Intelの次世代CPUについて語ろう 16プラン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
2Socket774:2005/07/27(水) 20:29:04 ID:R6yXto9I
・デスクトップロードマップ
Willamette-478 0.18μm版Pentium 4 2000年11月発売
  ↓0.13μ化
Northwood 0.13μm版Pentium 4 2001年12月発売
  ↓90nm化、64bit実装、SSE3その他大幅な変更
Prescott 90nm版Pentium 4 2004年2月発売
  ↓キャッシュ2M化
Prescott 2M Pentium 4 6xx 2005年2月発売

Smithfield デュアルコア Pentium D 2005年5月発売

・モバイルロードマップ
Banias 0.13μm版Pentium M/Celeron M 2003年1月発売
  ↓キャッシュ2M化、多少の改良
Dothan 90nm版Pentium M/Celeron M 2004年5月発売


・今後発売予定?のCPU

CedarMill 65nmプロセスCPU NetBurst系
Presler 65nm版デュアルコアCPU NetBurst系

Yonah 65nm版デュアルコアCPU SSE3
Merom 65nm版のデスクトップ&モバイル共通CPUコア EM64T
Conroe 65nm版デュアルコアCPU?
3Socket774:2005/07/27(水) 20:46:48 ID:hnw0SKDh
>>1
乙カレチャーン
4Socket774:2005/07/27(水) 23:18:53 ID:0tLUXLm8
関連スレ

intel雑談スレッド
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1098932664/
Pentium M - Centrino - 31W
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1121290329/
Northwood Pentium4友の会 Part14
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120832878/
Smithfield PentiumD友の会
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1117890989/
Prescott Pentium4友の会【柏原芳恵】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1112237419/
Celeron 総合 Part6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119604058/
CeleronD Prescott Part4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1106566395/
【nocona】自作でXEONだ!其の拾壱【prestonia】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1114588731/
【IA-64】Itanium2専用スレ・その3【アイテニアム】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1097330852/
Intel uPs Info @新mac板
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1121683774/
5Socket774:2005/07/28(木) 00:09:50 ID:lme8u5uV
やっと後藤さんきますた。
半年ぶりだ。
6Socket774:2005/07/28(木) 05:46:51 ID:GkVkmJn4
IDF August 23-25, 2005, in San Francisco
ttp://www.intel.com/idf/us/fall2005/index.htm
7Socket774:2005/07/28(木) 11:43:06 ID:eddU2kXf
>Windowsの次期メジャーリリース版である「Longhorn」の推奨システムは、
>4〜6GHzのデュアルコアCPU、2GB以上のメモリ、テラバイトのストレージ、
>現在のものより3倍高速なグラフィックプロセッサとなるようだと伝えています。
>「Longhorn」は、2006年中頃以降に発表される見込みです。

4〜6GHzのデュアルコアCPUはいったいいつになったら・・・・・?
65nmのシーダミルが3〜3.8GHz、そのデュアルコア版の
プレスラも、たぶん同じかそれ以下の周波数だろうし・・・・・・。
8Socket774:2005/07/28(木) 12:04:52 ID:WsgADltg
別に同じだけの性能が出せれりゃ、
いいだけじゃないの。<4〜6GHzのデュアルコアCPU
9Socket774:2005/07/28(木) 12:06:17 ID:2a21LRSk
>>7
それのソースはどこよ?w
たしかGPUはRadeon9800クラス以上だったような気がしたが。
10Socket774:2005/07/28(木) 12:11:44 ID:eddU2kXf
11Socket774:2005/07/28(木) 12:15:06 ID:WsgADltg
テラバイトのストレージもなかなか厳しいな・・・
12Socket774:2005/07/28(木) 12:29:56 ID:2a21LRSk
>>10
うわ、マジかよw
まぁ、記事の日付が2004 4/30だから、GPUはG80とか、R580が普及して
なんとかなるかもしれないけど、
CPU、メモリ、HDDはいずれもヤヴァそう。
13Socket774:2005/07/28(木) 12:33:23 ID:aHB6+eDD
CPU以外は大丈夫な希ガス。

もちろん自作と言う意味でだが。

メモリは1GB1万になってきてるし、HDDも今年中に300〜400がボリュームゾーンになるから
最近マザーのチップにオンボードされてるRAID5やJOBと組み合わせればいけるぽ。
14Socket774:2005/07/28(木) 12:40:18 ID:aogbcClz
Pentimu4のクロックをイメージして4G〜6Gって感じなのかな?
Athlon64 X2 4800+あたりなら、それなりにいけそうな気も。
15Socket774:2005/07/28(木) 12:42:48 ID:WsgADltg
FAQ:「Windows Vista」とはどんなものか
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20085724,00.htm
>Vistaの動作環境は?
>
>MicrosoftのAllchinは、4月に行われたインタビューのなかで、
>Vistaを動かすには512Mバイトのメモリと「現行レベル」のプロセッサが必要になるだろうと述べていた。
>見栄えのする新しいグラフィック機能をすべて引き出すせるかどうかは、
>PCに搭載されるグラフィックカードの性能で決まってくる。
>一部の古いマシンでは、現在のWindowsと似たグラフィックスになる。
16Socket774:2005/07/28(木) 14:10:36 ID:Qhz9iNVL
Meの推奨スペックは新しく追加された一番重いムービーメーカー?の推奨スペックじゃなかったっけ?
Longhornのそれもそんな感じじゃないのか。
17Socket774:2005/07/28(木) 19:05:07 ID:2a21LRSk
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0728/kaigai200.htm

Pentium4 600番台複雑杉。パーツショップの中の人が泣き出すだろうなw

>Smithfield 3GHz(830)はPerformance FMB(Flexible Motherboard)
> 05Bスペック(CPU TDP 130W)だったが、Presler 3GHz(930)はMainstream
>FMB 05A(TDP 95W)へと下がっている。

って、こんなのに下がるものなの?Pen4 E0ステッピングみたいにアイドル時だけ下がるだけで、
フルロード時は悲惨とか?
18Socket774:2005/07/28(木) 19:10:11 ID:LjZRW9Zz
65nmにシュリンクしてるんだから、
その程度には下がって貰わないと困る。
19Socket774:2005/07/28(木) 20:19:03 ID:Dx2vl14Y
>>17
それは言葉のマジック。
今でも820のTDPを95Wにしてるんだから、ちょっとだけ95Wにできる範囲が広がった、
というレベル。
20Socket774:2005/07/28(木) 21:00:06 ID:moJrsPhl
>>17
>よりクールになるわけだ。
TDP95Wのどの辺がクールなんだと小一時間問い詰めたくなるな
21Socket774:2005/07/28(木) 21:07:48 ID:7FVCQ3Qo
さすがに後藤たんでも、よりマシになるとは言えなかったのだろう。
22Socket774:2005/07/28(木) 21:22:38 ID:F2uA5pvq
Intel's Yonah will launch in February
http://www.theinquirer.net/?article=24966
INTEL IS GOING TO LAUNCH Yonah in late February of 2006,
or maybe in the early days of March.

The next part is equally big for Intel, the Bensley platform,
and should launch a week or two before that, lets call it just after mid-February.
23Socket774:2005/07/28(木) 21:39:26 ID:F2uA5pvq
Intel's Low-Voltage Xeon Processors to Inherit Pentium M Architecture.
http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20050727235507.html
the Sossaman is to be based on the dual-core Yonah architecture
and is expected to be compatible with current Intel Xeon DP platforms,
such as Intel E7520 chipset.
The chip is expected to have power consumption of 31W when working at about 2.00GHz,
whereas its low-voltage brother is likely to consume approximately 15W when operating at 1.67GHz.
24Socket774:2005/07/29(金) 10:05:51 ID:aj0Y1CUQ
>>17
自作の人はNetburst離れを起しているんで、問題ないんじゃない?
パーツショップが600番台全ラインナップを仕入れることはなかろう。
25Socket774:2005/07/29(金) 13:15:49 ID:fdLX+7/e
>>24
CedarMillはTDP次第で売れるんじゃないか?
26socket774:2005/07/29(金) 13:52:34 ID:vF323B4Q
周波数もFSBもL2も変わらないってのはどうだろう
プのDステがE0ステになった時と同程度のもんだろ
(ほかっといても多少は売れるもんだろうしなぁ・・・)
27Socket774:2005/07/29(金) 14:49:54 ID:aKvnp/SK
XeonにDempseyが出るはずだが、こいつが噂どおりならデュアルコアでFSB1066、最高クロック3.8GHz。

真のデュアルダイ化により、Smithfieldよりも選別品を載せるのが容易になるはずだが
こんな良石はほとんど採れないと思われる。通常のPentiumとして出すには全く数が足りない。
おそらく良石はXeonに回して、Pentiumは捨ての戦略を選んだのだろう。
その結果がPreslerの最高3.4GHz、Cedarmillの3.6GHzスタートとして表れたのだと思われ。
28Socket774:2005/07/29(金) 14:55:57 ID:fdLX+7/e
>>26
北森の乗り換え需要。
だから、TDP次第w
50W台までなら問答無用で買うなぁ。
29Socket774:2005/07/29(金) 15:44:54 ID:Nfr0HGO5
>>27
チプセト経由で2ndキャッシュを同期させるから
Dempseyだけクロック3.8GHz、FSB1066に上げられるかね?
30Socket774:2005/07/29(金) 16:35:18 ID:0dEnVpKK
シーダミルをソケ478で出してくれるなら・・・・
31socket774:2005/07/29(金) 17:58:43 ID:vF323B4Q
>>30
まてまて、それでは北森でいいじゃんって話になりかねん
32Socket774:2005/07/29(金) 18:54:29 ID:yHw++Hca
むしろPresler(Cedarmill*2個)に期待する、とか言ってみる。
現行の945/955マザーでも支障なく動くかな?
33Socket774:2005/07/29(金) 19:06:23 ID:tWB0HTRl
>>32
たしか4スレッド動作がサポートされていないから945のほうは無理らしい。
HTTをオフにすれば動くかな?
34+++:2005/07/29(金) 20:20:03 ID:hNmlk6lC
日本IBMが新型メインフレームを発表
http://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000052523,20085915,00.htm
> zAAPsは、Javaコードだけを実行するプロセッサであり、
>Javaで書かれたアプリケーションを効率よく統合化できる。

メインフレームにJavaプロセッサが載る時代なのか。面白い。
しかしこれは別プロセッサ構成。Intelも別コアとしてJava/.NETコアを入れるという
選択肢もあると思うんだけどなあ。
少し離れるけど、Tarari T9000というプロセッサのようなの
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0530/spf06.htm
こういうのをメニーコアの一部に入れるのはありそうな。
35Socket774:2005/07/29(金) 22:52:33 ID:FpXoKqpL
>>33
そもそもPresler-PentiumDってHTT搭載されるのか?
漏れはPreslerもPentiumDはHTT非搭載だと踏んでいるのだが。

後藤氏の記事の中にあるプロセッサ一覧表の中でも
Prelser-PentiumDの欄にはHTT搭載の記述はないし。
36Socket774:2005/07/29(金) 23:24:00 ID:hrs2G/QJ
PentiumDでHTT切った理由はWindowsのライセンス問題だと思われるが
WinXPHomeでも4スレッド動作可能にウpデートされたから、
切る理由はなくなったと思われ。
37Socket774:2005/07/29(金) 23:46:17 ID:4u9eg7kD
>>36
D>XEなのを知らんのか?
ただ4スレッド対応なだけじゃ遅くなる場合が多すぎる。
38Socket774:2005/07/29(金) 23:51:07 ID:hrs2G/QJ
まぁ、状況に因りけりっしょ。
いらんのだったら、Biosで切ればいいだけだし。
39Socket774:2005/07/30(土) 00:12:52 ID:vG/O/2dv
XEとの差別化の為じゃねーの?
てか、チップセット側の対応も必要じゃなかったっけ?

ようはXEがHomeで使えるようになるだけじゃなかろうかと。
40Socket774:2005/07/30(土) 00:26:53 ID:GBMLMkMd
基本的にBroadwaterとPreslerセットだからw
PreslerEEとPreslerDの違いは単純にFSB(1066と800)になると思われ。
41Socket774:2005/07/30(土) 00:44:19 ID:pq4qLCoh
3GHzの壁を越えたのが2003年10月だったかな。
4GHzの壁を超えるのは2007年か2008年になりそうだな。
42Socket774:2005/07/30(土) 00:48:20 ID:vG/O/2dv
クロックについてはNetBurstから大幅退行するわけで

まぁ久多良木クォリティ次第かと。
43Socket774:2005/07/30(土) 05:20:49 ID:U55FcZ+C
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2005/dualcore/007.html
やっぱシングルコア+HTTだな

熱湯の最期はシーダミル空冷6GHz祭り(予定)で花と散ろうではないか
44Socket774:2005/07/30(土) 05:28:46 ID:IC3v6S5Y
次の世代的にはAMDの後出しになるんだし、
弱点は克服されてそう。
45Socket774:2005/07/30(土) 08:34:16 ID:NoUptvNv
>>42
PenMアーキテクチャで3GHz越えれば万々歳。

>>44
ロードマップを見る感じでは次の世代も場つなぎっぽい感じがするのだが。
相変わらずFSB経由で調停するデュアルダイなPresler。
シュリンクしてもクロック後退するCindermill。(Intel最大のライバルはIntel自身って営業的理由だろうけど。)
EMT64が間に合わないYonah。
本命はやっぱりConroe、Meromだろ。

俺が次の世代に期待するのは、Prescott→CindermillでTDPの改善と、
PentiumMベースのデスクトッププラットフォームの拡大ぐらいかな。
46Socket774:2005/07/30(土) 08:34:58 ID:bGGaZ0kb
>>29
Dempsey=Presler XE
47Socket774:2005/07/30(土) 09:00:19 ID:IC3v6S5Y
ごめん、俺の中で次の世代はmerom conroeだった。
48Socket774:2005/07/30(土) 09:52:43 ID:8z+zLsiS
>>40
BroadwaterはConroe向けでは?
2006Q2の登場じゃQ1に出てくるPreslerには間に合わないだろうし。
49Socket774:2005/07/30(土) 11:07:04 ID:bGGaZ0kb
955xなら無問題。
50socket774:2005/07/30(土) 12:33:25 ID:ICKYCuFp
CedarMill/Preslerはどうもプ/炭のただのシュリンクっぽいから
(Preslerはキャッシュも増えるようだがまあそれは置いとく)
945/955でサポートされなかったらかなり腹は立つ
51Socket774:2005/07/30(土) 13:03:38 ID:vG/O/2dv
XEはL3キャッシュ載せて欲しいんだな。
いっそL3でキャッシュを共有して同期してしまえ
52Socket774:2005/07/30(土) 13:25:13 ID:bGGaZ0kb
L3共有出来る程手間暇掛けられるんだったら、
Preslerはアビータ備えてるよ。
53Socket774:2005/07/30(土) 13:31:41 ID:bGGaZ0kb
まあ、PaxvilleのシュリンクのTulsaを流用するぐらいは有り得るかもね。
54Socket774:2005/07/30(土) 13:40:29 ID:vG/O/2dv
ぶっちゃけFSBの差だけじゃ10万で売れるだけの価値は無いと思う罠
L3共有なら調停のオーバーヘッドは軽微だし、結果的に帯域の節約になる罠。

コアが増えた分だけメモリ帯域の占有率が落ちるんじゃ萎え萎え
55Socket774:2005/07/30(土) 13:53:05 ID:bGGaZ0kb
とゆうか、L3共有時点でCPU内に
調停回路備えてるのと同じゃないか
56Socket774:2005/07/30(土) 14:00:10 ID:vG/O/2dv
だから、外に持つのが本来アブノーマルなわけで
57Socket774:2005/07/30(土) 14:23:15 ID:bGGaZ0kb
そりゃそうだが、そもそもNetburstのDualcoreが
調停回路備えてないのは、そんな死に体アーキに
余計なコスト掛けられないからなわけで。
58MACオタ>56 さん:2005/07/30(土) 14:30:42 ID:9VSC8LvU
>>56
  -------------------
  だから、外に持つのが本来アブノーマルなわけで
  -------------------
別にそんなことわ無い。。。というか後藤氏ら文系評論家が大騒ぎしてるだけす。

共有バスわ、バスに大きく手を加えずにマルチプロセッサ化できるのが特徴なんで、それを生かすことにわ
結構なことす。マルチコアにしたせいでFSBが落ちるというのならともかく、FSBの帯域を維持しつつ
スケーラビリティが上がっている訳すから、むしろ技術的にわ万々歳と言えるんじゃないすか?
むしろ調停回路なんかを抱えている方が、レイテンシの悪化が問題になるす。
59Socket774:2005/07/30(土) 15:00:36 ID:vG/O/2dv
どのみちマザーボードごっそり変える必要あるなら(少なくともエンドユーザーレベルでは)それはメリットにならないでしょ。
共有キャッシュ化が共有バスを生かす上で合理的なアプローチであることも当然理解している。

ローエンドサーバ・ワークステーション向けのXeon・XEは、Opteronとの対抗上
多少赤字を出してでも良品を提供すべきだし(世間ではそれをダンピングということもある)

Pentium Proみたいにパッケージ内にL3キャッシュ専用のダイを配置すればええんちゃうんかな。
メモリレイテンシの増大を今更気にするほど現行NetBurstのlキャッシュ周りが優れてるとも
言いがたいし、L2のパフォーマンスを保つもしくは上げつつメモリ帯域を節約するには、L3が有効かと。
キャッシュの段数を深くすると理論上メモリレイテンシが増大するが、帯域ネックのほうが大問題なわけで。
60Socket774:2005/07/30(土) 15:25:30 ID:8B9Ar8gZ
>>57
PaxvilleはXeonMP対応だから、調停回路が付くよ
61MACオタ>60 さん:2005/07/30(土) 15:33:13 ID:9VSC8LvU
>>60
  -------------------
  PaxvilleはXeonMP対応だから、調停回路が付くよ
  -------------------
それバスプロトコルの仕様に含まれているすから、Pentium Mを含む全てのNetBurstバスのプロセッサ
に含まれているす。有効にされているか否か、とかわ別の話すけど。。。
62Socket774:2005/07/30(土) 15:35:16 ID:8B9Ar8gZ
63Socket774:2005/07/30(土) 15:35:33 ID:bGGaZ0kb
>Pentium Proみたいにパッケージ内にL3キャッシュ専用のダイを配置すればええんちゃうんかな。
この方法って共有キャッシュ構成でも可能なものなん?
64MACオタ>62 さん:2005/07/30(土) 15:43:49 ID:9VSC8LvU
>>62
レイテンシとバンド幅の問題を混ぜて考えていないすか?
65Socket774:2005/07/30(土) 15:48:10 ID:w+OiVsjt
>>64
その最悪な話し方やめてくれ。
普通に話せよ。
66Socket774:2005/07/30(土) 15:52:27 ID:bGGaZ0kb
Paxvilleって、SmithfieldやPreslerと違って、少なくともBus I/Fが統合されてるから
Montecitoみたいにアビータも組み込まれてるんじゃないの?違うの?
67MACオタ@補足:2005/07/30(土) 15:52:33 ID:9VSC8LvU
キャッシュ間転送のレイテンシに関するデータわ、ここにもあるすけど、
http://www.anandtech.com/printarticle.aspx?i=2419
共有バスの利点わ、マルチコアだろうがマルチプロセッサだろうが同じレイテンシになることす。
欠点わバス負荷の増大によりFSBの動作クロックが上げられなくなることすけど、現実にPentium-Dの
FSB下がらなかった以上、特に問題わ無いと思われるす。値段も安いことだし(笑)
68Socket774:2005/07/30(土) 15:53:41 ID:r9NtEhRD
>>63
可能かどうかといえば可能。
キャッシュを共有すること、別ダイにすることは、それ自体は独立した話だから。

パッケージ内にL3キャッシュ搭載っていうのは、初代Itaniumもやってるし、
hpがItanium2ベースで作った、Itanium2とソケット互換だけど2コアになっているものは、
パッケージ内に共有のL4キャッシュを積んでいるよ。
69MACオタ>66 さん:2005/07/30(土) 15:55:52 ID:9VSC8LvU
>>66
  --------------------
  Paxvilleって、SmithfieldやPreslerと違って、少なくともBus I/Fが統合されてるから
  --------------------
それわ知らなかったす。最近のIntelわ共有バスのスケーラビリティを上げるために、単純にチップセットに
FSBを複数持たせる方向で解決を図っていくのかと思っていたすけど。。。
70Socket774:2005/07/30(土) 15:58:55 ID:bGGaZ0kb
71Socket774:2005/07/30(土) 16:07:28 ID:8B9Ar8gZ
>>69
4ソケットとか出来ないじゃん
72MACオタ>71 さん:2005/07/30(土) 16:16:52 ID:9VSC8LvU
>>71
マルチFSBかつマルチノースブリッジで16-socketのシステムわ実在するす。
http://www.realworldtech.com/includes/templates/articles.cfm?ArticleID=RWT042405213553&mode=print
73MACオタ>70 さん:2005/07/30(土) 16:22:11 ID:9VSC8LvU
>>70
私が書いていることわ、その記事で大原氏が書いていることと同じなんすけど。。。
  --------------------
  そもそもIntelは、未だにFSBを全てShared Busで構成している。これは過去からの互換性もあるし、
  Single→Dualの移行も楽である。そもそも今回のSmithfieldの様な拡張は、Shared Busだからこそ
  可能だったのであって、これがAthlon XPの様なPoint to PointのBusだとそもそも不可能である。
  この点は確かにメリットなのだが、こうしたShared Busでバスの速度を上げてゆくと、どんどん信号の
  乱れが激しくなってゆく。[以下、略]
  --------------------
74Socket774:2005/07/30(土) 16:30:45 ID:3ZrjU/j9
人の話を聞け。
できないなら消えろ。
75Socket774:2005/07/30(土) 16:35:48 ID:bGGaZ0kb
>>73
いや、そう言うことではなくてですね、
CPUダイ内でFSBが統合されてるという事は、
なんらかのCPUコア間の調停機構もCPUダイ内に
備わってるんではないのかなってことです。
76Socket774:2005/07/30(土) 16:36:40 ID:8B9Ar8gZ
>>72
実在してるだろうけど
>>73
の互換性&移行の話から、PaxvilleではチプセトはE8500が前提でしょ
…何だか自滅してて笑えたw
77Socket774:2005/07/30(土) 16:40:54 ID:vG/O/2dv
>>75
少なくともCPUパッケージ内にあるコアのキャッシュコヒーレンシくらいは可能になってるはず。じゃなきゃあり得ない。
どういうパッケージ構成になってるかは知らないが。
78MACオタ>76 さん:2005/07/30(土) 17:04:30 ID:9VSC8LvU
>>76
  -------------------
  PaxvilleではチプセトはE8500が前提でしょ
  -------------------
2-socketクラスのサーバーわ、その通りす。しかし、あなたがお望みのハイエンド(8-way以上)のマーケット
用でわ違うす。IBMのSummitチップセット搭載サーバーのシェアも馬鹿にしたモンじゃ無いすよ。
http://www-1.ibm.com/press/PressServletForm.wss?TemplateName=ShowPressReleaseTemplate&SelectString=t1.docunid=7704
  -------------------
  IBM is the leader in the eight-way and above Intel server market segment with 54.5 percent of the
  market segment.*
  * Per IDC Quarterly Server Tracker 1Q'05
  -------------------
79Socket774:2005/07/30(土) 17:48:01 ID:8B9Ar8gZ
>>78
E8500は4ソケットでしょうが…
80Socket774:2005/07/30(土) 18:47:16 ID:4TAG0gVV
>>59
AMDが鯖CPUにこだわる理由=Intelがそこで稼いだ利益で下でダンピングしてくるのを阻止するため
だからそれ自体は下と同じぐらいの利益率なら(・∀・)イイ!!ぐらいのつもりだったんじゃないの?

って見方はいろんなところであったよ
今となってはOpteron(゚д゚)ウマーx3 だろうけどw
81MACオ夕>79 さん:2005/07/30(土) 20:49:10 ID:PS+MKmgX
>>66
  --------------------
  E8500は4ソケットでしょうが…
  --------------------
                         , メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `


ペニす。
82Socket774:2005/07/30(土) 21:30:15 ID:8B9Ar8gZ
>>81
自分が間違ったと思ったら馬鹿なAA貼ってないで、さっさと巣に(・∀・)カエレ!!
83MACオタ>82 さん:2005/07/30(土) 21:51:41 ID:9VSC8LvU
>>82
それだけ騙され易いと宗教まがいの健康食品とかに騙されてないのか心配す(笑)
84MACオタ:2005/07/30(土) 21:59:45 ID:9VSC8LvU
いつものようにアム虫わ姑息なことが大好きで笑えるす
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1115570909/1000
  --------------------
  1000 名前:Socket774 投稿日:2005/07/30(土) 21:49:34 ID:S6Zbl85a
    1000だったら次もインテル死亡
  --------------------

85MACオ夕>83-84 さん:2005/07/30(土) 22:05:32 ID:PS+MKmgX
>>83-84
  --------------------
  それだけ騙され易いと宗教まがいの健康食品とかに騙されてないのか心配す(笑)
  --------------------

              ノ
       __     /
      /⌒ ヽ  /        /
      (     )'゙ヽ.     _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !  シュッ! シュッ! シュッ!     
     し'


ペニす。
86Socket774:2005/07/30(土) 22:21:28 ID:NnAnWLB9
すべっていることがわからないID:PS+MKmgX
カワイソス(´・ω・`)
87+++:2005/07/30(土) 22:36:18 ID:t8PSPwpv
しかし、43のようなまるで実ソフトとはかけ離れたへなちょこなベンチ(cppソース一本)作って
喜んでるようじゃつまらんというかなんというか。
このベンチは、"CPU外で調停している"という、分かりきった事実を確認しただけ。

>そこで、実際にこうしたケースがどの位あり、どの位性能が落ちるかを確認してみることにした。

って、こうしたケースが実ソフトでどのくらいあるか全然表せてないんだよね。
マルチスレッドを利用した実アプリ、またはそれに類するソフトでのキャッシュ調停の影響
がどれくらいなのか考察しなおしてきなさい、という感じか。

日経バイトが実際に取った相対性能での比較が載ってる。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/ITARTICLE/20050525/161455/
88MACオタ>+++ さん:2005/07/30(土) 22:51:53 ID:9VSC8LvU
>>87
バンド幅とかレイテンシのベンチにわ興味が無くて、スポーツのように3DMarkとか楽しんでる方すか?
技術好きにとってわ、個別の要素の性能を示す基礎的なデータの方が有りがたいす。
89+++:2005/07/30(土) 22:58:33 ID:t8PSPwpv
>>88
あのベンチがなんらかの指標になると思うなら勝手に思えばいいけどね。
ベンチマークの進化の流れから言えば、実アプリに沿ってないベンチは意味無い。

たとえば、あるCPUがローテイト命令だけ非常に遅いとして、ローテイト命令だけ
延々ループするベンチ作ったとして、「遅い遅い」と言ってるようなもの。
90MACオタ>+++ さん:2005/07/30(土) 23:03:52 ID:9VSC8LvU
>>89
  ----------------------
  「遅い遅い」と言ってるようなもの。
  ----------------------
「xxxのように動作している」と言っているんだと思うすけど。まあ読むヒトがどう受け取るかの方が問題すか。。。
91+++:2005/07/30(土) 23:09:07 ID:t8PSPwpv
>>90
あの動作の仕組みになにか謎でもあったのかな?その謎を解明した記事というんなら
非常に意味あるけどね。
分かりきってることじゃなかったのかい。それよりPrescottのパイプラインの
詳細でも小さいアプリ組んで解明するとかしたほうがいい。
92MACオタ@補足:2005/07/30(土) 23:10:06 ID:9VSC8LvU
>>87
ちなみに、
  ------------------
  へなちょこなベンチ(cppソース一本)
  ------------------
一応、ちゃんと生成された命令を確認してるすから、条件も明示せずにアプリを走らせているだけの日経の
記事より遥かに品質が高いというのが、私の受け取り方す。
93MACオタ>+++ さん:2005/07/30(土) 23:20:48 ID:9VSC8LvU
>>91
  -------------------
  小さいアプリ組んで解明するとかしたほうがいい。
  -------------------
そもそも、自分でベンチを書くようなライターさんって全滅しちゃったような気がするす。。。
94+++:2005/07/30(土) 23:57:35 ID:t8PSPwpv
記事としてはダメダメでしょ。

>このテストはちょっと極端な例ではあるが、それでも負荷が高まった場合には
>Smithfield(や、これに続くPresler)では性能が極端に落ちるケースがありえる、
>という事のがこのテストで示す事が出来たのは確かだ。

「このUtil21で確かめられてる」ということが、あたかも実アプリでも極端に
性能が落ちることがあり得るという風に書いてるが、そのへんの検証はできたのかな。
マルチスレッドのオープンソースアプリとかで見てみりゃいいんだけど。
前段の実アプリとかベンチマークソフトの比較では、残念ながら、CPU外の調停の
影響のことが書かれてないようだが・・。
95Socket774:2005/07/31(日) 00:16:11 ID:ojDQt/Zg
まぁAthlon64 X2と比較して不利な状況が有る、って事でしょ
96+++:2005/07/31(日) 01:39:53 ID:MWH/mr+c
性能低下があるのはわかってることで・・、こういうのは程度と頻度の問題だから。
97MACオタ>+++ さん:2005/07/31(日) 08:40:50 ID:rcFSdmdS
>>94
  -------------------
  そのへんの検証はできたのかな。
  -------------------
実使用環境でほとんど影響が無いことわ、Xeonの長い歴史で誰でも知ってる話だし、前段のベンチでも
日経記事のベンチでも確認できるす。

そもそも今時、同クラスのx86プロセッサ同士で大きな性能差なんて無いすよ。
だから電力効率に話題がシフトしているす。これからのプロセッサの性能表記がGHzじゃなくてWatts単位
になるんじゃないかって程に。。。Foxton Technologyなんて、正にそういう思想の元に提案されているす。
98MACオタ@補足:2005/07/31(日) 08:50:39 ID:rcFSdmdS
もし、熱処理能力で性能が決まるような時代が来たら、プロセッサベンダわ一介の部品屋になって、
もう一度PCベンダ側に主導権が戻るかもしれないすね。

その日が来ても、PCの熱設計が行えるのがIntelだけで、結局箱屋から抜けきれないヤツらばかりだったら
それわそれで笑えるすけど。。。IntelわIntelで全く同じ製品をFoxtonの設定値だけ換えて売りかねないし(笑)
99Socket774:2005/07/31(日) 11:38:41 ID:7i5pvui2
あぼ〜んが多いな
100Socket774:2005/07/31(日) 13:06:42 ID:ojDQt/Zg
(´-`).。oO(普通にEISTって言えば良いのに、態々Foxtonって言うんだろう?
101MACオタ>100 さん:2005/07/31(日) 13:18:51 ID:rcFSdmdS
>>100
http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=358263&FORM=biztechnews
  ---------------------
  さらにFoxton Technologyでは、消費電力を低減するだけでなく、FTコントローラが制限する温度と
  消費電力の範囲内であれば、ベース動作クロック周波数に対して動作クロック周波数を引き上げる
  仕組みも組み込んでいる。
  ---------------------
http://www.intel.com/cd/channel/reseller/ijkk/jpn/products/box_processors/desktop/proc_dsk_p4/ll_proc_dsk_p4/204828.htm
  ---------------------
  拡張版 インテル SpeedStep? テクノロジ (EIST)
  負担の少ないアプリケーション実行時など、プロセッサパワーをあまり必要としない場合、オペレー
  ティング・システムはプロセッサ クロックスピードを減速させます。
  ---------------------

(´-`).。oO(知ったかぶりわみっともないと思うす)
102Socket774:2005/07/31(日) 13:43:38 ID:hhzxyj1h
ペニス
103Socket774:2005/07/31(日) 14:29:55 ID:ojDQt/Zg
>>101
で、x86系で載る予定が有るのかな?
104Socket774:2005/07/31(日) 15:02:26 ID:nuayEx67
>>99
おまえもか!
105Socket774:2005/07/31(日) 22:39:43 ID:XxQSAwq0
Pentium D 950 (プレスラ)とコンロー950で
プロセッサナンバが被るけど、ブランド名また変えるのかな?
106Socket774:2005/07/31(日) 22:42:36 ID:XxQSAwq0
ごめん、プレスラが横滑りしてるだけか。
(だいたいコンローが3.4 GHz動作するわけないしw)
107Socket774:2005/08/01(月) 01:03:32 ID:BbdE27tT
macヲタ憎しなのはわかるけど、
>で、x86系で載る予定が有るのかな?
これは全然関係ないんじゃないかな…
108Socket774:2005/08/01(月) 14:33:00 ID:oi1Whx+r
どーでもいい。ヲタは巣に帰れ。
109Socket774:2005/08/01(月) 20:31:33 ID:c6T1a5ZE
MACオタの知識はそれなりに評価できる。むしろ好感がもてる。
でも、あの口調だけはどうしてもいただけない。見たくもない。
・・・す。普通の人のように話してくれりゃいいのに。
110Socket774:2005/08/01(月) 21:45:09 ID:L4xdGn/R
はいはい、ペニスペニス
111Socket774:2005/08/01(月) 22:50:33 ID:iz+UsQ+R
>>107
ASUSの自動OCなら兎も角、intelが公式にコンシューマー向けx86でOCが出来るすると
今のクロックで付加価値を付けてるCPUの価格形態が出来なくなるんじゃないの?って話
112Socket774:2005/08/02(火) 00:05:08 ID:3bv6CUQn
Intelもついにメモリコントローラ内蔵を決めたとか
113Socket774:2005/08/02(火) 02:52:47 ID:FxtyVdn6
Intel、上海やカイロなど4カ所に研究センター開設
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/01/news059.html

Intel to build DRAM units into desktop, mobile CPUs?
http://www.channelregister.co.uk/2005/08/01/intel_integrated_memory_control/
114Socket774:2005/08/03(水) 02:54:10 ID:K/yY8I/L
>>111
いや、そもそもFoxtonはOCが目的じゃないから・・・
ある定められた消費電力内の性能を最適化する機構。
仮に、この方向が推し進められるとすれば、
CPUの指標としては、消費電力或は性能/消費電力が重要になってくる。
例えば、Xeon 50wやXeon 20Gflops/50wとか(数字は適当だが)・・・
まぁ、、トレンドとして昨今盛んにperformance/Wが遡上に上ってるとおり
鯖はこの方向が重要になって来るのは目に見えてるが。
115Socket774:2005/08/03(水) 07:32:45 ID:g5YuqMTd
Elpida to begin volume production of 4 GByte FB-DIMMs in Q4
ttp://www.tomshardware.com/hardnews/20050802_125239.html
>One of the first platforms supporting FB-DIMMs is Intel's current 945/955 (Lakeport) chipset series
>which is offered for the Pentium D 800 (Smithfield) processor series.

