) 00:38:44 ID:tygeIcx1
オレは1日中PCの電源いれてることないなぁ〜。
結構、こまめに消すほう。
でネオンのほうは、まだぜんぜん大丈夫!
昔、初期不良にあたって1日でだめになったけど
買いなおしたら大丈夫だった。

耐久性を重視するならLEDを選べばオケ!
もちろんネオンのように光の広がりが少なく
指向性が強いので置く場所は考えないといけないが。
465Socket774:2006/01/16(月) 22:36:02 ID:oU1/9TrS
>>453
地方で申し訳ないが、名古屋駅のコンプマートに
各色豊富に在庫ありました。
今でも光物コーナーがあってサーマルのUVファンとか
IDE、SATAケーブル、ネオン管もたくさん置いてある。
466Socket774:2006/01/19(木) 11:29:54 ID:2wcgB44V
LubicのJulesを載せてるブログを発見したが
アドレスを晒すのはまずい?
467Socket774:2006/01/19(木) 12:12:47 ID:+NJbInGV
>466
そのブログのタイトルか、検索でひっかかるキーワードを教えてくれればおkかと。
468Socket774:2006/01/19(木) 13:11:26 ID:cd0VVwf6
>>466
直リンしなければいいんじゃない?
469466:2006/01/19(木) 13:51:56 ID:NnDghSZc
ttp://blog.livedoor.jp/delico0314/
1月15日の日記はJulesだよな?
全体を載せて欲しいが。
470Socket774:2006/01/20(金) 14:25:32 ID:RmPTKwOC
直接聞けば?
471Socket774:2006/01/20(金) 22:59:57 ID:7EQ1lCje
>>470
よろ
472Socket774:2006/01/21(土) 01:17:06 ID:fMxbEtmM
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0601/12/news054.html
の、青のネオン管、ブラックライト、青のLEDを買った。

ブラックライトは光量が少なくてあんまり役に立たない。
ミドルケースの下に置いた状態で、背面の12センチファンまで届いてない。
ネオン管は、かなり明るい。
色は青というより青白いという感じかな。
LEDはかなりまぶしい。

あとはこの記事の一番下のを・・・
DQN街道まっしぐらだな。
473Socket774:2006/01/21(土) 07:09:18 ID:/8gxLxMt
カメレオンつけたけど最高でつ
LEDの色に飽きてきたらツマミで調整して
色を変えればなんか新鮮!
474Socket774:2006/01/21(土) 13:21:08 ID:1DmNYKVv
475Socket774:2006/01/22(日) 00:12:55 ID:vw+zUtxU
おぉ発行縄入荷したか、今まで探してたのになかったくせして。。
ケースのフロントにいい感じにつけてるんだが、きれちまってな
476162:2006/01/22(日) 00:29:43 ID:ZZEfWNzG
はぁ〜新しいケース買っちゃった。
エアロエンジン飽きたから…。

今度、買ったやつは
長く持たせたいので飽きがこなく
おしゃれなケースにしたかったので
これにした。

thermal rock Eclipse

意外と晒されてないので
組み換えしたら晒そうと思います。
477Socket774:2006/01/22(日) 02:07:04 ID:ezfY2cKh
使わなくなったケースってどうしてる?
478Socket774:2006/01/22(日) 02:29:55 ID:4Fr8Ba2l
>>476
エアロエンジン飽きたアンタがThermalRockのEclipseってかい?

似た物同士、どうせスグに飽きちゃうんじゃねぇの?
479Socket774:2006/01/22(日) 06:27:47 ID:BwJbaet7
だから何?
480Socket774:2006/01/22(日) 09:41:31 ID:l2mpPOnI
飽きたらまた買い換えればいい
ただし古いケースは捨てたり手放しちゃ駄目だ
サブマシン用にするのもいいだろう
でなければ丹念に手入れをしてとっておく
そうすれば必要となったときにまた使えるのだ
そのとき知らずに育まれた愛着に気づくだろう

君は!
481162:2006/01/22(日) 10:33:27 ID:Ttn1du7o
>>477
子供のおもちゃになる。

>>478
た・たしかに…。
もう少し考えてみる。
ホント、もうケースかえたくないので
派手すぎずオサレなケースを
探してみます。

>>480
なるほど。エアロエンジン買ったときは
ドアがアルミでかっこいいと思ったのですが
やっぱり飾りファンが派手すぎて…。
とりあえず掃除して大切にしておきます!
482Socket774:2006/01/22(日) 20:39:52 ID:SW8VOXUH
>>481

もう買い換えたくないんなら、これは?
ATX BTX
空冷 水冷
後でいろいろ変更もできる。
丈夫・高剛性。

http://www.thermaltake.com/2005/xaserCase/taichi/vb5001sna/vb5001sna.htm
483Socket774:2006/01/22(日) 21:14:05 ID:T8hcbYVn
thermal rock Eclipse も Tai-chiも
フロントパネルがすべて個性的なカバーに覆われてるので
仕上がりの方向性が決まってしまうんだよな。

ただしここで気合入れて
エアロエンジンのフロントファン部分やサイドの窓部分、
thermalrockEclipseのフロント円盤部分を切り離して
特徴を上手く組み合わせたりとかできれば
かなりインパクトあるマシン組めるかも。

空いたケースは、大事に保存するのもいいけど、
時間をかけてケースの加工作業に打ち込めるチャンスなので
分解して内部の塗装とかパネルの加工とかで気に入らない部分を
改造していくのもいいかもしんないな。
484Socket774:2006/01/23(月) 18:09:16 ID:GWr/bOXY
実はすでに水冷化してるのでTaichiは候補から外してました。
油圧ダンパーにはかなり惹かれましたが…。

いろいろと悩みましたが結局Eclipse
にしました。サイドアクリルでシンプルということで
TUSNAMIやSopranoも見てきましたがサイドファンが
邪魔だったり天板ポートが気に入らないので
候補から消えました。
明日、届くので組み替えたら晒します。

みなさん、ありがとうございました。
485Socket774:2006/01/23(月) 21:21:57 ID:iZcx8TXh
でもこうやっていろいろやってくれる人がいるから、
同じ嗜好の持ち主として楽しめるわけで。

俺はスペースの都合やら家族の手前やら、
あまり派手にいろいろいじったりできないから、
>>162氏のような人はうらやましくもあり、ありがたくもあり。

俺も一人暮らしとかしたら、もっと大きくて派手なサーバーケースに買い換えたいな、
なんて夢を見つつ楽しみにしてます。
486Socket774:2006/01/24(火) 00:16:22 ID:kXZznJMH
サイドアクリルで穴が開いてないモノって少なくないですか?
穴無しのものでオススメ的なものありますか?
487Socket774:2006/01/24(火) 01:45:56 ID:sHdt42OX
>>484
アプ楽しみに待ってまつ。

>>485
禿同!良スレだねココ。
488162:2006/01/28(土) 00:30:49 ID:j/FmkVx6
ついに組み替えました。
今まで使用してたファンコンやカメレオンが
フロントパネルに干渉するため泣く泣くはずしました。
予定外ですがファンコンはhardcano13にしてます。


今回は光るファン等は減らしネオンのみです。
少し落ち着きが欲しかったので…。

自己満足ですがカッコいいと思います。
精度もよく長く使えそうです♪

http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/112.jpg
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/113.jpg
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/114.jpg
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/115.jpg
489Socket774:2006/01/28(土) 01:17:15 ID:ZtEPS5uL
>>488
基本的に写真が少し暗いような気が。

ともかく乙。
490Socket774:2006/01/28(土) 06:32:00 ID:j5Aj4dbY
水冷チューブがきれいね
491Socket774:2006/01/28(土) 16:17:23 ID:AO8Ml+H8
青と緑の配色が上手ですね。
光るファンなしでも水冷チューブが存在感を出してて、
いい感じですな。

ケースにフロントパネルがあると、
デザインとしては統一されるけど、
ファンコンとかの5インチベイアイテムの干渉が問題ですよね。
悩ましいところです。

今度のケースは長く使ってやってくださいな。
492Socket774:2006/01/28(土) 18:09:50 ID:FNHxUcyo
>488
どうせならさ、その水冷チューブ・・・


赤と青にしない?
動脈静脈って感じで。
493162:2006/01/28(土) 21:51:52 ID:j/FmkVx6
みなさんレスありがとです♪

このケースは5インチベイアイテムは
限られますね。クリアランスが5mm程度なんで…。

ホースは青があっても赤がないんです。
でもやったら床屋さんのサインポールみたい(笑)

で忘れてましたがケースと一緒に購入した
UVライトを取り付けました。画像で見ると
いい感じなのですが実際は光量がないです。

http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/120.jpg
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/121.jpg
494Socket774:2006/01/28(土) 22:12:37 ID:AO8Ml+H8
このケースいいなぁ。
アクリル窓が限界まで広く取ってあって、見栄えがいい。

静脈と動脈にすると、
この場合は青がポンプに行く側、赤がポンプから出る側になるか?
そうすると実際の血管とは逆になってしまうな。
ハンズあたりに行けば赤のチューブくらいありそうだけどね。

いや、やれというわけではなく。
495492:2006/01/28(土) 22:14:13 ID:wMdjUCVa
リンパで黄色あたりを入れるとカンペキ

・・・・・・・キモイなw
496Socket774:2006/01/28(土) 22:15:04 ID:wMdjUCVa
追記:しかもポンプは脈動タイプでドックンドックン言ってる、と。
497Socket774:2006/01/28(土) 22:17:36 ID:AO8Ml+H8
血中コレステロールに注意しなければいけないな。
詰まると大変なことになってしまう。
498Socket774:2006/01/30(月) 00:14:00 ID:/NjI7WrR
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/118.jpg
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/119.jpg
UPしたのでとりあえず貼り。
リアの排気ファン交換・ネオン管2本追加・パンチングメタルで目隠し。
ひねりのない青一色ですいません。
499Socket774:2006/01/30(月) 18:28:40 ID:a/ooYHUv
>>488
スゲー格好良いね
前から思ってたけどセンスあるっていうか粋だよね
500Socket774:2006/01/30(月) 18:30:22 ID:a/ooYHUv
>>499
これも格好良いなァ
写真撮るのも上手い
501135:2006/01/30(月) 18:32:28 ID:FJV+QX6b
いまだに箱のなかに保管中です。
どうすっかなぁ。
オクにでも即決2万くらいで出そうかなぁ。
502Socket774:2006/01/30(月) 23:55:50 ID:EMwQV4kB
ここのスレ住人ってこういうの好きじゃない? ジオフロント好き、廃墟好きには有名な写真集。

ttp://www.aspect.co.jp/underground/

地球シミュレータの床下のケーブルの海(としか表現できない)やらスーパーカミオカンデの貯水槽やら
実験用人工心臓付けて暗くて狭いところで飼い殺しにされてるヤギやら市ヶ谷の大本営用の壕やら
見たこともない広大な地下世界が非日常的な照明そのままに写ってる。けっこう感動。
503162:2006/01/31(火) 00:11:20 ID:KHUdWe/b
水冷のホースで赤・青・黄色見つけた!
もしかしたら…(笑)

>>499
いやぁ〜ありがとう(照)
職業柄、手を使う細かい仕事なんで
こういったことするの好きなんです。

>>502
オレ的にはツボはいってる。
退廃的なものはもちろん非日常的なものって
惹かれる。アートの域だよね。
504Socket774:2006/01/31(火) 00:36:25 ID:eQyvpYam
スーホの白い馬ってあったよな・・・
ずっとホースだと思ってたよ当時
505Socket774:2006/01/31(火) 01:13:29 ID:lwwcd0hd
>>504
それは若干スレ違いかもしれない。w
506Socket774:2006/01/31(火) 16:58:33 ID:AYj5TWje
はるばる秋葉原まで来たが、高速電脳にカメレオンが無い、、orz
他に扱ってるお店は無いのかな、、
507Socket774:2006/01/31(火) 17:10:38 ID:4iTIpCmr
>>506
ツクモケース王国行ってみれ
508506:2006/01/31(火) 17:35:21 ID:JZRf+IdF
ツクモも全店舗検索かけてもらったけど売り切れだそうで、、
509Socket774:2006/01/31(火) 18:44:30 ID:OmmQRgLp
ドスパラ仙台にシルバーも黒もあったよ。
取り寄せしてもらったら?
510Socket774:2006/01/31(火) 19:23:29 ID:2rbi1Vpx
>>498
オレもネオン管とカメレオンっていうLEDコントローラと12cm青LEDファン買ったから、
明日取り付けして画像うpするww
511Socket774:2006/01/31(火) 19:37:38 ID:2rbi1Vpx
2度書きすまん。
>>506
カメレオンってあのLEDの色ころころ変えられるやつ?
オレ買ったよ。
ttp://www.casemaniac.com/index.html
ここで。
512Socket774:2006/02/01(水) 02:33:25 ID:DCh1hncC
昨日秋葉行ったがケース王国にカメレオンあったよ。

シルバー×1
黒×2
513506:2006/02/01(水) 05:11:01 ID:zMFLXHc5
遅レスすんません、、
ケース王国はまず行ったんですが無くて、
ツクモ本店で全店舗在庫を探してもらって見つからず
話を聞いたら、メーカーからもいつ入ってくるか未定だそうで。。
今は知人宅なので、自宅に帰ったら通販で探してみようかと思ってます。
情報有り難うございました。
こういう時、田舎暮らしは辛いって思う
514Socket774:2006/02/01(水) 10:58:15 ID:wykFug7J
>>513
ケースマニアックス発送めちゃ早かったよ。
注文した日に発送して今日届く。

ペリカンはよ来い!
515514:2006/02/01(水) 21:50:44 ID:wykFug7J
516Socket774:2006/02/01(水) 22:34:48 ID:7p+Ta0d9
おおっ!ニンジャー!!
もっと画像をくれ。
517514:2006/02/02(木) 00:53:36 ID:aT2vSB92
518Socket774:2006/02/02(木) 05:22:02 ID:DpkjKct+
>>517
ファンの光が強すぎ?てカメレオンがあまり意味ないような希ガス
519493:2006/02/02(木) 11:00:26 ID:ea9di7cu
画像だとそういう風に見えるだけでしょ?
オレも暗いUVライトを撮ったら
すげぇ〜明るく撮れてるし(汗)
まぁオレには画像をうまく撮れる
スキルがないだけなんだけど…。

しかしNINJAカッコイイね!
実際に見たんだけどフロント吸気
の光り方が秀逸!
520514:2006/02/02(木) 12:59:22 ID:aT2vSB92
カメレオンのLEDを青の対象色?の赤にしたら割と目立つ。
買った時についてる背面12cmファンはLEDついてなくてクリアだったから、
わざわざ青LEDのついてるヤツに買い換えた。
ネオン管はウーファーに反応して光るw
でもついたり消えたりするワケだからものすごく寿命が縮んでる希ガス
521Socket774:2006/02/02(木) 23:48:33 ID:hYkWaHqU
http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=001667178
これ売ってたんだ。
参考品だとばかり思ってた。

