サウンドカード・オーディオカード総合スレ 53曲目
3 :
Socket774:2005/07/27(水) 21:55:46 ID:DMStUAd9
3−
4 :
Socket774:2005/07/27(水) 22:06:34 ID:+bTWthup
4様が華麗に4げt
>>1Z
友人からE-MU 1212Mを1万で譲って貰いました。
とりあえず1万弱のアクティブスピーカーに?げて音楽を聴いてみましたが、
それでも音の広がりや透明感がオンボードサウンドとは全然違ってました。
初めてオーディオ(?)カードを付けたんですが、
ここまで違うとは正直ビックリしました。
・・・音質には大満足しましたが、
自分のPCの用途は主に3DゲームやDVD鑑賞だったりするので、
Direct Sound 3Dに対応してないってのもアレですし、
使うカードが間違ってる気がしました。
ということで、オーディオカードを変更したいと思います。
ちょっとググって調べてみましたが
SoundBlasterAudigy2は音質的にダメダメっぽいですし、
他のカードもどれがいいのやらサッパリ分かりません。
Aureon 7.1 Spaceとかいうのが、Direct Sound 3Dに対応で、
値段の割りに高音質という書き込みをちらほら見かけたんですが・・・
現在はアクティブスピーカーで鳴らしてますが、
安めのアンプと安めのパッシブスピーカーに変更して
マルチチャンネル出力に挑戦したいと思ってます。
>7
DVDとゲームだったらAudigyでいいでしょ。
音質については、ゲームやら映画での迫力を目指してる会社だから、その用途であれば言われてる程ひどくはなく、逆にハマってると言える。
勿論、クラシックとかのリスニング主体であれば論外だけどな。
>>7 >>8に同意。つか用途に合ってると思われる場合ですら
真っ先に駄目っぽいと言われるSBにワラ……えない気がしてきたよ。最近。
ゲームするならクリ以外選択肢ない。
音楽楽しみたいなら初心者はPC使うな。
カード初心者ですが、
とりあえずえらいノイズが発生してる漏れのPC。
「音がでか過ぎて、それに対応しきれてないスピーカー」
みたいな割れノイズが出てる。
こういう症状を軽減するのに向いたカードとかってありますかい?
>>10 >音楽楽しみたいなら初心者はPC使うな。
自作板でそれ言ったらおしまいだろ。
絶対的に音を楽しむだけじゃなく自作を楽しんでんだから。
ピュア板と勘違いすんな。
>>
現状の構成、ノイズの出方を書かないとなんともいえんだろ。
VGAや電源、PCIの他カードが原因のこともあるし。
一つ質問です。
結構、サウンドカードって出てくる音に、味が付いてますよね。
ボーカルの声がどんな状態でも、そつ無く聞こえてくるのが不満なんです。
こういう時って、カードとアンプどちらを変えるのが望む結果を得られますか?
全部
>>15 デジタルで出して、外部DACを通して、アンプへ入れたら?
18 :
Socket774:2005/07/28(木) 18:37:06 ID:l8u55yUr
CardDeluxeのwdmドライバーのASIOってどうなってるんですかね?
foobar2000でプラグインを入れてもASIOの選択支に出て来ないんですが。
一応、ASIO対応ってことになってますよね?
19 :
15:2005/07/28(木) 22:01:27 ID:Ik1U5Rf1
>>16 >>17 回答ありがとうございます。
やっぱり、音の出口を変えるのが一番みたいですね。
Delta1010買おうと思っていた予算に+αで、考えてみようと思います。
20 :
Socket774:2005/07/28(木) 22:05:23 ID:/3j7neNC
21 :
Socket774:2005/07/28(木) 22:06:14 ID:/3j7neNC
間違えた。ON-PCI
>>18 cdlxrc3もしくはcdlxrc4ドライバ使ってる? それでも駄目なら、前のverの古いファイルが邪魔してるのかも。
下記は2000SP4、XPSP2でCardDeluxeをドライバクリーンインストールする方法
荒療治なのでWindowsの再セットアップを覚悟の上で。
デバイスマネージャからCardDeluxeを削除して、c:\windows\infフォルダの、CardDeluxeの内容が書かれている
oem(xx).infと同oem(xxは同じ).PNFを探し出して削除後ゴミ箱もクリア、infが無くてPNFだけある場合も削除。
再起動後セーフモードで起動、C:\WINDOWSフォルダを「cdlxasio」「carddlx」「cdlx」をキーワードにファイル検索して
出てきたファイルでReinstallBackupsフォルダに入っていたファイル以外を全削除後、ゴミ箱クリア。
スタート→ファイル名を指定して実行からregedit
必ず念のためエクスポートで全体レジストリバックアップを取ってから、「cdlxasio」「carddlx」「cdlx」で検索して
該当する表記のある末端階層のレジストリを削除。特にこの辺は自己責任で。
そういえば該当するワードを含むが横一列にたくさんの他の名称が書かれている部分があったらノータッチで次の検索へ。
再起動後、ドライバを求められるから、解凍したcdlxrc4ドライバの入ったフォルダを指定してインスコ。
23 :
18:2005/07/28(木) 23:33:03 ID:LvEyw6gR
>>22 返答ありがとうございます。
現在はcdlxrc4を使っています。以前、OSをクリーンインストールした時には
cdlxrc3だけをインストールしたのですがそれでもだめでした。
ご指摘の方法も含めてチェックしてみます。
24 :
Socket774:2005/07/29(金) 01:22:09 ID:2PSwO7UZ
最近SoundBlasterAudigyPlatinumを買った者です。
PCゲームをビデオデッキで録画したいのですが、音だけ出てくれません。
アナログスピーカーに繋ぐと出るのに・・・なぜなんでしょうか?
また、昔から使ってきたサラウンドデジタルスピーカーが、最近になって
高音域で割れた音を出すようになっちゃったのですが、何が原因なんでしょう?
寿命?
25 :
22:2005/07/29(金) 02:47:46 ID:fJ1viQCo
>>18 もしかしてLilithだとASIO再生できるけど、foobar2000では選択で出てこないってパターンですか?
恐らくfoobar2000セットアップの問題じゃないかと思う。
こっちではv0.8.3 Case版使ってる。
foo_output_asio(exe).dll (exe version) Ver. 0.50は
foo_output_asio(exe).dll、foo_output_asio(exe).exeをl両方とも
componentsフォルダに入れる必要があるよ。要チェック。
26 :
15:2005/07/29(金) 10:27:29 ID:9gxhPik2
>>20 NO-PCIは導入済みです。
[AGP] Inno3D DeltaChlome
[PCI1]空き
[PCI2]NO-PCI+
[PCI2]Soundblaster
[PCI2]Prodigy192VE
[PCI2]NO-PCI
ここから、音を変えるにはどうしたら良いかなぁ…と思って書いて見ました。
CD・DVD鑑賞がメインです。
>>26 こうしたほうがいいと思うが・・・
[PCI1]空き
[PCI2]NO-PCI+
[PCI2]Soundblaster
[PCI2]NO-PCI
[PCI2]Prodigy192VE
質問です。
現在オンボードサウンドで某PCゲームを遊んでいるのですが、
オンボードからSB等に換えた場合、CPUの処理負担が減るのでしょうか?
29 :
18:2005/07/29(金) 15:54:17 ID:bFKcOEwI
>>22 wdmになる前のバージョンのドライバでASIO(手動でインストールする必要がありました)
はfoobar2000については正常に動作していました。その時と全く同じ様にfoobar2000を
インストールしてあるのでfoobar2000の方については問題ないはずです。
Lilithは使ってないので分かりません。
それと確認をしておきたいのですがそちらの環境ではfoobar2000でASIOでの再生ができている
のでしょうか?OSはWindows2000 or Windows XPのどちらを使っておられますか?
30 :
22:2005/07/29(金) 18:34:43 ID:6oU95wC/
>>29 WDMドライバでは古いASIOドライバを手動でインストールする必要は無いです。
WDMの中にASIOが含まれているから。
もし手動で入れてたら前記の通りクリーンインストールする必要があります。
おたちゃんのASIOcapsではどんな風に表示されますか?
こちらではWindowsXPSP2にてfoobar2000でASIO再生できてました。Lilithも。
32 :
15:2005/07/29(金) 19:25:24 ID:aD4gKK5x
>>27 PCIの5番はAGPとINT線を共用しているので、わざとNO-PCIを
つけています。
まあ、SoundBlasterとProdigyを同時に使う事が無いんで、隣接
させていても大丈夫かなと。
33 :
18:2005/07/29(金) 19:36:04 ID:bFKcOEwI
>>30 wdmドライバが別途ASIOをインストールする必要がないのは以前どこかで読みました。
今使っている環境では以前のバージョンのドライバを一度もインストールしたことは
ありません。
ASIOcapsでもASIOの選択支がまったく現れません。当方、Windows2000 Server
を使っているのでもしかしてそのせいでしょうか?それともそもそもWindows2000
ではだめなのでしょうかね?
>>32 その付け方だと、NO-PCIのOS-CONの効果に意味が無くなる。
バイパスコンデンサかパスコンでぐぐれ。
昔のサウンドカードに光端子がついてるんだけど・・・
これってカード自体が5.1対応じゃないと出力も5.1じゃないよな?
36 :
Socket774:2005/07/29(金) 20:54:00 ID:H8jkepRS
今まで0404を使っていましたが壊れてしまい、
同じのを買うよりはランクアップしたいと思ったのですが
1212MはRCA出力が無く、DMX6fire 24/96が気になったので
特徴等を教えてもらえませんか?0404はすっきりした音が気に入っていました。
37 :
22:2005/07/29(金) 21:04:33 ID:6oU95wC/
>>33 D.A.L.のCardDeluxe WDMドライバは、Windows2000SP3以降、WindowsXPしかサポートしていないそうなので
Windows2000Serverとなるとサポート外でしょうね。
2000ServerでもSP4はあるみたいなので、もし無印2000Serverを使っているんなら
アンチウイルスソフトとドライバをアンインストールしてからSP3以降を適用する必要があると思います
(SP3以降でドライバに影響を及ぼすVerUPがあったとのこと)。
あと思いつくのは、WDMドライバと関係の深い、DirectXは入っているか
オーディオの詳細プロパティのハードウェアアクセラレータは最大になっているか位ですね。
38 :
22:2005/07/29(金) 21:10:14 ID:6oU95wC/
>>33 どうせなら、情報を小出しにするよりも環境晒した方が良いと思うんですが
ついでにDirectSound、MMEは鳴ってますか?
>>26 音質重視なら、これでどう?
[PCI1]空き
[PCI2]NO-PCI+
[PCI2]No-PCI
[PCI2]NO-PCI
[PCI2]NO-PCI+
AC特性の悪い電源だと発振しそうだな
四次元スロットか>PCI2
42 :
18:2005/07/30(土) 00:41:42 ID:WJbpy87H
>>37 >>38 親切にお答え下さってありがとうございます。ご指摘ごもっともです。
foobar2000
・CardDeluxe Analog経由の場合は問題なし
・よってCardDeluxe Analogが選択できるkernel Streaming
(現在foobar2000ではこれを選択して聞いている)、DirectSound等も問題なし
・ハードウェアの構成はまったく同じでwdm以前のドライバ
(Win2k/Xp Legacy MME driver)では問題なくASIOで聞けた。
Windows2000 Server
・SP4は当ててある。(その後の修正ファイルもすべて適応済み)
・DirectX 9.0cがインストールされていてDirectXでのサウンドテスト
は問題なし。
その他
・関係でしょうがWindows Media Playerなどでは問題なく音が出る。
・手持ちのゲームも音は出る。
・Winamp5でもASIOはダメだった。
・MMEが鳴っているという意味がよくわからないのですが
(何かテストする方法がありますか?)
こんな感じでよろしいでしょうか?
43 :
18:2005/07/30(土) 00:46:07 ID:WJbpy87H
Win2k/Xp Legacy MME driverでASIOで問題なく聞けたというのは
OSのクリーンインストール前です。
44 :
18:2005/07/30(土) 01:02:49 ID:WJbpy87H
Lilithをインストールしてみました。MMEのところにチェックを入れてみても
DirectSoundで音がでます。しかし、ASIOの選択ができません。
45 :
Socket774:2005/07/30(土) 04:48:08 ID:BbGCr8MK
Sound Blaster Audigy2 Value Digital Audioの購入を検討してる者です。
amazonカスタマーレビューからの引用になりますが、
Sound Blaster Audigy2 ZSとの違いについて書かれた記事に
> 1.ハードウェアのデコーダーから、DTS/DTS-ESが省かれたこと
とありますが、これはどういうことでしょうか?
DTS/DTS-ESがハードウェアでデコードされない、ということ。
ソフト処理でデコードするんだろ。
日本語で書かれたそのまんまの意味も理解できないのか。
47 :
22:2005/07/30(土) 07:46:12 ID:iIfZ3KsN
>>42 >>43 >>44 MMEが鳴るというのは、foobarで言えばwaveOutに相当します。
具体的にはRMAA等でも確認できます。WIN起動音やクリック音とかがMMEだったと思います。
タスクバーに赤いCardDeluxeのトレイアイコンが出ていると思いますが、ダブルクリックして
Configuration→ASIO Buffer Sizeがありますが、そこは調節できますか?
反転していていじれなかったら、c:\WINDOWS\system32にあるはずのcdlxwdma.dll(asio部分)が無いのかもしれません。
cdlxrc4ドライバを手動で入れた後のままだったら(何らかの理由で完全には入らなかったかもしれない)
cdlxrc4の中に入っているsetup.exeを実行して上書きすると良いかもしれません。
他に何らかのASIO対応のサウンドカード等は使っていませんか?
ハードウェア構成も明らかにして下さい。使用マザボ、AGP、PCIカードなど。
48 :
18:2005/07/30(土) 08:54:13 ID:WJbpy87H
>>47 たびたびのアドバイスありがとうございます。
PCの構成は
MB PFU PD-41PM160M1
CPU Pentium M 735(1.7GHz)
AGP Spectra7400DDR(GeForceDDR)
PCI なし
CardDeluxe
RAIDカード(MegaRAID Express500)
(PCIは上から順に書いてあります)
オンボードのサウンドVGAはオフにしてあります。
この構成でWin2k/Xp Legacy MME driverではASIOで問題が
なかったのでこれはあまり関係ないのかと思っていました。
ASIO Buffer Sizeは変更できます。(変えてみてもfoobar2000などではダメでした)
Windowsの起動音などは鳴っています。
>>42 Win2k/Xp Legacy MME driverってMMEドライバじゃないの?
名称からしてMMEをASIOインターフェイスでラップしているドライバぽいな。
それだとASIOの意味がまったくない。ネイティブのASIOドライバを使わないと。
50 :
18:2005/07/30(土) 16:04:04 ID:WJbpy87H
>>49 説明不足でした。Win2k/Xp Legacy MME driverに別途ついている
ASIO(意図的に手動でインストールする必要がある)をインストール
すればASIOが(CardDeluxeでは)使える。
>>18 ASIO対応アプリケーションは、Windowsレジストリの
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\ASIO
以下の項目を見てASIOデバイスを列挙しているから、
このレジストリの下に実際にCardDeluxeのデバイス情報が
存在しているかどうか調べてみて。
52 :
51:2005/07/30(土) 16:57:12 ID:nhVsnJsu
たとえばnForce4のNVIDIA ASIOだと、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\ASIO\NVIDIA ASIO Driver
というレジストリ項目が存在していて、
このレジストリ値を読み取ってASIO対応アプリケーションは
ASIOデバイスを列挙している。
ここにデバイス情報が書かれていないと、ASIOデバイスを列挙できないことになる。
53 :
18:2005/07/30(土) 17:06:17 ID:WJbpy87H
>>51 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\ASIO自身がありません。
(CardDeluxeのcdlxrc4ドライバ(wdmドライバ)での話です)
Win2k/Xp Legacy MME driverに別途ついているASIOドライバ
の時にはあったと思います。
54 :
22:2005/07/30(土) 18:48:19 ID:PvwMbxZe
>>53 setup.exeを実行して上書きしてもそのレジストリが付加されなかったら強制的に付加するしかないですね。
関係のありそうなのを挙げてみます。CLSIDはこの場では伏せさせて頂きます。あくまで参考って事で。
--------------------------------ここから
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\ASIO\ASIO CardDeluxe WDM]
"CLSID"="{xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx}"
"Description"="ASIO CardDeluxe WDM Driver"
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx}]
@="ASIO CardDeluxe WDM Driver"
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx}}\InprocServer32]
@="C:\\WINDOWS\\system32\\cdlxwdma.dll"
"ThreadingModel"="Apartment"
--------------------------------ここまで
55 :
22:2005/07/30(土) 19:04:38 ID:PvwMbxZe
>>54 おっと、これも追加で
[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx}]
@="ASIO CardDeluxe WDM Driver"
[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx}\InprocServer32]
@="C:\\WINDOWS\\system32\\cdlxwdma.dll"
"ThreadingModel"="Apartment"
56 :
22:2005/07/30(土) 19:06:43 ID:PvwMbxZe
>>54 >>55 clsid xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx はいずれも同じで共通しています。
regeditで調べて、clsidを置き換えて不足分をインポートすれば良いんじゃないかな。
57 :
22:2005/07/30(土) 19:08:07 ID:PvwMbxZe
C:\\WINDOWS\\system32\\cdlxwdma.dll
の場所が違っていたら、適当に変えてね。
58 :
51:2005/07/30(土) 21:48:01 ID:2DtydKH3
>>53 それならば完全にASIOドライバのインストールに失敗していますね。
原因は分かりませんが、>>54-
>>56のように手動でレジストリに追加してみると
入るかもしれません。
INFファイルがWindows2000Serverに対応していない可能性があります。
59 :
18:2005/07/31(日) 00:02:08 ID:TC1zEmK+
>>54 -
>>58 なるほど、ASIOドライバのインストールに失敗しているんですね。
ご指摘のように手動でレジストリに追加してみます。
clsid xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx のところに
入る値は確かINFファイルに書いてありましたよね?
後ほどどうなったかご報告します。
60 :
22:2005/07/31(日) 04:25:32 ID:958QaM7M
>>59 clsid xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx
だけど、INFファイルに入ってたのとは違う、ユニークなclsidらしい。
61 :
22:2005/07/31(日) 04:28:47 ID:958QaM7M
>>60 どうも、自分のPC名、ドメイン名、ホスト名などを元に作られたユニークなclsidっぽかったので、記載しなかった。
たぶん、使われていないclsidだったら良いのかも。推測になるけど。
62 :
18:2005/07/31(日) 11:24:22 ID:TC1zEmK+
>>61 レジストリの中にあるCardDeluxe関係の項目でinfに記載されていない
clsidを指定したらASIOの選択肢には現れるようになったのですがfoobar2000で
ERROR (foo_output_asio(exe)) : failed in initialization of ASIO driver.
と言うエラーが出て音が鳴りません。ASIOのところにあるclsidと同じclsidが
書かれているレジストリの項目を教えて頂けないでしょうか?
それとGUIDという項目は(infファイルにはASIOに関して記述がある)まったく
使う必要がないのでしょうか?
63 :
51:2005/07/31(日) 15:12:23 ID:pzdKu//R
私自身はCardDeluxeを持っていないのですが、
実際にWDM / ASIO Audio Driver (5.10.3509 - RC4)
をダウンロードして中身を確認してみました。
そしてcdlxwdm.infの中身を見たわけなんですが・・・
このINFファイルっておかしくないですか?
この書き方だとASIO関係のレジストリ登録が一切行われないように
思うのですけど・・・
>>55 に書かれてある"ASIO CardDeluxe WDM Driver"という文字列も
INFファイルの中にありませんし。
64 :
51:2005/07/31(日) 15:32:43 ID:YiTAwF4q
なるほど。INFをもうちょっと詳しく見て分かりました。
INFファイルでレジストリを書き込んでいるのではなく、
cdlxwdma.dllを呼び出して書き込んでいるようですね。
CardDeluxeを持っていないので実際にやったわけじゃないのですが、
cdlxwdma.dllの存在するディレクトリでコマンドプロンプトを開いて
regsvr32 cdlxwdma.dll
を実行するとレジストリ情報が登録できそうな気がします。
65 :
18:2005/07/31(日) 17:59:32 ID:TC1zEmK+
>>64 ビンゴでした。
regsvr32 cdlxwdma.dll
を実行したら、ASIOで音が鳴るようになりました。実際レジストリにも
登録されたみたいです。(もちろん、自分で登録したレジストリの
部分は消去しました)以前、cdlxrc3のinfファイルの中を見たときには
以前のバージョンのASIO関係のレジストリを消す項目はあっても登録しているのは
どこかはわかりませんでした。新しくcdlxrc4が出たのでASIO関係も直っているだろう
と期待して入れて見たのですが改善されなかったので今回聞いてみました。
>>51 さん
>>22 さん親切に教えてくださって本当にありがとうございました。
本当に助かりました。
しかし、なんでWindows2000 Server ではドライバのインストールで自動登録
されなかったのでしょうね?
66 :
51:2005/07/31(日) 18:44:17 ID:elk4SepZ
>>65 ビンゴでしたか。
レジストリ登録がされなかったのはWindows2000 Server上で
インストールしたことが原因のようですね。
きちんと管理者権限のあるユーザーでログインしてインストールしましたか?
67 :
18:2005/07/31(日) 23:06:26 ID:TC1zEmK+
>>66 もちろん管理者権限のユーザでインストールしました。
ドライバ自身が(全てのドライバ)インストールに失敗するのなら
そもそもWindows2000 Severではダメなのだな。と思うのですが
ASIOのみダメでその他のものは全く問題無いので完全に訳が分からなく
なってしまいました。
68 :
22:2005/08/01(月) 01:43:55 ID:emX6yC3x
>>67 18さんASIOが鳴る様になって安心しました。
こちらは手も尽きたかという状態でしたから
強力な識者が来たことに感謝します。
51さん、regsvr32.exe cdlxwdma.dll の件
勉強になりました。
cdlxwdm.infから引用
[CardDeluxe.Register]
11,,cdlxwdma.dll,0x00000001
11という引数?が今回の件に関係ありそうですね。
Windows2000Serverだけが、実行登録できなかった理由が。
D.A.L.にメールした方が良いかな?、動作確認と補足だけでも有益だと思います。
69 :
51:2005/08/01(月) 11:58:13 ID:dyqbWosF
11という引数はsystem32ディレクトリをあらわしているので、
その部分は問題ないように思います。
11,,cdlxwdma.dll,0x00000001
は、書式的にも意味的にも問題ないでしょう。
もっと他に原因がありそうです。
70 :
18:2005/08/01(月) 14:05:09 ID:JGIHvpdS
22さん、このCardDeluxeのWindows2000 ServerにおけるASIOのトラブルは
cdlxrc3のときからのものなのですが結構調べてみたのですが全く情報がなく
こちらにも誰も聞いている方がひとりもいませんでしたので私の固有の問題かと思い
その時は(正式リリース版のドライバでもないし)あきらめました。
ですからこの情報はD.A.Lももしかしたら知らないかもしれません。
71 :
22:2005/08/01(月) 18:27:10 ID:jYcqMKV0
>>69 そうなると、レジストリの登録を阻む何かがあったって事でしょうか。
そういえば、spybot S&DのTeatimerみたいなソフトがレジストリ追加を邪魔したとか。
>>70 とりあえず、D.A.L.にメールしときました。
73 :
Socket774:2005/08/02(火) 02:04:58 ID:Yj47MNyz
ワロス
サウンドカードの情報スレなんだし問題なかろ
まあD.A.Lの個別スレがあるわけでもないしな。
別にいいんじゃないの。
正直全くついていけなかった俺が来ましたよ
ちょっと関係無いけど藤本叩きのスレとかありませんか
(´・ω・`)くっそもう叩いてるし 乗り遅れた
(´・ω・`)くっも 乗りた
玄人志向のCMI8738-6CHLPE使ってる人いますか?
ちょっと聞きたいことが・・・
83 :
Socket774:2005/08/03(水) 02:49:52 ID:gPrhnV04
5.1chや7.1ではなく、ただの2.1chで音をよくできますか?
多チャンネルだから音がいいってことはないわけで
やはり、モノーラルが一番だな
サウンドカードはRMEがいいよ。
87 :
Socket774:2005/08/03(水) 16:59:16 ID:ky/nyGEf
RME96/8→AVアンプ(デジタル接続)と
CardDelux→プリメインアンプ(アナログ接続)
ではどちらがまし?
AVアンプとプリメインの質による。
プリメインはPMA-S10IIIL
AVアンプはAVC-A1SRあたりを予定
RMEってWDMドライバある?
メーカページみるとFF800にしかないようなかんじなんだけど・・・
92 :
Socket774:2005/08/03(水) 18:55:41 ID:WLWkk9Uz
0404に唐突にノイズが!
93 :
Socket774:2005/08/03(水) 19:55:29 ID:DmIG6pNi
Sound Blaster Audigy 2 ZS Digital Audio と ソニーのデジタルアンプを使用して光ケーブルで接続しております。
WAV、APE再生を行うにあたり、16bit/48kHzにアップサンプリングして再生しております(48kHz固定出力なため)。
この場合ですが、他の44.1kHzスルー可能なカードに変えると音質的な変化は見込めるでしょうか?
>>93 今ちょっとテストしてみた。
強制レートじゃない環境で、素の44.1kHz、ソフトリサンプリング48kHzの比較。
買い換えても、全体の聴感は変わらないかも。過度の期待は避けて。使って
るアップサンプリングの質が良ければなおさら。
まあ、ギターかき鳴らすみたいな高音はスルーでは多少カチッとしてくるか。
リサンプリングだと、高音に変化が出る感じ。グラフみても同様の印象。
これは手持ちのソフトのクセなだけかもしれないけどね。
>>94 リサンプリングの影響が出やすいのは高音だからそんな感じでは?
