(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 48台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
888Socket774:2005/09/01(木) 11:42:16 ID:GLZH69pv
スマンがそろそろ通常営業に戻っていいかな?
889Socket774:2005/09/01(木) 12:18:47 ID:2lj5cunU
目的と手段の逆転ってやつだな
890Socket774:2005/09/01(木) 12:40:43 ID:1p64BHSH
Bay Dreamは結構楽しめるケースだぞ。

買って組み立ててだけだったら流れの中で出ているような
欠点が目につくかもしれんが
あれこれ考えながらいじりがいのあるケースだと思う。
中の空間が広いから取り回しが楽だしな。

【    CPU   】41℃ (PenM 740 2.60GHz)
【   .シバキ   】52℃(午後ベンチ)
【   HDD   】31℃(WD740GD)
          33℃(HDS722516VLSA80)
          27℃(WD250BB) 
【  システム  】32℃→39℃(シバキ後)
【   室温.  】28℃

【 .計測ツール 】Everest HD-TUNE SpeedFan
【   クーラー . 】Sonic Tower(ファンレス)
【   M/B   】P4GD1+CT479
【   VGA    】Geforce6600GT+VF700 AlCu LED
【  .ケース   】Bay Dream
【     電源   】Antec TruePower480
【   .ファン   】前 12cm 8cm 後 12cm Fox-2
          ファンコンScythe System GuardY

サイド8cmx3は取り外し、HDはフロントに装着、8cmファンで冷却
穴は電源用底部とフロントをのぞき全部埋めた。
電源は底面吸気背面排気で自己完結しているから楽
前12cm->Sonic Tower->後12cmとほぼ一直線なのでCPUはファンレスで問題なし。
室温32℃の時でもシバいて54℃以上にあがらなかった(SpeedFan読み)
メッシュのベゼルは簡単に分解できるので100円ショップの換気扇用フィルタを組み込みウマー
ZalmanのVF700-AlCu LEDはよく冷える。結果、皆も書いている通り上部に熱がたまる。
今のところFox-2で排気しているがコイツのファンが一番音が大きい。
天板に12cmファン用の穴開け考慮中。
今のところ満足度80%


891Socket774:2005/09/01(木) 12:55:32 ID:LO7EYXNe
エアフローとか考えていたら思いの外楽しくなってきた。
何もトラブルないけど、PCケースを買ってみる気になった。
昔はCPUとかVGAがその対象だったんだけど。
892Socket774:2005/09/01(木) 16:19:08 ID:sLTOykWE
なんかいいふいんき(←なぜか変換できない(^^;
だなw 自作好きの醍醐味を見た感じ
893Socket774:2005/09/01(木) 16:23:26 ID:bD4Wqg38
>>891
そして、不要ケースは不要なCPUやビデオカードと比べ物にならないほど邪魔な事に気付く。
いやまじで、すげー邪魔・・・。
894Socket774:2005/09/01(木) 17:50:50 ID:mv5a11Yj
>>892
ふんいき、だ。
変換できるわけがない
895Socket774:2005/09/01(木) 17:53:17 ID:n+Jk15I7
>>893
そのうちに不要ケースでもう一台組みたくなる→組んだら組んだでまた別のケースが欲しくなる というループに突入
896Socket774:2005/09/01(木) 17:57:31 ID:PH8CXHeZ
>>894
おまえ面白いな
897Socket774:2005/09/01(木) 18:04:35 ID:bD4Wqg38
>>895
その結果、知人にマザー付でケース2個無料進呈しても、PC3台+空ケース2個転がってい
る訳だが(泣
898Socket774:2005/09/01(木) 18:36:43 ID:RStoU24U
世の中には電源、ファンコントローラ、水冷キットを自作しちゃう人も居るワケで。

ケース改造は道具さえ揃っていれば誰でも簡単に出来るので凄く楽しい。

但し、ケースに穴を空けた瞬間から補償が効かなくなるので注意
899Socket774:2005/09/01(木) 19:15:31 ID:ZSGRwgDc
900Socket774:2005/09/01(木) 19:25:42 ID:xc2p9zpv
>>899
ロゴがかっこ悪いなぁ……。なんでわざわざつけたんだろう。
901Socket774:2005/09/01(木) 20:14:42 ID:n23nkuk1
ケースに穴開けたりして加工するのはある意味自作の醍醐味ではあるけど
反面それによって共振が酷くなったりする場合もあるからな。
自己責任なのは言うまでも無いが剛性が低かったりエアフローが
極端に悪かったりするようなダメケースは試行錯誤して色々試すよりも
素直に買い換えた方が結果的には安く上がることが多い。

