VIA C3 Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
遂に1Gが登場したC3、しかし本命のネヘタンことNehemiahはいつになるのか?
PC自作界唯一の低消費電力CPUになりそうな、C3を語るスレです。


前スレ
Part6 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1035073036/l50
Part5 http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1027/10274/1027418298.html
Part4 http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1022/10226/1022651734.html
Part3 http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1019/10193/1019365221.html
Part2 http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1007/10078/1007816139.html
Part1 http://pc.2ch.net/jisaku/kako/987/987513483.html
21:03/01/10 21:08 ID:oMAU6omv
関連リンク:
VIA
http://www.viatech.com/
VIA C3
http://www.viatech.com/en/viac3/c3.jsp
CZ-600C Homepage
http://isweb13.infoseek.co.jp/computer/cz600c/
VIAのホームPC戦略
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/07/22/17.html
C3のヒートシンクレスムービー
http://ime.nu/members.tripod.co.jp/Centaurhauls/BeatTheHeat.zip
倍率変更ツール「c3mul.exe」
http://blue.ribbon.to/~als4kmaniac/i2/
CPU識別ツール「WCPUID」
http://www.h-oda.com/
Hardware Monitoring Chip総合監視ツール「LM78mon」
http://homepage1.nifty.com/paraffin/
主要なCPUの消費電力一覧表
http://www.mars.sphere.ne.jp/evelyn/cpulist.html
31:03/01/10 21:08 ID:oMAU6omv
関連スレ
【小型】VIA EDENを求めて・・第三章【静音】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1040047416/l50
超小型規格【EPIA Compatible Chassis】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1021285284/l50


▼ようこそC3へ 初心者簡単Q&A▼
 Q: 一体何処で売っていますか?
 A: 秋葉原ではOVERTOP・高速電脳・コムサテライト・ドスパラ・フェイス
   なんかがよく扱っていますが、すぐ売り切れます。
   頑張って探して下さい。店頭に無ければ店員さんに聞いてみるとOK。

 Q: マザーボードは?
 A: Socket370。下記のリンクを参考に。
   http://www.viatech.com/en/viac3/vml.jsp
   http://isweb13.infoseek.co.jp/computer/cz600c/

 Q: 体感速度は?
 A: ネットにワードエクセル、DVD鑑賞にエロゲー程度なら問題ありません

 Q: 利点や仕様用途なんかは?
 A: 安くて静かで低電力。ファンレス。
4Socket774:03/01/10 21:13 ID:fu0/Lngi
5Socket774:03/01/10 21:19 ID:pTWhhfN0
>>1 新スレ、お世話さま。
6Socket774:03/01/10 21:22 ID:slWDlhY9
一人暮らしを始めてから燃費が(・∀・)イイ! のが
非常に重要だという事に気が付いた。
7Socket774:03/01/10 21:46 ID:BuRN+GM5
C3が遅いとか
言ってる椰子は
SCSIで組んでみれ!
同クロックのセレロソ
よりよっぽど体感速度が速いぞ!
8Socket774:03/01/10 21:49 ID:SlHdf94S
それではコストが高くなってしまう
安くてウマいのがC3だ
9業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/10 21:52 ID:24PRyV7T
http://elite.gisnet.jp/products/p6vem3.htm
これは仲間に入るんでしょうか?

昨日店で見かけてちと欲しくなった。
10Socket774:03/01/10 22:09 ID:qyVqQXN3
>>7
とりあえずC3は用途を間違えなければ十分な速度だ。
劇遅とか言ってる香具師は劇勘違い野郎w

>>9
人柱歓迎w
11Socket774:03/01/10 22:11 ID:BuRN+GM5
でもUltraSCSIカードとかなら
3000円ぐらいからある!
12Socket774:03/01/10 22:19 ID:tCSBHU4d
HDDがたけぇんだよ生マンコみたことねぇクズが!
13Socket774:03/01/10 22:27 ID:SlHdf94S
SCSIのHDDが安ければねえ・・・
14Socket774:03/01/10 22:33 ID:V1/xrUVB
>>312
この野郎!


と言おうと思ったけどIP晒されるのでやめた
15Socket774:03/01/10 22:34 ID:I3QNwxxa
マジレス希望。
Socket370でDualCPUに出来るM/Bが売られているみたいだけど、
これにC3を2つ載せれるんだろうか?
もしこれが可能なら安くDualCPUマシンを作れるんだけど…。
16Socket774:03/01/10 22:36 ID:SlHdf94S
無理
17ひろゆき ◇3SHRUNYAXA:03/01/10 22:38 ID:tCSBHU4d
うへへへへっへへへへへ
18Socket774:03/01/10 22:39 ID:Qgzk757E

ウザとかって、もしかして真剣に聞いてたのか?
正直すまんかった。厨は早く寝てね。
19Socket774:03/01/11 00:04 ID:m4AYX75W
フシアナをハンドルにしてるハン板の顰蹙コテがいて、
これが2CHにVirus Scriptやらブラクラやらを貼ったことを自慢した揚げ句、
別のコテハンがフシアナして挑発したらポートスキャンを掛け倒したのです。

410 名前: 投稿日:03/01/10 00:08 ID:h/ETIb2F
>401 名前:三毛 ◆MowPntKTsQ :03/01/10 00:04 ID:McoZGeeY
>ウィルススクリプト貼ってケツまくるような野郎が、「公序良俗」とは笑止の限り。

これが事実だったらどーすんの?(whhh
415 名前:三毛 ◆MowPntKTsQ 投稿日:03/01/10 00:15 ID:McoZGeeY
アサピーは、で

>あれは、そもそもスクリプトじゃないし単にノートンが糞だって言うだけの話。

などと言い訳をしておりまつ。
ではどーいう意図でああいうものを貼ったのか、内容をご説明頂きたいものですな。

417 名前:g056137.ppp.asahi-net.or.jp 投稿日:03/01/10 00:16 ID:6BZCtvnU
そんなに怖かった?

で、相手にログとられて晒し上げの上、朝になったらプロバイダにも抗議されてしまう、という。
20Socket774:03/01/11 00:05 ID:m4AYX75W
あなたはトオルさん?
21Socket774:03/01/11 00:40 ID:FO1j72rH
39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 04:31 ID:???
罰が当たる?
脱会する予定者へ脅迫する層化用語
>>>辞めたら癌になります
>>>辞めたら来世は害虫か身障者になって生れ変わります
>>>辞めたら交通事故に遭います
>>>辞めたら無間地獄に落ちます
>>>辞めたらバチが当たります
>>>辞めたら不幸なことばかり続きます
>>>辞めたら阿鼻叫喚、断末魔の声を上げながら苦しんで死んでいきます
>>>これは全て事実です
層化工作員の常套手段
>>辞めたら癌になります
工作員がこっそり、薬物を入れる
>>辞めたら来世は害虫か身障者になって生れ変わります
ただの脅し
>>辞めたら交通事故に遭います
工作員が車をぶつける 
>>辞めたら無間地獄に落ちます
ただの脅し
>>辞めたらバチが当たります
ただの脅し
>>辞めたら不幸なことばかり続きます
嫌がらせ部隊が毎日、嫌がらせをする
>>辞めたら阿鼻叫喚、断末魔の声を上げながら苦しんで死んでいきます
層化公安警官らが電磁波マインドコントロールで攻める
電磁波マインドコントロール
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/police/990934972/
http://www2u.biglobe.ne.jp/~mcva-jp/
http://www.panawave.gr.jp/emr/emr_top.html
22Socket774:03/01/11 01:32 ID:L5Pjscmn
>>15
「Dual+SSE+通常の(C3の)二倍の浮動小数点演算」と噂のNeheタンは2月発売予定でつ。
VIAを信じて今しばらく待て!
2月発売のソースは前スレ810から
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2002/trendwinter/
23Socket774:03/01/11 01:46 ID:lTXzJPXr
VIAには、C3のさらなる普及の為にも、CLE266のビデオ非搭載版を出して貰いたい。
AGPが無いのは痛すぎるです。
24Socket774:03/01/11 01:55 ID:Lq7SFo0I
DVI付けられるようにしてくれ
25Socket774:03/01/11 02:04 ID:nziDEjCq
>>22
つい先日出たEzraT-1GHzは2001年末に量産出荷との予定だった気がするのですが…
26和式便器 ◆dN2hy1hvcM :03/01/11 02:13 ID:NZ1vxvMA
>>9のママン、7000円くらいになったら買うぞ。
SiS630とC3なんて勃起もんの組み合わせじゃん(笑)
27Socket774:03/01/11 03:54 ID:GIRpsDIv
>>9
前スレ908だが買ったよ。
今のところ安定中。ファイルサーバ&Webサーバ&FTPサーバとして稼働中。
また、現在何故かCPUファンのコネクタぶっこぬきファンレス試験中。
激薄のヒートシンクだけど、今のところ7時間連続稼働してます。

できればきちんとCPUファンレスしたいので、ヒートシンクの外し方とか
これに合いそうなヒートシンクあったら教えて下さい。
ソケットがないので、固定するのが大変そうですが…
28Socket774:03/01/11 09:25 ID:PQgMu9C6
快速ストーカーと快速特派員との間に生まれる愛・・・。それを見守っていこ
うじゃないか>ALL(ポリタンク含む)
29Socket774:03/01/11 09:25 ID:PQgMu9C6
    ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`) < なんでだろ〜!
  ⊂⌒  て)   \_____
    (  、___つ
    )  )
    し'        ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ( ´∀` )   < なんでだろ〜♪
          / ̄ヽ/,― 、\ o。。。\_______
          | ||三∪●)三mΕ∃.
          \_,へ--イ |   ゚ ゚ ゚
             (_)(_)
30Socket774:03/01/11 10:01 ID:owP2+SKu
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
31Socket774:03/01/11 10:58 ID:reOf1CYT
きつね目の男が在日を誹謗しているカキコの発信者の家を突き止めて
家に乗り込んだって言ってたな・・・
32Socket774:03/01/11 11:27 ID:KeF6zTec
ん?
winnyの掲示板でって事?
それともwinny経由で2chに書けるの?
33Socket774:03/01/11 12:29 ID:RTKvBC44
P2P掲示板をまともにつくった方が遙かに楽だと思うよ。がんがって。
34Socket774:03/01/11 13:04 ID:05MFQFHj
IP導入しようや。はじめますかね。

ID以来の登場ってことで。
35Socket774:03/01/11 13:55 ID:kohwxTL/
36Socket774:03/01/11 15:44 ID:LiKgKskq
前スレで933なC3探してた奴
T-ZONE PC DIYへ急げ2つあった
37Socket774:03/01/11 19:42 ID:lTXzJPXr
IDにITXと出てるみたいなんで、記念パピコ
38Socket774:03/01/12 00:09 ID:dvPaPXL0
ちょっとお聞きしたいことがあるんですが、Jチャンネルで言われていた、掲示板はどのコーナーのどんな題名ですか?
知ってる人がいたら教えて下さい!!
39Socket774:03/01/12 00:17 ID:oYprImgw
凄ぇ………OSはNT系ですよね………?
40Socket774:03/01/12 02:59 ID:TGeTygBG
今日新たに登録した顔文字

ヽ(*`Д´)ノぬっころぬ!!!!
41Socket774:03/01/12 03:00 ID:TGeTygBG
>852 そりゃどうも。DQFF板もついでに
見てきたけど、まだ荒らされてなかったよ。
ええ根性しとるわ。荒らし。ワラ
42Socket774:03/01/12 10:32 ID:Jr75Qqpf
          
  ∧_∧ .。oO(このスレには今俺しかいない!!)
 ( ・∀・)   
 (    ) 
 | | |
 (__)_)
43Socket774:03/01/12 10:34 ID:Jr75Qqpf
にちゃんはもう終わりだな
44Socket774:03/01/12 21:10 ID:JGUIz1Qo
そうか・・・。
45Socket774:03/01/12 21:11 ID:Zy8LlJNT
>619
釣りのつもりだろうけど・・

>ボランティアだから無責任でイイ?
ボランティア=無責任に見えるんだな、<619さんは。

回答を求めてもループになるという罠
46Socket774:03/01/12 21:27 ID:JC2guoPV
やっとhtml化だ、過去ログが読める
がんばってください
47Socket774:03/01/13 01:56 ID:YlkxUWs4
>>27
9とは別人ですが買ってきました。

ヒートシンクは引っぺがせそうもないけど
ファンだけ外して別のヒートシンクを
上に貼りつけるってのはダメかなぁ。

ところで、Vine Linux 2.6r1入れてみたんですが
「shutdown -h now」で電源断できるのに
「shutdown -r now」でリブートしてくれません。
「Restating System.」と出たところで
とまってしまいます。

Linux板で聞くべきなのかな。
って、どこも荒れてるからなぁ。
48EPIA-C800:03/01/13 10:02 ID:7gJQwtW+
こんなもんか…
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor CyrixIII 799.58MHz[CentaurHauls family 6 model 7 step 8]
VideoCard VIA Tech VT8361/VT8601 Graphics Controller
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 253,424 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195)
Date 2003/01/13 09:56

VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
IBM-DARA-209000

VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
9133 22495 14368 8856 6646 12271 24

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
25169 19309 3339 192 9636 8367 1619 C:\100MB
49Socket774:03/01/13 10:13 ID:1ZN0qkaZ
うちのP3-450ノートより悪いな。。。
50Socket774:03/01/13 15:04 ID:+RYSxnAW
C3でキャプチャーは無理かね、無理だよね。
完全ファンレスにしてビデオ代わりに使おうかと思ったのだけど・・・
51Socket774:03/01/13 15:35 ID:ttbQq6Df
>>50
C3-1Gでキャプチャしてますが何か?
52Socket774:03/01/13 15:37 ID:ID3JP3Uv
>>50
ハードエンコ型使えば?
どの道再生がロクにできないとかの問題があるけどさ。
IOのとかだと中古で1万きってるだろ。
53Socket774:03/01/13 15:52 ID:jvauhOUz
>>47 これと関係あるんかな?
http://search.luky.org/vine-users.5/msg05059.html

CPUIDで判断してたら686クラスCPU専用のカーネルを入れられてしまう可能性はあるね。
54Socket774:03/01/13 19:08 ID:t0GwpcHK
はぁ?
55Socket774:03/01/13 19:11 ID:Cht+VAY8
テスコしていい?
56Socket774:03/01/13 19:16 ID:4Y5G27t9
     _,-‐' ^ ̄ ̄ ̄^''''‐-、
    /      .       \
   / / / / i | | l. i | | ヽ  ヽ
   i ./ / / | | || .| | | │ i i
  |  |    ノ∨ヽ、_    i  .| | |
 | | .| ___    ____| } | .|
  | | /⊂⊃       ⊂⊃ .| .| i !
 . ! !|               | ! / / /
   ! |!、    ー      i // ./  <おとなしくP4にしとけ
     ^'‐- --  --- - ‐'^i /i/ \
      , -‐┘ └‐- 、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5747:03/01/13 19:47 ID:tiLPrPHs
>>53
そのことは知っていたので
カーネルは586用似入れ替えてあります。

別のOSでどうなるか試してみます。
5850:03/01/14 00:12 ID:cpwWXeQ9
>51
1Gあればできますか。
星野金属のPandora(初期型)を安く入手できたので、
それに手持ちのC3/800とAC電源キットで完全ファンレスに出来そうなのですが。

1G近くで売ってないかな・・・
59Socket774:03/01/14 01:52 ID:G5ePrTds
>>58
ハードウェアエンコーダが物理的に入るか、良く確認してから買ってね。
60Socket774:03/01/14 03:29 ID:kTsV5pyh
>>58
取るだけなら、セレ300Aと6280+IDEx2で無圧縮720*480で取れてた。
プレビューとか切ってたけど。

Hyffyuv使うとどうなのかとか解像度とか聞いたほうがいいと思う。
61Socket774:03/01/14 11:18 ID:3aN1oNyy
62Socket774:03/01/14 19:12 ID:3EI7EgCD
>61

笑い死ぬかと思った
6347=57:03/01/15 00:46 ID:ABvvyAyb
自己レスです。解決しました。

板違いとは思うけど、一応報告。
原因はどうやら↓これのようです。
http://www.clustermatic.org/pipermail/linuxbios/2002-September/000304.html
↑ではカーネル・ソースに手を加えて対策していますが、
LILOの引数に「reboot=bios,cold」を付けてもOKでした。

で、肝心の板ですが、どういうわけかUltra DMAがbiosのデフォルトで
「disable」になっています。HDDのアクセスが遅いと思ったら確認してみてください。

もう一度、板へのリンク貼っておきますね。
http://elite.gisnet.jp/products/p6vem3.htm
64山崎渉:03/01/15 20:46 ID:nk0u1/8V
(^^)
65Socket774:03/01/16 13:16 ID:TzoozxaK
保守
66Socket774:03/01/16 16:31 ID:ZDLGg8OS
PPC370に1G行ってみましたがWin2Kのセットアップ途中
というか最初の再起動で固まりました
BIOSはSamuel対応物

報告終わりヽ(`Д´)ノ
67Socket774:03/01/17 02:48 ID:qFAN+720
早くコア性能上げてくれないかな。せめてカッパーマインクラスの2GHz相当になったら
ばっちり買い換えるのだが。P3-SがなくなったらSocket370は事実上C3専用だし。
68Socket774:03/01/17 20:22 ID:e5w/g33R
>>67
>事実上C3専用だし。

(;´Д`) C3専用ハァハァハァハァ
69Socket774:03/01/17 21:13 ID:PIzpS7y7
>P3-SがなくなったらSocket370は事実上C3専用だし。
しかしC3が動かないM/Bも数多くあるわけで。
70Socket774:03/01/17 22:09 ID:zKeYUbaS
その前にソケ370自身が絶滅の状況に追い込まれとるぞ。
71Socket774:03/01/17 22:11 ID:NXwd+Ug4
地方のショップではもうほとんど見ないよね、Socket370マザー。
うちはまだ鱈P3だけどP4はあのでかいクーラー見てると買う気が失せる…
72Socket774:03/01/17 22:20 ID:yiqDDtK/
お初な者ですが、助けてください。
AOpenのMX34にC3 866を乗せたんですが、
うまく起動できない(;´Д`)
何かアドバイスありましたら、お願いいたします。m(_ _)mペコリ
73Socket774:03/01/17 22:22 ID:A0dUOn87
コンセントがササッテナイ
74Socket774:03/01/17 22:23 ID:zKeYUbaS
大変だ!誰か72を助けないと
私はわかりません。
7572:03/01/17 22:24 ID:yiqDDtK/
マジレスでスマソですが、ちゃんと刺さっています。
BIOSは1.17です。
7672:03/01/17 22:25 ID:yiqDDtK/
>>74
おーえんサンクス
77Socket774:03/01/17 22:30 ID:YSBSzptd
>>72
CMOSクリア
7872:03/01/17 22:32 ID:yiqDDtK/
>>77
何度もクリアしてるんだけど...(;´Д`)
79Socket774:03/01/17 23:14 ID:PIzpS7y7
>>71
http://www.aopen.co.jp/tech/report/cpuref/skt370.htm
ここを見るとMX34はC3には対応していないように読めるんだが…
8072:03/01/17 23:19 ID:yiqDDtK/
>>79
うっ
http://cz600c-web.hp.infoseek.co.jp/pc_html/via-cpu3.html#aopen-m
ここには、動作報告があったんだけど....
81Socket774:03/01/17 23:27 ID:kybxSZZu
なんつーか天下三分の計だよな

魏 Pentium4
呉 Athlon
蜀 C3

枯れたプラットフォームの乗っ取りをするあたりがまさに蜀
82Socket774:03/01/17 23:35 ID:ZyfX88eg
独 Pentium4
日 Athlon
伊 C3
83Socket774:03/01/17 23:47 ID:zKeYUbaS
ボブ・サップ    Pentium4
アーネストホースト Athlon
なべやかん     C3
8472:03/01/17 23:50 ID:yiqDDtK/
ftp://ftp.aopen.com.tw/pub/manual/mb/mx34/mx34-ol-j.pdf
AOpen MX34のマニュアルに載っていたJP33/JP32は
C3 866(Erza)の場合、Joshuaに合わせればいいのかな?それとも、河童、セレ?
いろいろやってみたけど、うまくいかないのよ・・・・鬱
85Socket774:03/01/17 23:54 ID:j8UwfIAX
>>72 == >>84
動作報告のあったのと同じBIOSバージョンでやってます?
86Socket774:03/01/17 23:55 ID:Dczjzb3A
ホンダ Pentium4
ヤマハ Athlon
カワサキ C3

スズキ TM5800
8772:03/01/17 23:56 ID:yiqDDtK/
>>85
YES >>75に書いてあるとおり、1.17に上げました。
88Socket774:03/01/17 23:57 ID:TqD5TeeR
Intel・8255x
AMD・3COM
C3・カニ

>>84
マジレスすると、最初ネタかと思ったほど情報無さ過ぎ。
本気で解決したいなら起動しないのがどんな状況かも含めて詳しく書け。
チャット感覚でダラダラ書かれても分かりにくい上にウザくて
煽られるか放置されるのが関の山だぞw
89Socket774:03/01/17 23:59 ID:zKeYUbaS
浜崎あゆみ  Pentium4
松浦あや   Athlon
天童よしみ  C3
9072:03/01/18 00:00 ID:F//IF/sY
なんか、>>81からのネタが面白いので、しばらく逝くことにします。
アドバイスしてくれたみんな、あんがと
こっちのほうは、こっちで何とか、がんばってみます。
91うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/01/18 00:01 ID:jkODH3vz
おくばさられながら、

>>1=1!良ぉ〜〜〜〜しッ!!よしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよし
ごほーびをやるぞ 新スレたてたごほーびだ 2個でいいか?
3個か 甘いのが3個ほしいのか? 3個…イヤしんぼめ!!
いいだろう 3個やろう 行くぞ>>1=1、 3個行くぞ
ドシュゥ――――z______
ΩΩΩ
( ・∀・)つ≡≡=≡=≡□ 
   ≡=≡≡=□          
      \
        \             ネヘタン萌え
          \
            \      ぷれぜんてっどbyVIA
              \
                http://www.amd.co.jp/AMDme/
            
9272:03/01/18 00:02 ID:F//IF/sY
もし、ダメだったら、また来ます。
そのときには、>>88の発言にそって、症状を詳しく書き込みます。
93Socket774:03/01/18 00:09 ID:D8eRZFDD
U-Buddie(ベアボーン)を買いますた。
一応Superπベンチスレにも貼りましたが、こっちにも。

CPU:VIA C3 1GigaPro(733MHz)
M/B:よくわからん
MEM:PC133 128MB(標準)から512MBに増設
VGA:オンボード
OS:WinXP Home SP1

16分42秒


・゚・(ノД`)・゚・
94Socket774:03/01/18 00:16 ID:xfutCYF2
>>89
そんな重量級のC3があってたまるか!(w
95Socket774:03/01/18 00:24 ID:ho20bsyg
>>94
重いから処理が鈍臭いんだろ?
でも天童よしみの発熱量ってどんなんだろう。想像したくないが。
96Socket774:03/01/18 00:41 ID:tq8vgE/t
メーカー情報より個人サイトを信用する漢・72の観察スレはここですか?
97Socket774:03/01/18 00:45 ID:boAeirL8
メーカーの書く仕様や保証事項と実際問題の区別のできないガキを観察するスレになりました
98Socket774:03/01/18 05:18 ID:pKWBMy5r
http://members.jcom.home.ne.jp/thermal-spec/c3_all.htm
を読んで省電力PCを考えたんが、
>9はSamuel2なのだな。Erzaより電気食ってる…

んで、>79のaopenのサイトなんだが、Ezraになってる。絵ずらですか…
99Socket774:03/01/18 10:56 ID:OjY3EejM
>>98
>9の板買ったけど、これEzra。

processor : 0
vendor_id : CentaurHauls
cpu family : 6
model : 7
model name : VIA Ezra
stepping : 10
cpu MHz : 735.007
cache size : 64 KB
fdiv_bug : no
hlt_bug : no
f00f_bug : no
coma_bug : no
fpu : yes
fpu_exception : yes
cpuid level : 1
wp : yes
flags : fpu de tsc msr cx8 mtrr pge mmx 3dnow
bogomips : 1468.00

bios画面でもVcore 1.3V前後だし。
10072:03/01/18 11:14 ID:gO3/M5m8
>>96,97
煽ってますねぇ
いやあ、恥ずかしながら、FSBを100MHzに落としたら、何とか動きました。
余ったパーツで作ったのが悪かったようで、あまりの自分の厨房さに嘆きます。
これから回線切って首吊って氏にます。
101Socket774:03/01/18 11:44 ID:pZuVpiYY
>>100
メモリクロックだけ下げられる母板ならそれも試して欲しい。
メモリとの相性ならFSBそのままでもメモリクロックだけ下げることで安定する場合もあるから。
俺のC3機はメモリクロックを下げて安定させた分、FSBを若干上げて性能低下をある程度相殺させています。
102Socket774:03/01/18 12:20 ID:ho20bsyg
ただでさえ処理能力の低いC3をFSB100で動かすのは辛いよな。
103Socket774:03/01/18 17:07 ID:lTLpagrj
浜崎あゆみ  Pentium4
松浦あや   Athlon
杉浦幸    C3
10498:03/01/18 17:44 ID:pKWBMy5r
>99
なんと。じゃEzraで733だからより省電力なのか〜。

Ezraであってるんだよね。昨日はErzaと勘違いしててaopen
のサイトを…回線切って逝って(ry
105Socket774:03/01/18 19:00 ID:Ty8bWmDY
マイクタイソン  Pentium4
ホリフィールド Athlon
ガッツ石松  C3
106Socket774:03/01/18 19:03 ID:8HoT0LtF
Nehemiahはまだ?そろそろだと思うんだけど。
107Socket774:03/01/18 19:15 ID:OGhPqNVt
>>106
そろそろロードマップの変更があります
108Socket774:03/01/18 19:36 ID:uC004KGF
>>105
初心者にもわかりやすい表現サンクスでつ
109Socket774:03/01/18 22:49 ID:7NXoiKW7
北島三郎  Pentium4
小林幸子 Athlon
吉幾三  C3   住み慣れたぁ♪我が家にぃ 花の香りを乗せてぇ♪
                   ↑
                なんとなくチープ
110Socket774:03/01/19 09:22 ID:z+gU7+/M
Socket478のC5Yまだ〜?
Socket370は碌なマザーがないから早く移行してホスィ
111Socket774:03/01/19 10:43 ID:BBXfTo0i
>>110
PentiumV-M互換だったりする罠
112Socket774:03/01/19 11:06 ID:9S6eu9I9
ソケ478なんて小さいマシンで使いにくいマザーなんか
Cxシリーズで使う意味があるのかいな。
113Socket774:03/01/19 12:47 ID:UScYe17X
VIAってどのように発音するのですか
ヴィア ヴァイア
114Socket774:03/01/19 12:51 ID:CZCuIgci
>>113
ヴィアでいいはず
115Socket774 :03/01/19 12:55 ID:vBfzYFDS
C3でPSエミュできますか?
116Socket774:03/01/19 12:55 ID:vBfzYFDS
ヴィアでPSエミュできますか?
117 ◆C3////9Wno :03/01/19 16:06 ID:cpEAAx5O
C3ヽ(´ー`)ノマンセー
118Socket774:03/01/19 18:30 ID:kMkOLavZ
C5ZまではSocket370でててほしい・・・
119Socket774:03/01/19 19:47 ID:QDhVWo0x
しかし、Socket370はもはやチップセット開発も終わっているという罠。
120Socket774:03/01/19 19:50 ID:zgR6rf/n
C4マダー?
121Socket774:03/01/19 19:51 ID:bU02fYHT
CLE266後継MB2はキャンセルらしいよ。MB2でDVIが付くって話だったので期待してたんだけど。
Socket478ならオンボードでDVI付いてるマザー結構あるから、よさげなんだけど。
高解像度で画質が悪くなるオンボードVGAにとってDVIは救世主だと思うんだけどなあ。
122Socket774:03/01/19 19:53 ID:CKm1G1K6
ノースブリッジ統合でもして
モバイル&組み込み用途に特化するしかないよ
123うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/01/19 20:09 ID:UYaKrAb/
ネヘたんはいつ登場ですか?
ネヘたんのすかーとめくりたいのですけど、
まだ登場しないんで、無理です。この劣情を
どうしてくれば良いでしょうか?
124Socket774:03/01/19 21:04 ID:9Kv6qlFo
>>122
ノースブリッジ統合でモバイル用途という事は敵はCrusoeになりますね。
125Socket774:03/01/19 21:24 ID:kaKgtjHT
DVIの最大解像度ってSXGAでなかったっけ?
126Socket774:03/01/19 21:28 ID:isGSOrlX
AOPENスレから来ました。
C3 1GHz(FSB100MHz*10 vcore 1.5v)をMX36LE-UNにのせたのですが
default:231A MHz(77x3) 起動可
133MHz :561A MHz(187x3) 起動可
100MHz :defaultに同じ
66MHz :300A MHz(66x4.5) 起動不可
という結果でした。
default(FSB100MHz)で1GHz認識できた方
いらっしゃいますか?
また、認識できるMB(チップセット)をご存知
でしたら教えてください。

うーん、調べまくって無理なら933Aに落とすか…。
127Socket774:03/01/19 22:56 ID:CZCuIgci
>>126
言いたい事がいまいち分からんのだが。
128126:03/01/19 23:54 ID:azDixf1k
>>127
乱文失礼。

1.MX36LE-UN(bios rev1.15)はC3 1GHz(100MHz*10)を正しく認識するのか。
2.C3 1GHz(100MHz*10)を正しく認識するM/Bはあるのか。
をご教授頂けたらと。

で、話が変わって八方手を尽くして調べても・試しても無理なら、MX36LE-UNで
正式対応されている933Aなどでやるしかないかなという思いを述べたのです。

ご理解頂けたでしょうか。
129Socket774:03/01/20 08:32 ID:dEifzWyP
>>120
そんなのモノは出ません。
130Socket774:03/01/20 10:56 ID:hCCN445Z
>>128
>2.C3 1GHz(100MHz*10)を正しく認識するM/Bはあるのか。
俺はGIGABYTEのGA-6VTXでC3-1000を使ってるが正しく認識されてるよ。
もっとも、今は115*10で使ってるけどね。
131Socket774:03/01/20 12:50 ID:P7ALm7rr
C6マダー?
132hnhjfcldsa:03/01/20 13:34 ID:jN2xt0wj
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

http://giko.2ch.net/129/yamada894jp.html
133Socket774:03/01/20 14:41 ID:dseIKpSH
>>113
アメリカ人は ヴァイア と読みます。
こいつら人の名前でも読みたいように読むから
実際の所は知らない。

134Socket774:03/01/20 18:07 ID:P7ALm7rr
>>113
俺はキャサrンって呼んでるよ
135120:03/01/20 18:09 ID:MdnZQp18
ってかおれもヴァイアってよんでた。前置詞であるからさ・・・
136Socket774:03/01/20 18:27 ID:P7ALm7rr
VIATHLON
137 ◆gMvVIAC3c6 :03/01/20 18:50 ID:zdyGaimV
test
138Socket774:03/01/20 19:17 ID:/A4BiXr9
VIAぐら
139Socket774:03/01/20 19:45 ID:HQaIg5yC
>>113
俺はブイアイエーと読んでる。