ハイハットとかスナッピーなスネアが気持ちのいい録音だと変化は顕著
単体アコースティック楽器ならすぐ高音の歪み・濁りに気が付くよ
インテリジェントなリサンプリングならなおさらそのくどさが鼻に付くし
サウンドフォントが使えるサウンドカードってどんなのがあります?
>>97 とりあえず栗のSoundblaster32,AWE32,AWE64,Live,Audigy
他にはEMUのAPSとかTDKのDMC9000
MAXI STUDIO ISISなんてのでも使えたような気が
そういや最近のサウンドフォントってどうなってるんだろうなぁ
99 :
Socket774:2005/08/06(土) 01:54:58 ID:FJ9lZ6cI
100 :
Socket774:2005/08/07(日) 04:28:32 ID:OG+etYAJ
音楽鑑賞が主な用途の場合、おすすめの音板ってありますか?
>>100 どんな機材に繋げるかとか、予算がかかれてないという点に
突っ込みたくなるが、釣られてみるクマー
とりあえずアナログ接続の場合、俺が欲しいものを勧めておく
DigitalAudioLabs CDX-D8
CDX-D8をゲットして使用感などをこのスレにレポートしたら神
完全に聞き専で、低予算でって事なら、SE-90
102 :
Socket774:2005/08/07(日) 12:27:13 ID:jVDYmWvU
ESI Juli@を使用しているんだけど高負荷時とかネットワークを使っていると
よくノイズが載るんだけど・・・・。
PCIがすべて埋まっている環境なんですけどやっぱサウンドカードとの間は、
あけた方が良いのかな?
PCトータルでのアーシングがいい加減だったり
ケーブルや電源があまりにも安物だとやっぱノイズのるよ
104 :
Socket774:2005/08/07(日) 17:07:59 ID:vb8EuHan
すいません、質問なのですが、
「Sound Blaster Live! Digital Audio」から、
「SE-90PCI」に変更しようと思っているのですが、
「Sound Blaster Live! Digital Audio」は、
効果音や曲など、PC全体にかけることのできる
ベース音とトレブル音を調節することができる機能があるのですが、
「SE-90PCI」にも同じような感じで、
PC音全体のイコライジングをすることができる機能はあるのでしょうか?
dekinai
106 :
Socket774:2005/08/07(日) 17:41:15 ID:xSzNLjT0
>>101 とってもサンクスです!
今更ですが予算は2〜3万
つなぐ機器はヘッドホン、アクティブスピーカーです
>>104 まったく同じ状況や・・・
俺もLive使っているのでそろそろ乗換えを考えている。
あの高音低音をいじってないこもった音が嫌いなので、
全体的に高音低音が調節できる機能があるかどうか、俺も気になる。
Audigy2Valueは同じクリエイティブだからあるんだろうけど・・・
でもSN比が106dB・・・
SE-90はSN比110dB・・・
どちらにしようかな。
>>107 中間を取って、S/N比108dBの
“Audigy 2 ZS Digital Audio”
にしようぜ。
バルク品なら8000円でおつりが来る。
>>106 アクティブスピーカー(以下ASP)はどこのメーカーの型番の製品を使ってるの?
またヘッドフォン(以下HP)は?
SE-90はちゃんとしたアンプに繋ぐことで真価を発揮するので、ASPの質によっては
以前のサウンドデバイスとの違いが判らない可能性があるかも。
SE-90は、エフェクトで誤魔化して誇張された味付けじゃなく
大人しく透き通った繊細なピュア寄りの音だから、お気に入りのアンプ&スピーカもしくはASPを繋げて
各機器の繊細な持ち味で音を綺麗に染めるのを楽しむのが良いんじゃないかなぁ。
とりあえずSE-90を購入して、現在のASPに繋げて不満があれば、アンプとSPに
投資するのが良いと思う。SE-90自体は再生特化で安いしね。
SE-90はRCAと光出力だけなので、ASPにHP端子が付いていなければ
HP端子が付いたミニコンポ、ヘッドフォンアンプ、ミキサーを利用するという手もある。
SE-90は、3Dゲームでよく使われる 3D SOUND関係はあまり期待しない方が良いよ。
残念ながらASIOは非対応だが、ASIO4ALLで無理矢理使えるらしい。
ここまで書いておきながら、俺はSE-90を持ってないんだ。スマソ。
同じENVY24HT系のAudiophile192(DTM寄りだからASIO使える)所有だけどね。
出力レベルが欲しいので自作TRS-キャノン3Pケーブルでバランス接続して楽しんでるよ。
>大人しく透き通った繊細なピュア寄りの音だから、お気に入りのアンプ&スピーカもしくはASPを繋げて
>各機器の繊細な持ち味で音を綺麗に染めるのを楽しむのが良いんじゃないかなぁ。
とまで言っておきながら、
もってないんかい!
酷いな。全部受け売りかよ。
しかも最後2行誰も聞いてないし こんなのばっかなのかよ
別に受け売りとは限らないだろ。
友達が持っているのを良く聴いているとか、どっかの店員とか。
なるほど、
>>109の友達がSE-90PCIを持っていて、
>>109はそれを良く聴かせてもらっているのか。納得。
いわゆる2ch的意見言ってるだけだからな、受け売りだろう
116 :
Socket774:2005/08/08(月) 17:56:28 ID:lHd1/RLM
ちょとアンケートとりたいのですが、お願いできますでしょうか?
音楽専用機、それがない人はメインマシンで、
オーディオデバイスとスピーカー、それぞれ何を使っているか、教えてください。
ちなみに私はオーディオデバイスにONKYOのSE-150PCIを、
スピーカーに、SONYのシステムコンポのCMT-C7NTにオグジュアリ接続して使っています。
アンケートの趣旨はなに?
>>116 奇遇ですね。オレのフェニックス1号もオーディオデバイスにONKYOのSE-150PCIを、
スピーカーに、SONYのシステムコンポのCMT-C7NTにオグジュアリ接続して使っています。
オグジュアリ
120 :
Socket774:2005/08/08(月) 20:46:04 ID:KpdhdicF
(゚∀゚)オグジュアリ(゚∀゚)オグジュアリ(゚∀゚)オグジュアリ(゚∀゚)
(゚∀゚)オグジュアリ(゚∀゚)オグジュアリ(゚∀゚)オグジュアリ(゚∀゚)
(゚∀゚)オグジュアリ(゚∀゚)オグジュアリ(゚∀゚)オグジュアリ(゚∀゚)
(゚∀゚)オグジュアリ(゚∀゚)オグジュアリ(゚∀゚)オグジュアリ(゚∀゚)
(゚∀゚)オグジュアリ(゚∀゚)オグジュアリ(゚∀゚)オグジュアリ(゚∀゚)
(゚∀゚)オグジュアリ(゚∀゚)オグジュアリ(゚∀゚)オグジュアリ(゚∀゚)
(゚∀゚)オグジュアリ(゚∀゚)オグジュアリ(゚∀゚)オグジュアリ(゚∀゚)
(゚∀゚)オグジュアリ(゚∀゚)オグジュアリ(゚∀゚)オグジュアリ(゚∀゚)
121 :
Socket774:2005/08/08(月) 21:29:24 ID:DKKDeVwZ
私は、ラググジュアリ接続しています。・・・
俺もオグジュアリ派だが、みんなはなんて呼んでるんだろう?オキジャリっていう人もいるし。
英雄X
音楽業界じゃオグジュアリですよ
126 :
Socket774:2005/08/09(火) 00:07:06 ID:nDPISY/s
AUX
アホな人が「あうっくす」って呼んでた。
「あうっくす」なんて聞いたことねーよwwwwwwwww
馬鹿丸出しwwwwwwwwwww
上げる奴にまともなのがいないのは、今にはじまった事でないしね・・・・
128 :
Socket774:2005/08/09(火) 00:34:40 ID:M/wajJQH
いっ・・・いくっ!あ・・あうっくす!!!
129 :
Socket774:2005/08/09(火) 03:45:22 ID:O1Ox4EQm
>>109 SE90はMP3を聴くように調整されてなかったっけ
これをピュア寄りって言っていいのか?
>>129 >SE90はMP3を聴くように調整されてなかったっけ
お前アホだろ?
しかし、最近はONKYOのヤツばかりが話題になるけど、実際どうなん?
今、DMX 6FIRE使ってるけど、あからさまに息継ぎの声が聴こえるんだが
Prodigy192VEとかAudigy2とかじゃ聴けないんだよね。
当然、オンボードでも無理。
その辺まできっちり鳴らせるんなら、サブ用に買おうかと思ってるんだけど。
404
>>405 レスサンクスです。
デモから製品版を買いましたが、32人マップで解消度は最高、グラフィックはALLミドルで快適でした。
64人マップになると、さすがに解消度を下げないとカクつきました。
グラフィックは同じくALLミドルでもOKでした。
参考になれば幸いです。
CPU: Pen4 2.6GHz
Mem: IOメモリ1GB×2 2GB
VGA: Albatron 6600GT 128MB AGP
VGAドライバ 77.72
モニタ:19インチTFT
電源:400W
DirectX: 9.0c
OS: WIN XP Home SP1
HDD 280GB
通信 光回線
サウンド SoundBlasterAudigy2
>>116 Prodigy7.1 → TU-879R → Entry-S
>>131 SE-90なら8000円もしないんだし、買ってみればいいん?
もし気に入らなければオクや売買スレにでも出せばいいん?
ついに出たねBlasterの新しいやつ
Audigyの24倍以上の性能
スゴッ! 赤い奴どこの騒ぎじゃないね!
買わないだろうけど!
劣化なし24bitが気になる
DACの性能が24倍ならアツイんだけどね!
140 :
131:2005/08/09(火) 21:53:11 ID:ONGLvoOX
>>134 やっぱり、買わないと駄目か。
サブに無駄な投資したくないんで、サブにDMX 6FIREまわして
メイン用にDelta 66でも買うよ。
>>138 そうそう。
何倍とか言われても、一概には判断できないからね。
むかし、「勃起時には4倍になる」と豪語してた奴がいたのね。試してみたら全然ならなくて、そいつ曰く
長さじゃなくて体積だとかぬかしやがる。
殴ってやろうかと思ったよ。
>>140 音の善し悪しというより、好き嫌いの方が大きいん?
80、90、150と使ってみたけど、結局そう思ったん?
143 :
131:2005/08/10(水) 00:18:22 ID:BvmMBnYS
>>142 いや、鳴って欲しい音が鳴るかどうかだから聞き比べるまでもないし。
普通にCDが素のままで再生されれば、150を買う気まんまん何だけどね。
値段的には手頃だし。
で、
>>142 息継ぎの音まで、150はきっちり鳴らしてくれるの?
だから買って試してみろって。
そんなに高いもんでもねえし。
145 :
Socket774:2005/08/10(水) 01:13:23 ID:u9eJoRge
基本的に2ch、主にmp3を聴く程度なんだが、3D系を無視すれば
現時点でのオススメは何?
環境としては、一応アンプとスピーカーに繋がってます。
#たいした環境でもないけど
SE-80は使っていたが、どうも相性が良くなくて起動時にハードを
再認識したり、起動しなかったりするので買い換えを検討中。
やはりSE90/150しかない?
>>145 現時点では90PCIが良いんじゃないかな。
ドライバの安定性も80PCIの頃よりはずいぶんまともだし。
>>146 そもそもドライバはVIAのレファレンスドライバだし。
今ならOPTOplayがオンラインで3500円。
ちょっと前に買った俺は負け組みか。。。
デジタルパススルー対応なので、光オンリーならかなり得では??
でもこれ、SE-150と同時に使うとすぐ破綻してしまうんだけどorz
音狂の社員が紛れ込んでるな。
>>143 「くれるの?」じゃなくて「くれるん?」じゃないん?
息継ぎの音って、例えばどんな音なん?
「くれよん?」で、ええやん。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ __________________
/ ̄\_ \ /
V ̄ヽ丿 │ │ │
////// ヘ │ < てれますなぁ〜
/ ∂丿 / │
(つ″ ソ~ / \
ヽ____ノ___/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
息継ぎフェチか?
ちゅぱっちゅぱ…んぐっ
って感じの息継ぎか?
それ何てエロゲ?
主に3DゲーやってるんだけどもクリちゃんのX-Fiってデジタル出力オンリーで使うにはもったいないかな?
同軸で出してSM-SX10に入れようかとおもってるんだけども
ファラのときに鼻から漏れる息でいいん?
それなら80、90、150全てで聞き取れたん?
LynxとかCDXで喘ぎ声を聞いている人なんているのかな?
>>157 まさに、「んふ〜ぅ」て感じだな。AVでしか見た事ないけど。
>>157 そんなのだったらオンボードでも聞こえるだろ。
161 :
Socket774:2005/08/10(水) 19:40:26 ID:Um3TSfMw
国民の義務
基本的音質の追求
フィリップスのPSC706のXP用のドライバってweb上で配布してるとこ知りませんか?
ググってもぜんぜん見つかりませぬ
165 :
163:2005/08/10(水) 22:19:17 ID:Gc62csRI
>>164 ありがとうございました。
助かりました。
ま いいってことよ
167 :
Socket774:2005/08/10(水) 23:44:28 ID:Um3TSfMw
SE-90PCIをぜひご購入ください。
YAMAHAのサウンドカードでじゅうぶん。
いや、SE-90PCIも欲しいかなって思ったりするんだけど、
それではYAMAHAサウンドの継承者がいなくなってしまう(なんちって)
169 :
131:2005/08/11(木) 12:05:27 ID:5RL6biQ8
亀でスマン。
息継ぎの声って、普通にCDとかライブDVDとかで聴ける
♪どうたらこうたら〜(すーっ)♪なんたらかんたら〜ってなる部分の事。
この(すーっ)って声が、モノによって聴けたり聴けなかったりなのよ。
こんだけ、熱烈な意見が多いから興味はあるんだけど、サウンドカードの試聴って
なかなかできないもんね。
友達も大半がオンボードだし。
演奏者からすれば、ブレスだとかキーノイズだとかの音ってあんま聴いてほしくない
と思うんだが、どうしてそういうのを求めるオーヲタって多いんだろうな。
171 :
Socket774:2005/08/11(木) 12:34:00 ID:l62gzutb
いままでSE-150PCIなどのサウンドカードと初級CDプレイヤって大差ないと
思ってた。
でも実際SE-150PCIと21万のコンポに付いてた
CDプレイヤ(テクニクスのSL-D5000)を比べてみると圧倒的にCDプレイヤの方が
情報量が多くて柔らかく聴きやすい。CDプレイヤ単体の値段は分からないけど
SE-150PCIより高いのは確かだから仕方ないのかな?
やっぱりSE-150PCIと同じ価格のCDプレイヤと比べないと駄目かな?
>>169 すーっ♪がそんなに聞きたいん?
首締め快楽殺人犯みたいん?
Creative SoundBlaster Audigy2 ZSを購入しようかと思っています。
今まではオンボードしか使用した事が無く、初のサウンドカード購入となる予定。
PCケース全面についているオーディオ端子(ケーブル)は、現在マザーボードに
接続しているのですが、サウンドカードを購入した場合、このカードへの接続と
なるのでしょうか?マイクも同じ?
カードの現物を先日見たのですが、何やらピンが沢山付いていたようなので・・・
それと、CDドライブのオーディオケーブルも同じように接続するのでしょうか?
>>173 オンボードを殺すと前面端子は使えなくなると思われ。
最近のOSならオーディオケーブルは繋がなくてもOK(デジタル再生)。
>>169 具体的なソース、接続先環境もないのに答えろって方が無理があると思うんだが
>>174 レスthx
そうか〜 死んでしまうのか・・・ 残念だ orz
今、安ママンのオンボードでイライラしてる
お手軽に幸せになるなら価格帯はどの辺りがいいでしょうかね?
2〜3万だすならそれに越したことはないんでしょうけど
そこまでだすのは財布の紐が許さない、最高1万のお手軽価格で幸せになれるボード有りませんか?
>>177 それは使っている出力先(スピーカー、アンプ)によるね。
概してアナログ出力で使うのなら出力先の10分の1も割いてやれば
十分だと思う。
出力先が10万円なら1万円のサウンドカードがバランスよいね。
俺の場合、デジタル出力だから50分の1もカードにはかけていないよ。
今日Amazonから届いたので、オーディオインターフェースをUA-3FXからSE-U55GXに変更しました
とりあえず音はかなり良くなったと思うんで満足なんですけど、どこかの書き込みに
「何も再生せずにボリュームを上げたときに普通なら「サーーー」って音がするんだけど、これは全くしない」
とかいう書き込みがありましたけど、ホントに全然「サーーー」っていうあの音がしなかったのが驚きでした
今までのUA-3FXだと時計で言う10時くらいのところにアンプのボリュームをもっていくとノイズが混じったんですけど、
今回のSE-U55GXにしてからは12時越えて回しても全然そんなノイズは混じりません
普通に曲を流しても透明感があって良いと感じれましたけど、これは実に説得力があるというか……分かり易くて良い感じです
>>180 わかった、やってみる
よく考えたら大陸製の1980円のウーハー付きだ。
音だって悪いわけだよ、秋葉にいって見てこよう。
スピーカスレも見た方がいいんでない?
ハードウェア板にあるよ
1980円のウーハー付きワロタ
冷静になって考えると凄いよな、大陸パワー
適当に自作フルレンジ作っても万は超えるのに・・・・
184 :
131:2005/08/11(木) 19:24:11 ID:+T3uOvY2
ううっ…
なんか変な粘着みたいな気分になってきた。
迷惑だったら、素直にDelta 66買うんで消えるわ。
>>142にレスしたばっかりに嫌な気分だ。
>>175 ソースは適当に普通のCDやライブDVDなら、大体聴けると思う。
そんなに珍しい音じゃない普通に入っている音だと思うし。
で、接続環境はサブ用に使おうと思っているRolandのMA-9のみ。
カードからアクティブスピーカーに直接出してるだけ。
かなりプアな構成です。
>>184 単に2ch再生だけの聴き専用途なら今どきDelta66という選択はありえない
そもそもMA-9に対してならDMX 6FIREすらオーバースペック
>>184 何故DELTA66?
単にPCと2chのスピーカー繋ぐだけなら、SEシリーズか
DELTA AP2496/AP192で十分なんじゃ?
187 :
131:2005/08/11(木) 19:57:36 ID:+T3uOvY2
>>185 >>186 メインは別の環境を用意してます
サブ機に回す環境でも、きちんと息継ぎが聴けたら良いなぁ。と思って
試してみたら、きちんと聴けたので質問を
>>131でした訳なんですが。
>>187 いやだから、6in/6outが必要なの?
スピーカー繋ぐだけなら最低2outあればよいわけで、
わざわざ高いしアウトボックスが邪魔なDELTA66買う意味ないでしょ。
ちなみに、音質的にはDELTA66もAP2496も大して変わらない。
>184
ブレス音ならオンボードでも聴き取れると思うんだがなあ…
SE-150とEmu-1212よりはDELTA44のが分解能は低く感じるので逆に危ないかも
どーしても不安ならRMEの9632なら間違いない。これで聴こえなければ藻前の耳が悪い
っつーかそんなに息継ぎの音を堪能したいならSPやめてSTAXでも買え
というか、息継ぎの音がどうのこうのと拘るのなら
まずはスピーカー買い換える方が先かと。
いくらなんでもMA-9じゃ、値段の割に完成度は高いが、お粗末すぎる。
191 :
131:2005/08/11(木) 20:17:33 ID:+T3uOvY2
>>188 >>134にある通り、Delta 66をメインに回す予定です。
予算的にこの辺が限界なのと、新しいのを買うなら自分自身が納得できる方を
買いたいだけです。
>>189 オンボと手持ちのProdigy192VEやAudigy 2VDAは試しました。
その結果がDMX 6FIRE>それ以外の結果な訳です。
今、出ていない音が聴きたいのではなく、DMX 6FIREとMA-9で聴ける声が
SE-150で聴けるか?って質問な訳です。
>>191 だからなんでDelta66なのよ
釣りならもう誰も真面目に答えんでいいよね?
>>191 だったらDMX 6FIREもう一枚買えばそれで済むことじゃん・・・
あとなんか勘違いしてそうだが、AP2496/192はDELTA Audiophile2496/162の事だぞ。
>>191 音質に対する基本的な考え方が間違ってるよ。
カードの質を上げる前に、とりあえずアクティブスピーカから離れろ。
DACだけが出力する音を作ってる訳じゃないんだから。
今の手持ちのカードでDr.AMPとS-A4SPTとかでも、次元の違う世界になると思うよ。
>>192 気分を害されているようなので謝ります。
ごめんなさい。
>>193 DELTA Audiophile2496調べてみます。
同じカードだとつまらないんで、別のカードを選んでみようかと。
>>レスをくれた皆さん
色々とありがとうございました。
そろそろ消えます。
あっと、ごめんなさい。
>>194 サブ機用に今ある機材でしあげたかったので。
メインは一応、DMX 6FIRE光→アンプ→スピーカーで組んでます。
本当に消えます、ごめんなさい。
>>192さんの機嫌が直ってくれる事を願います。
197 :
192:2005/08/11(木) 21:25:21 ID:gl95RbWk
>>196 いやいや別に機嫌が悪くなったわけではないですよ。
他の人も言ってるように6chの入出力を使う必要があるのか
と疑問を呈してるのに、
>>131さんはDelta66を推すので
こりゃ何も分かってない人なのか釣りかどちらかだなと
思っただけです。
極端な話
>>196に書かれた環境なら
メインはOPTOPlay(現在Egoサイトにて100個限定\3,500)
→デジタル出力でアンプ→スピーカ
サブはDMX 6FIRE→MA-9
とかでも十分な気がする。
>>182 ありがとう、今そのスピーカーを最大音量にしてみたんだけど。
ピンを刺してもいないのにじーじー音がするんだ。
もう替え時だな。
>>196 メインはAVアンプにでもデジタル出力しているのかな?
だったらカードの質なんて気にすることないよ。
まともに動作すれば差なんて皆無だから一番安いものを買っとけばOK。
あるいはAVアンプ内蔵のおまけDACを使わずにアナログ出力するのも手だね。
いずれにしてもスピーカーの改善が第一に必要。
そして余裕があればプリメインを買いましょう。
200 :
Socket774:2005/08/11(木) 23:02:07 ID:KZ8MOzaq
その予算でもっといいスピーカーを買った方がよっぽど音質はよくなります。
>>200 そのスピーカーがどんなものだか知らないけど、カードより先に
スピーカーをどうにかするのが賢明だろうね。
光入力端子〜 はよく意味がわからない。
カードもUSBデバイスも目的と機能は基本的に同じだよ。
やっぱり先にスピーカーですか。
なんか2.1chから7.1chまであってわけわかんあいよ!みたいなことになってますが
チャンネルが多すぎてもアレだと聞いたので
置くスペース以外に用途で選ぶめやすみたいなものはありますか?
>>203 音楽はステレオなのだから2chよりたくさんのSPを使っても意味ないよ。
マルチチャンネルの環境でもステレオ音楽を聴くときは2chしか使わない。
あと、小型スピーカーでサブウーハーを使うのは無理があるから避けたほうが無難。
>>204も書いているけど、中古のSPとAMPを買うのが一番だと思う。
俺ならSPは自作してヤフオクで1万円ぐらいのAMPと合わせるけど
購入方法は人それぞれだから自分にあった方法を探すといいね。
SPはスピーカーでAMPはアンプのことかな。
サウンドカードはそこから始まるんですね。
参考になります
>>205 オクで1万のアンプとか、SPは自作とか、何いってんの?
オンボードで糞エイティブ聞いてる素人のレベルを考えてやれよ。
>>204 宣伝乙!
売ってるスピーカーの価格帯を見てから物言えよ
BOSE薦めてるのか?
>>205 >>207 これだから自作厨は嫌われるんだよね…
空気読まずに独走
209 :
207:2005/08/12(金) 00:39:57 ID:pAgDDvZJ
>>206 まあ、マニアの世界と音楽を軽く楽しむのは少し違うから意見を鵜呑みにする必要もないと思う。
1〜2万のアクティブSP+オンボ → 同SP + 3000円ぐらいの音板に変更するだけでも「なるほど〜」ってぐらいは体感できる。
まあ、SPとかアンプに投資した方が体感差は圧倒的だけどね。
211 :
205:2005/08/12(金) 00:52:14 ID:pznpWnam
>>207-209 俺の書き込みがそんなに難しく感じるのかい?
新品は高いから中古がいいよと書いているだけだよ。
最高の中古を選ぶためには知識も必要だけど、今の状態からの
グレードアップを狙うのなら目利きである必要は無いよ。
買い物ぐらい誰でも出来るでしょ。
ましてやSP自作を推しているわけでもないし。
>>205をきちんと読んで欲しい。
もっと良い解決策があるのなら煽りではなく
>>200にアドバイスしなよ。
SP自作を自慢したかっただけちゃうんかと
213 :
205:2005/08/12(金) 01:02:58 ID:pznpWnam
>>212 なんでSPの自作が自慢になると思うのかな?
市販品を買うのも自作するのも音質を追求するための手段に過ぎないよ。
そして市販品に比べて自作は安くて済むので予算が厳しいときの選択肢の
1つになるだけ。
214 :
207:2005/08/12(金) 01:07:17 ID:pAgDDvZJ
>>205 内容がどうとかじゃなくて、
お前の書き方や反応の仕方が反感を招いてるって気づけよ……
まあ、俺も煽ったけど。
ここはアクティブスピーカーを勧めないと煽られるスレなんですか?
