>>956 win2000sp4
pc1600 256M
P6VEMD
上記の環境(適当でスマン)で23.216(k/s)だった。
953 :
Socket774:03/11/05 23:44 ID:J7Rb0OfB
954 :
Socket774:03/11/05 23:51 ID:eGsYGHqo
ゴミ
↓つぎのひとよろしく
∧||∧
( ⌒/
∪ / / ヽ
>>953 / ノ
∪∪
∧ ∧,〜
( (⌒ ̄ `ヽ _
\ \ `ー'"´, -'⌒ヽ
/∠_,ノ _/_
/( ノ ヽ、_/´ \
、( 'ノ( く `ヽ、
/` \____>\___ノ
/ /__〉 `、__>
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/
958 :
Socket774:03/11/06 20:18 ID:iPuM0E6L
EZRA−Tのデータシート持っている方、うぷ希望です。
VIAのHPにはEBGAのデータシートしかありませんでした。
どうかよろしくお願いします。
>>958 持ってるけど、適当なうぷろだを紹介してくれ。
960 :
Socket774:03/11/06 20:41 ID:iPuM0E6L
961 :
Socket774:03/11/06 20:44 ID:kGNtaYkU
この知識障害者が!
962 :
959:03/11/06 21:00 ID:e6/etod+
963 :
Socket774:03/11/06 21:37 ID:iPuM0E6L
ありがとうございます。
DNSエラーと出ますが頑張ってDLしてみます。
AMD64のセカンドソース計画ないのかなぁ・・・
>>964 AMD64プラットフォームに載せるにはCPUを根幹から作り変える必要があるからまず無理だろ。
966 :
346:03/11/07 03:19 ID:+/3jQ5Ik
だいぶ前にカノプのMTVシリーズ使えるか聞いたものです。
症状としては、FEATHERを使おうとすると、FEATHERが応答なしに
なるというものでした。
これは、オーバーレイを切ると使用できるようになりました。
で、PCIのグラボ玄人のSIS305をつけたところ完全に使えるように
なりました。
ひょっとしてCLE266のオーバーレイは地雷ですか?
カノプのフォーラムでは修理交換になります。と言われ当てになりませ
んでした。
環境
P6VEMD
C3 1Ghz nehemia
LEI PC2700 CL2.5 512MB
MK4019GAX DJSA-220
玄人sis305
CanopusMTV2000+
で関係ないけど1ヶ月の電気量はエコワット測定で34.2kwh857円です。
ビデ鯖にしたい人は、漏れの人柱を登って逝ってください
人柱って登るものなのか?
埋めるものだべ。
968 :
Socket774:03/11/07 11:31 ID:ONYmz9dH
966は恐らく「人柱」の本来の意味を知らないと思われ
969 :
855:03/11/07 12:24 ID:VEYnBiAx
以前色々アドバイスを頂いた者です。
動作確認が取れたのでご報告いたします。
M/B ASUS CUSL2 (i815EP bios1.09)
CPU C3 1GHz(Nehemiah)
Mem キムチ PC133 256MBx2
HDD Maxtor 4Y120L0x2
VGA ATI Radeon LE(7200)
ケースはOwl 602DII、クーラーはサーマル85EX60X60。
試しにWin2Kを入れたところ、正常に起動し、特に不具合はなし。
ただ、起動時のCPU認識ではPen2-1GHzってでます・・・。
ブラウジング程度だと、CPU温度bios読みで32度位。
色々やっても34度以上は上がりませんでした。
これからRedhatに入れ替えて、家鯖にします。
アドバイス下さった皆さん、ありがとうございました。
>966は「俺の屍を越えてゆけ」と言いたかったと思われ。
971 :
:03/11/07 21:09 ID:V6KrfP8X
【各プロセッサの通称】
C5A Samuel
C5B Samuel U
C5C Ezra
C5N Ezra-T
C5XL Nehemiah
C5P Nehemiah
C5I Esther
【C5Pの特徴】
・設計の見直しでダイのシュリンクを行い、消費電力と発熱を抑えながら、より高クロック動作を可能にした
・デュアルプロセッサ動作に対応
・200MHzのFSBをサポート(C5XLは133MHz)
・乱数生成器が2つに増やされた
・AES(Advanced Encryption Standard)のハードウェアデコード機能が追加
(AESは米国商務省により標準化された暗号化方式)
・C5XLと同じTSMCの0.13μmで製造されるが、今年の終わりにはLow-kを利用するプロセスルールに移行
・ダイサイズはC5XLの52平方mmよりもさらに小さな47平方mmに小型化されている
【C5Iの特徴】
・Q1H04にテープアウト予定
・Nehemiah(C5P)に比べて消費電力は1/2程度
・SSE2命令を搭載、Banias Busのサポートも追加、Pentium Mと完全にピン互換となる
・IBMファブで製造される。90nmプロセスを使い、ダイサイズが30平方mm。最大2GHz程度までの動作クロックを狙う
・本来BaniasBusはデュアル非対応だが、C5Iは技術的にはデュアルで動作する
【ようこそC3へ 初心者簡単Q&A】
Q: 一体何処で売っていますか?
A: 秋葉原ではOVERTOP・高速電脳・コムサテライト・ドスパラ・フェイス
なんかがよく扱っています。頑張って探して下さい。
Q: 体感速度は?
A: ネットにOffice程度ならEzraで問題ありません。
ゲームや重たい動画にはNehemiahが望ましいです。
Q: マザーボードは?
A: Socket370。下記のリンクを参考に。
http://www.viatech.com/en/viac3/vml.jsp http://isweb13.infoseek.co.jp/computer/cz600c/ Q: 既存マザーボードでの注意点は?
A: AMI BIOSのマザーボードでは、激しく遅くなる場合があります。
主に非対応マザーにNehemiahを載せたとき発生します。
Q: 1GHzには二種類あるようですが?
A: FSB100がEzra-T、FSB133がNehemiahです。
Q: CLE266の正体は?
A: ApolloPro266に、VIA内製のグラフィックコアを組み込んだものです。
3D機能は弱いですが、MPEG2の再生をハードウェアで行うことができます。
>982
ンバンバンバンバ♪
985 :
1:03/11/09 06:37 ID:uXuMYn5s
じゃ、Part10に続いて、11も立てますか。
テンプレを改訂してくれた人ありがとう。
986 :
1:03/11/09 06:42 ID:uXuMYn5s
ギャース!
スレを立てられませんでした! かっこわるー。
すんませんが次のヒトよろしく↓
z
989 :
Socket774:03/11/09 21:00 ID:4mdXNtal
梅...酒
埋め
991
梅梅
梅毒
VIAマシンでアニメ鑑賞中〜。
実際エンコはきつい。埋めめめ
SSE2対応でSocket370で2GHzオーバーが出ることを祈りつつ
埋め
997 :
Socket774:03/11/10 04:39 ID:sZdEa42F
C5PはSocket370でいけるの?梅
998
999
1000(σ´∀`)σゲッツ!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。