Mini-ITX小型静音省電力 VIA EDEN EPIA (7)
1 :
Socket774 :
03/09/15 14:36 ID:r/HDLZ6Q
2002.04 5000(E533) PLE133+VT8231/SDRAM /USB1.1 /DIMMx2/IDEx2/FDx0/CPUFANなし 2002.04 8000(C800) PLE133+VT8231/SDRAM /USB1.1 /DIMMx2/IDEx2/FDx0/CPUFANあり 2002.12 V5000(V533) PLE133+VT8231/SDRAM /USB1.1 /DIMMx2/IDEx1/FDx1/CPUFANなし 2002.12 V8000(V800) PLE133+VT8231/SDRAM /USB1.1 /DIMMx2/IDEx1/FDx1/CPUFANあり 2003.01 M6000(ME600) CLE266+VT8235/DDR SDRAM/USB2.0/IEEE1394/DIMMx1/IDEx2/FDx1/CPUFANなし 2003.01 M9000(MC900) CLE266+VT8235/DDR SDRAM/USB2.0/IEEE1394/DIMMx1/IDEx2/FDx1/CPUFANあり 2003.02 M10000 CLE266+VT8235/DDR SDRAM/USB2.0/IEEE1394/DIMMx1/IDEx2/FDx1/CPUFANあり 2003.03 V10000 PLE133+VT8231/SDRAM /USB1.1 /DIMMx2/IDEx1/FDx1/CPUFANあり 基本仕様:CPU,VGA(TVOut),Sound,LANオンボード/PCIx1/Mini-ITX
勝手に立ててスマン リンク補完していただければありがたく
オツデス EPIA自作ケース計画中… アダプタ使わない方式だと急にケースの自由度が小さくなる…(´・ω・`)
たった今EPIA-ME6000+Cubid3688でVine鯖立てたよ
みんな鯖につかってるのかな? 漏れとしてはPCIで動作するロープロVカードの情報キボン。 とりあえず今はSPECTRA Light G32 PCIで使ってまつ。
>>11 俺もCubid3688を狙ってるだけど、ケースファンの音がチョット気になってます。
ファンのはどんな感じですか?
Cubid3688の6cmファンは、静かちゃんでつ。
>>1 乙です。補完の要ナシかな。
>>12 そういえば何も差してないなぁ、うちのエデン鯖。
>>14 その静かちゃんはどんなおとですか?
きーん?ごぉー?こほー?ぶぉー??hーん?それ以外?
ふ〜んでつかね。 前のモデルの4cmファン2個よりは心地良いでつ。
18 :
Socket774 :03/09/16 01:47 ID:fNUBd+DC
>>16 音的には「こほー」ですね。
風切り音のみで駆動音はほとんどしません。
自分は駆動させてままで寝てますが、あんまり気になりませんね。
ちなみに吹き出し口の右半分からよく風が出ているので
左半分を隠すと、さらに静かになって風量もあまり減らないのでいいかも。
C3のアーキテクチャはスッキリサッパリなのにここのスレタイは妙にくどいですね
いーんだよC3はともかく、EPIAはアレコレ凝縮されてんだから(w
静音は関係ないよね。低熱のほうがよかった
22 :
:03/09/16 08:05 ID:URLYJ6Il
静穏=低発熱じゃないの? 熱くなければファンを回す必要がないんだし。
VIAは波平の売り込みにDVD再生を謳ってるようだけど DivX5なんかの再生にはどうなんだろ、まだ力不足?
グーグルで調べてもmini-itx.comを見ても 解らなかったんですが M10000とMC10000の違いは何処ですか 秋葉原でMC10000が¥21900でM10000が¥19800違う店舗だったので 単純に値段で比較できません。 店員さんへの質問不可っぽかったので教えてくださいお願いします。
>>25 たぶん、同じじゃないのかなぁ。
Serial No. の打ってあるシールが箱に貼ってある筈で、
そのシールの "Model" 名称とかでチェック出来なかった?
#質問不可の店って何処だろ??
漏れの買ったME6000、CPUのヒートシンクが逆に取り付けられていて、 基盤からはみ出てた。おかげで6388のケースファンが干渉して取り付け られない。誰だ〜逆に付けたのは(怒)。
>27 よければ写真うpきぼん
>>19 スレタイが検索でひっかかるようにだろ
十分コンパクトだよ
どうやっても文句が出てくるのな
30 :
Socket774 :03/09/16 22:24 ID:CU7WyFgZ
TV出力がうまくいかないのですが、普通のAVコードではダメなんでしょうか?ジャンパは1 2 から 3 4に移しますた。
>>29 そういう意味だと、「C3」の検索で引っかからないのが
ちょっと不満要素だが・・・
まぁ、しょうがないわな。いろいろ言ってるとキリがないし。
>>32 自作自演でうまくまとめたつもりらしいが・・・
>>24 別にNehemiahでDVD再生を売り込んでるんじゃないよ
セットで構成されることの多いCLE266の機能としてMpeg2デコードがあるだけ
3688のACアダプタは、小さくなったでつね。
【低能】厨房がダダこねないようにまた括弧つけるか?【退散】
改行ウゼ-
よく見たら、IDあと一文字で神だったな……
>39 わからん。どの一文字だ? まさか2文字目がvだったらとかいうんじゃないだろうな?
42 :
27 :03/09/17 10:27 ID:BhrPSxUd
>25 EzraとNehemiahの違いなら記事になってたから、過去ログ探してくれ
>42 おさがり品ですか? 漏れが先日購入したME6000は、チップセット用ヒートシンクの大きさが倍あったよ
45 :
Socket774 :03/09/17 12:48 ID:BhrPSxUd
47 :
27 :03/09/17 12:54 ID:BhrPSxUd
>47 漏れも、同じ現象になった。 あとから、手動でドライバを設定して 入れなおしたら直ったけど、 何をやったか、覚えていない (´・ω・`) (OSはXPだけど、自動でインストールされていたドライバー名が違っていた)
>>46 最近買った漏れのもそうだったYo
それにしても3688のLEDまぶしい。
ファンうるさい…とまでは言わないけど気になる。
とめちゃおうかなあ。でも3688でファン止めるのはやっぱ無謀?
うーんLanケーブルと電源ケーブルのばして押入れ行きかな。
どうせヘッドレスだし。
>>49 >でも3688でファン止めるのはやっぱ無謀?
漏れはファンの電源ケーブルにカーボン抵抗を入れて回転数落として使ってる。
ほぼ無音になたよ。材料費30円!
冷えも必用十分。
E-5000で2K鯖入れたんだけど、鯖用ソフトなーんも使うスキル 無いもんでターミナルつないで遊んでるだけでつ。 NTP鯖しか使ってねー。(2KPが3機つながってる) そもそも家庭内LANで有効利用方法あるのかなー? SMTP鯖とかいらねーし、ファイル鯖じゃ単なる外付けHDだし どなたか使い道を教えてくだせえ。(ここで聞く話じゃないかなー)
お。DQNにあと一歩。
すまん、愚痴らせてくれぃ。 どっかのヴァカの愚行で規制食らって数日間カキコ出来ずに居たら、 もう新スレが立ってたか・・('A`;)
>>53 >どっかのヴァカの愚行で規制
漏れもだ。奇遇ですな(w
56 :
Socket774 :03/09/17 22:49 ID:BhrPSxUd
確かにLED明るすぎる。 闇夜に煌々と輝く。
58 :
50 :03/09/17 23:09 ID:U+Wrmipf
>>56 抵抗値はもう忘れたので家に帰って開けてみないと・・、そのうち書きます。
回転数は興味が全く無いのでノーコメント。
参考までに・・
抵抗値は可変抵抗器を使って実験で決めました。
回転数を落として行くと、ある地点で急に静かになるのでその近辺にします。
漏れのは半年程で微妙に騒音が増した気がするので、やや遅めが良いかも。
可変抵抗は実験には便利だけど、結構大電流が流れる箇所なので
実験後は速やかに取り外し、固定抵抗に替える必用があると思われます。
59 :
26 :03/09/17 23:49 ID:vzrFBL3x
>>43 あれ? その可能性って値段的にありえるんだっけ?
五月頭に Ezra M10000 を 13,800円で買えてたので...
今更、Ezra M10000 を二万で売ってるんだっけ??
EIP-533に初代Procaseを使っていますが、 ケースだけ、Liberty C138に買えることにしました。 Intel Pro 100Sを取り付けるためです。 ケースだけ交換っていう人は少ないかな。
26さん43さん探してみます、どもです
62 :
Socket774 :03/09/18 02:34 ID:9LDm8mL1
前スレの602がTV出力でRedHatインスコ成功したみたいだが、 試すと、最初の画面から進むと画面が横線だらけになって、何も 見えない状態になってしまう。 うまくTVだけでインスコする方法キボンヌ
Ezra M10000は現在の相場16800程度、で値上がりしてるのな。 CLE266の熱対策で大型ヒートシンクを採用してるモノなら 価格設定としてアリだろうけど通常品を便乗値上げしてる店もありそう。 CLE266の低発熱タイプもそろそろ載ってくるのだろうから 買い物はかなり注意を払わないと。
>49
漏れのケースは『 ProcaseIII 』だけど、鯖利用だから、
LEDの配線をはずして使用しています。(電気代も節約になるのかな?)
>56
漏れは、この(↓)抵抗を使っています。抵抗値が参考になると思うよ。
『 Zalman ZM-RC01 』
56Ω付きケーブル FAN回転数 40〜30%ダウン
100Ω付きケーブル FAN回転数 60〜50%ダウン
http://www.oliospec.com/index_fancon.html
発光ダイオードの消費電力って・・・
66 :
26 :03/09/18 20:10 ID:gaaJ15qz
>>63 > Ezra M10000は現在の相場16800程度、で値上がりしてるのな。
五月も殆どのショップがそんな感じ(178 とか)だった様に思います。
私は、探し歩いていてたまたま発見しました。>13,800円
ちなみに、二万(198)のショップもありましたねー
>>64 なるほろ・・・私もME600でフル稼働していますが、
たしかにLEDつけっぱなしになるから、はずした
ほうが、精神上いいかもしれませんね。
実際に節約になるかは私もわかりませんが・・・。
>>62 Text Mode(text boot)でヤッてる?
LEDは大抵20mAも行かないから、多くて0.1Wくらい?
ファンの回転数落とすと確かにすごく静かになるけど、気をつけないと… 2699にVE5000で使っています。この前メモリ増設してから暫らく使っていると 落ちるようになったんでメモリ不良かなと思っていろいろしてたんだけど、原因がわかりました。 ケースファンが周っていない→最近の暑さでの熱死。 ケースファンにドスパラで1000円ぐらいで買ったファンコンつけて、最大限に絞って 使ってたんだけど、電源入れてからのファン周りだしがその最大のところではできなくなっていて、 (多分経年変化というかファンがやや経たれてきたんだと思う) 気づかずファン廻さないまま使っていた。もともとファン周っていても気づかないぐらい 静かだったし、最初の頃は回転数落としてもちゃんと起動時にまわっていたしで、 まったく気づかなかった。 今でも一度周りだせばファンコンで最大限に絞ってもファンは回りつづけるんだけどね… 仕方がないので、箱空けて起動→回転確認してからファンコンを絞る→箱閉めて設置 という手順にしてるよ。まあそうそう電源落とすこともないんでこれでいいや。 ファンコンのコントロール箱の外からできるようにすればいいんだろうけど、めんどくせー。 LEDには上からちょっとだけ穴を空けた黒いビニールテープはってる(2699は黒)
>>70 わざわざ箱開けなくても、隙間から爪楊枝かなんかで突っつけば回らないかな?
72 :
27 :03/09/19 12:19 ID:Xw70caat
>>58 >>64 THX!
ちょうど近所でZALMANの抵抗つきケーブルを見つけて購入しますた。
100Ωの方でもきちんと回るし、ずっと静かになりました。ただ、ケーブルが
長すぎてケースに収まらないのと、SpeedFanで回転数が0RPMになって
しまうのがちょっとマズーでつ。
>>70 そうそう。あんまり抵抗大きくすると最初の一回転がしないんだよね。
おいらも直列にVRいれて電流絞りつつだったら200Ωぐらいまでいけたんだけど、
そしたら電源オンで回らなくなった。
電源投入時確実に回り出すには150Ωぐらいまでが限界だったので
そのくらいのカーボン抵抗をつけました。(確かな数字忘れた)
ちなみにファンは12V、0.08Aという静音ファンでした。
76 :
27 :03/09/19 18:56 ID:Xw70caat
>>73 ということはファンの内部抵抗はだいたい 12/0.08=150Ωくらいか……
そのファンの場合は、半分の電流で起動できるわけね。時間が経つと、
起動電流を多く食うようになるかもね。
再起動したらSpeedFanでファン回転数が表示されるようになったけど、
100Ωの方を入れても3,200->2,700くらいしか下がってない。まだまだ
風切り音が気になるんだけど、ファンガードを切っちゃう方が良さそうだな。
ケースのファンガードを切っちゃうと風切り音が減って風量も増えてウマーってことある?
78 :
27 :03/09/19 20:14 ID:Xw70caat
Qubitケースの場合、ケースが小さい事による共鳴現象が 騒音の一因だと思う。 フタを開けたまま回してみるとファン自体はすごく静かなのに。
>74 COM/3で展示されてなかったっけ?
82 :
73 :03/09/19 23:02 ID:K8xPfeqa
>>76 >時間が経つと、 起動電流を多く食うようになるかもね。
まじ?
じゃうちのも
>>70 みたくいつの間にか動かなくなってたとかあり得るわけか。
一応おいらも心配だったんで、抵抗かましてからは
ケースの通気口にティッシュの切れ端をくっつけてるよ。
電源入れたときこいつがそよそよしたらOKってことで。
ケース内の熱だけど、もしME600などのFANレスタイプ使ってて、
金にいとめをつけないなら、ソルダムのケースALTIUM RS6がけっこう
いいと思うよ。高いけど。
http://www3.soldam.co.jp/case/altium/rs6/index.html 上面・側面共にフルメッシュで細かい穴があいているので、外の空気と
ほぼ一体化。また、Mini-ITX専用ケースと違って、ある程度内部に空間的
余裕があるので、熱は気にならない。一応MicroATXケースなんで、それほど
中がスカスカってほどでもないし、ちょうどいいかなと思ってる。
何でFANレスかといえば、穴あいてるだけに内部の音がきこえやすい
と思うんで・・・(確認したことないけど)。シーゲートなどの静かなHDD
選べば、ほぼ音も熱も征服した感じになる。ケースにFANついてるけど
まわしたことない。あと電源はこのケースだとATX用になるけど、
過去レスにも秋葉の店のリンクあったけど、ACアダプタ変換キットの
ATX電源口用パネルがついてるやつで、すっきり装着。一応鯖なんで、
HDD複数つけることを見越して、110WのACアダプタ(FANなし)を
選んだ。ちなみにこの秋葉で売ってたAC変換キットつけると、ちょうど
一番上の5インチベイに光学ドライブをつけた位置と干渉。なんで5インチ
としてはデッドベイになります。ただ、5インチベイもう1つあるし、Edenで
2つ使う人はそれほどいないでしょう。3.5にでもマウントして使っても
よし。
とにかくコンパクとにこだわらない人や、ケースは一生モンとして金出せる人は
いいと思うよ。(個人的には今までずっとATXケースだったんで、コンパクト
と思ってるんですが・・・)
放熱用の穴はある程度の大きさがないと、放熱効果は実はあまり 期待できない、みたいな話をどっかで読んだ覚えがあるんだが、 真偽の程を知っている人いる?
85 :
83 :03/09/20 00:33 ID:AxitAHBT
一応ケース上面に手を近づけると、熱気がモワーってでてるのが わかるよ。側面は冷たいぐらい。もともとアルミなんで放熱性はいいと 思う。穴小さいけど、ビッシリ開いてるから、中が透けて見えていい感じw
86 :
83 :03/09/20 00:37 ID:AxitAHBT
暖かい空気は上にいくもんだから、ちゃんと上からぬけてるんだと 思う。だから側面冷たいんだね。熱がたまっていたら、側面も冷たくは ならないと思うよ。
ALTIUM RS6は蓮を思い出して・・・(゚д゚)ウマー
3688が3台買えるぞ。 イラネー
MicroATXケースならMicroATXのM/Bを入れるYO! イラネー
90 :
27 :03/09/20 10:03 ID:IeeBdL8h
3688を寝室においてつけっぱなしにして寝たら、あまりのうるささに目が覚めた。 せっかくのファンレス電源なのに、ミツバチ様+ファンレス河童667MHzのATXマシン よりうるさいんじゃ話にならんので、ファンガード切り+防振ワッシャ+150Ωしまつ。
91 :
Socket774 :03/09/20 18:28 ID:34XrWoRy
EPIA-CL10000みてきた人、感想希望。
いまさらファイル鯖立てたくなって秋葉へ。ME6000で、と思ったんだけど mini-ITXのケースが見つからず断念。旬が過ぎてるからかなぁ…。 MicroATXなんてデカブツケースはイヤなのです。 ESP7000採用のファンレスマザボが出るまで待てば、ケースの流通量 増えますかねぇ…。 まぁ、それまで散財大王の私が待てるかなんだけど(笑)
全部蟹だね……
95 :
Socket774 :03/09/21 10:06 ID:2DrAMtP5
カニでも3系統もついてりゃ説得力がある. LAN, WAN, DMZ 全部分けられるぞ,どうだ!! CPUが533MHzなのが惜しいなぁ.MicroPCみたいに667ぐらいまで頑張ってくれてたらなぁ,とは思いますが,排熱対策が大変かも. 802.11bは内部でUSB接続,となっているのでUNIX系だとドライバあるのはLinuxぐらいかな.とりあえずBSD系は非対応のようです. CFスロットでブートできるんだよな? それならファンレスはおろか完全に駆動系なしの無音PCができるね. 代わりにコンデンサがキーーンとかうるさかったりしてな www
96 :
456 :03/09/21 11:40 ID:Ixm5hlLu
EPIA+Vineでlm_sensors動かしている人いる?
>>92 でも鯖用途ならATXケースにつけてる人もいるよん。
鯖だけにストレージデバイスいっぱいつけるからね。
あと手持ちあまってるケースがATXってパターンが多いから。
mini-ITXケース使ってる人って基本的にHDD一台でしょ?
98 :
Socket774 :03/09/21 18:04 ID:2U7meIJP
Eden M10000 をベースに、一台組みましたが、パーツ(もしくは、ドライバー)の相性が合わず
完動に至るまで、苦戦しました。
問題1 HDDとの相性
Maxtor 2F040L0 (40G U133 5400) → Windows 2000, XP をいずれもインストールできません。
インストールの最後の方で、再起動がかかり、無限ループに陥ります。Win 98SE はインストールできるのに……。
HDDを、Seagate ST380023A (80GB U100 7200) に交換して、Windows 2000 をインストール。これは問題なかった。
問題2 CDドライブとの相性
AOpen DVD-1648 → マイコンピュータ上では、ドライブDと表示が出て、認識されます。ところが、ドライブに入れた
CD-ROM から、アプリケーションソフトのセットアッププログラム(OFFICEなど)を読み込もうとすると、OSがリセット
し再起動することの繰り返し。
仕方がないから、古い、松下製のCD-ROMドライブをつけました。
ケース
G-ALANTIC GA-610iPW(下記参照)を、購入しましたが、これは問題の多いケースですね。
http://www.venus.dti.ne.jp/~prova/order_case_mini_itx.htm まず、電源の容量はいいとしても、ファン(4インチ)が、相当にうるさいです。爆音です。
CDドライブは、長いサイズのものは、電源コードと干渉して使えません。
ケース前面の枠、右端にある「CDドライブの取り出しスイッチ」は、CDドライブの取り出しスイッチと、モノによっては
位置が合いません。
ケース前面の枠は、工作精度が悪いためか、ケース本体にきっちりとはまりません。
よって、このケースは捨てて、Aopen の H340Aを使用。
Eden 用のケースは、いまのところ、どれもいま一つですね。
99 :
Socket774 :03/09/21 18:09 ID:2U7meIJP
続きです。 Eden M10000は、かなり熱を出しますね。換気のよいケースを使う必要が ありそうです。
今、P2B-F+Pentium II 300MHzというサブマシンを持っているのですが、 電気代&スペースを浪費するので、これをEDENに置き換えようかと考えています。 そこで、メモリPC100 SDRAM 512MB、 3.5インチHDD、 5インチCD-ROM を再利用できる小型のベアボーンを探しているんですが、何か適当なのありませんか? 希望としては、P2B-F、Pentium II 300MHz、NIC、モデムやケースを売り払い、 追加出費5000円以内に収めたいのですが。
むりやぞ。 Memroy 512MBは使えるから。 EPIA-533かな
>>96 Debian woody でなら動かしてるけど。
kernel 2.4.21。
>>100 EPIA-533 + Aopen H-340 で安くても\16,000だぞ。
P2B-F + PentiumII 300MHz + NIC + Modem + ケース を\11,000で売り
払えるなら別だが、漏れには無理だな。
4インチFANって、10pファン?
106 :
Socket774 :03/09/21 22:33 ID:QlsntHjt
>>104 そうですか。
正直11,000で売れれば良い方でしょうね。
でも消費電力を考えると、数年で元を取れるかも・・・?
ケースを変えずになら、何とかなるか。
やっぱり化石マシンとして末永く使うしかないか・・・
(でも、メモリは足してるし、HDDも先日買い換えたんだよな)
108 :
Socket774 :03/09/21 22:38 ID:2U7meIJP
98です。 ありゃ、電源ファンのサイズ、間違えました。訂正。4センチです。 M10000、CPUにファンがついてますね。
>>107 じゃんぱらだと
INTEL PentiumII300 \200
ASUSTEK P2B-F \1,500
INTEL PRO/100+ i82558 \1,000
これにモデムとケースでも5000円いかないな。
ヤフオクでも11000円は到底無理だと思うが…
113 :
Socket774 :03/09/22 20:04 ID:0rWI6t/T
>>113 情報サンクス! 早速入れてみました。
表示は正常。CrystalMarkのベンチ結果はほとんど変化なし。
画面のプロパティの[設定]→[詳細]に重複したタブが出るのがちとウザイ。
古いドライバを削除してから入れたほうがいいかも。
いや〜、本日は涼しいっつうか寒いんですねぇ。 久しぶりに、MCの20℃下限アラームを聞きました。
DOSマガの付録(資源ゴミ)みたい
procase3で EPIA-M10000(Nehemiah) + Seagate 7200回転HDD のマシンを 組んだんですけど、HDDスピンアップの消費電力にACアダプタが耐えられな いのか、何度か電源ON->OFFを繰り返さないと起動してくれません。 いったん起動してしまえば、あとは非常に安定しているのですが... procase3でM10000使われてる方、ちゃんと動いてます? なにか良い解決策 無いですかねぇ...
3688とM10000(Nehemiah) でADSL環境の中でnyしようと思います。
123 :
120 :03/09/23 07:19 ID:avv3Kjaa
>>120 > 10000(Nehemiah) + 7200回転HDD
PROCASE3デフォのACアダプタではダメだったような?
