294 :
Socket774:
P6VEM3、近所のヤマダいったら売ってたので買いました。
ちょっと高かったが10%ポイント還元を考えると通販や秋葉原まで行く手間
考えるとちょうどよかった。
で、早速CPUファンをとりはずして、両面テープを除去し、アスロンのリテールファン
のヒートシンク部分だけ斜めに付けました。(斜めじゃないとコンデンサが邪魔で入らない)
で、CPUファンが刺さってた穴に細いリード線で2重に巻いて、基盤裏面で結んで固定。
巨大ヒートシンクがついているC3になって物々しいが、マイクロATXのケースには
すんなり入りました。
いま電源のファンだけでNYも問題なく動いてるよ。
割れ厨かよw
>294
いくらくらいだったの?P6VEM3。。。
俺も買おうかな・・・。
ny=割れと言い出すヤシこそが割れ厨
298 :
Socket774:03/09/22 22:12 ID:dKl71Rv1
299 :
294:03/09/22 22:18 ID:dKl71Rv1
訂正
斜めじゃなくてもCPUファンはいりました。
ただ穴が隠れてしまったので。
両面テープで固定するならそのままつきます
えっ、nyって試用運転でボトルネックを洗い出すために
使うよね、普通。
洗い出すまでもなくCPUだろ。
305 :
Socket774:03/09/23 20:42 ID:WuaCTO9h
ZIDA TOMATO TX810EUってC3使えるのか?
>>298 サンクス。結構するな。
PC Successで7500円で売ってるけど(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
308 :
Socket774:03/09/24 09:30 ID:g0N9KgpJ
TYANのTiger230(S2507)つかえばデュアルC3ができるのかな?
>288
使ってるよ〜。C3-800MHzのBGA版。
WinXP上でPOSソフトが動いてる。
C3に乗ってるファンは静音?
いまの、C3は、致命的に。・・・。遅い。
>>311 意外とウルサイっす。
まー、P4用とかよりは静かなんだろけど。
過去ログにC3のデータシートなどがおいてある
VIAのftpサイトが紹介されていたと思うのですが,
あたれていません。
どなたかご存じありませんか。
# Ezraのデータシートを持っているのですが,
# Nehemiahのデータシートも欲しいなと思いまして..
316 :
612:03/09/26 14:30 ID:f+Fsdfs8
>>314 うちにはSamuel/Samuel2/Ezra/Ezra-T/EBGA版のデータシートならあるがNehemiahのは無いなぁ。
こいつらでよかったら適当なアプロダあれば上げられるけど。
>>315 データシートって何か分かってるか?話にならん。
317 :
Socket774:03/09/26 18:03 ID:5A5eqcaH
データシートって内部の仕組みみたいなの書いた図のこと?
それはブロック図だろ。
319 :
Socket774:03/09/26 20:06 ID:lGsFO6AP
320 :
317:03/09/26 20:30 ID:5A5eqcaH
失礼しました
気温もめっきり下がってきて、NehemiahコアC3にZalmanのCNPS3000(旧製品)でファンレスで稼動。
夏場はアツアツで問題ありそうやったから1500回転のファン付けてました。
322 :
41:03/09/28 02:30 ID:lpfhgVXm
323 :
Socket774:03/09/28 11:56 ID:BzLQx1QS
>>322 そんなもんだと思うよ
うちのCeleron1.4GHzでもコマ落ち激しいから。
まあ、うちの場合はAGPに問題有るし、HDDの転送も20M前後だけどね
物静かでクールで少食なC3たんハァハァ…
鱈鯖終了でC3に注目の悪寒
キャッシュ増量でC3-Sなんてどうよ?
326 :
Socket774:03/09/30 23:23 ID:W/kjugd5
C3オンボードマザーってmini-ITX系以外絶滅した?
>>325 とりあえずL2増やさないことにはDualにしても意味がないわな。
サーバー用途を睨んでDualなら最低でも256KB搭載させる必要があるが
64KBではいかにも少なすぎる。
C3も使ってみればいいCPUだと思うんだけどな。
>>326 ECSの1Giga-Pro搭載マザーはなぜかヤマダの定番商品ですw
328 :
Socket774:03/10/01 00:04 ID:sH61NcK9
150mm~のマザーだって…すげぇなこりゃ、色々な意味で。
CentaurCPUの持つ、IntelやAMDとは違う意味での底力を感じるよ。
PenMでも絶対無理だぜ…
しかも1.2GHzが出荷開始されていて1.4GHzもこの調子で供給できれば
XBOX2への採用も夢ではなくなるかも…Ezra933MHz→1GHzの二の舞が無ければ、だがw
個人的にはAntaur搭載ノートにハァハァ
330 :
Socket774:03/10/01 00:22 ID:5xz3XMJb
>価格などは未定だが、年末商戦には間に合わせたいというコメントを得ることができた。
最初のedenって1.8万位でしたっけ?
とりあえずメモリー考えて3万も貯めればなんとかなりますかね?
まちかねたぞ!
よし!金ためるぞ。
>330
うん、でもHDDはどうするの?
333 :
330:03/10/01 01:07 ID:5xz3XMJb
初期投資抑えるために
HDDはEPIAに使ってる40Mを流用する予定です。
電源はどうなるんかな〜
青の2つのソケットはどう見てもIDEっすよね
独自の形状で、変換コネクターとかつかうのかな〜
早く詳細しりて〜
>>333 >HDDはEPIAに使ってる40Mを流用する予定です。
SASIですか?
1.4が出たとしても、対応マザーがVIA製のみって状況も考えられそうな悪寒。。
今後、新製品370マザーが沢山出るわけも無いし、、。
となると、1.2Gや1.4Gは、EPIAオンボードが中心になりそうな気もしてきたなぁ。
ソケA版C3 デロ-
ソケA版C3 デロ-
340 :
Socket774:03/10/01 12:39 ID:MH6Px8ay
っていうか370マザーがもう入手できないじゃん。
ソケAタイプのC3を出してくれ!!
>>340 C3M266とかなら結構売ってるじゃん。
VIA純正だし、新型370C3出ても、間違いなくBiosアップなどで対応するだろうし。
343 :
再掲:03/10/01 13:37 ID:MR55pTxR
C3M266は、安定性などは問題ないが、内蔵VGAの画質が宜しくない (つД`)
>>343 そか、ファイルサーバーで使ってるけど、あんまし画面みないから気にせんかった。
、っていうか、ドライバが上手く入ってないのか、800×600の16色でしか表示できん。。。
ソケAじゃHALTできないじゃないか
話の流れを切ってすいません。ちょっとお聞きしたいんですけど
P6VEMDとC3nehemiaでMTVシリーズ使えている人いますか?
いや自分は2000plus買ったんですけど、
どうやっても使えないもので・・・
#ちなみにカノプのサポートフォーラムで相談中です。
誤爆スマソ
なんで誤爆が起こるのか、いまはじめて理解した……
>34
だな。俺はリモート操作してるから画質なんてどうでもいい。
351 :
Socket774:03/10/02 00:21 ID:qHEgYsNk
これならAGPとPCIつけても17cmくらいでいけんじゃない?
しかし、こう小さいと何に組み込むか迷うな。
>>351 そういう用途で使うもんじゃないっしょ。
>>352 これくらいのサイズだとカーナビやカーステレオの代わりにPC組み込めそうだよね…
よく見ると電源はどうやって供給するんだろう?
ATXに使われてるコネクタは存在しない...
エロ動画を再生するとCPU自ら自家発電する仕組みなのでは?
ディスプレイ周りがなんとかなれば、ノートパソにもぶち込めそうだな。
5インチベイにマウント
FreeTech P6F135 や Jetway 615DF で Ezra/Nehemiah って動作するのでしょうか?
動作報告ページでもまちまち、販売店の方に伺うと苦い顔されるので心配です…。
小型キャプマシンを作りたいので、できればアンパイな Intel チップセットにしておきたくて。
よろしくおねがいします。
359 :
Socket774:03/10/02 16:02 ID:qP1C6sGv
買って試せ
>>358 こういう場合、相性保証は使えるの?
キャプチャはハードエンコだよね?
CM400とCN400の差って何?
CM400は知ってたけど、CN400って初耳。
>>339からはよく読み取れないけど、AGPスロットがあるバージョンかな。
>>358 大丈夫。うちでは、Ezraが載ってるよ!
CPU-N/B間がHyperTransportになるのはいつですか?
>361
CM400はグラフィック内蔵でAGP付き(排他利用)
CN400はそれのモバイル向け(外部AGP無し)
と思われ。
ProSavage Px133 時代は
PM133(グラフィック内蔵、AGP付き)
PL133(PM133からAGPサポートを削除)
PN133(PL133をモバイル向けに低消費電力化)
だったと記憶。
>>362 おぉ。ちなみにどっちのボードでしょう?
>>360 ですね。さすがにハードエンコじゃないと辛いですし。
念のため相性保証ができるところを探すかなぁ。
366 :
Socket774:03/10/03 14:36 ID:oc6YX+Qv
1.4Gまだぁ〜?
367 :
Socket774:03/10/03 20:05 ID:uC1jT3IM
EDENたん中の人になる
の巻
>>365 JETWAY 615DFの方!
書くの忘れてた。スマソ
370 :
Socket774:03/10/04 00:53 ID:d3O9wfBm
あんた〜期待あげ
VIAのニッチ路線も来る所まで来たって感じだな・・・
ルータにしたら凄く凡用性と性能が高そうだ
SHはヤバイのかな・・・
>SHは
μiTRONが有るかぎり大丈夫なんじゃないか?
ニッチ路線でIntelとの正面対決を避けつつ、まんまと市場をこじ開けた感じだね。
これでパラノイア・インテルがどうでるか。これもまた楽しみ。
市場には自分に都合のいいやり方を押し付けつつ
他社が成功すると力に物を言わせてその市場を奪い取るのが
Intelのやり口だからな…
この車載PC路線が市場としていけそうだと判断したら
超低電圧版Pentium-Mの400〜500MHzあたりを投入して
ブランド力の販売力を企業体力の安売り攻勢で市場を奪うヨカーンw
375 :
Socket774:03/10/04 03:41 ID:ZAZ08Xhe
外部AGP搭載でNehemiah使えるMicroATXのマザーってありますか?
当方、最近Geforce4MXを買ったんですがそれを載せるC3のマザーがなくて
困ってます
せっかくFPU強化されたのにね
>>375 815やPro133系でEzraの乗るマザーならNehemiahも大抵動くでしょ。
377 :
375:03/10/04 04:09 ID:ZAZ08Xhe
それはBIOSアップデートしないでってことですか?
俺の今持ってるAppoloPro133Aマザーでも使えるんでしょうか
買った頃はC3出てたかなあ。河童セレロンが流行ってた時です
あと出来ればDDRも使いたいです
>>377 Pro133Aマザーなんか山ほどある、お前の名も知らんマザーがどうかなんて知るかバカ
人柱精神の無いヤツにC3は勧められない、おとなしくセレでも買うことをお勧めする。
>>378 そうさな、言葉足らずだった。
380 :
375:03/10/04 04:32 ID:ZAZ08Xhe
なるほどよくわかりました
381 :
Socket774:03/10/04 11:52 ID:nyKhWG9J
ばかばっか
>>378 なんでi815だとBステップ限定なんだ?Ezra-TだろうがNehemiahだろうが、
BIOSさえ邪魔しなければi8158(A)+ICH(1)でも問題なく動作する。
384 :
375:03/10/04 20:10 ID:ZAZ08Xhe
BIOSが邪魔するってどういうことでしょう
Bステップ等、Tualatin対応のやつは
FC-PGA2の形状に対応するためで、
C3は影響受けないんでしょうか
それなら俺のマザーでも動くのかな
385 :
Socket774:03/10/04 20:25 ID:iGFkwjLX
ばかばっか
倍率や電圧が自動設定ならBIOSがCPU判定に失敗したら起動しないよ。
387 :
375:03/10/04 21:17 ID:ZAZ08Xhe
なんかBIOSで変更できるみたいだけど
電圧が1.45から1.70しか対応してないみたいです
Nehemiahは1.40らしいですね
まあこれはマザー変えればいいや
これがNehemiahに合ったのに変更できるの買えばいいんですね
為になります
これは先にジャンパで変更可能なやつじゃなきゃ駄目ですよね?
BIOSセットアップ立ち上げなきゃいけないから
一年くらい前C3の800MHzで実験した時、戯画・ASUS・AOPEN・MSIの
i815ETママソで認識できんかった。
なぜかECSのP6IEATだけがC3を認識して立ち上がったんだが・・・
結構相性きついのかな?漏れが使う時はVIAママンにするけど
389 :
Socket774:03/10/04 23:19 ID:D2wRbYCR
>>358 615DFでEzraもNehemiaも動いたよ。
倍率も変更できます。
でも、やっぱりモッサリですけど。
俺、河童までの815チプセトママンでNeheタン動いてるよ
C3って単純にキャッシュ増やせば
PentiumMとかと張り合えるんじゃないの?
やっぱりモッサリの要因はfloatうんぬんよりも
キャッシュの少なさと思うんだが…
キャッシュを増やしても効果はあんまりないかと
>>390 具体的に教えてくれるとうれしいです
電圧や倍率等はBIOSセットアップなり
ジャンパで設定しましたか?
また、当時のマザーがNehemiahの1.40のような
低い電圧に対応していたんでしょうか
L1-128KB/L2-64KBというほぼ同等のキャッシュ構成のDuronと使い比べれば
C3のおっとりさがキャッシュだけではなく持ってうまれた性格だと分かる
>>393 あんた、いい加減ウザイよ。教えて厨は目障りだから消えてくれ。
まぁまぁ、少数民族にとっては貴重なニューカマーなんだから、大事にもてなそう。
ニューカマー君が訊ねてることの答えを俺は知らないんだけどさ、
質問の意図や目的がわからないからみんな返答が面倒なんじゃないかな。
CPUかマザーかどっちかの型番を自分が具体的に提示したらどう?
したら情報も集まりやすいんでは。
>>395 情報を小出しにしながら、
自分で調べてるようすが見えないんだから、
叩かれて当たり前じゃん。
MTV3000を挿して2画面表示とか録画中の追っかけ再生って問題なくできますか?
