後藤弘茂を応援するスレ Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
***************************************
後藤弘茂を応援するスレ Part9
***************************************
コアなCPU/GPU解説で我々をうならせる後藤弘茂・貴子を
応援するスレです。

後藤弘茂のWeekly海外ニュース(バックナンバー)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/backno/kaigai.htm

<前スレ>
後藤弘茂・貴子を応援するスレ Part8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1117880448/
22:2005/08/02(火) 07:53:59 ID:0QFVQbJi
2
3Socket774:2005/08/02(火) 08:12:37 ID:gVAu1hM/
  / ̄ ̄ ̄ ̄\
  \____/\
         |  |
         |  |
         |  |
         |  |
 / ̄ ̄ ̄ ̄ \/
 \_____/\
         |  |
         |  |
         |  |
         |  |
  / ̄ ̄ ̄ ̄\/
  \____/
4Socket774:2005/08/02(火) 08:50:56 ID:cf1dP8jj
後藤弘茂・貴子を応援するスレ Part7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1112196476/
後藤弘茂・貴子を応援するスレ Part6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1105726380/
後藤弘茂・貴子を応援するスレ Part5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1096710244/
後藤弘茂・貴子を応援するスレ Part4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1088515257/
後藤弘茂・貴子を応援するスレ Part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079146224/
後藤弘茂・貴子を応援するスレ Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068645450/
後藤弘茂・貴子を応援するスレ Part1
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1047445482/

<関連サイト>
PC WATCH
http://pc.watch.impress.co.jp/
AKIBA PC Hotline!
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/
【希薄】超珍ライター総合スレ part.2【混乱】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1090570159/
後藤弘茂の人生を変えたこの1品!!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0726/kai35.htm
5Socket774:2005/08/02(火) 08:51:52 ID:cf1dP8jj
<関連サイト(その2)>
【元麻布】提灯ライター総合スレPart14【援軍は?】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1121965441/l50

【公取査察】超珍レビュー検証スレ【実機検証】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1105697157/
6Socket774:2005/08/02(火) 08:53:47 ID:cf1dP8jj
すまん
>>5の検証スレは落ちてた。
7Socket774:2005/08/02(火) 14:10:16 ID:d9rDVYCn
>>1
>コアなCPU/GPU解説で我々をうならせる後藤弘茂・貴子を
貴子は要らないよ
8Socket774:2005/08/02(火) 18:19:35 ID:4LwWhGcl
9Socket774:2005/08/02(火) 20:10:36 ID:/6QLXIrp
記事によく出てくる笠原一樹が、明記されているときとK原氏になっているときの2通りあるのが謎。
10Socket774:2005/08/04(木) 19:05:05 ID:Ci42wYHF
保守
11Socket774:2005/08/06(土) 13:04:15 ID:eje8Mrda
>>5
だから、アム虫御用達の提灯スレは関連スレに入れるなよ。
12Socket774:2005/08/06(土) 13:48:59 ID:W0pOVXv1
ageますよ
13Socket774:2005/08/06(土) 14:05:38 ID:ScWHjzoe
*アニメの話は板違いです。みんなが気持ち良く使えるスレッドにしましょう。
14Socket774:2005/08/06(土) 19:23:13 ID:sZeRdzM0
それは、アニメ系の板に、
ステルヴィア ゴトウを応援するスレ
を立てろという話か?

それは寂れそうだ
15Socket774:2005/08/06(土) 22:02:58 ID:PlzlST71
匂うな
誰かの策謀を感じる
16Socket774:2005/08/06(土) 22:27:59 ID:8ncwpaIJ
ただ単に、後藤さんが記事書かないからネタがないだけ
17Socket774:2005/08/07(日) 01:13:40 ID:Pcgileiw
Weeklyなのに今週書いてないからねぇ。今週なんかイベント有ったっけ?
18Socket774:2005/08/07(日) 02:51:15 ID:VopbMQWd
今年は半導体ネタ凶作なんだって。
19Socket774:2005/08/07(日) 06:24:35 ID:eP/v3VGK
盟主Intelの90nmでの躓きがもろに影響してる年だからな
ロードマップの大幅な変更など、今年は事実上立て直しに終始している感が有る
20Socket774:2005/08/07(日) 13:16:03 ID:VopbMQWd
さらに打撃なのはTSMCも90nmで躓いてる
21Socket774:2005/08/07(日) 15:59:14 ID:RxnHSEo3
で、SCEを青田買いって事か
22Socket774:2005/08/07(日) 16:57:56 ID:6qn5xxNu
Intelが大量に300mmFabを立ち上げて初めて
ようやく他社が安価に300mm生産設備を買えるように
なり始めたぐらいだからな
23Socket774:2005/08/08(月) 00:07:13 ID:ls4aQnNQ
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
複雑になったIntelのモバイルCPUロードマップ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0808/kaigai201.htm
24Socket774:2005/08/08(月) 00:08:04 ID:v4E/eICA
後藤たんの記事きたー
25Socket774:2005/08/08(月) 00:28:12 ID:7Ix5qI6i
3桁目9の次は星とか王冠になるのだろうか…
26Socket774:2005/08/08(月) 00:43:35 ID:24e3T87N
アーキテクチャ的には来年末まで待ちか。
27Socket774:2005/08/08(月) 01:35:10 ID:P1eadhgk
>>25
9の次はaに決まってるだろうが。

>>26
誰かさんみたいにノートPCでエンコするならYonahが買いだがね。
28Socket774:2005/08/08(月) 01:43:52 ID:24e3T87N
ああ俺もサーバーとかエンコとかいちいち触る
必要のないタスクをノートにさせてほっとくことよくあるわ。
相当特異な使い方だろうけど。
29Socket774:2005/08/08(月) 03:16:32 ID:sDBdhZR2
コストパフォーマンス悪そうだね。
30Socket774:2005/08/08(月) 03:53:18 ID:ObfKSINN
一旦Sonomaで、システムの消費電力上げておいて、
次はシステム全体で低消費電力ですって…
31Socket774:2005/08/08(月) 06:39:54 ID:mCiQtD4x
消費電力が下がるといわれても実物が出るまで信用できない悲しさ。
32Socket774:2005/08/08(月) 10:49:34 ID:Jrhx1vrI
>>25
Vだろう
Victory,Vista,,,非常に良いネーミングだ



そしてNECにバカにされる
33Socket774:2005/08/08(月) 11:33:01 ID:5nPToYIH
ValueStarキタコレ
34Socket774:2005/08/08(月) 13:55:01 ID:P1eadhgk
ノートPCはメーカー製の省電力・省スペースPCだからな。
ノートPCをすでに持ってて、性能が足りるなら>>28みたいな使い方もありでつな。
35Socket774:2005/08/09(火) 23:40:47 ID:R6GiW8PU
36Socket774:2005/08/09(火) 23:57:58 ID:WOWBJmyF
後藤はもうだめかもわからんね
37Socket774:2005/08/10(水) 03:07:10 ID:Be5+EiOS
これでしーぽん萌えな後藤たんのモティベーション下がりまくりだな。
orz ←後藤
38Socket774:2005/08/10(水) 06:05:18 ID:zrXa5tcD
設計チームがNegiburstアーキテクチャで失敗したから
別のチームにやらせるんだよ
39Socket774:2005/08/10(水) 07:25:52 ID:x+EiGc/T
原因は何だろね?
40Socket774:2005/08/10(水) 07:31:46 ID:AetTiUIE
どんな出来のモノにも文句言わずに金をタレ流す装置が必要なのさ
今の時代はね
41Socket774:2005/08/10(水) 07:34:31 ID:zqORe0sH
そりゃ長過ぎるパイプラインと低速の外部バスのせいに決まっとる
42Socket774:2005/08/10(水) 07:46:36 ID:zrXa5tcD
しかしNegiburstチームがIPライセンスを供与しないから
Sipon後継CPUの開発は頓挫したとの情報もある
43Socket774:2005/08/10(水) 09:54:09 ID:PbZCKtUU
ロードマップが消えれば後藤も消えるのか?
44Socket774:2005/08/10(水) 11:33:05 ID:2NG6u/xL
スターチャイルドがXEBECに愛想を尽かした理由
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0810/kaigai202.htm

> ネギま!がアキハバラ電脳組に匹敵する大規模な作画崩壊を起こしたため
> スターチャイルドとXEBECの関係が悪化したのが原因のようだ。
> XEBECは10話からチーム体制を変更して改善に望むと発表したが、
> 作画崩壊を抑えきる事はできず、スターチャールドはXEBECとの関係継続を断念。
> その結果、ナデシコ、ステルヴィアの続編の可能性は断たれる事となってしまった。
> ナデシコ、ステルヴィアの不在がSFアニメ界に直ちに影響を与える事はないだろうが、
> 長期的に見ると、SFアニメの衰退を招く可能性は否定出来ない。
> 後藤的には当分はエウレカを繋ぎにして、ステルヴィアの穴を埋めうる新しいアーキテクチャの登場を待つことになるだろう。
45Socket774:2005/08/10(水) 11:49:33 ID:rkc2Rzkd
ヤバイ、ナチュラルに納得しつつ、踏んでしまった。
46Socket774:2005/08/10(水) 14:54:43 ID:6Dy4AWN8
後藤は後藤でも後藤圭二の話みたいだな
47Socket774:2005/08/10(水) 17:23:46 ID:Sn1H9fTJ
アレだ。後藤さんは奥様は魔法少女やらぶげ辺りで間を持たせて欲しいってことですよ
48Socket774:2005/08/10(水) 22:26:01 ID:VUPEXbbm
後藤弘茂のWeekly海外ニュース
新CPUが目白押しのIntelサーバーCPUロードマップ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0810/kaigai202.htm
49Socket774:2005/08/10(水) 22:43:12 ID:U0vdyuu8
>>44
内容は違うけど、リンクが有効になりました。
50Socket774:2005/08/10(水) 23:29:17 ID:AkU+AAJV
>>44
GJ!
51Socket774:2005/08/11(木) 02:32:18 ID:1g21fZsI
何だよ結局YonahベースでもSMPで動かせるんじゃねぇか
どうしてもう3年早くBaniasやDothanでもマルチ構成で動作させる事を考えなかったのか
つーか当時にTualatin向けのまともなSMPプラットフォームがあれば恐らく今でも現役で使えてるのに...

あーもう早くNetburstアーキテクチャは死滅してくれよこれ以上使いたくないよ
52Socket774:2005/08/11(木) 03:20:36 ID:/MFDUiH3
じゃあつぎのモバイルCPUは、Pentium HMXで
53Socket774:2005/08/11(木) 04:15:35 ID:nRf7c7cN
>>52
www.limessquare.com/licos/23_hmx12multi.html
54Socket774:2005/08/11(木) 09:31:46 ID:KvJ76Krt
>>44
普通に読めたwww
55Socket774:2005/08/11(木) 18:41:49 ID:uRsWLEUA
>>53
格闘専用HMXキノコ付き
56Socket774:2005/08/11(木) 18:43:57 ID:/MFDUiH3
>>53
グロ注意くらいは書いとけや、乙
57Socket774:2005/08/11(木) 18:49:31 ID:tE0b01Yq
>>51
ちょっと前まで、磯輝は本気で熱湯バーストで10GHzなんてCPUを出すつもりで
いたからね。

後藤たんスレだし、一応貼っとく。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0227/kaigai01.htm
58Socket774:2005/08/11(木) 19:35:46 ID:/MFDUiH3
>>57
その頃はまだみんな純真で・・・90nmに困難な壁が待ち構えてるなんて、思ってもいなかった
もちろん一部の賢い人は気がついていたが、でもここまで深刻だとは考えなかった

まだ平和だった頃の話w
59Socket774:2005/08/11(木) 19:59:16 ID:7qzu9jHJ
ちゃんとリーク電流対策やればいけたかもしれず。
60Socket774:2005/08/11(木) 20:37:13 ID:NhrZ3PdQ
15〜20GHzに達することを再確認しよう
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/02/21/30.html
61Socket774:2005/08/11(木) 20:47:39 ID:yvnIBqne
後藤はゲルシンガーあたりのマルチコア派から熱密度、消費電力の限界は
かなり早い時期から教わってただろ。
62Socket774:2005/08/11(木) 20:58:13 ID:/MFDUiH3
そうだとしても、当時それを記事の柱に据えては書けんさ
63Socket774:2005/08/11(木) 22:13:54 ID:SK6iMAW7
そして、あの長方形ダイに到るわけか。
64Socket774:2005/08/11(木) 22:29:27 ID:1DSBI0RQ
>>60
> Photo12:会場から「SOIを使う予定は?」の質問に、「それはBad Ideaだと思うな(笑)」という返事が

それはBad Ideaだと思うな(w
65Socket774:2005/08/11(木) 22:41:23 ID:mGrO9Ffm
さえないジョーク
66Socket774:2005/08/11(木) 22:51:49 ID:fDsM3OHF
90nmのリーク電流を甘く見ていた証拠だよな。
SOIなしだし、Low-Vtのトランジスタをふんだんに使っているしで
散々なプロセス世代だったな。
67Socket774:2005/08/12(金) 03:43:03 ID:SCSRay3w
まだあの頃は、日立が水冷のデモをやっても
『いくらなんでもメーカー製PCには必要ないだろ(藁)』で終わってた時代だからな。
68Socket774:2005/08/12(金) 18:31:17 ID:GwXQKZkt
>>51
後知恵ならなんとでも言えるさ。
そんなプランが当時のインテルで主流になるなんてのはありえない。

>>67
あれってプの登場前だよな、確か。
「水冷は静かだろうけど、うちの北森搭載機はちゃんと冷えるし別にうるさくないしなぁ」って。
69Socket774:2005/08/15(月) 10:29:24 ID:XBF/JwMP
来週はIDF祭り?
今週は祭りの前の盆休みか。
70Socket774:2005/08/15(月) 19:49:00 ID:vWtj90yC
>>69
先週末は東京ビッグサイトに行くため休んだので、今週は仕事しないとやばいですw
71Socket774:2005/08/16(火) 12:55:59 ID:xfSIobTi
IntelがHyper-Threadingを切り捨て!?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0816/kaigai203.htm
記事きた
72Socket774:2005/08/16(火) 13:04:46 ID:6gWPaNOf
「AMD64が成功だったのでマネした」
と言えば済む話なのだが、一切出てこないねw
73Socket774:2005/08/16(火) 13:29:54 ID:9CO0bzew
FOUNDATION IIがステルヴィアを切り捨て!?
74Socket774:2005/08/16(火) 13:57:07 ID:hozGnhcY
http://www.tomshardware.com/cpu/20050405/pentium_d-13.html
http://www.gamepc.com/labs/view_content.asp?id=pee840&page=9
Hyper-Threadingを有効にしたExtreme Editionがこれだからなあ。しょうがないか。

長パイプラインステージのシングルコアCPUにとっては素晴らしい技術だった。
(Intelの)SMTよ、安らかに眠ってくれ。
75Socket774:2005/08/16(火) 14:26:40 ID:pIte142x
Pen4初期の時代の水準ってWillametteは80Wとか90W程度だったっけと疑問に思ったけど
Willametteの2GHzでもTDP71W、最大電流*電圧で100W行かない程度だったんだな
最近かなり数字にマヒ気味だわ
76Socket774:2005/08/16(火) 14:41:23 ID:pIte142x
ところでWoodcrestがHyperthreading(SMT)非搭載って確定事項のように報じてるのは後藤たんが世界で初だよね多分
77Socket774:2005/08/16(火) 17:54:40 ID:VRFwOdZ7
・ステルヴィア2キャンセルが業界に与えるインパクト
・SF+美少女が廃れた理由
・「腐女子」ターゲットへ進む業界の裏事情
78Socket774:2005/08/16(火) 22:07:56 ID:pTRQd2bI
SMTかマルチコアかの問題は、どちらかと言えば
MS製OSでのCPU数制限との関係の方が大きい気が…
79Socket774:2005/08/16(火) 22:27:45 ID:VvcTO/xu
MSはソケット数に対してライセンスを掛けるので全然関係ない。
その問題で一番文句を言われているのはOracle。
80Socket774:2005/08/17(水) 00:36:20 ID:maJcfcJI
熱湯bustは時代を数世代先取りし過ぎたんだ。
また未来で会えるだろ。
ただしIBM製のプロセサとして。
81Socket774:2005/08/17(水) 07:25:27 ID:T96AVSgk
バスト? ブスと? いずれにせよバーストじゃないんだなw

Intelの大失敗を見てる以上、IBMが同じ轍を踏むとは思えんがなあ
ネトバの特徴は高クロックだけだと思ってる?wwwww
82Socket774:2005/08/17(水) 08:45:14 ID:Uh4tnHuG
それ以外に何があるんだよwwwwwww
83Socket774:2005/08/17(水) 09:56:46 ID:6aI2eNOA
熱湯バーストが失敗だったなんて思ってる香具師もいるかもしれないが、
マーケティング的には大成功だったな。

高クロック=高性能でミスリードして素人が入れ食い状態。
84Socket774:2005/08/17(水) 11:20:33 ID:k3vA8mQY
真の勝利者は電力会社であり、それ以上に石油業界である
イラク戦争と熱湯暴発戦争は石油業界の罠だったんだよ!
85Socket774:2005/08/17(水) 11:29:23 ID:0UGdBFW6
な(ry
86はいはい:2005/08/17(水) 11:35:39 ID:MqoHER5s
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`
87Socket774:2005/08/17(水) 17:16:08 ID:tDGReHIP
違うだろ、ここは、そ、そうだったのかーだ。
88Socket774:2005/08/17(水) 17:34:15 ID:8ifGUzO3
>>84
これから重要なのは情報産業よりエネルギー産業って
後藤たんが週アスのコラムで書いてたね、確か。
89Socket774:2005/08/18(木) 05:16:04 ID:gH2EDgow
前スレででた、バーテックスシェーダーとピクセルシェーダーの仕組み(どういう処理が行われているか)を解説したサイトってどこだっけ・・・?
90Socket774:2005/08/18(木) 13:20:04 ID:vtIeyUC2
947 国道774号線 2005/08/17(水) 19:07:20 ID:ic336fg5
     ∩
    _( ⌒)     ∩__
  //,. ノ ̄\   / .)E)
 /i"/ /|_|i_トil_| / /      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |ii.l/ /┃ ┃{. / /     < 貴子のぱいぱい ボイン!ボイン!ボイン!のHカップ〜
 |i|i_/''' ヮ''丿i_/       \_____
 i|/ ,ク ム"/ /
 |(  ヽ _,.-===、j、
 ゞヽ‐イ/´   ヽ ヽ、
   \!   ::c:: !  :p
     }ヽ __ ノ、_ノ
   /    ノ ノ´
91Socket774:2005/08/18(木) 14:19:23 ID:Wa2OpPrV
どこの板だ
92Socket774:2005/08/18(木) 15:08:11 ID:mosJs3z/
>>89
ざっとしか過去ログ見てないけど議論しかしてなかったよ。
93Socket774:2005/08/18(木) 15:22:31 ID:WdfLYJXR
>>89
4gameの記事にあったような
94Socket774:2005/08/18(木) 16:01:15 ID:4EPVG2fO
>>89
4gameのゼンジーの記事にあったんじゃなかったっけ。
フィルタリングの説明だったかもしれん。
記憶が曖昧ですまん。
9594:2005/08/18(木) 19:45:14 ID:4EPVG2fO
うが〜上げちまった、申し訳ない。
96Socket774:2005/08/19(金) 00:17:13 ID:VyFAwJXy
>>92,93,94
親切にありがとです。
>>90
デカッ!
97Socket774:2005/08/19(金) 23:40:39 ID:2+ExITX8
パワレポのコラムを読んだ。
娘にせがまれてPCで録画したCCさくらを掘り出す後藤たん萌え。
98Socket774:2005/08/21(日) 02:47:43 ID:CrTpdGk9
後藤のおっさんって当然向こうに行ってるんだよな?
99Socket774:2005/08/21(日) 20:30:12 ID:u214yJQD
>>98
向こうってコミケのこと?
そりゃ当然行ってるでしょw
100Socket774:2005/08/21(日) 22:18:31 ID:LaS2NgIZ
マターリと100ゲト
101Socket774:2005/08/21(日) 23:59:24 ID:x+SNO3Xk
ゲーム向けに独自拡張されたXbox 360のCPU
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0822/kaigai204.htm
102Socket774:2005/08/22(月) 00:23:38 ID:GxZMnsKQ
IDF前に1本入ったゲーム機ネタか。ところで、もしかして先週から渡米していたのか?
103Socket774:2005/08/22(月) 01:20:02 ID:6nZJmsi6
久しぶりに来たんだが、貴子が入ってないのだが…。
104Socket774:2005/08/22(月) 01:36:34 ID:uW8safq8
気にするな
105Socket774:2005/08/22(月) 02:21:41 ID:k7z5SFzG
>>103
当然だろ。過去スレでも奥さんはさんざんの叩かれようだったし。
106Socket774:2005/08/22(月) 04:23:04 ID:voYfLFfs
>>90でゲスト出演してるから許せ
107Socket774:2005/08/22(月) 07:48:29 ID:wQU0fp8f
>>101
つくづく堅実というか、やることきっちりやってるって感じ。
とんがった面白さはないけど。

ストリーミング対応のキャッシュハンドリングは
PC用にも展開してくれると面白そうだな。
108Socket774:2005/08/22(月) 20:56:39 ID:HyYieXrf
prefetchnta
movntq/ps/pd/dq
write-combining buffer
109Socket774:2005/08/22(月) 22:41:15 ID:1sYBhjbm
/ps/pd/dq
/ファンタシースター/パンツァードラグーン/ドラゴンクォーター

つまり箱360こそが真のセガハード後継機だったんだよ!!
110Socket774:2005/08/23(火) 00:25:03 ID:ir5Fk6L1
な、(ry
111Socket774:2005/08/23(火) 09:26:28 ID:7bu3uRE1
112Socket774:2005/08/23(火) 12:39:36 ID:69kD4bdu

■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
Hot Chipsで公開されたXbox 360のシステム構成
113Socket774:2005/08/23(火) 13:59:19 ID:kxgPFZwX
自動が売りのキャッシュを延々と手動で管理しなきゃならんのに
なにが堅実なのかw
114Socket774:2005/08/23(火) 21:35:04 ID:eUFqXoPM
IDFの記事マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
115Socket774:2005/08/24(水) 08:09:11 ID:EWw+xVAl
>>113
ばか?
116Socket774:2005/08/24(水) 20:04:54 ID:rCJSNzpM
馬鹿というより無知
117Socket774:2005/08/25(木) 01:15:39 ID:9lcEj+T2
118Socket774:2005/08/25(木) 01:33:11 ID:56u8N11m
なにげに、Baniasのパイプラインが12段前後と明かされてるね。
それとConroeの裏側、結構コンデンサ?がのってる…
119Socket774:2005/08/25(木) 02:11:44 ID:Sc7fDg0R
テスト用の回路とかも含まれていて一時的に電力が高いとかそんなんじゃないのか?
120Socket774:2005/08/25(木) 02:17:25 ID:Sc7fDg0R
それと65nmでのリーク電流削減が事実だとしても
提示されたTDPに対して供給する電圧が1Vを切るようなら
流れる電流量は90nm世代同等もしくは超える可能性もないとは言えんしな
121Socket774:2005/08/25(木) 02:56:44 ID:pPdnOzIx
システムバスは相変わらずか。足を引っ張らないのかね?
122Socket774:2005/08/25(木) 11:58:36 ID:CHFtE8TW
マイクロアーキテクチャCPUって何だよw
123Socket774:2005/08/25(木) 12:45:41 ID:tpaWTR8a
>122
変なところで切るなよ。
次世代マイクロアーキテクチャのCPUだろ。
124Socket774:2005/08/25(木) 15:13:50 ID:CHFtE8TW
いや、切るも何も、タイトルがこうなっているのですが
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
Intelが次世代マイクロアーキテクチャCPUを公開
125Socket774:2005/08/25(木) 15:21:22 ID:xIrvQD6A
(´-`).。oO(次世代マイクロアーキテクチャ。。。)
126Socket774:2005/08/25(木) 18:14:34 ID:kZCqDbOY
IBM/ソニー/東芝、「Cell」の詳細仕様を新たに公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0825/cell.htm

またCell絡みが来るかな?
127Socket774:2005/08/25(木) 20:51:51 ID:mgH7EChm
>>121
バスが速くなってもメモリがおっつかないから一緒じゃね?
128Socket774:2005/08/26(金) 03:06:37 ID:sHLO7j/S
シリアルバスまでバスアーキテクチャの根幹をいじるつもりがなさそう。
マルチプロセッサ用にポイントツーポイント仕様に拡張するみたいだが
MeromやConroeでは出番なさそうだしね。
バスに流す電流のクロック自体はDDR2 667にマッチするように高速化するのは不可能ではないと思う。
DDR2 800にマッチさせるとなると厳しいかもしれんがなんとかしてくるでしょーな。
129Socket774:2005/08/26(金) 13:49:45 ID:qUWwMRkL
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
マルチコアCPUが怒濤のように押し寄せるIntelの新ロードマップ

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0826/kaigai207.htm
130Socket774:2005/08/26(金) 14:04:25 ID:B7axa+CC
いそがしいね
131Socket774:2005/08/26(金) 14:06:15 ID:aintZ8Xc
AMDオワタ・・
132Socket774:2005/08/26(金) 15:39:31 ID:T2X+1mbc
プレスコが4GHz近くで動作可能なのはある意味すごいとは思う……。
133Socket774:2005/08/26(金) 15:59:46 ID:IjIzJOlh
>AMDオワタ・・
まだ一年以上の執行猶予がある。ラインナップが揃うまで。
134Socket774:2005/08/26(金) 16:19:03 ID:C/+RExoM
Intelはバス帯域が泣き所だからまだわからん
135Socket774:2005/08/26(金) 19:10:32 ID:t5aH4ag3
予定通りに生産・投入出来る方が勝つ
やっとそういう位置まで戻したという感じだな
136Socket774:2005/08/26(金) 19:22:22 ID:j1uWyYO0
今度のインテルの計画も↓のような事にならなければいいが…

2001年2月 - 2003年、インテルプロセッサーは5GHzに
ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2001/02/27/623627-000.html
2003年2月 - Prescott/Tejasは5GHz台、65nmのNehalemは10GHz以上に
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0227/kaigai01.htm
2003年11月 - 米インテル社長:「来年中には、Prescottで4GHz」
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20062144,00.htm
2004年7月 - インテル、今度は4GHz版Pentium 4のリリースを延期
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20070140,00.htm
2004年10月 - インテル、4GHz Pentiumの開発を断念
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20075171,00.htm
137Socket774:2005/08/26(金) 19:52:05 ID:rKSURA63
>>136
変遷を見ていると笑えると言うよりかは、泣けてくる。
138Socket774:2005/08/26(金) 21:02:17 ID:QvNiZQD6
>>136
並べてみると凄まじいな…
139Socket774:2005/08/26(金) 21:49:56 ID:G2PkdeEv
2001年1月 - 10GHz CPUを実現するIntelの0.03μmトランジスタ技術
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010117/kaigai01.htm

'99の段階で熱ヤバスだとわかっていたのにね
140Socket774:2005/08/26(金) 21:50:02 ID:jQ1CRhd3
>>136
確かにイスラエルチームもTimnaの例が有るからな…
141Socket774:2005/08/26(金) 23:38:03 ID:XgEcRZQI
IDFで超特大風呂敷を広げるために開発方針を定める
 ↓
エンジニアは悲鳴を常に上げ続ける
 ↓
「そんなのは聞き飽きた。何とか汁」と上司からは狼少年扱い
 ↓
本当に無理難題発生(現場からは警鐘鳴らされまくるも無視されまくり)
 ↓
プレスコ・スミス誕生、さらにはテハスのサンプルまで製造
 ↓
記者会見でバカにされて大恥
 ↓
方針大変換・次なる超特大風呂敷へ
 ↓
スタートへ戻る(インテルスパイラル)
142Socket774:2005/08/27(土) 02:41:01 ID:He0aeSyf
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0826/kaigai207.htm

これ見てると、Xeon DPって、ちょっとまともなデュアルのPaxville DPが出て、
その次にださださデュアルダイのDempsyが出るみたいなんだけど、そんな
ことあるんでしょうか?
143Socket774:2005/08/27(土) 03:36:43 ID:TvPDKEGl
>>142
単純にDPのE7520チプセトを流用出来るから別におかしく無いと思うが?
それに、Paxvilleは90nmプロセスで、Dempsyは65nmプロセスだし
144Socket774:2005/08/27(土) 05:17:02 ID:tKuKTuxj
>>143
>>142の言っている「ださださ」の意味がわかってないか
言葉足らずで意味不明かのどっちか。

>>142
一見「ださださ」に見えるかもしれない。
しかし、見栄え以外に関してはロジカル。

まず、従来のLindenhurstではDempsey(スペル注意)はサポートできない。
そのためPaxvilleのような仕組みが「必要」。
だからPaxvilleを90nmでまず作る。

次に65nm版デュアルコアが「必要」と判断された場合。
早く作らないとWoodcrestの登場に追い付かれてしまう。
エンジニアの工数もなるべく割きたくない。
「コスト」に関しては別々のダイにした方が
歩留まりが良くなり安くなる。
また、検証コストもシングルコアと同等で済む。
そこで登場する次世代のBlackford/Greencreek。
これならDempseyのような別ダイでも「問題ない」。

結果、見栄えより
コストを下げ開発期間の短縮を考えるなら
Dempseyという解はありうる。
145Socket774:2005/08/27(土) 05:47:30 ID:VA3qpPhu
>>144
コピペしたらスペル違ってたか…orz
Blackford/GreencreekはFD-DIMMとメモコン(?)が新フィーチャーに成るから
うまくコストを下げ開発期間の短縮が出来るかどうかは謎だけど…
146Socket774:2005/08/27(土) 06:02:39 ID:tKuKTuxj
>>145
混乱してる?
FB-DIMM(スペル注意)はBlackford/Greencreekがサポート
メモリーコントローラーはこの世代ではまだ登場しない
147Socket774:2005/08/27(土) 06:36:07 ID:VA3qpPhu
また間違えた…orz
どちらにせよFB-DIMMのバリテーション等が、すんなりうまくいくかまだ解らないと思うが?