白と赤だけというマザーの色だけで買ってしまいそう。
問題は現在Pen4にDDR2メモリのマシンを使っているということだな。

マザーもそれなりに値段するし、
10万オーバーコースだなぁ・・・。
522Socket774:2006/02/03(金) 03:37:26 ID:KCUbiCLh
すげぇなぁ、白と赤とは…
523Socket774:2006/02/03(金) 20:37:08 ID:QwMJqXcR
これと白狼と
X1300でクロスファイーャして(見た目だけ)
ケースは・・・うーん。
奇抜すぎて合うものがないな・・・

しかし、何色に光らせる?
赤じゃせっかくの白が意味無い気がするし。
524Socket774:2006/02/03(金) 21:16:22 ID:PwhDXLvz
確かに難しい。

光らせるなら、やっぱり白と赤かなぁ。
ビデオカードは笊かステルスの赤いやつ。
んでちょっと前に出てたけど、赤いチューブの水冷。
ケースは…忍者の赤。
白いのでアクリル窓つきってあんまりないよね。

っておまいらのおかげで余計欲しくなったじゃん。
525Socket774:2006/02/04(土) 02:16:09 ID:eRqe9mTA
これ内部に入れたら楽しくね?
ttp://kakaku.com/akiba/hayamimi/06/01/hayamimi20060203_led721.htm
526Socket774:2006/02/04(土) 04:13:37 ID:AeuBOjKH
5インチベイって書いてあるけど、3.5インチベイの間違いじゃないのかな?
527Socket774:2006/02/04(土) 05:40:35 ID:3ruAAWfr
どうみても5インチベイです
本当にありがとうございました


つか綺麗じゃないよね・・・
これならMX入れるよ
528Socket774:2006/02/04(土) 08:54:45 ID:5sOtTuq7
ttp://www.users-side.co.jp/guide/press/bulgin/MPI1002.jpg
このスイッチをLinaliのケースに付けてる人いる?
使ってるPCV2000に付けたいんだけど、どうやって本体のスイッチをはずせばいいのか分からない
裏から固定されてる六角ボルトを回せばいいと思うんだけど周りが完全に閉鎖されてて工具をいれることができないので取り外しができん・・・
529Socket774:2006/02/04(土) 15:05:53 ID:AeuBOjKH
>527
なんで?
102(横)×26(縦)mmって3.5インチベイじゃないの?
530Socket774:2006/02/04(土) 15:42:28 ID:nMwwV7bp
>>527

はいはい。ここをよく読めよな。

「本体の大きさは、5インチベイに内蔵可能なサイズで、
5インチベイ用の汎用マウントを使用すれば
空き5インチベイをLEDメッセージパネルスペースにすることもできる。」

このパネル自体3.5インチで
5インチ汎用パネル(FDDなんかいれるやつね)を
使えば5インチベイでも使えるってことだよ。

そんなことも分からないやつがMX使えんの?
531Socket774:2006/02/04(土) 15:44:20 ID:nMwwV7bp
532Socket774:2006/02/04(土) 18:36:12 ID:eRqe9mTA
口は悪いが優しい香具師だなwww
やっぱベイだと格好わるいね
側面とかの方が良さそう
533Socket774:2006/02/04(土) 18:58:15 ID:AeuBOjKH
>531
うっ・・・わかりやすい・・・
でも赤+シルバーって確かに格好悪いな
緑バージョンが出たら考える
534Socket774:2006/02/04(土) 20:22:53 ID:230s5EaJ
ト○タ社員の俺からすると嫌なスレタイだ…orz
提出日近いのに完成してねーよorz

微妙にスレ違いsage
535Socket774:2006/02/04(土) 20:32:44 ID:XknK5AQo
>>534
新bBでっち上げたのも藻舞か?
DQN乙。
536Socket774:2006/02/04(土) 20:47:58 ID:AeuBOjKH
537Socket774:2006/02/04(土) 21:05:55 ID:9uNZUnCr
draqon・・・
538Socket774:2006/02/04(土) 23:42:55 ID:ZKkjOqMJ
>>531
これって車に付けたら面白いかもな。
割り込みで入れてくれたら後ろに向かって「Thx!」とか。
法的にどうかはしらんが。
539Socket774:2006/02/05(日) 00:14:36 ID:7Jkf72GJ
>>538
バイク用の背中に背負うやつを昔見た気がする.
あれは商品化されてたやつかな…
540Socket774:2006/02/05(日) 00:30:58 ID:IeYyHEbC
>>539
へー、そんな物が有ったんだ。
バイク用って事は、防水加工もされていたっ事だよね。
そしたら車でも車外に取り付け可能だって事か。
どっちにしても、>>531なら安いから実験的に面白いかも。
541Socket774:2006/02/05(日) 00:35:49 ID:YhJqrxLM
サイン出したは良いが気を取られてカマ掘られる。
542Socket774:2006/02/05(日) 00:41:55 ID:IeYyHEbC
>>541
言われて思った。文字が小さくて読めない可能性が高すぎる。w
543Socket774:2006/02/05(日) 01:02:01 ID:5ePW0YMU
確実に見えないと思う。

パトカーに止められたことある?
あれくらい大きい表示ができないと
実用性はないね…。




…何回か止められたことがあるよ('・ω・`)
544Socket774:2006/02/05(日) 01:40:40 ID:IeYyHEbC
>>543
高速で助手席に乗ってて止められた事はある。
『後について来なさい』みたいな感じのでしょ?
確かにアレくらいのサイズじゃないと無理かぁ。
って、車とPCが逆転してスレ違いになってるな。w
545Socket774:2006/02/07(火) 20:53:09 ID:E5feXWGU
置くタイプの消臭剤の効果がうすいんで、風がつよいPCの中に置いてみたら
意外とよかった。

これ光らせたらきれいかもw
まるい透明のやつだし、香りによって色違うし。
546Socket774:2006/02/07(火) 21:27:36 ID:fhcOGQrO
547Socket774:2006/02/07(火) 21:35:44 ID:UAVjAIXV
すげーけどスレ違い
548Socket774:2006/02/08(水) 01:51:59 ID:0pBAFKTL
いや、なかなか。
HDD録画盗撮とかにも使えそうだし。
549Socket774:2006/02/08(水) 10:34:21 ID:0qPwXsNM
>>548
そのファンキーな思考回路を俺に分けてくれ。
550Socket774:2006/02/09(木) 03:38:15 ID:xNTZ/s62
551Socket774:2006/02/09(木) 10:42:25 ID:B1E51aTf
髑髏が乗ってる銀の奴(・∀・)イイ!!
552Socket774:2006/02/09(木) 15:23:09 ID:VsLNw3ci
もちろん目は赤く光るんだよなw
553Socket774:2006/02/09(木) 18:31:04 ID:9SOmgJgF
俺は缶カンのがアホの80年代っぽくて好きだぜ
554Socket774:2006/02/10(金) 07:48:46 ID:hk4jGwDz
>>550
小さい子供のおる家庭では危険そうなPCやな〜
試しに漏れの家に置いてみるかね?
30分で起動しなくなると思う。
555Socket774:2006/02/12(日) 23:42:43 ID:+OA33sKg
>>550
最後のマネキンに仕込んでるヤシ
神だな
556Socket774:2006/02/14(火) 21:30:26 ID:lotbPjQp
RaptorX 中見れるHDD出たね。('A`)タカイ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0213/hdd.htm
保護ビニールかと思ったら窓張りのムラらしい。

http://www.wdraptorx.com/photos/imageviewer.asp?id=1
公式サイトの写真は、ちょうどテカテカの部分を
カッティングシートか何かで覆って仕上げているようだ。
557Socket774:2006/02/16(木) 18:38:28 ID:EWdxsIOE
見える範囲が小さすぎ
558Socket774:2006/02/17(金) 23:03:16 ID:TP1PylZp
光るHDがあったらいいのに
559Socket774:2006/02/19(日) 18:02:50 ID:kkNjVn/u
さいきん過疎気味やね・・・

ベイドリームに鎌平つけたりちょっと変えてみたので晒す
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/126.png
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/127.png
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/128.png
560Socket774:2006/02/19(日) 18:27:52 ID:pEggSN7y
そういえばマスケッター1,2共に販売終了だってね。
欲しい人はお早めに。
561Socket774:2006/02/19(日) 19:28:30 ID:hyhGN2+5
>>559
鎌平がベイドリームとかスタカみたいな
全段5吋ケース向きなパーツなのが、よく分かるショットですな
562Socket774:2006/02/20(月) 01:26:47 ID:JLi09dhj
>>559
真空管のやつ熱くないですか?
563Socket774:2006/02/24(金) 02:38:52 ID:iQNSGTqc
>>562
俺持ってるけど熱くはならない
それよりメーターが音が気になるわ・・・
564559:2006/02/24(金) 03:41:06 ID:QItXhukC
前に話題になってたLEDパネルが組み込み済みで発売か
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060225/ni_i_dx.html#gmanialed
赤黒と赤白。緑銀厨の俺には用なしだ。

>560
「マスケティアー」だと思ってたさ・・・

>562
いまんとこだいじょうぶ。そこだけ少しあったかいな?程度。
565Socket774:2006/02/25(土) 02:21:11 ID:XQ6XzzTv
i-cuteのエアロエンジンUって使ってる人居ます?
あれのシルバーが欲しいって思ってるんですけど
やっぱり見た目安っぽいのかな…
566Socket774:2006/02/25(土) 10:03:12 ID:1qjT6+jb
Aero CoolのエンジソUなら前面パネルが
アルミなので意外とイイと思う。i Cuteは知らんが…。

…が前面のFANカバーのリング部がプラッチック
なので('・ω・`)ショボーン。

箱自体はまぁ普通のスチールケースだね。
567566:2006/02/26(日) 16:25:26 ID:QtVlib6V
情報ありがとうございます。
多分同等品だと思います<i-cute & AerCool
前面のファンのリングって、エンジンTと同じなんですかね…
確かに扉がアルミなのにリングだけプラだと安っぽく見えちゃうかも。
色々調べてみたら、エアロエンジンUのシルバーって販売中止みたいですね。
現行としてはブラックのみって事らしい。
今日明日考えて、購入するか決めてみます。
568Socket774:2006/03/02(木) 21:57:14 ID:IJi/dFMp
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060304/etc_en66silent.html
このビデオカード買って、
GPUクーラーを光る笊にすれば、
ATXケースでもファンが見やすくできる?

できたとしても無印6600か。
6600GTくらいなら買ってしまうんだが。
569Socket774:2006/03/03(金) 13:48:50 ID:XVwRVx9V
568>
確かにファンは見やすくできそうだねぇ。
記事を見る限り排熱を考えての設計らしいけど
だったらアホみたいに熱くなるGT系で出して欲しいもんだが
6600GTだったら確かに買うな俺も
570Socket774:2006/03/08(水) 23:58:08 ID:d34rWEvE
ほす
571Socket774:2006/03/09(木) 13:24:50 ID:0vB2AhOX
今売っている光る電源はクラマスとアクベルとクロシコ以外で何がありますでしょうか?
ケーブル脱出式の光る電源はないかな・・・
572Socket774:2006/03/09(木) 13:51:23 ID:P9U1AY89
>571
サーマルテイク
光る電源って他に光るパーツ多いと全く目立たないよ。
573Socket774:2006/03/09(木) 15:55:11 ID:ZYKKd3Pa
574Socket774:2006/03/09(木) 21:53:55 ID:j/NrLotx
575Socket774:2006/03/10(金) 08:04:34 ID:11UrOgNq
572氏の言うように、単体で見ると目立つんだけど他に光物使ってると
全然目立たなくなるよね。
576Socket774:2006/03/10(金) 21:55:22 ID:vnu+Okz6
現状の光る電源は、小さな箱に光るファンが入ってるだけだからなぁ。
今普通の電源のカバー外して、メッシュにして中にネオンリング仕込んで
強めに照らしてみたが、かっこよくない。電源はパーツが密集しすぎなんだよな…。
パーツの隙間や四隅に自力でLED仕込んで内部パーツが浮かび上がるように
照らすか…と作業中だけど、('A`)停滞中。
577Socket774:2006/03/11(土) 03:26:13 ID:6krxVY62
電源って設置しちゃうとファンは下向きになっちゃうから
無理やり覗き込まないと見えないよね。
俺の場合電源真下にあるBlue OrbUがさらに邪魔して見えにくくなってるw
578Socket774:2006/03/12(日) 15:56:43 ID:SEIs2KOB
誰かワンネスでTriCoolファン買ったやついないか?
579Socket774:2006/03/12(日) 20:36:00 ID:9j4mY1eo
すいません!!!
今日初めて左側はアクリルのケースを買いました!!
で皆さんのようなかっこいいパソコンを作りたいのですが・・
全くわからないのですがいろいろ光らせたいです
いろいろなサポートしてもらえませんか??
580Socket774:2006/03/12(日) 20:42:09 ID:xiiXUoVw
だが断る!!
581Socket774:2006/03/12(日) 20:42:34 ID:FHPmgYt1
わかったまかせろっ!俺は応援する係なっ!
582Socket774:2006/03/12(日) 20:49:51 ID:fxTQCwhj
漏れはお茶でも淹れるよ
583Socket774:2006/03/12(日) 20:54:24 ID:9j4mY1eo
それではいろいろ教えてください
584Socket774:2006/03/12(日) 21:00:31 ID:9j4mY1eo
普通のパソコンって黄色とか赤との線が電源がきてるじゃないですか??
それをどうやってホースみたいにするのですか??
585Socket774:2006/03/12(日) 21:07:39 ID:FHPmgYt1
がんばれっ!
586Socket774:2006/03/12(日) 21:08:47 ID:KCTZSsnk BE:696200797-
>>584
水道のホースを工夫するんだッ!
587Socket774:2006/03/12(日) 21:12:24 ID:9j4mY1eo
・・・
588Socket774:2006/03/12(日) 21:12:51 ID:FHPmgYt1
諦めるなっ!
589Socket774:2006/03/12(日) 21:13:19 ID:9j4mY1eo
なら教えてくださいよ・・・
590Socket774:2006/03/12(日) 21:13:49 ID:KCTZSsnk BE:618845478-
>>587
m9(^Д^)
591Socket774:2006/03/12(日) 21:14:32 ID:KXe80uPL
>>589
お前には立派なホースがついとるやろ!
592Socket774:2006/03/12(日) 21:14:54 ID:9j4mY1eo
あのカッコイイホースはなんだ??
593Socket774:2006/03/12(日) 21:17:27 ID:FHPmgYt1
おおっ、下手に出るのを止めてきたねっ!
よし、特別アドバイスだっ。「ググれ」
これであと3年は戦えるよ!
594Socket774:2006/03/12(日) 21:18:50 ID:9j4mY1eo
だけどマザーからHDDへつなぐへらべったいのってどうすればいいの??
595Socket774:2006/03/12(日) 21:22:46 ID:KCTZSsnk BE:386778757-
>>594
ジャマな部分はハサミでカットするんだッ!
596Socket774:2006/03/12(日) 21:24:10 ID:9j4mY1eo
あのへらべったいやつですか??
597Socket774:2006/03/12(日) 21:29:19 ID:KCTZSsnk BE:265219564-
そうだッ!へらべったいやつだ