いや、マザーの型番なんかは山程あるので
出しても余り意味ないかなあと思ってたんですよ
でも書いた方がよさそうですね
MSIのMS-6309というやつです
CPUはCoppermineCeleron566(FSB66)
VGAはAOpenのGF4MX440 64MBのやつ
で、いろいろ調べてたらNehemiahの新しいステッピングは1.45Vで
自分のマザーでも動かせるかもしれません
ここで倍率やらのことを教えてもらったのであとはグーグルで大丈夫かも
>>398 >いや、マザーの型番なんかは山程あるので
>出しても余り意味ないかなあと思ってたんですよ
お前ってさ…バカだね。煽りでもなんでもなく、素の感想で本当にバカだと思う。
C3がどうこう言う前に、自作自体をとっととやめることを強くお勧めする。
悪いこといわないからおとなしくDELLでもSONYでもSOTECでもいいからメーカー製買ってな。
お前が自作するのはお前にとっても自作板住人にとってもショップの人間にとってもロクなことは無いぞ。
少なくとも自分がどうしてここまで言われるか理解できないうちは、もう来るな。
自作板を見ていると、PC自作なんての自作するだけなら
本当にサルでもできるレベルなんだとつくづく実感してしまう。
ひょおおおおおおおおおおおおおお
耳にピアス穴開けてきたらなんか糸みたいなのがひょろーんって出てて、
ん?って思って引っ張ったら、奥の部分の糸がどんどん出てきて、
「プチッ」って音とともに目が見えなくなっちゃったYO!!!(´Д⊂ヽ みんな気を付けれ
>400-401
うひょ、ビビったじゃねえか。
寝る前にピアス付け忘れて今付けようとしたら穴ふさがってて痛い思いした・・・
ひょおおおおおおおおおおおおおお
Nehemiahのファン外そうとしてたら、なんか糸みたいのがひょろ〜んって出てきて、
ん?って思って引っ張ったら、奥の部分の糸がどんどん出てきて、
「プチッ」って音とともにBIOSが出なくなっちゃったYO~~(´Д⊂ヽ みんな気を付けれ
>>400 目が見えないのに、よくそんな文章をキーボードで入力できましたね(・∀・)ニヤニヤ
数万人に一人くらいでピアスが原因で失明することはあるみたいだね。
私の手元には二つ事例がある。もっとも、両方とも併発だから、
ピアスだけが原因じゃないけど。
まぁ、嘘だと解明された都市伝説ですね。
でも、これって、最初から「こう言うデマがあるって知ってる?」みたいに広まったし…抑止力なしw
(医学的に間違いだから当然かw)
缶入りC3購入記念カキコ。
ストーンフリー!
>>398 マジレス。
このスレの1-5を読んでから書き込んでる?
2chのスレに書き込む前に、そのスレの先頭1-Xとそのリンク先を必ず参照。
しないと、今回のように知らずに間抜けな質問をして、その結果罵倒される羽目になる。
久々にCZ-600C氏のサイトを見てきた。
もう1年以上も更新されておらず、もうここも死んだも同然だなと思ったが
BBSでは書き込みが続いているのでいつもの習慣で覗いてみる
…なんだこのレベルの低い質問と回答は…
これが2chなら思いっきり罵倒してやるのになぁと思ったがさすがに一般サイトではやらず
マジレスをつけようかと思ったがあまりのバカさ加減にそれをする気にもならず…
C3が少しずつ知名度が上がるのは喜ばしいが、厨が増えるのも不可避なのかね。
411 :
Socket774:03/10/07 19:00 ID:pSSxaR06
>>410 厨が増えた=一般人に浸透してきた
むしろ良い傾向じゃないかと。
ただ厨レベル(うさだ除く)はこのスレの方がずっと上な気がするぞ…
浸透してきたのは、静音ブームのおかげかな。
ところで、結局C3でのdualCPUに対応したマザーって、今のところ無いんじゃないの?
マザー以前にC3そのものが普通じゃDualに対応してないと思うんだが…
>>415 シングルC3に対応したDualマザーはいくつかあるが、C3自体がDual非対応。
NehemiahにはDual対応を匂わせる片鱗はあるが...
>>416-417 >>3のリンク先に
「Dual processing support」
って書いてあるんだが…違うのか?
420 :
CODF ◆zBkkY3/1AQ :03/10/08 00:58 ID:GnKaVRIW
>>419 IO/APIC support in future versions
だよ。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )< 頭で考えるな。
( O ) \_________
│ │ │
(__ (__)
∧_∧
( ゚д゚ )彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( O ) < 知るんだ!
││ │ \_________
(__(__)
うさだ回収に参りました。
∧∧ ∧∧
< > ∧∧ < > 手間掛けるなっつってんだろ
(==\(`Д´)テ==)
>λ )( ) | i 丿
○ ( ) O人O ( )
∫ ∫
∫ ∫ズルズル
ネヘでDUALか・・・動くってわかれば余ってるBXのDUALマザーに乗せてみたいんだが、
なにせシングルでも動作報告の見あたらないマザーなので望み薄ですわ。
APICのサポートはWCPUIDのExtended Feature Flagsの結果見れば一発だと思うが、
俺はネヘ持ってないので調べられん。
ネヘ持ってる人、教えてくださると嬉しいッス
>423 全部NotSupportですた。
波平でもDual非対応か…
dual非対応の話なんて、Nehemiahが出たとき数名が特攻して全滅して
もうみんな知ってるもんだと思っていたが・・・。
過去スレPart7か8ぐらいに顛末が載ってるはずだが、今はまだ読めないか。
未来に期待か・・・。
廉価で2GhzクラスのDUALができたらすごいだろうな。
次乗り換える基準が4Ghzから16Ghz位の予定だったけど、前倒ししちゃうなー。
少なくとも、C3系のパフォーマンスでも、P3のSingleよりは早いだろうし。
シェルが快適なら別に最速じゃなくてもいい。
夢はFDをSEEKしながらMOVEを見ること。(笑
低発熱・低消費電力を維持しつつ、なんとかセロリン1Gくらいまで
パフォーマンスアップしてほしいもんだ。
PenMがデスクトップにも使えるようになったら…
(((((((;;゚д゚)))))))
ちょっとお聞きしたいのですが、もしゲタを使ってC3を使用したとき、
socketに装着した場合と同じくらいの消費電力なのでしょうか?
それともやはりゲタで無駄な電気を食われてしまうのでしょうか。
下駄ユーザじゃないけど、電気抵抗ゼロでなければ抵抗に比例して
発熱するから、確実に消費電力は増えるのではないかと。
>>433 いや、そういうことではなくて。
ゲタは当然slotに指すのですが基本的にslotのcpuはsocketのcpuよりコア電圧
(およびcpu-chipset間電圧)が高いじゃないですか。その差はどうなっているのかな
と思いまして。
電圧はマザーで対応、ゲタはソケット形状を合わせるだけならC3使用により
消費電力を下げることが出来るかもしれませんが、
そうでない場合ゲタ上のレギュレータか何かで電圧を下げると思うので
その電圧差が熱に変わるだけで消費電力はslotのcpuと変わらないではないかと。
(あっ詳しくないのでつっこまないでください)
エコワットか何か使って、slot1のcpuからC3withゲタに変えたら消費電力下がりました
という話もありましたら聞きたいです。
>434
下駄の仕様次第。以上。
>>電圧差が熱に変わるだけで消費電力はslotのcpuと変わらないではないかと
電気エネルギが熱エネルギに変換されちまってるからだめじゃん。
まぁ普通はスイッチングタイプのコンバータだから(ものによるけど。ソケ7時代は
シリーズレギュレータが多かったけど)On抵抗分しか熱にならないから
ほぼ無視できるけど。
>>434 下駄でAUTO電圧に設定すれば、マザーボードのVRM(?)から定格電圧が出る。
つまり、下駄のVRM(?)は無効になり、形状だけ変換される。
確か、CZ-600C氏のHPのどこかに書いてあったかと。
438 :
437:03/10/09 20:06 ID:stDQrmbA
補足。
1.5V-2.0Vしか設定できないMendocino専用ASUS下駄などでも、
AUTOに設定すればほとんどのSlot1マザーボードでEzraの1.35Vが出ます。
(マザーボードのVRMに依存しますが、Coppermine以上対応ならまず出せます)
この頃のマザーボードは多くがAWARD BIOSなので、
実はEzraは元よりNehemiahですら普通に動作することが多いです。
最後に、CyrixIII対応の下駄売り場のリンクを貼っときます。
多分今ではここだけになってしまいました。
ttp://www.pc-idea.net/cpu.html#cpu-other
439 :
Socket774:03/10/09 20:41 ID:J2UFcWFU
ばかばっかだな
C3付属のファンってうるさいのかな?
一応C3 Nehemiah 1GHz BOX狙いなんですが。
ファンコン買わねばならぬのだろうか・・・
>441
ファン回さなくても行けるんじゃない?
443 :
437:03/10/09 23:23 ID:stDQrmbA
>>441 Nehemiah 1Gをファンレスで使ってる。
財布が許せるなら、純銅製のAthlon用ヒートシンクを付ける。完璧。5000円位。
5000円が辛いなら、Zalmanの扇形ヒートシンクを付ける。問題なし。3000円位。
3000円すら辛いなら、大きいAthlon用ファン(銅板付き)を買って、
ヒートシンクだけ付ける。成功はヒートシンクの質に依存。
PCルータで、しかもADSLという低負荷環境だけど、ネヘミア1Gファンレスで使ってます。
ザルマン扇型。ファンは電源ファンのみ。
Boxに付いてるクーラーは5000回転前後と高回転で、結構音が気になると思う。
でも、クーラーの他に、筐体に付けるVIAエンブレムと保証が付いてくるから、差額も600円くらいだし、Boxをあえて選ぶのも悪くないかもね。
俺はネヘミアをサーマル85E*60*60で使ってるけど十分冷えてる
負荷掛けてもヒートシンクがちょっと暖かくなる程度。
>445
いいの使ってるねー。
447 :
434:03/10/10 08:17 ID:PkBZMMbs
>>437 レスありがとうございます。
とどのつまりはゲタはかせた場合もsocketと同様、消費電力は下がります
ということでよいようですね。
なわけねぇだろ
なわけねぇわけねぇだろ
450 :
441:03/10/10 21:12 ID:hazi/qxL
ファンレスは可なんですね。
出せてZALMANの扇形かなって感じです。
Athlonのヒートシンクでも問題なく乗るんですか。
家でSocketAしか使ってないのでSocket370にもつくの知らなかった。
ヒートシンク付けずに、ファンだけで動かすのは無理かな
452 :
Socket774:03/10/11 00:16 ID:3qcnye+k
いやむしろCPU付けずにファンだけで動かしたい
453 :
Socket774:03/10/11 00:22 ID:OPDSHTfo
旧ロゴのCyrixIII(Samuel1)を\100でゲトして喜んでたが
遊んでたC3(Ezra)の足が折れてしまった…( つд`)
ご愁傷様〜。
曲がった足を直そうとしてるうちに折れてしまったのかな?
曲がった時は、曲がったピンをシャャーペンの先にさして修正すると良いす。
>>455 うんにゃ、以前に使っていたCUSL2のCPUソケットが不良品でね…
一箇所だけ妙に穴がキツくてCPUを外す時にそこだけ力がかかっちゃうから
河童のCPUを3つも逝かせてくれた業物なんだが…
CPGAパッケージのC3は足の固定もしっかりしてるんで
そのCUSL2で抜き差ししてても平気だったのよ。
んで以前にブリッジをあれこれ試したりして遊んでいたんだが…
そんなソケットで何度も抜き差ししていたから
微妙にピンが曲がったままで負担をかけていたらしく
新しいマザーに誘うとしたら引っかかってうまく刺さらず
曲がってた足を直そうとしたらぽっきり…
C3を常用していたわけでも使う予定があったわけでもないけど
Ezraってすげー好きなコアだから手元から無くなるとちょっと寂しい(´・ω・`)
マザーボードも。
460 :
Socket774:03/10/11 15:49 ID:fpSy5MBR
ECSのP6VEM3使ってますが、CPUファンの線抜いても
問題無ですか?
461 :
441:03/10/11 18:17 ID:RvSX//25
今日日本橋行ったけどZALMANの扇形ヒートシンク売ってなかった・・・(´・ω・`)
私も見ていませんね。日本橋に扇形は無いのかな。
>>461 秋葉原でも今ではほとんど無いと思う。
通販も含むなら438の下駄店にあるようだが。
464 :
456:03/10/11 22:05 ID:7O6zwb3N
>>459 バレバレですか(´・ω・`)
しかし今さらEzraのブリッジ情報に需要があるのかなという素朴な疑問が…
Nehemiahは遊びだけで買うにはちと高いしなぁ
>>441 Justy製DHS01というちょっと大きなヒートシンク余ってるけど。
EZRAコアの866では問題なく放熱できてたよ。
どうだい?
468 :
初心者:03/10/12 01:26 ID:T0NGTyUG
質問です。
MicroATXでAGPスロットあり、DDR SDRAM対応、USB2.0対応の
マザーボードはないのでしょうか?
今日一日探したんですが、見つかりませんでした。
知っている方がいましたら、是非教えてください。
>>468 全部必須ならAthlonXPかPen4にした方がいいのでは?
470 :
465:03/10/12 02:04 ID:iRl886Yg
>>467 12日中に441氏から返事がもらえなければ、
こっちは譲ってもいいよ。画像も送れる。
購入当時の大きさで全く加工していないので、
ネヘミアコアでも十分いけるんじゃないかな?
471 :
Socket774:03/10/12 08:14 ID:L5QzfjK4
>460
換気が悪いと熱暴走するよ。うちは余ってたセレのシンクと交換したYo。
474 :
441:03/10/12 21:54 ID:ruMjN2S5
>>465さん
うぅ・・・欲しいです・・・でも467さんが先に欲しがってるし・・・。
>>466さん
Socket478用のものしか見つけられなかったのですが
Socket370でもいけるのですか?
自分の探し方が下手だったのかな。
475 :
466:03/10/12 22:05 ID:mXqKnv4Z
477 :
465:03/10/13 01:57 ID:2OkhdliX
>>441 >>467 返事が遅くなってごめんね。
441氏がきちんと名乗りを挙げているので、
467さんは次点ということで我慢してもらえるかな?
もし、交渉がまとまらなかったら467さんに譲るということで。
441氏へ。メアド晒しておくので、以後の連絡はメールでどうでしょう?
ここの人は良い人が多いね
479 :
441:03/10/13 07:40 ID:3qm7N1g0
識者に質問。
VIA 694TだったらNehemiah問題なく動くと思いますか?
>>480 そういう質問の仕方をするヤツはC3自体やめておけと思う
>>481 まあ質問の仕方もアレだが、ここはP3-SスレじゃなくてC3スレなんだから
マターリいこうや。
ヒトバシラーが一人でも増えた方がいいじゃん。
ってことで
>>480 ママン次第。動くのもあれば動かないのもある。
>482
>ヒトバシラーが一人でも増えた方がいいじゃん。
藁多
DHS-01懐かしいな
初期のC3スレでは何羽切ったとかみんなで話してたな
Justy死亡でまた手に入る可能性はゼロになってしまったが……
最近c3(samuel2)800MHzを使用。これまでpen2-400MHz(slot 1)を使っていたのだが
pen2でコマ落ち一つせずに見れた動画がc3ではコマ落ち、音ずれがひどいことひどいこと。
あまり速くないことは聞いていたが、セレロンはともかくpen2に劣るとは思わなかった。
雷豆にいたっては起動すらしない(686向けコンパイルがいけないのか)。
ネヘミアだともうちょっとましなのだろうか?
もうちょっとましです。
>>485 PCwebかどっかのベンチで、ネヘミア1Gの整数演算
(浮動小数点だったかも)能力はPentium266Mhzと同等って
ベンチ出てたよ。
>487
浮動小数点の間違いでない?