…もしかして間違いでつか?
140Socket774:03/01/20 21:32 ID:7++ZUs/D
ヴァギナ
141Socket774:03/01/20 22:03 ID:1NPrz9JV
俺は「ヴィア」ではなく、思いっきり「ビア」と読んでおりますが。
142Socket774:03/01/20 23:55 ID:z7rRfQD7
PC EXPOのAMDブースで流れてたプロもで「ビアのKT〜」ってたから、「ビア」と思われ。
ついでに、ALiは、「エーエルアイ」だった。
143Socket774:03/01/20 23:57 ID:zsN9tFmW
ドイツ風だと「フィア」
144Socket774:03/01/21 11:23 ID:Xx9F/Afs
>>143
(・∀・)イイ!!
145Socket774:03/01/21 22:04 ID:zX1HS7NW
LOVE VIA?
男は黙ってサッポロVIA!
146Socket774:03/01/21 22:16 ID:wweVJb3B
台湾の飲み屋でビールを頼むとC3が出てくるらしい
147Socket774:03/01/21 23:32 ID:GKq1F82o
良く冷えてそうだな。
148Socket774:03/01/22 00:32 ID:c/Oiq+QF
VIA モバイル向けプロセッサを投入へ

--------------------------------------------------------------------------------
VIAは、低消費電力と低発熱を重視したモバイル向けプロセッサを近く投入する予定であるようだ。これは"Anter"と呼ばれるプロセッサ
とされ、Intel Centrinoに直接対抗するものであるという。Anterプロセッサでは、価格がBaniasの2から3分の1、消費電力も10W程度と、
Baniasの16Wよりも抑えられると言われている。ただし、問題があるとすれば性能面で、1.6GHz前後の製品が予定されているBaniasに対
し、Anterの動作クロックは900MHzとされているようだ。チップはおそらくC3コアベースになると見られる。

なお、VIAでは今後もEdenなど情報機器向け製品も継続し、C3プロセッサの出荷数も伸ばしていく計画であるようだ。VIAは、2002年に
200万ユニット近くまで増加したプロセッサの出荷数を2003年には600万ユニットまで伸ばし、この分野での黒字化を目指すとされている。
149Socket774:03/01/22 00:45 ID:N3FSRDXg
>>148
以前からMobileC3とかあるけどさぁ、
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010605/via.htm

PCに採用された話は聞かんなぁ。
そこらへんの家電に組み込まれてたりはするのかもしれんけど。
150Socket774:03/01/22 03:56 ID:hhLOkv42
Nehemiahは低電圧版も出るみたいだね。ということは通常版はそれなりに消費電力大きいのかな?
1GHz超えでいろいろ付加したみたいだからしょうがないのかな。
151Socket774:03/01/22 06:35 ID:fzPMi9wp
>>150
1GHz越えは関係無いと思うが…どっちかと言うとC5XL自体C5Xの機能削減版だし。
152Socket774:03/01/22 09:48 ID:JS3Kj0up
ネヘタンはセキュリティ機能付き?
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/22/nebt_11.html
153Socket774:03/01/22 12:14 ID:M4SZPzn2
>>152
1月中に出荷ってのは早いな。

乱数がどれだけの精度で出るのかにもよるが、
出荷がCrusoeより先に行けたのは評価できるな。
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/15/nebt_05.html

# とりあえず買ってみようっと。
154Socket774:03/01/22 12:38 ID:UOYRbILt
C3の1GHzの6月発表8月出荷って話だったが、実際にアキバに並んだのは12月だったね
台湾VIAからアキバまでは船や牛車を使って4ヶ月はかかると見た方が
155Socket774:03/01/22 13:59 ID:ngkeb9+6
>143
>ドイツ風だと「フィア」


フィア ツェー・ドライ

・・・(・∀・)イイ・・・・?
156Socket774:03/01/22 14:14 ID:TIDwRHHr
>154
ボートピープル並か…
157Socket774:03/01/22 14:34 ID:klvmQvfS
158Socket774:03/01/22 14:44 ID:FR7vO0zO
祭りか??
それに静音PCでFFできるかも
159Socket774:03/01/22 16:31 ID:9WvR5gYQ
ヅアルっていっても意味あるのか...
160台湾台湾台湾:03/01/22 16:33 ID:cuqdCADt
低電圧版Nehemiah1GHzでファンレス・ファンレス・ファンレス!
161+++:03/01/22 16:38 ID:r/hC8vjk
乱数発生にDUAL・・、ブレードサーバを意識してのことだろうか。
157の記事でSSL関係の人がコメントしてるけど、SSLが速くんだったら
意味あると思う。
が、乱数精度ってそんなに求められてるものなのだろうか?
162Socket774:03/01/22 16:42 ID:tpr6N/IG
>>159
dual対応のアプリケーションだと
やっぱりdualのほうが早いよ
163Socket774:03/01/22 16:53 ID:8KNKcuKN
>>159
鯖機能持たせながら、TV録画もしたいとかとなるとデュアルの意義が浮き彫りになるかも。
高速動作かどうかではなくって。
164Socket774:03/01/22 17:24 ID:TGwaKQnK
鱈P3には勝てないとしても、河童P3には勝てるかな?同クロック同士として。

いまのC3とは違うんでしょ?
165Socket774:03/01/22 17:28 ID:7avF8Fdj
>>157のリンク先より転載

同社チップセットCLE266と組み合わせた場合、現在出荷されているC3プロセッサと比較しても
20%以上の性能向上を果たしたという。パフォーマンス改善については特に3Dアプリケーション
に関して顕著であり、その向上率は73%にものぼるという。またTypicalな消費電力は11.25Wであり、
低消費電力を実現している

素晴らしい、VIA様は神
166Socket774:03/01/22 17:40 ID:nmcIp3OX
C3でファンレスノートって無理なの?
ノートのファンってCPUじゃなくてチップセット用だっけ
167Socket774:03/01/22 17:43 ID:yy+ds3D5
73%の向上って、それでもやっぱり相当遅いんじゃ・・・

まあとりあえず早く発売してほしいな。
一個くらい試してみたい気もする。
168Socket774:03/01/22 17:48 ID:ZHe4Ey5C
1GhzがP!!!650Mhz相当がいいとこじゃないの?
169Socket774:03/01/22 18:06 ID:9WvR5gYQ
>>167
>73%の向上って、それでもやっぱり相当遅いんじゃ・・・
そうだよねえ...元が遅すぎるんじゃあね。

確かになんとなく試したいブツではありますよね。
どうせ安いですし。
170Socket774:03/01/22 18:12 ID:ZYyEgQeB
>>161
DUALはともかく、乱数発生機能についてはクロックの低いC3には朗報かと。
ソフトウエアレベルで乱数を計算させると小数点計算に極端に弱いC3にとっては
かなり負担になるので。

今までは精度を諦めるか速度を諦めるか択一だったけど、
これによってサーバ用途(特に一般家庭に設置するホームサーバ)やルータ
用途への普及が進むのではないだろうか。
171Socket774:03/01/22 18:14 ID:fwDEQQ10
後は、手持ちのマザーボードがNehemiah対応できるかどうかだよなー。
もしダメだったら、新しいSocket370マザーなんて入手困難だし。

今のうちにGA6-IEMLでも買っておこうかな。
Gigaなら、もし対応不可でもBIOSアップデートしてくれそうな期待がある。
172Socket774:03/01/22 18:31 ID:JFsEyQ7f
つか、二枚屋の載るヅアルママンなんて今後出るのか?
既存のは無理だと思うけど…
173Socket774:03/01/22 18:51 ID:ZHe4Ey5C
VIAがC3用のヅアルなママン作ってくれたら
174Socket774:03/01/22 18:58 ID:fwDEQQ10
デュアル対応のCLE266。
いらねー。(w
175Socket774:03/01/22 19:16 ID:a/W/73O1
>>170
RNG発生器はIntelの815以降のチップセットなら標準で載ってるので
今更っちゅう気もいたしますな。
176Socket774:03/01/22 20:10 ID:2rx7voC4
VIA様のリリースさらっと読んだ感じだとヅアルの事載ってないんだけど
漏れもヅアルに対応して欲しいけど、mycomの記事って誤訳多いし
いまいち信憑性に欠けるんだよなぁ
177Socket774:03/01/22 20:24 ID:UOYRbILt
>>176
http://www.via.com.tw/en/viac3/c3.jsp
>IO/APIC support in future versions

future?
178Socket774:03/01/22 20:56 ID:cMWGGz/L
>>171
狙い目はCPUオンボードのやつだろ。
いまさらメモリがSD-RAMバージョンだったら(゚д゚)マズーだが。
179妄想:03/01/22 21:04 ID:nSKezGUS
ソケ370 でヅアルで二枚屋が載って、CLE266 の後継チップ CLE333 で
PC2700対応、外部 AGP 搭載化で…
180Socket774:03/01/22 21:08 ID:fwDEQQ10
>>179
C3がSocket478対応になるほうが、まだ可能性があるかな。
181Socket774:03/01/22 21:24 ID:hvMKA/wI
>>171

Nehemiahは、対応したAMI BIOSのマザーボードか、Ezra-Tが動作するAWARD BIOSマザーボードなら多分大丈夫でしょ。
CZ-600C氏も自掲示板で叫んでるが、ACORPのi815EPデュアル板がねらい目では。
182Socket774:03/01/22 21:47 ID:kfWO8hpF
>179
dualにMPEG2アクセラレーションは余分だと思われ
183Socket774:03/01/22 22:09 ID:yy+ds3D5
それにしてもコードネームがNamihehに見えるのは俺だけか?
184Socket774:03/01/22 22:28 ID:ovgKsUx2
185Socket774:03/01/22 22:33 ID:fwDEQQ10
>>184
Nehemaiahよりも、セレ1.7Gの無惨さが目に付くな。(w
186Socket774:03/01/22 22:44 ID:kTBMGOdE
便所はたしかに惨過ぎるな。
187Socket774:03/01/22 23:02 ID:aUR7vhhk
糞セレ
188Socket774:03/01/22 23:05 ID:fwDEQQ10
セレ1.7Gよりも高速で、発熱は段違い・・・と考えたら凄く魅力的だな。
189Socket774:03/01/22 23:07 ID:qQVOijgo
>>181
AWARDなSocket370 Dualマザーなら何枚も現役引退中のものが(´∀`)
815EPDもあるから、いろいろ試せそうだな。。売らずにとっといて良かった・・
190Socket774:03/01/23 00:39 ID:od/UHgYq
遂にC3の時代が!?
191Socket774:03/01/23 00:41 ID:zXE3CrtV
ネハミハ?
192Socket774:03/01/23 00:44 ID:Ngc9yY8l
また、Ezra-T 1000MHzの時みたいに一年後とかじゃなければよいけれど。
193Socket774:03/01/23 00:57 ID:yhGO4OmI
>とりあえずベンチ
これって、クロック当たりの相対性能比?
まさか、絶対性能比じゃないよね・・・
194Socket774:03/01/23 01:05 ID:VIAmhoPI
IDがVIAになったので記念パピコ
195Socket774:03/01/23 01:06 ID:e0JFwHZ2
>>194
おめでとう
196Socket774:03/01/23 01:06 ID:yhGO4OmI
>>194
おめでとう
197Socket774:03/01/23 01:09 ID:o5GvEejR
記事を読む限りは絶対性能に見えるが・・・
しかしそれだと、Winmark2000でEzra 1GHzがCeleron 1.7GHzに大勝したことに。(w

セレがi845G内蔵ビデオで、EzraはGeForce2 MX-400という条件の差があるけどね。
198Socket774:03/01/23 01:11 ID:VIAmhoPI

         ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ´Д` ) < VIAマンセー!低消費電力マンセー!
        /,  /   \__________
       (ぃ9  |
        /    /、
       /   ∧_二つ
       /   /
      /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \     ( ´Д` ) < 次のファイル鯖はC3で組みまつ
     /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /    /    ∧つ
  / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) < どうせならNehemaiahで組めよ
  / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
(  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >
199Socket774:03/01/23 01:14 ID:7Tc3G7M8
>>184てはげしくがいしゅつのやつでしょ
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/10/17/14.html

ちなみに前はずっとNehamiahって書いてたぽ
http://www.google.co.jp/search?q=cache:olr-AH4dXd0C:pcweb.mycom.co.jp/news/2002/10/17/14.html+&hl=ja&ie=UTF-8
200Socket774:03/01/23 01:23 ID:84ExYG9+
正式発表と出荷時期、さらに初出の機能までアナウンスされたのに、
おまいら全然祭りになっていませんね。

VIAという会社との付き合い方が、すっかり身につきますたなw
201Socket774:03/01/23 02:16 ID:XOXCdW0p
データ暗号化エンジンって、ソフトが対応してないとダメなの?
詳しい人、解説きぼん。
202Socket774:03/01/23 03:18 ID:B58vexjc
少々レビュー。
http://www.digit-life.com/articles2/roundupmobo/via-c3-nehemiah.html
劇的な改善ですが、元が遅すぎるのも事実。
203うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/01/23 04:19 ID:K0YcAyOd
やがるほど、萌えるはぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

204うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/01/23 04:23 ID:K0YcAyOd
つきましては、ネヘタンの、2次元美少女化マスコット製作にあたっての、

論議をおこないましょう。


ネヘタンは意外と、熟女キャラであると、先程、漏れの中に、なんか、そんな感じ、
の感じが、発生しました。

205Socket774:03/01/23 04:24 ID:voTvUUlk
第二次性徴期な少女がネヘたんである
206うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/01/23 04:28 ID:K0YcAyOd
ネヘタンは、魔法少女っぽいカッコをしていますが、明らかに、
恥ずかしがっております。でも、魔法少女衣装を着込んでおります。
強制ではありません。あくまで、自発的に着ました。
蒸れた肢体に、小学4年生(伝統)魔法少女衣装。
これをきて、明らかに、恥ずかしがっております。
ですが、それらを着込んだときのネヘタンの姿態っといやぁ、
艶かしくも、溌剌とした、清涼感があります。
207Socket774:03/01/23 04:37 ID:3dQewEwk

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  放 置 徹 底  |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
208うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/01/23 04:44 ID:K0YcAyOd
>>205、これは、これは、いいですな。
第二次成長に困惑し、打ち震えながらも、
肢体は姿態へと艶かしく、肉をつけていき。
意識せず振舞う素振りは、後期の視線を集め。

ハァハァ。そして、熟女ネヘタンは、そのネヘタンを、
みて、廻りが自身に対しどういった眼差しを向けているのか
知って、想いっきり困惑する。→暴走。
ハァハァ。

っくそう!えろい、えろい、えろ(・∀・)イイ!
ネヘタンエロ過ぎるぜ!

因みに、ネヘタン熟女Verの設定は、
32歳〜42歳、で処女(゚д゚)!!(ひきつつも、譲れねぇ)
イメージ的に、エイケンの顧問タンの体の線と性格と、みやびつづるの熟女
キャラの体の線とフランス書院的熟女の従順キャラの性格と、えっち
なのをあわせて混ぜた感じ。
209うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/01/23 04:50 ID:K0YcAyOd
まぁ、上記のような設定キャラに、魔法少女衣装をっと。

次に、ネヘタン少女Verえすが、これは、魔法少女の伝統小学4年生
で、いいと、漏れは、想います。
第二次成長期にしたら、今日日の小学4年生では、少し、
遅い(?)気もしないのでもないですが、正直、わからないですし、
こんなもんであろうと。

性格は、内気で、内向的な感じで。卑屈ではなくて、憧れを抱くような
感じで、お願いします。
210Socket774:03/01/23 06:08 ID:o2tm2gQT
03/01/23 03:18以降書き込み0か・・・ちょっとさみしいスレだな。
211Socket774:03/01/23 09:47 ID:6M1rfhLg
>>210
まぁ日本に現物が出るまで( ● ´ ー ` ● )マターリね
212Socket774:03/01/23 10:24 ID:lvOCRajZ
>>201
CPUに対して直接命令を発行しなければならないから、
Windowsでいえばアプリケーション側が専用に対処する必要がある。

LinuxやBSD系のように乱数の発生源がデバイス(/dev/random, /dev/urandom)
として定義されているOSであれば、カーネル側が対応すればOK。
213Socket774:03/01/23 12:55 ID:1xqxwrfH
無事にCPUIDがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
APICはしばらくおあずけのヨカ━━━━(´・ω・`)━━━━ン!!
214Socket774:03/01/23 12:57 ID:1xqxwrfH
CPUIDじゃなくてCMOV━━━━(-_-)━━━━!!
215Socket774:03/01/23 13:27 ID:KnWh4P39

↓コレにC3ファンレスっと。。。

http://www.quixun.co.jp/product/piccolo.html
216Socket774:03/01/23 15:02 ID:xj9uUcvv
>>215
それを三万円程で売っていたら買う!
217Socket774:03/01/23 15:30 ID:n8bfdllC
>>216
残念ながら、その倍ぐらいじゃなかったか?値段
218Socket774:03/01/23 16:06 ID:KnWh4P39

CD-ROMモデルで確かBlackで4万くらい、鏡面仕上げは5万くらいしたような気がするけど…
鏡面仕上げは店頭で実物を見たけど、マジで鏡にも使える。

あと、ハーフハイトメモリが高かったりする。

展示品はファン付きceleron1.0GHzで35℃くらいって店員が言ってたからC3でファンレスできそう?
CPUにしかファンが付いてないからファンレスなら無音だね。
219Socket774:03/01/23 17:43 ID:moYblTKv
>>218
無理かも
これって回転数落とせるのかな?
あと>>202のグラフ見て
こんくらいのスペックなら
大抵のTVチューナーカード動くかな?
220Socket774:03/01/23 18:12 ID:o33LWYHf
>>185
Cele1.7GHzのは、845G内蔵グラフィックスでの結果。
他はGF2400を使ってるから、この辺りで差がでたんじゃ?
したがって、特にQuakeIIIのテスト結果が悪い。
221Socket774:03/01/23 18:13 ID:o33LWYHf
既出だったか。。。スマソ
222Socket774:03/01/23 18:49 ID:6xQJbkx8
>220
それってベンチになってないよな・・
223Socket774:03/01/23 21:10 ID:Bxd++S1r
>>218
CPUの真上にくるカバーを切除してヒートシンクおったてるってのは
無しかな。(w
224Socket774:03/01/23 21:37 ID:n8bfdllC
>>223
ヒートシンクの形に切り取れれるなら、かっこよさげ
あと、高さが合えばの話ですな。ヒートシンク自作しろってことかな…
225223:03/01/23 22:50 ID:Bxd++S1r
>>224
金属だから切るの大変そう...
ノートはやったことあるけどあれはプラだったからねぇ。
キーボードは嵌らなくなったし(;´Д`)
226うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/01/24 00:24 ID:QejhVTC9
あと、2時間ほどしたら、淫靡な夜のネヘタンの始まりですよぉ〜。
227Socket774:03/01/24 00:41 ID:7zMXkZSf
Ezra800MHz・CUSL2の環境で、IAAを入れたけど
速度は体感上変わらないし、安定性が下がった感じ。

IAAってこの程度なものなの?
それとも、Intelの陰謀でC3では効果を発揮しないとか?
228うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/01/24 00:50 ID:QejhVTC9
>>227、IAA入れてはなりません。特にVIAなくぴゅに、
IAAがあうわけありません。
だって、糞テルシステムでも、IAAは不調きたすもん。
いや、マジで。4indriverよりもダメですよIAA。

まぁゆうなれば、ネヘタン(熟女ver)に無理やり触手責め
喰らわしてるもんですよ。まぁ、ネヘタンは淫靡だけども、
身持ち堅いから耐えますけど。
229Socket774:03/01/24 01:19 ID:sCNqUsC3
IAAってPen3と4でも機能に差があるらしいし。
230うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/01/24 03:11 ID:QejhVTC9
夜も深まってまいりました。
さぁ、ネヘタンイメージキャラ創造について、今夜も論議しましょう。

っとりあえず、ネヘタンは、第二次成長始まったくらいの、少女タイプっと、
蒸れ頃の、32歳〜42歳くらいの二人で、逝こうかと。

因みに、母娘ではなく(さすがに、それは、エロ過ぎるから)逝こうかと。
231うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/01/24 03:22 ID:QejhVTC9
ネヘタンは、眼鏡っ娘です!
232斉藤守:03/01/24 03:27 ID:kosGj46z
吉祥寺にある大検・大学受験予備校の中央高等学院
ここは、完全に狂ってる。
授業料は一年分一括前払いなので、
金が入れば、生徒は要らない
金を振り込んだら、何とかその生徒を辞めさせようと
講師どもが、あの手、この手でイヤガラセをしてきますね。
セクハラはもちろん、脈絡の無い罵倒は日常茶飯だね。
酒臭い講師もいるし・・・ 人生の最果て中央高等学院
学歴詐称、経歴詐称、合格実績詐称、デタラメ授業、
http://www.chuo-school.ac/
http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
233Socket774:03/01/24 03:30 ID:ttqp/L/c
イクゾー!!

















4!!
234うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/01/24 05:03 ID:QejhVTC9
ネヘタンハァハァ。なんか、異常に愛着が。
235うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/01/24 05:58 ID:QejhVTC9
んで、ネヘタンは、Nehemiahって書くと、なんか、インド系神話
っぽい感じに気分的になるから、それテイストの、魔法少女衣装を、
聖書と、着物をあわせた感じで。
236Socket774:03/01/24 06:03 ID:davO3o8r
プリティーヨーガかよ!
237Socket774:03/01/24 06:26 ID:zBPFR/HA
ニアマイアなどとつまらないことを言ってみる
238Socket774:03/01/24 06:53 ID:u2FmKRvj
ニーマイアって読んでたような?
239Socket774:03/01/24 07:15 ID:oGoiUz9X
>235
明らかにヘブライ語っぽい感じだけどなあ。
240うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/01/24 07:27 ID:QejhVTC9
>>236、ぷりてぃーよーがの相方の眼鏡っ娘を、
もっと、内向的で大人しくさせて、エロエロな感じ。

>>237、インド神話っぽいだろ?

>>238、インドっぽいだろ?

>>239、ヘブライ神話ってどんなのある?

衣装は、ぷりてぃーさみーの、あの和服魔法少女衣装に近い感じで。
性格は、美紗緒っぽく。
241Socket774:03/01/24 07:40 ID:oGoiUz9X
>240
旧約聖書がそういうものにあたるんじゃないの。
ていうか、そもそもEzraとNehemiahは聖書から取ったっぽい。
242Socket774:03/01/24 08:30 ID:7zMXkZSf
VIAの社長だか会長だかが聖書オタだから、だと思ったが・・・
聖書でも、Ezra記の次がNehemiah記です。
http://members.aol.com/kuni2sato/eachbooks/16.html
http://members.aol.com/kuni2sato/eachbooks/17.html
243Socket774:03/01/24 10:15 ID:hUcEEDun
244Socket774:03/01/24 15:57 ID:WSBlUCoy
導熱性の樹脂(のようなの)を基盤裏側に貼ってケースへ放熱
245Socket774:03/01/24 16:18 ID:LvSy3XNl
>>243
なんだ、絵に描いたような適当なスレがあるじゃないか。
うさだ、あっちへ逝け。
246Socket774:03/01/25 00:28 ID:7Fz7kyXV
あは〜ん…
C3、やっぱりだめぽ…

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/01/24/19.html
247Socket774:03/01/25 00:40 ID:p1lH4ZU7
気になるのは愛しのNehemiahたんと比べた場合だな。
248Socket774:03/01/25 00:55 ID:kkJlkkuH
なんでC3に動画性能を求めるかな
249Socket774:03/01/25 00:56 ID:9BIFsfgn
>>246
腐っても鱈セレってことなのかね
250Socket774:03/01/25 01:05 ID:zYQtoO2q
>>248
禿同。ベンチソフトが悪すぎ
251C3no:03/01/25 01:05 ID:8K/54y07
今度、ファンレスファイル鯖兼ルーターマシーンを自作しよーと思ってCPUの候補にC3が
あがって調べてみたのですが、同クロックのセレの半分以下の性能しか無いとか。
XPproとノートン火壁を乗っけてリモートで操作する予定だったのですが。無理っぽそうな印象で。
C3使っている方、パフォーマンスは実際どんなくらいでしょうか。
C3 900M くらいでメモリ大量に積めば大丈夫でしょうか。
ネットスループットに影響するの心配です。
252Socket774:03/01/25 01:18 ID:NsGBH0/U
>>251
Nehemiah低電圧版に期待しる。
というか俺も同じ用途で一台組もうと思ってNehemiah待ってる・・・
253業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/25 01:20 ID:cOgAmc4x
Nehemiah二発なら鱈セレより消費電力少なくてそこそこのパフォーマンスかも
と、妄想してみる

フルサイズATXでDualなEden出ないかな
254Socket774:03/01/25 01:41 ID:oGpcGGL4
>246
一番の問題は消費電力で負けてること・・・
低消費電力Neheタンにリベンジきぼんぬ。
255Socket774:03/01/25 02:11 ID:ziaxF+6I
256Socket774:03/01/25 03:01 ID:8Yb9+w13
>>251
そういう用途にはC3は向いている。
C3-800、RAM512MB、XPProで今まさに無音家鯖が動いてるが、すこぶる快適。
ちゃんとLANの限界までNASとしての性能が出る。
意味があるかどうかはともかく、リモートデスクトップでビジネスアプリさえまともに使える。
XPでこれだから、Linux鯖ならもっと快適だろう。
257うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/01/25 04:39 ID:qXpJPg/0
さぁ、夜も深まってまいりました。
ネヘタンイメージキャラについて、話し合いましょう。

>>241、もーぜっとか、らっぱとか、理解できません。

>>242、いや、そいつは、魔法少女ヲタだ。洩れにはわかる。

>>243、thax。そんなスレがあったとは、ってゆうか、書きこめねー!
エロゲネタ板っとゆうか、これは、大人の時間系板全てかもしれんが、
漏れの環境では書きこめねー!なんでだ?IEからでも書き込めない!
いや、マジで。ノートン先生ファイァーウォール無効でも書き込めない!
なんでだ?だれか、教えてくれ。

>>245、逝きたいが、マジで、書き込めない!

258Socket774:03/01/25 04:43 ID:3I3VTUDj
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  放 置 徹 底  |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
259Socket774:03/01/25 05:20 ID:KJ58vyO2
>>257
っていうかさゆりっくす3にでも萌えてろ
そして時代は千紗

宿題のプリマヴェールVやり終わったか?

>>255
キタキタキタキタキタキタキ━━━━━━━(゚∀゚)━━━タ━━━━━━━━━━ッ!!
つーか倍率設定がわからぁーーーん
260Socket774:03/01/25 05:31 ID:NbkB75Or
Socket370マザーで電圧下げられるやつってあったっけ?
261Socket774:03/01/25 08:40 ID:9ipUbh81
なんか前むちゃでかいヒートシンクあったよな・・・
あれでいけるかなNehemiah
ていうか名前C3のまんまかよ
262Socket774:03/01/25 08:49 ID:NsGBH0/U
エロゲオタキモイよ。関係ないスレまで荒らすな。
263Socket774:03/01/25 10:41 ID:+/H/KtIA
>>260

Slot1マザー+Abit Slotket3でいきましょう。
ジャンパーで1.30Vまでならいける。
264Socket774:03/01/25 11:36 ID:cVA3+tYp
消費電力の事考えると、NehemiahよりEzraの方がいいかな?
用途はルーターとFTPサーバーなんだけど…(OSはFreeBSD。httpdも動かすかも)
265Socket774:03/01/25 13:56 ID:bLNFeXaQ
ベンチ
http://www.digit-life.com/articles2/roundupmobo/via-c3-nehemiah.html
いくら早くなったといっても、所詮はC3だった。
なんかNehemiahは期待はずれっぽい。
266Socket774:03/01/25 14:23 ID:afNwmNe2
C3って河童対応以前のMBでつかえますか?
いまP2B+河童非対応下駄+Cele333です。
下駄を変えずCeleをC3に変えたい
267Socket774:03/01/25 14:34 ID:tJOR6Kjd
>>266
むしろKatmai/Mendocinoに対応してる事がポイントだったり。
動作報告もある。
http://cz600c-web.hp.infoseek.co.jp/pc_html/via-cpu3.html#asus-p
因みに漏れん家の鯖はP3B-F+C3/800A@600MHzだ。

もっともP2B系列ってCoppermine非対応、というわけでもないんだがな。
BIOSは対応してるし、新しいものなら電圧生成もできる。
(非対応の古いのでも1.8V固定で過電圧気味に使うとかな。)
http://www.nifty.ne.jp/forum/fasus/faq/a_faq8.htm
268Socket774:03/01/25 14:47 ID:afNwmNe2
>>267
うん、F2BというよりSocket370用下駄が確実に非対応なんだ。
Cele333はMendocinoだから動いてる。
動作報告見たけどみんな河童対応下駄の例しかない。
まあ下駄を買えばいいんだが、新MB買えるくらい高いので。。
なんとか現状でC3分だけの出費にしたい。

269 :03/01/25 14:48 ID:pH2IKbyP
>>268
>まあ下駄を買えばいいんだが、新MB買えるくらい高いので。。
は?河童対応ゲタなんか安ければ\500程度で売ってるだろう?
鱈ゲタと勘違いしてないか?
270Socket774:03/01/25 14:54 ID:afNwmNe2
ゲ500円か。 なら漏れにも買える。
でも近くの店ではPowerLeap PL-iP3/T Rev.2が
おいてあるだけ。 地方なもので。
271Socket774:03/01/25 15:02 ID:NeWB9WNO
>>265
SSEも効いてるし、MPEG4のレンダリングも倍以上の速さ。
何を期待していたのか知らんがこんなもんだろ。
1.3GHzのCeleronと比べたら遅いに決まってるよ。
272Socket774:03/01/25 15:32 ID:cjGYteCo
C3ってL2キャッシュあるよね?
>265のサイトでは0って表示になってたけど。
もしL2キャッシュ無しであれなら速いな。
273Socket774:03/01/25 15:44 ID:YhkaepaA
俺だったら皿か鱈をクロックダウンして使う。
C3がどうがんばってもこの性能に追いつくのには1年以上かかる。
274Socket774:03/01/25 15:55 ID:xpQMUuCY
>>273
ママンが小さければ漏れもそうするんだが。。。
275 :03/01/25 16:03 ID:pH2IKbyP
C3に何を求めてるか知らんが、俺の場合は低発熱とクロック相応のオフィスやOSの動作を求めている。
だから鱈セレをFSB66MHz化して使ったんじゃ発熱はともかく遅くてやってられん。
FSB100MHzのままだと性能は十分だが発熱が鬱陶しいし。

つーわけで俺はC3-933でファンレス静音、ビジネスアプリなら十分高速でウマーw
276Socket774:03/01/25 16:09 ID:YhkaepaA
>>275
鱈をFSB66で使っても十分アドバンテージがあると思われ。
277 :03/01/25 16:12 ID:pH2IKbyP
>>276
ま、そういう香具師はおとなしく鱈セレスレ逝ってなってこった。
ここはC3スレ、使いたい奴だけがC3使ってりゃいいんだし。
278Socket774:03/01/25 16:27 ID:Uay71ZWp
>275
漏れのC3目的と一緒だな。
他のCPUは、発熱と電力に引き換えあの速さを得ているが、激重なゲームをしな
いかぎりあの速度は必要ないよ。

低発熱・低費電力でこの速さ…と言う感じかな。
279Socket774:03/01/25 16:34 ID:nFUYn1fM
C3でビジネスアプリ使っている香具師のVGAは何?
まさかファンが付いてたりしねぇよな?

OSは2kでVGAオンボドが多いのか
280Socket774:03/01/25 16:36 ID:MkLqe3om
現在Celeron800で320*240以上のMPEG4(WMV)リアルタイム
録画ができないのが不満でもっと性能のいいCPUほしいんだ
けど、新コアのC3-1Gは期待できそう?
 640*480(1.5Mbps)だともろコマ落ちしまくり。
281Socket774:03/01/25 16:43 ID:cjGYteCo
>275
C3では家庭内ファイルサーバ、ルータ、Webサーバをやらせてます。
それだけだとCPUが遊ぶのでUD Agentもやらして気分的にも善人でウマー。

HDDが5400rpmでもメモリーの設定がユルユルでも気にならないのがいいね。
求めるものは、『省エネマシン』、『無音マシン』、『HDD容量沢山マシン』ですね。
282Socket774:03/01/25 16:56 ID:NDkWvnPf
低消費電力・低発熱が売り物なら
真っ先にノートPCに搭載されるべきなのだが。。。

デスクトップ用で低消費電力など
一部のヲタだけであまり需要が無いと思われる。

実績の無いクルーソーでさえ多くの機種に採用されたというのに。
それでもノートに搭載されないC3は、やはりダメポって事か。
283Socket774:03/01/25 17:06 ID:nFUYn1fM
缶入りだったり、おあつらえ向きのヲタcpuだなw
284Socket774:03/01/25 17:15 ID:+/H/KtIA
>>268

Mendocinoマザー・下駄でOK。
MSI MS6905とか。
285Socket774:03/01/25 17:40 ID:afNwmNe2
>>284
河童非対応の下駄でC3-900で動作するんだ!!
286うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/01/25 17:44 ID:qXpJPg/0
>>258、いやん。

>>259、プリマヴェールVやっていません!!!!!搾乳してえ!!!!!!