W数の大きいACアダプタが別売りオプションであったはず
126 :
124 :03/09/23 07:22 ID:+lWWHzQe
ごめん それ >123 うーむ
127 :
120 :03/09/23 07:30 ID:avv3Kjaa
>>125 さん
ACアダプタしか試してないですが、単に電源容量が足りないだけだと思います。
まぁ 一旦起動してしまえば安定しているので、そんなには困らないのですが...
# 一発起動するときもたま〜にあるので、あともう少しだと思うのですが
128 :
124 :03/09/23 07:31 ID:+lWWHzQe
131 :
120 :03/09/23 07:50 ID:avv3Kjaa
>>124 さん ありがとうございます。
「電源電卓」 便利なページがあるんですね。
さっそく HDDの消費電力を眺めてみると... SeagateよりIBM(日立)のHDDの方が
最大消費電力が低いですね。 IBM(日立)にすればよかった...
これから 教えていただいた スレ&ページ をチェックしてみます。
どうもありがとうございました。 m(_ _)m
丁寧にども ´ー`)ノ
>>131 ウチはProcaseIIIにM6000と薔薇V120GBですが普通に動いてまつ。
漏れはProcaseIII,EPIA-ME6000,薔薇120GB,512MB(OS:XP)だけど、 (HDアクセスを始めようとする時)時々重くなることがあるなぁ 原因には、電源容量の可能性があるのかな? こんど、電源交換して試してみよっと。
ACアダプタの変換基盤って自分で作れるかな?
>>93 そろそろ店頭に出ているかと思いますが,御覧になった方いらっしゃいましたら情報頂ければと思いまふ.
>>137 日曜日かってきますた。2.5インチHDDつけてRH9入れて稼動中。
小さくて、本棚の中に納まります。無音サーバって感じでいいです。
鳥説見ると、CFだけでも稼動可能みたいだ。
>>139 LANポートが3つついてるって事でルータとしては使っていませんか?
もし、使っていたらスループットはどのくらいでてるか教えて下さい?
新しいHushはATXサポートなのね。 それよりもC138が気になるよ
電力不足に悩む人がしばしばいるようだけど、 別に余裕もって100Wとか110Wとかにしても、無駄に 電気代食うわけじゃないんだよねぇ? だったら、最初から余裕もっておけばいいのに・・・ さすがにアキバの変換キット150Wタイプのアホみたいにデカい ACアダプタはどうかと思うけど・・・100W前後でいいんじゃ ないかなぁ・・・
>>142 ProcaseIII + 60W = 10k
110W, 125W, 150W 単品 = 14〜18k
>>140 すまん、ゲートウェイで使ってないのでLANのスループットはわからん。
関係ないけど、DIMMは30mmの高さのものまでしか入らんね、コレ。
眩しいHDDアクセスランプがイイ!
>>139 情報サンクスです.
RH Linux,とのことですが,USB接続だという802.11bはどですか?
んにしても,あの値段を即決できてしまうところがスゴイですね.
CL7000出ないかなぁ
148 :
+++ :03/09/24 22:24 ID:YZwnJNW7
マジかよ。早く見てえ。 対応ケースを。
CDケースを3,4枚重ねたくらいのサイズかぁ・・・ほちぃ
前スレでPen4のリテールクーラーを細くして EPIAM-9000に載せるって言ってた香具師は報告してください
こんナローCDサイズか
mini-ITXの30%のサイズって面積の話と思ってたんだが、 縦横それぞれ30%か!こりゃすごいね。
17cm → 12cm ?
PCIが無くなってオンボードに蟹チップ満載…嫌過ぎる…
>>156 12/17 = 約7割
面積比で約半分か。結構小さくなったな。
今一番欲しいのは、PentiumMが載って、AGPスロット + PCIスロットがついてる Mini-ITXママン。HDDはSerialATAね!GigabitEtherは標準装備。
>>159 ほぼ同意だが、AGP+PCIだとMini-ITXサイズでは不可能であろう。Flex-ATXだね。
さらに、GigabitEtherのチップはVIAぢゃないことを希望しておく(蟹も遠慮)。
nForce2搭載のMini-ITXのほうがいいなぁ 苺や林檎の方がPentiumMよりバランスいいしさ そろそろ高スペックなMini-ITXボードなんかは 組み込み用途なんか無視してレガシー全廃でいって欲しい 個人的にはPS/2やFDDさえいらないよ
164 :
162 :03/09/25 06:29 ID:7aYglMs5
ライザーだけじゃたぶんダメ。メーカーウェブサイトの オプション品の画像を見ると、ライザー+コネクタ部の 位置調整のようなものを差してる様子。 ライザーは手に入っても後者って手に入るかな?
>>155 間違えた。30%のサイズ→30%減のサイズ。
7インチくらいの液晶と組み合わせたい。
167 :
+++ :03/09/25 18:38 ID:RKRfwEga
>>167 その記事曰く、
>今回のComputex Taipeiでもキューブ型のPCケースは大流行という感があるが、
>よく知られているようにキューブ型ケースのマザーボードはMini-ITXフォーム
>ファクタの製品がほとんどだ。
ほんとかよ!
>>166 機能を削除した分部品点数が減ってすっきりした感じ(裏にあるかもしれんけど)
ただ削りすぎな感じもするけどトレードオフということかね
LVDS端子があればジャンク液晶で繋げられると思うけど、M/B側の端子が小さすぎて
ケーブル作成が困難な罠
CoCoNet液晶工房あたりで作ってくれたらウマなんだが
なんか携帯機自作できそうだ
VE5000にProcase3、FreeBSDの組み合わせで使ってるんですが、 Procase3のフロントUSBポートに、 FreeBSD起動後USBキーボード繋げても認識してくれません。 背面のUSBポートなら、起動後であっても認識してくれるんですが。 何か解決策があれば、教えてもらえないでしょうか? キーボードはHHK Lite2です。
(´_ゝ`)フーン
なのITXなの。 なのITXなのか? なのITXなのだ!
既出?Septorより ALi M1563をEfficeon用に供給 ALiは、Transmeta Efficeon向けのサウスブリッジチップとして、 ULi M1563を供給すると発表した。 M1563はインターフェースにHyperTransportを使用しており、 Efficeonプロセッサと接続できる。 M1563は、ATA/133、6 USB 2.0、イーサネットやPCIバスなどを サポートする。 EfficeonはDDR400対応のメモリコントローラやAGP 4xを備えて おり、I/Oデバイスを扱うためのサウスブリッジとは400MHz Hyper Transportで接続する。 ALi website September 25, 2003
Nano-ITXはメモリもオンボードにして欲しいな。 ノート用のメモリは高いから
ビデオメモリを8MBくらいチップセットに混ぜられるかな。 メインメモリの一部を取られるのは好きでないよ。
確かにTridentのGPUみたくVRAM内蔵にして欲しい パフォーマンス的にも有利…だよね?少しは
ちょっと思いつきなんだが、 むしろVRAMをCPUが共用したら面白くない? CPU遅いけどビデオは速い!とか。
なのなのITX板にゃあ電源系が見当たらないんだよねぇ。 全部別基板でこしらえるんだろーか。
>184 電池の横にあるのが、それみたいだね。
こういう小さい基板こそ,コネクタも小さいserial ATAにすればいいのにねぇ. VIAがserial ATAチップ作れるか,は別として,ね.
189 :
+++ :03/09/26 16:01 ID:dokgMQit
>>184 Mini-PCIです。といっても、どういうものが実際入手できるかは知らないです。
>>188 同感。でも、まだ2.5inchタイプのS-ATAが無いというのもある。来年あたりには
そうなるんじゃなかろか。
しかし、基盤見ればまだ小さくなる余地はありそう。CPUは小さくなったけど、
チップセットがアンバランスにでかい。178のようなのを出して欲しいね。
まあ、これだけ小さければ、自社製品に使いたがる家電とかAVとかもっと出てくる
だろう。
190 :
184 :03/09/26 18:01 ID:KAfSQOqF
>>189 確かに基盤表面の白いスロットは Mini-PCI だね、裏面はメモリスロットではないかなぁ。
リンクの英文に、ボケた写真からVT8237 が南に使っていると思われると書いてあるね。
「SATA connector」のコネクタもあるんか?。もっと鮮明な写真は無いかのう。
よく見えん。
191 :
184 :03/09/26 18:06 ID:KAfSQOqF
連続すまん。 SATA connector は I/O パネル側のIDE コネクタ横に1個ある青いコネクタっぽいね。
>>189 Mini-PCIボードはノートPCがよく利用している。ノートPCのオプション
機能は大抵、Mini-PCIボードで実現しているよ。
秋葉の若松通商には、Thinkpadの各種Mini-PCIボードが
売っているから、これを流用できる。吾の記憶では、無線LANとモデムが
あった。
でも、ルータで使いたいので、LANインターフェースをもっと増やして
ほすい。
SATA付いてるのか…なおさらIDE2つもいらん
なんか新しく出たEPIA Mのビデオドライバは怪しいな。 BSPLAYER再生中にスクリーンショットとると固まる
爪に灯をともすような生活で銭をためて某コスモスとかに投資してたりして。
ごめん誤爆。
クレイジートレイン
>>197 これのキューブ型ケースってどこの製品なんだ?
初めて見たよ。
Venusに似てるけど違うみたいだし。
あと、ヒートシンクに何を使ってるのかも気になる…
自分でファンレス化するときは、サーマルコンポーネントのやつで
代用できるかな?
nanoBGA波平はOpteronやP4みたいにヒートスプレッダがついてるのかな? nano-ITXの写真見る限りそう見えるんだけど。 MiniITXも写真で見るより実物見たほうが小ささが実感できたし。 はやくnano-ITXの実物を手にとって見てみたい〜
ナノが出たら、LCDの裏側に貼り付けてやろう^^
>>198 > クレイジートレイン
グレイシートレイン
グレイシートイレ
204 :
Socket774 :03/09/27 13:38 ID:y5K4CIOm
ガイシュツかもしれんが、 cmov 問題ってどうなりました? 最近のチップは解決済み、とかいうウワサも聞いたけど、 「最近」の定義は?
>>204 $ cat /proc/cpuinfo
processor : 0
vendor_id : CentaurHauls
cpu family : 6
model : 9
model name : VIA Nehemiah
stepping : 1
cpu MHz : 999.580
cache size : 64 KB
fdiv_bug : no
hlt_bug : no
f00f_bug : no
coma_bug : no
fpu : yes
fpu_exception : yes
cpuid level : 1
wp : yes
flags : fpu de tsc msr mtrr pge cmov mmx fxsr sse
bogomips : 1974.27
206 :
Socket774 :03/09/27 14:48 ID:npH9Ybw+
教えてくだされ すっげー興味があるんですけど、ここで紹介されているようなケースには ファンがついてますよね? 一番うるさいのはケースのファンって事になるんですか? ケースファンを外しちゃったらまずいですかね?
(CPUファン付き+小型ケース)×ケースファン止め=危険
>>206 キューブ型・ACアダプタでVIA C800MHzぐらいを載せて,ケースファンは
あるけどケースファン外して完全ファンレスでも何とか動かせる,って
いうベアボーンはありますね.
URLは調べないと分からないのですが,「Qube-AC」とかで検索すれば
引っかかると思います.
ただ,こことか拝見しているとさすがに夏場の閉めきった室内では
不安があるみたいです.
>>206 > 一番うるさいのはケースのファンって事になるんですか?
ファンは、なんとでもなるよHDDはどうにもならん
ME600のCPUと同じ電力消費で、なおかつ定格でファンレスの エデン上位版て、出てないですよね?
クロック周波数が上がれば消費電力も上がる、発熱量も上がる 省エネを目指した新コアでない限り
そうですか・・・じゃあ鯖用途ならかえって上位版を使う方が 具合悪いってことですね。
「静音」の小型常時起動鯖を目指すならファンレスでは? 鯖の「処理能力」が欲しいなら上位チップ ケースが大きくて構わないなら大型Fanで騒音を押さえられる 優先順位を付けて取捨選択
>>197 に出てたキットは販売してるの?
気になってるんだけど。
早く詳細知りて〜
>>214 鯖といえど、自宅鯖程度でそれほどCPUの処理能力の必要を
感じたことないのですが・・・あ、これはファイル鯖やなんかの
話ですが。何の鯖だとパワーが必要なんでしょ。
少なくとも私がME600でファイル鯖やFTPDとして運用している
限り、使用率は半分もいかないのですが。
ビデオ録画鯖。
>>217 DBサーバ、アプリケーションサーバ
うちで使ってるOracle9iDBもOracle9iASもパワー必要です。
>>217 EPIAで鯖持ってはいないのですが,FTTH接続のルータ兼VPN(PPTP)の着信サーバ
としてEPIAモノでどうかなぁ,と検討しています.
IPNutsのページでCeleronとVIA C3のスループット比較の情報を出してくれて
いたりしますが,それ見るとボトルネックにならないようにするには
C3では辛いかなぁ,という感じです.
まぁ,FTTHフル帯域ホントに出るんかい,という話はあるんですが.
533にFreeBSD入れてBFletsな自宅サーバに職場からPPTPしてますけど、 mrtgなuptimeのログを見る限りは、そんなにCPUがボトルネックになってる様子は全然ないです。 まあ、職場側がADSLなんで、転送速度は数Mbpsぐらいですが。
222 :
Socket774 :03/09/28 08:13 ID:AZp5eNGN
メモリCL2.5の1GかCL2の512Mか迷う。 1G高すぎ。 でも1枚しか刺さらないからなぁ。。
>217 CGIサーバかな
1GBもいらんっしょ。 サーバ関連なら512MBで十分だよ。 その浮いたお金を他事に使った方がいい
>>221 220です.
実際に運用されている環境での情報,参考になります.ありがとうございます.
私の場合も,職場からつなぐならそちらがADSLなので.
>>197 CL2マザーのキューブ
>>93 533MHzだけどLAN 3本(ぜんぶ蟹)のブック
あたりで迷います...
でも,蟹LANはサーバとかでは避けたほうがいいんですよね?
そういう話には疎いのですが,よくそうやって聞きます.
少し前に出たBSDマガジンの座談会記事でもケチョンケチョンだったし.
LANはぜーったいfxp(Intel Express)にしとけ,みたいな.
226 :
Socket774 :03/09/28 10:10 ID:ppmw9ue7
Mini-ITXに対応しているケースってMini-ITX対応と書いてるものだけじゃなくて Mini-ATXのが使えますよね??自分で検索してみたのですが 記事によってMini-ATXやATX となっているものもあればFlex-ATXと なっているものもあってこんがらがりました。そのへんおしえてください。
228 :
Socket774 :03/09/28 10:58 ID:f3RNwZEC
VIA系CPUでSuperπやると数値がガクっと落ちる。 モーpenの黄金戦士とかあるとうれしいのだが。
Mini-ATXなんてあったっけ?
EDENでルータを作るときに、NICはどうしているんですか? NICは、Intelがいいんだろうけど、PCIが一枚しかささらないし... オンボードのVIAとPCIのIntelという構成でやっているのですか?
>>231 たいていの場合はそういう構成でしょうね.
ポートが2個以上ついたLANカードを使えば,on-boardを使わなくて
すみますが,サーバ向けみたいな感じで一気に値段が跳ね上がりますね.
>>232 Intel Pro 100/sのDUALは半端なく高いです。
海外製品なので、難しいし。
どっちのNICをgateway側に使うのでしょうかね。
234 :
227 :03/09/28 14:04 ID:LV5ULDUC
自分の中でもMini-ATXとMicroATXもごっちゃになってました。 Mini-ITXのネジ穴の位置と一致するのはMicroATXとATXだけですか?
2SlotなPCIライザを使えば解決する可能性が高いかな。 問題はライザ自身の入手方法と動作するかどうか、そしてケース。
>>139 の方,御覧になっていたら,ひとつお教え下さい.
CFソケットですが,これはATA専用(True IDE) or CompactFlashスロットそのまま
のどちらでしょうか?
よろしくお願いします.
>>233 3comのDUALなら、少しは安いよ。・・・ほとんど変わらないけど。
俺は中古で入手した3C982-TXM使ってルータにしてる。
>>237 ハンパなしに高い....
それでも、CISCOとか買うよりは安いのかな。
ルーティングのソフトはZebraですか?
FreeBSD+Zebraみたいな感じですか
>>197 みてきた。
思ったより大きかった。長い。
まだ発売日は決まってないそうです。
いつケースが入ってくるかわからないそうで。
まぁ、2-3週間ぐらいだと思いますといってた。
予約できるか聞いたけど、いつ入るかわかるまで駄目だって。
3.5インチベイが2つ(一つはシャドウベイっていうのかなHDDつけるの)
あと、普通の5インチベイが一つ。
んで、真ん中へんは特に何もついて無くて、
マザーボードは後ろの方にちょこんと載ってる感じ。
で、ケースの後ろにファンコントローラとファンが付くそうだ。
電源は80W。
結局、今まで判ってた事しかわからなかったな。
EPIA-CL10000の方は調子が悪いらしくて、
EPIA-M10000が載ってるのを見せてもらった。
CL10000の方のネットワークのチップは二個ともVIAのチップかな?
聞くの忘れた。
漏れは、これ気に入ったので買う予定。
>>233 Mosquitoスレ(前スレ)によれば、WAN側に高性能なNICを使うのが吉らしいです。
私もME6000@ルーターのユーザーですが、オンボードのvia-rhineをLAN、intel/Pro100をWANにして使用中。
intelのデュアル、、憧れですねぇ〜。
何度もすまん。
EPIA-M10000使ってる方、どんなケース使ってます?
部品ほとんどそろっちゃったから、
>>197 のケース待てないかも…
NICが両方VIAだったら、Intelのが余ってるからPCIでいいし。
>>242 ん?
>>197 のやつって、ケース単体だけでも売ってくれるのか?
ベアボーンっぽいから、M/Bと抱き合わせになるんじゃねぇの?
俺も、ケース+AC電源(80W)で売ってくれたら良いなぁとは思っているが…
どうだろうか。
>>239 ご苦労さまです.情報サンクスコ
そのケースですが,PCIスロットはありますか?
>>243 組み立てキットだから、セットだと思います。
ケースだけ売ってくれるかもしれないけど。
マザーボードは持ってないんで、待てなかったら別に買うつもりです。
>>241 のケースも10月中旬という話(問い合わせた)なので、
結局
>>197 を待ちそうですけど。
パーツがそろってくると早く動かしたくてしょうがないです。
>>244 確認忘れてたので、電話して聞いたら一個付いてるそうです。
>>247 わからんですよ。
ケースだけ売ってくれるかどうかわからないし。
前は、Eden付きでものすごく高かったから、そっぽ向かれた。
今度のhushは、ATXも入るらしいから、ケースだけの販売なら、
購入を検討する。
誤爆ゴメソ
スレ違いかもしれないのですが、今EPIA+2.5HDDで勉強用にサーバを考えて いるのですが、2.5インチのHDDは縦に置いても問題ないものなのでしょうか? 今回購入したケース(クリスタル)は縦のスタンドも付属してはいるのですが 知り合いによると、3.5インチは縦に置くタイプのPCが多いので問題はないが 2.5インチは元々ノート用に開発されているので、使用しても寿命が縮まると いう風に聞いたのですが・・・・・ 何かご存知の方いらっしゃいましたら、お答え頂ければ幸いです。
253 :
Socket774 :03/09/29 14:47 ID:XEQ9x0Zy
PCI-Xが普及すればグラボもつくようになるんですか?
PCI-XとExpressは別物
>>252 ハードディスクについてはここで聞くべきじゃないな。
水平か垂直におけば問題ないような気がする。
標準でTV-out付いてるのかー。 じゃあディスプレイは買う必要はないのかな。 どうせインストール時しか画面見ないし。 やっぱり、小さいケースは2.5インチハードディスクばっかりだね。 3.5インチハードディスクが使えるのが欲しいなぁ。 幾つかあるみたいだけど、電源がアダプタじゃなかったりするし。 難しいな。
Mini-ITXのコンセプトはすごく好きなんだけど、 それを活かせる箱が無いのが踏み切れない一因だな。 自作しろってことなのかもしれんが。
e-FOXのケースファン、XINRUILIANのRDL6020Sに変えて7V駆動にしたら、かなり静かでいい感じ。 このケース使ってる香具師、どれくらいいるんだろう?
>258 うちのe-FOXも電源投入後しばらく爆音たてるようになったので、そろそろ交換してみようかな。
どなたか親切な方 過去ログウプしていただけませんか??
EXT-PCIを探してる人いたよね
263 :
Socket774 :03/09/30 21:49 ID:OVhsLh9q
実家に放置の8年前のFMV CRT一体型ケース を再利用するために M10000 を買いました ちょっとしたビデオの再生(divx or wmv9)は何とかこなしますね 結構使えるので嬉しいです で、質問なんですが、音声が片チャネルしか出ません F_Audioピンってマニュアルでは 5,9が R/Lの出力になってますが これ合ってます?
>>261 スゴイですね。ウチのでは12cmファンが入るスペースがないです・・・。
同じく中身はE533。HDDは薔薇7200.7の80GB、DVD-ROMは松下のUJDA-740。
かぶった。すんません。
15mm四方って…間違えた、120mm四方だよ…逝ってきます∧‖∧
269 :
+++ :03/10/01 00:31 ID:WSE0qKYU
>>265 ,266
Nano-ITXは、
C5PコアのNehemiah1GHz、UniChrome IIグラフィックコアが統合されたCN400と
VT8237が組み合わされており、DDR266/333/400のメモリで動くとあるね。
あと、1.4GHzC3には惹かれる。
Nano-ITXって120*120か・・・ 今あるルーターとかのサイズのPCが出来そう
ファンと同じサイズってのがまた・・・。 マザーボード全体冷却できるね。
273 :
Socket774 :03/10/01 02:09 ID:jFwWUgva
_.. ..‐::´/ _/::::::::::::/ _/:::::::::::::/ ____ ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/ /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/ /:::::::::::::::::::::|´|ヽ |/_:::.::/ _ .. -─':::::::::::::::、::|`' , .!::∠ `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●) (●) |::::`::-、オッス!オラ27歳無職童貞! =ニ二::::::::::::::::|6 \___/、| -──` 将来がやべえ状態だってのに ‐=.二;;;;;`‐t \/ ノ なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
274 :
Socket774 :03/10/01 02:25 ID:Yc3TCERJ
>>252 2.5"をIEEE1394ケースに入れ立てて使っているけど問題ない。
たまたま運良く問題がないだけかもしれないけど参考まで。
EPIA-E533(Redhat8)にvmware ver4入れようとしたら、 cmov命令が無いということでインストールできませんでした。 Nehemiahではcmov対応ということなので期待しているのですが、 どなたかM10000(Nehemiah)でvmware ver4の動作実績ないでしょうか?
>>275 i586のカーネルにすればE533でも動くかも。
> 会場では1.4GHz/C5Pコアのプロセッサを搭載したEdenを見かけることができた。 こっちのほうには、反応しないの?
すまん、CMOV非対応だから動くわけ無いな。
mini-ITXを手にとったとき、「こ、このマザーならドリキャスに収まりそう!」って思った俺は、 nano-ITXの写真見て、「ひょっとしたらゲームキューブに収まるのでは?」って思ってしまった。 nano-ITXなら電源とHDD内蔵でDCに入るかな…
なのはいいから、 はやく波平コアファンレスEden 出してけれ。
>>277 Edenじゃ無くEpiaなんじゃ無いかなぁ。。
C5Pてネヘの低消費電力版コアのC5XPと同じかな?