IDEかSATAけーぶるか知らんけどな。
598Socket774:2006/03/12(日) 21:31:25 ID:9j4mY1eo
きったらだめなりませんか??
599Socket774:2006/03/12(日) 21:33:36 ID:KCTZSsnk BE:386778757-
そういうことは切ってから考えるんだッ!
600Socket774:2006/03/12(日) 21:33:53 ID:3oTS+Y16
601Socket774:2006/03/12(日) 21:47:48 ID:KCTZSsnk BE:895115399-
>>600
なんかほのぼのしてる!
602Socket774:2006/03/12(日) 21:48:38 ID:5xKpNJaJ
>>600
くやしく
603Socket774:2006/03/12(日) 21:57:56 ID:Ce7Q3pkv
>>584
> 普通のパソコンって黄色とか赤との線が電源がきてるじゃないですか??
> それをどうやってホースみたいにするのですか??
エスパースレ行ってくれ。
604Socket774:2006/03/12(日) 21:58:22 ID:3oTS+Y16
ぶっ壊れたCDドライブを分解して紙をしきつめて
それにジオラマのバラストを撒きました
暗くて見えないけど木や山も入ってます 人形はミルモです

上からサイズのRAMMOD青っていうLEDで照らしてるんですけど
暗くて奥が見えないです ヘタレ・・・
605Socket774:2006/03/12(日) 22:18:09 ID:xiiXUoVw
正直パソコンの中にフィギャアとか入れる奴はキモイ。
606Socket774:2006/03/12(日) 23:56:16 ID:hj61NFVt
いや、中途半端にやるとキモイが、こんだけできればすごいぞ。
607Socket774:2006/03/13(月) 00:21:05 ID:W87me7NU
横蓋開けたら完璧なスタイルでシルバニアファミリーが配置されてた。とかなら納得するのかな?
608Socket774:2006/03/14(火) 04:19:35 ID:m5bokguH
>>600
もっと見せて!
609Socket774:2006/03/14(火) 14:48:34 ID:aETdFkR3
>>607
熱で溶けかかったシルバニアたちを想像しちゃったよ
610Socket774:2006/03/14(火) 22:40:53 ID:Dydg+0Uq
正面からです
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/148.jpg

だれか天面だけアクリルになってるケース知りませんか?
壁にくっつけて使うんでサイドが見えないんです
えっ?自分で探せ? めんどくせぇ・・・自作!
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/149.jpg
611Socket774:2006/03/15(水) 03:40:28 ID:2rVUrdBf
>>600
僕のケースと一緒じゃんキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
612Socket774:2006/03/15(水) 12:22:17 ID:6XlgI8U2
>>610
それなんてケース?
613Socket774:2006/03/15(水) 19:27:06 ID:2rVUrdBf
614Socket774:2006/03/15(水) 22:00:20 ID:4lU4anXl
>>613
15.800円高っ!!オレは9.800円で買ったよ
615Socket774:2006/03/15(水) 23:06:13 ID:2rVUrdBf
>>614
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)マジで!!
616Socket774:2006/03/15(水) 23:09:34 ID:V8mHtT+y
安いのは電源なしモデルだろ
617Socket774:2006/03/15(水) 23:19:24 ID:2rVUrdBf
そうゆう事か…
でも、このケースいまいちなような…

618Socket774:2006/03/16(木) 00:44:33 ID:JmA5Ettc
>>617
ケースとしては堅実でいいけど
ドレスアプリストにはデザインがシンプルすぎる
619Socket774:2006/03/16(木) 01:09:48 ID:XbXscnOf
>>618
ヤパーリか… 買ったわいいが、なんかシンプルすぎる…

いろいろぐぐったが、なかなかピン!と来るケース無い
620Socket774:2006/03/16(木) 12:40:04 ID:esuYN2UM
>>619
真っ白で何色にも染まってないのを
自分色に染め上げるのも楽しいですよ

性的な意味で
621Socket774:2006/03/16(木) 14:46:41 ID:XbXscnOf
>>620
あっ なるほど、このケース庭そういう思いが……………

622Socket774:2006/03/16(木) 16:35:06 ID:yG0lP2b9
久し振りに晒し〜
http://mata-ri.tk/pic/img/2634.jpg
623Socket774:2006/03/16(木) 21:09:15 ID:bGpleVv1
622>
暗くて良く解らんが、1台はマザボが戯画だって事だけは解る
もうちょい明るい画像よろ
624Socket774:2006/03/16(木) 21:50:33 ID:yG0lP2b9
625Socket774:2006/03/16(木) 22:38:27 ID:4n3uFAKs
これは伝説のおパイプイナバウアーではないか!!!
626Socket774:2006/03/16(木) 22:51:38 ID:yG0lP2b9
>>625
ばれたか〜
627623:2006/03/16(木) 23:27:43 ID:bGpleVv1
624>
明るい画像ありがと。
すごいスッキリしてるね〜
自分のはゴチャゴチャしてるから、逆に新鮮かも。
(いや悪い意味じゃなくてホンとにね)
1枚目のCPUファンって戯画のやつかな??
だとしたら同じの使ってるけど、自分のLEDと明かりの色味が違うような…
628624:2006/03/17(金) 08:26:02 ID:hfKmVdgK
>>627
空冷と水冷で微妙に色合いが違うのと、自分はファンコンで少し回転sageてるから色が微妙に違うのかも。
因みに二枚目のクーラーも戯画クーラー(GH-PDU21-SC G-Power Cooler)
イナバウアーしてるけどね
629623:2006/03/17(金) 15:07:08 ID:VknVlZxw
628>
同じメーカーでも多少色合いが違うのかもしれんですな。
と言うよりイナバウアー効果って有りました??
もし有るなら真似させてもらいたいかも…
発熱ペンD搭載なので。。。
630Socket774:2006/03/17(金) 15:20:28 ID:hfKmVdgK
>>629
ペンDでは絶対にやめといた方がよい!
CPU自体より周りのレジやコンがかなり熱くなるから!
セレ[email protected]だからイナバウアーしてもやる前と殆ど温度変化はなかったがペン4やペンDは危険だと思うよ。
上の液冷はペン[email protected]です。
631Socket774:2006/03/17(金) 15:55:40 ID:nRzaZmT8
>>630
ここでも持ち上げられていい気になってんのか…
あっちこっちマルチで画像貼ってご苦労なこった

まぁ、別にいいんだけどよw
632Socket774:2006/03/17(金) 16:32:44 ID:4oe4ccKo
>>631
晒すことのできない藻前は630に文句言う資格無しだな。

>>631文句言う前に晒せよ!
633Socket774:2006/03/17(金) 20:21:46 ID:HH1qXeJ+
イナバウワーって何?
634Socket774:2006/03/17(金) 20:27:23 ID:YOLOycn5
        / イ        \ ナ /      \ バ /      \ ウ /      \ アー /
   ∧ ∧   ──
 ⊂(∀` )                          つ 〃        ∩
    ⊂  \     (( ⊂  ⌒  つ      / ⌒        / ⌒       ⊂  ⌒  つ
    )   ) ノノ     /    (   )    / /  U , A)   /   U , A)    /  ( , A , )
   (  (  (       ( ( \ \V     (_(  ( V V   /  /< < V V   /  /\ V  V
   (_ (__)       (_) (__)    ─ ┷(__)      (__) (__)     (__) (__)
─ ┷┷ ┷┷  == ┷┷  ┷┷     ─ ┷┷    = ┷   ┷  - ─ ┷┷  ┷┷
635623:2006/03/17(金) 21:02:33 ID:VknVlZxw
630>
やっぱりそうなりますか…
イナバウアーさせて、CPU部にカメレオンでスポット当てようかなと
思ったわけですが危険そうなので辞めておきます。
現在セカンドマシンとメインマシンのシステム総入れ替えを考えてるんですが
PenDの場合水冷にしても、別途ファンを当てないとまずいのかもしれないっすね
自分のは戯画のじゃなくて、蔵枡のなので水枕単体でしか冷やせないんで…
636Socket774:2006/03/19(日) 23:36:01 ID:zZPWePr6
>465
結構前の話で恐縮だが、名古屋駅のコンプマートの光物コーナーって、まだある?
当方、来週中京競馬場に行こうと思っている都民です。
637636:2006/03/20(月) 00:34:19 ID:e5k/G1kP
ID変わってるかもしれませんが636です。
他でも名古屋近辺で光モノ多く残ってるショップがあったら
ぜひ紹介していただけるとうれしいです。
秋葉原は行き尽くしました・・・。
638Socket774:2006/03/22(水) 16:52:41 ID:PoUd4V0h
光り物で満艦飾にしたのはいいが、
蛇の巣になった俺ガイル
639Socket774:2006/03/22(水) 21:56:18 ID:lu5cy4DQ
サーマルティク、ファンが青く光る5インチベイ内蔵HDDケース
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0322/thermal1.htm

サーマルティク、デュアルコア/SLI/CrossFire対応の600W電源
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0322/thermal3.htm

サーマルテイク、赤色LEDで温度表示する8cm角ファン〜赤/青/緑に交互発光する12cm角ファンも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0322/thermal2.htm

これ欲しいなぁ。
ファンが必要な箇所はないんだけどね。
640Socket774:2006/03/22(水) 22:18:37 ID:uRJQCRok
641Socket774:2006/03/23(木) 01:19:49 ID:6QZsLGiK
文字の浮かび上がるの良いな〜
って、ちょっと、前に模様が浮かび上がるファンを買ったばかりだよorz
642Socket774:2006/03/23(木) 01:47:43 ID:KZtbLm++
親類利庵の軸のLEDパターンが変わるやつかな?
俺アレが気に入っていろんなPCにつけてる。
8個も買っちゃたよ。
643Socket774:2006/03/23(木) 01:50:52 ID:TiDEEP6Z
Musketeer 3 から異音がするのは仕様ですか?
音だしてないのに一定にカチッ・・・カチッ・・・ってなる。
644Socket774:2006/03/23(木) 05:32:36 ID:oMgYzz6G
ノイズ拾った際に針が振り切れてる音ではなくて?
ヘッドホン出力から異音がするとかいう話だったらシラネ
645641:2006/03/23(木) 07:38:16 ID:6QZsLGiK
642>
そうそう。セカンド機組みなおしたときにBAYDREAMの横の8センチファン3台を
あれに交換したばかり。
(ブルーLEDに、軸がグリーンLEDのやつね)
九十九EXで現物を見てかなり綺麗だなぁと買ったのが先月。。。
新作はTt社製みたいだから、メイン機のArmorにでも組むかな。
646Socket774:2006/03/23(木) 08:32:07 ID:KZtbLm++
>>645
あれは軸グリーンのが格段に綺麗だね。
赤も1個かったけど派手さに欠けるのでお蔵入り〜。
647Socket774:2006/03/23(木) 11:31:33 ID:aT7GyR6B
なんで益2だけ、全然うってないの?
売れないとおもってあまり作らなかった?
それとも、大売れして在庫なし。
益3がどこでも売れ残っているのは納得するけど。
648Socket774:2006/03/23(木) 13:19:37 ID:TiDEEP6Z
>>644
あーこれノイズなのか…
直す方法ないかな?
649Socket774:2006/03/23(木) 22:41:11 ID:oMgYzz6G
サウンドカード交換するくらいしか思いつかない
650Socket774:2006/03/25(土) 19:25:44 ID:6RcjIgdV
いま親類を筐体全面につけたいので、自由錐で穴開けている俺ガイル。
サー丸のが発売されたら取り替えよう。
651Socket774:2006/03/25(土) 19:26:08 ID:6RcjIgdV
ぷっ 全面→前面
652Socket774:2006/03/25(土) 20:08:19 ID:lw6NNb22
私の不勉強もあるのかもしれませんが、
もう少し普通の日本語使ってください。
653Socket774:2006/03/25(土) 20:59:19 ID:oumZ/bOn BE:221016645-
>>650の文章がさっぱり理解できねえ
誰か翻訳してくれ
654Socket774:2006/03/25(土) 21:34:40 ID:ImckzO4p
>>653
英語でいいか?
Because I want to apply my relative now to all aspects of the case,
my Gail for which the hole is made with a free gimlet.
If Sar round is put on the market, let's change it.
655Socket774:2006/03/25(土) 22:35:52 ID:QxdKZHm/
>>654
現在私の親類をケースの全面に適用したいと思うので、穴が無料のきりで作ら
れている私のゲイルです。 
Sarラウンドが市販されるなら、それを変えましょう。 
656637:2006/03/26(日) 20:12:36 ID:FajawpVi
行ってきた
一応「光物コーナー」はあったが、クラマスのIDEケーブルばっかり
ネオン管はなし、光るファンとVANTECのスロットカバーが少々
657Socket774:2006/03/27(月) 16:48:58 ID:Xcnjowmf
ネオン管なら、オリオスペックに少し入荷しているよ。
CoolingLabにあるやつと同じだけどね。
658Socket774:2006/03/28(火) 03:01:58 ID:r5uH5oay
例のTtの文字が浮かび上がるファンと12センチファン予約してきた。
店員さんも知らず、URL見せたらその人も個人的に注文するそうなw
659Socket774:2006/03/28(火) 21:33:43 ID:zfSDOzoU
ケースファンが壊れて、
店で色々物色してたら、
クーラーマスターの光ファンを偶然見つけて買ってみたら
なかなか光物いいね。
色々探してるんだけど、
なかなか売ってなくて困ってますorz

横浜周辺で売ってる場所ないかな?
660Socket774:2006/03/28(火) 23:48:17 ID:BWPVZ3+u
余裕があれば秋葉原へどんぞ
661Socket774:2006/03/28(火) 23:55:37 ID:3tZ5Kvbi
ヨドバシみたいな所でも置いてあるじゃん。
662Socket774:2006/03/29(水) 02:12:59 ID:py/RFORM
ケース内が暗くて寂しいので、
とりあえず電球色LED入れてみた

青色ピカピカと違って落ち着いたいい感じだな。
663Socket774:2006/03/29(水) 09:54:42 ID:DDxqXNE5
ケースはクーラーマスターのCAC-T05-UWを使用してます。
ケースファンをクーラーマスターのTLF-S82-EBとTLF-S12-EBにしようと思うのですが、他におすすめはありますか?
LEDはブルーで輝度の高いものを探してます。
メーカーにはこだわりません。
664Socket774:2006/03/29(水) 10:29:19 ID:R7gyIet1
ファンでUV反応のって素材がツルツルより
ザラザラのがよく光るよね。
665Socket774:2006/03/29(水) 10:33:42 ID:DDxqXNE5
uv反応ってLEDが無いのが多いよね。たしかブラックライトに反応するやつだよね。
LED付のUV反応ファンはあるのかなあ?
666Socket774:2006/03/29(水) 10:39:52 ID:R7gyIet1
>>665
クーラージャグだっけ、ジャガーのマークの会社。あそこからでてる。羽がザラザラなんで、そこそこ光るけど、フレームがツルテカなんで反応はいまいち。LEDは4つ付いてる。
667Socket774:2006/03/29(水) 10:43:17 ID:R7gyIet1
あと、特価品無名なのが、PCカスタムで580円である。一応ボールベアリングでLEDは3つ。
色はサバンナグリーンのみ。
668Socket774:2006/03/29(水) 11:19:47 ID:DDxqXNE5
ttp://www.3-hawks.gr.jp/c/spec.cfm?c=4560126420473
こうゆうのもいいのかな?
予定はLEDファン8cmと12cm、カメレオン、ネオン管、サイドクリアパネルの予定です。
基本は青LEDにしたいと思ってます。
ボールベアリングとスリーブベアリングの違いってなに?どっちが光物にあってるの?
669Socket774:2006/03/29(水) 13:51:58 ID:0xdyDf6n
>ボールベアリングとスリーブベアリングの違いってなに?どっちが光物にあってるの?
光り物とは関係ない
一般論
ボールベアリング 長寿命
スリーブベアリング 静音
670Socket774:2006/03/32(土) 11:02:51 ID:YgAiFS+m
Customが9cmLEDファンの取り扱いをやめてしばらく。