ちょっと価格の高いシステムの話題になるとすぐ荒れるのな
204の店の価格帯なんて平均的な年収のリーマンからしたら別に高くない
まあ学生やフリーターからしたら手がでないけど
216 :
205:2005/08/12(金) 01:16:00 ID:pznpWnam
>>214 そういうのを因縁を付けるというのでは。
ここは情報交換や質問の場なのだから反感は自分の頭の中に
押しとどめておきなよ。
オクで一万のアンプなんてアドバイスとしちゃ無茶苦茶の類じゃない?
フルサイズのアンプで一万で買えるものなんか大体が相当年数経ってるものだし、
そんな物ピュアオーディオ初心者が手を出すものじゃないと思う。
一万ぐらいで初心者でも買ってそのままで使えそうなのと言ったら
ミニコンの年数あまり経ってない出来れば新品に近いような類の物ぐらいだと思うが。
現実的には2万までの予算でアンプとスピーカー揃えるなんてどだい無理な話だと思う。
中古でと言ったって実際多少は分かった人でなければ使いこなせないような品で精一杯でしょう。
その予算で中古買えなんて到底良いアドバイスとは言えないと思うけど。
私としては良い音で聞きたいならアンプとスピーカーを別々に揃える事自体は
激しくお勧めするけど、もうちょっと金貯めましょうと言いたい。初心者ならなおさら。
最低でも10万円ぐらいからでしょうと。いきなり中古に手を出すのは・・・勧めない。
周りに分かってる人いるならともかく。2万までなら素直にアクティブで良いと思う。
>>216 あなたは価格.comでアドバイスするのがお似合いです
219 :
205:2005/08/12(金) 01:41:51 ID:pznpWnam
>>217 1万円あれば十分現役で使えるサンスイのα607シリーズやデノンの
古めのPMA-390シリーズあたりが買えるよ。
経年劣化はあるだろうけど、故障しない限りCP比は抜群でしょう。
ミニコンは一般論として音質がプリメインに劣るし、余分な機能や
イコライジングがかかっている可能性があるのでそれこそお勧めできないなぁ。
SPは駆動部があるので現物を店頭で見て判断したい。
オーディオユニオンやハードオフなどの中古店では1万円台前半のSPも
売られているよ。
まぁ、SPを変えるべきなのは大前提として、何にするかは本人の問題でしょう。
そろそろスレ違いかな。
ゲームやmp3を流してたまにDVDも見る
>>200が
何時の間にかピュアオーディオ初心者にされてる件
一方、ロシアはヘッドホンを買った。
ここは初心者に優しくないインターネッツですね
>>211 ヤフオクの中古アンプって…買った翌日に壊れたらどうする?
安易に薦めるのはどうかと思うのだが
どれがいいか悪いかなんて一般人に判断できるわけないし
昔、D-77やスーパースワンもどきなんかも作ったけど、
自作スピーカースレ以外でのネタ振りは控えた方がいい
興味のない人間からすればウザいことこの上ない
>>219のような痛いオーヲタ的発言もね
本人は全く気付いてないんだろうけど。
>>214についても因縁扱いだし
>音楽はステレオなのだから2chよりたくさんのSPを使っても意味ないよ。
>>200にゲームやDVDと書いてあるが、マルチチャンネルは無視ですか?
ゲームやライヴ、映画など5.1chの方がより楽しめるものある
>>215 元の
>>200を嫁
>1〜2万投資したいと思ってます
価格帯やら平均年収云々ではなく、この予算に合うのはBOSEしかない
で、スピーカーならM-AudioのサイトのアウトレットでBX4かDX5、
サウンドカードはゲームが3D系なら
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0809/creative.htm でいいんじゃない?
つか、スレタイ
>サウンドカード・オーディオカード総合スレ 53曲目
本物の初心者は、ここにはこない希ガス
224 :
205:2005/08/12(金) 03:27:30 ID:pznpWnam
>>222 もちろん壊れる可能性もあるが、そのリスクを考慮しても
十分安いと思うよ。
中古にリスクがあるのは自明だし大人なのだから自分で判断すればいい。
俺が自作SPに触れたのは
>>205の1行だけで、そもそも勧めてもいない。
あなたを含め一部の人間が過剰反応しているだけでしょ。
同予算でマルチチャンネルにすれば当然、音質は大幅に悪くなる。
特に低価格帯の場合その差は歴然としている。
個々のSPからの音質が最悪ではいくらSPを並べてもろくな
結果にならない。
ゲームやライブ、映画が中心だとしてもこの価格帯ならステレオにしたいところ。
この予算ならサウンドカードは我慢してその分SPに割り当てたほうが
幸せになれると思う。
スレが何であれ別の選択肢も提示するのはアドバイスの基本だね。
山水のアンプは好きなんだけど、スイッチとボリュームがいかれやすい。
自分でメンテ出来無い人にはお勧め出来ない。
そうそう。607買えるよとかアフォかと。
確実にリレーも汚れてるしボリュームにガリも出てるし手を入れなきゃ使えんて。
それも一万の物なんて。
一万の中古アンプを何も知らん人に勧めるなんて正気の沙汰じゃないね。
最近の1万ちょいのデジタルアンプにJBLのCONTROL1X程度でも
同価格帯(2万円台中盤)のアクティブよりマシな音するんじゃない?
カードのアナログ出力使うなら最近よくあるDAC内蔵のアクティブは
無駄な気がするし
>>200 1〜2万という予算に問題アリ。少ない・・・・・ そのせいでなんか荒れてる。
少ない予算の有効活用をめぐって中古推奨とかそれはやめれ、とか。
正直、貯金したほうがいい。
ただ、ひとつヘッドホンてのありじゃない? 2万円くらいのヘッドホンを購入して
とりあえず今のSPのヘッドホン端子に刺しておく。将来、アンプとかを揃えて、、、とか。
1〜2万円のヘッドホンてのはそれなりに良いものがあるよ。
ただしこれまた、どんなヘッドホンにするかとか、そもそもSPでないとイヤダとか
いろいろと問題が出るだろうけど。予算が少ないときはとにかく悩むしかないかと・・・・・
229 :
207:2005/08/12(金) 10:36:04 ID:pAgDDvZJ
>>228 >1〜2万という予算に問題アリ。
それは早計だよ。
例えば ENVY24系で光出力のついた3,980円クラスのカード と MA-10D という組み合わせでも
オンボード&inspire2.0から比較したら劇的なグレードアップだと思う。
机の上に置いて使うならどんなSPがいいんでしょ?
SB Audigy2 ZSにInspire5.1Digital5600でデジタルDIN接続
フロントはBOSEの161に換装して3年程使ってきました
161はリアに回して、音楽用にフロントの質を上げたいと思います
行く行くはデジタルDINに魅力を感じないのでAMPに買い換える予定
資金は5、6万まで…無理して10万位出してAMPも一緒に揃えた方がいいのでしょうか?
EAXでゲームする程度なら満足なんですが、
音楽も少しでもイイ音で聴きたくなったFPSヲタが質問してみる
趣旨と外れるけど、同じカードとSPの組み合わせでも、
アナログ接続かデジタル接続かで出音変わったりするから、
買い換える前にいろいろ試してみても良いかと。
あと壁からの距離を変えてみるとかね。
むしろ机の上に置かない事が肝心な気もしないでもない。
剛性等が不十分、視聴距離も取れない、左右間隔も離せないではSPが可愛そう。
強いて言うなら視聴距離が取れないことを考えるとフルレンジか同軸が向いてるかも。
あとInspire5.1のアンプで161を鳴らしているなら、161も実力が発揮できてないと思う。
161の音のキャラクターなどが気に入らないのでなければ、まず先にアンプに投資するのも良いと思う。
フロントも一緒にグレードアップ出来ればなお良しだけど。
よし、ここで本当の初心者のオレが質問するぜ
革命7.1 -> sharpSG40 -> Radius90
が現在の構成です。
「安く」音質うpするにはサウンドカード換えるのが妥当だと思うんだけど、
何を買えばよいでしょうか?
メインの用途はfoobar2000での音楽鑑賞。ファイルのフォーマットはflac
DVDは稀にLiveものを見ます。ゲームはやりません。
>>234 サウンドカードからデジタル出力して外部DAC(JOBのDA48が安くて高品質なのでお勧め)を導入する
237 :
235:2005/08/12(金) 19:05:25 ID:Lrpiyop3
>>236 いつのまにか製造中止になってたのか
前は直販で499$で買えたんだけどね
この価格帯では抜群のコストパフォーマンスだった
オーディオカードにしてみるとか
俺も今見てみたが、DA96ってのがその後継機なんじゃないかな??
安いっつっても26万!! 一桁多いんじゃないか??
DA48は$499なのね。それなら安い。
241 :
234:2005/08/12(金) 19:14:18 ID:isEE+jSm
念のため、234=236です
今現在カードからはアナログで出力してます。
firewireのオーディオインターフェイスとかも興味あるんですけど
PCIに挿すものとくらべてどうなんでしょう?
>>231 さすがにスピーカーのスレも見た方がいいと思うよ。
相談はともかく、スピーカーの情報収集はスピーカーのスレがいいのでは。
>>241 実はSE-90PCIが遊べたりね。
アナログも光もあるから、SG40につなぎ比べても面白いかも。
Firewire系は、新しいだけに評価の定まってる製品は少ないかも。
っつーか、想定予算がわからんっす(Firewire製品は安くはないでしょ)。
上限下限でなく、いくらぐらいのを狙ってるの?
あと、デジタル出力を使う場合で、手間を惜しまないなら、
「バイナリ一致 サウンドカード」で検索して情報収集するのもいいかも。
(当然だけど、手間なら無視を)
このスレでONKYOを勧めているヤツは、ONKYOから給料でも貰ってるのか?
このスレでCreativeを勧めているヤツは、Creativeから給料でも貰ってるのか?
246 :
Socket774:2005/08/12(金) 23:51:51 ID:Jlj1w7fx
ONKYOから給料もらってますが、なにか?
>>244 この件は違うよ。安めで光&アナログ、って感じで見立てたんだけど。
安くてポンと組んでバイナリ一致、みたいなのあれば、それ紹介しただろう
けど、現状そんなの無いし。
というか、良いのあるなら紹介してあげればいいじゃない。
…あ、ONKYOみたいなIDおめ。
そこでM-Audioをオススメしてみる。
・・・DTM用としては安い部類だけど、リスニング用として考えると他社より高いのがネックか。
249 :
241:2005/08/13(土) 07:16:22 ID:n5onLm/n
>>243 SE-90PCIというとONKYOですね?
なんか宇宙スレとか見てもネタっぽくてどうにも手が出せずにいました。
firewireのモノは高いんですね(知らなかった)
予算は3万が限度です
PCで聴くんだからあまりお金かけても疲れそうですし。
とりあえず、google先生に「バイナリ一致 サウンドカード」を
質問してみます。
アドバイスありがとうございました。
>>249 3万まで出せるんなら今度出る(もう出た?)DrDACを
選択肢に入れておいてもいいんじゃないかな。
Revolution7.1のデジタル出力は悪くないと思うし。
252 :
243:2005/08/13(土) 11:14:00 ID:togp2WMu
>>241 書かなかったけど、カードのアナログ出力は基本的に使わない(デジタル
接続でSG40を使う)、ということでいいのかな? >243は、デジタルを薦めた
わけじゃないんで。アナログでというなら、また変わってくるのでは。
デジタルなら、
>>243の通りかな。つかめてきたら、「バイナリ一致」
だけで検索するのも。「CDから読み込む・CD-Rに書き込む」という話題も
結果に混ざるけど、それは今回の話とは関係ないので除外して。
あと、あまり書かれてないけど、バイナリ一致は、コントロールパネルや
プレイヤーソフトの音量を100%にする必要がある場合もあるんで。
(音量はSG40など外部機器で調節する)
まあ、大変だし、無理と思ったら適当に光出力のを買っても変わるのでは。
ゼンHD650+P1+RST96/8Proでがんばっている
CDR作成機材は 出光DiscEyEなど古いメディア用にCDW900E、CDU924S
現在のメディア用に PX-W4012TSE PX-W1210TSEを使っている
昔の良い音を蘇らせるには、63分メディアを使ってやってください
650にP1かyo
なんか重そう
>248
sp2496とか安くなったよね
音屋でPCI-X対応版が13Kちょいですし当時20koverで狩ったんですけど
>251
ウザで店奥のデノンAUDIOPCに繋げてたような気が..店頭に販売物もあったような...ウロオボエスイマセン
sp..って何だ(´・ω・`) APねスレ汚しゴメン
258 :
231:2005/08/13(土) 15:10:11 ID:AlPnklJ2
>>232-233 情報サンクス
EAXは外せないので栗以外選択肢がありません
AMPも買って一通り揃い、それでも栗サウンドに満足できなかったら、
UD機を一台音楽再生専用に改造するのも考えてます
(そこまでやって聞き分けられる耳が自分にあるか自信ないですが…)
>>242氏の言うようにSPスレ見て勉強してきます
ちなみに、部屋は8畳で机とエレクターしかありません
21インチCRTの両サイドに液晶置いてトリプルやってまして、
液晶の裏に小型マキーノを置いて液晶の上になるようSP置いてました
ここの住人でマルチディスプレイとかの人はどのように置いてるのでしょうか?
現在、両サイドの液晶をアームで外側にずらせるように改装中
キーボードとかその他諸々外してて何もないですが晒し
http://www.imgup.org/file/iup69115.jpg
>>258 いい環境じゃねぇか
でも気をつけろよ、夜におっきっきした将軍の沈静作業中は必ずカーテンを閉めるように。
以上だ。
ウザの奥のやつは
CardDeluxeをつなげてあるんだが
スピーカーはLinxだったような
あそこで流れている曲なんだべさ?
結構気に入ったぞ
OPTOPLAY+ASIO4ALLでバイナリ一致しますか?
>>261 一致するみたいよ。
まさにoptoplay asio4allで検索すれば結果が出るかと。
bit perfectってのがバイナリ一致に相当する語で、できるという
報告がいくつかあるね。
OptoPlayってそろそろディスコンか後継機でそうだけどね
投売り状態で送料込み4000円程度だね
予算3万でいまPCショップにいるんだけど、おすすめのカードとスピーカー教えてください。
用途は主に3Dゲームと映画、エロ動画鑑賞です。
候補は
sound blaster Audigy2 value digital audio
Logicool x-530
なんですけどどうでしょうか?
いいんじゃない?
ゲームやるんなら栗は鉄板だし
2万程度で買えるアクティブ多チャンネルスピーカーなんてどれも同じようなもんだろうし
秋葉いるんなら自分で聞いて確かめれば?
勝手に秋葉と脳内変換してた すまん
>>261 俺のとこだとOPTOPlay, ASIO4ALL で動かないんだけど^^;
ちゃんと設定してないだけなのか??
ぐ、ぐはぁっ。
やっぱりだめでした…orz
と思ったら解決できました!
ASIO caps でデバイスの状況を調べて、playbackで
設定すればオッケーでした。(32bit fixed point にする。)
>>271 よかったですね。バイナリ一致かは適宜調べてください。
以下は他の人の参考になるかもしれないので一応。
Optoplayは持ってないんですが、ASIO4ALLのFAQでは、
USB系製品での一般論として、つないだ時Windowsが入れる
汎用ドライバを基本にし、メーカー製ドライバを入れなくても
不都合ないなら入れずに、という項目があるようです。
(メーカー製ドライバによる追加機能が必要な場合は別)
Optoplay + Asio4all (ver.1.8) でバイナリ一致確認しました!
再生には foobar2000+asio(dll),をDSP全てなしで用い、録音は
S rec というソフトを使いました。
このソフトは無音状態から曲の開始・終了を判断してくれるので
使用したのですが、バイナリ一致を試した wave ファイルの
曲頭が少し無音だったみたいで、録音すると曲が1秒弱短く
なってしまいました。
気を取り直して、録音で曲頭がなくなった wave をバイナリチェック
したら見事一致!
ちなみに waveout, directsound v2 とも一致はしませんでした。
このスレの住人の中に、聴覚的に生Waveと圧縮率の低い(高ビットレートの)不可逆圧縮の音を
区別できる奴なんていないんだろうな。
データで見て分かったような気がしてるだけで。
スピーカーじゃ分かりにくいけど、いいイヤホン/ヘッドフォンなら
区別できるよ。192bps以上だと分かりにくいけど、よく聴くと違う。
バイナリ一致は、デジタル出力でデータ改変があるってのは
聴感上分からなくても精神衛生上気分が悪くて。
>>274 ブラインドテストを実施すればいいじゃん
シンバルや金物系一発で分かるじゃん
そうそう!シャイーンがグシャッってなっちゃうんだよね。
あと全体的にぼやける(篭る)感じになるよね。
>>276 277や278がブラインドテストをロクにやってない輩だってことはすぐ分かると思うけど、
ファイル形式を整えても圧縮音源ソースは波形を見られるだけでバレるから、オンラインでは難しい。
320kbpsだと相当いい機材でもわかりにくい。
128kbpsとかならそれこそシンバルでわかるね。
それを言い出すとエンコーダの違いまで語らないといけなくなるんじゃ?
例えばmp3でも午後とCDexじゃ音質全然違うし。
午後って一時期めちゃくちゃ音悪かったからやめたんだけど、
今良くなってるの?
lameでいいじゃn
CDexもLameじゃなかったか?
気にすると精神衛生によくないから気にしない。
一応、午後もCDexもLama。
だけど、午後は金物がふにゃふにゃになって萎えたから使ってないな。
(数年前の話なんで今はどうかわからないけど)
CDexは比較的良いと思うけど、高音域の成分が多い曲をエンコードすると歪む事がある。
>>274みたいなの時々あるけど、別段何か結論が得たいわけ
でもなさそうだし、なんか不思議。
こだわりの例でいくと、例えばバイナリ一致環境は、
一度つくればもうデータ改変を不問にできる(音を処理する
にしても、他に不要な処理が行われないことが保証できる)。
wavで使っておけば、エンコードの追求の手間がなくなる。
こういうのを使うと、理論的に音質が保てて、実は楽。
聞き分けられるかはあまり関係ないし、聞き分けられなければ
上のようにしてはいけない、なんて話もないでしょ。
mp3なんて聞き比べることが目的じゃないから
ノイズがなかったらオケだな
サウンドカードに関してまったくの無知なんですが、
とりあえず入門として1枚買ってみようと思いました。
何がお勧めですか?
予算は、〜7000円で、PCゲームよりは音楽鑑賞に向いているのが欲しいです。
コスモ
自分の目指す音の方向性を決めないと
>>291 スピーカーとかの構成がわからんけど
SE90か偽宇宙でも買ってみれば?
295 :
Socket774:2005/08/16(火) 19:04:09 ID:tcoF7+8o
「mp3なんてカビの生えたテクノロジーはやめてXXしろよ」などといっている人たちは、
多分、ガソリン車なんて前世紀の代物には乗ってないし、ボランティアなんてお金の
儲からないことはやらないし、当然 Windows なんてカビの生えたOSは使わずにPlan9
いやInfernoとか使ってるんだろうな。いやそうに決まってる。なんとも時代遅れの男は辛いぜ。
と、開発者の一人も申しております
ガソリン車は研ぎ澄まされた感じだけどね
winは…
>>296 さらにカビの生えたWAVE使っております。
泣き落とし失敗残念でした。
圧縮音源の山が無に帰す事実に愕然とするけど
意外と割り切れるもんよ>フォーマット乗り換え
枯れに枯れ果てたOS上で枯れたGUIに枯れたWM使ってる枯れ好みの漏れには
mp3もこの頃程好く枯れてきた感があって好感が持てるけどな。
サウンドカードは音質に拘りが無いからCMI8738なんぞを使ってたりする。
300 :
Socket774:2005/08/17(水) 20:52:55 ID:Bg6LPDXQ
Audigy2ZSとAudigy2バリューって何が違うんですか?
ゲーム用に買おうとおもってるんですが、特に差がなければ
バリューのほう買おうと思ってますが、何か注意点ありますか?
301 :
Socket774:2005/08/17(水) 21:17:42 ID:FMuxb32d
302 :
300:2005/08/17(水) 21:24:19 ID:Bg6LPDXQ
>301
ありがとう。
正直読んでも削除されてる機能が具体的によくわからんダメダメ君なので
バリューで落ち着こうと思います。
Revolution7.1が地雷と何処かで見た記憶あるんだけど
PRODIGY 7.1とAureon 7.1と比べて具体的にどんな違いがあるのでしょうか?
>SNR >80dB インピーダンス600Ω
電球として真空管つかってSNR落とした
信号を出力するだけの機材では?
306 :
304:2005/08/18(木) 23:41:45 ID:oHuEzh0V
>>303 Revoはボード上のレギュレータがボードに実装されていないのと、
前評判が異常に高かったのが災いして地雷扱いになった。
Proと比べると
ハードでは内部入力が一切ない、デジタル入力もない、DACが違う
ソフトではRevoはSensaura&SRS、ProはQsound
ドライバはProは最近まで更新、Revoは結構前に止まっていたはず
んで、両方持ってる俺的にはRevoの方が良かったりする
revoのどこがいいの?
つまらない事を聞きますが、S/PDIFでアンプ内臓スピーカーに出力する場合、オンボードと高価なサウンドカードとでは何か違いがあるんでしょうか?
AC97縛りを始めデジタルでも出力フォーマットの差がある
何があってもオンボードの出力は糞なんでそんなに高価なものじゃなくても
サウンドカードのデジタル出力のほうがいいよ
いいきりやがった!
>>307 詳しい説明ありがとうございました
一概には言えないのかもしれませんが、ネックになっているのはレギュレータで、
あとは用途と好みっていう感じなんですね?
よろしければ、
聞き比べた時の音質の方向性についても参考までにお聞きしたいのですが
>>309 自分はハード周りに関してはあまり詳しくないのでそこらへんは省いて、
実際に聞き比べての私見を言うなら、デジタル出力といえでも出力元が違
うとやっぱり違うよ。これまで使った(使ってる)出力元として、
SN20Gのオンボ
ISIS (WIN98専用、ドライバーが更新されないorz)
SB LIVE!(大昔のやつ、現行は知らない)
GameTheater
SE-90PCI
SE-150PCI
AP192
AVLinktheate?(おまけでIOのネットワークAVプレイヤー)
があるけど微妙に違った感じがする。音質の違いとして感じるのは
音のクリアー度、ボーカル部分が前に出てくる感じかそうでないか
は結構分かるよ。自分の感じとしては
オンボ(SN20G) 場合少しこもった感じでボーカルも少し引っこんだ感じ
SEシリーズ クリアーにはなったけど、ボーカルが少し引っこんだ感じ
GameTheater クリアーで全てが迫力ある感じ
ISIS・AP192 クリアーでボーカルも前に出てくる感じ
SBLive!とAVLink SN20Gよりも音こもりすぎ
てな感じ。好みにもよるからこればかりは実際の好みの音を見つけ出すしか
ないかと思う。現在聞き専PCにはAP192が乗っかってる。
それと最後になるけど聞いている環境は、
AVAMPのAX-2(YAMAHA)に5A?(型番失念、PIONEERのやつ)っていうスピー
カを繋げて聞いてる。これが端から見ていいんだか悪いんだか分からんけど
自分的にはこれで納得してる。
長文になってしまったけど、参考になるかの〜?
SN20G の検索結果 約 7 件中 である件について
メタ検索使っても4件しか出ない・・・
316 :
313:2005/08/19(金) 11:17:58 ID:EdZpEi03
>>314 >>315 すまん省きすぎたか。
SN20G > シャトルのA64用ベアボーンです(初期型V1.X)
まぁ知りたいのは何のチップを使ってるかなんだが
318 :
Socket774:2005/08/19(金) 15:29:54 ID:RS2CPD4T
パソコン内でMIDIとか色々な音源を録音ソフトで録音しようとした、自分の持っているフロンティア製のパソコンはマザーについてるショボイサウンドミキサーだったので全二重モードに対応してないらしく、録音が出来ません
どなたか全二重モード対応で結構安い(1万円代で)サウンドカードのお勧めがあったら教えてください(できれば参照URLも)
初心者なのでどうかよろしくお願いします<(_ _)>
↑一行目がきかなかったみたいですすみませんOTZ
>全二重モード対応で結構安い
CMI以外なら2千円ぐらいのでも問題ない気が
>>313 やっぱり違うんですか。デジタル出力だとデコードはスピーカー側で行うと思うので出力元の性能は関係ないと思ってましたよ。
参考になりました。
>>304 リリースシートでは一応プリアンプっぽいこと書いてあるけどどうなんだろね?
ミニジャックだけってのがのぅ
>>322 真空管には電気を流さず、後ろの方で電球光らせてるだけかも。
出力が2系統ある音板で一方はアンプへ、もう一方をこれに繋いで
メーターの動きを楽しむという使い方が良さそうな予感。
VUメーターが安っぽい点は残念。
昔、AIWAが出していたカセットデッキAD-7800やAD-F90などで
使われていたダブルニードルメーターで是非出して欲しい。
ttp://k-nisi.hp.infoseek.co.jp/ad-f80.html って、写真がなくなってる・・・。
AIWA ダブルニードルで検索すると幾つか引っかかるものの、
これという写真がない模様。
325 :
Socket774:2005/08/19(金) 23:21:42 ID:7YVrBM1L
>>325 分かった気になってるんだから、そっとしといてやれよ。
主観的以外にどうやって判断すりゃ良いの?
アナログ再生のみで比べると
E-MU 0404 と se-90 どっちがお勧めでしょうか?
接続は
サウンドカード − ヘッドポンアンプ − ヘッドフォン
|
アンプ − スピーカ
です。
329 :
328:2005/08/20(土) 13:16:53 ID:MpLGbBt6
ヘッドポン……orz
サウンドカード ┬ ヘッドポンアンプ − ヘッドフォン
. |
. └アンプ - スピーカ
heddopon
ヘッド(・∀・)ポン!