それにしても「雰囲気(ふんいき)」はちゃんと読めていない香具師多いな。
かく言う俺も前までそうだったがw
902Socket774:2005/09/01(木) 20:21:47 ID:4FPDkwat
>ふいんき(←なぜか変換できない
この手のやつ「ていいん(←なぜか変換できない」とかは少し前に
流行ったネタだよ・・・まるで面白いとは思わんが

とマジレスしてみた。
903Socket774:2005/09/01(木) 20:47:11 ID:pJf4Qlo8
すぐ横道に逸れないでケースネタに専念しろよ

すっとこどっこい
904Socket774:2005/09/01(木) 20:50:49 ID:hQ7PgU5i
>>899
このサイズの電源ってどこの電源だろう
905Socket774:2005/09/01(木) 21:07:35 ID:5P7dlo3l
>>899
背面ファン噴出し口のメッシュが細かすぎてAフローが悪そうでつね。
でも前面&サイドに計3つの大型ファンで外気を取り入れれば
背面ファンは無くても問題なさそう。
906Socket774:2005/09/01(木) 21:11:06 ID:qxnsuDqW
icuteな時点でだめっぽ。
あと床置きだから一番下に3.5インチベイもってこられても困る。
やっぱメーカーってパソコンデスクに置くこと前提で設計してるとつくづくオモタ。
907Socket774:2005/09/01(木) 21:13:46 ID:ZqTiEsxs
>>899-900
ロゴをきれいに削り取るのも自作のだいごm(ry
908Socket774:2005/09/01(木) 22:08:10 ID:c/y3cw+6
ガイシュツだけど、これで12.8kなの?
http://www.solleron.com.tw/newweb/english/p2_atx588a.htm

HDDは1台しか搭載しない予定だけど、発売されたら特攻します。
909Socket774:2005/09/01(木) 22:12:48 ID:xp0wwMCH
>>870
>ケーススピーカーがない

500円かそこらで単品売りしてるが?
それ以前にA8Nあたりの最近のならマザボから音が出る
910Socket774:2005/09/01(木) 22:14:00 ID:xp0wwMCH
P180の冷却性に関しては、下の人によるとケースだけで4度下がったそうだ
http://day8ge.blog15.fc2.com/
911Socket774:2005/09/01(木) 22:17:04 ID:n23nkuk1
>>906
icuteの性能はともかくとしてこの3.5ベイの位置は正解かもしれん。
ここには大抵はFDドライブだと思うんだが俺の場合FD使うのはOSのインストール時位。
でもOSインストールって時間がかかる上にかったるい。
俺はいつも寝ながらやっているんだけどこの位置なら上半身を起こさなくても使えるからな。
912Socket774:2005/09/01(木) 22:20:04 ID:VsJFD7Oc
>>899
これ近所のショップに入荷してたけど、実際に見るとフロントの質感がヤヴァ過ぎ・・・
特にドライブベイのイジェクトスイッチを押したときの感触は、5千円以下のケース
かと思う。通販で買おうと思ってる奴は、悪いこと言わないから一度実物を見た方が
良い。
913Socket774:2005/09/01(木) 22:37:44 ID:JLXdWNdp
ドライブベイのチャチさは中堅クラス程度じゃ安っぽくなってしまうのが宿命かと。
つか、上で指摘があるようにI/Oパネルの位置が相変わらずわけわからん。
下部に付けんなとは言わんからせめて余った5インチベイに付け替えできるような選択肢がほしいよ。
914Socket774:2005/09/01(木) 22:57:20 ID:XdeG2KW2
3.5インチオープンベイが下なのはいいと思う
915Socket774:2005/09/01(木) 23:05:37 ID:7T5FKens
3306黒買うかシルバー買うか・・・半年悩んでる俺の肩たたいて
916Socket774:2005/09/01(木) 23:10:55 ID:fG46G7nr
機能的にはシルバーの方が、付属ファンが1800→1400に静音化してる点と、
そのファンのコネクタが4ピンのでかい奴から一般的な3ピンになっているので、シルバーがお勧め
917Socket774:2005/09/01(木) 23:13:42 ID:Q46oPWZC
>>915
かなり古いけど、これも候補にどうぞ
http://www.antec.com/world/jp/productDetails.php?ProdID=15001
918Socket774:2005/09/01(木) 23:13:42 ID:/NNgd45f
>>915
自分は今日シルバーを注文した。
黒ってフロントのプラスチックがつやつやして嫌じゃないか?
919Socket774:2005/09/01(木) 23:18:14 ID:JLXdWNdp
>>915
肩たたくって・・・リストラ?自作辞めろとでも言えと?

