■理想をめざせ!! オリジナルPCケース Vol.9■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:04/03/13 21:26 ID:nvPSUGsa
>>950
まったく解決策になっていないところに漢を感じる
953Socket774:04/03/13 22:28 ID:C+eGJj5/
>950
そこで、火星着陸機にも使われた、日本の誇るエアバッグ技術ですよ。
954Socket774:04/03/14 13:42 ID:NqNR09o+
そこで飛行石ですよ
955Socket774:04/03/14 13:50 ID:FSVaQB70
そこで超伝導ですよ
956Socket774:04/03/15 00:56 ID:pF7ac3TM
そこで反重力ですよ
957Socket774:04/03/15 01:06 ID:/VmoiDc4
そこでDr中松ですよ。
958Socket774:04/03/15 01:53 ID:Y3HBkTCN
そこで清家新一ですよ。
959Socket774:04/03/15 03:22 ID:p0vpl/pu
そこでプリンセステンコーですよ。
960Socket774:04/03/15 07:02 ID:CfuCffOp
>>954〜959
取りあえず藻前らもちつけw
961Socket774:04/03/15 09:16 ID:aUmCYF5z
現実可能なネタはなんかいいかなーと思うけど
ただのネタと化している954〜はつまんない
962Socket774:04/03/15 11:22 ID:dvUQIQ1P
>>961はセンスがないw
963Socket774:04/03/15 12:06 ID:lR6mNhiE
無線LANとカメラつないで…というとPCってコンセプトではなくなっちゃうか。
人工知能で、どこにいくか解らない動きをさせたら面白いかな。
964ももしん:04/03/15 12:27 ID:axzAJyUm
どこに行くか解らないPCって困らない?
使いたいときに無い、と。
965Socket774:04/03/15 12:48 ID:OAxmYw/A
今朝起きたら母板ベースが真っ二つになっていた
敗因はアクリルの温度変化の伸びを考慮にいれてなかったことと
ネジの処理が適当だったことだな
ネジ穴の並びに沿って割れてたよ
藻前らもたまには緩めておけよ
966Socket774:04/03/15 12:55 ID:UTY6I6f0
女性ニュース板で発見
http://news7.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1079288633/

みんなだったらもっとカッコイイやつ作れるだろ?
967Socket774:04/03/15 13:09 ID:L1wuUUMx
968Socket774:04/03/15 18:45 ID:1qdegYkR
お前ら、妄想だけで作る気無いなら、これでもやっと毛。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040228/cube_design.html
969Socket774:04/03/16 00:17 ID:2+7TtpYn
巨大ファンに触発され、吸気20cm×1 or 12cm×2のミニタワーを目指して
段ボールでモックアップ?っぽいものを作っています
ちなみにみなさんマザボベースは手作りなんでしょうか?
970Socket774:04/03/16 12:01 ID:YmQScWth
>>965
マザーが原因かもしれないけど、ネジ強く閉めすぎたとか?
なんとなく、ケースのネジ穴の位置が悪かったんじゃないかと思うんだけど・・・
工作精度の低いケースまだ結構あるからなぁ・・・
971Socket774:04/03/16 23:24 ID:PZiBZ7H6
そろそろ次スレの話でもするカネ
972Socket774:04/03/17 19:26 ID:wrtTkLLa
さくっと立てようかとおもったら
なんだか立てられなかったのでだれかよろしゅー
973Socket774:04/03/17 19:37 ID:PJ3uPZ1O
次スレいらね
974Socket774:04/03/17 21:40 ID:RvCX90IJ
>>973
そんなこと言わんと。

