理想のCPUクーラースレッド 理論編

このエントリーをはてなブックマークに追加
431428:04/04/22 22:33 ID:Qw3ZYgx3
>>430
既に使ってます。そしてイマイチの性能でした…
ソケット370用のクーラーの場合ヒートシンクがクリップのところで分断されてしまうのが
弱点だとよく言われていました。巷で評判のPALが冷える理由の一つにも上がるぐらいです。
PALはソケットAの周りの四つのネジ穴で固定するのでクリップが存在せず
故に剣山が多く配置できるので冷えるとも考えられます。

上記に示したタイプのヒートシンクはクリップ上をカバーで覆い
この欠点をある程度克服する狙いがあると思います。
が個人的な使用感がイマイチだったので考察してみると
実はファンの風が当たりにくい中心部に空気が溜まりやすいのではないのか
と思ったのです。クリップ上の大きな隙間。例えばアステカ↓
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/cooler_370/cp5-8jd1f-ol.htm
のような普通にスカート無しのソケット370用クーラーでは中心部の空気の逃げ道として
クリップ上の隙間が作用しているのでは?
432Socket774:04/04/23 00:12 ID:aukvhhNG
>>431
まず、そんなに流路が綺麗なファンは無いから安心していいです。
次にクリップ上の空間の流速が増えたとしても、
フィンと熱交換する表面部分の速度はたいして増えません。
圧力(この場合静圧)が逃げてるだけです。
流体をパイプに通すとき、外周近くと中心の流速は違うのと一緒。
433Socket774:04/04/23 16:33 ID:VIjQKd2N
>>431
大体、例に挙げた類のクーラーは冷えんよ。
中心の流速云々突き詰めてもね、1℃も変わらん。

それに>>432の答えが的を得てる。

Ttの3枚羽根FANは中心に風が当たるように工夫してあるらしいけど。
漏れは↑だけが欲しくて、A1744買ってFANだけ使ってる。
同回転数・同風量FAN比較だとだとちょっと冷える感じかな。
434Socket774:04/04/23 17:03 ID:GI+yNCOr
中心ズラした大きめFanを付けて、周辺コンデンサも冷えてウマーとか?
じゃなきゃ横付けですかね。
435Socket774:04/05/04 20:44 ID:y8HtI7e2
436うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/05/12 20:17 ID:r3RHjJIX
 
437Socket774:04/05/19 07:36 ID:hXu0kRB5
ヒートシンクをさ、金属でできているケースに接触させると、
ケースがヒートシンクほどじゃないけど熱くなるので、巨大ヒートシンク化する。
放熱がとても進む。
これで冷却能力向上しないかな?
438Socket774:04/05/19 07:55 ID:WMCyNc+U
Copper Silent 2L って冷却性能はどのくらい?AthlonXP 2500+のリテールクーラーよりいい?安さにつられて買っちゃったんだけど.............
439Socket774:04/05/19 12:56 ID:ydfVKpyc
440Socket774:04/05/22 17:38 ID:Eoqee8GP
>437
当時話題になったんだが。

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/08/01/23.html
441Socket774:04/05/24 11:58 ID:GpIvDf4J
やっぱあるんだね。
ヒートシンクやヒートパイプをケースと接触させるだけだから
自作でもいけそうなきがする。
だれかやってないかなあ。
必ず効果あると思うんだけど。
442Socket774:04/05/24 12:42 ID:OvbN+oYi
>中心に風が当たるように

一時期有った、中心部まで羽があるファンはどうでしょう。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021019/etc_tmd.html
あたり。
443Socket774:04/05/30 15:15 ID:UVxS8dcy
444Socket774:04/06/03 13:03 ID:sTgM6FQH
NCU-1000出た当時に衝動買いして、何度か取り付けては見た物の
全く冷えないので付けては外すの繰り返し。
もう捨てようかと思い、動作液を抜いてみた。
勢いよく動作液が飛び出したが、非常に臭い…。
ヒートシンクの上には”butan”の文字が、もしかして動作液ってライター用のガス?
何だかなーと思いつつ、一応捨てる前にとガスガン用のHFC-134aを封入してみた。
結果は良好、かなり冷えます。もう、受熱板のみが熱いなんて事はない。
全体が均一な温度で、ヒートシンク全体に熱拡散できていることが解る。
12cmのファンをSuper-Xなどのボンドで止めて、1000回転程度で回してやればアイドル時
32℃程度で安定。(室温23〜25℃程度)
色々ベンチやっても50℃行かないのでこれで常用決定。
NCU-2000がもうすぐ出るらしいから、そっちも試してみるつもり。