メモコンはReidlandからか…
148Socket774:2005/08/27(土) 07:17:03 ID:tKuKTuxj
>>147
チップセット側の
FB-DIMMバリデーションがすんなりいった場合どうするつもり?

プロセッサ開発期間短縮可能性ありと
デュアルコアダイ対応が終わるまでは確実に出荷できず
とどっちを選択するかという話だと思うんだけど。

実際に短縮できるかどうかは結果論として
最初からあきらめるか
可能性が高くなる方を選択するか
149Socket774:2005/08/27(土) 11:43:27 ID:RjY8b8oU
今までの経緯から考えて開発リソースに余裕があるインテルに
バックアッププランがあるのは確実だろうから、
両方並行でやっているんだろ

それこそ、
 だが、心配のしすぎではないか。
じゃねw
150142:2005/08/27(土) 12:03:29 ID:He0aeSyf
>>144
解説dX
チップセットまで含めて考えんといけないわけね。

151Socket774:2005/08/28(日) 02:22:38 ID:EWOlY7ck
ここ最近、あれだけ失敗を積み重ねてきたんだから、むしろ
 しんぱいしすぎてそんはない
だと思うが
152Socket774:2005/08/28(日) 11:30:56 ID:QYLz+d8y
>>149
ライン的にはオレゴンだかどこだかの山奥の連中が今はバックアップだろ?
それこそ不安な気もするが。また周波数競争時代に逆戻りするなら別だけど。
153Socket774:2005/08/28(日) 12:37:13 ID:u2wNDTjY
154Socket774:2005/08/29(月) 11:15:07 ID:e2/ylT62
Merom、Conroe、Woodcrest世代のプロセッサまで待てる人は待った方が
いいんじゃないかなと思う今日この頃。あれはいい品になると思うぞ。

近いところだと先行してリリースされるYonahが想像以上によさげな
感じだとオモタ 単なるDothanの速くなった版だと思ってただけに。

>>153
オレゴン=山の中って思い込みは、昔テレビでやってたドラマの影響が
ありそうな希ガス。あれも間違いじゃないがあれが全てじゃないって事で。
155Socket774:2005/08/29(月) 14:43:48 ID:PUaedhP+
>>154
それを行ったらNetBurstの未来だって、ばら色だったじゃないか、といってみる。

現物が出てから考えよう。
156Socket774:2005/08/29(月) 16:07:00 ID:SCAnOMxU
>>155
同意。
ま、同社従来品に比べりゃ性能や機能や消費電力や発熱は改善されるだろうけど。
157Socket774:2005/08/29(月) 16:37:17 ID:cfv/stuW
サーバ用はいっそのことアポーに開発させたらどうだ?
その方がまともなものができそうw
158Socket774:2005/08/29(月) 17:10:13 ID:SCAnOMxU
林檎にCPU開発させてどうするw
159Socket774:2005/08/29(月) 18:40:00 ID:zWfneeKv
それくらいなら俺が作ったほうがマシ
(大昔、卒研でTTLで6ビットCPUを作ったぞ。)
160Socket774:2005/08/29(月) 18:43:16 ID:aj+P1f7p
>>159がCPUを開発するまで体育座りで待つスレ
161Socket774:2005/08/29(月) 18:51:37 ID:w0dza8E8
遂に5GHz達成とかいいながらPOWER6を新Pentium4としてOEM販売。
互換性無いけど
162Socket774:2005/08/29(月) 19:45:29 ID:aaak39HL
あー俺もTTLでCPU作ったす。
2901 (AMDだ!) 禁止令が出たので、74シリーズでALU組んだすよ。。。
163Socket774:2005/08/29(月) 23:33:42 ID:gjvFoCWy
>>159
大学の授業で16BitCPU作った FPGAでだけど
時代を感じさせる書き込み乙>>159
164Socket774:2005/08/30(火) 00:15:15 ID:cOV8e0h4
>>159
11個を並べればAthlon64も目じゃないね。
165Socket774:2005/08/30(火) 01:42:06 ID:wTudcL27
66bit級か
166Socket774:2005/08/30(火) 17:44:02 ID:CPpp8VIF
俺の大学時代はZ80の解析とかだったな。
167Socket774:2005/08/30(火) 22:56:10 ID:XmMwGOvk
はいはいクマクマ
168Socket774:2005/08/30(火) 23:14:18 ID:PmyjXVLf
ダイクマ?
169Socket774:2005/08/31(水) 00:13:16 ID:2FZR0FDs
170Socket774:2005/08/31(水) 00:32:39 ID:jiyRgiXC
>>155
とは言うものの、Merom世代はBanias系を発展させたコアだからな〜
全くの新規アーキテクチャとして登場したNetBurstとは比べられんと思う。

取り敢えず目前のYonah期待age

171Socket774:2005/08/31(水) 01:01:21 ID:99yOpwmC
こうしてみるとAthlon64 X2でのコア別CnQも
なかなか難しい問題だというのが分かるな
172Socket774:2005/08/31(水) 01:04:27 ID:Le9HPBNw
ベースがBanias系でも、デュアルコアにしてAM……もといEM64T対応その他にすると
もはや別物の気が。俺的にはP3→Baniasくらい違う。
173Socket774:2005/08/31(水) 01:29:48 ID:lxxzPdu9
後藤タンがずっと前に予測していたNetburstベースのPentiumMってセンが濃厚な気がする。
あのアーキテクチャだとデコーダの後ろ側はなんでもいいわけだし。
倍速ALUを撤廃して64bitALUに変えるだけで十分マシな結果になりそう。
174Socket774:2005/08/31(水) 02:44:24 ID:wmfJExR8
CMOS電源レギュレーターをオンチップ化
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0508/29/news066.html
これでコア別に制御できる
175Socket774:2005/08/31(水) 03:28:33 ID:99yOpwmC
先は長いな。今のCnQやEISTは
悪いオートマエンジンみたいなモンだからなあ。
176Socket774:2005/08/31(水) 10:23:07 ID:UkYYj95s
>>171
Vccを動的に弄るにはコア毎にレギュレーター用意しなきゃならんからな。

>>174も書いているが、ラトナーが今回基調講演で発表したように、既に
技術自体はあるけど、今実装するにはコスト面で不利になっちまうから、
Vcc弄るステートでは全てのコアを同じステートにしちまうというのは、
苦肉の策だが現実的な解ではあると。
177Socket774:2005/08/31(水) 21:35:01 ID:yA6gbFd1
パワレポにGOTO氏の自宅は、デスクトップPCが常時8台以上稼働で
電気代5万円以上、去年60A→100A契約にアップしたと書いてた。
ちなみにリビングのDVDレコ3台等々も原因。
178Socket774:2005/08/31(水) 21:36:41 ID:Q7p+SY3C
>>175
別にデュアル(マルチ)コアにしなければ悪い技術じゃないよ
つか、シングルコアでなら現時点では全うかつ有効じゃないか
179Socket774:2005/08/31(水) 23:39:36 ID:DaQnyuXw
>>177
まじか…。
そんな稼げるならこの手の商売に転職しようかな。
後藤氏と同じくらいの時間かけて記事書けば、同等以上のCPU記事はかけそうだし。
180Socket774:2005/08/31(水) 23:59:01 ID:K43U5W0w
>>179
そこまで自信あるならいいんじゃない。
後藤氏と同等以上なら十分転職できると思うよ。
本当に同等以上ならね。
181Socket774:2005/09/01(木) 00:12:03 ID:W69TxWUt
あの手の記事はコネクションがないとなー
182Socket774:2005/09/01(木) 00:23:51 ID:hPi/2AN9
>>181
コネクションがないのに同等以上に書けるなら
それはそれで凄いんじゃない?
コネクションがないし
コネクションがないと書けないんだったらクズ同然だが。
183Socket774:2005/09/01(木) 01:32:33 ID:aBdUI9PK
雑誌記者でも、新聞記者でも基本的にコネクションがないと書けないな。
184Socket774:2005/09/01(木) 01:42:47 ID:EDqTGm6B
コネクションを作るのが大変なんじゃないか。
Intelの幹部が「あなたは半年前にこう言った」なんて覚えて貰うようになるために
どれだけの時間を費やしていると思ってるんだ。
185Socket774:2005/09/01(木) 03:08:37 ID:/rVdwfUO
1万hwってなにさ?って、ぼやき気味の記事なので、
興味のある人は読んでみてくれ。
186Socket774:2005/09/01(木) 04:30:27 ID:TCSpdM7X
カリフォルニアコネクション唱えるからこれで充分だよね( `・ω・´) ?
187Socket774:2005/09/01(木) 05:09:49 ID:vkUyFGc8
才能の片鱗をここで披露して欲しい〜
188Socket774:2005/09/01(木) 07:09:09 ID:0Lju1sEG
ただ単に正しいことを書けばいいってもんじゃないからな
悪いことをはっきり書いて干されないように配慮しつつ、
わかる人が読めばわかる言外の皮肉を駆使しながら、
そのあたりの微妙な表現が英訳時には消えてしまうようにして…
189Socket774:2005/09/01(木) 08:08:10 ID:pRo30GQq
しかしまあ、「ゴトウと同程度のAV機器をそろえたい」という熱意は評価できる。
190Socket774:2005/09/01(木) 08:29:57 ID:gs2OzUcG
191Socket774:2005/09/01(木) 13:01:22 ID:dC6gFuui
ガイシュツ
192Socket774:2005/09/01(木) 17:50:00 ID:RZzsDIWm
ふと思った。
後藤弘茂の持っている車が何なのか知りたい。凄くマニアックな選び方してそう。
193Socket774:2005/09/01(木) 17:51:05 ID:XBqw1FB5
>>192
マツダ ロードスター
194Socket774:2005/09/01(木) 21:26:48 ID:aOKmJS9+
>>193
マジカ・・・
195Socket774:2005/09/01(木) 21:33:03 ID:WD0PMHve
普通だな
196193:2005/09/01(木) 21:42:43 ID:1u6rliwG
>>194
なんとなく、そう思っただけ
197Socket774:2005/09/01(木) 22:06:46 ID:s/19+/pb
2003年2月 - Prescott/Tejasは5GHz台、65nmのNehalemは10GHz以上に
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0227/kaigai01.htm

これってさ、2004年の2月にPrescott発売されてるんだよな。

じゃあ、Meromはいつ発売されるんだっけ・・・来年の今頃か?
つまり、そういうことかw
198Socket774:2005/09/01(木) 23:36:44 ID:vOBu8Xun
とりあえずジョブスたんは騙されたんだから
お前らも騙されとけ
199Socket774:2005/09/02(金) 00:07:04 ID:Mx2OkZYp
>>197
まずはYonahのリリース時期とその出来次第じゃねーかな。

>>198
ttp://www.eetimes.jp/contents/200508/2125_2_20050829122914.cfm

なんかこんな話もあるそうで。
騙されたふりしつつもパックアッププランは万全なんじゃね?
200Socket774:2005/09/02(金) 00:14:50 ID:UuwJ/6RY
ある日を境に全モデルがIntel CPUになるわけでもないだろうし、
保守・サポートもしなきゃいかんしなあ。
201Socket774:2005/09/02(金) 00:21:28 ID:Mx2OkZYp
>>200
元々ノートとかバリュークラスから切り替えていく予定みたいだしな。
202Socket774:2005/09/02(金) 02:43:56 ID:nYvFzsWo
それにしてもIBMはクールだなあ。
コンピュータ関連の企業ってみんな姿勢がガツガツしすぎ。
203Socket774:2005/09/02(金) 02:56:43 ID:Mx2OkZYp
>>202
ゲームコンソールの石で儲かる事を覚えたから五月蠅い割に殆ど出ない
Appleの相手なんかやってられねーってだけじゃね?

そう言う意味ではIBMのがガツg(ry

204Socket774:2005/09/02(金) 03:30:36 ID:f9aw3RdG
悪名高いFUDを使い始めたのってIBMじゃなかったっけ?
205Socket774:2005/09/02(金) 08:58:32 ID:dNLKmV9k
Cellプロセッサが見据えるCPUテクノロジーの未来
http://www.computerworld.jp/bn_select/cpu/21571.html
206Socket774:2005/09/02(金) 09:10:22 ID:g/Fp6E7y
あらゆる意味で大企業だからな<IBM
PCやストレージ部門切り離してしまってからはとんがった印象なくなってしまったのが残念
207Socket774:2005/09/02(金) 11:28:12 ID:nYvFzsWo
Cellで何を演算するの?
あとWinnyごときでもギャアギャア騒いでるISPに常時連続転送が耐えられるの?
208Socket774:2005/09/02(金) 11:43:30 ID:ajvB4TLg
7月号(6月以前に執筆か)の記事にそういうレスするって、
なんとしても叩きたいんだね
209Socket774:2005/09/02(金) 13:25:54 ID:OArsHsoR
Cellで物理演算や数式による世界生成をさせたいんだろうが、
メモリが少なくて能力活かせない予感。
メモリを節約するための数式生成とはいえ。
210Socket774:2005/09/02(金) 13:31:53 ID:hOgGOwWQ
>>207>>209
第一世代でやらなくてもいいんだよ。
211Socket774:2005/09/02(金) 18:54:34 ID:EDcf1R0r
物理演算と言えば↓なんかはどういう評価を受けるんだろうか?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0902/ageia.htm

モロにnVidiaのベクトルプロセッサ構想とぶつかるんじゃないかと思うけど
212Socket774:2005/09/02(金) 19:58:48 ID:sHU7dw5U
ソフト的に言えばAPIが統一されてないのは先行き不透明感がある。
213Socket774:2005/09/02(金) 21:30:06 ID:TETFt6oX
なんか頓珍漢珍な香具師が居るなあД
メモリや帯域をケチる為にローカルでしこしこ演算すんだろが
その辺のリソース余りまくってるならHDVだろうがHDAudioだろうが生で流しゃ良いんだし
214Socket774:2005/09/02(金) 21:33:14 ID:0hqULnje
>>213
逆だろ・・・。
215Socket774:2005/09/02(金) 21:50:38 ID:sHU7dw5U
ゲハ厨か知らんがアーキテクトでもないんだから
もう少し自信を割り引いてから書け。前にもいたが
一般人でその設計思想への理解に対する「自信」は異常。
216Socket774:2005/09/03(土) 02:18:16 ID:iG7t6xo1
Cellの存在理由をいきなり否定してほしいとw
217Socket774:2005/09/03(土) 06:34:22 ID:ufaLoyRh
Cellの話は板違いで叩けば良いんじゃね?
218Socket774:2005/09/06(火) 00:27:47 ID:9LIW2F9F
機能拡張の割に小さいYonahのコア
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0906/kaigai209.htm
219Socket774:2005/09/06(火) 00:30:05 ID:7vK8XJfI
機能拡張の割に小さいYonahのコア
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0906/kaigai209.htm

Meromは?
220Socket774:2005/09/06(火) 00:36:55 ID:R0qlHlHu
けこーん?
221Socket774:2005/09/06(火) 00:40:00 ID:7vK8XJfI
>>220
出遅れた…orz
222Socket774:2005/09/06(火) 00:52:38 ID:l09XRgPm
そんな面倒なことするなら、86命令を捨てればいいだけなのに。
223Socket774:2005/09/06(火) 01:22:08 ID:ty3q4TAq
唯一のレゾンデートルを捨てれば良いだけと言われても。
224Socket774:2005/09/06(火) 03:43:47 ID:2VymnS61
捨てられるもんならノシ付けてでも捨たいところだろうけどな。
もう手遅れか。
225Socket774:2005/09/06(火) 03:49:34 ID:ZUZtpyih
つ Marced
226Socket774:2005/09/06(火) 04:04:39 ID:Zo88osvq
>>222
x86命令を捨てる方が面倒なんじゃないの?
227Socket774:2005/09/06(火) 09:21:49 ID:N9wWJ3MP
VLIWとか変なことしないで、μOpをISAにそのまま出す普通のRISCにすればよいのに。
228Socket774:2005/09/06(火) 12:01:22 ID:v4HUcQMA
x86なんてただの中間コードです。偉い人には(ry
229Socket774:2005/09/06(火) 17:21:41 ID:auD36+7L
>>222>>224
IntelはIA-64に移行したがってたのにな。さっさとx86を捨てたくても
周囲が捨てさせてくれないから困る。
230淫照:2005/09/06(火) 17:48:10 ID:u1Y/vJlF
>>222
オレは捨てたかったのにAMDが空気を読まないから…
231Socket774:2005/09/06(火) 20:44:40 ID:xCsyhc9I
捨てるにしてもやり方があるだろ。
変態Mercedじゃなくて、普通のRISCにしておけばよかったのに。
232Socket774:2005/09/06(火) 20:58:18 ID:1aUTU38p
その「普通のRISC」で望む性能出せなかったからな。860にしろ960にしろ。
あとは、市場の要求。
233Socket774:2005/09/06(火) 21:31:51 ID:Bukoudip
860/960はDSPに毛が生えた程度の組み込み目的でしょ。
俺は860でグラフィックボード作ってたがプロジェクトキャンセルされた苦い思い出が。
234Socket774:2005/09/06(火) 23:52:07 ID:vI/rtrpz
技術的な優位性だけで勝てるんだったら、
10年以上前にDECが天下を取っていたかも知れないわけで。
235Socket774:2005/09/07(水) 00:25:27 ID:iT7NoXxa
x86命令を維持する重要度が分からないのかにゃ?
これが重要でなければ、パワーPCにやられていただろ
236Socket774:2005/09/07(水) 00:30:32 ID:0GD5WnFc
>>233
俺は860でスタンドアロンPCを作るプロジェクトがキャンセルされた苦い思い出が…
237Socket774:2005/09/07(水) 01:03:54 ID:KxwyZsDR
>>233
うちは960使ってたよ。
その前が8086だったから命令セットが素直でワロタ
238Socket774:2005/09/07(水) 16:53:52 ID:TyS/ETn/
32bitで済んでいた頃はまだ良かったが、64bit化とSIMD対応が必要になってくると、
結局RISCといえども、あまり綺麗な命令セットではなくなってくるというのは、
Power4→Power5→PowerPC970の流れが実証してしまっている。

また、プロセッサの最高クロックが500MHz程度だったころは、
RISCの方がクロックを上げられるという話になっていたが、
1GHzの頃にはそんな話は忘れ去られ、NetBurstの時代には笑い話になった。

RISCにすりゃ万事解決なんて話は無いから心配すんな。w
239Socket774:2005/09/07(水) 20:29:31 ID:qD+zjjQx
RISCも命令セットの互換性に縛られたからダメになったんじゃないの?
240Socket774:2005/09/07(水) 20:34:46 ID:vXuSMJ6o
時代はGPGPUだな
241Socket774:2005/09/07(水) 21:14:26 ID:kQOv/ku7
>>238
Pentiumも内部的には事実上のRISCというのはさておいて、

ある程度以上のクロックの世界になると、アーキテクチャより開発力・資金力の方が
モノを言う時代になったってのもあるんだろうけどね。
あとハイエンドMPUがIA独占状態になって、RISC陣営が組み込みにフォーカスを移したとか、
ほかにもいろいろ要因はあるだろうけど。

かといって、Intelの開発力・資金力をつぎ込んだItaniumが成功してるかっつーと
親指立てて「成功」と言い切れなれない歯がゆさもあったりで、なんつーかなー。
242Socket774:2005/09/07(水) 21:33:44 ID:dDReFrmg
Itaniumは失敗でしょ
243Socket774:2005/09/07(水) 22:13:36 ID:qA5mnLkm
インテルの場合、成功/失敗を語るには
技術と商業と分離しないと
議論に成らないでしょ。
244Socket774:2005/09/07(水) 22:15:19 ID:vsZ30LYa
>>243
Pentium Proは大失敗だったがP6コア自体は大成功どころか、
その遺伝子が今でも連綿と生き続けてるしな。
245Socket774:2005/09/07(水) 22:57:24 ID:TyS/ETn/
>>243
244の例を見れば判る通り、分離しても議論するのは簡単じゃない

>>242
痛niumは、HPの意地だのメンツだのも混じってるからなあ
もちろんIntelもただ黙って受け入れたわけでは無かろうけど
246Socket774:2005/09/08(木) 00:21:24 ID:CVtq9YKi
>>238
> 1GHzの頃にはそんな話は忘れ去られ、NetBurstの時代には笑い話になった。
はあ?NetBurstって中身がガチガチのスーパースケーラーだよ。
で、スーパースケーラーこそRISCが速かった理由なんだよ。
知ったような嘘を書く前にちょっとは基本的なことくらい調べたらどうだ?
247Socket774:2005/09/08(木) 01:27:45 ID:eo2EpxUM
>>246
あの頃クロックスピードを左右してたのは、命令アーキテクチャの差異ではなく
プロセス技術だったのは明白だろ。

RISCアーキテクチャがCISCアーキテクチャよりクロックを上げやすいのは事実だが、
Intelのプロセス技術はRISCの上にCISCの皮をかぶせるというオーバーヘッドを載せても
まだRISCプロセッサと同等以上のクロックを叩きだせるものがあった。
この時点でCISCだのRISCだのなんて差は意味を失ってたんだよ、少なくともクロック競争ではね。
(熱と消費電力はまた別の話)

ちなみに>>241でItaniumの例を出したのは、「だったらIntelが本気でRISC作ったら大勝利か?!」
という仮説は実現したか? という話だったりするんだけど、この答えは
「技術より市場」というあたりにありそうにしか思えないのが、技術偏重主義者としては残念無念。
248Socket774:2005/09/08(木) 05:37:20 ID:kPT0Kuvh
>>247
ま、あれだ…今のintelのCPUはCISC命令を使ってるRISCだからな

昔は製造装置の限界でスーパースケーラーを入れると
単純な命令を処理するだけのトランジスタを入れるだけで精一杯だったからだ
今はもうそんな時代じゃないだろ?