次スレ立てました。
・∀・)ノ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079527039

当スレ埋め、よろしくです。
975Socket774:04/03/17 22:28 ID:crZTO2BY
「こんなの作りました」的な挑戦者の画像UPが最近無いね。
という私のPCの横には3ミリ厚で製作中の自作ケースが
経費約\30000を超過した半年前の姿のまま放置されています。
976Socket774:04/03/17 22:54 ID:7WmIomqf
>>969
色んな人がいると思うよ
外側に凝る人や全部自前でやる人
見た目重視から完全ファンレス等機能を実現するため...
人それぞれって事で
977Socket774:04/03/17 22:59 ID:iatFsCgu
放置しとくほうがもったいない
978Socket774:04/03/17 23:18 ID:gSJi+h8L
自作というと、設計は勿論ですが、加工も自力でないと不許可ですか?
かなりの重量を支えるので、3mm鉄板を曲げて作る必要がありそうなのですが
個人でそんなモノを精度良く曲げられるわけが...
979Socket774:04/03/17 23:22 ID:U46jMQQV
ない。
980Socket774:04/03/17 23:31 ID:lXROtLeU
>>978
加工は業者に任せたとしても、設計を自作したと言えるじゃん。
981Socket774:04/03/17 23:59 ID:iatFsCgu
個人的にはオリジナル設計のデザインというのが主だと思ってるんだけど
どう?
982Socket774:04/03/18 00:02 ID:qr6h5nZE
作る楽しみもあるスレだし。
本人が満足してればおk
983Socket774:04/03/18 11:07 ID:vi+8DgFE
(´∀`)
984Socket774:04/03/18 14:30 ID:JZpxS9+Z
熱伝導率は銅とアルミどっちが上?
985Socket774:04/03/18 14:49 ID:T/qLh1Pz
986Socket774:04/03/18 16:15 ID:AczbSIGt
それはどうかな
987Socket774:04/03/18 16:22 ID:NqkrBHd/
どうってことないさ
988Socket774:04/03/18 16:25 ID:9oxkNTwH
どうでもいいよ
989Socket774:04/03/18 16:28 ID:JZpxS9+Z
外装をアルミにして中を銅!

M/Bを2台収納
5インチシャドーベイ8個
こんな感じのPCケースを自作します!
さてこれからPCを勉強しよ・・
完成予定2006年・BTXには何とか間に合わせよ!
990Socket774:04/03/18 18:05 ID:+HzhsH6L
991Socket774:04/03/18 18:06 ID:QxIpUp1b
ケース自体がヒートシンクじゃないんだから材質は関係ないような・・・
992 :04/03/18 18:34 ID:Bq+V8hyw


冷凍庫をケースにすればいいんじゃないの?
993Socket774:04/03/18 18:53 ID:FybV6B5T
↑この話題何回目だっけ?
994Socket774:04/03/18 18:59 ID:JZpxS9+Z
≫991
そうなの?
PCにベストな材質ってなに?
スレ見てて3oのアルミ板が良さそうだったけど・・
機械の製作所の人と仲良いから(イトコ)前面のデザインだけして
製作を頼もうとしたんだけど・・やっぱり難しい?CADも使えなければならないの?
995Socket774:04/03/18 19:10 ID:ZR6uag0G
>>994
PCにベストな材質よりも、自分で加工できる材料を選別する。
アイデアを形にするのは結構大変ですよ。

> 機械の製作所の人と仲良いから(イトコ)前面のデザインだけして
> 製作を頼もうとしたんだけど・・やっぱり難しい?CADも使えなければならないの?
これはイトコに聞くべきだと思います。
996Socket774:04/03/18 19:26 ID:JZpxS9+Z
>>995
イトコはPCに関しての知識全く無いと思う・・
CADも使えるかどうか・・
アイデアを形にすると言う部分はやっぱり
難しそうですね。
997Socket774:04/03/18 20:30 ID:G3bkU+za
次スレっと。

■自作で勝負だ!!! オリジナルPCケース Vol.10■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079527039/
998Socket774:04/03/18 20:38 ID:VFQzrCqT
1000
999Socket774:04/03/18 20:38 ID:t4dHyCDZ
じゃあ1000
1000Socket774:04/03/18 20:38 ID:VFQzrCqT
・・・・・999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。