最近、鎌風の9cmLEDが出たみたいですが、4pin・ファンコン付きなのか、3pin・ファンコン付きなのか、よく分かりかねています。
ファンコンで制御したいため、3pinを希望しています。(それですら、あのよく分からないファンコンいらないんですけれどね。。。

誰か存知の方はいらっしゃいますか?
671Socket774:2006/03/32(土) 22:42:48 ID:e/q2UuG5
光るインシュレータってもう売ってないのかな?
通販とかで見かけたら教えて欲しいのだが
672Socket774:2006/03/32(土) 22:49:10 ID:YgAiFS+m
>>671
Tsukumo ケース王国に有るよ


だれかファンの情報、たのむ('A`)
なけりゃ人柱するけどさ。。。
673Socket774:2006/03/32(土) 22:56:41 ID:DxdC1mcL
光る鎌風の風90と120、ポチっちゃったけど、これ、リブ無しだよね?
使ってる人いたら教えてくれませんか?
674Socket774:2006/04/02(日) 00:23:17 ID:60eW80cd
>>672
ネットショップで会員価格200円くらいで売ってた、サンクス
でも代金引換と送料で1200円…orz
675Socket774:2006/04/02(日) 02:10:03 ID:r7hv5FlU
>>673
リブなし
676673:2006/04/02(日) 11:16:17 ID:46TGsYBs
>>675
ありがとう、安心した。
677Socket774:2006/04/03(月) 19:44:50 ID:YWCN2ag6
>>671
光り物足ならオリオに処分価格のがある。
ケース王国のとは別のタイプ
678Socket774:2006/04/08(土) 10:47:25 ID:hxeVePgv
うちの近くのPC屋iFLASHmini5月くらいまで入荷しないらしいorz
予約したのにこれかよ…
相当品薄みたいね。
679Socket774:2006/04/09(日) 01:23:43 ID:PEnsYhHs
光る足買ったのにつけれんかった…
680Socket774:2006/04/09(日) 03:29:52 ID:HlIDXRat
あるあるw
681Socket774:2006/04/09(日) 04:38:21 ID:ffIN5/ty
(´・ω・)カワイソス
682Socket774:2006/04/09(日) 12:14:51 ID:Z1qEK3IW
あれを本当に脚として使っている人って少ないかもね。
もしついても華奢でこわいよ。
でもLED単体として考えても4つで200円台はお買い得。
683Socket774:2006/04/10(月) 05:31:33 ID:PvOrkKEm
ふつーにLEDだけ取って5インチの中のフィギュア照らしてる
加工しなくていいからいいね
684Socket774:2006/04/10(月) 09:14:46 ID:yjW7Uezh
くだ質から誘導されました。
最近ケースやらファンやら、いろんな光る物が売ってますが、
夏場は虫とか寄ってきませんか?
685Socket774:2006/04/10(月) 10:21:00 ID:IKXJacX1
>>684
くだ質池
686Socket774:2006/04/10(月) 13:30:22 ID:yjW7Uezh
(;´д`)
そういう心配ってしなくていいの?
先日買ったCPUクーラーから青い光が漏れて夜中とか
(虫が寄ってこないか)気になってしょうがないよ。
687Socket774:2006/04/10(月) 13:42:52 ID:t3Cfc2px
おまいさんとこは部屋の電気を夜中につけとくと、それだけで虫が入ってくるんかい。
まず窓閉めろ。
え?部屋の外にPC置いてるの?じゃ、そこから心配してくれ。
688Socket774:2006/04/10(月) 13:53:57 ID:EIGCwF+D
真面目な回答として
その前に蛍光灯に集まる。
なんて言うんだ…蚊柱?みたいな小さな虫が部屋に入ってきたことがあったが
PCには寄らず、蛍光灯の周りを飛んでたから安心しろ
689Socket774:2006/04/10(月) 13:54:40 ID:yjW7Uezh
>>687
外から寄って来る…というワケじゃなく。
部屋の中に一匹蝿なり何なりの虫がいるとして、
それがPCに寄って来ないか?という事。
中に突撃されないように、可能性のある所は防ぐなりすればいいんだけど、
それとは別にそもそも寄ってくるのかどうか?という事を知りたいのです。
690Socket774:2006/04/10(月) 13:54:42 ID:jtwlC49M
>>686
防虫ネットでもPCケースに被せとけばいいんでね?
691Socket774:2006/04/10(月) 13:59:15 ID:nTIG2USS
真っ暗闇の中でPS本体のみが光ってたら寄ってくるだろうな。
692Socket774:2006/04/10(月) 13:59:19 ID:yjW7Uezh
>>688
Thx
24時間起動しっ放しのPCなんで、夜に蛍光灯消した時が心配…。

>>690
それなりの対策を考えた方がいいのか…。


部屋に虫がいる -> ベープ(蚊取り)使用 -> 朝起きたらPCの周りに死骸が(;゚д゚)
っていうのが精神的にダメぽ。
今から普通のクーラーに変えた方が良いのかしらん。
693Socket774:2006/04/10(月) 14:06:21 ID:YCIaE4Ep
そんなに神経質なら引っ越しして高層マンションにでも住んだら?
694Socket774:2006/04/10(月) 15:07:38 ID:O//+G4kV
田舎はいろいろ大変なんですねwww
695Socket774:2006/04/10(月) 16:03:11 ID:t3Cfc2px
>>692
だからさ、688も言っているが、
暗くしてPCに行くなら、それ以前に蛍光灯ついてる時に虫がその周りをぶんぶん飛んでるわけジャン。
まずそこから何とかしないとそもそも見当違いじゃないかと。
蚊取り使用して虫が死んでるのがいやなら、部屋への進入そのものを防がなきゃならん。
「PCに虫が入る可能性」以前の問題でしょ。
神経質なようなのに、PCに虫が入ることは気にするが部屋に入ってくることには無頓着なのがよくわからん。
696Socket774:2006/04/10(月) 16:12:49 ID:qkF1H0FV
ゴキならよく越冬してるけど?
697Socket774:2006/04/10(月) 16:15:10 ID:yjW7Uezh
(つд`)
仕方ないじゃん。
一人で住んでいるわけじゃないから、自分一人がいくら気を使っても、
家に帰ったら既に部屋に居たりするんだもん。

対策が知りたかったわけじゃなくて、寄ってくるかどうかを知りたかっただけなので、
取り合えず回答は得られたのでThx
698Socket774:2006/04/10(月) 16:36:23 ID:BFda5Xpu
>>697
逆転の発想で電撃殺虫器を備えたらどうか。青い光がカッコイイぞ!
699Socket774:2006/04/10(月) 23:16:03 ID:T3IcWELM
USB蚊取り線香とか無いかなぁ・・・。
700Socket774:2006/04/11(火) 11:13:43 ID:+/QSCWmU
このキーボードが欲しいっす
http://www.backlitkeyboards.com/
701Socket774:2006/04/11(火) 22:31:48 ID:X2fgE8ng
携帯でスマソ。
http://q.pic.to/1c1as
買ってきた箱で作成。アクリル貼ったりIOパネル埋め込んだり頑張りました。

今はこんな状態。 はい燃えるのが怖かったです。
http://q.pic.to/1c232
カラーボックスにつっこんだだけ。
702Socket774:2006/04/12(水) 00:39:40 ID:m3a9WJFd
最近、発売したThermaltakeのiFlash Mini(文字が浮かぶ上がるタイプ)とXINRUILIANのRDM8025SL4 Type2(外周が青LEDで中心が緑LEDのタイプ)を購入しようと思うのですが、
どっちがおすすめでしょうか?両方持っている方がいたらメリット・デメリットを聞きたいです。
宜しくお願いします。
703Socket774:2006/04/12(水) 16:01:35 ID:0jCfSYkX
こちらこそよろしくお願いいたします。
704Socket774:2006/04/12(水) 18:39:29 ID:l7dSsppl
702>iFLASHminiについては品薄で手に入らないと思われる…
XINRUILIANのは使用中だけど、正面から見ないとグリーンの模様が上手に見えない。
まぁこれはi-flashも同様だと思うけど。
705Socket774:2006/04/12(水) 19:14:57 ID:MtGAVpb4
iFLASHとiFLASHもどき並べてつけたら格好良いだろうな。
両方あるけど、並べて付ける場所がない。
706Socket774:2006/04/13(木) 22:27:29 ID:Kj+5bTzr
回答、ありです。
704>さんと705>さんへ
どっちも8cmなのでフロントファンに付ける予定です。
フロントファンのセース前面にはパワースイッチがある為、XINRUILIANのRDM8025SL4 Type2では中心の緑LEDが見えない様な気がします。
なのでiFlash Miniにしようと思います。
いろいろと有難うございました。
707Socket774:2006/04/14(金) 17:52:46 ID:vm7CndD+
iFLASHは8cmファンでありながら、内側から外側にむかって付けようとすると
穴に入らない罠。まぁ台座ごと外につければ問題無いが・・。
俺は、アクリルケースだったので根性で穴を大きくした。
708Socket774:2006/04/14(金) 22:15:46 ID:SwpnLcZn
707さんへ>
付かないという事はフロント(HDD前部分)ファンにはならないのでしょうか?
付けるにはスチールの穴を加工して大きくしないといけないのですか?
最近はゴムのブッシュがありますよね?あれを使えば付きますか?
709Socket774:2006/04/14(金) 23:36:37 ID:5IjoFg/e
実寸で8.1mm〜8.2mmの穴があいてれば、ファンガード全体が
表にでてくるから問題ないけど、それ以下だと穴を広げないとだめ。
ねじ穴は8cmファンの規格だからつくにはつくさ。
あと、はじめファンガードみたいの外して、本体とファンガードで
筐体を挟めばいいとおもってたけど、あのファンガードの4つのねじの
うち2個はダミーで実際は外れなくなっている。(俺はダミーをドリルでつぶした)

なんか、言葉でうまく説明できないけど、何も加工せずに8cmファン穴を
利用して文字点灯側を表向きにつけるには、ファンを全部外にだす取り付け。
または、穴が8cm強あるのいずれかの条件が必要だと思う。
710Socket774:2006/04/15(土) 00:16:28 ID:i++9kYNB
>>709
透明プラスチックの部分でしょ?
部品自体がくっついてるわけじゃないから、引っ張れば取れるはず

だと思う
もどきの方は外せるからこっちもできるんじゃないかな
711Socket774:2006/04/15(土) 00:30:26 ID:zY6r6sL3
そうするとみなさんは何処につけているのでしょうか?
12cmのケース後ろの排気ファンを8cmにするのには若干、抵抗が…。冷却効果が悪くなりそうなので。
でも一番は排気の所の様なきがしますね。良く見えるので。
712Socket774:2006/04/15(土) 00:41:00 ID:GAHJg5R/
>>710
うん、でも外れたところで分離して使えないんだよね。
つまり本体と、ファンガード部分を離して、筐体をサンドウィッチみたいには
取り付けられない。
しかし、表側からねじ止め4箇所するためには、はずさなければ
ならないんだよね。
713Socket774:2006/04/26(水) 21:14:45 ID:JWl+2imx
喪主
714Socket774:2006/04/26(水) 23:13:14 ID:uY9bvFRG
今日iflashmini届いたんだけど712が言ってる意味が解った…
BAYDREAMのケースサイドファンに使おうと思ってたんだけど
完全に取り付けは不可能だねorz
どうやって使ってやればよいのか、使い道に悩む。
715Socket774:2006/04/27(木) 03:05:55 ID:lPEh28Te
筐体の穴を広げる
716Socket774:2006/04/27(木) 12:29:58 ID:oPKJNDvI
iFlashMiniってフレームが黒なのが今市だよな。
透明にしてほしい。
717Socket774:2006/04/28(金) 10:31:37 ID:oXHsH8nY
新しく穴開けるのはそれほど難易度が高くないけど、
既存の穴をうまく拡張するのは結構むずかしいね。
718Socket774:2006/04/29(土) 22:29:31 ID:4mXXwKaM
>>714
穴広げて取り付けた図

http://lapislazuli.ath.cx/image/1146315415230

719Socket774:2006/05/03(水) 18:25:34 ID:KKpvlqFj
アキバに行ったんですがIFLASHどこにも置いてないですね。。。
通販も納期未定ばかりだし。
そもそもの初期生産ロットが少ないからなんでしょうか?
それとも、ドレスアップ系の人がこぞって買ったから??
どこか売ってる店があれば教えていただきたいものですorz
720Socket774:2006/05/03(水) 19:25:49 ID:RPWG1+eC
もどきだったらアキバのヨドバシ。
つーか、もどきのが先に発売された稀ガス。
721720:2006/05/03(水) 23:53:01 ID:KKpvlqFj
719>>
もどきとはどんな感じのですが??初めて知りました。
LEDが模様を描くのは見つけたんですけど
環境温度まで表示出来るのであればもどきでも良いかなって思うんですが
詳細教えていただけると助かります
722Socket774:2006/05/04(木) 01:05:58 ID:UACI5Nuv
いや、もどきは温度表示しないで模様だから、見たやつかもね。
1600円くらいじゃなかったかな。しかし、あの温度表示はかなりaboutだよ。
723Socket774:2006/05/04(木) 03:06:03 ID:DPm9sS1j
温度はいいが、ThermalTakeって文字がデカデカと表示されるのが気に入らない
724721:2006/05/04(木) 09:50:28 ID:tTpC4L4g
722>>
温度計はicuteの4チャンネルファンコンが装備されてるので
ちょっとした付加価値って事で考えてました。
模様を描くのは見つけたときに既に購入してしまったりします(w

723>>
なるほど・・・
自分の場合、Thermaltakeのケース(アーマーブラック)を使ってるので
文字が表示されるのも丁度良いかな?と・・・

やはり時期ロットを待つしか無さそうですね
皆さんレスありがとうございました
725Socket774:2006/05/04(木) 13:08:25 ID:iqwecEe4
アンカーくらいキチンとつけれや
726Socket774:2006/05/04(木) 16:06:10 ID:DPm9sS1j
>icuteの4チャンネルファンコン
もしかしてアイガード?
「同時に」4chの温度を表示するファンコンって他に無いから欲しい気もするが
ファンコンスレですぐ壊れるって聞いたけど大丈夫?(゚∀゚)アオーッ!!
727Socket774:2006/05/04(木) 16:24:42 ID:GDbbjezR
>>726
どうすれば壊れるのか聞きたいくらい安定してるよ
728Socket774:2006/05/04(木) 16:58:36 ID:UACI5Nuv
思い出したようにiGuard付けたくなった。
729Socket774:2006/05/05(金) 23:07:13 ID:B9W1b2jj
>>723
あの温度と文字の表示ってどういう仕掛けになってるの?
なぜ回転するファンの表面に動く文字が表示できるんだ?
730Socket774:2006/05/06(土) 00:00:16 ID:ojOafTwm
詳しくはわからないが、
人間の目の錯覚を利用してるんだろうな。