いまどきCISCとRISCを分けてるのは時代遅れな気ガス
249Socket774:2005/09/08(木) 06:46:54 ID:2Me2eJ1p
外部から見えているISAはデコーダで内部演算命令に変換されるからねぇ・・・
RISCやCISCをどうこう言うのであればデコーダの消費電力や負荷の大きさの違いぐらいだろうけど
それすらもいずれは大した違いにならないんだろうな
250Socket774:2005/09/08(木) 08:15:16 ID:NSdK/ENp
で、やはりx86資産が最も重要だった、と。
251Socket774:2005/09/08(木) 09:09:29 ID:PpIpV6KZ
今となっては動作周波数向上に関するRISCのアドバンテージは
命令デコードの容易さ程度だよ。
252Socket774:2005/09/08(木) 09:12:58 ID:V+XmsZ3p
RISCの残照がCELL
253Socket774:2005/09/08(木) 10:54:26 ID:jhX10DW0
RISCかCISCかなんて今時うわべだけの差より、
レジスタの少なさが問題だったん希ガス。

AMD64でレジスタ数増えたからOK。
十分増えたとは言い難かいけど。。。
254Socket774:2005/09/08(木) 11:35:10 ID:jLCUtg81
>>253
3-オペランドも欲しかったねぇ
255Socket774:2005/09/08(木) 13:05:38 ID:m7+4dnvq
x86デコーダーが肥大化するとかuOpsのフュージョンとかが面倒だから
外部命令セットはReducedのほうがいいという文脈かと。
256Socket774:2005/09/08(木) 14:02:57 ID:TNjcDdEe
神学論争
257Socket774:2005/09/08(木) 17:06:44 ID:yXAcIc7L
at your own RISC
258Socket774:2005/09/08(木) 17:50:01 ID:jhX10DW0
RISCの方がコードサイズはでかくなるし、
CPUにとってメモリアクセス速度がボトルネックである今時は
CISCにもメリットがあるのではー

RISCでも組み込み向けはコードが小さくなるよう工夫してたりしますが。
259Socket774:2005/09/08(木) 19:14:42 ID:Mww3fU9o
>>227あたりからおかしな流れになってるが、このスレの住人なら、
今さらRISC CISC言うのは無意味な事くらい知ってて煽ってるんじゃないのか?
つか、そんな事も知らないような香具師じゃ話について行けないと思うが。
それともみんなで釣り糸垂らしてるの?(であれば、俺は結構マジで釣られてるんだが……orz)
260Socket774:2005/09/08(木) 19:20:02 ID:n+2PIguZ
昔話してるだけでしょ。
261Socket774:2005/09/08(木) 19:34:17 ID:bvtyAOcr
懐古ネタが楽しいと思うのは年寄りの証拠
262Socket774:2005/09/08(木) 20:32:37 ID:EMJ1yyTo
>>246
>スーパースケーラーこそRISCが速かった理由なんだよ。

初代PentiumはスーパースケーラーのCISCだった気が。
なんでCISCは駄目なん?
263Socket774:2005/09/08(木) 20:58:29 ID:jX9Eacbn
>>258
今データが多いのに
(組み込み向けはともかく)PC向けCPUでコード効率なんてあんまり気にしてないと思うけど

>>262
その答えはPentiumProで中身RISCにしたIntelがよく知ってるかとw
264Socket774:2005/09/08(木) 21:10:46 ID:P67IaHgX
>>262-263
CPUの前に国語の勉強からどうぞ
265Socket774:2005/09/09(金) 04:24:56 ID:59izFfsv
ま、あれだ…雑誌とか学校の先生がCPUのなんたら〜を教えるとき
RISCとCISCを完全に分けた方が教えやすいしわかりやすいんだろう
わかりやすさを優先したら現実と乖離したものになるのはよくあること

たとえば高校の物理で光は粒子でもあり波でもあると教えられたと思うけど
実際光(を含む電磁波)は波であると考えた方が現実的(電界と磁界の波だから電磁波と呼ばれる
光が粒子の証明とされる光電効果は波で説明できるしね ただ高校の数学物理では無理だからそう教えてるだけ

学校でやる勉強なんぞそんなもん 教えられたこと理解せずにわかったようなこと言うやつは困る
俺は勉強が出来るって思ってるやついつやん? そいつは間違いなく学校でやる勉強の限界を理解していない
うちの企業は学歴を考慮しないって会社があるけど それは勉強できても役に立たないやつが相当な数存在することの裏返し
266Socket774:2005/09/09(金) 05:34:31 ID:7OoJyvJU
ここで懸命に書き込んでるやつのほとんどが、Hennessy-Patterson/Patterson-Hennessyさえ
ろくに読んでないし理解してないのは明白なんだがな。
267Socket774:2005/09/09(金) 05:48:58 ID:WBUBZoFI
第4版マダー?
268Socket774:2005/09/09(金) 10:48:21 ID:o25A7oDI
R40000マダー?
269Socket774:2005/09/09(金) 12:34:43 ID:snuO7+V8
AMDは屑・ゴミ・池沼・氏ね
ってことだな。
270Socket774:2005/09/09(金) 12:44:46 ID:twgcTPo8
>>269
はいはいインテル最高! PenM最高!
271Socket774:2005/09/09(金) 13:24:34 ID:/3q033Cq
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
Xbox 360コアとCellの類似性
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0909/kaigai210.htm
272Socket774:2005/09/09(金) 14:25:07 ID:/3q033Cq
273Socket774:2005/09/09(金) 14:33:48 ID:mr4x7YHS
また手が…
たまにあるな、これ。
274Socket774:2005/09/09(金) 14:45:05 ID:xcj66Ye1
手ワロス
275Socket774:2005/09/09(金) 16:25:03 ID:TxFL/BsU
手w
276Socket774:2005/09/09(金) 16:33:45 ID:QV6EWJBD
その辺の画面キャプチャソフトで回避可能な気も・・・
277Socket774:2005/09/09(金) 16:36:13 ID:84Ri02++
そう言えば画像のサイズもすっかり安定してきたな。
前はほとんどサムネのまんまの大きさだったり、
何XGAだったら等倍で見られるんだよ!というほどでかかったり。
278Socket774:2005/09/09(金) 17:21:27 ID:sE4k1n9Z
> PowerPC 970をベースにしたら、結果として同じような設計になったと見られる。

これは外れですな。ベースはPower4/PPC970ではなくて、組み込み用PPCコアだよ。
279Socket774:2005/09/09(金) 18:11:52 ID:5lvXDqMt
なわけねーだろ
組み込み向けPPCなんてメガヘルツ動作なのに
そんなもんベースにしたら跡形も残らないわ。

しかも証言付きじゃないか
> Microsoftは、Xbox 360 CPUはPowerPC 970をベースにしたと説明している

そいでもって結局POWER6と似てますねで、将来決着がつく話だろ。
280Socket774:2005/09/09(金) 18:15:39 ID:m+OLOXYD
正直ゲームはどうでもいい
後藤はネタに苦しくなるとゲームネタ繰り出すから困る
281Socket774:2005/09/09(金) 19:17:48 ID:C7SAYoOQ
そうだそうだ!
後藤はSONYネタだけで十分だw
282Socket774:2005/09/09(金) 19:24:57 ID:RugVl0PT
GOTOの中ではXbox360はPCなんですよきっと。
マルチメディアクライアントPC
283Socket774:2005/09/09(金) 20:02:36 ID:5TCqIEjs
手ワロス
284Socket774:2005/09/09(金) 22:04:12 ID:yGQV+Gt+
藁並のパイプラインの深さか。
IBMクルッッッッッ照る
285Socket774:2005/09/09(金) 22:45:12 ID:Yjn6/9kD
ルーチンワークの多いゲーム向けなら、
パイプラインが深いのは全くもって問題ないけどな。
286Socket774:2005/09/09(金) 22:47:02 ID:6Z5V98Le
>>284
nVIDIAやATIはIntelなんかより
とんでもなく狂ってるって事になるぞ。
287Socket774:2005/09/09(金) 22:50:18 ID:3UFiacAn
>>281
いやいや、後藤タソに今のエウレカを語らせると、記事1つや2つ簡単だと思うよ
288Socket774:2005/09/09(金) 23:57:28 ID:xcj66Ye1
取り敢えず後藤からアニメを取り上げて仕事させろ。
289Socket774:2005/09/10(土) 00:08:03 ID:FgWRmYdT
>>288
後藤からアニメを取り上げると
提灯ライターズと同レベルになります
290Socket774:2005/09/10(土) 00:19:13 ID:KUMZv7yI
後藤たんの燃料はアニメですから
291Socket774:2005/09/10(土) 01:02:58 ID:iEhxJ5TZ
後藤にもっとアニメを与えろ。
292Socket774:2005/09/10(土) 01:04:37 ID:zBbbYlfV
俺にカレーを食わせろ
293Socket774:2005/09/10(土) 01:50:45 ID:dkyMDWZg
高円寺 吉祥寺 中央線
294Socket774:2005/09/10(土) 02:23:35 ID:IcISc49S
インプレスよ、水曜日は後藤アニメ記事の日にしてくれ。
まずは苺ましまろについて熱く語ってほしい。
295Socket774:2005/09/10(土) 02:53:24 ID:M1R68ekj
後藤が熱く語るのはSFアニメだけだと推測するがな
296Socket774:2005/09/10(土) 09:37:37 ID:yc9pUYt/
是非タイドラインブルーについての後藤のコメントを
かみちゅ!でもかまわんが
297Socket774:2005/09/10(土) 13:05:49 ID:5OgiOqHg
タイドラインブルーは潜水艦物としては落第点だし
かみちゅはメカがぜんぜん出てこない(たぶんだけど…
どっちも見てないよ きっと
298Socket774:2005/09/10(土) 16:22:45 ID:UT7cBIdx
潜水艦ものだったらブルーノアが好きだったと言ってたな
299名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:36:34 ID:OzwZhnBp
後藤タソも筋金入りだな。
300名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:41:08 ID:IcISc49S
ブルーノアか、じゃあオーディーンも好きだな
301名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:44:17 ID:7vmV+YZ4
ブルーノア・・・
悪いけど、どういう話だったのかさっぱり思い出せん。
覚えているのは、いつもオトリ魚雷を発射していたことだけだな。
302名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:52:58 ID:YFxTsRS0
地球上で反陽子砲バンバン撃ちまくったり、軌道エレベータぶっ壊したりする話でつ
303Socket774:2005/09/10(土) 23:25:24 ID:5OgiOqHg
潜水艦物だったらやっぱり沈黙の艦隊だろう
ジパングもイ号402が出てくるね

大学時代 英語の先生の英語とは関係ない授業で沈黙の艦隊に関して論じて(内容はものすごいアメリカ批判)終わった後
その先生の顔が引きつってたな 成績は上から二番目のをもらった
漏れもあのころは若かった…反省はしてないが
304名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:31:41 ID:n4jJu69s
ブルーノアは衛星軌道を制圧して惑星を占拠するというのが子供心に感心しました
305名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:54:03 ID:sx0ydXBo
ブルーノアって、ヤマト後継で「宇宙空母」の名を冠しているのに
ずっと地上で戦って最後だけちょろっと宇宙に出たんだよな。

俺、宇宙に出る前に打ち切りになったんだとばかり思ってた。
最初からそういうストーリーだったと知ったのはつい最近。
306名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:30:33 ID:i2uACRgp
主題歌が川崎麻世だっけ
307名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:08:58 ID:xXowP6eQ
ブルーノアといえば、金子隆一がどこかで裏話を書いていたなあと思って
ぐぐってみたら見つかりました
ttp://www.so-net.ne.jp/SF-Online/no11_19980125/special2.html
308名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:31:53 ID:/thDrC9K
なにこの板違いな流れ



とおもったけど、後藤タンスレだったか。納得。
309Socket774:2005/09/12(月) 00:48:24 ID:uyJCqGR4
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
CPUのハードウェア仮想化技術でOSが変わる
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0912/kaigai211.htm
310Socket774:2005/09/12(月) 08:02:35 ID:vaYqXzk0
人がイナス
311Socket774:2005/09/12(月) 13:34:05 ID:xWpNnslg
ネタがナサス
312Socket774:2005/09/12(月) 22:44:02 ID:mISVM4ra
最近後藤タンのニュースみても新鮮さがわかない。
技術的な内容を読んでる感じだ。だいたい最近PCはネタ切れなのかなぁ。
あと仮想化、マルチコア、省電力、広帯域?
313Socket774:2005/09/12(月) 23:28:53 ID:OjCTiQCR
仮想化とかマルチコアや省電力などの記事を読めば読むほど「ああ、前からずっと
繰り返されていたけど、PCのスピード向上への進化は今年こそ本当に終わったんだな」と思うよ。

10年後とかはDOS当時に今の使い方が想像出来ない様に今と全く違う進歩を
しているのかもしれないが、ここ2〜3年レベルではあんまり変わらん予感。
314Socket774:2005/09/12(月) 23:37:03 ID:124D4jrK
まあ確かに最近出来ることが変わってないなー
315Socket774:2005/09/12(月) 23:52:05 ID:qoZQR5CL
>>309
> ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
> CPUのハードウェア仮想化技術でOSが変わる
> http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0912/kaigai211.htm
後藤ー!! モノシリックー! モノシリックー!!
316Socket774:2005/09/12(月) 23:56:07 ID:IJt7D0R7
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
マルチコア採用のHMX-12型ロボット
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0913/kaigai212.htm
317Socket774:2005/09/12(月) 23:57:44 ID:NBcWwQka
>>315
ただのタイプミスだと信じたい…
318Socket774:2005/09/13(火) 00:05:29 ID:7ITc+2UJ
すまん、誤植に気づけない
319Socket774:2005/09/13(火) 00:17:43 ID:y2EDMype
320Socket774:2005/09/13(火) 00:30:47 ID:2O73ixsd
間違いに気づかないうちは類人猿、もしくは英語苦手な日本人のまま。
321Socket774:2005/09/13(火) 00:38:33 ID:ziPyvhMF
322Socket774:2005/09/13(火) 00:38:36 ID:P6yBfaNQ
ああ、記事の中にモノシリックって箇所があったのか。
物知りックって315が言ってるのかと思ったw
323Socket774:2005/09/13(火) 01:05:27 ID:PblBOJUO
>>315
> 後藤ー!! モノシリックー! モノシリックー!!
結局、ミョーにカタカナ使いたがる変なオヤジに過ぎなかった、ってことっすね……
324Socket774:2005/09/13(火) 01:24:23 ID:BJjG5qcS
普通にタイプミスだろ、後藤タソには良く有る事

>>319
ttp://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~g450474/MacOS.html
…これだから信者は馬(ry
325Socket774:2005/09/13(火) 01:47:16 ID:ecTo1QvD
>>324
なんか考察が浅いね。東大生ってこんなもんなの(´・ω・`) ?
326Socket774:2005/09/13(火) 02:16:01 ID:j04jtOsn
そりゃ人によるっしょ
327Socket774:2005/09/13(火) 03:07:11 ID:2O73ixsd
近所のおばちゃんや訪ねてきたパパの部下から「物知りっ子」と呼ばれ続けて20年、の思い込みが裏目に。
328Socket774:2005/09/13(火) 11:48:57 ID:1YbcEK4N
>>324
信者と書いて儲けると読む。。。。
329Socket774:2005/09/13(火) 16:04:17 ID:FY3n47QG
>>325
東大生と聞いて期待する通りの人間は5人にひとりくらいしかおらんよ。
知性や教養や意識で選ばれるわけじゃないから。
330Socket774:2005/09/13(火) 16:24:09 ID:P6yBfaNQ
100人に1人が5人に1人になってるだけでも凄いね
331Socket774:2005/09/13(火) 18:55:05 ID:v/VWfIXT
東大生に変な期待してやるなよ
彼らも何でも知ってるわけでもないだろうに
そもそもこれ書いた人が理工学系の人とは限らんし

>>325
そもそも考察がないよ 適当に調べたことをつぎはぎしたって感じ(w
332Socket774:2005/09/13(火) 20:02:39 ID:bkkb7S16
大学の課題レポートなんて、こんなもん
好きで書いているわけじゃないし。
333Socket774:2005/09/13(火) 20:40:45 ID:Pp4AbyFs
痛い信者だらけなのは否定しないが、全部が全部あんな馬鹿じゃないやい
334Socket774:2005/09/13(火) 22:11:34 ID:ecTo1QvD
つかみっともないから学内だけで公開しとけと
335Socket774:2005/09/14(水) 16:01:11 ID:z5x40Pyd
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
マルチスレッディングを前提に設計されたXbox 360 GPU
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0914/kaigai212.htm
336Socket774:2005/09/14(水) 16:43:06 ID:u/73tKWb
後藤氏、次世代機で重要な消費電力の記事を書いてください
337Socket774:2005/09/14(水) 16:54:06 ID:ep1+1aiv
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
次世代ゲーム機で家庭電気料金大幅増の可能性

とかか?
338Socket774:2005/09/14(水) 16:55:53 ID:arDg3utZ
モンスターと言ってた頃はバーチャル32パイプラインだと思ってたけど
結局16パイプラインだったって落ち?
339Socket774:2005/09/14(水) 19:49:05 ID:XG+vEt7p
擁護してあげるとWGF2.0世代からはパイプライン数での性能指標が無意味になると
前から言ってたけどね。
340Socket774:2005/09/14(水) 21:31:26 ID:VxNS5PMR
>>336
今売ってるパワレポにちょこっと書いてあるよ。
341Socket774:2005/09/14(水) 21:57:20 ID:Gpk0gJdl
漏れの食費より高い電気代を払ってる後藤たん逝ってヨシ
342Socket774:2005/09/14(水) 22:25:53 ID:XG+vEt7p
100Aってうちのアパートより多いんですけど
343Socket774:2005/09/16(金) 14:43:15 ID:HWTh4zTS
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
勝負を決めたのはcellでもGPUでもなくコントローラー
344Socket774:2005/09/16(金) 23:29:59 ID:Q5kcODxW
ゲーハー板に一生引きこもってろ
345Socket774:2005/09/17(土) 14:28:38 ID:IJ8HBACG
後藤弘茂がゲーハー板から帰ってこない件について。
346Socket774:2005/09/17(土) 17:43:12 ID:115qFrNj
まあ東京ゲームショウやってるし。
347Socket774:2005/09/19(月) 23:02:22 ID:pjXyqWp8
CPUのハードウェア仮想化技術でOSが変わる
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0912/kaigai211.htm
348Socket774:2005/09/20(火) 00:11:57 ID:3HZKt+WR
ハードウェア仮想化とマルチコアCPUの関係
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0920/kaigai213.htm
349Socket774:2005/09/20(火) 14:58:38 ID:Sxec01jf
>現在、そうした技術を展望している。すでに、サーバー側では、パーティショニングを使った素晴らしい研究が多数登場している。

ひでぇ日本語だな。
350Socket774:2005/09/20(火) 19:47:55 ID:FqfhHmbE
後藤の日本語は、時々変だけど、まだ難しいことを何とか説明しようとする、気持ちが伝わってくるな。

PCWEBの石川ひさよしの記事なんて、だいたい続き物で、
そのうち初回記事は (例えば、〜〜のベンチマーク(1)みたいなの)
評価環境だけを延々と、書いて 「じゃ評価結果は次回ね!」だ。

なんとか1回分の記事を稼ごうという気迫満々の、でも正しい日本語を書いていて
とても腹が立つぞ。

351Socket774:2005/09/20(火) 19:59:23 ID:Ts4XaKE6
>>348
1VM=1CPUだと確かにキャッシュコヒーレンシ負荷は大幅に軽減するな。

でもそれやっちゃうと、マルチコアで何が向上するんだ? って思ってしまう。
特にクライアント環境。
352Socket774:2005/09/20(火) 20:15:16 ID:8szra7Le
ウィンドウごとに1CPUでCnQきかして。

真実必要な電力しか消費しなくなるんでない。
353Socket774:2005/09/20(火) 21:01:34 ID:DPhDTTKw
>>351
今のWindowsとかだと、普通にアプリごとに仮想メモリ空間を割り当てられてるから、
アプリごとにコアを完全に割りあてれば、スレッド切り替えが減って速くなるかも
354Socket774:2005/09/20(火) 21:56:47 ID:fCbCxsWe
>>349
苦労して訳してんだから察してやれ
355Socket774:2005/09/20(火) 22:20:07 ID:bZh12w/g
>>351
並列性が高くてキャッシュに入りきらないほどの
大きなデータを扱うようなアプリケーションに多くのコアを割り当てるとかじゃないか?
既存のコードには>>353の言うような手法もよさそうだね。
356Socket774:2005/09/20(火) 23:39:31 ID:QQ1CIH89
既存の環境(OS、アプリ、処理データ、etc.)を速くしようって話じゃないと思うんだが・・・

「MMX(やSSE)が導入されて、DOS版の一太郎がどれだけ速くなるの?」
ってくらい見当違いな事を言ってる気がするよ。
357Socket774:2005/09/21(水) 07:26:31 ID:uJVAJuM4
>>356
インテルは新命令セットをそーいうふうに使いたいみたいだけど?
358Socket774:2005/09/21(水) 12:18:52 ID:DRWtAhu+
>>354
後藤氏はハード系の人でソフトはハードに比べると弱いからね…
359Socket774:2005/09/21(水) 12:19:31 ID:ipS0maqB
>>357
コンパイルし直さなくても対応できるの?
360Socket774:2005/09/21(水) 22:05:30 ID:UNvREiSY
361Socket774:2005/09/21(水) 23:00:27 ID:oKT+dElx
>>357,359
MMXやSSEの「例え」に引っ張られたんかしらんけど、
直前で言ってるのは、マルチコア化とOSやアプリに対するコアの割当。

例えの方の話で言えば、コンパイルし直さなければ既存アプリには効果がない。

どっちにしてもなんかずれてんぞ。
362Socket774:2005/09/22(木) 00:05:32 ID:tyJ4WJTS
うわ、本当にコントローラの記事で来た
363Socket774:2005/09/22(木) 00:11:29 ID:3Tgilag3
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
コントローラで勝負する任天堂「Revolution」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0922/kaigai214.htm
364Socket774:2005/09/22(木) 00:16:58 ID:dh4E9FXS
>>363
レボキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━ !!!
365Socket774:2005/09/22(木) 00:34:32 ID:2jYo8kN7
WMV形式動画/5.0MBって書いてあるのに.movって
366Socket774:2005/09/22(木) 00:41:10 ID:3Tgilag3
後藤このスレ見てるな。
367Socket774:2005/09/22(木) 00:49:34 ID:xt8uzya6
画像の方に貼られてるリンクはWMVだな
368Socket774:2005/09/22(木) 00:59:07 ID:0WmOVIs2
後藤にしては、珍しい内容の記事だな。
最初、全く後藤だと気づかなかった。
369Socket774:2005/09/22(木) 01:14:58 ID:UlEJdssn
>●コントローラの変革は任天堂としては当然の選択

シリコンからゲーム機を見る、従来の後藤的なのはこの部分だけか…
370343:2005/09/22(木) 01:35:03 ID:uO9+nNaD
インスパイヤされたお^^
371Socket774:2005/09/22(木) 02:45:30 ID:Paw3wcyL
コントローラの技術的な解説かと思ったら
意外とフツーな話だったな。
372Socket774:2005/09/22(木) 04:41:22 ID:UmL+fXlY
PDCには行かなかったのかな。
もはや、PCには興味なし?
373Socket774:2005/09/22(木) 08:34:18 ID:Tve2z/6g
age忘れ
374Socket774:2005/09/22(木) 12:03:59 ID:KmFqZUsS
ネタ詰まりもいよいよもって深刻だな。
後藤アハレ
375Socket774:2005/09/22(木) 12:43:55 ID:oXjzLm6z
過去スレからずうっと今年はPC関連凶作だって言われてたじゃん
376Socket774:2005/09/22(木) 13:36:43 ID:ymTuAgsj
今回の記事って最後まで後藤と気づかなかった。
377Socket774:2005/09/22(木) 13:49:39 ID:V2kSoUVH
ハード的には見る物無いでしょ。
378Socket774:2005/09/22(木) 15:19:04 ID:Yy+qzRBj
インテルの凋落は誤答氏の凋落でもあるからなあ
379Socket774:2005/09/22(木) 22:16:12 ID:AmbG8wsb
確か後藤タソはE3からコントローラー気にしてたな
380Socket774:2005/09/24(土) 19:12:23 ID:aRKUrT30
ゲーム関連無かったらどうするつもりだったんだろ。
381Socket774:2005/09/24(土) 20:03:44 ID:qQPMn3rR
後藤タソは、ネタがないと書かないからな。
382Socket774:2005/09/25(日) 02:02:23 ID:4SSuVUD6
>>380
ウニメの縁故に没入します
383Socket774:2005/09/25(日) 02:49:55 ID:9L4kmvar
今回の記事は社長のスピーチの内容をそのまんま要約しただけだから、あまり新味は無かったな。
まぁ任天堂で見れる動画は50分もあったんで、見るの('A`)マンドクセって人にはちょうど良かったかも試練が
384Socket774:2005/09/25(日) 18:37:12 ID:OBBRaOhv
なんというか別に後藤氏じゃなくて良いような内容だねぇ

本体の実際のスペックもコントローラの実際のスペックも
何も具体的なこと明かされなかったから仕方ないかもしれんけど
本体サイズからのスペック推測した時みたいにコントローラに
ついてもいろいろ推測してもらいたかったがやはり専門外か
385Socket774:2005/09/25(日) 19:18:07 ID:Ip2hqeNC
取り合えず、Gセンサーは入ってるの?
386Socket774:2005/09/25(日) 21:12:40 ID:2lInDznB
    /  ̄ ̄ ̄ \
   /  ,――――-、
   | | /'''llllllll llll ||
   | /  == lll=||
   (6 |    /|| ||
   ヽ|| /  - 」 ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ≡    -‐- / <  センサーを付ける習慣はない…
   /\  \  ⌒ /   \________
   /  \   ̄ ̄/\
387Socket774:2005/09/26(月) 12:20:57 ID:MtUzYi0O
コントローラー記事が、週間アクセスランキング1位GET。
388Socket774:2005/09/28(水) 23:28:25 ID:lpbkz9Tk
hoshu
389Socket774:2005/09/29(木) 00:01:43 ID:dE9Ee/28
秋休み?
390Socket774:2005/09/29(木) 00:15:10 ID:uzE55vJz
ヒント:秋の改編
391Socket774:2005/09/29(木) 00:48:35 ID:y5pJvqFt
えぇ!?
番組表とにらめっこしてて書く暇ないのかよ
392Socket774:2005/09/29(木) 00:55:53 ID:Ia99xBCF
マルチコア化が迫るWGF2.0世代のGPU
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0929/kaigai214.htm
393Socket774:2005/09/29(木) 02:04:45 ID:K/NKt932
>>392
嘘イクナイ
後藤たんの記事まだ〜?
394Socket774:2005/09/29(木) 02:11:37 ID:vqokQCpl
くそ、URL間違いかと思ってトップ行くまで騙された事に気づかなかったじゃねーかw
395Socket774:2005/09/29(木) 11:27:08 ID:uHD5qINt
>>391
他にやる事があると思うか?
396Socket774:2005/09/29(木) 23:30:10 ID:FdfW1Yb6
Xbox 360 グラフィックス/物理エンジン講座
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050929/3dinis.htm
397Socket774:2005/09/30(金) 00:00:38 ID:ImkMKSDA
10月からのお勧めのアニメって何ですか?
398Socket774:2005/09/30(金) 20:53:07 ID:pilEWWp9
MXのガンダム
今日からだったけど
399Socket774:2005/09/30(金) 21:32:58 ID:NGolibFU
>>397
びんちょうタン
400Socket774:2005/09/30(金) 22:21:15 ID:uyoJRgwC
明日をもって「のまネコ」flashがどうなるか、すべてはそれ次第。
401Socket774:2005/09/30(金) 23:12:24 ID:TW3YskRJ
なんかのまネコはブラフで、本命は「米酒」のほうらしいって話があるぞ。
402Socket774:2005/10/01(土) 01:09:34 ID:spt/xpoz
今日もコネーの?
403Socket774:2005/10/03(月) 20:40:15 ID:84Z28C+3
今更だけど、今日パワレポ読んでたら後藤タソべっきーも見てたのか…
…Ω恐ろしい
404Socket774:2005/10/04(火) 07:53:51 ID:lGa7YH2Z
>>397
魔法少女リリカルなのはA's
騙されたと思って一話見てみ。
405Socket774:2005/10/04(火) 16:19:20 ID:qW/YPw82
>>397
今日から始まるアニマル横町
あいちゃんに中田氏して孕ませたい
406Socket774:2005/10/04(火) 16:24:10 ID:WkGVIkej
>>405
やまなみさんに中田氏されたい
407Socket774:2005/10/05(水) 21:39:43 ID:dILx0bg7
後藤タン…
408Socket774:2005/10/06(木) 00:12:33 ID:V6igL3nG
>>397
ローゼン
409Socket774:2005/10/06(木) 00:45:48 ID:gqL+p62o
410Socket774:2005/10/06(木) 01:01:18 ID:wy4EExPt
411Socket774:2005/10/06(木) 02:44:58 ID:JXXRQ3bS
後藤タンこのスレ見てるんじゃねーのw
412Socket774:2005/10/06(木) 04:20:17 ID:k8eHKkAb
手キタコレ
413Socket774:2005/10/06(木) 05:59:49 ID:BFPKIwSP
XBOX360 GPUの開発で忙しいからR520は従来型って
噂レベルでこそあるが、それがほとんど常識になってなかった?
414Socket774:2005/10/06(木) 12:01:10 ID:yK6L3x3c

ま た 手 か !

415Socket774:2005/10/06(木) 13:17:19 ID:UV3sY+jS
シェーダを効率良く使う、っていう方法は、Pen4熱々を彷彿とさせて恐い…
416Socket774:2005/10/06(木) 13:54:49 ID:8FQMsCNa
>>413
統合だなんて言ってたのは
世界中で日本の著名ライター二人だけだろ。
417Socket774:2005/10/06(木) 14:33:47 ID:DS7vxxGs
統合シェーダはR600世代からって随分前から言われてたけど、後藤が認めたくなかっただけ。
418Socket774:2005/10/06(木) 14:33:58 ID:vXIvJuZi
後からなら、なんとでも言えるの典型
419Socket774:2005/10/06(木) 15:02:41 ID:SpzxaRSY
>>418
Part8あたりから後藤氏がR520は統合シェーダと書きだしたことが
疑問視されてるんだが。無闇に彼を叩きたくはないが、そういうこと。
420Socket774:2005/10/06(木) 21:13:29 ID:vXIvJuZi
クマのAA誰か貼ってくれ

418に書いてある事が読めないのかなあ?
Part8あたりからR520が統合シェーダはおかしいと書いた香具師が居るとでも?
421Socket774:2005/10/06(木) 21:36:06 ID:AiGTNpqe
うわ、何か湧いたぞ
422Socket774:2005/10/06(木) 22:21:10 ID:8FQMsCNa
>>420
俺も書いたが。
423Socket774:2005/10/06(木) 22:47:12 ID:vXIvJuZi
>>422
ひょっとして前スレ744とか751あたりの事か?
751じゃぐぐれば出てくるとしか(おかしいなんて何処にも)書いてないし、
その後Unified Shaderの話しか出てこないんだがw

だから後からならなんとでも言えるって書いたんだけど・・・
貴方、日本語通じてますか?
424Socket774:2005/10/06(木) 23:31:03 ID:BxqEkTfa
>746 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/07/08(金) 12:16:36 ID:AA3zXzAX
>>744
>Unified-Shaderで間違いないだろw
>え、と言われてもあんたが知らないだけでは?

