○PAL8942M81,PAL8942M82,S-PAL8952M81,S-PAL8952M82
http://www.micforg.co.jp/jp/c_pf.html#spec_pal8942 日本製クーラー。海外でも、その冷却性能への評価は高く、
P4最強クーラーをテーマにした海外レビュー記事にも取り上げられてきた歴史をもつ。
P4の高発熱化に伴い、MCX478V、SP94といったライバルにトップパフォーマンスの
座は譲る様相となってきているが、PAL8942M82ではSANYOの静音薄型ファンを
使用しつつ、P4-3G向けリテールの冷却能力の条件をクリアしている点は見逃せない。
新型のS-PALシリーズは、さらに5%の性能向上。
○PAL8150 & U81C For Opteron, Athlon64
http://www.micforg.co.jp/jp/c_opteron.html ファンレスモデルのU810は、ファン+ダクト化によりクーラーからの温風を
飛散すること無く理想的な排気が可能になる。
メーカーが提唱するダクト化はATXケースと共に、このモデルの性能を
最大限に引き出し、そしてそれはBTXへの布石へと繋がるのだろう。
シリーズ最大となった8150だが、その冷却能力はやがて来る本格的な
100W時代への同社からの回答か?
すでに秋葉では発売当初に売り切れが目立つ事からも、64環境でも
他のモデル同様、着実に定番化しつつあるようだ。
両者ともボルト+スプリングによる2点止め、どちらもバックプレート必須であり
リテール等の流用も可能だが、同社が提供する強固なバックプレートの
存在を見逃すな。
○PAL8045U,S-PAL8045FU,S-PAL8055FU
http://www.micforg.co.jp/jp/c_pf.html#spec_s-pal8045 http://www.micforg.co.jp/jp/c_pal8045.html 長い沈黙を破り新型がついに登場、PAL穴の必要性が無くなり、AMDの規定の範囲で
数多くのマザーへ対応し、S-PAL8045FUは小型軽量化されつつも同じ冷却性能。
また、従来のスタンドオフを使用した穴固定方法も残されている。
スタンドオフを使用した取り付けのコツ:
ゆっくりドライバーで締めていくと、ネジの反発力で少しずつ回す
力が必要になってくるけど、急に強い力の必要になる部分がくるでしょ。
そこが限界点で、それ以上は締めないように。
その地点からほんの少し緩めるくらいで良い。
この地点で止めておくと、今度は外す時にもスタンドオフが一緒に回転する
こともない。
きつく締めたいならマニュアルどうりにワッシャーを挟ば良い
○SP94、SP97、(SLKシリーズ)
http://www.thermalright.com/ 以前は割高で、マニアックな色が強く敬遠されがちだったが
国内流通が良くなって、徐々に人気も出てきたようだ。
新型の性能向上は強風ファンと組めば、ライバルの新型と共に
空冷クーラーの新時代を予感させます。
標準でファンは吹きつけ、国内流通はシンクのみの販売です。
現在SP94に説明書の不備が指摘されていますが、以下を参考に。
>スタンドオフにカマすプラワッシャーがどれを使うのか明記されていません
>サイズにメールで問い合わせした所、
>小さい(厚い)ワッシャーヲスタンドオフに、大きい(薄い)ワッシャーと金属ワッシャーは
>バックパネルとマザボの間にでもカマして下さい、との事
なおヒートパイプモデル(SP94)は取り付け時にドライバーがパイプと干渉して
装着にやや難ありとの報告もあります。
○鎌風 Rev.B出現。変更点は締め付け金具とファンの向き。
http://www.scythe.co.jp/cooler/20031002-160908.html Athlon、P4両対応であり標準でファンコンを搭載。
実売で\4000を割り込み、ファンコン付きの大型クーラーの部類としては比較的安い。
取り付けは比較的簡単であるが、ソケットへネジの力で締め付ける方式
のため、締め付けの調整具合に難ありとの報告もある。
ソケット爪破壊、締め付け金具の変形、圧死などに十分留意するように。
ダイシュミレーターによる測定や大手サイト等からは旧型は0.6-0.4℃/W (40-50dB)
という測定結果の報告が挙がっている
○侍 「鎌風」兄弟モデル
http://www.scythe.co.jp/cooler/20040322-195532.html AthlonXP、P4に加えAthlon64/64FX/Opteronに対応 、全銅性にしては比較的安価。
性能自体は鎌風と似たり寄ったりだが、取り付けは多少簡単になり、重量も約100gダウン。
板状シンクのため吹き付けの方が冷えるらしいが、標準では何故か吸い出し使用
Rev.Bを出すためのサイズの作戦だという噂あり
ヒートパイプ式は、特殊な構造を持つものやメーカーが特に指定しない限り
横置き筐体で使うのが最も効率が良い。
効率が悪くなるのを承知で、縦置き筐体で使うなら最悪でも水平ヒートモード
で動作するように配慮すべし、けっしてトップヒートで使わない事。
通常のヒートパイプの場合、現状でこの問題の本質的な解決に至ったクーラーは無く
性能公開すら殆ど無い状況である。
Aerocool HT-101
本スレで最近話題となるものの性能は不明、住人の間では概ね良好との意見が支配的。
青く光るファンが付属し、発売当初から何故かぐんぐん値段も下がり現在、実売\5000
CoolerMaster E3W-N85XC-03
P4-3G以上は8cm 3000rpm程度の風量で 0.3℃/W の性能となり3Gリテールの高回転程度。
ファンは付属せず、性能からするとやや高額(\7000)との意見もある。
ThermalTake Silent Tower
LGA775対応とあるが詳細な性能はいまだ不明、9cmファン搭載。
報告も皆無で現在人柱待ち。\5500程度
Gigabyte 3D Coolerシリーズ
Tom'sの報告によるとネタとしか言いようのない悲惨な結果だったが
Frostytechによると、なかなか優秀な成績?
Tom'sは縦置き筐体で試験したのか?詳細は不明。 \4000程度から
番外
CoolerMaster GALILEO
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20000805/etc_galileo.html 現行のモデルの原型は、ここから始まったのだろう。
当時のショック(いろんな意味で・・・)を知る者は、ある意味トラウマと化した伝説のクーラー。
>1乙
( ゚Д゚)⊃旦 < 茶でもドゾー
>>1乙!!!!!
なのですが、次スレからテンプレに入れて欲しいものがあります
それは
各ソケットのターゲットウエイト(要は規定重量)
特にソケAユーザとかソケ370ユーザーにとっては、重要なんじゃないでしょうか?
私はソケットごとのデーターは全く知りませんが…
>>12 ソケA 300g ソケ478 450g
他は知らん。
ThermalTake ComboCoolシリーズの9cmファン、9cm→8cm変換アダプタ
付属なのが、なにげにポイント高い鴨。
15 :
Socket774:04/07/13 07:12 ID:+YudWFd6
にしこり調子出てきたな
誤爆しました
ごめんなさい
ターゲットウェイトって超えたらぶっ壊れるかもしれないってこと?
ソケA300なら今度買おうとしてるのシンクだけで650gあるんだけど・・・
裏にアルミ板でもかませばいいのでわ?
なにもGALILEOの名前を受け継がんでも・・・
やっぱりタワー系ではHT-101がお勧めなのだろうか・・・
リアファン部にダクト直結ってやってみたいので。
>>17 それ以上の重さの物載せて、リテンションが引っこ抜かれても/爪が折れても
Intel/AMDは責任を取りません。
と言う事。
このスレ専用のPukiWiki用意しましょうか?
てか、需要ある?
取りあえず、私自身PukiWiki使ったことないのであれですが
取りあえず用意してみますね。(その前にゴミ捨てしなきゃ…)
25 :
22:04/07/13 19:26 ID:3M36OLMX
たててみました。
ttp://rupan.zive.net/~cooler/ 疲れた…。
取りあえず、初めてWikiさわったのであんまりわかりませんでしたが
よかったら使ってみてください。自作板らしく自作鯖で運営してます。
某あぷろだもやっているためちょっと重くなるときがあるかもしれませんが…。
まぁ、使う使わないはお任せします。それでは今度こそゴミ捨てに…。
HT-101はいつの間にか2nd Editionになっていたんだな。Athlon64にも対応で死角無しか?
27 :
Socket774:04/07/13 20:04 ID:Npdqwh30
>>9 ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
ヒートパイプ式は、タワー型の筐体には向かないのかよー!! 知らなかった!!
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
でも、かなり良い調子で冷えるんだけど、これを横向きにしたらもっと冷えるのか・・・・
>>27 以前トップヒートが〜水平ヒートが〜ボトムヒートが〜メーカーが〜とか言って
拘ってた奴がいたが、住人から総スカン食らってたよ。一応前スレのテンプレを流用すると
■ヒートパイプ■
特殊な構造を持つものやメーカーが特に指定しない限りトップヒートで使わない事。
スレ有志によると、設置方法(水平ヒート・トップヒート)による温度差は小さく、
それほど気にしなくても良いかもナー
こんな感じ。つまりこの程度の用途では殆ど差がでないのでメーカー推奨の
方向でつければ気にする必要無し。ってのが現在の結論。
ズコーッ
ヽ(・ω・)/
\(.\ ノ
32 :
22:04/07/13 20:59 ID:3M36OLMX
ダメだ…。
取りあえず編集してみてますが良い案が浮かびません…。
どんな感じが見やすいんでしょうかねぇ。
理想はメーカー別、製品別なんでしょうけど…。
>>12 資料によると重量以外にも、大きとか色々と制限があるみたい
たとえ重量制限を満たしていても、高さとかで重量配分とかが違ってくると、向きを変えた場合
縦と横じゃ変化するだろうし、ちゃんと規定の範囲の力がコアにかかってるんでしょうか疑問ですよね。
クーラーのメーカーがどの程度のマージンを見てるのか?この辺りは基本性能(熱抵抗値)すら公開しない
物があるのに、あまり期待出来ないかもしれないです。
鎌風で痛い目にあった人もいるでしょうけど、少なからずクーラー交換という行為は
なんらかのマージンを削ってる事があるので、その辺りを理解してからやるって事ですね。
どちらかというと、重量問題は自作派よりも輸送とか考えるとメーカー製品のほうがずっと深刻かも。
そんなわけで、クーラーメーカーが資料を公開しない、個々に適切な圧力がかかっているかどうかも
正確に測定出来ない、という状況下で重量制限だけ書いても意味ないかもしれないですね。
常識的な範囲で遊んで下さいってトコでしょうか。
糸で吊ったり、棒で固定したり、その手のネタなら我々の得意とするところですし。
35 :
22:04/07/14 00:09 ID:njs6Q25x
>>33 取りあえず、PCケースまとめサイトを参考に編集してみました。
このスレに書かれていることを転写しているだけなので、トップページだけは
どうすればいいか迷い中です。(どなたか編集して欲しいくらい)
今日はこれくらいで寝ます。
Athlon64モデルC3000+(2.0Ghz) + 侍
でめちゃめちゃ冷えますね。
侍は回転数1800前後
ケースのリアファン1200前後
ファンはあとマザボについてる小さいやつとVGA(5900XT)についてるやつのみ
室温26℃でアイドル39℃
音も静かでハゲシク(・∀・)イイ!!
AthlonXP2600+の時よりパワーアップしてさらに静音+低発熱
乗り換えて本当に良かった。(´∀`)
37 :
36:04/07/14 00:17 ID:G3NXa9KQ
アイドル39℃じゃなくて36℃でつ。。
スマソ
>>19 情報有難うございます
>以前に実験してみたところ殆ど影響無しとの報告が多数であった。
何例の報告が多数というか?、またそれらをどのように捉えるかによると思われますが
実験内容も含めて、メーカー並みの設備やスキルを持った内容ではありませんよね。
単に角度を変えただけの実験とはいえ、殆ど影響無しとしてしまうと、メーカーが向きについて指定しても
それを無視することを、推奨してるかのように捉える輩が出かねませんし。
>影響の無い例も数例あったが、詳細は不明。
くらいでよろしいのでは?
それから比較的入手が容易な現行モデルの中でメーカーが向きについて言及してるものです。
・CoolerMaster E3W-N85XC-03
3Uラックマウントサーバ、デスクトップ筐体等、横置き筐体向け
・CoolerMaster Hyper6
縦、横、どちらでも最高の性能で使用可
・Thermalright SP94、SP97(ヒートパイプは補助的な使い方のようですが)
http://www.thermalright.com/a_images/sp94/sp94dim.gif http://www.thermalright.com/a_images/sp97/sp97dim.gif FAQによると、ケース開放しファンにFBA09A12Hを使用した場合
それぞれ0.03℃/W、0.05℃/Wの変化。
Thermalrightのように性能差まで公開してもらえるようになれば良いんですけどねえ。
多くのモデルはそれ以前の段階ですし・・・。
今のところ、環境に左右されるかもしれんけど。
ソケA(PAL穴有)→SP97
ソケA(PAL穴無)→HT101
が最強ってことでFA?
>>22 色々とお疲れ様でした。
リテールをFAQ側に分けたのは、わかりやすくて良いですね。
クーラーの選択という点から見た場合、まず先にソケット形状から判断するから
ソケット別のリンクが良いかも。
それと"代表的クーラー"とするよりも"現行のクーラー"もしくは"現行モデル"のほうがしっくりくるかな?
メンテとか、俺もなにか手伝えそうなら手を貸すよ。
みんな、何個もクーラー持ってんの?
>>38 またおまえか、いい加減にしろよ。
メーカー推奨の方法・方向で使うかぎり気にするほど
大きな問題では無いってのが現在のところの総意だろ?
ヨタを飛ばすのはパイプスレだけにしとけよ。
>単に角度を変えただけの実験とはいえ、殆ど影響無しとしてしまうと、
>メーカーが向きについて指定してもそれを無視することを、推奨してるかのように
>捉える輩が出かねませんし。
はぁ?正気か?
>>影響の無い例も数例あったが、詳細は不明。
>くらいでよろしいのでは?
「影響の無い例も数例」というからには、
数例をかなり超える数の、影響があった例が報告されているのかと
>43 途中で送っちゃった
角度変えたら駄目でした」の報告を見た記憶は無いのだが
>・CoolerMaster Hyper6
>縦、横、どちらでも最高の性能で使用可
え、そうだったのか。付けてみようかな。
>>38を見て
Hyper6 使ってるから試しにケースを横倒しにしてみた
結果は温度変化無しだったよ
ちなみにママンはASUS P4P800E-D
>>38 (=゚ω゚)ノ久しぶり!
今CPUクーラー何使ってんの?
47 :
45:04/07/14 03:50 ID:mPs3YGhP
ちなみにトップヒート、ボトムヒート両方試したけど5分放置程度ではほぼ変化無しでした
J型パイプは向きはあまり関係ないのかな?
48 :
Socket774:04/07/14 04:19 ID:hOo+uCc5
以後、スルーでおながいします
50 :
Socket774:04/07/14 04:32 ID:hOo+uCc5
>>49 こらーーースルーするな。
最近、ダクトに目覚めて色々試している。
CPUの熱を速やかに外へ逃がす。
これからはダクトが付けやすいなど、総合的に考えないとね。
朝も暑い季節になったな…
52 :
22:04/07/14 08:01 ID:njs6Q25x
>>40 有り難うございます。参考にさせて頂きます。
ソケット別にするといくつか重複するものが出てきそうですがそっちの方が
見やすそうですね。やってみます。
>>メンテとか、俺もなにか手伝えそうなら手を貸すよ。
是非お願いします。それでは仕事いてきます。
いってら
54 :
Socket774:04/07/14 09:46 ID:+D4IZK9r
SilentBoostK8使われている方いますか?
冷え具合、音ともに気になるのですが
55 :
Socket774:04/07/14 09:55 ID:UmCgNqSg
リテールクーラーURUSEEEEEEEEEEEEEEE
品定めしてきます
>38
サンヨーの水冷に特攻するんじゃなかった?
ちなみに水平、垂直で変化があったという報告はゼロ。
裏返しで温度上昇報告が1件だったと記憶している。
ちょっと質問ですが、最近のAthlonXP(特に高クロック)のリテールクーラーは
静音タイプ(3000rpm/25db)なんでつか? 最近買った方は情報キボン
>>57 良く分かんないけど2500+のは静かだったよ。
以前よりは耐久性有りそうだったけど漏れ的基準をクリアしなかったので
ファルコンロック付けました。何故ファルコンなんだって言われそうだけど
手元に、それしか余ってなかった・・・
XINRUILIAN 80mm高速ファン 「RDH8025B」 3000rpm 静音羽仕様 8月10日頃登場まだ?(・∀・)
61 :
22:04/07/14 13:51 ID:pOtHk7Sc
ソケット別にする場合、370,A(468),478位でいいんでしょうか?
自分は423,478しか使ったことないもんで
知識が全然ありません…。
MCX462-Vを980円で(σ゚Д゚)σゲッツ!!
お勧めの9cmファン誰かおしえてくだはい
>>61 370とA(462)、754と939と940はそれぞれ流用が効くので一緒にして良いのでは。
67 :
22:04/07/14 14:48 ID:pOtHk7Sc
>>65 ほほ〜!勉強なります。それでは大きく分けて
370=A(462)
478
754=939=940
479
603=604
という感じですかね?
>>67 LGA775(SocketT)があるのを忘れてたw。でも大体そんなところかな?
>>66 確かにあの設置面の変な段差も気になるが、それより
あんなにグリスべったり状態のほうがもっと気になる・・・
71 :
Socket774:04/07/14 21:21 ID:AVxiduER
S-PAL8952M81を取り付けました。ファンはうるさかったので他のに交換。
シバキ後の温度が53度程度から48度程度に下がった(パイでほぼ同じ環境で計測)
だけど、アイドル時の温度はどちらも41度程度と変化がありません。
アイドル時ってあまり変わらないの?
>>71 負荷時よりは差が出にくい。あと、環境同じっても、
実際はケース内の温度が数度違ってたり。
>>57 俺の2500+のリテールクーラーは3200回転前後で回ってる。
友達から「Athlonは爆音だぞ」と脅されていたので、ある程度
覚悟してはいたのだが、俺の耳がおかしくなければCyprumより静か。
ただ風量がが少ないと思う。少なすぎ。
ここの天麩羅と言ってることが正反対だな俺…。
Powered Cyprumってなんだよ
あんな巨大にするんなら逆台形にして8cmファンつけれるようにしてくれよ
>>73 以前は天麩羅の言ってることが普通だったんだよ
AMDのファン=五月蝿い が定着してしまったからAMDも考えたんだろう
良かったらネットしてる時のCPU温度教えてください(そのリテールクーラーで)
漏れの爆音時代のファンでは55度だけど
漏れの2500+のリテールは
6cm薄型ファンが3800回転でけっこううるさかったな…
単体ならそこまでうるさくないんだけどな
シンクに当たったときの風切り音がうるさい
77 :
1:04/07/15 00:36 ID:DjKKL2gE
>>22 更新された?ようなのでお疲れさまです。
何かテンプレのネタでも提供できないかまとめてる最中だけど
俺のところから何故かテンプレサイトがえらく重いです。
色々串変えて試してるけど、トップがちょこっと見れただけ・・・。
メンテ中でしょうか?
みんな見れてるのかな?
みなさん色々とレス有難う、時間が合わず平日の早朝はさすがに無理ですが
この時間帯ならチェックしてる事もありますので。
それとテンプレにご意見があるなら、ご自身の言葉で改案を提示してあげてください。
前スレ後半にも現行のテンプレをまとめましたが、なるべくなら
まとめる側の立場でも考えてくださいね。
ちなみに1=34=38=40です、それ以外は俺と違いますから。
78 :
22:04/07/15 01:10 ID:0jg60NXp
ちょと、何故か今日に限ってアプロダの方へのアクセスが凄まじく
数時間Apache落としてました。(自分すら外に出られない状態に…)
テンプレの前にちょと帯域制限でもしますかね(汗
ソケット別に分けたいのは山々なんですが、調べることすら出来ていない状態で…。
まぁ、ゆっくりやっていきたいと思います。それでは。
>>63 すげー安いな。どこで買ったのか教えてくれ。
>>78 ご苦労様です、なにかに悪用されてなければ良いのですが。
ソケ別の件で不明な点があれば、こちらでも調べておきます。
ゆっくりやってください。
それと初心者向けにもシャーシ性能についても触れておくべきかと思って
メーカーの資料をまとめてる最中です。
メーカーのやってる取り組みを知らずに、すぐクーラー交換に走る人も
まだ時々みられますし。
ここで公開し、みなさんにテンプレとして役立ちそうな内容になれそうなら
そちらにもお願いします。
なんか暑いよ〜。ってことでCPUのファンにダクトをつけようかと思っているのだけれど、
効果のほどはいかがでしょう。一応背面にあるファン取り付け穴にセットしようかと思って
いるのですが、電源の噴出しからは遠ざけた方がいいですよね。
>>17 このスレには平気でとんでもない重さの物を使っている例があるけれど
結局CPUクーラーはそこに存在する熱の移動に他ならないのだから
爪破損のリスクを伴う過剰な冷却はどうかと思うだよね。個人的に。
どんなにCPUが冷えていてもそれは回りのレギュレーターやら電源に、PC内部に
熱を撒き散らしているだけだから(もちろん排気にダクトを使う、水冷にするとかの
回避策はあるけれど)まずCPUそれ自体の発熱を電圧下げ等々で下げるのが
基本だと思うだよ。「クーラーで」安定動作している以上に温度下げたって
意味無いんだから。
ことソケAとかソケ370は爪破損即メーカー行きと見ていい部分もあるから
ならべく規定の重さの範囲で静音を目指し、尚且つCPUそのものの発熱を
落とすことにより安定動作させるのが私の目指したい物。
爪? そんな柔な固定機構を使ったもの等、もはや視野には
入らないな。(w 貫通孔で金属製のバックプレートにネジ止め
が基本。
ソケ754はバックプレートに直でクーラーつけれるからいいよね。
てかアス64は発熱少なすぎなんでクーラーなんて殆どなんでも良いような・・・。
前にソケAも使ってたけど爪破損しやすよねあれ。。。
>>84 スマンが私は鱈鯖クラブ会員なんでね。そういわれても困るのだよ
>>85 ソケAもPAL穴が開いてれば良いんだけど、100%じゃないから…
>>86 重量級ヒートシンクと無縁な國の人ですねw
>>86 鱈には最近ここで話題になるような冷却は無用の長物
いかにCPUを効率良く使うか、ではなくて
CPUクーラーが好きなんだ。
89 :
22:04/07/15 10:10 ID:0jg60NXp
取りあえず、テンプレにあるシンクをソケット別に分けてみました。
間違ってたら修正or指摘よろしくです。多分間違ってそうですが…。
テンプレは勝手にいじるのもあれなので、現行モデル、ソケット別の紹介の部分に
追加しておきました。(やっぱりテンプレ行きかな?)