>>262、No!

なんてゆうか、くぴゅの容姿っと名前を変えてホスィかったんだけど、
しゃーないか。

ネヘタンに何を求める?決まってるだろう。萌えだ。
287Socket774:03/01/25 18:16 ID:q9BRGaSd
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/01/24/19.html
クロック半分のCeleronに敗北・・・萎えるなー。
288Socket774:03/01/25 18:21 ID:ce65Okl5
今の鱈セレが1.4GだからC3で性能を上回ろうとすれば2.8G以上で対等の性能か。
289Socket774:03/01/25 18:42 ID:cjGYteCo
>287
Nehemiah(違うかも)でやれば結果違ってくるけど。
Nehemiah以前はFPUが半分だし、性能はボロクソだよ。
290Socket774:03/01/25 18:43 ID:Je4o93HO
>>287-288
これ、公平性に欠けるとどこかのスレに書いてあったような気が…。
291Socket774:03/01/25 18:57 ID:q9BRGaSd
>>289
EzraだとFPUのクロックは半分なので、同クロックのCeleronに負けても
あきらめるけど・・・・
半分のクロックのCeleronに負けたとなると・・・・(苦笑
292Socket774:03/01/25 19:45 ID:RjmBGXe7
ネヘミアの人柱志願なんだが、PLE133Tのマザボで動くんかな?
CLE266じゃないとダメなんてことはない......よね?
てゆうか現在C3が動いてるマザボなら、i815でも何でもいけるのかな。
293Socket774:03/01/25 20:33 ID:sB8c8mwD
鱈セレはHALT命令でアイドル状態にならないからだめぽ。
やっぱりC3マンセー!
294Socket774:03/01/25 20:55 ID:q9BRGaSd
>>293
厳密には、鱈はアイドル状態になる。
でも、アイドル状態でも消費電流があまり減らない。(w
295Socket774:03/01/25 21:01 ID:cenv6BZC
C3遅すぎ!
誰か訴訟起こせよ。
296Socket774:03/01/25 21:33 ID:AQVGPlHQ
Namiheiに見えた
297Socket774:03/01/25 21:40 ID:j1xq04MP
                ζ
             / ̄ ̄ ̄ ̄ \
            /          \
           /\    ⌒  ⌒  |
           | |    (・)  (・) |
           (6-------◯⌒つ | わしを呼んだか?
           |    _||||||||| |
            \ / \_/ /  
              \____/
298Socket774:03/01/25 21:55 ID:p4bD3eYc
>257 名前:うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso 投稿日:03/01/25 04:39 ID:qXpJPg/0
>さぁ、夜も深まってまいりました。
>ネヘタンイメージキャラについて、話し合いましょう。

>>297
299Socket774:03/01/25 21:56 ID:o4IMwfEG
まったく。これだから困るよ。
同じWindowsでもMeはシリーヅが違うんだよ。

古いシリーヅ(数字)
・win95 → win98 → win2000

新しいシリーヅ(アルファベット)
・winMe → winXP

ウソだと思うならMS社長のビル・ジョンソン
300Socket774:03/01/25 22:22 ID:p4bD3eYc
やったー新コア・ナミヘアーできたよー

       ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄ \
   /          \
  /\    ⌒  ⌒  |
  | |    (・)  (・) |
  (6-------◯⌒つ |  
  |    _||||||||| |  
   \ / \_/ /   
     \____/

301Socket774:03/01/25 22:36 ID:9YvZSRGv
電圧違いのC3 933A MHzが2モデル登場、外見は1GHzと相似
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030125/etc_c3933a.html
>もしかしてNehemiahコアの933A MHzモデルか?
だそーな。
302Socket774:03/01/25 22:40 ID:Ac8xxiPS
表面のマーキングは両タイプとも「933AGHz」「(133 x 7.0)」
933GHzキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!(w
303Socket774:03/01/25 22:41 ID:+/H/KtIA
>>301

単なるEzra-T 933という可能性も。
304Socket774:03/01/25 22:45 ID:4QEyVMuy
消費電力禿しそうだなオイ
305Socket774:03/01/25 22:59 ID:pVBigZgK


       ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄ \
   /          \
  /\    ⌒  ⌒  |
  | |    (・)  (・) |
  (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    _||||||||| |  < わしは禿ではないぞ >>304
   \ / \_/ /    \_________
     \____/


306うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/01/25 23:09 ID:qXpJPg/0
>>298、こんなハゲ呼んだ憶えなし。

ゆっとくが、おまえ等、そのベンチは、不正だ。

鎖国主義的、差別で、ベンチ捏造されてるな。
307Socket774:03/01/25 23:13 ID:L1Gr/Xt3
>>301
選別で1.35Vとだとマージナルになる奴を電圧上げて出荷したんだと思われ。
安いCPUなんだからそれぐらいしないと。。。
308Socket774:03/01/25 23:14 ID:iOgN0oWm
工作員へ

お前が幾ら頑張ってもお前が使っているCPUは一生C3を超える事は出来ない
お前が幾ら凄い馬鹿でも現実から目を逸らしてはいけない
309Socket774:03/01/25 23:25 ID:nTX3aQyV
波平に一票。打倒鱈ちゃん。
310Socket774:03/01/25 23:26 ID:Qdce7cGP

      / ̄ ̄ ̄\
     / \ / ̄\ \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      ̄||||||||||  < お前も呼んだ覚えなしじゃ!>>306
    (6 -------◯、_,つ |   \__________
    |||||||    (・)  (・)|
   |/    \  / /
    \          /
     \____/
         ζ
311soke:03/01/26 00:07 ID:4dOiro11
1G買って、倍率変えればイイだけの話
Nehemiah933MHzの存在価値なし
312Socket774:03/01/26 00:27 ID:UG+ULcxe
C3のロードマップどこかしらない?
313Socket774:03/01/26 01:08 ID:2+FDiF3/
ふと思い立ってC3でmpeg2はどのぐらい見れるのかと思ってWinDVD4インスコしたんだが、
なぜか再生画面に黒い横線がいっぱい入る・・・メディアプレイヤーならなんともないのに。

>312
http://www.septor.net
314Namihe:03/01/26 03:21 ID:NCnxFg6M
>>309-310
ワラタ
315うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/01/26 03:24 ID:/2nwtRbO
夜も深まってまいりました。

ネヘタンイメージキャラについて話し合いましょう。
316Namihe:03/01/26 03:26 ID:NCnxFg6M
Nehemiah→Namihe eh ちょっと苦しいけどアナグラムだな。
317うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/01/26 03:53 ID:/2nwtRbO
ネヘタンは、ネヘタンは、第二次成長始まったくらいの、少女タイプっと、
蒸れ頃の、32歳〜42歳くらいの二人です。
318Socket774:03/01/26 04:00 ID:NCnxFg6M
50代 禿 窓際族 タイプだよきっと。
男性更年期はとっくに過ぎてる。
319うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/01/26 04:14 ID:/2nwtRbO
>>318、違います。エロエロな、第二次成長始少女っと、
エロエロせくしゅぃー32歳〜42歳くらいの熟女です。
320Socket774:03/01/26 04:55 ID:RSALvauF
波平に落ち着きそうな悪寒

DUALには対応するのだろうか
321うさだ萌え ◇HkEgRy0Iso:03/01/26 10:21 ID:vPMC+crj
何度か読み返してみたけど俺ってうぜぇみたいなので消える
322鱈から北森セレ移行者:03/01/26 10:24 ID:wwx8kszN
半年遅いな
323Socket774:03/01/26 10:28 ID:VIX0GQ03
新CPUのイメージキャラが波平なのはカンベン…。
324Socket774:03/01/26 10:31 ID:F+48NHt8
どっちか言うと更年期障害のイメージ。
325Socket774:03/01/26 12:02 ID:0doSHHhe
DUALなベンチ キボンヌ
326Socket774:03/01/26 12:04 ID:eLVSsZPq
CPUは進化するものだと思ってた・・・
C3が出るまでは。
327Socket774:03/01/26 12:35 ID:2jGtGkzW
波平と海平のヅアルキボンヌ
328Socket774:03/01/26 12:43 ID:MoTreoeQ
       ζ            / ̄ ̄ ̄\
    / ̄ ̄ ̄ ̄ \       / \ / ̄\ \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /          \    |      ̄||||||||||  < >>327 これでどうじゃ!
  /\    ⌒  ⌒  |   (6 -------◯、_,つ |   \__________
  | |    (・)  (・) |   |||||||    (・)  (・)|
  (6-------◯⌒つ |  |/    \  / /
  |    _|||||||||      \          /
   \ / \_/ /      \____/
     \____/          ζ
329Socket774:03/01/26 13:10 ID:eYbY4vrO
海平って、てっぺんの毛2本でわ
330うさだ萌え ◆q8YlBBj.9I :03/01/26 13:14 ID:4NKX74V6
わかったもう来ません。
331うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/01/26 13:46 ID:QuQiMA1v
>>321>>330、おまえ等に、漏れは、(・∀・)、犯せない。

>>323、大丈夫。エロゲネタ板のヤシ等がそれを防いでくれる。

ってゆうか、漏れも、エロゲネタ板に逝きたいんだが、
何故か、カテゴリ、大人の時間系板には、書き込めない。

何故?
332Socket774:03/01/26 13:51 ID:GfXVnSMO
早く売ってくれ・・・
http://www.aopen.co.jp/products/mb/mx36ce.htm
333業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/26 14:47 ID:L2erAB05
Pen4互換よりK7互換になった方がいいな。

K7マザー余りすぎ・・・
334Socket774:03/01/26 14:49 ID:GfXVnSMO
C3は余り物マザー活用専用CPUかよ。(苦笑

・・・オレも余ってる370マザーで遊んでるけどね。
335Socket774:03/01/26 16:22 ID:J/LvKGhM
Super7互換希望
336Socket774:03/01/26 17:46 ID:NQ/5Zq3B
C3は死体に湧くウジ虫みたいだな。
あるいはハゲタカかハイエナ。
337Socket774:03/01/26 19:07 ID:qs0g3VzR
どうせだからソケット370でもソケッAでも使えるようになって欲しい。
そうすればなんも考えんでイイ。

無理だけど。
338Socket774:03/01/26 19:22 ID:kB5aBJ/l
>>336
花畑のタンポポのような存在っていってほしいな
339Socket774:03/01/26 19:34 ID:140jebH9

       ζ            / ̄ ̄ ̄\
    / ̄ ̄ ̄ ̄ \       / \ / ̄\ \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /          \    |      ̄|||||||||||  <  わしが海平じゃ!これでどうじゃ!>>329
  /\    ⌒  ⌒  |   (6 --------◯、_,つ |   \__________
  | |    (・)  (・) |   |||||||    (・)  (・)|
  (6.------◯⌒つ |   | /    \  / /
  |    _||||||||| |   \          /
   \ / \_/ /      \____/
     \____/            ∬
       _∧_______________
      /
     |  わしが波平じゃ!
     |     シーサンのことはわしに任せなさい!
     \_________________
340Socket774:03/01/26 19:36 ID:p+KvxczD
>>333
漏れは最新のIntelチプセトでC3使いたいよ。
USB2,DDRII,その他もろもろ。
341Socket774:03/01/26 19:39 ID:5vR4TqFL
342Socket774:03/01/26 20:28 ID:OM1VOXkr
誰か>>301の1.4V/1.45Vの933AMHz試した勇者はいないのか?
田舎者に真実をPlz。
343カメラヲタ:03/01/26 20:37 ID:mCTVsefo
>>337
タムロンのマウント交換式カメラレンズを思い出す。
344Socket774:03/01/26 20:54 ID:4dOiro11
Q.なぜ相手を攻撃するのか?

A.それが自分の弱点だから。

C3を叩く香具師が持ってるCPUでは永遠にC3に勝つことができない。
だから叩くのである。

345Socket774:03/01/26 20:59 ID:LNAn7rQ4
MobileAthlonスレで皿の電圧と倍率下げれば10w台になるとかっていう話がでてきたな
346Socket774:03/01/26 21:27 ID:bVu3xq9F
P4バスを盗れなかったときのために
FSBを166MHzや200MHzに増速する計画はないのか?
347Socket774:03/01/26 23:12 ID:CR+Tbb4j
>346
FSBは後回しだと思うよ。
C3は性能より低発熱、低消費電力を目指してるから。
FSB上げると、消費電力がかなり上がる。

つかVIAはそんな技術無いと思うよ、倍率を0.5ずつ上げるだけで精一杯だからね。
それよりも、SDRAM対応のCLE266欲しい。
348Socket774:03/01/26 23:22 ID:Ti7TC2Ud
インプレスやアスキーの「1.45V版933」の記事を見て、
ふと俺の866AMHzのVCoreを見たら、1.45Vってなってるんだが......
ちなみに去年の五月頃に買ったやつ。

マザボBIOSで見てもVIA Hardware Monitor 2.02で見ても1.45Vなんだけど、
本当は1.35Vなの? ちょっと混乱してきた。マザボはAOpen MX36LE-UNでつ。
349Socket774:03/01/26 23:49 ID:2+FDiF3/
よく見たら去年11月に買った、漏れのC3 933AMHz(バルク)もHardware Monitorで1.45Vと出てる。
知らず知らずの内に人柱になってたのか?
350Socket940 ◆6CE1jGDltA :03/01/27 00:27 ID:jGiL41/f
>347

>VIAはそんな技術無いと思うよ

何言ってるんですか!
i386時代の遺産、シングルパイプラインCPUで1Gを達成したんですよ!
ある意味PVが6Ghzに到達って言うぐらい凄いです!
351Socket774:03/01/27 01:07 ID:oCDTv9hb
C3は半分クロックのceleronと互角って話だけど、
ネヘタンになるとどうなるの?2/3クロックのセレロンと互角くらいになる?
とりあえずネヘタン1GHz=celeron700Mhzだとしても
celeronでファンレスマシン組んだ方がいい気がするわけだが。
352Socket774:03/01/27 01:39 ID:Ll0hN6Rm
性能が上がるのはいいけどさ、消費電力が増えるとC3らしくないよね。
353Socket774:03/01/27 01:46 ID:vQSWOea/
>>351
用途によるだろうな。
鯖用なら、M9000+ACアダプタ電源60Wで余裕だし、DDR使えるし。
エンコ用ならCeleronの方がマシかもしれんが。
354うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/01/27 03:29 ID:z8D8T2QT
さぁ、夜も深まってまいりました。ネヘタンイメージキャラについて、
今夜も話し合いましょう。
355Socket774:03/01/27 03:31 ID:6dzZ9CBK
チップセットの話になってしまうが、PLE133 と CLE266 ってどう違うの?
メモリ:
PLE133 > PC133
CLE266 > PC21--
ぐらいはわかるのですが。
356Socket774:03/01/27 04:23 ID:GrDfX+c9
一応、ハブアーキテクチャでないの?>CLE266
357Socket774:03/01/27 06:16 ID:o/Aznjax
CLE266は、ノースとサウスの間がVLinkとかいうバスで繋がってて、
そこの転送レートが266MBytes/secってことだったかな。
たしかApollo Pro 266Tもそう。
名前が133のチップセットは、そこんとこが133MBytes/secだったはず。
358エロゲネタ住人:03/01/27 06:34 ID:p+v+Wx60
>>243
うさだみたいな歩くウジムシを
こっちに誘導しないでくれ!!
マジで迷惑。
359Socket774:03/01/27 08:21 ID:dUUQNgVu
>>355
内臓VGAの性能強化(特に動画系、3D系はしょぼいままだが)
サウスが最新(USB2.0、ATA133、6chサウンド対応)
360Socket774:03/01/27 08:42 ID:nG+JarbG
昨日手持ちのMX3S-TにC3 866載せてみたけど動かなかった。(´・ω・`)
GA-6IMLにしたら良かったかな?
361Socket774:03/01/27 11:47 ID:5J+SCRgH
11Wて。
362347:03/01/27 12:07 ID:4Z6AgCuz
>350
そなんですか!C3頑張ってます。

>352-353
まだC3の方が消費電力少ないよね。
ACアダプタの60Wで動くのか不安です…。
C3 1.4GにDDRにHDD 160GBあたりをつけようと思うんですが、大丈夫でしょうか?
SDRAMよりDDRの方が消費電力が少ないんですよね。

しばらくいろいろな情報が出るまで待とう…
363Socket774:03/01/27 12:08 ID:WPrgy72H
MX36CEのメモリが気になる。
http://www.aopen.co.jp/products/mb/mx36ce.htm

DDR DIMM x 2
DIMM Type : 8/16/32/64/128/256MB
メモリ最大値 : 2GB

256MB DIMMまでしか対応できないのか?
DIMMが2本しか刺さらなくて、1枚256MB以下なのに、
最大値が2GBって????
364Socket774:03/01/27 17:09 ID:pK6qp0/t
>>363 俺としては、ECCが本当に使えるのかってとこが気になる。
実はVIAにメールで質問したことがあるんだが、
同じCLE266チップセットを搭載したEPIA-MとC3M266では、
ECCメモリーは、ECC機能は活きず単なるメモリーとして動く、という返事だった。
MX36CEはどうなんだろう……
365Socket774:03/01/27 18:12 ID:jpXlCW/m
うちのマザー(AX6BC)でEzraコア使えるかどうかの報告なさげだねぇ…( ´Д⊂
Samuel2逝けるみたいだから試してみようかな…。
FC-PGA非対応の下駄でも大丈夫だったよね?
366Socket774:03/01/27 18:39 ID:EpZ6uuVs
>>363
メガバイトではなくメガビットってことだろ。
モジュールとしてなら
256Mbit*16チップ=512MB
256Mbit*32チップ=1GB
で使える。
32チップ構成のメモリモジュールなんて今時出るとは思えんけどな。
既に512Mbit品が世に出てる以上は。
367366:03/01/27 18:53 ID:EpZ6uuVs
とおもったけど、
よく考えたら8bitや32bitのメモリチップなんて存在しないか。
VIAのサイト見ても合計最大容量しか書いてないな。
しょせんはVIAか・・・。
368Socket774:03/01/27 20:37 ID:1ohkyTAG
>>365

Ezra-TもFC-PGA非対応のマザー・下駄でOK。
369Socket774:03/01/27 23:52 ID:3FtVK4pr
neheのゲーム性能がCeleronのクロック2/3だとか書いてあるけど
性能的にも電力的にもK6-2 1GHzが登場したようなものだと理解していいのかな?
370Socket774:03/01/28 00:56 ID:tbjpPYrf
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/01/25/641387-000.html
「パイプライン数が16」って何?
371Socket774:03/01/28 01:22 ID:MgUinQqO
>>370
http://www.donwalker.net/pipeln.mid
これが16(以下略)
372Socket774:03/01/28 01:26 ID:Yb74cOR4
>>370
そのままの意味。

わからないならこれ読むべし。
http://home.att.ne.jp/red/OSAKOH/Pipeline.html
373Socket774:03/01/28 01:42 ID:/lpfsEy3
>370
つまりこういうこと。
http://www.katsumi.com/Contents/Discography/golby.html
374Socket774:03/01/28 01:51 ID:fIXPBE7l
>>373

懐かすぃ…
375Socket774:03/01/28 01:57 ID:tbjpPYrf
>>372
ふつーパイプライン数って本数だよね?
16本って何?
376Socket774:03/01/28 02:08 ID:5bWZqMlf
>>375
うんとね、CPUが情報処理するのには何段階かあって、
(例えば、コードの取得、解読、データの取得、実行とか)
それぞれがクロックにしたがって動いてる。

でもこれだと一つの命令こなすのに数クロック掛かっちゃう。
で、(それぞれを)並列で動かそうと(解読している間に次の命令を取得するとか)
それが16段あると言う事。かなりアバウトだけどそゆ事。
377Socket774:03/01/28 02:11 ID:ymnSygRC
     _,-‐' ^ ̄ ̄ ̄^''''‐-、
    /      .       \
   / / / / i | | l. i | | ヽ  ヽ
   i ./ / / | | || .| | | │ i i
  |  |    ノ∨ヽ、_    i  .| | |
 | | .| ___    ____| } | .|
  | | /⊂⊃       ⊂⊃ .| .| i !
 . ! !|               | ! / / /
   ! |!、    ー      i // ./  <死ねよ高卒
     ^'‐- --  --- - ‐'^i /i/ \
      , -‐┘ └‐- 、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


378Socket774:03/01/28 02:32 ID:tbjpPYrf
>>376
そりゃステージ数じゃん。
もういいよ。
379Socket774:03/01/28 02:36 ID:6jtbVWAI
http://yougo.ascii24.com/gh/00/000021.html

これのことだと思う
380Socket774:03/01/28 02:54 ID:EUxOEB1e
パイプライン数が16
段数とも本数とも書いてないが、C3はシングルスカラーなんだから段数だろ。
つまらない揚げ足とってんなよ。
381Socket774:03/01/28 02:56 ID:5bWZqMlf
>>378
いや、パイプラインとは(だいたい)そういう事。

もっとも、スーパースカラ・アーキテクチャで2本のパイプラインを・・・
みたいな言い方もするけど、それは文脈から解るだろう。普通。

いったいID:tbjpPYrfは、何をそんなに怒ってるんだろ?
不思議だ。

382Socket774:03/01/28 02:57 ID:5bWZqMlf
>>380
すまん。かぶった。
383うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/01/28 03:11 ID:RRgaLryS
夜も深まってまいりました。ネヘタンイメージキャラについて、
今夜も話し合いましょう。

>>358=エロゲネタ住人、わかてくれ。
384Socket774:03/01/28 03:13 ID:G9drEM2H
イメージキャラは波平に決定しますた、この件は終了
385うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/01/28 03:16 ID:RRgaLryS
>>384、激しく反逆します。

何故、ネヘタンは、第二次成長始まったくらいの、少女タイプっと、
蒸れ頃の、32歳〜42歳くらいの二人かわかりますか?

Dualってことです。
386Socket774:03/01/28 03:31 ID:tbjpPYrf
段数/本数が書いてなくたってパイプライン数を段数の意味で
使ってる例なんか他にないよ。言いたいのはそれだけ。
387Socket774:03/01/28 03:41 ID:EUxOEB1e
>>386
最初からそう書けばいいじゃん。書かないからパイプラインの意味もわからない奴だと思われてるんだろ。
388Socket774:03/01/28 14:42 ID:WM6k19dp
来週末ぐらいに波平来るかな?
389Socket774:03/01/28 20:07 ID:4rtezbFT
       ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄ \
   /          \     さーて来週の秋葉原は
  /\    ⌒  ⌒  |
  | |    (・)  (・) |    ・波平自作ショップに出現
  (6-------◯⌒つ |    ・対応マザーボード探しに四苦八苦  
  |    _||||||||| |     ・やっぱりVIAのCPUだった 
   \ / \_/ /   
     \____/       の三本です
390Socket774:03/01/28 23:19 ID:aSz7H4kI
登録しますた

C3 Nehemiahコア→波平
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042450720/l50
391うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/01/29 03:49 ID:TjXslwd3
夜も深まってまいりました。ネヘタンイメージキャラについて、
今夜も話し合いましょう。
392Socket774:03/01/29 09:37 ID:XMay+RTh
>>389
ワラタ
393Socket774:03/01/29 13:05 ID:HnHTI00r
>>391
おせーって。
深まりすぎだぞ。
394Socket774:03/01/29 18:47 ID:5X36ESLV
>>389
落ちにワラタ
波平 来週には来るといいな
395サザエ:03/01/29 19:53 ID:pNNGMyx0
んがぐぐ
396Socket774:03/01/29 21:06 ID:KL3kqoIC
波平は先がそう長くはないと思われ。
397うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/01/29 21:23 ID:TjXslwd3
>>396、そう、ネヘタンイメージキャラは、すでに出来上がりつつある。
398Socket774:03/01/29 21:35 ID:KL3kqoIC
>397
いや俺が言ってるのはもう年で先が長くないと・・・
399Socket774:03/01/29 21:43 ID:vLo116zP
消費電力が多いからなあ。
波平はヅラTと二本立てにしないと厳しいと思うし、先も短そうだね。
400名無しさん:03/01/29 23:04 ID:sBtqZBXX
「Nehemiah」ってなんて読むの?
401Socket774:03/01/29 23:12 ID:pKgx1ame
「ねへみあ」じゃだめ?
402Socket774:03/01/29 23:21 ID:FMjTaIOL
「波平」じゃだめ?
403Socket774:03/01/29 23:24 ID:Oxuh1bQa
にーあまいあ
404Socket774:03/01/29 23:37 ID:YR7/YGsk
>>400
マジレスすると「ニーアマイア」。
405Socket774:03/01/30 01:15 ID:DQOl+CBJ
さ〜て、来週のサザエさんは〜♪
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1034675961/
406Socket774:03/01/30 08:03 ID:Jismu6D9
P6VEM3で組んでみた。OSはW2k。
結果、糞セレの700と同等かやや速いという状態
安価なのでC3の勝ちだろうか。
407Socket774:03/01/30 09:14 ID:6gFj4eQb
>>406
低消費電力・低発熱という点で圧勝。
408Socket774:03/01/30 14:03 ID:MX5XbYuf
これをクロックアップしてる猛者(狂人?)は居らっしゃるのでしょうか?
409Socket774:03/01/30 14:27 ID:QVikG10z
>>407
低消費電力、低発熱、パフォーマンスの点でモバイルセレロン800の圧勝。
TDP7wだから、波平よりいいかもよ。
410Socket774:03/01/30 15:55 ID:1suBEFbx
>409
ソースは?
411Socket774:03/01/30 16:09 ID:N0vjFtql
>>408
C3-1Gをクロックアップして使っていますが何か?
412Socket774:03/01/30 16:14 ID:QVikG10z
>>410
IntelのHP。データシートに書いてあるよ。
413Socket774:03/01/30 16:18 ID:QVikG10z
81ページね。安全パイは866MHzまで。
ftp://download.intel.com/design/mobile/datashts/29851705.pdf
414Socket774:03/01/30 17:52 ID:b9+iFQZZ
で、それはどこで売ってるのかという話になるわけだが。
415Socket774:03/01/30 18:19 ID:yzckVRMG
>>406
俺も使ってる。ファイル鯖兼WEB鯖兼FTP鯖として使ってるけど、
今のところ3週間ぐらい連続稼働中。内、最近2週間ぐらいは
CPUのファンの電源コネクタぶっこぬいて強引にファンレス。
室温20度〜22度ぐらいだと思う。
夏が心配なのでヒートシンクとっかえたいが
http://www.zalman.co.kr/product/zmnb32j.htm
これどうだろう?付くなら買おうかな。
416406:03/01/30 18:32 ID:REopgtUW
>>409
モバイル糞セレ?漏れはそんな使えないものを手に入れたくないな・・・
メーカーノートならともかくモバイル糞セレなんて欲しいと思わないが何か?
そもそもメーカーノートなんて欲しいと思わんのでモバイル糞セレなんて漏れとは無関係のパーツ。

>>415
ファンレスか・・・ まぁC3なら限りなく可能。
別に爆音型ではないので純正ファンを手付けずで使っている。たしかファンのロゴは「1GigaPro」ってヤシか・・・
夏が心配なら純正ファン付けたら良いのでは? 
どうしてもというならファンレスにして普通サイズのヒートシンクでも大丈夫だと思われ
24時間稼動はしたことは無いので保証はしないが・・・
417Socket774:03/01/30 18:50 ID:WQYs7G3D
C3-750に\100で買ったソケ7用のヒートシンクだけで2年近く無問題
418Socket774:03/01/30 18:52 ID:IEOK8eEn
Edenにするか、C3かってマザボにつけるか迷っています。

edenだと総合的な消費電力は少なそうだけど、PCI一つしかないからつらい・・
419Socket774:03/01/30 18:57 ID:9d9Vn8TM
C3買ったとして…ヒートシンクはどんなの使えばいいんだろ?
適当なソケ370用クーラーのファン止める程度で無問題?
420Socket774:03/01/30 19:05 ID:9iir9wcc
>>398
確かに先は短そう・・・
IntelP6が終焉した以上、マザーが入手しにくくなる。
と言う事は、新規でCPU作っても新規でマザー無いとなかなか売れなくなる。

寿命は短いと思われ・・・ 波平
421Socket774:03/01/30 19:11 ID:y3cLeOxb
K6並に生き長らえてはくれんな・・・
VIAだと体力ないから。
422Socket774:03/01/30 19:15 ID:y3cLeOxb
いくらヅアルでもエンコには使いたくないな・・・。
いまエンドユーザーレベルで一番恩恵あるの画像関係だろうから。
Linux鯖立てるのも面倒だし。
423416:03/01/30 19:20 ID:EQ3vwgdM
まぁVIAは死ぬことはないだろうと思うが先行き不明確。
インテルとAMDに流されながら製品をだしていく
インテルとAMDの存在があるからC3が理想的に見えるのだが

>>418
特に問題が無ければP6VEM3にしる。PCIも3つついてるし
まぁ基本的に自分の好きなのを買えばぇぇ

>>419
止まれば問題なし。と言っておくテスツ
424もうダメポ:03/01/30 19:56 ID:ib+5ACWK
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030125/nehemiah.html

これ読むと、波平って旧C3の倍近く電力消費するらしいな。
これじゃ存在価値が無くなってしまう。。。
禿げしく萎え。。。

波平タンに昨日までビンビンだったのが、
これを知ってヘナヘナにしぼんでしまいますた。
425Socket774:03/01/30 20:11 ID:1suBEFbx
>424
今回はひとまずグレードアップしたという事だよ。
FPUのフルやSSEサポートなど嬉しいことばかり。

この後すぐに超低電圧版作られるから気長に待っとけ。
1.4Gで5Wぐらいじゃないかな。
勿論、俺はそれを買うつもり。ビンビンだぜ
426Socket774:03/01/30 20:37 ID:X0/0Yz5Y
波平で UD 回すとどのくらい時間かかりますか?
427Socket774:03/01/30 20:41 ID:eDr0SkL/
>>425
ビンビンなあなたも、ボウボウの私も、選ぶCPUは必然的にVIA
428Socket774:03/01/30 20:49 ID:3HNfkvIs
>>423
だから、見捨てられてもいいようにCPUも握っておく。
他人を信頼しない中華系人民らしい考え方でイカス。
SiSも、この半導体不況の中自社Fab作ったんだから
同じスタンスだろう。

チョソはチョソで国策で半導体・液晶ダンピング。
敵を滅ぼしてからウマー。賢いぞ。

こう考えると日本人ってほんとだめだな。
429Socket774:03/01/30 21:06 ID:QVikG10z
>>406
今週のAkibaPCHotlineにモバイルセレロン出てたぞ。
1.2Gが5000円。