>Truland will be FB-DIMM capable with the launch of the E8501 chipset in Q1 2006.

さて、いつのまに Lakeport はFB-DIMM対応する事になったのだ?
FB-DIMM対応版を別に出すって話しかね?
TrulandはXMBモジュール差し替えるのかな・・・
116Socket774:2005/08/03(水) 16:22:09 ID:G7DqwNVq
FB-DIMMコントローラー内臓なら
メモリチップが変わっても大丈夫なのかな?
117Socket774:2005/08/03(水) 18:58:42 ID:Ew+znYpZ
DIMM上のMemory Buffer Chip側で
規格を吸収出来るからね。
118Socket774:2005/08/05(金) 01:48:51 ID:F0HNhn2o
インテル、ローエンドのチップセット製造を終了か
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20086148,00.htm
IntelのBill Kircosは、「われわれの工場は現在フル稼働の状態だが、
変更作業も進んでおり、一時的なキャパシティー不足も発生するだろう」と語り、
同社がPentium、Xeon、Itaniumという同社の看板プロセッサを
今年中にすべて一新する計画であることを付け加えた。
119Socket774:2005/08/05(金) 11:58:52 ID:WU65XNuh
>>112
DDR3ではモジュール2枚挿しが保証できない、ではね。
120Socket774:2005/08/06(土) 13:01:07 ID:nt0MNqDt
>>118
反響が大きかったらしく、否定コメントが出た。
"Intel 'not quitting' low-end desktop chipset biz"
台湾のマザーメーカ向け気配り発言。
本音は945/955を買ってもらいたいのだろうさ。
121Socket774:2005/08/06(土) 18:33:17 ID:6ehjpzoa
またIntelの観測気球か!
122Socket774:2005/08/06(土) 19:47:05 ID:I1KrulIG
>The Magpie: A Low-Power Real-Time Milliflow Aggregation Processor

今月のHot ChipsでIntelがプレゼンするらしいが、なんだろうか?
タイトルからするとMany Coreっぽいが・・・・
123Socket774:2005/08/06(土) 21:06:12 ID:mckD9rgb
低消費電力でかつリアルタイム動作っつーことでXscale系の何かだと思われ
まあもしかするとそれが結果としてメニーコアなモノかもしれないけど
124Socket774:2005/08/06(土) 23:47:21 ID:eP1WQQXd
ギガヘルツクラスのXScaleを出すことは既にアナウンスされてる。
125+++:2005/08/07(日) 23:25:04 ID:00DrfkNv
Magpieは、ネットワーク向けプロセッサIXPなんたらの関係でしょう。
Authors(s):Bapi Vinnakotaがそのあたりで引っかかるから。

マルチコアといえば、IBMとCISCOが共同で188個のCPUを集積した
ネットワーク向けチップを作ってる。
126Socket774:2005/08/07(日) 23:38:34 ID:s90areoG
デュアルコアCPUは
ものすごく革命的だと思う。
ただのクロックあげは
ちょっとしか速くならないくせに電力はすげー食う。
それにくらべて、デュアルコアはほぼ2倍のパワーを得ることができる。
いままでこんな一気にスペックが飛躍するなんてことがあっただろうか。
ビデオのSLIも革命的だ。
もうデュアルコアでSLIでそれなりのマシン組めば、
数年は無敵なんじゃないだろうか。
127Socket774:2005/08/07(日) 23:58:07 ID:idvoKAMO
非対称型マルチコア+非対称型マルチスレッドが最強の予感
128Socket774:2005/08/08(月) 00:06:14 ID:+BLfYqIo
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
複雑になったIntelのモバイルCPUロードマップ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0808/kaigai201.htm
129Socket774:2005/08/08(月) 01:05:25 ID:fsZgl2ja
>i955XM

XE向けのモバイル版と考えると、こいつだけ論理4プロセッサに対応してる可能性が高いな。
Meromはデュアルコア+HTTで4スレッドと考えると、Merom載せ代えが容易なのははハイエンドマシンだけと。
130Socket774:2005/08/08(月) 01:42:05 ID:6jamENcH
ヨナーシングルコア版でVTが無効化されるのは
デュアルコアを前提とした機能だからなのか
131Socket774:2005/08/08(月) 02:02:00 ID:pLKvQh70
>>130
Prescottでも載るから関係ないでしょ。
132MACオタ:2005/08/08(月) 06:18:21 ID:9pfRTF4F
P6の主要アーキテクトの一人として知られるAndy Glewが昨年AMDを退社した後,Intelに
戻ってるとのことす。
http://www.geocities.com/andrew_f_glew/cv-glew.html
  ------------------------
  Current: “Architecture Futures” team member, Nehalem Architecture Team.
  Intel/DEG/DAP/MAP/NAT/AF.
  ------------------------
"新"Nehalemの設計がオレゴンで進んでるみたいす。
133MACオタ>130 さん:2005/08/08(月) 06:21:13 ID:9pfRTF4F
プロセッサの仮想化機能ってSMTやらCMPやらで複数スレッドが同時に動くプロセッサじゃないと
単に冗長性が増えるだけで意味が無いと思われるす。
134Socket774:2005/08/08(月) 06:22:22 ID:8nWFRbeG
メインを世代交代させようと思って久々に自作来てみたけど、とりあえず来年までは待った方が良いみたいですね。
135Socket774:2005/08/08(月) 10:48:13 ID:cY6dTjjE
>>128
Meromって、現PentiumMほどの名石になるのかな。
開発してたのネトバの人達でしょ?
136Socket774:2005/08/08(月) 11:14:05 ID:+BLfYqIo
いや、現在のPenM開発部隊よ。
137Socket774:2005/08/08(月) 12:37:21 ID:6X9jq8UH
>>134
年末は年末でも、来年の年末まで待った方がいいと思うよ!
138Socket774:2005/08/08(月) 17:59:17 ID:tc7YhsFx
デュアルコア、デスクトップ・モバイル兼用、低発熱

なのは、いつごろ出ますか?
139Socket774:2005/08/08(月) 18:52:07 ID:TmgXGbCq
meromとvistaって同じくらいの時期かな?
だったら俺的には買い換えのタイミングって感じだな。
140Socket774:2005/08/08(月) 19:33:49 ID:tc7YhsFx
あとビデオチップ開発しないの?
ビデオチップに演算の一部を奪われるかも?っていう記事があったと思うが
だからintelも内蔵用ビデオチップじゃなくて、
普通のビデオチップも開発してほしいなぁと。
141Socket774:2005/08/08(月) 19:44:12 ID:A2v2Fx2k
>>140
つ Intel 740
142Socket774:2005/08/08(月) 19:58:30 ID:OdIY5VAO
>>140
餅は餅屋でスタンドアローンなGPUは
GPUベンダに任した方が良いと思われ。
それに将来的には、CPUに
Graphics Controllerを統合するって話じゃん。
143Socket774:2005/08/08(月) 20:20:54 ID:GjoxvbF3
GPUは、グラフィックに特化したベクトルプロセッサーだから、
CPUに統合するなら、汎用化して、非対称デュアルコアとかなると、面白いと思うけど。
144Socket774:2005/08/08(月) 20:43:28 ID:rWIq4x/7
非ゲーマーにビデオカードを買わせる手段としては面白いと思うけどなぁ
3万円高いCPUより3万円のビデオカードを買った方がエンコが速くなる、とか…
145Socket774:2005/08/08(月) 21:02:18 ID:A2v2Fx2k
問題はCPUとGPUは密接なようで密接ではないので、
バスを共有するとパフォーマンスの問題が・・・。
分離するくらいなら別チップでいいじゃん、となってしまう。
146Socket774:2005/08/08(月) 21:05:12 ID:A2v2Fx2k
・・・ってこれだけじゃわからないか。

フルカラー高解像度だと、
モニタに映像信号を送るためのメモリアクセスだけでも、0.5GB/sec〜1GB/secくらい消費する。
さらにGPUがテクスチャを読んだりするのにも多量のメモリアクセスが発生する。
GPUのメモリインタフェースは、CPUよりも帯域幅が広かったりするわけで・・・。
147Socket774:2005/08/08(月) 22:41:41 ID:C6RsFOOR
>>134
メモリ中心で考えると、見えている範囲で世代交代は
(1)DDR400 →DDR677
(2)DDR667 →DDR3
(1)の買い時は来年の真中あたり。CPUはA64系の次世代が出てから。
(2)の買い時は2007年後半。CPUはA64系の次々世代。
といったところ。
今年の後半〜来年前半、交代直前のCPUと高値のDDR400の組み合わせで
買うと後悔するのが目に見えている。
148Socket774:2005/08/08(月) 22:59:03 ID:X/Gv3wTu
Venice3200+の俺としては、3800+にしたい衝動を抑えられるかどうか。。。

CPUコアにGPUを統合するのはムリではないんだろうが、
メリットもなさそうな気がする。完全に混合コアでリソースを共有できるなら話は別だが
DRAMのレイテンシを解消するためにFIFO入れてたりする等
設計そのものが変わってしまうだろうから、やはり無理か。

どっちにしても、そうなるとGPU用のメモリはくっつけてCPUを発売することになるだろうな。
ってことはCPUはグラフィックカードのようにボードになるのか・・・
ありえんなぁ・・・
完全カスタムでGPU512bit512MB、CPU256bit2GB(なぜかGDDR3 1.2GHz)すべてがオンボードの
Athlon X2 5800XT++ 15万円
とかあったら買いたいw
149Socket774:2005/08/08(月) 23:18:00 ID:sqXEldLB
↑ 誰、このアフォ 
150Socket774:2005/08/08(月) 23:31:46 ID:Jd56sLxk
スゲェー、
スレ違いも物ともせず、
堂々とAMDの宣伝か(笑
151Socket774:2005/08/08(月) 23:45:13 ID:fsZgl2ja
GPU統合型チップといえばSunのBlade 1x0シリーズや薄型PS2なんかが思い浮かぶ。
PS2なんかは2,3世代前と同じクロック周波数で動くものを最新の製造プロセスで作ってるんだから、そりゃああいう設計ができるわけだよ。

でも日々性能競争に晒されてるPC市場のチップは熱設計ギリギリまで性能を高めないと商売にならないからね。
152Socket774:2005/08/09(火) 00:12:39 ID:axtBjVov
CPU、GPU、チップセットを1チップ化して超ローエンドor組み込み用にする計画がAMDであるらしいけど
ハイエンドでは無理だね。
153Socket774:2005/08/09(火) 00:25:11 ID:ZB0CybIF
グラフィックス・コントローラつっても、
グラフィックス・コア自体の事でないじゃろ。
154Socket774:2005/08/09(火) 00:33:00 ID:ZB0CybIF
てゆーか、GPU自体を統合するメリットがあるとも思えん。
CPUと無関係なTrは増えるは、ダイサイズは余計に増えるは、発熱も増えるは・・・
デメリットしかないんじゃないの。
155Socket774:2005/08/09(火) 00:41:40 ID:axtBjVov
総コストと総消費電力の削減という観点から・・・>>152となる訳です。
パフォーマンスメリットはなさそうです。
156Socket774:2005/08/09(火) 01:50:56 ID:OUUu7Yzy
MediaGXの系譜か…なにもかもみな懐かしい…
157Socket774:2005/08/09(火) 01:59:39 ID:7bLTSME3
CPUとGPUでは求められるトランジスタの特性が違うと思う。

GPUはCPUとは比べ物にならないほど、
どばーっと並列処理しているのでクロックは遅いのだけど、
そのかわりトランジスタ数がひどく多いわけですよ。

158Socket774:2005/08/09(火) 02:19:39 ID:iU8PvKvU
要するにInqかなんかの記事にあった
グラフィックス・インタフェースを直接CPUに統合するって話だろ。
159Socket774:2005/08/09(火) 02:22:13 ID:NtZZEB68
結局、プロセス微細化しても信号遅延がネックになるんで、
コントローラ統合でレイテンシの隠蔽を図るのがトレンドってことでしょ
(とりあえずわけのわからない発言をしてみるテスト)
160Socket774:2005/08/09(火) 02:30:14 ID:WzdkBQhl
>>157
GPUのクロックが低いのは開発サイクルが短いから各ファブに合わせて設計をチューンナップする時間が無いだけ。
で、今まではGPUも並列化しまくってきたが、いい加減ダイサイズが大きくなりすぎて生産効率が悪いので
これ以上の並列化を止める代わりにクロックを上げようという動きもあるらしい。
GPUが1GHz overで動く日もそう遠くないハズ。
でもクロックも上げるとなると今度は本格的に消費電力や熱の問題にぶち当たるな。
161Socket774:2005/08/09(火) 03:28:50 ID:iU8PvKvU
結局、ソフトウェアが対応してこないと意味ないっしょ>GPUのメディアプロセッサ化
162Socket774:2005/08/09(火) 03:38:45 ID:7bLTSME3
GPUって1〜数億トランジスタの大半がロジックしかも演算回路なんですよ。
大半がキャッシュメモリのCPUとは比べ物にならないくらいクロックを上げにくいと思う。
163Socket774:2005/08/09(火) 07:33:18 ID:yWR+oBCg
つーか、GPUはベクトルプロセッサだから、キャッシュ使っても性能上がらない。
メモリの速度勝負だから、その速度に合わせたクロック以上に上げても無駄になる。
地球シミュレータも1GHzだったはず。

今、CPUのマルチコアが進んでるから、4コアぐらいになって疑似ベクトル命令追加するだけで、
チップセット内蔵のGPU程度の性能は、すぐ出ると思う。
164Socket774:2005/08/09(火) 08:30:03 ID:M87D2vKz
どのみち熱いことにはかわりありませんが。
165Socket774:2005/08/09(火) 09:26:16 ID:IPxPXyrX
>>163
地球シミュレータのCPUは、確か500MHzくらいだったはず。
これでも、Pen4 3GHzの20倍程度の性能を出していたかと。

GPUを非対称SMPの一部にするのは、いろいろ問題があるにしろ、
演算能力を高める有望な選択だろう。
166Socket774:2005/08/09(火) 09:35:51 ID:yWR+oBCg
>>165
地球シュミレータは、スカラーユニットが500MHzで、ベクトルユニットはその倍速。
1CPUに、スカラー1個に、ベクトル8個だから、1GHzで動いてると言ってもいいかと。
167Socket774:2005/08/09(火) 11:41:13 ID:psr20YSX
>152
そりゃ次世代Geodeの話だろ
168Socket774:2005/08/09(火) 11:49:44 ID:3spDorBb
>>133
何でここで冗長性?
もしかして,オーバーヘッドのことを冗長性と言ってるのか?
169Socket774:2005/08/09(火) 11:55:43 ID:IPxPXyrX
>>166
サンクス

ブラウザ使えるようになったら、もう一度見てきます
170Socket774:2005/08/09(火) 12:06:31 ID:iU8PvKvU
CPUのリソースを転用するのも有効だろうが、
逆にオフチップのGPU(等)のリソースを転用するのも有効なんじゃないの。
自前でチップセット造ってるメリット生かせるし。
将来的にI/Oのスループットが上がれば、ネックが無くなるし、
(処理、熱、トランジスタ・・・)分散出来るし、オフチップな分柔軟性も上がるっしょ。
微細化していく事でCPUだけでなくチップセットにも余裕が出て来るわけだし、
チップセットで出来る事はなるべくチップセットでやった方がいいと思う。
メモコンにしても、必ずしも統合で性能うpする方向とかしなくても、
インテリジェンスな機能(OoO発行等)を付加していくとか・・・・。
171Socket774:2005/08/09(火) 14:29:55 ID:1ytfLLHl
Intel to trim power consumption of desktop CPUs in half by H2 2006
http://www.tomshardware.com/hardnews/20050808_190135.html
>Documents seen by Tom's Hardware Guide now indicate that the new processor architecture
>code-named 'Conroe' and scheduled for the second half of 2006 will deliver on this promise.
>If we believe our sources, then Intel is targeting a power consumption of about 60 to 70 watts per processor
>- or 30 to 35 watts per core.

まぁ、Smaller Form Factorにも向くって話だから、
この程度が妥当な線だろうな・・・
172Socket774:2005/08/09(火) 15:28:12 ID:/yNU1NzO
>>170
要するにコプロか。
173Socket774:2005/08/09(火) 16:28:37 ID:XErsTTma
メディアプロセッサ的な処理はベクトルプロセッサ向き。
計算の並列化が効くだけでなく、
メモリ帯域も食う一方、メモリレイテンシはパイプラインやハイパースレッディングで隠蔽しやすい。
ってことで、ロジックを扱うメインCPUとひたすら計算するメディアプロセッサとで
別の種類のメモリコントローラをそれぞれ付けたら合理的な気がする。
174Socket774:2005/08/09(火) 17:41:42 ID:7bLTSME3
ハードウェアMPEG4エンコーダが、
ヒートシンクなしで平然と動いてるからなぁ。
Pentium4をブン回すのが、いかにアホらしいかと。
175Socket774:2005/08/09(火) 17:57:32 ID:yWR+oBCg
>>173
それは無理だと思う。
ピン数多くなって、4層マザーには収まらなくなるし、
デスクトップにはいいかもしれないけど、サーバ向けには無用の長物になる。
それにIntelはベクトルプロセッサーは経験無いはず。

なんで、サーバでも有効なマルチコア+疑似ベクトルが、いいじゃないかと思うんだが。
176Socket774:2005/08/09(火) 18:39:17 ID:AguHInSy
MMXの代わりにどっかのDSP会社ごと買ってきて
初代pentium後継をメディアプロセッサにして「みんな対応しろ( ゚Д゚)ゴルァ!!」しといてくれれば・・・

Intelなら当時でもそれぐらいの金あったろ
177Socket774:2005/08/10(水) 10:44:31 ID:CQU7kC6Z
>>175
似た構成のネットワークプロセッサは作っているからどうにかなるんじゃなかろうか
178Socket774:2005/08/10(水) 15:35:00 ID:PBHeLB7/
Intel主板竟用SiS芯片還向客?推薦SiS !?
http://www.hkepc.com/bbs/viewthread.php?tid=445779

Intel、ローエンドチップセットの開発止めて
SiSのチップセット採用するそうだ。
179Socket774:2005/08/10(水) 18:24:26 ID:PBHeLB7/
Report:SiS land entry-level chipset orders from Intel, UMC may benefit
http://www.digitimes.com/news/a20050810A2004.html
Intel may purchase entry-level chipsets from Silicon Integrated Systems (SiS) for its entry-level motherboards, sources cited by today's Chinese-language Commercial Times indicated.
180Socket774:2005/08/10(水) 18:49:09 ID:OGmfcuKU
ローエンドっつーとi910GLとかi848Pとかか。まあこの辺はあんまり売れてなかったようだしなあ。
181Socket774:2005/08/10(水) 20:33:53 ID:RSdSUV/s
SiSのチップセットを積んだIntalマザーボードが出るってことか。
時代が変わったねー。
182Socket774:2005/08/10(水) 21:36:10 ID:PBHeLB7/
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
新CPUが目白押しのIntelサーバーCPUロードマップ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0810/kaigai202.htm
183Socket774:2005/08/10(水) 22:32:59 ID:dTZeqFbj
TukwilaとFSB共通になったら、Xeon系のメモリ帯域ネックも解消でウマー?
184Socket774:2005/08/11(木) 00:32:22 ID:+GI80bbr
まぁ、XeonDPの方は1066MHzDIBと4chFB-DIMMで
単純に帯域倍以上だから、取り敢えず
Core倍増分のスケーラビティは確保出来るんじゃない。
185Socket774:2005/08/11(木) 01:43:23 ID:RuWLL4cB
>>176
アレはFPUのレジスタを有効利用しようってのがそもそものアプローチだったわけででしょ
Pentium自体はまだCISCだったし、全く別物の演算ユニットを内蔵して命令を追加しても、
デコーダ・パイプラインのの制約に縛られるはず。

MMX Pentiumは新命令云々よりも、キャッシュ倍増の分性能アップの恩恵があったのだと思う。
MMXのパフォーマンス技術が枯れてきたのは、皮肉にもPentium IIIあたりだったような。
186Socket774:2005/08/11(木) 02:33:49 ID:/trjQyoM
>>185
ソフト側がこなれてきた、というだけの気もする。
187Socket774:2005/08/11(木) 04:35:21 ID:iOao6rin
Intel Q3'05 Roadmap: Conroe Appears, Speculation Ensues
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2492
188Socket774:2005/08/11(木) 13:30:37 ID:jXYTWNKD
Pentium 673       Cedar Mill           3.8 2MB   LGA 775   2H'06
Pentium 672       Prescott 2M + VT     3.8 2MB   LGA 775   Q4'05
Pentium 663       Cedar Mill           3.6 2MB   LGA 775   Q1'06
Pentium 662       Prescott 2M + VT     3.6 2MB   LGA 775   Q4'05
Pentium 653       Cedar Mill           3.4 2MB   LGA 775   Q1'06
Pentium 643       Cedar Mill           3.2 2MB   LGA 775   Q1'06
Pentium >= 633    Cedar Mill           3.0 2MB   LGA 775   Q2'06
Pentium 631       Cedar Mill (no VT)      3.0 2MB   LGA 775   Q1'06
Celeron D ???    Cedar Mill 512K + EM64T  ???    LGA 775   2H'06
Celeron D 355    Prescott 256K + EM64T 3.33 256K   LGA 775   Q4'05
189Socket774:2005/08/11(木) 13:50:35 ID:nOaGkLOJ
???          Conroe  ???       ???    2H'06
Pentium D >= 950 Presler  ???       LGA 775  Q2'06
Pentium D 950   Presler  3.4  2x2MB LGA 775  Q1'06
Pentium D 940   Presler  3.2  2x2MB LGA 775  Q1'06
Pentium D 930   Presler  3.0  2x2MB LGA 775  Q1'06
Pentium D 920   Presler  2.8  2x2MB LGA 775  Q1'06
190Socket774:2005/08/11(木) 14:27:01 ID:S1V9vyxb
パーツショップの値段表がますます混沌としそうな・・・・
191Socket774:2005/08/11(木) 17:23:54 ID:/trjQyoM
わかりにくくして思考停止を誘い、利益率の高い機種を買わせようとする罠なのか
って思うほど、ややこしくなってるなー。

もっとシンプルにしたほうがいいと思うのだが。
192Socket774:2005/08/11(木) 17:25:01 ID:/trjQyoM
松 EM64Tあり、デュアルコア
竹 EM64Tあり
梅 EM64Tなし

3段階でいい。
193Socket774:2005/08/11(木) 18:07:15 ID:huds7lYH
PentiumとCeleronの二つで十分ですよ。
194Socket774:2005/08/11(木) 19:22:30 ID:/trjQyoM
No, four. Two, two, four!
195Socket774:2005/08/12(金) 09:17:02 ID:+iNFp5wa
わかってくださいよ
196IDFまで後、11日:2005/08/12(金) 15:31:42 ID:TdB9YYqW
Intel to detail new chips at conference
ttp://news.com.com/Intel+to+detail+new+chips+at+conference/2100-1006_3-5829313.html?tag=nefd.top
>Intel CEO Paul Otellini plans to provide details about the new generation of chips on Aug. 23,
>the first day of the Intel Developer Forum, which will take place in San Francisco.

IDFでMeromの詳細発表するらしいね。
197194:2005/08/12(金) 18:53:53 ID:Oayrlp9u
じゃぁ、うどん付けて。
198Socket774:2005/08/12(金) 21:34:41 ID:TdB9YYqW
IDFプレビュー: テーマはマルチコア、次世代アーキテクチャを明らかに
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/08/12/100.html
199Socket774:2005/08/13(土) 12:42:18 ID:V2jFZQSe
>192
PentiumD - 梅 - 3.2 GHz
とか?
200+++:2005/08/13(土) 15:28:12 ID:r8FpIe2M
Intel's next generation processors revealed
http://www.theinquirer.net/?article=25349

Yonahの改良点。SSE関係、idivなどの命令が速くなってると。
ClovertonというCPUは、Woodcrestを2つ乗っけたMCM。
Q4 2006に予定。

IDFはもうすぐか。期待しよう。
201Socket774:2005/08/13(土) 15:33:34 ID:geT1Y65l
メモリーが遅いで、オンチップメモリー化
202IDFまで後、10日:2005/08/13(土) 15:48:42 ID:a7UcV/3p
確かに将来的にGB単位のMemoryをondieにする計画らしいが、
ondieMemoryはもっと先のプロセスルールの話でしょう。
203Socket774:2005/08/13(土) 15:50:39 ID:n+tn9WY4
量子コンピュータ時代の話だな
204Socket774:2005/08/13(土) 16:26:12 ID:zR/QZ5XW
>>200
そのページ、Cloverton は、FSB 共有がネックになって、
4コア版 K8 に負けるだろうって書いてある。(´・ω・`)ショボーン
MCMじゃなくて本物の4コアを設計する余力は、さすがのIntelに
もないのか…
205+++:2005/08/13(土) 16:35:36 ID:r8FpIe2M
>>204
MCMじゃない4coreはWhitefieldだな。インドで作ってるやつ。
206IDFまで後、10日:2005/08/13(土) 16:35:36 ID:a7UcV/3p
まぁ、JAB version も計画されてるらしいが、
結局Whitefield世代までの繋ぎでしょう。
207Socket774:2005/08/13(土) 17:40:07 ID:zR/QZ5XW
JAB ってなんジャブ?
208Socket774:2005/08/13(土) 17:57:37 ID:a7UcV/3p
joined at bus。
Inter CPU linksのCharlieの造語っす。
209Socket774:2005/08/13(土) 18:11:08 ID:zR/QZ5XW
アリガトン
210Socket774:2005/08/13(土) 18:11:47 ID:84gnTCHt
>>202
その頃にはTB単位のメモリも外付けするようになるかもな・・・。
211Socket774:2005/08/14(日) 15:41:41 ID:4F63QaIu
プロセスルールはどのくらいで実現するんだそれは。
気が遠くなりそうだ。
212Socket774:2005/08/14(日) 15:56:40 ID:eyvI4OyK
Intelの主張だと10年以内に
一部のMPUには載るだろうつー話じゃなかったか。
213Socket774:2005/08/14(日) 15:59:31 ID:GZ7NVx6C
一部のOSなら既に載りますな
MS-DOSとかw
214Socket774:2005/08/14(日) 17:13:28 ID:WNOntSuJ
そこで積層技術の登場ですよ。
215Socket774:2005/08/14(日) 17:51:10 ID:stpTfAKR
Itanium2のハイエンドなのはL3キャッシュが24MBくらいあったような。
WindowsNT4.0くらいなら24MBありゃ・・・。
216Socket774:2005/08/14(日) 17:59:58 ID:eyvI4OyK
キャッシュじゃなくてオンチップメモリの話では。
217Socket774:2005/08/14(日) 18:36:58 ID:stpTfAKR
キャッシュが可能ならメモリだって可能だろう。
218Socket774:2005/08/14(日) 19:25:19 ID:04/M8iOD
>>217
TrとCじゃプロセスがぜんぜん違うよ。
219Socket774:2005/08/14(日) 20:26:17 ID:stpTfAKR
DRAM混載にしろとは一言も言ってないわけだが。
220Socket774:2005/08/14(日) 21:18:20 ID:xBkFfrbS
SRAMでメインメモリ混載はコスト的にありえないな。
221Socket774:2005/08/14(日) 21:33:54 ID:stpTfAKR
しかし現実に大量のキャッシュは積まれているわけで。
222Socket774:2005/08/14(日) 22:03:54 ID:eyvI4OyK
DRAMよ。メモリとキャッシュは別だから。
キャッシュも当然増えていくだろうけど・・・
223Socket774:2005/08/14(日) 22:07:35 ID:kG3+f3Fj
大量に積んでるのはないだろうが。 せいぜい数十MB。 しかもサーバー用。
SRAM512MB積んで、数万で出せるなら、お前がウンチクたれるまでもなく
intelがとっくに出してとるがな。
224Socket774:2005/08/14(日) 22:38:58 ID:stpTfAKR
いや、Itanium2の24MBのキャッシュはオンダイですよ。
225Socket774:2005/08/14(日) 22:46:53 ID:kG3+f3Fj
日本語が読めないのか? 議論にならんな。
226Socket774:2005/08/14(日) 22:58:03 ID:lrwd3WBU
お前の方が読めてねーよw>kG3+f3F
227Socket774:2005/08/14(日) 23:14:06 ID:kG3+f3Fj
それじゃ、メインメモリとして使用できる程度の大容量のRAM(512MB以上)をオンダイで
搭載してる例を挙げてみろよ。 高々24MBじゃ話にならん。
228Socket774:2005/08/14(日) 23:27:33 ID:stpTfAKR
WindowsNT4.0の頃は4+4+8+8=24MBだった。
229Socket774:2005/08/14(日) 23:33:18 ID:kG3+f3Fj
そんなことは知ってるよ。 メインメモリが128KBの頃からコンピュータ使ってるからな。
で、その昔話と"Intelの次世代CPU"に何の関係があるんだ?
230Socket774:2005/08/14(日) 23:34:37 ID:1rSI2JTM
ID:kG3+f3Fjは話の流れに乗れてない。
231MACオタ>228 さん:2005/08/14(日) 23:35:21 ID:QYHDE/h5
>>228
  ---------------------
  WindowsNT4.0の頃は4+4+8+8=24MBだった。
  ---------------------
それわ、ちょっと少なすぎだと思われるす。
http://www.microsoft.com/japan/products/ntwork/brk/
  ---------------------
  32 M byte以上のRAMを搭載した現在の主要なPCにおいて、Windows NT Workstation 4.0は
  Windows 95/ 98よりも高いパフォーマンスを提供する
  ---------------------
232Socket774:2005/08/14(日) 23:35:27 ID:v22FKyI0
オンダイじゃなくてPenitumPRO見たいに同じパッケージ乗せるっていう
可能性はないのかな
233Socket774:2005/08/14(日) 23:37:58 ID:eyvI4OyK
まぁ、SRAMでも仮にシュリンク毎に倍々増加すれば、
10年内でも数百MBは行くだろうが。。。
234Socket774:2005/08/14(日) 23:40:12 ID:kG3+f3Fj
そして、その頃には数十GBのメインメモリが標準になっているというオチがつくとw
235Socket774:2005/08/14(日) 23:46:49 ID:eyvI4OyK
とゆーか、キャッシュ(SRAM)はどこまで行っても
キャッシュでメモリの代替にはならんと思われ。
キャッシュとメモリ、役割違うから。
236Socket774:2005/08/14(日) 23:47:01 ID:Ud3BfuCa
2万円台で、北森2.8Cよりエンコ速いCPUが出たら買い換える
237IDFまで後、8日:2005/08/15(月) 00:12:04 ID:wNbLF9B+
Conroe lance a 2.93 GHz
http://www.x86-secret.com/index.php?option=newsd&nid=909
例えば、Meromが2.3GHz程度だとして、デスクトップカスタムで
電圧上げたとしてConroe 2.9GHz程度は有り得そうな感じ?