>>75 遅れてスマソ。ネットしているときは57〜58度。負荷をかけると60度オーバー。
SP94同封の説明書にも古いタイプの説明しか書いて無くて、どうやって付けるのか悩んだ
ところで、バックプレートのスポンジみたいなのが付いてる方がマザボのほうを向くんですか?
逆さに付けてしまった予感・・・開けるのめんどくさ
重量級クーラー使ってる人って、ワイヤーで上から吊ってるんじゃないの?
貫通孔タイプで爪の破損はなくても、長く使えば重みでマザボが反ったりしそうだし。
今度クーラー換えようと思ってるんだけど、皆さんどんな感じにしてる?
>>94 たぶんマザーボードが反るよりも早く
陳腐化して買い替えることになると見ている
>>94 E3W-N85XC-03 をタワー型ケースにて使用中。
ケブラーの釣り糸+φ5mm×45mmスプリングで、
2ヶ所から吊ってる。
スプリングには特に意味無し。
最初釣り糸だけだったけど、長さの調整が難しかった為。
>>95 マザーのソケットの縦横向き次第
ココか、ダクトスレにて色々報告あり
>>88 >CPUクーラーが好きなんだ。
なんかもう結論が出てますな。まあ、それならそれで良いけれど
普通の自作人が「俺のCPUを普通に良く冷やすクーラーねえかな」
と期待してこのスレ見たらビビルと言うか、覚悟の無い人間は参考にしては
イケナイト思うぞ。ヒートレーン、ヒートパイプ当たり前!爪が割れるの覚悟の上!
糸で吊るすの朝飯前!の…個人的には病人スレに近い。
>99
そゆひとは、リテールがいいよ。
まぁ、専用スレにフェチが集まって病化するのは、どこも同じではないかと
「普通に良く冷やす」って基準も、人それぞれだからねぇ...
102 :
Socket774:04/07/15 12:43 ID:jEvvTKnM
>>99 って言ってるあんたの方が病人に見えるぞ。
XP2500+にS-PAL8045を付けて使いたいんですが
何かお勧めのファンあったら教えてください
(風量が多くて、25db以下を目安に)
105 :
22:04/07/15 13:20 ID:0jg60NXp
>>96 CNPS7000シリーズのリンク修正しました。(ソケット別、テンプレ共に)
>A(462)
>PAL8045U,S-PAL8045FU,S-PAL8055FU
>Swiftech MCX462-V
は何か意味あるのかな?
ところで、自分自身ゴチャゴチャになるのでソケット別に
370=A(462)用(AthlonXP/Duron)
478用(Pentium 4)
754=939=940用(Athlon64/Opteron)
479用(Pentium M)
603=604用(Xeon)
LGA775(SocketT)用
とCPU名を書いてるんですけど間違ってたりします?
>>105 ありがとう。
370用(PentiumIII) なんだけど、Athlon使ったことがないから
370=A(462)で共用出来るのかわからない。
教えて>両刀使いの人
あと、370で
FC-PGAと FC-PGA2でクーラーは共用出来るのですか?>鱈使いの人
>86
そーゆー主張があるときは先に言っておかないと
それこそ「あとからそう言われても困るのだよ」と悪循環になるよ
まぁ、困りはしないけど。
そうだ、鱈鯖クラブの人にきこう
110 :
103:04/07/15 14:19 ID:uMLjCuuY
リロードしろよ、俺
いつの話題にレスしてんだ… o...rz
112 :
94:04/07/15 15:56 ID:xAHbpA+O
>>97 なかなか男前な割り切りっぷりですが。
「うっかり足元のPCに蹴り → 衝撃で周辺の基盤ごとクーラーがもげる」とか
ありそうじゃない? 下手すりゃ700グラムとかあるし。
>>98 やっぱ、テグス使った方がいいのかな?
「シンク&CPUコア表面」に導通があるのか知らないけど、ショートや静電気を
考えるとピアノ線はやめた方がいいですかね・・・。
>>22 754(ryにPAL80**は付かないよ。
実際M/Bを曲げるという事は、ものすごく力が要ると言ってみるテスト
しかもケースに、多数のネジで固定されている訳だし...
115 :
22:04/07/15 16:53 ID:0jg60NXp
おもっきしAthlonXP/Duronって書いてましたね(汗
削除しておきました。
>>112 ピアノ線でいいんじゃないかな。
オイラも扱い易さから釣り糸にしてるだけだから。
でも、ナイロンテグスは延びやすいから注意。
最近は金属の釣り糸もあるみたいだから、色々見てみるとイイカモ
それと、M/Bが折れるとは思ってないけど、
シンクとCPUの密着度が悪くなると思うので吊ってる。
>>95 俺も通販でHT-101注文してまだ届いてないんだけど、そうなること考えてなかった・・・
しかも俺の場合電源とリテンションの間にそんなに隙間がないので、電源に向かって熱風を
吹き付けてしまうことになりそうだ・・・
>>117 ダクトを自作するしかないな
ダクトスレで待ってまつ
>>117 12cmファン電源に変えるという手もあるぞ。
>>95 俺と同じ人キターーーーー('A`)
http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up3994.jpg 俺の場合は轟音チップセットファンが数ミリ高くて、邪魔で電源側に排気ができない。
今はチップファンを外したから上向きに使用と思えばできるんだが
最初はVGAに温風はよくないと思ったんだけど、以外に温風ではなく
むしろVGAの温度安定に一役買っている感じ。
向きかえるかどうか悩んでる。
>>117 電源に排気ってよくないの?一緒に電源から熱風出て行かないのかな?
やばいのか。俺の考え・・・
素人考えでは、ケースの内部に向かって(しかも篭る感じ)排気より
いい感じはするんだけど・・・
>>120 >117さんじゃないけど電源内部のコンデンサとかママンに載ってるコンデンサより
はるかに悪環境でしょ。
そのままでも良いとは思うけど、電源内部の劣化は確実に早くなるよ。
そうだったのか・・・
なら放置だなぁ
>120
ファンガードを思いっきり切り取りたくなるケースだな。
126 :
117:04/07/15 20:29 ID:Fpf2f4rX
おまいら買う前に少しでいいから考えろよ。
>>120 > 俺の場合は轟音チップセットファンが数ミリ高くて、邪魔で電源側に排気ができない。
ファンの向きを変えればいいのではないかと思ったのは漏れだけ?
>>93 そうだよ、スポンジが付いている方をマザー側に付ける。
新しいバックプレートの説明書も同梱してほしいよね、取り付け方、まじで悩んだよ。
旧取り付けネジ一式が付いているのも、さらにわからなくしているよね。
あのバックプレートじゃぁ、旧取り付けネジ使えないのに。
131 :
Socket774:04/07/15 21:39 ID:oebMnOii
Pen4 3GB使ってます。今のケースが手狭で、
シプラムZEROに横向きにダクトをつけて熱気を吸いだそうと考えています。
(上はドライブが邪魔で横を選択)
Webサイトには30CFMで3.2GBが目安と書いてありますが、
ファンのスペックのほうは最大風量しか載ってないですよね。
どれぐらいマージン見るもんなんでしょうか?
静圧の測り方なんてわからんし・・・
132 :
131:04/07/15 21:42 ID:oebMnOii
なんでシプラムZEROにしたかというと、
高さがちょうどドライブと干渉しないから。
ケースはMicroATXのスリムタワーっちゅうやつです。
>>106 ちょっと前の話なのですが、まだ私が鱈セレ使いだった時に
SpeezeのFalconRockII が魅力的だったので使おうと思いましたが、このクーラーは
対応CPUが「AMDはAthlon XP 3200+ Athlon MP 2800+ Duron 1.8GHz」で
「intelはPentium III (FC-PGA) - 1.13GHz Celeron (FC-PGA) - 1.1GHz 」で、
FC-PGA2に関しては記述が見られません。そこで直接日本Speezeにメール
をしました。(アドレス:
[email protected])返答は一部をコピペすると
〜さて、下記ご質問の件ですが、FC−PGAとFC-PGA2は高さが微妙に違い、この製品は
クリップの圧力等も多少違う為、メーカとしては奨励しておりません。〜
ですので、メーカーとしてはFC-PGA2対応明記ではない製品は使えないとのこと。
134 :
Socket774:04/07/15 21:46 ID:s7it/thf
135 :
Socket774:04/07/15 21:50 ID:X0Ba7mVH
126の笊シンク(だと思う物)が傾いて見えるのだが・・・
どうでもいいって?
カノープスのFirebirdシリーズなんかも
FC-PGAとFC-PGA2にそれぞれ専用の爪を用意してる。
>>22 細かいことだけど、PAL8150のバックプレート問題だが、
Alphaのバックプレートはマザーボード接触側が平坦で、
マザーのコンデンサ実装次第では加工が必要になるよ。
そのコト書いておいた方が良いと思う。
ちなみに、俺が今まで見た3枚は全部加工が必要だった。
AlphaもFC-PGAとFC-PGA2用で別々に金具用意してるね。
…Alpha厨みたいだな自分w
139 :
22:04/07/15 22:26 ID:0jg60NXp
FC-PGAとFC-PGA2の件はどうしましょう?
今出回ってるクーラーにFC-PGAとFC-PGA2用の金具があるなら無問題なんでしょうけど。
>>137 え〜っと当方はPAL8150を使ったことが無く具体的にどうかけばいいのかわかりません…。
ちなみに各ページで編集を押し、どういう風に書いてるか見て頂き
練習用ページ使って頂いて構いませんので各々編集して頂けると助かります。
私一人だとちょと追いつきません(汗
140 :
1:04/07/16 00:15 ID:53hBx/d3
>>139 ざっと調べたので、ちょっとやってみます。
上手くいかなかったら、だれかフォローして。
142 :
137:04/07/16 00:39 ID:W9yt2/Vj
>>139 OK。今晩は無理だけど明日以降考えておくよ。
143 :
1:04/07/16 01:48 ID:53hBx/d3
>>22 現行のテンプレにあるクーラーは4つのソケットにしか公式には対応してない
ようなので、4つだけで良いかと思い、練習ページにソケット別のページの改案を書いてみましたが
ソケット別のページを直接書き換えると、まずそうなので。
すでに分けられているようですが、一応ソケット別に分けたのを貼っておきます。
タイトル名にシリーズとして一つになってるのはわざとそのままにしてます。
ヘタレなんで結構てこずってます、意味わからずページ作ったり消したり勝手にやるとマズそうですし・・・。
とりあえず足引っ張らないように勉強しときます。
[SocketA (AthlonXP/Duron)]
PAL8045U,S-PAL8045FU,S-PAL8055FU
SP94、SP97、(SLKシリーズ)
Swiftech MCX462-V & MCX478-V
CNPS7000A
鎌風
侍
Aerocool HT-101
ThermalTake Silent Tower
Gigabyte 3D Coolerシリーズ
[Socket478 (Pentium 4,Celeron)]
PAL8942M81,PAL8942M82,S-PAL8952M81,S-PAL8952M82
SP94、SP97、(SLKシリーズ)
Swiftech MCX462-V & MCX478-V
CNPS7000A
鎌風
侍
Aerocool HT-101
CoolerMaster E3W-N85XC-03
ThermalTake Silent Tower
Gigabyte 3D Coolerシリーズ
CoolerMaster HYPER 6
[Socket754/939/940(Athlon64/Opteron)]
PAL8150 & U81C For Opteron, Athlon64
SP94、SP97、(SLKシリーズ)
CNPS7000A
侍
ThermalTake Silent Tower
Gigabyte 3D Coolerシリーズ
CoolerMaster HYPER 6
[SocketT LGA775]
ThermalTake Silent Tower
リテールクーラー以外使ったこともない初心者なのに下調べもせず
見た目で選んでCPUクーラーを買ってきてしまった(´д`)
ちなみに買ったのは 『Thermaltake P4 Spark7+』 ってやつです
>>145 ファンがアレだな。
最大0.70Aで3pinかよ。M/B焼けるかも。
147 :
22:04/07/16 08:02 ID:QbrzSI7V
SP94はSocket478用
SP97がSocketA用
SLK948UがSocket754等用
SLK947がSocket478.462用だったと思う。
デフォルトではな。
4つの中ではおそらくSP94が最強。
漏れはA64だがアダプタ挟んでSP94着けてる。
トルネード(92×38)は着くよ。
漏れはトルネード80×38着けてた。
メッチャ五月蝿いけどなw
>>148 すみません。トルネードってどんな物ですか?
ぐぐり方が悪いのか上手く引っかかってくれません・・・('A`)
HT-101はガワを簡単に外したり作ったりできるところにも価値があると思うんだけど
>151 & 152
HT-101は長方形だから、ガワを外したり、変えたりしても風向きは
変わらないんじゃないの?
ちなみに俺はSocket Aマザボで電源に温風が当たっているが、、、_| ̄|○
鎌倉を検討中なんだけど、これって吸出しですかそれとも吹き付けですか?
検索したけど分からんかった。
大切なのな電源に温風が当たっていても、冷えるか冷えないかというところにある。
>>154 >>8 鎌風 Rev.B冷えない…。何が悪いのだろう?
CPU…Athlon2500+(定格)
ママン…Albatron KX28D PEO2
で、常時62℃、シバキ70℃overで止まる。
システム温度は常時40℃
>153
風向きなら、前に電源に向けて風が当たるのをケース背面に変えるような工作物を見たよ。
ブロワーファンもいいし、うるさいならダクトもいいんでない?
あとガワを外すのが簡単だから、ファンを二個つけたり変えたりするのが楽。
>>156 いや侍が吸出しなのは分かるけど鎌倉も吸出し?
どうして鎌倉の話をしているのに、鎌風や侍を平然と出してくるのかわからん。
どっちも吸い出しだから鎌倉もそうだろ、と言いたいのだろうか?
>>159 まず市場に数多あるPC用のクーラーでファンを支える支柱方向から吸い込むクーラーは
見たことがありません、鎌風verB、侍にしろ画像を見れば吸出しなのは容易に推測が
つくと思います。さて鎌倉ですが画像を見る限りはデフォでヒートシンクに吹き付ける
タイプで鎌風verB・侍とは逆の方向でしょう。
みりゃわかんでしょ
○鎌風 Rev.B出現。変更点は締め付け金具とファンの向き。
(ry
ダイシ『ュ』ミレーターによる測定や大手サイト等からは旧型は0.6-0.4℃/W (40-50dB)
という測定結果の報告が挙がっている
これっていつからなんだろうか?
だからアイスノンだってば
165 :
Socket774:04/07/16 20:14 ID:w7joSiQW
アホか!
ドライアイスが鉄板です。
アホか!
液体窒素が鉄板です。
空気読まなくてスマソ
でもこれだけは言っておきたい
NCU-2000・・・入荷延期・・・orz
168 :
117:04/07/16 20:50 ID:8bdEG/TH
>>168 下から吸い込むタイプの電源にするのはどうだい?
>>168 こんだけリアファンが近いならカバー自作したら無問題だと思うんだが
カバーが綺麗にできなくてもリアファンが補ってくれる
>>169 12cmファンの電源にしても
CPUの熱のほとんどを直に吹き付けるのは
どうかと思う。
173 :
Socket774:04/07/16 21:13 ID:36kSbWHs
>>168 ほんと、買う前にちょっと考えて「googleぐぐる」べきだったね。
その写真に爆笑、ははははははは、、、、、。失礼
買う事で頭がいっぱいだからそうなるんだよ
今回の件は勉強代という事で。
174 :
Socket774:04/07/16 21:19 ID:36kSbWHs
俺もowl611では勉強になった。
MBのソケットがリアに近い物と
ケースファンが内部に突き出ている物は糞だと。
>>173 なんか冷たいな。
>>168さん
>>170の言うようにダクト付けてみるのも
面白いと思う。
俺なら電源を12cmファンのものに変えて
CPUをファンレス化し、
12cmリアファンと電源ファンでどれだけ吸い出せるか試してみるかな。
>>168 これはキツイ…、マザーと電源に隙間のあるケースってのが幸いだったが
マザーとケースの組み合わせで最悪隙間がゼロになる恐れもあるんだな…。
こうなったら電源外付けが理想。ってのは厳しいか…。
CPU温度は室温30度以上だったらまぁ悪くないと思う。
ただ下に温風吹き出す状況となるとケースに熱が溜まってマザー周りに
負担かかるので、ファンの位置そのままで吹き付けのほうがいいと思う。
電源は中身に温風入れなければ大丈夫。
ダクトまでいかなくとも買ったパーツの入ってた透明プラ箱とかコンビニ弁当のプラ蓋とか
で整流板作って12CM背面に熱風導けばいい感じになると思う。
>>168 SP97を購入して、高回転のファンにしてみたら、いかがかな。
また、出費することになってしまうけど。
漏れも、HT-101買ったけど、同じ様になってしまった口のひとりです...。
>>174 こりゃ、いい感じのダクトだねぇ。冷えそうだ。
ただNCU-1000もHT-101同様フィンが縦に向きで装着される
写真のようなダクト装着が厳しいかもしれない…。
つーかSocketAにNCU-1000は未対応だったような。
…マザーにPAL穴あればいいのかな?
俺はdactってつづる奴の言う事は真似したくないな。
>>48だし。
>168だけど、こういう場合Blowerファン(RBL9733Sとか)って手はどう?
でも静音じゃないしあんまり意味ないか。
181 :
168:04/07/16 22:01 ID:8bdEG/TH
みなさんいろいろな助言ありがとうございます。いつもあんまり考えないで買うので失敗
ばっかするんですよね(w
新しいのを買ってもまた失敗する可能性が十分あるので、このクーラーでいろいろと対策を
練っていきたいと思います。
>>177さんの助言によれば吹き付けでも電源は平気とのこと
なので、とりあえずファンは吹付けに戻してみます。
>>181 初めは、次々と買い換えるより
1つの物で試行錯誤しておいたほうが、
次を買うときの糧となる。と思う。
>>179 Socket462→Socket478ってな製品があったはず。
lまあ、こんなので耐えられるのかどうかは知らないけど。
それに、NCU-1000は向きが変えられるのでどちらでも好きな向きに出来る。
Aerocool HT-101(2nd Edition) だってさ。
何が変わったんだ!?
AeroCoolHT-101いいねぇ 時期にSoketAから754>939に替える予定だし先行投資で
コレ買おうかな。
2ndEditionでは64にも対応してるんだと。
2nd売ってる店ないかな 検索してみたけど見当たらないねぇ
>>187 秋葉のツートップの横の店で売ってたよ
値段は5Kきってた。税込みでね。
HT-101の2ndEditionってホントにあるのか。ネタだと思ってたよ。
すんません、今日、日本橋でNCU−2000売ってるのを見られた方いるでしょうか?
梅田(ヨドバシ、祖父、ドスパラ)ではなかったもんで、知っている方よろしくお願いします。
それなりにレポはさせていただきますー。
>>193 確かに漏れのAthlonXP3000+(Coolon使用時)で
アイドル時なら1200rpmのときと2500rpmのときでは2度しか変わらない
195 :
1:04/07/17 00:14 ID:in6aPPFk
>>147 >SocketA及び、Socket754にも取付可能なんでしょうか?
テンプレのクーラーごとの表題?のままを、わざと書いただけです。
おそらくそのままコピペしにくいかと思って。
>あと、個人的な質問なんですがSP94,97って92x92x38mmのファン取付可能ですよね?
解決してるでしょうが、本家のページにもあるように>148氏の言うとうりです。
構造を見れば判るように、止め具はピアノ線とかで自作できそうなので
なにかと工作できるかもしれませんね。
それから、強風轟音系のファンって、ファンコンでしぼっても"ビー"って感じの音が残る
耳障りなのが多いので、冷却、静音の両立といったのは期待せず
きっぱりと男らしく使うのが良いのかも。
シンクにもよりますが、両立させる場合は標準で8cm 3000rpm、9cm 2500rpm程度の
ファンを俺は目安にしてます。
ソケ別に分ける件ですが、ソケ別ページと現行モデルは統合して一つのページにし
上にリンクをまとめて並べ、そのリンク部分をソケ別に分けたほうが
現行のテンプレに合うかもしれないです。
一つのクーラーの紹介文で、複数のソケットとモデルに言及してる物もあるので。
ページを分けると、更新するときも複数にまたがり手間でしょうし。
テンプレは元々、本スレに貼るよう、なるべく短くなるように書かれてきたもんで、兼用してる物があるかと。
テンプレのリンクに本家のページがあれば、詳細な対応とかはそこを見ればわかりますし。
まだ練習ページで修行中ですが、上手くいけば練習ページで更新しときますんで、見てくださいな。
196 :
Socket774:04/07/17 00:17 ID:O4T+jhM/
GlacialTech SilentBreeze 462の 19.0 dBA はそれなりに信じていいのでしょうか?