ほら、LEDが仕込まれた棒が左右に降れて時刻を表示する時計があるでしょ?
アレと基本的には同じようなものだと思う。
731sage:2006/05/06(土) 23:10:15 ID:5/CY6UIr
crazyPCの12cmFanカバー 
「Black Dragon Acrylic 120mm Fan Cover」 
ttp://www.crazypc.com/products/CPC8024BK.html 
探してるんだけど、どこかで現在でも取り扱いしてる店知らない?
ウザーサイドのHPにも掲載してないし、ググっても出てこないんですが・・・・。
732Socket774:2006/05/06(土) 23:32:55 ID:SszwgE3g
>>731
それ、ウザーズの秋葉原本店で段ボール箱にいれられて
大安売りしてたよ
何ヶ月か前の事だから今でも売れ残りがあるのかどうか
知らないが
733Socket774:2006/05/07(日) 03:36:34 ID:TNfiiYAF
これじゃダメ?
ttp://www.freesia-net.co.jp/fangard/fangard.htm
黒じゃないし、工作もちょっと安っぽいけど。
734Socket774:2006/05/07(日) 03:44:22 ID:+u2E49et
>>733 12cmを探してます。8cmは結構取り扱いしている店あるみたいです。
735Socket774:2006/05/07(日) 22:53:35 ID:HEQmMmdI
736Socket774:2006/05/08(月) 07:09:10 ID:Dwe4pWst
fangirlsに見えちゃって釣りかと思ったぞw
737Socket774:2006/05/08(月) 18:02:15 ID:qCtbDXdA
738Socket774:2006/05/09(火) 01:52:26 ID:qoCmaomV
   r ‐、
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l    
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)     
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |  
|  irー-、 ー ,} |    /     i
| /   `X´ ヽ    /   入  |
739Socket774:2006/05/13(土) 20:23:48 ID:FQa/lbS3
いい加減とまりすぎだから上げとく。
740Socket774:2006/05/21(日) 19:48:03 ID:rKdSJDU7
tomattoruyo
741Socket774:2006/05/24(水) 04:46:56 ID:VIrZ3zZH
「泊まってってよ」に見えた
742Socket774:2006/05/29(月) 16:24:15 ID:SjsnzBne
743Socket774:2006/05/29(月) 17:05:25 ID:y9sGiZ19
744Socket774:2006/05/29(月) 18:01:22 ID:fKvv6EXM
745Socket774:2006/05/29(月) 22:31:39 ID:lO/SdjE8
746Socket774:2006/05/30(火) 00:13:13 ID:D/uK6Itw
747Socket774:2006/05/30(火) 11:27:35 ID:i2cP1Nu4
ま〜
748Socket774:2006/05/31(水) 01:52:50 ID:iXbwhtO+
バッヂ
749Socket774:2006/06/04(日) 12:38:39 ID:ujR5s4of
過疎ってるな・・・
アプロダーも野晒しだし

とりあえず注目製品置いときますね

ttp://www.selling.co.jp/goodslist.asp?genreid=200401200001
ttp://www.tecnosite.co.jp/pc/products/accessories/topics6/topics6.cgi
750Socket774:2006/06/05(月) 17:03:31 ID:KrjvIzCY
age
751Socket774:2006/06/05(月) 23:49:14 ID:e+GtBfP1
うわ、すげぇ広告爆撃がorz
せっかくの投稿画像が消えてしまったよスマン。

ttp://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/upmod.cgi
掲示板のスクリプト名変えると広告爆撃逃れられるといううわさを耳にしたので
様子見して駄目ならあぷろだ変えるわ。

さて、漏れのマシンも正月に分解リニューアルを始めて
…中断しているわけだがorz
(ドライブベイに収めるものが決まらない、HDD水冷の予算が無い)

Power Watchは本当に久しぶりの魅力あるドライブベイアイテムだな
752Socket774:2006/06/06(火) 22:46:29 ID:4XEGkUfs
…だめじゃんorz

(だいぶ前からhttpで規制かけてるんだけど
設定がおかしいのか設定しても有効にならんのだよな)

(´・ω・`)気が向いたら対策スクリプトで立て直すお。
753Socket774:2006/06/06(火) 22:54:49 ID:Kyq6Hdiy


仕事が忙しいのと、スペックに満足してしまったのとで、
最近いじってない。

どうせやるならいちから組み立てたいし。
1台増やすかって、そんなスペースない現状・・・。
754Socket774:2006/06/07(水) 17:36:50 ID:pnQI6m28
>>737
青ヴァージョン買ってみた
音楽に合わせてPC内部が青く光って楽しす
結構細かく感度設定できる

ついでにiFlash12とMiniも買ってしまった
どんどんDQNPCになっていくぜぇ
755Socket774:2006/06/08(木) 18:45:49 ID:uq0CxrSM
>>754
iFlashどこで買ったの?
売ってるの見たことない・・・
756Socket774:2006/06/08(木) 19:14:58 ID:DwC5CL/k
全部↓の通販で買った在庫◎
ttp://www.3-hawks.gr.jp/
一応言っておくが社員じゃないぞ
買うパーツ揃ってる店が他に見つからなかったから

iFlash8は最初楽しかったがサーマルのロゴが
電飾看板広告並でウザいかも
俺のケースはアーマーだから許せるけど
他メーカーケースの人は辛いんじゃないか?
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/P1120562r.jpg
写真だとロゴ見にくいけど実際はハッキリした赤です
757Socket774:2006/06/08(木) 19:29:10 ID:uq0CxrSM
>>756
情報サンクス
とりあえず買ってみるかな
758ニシラ造園:2006/06/08(木) 19:53:05 ID:DMBIHYe6
皆様どうも始めまして。ごく最近デコPC製作を決意致しました中年男です。
間違い無く玄人であろう皆様に御質問があります。UV誘発可能なド派手スパ
イラルチューブ(赤)(青)(緑)は、どちらで購入出来るのでしょうか。
759Socket774:2006/06/08(木) 22:20:49 ID:gvb43ee5
>>756
iFlash二種類って、FANの回転数落としても模様出るのかな?

>>758
これの下の方にあるやつのこと?
ttp://www.ko-soku.co.jp/sales/led.htm
青はUV対応ではないようだけれども
760ニシラ造園:2006/06/08(木) 22:45:47 ID:DMBIHYe6
759様どうも。そうなんです。V社は(青)だけ何故かUVではないのです。一応買
って試してみたのですが、やはりダメでした。F社から発売されている、UVチュ
ーブは逆に(赤)が無いのです。しかしながら、A.C.R.社製UVメッシュ(青)は
よく発光致しました。出来ることならメッシュよりチューブ希望なのです。
あせらず、気長に探してみます。


761Socket774:2006/06/08(木) 23:21:47 ID:Ywqvo5uW
759>
iflashminiについてはファンコン等で回転を抑えると
まず周りのブルーの部分が発光しなくなります。
んで、ロゴ部の赤字は一応見えるんだけど
チカチカ残像が残って正直見づらい&カッコよくないっす
762Socket774:2006/06/09(金) 21:49:50 ID:qkFLzXQJ
大昔に晒したメーター男ですが、遊びでLEDネオンを組んでみたので動画を撮ってみました。
激しく低画質ですが興味があったら見てやってください。
バカっぽくて自分は好きです。w
ちなみに以前組んでいたGH-PDU21-MFは先日召されたので、
CPUクーラーはリテールです。w(って見えないけど…いや以前なら見えていた)
ファイルの寿命が短いかも。

サイズは5M弱です。
受信PASS => LED
http://www.fileup.org/fup87903.wmv.html
763ニシラ造園:2006/06/10(土) 00:33:28 ID:yIvmEsjm
いえいえバカっぽいなんて事、全く御座いませんよ。それどころかテーマを
設定して光物で遊ぶ感覚は、かなりクリエイティブな行為だと思います。
実は当方もメーターフェチでして現在AERO COOL社の新製品[POWER WATCH]の
発売を首を長〜くして待っております。[GATE WATCH][COOL WATCH]ともに、
松本零士先生の、いわゆる"零士メーター"風で滅茶苦茶カッコいいんです。
764Socket774:2006/06/10(土) 01:49:41 ID:4G9ReqUZ
質問です!
UV誘発って言うのですか??
発光させる光源を探しています。
紫LED付きのファンは光源になりますか?
765Socket774:2006/06/10(土) 02:44:49 ID:xgEq1JPt
UVのLEDもあるけど、UV反応アイテムをテカテカに光らせるには力不足だよ。
766ニシラ造園:2006/06/10(土) 11:21:58 ID:yIvmEsjm
764様どうも。UV-LED付きファンですと、そのもの自体は良く発光しますが、
近場に配置されるであろうUV対応アイテムを誘発させるには若干キビシイ
かと思われます。その場合"COLD CATHODE FLUORESCENT LAMP"なる発光管で
バッチリUV誘発させる事が出来るとおもいます。現在もフリージアさんで
購入出来ると思います。
767Socket774:2006/06/10(土) 14:30:03 ID:4G9ReqUZ
よくわかりました
ありがとう
ブラックライトと普通のパープルは違うものなのですね
768762:2006/06/10(土) 15:36:13 ID:tk2RcPrO
>>763
POWER WATCH は気になりますね〜。
ディスプレイ部分にあれだけ多くの色を使ってるファンコンってありませんもんね。
どんな風に動くのか、動作中の様子が見てみたいです。

言うまでも無く自分もメーター好きなんですが
一つ残念なのは、PCにメーターを組んでも
「激しく針が振れる箇所があまり無い」って点でしょうか…w
車だとビンビン動かせるんですけどね〜。
769Socket774:2006/06/10(土) 16:34:39 ID:Zv4qlXUt
-----------------------------------
応急あぷろだ
ttp://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/modup/
-----------------------------------

一晩放置して無事だったのでとりあえずドゾー。
前のは1日に広告が今20以上くるな。('A`)
770ニシラ造園:2006/06/11(日) 21:22:36 ID:Z2TyEYSB
768様どうも![POWER]昨日より各店にて入荷を確認致しました。
771Socket774:2006/06/12(月) 22:38:28 ID:eFOxjMyr
デュアルcpuで装着可能な電源(450w)で光物で人気のあるものを探しています。
先輩方アドバイスお願いします。

http://www.thermaltake.com/purepower/W001920.htm
は装着可能でしょうか?また販売店が見つかりません・・・泣

LOGISYS [PS500AC]

http://hikarimono.mania-na.com/img/powerbox/PS500AC_01.jpg
これは無理かな?

772Socket774:2006/06/12(月) 22:51:10 ID:eFOxjMyr
771です。
450w以上の電源です。
773Socket774:2006/06/12(月) 23:08:21 ID:6Y6g0/Ti
>>771
止めとけ
774Socket774:2006/06/12(月) 23:19:20 ID:eFOxjMyr
771です。
教えてください。お願いします。
775Socket774:2006/06/12(月) 23:25:27 ID:nJ2e3l6l
Logisysのはやめとけ

サー丸のは知らん。
776Socket774:2006/06/12(月) 23:26:47 ID:6Y6g0/Ti
どんなマザーか知らんがDUALって、たいがいATXじゃなくってEPSだろ?
EPSの光モノ電源って売ってるかい?
777Socket774:2006/06/12(月) 23:36:53 ID:eFOxjMyr
マザーはELSAのGD776−256ERGSです。
778Socket774:2006/06/12(月) 23:39:29 ID:6Y6g0/Ti
( ´,_ゝ`)プッ
釣りだったのかい?
779Socket774:2006/06/12(月) 23:51:00 ID:z8UXfLXf
ナイスな品質の良い電源 part6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145118014/l50


電源に詳しい人がたくさんいるから
マザーとか、デュアルCPUとか詳しく書いて電源スレで聞いてみな
780Socket774:2006/06/13(火) 00:08:16 ID:IYrhfdcu
何だったんだろ?

673 名前:Socket774 投稿日:2006/06/12(月) 23:58:30 ID:eFOxjMyr
デュアル930cpuでマザーはASUSのP5LD2/DELUXEです。
装着可能な電源(450w以上)で光物で人気のあるものを探しています。
先輩方アドバイスお願いします。

http://www.thermaltake.com/purepower/W001920.htm
は装着可能でしょうか?また販売店が見つかりません・・・泣
781Socket774:2006/06/13(火) 01:17:21 ID:jGjW0/oj
>>769乙です
ttp://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/modup/src/1150128774271.png
ttp://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/modup/src/1150128826896.png
夏へ向けケースファン増やしたので久しぶりに投稿してみた
782Socket774:2006/06/13(火) 11:19:18 ID:d5yHdzEZ
783Socket774:2006/06/17(土) 04:24:10 ID:qiIdqejL
高速電脳にカメレオン980円来てる
784Socket774:2006/06/17(土) 05:46:02 ID:mAkInY6X
SuSE Linuxか
785Socket774:2006/06/17(土) 08:52:15 ID:/b7TYqJA
なんか色んな所でカメレオン980円だな
786Socket774:2006/06/17(土) 10:07:02 ID:JOFkUf8o
カメレオンって何?
787Socket774:2006/06/17(土) 10:44:12 ID:UdRkCcgU
788Socket774:2006/06/17(土) 11:27:38 ID:dI2G+uw7
ありがとう 注文しました
789Socket774:2006/06/17(土) 18:19:20 ID:qiIdqejL
790756:2006/06/19(月) 23:24:43 ID:mZiHJRPD
黒カメレオン届いたお
組み立てが楽しみだぜぇ
4つもLEDがあると何処に付けるか迷うな
791Socket774:2006/06/21(水) 15:29:36 ID:r+CGlRu/
すいません。自作初心者です。
光物パーツの配線のつなげ方教えてください。

マザーボードに接続は違いますよね?
どなたかご親切なかた教えてください。

pcはショップで組み立ててもらいました。
光物は自分でしたかったので・・・^^
792Socket774:2006/06/21(水) 15:41:09 ID:NAvGymrW
>>791
説明書嫁
793Socket774:2006/06/21(水) 18:56:37 ID:5ulSXd3M
光物の説明書なんてあっても役にたたないのが多い
そんなん見ずにフィーリングでつけちゃうもんだ
とりあえずショップに持って行けってかショップで買え
794Socket774:2006/06/21(水) 21:11:20 ID:zN6obA36
>>791
何を付ける予定なの?
795Socket774:2006/06/21(水) 21:44:07 ID:r+CGlRu/
791です

CL-C0001 2個 \3,960 売切お取り寄せ約一週間
CCFL2-02-UV 1個 \1,791
CCFL2-02-B 2個 \3,010 
CSK-80UV-GR 1個 \1,124 売切お取り寄せ約一週間
796756:2006/06/21(水) 22:19:25 ID:TC2AX5Cr
やべぇ、カメレオン面白すぎ
気がつくと色を変えて気分転換してるwww
でも、つまみが安っぽくてすぐぶっ壊れた
とりあえず木工ボンド付けたら直ったw

>>795
C0001は1個で良いと思うぞ
光をリンクさせるの難しいよ
起動するごとにスイッチ押すのめんどいし
おれはゴールデンオーブとぶつかるからという理由で
今は必然的に1つになっちゃったけどね
797Socket774:2006/06/21(水) 23:32:13 ID:zN6obA36
>>795
コレって、ネオン管2本セット x 3セットって事…だよな?
インバータを設置する場所と、熱の事を考えた方が良いかもね。
あと電源の容量かな?