>>425
最低でも1年後になるな。
そのころには超低電圧版のINTEL CPUが
でてるからC3もS3と同じ道をたどることに・・・。
430Socket774:03/01/30 21:46 ID:wQgUeWJk
>>429
とは言うものの、出たら出たで無駄にクロックが高いヤツだったりする…
431Socket774:03/01/30 22:34 ID:ZkQIHkBS
 ある夏の日には、いつもの癇癪を起こしてこんなことを言い出す。
 「バカもーん! なにがエアコンじゃ! 暑いと思うから暑いんじゃ! わしにエアコンなどいらぬわ!!」
 そしてエアコンどころか扇風機まで止めてしまう。だが数時間後、彼は熱中症で倒れてしまう。
 冷静に考えれば、日本の中のありとあらゆる場所、例えば電車の中、コンビニ、そして彼の勤める会社のオ
フィスでさえエアコン化されており、彼はこの環境に好むと好まざるとに関わらず慣れてしまっているのだか
ら、倒れて仕方ないと言える。彼の気概は変わっていなくても、彼の体や周囲の環境が大幅に変わっているのだ。
432Socket774:03/01/30 22:42 ID:ZkQIHkBS
 また、最愛の孫に勉強を教えていた次の場面も象徴的である。
 孫が「むずかしーですぅ!」と算数の問題を差し出す。たしかに円周率を使った難しそうな問題である。し
かしこれに「なんのことはないっ!わしにまかせなさいっ!」と応じる。そして孫と同時に解きはじめる。
 だが2分経っても5分経っても解き終わらない。その間に孫は早々に解き終り、おじいちゃんの様子を伺うが、
彼は固まっているようだった。そして待つこと13分と36秒、執念の末ようやく解き終わる。
 この場面の作者の意図は、タラオの賢さを強調するところにあったのだろうか?
 いや違う。
433Socket774:03/01/30 22:42 ID:Z8R86kkS
>> 429
> 今週のAkibaPCHotlineにモバイルセレロン出てたぞ。
> 1.2Gが5000円。

あのさー、良さそうだと思ってちょっと調べてみたんだけど。
低電圧、超低電圧版は 733MHz 以下のみで、それ以外はソケットの大きさが違う
だけのようだよ。電圧も通常の 1.50V より -0.05 の 1.45V で TDP 24.4W
434Socket774:03/01/30 22:49 ID:HqaCIKFn
そんなの買うならAthlonXP1600+ の25w版買え

435Socket774:03/01/30 23:09 ID:ZkQIHkBS
 考えてみよう。彼が教育を受けたのは大正末期から昭和初期にかけてである。そのころの教育体系では、も
ちろん算術も教えてはいたが、道徳や体育が最も重視されていた。このような能力こそ、時代が求めていたの
である。一方タラオは資本主義社会における現代の教育を受けている。彼は時代によって規定された、言わば
「古い脳みそ」を持っているのだから、現代が要求するような問題には馴染まないのである。多くのオジサン
世代が抱える悲哀を、この場面は表現しているのである。
 ここで問題意識を大きく取ってみよう。つまり、このような人物の日本社会における存在意義である。
 たしかに、現代人が必要とする能力ことごとくにおいて、彼の能力は欠如している。どころか、同世代人たちの
中に入っても彼は見劣りする。このことは、彼が未だにヒラ社員=窓際族であることが証明している。
 だが、万年ヒラ社員のような人物がどうして同じ会社にい続けられるのであろうか? 実は上に挙げた2つ
の逸話がこの答えを示してくれている。
 彼は負けず嫌いでもあるが、非常に忍耐強い人間である。会社では、残業王として知られていた。昨今では、
会社に合わない、違う自分を見つける、これまでのことはよい経験になった、などの言葉を残し、簡単に転職
する若者が増えている。彼らにも事情はあるだろうし、また彼ら自身に能力があるからこそ転職できるのだろう。
だが彼らに期待をかけ、さまざまな経験を積ませ、たまには奢ったりしてきた上司からすれば、心地よいこ
とではないはずだ。
 一方で、愚直ながら忠実に役目をこなし、低い能力ながら粘り強く仕事を終わらせていく窓際族がいる。
できることは限られているが、そのできることに特化すれば、これを裏切ることなく着実にこなしてくれる。
このような存在こそ、一つの社会を潤滑に維持していくためには絶対に必要であり、特に現代日本に欠乏し
ているものと言えよう。VIA C3が唱えるNamiheismとは、まさにこのことを指しているのである。
436Socket774:03/01/31 00:36 ID:e16jPiEB
>>433
この前下駄出てたし、FSB133というおまけつきですが何か?
437Socket774:03/01/31 01:10 ID:+UkCiyeI
>>433
マジでデータシート読んだ?
Intelの文章には
・超低電圧版 650〜800。(1.1V)
・低電圧 650〜866(1.15V)
・ノーマル 1.33〜1G。
って書いてあるよ。

商品紹介のここにも同じこと書いてあるし。
http://www.intel.com/design/mobile/celeron/index.htm
438Socket774:03/01/31 01:40 ID:aHtWsBH1


>>439>>435について感想を述べます。
439Socket774:03/01/31 01:49 ID:oUd+I/LS
>>435
波平はあの笹川の糞ジジイを目指して挫折した口なので一般的窓際とは異なります
440Socket774:03/01/31 02:00 ID:mvUnVlci
441Socket774:03/01/31 02:16 ID:OkNybDhR
Mini-ITXのCLE266マザーって出ないの?
442Socket774:03/01/31 02:19 ID:0UNLQ4Z6
>> 437

1.2GHz の話をしてるんだから、どっちのでもおなじじゃないかな。何を証明したいんだ。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030125/ni_i_cp.html
443うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/01/31 03:02 ID:+f8CaYP7
>>393、今夜?は、少しはやく。

>>398、あぁ、なるほど、エロエロせくしゅぃー32歳〜42歳くらいの熟女ネヘタンを
気遣ってられるのですね?大丈夫ですよ。ネヘタンはマッゾッコですから。

さぁ、今夜も、ネヘタンイメージキャラについて、熱く、論議を交わしましょう。
444うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/01/31 03:12 ID:+f8CaYP7
今夜は、ちょっと、寝ます。
445415:03/01/31 04:33 ID:soF3ycLE
>>416
遅レススマソ。
これ、CPUオンボードで、普通のマザーみたくヒートシンク固定するソケットの"爪"が
ないんだよね。だから普通サイズのをつけようとしたら接着剤みたく固まるタイプの
グリスが必要になる。オンボードなのにそれは嫌なので、ちょっと悩み中。
しかしチップセット用のヒートシンク固定するような、斜めに通った穴が2個
空いてるのでチップセット用のヒートシンクなら付きそう(説明へたでスマソ)。
まず今付いてるヒートシンクがはずれるかどうかが結構問題だったりするのだが…
446Socket774:03/01/31 05:08 ID:GxlqHpSl
薄いアルミか銅でCPUに接触する&止め具に固定する部分を自作して取り付ける。
その上にヒートシンクをペタッと固定する。

2つの接触部分ができるが、上手くやれば、なんとかなるんじゃないかな。
447416:03/01/31 05:45 ID:FjopQO8L
>>445
>>446の意見に割と同意。
上手くやればなんとか(糞
448Socket774:03/01/31 12:20 ID:tOwdyDP1
C3 1GHzの中の人は1秒間に10億回も包丁を裁くのか。
すごいな。
449Socket774:03/01/31 13:24 ID:F5V1atQh
☆★☆★☆★☆★☆チョソが紛れ込んでいます御注意ください★☆★☆★☆★☆★
450Socket774:03/01/31 19:30 ID:LNr0EnoJ
つうかC3糞じゃない?
買ったあと速攻で売っちゃった(w

ところで、このスレのやつらってHDDと電源どうしてんの?
451Socket774:03/01/31 19:35 ID:lKN20ztr
つうかC3の用途を間違ったヴァカがいるんじゃない?
読んだあと速攻で分かっちゃった(w

ところで、こういうやつらってC3で何しようとしたの?
452Socket774:03/01/31 20:00 ID:wTEQaT6s
DQNには自己PRのため他人と違ったことを使用とする性質があります。
ex)成人式で型にはまるのがいやだと称するヤシに限って型にはめたように一昔前にホストが着ていたような薄い紫のスーツ着る。最近は紋付袴らしい
453Socket774:03/01/31 20:02 ID:PM8yz2Mm
>>452
必死だな
454Socket774:03/01/31 20:11 ID:LNr0EnoJ
>>450
つうか電源がファンレスじゃないなら
鯖セレに8dbぐらいのファンを使った方がいいぞ。
C3は糞だからな(ワラ

ところで、C3に価値を見出そうとしてるヴァカがいるけど
何でノート使わないんだ?(ワラ
455Socket774:03/01/31 20:22 ID:fWsTO1At
>>454
ノートと鉛筆であんたに対するレス考えるより
C3が載ったPCで考えた方が無駄な時間が省けるから
456Socket774:03/01/31 20:42 ID:vYZgiEE8
>450=454
自作自演ですか。

C3の用途も知らずに買った貴方が馬鹿ですよ。
さてはCeleron533Mあたりから速く省エネでいけると思ったとか?
457Socket774:03/01/31 21:02 ID:ma48nWB3
C3は省電力やファンレスなど使い方を選べば非常に役立つCPUです。
>>450は自作自演や下らない煽りしか出来ない非常に役立たない人間です。
458Socket774:03/01/31 21:11 ID:vWWJuvWM
Intel社員orその関係者じゃねーの?
459Socket774:03/01/31 22:03 ID:jHEQvlAW
>449
460Socket774:03/01/31 22:50 ID:qXQFSPwU
>>445
ヒートシンクはわりと簡単に外せます。
20*20位の両面シートでとめてあるだけなので。
461 :03/01/31 23:07 ID:X5QHcFmy
このようなCPUをインテルかAMDが作ってくれたらいいのに・・・
462Socket774:03/01/31 23:13 ID:ixQhNlL3
463Socket774:03/01/31 23:16 ID:ba/2COe9
バッテリーモードが600MHzってのが笑えるな。
464Socket774:03/01/31 23:22 ID:dtWyT5kw
Baniasが自作PCのプラットホームとして発売されるかどうかだな。
465Socket774:03/01/31 23:36 ID:Nl6PmZr5
最新モデルが10万円也、とか言いそうだなインテルは・・・
466Socket774:03/02/01 01:03 ID:WcfgbY1b
今日(昨日か・・・)EPIA5000でサード組んで今使ってるけど、
メインのP3/1GHzのやつと体感差がほとんど無ェ、すげー。
467Socket774:03/02/01 01:25 ID:xX/xysrz
>466
それはさすがにメインマシンに何かあるのかと疑ってしまうぞ。
HD古いとか?
468うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/02/01 03:40 ID:K388L/hN
今夜もネヘタンイメージキャラについて語り明かしましょう。

漏れは、このあと、即、寝ます。
469Socket774:03/02/01 04:38 ID:oRw7v0Wj
>>467
ブラウジングしか、しなかったら気づかないかも
470clevo:03/02/01 08:11 ID:u+ANUMGT
clevo 2200TというディスクノートのCPUを
C3に載せ替えることを考えていますが
どうでしょうか?
今のceleron1.0AGHZがあまりに発熱してファンがうるさいので
クロックを666MHZに落としてもやはりうるさいのです。
471466:03/02/01 09:17 ID:Vuxg5Eei
>>467 >>469
そうだね・・・幾つかの動作を同時にさせたら途端にヘロヘロになったよ。
でも用途(ダウンロード)限定だから、十分に満足!
FTTHでやるとはえーはえー。CPUの問題じゃないね。
回線太くすればスペックとか気にしなくていいって実感。
でも、これがPやAじゃ愛着湧かないだろうな。C3可愛くて大好き(w
472 :03/02/01 09:22 ID:9xIscZ4D
ディスクノートとは?


にしてもヒートシンク置けるスペースあるの?
そもそも対応してるの?
473うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/02/01 11:11 ID:K388L/hN
>>472、デスクノートってのは、要するに、A4含む以上のノートPCの
新たな名称。屋外で持ち運ぶのも重量、大きさから、実際不便であり、
かっといって、デスクトップPCほど、固定されるでもない。性能的には、
グラフィック、HDD、周りがやや遅いが、それ以外は、特に問題ないPCで、
固定されるわけでもないから、家の中で持ち運ぶことが、主となるであろう
A4含む以上のノートPCにつけられた名前。
画面廻りも、15以上のTFT液晶っとかだったりする。まぁ、主流は、14.1TFTなんだけど。

ってゆうか、企業必死だなっと。
474clevo:03/02/01 11:25 ID:Rpv1skMQ
これはノートパソコンのCPUにディスクトップ用の
CPUを使っている関係で
C3が使えるのでは無いかと考えています。
外観はノートパソコンA4タイプと同じです。
このファンが爆音なので、困っています。
安いから買ったのですが、買った場所がうるさかったので
気が付きませんでしたが、静かな家で使っていると
気になってと言う事です。
475clevo1:03/02/01 11:33 ID:Rpv1skMQ
使用用途が、家でのインターネット、ワープロ程度なので
早さはいりません。
それよりやはり静かさです。
使用中のceleronは定格で30W弱です。
これを666にクロックを落としているので
おそらく20W弱くらいではないかと考えています。
C3だと5W強程度ですので、うまくいけば
自然放熱でなんとかなると見ています。


476Socket774:03/02/01 13:22 ID:oZk50Sc3
clevo氏のディスクノートwと同じチップセットを使い、尚且つC3搭載のディスクノートが
他のメーカーから出てる。
チップセットが同じだから使えるとは限らないと思うけど、使えないとも思えない。
C3安いから買って試してみれば?
ついでにファンも静音のに変えてみるとか
477clevo:03/02/01 13:49 ID:zRqqIeU3
ありがとうございます。
よろしければそのC3を使っているノートの
名前を教えていただけないでしょうか?

自分でもこのノートのチップセットが630
ですから、使えそうとは感じています。

あとはC3はやはり、1.0Aを選択という
(100×10倍)所でしょうか?
478Socket774:03/02/01 13:54 ID:G3+Kb9/h
>>476
いい加減「円盤ノート」はやめれ。
479Socket774:03/02/01 14:38 ID:dDBfLoFA
>>478
ちょっと気になるね

disk->ディスク
desk->デスク

机上のパソコン ->デスクトップパソコン
480Socket774:03/02/01 15:33 ID:wetBBQLQ
3スピンドルノートって意味じゃねーのか?
481clevo:03/02/01 15:58 ID:68vnT2/I
デスクノートですね
書き間違いです
482Socket774:03/02/01 16:10 ID:oZk50Sc3
>>481
個人的には曲げないで「いいえ、ディスクノートです」とか言ってほしかった
483clevo:03/02/01 18:09 ID:A65PdK9t
C3を使う方法以外に、現在のTualatinの
電圧調整用のピンをマスクして
低電圧で駆動することも、考慮に入れています。
666でOKなのですから相当ボルトを下げられると
感じています。

やるとすればどっちかなんですが
484Socket774:03/02/01 19:09 ID:PGPo3LoX
デスクノートの場合、チップセットの発熱もあるからファン必要なんじゃないの?
485Socket774:03/02/01 19:13 ID:7v8gUYmj
>>483
CPUIDLEを使ってみそ。相当発熱が少なくなるよ。
http://www.cpuidle.de/
486clevo:03/02/01 21:17 ID:s08j3FfV
>484
ファンは必要と思います。
ただ発熱量が下がると、ファン作動時間も
減少するでしょうから、我慢できる範囲と考えています。
いまでもファンは動いたり止まったりしています。
487業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/01 21:51 ID:AYD9md2P
>>486
CLEVO 2200Tと同じチップセットでこんなのもある
http://elite.gisnet.jp/products/a900.htm
乗せれば動きそうだけどね>C3

#デスクノートってECSの商品名だけだと思ってた
488うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/02/02 02:56 ID:wC/2mn9w
今夜も、ネヘタンイメージキャラについて語る時間がやってまいりました。
489Socket774:03/02/02 03:12 ID:bqUuKNe/
カツオ〜
490Socket774:03/02/02 12:21 ID:6teVjLIj
ワカメスープ
491Socket774:03/02/02 14:41 ID:IqZZQdY5
XRバハ    Pentium4
TTレイド   Athlon
ジェベル200 C3
492Socket774:03/02/02 14:50 ID:4Th30e1i
Nehemiahって本当にDUALできおるんですか?
493Socket774:03/02/02 15:35 ID:AQ7nXFuy
       ζ            / ̄ ̄ ̄\
    / ̄ ̄ ̄ ̄ \       / \ / ̄\ \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /          \    |      ̄|||||||||||  <  わしら双子の兄弟で一つの母板に乗りたいのう
  /\    ⌒  ⌒  |   (6 --------◯、_,つ |   \__________
  | |    (・)  (・) |   |||||||    (・)  (・)|
  (6.------◯⌒つ |   | /    \  / /
  |    _||||||||| |   \          /
   \ / \_/ /      \____/
     \____/            ∬
       _∧_______________
      /
     |  そうですね兄さん
     \_________________
494Socket774:03/02/02 15:46 ID:9ICTY1sm
(*´Д`)
495Socket774:03/02/02 16:34 ID:xJjEHEGr
こんなじじい二人にいったいどんな仕事をさせる気ですか?
496Socket774:03/02/02 16:51 ID:alltTIH2
円周率の計算とか
497Socket774:03/02/02 18:12 ID:NnYydy06
三人寄れば文殊の知恵じゃ>>495
爺さんが二人集まれば円周率も2倍の速さで計算できる! わけではない罠。
498Socket774:03/02/02 19:06 ID:PFkNTJ4Z
爺さん二人で世間話が始まって、作業が遅くなるような・・・・
499Socket774:03/02/02 20:27 ID:24pehAVU
爺さんは肉体の衰えで動作が遅く、新陳代謝の衰えで体温が低い。
まさにVIAのCPUにぴったり!
500Socket774:03/02/02 21:45 ID:WvUpD8rp
ここはC3主役のスレなのに外部からの袋叩きスレになってるな。
住人しっかりしろ!
501Socket774:03/02/02 23:19 ID:qTVG7BJ3
P2B+下駄でC3-800を使ってる人いますか?
俺、試してみたがBIOSすら起動しないんで。
502Socket774:03/02/02 23:21 ID:1VrJR99A
C3 400- (800Mhz)
503Socket774:03/02/03 01:03 ID:HEFdgJSQ
>>502
そう、正にそれが問題だ…
504うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/02/03 01:38 ID:ZIzRIDgk
夜も深まってまいりました。ネヘタンイメージキャラですが、
( ゚д゚)、に描いてもらいます。
505Socket774:03/02/03 01:53 ID:F6cVuZpH
       ζ       
    / ̄ ̄ ̄ ̄ \  
   /          \
  /\    ⌒  ⌒ |
  | |    (・)  (・) | わしじゃだめなのか?うさだ萌え
  (6.------◯⌒つ | これでも若い頃はフネと毎晩SEXに明け暮れる夜の暴れん坊だったのだぞ
  |    _||||||||| | 
   \ / \_/ /  マスオの方が弱くてC3っぽいからだめなのか?
     \____/
506うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/02/03 01:57 ID:ZIzRIDgk
>>505、あんた、雄だろ?無理だ。
507Socket774:03/02/03 01:59 ID:MrFVgCrA
508Socket774:03/02/03 07:17 ID:wzTiwfm8
>>507
辻のほうがカワイイ
509Socket774:03/02/03 09:09 ID:AiwZE1V0
>>506
うさだのメール欄何の意味あるの?
510Socket774:03/02/03 10:54 ID:gLrI2h70
>>509
相手にしちゃいけません。
511Socket774:03/02/03 14:53 ID:p0ufT0cC
>>509
馬鹿がうつるぞ
512うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/02/04 02:50 ID:bH4MrnMn
>>509、教えてあげません。

>>510、無駄です。

>>511、ハゲが。

さぁ、今夜も、ネヘタンイメージキャラについて語りましょう。

漏れは、寝ます。
513Socket774:03/02/04 03:08 ID:1jOiDNmP
※かちゅーしゃ例

ツールボタン>NGワードの編集><b>うさだ萌え
514Socket774:03/02/04 05:10 ID:8mmihpSB
>>491
ワラタ。けど、細かいことをいえば、
バハとレイドは逆ではないでせうか。
515Socket774:03/02/04 09:59 ID:bmVp6ccy
>513
初めて使ったよ さんきゅ
516511:03/02/04 11:28 ID:bqdL3s6L
>>512
残念禿てないし禿る予定も無い
517Socket774:03/02/04 11:29 ID:bqdL3s6L
>>513
そうやって使うのか・・・Thx!
518Socket774:03/02/04 14:33 ID:yeMXQ6Dc
GA-6IEML買ってきたのにC3 866AがBIOSで止まる。
なんでだろ
519Socket774:03/02/04 14:55 ID:KQsPpGgq
>>518
マジすか?
余ってるC3 800MHz用に来週そのママン買おうと思ってた・・・
520業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/04 15:52 ID:4AaoxnOl
P6IEATでNehemiahが走るか非常に気になり

ECSサイトじゃC3 700まではOkになってたけれども
521Socket774:03/02/04 17:58 ID:hI/wCoVj
CLE266のMBってAOpenからも出てたんだね。
色んな意味でAOpenの方が安心な気がするが、
VIAの方がC3系サポートが良さそうな気もする。
どっちにしようか…。
522Socket774:03/02/04 21:24 ID:fXKkNufh
なんじゃこりゃ?

「C3 1.0A FSB133 BULK/BOX 2/6以降に販売店にてお買い求め下さい」

ttp://www.pc-idea.net/cpu.html#via
523Socket774:03/02/04 21:45 ID:1FDRtdJQ
>>522
写真が正しければEzra-Tだけど。
524Socket940 ◆6CE1jGDltA :03/02/04 22:14 ID:sWHFm7uI
>522

週アスを信じるならネヘミア。
525Socket774:03/02/05 03:37 ID:tgN1UdQ7
>>518-519
うちはちゃんと動いてるぞ
BIOSで止まるなんてことは無いなぁ
GA-6IEML+800MHz
526うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/02/05 04:06 ID:Y47W8A9q
>513、>>515>>517、即刻解除なされ。

>>516=511、いや、ハゲるね。

さぁ、今夜もネヘタンイメージキャラについて話し合いましょう。

漏れは、寝ます。
527Socket774:03/02/05 07:43 ID:BCaCR0+2
>521
そ、そうかな。
チップセットメーカー純正のMBだから
他のベンダーより信頼性が高いと
思うが。Intel純正MBみたいなものだろ。
528518:03/02/05 08:13 ID:RaMT8kxL
電源を替えてもだめだった。
メモリを他のにしてみるかな。
529Socket774:03/02/05 09:50 ID:pcP9B0cX
チップセットがVIAなM/BでC3が動かない事は何度か経験あるよ。
530Socket774:03/02/05 10:38 ID:Sjzioe1b
>>525
実はメモリの相性とか・・・w >518
531Socket774:03/02/05 12:02 ID:n/TygV27
>>518-519
同じくBIOSは普通に通るが、オンボードLANでネットしてると
実測値限界近くでダウソしている時に何らかのファイル操作を
行うと固まる。Celeronに換えたら大丈夫だったからC3が原因かなぁ・・・。

ママンBIOSはF6、C3の900MHzにDION8Mね。
532Socket774:03/02/05 12:52 ID:umvXNG/e
>>531
あー、それ俺も経験あるよ。固まるっても青画面とか
じゃなくて、画面そのままマウスカーソル凝結!
みたいなロックじゃない?

俺の場合ママンはABIT VH6で
VGA変えてもメモリ変えても治らなくて
CPUをCeleron/700MHzに変えるたら治った。
533525:03/02/05 15:57 ID:tgN1UdQ7
そういや一度だけ
”CPU設定がおかしいから設定しなおせ”とか言われて
とまったことがあったな。
BIOS設定見ても特に問題は無かったので、
念のためSAVEだけしといたら通るようになった。
あんまり関係ないか

ところで
うさだって嫌われてんの?
だれか相手してやれyo
534Socket774:03/02/05 16:26 ID:JW83Tit/
ネヘタンイメージキャラ これでいいじゃん

       ζ       
    / ̄ ̄ ̄ ̄ \  
   /          \
  /\    ⌒  ⌒ |
  | |    (・)  (・) |
  (6.------◯⌒つ | 
  |    _||||||||| | 
   \ / \_/ /
     \____/
535Socket774:03/02/05 17:40 ID:tVTXEClq
         ___
       /     ||   へ ̄ ヽ
     /     ノ ||   // |    \
    /   _/  ||  // /\   \  うさぎピョン!
     ̄ ̄ /ヽ __. ||_// /   \__ノ
       /         \
      /\    ⌒  ⌒ |
      |||||||   (・)  (・) |
      (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |    _||||||||| |  <  うさだ、わしを見て萌えろ!!
       \ / \_/ /    \________
       /  ̄ ヽ _ ノ )
   _  /         )
 /    V -v 。。、    ノ人  ,。。
 |  ⊂_/  |゚○||  |ノイ | `y(_)|
 \   (   .|  |.|  | .|  | ' /
   ― '\_ヽ_ノ_|_、、|_|_、、|_/
536Socket774:03/02/05 17:56 ID:gERKn7BJ
>>527
Intelなら安心だがVIAだとなんか不安だ。偏見かな。
537あげ!:03/02/05 23:49 ID:VJJszLIO
「Nehemiah、今週登場」(02/05)
538Socket774:03/02/05 23:54 ID:K+YKdJYG
>>532
最近はフリーズって言葉は死後なのですか?
それとも、自分が元マカーだからか?
539Socket774:03/02/06 00:11 ID:CNOD6Qbv
イメージキャラ、>>535に一票。
540Socket774:03/02/06 00:29 ID:eea1w1/d
>537 今確認したよ。期待してるが、まずは動くかどうかだな・・・
htp://www.gdm.or.jp/voices.html
541Socket774:03/02/06 02:24 ID:ecYJSz9a
>>513
こんな便利な機能があったんだーありがと
542Socket774:03/02/06 20:22 ID:vOnN4EhA
>>522

ぬか喜びかよ...

「C3 1.0A FSB133 BULK/BOX 直前で延期になりました」

ttp://www.pc-idea.net/cpu.html#via
543Socket774:03/02/07 00:16 ID:GXDtlRm+
波平、無理が祟ったな
544Socket774:03/02/07 00:24 ID:U8HwCqPz
電話代わりにIMを常時起動してたセレ300A機が急逝。
急遽代替機が必要になったが金がない。
300Aよりはましだろうと733MHzC3オンボードのECSのP6VEM3を購入。
メールやブラウザも問題なく動くしいい買い物をしたと思った。
しかーし、Netmeetingの動画が引っかかる!
マルチメディアに弱いのは100も承知だったがここまでとは思わなかった。
545Socket774:03/02/07 00:25 ID:5Fge1Auo
今、157のリンク先の記事を読んでいたらWinChipを思い出した
VIAに吸収合併されたWinChipの技術がC3に受け継がれていると思うと感慨深い…
546Socket774:03/02/07 01:53 ID:3RSFDvXB
>545
いや、受け継ぐも何もWinChip4だし。
NeheタンはWinChip5か(w
547Socket774:03/02/07 03:24 ID:zIsjze7w
波平の最終って1.4Gだよね。いつ頃出るかなー。
ファイルサーバ、Webサーバ、プロキシ、UD Agentをやらせるつもりだけど、
UD Agentは期待出来ないから、寧ろ消費電力の少ないEzraでいくべか?
548Socket774:03/02/07 13:39 ID:tWlAN4tz
>544
インスコし直したか?
ママン変えただけだと3DNow!が効かないぞ

効いてそれならご愁傷様(w
549518:03/02/07 14:16 ID:EJJOzxeO
メモリ替えても動かんかった。
なんかC3自体が外れっぽい。

波平まで待つか・・・
550Socket774:03/02/08 00:41 ID:WLGNcZUX
うちLANなしのGA-6IEMだけど、866動いたよ。Nehemiahまだー?
551Socket774:03/02/08 10:50 ID:d3INHaA2
552Socket774:03/02/08 11:10 ID:gept8sR/
Nehemiahキター
553Socket774:03/02/08 11:21 ID:hk/3hKbz
在庫が無いってのが...
554Socket774:03/02/08 13:38 ID:Io8EZT1Z
>>551
いつもの話だが、品物が入荷する予定すら立たない状態から価格を入れる店が多いよな〜
555Socket774:03/02/08 15:42 ID:YZfD2GwE
1G pro搭載のデスクノート。
http://elite.gisnet.jp/products/a900.htm
俺的にはイマイチ購買意欲が出ないな・・・
556Socket774:03/02/08 15:45 ID:gRQfeLDN
>555
733GMHz?!
557業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/08 16:00 ID:0Efx8hVU
本当なら凄く速そうだ
558Socket774:03/02/08 17:07 ID:OopWy7Xp
今日秋葉でNeheタン見かけた方っていますか?
559Socket774:03/02/08 19:55 ID:YPZgsxDh
見たらそく買う。
560Socket774:03/02/08 22:59 ID:k4xFo7L9
ギガメガヘルツ!カコ(・∀・)イイ!!
561Socket774:03/02/08 23:31 ID:JCNBKe7i
733000000000000000Hz!!
562Socket774:03/02/08 23:45 ID:c4EMxlbm
733EHzか・・・。
563Socket774:03/02/09 13:10 ID:OvQsuuPd
それでもPen3より遅かったら笑えるな。
564Socket774:03/02/09 13:55 ID:mULUhBgP
×笑えるな
○萌えるな
565Socket774:03/02/09 14:17 ID:9o+vQm9e
              ☆ チン        
                            
        ☆ チン  〃 Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< Neheタンmiahタンのファンレスdual漫遊記マダー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |            |/
566Socket774:03/02/09 19:47 ID:oeiXaoUw
たまに発作的にC3使って小型キューブPCをケースから自作したくなる。
しかし使い道が無いから実行する気にはなれん…。

んで、いつの間にやらNehemiahも出てきたんだね、実際の性能の報告が楽しみ。
今は鱈ゲタでP3-1.2GHz使ってるけど糞過ぎてゲンナリしてるのに、
今更370マザー買いたくないし8205は3GHz止まりだと思うと食指が動かんし
AMDもAthlon64までは動きにくいしということで、
できればNehemiah1.5GHzあたりで性能維持できたら即刻乗り換えるんだがな…。

C3-866MHzも使ってるが、73%程度の性能向上じゃちょい無理っぽいか…。
567Socket774:03/02/09 21:48 ID:bjBt4dn6
>>565
× Neheタンmiahタン
○ 波平タン海平タン
568Socket774:03/02/09 22:30 ID:T2GNRKp/
733エロヘルツ
569Socket774:03/02/09 22:42 ID:DzCzAlmp
済まぬ皆の衆、C3 800からモバアスに乗り換えてしまいますた。
モバアス1600+をダウンクロックして667MHz、電圧を1.25Vにしたら約11W(Sandra2003表示)。
性能は比較にならないでつ……。
570Socket774:03/02/09 22:44 ID:xeY4O3PX
VIAが安ーいデュアルMB出してくんないかな。
571Socket774:03/02/09 22:55 ID:ciUGsvma
>>569手に入るならやってもよい
手に入らないから皆(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー
572Socket774:03/02/09 23:22 ID:T2GNRKp/
モバアスの電圧sageられるママンおしえて
573業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/09 23:25 ID:xVAysIBl
ファンレスのデュアルマシン
大きめのシンクが二つ・・・萌え
574Socket774:03/02/09 23:34 ID:lUv7MqVS
       ζ             / ̄ ̄ ̄\
    / ̄ ̄ ̄ ̄ \       / \ / ̄\ \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /          \    |      ̄|||||||||||  <  わしらの頭に生えているのはヒートシンクじゃ
  /\    ⌒  ⌒  |   (6 --------◯、_,つ |   \__________
  | |    (・)  (・) |   |||||||    (・)  (・)|
  (6.------◯⌒つ |   | /    \  / /
  |    _||||||||| |   \          /
   \ / \_/ /      \____/
     \____/            ∬
       _∧_______________
      /
     |  兄さんの方が二本生えていて冷えそうですね
     \_________________
575うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/02/09 23:36 ID:EFiFX/1v
>>534、絶対却下。

>>535、黙れハゲ。

>>574、ハゲが、近寄るな。


こんな、ハゲドモが、ネヘタンの分身であるはずが無い!
576Socket774:03/02/09 23:39 ID:lUv7MqVS
         ___
       /     ||   へ ̄ ヽ
     /     ノ ||   // |    \
    /   _/  ||  // /\   \  嫌よ嫌よも好きのうち
     ̄ ̄ /ヽ __. ||_// /   \__ノ
       /         \
      /\    ⌒  ⌒ |
      |||||||   (・)  (・) |
      (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |    _||||||||| |  <  うさだ、わしに惚れたか?
       \ / \_/ /    \________
       /  ̄ ヽ _ ノ )
   _  /         )
 /    V -v 。。、    ノ人  ,。。
 |  ⊂_/  |゚○||  |ノイ | `y(_)|
 \   (   .|  |.|  | .|  | ' /
   ― '\_ヽ_ノ_|_、、|_|_、、|_/
577うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/02/09 23:40 ID:EFiFX/1v
>>576、おまえ等のようなハゲが、のさばってられるのも、
わずかな間。ネヘタンをイメージきゃらを製作し、おまえ等を、
消す。
578Socket774:03/02/10 00:14 ID:SgjXR+b6
>>577
>ネヘタンをイメージきゃらを製作し、おまえ等を、 消す。

おう、やっぱり波塀じゃだめだ
うさだハゲ頑張れ
579Socket774:03/02/10 00:16 ID:VYxx6v3U
うさだ萌えっておもろい、つか一人で名乗ってるの?
複数人でやってそうな気が・・・
580Socket774:03/02/10 00:31 ID:fx7lfcKd
579
お前ID嫁ねえのか?
581Socket774:03/02/10 00:38 ID:HSycr4wy
うさだは一人だけど、中の人が数人いまつ
582Socket774:03/02/10 01:08 ID:L+QnpUzk
うさだおもしろいとか言ってる時点で579はうさだの別人格だろ
ほんと不快だし
自分では面白いとか思ってんのか?