それを気にするよりシンクの形とか大きさを気にした方がいいと思います
462Uを持ってる友人は、2500+、Speedfan54度で安定しているらしいです。
ケースファンは、8cm排気1900回転のみ。音についても結構ほめてました。人づてでスマソ。
199 :
22:04/07/17 01:05 ID:UpQAxbPB
200 :
1:04/07/17 01:34 ID:in6aPPFk
>>199 重複部分をどうにか出来ないかとやってます、リンクに上手く飛んでくれないので苦戦中。
ファンは掃除機並みの轟音ですが、冷えますよ・・・。
201 :
1:04/07/17 02:30 ID:in6aPPFk
統合案を練習ページに上げてみました、おかしな部分とかがまだあると思います。
パイプ使ってる奴とそうでない奴をさらに分けるべきか否か?
注意事項は何処に入れるか?ヒートパイプ云々等もリンクつけてませんし、また修正しときます。
202 :
22:04/07/17 03:16 ID:UpQAxbPB
後々編集しやすそうで、良い感じじゃないですかね〜。
ソケ別に重複してもリンク先は同じでいいでしょうし、ヒートパイプも
特に分ける必要はないでしょう。(リンク先見ればわかるでしょうし)
てことで、この案賛成です。
>>轟音
楽しみです。
BAT1VS買いますた 12cmファンでみかけは大きいのにそんなに重くない
P4リテール時よりも4−5℃冷えてます 北森3.4G@4G時
>>203 特攻オツです。
できればファンの型番と使用時の回転数を〜
ファンは付属の物で最小回転です
音はほとんどしません
P4リテールが非常にうるさかったので
とてもよくなったと思いました
>>205 そういえばファン付属でしたね。忘れてました。
ファン速度は最低で1100だそうですが、静かですか。
おそらく透明でないファンに交換すればもっと静かになると思います。
>>203 報告乙です。
取り付けは簡単だったかな? 装着したママンの型番も書いて
もらうと良いかも。結構限定されそうだから。
208 :
Socket774:04/07/17 06:41 ID:MRFEzJ5g
Powered Cyprum,
今度はCyprum ZEROにファン付きが・・・
GALILEO2とか・・・
210 :
Socket774:04/07/17 11:54 ID:qXrEvASW
211 :
144:04/07/17 13:08 ID:UtdQP84z
>>145-146さんレスさんくす
CPUクーラー交換終了しました
P4-2.8GHzのリテールクーラー
↓
Thermaltake P4 Spark7+
CPU温度が負荷無し時 38℃→29℃ まで下がってたんだけど
リテールクーラーのシンク裏に見慣れぬ銀紙が。。。(ノ∀`)タハー
あとファンの音はかなりうるさいでーす
>>212 どうせ、マシン起動直後の温度を計ったんだろ
214 :
144:04/07/17 13:20 ID:UtdQP84z
>212
室温24℃ (エアコン有り)
計測は、speedFAN です
初めまして。
夏場に向けてパーツが死なないように努力しています。
パーツをちょこちょこ変えて温度を見ているのですが(SpeedFan4.13より
CPU(AthlonXP2400+:非OC:200円ぐらいのシリコングリス)温度が室温30度ではアイドル時50~53度
エアコン(26度設定)効かせ47~48度
CPU負荷の高いゲーム(リネージュ、RO等)をすると+5~7度
CPUクーラーは鎌風Rev.Bをつけました(ファンの取替え無し
そのほかのファンも弄りました。
OWL-611-Silent(350W)の
前面9cmファンを鎌風の風90
(HDDは2台で拡張ベイのところに付けて直接当ててます
背面12cmファンを鎌風の風120
どれもHIGHでまわしてます(ツマミ最大
ビデオカードはRADEON9800PRO(128MBで、
ZM80D-HPとオプションのZM-OP1(8cmファン
を装着しました。
エアコンばかりつけていられないので、
できればエアコン無しでCPU温度を40度台にしたいのですが、
他にこれをしたらいい、とかそれはいらない、とか助言お願いします。
>>208 何回もその写真を出してくるけどもう飽きたよ。
Veraxは見かけ倒しってイメージがねぇ。
220 :
Socket774:04/07/17 14:45 ID:oP408wv1
>>215 ペルチェで良いのでは?
3端子レギュレーター使って電圧変えれば温度も変えられるし。
エアコン付けてばかりいられないってんだから
金銭的に余裕が無いとか、PCに金かけたくないとかでしょ。
なのにペルチェ進めるってのがワカラン
>>215 エアフローが悪いんだろうけど...水冷にでもしたらどうよ
>216
♪ だぁ〜ぶうるぅ たいふぅ〜ん ♪
騒音やらP4の幾つまで冷却できるのかがイマイチわからんっぽ
>>210 やっぱクマーのほうが好きだな
HT101より安くてファン2個付か
冷却性能はどうだろう
とりあえず上のエンブレムは外したいな
>>224 静音orファンレス水冷はエアコンを常時稼動させていられる経済力がないと厳しい
やかましくてもいいから冷やしたいってのなら水冷も選択肢のひとつだが
228 :
215:04/07/17 17:39 ID:D7eELCZZ
回答ありがとうございます。
もう一度見直してみたところ
ビデオカードのファンは内側(吹きつけ)
CPUクーラーも内側(吸いだし)
となっててビデオカードのファンを逆向きにしてみました
おかげでCPU負荷の大きいときでも51度が最大温度になるまでに抑えれました。
>222さん
ペルチェ・・・?
調べてきます orz
>224さん
水冷ですか・・・装置のスペースとか結構取ってしまうものなのでしょうか、調べてきます
(ビデオカードで結構スペースとってしまったのでチョット怖かったり
あとそこまで音は気にしてないので、
気にしてる方が水冷にするものだと思っていましたが、どうなのでしょう?
>>154 鎌倉は吹き付けです。
でも構造上ファンを逆に付け直して少し工作すれば吸出しにもできそうです。
山洋の8cm・ボールベアリング2900rpm、3400rpmを使っている方が
いたらお聞きしたいのですが、この両モデルの騒音はどのような音
ですか?(高音系か低音系のどちらか)
CPUの温度が上がってきたので、RDM-8025Sを定格でつかって
いますが、これの高音に耐えられなくなってきたので早く交換したい
んですよ。
ファン総合スレにも書き込んだのですが、いまいちよい意見を
いただけなかったので、勝手ながらこちらで質問させてもらいます。
athlon64 3000+ CGコア 侍(吹き付け改良)
で使ってるんですが、BiosのCPU温度を見ると75度ぐらいです。
これって異常に高いのでしょうか?
何度かクーラーを付け直してみたのですが、同じです。
シンクを触ると、ちょっと熱いぐらいです。ずっと触ってられるぐらいです。
しっかり密着してるとは思うのですが、上のほうでアイドル時36度といってる方が
おられたのでびびってます。
ファン速度は最高(3600)に設定してます。
Biosの測定では高くなったりするのでしょうか。
アホな質問ですみませんが、よろしくお願いします。
いや高すぎるだろ
>>232 やっぱそうですか・・・
>>233 MSIママンです。すみません。
このマザーだとなにかあるのでしょうか?
是非教えて頂けませんでしょうか・・・
>>231 それは間違いなくBiosのバグだよ。
マザボ何?
取りあえず一刻も早くアップデートを薦める。
漏れは侍を吸出しで使ってるけど
回転数最大で室温24度まで落としたらCPUは29℃まで落ちるよ。
まあ29℃なんてのは正直ありえないから信用してないけど。。。
触ってみたらぬるいくらいだから30〜40℃くらいかな。
ちなみに通常1700くらいで回してます。
これで室温26度アイドルだいたい34〜40℃くらいでつ。
>>235 MSIでつか。
ここのマザボはちょっと温度高めに表示されるってどこかで聞いたことあるな〜。
漏れはギガだけど最初温度高めに表示されてた。(70℃とか)
でもBiosアップデートしたら元に(?)戻ったよ。
>>236>>237 レスありがとうございます。
バグですか!かなりびびってしまいました。K8N neo plutinumを使ってます。
これのせいで、ちょっと使用控えてたんでありがたいです。
早速Biosアップデートしてきます。教えてくださって、本当にありがとうございました。
鎌倉の吸出しやってみました。
ファンの方向を変えて牛乳パックの仮設ダクトを付けてみました。
室温32度で温度は5度くらい下がりました。
MSIのママーはだめぽ
speedfanと比較したら5度違う
でも、speedfanもBIOSから計算するんだよねぇ?
もう何も信じられない_| ̄|○
めちゃくちゃ腹いてーじゃねーか
室温24度なんてやるんじゃなかったorz
俺はSpeedfanの温度なんか信用してないし
ちゃんと温度を測る方法があるなら
そっちで測るようにしたいんだがね
243 :
Socket774:04/07/18 02:24 ID:viNhsTcY
SpeedfanはただBIOSの情報を表示してるだけだろ
Speedfanが信用出来ないんじゃなくて
ママンが糞なだけ。
246 :
Socket774:04/07/18 03:30 ID:viNhsTcY
ZALMANから発売されたフロンガスを冷媒にしたCPUクーラー買ったんだけど、それ凄く良いよ。
液漏れの心配もないし、静かだし、室温より二・三度低い温度で液体窒素が回ってるみたい。
だから、AthlonXPの2800+を3600+にオーバークロックしてもフリーズせずに動いてる。
まるでエアコンみたいな装置で少しばかり大きいのが玉に瑕だけど。
値段が14000円前後かなり高価なんだけど1万切ったら売れると思うね。
248 :
Socket774:04/07/18 10:07 ID:5Tpzo3AP
ネタは解かってるけどフロンガスが冷媒で液体窒素が廻ってるというのは?
>240-244
温度測定はメーカーの熱設計のガイドラインとかにも書いてるよ。
ちなみにシンクに穴空けて、コア中央に直接センサーを接触させてる。
他にも色々あるみたいだけど、どれも常用目的じゃないし、俺ら素人がやるような
内容ではないから。
マザーからのCPU温度というのは、CPU内部のサーマルダイオードか、CPU裏に
サーミスタ設置してるタイプの2種類あるんだけど、どちらも校正してるわけでも
無いので、個々の個体差でバラつきがあるみたいね。
これは、マザーごと、というよりはCPU変えても変化する可能性もあるんで
極端に変な値でも無い限りは、異常な状態かどうかを見る目安程度にしたほうが良いかもよ。
少なくともクーラーの性能を測るような精度が要求される目的には使えないし。
メーカーの資料みた感じからだと、むしろTinlet(クーラーのファン吸気部:クーラー周囲温度)
を規定値以下に保つようにしろと、五月蝿く言ってるように取れるね。
CPU温度計測するより簡単だし、クーラーの性能がはっきりしてるリテールで
PC組む場合は、そのほうが合理的なんでしょうな。
私もリテールの高回転時がうるさいのでBAT1VS買ってみました。
北森3..0で2-3度下降。(温度スレにでも・・・)
音はMax回転でもケースファンのRDL-1225S(1700)レベル(但し微妙に高音がある感じ)。
取り付けは比較的楽にできました。
バックプレート(105g)は478/A共通で、裏に留めるときに付属プラワッシャを使用。
ヒートシンクの台座は478/A別で、台座真ん中の丸穴からヒートパイプ底が出る形。
478/775用の台座ですが、形状はソケットサイズから四隅にネジ止め部が伸びる形。
478用のネジ穴の外側に775用?のネジ穴が張り出してますが、
ほぼノーマルリテンションのサイズ範囲内なので、リテンションの角のすぐ横に
コンデンサでもない限り無加工でいけそうです。
固定時のヒートシンク底の高さは約30mm、最近のGIGA-BYTEマザボの
NBヒートシンクの上に.3〜4mm程度の空間がある感じです。
ヒートパイプを中心に回転自由!・・・ですが、メモリに干渉する高さでした。
固定するには中心から6cm+隙間の空間があれば可能ですが、取り付け後の
方向転換にはメモリまでさらに+2cm程度の空間が必要のようです。
(そもそも回転需要があるかはわかりませんが)
とりあえず温度上昇無しで静かにできたので満足です。では長時間耐久テストへ
人柱したくなる要素がないな
ペルチェ
254 :
Socket774:04/07/18 19:20 ID:TvKkZIH3
今日HT-101のSEを買ってきてソケット478に取り付けようとしたら
マザボとクーラーの間に挟む4本の白い樹脂製のスペーサーが2本づつ長さが違う。
どう考えてもうまくつきそうにないんだが、これっておかしいよね?
採り説見てもサイズのページみても4本とも同じ長さのようなんだけど。
>>230 うちは109R0812S402を6〜10Vで使ってるけどウォーンって音がするよ。
RDM-8025S使ったことないので比較はできないけどどちらかというと低音かなぁ。
キーン音はしないけどシャリシャリと軸音がするよ。
>>255 ファンを取り付ける方に短いスペーサー使えばいいんだよ
258 :
Socket774:04/07/19 00:58 ID:3KvGrTsE
AthlonXP3200+で鎌風使ってます。
之より確実に冷やせるクーラーでお勧めってありますでしょうか?
また、Swiftech MCX462-Vを持っていますがつけた事がまだ無いです。
>>258 とりあえずそれを付けてみればいいじゃないか
262 :
Socket774:04/07/19 07:42 ID:e2/k/NyZ
侍使ってる人に聞きたいんだけどファンは何使ってる?俺もファン壊れちゃったよ。
鎌風の風と同回転数で静か、なおかつ冷えるファンってあります?
>263
漏れは山洋の2900rpmを付けてる、少し五月蝿いが夏場はこのまま行く。
Pentium4のリテールファンってどこまで回るの?
うちのNorthwood 3.06Gで5870rpm回ってるんだが、Prescottのだとさらに上?
ずっとCPUはリテールの状態で使ってたんだけど
そろそろCPUファンが五月蠅く感じ始めたのでリテールCPUファン卒業したいのだけど
初めてCPUファンを交換する香具師にお勧めなモノ教えて (;´Д`)ハァハァ
CPU:Pentium4 1.8A GHz/478 (ファンはリテール品まんま使用で2年くらい使ってる)
メモリー:DDR 512MB(PC2100)x2枚
マザーボード:A-OPEN AX4B Pro 533
VGA:Leadtek Winfast A250LE/TD/MyVIVO [GeForce4 Ti4200/128MB]
サウンドカード:SB AUDIGY2
電源:鎌力 KMRK-500A。(500W)
HDD:Maxtor 6Y200P0
こんな感じな構成なんだけど、、、そろそろ安くなった2.8GくらいのNorthwoodに
買い換えようかなって思ってるので3G程度まで対応してくれるのが好ましいです
5870rpm!!!
3GHz以上のリテールファンは凶器だな
7500rpmまで回せるはず
Intel Active Monitorはそこまで表示可能だからw
>>265 製造メーカーやCPUメーカーにもいくつか資料があります。
その回転数からは、周囲温度が限度以上の高温(異常時)の最大回転数になっていると思われます。
>>266 高クロックモデルを検討されているなら、メーカーの熱設計の指示どうりに
シャーシが適合できるかどうかを先に検討してからのほうが、より高い効果が期待できます。
>1にもあるように、質問の前にテンプレ>4や、そのリンク先はすでに読まれた事でしょう。
CPUメーカーの取り組みを理解されて、クーラー交換をなお検討されるなら
適合可能かどうかを踏まえて、基本性能(熱抵抗値)が公開され、事前におよその熱計算できる製品
の中から、用途に合わせて選択されるのがよろしいかと。
異音がする場合は、故障の可能性もありますので、メーカーか販売店へ。
269 :
22:04/07/19 12:11 ID:MkuTiHg9
テンプレの人です。
練習用ページを前に編集してもらいましたがちょっと手を加えました。
(番外やヒートパイプを見出しに)
現行モデルは練習用ページの様な形にしてしまったほうがいいでしょうか?
編集しやすいのは練習用ページの様な形なんですが…。
このスレの方に決めてもらいたいと思います。宜しくお願いします。
270 :
265:04/07/19 12:31 ID:Q4RHEf80
>>270 >7500rpmとかになると、HDDドライブ、VTECエンジンも真っ青だな。
指なんて千切れちゃうんじゃないの?
>>269 個人的には、練習用ページの方が見やすくていいと思います。
通常型、ヒートパイプ型の区別は、クーラー見出しの背景色を変えてみるとか?
【CoolerMaster E3W-N85XC-03】の記述
ファン付属のGALILEO-2が近日発売
↓
2500rpm(25db LED付)ファン付属のGALILEO-2(E3W-N85XC-TLF)
が発売された。(\6500〜7000)
274 :
1:04/07/19 14:06 ID:2D5aCDAZ
>>269 ご苦労さまです。
ガリレオですがアレだけ晒し者は可愛そうなので、もう除外してあげたほうが良いのかと・・・。
個人的には過去のネタ系を集めて秘宝館作るのも面白いところですけど
テンプレでやるのは何かとマズイでしょうし。
ついでに、蒸し返すようですが、ヒートパイプ型クーラーの注意点として、向きによって変化の
起こる可能性があるという事を知らせる目的があった経緯で書かれたはずで
俺はその点が誤解されず機能できるようにと考えてます。
>38の俺の改案についてですが、あれから以後誰かと勘違いしたようなレスしか無く
まともに改案を出してくれてるようには読めませんので
とりあえず>19氏の一部分を修正するより、過去実験されたレス番と内容をまとめただけにしました。
それと向きの例は、タワー型だけでなく横から送風するタイプにも言えそうなので
その部分を変更し、>15氏のサイトへのリンクを追加しました。
こういうのは図で説明できれば良いのですが。
"ヒートパイプ型について"の項目同様、別項目で"横から送風するタイプ"の注意点として
まとめてみましょうかね?
それから、どうでも良い事ですがこのスレのテンプレの件以外で、俺は普段は名無しですので。
>>270 実際にどういう接続してるか知りませんが画像からは、ケースファンの回転数が5000rpmに読めるけど?
275 :
1:04/07/19 14:07 ID:2D5aCDAZ
//補足部の改案
住人による変化の実験は主にvol.33スレにあります、改造、測定内容等の詳細は過去ログを参考に。
>198 DP-102 水平ヒートのみ使用 PAL8045並み?
>298 HT-101+F8-N@2200rpm吹きつけ 水平、垂直、変化無し、裏返し?に負荷後の変化あり
>301 HT-101+XINRUILIAN 2500rpm吹き付け 変化なし
>321 HT-101+付属ファン@1467rpm 水平、垂直、変化無し、負荷後に変化あり
>322 8cm(1800rpm)+ダクト+E3W-N85XC-03+吸出しファン8cm(2400rpm)
水平、垂直、変化無し、裏返しに変化あり(密着に疑問?)
>336=345 素人苦労=COOLER-A 無改造、箱出しでどの向きにも変化あり、裏返しはヤバイ?
タワー型クーラー等、横から送風するタイプを選ぶ際は装着された時の向きに注意。
ファンが縦向きになり電源等に密着してしまう等、物理的相性に注意。
マザーのCPUソケットの向きを確認すべし。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/4018/cooler/cooler.html //ここまで
過去ログみて、vol.33スレで実際に試した人のレス番とその内容を出してます。
俺が33スレで発見したのは4種6例だけど、33スレでの漏れがあったらごめんなさい。
頃合を見てまた、練習ページの更新してみます。
276 :
1:04/07/19 14:12 ID:2D5aCDAZ
X >15氏
○>151氏
連投すいません。
>>264 やっぱり耐久性を考えてCPUファンは山洋製がいいですか。
いまAINEXの1500rpmなんで温度が・・・。今から買ってきます。サンクス
278 :
22:04/07/19 16:18 ID:MkuTiHg9
HT-101 2ndってまだ秋葉に売ってる?明日あたり買おうと思ってるんだけど
>>279 まだ? もうじゃないの?
一応売ってるみたいだけどな。
281 :
279:04/07/19 21:14 ID:6f058jDm
一応Akiba PC Hotlineで売ってる場所複数確認したんだけど
ぐぐってもほとんどでてこないし通販にもないから数が少ないのかと思ってさ
HT-101かなり欲しいのでね(使用MBがソケ754なので)
>>262 ソケット478の場合だと、付属のプレートを付けた時に
左右で長さが変わるとんだが、長い方に普通はファンを付けると思うので
そっちに短いスペーサを付けると言う事です。
>>196 超遅レスだけどSilentBreeze 462 V買ってみた。
FR2から換装
モバアス2500+(200*11@1.575V)
FR2/SB462
通常時 47℃→49.5℃
シバキ(Prime95を1時間程度) 55℃→57℃
室温27℃
音はほかのファンのせいでよくワカランけどFR2よりは静かになった気がしないでもない。
可もなく不可もなくな感じ。
FR2より冷却力下なのか。正直、今更買うもんじゃないなぁ。
HT-101 2ndのソケ754の取り付け例見るとソケA 478とは違う向きに付きそう
こりゃクマったな・・・
>>284 ファンが1700回転だからね
FR2は2000回転位だっけ?