まあこう言いきる人もいるぐらいだから
よほど確定事項だったんだろうなあ
この人がスレに常駐するスイッチON型のキチガイ煽り屋さんでなければ
425Socket774:2005/10/06(木) 23:35:52 ID:DS7vxxGs
>>423
主に海外のサイトでR520世代は統合シェーダじゃないって情報が腐るほどあったけど、
往生際の悪い後藤がやっとそれを認めただけ。
無理して擁護すんな見苦しい。
426Socket774:2005/10/06(木) 23:42:26 ID:Xieuk3RA
427Socket774:2005/10/06(木) 23:50:16 ID:Y9PzTvUP
ああいう語調を見るに考え変えないとだろうから良いんじゃないか
それがここで急に変わったら精神分裂だし
428Socket774:2005/10/07(金) 01:18:49 ID:szMjOGWS
結局、R520チームもR500チームにリソース食われた格好に成ったな…
429Socket774:2005/10/07(金) 02:33:49 ID:h2+cZwA6
こういう「地震が起きてから実は予知してました」みたいな似非預言者みたいの如何にかならんかね?
430Socket774:2005/10/07(金) 07:20:37 ID:gLJyEwBo
煽りじゃなくて頭おかしかったのか…
431Socket774:2005/10/07(金) 13:18:03 ID:G9vnXbXt
ゲーム機は来年が勝負だけど
PC(Vista)は再来年が勝負だし。

PCは1コマ休み、というわけで次はRevolutionの本体内部記事を…
432Socket774:2005/10/07(金) 14:33:39 ID:yjFlVAyP
メモリ効率向上にフォーカスしたR520アーキテクチャ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1007/kaigai216.htm
433Socket774:2005/10/07(金) 15:20:05 ID:smz+ws7O
R600マダー
434Socket774:2005/10/07(金) 19:56:18 ID:hygdIG2g
>>432
単段クロスバだと限界だってのはわかるけど
(レイテンシ関係ないなら)2段クロスバとメリット・デメリットはどうなんだろうね?

検討した結果ではあるんだろうけどさw
435Socket774:2005/10/07(金) 21:06:49 ID:5gitwY8f
>>434
単段クロスバーとマルチクロスバーはどう違うのさ
レイテンシ以外で
(単段クロスバーでもマルチサイクルにすれば
レイテンシの増減は可能)
436Socket774:2005/10/07(金) 22:31:24 ID:ToIDHDjP
今後増え続けるであろうシェーダユニットとメモリとの接続を
シンプルな構造を保ったまま対応させようと考えればリングバスは必然だったように思うよ。
437Socket774:2005/10/07(金) 23:10:42 ID:g0idHSIz
R520 = Cell GPU ってことか。
438Socket774:2005/10/08(土) 00:31:47 ID:FZhJpVm1
32パイプのやつも同じシリーズだったのかな。
設計やり直し3回してるし、本来なにを出したかったのかは
誰にも判らんかとw
439Socket774:2005/10/08(土) 00:55:01 ID:NLMY8xpX
出てきたのはバックアッププランのほうだった可能性もあるってこと?
440Socket774:2005/10/08(土) 06:07:08 ID:/EQVbfz2
>>438
inquirerなどではそう報道されてたね
まあ上の方では英語が読めない奴が
予言者がいる!と騒いでるけどw
441Socket774:2005/10/08(土) 08:05:01 ID:uA7pMvs1
歩留まりが悪くて16パイプラインの製品しか出せなかったんじゃないの?
一応32パイプや24パイプの動作品でテストはしてたみたいだし。
442Socket774:2005/10/09(日) 00:20:17 ID:DUg32a6D
>>397
灼眼のシャアだな とりあえず見ろ
443Socket774:2005/10/09(日) 02:33:41 ID:/zUEcsh5
3倍のほうかよw
444Socket774:2005/10/12(水) 08:01:44 ID:ZF06CSzz
またCPUネタをやって欲しいもんだが。
445Socket774:2005/10/12(水) 11:42:08 ID:ivC7aS+1
現在 性能がドラスティックに上がる余地がないのでスペックオタの後藤タンが取り上げるのは難しい
446Socket774:2005/10/12(水) 22:56:07 ID:yhUwDqYU
Physxの内部公開されたらレポート頼むよゴトウタソ
447Socket774:2005/10/13(木) 17:01:18 ID:7VbP6/8M
来月あたりxbox360が話題に上がるのかね。
448Socket774:2005/10/15(土) 10:32:45 ID:zDgQeSF1
PAsemiの話とかはやってくれんかなあ
449Socket774:2005/10/15(土) 15:12:51 ID:3q1s2uut
次はまたゲーム機?
それともAMDのFab36がらみで90nm以降のプロセスの話?
450Socket774:2005/10/15(土) 16:51:32 ID:cWADxbo+
ああ、AMDの話もやってほしいね
451Socket774:2005/10/15(土) 16:54:51 ID:gxTJibbZ
シュレーダー萌えの俺には、ショボーンとした彼を見るのは寂しかった
452Socket774:2005/10/16(日) 11:10:33 ID:/vRTkDia
453Socket774:2005/10/16(日) 17:26:31 ID:KvvrB1Mv
>452
うはw
駐車場の車がゴミのようだ。
454Socket774:2005/10/16(日) 17:32:51 ID:2LPYu2Le
なんか映画に出てきそうな中世ヨーロッパっぽい街並みにそびえ立つ最新半導体工場って
シュールな光景だw
455Socket774:2005/10/16(日) 20:06:18 ID:2dZYTL7Y
456Socket774:2005/10/17(月) 17:13:57 ID:SKKZmm/z
RADEON X1800(R520)アーキテクチャの鍵 “Ultra-Threading”
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1017/kaigai217.htm
457Socket774:2005/10/17(月) 19:22:31 ID:NuIaBVoQ
画像に手が写ってません(>_<)
458Socket774:2005/10/17(月) 21:44:23 ID:DpRuh/g1
久々に後藤らしい記事でちょっとほっとした。
459Socket774:2005/10/18(火) 00:23:18 ID:NhlLgA4c
しかし内容が高度すぎてワケワカランorz
俺にはGPUネタはダメぽ。
460Socket774:2005/10/18(火) 00:30:28 ID:mtELFgFe
下位のRV5xxはどうなってるんかな
461Socket774:2005/10/18(火) 00:45:05 ID:2dpqGaVK
RVはRからユニット削ってるだけだから基本は変わらん。
462Socket774:2005/10/18(火) 02:10:56 ID:Ypod5v+d
俺もさっぱり…しかし中の人も解らない人居るんだな、別チーム(R500)?
463Socket774:2005/10/18(火) 03:03:16 ID:bF24ql2L
つーかnVIDIAの技術のパクリだろコレ
464Socket774:2005/10/18(火) 15:23:02 ID:qhvRqZNC
パクリも何もいつも大して変わらない
465Socket774:2005/10/18(火) 21:38:09 ID:WUi1XO3i
 日本アイ・ビー・エム株式会社テクノロジー事業部の有本昌史氏によるCellプロセッサの
アーキテクチャ紹介が行われるほか、フリーライターの後藤弘茂氏が「Cellプロセッサに
期待すること」をテーマにした講演が行われる。

ttp://www.rbbtoday.com/news/20051018/26334.html
466Socket774:2005/10/18(火) 21:56:09 ID:68N6ZZWS
後藤タソやるなぁ・・・
467Socket774:2005/10/18(火) 23:53:05 ID:mtELFgFe
誰か今期のオススメアニメ聞いてきてくれw
468Socket774:2005/10/19(水) 00:26:17 ID:2eh5GRXO
直球は無理だろ、せめてメニーコアに成った場合、パフォーマンスがどの位上がるのか質問
その時具体例として、現状のエンコードを持ち出して比較してもらう→で何をエンコードしているのか質問
469Socket774:2005/10/19(水) 01:13:40 ID:KzsOHhcm
巧妙だな…w
470Socket774:2005/10/19(水) 01:15:44 ID:P0n0FYoe
でも、会場のふいんき(ry次第では
知り合いのライターや編集者等がその手の話題に持っていくかも。
ここ見てる人もいるだろうし。
471Socket774:2005/10/19(水) 01:25:26 ID:zWNms5M5
質疑応答タイムになったらすかさずプラカードで作った「手」を挙げてアピールしろ!
472Socket774:2005/10/19(水) 06:04:52 ID:URjztnU/
テラキモスって言われて終了だな
473Socket774:2005/10/21(金) 10:05:10 ID:AAxIm9SZ
インテルはもうすぐ次のCPUに行くだろうし
AMDの新工場も出来たから
新プロセスルールの話でもして欲しいね。
474Socket774:2005/10/21(金) 22:00:01 ID:A9F2P/MI
Pentiumブランド廃止でintelの新しいブランド戦略の話とかして欲しいな
475Socket774:2005/10/22(土) 10:08:51 ID:BJ7kq//G
Hexonになるの?へくしょんっ!
476Socket774:2005/10/22(土) 14:56:53 ID:zcxSdZJr
>475
P6なんてとっくに通り過ぎてるよ…
477Socket774:2005/10/22(土) 16:16:11 ID:sOG/bx3r
PentiumProが6で、Pentium4が7として、今度は8?
オクタン、ハァハァ
478Socket774:2005/10/22(土) 19:03:37 ID:q7sqKq2/
Octeron
479Socket774:2005/10/24(月) 00:03:46 ID:6ycMsdHa
マルチスタジオ化が作画の重要な鍵となる新世代アニメ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1024/kaigai218.htm
480Socket774:2005/10/24(月) 00:24:55 ID:k89gTRYU
>>479
本記事くらいちゃんと紹介してやろうや

マルチスレッディング化が性能の重要な鍵となる新世代GPU
481Socket774:2005/10/24(月) 01:40:29 ID:KTcARrJ0
何で後藤たんはマルチスレッドが好きなの?
482Socket774:2005/10/24(月) 03:39:50 ID:XoH5CBwd
熱湯バーストの中で唯一光っていたHyper-Threading。
後藤たんはその効能を良く知っている。

今のコンピュータの最大の足枷であるメインメモリのレイテンシ。
マルチスレッディングによってそれを隠蔽できる。
483Socket774:2005/10/24(月) 10:43:16 ID:OapXcnp4
ソフトシャドーで性能低下が激しいところを見ると、スレッド分けすぎて
キャッシュミスでも発生してる気がするんだが。
484Socket774:2005/10/24(月) 14:09:21 ID:PChfdKO5
わかったひのいまんがたこんぴゅーたにすればいいんだ
485Socket774:2005/10/24(月) 16:22:15 ID:nWEAsoCH
もう既にいまのGPUはノイマン型では無いよ
486Socket774:2005/10/24(月) 22:24:17 ID:aa6Yer+3
所でこれ、GPGPUに使えるのかな?
487Socket774:2005/10/27(木) 00:16:43 ID:EiyXyeWE
IntelのサーバーCPU計画に大幅な遅れ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1027/kaigai219.htm
488Socket774:2005/10/27(木) 00:20:14 ID:LZclkRkG
大丈夫かイナ
489Socket774:2005/10/27(木) 00:44:59 ID:HUbdfX6B
おまいが心配することじゃない
490Socket774:2005/10/27(木) 00:56:41 ID:IoVRz7rL
原因はメモコンとかのCPU側の問題?若しくは、FB-DIMM側のAMBとかの
バリデーションの問題?それとも両方の複合?…良く解らんな
491Socket774:2005/10/27(木) 01:01:08 ID:8nArUdSY
元々シリアル化の推進が速すぎたんじゃ〜?
492Socket774:2005/10/27(木) 02:22:37 ID:SCmGQxsO
逆だろ、Intelだけが遅れてる。
493Socket774:2005/10/28(金) 02:00:04 ID:XdTaboL4
Xbox 360 CPUの鍵を握る超高速FSB
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1028/kaigai220.htm
494Socket774:2005/10/28(金) 04:30:26 ID:4hz9V8Ho
モミアゲ
495Socket774:2005/10/28(金) 13:10:52 ID:Md9QSKCe
>今のIBMプロセスはSOIのおかげもあって、Intelプロセスなどと比べると
IntelはSOIを使っていないんですか?
ライセンス料が高いのかな。
AMDはどうなんでしょうか?
496Socket774:2005/10/28(金) 13:33:58 ID:KDy6zVnE
なんでわざわざIntelと比べるんだろう・・・。かわいそうに。
497Socket774:2005/10/28(金) 13:38:20 ID:97Iakia5
メジャーなFSBはインテルしかないし
498Socket774:2005/10/28(金) 15:38:34 ID:1aJQVNvD
ハイパートランスポートとも比較してるだろ。
499Socket774:2005/10/28(金) 16:44:41 ID:2vD9/RnC
>>493
>以前、Webで暴露されたXbox 360 CPUの解体写真を見ると、

これってどこのサイト?
500Socket774:2005/10/28(金) 18:15:29 ID:BSiD/7Xz
>>493
>11月25〜26日に米サンノゼで開催されたCPU関連カンファレンス「Fall Processor Forum」で、
未来を先取りですか?
501Socket774:2005/10/28(金) 18:36:02 ID:IxWwbH9y
502499:2005/10/28(金) 21:21:01 ID:2vD9/RnC
>>501
おぉ、ありがとう。
確かに表に24レーン、裏に16レーンあるっぽい。
503Socket774:2005/10/31(月) 17:49:09 ID:SUJASED4
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1031/kaigai221.htm
リンクしていたIntelのシリアルFSBとFB-DIMMプロジェクト
504Socket774:2005/10/31(月) 18:16:55 ID:GXnZK7Tz
>>503
>>Rambus社の特許に抵触する可能性が出てきた可能性もある。
 
だけ読んだ。なんだこの日本語。
505Socket774:2005/10/31(月) 18:23:43 ID:kRyCM3CQ
>504
> Rambusは、公開されている特許以外にも、サブマリン(申請中だが公開されておらず内容がわからない)状態にある特許を多数保持している。

直後の文をわざわざ無視して文句を言う理由は?
506Socket774:2005/10/31(月) 18:37:06 ID:TccXuS3U
>>505はどこがおかしかったか気づいてない可能性がある可能性がなきにしもない可能性が出てきた可能性があるかもしれない。
507Socket774:2005/10/31(月) 18:39:36 ID:qWJCtWzb
メタを混同しているやつがいるな
508Socket774:2005/10/31(月) 19:27:24 ID:16r4xaS/
内容云々じゃなくて、日本語としてどうかってことだろ?

Rambus社の特許に抵触する可能性が出てきたのかもしれない。

とでも書いてあれば、まだましだったんだろうが
509Socket774:2005/10/31(月) 19:49:53 ID:zl4ZXQfQ
まあ、そんな揚げ足取りくらいしかやることないんだろう。
ファウンドリとかさw
償却の話とかさw
510Socket774:2005/10/31(月) 21:47:29 ID:V3uYxtTE
なんか「まだなんもつかんでませーん」って内容だったね
後藤タンがんがれー
511Socket774:2005/10/31(月) 21:56:54 ID:knjomUqk
何か掴んだときは喜びのあまり図に手が写りこむ
512Socket774:2005/10/31(月) 22:21:07 ID:m6ATuPE2
ゴトたんがなんもつかんでませーんというより、
Intel自身がどーすればいいんじゃー状態というべきだろう。

現行のFSBのままじゃマルチコアで帯域が足りない。
FSBをシリアル化しようにも(特にデスクトップで)メモリ屋がついてこない。
メモリ直結できないんじゃバスを変えるリスクだけ無駄にでかい。
かといって現行のFSBじゃ(以下ループ

中の人はモンゴロイドの青いケツ蹴りたくて仕方ないだろう(w
513Socket774:2005/10/31(月) 22:49:19 ID:hBIEjOTy
DOS/V PowerReportのコラムもゲーム機ネタだったし。
ここ数年、進歩のないPCより面白いのはわかるけど(;^ω^)

シリアルバスは先んじてやってしまっていいと思うんだけどなぁ。
CSIのメモリバス用の部分だけ空パターンにしちゃってさ。
514Socket774:2005/10/31(月) 22:54:37 ID:ABA3Zm6J
深いループ
515Socket774:2005/10/31(月) 23:08:31 ID:ABA3Zm6J
2010年まではパラレルなFSBか・・・・
L3キャッシュが欲しい
516Socket774:2005/10/31(月) 23:27:32 ID:64edR8IK
AMBチップ自体は7ドル〜20ドルって言うし(ソースは大原雄介)
FB-DIMMがデスクトップに降りてこないかなぁ。
517Socket774:2005/10/31(月) 23:46:25 ID:TgYF/UvY
どうやったらPoulsonがポルサムって読めるんだろう。
518Socket774:2005/10/31(月) 23:52:12 ID:xs+mvX/M
>>516
速度が出ないのにデスクトップで欲しがる理由って何?
519Socket774:2005/11/01(火) 00:43:29 ID:YeiQMDbz
もうハイパートランスポートでいいじゃん
520Socket774:2005/11/01(火) 01:42:41 ID:AA0rBcGn
>>518
俺の場合だとせっかくのマルチコアなのに狭帯域のバスがボトルネックになるのがもったいないからだな。
今後はレイテンシよりも帯域が重要だしね。
521Socket774:2005/11/01(火) 02:08:48 ID:EQ+Mt6vN
またRambusの呪が復活したのか
522Socket774:2005/11/01(火) 09:22:23 ID:n18j0ut1
>>518
>速度が出ないのに

根拠は?
523Socket774:2005/11/01(火) 11:59:43 ID:5csJzHpk
だからRAMBUSにすればよかったのに。
RAMBUSを捨てたのはintelじゃなくてメモリメーカーだけどさ…
524Socket774:2005/11/01(火) 12:28:18 ID:glAqbrIS
RAMBUSを敵対的買収するしか
525Socket774:2005/11/01(火) 12:39:20 ID:RuuRp5qG
INTELは、やることやること間が悪い
526Socket774:2005/11/01(火) 12:52:04 ID:1nyM8Wry
帯域イラネ
527Socket774:2005/11/01(火) 15:05:35 ID:mOOO7P36
サブマリン特許がコワイなら、会社ごと買っちゃえばいいじゃない
528Socket774:2005/11/01(火) 22:45:08 ID:EGHfx8D6
>>522
今回の記事を読み直しとけ。
529Socket774:2005/11/02(水) 02:31:43 ID:T8Enw+Oj
>>527
基地害を入れると内部崩壊する罠
530Socket774:2005/11/02(水) 03:42:47 ID:VCMl+O4I
イソテルの上層部は、ラムバスと仲いいのよね。
531Socket774:2005/11/02(水) 08:20:31 ID:Yk/syEjy
>>528
ハァ?
532( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/11/02(水) 16:03:28 ID:mvITgfLv BE:11238645-###
以前に書いたようにMYCOM PCWebのお仕事を引き受けるようになり,その縁で,
今回のFPFでMYCOM]の編集長に後藤さん,大原さんという著名ライターを紹介して戴きました。
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/
533Socket774:2005/11/02(水) 17:22:51 ID:3qwK9XNG
↑から辿って行ったけどこの会社ムカツク
www.tplgroup.net/news/FourMajorCited.php

こういう特許ゴロを返り討ちにした場合は
懲罰的損害賠償を取れないものかな
534Socket774:2005/11/03(木) 01:00:46 ID:DQX1y+9c
>>532
本職の安藤さんは後藤たんの半導体関連記事を読んでどう思ってるのだろうとふとオモタ
535Socket774:2005/11/03(木) 02:50:43 ID:5EQfVLgd
前に褒めてなかったっけ?
536Socket774:2005/11/03(木) 09:11:23 ID:ocXWZtSG
>>523
そりゃ捨てられる方に原因があるんだから仕方ないだろ。
RAMBUS=メモリ業界のチョン
537Socket774:2005/11/03(木) 15:38:29 ID:xEXZ3Bip
>536
いや、Rambusは態度と行動が人間として最低未満な屑野郎ってだけで
技術はちゃんとオリジナルなんだから、チョン呼ばわりは少し違うだろ(w
538Socket774:2005/11/03(木) 15:46:46 ID:4fprb6UN
>技術はちゃんとオリジナルなんだから

ここが違うから叩かれてんだろが
539Socket774:2005/11/03(木) 18:21:54 ID:oaT6QpkJ
>>538
それではどこからパクったの?
540Socket774:2005/11/03(木) 23:07:18 ID:6IoeFkt5
先生〜
パクさんがパクりますた
何とかしてください
541Socket774:2005/11/03(木) 23:25:30 ID:lF9IMHHO
また、RAMBUSネタで盛り上がってるのかお前らは
542Socket774:2005/11/04(金) 05:42:17 ID:5aiJXL3e
>>539
意図的なサブマリン特許を振りかざしてメモリ業界を混乱させた
典型的な特許ゴロじゃねーか
543Socket774:2005/11/04(金) 07:27:45 ID:CxaxQqJ3
特許ゴロではあるがそうやって食ってる会社なんだし。
RAMBUSの技術をDDRも使ってるのは確かなんだし。
第一ちゃんと製品まで持っていこうとしてるじゃん。PCI-EやXDRやらその他もろもろ。
RAMBUSが損して得とれという姿勢がないのもあれだが韓国メモリメーカーの
厚顔のほうもたいしたものだと思うよ。
544Socket774:2005/11/04(金) 12:18:30 ID:TnEHEW5m
そうやって食ってるんだったら何やってもいいのかよ。
それにDDRで使われてるのって別にRAMBUSの技術でも何でもない技術だし。
RAMBUSがお得意のサブマリン特許とやらで、「これはウリのギジュチュニダ!!!」って言い出しただけだからな。
アホか?
545Socket774:2005/11/04(金) 12:38:57 ID:543LOSB3
>>527
RAMBUSって非公開企業のような気がするんだが、どうだっけ?
546Socket774:2005/11/04(金) 16:08:46 ID:VonyrtIi
非公開なら社長の面を札束でひっぱたけばいい。
547Socket774:2005/11/04(金) 18:40:13 ID:2fjGuGya
サブマリン特許はRAMBUSのオリジナルだからこそ問題になってるんだろ?
RAMBUSがパクってるんだったら特許無効で万事解決じゃん。
米国は先発明主義だしな。

RAMBUSが特許ゴロかどうかとパクリかどうかは別次元の問題だと思うが。
548Socket774:2005/11/04(金) 23:05:33 ID:Li0BoB9s
学術の流儀と違い、独立に開発してもアカンという特許システムそのものが納得いかん
549Socket774:2005/11/04(金) 23:07:07 ID:XZK8Qzum
>>548
論文も早いもの勝ちじゃね?
550Socket774:2005/11/05(土) 00:03:15 ID:EV4xfIV1
アメリカでは、論文にする前のメモでも特許の証拠に成る様な話をTVで見たな
551Socket774:2005/11/05(土) 00:15:59 ID:9gbemW++
「証拠になる」というだけでそれだけで特許が認められるわけじゃないでしょ。
日本だって裁判の「証拠」にはなると思うよ。
552Socket774:2005/11/05(土) 00:28:31 ID:s1ynrtmr
>>547
>サブマリン特許はRAMBUSのオリジナルだからこそ問題になってるんだろ?

そらちょっと違うぞ。そもそもJEDECで次世代メモリの規格化を進めていたとき、
関係する企業はみな、紳士協定で持っている特許を持ち寄る約束だった。
ところが害虫だけは自分の特許を隠してメモリ標準化の規格内に押し込んだ
わけだ。
そしてSDRAMやDDRが主流になるやいなや、「ウリの技術ニダ」とやらかした
わけだ。
そら、どのメーカーの怒るだろ。それでも特許が成立してしまったのは事実なので
ヘタレメーカーは皆泣く泣くライセンス契約に調印した。
これに対して、米国当局筋に強いコネがあるマイクロンは軍門に下らず、現在でも
FTC(米連邦取引委員会)を動かしつつ戦いを続けている。

とそのとき、突如、害虫は盟友のはずのキムチョンを提訴した。

Rambus、特許侵害でSamsungを提訴
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/08/news010.html

ここまでくるともうなにがなんだか・・・・

結論:Rambus=人類共通の敵
553Socket774:2005/11/05(土) 00:29:30 ID:s1ynrtmr
>>547
>サブマリン特許はRAMBUSのオリジナルだからこそ問題になってるんだろ?