イマイチ良く分からんですな。
>280 いまのコアじゃちょっと厳しいね。 ファンレス環境で利用するとフリーズする。 波平の低消費電力の改良版が出るまで待て。
Nano-ITXの値段と発売日はいつ?
専用ケースのほうが先に出たりして。
5インチベイ用CD-ROMドライブ2台分くらいの大きさに収まるといいんだけどな。
286 :
Socket774 :03/10/01 22:40 ID:m5vnx3L+
>>256 > 3.5インチハードディスクが使えるのが欲しいなぁ。
そうなんだよねー。今はPROCASE3+VE5000+4R160L0で鯖として
使っているんだけど、どうせCDドライブもフロッピーも使わない
んだからもう少し小さくなんないのかと思ってる。
(インストール時とかCD/CD-R使う時にはUSBの外付けドライブ使えば良いし。
今もそうしている)
3688でCDなくてもいいから3.5インチHD付けられるようになんないかと思う。
287 :
286 :03/10/01 22:40 ID:m5vnx3L+
うわ、あげちった。スマソ。
Hush-MiniITXのレビューがパワレポに載ってたね。 製品レビューではなくて西川?のコラムページだけど。
nano-ITXのメモリはMicroDIMMか。きっと高いんだろうな〜。
>>286 3688のCD部に3.5HDD載るよ。
数年後には「pico-ITX」が出る予感。
数年といわず、SerialATA標準にすれば 今の部品でも小さくなりそう。
EPIA-CLの600MHz版,早く出てこないかなぁ. そろそろですよねぇ?
>>292 現状でも外部インターフェースの大きさが小型化の足引っ張ってそうですからネェ
チップとインターフェース以外のスペースは結構スカスカだし。
>>290 載るのはいいんだけど電源は大丈夫なのかな?
Pentium Mで作る小型PCとVIA EDEN EPIAで作るPCってどっちが小さくできるの? CPUの性能はPentium Mのが上だけど、CPUだけ取り替えられない?
297 :
Socket774 :03/10/02 10:38 ID:2+VE363/
晒しあげ
PentiumMって高発熱、高消費電力で モバイル用なのにウマミが全然ないような気がするんだけど。 クロックあたりの性能比もPen4と比べればいいってだけで。
>289 しかもDDRだよ。
高クロックのは20〜30Wあるけども 超低電圧の香具師は、TDP7W以下&平均消費電力1W程度 省電力系のスレでPen-Mを語るのは、この超低電圧の事と考えるべし
どうせ小さくするんならメモリーもマザーボードに直接実装すればいいのにな。 ポートやスロットを削ってるんだから、毒を食らわば皿までってことで。
MicroDIMMって今いくらぐらいするの?
>>301 メモリだけでも挿せれば僅かでも自作した気になれるから売れると思ってるんでしょ。
実際、その通りだと思うけど。
304 :
Socket774 :03/10/02 13:01 ID:FWp8r3FA
>>305 サイズ的にはSODIMMみたいに見えるけど「切り欠き」の位置が微妙にズレてるっぽくない??
MicroDIMMとも明らかに計上が違っているみたいだし、よくわからん。
307 :
Socket774 :03/10/02 15:10 ID:2zrZLqPU
>>291 更に数年後に「femto-ITX」が出る予感。
数cm角か
311 :
:03/10/02 17:08 ID:st2et7H5
>>309 そこまでいくとC3コアにDRAM混載だな。
>305 mini-itx.comもepiacenter.comもSODIMMってかいてあるね
SODIMMなら買いやすいね。
>>308 3.5インチHDDの起動時の消費電力って何Wか知ってて書いてる?
>>311 いや、むしろ1チップで…
C3から直接SATAとLANとRGBが…
316 :
Socket774 :03/10/02 19:58 ID:tqUnCcuY
誰かHDDの代わりにコンパクトフラッシュ使ってる人居ませんか? 方法教えてください。
>>314 漏れのは総合で起動時24W、常時21Wでt
フッ、やっと時代がMediaGXについてきたのさ
そういえばコンパックのやつが10万円パソコンとかいって売ってたね。 あれからするとずいぶん低価格化したもんだ。
藻前ら、EPIA-V1000 波平 と EPIA-M10000 波平のどっち買う?
どっちも買わないでnano-ITXが出るまでC800でガンガル予定
どっちも買わないで羽根無し波平が出るまでE533でガンガル予定
何で、「ネヘマイア」が「波平」になるのか理解不能
ネヘミヤかニアマイアかどっちかにしろ
>321 1000と10000じゃ比較になりませんな
>>324 nehemiah→namihehe→namihei
アナグラムって奴だよ。
キバヤシのAAまだぁ?
331 :
+++ :03/10/04 03:47 ID:jeaK5JdT
>>321 クライアントならM、サーバならV。だと思う。
どっちも買わずに1.4GHzネヘが出るまで待ちというのもあり。
332 :
Socket774 :03/10/04 09:37 ID:i2liP3NA
CL-10000って3topの2号店で展示されてる? 販売はいつから始めるのかな? PCルータ用に是非欲しい。
>>332 VIA の NIC だろ?
止めといた方がいい...
NICが3COMかIntelの奴ってないんですか?
>>334 Eden/EPIAの場合,機能統合のチップセットを使って部品点数減らして小型化
を図ることが重要なので,わざわざ別のLANコントローラ単独品をon-boardに
載せてくることはまずないでしょうね.
そこはPCIスロットに頼るしかないでしょう.
ルータ用途向けっぽい小型ベアボーン(?),例えばマイクロPCみたいなやつでも
他社製チップ載せてるケースでは,ほとんど蟹チップですしね.
邪推ですが,3Com or Intelと蟹とで,チップの値段が違うからだと思って
います.
ルータ用途向け,を想定して売るつもりなら,それこそIntel or 3Comの
チップ使って欲しいですよね.
完全ファンレス,Intel or 3ComのチップでLAN 2系統以上(DMZ分けるため
には3系統以上が理想),のルータ向けベアボーンなら,けっこう売れると
思うんですけど.
言うほどVIAのNICって悪くないよ 3COMやIntelのがあったらソレにすりゃいいけどさ 家庭用の簡易サーバなら十分
337 :
334 :03/10/04 15:14 ID:MfPyYyga
>>335 やはりそうですか。探してみると外付けは蟹LANしかなかったので、
CPUパワー食ってもったいないかなと思っちゃったもんで。
でも、値段と消費電力で、それを補って余りある魅力を持ってるので
簡単なサーバー用に欲しいですね。
>336 んだんだ。 通常の家庭用途で、蟹がネックになるっちゅ〜のは そんなにないと思うなぁ。 業務用に使うなら、それ用のを買っとけや。
秋月の電源キット+eden+2.5HDDで静穏ウマー出来るの?
そういや12cmx12cmの例のマザーって写真見る限りATX電源コネクタ無いけどアダプタ動作なんだろうか・・・・
MC1G買ってWin2K入れて使い始めたのだが BIOSでACPI S3にしたらスタンバイに入らないぞ 一瞬落ちて速攻でスタンバイ復帰しやがんの EPIAは素人が手を出しちゃ駄目か?
>>332 昨日聞いたら、2週間後くらいらしいです。
M-10000とCL-10000の違いって、LANポートの数だけなのかな?
>341 ATXは不適切とか何とか言ってたんで別のコネクタが載ると思われ
>>336 普通に Windows クライアントで使うなら全力で避けることもないとは思う。
>>338 蟹(Realtek) と VIA の NIC が他の条件とか値段は同じで並んでたとしたら
自分だったら蟹にする。
素性はともかく、ドライバは蟹のほうが枯れてることが期待できるし。
Mini-ITX用ケースで内蔵3.5"ベイが2個以上あるものってありますか?
350 :
Socket774 :03/10/05 20:55 ID:EQ+jeW6p
>>350 LANが3個すべて蟹だそうです.
Linuxだったら内部USBの802.11bも使えるかもしれないし,完全ファンレス
ってのが何にも代えがたい魅力ではあります.
ただ,できればWAN向けだけでも3ComとかIntelとか自分で選んだものを
使いたい,ときにはEPIA CL-をチョイス,というところでしょうか.
そのEPIA CL-ですけど,ファンレスの600MHzもあるんですよね?
1GHzしか話題に挙がっていませんが.
VIAでも蟹でも2個載ってるなら、チーミングできるようになってほすぃ…
353 :
TOV :03/10/06 02:24 ID:2csgn+3a
VIAのESP7000はまだ? 搭載EDEN待ってるんだけど・・・・・・。
354 :
Socket774 :03/10/06 03:36 ID:PJnkucMC
いやぁ、今日コムサテライトでACアダプタセットも買ってきて組み立てたけど、 ハードディスクの音だけで静かだねぇ。でも、よく考えたらcentrinoのノートPC 買った方が速いし静かさは同じだねぇ。みんなノートPCではなくデスクトップ がACアダプタで動くとやっぱり嬉しいんだろうか。
355 :
+++ :03/10/06 04:04 ID:I6dL1T6T
>>354 純粋にノートだと高い。よくノートの話題が出るけど。
centrinoノートいくらする?
高価な液晶ディスプレイはいらないし。
(ディスプレイ・KB・マウス切り替え使ってるんで、そっちのほうが便利)
Edenの利点は静粛なだけじゃなくてマザボの大きさや低消費電力、低発熱だからな。
centrinoのノートPCってファンついてないの?
>>357 フツー着いてる。
フルスピード状態じゃないなら回ってなかったりするけど。
epiaつけっぱなしで1周年 フル稼働だけど自然災害以外では落ちない
>>359 > epiaつけっぱなしで1周年
> フル稼働だけど自然災害以外では落ちない
ルータに使っているの?
何に使っているのか教えてください
nyで使ってます。
>>351 VIAでないNICが載っているところが、非常に喜ばしい。
363 :
Socket774 :03/10/06 21:30 ID:KiUM8KJI
364 :
Socket774 :03/10/06 22:27 ID:bq42yJMZ
うちのVIAは7MBあたりしか出ないぞ。蟹でも10Mは出るのに。
366 :
Socket774 :03/10/07 05:52 ID:m24g6roK
>>365 じゃあCL-10000買うの止めてMにしておいて
ルータでも買うのが良いのかな。
Mでも片方VIAになっちゃうし。
ルータ兼サーバにしようと思ってたんだけど。
せっかくの光なのに7Mしかでないんじゃもったいない。
>>365-366 bytes/secとbits/secがチャンポンになっているような...
FTTHの実運用で70Mbps(bits/sec)なら,それなりのスループットだと
思いますよ.
むしろ,かなり速いんじゃないかと.
フレッツスクエアでそれぐらい,とかいうならモチョットがんがれ,って
いう気はしますけど.
Realtek, VIA より 3Com, Intel がイイ!!っていうのは,スループットも
さることながら,負荷がかかっても安定して動いてくれるかどうか,という
のが大きいようですが.
いかがなものでしょうか?
とことんコダワルなら、 「370マザー」+「C3」+「intel or 3comのNIC2枚」 で組んだ方が気分的にも財布的にもいいかもね。 けど、EPIAのルータから最近370+C3ルータに乗り換 えた漏れとしては、VIAもintelも目くじら立てるほどの 差はないと思うよ。 ルータ作るのは楽しいし、良い趣味にもなるから、コ ダワルのもまた楽しいんだけどね〜。
>>368 C3の動作周波数,使っているOS,スループット,について,差し支えなければ
お教え頂けますか?
IBMのLAN付きチンコパッド(IBMのon-board LANはIntelなのら) + 3ComのCardBus,
で組むか,EPIAとかEdenとかにするか検討中につき,参考にしたいなぁ,と.
370 :
368 :03/10/07 11:04 ID:3UvCihBN
>>369 ネヘミア1G、Mosquito4.0です。
スループットは、ADSLなんで参考にならないっす ^^;
近々光にしたいんですが。。
両方をインテルNICに変えてから、細かなパケットを永遠と
やり取りするような時の安定度に若干の差があるような。。
あと、財布的にも、、というのはマザーとCPUの合計で考え
た場合です。。
波平EPIAと370マザー+ネヘミアで比べるとわかりやすいで
すよね。NICを新品で買うと微妙。。
漏れはジャンクのインテルNICを2枚買いました。
ルータPC作るのでしたら、両方のインターフェイス含めて
自由に組めるのが楽しいけど、EPIAのサイズも、、、捨て
がたいですよ。漏れはA-OpenのH340Aなので、どっち使っ
ても同じなんだけど。
余談ですが、この筐体はProCaseとかと比べればサイズ的
に余裕があるので、マザーによってはCPUの真上に電源
ファンが来ることもあり、ネヘミアでCPUファンレスでいけま
すね。漏れはザルマンの扇形使ってます。
夏場は試してないので分かりません(w
個人的にはCLに特攻して頂いて、レビューをお聞かせして
欲しいナァ〜
E533ではみかけましたが、 ME600で完全ファンレスの人いる? ケースファン一つだけつけてるんだけど 最近うるさくなってきた。(抵抗かまし済) 外したいけどヒートシンクがかなり熱くて心配なんだよねえ。
>>371 EPIA-M6000 + 512MB + HD + ProcaseIII(FAN無) で、
この夏を乗り切りました。24時間稼動です。(in 名古屋)
熱いといっても、ヒートシンクが触れるくらいだから
体感でも50℃くらいかな。
とりあえず、ケース本体をスチールラック(本棚)に乗っけているので
本体の熱をこのスチールラックに逃がしているのかもね。
(スチールラックも熱くなってたよ)
ただ後悔しているのは、HDに薔薇の7200回転を選択したため
静かなのはいいけど、これが一番熱い!(寿命が縮みそう)
373 :
371 :03/10/07 19:57 ID:HRRt1CYZ
>>372 THX。実績あるわけね。
>熱いといっても、ヒートシンクが触れるくらいだから
まじ? うちのは「うわちゃっ!」ってぐらい熱かったなあ
特にチップセットの方が。
我慢が足りないのか?
374 :
372 :03/10/07 22:22 ID:SSFWGk0L
375 :
Socket774 :03/10/08 01:21 ID:DbfIxs8T
近くのPC-DEPOでEPIA-M6000が投売りの\9900。 もーESP7000待てない。 まいった。
376 :
Socket774 :03/10/08 02:53 ID:GSBX1Xvw
なのか の画像クレ。
377 :
Socket774 :03/10/08 02:54 ID:XlVvJoGN
>>375 EPIA-M6000が投売りの¥9900ということは、
EPIA-ESP7000近し?
発売はいつ?
378 :
Socket774 :03/10/08 13:20 ID:6QmCiMMB
誰かnyでの稼動データを詳しく教えてくれ。 速度的には問題ない?
379 :
Socket774 :03/10/08 13:36 ID:2NBenq9I
nyで光でMXと同時起動でも問題なくサクサク。
380 :
Socket774 :03/10/08 14:34 ID:UnYNzSrC
>>379 thx。
素晴しいな。
問題はナノの方で同程度の性能が見込めるなら、
発売を待つべきか待たざるべきかって辺りか。
犯罪者ドモガ゙イタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚ ...
ナノに1本で良いからPCIがついてたらなぁ… RAIDカード挿して 縦積みのCDラックにHDDとナノ入れてCDラック風NASが…
383 :
Socket774 :03/10/08 20:17 ID:wh54AjqB
V10000 M10000 CL10000 など、Nehemia 搭載(だよね?)で cmov がサポートされてる(よね?)mini ITX マザーで聞きます。 USBメモリ使って完璧ディスクレス(ドライブレス)マシンを作りたいんですが、 ブートメディアにUSB、ありますかね。 BIOSセットアップのところで、USB-FDD/USB-CD/USB-HDD の どれかが出れば大丈夫ですし、 そうでなくても、USB接続のなにかからブートできるのであれば 可能性はあるのですが。 みなさんのBIOSセットアップで何が出るか、 おしえてください。おながいしまーす。
うちではUSB-ZIPでブートしてる
PC-DEPO店以外にEPIA-M6000を投売りしてるショップは無いのか?
386 :
Socket774 :03/10/08 21:08 ID:wh54AjqB
383
>>384 マザーの型番を教えてください。尾長い!!。
387 :
Socket774 :03/10/08 21:09 ID:wh54AjqB
>>384 さん
あと、できればリビジョン?も。
同じものを買ってきますので。
あと、質問が多くて申し訳ないんですが、nehemia で cmov 対応ですよね。
388 :
Socket774 :03/10/08 22:55 ID:BMp8tYZB
ME600でWebサーバーやるのはつりですか? とくにCGIの実行など。
EPIA-E533とACアダプタ電源(Lex SYSTEMのIS001)を余ってた普通のミドル タワーケースに入れて使ってたんですが、小型のケースで組み直そうと思っ てます。 もうACアダプタ電源は持ってるんで、電源なしの小型ケース探し回ってるん ですがなかなか見つからない…。どなたかご存知ですか? というかなんでPCケースっていまだにATX電源と"抱き合わせ販売"してるの が多いんだろう?(;´д`)
USBブートとかって、それでブートはいいとして、普通のファイルとかはファイル鯖とかに置いておくのでしょうか? USBからとLAN経由でファイル鯖からとどちらがはやいのだろうか・・・
>>383 cmov・・・PenProからサポートされた命令のことか?
初代EPIA、USB-FDDからブートしてLinuxをネットワークインストールでウマー
FDDレスのマザーでUSB起動できなきゃ欠陥設計だよね。
スタンドアロンでなけりゃPXEという手もあり、viaarenaに解説があった記憶が。
>>388 別に問題ないすよ、接続が常時20本を超えるとEtherがしんどいかも。
セレ400〜500前後で見積もればOK、メモリは多めに。
393 :
Socket774 :03/10/09 03:27 ID:NnP5HDcy
383です。
USBブートできるマザーの型番、ぜひ教えてください。
それと同じやつを購入します。
>>390 技術的にはPXEでもいいじゃん、というのは正しいですが、
USBキー1本あれば、どこでも動くのはカッコいいかな、と。
なお、USB2.0タイプのUSBキーでしたら、LANブートより速いかも。
ファイルはすべてUSBキーの中に書き込みます。
ファイルサーバにおいたら、USBキー1本、のかっこよさがなくなりますので。
USB2.0でしたら、ファイルアクセス速度もLANより速い、かも。
>>391 まさにそのとおり。
Linuxで鯖やるときに、i686でコンパイルされたrpm って結構あるんですよ。
で、それがいきなり飛ぶ。飛ぶ。飛ぶ。腹立つ!!!!。
特許的な問題だって回避してるでしょうし、あんなCPUを平気で出すVIAには
不信感がつのりました。
>>392 > FDDレスのマザーでUSB起動できなきゃ欠陥設計だよね
た・・たしかに。
> スタンドアロンでなけりゃPXEという手もあり
え?PXEのROMがマザー上に載ってるんですか?超ラッキー。
そのマザーの型番、教えてください。
>>393 今うちにあるE533/V533はどっちもboot deviceにLANもUSBもある。
boot sectionに「other device」入れときゃ
ネットワークブートするかどうかタイムアウト待ちのプロンプトも出る。
V533はUSB-FDのブートは無理だがUSB-CDならブートできる。
ソフマップの投売りUSBメモリはブートできたけど
「Boot對應」って書いてある怪しいUSB2.0なやつではだめだった。
って記憶があるんだが、現在運用中なんで試せない。
特に追求してないんで俺が間違えてるだけかも。
買って試してだめなら売れ。ヤフオクなら買値の8割は戻ってくるよ。
i686コンパイルしたやつが動くかどうかは漏れも知りたいから結果を教えて。
まああんなもんでは?
>>383 >>393 USBブートできるマザーがどれかをしきりに気にしているようですが,
マザーボード/BIOSではなく,ブートデバイスとして利用可能なUSBメモリを
ちゃんと選んで買わないとハマると思うので,ご注意のほどを.
Goggleってみたりすると分かるかと思いますが,USBメモリディスクは
どれを買ってきてもブートできるもの,というわけではないようです.
「ブート対応」と仕様でうたっているモノをチョイスするのが確実です.
私も貴殿と同じようなことを考えていて,ブート可能なUSBメモリ
を選んで買いました.
..が,まだ実際にそれでブートのテストはしていません.
USB 2.0でブート対応だと知ってるモノではIBMのヤツぐらいかな.
IBMブランドで割高なので遠慮して,値段と容量重視でUSB 1.1 256MBの
モノを買いましたが.
あと,Linux RPMの件は,命令サポートどうこうで使うCPUとマザーに
縛りを受けちゃっておもしろくないので,SRPMを自分でビルドする方が
賢いように思います.
398 :
Socket774 :03/10/10 11:54 ID:sbXUvCCa
普通のテレビに接続する動画再生専用PCに使えないかと思ってるんですが、 EPIA-M10000での動画再生能力はどんなもんでしょうか? 再生するのはDVDビデオ、DivX5.xが主ですが、処理落ち等は出ませんか? また内蔵のテレビ出力の機能はどうでしょう? テレビにしか繋がないつもりですけど起動時のテキスト表示とWindowsの グラフィック表示の画質はどうでしょう? その辺り実際使用してみての評価とか頂ければうれしいです、 よろしくお願いします。
すいません、実際に購入して僕のためにその辺り実際使用してみての評価とか頂ければうれしいです、 よろしくお願いします。
>>398 >テレビにしか繋がないつもりですけど起動時のテキスト表示とWindowsの
TV出力なめてんのかと。
401 :
398 :03/10/10 13:33 ID:sbXUvCCa
>>400 >TV出力なめてんのかと。
どういう意味でしょう?
>>398 Windows上なら配色設定を「特大のフォント系」にすれば使えないことも無い。
BIOSのテキストは大きいTVでもかなり読み難いと思うぞ。
漏れは、普通のパソコンCRTに接続する動画再生専用PCとして利用してるよ。
404 :
398 :03/10/10 14:36 ID:sbXUvCCa
実は現在845G,Pentium4 2.4BGHzのPCをテレビのみに接続して動画再生専用にしてます。
これが用途に対してオーバースペックかな?と思ってまして、しかも爆音ですし。
もうちょっと小電力、静穏のPCに置き換えたいなと考えております。
また、テレビには845Gの内蔵ビデオから出力してるんですが、マザーボードにS出力
端子が付いてますのでこれを直接テレビに繋ぐと満足行く画質ではありせん。
なのでSC-1というダウンスキャンコンバータを使ってます、これだとwindowsの画面
は問題なく表示できます、どうせ動画再生しかしないのでエクスプローラでファイル名が
読めさせすれば良い程度ですし。映画とかもそこそこ綺麗に再生されます。
ただBIOSの画面が乱れてしまってうまく表示できません、S出力を直接繋いだときは
BIOSの画面はちゃんと表示されています。
ということで、BIOSの画面もWindowsの画面もそれなりの画質でテレビに出力できるのか
現在同じような用途で使用している方がおられればと思って質問しました。
>>402 いちお1024×768の解像度で大きいフォントにしてます、確かにBIOSの方はしんどい
ですよね、まぁでもたまに設定をいじるくらいは何とかなるとは思いますけど。
>>403 ということは動画再生にパフォーマンスは十分ってことですよね?