>>286 2300らしい。ファンを同じにすればほぼ同レベルの冷却力か。
>>281 取り敢えず、ウチの田舎の方でも入ってきてるぐらいだから
秋葉なら有るでしょ。
多分入荷は先週半ばあたりなので売り切れてなきゃ有ると思う。
いきなりだが、報告。
Gigabyte 3D CoolerシリーズのGTバージョンに特攻してみた。
このヤローはヒートシンクの広さが足らず、AthlonXP2500を全部カバーできず、
四隅のスポンジに半掛かり状態になってしまう。どうやっても。
要するにコアが非常にやばい。しかし、そのまま使用中。
ヒートスプレッダの付いてる石なら問題ないのだろうけど。
侍がアスロンXPに対応してないって言われて
20dbe静音ってかいてある天城とかいうの買った
冷戦シリーズ・・・・
誰かこのクーラー知ってる人いるの?
冷戦シリーズは冷えないネタモノとしてすでに過去の遺物になってるはず
293 :
290:04/07/19 23:42 ID:tmHk1fdF
>>291漏れが買おうとしてるCopper Silent 2M とヒート辛苦が似てる
やっぱり冷えないのか... orz
>>278 たしかテンプレページって絵も使えますよね?
でかい写真だと重くなるでしょうから、7Kくらいの絵なんですがソケットの向きを説明した
絵を挿入して、送風方向の確認用になるかなと。
>151氏のサイトで説明してる補足にでもなれば良いんですが。
上手く行くかどうかわかりませんが、またちょっと練習ページつかってやってみます。
>>289 そりゃ、かなりマズイのでは?スポンジにあたらないとちょっとした事で
コケて破損するのじゃなかろうか・・・。
>>290 >>291 Arctic coolingですね、たしかFrostyによるとファンコン無いだけの旧型が0.6℃/Wくらい。
その熱抵抗値はCPUメーカーの数式とかに、そのまま代入できそうじゃないみたい。
まあ、それ以前にこのメーカー、グリススレにもあるニセモノ銀グリスとかの疑惑もあるし・・・。
295 :
289:04/07/19 23:57 ID:E+nksuHz
>>294 そのとーり。かなりまずいッス。
欠けるもんなら欠けてみろってな勢いで装着。
その後ホームセンターでスプリング買って来てテンションかけてます。
>>295 そうか?
漏れも使ってますがOKですた。
(ギガママンだからかな?w)
297 :
290:04/07/20 00:10 ID:YgOcp46X
>>294 Frosty見ましたが、あまり結果が思わしくなかったでつね(´・ω・`)
Copper Silent 2M 買うならTR2 M3 SE買った方がましでつか?
298 :
289:04/07/20 00:12 ID:yB6ScEj7
>>296 abitのAN7
cpuとソケットの隙間にクーラーの矢印を差すと長さが足りなくなる。
だからマザーのせいではないと思っていたのだが。
ひょっとして不良品か?
ギガに苦情だしてみまつ
>>291 ちょっと待て。なんで侍がathlonXPに対応してないんだ。
じゃあ俺のathlonXPに乗ってる侍は何なんだ?素浪人か?
>>297 現行のリテールですら、グリス使えば0.5℃/Wくらいはありますので
冷却にこだわるなら、もう少し予算をひろげられた方が良いかと。
それと予算が無くとも、シャーシ側の工夫をすれば、同様の効果を期待できるかもよ。
ソケAならTinlet(CPUファン吸気部:クーラー周囲温度)を室温+7℃以内にするのが
空調の規定だし、こちらも何かと工夫のし甲斐がありますよ。
301 :
290:04/07/20 00:35 ID:YgOcp46X
今はSB462UなんでつけどFRUに変えると少しは温度下がりまつか?
>>299 ヽ(`Д´)ノウワァァン!!量販店はいい加減なこと言うんだな
>>291 アスロンXPはソケAだから付属のマウンタ使えば問題ないよ。
てか箱に書いてなかった?
買う前にこのスレで相談すれば良かったのに。
>>301 SB462U使ってたけど全然冷えなかった。日本男児は黙って侍にしましょう。
ネタじゃなくて結構冷えますよ。その「価格帯」を考えれば鉄板かと思います。
ただ少しデカイんでマザーボードと相談してから買いましょう。
FalconRock2も初期のころは鉄板て言われてた時があったんですけどね。
pentium4 プレスコのリテールがうるさいんで取り替えた
DOMANI(EE441B0)
静かになって温度もリテールに比べ6度ほど下がったよ。
それにしてもリテールは外しづらかった。
308 :
305:04/07/20 16:24 ID:Co1SHOQO
>>306 シバキ時40度
こっちはリテールにくらべ4度ちかく下がった。
309 :
305:04/07/20 16:25 ID:Co1SHOQO
CPUは2.8Eです。
室温何度よ?
SilentBoostK8の方が冷えるに決まってるだろ
ainexのは全部冷えない
都内はエアフローが悪いみたいだな。
誰か寒気を投入して雨を降らせてくれ
水冷か?
家電メーカーに頼んで巨大エアコン造ってもらって
北に室外機置いて日本に本体置いて涼もうぜι(´Д`υ)
東京はまるでバカでかいヒートシンクのようだな
しかもファンレスなのです
汐留のビル群がエアの流れをじゃましてるそうだ。ファンを取り付けるならそこ。
>>317 ファンレスで40℃切るとはすごいですね。
現実という冷たい風が吹いてるからな
NCU-1000+12cmFAN(1000rpm)強力だなぁ。
P4 3.0G北森にてSuper_pi×2 3355万桁にてシバいても45℃行かなかった。
室温25℃
熱伝導シートとグリスじゃどれぐらい温度に差が出るのでしょうか?
グリス塗るのが下手なら変わらない
ビルをヒートパイプ化しよーぜっ!!
恥ずかしいハナシだが・・・
漏れ、2週間前にCherry組み付けて今日までヒートパイプが逆さまだって事に
気づかずにいたよ。 だって組み付け姿勢なんてマニュアルなかったんだもん。
はい。ご同輩、恥ずかしがらずに手を上げてください。
ちなみに、正解はこう □U 不正解はこう □∩
331 :
327:04/07/21 00:20 ID:svcr55J/
>>328 ヒートパイプ逆さま状態で、北森3.0GHzが平常30度なんで、このままでもいいかなぁ・・・と。
CMスタッカー、めちゃ重なので動かしたくない・・・
ビルの屋上においても意味ないんじゃないの?
>>327 正解はこうじゃないかな?
□ □
⊂ ⊃
 ̄  ̄
∪∩だと、メーカー設計値の性能出し切ってはいないのだろうけど
支障ないならいいんじゃない。
334 :
Socket774:04/07/21 05:07 ID:a9gRUu4y
335 :
Socket774:04/07/21 05:13 ID:a9gRUu4y
バシでcooler materのsilent Extremeを見ているとき
うかつにも 動いているfanの羽に接してしまい指を切ってしまった。
このfanは結構鋭い形状なので注意です。
そんなことはいいんですが
cooler materのsilent Extremeこれ使っている人います?
336 :
Socket774:04/07/21 12:22 ID:a9gRUu4y
↑ 訂正 silent ExtremeではなくVortex Dream」 ACC-U72です
>>333 パイプが曲がってる方が排気ファンの方?
左が正解なのかな?
>>337 つまりマザーボードを水平に置いて ⊃ or ⊂ の状態が最良。
ただ普通のケースではマザーは垂直だから、その場合は U の形がいいってこと。
>>338 ⊃でも ⊂でもいいってことですね
でも普通のケースで∪∩ってことがあるの?
つまりUのどっちかのはじっこが熱源にくっついてて、もう片方が放熱器にくっついているのが理想的、って簡単な覚え方でいいのかな?
うおっ だんだんわかんなくなってきた
どっちがどっちなの?
□←これなに?
⊂←ヒートパイプ?
 ̄←これもなに?
今のヒートパイプには全部ウィックが入ってるんだから、
そんなに気にする必要はないと思うが。
ヒートパイプが重力の方向によって、熱輸送に効果に違いがあるらしいってこと。
ただメーカーがそういってるだけで、実際はそれほど変わらないらしい。
これは
>>327のとか見たいな感じでヒートパイプが付いてる奴でのこと。
□←ファン
⊂←ヒートパイプ
 ̄←CPU
タワー型ケースを正面(ベゼル側)から見たとして
ttp://www.thermalright.com/a_images/sp94/sp94dim.gif ファン ∪ |CPU| ←星3つの真中の例
ファン ∩ |CPU| ←星1つで×の例
M/BのCPUソケットの向きによっては、こうなってしまう事もある。
ヒートパイプの原理を考えると当然4つ星の例のように設置するのが理想なんだが
実際は×のついてる取り付け方法さえ避ければ殆ど問題なし。
でもこの談義も前スレだかで散々繰り返されたことだろ?実際何人か住人が
人柱になってタワー型ケースを床置きし、∪∩⊂でどれだけ差があるか試してくれた。
その結果、∩以外は殆ど差がないって出たわけだし、多くのクーラーで
メーカーが認めてる取り付け方法だから問題ない(一部⊃or⊂で使うようにと
指定してるメーカーもあるとは思うが)。
今、Athlon用で良いクーラーって何でしょうか?
鎌風rev.Bだけは、もう使いたくないんで…。
>>347 個人的には侍オススメ
付属のマウンタ保管しておけば使わなくなった時
違うマシン(ソケ468とAと754で使用可)で流用が効くし。
でも冷却性能はまあまあ?
あまり発熱しない64だと丁度いいけどね・・。
あとファンがショボイので気に入らない場合は交換することをオススメしまつ。
高速回転させるとかわった音するしね。。
>>384 トラブルが多かったから…。
最初にコア欠け→ママン圧死
現在、風鎌付属ファン死亡…。
ファンコンが安物っぽいから、直ぐ取れた…。
>>349 dクス。
侍も考えたんだけど、鎌風に似てるから不安なんだよな…。
とりあえず、店頭で確認してきます。
PALじゃダメか?
あとはSP97とか。
やっぱHT-101でしょ。最強。PAL穴いらずだし。
500グラム以上は勧められないな
マザーが下に来るんであれば重くてもいいけど、縦になるならやめておくことをお勧め
CP5-8JD1F-OLを買ったんだけど
そこのヲタ解説しろ、あと煙草MIlDSEVENだからな
間違えたらいつものだかはやめにレスっとけ
>>355 重心の位置がいくら背中に近くても、重すぎる物を背負ったら足がガクっとくるだろ。
同じようなもので、想定重量より非常に重い物を乗せるのはM/Bに悪い。
359 :
Socket774:04/07/21 19:33 ID:cOauKA+B
ALX800ってどうですか。
取りつけも簡単でそこそこ冷却能力が
ありそうに見えるんですが。
>>359 5個持ってるがまだ付けた事がない、
全然冷えなさそうなんだもん、本物。
なんで5個も持ってるのよw
>>361 電網大田で安かったんだよ。
MCV462(だっけ)5個ある。
暇人(漏れ)は嫌だね、全く・・・
Vortex Dreamと侍だったら、侍が買い?
365 :
347:04/07/21 22:27 ID:dsytF8ya
>>All
dクス。
やっぱPALかな?
でもPALの製品は良くワカンネ('A`)
PAL穴開いてないから○PAL8055FUなるんだろうけど45と55ってどう違うの?
45は軽い(462g)だけど、冷却は低い(0.28 deg C/W)
55は重い(519g)だけど、冷却は高い(0.27 deg C/W)
で良いのかな?
それか45は一つ前の型番?
○PAL8045FU○PAL8055FU○SP97○侍で検討したいと思います。ありがとうございました。
侍を先ほど見てきた感じですが、ファンコンまた取れそ…。
HT-101は、残念ながら
>>95と同じ運命になってしまうツメですorz
これが一番排気に良さそうでしたが…。
春・・・静音重視
夏・・・冷却重視
秋・・・静音重視
冬・・・超静音重視
みたいに3ヶ月ごとに手入れも兼ねてFANは付け替えるのがいいね
それならファンコン使ったほうが・・・。
>>364 Vortex Dreamはほとんど報告来てない。
人柱きぼん。漏れなら侍にしておくけどね。
>>365 45の方がいいと思う。それに8cm→12cmのアダプターつけて12cmファン
を1500rpm位。俺は55に12cmファンだが、55は重いぞ。今から思うと45の方が
良かったって思う。
Vortex Dream買った。糞だった。
セレロンD320@3GHz、リテール48度がこいつだと53度。リテールはやかましくなるが
シバいても耐えるのに、Vortexだと熱暴走した。ファンは一定速度超えると金切り声を
上げて騒ぎ出す。
はずすときに確認したが、CPUが完全にくっついて取るのに一苦労だったので密着に
問題はないはず。
なじみのショップに持って行って相談してみるが、漏れが引いた奴が欠陥品であること
を祈る・・・
>>359 ファンの回転数が同じなら鎌風やAztecaと大して変わらないよ
>>364 Vortex Dreamは、結構いいと思うんだけど、
いかんせん、温度センサーを付けるところがない。
しかも、マザーの温度センサーも狂ってるから、なにを参考にしていいのやら・・・・
参考までに、マザーの裏にセンサー張った状態で
アイドル 45℃
シバキ 54℃ (FAN 2500rpm)
ちなみに付属のFANコンはPCI or 3.5インチベイ 好きなほうに取り付け可
電源はFAN用3Pパルス付からとってるんで、他のFANコンで操作可能。
侍と両方持ってるけど、
なんとなくVortex Dreamを愛用
個人的にはクラマス好きなんだけど、最近いまいちなのばっかりだなぁ。
>>371 >なにを参考にしていいのやら
クーラー周囲温度(クーラーのファンの吸気部)の温度を計測すれば、およその判断はできるよ
同時に室温も測定すればシャーシの性能もわかるし。
ところでVortex DreamってDomaniと同じシンクに見えるけど
シンクは製造元が同じなんだろうか?
数値だけ見ると3Gリテール並みの性能くらいはあるし、薄型でなにかと便利そうだけどね。
いまさらだがThermalTake Silent Tower 買った(PAL8150M82から乗り換え
CPUは64 3000+でデフォの回転数だと体感30dbくらいの音がでやがる、うるさい
2500rpmから2000rpmにすると大分静かに(M82と同じくらいの騒音
でPALは山洋2000rpmだと冷却不足になってきたのでよくわからんが3000rpmくらいのファンに変更して結果
室温32℃
PAL8150(3000rpm 8cm吸出し)アイドル42℃ シバキ58℃
SilentTower(2000rpmまで絞り 9cm 風は排気ファンへ)アイドル44℃ シバキ56℃
結果としては悪くない、同じ騒音レベルならタワーのほうが冷えた(ファンでかいから当然か
冷却能力はいいと思う、ただ取り付けが難点。マザボはずさなきゃいけないし
付属のナットを締めて取り付けるんだがナットを締める道具がないときつい
しょうがないからニッパーではさんでグリグリまわしてなんとかって感じ
専用工具くらい付けてくれと、ちなみに解説書だと指で締めてやがる・・・
高知ではなかなか見なかったThermatakeのSilentTower CL-P0025を
\4980で購入したのでレポします。
マシン構成:
CPU AthlonXP2500+(定格)
マザー ASUS/A7N8X
メモリ A-DATA/PC3200 256MB*2
VGA ATI/RADEON9600
LAN PLANEX/GN-1200TC
RAID ABIT/HotRod100(RAIDは構築せず只のIDEボード状態w)
SCSI Tekram/DC390F
HDD Seagate/ST3200822A(SmartDrive)
Maxtor/6Y060L0(SmartDrive)
DVD 日立LG/GSA-4082B
CD-R Plexter/PX-R820T
電源 WATANABE DENGEN/WPS-400PS/PFC
ケース PRO-MAGIC/SUN‐504(5インチベイ*9)
取り付けはPAL穴を使用。俺の付け方が悪かったためか、
バックプレートとマザーの間に挟む絶縁用スポンジが
ズレてしまい、尖った部品の足が金属製バックプレート
に触れてショートしてしまいPC起動せずorz。
バックプレートとスポンジが完全に同サイズなので注意。
結局ダイソーのアクリル板でシールドして復活w。
ナットの締め込み具合もわかりにくくて、初心者にはきついかも。
最初からダクト化するつもりだったので、付属の9cmファン
は使わずにダクトを通してケースの8cmファン用の穴から
8→12cm変換をしてRDL1225(1700RPM)をケース外部に設置。
室温30℃でCPUBurnを30分まわしてみた結果は
SpeedFan読みで、
アイドル シバキ
Temp1 33℃ 39℃(CPU AsusProbeのCPUと同じ)
Temp2 31℃ 34℃(System AsusProbeのSystemと同じ)
HD0 38℃ 39℃(HDD)
Temp1 39℃ 50℃(AsusProbeには無い。シバキに敏感に反応。コア内部温度?)
まずまず冷えるんじゃないかな。通常はSpeedFanで45%まで
回転を落としていい感じで使用中。
45%時
Temp1 37℃
Temp2 33℃
HD0 39℃
Temp1 47℃
PALも装備できず、HT101でも
>>95と同じになってしまうSocketAの俺は
いったい、なにを買えば幸せになれるんだ……うぅ… orz
>>375 ほんと、取り付けはどうにかして欲しいねぇ。せっかくHT-101みたいに
カバーの取り外しができても、クーラーを付け替えて遊ぶには向かないよね
>>377 HT-101のカバーを外して、ケースファンへ向けてダクト化してみれば?
おれもCL-P0025でやってる。牛乳パックと粘着テープで作って30分ぐらいで
出来たよ(^-^)v
>>376 エレパでつか?実は漏れ、それを店に行く度に何度も手に取って買うか買わないか迷ってた。
結局近くの他店で別のを買ってしまったわけだが、冷えててなによりでつ。
>381
CPUをダクトにすれば冷えるんじゃない?
片方の穴使ってさ。
383 :
376 :04/07/22 02:57 ID:PtF6N5uT
>>380 thx。買ったのはエレパやなくて、PCデポ(旧キタムラ)。
まだ1個残ってるハズ
ファンコン付きのクーラーって
別のファンコンでコントロール出来ない?
>>381 cpuの熱気を電源に喰わせ過ぎると、寿命が縮むかもよ
386 :
384:04/07/22 03:07 ID:gh1mDC77
…ごめん、何でもない
>>383 情報あんがとです。
ちなみにスレ違いですが、A-DATA/PC3200 256MB*2 はデュアルチャンネル?
エラーは大丈夫でしたか?
ちなみに私はSamsung PC3200 512MB*2 デュアルで桶
388 :
376:04/07/22 03:20 ID:PtF6N5uT
>>387 そう、デュアルチャネルでフツーに動いてる(^-^)v。samsungとかは
手がでなかったナリ。もっとケチってV-DATAあたりやとムリやったかもw
>>381 いっそのことタワー型クーラーにして背面ファンの片方から吸気
もう片方から排気してみるとか・・・。ヤリすぎだね、スマソ
389 :
381:04/07/22 03:28 ID:ITI/Dr9E
>>382 >>388 ダクトは考えてました。タワー型に変えたらやってみたいですね。
>>385 元々ほとんどの空気をダブル背面ファンに喰われて熱が溜まっていましたから、却っていいかも知れません。
ダクトにしたらCPUで暖まった分だけを分別して排気出来るのでその問題も解決出来るかも知れませんね。
おながいアドバイスください
今Pen4の2.8CGHzのリテールファンなんですが
コレと同等くらいに冷えて今より静かなCPUクーラーがほしいんです。
一応ファンコンはもってるので冷却性能でオーバースペックでもファンは調整できます。
で、一応狙ってみたのがクーラーマスターのCyprumLite って奴なのですが・・・
選択としてはどうなんでしょうか?
あとPen42.8CGHzのリテールファンて目安として何dBくらいなんでしょう?
先輩方の体感dBで良いんで教えていただきたいっす。
なぜLiteを狙うんだ?普通のCyprumでいいじゃないか。
>>391が正しいな。あまり情報知らないなら
>>5-9でオススメなやつ買っとけば?
そうすれば少なくともリテールよりは良くなる。北森ならな。
CL-P0024の重量しらね?
01・06・05は重量、載っていたのに此だけ無いんだよな。
>>390 安いし試しに侍でも買ってみては?
漏れの環境だとリテールと差ほど冷却性能に
変化は無い気がする。筐体はOWL-611使ってるけど
パッシブダクトは侍は吸い出しの為、逆効果みたいだね。ダクト撤去した。
使ってる筐体やママンに合わせて選ぶのが無難かと。
Liteの意味が判ってないとみた
>>400 ダクトスレはあるって聞いてたので探したんですがあったんですね!
今から、あのスレ読んでもう一度あちらに書き込みなおします
誘導thx!
402 :
390:04/07/23 08:24 ID:HarXY8yQ
みなさんアドバイスありがとう。
Liteにしたのは全銅より軽いからマザーにやさしいかな?と思ってました。
決まって着けたら報告にきます。ありがとうございました。
ファルコンロック2の後継(?)Phoenixをdualマザーの
動作チェックに使ったんで軽く報告。
ファン 付属の3000rpm
室温 ?℃(エアコンで25℃に設定)
CPU AthlonXP1700+
温度 41℃(無負荷時bios読み)
でした。
ちなみにPALだとMBは違うけど無負荷時で大体36℃ぐらい。
安物買いの銭失い。。
404 :
Socket774:04/07/23 16:12 ID:cjEqjzpa
現在マザー水平置きでペン4 2.4B使ってます。
CPUを2.8Cか3.0に交換しようと思い
その際、CPUクーラーも新たに買おうと思っています。
そこで、何を購入したら良いでしょおうか?