そらちょっと違うぞ。そもそもJEDECで次世代メモリの規格化を進めていたとき、
関係する企業はみな、紳士協定で持っている特許を持ち寄る約束だった。
ところが害虫だけは自分の特許を隠してメモリ標準化の規格内に押し込んだ
わけだ。
そしてSDRAMやDDRが主流になるやいなや、「ウリの技術ニダ」とやらかした
わけだ。
そら、どのメーカーの怒るだろ。それでも特許が成立してしまったのは事実なので
ヘタレメーカーは皆泣く泣くライセンス契約に調印した。
これに対して、米国当局筋に強いコネがあるマイクロンは軍門に下らず、現在でも
FTC(米連邦取引委員会)を動かしつつ戦いを続けている。

とそのとき、突如、害虫は盟友のはずのキムチョンを提訴した。

Rambus、特許侵害でSamsungを提訴
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/08/news010.html

ここまでくるともうなにがなんだか・・・・

結論:Rambus=人類共通の敵
554Socket774:2005/11/05(土) 00:31:05 ID:s1ynrtmr
二重投稿しちまった、スマソ
555Socket774:2005/11/05(土) 00:44:36 ID:YBii4uTz
Rambusが折れなきゃ韓国製メモリ買わずに済んでたのに。
556Socket774:2005/11/05(土) 01:07:00 ID:eMATcWvv
ID:s1ynrtmrが敬愛するSamsungを訴えたRambusを激しく憎んでいることは良く分かった。
557Socket774:2005/11/05(土) 02:31:21 ID:UVyVq5mk
>>555
メインメモリはエルピーダとかマイクロンのメモリを買えば
キムチを避けることができるけど、VRAMとかiPod nanoとかは
バリバリのキムチメモリだからな_| ̄|●
558Socket774:2005/11/05(土) 03:20:17 ID:Icmn8ftI
ビデオカードか、Infineonを決めうちで買うのはちょっと難しいな。
iPod nanoは忘れるしかない。
559Socket774:2005/11/05(土) 09:40:59 ID:+1kwEFfl
>>552
ん?「RAMBUSの技術がパクリかどうか」が、このスレでの論点ではなかったのか?
サブマリン特許は確かに外道だが、パクリかどうかとは関係ないと思うぞ。
560Socket774:2005/11/05(土) 10:05:07 ID:s1ynrtmr
>>559
まだまだ続く
ラムバス社の法廷闘争
http://www.ebjapan.com/content/monthly/2004/10/trend/trend04.html
561Socket774:2005/11/05(土) 10:15:00 ID:s1ynrtmr
権利関係の推移

米Rambus,「アクセス・タイム・レジスタ」関連の欧州特許が無効に
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20040216/7/
562Socket774:2005/11/05(土) 11:09:50 ID:+1kwEFfl
>>560
パクリだと断定できるんなら法廷闘争が続いてるはずが無いわけで、判断材料としては弱いだろう。
さらに、パクリでなく独自開発でも、他社より遅れたら特許として認められないわけで、
特許が認められないこととパクリかどうかも直接関係しない。
563Socket774:2005/11/08(火) 23:50:22 ID:kVceXoQi
後藤タンと安藤タン、笠原タンのTOP会談マダー?
564Socket774:2005/11/10(木) 00:08:21 ID:mX+l++ZC
見えてきたIntelの5〜10年後のCPUアーキテクチャ
〜ホモジニアス命令セット&ヘテロジニアスマイクロアーキテクチャへ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1110/kaigai222.htm
565Socket774:2005/11/10(木) 02:38:29 ID:ewldvadX
ホモジニアスとかヘテロジニアスとか適当な日本語に置き換える気は無いの?
読みにくいしわかりにくい

語感がかこいいとかなら話は別だけど…
566Socket774:2005/11/10(木) 02:45:27 ID:+okTt9w5
ホモ 対称・均質
ヘテロ 非対称・異種混合
567Socket774:2005/11/10(木) 07:49:52 ID:rQJeWqMl
>>565
ちゃんと高校出てれば読みにくくも分かりにくくもないよ。
568Socket774:2005/11/10(木) 08:20:40 ID:r24x7qJj
“ヘテロジニアス(Heterogeneous:異種混合)”
“ホモジニアス”(Homogeneous:均質)
て最初に書いてくれてるじゃん。
569Socket774:2005/11/10(木) 10:26:49 ID:ZlYR3FO8
メニィコアが成功するかどうかはハードよりソフトの問題になってくるから、
Intelウォッチャーとしての後藤の価値は低まるな。

今後はOSやソフトウェアのアーキテクチャ方面で面白い記事を書いて欲しい。
Vista vs intelMacOSのマルチコア対応戦略とかね。
MacOSは完全自前ではないけど。
570Socket774:2005/11/10(木) 14:41:00 ID:qsj/xTKw
> もっとも、Intelは、メニイコアに採用する命令セットがIA-32なのかIA-64なのか、まだ明らかにしていない。
IA-64なんか採用するはずないと思うのだが。
571Socket774:2005/11/10(木) 16:00:39 ID:6zItz/Ly
いや、わからんぞ・・・
>>565
つ「ホモ牛乳」


均質化された牛乳=要するに乳脂肪が塊になって浮き上がらないように粒を細かくしておく
しかし他の言い方に変えようとか思わなかったものかw
573Socket774:2005/11/10(木) 18:54:15 ID:5tryYgHP
乳脂肪が塊になって浮き上がらないようになったので、
品質が同じなのに牛乳が薄くなったと言われました。

ヘテロジニアスは、他に良い言い方が無かったので
そのまま定着しちゃったんじゃなかったっけ?
574Socket774:2005/11/10(木) 18:54:27 ID:scTWDB7G
ノンホモの方がおいしい。
575Socket774:2005/11/10(木) 18:59:58 ID:jj2UqMb0
>>564
>Intelの、次の次のビジョンである「投機マルチスレッディング(Speculative Multitheading)」も、こうしたレイヤでハンドルすると思われる。

投機マルチスレッディングは生き残っていたということか
576Socket774:2005/11/10(木) 21:20:22 ID:ZlYR3FO8
投機マルチスレッディングなんてそれこそ電力の無駄。
577Socket774:2005/11/10(木) 21:30:52 ID:K5xL3M8W
353 :Seisei_Yamaguchi :sage :2005/11/10(木) 17:49:14 ID:EVNguoIB Lv.1
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1110/kaigai222.htm
>例えば、バイトコードをサブCPUコアの命令セットに変換するJavaランタイムがあれば、
>Javaアプレットはそのまま異種命令セットのCPUコア上で動くようになる。
>おそらく、Cellの次の手はこれだ。優れたリアルタイムコンパイラ技術を持つTransmeta
>と提携した理由の1つは、そこにあると推測される。

354 :MACオタ>Yamaguchi さん :sage :2005/11/10(木) 20:25:25 ID:A1Xti51r
>>353
どっかで聞き込んだ技術者の与太話を本気にしちゃっただけだと思うす。
技術のトレンドが大きく入れ替わる時期にわ、いくら業界事情に通じていても素養の無いライターさんにわ、
ついていけないんじゃないすかね。。。
578565:2005/11/11(金) 01:22:56 ID:Bbdu0muR
>>566,567,568
読みにくいしわかりにくい と 意味がわからない がどう違うかわかるか?
そんな説明されてもねぇ 人の話し聞いてないだろ?(もちろん人の話の内容理解して無いだろ?って意味ね 相手が相手だから一応書いとく

>>567
おまい高校ってそんな大した所か?金払って学校行ってりゃ誰でも卒業出来るだろ?
そんなところ出たからって何の自慢にもならんぞ むしろおまいの頭の中身が知れるから止めとけ

>>569
>今後はOSやソフトウェアのアーキテクチャ方面で面白い記事を書いて欲しい。
後藤タンはハードウェアのライターだからソフトウェアの方は難しいと思う
577で引用されてる部分は漏れもちょっと疑問に思った 多分わかってない

わからないついでに聞きたいんだけど(577で引用されてる部分について
バイトコードって機械語のこと? であれば
>バイトコードをサブCPUコアの命令セットに変換するJavaランタイムがあれば、
絶対無いやろ そんなの それだったらJavaの中間コードからサブCPUコアの命令セットに変換した方が完璧楽だ わざわざそんな事する意味が無い
バイトコードがJavaの中間コードって意味だったらそれが普通 わざわざ書く意図がわからない

>おそらく、Cellの次の手はこれだ。優れたリアルタイムコンパイラ技術を持つTransmeta
>と提携した理由の1つは、そこにあると推測される。
Transmetaは一つのCPUコアでいろんなCPUの命令を実行するとゆう目標があったから
リアルタイムコンパイラ技術が必要なんだけど
でもCellにそれが必要な理由がまったく不明な感じ何やけど
どうしてもやりたい場合でもLinuxみたくインストールのときにコンパイルしたり
Cellの機械語がころころ変わる場合でも(そんなのあるのか?w)実行前に一度コンパイルすればOKじゃないの? リアルタイムコンパイルやる理由がTransmetaと違ってわからない
579578:2005/11/11(金) 03:34:32 ID:Bbdu0muR
一応補足
577のMACオタ(354)とは違うぞ(w
>どっかで聞き込んだ技術者の与太話を本気にしちゃっただけだと思うす。
後藤タンは明らかに自分の意見としていっている MACオタ(354)は人が話してる内容を理解できるようになった方が良い

>技術のトレンドが大きく入れ替わる時期にわ、いくら業界事情に通じていても素養の無いライターさんにわ、
>ついていけないんじゃないすかね。。。
これは正しいんだけど その理由による
その理由がまともなものであれば納得できるものになると思う

後、578で
>Cellの機械語がころころ変わる場合でも(そんなのあるのか?w)
と書いたけどインターネットではそれがありえる
Javaを実行するコンピュ−ターが統一されて無いから それがJavaの目標だから当たり前だけど(例えばWinマシンとかMacとか一部の携帯とか その場合OSもちがえばCPUも違う
でもその場合でも"実行前に一度コンパイルすればOKじゃないの? リアルタイムコンパイルやる理由がTransmetaと違ってわからない"の部分は変わらない
580Socket774:2005/11/11(金) 03:45:21 ID:6vZPr/8z
>>578
>Cellの機械語がころころ変わる場合でも
CellのSPEとPPEとでは変わるじゃないの?それともPPCが元に成ってるから変わらない?
581Socket774:2005/11/11(金) 04:18:10 ID:Bbdu0muR
>>580
>CellのSPEとPPEとでは変わるじゃないの?それともPPCが元に成ってるから変わらない?
なるほど SPEで実行していたプログラムを途中からPPEで実行する場合があるって事だよね(その逆も

でもそれやるなら最初っから形だけでもホモジニアスの命令セット採用してた方が良いんじゃないかなとは思う
SPEコアやPPEコアによる得意不当意を作れば良いだけだからね
Cellはそれをやらないと割り切ってるからSPEとPPEを分けたんじゃないかなぁ 想像だけど…
582581:2005/11/11(金) 04:23:35 ID:Bbdu0muR
SPEコアやPPEコアによる得意不当意>SPEコアやPPEコアによる得手不得手>SPEコアやPPEコアによる得意不得意
の方向でよろ
583+++:2005/11/11(金) 07:43:52 ID:A8zzY3ZK
バイトコードは、Javaの中間言語のこと。x86機械語ではない。
現状、ヘテロジニアスな機械語生成をするVMなんて無いから、そういうことを
書いてる(ヘテロジニアス構成自体特異だし)。
ただ、CellのSPEの場合、メモリモデルの違いから、ああいう汎用用途の言語を
実行するのは難しいんでないの?
苦労してそれを作ったとしても、それに見合う効果は無いと思われるが。
IBMはSPEをもっと汎用的なメモリモデルにしたいと思ってたが、ソニーの人が
意固地に拒否してああなった。それはつまんない選択だったなあ。
584+++:2005/11/11(金) 07:48:55 ID:A8zzY3ZK
あー間違った。>x86機械語ではない
Cellの話だからx86じゃないわな・・。
585Socket774:2005/11/11(金) 08:59:30 ID:I12StXvb
>>578
読みにくくもないし分かりにくくもないよって>>567で書いてるじゃん
意味に違いがあろうがなかろうが関係なし
人の話聞いてないのはおまい

自分の日本語読解能力を棚にあげて記事がわかりにくいとか
難癖つけてるから高校も出てない厨房がなんか騒いでるって疑われたんだろ

それから中間コードをバイトコードの意味と確定できずに
機械語のことかと疑ってるところも読解力が低いことを雄弁に物語る

「普通の事をわざわざ書く意図がわからない」と書くところもそう
「命令セットの重要性は薄れるよね
だってJAVAバイトコードをどうせランタイムで変換するんだから」
っていう文脈でバイトコードの話が持ち出されてるのに気づけない
普通の事だろうがなんだろうが「理由」は書かないと主張が薄くなる

そしてTransmetaのリアルタイムコンパイラ技術が「優れてる」と
解釈できなかったのもその読解力では仕方がないか
どうせリアルタイムコンパイルするなら優れてる方が有利なわけで
その意味で使われてる
586Socket774:2005/11/11(金) 10:03:22 ID:YUkH1GES
578プッ
587Socket774:2005/11/11(金) 10:58:55 ID:CXd7mcOJ
ISAが同じでも結局コアごとに得意不得意があるなら
コンパイル時に適したコアを指定できなければ性能向上が得られないって恐れがある。
それでISAを別個にしたほうが実行効率がいいなら、当然の選択じゃないかな。
開発ツールやコンパイラ開発をする人でもない限り、直接別々のISAに触れる(ハードを叩く)人間は
これからはいなくなりそうだし。最もIDEを使ってアプリを作るときは同じISAであるかのように書いて
コンパイラが最適化する形になるんじゃないかと根拠のない妄想してます。
ある程度は開発者がコアや拡張命令の選択をする必要があるとは思いますがね。

リアルタイムコンパイルに関する推測については
アプリケーション起動時間への影響と実行効率によるところが大きいと思う。
学習目的で作られるようなどうプログラムしても軽いアプリはともかく
実際のアプリケーションをCellのようなヘテロ型マルチコアプロセッサに
合う形で実行前にコンパイルするのは難しいと思う。そこは>>583と同意見。
乱暴に言えばJavaバイトコードはJavaVMのISAにそったバイナリファイルで
それを実行するというのはJavaVMのISAを実行する環境のCPUのISAに
変換すること(リアルタイムバイナリトランスレーション)だから
トランスメタの技術は有効になるような気はする。

#どこを縦読みしても満足できる結果は得られないでしょう。長文スマソ_| ̄|●
588Socket774:2005/11/11(金) 15:01:47 ID:K5BoDAh3
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
Rambusの特許で揺れる次世代DIMM規格「FB-DIMM」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1111/kaigai223.htm

また、Rumbusかよ!
589Socket774:2005/11/11(金) 15:30:09 ID:rGNlEj+e
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
子分に足元を掬われるIntel
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1111/kaigai223.htm
590Socket774:2005/11/11(金) 15:32:04 ID:bgQaJ40U
わざとやってねーかINTEL?
591Socket774:2005/11/11(金) 17:35:26 ID:UZLJWxBB
DRDRAMの時はDDRという道があったが今度はかなり切実な問題になってくるねえ。
592Socket774:2005/11/11(金) 17:40:36 ID:K5BoDAh3
ていうかRumbusって実のところ何がしたいんだろ?
以前ならRDRAM、今後はXDRに誘導したいってことなんかな。
特許ゴロで儲けるより、適正なライセンス料で幅広く収益を得る方向を模索するほうが
自社技術の普及も、企業印象もよくなると思うんだが・・・それほどまでサブマリンは儲けやすいのか(´・ω・`)
593Socket774:2005/11/11(金) 17:50:39 ID:jrxuNrZs
というかIntelはRambusが特許持ってるの最初から知ってたんでしょ。
JEDECの最初のプランだったら特許引っかからなかったというから
これはIntelの自業自得じゃないかな。
AMDなんかはIntelのメモリに対する強引な態度に怒ってるみたいだから
今頃嘲笑ってるんじゃないかな。
594Socket774:2005/11/11(金) 19:59:06 ID:UZLJWxBB
>>593
後藤氏の記事を読む限りではJEDECも早いうちからRambusの特許について認識していたみたいだけど。
595Socket774:2005/11/11(金) 20:18:56 ID:nh71mAso
規格制定初期は比較的安価な条件をにおわせ
今更代えが利かない後期に条件を吊り上げる
596Socket774:2005/11/11(金) 20:47:21 ID:tOha8bBk
結局HoDはどうなったの?
また反Rambus規格!とかで広まったりしてw
597Socket774:2005/11/11(金) 21:35:13 ID:c1iYX/oK
>>592
適正なライセンス料も払わないDRAMベンダーをなんとかしてくれればな('A`)

RDRAMの時にDRAMベンダーがさっさと折れてればメモリのシリアル化はもっと
早く進んでたと思うよ。

技術自体は確かなものなんだから、DRAMベンダーの負けだよ('A`)
598Socket774:2005/11/11(金) 21:59:29 ID:IiM4UEUJ
>>597
しかしRambusが要求するライセンス料次第では、DRAM業界再編もありうる罠。
DRAMベンダーは(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルでしょうなあ。
599Socket774:2005/11/12(土) 00:01:32 ID:5wvLx+Tp
エルピーダがこの先生きのこるには
600Socket774:2005/11/12(土) 00:02:56 ID:q5LdB9wV
先生!
601Socket774:2005/11/12(土) 00:05:47 ID:c1iYX/oK
>>598
猿真似の癖に他人の技術にケチつけるチョンベンダーなんて潰れれば(・∀・)イイ!!
602Socket774:2005/11/12(土) 00:51:56 ID:ChvGkj46
本当の意味でのチョンメーカーが金を渋るから揉めたんだが
603Socket774:2005/11/12(土) 03:13:50 ID:UhirdBre
メモリそのものをシリアル化するまでの繋ぎの技術っしょ?
604Socket774:2005/11/12(土) 06:32:19 ID:/yusAciy
>>597
それが適正ではないから問題になってるんだが。
Rambusに対抗したのは米Micronが中心。
なんとかFTCを動かして基地害を反トラスト法で葬って
ほしいものだよ。
605Socket774:2005/11/12(土) 07:02:03 ID:lIwWhtOV
Rambusはサブマリンでふっかけるからな…
606Socket774:2005/11/12(土) 08:19:35 ID:qArP5V6m
最近Rambus信者が沸いてるなw
過去の経緯を全く知らんし人の言う事一切聞かない単発擁護なんで話にならん。
アホ過ぎ。
607Socket774:2005/11/12(土) 09:09:05 ID:Ckxcm9ft
これは前からRambusが特許を持っているのが解っていて、
インテルが何とかしてくれるだろうと思っていたけどどうにもならずに、
メーカーが個別に契約を結ばないとだめってことか
608Socket774:2005/11/12(土) 09:38:24 ID:L9mCt9Jl
JEDECの交渉を蹴ったしなぁ
ライセンスを認めないままずるずる引っ張って、
いざ製造して業界全体が後戻りできないところまできたら
「謝罪と賠償を」じゃねーの?
609Socket774:2005/11/12(土) 11:33:36 ID:rIXVkeQv
そうだ! RambusがDRAMベンダーを全て買収すれば丸く収まる(・∀・)
610Socket774:2005/11/12(土) 11:40:45 ID:mxJJlAqI
ワンワン!(Intel様に楯突く悪者=Rambusは許さないぞ!)

      In_
 〜´ ̄(ΦДΦ)
  ∪∪ U U  
611Socket774:2005/11/12(土) 11:45:59 ID:riJ43yph
>>610
Rambusのお手本がIntelだろ。

金を儲けるために必要なのは、優れた技術ではない。
どうでもいい技術でも、政治的に汚いやり方でも何でも駆使して、
いったんスタンダードを取ってしまいさえすればぼろ儲け。
このことを実証したのがIntelだ。
612MACオタ>611 さん:2005/11/12(土) 12:08:24 ID:yO0W/Gf5
>>611
その確立されたスタンダードにタダ乗りすると、安上がりな上、先導者の苦労も知らない厨房が
独占反対とばかりに支持してくれるってのを証明したのがAMDす(笑)
613Socket774:2005/11/12(土) 12:36:00 ID:ugoOHN+x
汚い企業でも、どんな目的があろうとも、独占状態を破ってくれるなら応援するかな。


スタンダードもどきの乱立も嫌だけど、一社独占状態が一番嫌だ。
614Socket774:2005/11/12(土) 12:44:55 ID:AYqceYEf
新興分野ではどこでも起こりうることだと思うけどね
615Socket774:2005/11/12(土) 13:00:39 ID:riJ43yph
>>614
参入自体を特許や知的財産権で阻止し、一社が巨大市場を占有するという手法は、
Intel、MSの2社だけだろう(あとはメインフレーム全盛期のIBMくらいか)。
自動車、家電、鉄鋼、航空機、いずれも巨大市場で巨大企業が莫大な費用を投じて技術開発を
行っているが、参入自体は可能だから、正常な市場競争が行われている。

x86 cpuを日本の主要コンピュータメーカーが製造すること自体は、資金面でも技術面でも
本来難しいことではないのに、政治的な敗北の結果、上記2社にPC事業のあがりを
全部さらわれる状況が続いている。
616Socket774:2005/11/12(土) 13:22:59 ID:BQspmgaU
Athlonもx86コンパチ、言い換えればパクリじゃんね
617Socket774:2005/11/12(土) 13:29:06 ID:ugoOHN+x
>>616
それは、その通りだな。
IntelのEM64TはAMD64のコンパチで、言い換えればパクリじゃんね
618Socket774:2005/11/12(土) 13:36:53 ID:BQspmgaU
それも、その通りだな。
別な命令セットにしたほうが圧倒的なシェアを持つIntelにとっちゃ有利なんだけど
Microsoftさまがそんないっぱいバイナリ作るのメンドクセ、
IA64もあるんだからお前が譲れ、と言ったのさ。

PC9801VMあたりのV30(NEC)って80186互換だっけ?
619MACオタ>617 さん:2005/11/12(土) 13:46:35 ID:yO0W/Gf5
>>617
16-bit -> 32-bitと同じ手法での64-bitへの移行ってのわ、x86の限界を知り尽くしたIntelがコンピューティング
の未来のためにあえて避けていた手法なんすけど、AMDが「やっちゃった」訳す。。。

似たような事例としてわ、これが一番状況的に近いかと思うす。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/11/05/030.html
620MACオタ@補足:2005/11/12(土) 13:54:23 ID:yO0W/Gf5
ところで、ここのヒトって本気でPC = x86って固定観念に囚われてないすか?
広義のパーソナルコンピュータわ、決してx86 PCだけじゃ無いす。
621Socket774:2005/11/12(土) 14:06:27 ID:1xGjtMe2
ところで、MACオタって本気で、「ここのヒト PC = x86って固定観念に囚われる」って思ってないすか?
MACだって、決してPowerPCだけじゃ無いすw。
622Socket774:2005/11/12(土) 14:11:07 ID:J1y4CNRr
このスレで何をカキコするかと思えば>MACオタ

後藤氏だって、x86以外のアーキテクチャも取材してんじゃん
現状、自作できるPC=x86アーキテクチャが大部分なだけであって

PC = x86って固定観念の奴ばかりじゃないよ、ココ
623Socket774:2005/11/12(土) 14:11:47 ID:zsjJa1Uc
>>621

サワンジャネ
624Socket774:2005/11/12(土) 14:11:50 ID:OZIkULVJ
はいはいZ80とかZ8000とかAlpha21064とか6502とか6809とか68000とか
PowerPCとかCellとかi860とかi960とかItaniumとかMIPSとかARMとかいろいろありますね。

…で?
625Socket774:2005/11/12(土) 14:16:23 ID:qsABvFD7
Rambus、何とかなんネェのかな…
マダ会社が小さいウチに買収しとくべきだったな…>intel、etc…

ファブレスで特許だけで食ってることは全然悪くないんだけどさ
今までのやり方に問題があるから、他のメーカに嫌われるワケであって…
626MACオタ>621-624 さん:2005/11/12(土) 14:19:24 ID:yO0W/Gf5
>>621-624
そういうことなら、何故AMDみたいな寄生型ビジネスモデルをもてはやすのが判らないす。

仮にx86が完全にIntel独占になって、価格吊り上げのような不都合が起きるなら、Windows NT時代のように
ちゃんとMicrosoftが他ISAへの乗換えを用意してくれるす。
627Socket774:2005/11/12(土) 14:21:35 ID:BOMgpDjA
今のRambusをTBO (敵対的買収)?
こんなこと(特許)ダケに金をかけるのもなぁ

Rambusもいっそのこと拒否を貫いてくれれば、
面白いコトになりそうなんだがw
628Socket774:2005/11/12(土) 14:23:12 ID:ugoOHN+x
x86の流れに限界を感じているなら、EM64Tなどというものは作らずに、
さっさとIA-64にでも移行すべきだったんじゃないかな。
シェアのほとんどを握る業界のトップランナーとして、
次世代ものを産み出す一番の責任はIntelにあると考えています。

それにx86がだめなのは386が出たときから言われていたでしょう。
それを今まで騙しながら使い続けてきたのもIntelですよ。

629Socket774:2005/11/12(土) 14:26:12 ID:Z7hJKkr1
RambusがDDR生産企業から特許料取り出した時点で
イロイロ起こるだろうとは思ってたけどさ

まさかPCの発展の阻害要因になろうとは
630MACオタ>628 さん:2005/11/12(土) 14:30:30 ID:yO0W/Gf5
>>628
Intelわ自他ともに認めるパラノイアすから。。。
自分の庭に寄生虫がいるかぎりx86開発に手わ抜けないと思うす。
まして、
  ----------------------
  386が出たときから言われていたでしょう。
  ----------------------
この時期わAMDやCyrix等、手強い互換チップベンダが存在したす。
631Socket774:2005/11/12(土) 14:34:30 ID:uep6ENby
>>626
AlphaとかPowerPC版が用意されていた時代にx86がIntel独占だったのか?

あと、価格吊り上げは最近まで当たり前だっただろ。
プレスコとかデュアルコアでコケるまでは。
632Socket774:2005/11/12(土) 14:35:11 ID:ugoOHN+x
パラノイアだから許される。
パラノイアだから責任がない。

なんて事はないですよね。
633MACオタ>631 さん:2005/11/12(土) 14:39:37 ID:yO0W/Gf5
>>631
独占してたす。これ、ちょうどその時分の記述す。
http://news.cnet.co.uk/desktops/0,39029662,39193539,00.htm
  ------------------------
  AMD recently has revived its goal of achieving a 30 per cent market share, fuelled partly by new
  chip-fabrication facilities. In the past several years, however, AMD has not come close to that figure.
  The company had more than a 20 per cent market share for a brief period in 2000, but then sank back
  to within the 15 to 17 per cent band.
  ------------------------
634Socket774:2005/11/12(土) 14:41:53 ID:qpLYnfRV
('A`)
635MACオタ@追加:2005/11/12(土) 14:47:15 ID:yO0W/Gf5
これわ、1995年のBYTE誌の記事に対する批評す。当該記事でわ明確にIntelを独占企業と位置付けているす。
http://lowendmac.com/blast/byte0495.html
  -------------------
  Intel commands such a dominant market share that it's unlikely the P6 will ever be seriously
  threatened by its rivals.... But it's now clear that AMD, Cyrix, and NexGen no longer lag four
  or more years behind Intel with derivative clone designs.
  -------------------
636MACオタ:2005/11/12(土) 14:50:07 ID:yO0W/Gf5
結論として、Intelの独占自体わ別にPC業界にとって不都合じゃ無いすよ。
不都合が起きれば、過去の事例のように、他のISAへの移行が試みられるす。

むしろx86支配の方が、よっぽど技術の進歩の弊害す。Hammerアーキテクチャに恨みわ無いすけど、
AMDさえ余計なことをしなければ。。。とわ思うす。
637Socket774:2005/11/12(土) 14:57:02 ID:OZIkULVJ
新ISAの物は作った(責任は果たした)。
でもiAPX432やi860やi960やItaniumに市場があまり興味を示さなかった。
作った、買え、使え、ってIntelが言っても俺もお前も買わなかったっしょ?
x86の巨大市場でコンパチ品がちらほら出てきているのに切るわけにはいかんでしょ。

巨人IBMが、Compaqみたいなコンパチ品がちらほら出てきたPC/AT(+ISAバス)を捨てて
PS/2(+MCAバス+OS/2)へ移行しようとして見事にしくじって戻ってきたわけだし
(後から戻ってきても既に遅い)。
638Socket774:2005/11/12(土) 15:14:00 ID:SG9xsrK8
>>631
むしろ凶悪な値下げで互換チップベンダが「やってられん」と撤退したかと。
サーバ向けのXeonでぼったくって、その体力でPentiumIIIやCeleronは値下げしまくり。
Celeronなんか赤なんじゃ? Duronなんか見る影もなかったでしょ。
印象が悪いのかSempronと名前を変えて出直したようですが。
639Socket774:2005/11/12(土) 15:37:19 ID:z7IA4uQX
過去の資産をまるごと捨てられるほどリッチな奴はそうそういないからね。
純粋に技術的な話だけならx64は「余計なこと」なのは確かだが、
市場(MSと言い換えてもいいか?)はその余計なことを待ち望んでいたのも確か。

とはいえ、最近はソフト側でもCPUとの間に仮想マシンを挟むことで
物理CPUから独立した環境の上に立つことを本気で考えるようになってきてるし、
オープンソースソフトウェアの隆盛もまた物理CPUとの結合を疎にする方向性だし、
そういった新しいソフトウェア資産が増えるにしたがって、
物理CPUのISAに縛られる必要性も薄くはなっていくだろうね。

ハードウェアドライバという問題はいつまでも残るけど。
640Socket774:2005/11/12(土) 15:38:11 ID:FhSwCOVr
IntelはAMDとはお互いに特許で訴訟は起こさないという協定ができたんじゃなかったっけ
641Socket774:2005/11/12(土) 15:57:52 ID:3e4NNhsZ
あるのかもしれんけどそんな大雑把なものじゃないでしょ。
なにをパクってもO.K.なんてことありえないんだし。
642Socket774:2005/11/12(土) 16:35:49 ID:YkyEK4QF
>>640
両社は広範なクロスライセンス契約を定期的に結んでいる。
だからAMDはx86CPUを開発できるし、IntelはAMDの特許(AMD64関連とか)を使える
……と提灯スレだかで前に聞いた。
643Socket774:2005/11/12(土) 16:39:14 ID:PIJ35O9f
ISAとしてのx86は、それ自体は別に優れていない。
むしろ劣っているかもしれない。
でも、世界中のプログラマがそれに慣れていて、
世界中の少なくとも過半数のソフトはx86で書かれている。

それがx86とほかの唯一のかつ大きな違い。

その製造ライセンスは非常に価値が高い。

非互換のISAを持ちだしたら、
MSも一から他社と競争し直し。
ライセンスはないが技術力はあると自負するIBMなどは大喜び。

するわけがない。
644MACオタ>643 さん:2005/11/12(土) 16:50:05 ID:yO0W/Gf5
>>643
  --------------------
  でも、世界中のプログラマがそれに慣れていて、
  世界中の少なくとも過半数のソフトはx86で書かれている。
  --------------------
2行目わ否定しないすけど、x86アセンブラでプログラム書くヒトわ、ほぼ全滅してると思われるす。