初期のCyrixIIIならまだクロックあたりの整数演算性能でPentiumIIを上回っていたかもしれないが、
正直IDTコアのIPCって劣悪でしょ?
次世代C3に期待しますかのぅ
>>485 C3はシングルスケーラでEzraまでのコアはFPUもハーフスピード
スーパースケーラ処理でFPUがフルスピードのIntelCPUと比較すれば
半分のクロックでも性能的に劣るのは当然。
>>487 どうせそのサイトではSupePIの数値=性能と判断しているバカ記者だろ。
整数処理と浮動小数処理の区別もついていないお前も十分にバカだが。
ベンチ結果のみでCPU性能を測る単細胞はC3なんて気にせずAthlon64でも使ってな。
>>489 Joshuaコアが見捨てられた最大の理由は性能はSamuelより高くても
500MHzのクロックすら達成できないという致命的な欠点があったから。
しかもMIIの性能から考えるにFPU性能はさほど期待できなかったと思われ。
493 :
485:03/10/14 10:48 ID:zf9oKS72
>>491 レスどうも。細かいことはあなたのいうとおりとして、c3はセレロンなんかとよく比べられる
からpen2には勝てるかなと思ったわけですよ。後の方にも書いたのですがどうもc3の
せいだけではなかった模様。
あと487に対しての馬鹿呼ばわりはちょっとひどいんじゃないの。487はちょっと記憶違い
しているだけだし、ただそういう記事があったよといっているだけでベンチ厨ってわけでは
ないんだから。まぁマッタリといきましょうや。
>>492 いえ違います。マザーが違ってpen2の方は440BXでVGAはVGAチップ(AGP)がオンボード、
c3の方はPLE133TでVGAはチップセットと統合でした。両方ともmicroATXです。
で、このPLE133TのマザーはオンボードのVGAを使うとcpuパワーを食ってしまうようで、
セレロンでも少し遅くなってしまうのだそうです(LANが蟹なのも原因?)。そんなわけで
オンボードのVGAを切ってPCIのグラボ差すと少しはよくなるようです(AGPついてません)。
494 :
491:03/10/14 12:31 ID:0y/ze26x
>>493 個人的にはサイトの情報を鵜呑みにして自分で検証もせずに触れ回るのは愚か以外の何でもないんでね。
まぁ2chってことでこういうレスも多少は流せw
ちなみに俺がC3の総合性能はもちろん、浮動小数処理性能を測るにもSuperPIが何の役にも立たないと考えているのは
うちの場合ではEzraコアのC3-866MHzとP55C-300MHzを比較すると、SuperPIでは後者のほうがずっといいスコアを出す。
しかし実際のアプリでMP3エンコなんかをするとEzraの方がP55Cより倍以上速い。
もちろんオフィスアプリやOSの動作感では雲泥の差だし、
C3の場合は整数性能はもちろん、浮動小数計算の性能も一般的なベンチマークでは測りにくいと思っている。
浮動小数性能が決して誉められた性能でないことは事実だがね。
それとUMAシステムの統合グラフィックス機能がメモリ帯域を圧迫するせいで
使用すると激しくシステム性能ダウンに繋がることは自作野郎にとっては常識。
試すまで気付かなかったなんていうのは知識不足と言われても仕方が無い。
細かいことのようだが相手によってはグラボという表現も使うだけで軽蔑される。
まぁ色々とがんがれw
>しかし実際のアプリでMP3エンコなんかをするとEzraの方がP55Cより倍以上速い。
うそだ
>>495 3DNow!が働けば、P55Cには勝てるでしょう。
3DNow! > MMX なの?
>>494 ご意見どうも。要は「C3の性能はベンチだけでは計れませんよ」ってことでしょ。
あなたの理屈からすると487の言っていることは別におかしくないじゃん、確かにベンチでは
劣っていたのだから。それで487は「単にベンチではC3劣っていたという記事があった」と
っただけだし。「サイトの情報を鵜呑みにして〜」という意見は基本的に同意だけど、
487は別にしつこく主張したりサイトのリンクを張ったりしたわけじゃないから、この文句を
言うのは適切じゃないね。
統合グラフィクス使うと性能ダウンするというのは知ってはいたけど、今回統合
グラフィクス使うの初めてだったんですよ。つまり実体験(実体感?)は初めてというわけ。
「試すまで気付かなかったなんていうのは知識不足」ってこれこそ本やサイトの情報を
鵜呑みにしている証拠では。
グラボという言葉を使ったのはよくそういう言葉を見るから。愛嬌で使っただけのこと。
本当はノーパソと同じくらい嫌いな言葉だけどね。
あなたはどうも知識がすごくあるのに嫌みなところが玉に瑕のようですね、
もったいないです。「俺の意見ははこうこうこうでこうだから正しいんだよ、バーカ」
みたいなこと言ったらいくら正しく有益な情報与えても感謝も尊敬もされないのは
自作野郎のみならず人間の常識です。よね?
>>497 MP3エンコードとかの処理に関してMMXはあまり役に立たないんで無いかな?
MMXPentiumが出たときIntelがエンコードさせるデモを出していたとか。
俺:ついにねんがんのC3をてにいれたぞ!
友人 ピッ
>そう かんけいないね
俺:ヽ(`Д´)ノウワーン
>>コテハン
自信たっぷりに言われるけど
MMX
3DNOW
E-3DNOW
SSE
SSE2
はそれぞれどういう処理の時にどのような効果をあげるのか
教えていただけませんか?
とりあえず、根拠があるらしいMMXと3D-Nowの対比だけでいいので。
整数演算時の和命令4セットを1クロックで動作させる。とかみたいな
言い方で良いんで。
#MP3エンコードを行うソフトのうち特に午後なんかは異常に3DNOWが
早いけど、効率よく3DNOWを動作させるような条件をK6信者の開発者が
気合で構築してるからなんだけど・・・これでもかってくらいの最適化してる。
あれは実質、3DNOW版と其れ以外拡張命令版の二種類が同じパッケージ
に入ってるだけ見たいな感じだし。時間の掛け方がちがうっぽい。
3+3+3+3+3+3+3=
3x7=
みたいなもん
>793 PLE133Tなんか糞です。そこも大きなネックになっているはず、板変えてみ。
同じ石(Nehemiah)でもintelの815とPLE133Tではどうしよもない差がでまつ。後者はまるっきり使えん・・・。
>>504 わざわざ読み込み直しちゃったじゃないかYo!
>793が登場するのは来月頭くらい?
しかしデスクトップ用Nehemiah1.06GHzでも1.13GHzでもいいが次はまだかね。
933MHz→1GHzも長かったが、今回もまたえらく時間がかかるな…
>>502 うん、俺?まいったな。自信たっぷりだったかな?
説明かぁ。俺より詳しそうだよな。。
MMX
64bitレジスタを何分割かして、それぞれのデータに対し同時に整数演算出来る。
3DNow
浮動小数点演算を扱えるよーになった。32bit*2になるか。
後、データ転送関係で何か追加が有った(と思う)。
その他については良くワカランです。
MMXは浮動小数点演算を扱えない為、複雑な音声、画像処理に対し力不足で、
そのため3DNow!やSSEが出てきた。
と、言うのが俺の認識なんだが、間違ってるかな?
尚、MP3エンコードの具体的処理内容は知らないんで、
その辺想像入ってる。
SSE2の生い立ちの一部としてはあってると思う。(浮動少数がらみ)
実用的には、学術目的で無い限り整数演算になるように構成するのが
普通なのでSSE2等はあまり意味は無い。
速くなると言うよりは、精度を保ったまま遅くならないといったほうが
ニュアンス的に近いと思う。
SSE2等の場合は整数演算で扱わない関係上、整数演算になるように
前処理している箇所も流用ができないのでかなりまんどくさいはず。
もともと拡張命令はコンパイラじゃうまく効くように自動コンパイルして
くれないのでアセンブラとかで手動で最適化しなきゃいけないのでさらに
めんどい。
#動画系のAviUtil等のフィルタ作ってる まるも の日記系が判り
やすいと思う。実際にソースつきで彼なりの最適化法を述べてるから。
512 :
512:03/10/15 02:33 ID:51PCBkz1
あ、午後もソース出してた時期があったと思うんだけど
アレは勘弁してください。さっぱりわからんかった。
514 :
Socket774:03/10/15 08:37 ID:Gd8kzLQx
ヤマダで売っているC3 933 のノートパソコンに非常に興味がある
(74800の15%ポイント還元)
実際に使っている人いますか?
できれば使い心地を教えて欲しいんだけど・・・
ノート向けモバイルチップなら消費電力差も大きくないと思うのだが
C3を選択するメリットあるの?
491はなんでこんなに偉そうなの?
518 :
Socket774:03/10/15 11:26 ID:Q0oTFn7x
>>516 価格じゃないの?
モバイル時のビジネスソフトの利用や、
ウェブやメールなら、C3で充分と思われ。
>>518 516が聞いているのは「十分」ではなく「メリット」だろ?
ざっと挙げると
・価格(微妙、しかしPenMよりはずっと安い)
・発熱・消費電力(モバイルC3ならIntelのモバイルC3以下)
・P6系CPU搭載ノートの設計流用が可能(開発コスト削減)
・P6系チップセット等の部品を流用可能(部品在庫削減)
PenMは高いし、P4系はMでも熱いし電気喰うからな。
鱈コアのモバイルPenIII-MをIntelがまだ生産しているか知らんけど
アレが無くなったら価格と発熱のバランスでC3にメリットが出てくるだろう。
nano-ITXベースでノート作れば、結構安くあがりそうだ。
Efficeon 1.1GHzも7Wらしいが、こっちはNorth込みだよね。
性能はEfficeonが上なのかね。
ネヘミアの低電圧駆動に誰か挑戦しる!
524 :
Socket774:03/10/15 13:35 ID:IHYDHrK/
確かSSE/3DNow!は単精度までで、SSE2で倍精度まで浮動小数点を
扱える様になった気が。E-3DNow!と3DNow!の違いは良く分からな
いが、SSEに比べて弱かったポイントを強化したくらいだったかな?
525 :
518:03/10/15 13:42 ID:Q0oTFn7x
>>519 メリットについては一行目の価格で。
二行目以降はデスクトップとかで採用されにくい、
C3もモバイル用途で割り切って使うなら、いけるんじゃないかなと
思った乾燥なので気にせんといてください。
526 :
518:03/10/15 13:44 ID:Q0oTFn7x
>>520 台湾あたりのベンダが、モバイルノート作ってくる予感。
527 :
Socket774:03/10/15 14:22 ID:uW0ChJvP
7wはいいね。
イフィシオンの1.0Ghz版は消費電力3wだぞ、と
自分のトコだけで完結したプラットフォームが提供できないのは
やっぱ採用するメーカー側にはマイナス点に写るんじゃないの?
バリューモデルや極端なパフォーマンス志向モデルじゃなけりゃ
Intelで固めたマシンが多いのもそのせいじゃないかな?
フィールドは違えどVIAもそういうアドバンテージ持ってると思う
>>519 よく読め
>価格じゃないの?
と書いてあるだろ
C3の最大のメリット?
萌えに決まってんだろ!
(;´Д`)C3タソハァハァ
あー早く市場に登場しないかなー
>>511-513 固定小数点で済ませられればMMXでOKだけど、三角関数とか入ると
まとめて処理出来ない上、結局浮動小数点に変換しなきゃイカンので
イマイチであろうと思った訳です。
まぁ、使わないでも済む(あるいはもともと使わない)、のかもしれんし、
何かうまいアルゴリズムが有るのかもしんない。
>>523 前スレあたりに書いたけど、俺のは1.0G1.25Vで動くよ。ファンレスOK。
因みに1.4Gは1.50まで上げないと安定しませんな。さすがにこちらはファン有り。
P5系(MMX)とP6系(C3)だと、CPU以外のチプセトやメモリ性能の差も大きいから
MP3変換時にベンチほどの性能差にならないものと思われ
>C5PはVIAのコードネームこそ同じNehemiahだが、実際にはC5XLから若干の改良が加えられている。
>最大の改良点は、デュアルプロセッサ動作に対応したこと。
デュアルだーね
かぶりまくりだw
そんなことより新コアのEstherを見てくれ。どう思う?
Banias互換
Nehemiah(C5P)に比べて消費電力は1/2程度
SSE2に対応
90nmプロセス
ダイサイズが30平方mm
>>541 Estherにはすごく期待なんだけど、Baniasが使えるマザーボードが
市販されてない現状では、自作板住民には無意味だわな。
VIAが出してくれるとは思うが・・・
嬉しくてで泣けました
しかし
先日発表されたnano-itxにするか
dualを待つか悩みどころです
まあ、どちらも発売されてませんが(w
物がいつ出てくるかが問題だよね。
今回の発表って、明らかにEfficeonに当てての発表だし。
本当に年内に出てくるなら、そろそろCM400のマザーの情報が
出てきても良いと思うけど。
CM400はヅアルCPUマザーなのですカ?
そこそこの能力で十分なら一個。
もっと能力が欲しければ二個。
なんか明星チビロクみたいですな。。
普通のソケ370CPUとしても出てくれるのかな?>C5P
>>545 当然Dualのもあるのでは。
でも実際はシングルが多そう。
>>546 ダイサイズからしてソケット変わる気もするけど
Socket370版を出すのって余計コストかかるから
出ない予感。
,ィミ, ,ィミ,
彡 ミ 彡 ミ,
,,彡 ミ、、、、、、、、彡 ミ, (⌒)
彡;:;: ミ, ( ヽ
〜三;:;::::: 彡〜 ノ ノ
~~三:;:;:;::::: -=・=- -=・=- 三~~ ヽ (
~~彡::;:;:;:;:::.. ___ ,三~~ ( ノ ,,,,, : ;;
~~彡;:;:;:;:;:;:;:. |┴┴| ,ミ~~ ノノ ;'" ,,ノ―、 ,;'
~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;. ノ――| ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二()
,...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;' ミ,, ,;'′ ゝ--〈
____,;";;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:; i! ミ,,,,;'′ `ー‐'
::::ミミミ:;:;:;: ミ:: ,;' ̄ ̄ ̄ ̄|
_______________∧______________
Socket370版も出してね〜ゴルァ!
C5Zはキャンセル?
こりゃたまんねえ
551 :
Socket774:03/10/16 04:25 ID:P4iHXcge
NehemiahとNehalemがごっちゃになる私はバカですか?
すげー
Efficeon + nForce3go
VS
PentiumM & C5 +VIAマザー
の構図になるかもしれないって事か…!
これは自作用途にも期待できそうだな
エステルタン
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
MX3S-Tで使おうと思っているのですが、815BでもC3動くんですか?
MX3S-Tで使おうと思っているのですが、815BでもC3動くんですか?
2重カキコ失礼です
C5Pデュアルのノートとか出ないかなぁ。
シングル⇔デュアル切り替え機能で、
バッテリーとパワーを両立とかさ。
Dual C3 !!!!!!!!!!!