ちなみに今はリテールです。
重視するのは「静かさ」です。
アドバイスよろしくお願いします。
淫厨って全角多いよな(プ
407 :
290:04/07/23 22:13 ID:UoXmMNJm
ただの夏房だろ。夏房には淫厨が多いし、sage方分からなさそうだし。
淫厨って卑猥な響きだよな
409 :
290:04/07/23 22:25 ID:UoXmMNJm
結局、評判悪いCopper Silent 2M 買いますた。
SB462Uより5度前後下がり、自己計算で熱抵抗率は0.45℃/W(MAX)ですた。
MSIママンなので実際より高い温度が出るようですが
システム34度のときCPU64度(2500+定格.シバキ時)ですた。
「だよな」はよせよ。頭悪s(ry
両刀使いの俺は吾武耀使い
413 :
Socket774:04/07/24 04:26 ID:zJ9tvG/R
PALのヒートシンクの取り付けって、皆さんどのくらい締めてます?
説明通り締めるとマザーが反ってしまって、ソケットがマザーを突き破ってしまいそうです。
とりあえずバネが縮みきるところから3回転ほど戻しました
バネって1/2に縮もうが1/3に縮もうが圧力は一定でしょ?
コニカル形状や不均等巻きでもしなければ。
415 :
Socket774:04/07/24 06:42 ID:zJ9tvG/R
>>414 そんなわけないと思いますが?
バネは2/1より3/1に縮んだほうが反発力が増すと思います。
高校物理。
エネルギー:w
バネののび:x
定数:k
w = 1/2 * k * x^2
>>414 の理論で行くと、
長さ10cmのバネを9cmにしようが1mmにしようが必要なエネルギーは同じ。と言うことになる。
簡単じゃないか。
定数を0に(ry
418 :
Socket774:04/07/24 06:57 ID:zJ9tvG/R
それでどのくらい締めればいいんでしょうか?
マザーが反るくらいでいいんでしょうか?
419 :
Socket774:04/07/24 07:54 ID:wKNPEdB0
>>416 はぁ?
どっからそういう結論が出てくるんだ。
その式でいけば、ばねの男性エネルギーは自然長からの変位の2乗に比例することに
なってるじゃないか。
420 :
419:04/07/24 07:56 ID:wKNPEdB0
スマン
弾性だった。
逝ってくる・・・
漏れにはよく解らんが、とにかく緩いのとキツいのでは違うのか?
ようするにキツいほうが男性エネルギーが増して(ry
僕の説明書には行けるトコまで行けって書いてありました
424 :
Socket774:04/07/24 09:27 ID:zJ9tvG/R
いけるとこまでいったら マザーを見たくなくなります 大げさに言えば、陥没状態です
緩すぎより、若干キツめのがイイけど
キツすぎるのもなぁ
426 :
Socket774:04/07/24 09:28 ID:zJ9tvG/R
ということで5回転だけ締めこんで試し中です
427 :
Socket774:04/07/24 09:44 ID:zJ9tvG/R
428 :
Socket774:04/07/24 09:49 ID:zJ9tvG/R
ただいまきつかったときより不安定 安定するまで1回転ずつ締めていきます
>>413 なんか取り付け間違えてないか?
よほどペラペラの糞ママン(そんなのが実際有るか知らんけど)でもない限り
PAL付けた位でそんなに反らないぞ
壊す前によく見直しをした方が吉
430 :
Socket774:04/07/24 09:52 ID:zJ9tvG/R
ASUSです
ヒートシンクとスタンドオフの間に隙間がだいぶあります
これのせいで締めこみすぎると反ってきます
P4 2.8C
ASUS P4P800E-Deluxe
>>430 極端な話、CPUとシンクが密着さえしてればいいんだよ。
ファンの振動なんて微々たる物だし、
逆にその振動を吸収する為のバネと思え。
電車の中に設置するPCじゃないんだし。
ってことで、密着している感じがする一番ゆるい時から
1回転締めるぐらいでいい。
で念の為、1ヶ月後ぐらいにもう半回転閉める。
まぁ個人の気持ちの問題なんだろうけど。
>>431 俺ママン(ASUS P4PE)も反ったよ。
最初にいけるとこまで締めたら、けっこうびびった。
ASUSは軟いのかのぉ。
433 :
Socket774:04/07/24 10:34 ID:cqYoLFCZ
た、たわんでるー
すまん、419の言ってることが良く分からん
誰か教えてくれ
F=kxだから縮めば縮むほど両端に働く力はでかくなり、
もちろん圧力はでかくなる気がするんだけど…
いや、物理は苦手だったんだけど気になってしまって…
>>434 >>416の式が「X^2」となっているところの突っ込みでしょ。
というかフックの法則は厨房時に(ry
おいおい、エネルギーと力の区別も付いてないのか?
>>436 俺宛か?区別はついてるよ。
>>419はF=kx と w = 1/2 * k * x^2 を混乱している。
といったほうが良かったかのか?
>>434は余計混乱すると思うが。。。
416 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/07/24 06:46 ID:hzxNLKjQ
//理論その一
高校物理。
エネルギー:w
バネののび:x
定数:k
w = 1/2 * k * x^2
//==============話は変わって==================
//理論その二
>>414 の理論で行くと、
長さ10cmのバネを9cmにしようが1mmにしようが必要なエネルギーは同じ。と言うことになる。
>>419は理論その一の結論として理論その二の結論が導かれたと勘違いしているだけだと推測
物理っつーより日本語の問題
439 :
Socket774:04/07/24 12:30 ID:zJ9tvG/R
締まるところまで締めて6回転ほど緩めたところがちょうどいいようです。
皆さんありがとうございました。
440 :
434:04/07/24 12:42 ID:rtXRE/n7
あー、分かったなるほど
しかも俺も414が419であるとIDも見ずに勘違いして余計に混乱してた
恥ずかしい…
>>436 俺宛の気もするんで…
エネルギーと力の区別ぐらいはつくよ
前述した勘違いのおかげでフックの法則を書いた
>>414 その理屈だと、バネばかりがどの重さを示していても、
測っているものの重量は同じということになるが…
>>441 物理とか弱いので今まで混乱してたが
何かものすごくわかった気がする
>413
不安ならアンカーベース(っていうのか?クラマス辺りから出ているバックプレート)を使え。
>>414 その理屈だと、弓道の弓の引きが異なってても飛ぶ距離は同じということになるが・・・
今日は大漁だな
>>414 圧力って言葉が変だが、
その理屈だとバネに物体を吊るすと、無限の長さにまで伸び(ry
447 :
Socket774:04/07/24 20:22 ID:iK4mrnyk
PALあなついてるAN7ってマザーにHT101はちょっと選択ミスか?
ケースは縦置きの定位。
かなりひえるね。
つめ折れたりしないか心配
PAL8942M81を3480円で購入した、案外安いね。
それともこんなもん?
PAL8942M82の方が3980円だったけど、どのみちファンコンでうまくいかなかったら
交換するので、安い方をえらんだんだけど・・・。
>>448 秋葉のケース王国。
やっぱり安いのかな?
ファンは山洋の8cm3400rpmを使うとして、シンクをPAL8942T→SP94
に変えても冷却性能はあまり向上しないですよね?
PALが思ったより冷えないので交換しようかなとか思い始めたわけ
です。
>>451 どのくらい冷えると思ってたのか詳細キボン
もしかしたら他の環境が悪いのかもしれない
早速PAL付けたら、うちの環境だとリテールから10度以上下がったけどなぁ・・・(2.8C)。
PAL8942M81だから、付属の4000回転ファンの威力もあるが。
まぁ、吹き付けと吸出しの違いもあるから、清流をちゃんとしてるかどうかで変わるしね。
リアの12cmファンがあると、位置によっては吹きつけは効果が落ちちゃうんでない?
454 :
451:04/07/25 10:03 ID:NfzS7T+o
>>452-453 実はうちも2.6Cのリテールから交換したんですが、リテールの
ときはアイドル45℃、シバキ56℃だったんですけど、PALにしてから
アイドル41℃、シバキ49℃になったんです。(気温25度)
皆さんの報告などを見てアイドル30℃台になると思い、グリスの
塗り直し・シンクの取り付けのやり直しなどをかれこれ5回近く
繰り返しましたが、変化無し。ファンは吹き付けのほうが温度
高かったので吸い出しで使ってます。
シバキ時にシンクに触れてみると、かなり熱かったのでちゃんと
熱は加わっていると思います。エアフローが悪いかもしれない
と思い側板開放で使ってみましたが、温度変化は殆どなしでした。
PALは吸出し、ということになってるがうちだと吹きつけの
ほうが良く冷える(2.8C)。グリース、ファン性能、エアフロー、
ダクト有無、ケースファンの相対位置とかたくさん実装条件
があるから、いろいろ試してみるしかないので内科医。
鎌風rev.BのヒートシンクをPAL8942に交換したら(ファンは鎌風付属を流用)
温度が6度も上がったよ。Pen4 2.8c シバキ58度
室温30度
ヒートシンク交換しただけなのに…
付け方が悪いんだよね?微妙に斜めになってるとかさ…orz
今度は、Powered Cyprum か。
Cyprumっていろいろあるんだね。
>>457 >Powered Cyprum
Cyprum Zeroにファンを付けたかったので、
現物を見てみたい
Xeonも共用のやつだから、ファンがうるさそう・・・。
460 :
Socket774:04/07/25 21:08 ID:wEd7uZ6M
461 :
Socket774:04/07/25 21:09 ID:/R4uON+u
リテールヒートシンクが外せない orz
何でだろう。取れないYO。
ドライバ使ってたら、コンデンサを思い切り押してしまって、
めりっ、という音がして慌てて止めた。鬱だ・・・
シバくとCPUとシンクは外れやすくなるよ。
それが原因なら。
>>461 少し通電してCPUを温めた後、横にスライドさせながら引き剥がす。
リテンション枠があるとやりにくいけどね。
無理すると、CPUがヒートシンクにひっついたまま外れて、最悪ピン
折れとかしちゃうぞ。
>>461 シンクをドライヤー等で暖めれ
十分あったまったらひねるようにして外せ
無理してはずずとCPUの足が折れる
465 :
Socket774:04/07/25 21:23 ID:/R4uON+u
ありがとう、おまいら。
もう一度、時間を置いてからやってみるよ。
>>460 2500+でしかわからないけどAztecaの方が上
交換できるけど、力とコツが必要
ファン 鎌倉@2000rpm
CPU Athlon64+
温度 41℃(無負荷時bios読み)
志村、室温、室温
469 :
467:04/07/25 22:00 ID:4kY6SHdx
こぴぺして修正中に誤投稿・・・
ファン 鎌倉@2000rpm (ケース前1200*1 後1200*2)
室温 蒸し風呂℃(エアコンで24℃に設定)
CPU Athlon64 2800+
グリス Arctic Silver5
温度 48℃(n(ry時speedfan読み)
>>460 Aztecaは、ケースとマザーによっては電源かマザー外さないとつけれないことも。
>>469 蒸し風呂のままエアコン入っていないのか、
24℃まで下がってるのか、どっちなんだょ
>>460 旧:CP5-8JDIF-0L Azteca 2500rpm 32.11CFM 29dBA 0.639 ℃/W 410g
新:CP5-8JDIF-0L Azteca 2500rpm 32.11CFM 29dBA 0.55 ℃/W 410g
どういうわけか、本家のサイトは最近になって熱抵抗値を更新してるけど
測定方法でも変えたのかな?
でも、基本的にリテールと大きな差は無いみたいよ
リテールでも0.5-06℃/Wくらいだし。
エアコン次第では両立可能でしょ
64買う前にエアコン換えたほうが吉かも
最近笊のCNPS7000系をショップ店頭で見かけない希ガス…
マイナーチェンジ版(ファンコン変更と微少軽量化?)も出たのに、折尾
は品切れ(次回入荷8月見込み)だったし、他店もさっぱり。
不人気になっちゃったのかな? まぁ、ママンを選ぶとかもあるけど。
Cool JagのCPUクーラーはあまり人気がないのだろうか・・・
このスレ的にはLGA775用のリテールCPUクーラーってどうなの?
俺的にはエンジニアリングサンプル時代の隣り合う羽が重なっているファンに萌えだったけど、
量産版は普通のファンになったので残念。あと、ああいうヒートシンクだと吸出しは無理っぽいね。
今後吸出し+ダクト派の香具師がどう動くのか楽しみです。
ファンの風がヒートシンクを通過して下のコンデンサ、MOS-FETを冷やそうとしてるもんね。
PALシリーズはどう対応するのか。これも楽しみ。
>>475 あまりこれといって特徴のないオーソドックスなタイプだからねぇ。
自作板全体ならともかく、このスレの住人ではユーザーが少ないのかも。
>>475 ココじゃさっぱり聞かないねえ。
CJC66ICは、C1020の削り出しだしの上に価格も\4000程度と安く
回せばSLKばりの性能だし、なかなか良さげなんだけどね。
>>476 FrostyによるとAVCのアレは0.278℃/Wだから、現行の奴も0.3℃/W切りそうだな
でも、そろそろリテールの進化も限界が来てるだろうよ。
シャーシ要件のTinletも室温+3℃よりもさらに下げるのは無茶だし・・・。
479 :
461:04/07/26 00:14 ID:vYiKCmKY
とれますた。大変苦労したです。
リテール頑丈に付きすぎなんじゃゴルァ ヽ(゚д゚)ノ
んで、梅田で購入のサンワサプライのヒートシンク&ファンを付けてみた。
実はもう1個松下の24dBという静かなファンも買ってみたんだけど、
実際は高域の音が耳障りでした。サンワサプライのデフォファンはまともかも。
河童PIII 1GHz シバキ無しで24℃ なかなか。HDDも26度です。幕製。
リテンションに固定するクーラーはズボっとCPUごと抜けちゃうから嫌だねえ
LGA775みたいな中央に円柱があって、そこからフィンが伸びるという形状が最適なのかなあ。
サイズ、重量に制限がある場合、あれがベストなんだろうなあ。
制限がなければヒートパイプ型なんだろうか?PAL型なんだろうか?
S-PAL8952T取り付けました。
リテンション外すのは初めてで、マザーを傷つけないよう神経使いましたが、
コツがあって簡単に外れる事が分かりました。
基盤裏のリテンション固定ネジ(▲出っ張り部分の溝)にマイナスドライバーが挿して、
軽くグリグリ押し回すだけでポロっととれます。
裏のネジ溝(▲)を、人差し指と親指でつまみながらやると、
マイナスドライバーを滑らせてマザーを傷つける心配もなく、
不器用なあたしでも、ポロポロっと簡単に取る事が出来ました。
既出かもしれませんが、簡単にとれて感動しました。
これってマザーによってリテンションの種類があるのでしょうか?
ちなみにあたしのママはソケット478 ASUS P4P800E-DXです。
もし、他にも不安な方がいらっしゃったらと思い、書き込みました。
>>481 制限が無ければ花型(例CNPS7000)だと思われ。
Silent Tower見てきたけどHT-101と同じリテンション横タイプの場合にケースファンの方向を向くタイプみたいだね。
性能の有無は知らんが最近はやたらでかいクーラーがよく出てくるな。
>>307のブツを工房で捕獲して取りつけてみますた。
SilentBoostK8と比較して
★良かった点
・静か
これは体感できます。
・冷え方はほぼ同じ
ほぼ同一条件で1℃位の温度上昇です。
★悪かった点
・リテンションにネジ止め
GIGAのママソにあるようにリテンションが樹脂製のフックで
止まっている場合はリテールCPUに附属しているネジ止めする
リテンションに付け換えて取りつけする必要があります。
>>311のことも考えはしましたが同じnexusのPen4とK7用
のに較べて明らかに重くてしっかりした作りです。
マザーを外さないと行けない場合もありますが
自分的には静かでお勧めです。
489 :
サトポン:04/07/26 13:15 ID:vzzEGKn2
うちだとリアファン吸い込み&SPALパッシブダクト吸い出しが一番冷える。
室温30度くらいでCPUシバキ時40度くらい。
まー、ファン回転数にCPUの種類もないんじゃなんともいえないんですが。
しかしよく冷えてますね。
GlacialTech lgloo 4320 light
黒い留め具(リテンション)に引っかけるだけなのはいいとして
シンクはぴったり付くが、ファンが斜めになっちまうよ。
ファンとシンクの間にある金具のせいで片方の爪には
完全にひっかけられん。まあ冷えなくはないのだが。
NCU-2000+12cmFAN(1000rpm)
CPU P4 3.2G北森(Vcore1.4v)
シバキ方法 Superπ×2(838万桁 11m45s)
室温25℃
アイドル時32〜34℃
シバキ時45〜47℃
ヒートシンクをNCU-1000→NCU-2000、CPUを2.6C→3.2に一気に変えたので
よく解らん上にVcoreまで下げてるので更によく解らんけど一応報告。
493 :
489:04/07/26 18:09 ID:vzzEGKn2
別スレで名前かたってそのままだった・・・
>>490 CPUはP4 2.8Cでファンは8センチ芯2500で使ってるよ
そのかわり音はかなり気になるけどね
SP94買ったんだけど、80mmの4000rpmファン使ったら
さすがに冷えるけど、音が五月蝿いね。
で、SANYOの90mm、2850rpmに替えたら、かなり音が小さくなった。
これで、夏が越せそうです。
SP94使ってる人って、90mmファン使う人が多いのかな。
とりあえず、このスレのおかげで何とかありました。ありがとー。
>488
BATとBEARってヒートシンクの向き自由に変えられましたか?
496 :
488:04/07/26 20:06 ID:Y1w/dyxY
>495
360度自由に替えれますよ。
鎌倉とサム愛ではどっちがocに向きますか?
BEAR買ってみた。リテールがあまりに五月蝿かったもので。
背面ファンに向けて風が流れるように設置して
現在Lineage2でしばいてるとこ。
PAL8952でASUSでママの反りが気になる人は、バックプレート買うといいかも。
ヒートシンク付属のフランジナットは使わず、そのバックプレートでスタンドオフを固定します。
あたしは店の人に薦められてバックプレートも一緒に買ったのですが、
ガッチリとネジ締めてもママが反る事はありませんでした。
>488
サンクス。BEARはHT-101みたいにシンクを囲えば良さそうな気が。
>>491 自己レス、ペンチで邪魔な金具をへこませたら付きますた。
それにしてもCPUクーラーってなんでこんなに圧力かけて付けるんだろ。
物によってはマザボが歪むようなものもあるしね。
圧力かける理由がわからないの?
アホですか?
>>502 …抱きしめねぇとお前のぬくもりが伝わってこないんだよ
505 :
390:04/07/27 09:14 ID:9QBlKG/Y
クーラー換装したのでご報告
結局のところCyprum(Liteじゃない奴)にしました。
>397さんの紹介してくれた物にしようと半分以上意思は固まっていたのですが、
おがんに食器乾燥機を買ってやろうとYAMADA電器に行ったときに
PointでCyprum買えてしまう事に気がついて衝動買い・・・
で、もうCyprumの結果なんて面白くもなんともないと思いますが、一応ご報告。
Pentium4 2.8CGHz
リテール 室温:29度 アイドル34度 シバキ50度
Cyprum 室温:28度 アイドル30度 シバキ44度
俺のようにリテールよりは冷えれば・・・って人にはいいと思いました。
個人的には満足です。
ただ、NBのFANは興味あるので(つくのであれば)換えてみたいですね。
以上です。アドバイスくれた方、ありがとう御座いました。
先ほどS-PAL8045Fが届いたので早速装着。
falconrock+RDL8025Bという組み合わせのからの換装だが、
吸出しで使用するとファンの風きり音が小さくなった。
speedfanで2500rpm以上を表示しているけど
静圧タイプのファンだと吸出しのほうが静かなのか?
風きり音が減るからでは?
侍って銅シンクの上にダウンバーストがついてそれからファンが付いてるんですか?
うん
侍買いました。AthlonXP 2700+(定格)でアイドル61度。
リテールと比べてもあんまり冷えてない…ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
MSIママンだからか? いちおーファンは芯2000回転に交換してあります。
>510
吹きつけにしてみ。
実は吹きつけでも吸い込みでも同じ温度な結果なんです…
室温は?ケース内温度は?構成は?
小出しやめれ。
514 :
Socket774:04/07/27 15:13 ID:Rjuza4G/
NCU−2000を買った。そのままでつけると、平常時で、50度くらい。
12センチ低速ファンを上につけてやると平常時38度くらい。動画再生でも45度くらい。
まじですごいっす。
クーラー系の静音化はこれで完璧。
すいません。じゃあ思いつく限りの項目を書かせて頂きます。
【CPU】AthlonXP 2700+(定格)
【M/B】MSI KT880 Delta
【吸気ファン】RDM8025S(5v駆動)
【排気ファン】侍に付属してきたやつ(鎌風の風?)
【室温】28度
ケース内温度は解りません(計り方も)。
XPならそのくらいの温度我慢しる。
ところで室温は?