333 :
328:2005/08/20(土) 14:39:35 ID:MpLGbBt6
レスついてると思ってみたら ヘッド(・∀・)ポン! orz
>>328 0404使ってるけど、これのアナログの音はそれなりに癖の
ある音だよ。おおむねあちこちのレビュウにあるとおりの音。
そういう音でよければいいけど。
あと聴き専のカードではないから、若干、扱いが悪いよ。
ドライバも決してデキはよくないよ。PCIのIRQの整合性問題
もおきやすい。SIS、Intelどっちでも起きた。もっともコレは
挿す場所変えればすぐに解消する問題だけど。
録音もするとか、将来的にS/PDIFで出力して外部DACも利用して
ということなども考えてるなら拡張性もあるけど。
どっちがお勧めかといわれたら、あなたの好みとかよくわからないから
トラブルの少なそうな、SE-90PCIをとりあえず勧めてはみるけど。
単なる聴き専ならSE-90PCIでいいんじゃない?
少しでもDTMとかやりたいなら断然0404のほうが
コストパフォーマンス高いけど
SE-90PCIとE-MU0404の比較購入を考えてるなら、E-MUスレ見て覚悟決めた方が良いと思うぞ。
アナログ2ch再生ならSE-90が上だと思うが。
337 :
328:2005/08/20(土) 16:45:34 ID:MpLGbBt6
レス感謝
前までDMX6Fireつかってたから
買ったら比べてレビューでも書くよ
338 :
Socket774:2005/08/20(土) 17:20:52 ID:sePHydtj
>>327 S/PDIFデジタル出力時はサウンドカード側の同期信号発信機の質や位相雑音などの混入などにより信号が
元のデジタルデータに対して劣化する要素をいくらでも含んでいる。正弦波などの決まったパターンの音声
ファイルを作ってそれをカード経由で出力したものを再び取り込んで波形ソフトで比較するれば比較的簡単
に波形の劣化を分析することが可能。この辺の分析なしに結果として生じる音だけを「クリア」だとか「迫力あ
る」とか「音こもる」とか言っても無意味。もちろんそういう分析手法もあるが、その場合は聴き手側にカードが
判別できないようにブラインドテストを行う必要がある。
バイナリ一致すりゃいいんじゃないの??
ジッタだぁなんだって言い出したらきりがないし。
>>312 うちの表現力と耳じゃ音質とか語れないのでスマソ
一応PSC706からRevoに乗り換えたときは音質の向上が実感できて(よりクリアになったような)
RevoからProに変えたときは自分に合わないようでいまいちな感じに・・・
なのでそれぞれのカードで音質の傾向は違うはず
>>308 当時のうちの環境ではProよりもRevoの方が安定していたのが好印象の理由
Revoの方が音が好みだったのもあるんだけどね
Proの内部入力のノイズと、
Digital in→Analog outでDirectwire経由になるんで負荷が上がるのも痛かった
Proは多機能だけど、自分じゃせっかくの機能がさっぱり使えなかったorz
Revoマンセーしてますけど
レギュレーターがないせいで環境によっては時間帯によって音質が変化するとか
ASIO経由だとデジタル出力できないとかありますんで、
その二つならPro買った方が無難なような気がします。
聴き専ならOnkyoのカードでもいいだろうし
341 :
Socket774:2005/08/20(土) 19:22:10 ID:sePHydtj
バイナリ一致はロスレス型のサウンドファイルの単純比較程度にしか使えない。
光ケーブルの伝送に伴う信号の劣化やカード本体やPCIインターフェースの位相雑音などの混入は防ぎようがないため
一旦、光デジタル出力したものを他のパソコンに取り込み再ファイル化すると元と同じロスレスファイルで作っても一致
することなどあり得ない。
一致しなくなる原因はデジタル出力といっても音楽ファイルの再生時はリアルタイムに時系列に沿ってデータの転送が行
われることにある。このため、リアルタイムの時系列のデータ軸を管理する送信側と受信側の同期信号のブレによって
音楽再生に歪が生じたりする。
>>338って、まさにバイナリ一致を計測する方法じゃないの?
>338の方法でも、結局ジッタは計測できないと思うよ。
言っても、ジッタの影響なんて微々たるものだから、もろともせずに
ロックしちゃうでしょ。だから私含め一般人には計測できないわけで。
リサンプルやディザの影響の有無・バイナリ一致するしないの
状態を見てるんだと思う。
>>341 いやだから伝送中にデータが壊れる可能性があっても、結局
バイナリ一致が確認できたなら壊れてなかったってことでしょ。
クロックうんぬんまで気にするともう機材の質の話になるし、
s/pdifの規格を使う以上、バイナリ一致できる環境ならとりあえず
合格ではないのか??
345 :
Socket774:2005/08/20(土) 20:59:45 ID:sePHydtj
>>343 はデジタルデータファイルのコピーと時系列なリアルタイム音声データの処理を混同している。
s/pdifで出力した時点でどんな高額な機器を使ってもバイナリ一致というのは有り得ない。
バイナリ一致が可能なのは外部インターフェースを通さないで純粋にPCの内部でデータ処理した場合のみ。
>>345 プロトコルて言葉知ってるかい?「SPDIF プロトコル」あたりでググったら
ID変えて自分のレスを馬鹿にするレスでも返しとくこったね
俺、思うんだけど、とりあえず、皆一枚ONKYOのの買っておけば、
聞き専の争い無くなって、良いと思う。
348 :
Socket774:2005/08/21(日) 00:15:49 ID:G7O+HDZN
というか
>>345は全然、技術的に反論も説明もしていないわけだが
「sePHydtj」は完全にネタ
定期的に出てきて
スレに活気をもたせてる
>>347 ONKYOがドライバをリリースしたら考えるよ。
何が悲しゅうてリファレンスドライバで使わにゃならんのか…
>>350 別に対して問題はないんだからいいだろ。
ヘンナコダワリ
むしろ怨凶がドライバ出すことの方が怖い
マジレスすると
eeeprom書き換えて
チョンドライバを使えって事だ
診断スレでSe-50選択したら思いっきりダメ出しされた・・・
なんでゲームには不向きなの?
音質は定評あるのに
EAXがないから
EAXて何
ぐぐれ
OK、いってくる
ISAバスだよ・・・
まだMP3が無い頃だね
>まだMP3が無い頃だね
?
MP3はあったよ。
あの頃はアルバム1枚エンコするのに一晩かかったなぁ。
懐かしいな…当時のマシンじゃまともに再生も出来んかった。
確か486DX4のマシン使ってたけど。
キャプチャー向きのサウンドカードってなんですか?
>キャプチャー向きのサウンドカードってなんですか?
相性問題が少なく、音ズレが少ないサウンドカードのこと。
>>367 律儀にゲーム/MIDIポートついてるのね。
今時必要ないと思うんだがなぁ。
370 :
Socket774:2005/08/23(火) 19:35:42 ID:dntTvxko
>>370 真空管アンプっていうより、飾りで真空管がついてるだけっぽい。
>>369 外付けボックス?の接続用じゃね?
ゲムポートとピン数全然違うじゃん
AD_LINKって書いてあるじゃん。
蜘蛛がPC筐体の表面にいたから取ろうとしたら
サササっと隙間から中に入っていっちゃったよ;;
壊れるなよ〜
今頃CPUクーラーでミンチだな。
PCが壊れる程の蜘蛛ってどんなデカさだよ。
手のひら大
それはもしかして軍曹じゃないのか?
詳しくはゴキスレ参照
この人手に乗っけちゃってるよw
384 :
377:2005/08/26(金) 04:39:33 ID:t4+squxp
今のところPCに不具合は出てないから大丈夫みたいw
385 :
川縁 ◆3315/lR/D6 :2005/08/26(金) 10:49:09 ID:vvQVBeUY
HOONTECHは潰れたの?
偽宇宙が何を示しているのか判らない俺が来ましたよ。
それなりに調べてるつもりなのですが。
>>387 ありがとん。
SB オウジギー2 ZS と SE-90 と 偽宇宙
2chの音しか鳴らないゲームとかで使うなら偽宇宙で十分なのかな。
ゲームはSB系推奨
>>2chの音しか鳴らないゲーム
察してやれよ(笑
エロゲームは宇宙系推奨
それもSE-80PCIが特にエロゲー向きだ
ピュア厨が意味も判らず叩いているSRCを経由させることで
音声の艶がグッと強調されるという検証結果が出ている
やばいスレの流れがピンク色やばい
SE-80にSTAXのBasicSystem2。これエロゲーマーの必須アイテム
TVキャプチャーもしてるんだけどUSBタイプのは無謀?
なんでUSB1.1ばっかなんだろう…
>>171 そのSL-D5000 てのがハードオフにあったから見てみたら、光出力
しかなかった。これは、大宇宙のDAC+アナログ出力とCDのつないだ
先のDAC+アナログ出力をくらべたのかな・・・
>>397 IEEE1394がUSB並に普及したので、
そっちに力入れてるからじゃないかな。
質問です!
現在オンボードですが音量上げると音割れします
サウンドカードを買いたいんですが1万円以内位でおすすめを教えて下さい
用途はヘッドフォンで音楽鑑賞、ゲームはやりません
>>400 音割れしないだけでいいんだったら3000〜4000円のサウンドカードで十分だと
思う
YAMAHAのX-WAVEシリーズってもう売ってないんでしたっけ?
>>396 STAXのBS2がでてくるところはかなりの知識人ですな。
SE-80PCIって販売終了してるな。
中古回って買おうかとも思うんだけど幾らくらいなら買い?
SE150PCIも10Kくらいで買えるみたいなんだけど、
上位(?)のと比べて幾ら分くらいの価値を感じるか教えて下さい。
中古でも5千円台だからなぁ。
数千円の差額を払ってもいいんなら90買った方がまだいいような。
80は中古で5千円以下なら改造厨にはうってつけかもね。
そこまでして強制リサンプリングされた音を聴きたい人なんているの?
漏れもそうだが、90の音よりも80の音の方が好きなヤシは少なくない。
スピーカーから出てくる音が自分の好みならそれでいいわけで、
内部でどういう処理がなされているかなんて気にするのは童貞or処女。
純粋にクラシックとか聞く場合
80<150<90
という音質になってるだけだから、好みで変わるのは問題ないが、80のほうがいいと押しつけるのは問題
質問するときには
音質にこだわるか、聞き味にこだわるかだけでも書いたら
いいんじゃないかな
世の中にPCでクラシックばかり聞く人間がどれだけいるのか疑問だしねぇ。
普通にJ-pop聞く人の方が多いだろ。
>>408 「80のほうがいいと押しつけ」た人って、どの人?
>>391 いい年して3Dゲームやるなんて恥ずかしいし、5.1ch音響使うことなんてないな。
普通にCD聞くのも2chだしね。
>>413 DVDも5.1ch対応のはほとんどないでつ。
日本の住宅事情で、サラウンドスピーカーを正しくj設置できるような
恵まれた環境の人ってそう多くないように思うんだが、どうなんだろう。
ほとんどいないでしょ
マルチチャンネルソースが本来意図してる定位感や音場の再現ってのより
たくさんのスピーカーから音が出てるのはなんとなく楽しいってレベルの
人が多いと思う
417 :
Socket774:2005/08/29(月) 16:49:52 ID:JIs/BeKY
>>415 いや、正直2chの配置すらも難しいと思われ。
自分は全然できていないです。。。
そこまでするなら、PCで聴いてる訳がない
ヘッドホンが日本の住宅環境向き
でも、サラウンドで音を出すと解像度がグンと上がるよ。と
安物サラウンド環境の俺が話を蒸し返すよ。
まぁゲームするなら糞なスピーカでもサラウンドの方がいいな。
足を踏み入れたこと無いから知らんが、エロゲだって5.1chとか
そのうち出んじゃね?
完全に防音の部屋でしかプレイしたくないと思うけど。
どんなにクリエイティブがカタログスペックの凄いチップやカードを出したところで、
ONKYO製品の音の艶にまったく及ばないのが笑える。
プギャ
オンキヨーとか栗位しか選択肢が無いのが辛いところ。
ハイエンドは敷居が高すぎるし、、それ以下はへっぽこすぎ。
マランツやアキュフェーズあたりがサウンドカード作ってくれればいいのに。
売れないから出さないんだろ 大半はオンボードで事足りてるし
いまさらサウンドカードの市場が活発になるとは思え寝
狭い部屋だからってあきらめる必要なんてないと思うよ。
オレんちは1Rマンションだけど最低限、システムを左右対称に
セッティングするようにすればスピーカーの間にテレビがあったって
ある程度センターは定位するし、
リスニングポイントの後ろがすぐ壁でサラウンドスピーカーを
頭より後ろの位置に置けなくてもスピーカの向きを調整すれば
頭の真後ろに定位させることだってできる。
まあ、距離設定機能くらい付いてるアンプがいるけどね。
ところでみんなSE-120PCIってのもあるの忘れてるぞ!
ジャンパーピンで44.1kHと48kH切り替えられるはずなのに
なぜかオレのは48kHでしか出力してくれない・・・orz
>>425 だからってマニア向けコンポ専業メーカーが大儲けしてるとは思えんがな。
まあ上乗せしてるんだろうが。
でも最近のメーカーPCは映像にこだわったのが増えてるから、音の部分も
聞いたこと無いメーカーが作るよりはオーディオ専業メーカーが
作ればブランドイメージで売れると思うんだけどなぁ。
HPのノートだって貧弱だけどJBLのスピーカー乗っけてるんだし。
PCオーディオで最強なのはLynxAES16+AURORA16
CARD DELUXEとか使ってる奴は貧乏人
いわゆる民生オーディオメーカーがPCパーツやドライバを
開発できるとは限らんだろ
ハイエンドメーカーであればあるほどオカルト技術しか
持ち合わせてないんだし
OEM(ボソ
>>428 おまいもかわいそうだな。
Firefaceだろ。電源は当然ACから取る。電源ケーブルは交換。
クロック供給してDACと接続。DACはムンドでもなんでもいいのでお好きなように。
ノイズの影響もほとんど受けないからすごいだろうな。
>>431 m9(^Д^)プギャー
自分の耳で聞いてみろよ貧乏人w
433 :
Socket774:2005/08/30(火) 04:08:58 ID:ABLiBNxx
貧
乏
人
降
臨
!
PCが音源だったらSC-90+STAX BS2で十分だと思うよ。
これ以上の環境作ったっていろいろと無駄。
>>436 そんな5文字レスしかできないなら書き込むの辞めれば?
チップセット内臓のsigmatelのが時々サウンドデバイスなしとなってしまうので
ぞうせつしようと思います 音質にこだわらず、とにかく安いものがいいです
お勧めをお願いします それといくら安くても、チップセットより音質が劣るなんて
ものはあるのでしょうか?
大宇宙最高(5文字)
>>439 OptoPlayでいいじゃん
3500円で買えたし
玄人思考はやめたほうがいい?
SE-150の光ってうんこですか?
うん
初めてサウンドカードを買おうと思うんですが、アドバイスお願いします。
用途はDVD(映画鑑賞)のみです。ゲームや音楽は重視してません。
SoundBlaster系とONKYO系(150、90)のどちらのほうがDVD観賞に向いてるでしょうか。
あと接続は サウンドカード → AVアンプ → スピーカー を考えてます。
この場合光デジタル出力がないとサラウンドは無理なのでしょうか?
SBで十分だ
それくらいならオンボードで十分。
450 :
447:2005/08/30(火) 22:09:40 ID:eOzwA2Jo
レス感謝です。
>>448 なるほど、SB系ですか。さっそく調べてきます。
>>449 今使ってるマザボには光出力がないし、サウンド系が貧弱なので
どうせならオーディオカードを付けようかと思ったしだいであります。
>>447 オーディオカードとサウンドカードは別物だよ。
Bがオーディオカードとは、メーカーすら言ってないと思うけど。
光出力というのは、どうやって使用する物なのですか?
PCショップなどでアクティブスピーカーを購入したのですが、光出力のケーブルらしき物もついていません。
光出力というのはどのように使用すればよいのでしょうか?
そのアクティブスピーカーが光入力に対応しているか、まずはそこから始めよう
し、しまった。
光なんて対応してないや、糞ぉ。
でもこれ、オンボードのサウンドカードなんですが、光端子にフタがついてますが、これって使うときはずすんですかね?
なんだ、これ開くようになってるんだ、皆さんごめんなさい、僕は悪い子です、吊ってきます。
でそのアクティブスピーカーはどうすんの?
パッシブ化してアンプにデジタル入力してつなぐとか・・・
普通にアナログで使えばええやん
>>452 光入力を持った据え置きのMDかDATでも中古かジャンクで買って
そいつにD/A変換させて、アナログ出力をアクティブスピーカーに
つなぐとか
ドルビーヘッドフォンを使おうと思っているのですが、
お勧めサウンドカードってありますでしょうか?
構成としては、サウンドカード → ヘッドフォンです。
CMIorENVYの一番安いの。
>>461 レスありがとうございます。
CMIかENVYのチップが載っているボードという事で合っていますか?
現状DVDプレイヤーから光接続でオーテクかパイオニアの
ドルビーヘッドフォンを使う予定で、それをPCでも使えたら
と思っています。
サウンドボード → 光接続 → ヘッドフォン
で聞く場合、PCで再生しているDVDソフトまたは
ゲームなどが5.1chサラウンドに対応してないと
意味がないのでしょうか?
(良く分かっていない質問の仕方で申し訳ないです)
>>462 DVDならサウンドカードがドルビーデジタル、DTSパススルー対応を謳うものなら何でもOK。
光が付いていれば2千円くらいので十分。
>>ゲームなどが5.1chサラウンドに対応してないと
PCゲームを光で5.1chサラウンドでドルデジヘッドホンに出力するのは無理。
2chのみの音が出力される。
AudigyVDAのアナログマルチアウトからドルビーデジタルエンコード対応のAVアンプに接続
そこに普通のヘッドフォンを繋げる(2chやその他の通常パススルーはデジタル接続で)
自分ならこうするな
ドルビーデジタル機能付きのヘッドフォンとかなんかきもちわるい
>462
コードレスのドルビーヘッドフォンの快適性を一度知ってしまうと手放せなくなるよ。
OptplayUSBが3Kぐらいで売ってたからお奨め。接続や配線や設定の手間いらずで便利。
方向性にシビアな3Dゲーム以外なら光で出してバーチャルサラウウンドで十分に楽しめるよ。
>>463 >>464 >>465 みなさん、色々な意見ありがとうございます。
かなり知識不足・・・というかこんなに色々な
方法があるとは知りませんでした。
紹介してもらった方法を調べて検討してみます。
ありがとうございました。
CMI8768+なんて今更な気がする。
さっさとCMI8788搭載したカード出して欲しい。
まぁ、安いのなら試しに買ってみてもいいかなとは思う。
CMIスレ無くなったのか…
XLRバランス出力対応製品ってHammerfall DSP 9632+Optionの他にありますか?
聞き専目的でカード新調しようと思ってます。
出力先はヘッドフォンアンプです。
そういえば、今うざーずって今何のカード試聴できるんだろう?
このカードの音聞けないかなぁ。余計な音作りはしてないカードだとは思うけど。
3〜4kならクロシコのヤツ欲しいな。
X-Mystiqueは持ってるからサブマシンに。
そうすりゃサブもnforce2捨てて64に移行できる。
>>472 TSRで対応してるのはそこそこあると思うけどどうしてもXLRなの?
そもそもバランスだと音が良くなるとか思ってるのかなぁ?
>そもそもバランスだと音が良くなるとか思ってるのかなぁ?
え、じゃ何のためのバランス?
XLRはそうですね、受け口側として使えるので。
RCAももちろん用意されてはいるんですが、どうせならバランスで繋げたい。
RCAで渡すとしたらCardDelux辺りかなぁ。
>え、じゃ何のためのバランス?
ノイズ軽減のためであって音質そのもののためじゃない
それにケーブルが短い場合にはバランスってほとんど意味無いよ
むしろ1〜3mくらいならアンバランスのほうが音質的には有利なくらい
あとTRSはRCAじゃないよ
音質・・・・抽象的だな
考え方の一つとしてピュアだろ、原音再生
出来るだけ音源に無かったものや外的影響を受けにくくする。
ノイズは外的影響が大きくそれが防げれば
よりピュアなものになる=音質が良くなる
それでも良いんじゃねえの?
別に同意してもらおうとは思わないけど
まあ盲目的にバランスなら間違いなく良いと思ってるやつもアレだが
478 :
475:2005/09/01(木) 17:53:46 ID:UuEUygTa
>>476 伝送時のノイズによる影響 > バランス⇔アンバランス化処理時の影響
の場合に、バランスが有用になるんでしょうけど、両者の影響力の比較は推測しかねますね。
ただ、ここがグレーだから、よってアンバランスのほうがいい、というのもちょっとおかしな話ですし
グレーならむしろ伝送時ノイズをクリアできる確かなほうに信頼置くべきな気はします。
この話はここらへんしましょうか、、、本題じゃないですし。
>あとTRSはRCAじゃないよ
大丈夫です、この勘違いはしてませんよ。
479 :
475:2005/09/01(木) 18:31:44 ID:UuEUygTa
どうもXLR出力は、やっぱりHD9632択一っぽいのでこれに特攻してみようと思います。
この音で気に入らなければ別途DACを行く行くは導入する形を検討ってことでとりあえず決着。
ありがとうございました。
光出力の96KHzと192KHzでは聴いて違いがわかるぐらい音質が変化しますか?
出力先がヘボいと体感できない。
加えて、96kHz以上のソース自体が少ないので体感できる機会も限られる。
>>477 音は耳で聞くものであって、測定器械を使って見るものではありませんよ。
そうだな
でもカタログスペックでダイナミックレンジ、S/N比は高いほうが物理的に音は良くなる
今SB Audigy Platinum使ってるんですが
調子が悪くなり、玄人志向 ENVY24HT-HG8PCI 買おうかと思っています。
音のレベルは下がるでしょうか?(一般論で)
また他に音レベルが同じくらいで、お勧めがあれば教えてください。
>>481 レスサンクス。
最近SA-XR55買ったので、光で繋いでみて感動したんですけど今のカードが
96kHzまで対応だったんです。で、192で出したら変わるのかなぁと思いまして。
サウンドカードとオーディオカードの違いって何?
2chの質が高かった時期なんてあったか?
3日前の質の落ちた投稿にケチをつけるぐらいだからな・・・
>>483 他の条件が同一ならそうだろうが、他の条件が同一でダイナミックレンジ、S/N比だけが
異なるサウンドカードなどありえないので、比較の基準としては無意味だね。
>>488 昔は煽るにしても3行くらい使って「う〜ん」とうなるようなものばっかりだったぞ。
1行レスなんてほとんど無かった。
2chに何を期待してるんだ?
エロAA
煽るのに3行も使うなんてアホだろ
主に光デジタルでミニコンポにつないでヘッドフォンで聴いています
ミニコンポのスピーカーでもたまに聴きます
できるだけ安く良い音だしいのですが
OPTOPlayとENVY24HTS-PCIを候補に考えています
どちらが良い音するのでしょうか
それとももっと他に良い製品がありますか?
それとヘッドフォンはミニコンポ通さず直指しの方が良いのでしょうか
そうなるとヘッドフォンはポータブルでも使うので
着脱楽そうなOPTOPlay一択になるかと思っています
497 :
496:2005/09/02(金) 17:47:05 ID:omuxx3Wu
まちがい
主にミニコンポにつないでヘッドフォンで聴いています
ミニコンポのスピーカーでもたまに聴きます
光デジタルでつないで
できるだけ安く良い音だしいのですが
ですたorz
手軽さでいうとOptoPlayかな。今なら4000円程度で買えるし。
音自体はENVY24HTS-PCIもOptoPlayも44.1kHz,88.2kHzどちらも
出せるし、そんなに変わらない。(デジタル接続)
USBは負荷が高いとか言う人がいるけど割り込みと混同してる人が
結構多い。負荷自体はほとんど気にならないレベルだよ。
あとヘッドフォン直挿しのほうが音が良くなるかどうかは場合による。
そのヘッドフォンにアナログボリュームでも付いてない限り、
PCのボリュームコントロール使わざるを得ないんで、結果的に
音質劣化に繋がるよ。
なぜ壊れるのかは秘密なんだな
501 :
Socket774:2005/09/03(土) 03:47:31 ID:xkJO9nHk
すみません、教えてください。
手持ちのPC(ALC650 Codec)にウーファーを接続したいです。
ジャンク品で Sony SA-W90というウーファーを衝動買いしたのはいいんですけど
いざ接続しようとしたところ、PC側は3.5mm(2.5mm?)プラグでウーファー側はRCA(?)でそれを繋げる
ケーブルを店頭でさがしたんですけどみあたりませんでした。
物理的につなげられるケーブル探せればPCと接続することは可能なんですよね?
(素直にPC用のウーファー買えばよかったかも…)
なんだかあなたには無理そうな気がします
504 :
496:2005/09/03(土) 06:03:36 ID:zXX2jQEM
>>498-500 ありがとうございます
とても勉強になりますた
直指しダメなんですねー
ピュアの感覚でいくと
なるべく経路を減らした方がいいかと思ってました
後は一応店で色々下見してから
たぶんネットでOPTOPlay買うと思います
505 :
501:2005/09/03(土) 06:52:40 ID:xkJO9nHk
>>503 おぉ!普通に売ってますね。
アホな質問に回答していただいて本当にありがとうございました。
506 :
501:2005/09/03(土) 07:11:06 ID:xkJO9nHk
すみません、もう一度教えてください。
たぶん、ケーブルはRK-G50でいいとおもうのですけど、「ステレオ接続には2本必要」と書いてあるのですが
ウーファーと接続するのにステレオとか関係ないと思っていいんでしょうか?