祭りの用意ですね。
はやくでてこないかなぁ〜
デュアルC3出たら祭りの予感
今のネヘミアEDENより鯖として大活躍っぽ
小型ケースと小出力電源でもDual Cpuが楽しめる時代が来るのか。
デュアルってことは‥
波平と海平なのか
バニアスだろうが。
VIA EPIA800って、ECC Reg対応してる?
間違えて買ってもーた。
たしかRegDIMMって非対応マザーじゃ動かなかったヨウナ気が。
イ`
565 :
563:03/10/16 16:33 ID:TqY0AA9F
>>564 やっぱそうなのか..._| ̄|○
512*2どうしよう。
対応マザー買うか..._| ̄|○
1GB分も買ったのかよ!剛毅だな。
>561
てことは、コアの愛称は
C5XL 波平
C5P 海平
でつか?(´・ω・`)
>>567 したら、デュアルEDENには海平が二人いる事に。
デュアル初体験のために買う奴多そう。
値段も高いとは思わないし
いじくり回すホビー用CPUという路線が残されている。
>>538 それにしてもちっちゃいなー>C5P
手前のLAN/USBコネクタがずいぶんとでかく見える…
しかし仕様が不明なのが不安だな…本当にDualで性能を発揮できるのか?
少なくともL2-64KBのままではDualで性能を出すにはかなりの足かせになっちまうぞ。
Dual PenM?
>>571 Windowsの様な負荷が大きいOSで使う分には、
実用上問題無いと思うYo。
>>571 キャッシュはそのままでしょう。
まぁ、メモリ帯域が2倍以上になるし、そんなに足かせにならないかもよ?
しかしDualでもDuron1個にもかなわない罠。
ロマンがあればいいのさ。
そうだよなぁ・・
低脳CPUでSMPしても意味ねージャん。
何を狙ってるんだろう?
むしろnano-ITXでパーソナルクラスタリング…
4つぐらい積みゃあいいのに。
579 :
Socket774:03/10/16 23:58 ID:qLbzooq+
ちっさいキャッシュでSMPは性能でねないよ。
4つも積んだらかえって性能落ちるぞ。
あとは、CM400がCLE266みたいに異常なほど発熱しなければ
Dualでファンレスな鯖が作れそうだ(;´Д`)ハァハァ
581 :
Socket774:03/10/17 00:09 ID:4DMeVeZF
Dualいらね
C5IデュアルはともかくPen-Mデュアルなら萌える
>>574 お前さぁ、コテハンやってるのに知識無さ杉…
キャッシュ容量とマルチプロセッシング処理の関係くらい軽く調べてから発言汁…
セレでdualするようなもんだ
気にするな(w
>>583 つーかなんでか自信たっぷりなんだよな。
586 :
563:03/10/17 01:06 ID:LAcjOcHG
そのDualとやらには、漏れの512MB PC133 ECC-Regは使えまつか?
L3キャッシュ1MBをチップセットに内蔵させてDualってのはどうだろう?
今時3次キャッシュでメリットの出るメモリなんてあるの?
>>583 >>585 うぐぅ。あれでもまだ自信たっぷり言われるのか。。。
メモリの取り合いになるから、よりキャッシュ容量が要求されるのでしょ?
ならメモリ帯域の向上である程度補えると思うんだが違うのかな?
590 :
Socket774:03/10/17 01:40 ID:qj88iRbN
ある程度は補えるさ。どの程度かは知らんが。
>>589 あまりに馬鹿すぎるのでヒント。
SMPでは*スの競合が問題になる。
言っておくが蓮じゃないぞ。
>>591 もう少し幅を持たせてください2文字だとボケ様がありません。
メとかブとかassholeとか
なんとでもなるだろう
>>592
>>591 バス(FSB)の競合。それは分かってるよ。
でも、メモリと同時にFSBのクロックも上がるし、
SDRではFSBに比べて実質の帯域が狭かったのが、DDR化で改善される。
これにより、競合でロスする時間が少なくなるだろうと。
んで、これはキャッシュで競合回数を減らす事と見かけ上変わらないだろうと言うことです。
俺は個人サーバだからデュアルである必要ないし。
とにかく低消費電力のを
漏れはCM400が気になります。
AGPスロットあるといいなぁ・・・。
つーか、あまりデカいキャッシュ積むと同期がネックになるけど
そのへんどうよ。
SMPでなくてもキャッシュが64KBというのは少ないと思うけどなー。
DDRって、連続転送ははやくても、転送要求から初回の転送開始まではおそいんじゃなかったっけ?
あれ、それはRDRAMか?
CPU二個でシェアするなら無駄に捨てられてたDDRメモリの帯域もうまく使えるのかな?
FSB133 1GB/s
FSB200 1.6GB/s (dual 3.2GB/s)
>>598 あってるよ。レイテンシに関しては同クロックで比べた場合新しいほうがなぜ
か遅い傾向にある。
FSB133と200だから、時間に直すとどうなのかはわからんけど(どういう
タイミングか覚えて無いから計算できない)
>>600 C5Pはシェアドバスじゃ無いんかい?
ポイントツーポインヨなのか?
>>538 >>539 これで、PCIスロットが6本あって、AGPスロットがあったらいいのだが…
ついでに、ソケットになっていて、CPU換装可能だったらいいなぁ。
どこかで販売していないかな。
>603 ・・・してないかな、ってかまだ発表したばっかやん。さらに遅れる事はよぅあるぞ
>>604 あ、いや、CPUが乗っていないソケット370のデュアルが出回っていないかなーと
思っていただけで。
しかも、オンボードでUSB2.0対応で、メモリもDDRメモリ対応になっていたらいいなーってね。
教えて君で申し訳ないのですが・・・
C3 933 って体感的にセレロン(若しくはクルーソー)の何Mhzくらいに相当するのですか?
おう。俺の体感的にはクルーソー600と同じくらいかな?
Epia-800で、K6-2-500以上、河童様500以下って感じ。
610 :
606:03/10/17 18:11 ID:ynVpgnFE
>>607,608,609 サンクスです
ふぇ〜そんなにマッタリ&モッサリなんですか?
CEL550からの買換えを検討していたんですけれども・・・
ちょっと悩みますね
>>594 やっぱ何もわかってない固ハン。ウザイの一言。
>>599 CPUから見ると(例えC3から見ても)
DRAMってのはアホみたいに遅い。
通常DRAMはノースの向こうにあり、
競合する資源なので、CPU1がメイン
メモリへのアクセスしようとしていたら、
CPU2は自分のキャッシュ内のデータしか
参照できない。つまり待たされる。
>>594の言っている「帯域」というのは
実はスループットのことと勘違いしている。
スループットがあがらない理由は
>>598。
だから近代的なCPUは例外なく巨大キャッシュを
積む傾向にある。プリフェッチしてCPUへ
データ取り込んでおけばメモリアクセスは
激減するため。
まあ例えて言うなら、電車が2倍の速度で
走っても、踏み切りの待ち時間はちょっとしか
減少しないって感じかね。
>>537 我的には、AESのハードウェアデコード機能が入っていることに萌え。
発表内容みると、ネットワーク機器向けのプロセッサになる予感。実際、C3/Eden
プラットフォームはその実績があるから。
Intelも最近、IXPでネットワーク機器向けのプロセッサでがんばっているから、VIA
の製品戦略からして、その上位を狙っているような予感(妄想でつ)
>>613 Socket7もインテルが使わなくなってから100MHz駆動になってK6-2とかCyrixIIIとかm6が出てきてSuper7って呼ばれるようになったでしょ。
616 :
Socket774:03/10/17 21:26 ID:4DMeVeZF
C5Pは今あるSocket370ママンで動くのか?200MHzのFSBなんてVIA製マザーにしかねぇぞ。
>>616 だからこそ新しくマザーボードを作ってもらうようVIAに祈るのです(w
あ、もちろんデュアルでね。
他のメーカーもよろしく。
C3M266はBIOSアップデートでFSB200MHzに対応するのかな…
日本では低消費電力CPUは作らないのかなぁ。外国まかせなのかなぁ。
(ただし、パソコン専用のCPUであることが条件。ソケット370とかソケット478対応だったらなお(・∀・)イイ!! )
Socket370復権の兆し?
>>611 言ってる事はすべて分かってるよ。
DDRにしても劇的にはスループットが上がらない事も。
それでも、SDRよりは速い。それだけの事です。
キャッシュについても書いてある通りなんだけど、
俺の書き込み、それに反してる??
キャッシュ容量が十分かどうかは、
メモリアクセス処理と、内部処理の時間比率で決まる訳です。
(全体の数%しかない処理時間を短縮しても効果はしれてるって事)
CPU自体が遅かったり、メモリが速かったりすれば、
少なめの容量で十分と言う事になります。
競合が発生すれば、メモリアクセスの時間比率は増える。
だからより多くのキャッシュ容量が求められる訳なんだけど、
バスの高速化等で時間比率を下げてやれば、それほどでも無くなる。
(あの程度の高速化ではまだまだ不足なのかもしんないケド。)
ヴぁかなコテハンうざいなぁ。
>>CPU自体が遅かったり
わけ判らん。
>>全体の数%しかない処理時間
HDDとかがボトルネックになるって言いたいのかも知れんけど
それなら一次キャッシュを切ったCPUでも動かしてろって感じぃ。
>>メモリが速かったり
外部のメインメモリはDRAMベースである限り遅いです。
とりあえずフルSRAM(ラッチ)とかになってからほざいて下さい。
バスによるけどDual時の動作がシェアードタイプならさらにバス関係は重要。
AMDの760系のバス方式でもやっぱり重要。
>>競合が発生すれば、メモリアクセスの時間比率は増える。
だからより多くのキャッシュ容量が求められる訳なんだけど、
バスの高速化等で時間比率を下げてやれば、それほどでも無くなる。
(あの程度の高速化ではまだまだ不足なのかもしんないケド。)
突っ込みどころ多数なので
う ん こ
としかいえない。
う ん こ AGE
あ、墓穴掘った。
ラッチ->フリップフロップ。
眠い。もう寝る。
626 :
Socket774:03/10/18 03:07 ID:pnICbFiM
早くHyperTransport積めってこったな。
627 :
Socket774:03/10/18 03:23 ID:G7Ro/M8H
>>622 >言ってる事はすべて分かってるよ。
おまえ、ひとつもわかってないよ。 うんこ。
>バスの高速化等で時間比率を下げてやれば
>それほどでも無くなる。
おまえの足りない脳内で断言されてもなー。
だ・か・ら・、いくらバスが速くなっても
アドレス書いてデータが出てくるまでに
ながーい遅延があると何度言えば
理解できるんだこのすっとこどっこい。
もっと具体的に書いてもいいんだが、うんこには
何を言っても無駄のような気がする。
PC2100 DDRでも、たった4バイト取り出すのに
8クロックかかっちゃうんだけどな...
まあ、今後恥をかかないためにRAS, CAS,
RAS to CAS Delay, RAS Prechageくらいは
調べてアクセスタイミングチャートを読めるように
なっておくといいよ。
>>628 この板の住人にそれを求めるのは少し辛いと思われ
要するに、DRAMはメモリセルの反応速度が遅いんよね。これはかなり昔からあまり進歩が無い。
んで、しょうがないから連続したデータの転送だけでも速くしておくか、つーてるのがDDRだのなんだのなのよ。
DRAMのセルは二次元配列状になっているんだが、読み出しのリクエストが来たときに、
リクエストのアドレスと同じ列のデータを一度にバッファに転写してからそれをバスに送り込む。
けどそのバッファへの転写に時間がかかるんよ。データのリフレッシュもやっているしね。
そのバッファから先の転送の時間はバス帯域によるわけ。こっちはどんどん速くなっている。
一度転送が始まればバス帯域が広くなるほどキャッシュを埋めるのに時間はかからなくなる。これは正しい。
で、時間がかかるセルからバッファへの転写時間が数十ナノ秒とかそのくらい。
その間CPUは処理をとめてデータが来るのを待っていないといけなくなる。
これは最近だとCPUクロックで百とかっていうペナルティになるんだね。
これはバス帯域の改善ではどうにもならないんよ。
そういうわけでDRAM使っている限りキャッシュミスは大打撃になる。DRAMの宿命なんだな。
ゲームキューブに1T-SRAMとかいうのが入ってたけど、あれがPCで使えるくらいに大容量化・低価格化しないかな。
631 :
Socket774:03/10/18 09:18 ID:K2oTku2e
c3 800 でアクロバットリーダーを高速化するには何をすればいい?
Pentuim4 2.4Cぐらいにするとどれぐらい早くなるかわかるひといる?
↑誤爆です
>631
スレ違いというかお門違い。
レイテンシが改善されるとは言って無いゾ。
メモリアクセスの殆どはプログラムコードの読み込みであって、
これは当然連続したアドレスの読み込みです。
なので、レイテンシも重要だが、帯域も重要。
だからEDO→(SDR)SDRAM→DDRと進化し、受け入れられて来た訳でしょう。
コテハンな上にトリプ付けてくれてるんだからさ、サクッとNGワードに指定してしまうのが
幸せへの早道だと思うんだが。
>>636 頼むからさ、テクニカルな知識に乏しいコテハンが発言するとスレが荒れるから
そういう話題の時は黙ってるか名無しで発言してくれ・・・
このスレ、他のスレよりヘヴィなヲタクがはるかに多いんだからさ・・・
スレが荒れるよりコテハンでいることにこだわるならうさだと同レベルだぜ…
>>638 残念ながら、そうする‥
ちゃんちゃらおかしいぜ
641 :
Socket774:03/10/18 13:04 ID:iKFOdfKK
ばかばっか
きっとエッタちんのは義体verと車椅子verのコンパチなんだろうな。
>642
萌えPCの誤爆だろ
この話題でのコテハンの是非は置いといて、
もう少し他人の無知に寛容なスレの方が良いかもしれん。
じゃあ
>>631 文字のアンチエイリアスをきるといいよ
どんなCPUでも重いがこれで多少改善する
コテハン=悪と戦後教育で教えられた。
理論的なことはさておきとして、CODF氏の言ってる「キャッシュの少なさはメモリ帯域の拡大である程度のカバーが可能である」
という主張はそんなには間違っていないと思うがなぁ。
まあもちろんプログラムとコアロジックの最適化は必要になるだろうし、完全なカバーも不可能なんだろうけれども。
ところでいったいどういう方向からこの話題になったんだっけ?
秋葉原で CyrixIII Samuel2 667A or 700A を置いている店ってありますか?
C3対応でデュアルでDDRメモリ対応のマザーボードはまだ売っていますか?
もし売っていたらどこで売っていますか?
C3をデュアルで使っている人で、Pentium4と体感差はどんなですか?
ぜひ教えてください。
ほほう。
もう一般人が使えるヅアルC3在るんだ
C3を速さで買う奴は素人、というか無知。
C3のデュアルはあまり必要性が無いよ。
>>650 現在、Dual対応のC3は存在しない事を知っておくべき。
また、DDRとC3が使えるDualマザーボードは多分無い。
SDRでC3対応でDual対応なら、
ACORP 6A815EPD(intel 815EP)
TYAN Tiger230T(AP694T)
ECS D6VAA(AP694X)
の3つかな。
ACORPは秋葉原の中古屋で探せば稀に中古品が見つかる。
その他2つは下の店で新品が売ってる。
ttp://www.pc-idea.net/ 6A815EPDは最新BIOSでNehemiahも動作するし、
チップセットがIntel系なのでトラブルが少ないが、
6A815EPDのDual自体が怪しい...