30℃以上ならその温度は仕方ないと思う。
漏れは64侍使いだけど回転数1800吸出しで室温26℃アイドル34℃だぜ。ヽ( ・∀・)ノシ
リロードしてなかった。。OTZ
28℃か・・・ヽ( ・∀・)ノシウヒョー
>>510 俺の侍もあんまり冷えない
熱伝導率が高いとかいうすげー固いグリス使ったのが
失敗な感じするから付属グリスで付け直してみるけど
Thermal Compound XPだったらよくちまたで冷えないと
いわれてるね
そういえばArcticSilver5使ってます…
521 :
Socket774:04/07/27 15:26 ID:l5AhehiO
いいげんにしろ!ギガバイト。先におまえんとこクーラー買ってしまったので
返品期間過ぎてしまったぞ
「リテンション:ギガバイト 「LGA775RM」 G-RM775」の発売中止の件について
> ご注文いただいております、こちらの商品で御座いますが
> ディーラーより、メーカー発売中止との連絡が御座いました。
リテンションの件、LGA775系のCPUに、478系のクーラー(具体的にはGH-
PCU31-SD)
http://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?prd_cd=P0124046999- 006&bk_flg=1
など、従来型クーラー用のリテンションを装着できる変換アダプター又はリテン
ション・キットがありましたら、そちらに振り替えください。
Vortex Dream 7買った。
暇があったら報告するよ
523 :
522:04/07/27 19:55 ID:wcPTwyik
【 CPU 】48℃ (Athlon XP 2500+)
【 .シバキ 】61℃(π15分間))
【 システム 】35℃
【 室温. 】33℃
【 .計測ツール 】 PCアラート4
【 クーラー . 】 Vortex Dream 7
【 M/B 】 MSI KM4M-L
【 グリス 】 ArcticSilver5
マザーボードがMSIなので、温度が高めに出ていると思いますが、リテールよりは冷えているようです。
グリスがArcticSilver5なので、まだ最高の効果を発揮していないようです。
クーラーの底面がCPUのコア欠け防止ゴムに当たらない個所があるので、コア欠けに注意です。
高さが低いので、スリムケースでも十分大丈夫と思います。
鎌倉のレポをあまり見かけないのだが、冷却能力あまりよくないのか?
一番の原因はネーミングがダサいからだと思われ
あと侍より小さいのもダメポ
今時のクーラーで7cmファンというのも、いまいちなとこかも。
7→8cm変換アダプタ使うなら、その分のお金と併せて他の買ったほうが良さそうだし。
鎌倉はシプラムとほとんど同じだぞ
形状をよくみるべし
締め付けが鎌倉のほうが強いか?
>>515 >ケース内温度は解りません(計り方も)。
これ以上やる気があるかどうかはともかく、一応測定方法ね。
測定するのはTinlet(クーラーの周囲温度)で、同時に室温も測定する。
リテール同様に吹きつけで使ってるならCPUファンの上部3-8mmくらいの
ところにセンサーを設置。
PALのように吸出しなら、シンクの吸気側近辺に設置する。
マザーのセンサー読みで無く、直接温度計を使わないと駄目よ。
でも測定したところで、侍の性能(熱抵抗値)は公開されてるわけでも無いし
上手く装着できてるかを知るつもりでなら、あまり意味無いかもね。
仮にリテール並みの性能とするなら、せめてメーカーの熱設計のガイドライン
くらいの空調は保っておいたほうが良いけど。
ソケAは、たしか室温+5-7℃くらいだった筈だし。
ソケットA用のクーラーは、ソケ7でも使えるんでしょうか?
それともソケ370の方が近いのでしょうか?
メインがやられてしまったので、ソケ7で組んだんですが、
クーラーだけ無いので・・・(´・ω・`)ショボーン
>>529 TWOTOPでSocket7対応クーラーを扱ってる。
他のショップでも探せばあるんじゃないかな。
>>531 意外と反応があっさりしてるのな。
どうでもいいけど、もし俺がCPUクーラー作ってる会社の関係者なら、
ここで思いっきり自作自演するね。そうすりゃ絶対売上伸びるだろうし。
女性でも取り付けし易いSocket478対応のCPUFANを教えて下さい。
一時的には売り上げが伸びるかも知れないが、
その後のレポ次第で逆効果になると思われ。
>>535 CPUファンの取り付けは、別に力が要らないけどな。
CPUクーラーなら力は要るけど。
>>535 身近な男性に付けてもらえば、何でもいいはずです。
>>535 リテール外せる人なら、何でも付けられる
バックプレートから交換だったら並みの男でも不足だな
先生方!754のノーマル吹きつけで最強って
MCX6400-VとSLK-949Uのどちらでしょう、オセーテクダシイ。
↑
SLK-949U→SLK-948U スマソ
>542
あのファンの位置でママンの部品に干渉したりしないのだろうか?
>>545 取り付け位置が低いし、ファンの向きが一般的なママン(リテンション縦長
配置)だと垂直方向に向くからなぁ。それでイマイチ食指が動かん…
上下に電解コンデンサが林立してなきゃ何とかなりそうだが、チップセッ
トヒートシンクとかに阻まれる可能性もあるねぇ。
FCS-50を観て「おお!」と思ったけど侍と同じ取り付け機構で、
あの形状を考えると・・・やっぱりHT-101とファンの向きが同じになりそう orz
548 :
Socket774:04/07/29 01:14 ID:b3ZO2d0i
質問なんですが、現在CyprumかCypromLiteのどちらを購入しようか迷っています。
性能差がそんなにないのなら、重量の軽いLiteにしようと思っているのですが、
実際のところどうなのでしょうか?
あと、今Intelのリテールのファンを使っているのですけど、
Cypromにすると結構静かになるのでしょか?よろしくお願いします。
549 :
548:04/07/29 01:16 ID:b3ZO2d0i
>>548 すいません。誤字がありましたね。
Cyprom > Cryprum
550 :
548:04/07/29 01:17 ID:b3ZO2d0i
>>549 さらに誤字
Cryprum > Cyprum
ちょくちょく出てくるけど、ここいらで過去ログより抜粋したの貼っとくね。
Cyprum 0.35℃/W 3800rpm / 28.2CFM / 31dBA 平行輸入品
Cyprum ????℃/W 2750rpm / 22.2CFM / 24.2dBA 国内流通品
CyprumLite 0.42 ℃/W 2750 rpm / 22.2CFM / 26.05dBA
Sanyo 0.42-0.295℃/W 2610-5400rpm 28-45dBA (リテール)
>548
重さが気になってLiteと迷っているのなら
Cyprum(無印)はそれほど気にする重さではないと思ったよ
実際着けて見てね。
Liteより無印の方が全銅だしよさそうな気はするけど
Lite使ったこと無いからわからん。
554 :
548:04/07/29 16:50 ID:Pl0QO+mE
>>552 そうでつか。。やっぱり銅のほうが信頼性いいですもんね。
公式サイトでも、イイ!って言ってるし・・・
>>553 ハゲル←?
アムラド=ゲハル
ハルゲ・カフェ
鎌風2ってのが出るんだな。(8/5)
ソースは高速電脳の購入ページで、サイズの公式に詳細はまだ無かった
>>557 ていうか、何でサイズの公式ページよりも高速電脳の方が早いのか、
小一時間問い詰めたいだわさ。
560 :
557:04/07/29 22:15 ID:5ISpAgVf
>>558 日本のドメインの中に英語のページがあるんだなw
漏れの英語の理解力だと、旧鎌風よりも取り付けが簡単になったのと、
ファンが新型になり、スピード調節が1300rpm 〜 4600rpmに変更された事しか解らんかった。orz
漏れは、鎌風2よりも新型ファンに興味があるなぁ。
こんな幅広い調節が可能なファンなんて無いし。
>>561 つけ方はSAMURAIのと同じになったんじゃね?
Accessoriesをクリックすれば分かるかもだが、付属品がSAMURAIのと似てる(同じ?)
それによって754や939や940にも対応したと
後細かいとこで言うと15gくらい軽くなったとか。(対Rev.B比)
そろそろ「銅の錬金術師」とかあからさまに狙ったネーミングが出ると予想してはや半年
>>563 アニメ板のスレで一回そんなのなってたな
PAL8055FUってファンコンないとつらいね・・・('A`)
さーてサムライと鎌風2は
どっちがヒートシンク単体の性能として冷えるんだろうな。楽しみだ。
早くから暑いから、侍買っちったよ。
取り付けが侍と同じなら、鎌風2買っただろうに。
そういえば、「ジオン」という自作PCパーツメーカーの会社があると聞いたけど、まだ存在するの?
侍だとダクトあってもなくてもいっしょってマジですか?
570 :
Socket774:04/07/30 10:41 ID:9cXDlJbc
CP5-8JD1F-OLとAMD純正クーラーだとどっちが冷却能力が高いのでしょうか?
BULK+CP5-8JD1F-OLとBOXが同じぐらいの値段なので迷っています
>>570 AthlonXP3200+のリテールと同じくらいの性能かそれ以上だと思われ
>>572 なんか重そうだなぁ。
このシリーズってヒートパイプが広がってるのが気に入らない。
まっすぐなら買ってみようかなって思うんだけど。
最近のヒートシンクってかなり重量あるのばっかりになってきたな
だがそれがいい
intel純正Socket478CPUクーラーって
・板が縦に並んでいるもの
・↑より間隔の狭いもの
・中央に銅柱入り
・分厚い銅の板がCPU側にあるもの
の、どれが一番冷却性能がいいの?
578 :
Socket774:04/07/30 18:45 ID:b8C4w6fL
銅の熱伝導性とアルミの放熱性を兼ね備えた、
銅とアルミの組み合わせが一番冷える
放熱性とか言ってると、叩かれるぞ。
580 :
Socket774:04/07/30 18:51 ID:b8C4w6fL
だって科学的に銅は放熱性悪いよ。
もうウンコ並み。
理系大学を出たおれが言うんだから間違いない。
やっぱ銀だな
じゃあ、うんこで作ればどうやね。
もう自分で自由な形にできる紙粘土でいいよ
584 :
Socket774:04/07/30 19:17 ID:POsni1DD
BAT1VS購入
セレD320の為、リテールよりも遙かに静かw
冷却能力はリテールと同等か少しマシ程度
なにより下向きに風やって笊を冷やせるようになったのでGPUが10度下がったのが大きい。
>>580 農学部か?
放熱性などと言う専門用語は存在しないぞw
ヒートパイプで効率的にケースに熱逃がすシステム希望。
しかも低価格で。
ZALMANのは高すぎ。
587 :
Socket774:04/07/30 19:40 ID:eDSN/GHg
風を当てたとき 銅<アルミ
風が当てないとき 銅>アルミ
車のラジエターの場合だけど
589 :
Socket774:04/07/30 19:49 ID:eDSN/GHg
冷えるほう
>584
排気風で笊冷やすってナイスアイデアd(・∀・)。Athlon64にもできそうだな。
Thermaltake CL-P0024
約1000g
5インチベイにクーラーでも付けろよ
俺グラボ熱いからってG400に戻しちゃった
ファンレスでもGeforce3より熱くないしゲームやらなければこんなんでもいいのね
>>585 いや、肥料の糞の発酵温度の管理だろう?
糞の温度を科学的に考察する学部なぞ医学部か農学部しかないw
596 :
584:04/07/31 00:01 ID:r7PohyUN
嘘ついてました。
リテールだと320をFSB166でしばいたら70度近かったのが45、6度で安定。
低負荷時でも41,2度なので全然ちがう。
笊だけだとシバくと93度あったFX5900無印が76度まで下がっている。
低負荷時で65度程度まですぐ下がるので笊併用ではかなり良いCPUクーラーだわな。
久々にヒット。
>>596 スレとは関係ないが5900温度高杉
無印だからかな?
と5900XTスレの住人が言ってみるテスト
>580じゃないけど放熱性って専門用語はないんだね。知らなかった。
放熱性って感じの言葉で適切な用語はなんていうの?
廃熱性?
600 :
Socket774:04/07/31 00:58 ID:Tfivwog5
漏れは、「鎌風2の風」 が欲しい!
>600
下に同じく
侍買ったんだけど、リテンションっていうのかな
マザーの爪にひっかける取り付け金具が大きすぎるのか
マザー基板自体にギリギリで当たっちゃって、取り付けられないんですが・・・。
ちなみにソケAマザーです。
鎌風2ってシンクは1と変わってないのね
CoolerMasterのCherryは静かだしよく冷えるね。
本当にFanが回ってるのかな?って手をハネに触れたら回ってました。
>>605 見ればわかるだろうに
羽根が見えたら回ってないか
回転中に下手に触れると軸が曲がって音が出るようになるよ。
>>602 俺も、取り付けるときにマザーに干渉して「ガリガリ」って言ってた。
でも気にしないでそのままつけてる。無問題。
以前3600回転のファンに手あたってザックリ切れました。
もうそれからはファンにはえらい気をつかうようになった。
CPU表面とヒートシンクの接地面を、耐水ペーパーの1000番〜4000番で鏡のごとく磨き上げたら
CPU温度が2〜3度下がりました。
>609
だからファンに付けるガードはフィンガーガードと言うメーカーもある。
Athlon64用に侍を買ったんですが、戯画のK8VT800PROに付いてる
バックプレートがネジなしで付けられない…_| ̄|○
CPUも外してママンもばらしたのにそりゃないぜ…ヽ(`Д´)ノプンプン
ALPHAから出てるソケ754のバックプレートで流用可なんですか?
>612
流用可。
しかし既にメーカー販売終了品なのでどこかで在庫が残ってたら買っとけ。
>>613 >>614 とりあえず近所の店にはバックプレート売ってなかったんで
通販でCoolerMaster K8-RM-F1を早速注文してみました。
ついでにDVDドライブも注文しちゃった…
送料+手数料でバックプレートがもう一つ買えたりするんだもん…_| ̄|○
バックプレートが使えるのかどうかが知りたかったんですホントにありがとうございました。
>>612 っていうかリテンションを止めてるのがネジじゃない
っていうのはCPU外したら(正確には外す前から)分るけど。
リテールCPUに付いていたバックプレートなら使えるんじゃない?
(最近のリテールには附属しないと聞いたことがあるが)
>>616 もはやリテールCPUにも付属していない、と考えるべき。
ま、K8-RM-F1は一組持っておくと便利。一応、Socket478用
クーラーが載せられるし、両対応の奴は好みの固定治具が使
える。(w
>>616 後になってよく考えたらそうなんですがw
CPU外してから取説みて…_| ̄|○
ネジ締めタイプのCPUクーラー付けるの初めてなもんで
ウチのAthlon64 3000+ CGにはリテンションとか付いてなかったよ…
>>598 熱は三種類の伝わり方をする。
輻射、伝導、対流。
んで、固体と流体の接触面だと輻射と伝導によって熱が移動し
対流によってその熱がよそに運ばれていくわけだ。
このときの輻射、伝導、対流の別なくひっくるめて熱の移動を「熱伝達」という。
放熱性とか廃熱性とか君が言いたそうなのは「熱伝達率」という用語だと思う。
ちなみに熱伝達率というのは固体同士の接触部分でも使われる。
材料や熱を運ぶ媒体が切り替わる場所での伝熱の効率のことだ。
熱伝導率というのが材料の物性で、銅が良いとか、アルミもまあまあだとかいうアレ。
単位は W/cm・℃。
熱伝達率の単位は W/cm^2・℃
熱伝導率と熱伝達率はちょっと違う。
んで、固体と流体の間の熱伝達率だが、これは材料の性質(熱伝導率)には依存しない。
ただし、温度には依存するので、熱源から熱を運びやすい熱伝導率の高い物質の方が
流体との温度差を保ちやすい。
熱伝導率の単位を見ればわかる通り、温度差があれば伝えられる熱量が増えるわけだ。
つまり、同じ形に仕上げるならばアルミよりも銅のヒートシンクほうが有利。
きちんと知りたければ伝熱工学というのを勉強しな。
>>619 夏だ夏だと思っていたらそよ風が吹いた気分になったよ( ´∀`)つt[] ハイ ペプシ
>>619 >このときの輻射、伝導、対流の別なくひっくるめて熱の移動を「熱伝達」という。
>ちなみに熱伝達率というのは固体同士の接触部分でも使われる。
>材料や熱を運ぶ媒体が切り替わる場所での伝熱の効率のことだ。
熱伝達というのは流体からこれに接触している固体壁に熱が伝わる場合と
固体壁から流体に熱が伝わる場合の伝熱のことだよ。
熱伝達(heat transfer)は対流(convection)熱伝達と呼ばれることもある。
固体壁同士の熱移動は隙間のない理想的な状態では接触面同士の温度差はないよね。
で、隙間やごみがある場合は間に接触抵抗によって温度差が生じると考えるだけで
熱伝達率とは関係ないよ。
熱伝導、熱伝達、熱放射の三つの伝熱形式を合わせたものは
熱通過(heat transmission)と呼ぶのが普通だろうね。
放熱って言葉はあるけど放熱性って言葉は無いって事?
"放熱性"でググるとめちゃくちゃHITするけど一番上にくる淫р猝゙カなのか。
それともニュアンス的には通じるからおkって事か。
しかし伝熱工学 放熱性でもググるとHITするんだよな。
わけワカメorz
今度から「PAL8150は熱通過が良いからオススメ」とかいう使い方に変えるべきか。
「よく冷える」でおk?
学術用語としての放熱性がないということか?
いずれにせよ、580のレスがおかしいらしいということから流れを考えればよいかと。
>>622 ×素材の放熱性
○システムの放熱性
淫рフはBTXの解説だろ。
まー理論より現実ってこった
下手に知識のある奴よりも、おばあちゃんの経験の方が時として頼りになるからなw
楽しみにしてたのに
(´;ω;`)ウッウッ
>>624 放熱性って専門用語はあるけどこのスレで使うのはおかしいって事?
>585は存在しないと言い切ってるんだけど。
>580とその後のレスで訳分かんねぇよウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
いいんだよ、別に学術板ぢゃないんだから
>>628 専門用語は無いけど、システムやヒートシンクなどの機能には慣例的に使われると言う事。
>>626 銅静2だよね?
そんなに金具硬かったの?
Gigabyte 3D CoolerのFD買ってみた
こいつは一旦熱くなるとなかなか冷えてくれない
今日はかなり涼しいのにかなり暑い日に測ったリテールの温度よりタケェ
リテールは冷えるんだなぁ…五月蝿いけど
銅静2まじ取り付けにくいね。
俺、socketAだったけど。
あんまり親指に力入れたもんだから、指先が変になった。
>>631 キ テ ィ グ ワ ィ 隔 離 ス レ
Kitty guy ?
>>633 FDは2,500rpmの固定速だっけ? 静音重視で高発熱なCPU向き
じゃない位置付けだ罠。
VGやVHでファンぶん回せばまぁまぁ冷えるけど、それでも騒音の
割には… て感じ。
確かに蓄熱したままなんだよなぁ。フィンがいつまでも熱い。
一瞬高速で回転するフロッピーディスクを思い浮かべてしまった。
熱放射性とは一般用語か?
3400回転でも指がザックリ切れるのか・・・
5400回転以上で爆音で回ってる俺のマシンだったら指が落ちるかな
,,,,,,,,,_
/ー ̄-‐ ̄― '''' }
{ |
,、‐'´ ̄ ヽ. | .|
,、-'´ ヽ | _,,,,,, ---'''''"|
,、‐'´ i |  ̄ ̄ _,, ト、
, 、‐'´ . | ,-‐''丶-、、、、、、 -‐'''"~ `ヽ.
,、‐'´ |{" ,、、-‐‐`'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ
''´ | `T";!'┬-、,,,,,,,,,,,、、-,‐''"i~ ヽ. / |
/ |ノ / ヽ' / ノi.| ヽ / |
/ ノ |二コ=、,, /´ /ソノノ } / |
|/ | ’ 丶 ` ` ノ イ ̄ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄  ̄ ̄|
,、‐' | `"゛ヽ-'、、、r ' ノ/ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,、‐'" |ヽ ,,, ,ノ`´/1丶、r '´ < 怖いねー
,、-'"~i |r‐「 ̄フイ/ // | `ヽ、 \ 怖いからオレ寝る
,、‐'"~ /i . |〃| /「 」 ̄ ̄ ノ | ~゛`丶 \________
'"~ / |\ | /ヽ/ | / | ヽ / |
/ | ヽ | / / `フ~ーー、― ヽノ |
/ | |/ /. / \ ノ |
/ | ( / / |
すいません、
Pentium 4 2.80G Socket478 BOX
とかの「BOX」てのは何を表してるんですか?
あ、クーラーつきですね。すいません。
それにしてもクーラーがついてたほうが安いってのはどういうことなんですかね・・
銅静2で爪が割れた
もう取り付ける力もない(´;ω;`)ウッウッ
銅静だけにどうせいって感じだな。
地雷クーラーの仲間入りだな。
647 :
Socket774:04/08/01 01:03 ID:5CmWGtv3
>>572 絶対に買う!売ってればの話だが;まだ、見たことが無い。
651 :
Socket774:04/08/01 02:27 ID:qYX47eOQ
ヒートレーンのファン付きのやつを6000円台で出せないのだろうか。
653 :
Socket774:04/08/01 02:36 ID:qYX47eOQ
>>652 Σ(・ω・;) ガーン NCU−2000買っちゃった。これにすればよかった。
NCU2000のほうが性能いいんじゃ?
655 :
Socket774:04/08/01 02:40 ID:qYX47eOQ
>>654 NCUー2000はファンレス設計。でも、冷やしたいのでファンをつけて使ってるけど、
これはもともとファン付きでしょ。こっちのほうがいいような。微妙だけど。
656 :
Socket774:04/08/01 02:42 ID:qYX47eOQ
せっかくヒートレーン技術という他の追づいを許さない技術持ってるんだから
商売をしてもらいたい。
まるで、日本の携帯みたいだ。技術的にはピカイチなのに世界でうれてないという。
理系はよくても文系がダメにしている
659 :
Socket774:04/08/01 02:48 ID:qYX47eOQ
>>658 商売気がないのは理系も同じだと思うが。
というか、理系に経済の知識が乏しすぎ。
理系文系で物事を簡単に考える奴はろくに社会経験が無い証拠だな。
FCS-50もHT-101と同じ位置にファンが付くのかな?