序にYonahの発表が1月5日だそうな。
238Socket774:2005/08/15(月) 05:00:25 ID:xdl+6iZn
Conroe 2.93GHz L2 4MB FSB1066MHz 6xx$ぐらい?

これで本当にIPCが向上してたらかなり魅力的なCPUの予感
239Socket774:2005/08/15(月) 13:09:13 ID:kbqYcn/l
そんな安い訳無いがな。
デスクトップのハイエンドなら倍で10マン以上確定だろ。
240Socket774:2005/08/15(月) 13:15:07 ID:SGpyQUT0
ConroeXEが10万ぐらいだろうな。
241Socket774:2005/08/15(月) 14:34:07 ID:EA0tmOuw
Woodcrestがほちい
242Socket774:2005/08/15(月) 15:29:14 ID:vGoEgAPp
>>237
TDPは100W超ですな、こりゃ。
243Socket774:2005/08/16(火) 00:56:49 ID:kbA1Xxnr
マルチコア時代はメモリ帯域とFSB(その時もそう呼ぶのかは知らん)がキモっぽい予感。
244Socket774:2005/08/16(火) 04:20:02 ID:fbz96bUH
IntelはいつまでFSB使うの?
メモリアクセスとI/Oアクセスの分離はいつするの?
245Socket774:2005/08/16(火) 05:19:12 ID:ENH6tiUk
4core以上になった時(Tukwila&Whitefield世代)。
246Socket774:2005/08/16(火) 05:37:55 ID:VvcTO/xu
デスクトップやノートの4コアCPUでもそうなるのだろうか?
GiloはMeromを4コアにしただけという話も聞いた記憶があるが。
247Socket774:2005/08/16(火) 06:05:00 ID:ENH6tiUk
どうだろうね。
ただ、デスクトップやノートが4coreになるのは当分先だろうから。
まず、65nmでは無いでしょう(まぁ、状況にもよるが)。
Merom(65nm、2core)→Merom+(45nm、2core or 4core?)→Nehalem(45nm、4core)
248Socket774:2005/08/16(火) 09:13:27 ID:0OyZQbbr
>>246
Meromに対するYonah見たいな位置付けになるのでは。
249Socket774:2005/08/16(火) 12:53:39 ID:VRFwOdZ7
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
IntelがHyper-Threadingを切り捨て!?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0816/kaigai203.htm
250Socket774:2005/08/16(火) 13:17:36 ID:s0BTlU/3
>TDP(Thermal Design Power:熱設計消費電力)はNetBurst系より数段下がり、
>デスクトップならPentium 4初期の時代の水準にまで戻るという。
HTは以外と使えたんだけどな、まあTDPがここまで下がるならいいか
251Socket774:2005/08/16(火) 13:50:50 ID:VvcTO/xu
だとするとConroeの廉価版のAllendaleはシングルコア/HTTではなく
デュアルコアのCerelonになるのかねえ。
ならば2006年末から2007年初め頃にはかなり良い価格で
デュアルコアのCPUが買えることになるか。
252Socket774:2005/08/16(火) 13:54:24 ID:A/rNOEv0
デスクトップ用途だと2スレッド以上はもてあまし気味という判断か。
しかし4コア集積よりは2コアで2SMTのほうがコストパフォーマンスはいいはずだしなあ。ううむ。
253Socket774:2005/08/16(火) 14:10:59 ID:wbhcEFQK
Dの倍の値段のEEのあの惨状が、2コア2HTが無謀だったことの証明。
(効果が確認出来るのはsandraだけ。アホなスレッド割り当てでDより遅いことも。)
254Socket774:2005/08/16(火) 14:22:56 ID:A/rNOEv0
XeonのSMTを全否定っすか・・・・
255Socket774:2005/08/16(火) 14:27:41 ID:wbhcEFQK
もちろん
256Socket774:2005/08/16(火) 14:36:03 ID:A/rNOEv0
うーん、まあそういう頑固なヒトには何言っても聞かないだろうから別に良いけど。

XeonDPやXE840でのSMTが効きにくいのはバスがいささか性能不足なのと
4スレッド使うソフトがあまり多くないからだからね。
きっちり4スレッド使うソフトならそれなりに性能向上は見込めるし、
バスの改良が行われるであろう将来のプロセッサなら伸びしろは大きくなるだろう。
もっともConroeにSMTが実装されないんならPaxivilleぐらいしかそれっぽいのはないけどな。
257Socket774:2005/08/16(火) 15:00:41 ID:wbhcEFQK
258Socket774:2005/08/16(火) 15:14:40 ID:w+LRfBVu
ってことは、アレもなくなりそう。
投機的マルチスレッディング。
259Socket774:2005/08/16(火) 15:17:52 ID:A/rNOEv0
おっと、一応ソースでも挙げておこうかな。
http://www.digit-life.com/articles2/cpu/intel-cmp-vs-smp.html
http://techreport.com/reviews/2005q2/pentium-xe-840/index.x?pg=1

TECHREPORTは各論理CPUの使用率も書いてあるんでわかりやすい。
260Socket774:2005/08/16(火) 16:02:33 ID:YGIXEDh3
このままcoreが増殖していけば、SMT実装しなくても、
物理coreだけで膨大なスレッド走らせるようになるから、
それらのcore群を*MTに有効活用した方が良いと思われ。
非対称MulticoreやManycoreになったら尚更。
261Socket774:2005/08/16(火) 16:27:45 ID:w+LRfBVu
物理コアが暇なときに投機スレッド走らせるのかな?
いや、パラノイアを自称するintelのことだから投機スレッド専用コアとか考えてるヨカーン!(w
262Socket774:2005/08/16(火) 16:54:48 ID:YGIXEDh3
単純に演算coreだけでなく、制御core(スレッド管理core、etc)等も
必須になってくるのだろうなーと。
263Socket774:2005/08/16(火) 17:12:53 ID:VvcTO/xu
http://www.intel.com/pressroom/archive/releases/20050815comp.htm

90nmのデュアルコアXeonDPが出るってことなのかな?
264Socket774:2005/08/16(火) 17:41:06 ID:YGIXEDh3
まぁ、E7520 chipset対応だから、現行のE7520システムで
アップグレード出来るメリットはあるが、
FSB800/4core だから、帯域的にきつそう。。。。
265Socket774:2005/08/16(火) 17:47:53 ID:YGIXEDh3
つっても、PrestoniaがFSB400だから同レベルなわけか。
266Socket774:2005/08/16(火) 17:52:52 ID:A/rNOEv0
ありゃPaxivilleがDPラインまで使われるのか。
267+++:2005/08/16(火) 17:56:11 ID:0v869EcW
Paxvilleの構成はこう書かれてる。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0304/kaigai162.htm

Meromはイスラエルだからね。SMT入ってないのは自然だよ。入ってたら驚きだな、
と思ってた。Netburst向きだし。
Yonahで2コアがデフォルトになるということもあるし、MeromでHTTという意味も
あまりないだろうなと。
268Socket774:2005/08/16(火) 20:16:54 ID:0OyZQbbr
>>267
いや、それはおかしい。
Meromが単石だったらHTT入れてくる筈。
二石だから要らないという判断だろ。
269+++:2005/08/16(火) 20:42:20 ID:0v869EcW
>>268
1コアなら可能性はあったけどね。でも、Yonahで2コアにしてるのに、さすがに1コアに
戻すことはもともと戦略的に有り得ないし。

>Intelは次世代アーキテクチャでは、完全にマルチスレッディング技術を切り捨てる
>可能性が高い。これは、アーキテクチャの大きな方向性の変化を意味している。
と書いてるんだけど、アーキテクチャはMeromになった時点で変化してるのはわかってるので、
いまさら切り捨てるもなにもないじゃないか、と。
オレゴンチームが次世代Pentiumを設計するならば、SMTはあり得るのだけど、
ここで言われてるとおり、マルチコアになった場合効果が薄いので、どうなるか。
特にトランジスタ数に対する効率はいいのだけど、そのへんどうなるだろう。
というか、オレゴンのPentiumチームが何してるんだか、IDFで教えて欲しい・・。
270Socket774:2005/08/16(火) 20:46:30 ID:6P3/crP2
「Pentium 4初期の時代の水準」ってウィラメットコアの事?
271Socket774:2005/08/16(火) 20:49:14 ID:FdE7u8J/
性能的に思い出したくもないコアだ・・・
272Socket774:2005/08/16(火) 20:51:44 ID:AvpH55yD
>>269
>>132
Meromの拡張コアのNehalem作ってるよ。
P3本家が舞い戻る。
273Socket774:2005/08/16(火) 20:52:06 ID:iIMnCO/t
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main72.htm
シングルコア4HTのCPUを何で出さなかったんだろう
274Socket774:2005/08/16(火) 21:05:11 ID:AvpH55yD
単純にHTを4スレッドに増やしただけでは、
競合が起きたりで性能でないっしょ。
するんだったら、もっと、
インテリジェンスな機構を取り入れるとかしないと。
275+++:2005/08/16(火) 21:22:40 ID:0v869EcW
>>272
ちょっと漠としてわからないけど、Merom改なのかな?

>>270
60W-70Wとかい数値がでてたけど。
276Socket774:2005/08/16(火) 22:02:09 ID:W2VHozHx
キャッシュを2MBも積むようになった今、
相対的にトランジスタ数が少ないコアは、
HTTなんてケチなことをせず、4コアくらい気前良く載せればいいと思う。
277Socket774:2005/08/16(火) 22:16:39 ID:JRV0jVdW
>>269
PenM系列にもHT導入するという噂は流れてたし。
それにHTは別に熱湯アーキテクチャが必須でもなく
外付けターボみたいなもんで基本的にどのコアにも導入できる。
278Socket774:2005/08/16(火) 22:28:20 ID:iIMnCO/t
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1112/kaigai133.htm
>我々がHyper-Threadingテクノロジを継続して改良することは確かだ。
>例えば、今のHyper-Threadingはシングルコアに2スレッドだが、4スレッド/コアも考えている
考えてはいたけど、結局世に出ないままか。
拡張版Hyper-Threadingを搭載すると言われていたTejasにしても、
どーせ炭みたいな空冷限界超えた代物出すなら、出しときゃよかったのに。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0222/kaigai01.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0325/kaigai01.htm

>>272
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1105/kaigai131.htm
Nehalemはキャンセルされたって書いてあるけど、
コードネームだけ引き継がれたってこと?

>>277
確かに、当初はマルチコア×SMTで計画してたようだ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0919/kaigai025.htm
>デュアルコアを採用したとしても、Intelが現在のHyper-ThreadingのようなSMTアーキテクチャを捨てるわけではない。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1018/kaigai034.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0324/kaigai077.htm
279Socket774:2005/08/16(火) 22:39:03 ID:VvcTO/xu
>>278
4コア以上でCSIバスというシリアルバスにメモコン内蔵したコアの総称を
今はNahalemファミリと呼ぶようになっているようだね。
具体的にはWhitefieldコアとか。
Nahalem自体は現在45nmのXeonDPのコア名になっているという噂。
つまりコードネームが引き継がれた、というのは多分正しい。
280Socket774:2005/08/16(火) 23:04:01 ID:AvpH55yD
てか、単に後藤の早とちりだったりして。
HTはIntelプロセッサの主要技術の一つやん。
そう簡単に捨てるとは思えんが。
或はHTに変わる何か新技術でも採用したのかねぇ。
281Socket774:2005/08/16(火) 23:14:27 ID:NCFDOEj8
ネトバだって主要技術の1つだったけど切り捨てたじゃん
HTT切り捨ててもおかしくないのでは
282Socket774:2005/08/16(火) 23:38:41 ID:51i8VljU
マルチスレッド / マルチプロセスごりごりなサーバー用途ならHTTは
役に立つとおもうんだけどなぁ。
POWERにおいてけぼりくらうぞ。
283モサーリ派:2005/08/16(火) 23:42:27 ID:2aMfyH3w
P6
0.50um BiCMOS PentiumPro 150MHz Typ.23W

NetBurst
0.18um Pentium4 Willamette 1.5GHz TDP54.7W

Conroe
0.065um Conroe 2.xxGHz TDP65W前後

熱い熱いといわれているNetBurstだが、初登場時は
省電力技術にリソースをつぎ込み、TDPを押さえこんでいるはずのConroe以下の発熱だったという罠。
Conroeでも省電力にみえるのは、漏れらの感覚が相当麻痺してきている証拠。

Merom/ConroeアーキでもこれからTDPが上昇していく可能性は十分あるし、
Nehalem世代ではさらにアップすること請け合いかと思われるよ。

マイクロプロセッサの消費電力・発熱の増加問題はマルチコア時代になってもかわらない。
Intelの計画だと今後メインストリームは65W付近に消費電力を押さえて設計していくという話もあったけど、
競争は激しいし、Meromが登場して2, 3年もしたら気がついたらTDP100W超えててもなんらおかしくない…(;´Д`)

Tualatinでも30Wくらいだったんだから、PenMで20W台実現できたって別に驚くほどでもない。
ちまたの噂系サイトとかPenM、PenMっていくらなんでも騒ぎすぎ。
Merom/Conroeであっさり消費電力増えてるからな。もっと先のことも考えて欲しい。

以上、独り言でしたヽ(´ー`)ノ
284Socket774:2005/08/16(火) 23:50:48 ID:AvpH55yD
消費電力あたりの性能が
上がってるから良いんじゃないの。

その点だとWillametteなんて
間違いなくうんこ以下だよ。
285モサーリ派:2005/08/16(火) 23:55:47 ID:2aMfyH3w
>>284
そりゃ、製造技術が進歩しているのだから、消費電力あたりの性能が上がるのは当たり前。
でなきゃ半導体業界なんてとっくにおわってる。
Willamette1.5GHzとPentiumPro150MHzの消費電力あたりの性能だってWillametteの方が上なんだけどね。
286Socket774:2005/08/17(水) 00:19:51 ID:4c+yfzYm
消費電力で頭抑えられてる現在、
これから先、とても
同世代のNetburstアーキで
P6系アーキに太刀打ち出来るとも思えんが。
287T.A. ◆Vr3ZLNzp5. :2005/08/17(水) 00:46:00 ID:UkIIYd9D
>>285
そりゃ、そんなに世代が離れてりゃしょうがない。

Willametteの場合、コイツのおかげで日陰者にされたTualatinの方が消費電力あたりの性能どころか
絶対性能でも大部分が勝っているというのが叩かれる所以だと思うが・・・
288Socket774:2005/08/17(水) 02:46:39 ID:aDvUP2Au
WillametteとMeromじゃPentiumProとWillametteよりも世代、
というか時間距離は離れてるけどな。

PentiumProもあの当時としては超爆熱コアだったからねえ。
TDP16WのCPUの上で目玉焼き作るとか馬鹿な企画があった
ちょっと後の時代にTDP47Wまで行ったしな。

しかし、MeromファミリとかNehalemファミリとか、
さすがにP6アーキテクチャとは呼び難い代物になる気がするなあ。
289Socket774:2005/08/17(水) 03:09:52 ID:2L8t3+IS
時間距離という言葉を、このように使った例は初めて見た。
290Socket774:2005/08/17(水) 03:34:45 ID:MCvCnJqI
多くは望まないから、できればP6時代みたいにTDP30W前後に抑えて欲しいんだがねぇ。
291Socket774:2005/08/17(水) 03:39:36 ID:kWUcarj+
できればi80486DX 50MHz並(3.8W)にしてもらいたい
292Socket774:2005/08/17(水) 03:48:36 ID:MCvCnJqI
>>283
そそ、180nmプロセスあたりまではリーク電流なんてほとんど気にする必要なかったわけで
微細化さえしていけば性能を上げられた。
で、130〜90nmプロセスがいわゆる境界点だったと。


まぁ、対策をすることで進化が続けられるうちはまだいいが、2020年までにはもう微細化による進化は不可能になる。
今度は原子分子のサイズの限界ってやつだ。
293Socket774:2005/08/17(水) 04:00:30 ID:F+VcDME9
Intel to sample Conroe processor in Q1 2006
http://www.tomshardware.com/hardnews/20050816_113912.html
According to sources, Conroe is up and running with multiple operating systems
in Intel's validation labs and has entered the debugging process.
Assuming that Conroe will run in a similar 9-month validation time frame
as the current Pentium D 800 (Smithfield),
Intel may target a September/October 2006 introduction date.

The initial product lineup will include the dual-core Conroe-processor
as well as a single-core variant code-named 'Allendale.'

The 4th generation graphics will receive DirectX9 capability,
integrate up to 256 MByte of GDDR3 memory
and promises enough performance to allow access to all new graphics features in Windows Vista.

ついに統合グラフィックもグラフィックメモリ積むのか。。。
294Socket774:2005/08/17(水) 04:17:27 ID:x9WJ2KG2
それだけWindows Vistaが重いのか・・・
295Socket774:2005/08/17(水) 04:46:00 ID:FP/ffq5z
>>294
2D時のレスポンス向上の方が大きな理由だと思われ。
296Socket774:2005/08/17(水) 06:46:44 ID:Wlr/UskV
極端な話・・・

Vistaを活かせるような高繊細なモニタは、
現存のもので3840x2400のリフレッシュレート48Hzなわけですよ。

そんな解像度だと、ビデオメモリの内蔵をモニタに送り出すだけでも、
3840x2400x32/8*48=約1.8GB/sec
という帯域幅を食うわけです。

297Socket774:2005/08/17(水) 06:54:43 ID:K0fQe1wp
ADDカード方式ってところか。統合グラフィックの利点が薄れるな…
298Socket774:2005/08/17(水) 10:36:37 ID:1wjQDELw
MB上にオンボードするんじゃないのかな。32bitバスで。
299Socket774:2005/08/17(水) 13:31:33 ID:WZxlwaqX
ここってインテルの次世代CPUについて話すところですよね
記事のconroeについてはなしましょうよ
300Socket774:2005/08/17(水) 13:38:27 ID:K69cCxhv
INTELは、はやく量子プロセッサを開発しろよ
301Socket774:2005/08/17(水) 13:47:42 ID:WZxlwaqX
量子プロセッサーはまだまだ先だろ・・・
302Socket774:2005/08/17(水) 13:49:20 ID:QvokwaXs
>>300
現状でもまだまだ量子通信路とか量子チューリングマシンで
量子計算理論とか量子暗号理論を絶賛研究中だからな。

計算機の基礎理論すらあやふやな部分があるわけで。
純粋な量子計算機デビューが速くてあと10年。
一般人が買えるようになるにはあと30年くらいかかるな。
303+++:2005/08/17(水) 14:04:18 ID:SvWVVVSy
量子コンピュータなんぞ実用化されないよ。
304Socket774:2005/08/17(水) 14:25:25 ID:QvokwaXs
>>303
その理由を詳しく
305Socket774:2005/08/17(水) 14:40:54 ID:WZxlwaqX
とりあえず
インテルCPUは
コンロー以降まで
買うなって事だ
306+++:2005/08/17(水) 15:06:41 ID:SvWVVVSy
>>304
詳しく話すようなスレでもないし、ただそう思うだけでね。スジが悪すぎる。
王道のCMOSノイマンの流れに対抗するにはよほどのことがないとダメだよ。
まあ「実用化まで10年」とかいう話は、あまりまじめに聞かないことにしてる。
307Socket774:2005/08/17(水) 15:22:50 ID:QvokwaXs
>>306
量子計算機がTrによる計算機の対抗馬とか延長線上の産物とか考えてる訳か。
なんだ。その程度かよ・・・量子演算の旨味が解ってねぇ。ツマラン('A`)
308+++:2005/08/17(水) 15:39:49 ID:SvWVVVSy
10年以上前のジョセフソンコンピュータのほうがはるかに実用化に近かったけどね。
あの頃としては凄いスイッチングスピードで。4bitCPUも作ってた。
でも未だに実用化されたとは聞かないな。
「量子演算」そのものはまるで汎用性がない、というかひたすらスジの悪い匂い(笑
・・「フェイドアウトしていった画期的技術」の一種なんだろうなあ。
309Socket774:2005/08/17(水) 15:46:30 ID:Alt54P4n
+++の話は聞くだけムダ。
思わせぶりな事書いといて、聞いても
>ただそう思うだけでね。スジが悪すぎる。
とかいって脳内理論を語るだけ
それが+++クオリティ
310+++:2005/08/17(水) 15:51:20 ID:SvWVVVSy
まあいいよ、別にこんなネタここで出してもしょうがないと言ってるだろ。
IDFでIntelがこのネタ話し出したらヨロシクね(笑
311Socket774:2005/08/17(水) 15:53:30 ID:QvokwaXs
>>308
>「量子演算」そのものはまるで汎用性がない

( ゚Д゚)ポカーン
量子演算はTrのスイッチングによる演算と同等の数理的汎用性を
持てることはすでに証明されてるぞ?

ハードが実現されたときの演算性能は現状では検討も付かないがなw

てか計算理論の話と工学的な話をごっちゃにしてないか?
312+++:2005/08/17(水) 15:56:13 ID:SvWVVVSy
>>311
まあ1bitCPUでも作れてから、実用性は思案するのがいいよ。
313Socket774:2005/08/17(水) 15:57:50 ID:QvokwaXs
>>312
量子コンの情報単位はqbitだぞ?
314Socket774:2005/08/17(水) 16:32:48 ID:Wlr/UskV
量子コンピュータって、ソフトエラー起きるの?


315Socket774:2005/08/17(水) 17:55:48 ID:QvokwaXs
>>314
だいたい現在のノリと大差無いハズ。
まあ、作ってみないと解らないってのが正直な所だがw

さて、そろそろConroeの話にでも戻ろうか('A`)
316Socket774:2005/08/17(水) 18:33:09 ID:moUgcMRU
てかあんだけファンでかけりゃCPUは二個分大きさでも(・へ・)ヨクナイ?
317Socket774:2005/08/17(水) 18:58:17 ID:MCvCnJqI
>>288
P6アーキはYonahで見納めだと、何度言わせればよかとですか?
トレースキャッシュ採用でデコーダがパイプラインの外に追い出されるのだからP6であるわけがない。
むしろNetBurstアーキテクチャの後継とはいえるかもしれない。(クロック主義は引き継がないが)
318Socket774:2005/08/17(水) 19:02:50 ID:ib2FknK4
開発者の発言よりCPUIDで判断する連中の集まる板ですから。
319Socket774:2005/08/17(水) 19:03:19 ID:eGv7UXKV
つーか後藤ちんの記事の80Wって、Woodcrest事を言ってるんで有って、
イキナリWoodcrestは4コアって事は無いの?
じゃないと、Conroeと差別化全く無いと思うんだけど。
(HTが無いんだとして)
だって、"Embedded Woodcrestは4MB L2キャッシュで2.93GHz時にTDP 80W"
Embeddedって事はLVなりなんなりでしょ?それが2コアで80Wじゃぁあんまりにも期待はずれじゃない?

Conore自体は50〜60Wで3Gレンジ到達すると見込んでたんだけど・・・甘い?
320Socket774:2005/08/17(水) 19:05:35 ID:QEnSRApo
バニアスドタンはP6アーキなの?
321Socket774:2005/08/17(水) 19:10:17 ID:1wjQDELw
>>316
パッケージサイズを大きくするメリットがあまりないので。

>>319
65nmとはいえさすがにその期待は甘いかと。
Embeddedは単に組み込み向け、っていうだけだと思うよ。LVならLVって表示するはず。
322Socket774:2005/08/17(水) 19:10:53 ID:zaSU9GsS
Intelのチップデザインは失敗だったようですね
いまIntelのチップ買うのは失敗作買うようなもんでしょ
Hyper-Threadingも次からは採用しないみたいだし
323Socket774:2005/08/17(水) 19:17:37 ID:F+VcDME9
>>319
てか、IPCもPenMから大幅に上がってて、
3G越えとかそんなクロック簡単に到達出来たら
大変な事になるよ。
324Socket774:2005/08/17(水) 19:30:33 ID:9c0kh/x1
>>323

>大変な事になるよ。

何が大変な事になるのかね。 詳細をよろしく。
325Socket774:2005/08/17(水) 19:31:55 ID:bwCxrE93
震度6弱の地震が起きる
326Socket774:2005/08/17(水) 19:34:57 ID:F+VcDME9
>>324
例えば、64 X2がPen4レベルの
クロックで動作すると考えればわかりやすいかと。
327Socket774:2005/08/17(水) 20:16:09 ID:x9WJ2KG2
パイプラインが何段とか浮動小数点ユニットがいくつあるとか・・・
328Socket774:2005/08/17(水) 20:36:03 ID:F2T7zLR6
329Socket774:2005/08/17(水) 20:52:22 ID:a47CgWTS
>>326
P4並みのクロックのX2・・・
これこそ目玉焼きができそうだな
330Socket774:2005/08/17(水) 21:20:16 ID:VxjJ4Ihp
Athlonは演算器がリッチだからな〜
331Socket774:2005/08/18(木) 00:46:40 ID:ncjI++JV
332Socket774:2005/08/18(木) 06:51:21 ID:J3OgRT75
SMT は、投入トランジスタ/性能向上比の面で優れてるから
存続してもいい技術だと思うけどなあ。
まあ、まだ POWER5 があるけど。

P6/PenM系マイクロアーキに新たに導入するのに時間がかかる
からっていうだけの理由の可能性もあるんじゃない? だとする
と将来復活するかも。
333Socket774:2005/08/18(木) 07:21:06 ID:QzGObgjo
Intel's dual-core Pentium 4 a rush job
http://www.infoworld.com/article/05/08/17/HNpentium4rush_1.html
Intel was unable to design a new memory bus in time for the dual-core chip,
so it kept the same bus structure used by older Pentium 4 chips,
Douglas said at the conference at Stanford University in Palo Alto, California.

Intel would have preferred to design a package that would put two pieces of silicon in a single package,
like the design that will be used for a future desktop chip called Presler,
but its packaging team simply didn't have time to get that in place for Smithfield, Douglas said.

In total, Intel completed the Smithfield processor core in nine months, Douglas said.
By Intel's standards, that is an extremely aggressive goal for a major processor design,
said Kevin Krewell, editor in chief of The Microprocessor Report in San Jose, California.

Intel took a little more time designing the server version of Smithfield, known as Paxville, Douglas said.
For instance, the company was able to address the bus inefficiencies by designing Paxville
to use dual-independent front-side buses.Also,
the more sophisticated package was available in time for Paxville,
which helps reduce the chip's power consumption, he said.

intel、Smithfieldが突貫だった事認めてんだな。
わざわざこの時期に公に認めるって事は
次世代アーキによっぽど自信があるんだな。
334Socket774:2005/08/18(木) 07:42:47 ID:wR8X14Ol
パイプラインステージが短くてもSMTの効果ってあるんだよね?
最大の利点といわれるメモリレイテンシの隠蔽を必要としないほど、
分岐予測や4MB L2周りが優秀なのか。
335Socket774:2005/08/18(木) 08:00:46 ID:QzGObgjo
まぁ、L2共有な分、スレッド間でキャッシュデータ共有出来るから
バスの負担が減るし、マルチスレッドに関しても効率的な事は確かだろうけど。
336Socket774:2005/08/18(木) 08:21:16 ID:QzGObgjo
SMTに関しても、ConroeにIntelの売りの一つであるHTTを
実装しない理由がしいてあるとも思えないから、
もし、本当にHTTを未実装だとしたら、それなりの理由があるんだろう。

まぁ、結局、IDFまでわからんね。
337Socket774:2005/08/18(木) 08:21:40 ID:u6qYLoJ/
>>334
パイプラインが短いならCGMTとかのほうがいいかもしれない。しかしSMTと違ってデスクトップには向かないんだよな・・・
338Socket774:2005/08/18(木) 08:59:17 ID:uyp3zgNk
いつも思うんだが
誰もIDFのスレ立てんのかね
339Socket774:2005/08/18(木) 09:04:54 ID:R8TJCoTs
>>336
SMTなら兎も角、只のHTTはマルチコアには要らんだろ。
340Socket774:2005/08/18(木) 09:15:51 ID:QzGObgjo
HTT=SMTだけど。
名称が異なるだけで、、、
341Socket774:2005/08/18(木) 09:18:04 ID:QzGObgjo
>>338
別にこのスレッドと兼用で十分でしょ。
342Socket774:2005/08/18(木) 09:29:30 ID:u6qYLoJ/
というよりマルチスレッディング技術全般をHyperThreadingと呼ぶことにしたんだよね。
343Socket774:2005/08/18(木) 09:36:43 ID:FFXQUXg6
HT打ち切りを聞いて最近WinXPSP2を買った自分がアホらしくなった
せっかくHTのためにw2kから乗り換えようとしたのに
344338:2005/08/18(木) 09:46:20 ID:uyp3zgNk
341
すんません(-.-;)
345Socket774:2005/08/18(木) 10:12:09 ID:q80UlVy3
Intelの次世代って生体CPUですか?
346Socket774:2005/08/18(木) 14:15:20 ID:E81qn+uj
347Socket774:2005/08/18(木) 14:23:22 ID:uyp3zgNk
conroeは最高3,2Gらしいって俺の友達が言ってた
信用できん・・・
パッケージは変わるんだろうか
348Socket774:2005/08/18(木) 16:10:33 ID:pCHHyyhm
The hidden currents powering Intel's next gen chips
ttp://www.theinquirer.net/?article=25496
Inq、Merom=VLIW説
Efficoen系VLIWだと並列性確保出来るからHTいらんよね。
まぁ、HTもサポートとと言及されてるが。

なかなか錯綜してますな。
349Socket774:2005/08/18(木) 16:37:27 ID:unx1Y7ug
Yonah…BaniasのDualCore
Merom…Yonahの64bit化

こんな単純な話じゃないのかね?
350Socket774:2005/08/18(木) 17:01:03 ID:nqfSfyAH
久しぶりにIntelのCPUに夢見られる期間なんだから夢くらい見とこうや
351Socket774:2005/08/18(木) 17:12:06 ID:uyp3zgNk
>>349
それは
Yonah=dothanのデュアルコア版
merom=新設計アーキテクチャcpu
だと思われる
352Socket774:2005/08/18(木) 17:26:51 ID:0rA3/kht
新設計か?