  --------------------
  MSも一から他社と競争し直し。
  --------------------
ISAからの独立性を保とうとして、.NETとかやってるような気がするす。Windows Mobileもプロセッサ非依存
すね。
645Socket774:2005/11/12(土) 16:59:54 ID:15SAkwv4
アプリケーションフレームワークとランタイム実行で
ISA非依存な環境で快適なコンピューティングができるのはこれからの時代だろうね。
少なくともAMD64の出始めの頃は、x86の64bit化が市場の要求への最良解であったと思う。
2010年まではx86が席巻するんだろうな。
646Socket774:2005/11/12(土) 17:00:56 ID:ChvGkj46
おい神学論争になってないか?
647Socket774:2005/11/12(土) 17:27:28 ID:zS8QNCvN
CPUは過去の遺産を捨てたらどれくらい速くなるの?
648MACオタ:2005/11/12(土) 17:28:04 ID:yO0W/Gf5
昔を振り返って見ると、IA-64開発わ1994年とIntelがP54/P55コアで互換チップを圧倒することができた時期
に始まっているす。
http://iaserverfinder.topicmaker.com/cgi-bin/index.cgi?rm=feature_content&feature_type=article2

Intelわ余裕さえあれば、きっちり未来に向けて新しい提案をする会社だということが、過去の歴史から示され
ているす。"x86 everywhere"とかお調子に乗ってるどこかの会社とわ、大違いかと思うす。
649MACオタ>647 さん:2005/11/12(土) 17:47:00 ID:yO0W/Gf5
650Socket774:2005/11/12(土) 18:20:36 ID:OMfs6vXg
なんかスレが伸びてると思ったらアホが湧いてたのか。(笑)
AMDがいるおかげでINTELが迷惑してるとか相変わらず電波ユンユンだな。
さすが2chのアイドル。

651Socket774:2005/11/12(土) 18:27:17 ID:ugoOHN+x
>>637
ユーザが望まない、下位互換性のない新ISAのCPUを作るだけでは
責任を果したことになりません。クリアするべき条件は、

1) IA-32との下位互換
2) IA-32性能の向上
3) 64ビットネイティブモードでの更なる性能向上

ようするに、IA-32で使うと速くて、64ビットネイティブになると
もっと速くなるようなCPUですな。
652Socket774:2005/11/12(土) 19:20:20 ID:wlVlf8Gk
>>648
>IA-64開発わ
HPのPA-RISCからの名前変更じゃ?
653MACオタ>652 さん:2005/11/12(土) 19:25:56 ID:yO0W/Gf5
>>652
PA-RISCわ、文字通りRISCでVLIWじゃないす。
巨大L1キャッシュを持つ特異なアーキテクチャだったす。
http://ja.wikipedia.org/wiki/PA-RISC
654Socket774:2005/11/12(土) 19:41:41 ID:wlVlf8Gk
>>653
IA-64とバイナリレベルの互換が取れるのに?
655MACオタ>654 さん:2005/11/12(土) 19:48:14 ID:yO0W/Gf5
>>654
  --------------------
  IA-64とバイナリレベルの互換が取れるのに?
  --------------------
ItaniumとPA-RISCの互換性わ、こんな代物す。
http://h50146.www5.hp.com/products/software/oe/hpux/developer/tips/soft/soft_03.html
  ====================
  本来、CPUで解釈/実行されるマシンコードレベルでは、PA-RISCとItaniumでは互換性はありません。
  ではなぜ、PA-RISC対応 HP-UX用アプリケーションが Itanium対応 HP-UXで実行可能なのでしょうか?
  それは、Itanium対応 HP-UXには ダイナミックオブジェクトコードトランスレータと呼ばれる機能がOSの
  一部として組み込まれており、それがソフトウェア的にPAのマシンコードをエミュレーションしているからです。
  ====================
656Socket774:2005/11/12(土) 19:48:38 ID:4Xk+rQLI
RDRAMが速いのって連続アドレスからのバースト転送だけだろ?
657MACオタ>656 さん:2005/11/12(土) 19:55:21 ID:yO0W/Gf5
>>656
RambusわXDRでその問題も解決済みす。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0716/kaigai04.jpg
  ----------------------
  GDDR3に対してランダムアクセス性能でも優れていることを示した
  ----------------------
658Socket774:2005/11/12(土) 21:39:35 ID:AkJU2C/e
>>619
 Intelがx86の64bit化を避けてIA-64を作り出して、それが何年たっても市場に受け入れられなかった
後にやったことなんだから、別にAMDがx86-64を作ったことは「汚い」とか「せこい」というようなことで
はないと思いますが。
 ちゃんと需要があるところに投入したから、ビジネス的に成功したわけです。

 ま、もうすぐMACもx86-64で動くようになって、PC向けISAは統一されるんですからねえ。
659Socket774:2005/11/12(土) 21:55:04 ID:15SAkwv4
>>651
それって思いっきりAthlon64のことじゃまいか?^^;

まぁ、>>658の言うようにPC向けCPUはx86になってしまうわけで。
新ISAが導入されるとすればx86コアがマルチコアの隅っこに乗っけられるぐらい
微細化が進むか、実用的な速度で実行できるソフトウェアデコーダが現れるしかしないとね。
プログラマブルでワット当たりの実行効率の高いデコーダでも作れたら
Javaバイトコードもx86もゴリゴリ変換して・・ランタイム実行環境中心の時代バッチコーイ!
なんて妄想もできそうなもんだがw
660MACオタ>658 さん:2005/11/12(土) 21:57:55 ID:yO0W/Gf5
>>658
私わ株屋じゃないすから、開発投資が維持できるかどうかという観点で技術企業の経営を見てるだけす。
従って、AMDの寄生ビジネスモデルが成功しようがしまいが、評価わ変わらないす。Intelへの当て馬として、
Microsoftの手の上で踊っているだけのような気もするすけど。。。

  ------------------
  もうすぐMACもx86-64で動くようになって、PC向けISAは統一されるんですからねえ。
  ------------------
Appleの2度の事例わ、業界の常識を覆して「ISAの乗り換え」が可能であることを証明したと見るべきす。
661Socket774:2005/11/12(土) 22:20:39 ID:YkyEK4QF
>>660
AppleはハードもOSも作ってるしシェアも少ないから、自分でちゃんと対応するならまだいいが、
IntelとAMDがせーのっでISAを乗り換えようとしても業界が許すとは思えん。
メニーコアと仮想化が進んでハードが何でもよくなるまではx86のままだろ。

(アホの相手する以外にネタないかね……)
662Socket774:2005/11/12(土) 22:25:04 ID:rIXVkeQv
>>618
PC市場はMicrosoftに金玉握られてるからね('A`)

>>625
寧ろDRAMベンダーが金払えばいいだけじゃないか?
Rambus代替案を出せない以上どうにもならんよ。

Rambusを恨む以上に、Rambus特許に抵触しない
代替案を生み出す技術力のないDRAMベンダーを
恨むね俺は。
663Socket774:2005/11/12(土) 23:03:51 ID:Q+74KdD5
>>662
俺もRambusの技術力は認めるがDRAMベンダーは断固戦って欲しいね
それにこうなった以上はメインメモリをSRAMにするべきと思うのだけど・・・…

>寧ろDRAMベンダーが金払えばいいだけじゃないか?
これはDRAMベンダーもRambusも望むところなんだろうけど
やっぱり両者の溝は深いってことだな
むしろIntelはこれをわかった上で敢えて特許問題を解決しなかったのかもね

どうしてDRAMの話が出ると決まってRambus擁護の香具師が出てくるんだろうね
(OpスレでPCI-Xは不要、これからはPCI-Eだ!って香具師みたいだ)
664MACオタ>663 さん:2005/11/12(土) 23:07:47 ID:yO0W/Gf5
>>663
ご高説わ結構すけど、こんなこと書いたら馬鹿の看板立ててるのと一緒す。
  ---------------------
  メインメモリをSRAMにするべきと思うのだけど
  ---------------------
665Socket774:2005/11/12(土) 23:15:06 ID:y2OBGRzU
いじめはありません。
666Socket774:2005/11/12(土) 23:20:41 ID:ugoOHN+x
ほとんどのユーザにとって重要なのは、独自データやコード、
操作方法などのマンマシンインタフェースの修得結果なんだな。

だから異なったISAを持つCPUへの移行でも、過去のデータが使える、
同じ操作方法のソフトが簡単に入手できればそれほど抵抗はない…
はずなんだが、実際には高いソフトを再購入しなければならなかったり、
互換性が不完全などの諸問題が出てくるんだよなあ。

Appleの場合は、Appleなら何でもいいという感じの信者が結構な数
いるから(?)、ISAの移行もうまくできたような気がする。
667Socket774:2005/11/12(土) 23:33:46 ID:rIXVkeQv
>>663
Rambusを擁護するつもりはないんだけど、結局の所はRambusを凌駕する技術を見いだせない
DRAMベンダーがヘタレなだけだと思うからなあ。

DRAMベンダーは結局の所、後出しジャンケン卑怯、って言ってるに過ぎないしなあ。技術的に
上回れない以上お話にならないでしょ。奴らの行動はRambusの方が技術的にも政治的にも
上手だったって事を改めて示してるに過ぎないよ。

まああれだ、今じゃDRAMベンダーの多くが猿まねしか出来ないベンダーばかりになっちまったから
仕方ないと思うよ俺は。オリジナルなモノを作れるベンダーはプロセサやSOCなどのシステム系に
移行してるからなあ。Intelにせよ、国内ベンダーにせよ。
668Socket774:2005/11/13(日) 00:36:18 ID:heJNT58t
>>667
>結局の所はRambusを凌駕する技術を見いだせない
>DRAMベンダーがヘタレなだけだと思うからなあ。

そら違うな。Rambusの特許はJEDECの紳士協定を欺いて
成立したものであり、そもそも成立時点で無効の可能性がある。
今日のメモリ高速化技術において、Rambusが不正に取得した
特許は回避が非常に難しい部分であり、これを無効化することこそ
テクノロジーの未来につながる。

とFTCは考えている・・・・・・・のならいいのだが
669Socket774:2005/11/13(日) 00:41:39 ID:ZfDuXOmM
>>668
正直その「紳士協定」って辺りが胡散臭いと思うんだがどうか。
670Socket774:2005/11/13(日) 00:44:40 ID:tCz0A+vA
サブマリン特許自体がろくでもない
アメリカはろくでもない国だ
671Socket774:2005/11/13(日) 01:12:18 ID:TWa6MaiJ
>>662
>Rambus代替案を出せない以上どうにもならんよ。

今回の問題に成ってる特許はDIMM上にバッファチップを載せるアイディアだろ
シリアル化でコレが駄目なら、後はXDR DRAMしか無いと思うが?
672Socket774:2005/11/13(日) 01:27:47 ID:ZfDuXOmM
>>671
単純な話なんだよ。技術を持ってなければ買えばよい。技術を握ってる者が最も強いのは
当然の成り行きであって、それを阻害する事は許されないと。

DRAMベンダーがRambusを越える技術を作り出せなきゃRambusに金払えば丸く収まる
話じゃない?サブマリンだって言われてるけど、事実使える技術を特許にしてる訳だしなあ。
JEDEC脱退された時点で負けを認めた方がよかったんじゃないかと思う。
673Socket774:2005/11/13(日) 01:40:24 ID:RTl+2PVS
DDRの件でRAMBUSはヤクザな企業だと感じたけど
今回のは特許になってるやつも2件あるんだからサブマリンも何も無いだろう。
元記事によれば回避する方法もあったのに
Intelが特許に抵触するほうにわざわざ舵を切ったんだから。
674Socket774:2005/11/13(日) 07:30:56 ID:MMOTmXmf
Rambusを擁護したいって訳じゃないが、DRAMベンダー側に肩入れすることの方が
理解できない。

1999年から2002年にかけて価格操作してたっていうんだから、要はダンピングで
日本企業やRambusを虫の息にしてから価格をつり上げたってことだろ? RDRAMが
DDRより高かったのは不正の結果じゃん。

米国での例のDDR特許に関する裁判でも、2003年辺りからRambusの正当性を認める
判決ばっかりだし。
675Socket774:2005/11/13(日) 09:47:58 ID:heJNT58t
>RDRAMが
>DDRより高かったのは不正の結果じゃん。

分かってんのか、RDRAMが主流になっていたら
PC業界は一挙手一投足まで全てRambusに支配される
暗黒時代に突入してたんだぞ。
それこそ、MS社やIntelの支配どころではない守銭奴による
永久基地害王朝だ。
藻前さん、RDRAMしか選択肢がなくなって、128MBで
10マソとか言われても喜んでカネ出すのか。
(自分の利益優先とはいえ)それを阻止したのだから、
DDRを値下げしてRDRAMを潰したMicronの行動は
正当化されるべきもの。

>米国での例のDDR特許に関する裁判でも、2003年辺りから
>Rambusの正当性を認める判決ばっかりだし。

あれは法廷戦術が悪かっただけ。Rambusを追い詰めようとして
出した資料にRambusを潰すための価格協定を示唆する部分が
入っていて、そこをRambusに衝かれた。
欧州ではRambusの特許は無効という判断がすでに出揃いつつある。
676MACオタ>673 さん:2005/11/13(日) 10:08:49 ID:g7MCVu1u
>>675
  ---------------------
  それこそ、MS社やIntelの支配どころではない守銭奴による永久基地害王朝だ
  ---------------------
韓国のメモリベンダの方すか?RDRAMを採用したコンシューマ機器がとんでもなく高価だという
話を聞いたことが無いすけど。。。
677Socket774:2005/11/13(日) 11:22:12 ID:MMOTmXmf
>>675
それこそダンピングによる価格差をロイヤリティの問題だと錯覚させる宣伝戦略に
乗せられてるだけだろ。RDRAMのロイヤリティがせいぜい1-2%程度だったって話なのに
普及してたとしてそんな価格になる理由はない。

あと、欧州での裁判ってのはメモリベンダー側が裁判を体力勝負に持ち込むために
仕掛けた戦線拡大策の一環であって、Rambusは米国内で特許の有効性が認められれ
ば十分っていうスタンスだから、裁判の主戦場はあくまで米国だよ。
678Socket774:2005/11/13(日) 13:28:46 ID:sjoLw/e7
>>676
RDRAMを採用した一般向けの機器というとPS2があるが、個数はわずか2個だ。
一方PCで使う場合、RIMMのdual ch. でグラニュラリティは8〜16チップになる。

あと、Rambusは自分たちにたてついたメーカーには、ライセンス料を高くする
など、あこぎな手法もやる会社。RDRAMが主流にならなくてよかったと思うよ。
679メモ:2005/11/13(日) 13:41:55 ID:uv/MQD2W
WillametteのためにIntelはRDRAMに固執する
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990827/kaigai01.htm
IntelがRDRAMを必要とする理由--IA-64とNetburst
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/991206/kaigai01.htm
Rambusの目的は次々世代DRAM技術を握ること
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000710/kaigai01.htm
RDRAM御三家は1月後半に4iサポートで連携
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010308/kaigai01.htm
発端は全インターフェイスのシリアル化構想
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20011207/kaigai01.htm
DDRは醜いソリューション〜CPUの性能向上に追従できるメモリはRDRAMだけ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0715/kaigai01.htm
2006年にはDIMMスロットはたった1スロット
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0711/kaigai002.htm
680Socket774:2005/11/13(日) 14:04:15 ID:xZ54UWk4
いつからここはRambusを語るスレになったんだ
681Socket774:2005/11/13(日) 14:20:21 ID:0uR4G51D
>>678
個数の問題もあるけど、広範囲なバリデーション取る必要がないのも
組み込み用RDRAMが高価にならない理由。数も出るしね。

DRDRAMの時のはRambusのヤリクチがまずい「だけ」だったけど、
今回(FB-DIMM)のは単なるIntelの自滅。
自分だけはRambusのやり玉にあがらないとでも甘く見てたんでしょ。

>>680
>>588から。あいにくここは技術話「だけ」するスレじゃないよん。
682Socket774:2005/11/13(日) 17:11:25 ID:exxC8gj7
XDR DRAM自体の実装障壁はどうなの?
例えXDRを採用してもi820の二の舞になりゃしないか?

>RDRAMが
>DDRより高かったのは不正の結果じゃん。
これはRDRAM自体の製造に金がかかったってだけじゃないの?
DDRの方が安かったのはロイヤリティや不正よりも
製造コストがRDRAM>DDRだったからのはず
683Socket774:2005/11/13(日) 18:03:20 ID:foxY4149
XDR DRAMは、Rambusが(2ソケット仕様になる)メモリモジュールを発表してるだけだと思う
当然、1ソケットのみ利用時はリピータ(だっけ?)をもう一つに付ける
684Socket774:2005/11/13(日) 19:00:13 ID:xEWkn6tR
DDRに未来はないとかってのは、NTTのISDNの売り込みを思い出させるな。
どっちもどっちだ。
685Socket774:2005/11/13(日) 20:47:40 ID:5RjM5Z7/
>>637
そこにある例はどれも結構自滅の要素多いような希ガス
686Socket774:2005/11/14(月) 00:00:08 ID:nOaWpIOm
Intelのロードマップに影響を及ぼすFB-DIMM問題
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1114/kaigai224.htm

またRambusかよ、ゲームの話題も飽きたけどこれもな…
687Socket774:2005/11/14(月) 00:32:37 ID:YB4tuCrY
いやいや、将来の大きな変革に関わる重大な問題。
688Socket774:2005/11/14(月) 00:43:26 ID:16/6ERDg
今の所DIMMしか書いて無いが、この分だと
CSIの物理層もRambusの特許と関係有りそうだな…
689MACオタ>688 さん:2005/11/14(月) 00:53:24 ID:kK8tT8KJ
>>688
DRAMのバスわ汎用品すから問題すけど、CSIわIntelのチップ間バスすからクロスライセンスでカバーできる
と思われるす。
690Socket774:2005/11/14(月) 01:18:38 ID:16/6ERDg
>>689
クロスライセンスってCSIの論理層と?Rambus欲しがるのかな?
691Socket774:2005/11/14(月) 01:24:33 ID:pNCq6Maj
クロスというより、一方的にIntelが「買う」形になりそうだよな。
そもそも簡単に売ってくれるかどうか・・・足下見るには絶好の機会だし。
692Socket774:2005/11/14(月) 01:37:12 ID:or50t/W9
CSIはPCI-eの時と同じようにRaSerをPHY層において
論理層をintelが策定するパターンになるんじゃないかな?

FB-DIMMは暫定措置にして、次世代の本格的なシリアルメモリの策定に
Rambusの意向を反映させることを条件に事態を好転させることは・・無理だろうねーー;
DDRを製造している間にRambusと対抗できるような技術素地を形成できなかった時点で
DRAMベンダは負けだよな。
693Socket774:2005/11/14(月) 01:55:41 ID:YB4tuCrY
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/09/12/idf5/002.html

XDRライクになると言われているDDR4はどーなっとるんだ?
694Socket774:2005/11/14(月) 11:58:18 ID:7xx6PfMA
土曜日の講演は記事にしないのかな。
695Socket774:2005/11/14(月) 12:21:20 ID:x8syaJ+S
>>682
DDRの方がRDRAMより製造コストで有利だったのは確かだろうけど、2000年後半から
2001年にかけての価格下落の時はSDRAM,DDRとも明らかに原価割れしてたでしょ。
696Socket774:2005/11/14(月) 12:44:43 ID:7Q6bhGNN
> Rambusが米国で取得している関連特許の開示を拒んでいる

これの意味が解らん。
自社がどんな特許を持っているか隠しているって事?
697Socket774:2005/11/14(月) 12:58:24 ID:6nnhFlMW
>>696
アメリカでは特許を非開示にできる制度があると聞いた記憶がある。
かつて任天堂はそれで許可なくNES互換のソフトが動かないようにしていたと。
698Socket774:2005/11/14(月) 13:31:05 ID:Y2eKmsvf
メニィコア成功を左右するのも
PCの性能向上の根幹を握っているのもメモリバス問題だから
主要なテーマになるのは仕方ないけど、
技術ではなく政治課題だから実につまらないね。
699Socket774:2005/11/14(月) 14:30:43 ID:wal0jXtZ
>>695
2000年〜2001年は原価割れしていたのはSDRAMだけじゃなかったか?
その頃はDDRはまだ出始めor市場には出てなかった気がするのだが……

それに原価割れは供給過剰になっていたからだろ?(SDRAMの場合)
700Socket774:2005/11/14(月) 15:11:34 ID:aCUYsDix
>>698
政治(という名の子供のケンカ)だから面白いんだよ
701Socket774:2005/11/14(月) 20:27:19 ID:lxRitmQB
>>700
が、その結果不利益をこうむるのは俺たちかもしれん。
702Socket774:2005/11/14(月) 20:37:25 ID:e7TEQK/M
前にもレスがあったようにIntelがRambusを買収してしまうのが一番
話が早いはずなんだが、買収できない事情が何かあるのかな。
独占禁止法とか?
Intel的には金額など問題ではないと思うんだけど。
703Socket774:2005/11/14(月) 20:56:24 ID:u0i8+Bib
>>693
そこ読んだけど
FB-DIMMは始まる前から終わってるような気がする
704Socket774:2005/11/14(月) 20:58:55 ID:qLTmkNae
>>696
標準化団体のJEDECに対して一括ライセンスすることを拒んでいる
と言うことでは。各DRAMメーカーが個別に交渉する必要があるとか。
705Socket774:2005/11/14(月) 21:28:45 ID:5h6iZeKp
>>699
価格が下がる原因が供給過剰だってのは当たり前。その供給過剰の原因として
、価格カルテルを組んでたベンダーが「いざとなったら価格上げればいい」と
考えてたってのがあるんじゃないかって話。

あと、DDRは2001年登場だけど秋には原価割れレベルまで下がってた。
706Socket774:2005/11/15(火) 22:52:47 ID:yQB7exmy
避けて通れない「マルチコアプロセッサ」での開発、そのポイントは
― IGDA日本SIG-GT第6回レポート
http://www.rbbtoday.com/news/20051115/27028.html

後藤の顔久しぶりに見た
707Socket774:2005/11/16(水) 00:22:07 ID:RI/w7shd
>>706
後藤タソのアニメエンコの話聞いた香具師は居た?
708Socket774:2005/11/16(水) 06:45:26 ID:7L+L6/2o
>>706
相変わらず、ダンディ
709Socket774:2005/11/16(水) 06:55:20 ID:EehC0vbl
CellにCMS被せてx86化したとするとかなりモッサリしそうな希ガス。
710Socket774:2005/11/16(水) 08:08:26 ID:NpzZ/ypM
>>678
たてついたメーカーのライセンス料を高くしてるんじゃなくて、
支援してくれるメーカーのライセンス料を割り引いてるだけでは?
実際に製品を作るわけではないIPメーカーなので、
その辺で差別化はかるしかないと思うが。
普通にビジネスかと。
711Socket774:2005/11/16(水) 12:53:50 ID:3HcYRT8v
>>678
ちょっと活用してみたよ。

あと、Intelは自分たちにたてついたメーカーには、社長自ら脅迫する
など、あこぎな手法もやる会社。Intelが主流にならなかったらよかったと思うよ。
712Socket774:2005/11/16(水) 15:15:03 ID:Z9cu3wS7
つまんね
713Socket774:2005/11/16(水) 16:02:07 ID:Vv0NwOMJ
>>710
藻前、なんにもわかってないな。2000年ごろのRambus紛争はすごかったんだぞ。
最初から白旗を上げたヘタレ東芝には通常のライセンス料(これも一般的な率からすれば割高)
特許の無効を主張して戦った日立に対しては、和解後、ライセンス料を数倍にかさ上げして
嫌がらせをする異常なドキュソ、それが害虫Rambusの正体だ。Micronが戦わなかったら、
自作PCなんて分野は消滅していた可能性だってある。
そして世のPCは全部RDRAM 1MB=1マソの暗黒時代再びだ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
714Socket774:2005/11/16(水) 16:58:09 ID:KHl48l7W
>>710
これとか。FB-DIMM関連も問題なさそうだし。
http://www.infineon.jp/news/press/p0503046.php

>>713
Infineonは戦わなかったの?