とか釣られてみました
583Socket774:03/02/10 01:45 ID:JymIM5q3
>>582
いや、俺も結構うさだの事好きだが?
584Socket774:03/02/10 01:57 ID:4Ztcn6/X
一ヶ月ここ見てないだけでなんか荒れてるな…
585Socket774:03/02/10 03:22 ID:v4yCb61w
C3−800M、ファンレスで使っていたらお亡くなりになりますた。
実質、6日の命ですた。
可哀想な事をしてしまいますた。
586519:03/02/10 03:55 ID:woZCdY/A
買ってから後悔しようと思って、とりあえずGA-6IEML買ってきました。
C3 800MHz搭載してWIN2000無事インスコ完了、嬉しくてカキコ。
さすがにもう寝ないとまずいよなぁ、明日仕事なのに・・・

>>518
俺は今、あなたを超えた!
587Socket774:03/02/10 09:44 ID:SsXviBRs
>>569
FSBと倍率は?
588518:03/02/10 10:09 ID:VUAQl28V
>>586
超えられてしまいますた。

こっちは仕方ないので鱈セレ1.0Aを載せてます。
明日あたり、また探しに逝くか。
589Socket774:03/02/10 10:23 ID:jibT1t2G
今までC3 800MhzをFANレスで動かしてました。
DVDソフトエンコ再生しもなんとかなるし、CPUロードアベレージ100%で
一晩放置しても、45度C前後で安定している君が好きでした。

ところが・・・
気まぐれで残り物のPenIII600Mhz(+8cmFAN5V駆動)に載せ変えたら
FANの音も気にならないし、DVD再生が明らかに滑らかに・・・



さようならC3
いつかOffice専用機に入れてあげるからそれまでゆっくりおやすみ・・・
590Socket774:03/02/10 11:45 ID:SsXviBRs
>>589
余ったC3俺にくれ。
591Socket774:03/02/10 14:09 ID:w6FATFgw
>>590
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030208/p_cpu.html
の一番下。
結構安い…けど鱈セレが下がってきた関係で安く見えない罠(w
このくらい自分で買えYO!
592Socket774:03/02/10 15:49 ID:ewkFNgF9
>574
何気に面白い。
この前のも含めて100点じゃ!
593Socket774:03/02/10 16:42 ID:EMihlNJd
 rm, ,,, 
√C3~ ~へ,
i i iク/じVJ
i i iつ-Cilj
VlNi、二 ノi
/~il~~〒~~iつ

やあ、わたしがねへたんだ。
594巫条 鮮華 ◆760MPXiJk. :03/02/10 18:16 ID:iwzBA3qz
>>545
CrystalSysInfoのCPUのところ見ると『IDT VIA C3 Ezra』って表記になっていて
ちょっとうれしかったりしました(w
595Socket774:03/02/10 19:20 ID:qFuw71Ww
Sokcet478用のC3早くでないかな〜
Pen4ってCPUは消費電力の割にパフォーマンス悪いけど、
バス性能はP6バスよりずっと上だから、C3と組み合わせたら
よさげ。SiSチップセットのマザーなら安いし。
596Socket774:03/02/11 08:38 ID:A067xyt/
597Socket774:03/02/11 09:05 ID:hbAllax/



他ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
598Socket774:03/02/11 09:51 ID:SQ4efw+j
 rm, ,,,
√C3~ ~へ,
i i iク/じVJ
i i j 9 r ilj ねへたん1.0GHz!
VlNi、 i7 ノi
/~il~~〒~~iつ
599Socket774:03/02/11 10:47 ID:mSyKMyvl
Eじゃないからファン付だね。
600Socket774:03/02/11 11:16 ID:EEBkwJ+9
Nehemiahイメージキャラ
         ___
       /     ||   へ ̄ ヽ
     /     ノ ||   // |    \
    /   _/  ||  // /\   \
     ̄ ̄ /ヽ __. ||_// /   \__ノ
       /         \
      /\    ⌒  ⌒ |
      |||||||   (・)  (・) |
      (6-------◯⌒つ |
      |    _||||||||| |
       \ / \_/ /
       /  ̄ ヽ _ ノ )
   _  /         )
 /    V -v 。。、    ノ人  ,。。
 |  ⊂_/  |゚○||  |ノイ | `y(_)|
 \   (   .|  |.|  | .|  | ' /
   ― '\_ヽ_ノ_|_、、|_|_、、|_/

に一票。かわいい。
601Socket774:03/02/11 12:29 ID:ngXszKMS
Nehemiahは、SERVERSETで動くかな?
602業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/11 15:34 ID:lbC+nThE
CLE266でNehe動くDualマザーきぼん
603Socket774:03/02/11 16:01 ID:pJPOvLu6
ネヘたんって響きがいやだなぁ。
マイアたんとかのほうがいいのに・・・
604Socket774:03/02/11 17:55 ID:iK38kufo
   ,,..,,...,,
. ×, 〜〜ヾ
<◇> iイノリ从)〉
  ¥ミ! ゚皿゚ノミ! < ニー(my)ヤー
  iミ!つ!! '.iミ!つ
   》ソリ(ソ《
  ./_!x! .!x!ヽ
 ハ_ノ_/|_.ヾ)
605Socket774:03/02/11 18:02 ID:ljefVKXh
   ,,..,,...,,
. ×, 〜〜ヾ
 <◇>iイノリ从)〉
  ¥ミ! ゚皿゚ノミ! < ニー(my)ヤー
  iミ!つ!! '.iミ!つ
   》ソリ(ソ《
  ./_!x! .!x!ヽ
 ハ_ノ_/|_.ヾ)
606Socket774:03/02/11 18:07 ID:GCg4N5NV
   ,,..,,...,,
. × 〜〜ヾ
 <◇>iイノリ从)〉
  ¥ミ! ゚皿゚ノミ! < ニー(my)ヤー
  iミ!つ!! '.iミ!つ
   》ソリ(ソ《
  ./_!x! .!x!ヽ
 ハ_ノ_/|_.ヾ)
607Socket774:03/02/11 18:10 ID:FbKnNEg6
   ,,..,,...,,
.  × 〜〜ヾ
 <◇>iイノリ从)〉
  ¥ミ! ゚皿゚ノミ! < ニー(my)ヤー
  iミ!つ!! '.iミ!つ
   》ソリ(ソ《
  ./_!x! .!x!ヽ
 ハ_ノ_/|_.ヾ)
608Socket774:03/02/11 18:14 ID:/OCzfc5O
   ,,..,,...,,
.  × 〜〜ヾ
 <◇>iイノリ从)〉
  ¥ミ! ゚皿゚ノミ! < ニー(my)ヤー
  iミ!つ!! '.iミ!つ
   》ソリ(ソ《
  ./_!x! .!x!ヽ
 ハ_ノ_/|_.ヾ)
609Socket774:03/02/11 18:20 ID:rsIPF3w/
   ,,..,,...,,
.  × 〜〜ヾ
 <◇>iイノリ从)〉
  ¥ミ! ゚皿゚ノミ! < ニー(my)ヤー
  iミ!つ!! '.iミ!つ
   》ソリ(ソ《
  ./_!x! .!x!ヽ
 ハ_ノ_/|_.ヾ)
610Socket774:03/02/11 18:23 ID:6RJAmmS5
   ,,..,,...,,
.  × 〜〜ヾ
 <◇>iイノリ从)〉
  ¥ミ! ゚皿゚ノミ! < ニー(my)ヤー
   iミ!つ!! '.iミ!つ
    》ソリ(ソ《
  ./_!x! .!x!ヽ
  ハ_ノ_/|_.ヾ)
611Socket774:03/02/11 18:26 ID:en1EHJdb
   ,,..,,...,,
.  × 〜〜ヾ
 <◇>iイノリ从)〉
.  ¥ミ! ゚皿゚ノミ! < ニー(my)ヤー
   iミ!つ!! '.iミ!つ
    》ソリ(ソ《
  ./_!x! .!x!ヽ
  ハ_ノ_/|_.ヾ)
612Socket774:03/02/11 18:30 ID:Xxeo0le2
   ,,..,,...,,
.  × 〜〜ヾ
 <◇>iイノリ从)〉
.  ¥ミ! ゚皿゚ノミ! < ニー(my)ヤー
    iミ!つ!! '.iミ!つ
    》ソリ(ソ《
  /_!x! .!x!ヽ
  ハ_ノ_/|_.ヾ)
613589:03/02/11 19:24 ID:WY+BtUtk
>>590
BABY-ATなSocket370板でフカーツしました

残念(?)
614Socket774:03/02/11 20:26 ID:JKhvUzVg
≧ω≦にゃー ミ゚ω゚ミまい ≧ω≦にゃー
615Socket774:03/02/11 21:44 ID:tgX1bqrs
ゾンビみたいだな・・・
616553:03/02/11 22:22 ID:CPm5hG3h
ゾンビでも寄生虫でもいい
たくましく育ってほすぃ
617うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/02/12 01:18 ID:fbDkvXfL
>>578、いや、マジで、やる。計画はある。そして、あるコテも、
もので釣った。

>>581、うん?

>>582、黙れハゲ。

>>583、thax。

>>584、そうか?

>>593、なかなか、良いのだが、眼廻りに改善の余地があるな。

>>598、かなりよい。

>>600、却下。

>>603、マイアタンでも良いよ。Dual可能なC3だもん、イメージキャラも、
二人。呼び名も一つずつで、二つ。でも、一緒な感じ。

>>604-612、これまた、なかなか、由。いや、マジで。そうゆう感じも必要だ。

>>614、むむ。良いかな?
618うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/02/12 01:35 ID:fbDkvXfL
おまえ等、ネヘタン、イメージキャラ製作だが、
絵心の無い、漏れは、燃えゑは、描けない。

そこで、どうやら、現役同人屋のコテ、( ゚д゚)、に、描いてもらうことにした。
もちろん、ただではない。ターミネータースレやトレードセンター、雑談スレで、
交渉、し、漏れが、パーツを、( ゚д゚)、が、スキンや、萌えイメージキャラを、
描くっとゆうことで、話を進めてきた。

んで、現在、( ゚д゚)に、i850eママン+RIMM256MBか、SiSなP-4ママンか、
いずれかの、選択で、話をしている。

んで、こちら側としては、ネヘタンのイメージキャラを纏めときませんか?
>>593>>598、のAAは、なかなか由。そして、>>604-612、のAAも、
なかなか、見所有り。そして、>>574、なハゲAAには、学ぶとこなどないが、
>>535>>576>>600、のハゲAAの、衣装のみ、確かに、可愛い。衣装だけだぞ。
ハゲ。よって、これらの要素を含みつつ、>>206、っと、>>208、の、
漏れの、意見を含みつつ、あとは、おまえ等の意見を取り入れてみませんか?
いや、ほら、どんな、イメージが、あるのか、それを、纏めて、描いてもらいましょう。

ってゆうか、( ゚д゚)、って、どんな、ゑを描くんだろう?
みたことねぇや。
619Socket774:03/02/12 01:39 ID:c8wrXfS2
俺も
         ___
       /     ||   へ ̄ ヽ
     /     ノ ||   // |    \
    /   _/  ||  // /\   \
     ̄ ̄ /ヽ __. ||_// /   \__ノ
       /         \
      /\    ⌒  ⌒ |
      |||||||   (・)  (・) |
      (6-------◯⌒つ |
      |    _||||||||| |
       \ / \_/ /
       /  ̄ ヽ _ ノ )
   _  /         )
 /    V -v 。。、    ノ人  ,。。
 |  ⊂_/  |゚○||  |ノイ | `y(_)|
 \   (   .|  |.|  | .|  | ' /
   ― '\_ヽ_ノ_|_、、|_|_、、|_/

に一票。
620うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/02/12 01:46 ID:fbDkvXfL
>>619、却下。衣装だけ、取り入れる。ってゆうか、>>618、燃えゑ、
じゃなくて、萌えゑね。
621Socket774:03/02/12 01:53 ID:JJ6HTM3+

       ___
       /     ||   へ ̄ ヽ
     /     ノ ||   // |    \
    /   _/  ||  // /\   \
     ̄ ̄ /ヽ __. ||_// /   \__ノ
       /         \
      /\    ⌒  ⌒ |
      |||||||   (・)  (・) |
      (6-------◯⌒つ |
      |    _||||||||| |    萌えゑじゃ!
       \ / \_/ /
       /  ̄ ヽ _ ノ )
   _  /         )
 /    V -v 。。、    ノ人  ,。。
 |  ⊂_/  |゚○||  |ノイ | `y(_)|
 \   (   .|  |.|  | .|  | ' /
   ― '\_ヽ_ノ_|_、、|_|_、、|_/



これでいいじゃん。
622Socket774:03/02/12 01:54 ID:H0pup4M4
         ___
       /     ||   へ ̄ ヽ
     /     ノ ||   // |    \
    /   _/  ||  // /\   \
     ̄ ̄ /ヽ __. ||_// /   \__ノ
       /         \
      /\    ⌒  ⌒ |
      |||||||   (・)  (・) |
      (6-------◯⌒つ |
      |    _||||||||| |
       \ / \_/ /
       /  ̄ ヽ _ ノ )     正直、これが一番いい。
   _  /         )
 /    V -v 。。、    ノ人  ,。。
 |  ⊂_/  |゚○||  |ノイ | `y(_)|
 \   (   .|  |.|  | .|  | ' /
   ― '\_ヽ_ノ_|_、、|_|_、、|_/
623Socket774:03/02/12 01:57 ID:Z3Nweczt
         ___
       /     ||   へ ̄ ヽ
     /     ノ ||   // |    \
    /   _/  ||  // /\   \
     ̄ ̄ /ヽ __. ||_// /   \__ノ
       /         \
      /\    ⌒  ⌒ |
      |||||||   (・)  (・) |
      (6-------◯⌒つ |
      |    _||||||||| |
       \ / \_/ /
       /  ̄ ヽ _ ノ )     これならうさ耳だからうさだも納得だろ
   _  /         )
 /    V -v 。。、    ノ人  ,。。
 |  ⊂_/  |゚○||  |ノイ | `y(_)|
 \   (   .|  |.|  | .|  | ' /
   ― '\_ヽ_ノ_|_、、|_|_、、|_/

624Socket774:03/02/12 02:02 ID:JJ6HTM3+

         ___
       /     ||   へ ̄ ヽ
     /     ノ ||   // |    \
    /   _/  ||  // /\   \
     ̄ ̄ /ヽ __. ||_// /   \__ノ
       /         \
      /\    ⌒  ⌒ |
      |||||||   (・)  (・) |
      (6-------◯⌒つ |
      |    _||||||||| |     にゅ。
       \ / \_/ /
       /  ̄ ヽ _ ノ )
   _  /         )
 /    V -v 。。、    ノ人  ,。。
 |  ⊂_/  |゚○||  |ノイ | `y(_)|
 \   (   .|  |.|  | .|  | ' /
   ― '\_ヽ_ノ_|_、、|_|_、、|_/

625Socket774:03/02/12 02:04 ID:HlJkFM6N
それで、いつになったらモノが出るのよ?
626Socket774:03/02/12 02:17 ID:+4hvDWAp
来年。
627Socket774:03/02/12 02:35 ID:YYvyZE+m
延期されたので今の所は今月中らすぃ
628Socket774:03/02/12 10:16 ID:FvDyGYKu
         ___
       /     ||   へ ̄ ヽ
     /     ノ ||   // |    \
    /   _/  ||  // /\   \
     ̄ ̄ /ヽ __. ||_// /   \__ノ
       /         \
      /\    ⌒  ⌒ |
      |||||||   (・)  (・) |
      (6-------◯⌒つ |
      |    _||||||||| |
       \ / \_/ /
       /  ̄ ヽ _ ノ )
   _  /         )
 /    V -v 。。、    ノ人  ,。。
 |  ⊂_/  |゚○||  |ノイ | `y(_)|
 \   (   .|  |.|  | .|  | ' /
   ― '\_ヽ_ノ_|_、、|_|_、、|_/

↑のにアクセントが欲しいな。例えばアクセサリとして髪留め?(うさ耳留め?)とか
首飾を着けて、なおかつソレにC3が付いてるヤツがイイ!!
そしたら一票。
629628:03/02/12 10:26 ID:FvDyGYKu
首飾りはネーム入りプレートでもイイかな?あとイヤリングにC3とかもイイね!
メガネのレンズも「◇」「□」とか形を変えてみるのもイイかもしれない。
630Socket774:03/02/12 13:58 ID:G0KOdl/Q
         ___
       /     ||   へ ̄ ヽ
     /     ノ ||   // |    \
    /   _/  ||  // /\   \
     ̄ ̄ /ヽ __. ||_// /   \__ノ
       /         \
      /\    ⌒  ⌒ |
      |||||||   (C)  (3) |
      (6-------◯⌒つ |
      |    _||||||||| |
       \ / \_/ /  <カツオ、これでどうじゃ!
       /  ̄ ヽ _ ノ )
   _  /         )
 /    V -v 。。、    ノ人  ,。。
 |  ⊂_/  |゚○||  |ノイ | `y(_)|
 \   (   .|  |.|  | .|  | ' /
   ― '\_ヽ_ノ_|_、、|_|_、、|_/
631Socket774:03/02/12 15:00 ID:9MPCidBt
リボンホスィ。
632Socket774:03/02/12 15:42 ID:FIpUWXol


         ___
       /     ||   へ ̄ ヽ
     /     ノ ||   // |    \
    /   _/  ||  // /\   \
     ̄ ̄ /ヽ __. ||_// /   \__ノ
       /         \
      /\    ⌒  ⌒ |
      |||||||   VIA VIA |
      (6-------◯⌒つ|
      |    _||||||||| |
       \ / \_/ /  < 誰かリボンつけて〜
       /  ̄ ヽ _ ノ )
   _  /         )
 /    V -v 。。、    ノ人  ,。。
 |  ⊂_/  |゚C||  |ノイ | `y(_3|
 \   (   .|  |.|  | .|  | ' /
   ― '\_ヽ_ノ_|_、、|_|_、、|_/
633Socket774:03/02/12 18:27 ID:mTKAGoVM
         ___
       /     ||   へ ̄ ヽ
     /     ノ ||   // |    \
    /   _/  ||  // /\   \
     ̄ ̄ /ヽ __. ||_// /   \__ノ
       /         \
      /\    ⌒  ⌒ |
      |||||||   (・)  (・) |
      (6-------◯⌒つ |
      |    _||||||||| |
       \ / \_/ /
       /  ̄ ヽ _ ノ )
   _  /      ▲ .)
 /    V -v 。。、    ノ人  ,。。
 |  ⊂_/  |゚○||  |ノイ | `y(_)|
 \   (   .|  |.|  | .|  | ' /
   ― '\_ヽ_ノ_|_、、|_|_、、|_/

はい、リボン
634Socket774:03/02/12 21:56 ID:YW0ckCV1
            ζ
          / ̄ ̄ ̄ ̄\
         /         \
        八) ⌒    ⌒ (八
        i'ノi. (●)  (●)  i'ノi
        ノi ----◯⌒○----|i'))
       从|/ _|||||||_\ レ))
      八il\  \__(\ /ノ八
      ((乂( i\____=`、ヽ)ゞ,)'ii)
       八乂)/ // レ7  ./ヽ冫(八
     .((し(〃 i⌒n'⌒li  /  .!)J)))
         ./ └ァ^ー-Fニコ  l 
        〉 、/く/|_〉 |/  l /
.       / 、! ー-‐' l   ! .!
      /   ヽ 、 _,l   ! l
      ノ  V i     !   /
635Socket774:03/02/12 22:12 ID:fYfHNTWv
もまえら面白すぎ(www
636Socket774:03/02/12 22:16 ID:bhmrP5gI
うさだ萌えを構って遊ぶスレはココですか?
637Socket774:03/02/12 23:15 ID:RoTaOXcJ
あぁ、Nehemiahが買えないから
スレが大変なことに・・・。
638Socket774:03/02/12 23:50 ID:TP/Zlqg5
波平のヒゲもあぼーん対象だな・・・
ウゼェよ
639Socket774:03/02/13 00:19 ID:tQmOGSBx
    /^ll  ,へ
   (_/  || // \
     _ヽ__||//ヽ__ノ
    / ==C3=`ヽ 
   i |i|∠イソヾVJ
    i iliソ fiユ iユ il|j
   VlNi、''' ーノソリ
    /⌒ i>n<i 、
    / / /\)/)
    / /ヽ~   イ
   \ \〉    l


いじってみる
640Socket774:03/02/13 00:20 ID:tQmOGSBx
>>598をいじってみる、だった
641Socket774:03/02/13 00:33 ID:1Q4lWqE9


    /^ll  ,へ
   (_/  || // \
     _ヽ__||//ヽ__ノ
    / ==C3=`ヽ 
   i |i|∠イソヾVJ
    i iliソ fiユ iユ il|j
   VlNi、''' ーノソリ
    /⌒ VIA 、
    / / /\)/)
    / /ヽ~   イ
   \ \V-LINK


さらにいじってみる
642Socket774:03/02/13 00:37 ID:Fiyhbwte
>>638
そうか!ヒゲか。

サンクス。
643Socket774:03/02/13 00:52 ID:tQmOGSBx
    /^ll  ,へ
   (_/  || // \
     _ヽ__||//ヽ__ノ
    / ==C3=`ヽ 
   i |i|∠イソヾVJ
    i iliソ fiユ iユ il|j
   VlNi、''' ーノソリ      
    /⌒ VIA 、   
    / / /\)/) ( ア,_つ
    / /ヽ~ー-' イ V /
   \ \〉   〈ヽ /
   と''__ノ ^ヽ  ,| `~
     (   ヽノ l
      ヽ   ヽ .|
       \  ヽl
        〉  }

さらにさらに
さてV-LINKをどこにおくか
644Socket774:03/02/13 01:07 ID:cUyhNPLQ
ttp://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2003/05/
NehemiahコアにリファインされたC3プロセッサを試す
645Socket774:03/02/13 01:31 ID:PU+6Ws2x
消費電力が増えたとはいうけど、大して変わりないね
646Socket774:03/02/13 09:20 ID:Sg742MN8
644のサイトを見たんだけど、
アイドル時にEzraと比べて20度も温度が高いってのはマジなのかな?
もし本当なら俺買うのやめるかも
647Socket774:03/02/13 09:41 ID:N0CS4g19
             ζ
    /^ll  ,へ/ ̄ ̄ ̄ ̄ \
   (_/  || // \  V-LINK \
     _ヽ__||//ヽ__ノ  ⌒  ⌒  |
    / ==C3=`ヽ |  (・)  (・)  |
   i |i|∠イソヾVJ.----◯⌒つ |
    i iliソ fiユ iユ il|j   _||||||||| |
   VlNi、''' ーノソリ / \_/ /
    /⌒ VIA 、\____/
    / / /\)/) ( ア,_つ
    / /ヽ~ー-' イ V /
   \ \〉   〈ヽ /
   と''__ノ ^ヽ  ,| `~
     (   ヽノ l
      ヽ   ヽ .|
       \  ヽl
        〉  }
648Socket774:03/02/13 09:57 ID:iXDC7+LG
>>646
本文中にも書いてあるが、比較対象がVIA EPIA-M9000 (BGA)だからではないのか?
以前に手元で試した限りではPGAパッケージのC3 933MHz+リテールファンなら
アイドル時に摂氏40度前後で安定するので、Nehemiahで急激に温度が上がって
いるわけではないと思うぞ。
649Socket774:03/02/13 12:28 ID:IUYiNP7n
>>647
昼ご飯をモニタにふき出した。
650Socket774:03/02/13 13:59 ID:sQmaG0I9
>>649
2ちゃんしながら昼飯食ってる藻前もなんだが
禿同w
651Socket774:03/02/13 17:53 ID:LVG6+huB
AMDのAA軍団がうらやましいよ・・・・
652Socket774:03/02/13 19:58 ID:9TTC/h1B
>>647
お前天才(w
653Socket774:03/02/13 21:16 ID:c/WlirxA
             ζ
    /^ll  ,へ/ ̄ ̄ ̄ ̄ \
   (_/  || // \  V-LINK \
     _ヽ__||//ヽ__ノ  ⌒  ⌒  |
    / ==C3=`ヽ.   (・)  (・)  |
   i |i|∠イソヾVJ.----◯⌒つ |
    i iliソ (・) (・) il|j   _||||||||| |
   VlNi、''' ーノソリ / \_/ /
    /⌒ VIA 、\____/
    / / /\)/) ( ア,_つ
    / /ヽ~ー-' イ V /
   \ \〉   〈ヽ /
   と''__ノ ^ヽ  ,| `~
     (   ヽノ l
      ヽ   ヽ .|
       \  ヽl
        〉  }

波平と同じ目にしてみますた
654Socket774:03/02/13 21:43 ID:d8bVWS58
イソってのいいな(w
655Socket774:03/02/13 21:50 ID:c/WlirxA
             ζ
    /^ll  ,へ/ ̄ ̄ ̄ ̄ \
   (_/  || // \  V-LINK \
     _ヽ__||//ヽ__ノ  ⌒  ⌒  |
    / ==C3=`ヽ.   (・)  (・)  |
   i |i|∠イソノヘJ.----◯⌒つ |
    i iliソ (・) (・) il|j   _||||||||| |
   VlNi、''' ーノソリ / \_/ /
    /⌒ VIA 、\____/
    / / /\)/) ( ア,_つ
    / /ヽ~ー-' イ V /
   \ \〉   〈ヽ /
   と''__ノ ^ヽ  ,| `~
     (   ヽノ l
      ヽ   ヽ .|
       \  ヽl
        〉  }

前髪をイソノにしてみますた
656Socket774:03/02/13 21:52 ID:c/WlirxA
             ζ
    /^ll  ,へ/ ̄ ̄ ̄ ̄ \
   (_/  || // \  V-LINK \
     _ヽ__||//ヽ__ノ  ⌒  ⌒  |
    / ==C3=`ヽ.   (・)  (・)  |
   i |i|∠イソノヾ,,J----◯⌒つ |
    i iliソ (・) (・) il|j   _||||||||| |
   VlNi、''' ーノソリ / \_/ /
    /⌒ VIA 、\____/
    / / /\)/) ( ア,_つ
    / /ヽ~ー-' イ V /
   \ \〉   〈ヽ /
   と''__ノ ^ヽ  ,| `~
     (   ヽノ l
      ヽ   ヽ .|
       \  ヽl
        〉  }

訂正
657Socket774:03/02/13 21:59 ID:i6LsQCy0
 
658Socket774:03/02/13 23:13 ID:js9MZF+2
最初はAAうぜえとか思ってたけど面白くなってきたな
659Socket774:03/02/13 23:31 ID:+qNFw2C7
うさだとAAはNGワード指定してるからさっぱり内容のないスレだな
660うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/02/14 00:48 ID:kUUn8t5M
>>621、却下。

>>622、ダメ。

>>623、納得しねぇよ。

>>624、にゅ。じゃねぇ。ハゲ。

>>625、暫くかかります。

>>628=629=628、ハゲは、却下だが、衣装に関しては、良い。

>>630、黙れハゲ。

>>632、朽ちろ。

>>633、消えな。

>>634、消えな。

>>635、面白いんだがな。

>>636、違います。

>>637、ネヘタンが、愛されてるゆえです。

>>640、参加しましょう。

>>639=>>640>>641>>643=、良いな。凄く良い。

>>647、そして、ハゲの首を討ち取った感じ、良い。

>>653、眼がダメです。

>>655>>666、却下。




661Socket774:03/02/14 02:44 ID:hdta1eH+
         ___
       /     ||   へ ̄ ヽ
     /     ノ ||   // |    \
    /   _/  ||─// /\   \
     ̄ ̄ /ヽ __. ||_// /、  \__ノ
       /          `.、
      /              _ 'i,
      |     _ 、_,,.. -イ  ` ,|    < これはどうかにゃ?
      'l   * ´  ヽ  ノ   ,/
     /´ヽ、     ゙´ _,,...-‐''⌒ヽ
     ヾ、,,_             ノ
       〉        _,,.. -‐''´
    (( /γ⌒ヽ      /
      i' ヽ,,_,,.ノ      (
      ヽ   、      'i,
       ,ゝ  ,>      ノ
       (   /     〈
        ヽ,_,i      )
           `''ー-─''″
662Socket774:03/02/14 03:11 ID:2TM4RJZ0
ああはもうええから
並平コアのC3ゲットした香具師おらんのか
誰か報告しる!
663Socket774:03/02/14 08:17 ID:Iwdtz845
>>662
透明化して消せばレス番が飛ぶだけで何一つウザくないぞ(w
で、Nehemiahコアの話だが、まだどこも入荷していない模様。
Ezraのときと同様、普段通り遅れているらしい。
664Socket774:03/02/14 15:34 ID:vevsI34C
ものすごくアフォな質問していいでつか?

VIAで公開されている動作確認済みのM/Bのリストに載ってるモデル
(或いは、EzraまでのC3が動くモデル)なら、Nehemiah動くのでしょうか?

VIAのリストがEzraのときから変わってないような気がするので・・・
動かなかったら悲しいなぁ〜とか思うと手が出ません。

どなたかおしえてください・・・
665Socket774:03/02/14 15:52 ID:vYS5fTYM
>>664
何ともいえない。
評価目的で入手したごく一部(雑誌社とか)の人を除いてまだ誰も手に入れてないので。
666Socket774:03/02/14 16:08 ID:17/GtbvZ
666イョー
667業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/14 16:18 ID:ar0fnKsk
とりあえず手に入ったらP6IEATに乗せてみる

#いつになるんだろ
668AMD厨:03/02/14 17:33 ID:H0GLcHF0
あのさー、Cyrix EPIA-M10000ってNehemiahコア1GHzが
搭載されているやつだよね?