ちなみにどういう動画を再生してます?ジャンルでは無くてフォーマットね、
DivXとかでもコマ落ちは全然ありませんか?
MediaWizを買ってテレビの置き場所を別にした方がいいんじゃないかなあ……
406 :
398 :03/10/10 15:39 ID:sbXUvCCa
>>405 情報ありがとうございます。こんな製品があったんですね、
googleで引っ掛かった2chの「MediaWiz」スレ覗いてきました。
・・・・・過去ログも読まないと何がなにやらさっぱり(笑)
確かに求めてる用途にぴったりな製品ではありそうですね。
ちなみに現在我が家の構成は3階にソースとなる動画をため込んだPCが
2台ありまして、2階の居間にテレビとテレビラックの中に動画再生専用PC
があります。で、そのPC達は100baseのLANで繋がっております。
ですので、動画再生専用PCをMeiaWizに置き換えてしまえば完了って感じ
です・・・おっとスレ違いな話になってしまいましたね、失礼。
>>406 まさにMediaWizが活かせそうな構成ですね〜。
408 :
Socket774 :03/10/11 00:54 ID:EjAk1F4n
BUFFALOのUSBメモリーにKNOPPIX(改)を入れてブートできてる。 USBメモリーの種類によって、ブートできないのが あるとは、初めて知った。
409 :
Socket774 :03/10/11 10:39 ID:OqMn8EiS
>>197 のやつまだ発売してない。
早く欲しいなぁ。
記念マキコ ST2677に160GBのHDD2台とGigabitEthernet押し込むのは辛い・・・
411 :
Socket774 :03/10/11 15:52 ID:pCcKgCAx
412 :
Socket774 :03/10/11 21:05 ID:DplKOZxT
EPIA-M10000ってTurboLinux8で動くかな?
413 :
Socket774 :03/10/11 21:50 ID:YUtQ32H/
ハードディスクを追加したくなったので狭いプロケース3から 大きなケースに引越しすることにしました。 それで 300W の電源と e533 を接続してみたらなぜかハードディスクが スピンアップしてくれません。仕方がないので戻して使ってますが これって電源と e533 の相性の問題なんでしょうか。 スレ違い気味ですいません。
>>414 それ、2.5"HDD専用なんだよね
ST3688が全然盛り上がらない原因。
基板がひん曲がりそう
>>418 たとえば
東芝 MK6022GAX 60GB HDD
は、Weight: 3.56 oz (101g)
PCIコネクタの半田が割れそう
2.5"HDDなんてキモイものをよくも使う気になるなぁ
422 :
Socket774 :03/10/12 02:23 ID:1lEM9NOI
EPIA-5000でWindows Server 2003をインストしたのですが、 動作が緩慢(特に画面描画)なので、 EPIA-ME6000かEPIA-V10000に乗り換えようと思ってます。 どちらが体感速度は上でしょうか? やはりV10000? ファン付きになってしまうのが残念ではあるのですが・・。
EPIA ME600+MTV+大容量HDDで録画マシーン・・・・ なんて無理でつよね。
>>424 This is only possible when using 0.75" high 3.5" hard drives, or ideally 2.5" laptop sized hard drives.
427 :
Socket774 :03/10/12 11:52 ID:WN9MRXcn
>>430 PCI x1なんですか...
Akiba Watchの新製品紹介ではライザ次第でPCI x2も可能だって書いてあったので
期待してたんですが...
>>431 薄型3.5"HDDか、2.5"HDDならいけるんじゃないでしょうか
>>433 あのメッシュの奥にはファンでつか・・・。
現在使用中のST2677 290(W)×55(H)×26(D) でC137より小さいけど
3.5"HDD×2、EXT-PCIで2スロット化できてるので、こっちのが優秀にぽくてうれいしい。
>>434 PCIで2スロット化イイ!!
Intel NIC pro100/s2個でルータ作れる。
>>423 C137だけ鉄ケースだから重いよー。
だからこそ取っ手をつけて欲しかった。
>>436 ゲンナリ
完璧なケースって出てこないね。
PCIX2,HDD3.5,アルミ,ファンレスAC
>>432-433 431です.情報サンクスコです.
>>437 同じくゲンナリです.
Eden/EPIAに限ったことではないですが,最近,ブック型・ロープロファイル型
と称されるケースだと,スロットの本数はあってもlow-profile PCIに
なっちゃってますよね.
low-profile PCIが登場する前は,ライザカード付きでフルサイズPCIを
使えるようにするしかなかったためか,そういうケースもたくさんありましたが,
今は探してもなかなか見つからないですよね.
フルサイズPCI使いたければミニタワー以上のケース使ってくれ,みたいな
傾向はどうも気に入らないです.
自分は,大型のPCが好きじゃないのでブック型しか使わないのですが,
据え置き型のPCにもPCMCIA/CardBusのスロットカードをつけて使うので
どうしてもフルサイズPCIが要るんですよね.
(ロープロのCardBusアダプタがあるのは知ってますが,1スロットなので不可)
求めているものがちょっと特殊なのかもしれませんが,ちょっと困りモノです.
PC-DEPOTでEPIA ME-6000の展示品が\6,970で出ていたので思わずげっちゅ。 でも、ITX用のケースが売ってねぇなぁ。秋葉に行くしかないか。
>>442 ええのぉ、展示品ってことはもうないのか....
ちなみにどこよ?
>>442 もしかして、日吉??
#レジの後ろにEPIA箱が転がっていたのを見たってだけなんだが :-)
ITX用のケースが並んでるHPって無いでしょうか?
(;´д⊂ヽ me733マダー?
EPIAシリーズの型番ってごちゃごちゃしてて紛らわしいな。
>>440 これって、COM/3で売り切れている内向き拡張ボードか? ほしい
>>452 よく見たら、外向きだった (´・ェ・`)ショボーン
動画支援とかいちいち個別実装せずに プログラマブルにしとけよと思う
できるだけシンプルなほうがいいよな。 画面には絵を表示するだけ、音はステレオ再生するだけとか。 Hardware T&Lとか5.1chサラウンドは邪魔者でしかない。
そのためにMSバージョンがあるんでないの?
5inchベイにDVD-Rドライブを積もうと思うのですが、IDE経由じゃなくて USB2.0経由にすれば、必要なときだけ電源を入れられて 電流容量、作動音の軽減に繋がるかな〜とか思ったんですが、どうでしょうか? あ、ドライブのOn/Offはスイッチ自作という事で。
光学ドライブは外付けIEEE1394接続でワンスピンドルノートと共用してる PC3台あるけど光学ドライブはその1台のみだわ
>>459 でも、ダイサイズはあんまり変わんないから、
実装ピンピッチが狭いのかな?
今日、600にてCD-ROM+HDD*2で構成してみた。 普通はHDD1台よな、今、1台は2.5もう一台3.5で構成してみたが、 ばっちり動くのね。電源不足になるかと思ったけど全然問題ナッシング
VIAは新製品の発表より、既に発表した製品をすみやかに出荷する事に努力しろよ‥‥ 印рネんぞは正式発表の前に勝手に製品が出回っとるとゆうのに‥‥
>(Mini-ITXより小さい規格が出来たりして…) なのなのっ!
>465 >265-268
そのうちメモリを含むほとんどのチップが1つにまとまったりして。
>そのうちメモリを含むほとんどのチップが1つにまとまったりして。 その思想で開発してるのってIntelやVIAとかのAT互換機方面 ではなく、PSPの方面でeDRAMを進めてるSONYだよね……。 なんだかんだでMini-ITXを含むAT互換機の世界ではすぐに 混載メモリとかは登場しなさそう。長い目で見た将来的にはどう なるかわからないけれど。 閑話休題。
470 :
Socket774 :03/10/15 22:34 ID:27MFGYe3
600にVMware4入れようとしたら、CPUに互換性がありません...、だってさ。
発表ばっかりで発売されない
474 :
+++ :03/10/16 07:43 ID:h9RnA+tj
デュアル構成もやるのか・・。前から要望はこのスレでもあったね。 きっちりMini-ITXに収まってるけど、電源の若干の強化と、熱対策が必要だな。 んで、90nmはIBMか。記事からは結構期待できるけど、まだまだ先の話。
組み立てはまだ中国でやってるのかな。 あそこだとサーバとかに使う気がしないんだよね。 なんてったって安物と不良品と遺物混入と犯罪者の代名詞みたいなもんだし。
476 :
Socket774 :03/10/16 09:04 ID:OA8o7AiF
しかし1Gで7Wってのは…さすがに凄いな これにMPEG/WMVなハードエンコカード載せてホームサーバにしたい
だれかビィアの便秘体質をどうにかしてくれ。
1GHzで7Wだとデュアル構成でも14Wか… たしか今の波平1Gって11Wだから+3W分の熱処理と電源対応できればOKっぽ? Dual対応チップセットの消費電力はわからんけどね。 値段が波平EPIAの倍以下なら買っちゃうよん。
デュアル基盤の方はDVI-Dらしき端子がついてるね
はやくしろ! :D
あー北と南の間にまたあれがあるな
<C5Pデュアルマシンの有効な使用方法> AESハードウェアデコード機能がすごいので 「 安 価 な 暗 号 解 読 マ シ ン 」
484 :
+++ :03/10/16 12:57 ID:h9RnA+tj
確かに、足してもそんなにならないね。
AESはよく知らないけど、むしろ解読する場合は 平文をエンコードして暗号文とマッチングが解読処理じゃないのか。 とマジレスしてみる。
つまり、トランスメタにマザーボード事業に参入しろと。 それは面白そうだ。 他社がやらないなら、自社で作るの精神で。
>>482 あるねぇ・・・
しかも今までのより背高いよな…
なんとかならんかったんかね。nanoはコンデンサ自体減ってたのに…
>>488 南が8235っぽいから北がCLE266の悪寒
北と南の間にある…38度線? とか一瞬本気で思った。
>他社がやらないなら、自社で作るの精神で。 Efficeonでは 自社でやれないから、他社がチップセット作ったわけですが…? VIAの強さはなんだかんだでCPUも周りのチップもマザボまで 自分のところでまかなえるトコだと思う Mini-ITXも規格策定から普及(って言っていいのかな?)まで ここまでスムーズに行ったのはそこんとこの強みでしょ VIA以外のメーカーのMini-ITX規格のマザーボードが あまり出回らないのもやっぱそこんとこ関係してるのかな? 特に大手ベンダーなんかどこも出してないよね?
>>他社がやらないなら、自社で作るの精神で。 > >Efficeonでは >自社でやれないから、他社がチップセット作ったわけですが…? いやいや、VIAがマザボ部門をつくり、その後Mini-ITXを作った その精神を見習って……と言いたかったわけ。
じゃあSiSとTransmetaが合併(or 買収)して…
C13xシリーズ、オバトプに揃ってたYP! うーんよくできとる。2.5"HDD用じゃなきゃ欲しいのになぁ。
>>495 137なら、PCI一個つぶせば3.5いけるよ
どうせ、添付のライザは1スロット分しかないし
今日、高速電脳で購入したので、週末にはDVDプレイヤー兼録画鯖に仕立てる予定
中古屋でM10000(Ezraコア)を買ってきたんだけど、OS(XP)がインストールできない。 インストール中にドライバが無いだの、dllが無いだの言われて途中で止まってしまう。 試しに2000入れてみたら正常にインストできて動いた。わけわからん。 XPのディスクは新品で傷が入っていて読めないとかいうハズはないし。 2000からアップグレードしてもインストール中に止まる。 ついでにさっきBIOS見たらFANの回転数や電圧が表示されてない。 CPU温度がバグり気味に43℃と表示されているだけ。 やっぱ壊れてるよなコレ・・・・ 構成 マザー&CPU EPIA-M10000(Ezra) メモリ Infineon PC2100 CL2 512MB HDD バラ4 80GB CDドライブ A-OPEN 52倍速 ケース&電源 Venus668(MOREX 200W) 何か情報あればよろしくお願いします。
>>497 Venus668とM10000だと相性問題が起こるって、
祖父地図(カクタだと思った)の展示品のVenus668に貼ってあったような気が・・・。
たぶん電源だと思ふ。
>>498 情報どうもです。
EPIA-M対応ケースってことで買ったんですが、
M10000ダメなんですか・・・・
ていうことは他のMシリーズなら大丈夫ってことですよね。
CPUだけの違いで何故に?
とりあえず電源換えて再インストしてみます。
もし電源が原因なら、電源をアダプタタイプに改造してしまう口実になるな(w
>>496 90WのAC電源ってやっぱりファン付きでしたか?
501 :
497 :03/10/17 00:53 ID:/YdgPKh5
電源をA-OPENの180Wに換えたら問題解決。 今までケース付属の電源って使ったことなかったけど、 粗悪電源はやっぱりダメだね。 いい勉強になったよ。 Venus668とM10000で組む人はお気をつけて。 さて、アダプタ何買おう(w ついでにCPUファンが邪魔なので、 ザルマンの扇形のヒートシンク(CNPS2005)を付けてファンレスにしてみた。 M10000にギリギリ取り付け可能です。 扇部分をちょっと内側に曲げてやる必要がありますが、特に問題なし。 BIOSで50℃くらいで安定してます。
>>501 それ以前に、アクリル板の円の周りに引っ掻き傷が付いてないですか?>Venus668
>>502 傷たしかにありますね。
電源もダメな事ですし、傷を口実に土日に交換or返品するつもりでさっき箱に戻しました(w
もし傷が仕様なら文句言って別のやつに交換できるかも(ぉ
>>503 俺が以前聞いたときには、店員は"仕様"だと言ってたよ。
だから、返品も可能なんじゃなかろうか。
ぱっと見ただけではわからない傷だったけど、
アクリルがデフォで傷入りって…(; ゚Д゚)
というか、俺も
>>496 に聞きたい。90WのAC電源の詳細を…
>504 アクリルって結構傷付きやすいから箱から取り出す時に傷がつく場合もあるよ だからアクリルケースとかは余程酷い割れとかじゃない限りは初期不良になら ないらしいよ、昔あったG4 CUBE問題みたいに仕様扱いらしい それがヤならアクリル使ってるケースを買っちゃ駄目だ
>>505 そうじゃなくて、「うっかり付いた傷」というよりは、「人為的な切り跡」みたいになってたんだわ。
工程上の不具合か何かわからないけど、アクリル板の全ての穴の周りに切り跡が存在してた。
>501のやつにも、俺が指摘した位置に傷があったということは、やはり仕様なんだと思う。
実物見たら納得してもらえるはず。
そういう意味では、「余程酷い割れ」に分類されるかも。
507 :
Socket774 :03/10/17 06:51 ID:nU0xlOKW
波平1GHzのmini-ITXのマザーを買いたいです。 今度の土日にでも、秋葉に行きます。 ど の シ ョ ッ プ な ら 扱 っ て ま す ?
>>500 >>504 ACアダプタ自体にFANはないけど、
ケース内のDC-DCコンバータの横に
ケースファン兼用みたいなFANがついてるね
簡単に取れそうだけど
Venus668に付く電源の規格ってどんなの?1U用とかでOKなのかな? 通販で注文してまだ届いてないんで>Venus668
Edenで一番発熱が少ないのは初期にでた533MHzのやつ?
>510 Eden ESP4000(400MHz):3W Eden ESP5000(533MHz):4W Eden ESP6000(600MHz):5W 参考 Eden-N 533MHz:4W Eden-N 800MHz:6W Eden-N 1GHz :7W 入手できるかどうかは、あなたしだい!
ESP4000て、実際に出回ったのかな?
>507 COM3とツクモ本店とOVERTOPに売ってたよ
忘れてた Eden ESP7000(733MHz):6W Eden ESP8000(800MHz):6W Eden ESP10K (1GHz) :8W
516 :
:03/10/17 22:16 ID:PURew++S
質問なんですが 現在購入できる中でファンレスでお勧めなのはEPIA-M6000なのでしょうか? M10000はファンレスが難しいとレスを見る限りおもいます。 通販とかで表示しているHPはないでしょうか?
>>508 おぉ、ファンレスですか。
ここいらの(
>>429-433 )レスを見たら、ファンありかなと
思ってたのでスルーしてたんだけど、オレも買おうかなっと。
518 :
433 :03/10/18 01:11 ID:PYtoBJ/2
>>508 おお。海外とこっちじゃ、アダプタが違うってことなのかな?
明日見に行ってみるか…当方日本橋だけど(;´Д`)
519 :
Socket774 :03/10/18 01:25 ID:In8JnyGO
C13*シリーズの目撃情報希望。 本日秋葉を巡ってきたのだけれど、見つからなかった。。。 上のほう見るとOverTopに揃い踏みってことだったんだが、 探し方悪かったのかな。。。 明日(すでに今日か)も秋葉巡るつもりなんで、情報お願いします。 ところで初めてEDENで組むんだけど、3.5inch必須の予定。 CUBID 2699っていうのは、3.5inchHDD積める? 店員がいなくて聞けなかった。。。 M10000をファンレスに仕上げたいけど、ケース次第だよね。 13*系だとそれなりに大きいヒートシンクが乗りそうなんで期待しちょる。 ではじょうほうが来ることを願いつつ。。。 寝よ。おやしみ。
>>520 目撃情報ではないけど、今のところの取り扱い店舗は
秋葉原
高速電脳
ぷらっとホーム
東映無線 テクノハウス東映
OVERTOP 1号店
Laox PC do Shop
クレバリー
サトームセン PCisland
日本橋
ワンズ
ツクモ なんば パーツ王国
みたい。OHPより転載。
>>520 オバトプ報告した本人でつ。
店に入ってケースのゾーンがあるよね。そこの左側のやや上のほうでつ。
M10000をファンレスで動かしてる人っているの?
524 :
520 :03/10/18 11:47 ID:dmoo0xy0
497にM10000のファンレス化報告あるじゃん。 ただし夏場や長期運転時の様子は不明だけど、 ファンレス?ベアボーンが販売されてる位(>519)だから、構成次第でいけるんじゃないかと思ってる。 >521.522さんどうも。 とりあえずオーバートップ。無ければ521リストに片っ端からアタックしてきまつ。
525 :
520 :03/10/18 11:49 ID:dmoo0xy0
あと、もう一度テンプレ見直したら2966情報ありましたね。失礼。 3.5inchが乗るということで、デザインも結構気に入ってるし、2699に転ぶかも… そしたら13*系の人柱報告できなくなるけどスマソ。
526 :
520 :03/10/18 11:51 ID:dmoo0xy0
連レスすまそ。 >513 497ではなくて、497さんの書いた>501にファンレス報告ありです。 誤レスすまん。
528 :
527 :03/10/18 12:16 ID:leT/Cf3g
529 :
Socket774 :03/10/18 12:55 ID:vABdy0wM
usbキーによるブートだけど、みんなの成功例を教えてください。 おいらの場合、IBMのやつとメルコのやつとI/Oのやつと・・・ 一通り試したけど全滅。なんでぇ? IBMのやつなんて、ブート可能って書いてあるのにぃ。 まあ、シンクパッド以外は無保証、って但し書きもあったけどさ。
530 :
497 :03/10/18 13:06 ID:nW/lo1O4
M10000ファンレスは波平じゃなくて、EzraのM10000ね。 波平じゃつらいかな? まあ、使うケースにもよると思いますが。 ではこれからVenus668の返品に行ってきます。
今は1GHzくらいのもでてるから533MHzのやつを買ったら後悔するかな。 使ってる人はどんな感じ?
>527 そいつのケースだけほしー
533 :
Socket774 :03/10/18 15:36 ID:vABdy0wM
529>>all なんか手がかりないですかね。 おしえてください・・・・。
534 :
Socket774 :03/10/18 16:42 ID:KSbU5PO/
>>527 3.5インチベイが一つ無くなったものになるそうです。
外から見えるのが、5インチベイだけになるからフロッピーとかつけられない。
>>529 ググってみたら、こんな記事がありますた。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/column/scramble/scramble053.html 「ブート対応」と明記されているUSBメモリを買っておきながら、
まだ試したことはないし、EPIA/Edenをさわったことがないので
BIOSの機能については存じ上げないのですが、BIOSのブートデバイスの
選択で"USB-FDD","USB-HDD","USB-ZIP" とかいうような選択肢が
ありますよね? たぶん。
ウチのデスクトップ機(Assist BookLeader)にはAward or Phoenixどちらの
BIOSか忘れましたが、その3つぐらいがあります。(USB-CDROMもあったかも)
そのどれに設定してあるか、あとは、USBメモリ付属のユーティリティみたいな
もので"USB-FDD" "USB-HDD" のモード(?)を切り替えるようなことができれば
それを試してみる(ウチのUSBメモリはWin上で動くユーティティで設定できる)、
思い当たるのはそれぐらいでしょうか。
自分も気になるので、帰宅したらちゃんとブートできるか試してみようかな..
>529 うちでは、USB-ZIPで起動してるよ。
BIOSは全シリーズで共通?
539 :
520 :03/10/18 20:39 ID:dmoo0xy0
OverTopにC13*系揃ってマスタ。情報提供どうもです。 (あとぷらっとホームにもあったよ) 早速M10000、C138、DDR512MB、バルクのスリムCD-ROMを購入。 初エデン♪ 早速組み立て。 。。。スリムドライブってどうやって取り付けるんだ? ( ゚д゚)ポカーン 普通のIDEとスリム用の変換コネクタみたいなの必要なんすかね? それならば、付属品にはそれっぽいの無かったので自分で買えということだと思ふ。 知らなかったよママン。 ひとまずBIOSまで拝んでおきました。あとは来週… 筐体小さいからケーブル取り回しがなかなか微妙。 >530 ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!! おいらのにはNehemiahって書いてあるよママン。 ファンレス用に大きめのヒートシンクも買っちゃったよママン。 未だにNehemiahとEzraの違いが分からない、このスレ2日目の漏れ。
samuel2 → ezra → nehemiah だっけ?
>539 NehemiahはEzra以前に比べて頭はえぇけど発熱とトレードオフ。 当方Socket370ネヘでファンレス駆動してまつ。C3スレの過去ログやらで精進しなされ。
542 :
497 :03/10/18 22:36 ID:nW/lo1O4
>>539 スリム用の変換コネクタ←→普通のIDEコネクタ、つー短いフラットケーブルもあるよん
バルクだとベゼル無くない?ちょい心配でつ
M10000イイナァ
うち今MC933なのよね もういっこ欲しくてどっちにするか思案中
>>542 カコイイ!
漏れならケース自作したくなるYO!透明でネ♥
>>542 漏れのZALMANは銅製。性能はともかくアルミの方がカックイイでつね。
それよりEPIAのEBGAはSocket370より小さいと思うけどどうやって取り付けとん?