JEDECが紳士協…特許ポリシーをかえればRambusとうまくいくんじゃないかな?
715Socket774:2005/11/16(水) 17:50:11 ID:fwgqmu5o
>>713
>そして世のPCは全部RDRAM 1MB=1マソの暗黒時代再びだ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
流石にそうはならなかったと思うけどな。
SDRAMやDDR-SDRAMが原価割れしても売られたように、コモディティなメモリの価格なんて
結局は製造コストなぞ関係なく市場で決まるものだから、RDRAMが主流になってもそう価格は変わらなかったろう。
通常の製造コストに加えてライセンス料まで払わねばならないメーカーはしんどくても、
それをユーザーに上乗せはしたくても出来なかっただろう。

まぁ、その余計なコストが原因でDRAMメーカーの再編が進んで過剰生産が解消されて値上がりする可能性は
あったかもしれないけど、それでも君が言うようなことにはならなかったとだけは言える。
716Socket774:2005/11/16(水) 18:00:32 ID:FOu1f7GS
ていうかRambusが嫌われた理由って
特許が嘘くさいとかライセンス料が高いとかじゃなくて
米国の幹部の無駄にハッタリを効かせたやたらと強気な発言で
余計な反感を買ったってのが一番大きい気がする。

Rambusの目的は次々世代DRAM技術を握ること
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000710/kaigai01.htm

↑の記事なんかを読む限りではそれほど無法な事してる印象でもない。
後藤さんがRambusに甘いだけなのかも知れんが。
717Socket774:2005/11/16(水) 20:33:25 ID:nEfr3drM
>>715
馬鹿だなお前。
原価割れまでしそうになったらどのメーカーも揃って生産調整するだけのこと。
今までもその読みが外れて生産量を落としすぎたせいでメモリ高騰なんてのもしょっちゅうあったしな。
718Socket774:2005/11/16(水) 22:02:15 ID:7f6ffmQC
Xbox360発売目前でPC業界の真なるドンから圧力がかかってるってのは穿ちすぎか・・・
719Socket774:2005/11/16(水) 22:09:45 ID:7f6ffmQC
あ・・・>>718は誤爆・・・_| ̄|●
720Socket774:2005/11/16(水) 22:58:58 ID:fwgqmu5o
>>717
メモリはそう簡単に生産調整できませんよ…

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20011205/kaigai01.htm
>じゃあ、DRAMベンダーが減産すればいいかというと、そう行かない事情がある。
>それは、オーバーサプライの基本的な理由が、巨大設備産業であるDRAM産業の本質に関わっているからだ。
>つまり、各社とも、現在生産している工場に、過去数年間膨大な投資をしてしまっているからだ。
721Socket774:2005/11/16(水) 23:06:14 ID:sayRtC4H
半導体産業なんて機械化農業と一緒だからな。

広大なウェハー畑を朝から晩まで耕して収量増やして
売りまくらないと買った機械の償却もままならんと。
722Socket774:2005/11/17(木) 01:24:58 ID:f+KnJWD+
>>715
ホントにそう思うのか。過去のRambusの悪行からして、ヘゲモニーを握れば
「明日からライセンス料1000倍に決まったニダ」とか言い出すのは必定。
そうなったときに、代替手段が奪われていれば、PC業界は唯々諾々と
従うしかない。まさしく世を覆う大暗黒だよ。
723MACオタ>722 さん:2005/11/17(木) 01:37:52 ID:60JP3jS0
>>722
  --------------------
  「明日からライセンス料1000倍に決まったニダ」
  --------------------
そゆこと言い出すのわ、厨房の上に特定アジア系のあなたくらいだと思われるす(笑)
724Socket774:2005/11/17(木) 01:40:34 ID:2Kb8hC3c
まあ特定アジアならやりかねないってのは判ってんだろw
法治国家じゃねーからな。
725Socket774:2005/11/17(木) 02:31:38 ID:UouQRQHz
法治国家だよ
国内と対外で法律の解釈が変わるようになってるだけ(w

独占されれば高くなるのは当然 ま、しょうがない
別にRambusの案採用で良いやん どうせPC全体から見たら微々たるもんだよ
問題はその価格に見合う性能があるかどうかだな
あるなら何も問題無し
726Socket774:2005/11/17(木) 11:54:31 ID:ziWqSqj7
特許には競争原理が働かないから困るな。
727Socket774:2005/11/17(木) 15:47:15 ID:8PxeXLRj
特許は報酬でそれを得るための競争は発生してるはず。

>>725
それを法治国家とは呼ばんのだよ。
728Socket774:2005/11/17(木) 16:04:08 ID:JE5M3/9q
>>727
ダブスタは極東三馬鹿国とRambusでは当たり前のことです。
彼らには法律も何も関係ありません。
729Socket774:2005/11/17(木) 16:14:20 ID:OXNWMiIU
>>728
嫌韓・嫌中は巣にお帰り。
730Socket774:2005/11/17(木) 17:33:01 ID:ZUL/JeBU
Rambusネタはスレが無駄に伸びる
731Socket774:2005/11/17(木) 18:16:57 ID:dRcA8te+
じゃあRaSer使ってるSerial ATA、PCI Express、10Gbit Ethernetはもうだめぽだな(w
732Socket774:2005/11/17(木) 18:24:38 ID:eUmwJVdc
ラムバスが関わると消費電力が上がる件について。
733Socket774:2005/11/19(土) 01:43:02 ID:iW6n7SYV
>>730
特定アジアネタが延びるのと一緒。

バランサー気取りの工作員がネタを投下してくる。
734Socket774:2005/11/19(土) 09:35:56 ID:KHHTz7pg
>>729
自称国際派乙。
735Socket774:2005/11/19(土) 10:57:18 ID:Dp5MtcRD
まあ嫌韓とか嫌中なんて言葉を使って相手を蔑もうと必死なのは
大抵中共か民団・総聯の工作員だから気にするな。
736Socket774:2005/11/19(土) 11:32:39 ID:KHHTz7pg
アカを知らない奴はアカの手先。まぁそういうことです。
737Socket774:2005/11/19(土) 11:36:24 ID:JDSqyLVE
>>736
いい加減スレ違い
738MACオタ>736 さん:2005/11/19(土) 11:49:45 ID:SkeUbMXC
>>736
今時普通のヒトが絶対使わないような「アカ」やら「総聯」やらって単語が辞書に入ってる段階で、
どこかの政治団体のネット部門のヒトなんだろう。。。って推測わ別にして、
2チャンネル的な叩きわ単なる冗談だってことを覚えておかないと、そろそろヤバいと思うす。
http://mizuho14.blog3.fc2.com/blog-entry-437.html
739Socket774:2005/11/19(土) 12:02:37 ID:nbJRRJM6
>>738
お前わ板違いだという事を覚えておかないと、そろそろヤバいと思うす。
740Socket774:2005/11/19(土) 12:34:28 ID:lZhkXrFj
Rambusネタ

特定アジアネタ

ウヨサヨネタ

コテが食いつく ←今ここ
741Inmosオタ〉MACオタさん:2005/11/19(土) 12:34:34 ID:fwuqpOo/
後藤氏の名声に嫉妬するMACオタさんは端から見ていてたいへん微笑ましく思えるす。
742Socket774:2005/11/19(土) 15:20:42 ID:M8wKXcno
副詞の「は」をまともに使えない莫迦なコテハンがuzeee
743Socket774:2005/11/19(土) 16:17:09 ID:Q72CTzId
「は」は副詞ではなく助詞だと思います。
744Socket774:2005/11/19(土) 20:26:06 ID:UBouRr8g
>>742->>743
ワラタ
745Socket774:2005/11/19(土) 20:45:00 ID:M8wKXcno
>>743
そのとおりでした。σ(゚∀゚ オレ!! も莫迦ですた orz
746Socket774:2005/11/19(土) 22:23:11 ID:DoVJnu2S
基本的にMACオタは他人をバカにして優越感にひたるのだが
最近優越感を感じられてないわけですよ。

LV高いゲーハー板にいってるからw
747Socket774:2005/11/20(日) 07:40:40 ID:ti0RWyKl
ゲーハー板がレベル高いって・・・。
俺が知ってるゲーハー板は厨房やワナビーだらけだったのだが、最近は違うのか?
748Socket774:2005/11/20(日) 08:29:59 ID:Em7y3ZD0
粘着のレベルが高い。
あのつまらんことを延々と繰り返す根性は、常人には理解しがたい。
749MACオタ:2005/11/20(日) 10:08:33 ID:KzaiBXGf
そのゲーハー板のCELLスレッドから貰ってきた教祖様のお言葉す。
http://www.computerworld.jp/bn_select/cpu/21571-1.html

私の感想わ、こちら。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1130925503/935-941
750Socket774:2005/11/20(日) 11:45:15 ID:t0ykq3c+
もう、餌まきまくりだな。
751Socket774:2005/11/20(日) 11:56:59 ID:Em7y3ZD0
>>749
あんたもじきに飽きるよ
752Socket774:2005/11/20(日) 13:15:22 ID:qRQH8Bwc
>>749
そのスレ斜め読みした。
最近のCell情報追ってないからよくわかんないけど、
高精度なPPEのジョブスケジューリングとインテリジェンスな分散型SPEカーネルは、
簡単に性能を引き出せるために用意されてたんじゃなかったのか。
漏れが1年前予想した通りそんな機構は夢物語だったのだろうか。
それともそれ以前にメモリやバス周りの設計が大失敗?
753Socket774:2005/11/20(日) 13:45:15 ID:tBKZRb7n
まぁクタの妄想の産物だからそんなモンだろ
754Socket774:2005/11/20(日) 14:13:47 ID:nMDOBq4y
EEの反省を生かしたと思いきや
結局、クタの妄想が先行してピーキーで
汎用性のないチップができあがったというところか。
×箱○のCPUの方が素直な作りなんかな?
755Socket774:2005/11/20(日) 15:38:40 ID:Pxt64AUV
×箱は性能をだせなかったらMSのOSアプリ開発力が問われるところだと思うが。
専門分野としての面子がかかっていると思う。
756Socket774:2005/11/20(日) 16:58:33 ID:j81x44uJ
TLPの限界
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2598&p=4


ハードウェア技術者はこれ以上大規模なスーパスケーラなCPUを
信じていません。ILPを僅かに増加させるのにも指数関数的に大きい
OoOのハードウェア(=POWER)を要してしまうからです。

TLPとマルチコアは今ホットな話題です。
しかしハードウェアのILPを向上させようとした時と同じ問題が、
ソフトウェアにおけるTLPに関しても言えます。
レンダリングやデータベースサーバ等の自然に平行処理できる
アプリケーションを除けば、より多くのスレッドを使おうとした場合
指数関数的に多くのプログラミングとデバッグの時間を必要とするでしょう。
757MACオタ>756 さん:2005/11/20(日) 17:07:57 ID:KzaiBXGf
>>756
  -----------------
  指数関数的に多くのプログラミングとデバッグの時間を必要とするでしょう。
  -----------------
言っていることわ判らないでも無いすけど、この分野でわスーパーコンピュータという先達がいるんで、
当分わ後を付いて行けば良いという有り難味があると思われるす。

流石に数千コアという時代わ、まだまだ先の話なんじゃないすかね。。。
758Socket774:2005/11/20(日) 17:28:00 ID:j81x44uJ
> なぜマルチコアにCPUが進化するかというと、 これはILP(Instruction Level Parallelism)の
> 限界が原因であると言われている。 x86ベースの命令セットをRISC命令に分解する場合、
> 得られる並列性は 内部RISC命令で4〜5命令並列程度が理論限界と言われている。
> しかも、高い並列性を得ようとすればするほどダイサイズが肥大するため、
> 経済的に実現可能なダイサイズでは3命令並列程度が限界と言われている。
> スーパースカラ方式に頼る限りは進化の限界近くに達してしまったわけだ。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20001226/kaigai01.htm
> 例えば、ILPで5命令/サイクル以上が現実的かどうか。Intel Microprocessor Research
> Labs(MRL)のFred Pollackディレクタ兼Intel Fellowが、今年10月のPACT2000で発表した
> 「New Challenges in Microarchitecture and Compiler Design」のプレゼンテーション資料には、
> スタティックなILPでは命令発行数をいくら増やしても実効IPCは、4.x命令/サイクルで
> 止まってしまう(メモリボトルネックが全くない場合)という、MRLの研究結果が示されている。

5〜6IPCを目指したIA-64、8IPCの夢を画いたK9。どうなったかはご存知の通り。


今は夢いっぱいでお花畑なTLP(マルチコア〜メニイコア & SMT)。最初は突っ走るだろうけど、
結局はある程度の所で落ちつくんじゃないでしょうか。(コンシューマ用途では)
759Socket774:2005/11/20(日) 18:12:41 ID:HmnxBcyi
つーか、もうISAを変えなきゃだめよ。
まったくどこかが余計なことをしてくれたから。
760Socket774:2005/11/20(日) 18:20:03 ID:dlEgsM3S
ISAの差で性能の差がどれぐらい出るってんだ?
761MACオタ>760 さん:2005/11/20(日) 18:38:53 ID:KzaiBXGf
>>760
>>756さんが紹介してくれてるAnandtechの記事が、ちょうどそういう話題を扱っているす。
いま読んでるすけど、面白いすよ。
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2598&p=1
762Socket774:2005/11/20(日) 18:39:11 ID:Pxt64AUV
>>758
後藤タンが↓でネタにしているのに、何わざわざ古い記事を
無意味に多量のコピペしてんの。

アムダールの法則を巡るIntelとAMDの戦い
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0112/kaigai147.htm
763Socket774:2005/11/20(日) 18:58:33 ID:XHkZDN/4
Cellだとピークで、2+2*8で1サイクル18命令になるわけか。
PS3だと16か。

AMDがあろうがなかろうがCellが出現したんだから、AMDを憎むのは
筋違いだろう。(笑)
764Socket774:2005/11/20(日) 19:04:50 ID:j81x44uJ
要約すると

「メニイコアはレイトレーシングと認識関係で役に立ちます。」 by Gelsinger
765Promenade:2005/11/20(日) 19:20:39 ID:cjDk6MlQ
MACオタが最近どこかしこの板・スレッドに顔出し過ぎで迷惑しています。
少しは落ち着いてろよと。
少なくともCPU関連のスレッドは自分でスレ立てして一つに絞っていただきたい。
766Socket774:2005/11/20(日) 20:04:34 ID:gTv+g+ZV
あぁ、最近あぼ〜んがヤケに多いと思ったら、MACオタが暴れてたのか
早々にあぼ〜ん入れちゃったからなぁ

>>765
さっさと専ブラ入れて脳内スルーするがヨシ。
できないなら透明あぼ〜んしろと。
767Socket774:2005/11/22(火) 12:55:38 ID:ZUgZGfpd
Intelが新ブランド「Intel Core」と「Intel Centrino Duo」を1月に発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1122/kaigai225.htm

Duo?
768Socket774:2005/11/22(火) 14:00:29 ID:tRMth0Rz
インテル来るか
769Socket774:2005/11/22(火) 14:09:09 ID:dfULTAKX
AMD行き詰まってる!?
FXに未来はなかったのか。orz
770Socket774:2005/11/22(火) 15:01:03 ID:0ggxP/5a
別に行き詰まってはないけど、
モバイル分野に関しては完全に後塵を拝してるね。
むしろIntelが勝負の土俵をCPUからプラットフォームに
移したことの方が問題だろう…AMDにとっては。
771Socket774:2005/11/22(火) 17:31:47 ID:zwpyB9Ve
IntelCoreについては僅かながら笠原に先を越されたな。
772( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/11/22(火) 22:36:05 ID:SHknSbb+
SIG-GameTech : SIG-GT6「マルチコアプロセッサ時代のゲーム開発」レポート、後藤弘茂氏の講演資料公開
http://www.igda.jp/modules/news/article.php?storyid=670
773Socket774:2005/11/22(火) 23:22:46 ID:4jVY26nJ
Core,Duoって某8bit CD-ROMゲーム機を思い出した…。
774Socket774:2005/11/22(火) 23:34:01 ID:Z7JGxeyy
http://www.igda.jp/download/SIG_GT6_Hiroshige_Goto.pdf
13ページ目

"理論上"って言葉が3つも出てくる。
ちゃっかり保険かけやがって。
775Socket774:2005/11/23(水) 00:35:51 ID:xArcjQI8
>>774
現時点でX2の方はスヌープが顕著化してないから間違ってはいないだろ

Yonahのシングルコアって最初はULV専用という話をどっかで見たけど、
何時の間にCeleron化?
776Socket774:2005/11/23(水) 00:46:23 ID:ukvgYfN2
>>774
なんだこれ。いろいろ取り上げてるけど結局はCellの宣伝か。
まあ現時点でCellに関しては、PPE+SPE1個の場合はなんとかコーディングできるけど、
PPE+SPE2個以上になるとニッチもサッチもいかないらしい。
777Socket774:2005/11/23(水) 00:48:44 ID:c987RiuV
それって激しく意味ねー悪寒。
778Socket774:2005/11/23(水) 01:42:39 ID:ChqHabzi
まあバカはスルーでw
779Socket774:2005/11/23(水) 01:47:24 ID:1+coWlm4
最近の後藤さんはなんか切れ味鈍いね
780Socket774:2005/11/23(水) 02:57:02 ID:sL1iRFgu
Opteronで鯖以上の分野を攻めた方がやりやすいし利益率も大きい。
AMDとしてはいまのところモバイルの優先順位はあまり高くないのでは。
Intelと比較して規模に段違いの差があることは一朝一夕に覆せないんだから。

低消費電力・低発熱も加味していけば、何れはモバイルでも食い込んで
いけるんじゃないの。そういえばYonah-DP対抗としてTurionのデュアルコアを
準備しているという話もあったな。

>むしろIntelが勝負の土俵をCPUからプラットフォームに
>移したことの方が問題だろう…AMDにとっては。

これは成功するかどうか不明だろ。
外したらIntel製品のブランド力が弱る可能性すらある。
781Socket774:2005/11/23(水) 03:29:16 ID:ukvgYfN2
鯖では特殊な演算用途以外はXeonを使う必然性が皆無だから、
まともな判断が出来るユーザならベンダに対してOpteronモデルを要求する。
とは言っても国内大手はまだまだ身が重いが。
782Socket774:2005/11/23(水) 04:07:13 ID:ksCcpWP9
>>780
モバイルは成長分野なので優先順位が高くないなんてありえない。
ただ「今から頑張ります」と言ったところで成果物を市場に出せるまでには年単位の時間が掛かるため
未だIntelに対して十分に対抗し得ないというだけだ。
すでに戦えるだけの弾が現実に商品として存在するOpteronを持つサーバ分野とは事情が違う。

まあデュアルコアTurionの出来と出荷開始時期は気になるところだな。
PentiumMの半分の能力程度のclock gatingでも載っていれば素晴らしいCPUになりそうなんだが。
まだ無理だろうな。
もっともそれよりはどれだけ生産できるか、の方が重要かも知れないが。
783Socket774:2005/11/23(水) 08:49:26 ID:sGyQP1Th
Centrinoの大成功がブランド戦略を変えた。

Netburst時代の幹部は左遷・退社。
そして現在、デジタルホーム事業本部のドナルド・マクドナルド副社長は、
元モバイルプラットフォーム事業本部 マーケティングディレクター。
セールス&マーケティング事業本部ディレクターのアナンド・チャンドラシーカは、
元モバイルプラットフォーム事業本部 副社長兼事業本部長。
784Socket774:2005/11/23(水) 11:06:02 ID:Hgl9XuJO
>>774
なんかその背景見ると笠原の結婚披露宴に使ったプレゼン
思い出しちゃうんだよなぁ。マジメなプレゼンに見られない
785Socket774:2005/11/23(水) 19:16:25 ID:7v6/PsIZ
沈黙のインプレス
786Socket774:2005/11/23(水) 19:56:39 ID:b4llQ4V8
AMD、第3四半期決算--ノートPC/サーバ用チップ好調で売上/利益とも急増
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20088686,00.htm
>この急成長の主な要因となっているのは、ノートPCやサーバ用チップの売上増加で、
>同社最新のノートPC向け製品である「Turion」は同四半期に大量出荷が始まった。

Intelに対抗というのがどういうレベルの話なのかは知らないが、AMDの業績を
伸ばす要素としてはノートPC向けCPUも貢献しているようで。

Pentium Mは今年前期に供給不足を起こしているし。Intelが強くてもAMDに
付け入る隙がないと言うことはない。Intelお得意のマーケティングは独禁法の
訴訟絡みでやり難くなってるはずだし。
787Socket774:2005/11/23(水) 23:04:01 ID:wE90rNvn
intelの独禁法訴訟もそうだが、
dellのやり口って不正競争防止法にひかからんのかいな?
788Socket774:2005/11/24(木) 00:59:22 ID:BPF2Rg5d
そう言えば、ノート用のCPUを日本で開発してるって話無かった?
789Socket774:2005/11/25(金) 00:52:16 ID:kXN/1Re3
Coreブランド化とクアッドコア投入が見えるIntelデスクトップCPU
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1125/kaigai226.htm

Dellの中の人は、64nmでIntelはAMDを上回ると豪語していたから
Presler/Cedar Millは消費電力/性能でそこそこ改善されるのかと
ちょっと期待していたんだけど。
炭とあまり変化無ければ良くても現状維持のような。
790Socket774:2005/11/25(金) 00:52:59 ID:kXN/1Re3
×64nm
○65nm

スマソ
791Socket774:2005/11/25(金) 00:58:59 ID:FKKxgwKH
>>789
プレスラやシーダーミルにはIntel本人も期待しちゃいないと思うが('A`)
792Socket774:2005/11/25(金) 01:01:13 ID:UnlfjQ2T
793Socket774:2005/11/25(金) 01:01:56 ID:UnlfjQ2T
>>791
まあ中継ぎ投手みたいな
794Socket774:2005/11/25(金) 01:03:47 ID:7CXEWkYB
オクタコアをオタクコアと読んでしまった・・・吊ってくる_| ̄|●
795Socket774:2005/11/25(金) 01:05:06 ID:kXN/1Re3
DELLの人の台詞だから、実際のサンプルか何かで確証持って
コメントしたのかもと思ったわけよ。
796Socket774:2005/11/25(金) 01:37:13 ID:3c4C8jpY
ジョブスみたいに騙されてんじゃね?
797Socket774:2005/11/25(金) 03:15:43 ID:iQLxQsLC
>>793
というか敗戦処理な。
798Socket774:2005/11/28(月) 00:21:50 ID:68XU+uK9
「Cell」に対抗すべく名付けられた「Core」ブランド
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1128/kaigai227.htm
シリコンじゃなくマーケティング(?)のお話
799Socket774:2005/11/28(月) 00:23:14 ID:SZzeIgW0
「Cell」に対抗すべく名付けられた「Core」ブランド
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1128/kaigai227.htm
800Socket774:2005/11/28(月) 00:38:16 ID:e3UdMf0D
今日の後藤妄想記事は山田の日記以下だね。

笠原のNapa記事の方が役に立つ。
801Socket774:2005/11/28(月) 00:42:05 ID:parS7G2R
>>799
>今日の後藤妄想記事は山田の日記以下だね。
とかなんとかいいながら、山田記事なんてよんでないんでしょw
802Socket774:2005/11/28(月) 00:45:46 ID:e3UdMf0D
とりあえずイソプレスの記事は全て見てるよ
803Socket774:2005/11/28(月) 01:00:20 ID:UAxx7Txi
読むべきところが無いという意味で妄想記事に同意。
マーケティングに思いを馳せる暇があったら、最近ご無沙汰のAMDメインの予測記事ぐらい
やって欲しい。Intel記事連発で、マーケティングの片棒担いでいるようにさえ感じられる。
804Socket774:2005/11/28(月) 01:02:50 ID:e3UdMf0D
後藤曰く「AMDは情報をくれない」から書けないんじゃないか?
805Socket774:2005/11/28(月) 01:07:32 ID:SZzeIgW0
妄想と貶めながら予測を書けというのもどうかと。
806Socket774:2005/11/28(月) 01:10:21 ID:SUO0IJfi
>>804
単にコネが無いだけかと。
たぶんAMD関係はOEM方面からの情報だけから書いているのでは。
807Socket774:2005/11/28(月) 01:13:11 ID:ryEa2Fub
というより、OEM方面から情報を得て記事を書いてるんでしょ、インテル関係も。
AMDの場合、情報提供が質量ともにインテルには適わない訳で、結果入手しにくいんじゃない?
808Socket774:2005/11/28(月) 01:15:03 ID:UAxx7Txi
Intelにコネがあって今回の記事なら新ブランドの狙いを丁寧に説明で提灯記事か。
確かに妄想じゃないね。どうもすみませんでした。
809Socket774:2005/11/28(月) 01:16:35 ID:rTCsXFt2
自分の記事でネタにしたことがないK8Lをさらりと引き合いに使ってるのはどうかと。
810Socket774:2005/11/28(月) 01:19:39 ID:e3UdMf0D
「Cell」に対抗すべく名付けられた「Core」ブランド

800で妄想と書いたのは、自分の得意分野であるCellと無理矢理関連付けた上で、
その理由付けとしての作文記事だから。
811Socket774:2005/11/28(月) 01:20:15 ID:yu18F2m1
また提灯とか言ってるゲハ厨が沸いたか?
812Socket774:2005/11/28(月) 01:25:34 ID:SZzeIgW0
後藤がどんな話を聞いてこれを書いたかしらないのにそんな決めつけを
するのは妄想じゃないのかね。

いままでの全部の記事のウラをとってたのなら、なかなか自慢できることですよ。
ぜひ自慢しましょう。
813Socket774:2005/11/28(月) 04:06:14 ID:hD1f3Db4
後藤はCellと1回書く毎に、お金がもらえるらしい。
814Socket774:2005/11/28(月) 10:16:19 ID:kjfIIp+t
なんでCore+iumがCoretiumなんだよwwww
tはどっから湧いて出てきたんだ?
Poulsonをポルサムって読ませようとしたり、最近の後藤記事はつまらない間違いが多すぎ。
815Socket774:2005/11/28(月) 11:12:34 ID:aSq5Tzwh
母音が続いて発音しにくい(日本人はそうじゃないが、あっちの連中はそうらしい)場合
「t」とか挟んで読みやすくするのはよくある事な気がするが。
816Socket774:2005/11/28(月) 11:57:56 ID:uG4mgb3j
そういう場合普通eを抜いてCoriumにすると思う。
tが入る必然性は0だな。
しかしまあ山田日記以下の妄想記事に目くじら立てる必要もないから気にするな。
817+++:2005/11/28(月) 16:11:05 ID:3S7Xd1H4
今回の記事タイトルを見た瞬間笑ってしまったが、スレ進行も想像どおり
の展開だなあ。
しかし、CellにCore、面白いと思うんだがこういうネーミングは大反対。
ググるのに失敗する確率が高くなる。造語にしてくれ。
818Socket774:2005/11/28(月) 16:33:44 ID:xkvwjSiM
cor, cordisだから強いて言えばcordiumでしょ。
tとかdとか勝手につけるんじゃなくて、語幹の子音を生かすんだよ。
819Socket774:2005/11/28(月) 18:19:49 ID:qrper7p6
お、こんなとこに俺以外にラテン語知ってるやつが居るなんてw
820Socket774:2005/11/28(月) 20:46:06 ID:Pm42ougz
>>818
cordisっていう単語をたまたま知っていただけの知ったか厨乙。
ラテン語(風の英語)の核を表す接頭詞はcorだからcoriumが正しい。
dとか勝手につけてるのお前じゃんwww
821Socket774:2005/11/28(月) 21:11:21 ID:qrper7p6
えーと、corが主格で、cordisが属格ね。従ってcordが語幹。
820の言う「核」とか「接頭詞」とは何のことか解らないけど
名詞の変化はcord-に語尾変化がつくわけ。
例外は単数主格と単数対格だけど。
あ、いま辞書ひいたら、corって複数属格が欠落してる。
論理的には、corの複数属格は、黙音幹中性名詞として
cordumになるか、mons, ars, noxみたいに-iumを取って
cordiumになるか、両方の可能性があるね。
822Socket774:2005/11/28(月) 21:14:55 ID:kdzWEYXT
コリア
823Socket774:2005/11/28(月) 23:25:24 ID:PYGeePOF
スレ違いだからどうでもいいけど、いずれにせよ後藤がいい加減だってのはよく分かった。
824Socket774:2005/11/29(火) 04:06:30 ID:2Gnt9w2r
おまえらちょっとは後藤を応援しろ。
825Socket774:2005/11/29(火) 06:12:54 ID:iqzeEdEr
>>820 が知ったか厨だということはわかった
826Socket774:2005/11/29(火) 08:03:07 ID:yzIThnHL
>>817に同意。
827Socket774:2005/11/29(火) 08:12:19 ID:s9TKn0Uw
最悪にググりにくいのは .NET
828Socket774:2005/11/29(火) 08:32:58 ID:xPvQ+CSi
>>810
得意というほどの知識はないだろ。
クタビジョン鵜呑みにしてて微笑ましいよ。
829Socket774:2005/11/29(火) 09:20:53 ID:LTjSnsSK
後藤はCellが絡むと盲目だ…生粋のSony者だからな
WalkmanAのインプレでも書いてもらいたいもんだ
830Socket774:2005/11/29(火) 22:59:40 ID:zHlyIdi/
>>829
どんなアニソンが入ってるのか気になる
831Socket774:2005/11/29(火) 23:44:39 ID:S4lzC44x
そろそろ台湾に飛んでSiS,VIA,ULiとかのサードベンダーの取材とかしてくれよ後藤タソ。
毎回毎回IntelとSONYとVGAとゲーム機の話ばっかりで寂しいよ・・・。
832Socket774:2005/11/30(水) 00:24:48 ID:ESJbxD2Z
目新しい話題に乏しいしなあ。
後藤も提灯も関係無しにこれといった話題がない。
833Socket774:2005/11/30(水) 14:31:38 ID:KysyUZQN
>>830
後藤が聴く音楽
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0415/kaigai01.htm

>原稿を書くのに音楽が欠かせないからで、ノートPCにはよく聴く3,000曲程度を64kbpsに圧縮して
>5GB程度入れてある。クラシックロック('60年代あたりのロック)、プログレッシブロック、
>ゲームミュージック、'70年代パンク&ニューウエイブあたり。
834Socket774:2005/11/30(水) 14:50:29 ID:fItNxW0p
知りたいのは今だと思うが。
835Socket774:2005/11/30(水) 15:11:01 ID:mv3zZpTR
64kbpsはどうかと
836Socket774:2005/11/30(水) 15:18:05 ID:e64VhyUm
エンコしたアニメが一杯で、音楽を入れるスペースがほとんど無いんじゃまいか
837Socket774:2005/11/30(水) 16:46:12 ID:ntZcPFGf
マイクロアーキテクチャの変化を反映する“Core”ブランディング
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1130/kaigai228.htm
838Socket774:2005/11/30(水) 17:11:30 ID:GhFhT0dQ
> 「Hexa-(ヘクサ)」(6の意味)をプリフィックスに持つ新ブランド名がつくとウワサされた。