AMD雑談スレで、豚2800+キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
と思ってソースを見に逝ったら同じく明日入荷になっているんだけど?
ここのスレ住人が誰も気付いてない(放置?)っていう事は
これってNehemiahコアじゃないからかな?CPU単体じゃないからかな?
それとも漏れが勘違いしているのかな・・・厨でスマソ。

http://www.parts-do.co.jp/
669AMD厨:03/02/14 17:40 ID:H0GLcHF0
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ    あー、明日じゃなくて明後日でした・・・
  ∪∪
670Socket774:03/02/14 19:31 ID:mmWjf1+m
>>668
どうせちゃんと入荷する訳無い、VIAのことだから。
と皆が思っているのだろう。
俺はCPU単体じゃないとコレクション性に乏しいからパス。
671Socket774:03/02/14 20:17 ID:ejUzVCJw
>668

また、興隆からだろ。


http://www.kohryu.com/indexj.html
672664:03/02/14 20:41 ID:vevsI34C
>>665 さん

ありがとうございます。
もうちょっと様子みてから考えます。
ヘタレなので・・・。
673Socket774:03/02/15 00:20 ID:zB3yfKfl
エルミタージュに素晴らしい情報が。
674Socket774:03/02/15 09:20 ID:TUgTDQEB
>>673
Ezraか・・・
675Socket774:03/02/15 11:31 ID:QR/jBF/k
今更な感じがするけどC3でCube型組みたいんだけどcube-25以外に
よさげな奴あったら教えて頂戴。
676Socket774:03/02/15 11:33 ID:QTZwBSt9
         ∋oノノハヽo∈
            ( ´D` )   C3遅いからきら〜い
         /⌒  - -⌒\
      /⌒\ ・  ・ /⌒\
     /     \  /     \
   /\/⊃   `川 '   ⊂\/\
  /@ /    \_)!(_/    \ @\
 |_/                  \_|
             人
             (  )
            (   )
          (  ´D` )
         (        )


677Socket774:03/02/15 12:55 ID:7lZ+/Fva
Nehemiah1GHzは今度帰省した時に売ってれば買う、すでに決定事項。
久し振りで実に楽しみだ。
678Socket774:03/02/15 16:27 ID:zT1ySwYJ
>>677
それは残念だったな。まぁ来年の帰省には間に合うから。
679Socket774:03/02/15 19:31 ID:qHgcxbxz
>678
そうか?なにせVIAだからな
680Socket774:03/02/15 21:59 ID:qcH0Y+Ek
www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/3463/sazaesan-rap.mp3
681Socket774:03/02/16 05:40 ID:u/rhYFMH
>>660
>>647に決定ってことだね。
というわけでこの話終了。以後イメージキャラは>>647
682Socket774:03/02/16 05:50 ID:IUt8ZRMV
なんとなく波平キャラがむかつくんですけど・・・
683Socket774:03/02/16 10:38 ID:iMuzYUlJ
つーかお前らイメージキャラとか波平AAとかうさだとか放置しろよ。
こんなくだらねー話題を続けてるからいつまでもくさだが居座るんだよ

>>678
三月中に出てくれればありがたいんだが、過去の例を調べてみると
Samuel2:01年2/3サンプル展示開始→01年4/17発売開始
Ezra:01年8/11サンプル品展示開始→01年8/25発売開始
で差が大きいからあまり予想が付かんな。

最悪は2ヶ月くらい待つことになるかもしれんってことで、
その場合は3月末から4月初頭か…ちと間に合わんな。
できるだけさっさと出て欲しいものだが…
684Socket774:03/02/16 12:26 ID:iMuzYUlJ
>>646 >>648
遅レスだが。
一般的に販売されているCPGAパッケージのEzraは800MHz版でVCOREが1.35V。
これに対しEPIAに搭載されているBGAパッケージのC3は1.05〜1.20Vになっている。

詳細が分からんから不明な部分もあるが、EBGA版は動作電圧がCPGA版に比べて
そもそも低いということを考えるとEzra→Nehemiahでアイドル時の温度が上がったというだけではなく、
単純にパッケージングの違いによる電圧の違いが影響している可能性もあることは間違いないと思う。

ついでに言えばC3はモバイル以外でも全てのパッケージで消費電力管理用のLongHaulを搭載しているから
元々が低発熱低消費電力での組込用途を狙っているEPIAシリーズでは
BIOSレベルでCPUの稼動状況を監視して電圧を可変している可能性もあるかも。

LongHaulの方は我ながら微妙だとは思うが、電圧はまず間違いなく影響してると思うね。

ちなみに1.3Vに電圧を下げたEzra1GHzのレビューをやってるから、見てみるといいかも。
発熱くらい環境に影響される項目も少ないから比較は難しいが。
http://www.wcn.to/~sonicwind/pc/c3/c33.html
685Socket774:03/02/16 14:34 ID:dfxu5RH7
しかしこれ程波平キャラが似合うCPUは無いと思われ・・・
686Socket774:03/02/16 15:33 ID:24MppqvC
Ezraの販売価格がグーンと下がったんだが・・・
もうすぐ出るか?出てくれるのか?!
687Socket774:03/02/16 15:43 ID:FdHk4TBK
>>685に同意...
なんつーか中途半端なんだよなー
688うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/02/16 15:55 ID:9k0RkrhH
>>661、良いなぁ。それ。

>>681、( ゚д゚)、が、マスターupするまで、続く。

>>682、すげーむかつくよな。

>>685、黙れハゲ。

>>687、黙れハゲ。全然中途半端じゃない。藁Celeを超えてるっぽいし。
ってゆうか、きっと、そうだし。
689Socket774:03/02/16 15:57 ID:4RdJNfdd
うさだのバカはC3使ってるのか?
690Socket774:03/02/16 16:04 ID:msr26wYE
うさだって実は若ハゲだったり。。。
691Socket774:03/02/16 16:07 ID:TANd9gLl
禿げてみて始めて分かる、ハゲの気持ち。禿げのもの悲しさ。
禿げの苦しみ。そして、禿げの悟り。
禿げは個性だ!(ドーン!
692Socket774:03/02/16 16:36 ID:scMwhAGA
>>691はHage
693Socket774:03/02/16 16:41 ID:gcMYkB7R
禿                      | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|\
                       |      ||      |\|
                  | ̄ ̄ ̄     ||      ̄ ̄ ̄|\
                  |   .○ヽ   ||   / ○    .|\|
  ┏┓  ┏━━┓  |____.  ヽ---||---/ ..___|\|     ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃  \\\|   ヽ  ||  /  |\\\\.|     ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ ̄ ̄l   ヽ ||. /   .|\| ̄ ̄ ̄ .━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃| ̄ ̄ ̄     ヽ||/    || ̄ ̄ ̄|\... ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗|           ||     .||      |\|━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃  |___     ||     .||      |\|   ┏━┓
  ┗┛      ┗┛.. \\\|      ||            |\|   ┗━┛
                    ̄ ̄|      ||            |\|
                       |___||______,,|\|
                  .\\\\\\\\\\\.|
694Socket774:03/02/16 17:04 ID:L8UYbWs+
どんどんネタスレ化してきてる…
695Socket774:03/02/16 17:55 ID:9pPrOmBC
VIAのCPU自体ネタみたいなもんだからな...
696Socket774:03/02/16 19:31 ID:0zVFW4f7
    / ==C3=`ヽ |  (・)  (・)  |
   i |i|∠イソヾVJ.----◯⌒つ |
    i iliソ fiユ iユ il|j   _||||||||| |
   VlNi、''' ーノソリ / \_/ /  <うさだ、わしを愛用しろ!
    /⌒ VIA 、\____/
697Socket774:03/02/16 22:01 ID:tsCGZQDF
cyrixスレの頃が懐かしい・・・。
698Socket774:03/02/17 00:11 ID:lna1LJyb
>>697回顧厨か。波平的だな(w
699Socket774:03/02/17 00:13 ID:rSvoXkF8
うさだを放置できない奴はうさだと同レベル。

>>686
Nehemiahのサンプル展示でもうすぐ来るか、ってことで下げたんだろうな。
ショップ側が入荷時期を把握できる段階だったら同時に下げてると思う。
よってまだショップでも具体的な入荷時期は不明な段階と見るのが無難かと。
700Socket774:03/02/17 00:22 ID:7GG3tfpa
ネヘタンがマジでDUAL対応なら2個欲しいなぁ
P3 1GHzを2個買うより安く済むし、そっちの方が面白そうだ。

まずはうちのマザーで動くかの心配は必要だけどな(w
701Socket774:03/02/17 03:02 ID:CGIJrCbC
Vマガのベンチを見た。
飛躍的にパフォーマンスが向上していた。
でも元が壊滅的だったのでやっぱりまだまだ及ばない…
っつ〜かπ焼きに限れば相変わらず壊滅的でさえあった。ま、普通こんな使い方
しないんで、AoK(今時!)で6人Comでブリトンとかで矢が乱舞しても
ストレス無くプレイできる程度なら後はビジネスアプリが主用途なので
買ってもいいかもしれないけど(省電力志向は歓迎)。

でもVIAのチップセットは正直嫌だしな。SiS635TでNehemiah対応の
マザーでも出ないものか(漏れの現役母板はBX)。
702Socket774:03/02/17 03:11 ID:rSvoXkF8
>>700
でもPen3-SもそうだけどFSB133MHzCPUのDual動作ってチップセットが微妙じゃない?
820や840は論外だし815系はDual対応してないし440BXはFSB100MHzまでだし、
結局はPro133系のみってことに。C3は好きだがVIAのチップセットはやはり不安が…。

>>701
俺は今のEzra866乗せたPCの用途は普段は母親の仕事用でオフィスアプリ限定、
G450との組み合わせで手軽に静音PCにできるのが激しく(・∀・)イイ!

あとは帰省時に暇つぶしでRagnarokとかAOKやる程度。
しかしさすがにEzra866MHzではROにもきつい部分があるからNehemiahは期待。
でも問題は今のマザーでNehemiahが動くかどうかなんだよな、
ギガバの815EBマザーだけどNehemiahに乗せ変えて動かなかったらかなり凹みそう。
703Socket774:03/02/17 05:50 ID:c+3MNOLO
ここんとこ うさだ見ねえなあ
とかおもってたら、自動あポーンしてたから見えてないことに今気がついた。
精神上いいね。
704Socket774:03/02/17 10:21 ID:aqxoEiA7
>>702
そんなあなたにServerSet
705Socket774:03/02/17 10:39 ID:G3zqmSZG
興隆ショップに、Samuel2 800やC3ロゴSamuel 600が売ってますな。
今更感が漂う...
706Socket774:03/02/17 10:40 ID:xWP+pZce
>>702
C3は倍率変更できるから10倍に直してFSB100MHz×10で4400BXに乗せてDualとか

>>704
SeverSetってAGP省略されてなかったっけ?
本当にサーバー用途だから本来はいらないのは分かるけど
メインPCを兼ねるとしたら辛いな
707Socket774:03/02/17 10:52 ID:D/HjvALN
初めて自動あぼーん機能を使ってみた。
2003年2月17日 うさだが2chから消えた記念日。
(たまにレス番が飛んでるのが笑える)
708Socket774:03/02/17 11:40 ID:c+3MNOLO
>>706
鯖セットは、いくつか種類あるんで。
AGPないやつもあるし、あるけどPC扱いになるやつもあるし、ちゃんとしたAGP扱いの奴も
ある。

鱈P3自体が力不足の感がある以外はメインでも問題ないよ。
709Socket774:03/02/17 11:41 ID:c+3MNOLO
×:PC扱いになるやつもあるし
○:PCI扱い
710706:03/02/17 12:02 ID:u9oMUd++
>>708
あ、鯖セットで普通のAGP使える奴もあるのか。
知らんかったよ情報THX、探してみるよ。

どうせParheliaならAGP2Xあれば十分だしw
711Socket774:03/02/17 13:03 ID:XXXQyQIA
うさだが見えないだけでこれだけ幸せとは・・・正直びっくりだお!
712700:03/02/17 13:39 ID:7GG3tfpa
>>702
手持ちのDUALマザーはBX(Socket370)でFSB133MHzの設定持ってるんだよね
P3-Sが下駄使っても動かなかったらショックだし、
それだけの金額を出せるほど金もないんで…

あとは新しいのを使ってみたいという好奇心
これに勝る物はないな
713Socket774:03/02/17 14:54 ID:JIoX/FKr
>>705
C3-600A(Samuel2)なんてのもVIAは出荷してる。
亜種が異常に多くてコレクターにはたまらん。
714Socket774:03/02/17 16:31 ID:u9oMUd++
>>701
今号のDOS/Vマガジン、俺も見てきた。
EzraやEzra-Tまではマルチメディア系処理が同クロックのCeleronの4割程度だったのに
NehemiahでPentiumIIIの6割程度までいってるみたいだね。

整数演算のオフィス処理ならPen3の8割くらいいってるみたいだし、
河童セレとならそろそろいい勝負になってきたかも。
これが1年前だったらもうちょっと面白かったかもしれんが、
さすがに今さら河童といい勝負になったって言ってもなぁ…。

ちなみにDOS/VマガジンではベンチはTUSL2-Cで取ってたから、
Mycomで使ってたC3M266と合わせてとりあえず2枚はNehemiah動作確認か。

俺はC3+815EBなんでちょっと嬉しい。
715Socket774:03/02/17 16:48 ID:Uu0Azeyf
>>714
PenIII比でそれ程の性能だったら結構、使い道あるね。
ただし、消費電力はちょっと微妙な数値だが。
716Socket774:03/02/17 18:33 ID:Hiao/i9U
SSE2搭載するC5Zに期待。Socket370ででるかは別として・・・
717Socket774:03/02/17 18:38 ID:MwF482DW
NehemiahはCrusoeとは張り合えるくらいの性能になってるっぽいね。
今度こそノートで採用してもらえないだろうか…

>>716
さすがにその頃は370は難しいかも。あとはSSE2の互換性だな。
NehemiahのSSEもソフト側で認識されないことがあるみたいだし、
載ってても使えなければ意味無いしな。
718Socket774:03/02/17 18:39 ID:LK4o7mxJ
たった一人のアク禁でこれほど快適とは。
719Socket774:03/02/17 18:58 ID:Hiao/i9U
>>717
・・・それはいえてる(w
つか、まずだしてほしいな。クロックが2GHzぐらいまであがればSocket370
最強最速CPUになるかもしれない。かなり期待。時期的には無理かな?
720業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/17 19:00 ID:rKKE2910
ソケ7時代のK6のやうに・・・

ってあの頃はSlot1のグダグダ具合があったから生き延びたんだっけか
721717:03/02/17 19:09 ID:MwF482DW
>>719
俺も370最強を目指して欲しいとは思ったが、Nehemiahは1.5GHz程度まで予定だっけ?
1.5GHzだとうまくいっても河童1GHzととんとんくらいだろうから鱈1.4GHzに勝つのは難しそうだな。
それに2GHzに達するとしても出る頃には370自体が今のソケ7みたいな状況になってそうだ…。

俺は1.5GHz程度で構わないからソケ478用でも出して欲しいよ。
うちの815だとメモリの速度と容量がネックになってる部分が大きいし、
安定した845系DDR環境で手軽に静音できればいいんだけどな。

ま、とりあえず早く出してってのは激しく同意w

>>720
K6-IIIはクロック辺りの速度ならDeshuetesやKatmaiと張り合えたけど、
NehemiahコアになってもC3ではちょっと無理っぽいだろうな。
よほどクロック的に優位を確立できないとC3が性能をアピールするのは難しいが、
933MHz→1GHzで1年近くもかかってるようでは…頑張れCentaurとTSMC。
722Socket774:03/02/17 20:38 ID:5+POsber
>>721
TSMCとかが悪いっていうことはないと思うんだけど・・・・
723717:03/02/17 20:46 ID:MwF482DW
>>722
http://ime.nu/pcweb.mycom.co.jp/column/hitech/hitech015.html
っと。

っていうか設計はCentaur、製造はTSMC、販売はVIAである以上、
同じコアで上げられるはずのクロックまで上げられないっていうのは製造部門に問題アリだと思う。

もう一つの可能性はEzraコアが見込みより耐性低かったってのもあるかもしれんけど、
かなり初期の866MHzでも1GHzはいってたんだからそれを安定して生産できなかったのは
製造を担当するTSMCの努力不足かと思われ。
724Socket774:03/02/17 21:16 ID:VwQ3k271
C5Zはかなり期待。P7バス用の低消費電力CPUって無いからね。
MicroATXのSiS651マザーに挿してウマー
725701:03/02/17 21:16 ID:851h0A6Z
>>702
ということはEzraでもAoKぐらいまでは十分大丈夫っつ〜ことで?
TUSL2-Cともども買いに行きそうな予感…。メインマシンとしては今更感もあるけど。
726うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/02/17 21:39 ID:AzhRu64/
>>689、使っていない。ネヘタンで逝く予定。

>>690、そりゃ、ちょっと、チープすぎるだろ?

>>691、ハゲは害だな。

>>692、そんなこと、誰にもわからない。精神的ハゲこそ、漏れ等が、
立ち向かわなければならない。

>>693、何が?

>>694、気のせい。

>>695、(゚д゚)!

>>696、ハーメルンのバイオリン牽きっとゆう漫画の、ベースっとゆうキャラを
想いだしたよ。模擬って手に持っている、顔面に意識を奪われ、操られてる方と、
顔面合わせて、ベース。操られてる方は、別に名前があるんだがな。
ともかく、それを想いうかべたよ。

>>697、失われた、日々を取り戻そうと、戦うしかない。

>>698、まったくだ。

>>699、っで、>>699、が、想いうかべる、ネヘタンイメージキャラは、どんな感じ?

>>700、マジで対応だ。Dualに。

>>703、即刻解除願おうか?ハゲ。

>>707、ハゲ認定。

>>711、ハゲに、堕ちたか。

727701:03/02/17 21:45 ID:MwF482DW
>>725
うん、Ezra866MHzでAOKしてても特に重いって感じることは無かったよ。
元々動作対象がPentium166MHz以上だし仮にもクロックが5倍もあるしな。
AOMはさすがに試してないけどね。

参考までに他の部分はOSにWin2k、RAM256MBでG450。
もっともチップセット統合グラフィックスを使うとどうなるかは分からない。
メモリ帯域とか喰うからスタンドアロンのVGAよりは厳しくなるかも。

ただしROではEzra866MHzではかなりきつかった。町とかダンジョンとかで引っかかりまくる。
VGAをParheliaに変えてもほとんど変わらなかったからまぁCPUだろうなって思ってる。
そんなわけでNehemiahに期待中。
728Socket774:03/02/17 23:50 ID:Es3zLEwf
>>723
確かTSMCはGeForceなんかのGPUも製造してるはず。
金になるそっちに注力して、金にならないC3に注力して無いと聴いた事がある。
729Socket774:03/02/18 01:20 ID:CLER9//z
うさだが見えないって言っている香具師あとで
東名あぼーん解除してコソーリ見ているに1票w
730Socket774:03/02/18 01:32 ID:X99VQ3B1
最初にSamuel1コアのCyrixIIIが投入されてからもう3年近くか…思ったより長いな。

VIAって意外と面倒見はいいよね。
3年間ずっと鳴かず飛ばずのCPUを見放すどころかEPIAみたいなシリーズや
専用のチップセットまで作って普及を諦めないし
同じく数年間ロクなチップをリリースできていないS3もきちんと世話を見て
ちゃんとDirectX9チップのリリースさせるみたいだし。

VIAにとってはともかくCentaurにとってはVIAはISTより色々な意味で
良いパートナーになっている気がする。
731730:03/02/18 01:33 ID:X99VQ3B1
しまった。ISTじゃなくてIDTね。
732Socket774:03/02/18 02:22 ID:Qcezvrzp
SiSがCentaur買えばチプセトも低発熱でウマーだったんだけど。
自社Fab持ってるし。
733Socket774:03/02/18 02:44 ID:rCyyvb+P
>>732
SiSはRiseを買ったんだっけ?
自作市場にもなんか出せよ〜

EPIA-Mのボタクーリ価格に憤慨する漏れとしては、
Edenのパチモンでも投入して張り合ってホスィ
734Socket774:03/02/18 03:41 ID:sAEnOkhY
しかし、VIAに買われてCentaurは良かったんだろうが
Cyrixにとっては悲劇だったのかな…。
初めて買ったPCのCPUがCyrixで、愛着あったんだけど…( ノД`)
735Socket774:03/02/18 07:15 ID:I3UIB0p+
>>729
見てないよ。
736Socket774:03/02/18 07:51 ID:OmS2ctxW
>>734
しかし、Cyrixはいずれにしても消え行く運命だったのでは。
パイプラインが浅くて、高クロック化が難しかったからね。
例えば、今ごろ800MHzのCyrixとか出てきて、
整数演算のみは爆速、Pen4の1600MHzなみだ、とか言われてもね。
737Socket774:03/02/18 08:00 ID:EpRgp9nk
それって欲しいかも
738Socket774:03/02/18 09:47 ID:QnSgUi9Q
Cyrixは消費電力が大きいぞ!
739Socket774:03/02/18 09:53 ID:X99VQ3B1
>733
SiSはRISEからmP6を買ってるよ。x86の中でも最も知名度が無いCPUだろうなw
組込み市場向けにはマザーオンボードで出してたと思うけど一般向けには全く販売していない。
Mini-ITX規格で出してくれれば規格の普及にも競争で低価格化にもなっていいと思うんだけど。

そういやmP6も低発熱低消費電力だけどWinChipより性能はそこそこって評価だったんだっけ。
WinChipベースのC3じゃ力不足な面もあるのは事実だし、出てくれたら面白いんだけどな。

>>736
Cyrixコアはどちらにしても前途が厳しかっただろうね。

WinChipコアはx86CPUの中でも極端にRISCに突っ走ってる設計思想だけど
CyrixのMIIコアは逆に思いっきりCISCに突っ走ってるんだもん。
市場で受け入れられるには性能はともかくまずはクロックを上げるのが必勝、
ってのI○telのはP○ntium4が実証してくれたし。

例え性能が高くても高発熱高消費電力で見かけのクロック低し、だと
今となっては微妙に使いどころが無いのも確かだしな。
740Socket774:03/02/18 10:01 ID:SSB+qJgU
741Socket774:03/02/18 13:48 ID:CgfbRoIf
どうでもいいがSIS厨うざいんだけど。
どのスレでもこじつけで登場した挙句、性能を捏造。
消えろよ。
742Socket774:03/02/18 14:39 ID:zbRA0m+5
CPU,ChipSet,Graphic,Audioと
トータルでソリューション提供できるのはIntelとVIAだけ!
むしろVIAの方向性の方が将来性ある

とか考えてるのか?VIA厨は
743Socket774:03/02/18 14:46 ID:zZDX8LyT
CZ-600CさんのところのC3動作マザーボードのところ、全然更新されないね。
結構情報も送ってるのに。もうC3に飽きてきてるんかな…

>>742
あとはNICとIEEE1394とかもね。
でもここのスレでもチップセットやNICでVIAに信頼感もってる奴って少ないんじゃないかな。
C3好きな奴がVIAのチップセットも好きとは限らないし、
俺はEPIAに搭載されているNICがVIAじゃなくてせめてカニなら、とか考えてるくらいだw

俺なんかはOSとオフィスアプリがそこそこ動けばいいから手軽に静音できるってことでC3使ってるね。
あとはオフィス用途じゃなくてもサーバー用途でも同じこと考えてる奴は多いと思うし。

もちろんIntelやAMDでもCPUを選べばちゃんとファンレスできるが、
マイナーパーツを使う喜びってのも捨てがたいw
744Socket774:03/02/18 14:59 ID:zbRA0m+5
いやEPIA使ってみてVIAで固めるのもわりと
安定するもんだなと思っているんで
NICの性能も不満無いし

ただSiSがK6コアでも買ってくれると
おもしろい状況になると思うんだが
745Socket774:03/02/18 15:26 ID:zZDX8LyT
746Socket774:03/02/18 16:11 ID:dY32Fckr
>>745
まるで亀だな(w
747Socket774:03/02/18 16:41 ID:f/YnUOwq
CLE266ってVIAチプセトらしくやっぱ性能低いのね。
i815EPとの差が凄い。
748Socket774:03/02/18 16:56 ID:Gp8eEB1S
>>747
3DMark見て言ってるならCLE266は内蔵グラフィック、
815EPはGeFporce3Ti500ってのくらいちゃんと読め。

まぁC3自体がメモリがSDRでもDDRでも大差無いとは思うけどな…
749Socket774:03/02/18 19:19 ID:DN9ryRKX
Nehemiaってほんとにdualできるようになるの?dual試してみたいし
電熱器作るのはヤだし。
750Socket774:03/02/18 19:28 ID:YiPx5TJU
Dual動作についてどのレビューでも触れて無いもんね。
AMDのK6んときみたいに、CPUは対応してるけど、ってパターンじゃないだろうなあ。
751Socket774:03/02/18 19:34 ID:clTuGDxh
新しいソケ370Dualマザーが出るとは思えんし
わざわざ対応BIOS出すメーカーなんてあるのかね。
VIAが自分とこでMB出してくれりゃいいんだが。
752Socket774:03/02/18 19:53 ID:GgHmAFKZ
IO/APIC support in future versions
そのうちDual対応しまっせってことだろ
753Socket774:03/02/18 23:06 ID:Gp8eEB1S
>>750-751
本当にDual対応かどうかはモノが出てくるまで分からんというのが実情だが、
K6の時と違って過去の遺産でDualマザーがあるからまだマシじゃない?

マザー側でBIOS対応してくれるかどうかは難しいけど、
メーカーが新BIOS出してくれなくてもBIOSで認識が
PentiumIIとかCeleronとかになっても動けばいいわけだし。

うちにも840マザー余ってるから試してみようかしらん。
754Socket774:03/02/18 23:13 ID:qEsJU9e+
C3使用時に限定したことなのでこちらでお聞きします。
>>644>>684に紹介されているページ、
および>>701にも記述のあるDOS/Vmag.の記事を見てうかがいますが、

ASUS、TUSL(系)でC3-1.0AGHzを使用時に、
駆動電圧を下げることはできるのでしょうか?

ちゅらさん使用時には、電圧は既定より上げることのみできると、他スレにあります。
(↓現在dat落ち)
★☆未練鱈鱈☆★ Tualatin Celeron その20
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043073780/

TUSLは確かNehemiahコアで初めて動作確認されていたはずですが、
電圧を下げた試用例を見たことがないもので......

可能なら、FSB=100Hzにアンダークロックし、限界まで電圧低下させ、
ヒートシンクレスでファイル鯖マスィンを組みたいので。
(当方intelチップかつSDRAM希望)
よろしくおながいします。
755訂正:03/02/18 23:19 ID:qEsJU9e+
>可能なら、FSB=100Hz
(正)100MHz。
スマソ&ヨロスコ
756Socket774:03/02/18 23:20 ID:Gp8eEB1S
>>754
ぶっちゃけて言えば分からんというのが本音。そもそもNehemiah自体がまだ出てないし。
でもうちでは姉妹機種のCUSL2を使用しているけどC3装着時のBIOS画面はIntelCPUの時と色々変わってた。
電圧のところは見てないから覚えてないけど、TualatainでダメだったからC3もダメとは言えないと思う。

あともうひとつ、Ezra以降のC3はFSB・倍率・電圧をブリッジのオープン/クローズで操作できる。
ブリッジ設定の詳細は不明だがもしかしたらそっちで電圧を下げたって可能性もある。


つか、NehemiahのデータシートPDFってVIAのサイトに置いてないのか?
見に行ったが見つからんかった…今までのSamuelからEzra-Tのも含めて。
誰か置いてあるところを教えてくれ…。
757Socket774:03/02/19 00:45 ID:MvmzUM3s
>>756
早々に、レス、産休でっす。

>つか、NehemiahのデータシートPDFってVIAのサイトに置いてないのか?
そうすよね。
データシートは
http://www.viatech.com.cn/en/viac3/c3.jsp
の一番下のほうにあるものしか知らんです。
Nehemiahはないです。スマソ。

後データシートじゃないすけど、
http://www.viatech.com/en/viac3/vml.jsp
の母板動作確認リストにはTUSL(系)はErzaの時から載ってたが、
実際には、Nehemiahになってから動作例が報告されるようになったし......
VIAのやることは......