後から知った事だけど、思いっきり動作不良の型番だったらしい。

CPU P4 2.6C
445Socket774:04/06/06 21:03 ID:P8EGhVIr
おまいら最強のクーラーはこれでつよ
PC前か横に 扇 風 機 設 置 
熱い筺体をグングン冷やしてウマー
おそるべし扇風機。
扇風機は風量調節もできるからクマー

・・・なんていう妄想ががが
いや、実際冷えたんだけどね(´・ω・`)
熱上がりすぎてエラー吐いてたのが吐かなくなったYP
446Socket774:04/06/07 01:06 ID:jIIYafD9
>>445
現に俺はやっとるわ。
447Socket774:04/06/07 15:15 ID:rG7rMOWm
>>446
まともなクーラーがFDP32くらいしか無かった頃はみんなやってたね。
そのあとKanieとか出て来てクーラーの黄金期にとつにゅーしたけど。
448Socket774:04/06/08 03:20 ID:BO9k0fhy
話題もかなりこなれて来たんで質問なんですが、熱伝導シートってありますが
あれよりも、シリコングリスを塗ったほうがより熱を伝える事ができるのでしょうか?
塗り方次第でかなり温度も変わるみたいなので、できれば手軽なシートを使いたいと
思ってるのですが、如何なものでしょう?
449Socket774:04/06/08 03:57 ID:RooOsbgN
>>444
あのガスは臭いよね。
俺も抜いたことがあるけど、その後になって不良品だと発覚したので
交換してもらったよ。
誠意ある対応だったし、まだ交換に応じるとは思うけど
改造しているのじゃ愛着がわいて交換したくないかな?
俺もヒートシンクを増設した別の不良品NCU-1000を記念に手元に残していたりするw

>>448
熱抵抗によって生じる温度差は熱伝導率に反比例し、熱の流れる方向の距離に
比例する。
熱伝導シートにはグリスより熱伝導率の低いものが歩けど、厚みはグリスより
どうしても厚くなりがちだね。
だからグリスのほうがよい結果になることが多い。
製品や使い方によって結果が変わって来るのは言うまでもないけどね。
まぁ、特にこだわるのでなければどちらでもいいと思うよ。