507 :
Socket774:2005/09/03(土) 09:47:00 ID:0ml5Pfdu
>>500 ヘッドホンに過電流が流れるからに決まってるだろ。
インピの問題だ。
つーか、常識だろ?こんなの
光出力でAVアンプへのデジタルパススルーだけが目的なら
クロシコのENVY24HTS-PCIとかでも十分でせうか?
うん。
510 :
508:2005/09/03(土) 17:33:52 ID:O4qOqKcX
(・ー・)ニヤニヤ
光出力を利用する場合でも、サウンドカードによる差というのは出るんでしょうか?
まず「差」というのが何か定義しろ。
話はそれからだ。
>>512 そういう質問をする時点で・・・ま、気にするな
かわらんよ、うん
>>512 出る(らしい)
感じられるかどうかは君次第
プラス、オーディオ投資金額次第
オンボードのデジタル出力は問題外として
Envy24HTS以上ならあまり気にする必要は無いよ
518 :
死:2005/09/04(日) 12:44:53 ID:DGkMFWAp
【不幸のレス】
このレスを見た人間は24時間日以内に死にます。
※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
それはこのコピペを一時間以内に2つ、別のスレに貼り付ける事です
>>513-517 あり
2万ぐらいのアクティブスピーカーを買う予定です。
Envy24、このスレであんまり名前出すぎて、ほんとにオンボードと違うのか気になってきた・・
>>517 オンボードでもよほど異常な状態で無い限りほとんど差は無いよ。
スピーカーの位置を10mm動かしたほうがよっぽど変化ある。
>>519 2万円のアンプ内蔵スピーカーで差があるって、なんかの冗談かい。
AC97縛りのオンボに何ができるのかと
何も分からないならあまり適当なこと言わんほうがいいよ
カーネルミキサーを通る影響なんて小さい小さい。
入門レベルのシステムでわざわざ音量固定で使うほどの価値は無いよ。
ジッターしかりロックできないようなひどいものは稀でしょ。
DACもある程度のものならリクロックやバッファ装備が多いし。
ダメだこりゃ
さすがはWindowsXP64edition開発に無理矢理割り込もうと滑ったCPUだけある。
走る滑る見事に転ぶ
私は 強い キンニクマソ
走る 見事に
528 :
Socket774:2005/09/04(日) 20:04:21 ID:7qbD/Rbd
AudigyZSDAなのですがマニュアル無くして貰ったため、背面の端子について教えてください。
知りたいのはLineOutなのですが下記の図で言うと、どれがLineOutに当たるのでしょうか?
背面から見たとき、左に少し大きめの四角い端子があって、あと丸いミニジャックサイズの端子が
6つ並んでいます。
□○○○○○○
>>528 Audigyのことはよく知らないが、Line Out端子は通常緑色をしている。
間違えても壊れるものではないから実際につなげて試してみなよ。
あと、マニュアルはOHPでダウンロードできるはず。
530 :
Socket774:2005/09/04(日) 20:57:17 ID:7qbD/Rbd
クロシコのCMI8768P-DDEPCI注文したぜよ。
リアルタイムAC3エンコってnForce2の特権かと思ったら
LGA775のママンで対応してるの結構あるんだな。知らんかった。
C-Mediaのcodecが載ってるマザーはそうだね。
codecって言葉の使い方が微妙に間違ってる気がする
だから間違えてるって
>>535 だからどう間違えてるのか言ってみてよw
537 :
Socket774:2005/09/05(月) 17:25:02 ID:WWGUEeZ4
逆に間違いを指摘されたID:87UNYI+7が耳まで真っ赤にして糞レスか
2chらしい光景ですな
パソコン系の知識だとソフト的な処理と捉える事が多いだろうけど、オーディオではハードで処理
する捉え方が多いよ
539 :
Socket774:2005/09/05(月) 18:23:29 ID:uOHarW9g
1万ちょいくらいのヘッドホンアンプを購入しようと思うのですが、
エゴシスのDr.HEAD HiFiかオーテクのAT-HA20のどちらが良いでしょうか?
サウンドカードはSE-80、ヘッドホンはFOSTEX T20RPです。
ヘッドホンを買い換えたほうがいいと思う
ヘッドホン買い替えはちょっと…。
別段解像度が高くもないし、えらい高いヘッドホンではないです。
でも、音が気に入ってるんですわ。
Sound Blaster Live! Platinum 使ってるんだがいい加減変えたくなった。
Yamahaの5.1chシステムに繋げるように買ったやつ。
1万円以下ので何かないですか?
>>544 亀レスになってスミマセン。
ありがとうございます。
そちらで聞いてみます。
C-Mediaのチップが載ってるマザーってのは耳にするけど
C-Mediaのcodecが載ってるマザーってのは聞かないね
>>533はそう言いたかったんだと思われ
>>546 どっちにしてもcodecの意味をちゃんと理解してたらそんな突っ込みは入れない罠
つか、突っ込み自体が間違ってて無意味だから
>>546 C-Media自体がcodecと呼んでますが何か?
”載ってるマザーってのは聞かない”のなら無知なんだろうから仕方ないけどw
今までSC-120PCIを使い続けて早数年・・・
SE-90PCIに買い換え考えてますが
現状、120でデジタル出力→5.1chスピカなんですけど
SE-90PCIだとデジよりアナログで繋いだ方が音質良さそうですか・・?
Audigy2 VDA買いました
MDのキャプがしたかっただけなんですが
ゲームはやるけど音には興味なし
でも音楽はよく聴くのでSE-150が欲しかったけど
ちょっと金をケチってAudigy2 VDAに・・・
感想は・・まあまあってとこです
なんか音が広がった感じはしました
勝手にインプレ失礼
>>549 そういう質問するときは最低限アンプとスピーカーの機種名くらい書こうよ
2万のアクティブスピーカーで音質がどうこう言うバカはスルーされるべきだしさ
スルーされるべき
E-MU系やONKYOのWAVIO系には
ドライバやバンドルソフトにイコライザが付いていますか?
イコライザが付いているものが欲しくて、SoundBlasterにはKX Project
EGOSYS社のサウンドカードには大体付いていることまでは分かりました。
汎用ソフトでサウンド出力にイコライザエフェクトを付加できるようなソフトはありませんよね?
>>554 ONKYOのにはイコライザ付いてないよ。EMUは知らない。
>>555にもあるようにWinamp , Foobar2000などのイコライザ機能の有るプレイヤ
使うという手もある
ONKYOはVIAのリファレンスですよ
Audio Deckとかいうやつだよね
あれってついてなかったっけ
常駐してないからシラネ
イコライザついてないみたいだ
でもデジタルだとプレイヤーのイコライザじゃないと効果無いはずだから必要ないな
>>553 なんでオーディオ厨ってこんなのばっかりなんだ・・
エントリーユーザーもスレに参加しても良いだろうに。
知り合いがヤフオクでアンプを販売したら基地外落札者に「お前、サクラ入札で吊り上げただろ」とか罵られたと聞いたがこのスレ見てると頷ける。
>>561 エントリーユーザもスレに参加しても良いだろうにっていうのは同意するし、確
かにこのスレの住人はエントリーユーザに優しくない印象はあるけど(
>>551とか
ね)。
>>553が言ってんのはそういう事じゃないんじゃないか?
折れには
>>550が音には興味なしとか言っておきながらあんな書き込みした事を
うざったがってるようにみえるけど。
それには折れも同意する。音に興味持ってないんならこんな所来んなよって思う。
落ち着いて、改行しろ
>>
エ
か
ね
>>
折
う
そ
ONKYOはQSOUNDをオンにすればイコライザ使える。
音が悪くなるという書き込みもたまに見かけるけど。
イコライザでいじった音がいいという人もいるだろうね。
プログレ系のスレ見た後なら
どのスレも平和的に見える
>>548 日本語のページを検索
"C-Mediaのcodec" の検索結果 1 件中 日本語 のページ 1 - 1 件目 (0.34 秒)
"C-Mediaのコーデック"に該当するページが見つかりませんでした。
"C-Media codec" の検索結果 1 件中 日本語 のページ 1 - 1 件目 (0.29 秒)
"C-Mediaのチップ" の検索結果のうち 日本語のページ 約 15 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒)
"C-Mediaのchip"に該当するページが見つかりませんでした。
"C-Media chip" の検索結果 1 件中 日本語 のページ 1 - 1 件目 (0.32 秒)
ウェブ全体から検索
"C-Media codec" の検索結果 約 417 件中 1 - 10 件目 (0.41 秒)
"C-Media chip" の検索結果 約 508 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)
568 :
554:2005/09/06(火) 23:45:59 ID:/0gCGRg9
RESくれた方どうもです。
調べたらE-MUも4バンドEQがついていることが分かりました。
EGOSYSのイコライザもよくよくみたらQサウンドのイコライザでした。
購入候補の4枚(E-MU0404、SE-150PCI、Prodigy192-SP、サウンドブラスター)
すべてにイコライザが搭載可能ということが分かりましたが・・・・。
一応録音もしたいことを考慮すると、この4枚の中でどれが一番良いですかね。
(っと聞くとなんか叩かれそうだ)
用途はただアンプに繋いでスピーカーで聞くのと、
2万くらいのヘッドホンで聞くんですが、やっぱりノイズが大きかったり、
解像度が低かったりするとイヤなんで・・。
マルチチャンネルサウンドとゲーム(EAX)は考慮しません。
藤本健(インプレス)の記事を鵜呑みにすると、ノイズが少ないE-MU0404がいいかな?
Prodigy7.1は音悪いとの評価だけど、Prodigy192は分からないし・・・。
ONKYOの石油コンビナートな音も気になるし(笑)
569 :
550:2005/09/06(火) 23:55:57 ID:ORm/V7dC
>>562 ちょっと誤解があるようなので
「ゲームの音」はどうでもいいんですが普通の音楽CDなんかはそれなりに聞きたいですよという意味です
まぎらわしい書き方してすいません
来たよ来たよ。久しぶりに自演的誘導質問が来たよ。
>>568 君にはAudigyLSがお似合いだ。('A`)
君が今後何を語ったところで誰も信じはしない。
Audigy使ってるけどノイズなんて皆無だよ
5.1chの安物サラウンドシステムだったときはノイズでてたけど、
2chのまともなシステムにしたらなくなった
俺なんかオンボードのサウンド使ってるけどノイズなんて皆無だよ
現在
スピーカー:SB-M01
アンプ:PM-17SA
CDP:CD3300
という構成で音楽を聴いているんですが、PCオーディオの便利さに目覚めて
もう少しいい音をPCで聴いてみたいと思っています。PC側では、SE-90PCIで
アナログ出力をしてアンプにつなげているのですが、やはり音質的に不満が
あります。予算5〜7万ぐらいで環境を整えるとしたら、どのようにいじればいい
結果が得られますか?
>>574 SE-90PCIからデジタル出力をしてD/Aコンバータに送る
5〜7万だとodeon liteくらいしかないな
20万ほど出せればnorth star design のMODEL192DACか
Chordの64Mk2が買えて相当満足できるんだけどね
スピーカーを換えるのと同じくらい激変することは間違いなし
まあ20万出すならデジタルアンプのSM-SX10にデジタル出力するって手もある
>>574 575の通り、単体DACには5〜7万だとちょっと足りない。
HDSP9632とかのオーディオカードにしてASIOで出すのがいいと思う。
HDSP9632とSE-U55GXで聞き比べたことがあるけど、雲泥の差って感じ。
7万あればCECのDA53買えるじゃん
>568
録音したいならONKYOとSBは論外でしょ。
残ったEMUとProdigyでコイントスでもして
決めてくらはい。
聴き専でDelta410って、どうなんでしょう?
興味津々なんだけど、ググっても情報皆無に近い状態だし。
MAYA44MK-Uから乗り換える価値ある?
無い
基本的に、欲しければ買い
このスレの住人に聞きたいんだけど
ゲームはやるけど3Dなのはやらなくて、好みの音楽がクラシックとゲームミュージックの場合
SE-90を買えばいいかな?
それとも偽宇宙とかProdigyの方がいい?
どれでもいいと思うよ。
>583
こってり or すっきり で、後者がお好みならSE-90PCIがいいと思う。
宇宙に関してなんだけど、
セ90に付いてるデジタルパススルーとかいう機能、セ150にも付いてるの?
光出力で再生onlyならセ90の方が良い気がするんだけど、どうかな?
今はセ80で光出力してます。
しっかしONKYOサイトのPC関連デバイスの場所ってもの凄く見難いよな。
仕様比較表もないし。
588 :
583:2005/09/07(水) 21:08:28 ID:7W9RINdB
どれでもいいですか
こってりorすっきりってちょっとわかり難いけど、どちらも好きだと思います
尚更どれでもよさそうですね
ありがとうございました
>>589 なんつーか相変わらず
じか出しの同軸や光が無いんだね
売りたいものを売ってるだけじゃん、みたいな
ONKYOのSE-80PCIを使っています。
今日、新しいビデオカードを買って入れ替えたんですが
それから音という音が一切出なくなりました。
ケーブル確認、スロット挿し直し、ドライバー再インスコなどしてみても×。
試しにオンボードで鳴らしてみたら音が出ました。
これってサウンドカードが静電気か何かで逝っちゃったんでしょうか?
サウンドカードが生きてるかどうか確かめる方法はないでしょうか・・・?
海外はまだアナログが主流らしい
>>591 ビデオカードを外して以前の環境に戻してみる。
それで音が出たら相性かもな。
それよりも、余ってるハードディスク(なければ適当に中古の安物買う)に新規
でOSインストールして、ドライバだけ入れて音が出るか試したほうがいいかと。
その際にさすビデオボードは古いほうで、この状態で音が出るのに新しいほうに
差し替えたらまた音が出なくなったんなら相性確定かと。
>>591 SE-80買った店で検証してくれるか聞いてみたら?有料なら予算次第。
自前での相性検証は複数台分のパーツを持ってれば楽だろうけどねぇ。
下は検証用に貸し出しが受けられる。利用したことあるよ。秋葉原なら。
www.akiba-jisaku.com
PCIスロットを換えてみるとかやったんだろうか。
と思ったら、割といい感じの値段設定だな・・・売れるかもw
600 :
591:2005/09/08(木) 03:46:59 ID:qabVlWVN
色々試行錯誤したので疲れて寝てしまってました。(´Д`;)
以前の環境に戻してみたのですが、やはり音が出ませんでした。
PCIスロットの位置も3つ全部試したのですがダメでした。
サウンドカード自体はコンデンサーが膨張したり液漏れなんかしてなくて
見た目は今まで通りなんだけどなぁ・・・。
久しぶりにオンボードに戻したら、広がりがないし解像度が低い。orz
約4年イイ音を出して頑張ってもらったSE-80PCIですが退役してもらって
次のサウンドカードを探そうと思います。
M-Audio<たまには私のことも思い出して下さい。
質問です
光出力のサウンドカードの場合、PC側で音量を絞ると信号データはどのように変化するのでしょうか?
1.デジタル信号のダイナミックレンジを潰してしまう方法
(フルボリュームで16bitなのを、例えば最大14bitにして1/4の音量にする)
2.デジタル信号のダイナミックレンジをそのままに、ボリューム制御信号のレベルを変化させる方法
もし前者だとしたら、PC側のボリュームを最大にして、PCスピーカー側のボリュームを絞って使う
のが望ましいということになりますが、そーするとギャングエラーのあるスピーカーでは使いにくい
ことになるので気になっています。
ミキサーによって違う
いや2は有り得ない
重要なのは出音であって、仕組みはどうでも良くね?
SE150にしようかHG8PCIにしようか迷ってます。
仕様用途は主にBGM(ロックやらジャズやらでJ-POPは聴かない)と少々のゲームです。
X-FiDAで済むならX-Fiで・・・とは思いますが、
石油コンビナートのようなあの2種のカードに惹かれてます。
ぶっちゃけた話、どれぐらい違いがあるんですかね?(ドライバはどっちもリファレンスみたいですし)
皆さんならどっちを取りますか?(価格ならHG8、ブランドならSE150)
607 :
602:2005/09/08(木) 15:21:42 ID:OZQeI2kl
>603
Optoplayです。
Optoplayなら出力が24ビットなので元が16ビットならフルボリュームの1/256まで音質劣化なし
ってことでOKですか?
出音の質を比べたいのか、波形のバイナリを一致させたいのか、はっきりしろ。
音量絞ったら、当然バイナリ的には劣化するが、それが耳で聴く音質に影響あるかどうかは別問題。
バイナリ=質 じゃーないですか
音量絞ったら当然バイナリが変化するかどうか、それともそんなこたーないのかを確認したいのです
でも両方のケースがあるっぽいですね。
>>606 私の経験上
ジャズならSE-90・150(SE-90の方がジャズ向け、150はややロックより)
ロックやらJ-POPとかのヴォーカル重視ならHG8PCI
>>611 バイナリ一致してるなら、音量が絞られてる事はない
>608
ないない。
>611
バイナリ出力の場合原理的に信号劣化無しの
ボリュームコントロールはできない。
デジタルアンプなんかのデジタルボリュームだと、
聴感上の劣化が少なくなるよう、SN比をできるだけ
落とさず音量を下げるんだけど、パソコンのだとどーだろーね。
デジタル接続する場合はバイナリ一致するデバイスで出力して、
アンプで調整してリモコンで操作するのが一番。
P.S.
そういや、ソースがCD16ビットとかなら、
24ビットデジタルで接続して、PC側で
ボリューム調整ってのもありかもね。
圧縮音源なら24bitスケールでデコーディングできたほうがいいかも
やっぱPCではできるだけ改変無しで出力したい
>614
音質を劣化させない手段として、内部処理の縦分解能を増やす方法があるはずです。
例えば、ソースが16btであれば、最大値の
1111111111111111 が十進数でいうところの65536で、これをデジタル処理で24bit、つまり
111111111111111111111111 に変換してしまえば、この差は256倍になります。
Optoplayが24bitもあるのは、そーゆー使い方を想定してのことではないのでしょうか?
そーであれば、ソースが16bitであれば理論的にフルボリュームの1/256までは音質
劣化がないことになります。
でも説明書やWEBを見てもなんも書いてないや。
618 :
617:2005/09/08(木) 18:08:49 ID:ULXhDDp6
>615
を見ないで書き込みますた...orz
619 :
606:2005/09/08(木) 18:12:56 ID:O9MlGpbc
>>612 サンクス
SE-90、150の方は演奏音に適しているという事ですか。
ん〜難しいですね・・・
前に書くのを忘れてましたが、デジタル出力するならどっちがいいんですか?
DolbyDやDTSのパススルーってできますか?
>>608 昔のサウンドカードはデジタル制御のアナログミックス、アナログボリュームが普通だったよ。
>620
アナログ出力ならその通りなんだが、
>>602を見る限り
元の質問は「光出力」だからねえ。
611を見ると、どうも質問者は、デジタル接続先の
ボリューム制御を信号劣化を伴わずやれるんじゃ
ないかと勘違いしてるんじゃないかなと。
622 :
611:2005/09/08(木) 19:31:01 ID:ULXhDDp6
PC用のデジタル入力付きスピーカーのボリューム制御なんて、普通のアナログ制御なんじゃないの?
>622
PC用のデジタル入力付きスピーカーのボリュームを手で捻ったり、
リモコンで操作してるなら、それはアナログ制御。デジタル信号は
基本的に劣化なし。
手元のPCでボリュームで制御してるなら、それはデジタル制御。
手元で変化させてるのでデジタル信号は劣化済み。
デジタル接続=信号をデジタルで送る。SN比はビット数依存。
音量調節で劣化しやすい。
アナログ接続=信号をアナログで送る。SN比は環境ノイズ依存。
音量調節でも目立つ劣化はあまりない。
>600
1.デバイスマネージャでは認識してる?
2.プレーヤーから使用デバイスでSE-80を選択しての再生自体はできる?
(つまり曲の再生時間なんかは進むけど音だけ出ないという状況?)
3.ボリュームコントロールでミュートはかかってない?
4.出力先との接続は問題なし?
なら本当にアナログ出力がアウトなのかもね。光出力できてれば尚更
625 :
622:2005/09/08(木) 20:41:26 ID:ULXhDDp6
>623
そんな説明されんでもわかるわい。
何度も説明するけど、元が16bitで中間を24bitで処理しているのなら、最大ボリュームの1/256までは
理論的に劣化しないのでそーゆー手法を取ってるんではなかろーか?という疑問の答えが欲しいわけ。
態度でかくてスマソ
そもそもギャングエラーとか気にするくせに
PC側でボリュームコントロールしようとすることがおかしい。
ギャングエラーはボリュームを絞ったときに顕著になるから、PC側である程度絞って
スピーカー側のボリュームを上げようという魂胆だ。なんかおかしいかね?
>そんな説明されんでもわかるわい。
分かってればそんな変な質問はしないと思うんだが。
>元が16bitで中間を24bitで処理しているのなら、
>最大ボリュームの1/256までは理論的に劣化しないので
>そーゆー手法を取ってるんではなかろーか?
間違い。それは「ソースが16ビットだと知っていれば、理論的に
劣化させずに調整することが出来る」というだけ。実際には
ボリュームやミキサーがソースのビット数を知ってるはずがない。
普通のボリュームの実装は24ビットデータならソースも24ビットと
仮定して、聴感上24ビットのSN比をできるだけ落とさないように動作する。
そのため、まず625が求めているようなボリューム実装は無い。
mp3プレイヤーのボリュームの実装としてはありそうだけどね。
一般的なミキサーやボリュームコントローラーではそんなのは
まずない。ていうか、あったら逆に不具合になってしまう。
じゃあ、どうするか?答えは簡単。気にせず16ビットデータを
24ビットに変換して、24ビットでボリューム調整とかミキシングして
聞く。聴感上問題がなければオールおk。もちろん音質は劣化
してるけどね。気づかない劣化なんか気にしないのが正解。
俺は昼間はバイナリ一致でアンプでボリューム調整。
夜中はPCで調整してアンプでもちょっと調整。そんな感じ。
629 :
Socket774:2005/09/08(木) 22:11:28 ID:1bizWfwJ
教えて君で申し訳ないですがお願いします。
nforceのチップがのったマザーを利用して普通にスピーカーを
接続して音を出していました・・・が本日、USBオーディオアダプターと
スピーカーを追加購入してきて、いざ接続してみると片方からしか
音が鳴らないのでサウンドとオーディオデバイスを見たところ
nforceとUSBaudioという項目が選択できるようになっていました。
USBオーディオアダプターというものがサウンドカードの役目を
はたしているということなのでしょうか?
もし、サウンドカードの役目を果たしているとして両方を同時に
利用して再生すると言うことは可能なのでしょうか?
ほんと質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。
629です。
スマソ・・・あげてしまいましたorz
>じゃあ、どうするか?答えは簡単。気にせず16ビットデータを
>24ビットに変換して、24ビットでボリューム調整とかミキシングして
1111111111111111
↓
111111111111111111111111
か、
1111111111111111
↓
000000001111111111111111
どっち? 文面からすると後者?
>631
そこは16ビットから24ビットへの拡張部分の実装にもよるんだろうけど、
以下みたいな感じを考えて書いた。
MSB LSB
11111111 11111111
↓ 24ビット化
11111111 11111111 00000000
↓ ボリューム調整
00011111 11111111 11000000
>>622 サウンドカードの音量制御だと、内部処理はほぼ公開されてないし、
当てにならんのでは。
「内部処理〜bit」とかうたってるプレイヤーソフトで音量調整して、
かつカード側のボリュームを100%、って方が、劣化軽減が期待できそう。
ここでの〜bitってのは、64bitとか、ともかく16bitより大きいものね。
擬似的にビット落ちさせるのは簡単。サウンドカード側(コントロール
パネル)とプレイヤーソフトの両方を使って音量を調整すればいい。
相当悪化してるはずなのに、聴感の影響は意外と少ない。ただ、一旦
何か別のことやって先入観がない状態で聴き直すと、ざらっとしたり
低音がなかったりといった感じも。影響を検討するなら試して。
以下ROMってる人向け。この効果は、下の、ガンマ調整の項みたいなもんす。
音量とかを調整しないなら基本的に意味はない。
ttp://www.eizo.co.jp/products/lcd/l985ex/contents1.html
>>629 >USBオーディオアダプターというものがサウンドカードの役目を
>はたしているということなのでしょうか?
そうです。
>もし、サウンドカードの役目を果たしているとして両方を同時に
>利用して再生すると言うことは可能なのでしょうか?
Win標準機能だけでは無理。
アプリとかで特別なことをすれば可能かも。
635 :
374:2005/09/10(土) 05:28:57 ID:Sl0K6DnO
>>375 お、やっぱり安かったんだ。
下位機種が秋葉原に1万円オーバーで置いてあるの見たからな・・・
でもね、RP-U200繋いだら、なぜかNIC(intel PRO/100 S)が
おかしくなったの。リソースの競合とかじゃなくて、
今まで稼動していたNICが、デバイスマネージャ上で
「不明なデバイス」になってるの。
もう眠いから、オンボードの蟹を有効にしてそのまま使ってるんだけど、
蟹でネット使いながらWMPで音楽聴きながらUnited Devicesの演算してると
CPUクーラーがガンガン回って五月蝿いの・・・
タイミングが同じだっただけで、RP-U200が原因かどうかまだわからないんだけど、
もう一枚同じNICが転がってるはずなんで、寝て起きたら試してみる。
なんか眠いから、日本語変かも
あ、ちなみにMainスピーカがJBLのcontrol1 Xtremeになったの。
本当はミニコン用に買ったのに、出力がへなちょこすぎて
ちゃんと鳴らなかったので、PCのNS-10MMTと交換。
でも意外といい組み合わせかも。エージング中だけど、見た目より
繊細に鳴ってくれる。
ちとスレからズレたレスで失礼。
636 :
374:2005/09/10(土) 05:34:25 ID:Sl0K6DnO
誤爆!!逝ってまいります!!失礼!