あとの2つはC3で使うメリットは無いだろうな。
漏れ的にはコテハンに反論してる人は
書き込みの中で書いてない事=わかってなない
という事にして無理やり無知という事にしうようとしてるように見える
おまえはわかってないとか
何がどうおかしいのか具体的な説明のない反論もあるし
あくまでも何も知らん奴にはそう見えるということで
人が書いたことを後から読んでれば、あえて反論しようと思えばいくらでも出来るからな。
そういうカキコ見ると、議論下手な香具師だな〜としか思えない。
659 :
Socket774:03/10/19 13:22 ID:M7jCfknZ
Pentium75MHzのDUALに負けるC3 1.2GHz萌え
ええやん、どうせ少々L2積んだってさ、普通にWindowsでも乗せて使ったら
キャッシュからあふれるようなサイズのプログラムばっかりやねんからさ。
L2に効果がないとは思ってないし有ったらいいとは思うけど。
鯖でUNIXをチューンして使うんならごめんなさいだが。
そんなにC3ネタで熱くなってどうする。
661 :
初心者:03/10/19 14:48 ID:+gE6SQyU
ファンレス機を考えているんですが、
celeron-566MHz(11.9W)とNehemiah(11.25W)ってどっちが総合的に能力が高いんでしょうか?
教えて下さい。
C3-Dualに関しては出てから考えればいい
というか、ここで俺らがあ〜だこ〜だと騒いだところで
IntelやAMDとは別の理由でCentaurが人の言うこと聞くとは思えんなw
>>661 総合能力ではNehemiahのほうがはるかに上。
とりあえず
>>1-5あたりと関連リンクくらい熟読しなされ
663 :
初心者:03/10/19 15:33 ID:+gE6SQyU
>>662 レスサンクスです。
もう少し勉強してから購入を検討したいと思います。
「はるかに」は言い過ぎではないかとオモタ
セレ566が当たりか外れかにもよる
当たりで『相性の良いケース』なら大型ヒートシンクのみで850MHzで動く
それなら性能差は圧倒的
今時、中古で二千円前後のCPUなどOCして『本来の性能で使用』してやるべき
>>654 DDR+Dual Socket370だと、VIAのAP266Tが載ったマザーならC3(シングル)で
認識する可能性高いと思うけどなぁ。
最近だとTDVIA-Liteとか。全然駄目って人柱報告どっかにあったっけ?
>>665 オーバークロックしたらW数上がるんでないの?
電力目的でサーバなら上げない方が…
現時点でC3デュアルって鱈デュアルと同じで
根本的に無理なんじゃないの?
シングルで動くかどうかの話だと思われ
漏れのDVD266URNは動くのかなぁ。実験のためだけに組み直すのマンドクセ('A`)
M6VLQ-GrandってNehemiar載るかなぁ?
マニュアルにはEzraは正式対応って書いてあるんだけど。
誰か使ってる人いない?
しかし、いいかげんSocket370も
M/Bの入手性に難があるな。
というか、すでにVIAもC3はオンボードを主力に展開してるんじゃない?
Nehemiahの1.13GHzや1.2GHzはすでに出荷しているらしいけど
PGAパッケージのC3としては全く販売されていないみたいだし。
P55からの乗換えを期待できたWinChipと違って
Nehemiahでも河童セレや鱈セレからの乗り換えはあまり期待できないし
PGAパッケージでSocket370にこだわるメリットがほとんど無いような…
これからSocket370はどこに向かいますか?
向こう側へ・・・・
>>674 組み込み用途じゃね?
ソケ7からっつーことで。
ただ、オンボードC3ががんがってるからわざわざソケット乗せるまでもないか・・・
C3M266買った漏れの立場は、、、
じゃあ今、気軽に低消費電力でデュアルCPUを楽しみたかったら
Pentium4の2.4CGHzにしなさいってことか。それだったらHyper-Threadingでデュアル感覚を楽しめるしね。
その気になればWindows2000でもなんちゃってインストールでHyper-Threadingを使えるしね。(自己責で)
679 :
Socket774:03/10/21 15:46 ID:+ovTcxr1
P6VEM3-800(C3−800)マザーですが、CPUFANが結構うるさいので、
引っこ抜いてみたら結構熱くなってフリーズしました。
そんなわけで5V電源を供給するように改造したらば、最初に指で回して
やらないとFANが回らなかったです。FAN回転数も検出できませんでした。
何でも、7Vないと回らないそうですね。う〜ん
ATX電源もFANレスになったし、HDDも流体軸受けにしました・・・
あとはCPUのみなのですが、Socket370用のFanレスは地元に売ってません
何か得策などありませんか?
>>679 電源がファンレスでCPUもファンレスにしたらフリーズしただと?
ケースの中にファンが一つも無ければ給排気も無い上に温まった空気が滞留して
システムが不安定になるのは当たり前じゃねぇか、バカか?
半端な知識でファンレスして教えて厨するくらいなら最初からファン付けておけ
HDの音が聞えないと不安になるオレはどうすれば良いんだ
ファンの音が静かだと、ついつい蓋を開けてしまうオレはどうすれば良いんだ…
684 :
679:03/10/21 17:59 ID:+ovTcxr1
うーんPICでPWM制御も考えましたが、PICで12Vかけるわけにはいかないので、
フォトカプラを介す必要がありそうですね。
そう考えていくと、そもそもPICなど使うと16F84で¥380するし、
たいまIC555(¥40〜¥50ぐらい)なんかで制御できないものかなと・・・
16F84でパワーメータLEDなんかをくっつけているとちょっとカコイイかもしれないですね
685 :
679:03/10/21 18:02 ID:+ovTcxr1
>>681 ばかとはなんだ・・・
「ヴぁか」とか「あふぉ」とか言い方を考えてくだされ
まったく最近の若い者は・・・言葉遣いが・・・
687 :
679:03/10/21 18:17 ID:+ovTcxr1
>>681 それにしても、BOXについているFANはうるさくないですか?
>>687 681ではないですが。
音を気にする方は大抵CPUクーラーを別のに換えてますね。漏れも換えてます。
エアフローを気にすれば、ネヘミア1GでもCPUファンレスで使ってる例は結構ありますよ。
でも、電源その他諸々含めて完全ファンレスはかなり難しい。。
あと、別のに付け替える時は、マザーボード表示のCPU温度はあまり気にせず、直接手でシンクを触って確かめるが吉ですね。
サーバー用の大きなケースにEzra800を入れて、
CPUクーラーに85EX60x60を貼り付け、電源もACアダプタで完全ファン無し。
24時間稼動でも平気です。
ケースの空間が虚しく無駄ですが・・・・
690 :
679:03/10/21 19:17 ID:+ovTcxr1
C3でファンレスPCの例はいくつかあるようですが、結構大きな
ヒートシンクをつけているみたいですね。
あとは、ケース全体がヒートシンクになっている例もあるようです。
>>690 何を今さら…
そういうことは組む前、そして人に聞く前に自分で調べるもんだ。
お前さんの書き込みを見ていると単に騒音の少ないと評判のパーツを集めてきたが
何も考えないで組んでCPUファン止めたらフリーズした、
だから誰か教えてっていうガキと同じレベルの大バカ者にしか見えん…
693 :
679:03/10/21 19:50 ID:+ovTcxr1
>>691 色々とめてみたんだよぅ
電源Fanも分解してFAN電源引っこ抜いてみたし、ほかの駆動部となるものは
CDROMもFDDも除いたんだ・・・
で、電源交換してもまだうるさいものはCPUFANだったからどうにかしようと
しているんですよ。
CPUFANがうるさいことは知らなかったし…
買う前にCPUFANが何デシベルかってわかりますか〜?
>>693 >CPUFANがうるさいことは知らなかったし…
>買う前にCPUFANが何デシベルかってわかりますか〜?
このスレの過去ログを軽く読むかネットでC3関連の情報を調べればすぐに分かるんだが。
改めて言う。お前はバカだ。そろそろ自覚した方がいいぞ。
681の言うとおりAthlon用のものを
薄型のケースならばPenIIIのリテールクーラーでも
ファンコン必須
697 :
sage:03/10/21 20:17 ID:+ovTcxr1
>>695 ソース出してね
でも探すとどっかにあったような気がします
ネタ決定以降放置
____ ________ ________
|書き込む| 名前:| | E-mail(省略可): |sage |
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧__ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/(*゚−゚)つ./\<. ここに「sage」(半角)と
/| ̄∪ ̄ ̄|\/. .| 入れるとスレがあがらないの。
|____|/ | そうするとマターリできるの。
,,,,∪∪,,, ,, \___________
ワロタ
とりあえずC3タンハァハァと。
702 :
Socket774:03/10/21 20:32 ID:HlDV2Z2P
C3も、そろそろソケットを変えろよな。
>>702 C3 2個とデュアル用のブリッジをつけてなんちゃってHyper-Threading(w
Pentium4のソケット478対応!
…んなわけないじゃん┐(´ー`)┌
>>689 さんへ
85EX60x60ならいけそうですね。
¥3180とかかれてました。検討してみます。有難うございました
M/B:P6VEMD
CPU:C3 1GHz Nehemiah
でRedHatLinux9をインストールできて動いてる方いますか?
自分のでやると、インストールしようとCDROMブートした時点ですでにおかしいのです。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20031015232713.jpg そのままENTERを押してもテキストモードでインストールが 開始されてしまいます。
おかしいなと思いながらも仕方なくそのまま継続すると、
[Choose a Language]→[キーボードの種類]→[インストール方法]→
ときて "対応するCDが見つかりません、挿入して再試行ください"といったメッセージが。
BIOSの設定なのかなとか思ったりもしますが、よくわかりません。
Linux板の質問スレで聞いていたのですが、解決しなかったのでこちらで聞きなおすことにしました。
あちらにもその旨伝えてあります。
よく分からないけれど、ISOイメージのチェックはしてみましたか?
同じCDでほかのマシンには正常にインストールできましたか?
707 :
Socket774:03/10/21 20:54 ID:SSKrorN7
ばかばっか
CD-ROMドライブが壊れている事はありませんか?
C3だとCPU-IDで別CPUと認識されてしまいLinuxのインストがうまくいかないことがあると聞いたことがある。
Googleで検索するか、CZ-600C氏のBBSに情報があるかもしれん。
え・・・C3-800では普通に入るよRedhat9
711 :
705:03/10/21 21:06 ID:zenkR8T4
焼いたCD-Rを他のPCに入れると正しく表示されます。
また、CD-ROMドライブ(RWドライブ)を他のPCに取り付けてブートしても正しく表示されます。
上の環境でインストールできてる人がいるのであれば、
BIOSの設定かなぁとか思ったりするのですが。
ちなみにRedHatLinux7.3であれば正しく表示されました。なぜ9はだめなんだろう。
>>705 /dev/hda1をVFATにしておいて、
CD ISOイメージ3枚分をおいて、
VFAT領域からインストールすれば?
Windowsインストールするのが面倒
ということなら、RedHat7.2をインストール
して適当な予備パーティションにISO
置いてもよし。/boot, /などは7.2のを
上書きすればよろしい。
マザボが(・A・)イクナイ!!
とか?
そんなの事は分かってる
>>705 純粋なC3じゃないけど、うちのM10000でも同じ表示になった。
サーバー用途なんで、Xいらないから追試はしてない。
>>705 10/23にTurbo10が11/3にRedhat10がでるから、それまで待ってみては
いかがかな・・・それでも動かなかったらごめんなさい
>>679 P6VEM3ならアスロン用のでかいヒートシンク取り付けて問題なくファンレスで
動いているよ。もう数ヶ月もノートラブルで24時間稼働です。省スペースケースで。
ただし電源ファンだけは付いてる。ほぼ無音のやつ。
そのうち電源もファンレスに変える予定。
シールだけだと縦置きにするとそのうち落下するかもしれないので、元々空いている穴
を活用して落ちないように工夫しれ
719 :
705:03/10/22 18:15 ID:XSwm8/Fh
LinuxWorldの付録CDでRHL9をブートしてみるとGUIインストーラ起動しました。
ブートしたときの画面は相変わらずですが・・・。
焼き方が分かるかったのかなぁ・・・同じドライブで他のマシンならちゃんとブートできるのに・・・。
とりあえず自分が悪かったみたいです、すみません。ありがとうございました。
>>717 RHL10楽しみにしておきます。
P6VEM3ってACPI使える?
以前、安いPCを頼まれてP6VEM3で組んだとき、
Win2000でACPIが認識できなかった。
ごめんよねへたん。
もう待てないからPentium4 1.2GHzに逃げちゃったよ・・・
ダウンクロックするにしてもPen4でやる気が知れない
Athlonでやりゃあずっとバランスもいいのに…
そうそう。チョイ前のセレより後、変な事するのには向いてないねイソテルCPU
( ´ー`)y-~~ なんもやってないのに電気食うあすりんはイラネ
リーク電流だらけでHaltの効かない鱈もフルに負荷かけても無負荷でも大して消費電力も発熱も変わらん罠。
90nmプロセスはIntelの予定をはるかに越えてリーク電流だらけだそうだから
Prescottoも待機時もフル負荷時にも変わらず電力を喰いまくるゴクツブシCPUになりそうな感じだな。
>>722 Pentium4-1.2GHzなら、今いくつかの店で売ってる
Athlon4-1100やMobileAthlonXP-1500+のほうが良くないか?
倍率が変えられて電圧の下がるマザーで使えば定格でも25Wと35Wだぞ。
これでKT400などの格安マザーでCoolON使えばPentium4なんか敵じゃない。
定格で1.2G動作のPentium4はないと思うけどなぁ……。
まぁ、PentiumIIIだと思いますけど。
>>726のは
そんなことより1G超で動作するC3(できればモバイル版)の
Socket370版リテール発売希望ぉ〜。発売されても省電力
機能が使えるマザーがない罠……。BIOS更新で対応できる
かなぁ。C3M266-FLは流通在庫で完了、P6VEMDもそろそろ
最終出荷らしいし、CM/CN400マザーが出ないとSocket370
マザーが絶滅してC3使える環境が枯渇するよぉ。
728 :
Socket774:03/10/23 02:22 ID:727V841N
>>727 いや、2.4CをFSB400マザーだかでダウンクロックして半分のクロックで
動かすというのを、どっかの雑誌でつい先月あたりに載せていたぞ。
書き間違いかどうかは
>>722の返答待ちだな。
動作クロックが命のぺん4をDCするんですか?