高並列度型NetBurstだろ。
353Socket774:2005/08/18(木) 17:33:39 ID:uyp3zgNk
>>352
いや
baniasの流れを組む
新設計らしいよ
354Socket774:2005/08/18(木) 17:37:10 ID:0rA3/kht
トレースキャッシュ採用で4IPCを実現するとの話だが。

デコーダを止めることができる、というのが省電力化にも貢献するようだ。
355Socket774:2005/08/18(木) 17:44:56 ID:BzzjHblE
>Merom=VLIW説
なんかわくわくしてきた(w
356Socket774:2005/08/18(木) 18:28:42 ID:U3vroGYs
>>282
sunのナイアガラですらコア一つ一つにはSMT(だっけ?)だしね。

>>332
裏「ダイには最初からのってたけど今まではdisableでしたw」
表「各方面からの熱い要望にこたえて復活させました」のような気がしないでもない
357Socket774:2005/08/18(木) 18:40:43 ID:KX3dKayI
2003年後藤記事は今見るとアレだが(Jonahが新アーキテクチャの
CPUでMeromはそのシュリンク版と予想してたり)、開発推定図は面白い。
Meromはいったいどの開発部隊が中心なんだろ?


http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/07/14/yonah/002.html
YonahがDothanのDual CoreではなくBaniasのDual Coreだと考えれば、
トランジスタ数的にはわりと辻褄が合う感じだ。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0428/kaigai01.htm
Baniasと同じ開発期間を当てはめると、彼らが開発する
新CPUの登場は2004年後半から2005年前半となる。
つまり、Jonahの時期として伝えられる情報と一致する。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0428/kaigai1_2l.gif

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0324/kaigai077.htm
MeromベースCPUも、NetBurst(Pentium 4系)アーキテクチャと同様に
細かなμOPsに砕くアーキテクチャを取るということだ。つまり、Banias系
ほどはμOPsを積極的に削減するアプローチは取らない可能性が高い。
358Socket774:2005/08/18(木) 18:40:44 ID:fRHYSZTr
CRISCはそもそも演算ユニット数を増やしても性能が伸びにくい
デコーダやリタイヤがネックになるからね。
NetBurstは命令帯域がせいぜい3μOPs/clk。


ナイアガラがSMTで性能を伸ばせるのは、それだけ多くの演算ユニットを搭載してるのでしょうな。
CRISCじゃデコーダやリタイヤがネックになるところだが
359Socket774:2005/08/18(木) 18:43:16 ID:fRHYSZTr
クロックを重視しない分、実際には「積極的には分解しない」のほうがしっくりくるがな。
まあμOPsフュージョンは載せてくるだろう。これなくしてBaniasアーキテクチャの後継とはいえない。
360Socket774:2005/08/18(木) 18:55:36 ID:7PqsrnQD
結局熱湯Burstなのか。
μOPs処理能力向上を打ち消すほど細かくx86命令をμOPsに分解して、
μOPsトランスレートのオーバーヘッドもあいかわらず。

発熱減ったとしても最高3GHz程度じゃ
メロンコンロは糞CPU決定だな。
361Socket774:2005/08/18(木) 19:00:06 ID:BJrsoAUA
いや、>>357の後藤のMeromの概説は
コードネームは同じだが中身は変わったと後に否定してる。
362Socket774:2005/08/18(木) 19:05:00 ID:uyp3zgNk
357
だからbaniasの流れを組むって言ったろ
イスラエルだ
363Socket774:2005/08/18(木) 19:31:33 ID:KX3dKayI
>>361>>362
すまんすまん。確かにそう書いてあるね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0809/kaigai109.htm
364+++:2005/08/18(木) 21:47:35 ID:UFLhNBMM
VLIWとかいう話は信じない。
365Socket774:2005/08/18(木) 23:11:58 ID:aw2bZ4xk
VLIWって何?
366Socket774:2005/08/18(木) 23:18:30 ID:sXgkKyvy
Very Long Intel World
367Socket774:2005/08/18(木) 23:33:30 ID:aw2bZ4xk
>>366
> Very Long Intel World
う〜んさらに分からん
368Socket774:2005/08/18(木) 23:46:21 ID:sXgkKyvy
Very Long Intel Worldとはなにか?

現在のCPUが、並列実行のために演算リソース(実行ユニット)を複数もっていることは知っているだろう?
非VLIWのCPUは、どの命令をどの演算リソースに割り当てるか(スケジューリング)は、CPU内で決定するから、
パイプラインの設計が複雑になり、無駄が多いんだよ。

VLIWってのは、実行ユニットの構成・配置が既知であることを利用して、
コンパイル時に、命令のスケジューリングを考えてしまって
並列実行可能な複数の命令を一つの長大な命令(超長命令語)にエンコードしてしまうのだ。

これにより、IntelCPUの性能が跳ね上がり、Intelの時代が長く続くのでVLIWというらしい。
369Socket774:2005/08/18(木) 23:46:39 ID:aw2bZ4xk
IDFっていつ?
370Socket774:2005/08/18(木) 23:46:52 ID:lupilq0X
これこれ微妙にうそを混ぜるでないよ。
Very Long Instruction World
371Socket774:2005/08/18(木) 23:48:40 ID:GgY8PWzB
VLIWだとしたらItaniumがベースになってるのかな?
372Socket774:2005/08/18(木) 23:59:19 ID:zCFN80Pu
Meromに期待している人、ショップって多いけど、
いざ出てみたらPenD扱いだったりして・・・
373Socket774:2005/08/19(金) 00:02:17 ID:QEpZplbU
>>372
ありえん
どっちかっつったら
PenM扱いだろ
そもそもMeromはPenMだし
374Socket774:2005/08/19(金) 00:04:57 ID:aw2bZ4xk
>>347
> conroeは最高3,2Gらしいって俺の友達が言ってた
> 信用できん・・・
> パッケージは変わるんだろうか
こいつが言ってるようにパッケージ「LGA775」は変わらないんだろうか?
375Socket774:2005/08/19(金) 00:07:53 ID:IO+nI00l
最新の海外ルーマー情報を貼り付けても相手にされないことが多いが、
後藤記事なら誤情報や古い記事でも信用する。

それが自作PC板クオリティ…。
376Socket774:2005/08/19(金) 00:08:04 ID:j1UZQ9sR
ピン?数は変わるかもしれんが、LGAで行くんじゃね?
377Socket774:2005/08/19(金) 00:09:35 ID:QEpZplbU
>>376
> ピン?数は変わるかもしれんが、LGAで行くんじゃね?
そう意味で言いました
書き方がおかしくスマソ
378+++:2005/08/19(金) 00:13:10 ID:KDLkZ0UN
>>371
元記事には、そう思わないと書いてる。なぜなら、Itanium系はLowPower用に
作られてないということで、これは実際のところ、その通り。

しかし、唐突にVLIWとか言われても、ハア?っちゅう感じだし。
E2Kを買ったのは、Moromにその技術を入れるためだとか思ってるらしいが、
期間的に考えても不自然だよ。
379Socket774:2005/08/19(金) 00:32:06 ID:IttkYJg4
>>370
まだ嘘混ざってるよw
380Socket774:2005/08/19(金) 00:34:13 ID:0VtCQ1Ph
Very Long Instruction Word
381+++:2005/08/19(金) 00:38:41 ID:KDLkZ0UN
>>358
NiagaraはCGMTの類だよ。Pen4のSMTとは違って同時に複数スレッドの実行をさせるわけじゃない。
382Socket774:2005/08/19(金) 00:42:09 ID:0VtCQ1Ph
VLIWって言っても、トランスメタ系の事でしょ。
マイクロカーネル上で命令を並び替えるみたいな。
トランスメタの主張だと省電力にも有効だとかなんだとか言ってたよね。
383Socket774:2005/08/19(金) 01:25:11 ID:agnNI16Q
>>381
POWER5, NetBurst == Horizontal MT (Simultaneous MT)
Niagara == Vertical MT
だよね。たしか Niagara の場合、各スレッドはラウンドロビンで
回る筈だから。

http://www.cs.clemson.edu/~mark/multithreading.html
によると、Vertical MT == FGMT とあるから、CGMT では
ないのでは?
384+++:2005/08/19(金) 01:55:27 ID:KDLkZ0UN
>>382
それはそう書いてるし、そうじゃなきゃ命令セットの互換性の問題が出てくる。
371は内部的なVLIWアーキテクチャをIA64(EPIC)なのか?と言ってるんじゃ
ないのかな。
確かにトランスメタは省電力が特徴なんだけど、コードモーフィング
は確実に遅延が発生するわけで。それを隠蔽する工夫はしてるんだけど・・。
現状、PenM系でうまく行ってる実績があるんだし(トランスメタも駆逐した)、
それを元にした改良形というのが普通の考え方だよねえ。

>>383
あー、そうなのかな?それで言えば、
a.k.a. "switch-on-event multithreading (SOEMT)" -> CGMT
にも見えるけど・・。
って、SOEMTで検索したらNiagaraがSOEMTって書いてるサイトもあるよ。
まあ、分類はさておき、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0531/spf07_03.jpg
こういう動きです。
385Socket774:2005/08/19(金) 02:08:23 ID:B736cbx+
>>369
8月23日から
386Socket774:2005/08/19(金) 02:09:36 ID:pHDlpFMv
387Socket774:2005/08/19(金) 02:09:44 ID:B736cbx+
Efficeon系って変換にオーバーヘッドがあるし、
ダイもでかくなってマルチコアに向かないよね。
388383:2005/08/19(金) 02:12:52 ID:agnNI16Q
>>384
うん、このページでは CGMT == CMT == SOEMT == BMT としてる。
で、FGMT == VMT == IMT == TSMT。
当然 FGMT != CGMT。FG と CG は対義語だからね。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0531/spf07_03.jpg
の図は、switch-on-event には全く見えなくて、
interleaved, time-sharing っていう絵でしょう。
389+++:2005/08/19(金) 02:21:40 ID:KDLkZ0UN
>>388
絵的には時系列でカチカチ区切ってるんだけど、空いてる所をメモリレイテンシって
書いてるので、メモリウェイトでswitchしてるんじゃないかと。
390383:2005/08/19(金) 02:34:27 ID:agnNI16Q
去年の HotChips の報告記事
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai04/20040904.htm
を見る限り、やはり Niagara は FGMT と読めるけどね。
同じページの Montecito の説明の方は、VMT とあるけど、CGMT っぽい。

このページは、HMT (SMT) との対比で言えば、CGMT も FGMT もどちらも
VMT の範疇に入るって立場みたいね。
391Socket774:2005/08/19(金) 02:37:53 ID:K4WRs0y6
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main101.htm
まさにCMSをハードウエアで実装するようなアーキテクチャを持つNet-Burst系CPUを、
intelが開発するという報道(月刊ASCII-2004年11月号P182の後藤弘茂氏の記事)
392Socket774:2005/08/19(金) 02:43:48 ID:agnNI16Q
報道じゃなくて、推測でしょ。
個人的には、CMS はソフトで実現した方がいいと思うけどね。
トランジスタがもったいない。
393+++:2005/08/19(金) 02:46:53 ID:KDLkZ0UN
>>390
そうなのかな。Montecitoと同じようなものと思ってたけど。
まあ私的にはどっちでもええです。

>>391
?と思ったけど、それはParrotですよ。うん
394Socket774:2005/08/19(金) 02:48:54 ID:B736cbx+
インテリジェントなマイクロカーネルで、
プロセッサハードウェアレベルでスレッドのスケジューリングや
コアへの割り当て等のタスク管理を実行するって話はしてた気がしたが、
VLIWである必要全くないじゃん。
395Socket774:2005/08/19(金) 04:47:02 ID:jRUBgUDw
>>394
その場合は、VLIWの方がコア単体をある程度簡素化して
小さく出来るだろうから、メリットあるんじゃないの。
396Socket774:2005/08/19(金) 04:48:54 ID:miWzOfEs
ttp://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000052523,20086485,00.htm
インテルがCPUなどの半導体チップに新識別コード、4桁の数字を採用

|  インテルは8月18日、CPUやチップセットなど同社の半導体製品群の種類と
| 機能を分かりやすく識別するため、製品群に対して4桁の数字を割り振ることを
| 明らかにした。Itanium 2関連チップに9000番台、4CPU構成以上で使うXeon MP
| 関連チップに7000番台、2CPU構成のXeon DP関連チップに5000番台、Pentium 4と
| Pentium D関連チップに3000番台を割り振る。
|
|  識別コード4桁のうち下3桁の数字に意味を持たせるかどうかなど、数字の割り
| 振りルールの詳細は明らかになっていない。だが、4桁の識別コードは個々の開発
| プロジェクトごとに異なるため、識別コードを対応表と照らし合わせることによって
| チップの種類と機能の詳細は分かる。なお、Itanium 2やXeon、PentiumなどのCPU
| ブランド名は継続して製品マーケティングに利用する。
397Socket774:2005/08/19(金) 05:46:43 ID:j1UZQ9sR
メニーコア時代は、intelはコアのシンプルさを大事にしてくる予感。
そしてコアをひたすらいっぱい積む。
大サイズは大きめな方向で。
398Socket774:2005/08/19(金) 06:28:31 ID:jRUBgUDw
HeteroでHybridなx86/VLIW
だったら面白そうな気がするが。
VLIWcoreはSPE的な役割で。
399Socket774:2005/08/19(金) 06:40:22 ID:jRUBgUDw
Intel ramps up consumer electronics effort
ttp://news.com.com/Intel+ramps+up+consumer+electronics+effort/2100-1006_3-5837393.html?tag=nefd.top
The chipmaker has formed the Low Power Intel Architecture project, or LPIA,
to try to devise energy-efficient versions of its x86 processors,
software and components for handhelds, micro PCs and other devices.
The company has also developed concept phones and portable video players containing prototype chips.

Ideally, a handheld computer that has about 300 cubic centimeters in volume
and that contains these chips will run for eight hours or more under average conditions,
according to an Intel white paper on the subject.In addition,
it will consume only 5 watts of power maximum, according to the paper.
The research is being conducted by Intel's Systems Technology Labs.
400Socket774:2005/08/19(金) 07:49:19 ID:JmGRDVKl
>>396
めんどうだからいっそロットNoを製品名にしちまえって
401Socket774:2005/08/19(金) 13:58:27 ID:MRDXC7Nn
>>396
PenM系列は、従来どおりなのかな?
それとも、PenDとXeonDPの間を取って、4000番台か?

>>400
PenM系列最新 Intel 4004 搭載ノートPC発売します
402Socket774:2005/08/19(金) 14:19:49 ID:fX1U69Rd
いや、サーバ製品だけ。
今までサーバ製品にはプロセッサナンバ使用してなったから、
サーバ製品にも採用するってだけの話。
403Socket774:2005/08/19(金) 14:29:00 ID:fX1U69Rd
インテル、携帯機器用プロセッサへの取り組みを強化
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20086484,00.htm
Intelは、LPIA(Low Power Intel Architecture)というプロジェクトを立ち上げた。
このプロジェクトでは、携帯端末やマイクロPCなどの機器向けに、
低消費電力のx86プロセッサやソフトウェア、コンポーネントを開発していく。
404Socket774:2005/08/19(金) 14:38:07 ID:OdcNPVk0
>>403
懐炉代わりの携帯ですか
405Socket774:2005/08/19(金) 14:41:40 ID:lzeVdlmF
PXAはどうするんだろう。自社製品内で競合するってのもな。。
406Socket774:2005/08/19(金) 14:49:56 ID:MRDXC7Nn
>>402
なるほど、ありがとう。道理でシリーズが偏っていると思った。
407Socket774:2005/08/19(金) 20:16:11 ID:nsBFXvGJ
>>396,401-402
4000と8000番台ぬかしてあるのは
やっぱり4004,8008,8080かぶりを考えなくてもいいようにしてるのかな

>>405
>>403のリンク先
>Xscaleチップは、もともと英ARMからライセンスを受けて設計したものであるため、
>それに代えてx86チップを販売できれば、Intelはライセンス料を支払う必要がなくなる。
408Socket774:2005/08/19(金) 22:56:14 ID:cThmMyt3
>>403
面白いじゃん。ルーターとか一部の機器はXscale採用してるけど、
x86コアにファイアウォールやNATやIPSecやその他処理用のハードウェアを内蔵してしまえば
ネットワークプロセッサとかいろいろな分野に広げていけばある程度儲かるのでは?
OSはLinuxをカスタマイズしたやつでも使えばいいと思うし。
409Socket774:2005/08/19(金) 22:57:46 ID:cThmMyt3
そのまえに、ビデオチップメーカーがチップセットに参入してきたから
インテルもビデオチップ市場に参入すればいいのに。
内蔵ビデオチップでは実績あるけど高速高価格のやつもやってほしいなぁ。

・・・meromまだぁ〜来年か。長いなぁ〜
410Socket774:2005/08/19(金) 23:13:34 ID:nURY7qY2
>>409
i740を知らんかね?
411Socket774:2005/08/19(金) 23:31:17 ID:nquOJss5
>409
ヘテロ
412Socket774:2005/08/20(土) 01:43:24 ID:gogfs1jp
>>410
使ってたよ!

MVP3マザーでK6-2、LANはSiSだったかな?
LSI logic のSCSIチップに、FastTrak100も使用。

そんな中での Intel 740 搭載AGPビデオカード
413Socket774:2005/08/20(土) 03:48:25 ID:0uyU/6Y6
>412
よくVIAチップセットでi740動いたな。
i740ってintelチップセット以外では動かないようになってたよね。
414Socket774:2005/08/20(土) 04:09:39 ID:e53QREP5
>>408
IOPがx86になったらIFT-2101の頃に先祖返りですね

>>410
i740は低速高価格なので……
415Socket774:2005/08/20(土) 04:38:11 ID:8D8Snfyb
meromまではAMDのほうがアーキテクチャはよさそうだ。
416Socket774:2005/08/20(土) 04:43:47 ID:2l74C21S
本来5〜6GHzを狙うはずだったシーダミルが最高3.8GHzだからなあ。
しょうがない。
417Socket774:2005/08/20(土) 04:47:10 ID:8D8OMncF
>>416
いやおそらく3,6GHzだと・・・
418Socket774:2005/08/20(土) 05:05:29 ID:hW3dhxI6
いや、出るよ遅れて。
ただもう65nmなるとSingleは端役だから。
419Socket774:2005/08/20(土) 05:10:26 ID:8D8OMncF
>>418
何のこと?
420Socket774:2005/08/20(土) 05:19:06 ID:hW3dhxI6
90nmと違ってダイが半分になるからね。
2coreにしてもコスト的に余裕が出る。
421Socket774:2005/08/20(土) 05:33:05 ID:2l74C21S
422Socket774:2005/08/20(土) 08:37:21 ID:pbNWEUUt
>>416
発熱減らす為なんだが。
(設計段階から目標クロック下げるとリークが減る)

CedarMill3.8GHzの出荷が遅れるのも、
上限クロックに近いから(北森3.2GHzみたいな感じ)だと思われ。
423Socket774:2005/08/20(土) 08:45:03 ID:MGjhEvnU
そりゃ、ないだろ。
もしそうなら、シュリンクだけでなく
大幅な設計変更(パイプライン浅くしたりね)になる。
424Socket774:2005/08/20(土) 09:33:41 ID:pbNWEUUt
>>423
閾値電圧を上げるんだよ。
425Socket774:2005/08/20(土) 09:56:37 ID:MGjhEvnU
なるほど。
426Socket774:2005/08/20(土) 10:01:17 ID:2l74C21S
Vth上げても北森3GHz以上と同じくらいの消費電力ってのはなあ
427Socket774:2005/08/20(土) 10:09:56 ID:MGjhEvnU
ALUが倍速だから、どうしても限界があるね。
倍速ALUだけ閾値電圧低めの高速トランジスタ
使うとかなんだろうけどさ。
428Socket774:2005/08/20(土) 10:54:23 ID:pbNWEUUt
>>427
それは元からだ。

プの時目標4.5GHzで設定された閾値電圧を、
3.8GHzまで下げる(閾値電圧は上げる)だけでもかなり変わるだろう。
429Socket774:2005/08/20(土) 10:54:26 ID:WisCRmgt
まぁ、Meromも期待できんよ。 IPCだってもう頭打ち。
コア数増やして行っても何に使うの?って感じだしねぇ。
430Socket774:2005/08/20(土) 11:05:32 ID:MGjhEvnU
>>429
そりゃ、どこも一緒だ。
431Socket774:2005/08/20(土) 11:14:36 ID:WisCRmgt
>>430
他社は問題無いなんて一言も言ってない。
432Socket774:2005/08/20(土) 11:32:03 ID:MGjhEvnU
Intel 45 nanometre process is good to go
http://www.theinquirer.net/?article=25512
>from what several sources have told the INQ, the leakage problem is solved,
>and I mean solved, not lessened.

45nmでリーク問題解決とあるが、
まぁ、まだ開発の端についた所だろうから、真偽は別にして
45nmって、今までと違ってかなり抜本的なプロセス技術変更するんだっけ?
確かHigh-KとTry-gate採用するって話だよね?

で、もし、本当に解決可能だったら、またクロック上げられるのかな?
そもそもP4の高消費電力問題はリークが問題なのか、
設計が問題なのかイマイチ謎なんだよね。。。
433Socket774:2005/08/20(土) 11:54:23 ID:5KX7QyuS
名無し雑音の一人芝居か。

御苦労さんですねえ。
434Socket774:2005/08/20(土) 12:53:01 ID:pbNWEUUt
>>432
クロックを上げる意味が無くなる。
435Socket774:2005/08/20(土) 13:03:38 ID:bHfAUObQ
>>429
んだからHTから入って無理なくDual>マルチの計画も失敗してソフトがついてきてくれないし。

ここ数年はIntelにしてもAMDにしてもシングルスレッド性能はなかなか伸ばせないだろう。

雑誌でサーバーだの縁故だのの特集はそれ対策かとかんぐりたくなる。
436Socket774:2005/08/20(土) 17:37:49 ID:JZNF80tM
>>435
Athlon 64 や PenM は、発熱量からして、まだまだヘッドルームはある
ので、クロック向上も可能だし、シングルコア性能も伸びると思うよ。
437Socket774:2005/08/20(土) 18:48:53 ID:bix4XGok
でも凄いよな
ConroeのTDPが65〜90だぜ?いまAthlon64X2が110なのについでに言うと
Athlon64が67〜89です
438Socket774:2005/08/20(土) 18:59:25 ID:BrXrGZbx
また枠と実TDPを比較するいけぬまが
439Socket774:2005/08/20(土) 19:00:19 ID:+aDRvjBS
IntelのTDPと一緒にするな!!!無礼者め!!
440Socket774:2005/08/20(土) 19:41:32 ID:3mXDBwAH
なんかにわかにアムがまたわきはじめてきたな。
厨スレかえれよ。
441Socket774:2005/08/20(土) 19:53:08 ID:I3YVU0JX
Pentium M 780(2.26GHz)のTDPは27W。
フルロード時の消費電力実測値も27W。
ttp://www.xbitlabs.com/images/cpu/pentiumm-780/charts/cons-1.png


ConroeのTDPがTDP maxかTDP typなのかは重要な点だな。
Pen3やPenMのようにTDP maxに相当する値ならいいが、
Pen4みたいに実際にはTDPの1.5倍消費してしまうようだと結構爆熱だ。
Athlon64 X2と同程度になってしまって魅力が薄れる。
K8よりずっと進歩した技術を用いて、しかも1年遅れで出てくるんだから、
消費電力は低く、性能も圧倒的にぶっちぎってもらわないと。
442Socket774:2005/08/20(土) 19:57:03 ID:3mXDBwAH
IntelにTDPmaxとTDPtypやらという区別は存在しない。
実際にはPen4がTDPの1.5倍も消費するなどという話も嘘。
自作板の妄想議論しか呼んでないから間違った知識ばかりになる。
443Socket774:2005/08/20(土) 19:57:24 ID:In2y8jUj
このスレの半数以上がアム中だと推測してるが。もしかすると、板全体かもしれん。
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2005/dualcore/008.html
これを見てもまだ反論するならそれはそれで・・・。


しかしPenMの実消費電力とTDPの対応はどうなってるのか結構気になる。
海外見るとえらく低いし、真意は・・・
444Socket774:2005/08/20(土) 20:02:16 ID:DbTViyaW
おや、その特徴のある文体はw

雑音よう来たのうw
445Socket774:2005/08/20(土) 20:06:46 ID:n8vNKI5H
>>443
AMDerはともかく厨はそこまで多くないだろ。
というか俺みたいなメインAthlon64、サブがPentiumMなのは何になるんだろう。
446Socket774:2005/08/20(土) 20:06:50 ID:YQGpKnWL
アム厨って気に入らないと

なんでも雑音妄想だね
447Socket774:2005/08/20(土) 20:08:29 ID:JZNF80tM
>>443
使った電力は最終的に熱に変わるから、P4 670で 135W、
P4 XE 3.73GHz で 150W、PenD 840 や XE840 は 190W を
最大値としてみとけと、そういうことになるわけだよな。

測定結果を読むのにアム厨かどうかは関係ないと思うけど。
だからIntelもMeromで、PenM系マイクロアーキに乗り換える
わけだし。逆にNetBurstで問題ないなら、なんで乗り換える
のよ。
448Socket774:2005/08/20(土) 20:15:55 ID:ls9uPP6G
>>441
そこの消費電力はたぶんVRM1次側をクランプメータで測定したものだと思う。
だから、CPU自体の消費電力はそれより低いはず。
449Socket774:2005/08/20(土) 20:25:20 ID:I3YVU0JX
・Power Consumption (Burn)
ttp://www.xbitlabs.com/images/cpu/pentiumm-780/charts/cons-1.png
実はこのグラフにはPen4の実測値も載ってる。
(Athlon64も載ってるけどこのスレ的にはどうでもいいんで無視)

162.3W : Pentium 4 670 (3.8GHz,L2 2MB, 90nm) [TDP=130W] TDPの1.25倍
156.6W : Pentium 4 570 (3.8GHz,L2 1MB, 90nm) [TDP=115W] TDPの1.36倍
155.2W : Pentium 4 XE 3.73GHz(L2 2MB, 90nm) [TDP=115W] TDPの1.35倍
27.0W : Pentium M 780 (2.26GHz, L2 2MB, 90nm) [TDP=27W] TDPの1.00倍

実測値とTDPで比較計算してみると、
Pen4はTDPの1.3〜1.4倍消費するという結果になってる。
CPU自体の分はそれより少し低いのかもしれないが、消費してしまうことに変わりはないしな。
450Socket774:2005/08/20(土) 20:27:06 ID:emPhDIGX
「はず」とか「たら・れば」の妄想を語るスレはここですか。
451Socket774:2005/08/20(土) 20:33:19 ID:3mXDBwAH
>>448
漏れもおかしいと思って、元記事読んだのだが、
VRの消費電力は入れてないデータらしいよ。どうやって計測したのか不明だけど。
452Socket774:2005/08/20(土) 20:37:42 ID:JZNF80tM
>>448
同じ測定で、Athlon 64 X2 4800+ の最大消費電力は122W なんだよね。
これは、>>437 の書いている TDP 110 にかなり近い値でしょ。

110W/122W=90% だから、同じ計算方法を用いると、
PenD 840 の実測 TDP は >>443 より 192.5W * 0.9 = 173W と
いうことになる。
公表 TDP は 130W なので、実測値の方は33%も多い。

>>449 の書いてる結果とも一致するし、どうもNetBurst系の
公表TDPは、変なんじゃないかなあ。PenM の方は信用できるのに。
453Socket774:2005/08/20(土) 20:43:18 ID:ls9uPP6G
トムの方ではこうなっているが、はたして・・・・
http://www.tomshardware.com/cpu/20041115/pentium4_570-20.html
104.5W  プレスコ570
75.8W    FX-55
60.3W    新城3800+
454Socket774:2005/08/20(土) 20:57:03 ID:3mXDBwAH
>>452
TDPはあくまでも熱設計の基準でしかないから、TDPの値が変というわけではないんだよ。
IntelはTDPに従って筐体や冷却系を設計してプロセッサが誤動作しなければ
良いという考えに基づいてPentium4には無理矢理EISTなる機能をつけているからそうなる。
EISTはサマールセンサが周囲の環境温度を感知してクロックを落とすタイプの制御をおこなうから、
(プロセッサの消費電力自体をモニターして制御しているわけでは無いところが味噌)
実測の消費電力がいくら大きくても熱暴走しないかぎりはTDPの値がイレギュラーだということはない。

XE3.73みたいにリコールするときはするわけだしw
455Socket774:2005/08/20(土) 21:02:54 ID:YQGpKnWL
EISTとThermal Monitor勘違いしてる予感
456Socket774:2005/08/20(土) 21:04:40 ID:YQGpKnWL
ちなみにXE系はEISTやTMはDisableになってる
457Socket774:2005/08/20(土) 21:08:53 ID:CFVA/egB
>>452
>同じ測定で、Athlon 64 X2 4800+ の最大消費電力は122W なんだよね。

>>443の結果はVGAの12V補助コネクタで消費の分もカウントされているんだよね。
だから3DMark実行時の12Vラインの消費電力はCPU単体だともう少し少ないはず。
CPU単体での消費電力を考えるならSandra実行時の結果が適当。
それでもIdleしているVGAの消費電力をさっ引く必要はあるけどそれは不明だね。
458Socket774:2005/08/20(土) 21:11:09 ID:ecYiuAlJ
>>453
Prime95で最大消費させられるわけではない、というだけでしょ。
459443:2005/08/20(土) 21:27:29 ID:In2y8jUj
すまん、俺アム中だ。
雑音と間違えられるのは初めてだw

どこらへんがアム中かというと、
とりあえず、Intelプロセッサは買いたくない。
独占されると値段上がりそうだから。
Coppermine時代はお世話になったけどな。
460Socket774:2005/08/20(土) 21:29:37 ID:JZNF80tM
>>454
逆に言うと、Intel の公表しているTDPに従って設計したマシンを
使うと、NetBurst 系 CPU をフルスピードで回すことができないって
ことでしょ。
130W を想定した熱設計では、当然173W の発熱は許容できないから、
クロックが勝手に落ちてしまう。高価な高速 CPU を使っても、安価
な低速 CPU と同じ速度しか出ない。

それでも納得して、Intel の TDP が正しいって言ってるのかが疑問
なんだけど、本当にそれでいいのかな。
461Socket774:2005/08/20(土) 21:32:14 ID:JZNF80tM
>>459
ノートPCは買わんの?
1kg台のノートPCでは、選択肢はないと思うんだが。
Pentium Mは、いいCPUだし。
462Socket774:2005/08/20(土) 21:40:24 ID:In2y8jUj
>>461
あ、たしかにそれはいえる。
拡張性ないのが嫌いで買わないのだけど
ノート買うならPenMにするだろうな。
Intelかぁ・・・気分的にやだなぁーと思うけどTurionは現行ではまだ買う気になれない。

雑談スレで議論なんぞすると荒れに荒れるのでそういう意味で良スレだな。
討論の内容みてると、Pen4のTDPは熱設計の参考程度であてにならない、
PenMはどうやら正しそう、と思える。電力設計にシビアなノートと
安さと性能を求めるデスクトップと考えると、そんなもんなのかもね。
463Socket774:2005/08/20(土) 21:40:25 ID:YQGpKnWL
ttp://www.lostcircuits.com/cpu/p4_840/20.shtml

ここなんかスレッド毎に
消費電力計測してて面白いよね。
464Socket774:2005/08/20(土) 21:43:13 ID:5OaKVQ0q
陰厨って気に入らないと
なんでもアム厨妄想だね
465Socket774:2005/08/20(土) 21:45:37 ID:3mXDBwAH
>>455, 460
不適当な部分があったことは認めるよ。
EISTとTM2をごっちゃにしてた。

ntelのExtreme Edition 840のデータシートをよんだら答えが書いてあった。
http://developer.intel.com/design/pentiumXE/datashts/306831.htm

このドキュメントの5.2.1に、XEのTDP(130W)枠に従って設計をおこなう場合、
必ずTMを有効にしなければならないというような記述があった。
昔のNetBurstのデータシートにはこのような記述はなかった。

つまり、Intelの今のNetBurst系CPUのTDPはTMによる保護機能前提で設定されている。
だから、IntelのTDPっていうのはTMを使うことによってここまで熱設計のレベルを抑えることができますよ
っていう指標であって、TMが無効である場合はもっと余裕を持って設計しなきゃだめって言う意味なんだね。
しかし、TDPを守って設計してもTMで性能低下するわけで、パフォーマンスを保証してない
ってところは確かにおかしいと思う。
466Socket774:2005/08/20(土) 21:52:14 ID:fuhcaDuq
まさにベストエフォート型
467Socket774:2005/08/20(土) 22:09:41 ID:I3YVU0JX
誘導

以下のスレを立てたので、
AMDerの方々、こちらで語ってみてください。

AMDの次世代CPUについて語ろう
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124542812/
468Socket774:2005/08/20(土) 22:14:18 ID:pyy8JiSh
>>465
>昔のNetBurstのデータシートにはこのような記述はなかった。

初期のPen4のデータシートにも書いてあるはずけど。
469Socket774:2005/08/20(土) 22:28:40 ID:3mXDBwAH
>>468
かいてないんだなよなぁ、それが。
http://www.intel.com/design/pentium4/datashts/249887.htm
このどこにかいてある? >>465のデータシートにはわざわざ強調フォントでかかれているくらいなのにw
470Socket774:2005/08/20(土) 22:29:43 ID:3mXDBwAH
あっ書いてあったw
471Socket774:2005/08/20(土) 22:35:06 ID:In2y8jUj
>>467
AMDはとりあえず次期CPUに対する大きなプランが見えてこないんで・・
Intelだからこういう議論ができると思ってる。
M2はRev.Fといわれるが、まったくそのとおりでちょっと変えただけになると思うし。
まあ以降スレ違いなので書かないことにする。

そういやここのスレ1は漏れでした。
最近活気があるのが実は嬉しい。
ミナサンアリガトウゴザイマス。
こんなこと書くと叩かれそうだが叩かれても喜びそうな勢い。
472Socket774:2005/08/20(土) 22:47:21 ID:YQGpKnWL
AMDの話が出たから、ついでに触れるけど、
誤解されてるようだがクロックによる性能向上を重視してたのは
intelだけじゃないんだよね。

AMD Talks About Future CPU Micro-Architecture Innovations.
ttp://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20031016140742.html
Fred WeberがK9やK10について言及してるが、 その中で