>>637 その絵の女が、どうみても選挙権のある年齢に見えない。
>>638 甘い。ソフ論回避の為、当然年齢設定は18歳以上だ。
ちょっとまてよ、選挙権って20歳以上じゃなかったか?
ちょwwww何、俺wwwwwwテラハズカシスwwwwww
30過ぎのおっさんがコスプレしたりするし許せ。
>640
639は「18歳」とは書いてないぞ、ちゃんと読め。
わろた
これもしかして政府の広告なのか?本物なのか?。
んなあこたーない
>>638 2次元人の年齢は見かけでは分からない。
実は主婦42歳一児の母かもしれんぞw
2次元サイコー
で、ここ何のスレだっけ
AA板ですがなにか?
お笑い小拙だと思ってたスマソ
2次元じゃサウンドは伝わらないぜ
じゃあ4次元ぐらいあればいいか?
まじめな話、時間方向でのずれが一番問題だったりする。
#だって計測できないからね。
つまり4次元必要。
>>652 どこに注目してるんだか知らんが、
サウンドカードからの出力に限れば電圧と時間の二次元ですむんじゃね?
スピーカユニットの運動についてやるならxyztくらいになるかもしれんが、
xyzはユニット電圧Eをもとに計算できそうな気もする。
あと、時間方向のずれが計測できないって、相対性理論の話でもしてるのか?
ジッタのことを言いたいなら、あれは正確なクロックからのずれだから、
ちゃんとした設備があれば計測できるだろう。
Ω<まーたはじまった
SoundBlaster系はあまり好きではないのですが、ゲームとの相性を考えるとSoundBlasterも
考えてしまいます、エフェクトでソースをいじるのはあまり好きでないのでSoundBlasterの
機能もあまり魅力的ではありません、FPSはやりません。負荷の低い3Dとか2Dが主です。
ただ今はオンボードなのでCPUの負荷をさげる、音をできるだけ良くする、ゲームに対応してる
を目的としてPCI接続のサウンドカード探してます。
\5,000〜\10,000でお勧めがあれば教えてください。値段をみてつっこみを入れたい気持ちが
ある人もいるかと思いますが、私はそこそこいい音で聴ければいいので見逃してください。
環境がないので2chで十分です。音を出すのはゲーム、メディアファイル、RADEONと共に
TV出力(RCA)(これはできたらで、できなくてもいいです。)、DVD再生(民生機のHD Recorderが
あるので使わないかも)です。
最低24bit 96khz,DirectSound出力できればいいです。
よろしくお願いします。
【CPU】 Pentium4 XP 2.4B(FSB 533Mhz)
【MEM】 PC2700 512*1
【M/B】 MSI 865G Neo2-PLS
【VGA】 Sapphire Atlantis 9600 256M CDT FANLESS (RADEON 9600)
【OS】 Windows XP HOME SP2
>>655 この辺でどうだろう。
CREATIVE SBL24 (Sound Blaster Live! 24bit) \3,500
EGOSYS Audiotrak PRODIGY 192 VE \6,500
CREATIVE SBAGY2FDA (Audigy2 Value Digital Audio) \7,000
ONKYO SE-90PCI \7,700
>>656 レスありがとうございます、SE-90PCIは候補に入れてましたが
DirectSoundに対応しているとはOHPには書かれてませんよね。
SE-90PCIがDirectSoundに対応していなければ
この中ではAudigy2 Value Digital Audioにします。
ありがとうございました。
誰かに背中を押してもらいたかっただけだろw
>>657 今日日のカードでDirectSound非対応って・・・ありえなーい
>>659 だが今日日のコンシューマカードは
X-Fi・・・色々未知数、HWでDS対応、付属アプリやドライバに一抹の不安あり
ENViシリーズ・・・DS非対応、だが採用数多し
CMIシリーズ・・・HWでDS対応、今や玄人ぐらいしか見ない、アナログ→デジタル出力できない
と、どれもこれも中途半端な物しかないのだよ。
661 :
Socket774:2005/09/13(火) 18:36:28 ID:CdHAA4U5 BE:188716673-
FPSやらんのなら無理して嫌いなSB使う事はない
ONKYO辺りでいいだろう
X-fiのCrystalizerってどうよ
663 :
Socket774:2005/09/14(水) 00:08:13 ID:tE05SThS
>>655 おまいはおれか!
というぐらい志向や構成まで似てるな。
おれもソレにするわw
負荷の軽い3Dとか2Dゲームやりながらwinamp流すとちょっとつらいんだよな。
【CPU】 Pentium4 XP 2.4B(FSB 533Mhz)
【MEM】 PC2700 512*2
【M/B】 MSI 845PE max-2
【VGA】 Sapphire 9600XT 128M FANLESS (RADEON 9600XT)
【OS】 Windows XP PRO SP2
664 :
名無しさん:2005/09/14(水) 01:09:37 ID:NMz6T2GF
SoundMaxってのが入っていて
再生コントロールでトーン調整できないようになってるんですが
オンボード?でSoundMaxってのが入ってるとトーン調節できないってことなのですか・・・
トーン調節はずっとできないの?
サウンドカード変えたらできるようになるとか・・
誰か教えてください(´・ω・`)
>>664 同じような質問をどこかで見たような記憶が…
今日、OSを再インスコしたんですが、サウンドカードの箱(ドライバCD入り)を紛失したことに気づきました…orz
どなたかこの画像だけでどこの物かわかる人いたらお教えいただけないでしょうか…
http://o.pic.to/31xoh
668 :
666:2005/09/14(水) 05:17:13 ID:VOU+GHzL
チップの型番でくぐって、画像を見つつそれらしいのを探しただけよ・・・(;´Д`)ハァハァ
うっ、お礼に動揺してる。
×くぐって ○ぐぐって
671 :
666:2005/09/14(水) 05:28:31 ID:VOU+GHzL
すいません、あつかましいようなんですがAOpenいってドライバの種類確認してDLして実行したんですが音がならないままなんですが他になんかやることあるんでしょうか…^^;
ドライバ入れて、デバイスマネージャ上では認識してるんだよね?
・再起動
・コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイスのオーディオタブで
音の再生の「規定のデバイス」に設定されているかどうか。
・ケーブルのIN/OUTを間違えていないか。
・もし付属ソフトでなんか設定するものなら、そっちの出力系の設定が正しいか。
ってあたり? さすがにカード持ってないとこれ以上はわからんなあ。
673 :
666:2005/09/14(水) 05:48:02 ID:9ZaKuJ7G
666はひんぬー好きだということがよく分かった
えーと、結局解決しませんでした…ID:4y3LEiINさんすいませんでした。
「PCI出力デバイス」と「マルチメディアオーディオコントローラ」にオッタマゲーションマークが表示されております。
で、それぞれドライバの再インスコをしたところ、「fm801.sys」と「fmjoy.sys」がないといわれました。
もしかしてこれはサウンドカードの箱の中に入っているCDの中にあるファイルでそのCDがないかぎり無理ということなのでしょうか…orz
ぐぐったところ海外のサイトでこのファイルを見つけたのですがどうもフリーの会員に入らないとDLできないっぽいので帰ってきました(T_T)
新しいカード買ったほうが早いですか?www
このあたりのファイルってインストーラーがc:\windows\system32\drivers\とか
c:\windows\inf\とかにコピーしてありそうな気もするが…。
↓の作業をしてあれば見えるはず。
http://www.x-media.co.jp/tyoufaq/faq24_2.shtml 見つからなければ
1.
http://www.7-zip.org/ にアクセスして7-Zipバージョン4.23をダウンロードする。
2.ダウンロードした7z423.exeを実行してインストールする。
3.Aopenからダウンしたwxp1319.exeを適当なフォルダに移動する。
4.wxp1319.exeを右クリックしてExtract Hereを選ぶ。
5.ファイルが解凍され、その中にfm801.sysもfmjoy.sysもある。
もう寝るぞぉ。
残暑のせいで壊れた奴があちこちにいるな。
ロリコンの俺にはグロにしか見えないから
そういうの貼るのやめてくれない?全然関係ない板なんだし
>>682 綾パンが夏休み中にそれの
おかげでが視聴率アップ
したら困っちゃうな!
※明日の服装が気になる…
現在、サウンドカードはcreativの「Audigy2 Value Digital Audio」で
スピーカーはonkyoの「GX-70AX」を使っているのですが。
予算2万〜3万程でもっと良い音を出すようにするにはどちらを帰るべきでしょう?
あと、帰るべきほうでお勧めのものがあれば教えてほしいです・・。
だいたい使用用途はMP3を聞くことが多いです
どちらか一方なら、迷わずスピーカーを
将来性考えないならDAC付きのアクティブスピーカーを
予算内ギリギリで評判の良い物を買えば良し
>>686 長い目で見た場合は先にサウンドカードを買ったほうが良いってことですか?
アンプ内蔵スピーカーは発展性が無いからグレードアップを考えるとき
ゴミにしかならない。
財布の許す限り高いスピーカーとアンプを買えば幸せだね。
もちろんサウンドカードを変える必要はまったく無い。
スピーカーはハイコンポの付属スピーカー(2万円)
アンプはマランツのプリメインアンプ(10万円)
サウンドカードはサウンドブラスター(当時2万円)
この環境のオレ。
意味ねえ。
>>684 その予算だと単品のアンプがある無いの差はでかいな。
でも意外と単品で買えるコンポのアンプとスピーカなら3万くらいで買えるかも。
691 :
Socket774:2005/09/14(水) 20:51:18 ID:3telbIIY
でもアンプが外にあると邪魔だよな
音楽を楽しみたいのであればアンプが邪魔なんて思わない
むしろアンプ以外のものが邪魔
うるさいPCが邪魔なのは間違いないね
>>689 おまいとにたような環境の俺
目標はノーチラス805
無音PC、防音室必須
Musketeer3買った香具師はいるんだろうか。
あの真空管て飾りだって言われてたけど、
眩ますのサイトのリリースノート見ると
ちゃんとプリアンプとして動作するらしい。
クロシコのCMI8768P-DDEPCIの発売が9月下旬に延びたみたい。
予約入れてた店からメールが来てた。
>>696 どうせ増幅率1のチューブバッファでしょ
オーディオの世界じゃそんなのをお飾りの電球
初段から真空管で増幅してるわけ無いし
せいぜい12Vの電圧なんかで真空管をまともに
使えるわけも無い
むしろ完全に回路からセパレートしてくれたほうが
音質的にも良いくらいだろうし
質問です。
これまでP4P800-E Deluxマザーボードのオンボードサウンドをつかってきたのですが、
マザーボードを別のに変えたのでSoundBlaster Audigyを使って音楽を聴いてみたら
どうも前とは音が違うというか硬い音になったというか・・・なんか物足りないような。
日が経つに連れて、前と同じように聞こえないものかと思うようになってしまいました。
正直Ch数というのもよくわかんないんですけれど、P4P800の8chがAudigyの5.1chに
なってチャンネル数が減ったから音が違うよう感じるんでしょうか?
サウンドカードを別の8chの物とかにすれば前のような音に近づけますか?
>>699 その硬い音になったってのはいい音になったって事だ
それと音楽聞くんならch数は関係ないぞ。普通はステレオで2chだからな
702 :
Socket774:2005/09/15(木) 17:13:20 ID:u7iW2dfb
mp3聞くだけでスピーカーも5千円ぐらいのやつの場合は
サウンドカードなんてつけなくてもオンボードで十分ですか?
少し予算オーバーかもしれんがオンボードの光出力からDAC内蔵のSPに繋ぐとか。
DAC内蔵のSPなんて糞なのしかない。
しかもオンボのデジタル出力なんて・・・
最低でもPPHS程度のインテリジェントなリサンプリング必要だな
>>699 ch数に関係なくサウンドカードによって音は違う。
ちなみにAudigy系は音が悪すぎて音楽を聴くような代物ではない。
多chをアナログで使わないで音楽を2chで聴くとかなら
SE80あたりが貴方の好みに合いそう。
デジタルでアンプにつなげばどれでも同じかと思ってた俺
サウンドカートならRMEあたりが良いんじゃないでしょうか。
709 :
Socket774:2005/09/15(木) 22:04:02 ID:xHzf2iZf
Lynxのがいいよー。
レスありがとうございます
>>701 良くなった・・んですか。
音が硬いというか、今までこの音はこんなに誇張しすぎてたっけ?という感じなんです。
なんというか、前は別の音がかぶさって押さえられてた(?)ように思えて・・・
でもそれはシャープに再生されるようになったってことなのですかね?
それと、ch数ってのは右スピーカーで1ch+左で1ch=2chという考えであってますかね・・・?
>>706 SE80ってのはONKYOのSE-80PCIですよね?購入考えてみます。
いつもヘッドホンで聴いてるんだけど、音が変わったせいなのか知りませんが、耳が
痛くなってきて1時間聴き続けることすら苦痛になっています。
前はそんなことなかったので余計に今の状況をどうにかしたい・・・
質問です。
ヤマハのTSS-15とSoundBlaster Audigy2 DAの組み合わせなんですが、
付属のオプチカルIOブラケットを使わずに、カード単体の端子とアンプ
を接続するにはどうしたらいいでしょうか?
ヤマハ側は同軸デジタル入力と光デジタル入力のみ、
SB側はなんかわけわからん出力ジャックが3つくらいついてます。
外部DACを使用する場合は、PCからの出力はMBオンボードのSPDIF(コアキシャル)でも
サウンドカード(自分の手持ちはオンキョーSE-80PCI、オプティカル)でも
まったく同じなのでしょうか?
713 :
Socket774:2005/09/16(金) 03:34:52 ID:R7ePwhQe
質問です。
Prodigy7.1を今まで使っていたのですが、まったく認識しなくなりました。
別のPCに挿しても認識しなかったので恐らく壊れたのだと思います。
そこで、緊急でサウンドカードを買ってこようと思っているのですが、Prodigy7.1のようなカードってありますか?
内部ミキサーでパッチが出来て、音もそこそこ良くて、録音も無難で、ゲームも出来て、値段もそこそこ、という万能な部分は気に入っていたのですが・・・
SE150-PCIを考えているのですが、録音の音質は調べた限りですとよろしくないという意見が多いのですが、そんなにダメなのでしょうか?
DTMで使うのではなく、簡単な2chの録音にしか使いませんのでASIOは無くても問題ありません。
Prodigy7.1でも内部ルーティングを複雑にすることは無かったのでそこそこ扱えれば良い程度です。
アナログの出力先を変える程度で、デジタル→アナログといったパッチは行いません。
ゲームは臨場感や音響を求めているわけで無く、ゲーム中に音が出ればよいだけです。
E-muの1212mが刺さっているのですが、常時使用していると不安定ですので、出来ればサウンドカードを挿しておきたいのです。
サウンドブラスターとの相性で苦しんだ挙句、動かすことが出来なかったので、サウンドブラスターも避けたいです。
他に何か良いサウンドカードがあればお願いします。
> 713
緊急で急いでるor違うカードにしてみたい というのでなければ、再びProdigy7.1を買うっていうのはどう?
Egoの通販でまだ取り扱っているみたいだし。
急いでいるにしてもアキバに行けるのであれば、暮1号店にバルクで売っているのを見たことがあるよ。
>>712 SE-80PCIは発表当時からかなり古い設計のカードだし
デジタル出力できるフォーマットの種類もオンボードと同レベル
そもそも内部でAC97縛りがある時点でアナログ出力でも
ちょいダメな部類に入る
手軽にそこそこマトモなデジタル出力したければ5千円程度から
買えるEnvy24HT搭載カードあたりを買うのがオススメ
デジタル出力にもカード固有の癖はあるんでしょうか?
クロシコ、延期か。ツマンネ
そういえばSE-150は録音音質よくないとのことだが、偽宇宙は聞かないな。
SE-150にならって音質悪いのかな?
別段悪くはないと思うがよりいい品質の録音をしたければ他買った方がいい
>>710 最近のSBは使った事ないからわからないけど。
人によるかも知れんが、耳が痛くなるってのは大概高音が強いときな気がする。
そういう時は耳とヘッドホンの間にティッシュか何か挟んでフィルターにすると
いいってどこかで読んだ事があるよ。
>>710 Audigy 4以降の上位機種はそれ程でもないみたいだけど、
昔の機種や低価格帯のAudigyとかはゲームやらDVDで迫力が出るよう、
結構なドンシャリだったりするんで、付属のイコライザーで調整してみたら?
みなさんはwaveファイルを再生するときはアプリは何を使っているのでしょうか。うちはEMU0404付属のCubasisですが
いまいち迫力が足りないです。
はいはい迫力ナサスナサス
そうね。やっぱジョビンにはPTLEがいいね
>>720-721 レスありがとうございます。
使用中のヘッドホン、MDR-Z600がドンシャリホンらしいです。
おまけにAudigyは4年くらい前のパソコンに使ってたパーツなんで余計にそうかもしれません・・・
4年前はヘッドホンじゃなくてスピーカーで聴いてたけど、現在は都合上ヘッドホンを使わないと
いけなくて・・・箱にしまったままのコンポに繋げて聴けないのが無念。
715を見て思ったんですが、今ならSE-80よりSE-150を買ったほうがよさそうですね。
SE-90だと再生専用だからたまにゲーム(MMOとか)やりたい時に困るみたいなので。
ああ、でもドンシャリホンじゃああんまり意味ないのかなぁ・・・
SE-90にSTAX繋げて聞いてるけどある程度のレート(192kbpsぐらい?)以上の
音聞いてると何故か喉が痛くなる( ´Д⊂ヽ
DirectSoundに対応しててデジタルアウト(同軸)が優秀なボードないですかね?
RME 96/8 PST Proが良さ気なんですが、
1枚で済ませたいもので…
DirectSoundに対応しててアナログアウトが優秀なボードって
・・・オデジしかない?
>>728 RMEって、DirectSoundに対応してて、デジタルが優秀じゃん。
それ以上を求めるってこと?
>>730 レスどうもです。
いや、OSがXPなんです。
ゲーム(3Dとエミュ)もしたりするんで、DirectSound対応のものがいいんです。
もしXPでRMEのドライバがDirectSound対応してるなら
RME 96/8 PST Pro即買いなんですが…
>>731 1年くらい前に同じような理由で悩んで、出物のDelta1010買った。
「音楽はいい音で聴きたいし、たまにはゲームもしたい」っていう人間にはなかなかいいぞコレ。
あれ?今、HDSP9632使ってるんだが、対応してないんだね。これ。
foobar2000の設定とかでDirectsoundの設定に出てくるから使えるのかと思ってた。
音も一応鳴るみたいだし。
ちょっとぐぐったら、メーカーのサポートにあるくらいだから、ゲームは結構ダメっぽいね。
EMU-1212とかEMU-1820とかはDirectsound通るんじゃない?
みなさんレスどもです。
>>732 M-Audioも考えました。何でもできるっぽいし、
DELTA66/1010あたりの同軸出力はどんな感じでしょうか。
>>733 やっぱりRMEはだめぽですか…
2枚差しを考えれば最高の選択肢なんですが、
PCIスロット余ってないんすよorz
EMU1212のデジタルアウトってM-Audioあたりと比べてどうなんでしょう?
荒れる原因になるようなら立ち去りますが、
両方使ったことある人がいたら引き続きレスお願いします。
>>734 1212M、96/8、Delta1010他を使った俺がレス。
デジタル出力はM-Audioはかなり×、EMUはまあまあ。
Delta66、1212M
DirectSoundでのデジタル出力の安定性はM-Audioはまあまあ、EMUはかなり×。
全てを高品質で条件を満たすのはLynxくらいしかないのではないの?
結局IEEE1394・USBものと併用か、安く済ますなら2枚刺しかない。
ある程度のレベルで全てをまとめるならM男が最も無難。
デジタルの品質も十分なレベルにある。
>737
5年前だったらその通りとか言ってたが、いまさらだろ。
安い奴: OPTOPlay 3500円
デジタルスキー: RME Digi 96/8
万能選手: EMU
ってところじゃね?M男はやわらか杉。
>734
DS入力でミキシングしてWAVE出力する仮想ドライバなかったっけ?
あれがあれば何でもいけそうな気がしたりしなかったり。なかったっけな〜。
>>538 どうなんだろ。
M-Audio、EMU、RMEと使ってみたけど
万能とか言うがEMUだけは二度と買いたくないと思ったよ。
あらゆる意味で駄目でしょ。アレは。
>>738 E-MUが万能な訳ねーだろ。糞工作員が!
アナログにしてもデジタルにしても中途半端。
それ以前に糞ドライバなんとかしろって。
デジタルパススルーも対応しますと言ってから2年放置。
まーだX-Fi買ったほうが良いぞ。
>739−740
そっか。だめかあ。
俺的にはEMUの使い辛さより、M男のへにょへにょな出音感の方が印象悪いので
「M男よりEMUでしょ」ってなっちゃうんだけどね。
安い奴: OPTOPlay 3500円
デジタルスキー: RME Digi 96/8(DS対応が駄目駄目)
DS程度なら任せとけ: EMU(パススルー無し。ドライバの操作性もいまいち)
万能選手: M男(音がいまいち)
ってな感じにしとけばおk?
って、ぼちぼちなカードの話をしはじめると、
AUDIOTRACKとかだってぼちぼちだし、
切りがなくなるね。すまんす〜。
極端な話DirectSoundで同軸で出したいだけなら
Prodigy7.1がコストパフォーマンスと機能のバランスが
一番良いと思う
出力先が100万超のシステムでもない限り
デジタルの品質とか吠えてる奴は無視していい
WT2496買ってから新しいカードへの興味は無くなった
AC3非対応なのが残念
745 :
ムラーイ:2005/09/18(日) 14:51:38 ID:bME6Q4iq
>>738=
>>741に同感だな M男は音悪すぎると思う
EMUは デジアナ共に一番CP高いと感じたよ DirectSoundも問題無いしね
あとProdigy7.1なんて 無駄に高くてしょぼいのは コリアメイド好き以外は
買わないほうが良いんでないか? 同レベルの音質と機能で3千円の AV710があるから
はいはいProdigy7.1はgemacht im deutchland
そもそもデジタル出力の品質なんて云々できるほどの
受け側の機器持ってるの?
ひとまず同軸で繋げるのを最低条件と考えるなら
Prodigy7.1はそう悪い選択じゃないし
M-AUDIOのデジタル出力の品質も全然問題無い
ホームエンターテイメントからプロシューマDTMまで
カバーするならEMUよりM-AUDIOでしょ
>>745 1212Mを使用していますがDirectSoundも問題無いというのには語弊があると思います。
DirectSoundを使用するゲームでは無音再生するためのソフトを別に立ち上げないと音が鳴りません。
しかもゲーム中に壮絶なノイズが乗ったりします。
汎用性は著しく低いと思います。買い替えるのも悔しいのでもう少し使うつもりですが・・・
デジタルについては基本的にはアナログで使っていますけど、デジタルは以前使っていたEnvy24HT-Sのものと違いが分かりません。
フルデジタルのAVアンプ程度ではデジタルでの違いがでないのでしょうか?
>746
放置しとけ。
いつもの栗坊が他を否定して公開自慰してるだけだから。
名乗る奴は変なのしか居ないな
ゲームやるならRMEなんて絶対に選んじゃいかんよ。
音は良いが、ユーザーがゲームやるなんてメーカーが最初から全く想定してない。
RMEはDTM専用みたいなもんだ。
ゲームもオーディオもやるならX-Fiってことか
オーディオのみならAES16やFireface800だね
Fireface800って接続の利便性以外は
音質的にそこまで評判良いものでもないよ
コストパフォーマンスもそこそこで特別
良いというわけじゃないし
1212Mからデジタルで出してるけどエロゲー程度ならまったく問題はない。パンヤで音が出なくなることがあったけどハードウェアアクセラレータ下げたら解決した。
低価格サウンドカードスレとかあればいいのに・・・
と、5000円程度でコスパの高い製品を探してる俺が言ってみるテスツ
X-Fiでオーディオなんてのは厳しいでしょ。
3Dゲーム機能強化したAudigy2ZSみたいなもんだからゲーマー以外は意味無いよなぁ。
756 :
Socket774:2005/09/19(月) 02:02:13 ID:M3K7Oi+H BE:242635493-
ゲーム用って思いっきり説明してある希ガス
ゲームだったらAudigyESで十分。
安いし
Audigy4 DAってもう手に入る?
質問です。(初心者
アナログ入力をデジタル出力できるおすすめの
サウンドカードってありますか?
今はオンボードサウンドを使ってて、
TVチューナボードとオンボードサウンドをアナログ接続しています。
それで、PCとアンプをデジタル出力とアナログ出力の両方接続して、
TV見るときだけ、アンプ側でアナログに切り替えて使ってますが、
最近激しくめんどくさく感じてきて。
あと、アナログ入力をデジタル出力できるマザーってあるかどうか
探してみましたが、ないんですかね。
Prodigy7.1あたりかな
761 :
Socket774:2005/09/19(月) 11:24:37 ID:EdRXI2sK
「アナログ入力をデジタル出力」っていうと簡単そうだけど、
実際にはアナログ入力をADして、そのデジタル信号と、
PCの出力する音のデジタル信号をデジタルでミキシングして、
それをデジタル出力するってことをやってる。
そのためにはどっかにデジタルミキサーが必要。
昔のEnvy24を積んでたカードなら内部に36 bitデジタルミキサー持ってるからおk。
最近のEnvy24HTにはハードのミキサーはついてないんだけど、ドライバかな、
どっかで(ドライバかな?)ミキシング処理してるから大丈夫。
マザーのデバイスにはそういう機能のついたドライバとかがないんだと思う。
アプリで、アナログ入力を出力するみたいな奴があれば、その出力がDS経由で
勝手にミキシングされるから、それ実行しとけばうまくいくと思われ。
よく分からんが、うちのDFI LP NF4マザーのオンボード蟹は
アナログline-inから普通にspdif outからデジタルで出力するけど、
それとは違うの?