>>796
なんで木工用ボンドww
798Socket774:2006/06/22(木) 11:49:20 ID:KBnfRZGD
CSK-80UV-GRをとりつけたいんだけど、これって電源からきてる線をまとめるもの?
すでに電源からきてる線にはカバーがしてあって困ってしまってるぞw

他の線に取り付けれるのか?
それとコネクターが邪魔で線を入れることは可能なの?
799Socket774:2006/06/22(木) 12:53:10 ID:3W8QeN9D
両端持って縮めてみろ、そしたら少し内径が大きくなる
それで配線に通したら両端をひっぱる、すると内径が細くなる
コネクタは太くなった状態で通る大きさのに通すかコネクタ自体を外してから通す
800Socket774:2006/06/22(木) 15:09:26 ID:s8y3mWYe
801Socket774:2006/06/24(土) 16:13:00 ID:w71dAZg9
たった今、偉い目に逢った。
いや、本当に偉い目なのかどうかは、まだまだ経験不足の俺には正確には分からないが。。

動画を再生してたら、急にエラーで止まって、「おかしいなー」と思いつつも改めて再生。
そしたネオン管のトランスから、
「シビビシババジギギギギギ!!」というショッキングな効果音と共に
ケース内のネオン管2本が高速点滅。ムービーはコマ送り状態。

ダッシュで側板外してトランスからネオン管の配線引っこ抜いて、
PC終了させて取り外した。超熱持ってた…(((;゚Д゚))ガクガクブルブル

改めてネオン管を繋いでみても同じ症状。
今は取り外してあるのでPC自体は問題なく動いてるが、
今日は暑いからトランスが逝ったのかな…
後でネオン単品の動作確認してみるけど、ちょっと再利用は止めといた方が良いよね。(´・ω・`)
802Socket774:2006/06/24(土) 21:09:11 ID:Y1sPbDET
PC自体が無事で何より。
俺のネオン管はそんなこともちろんないけど、
あんまりPCの機能に関係ないモノをケースの中に詰め込むのは怖いやね。

続報求む。
803801:2006/06/24(土) 23:24:08 ID:w71dAZg9
>>802
ネオン管単品で動作確認してみたけど、やはりトランスが逝ってるのかなぁ。
結構いい音量で「サー」っとトランスからホワイトノイズが。
傾けたり軽く配線を引っ張ったりすると、「ジージジジ…」って言いながらネオンが点滅。

>>801の時がもっと激しかったかったのは、
半死状態で長時間通電してた熱と、
HDD等の他の機器にアクセスする際の電圧変化が原因なのかな。

もしあの時、一気に配線やらトランスやらが燃えてたらと思うと…(((;゚Д゚))ガクガクブルブル

最近はLEDを使ったイルミネーションが増えて来てるし、
出来れば昇圧が必要な物は今後避けたいと思ってみたり。

後は…ちょっと電源が貧相だったかもしれない…w
804Socket774:2006/06/27(火) 04:34:15 ID:/7ubJ3Zh
Armorを所有しているのにArmor Jrを衝動買いしてしまった…
買って気づいたんだけど、縦型の5インチベイに何を入れて良いやら悩み中。
無難に光学ドライブ入れるしか無いのかな。
思いつくとしたら後はこれまた衝動買いしたカメレオンを組むか。。。
805Socket774:2006/06/27(火) 17:03:57 ID:X+dxXrGm
やっぱ透明HDDじゃねぇの?
806Socket774:2006/06/27(火) 22:50:17 ID:gYU0sHJt
>>803
どこの扱いのネオン管?
サイズ? フリージア? サンビーム?
あとどこのがあったっけ?
807Socket774:2006/06/27(火) 23:59:27 ID:+mGYOdIu
サイズのネオン管なんてあったっけ?
俺が知ってるのは

クーラーマスター
kings(フリージアの太い方)
i-cute(フリージアの細い方)
サンビーム
ヴァンテック
セリング扱いのどこのかわからないやつ

こんなところだ

俺が使ったことあるのはクーラーマスターとkingsだが壊れたことはない
808Socket774:2006/06/28(水) 00:00:08 ID:FICLbKD4
ああ、あと最近antecからも出たんだっけか
809803:2006/06/28(水) 01:43:58 ID:Xl8wCLZS
ネオン管は、クラマスのトランスから2本出せるやつ。お約束のヤツなのかな。
電源の容量が足りてなくて、それが故障を招いたのかもしれない。

クラマスのネオン使ってる人で、
トランスから「サー」というか「シャー」って感じの音が出てる人居ますか?
ちょうどスピーカーみたいになってるし。w
810Socket774:2006/06/28(水) 09:06:05 ID:9NFcMjot
>>809
トランスは確かに構成する部品のひとつとして使われているけど、あれは普通にインバーターと呼ぶのでいいんじゃないかな。

近くの工房で営業時間ずっと点灯させているクラマスのネオン管セットがあるけど特に問題が出ているような感じはなかったから。
中華クオリティなんであんまり気にしないでもいいかと思う。

余ったネオン管、CCFLは再利用しても特に問題ないかと。
811803:2006/06/28(水) 16:01:02 ID:dri/teJb
>>810
なるほど…インバーターで良いんですね。

>中華クオリティなんであんまり気にしないでもいいかと思う。
まぁ、逆に被害が最小限で済んだ感がありますよね。
もしかしたら外出中とか、過去にもう症状が出てたのかもしれないなぁ…

余ったネオン管は、また懲りずにクラマスの別色のネオン管を買って
2色で点灯させてみようかと…w
812Socket774:2006/06/30(金) 15:25:02 ID:p9FmRGP1
ScytheがVGA参入か。ド派手なVGAカードとか出そうだな。
813Socket774:2006/07/01(土) 08:21:42 ID:FRae9aWg
814Socket774:2006/07/02(日) 02:46:20 ID:pd4FGov6
ゲーセンとかで使ってるボタンを5インチベイの目隠し板から出して
電源スイッチとして使おうと思うのですが。
照光式の押しボタンを買って、それで電源LEDも光らせたいのです。

それで分からないことがあるんですけど、電源LEDのコネクタは何Vのものが使用できるのでしょうか?
815Socket774:2006/07/02(日) 14:51:31 ID:buWcjPT9
>>814
ゲーセン用の照光式ボタンは12V以上からなんで
FETとか使うことになるだろうね
テスターも使えないんじゃムリだと思うよ
816Socket774:2006/07/02(日) 20:42:24 ID:pd4FGov6
>>815
やはり(電圧)お高いのですね。
知識がないなら、スイッチのみ使用が堅実ってことかな。
どうもありがとう。
817Socket774:2006/07/02(日) 22:32:29 ID:ro/3tUN/
セイミツとサンワどっち使うの?
818Socket774:2006/07/03(月) 02:13:17 ID:E/nd02FM
819Socket774:2006/07/03(月) 10:53:50 ID:moaHDijF
きれいに飾るパーツが存在して選べるのはいいんだが
なんでもかんでもLEDつけようとするメーカーはやめてもらいたい
820Socket774:2006/07/03(月) 16:32:23 ID:k4c89nsQ
それは単にそのメーカーを避ければ良いだけの話では?
821Socket774:2006/07/03(月) 18:29:02 ID:CusTjOmK
ttp://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/modup/src/1151918515581.gif
イメージ画像を作ってみたのですが。
なんだかあまりの寒さに冷めてしまった…

5インチベイに付ける電源スイッチなんか、色々出して欲しいと思うんですけどね。
気が向いたらまた考えてみようと思います。
822Socket774:2006/07/03(月) 18:30:48 ID:5xr519Wf
おもっきしIIDXじゃん
823Socket774:2006/07/03(月) 23:39:49 ID:q7AisFH0
IIDX って何かと思ったらビートマニア?懐かしいな〜。
俺にはスロットのベットボタンに見えたw
824Socket774:2006/07/04(火) 00:00:54 ID:5xr519Wf
と言うか基盤挟んでるけど挟む意味は?
825Socket774:2006/07/04(火) 01:00:12 ID:N309XASy
コラのベース画像がファンコンだからです。

それはそうと980円で買ったLS-BAというファンコンが格好良くて満足してます。
現在状況が死ぬほど分かりにくいのと、LEDが凄く暗いですが、
安けりゃなんでもいい人にはお勧めです。
826Socket774:2006/07/05(水) 17:31:41 ID:mYYeuI44
>>825
それSunbeam TechのLightbusだね。
ファンコンにもなるしCCFLも繋げられて発光パターンも選べるという。


↓に発光パターンがありまつ。
http://www.sunbeamtech.com/PRODUCTS/Lightbus/Lightbus.htm

Chamereonと一緒に2個ずつ買ってきました。
827Socket774:2006/07/05(水) 17:42:33 ID:mYYeuI44
訂正
CCFL接続には別途インバーターが必要でした、、、
828Socket774:2006/07/10(月) 20:54:08 ID:kYmV9/Tz
アプライド松山でカメレオンが680円だった。なかなか良い感じだけど、少しフロントパネルのLEDが明るすぎる気が。こんなもんかな。
829Socket774:2006/07/11(火) 04:25:44 ID:oGl07jmj
秋葉でカメレオンが安く買える店を教えてください><
830sage:2006/07/11(火) 14:46:06 ID:bT7UEEM7
829>
980円で販売中↓
T-ZONE/フリージア/高速電脳
九十九ケース館にも有ったかもしれんが間違ってたらスマン
831sage:2006/07/11(火) 14:46:36 ID:bT7UEEM7
スマンsageそこねた…orz
832829:2006/07/11(火) 22:33:15 ID:oGl07jmj
>>830
ありがとー 週末にでも買いに行ってきます^−^
833Socket774:2006/07/13(木) 12:34:13 ID:3WpZr0Ee
先週、フリージアにて購入したネオン管(CCFL)が
半分くらいしか光りません。全点灯にしても音点灯に
しても同じです。

東京〜仙台間を移動したので若干振動は与えてしまった
でしょうが激しい衝撃は与えていません。

インバータセットと単品で購入して2本繋いでいます。
どなたか同じ現象が起きている方いますか??
834Socket774:2006/07/13(木) 14:40:08 ID:29C/10pA
>>833
半分くらいというのは光の長さが半分?

フリージアはサポートがいいから交換してもらえるんじゃないかな。
835Socket774:2006/07/13(木) 20:31:34 ID:NDimrEdl
>>833
セリングのやつか
836Socket774:2006/07/13(木) 23:20:33 ID:eBl3ZP1f
http://www.apevia.com/product.php?pid=65
680WのPFCモデルもこれに付いているような電源にしてくれないかナァ…。
837Socket774:2006/07/14(金) 00:45:59 ID:Awdfsh3J
この電源…LANPARTY使ってる自分としては滅茶苦茶欲しい訳だが。。。
確実にUV対応っぽいしなぁ。
ただ、価格がケース込みで25000円かぁ。
蓋付ケースはRAIDMAX持ってるし、悩みどころ。
単体販売はしてくれないのかねぇ
838Socket774:2006/07/14(金) 01:35:01 ID:f2jiENzR
>>837
500Aだけどこんなのは?
ttp://www.apevia.com/category.php?cid=25
839Socket774:2006/07/14(金) 01:35:44 ID:f2jiENzR
>>838
誤:500A
正:500W

…orz
84064:2006/07/15(土) 00:05:22 ID:7VSDiNDf
久しぶりにここ見て、ちょっと弄ってみたのでアップ。
ふつーのPCにネオンと光るファン付けただけマシン(Moddingとは言えないかも)

http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/060714_1.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/060714_2.jpg

基本スペックは64のまま変わってません(ノД`)シクシク
CPUクーラーを忍者に変更
ケースをiCuteの変なのに変更
HDDをWD800を幕の250GBに変更

ブラックライトを付けたのはいいけど、反応して光らせる物がない・・・
青のネオンも白すぎてイマイチ
841Socket774:2006/07/15(土) 01:46:43 ID:rBJiiEAm
サイドの穴ってどうしてる?
写真を見る限り開放状態に思えるんだが。
842Socket774:2006/07/15(土) 03:08:46 ID:PKRenhh0
>>64
ケースkwsk
84364:2006/07/15(土) 16:58:55 ID:SLOlDMIN
>>841
ファンを付けようにもninjaが邪魔でどうしようもないので
とりあえず開放状態です。かっこわるいからファンガードだけでも付けようかなぁ

>>842
前にオクで買ったiCute 0401VL-WWです。
ttp://www.freesia-net.co.jp/case/icute/0401VL-WW/0401VL-WW.htm
前の透明のアクリルドアは足を引っかけて割ったので外しました。
844Socket774:2006/07/21(金) 03:22:05 ID:mFdxtguT
保守
845Socket774:2006/07/21(金) 03:49:36 ID:pjsHn8Ur
Core2duoで組みなおそうと思ってるんだけど
SMILODONってケース使ってみようか悩み中…
まだ発売したばっかりなんだけど、実物見た人居ないかな?
質感とか聞いてみたいんだけど。。。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/07/20/663560-000.html
846Socket774:2006/07/22(土) 02:16:46 ID:RCw1Xwsv
>>843
遅レスだがケースの詳細アリガd。今はもう手に入らないみたいだね〜
847Socket774:2006/07/22(土) 03:46:54 ID:7f3sVWX9
>>845
コレって俺的にはアクリル側は外せた方が良いな。
何か落としたり擦れたりして傷が付くと嫌だから。
アクリル側板は外して安全な場所に置いてから作業したい。
848Socket774:2006/07/23(日) 00:17:53 ID:NLCAavjF
こちらにもペタリ
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/3218.jpg
849845:2006/07/25(火) 01:51:05 ID:5tcHnxQK
とりあえずSMILODON注文してみました…
まぁ安いケースだから多大な期待はしていないけど
届いたらレポします
850Socket774:2006/07/26(水) 12:41:55 ID:AKIvC5oG
Magic Soundって詳細わかる方います?
教えていただけると助かります
85164:2006/07/29(土) 09:03:35 ID:e+4jt72O
開放状態だったアクリルの穴をやっと塞ぎました。
そのままだと何も入らないので、アクリルを180度回転させて穴をHDDの近くに持ってきて
iFlash mini付けました。
ダミーのネジはドリルで外して、通常のネジだと届かなかったので、家にあったネジとナットで止めました。
852Socket774:2006/07/30(日) 21:54:22 ID:NAQlOQqC
今使っているPCケースの電源とHDのLEDランプが薄暗く、
なおかつ、床においているので、机の影になって見にくい、
このLEDを机の上に持ってくる事の出来る小物パーツ無いですか?
853Socket774:2006/07/30(日) 22:31:22 ID:25mrU9fY
つ 延長ケーブル
854Socket774:2006/07/30(日) 22:57:55 ID:NAQlOQqC
出来れば何かケースのような物で固定したい。
855Socket774:2006/07/31(月) 02:41:10 ID:YGcb9x97
>>854
つくればいいじゃん
856Socket774:2006/07/31(月) 18:16:24 ID:/DUMCbYx
薄暗いなら明るいLEDに交換すればいい。