まあ、この件は気長に待ってみることにします。
しばらくして、もう一度来るかもしれないんで、
その時はヨロスコ>ALL
758Socket774:03/02/19 00:52 ID:4K90Sk1t
>>754
単なる興味で聞きたいんだけど、ヒートシンクレスってどうしてやりたいの?
ファンレスなら静音化とかかなり意味あるだろうけど。
まさか、ヒートシンク買うのがもったいないとかじゃないだろうし。
やっぱり、「ヒートシンク付けないでCPU動かしちゃってるよ俺」ってこと?
759Socket774:03/02/19 01:21 ID:fcsSzDMY
Pen4とAthlonのモッサリ度を調べています。
出来る限りのCPUの情報が知りたく、C3をお持ちの方にお願いします。

下のスレでMossariMark2003の結果を教えてください。
(但し、Win2k系のOSの方に限ります。)

何でIntelのCPUはもっさりなのに売れるの?PART2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1044293472/
760Socket774:03/02/19 01:35 ID:MvmzUM3s
>>758
ごめん、単純に間違い。
ファンレスです。
豆腐の角に頭ぶつけてきます......
(我が栄光のセレ300Aマスィンがママンごと逝ったので童謡してました)
ちなみに、TUSLに拘ってるのは、
上で書いたintelチップ&SDRAMという理由以外に、
・鱈Bステとの両睨みができるっちゅう、スケベ根性
・815Eならグラボいらん(ファイル鯖だから)っちゅう、スケベ根性(815EPではだめ)
でです。
AOpen AX-3S(系)がC3対応してくれれば、ユーコトナシなんだけど、
動作例ないっすよね?
動いた人がいればこっちも待っときます。
761Socket774:03/02/19 01:36 ID:oyKRM2LU
>>758
スペース的な問題なんじゃん?
とにかく風は横から当てるからギリギリまで薄くしたいとかw
762Socket774:03/02/19 01:36 ID:oyKRM2LU
と思ったら直前にレスを入れられた。(/ω\)ハズカシーィ
763Socket774:03/02/19 01:41 ID:MvmzUM3s

ごめん。みんなわしが悪いです。
ベトナム戦争も、水俣病もみんなわしが悪いからです(古
764Socket774:03/02/19 02:03 ID:lgy+OoYn
>>760
>・鱈Bステとの両睨みができる
それなら最初っからTualatinCeleronにいったら?
1AGHz買ってもトータル性能ではNehemiahをはるかに上回るのはほぼ間違いないよ。
価格もヘタすると鱈セレよりNehemiahの方が高くなるくらいだろうし。

ついでにAX3S系だってかなり動作報告は来てるよ。
テンプレにも載ってるけど↓のサイトで確認してくれば分かる。
http://isweb13.infoseek.co.jp/computer/cz600c/

っていうかC3とかファンレスとかやりたいなら
もう少し自分で調べたりする努力をしないと
どっちもやめておいた方がイイと本心から忠告する。
765Socket774:03/02/19 03:21 ID:lgy+OoYn
ちなみにEzra-Tは1.050Vから1.825Vまで0.025V刻みで電圧変更できるんだよね。
Nehemiahはデータシート公開されてないから詳細不明だけど
ブリッジはEzra-Tと同じだから電圧どこまで低く出来るか遊びがいがありそうだ。
766Socket774:03/02/19 04:06 ID:PYF9iacE
だれかC3でヒートシンクレスやったやついる?
>2のムービーはやらせっぽくて、信用できないんで誰かためしてくれないかな?
ヨロシコ
767Socket774:03/02/19 04:12 ID:YVRd5DNz
>>766
そういう人柱なことがしたければ人に頼らず自分で試しなさい。
怖いって言うならシンク乗せたままファンレス程度で我慢汁!
768Socket774:03/02/19 04:41 ID:d+VksZA6
C3の600でもきついんじゃないかな?
どこまで負荷をかけないかが勝負どころになるだろうね。
低性能のCPUにいつも通りの仕事やらせようとすると高負荷になるから
結局意味無かったりするんだよね。
そうすると使うソフト類も厳選しないといけなくなるんじゃない?
769Socket774:03/02/19 10:02 ID:bpgiWTEg
>>766
うっかり挿しただけの状態で起動→w2kインスコ完了してしまったことはあるよ。
Ezraの800Mhzだけど。


負荷かけたら大きめのヒートシンクでFANレスも案外キツイ気がします。
同一のCPU+ヒートシンクでも、筐体(の通風状態)が変わればオチたりするし。
ブック型の省スペース筐体に入れてみたけど、DVDソフトウェア縁故で落ちました・・・
770Socket774:03/02/19 10:15 ID:LZC0Vtbl
771767:03/02/19 18:50 ID:YVRd5DNz
>>768-769
俺、Ezraの866MHzでファンレスやってるけど通常操作でも問題無いし
CPU負荷100%の作業(3Dゲーム)を4〜5時間くらいやってても平気だよ。

確かに結構熱くなるからUDかけておこうとは思わないが通常操作程度で
鱈セレ用ヒートシンクでも乗せればEzraコアのC3にファンが必要だとは思えない。

もちろん外のパーツや環境に影響されるからどこの環境でもどうかは断言できないが、
うちの場合は普通のMATXケースで特別なことは何もしない環境で平気だし。

ただしヒートシンクレスに限って言えばやってもメリットも少ないし
自分で試してみたい奴以外はやらん方がいいとは思う。
うちでもC3の動作確認とかブリッジ設定いじってる時にシンクの着脱が面倒だから
OSの起動・終了をシンクレスで繰り返したことはあるけどね。


っていうか>>768はC3のコアの違いってのをきちんと認識してるか?
あと、全角はやめれ。本人に悪気が無くても全角文字を使っているだけで
馬鹿にされたり煽られたりせっかくの意見が軽んじられたりするぞ。
自作板の住人として素で忠告しておきます。
772Socket774:03/02/19 21:30 ID:Nza3SQa1
C3ってSiS630(後ろになにもつかない)で動作報告多いですか?
静音PC組もうと思ってるけど、AC駆動のベアボーンのチップがSiS630で、
マザーが検索してもほとんど引っかからないマイナーなものなので、
チプセト単位で安全そうなら突撃したいのですが・・・
773Socket774:03/02/19 22:46 ID:2WZsE8G6
SiS630 のマザボに C3 1GHz 載せてみたんだけども、
Pentium3 667MHz とか表示されてしまって、Win98 も起動中にハング。
BIOSはノーパソとかで使われてるようなやつぽくて (Insydeなんたら)
FSBとか設定する項目は皆無、、、どうしたもんかのー。
とりあえずOSインストールしなおしてみるか
774Socket774:03/02/19 23:43 ID:ifDOEXc1
>>757
漏れん家のCUSL2も見てきたよ。
ヅラ993MHzで、設定範囲は1.35V〜1.6Vの範囲。下げる方は無理ぽい。
ちなみに定格電圧でファンレス・電源ファンのみだが問題ないよ。
ヒートシンクはPIII用やつからファン取っただけの適当なの。
775Socket774:03/02/19 23:54 ID:YVRd5DNz
>>772
C3が動作するかどうかってチップセットよりもBIOSが重要なんだよね、どっちかっていうと。
VIAのチップセットですらいけるマザーといけないチップセットがあるし。
マザーやベアボーンのC3動作情報調べてみるか、人柱覚悟で突貫してみるのが良いと思う。
どうせC3って安いし、ヤフオクとかだと意外と高く売れるみたいだし。
776Socket774:03/02/20 09:35 ID:N4uCXAhH
問題がコア電圧だったら、PL-370/Tみたいな「コア電圧を独自に生成できる下駄」を
使えば回避できる事もある。(経験談)
777Socket774:03/02/20 11:20 ID:Ul8Ldq0G
>>776
下駄で動作確認出来たM/B晒して下さい
778Socket774:03/02/20 13:43 ID:ALgtvfnD
興隆にNehemiahリテールが入荷するようだが...
前に一回延期になったから様子見。

http://www.pc-idea.net/cpu.html#via
779Socket774:03/02/20 18:50 ID:307x/LeW
Nehemiahコア採用の新型C3デビュー、1GHzで約7,000円
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030222/nehemiah.html
780Socket774:03/02/20 19:38 ID:I1TN/Iha
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
781Socket774:03/02/20 19:38 ID:W0xxwkwT
喜ぶようなモノなのか?
782Socket774:03/02/20 19:43 ID:fh3IJuWy
名古屋で入荷するショップあるかな。明日辺り電話で確認とってみるか。
コムロードが割とよくC3扱ってたけど最近ちょっと見なかったし。

>>781
少なくともこのスレの住人にとっては。
783Socket774:03/02/20 19:46 ID:XC2i8Ezu
昨日、Ezra1.0Aの方、買っちゃった。
でも、消費電力上がっているって言うから、しばらくイラネ。(と慰めてみるテスト
Ezra1.0Aはセレロンで認識され、TUSL-2Mにて動作中。
784Socket774:03/02/20 19:52 ID:YUwTPide
>>779
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030222/image/nne6.html

HS取り囲んでる奴が、なんか未来っぽくてかっこいい
785株板住人 ◆JLVIA.p1Go :03/02/20 20:22 ID:TTEvUWZv
にぁタンキタ━━━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━━━ !!!!!

週末買いに行くかも。
とりあえず手に入れた勇者はレビューきぼんぬ、と言ってみる。
786Socket774:03/02/20 20:28 ID:mYZSmfpE
うお!俺も買いに行こうっと。
もうUSBとLANがうんこのEdenには愛想が尽きたよ。。
GA-6IEMLに取り付けます。
787766:03/02/20 20:52 ID:8sUiwKI1
レスサンスコ。
ヒートシンクレスはきつそうですね。
もう少しで、漏れのC3があぼーんするとこでした(w
788Socket774:03/02/20 20:58 ID:fh3IJuWy
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030222/nehemiah.html
↑のサイトが更新されてるぞ

>>787
別に死にはせんと思うが人柱の覚悟も固められない奴はやめておけってこった。
789Socket774:03/02/20 21:12 ID:oXgh3moR
さぁ最初にNehemiahをファンレスで動かす香具師は誰か。
でも11.25Wは大きいな。8Wぐらいなら何とかなると思うんだけど。
790Socket774:03/02/20 21:27 ID:vVIg+tTt
低電圧版も出るって話だが、本当にでるのかな?
800MHzで5Wぐらいならウマーなんだが。
791Socket774:03/02/20 22:07 ID:+6mt0ue9
なあ…おまいら波平Dualで動いたか?
マザーがダメなのか?相性なのか??全然Dualで動かないんだよ…
脳ヴァカうさdaが「Dualで動く!」って力説する程だから2個買ったのによ…
とりあえず明日、別のマザーを買ってみる…
792Socket774:03/02/20 22:10 ID:3kSBgarr
ソケ7信者ですが、Dualで動いたら、C3に鞍替えします。
お薦めMBお教えくださいませ。
793Socket774:03/02/20 22:31 ID:G+tAHyoh
>791
取りあえず、使ってたそのマザーボードは何だよ?
グチだけ書かれても釣りだと思われても仕方ないですぜ
794Socket774:03/02/20 23:06 ID:3rnlcaui
BIOSで対応しないと無理なんでねーの?
795Socket774:03/02/20 23:36 ID:AwBLNkDK
On the page, if you search for dual, you will see the under Features; IO/APIC support in future versions. And across from that under Benefits you will see; Dual processing support.
Looks like Dual support may be in the future...
796Socket774:03/02/20 23:36 ID:fh3IJuWy
現在はNehemiahでDualするには問題が多い。

・まずNehemiah自体が入手困難
・NehemiahがDualに対応しているか不明
・マザーのBIOSがNehemiahの動作をサポートしているか不明
・C3のDual動作をさせるのにBIOSの対応が必要なのかが不明

まさしく人柱だよな、現状では。マジで素人にはお勧めできない。
797Socket774:03/02/20 23:46 ID:bklc8MYx
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/02/20/25.html

ファンレスなら欲しいかな。
798Socket774:03/02/20 23:50 ID:mYZSmfpE
>>797
安いね。見た目も悪くない。
でも一般にはそんなに売れないと思う。
ワレザーにはけっこう売れるかな。
799Socket774:03/02/21 00:02 ID:VPrhyTQ6
>798
えっ、なんでワレザー受けするの?
800Socket774:03/02/21 00:10 ID:673boWJa
>>799
一般受けしないだろうと思う理由は、
Windowsと互換性が完全にはないから
Officeアプリのファイル受け渡しでトラブルが起きるのを
避けたがる一般人はあまり買わないだろうと思うからで、
ワレザーが買うだろうと思う理由は、
そのノートPCに、WindowsからOfficeから
すべてクリーンインストールすれば
ふつうの格安Windowsマシンとして
使えると思うからです。安易かな?
801Socket774:03/02/21 00:18 ID:IEuY+ahI
デスクトップ用にも出たらなあ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0220/idf03.htm
802Socket774:03/02/21 00:20 ID:VPrhyTQ6
>800
なるほど…。
要は割れで入手したWindowsを入れるベースとしてのマシン、として
ワレザー受けするんじゃないか、ってわけですね。

http://www.dell.com/us/en/dhs/offers/specials_3x_special62.htm

ちょっと見てみたんですが、このDELLのノートPCだと
WindowsXPプリインストールで$849なんですよね。
797さんの言うようにファンレスならともかく、C3+Lindowsという組み合わせでは
向こうでも苦戦するのが目に見えているような気がします。
803Socket774:03/02/21 00:27 ID:RlrKfgLn
>>802のリンクを辿ったら、$699になってるよ?
スレと全く関係ないんだけどさ
804Socket774:03/02/21 00:32 ID:uku34OsF
$800だと日本円換算で\96,000程度だからそーてっくの\99,800
ノート(CDROMドライブ内蔵)と真っ向から競合するし……。

あと、光学系のドライブは外付けオプションなので、
われざーでもPC知識がない人間には手を出しにくそうに見える。

 B5ファイルサイズで1.3kとバランスは良さそうなので、バッテリが
そこそこ保つようであればむしろ、アメリカでは金欠モバイラー向け
のスマッシュヒットにあるいはなるかも……。
 
805Socket774:03/02/21 00:37 ID:XTrna463
>>801
Banius使ってデスクトップ機を投入してくるメーカーはあるだろうしBanius搭載マザーも出回ると思う。
ただしどちらもごく小数でオマケに独自規格でトドメは効果になるに一票。
まぁCrusoeの時の例を転用しているだけだけどね。

>>797
いいなぁ、C3ノート欲しいなぁ。俺の場合、オフィス用途メインで外に持ち歩きたいって要望だから、
でかくて重いA4フルサイズのデルノートには魅力を感じない。日本でもそのC3ノート買えないかな…

もち、自分が一般例でないことは十分に承知しているけど、大量購入する企業なんかでは$100の差は大きいかもね。


ちなみに外出かも知れんけどこんなん見つけた。
http://www.kumikomi.com/1/ECM-3610.htm#intro
これが買えれば一般人でも外付けドライブケースとか使って
Edenより簡単に小型PC作れそうなんだけどな。
806Socket774:03/02/21 00:37 ID:cIv/zLFC
>803
OS付き
807791:03/02/21 10:15 ID:IY4X/0sC
>>793
GIGA-BYTEのGA-6VTXD
TYANのTiger230T

とりあえずこれから
RioWorksのTDVIAを買ってみる…
808Socket774:03/02/21 11:12 ID:AHGwLBhe
おや、知らないうちに人柱神さんが降臨されてたのですね。
今日の夜まで在庫が残ってたら買いに行こうかなぁ。。

そういや、National SemiconductorのGeodeも消えてしまいましたね。。
ますますもってVIA C3には頑張って貰わないと。。
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/21/nebt_11.html
809Socket774:03/02/21 11:42 ID:XTrna463
そういえば互換CPUでDual出来るカモって今回が初めてじゃない?
K6は結局マザーボード自体が無かったわけだし、AthlonMPは一応AMD純正プラットフォームだし。

がんがれ>>791神。
810Socket774:03/02/21 12:22 ID:OzTXX9Q6
811Socket774:03/02/21 12:25 ID:npKIxDQE
Nehemiahは登場するのが1年半ほど遅かったな。
Ezra800MHzも1年早く出てればもっと面白かっただろうに。
812Socket774:03/02/21 13:29 ID:zj51Clwo
だ、駄目だ、、、戦えない、、、
波平には期待してたんだけど。

素直に待ちます。
いまさらアスロンMPXマザーもあれだしね。
813Socket774:03/02/21 14:49 ID:MM426zK/
814Socket774:03/02/21 15:23 ID:C8CRV9fF

やっぱりVIAのCPUだった。
815Socket774:03/02/21 15:49 ID:Z/zSwiLW
Nehemiahを見送るとなると、ファンレス出来そうな次世代CPUはいつ頃になるんだろう…。
816Socket774:03/02/21 18:19 ID:euWjDBoe
将来のシステムで動かす今のCPUとか言ってみる。
817Socket774:03/02/21 18:55 ID:lqfpgOsn
Nehemiah C3 1GHz缶を高速電脳で買った。C3エンブレムが付いてた。
マザボはツクモParts王国でAOpen MX36CEをゲット。
メモリーはAOpenの仕様を信じてECC付き。
85EX60X80も買ったが……このヒートシンクは絶対オーバースペックだろう。
手持ちで50EX50X58もあるし、とりあえず、純正ヒートシンクのファン無接続から試してみるつもり。
でも疲れたので組むのは明日かも。
818Socket774:03/02/21 19:18 ID:r83WltYB
>>817
漏れ17:08に逝ったんだが、売り切れだって門前払い食わされたよ…
819Socket774:03/02/21 20:13 ID:2RmURAvy
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/shop/at/techno_toei.html
ここでネヘが6980だったかな、で売ってたよ
820Socket774:03/02/21 20:32 ID:I+4nqrCk
>>819
ありがとう
明日行って買います
821Socket774:03/02/21 21:35 ID:lqfpgOsn
817でつ。
現在、MX36CEと入れ替えるためケースから前のマザーを外し中。
>>818 すまん。12時頃、おれがラスト一個を買ったっぽい。
ショーケースの缶から「新入荷」とかいうタグを外してたから。
どうやらC3は、華々しくはないが確実に売れてる感じかな?
地味でニッチ的なヒット商品なのかも。
822Socket774:03/02/21 22:01 ID:90CZaCI7
おいらも一つだけ買えました@SuperCOM 19時過ぎ
とりあえずこれからいろいろ遊んでみます。
823Socket774:03/02/22 00:17 ID:bzhpqXYQ
Ezraは300kbps程度の動画もこま落ちして無かったかな?
http://headlines.yahoo.co.jp/video_gallery/showbizzy_interview/
こういうのテストしてみても良いかも。
824Socket774:03/02/22 01:18 ID:aEqhuQte
とりあえずLinuxでの動作検証中。
Kernel ConfigでProcessor TypeにVIA C3を選ぶと起動しなくなるっぽい。
というわけで、現在i586にして再構築中。
825Socket774:03/02/22 01:20 ID:GR1KUSvY
ネヘってブリッジで電圧変えられるのかな?
データシート出てないからまだわからないけど、
変えられるのなら低電圧版待つ必要ないね。
826760:03/02/22 03:07 ID:zhAzrK+q
>>764
イヤー、書き方がまずくてごめんね。

> それなら最初っからTualatinCeleronにいったら?
> 1AGHz買ってもトータル性能ではNehemiahをはるかに上回るのはほぼ間違いないよ。

御意。このスレでも以前のスレでも多く語られてきたことから知っとります。
説明不足だったので補足してみるが、鱈Bステはナカナカ入手難なんですね、現在は。
特にFSB=133で動かすのに適当な1.2Gが手に入りにくそう。
1.4G定格なら何とかなりそうですが。
そのための保険としてもC3を考えているわけです。つまり、

■ 鱈B、1.2Gを入手できたらオーバークロック。ファイル鯖では勿体無いので、
動画エンコ機として使用(それなら素直に北木か皿にせよとの声が聞こえてきそうだが虫。
メイン機は明日論MPだからもう一台AMD買うのもなんだし、
動画系はインテルチップが何かと無難。北木は熱出しすぎ。夏が怖い)。
■ C3なら素直にファイル鯖+Winny常用でもいいかな。
または、ファイル鯖を手っ取り早く市販の中古機で手に入れた場合、
C3でルータ+防火壁マスィンに(free-unixで)転用することも。

なんて考えているのです。
そんな、正反対のベクトルに応えてくれそうな一枚がTUSL2みたいなので、
それを両睨みのスケベ根性といった訳。
とにかく、電気をあまり食わないCPUは何かと重宝する。
そんなわけで情報を待っているのです。

また私が>>757で書いた、
> TUSL(系)はErzaの時から載ってたが、
> 実際には、Nehemiahになってから動作例が報告されるようになったし
は「Erza-Tから動作例が報告され」が正しいですね。お詫びして訂正します。
827:03/02/22 03:08 ID:zhAzrK+q
>>764
> ついでにAX3S系だってかなり動作報告は来てるよ。
> テンプレにも載ってるけど↓のサイトで確認してくれば分かる。
http://cz600c-web.hp.infoseek.co.jp/
(↑移転後のURL)
このサイトも知っとります。ブックマークしてましたから。
ここの「VIA CPU動作報告」(2002/09/01から更新されていない)
ttp://cz600c-web.hp.infoseek.co.jp/pc_html/via-cpu3.html
や、「VIA CPU Board(掲示板)」「過去ログ」も見てました。

私の書き方が悪かったようです。
「AX3Sナントカ」だけだと確かに動作例があるんですが、それは河童までの対応マザボで、
私が探しているのはちゅらさん対応。
つまり現行機種では「AX3S PRO-U」「AX3SP PRO-U」「AX3S Max」などです。
(青筆、末尾のUは分かるが、MaxだIIだとややこしい)これまたスマソ。
これらの動作例は上記サイトにはなかったので、動いた方、報告お待ちしております。
828続々:03/02/22 03:09 ID:zhAzrK+q
>>774
ありがd。
ASUSのポリシーなのかな。電圧下げるのはいらん!っちゅうのは。
簿記は上に書いたようにできる限り省電力を狙いたい。かつ遊びたいんで。
(そういや無理に電圧を下げる方が、上げるよりCPU破損に繋がるか否かを
論争してたスレあったな)

>>783
そういわずに、電圧下げやってみてくれませんか。
簿記の狙っているのも一応TUSL2なんで(ATXとmicroATXの違いを禿げしく虫してるが)。
報告くれたらウレチーなと思う心(無理ならごめん)。

長々スマソ。寝ます......
829Socket774:03/02/22 03:18 ID:vX8Jnfgl
>>827

AX3S MAX持ってる。
Ezra800で良いなら挿してみる。待ってて。

PCIに挿してるカードが邪魔でCMOSクリアとかFSB変更
に時間がかかるので・・・明日(もう今日か)の夜あたり・・・
830827:03/02/22 03:36 ID:zhAzrK+q
ありがdね。
別に急かさないから、気長に待つからね。
おやすzzzz。。。
831829:03/02/22 03:37 ID:vX8Jnfgl
>>829

> PCIに挿してるカードが邪魔でCMOSクリアとかFSB変更
> に時間がかかるので・・・明日(もう今日か)の夜あたり・・・

・・・自己レス。他のM/Bと勘違いしてました。




さっそくですがAX3S MAX+C3(Ezra)800Mhzの結果・・・

『CPUダメじゃん。CPUダメじゃん。CPU・・・』

だそうです。
初めてDr.Voiceの声(?)聞きました。欝。

ちなみに購入当初のBIOS1.02と、1.00(あえて戻してある)での確認。
1.06では試していません。
以上。
832829:03/02/22 03:39 ID:vX8Jnfgl
>>827

ありゃ。まだ起きてらっしゃいましたか。
残念な結果しか報告できなくてソマソ。
おやすみなさい。
833Socket774:03/02/22 06:23 ID:/9hXVWky
>>791
APICはONになってる?
834Socket774:03/02/22 08:52 ID:ncPy8PIQ
>>833
flagsにapicがないのは気のせいだろうか・・・・・・

# cat /proc/cpuinfo
processor : 0
vendor_id : CentaurHauls
cpu family : 6
model : 9
model name : VIA Nehemiah
stepping : 1
cpu MHz : 997.181
fdiv_bug : no
hlt_bug : no
f00f_bug : no
coma_bug : no
fpu : yes
fpu_exception : yes
cpuid level : 1
wp : yes
flags : fpu de tsc msr cx8 mtrr pge cmov mmx fxsr sse
bogomips : 1985.74
835Socket774:03/02/22 08:55 ID:ncPy8PIQ
>>834
ちなみにPentium3-800MHzだと
flags : fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 apic sep mtrr pge mca cmov pat pse36 mmx fxsr sse
こうなる。
836Socket774:03/02/22 09:05 ID:kn6cNk+t
将来のコアで対応であって、まだ波平がAPICに対応しているとは思わないんだが…
837Socket774:03/02/22 09:50 ID:ncPy8PIQ
>>836
新コアじゃなくて「新バージョン」な。
http://www.via.com.tw/en/viac3/c3.jsp

# それまでSocket370が生き残っていることを願う。。
838Socket774:03/02/22 10:30 ID:UWiCjKvf
>>791
二個無駄だったね
839Socket774:03/02/22 10:32 ID:67KQ6+CQ
11Wなら、ファンレス可能だろ。
840Socket774:03/02/22 10:34 ID:+8QXCrMe
そういえばIntelとVIAのP4用チップセット関連のライセンス騒動では
IntelがVIAにライセンスを供与する条件として「P4バス用のCPUを開発しない」ってのがあって
VIAがこれには納得できないとしたのが原因なんだよな。

今考え直して不思議なのはIntelがわざわざ有力チップセットメーカーを失って構わないほどC3を恐れていたのと、
VIAが最有力マーケットを失う危険を冒してでもC3にこだわったことなんだよな…。

現状のC3を見るにC3がIntelの脅威になるともVIAの将来有望な資産であるとも思えんが。
841Socket774:03/02/22 11:04 ID:sA+owjCx
>840
Intelの頻繁な規格変更に取り残された使い古しのP4プラットフォームを
省電力のC3で再利用されると、お客が新しいマザー買い換えなくなる
かもしれないってことでIntelとしても困るのでせう。
842Socket774:03/02/22 11:08 ID:yDlqs+R4
>839
余裕で。
でもケースが小さい人が多いので苦労してます。
843Socket774:03/02/22 11:09 ID:sA+owjCx
>841に追加。
P4プラットフォームに限っては今のところアホみたいに熱い石しか選択肢が
無いわけだし、省電力という1点においてはC3は向かうところ敵なしと。
844Socket774:03/02/22 11:10 ID:PuF+e/4N
MicroATX規格で波平Dualできれば買います。
845840:03/02/22 11:15 ID:+8QXCrMe
>>841 >>843
確かにな。最初のSocket423/FSB400/850のプラットフォームから現在までに何回プラットフォーム変わってるか分からんし、
またE7205/FSB533も速攻で逝かせてFSB800MHzにとっとと移行するみたいだし。
今までIntel厨だったけど御れもこれが理由で愛想尽かしてAthlon64に走るつもりだしな…

今使ってるSocket370マザーはC3で遊ぶ為に取っておくつもりだがw
846Socket774:03/02/22 11:20 ID:s28WBoz6
>>729
見てないよw っていうか快適すぎて解除したくない罠
847うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/02/22 12:34 ID:9NFvMQ4F
>>791、大丈夫。動く。ネヘタンがDualで動かないわけ無い!
ただ、本当に、動かなかったりした場合は、漏れ、飼いとろうか?なんか、悪いし。

848うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/02/22 12:45 ID:9NFvMQ4F
ネヘタンセカンドで、対応とかか。いや、そんなはずは、Dualには既に。
849Socket774:03/02/22 12:47 ID:fdrXT9/b
TCO的にアメリカ人が主張するミサイルをミサイルで落とす計画を
日本で行うよりは、中華人民共和国にたましい売る方がましという罠

アメちゃんは、日本人をたぶらかしているつもりのようだが、
ユーロぼっき上げしてアメちゃん死んじゃうかもしれないから
そこんところサポートよろしく
850Socket774:03/02/22 12:49 ID:fdrXT9/b
ナイアガラの滝1分間以上を1日に使うアメリカ人に将来はない。
ちなみに、ミサイルはレーザーガンで落とすものです。なんなら、
やっちまえば?>フセインに
851Socket774:03/02/22 12:52 ID:fdrXT9/b
石油危機、水資源危機、食糧危機、そして、
水爆核実験をするためのスパコンを買ったアメリカ。
自分だけ生き残るための世界征服の戦略。
2020年までには戦争が起きなければならない。
アメリカが悪でなければなんとするか?
852Socket774:03/02/22 12:52 ID:U5K0Y/CT
最近芸風かわった?
853Socket774:03/02/22 12:54 ID:MgLp74P9
>>848
いろいろ調べてみたが、やはりAPIC信号が届いてないのでBIOS如何に関わらず
現行のNehemiahでは無理みたいだ。

>>834にもあるがcpu flagsにapicが載っていないし、Linuxで無理矢理
apicを有効化して初期化させると失敗してkernel panicになる。
854うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/02/22 12:54 ID:9NFvMQ4F
>>849、チョンっと、中国が、大陸ごと消滅してくれればそれでいいです。

>>850、中等よりも、チョンを何とかするべきだ。

>>851、チョンが悪。わかる?

>>852、誰のこと?
855Socket774:03/02/22 13:39 ID:LGw//w+D
ネヘ双子にチャレンジ中の皆様。
苦労をねぎらうと共に貴重な情報を与えて下さり感謝いたします。
856Socket774:03/02/22 13:49 ID:KqGYgrgg
OVERTOPで最後の一つ、狩って来ました。Ezra -T 1GHzからリプレースします。
後で簡単にレポするかも。
857Socket774:03/02/22 14:02 ID:+8QXCrMe
>>856
>後で簡単にレポするかも。
楽しみにしてまつ。特にHD-Bench取ってくれるとありがたい。
C3では3DMarkや動画エンコのベンチはあんま興味無いし、
前は整数演算よりガクッと落ちてた浮動小数演算がどの程度差を埋めてるか興味深い。

俺も866MHzからNehemiahに移行したいけど問題は売ってるかどうか…
858Socket774:03/02/22 14:46 ID:YTQdTap6
ダメだ…案の定…全滅だ…
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
BIOSだけの問題じゃなくてCPU側で殺されてるクサイ (何を今更だが…)
そう言や、波平が出る前になって「DUALには対応してねーよ!」と
いやに粘着気味な香具師がおったのは、この事を知ってたからナノカー!?
とにかくも敗北者となった漏れは、安らかな眠りにつくことにしまス…

>>838 マザーを忘れてないか!? ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
859Socket774:03/02/22 14:59 ID:KxnXifKK
ヤパーリDualだめぽですか
860Socket774:03/02/22 15:36 ID:TOJZbfO0
まあ、C3がdualに対応する意味はないわな。ターゲット市場が違うもん。
861858(=791):03/02/22 15:50 ID:YTQdTap6
スマソ…徹夜故、あまりの眠さに発言番号入れ忘れた…ウゥ…

・ FPUフルスピード化・SSE対応 : あまり効果得られず…
・ 発熱量・消費電力 : 増えた!
・ DUAL対応 : 不可…

ココと前スレで厳しい見解を述べた人達と同じ内容になったよ…
C5Xを継続開発してくれた方がまだマシだったのカ?
それよりも、萌えないゴミと化…イヤ、波平海平はこれから先ドウナルノダロウカ…
862783:03/02/22 16:08 ID:xI5Z25wQ
>>828
TUSL2-Mって電圧下げられたっけ?
ASUSのママン、何枚か持ってるけど、どれも(TUSL2-Mも)規定の電圧より
上げられても下げられるのは漏れ持ってないかな。
多少でも下げられたら嬉しいんだけどねぇ。
863株板住人@携帯 ◆JLVIA.p1Go :03/02/22 16:23 ID:WtIqAAHl
にぁタンうってねー(欝
864Socket774:03/02/22 16:45 ID:7nBgw+V7
波平ご臨終です。チーン
865Socket774:03/02/22 16:52 ID:nU0O/tgK
消費電力があがったせいで、
K6-2+やP3-533あたりのほうが、持ってたら使い倒したほうがましだな、、、

買い換える必要性が感じられない、、、
まだまだソケ7使うか、、、
866Socket774:03/02/22 17:12 ID:19T+XxVr
Dual動かねぇぞゴルァ!!