マジレスするとどこをどう迷ってるのかわからんから
どっちの方に背中を押して良いやら。
煩いの嫌ならシルバー、気にならないなら見た目が好きなほう選んで良いんじゃね?
920Socket774:2005/09/01(木) 23:19:56 ID:XdeG2KW2
801まだー
921Socket774:2005/09/01(木) 23:27:19 ID:BNwJx7vO
http://www.scythe.co.jp/の A.I-01ってどう?特攻した人いる?

購入欲に駆られてるのだが。。
922Socket774:2005/09/01(木) 23:28:25 ID:nUWX0rv7
>>915
背中を押してくれじゃないのか?
923915:2005/09/01(木) 23:53:30 ID:7T5FKens
決まらずにテンパッテ間違えた 「背中押せだった」 orz

黒買う予定でアキバ徘徊したんだが、どうもツヤが気に入らなくて買わんかった。
代わりに横にあった銀が気になりだしてから、未だにどっち買うか決められん。
でも、皆さん銀をお勧めしてくれるもんで銀にしようかと模索中
ただ銀ってずっと見てると目がチカチカしたりしない?
924Socket774:2005/09/02(金) 00:04:30 ID:Q46oPWZC
>>923
色はどっちにしてもLEDは眩しいけどナーw
925Socket774:2005/09/02(金) 00:22:33 ID:FcJ7ILSu
3306黒買って来ました。
ファンは3P 1500rpmでしたよ。
926Socket774:2005/09/02(金) 00:27:25 ID:vB+dKqz1
3306人気だな。
今のケース普通に冷えるんだけど(FP-402)
なんか俺も欲しくなってきた。
927915:2005/09/02(金) 00:29:47 ID:ueNh+iur
ファンは替えるだろうからいいんですけどね、
黒のあのツヤは、5インチドライブの殆どがつや消し黒だから合わないだろうと。
ケース付属のドライブ隠す蓋は使わない主義なんで

シルバーだと同じ色のマウスとキーボードが無い
928Socket774:2005/09/02(金) 00:56:07 ID:97lnUVXb
シルバーなキーボードならコレ。
SANWA SUPPLY : SKB-AL1
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-AL1&mode=main
安売りしてるところなら5k弱で買える。
929Socket774:2005/09/02(金) 01:03:23 ID:gTdzpP57
>>928
キータッチはノートパソコンみたい?
930Socket774:2005/09/02(金) 01:22:26 ID:opGErh5M
>>927
何で同じ色調に揃えるの?気になるのだったら、マウスよりモニターだろ。
プリンターの方がもっと目立つか?
931928:2005/09/02(金) 01:29:05 ID:97lnUVXb
>>929
ノートPCそのものですよ。
キータッチは好き嫌いが出そうだが
ノートPCに慣れてる人ならいいかも。

今、FP-401SVを使ってるんだが
・CSI-3306SS
・NITRO-AX (Silver)
のどっちを買おうか悩み続けて1ヶ月・・・・。
932Socket774:2005/09/02(金) 01:37:15 ID:BTBlIjOI
>>931
俺はNITRO-AXを推すよ。
前面カバー付きで、趣向を変えるのも一興なり。
ただ、でかいのが難点か。
933Socket774:2005/09/02(金) 01:37:16 ID:li8ej2Fw
>>908
もうケーマニに情報あった
http://www.casemaniac.com/item/CS113062.html
ファン前後ナシだけど、実質12Kだな。
なんか部品追加すればHDDのホットスワップいける
っぽいし俺も突撃するかなぁ。
工作精度とエアフロが気になるところだけど・・・。
934Socket774:2005/09/02(金) 01:37:28 ID:gTdzpP57
>>928
で、その安売りしてるところは?
935928:2005/09/02(金) 01:54:36 ID:97lnUVXb
>>932
現物見て3306SSを買う気満々だったんだが
WebでNITRO-AX見て購入中止。
でかい以外はNITROがよさそうなんですけど、
置き場所に困りそう。

>>934
地方都市のDOS/Vショップ。
ヤマダ電機とか工房とかにも売ってたから
全国的に結構流通してると思ったが。
936Socket774:2005/09/02(金) 02:29:04 ID:K+aum2Dq
>>933
それのケース何に使うの?
937Socket774
3306のSS・GG・Uは色違いなだけですか?