外から見えるアクリル(単なるプラスチック?)の窓をケース外にはみ出すくらいまで長くすれば
本体が足下にあっても見下ろせば光ってるのが見えるようになる。

M/Bの端子からからPCIバス用の穴を経由してディスプレイのケーブルと同じルートを通らせ、
そのままディスプレイの電源ランプ横まで持ってくるという手もある。

その他諸々、全て自分の腕(と発想)次第。
857Socket774:2006/07/31(月) 18:34:15 ID:oiw1b+hm
マジレスすれば…工作とか無くて同様の機能を持たせるなら
外付けHDDケースを購入。
んで、外付けHDDケースからOS等を読み込ませればOK
一応Mod系スレなんでMuseを紹介してみるが…
例)Thermaltake Museシリーズ
http://www.thermaltake.com/japan/products/accessories/Accessories.htm

Museじゃなくても良いけど最低でも
HDDアクセスランプ機能&電源LEDが着いてるタイプのケースを買うこと。
んで、USB延長ケーブルで机の上に外付けHDDケースを置いておけば
電源が着いてるかどうか・HDDアクセスが行われてるかどうかが解る筈。

とは言っても、単純に考えればこんな物買わなくても
みんなも書いてるようにLED延長して工作するか
LED交換すれば良いのでは?
って言うか釣りだよな?これ…
858Socket774:2006/07/31(月) 21:24:47 ID:jIgI1S1U
859854:2006/07/31(月) 21:26:00 ID:q5QERDes
いや釣りではないのですがサンクス。
うちにはドライバーくらいしか工具がない物で・・・。
適当なケースでも売っていればと思った次第。
今度ハンズで道具探してきます。
860854:2006/07/31(月) 21:30:42 ID:q5QERDes
>>857
Museいいね
このメーターだけ別売りしてほしい感じ
861Socket774:2006/07/31(月) 21:53:44 ID:Fm8iUeiS
ハァハァ…我慢できなくて、注文しちゃった…。
http://www.casemaniac.com/item/CS112006.html
862Socket774:2006/08/01(火) 03:10:38 ID:HD7SCkDh
854>
ハンズまで行かなくともダイソーで売ってる物だけで出来るはず
Modは創作活動に近いから頑張ってな。
861>
これってシースルー電源だよね。
あの電源だけでも欲しいんだが輸入しか道は無い模様。
ケースとセット販売のみでしか国内じゃ売ってないんだよね
863Socket774:2006/08/01(火) 08:20:34 ID:jcrlVcaj
このケース搭載のものはわからんけど、
透明電源はやばいよ。俺はウザーズで数個入荷したとき買ったけど
Ligisysのだったらヤヴァイよ。使い物にならん。いくらかっこよくても
海外のMODサイトみてもあまり使っている人いない理由がわかった。
864Socket774:2006/08/01(火) 08:21:07 ID:jcrlVcaj
×Ligisys ○Logisys
865861:2006/08/01(火) 16:44:53 ID:05La8Fo+
Quad SLI なので、付属電源は当然使うつもりはありませんよ
多分、この付属電源はゴミになるでしょう…。
866861:2006/08/01(火) 23:20:58 ID:05La8Fo+
製造元サイト見てたら、捨てるのは勿体ないような気がしてきたw
ttp://www.apevia.com/popup_image.php?img_src=images/products/ATXA8NW-BK-10_500.jpg&pid=65
867862:2006/08/02(水) 00:14:16 ID:kQ8kKOlk
捨てるくらいなら譲ってくだされ(w
何色かパターンがあるみたいね…その電源
868861:2006/08/02(水) 00:58:18 ID:sTHC5nhz
http://www.apevia.com/category.php?cid=25&xcSID=8a6b3e1591460862818c20aa451d666a
4色ありますね。しかし…、派手だなw
869Socket774:2006/08/02(水) 09:55:12 ID:5a6Uwf5q
Logisysのじゃなくてよかったね
870861:2006/08/02(水) 21:35:34 ID:ZzK6/9ID
うーん見れば見るほど欲しくなる(w
どの色も派手で良い感じだね〜
APEVIA取扱店でも入手は無理って言われたからねぇ。
輸入するしかないのかな。ただ高くつきそうだorz
871861:2006/08/02(水) 22:33:16 ID:sTHC5nhz
出荷案内メールキタコレ
872861:2006/08/02(水) 22:34:09 ID:sTHC5nhz
>>870 ぉぃ。君は、861じゃなくて、862じゃないのか?w
873Socket774:2006/08/03(木) 00:58:02 ID:vHaT4Wer
大興奮ですなw
874862:2006/08/03(木) 01:25:28 ID:r1y+5LDu
すまん…興奮しすぎた(w
870=862で正解。
861氏のレポを楽しみに待っております
875861:2006/08/05(土) 11:01:52 ID:S0/9csIY
届いた…。

ケース背面。天井部にもファンが…
ここにラジエター置こうと思ったんだが…
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/DCF_0001L.jpg

付属電源。左がファンコンを最大にした時。右が最少
ファンにかける負荷によって、明るさが変化します
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/DCF_05.11.JPG
876862:2006/08/05(土) 12:26:02 ID:wTTlbGcF
画像ありがとうです。
……すごっ!
ますます欲しくなったかもしれない。
これって電源内部コンデンサとかもUV対応だと思われるんだよね〜
ブラックライト3本内蔵してる自分としては外せないアイテムかなと。。
877861:2006/08/05(土) 13:01:31 ID:S0/9csIY
>>876
糞携帯のカメラだから、画質悪くてゴメンね

ん〜、コンデンサは普通っぽいけど…。
UVライト持ってないから、解らないけど、中のヒートシンクみたいなやつはUVライト当てれば光かも…。
ちなみに Made in 中華
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/DCF_0037.JPG

このケースハッキリ言って静穏志向の御方々には向きません。
俺は、轟音でも全然平気なので、この付属ファンを暫く使うと思います。
ケース付属ファンは Blue Led が4つ付いてて、ホットボンドで固定しています。
天井のファンは吹き出し、材質はアルミ、あと、ちょっと残念なのはフロントの
温度表示の液晶パネルが右側にズレていて(と、言うか表示領域がズレている)
右側の温度表示の単位の℃の表示が見難くなっていること

さて、visageバラして、これに組み込まないと…
878Socket774:2006/08/05(土) 16:17:41 ID:m1EYZpHz
879861:2006/08/06(日) 02:05:47 ID:m/hC0lCo
ケースに組み込んだだけのお手軽modding(まぁ、いろいろいじったが)
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/DCF_0046R.jpg
880Socket774:2006/08/06(日) 03:29:21 ID:NmiyLpxj
>>879
スレタイ嫁厨房
881Socket774:2006/08/06(日) 06:34:56 ID:IxDjvoJy
>>880
粘着乙
882Socket774:2006/08/06(日) 13:39:57 ID:+2b0bf0U
ID: NmiyLpxj
暑くなると、こういう意味不明な奴が沸いてくるな。
暑さにやられたのか?w
883Socket774:2006/08/07(月) 22:08:19 ID:QXcDzlzb
お店に行って、マザーを色で選びたい、
と店員さんに言えない自分・・・。
派手なマザーってどうしてハイエンドなんだろう。
ゲームをそれほどやるわけでもないのに、
派手なマザーが欲しい俺みたいな人間には無用の長物だよ。
884Socket774:2006/08/07(月) 22:12:23 ID:yfDURQRE
昔金マザーとか無かった?
885Socket774:2006/08/07(月) 22:30:26 ID:LLcj+zid
メモリ冷却を兼ねて蟹を買ってみたけど・・・眼の位置のLEDの光が煩いし、固定は緩いしで使えねぇ
これなら昔あった同じような固定方のメモリクーラーのスケルトンVer.を買っとくべきだったな
886Socket774:2006/08/07(月) 22:31:08 ID:Sr8ncKt/
そこで、ASUSのCrosshairですよ
887885:2006/08/07(月) 23:32:15 ID:LLcj+zid
早速目玉をちょん切ってみた
結果、当然ファンのブルーLEDの灯のみになってしまったけど、煩いくらいの発光が無くなったので良しとする
この目玉LEDの発光の切り替えがiFlashのようなゆっくりとした変化だったらまだ良かったんだろうけど
888Socket774:2006/08/07(月) 23:53:41 ID:yfDURQRE
かにについて詳しく
889Socket774:2006/08/08(火) 00:12:01 ID:UsbCuB2n
890Socket774:2006/08/08(火) 13:34:54 ID:xlrY5glg
派手なマザー=ハイエンドねぇ。
ECSなんかは紫基盤に派手派手スロットで手軽だと思うんだが?
って言うかさ、GIGABYTEとかMSIも結構派手じゃないか?
ハイエンドの基準が解らんが…少なくとも1万円台のマザーは
ハイエンドでは無いよね?(馬鹿にしてる訳じゃないよ。自分も1万円台マザボだし)
DFI LANPARTYとか特殊な奴は確かに高いと思うが
891Socket774:2006/08/08(火) 13:44:55 ID:DD9DGBqq
MSIはまっかっかだな
892890:2006/08/08(火) 14:01:01 ID:xlrY5glg
確かにまっつかっかだね
自作始めた頃ASUSとかAopenとかのマザボ使ってたんで
MSIマザボ&ATIのグラボとか初めて見たときにはなんて派手なんだ!と驚いた記憶がある(w
まぁその頃は田舎暮らしでパーツ選びなんか殆ど出来なかった訳だし
今は懐かしいPenV時代の話だけどね。
今はその頃に比べれば見た目重視のパーツって結構増えたよね〜
だからこそこのスレが存在するわけだろうけどね
893Socket774:2006/08/08(火) 14:09:31 ID:bOOi4mYu
ABITの事も忘れないでください・・・
894Socket774:2006/08/08(火) 15:29:51 ID:DD9DGBqq
Cel300使ってた頃はABITでした・・・
895Socket774:2006/08/08(火) 20:25:47 ID:BNOpig87
iFlash miniのチップLEDの交換した人はいないかな?
交換したいんだけど、電圧とアンペア測る方法がなぁ
896Socket774:2006/08/09(水) 08:14:15 ID:Ze69bm+B
つテスター

LEDによってまちまちだけどチップなら2〜2.5V、20mAくらい?
897Socket774:2006/08/09(水) 11:40:19 ID:H9DG8lXc
ブラックライトで質問なんですが、>>3を色々見てると紫っぽいのと青っぽいのがあるように思いました
顕著な例だとこの2つ
ttp://www.modding-faq.de/gallery/gallery/case_795/case_795_1.jpg
ttp://www.modding-faq.de/gallery/gallery/case_793/case_793_1.jpg

で、自分は青っぽくしたいんですがどうすればいいでしょう?

想像で考えてみたんですけどこの中に正解があるかな・・・?
・ブラックライトそのものが製品によって紫っぽいのと青っぽいのがある
・ブラック管と青管を混ぜて使っている
・ケース内に白いものや透明のものが多いので青く見える
・ただの写真写りの差
898895:2006/08/09(水) 21:17:09 ID:myBp8qhb
>>896
d
テスターで測るにも、回転してるから測りようが・・・
一応抵抗だけは測れたけど
LEDも高くないし、iFlashもうるさくて使ってないから失敗して壊してもいいや
暇なときにでもやってみるー
899Socket774:2006/08/09(水) 21:31:15 ID:Tt0bnVVq
>>897
ブラックライトを当てる物がどんな蛍光塗料によってペイントされてるかによる
蛍光塗料とかでググってみると解るよ
900Socket774:2006/08/11(金) 03:30:06 ID:4hdk0pvz
グリーンが好きなのでMusketeer1に不満を抱き
Musketeer2を買ったが再起動のたび赤に戻って('A`)マイカイボタンオスノマンドクセ
そんな場合はLEDスイッチをつけずにジャンパピンで埋めちゃいましょう
すると起動後、最初から一回ボタンを押した状態になるので
毎回グリーンになります

当たり前といえば当たり前だが、発見した時は嬉しかった
901Socket774:2006/08/11(金) 18:38:56 ID:rtKf1S1z
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
902Socket774:2006/08/13(日) 18:00:29 ID:2FUJuXO0
TONEと書いて前田金属工業と読む
903Socket774:2006/08/13(日) 18:02:41 ID:2FUJuXO0
ゴバーク スマソ
904Socket774:2006/08/16(水) 12:48:56 ID:zDepMtf5
【CPU】[email protected]
【クーラー】液
【M/B】965P DQ6
【Mem】マイクロンDDR2-533@3-3-3-4RAM320(320x2=640MHz)
【HDD】6L300SOx2
【VGA】GALAXY7900GTX
【光学ドライブ】4550A
【PCI】TV
【ケース】戯画
【電源】リバ620w+サーマルPCI-E専用250w

http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1155339914.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1155339939.jpg
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1155339956.jpg
905Socket774:2006/08/16(水) 12:58:52 ID:O8+clTK1
CPUから出てる長い方のチューブなんか意味あるのか?
HDD冷やしてるようには見えないし…
906Socket774:2006/08/16(水) 13:20:41 ID:zDepMtf5
>>905
エアフロと蓋したときにホースが見えなくするため
907Socket774:2006/08/16(水) 16:20:10 ID:ZXdASuO4
>>904
(´・ω・`)Core2Duoウラヤマシス。