ついでにいうと、温度差は熱流束(単位面積あたりの熱抵抗)にも
比例する。
だから表面積が大きいコアと小さいコアではグリスの重要さに
格段の差がある。
なぜかこのことに言及する人は少ないよね。
450449:04/06/08 03:59 ID:RooOsbgN
熱流束(単位面積あたりの熱抵抗)→熱流束(単位面積あたりの熱流量)  かなり鬱な間違いだな…
451444:04/06/08 14:45 ID:byIY17zD
>>449
情報ありがと。
一度ガスが抜けた事があったから、今度抜けちゃったら交換出来るか聞いてみるよ。
butanって結構動作温度高いみたいだから、自分の使い方(ファンレスじゃない)じゃ
代替フロンの方が良いのかも。
452Socket774:04/06/22 14:56 ID:yuP/p9vy
( ´∀`)
453Socket774:04/06/22 15:09 ID:oO+tUrBz
初心者の質問で申し訳ないのですが、
熱伝導シートかグリスって、ないとまずいですか?
454Socket774:04/06/22 15:14 ID:stHF03dA
まずいです。
455Socket774:04/06/23 19:41 ID:okMErmEl
結局、鎌倉って冷えるんでしょうか?
特攻された方居られます?
456Socket774:04/06/23 19:42 ID:okMErmEl
455
スマソ誤爆った _| ̄|○
457Socket774:04/07/14 18:47 ID:rByoTiQp
保守
458Socket774:04/07/16 16:09 ID:J1XKha76
放熱板を皿上にしてケースの外に出るようにして市販のアイスノンを置くってのを考えた。
459Socket774:04/07/25 21:13 ID:j+/vZWHE
テツ
460Socket774:04/08/03 22:36 ID:exJWqubX
オレのギャグは一番冷えるぜ〜
461Socket774:04/08/05 22:02 ID:ar81to6J
ヒートパイプをね。すんごく長くして、長くして宇宙に出るほど長くするの。
それをCPUクーラーにすればさ。完璧じゃない? 宇宙って絶対零度なんでしょ?
あ、南極か北極は温暖化の原因になるからダメだよ。
462Socket774:04/08/06 12:04 ID:vbvC5S+k
>>461
日陰だとむちゃ寒いが日が当たるとすぐ600℃とかいきまっせ
463Socket774:04/08/06 23:41 ID:Paty9X6Q
そうか。宇宙はダメか。それじゃエベレストくらいの高さにして、
大気圧が低いところでは温度も低いということを利用しよう。
464Socket774:04/08/07 01:13 ID:ssRZtQaN
>>463
そんなんだったら井戸掘って常に一定の温度で稼動させるってのはどうだ?
465Socket774:04/08/08 19:44 ID:4AbJ5Kfy
>>1-1000
m
468Socket774:04/08/12 04:45 ID:tOAITnQi
ww
469Socket774:04/08/14 13:13 ID:8OUfYk0r
CPUとヒートシンクをはがすこつみたいのはないのでしょうか。
なんか無理やりはがすと壊れそうで。
470Socket774:04/08/14 15:06 ID:9rEufbUC
まず温める
471469:04/08/14 15:28 ID:8OUfYk0r
TNX
472Socket774:04/08/14 15:58 ID:m7XOfVnH
暖め時は工業用のドライヤーがお奨め。
473Socket774:04/08/20 12:46 ID:KteA9qZI
アルミも銅もそんなにかわんない
474Socket774:04/08/20 14:13 ID:FLwg8xSG
ファンの形とヒートシンクの形は一緒のほうがいいと思うけどどうよ?
つまり中央から放射状に外側にひろがる感じ。

また表面積を多くしたほうがいいからフィンを斜めに設置。
形としてはインテルのリテールっぽい感じが理想的?
ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2002/02/28/634026-000.html
↑こんな感じのないですかね?
今のインテルのリテールはフィンが斜めになってないからなぁ・・・
475503です:04/08/21 17:02 ID:jyl32wk9
理想のCPUクーラースレッド 理論編



藁藁
藁藁藁
藁藁藁藁
藁藁藁
藁藁




476Socket774:04/08/23 00:33 ID:lKHQyLrt
ファンとヒートシンクを鮫肌にする。
       ↓
   空気抵抗が減る。
       ↓
   音が小さくなる。
       ↓
     (゚д゚)ウマー
477Socket774:04/08/25 02:56 ID:03edWILh
478Socket774:04/08/25 06:21 ID:lmJxn9EE
ID:03edWILh=503です=録音◆Rb.XJ8VXow
479Socket774:04/08/28 07:15 ID:gaU1ffrn
>>478=録音粘着=リア厨
480Socket774
>>401 さんのつづき、ヒートレーン、へぼ特許だね。ビデオで見て、循環液が、同じ所を行ったり来たりするだけだね。出願中だそうですが、認可されない方が、経営のためになる。

山道の循環型うねうね蛇行道の模式図だが、実際にはフィンをジグザグに交差させた迷路のような構造。一続きであるが、各セルが仕切られたような感じで、水が同じ所を行ったり来たりする。
一つのセル内で、水が「熱い所→冷たい所」とジャンプするが、これにより、両隣のセルの水は、その圧力に引きずられて強制的に移動させられる。

これがエネルギー交換効率の無駄であり、水が動かないセルが多く見られる原因。行ったり来たりする。だから逆支弁がすぐに痛む。逆支弁は、モーターの始動のような役割が望ましく、
文字通りの、逆向きを阻む、という目的はよくない。

本当にヒートパイプで蛇行道をつくり、液化気化しやすい溶媒を使い、クーラーのようなクーラー作って下さい。

ttp://www.tsheatronics.co.jp/technology