レスどもです。
>>760 Prodigy7.1調べてみました。
egosysytemsのサイトでも
アナログin→デジタルout
をアピールしてますしよさそうですね。
Envy24HTを積んでるみたい。
>>761 なるほど。そういう処理が必要なんですね。
今の構成のアナログ接続での処理は、デジタルに変換してなくて、
PCからのアナログ信号とチューナーからのアナログ信号
をアナログのままミキシングして出力してるってことになるのかな。
アナログ入力を出力するアプリはちょっと探したけど見つからずorz
でも、CPUでやるとなると、遅れたりする?かな。
>>762 あれ、そうなんですか。
DFI LP NF4は、オンボードに
Realtek ALC850 を使ってるみたいだけど、
これが積んであるマザーは全部OKなのかなー?
わからんw
>アナログのままミキシングして出力してるってことになるのかな。
そういうことです。
ブロック図とか見ると分かりやすいよ。
ttp://www.sparkysworld.co.uk/soundcards.htm#Soundblaster%20Pro vs
ttp://www.sparkysworld.co.uk/soundcards.htm#AC'97%20Audio%20Codec%20(SBLive!%20MX300%20etc.)
とかね。Mixの入ってる位置やAD、DAの位置が違うでしょう。
>でも、CPUでやるとなると、遅れたりする?かな。
ちょっとだけ遅れるけど、最近は主流はソフトだから
問題にはならないんじゃないかな。特に俺ら程度だと
全然気にならないと思われ。
>Realtek ALC850 を使ってるみたいだけど、
>これが積んであるマザーは全部OKなのかなー?
ちゃんとデジタルでミキシングされた音が出てるなら、
24HTなんかと同様にソフトでやってるんじゃないかな。
一時期アナログ→デジタル直結だけできるサウンドカードとかもあって、
つまりこれはミキシング処理はしてないけど、セレクターで切り替えだけ
してたわけで、、、デジタルで出てれば確実とはいえない現状。
正直、「この機種はどう?」とか言われても、俺も「わけわからん」ってなもんです。
アキバ行ってきたがAudigy4 DAは9月下旬発売くらいしかわからなかった。
明日入荷とかだったら泣くんですけど。
しかしサウンドカードってどこも扱い少ないよなぁ…
今時ローエンドのカード買う人は少ないだろうし、
かと言ってハイエンドを体感するにはグラボ以上にシビアなモニター環境の構築が必要になるし。
結果としてサウンドカード自体の需要が少ない以上、仕方ないかもね。
ビデオキャプチャー用途でサウンドカード乗せている人は
何を使っていますか?
キャプ程度ならオンボード最強。
アナログ入力→デジタル出力できないのってCMIシリーズくらいじゃないの?
コンシューマなら。
DTM特化されたようなのは全く知らんけど。
誘導されてきました。すみません、質問です。
M-audioのAudiophile192を導入したのですがOSをスタンバイから復帰させると
確実にサウンドデバイスが認識されず音が出なくなります。
コンパネそのものが簡易版のような物になってH/w installedが#1 unk(アンノウン) となっています。
最新版ドライバやPCIスロットの差し替え、OS再セットアップ等試しましたが一向に改善しないのですが、
どなたかこのような症状をご存知でしたらアドバイスをお願いいたします。
このような環境です
NEC社製2005年夏モデルvaluestarTZ
OS :WindowsXP Home SP2
M/B :Silicon Integrated Systems社製 SiS760
CPU :AMD Athlon 64 3400+
MEM:Samsung PC3200 512MB*2
HDD :Western Digital W.D 250GB
VGA:GIGABYTE GV-R96P128DE
NEC製キャプチャーボード
Audiophile192からは同軸デジタルでアンプへ出力。
ハードウェアの問題。AP192のファームウェアが改善されないと無理。
スタンバイはS1かS3かとかにもよるしそもそもメーカー製PCは
BIOSの設定項目少なかったりしてまともに電源周りつめれない
他のPCでAP192がスタンバイ復帰できるかは知らないけどね
>>771 それは大変残念な感じですね。。
スタンバイってのはスタンバイさせるときにWindowsを休止状態にしていますとかいう文字がでるほうのスタンバイ(S4)ですか?
それとも一瞬でスタンバイモード(S3)に移行するほうのほうですか?
S3がダメでもS4が大丈夫なオーディオカードもありますし。
おりも新しいカード買いたいけどそのへんがはっきりしないので更新できないよ。
最近目立つE-MUとかRMEとかどうなんだろう>スタンバイ
>>775 S4の方です。今までサウンドブラスターAugidyVDAやSE-90PCIを使っていた時には
こんなことは無かったので油断していました。ある程度以上のサウンドカードでは
むしろスタンバイに対応している方が珍しいくらいなのでしょうか。
一応サポートへ送りましたが帰ってきたら手放すつもりでいます。どうせ聞き専ですから。
もしS4スタンバイに対応している2万円程度のカードをご存知でしたらどなたかご教授頂けるでしょうか。
使うのはデジタルがほとんどです。
777 :
775:2005/09/20(火) 16:52:19 ID:vxDACuOK
RMEはドライバとファームウェアを新しくするとスタンバイから復帰できる。
HDSP9632しか持ってないけど、たしか96/8PSTもアップされてたはず。
聞き専で使うんだと、2万前後のDTM系のカードは
宇宙とかとたいして変わらないような気がするし、
使い勝手重視なら、DTM系統のはなおさら向いていないと思うんだが。
>>776 S4ってハイバネーションだよね・・・ハイバネで相性が出るとは・・・
というかS4って、最近のPCだとメモリを積んでる為かあきらかにXPの起動と大差ないんだよね・・・
>>778 宇宙は使い勝手は良かったのですがONKYOの音の傾向がどうしても好きになれず
手放してしまいました。なんと言うか艶っぽいけど篭ったような大人しい印象でした。
とてもいい音だとは思いましたが嗜好が合わなかったので他のメーカーを探しています。
ap192は聞き専門で2万の価値があるかはかなり疑問ですがあまり味付けの無いモニターっぽい
音作りが好感だっただけにスタンバイ非対応は残念でした。
96/8PSTが対応しているなら是非とも購入したい所ですが4万では予算が・・・
それにパナのAVアンプにradius90程度の構成ですのでそれほどカードに拘っても意味が無いですよね。
781 :
780:2005/09/20(火) 21:10:47 ID:hy8AsIQO
>>779 間違えました。スタートメニューからの普通のスタンバイですのでハイバネではなく
S3のサスペンドの方でした。
デジタル接続ならもっと安いサウンドカードでいいじゃん
AP192はDTM用途なんかで外部送りと返しをしながら
モニターできる事にこそ意味のあるカードだと思うんだが・・・
ひとまず聴き専で同軸で繋げるだけなら1万程度のサウンドカードも
2万〜3万のオーディオカードも同じだよ
783 :
780:2005/09/20(火) 21:55:13 ID:hy8AsIQO
>>782 そうですね。
けれど一万円前後でオンキョーとクリエイティブ以外のメーカーで飾り気の無い素直な
系統のカードが良く知りませんでしたので。
エゴシスとかはどうなのでしょう。それともAopenや玄人志向程度で十分なのでしょうか。
できたらお勧めを教えて頂けると助かります。
ちなみに、AP2496はS3可能。
785 :
780:2005/09/20(火) 22:51:37 ID:hy8AsIQO
>>784 そうなんですか?何も特別な設定は必要ないなら私の環境に問題でしょうか。
あるとすればIRQがうまく独立したところに変えられなかったか、それともアスロンの
クールンクワイエットか。 一応どちらも試しては見たのですが。
>>785 AP2496では可能って話でそ
AP2496とAP192は別物
787 :
780:2005/09/20(火) 23:44:05 ID:hy8AsIQO
読み間違えてました。
でも同じメーカーの物でスタンバイが出来ているならAP192もそのうち可能になりそうですね。
まずはメーカーからの返事を待つことにします。ありがとうございました。
firewire soloもS4復帰で音ならないけどコンパネの同期を一回エクスターナルにしてインターナルにまた戻すとちゃんと音が出る。S3はしらね
追記。アス64でクールン利用してます
Juli@でアナログ入力をデジタル出力に出すにはどのように設定するとよいのでしょうか。
初心者なのでまったくわからないので困っています。
>>790 ちょっと調べてみたが色々できるんだな。
そこらのサウンドカードとは訳が違うねぇ・・・
まぁ、なんだ初心者がコレを買うなんて分不相応もいいとこだな。
とりあえずサポートに聞いとけ。
>>790 DirectWIREならINPUTからGSIFじゃまいか
ありがとうございます。やってみます。
自分のわかる範囲のことを書く。
Emuはドライバがいつも地雷。安さのわりにハード自体はなかなかいい。
安すぎる。0404とか海外よりも日本のほうが安いのはなかなか良い。
M男もドライバが地雷。結構更新されても問題が解決されることはほぼない。
問題がおきてなくても有志の汎用ドライバの方が優れてること自体終わってる。
あなろぐは全体的に適当に作られてる悪寒・・・
PTのM-Powered用途なら総合的には+
いまさら2496買った人は即効不幸せorz
RMEはドライバが最強に安定。通常の用途には高すぎ。
音が良いとか悪いとかだけでは語れない良品なので用途によってはかなり
お勧め。
で、SBはゲーム用以外で買ったらゴミ。ドライバはさすがに安定している。
Live!時代は機能を制限してエラーを減らしてた気がするが相性がかなりあった。
値段は製品のないように反して高い。ゲーム以外で選択したら死あるのみ。
Edirolはドライバはそこそこ本体もそこそこ値段はそれなりに高い。
製品は外付けのみなきがする。独自機能は良いがものによっては高周波がなる。
これが気にならない人は・・・というレベルなのでものによっては注意。
ONKYOのは味付けが濃い。値段が高い気がするが、
味付けが好きなら逆にありでしょう。ドライバの汎用性は低い。
大筋同意。
やっぱサウンドカードはドライバの出来が生死を分けるね。
audiotrakやegosysが入ってないのは作為ですか?
LYNX使ってる人居ないの
居ないの
Lynxって同時発音できる?
ゲームでも使えるなら買おうかな。
現在、SE-120PCI ってのを使ってて
そろそろ新しいサウンドに替えようかと思ってる。
そこで分からないことがあるんだけど、asioとかdirectsoundとか
複数のドライバに対応してるカードってどちらかを選択してインストール
するの?そしたらasioに対応してないアプリ(WMPとか)では
音が出ないってことだよね?
>>804 出力の設定はソフト側で行う。ドライバはそのカードに対応した物をインストールすれば
directsoundでもasioでも全部選択可能になるので気にしない。
具体的には、WMPではdirectsoundを、WINAMPではasioを設定しておけばそれぞれ別の出力を勝手に
使って鳴ってくれる。
ただしasioは排他的なので同時に他の出力を使用することは不可。
>>805 なるほど、ドライバは1つにまとまってるのね。サンクス!
でも上のほうで言われてるdirectsound非対応のカードだと
directsoundのみ対応のアプリでは音が出ないってことになるよね、
windowsの起動音とかクリック音も出なくなっちゃうのか!?
807 :
Socket774:2005/09/23(金) 03:57:56 ID:Bap0xO01
>>795 M-Poweredに興味ある奴なんてこのスレには殆ど居ない悪寒
Sound Blasterが音質が悪いといわれる所以はなんでしょうか?
同価格帯のカードと比べるとそれだけ差が出るものなのでしょうか?
音質悪いなんて初耳だが
それはどこのマカーが言ったんだ?
ゲーム以外の用途には向かないとよく聞くもんで、音質に問題があるのかと・・・
音質以外の問題なんですか?
好みの問題
Augidy2VDAはベールが一枚かかったような音で眠たくなるから外した。
ゲームのエフェクトはさっすが!なんだけどね・・・
>>808 コストダウンの為に実装部品が安物満載の影響でスカスカの音。
それを誤魔化す為に音に変てこな補正を入れてたりして音楽再生重視派からは嫌われている。
オンボードとかに比べれば良くはなるけど、3Dゲームでハードウェア処理が欲しい人意外の人には価格分の価値はない。
815 :
812:2005/09/23(金) 11:07:10 ID:+9ODdAXV
m902が最強
ゲーム用のオデジと音楽用に1212Mを2枚挿ししようとしたんだけど
ボード同士の相性がきつすぎてできない。
オデジは代替がないのでしょうがないから1212Mを替えようと思ってます。
PCI-EママンでPCIが少ないからこの際1394デバイスにしたいんだけど
外付けは興味なかったんで全然わからないです。
予算35000円ぐらいまででいいのないですか?
SE150PCI装着してるんですけど
WME9のサウンドエンコ(マイクからは取り込み可能)でドライバからの音が取り込まれないんです
オンボードのサウンドデバイス無効にしてみたりマザボから無効にしてみたり
ドライバアップデートしてみたりしたんですが取り込まれませんでした。
どうやったら取り込まれるのでしょうか・・・。
後思いつくのは150はずしてオンボードからエンコするくらいです。
WME側の不具合なんですかね
SE-80PCIからアンプ2台に光出力しています。
150PCIか90PCIに移行しようとしたら出力端子が足りません。
光出力を2つ持つ24bit/96kHz出力対応のボードありますか?
つオーディオテクニカの分配器
>>822 即レスありがとうございました。
今すぐAT5C26DWっていうの買ってきます。
824 :
Socket774:2005/09/25(日) 16:35:30 ID:vTrnbjsE
栗のスピーカー(M85-D)を使用していますが、サウンドカードは他社製でも
相性とかってありますか?
>>824 クラッシュしたり青画面になったり、という意味での相性は無い。
オデジ4 Pro使ってるけど、なんか音が薄っぺらい感じが
するのは気のせいだろうか。
早く設定を見直す作業に戻るんだ
828 :
Socket774:2005/09/26(月) 03:20:02 ID:L4ioUVf7
スレ違いなんだけど
カセットテープの音楽をPCに転送したい
転送する方(ラジカセやコンポ?)でおすすめのを教えてくださいませ
別に本格的にやるわけではないので安いのがいいかな
テープデッキ買え。中古でも良いから、調整不要な奴を買ってきて(完動品)、
クリーニングキットで掃除してから使う。
ミニコンのヘタレデッキはおもちゃ。
DTM板でSE-150PCIとか一切話題になってないんですね。
DTMやんなくても、純粋な音質でSE-150PCIより上なんですかね。
たとえば向こうでよく話題に出るM-Audio Delta410とか。
だってDTM用途じゃないもの
ASIO対応してない時点であちらでは多分対象外でしょ
DTMではSB以下か
Delta410は地雷として名前があがるだけだろ
あんなのDTMでも使えたもんじゃない
4in10outって自体今どきの使い方からは外れる
836 :
Socket774:2005/09/26(月) 10:28:40 ID:WDBUIywh
iTunesで曲を今よりできるだけよい音質で聞きたく
サウンドカードとスピーカーが欲しいのですが、
予算:あわせて2万以内
OS:winXP
MB:nForce2系
USB接続タイプのサウンドカード希望
この条件でオススメおしえてくだしまし。
今はオンボードサウンドでnanaoのEIZO L557のディスプレイ付属のスピーカーで聞いてますw
予算が合わせて2万しかないのなら
全額をアクティブスピーカーに費やせ。
もう少し出せるならOPTPLAY USBのバルクでも買っとけ。
名前:
E-mail: sage
内容:
2万のスピーカーで音質を求めるのは、ちょっと無理なんじゃないかな。
同じ2万でヘッドホンなら、いいと思うけど。
ヘッドホンしか使わない人ってのは、あまりいないと思うけど、
スピーカーに比べれば、5〜10倍ぐらい、コストパフォーマンスがいいと思う。
自分は1820M+SA3000または+HD580だが、スピーカーで同じ音質にするのは、
相当な出費になると思う。
さすがは栗厨。痛さ全開。
842 :
Socket774:2005/09/26(月) 11:57:51 ID:WDBUIywh
みなさんのご回答やデザインや今後の使用法などいろいろ検討してみて
ONKYOのサウンドカードはSE-U55GX(B)に決定したのですが、
スピーカーがなかなかいいものがきまりません。
できればクラシックなデザインのあまり大きくない2chスピーカーで
光デジタル接続ができる15000円以内のオススメありますでしょうか?
よろしくお願いします。
845 :
Socket774:2005/09/26(月) 16:28:36 ID:jn4e/Jiq
847 :
Socket774:2005/09/26(月) 17:18:00 ID:jn4e/Jiq
>>847 デジタル出力もあるんだなぁと思っただけ。
サウンドカード側とアクティブSP側とどっちのDACを使うかの問題。
SPのDACが良いとは思わないし環境による話だけど、出来るだけ上流でPCから切り離したいかなぁと。
まぁデジタル云々は忘れてくれ。
>>836 確かに予算2マソなら全額光デジタルついてるスピーカーに使うのが吉だと思われ
光デジタルでの出力ならサウンドカードの差はほとんどないからな
850 :
Socket774:2005/09/27(火) 00:29:37 ID:ZYg9XxmA
・2ch出力
・光出力無し
・mp3再生が主
・INPUT端子は必要なし
・予算は2万以内
な私はSE-90PCIで良いのでしょうか?
その値段で内蔵/外付けでもっと音が良いのあるでしょうか?
イイんじゃないの。
同価格帯のクロシコHG8でもいいんでないの?
やっぱ特化されてるSE-90の方がいいのかねぇ・・・
このスレを見るとアンプやスピーカーをつけることが前提のようだけど、
サウンドカードから直接ヘッドホン(Sennheiserのインナーイヤー)を繋いで聞く分には、
どのサウンドカード使っても大差ありませんか?
音楽鑑賞のほか、ファルコムあたりのゲームしかやらないので、
SE-90を購入予定していますが。
いつもこの話題が出てくるけど、サウンドカードのアナログ出力(RCA)は
ヘッドフォンには使えない、というより使うと壊れるぞ。
ヘッドフォン出力付きのカードか、ヘッドフォン端子付きのアンプか
もしくはヘッドフォンアンプに繋ぐのだ。
SE-90にヘッドフォン端子はないよ。
そもそもいい音で聞くためのSE-90だ。
しょぼいヘッドフォン出力を求めちゃだめでしょ。
>>853 MX500とかならOptoPlayで十分だと思う
アナログボリュームも付いてるし
あとあと気が向いたらデジタルで外部機器に
繋げればいい(アナログも十分良質だよ)
割り切りが肝心
856 :
Socket774:2005/09/27(火) 03:07:09 ID:jDFqzAPp
857 :
856:2005/09/27(火) 03:08:50 ID:jDFqzAPp
また、もし同じような価格帯でオススメのスピーカーあれば教えてください。
その程度のスピーカーなら無理して光出力しなくても良い気がする
>>856 MA-10D(光/同軸、24bit/94KHz)
MA-10D(光/同軸、24bit/192KHz)
GX-77M(光のみ、24bit/192KHz)
APUSB(同軸のみ、24bit/94KHz、パススルー対応)
SE-U55GX(光のみ、24bit/94KHz、パススルー非対応)
外付けじゃないとだめな理由でもあるんだろうか。
他の組み合わせを探した方がいいような気がする。
860 :
856:2005/09/27(火) 05:23:42 ID:jDFqzAPp
>>859 ごちゃごちゃしたPCでおそらくノイズがけっこうでているので
ノイズひろわないように、また今後PC本体を買い換えても外付けで簡単に
持ち越せるようにUSB外付けを選択しました。
いろいろ考えてSE-U55GX(光のみ、24bit/94KHz、パススルー非対応)にしましたが、
スピーカーが決まりません。ONKYOのGX-90Dも検討してみようと思います。
ところでDAC内臓のSE-U55GXと、DAC内臓のスピーカーを使うとどちらのDACが機能するのでしょうか?
どちらのDACも機能するのでしょうか?両方機能するが主にスピーカー側でしょうか?
SE-U55GXの機能がスピーカー側によって無駄になってしまうようなことはおきるのでしょうか?
光で接続したときの場合を教えてください。
頭が弱い人のようだ、DACってなんだかわかってますか?
PC −USB→ SE-U55GX −USB→ DAC内蔵SP
(USBシリアル信号) (光デジタル)
この構図でSE-U55GXのDACを機能させる接続って想像つきますか?
光デジタルケーブルにアナログの信号が通ると思いますか?
SE-U55GXのDACを機能させるということは、SE-U55GXに
アナログを出力させるということなんですよ?
おれも頭弱いなw、訂正
PC −USB→ SE-U55GX −光デジタル→ DAC内蔵SP
(USBシリアル信号) (デジタル)
863 :
856:2005/09/27(火) 06:46:26 ID:jDFqzAPp
なるほどたしかにそうですねw再生のみの場合は、
結局スピーカーに光接続する場合は、SE-U55GXはPC側に光端子がないから
USBで光端子を増設してるだけの役割となっているということですか?
そうなると、音質を決定するのはスピーカーの性能がメインなんでしょうか?
またオンボードでサウンドカードの無い私の環境ではSE-U55GXを間に通せば
SE-U55GXがサウンドカードとして機能して光端子のあるオンボードから直接スピーカーに
接続した場合より、よりよくなるのでしょうか?
もう一つ、PCのオンボードからアナログ接続でBOSEのCompanion3を使うのと、
SE-U55GXを通して、ONKYOのGX-90Dを光接続で使うのではどちらが音質がよいでしょうか?
教えてください。
>863
どっと疲れるけどイチからとても簡単に説明するよ
DACというのはデジタル信号をアナログに変換する機械なのよ
デジタル信号はぶっちゃけどんな機器で扱ったところで音質は大差ない
音質に大きな影響を与えるのは
デジタル信号 → 変換(a) → アナログ信号 → 出力機器(b) → 音
aとbの部分なわけよ
だから出力機器まで光で持っていくとすればサウンドカードに金かけてもしょうがないわけ
1. オンボからデジタル → スピーカー
ならスピーカーに全資金を投入するのが効率がいい
2. サウンドカードからアナログ → スピーカー
なら両方に金をかけなければいい音にならない
3.サウンドカードからデジタル → スピーカー
なら1と大差ないのであんま意味なし
ということで、予算が限られていて、オンボでデジタル出力があるなら
全予算をデジタル入力のできるスピーカーにかけろ、という話なんだけど、わかりましたか?
865 :
856:2005/09/27(火) 08:31:54 ID:jDFqzAPp
まあ863さんへの返答としてはほぼ適切だが、
一定クラス以上の良いモニタスピーカーで聞けば、
デジタルならどれも大差ないとは決して言えないんだがね。
>865
そろそろスレ違いなんでスピーカースレにでも行って下さい。
ちなみにデジタルデータはノイズの影響を受けにくい(御幣はあるけど)ので
スピーカーまでデジタルで持っていくならゲロ安の内蔵サウンドカードでいいと思うよ
869 :
856:2005/09/27(火) 09:57:03 ID:jDFqzAPp
何度も申し訳ないのですが、結局PC側に光デジタル出力端子があって、
スピーカー側にも光デジタル入力端子があれば、SE-U55GXやAPSUBといった製品は
PCからの再生だけにかぎれば音質面では機能もしないし必要もないということで
いいんでしょうか?
ならやはり私の望む環境を最も低価格で構築するのはOPTOPLAYというのを買って
光デジタル入力端子のあるスピーカーを買うのが一番いいのでしょうか?
光使おうがスピーカーそのものの本質は変わらないんだから
試聴して納得した物を買うのが一番だと思う
SE-90PCIなかなかに気に入ってるけど、入力ないからスカイプできないっぽ。。
乗り換えるとしたら120PCIとU55GX、どっちがいいかねえ。同じ価格帯でほかにいいものあるかな?
>>869 PCのオンボードに光アウトがあるなら
そこからGX-77MみたいなパワードSPへ繋いどけばそれでいいんじゃないかな。
どうせ小音量再生で、しかもmp3やAAC中心でしょ?
そこそこの音量が出せてSP置くスペースもちゃんと選べるんだったら、
サイズが大きくて低音がしっかり出る良いSPを選ぶと良いけど、予算重視なんでしょ?
1〜2万のSPなら所詮似たりよったりになる。
通常のテレビの音量かそれよりも小さい、蚊の鳴くような小音量で聞くなら、
良いカードやSP買うのはハッキリ言って勿体ない。
因みに、安価で且つリスニング環境に左右されにくいモニタ環境はヘッドホンだよ。
中途半端なSPにお金使うのなら良いヘッドホン買う方が余程賢明。
「予算は少ない、でも音にもある程度は妥協したくない」
こう言われたら俺はヘッドホンを勧める。
オーディオリスニング用の良いものが数万円で沢山ある。
下手な2〜3万のSPよりもよっぽど良いよ。
詳しくはピュア板かどっかで調べてみるといい。
873 :
856:2005/09/27(火) 10:43:55 ID:jDFqzAPp
>>872 予算は3万前後ですね。
あと何度か書いてますが、私のPCのオンボードはアナログ出力のみです。
あとヘッドホンは独特な事情なんですが頭が締め付けられるのが不快感で絶対無理ですw
結局、OPTOPLAYに光デジタル接続で対応スピーカーにするか、
SE-U55GXに光デジタル接続で対応スピーカーにするか、
BOSEのCompanion3みたいなアナログ接続の3万前後のアクティブスピーカーにするかで
迷っています。価格ドットコムなどでOTOPLAYは不具合があるようで、一番心配なノイズの
発生が光デジタル接続でもでてしまわないか不安です。そのようなことはあるのでしょうか?