・思い切って側面窓のFAN排除して透明プラ板で蓋。
・ネオンをケースの下にも追加してビデオカードをライトアップ
するとだいぶ良くなるはず。
あと、マザーの上に何か置くといいかな…?
工夫してIguardとかつけてやると面白いかも。
908904:2006/08/16(水) 18:51:48 ID:zDepMtf5
サイドのファンは無いとまずいっす(>_<)
MEMなどもOCしてるのと排気ファンが多く窒息気味になるしCPU以外夏はこせません…
一応ブラックライトなのでこんな感じに光ります
http://mata-ri.tk/pic/img/4617.jpg
909Socket774:2006/08/16(水) 19:05:14 ID:rLvjfl6i
ホース見えなくするのかよ
普通見せるんじゃないのかw
910904:2006/08/16(水) 19:37:02 ID:zDepMtf5
>>909
太過ぎて取り回しが思うようにいかないし見た目も変になるしエアフロ悪くなるもので…
昔の画像
http://mata-ri.tk/pic/img/4618.jpg
911Socket774:2006/08/17(木) 04:47:19 ID:d5OTiWU0
GIGABYTEのは確かに太いもんね…取り回しが大変そうだ。
912Socket774:2006/08/18(金) 18:04:03 ID:ZGxI0pBp
だが、それがいい
913904:2006/08/18(金) 18:56:25 ID:a/3BKq3+
>>912
太くてかたいからねw
914Socket774:2006/08/18(金) 19:11:12 ID:QphBLLOz
うほっ、いい男☆!
915Socket774:2006/08/23(水) 07:47:26 ID:0MnNWGHn
お前ら頭おかしいんじゃねーのw
916Socket774:2006/08/23(水) 09:13:50 ID:XhJ2SN4S
>>915
自己紹介乙w
917Socket774:2006/08/23(水) 17:38:03 ID:mu18IS66
wwww
918Socket774:2006/08/24(木) 10:05:03 ID:hWaLPDnd
通販でもいいので、カッコイイケースファングリルのサイトってありませんか?
検索してもうまく出てきません。

m(。−_−。)mス・スイマセーン

教えてください。
919Socket774:2006/08/24(木) 12:00:30 ID:BGX67Z38
・ageんな
・ググれば出る
920Socket774:2006/08/24(木) 15:58:11 ID:b/XBeHz3
921Socket774:2006/08/24(木) 19:22:34 ID:rt7Izsqa
>>920
マジcooooooooooool!!!!!!!!!!
922Socket774:2006/08/30(水) 09:53:16 ID:oXhbFtca
>>920
落札されてるううぅぅぅ!!!!
923Socket774:2006/08/30(水) 19:49:48 ID:DUDNFCI0
>>918
レポきぼんぬ
924Socket774:2006/08/30(水) 21:59:43 ID:brbDldWS
>>918が落札者かwww
925Socket774:2006/09/04(月) 16:59:38 ID:AArjFIZo
バーベキューグリルで終わらせちゃいけないと思う今日このゴロ。
926Socket774:2006/09/04(月) 23:58:04 ID:PYi8akNX
JULESのケースどこみても完売ですけど、もう販売はないのかな?
927Socket774:2006/09/05(火) 15:22:54 ID:hxDmTPSG
ほしゅ
928Socket774:2006/09/07(木) 23:51:02 ID:11Y5mfyt
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/08/30/imageview/images817961.jpg.html
を買った。@ツクモ
直視すると非常にまぶしい。

ところで、これを2つとか3つとかつけることってできる?
つまり、M/B上のHDDアクセスランプのコネクタを分岐させることってできる?
って質問。
929Socket774:2006/09/07(木) 23:51:46 ID:11Y5mfyt
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/08/30/664282-000.html
ごめんこっち。
さっきのじゃわけわからんな(w
930Socket774:2006/09/08(金) 20:12:24 ID:yv6exMzL
>>928
つけた画像うpよろしく
931Socket774:2006/09/09(土) 11:21:00 ID:r+5Fybc8
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/762.jpg
ランプの明滅が早すぎて全点等か全消灯しか撮影できませんでした。

昨日のアキバ、カメレオンがいろんなとこで1000円弱で売られていたよ。
980円だったかな。
買わなかったけど、やっぱり買っておこうかしら。
932Socket774:2006/09/09(土) 13:16:08 ID:RaLzbQ7f
おつ

カメレオンは買っておけ
無駄にツマミ回してるだけでも楽しめるぞ
値段以上の価値は確実にある
933sage:2006/09/09(土) 17:45:50 ID:VGU90lgd
明日は自宅でのんびりの予定だったんだが、
そう言われると買い物に行きたくなるな。
よし、決めた。明日出撃してくるノシ
またUPするわ。
934Socket774:2006/09/10(日) 02:02:42 ID:AvpubFtw
土曜日に黒版買ってきた。
カメレオンも安かったので一緒に買った。

http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/763.jpg
935Socket774:2006/09/10(日) 09:17:35 ID:IO2eab1s
>>934
お、俺のPCと似てるな〜
カメレオンも真空管のやつも今ではつけてないけど…
大切に使ってたのに両方とも1ヶ月でぶっこわれた;;
936Socket774:2006/09/10(日) 21:02:52 ID:vZOx982c
http://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/764.jpg
カメレオン追加。しかしまぶしいな。
ところで光らせる側の4つのLEDのうち、青だけほとんど光らない。
初期不良だなぁ。
そのうちもうひとつ買ってくるか。
5インチベイが埋まってしまう・・・。
937Socket774:2006/09/11(月) 01:09:36 ID:HNiVLuxD
938Socket774:2006/09/13(水) 16:43:11 ID:hUWMsJ3g
カメレオン欲しいけど、北海道じゃ高いなぁ…
なんで定価で売ってるんだよ

誰か変わりに買ってくれないか?
939Socket774:2006/09/13(水) 21:43:45 ID:RBUtei21
http://www.ko-soku.co.jp/sales/2005akitokka.htm
高速電脳で980円。

>サイズオリジナル設計5インチベイ用マルチファンクションコントローラー
>http://www.scythe.co.jp/accessories/sckm-1000.html
合いそうなドライブベイアイテムが無くて
解体したままの漏れのマシンに
やっと付けたくなるようなものが出たかも。
940Socket774:2006/09/17(日) 22:23:39 ID:2hg0JwgM
まとめてうp

5インチベイ埋まる前
ttp://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/767.jpg
ttp://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/768.jpg

埋まった後
ttp://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/769.jpg
ttp://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/770.jpg

同じ色のファンで揃えたいが、もう売ってない罠

ついでに鯖機
UV管切れたからCCFLのに変えてみた
インバータに2本接続できたので、1本はパープルの管にしたら明るすぎた
ttp://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/771.jpg

結局パープルの管だけ消灯した
ttp://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/772.jpg


最後に2台まとめて
ttp://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/773.jpg
941Socket774:2006/09/17(日) 23:14:24 ID:pBxWMs2n
>>940
紫色のファン(風神?)が空中に浮いているように見えるんだが・・・
どうなってる?
942Socket774:2006/09/17(日) 23:50:21 ID:2hg0JwgM
>>941
XP-120にクリップで固定してあるので、浮いてるように見えるのかも

>紫色のファン(風神?)
1年程前に買ったクーラーマスターのLED付12pファンです
「風神 ファン」でぐぐったら良さげなファンが出てきたので、今度確保してくる
943Socket774:2006/09/20(水) 13:26:31 ID:/kn8Njs3
保守
944Socket774:2006/09/20(水) 21:12:28 ID:ucxpM/iA
土曜日のサーマルキャンプ行く人いる?
945Socket774:2006/09/24(日) 22:21:40 ID:KXEBPnY9
なんでサーマルキャンプの抽選はあんな適当なんだw

とりあえず当選した人オメ、日本で1個だってな、あのケース
946Socket774:2006/09/26(火) 00:16:36 ID:IhVR/QEb
ttp://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/774.jpg

たまにはバカなものでも・・・
萌えコンを目指していたもの
どうやったらアクリルが綺麗に光るか模索中
947Socket774:2006/09/26(火) 03:15:57 ID:8q2ns856
正面からも見せてよ
948Socket774:2006/09/26(火) 08:28:52 ID:ZdOYv2UI
アニオタきもい 
949Socket774:2006/09/26(火) 08:36:51 ID:cEA6cUKA
>>948
べつにいいんでないの?
寧ろ個人主張ができていて良いと思うが…
まっ、部屋の中だけって落ちはありそうだけどね
950Socket774:2006/09/26(火) 12:53:20 ID:dYKHX3R0
>>946
アルミホイルをしわくちゃにして
ぐるっとベイ中の裏横を囲んだらどうだ?

最近の車のテールランプみたいにキラキラ感が出るんじゃね?
951Socket774:2006/09/26(火) 20:41:48 ID:hnTwDBp3
>>946
これって何の絵?
952Socket774:2006/09/26(火) 23:31:26 ID:HYpotOKW
>>946
なかなかイカスなwww
953Socket774:2006/09/26(火) 23:56:03 ID:utUprmtW
>>946
普通にキレイに貼れてるな。
製作方法レポきぼんぬ。

それと5インチベイのフタで透明なのってあるの?
それともこれも自作?
954Socket774:2006/09/27(水) 17:35:16 ID:XTPGjCkK
バロスwwwwwwwwwwww
946の人気に嫉妬したwwwwwww
955Socket774:2006/09/27(水) 18:35:23 ID:NZ8aTU7R
オレは要らないけど可愛くて良いと思います
956Socket774:2006/09/28(木) 02:44:40 ID:cPToBlGM
>>946
両方ともツクモのケースだw
漏れも持ってる
957946:2006/09/29(金) 21:07:38 ID:/XkhOkH4
亀レスですいません、皆さんありがとう

ttp://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/776.jpg
製作中
ttp://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/776.jpg
正面?から

制作方法は、フロントアクリルと本体の間に挟んであるだけです。
カットさえすればすぐ画像もかえられます
自分は萌え絵だったけど、応用すればカッコイイのも作れるかも

>948
アニメではないです。

>950
そうすると絵が見えなくなるような気が・・・?

>951
ARESTICAっていうサークルのコミケ紙袋でした

>953
>956のとおりです、フロントがアクリルのケースなら誰でもできますよ
958946:2006/09/29(金) 21:08:42 ID:/XkhOkH4
ごめん上のリンク間違えた・・・
ttp://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/775.jpg
959Socket774:2006/09/29(金) 21:47:22 ID:JWJ3KaVB
>>957
前面を光らせたいんだよね?
厚み側を光らせるのは簡単なんだけどもね・・・
960Socket774:2006/09/30(土) 19:47:36 ID:xKZKTtXY
ttp://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/777.png
ttp://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/778.png

ネオン管とか追加してみた
ケイタイから撮ったので汚い画だが
実際、かなりまぶしい
961Socket774:2006/10/03(火) 00:41:20 ID:+3NZSldf
>>960
上から2番目のアイテム何?
962960:2006/10/03(火) 01:45:13 ID:Fh+w0xdF
ファンコントローラ ST-35 です
963Socket774:2006/10/03(火) 21:56:42 ID:e38gHt7z
上の方でカー用品のLEDとかを使用しているという人が
いるんだが、俺も検討したい。
カー用品のLEDって、大概シガーソケットから電源取るタイプ
だけど、通常ならDC12Vだよな。
だが、PC電源の12Vって・・・AC12Vじゃなかった?
となると、カー用品LEDをシガーソケットぶった切って使っている人
ってインバータとかかましてる?

PC電源の12VがDCなら・・・ゴメンワスレテクレ。

964963:2006/10/03(火) 22:05:05 ID:e38gHt7z
963のレスは無かったことにしてくれ。
どう考えてもDCでした・・・ACだったら単なる減圧じゃん。
スレ汚しスマン。
問題はAC/DCの問題でなくて、LEDにかます抵抗値だな。

カー用品の電飾系は色がサイクル的に変わる派手なものから、
ちょっと照らす程度の地味なものまであるから結構使えると
思う。トライしてみたら晒す事にするよ。

すまんかった。
965Socket774:2006/10/04(水) 23:32:39 ID:1/wdweDq
>>964
カー用品のLED系はシガーソケットをばらすと抵抗が入ってる
それを配線途中にハンダ付けすればおけ
966Socket774:2006/10/05(木) 13:26:16 ID:pNT3Vw/t
LEDの抵抗値計算は秋月のHPが便利
967Socket774:2006/10/15(日) 08:10:13 ID:4Am7xfhZ
968Socket774:2006/10/15(日) 23:40:00 ID:MTLRJ0m/
ttp://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/779.png
ttp://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/780.png
ttp://f61.aaa.livedoor.jp/~modding/uploader/img/781.png

二号機は青
本当は一号機(緑)のように光る足にするつもりだったのに失敗して壊した
フリージアに買いに行ったら青はもう品切れだった(ノД`)
969Socket774:2006/10/16(月) 19:07:55 ID:bLWCJ7pT
光る足 探してもないよな・・・
970Socket774:2006/10/16(月) 21:18:03 ID:LXgquTOC
>>969
sunbeamの緑の奴なら折尾で売ってる。しかも280円・・・
足としてつかわなくても線付きLEDが4個と考えても安い。

http://www.oliospec.com/wc/wcled.html
971Socket774:2006/10/19(木) 23:41:30 ID:e1HF1Ujv
age
972Socket774:2006/10/20(金) 18:48:47 ID:TSxxacZR
サーマルテイクのiFLASH12センチ版って定格で回すと騒音はどんな感じ?例えば8センチ版と比べてとか。
そしてファンコンで絞ると8センチ版同様光らなくなったするもの?
973Socket774:2006/10/20(金) 22:58:37 ID:GcqoHEAS
>>972
羽にでかいLEDがついているだけにブンブン鳴る。8センチよりも豪快。
絞ると光らなくなるのも同じ。
なまじ3色使っているだけに大して絞っていないのに発光する色のバランスが片寄ってくる。赤ばっかりとか。
974Socket774:2006/10/21(土) 21:35:27 ID:3dR6QzYO
なる。
ありがとう。静音とデコレを両立させるのは難しいなぁ。
既製品に頼らずにいろいろ組み合わせて試行錯誤しなきゃだめってことだね。
新しく組むPC、スペックはだいたい決まったんだがどんなデコレーションを施そうか悩み中です。
975Socket774:2006/10/22(日) 16:49:46 ID:ZaXDmrLQ
iCute、サンビーム以外の赤いLEDファンってある?
1000rpm程度のが欲しいんだけど…
976Socket774:2006/10/22(日) 23:17:13 ID:+8nqz4LV
思いつくのはAntecくらいだが売ってるとこ少ない
977Socket774:2006/10/22(日) 23:26:46 ID:2QE596Kv
978Socket774:2006/10/22(日) 23:54:12 ID:jQRWlyHH
構成書いてくれないとコメントしづらいです。
CPUクーラーは刀?
VGAは笊換装?
使ってるファンの詳細も。
979977:2006/10/23(月) 00:10:00 ID:+R5AU9Ma
>>978
すみません。構成は
【CPU】CoreDuo T2500
【Cooler】銅刀
【M/B】MSI 945GT SpeedSter plus
【Mem】micron純正 DDR2-667 1GB
【VGA】MSI GeForce 7900GT
【ケース】Thermalteke kandalf
【電源】abee ER-1480A
って感じです。

VGAはZALに変えています。
CPUのファンは良くわからないんですが、
昔秋葉原でUVで発光する9cmのファンを探していた時に
唯一見つかったので買った物です。たしかOVERTOP閉店の時にセールで500円だった物です
980Socket774:2006/10/23(月) 00:17:28 ID:XEokqbaP
神田だったんか。尼だと思った。
しかしそのケースにCoreDuoなのね。
それならもっと静かにできそうなんだけど、騒音はどう?

あんまり静音を目指しているようには見えないけど。
ケースファンもCPUファンも静かってほどでもなさそうだし、
abeeの電源もも静かな方ではないなんて評判を聞くけどねぇ。
981Socket774:2006/10/23(月) 18:13:09 ID:5XiTMO6p
>>980
abeeのER-1480とSR-1450はほんとに静かだよ
最近のは使ったことないからしらね
982Socket774:2006/10/24(火) 11:04:18 ID:k6NdfmMi
?
983Socket774:2006/10/24(火) 12:14:26 ID:k6NdfmMi
!
984Socket774:2006/10/24(火) 13:00:18 ID:ht4hQT6D
以上、ヴィクトル・ユーゴー氏のジエンでお送りしますた。
985Socket774:2006/10/25(水) 11:11:43 ID:lG51fcM0
('A`)
986Socket774
('A`)