10GHz operation

と示してる。
473Socket774:2005/08/20(土) 22:50:25 ID:3mXDBwAH
ずいぶん古い記事だな。確かそのあとK9がキャンセルされたよな。
今のK9はクアッドコアの予定だろ?
474Socket774:2005/08/20(土) 22:51:49 ID:acIEC7NV
K9はコードネームごとキャンセルされたんじゃないかな。

クロックはこれからもじわじわのびてくんだろうねえ。再び4GHz近辺に達するのは45nmぐらいの世代かな。
475Socket774:2005/08/20(土) 22:57:27 ID:rFHO6FuS
2003年のころはIntelもAMDもIBMも、もっともっとクロックが上がってバラ色の未来が待っていると思ってた
みんな思ってた
476Socket774:2005/08/20(土) 22:58:59 ID:8D8Snfyb
AMDはこの先の設計どうしてるのだろうか?
シンプルコアで4コアとかやるのか、どうなのか、さっぱりですよ。
477Socket774:2005/08/20(土) 23:03:23 ID:ls9uPP6G
478Socket774:2005/08/20(土) 23:05:26 ID:sWV33Gkc
>>476
上の方で誰かがすでに書いてるけど、AMDはそういう情報をあまり出してこないから・・・。
intelはその点、いろいろと情報が降りてくるわけで。
479Socket774:2005/08/20(土) 23:07:09 ID:I3YVU0JX
AMDerの方々には、「Intel買いたく無い」などとと言いながら
このスレチェックしたり荒らしたりなんて不毛なことするよりも、
はるかに有益な”AMDに関する議論”をしてほしいな。
以降、場違いな人が出現したら誘導するということで。

AMDの次世代CPUについて語ろう
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124542812/
480Socket774:2005/08/20(土) 23:09:04 ID:lGs70pyQ
>>476
Opは少なくとも8coreまではやるらしい
以前のアナリストミーティングのプレゼンでは
IOの仮想化とか面白いトピックがあった
VISTAが要求する仮想化とセキュリティも入ってくるし
まぁ黙って待てと
481Socket774:2005/08/20(土) 23:11:54 ID:3mXDBwAH
アムダーがIntel次世代CPUスレをたて、
インテラーがAMD次世代CPUスレをたてる
自作板のパラドックス
482Socket774:2005/08/20(土) 23:14:51 ID:/W/zwDr6


どちらの次世代スレも雑音(心眼)がオナニーのためにたてた糞スレだねえ。
483Socket774:2005/08/20(土) 23:37:37 ID:In2y8jUj
スマソ
やっぱ荒れた。
吊って来る。∧||∧
484Socket774:2005/08/21(日) 00:10:15 ID:CrTpdGk9
>>477
ただプロセスルールは
1年ずつ後退してるけど
まだ計画通りだな
あとキャッシュもほぼ合ってるジャン
485Socket774:2005/08/21(日) 00:30:54 ID:vGvCqWTm
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ  雑音 `ヽ'
      / `-@ @- i、
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  我ながらキモイにゃあ♪
 ∩,  / ヽ、,      ノ
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪
486Socket774:2005/08/21(日) 00:37:00 ID:iqG7Kz5U
インテルのCPUってなんであんなに熱いの?
487Socket774:2005/08/21(日) 00:38:06 ID:lfnAaKAy
>all
>>1
488Socket774:2005/08/21(日) 00:54:47 ID:CrTpdGk9
アムドくそ消えろ氏ね
何が独禁法違反だ
お前らがただ単に売る気がねえだけじゃねえか
489Socket774:2005/08/21(日) 10:56:47 ID:6btYlfze
明日IDFへ行きます。今回もマルチコアなのかな?
あぁ時差ぼけで苦しむのは嫌だ・・・でも会社の金で1万マイルgetできるから我慢するしかないな。
490Socket774:2005/08/21(日) 13:31:24 ID:vGvCqWTm
>>489 どうせ内容を理解出来ないんだから、苦痛なら止めとけ。
491Socket774:2005/08/21(日) 14:09:55 ID:qiSyrgIp
ひがむアム虫
492Socket774:2005/08/21(日) 14:10:32 ID:6btYlfze
>>490
お前の会社は時差ぼけが辛いって理由で海外出張を断れるのか?
493Socket774:2005/08/21(日) 14:36:07 ID:f76Gc2uW

IDFに行くようなヤツが糞スレの住人とは考えられんねえ。
494Socket774:2005/08/21(日) 14:37:55 ID:qiSyrgIp
おいおい、前回もこのスレでIDFいってる奴がいたんだよ。
アム虫は糞スレとかぼやきながらウォッチしてないで、厨専用スレでおとなしくヒキってろ。
495Socket774:2005/08/21(日) 14:39:28 ID:f76Gc2uW
じゃあ証拠をUPして貰おうかw
496Socket774:2005/08/21(日) 14:41:38 ID:6btYlfze
>>493-494
また会場からfusianaするよ。
497Socket774:2005/08/21(日) 14:53:22 ID:MUTo35Tm
いよいよPentium5が発表されるのか
わくわく
498Socket774:2005/08/21(日) 15:06:43 ID:FgQjJ0c/
>>496
過去ログにもIDF会場からfusianaしたヤツはおらんが、
>また会場からfusianaするよ。
何で「また」なのかね。
499Socket774:2005/08/21(日) 15:13:15 ID:6btYlfze
>>498
俺はこのスレとは書いていない。この板の別のスレでfusianaした事がある。
妙に絡むがIDF参加者がいると都合が悪い事でもあるのか?
500Socket774:2005/08/21(日) 15:16:34 ID:FgQjJ0c/
どのスレかね。確認させてもらう。
501Socket774:2005/08/21(日) 15:29:11 ID:6btYlfze
半年も前の事だ。覚えてねーよ。
vsスレだったかな?
502Socket774:2005/08/21(日) 16:07:54 ID:PRA6YF6q
Intel派 vs AMD派 Part.68

538 名前: 216-111-165-58.prioritynetworks.net 05/03/03 07:01:28 ID:sOKJEOKz

Xeon買わなくてもまともなMPシステムが手に入ると思えばいいんだよ。
デモ機のFANを見るとすげー熱そうだけどな・・・

Press席に座っている日本人って長髪とか禿とか、どう見てもヲタ丸出し
なんです。

まあ、実際にIDFに参加してみるとライターの記事は主観がそうとはわか
りにくく書いてある。帰ってから事実を伝えなければ面倒な事になるかも。


これか 自分の発言くらいきちんと管理せいや。
503Socket774:2005/08/21(日) 16:20:06 ID:Z8O6Lu9R
2chで自分の発言を管理しているのは正直キモイと思う
504Socket774:2005/08/21(日) 16:32:55 ID:6btYlfze
>>502
それだよ。

提灯ライターが自分の姿や仕事にケチをつけて欲しくないからIDF参加は
嘘だという事にしたいのかな?なんてのは考えすぎだろうな。
505Socket774:2005/08/21(日) 17:37:11 ID:PE8RkVfO
>>504
どっかのホテルチェーンからもカキコしてなかった?
506Socket774:2005/08/21(日) 18:00:02 ID:uVP8zppS
>>432
>P4の高消費電力問題はリークが問題なのか、設計が問題なのかイマイチ謎
ドサンULV 5W→5.5Wだから90nmプロセス自体が電圧いじるぐらいじゃもうどうにもならない
とはいえバニアス→ドサンは北森→プ(ryほどじゃないから
プ(ryはある意味リークと設計の相乗効果が生んだ奇跡のCPUということでよろ
507Socket774:2005/08/21(日) 18:07:28 ID:lqyGjjfp
>>506
130nmから90nmに変更するんだから、きっと発熱減るから爆熱設計にしちゃえー
 ↓
発熱減らなかった∧||∧

って経緯だっけ。
508MACオタ>432 さん:2005/08/21(日) 22:45:19 ID:CUJzoK/x
>>432
  ---------------------
  そもそもP4の高消費電力問題はリークが問題なのか、
  設計が問題なのかイマイチ謎なんだよね。。。
  ---------------------
もうすぐ落ちるスレッドすけど、これ読むと少しわ足しになるかと思うす。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1118706097/599-610
509Socket774:2005/08/21(日) 22:48:27 ID:KtT1YQGU
>>508
意味が分からん
510Socket774:2005/08/21(日) 23:03:12 ID:d9zIjcCO
   ★Googleのあほな蛮行を正そう!★
★Google Earthの日本海が、東海にされている。★

以下を見よ!!
(p)http://www.uploda.org/file/uporg173020.jpg
おまえら、これを許せるか?!
抗議のメールを宜しく。

以下のアドレスに意見を投稿する。
(p)http://www.google.co.jp/support/bin/request.py?contact_type=webmaster&hl=ja

------------------------------------------------------------------
Google Earthの日本海の表記が、東海に変更されたことに対して
疑問があります。
国連では、正式な表記として”日本海”を使用することになっています。
以下を参照して下さい。
(p)http://www.mofa.go.jp/policy/maritime/japan/index.html

韓国の一部の大げさな反日活動にGoogleが手を貸していることは
非常に悲しいことです。
世界的視野による是正を宜しくお願い致します。

もし、疑問があるのであれば、独自にお調べ下さい。
Googleが今していることが、世界的な標準から外れていることが
分かるはずです。
----------------------------------------------------------------
511Socket774:2005/08/21(日) 23:04:03 ID:cXkHsB3w
この知障な言葉遣いが個性だと勘違いしてるんだろうね
512Socket774:2005/08/21(日) 23:08:58 ID:ondJTGE+
>>509
『倍速ALUが癌だ』と言う話に、技術的な話題やら他のMPUの話題やらが付随している。

PenMとAth64のクロック、tr数、消費電力等を比べると(EISTでは最大消費電力はさほど減らない)、
intelの90nmプロセスはIBMの90nmSOIにさほど劣る物ではない。
と言う事になる罠。
513Socket774:2005/08/21(日) 23:15:56 ID:u+dRUBYm
つまりMerom系は等速ALUの可能性が高いのか?
514MACオタ>513 さん:2005/08/21(日) 23:25:06 ID:CUJzoK/x
>>513
  --------------------
  つまりMerom系は等速ALUの可能性が高いのか?
  --------------------
それわ多分確定事項す。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/07/14/yonah/001.html
  --------------------
  Q:ところで64bitのインプリメントは現在2つの方法があります。一つはAMDが採用したもので、実行ユニット
   やデータパスを32bitから 64bitに増やすというもの、もう一つはPrescottで採用されているもので、32bitの
   実行ユニットを倍速で動かす方法です。

  A:Prescottの方法は、Mobile Micro Processorには適さないだろう。それを行うためには周波数を上げねば
   ならず、消費電力がより大きくなってしまう。周波数はMobile Processorには友好的ではないからね(笑)。
   だから、我々はPresocottとは全く違うインプリメントを行うことになる。
  --------------------
515Socket774:2005/08/21(日) 23:28:13 ID:5STuu4fS
等速でも、倍速でも、あまりユーザーには関係ないからなぁ。
出てきた結果が全て。
値段含む。
516Socket774:2005/08/21(日) 23:32:40 ID:w9FPdc7K
>>511
共有コテだ罠。
517Socket774:2005/08/21(日) 23:39:27 ID:nvajEc/p
>>515
言っていることは
NetBurstだろうがIPC重視だろうがユーザーには関係ないからなあ。
出てきた結果が全て。
値段含む。

と変わらないわけだが。
そういう人は「次世代」CPUスレは向かないんじゃない?
出てきた結果がわかるのは「過去」か「現行」しかないわけで
518MACオタ:2005/08/21(日) 23:40:07 ID:CUJzoK/x
>>508のリンク先、バカの後藤信者が荒らしに来て1000越えちゃったので明日にわ読めなくなると思われるす。
教祖様のご託宣がただの2番煎じだったのを、よほど隠したかったみたいすね(笑)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0816/kaigai203.htm
  ---------------------
  IBMのPower/PowerPC系CPUは、CellプロセッサやXbox 360 CPUに代表されるように、高周波数化へと
  向かっている。IBMは、サーバー向けの次世代CPU「Power6」も高周波数アーキテクチャになると、公式に
  示している。Intelが、SMTからマルチコアへ、周波数重視から並列性重視へと移行するのと入れ替わりに、
  IBMが高周波数にフォーカスし、SMT を評価しているようなイメージだ。
  ---------------------
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1118706097/610
  ---------------------
  610 名前:MACオタ@ここ迄 投稿日:2005/07/30(土) 21:45:58 ID:zC833Kg9
    ○今後の予想
    Netburstを諦めてしまえば、Intelの製造技術を舐めちゃダメす。>>46の話なんかを参考にして欲しいす。
    そしてPOWER6について漏れ聞こえてくる情報からわ、今度わIBMがNetburst流の道を歩むことが予想
    されるす。一時期666(POWER6が2006年に6GHzで登場)と言われたほど順調じゃ無いみたいすけど、
    CELLの発表からも片鱗がうかがえるす。
  ---------------------
519Socket774:2005/08/22(月) 00:49:32 ID:XipZielm
なんかIntelがIDFでTransmetaのLongRun2を採用するって
発表するって噂がYahooの掲示板で飛び交ってんだけど、
そんなこと技術的に可能なんでしょうか?
520MACオタ>519 さん:2005/08/22(月) 00:52:57 ID:wChHdNn8
>>519
Intelわ独自のBody Bias技術を昔から研究しているすから、別にTransmetaに頼る必要わ無いす。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/02/19/17.html
521Socket774:2005/08/22(月) 01:01:45 ID:xUonRGFX
ttp://www.overclockers.com/tips00825/

90nmPrescの半分はリークだそうだねw
まさに漏れ漏れ状態。
522Socket774:2005/08/22(月) 01:22:18 ID:aU2WX8LI
Pentium3以前でさえ普通に装備してたL2-ECCを削ってまでクロック上げに特化したのにもう終わりか。
「次の10年(それ以上)を担うアーキテクチャ」とか豪語した割にはあっけない最後だったな。>Netburst
もっとも、L2-ECC装備してたらリークは更に酷い事になってたんだろうが・・・

それにしても、L2にECCも装備してないようなCPUが今まで鯖でのさばってると思うとゾっとするな。
せっかくメモリにECC付使っても、L2で化けたら手の打ち様がない。
523Socket774:2005/08/22(月) 01:28:53 ID:zSMEBeWx BE:243437748-##
インテルのCPUは動作クロック数が同じでも、型番の異なるCPUが複数あります。
以下の内動作クロックが3.2GHzでないものを全て選んで下さい

A.Pentium Extreme Edition 840
B.Pentium D 840
C.Pentium 4 650
D.Pentium 4 541
E.Pentium 4 540J
F.Celeron D 351
G.Celeron D 350
524Socket774:2005/08/22(月) 01:37:15 ID:BMaESi4Z
スレタイ
Intelの次世代CPUについて語ろう 16プラン

次世代
↑↑↑
525Socket774:2005/08/22(月) 01:40:30 ID:c0YqDu1p
FSB800止まりのくせにメモリ速くして何をしたいのかわからん
オンボードグラフィックが速くなるの?
526Socket774:2005/08/22(月) 01:43:19 ID:xUonRGFX
メモリベンダへの配慮のためです
527Socket774:2005/08/22(月) 02:23:37 ID:SOJKGahR
結局メロンコンロはどんなものなんだ?
表向きはフルスクラッチで開発したデュアルコアCPU・・・・でも実際は
PenMにEM64T、LaGrande、Vanderpool等の拡張機能を追加しただけ?
PARROTはまだ実装しないけど、トレースキャッシュは備える???
そんでTDPはメロンが45W、コンロが65W?
528Socket774:2005/08/22(月) 02:39:43 ID:P7ofJ1be
>527
コンロが65W…それが本当だったら買うよ
それまでは2.6Cで我慢だ。
529Socket774:2005/08/22(月) 02:52:12 ID:SOJKGahR
>>528
先週後藤が書いてた数字だけどね・・・・
>ある業界関係者から聞いた時はメインストリームPCで65W程度、パフォーマンスPCで90W程度
530Socket774:2005/08/22(月) 04:04:35 ID:+0yL55Jl
>>522
L2-ECCは当然サポートしてるよ。>Netburst
>2-MB Advansced Transfer Cache(on-die,full-speed Level2(L2)cache)
>with 8-way associativity and error Correccting Code(ECC)
531Socket774:2005/08/22(月) 04:15:20 ID:+0yL55Jl
つか、明日かIDF・・・
ついにMeromの正体が明らかに。
532Socket774:2005/08/22(月) 05:59:37 ID:+0yL55Jl
日本時間だと24日の3時ぐらいからかな。
533Socket774:2005/08/22(月) 06:03:20 ID:x1sdXbR6
>>519
『どのようなMPUにも簡単な改修で導入可能』

とTransmetaは言っている。
534Socket774:2005/08/22(月) 06:37:29 ID:hmC8ScUE
>>531
なんかどっかの記事に
次世代アーキテクチャの
基調講演は
2日目って言ってた希ガス
535Socket774:2005/08/22(月) 12:00:09 ID:DJlRQjmv
>>489 には、実況報告ではなくて技術的なつっこんだリポートを御願いしたい。
536Socket774:2005/08/22(月) 12:26:59 ID:kMo016Tu
>535
ハードル上げ過ぎなのではないか
537Socket774:2005/08/22(月) 15:02:48 ID:dqZKaqKI
「デュアルコアのPentium 4は急ぎで作ったもの」,Intel技術者が認める

 米IntelのエンジニアであるJonathan Douglas氏は先週,マイクロプロセッサのコンファレンスで
「Pentium Dチップは市場に急ぎ投入されたので,結果として技術的に間に合わせの仕事となった」
と話した。

 IntelがデュアルコアのPentium 4の計画を発表し「Pentium D」と名前を変えて以来,ライバルの
チップ・メーカーである米Advanced Micro Devices(AMD)の幹部たちは「Intelの設計は劣っていて,
AMDのデュアルコア・チップにはない,性能を劣化させる特徴を持っている」と論じていた。
Intelがこの事実を認めたのだ。

 さらに同氏は「IntelはPentium Dを急いで提供するために,Pentium 4のメモリー・バスをそのまま
引き継がなくてはならなかった」と述べた。これがデュアルコアのPentium Dでの性能のボトルネック
を生んだのだ。このボトルネックはAMDが指摘したように,AMDのチップにはない。

 Intelはこの問題と他のPentium Dの性能面の問題を将来のアップグレードで解決するつもりだ。

■ソース
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20050822/166605/
538Socket774:2005/08/22(月) 17:16:30 ID:hmC8ScUE
>>537
そんな事
とっくに
既成事実じゃねぇか
539Socket774:2005/08/22(月) 17:21:06 ID:DALymozW
韓国人が「独島は韓国のもの」と騒ぐのと
日本の責任ある立場の人間が「竹島は韓国のもの」と発言するのでは
大きく違うよね
540Socket774:2005/08/22(月) 20:18:24 ID:FZ9J+G+Q
竹島は日本のものですが?
韓国および中国の一部もね。
541Socket774:2005/08/22(月) 20:36:07 ID:3mNhj8G0
>>538
Intel自ら認めちゃったのが痛いねぇ
542Socket774:2005/08/22(月) 21:03:08 ID:3R8opUOT
キ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(.  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━!

Intel、IDFで Pentium 8 発表 
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1004/kaigai01.htm
543Socket774:2005/08/22(月) 21:05:14 ID:f6tYlKFw
はいはいぬるぽぬるぽ
544Socket774:2005/08/22(月) 21:16:54 ID:K9UftDAK
現在のintelは、『クロック至上主義からの脱却』を目指しているのではないか?
PentiumMが誕生し、ノート・モバイルの分野に於いて大成功を収めたことによって、
ネットバーストに固執する必要が無くなったのではないか?

さすれば、従来の、クロックのみが高性能の指標であるかのような売り方を改めて、
ユーザーの購買意欲を『本当に高性能なCPU』に向けさせる必要がある。

その広報戦略の一環として、Smithfieldは、ピエロの役目を押し付けられたのではないか?
ネットバーストの時代を終わらせる、スケープゴートとなるために生み出されたのではないか?

「PenDはロバ」発言と言い、全ての広報戦略は、計画通り順調に進行しているのだと思われる。
545Socket774:2005/08/22(月) 21:52:32 ID:3R8opUOT
IDFでIntelが説明〜CPUの指標は“GHz”から“効率”の時代へ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010905/kaigai01.htm
546Socket774:2005/08/22(月) 22:45:08 ID:IaCuON67
>>537
数ヶ月前にPenDはメモリの帯域が明らかに不足してると指摘したら、某粘着に
基地外扱いされたんだが、やはり自分の指摘は正しかったようで安心したよw
547Socket774:2005/08/22(月) 22:56:13 ID:9zUluzhu
>>546
メモリの帯域ではなくFSBだよ。
548Socket774:2005/08/22(月) 23:17:00 ID:eez7gTlH
問題はConroeのFSB1066MHzがボトルネックになるのか?まあ過去ログで散々話題になった
テーマではあるが、本質的な問題だと思うので許してくれ。
549Socket774:2005/08/22(月) 23:44:36 ID:MB8+10vR
>>546
その記事から
「PenDはメモリの帯域が明らかに不足してる」
という事を読み取ったのだとしたら
やっぱり思考がおかしいとしか思えない。
550Socket774:2005/08/22(月) 23:59:34 ID:hmC8ScUE
>>548
コンローってFSB1067止まりなのか?
551Socket774:2005/08/23(火) 00:05:31 ID:u5wrc3RY
Net-Burstは死なず。(Meromのアーキテクチャ予想)
ttp://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main121.htm
一部のテクニカルライターを別にすれば世間全体の平均的評価もそのようなものであり、
脱Net-Burst系でPentiumM系に近いアーキテクチャと見ているようだ。

だが、今までいろいろな情報をワッチし、さらに必要なアーキテクチャの特性を
シロウトなりに考えた上での当サイトの結論は少々異なる。
Meromは低消費電力・高効率系アーキテクチャである事は間違いないが、
Net-BurstとPentiumMのどちらに近いアーキテクチャかと言えば、
PentiumM系よりもむしろNet-Burst系の特徴を色濃く残していると予想する。

と言うわけで、今回は発表に先立ってMeromのアーキテクチャについて予想してみたい。
552Socket774:2005/08/23(火) 00:06:22 ID:tQs0Vk4W
>>543 ガッ 
553Socket774:2005/08/23(火) 00:27:27 ID:1VtpA0G6
554Socket774:2005/08/23(火) 00:47:24 ID:1rqwz9Wo
あぁよかったAMDで組んで(^^
555Socket774:2005/08/23(火) 00:55:30 ID:mHir9ghs
>>551
さすが、爆熱Netburstの中の省電力ポイントを見極めた
たるさんらしい分析だ。
ttp://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main14.htm
556Socket774:2005/08/23(火) 01:13:07 ID:7Abkz9U6
Net-BurstとPentiumMのいいとこだりだろうな
省エネ頼むよ
557Socket774:2005/08/23(火) 01:20:40 ID:sk01TgrJ
intelのサイトのスペックシートにある
Thermal Specってなんですか?
それを超えると正常動作しない可能性があるということでしょうか?
558トラックバック ★:2005/08/23(火) 01:23:42 ID:bioa/eDU
【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11)
[タイトル] IntelDeveloperForum(IDF)Fall2005開幕
[発ブログ] PCニュース速報@2ch掲示板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1124719352/l50
[=要約=]
 8月23日から25日(現地時間)まで、米国サンフランシスコ市で
IntelのIDF(Intel Developer Forum)が開催される。同イベントは、
Intelが開発者向けに最新技術を公開するイベントであり、毎回、
今後登場する製品やその将来像が発表されている。

 今回の話題の中心は、新アーキテクチャの発表である。具体的には、
2006年に出荷予定の「Conroe」(デスクトップ)、「Merom」(モバイル)、
「Woodcrest」(DPワークステーション)のことだ。細かくいえば、新しい
「マイクロアーキテクチャ」の発表である。
現行のデスクトップ/ワークステーション系CPUには、NetBurstという
マイクロアーキテクチャが採用されているが、この部分が一新され、
新たな内部構造を持つ CPUが登場するわけだ。

↓引用元はこちら↓
Impress PC Watch (2005年8月22日)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0822/idf01.htm

559Socket774:2005/08/23(火) 01:48:08 ID:mHir9ghs
パイプラインは14段と予想。なんとなくだけど。
560Socket774:2005/08/23(火) 02:11:27 ID:O/9547Ca
>性能面も含めたこれらの問題については将来のアップグレードで解決する予定
既に購入しちゃった客はシカトですかそーですか

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20050822/166605/
561Socket774:2005/08/23(火) 05:44:48 ID:Qt96cc/D
>>560
あぁそうだ(* ̄ー ̄)
何が悪い( ̄^ ̄)
562Socket774:2005/08/23(火) 08:09:19 ID:WfyEF+LC
>>561
M$にビジネスモデル特許侵害で訴えられますよ。
563Socket774:2005/08/23(火) 12:59:22 ID:wMivU84u
>>535
あぁ勘違いしているね。

IDFで発表される情報は基本的にパートナーには公開しているんだよ。それどころか
発表されない内容もね。だから実況報告以上の事は立場上できない。
564Socket774:2005/08/23(火) 14:26:44 ID:eznE+lE6
>>563
>IDFで発表される情報は基本的にパートナーには公開しているんだよ。それどころか
発表されない内容もね。だから実況報告以上の事は立場上できない。

だったらIDFをやる意味無いじゃん。 年2回の慰安旅行かね。
565Socket774:2005/08/23(火) 14:42:27 ID:3Tp9rN5/
NDAについて調べてみる事をおすすめする
566Socket774:2005/08/23(火) 20:08:22 ID:avm7o778
IDFで発表される情報は基本的にパートナーには公開しているんだし、
NDA(秘密保持契約)を結んだパートナーには,一般に発表されない内容まで公開されるんだったら、

わざわざ何のためにIDFに行くのかね。
567Socket774:2005/08/23(火) 20:40:00 ID:wMivU84u
>>564 >>566
IDFはIntelの新技術公開だけの場じゃないんだよ。
この手のイベントへの参加経験がない人には何が目的か想像できない
だろうけどちゃんと仕事で来ている。

まだ4時半だけど薬のおかげで4時間以上は寝れた。今回の時差ぼけは
ちょっとマシになりそうだな。
568Socket774:2005/08/23(火) 22:46:51 ID:zFatRMPN
Presler/Dempseyは出る前からもう時代遅れ?
569MACオタ:2005/08/23(火) 22:59:54 ID:FAT7E2pK
IDFのプレゼンって既に一部が閲覧可能みたいすけど、あれイリーガルなんすかね。。。
>>568 さん
  -----------------------
  Presler/Dempseyは出る前からもう時代遅れ?
  -----------------------
Denpseyわ、コアわともかくFSBだけ一足先にP2Pバスを先取りとのことす。
570Socket774:2005/08/24(水) 00:21:03 ID:EANYPrcM
>>556
90Wっしょ。

省エネだよ。現行品と比べれば。
571Socket774:2005/08/24(水) 00:21:06 ID:5LEPqTVH
http://www.intel.com/idf/us/fall2005/
↑これ日本人か?
572Socket774:2005/08/24(水) 00:38:32 ID:eAQyeiWd
>一足先にP2Pバスを先取りとのことす。
>一足先にP2Pバスを先取りとのことす。
>一足先にP2Pバスを先取りとのことす。
>一足先にP2Pバスを先取りとのことす。
>一足先にP2Pバスを先取りとのことす。
>一足先にP2Pバスを先取りとのことす。
>一足先にP2Pバスを先取りとのことす。
>一足先にP2Pバスを先取りとのことす。
573Socket774:2005/08/24(水) 00:39:02 ID:t8DSq4CS
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0824/ubiq120.htm
Intelが第1四半期に投入を予定しているYonahの熱設計消費電力は31Wだし、
その後継として第3四半期に投入される予定のMeromの熱設計消費電力は35Wになると、
情報筋は伝えている。

Yonah(CPU)、Calistoga(チップセット)、Golan(無線LAN)から構成される
Napaプラットフォームのリリース時期は、1月の年明けすぐに米国のラスベガスで開催される
家電・IT系のイベントであるInternational CESとなる可能性が高いからだ。
574Socket774:2005/08/24(水) 00:59:12 ID:g8/6SHUL
後藤はこれまでMeromのTDPは45Wって書いてきたけど
実は35Wだったのか!
575Socket774:2005/08/24(水) 01:17:12 ID:5LEPqTVH
>>574
ってことは
meromってとんでもない代物じゃねえか!
576Socket774:2005/08/24(水) 01:22:40 ID:t8DSq4CS
Fall IDF 2005 - Day 1: Intel Introduces new Microprocessor Architecture
ttp://www.anandtech.com/tradeshows/showdoc.aspx?i=2503

Intel’s Otellini confirms Merom, Conroe, Woodcrest chips
ttp://www.theinquirer.net/?article=25619
577Socket774:2005/08/24(水) 01:30:22 ID:5LEPqTVH
>>576

ついに来ましたな
スミから性能が一気に上がっちゃって(笑)
プレスラーはどこへ
578Socket774:2005/08/24(水) 01:31:32 ID:g8/6SHUL
>ある業界関係者から聞いた時はメインストリームPCで65W程度、パフォーマンスPCで90W程度
Conroeもこれよりか低いってことか

って書こうとしたら>>576かー
http://images.anandtech.com/reviews/tradeshows/IDF/2005/Fall/Day1/Keynote1/IMG_2616.JPG
この説明ではメインストリーム/パフォーマンスの区別なく
単純にデスクトップとしての枠ではTDPは65Wってことを説明している?
Server(Woodcrest)が80WならExtreme Editionが出ても最大それくらいか?
579Socket774:2005/08/24(水) 01:35:50 ID:g8/6SHUL
http://images.anandtech.com/reviews/tradeshows/IDF/2005/Fall/Day1/Keynote1/IMG_2605.JPG
本当なら北森からプレスコはグラフが下が(r
580Socket774:2005/08/24(水) 01:42:55 ID:5LEPqTVH
Q1とかはわかるが2Hって何?
581Socket774:2005/08/24(水) 01:51:27 ID:qNHSlwe2
Q=四半期、H=半年
582Socket774:2005/08/24(水) 01:54:55 ID:5LEPqTVH
>>581
ありがとう

http://www.tomshardware.com/hardnews/20050822_173500.html
英語が読めないんでわからんが
IDF関係
583Socket774:2005/08/24(水) 03:51:31 ID:t8DSq4CS
Fall IDF 2005 - Day 1: Intel's New Architecture Details Revealed
ttp://www.anandtech.com/tradeshows/showdoc.aspx?i=2504

Intel Merom is designed from the ground up
ttp://www.theinquirer.net/?article=25623

14 pipeline
4 issue
4 ops/Cycle
ALU ports+
Macro-Op fusion+
direct L1 to L1 link
Speculative memory accses
etc・・・
584Socket774:2005/08/24(水) 04:18:00 ID:g8/6SHUL
やたー、>>559で書いた通りだったー!
>>237の2.9GHzという周波数と、PenMが12段ということから
なんとなくConroeは14段くらいじゃないかなーと予想した。
585Socket774:2005/08/24(水) 04:51:44 ID:5LEPqTVH
586Socket774:2005/08/24(水) 07:24:38 ID:MV5EaaLE
>Speculative memory accses
あー、気になる気になる。
他のどの情報より気になる。
587Socket774:2005/08/24(水) 07:47:57 ID:LPy2Lvtm
>>586
なんじゃそりゃ
588Socket774:2005/08/24(水) 08:24:13 ID:MV5EaaLE
ttp://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main121.htm
ここで書いてあった通り、HTTはSpeculative memory accessにHelper Threadとして使われる予感。
その実、これがTejasで採用されるはずだった拡張版HTT(Asymmetric Hyper Threading含む)なんじゃなかろうか。
589Socket774:2005/08/24(水) 08:31:53 ID:W9Y2HVjo
いや、HTTは実装されてないし。
590Socket774:2005/08/24(水) 08:35:17 ID:LPy2Lvtm
>>589
同意
591Socket774:2005/08/24(水) 08:38:00 ID:OI0FUzCf
Speculative memory accessesって単なるPrefetchじゃないのか?
今のPen4みたいに単純に先読みするだけの。
592Socket774:2005/08/24(水) 08:51:51 ID:W9Y2HVjo
Speculativeなんたらって、583の造語やろ(笑
まぁ、言いたいことはわかるからいいけど。

>'we check dependencies on retire, not on load'
>. Combined with the speculative loading,
>it can do a lot for keeping stalls from happening and raise IPC.

>Intel is also introducing speculative data loads with the new architecture,
>loads to be executed ahead of stores if a dependency is predicted to not exist between the two.