A-OPENのA3X0系のケースならザルマン付けた状態で取り付けられました。
8cmファンが縦置きできるケースなら取り付けられそうです。
>>544 透明系ですか。
アクリル板買ってきて自作ってのも良いですね。
工具さえあれば作れないことはないけど面倒・・・・
>>545 固まるシリコングリス使ってます。
ヒートシンクを持ってマザー持ち上げても平気なくらいくっついてくれます。
548 :
Socket774 :03/10/19 00:57 ID:EMsLrmQ0
>>536 ありがとうでやんす。
うちにはEPIA800Mhzあるんです。
BIOSセットアップはUSB-FDD/USB-HDD/USB-CDROM 全部出てきますが、
どの設定でも どのUSBキーもブートしないでやんす。
もっと情報ほしいでやんす。よろしくでやんす。>> ALL 。
549 :
Socket774 :03/10/19 00:59 ID:EMsLrmQ0
>>537 さん
> 537 :Socket774 :03/10/18 18:17 ID:GE2pUtwj
> >529
> うちでは、USB-ZIPで起動してるよ。
お使いのママンの型番と、USBキーの型番、ぜひぜひ教えてください。
よろしくよろしくよろしく!!!!。
>>548 他のとこに、「Enable USB Keyboard Support」みたいなのがあるからONに汁。
俺もはまったYP!
今日C137で組んでみたけど、 ケースファンが爆音w 腹立ってファン切ったら、ろくに回ってない薔薇4の温度がぐんぐん上昇 仕方ないんで、HDDを幕5400にして、ファンも交換してみた しばらく様子見てみます
なんか凄い必死な人が居るでやんすね。
>>552 作り始めると、みんなそんなもんでやんす。
554 :
Socket774 :03/10/19 01:27 ID:EMsLrmQ0
>>550 USBキーの型番教えてください!。
>>553 目標は、
1GバイトのUSBキー使って、Windows2000のブートです。
究極の低消費電力&静音マシンをつくるでやんす。
情報、よろしく >> ALL。
>>554 USBキーでWin2000はやめた方がいいと思いますよ。
メモリスワップでドライブをバンバン読み書きしますから、フラッシュ系の
ストレージではすぐバカになっちゃいます。
1年も持ち堪えられないんじゃないかと...
USBブートさせている人の使い方で多いのは、立ち上がったらほとんど
ドライブにアクセスしないように設定を施したルータとかの用途
なんじゃないかなぁ,と思います。
書き換え耐久性は100万回か。1か月もつかなぁ。 同じ場所で頻繁に書き換えられるFAT的なファイルシステムのデータベース部分が すぐにいかれちゃうでしょうね。 1CD-LinuxみたいにRead Onlyで使うならいけるでしょうかね。
>>555 情報感謝でやんす。
メモリ1Gバイトとかでもだめですか?
>>550 いまやったけどだめでした。
USB device: USB memory key とか
ブートのときにBIOSが表示するので、
なんかの認識はしてるのでしょうが、
やはりブートしません。
すべてのブート設定、すべてのUSBキーで試したのですが。
涙・・・でやんす。
日本橋でC137の黒色を見た人いる? 今日行ってみようと思ってるんだけど…情報キボンヌ
>>535 これは1スロットしかないから延長だね。
>558 まさか、システム領域を確保してないとかってオチは無いよね? FAT32でフォーマットして、システムを転送しないとダメなのはご存知ですよね?
M1000に、300G HDDへのWin2kのインストールで悩んでます。 前スレあたりに、137G超のHDD使えるとのカキコったし、VIAのBIOSにも Big DISK対応とのコメントあったので。 Ver.FのBIOSにすると確かに、BIOS上からは300Gと認識しました。 2Kのインストーラで1パーティッション137Gにしてインストールで失敗。 NTなんちゃらがBOOT時に見つからないとのエラーです。 LINUXのFDISKでみてみると、なぜかわけのわからない4パーティッションにきられ、 エンドポイントがめちゃくちゃでした。 2Kのインストーラで1パーティッションを8Gにした場合でも同様の失敗、 LINUXでパーティッション切って、FORMATのみ2Kのインストーラでも同様の失敗 別の80Gドライブにインストールして、スレーブに300Gを接続すると、 ディスクアドミニストレータからは、128Gでしか認識しませんでした。 あとなんかやることって残ってますか? どなたか、137G超のHDDが使えている方、アドバイスお願いします。 インストールし
>562 パワレポ誌11月号のP.198〜P.199にヒントがあるかも。
564 :
546 :03/10/19 11:53 ID:36H18mrA
>>547 そのケース多分ベアボーンとしてしか売られないような・・・
それと、アクリルで自作したら静電気が怖いですね。
ATXならLubicQとかがあるけど、大きすぎる。
>>559 ソフマップ日本橋店にあったような・・・・
うろ覚えなので間違ってたらスマソ。
他にEPIA関連置いてそうな店ならジョーシンかワンズあたりだけど、
ワンズは無かったような?ジョーシンも無かったと思う。
というか俺にピッタリなケース教えてください。
ワンズでZERO−CUBE2があるんだけど、
EPIA-Mで使えるのか不明。CとVなら使えるって書いてるんだけど。
565 :
562 :03/10/19 16:25 ID:hxjAGrnk
>563 情報さんくす。 さっそく、本屋いって買ってきました。 ようは、BIOS認識して、Win2KSP3以降、対応ドライバ入れれば問題ないってことなのか。 ブートドライブは、プライマリーのマスタ側の80Gにしてあって、 300Gをスレーブがわにしてあります。 (直で、300Gにインスコしたいけど、問題多いみたいなんで、とりあえずは、認識させることを第一の目標で) SPは4で、4in1 4.43をいれたけどだめだったんでHyperion4in1 4.49を 入れてみましたが、やっぱスレーブがわの300Gは、128Gしか認識しま せんでした。 こうなったら、外付けケースでごまかすしかないのか・・・
miniport driver
>>565 あんまり参考にならんけど、
初代EPIA(533MHz)、そもそもBIOSはBigDrivesには対応してないが
Linux2.4.22で160GBのHDDを2台プライマリ、セカンダリで全領域使ってるよ
BIOS対応してるならそもそも話が早いはずだが。
M10000(ネヘミア)のファンは寝れないぐらい 気になるでしょうか?
569 :
Socket774 :03/10/19 17:53 ID:qv9unbS5
ハヤクデネーカナ
もっこり
573 :
562 :03/10/19 23:38 ID:hxjAGrnk
>566 mini port ドライバーいれたら 無事認識しました どうもありがとうございます。 あとは、これから、300G1台にどうやってシステムを入れるか悩んでみます。
575 :
Socket774 :03/10/20 08:23 ID:Ai4ZXI50
うちのM1000のlanおかしいような気がする
おれのスキルもないんだが
ネットワークケーブル検出してくれなくて、ハード再認識して
何とか検出はするようになったけど、どうも上手くいかない・・
>>364 を参考に入れてみるとビンゴ!!
接続できて、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!と思い
再起動するともう接続しなくなった・・・
こんなことあるんですか?・゚・(ノД`)・゚・。
>562
以下、コピペ
*********(・∀・)突き破れ!! 137GB(128GB)の壁(・∀・)*********
?(;´Д`)Windows上で137GB(128GB)超えを扱うにはどうしたらいいんですか?
(・∀・)IDEドライバが48bitLBAに対応していることが第一条件です。
?(;´Д`)IDEドライバを48bitLBAに対応させるにはどうしたらいいんですか?
(・∀・)Win2Kで標準IDEドライバを使う場合。(atapi.sysを使う場合)
(1)まずSP3以上をあててatapi.sysを48bitLBA対応のものにする。
(2)更に、レジストリにEnableBigLbaの項目を作成。
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Atapi\Parameters\
値の名前:EnableBigLba データ型:REG_DWORD 値のデータ:1
※SP4でレジストリ追加無しに認識の報告もあり。
http://www.microsoft.com/japan/windows2000/downloads/servicepacks/sp4/default.asp?&SD=GN&LN=JA&gssnb=1
577 :
562 :03/10/21 00:27 ID:Nlu/2MbT
いろんな人のレス さんくすです。参考になりました。 一応結果報告しておきます。 実は最初のかきこの時から、SP4を当てたDISKでインストールしていたので、 たとえSP4のDISKを持ってきてインストールしても 最初の再起動のとき、NT何とかがないといってBOOTできない状態です。 (だから、パーティッションのサイズによらず、300Gに直接インストール する際には、MiniPortとか、レジストリはいじれないのです。 別のHDDに入れてから、DRIVE COPYとかいう手もあるかもしれません。) 結局、SP2のXpのDISKなら、何の苦労もなく、うまく300Gの1台にシステムインストールできました。 VIA ARINAの掲示板読むと、2kでも後でパーティション変更ソフトで 問題ないという人もいるみたいなので、何とかする方法があるのかも知れませんが とりあえず、疲れました…
578 :
Socket774 :03/10/21 00:28 ID:0D0VcDIq
SMART-DRIVEがつかえる5インチベイがあって、 (CDはUSB) ACアダプターで、LANが二個つけれる ベアボーンってどんなのあります?
cubid3688などに入るスリムドライブというのは ノート用のドライブでいいのでしょうか? 近くのソフマップへ行ったら、「スリムドライブって ありますか?」と聞いたらノート用のドライブを 紹介されました・・・。 しかも、DVDコンボやDVD-Rしか 商品が無く、CD-ROM・CD-Rの安いようなモノが ありませんでした。 秋葉原だと、どのあたりの店に行ったら安くCD-Rの スリムドライブが手に入るでしょうか?
>>579 自分も来週あたり探そうかと思ってるんだけど、新品安価はなかった気がする。
なので、道端のJunkCD-ROMを買ってR/RW等はUSB接続の物を使おうと考えてる。
Junkは、たしか2000円くらいだった気がする…
いまだにUSBブートしないでやんす。。。 でも諦めないよ。
582 :
575 :03/10/21 08:22 ID:SXPUS6s+
>>581 がんがれー
>575の件
オンボードLANはいわくつきなのでしょうか?
鯖にしたいのですがLANカードをさしたほうがイイのでしょうか?
先輩方ご指導ください
553は何とかなったのになぁ・゚・(ノД`)・゚・。
>>582 ME600だけど、オンボードLANはヤバイ…
光なのに上下8M以下しかでてない、他のPCなら40M位でてるのにさ
なもんで、オンボードは怪しいです
>>583 LANが悪くないとは言わないが、性能を過信しすぎのような気がする
celeron366MHz位が同等の速さだと覚えてるんだけど、そっちでも40Mは無理だろう…
もしそれくらいのポテンシャルがあるというデータがあるなら見せてほしい
インターフェイスがインテリジェントでないので、連続送受信は どうしても遅くなるよ。 スイッチングハブとの相性もきびしいらしく、うちのはコレガだと つながらない。(もちろんコレガが悪いわけではない) 同じVIAのチップをつかっているハブか、BroadComのハブなら OKだった。Ciscoはオートネゴに失敗するので、速度固定で。 サバ用途なら3Comのインテリタイプをお勧め。高いけど。 インテル100SはTCPのハンドリングがへぼすぎ。
>>583 板によるのかな?
V5000で鯖を作って友人の家に置いてあるんだが(USENの光)、
うちのマシンからのFTP接続(こっちもUSENの光)で6MByte/sくらい出るよ。
>>583 ME6000、Win2kServer(512MB、SP4)でファイルサーバー
立ててるけど、鱈セレ1.4Gクライアント(W2k、オンボード蟹チップ)
へファイルをコピー(DL)すると、60M超出てるよ。
gooスティックのグラフで見た感じだからかなりテキトウだけど(w
HUBはコレガの安物100Mスイッチングハブ。
個体差かな。。
>>581 今何のOS使ってるかとかシステム転送はちゃんとしたのかとか書くべき
ブートデバイスもUSB-FDDなのかZIPなのかとか…
589 :
Socket774 :03/10/21 12:09 ID:SXPUS6s+
オンボードじゃないほうがcpuへの負担も少なくて済みますか?
>>589 LANチップにもよるが、
多少金をかけても良い場合、3comやIntelがオススメなのだが、
できるだけお金をかけたくない場合、蟹よりもSIS900を大きくオススメする。
ME600をC138に入れて使おうと思ってるのですが、 C138持ってる人いますか? いたら使用感などを・・・。
592 :
520 :03/10/22 01:18 ID:dv1kWJe6
>591
M10000をC138に積んでいます。
CPUファンレス、ケースファン静音を目論んでいましたが。。。
ケースの感想
・予想はしていましたがFANは爆音です。
・好みにもよりますが質感は好きです(アルミ梨地仕上げ)。
・初の小型ケースなので、ケーブルの取り回しが大変でした。
自分じゃこの程度しか書けないので、聞きたいことがあれば質問してください。
さて皆様に質問です。
電源を入れると”VIA Mainboard”という画面で止まります。
右下には”VIA VPSD”と”
http://www.vpsd.com ”と出ている画面です。
電源を入れた直後にDELを押してもBIOSまで辿りつけません。
昨日はBIOSまで行けたのですが、IDEが無かったのでそこでやめました。
今日ケーブルを買ってきて、CPUをファンレスにしたり色々やりました。
CPUファンレスが怪しいとも思うんですが、ヒートシンクはそれなりに熱くなってるので
CPUには密着しているようです。
●熱暴走するにしても、こんなすぐに止まりますかね?
まだ試行錯誤中なのでCPUファン&シンクをデフォに戻したりしてみますが、
何か情報お持ちの方がいましたら教えてください。
自作経験浅いくせに、色々やっちゃうんですよ。自分。。。
593 :
520 :03/10/22 01:26 ID:dv1kWJe6
訂正。 10分ほどその画面にしたまま放置後、速攻でケースを開けてみますた。 CPUシンクに触って火傷しますた (ノД`) 熱暴走ですね。。。 シンクがこの温度(マジで軽く火傷した温度です) だとCPU逝っちゃったかな。。。 購入後3日で チーン かも。
594 :
Socket774 :03/10/22 01:48 ID:LE2Jtlj7
>>520 大丈夫ですか?ちなみに受けたショックはこんな感じですか?
ヽ
つ わ あ ぁ ぁ ぁ ぁ ぁ ぁ ぁ あ ぁ ぁ あ あ あ あ ぁ ぁ
/\___/ヽ _/ t_ /\___/ヽ _/ \_ /\___/ヽ
/ ::::::::::::::::\ / ::::::\ / \ /:::::: \ / ::::::::::::::::\
| ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| /:::: ,‐‐ t | | /‐‐、 ::::ヽ | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::|
| 、_(o)_,: _(o)_, :::| i:::::::: :::,< o)( | | )(o >,::: ::::::::i | 、_(o)_,: _(o)_, ::|
| ::< .::| |::::::::::: :::::> | | <::::: ::::::::::| | ::< .::|
\ /( [三] )ヽ ::/ i::::::::::::: /( [こj \ / に] )ヽ :::::::::::::j \ /( [三] )ヽ ::/
/`ー‐--‐‐―´\ >─--------─< /`ー‐--‐‐―´\ >─--------─< /`ー‐--‐‐―´\
595 :
やぐやぐ :03/10/22 02:02 ID:lQqGHy8O
こんなちっこいの組んで楽しいか?
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... --─- :::::::::::::::::::: ..::::: . ..:::::::: :::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.:::::::::::: :. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..:::: :::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||] ←>593 ::::::::::::::: :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .:::::::::::::: ::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..:::: :.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... .. :.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ...... :.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. . ... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ ムチャシヤガッテ・・・...... .... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ... .. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . ..... ... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ... 三三 三三 三三 三三 三三 三三 三三 三三 BIOSとかでCPU温度確認しなかったのか…
597 :
520 :03/10/22 03:18 ID:dv1kWJe6
生きてますた ヽ(゚∀゚)ノ アヒャ M10000デフォのシンク&ファン 天板開放 BIOS画面で15分放置 35℃(6200RPM)で安定 ファンに回転sageアダプタ(www.groovy.ne.jp/fan_kaiten_adupt.htm) 40℃(3900RPM)で安定 ★M10000情報 デフォでは相当の爆音です。この状態でシンクを触ると下部は結構な 熱を感じます。35℃にほぼイコールなんでしょう。 アダプタかますとかなりマシですが、それなりの音がします。 マザーのレイアウトの関係で、CPUシンクの底面積は45mm*45mmが限界。 固定具はチップセット用シンクとかに使うバネ付ピンです。 M10000を静音化するのは厳しそうですねえ。。。 ★C138情報 ケースを全バラするには2.5mmの六角レンチが必要です。 ケース内のフロント部に小さな基盤があって、コンデンサが密集して るのですが、上記の天板開放/定常状態でも相当暖かくなっていました。 エアフローの関係かもしれませんが、あれだけケースに穴が開いてた らフローも何もないよなぁ。あの温度がデフォだと個人的には鬱。 先ほども書きましたが、ケースファンはかなりの音です。 M10000ママンのケースファン用コネクタは2Pinで使えず、電源から直で とったため回転数は不明です。 EDENで組もうと思ったのは静音第一目的だったので、おとなしく ME6000を買うべきであった。ヤフオクの出品方法でもググッてみるか。。。
598 :
520 :03/10/22 03:42 ID:dv1kWJe6
599 :
Socket774 :03/10/22 04:08 ID:LE2Jtlj7
う〜ん、静音PCに非常に興味があるのですが バックグランドで自宅鯖しながらネットサーフィンする程度なら FANレスのME6000+ACアダプター電源のケースで十分なんですかね? 今使っているのがAOPENのマイクロATXケース(A340)で セレロン1.1Aを電源FANだけで冷やしているんだけど 夜寝る時、電源FANだけでも結構五月蝿いんですよね・・・。
>>599 それは何度もリピートしてる話題なのですが、
自宅鯖にしてもネットサーフィンにしても負荷は人それぞれですし、
過剰な期待は禁物ですよ。
>>599 ME600をACアダプタでケースファンひとつだけつけてます。
ファンがうるせーなーと思ってとめてみたんですが
HDDが結構うるさいのに気づいた。
ファンがぶーんでHDDがしゃーって感じ。
すまどら使いたいけどあれ使うと5"になるんでしょ?
入らない・・・
602 :
Socket774 :03/10/22 08:33 ID:AgXQCAPI
>>590 INTEL PRO/1000 T Server Adapterとかどうでしょう
真に静音化を追求するならケースファンの静かなAOPENの A340A辺りの高価なMICROATX用Bookケースを使った方が 絶対に静かで安定動作出来るのでいいと思います。 mini-ITX専用ケースで静かで安定動作出来るケースなん て見た事無い。大抵はACアダプタ採用で静かで不安定か FVケース流用の爆音で安定CUBEのどちらか。
>>603 e-foxにV800つっこんでCPU・電源ファンを音が聞こえない程度に
静音化してぶんまわしてます。ほぼ無音で超安定してます。
ちなみにルータにしてるから負荷が低いから安定してるのかも。
昔も今もe-foxの話題ないねぇ〜、人気ないのかな?
それと縦置きにして電源部を上にしてある。 そーしないと熱こもって、電源部のコンデンサとHDDがいかれてしまうから。
>606 おれのe-FOXも電源を↑にして縦置きだ。
おお!やっぱりそーだよねー。 内部構造も外観も文句無しだし、もう一台ほしくなってきたな。
ケース云々以前に、PLE133 で高負荷って時点で(ry 余裕のあるケースのほうがいい、という意見自体はまったくその通りだと思うけどね。 で、うちは VE5000 + 82558B Dual NIC + PROCASE3 + M10000 対策品 AC アダプタ で拍子抜けするくらい安定。 ADSL 回線でルータにしてるだけなんで負荷は低いけどね。
既出かも知れんが、 結局、EPIA&EDENでBIOSからBigdriveに対応してるのはまだ無いでFA?
>>603 ST2677(初代)+初代EPIA+PC133 512MB×2+3.5"160GBHDD 2台+Intel GigabitEthernet
12V標準ケースファンに5V、60W ACアダプタでほぼ無音でフルタイム動作中ですが?
612 :
sage :03/10/23 01:21 ID:zX4eE/ST
>>603 ST2677+EPIAC800をファンレス化 + PC133 256M*2 + 250G HDD
で、完全ファンレスFAX&ny鯖として24時間運用してますが
これがほんとのグッドラッ(ry
>>611-612 BigDrive対応ってどうやりました?
オンボードIDEはBigDrive非対応だよね。
BigDrive対応のATAカードでもさしてますか。
>>603 うちは、
ST2677 + EDEN-E533 + PC133 512MB x 2 + SATAカード + 160GB
OSのアップデート以外はFile&Print&Web鯖として半年ほど無停止
ME6000 1.0Bなんだけど、
>>570 と同じくFliteDeckでFirmwareをアップできない。
しかもDOSでアップしようとしたんだけどUSB-Floppyで起動できない。
もちろん起動順位はFirstにしてる。
ドライブはLogitec LFD-31U2なんだけど、
USB-FDD Failed (40)
のようなエラーが出る。FDDドライブそのものはWin2kで問題なく使える。
FDは別マシンでちゃんとFDD起動できること(Win98の起動FD)を確認済み。
Floppy SeekをEnableにしてもDisableにしても同じ。
しかもUSB-FDDを抜いても同じエラー、BIOSでUSB-FDDを認識していないのか?
>>616 usb flashで起動しても書き換え画面でかたまっちゃう。
618 :
+++ :03/10/23 19:40 ID:FYC/LSc3
619 :
612 :03/10/23 20:52 ID:wKqA47cP
久々にカキコしたら下げ忘れた…
>>615 IDEは対応してるけど、BIOSが駄目だったのでは?
ちょっと定かではないが…。
HDDは幕のMaxline2。
幕のホームページからBig Drive Enablerなるファイルをゲト
最初にパーテーションを小さめに切って、とりあえずXPをインスコしてSP1適用。
IDEドライバも普通に入れる。
この時点ではまだ137Gまでしか認識できてない。
んでさっきのファイルをあてる。
するとレジストリを書き換えるらしい。
再起動すると合計235Gを認識(・∀・)
ただBIOSレベルで対応しているかは不明なんだが…。
とりあえず全体で200Gくらいまで書き込んでも異常なかったので、
大丈夫なはず(;´Д`)
現在の構成は
C:20G(プログラム)
D:70G(nyのキャッシュ)
E:145G(ダウソ)
最初から137G越えでXPのインスコはできるのかな?
長文スマソ
620 :
611 :03/10/23 21:08 ID:n5YT6yRp
>>615 Vine Linuxでインストールのときは137GB認識なので、4GB確保してインストール
カーネル起動すれば全領域見えるのでそこでfdisk
んで残りの全領域をHDD2台でミラーリングです
ST2677使ってる人結構いるのね・・・なんかうれしい
>>619 >>620 レス有難うございます。
なるほどそういう事ですか。
BIOSが未対応でもOSが対応してれば何とかなると言う事ですね。
cubid3677で、ME600とかのIEEE1394はどうやって 使用してますか? ケース側面を切り抜いてコネクタを 出すしかないかな・・・。
>>622 (;゚д゚) (゚д゚;)(゚д゚;)
な!なんだって〜〜〜〜!!!
おいおい、VIAちゃんMシリーズだけなんて冗談きついよ。
このBIOSを初代にぶち込んだらダメかな。ダメだろうね。
CLシリーズの国内販売マダ?