>>727 それは大手メーカーの日本代理店の話。
Socket370マザーはアジア方面から平行輸入品がまだまだ入ってくる。
Pen4-1.2GHzってことは2.4CGHzをFSB400MHz駆動なんだろうが…
本人はうまい方法のつもりかもしれんがPen4は広いFSB帯域を含めての性能だし
HTを有効に活用するにはFSBは533MHzでも不足気味なくらいだ。
Pen3ならともかく本当にダウンクロックPen4だったら高いカネ払って
わざわざゴミ環境を自慢している痛いヤツだとしか思えんな。
普段静音で、性能が必要な時は本来の性能で立ち上げるって事ならアリでは無いかな。
>>731 来年末にはP4 2.4Cが中古で数千円で買える様になってるだろうから
その頃にSiSやVIAのFSB533世代M/Bと一緒に買えば、価格的に結構おいしいかも。
>>733 そのころにはFSBが1000とか1600とかになってたりして(w
ペン4−1.2Gって、ペン3−1.2Gより遅くない?
そりゃ遅いだろうな。
もう、パソコンの自作は古いのかな?
高スペックパソコンはIntelとAMDの2強だけだし、電気は食うし、低消費電力パソコンは組み込み用途でしかないし、
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1016/mpf308.jpg ↑
こんなのATXケースに入れたって面白くも何とも無い。AGPスロットもなければPCIスロットも一つしかない。
これ見ればVIAのC3はノート狙いだっていうのは目に見えて分かる。
使う気になるのがPentium4だけだと知っていても自作する人はいるんだろうから、アホらしいよな。
Socket7の時が懐かしかった…ソケットの形状さえ合っていればIntelとAMDとCylixが選べた。
今もソケットが共通だったらIntelとAMDとVIAとTransmetaの4つのCPUが選べて、個性的なパソコンが作れただろうに。
ソケットの形状がISOかなんかで決められればいいのに。→国際標準
C3はノート狙い?そうでもないでしょ
セットトップボックスとか簡易サーバ用途とかを重視してるんじゃない?
それにこういう(超)小型x86ソリューションではソケットである必要もないし
全般的に
>>737のレスってピントがずれてるというか何と言うか…
>>737 そんなあなたにはこのスレに来ないことをオススメします。
自作の楽しみを自ら狭めてることに気付いたらまた戻っておいで。
>>739 737の言うこともわかる。miniITXのPCは使う分には実用的で面白いけど、
そのサイズゆえに接続機器の数・種類の制限がATX系よりも大きいため、
自分好みにパーツの組み合わせを選択するという、
旧来の自作PCの価値観のままでは確かにつまらない物だと思う。
そういう漏れもその旧来の価値観にどっぷりなので、
PentiumPro用フルタワーケース
+CUV266とDDR433(DDR266最速設定)
+SilentLing 300W
+大きいCPUヒートシンク
+Nehemiah 1G
+Radeon 9200
というVIAがC3で目指す方向とはかけ離れています。
741 :
740:03/10/23 22:10 ID:PDaDS2HQ
誤字修正
X SilentLing 300W
O SilentKing 300W
>>740 miniITXだと選択肢が狭まるのはそのとおりだけど、
「限られた選択肢の中で(自分にとっての)最善を考える」のも
けっこう楽しいよね。自虐的だけど。w
>>739 スマソ最後に立ち去る前に一言
「これってインターネットもできるDVDレコーダーパソコンになるんじゃ…」
じゃ。
>>737 > もう、パソコンの自作は古いのかな?
> 高スペックパソコンはIntelとAMDの2強だけだし、電気は食うし、低消費電力パソコンは組み込み用途でしかないし、
だったらIntelかAMDで組めばいい。
自作自体が廃れているわけじゃない。
> こんなのATXケースに入れたって面白くも何とも無い。AGPスロットもなければPCIスロットも一つしかない。
ATXに入れるから変なことになる。
もっと小さいケースに入れる。
> これ見ればVIAのC3はノート狙いだっていうのは目に見えて分かる。
多分、狙いはWindows Media Centerのような居間に置くPC。
ばかばっか
>745
しーっ
. l:::::::::l .l l;;;;;;;;/::/:::...::: ヽ!!ヽ;;;;;/::::::::::l l::: l
. l::::::::l l. l;;;;;;/::::::::: / , ,. ,. ヽ ヽ,!;;/:::::::::::l l::. l
. l::::::/ l. !/ , ./ ./ ./ /Vl .l l ヽヽ;:::::::::::::l l. l
. l::::/ .:l ./ ./::: .l.:: ./: l l l .l l,. !... , ヽ.ヽ:::::::;::l l|
. l::/ .:::l l::::l:::: ,.. .: .::l:: ./l:;: l::::. .l l:.. l.i. l l::. l;:::. , l l l::::::l::! l
. l/ .:::l l::::l:::::l:: :;:..:l l::.l_.l|l;; ll;;::..::i::l l::i::l_l;;-./-.l;_lヽ: l: l. l l::::::l ヽ
/ .::::l .l:::ll:::::l::: ::l;-l''.l::l '.ヽlヽ:~:ll:;l l:/:/ l:: / .l/~''l-,l: l:: l l::::::l ヽ
./ .:::::/ l::l.l::::::l:::ヽ,,,__,,,,,,-----,,ヽl.! '.l/ _l,---,---,,,__,ノ ./:: /ll::::::::l ヽ
/ ヽl.ヽ::;ヽ;;;ヽヽ i,_,ノ:::::::}' ' {,,,ノ:::::::::} ~i/:/l: /::':::::::: l ヽ
. / ヽヽヽ.ヽ;ヽ __ヽ;;;;O;ノ ヽ;;;;;O;ノ .///./::::::::::::::. l ヽ
. / ::::l::':: ::::l'' ~''---'''' ~''''---''~ '/::::' l:::::::::::::::::. .l ヽ
.::: ..::/ ::: :::l: :: :::ヽ '''' 〈| '''' /::::: l::::::::::::::: ::... l l
::: ::i:l . ::: ::l: ::l.ヽ. ___ /l::::: l:::::::::::::::: ::::.. l l
::: .l.l / ::: l::., l l ヽ, ./l::::l:::::: l::::::::::::::::: ::::.::l ::. l
::::. l l ./:: : .l:::.l l l ~''-,,_ _,,-''~ .ヽ:l::::::: l::::::::::::::::: :::::: l i:: /
ばか ばーっか
>>737 > こんなのATXケースに入れたって面白くも何とも無い。
ATXケースに入れなければ良いんだよ。
パーツ選んで組み立てるだけが自作ではない。
>>743 そのものずばり、NECのPK-AX10/20はこれにスマビくっつけてLinuxを動かしてます。
個人的にはこれは完全ファンレス構成に最適で好きなんだが、
札幌ではE533とV10000しかお目にかかったことない。
フルタワーに入れて2.5"のHDDで動かしたら太平洋にゴボウみたいで面白かったぞ。
いや、このたとえはちょっと違うかな。
デブに紐パンみたいな。
いや、これも違うな。
ノミの夫婦。
まだ違うな。
広大な邸宅に一人暮らす身寄りの無い寂しい老人
大きなほら貝の殻に無理やり住もうとしている小さいヤドカリ。
ビックサイト東館で、50サークルしかない同人誌即買会。
アメリカン・マソコにジャパニーズ・チソコ。
755 :
Socket774:03/10/24 17:05 ID:6qulGZy3
「C3 1.2GHz、今週かも」
・・・・・某ショップ店員談
VIA C3 1.2Gが、今週中にリリースされる可能性もある、という話。
なお、Socket370でのリリースはこれが最後になるとの話だ。
…まさかC4
プラスチック爆弾〜
芸が無いね
次はしーぽんだよ。
早くSocket478版出ないかな
C3M266-FLを買った漏れとしては、370の新しいC3が出ないと許さねぇ〜。。。
>>759 Socket478版のC3が出たところで
ど う や っ て デ ュ ア ル に す る ん だ ?
どうひいき目に見たって性能的にはデュアルじゃなきゃだめだろ?
それともシングルで殴りこみか?
インテルに返り討ちに合いそうな気が…
C3より後は
Banias BusでもP4Busでも実際は基板直付けCPUの販売のみになります。
Socketなど在りません。
んじゃ、Socket604
てことは、CM400チプセットとかでないってことか・・・。
370最強マザーになるはずだったのになぁ。
>>761 性能で勝負しなきゃならん、と言い張る根拠は?
そんな必要はないと思うが。
ファンレスデュアル(;´Д`)ハァハァ
価格も性能のうち(C)東芝
>>765 それでは自作パソコンが安くて済むというのは都市伝説じゃないんですか?
私としては自作パソコンはこだわりのパーツを使うというのが特徴だと思っていますが。
…市販のパソコンより性能が悪いというのは自分で作っていて引け目を感じる要素になりますが。
>>767 Pentium4はC3の3〜4倍の価格です。あまりに価格が安いと性能面で眉唾をつけることもあります。
…たしかにファンレスはとても魅力的なんですけどね。性能面で気になるんですよ。C3は。
だからデュアルで勝負した方がいいと思うわけです。
>>768 >…市販のパソコンより性能が悪いというのは自分で作っていて引け目を感じる要素になりますが。
今おまえは多くの人を敵に回した
>>768を読んでいると自分の読解力に自信がなくなる……。
>>768 ID:jWzkpwfoはこだわれるところが性能しかないんだろうな。寂しいヤツだ。
お前みたいなヤツは早くメーカー製PCに移行したほうがいいよ。
>>768 次世代C3(\5,000)*2 より Prescott Celeron(\10,000円)が性能よかったり。
いや実際のところ分らんけど。SMPって効率悪いよね普通。
根本的に勘違いしているヤツが多いが、SMPは「速くする」より「遅くしない」ことに主眼を置いたアーキテクチャ。
Dualにしてベンチスコアが倍にならないから効率が悪いというのは見当違いもはなはだしい。
あえて言えばCeleronからC3に交換して動画エンコが遅いからC3はダメCPUと騒いでるようなものだ。
>>774 いや実際C3ダメCPU何じゃ無いかと思うこと多いんだが
>>775 処理速度は普通にダメCPUだが
そんなことはいまさら言うことではない
あーあ、性能重視の厨うぜぇ。
そんな奴がC3スレに来るなよ。
開発により速度が速くなることを期待するのは良いが…。
うーむ、まいいや
>>777 笑った。おもしろいね「性能重視の厨」って言葉。
つうか、これって厨か?
エンジニアやっている人はもちろん一般人だって
わりと性能重視するだろうに厨かよ。
>>778 C3をこよなく愛する人は
ファンレスパソコン
超低価格パソコン
を作りたいと思っているので、それ以外の人がこのスレに書き込むことは
「C3のことを分かっていない厨房」
として処理される。
厨扱いはこういうことでは。
まぁ、元をただせばIntelが消費電力の超多いPentium4を作ったからに違いないんだけどね。
だから俺も反発してC3は…とスレを見るわけ。
Pentium4が3.0GHzで50Wくらいだったら、驚きはしない。
また、今のPentium4の3.0GHzのパフォーマンスで50W以下の消費電力のCPUだったら
1GHzのCPUでもいいと思っている。
みんな動作周波数に騙されているんだよ。
PenMマザー出ればいいのにね〜
PenMは、速さと省電力を兼ね備えてる。バランスがいい。
C3の強力なライバルになる。
Intelは、力のいれどころをミスっているように見える。
Pen4(゚听)イラネ
C3はPentium4一個分の電力でマシン一台動かせるからナ
「性能重視なのにC3にこだわる厨」とでも言い換えればよろしい。
性能重視自体は悪いことではないがそれをC3に求めるのは
100円回転寿司に入って本アグロ大トロが無いと文句垂れるようなもんだ。
性能重視ならC3にこだわらず最初から別のCPU選ぶ方が
Centaurにとっても本人にとって幸せだろうさ。
784 :
783:03/10/25 01:30 ID:M+qMP77u
アグロって何だよ、マグロの間違いだ…
眠い上に寒くて手がかじかむのでもう寝ますw
???
これでSocket370が完全引退か
次のPentiumは今までのマザーじゃ動かないし、両面から冷却できるということで
Slotの復活… はならないだろうな。
788 :
777:03/10/25 10:30 ID:R/qn/1a3
>783
上手く言い換えてくれた。ありがとよ
>PenMは、速さと省電力を兼ね備えてる。バランスがいい。
>C3の強力なライバルになる。
そうでもないよULV版以外はわりと発熱も多いし電力も食う
コストパフォーマンスも良くないしね
L2キャッシュ1Mでパフォーマンス稼いでるだけだしね
単純なバランスだけならモバイル版のPen3かセレの方が良かった
給料入ったんで、明日秋葉でパーツ集めてEzraでファンレスにチャレンジするぜ!
>>790 今更Ezraでファンレスよりも、Nehemiahでファンレスすれば?
PCカスタムとかでAthlonヒートシンク買えば普通に出来るよ。
792 :
Socket774:03/10/25 12:20 ID:/bvlzSIW
ソケ370がもはや入手できない罠
>>791 マザボはM6VLQ-Grand、CPUクーラーはWhisperRockIIってのをもう
買っちゃったんだよ。地元で売ってたんで。
このクーラー、箱に貼ってあるシールによるとAthlonだとXP3200+、
FC-PGA2&Celeronだと1.4G対応らしいんだけど、Nehemiarファンレス
イケるかなぁ? 静音性を重視したんでEzraでにしようかなと思ったん
だけど、Nehemiahイケるならそっちにしたい。
>>793 真夏のエアコンのない部屋での話だが、
Nehemiahのリテールのヒートシンクファンを取り付けて
ファンの電源コネクタを抜いた状態でSuperπの三千万桁をやったら74度ぐらいになったが、
Superπ実行後の放置で、CPUとSYSTEM共に57度ぐらいで安定した。
そんなわけで、リテールよりでかいヒートシンクならCPUは何とかなりそう。
ただ、CLE266の発熱がちょっとね……i815より熱いんじゃないかと思う。
CLE266は815と比較してメモリバス幅は広いしMPEGデコーダまで内蔵してるから
ロジック数が増えて発熱してしまうのは仕方が無い部分もあるよね。
要するにC3が省略している普通のCPUなら持っている能力を
チップセットに移しているようなものなんだから。
>>793 WhisperRockIIってやつ(のヒートシンク)で多分いけると思うよ。
出来れば設置面に銅が付いてるやつの方がいいんだが。
上に付いてるファンは外した方がいい。熱こもるんで。
Nehemiahでファンレス出来ないって以前言われていたのは、
Ezraだと中型のPentium3用ヒートシンクでファンレスできたのが、
熱量が増えてそのままだと出来なくなったってだけ。
今ではAthlon用のファンを買えば、2000円位の安物でも
大きいアルミヒートシンク(銅柱・銅板付)が普通に付いてくる。
あとCPUだけ無音にしてもあまり意味無いんで、静かな電源も用意。
P6VEM3(C3-800:Samuel)ですが、Athlon用のCPUクーラーは
乗りませんでした。何よりもコンデンサがぶつかります。
VGAクーラを乗せてその上にAthlon用の巨大なヒートシンクを
のせてみましたが、24時間で落ちてました。
使用用途は(Redhat9で)
Mysql WEBさーば PROXYさーば等です
かなり熱くなっていて、触れませんでした。画面は赤と黒の縞々で埋め尽くされてました
>>797 サンクス。Nehemiahイッてみるよ。
>>795 今日秋葉でCLE266マザー見たらやけにヒートシンクが
小さくてびびったんだけど今考えるとあれもCLE266 CEだったんだろうなぁ
オレが持ってるヤツは普通のCLE266なんでちとウラヤマスィ( ´・ω・)
サーマルのヒートシンクをEzraに付けたら
チップセットのヒートシンクの方が熱いよ…
801 :
Socket774:03/10/25 21:32 ID:q2Xuld9s
C3が手に入ったので一台組んでみようと、FV25のベアボーンを買ってきたのだが、
電源入れても一瞬黒画面が出るだけで起動しない。
上のほうで動作報告が出てるから動くはずなんだが。
もらいもののCPUでSamuelかEzraかわからんし、BIOSバージョンも動かないから
確認できない。メモリはinfineonのPC133、CL2、128M。
明日にでもセレロンかNehemiah入手して再チャレンジするか。
803 :
Socket774:03/10/26 17:25 ID:9p+PfMjp
でねぇって何度言えばわかるんだウンコ野郎が!