MBに光デジタル出力端子のあるものが非常に羨ましいですw
wwww
Companion3試聴するのが一番早くない?
別に光に拘る必要ないような
>>873 3万円前後の予算ならハッキリ言ってどれを買っても音質でそんなに悩むほどの大差はないです。
ノイズの影響に関しては環境差としか言えない。
「アナログ=ノイズ、デジタルにしておけばそこは安心」
これは間違い。
あと繰り返しになるけど音量や環境が音へ与える影響は大きいよ。
光と言えどもオンボードじゃ音質は劣化しまくってるから心配すんな
878 :
856:2005/09/27(火) 11:27:15 ID:jDFqzAPp
>>873 SE-90PCI + RD-VH7PC
光で出したいだけなら、CMI8738買えば無問題
SBは古いのはビットアキュレートできないからX-Fi推奨
CMI8738って44.1kと48kの切り替えって変更すると再起動しなくちゃなんないんじゃね?
めんどくさい糞カードだったんで即外した。
質問なのですが、ヘッドホン端子の音がいいシンプルなカードはないですか?
調べると、E-MU 1820(M)、HDSP9632などがあるようですが、聴き専としては、
それらのカードは余計な機能が多いので、迷っています。
カード直差ではなく、カードからデジタルで出力して、DAC1やm902を使わないと駄目ですかね…
今、PCに使えるヘッドホンはHD600、A1000、K501で、ジャズ・テクノをよく聞きます。
カードにヘッドホン端子がなくても、音がいいなら、STAXのヘッドホンを購入するのも手ですかね。
STAXのヘッドホンは真面目に視聴したことがないので、何とも言えませんが。
いい忘れました。
今のリファレンスはSA15の直差しです。
これ以上の音質があっても、たぶん分かりませんw
SA15と同等以上を求めるなら、それなりのアンプを用意する以外ありえない。
俺も糞初心者なので
>>856氏とそれに対するレスを興味深く見させて
いただきましたw
サウンドカードの光出力→AVアンプ→パッシブスピーカーとするなら、DACは
AVアンプに任せるわけで、サウンドカード自体はオンボードだろうと
高価なものだろうとあんま音質に影響ないということですよね。
>>883 ・SA15と同等LVの音が欲しいかどうか
・現在の環境(オンボ?)
がわからんね。予算は気にしない風だけど。
気が変わって1820を押し倒すってのもおすすめしない。ドライバがアレ。
HDSP9632は知らない。
>>885かm902になっちゃうね。
>>886 まぁそんな感じ。
DACは「でじたるあなろぐこんばーたー」だからね。
>>856が自分でググると一発だったんだけどもw
DACまでデジタルデータを渡す=PCをトラポ化するとなると、
デジタル品質も大事なんだけどな。
1ビットの狂いもなくバイナリをDACまで送るのは当たり前として、
ジッタ(デジタルデータの揺らぎ)をどこまで減らせるかって問題もある。
RMEのデジタルアウトの評価が高いのはジッタ処理も優秀だから。
オンボードや安いサウンドカードからのデジタル出力は信用できん。
漏れはAP2496から96/8 PSTにかえたとき(ともに同軸。m902内蔵DACへ)
音の違いに戦慄を覚えた。
RMEは線が太い音が出る。締まった低域と伸び上がる高域。
デジタルでもカードによって歴然とした差があるよ。
>>889 デジタル品質にこだわるのは、ピュア板の領域。
ここは自作板なので、そこまで気にしなくていいと思われ。
CMI8738でS/PDIF syncすりゃあ無問題だ罠
デジタルパススルーの5.1対応光出力持ってるPCIカードで
なるべく安いものを探しているのですがなにかありますか?
>883
ない。HPA買え。HPAは高級ヘッドフォンつかうなら必需品だ。
カードはそれなりのを買えばおk。
安いのがいいならOPTOPlayとかにDAさせて、そっからHPA通すとかもあり。
個人的には金があるならRMEがお薦め。アナログで出せば立ち上がりのカッチリした、
そして色気の無い素直な音を出す。デジタルでだしてもパシっとした綺麗なのを出す。
買って間違いのない製品だし、多分死ぬまで使える。
>886
初心者なら関係ないだろうね。
アンプ&パッシブスピーカーでしばらく聞いて、それからデジタル出力してる
サウンドカードをRMEとかに変えると889みたいに凄い違うことが分かるのだけど、
耳がいい音に慣れてない間は全然違いとか分かんないと思う。
>>894 言えてる。
いい物から悪い物に変えると違いが良く分かったりする。
そして後戻りができなくなり泥沼にはまる。
>>893 RMEはデジタル出力がいいということで有名だと思ったんだけど、
アナログもいいの??
96/8PSTのアナログ出力って、イヤホンジャックみたいな奴だと
思うんだけど、STAXで使ったらSE-150より満足させてくれまつ??
>>896 アナログならどっちも大差無いよ、DAC導入予定でデジタル出力踏まえて買うんなら買い。
アナログで高品質もとめるならCardDeluxeかLYNXtwo辺りじゃないと実感できないかと。
>896
正直アナログの音質なんて好みだ。
RMEの音はアンプで味付けをするためのベースとしては
俺的には及第点の音がでてるっていうだけ。いい音だと思うよ。
俺はSE-150とか聞いたこと比較はできません。
でもいい音とかっていうと、LynxTwoのほうが!とか、CardDeluxeの
低音に敵うカードは無い!とかって五月蝿い人が出てくるので、
そういうのは言わないおうにしてる。
96/8PSTとSE-150のどっちがいいって聞かれて、
飛び出てきてLynx持ち出す897みたいな人とかね。
>898訂正
SE-150とか聞いたこと無いんで比較は出来ません。
そういうのは言わないおうにするよ。
まあ、DACいい物積んでるんだから音が良くて当たり前なんだって事が言いたかっただけなんだけどな。
902 :
853:2005/09/27(火) 23:08:09 ID:434coYTH
>>854-855 回答ありがとうございます。
知らずにヘッドホンをつなげて壊すところでした。
今までサウンドカードかオンボードでしか音が出力されないと思っていたので
USB音源のOptoPlayは目から鱗でした。
どうでもいいことですが一度OptoPlayの公式通販(在庫切れ)の価格を見てしまうと、
他所で購入検討をするのは少々躊躇いますね。
探した限り、一箇所しか在庫がある通販サイトがなかったので…。
>>898 一瞬、自分の書き込みかと思ったわw
良いカード聞かれたらRMEを勧めたいのは山々だが、
RMEという文字を見たら必ず!!条件反射的に
Lynx持ち出して反論する人が居るんだよね。
>>902 価格を気にするんならProdigy192VEとかでもいいんでは?
ヘッドホン端子あるよ。
906 :
853:2005/09/27(火) 23:44:36 ID:434coYTH
907 :
Socket774:2005/09/27(火) 23:48:15 ID:s6vM/ksW
Prdigy192VEのヘッドホン端子ってあんまりよくないんじゃなかったっけ?
玄人のCMI8768+いつ出るんだよ
>>897 一般人からみると、あんたに反応したほうが過剰反応に見えるから安心しろ。
96/8PSTとSE-150ではアナログなら大差ない。アナログで高品質を実感するには
CardDeluxeかLYNXtwoあたりがいる。と書いてあるだけじゃん。
ピュア板に浸ってるとこうなる。
それより栗の新カード誰か買った人おらんのん?
聴き専ならLynx TWOのようなチャンネル数の多いカードいらないでしょ?
入出力2chのL22でいいじゃん
リンクスの音は聴いた事があるけど中低域が厚く全体的にレンジが広くしっかりした感じの音
録音やるやつも聴き専のやつでも楽しめるようになってる
Directsoundにも対応してるから一応ゲームもできる
クリのようなEAX機能などはないけどね
PCでDACしようとしてる時点で論外
>>909 過剰反応でも何でもないよ。
このスレでRMEを褒めるレスがあると数レス以内に必ずLynxを持ち出す人間が居る。
いい加減ウザくもなるさ。嘘だと思うならログ読んでみ。
高音質求めてる香具師は
DSPにXILINX Spartan使ってるオーディオカード(Lynx、CardDelux、RME)買ってピュア板行けってな。
まあ正論だ。
でもたまにはいいんじゃね?サウンドカード、オーディオカードスレなんだからさ。
SoundBlaster出てくりゃ叩いて
M-Audioが出るてくりゃ時代遅れ、
EMUが出てくりゃドライバが糞。
目上のカードが話題にのぼったら
目障りだからピュア行けっていうオナニー好きなONKYOユーザーしかいないわけじゃねーだろ?
:.,' . : : ; .::i'メ、,_ i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ '; :l ,';.::! i:.! : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l' ヾ! 'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´ '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、 ` 、._. ミ;;--‐'´. /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.: <_ ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :', 、,,_ ,.:': ,r'. : , : : !: : あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、 ゙|llllllllllllF':-.、 ,r';、r': . : :,i. : ;i : :
>>914はオンキヨーユーザーにあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、 |llllH". : : : :`、 ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、 |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
917 :
896:2005/09/28(水) 02:34:09 ID:cM+D5y8l
色々レスどうも。
俺は今SE-150使ってるんだけど、デジタルはXR55にぶちこんで
フルデジ処理。でアナログはSTAXに入れてる。
フルデジするならRMEに換えたほうがいいかと思って聞いたんだけど。
PCからのアナログ出力には批判もあるようだがSE-150のアナログも
悪くないと思うけどねぇ。
あと、話に出てたOPTOplay のアナログはノイズが大きすぎな気がするなぁ。
俺も持ってるんだけど、あくまで安価な光出力用だと思うんだけど。
>917
そんだけ決まってるなら、何言ったってデジタル用にRME買うでしょ。
買ってからSE-150とアナログ出力比べてここでレビューしたらいいんじゃない?
CPU負荷の面で考えるとやっぱ栗ですか?
920 :
896:2005/09/28(水) 13:55:48 ID:cM+D5y8l
>>918氏
XRはDACがついてないので、RMEにしたときにアナログが
駄目だとSTAX用に別のDACを買わなければなりませぬ。
流石にRMEとDAC両方を用意するのはきついです。
それでSE-150との比較が分かればと思いました。
RMEにすると高確率で外部DACが欲しくなるから、そこらで妥協しとくのも賢い選択かも。
今から偽宇宙買いにいくお。
んで気になる事があるんですが、カップリングコンがないからDCアンプに繋げられないみたいだけどDCアンプってなんですか?
アナログでミニコンに繋げる予定なんですが平気でしょうか。
デジタル出力した時にバイナリ一致させる事ができますか?
えろいひと教えて。
>>921氏
そうですかねぇ。でも評判のいいRMEを聞いてみたい。。。
もう少し金貯めます!!
>>922氏
カップリングがないってことは直流が常に出力されているので、
受けて側にカップリングコンデンサがないと直流電流が流れて
壊れる可能性があるよ。光で出すなら問題ないけど。
ミニコンにカップリングが入っているかがどうかだね。
多分入っていると思うけど。
バイナリ一致はソフトでうまくコントロールする。
ASIOが動けば大丈夫。
俺も
>>896 と同じような構成
SE90でデジでXR55、アナでSTAX BS2
これより上を目指すとオデオに際限なく金を使いそうで怖いから現状で妥協している。
次に音に投資するのは自作SPを勉強して自分で作って遊ぶぐらいかな。
今時、ピュアDCアンプは殆ど無いから多分大丈夫。DCアンプでもサーボ補正かかってるし。
一部のピュア向けの変な奴とか、ビンテージとか自作とかじゃなければあまり気にする事ない
RMEはアナログも決して悪くないと思いますよ。
RME使うならデジタル使わないと勿体無いよな。
ピュア板の奴らは高いモノしかいい音じゃないの。
ここでONKYOでガマンしてる奴らも劣等感があって、結局同類なの。
ロクなソフト聴かないんだしどうでもいいと思うけどねw
悪いどころかかなりいい。
S/N比の高さもさることながら
解像度が高くクリア。
試聴環境が違うから一概にはいえんが
CardDeluxとは一味違った良さがある。
CardDeluxは密度が濃い分、音抜けが悪いように感じた。
好みとつないでるアンプの差かも。
Lynxは聞いてないからわからんが、
かなりいいと思われる。聞いてみたいから誰かレンタルしてくれ。
予算に合わせて買えば良い。無理して高いモノ買ってもろくな事が無い。
ピュアの連中のようにモノに使われる羽目になる。
偽宇宙って何よ
テンプレにこのスレで使う隠語の意味とか書いてくれるとありがたし
>>932 クロシコのENVY24HT-HG8PCI
ありあとう
誰かX-Fi手に入れた人いないの?感想欲しい
相変わらずのSBサウンドですた
>920
昨日もいったけどさ、あるレベル以上はアナログって好みの部分が多いと思うわけよ。
例えば俺はRMEはアナログもカチッと鳴ってて素晴らしいとか思ってるんだけどさ、
RMEが嫌いな人もいるわけでさ、こういう掲示板でそういうの言い始めるとキリがないでしょ。
俺的にはRMEは超絶お薦めなんだけどさ、「凄くいい」とか書きづらいわけよ。もし書いたとしても
CardDeluxeの低音と比べられたり、LynxTwoと比べられたりするとさあ、確かにそこまでのいい音は
出ないので黙るしかないわけでさ、そういうのが何度もあると「超絶お薦め」なんて書けなくなるわけ。
実際RMEの推薦文句としては「デジタル最高」ってのしかでてこないでしょ。
これは別にデジタルだけ最高ってわけじゃないんだよ。いろいろいい所はあるし、五指に入る
ようないい性能も持ってるんだけど、最高や一位じゃないと煽り煽られるので、そういうのは
言わないようにしてるわけ。
なので遠まわしに、898「俺的には及第点」とかさ、893「色気の無い素直な音を出す」とかさ、
分かる人にはわかるくらいのほめ言葉をかけてお薦めしてたりするんだけどさ、そういうのは
分かる人、使ってる人じゃないとわからないわけでさw
また一方でSE-150とRME比べてさ、RMEが劣る可能性はまず無いと思っててもさ、
例えばONKYOサウンドが好きな人とかSE-150を押すかもしれないわけでさ、そうなると、
実際に両方を持って無い限り、どんなにRMEが凄いとか思ってても、脳内比較を
垂れ流すわけにはいかないわけ。
まあいいや。920は最高の一枚が欲しいんだったら、LynxTwoかなんかそういうの買ってこいと。
んで、上を目指したいんだけど何かったらいいか分かんないなら、取り敢えずRMEでも買ってみろと。
もし、金が惜しいなら、音質考えるのやめたほうがいいと思う。マジでキリないから。
でもRMEとSE-150を両方用意するのすらつらいみたいだし、マジ金ないのかもな。
何を買うにせよ予算は大事なことだと思いますが、
カードだけ良いのを買っても駄目ですからねえ。
LynxにせよRMEにせよ、肝心の出口が数万円のショボイ民生用スピーカーでは全く意味がない。
インターフェイスに10万〜20万円、スピーカーにもペアで15〜20万円程度は出せる予算がないと後々辛いでしょうね。
まあたかがサウンドカードやスピーカー如きに数十万も出すなんて
普通の用途ではないわけだから、そこまでいけば既にオーディオの範疇ですよ。
そもそもオーディオの趣味なんて、予算ギリギリで財布カツカツになって泣きながら聞くような類のものではない。
こんな事を書くとみなさんから非難囂々でしょうが、オーディオなんて財布に余裕がある人間だけが楽しむもの。
そうでない人は「これはPCだから」と割り切って普通のシステムで、
音質はある程度自分の脳内で補完して聞いていれば良いんです。
何を買うにせよまで読んだ
>>939 四の五の言わずノーチラス買えまで読んだ
>>939 お兄ちゃんごめんそれ売ってなかったまで読んだ
まあ反感買うでしょうな・・・
juli@をキャプチャで使ってる人いませんか?
MTV2000と組み合わせてつかいたいんですが。
値段でオーディオを語る時点で所詮、2ちゃんオーディオマニア(自称)。
オーディオマニアを自称するなら重量でオーディオを語った方がナンボか説得力があるよ。
6NXつうケーブル買った。100均の赤白と何が違うのかと。
>>947 6Nの銅を使っています。
コストパフォーマンスもいい製品です。
サンクス。もっと耳を鍛えてきます。
LynxTwoって海外通販使うといくらくらいで買える?
13万円
HP-X122をステレオミニジャックで直接PCにつなげて使っているのですが、ノイズが凄いです。
マウスのホイールを回すとグワングワン鳴ったり、IEのお気に入りをスクロールさせるとバチバチいいます。
使っているボードは、NOVACのSound MXです。
出口がX-122ですし、高い音質は求めていないのですが、このノイズを何とかしたいのです。
できるだけ安く済ませようとすると、どのボードを買えばいいでしょうか?
ステレオミニジャックか、ヘッドフォン用の端子が付いていれば、後はどうでもいいです。
低レベルな質問ですが、よろしくお願いします。
>>950 1ドル=113円だとして、860ドルで約97,000円。
通関手数料、海外・国内送料、保険料合わせて5,000円もみとけば10万強で買える。
実際にはそこまでかからんと思うが。
国内代理店通したものは保証や初期不良の関係で安心なんだが、
Hookupの19万ってのはちょいとやり過ぎな気が。
漏れ的にはこれ買うくらいならCardDeluxeかRME買って
ゲーム用に1万〜2万くらいのサウンドカードあわせた方がいいと思う。
ゲームなんてオンボードで十分じゃんと思うのは俺だけか。
たとえゲームとはいえ、
オンボードじゃ満足できない人が集うスレじゃないのか?ここ。
それで栗?w
ゲーム用途なら悩む必要なんて無いでしょ。
やるゲームによるだろう
ゲーム=栗ってのはEAXが絡むからで、それが必要ないゲームやるならなにつかってもいいんじゃないのかな
なにをいまさら
今オンボードのAC97を使っているのですが、先日ヘッドホンをAKGのk24pに変えたところ
シャーというノイズが非常によく分かるようになりました_| ̄|○|||
ネットワークに通信量(CPU負荷?)も、ノイズの音程変化から分かる位です。
予算10k〜15k前後で、何かおすすめはありませんでしょうか(´・ω・`)
>>960 ノイズ消したいってことならSE-150PCIか90PCIかな。
クリエイティブの新製品を買うって手もある。傾向は相変わらずらしいけど。
どこの板にもこの手のスレがあるってことじゃないか?
>>960 ヘッドフォンを上質なものに変えるとノイズを含めて細かい音が聞こえやすくなります
サウンドボードを(中略)高音域の良し悪しがわかるようになります
ヘッドフォンアンプを(中略)低音域の良し悪しがわかるようになります
ある程度までは、大雑把に言ってこんな感じ
このままではAKGがかわいそうだな
10k〜15kでノイズが遮断したいなら外付けの
適当なのかっといたほうがいいぞTransitUSBとか
その値段なら音響の宇宙シリーズとかどうだろう?
>>968 怨凶社員?
それともただの馬鹿?
ヘッドホンを直付けさせる気か?
ああ、すまん
アンプ使ってると勝手に仮定してたよ
prodigyでいいんじゃないの?
あれってヘッドフォンアンプ内蔵って謳ってるし。
>>964 いや、多分向こうのスレの
>>550の事を言ってるんだよ。
>>971 それでもかなりましにはなるけど、デジタル出力しないと根本解決にはならない
気がする。
>>960がどっちを望んでるのか次第だけど。
>>972 デジタル出力だと別にDAC用意しなければならないじゃん。
>>960の予算で買えるものなんてなくなるよ。
TransitUSBとかOptoPlayUSBで十分なきがする。
ノイズが気になるならベリとかの安いPA用機器で
ノイズリダクションでも嚼ましときゃいいのさ
975 :
960:2005/09/30(金) 08:11:04 ID:aZ07PcMI
レスありがごうございます。
自分でも色々調べてみて、幾つか候補を出してみました
1,
>>971のprodigy (モデルは192LTぐらい?)
skypeとかでマイク入力とかも使うから、出力オンリーじゃないのが○
いかにもオーディカードって感じだし良さそう
2,ONKYOのSE-90PCIにテクニカのAT-HA2
思いの外ヘッドホンアンプが安かったので
3,
>>973のTransitUSBとかOptplayUSB
アナログ部分をPCの外に引っ張るだけでかなり違いそう
CPU負荷とかが心配?
YAMAHAとかONKYOの外付けUSBオーディオ箱との違い?
予算内でも結構選択肢があって、どれが一番いいのやら_| ̄|○|||
どのサイトでも高音質謳ってるから、素人目には同じに見えるし。
環境書くと、OSは2000。CPUはAthlonXP 2500+ メモリは1Gで、通常
CPU使用率は0〜30%程度 ゲーム時は80〜100%です。<現状
>>ゲーム時は80〜100%
サウンドブラスター…
まあそれはともかく、外に余計なものがない分、楽なのは1.だと思う。
>>975を見た感じではノイズがほんの少しでも乗ってたら許せないってわけじゃ
なさそうだし、このクラスのカードなら充分気にならないくらいにノイズは小
さい。
>>975 2はAT-HA2のノイズ酷いから止めとけ。
テクニカのAT-HA2 これだけはやめとき
これ行くならテクニカのAT-HA20にするかDrHEAD HiFi
ちなみにSE-90は出力オンリーだからな
>>978 同意。
HA2は別にノイズを軽減してくれるわけじゃないぞ。
アレは”ヘッドホン端子がない機器にヘッドホン端子を持たせる”だけの装置だと思っとけ。
>975
1や2については意見でてるみたいなのでそっち参考にして貰うことにして3についてだけ。
まず、「アナログ部分をPCの外に引っ張るだけでかなり違いそう」なんてのは夢また夢。
実際に使ってみるとあんま違わない。PC内でもカナリのSN比とか出せてるし、結局ある一定値
以上にはできないわけで、なかなか。また、スペースの制限からか自前の発信器とかが
タコいみたいで発音もそれなり。
OPTOPlayが5000円以下なら一個かっといてもいいかな〜って程度で、
積極的にこれを選ぶ理由はどこにもないよ。安いからこれでも〜って感じで
薦めることがあるくらい。
ちなみにOPTOPlayとかヘッドフォンアンプ内臓でばっちりとかいってるけど、
全然ばっちりじゃ無いので騙されないようにw
長くいくなら1にHPA。取り敢えずなんか欲しいなら2か3にHPAってなのがお薦め。
デジフェイス→アポジーDA16の組み合わせを使とりますが中々いいっす
983 :
960:2005/09/30(金) 19:48:12 ID:aZ07PcMI
レスありがとうございます。
まとめてみると…
・AT-HA2は地雷。最低でもAT-HA20にする
・安泰なのはprodigy192 でも、audiotrackスレを見る限り、VEはじゃじゃ馬
LTユーザーは少な目?ブツブツというノイズが入る傾向?が気になる。
・USBサウンドに過剰な期待は禁物
・ヘッドホンアンプは自作すると安くて高性能。でも俺不器用_| ̄|○|||
これをふまえて、色々調べたり考えた結果
1,prodigy192LTで、後々ヘッドホンアンプを買う(作る?)
2,AT-HA20とprodigy192VEか、同チップのクロシコのENVY24HTS-PCIあたり
に絞ってみました。
要はどっちを先に買うかなんですが、また悩む…
ヘッドホンアンプは基本みたいだし、とはいえ予算はそれほど無いし…スミマセン_| ̄|○|||
より耳に近い方を改善した方が音はよく変わる。気がする。
>>983 ちゃんと読んでないから見当違いかもしれんけどAPUSBじゃ駄目なの?
でも再生機器がK24PだしOptoPlayなりTransitUSBなりに
ボリュームでも付いてればそれで十分なんだけどなぁ・・・
特にTransitUSBくらいの大きさのIFならRCAライン出力と
ボリューム付きミニフォンくらい用意できるだろと思うんだが
端子のケチりかたとか尋常じゃないねこのデバイス
・・・とか思ってたらUA-1EXってのがもうすぐ出るらしいじゃん
予想市場価格が1万程度で10月発売だって
http://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-1EX.html
>>986 Optplayで良いなら俺のレスは無視してくれ。
983を見て、APUSBも16800円だから値段的には候補に入るかなと思っただけ。
いやいや予算がゆるせばAudioPhileUSBのほうが
音質的にも機能的にも良いと思うよ
でもskypeで使うようなマイクとK24Pを手軽に
繋げれるコンパクトのIFってことで推してみただけ
あと新製品だし
まぁ必要十分で割り切るか将来性に投資するかは
おのおのが決めることだね
>>988 スマン。思いっきり誤解してた。
960=983=986と見間違えてた。なんとなくIDが似て、ないねorz
SE-90PCIにラジカセつないで、そっちで音量調節って駄目?
今オンボードで、ノイズが常になっていて、ピアノの倍音が割れまくるひどい状況で、
それが改善すればいいなと思っているのだけど。
>>990 基音がそのままで、倍音だけ割れるというのも珍しいチップですね・・・
>>991 言われて調べてみたら、倍音の意味を勘違いして覚えてたみたいだ。
凄い恥ずかしいし……。そこのところは無視してくれ。お願い。
>>990 90PCIはMAXでラジカセで音量調節なら特に問題ない
>>993 ありがとう。ステレオミニプラグに変換して、それをラジカセに繋いでやってみようと思う。
サウンドカード導入の最大の利点がノイズ低減だからね。
996か、もう埋めて良いよね