要するに依存性チェックして、無い場合は、
現在の処理が終わる前に次々と実行しちゃうって意味かね。。。。
良くわからん。
593Socket774:2005/08/24(水) 09:01:46 ID:LPy2Lvtm
>>588
サイトの奴
新しいアーキテクチャの事だいぶ勘違いしてないか?
594Socket774:2005/08/24(水) 09:12:50 ID:MmGfv63F
もしかしてconroeってFSB1333なのか
595Socket774:2005/08/24(水) 09:38:33 ID:cwclO21u
ヅアルなんていらないヤツはどうしたらいいんだ
596Socket774:2005/08/24(水) 09:44:16 ID:LPy2Lvtm
>>595
なんだヅアルって
597Socket774:2005/08/24(水) 10:07:07 ID:LPy2Lvtm
Conroe!!!
598Socket774:2005/08/24(水) 11:39:43 ID:enwAiT3V
Intel Developer Forum Fall 2005が開幕--CEOが次世代マイクロアーキテクチャを発表
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20086602,00.htm?ref=rss

 同氏はまず、名前こそ明かさなかったものの、電力の消費を最適化する技術を備えた次世代マイクロアーキテクチャについて発表した。
これは、Pentium 4の基盤となっているアーキテクチャ「NetBurst」で利用されている技術要素を組み合わせたものだという。
この次世代マイクロアーキテクチャは、サーバ向けの「Woodcrest」、デスクトップ向けの「Conroe」、モバイル向けの「Merom」という、
3種類の65ナノメートルプロセス世代デュアルコア製品で採用される。「Woodcrest」「Conroe」「Merom」は2006年後半に登場する予定。
いずれも、64ビット互換や仮想化機能のほか、共通の管理機能を備える。

599Socket774:2005/08/24(水) 14:27:53 ID:vROnLm0Q
会場から書き込めんかったよ。以前はfusianaすれば書けたのに・・・

pressの連中はスラドで書かれた事が原因かいつもよりマシな服を着ていた気がしたな。
ttp://slashdot.jp/comments.pl?sid=263637&cid=761288

press向けにNew Architectureの説明があったみたいだけど何を公開したかしらんから
何も書けんなぁ。
600Socket774:2005/08/24(水) 14:51:47 ID:QvVTDq84
600(σ´∀`)σゲッツ!!

>599
日記巡回のついでにいつもひととおりチェックするけど
そんなレスがあったなんて知らなかったw

>592
ロードを無理矢理(ストールさせずに)実行してリタイヤ時にアドレスを検証
間違ってたらパイプラインまるごと破棄してやり直し
。。。かなあ、よくわからんね
601Socket774:2005/08/24(水) 15:05:33 ID:CDeEg1PR
>>592
"Speculative memory access" だな。

http://www.para.tutics.tut.ac.jp/~nakasima/papers/specmem-ipsj02.pdf
みたいな論文もあるが、これがPCのCPUでどう実現するのか解らんがね。
602Socket774:2005/08/24(水) 16:09:04 ID:TqlWj/4B
>Pentium4の基盤となっているアーキテクチャ「NetBurst」で利用されている技術要素を組み合わせたものだという。
当たってるなぁおい。
イスラエルチームがどう改良したのか気になりますなぁ。
603Socket774:2005/08/24(水) 17:05:16 ID:XWPKilmn
>>551
たるさんG.J!
604Socket774:2005/08/24(水) 21:15:02 ID:LPy2Lvtm
それにしても
なんでインプレスは
こんな時間になっても
記事がアップされないんだ?アムドに圧力でもかけられてんのか?(笑)
605Socket774:2005/08/24(水) 21:27:43 ID:kpImluP6
FSB800を4分割するのか?4コア計画
606Socket774:2005/08/24(水) 21:34:41 ID:jnL2VTyP
>>551
たるさんキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━━!!!
607Socket774:2005/08/24(水) 22:25:38 ID:4txVLm0Q
いや、でもPenMに近いだろこれは。 14段だし。
608Socket774:2005/08/24(水) 22:40:53 ID:LPy2Lvtm
>>607
ですよね〜
609Socket774:2005/08/24(水) 22:45:35 ID:IWLHwAXB
つーか、たる信者アフォだろ。全然ちかくねーっての( ´∀`)
パイプラインが1ステージ違い以外はこのスレで言われてたことと殆ど同じ。
Conroeも65Wだっとた。
610Socket774:2005/08/24(水) 23:01:20 ID:Iz04/M9I
どちらにも似ていない
611Socket774:2005/08/24(水) 23:38:13 ID:IhLVi+H/
いやトレースキャッシュだったら、パイプライン段数にデコードステージ(PenV&PenM)は入いんないでしょ
612Socket774:2005/08/24(水) 23:39:21 ID:6KE/f8tB
すんません、VT入りのがいつ頃発売されるかとか
そういう話題ってどこかにありませんか?
613Socket774:2005/08/24(水) 23:43:34 ID:5LEPqTVH
>>612
少なくともYonahには乗っかる
ttp://www.anandtech.com/tradeshows/showdoc.aspx?i=2507
614Socket774:2005/08/24(水) 23:53:43 ID:5LEPqTVH
PCWATCH
いつになったら
IDFの記事uぷするんだ?
615Socket774:2005/08/24(水) 23:56:23 ID:GYSrXFrF
後藤さんマダー?
616Socket774:2005/08/25(木) 00:01:27 ID:8BA+ozHS
Meromはトレースキャッシュもってないっての。
ソースなしに誤情報ながしてるやつがいたけど。
617Socket774:2005/08/25(木) 00:04:55 ID:Ti032giH
オッテリーニCEOが次世代マイクロアーキテクチャへの移行を発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0825/idf03.htm
618Socket774:2005/08/25(木) 00:09:57 ID:EPkhmOYX
2006年後半に登場予定のノートPC向けプロセッサ「Merom」は、最大消費電力が5Wだが、
2006年末に出荷が開始される同チップの超低電圧版では最大消費電力が0.5Wになるという。

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20086605,00.htm

ホンマかいな???
619Socket774:2005/08/25(木) 00:11:16 ID:9lcEj+T2
>>618
う〜ん
無理がある
(笑)
620Socket774:2005/08/25(木) 00:20:17 ID:fZ/zUlMX
AMD完全終了っぽい...
621Socket774:2005/08/25(木) 00:20:54 ID:pHuO8pc0
Conroeカナーリよさげだなー
これ以上、電源やフォームファクタをいじらずに
AMD環境からすんなり移行できるようにするべきだ
AMDはチップセットが爆熱だったり不安定だたりで糞なんで
622Socket774:2005/08/25(木) 00:26:05 ID:hp36qgQQ
何Gあたりからスタートするのかな
今のノートと同じで
セレロンがシングルで2Gあたりで
ペン5?が2G×2〜2.6G×2ぐらいか
623Socket774:2005/08/25(木) 00:42:45 ID:pHuO8pc0
AMDのスレで来年の話を臭わせたら早速叩かれましたよw
眠れる獅子が覚醒したことも知らずに馬鹿な連中だ
624Socket774:2005/08/25(木) 00:43:35 ID:eykYoHhM
>>618
XScaleの事だろ
625Socket774:2005/08/25(木) 00:45:58 ID:TlwimCIO
>>621
しかしこれでただでさえだめぽだったCedar Millの存在感は…(ry
626Socket774:2005/08/25(木) 00:50:54 ID:EPkhmOYX
>>624
インプレスでも5W言ってるが・・・

本当にMeromとConroeの消費電力に13倍の違いがあるなら、Conroe買うのはスゲー損な気がする
性能差はいいとこ2倍程度だろうし
627Socket774:2005/08/25(木) 00:57:15 ID:9lcEj+T2
>>626
ハンドトップPC←の事じゃない?
だってYonahが31Wだぜ
628Socket774:2005/08/25(木) 01:01:58 ID:poy73vNn
同じコアで消費電力が13倍違えば性能差が2倍で済むのはさすがにありえないな。
ま、どう考えても元ネタの誤記だろ。
629Socket774:2005/08/25(木) 01:10:10 ID:KP6RR8/T
630Socket774:2005/08/25(木) 01:13:24 ID:9lcEj+T2
631627:2005/08/25(木) 01:18:30 ID:9lcEj+T2
後藤さんのところに書いてある
「サブノートPCが5W」
632Socket774:2005/08/25(木) 01:22:05 ID:9lcEj+T2
FSBが知りたい
最低でも1067は欲しい
633Socket774:2005/08/25(木) 01:28:14 ID:EPkhmOYX
なるほど5WはULV版、0.5Wのは新しいラインアップで超々低電圧版って感じか
こんな消費電力でもVistaが動くわけだからスゴイ罠
634Socket774:2005/08/25(木) 01:28:39 ID:jC07VT23
コアが増えるとFSB上げにくいとか聞いた気がするけど、どうなんだろう。
635Socket774:2005/08/25(木) 01:30:47 ID:KP6RR8/T
あまりFSBに依存しないようなアーキテクチャじゃないの?
メインメモリアクセス頻度が多いとAMDにかなわないから
L2内でグリグリ回すような。
636Socket774:2005/08/25(木) 01:32:58 ID:9lcEj+T2
>>635
まあそのためにL2増やしまくってるんだがな
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0825/kaigai206.htm
あとHTTが将来復活しそうなのはうれしい
637Socket774:2005/08/25(木) 01:34:49 ID:ZW01p8pq
インテルもメモリコントローラー内蔵すればいいじゃんw
638Socket774:2005/08/25(木) 01:36:08 ID:9lcEj+T2
>>637
それはして欲しいが・・・無理だろ(笑)
639Socket774:2005/08/25(木) 01:39:13 ID:KP6RR8/T
後藤曰く「メモリの標準化動向にCPUが左右されたくない」だっけ。
もちろん性能を考えればメモコン内蔵がいいに決まってるんだけどね。
今は生産力があるから大容量L2で勝負できると。
640Socket774:2005/08/25(木) 01:50:36 ID:jC07VT23
メモリーコントローラは例のFB-DIMMを利用してメモリの種類に左右されること無く
内蔵できそうだけど、なんていうか、マジ最後の切り札だから
性能面や売り上げでとんでもないことにならない限り採用しない予感。

でもメニーコア時代になれば内蔵せざるを得ない気もする。
641Socket774:2005/08/25(木) 01:57:25 ID:KP6RR8/T
たしかFB-DIMMはサーバー向けだけじゃないの?
642Socket774:2005/08/25(木) 02:03:05 ID:cXSJolKJ
>>623
やっぱりPentium4糞だったの?
643Socket774:2005/08/25(木) 02:04:35 ID:75iLX4er
バス周りは変化なしってこと?
644Socket774:2005/08/25(木) 02:06:26 ID:Y8G0et5a
FB-DIMM用メモリコントローラをCPUに内蔵しつつ、AMBをチップセットに内蔵するなりオンボードに載せるなりするってのはありだと思うけどね。
もっともDDR3の次までFB-DIMMが保つかどうかはわからんけど。
645Socket774:2005/08/25(木) 02:09:40 ID:p66FIBvE
DDR4ってメモリベンダの話じゃ
XDRみたいな方向になるとかいう話だよね。
646Socket774:2005/08/25(木) 02:10:53 ID:cXSJolKJ
これじゃ笑われるのも無理ないな

Athlon64 コロッケ( ´o`)ノ用意 AMD雑談スレ231号
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124876404/183
183 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/08/25(木) 00:22:59 ID:pHuO8pc0
AMDは安いだけが取り柄の互換メーカー
647Socket774:2005/08/25(木) 02:13:33 ID:dYgXX9FF
Advanced Memory Buffer はモジュール上でないとまずいだろうがw
648Socket774:2005/08/25(木) 02:19:06 ID:01M3bd+s
プロセスルールの微細化と積層で2Gbitまでは目処が付いてるので
1チャンネル辺り1ランク(バンク)になっても問題ないよ。
649Socket774:2005/08/25(木) 02:30:11 ID:XVH/lS7V
セレMはどうするのかな
650Socket774:2005/08/25(木) 02:38:58 ID:4Ez1z1yR
デュアルで4Gか。
チャネル数増やすのかな。
その時代、一般ユーザーはどの程度もメモリ積むのかねぇ?
OSの求めるメモリサイズもわからんしね。
まぁなんにしろ逃げ道用意しとくのは良い事だよ。
651Socket774:2005/08/25(木) 02:51:02 ID:EPkhmOYX
ここ見ると
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0825/kaigai03.jpg
Meromのシングルコア版は出ないんだね(5W・0.5W版はわからんけど)
んでシングルコアなYonahとCedar Millは2007年になっても出荷され続ける
旧世代シングルCPUはセレロン用か?
652Socket774:2005/08/25(木) 02:56:24 ID:4Ez1z1yR
歴代稀に見る悲惨なセレになる予感。
653Socket774:2005/08/25(木) 03:01:27 ID:4j3kOVmu
945GZとセットでデュアルコアCeleronDが今年末から来年頭に出るはずなので
シングルコア=セレロンとは言い切れないと思われ
654Socket774:2005/08/25(木) 03:05:30 ID:RBIj32CM
結局パフォーマンスの向上はもう限界なわけね。消費電流の向上だけでPC買い換える奴なんているのか?
マルチコアにしてもリニアに処理速度は向上しないことはわかりきってるしな。
下手すりゃ割り算命令とか現状より遅くなりそうだな。なんかがっかりだな。
655Socket774:2005/08/25(木) 03:13:12 ID:9uXVrUpg
正直、ネハレム方面へ突っ走ってたら
俺はIntelを支持してた
656Socket774:2005/08/25(木) 03:19:08 ID:KP6RR8/T
基本的にL2容量半分がセロリンでしょ

Preslerは完全にCedarMill×2
YonahはPenM×2に共有L2
Meromは完全にデュアル(マルチ)コアに最適化

ブランド別でシングル/デュアルの展開が違うのはしょうがない

Netbusrtもいざなくなるとなんかさみしい気がする
CedarMillはHyperThreading最後の砦として長生きしてほしいな

>>655
8GHz、4スレッド対応HyperThreadingで投機スレッド投げまくりだっけ?
それはそれで見たかった
657Socket774:2005/08/25(木) 03:27:29 ID:4Ez1z1yR
マルチコアに行き詰ったら今度はそっち方面に返り咲くから問題無しな予感。
658Socket774:2005/08/25(木) 03:45:20 ID:V7tX0Yjd
45nmプロセスでは、ゲートリーク対策にHigh-kを使うから
意外と帰り咲いたりして…
659Socket774:2005/08/25(木) 04:03:44 ID:KP6RR8/T
いったん方向性変えると極端なんだよな

http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/08/24/idf1/
>Netburstを256個集約しても、誰も喜ばない気がする
>これは残念ながら遠い未来を描いた夢物語

大原先生のおっしゃるとおりです。
660Socket774:2005/08/25(木) 04:10:06 ID:xTW33uDq
コンローがネトバ対比五倍の効率とか・・・夢物語で終わりそうだが

予定通りコンロー出ても、あんまり体感速度変わりそうにないな
今のうちに4年以上使うつもりで組むか買った方が幸せになれそうだ
661Socket774:2005/08/25(木) 04:25:32 ID:ldIYHG41
>>651
Yonahはデュアルコア専用ダイで、シングルコアは片コア不良なものの再利用。

てかMeromのTDPって45Wぢゃなかったか?
本当に最大5Wなら激しく神だな
662Socket774:2005/08/25(木) 04:26:56 ID:0FQT9Iot
35Wだろ
663Socket774:2005/08/25(木) 05:34:00 ID:ldIYHG41
さてしかし、4IPCなんてどうやって実現するやら
まさかConroeだけとかいう落ち?

しかしアーキ統合されてもコアはデスクとノートで別々なんだな
664Socket774:2005/08/25(木) 05:43:08 ID:gzNpwesm
ニュータイプDUALCORE CPU
動くのは常に一つ
ただ今までと違って力をセーブしたりしない
常に100パーセント
で、熱でいかれたらもう片方にシフト
それの繰り返し
665Socket774:2005/08/25(木) 08:01:31 ID:ZIT46HoH
>>664
ばかだろ
666Socket774:2005/08/25(木) 08:22:38 ID:EPkhmOYX
YonahとConroe 2MB版のダイプロット見比べると
ロジック部分とキャッシュ部分の比率があまり変わらないのがわかる
色々新しいことやってる割にはトランジスターの増加量は多くないのかもしれない
667Socket774:2005/08/25(木) 08:25:00 ID:JWSTjPHU
環境問題とかモバイルとかで省電力はうれしかもしれんが、ほんとにそれだけでいいのか?
プリウスが欲しいユーザばかりじゃないだろ?
668MACオタ:2005/08/25(木) 08:25:41 ID:Xx0bb9XH
日立がDothan/2.26GHz (DDR2-533)のSPEC2000を登録しているす。
 SPEC2000int: 1839/1812 (peak/base)
  http://www.spec.org/cpu2000/results/res2005q3/cpu2000-20050805-04445.html
 SPEC2000fp: 1375/1315 (peak/base)
  http://www.spec.org/cpu2000/results/res2005q3/cpu2000-20050805-04446.html
ちなみにAthlon64 FX-55(2.6GHz)でSPEC2000int_peak = 1854, SPEC2000fp_peak = 1873となっているす。

更にIPCが上がるYonah, Merom/Conroe世代わ磐石と見て良いかと思うす。
669MACオタ>666 さん:2005/08/25(木) 08:29:27 ID:Xx0bb9XH
>>666
  ----------------------
  ロジック部分とキャッシュ部分の比率があまり変わらないのがわかる
  色々新しいことやってる割にはトランジスターの増加量は多くないのかもしれない
  ----------------------
次世代アーキテクチャわ、スリープトランジスタ等、ゲートごとに省電力機能を付加する必要があるすから
機能あたり(or 容量あたり)のトランジスタわ増えそうす。
670Socket774:2005/08/25(木) 08:53:44 ID:p66FIBvE
>>669
ttp://www.anandtech.com/tradeshows/showdoc.aspx?i=2510
MACオタよ、Memory Disambiguationの説明してくれ。
さっぱりわからん。
671Socket774:2005/08/25(木) 09:16:39 ID:r/cRQcuT
>>660
IPC向上で*1.75、デュアルコアで*2、TDP抑制で*1.25、クロック据え置きで*1、とか。

IPC PenM並で3GHzデュアルがTDP65W・・・微妙だ。
672Socket774:2005/08/25(木) 09:57:16 ID:ldIYHG41
うん微妙だな確かに。AMDの90nm相手なら圧勝の気配だが、65nmが出てくると、ガチ勝負になる悪寒。

ネトバで得意だった浮動小数は、M系は相対的に弱い。
浮動小数はクロックあたり効率をあげようがないから、ネトバ6GHzオーバークラスのスループットを得るにはユニット倍増しかないと思うが。
673Socket774:2005/08/25(木) 10:02:24 ID:yoVa7MqI
何でこのスレ上げまくりなの?
674Socket774:2005/08/25(木) 10:49:45 ID:ZIT46HoH
>>672
PenMって
そんなに
浮動小数弱かったか?
Athronに負けてたのは
エンコード位だった希ガス
675Socket774:2005/08/25(木) 11:13:09 ID:rp2RAGTC
今が旬だからだろう。

x86でIPC4ってすげー無謀な気がするが。
676Socket774:2005/08/25(木) 12:02:39 ID:XVcM9Zxy
またペニス来てたのか。
677Socket774:2005/08/25(木) 12:07:02 ID:e6Jukgxp
>>675
サーバ向けでは有効だろうが、デスクトップ向けで
実効性能が出るかどうか、疑問はあるね。
678Socket774:2005/08/25(木) 12:19:53 ID:oXyNwq9m
>>667
つ[地球シミュレータ]
679Socket774:2005/08/25(木) 12:20:10 ID:4j3kOVmu
とりあえず浮動小数云々についてはDothanに比べて強化されているという
YonahのSPEC2000_fp待ちでも良いかと思うが
680Socket774:2005/08/25(木) 12:30:35 ID:JWSTjPHU
クロック上げが暗礁に乗り上げて、単プロセスの処理速度向上に限界が見えてきて
苦肉の策で省電力化なのか?
CPUの進化が止まった可能性ありって報道したマスコミあったよな。
681Socket774:2005/08/25(木) 12:41:50 ID:p66FIBvE
熱や消費電力であちこちから批判されてるんだから、
下げる努力をするのは当然では。
682Socket774:2005/08/25(木) 13:03:49 ID:wo1/Ullr
>>670
21264のload wait tableみたいな機構を取り入れるんじゃないかな(↓)。
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/alpha/documents/pdfs/J_ev6chip_Final.pdf
683Socket774:2005/08/25(木) 15:47:46 ID:hUPyZz59
>>681
現状程度でより処理能力の向上を望むユーザもいるよ。
あと、マルチプロセッサだと
加算、乗算命令は条件分岐がないから高速化できるが、
条件分岐の伴う除算命令は高速化不可。
つまり、テーラ展開できるような計算は高速化できるけどそれ以外は早くできないよ。
684Socket774:2005/08/25(木) 15:51:21 ID:hUPyZz59
×テーラ展開できるような計算は高速化できるけどそれ以外は早くできないよ。
○テーラ展開できるような計算は高速化できるけど早くできない演算もあるよ。
685Socket774:2005/08/25(木) 16:16:05 ID:ZIT46HoH
でもインテルってほんと嘘つきだよな
ヨナの説明に
インテルの初めてのモバイルデュアルコア
って言ってるけど
ヨナが
実質のインテルの初めてのデュアルコアCPUでしょ
686Socket774:2005/08/25(木) 16:42:05 ID:jf0X/04y
じゃあ、P-Dはダブルコアということで。
687Socket774:2005/08/25(木) 16:49:55 ID:ZIT46HoH
>>686
ワロス
688Socket774:2005/08/25(木) 18:46:15 ID:QFeNG0tV
ツインコアですから〜残念!
689viiv:2005/08/25(木) 20:20:31 ID:6f9obHks
だから IPC=4 じゃないっての
わかってないのにいろいろ用語使うんじゃねぇよ
690Socket774:2005/08/25(木) 20:26:15 ID:kRO93aeV
ダブルスコア
691Socket774:2005/08/25(木) 21:58:49 ID:b2ZDt0k3
ヴィーブってきんもーっ☆
692Socket774:2005/08/25(木) 22:36:08 ID:eBHBdGC0
>>691
VIIVの発音は「ヴァイヴ」でしたよ。
693Socket774:2005/08/25(木) 23:16:07 ID:9lcEj+T2
694Socket774:2005/08/25(木) 23:40:41 ID:/4WuhF7P
>インテル コーポレーション(本社:米国カリフォルニア州サンタクララ)は、
>米国カリフォルニア州サンフランシスコで開催中の開発者向け会議
>「インテル・デベロッパ・フォーラム(IDF)Fall 2005」で、
>来年初めに登場する、家庭でよりデジタル・エンターテイメントを楽しむことのできる、
>新しいタイプの PC プラットフォームのブランド
>「インテル(R) Viiv(TM) テクノロジ」(読み方:Viiv - ヴァイヴ)を発表しました。

695Socket774:2005/08/25(木) 23:42:53 ID:9lcEj+T2
696Socket774:2005/08/26(金) 00:05:15 ID:9lcEj+T2
697Socket774:2005/08/26(金) 00:08:19 ID:ZIQB5q6E
698695:2005/08/26(金) 00:11:54 ID:f/lwjsew
>>697
スイマセン
699Socket774:2005/08/26(金) 00:30:22 ID:f/lwjsew
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0825/idf03_4.jpg
Conroeがあんなへぼいクーラーで動いてる
700Socket774:2005/08/26(金) 01:56:45 ID:PQtrrEar
【IDF 2005 Fall】次世代マイクロアーキテクチャの「輪郭」を披露
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NBY/NEWS/20050825/166846/
現時点で明らかにしたのは大きく四つ。
(1)Pentium 4系列とPentium M系列の「良いとこ取り」,
(2)電力効率を高める工夫,
(3)コア間で共有する2次キャッシュ利用の効率化,
(4)メモリー・アクセスに割く時間の短縮である。
いずれも概要にとどまり,詳細は明らかでない部分が多い。
701Socket774:2005/08/26(金) 02:24:47 ID:K0cMIVPO
イスラエルチームだから一瞬五芒星マークに見えた。
702Socket774 :2005/08/26(金) 02:26:12 ID:5BSb4gJG
>>699
へぼいクーラーで動いてるって、すすすばらし〜
703Socket774:2005/08/26(金) 02:31:09 ID:f/lwjsew
>>702
えっへぼいよな?
704Socket774:2005/08/26(金) 02:48:07 ID:PQtrrEar
Fall IDF 2005 - Day 3: Intel Demos On-Chip North Bridge & Voltage Regulator
ttp://www.anandtech.com/tradeshows/showdoc.aspx?i=2511

統合North Bridgeデモ。
705Socket774:2005/08/26(金) 02:58:22 ID:Qvb9bxPr
これはSoCですよね?
706Socket774:2005/08/26(金) 03:01:59 ID:PQtrrEar
そうなるね。
707Socket774:2005/08/26(金) 03:06:33 ID:4WTkXqh4
今度は鯖からモバイルまで同一コアを使うんでつね



・・・・・・・・・ものすごく不安になってまいりますた

708Socket774:2005/08/26(金) 03:07:31 ID:f/lwjsew
>>707
何で?
709Socket774:2005/08/26(金) 09:40:38 ID:4Nt9avhZ
更なる利益率の向上
710Socket774:2005/08/26(金) 10:04:50 ID:0MOiX+qg
>>693
実際にkeynoteでそう発音していたんだよ。
711Socket774:2005/08/26(金) 10:24:09 ID:AgbeCXGQ
肝心の新アーキティクチャの詳細が一向に来ないわけだが。
intel出し惜しみしてるん?
712Socket774:2005/08/26(金) 11:08:23 ID:yfWrtT1C
この感覚は、去年のIDFのビル・スー氏デスクトップ向け
デュアルコアCPUのデモに似たものが・・・

ということは・・・
713Socket774:2005/08/26(金) 11:12:40 ID:3FTU86Pa
>>711
市場に出るまで少なくとも後、2回もIDFがあるから・・・。
714Socket774:2005/08/26(金) 11:24:19 ID:2hI/YQUc
>>712
スゴイ堂々と発表してるからスミみたいな事は無いと思う
715Socket774:2005/08/26(金) 11:38:16 ID:3FTU86Pa
まぁ、大枠の情報は出てるから。
Yonahと一緒で後はIDFの度に小出し。
716Socket774:2005/08/26(金) 14:06:23 ID:m3mtGmhB
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
マルチコアCPUが怒濤のように押し寄せるIntelの新ロードマップ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0826/kaigai207.htm
717Socket774:2005/08/26(金) 14:27:39 ID:/AyhrjEu
L2が16MBかあ
Tulsa → Whitefield はかなり性能向上しそうだ
718Socket774:2005/08/26(金) 14:35:38 ID:WcEvhJpf
FSBをどうにかできないから仕方なくL2を増やしているという見方もできるなぁ
719Socket774:2005/08/26(金) 14:52:13 ID:2hI/YQUc
>>718
そうだろう
だってFSBが低いんだから
720Socket774:2005/08/26(金) 14:52:50 ID:PyKdCT+m
「Hyper-Threading」みたいな隠し機能はないの?。
721Socket774:2005/08/26(金) 14:54:37 ID:KMsdRl74
コンローってダサくない?
722Socket774:2005/08/26(金) 15:08:00 ID:CZeknm4N
もうHypertranport使わせてもらいなよ
723Socket774:2005/08/26(金) 15:27:46 ID:2hI/YQUc
>>721
なんでだ?
724Socket774:2005/08/26(金) 15:32:33 ID:m9Kd/txP
>722

x64とHypertranport使ったインテルて、もろAMDのセカンドソースになるよ。w
725Socket774:2005/08/26(金) 15:37:44 ID:WcEvhJpf
二人揃って同じスペルミスすんなよ
HyperTran"s"portだろうが
726+++:2005/08/26(金) 15:37:59 ID:qWgKDcDm
IDFたいしたサプライズは無かったな。
Meromも、おおかたの予想通りみたいだし。
727Socket774:2005/08/26(金) 15:42:34 ID:CZeknm4N
次世代Itaniumがキャッシュ12MBで17億トランジスタだっけ
Tulsaはそれ以上か
728Socket774:2005/08/26(金) 15:45:33 ID:MFxQFeRQ
いや、占有だから12MB×2=24MB>Montecito
729Socket774:2005/08/26(金) 16:43:36 ID:2hI/YQUc
アイテニアムって別アーキテクチャでしょ?
730Socket774:2005/08/26(金) 16:55:21 ID:MFxQFeRQ
そやね。
731Socket774:2005/08/26(金) 17:27:06 ID:MFxQFeRQ
RambusからFlexIOのライセンス受ければ良いのにね。
732Socket774:2005/08/26(金) 17:30:00 ID:2hI/YQUc
>>731
プライドが許さないんだろ
あと誰か月刊アスキー見た人いる?
xdramメモリー良くないか?
733Socket774:2005/08/26(金) 18:02:22 ID:+DIx+abX
>>Viiv
http://www.intel.com/idf/us/fall2005/webcast.htm
Digital Homeの基調講演36:30、「ヴァイヴ」って感じの発音
してるよ。

「日本名ヴィーブ」って感じなんだろうね。日本語はvとbの
区別が無いから、連想させちゃうだろうし。
逆にvとbの区別があるから、アメリカでは問題ないっぽいか。
734Socket774:2005/08/26(金) 19:12:49 ID:fI0cc8UL
>>726
事前情報出まくってるし、第一、
スーツメン相手にサプライズさせても良いこと無いかと。
アップルじゃないんだし。
735Socket774:2005/08/26(金) 19:34:42 ID:22LkzqTq
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0826/kaigai207.htm
マルチコアCPUが怒濤のように押し寄せるIntelの新ロードマップ

>Dempseyは新しいLGA771パッケージとなり、サポートチップセットは「Greencreek(グリーンクリーク)」
>「Blackford(ブラックフォード)」となる。Blackford/Greencreekは、DP向けだがFSB(Front Side Bus)を
>2つ備えている。CPUとチップセット間をポイントツーポイントで接続し、2つのFSBでデュアルプロセッサ
>を実現する。
>
> 現在のDP用CPUのFSBの転送レートでは、1バスに接続できるのは2ロード、つまり2個のCPUまでだ。
>Dempseyの場合、チップパッケージ内でFSBが分岐しているため、実質2ロードとなる。しかし、
>Blackford/Greencreekはポイントツーポイント接続であるため、それでも問題は生じない。Dempsey
>でも1,066MHzの高転送レートでFSBを駆動できる。

 ようやくIntelのチップセットもポイント・ツー・ポイント化するのですね。760MPに対して何年遅れているのでしょうか。

 コンロって、ここまでの情報だと、Intel版K7アーキテクチャという感じがするのだが。
736Socket774:2005/08/26(金) 19:53:10 ID:UHimV+to
いやE8500ですでにやってるわけでね。
737Socket774:2005/08/26(金) 19:55:46 ID:WcEvhJpf
ただのヴァカだろ
放っておけ
738Socket774:2005/08/26(金) 20:00:15 ID:2hI/YQUc
>>735
何にも分かっちゃいねぇ
739Socket774:2005/08/27(土) 00:24:25 ID:I793fjK1
>>836 わかってる人
>>837 ただ叫びたい人
>>838 わかってない人
740Socket774:2005/08/27(土) 01:08:41 ID:qM3nc+bD
きついロングパスだなw
741Socket774:2005/08/27(土) 01:15:36 ID:YSGomQXy
>>739 ただ叫びたい人
>>739 わかってない人
742Socket774:2005/08/27(土) 01:22:32 ID:vdwspXLx
>>739
漏れのキャッシュがまだ埋まりません

zzz...
743Socket774:2005/08/27(土) 02:56:14 ID:/k6/TQ/T
yonahの情報は来るのになぁ('A`)
それにして省電力化のためにパイプライン増やしてるとは。
744Socket774:2005/08/27(土) 03:08:05 ID:la5QnmoO
常に
トランジスターがオフ
って言う技術を使ってるんだろ?
745Socket774:2005/08/27(土) 03:17:53 ID:la5QnmoO
マスコミは
ConroeのTDPが初期のPen4まで下がったって言ってるが
具体的な数字で言うとどれ位なんだ?
746Socket774:2005/08/27(土) 03:20:18 ID:zOS8sSLU
そのマスコミの記事に普通に載ってるだろ。
747Socket774:2005/08/27(土) 03:40:13 ID:la5QnmoO
いや
載ってなかった
748Socket774:2005/08/27(土) 03:43:46 ID:zOS8sSLU
749Socket774:2005/08/27(土) 03:45:54 ID:uoJ6rjK2
           ━━┓〃    
               ┃ ━━━━━━━━  
           ━━┛      
           ‐-;-.,_ "''=;- .,_\ \\
             "‐ニ‐-> "`"'-' \
      ______二)          ヽ
         ̄"'''─-、             ヽ
__   ____-─      雑音 MACオタ  ヽ, 
   ̄ ̄ ̄ ̄    三  ⊂二(@ε@)`∀´)二⊃ヽ <向かうところ敵なしす♪
  ――=               |  電/ 妄 /     |
        ――       ( ヽノ  ヽノ       |
    _____       ノ>ノ ノ>ノ      !
 ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ヾ、レレ レレ        |
                 ヾ./_     _    /
                、ー`、-、ヾ、、,  、, /i/
                 // ./// /
                 /  / / /
750Socket774:2005/08/27(土) 06:38:23 ID:+7Cfmlg8
Cinebench 2003
ttp://www.computerbase.de/news/hardware/prozessoren/intel/2005/august/idf_benchmarks_sossaman_yonah/