804 :
Socket774:03/10/26 17:33 ID:bx3HJ597
便秘ですか
マヂな話Socket370消えてく現状
C3はどう生き残っていくの
BaniasマザーVIAで独自に作る気なのでしょうか?
EPIAとかEDENとかあるだろ
次期C3がBaniasバス互換とったとしてもVIAとしては直付けマザーが主流だろうし
VIAの缶が見れなくなるなんて寂しいな・・・
単体でもだしてほしい
C3のリテール缶捨ててる人いる?俺はもう8個ほどあるんだが・・・。
8個か…そんなに買って、どうしたんだ?
俺は捨てるのはもったいないから、小物入れにしてるけど。
バルクばかり買ってきたので缶ひとつも持ってません・・・。
私はひとつも買っていないので缶はありません…。
スマソ。
俺は鉛筆立てに・・・
812 :
801:03/10/26 23:42 ID:CPiy41md
さて、C3 1GHz(Ezra)を買ってきて取り付けるとあっさり起動しました。
さっそくWin2Kをインストール、つづいてSP4と順調だったが・・・
なんとHDD(WD2000BB・新品)が突然死。デストローイ♪
急遽旧PCから12G(W2K入り)を移植すると、ドライバ投入であっさり動作。
使用感は、画像掲示板みながら2chブラウザ+WinAmp+Winny2でも問題
なし。DVD再生@POWERDVDもOKな当世極楽マシンが完成し大満足。
ここらでスペックのまとめ。
CPU :C3 1GHz(Ezra) \4,370-
マザー:FV25 V2.2
ケース:恵安 CELLBOX CF-7989 \16,980-
(マザー+150W電源+アルミキューブケース)
メモリ:Apacer 128M PC133 CL2*2(インターリーブon)
HDD:IBM DJNA-371350( 13.5G )
Maxtor 4R120L0( 120G )
価格は日本橋ミック。価格なしは流用品。
問題は電源ファンがうるさいのと、ヘッドホン出力の
低音がまるでダメなぐらい。
ちょっとネタふり。
以前c3に変えて豆が起動しないということがありましたが
他にもc3だと起動しないまともに動かないソフトってあるのでしょうか。
(もちろんパフォーマンスが悪くて実用に耐えられないというのはナシ)
C3(Ezra)って686コンパイルのは無理だからね
Nehemiahは互換性どうなの?
>>814 cmov命令のことですな。
Nehemiahには実装されているようです。
>>798 P6VEM3
斜めにすればすっぽり入るよ。
発想の転換だね。
石はヒートシンクに全部接触してるし、基板の穴がちょうど
ヒートの引っかけピンみぞと一致してうまー
>>815 うちのPC(Ezra)でJavaのプラグインが動かなかったのってそのせい?
819 :
追記:03/10/27 13:58 ID:kx44DRc2
>>819 >相違点の2番目にある「デュアルプロセッサのサポートを外した」というのは、
>折角デュアルプロセッサのサポートを追加したC5には好ましくないと思えたのだが、
>「それはMarketing Issueであって、技術的には問題なくデュアルプロセッサで動作する。
>というか、した(笑)」(Centaur関係者)という身も蓋も無い答えが返ってきた。
この発言はなかなかおもろい。
それに技術的にデュアルが可というのはいいね。これでC5I対応のATX対応マザーがあればいいね。
でも、Banias Busのサポートをうたっているということはやっぱしノート狙い…?
>821
> P4バスではバスの駆動に必要な消費電力が大きすぎて、
> C5には向いていないからだという返事が返ってきた。
て書いてあるじゃないか
本当かどうか知らんけど
ezra-TのC3余ってるから
ゆんゆんの所で買った19800円パソコンに入れてみるかな
チップセットもIntel810だし。
セレ466MHzまでしか動かない所を
C3で1GHzゴーゴーできる
マンセー
C3がBanias互換バスを目指すのは喜ばしいが、バスライセンス問題は大丈夫なのか?
今のIntelがそうそうVIAにライセンスを出すとはとても思えないんだが。
確かC3をNetBurstバスでは出さないというのはIntelがVIAとの和解で求めた条件だし。
ちなみにバス互換=ソケット互換のPGA品が出るというわけではないからなぁ。
Banias互換もオンボード用のBGAパッケージ品がメインになる気がする。
だって、Nehemiah-1.2GHzはBGAでしか出してないそうだし最近のC3関連の発表は
全てオンボードでの用途としての発表ばかりだもん…
どうせPCメイン市場に会わない製品ばっかりなんだから
メモリコントローラ内蔵しちゃえば良いのに。
>>814,815
C3でソフトが動かないという話はあまり聞かないから
世の中に出回っているソフトって686コンパイルしてないのね。意外だ。
ネヘミアだと686コンパイルOKなんだね。
>>C3でソフトが動かないという話はあまり聞かないから
Win用の話してるでしょ。
WinはOSがインスコできるCPUはコンパイラが勝手にサポートしてるから。
拡張命令に関しては実質上アセンブラで手動で書くので、普通は
CPUチェックを拡張命令前に入れて使い分けするから問題にならない。
つーかMS(とIntel)のコンパイラのx86用自動最適化優秀すぎ。
拡張命令以外気にする必要なし。
#犬系は大変だYO。
>824
>819のなかに
>C5IはPentium Mと完全にピン互換となるそうで、
とあるから、信じてみたら。そうすれば、明るい未来が観えてくるよ!
>>828 ピン互換て 前に「機能」て文字が省略されてる事に往々にして気づかないんだよね
>>827 >CPUチェックを拡張命令前に入れて
これがそもそも不動作の元凶。
本来は機能ビットをチェックすべき。MMXバーチャロンが、互換CPUで不動作だったのも同じ原因。
IDがc3
>>832 IDでいちいち騒ぐなハゲ!
チンカス野郎が
>>827 ん?なんかよくわからないです。話の流れは
1.C3で686コンパイルの豆が動かなかった。
2.C3で686コンパイルしたものはだめ、命令関係で引っかかる
3.動かないソフトの話題ないから多くのソフトは686コンパイルしてないのね
という流れなのだが、それと
>>827の話題って関連性ある?
>WinはOSがインスコできるCPUはコンパイラが勝手にサポートしてるから。
何をサポートするの?コンパイル時に拡張命令使えるかどうかコンパイルが判断する
ということ?
>拡張命令に関しては実質上アセンブラで手動で書くので〜問題にならない。
これってプログラマが使い分けするというだけでコンパイル関係ないですよね。
#あ、あともちろんwinの話です。unixなら動かなけりゃコンパイルし直すという手があるので。
>>827の言ってることは間違いではないけど
どうも話の流れを読むことができてないみたい
コンパイラそのものの話は誰もしてないよね
モシカシテWinコンパイラってexeスタートアップにCPU-ID判定入ってるとか
で部分的に2重3重コードをスタチック分岐してる?
圧倒的なシェアのMS製コンパイラ群(Win32用)は、OSがサポートしてるCPU
ならどうやろうと勝手に動くようになってる。
プロじゃ無いからわからんけど、普通のコンパイルオプションだとOSインスコ
できるCPUで動かないようにプログラムをコンパイルすることはできないと思う。
アセンブラで故意にやればそりゃ動かないのもできるけど・・・
普通は上級言語で書くだろうから。(アセンブラとか使わざるを得ないのは
拡張命令の時くらい)
つーか上級言語使ってる以上CPUの(拡張命令以外)機能なんて
気にする必要ない。
機能を考慮するのは速度いるときだけでしょ?
そんなの気にしないで実質上コンパイラの最適化が楽で速いし。
C++6.0あたりまでだと通常命令について(主にループ系)手動と自動で
最適かやったのでどういうときに手動が速いかを実験してるひといるけど
手間だけかかって手動は無駄って結論になるはずだから・・
手間掛けてもほとんど速度かわらんし、大規模だと自動化のほうが速くなる
って傾向。
#拡張命令以外の機能を考慮しなきゃならないときってどんなときか
問い詰めていいですか?
>>837 これって何に対するレス?
>圧倒的なシェアのMS製コンパイラ群(Win32用)は、OSがサポートしてるCPU
>ならどうやろうと勝手に動くようになってる。
「OSがサポートするCPU」ってMSが公式でサポートするといっているCPUのこと?
それともOSが認識するCPUのこと?
C3でwinは使用できる(C3を認識する)けど、686コンパイルしたソフトは動きません
ってことを上の方で言っているのだけど矛盾していない?
私も詳しくないけど、上級言語で拡張命令ってサポートしていないんだ。あってる?>ALL
VCではどう?
>#拡張命令以外の機能を考慮しなきゃならないときってどんなときか
>問い詰めていいですか?
私も同じ事思ったけど、どうせ「そのCPUのサポートしていない命令・機能」と言われるのが
オチだと思ったので聞かなかった。
>>839 あんた、はるか昔にあポーン入りさせたコテハンに似てるな。
人のリンク先読まないとことか、突っ込みたいところ判りもしないのに
調べないで盲目的に突っ込むとか。転生体か?
拡張命令は、Win系だと前処理の関係で自動化は無理なはず。
VCC6までだと無理。
.NETになってからはよく知らんのでできるのかも知れんが、できるなら
高くても買ってる人がいっぱいいるはずだから多分できない。
>>「OSがサポートするCPU」って
インスコできるほう。つーかMSのほうに最適化オプションに名前が載ってる奴ら。
VCの686コンパイルオプションは、
/* 686が速く動くようなx86互換プログラムができる */
ってリファレンスマニュアルに書いてるの読めませんか。そうですよね。
転生体ですもの。
GNUの686コンパイルオプションでは
/* x86互換の686が速めに動くプログラム */
/* 686しか動かないプログラム */
のどちらかを選ぶってリンク先に書かれているのは読めませんか。そうですか。
>>私も同じ事
あなたの日本語が理解できません。
とりあえずあなたとは違う考えでいたいと思います。
誤:VCC6
正:VC++6.0
842 :
839:03/10/29 00:02 ID:iBZtmdqG
うるさいな。
俺はそんな人と知らねぇよ。
つまんないから終了。
>>840 え?この人なんでこんなに怒ってるの?
何か怒らせること言ったかな?
後一つだけ
>> >>私も同じ事
>>
>> あなたの日本語が理解できません。
837で
>#拡張命令以外の機能を考慮しなきゃならないときってどんなときか
>問い詰めていいですか?
ってあなたが書いたでしょ?私も「どんなとき」か、というか「どんな命令・機能か」と
思ったわけ。でも意地悪く「そのcpuがサポートしていない命令・機能」って言われるだろうから
その質問しなかった、というわけ。
844 :
839:03/10/29 00:39 ID:iBZtmdqG
偽者市ねYO・
いつまでもコンパイラの話してるヤツって何なの?
別んとこでやれよ
終了終了終了
848 :
Socket774:03/10/29 11:26 ID:MbI0fCJK
>>848 そういえば、パイプ2本のネヘミア+1本の廉価版となる予定だったんだよなぁ。
>>848 それ、ゲタが悪すぎる
倍率変更出来ないのは、全ての倍率入力をx4.5に固定してしまうから
無論、電圧も1.7Vに固定されている
PU(クラマス・コア)用の2.8Vから生成されているので、
幾ら電圧を上げても関係無し
つか、何のメリットも無い事に何故気付かないのだろうか…?
851 :
自営業者:03/10/29 19:02 ID:j/ekTGDA
OS変えられるんだからメリットはあるんでしょ
読んで手俺は意味不明だったけど
倍率変更出来ないのはWCPUIDの問題では?
たとえばWinXPからCPUの特権命令を叩けないとか。
>>850 WCPUIDのC3倍率変更はWin9xのみ。
Win2000でCyrix3だとできた
余った815Eママンがあるので、HDD(5400rpm)とCPU(C3)を買って
Linuxでファイル鯖を立てようと思ってます。
24時間運用、省電力+低騒音にしようとした場合、
C3-900(Ezra Core)とC3-1000(Nehemiah)どちらが良いのでしょう。
(補足)
シンクはそれなり(3〜4000円)のモノを買おうと思っています。
ケースは大きめのもので、エアフローは問題ないと思います。
あと、ママンがCUCL2なのですが、動作させていらっしゃる方、
いらっしゃいませんか?(テンプレのサイトはチェック済です)
>>854 初耳だ。それは知らなかった。
ということは、BCRレジスタ(0x1147)で倍率変更する場合はWinNT系でもOK.
LongHaulでの変更はWin9X系だけが可能ということなのですな。
>>855 低発熱低消費電力でマターリ動作ならEzra、
Linux Kernelを686に最適化とかサーバ負荷がそれなりに予測できるなら
Nehemiahになると思われ。
CUCL2でぐぐらせてみたら、ママンはASUS 815EP CUCL2のようで。
i815系の動作実績はあるのでこの点は大丈夫かと。
ただ、
>>4 にある「AMI BIOSでは〜」の問題があるので、
完全動作保障というわけにはいかないのが難点かな。
859 :
790:03/10/29 22:31 ID:sj5gHOtj
日曜にNehemiah買ってきてようやく組み立てたよ〜。前にも書いた
けどマザボはM6VLQ-Grand、CPUクーラーはWhisperRockII。安物の
ミニタワーケースに電源はサイレントキング2(300W)取り付けて、HDDも
Maxtorの4R160L0(5400回転FDB)にしてできる限り静音を狙ってみた。
…スゴい。CPUファンレスだから当たり前だけど電源ファンの音が
かすかに聞こえるだけ。つけっぱなしでも耳栓無しで寝れる。
システムのプロパティでちゃんと「VIA Nehemiah」って表示されて
ちょっと感動。SpeedFanで温度をモニターしてるんだけど、グリス塗りが
上手くいったのかSuperπでシバいても温度が39〜40℃を外れることが
ない! 小さいケースのせいで電源の吸気ファンがヒートシンクに非常に
近くなってるのがいいのかも。
いろいろレスくれた人ありがとー!! ファンレス最高!!