それだと背面方向に向かせられない・・・
いかなる学歴も職歴には勝てない
664 :
Socket774:04/08/01 03:11 ID:3gXm2hIb
KENDONってどうなの?
ラジエターがすぐ埃で詰まりそうだからパスしましたが
665 :
634:04/08/01 06:05 ID:JzvKTe+D
>>644 socketAなら、親指で押しつけつつ、逆の手に細長いもの持って金具を外に広げてやればツメに引っかかり易い。
騒音、冷却性は良さげなんだけどね、銅静2…。
666 :
Socket774:04/08/01 06:54 ID:/OjMuS3Q
>>650 まじけ?関東の北じゃまだ売ってないぽ〜T-T アキバ行けばありそうだな;(遠
>理系に経済の知識が乏しすぎ
文系の経済学は算数も出来ない人たちが教えてるので最近の流行についていけずに大変だそうですね。
特に年寄り教授だと。理系オンリーのキャンパスだと若い講師が派遣されてくることがあり、まあ真っ当らしい。
FAN、ヒートシンクの大きさ60x60mmで
そこそこ冷えてそこそこ静かなオススメのクーラー教えて下さい
Socket370です
>>668 "そこそこ"なんてあやふやな表現がどの程度の事かわからないけど
こだわりが無いなら、性能もしっかりしてるメーカー3年保証のリテール使うべきだよ。
ここで登場してきたクーラーなら、過去ログ読めば大量に出てくるし
風評で判断するなら何か参考になるでしょ。
最近はソケ370自体もうあまり話題にならないからねえ。
リンク先のACK7Lはそこそこだけど。
P4はどうかね。
674 :
Socket774:04/08/01 17:27 ID:58hqFjfk
>>668 過去にも書いたような気がするが、
PEP66だ。
これ以外の選択肢など(r
675 :
Socket774:04/08/01 19:30 ID:nigHbp5A
従来はAthlonXP2200+を使っていたのですが、今日AthlonXP3000+を買ってきました。
WhisperRock2を載せて使っていますが、MBMでコア温度を測ると
80℃〜82℃ぐらいをウロウロしてて目が点になりました。
かなり危険な状態だと思うので、早急にCPUクーラーを換装したいのですが、
安価でお勧めのものがありましたら教えてください。
騒音が大きくなるのは止むを得ないと思っています。
>>675 いくらなんでも高すぎ。
細かい環境報告&ヒートシンクがそこまで熱くなっているのか確認しる。
シプラムってなかなかいいね
679 :
675:04/08/01 20:15 ID:nigHbp5A
>>677 現状はこんな感じです。
----------------------------------------
Gigabyte GA-7VAXP Ultra
AthlonXP 3000+ (AXDA3000DKV4D) FSB333
WhisperRock2 & 付属グリス
無負荷
CPU FAN 2300rpm
CASE FAN 2700rpm
室温25℃
CASE(Sis950/ITE8750F-1) 40〜45℃
CPU_(LM90 remote) 40〜45℃
Sis950/ITE8705F-2 diode 81〜82℃
Sis950/ITE8705F-3 diode 81〜82℃
----------------------------------------
CPUクーラーは手で触れます。
グリスの塗りすぎでしょうか…
今まで2200+使ってて異常なかった+今回変更したパーツがCPUだけならヒートシンクの取り付けが
おかしいとしか思えないな。取り付けをもう一度やってみるのがいいかと
でもWhisperRock2ってググってみたらどうやら「AthlonXP2600+対応」・・・
3000+を冷やすには役不足かと。
>>1-10を見ることをオススメする。
>>680 久々に見たような気もするが… 「役不足」とは役者にと(ry
>>682 甘いな
PCの中では無数の役者が活躍してるんだぜ
684 :
675:04/08/01 20:25 ID:nigHbp5A
WhisperRock2のパッケージには「AthlonXP 3200+ OK」というシールが
貼ってあったので何も疑っていませんでした。うむむむ…
ググって2番目のページにそう表記してあったんだがパッケージに書いてあるんなら
それが正しいんだろう。正直すまんかった。
でも80℃オーバーはちょっと異常。もう一度取り付けしてみることをオススメする
>>680 まぁ、「役不足」 の使い方が間違えているけどなw
それを言うな。漢たるもの一度口にした言葉はなかなか撤回できんもんだ。
たとえそれが反対の意味であってもな。
おっ、IDがHDDじゃねーか。
大抵の人間が役不足とかげきを飛ばすの意味間違ってるんだってな
誤用だと、喝入れとか渇入れとかの不思議な言葉もあったなぁ。
なにか嫌な予感がする・・・言葉ネタは荒れやすいからもう止めようぜ。
ちょっと前に荒れ気味になったしさ。
でだ、そろそろ
>>675は取り付け完了したんじゃないか?せめて結果は報告汁
1.グリス塗りすぎ
2.BIOSのバグ
3.エアフロが悪い
4.室温が高い
もれは1か2と見た。
温度が高すぎると思った場合BIOSが最初からイカれてる仕様なのがあるみたい。
クーラー付け直す前にだまされたと思ってマザボのBIOS更新してみれ。変化あるかもよ。
でもちゃんと公式HPにいって自分のマザボの探して落として更新したほうがいいよ。
無負荷で80度超えって場合はモニタリングソフトのセッティングを疑うべきじゃないか?
ケース内の温度など、他の数値が40台で揃ってるから、読み出し補正が効いてなくて
「2倍値」がそのまま表示されてる可能性がある。
どうもマザー側によってはBIOSに渡す数値が違ってる場合があるんだよね。
他にファンの回転数なんかも検出方法で2倍値、4倍値が出たり……これはパルスを
読んでる数値なので普通おかしいと思えばすぐ正しい数値は分かるんだけど、温度の
方は気付かない場合もありそう。
MBMの設定項目をもう一度見直す事をオススメする
>>675
クーラーの取付失敗とか。
反対に付けてるとかな。
クーラー反対??( ゚д゚)??
698 :
675:04/08/01 21:54 ID:nigHbp5A
グリスを減らしてみました。
半透明…というと変ですが、コアの色が半分見えるぐらいにしてみました。
結果ですが…
----------------
Case 30℃
CPU(LM90 remote) 35℃
コア(diode) 82℃
----------------
電源投入直後ということもありますが、このコア温度が嘘っぽい気がして仕方ないので、
円周率を計算させてみました。
計算中、コアは80〜82℃で安定してしまっているものの、CPUは負荷に応じて温度が上下しました。
どうも、コアだと思っていた数値が全然関係のないものなのかなぁという気がするのですが…
かといって、負荷をかけてもCPUが40℃台ってのも低すぎるような気がしますし…
(ちなみにBIOSが報告するCPU温度は40℃台の方です)
BIOSのバージョンを調べてみます。
直リンできないのね_| ̄|○ <700げと
>>701 同じですね
サイズからOEMで出るのかぁ
>>674 ありがとん
ALPHAの通販で買います
すみません。
CPUファンを生まれて始めて交換するのですが、侍というファンにしてしまいました。
かなり上級者向けとの話ですが、何か導入のコツはありますか?
やはりケースからマザボを取り出して行うべきなのでしょうか?
ちなみに導入するPCはSocketAのAthlonXP。
マザボはFIC製だったと思います。
コア欠けが怖いです。
>>705 侍でコア欠けさせるほうが難しい。
あるなら圧死だけど、これも余程きつくネジ締めないとないし。
マザーから外す必要もないと思う。
>>706 うーん、実は元から付いてるTaisolってメーカーのCPUファンとヒートシンクをとる時にコア欠けが起きやすいらしいです。
とりあえず、明日、店で色々相談してみます。
BAT1VS着けてみました
ファンはRDL1225B1700rpmに変更しましたが
[email protected]でリテールだとWin起動時40℃オーバー
BAT1VSだと36℃付近
負荷時
リテールは10分もしないで55℃ぐらいまですぐに行く
BAT1VSは1時間経過現在45℃付近
計測はPCprobeと後付け温度計
ちなみにケースファンは
吸気8cm2000rpm2個2500rpm1個
排気12cm1700rpm2個です
>>698 クーラーは性能が公開されてるし、Tinlet(CPUファン吸気部)を実測すれば
後は計算で予想するっていう手もあるよ。
5F263C1M3 WhisperRock II 0.13A 2700rpm 37.87CFM 26.5dBA 0.547℃/W
Tom'sによる各CPUの発熱量
http://www.tomshardware.com/motherboard/20040619/socket_775-49.html idle (35.3W x 0.547℃/W) + Tinlet(℃) = 予想CPU温度(℃)
load (50.3W x 0.547℃/W) + Tinlet(℃) = 予想CPU温度(℃)
TinletがAMDの規定する室温+7℃以下の空調なら、室温25℃時は32℃以下だから
負荷かけても59.5℃以下になる筈。
WhisperRock II はリテールと殆ど同じだから、不良品でない限り基本的に
冷却能力には特別問題は無いと思うよ。
あらかじめシャーシの性能を実測して見極めていれば、神経過敏になる必要も無いし
まともな温度表示してるマザーなら、およそ計算の範疇になるから。
710 :
Socket774:04/08/02 00:25 ID:jrxPSogg
>>698 ヒートシンクのフィンが本当に82度位あったら恐ろしいな;
水滴でもたらしたら、「じゅ〜」とじゅ〜し〜な音が(T-Tp
聞こえそうw
711 :
Socket774:04/08/02 00:34 ID:s/avOTQ2
石焼ビビンバ食べたくなってきた。。。
713 :
Socket774:04/08/02 00:41 ID:vKUEN8lv
役目に対し自分の能力が足りないんじゃなくて、自分の能力に対し役目が軽い事を言うんだっけ?>役不足
結局どれが一番いいの?Athlon64では(´・ω・`)
>>713 そんなところだ。むしろ誉め言葉なんだよな・・・
>>705 侍って一番初心者向けの部類です。
AthlonXP対応では。
>>705 侍なら無問題。
ソケAなら専用固定バーが
付属してるし。
718 :
Socket774:04/08/02 01:02 ID:jrxPSogg
>>711 今、冷凍の石焼ビビンバ食ってる・・・石焼といえない気がするが
あぁ、口内炎が痛いどぉ。
>>714 ケース内に余裕があれば、ネタ的にもおいしいSilentTowerでもww
719 :
Socket774:04/08/02 01:18 ID:d4PEPGom
PEP66って、SocketAでも使えますかね。
370用のリテンションだとコア欠け危ないですかね
AthlonXP3000+とか。さすがに無理かな?
>>712 確かに温度が低いのにこしたことないけど、まぁ、アイドル時40℃前半で
あればいいんじゃないのかな。
あと、40db超えると、五月蝿いって感じるみたいよ。
724 :
Socket774:04/08/02 02:14 ID:FPWxUQ+S
ガス冷却はまだ出ないの?
PEP66って横に倒すのか
別のやつにするか・・
Athlon64 3000+に付いてるリテールクーラーのファンは60mmファンでしょうか?
80mmファンならX-FANに換装して使おうかと思ってたんだけど
>>727 あらら これまた微妙だなぁw
エアインテークかまして80mmつけるしかないのか・・・
リテールのCPUFANは煩いって話だけど
風量はどういった感じでしょう? XFAN2500rpmで
足りれば良いんだけどね・・
AMDのオフィシャルを探してはみたものの
リテールクーラー付属のファンの詳細は見当たらず・・
保証のためにエンヤコラと
秋葉原でジャンクでスロット1のファン付きヒートシンクが100円であったから、
買ってきて試しにまわして見たら5センチのくせに5500RPMも出ててワロタ。
AthlonXP用の定番クーラーは何ですか?
azteca
今の候補
スーパーコムでSLIM715-24DB注文
じゃんばら中古で5R265B1H3
送料代引き手数料無料だからアマゾンでTK-CL370CS
PEP66 横倒しが不安
優柔不断な俺のためにおまいら選んでくれ
>>728 風量はあるけどうるっさいんで使うのやめた>リテール
リテールのヒートシンクに8cm2500rpmは微妙かも?
試してレポよろしく。
うちは2800+で、PAL8150に8cm1500rpmファンつけてる。
室温30℃で連続負荷かけても46℃ぐらいなので無問題。
Crystal'n'QでIdle状態だと34℃とか室温近くまで下がる。
735 :
Socket774:04/08/02 10:00 ID:pRxBUaJf
今更の感が強いですが、今手に入りやすいSocketA用のCPUクーラーで
静音と冷却のバランスがよいものって何でしょうか?
テンプレも読まなければログも読まないか
ソケ939 3500+でリテールファンCnQ使用でCPU温度31℃なのですが
これってクーラー変えたらもっと冷えますかねぇ・・・
それよりも何よりもリテールうるさいような気がしてきた・・・
PCやる時は室温大体24〜26で固定されています。
もし温度下がるのが見込めるようならPALでも買おうかなとは思っているんですが
forAthlon64 Opteronって書いてあるからつきますよね?
>>739 付くか付かないかはPALの種類による。
ただ室温+5℃くらいなら、それ以上下がりはしないと思うが。
PEP66って薄型ファン使わないと乗りそうにないけど
乗せられれば、ソケットの方向によって、電源の吸気の流れに
効率よく乗せられそうでよさそうな気がするけどどうだろう。
電源はそれなりにいいのじゃないとダメっぽいが。
いま手元にPEP66あるが、
AopenのAK77-600Nだと乗りそうでファンの方向もよさげな気がするけど
どうだろう?
>>730 一般的に、小口径ファンのほうが回転数が高いのは常識だと思うが。
Pen4リテールのシート剥がしてフジクールを挟んでみた。
アイドル時の温度カワラネカッタ(゚∀゚ )
それどころかシバキ時の温度が5℃くらい上がった。
シートにも慣らしが必要なのか・・・?
エアフローの影響かシンクの放熱が追いついてない予感
>>745 激しく後者の予感・・・
シンク自体はかなり熱く感じたので伝導性は確かにUPしたようです
どっかのサイトで観たが、フジクールはシバキ時の温度は高くなるが、
シバキが終わった後で熱が冷めるスピードがグリスより早かった気がする。
うろ覚えでスマソ。
ガス冷がスタンダードになる時代は来るのだろうか
751 :
Socket774:04/08/02 19:57 ID:FPWxUQ+S
HT-101を使っている方に質問です。
fan→HP→ がいいのか fan←HP←
ファンの向きをどっちにした方がよいでしょうか?
シートなんか冷えんよ、、、VGAのメモリーシンク装着時にしょうがなく使うくらい
HPとはなんぞなもし
>>751 どっちでも大して変わらんよ。
ただ、fan←HP←で使うときは気密と負圧エリアを確保しないとダメだから、
fan→HP→の方が理にはかなってる。
>>744 フジクールはゴミって結論がグリススレで出てたよ。
厚さ0.5mmは熱伝導シートの中じゃかなり厚い部類だし、
そういう結果が出てもおかしくないと思う。
侍に関しての質問なんですけど、マザボのコンデンサーが邪魔で付けられないんですよ。
ちなみにSocketAです。
何かよい方法ってないですか?あと2ミリくらい削れば取り付けられそうなんですけど。
今日SilentBreeze462iii買ってみた。
CPUがPeniiiの鯖だからこれで充分、静かだし。
元のが五月蠅かったもんねー。
>>758 くれぐれも間違っちゃならんのは、削るのはコンデンサじゃなくヒートシンクということだぞ。
762 :
Socket774:04/08/02 22:14 ID:d4PEPGom
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ ←
>>758. . . .: :::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
_∬∫_
/◆;ミ/ 回 @≡]
↑
FireBird R7を侍(吹き付化)に換えたら、平均で5度近く下がった(@XP2000+)
古いクーラーで頑張らないでとっとと換えれば良かった(´・ω・`)
ハゲワロタ
>765
758 759 761 762の順に読めば理解できるだろ
コンデンサを削ったのだ。
>>766 いや、下のAAの示す意味が良く解らなかった。
矢印は何を意味しているのとか。
_∬∫_
/◆;ミ/ 回 @≡]
↑
>>762はビデオカードのヒートスプレッダ剥がすのに失敗して、
ガックリきてるとこ。
770 :
768:04/08/03 00:03 ID:/OAajkOp
なるへそ。
コンデンサ削ってM/Bぶちこわした図だろ。
NCUー2000に12センチファン付けるにはどうしたらいいんですか?
非常に微妙な質問で申し訳ないΣ(゚ロ゚ノ)ノ
NCU-2000+8cmFAN か PAL8150M81
で迷っているのですが両方お持ちの方、ずばり冷却性能としては
どちらが優れていると言えるのでしょうか?
>>773 1.テープで貼り付け。
2.ボンドで取付。
3.手製の風向カバー作ってそれに取付。
輪ゴムでいいよ
778 :
376:04/08/03 06:11 ID:7kVeQoAa
>777
輪ゴムは酸化してボロボロになったりするんで
テスト時のみの仮留めくらいにしといたほうが
安心だよ。
>>775 >Σ(゚ロ゚ノ)ノ
「ガーン」で変換しても「ビックリ」で変換しても出なかった。
「ヒエー」で登録しとこうかな。
((;゚ロ゚))ヒィィィィィィ
モバアス2400+に侍でエアインテーク噛まして12cmファン(1600rpm)を付けてみた結果
アイドル時 35度〜36度 シバキ(π1677万行完走後) 37度〜38度
・・・(゚д゚)ウマー
12cmで1600も回すのかよ
騒音の具合はどうかね
いたって静かだけど・・・
もしや窓枠エアコンの騒音にかき消されてるのか!?
785 :
Socket774:04/08/03 21:19 ID:ig8BK4vl
>>773 上向き気流にしてとりつけた、NCUー2000の上に、12センチファンは
ぴったりのる。あとは、簡単な、絶縁された細い電線とかで、
くくりつければ無問題です。
786 :
785:04/08/03 21:21 ID:ig8BK4vl
>>785は、音無の電源を外付けにした場合で、
電源をファン付きにして内蔵してるなら、
NCUー2000にダクト化するのが基本かと。
787 :
763:04/08/03 22:09 ID:b7Cz33B9
788 :
781:04/08/03 22:13 ID:m+tI6G0Q
標準状態では計測してません。
ゴミンヨ(;´Д`)
ちなみに侍付ける前はCerelon1.3GHzのクーラーで
アイドル時 42度〜44度 シバキ時 48度〜51度
でした。ちななみに室温は両方とも27度保持
侍どうかな〜今XP2500@3200、S-Pal8055に12cmファン…アイドル45℃もっと
下げたいよ。どなたかご指南くだされ。
790 :
Socket774:04/08/04 00:26 ID:sTsnYAsb
定格で使え
CPUクーラーと12cmファンは相性が悪いと聞いたけどS-PALに12cmファンはOKなの?
792 :
733:04/08/04 00:38 ID:aBzRedas
733です
みんなレスさんくす これからパソコン初めて自作するんでたのしみです
>>791 静圧の関係で損失に対しての抵抗力が問題になってくる
んだろうけど、吹きつけは厳しいにせよ吸出しの場合はこの限りではないよね。
理由は
>>800が丁寧に解説してくれます。
鎌倉をsocket754に取り付けられない。対応してるはずなのに。
バネが硬すぎてネジがネジ穴まで届かないんですが。
無理やり押し込めようとしたら鎌倉のネジ穴の部分のアルミが曲がっちゃったよ。
797 :
Socket774:04/08/04 05:23 ID:sS7dVCFK
vortex dream (ACC-U72) specificcation soclet478,754,940
のでご報告。
【 CPU 】36℃ (P4 2.4C)
【 .シバキ 】44℃(スーパーπ60分間))
【システム】***℃
【 室温.】29℃
【 .計測方法 】 CPUシンクの羽にサーミスタを着ける
【 クーラー 】 vortex dream ACC-U72
【 M/B 】 Gigabyte GA-8IG1000MK
【グリス 】 ACC-U72のシンクに付着していたものを利用
ケースを半開きの状態でやったので普段より風通しがいい。
ファンコンはLOWの状態。
通常ネットをやっているときは室温+7〜8度で一定となる。
ラリーゲーム(colin mcrae rally3)では室温+10〜13度
リテールクーラーよりは静かになり 逆にグラボの音が耳障りとなる。
ファンコンはHIGHの状態にすると30秒ぐらいで5度は下がるが音が大きくなり
「ぶ〜〜ん」と唸りだす。
通常使う分にはLOWの状態で支障なし、
このタイプは温風を撒き散らすので ケースの排気をしっかりやらないと温度が高くなりがち。
798 :
Socket774:04/08/04 14:16 ID:sS7dVCFK
↑ 実際BIOSで見たCPU温度との差は5〜7度ぐらいでした。
799 :
791:04/08/04 14:49 ID:M0NrEQOw
>>793 >>795 ガイシュツっぽい質問なのに素晴らしい答えをありがとうございます。
789さんのようにS-PALに12cmファン付けてみようと思います。
侍を吹きつけにしたら3℃下がった。ヤター
ふと思ったんだが侍を吹き付けにして温度下がった人と、どちらでも変わらない人とでは
どちらがエアフローがいいんだろうか?俺はどちらでも温度変わらなかった。
802 :
789:04/08/04 18:20 ID:MQFV6sz8
>>799 あんまり薦めません。結構重くなるっぽいです。ママンが何となく
曲がってるよ。いつ逝っちゃうかガクガクブルブル。
うちは吹き付けだとCPU周辺が暑くなるから駄目だ
うちは侍吹きつけにすると温度上がったね。
吸出しにすると下がる。
そのかわり埃すぐたまる。。
俺は侍、吹きつけにするとシンクの隣にあるメモリスロットに
ダイレクトに温風があたるのでやめたよ。
オレも侍は吸出しにしてる。
イメージ的に、侍で吸い出した熱風を、ケースファンで排出してもらうって感じかな。
吹き付けだと、熱風撒き散らされるのが精神衛生上悪いです。
ま、CPU的には吹き付けのほうがいいのかもしれんけどな。
侍ユザ。
吸出しじゃなきゃ、熱風撒き散らすから嫌だね。コンデンサが心配。
例え5℃位CPU温度が違ってても、もう吹き付けには戻れない。
問題は埃だ。
熱風まき散らすのが嫌ならダクトで直接排気したほうが良いね。
シバいてもシステム温度上がらなくなってウマー。
埃は問題だね。俺は年に2〜3度掃除するよう心がけてるが…。
まず防塵対策したほうが良いかもしれない。
809 :
800:04/08/05 06:36 ID:vQZE/bhy
サイドパネル開けた際は3℃下がったが閉じてみると
吹きつけ吸出し共に温度変わらなかったので吸出しに戻しました。失礼しますた。
吸出しとダクトが最強
811 :
Socket774:04/08/05 15:09 ID:+Dx769Tq
横出しとダクトが最強
クレバリーでREVO-NKの叩き売りを買ってきました。
Cyprumのほうがよかったかな。ただ価格差がありすぎで今回は見送り。
両方試した人いますか?