536 X2 3800+ 2GHz
528 PenD 3.2GHz
521 Yonah 2GHz
751Socket774:2005/08/27(土) 06:48:10 ID:cSyWfc6b
>>750
すげー
752751 :2005/08/27(土) 06:50:11 ID:cSyWfc6b
間違えた
明日論とほぼ同じ性能だ
2GHz同士だし
753Socket774:2005/08/27(土) 06:54:54 ID:+7Cfmlg8
まあスコア比で言えばシングルコア64/Dothanと同じくらいだけどね
754Socket774:2005/08/27(土) 06:57:50 ID:cSyWfc6b
でもPenDの凄さが改めて・・・
755Socket774:2005/08/27(土) 07:02:44 ID:ePIw+JJV
で、これをデスクトップ向けに出さない、と・・・
756Socket774:2005/08/27(土) 07:04:57 ID:cSyWfc6b
>>755
で、Conroeと・・・
757Socket774:2005/08/27(土) 07:07:37 ID:zOS8sSLU
Viiv で出すよ(笑
758Socket774:2005/08/27(土) 07:10:19 ID:cSyWfc6b
>>757
そうだ
俺747なんだけど
あれぜんぜん答えになってないんだが
俺が知りたいのは
WillametteのTDPなんでそこんところスマソ
759Socket774:2005/08/27(土) 07:13:32 ID:lAPkRTeY
760Socket774:2005/08/27(土) 07:15:30 ID:cSyWfc6b
>>759
サンクス
でも初期までは下がってなかったなあ
一部は79くらいまでいってるけど
761Socket774:2005/08/27(土) 07:43:12 ID:hXQrlScG
>>760
『最大』65Wだぞ。
762Socket774:2005/08/27(土) 07:48:01 ID:aHGP6eze
で、結局のとこ全体的なバランスでみて4とDはどっちのがいいの?
763Socket774:2005/08/27(土) 08:31:27 ID:Azi+tohP
>>750
サーバ向けSossamanとデスクトップ向けAthlonXP4800+で比較している上に 2個対1個かよ。
2 x opteron と 2 x Sossamanだと単純な処理速度じゃopに負けちまうってことか。

intelが消費電力性能比をウリにする世代なんだし、ベンチ結果も消費電力で割れってことだな。

・・・そんなことをするとPentiumDが要らない子になってしまうが。
764Socket774:2005/08/27(土) 08:32:19 ID:Azi+tohP
XPってなんだX2な orz
765Socket774:2005/08/27(土) 08:35:52 ID:++xQEmwI
http://pics.computerbase.de/news/11597/1.jpg
http://pics.computerbase.de/news/11597/10.jpg

このSossaman×2のシステム全体でフルロード95.9Wというのは驚異的
Opteron HE/EE死亡だな
766Socket774:2005/08/27(土) 08:45:25 ID:/k6/TQ/T
yonah結構がんばってるなぁ。
こりゃマジでmerom、conroeキタコレになる予感。
767Socket774:2005/08/27(土) 08:53:15 ID:+7Cfmlg8
http://akiba.ascii24.com/akiba/column/latestparts/2005/06/01/images/images775460.gif
1005 Opteron 875×2 2.2GHz
583 Opteron 875 2.2GHz

そりゃあopは流石に強いよ
ただし石1個で(TDPは)95W
768Socket774:2005/08/27(土) 09:21:11 ID:Azi+tohP
>>767
AMDのTDPはプロセッサファミリに割り当てられた最大TDP枠だから比較しても意味ないぽ。
ノーマルop 95W、HE55W、EE30W枠でプロセッサの周波数、上から下まで一律だし。

さっきのサイトでPentiumXE 840を130W、2 x Sossamanで100Wって評価を聞くと微妙な希ガス。
Sossaについては詳細わからんので手放しに喜べんのう。

むしろYonahがいい感じ。
AMDのTaylorが気になるが、こっちは今のところ画に書いた餅だしな。
769Socket774:2005/08/27(土) 09:33:54 ID:fgUlFD7Q
Pentium XE 840 CPU一個で130W
Sossaman Dualシステム全体で100W
そんなに微妙かな
770Socket774:2005/08/27(土) 10:02:03 ID:EIotsa4j
>>768
Sossaman=Yonah DPver
771Socket774:2005/08/27(土) 11:12:36 ID:/k6/TQ/T
あとは値段ですなぁ。
772Socket774:2005/08/27(土) 11:15:15 ID:Azi+tohP
>>769 すまそ。CPU単体かと。 GJ intel。
773Socket774:2005/08/27(土) 11:51:06 ID:Gq9cYlvh
AMDは、65nmプロセスでつまずきそう。
次世代はIntelが有利!?
774Socket774:2005/08/27(土) 12:00:49 ID:/yy0RVVR
65nmでじゃなくて4コアOpteronでだろう。
Intelが先に4コア出すのは間違いなさそうだとは思った。
775Socket774:2005/08/27(土) 12:13:53 ID:0l5NoTeb
インテルは4ダイの間違いだろ
776Socket774:2005/08/27(土) 12:14:53 ID:la5QnmoO
>>774
根拠は?
777Socket774:2005/08/27(土) 12:16:43 ID:la5QnmoO
>>775
お前IDFの記事とか見て無いだろう
778Socket774:2005/08/27(土) 12:20:51 ID:oOksRXrG
>>776
90nm 2core Opteronの現状を鑑みて、
65nmに移行しないと4coreはダイサイズ的にも電力的にも難しいだろう。
779Socket774:2005/08/27(土) 12:22:53 ID:la5QnmoO
>>778
な〜る
780Socket774:2005/08/27(土) 12:37:18 ID:KSht3nMt
ひとり芝居おつw
781Socket774:2005/08/27(土) 12:39:57 ID:la5QnmoO
一人芝居なんかしてないんだが
782Socket774:2005/08/27(土) 12:40:20 ID:5O60j8eb
インテルは90nmプロセスの時も量産前は順調だといっていたから、同じ轍を踏まないとは限らないな
45nmプロセスは相当自信があるようだが65nmプロセスについては何か歯切れが悪いし
783Socket774:2005/08/27(土) 12:51:19 ID:/k6/TQ/T
現状(90nm)より悪化することはなさそうだけど…
yonahやsossamanをみるとそんな感じを受ける。
歩留まりはどうかは知らないけど。
784Socket774:2005/08/27(土) 13:05:45 ID:sThD3a9K
Conroeはまぁ製造で躓かなければよさげだけど
4コアはWhitefieldだっけ?
いずれにしても再来年以降の話だな。
785Socket774:2005/08/27(土) 13:07:10 ID:1piBhSXM
幾ら性能が良くても歩留まり悪くて高かったら
それはそれで良くないね。
成功して"使えるIntel"になって欲しい
786Socket774:2005/08/27(土) 13:11:51 ID:/k6/TQ/T
いや、まったく(´ー`)
両社で高値安定とか言う地獄だけはイヤですよ。
高値スパイラル
787Socket774:2005/08/27(土) 13:13:26 ID:oOksRXrG
まぁ、intelの場合は製造キャパが桁違いだからw
788Socket774:2005/08/27(土) 13:37:40 ID:iFTppfHk
>>787
で、はずれがセロリンとして日本で(ry
789Socket774:2005/08/27(土) 13:38:32 ID:Bu6UoZb5
90nでも180n世代のコアなら4コアに出来るんだろ?
180n世代の最速ってどの程度の性能なんだ?
790Socket774:2005/08/27(土) 13:41:41 ID:b2EQdOHI
>>789
P3とかじゃない

リークとかあるから、なんも考えないでシュリンクは無理だよ
多少は設計変更せな
45nになると、大幅な変更が必要らしいが
791Socket774:2005/08/27(土) 13:42:10 ID:KSht3nMt
句読点つけたり はずしたり つけ忘れたり 忙しいことだねえw
792Socket774:2005/08/27(土) 13:46:30 ID:IikBtg87
>>661
【モバイル64ビットCPU対決】
               Yonah      Merom       Taylor
製品名          PentiumM     ?        Turion64 
製造プロセスルール  65nm       65nm       90nm
CPUコア数         2          2          2
システムバス      667MHz     667MHz      1GHz
L1キャッシュ       64KB       ?         128KB
L2キャッシュ       2MB       4MB       1MB/1MB
VT             -          ○          ○
SSE/SSE2        ○          ○          ○
SSE3            ○          ○          ○
EM64T(AMD64)     -          ○          ○
XD(NXビット)       ○          ○          ○
メモリコン統合      -          -           ○
DDR2対応       ○          ○          ○
パッケージ       μPGA479     ?            ?
#TDP枠 #       31W        35W         35W
793Socket774:2005/08/27(土) 13:49:32 ID:UUwOL9jU
ま、IDFや後藤記事に驚きが無くなっているのは
このスレの情報が相当なレベルにあがってきているからなんだなー。

Part 12より

969 名前:--- :04/10/16 18:46:42 ID:/Bnj50k9
Merom/Conroeは、K7/K8やPenMを上回る4issueのコアらしいですね。
楽しみになってきますた( ノ∀ノ)

パイプラインも12-13ステージとかなり短め。
4issueのコアだから、実行ユニットもそれだけ多いと予想されます。
実行ユニットが多いとスケジューラが肥大化してパイプラインステージも普通増えますから、
12-13ステージというのはかなり短めで、電力・発熱を意識していますね。
その代わりクロックはあまりたかめにならなそうです。
794Socket774:2005/08/27(土) 13:55:15 ID:oOksRXrG
>>793
自分の推測が合ってたと言いたいんですね?
795Socket774:2005/08/27(土) 13:59:45 ID:UUwOL9jU
推測じゃないでしょ。ルーマーもとに書いてるんだから。
796Socket774:2005/08/27(土) 14:02:33 ID:la5QnmoO
FSBをを何とかしろ
797Socket774:2005/08/27(土) 14:06:36 ID:PzsmQ+1/
デュアルコアがある意味解答になっている件
798Socket774:2005/08/27(土) 14:06:42 ID:oOksRXrG
Whitefield/TukwilaでBusアーキ変わるっしょ。
799Socket774:2005/08/27(土) 14:08:56 ID:IikBtg87
>>796
北橋から1066FSBの2本出しで誤魔化しますた・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0826/idf06_05.jpg
800Socket774:2005/08/27(土) 14:11:01 ID:2qJvQLxL
>>799
それって、デュアルコアっていうよりも、Xeonが二つくっついてるだけの気が
801Socket774:2005/08/27(土) 14:12:22 ID:IikBtg87
>>798
シリアルFSBは2008年。だいぶ先の話だな。
802Socket774:2005/08/27(土) 14:13:13 ID:IikBtg87
>>800
デュアルコアXeonが二つ
803Socket774:2005/08/27(土) 14:25:54 ID:Gq9cYlvh
Cell の FSBは何?
804Socket774:2005/08/27(土) 14:27:35 ID:UUwOL9jU
一応、最新のルーマーだと、
Tukwilaが非常に遅れている(late 2007 - 2008)らしいから、
共通プラットフォームといわれているWhitefieldが予定通り出るかどうかは怪しいかも。
Tukwila無視でWhitefieldだけリリースていうパターンになりそうでもあるが。
Tukwilaの影響でデスクトップのシリアルバス製品にも遅れが出なきゃいいけど。
805Socket774:2005/08/27(土) 14:33:16 ID:/yy0RVVR
WhitefieldはTukwilaと共通プラットフォーム対応にはならない予感がするねえ。
ただの4コアMeromに見える。
806Socket774:2005/08/27(土) 14:43:06 ID:oOksRXrG
とゆーか、Whitefield優先してる様子じゃないの。

Michael McConnell, an analyst with Pacific Crest (Portland),
said that Intel has moved about 200 engineers from its Itanium processor lines to the Xeon
in an effort to accelerate the development of a 64-bit chip with an integrated controller.
This product is due out in the second quarter of 2007, McConnell said
807Socket774:2005/08/27(土) 14:48:25 ID:wY4UObET
MeromでTDP下がるかも知れんけど、その後結局はTDPは上がり続けるんだろうな。
新しいテクノロジを投入し続けない限り。
808Socket774:2005/08/27(土) 14:57:23 ID:la5QnmoO
いやmerom自体はTDP上がってるし
809Socket774:2005/08/27(土) 15:20:05 ID:INvAn2uq
>>804
パイの大きさで見れば、Whitefield優先でしょ
810Socket774:2005/08/27(土) 15:23:24 ID:+cPVdplH
>807
過熱したらクロックを下げるので問題ありません
811Socket774:2005/08/27(土) 16:20:08 ID:qu5Cb6Y3
>>733
痛タニウムもバイブも日本支社に問い合わせたら即NGな命名だろうに
命名プロセスには完全にタッチしてないのね
812Socket774:2005/08/27(土) 16:20:25 ID:sThD3a9K
藁とか河童1Gとか
813Socket774:2005/08/27(土) 16:39:56 ID:aNJMVXe7
AMDに追いつくためにメモリコントローラーとかも内蔵してほしかったのだけれども・・・
なんか、仕様みてがっかりですわ。

>>809
おっぱいの大きさはどっちがうえでつか?ハァハァ
814Socket774:2005/08/27(土) 17:00:49 ID:dnikO//U
>>782
>45nmプロセスは相当自信があるようだが
まだまだ先でこれからどうなるかわからないから、言いたい放題なだけ

>65nmプロセスについては何か歯切れが悪いし
嘘がバレバレになるまで、もう時間が無いから
815Socket774:2005/08/27(土) 17:20:20 ID:hXQrlScG
>>813
現状シングルプロセッサ機では、メリットよりもデメリットの方が大きいぞ>メモリコントローラー統合

AMDはHTとの組み合わせで、マルチプロセッサ機主力にしているから採算が取れているけど、
シングルプロセッサ機メインのintelだと、PenProの二の舞になる可能性が高い罠。
816Socket774:2005/08/27(土) 17:30:38 ID:rONMclPA
>>815
PenProはL2キャッシュ統合
817Socket774:2005/08/27(土) 17:34:20 ID:Ui0nD2uc
パッケージ内には入ってるけどダイには統合されてないな
818Socket774:2005/08/27(土) 17:38:26 ID:hXQrlScG
>>816
突っ込みの意味が判らん。

PenProは方向性的には正当で性能も高かったけど、コスト的デメリットで逝ったのだが。
それと似たような事になる、と。
819Socket774:2005/08/27(土) 17:38:57 ID:viv7Djpe
Intelはキャッシュ増やしてごまかそうとしてるけど
コア,CPUを増やすと一つ当りのFSBが減るんだよね?
AMDからHTを買うぐらいなことをしないといけない気がする。
820Socket774:2005/08/27(土) 17:43:04 ID:Ui0nD2uc
アホか
821Socket774:2005/08/27(土) 17:44:46 ID:qlal6oN+
>AMDからHTを買うぐらいなことを
最初からフリーですよ。
822Socket774:2005/08/27(土) 17:47:20 ID:oOksRXrG
>>818
コスト的デメリットで逝ったら、今でもたんまりSRAM積んでるし。
823Socket774:2005/08/27(土) 17:49:42 ID:JY0sy3Om
でも大容量共有キャッシュと省電力機能の導入で、
結果的にConroeはAthlon64 X2より
性能がはるかに上で消費電力も圧倒的に低いんだし、
K10が出てくるまでは全く問題ないんじゃない?
K10がいつでてくるか(本当に出てくるまで会社が存在してるのかすら)わからないけどね。

AMDの不安な将来

AMDの次世代CPUについて語ろう
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124542812/
824Socket774:2005/08/27(土) 17:54:21 ID:rONMclPA
AMDの不安な将来♪インテルマンセー♪
_______ _________
           O モワモワ
 ZZZzzz       o
        _ In_пQ____
      / ((@ε@-)(()./
     / ⊂ 録音 つ./
   / ̄⌒(ヘヽ (へ) /
  / ※※\  ⌒⌒く
 (_____(___,,ノ
825Socket774:2005/08/27(土) 17:57:07 ID:qlal6oN+
前から大容量キャッシュの可能性示唆してたけど、あんまりやるすぎると
また独禁法にひっかかる可能性もあるんだよね。
826Socket774:2005/08/27(土) 18:06:33 ID:JY0sy3Om
旗色悪くなってくるとAAでごまかそうとするのはアム厨の悪い癖だな。
録音・雑音AA=敗北宣言
みっともないからやめなよw
827Socket774:2005/08/27(土) 18:42:07 ID:L4lNyGXa
新聞に消費電力が10分の1になるって書かれてましたが本当でしょうか?
828Socket774:2005/08/27(土) 18:49:21 ID:o8E7OP8g
>>826
1行めと2行めに何の脈絡もない事をかいて
>みっともないからやめなよw
かい みっともないお前の思考を直せ
829Socket774:2005/08/27(土) 18:49:55 ID:la5QnmoO
>>827
将来そうしたいって事
830+++:2005/08/27(土) 18:59:35 ID:uScNi+qR
なんで大容量キャッシュで独禁法なんだ?
Intelとしては、65nm(45nm)プロセス*300mmウェハで大面積取れるという
有利なポイントを積極的に使ってくるだろうね。
831Socket774:2005/08/27(土) 19:14:39 ID:HRUnfbp/
── =≡A_A =!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     In_
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉>>826
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   足下注意 !!   テ |
            フ |
             ロ | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             ン | 。 。  硝弗混酸  。 。  。 。
                。 。  。  。 。 。 。  。  。
832Socket774:2005/08/27(土) 19:57:20 ID:JY0sy3Om
AA貼り荒らししかできない、知能程度の低い奴らが混入してきたな。
IntelのYonah/Merom/Conroeの動向が気になって仕方がなくて
ついこのスレを覗いてしまうけれども、
何も叩くところが無いからAA貼って憂さ晴らしってところか。

言葉を失ったアム厨の敗北宣言=AA貼り荒らし

AMDは2008年までK8引きずってくしかないし、
それまでYonah/Merom/Conroeに性能面でもマーケットシェアでも
ズタボロにされていくしかない運命だから、
2chルール違反のAA貼り荒らしも今後は急速に増えていきそうだな。迷惑な話だわ。
833Socket774:2005/08/27(土) 19:59:33 ID:JY0sy3Om
なんかアム厨が大量にファビョりそうなので、
AAはこっちでやってね。

AMDの次世代CPUについて語ろう
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124542812/
834Socket774:2005/08/27(土) 20:00:24 ID:qlal6oN+
>>830
独占企業の設備力でしか作れない商品を出す事で競合他社を出し抜くような行為
は殆どの国の独占禁止法に違反するよ。説明上手くないから言いたい事伝わるか
どうかワカランけど。

何て言えばいいんだろ・・・例えばプDが100円なら独禁法にひっかかる。他社
では100円でプD作れないからね。
835Socket774:2005/08/27(土) 20:01:15 ID:qlal6oN+
>性能がはるかに上で消費電力も圧倒的に低いんだし、
噛み砕いた説明ヨロ
836Socket774:2005/08/27(土) 20:04:33 ID:RqZMFjmc

ID:JY0sy3Om は荒氏だろ。

NGワード。
837Socket774:2005/08/27(土) 20:15:04 ID:wY4UObET
>>834
アホ。
PenDが100円で売ってようがその値段でIntelが利益を得られるなら問題ないだろ。
Intelにとってはそれが適切な値段なんだから。
838+++:2005/08/27(土) 20:18:55 ID:uScNi+qR
>>834
そんな事言ってたら、DRAMやらLCDやらの巨大な設備産業は現在のビジネスモデル
が成り立たなくなるだろうね。CPUも似たもんなんだけど。
最近Intelが訴えられてるのはその営業活動に焦点が当てられてるようだけど。
839Socket774:2005/08/27(土) 20:25:57 ID:vOoHpefy
冷静に見ると、Conroeってそれほど高性能ではないよ。
Yonahと比べて同クロックで20%くらい早い程度だろう。 クロックも低いし。
intelって近年は事前に誇大宣伝して、出てきたものはショボイというのを繰り返し
てるから、今回も実際には更にスペックダウンして出てきそう。
プレス子の5GHzは一体いつになったら出るの?って感じ。
840Socket774:2005/08/27(土) 20:29:57 ID:qlal6oN+
>DRAMやらLCDやらの巨大な設備産業は現在のビジネスモデル が成り立たなくなるだろうね
独占企業じゃないでしょ?
841Socket774:2005/08/27(土) 20:35:30 ID:la5QnmoO
>>839
プレスコはもう出ないって感じ
842Socket774:2005/08/27(土) 20:59:43 ID:K7SHmVJd
>>839
・YonahとAthlon64 X2が同等のクロックあたりの性能と仮定
・ConroeはYonahと比べて120%の性能と仮定

Conroe登場時の最上位クロックは2.93GHzらしいのでAthlon64 X2 3.5GHz相当!
これが805$で60Wなら悪くないと思う。
843+++:2005/08/27(土) 21:03:01 ID:uScNi+qR
>>840
CPUも独占ではないけどね。
「あそこにしか作れないじゃないか」で独禁法、ということは無いよ。
AT&T分割の時代とは違うし。そこに不公正さがあるなら問題になるけど。
AMDの訴訟の論点もそんなところにあるわけではない。
844Socket774:2005/08/27(土) 21:04:19 ID:ZH5wh5Fd
Merom搭載ノートだと、その他も最新構成にすればデスクトップ抜けるな
HDDとGPUが足引っ張りそうだが、そう変わらないレベルまできてるし

一昔前では考えられなかったよ
845Socket774:2005/08/27(土) 21:16:41 ID:qlal6oN+
>>843
理解できないのならまぁ、いいや。説明メドイ・・
846Socket774:2005/08/27(土) 23:19:33 ID:iDiQzUdQ
L2がデカイと独禁法違反
L2内で回るベンチはチート

1度アム厨の脳内を覗いてみたい
847Socket774:2005/08/27(土) 23:25:38 ID:hXQrlScG
>>846
まあまあ、Meromが出れば・・・




AAしか能が無い陰厨が大量発生するんだな。鬱だorz
848Socket774:2005/08/27(土) 23:27:38 ID:cSyWfc6b
>>847
アム厨
849Socket774:2005/08/27(土) 23:33:51 ID:JDXt1/sf
しかし、20%向上とかの宣伝を
毎回裏切られてるのに
毎回信じる信仰心の厚さは
どこから出てくるのか
850inteler:2005/08/27(土) 23:34:22 ID:DvAG30/P
大容量L2で独禁法違反か。
面白すぎる(藁
851Socket774:2005/08/27(土) 23:35:41 ID:cSyWfc6b
>>849
次こそはっていう・・・
852Socket774:2005/08/27(土) 23:37:32 ID:JDXt1/sf
あとTDPもな
Intelは最近まもった事ねえだろ
853Socket774:2005/08/27(土) 23:41:43 ID:cSyWfc6b
>>852
まあTDPは今回は大丈夫だろ
854Socket774:2005/08/27(土) 23:43:19 ID:hXQrlScG
>>848
AA厨共には節度なんて欠片も無いだろう。と言う事だよ。




脳内だからいくらでもCPU買えるしw
855Socket774:2005/08/27(土) 23:43:53 ID:iDiQzUdQ
L2がデカイIntelのダイサイズはAMDのダイサイズよりデカイと思ってるのかな?
アム厨は文句言う前にAMDの設計技術レベルの低さを嘆んだな


ダイサイズ  トランジスタ数
147mm  1億5400万  Manchester
115mm  1億1400万  SanDiego
87mm    1億4000万   Dothan
84mm     6850万   Winchester/Venice

144mm      6850万  Newcastle
101mm      5430万  Barton/Thorton
84mm     3760万  Thoroughbred(Rev.B)/Applebred
82.8mm    7700万  Banias
856Socket774:2005/08/27(土) 23:44:28 ID:JDXt1/sf
何でそういえるわけ?
いつものインテルTDPだと思うけど
857inteler:2005/08/27(土) 23:45:31 ID:DvAG30/P
それにしてもIPFはIDFでも殆ど話題にのってないし、
いよいよフェードアウトしそうな気配じゃなさそうか?
短い命だった…(;´Д`)
858Socket774:2005/08/27(土) 23:47:13 ID:cSyWfc6b
>>856
誰かが張ったリンク先に写真が載ってた希ガス
自分で探して
859Socket774:2005/08/27(土) 23:49:37 ID:qlal6oN+
>AMDの設計技術レベルの低さを嘆んだな
その数値の中にはメモリーコントローラー分やハイパートランスポート分
も入ってると考えていいのかな?

あとな、
>不当廉売 (6項)
> 不当に安い価格で販売し、競争者の事業活動を困難にさせるおそれがある場合に
>は、違法となります。例えば、小売業の場合に、仕入価格を下回る価格で、ある程度
>継続して販売する行為は、正常な価格競争とはいえません。ただし、きず物、生鮮食
>品、季節商品などを処分するような場合は、仕入価格を下回る価格で販売しても不当
>とならないものがあります。
特にシェア率80%以上の企業の場合こういう事は凄いシビアに取られるから、独禁法に
引っかかる「可能性」があるって書いたんだが意味理解できなかったのかな?
860inteler:2005/08/27(土) 23:52:38 ID:DvAG30/P
Conroeは150-200sqmmの間くらいになりそうじゃないかな(・∀・)ムフ
なんとなくそんなにでかいことはないかと。当たったらほめてくれ。
861Socket774:2005/08/27(土) 23:53:55 ID:iDiQzUdQ
>>859
もちろんメモコン等全部込みだよ
862Socket774:2005/08/27(土) 23:55:02 ID:iIowKYP3
インテルヽ(´ー`)ノマンセー
なにやらかしてくれるか楽しみ
863Socket774:2005/08/27(土) 23:55:59 ID:cSyWfc6b
>>862
いい意味?
864inteler:2005/08/27(土) 23:56:01 ID:DvAG30/P
Intel様にはアムジェットも開発してほしいな(・∀・)
865Socket774:2005/08/27(土) 23:56:43 ID:cSyWfc6b
>>864
アムジェット?
866Socket774:2005/08/27(土) 23:58:37 ID:JDXt1/sf
>>858
写真見たら、信じるわけ?
意味ふめえ
867inteler:2005/08/27(土) 23:59:28 ID:DvAG30/P
つーか、Meromとかって実行ユニットの電源通常オフって話だろ?
ものすごーく、○○してそうじゃないの?
NetBurst以上だったりしてな。
868Socket774:2005/08/28(日) 00:00:02 ID:zJwLubhn
メモコンもHTも64BitもSSE3も入ってないCPUと比べられて設計技術うんぬんいわれてもな・・


まぁいいや、ここvsスレじゃねーし、眠いしそろそろ消えるわ。
869Socket774:2005/08/28(日) 00:00:10 ID:O0Qal+vT
>>866
普通信じるだろ
写真が仮想化するか?(笑)
870Socket774:2005/08/28(日) 00:02:15 ID:wY4UObET
PenMのActiveClockGatingってトランジスタどれくらい使うんだろう。
871Socket774:2005/08/28(日) 00:03:36 ID:UDQLERjk
やっぱアム厨の脳内はウジ虫が涌いてた
872Socket774:2005/08/28(日) 00:05:12 ID:sZtby44y
    ___。__
   / /  l ヽ\  
  '⌒Y⌒Y⌒Y⌒゙  
  A A  |In п@ あむ厨と淫厨、ほんとは仲良し
  (。‘-‘) |。・-・)   
  ゚し-J゚ ゚し-J゚
873Socket774:2005/08/28(日) 00:05:41 ID:O0Qal+vT
>>872
どこが?
874Socket774:2005/08/28(日) 00:08:44 ID:rFr96KGg
>>869
Intel様が、次回に限ってはTDPを守ると
信じるに足る写真ってのが、想像つかないわけだ
875Socket774:2005/08/28(日) 00:10:05 ID:7n5Bd7cx
最近の淫厨、人格攻撃ばかりですね…
876Socket774:2005/08/28(日) 00:10:29 ID:O0Qal+vT
>>874
だから上のほうに行けばあるっつーの
877Socket774:2005/08/28(日) 00:12:04 ID:rFr96KGg
上のほうにあるなら、見たことある写真だろうから
探さんけど・・・
878Socket774:2005/08/28(日) 00:13:19 ID:6iiWbSqn
>>765あたり?
879Socket774:2005/08/28(日) 00:15:17 ID:O0Qal+vT
>>878
まぁSossamanでもある程度わかるだろ
880Socket774:2005/08/28(日) 00:23:15 ID:YE7LGDmd
>WhitefieldはOpteronと同様にメモリコントローラを内蔵し,CSIという高速シリアルバスで
>相互接続すると言われており,コア以外の所のアーキテクチャを大変更する。

Opteronシンダナ・・・
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai05/20050827.htm

881Socket774:2005/08/28(日) 00:23:36 ID:/juD55IZ
>>859
不当に安いってダンピングのことだろ。

企業努力で安く売れることに何の問題があるのか・・・・・

ダンピングと営業努力ごっちゃにしてない??
882Socket774:2005/08/28(日) 01:03:12 ID:NWV9KHmo
最近のIntelは現物が出るまでがあれこれ議論できて楽しいんだけど
実際に現物でると落胆しかなかったからな。
少なくとも店頭に並ぶまでは楽しむとするよ。
883Socket774:2005/08/28(日) 01:04:01 ID:O0Qal+vT
884Socket774:2005/08/28(日) 03:14:22 ID:D+9BurCN
>>880
「2006年2HのTulsaを経て」「コア以外の所のアーキテクチャを大変更するので」ってことは、出てきても
早くて07Q2かQ3だろうが、それまでOpteronが何の進化もしなければ・・・というのが前提条件だな。
あれだけ用意周到にやってるOpが何の進化もしないってのは望み薄だと思うが。

「コア以外の所のアーキテクチャを大変更するので」ってのも、最近のIntelだとコケそうで怖いんだが・・・
885Socket774:2005/08/28(日) 05:41:36 ID:CoGzNE6T
『レクサスが来ると思ったらヒュンダイ』 (成句)

アレは冗談きつかった。

>>884 HyperTransportの強化、クアッド化が終わってるかもしれん時期。
予想されるアーキテクチャは4コア、1000GHz以上の接続技術とほぼ対抗してる。
仮に当たっているとして、これはOpteronより厳しい開発になるのは間違いないがな。
Opteronの方がゴールに近い位置にいる。
886Socket774:2005/08/28(日) 05:46:23 ID:rD26Uq4o
>1000GHz以上の接続技術とほぼ対抗してる。

いやー、さすがに光接続でも無理だろうw
887Socket774:2005/08/28(日) 05:53:55 ID:0Wf93wjM
淫厨でなくインテルの中の人に頑張って欲しい
888Socket774:2005/08/28(日) 09:39:29 ID:++B1FMEO
いや、淫厨にも頑張って欲しいw
889Socket774:2005/08/28(日) 10:04:05 ID:Q8ABxOu2
>>885
Opteronがゴールに近いって本気なのか?

