Intelの次世代CPUについて語ろう 17プラン

このエントリーをはてなブックマークに追加
605Socket774
仮想OSだけじゃなくて、いまのjavaVMとか.Net frameworkとかの
アクセラレーション?にコアを動的に割り当てるなどもするんじゃない?
606Socket774:2005/09/20(火) 23:36:24 ID:tgiHc0Fq
>>605
正解
バックグラウンドコンパイルとかAWTスレッド、JavaSoundスレッドとか
プロファイラでものぞいてみればすぐわかるがスレッド結構立ち上がるもんだよ

並列GC使えば効果大きいしね
スループットとレスポンスを解決する方法として2種の並列GCがある

そしてこれらのアプリは64bitだーとか32bitだーとか関係ない
64bit対応VM上で動かせばレジスタ増えてるから何もしなくてもそれなりに速いとかね

Javaのダイナミックコンパイルの最適化は勝手にSSE使うようになってきたりしてるから
同一コードがより早く、という点でかなり面白い
静的なコンパイルより統計取りながらコンパイルしていくほうが有利になる場合も多いしね

最近はGC後の再配置に効率のよいアルゴリズムを採用した結果
キャッシュのヒット率が上がったりして何も考えないCのコードより速かったりした