ケース単体でも売ってるところを見ると、 バックパネルを交換可能のようだな。
M10000が\12,000という計算なのか。 まぁ、問題はケースと電源が\22,800に見合った物かどうかだが。
まー、腐っても☆野
たかだか、3万くらいのもんで、見合うも糞もあるかよ、貧乏人
631 :
Socket774 :03/10/25 15:40 ID:zFpU3gJ9
ちょっと教えてください。 EPIA-ME600使ってるんですが、テレビ出力がおかしいのです。 OS:XP sp1 BIOSでテレビ出力、NTFS?にしてテレビ出力をしようとしたのですが、 VIAロゴからXPロゴの画面までは出る物の、XPの「ようこそ」画面の手前で 突然画面が真っ暗になってしまいます。 (Windows2000の時は問題なく表示されてました) ケーブル、テレビを変えてみましたが同じ症状でした。 普通のCRTモニタだったら、何の問題もなく表示されます。 CRTで表示後、テレビにケーブル指したんですが、やっぱり表示されませんでした。 ドライバも入れ直してみました。(VGAと4in1っていうドライバだけですが) なんとかお知恵を拝借したくよろしくお願いします
C3 1Ghzとかって、XPまともに動きますか? iTune専用機もといオーディオ再生専用機を作りたいのですが 今後、XPメディアセンターでしたっけ?あのマイナーチェンジン版を乗せたりしたいと考えているのですが パワー不足でしょうか?
MediaCenterEditionとかTabletPC Editionとかってお店で売ってる? オーディオ再生ができないことはないと思うが、 Pen3やAthlonの同クロック比で6〜7割程度とみといたほうが。
どのレベルでXPがまともに動くっていうのかわからないけど・・・ C3 1GHzのEzraで、XP普通に使う分には問題ないです。 メモリは512MB積んでるけどね。ついでにinfファイル弄ってメモリ周り弄ってるけど。 重いと思うならXPの要らない機能切ってやれば軽くなりますよ。 オーディオ再生専用なら全然余裕でしょう。 ただエンコードとかはキツイと思う・・・・ 今日ソフマップの中古コーナーでM6000が7480円と安かったので何となく買ってしまった。 前にM10000買ったときも9980円とかなり安かったです。ヤフオクの相場より安い気がする。 ソフマップの中古探してみると安く見つかるかも?じゃんぱらはV8000が11980円とかだし。 とりあえず余りものパーツ組み合わせて遊んでみます。
635 :
Socket774 :03/10/25 17:12 ID:7UBQfEhj
>>625 単体発売はないそうですよ。
>>534 のも仕様変更するそうで、まだ時間がかかるみたい。
誰かME6000のファームウェアを1.0B→1.0Fにアップ成功した人いる? 俺はだめだった。
>>636 普通に出来たよ。でもBigDriveなHDDは使ってない。。。
639 :
Socket774 :03/10/26 07:50 ID:QDwTciA2
V10000FANレスできる?
いわゆるmini-itxのケースでファンあり運用をするのですが、 ファンコントローラってどうしてます?外付ですかね?
>>641 お前は冷やしたいのか冷やしたくないのか。
>>642 低負荷の作業ならファン止めてても平気じゃないかな
ME600なら完全FANレスも可能だし
>638 多分LEGOのパーツ代の方がPCのパーツ代よりかかっちゃうんだよな… 買って来たパーツが全てケース作成に転用できるわけじゃないから。 整備はしやすいよね。ホコリは気になりそうだけど nanoITXがでたら考えよう…
V10000でWeb&FTPサーバを作ろうと考えているんですが ケースをProcaseIIIにするかC137にするか迷っています。 どちらも一長一短あって甲乙つけがたい。 良きアドバイスをお願いします。
>>645 V10000 + ProcaseIII で使ってるけど
双方のファンの音がすごくて立派な爆音PCです。
もうプレステ2よりもうるさい。
静かなサーバがいいなら最低な組み合わせです。
>>640 スキルのある人なら分かりませんが、きついです。
最近
http://www.groovy.ne.jp/chip_heat.htm#ch014を導入したのですが 、
ファンを5Vに下げたりすると負荷がかかったときに物凄く熱くなります。
なんか純正のシンクの方が表面積が多そうでいいんじゃないかと思ったり。
ところで、過去スレで話したかもしれませんがFreeBSDが安定しません。
他のスレとかでも聞いて一通りやったと思うのですが、それでも駄目なのは不良品?
もう遥か前に初期不良とかって時期は過ぎちゃってるよ(ノД`)
また1から再チェックしてもいいのでアドバイスきぼん。
>>647 結局漏れはEDENから815Eに乗り換えた。
高負荷でフリーズ、御ぼーどNICパケロスじゃ、
使い物にならないからね。
あれこれやって出費がかさむなら、枯れた構成で静穏化させたほうがイイかも。
>>645 うちもV10000+ProcaceIII。
CPUのファンは取っかえて、
ケースのファンはZalmanの抵抗噛ましてマターリ回してる。
だいぶマシになったが、(現バージョン)PS2と比べたらまだうるさい。
>>645 さんは、ユーザ数の少ないであろうC137購入、
そして色々トライしつつレポートしてくれるのが、
このスレ的には有益、かも。
C137買ったんだけど、EPIA-VE5000でATAケーブルの取り回しが 上手くいかない。。。この狭さで綺麗に取り回せて無理無くつなげられる ATAケーブルってどこのがオススメ?
>>650 C137うらやますい…
日本橋には一軒も置いてなかったし、通販してるとこも見あたらないし…
通販してくれてるのは高速電脳だけ?
EPIA-MC933使ってるのですが、
>>636 のように
1.0Fにアップ出来ないっすすす。
Update Description Support 1GHz CPU and big capacity HDD
この文章って…1GHz以上のMシリーズしか対応してない…
って訳じゃないよねぇ?(;´Д`)
1GHz以上のCPUとビッグドライブに対応するって事だと思うのだけど。
薔薇7の160Gがきっかり32Gしか認識してなくて…
試しに10Gだけパーティション切ってWin2Kインスコしたのだが、
どうしたらいいのかなぁ…。
>>619 のようなアプリは海門には無いのかなぁ?
>>652 うちのE533はノーマルで137Gまでなら認識したとオモタ。
HDDは同じバラ7の160Gだよ。
さすがに初代EDENより劣ると言う事は無いはずだから32Gしか認識しないのは、
何か設定間違ってない?
654 :
637 :03/10/28 12:06 ID:VugXR7XJ
>>652 ME6000ですが、普通にUP出来ましたよ。
どうやったかは覚えてないけど、VIAのHPを参考に作業した気がする。
656 :
651 :03/10/28 13:43 ID:buhOcjOK
>>655 もちろん、そのリストは全部当たってみたけど、
通販してるのは高速電脳だけじゃないか?
>>657 納期C((;゚Д゚))ガクガクブルブル
659 :
652 :03/10/28 16:26 ID:YwPuUpmI
>>653 スンマソン。HDDのジャンパのショート位置を間違えてマスタ(;´Д`)
シカーリ137Gまで認識しマスタ。
…さて、ここからどうするべか。
ん?
>>576 ?
コレカ!
>PC成功
ここで納期AのVenus668注文したんだけどさ、結局在庫が無い&メーカー発送が遅れてる
とかで届くまで8日かかったよ。
さらに土曜日に飛脚の不在票があったので即電話(不在票に書いてある時間から45分)
してみたのだが、もう荷物を戻しちゃったから明日(日曜)にしてくれないかとの事。
(今日届けられない事は無いけど…みたいな言い草だった。面倒くさそうだったなぁ。
…サービス業って言葉知ってるのかね?)
ふざけんなって感じですた。もう成功も飛脚も使いたくないね。あいつら客を舐めてるよ。
>>659 飛脚は運送業でしょ…サービス業って言葉知ってるのかね?
>>659 > あいつら客を舐めてるよ。
これは風俗業
荷受から配達まで全てやってる大きな運送業者だからサービス業と書いたんだがな〜。 それこそ、集配場間しか運ばない下請け運送業者はサービス業じゃなくて純粋な運送業だと おもうけど。 スレ違いスマソ。
663 :
651 :03/10/28 20:30 ID:buhOcjOK
飛脚はドライバーの個体差が激しいからな
>>651 時間がもったいない。とっとと高速に発注汁!
遅レス質問ですまんが…
>>611 > ST2677(初代)+初代EPIA+PC133 512MB×2+3.5"160GBHDD 2台+Intel GigabitEthernet
これなんだが、HDDもうひとつはどうやって格納しているの?
自分もやりたいのだが、参考にしたいので教えてください。
667 :
650 :03/10/28 22:50 ID:VLJMmyiO
うわー、長めのスマートケーブル買ったけど物理的にとどかねー!!! 33ケーブル買うしかないのか。。。
668 :
Socket774 :03/10/29 00:25 ID:AGhIqD0i
すいませmん、ME600を買ったのですが、付いてきた USB2.0とかって書かれた基盤は何に使うのでしょうか?
>>667 V シリーズで小型筐体で slave に光学ドライブをつないで、ってすげー辛いと思う。
うちも PROCASE3 でどうしようかと思った。
ATA66 でも 80cm (50cm:30cm) くらいのスマートケーブルを売ってるので
これでなんとかするしかない、というのが結論。
ttp://store.yahoo.co.jp/murauchi/4937925909414.html こんなもん性能がいいわきゃないんだが背に腹は変えられない。
それでもなんとかならないケースなら
初代とか M とかの IDE を二系列出せるマザーにするしかないだろうなぁ。
うちの533はIDEケーブルの選り好みがきつい。 どうやら値段じゃなくて相性のようなんだけど、 相性の悪いのを使うと160GB埋めると2〜3個所で化けてたりするんで、 ケーブル変えたらdm5sumかcrcで照合しておいたほうがいいよ。
>>668 じぶんも2台詰め込み考えてるんですが、
HDDの放熱は問題なさげですか?
PCIにRAIDカード挿して、
HDDは元の場所にステーを外して2段重ねで置こうかと思ってるんですがHDDの熱破壊が心配で。
EPIA-ME600に乗ってるCPUとCeleron450MHz どちらが性能上でしょうか?
>>673 速度はだいたい同じだと思うよ。
ついでにTDPを比べると、Celeron450はME600の約倍はあると思う。
675 :
668=611 :03/10/29 20:20 ID:AGhIqD0i
>
>>672 問題あると思います。でも、ケースを触るとほんのり温かい程度だし、
今年の夏を乗り切ったので1年とか2年のレベルなら十分かと。
ちなみにHDDはRAID1になってるので、壊れたら交換するだけです。
ファンが1つついてるのは、HDDではなくGbEのためだったりしますが(w
私も3.5HDD2台+ME600でファイル鯖組もうかなぁ、と考えているんですが、ケースで悩んでます。 光学ドライブはつけないとして、C137は2台載るものでしょうか・・・? どなたかご教授いただけるとありがたいです。
つか一連の小型ケース、小型化は結構だけど HDが2.5インチオンリーってのはヤメレ。 むしろ光学ドライブベイなんてイラネから3.5インチシャドウベイを ダブルorトリプルなケースキボンヌだ 小型っぷりを稼ぎたいならHDのシンク部分というか、肉厚な熱くなる部分を 露出させるとかの工夫してくれよ …って書いてて東芝の「ウォーキー」を思い出した漏れはオサーンですか?
nano-ITXケースが出るとしたら 2.5インチHDDのみのワンスピンドルしか許さない構えですが何か?
>678 nano-ITXにRAID5で2.5インチHDDを6連装とかしてみたい。 机の上にちょこんと乗る高速ファイルサーバーの完成。静音 は期待できないけど、面白い。 問題は電源かなぁ。
Mini-PCIのRAIDカードってあるのかな。。 それともWinのソフトウエアRAIDで我慢、、?
681 :
Socket774 :03/10/30 02:10 ID:F+G+rwMf
CLシリーズってもう発売されてます?
682 :
666 :03/10/30 02:11 ID:4pz6cNSC
683 :
625 :03/10/30 09:44 ID:WyFMHN33
>>681 前に
>>635 が単体販売はないって言ってたよ(´・ω・`)
ついさっきユニティに質問メール投げてみた
返答があったら報告するよ
>682 チップにヒートシンクつけたか?
685 :
672 :03/10/30 12:55 ID:C7xMA2pJ
MシリーズのBIOSをあげられないって人がいたけど、 なんとかあげることができたので報告しま。 FDDでDOS起動後、flashプログラムが途中で固まる場合は fl832b.exe /? (だっけ?)でオプションを確認して、 fl832b I010010F.bin /pn/py (正確なオプションは失念)で書き換えられた。 ただし、USB起動とかでは駄目。あくまでも通常のFDDで起動すること。 で、FDDコントローラが故障したMBが1枚あるんだけど、どうやってBIOS更新しよう・・ CD-ROM BOOT でも可能かどうか試した人いる?
EPIAシリーズでrtip-mona動かしたらどれくらい速度でるか知りたいです。 ME600で16.5k/sくらいでした。
688 :
Socket774 :03/10/30 21:08 ID:Ck925Y+5
>>682 HDD2台がベタッと隙間無く積んであるけど,これやるとすげー熱くなるよ.
以前,痛い目にあったことがある.
最近の幕はチプが凄く発熱するみたいだから特に危険かも.
オラも同意だな。 俺はミドルタワーでもHDDは1個おきに設置してる。
691 :
666 :03/10/30 23:15 ID:4pz6cNSC
うーす。皆さんのご忠告に従い、HDDとHDDの間を空けてみるよ。 スティのHDDをケースから離している部分を取って、下側のHDDをケース下部に接触するように設置。 そうすることでHDDとHDDとの間に隙間ができる。5〜7mmだけど、無いよりはましだろうが。 だけど、ねじ穴をずらす(広げる)ためのやすりがないから、週末までは これでどの程度HDDが暑くなるか見てみることにする。
HDDは直接風を当てなきゃまず間違いなく50度を超えるよ。
693 :
+++ :03/10/31 01:36 ID:0RyTjQnN
2.5inchはあまり熱を持たないよ。
694 :
Socket774 :03/10/31 02:14 ID:Zo7mKcMN
CLしりーずまだ? うってるとこあったらおせーて。
695 :
初心者 :03/10/31 02:58 ID:B9NrzvkA
EPIA-ME6000からCPUだけをNehemiahに替えることは可能ですか?
無理ッス。 物理的には不可能では無いだろうケド。
ヒートガンで熱して引っこ抜くべし。
698 :
初心者 :03/10/31 03:53 ID:2oaVv0qe
700 :
625 :03/10/31 09:30 ID:lCmHVM75
>>681 >>694 ユニティから回答メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
**様
ユニティ コーポレーションの**と申します。
EPIAのお問い合わせありがとうございます。
EPIA-CLシリーズですが、申し訳ありませんが、今のところリテール販売のございま
せん。
ただし、今後、ご要望が多い場合、リテール販売をする可能性もございます。
その場合、弊社のwebサイトにて掲載いたします。
よろしくお願いいたします。
>>635 の言っていたようにユニティがリテール販売する予定はないらしい(´・ω・`)ショボーン
ただ、リテール販売の可能性もあるとのことなので欲しい香具師はユニティに要望しる!!
701 :
工作員 :03/10/31 16:34 ID:dc/BnZHJ
ちょいと質問 Mini-ITX対応のケースを考えている工作員です ベースとなるケースがあって今の現状では 電源がアクミの150W(多分爆音) ライザーでPCI×1 3.5インチ×1 サイズはA4くらいで厚さ約10cm 筐体は鉄(外側だけアルミ) 排気は電源ファン利用 これをどうにかして電源付で15000円以下で店頭に並べたい、と 考えている改良点は 1.スリムドライブのスペース追加 2.電源レスにする 3.又はACアダプタ で、スリムドライブは何とかなりそうなのですが 問題は電源なんですよ。 組む人に全てまかせるか、ACアダプタにして内部にDC/DC基盤入れるか 比較的出回ってるNLXに対応させるか、そのNLXを最初から搭載するか、など。 今は電源ファンしか排気がないんでACアダプタにしたら6か8cm用のステーを 組み込もうかなと思っています。 現状のママであれば年末には間に合うかな〜という感じですが、やはりスリムドライブの スペースと電源の変更は必要なのでしょうか? 暇つぶしで結構ですのでご意見頂けたらと思います。 長文失礼しました
>>701 鯖用途の人は、普段光学ドライブを使っていない人も多いんじゃないすかね。
スリムドライブのスペースよりかは、3.5インチのスペース(シャドウベイとか)の方が嬉しいかなぁ…
でも、もう3.5インチのスペースがあるみたいだし、そのままで良いのでは?
電源については、
AC電源付き > 電源無しで値段控えめ >> ファン付き電源 >>>>> 爆音電源
って感じになるんじゃないですかね>需要とか注目度が。
以上、全くもって個人的な見解でした。
頑張って良いケース作って下さいヽ( ´ー`)ノ
個人的に理想を言わせてもらってよかですか。。 A-OpenのH340をベースにして、電源と反対側の部分 (Mini-ATXだと余る部分)をカットした筐体が是非欲しい。 単純にカットしただけだとドライブを入れるスペースが厳 しいと思うので、5inchと3.5inchドライブの間隔を詰めれば いけそうな感じがするんだけどなぁ。 この筐体が出れば、Mini-ITXの小ささという特徴を生か しつつ、スリムタイプではない通常のドライブが使え、 スリムドライブ専用筐体のような空間的な厳しさが無い のでエアフロー的にも厳しくない、というのが出来あがると 思うんだよね。 A-Open様、出せやゴルァ!! (流れを無視してスマソ〜 by H340A@ME6000ユーザー)
そういえば二股ライザがジャンク扱いでアキバに並んでたな 何処だっけか… じゃんじゃん亭かそこ辺りの店だった EPIAで使えるかわからないけど見かけたので報告
>>705 このケースってPCIスロット使えるのだろうか?
背面の写真にはそれらしいものがあるように見るけど、
使えると書いてないから不安だ…
BIOSアップデート、ファイルが全部404になってて落とせない。 300GBHDD、買ってきたのに…_| ̄|○
○
>>707 ノ|) VIAのHP不安定だからな、、そのうち出来るさ・・・
_| ̄|○ <し
709 :
+++ :03/11/01 00:17 ID:y4I2Ba0x
>>701 やはり電源ですねえ。このスレでも、騒音の大きい電源は嫌われてるですね。
Edenには静粛性を求めている人がほとんどですから。
150Wの電源はたぶんファンが小さくて高音を出すのでしょう。
ACアダプタだとそれ自体は無音なのでいいんだけど、安い値段の部品って
調達できるんですかね?
あと、CPUファンの無いME6000とかもあるわけで、風の流れには気をつけて
いただきたいところでありますよ。(Cubidはその点がよくない)
もちろんMもVも対応にしてくださいよ。
710 :
初心者 :03/11/01 00:32 ID:LoYmFeIh
>>706 SOLDAMスレで聞いたところ、使えるみたいですよ。
ライザーカードも必要ないって言ってました。
711 :
Socket774 :03/11/01 00:56 ID:jnPkQC2t
回転部が無いFANが有れば騒音なんて気にしなくてすむのだが。
712 :
Socket774 :03/11/01 01:27 ID:Q9zgVGdr
団扇でばたばた扇ぐようなファンだったら高速回転部は無いケド
「変なマザー」
・・・・・某ショップ店員談
BONA Computechから、VIA/C3 EDEN 1GHzを搭載したM/B SV823Aのサンプルが高速電脳に現在展示されている。200 x 150 mmと変わった形状のこの製品は、Conexant/Fusion 878Aチップを4つ搭載し、4系統のBNCビデオ入力に対応する。
なお、一見PCIスロットにささりそうな形状だが、詳細については不明だ。
価格は予価で\89,800程度になる見込み。
http://www.gdm.or.jp/photo/2003/1031/01.jpg
C5Pまだ?
716 :
Socket774 :03/11/01 09:22 ID:j8I5/SX6
うわー、オンボードlanがどうしょうもねぇ・・・助けて・・・
>701 3.5インチHDDに風があたれば嬉しいです。 HDD1つなのに風があたらないせいで、夏死亡した…。
718 :
工作員 :03/11/01 15:33 ID:VIzl8VJ+
皆様の意見ありがとうございます。
電源に関しては非常に悩ましいところでACアダプタの可能性も考えつつ
星野みたいにSFXで対応することもありかな〜と。一応静音仕様がありますから
サイズ的にはキューブに近くなってしまうんでイヤなんですが。
確か有名な電源メーカーで内部に吸気ファン(8cm?)を持つFLEX電源があったはずなんで
それを入るスペースを確保して電源レスにすれば
静音メインの人は金はかかりますがACアダプタにしてそのスペースに変換基盤とファンを
そうでない人は電源の価格が確か5千円くらいなので安く済むと。
現状ではケース外にACアダプタを置くとその分のスペースが結構空くんで
上方吸気の下方排気になってしまいますが6〜8cmファンのスペースをHDDの
下に取ろうかなと思ってます。
>>717 さんの場合には吸気にしてしまって直接HDDに当てることは可能ですが。
忘れかけたころに又きますんでこれからもよろしくです
ファンはうるさいって話だったよね。
>>719 ,
>>720 前のPS2ほどではないけどうるさい。
静かさは人それぞれだろうが、「静音電源」はJARO行きだ。
今は使ってないから欲しいなら売ってもいいけど。
Polo V買った奴いるぅ?レポきぼん 星野スレで聞いたほうがいいかな?
PC-DEPOTに\9,970でMC933が現品限りであったけどここ数週間残ってるな。 買ってファンレス化しようかな。
>>721 「Sereniti 2000」のケースについてお話を聞かせて貰えませんか?
内容次第では購入したいと考えています。
そちらの都合がよければメールアドレスを晒します。
確実に「うるさい」って話はこのスレでもされていたはず。 多分理由は小さいファンを高速回転させているから。
726 :
Socket774 :03/11/02 12:50 ID:B4dCUxTK
EPIA-VのBIOSとかドライバをダウンロードしようとしたら、
サイトは表示されるものの、ファイルがないって言われるんですけど。
http://www.viavpsd.com/product/Download.jsp?motherboardId=141 ところで突然画面表示ができなくなりました。
表示上はBIOSも表示されません。
ところが、電源を入れると、HDDのアクセスランプは点くし、
カリカリ言ってるんで、ビデオ関係のトラブルだと思うのですが、
同じように、突然ビデオ関係がぶっ飛んだ方とかいらっしゃいますか?
もしいらっしゃいましたら、どの様に対処されたでしょうか?
こちらEPIA-V10000にCubit3677です。
728 :
Socket774 :03/11/02 15:54 ID:cpaATZbJ
液晶でディスプレイ切り替え器を使ってまして。 切り替えるとメインのPCでは問題なく表示されるんですよね。 あと直繋ぎでもV10000ではダメでした。
VIAも自社サイトはインテル系のMB使った鯖で固めてほしいにゃ。
730 :
721 :03/11/02 18:31 ID:1CsZDtXL
今日、アキバにC137買いにいったけど、どこにもなかったヨ。 どこかで見かけた方いません?
初心者です。 EPIA-ME6000にはPCIスロットがあるようで。 ALL-IN-WONDER VE 64MB PCIを流用したいのですが、 相性の方はどうなんでしょうか?