こんなこと言ってたのはあんただけ。英語のhexは語感が悪いから欧米人には
考慮の外。ラテン語のsex-も同様にあり得ない。P6はPentiumを継承するか、
数字とは無関係のブランドになるかというのが当時の大方の予想。
839Socket774:2005/11/30(水) 17:19:10 ID:ESJbxD2Z
うむ。その通りだな。
hexとかsexを避けた別ブランドネームになるってかなり前から噂されてたよな。
PenProっつーのはまさかなーって感じで、最初は笑えたけど。
840Socket774:2005/11/30(水) 18:20:03 ID:LK1mLqe7
> もっとも、Merom/Conroeの次の世代は、
> 再びオレゴン開発の「Nehalem(ネハーレン)」になると言われている。

Netburst復活北ー。

なんてことではなく、いつもの名義スライドだろうな。
841Socket774:2005/11/30(水) 19:41:17 ID:IXS4LGoi
バワレポに詳しく書いてあったぞ。

2002年までネトバを担当してた技術者が、その後AMDに移り2004年まで
K10の開発に携わり、またIntelに戻ってきて、現在の所属がNehalemチーム。

ネトバ復活はガチ
842Socket774:2005/11/30(水) 19:44:46 ID:IXS4LGoi
バワレポに詳しく書いてあったぞ。

2002年までネトバを担当してた技術者が、その後AMDに移り2004年まで
K10の開発に携わり、またIntelに戻ってきて、現在の所属がNehalemチーム。

ネトバ復活はガチ
843Socket774:2005/11/30(水) 20:04:16 ID:WkANuahr
で、K10はナシになったんじゃなかったっけ?
844Socket774:2005/11/30(水) 20:09:20 ID:XV9WpX0+
K9も?
845Socket774:2005/11/30(水) 20:20:19 ID:OTWrfKG5
K9がキャンセルになってK10が遅延だったけど、K10も怪しい。
でもK9はK8に仮想化技術とセキュリティー機能を付加したものの予定だったから、
事実上K9はまもなく登場する形となる。

……でよかったんだっけ?
846Socket774:2005/11/30(水) 20:23:29 ID:7OaTGg4l
K9は2003年中頃にキャンセルだっけか。
847Socket774:2005/11/30(水) 20:30:27 ID:mpBmT0k8
K10の開発を進め、そして潰したのはIntelが放った刺客だったわけだ。
848Socket774:2005/11/30(水) 20:34:43 ID:2edK1tLH
淫ヒどすw
849Socket774:2005/11/30(水) 21:06:01 ID:7gGu1Tw/
>>842
それが日本人ならスパイ行為をしたと訴えられていただろうなw
850Socket774:2005/11/30(水) 21:13:13 ID:dYqVpl5+
ネハレムじゃないんだ。
851Socket774:2005/11/30(水) 21:19:14 ID:+0P/uff/
オレゴンチームまだ諦めて無かったのか…ゲート&オフステイトリークに目処が付いた?
852Socket774:2005/11/30(水) 21:23:21 ID:dYqVpl5+
>>851
流石に中の人は総入れ替えだと思うんだけど、違うのかな('A`)?
853Socket774:2005/11/30(水) 21:28:47 ID:mpBmT0k8
>>852
入れ替わったのは幹部
854Socket774:2005/11/30(水) 21:43:16 ID:+0P/uff/
ん?今思ったが、Nehalem=PARROT?
855Socket774:2005/11/30(水) 21:58:54 ID:mpBmT0k8
それはない。
PARROT論文を発表したのはイスラエルチームの研究者。
856Socket774:2005/11/30(水) 22:09:53 ID:+0P/uff/
PARROT論文にMerom/Conroeが載ってたのすっかり忘れてた
857Socket774:2005/11/30(水) 22:15:43 ID:dYqVpl5+
>>853
いやさ、アメリカって幹部が入れ替わればその直属も入れ替えって事が頻繁にあるからさ。
中の人も変ってるんじゃないかなと思った。
858Socket774:2005/12/01(木) 09:17:47 ID:+MMzckyV
つーかPARROTって痛を86向けにパクっただけ
859+++:2005/12/02(金) 00:16:35 ID:U+/Ro1Ca
>>858
どのへんが??
860Socket774:2005/12/02(金) 10:30:21 ID:dQMYhSAf
痛ってなんだよ。キモ。
861Socket774:2005/12/03(土) 09:32:11 ID:XwLfq+vQ
新着記事マダー?
862Socket774:2005/12/04(日) 01:34:10 ID:C14h0cKL
PARROTのパクリ、もといインスパイヤ元は、どちらかと言えば
TransmetaのCode Morphing Softwareでしょ。
繰り返し使うコードを動的に最適化していくとことか。

863Socket774:2005/12/04(日) 11:36:00 ID:4ng3sq1b
AlphaのFX32は?
864Socket774:2005/12/06(火) 20:35:15 ID:J9SqNUNZ
Intelプラットフォーム移行図
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/intel/platform.htm

書くことなくなったみたいだな。
865MACオタ>864 さん:2005/12/06(火) 21:31:19 ID:OndhpsLM
>>864
TomsHardwareのようなオンラインメディアを含めて、有力ジャーナリストわ12月初めにIntelのオレゴン工場に
呼ばれて、工場見学やら2008年までのロードマップの開示を受けるなんてイベントがあったらしいす。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1131783188/730-733
今ごろ、こんなロードマップ図を書いてるってことわ、後藤氏わ呼ばれなかったみたいすね。。。
866Socket774:2005/12/06(火) 21:50:32 ID:J9SqNUNZ
この手の記事って数ヶ月遅れで掲載されることも良くあることなんでは。
今と最先端の違いくらいしか感じないけども。

>有力ジャーナリスト
国内から誰かいってますかねw
867Socket774:2005/12/07(水) 07:56:37 ID:ROd4bAeV
MACオタはまともなこと言ってても徹底的にスルー推奨。
868Socket774:2005/12/07(水) 11:29:00 ID:KOT2IRLf
後藤はインテルにとっては必要悪らしいけどな(と今は亡きアスプラで書いてた)
869Socket774:2005/12/07(水) 21:25:49 ID:Obwidtq+
悪なんだ
870Socket774:2005/12/08(木) 00:53:32 ID:dPBzzotq
>>865
Kentsfield/Crovertownが共有FSBって裏が取れたから良いじゃん
871Socket774:2005/12/13(火) 07:53:15 ID:v1FdPZyq
過疎スレ保守age
872Socket774:2005/12/13(火) 16:24:15 ID:/iZTUcDv
ていうか、保守が必要なほど最近後藤タンの記事が出てないのだ。
873Socket774:2005/12/13(火) 17:59:37 ID:3DQ/nToE
そういえば出てないな〜そろそろか?
874Socket774:2005/12/13(火) 19:51:09 ID:fBZenZlN
今月末発売PC雑誌連載の入稿はもう終わってるよね
875Socket774:2005/12/13(火) 22:34:21 ID:bv2lK12n
IDFに向けてちょっと早い冬休みか?
876Socket774:2005/12/13(火) 22:57:07 ID:0bAoqI7V
取り合えず、次はXBOX360と予想
877Socket774:2005/12/14(水) 00:10:40 ID:GP/QJffb
発売されただけで技術的に新しいことが明らかになった訳じゃないから難しいんじゃ。
878Socket774:2005/12/14(水) 01:16:59 ID:NTt9H2HW
チップの微細化で発熱を抑えて電源を小さくしていくロードマップとか書きそうだな
879Socket774:2005/12/14(水) 01:35:14 ID:Uoyn89Yn
技術ネタで語れる部分は残ってないんじゃないの?
過去CS機の分解記事取り上げた事が有ったのなら
ありえなくも無いだろうけれど。
880Socket774:2005/12/14(水) 02:25:31 ID:r+4mxaik
後藤たん、次は2006年1月開始のアニメ番組だろ。
881Socket774:2005/12/14(水) 10:53:09 ID:uvMlcnSR
>>876
「発売された」だけで一本書いても良さそうだけど音沙汰無いね。
882Socket774:2005/12/14(水) 21:27:08 ID:zSGrUun1
>>881
何をどう書くんだ?
883Socket774:2005/12/14(水) 22:43:16 ID:x3peuzQR
おっぱいの揺れ方
884Socket774:2005/12/15(木) 13:20:55 ID:nltdFVZl
>チップの微細化で発熱を抑えて電源を小さくしていくロードマップ
それは激しく知りたいw
是非書いてくれ。
885Socket774:2005/12/15(木) 18:22:09 ID:krNecQ5t
スタートでふらついたMicrosoftの「Xbox 360」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1215/kaigai229.htm
886Socket774:2005/12/15(木) 18:43:54 ID:N9WVVZqs
予想通りの箱360ネタでした。
本当にありがとうございました。
887Socket774:2005/12/15(木) 20:05:55 ID:O1p5utRp
記事が来ないなと思ってたら360でゲームばかりしてたのか
888Socket774:2005/12/15(木) 21:13:06 ID:T48QS9F4
360はほんとうにキツそうだな。

518 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2005/12/15(木) 19:07:38 ID:gT8A+qTM
ソフマップの限定版たしか発売日は310個だったな
もう売り切れちまったかな

どれどれ
ttp://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1665399

アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ

519 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 20:16:49 ID:hTXipQA/
>>518
なんだい、297台もあるぜー
889Socket774:2005/12/15(木) 21:45:04 ID:4ITvw5Oa
Xbox360はBD載るなら買う。
でもUSBのコントローラは今すぐ欲しい。
890Socket774:2005/12/15(木) 22:27:43 ID:VPNYoNJI
大量にCM投下している点は評価できるが、肝心のCMが
Appleの手抜きCMのパクリだからなあ。

>>889
HDDVDに肩入れしてるみたいだしBD載らないんじゃない?
891Socket774:2005/12/15(木) 22:43:24 ID:VVjAR4Uv
>>885
>FSBは133MbpsのP6(Pentium III)バス
マジ? そんなに遅いの?
892Socket774:2005/12/15(木) 22:59:06 ID:NhvffUUs
「XBoxにHD-DVDを搭載予定」という記事を
つい最近どこかで読んだ気がするんだが見つけられない・・・
893Socket774:2005/12/15(木) 23:05:51 ID:DSy+Y9IZ
>891
当時のintelプロセッサの標準的なバスだったし。
Athlonの使用を決めていたらのその倍の帯域のEV6バスだったけどね。

>892
MSが公式にそんなアナウンスはしていないと否定したよ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051215/xbox.htm
894Socket774:2005/12/15(木) 23:14:33 ID:Ar62rs32
>次回以降は、Xbox 360のハードとソフトの戦略と、そのチャレンジをまとめてみたい。

何回続くんだろうね。
895Socket774:2005/12/15(木) 23:18:13 ID:i3msP/jP
ハードとソフトで2回は持たせようとするんじゃないの
他にネタないしw
896Socket774:2005/12/15(木) 23:20:19 ID:NhvffUUs
>>893
そうか、俺はその「一部報道」をどこかで見たのか
897Inmosオタ〉MACオタさん:2005/12/15(木) 23:30:14 ID:nEQQPh6M
>>893
毎日の報道もMSが正式にアナウンスした、という内容じゃなく
リーク報道だからね。正直なところ”今のところ予定は無い”じゃ
迫力に欠ける。
898Socket774:2005/12/16(金) 00:35:14 ID:pTRZEVbn
読みたい路線のシリーズっぽいので楽しみ。
ボトルネックの有無、またそれは何かと、最適化すると速いのに
だっっれも最適化してくれない件について読みたいかな。

潜在的なパフォーマンスは高いと見ているようなんで、
スペック・パーツをおさらいしつつそれぞれの良さor弱点を
掘り下げてもらえるならそれも。

あとファウンドリ祭だね。ファウンドリファンの方おめ。
899Socket774:2005/12/16(金) 01:02:19 ID:D+pqMWko
>>891
いつものピンあたりの数字でしょ
技術面はともかく、製品としてバラバラに出る物じゃなし
ピンあたりで書かれてもピンとこな・・・スマン
900Socket774:2005/12/16(金) 01:03:29 ID:yhk7Unlr
>>885

みれねええええええ
901Socket774:2005/12/16(金) 01:05:17 ID:TUQPEMSt
HD DVDネタに続いて、GOTOにも言論圧殺か・・?
902Socket774:2005/12/16(金) 01:35:42 ID:b3TQlBDq
笠原氏のレポートも来てるけど、騒音はやはり凄いみたいだね。
ここの板でもゲーマー御用達PCの自作で騒音対策(と熱対策)に
苦労していたりする訳だけれども。ゲーム中に55dBってのはかなり辛い。
消費電力は、こんなものでしょう、な感じだけど、
リビングを席巻したいなら、アイドル時の消費電力ももっと下げないと。
903Socket774:2005/12/16(金) 01:42:28 ID:Mv3/i2d8
ハイデフなんて言葉からしてだめぽ
904Socket774:2005/12/16(金) 01:45:10 ID:BKpxrAsh
>>902
2回ほどマイナーチェンジしないと無理かもね。
905Socket774:2005/12/16(金) 01:53:18 ID:2yp0hgVO
>>893
133「Mbps」
906Socket774:2005/12/16(金) 02:40:37 ID:o8MbGW/k
>>885 >>900
漏れもみれない。マイクロソフトの圧力!? 
どんな内容か覚えてる人かキャッシュ残ってる人いたら教えて。
907Socket774:2005/12/16(金) 02:41:12 ID:nyrYXs8g
>>885が本当に消されたら祭りだな
908Socket774:2005/12/16(金) 02:47:34 ID:6qUJAXRR
あれ、ホントにヨメねえ。今朝読んだのになぁ。

リビングでMCEと連携するメディア端末ってアイデアは日本じゃ流行らんでしょうな。
TVの横に置いておくには五月蠅いし大きいって、日米の住宅事情からしてギャップ
は埋まらん気がする。そもそも日本のメーカーが家庭向けに売り込んでるリビング
PCとモロにコンセプト被ってるし、凶箱だけではプッシュするには弱い。
DVDとHDD上のビデオを見るだけならDVDレコーダーの方が便利。
コンシューマー向けの電脳家電の分野では、日本メーカーはアレコレ頑張ってる
ってのが、こういう海外と同じ仕様の製品が入ってきた時に気付かされるね。
909Socket774:2005/12/16(金) 02:52:10 ID:pTRZEVbn
>>906
そんなアグレッシブじゃないよ。

Xbox360の日本発売は厳しいという評価、真価はこれから、いわゆる次世代機は
ゲームプラスアルファが求められる、次世代機全てが直面する問題がある、
ってのが書き出し。

汎用PCパーツ購入のXbox1の成り立ちを書いて、360はMSが独自開発のものを
使ってて汎用に比べ性能向上コスト削減などが可能だというのがメイン。

書き出しの内容を掘り下げるのは次回以降と。
910Socket774:2005/12/16(金) 02:57:33 ID:WIVMwgw6
をを、本当に消えてる。
夜の時点では読めたし、http://pc.watch.impress.co.jp/にも記事へのリンクがあるんだが
911906:2005/12/16(金) 03:06:29 ID:o8MbGW/k
>>908 >909
ありがとうございます。後藤さんは公平に記事を書くけど、
重要な事はごまかさず自分の意見をはっきり書く人だと思う。
だから誰かが気にくわなくて消したのかな。単なるミスか…
912Socket774:2005/12/16(金) 03:31:51 ID:CSF3Avnv
笠原の記事が消えるのも時間の問題だなw
913Socket774:2005/12/16(金) 03:33:05 ID:1Za53PMq
ゲハ厨やらGKやらが沸くから消したかもな
914Socket774:2005/12/16(金) 03:38:36 ID:AxPx914u
MSNでさえGK扱いじゃGKだらけだろw
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi18845.htm.html

915Socket774:2005/12/16(金) 05:55:28 ID:Sb0y1Pe4
>>910
読めるようになったよ
916Socket774:2005/12/16(金) 05:58:25 ID:Pwf8FpEa
デスマーチ続くPGに最適化する余裕なんぞないことを学ばなかったらしいな。
Intelの失敗を他人事に考えたのか。
917Socket774:2005/12/16(金) 08:51:25 ID:z8y1RvMS
MSはPS3に開発環境提供すれば良かったのに。ソニーが許さんだろうけど
欧米ならいざしらず、さすがに日本じゃXboxは流行らんだろう。
918Socket774:2005/12/16(金) 13:11:24 ID:yONsv1Ve
>>917
MSはSCEにOSさえ採用してもらえればよかったんじゃない
それをクタタンが拒絶したからゲーム市場に乗り込んできたんだと
思ったけど
919Socket774:2005/12/16(金) 14:59:27 ID:f4BQbM01
>デスマーチ続くPGに最適化する余裕なんぞないことを学ばなかったらしいな。
それはSEの話だろ。ゲームプログラマーは最適化して発売
するために、2,3ヶ月会社に泊まる込むなんてザラだよ。そ
もそも最適化出来なければ、大手メーカーのグラフィックがき
れいなゲームなんて存在できない。

SEがデスマーチなら、ゲームプログラマーは一年中デスイ
ヤーって感じだよ。
920Socket774:2005/12/16(金) 18:49:37 ID:mX8g6ILL
OSの採用だけじゃ駄目だろ。
ホームネットワーク全般を握るのがMSの戦略目標なんだから。
同じことを目指しているSCEがそれを許すわけがない。
921Socket774:2005/12/16(金) 20:48:12 ID:BDNVBkUn
>>917
PS2の時にそう言う話をしていて門前払いになったとか何とか。
それでXboxの開発に向かったんだろ。
922Socket774:2005/12/16(金) 20:57:57 ID:3EKM37uK
>>902
あの消費電力は洒落にならんと思ったぞorz
923Socket774:2005/12/16(金) 21:18:42 ID:BKpxrAsh
>>922
ファン付ACアダプタってすごいよな、初めて見たもん・・・
924Socket774:2005/12/16(金) 21:28:03 ID:4aj6TjLm
>>921
正直な話、MS製の開発環境とかフレームワークがあっても使いたくなかったな。
925Socket774:2005/12/16(金) 22:31:45 ID:ZE37Qjsd
なるほどXboxは人点胴に対するPSになるつもりだったのか
926Socket774:2005/12/17(土) 00:26:09 ID:sCKSGL+W
PS2発売直後、ゲイツタンのところに買って持っていったら、この素晴らしいマシンに
MSのOSが乗っていないこともの凄く悔しがっていたとかなんとか、西和彦氏が日経エレ
辺りに寄稿していたと思うけど。
927Socket774:2005/12/17(土) 00:44:17 ID:YFFXYvDl
i-modeにも対抗心燃やしてたしな、ゲイツ君は。
928Socket774:2005/12/17(土) 00:45:08 ID:Q1HuNJQV
個人的になぜか西はおちまさととか久保こーじとかと同じ棚に置かれてるんだけど
929Socket774:2005/12/17(土) 03:19:00 ID:S7PCfy22
秋元康はそこじゃないのか
930Socket774:2005/12/17(土) 20:11:50 ID:Ibaq0WRa
西といえば1ch.tv
931Socket774:2005/12/19(月) 00:03:11 ID:Gf8qrjKd
ゴーゴーゴーゴー

えびだの植木屋だの粘菌だのは今ごろどうしてんだろうねえ…
932Socket774:2005/12/19(月) 02:33:29 ID:qfCUTYxb
後藤弘茂×大原雄介
933Socket774:2005/12/19(月) 10:16:04 ID:7EzdqTfU
(攻)×(受)
934Socket774:2005/12/19(月) 12:45:50 ID:WUGpr+yO
937 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2005/12/18(日) 20:06:14 ID:2b/2IYOQ
>>934
今月号のアスキーで大原がCellを糞味噌にけなしてますぜ。
大原「この前のプロセッサフォーラムでもCellのソフトウェア環境の話がずいぶんあったんですよ。
すると、今はPPEの上でどうにか動かしますよと、1個か2個SPEを使うぶんには割と問題ないわけ、
ところが、そこから先になるとOSのレベルで何にもないんでドライバも含めて、全部アプリケーションで
書かないといけない、それを全部統合するようなOSという話はまだIBMですらコンセプトレベルでしか
提示されていないところを見ると、何もないんだな実体は」
後藤「東芝がSPEのスケジューリングの話をしていた。だからラボの中ではこういうことをやっているよと」
大原「けど、それが製品のクォリティになっているかというと全然違う話で」


後藤=誘い受
大原=ヘタレ攻
935Socket774:2005/12/19(月) 12:55:33 ID:Qno6U1Eb
Cell妄想の中に生きる後藤を諭す大原たんカコイイ!
936Socket774:2005/12/19(月) 13:07:43 ID:qdam5oRw
カタログスペックはスゴイけどプログラミングしにくいって、PS2のEmotion Engineみたいな
石だなとオモタ
937Socket774:2005/12/19(月) 13:21:08 ID:6gTFhqLu
悪しき伝統ですな
938Socket774:2005/12/19(月) 16:52:56 ID:fCPTEu8N
完成直後から開発しやすくて必要なツールがほぼすべてそろってるCPUなんて
存在しないだろうに、どういうつもりで文句たれてるんだろうね。

指摘する意味がわからんわ。PS3が失敗するからCellの投資は無駄になるってことか?
939Socket774:2005/12/19(月) 16:58:44 ID:z0olk/0b
単純にPGの視点から考察してんだろ。
皺寄せは全部、PGやソフトベンダに降りかかると・・・
940Socket774:2005/12/19(月) 18:16:28 ID:0+Uu4bnn
最初から性能をフルに引き出せないほうが、長く続けるにはいいんでない?
941Socket774:2005/12/19(月) 19:58:29 ID:O922b5h5
一強独占時代の任天堂ならともかく競争相手がいるのに最初からフルスロットルでいかないでどうするのさ。
942Socket774:2005/12/19(月) 20:57:28 ID:Te+FUH7T
開発ツール以前に性能を引き出す理論もプログラミングモデルもないからな。
ただ演算器を並べただけっていう。
943Socket774:2005/12/19(月) 21:02:26 ID:DdtXEcZA
MSもXbox 360について当面は1コアしか使わないゲームしか出てこないと言ってたよね
944Socket774:2005/12/19(月) 21:03:07 ID:u3Uqs0Lx
立ち読みしてきた。基本的にマトモなこと言ってるのに、
Cellやメニイコアになるといつもの白昼夢後藤。
945Socket774:2005/12/19(月) 21:05:22 ID:6gRYH7O4
はじめは何もないってゲーム機の開発っていつもそうじゃね?
946Socket774:2005/12/19(月) 21:33:52 ID:GzTwDE0p
そうなんだけど、いまどきの規模になってくるとそんな事いってられない
やってることは最先端なのかもしれんが、それにプロクラミングモデルとか制作管理が追いついてない
947Socket774:2005/12/19(月) 21:38:32 ID:6gTFhqLu
まあ力業で何とか出来る規模でもないしな。
PS1は確か開発費が安く済むのもメリットだった気が・・・
948Socket774:2005/12/19(月) 21:44:00 ID:PIsNDMjI
ゲーム会社ってプロジェクトをマネージする要員を置かないの?
949Socket774:2005/12/19(月) 21:44:06 ID:qdam5oRw
ゲームボーイ・DS系の隆盛は、中小ソフトメーカーがアイデア勝負で作って出せるとこに
あると思う。PS3みたいに膨大な開発費とマンパワーを投入しないとゲームそのものが作れ
ないってのは、ソニー側にとっても問題なんじゃね?

PSPだってハードは売れてもゲームは売れず、全然儲かってないみたいだし。
ダチが持ってたが、デジタルオモチャとしては楽しめるけどゲームは買わんと思ったな。
950Socket774:2005/12/19(月) 21:58:30 ID:PIsNDMjI
店での経験で言うと
確かにPSPは思ったよりソフトが捌けないな
ただPS2は思われてるよりはずっとソフトが捌ける
951Socket774:2005/12/19(月) 22:14:39 ID:H9897sYO
ゲーム開発はいつもこんなもんだよ。SSのころなんてコンパイラもまともに
動いてなかったし、今の時代には不足してる云々なんてどうでもいい些細なことだ。

PS2のころのEEのVUの方がはるかにメンドクサーだろう。アセンブラしかなかったし。
952Socket774:2005/12/19(月) 22:41:48 ID:6gRYH7O4
携帯ゲーム機も売れてたのは任天堂と遊戯王とロックマンとドラクエだけっしょ
アイデアで商品だせても売れない市場
新規で売れたのは逆転裁判ぐらいか?
最も出てくるのがSFCの劣化移植とキャラゲーばっかりじゃわからなくもないけど。

結局グラフィックを緻密にする作業はリセットしたくても新しいアイデアなんてものは
持ってなかったってことじゃないの?
953Socket774:2005/12/19(月) 22:44:55 ID:VqgzlZpq
PS3とPS2の開発費って単純に言うと何倍位違うんだ?
954Socket774:2005/12/19(月) 22:48:59 ID:u3Uqs0Lx
1 :名無し募集中。。。 [] :2005/12/13(火) 18:35:32 0
とあるサイトの店長日記より


Xbox360ソフト・ハードともに1日で1個たりとも売れず。

題名の通りです。何も売れませんでした。
でかい箱がレジ内部を占拠していて邪魔で仕方がありません。
せめて配布している「ファイナルファンタジー11」が
ベータバージョンでなくて製品版ならもうちょい売れたかも?
そのくらい身を削らないと、このマイナスイメージは相当のよう。
こんなに売れなかったゲーム機は初めてです。

で、そんなことを尻目に携帯ゲーム機が売れまくっています。
ひとりで11万円くらい買い込んでいったお客さんもいたそうで、
ニンテンドーDS、PSPともにバカ売れです。
ソフトもひとりでたくさん買っていくお客さんが多いです。
「脳力トレーナー」「みんなのGOLF」が人気。
955Socket774:2005/12/19(月) 22:53:17 ID:Te+FUH7T
後藤は店長もやってるのか。
956Socket774:2005/12/19(月) 23:13:51 ID:NfvEOYkZ
>>943
ナムコはいきなり3つ使うとか言ってる
957Socket774:2005/12/19(月) 23:51:03 ID:yNYvcxxK
俺もDSくらいでちょうどいいやって気になってる
PS3もそんなに売れなかったりして
958Socket774:2005/12/19(月) 23:55:51 ID:eqVD6tcx
>>956
日本の参入組のほうが、
マルチプラットホーム体制でゲームを作っていない分、
箱丸を一所懸命研究しつつ開発してるようだね。
959Socket774:2005/12/19(月) 23:58:47 ID:8Fv3jW9G
読んできたが後藤も大原もまともじゃん言ってること
メニーコアが夢だの白昼夢だの言ってるやつが居るが
シングルコアで性能を高める方向は、物理法則による限界が来てるのは明白

「なぜ、マルチコアで消費電力が減るのか?」
http://pcweb.mycom.co.jp/column/architecture/001/
http://pcweb.mycom.co.jp/photo/column/architecture/001/images/zu2l.jpg
>図2はCPUチップの平方cmあたりの消費電力密度の推移を示した図で、既に
>ホットプレートを超え、原子炉に近づいており、このまま延長すると2010年に
>は太陽表面と同程度となるというショッキングな図である。

今プログラミングで苦労しようがメニーコア方面に行かざるを得ない(業界的には)
Intelだって苦労がわかっていても結局はメニーコアに舵を切った
いつかはやらなくてはいけない
それが早いか遅いかの問題
どっちも一長一短

もう性能はこのままで十分だから、製造プロセス微細化による消費電力低下だけでいいという考え方もあるかも知れんがな
960Socket774:2005/12/19(月) 23:59:30 ID:GyNAQxj+
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
Windows Vistaへの対応で混乱するPC業界
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1220/kaigai230.htm
961Socket774:2005/12/20(火) 00:05:11 ID:u3Uqs0Lx
>>959
銅配線やCMOSの限界とメニイコア志向は無関係ではないがイコールではない。
962Socket774
住居スペース削ってもクリスマスシーズンの飾りに命を燃やす人
運搬能力とは無関係の装飾やイラストに大金掛けるトラックの運ちゃん

MSも同じ修羅道に踏み込むのか・・・