うさだは責任をとって、C3スレから出ていってくれ。二度と書き込まないでくれ。
867Socket774:03/02/22 17:19 ID:+8QXCrMe
あくまで予想だけど、NehemiahはちゃんとDualCPUに対応しているのかもしれない。

しかし実際には何らかの不具合があるとかで意図的に殺されているのではないだろうか。
Savage2000のハードウェアT&Lのように…

>>862
今度Ezraはブリッジ設定を詳しく調べてみるつもり。
Nehemiahもやってみたいが、元々シングルで使ってるからさすがに二個買う気は無いし
使ってると外して試すのが面倒なんだよな…
868株板住人@携帯 ◆JLVIA.p1Go :03/02/22 17:47 ID:WtIqAAHl
ARKに一個だけ入荷してた奴をゲト(ずさー
ところで60WのACアダプタ電源がどこにも売ってないんだど誰か知らない?
無音2台目を組みたいのに…
869Socket774:03/02/22 18:36 ID:tEkEBMeX
>>866
禿同!
モノが出もしないうちから「絶対DUALで動く!」みたいに触れ回って
結果、DUAL動作しないし・・・しかも自分でDUAL動作するかどうか
調べる気すら無いし、一体どの面下げてこのスレに来るつもりだよ。

しかも>>791は余分にDUALマザー買ってまでこのスレの為に尽力してくれたのに
>>847でDUAL動作失敗したらオコボレを貰おうとする腹づもり(w
「あつかましい」とは正にこの事!!
870Socket774:03/02/22 18:58 ID:G6L5htyy
>>866
若ハゲ・同人ヲタ・就職浪人の3重苦を背負って気が触れた奴の発言を
信じる貴方がどうかしている。
そもそも、奴の名をNGワードに設定するのは自作板住人の常識ですよ。
871Socket774:03/02/22 19:02 ID:yDlqs+R4
うさだは色々言い過ぎたわけだ。
少しは言葉を慎みなさい。

まあ、信じて買って怒ったやつも馬鹿だが。
まずここは2chであるし、絶対だと思う方がおかしい。
二個ぐらい安いし、勉強代と思えば?
872Socket774:03/02/22 19:10 ID:tEkEBMeX
>>871
ホント、2個で済めばまだ良かったのにねぇ…
873Socket774:03/02/22 19:21 ID:U5K0Y/CT
幸か不幸かNGワード指定してたから読まなかったよ、そのネタ
874Socket774:03/02/22 20:08 ID:3x1fLNcQ
うさだ キモイ どっかいってyo
875Socket774:03/02/22 20:45 ID:dK0DiEDW
うさだは初めからネヘタンとか言って根拠の無いDual動作可能説を一人で言い触らしてた訳だが、
根拠が全く無い事を言ってるのに野放しにしてたのもここの住人。
その場で叩きのめさなかったのが間違い。
後からぐだぐだ言うなや、かっこ悪いで。
876Socket774:03/02/22 20:50 ID:mLp9trwH
>>875
そういうお前は何かしたのか?
877SB互換調査隊:03/02/22 20:53 ID:nxW4bZL2
ていうか、おいらは買えなかったので悲しみのどん底にいる訳ですが…
878Socket774:03/02/22 20:54 ID:BHYbkC54
うさだはフィルタにかけてたから、791がうさだにけしかけら
れて特攻したのだとは気づかなかった。
879Socket774 :03/02/22 21:15 ID:c3jxHL9k
C3
880Socket774:03/02/22 21:16 ID:CRG4zuoD
ほら吹きうさだは死ね。
881Socket774:03/02/22 21:24 ID:MfSczYxc
うさだよりも「うさだうぜえ」って言ってる奴のほうがうざくなってきたな
882Socket774:03/02/22 21:29 ID:fNHHeesS
実は裏面のブリッジの一つを


とかだったら面白いが

883Socket774:03/02/22 21:38 ID:tEkEBMeX
>>875
前スレからログ読み直せ!Dual動作を否定・疑問視する発言はいくつもあった。
ヤツは日頃の行いが災いして、周囲の人間から放置されていただけ。
その場で叩いて(指摘して)素直に聞く様なヤツなら誰も野放しになどしていない。
そして今回、その日頃の行いに対する結果が出た。それだけだろうが。
さも第三者を装って正論吐いてるつもりだろうが、偽善者ぶってるお前が一番かっこ悪いわな(w
884Socket774:03/02/22 21:43 ID:tEkEBMeX
>>878
「うさ」でフィルタかけてるのか?
885Socket774:03/02/22 21:52 ID:/eVznnhF
>>877
おぉ、同志。漏れも入手出来んかった。
834によるとcmovもfxsrもサポートされているようだし
無意味に2個ずつ買いやがったやつらが恨めしいよ
886Socket774:03/02/22 21:54 ID:+Eey8Qot
で、デュアルで動かないのはわかったけど
体感速度はどんな感じ?
887Socket774:03/02/22 21:55 ID:BHYbkC54
>>884
「うさだ萌え」で。
888Socket774:03/02/22 21:58 ID:tEkEBMeX
>>887
となると>>791はどうなるんだ?
889Socket774:03/02/22 22:00 ID:BHYbkC54
普通に読めるけど。
890Socket774:03/02/22 22:04 ID:BHYbkC54
ああ、分かった。791にうさだのせいだ、と書いてあるじゃな
いかという意味だね。適当に読み飛ばしていたらしいよ。
891Socket774:03/02/22 22:04 ID:tEkEBMeX
>>791のアレは「けしかけられた」と言うのだろうか?
892Socket774:03/02/22 22:11 ID:Zx4M1efB
>>866
アホですかw
893Socket774:03/02/22 22:12 ID:BHYbkC54
さあね。791の言い方ではそうだろう。うさだにもうさだの言
い分があるんだろうけど。
894Socket774:03/02/22 22:24 ID:+Eey8Qot
うさだなんてどうでもいいから
ネヘミアの体感速度は鱈セレと比べてどんなかんじ?
895Socket774:03/02/22 22:45 ID:CRG4zuoD
ネヘでVGA非圧縮AVIキャプ動かないかな(無理か...
896SB互換調査隊:03/02/22 23:00 ID:nxW4bZL2
>>885
>おぉ、同志。漏れも入手出来んかった。
>834によるとcmovもfxsrもサポートされているようだし
>無意味に2個ずつ買いやがったやつらが恨めしいよ

同志、それにプラスして、pcweb.mycom.co.jpのベンチだと
メモリ周りもまともな速度になっているようだし、
Nehemiah す ご く 欲 し い
897Socket774:03/02/22 23:19 ID:+8QXCrMe
>>896
Nehemiah、欲しいねぇ。田舎だからまだ影も形も見ない。
というか店員に聞いてもC3?何それ?ハァ?な反応しか来ない…

そういえばブランド名は結局C3で据え置きか。
898Socket774:03/02/22 23:34 ID:fbyyxyWh
波平じゃソケ7使ってるほうがまし。
899Socket774:03/02/22 23:56 ID:0C7+eYhU
>>897
据え置きっつーか、仮に「C3」のブランド名が新しいのに変わるとなっても
「C4」は確実に無いね。多分、また別のブランド名になると思う…
でも今後も「C3」のブランド名が継続使用される可能性がカナーリ高いんだなこれが。
900Socket774:03/02/23 00:04 ID:0P83hKOJ
とにかくネヘミアを買った奴等はさっさとレビューして下さいお願いします
901Socket774:03/02/23 00:13 ID:GUi9r5Ta
ネヘに期待している人=あくまでネヘミアと呼ぶ。
ネヘで失敗した人orダメだと理解している人=波平と呼ぶ。

そのうち波平で埋め尽くされる悪寒。
902Socket774:03/02/23 00:16 ID:CKEVyaPL
波平いらね
903Socket774:03/02/23 00:22 ID:hoNeaUMx
波平の一本髪(SSE)は、へろへろ
904Socket774:03/02/23 00:28 ID:Op5e83Ck
>>899
まぁVIAのことだから、ブランド名変えるつもりだったけどマーキング変更が間に合わなかったってのもありそうだしな。
何しろCyrixIII→C3の時の混乱はすさまじかったし。

実際にブランド名変更するつもりなら何らかの発表をしていると思うから
面倒くさくなったか何かでC3のまま継続させるつもりっぽいけどね。
905Socket774:03/02/23 00:31 ID:LeqN8o/Y
PLDEEに対応したアプリも無いし、SSEも半分独自のモノらしくて実力は3Dnow!程度?
FPUフルスピードもCPUの構造上、かなりのパフォーマンス向上…は見込めなさそうだし。
VIAの対応も後手後手で、BIOSレベルでの完全対応もまだ先になりそうだし。
結局、今の状態でベンチやソフト動かしたって目に見える結果は出ないんじゃないかな?
ま、とにかくマターリ逝こう。
906Socket774:03/02/23 00:37 ID:Op5e83Ck
ああそうだ、そういえばCoppermineコアのPentiumIIIも
最初のcA2ステッピングではDual対応してないんだよね。
次のcB0ステッピングからはご存知のとおり対応しているけど、
これもそれなりに混乱を招いていたネタだったな。

IO/APIC support in future versionsってことは
Nehemiahも似たような感じなのかもしれん。
まぁシングル動作派だから個人的にはどうでもイイけど
C3の販路が増えてくれるのは嬉しいと思うから。

うさだに関してはBaniusが440BXで動くとか言い回ってるような奴の言うことを真に受ける方がどうかしてる。
っていうか俺的にはNehemiahをゲットできている時点で十分羨ましいぞw
907Socket774:03/02/23 00:39 ID:j80tlpR1
>>840
>今考え直して不思議なのはIntelがわざわざ有力チップセットメーカーを失って構わないほどC3を恐れていたのと
C3が怖いんじゃなくてVIAのチップセットが売れてintelのチップセットが売れなくなるのを恐れたんじゃないの?
PenIIIのi820の時みたいに・・・
908Socket774:03/02/23 00:50 ID:sltRqCDh
C3-800はCoppermineコア未対応のSocket370マザボで使えるの?
909Socket774:03/02/23 01:02 ID:q/zl6Rn9
AopenのMX36CEにネヘタン乗っけたんだけど
電源は入るんだけど何も写らん・・・。

CLE266って波平OKなんですよね?
なぜBIOSも拝めないのだろう、、、(;´Д`)

910Socket774:03/02/23 01:08 ID:hoNeaUMx
>>908
>Coppermineコア未対応のSocket370
PPGA? 一応、使えることになってる。

ttp://cz600c-web.hp.infoseek.co.jp/pc_html/via-cpu.html#cyrix3
ここに一覧があるね、波平までOK!!
ただ>909さんのような例もあるのでご自分のM/B情報を漁りましょう。
911840:03/02/23 01:22 ID:Op5e83Ck
>>907
もちろんIntel側からはそれはあると思う。
しかし、それだけならP4バス互換のCPUを出さないこと、って条件は不自然じゃないか?

そしてVIAも普通に考えればその条件飲んででもP4用チップセットのライセンス取得した方が
P4バス用のC3にこだわるよりマーケット的な意味ははるかに大きかったと思うし。

Samuel1以来、お世辞にもカケラでも成功しているとは言いがたいCyrixIII/C3なのに、
VIAの力の入れようはなかなか不可解なほどなんだよな…

>>909-910
うちも似たような例あるよ。
BXマザーでCZ-600Cさんのサイトでは動作確認になってるのに
同じマザーでうちでは何をどう頑張っても起動せず。

いちお、CMOSクリアとかCPUをしっかり差し直すとかも試してミレ
912Socket774:03/02/23 01:25 ID:nsvk0qsk
とりあえずNehemiah動作報告。
MSI Pro266TD Master-LRで全く問題なく動作しました(シングル)。
http://henry.msi-computer.jp/product/motherboard/mb_spec?mb_id=72

VIA C3 1GHzとして何もせず認識しています。
913Socket774:03/02/23 01:32 ID:0P83hKOJ
>912

そのまま動作させて体感速度の報告キボン
914Socket774:03/02/23 02:09 ID:vcBuAm2B
>>909
同じ構成で俺も組もうと思ったのだが・・・。
CLE266なママンは他に出ないのかね。
915Socket774:03/02/23 02:58 ID:gSeMwB+b
916Socket774:03/02/23 03:27 ID:7Rb0xBbQ
おい、うさだききてぇことがあるどこのスレにいんだYO!!いいかげんでてこいゴルァ!
917Socket774:03/02/23 03:49 ID:3VjfiSQV
152 名前:Socket774 投稿日:2003/02/23(日) 03:31 ID:7Rb0xBbQ
おい、うさだがあぼんされた。大変や

藻前は何を騒いでいるんだ?7Rb0xBbQよ。
それもageで...
918Socket774:03/02/23 04:38 ID:lY/KkA2i
>>909 MX36CEは俺も買ったが、似たような現象に遭遇した。
パワーONしても、パワーLEDが数秒遅れて点灯するとか、点灯しないとか……

対処だが、AC引っこ抜いて挿す、パワーON/OFF、を繰り返してくれ。パワーON/OFFは四秒以上押してやる。
CMOSが記憶している初期日時がめちゃくちゃなのが一因らしい。
BIOSが見れたら必ず日時をキチッと設定してみてくれ。

で、動いてしまえばどーということはないし、軽快だよ。当然ながら、MX36LE-UNよりいい感じ。
オンボードビデオでUXGAで32bitカラーなんて初めてで驚いたよ。
初期状態で16MBytes、最大64MBytesもVRAMに割り当てられる。
919Socket774:03/02/23 08:40 ID:9dkXtGCc
Nehemiah 1AGHzとMX36CEのオンボードビデオ(CLE266内蔵)で、
UXGA解像度で、ウィンドウと全画面共にDVD再生イケるね。
ただ、PowerDVDで「再生支援」のチェックを外さないと映像が出ない。
これに最初ハマった。
CPU負荷は40〜70%の間をいったりきたり。
いい買い物したかも。満足度高し。
920909:03/02/23 13:38 ID:q/zl6Rn9
おおー918の言う通りにやったら無事起動したよー!!
ふーネヘタン無駄にならずに済んだ・・・。
皆さんどうもありがとう〜。
921Socket774:03/02/23 14:15 ID:3C+3se6g
>>909 オメ。レポよろ。
922Socket774:03/02/23 15:36 ID:Yfgi/tsr
温度ネタはまだ出てないかな? ねへ1AGHz + MX36CEでファンレスやってみた。
前提として、仮組みなのでケースは解放状態で左右側板と天板は付けてない。
つまり空気の流れは皆無。室温はTシャツだけだと若干寒い程度。
ねへ1AGHzはリテールのヒートシンクファンを付け、ただしファンの電源コネクターは未接続。
測定はAOpen SilenTekという付属のモニターツール。

Superπ 104万桁を二回やったところ、みるみる温度が上がるが、
最初のうちはCPUよりもSystemの方が温度が高い(これが二回やった理由)
で、二回目の途中から温度上昇が停まった。CPU 66度、System 57度だった。
ねへもCLE266も、どちらも手で触るのはちょっと……という感じ。
計算終了後に放置約五分の時点で、CPU 57度、System 55度だった。
メモリーはまったく熱くならなかった。というか冷たい。

続く。
923Socket774:03/02/23 15:46 ID:Yfgi/tsr
続き。
リテールのヒートシンクファンを電源に繋いで回すと、概ねCPU 27度、System 37度で安定する。

さて実験後の考察だが、まずCLE266が意外に熱くなる。しかも載ってるヒートシンクが小さい。
CPU自体は、サーマルコンポーネントのヒートシンクで楽勝だろう。
ケースの構造に依存するが、電源が縦置きでマザボと向かい合うようなケースで、
電源吸気ファンへの空気の流れがあれば、何とかなりそう。

なお、SilenTekがバリバリに割り込んでいたのであまり意味がないが、
Superπ 104万桁の計算時間は9分49秒だった。
924うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/02/23 18:00 ID:dVbUFACu
>>866、嫌だ!ネヘタンはDual可能だ!今回はダメだったが、
絶対、逝けるはずなんだ!今回ダメだったのは、初物っててんもあるかもしれないし、
何より、ネヘタン2ndコアがでる!それで逝ける!!!!!

>>867、そうだ、逝けるはずなんだ!

>>869、定価で飼い取らせて頂きます。

>>870、挑んだ人間に対して、失礼な!

>>871、違う!ネヘタンは、Dual可能なはずなんだ!

>>874、黙れハゲ。

>>875、根拠は無いが、動くんだよ!Daul可能なはずなんだよ!

>>878、違う、動くはずなんだ。

>>880、黙れハゲ。

>>881、Dual可能なんだ。

>>883、Dual逝ける!

>>901、ネヘタンだ、そうゆうんだ。

>>906、バニアスってゆうか、マッゾッコMタンは、440BXで動きます!

>>916、なに?

>>917、なにかよう?

925Socket774:03/02/23 18:14 ID:3YCXDfpM
>>924
根拠ないのかよ
926うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/02/23 18:16 ID:dVbUFACu
>>925、根拠は、萌えだ。
927Socket774:03/02/23 18:22 ID:Op5e83Ck
Nehemiahのブリッジ、誰か載せてくれない?
ブリッジの配置自体はEzra-Tと同じみたいだからブリッジのパターンも互換の可能性が高い。

ちなみにEzraの時は
    ・│・―・  ・―・│・  ・―・―・  ・―・―・
・―・
・―・

―がクローズ、│がオープンみたいな感じで表記していたので、こんな感じでお願いします。
WebでNehemiahのブリッジの画像も出てるには出てるけど、オープンかクローズか判断しにくい…

Ezra-Tとブリッジが互換なら倍率やFSB以外にも電圧の降下も出来るかも。

>>925
完全放置でよろしく
928Socket774:03/02/23 18:22 ID:nWivqd6r
現時点ではできないんだろ?動くのか?どっちなんだ?
試したのか?見たのか?ホラなのか?
929928:03/02/23 18:24 ID:nWivqd6r
>>928>>926宛でした
930Socket774:03/02/23 18:29 ID:N8uOFzjr
>>927
俺もまだゲトできてないんで情報提供できんがEzraのブリッジってかなり謎だったような
データシート通りにやっても違う倍率になったりしてた
電圧で設定ミスるとCPU死亡の可能性もあるから挑戦にはかなり覚悟が必要だなw

>>929
放置できない奴は相手と同レベル
931Socket774:03/02/23 18:32 ID:ELT0tlMY
自己責任
932Socket774:03/02/23 22:37 ID:PzLoyvrm
PCからだと書込めないので、悔しいけど簡単にベンチ結果。

hdbench 3.30では…
Ezra-T(100x10)とNehemiah(133x7.5)では整数演算が116%、浮動少数点演算で141%

3DMark2001では435→749と大幅アップ

FSB違うことを差し引いてもまずまずかな。引き続きファンレスで動かせてるし。
933932:03/02/23 22:40 ID:PzLoyvrm
ちなみに 856 でした。連カキコでスマソ
934CODF ◆zBkkY3/1AQ :03/02/23 22:51 ID:UmWp4NoO
>>932
消費電力が倍になったとか言う記事みるけど、
ファンレスで動くならそんなに増えて無いのかな?
935Socket774:03/02/23 23:06 ID:F3Dlc9p0
>>934
実際は倍になってもあまりたいした事がないというのが答え。
小さいケースで使用してる人にとっては今までより気を使う必要がありますが。
936932:03/02/23 23:08 ID:m2iIkToB
>>934
二倍になっても高々11W。
鱈1.0Aでも30W弱だから、まだまだなんとかなるかと。
937Socket774:03/02/23 23:56 ID:aA10r5bK
C3は元々、複雑な計算を行うから消費電力の大きいFPUがハーフスピードで、
それもトランジスタの少なさや製造プロセスと合わせて低消費電力の理由だったからねぇ。

TSMCが早く90nmの製造ラインを実用化してくれればいいんだけど、
大きなチップは製造できない初期だけダイサイズが小さく製造しやすいC3を受注しておいて、
ラインが安定した途端にダイサイズが大きいが利益率も高いGeForceメインにしてC3は放置、
ってことがもう二度と無いように願うw
938Tualatin1300:03/02/23 23:58 ID:i2cXgefR
Tualatin1300をFANレスで使用している俺としては
なぜC3にこだわる必要があるのか理解できない。

でかいヒートしんくを装着すれば、tualatinでもFANレス可能だよ
939Socket774:03/02/24 00:02 ID:L7ty1PxV
>>938
趣味という言葉を知らんと見える
940Socket774:03/02/24 00:04 ID:hm79FAVP
>>938
夏場という言葉を知らんと見える

941Socket774:03/02/24 00:04 ID:EgUkmCF1
>>938
マゾという言葉を知らんと見える
942Socket774:03/02/24 00:11 ID:bTvhGAvm
>>938
価値観の違いという言葉を知らんと見える
943Socket774:03/02/24 00:13 ID:7iEVLgpm
>>938
俺がC3にこだわる理由
・余ってるIntelリテールシンクがあるのにでかいシンクをわざわざ買うのはアホらしい
・「最低限の構成で必要十分の性能を」というCentaurのCPU開発方針への共感
・無駄な手間やパーツ購入無しでも極めて手軽に安定してファンレス動作
・人の使わないマイナーなパーツを使うという喜び
・そろそろIntelに貢ぐのが嫌になってきた
・話のネタ
944Socket774:03/02/24 00:33 ID:gyfRxcqS
> ・人の使わないマイナーなパーツを使うという喜び

C3は余りにもメジャー過ぎると思う。普通に買えるし。
俺はマイナー志向のあまり、行き着いたのはmP6-366(ES品)だ。
マイナーと言うなら、せめてこの辺まで行き着いてから言ってほしい。
945Socket774:03/02/24 00:36 ID:FNt0yqnM
>>934

インプレスには前にも修正してもらったんだけど、TDP の事を何故か消費電力
と書くんだよね、そこ。本当は、熱設計電力(定格電力、最大消費電力) の事。

T より電圧も下り fpu を最大に使わない限りは、以前より消費電力は下っている。
946Socket774:03/02/24 00:44 ID:7iEVLgpm
ああ、あとC3の場合はC-PGAのパッケージングも好きだね

>>944
それがマジなら神だが、正直さすがに信用しかねる…
是非、画像とベンチ結果をうぷってくれ。

煽りじゃなくて本気でmP6-366を見てみたいしなw
947827:03/02/24 01:17 ID:FyFHqwwq
>>831
あらためて、お礼申し上げます。ありがとう。
AOpen「AX3S PRO-U」「AX3SP PRO-U」「AX3S Max」の三兄弟については、
Erza-T、Nehemiahでの動作報告を待つことにします。

>>862
やっぱ、ダメですかねえ。
TUSL2系で電圧下げられるの、C3ならばと一縷の望みを持っているんだけど......

>>867
簿記からもよろしくおながいします。
948Socket774:03/02/24 01:53 ID:gyfRxcqS
>>946
言ってしまった以上、引っ込みが付かないしな.........
どっかアップローダ教えてくれれば、そこに上げる。
949Socket774:03/02/24 01:55 ID:JYg2q+2Q
950Socket774:03/02/24 01:57 ID:U6wXCUJn
>944
すげーな。
Nx587並みに珍しい。
勝てるのはCyrix MIIIぐらいか。
951Socket774:03/02/24 02:13 ID:gyfRxcqS
>>946
上げておいた。
画面が不鮮明なのは俺の写真の腕が無いせいだから勘弁。
無理やりC3ネタに持ってくと、
mP6-366でCyrixIII-500ぐらいのパフォーマンスでは無かろうかと推測する。
消費電力は1/3くらいだろうか。
952Socket774:03/02/24 02:34 ID:VTq+IgzL
>>949
適当なあぷろださらすんじゃねーYO
向こうの住人にも迷惑だろ
953Socket774:03/02/24 02:37 ID:fZB/DOL7
>>952

>>949常用のなんだろw
954946:03/02/24 04:52 ID:7iEVLgpm
>>951
見ますた、いやマジだったんすね。正直言うと、8割方疑ってました。
どうせネタで知る限り一番マイナーなCPUの名前でも出したんだろ、って。

尊敬します、素晴らしい。マジで驚きました。
恐らくmP6-PR366などにお目にかかれるのは今回が最初で最後でしょう。

面白いものをありがとうございました、俺も反省し精進してきまつ
955Socket774:03/02/24 08:57 ID:4/mwRGAA
マジレス希望です。
Nehemiahを通販で買えるサイトを教えて下さい。
近所のPCショップではまだ買えませんでした。
956CODF ◆zBkkY3/1AQ :03/02/24 11:04 ID:+b8Myh4k
ほほう。こりゃ懐かしいモンをみた。
233(?)なら近所のショップで売ってたんだが、買っておけば良かったな。

それはさておき、通販ではまだ買えないかもねぇ。
俺はそのうち秋葉遠征して買うかな。
957918:03/02/24 12:09 ID:9bdzjBcY
Aopen MX36CEで電源投入に失敗するって話を>>909と俺がカキコしたけど、
電源との相性じゃないかという気がしてきた。うちはVarius 335P4で、
一晩おいたらまたコケたが、スイッチガチャガチャで起動した。
可能なら今週末に別の電源を調達するつもり。
958:03/02/24 13:40 ID:5k523rXh
 
959Socket774:03/02/24 14:16 ID:5EliLEvP
>944
この石、定格はPR266(200MHz)だぞ
PR366表示ということはどれだけOCしているのか報告きぼん
9601:03/02/24 14:23 ID:KP4qvGYT
960までいってたんで新スレ立てました。以後は↓でお願い致します

VIA C3 Part8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1046064102/l50
961Socket774:03/02/24 16:07 ID:NfStC6d3
>>959
ESって言ってなかったか?
962Socket774:03/02/24 16:24 ID:X1YVNghJ
>>959 >>961
mP6-PR366は実際に発表されている。売っているのは見たことが無いがね。

実在しないモノを持ち出されていたら俺も最初に
「知らねークセに適当こいてんじゃねー」とか煽ってただろうしw

んで、mP6-PR366は100MHz×2.5の実クロック250MHz動作。
実際に366MHz動作相当の性能と言えるかどうかは疑わしいところだが、
MII-366GPが同じく100MHz×2.5だったからそれに準じたのだろう。

>>951
つーか、mP6自体ロクに出回ってなかったのにどうやってPR366ESなんて手に入れたんスか…?
963Socket774:03/02/24 16:25 ID:5EliLEvP
http://www.rise.com/pdf/kirin_ds.pdf
P38、39参照

例のCPUはMP65RPAPH4-ESなのでFSB100MHz、BusFRQ*2
の200MHz動作品のES
964Socket774:03/02/24 19:35 ID:+01uGnEy
iDRAGONね。ヤフオクで2度くらい見かけた。
確か2、3万で落札されていたな。
欲しかったけどさすがについていけんかった。
出品者が複数ID使って吊り上げてる奴だったし。
965Socket774:03/02/24 19:52 ID:a+Qz9R+b
>>963
恥ずかしい話だが、その資料初めて見た。
確かに200MHz動作品となっているな。

>>962
某半導体メーカに勤めてる知人経由で海外の販売業者を紹介してもらい、
そこから入手した。確かにその時は250MHz品だよ、と言われたのだが、
向こうの勘違いだったのか、はたまた騙されてしまったのか。

>>954
俺の勇み足だったようだ。大見得を切ってすまなんだ。謝る。
実際に250MHz動作でも小さめのヒートシンクだけで一切問題が無かったので、
盲信してしまった。

俺は反省して深く潜るとするよ...........
966Socket774:03/02/24 21:32 ID:BiNrrDnm
マイナー嗜好といえば
↓でDualとか
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/981003/ppodp.html
967Socket774:03/02/24 21:37 ID:X1YVNghJ
>966
12万円…Intel独占時代だったよな…
968Socket774:03/02/24 22:51 ID:IXeyJGWm
今週中に波平大量繁殖だってさ。
http://www.gdm.or.jp/voices.html
969Socket774:03/02/24 23:34 ID:uKzb7wMf
>951さん
MP6-366すげぇっす・・。あのあぷろだの写真のなかで一番萌えました。
俺も低クロックMP6買っとけばよかた。持ってるだけで満足できる品物ですな。。。
970Socket774:03/02/24 23:44 ID:4tl96SfY
>>951
iDRAGONロゴ入りのmP6はじめて見ますた。
漏れもmP6持ってますけど、普通のmP6-PR266です。
IBMのAptivaEシリーズ(SiS5598搭載のやつ)で66x3設定で使っています。
#メーカー製マシンでmP6正常認識できるのって少ないですね〜漏れのマシソではこれだけ
971Socket774:03/02/24 23:56 ID:5lTnDAEL
>>968
このスレでのC3の話題ははすでに終了して新スレへ移行しています

VIA C3 Part8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1046064102/l50

なお、1000までこのスレはmP6スレとして再利用される予定です

>>970
俺もmP6買っておけば良かったと激しく後悔…
当時買ってても、今売ればはるかに高くなるしな…。

ヤフオクでもごくまれにしか見ないし、見ても恐ろしく高いわ…
JoshuaコアのCyrixIIIと並んでレア度は高いなw
972CODF ◆zBkkY3/1AQ :03/02/25 01:42 ID:QcRGGrGi
mp6って途中から、組み込み用途を狙うって言ってたよね?
アレどうなったのかなぁ?
その後とんと話に出てこないとこみるとぽしゃったのかな?
973Socket774:03/02/25 01:43 ID:r4EvLQrb
漏れはJoshua欲しいな アレDualできたっけ?
974Socket774:03/02/25 01:43 ID:O4I7bh+Z
>>972
旧スレをわざわざageてまで聞くようなことでつか?

しかもコテまで全角で…痛すぎ…
975CODF ◆zBkkY3/1AQ :03/02/25 03:43 ID:QcRGGrGi
>>974
ああ、下げるべきだったな。しつれー。
コテはどうでもよかろ?
976Socket774:03/02/25 08:10 ID:zKMxzPTn
mP6持ってる香具師、日本に何人ぐらいいるんだろう……
漏れは、PR266を1個でつ。
977Socket774:03/02/25 08:31 ID:/6Xk5vcU
ここは VIA C3 スレだそ!

・・と言うわけで、mP6 に対抗して
誰か C3祖先のレアCPU、Winchip2 300MHz とか使ってるヤシの出現をチボンヌ。

http://www.4gamers.com/UHardware/product1.asp?oItem=665
978Socket774:03/02/25 09:20 ID:Vc4ClhAH
Winchipはいい石だったなぁ。
979CODF ◆zBkkY3/1AQ :03/02/25 10:11 ID:QcRGGrGi
クロック倍率2.66倍とかやろうとしてたのはwinchip3か。
アレはちょっと惹かれた。
980Socket774:03/02/25 13:32 ID:fHBHxmkW
>>977
WinChip2-300MHzって実在したっけ?
確かにWinChip2-300はあったけど100MHz×2.5だかのPR表記だったと思う。
ちなみにこのPR300は当時はほとんど売ってなかったけど、
半年ほど前に国内通販ショップが海外から少し入荷していたYO

それよりWinChipのレア度ならWinChip3だな、L1-128KBに(;´д`)ハァハァ
結局日本には正規のルートではほとんど入らなかったみたいだけど。
981Socket774:03/02/25 16:44 ID:7Z1Nx/i+
>>976
PR266かな? 持ってたけど行方不明だ...。
982Socket774:03/02/25 18:39 ID:HFv+po55
mP6(not iDRAGON)のPR266以外は日本だとほとんど出回らなかったんじゃないかなあ....
確か83x2(PR166?)、95x2(PR233)があったはずなんだけど....
983 :03/02/25 23:09 ID:++jLaksh
 
984Socket774:03/02/25 23:09 ID:jF00xH2s
>>965
2.0VコアのmP6ってことは、0.18umで、
このプロセスのヤシは普通にはPR333か366しか売ってなかったはずだから
あながち間違えとも言えない、かも。(゚ε゚)キニスンナ!!

>>972
SiSから統合チップになって販売されてるよ。
985CODF ◆zBkkY3/1AQ :03/02/26 00:45 ID:vGHhA0NE
>>984
あ、そう言えばむかーしそんな話を聞いたような。
そっか、生きてたのか。
mediaGXでも生きてるくらいだから、
市場選べばなんとかやっていけるかな?
986業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/26 01:31 ID:C13JYIj9
あんま珍しい石は持ってない・・・
おりも精進しやう

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2806/pentium.jpg
987Socket774:03/02/26 01:33 ID:nqnBdcHo
>>986
ケースってどこで手に入れるの?
988業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/26 01:41 ID:C13JYIj9
ドスパラでHDDのプラケースと一緒に
「ご自由にお持ち帰りください」って書いて転がってたよ
989Socket774:03/02/26 02:39 ID:6FW5JeLf
あんつーかSocket7時代って仕様や存在が謎なCPUが多くて楽しかったよね。
倍率の隠し設定とかさ。

そう考えると謎な部分の多いC3は古きよき時代を今に伝える存在なのか…
性能やアーキテクチャも今に伝えている気がするがw
990Socket774:03/02/26 15:42 ID:sIJRn18G
何だか昔を懐かしむスレになっとる。

結局、”Nehemiahは期待外れ”という結論なのか・・・。
991 :03/02/26 17:09 ID:A9tcAwxz
 
992Socket774:03/02/26 17:55 ID:3Ep2HQET
C3の裏技が載ってる攻略本はどこで買えますか?
993Socket774:03/02/26 18:13 ID:dTj+eKV7
>>990
よく読め。この擦れはとっくに終了して新スレへ移行してるんだよ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1046064102/l50

んでこのスレはレアCPUに関して語るスレになってるだけだたぁけがw

>>992
http://www.viatech.com.cn/en/viac3/VIA%20C3%20Ezra%20datasheet%20v1.10.pdf
http://www.viatech.com.cn/en/viac3/VIA%20C3%20Ezra-T%20datasheet%20v1.0%20.pdf
994Socket774:03/02/26 20:35 ID:P8+70RhW
994!!!!
995Socket774:03/02/26 20:36 ID:P8+70RhW
995!!!!!
996Socket774:03/02/26 20:37 ID:P8+70RhW
誰かもっと積極的に1000取れよ。
997Socket774:03/02/26 20:52 ID:nGMPu5Nz

              ζ       
           / ̄ ̄ ̄ ̄ \  
          /          \
    ___ /\    ⌒  ⌒ |
    \   | |    (・)  (・)||\ <997はわしが頂きじゃ
      \  (6.------◯⌒つ | | \
       \|    _||||||||| | |  \
         \  / \_/  /  |   \ 
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
 
998Socket774:03/02/26 20:53 ID:nGMPu5Nz

              ζ       
           / ̄ ̄ ̄ ̄ \  
          /          \
    ___ /\    ⌒  ⌒ |
    \   | |    (・)  (・)||\ < しかし、ちと狭いのう
      \  (6.------◯⌒つ | | \
       \|    _||||||||| | |   \
         \  / \_/  /  |   \ 
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
 

999Socket774:03/02/26 20:55 ID:nGMPu5Nz

              ζ       
           / ̄ ̄ ̄ ̄ \  
          /          \
    ___ /\    ⌒  ⌒ |
    \   | |    (・)  (・)||\ < このまま、ボッシュートも仕方ないな
      \  (6.------◯⌒つ | | \
       \|    _||||||||| | |   \
         \  / \_/  /  |   \ 
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
 
1000Socket774:03/02/26 20:56 ID:rjPe8cFc
(ДДДД)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。