733 :
Socket774 :03/11/02 19:36 ID:/dNXZCoK
MEー6000のCPUコアって何なんですかね? 当方リナックスで運用予定なのですが、 その際に動画再生能力なんてどうなんでしょ。 VGAのdivXが再生出来るようでしたら即買いなんですけど。
735 :
719 :03/11/02 20:02 ID:tBgWt0PP
今日一日いろいろ調べてみたけど、どのケース・ベアボーンも一長一短だね。 M10000搭載可 + 3.5"HDD + PCI + そこそこ静か + USBフロントアクセス + 100W以上の電源 + \20000以下 こんなんでShuttleあたりから出ないかなぁ。
>>734 マイコンピューターのプロバティみるとSamuel2ってなってるよ
サミュエル・・・sse命令とかだめか・・・ こりゃぁ使えないなぁ。 諦めてV10000にするか・・・
エマニエル
>>738 夫人・・・(;´Д`)ハァハァ
坊や・・・( ´・ω・`) ショボーン
どっちですか?
740 :
724 :03/11/02 22:42 ID:DPrX/2x4
>>721 >>725 少し調べてみました。その上で721及び725さん他の方々にお聞きします。
よければお答えください。
Serenitiは欠点が3つ在るようです。
まず、フルサイズな5インチ光学ドライブとPCIライザが干渉する。
次に、パワーとリセットが同じ形で同じ押し易い。
最後に、電源ファンの音が煩い。
利点としては2つあるようです。
一方に、3.5インチHDDが最大で4台搭載できる空間を持っている。
他方に、通常寸法のPCIカードが使用できる。
長いので分割します。
741 :
724 :03/11/02 22:50 ID:DPrX/2x4
続きです。 そして、情報が見つからなかったのでお聞きしたいことが2つあります。 前面ベイの開閉蓋、特に関節部、が十分な強度をもっているか? 電源の形状は独自規格のようだがSFX電源に換装することはできないか? 以上です。
742 :
Socket774 :03/11/03 00:41 ID:eOJXJkki
POLO V(600)買たよ。つーわけで簡単にレビュー。 ノーマルでは電源ファンがうるさいし、ケースのファンもうるさい のでさっそく改造。ケースファンは電源を抜いて停止。電源をACアダプタ(110w) (スリートップで売ってるやつ)に変更。ただし、いくつか問題が。 ・ACアダプタの変換基盤が内部にうまくはいらない。 ・さすがに完全ファンレスにすると、CPUがなかり熱くなる つーわけで、完全ファンレスはちと難しそう。ケースの天板に穴あけりゃ なんとかなりそうな気もするが、それじゃPoloを買った意味なし。 ・ACアダプタの変換基盤は、ベースのアルミからはずして、基盤剥き出しで 内部に格納した。ひとまずはいった。 ・ケースファンは回すことにした。でも7cmファンで静かじゃないので、明日 ファンコン買ってこよー ・ケースファンまわして、ときどきCPU触ると温度はまったく問題なし パフォーマンスは、Webサーフィンにはまったく問題なし。 ちなみに、メモリは256、HDは2.5インチのせますた。 てことで。なにかお聞きになりたい方がいたら、わかる範囲でお答えします。
スレタイにITXが加わってからと言うもの、コアな静音PCスレと言う このスレが思いっきり寂れた気がする。 次スレでは元の 【小型】VIA EDENを求めて・・8枚目【静音】 に戻してほしい。 て言うか、誰が勝手にITXなんて騒音マザーをスレタイに加えたんだよ!
744 :
721 :03/11/03 01:01 ID:/2dd+xvB
>>724 蓋の強度が十分か?は、指標がよくわからんので、何とも言えないです。
私的には十分。
電源は、SFX電源の規格っていくつかある風だけど、
搭載電源の最大寸法は、130x85x80くらいです。
交換するとなると、固定の方法と、5インチベイに置くモノ
との干渉が問題になりそうです。
それから、
スペース的には、3.5インチHDDが4台分あるけど、
3.5インチベイの下のスペースには、そのままでは固定できない。
パワーとリセットスイッチ(HDDランプ兼用)の形は
パッと見同じだけど長さが違います。
リセットスイッチは結線しなきゃいいです。
PCIライザは、5インチの奥行きの短いのなら大丈夫?
そんな感じで、あとは、使用予定パーツとケースのジオメトリから、
シミュレートしてみてもらうしかないかな。
で、特攻!なら、お力になれるかと。
>>742 PCIカードは何aぐらいのがいけそうですか?
HDDと干渉しそうなんですけど。3.5ベイに移動すれば結構長いのもいけそうな予感。
746 :
Socket774 :03/11/03 01:37 ID:sWj8n1qR
747 :
742 :03/11/03 01:51 ID:eOJXJkki
さっそくの質問どーもです
>>745 PCIは長さ28cmくらいまで空間があって大丈夫そうなんだけど、基盤上の微妙に
干渉しそうな位置に、電源とかリセットスイッチなどのコネクタがあってやや心配。
とはいえ、たぶん無理矢理押し込めば大丈夫だと思う。高さは8cmくらい。
HDは、私は5インチスロットの下に入れている(FDDは入れてない)ので、同じ
ようにここに3.5or2.5インチHDDを格納するのであればまったく問題なし。
前半部底面に隠しベイがあって、ここにも3.5インチドライブがはいるけど、
ここにもHDを積むとすれば、PCIと干渉するので、その際のPCIの長さは17cm
てとこ。
>>746 そんなこといわないで、買って改造しよーよ:-)
どこか画像鯖があれば、デジカメ写真貼ってもいいのだが。
749 :
Socket774 :03/11/03 02:29 ID:roamvwtI
>>747 すみません、初心者ですが質問させてください。
仕様に騒音値21db以下と書いてありましたが、
21db以下ということは、ほぼ何も聞こえないレベルだと思うんですが、
これはズバリ、嘘なんでしょうか?
それが何を基準にしてのだけれども、 基準はまちまちで、おおよそが嘘吐き。 ま、おそらくは箱から1メートル離れた場所で計測して、ってところか。
>>743 加えたのは俺で、スレ消化時にタイミングよくスレ立てできる者の裁量権の範囲だと思うが
気に入らなきゃ次スレは自分で立てろや。
>>747 ここは原則的にはMotherBOardそのもののスレでケースのスレじゃないから、
工作スレとか市販ケース改造スレとかが適切だと思うが、
こちらでは誘導と結果報告だけというわけにはいかないかな。
POLO V って星野金属のか……。
星野を好むユーザはスレ違いも何も気にせずやたら熱いという印象がある。
>>749 気になるかどうかは別として、嘘でなくても音は聞こえるよ。
うちの空気清浄機はカタログ値は「静音時20dB以下」だけどはっきり聞こえる。
詳しくはこういうところで。
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/newreport/noise/souon_index.htm 一通りあれこれ試した者としては、HDDがある限り熱も音(振動)も出るので、
安全性・安定性を含む性能と静音とはトレードオフになるから、
自分がこれでよしと思ったところで見切るしかない。
754 :
742 :03/11/03 12:35 ID:eOJXJkki
>>749 ぜんぜん聞こえるよ。
>>751 ウム、気持ちは了解。やたら熱くはならないのでボチボチやらせて。
755 :
724 :03/11/03 12:57 ID:pYTn3D1U
M10000にWin2KSP4を入れたんだけど、セカンダリIDEが使えません。 ファイルサーバとして使うので、内蔵LAN・音源等はBIOSで無効にしています。 HW環境: M10000+512M DDR HDD Seagate 薔薇IV 80GB NIC Meloco LGY-PCI32-GT インスコ手順: 1. SP4適用済みWin2Kをインスコ 2. LGY-PCI32-GTのドライバをインスコ 3. 4in1やUSB2.0ドライバをインスコ 不具合: デバイスマネージャにて、 ・セカンダリIDEチャネル ・通信ポート(COM1) ・通信ポート(COM1) 何故か2つ表示 ・プリンタポート(LPT1) ・標準フロッピーディスクコントローラ ・不明なデバイス・・なんだこりゃ 以上に「!」が表示。 COM1とIDEは IRQ15 が競合。COM1を無効にしても症状変わらず。 何か不手際があったら教えてください。もしかしたら 4in1って要らない?
757 :
Socket774 :03/11/03 15:37 ID:GfbCKRXN
EPIAシリーズを使って音楽再生専用機の自作を考えてるんですが、 USBオーディオってまともに使えるでしょうか?
>758 レスありがとうございます。 VH7PC・・・うう。入手困難そうなのがツライとこですね。 ちなみに、内蔵音源って音質的にどうですか? 最高の音質を求めてるわけではないんですけど、YMFチップつかったPCI音源は 個人的に納得できなくて、今はM-AudioのAP2496使ってます。
760 :
Socket774 :03/11/03 21:22 ID:pZT5tORn
変なスレタイに対する講義
うちのULS383、なかなかいい音でてるよ。 ママンはEden-5000です。
MシリーズはS/PDIFついてるんじゃないの?
763 :
+++ :03/11/03 23:36 ID:FXhopZyZ
別にスレタイにMini-ITX付いててもいいじゃん。だいぶ重なってるんだから。
>>763 いや…
CPUの選択の話とかここでされても話題として浮くだろ
しかも、静音PCの話してる中爆音PCの話題振られても困るだろうし
>761 どうして販売終了品攻めで私をいじめるんですか〜(血涙) PLE133でもUSB音源けっこう使えるんですか。 ちなみにULS383ってOS標準のUSB音源ドライバ使うタイプですか?それとも専用ドライバ? >762 AVアンプ買ってきてS/PDIF経由ってのも考えてはいるんですが・・・場所とりそうで。 手持ちのアクティヴスピーカ活かせるといいな、と。
元来このスレはEDENのみのスレでFAN付きのMINI-ITXはスレ違いだった筈だが? NANO-ITXもそろそろ出る事だし、EDENスレとITXスレに分けた方がいいんじゃ ないかな?
両方さびれそうな気がしないでもない
>>767 まあまあ、EDENでないEPIAシリーズも現状なら工夫次第でファンレス出来るし
そういうレポート上がればまた盛り上がるからいいんじゃない?
当初からC800の話題とか普通に出てたしね。
EDENというか、最初にMINI-ITXが立ち上がってきた時に いくつか派生スレが出来たけど、それが徐々にまとまってきたのが 今のカタチじゃね?
772 :
Socket774 :03/11/04 22:56 ID:wymXicl1
MiniITXなら LV670も当然OKだな。ぺんふぉー搭載すれば爆音爆熱。
EDENのスレタイにITXが入ってから静音の程度がいきなり下がって スレの意義が無くなったから。静音に興味が無い人は正直ITXスレ を建てて移動してもらいたいと思う。はっきり言ってFANレスでな ければ、パフォーマンスの劣るマザーを使う意義は無いと思う。 (FANレスでなければもっと小さい物やパフォーマンスの高いマザ ーはいくらでも存在する)
C5Pはまだか、、、
>>759 VH7PCは確かに(音は)良いが、
タイマーで「外部入力」起動しないから、
PCからUSB音源として起動して目覚ましアラーム代わりにしようという目的には適さない。
見積もりスレからのコピペ [CPU] Celeron2Ghz \7000 [クーラー] CoolerMaster ZERO-4 FANレス使用 \4000 [M/B] Comel LV-670 (Mini-ITX) \22000 [メモリ] SUM PC3200 CL3-3-3 512MB*1 \11000 [VGA]- [Sound]- [HDD] MaxLineII300G \30000 [光学ドライブ] Pioneer DVD120S \6000 [FDD]- [ケース] KEIAN CF-S668EPM \9000 [電源] LexSystem PW403 150W (FANレスAC電源) \18000 [チューナ&キャプチャ] PIXELA PIX-MPTV/L1W \15000 -中略- ↑ケース「CF-S668EPM」はそのままでは爆音のダメケースですが 持ち味は特殊な棒状ケースファンにあります。 結構な風量でありながらほぼ無音! うるさい電源さえファンレスの物に変えればMini-ITX用ケースとしては (EPIA者には特に)最高なケースに化けるのです。金かかるけど。 そしてLV-670+ZERO4の組み合わせでは丁度CPUシンクが件のケースファン に肉薄しており、CPUファンいらず。 ShuttleのCUBE型ベアボーンでケースファンがCPU冷却を兼ねている物が ありますが、それをさらに突き詰めたかのような型態です。 (但しZERO4の場合、ファンに少々干渉するためシンクの前2列を 手で折り取って装着する必要があった。それとLV-670は小型化ゆえ 裏面にもチップがあり、クーラーのテンション板と接触します。 私は無理やり付けました) チューナ/キャプチャボードに関しては、ロープロでありながら H/Wエンコな唯一(購入当時。今も?)の物だったのでこのチョイス。
PentiumM搭載可能なEDENを出してくれ! むしろ超低電圧版933MHz最初から搭載しててもいいぞ
>>777 今のところ特にケースにこだわらなくてもME600で完全ファンレス可能だからなぁ
もうちょっと上のクラスのEDENがでたら食指が動くかも。
確かにこのスレからスレタイ粘着が出てきて程度下がったな。 星野とかが売り出したらもう終わりだよ。 子供やキモオタの寄ってこない大人の趣味だったのにな。
>>778 EdenってCPUの名前だよ。
Mini-ITXだとLV-670みたいなのも入ってくるし、
Edenだと10000が入らないし、
EPIAが一番適当なのか?
>776 パワーアンプ内蔵のUSB音源だとその辺の問題がありますね。 バスパワーのUSB音源+アクティブスピーカorメカニカルスイッチのパワーアンプを スイッチONのまま、PC連動タップで電源供給ON/OFFっつー方法でいこうかと。 タイマー(Winamp Switchの予定)操作以外はモニタレス使用を目標に システム構成検討して脳内で楽しむ毎日になりつつ。 あ、スレ違い?失礼。
スレタイを単語毎にカンマで区切って、どれでもOKにすれば、 荒れることはあっても、枯れることはない。 ESP7000が早く発売にならないかな(ワクワク)
個人的にゃあ、 EDENを求めて・・・が好きだった。
>>781 >Mini-ITXだとLV-670みたいなのも入ってくるし、
仲間外れにするんじゃない。
どうせ爆音兄弟だろ。
「6枚目」にしたやつが戦犯
787 :
Socket774 :03/11/06 01:16 ID:kFS1h1wr
いいヒートシンクがあってもケースが閉じてると熱はこもるよね。 俺はオーディオアンプみたいな熱での自然対流式の換気量の大きなスリットのある、 剥き出し電源内蔵のファンレスケースが欲しい。
790 :
Socket774 :03/11/06 11:55 ID:TQpow+gq
ME6000あたりで静穏TV録画PCを作ろうと 思っているんですが、これのグラフィック機能は オーバーレイに対応しているのでしょうか。
>>790 オーバーレイに対応してないグラフィックチップ教えてください。
792 :
Socket774 :03/11/06 17:36 ID:h0q3eUB+
自分はM-10000を使っていますが、急に不安定になりメモリーをテスト してみたら、ALL11回まわして83のエラーが出てきました。 そこで今使っているバルクの256Mから箱入りの512Mにしようと 思いますが512Mのメモリーの相性うんぬんあったように思います。 過去ログを参照したいのですが2ちゃんビュアーをもっていません。 どなたか教えていただけませんか?
>>791 EPIA-E533のオンボードグラフィックは、オーバーレイに対応してないような気がした。
>>792 俺のはバルクだが安定してる。
チップは Nanya。容量は 512M。
>>792 箱入りでなくてもサムスンの純正品のバルクとかで大丈夫では?
796 :
793 :03/11/06 19:46 ID:HY9Chbn2
>>794 .795
512Mでも大丈夫そうですね。
自分が今使っているバルクのメモリーがサムスンなんです。
ありがとうございました。
次の給料日に買いにいきます。
メモリースピード133から100に下げるなりして何とかしのがないと・・・・
次スレは Mini-ITX/Eden/EPIA等、小型&静音&省電力PCスレ 8 でどう?
早漏。 じゃなくて早杉。
【小型】VIA EDENを求めて・・8枚目【静音】でよろしく
800 :
Socket774 :03/11/06 22:50 ID:+/YTGyNg
で,CL-10000まだっすか?
ケースのふた開けて余ったヒートシンク冗談で ノースブリッジのシンクの上乗っけたら残ってたグリスが溶けてくっついちゃった(w しかもつけたヒートシンクもかなり熱くなってるし… どうやってはがそっかな
【小型】VIA EDENを求めて・・第八章【静音】でよろすく
↑おれもこれがいい。
【小型】VIA EPIA 〜EDENを求めて…〜 第8章【静音】 では駄目? EPIAをEDEN化することは、重要な関心事の一つだと思うのだが。 mini-ITXをスレタイに入れないことは同意。
自演うぜえ。 とっととスレ立てて一人でやってろ。
ほんとなんでそう分けたがるのかわからん。 今うまくいってるんだから変にいじらなくてもいいと思うんだが。 まあ分裂したら両方見にいくだけだ。好きにしてくれ。
↑なんて寂れたスレなんだ…いや、煽りでなしに。
前からあるのは知ってたんだけど、誰も書き込まないよね。 あんまり需要無いんだろうな… 高スペックCPUにオンボードグラフィック、サウンドで満足できる人は 小型ベアボーン買ってるだろうし。
>>811 キターーーー。
発売されたら俺は買っちゃうよ。
組みっぱなしの鯖用途だから別にSoDIMMを裏に装着でも問題ないし。
まぁ、メモリの価格は少し高いけど。
それよりデコデコがオンボードになったから、既存のケースでも電源ユニット外して、
規格の合うACアダプタGETするだけでACアダプタ化が可能なのは嬉しい。
【ファンレス】VIA EDENを求めて…8枚目【原理主義】 ファンレス以外は別スレ立てる方向ならコレでいいじゃん
>>812 でも電源の流用が容易ではなくなっちまうな。
まあ、値段次第といったところか。
TV-OUTは無くなってる?
>>811 しかし、これってあとはHDDさえあればとりあえず1台組めるんだなあ。
そのうちIDE CFスロットつきとか出てきたりして。
>>811 高さを抑えるためにパラレルが省かれたけど、
ビン端子が基板上に残ってるから問題ないし、
パラレル接続のキャラクタ液晶使ってる身としては
線を引き回ししなくてよくなった分今回の方がいい
問題は製品がいつ出回りだすか・・・
高さにパラレル関係ないや 首吊っ(ry
>>811 >DOM(Disc-on-module)を装着可能。
どなたか解説お願い。ぐぐっても良くわからなんだ。
>>818 DOC(Disc on Chip)てのはよく聞くけど、それがCFみたいなモジュールになったヤツでは?
どーせならIDEインターフェイスも2.5インチHDD向けを搭載したら良いのに. すりゃケーブルもスッキリで放熱面でもウマー
821 :
Socket774 :03/11/08 01:46 ID:ROh7192K
じゃあのーとぱそこんでいいぢゃないかという話にもならないのか?
今はスレタイ粘着(合計1人)が寝てる時間なんだな。
EPIA TC、SO-DIMMが不評で通常DIMM版、EPIA TC-Vを出すと見た。
写真見る限りあれに通常のDIMMスロットはかなり頑張らないとキツイ予感。 変換チップの要らないSATAネイティブのチップセットになれば通常のDIMMスロットも付くんじゃない? しかし、電源内蔵だと、HDD等のオプション品は別にして電源の心配しなくて済むのはいいな。
>通常DIMM版、EPIA TC-V そもそものコンセプトに反する 却下
今はハーフハイトDIMMとかもあるし、コンパクトPCならSO-DIMMじゃなくてもいい気がする。 でもデスクノート用途とかだとやっぱりSO-DIMMかな。
>>828 おそらく問題は、モジュールの高さじゃなくて、ソケットの大きさかと…
メモリスロットを縦に立てて配置すればどうだろう?
バタフライ型とか一部分小亀付の2階建て構造とか?
>>832 ちなみにそれ作ったのはねらーだよw
ちょっとした祭りになって、ひろゆきのメルマガでも取り上げられた。
>>833 ただマザーを組み込んだだけじゃなくて、
カセットでUSBを使えるように仕掛けをしてあるのが素晴らしいNE!
BF1942やRallyMasterなんかのゲームサーバーをたてるのに 「M6000」あたりでは役不足ですか?
839 :
802.11b使い :03/11/09 07:39 ID:1s5h2yrz
ゲームサーバは知らんが、エロサーバとして使うなら全然OK。直接使うとビデオ処理 能力の関係で基本的にはダメダメなんだが、サーバに徹して他のCPUを実際の頭に 使うなら、DVDだろうがなんだろうが全く問題ない。てなわけで、オレのME600の HDDはテラバイトクラス。
ファン付きの奴でもさ、alphaの汎用シンクに変えればファンレス駆動できそうな希ガス 誰かやってる?
無理無理。チップセット用のシンクしかつけられないよ。コンデンサが邪魔する。 もしやるとしたら、自作するしか無いだろうね。
>>837 役不足 = 役割が軽くて能力があまってる状態。
力不足 = 能力が足りない状態。
このスレでニアマイアとprocase3のセットはうるさい!という話はされていたが、 実際に昨日組んで聞き比べて見ました。 静王より静かですよ!デフォルトでも。 回転数は6000(CPU)と4800(ケース×2)の模様。 しかし、サーバー機としてはまだうるさいと思われるので、抵抗をかましてみる。 1メートル離れれば全く音が聞こえなくなりました。 ただ一つだけ問題は、5VだとCPUファンが回らないことか。
>>844 ヒートシンクとかCPUクーラー変えるのにサイズの余裕がないから辛いね
シンクとクーラー変えられればもっと楽に静音化出来るんだろうけど…
既出だけどVIAは発表したやつをちゃんと発売してほしいな。 発表されてると下手に現行物に手を出せないから。
ファミコンのケースにマザーとかHDDとかを入れて、 ディスクシステムのケースにFDドライブやCDドライブを入れれば、 完璧か?
848 :
sage :03/11/10 02:34 ID:+FKQVapr
A-openの VA2000MAX-SNT6 (
ttp://aopen.jp/products/video/va2000max-snt6.html とEPIA-M9000(Win2000)の組み合わせでテレビサーバを作ろうと思うのですが録画するだけ(タイムシフトしない)なら
スペックは間に合ってますよね?
オフィシャルには
CPU Intel Celeron 600MHz以上
Intel Pentium III600MHz以上またはAMD Athlon 600MHz以上
PentiumIII 1.0GHz以上推奨
となっていて、タイムシフト時などの注釈が無いので皆さんのご意見をお聞かせください
>>848 皆さんのご意見もなにも、PenIII 1Ghz以上推奨なら無理だろ
>>848 ハードエンコ録画だけなら実行中に他の操作を一切しないなら行けそうな気もするが
やってみるしかないと思う。
NEC の AX-10 や AX-20 はLinuxながらも533でできてんだし。
>>848 LinuxであればC800で同チップの玄人のカードが余裕をもって動いています。
LAN内であれば動画配信も可能です。
つーことでハード的には問題ないはずです。
ま、やるにしても*自己責任*ってことで。
メーカの出してるスペックには足りてないんだし。
>>848 このスペックって、付属ソフトに対してだろ。
>>848 C800、ME6000とMTV2000の組み合わせでは
どっちもちゃんと録画できたぞ。
MEならmpeg2再生もわりとスムーズ。
でもタイムシフトは無理っぽい。
波平M10000持ってる方に質問なんですが、 DivXってどの程度まで再生できてますか?