813 :
Socket774:04/08/05 15:38 ID:HFRYDxET
ケース用ファンの風向きですがラベルのある方が前(出力)でしょうかどっちにも出てる気がして良く分からないです.アネックスですが。
Revoってフィンの風切り音がけっこうするのね。
2750RPMでまわしております。パッケージには2500RPMと書いてあるけど。
こうなったら回転数が同じCyprum買ってきて風切り音比較せねば・・・
>>816 う〜ん、激しく付けにくそうなんだけど。
反対側を見てみたい。
818 :
816:04/08/05 18:54 ID:kRPvMzKB
HT-101だと上下につくファンもこれだと前後になりそうだ。
電源に熱風直撃状態よりはこれに替えたほうがいいかもしれん。
>>818 銅のパイプは、ただのパイプなんでしょ?
あんまり効率良さそうじゃないが…
激しく今更ですがFirebird R7を林檎パンDuron1.8Gに付けまーす。
むぅ・・・3580円というのは、微妙な価格・・・
3000円以下だとサムライ他の廉価版クーラーがあるし、
5000円前後になると、高級つかしっかりしたクーラーが他にもあるし。
>>816よ。もし買ったら、おまえのレポートを禿げしく待っているぞ!!
CPUを2.4から2.8Eにしてあまりにも厚くて70度を超えてしまうので
PAL8942TからHYPER 6 に変えてみました。
シバキ時で10度以上下がりました。調子に乗ってアダプターかまして12cmファンをつけてみたら
逆に温度が5度前後上がってしまいました。皆さん8センチで使ってやってください。
1020gあるので少し心配しましたがバックプレートもついていて取り付け後もM/Bは
ほとんどゆがんでいません。横置きで使っても性能は全然変わりませんでした。
難点があるとすれば取り付け説明書が紙一枚で複数言語書いてあるので写真がすごく小さく
文字もすごく小さいです。意味のわからない誤字もいくつか見受けられました。
ですがクーラーを変えたことのある人なら問題ありません。
といったところです。よかったラテンプレにでもつけてください
>>825 >「140WのCPUでも冷却可能」(同社)
イヤ、どんなクーラーでも冷却可能なのはわかってるんだがネ。
どのくらい冷却できるかが問題なわけョ。
sneだからね
829 :
816:04/08/06 19:33 ID:HUJ+V1s6
Fanless 103見て思ったこと。
・自重でヒートパイプが曲がるんじゃないのかと心配だ。
・12cmFAN電源等だと効率よく冷やせそうだけど、電源がアボーンしそうだ。
ケースFANへのダクト化はチョット無理そうだな。
>>830 このヒートシンクの形状、意味あるのか?
834 :
Socket774:04/08/07 00:23 ID:QWL7SjNX
今放送中のタモリ倶楽部
下町のガンコ職人たちがミクロにこだわる研磨技術で世界に進出
シンク研磨しようとしている香具師は必見。
10ミクロンを手で削るとは・・・
837 :
Socket774:04/08/07 00:32 ID:wOuYJNq4
空耳だよ…
鏡面加工キタ
800番の砥石キタ
840 :
Socket774:04/08/07 00:38 ID:wOuYJNq4
CMキタ
841 :
Socket774:04/08/07 00:39 ID:QWL7SjNX
プロは800番の砥石で八割方しあげてそのごリューターなそうです。
ためになるわー
>>841 ごめんなさい。
我がいつも放送回がおくれているもので・・・ てっきり
GIGABYTEの3Dクーラー PCU21-FD買いました。
なんかリテールのより熱いんですけど。
2.8Cで平常時54℃、リテールは50前後だったような。
アイドル時でそれは高すぎ。
うちだとM0コア2.8Cリテール使用時で42度くらいだよ(外気温30度)。
PAL+4000回転ファン(吸出)でも39度くらいだから、ケース内部の
エアフローもいまいちなんでないの?
>>844 CPUの表面研磨してみたら?
端っこに微妙なバリがあったりして、ヒートシンクと密着してないのかも。
849 :
844:04/08/07 16:18 ID:0m9TG1e8
部屋のクーラーいれて横置きしてケースはずした状態でみたら
40℃になってますた(・▽・)
室温は26℃でシステムが34℃と高めです。
HT101 とSLK 947U と買うならどっちでしょうか? SLKの方にはアダプター
かまして12cmファンは載せられますか?
851 :
Socket774:04/08/07 17:41 ID:pBh0XLNC
鞍馬のCherryがT-ZONEで4000円位だが買いですか?
2500+ & リテール, 室温34℃ IDL 51℃ シバキ 66℃
タシケテ...
エアコンつけろ
>>848 >やっぱりパッシブダクトは必須なんでしょうね。
室温+3のクーラー周囲温度に出来るかが問題。
当たり前だけど、Thermally Advantaged Chassis(TAC)もしくは38℃シャーシといってる
奴を使ったからといって+3℃になってるとは限らないので、マザーのセンサーに頼らず
ちゃんと温度計使って測定する必要があるという事。
メーカーの指示してる熱設計どうりにやるなら、そんな感じ。
国内メーカーでintelの試験にパスしてるシャーシは見たことないけど
とりあえず星野だけは止めたほうが良いね、メーカー自身で対応外の測定結果出してたし。
そのシャーシがどうなのかは良く知らないけど
>4のリンク先にあるintelの試験済みの奴の中からなら問題ないでしょ。
一応そのリンク先の奴でならPCC9はダクトの構造がintelの設計どうりだけど
シャーシ側面が旧タイプで、1.0規格準拠かな?ダクト穴の付近にもう一つ穴が無いし。
owl612slt400はダクトの構造が独自?みたいでフレキシブルになっていない?のかも。
http://cache-www.intel.com/cd/00/00/06/20/62086_62086.pdf これがたしか最新の資料かな?
資料にもあるように、クーラーのファン直下にダクトを上手く合わせてやる事とか
吸排気のバランスも大事なので、温度計つかって色々やってみて。
>>848 OWL-612-SLT/400+cherryで
セレD 330を3.5GHzで稼動してますが、室温31℃でコア43℃です。
負荷をかけても56℃程度でサチリます。
以前に使っていたケースよりもぜんぜん冷えてます。
かなりいい感じです。
アホか。俺はクーラー効かせた室内で常にIDL56℃だ。出直してこい。
859 :
Socket774:04/08/08 00:18 ID:JwNUeKF0
>>857 アイドル時はともかくシバキ時は高すぎないか
リテールでその室温なら
無問題だが。
>>861 なにこれ(´A`)
ここまでしないといけないもんなの?
>>861 こう見ると、ATXマザーに見えないな。
>>864 http://www.overclockers.com/articles1043/ これが最初だったと記憶してるけど、製品化の前にレビューが載ってたし
ここでも前に誰か張ってたかも。
12cmファンを装着したら重くなるだろうけど、シンクが370gと軽く出来てるし
タワー型よりも背が低いから重量配分がソケット側にくるのも良いとこだろうね。
薄型の12cmファンで軽い奴を上手く入手出来れば良いけど。
ただ、これだけデカイと周囲のパーツと干渉しそうなのが気がかりだね。
性能も良さそうだけど、贅沢にヒートパイプ使ってるし国内価格が気になるな。
値段によっては人気出るかもね、SPシリーズ並みで期待したいけど・・・。
いくらクーラー本体が高性能になってもケース内で
放熱する事が限界に近くなっているな、
中出し危険、外出しを考えるべ
867 :
Socket774:04/08/08 21:43 ID:tbwGPxIr
>>858 一昔前、メインフレームやミニコンの事を
「空調の効いた部屋に鎮座する」と表現していたものだが、
どうやらPCもそうなりつつあるな。
>>870 まだ出てないでしょ、でたら特攻するけど
>>871 新製品に載ってるやつはもう出てるやつだよ
ドスパラ行ってみては?
873 :
Socket774:04/08/09 10:46 ID:qDTH0GvZ
鎌風2買ってみた。
UACC-G2に組み込んだところ
排気ダストに5ミリほどぶつかる。
威力を試す前にお蔵入りに・・・(TT
教訓:CPUクーラーの高さに気をつけよう
・・・鎌倉に突撃死まふ
ヒートパイプ式ってのがあるけど、コレって方向性があるんではないの?
横置きデスクトップなら垂直になるが縦置きデスクトップでは効率が下がるのでは???
そんなことないの?
>>873 ダストはミスタイプだよな?
俺の安物ケース+侍の場合は
ダクトが曲がりきれず、装着できなかった。
仕方なく紙製の簡易ダクトもどきをつけた。
>>876 >>19も見る事。スレ内の>45、47のような報告もある。前スレでは
HT-101での報告も数件。ケースを上下逆さまにしたとき以外で
差が出たという報告は見なかった気がする。サンプル例が少ないので
鵜呑みにはできんが。
パイプだけを見た場合能力が下がるかもしれんが、CPUクーラー全体で
みたときまともな物なら大きな影響が出るような問題ではない・・・・というのが現在の
このスレの一般的な意見じゃないか?一部熱烈なパイプ信者もいるし言ってる事は
理論上間違いじゃないけどね。
FCS-50、なんでNCU-2000買った次の日に出るんだOTL。ドスパラで買ったのに。
SocketAのお勧めクーラーはやはり侍でしょうか?
買おうと思ってるんですが、重量が怖くて・・・
吸出しで軽いのって無いですよね・・・(´・ω・`)
ALPHAのS-PAL8055Fが軽いと思われ。
侍が595gなのに対して、S-PALは519g。
もっと軽いのが良ければ、S-PAL8045Fが462g。
ちと値段が張るけどなw
882 :
Socket774:04/08/09 16:19 ID:21EpcqGm
>>874 ヒートレーンのFCS-50とNCU-2000は、方向関係ないよ。
FSC−50は多分最強では。
fcs50て両サイドファン付けられるんか
しかし、ヒートレーンCPUクーラーでファン付きは一回出て失敗してるからな
885 :
Socket774:04/08/09 16:25 ID:21EpcqGm
886 :
Socket774:04/08/09 16:25 ID:21EpcqGm
>>872 丁度他のFanコンj関係も注文したかったんで高速に聞いたら
本日入荷と言う事だったんでFCS-50注文しますた
一応Fanコン制御でザクリ2500回転のFan2個付けて吸排で流して
ケースFanに流そうと考え中、早ければ明日夜には人柱出来ると思うので
お待ちくだされ
>>888 情報ありがとうございます。
ですがちょっと自信ないのでコンデンサ弄りはやめときます。
侍か銅静2にしようかと思います・・・(´・ω・`)
>>889 前に銅静2はレバーがめっちゃ固いとか書いてあったような・・・。
サンプル数はそんなに多くないので、不器用だっただけかもしれないけど。
891 :
889:04/08/09 17:51 ID:DU5ZeMaU
>>890 過去ログに書いてありますね。・゚・(ノД`)・゚・。
最近のCPUクーラーはSocketAユーザーに優しくないですね・・・
PAL穴使っても重量限度って同じなんですか?
>>891 リテールよりも軽くて性能(熱抵抗値)が良い。
こういうのは理想だけど現実は厳しいよね、およそ基本性能すらまともに公開してないし。
結局は何かを犠牲にするしか無いかもしれんよな。
俺がいままで使った中からだと、PAL6035,PEP66あたりがリテールよりは
少々重いかもしれんが性能的にも悪くなかったよ。
昨今の重量級クーラーとは比較しちゃ駄目だけどね、それに今なら軽い部類だろうし
PAL6035あたりなら無改造で付くでしょ。
まあ、リテールでもメーカーの指示どうりの熱設計で組めば問題ないし
先にきちんと環境を整えたりするほうが、かえって安価で簡単に済む場合もあるよ。
冷却に特別こだわらないならだけど。
>>893 いろいろと有難う御座います。・゚・(ノД`)・゚・。
このスレには優しい人がたくさんいますね・・・
がんがってみます
895 :
Socket774:04/08/09 19:58 ID:PSMicJ/z
お前らの頭の中にもCOUクーラーいるみたいだな
COUって何だろうか?
セントラル・おつむ・ユニット
以前、BAT1VSの報告がありましたが、BEAR1VS2を使っていらっしゃる肩はいますか?
LGA775のリテールファンのあまりのうるささに、ツクモのネット販売で注文しちゃったんですが。
899 :
Socket774:04/08/09 21:48 ID:p+XlrrAC
お初です
MAIN
【CPU】AMD Athlon 64 3000+ モデルC (定格)
【クーラー】鎌風弐 (常時68〜7?度・・・_| ̄|○ BIOSによるバグ?)
【M/B】ABIT KV8-MAX3 (VIA K8T800)
とりあえず、これで常用します。・・・_| ̄|○
901 :
Socket774:04/08/09 22:06 ID:xxHKzJaw
カニエのヘッジホッグ+松下製静音クーラー
これが静かでよく冷えるの最強
銅静2
取り付けるまでが難だけど、それさえすんなり逝けば結構良さげ。
そんなに静かではないけど、冷却性は良いのでファンコンで大分絞れる。
3千円ちょっとで、コストパフォーマンスは良いと思われ。
・・・でも、取り付け時にコア欠けたとか、爪割ったとか、デンジャラスな側面を持つ一品。
なんてつまらないボケなんだ・・・。
C3でも冷やしているのか?
906 :
Socket774:04/08/10 01:25 ID:l7GLukfv
907 :
Socket774:04/08/10 02:46 ID:l7GLukfv
【CPU】AMD Athlon 64 3000+ モデルC (定格)
【クーラー】鎌風弐 (常時68〜7?度・・・_| ̄|○ BIOSによるバグ?)
【M/B】ABIT KV8-MAX3 (VIA K8T800)
【Mem】SanMax/ELPIDA PC3200 512M*2 Dual Channel 3-3-3-8
【HDD】Maxtor 7Y250P0 (ATA133 7200rpm 8MB)
【VGA】MSI FX5900-TD128
【Sound】CREATIVE SoundBlaster Audigy2
【電源】MacronPower MPT-500
【DirectX】9.0c
【ドライバ】5.6.7.2
【OS】WindowsXP Pro SP1a
FFベンチ2
【Low】5800
【High】4900
3DMark03
【スコア】5150
Superπ 104万桁
【時間】46秒
特に問題は無いので常用します。・・・_| ̄|○ (常時68〜7?度)
その温度だとCPUヒートシンクやマザーボードのCPU周り全体がやたら熱く感じるはず
シンクなら数秒も触り続けることが出来ないはず
指先をセンサーにして確かめてみるがよし
909 :
Socket774:04/08/10 03:23 ID:l7GLukfv
>>908 レスさんくす
触っても全く熱くなかったです。 (常時68〜7?度・・・BIOSによるバグ確定ですね・・・_| ̄|○ )
BIOSのアップデートせずにこのまま常用します。 (失敗が怖い・・・_| ̄|○ )
911 :
Socket774:04/08/10 03:35 ID:l7GLukfv
>>910氏へ
それは、絶対にないです。リテールと鎌風弐を3回付け替えしても変わらなかったです。
ケースのサイドパネルをはずしてテストもしました。 (室温28度)
ABITに、ハズレを引かされるとは・・・_| ̄|○
912 :
Socket774:04/08/10 03:44 ID:l7GLukfv
余談ですが、ABITのサポートセンターに問い合わせたところ同じ質問が多かったようです。・・・_| ̄|○
>リテールと鎌風弐を3回付け替えしても変わらなかったです。
これを先に書いておくべきだったな。
>>907 BIOSTAR糞ママン+64 3000+MSI 5900XT
サウンドオンボ・バルクメモリ・同一HDD
Low:
High:5352
915 :
Socket774:04/08/10 10:04 ID:l7GLukfv
916 :
Socket774:04/08/10 10:07 ID:l7GLukfv
BIOSTAR糞ママン・・・いいな〜
FCS-50届きました、説明書と本体しか見てませんが
写真通りのカバーのメッキの派手さ(安っぽく見える)と重量
取り付け自体は難しく無いと思います。
ソケA
付属のブラケットを其のままソケットに取り付けCPUクーラーでネジで引っ張りあげて固定
ソケットごともげそうな気がします、縦置きPCは糸で吊るか何らかの固定方法必要
478
標準リテンションにブラケットを取り付けこれもCPUクーラーでネジで引っ張り上げて固定
クリップだけでリテンション付いてる奴は、もげそうバックプレート付けた方が良いかも
754
バックプレート(要購入もしくはマザー付属の物)にてネジで固定
>917
出っ張っているファンがママンの部品と干渉しないか気になる
そのあたりよろしく。
>>907 伝説のマクロン電源使ってる
紳士キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>918 あー、その辺はちゃんと考えてあって
Fanその物が傾いてて30度位で尻上がりになってるから
Fanが付く高さもCPU当たり面から3.5cm以上有るし
ソケ370以外は余裕あるらしいママンの部品には干渉しないと思うよ
自分はザクリの薄型2500回転2個付けるので問題はメモリーに干渉しないか
心配
侍を買いますた。
確かに冷えるけど吸出しだからサイドパネルに熱風があたって
サイドパネルがものすごく暑いや。ケース買い換えよう。
紙でもいいからダクト作れ
fcs50の冷え具合はどうですか
924 :
Socket774:04/08/10 14:33 ID:l7GLukfv
>>919氏へ
サンクス・・・この電源、見た目は粗悪品ですよね。(5000円で購入)
使わずに捨てようかと思ったんですけど、2chでどう言う訳か評判が良かったのでそのまま使用する事にしました。(爆)
925 :
Socket774:04/08/10 14:44 ID:l7GLukfv
サブ
【CPU】AMD Athlon XP 2500+ (電圧下げ1.5v)
【クーラー】鎌風 Rev.B (常時45〜48度)
【M/B】ABIT nFORCE2 Ultra 400 (NF7-S/NF7,NF7-V Ver.2.X,1.0) (BIOS Ver.6.00 PG)
【Mem】SAMSUNG PC3200 512M*2 Dual Channel 3-3-3-8
【HDD】Maxtor 6Y120L0 (ATA133 7200rpm 2MB)
【VGA】MSI FX5900-TD128 (使い回し)
【Sound】NVIDIA nForce Audio 6.14.348.0 (ON Board)
【電源】スーパーフラワー? 450W
【DirectX】9.0b
【ドライバ】5.6.7.2
【OS】WindowsXP Home SP1
FFベンチ2
【Low】5000
【High】4300
Superπ 104万桁
【時間】59秒
こちらは、適温の用ですね。 (常時45〜48度)
>>924 過負荷、ショートに対する保護がない。
だから紳士用。
ネタスレを見抜ける人でないと、
(紳士になることは)難しい。
縦置きでSAMURAI使ってる人、補強か何かしてますか?
なんも
>>928 強度とか大丈夫なんですか?ツメ折れたりマザーボードが折れないか心配で・・・
だいじょぶだろ。壊れたらまた買えばいいと思ってるし。
あ、バックプレートだけは付けてるよ
>>929 SAMURAIより重い鎌風使ってるけど大丈夫
俺も最初補強しようか悩んだけどナ〜
933 :
927:04/08/10 17:52 ID:NssduT52
そうですか・・・SocketAなんで強度的にかなり不安でしたが
買うことにしてみます。
今取りあえずFCU-50付けましたが
メモリー側にFan干渉して(後2mm高ければ・・・)
メモリーのヒートシンクを取れば両方にFan付きそうなんですけど
温度上昇後の冷えはSLK948Uを前使ってたのですが
断然アイドル時の温度への時間がFCU50の方が良いです
Athlon64 3200+でCnQ ON
マザーAsus K8V SE デラ
アイドル32度
シバキ39度 Prime95 30分
室温26度(エアコン)
Fan ザクリ2500回転x2(吸排)
簡単にですが報告です、ちゃんとFan等付き次第
改めてきちんと報告しますのでお待ちを
後写真で何となくは写したのですがご希望の箇所有れば
出来る限り写しますのでレスでも頂ければ幸いです
935 :
914:04/08/10 19:08 ID:hEIUh5ag
>>915 全て定格
ちなみに3200+(L2 1M)+PROLINK5900XTの方は
High:5500 これも定格
スレ違いスマソ
重量のことも書いといたほうが良いのでは・・・
ってかそんなに気にする必要ないんですかね、重量。