たったソケット2個でNUMA構成。HT 3本じゃ4ソケットで1hopでアクセス
できないメモリが存在。RDMAやるとメモリが遠い・・・

長所だけじゃなく短所も見ようね。>アム厨
890Socket774:2005/08/28(日) 10:45:48 ID:Fv/dxRKQ
もうやめろや。
HTをAMDから買うとか言うのが出張してるんだぜ?
簡単に想像つくだろ?
891Socket774:2005/08/28(日) 10:56:50 ID:nX1mCtKk
タダなら使えばいいじゃない
892Socket774:2005/08/28(日) 12:23:30 ID:ukT7yF47
何タダって
893Socket774:2005/08/28(日) 13:03:24 ID:TLanZxh/
Meromも期待が大きい分、実際に出てきたらいろいろ言われるんだろうなあ。
今のPenDみたいに。
894Socket774:2005/08/28(日) 13:08:42 ID:SMHC3PDi
PenDに期待などなかった。
895Socket774:2005/08/28(日) 13:25:35 ID:HdDZ7XTr
Conroeって焜炉みたいでまた熱そうなCPUでつね・・・
896Socket774:2005/08/28(日) 13:26:19 ID:ukT7yF47
PenDは最初から
クソって流れてたしな
897Socket774:2005/08/28(日) 13:32:35 ID:ukT7yF47
>>895
アムドより
ずーーっと
クールンクワイエットですよ
898Socket774:2005/08/28(日) 13:32:38 ID:1Qh93qsQ
そりゃPenDはプレスコ2個って見た瞬間、スレが3つくらい爆笑で埋まるくらいのネタCPU
だったからな
899Socket774:2005/08/28(日) 13:35:49 ID:eD8nQ0JK
まぁ、言って見れば、
MeromはYonahからの順当進化だから、
期待というより安心出来る。
900Socket774:2005/08/28(日) 13:39:03 ID:eD8nQ0JK
プと違って、アーキの変更とプロセスルール変更を
一緒にするなんて冒険も犯してないしな。
901Socket774:2005/08/28(日) 13:41:43 ID:UB8v/GM9
P−90,P2−450,P4−3.6と買い換えて来たけど次の主流はマルチコアになってるだろうから、同じ位の
速度向上を体感するには4コアの7Ghzとか16コアの2Ghzとかを買えばいいのか?
902Socket774:2005/08/28(日) 13:45:19 ID:4cl4RJ2H
899 900 は雑音
903Socket774:2005/08/28(日) 14:05:39 ID:ukT7yF47
>>902
899は雑音じゃないぞ
>>900
Yonahでプロセスルール変更なんだが
904Socket774:2005/08/28(日) 14:11:15 ID:lE+Xog2f

・・・なんだが で文末を終わるヤツは極めて珍しい。 例えば雑音とかw
905Socket774:2005/08/28(日) 14:15:25 ID:4vzuioZV
珍しいって事もないんじゃね?
906Socket774:2005/08/28(日) 14:21:52 ID:eD8nQ0JK
唖鵡虫にかかれば、
皆、雑音なんだろw

NGワードであぼ〜んばっかりw
907Socket774:2005/08/28(日) 15:07:26 ID:IfY/rUxv
て言うかそろそろ>>1
>all
908Socket774:2005/08/28(日) 15:16:56 ID:hPirjKEy


雑音がひとり芝居してるスレはここですか。

909Socket774:2005/08/28(日) 15:43:03 ID:bElU2meQ
次スレは950くらいでいいだろ
910Socket774:2005/08/28(日) 15:51:10 ID:KmIc4Uwf
心配しなくても雑音がたてるさ。 大事な遊び場だからねえ。
911Socket774:2005/08/28(日) 15:54:45 ID:0vB7d+xY
でた情報をまとめてテンプレにしてくれ・・・
もう頭の中がごっちゃなので。
912Socket774:2005/08/28(日) 16:51:30 ID:HdDZ7XTr
CBCどまつりモワタ
913Socket774:2005/08/28(日) 16:54:00 ID:HdDZ7XTr
>>912
誤爆シマシタ・・・・
914Socket774:2005/08/28(日) 18:02:57 ID:pAJbXsIn
>>899そうかな?
なんとなく「Net-burstは氏なず、ただ消え去るのみ」のような希ガス
ただしネトバの(・∀・)イイ!!面を引き出せれば安心はできそう
915Socket774:2005/08/28(日) 19:50:17 ID:ukT7yF47
>>914
ネトバのいい面って
916915:2005/08/28(日) 19:51:07 ID:ukT7yF47
何?
917Socket774:2005/08/28(日) 20:44:46 ID:pAJbXsIn
可変長命令CPUはデコーダーが電気食いなんだから
小さいループ内の命令でも必ずx86デコードからやり直さなきゃならない
従来型キャッシュの方がむなしく思えてこない?とか!?
918Socket774:2005/08/28(日) 21:06:29 ID:mcUL4WXr
919Socket774:2005/08/28(日) 21:10:44 ID:5TwXc9oe
>>917
トレースキャッシュの利点らしいね、あとHTTも復活しないかな
920Socket774:2005/08/28(日) 21:36:42 ID:ukT7yF47
Conroe世代のあと復活するんじゃない?HTT
921Socket774:2005/08/28(日) 22:25:14 ID:HZ9IzXSg
>>889
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/whitepaper/wp028_041105/p03.html
を見ると分かるけど、Xeon のメモリアクセスが120ns に対し、
Opteron は 0hop で 70ns, 1hop で 100ns なんだよ。
つまり、1hop となる場合であっても、メモリコントローラ内蔵のおかげで、
Xeon よりはlatency が短いの。だからXeonとの比較である限り、実は
それは欠点じゃないんだな。2hop で、やっと Xeon と同じくらいの
遅さになるわけ。
実際、NUMA対応していないOSを使っても、ちゃんと性能が出てるよ。

しかも、ソケット数に比例してメモリバンド幅が増えることと、
高速なCPU間リンクのおかげで、マルチプロセッサ版の性能を計ると、
Xeon よりも Opteron の方がちゃんとソケット数に比例した性能が出る。
HPC方面の人間には周知の事実だよ。
922Socket774:2005/08/28(日) 22:26:30 ID:HZ9IzXSg
それに Intelも Whitefieldで、Opteronと同じ構成になるわけでしょ。
ttp://www.theinquirer.net/?article=24001
(ここで書いてあるのは IA64 の Tukwila だけど、この世代だと
IA64 とIA32が共通のバスになるのは既に明らかにされている話。
時期的にみて、たぶんこれは Whitefieldの筈)
Opteron の構成の悪口を言うってことは、Intelの次の次の世代の
CPUの悪口を言ってることになるってことを分かってる?

しかも、Whitefield が出るのは2007年でしょ。AMDよりも4年も
遅れてるわけじゃない。
923Socket774:2005/08/28(日) 22:41:29 ID:lKTqBug6
ま、HTとCSIじゃ接続の仕方が違うけどね。
CSIの方が大規模SMPには有利。
924Socket774:2005/08/28(日) 23:03:34 ID:ukT7yF47
WhitefieldってConroeを2つくっつけただけだろ
同じfield繋がりでSmithfieldの二の舞いにならなきゃいいけど
925Socket774:2005/08/28(日) 23:08:06 ID:zJwLubhn
>>923
CSIって何?Configurable System Interconnect bus?
926Socket774:2005/08/28(日) 23:11:16 ID:/xZsmaXN
>>924
それはCloverton
927Socket774:2005/08/28(日) 23:12:44 ID:O0Qal+vT
>>926
何Clovertonて
928Socket774:2005/08/28(日) 23:13:42 ID:CoGzNE6T
>>922
真面目に相手するだけ無駄ぽ。
929Socket774:2005/08/28(日) 23:19:50 ID:PwHTMOu7
いったいPenDとは何だったのだろう?
930Socket774:2005/08/28(日) 23:44:04 ID:sVDFbko9
早漏cpu
931Socket774:2005/08/28(日) 23:48:19 ID:1Z0Zs8yo
小便小僧
932Socket774:2005/08/29(月) 00:08:49 ID://SWd2cv
>>924
Common System Interfaceの略だよ。
リング型トポロジだから、HTとちがってCPU数が増えてもCPU内のバスの実装が複雑にならないの。
933Socket774:2005/08/29(月) 00:16:24 ID:B2A/vxeM
え? 単なるリングだと、レイテンシ(hop数)の点でも、バンド幅の点でも、かえって不利じゃん。もちろん、リングの方がたくさん繋ぐのは簡単だけど、性能面では逆に不利でしょ。
934Socket774:2005/08/29(月) 00:21:25 ID:qHUXhGrN
>>924
お前らあんまり無茶苦茶言ってやるなよ
935Socket774:2005/08/29(月) 00:24:12 ID:gO1v0y6t
936Socket774:2005/08/29(月) 00:28:48 ID://SWd2cv
>>933
レイテンシはリングの方が不利だろうな。
わざわざリングにしてるのは多数コアがよっぽどやりたいからだと思う。
少なくともHTと同じではないよ。
ある程度PCIeやFB-DIMMとのプロトコルの親和性狙ってるんだろうし。
937Socket774:2005/08/29(月) 00:39:59 ID:+6wgVdvn
Whitefieldが出る頃にはあっちもK10が出てるかどうかだから、
今のOpteronと比べて優秀であってもあまり嬉しくないなあ。
938Socket774:2005/08/29(月) 00:43:14 ID:gO1v0y6t
>>937
K10はまだまだ先
939Socket774:2005/08/29(月) 00:43:49 ID:B2A/vxeM
レイテンシだけじゃなくて、バンド幅でも不利だよ。2コアならCPU間リンク
を流れるトラフィックは1対1だけど、Nコアの場合、N対N通信で、2コアの
場合に比べ、N*(N-1)/2倍のトラフィックが流れることになる。
リングだと、そのトラフィックを一定のバンド幅でシェアすることになるので、
ある特定のコア間の通信バンド幅は、コア数の2乗に反比例して減ってしまう。

ノード間リンクの性能要求がSMPよりも低いPCクラスタでさえ、リング
トポロジなんて(管理用ネットワーク以外では)性能が出ないから決して
使わない技術なので、リングを多数コアに使った場合、性能が出ない
ことは現時点で既に明白だと思う。
だから、目的を多数コアだと考えるのは誤りだと思うな。
たぶん、目的は、実装を簡単にすることに過ぎないんじゃない?

CSI (Intel):
トポロジが簡単で作るのも楽。当然沢山繋げるのも簡単だけど、沢山繋げると
どんどん性能が落ちる、スケールしない方法

AMD:
トポロジは複雑になって作るのは大変だけど、リングに比べれば、それなりに
スケールして性能の出る方法

でしょ。
どちらが技術的にまっとうかっていうとAMDじゃない?

あと、HyperTransportでリングトポロジを作ることも可能なので、
あえて上にはHyperTransportとは書きませんでした。
940Socket774:2005/08/29(月) 00:50:15 ID:+6wgVdvn
>>938
2007年と聞いた記憶があるけど、違ったっけ?
941Socket774:2005/08/29(月) 00:51:55 ID:gO1v0y6t
>>940
えっ2008年じゃないの
k9がキャンセルされたの去年だし
942Socket774:2005/08/29(月) 00:58:23 ID:+6wgVdvn
>>941
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/DownloadableAssets/Marty_Seyer_6-10-05.pdf
これ見ると2007年にNew Coreって書いてあるからそれがK10じゃないかなあ。
K9とK10は別チームだったはずだから関係ないし。

まあ、今の時点で2007年予定だったら2008年になる可能性は十分過ぎるほどあるけど。
……こっちもね。
943Socket774:2005/08/29(月) 01:00:12 ID:gO1v0y6t
>>942
せっかくConroe世代で追いつくと思ったのに・・・
悪夢ですね
944Socket774:2005/08/29(月) 01:11:16 ID:tVoAN6S8
というかこのスレにとってAMDの次世代コアなどすれ違いなわけだが。

空気読めない香具師がいっぱいいるな。

これだから〜厨はとか無粋な事いわないから他でやって。
945Socket774:2005/08/29(月) 01:14:56 ID:LCxLuv7X
>>932
common high-speed serial interconnect の略
946Socket774:2005/08/29(月) 01:15:46 ID:gO1v0y6t
>>944
あの一応俺インテル入ってるほうが好きなんですが
947Socket774:2005/08/29(月) 01:16:56 ID:ZvZwSMz9
折角あるんだから、活用しようよ。

AMDの次世代CPUについて語ろう
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124542812/l50
948Socket774:2005/08/29(月) 01:18:17 ID:gO1v0y6t
>>947
アムド誘導すんな
949Socket774:2005/08/29(月) 01:19:01 ID:tVoAN6S8
>>946
好き嫌いじゃなくてスレ違い。
>>947がリンクしたスレ有効活用すりゃいい。
950Socket774:2005/08/29(月) 01:20:22 ID:gO1v0y6t
>>949
絶対にいきません
あと次スレ建てたほうがいい?
951Socket774:2005/08/29(月) 01:22:49 ID:C22GpgKJ
>>921
わかっていないな。
0hopで70ns、1hopで100ns。2hopなら130nsぐらいかな?
4ソケットの時点でlatency比が1:2になってしまうのは
それより大きい構成にすると使い難いんだよ。
952Socket774:2005/08/29(月) 01:30:21 ID:Gkf6/42t
4ソケットの場合、最悪値でXeonとほぼ同じ性能、
0hopや1hopならXeonよりいいわけで、全然問題
ないでしょ。しかも、これはNUMA対応してない
OSを使った場合の話で、OSさえNUMAに対応すれば、
8ソケットであろうと、別に問題ない。

さらに、インテルの次次世代CPUであるWhitefieldは、
君の評価基準だと、Opteron よりもさらに使い難い
石になるようだよ。その世代になったら、レイテンシの
点で有利なOpteronに乗り換える予定は立てててるの?
953Socket774:2005/08/29(月) 01:39:30 ID:XCqJnsnq
テスト
954Socket774:2005/08/29(月) 01:40:44 ID:ZvZwSMz9
>>947,950
Kxの話題振るならあちらでやれ。
と言っている。
955Socket774:2005/08/29(月) 01:45:25 ID:C22GpgKJ
>>952
やっぱりわかっていないじゃんか。w
大規模マルチプロセッサマシンを作るうえでNUMA構成の
memory latency比はかなり重要な問題なんだよ。

OpteronとXeonではターゲットとなる範囲が違うのに
一つの尺度でしか比較しないのはおかしいだろ?
いや、それが厨房の特徴か・・・
956Socket774:2005/08/29(月) 01:45:33 ID:gO1v0y6t
>>954
違う違う
>>907 >>909
このスレのことだよ
957Socket774:2005/08/29(月) 01:46:15 ID:XCqJnsnq
>952
>これはNUMA対応してないOSを使った場合の話で、OSさえNUMAに対応すれば(略

重箱の隅をつつくわけじゃないが、
プロセスがロカールメモリ搭載量を越えてしまうような使い方だと、OSが
NUMA対応とか関係ないやね。。
NUMA対応OSってのも、プロセスでのAffinity対応はしているようだが、
スレッドレベルでは未だ対応してない。
そんな完璧なものではないよ。
958Socket774:2005/08/29(月) 01:49:06 ID:UwaGeQpp
性能もだが、Intelの課題は鯖から先にマルチコアを投入することだな。
今みたいに、大した需要もないのにモバイルやらデスクトップから先に投入してるようじゃ話にならん。
いい加減、需要を考えた計画立てないと本気でやばいぞ・・・

鯖から先に投入して下に落としていくってところはOpteronのが理にかなってるな。
959Socket774:2005/08/29(月) 01:56:43 ID:ZvZwSMz9
>>958
intelのCPUはpentiumが基本だ。
設計思想が全く違うんだよ。
960Socket774:2005/08/29(月) 02:00:59 ID:Nln19zEI
大規模マルチプロセッサマシンって痛とかでも専用の独自チップセットで繋げてないか?
OpはOpだけで構成しなくちゃいけないとかいう前提で話してる気がするんだが。
961Socket774:2005/08/29(月) 02:06:00 ID:XCqJnsnq
加えて言うならば、最もNUMA系の技術が進んでると思われるSGIが
OpteronじゃなくてItanium2を使っているのは大規模でノード内でも
NUMAにしてしまうと如何に扱い辛いマシンになってしまうかを
示してるのじゃないのだろうか。8Pのopteronなんてヴィジュアルテクノロジーが
出しているぐらいで、大手は全く出してない。
962Socket774:2005/08/29(月) 02:10:46 ID:Gkf6/42t
>>955
なんか無理矢理分かってないことにしたいようだな。

初期の大規模 NUMA マシンで最も成功したのは Origin 2000 だが、
こいつの場合、2Pで 350ns、4Pで 550nsくらいだろ。
つまり、550/350 で比は 1.57 くらいだ。
Opteron だと 130/100 で、比は 1.3 に過ぎない。
現実に使われている Opteron マシンは 8P はほとんどなくて、
4P が多いから、むしろ Origin 2000 なんかよりはいいんだよ。
もちろん、後にできた Origin 3000 だと latency の比は改善して
いるし、比が小さければ小さいほどいいには決まっているが、
現在使われている Opteron は、実用上問題になるレベルじゃない。

>>960
その通り。>>955は、話の前提からしておかしいんだよ。
大規模 NUMA を構成する場合、CPU あたり3本しか出ていない
HyperTransport で直接 CPU 間を接続するんじゃなくて、
効率的なトポロジをチップセットで構築して、そこにCPUから出てる
HyperTransportを接続するのが当然だ。

逆に、もし>>955の前提を絶対とし、CPU から出ているバスで
直接 CPU 間を接続することにするなら、Xeon の場合、あの遅い FSB を
全ての CPU で共有して大規模マルチプロセッサマシンを作るってことに
なるんだぜ?
そんなことをしたら、全く性能が出ないことは自明じゃないか。
まあ、そんな馬鹿なことをする奴はいないけど。
963Socket774:2005/08/29(月) 02:19:19 ID:XCqJnsnq
>962
>初期の大規模 NUMA マシンで最も成功したのは Origin 2000 だが、
>こいつの場合、2Pで 350ns、4Pで 550nsくらいだろ。

曖昧な記憶なんで申し訳ないが、Originはプロセッサーレベル(ノード内)では
SMPで、ノード間がNUMAじゃなかったけ?
964Socket774:2005/08/29(月) 02:19:42 ID:C22GpgKJ
>>960
Opteronの場合は独自チップを使ってもCPU-MEMが直接繋がって
いるから問題が解決できないだろ。

>>962
すまん、お前は本当に無知だったんだな。

> 直接 CPU 間を接続することにするなら、Xeon の場合、あの遅い FSB を
> 全ての CPU で共有して大規模マルチプロセッサマシンを作るってことに
> なるんだぜ?
なっていませんよ。

> そんなことをしたら、全く性能が出ないことは自明じゃないか。
> まあ、そんな馬鹿なことをする奴はいないけど。
お前の想像が馬鹿すぎて相手する気がなったよ。w
965Socket774:2005/08/29(月) 02:23:36 ID:Gkf6/42t
> >>960
> Opteronの場合は独自チップを使ってもCPU-MEMが直接繋がって
> いるから問題が解決できないだろ。

CPU-MEM 間は今のままでいいんだよ。

大規模 NUMA を構成する場合にレイテンシが大きくなるのは、
結局のところhop数が増えるからだろ。
だから、リングとかそういうhop数の増えてしまうトポロジ
じゃなくて、hyper cube とかそういう hop 数の少なくてすむ
トポロジを構成すればいいわけ。で、CPUから出ている
HyperTransport は、その CPU間接続用のチップセットに繋ぐの。

当然でしょ?
966Socket774:2005/08/29(月) 02:26:15 ID:C22GpgKJ
>>963
そんな突っ込みしちゃかわいそうだよ。
ノード内のアーキテクチャとノード間のアーキテクチャは要求されるモノが違うって
事が理解できていないんだから。

>>964
自己フォロー
> お前の想像が馬鹿すぎて相手する気がなったよ。w

> お前の想像が馬鹿すぎて相手する気がなくったよ。w
に修正。
967Socket774:2005/08/29(月) 02:26:41 ID:Gkf6/42t
> なっていませんよ。

だから、なってないって、「俺が」先に書いてるだろ。
同意してくれてありがとう。

> お前の想像が馬鹿すぎて相手する気がなったよ。w

CPU から出てるバスで、直接 NUMA を構成するなどという
馬鹿な話を始めたのは「君」だが?
そんな馬鹿なことはしないって最初に書いたのは>>960だな。
968Socket774:2005/08/29(月) 02:28:40 ID:Gkf6/42t
> ノード内のアーキテクチャとノード間のアーキテクチャは要求されるモノが
> 違うって事が理解できていないんだから。

CPUから出ているHyperTransportを直接接続してNUMAを構成するなんて
言っている奴は、理解できてないのは確かだろうな。
969Socket774:2005/08/29(月) 02:35:41 ID:XCqJnsnq
大規模構成(マルチノード)だと、OpteronのNUMAアーキテクチャに
特に優れたメリットはないってことでよろしいですか?

965の言っている構成は、CRAY XT3なんかで採用されているんだけど
TOP500の成績を見る限りLinpackでさえたいした効率が出ていない。
970Socket774:2005/08/29(月) 02:39:25 ID:C22GpgKJ
>>967
> CPU から出てるバスで、直接 NUMA を構成するなどという
> 馬鹿な話を始めたのは「君」だが?

いや、馬鹿なお前がそう勘違いしているだけだ。

>>968
> CPUから出ているHyperTransportを直接接続してNUMAを構成するなんて
> 言っている奴は、理解できてないのは確かだろうな。

2〜8ソケットまでのOpteronでは既にそうなっているんだが。
971Socket774:2005/08/29(月) 02:39:45 ID:Gkf6/42t
> 大規模構成(マルチノード)だと、OpteronのNUMAアーキテクチャに
> 特に優れたメリットはないってことでよろしいですか?

大規模構成の場合、ノード間はどうせCPUから出ているバスとは違う
構成にするから、CPUレベルのバスは直接には影響しない。
ただし、Opteron の場合、HyperTransport が最初から3本出ていて、
Xeon よりはるかに、ノード間接続に使えるバンド幅が大きい。
だから、現在の Xeon と比べると間違いなく Opteron の方が優れて
いると言える筈。
972Socket774:2005/08/29(月) 02:40:54 ID:Gkf6/42t
> 2〜8ソケットまでのOpteronでは既にそうなっているんだが。

2〜8ソケットの構成を「大規模NUMA」なんて言う奴はおらんよ。
君は、2〜8ソケットを指して、「大規模NUMA」と呼んでいるのか?
973Socket774:2005/08/29(月) 02:41:27 ID:C22GpgKJ
>>969
おk

>>971
まだ言っているよこの馬鹿は(w
974Socket774:2005/08/29(月) 02:44:00 ID:C22GpgKJ
>>972
俺は大規模NUMA、つまりノード間をHT直接接続なんて話していないぞ。
お前が勝手に勘違いしているだけだろ。馬鹿!
975Socket774:2005/08/29(月) 02:45:10 ID:Gkf6/42t
おいおい、じゃあどういう話だったんだい?
もともとの話は、Whitefield のリング構成が「多数コア向け」であるか
どうかってことだったんじゃないのか?
答えは「全然向いてない」だろ?
2007年発売にも関わらず、現状の Opteron 以上に hop 数が増えるわけ
だからな。
976Socket774:2005/08/29(月) 02:46:06 ID:ZvZwSMz9
次スレ

Intelの次世代CPUについて語ろう 17プラン
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1125251094/l50
977Socket774:2005/08/29(月) 02:47:18 ID:gO1v0y6t
>>976
ありがと
978Socket774:2005/08/29(月) 02:49:01 ID:XCqJnsnq
>971

あのCRAYでさえ、ノード間接続にはHyperTransportを1本しか使ってないよ。
ま、それでもバンドは広いけど。
979Socket774:2005/08/29(月) 02:49:12 ID:Su+Yw7pI
>>975
> おいおい、じゃあどういう話だったんだい?

実に呆れた。正に相手にする価値なしだな。
980Socket774:2005/08/29(月) 02:49:23 ID:Gkf6/42t
> 974 :Socket774:2005/08/29(月) 02:44:00 ID:C22GpgKJ
> >>972
> 俺は大規模NUMA、つまりノード間をHT直接接続なんて話していないぞ。

ID:C22GpgKJ だよな。

> 955 :Socket774:2005/08/29(月) 01:45:25 ID:C22GpgKJ
> >>952
> やっぱりわかっていないじゃんか。w
> 大規模マルチプロセッサマシンを作るうえでNUMA構成の
> memory latency比はかなり重要な問題なんだよ。

これも ID:C22GpgKJ だよな。
俺は、いまどき大規模マルチプロセッサマシンというのは、
128プロセッサとかそういうレベルを指していると思ったんだが、
実は 8CPU を指して「大規模マルチプロセッサ」と呼んでいたのか?

すまん。これが誤解の原因だ。
俺にはそういう発想はなかった。(w

俺の発言は、「128プロセッサマシンを実現するには」という解釈を
すれば、全て一貫しているし、正しいと思うよ。(w
981Socket774:2005/08/29(月) 02:54:42 ID:Su+Yw7pI
>>980

>>955はノード内だけで既にmemory latency比が1:2になってしまっている
のは問題だと書いただけ。つまりお前が勝手にノード内の話とノード間の話を
混ぜて勘違いしているんだよ。
982Socket774:2005/08/29(月) 02:56:40 ID:XCqJnsnq
ま、しかしマルチコア、HyperTransportみたいなもの、プロセッサーレベルのNUMA等々
はすべて旧DEC(Compaqの頃かな)のAlphaロードマップにあったわけで、AMDもIntelも
アイディアはパクリだよなぁ。Alphaは超マルチコアでベクタープロセッサのように動くことも
考えていたようだし。
もう、新たなアイディアは出てこないのか。

MeromのL1-L1のダイレクト接続でスヌープがいらないみたいなのは所詮Tips程度だしな。
983Socket774:2005/08/29(月) 02:59:29 ID:ZvZwSMz9
>>982
がいしゅつのアイディアだから、で避けていたら出来上がるのは糞石だ罠。
984Socket774:2005/08/29(月) 03:01:55 ID:Gkf6/42t
>>981
だって、「大規模マルチプロセッサマシンを作るうえで」って
断って書いてるんだぜ。当然、ノード間の話だと思うじゃないか。
「大規模マルチプロセッサマシンを作るうえで」なんでノード内での
話が関係してくるんだよ? (w
ありえない。

で、ノード内で実際に問題になるほど遅いかというと、4P までなら
全く問題ないのは上に書いた通り。ちゃんとした反論も出てないと思う。
少なくとも現在の Xeon よりははるかにマシ。

念のために書いておくと、俺も8Pのlatencyは問題だと思う。
Sunの8Pマシンがなかなか出てこないのは、たぶんOpteronから出てる
HTじゃなくて、チップセットでノード間接続をやっていて、そこで
トラブってるんじゃないかなあ。
985Socket774:2005/08/29(月) 03:07:09 ID:XCqJnsnq
>984
>Sunの8Pマシンがなかなか出てこないのは、たぶんOpteronから出てる
>HTじゃなくて、チップセットでノード間接続をやっていて、そこで
>トラブってるんじゃないかなあ。

混乱する。なかなか出てこない8Pってのは多ノードの話?
Opteronの場合チップセットでノード間は、PCI-Xだよね。
986Socket774:2005/08/29(月) 03:07:11 ID:lvsLp8o8
>965の言っている構成は、CRAY XT3なんかで採用されているんだけど
>TOP500の成績を見る限りLinpackでさえたいした効率が出ていない。

今時Linpackのようなプロセッサテストの結果で、総合性能を判断するやつがいたんだ。
987Socket774:2005/08/29(月) 03:09:53 ID:XCqJnsnq
>986
いや、そういう意味じゃない。
Linpackで”さえ”性能や効率が出ないマシンが良いとは言えないってこと。
988Socket774:2005/08/29(月) 03:12:25 ID:Su+Yw7pI
>>984
> 「大規模マルチプロセッサマシンを作るうえで」なんでノード内での
> 話が関係してくるんだよ? (w
> ありえない。

ノード内のmemory latency比がノード間も含めた全体のmemory latency比に
影響を与えないと思っているお前の頭は実におめでたい。幸せに生きてくれ。
989Socket774:2005/08/29(月) 03:12:53 ID:Gkf6/42t
>>985
俺は、多ノードだと妄想している。
でも、俺はSunの社員でもなければ、それほどちゃんと情報を
追っているわけでもないので、単なる妄想に過ぎないから
注意してくれ。

> Opteronの場合チップセットでノード間は、PCI-Xだよね。

Sun はチップセットを自力で起こしているらしいので、
このあたりは何でもアリの筈。
990Socket774:2005/08/29(月) 03:15:46 ID:XCqJnsnq
>986
付け加えて言うなら、今時Linpackの計算部分はライブラリを呼んでるからほぼ理論ピークが
出やすい(POWERとSPARCはそうでもないんだが)。
だから、通信部分で効率は決まってくるので、如何にリッチなインターコネクト周りを
持っているかで、トータルの性能は決まってくるのよ。
大規模構成時は、Linpackであっても決してプロセッサテストとは言い切れない。
991Socket774:2005/08/29(月) 03:18:13 ID:XCqJnsnq
>989
HTに繋げないチップセットを自前で開発ってことですか。なるほど、わかりました。サンクス
992Socket774:2005/08/29(月) 03:20:34 ID:Gkf6/42t
> ノード内のmemory latency比がノード間も含めた全体のmemory latency比に
> 影響を与えないと思っているお前の頭は実におめでたい。幸せに生きてくれ。

勿論影響する。
で、現状の Opteron の場合、ノードを8Pで構成するのは間違いだ。
ノードを4Pで構成すれば、まあ確実にXeonより高速になるだろう。
Opteron なら 4P で 8core にできるが、Xeon だとそもそもマルチ
コアがないから、そういうことはできん。

ちなみに Xeon でノードを 8Pにしたら、FSB 共有のせいで、ノード
性能は悲惨になる。Xeon 4P でさえ、FSB 共有のせいで、
1core Opteron 4P より遅いと評価されることがあるわけだからな。
少なくともメモリバンド幅を大量に消費する HPC 方面では、そう
いう評価が出ている。

結局、現状だと、ちゃんと作れば、確実に Opteron の方が速くなる。
こういう当然のことが分からない奴は、本当におめでたいな。
993Socket774:2005/08/29(月) 03:26:43 ID:Su+Yw7pI
>>992
> > > 「大規模マルチプロセッサマシンを作るうえで」なんでノード内での
> > > 話が関係してくるんだよ? (w
> > > ありえない。
> > ノード内のmemory latency比がノード間も含めた全体のmemory latency比に
> > 影響を与えないと思っているお前の頭は実におめでたい。幸せに生きてくれ。
> 勿論影響する。

なんだよその矛盾した話は。

> ちなみに Xeon でノードを 8Pにしたら、FSB 共有のせいで、ノード
> 性能は悲惨になる。

それにありえない前提を持ち出して比較するし。
994Socket774:2005/08/29(月) 03:32:19 ID:Gkf6/42t
> なんだよその矛盾した話は。

流れを読めてないないなあ。

でも一応解説しておく。
俺は「ノード内のmemory latency比が全体のmemory latency比に
影響を与えない」とは思っていない。

しかし、「大規模マルチプロセッサマシンを作るうえでNUMA構成の
memory latency比」といきなり言われた場合、当然、ここでいう
memory latency比というのは、ノード間の話だと想像するし、実際
そう誤解したわけだ。
まさか「大規模マルチプロセッサマシンを作るうえでのNUMA構成の
memory latency比」というのが、ノード内の話をしているとは
思わなかった。
っていうか、こう言われて、ノード内の話をしてるって気づくなんて
ことは、ありえないと思う。
まあ、C22GpgKJ は言ってる本人だから、当然分かってるだろうが、
なんで Su+Yw7pI は、ノード内の話だと分かったのか、そっちが
知りたいよ。
995Socket774:2005/08/29(月) 03:36:45 ID:KM8B+kIF
>>994
流れをみればわかるだろ。
996Socket774:2005/08/29(月) 03:36:55 ID:Su+Yw7pI
>>994
IDがかわっただけだ。
997Socket774:2005/08/29(月) 03:42:20 ID:XCqJnsnq
>992
確かに1ノードだけ見ると4PのOpteronがbestなのはわかったけど、
そのHPCの業界だと、実装密度の点で2Pがメインなので、1ノード4P以上に
対してそこまで熱く4Pを語らなくても。。
2Pだと1Uや2Uの選択肢あるけど、4Pだと4Uしか選択しないからさ。
独自チップセットはまだ出てないし。HTにインターコネクト直付けのCRAYは1P構成だしさ。
998Socket774:2005/08/29(月) 03:42:45 ID:Gkf6/42t
>>995
>>996

ああ、なるほど。C22GpgKJ == Su+Yw7pI なのか。
実は気づいてなかった。(w
999Socket774:2005/08/29(月) 03:49:38 ID:Gkf6/42t
>>997
Galaxy は 4ソケット〜8ソケット、薄型ブレードサーバと
予告されているわけで、少なくとも 4ソケットの方は、2U、
ひょっとすると1Uかもなんて期待してるんだけど、甘い?
1000Socket774:2005/08/29(月) 03:52:56 ID:XCqJnsnq
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/