855 :
848 :03/11/10 18:46 ID:+FKQVapr
848です 皆様ご意見ありがとうございました
>850、851、853さん
具体例をあげていただき大変参考になりました
自作は何をやるにしても自己責任ということはわかっているので
もしEPIAで駄目だったら他のパソコンで使いたいと思います
>>854 さん
Ezraの933MHzでもDivX5.03のQ=85位のものならコマ落ちせずに再生できましたよ
参考になれば幸いです
>>853 あ、うちと似た構成。こっちはM10000+MTV1200FX。
録画・再生ともハードウェアなのでmpeg2ならコマ落ちは無い。
ただ、MTVの付属ソフトが録画時のプレビューをmpeg2ソフトウェア再生で
表示しやがるのでコマ落ちが激しく見てて辛い。
キャプチャカードとHDDでケースがきつきつになってしまい、
ケースファンを止めるわけにも行かず、静音化に頭を悩ます今日この頃。
Win2kがUSB HDDから起動できれば、HDD外付けで解決するのに・・・
便乗して質問。 Nehemiah M10000またはME6000で、 CD1枚分ぐらいのWAVを高圧縮APEまたはLameMP3にエンコするのにかかる時間はどんなもんでしょうか? 2倍速は超えていて欲しい…
859 :
857 :03/11/11 01:14 ID:ZAZ0V7oA
APEは"-c4000"(extra high) LameはVBR160kbps でお願いします。 まあこれじゃなくてもうちはこの設定で〜倍速でてるよとかでも結構です。
860 :
853 :03/11/11 01:55 ID:bGoKikUa
>>856 どんなケースに入れてる?
録画用マシンとして使ってたときは、Cube-Zero + C800かME6000
だったんだけど、爆音ファンに嫌気がさして、
C800はST2677+幕の250GのHDDで、ny鯖にしてる。
MEはCube-Zeroごと親にやった(w
>>848 青筆のヤシはどうか知らんが
M9000&Win2000でピクセラのハードエンコな奴使ってたけど
TV視聴はフルスク高画質だとコマ落ちする。
録画/再生は問題無し
参考になるか判らんが
862 :
848 :03/11/11 03:30 ID:O6TpRYGS
>>856 さん
M10000はEzraコアでしょうか?
>>861 さん
>録画/再生は問題無し
これがあれば文句無しで特攻できます。
>>846 TCはBIOS各種ドライバが上がってるから、出荷しているor近く予定かと思う
ただそれが一般市場に流れて個人で買える状況かどうかは分からんが
TCはM/Bの固定穴が一箇所位置変わってるみたいだけど、
位置を示した図面がが無いからケースの設計が出来ないよ・・・
TV視聴やDVD鑑賞、ムービーファイルの再生なんかは、PCIのビデオカード挿せば Vシリーズでも問題ないもんなんでしょうか?
苦しいのはリアルタイム視聴だけ。安心して逝っとけ
この前、アキバにC137買いにいって気がついたんだけども、 ブラックモデルは国内で販売されてないのね・・・。 んで、国内販売元に"売る予定ない?"ってなメールしてみたら、 "ベアボーンか完成品として12月頃に売るかも。"との返事が。 "その中から、一部はケース単体として売るかもね"とも書かれていました。 あくまで未定な事なんで、保証はできないみたいですが、 可能性はあるかも・・・。
最近、新機種のネタばかり流れて、実物が出てこないな
実物が流せないから情報で間を埋めると・・・ 秋月の12V4AのACアダプタってそのままTCで使えるのかなぁ 使えたら安くすんでいいんだけど(2.5インチHDDしかつながないから48Wでもいいんだけど)
EPIA-V10000を使用しているのですが、オンボードVGAを殺す方法はありますか? オンボードVGAではゲームに心もとないので、PCIグラボ(GeForceMX440SE)に交換したいのですが、 PCIバスにVGAを刺すと何も表示されなくなってしまうのです・・
>>870 boot BIOSメニューにPCI or AGPの優先選択の項目があると思うから、
そこをPCI にすればいいはず。
もちろん、モニタへの接続は、PCI 側のコネクタだよな?
872 :
870 :03/11/12 19:49 ID:CB35CS9Z
>>871 BIOS上では
PCI[■]
AGP[]
こんな感じで、PCI優先になっています。
モニタにはPCIの出力でつないでいます。
CMOSクリアしてもだめなら相性でしょう
874 :
870 :03/11/12 20:57 ID:CB35CS9Z
>>873 そうかも知れません。
ご親切にありがとうございました。
875 :
Socket774 :03/11/13 00:03 ID:+01MvS3F
>>847 やっぱみんな似たようなこと考えるな
すでにジャンクをゲットして準備中w
どうでもいいよ
>>875 漏れもYAMAHAのMSX、CX-5に組み込みを画策してる。
EPIAをCXに、FV-25マザーをFM-new7に入れてレトロなkey-PASOもどきw
>>870 ,874
ひょっとして、電源容量のせいかも。
でかい容量の電源で確認してみるといい。
879 :
870 :03/11/13 12:34 ID:6w2tT5xh
>>878 ご心配してくださってありがとうございます。
今朝方、別のPCの電源を拝借して接続してみましたが、やはり変わりませんでした。
いろいろ調べた結果、どうもIRQが割り当てられないでいるようなのです。
8回に1度ぐらい正常に起動したときにIRQを調べると空きIRQを割り当てられているのですが、
それ以外では「IRQが不足しています」とのこと。
さらに、実は製品が「玄人志向の製品」であるので、もしやと思い別のグラボを試しました。
結果、正常に動いております。
やはり半可通には玄人志向は扱えないのですね。
お手数をおかけしました。
グラボ・・・いや、何も言うまい。
881 :
Socket774 :03/11/13 23:18 ID:/p2hJBvC
>>881 PowerMac C3
↑
これにワロタ
まぁ、トリプルなりテトラにしたらパワーは付くだろうて。
一応つっこんでおくとテトラは誤り。 quad が正解。
教えて君ですまんが、
>>197 のベアボーンはもう売ってるんだろうか?
売ってたら是非欲しいのだが
地方在住なので調べに行くことが出来ない。誰か教えてくれ!
886 :
Socket774 :03/11/15 23:44 ID:P6IDaeDx
画面全体が黄色みがかって再起動しても戻らねぇ… 切り替え機で別のPCにすればモニタには正常に表示されるから原因は オンボードのグラフィックだよな ME600使ってますが同じような症状の方いらっしゃいますか? そういえばME600買ってもうすぐ一年経つよ。
887 :
Socket774 :03/11/15 23:46 ID:P6IDaeDx
追加…LANも認識しなくなりました。本格的に逝ってるっぽいです
切り替え機じゃなくて直結しる LANとの関連をまぜずにちゃんと切り分けしる
>>885 この間聞いたら製造が遅れてるとさ。
予定は早くて今月末…だけど、でるかどうかも怪しくなってきたな。
892 :
Socket774 :03/11/17 02:23 ID:WvuGg1m+
教えて君ですまんが、 EPIA-533を使っていて、PCIバスにIEEE1934カード挿そうとして いじっていたんだがBIOSおかしくしたらしい。 電源入れると、 "ピーピピ ピボー" てな感じブザーが鳴って画面も表示されん。 ジャンパーでBIOSクリア側にセットしてみたんだが、 変わらん。
すまんあげちまった。
当方、半年ほどEPIA-V800を使ってるんだけど、 転送時にオンボードのLANコネクタから「ジ・ジ・ジ・ジ…」 って音がしていることに最近気付いた… これは仕様でつか?
>892 随分前にSVHS/RF/VGAの表示切り替え実験してたとき そんなビープ音がしてVGAでBIOS表示されなくなった事があった。 無駄かもしれないがためしにSVHSでつないでみてはどうだろう。
>>885 FDDが無くなると聞いてショック
それならpoloD買って自分で静音化しようかなぁ
そう考えると
>>891 が気になる
overtopとかで扱ってくれないかなぁ
898 :
886 :03/11/17 21:06 ID:BpXXnele
その後、cmosクリアで直りました。 どうやら逝っていたのは自分のオツムでした。
オムツも取り替えてもらえ〜♪
画面が黄色くなるのがCMOSクリアで直るなんて、ずいぶんめでたいやっちゃな 頭の中も黄色ですか
>>898 はニセモノ
モニタのコネクタの接触が悪かったのが原因でした。
LANの方はIPアドレスが変になってたんでipconfig/renewで直そうとしたらなぜか
コマンドプロンプトが固まってしまい途方に暮れておりました。
OS再インスコしようと決意ごファイルのバックアップを考えたところエロ関係は諦め無いとダメっぽかったんで
未練がのこらないように真っ先に削除したんですが、何回か再起動してたら
LAN復活!無事解決しました。どうやって治ったのかいまだに不明ですが…
それと消えてしまったエロファイルが戻ってこないのが残念です…
そう言えば、ライザーカードって使ってる人居る?
903 :
892 :03/11/18 00:45 ID:Et2Rehh0
>895 だめですた。 やっぱVGAを認識してないのか。 昔、SVHS/RF/VGAの話を聞いた覚えがあるのだが、 そのときのLOGがEDENの中のHDに入っていたような?
>>901 はソーテック買え
お前にはEPIAどころか自作は早すぎる
>>902 購入はしたんですが
どう位置ずらししてもケース(ST2677)に入りそうに無かったので諦めました。
金属加工技術があればなんとかなったんでしょうけど……
907 :
Socket774 :03/11/19 19:31 ID:HdM/j1MT
EPIA TCっていつ頃発売するんだろう? PCルータ用に欲しい。
アメリカンサイズだね(w
USBを差し込んだらヒゲの人形が飛び出してきそうだなw
最近新しいノートパソコンを買うことになったので 家に余っている【ThinkPad A20m】を3台(一台は汚れていますが・・ MDコンポ1台を無料で譲ります。欲しい方居ましたら貰ってやって下さい Googleから【副収入徹底攻略まにゅある】と検索してサイトまで訪れて下さい。
912 :
Socket774 :03/11/21 00:18 ID:Ajlfmold
908のトップにR2D2とかスーファミもあるな。すげぇ。 ACアダプタのEPIA TC出れば、こういうのも増えるんだろうか。
>スーファミPC 2ch.発、日本版のほうが凄いぞw
自作ケーススレって最近は無いんだっけ?
EPIA-ME600って、もしかしてCDROMからブートしてのインストールって出来ないん? Windows2000upgradeなんだが。 あと俺のME600にはIDEとFDDのケーブルが付属していなかった。
>915 WindowsXP Proならできたよ。(upgrade版ではない) USBだと、相性があるみたいだけど。 IDEのケーブルは、付いてきたよ。(FD用はなかった) 2000upgrade、はもっていないから試せないけど、 ほかのマシンでできるなら、できるんじゃない?
mini-itx.comで稼動品のnano-ITXが出ててその説明にあるけど
電源は(DC、AC共に)別基で変換してからM/Bに電源供給するみたいだね
nanoは今年中に出すみたいなこと書いてあったからもうしばらくかな
ttp://www.mini-itx.com/ それよりTCまだ〜
>>915 なこたぁないだろ。
少なくともV10000ではでけた。2000Pro. Upgrade版も。
921 :
Socket774 :03/11/21 22:06 ID:Ajlfmold
CrysTaベアボーン(EPIA-ME6000)で、 ケースファン止めても大丈夫ですかね? ちなみにファン止めて、BIOS状態での CPU温度は50度でした。
>>924 ( ´・∀・`)ヘー
初自作でEPIA-ME6000使おうと思ったんだけど、
ケースはAntecのMinuetにしようと思ってた・・・これ、ケースファン付いてない。
5Wでもそんなに熱くなるんだ・・・。
>>923 12月以降になるらしいです
ちなみにFDD無くなります
>>924 ありがとうございます。
参考になりました。
FDDなんて使わねぇよな。外して正解。 今時CDブート出来ないOSはそうないだろうて。
大学とかで友人にデータを渡す際にFDDが無いと困ったりするんだよな〜 少し古い大学推奨のノートだとCDドライブを搭載してないのもあるし、 学生の中にはわざわざ外付のCDドライブを準備してないのも多いから。 んでそういう連中はPCに疎いのが多いしそういうPCはOSが98だったりするから 他のSDメディアやメールで渡す、というのもめっちゃ嫌がられる。 しかも向こうからFDでデータを渡される場合はもうどうしようもない。 激しくウザく無駄だと思いながら、USB接続のFDDに目がいく今日この頃・・・
931 :
793 :03/11/22 15:08 ID:GG/tGteO
>>915 M-10000でもできたよ。
バイオスを確認してみましたか?
ブートの順位を1〜4まで設定できるはず。
確認ずみでしたらごめんなさい。
CMOSクリアしたら、画面に何も映らなくなった。もうだめぽ・・・。
933 :
:03/11/22 16:59 ID:iy2kdndB
>>921 CyrixのMIIが載ってるのかとおもたよ。
PowerMAXとかFeatureToolがFDブートだからなあ。 DR-DOSやPC-DOSでCDブートできた?
出来るっしょ
ME6000 + Mini Crysta を買ってきた。 しかし、ドライブベイを開けるのに必要な六角ドライバーを持っていない... まぁケースには収まらんが、とりあえずつながるのでインストール作業をしよう。 だがしかし、アナログディスプレイケーブルも持って無かった _| ̄|○
C138買いました 予想はしてたけど中は狭いね とっては案外便利かも
939 :
936 :03/11/22 23:21 ID:ygX1Zx+I
Solaris入れる気でせっかくダウンロードしたのに最新版のSolaris9 はインストールできないとSolaris/x86スレに書いてあった。 Solaris8なんて手に入らんよ _| ̄|○ どなたかME-6000に最適なLinuxのディストリビューションを教えてください。 用途はWebアプリケーション鯖。Java環境必須でつ。
>>939 Vine。
そのままじゃインストールできないディストリとして有名。
>>939 ディス鳥は特に関係ないように見えるぞ。
一番無難なのはRedHat9。
他は、少なからず独自部分があるからなぁ。VineはRedHatと系列が同じなのでお勧めだけど
デフォルトのカーネル2.4はC3ではブートしない。再構築が必要。
最近のEPIAはCLE266ばっかだなぁ。 CLE266は画質が悪いからPN266Tあたり使ってくれればいいのに。
944 :
936 :03/11/23 01:52 ID:mwT8815o
>>940 ,
>>941 ,
>>943 とりあえずRedHatをダウンロードしてみます。
明日ディスプレイケーブルを買ってきてからインストールです。
linuxは初めてなので激しく不安。
>>939 Solaris8は普通に手に入るよ。
オレも、ME600に入れるために買ったもん。
ダウンロード販売は利用できなくなったけど、
オンラインショッピングで普通に買えたよ。媒体だけ。
1万円くらいだったと思う。ライセンス別、媒体だけ。
946 :
945 :03/11/23 06:02 ID:+KylN03A
たまに、ヤフオクでも売ってる。 結局、Debian使うことにしたんで、ライセンスまでは買わなかったけど。
>>941 >ディス鳥は特に関係ないように見えるぞ。
Edenは858ベースなので868用にコンパイルされたカーネルは使えないと記憶。
948 :
+++ :03/11/23 10:54 ID:LG3aZr2f
>>947 数字が変だと思われ。
-> Edenは586ベースなので686用にコンパイルされたカーネルは使えない
てか、Fedora Coreはどーね。雑誌にも付き始めたね。
sereniti 2000買ってきました。とっても静かですよ、 最初の30秒間は。その後は初期PS2並かそれ以上ですが。 どなたか、こ奴の電源をACアダプタに交換された方いませんか? 5インチベイと3.5インチHDDの両方を備えたケースってなかなかないんですよね。
>>947 いや、そうではなくて、使用用途的にディストリはなんでもいいだろーという意味。
使えない話はその後半の載ってるだろ。
>>950 でも、鯖立てたいだけなのにどうでも良いXクライアントてんこ盛りCDが必要なRedhatは面倒だったり。
CDイメージのダウンロードとか焼き、交換が激しく面倒でつ。
てか1CDのディストリが減ってきて悲しい限りでつ。
有名どころだとVineとDebian(Base以外はaptでGO!)くらいでしたっけ?
「Linuxは初めてです」なんて言う人に、 「Debianは、1CD」なんて言ってはいけない罠。 スレ違いスマソ。
953 :
Socket774 :03/11/23 16:49 ID:UpJu6me7
C137売ってねー。 マザーボードだけ買ってきた・・・
ME600 + Cubid3677 で組みました。以下感想: 1) ケースファンが(私にとっては)結構音がする 2) PCIにNIC差してルータにしようと思ったが、ケースに穴がなくケーブルが差せない 2) は、ドリルとヤスリでなんとか穴あけて解決しました。 1) は思案中。ルータで負荷が低いだろうから、いっそ無しにしちゃってもとか思ったり。 同じ境遇の方いらっしゃいますか?
955 :
954 :03/11/23 23:03 ID:0RlPuJJF
若干スレ違いで申し訳ないですが、もう一つ。 ME600で、APM自動電源offできてる方いらっしゃいますか? 当方Debian (woody, kernel 2.4.18) で、 /usr/src/linux > cat .config | grep APM CONFIG_APM=m # CONFIG_APM_IGNORE_USER_SUSPEND is not set # CONFIG_APM_DO_ENABLE is not set # CONFIG_APM_CPU_IDLE is not set # CONFIG_APM_DISPLAY_BLANK is not set # CONFIG_APM_RTC_IS_GMT is not set # CONFIG_APM_ALLOW_INTS is not set CONFIG_APM_REAL_MODE_POWER_OFF=y なkernelで、起動時には "apm=power-off" をkernelに渡して apmdも立ちあげてるんですが、自動電源offができていないです。 できてるお人のお知恵を拝借しとうございます
>>955 私はM10000ですが(ME600も同じだと思いますが)、ACPIを有効にして、
acpidをインストールして、shutdown -h nowでshutdownできています。
特に起動時のカーネルパラメータは指定していません。
ちなみに、ディストリはDebian(woody)+カーネル2.4.22(Debian/testing)です。
957 :
956 :03/11/23 23:21 ID:+KylN03A
ちなみに、関連するカーネルの設定は、こんな感じにしてますが。 CONFIG_PM=y CONFIG_ACPI=y CONFIG_ACPI_BOOT=y CONFIG_ACPI_BUS=y CONFIG_ACPI_INTERPRETER=y CONFIG_ACPI_EC=y CONFIG_ACPI_POWER=y CONFIG_ACPI_PCI=y CONFIG_ACPI_SLEEP=y CONFIG_ACPI_SYSTEM=y
958 :
Socket774 :03/11/23 23:22 ID:hcDDbIT3
CL-10000まだ?
959 :
956 :03/11/23 23:49 ID:+KylN03A
あ、思い出した。 確か、bf24カーネルでapmを使う場合、 modconfでapmモジュールを組み込むようにしないといけない。 自分でカーネル再構築する前はそれでshutdown -h nowで電源offできた。
>>924 そういえば、そのファンコン前使ってたんだけど、e-FOXの電源から
パルスに合わせてノイズが・・・。「プツプツプツ・・・」みたいな。
今は抵抗にしてる。
961 :
955 :03/11/24 02:56 ID:LxZtIulQ
>>956 お返事ありがとうございます
参考にしてkernelの設定見直してみたら。。。。
SMPが有効になってたッ!
無効にしてAPMで無事offにできました。お騒がせして申し訳ないです
ついでなのですが・・・lm-sensorsの動作には成功していますでしょうか?
>>961 初代EPIAなら温度は取れたけど、ファンの回転数が取れなかったな
V10000 と Procase3 というありがちな組み合わせなんですが 急に再起動がかかってしまって困っています。 しかもなぜか AM10:00-PM1:00 ぐらいに発生する。 他につけてるものといえば 256MB のメモリ(もらいものだけどテスト異常無し) SEAGATE の ST3120022A ぐらい。 OS は Windows2000 です。以前試しに FreeBSD5.1R にしてみたら 余計に再起動かかったので即戻しました。 調べてみたら昔の FreeBSD スレにも似たような報告がありました。 もう怪しいのは電源ぐらいだから Procase を窓から投げ捨てるしか ないですか?
>963 CPU脇の4つ並んでるケミコンにも気をつけろ 少しでも膨らんでいたらコンデンサ大量死スレへ逝け つーか昨日そのコンデンサ交換したのよ(; ´Д`)
965 :
Socket774 :03/11/24 16:11 ID:99FQQP24
SmartVisionインストールしようとしたら 「このソフトウェアに必要なCPU命令がサポートされてません」と出ます SmartVisionの動作スペックは CPU Pentium3、Celeron 800MHz以上 使用しているPCはEDEN 533MHzです これはクロックが足りないせいでしょうか? それともC3系CPU自体が動かないということでしょうか?
>965 その通りです
ME600が\9900-で売ってたのでかみさんに横目で睨まれながら衝動買い。 で、Win2KSRVで組んだはいいけど、付属CDから入れたMissionControlで なぜかCPU温度を表示せず・・・。 どなたか原因思い当たる方、ご教示くださいませ・・・。
>>966 どっちでしょうか? >クロックの問題orC3自体の問題
>>965 察するにSSEがないとダメって事じゃないか?
C3は超高速なPentiumと心得よ。
デバイスをチェックしてソフトが動かなくするのは 昔からNECの得意科目だな(w
>>964 ガクガクふるえながら見てみるとなんとか無事でした。
電源も半日 E533 で試してみたら何ともなさげ。
で、さっき組み直してみたら今度は
OS が起動する途中に再起動かかるようになりました。
4、5回それを繰り返した後なんとか普通に起動。
相性なのか。。。
>>965 仮に動いてもパッケージで800MHzってことは実際には1.2GHzかそこらが
快適な環境ってことだよな・・・
975 :
Socket774 :03/11/25 00:49 ID:rF4FEGc4
ME6000購入・・・。 小ささとファンなしに惹かれてつい買ってしまった。 さて、どうしようかな。
M1000買った記念。
980 :
:03/11/25 07:50 ID:omLuLc5c
VIA
981 :
+++ :03/11/25 08:17 ID:YHArLbQV
次スレどーすんだよ。誰か考えろ。文句言う奴もいるぞ。
Mini-ITX小型静音省電力 VIA EDEN EPIA (8) でいいよ。門戸を狭くする必要は無い。
あのタイトル好きなんだけどな VIA以外に静音省電力をマジで気にしてるのなんてないし
nanoは入れないのか?
実際nano-ITX出たら出たでスレ乱立な予感 ひとまずモノが出るまでは関係ありそうなスレで nanoの話題はやればいいのでわ?
ハードウェアエンコーディングできるチップじゃないとね
988 :
Socket774 :03/11/25 17:02 ID:CHyIQ/y0
埋め
989 :
Socket774 :03/11/25 17:05 ID:CHyIQ/y0
梅
990 :
Socket774 :03/11/25 17:06 ID:CHyIQ/y0
産め
991 :
Socket774 :03/11/25 17:07 ID:CHyIQ/y0
宇目
992 :
Socket774 :03/11/25 17:08 ID:CHyIQ/y0
生め
993 :
Socket774 :03/11/25 17:09 ID:CHyIQ/y0
績め
膿め
うめ
996
997
998
998
n n (ヨ ) AMD 最 強 ! ( E) / | _、_ _、_ | ヽ超特大ゴミスレで1000get! \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / \(uu / uu)/ | ∧ /
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。