860 :
855:03/10/29 22:33 ID:ShWAaDS3
>>857,858
アドバイスありがとう。
Pen3とかCeleronと比べてもかなーり発熱が違うのですね。
考えている用途では、サーバ負荷はなさそうですし、折角の
低発熱CPUなので、Ezraにしておきます。
(BiosはAward Softwareのでした)
どもでした。
861 :
855:03/10/29 22:42 ID:ShWAaDS3
お。おめでとうです。
>>790さん
Nehemiahでもファンレスで動きますか〜。
う〜ん、
>>860でEzraにしようと書いたけど、また心が揺れる。
Whisper RockII をぐぐったんですが、ファン付きですね。
ファンを止めて使っているのですか?
ファンレスで安定動作するなら、Nehemiahもいいですね。
862 :
790:03/10/29 22:49 ID:sj5gHOtj
>>861 無論ファンレスは外してあります。なのにここまで低温で安定するとは…。
>>859にも書いたけど、ケースのおかげで電源とヒートシンクの位置関係が
非常に良くなったのが安定の一番の理由と思われまする。
ちなみにOSはWin2000入れてまつ。
>>837 AlphaとかMIPSとかだとそれ用にコンパイルしないと動かなかったりするんだわ
もうOSがサポートしてないから昔話だけどね
キツキツの小さい筐体じゃなければ、ネヘミアでもCPUファン
レスは結構簡単に出来るよね。
A-OpenのH340くらいでもいける。
Procaseとかも魅力的だけど、ミドルタワーケースをしばらく見
て目に焼き付けた後、ProcaseとH340を見比べれば、H340で
も十分小さくてイイ、、という気になってくるかも(w
漏れはそれでH340を買いますた。
ネヘミアCPUファンレスでウマー。
>>863 MIPSなんてサポートしてたことあったか?
あと、それようにコンパイルって当たり前じゃん。アーキテクチャが
違うんだから。
しかしここまで静かだといたずらにもう一台作りたくなるね(笑)。
今回買ったNehemiahは缶入りじゃなくて箱入りだったのがちょっと残念。
C3は98SE専用機にしか使ってないんで、NT系列では倍率変更不可とは
知らなかった・・・・
MBMを改造して起動時に設定できるようにすればいいのかな。
ヒマなときに研究してみます。
>>853は知ったかのバカなんでマトモに相手にしなくてもいい。
WCPUIDの倍率変更が9X系列限定なんてのは
>>953の脳内限定設定だ。
869 :
853:03/10/30 08:28 ID:ErAAe6J3
>>868 WCPUIDのC3倍率変更はWin9xのみ。
870 :
953:03/10/30 08:34 ID:epTelQt9
呼んだ?
>>869 んじゃソース希望。
うちではSamuelもSamuel2もEzraもWin2000で倍率変更できたんだがね。
872 :
853:03/10/30 08:50 ID:ErAAe6J3
>>871 公開バージョンで出来たんならそれが現実だろう。
当方の現実を押し付ける気はさらさら無い。
負け犬
ふたつの現実か
深いな
875 :
871:03/10/30 12:28 ID:KuySFcjs
>>872 ちなみに補足しておくがうちではCUSL2ならWCPUIDでの倍率変更は出来たが
GA-6IEMLではWCPUIDでの倍率変更はきかなかった。
しかしWCPUIDの倍率変更機能がBIOSにも依存するのは
このスレやVIA Processersのサイトでは激しくガイシュツ。
もしも単に自分のところで軽く試しただけで
過去ログや関連リンクも読まずに思い込んでいた情報をさも当然のように言っていただけなら
あなたの情報収集と情報提供のあり方を少し見直すことをお勧めする。
876 :
856:03/10/30 19:20 ID:DvVNXc56
WCPUIDについてちょっと調べた。
Version3.0c以前はEzraまでの倍率変更に対応。BCR2レジスタ(0x1147)を利用。
Version3.0d以降はEzra-Tの倍率変更にも対応。SamuelはBCR2レジスタ(0x1147)を利用、Samuel2以降にはLongHaulを利用。
つうことで、853にはWCPUID Ver3.0c以前での実験を、
871にはVer3.0d以降での実験と、Ezra-Tでの実験報告を求む。
別人だけどうちでは2000SP4でSamuel2
3.1a反映されないけど動く奴ってあるのかな?
倍率なんて変えなくてもいいじゃん・・・
って思うのは俺だけ?
879 :
Socket774:03/10/30 21:15 ID:wDCEbyPm
C3 1.0A GHz (Nehemiah)で1台組もうと思っています。
Socket 370のマザーボードの品揃えの多い店知りませんか?(ネットショップ含む)
それか、C3系に強いお店。
880 :
871:03/10/30 21:25 ID:KuySFcjs
>>876 すまんがうちではC3の動くマザーは全て売り払ってしまっている。
GA-6IEMLはまだ現役だが実家だしなぁ。
>>877 OS依存ではなくマザーボード依存。
VIA Processersの動作報告のところ見てきな。
>>879 難しい質問だな…とりあえずマザーボードに求める条件を書いてみ。
ただしどうしても仕様的に限定されることは納得してくれ
881 :
853:03/10/30 21:30 ID:ErAAe6J3
>>875 確かに問題が有ったと思う。倍率変更できないBIOSのマザーボードばかり使ってきたもんで、
Win9xでないとWCPUIDで倍率変更できない出来ないのが当然かと思ってた。申し訳ない。
ただひとつだけ反論させてもらうと、軽く試しただけじゃない。
10枚くらいのSlot1とSocket370マザーボードとEzra 800の組み合わせでWCPUID v3.1を使っても、
どれひとつ倍率変更が出来なかった経験によってそのように理解していた。
876の言う古いWCPUIDは今でも入手できるんだろうか...
882 :
871:03/10/30 21:37 ID:KuySFcjs
>>881 確かに10枚以上試してその結果なら、そう思っても仕方が無いな…
こっちも言い方がアレだったので、その点は謝ろう。
ちなみにうちではC3系の動作を確認したマザーボード自体は結構あるのだが
WCPUIDでの倍率変更テストはあまりしていない。
理由はC3の動作確認自体が目的でOSのインストまでしないことが多いから。
ただしCUSL2では上述の通りにWin2kでも3つのコアでの倍率変更を確認したというのと
GA-6IEMLではWin2k+Ezraで倍率変更ができなかったという点は明記しておく。
ちなみにどちらで使用したEzraも同じCPU、というか使い回しなのでCPUのRev.の違いの可能性は無い。
負け犬
>>879 漏れからは、通販しかやってないがPC IDEAを薦めとくよ。
CyrixIIIとC3対応のマザーボードとゲタが何種類かある。
以前、仕事で商品の仕入れをやってたんだが、
CyrixIIIとC3のバルクはいつもこの会社が日本で一番早く輸入してたよ。
あと、秋葉原の高速電脳って店もC3に結構詳しいんだが、
この店はマザーボードがあんまり無いんで879の役には立たんだろう。
2003年末の今となっては、Sccket370に強い店というのは、
メーカーの国内代理店から以外の独自の仕入れ手段(いわゆる並行輸入ルート)
を持ってないと駄目だろうから、その要求はかなり難しい。
885 :
884:03/10/30 21:58 ID:ErAAe6J3
886 :
879:03/10/30 22:26 ID:wDCEbyPm
>>880 小型、低消費電力くらいしか考えて無いので、Micro ATX以下くらいかな。
現行で売ってるのを見つけて、その種類と差を調べて選ぼうかな?と。
>>884 ありがとう。これから見て、探してみます。
一見簡単そうで、実はかなーり難しい質問だったようですね・・・
レスに感謝です。
887 :
884:03/10/30 23:09 ID:ErAAe6J3
| IntelはPCの性能を携帯電話に取り入れようとしており、そのことがワイヤレス標準とアプリケーションの採用を加速することになるだろうとオッテリーニ氏は主張する。
| 「現在の3GHz超 Pentium 4プロセッサが携帯の中に入っていると考えてみてほしい。バッテリーと熱の問題も改善するつもりだ、そこの皮肉屋さん」と同氏は述べた。
>>888 でも、ATXマザーにつけられなければ意味が無い。
とネタにマジレスする。
…ちなみに、ソースはどこのホームページだろう?
ところで普通のマシンでのC3のライバルは、実はAthlon64ではないか?
Cool'n'Quietスレを見ると無負荷時はファンが止まって無音に近い、
とかいう書き込みもチラホラ。まして性能では比較にならない。
800MHz時の消費電力は35Wということで、鱈やPenMと大して変わらない。
EPIAみたいな小さいマザーじゃないとC3の意味がない、かもしれない。
価格が違うからライバルにはなんないよ。
Athlon64のライバルに、PenMやC3の名前が挙がってくる時点で、intelの戦略は間違った、ってことだ。
個人でもPC24時間つけっぱなしにする人が増えてきてる、ってのをもっと考慮に入れてもらわんとね。
熱くてファンが五月蝿くって電気喰いなCPUは、企業でもない限り24時間動かせない、と。
萌え度が段違いだからライバルにはならないな。
今はAthlon64は高いから話にならんが、もう少ししたらParisだっけ?
Duron64とでも言えそうな安い奴が出てくるはずなので、それからだな。
もっと可愛い名前付けろよ。
話はそれからだ…ハァハァ(;;゜∀゜)=3
898 :
Socket774:03/11/01 00:40 ID:AF3bWbMC
野茂とホモの見分け方
完投して喜ぶのが野茂、浣腸して喜ぶのがホモ
打たれるのを嫌がるのが野茂、打たれるのを喜ぶのがホモ
野茂はホモを狙わないがホモは野茂を狙う事がある
好プレーするのが野茂、チンプレーするのがホモ
家族で楽しくみるのが野茂のプレー楽しくみれないのがホモのプレー
お尻を見せて球を投げるのが野茂、お尻を見せて球を揺らすのがホモ
アメリカで観戦するのが野茂。アメリカで感染するのがホモ
野茂はあまり喋らないが、ホモはよくしゃぶる
タマを投げてチームを守るのが野茂。タマを触って相手を攻めるのがホモ
こんなに天気いい日に、家のじいちゃんが亡くなりました(TT)
病室で最後を見取るために家族全員がそろいました。
僕が「なにか最後に言いたいことない?」って聞いたら、じいちゃんが虫の息のように小さい声でこういいました。
「そそが観たい」と…(そそ)というのは女性のアソコの別名です。
僕は「じいちゃんスケベだったからな〜」っと思いましたが、さすがに「えらいもん聞いてもうた」と思いました。
早速家族会議がその場ではじまり、皆口々に「どないしよ、どないしよ、看護婦さん?そら無理やわ」ってかんじで会議をしていたら、
兄の妻が、「私でよければ…」と言ってくれたので、皆悩んだ末「お願いします」と頼んだ。
後で聞いたところ、昔兄の借金をじいちゃんが立て替えてくれたその恩返しだったらしい。
兄嫁は「失礼します」とベットの爺の顔の上にオシッコ座りをしました。
2〜3秒過ぎて、俺が「じいちゃん満足か?」って聞いたら、「そそやない、外や」って…
899 :
Socket774:03/11/01 04:28 ID:7sj8kCQm
わらた
さっさと出して濃いよ糞へたれ
笑えりゃ許す気にもなるんだが。
335 : ◆POSEIDONgg @削除海王 ★ :03/11/01 12:11 ID:???
>>334 反応もありますし、少量ですので削除するほどのことはないかと。
削除依頼はじかれました…(泣
その調子で2chの全ての糞レスを削除依頼して回るつもりか?
おめでてーな、お前のヒマさ加減が羨ましいよ。
っつーかC3スレで削除依頼だのはじかれただのの話題の方が余程スレ違いだ
まずお前がこのスレから消えることから始めなw
久しぶりに真の馬鹿見た。
当然AGE
何を言ってるのかわからんが
世界がおまいらを中心に回ってはいないことだけは
20歳前後になる前に確認しておきな。
>903
わらた
っつーかおれ的には
>>898 はおもしろかった。
あまりに頻繁でない限り、たまにはいいんじゃない? 笑えれば。
つまらんのはいらないけど。
AMD雑談スレとかとは違い、ここはそんなに流通量も少ないし。
遅ればせながらネヘミア1G買いますた。
マザーはGigaのGA-6OXM7E(i815E、河童まで対応)で、
ネットを調べた限りではまだ動作報告は無かったんだけど
無事に起動してWinXPのインスコもできたので
とりあえず安心。
912 :
911:03/11/01 23:00 ID:SlLcwLIH
名無しをサッカー板のにしてしまったw
913 :
Socket774:03/11/02 00:14 ID:flTeDJ5C
びっくりするほど皇太子!
びっくりするほど皇太子!!
,rrr、
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ))) _ _ _
/ 〃 _,ァ---‐ヘ⊂ ヽ | __ ☆ __ _/ 巛 / /-LLl
i /´ `ー \ | |l / \ __つ /_/ |_|
| 〉. -‐ '''ー {!/|| , \.|||/ 、 \ ☆ ロ /l
| | ー く ー / __从, ー、_从__ \ / ||| /__|
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,> / / / | 、 | ヽ |l _ _ _
ヽ_」 ト‐=‐(/ ) `| | | |ノゝ☆ t| | |l \ / /-LLl
ゝ i、 ` `二/ `// `U ' // | //`U' // l /_/ |_|
` '' ー-/ / W W∴ | ∵∴ | ロ /l
/ ☆ ____人___ノ /__|
/ /
678の933Aがホスィ
売ってねえよ・・・
つーか898は最近いろんなところで見るのでスクリプトage荒しの類だと思う。
思うんだが、最近のIntelチプセトの発熱ってEzraを越えていないか…?
>>917 おいおい、何を言ってるんだよ。
ロスじゃそれぐらい赤ん坊でも知ってるぜ!?
intelに限らんでしょ。クレ2-66も発熱しすぎ。
>>918 おいおい、何を言ってるんだよ。
北じゃそれぐらい将軍様でも知らないぜ!?
現実に北にC3は存在しているのだろうか?
すみませんslot1の440bxマシンにC3のネハイム載せたいのですが
下駄ってまだ手に入りますかね?
あとFSB100までのMBなんですがFSB100で
内部10倍とかは可能でしょうか?
924 :
914:03/11/02 20:47 ID:zyca+Xso
>>916 678のほうが動くママンが多そうだから・・・
>CHAINTECH 6VIA5T
おいおい、一体いつの時代のマザーだよ
本当に在庫が有るのかね?
漏れはVC-SDRAMと一緒にとうの昔に売っぱらちまたよ
P6VEMDでEzraの1Gを使おうと悪戦苦闘中。
メモリの相性からか、電源ON時のメモリチェックでこけたり、
突然フリーズしたりで、かなりショボーン。
種類はPC2100で、以下のチップなり。どっちもダメ。
512MB - Winbond CL3
256MB - M&S CL2.5
もしもチミがP6VEMDを使わんとするなら、漏れの屍を越えて逝け。
もしもチミがP6VEMDを使っているなら、漏れにメモリのチップメーカーを教えてくだたい。
CLE266って、もしかしてDDRの相性がある?
俺もMX36CEでコケたことがあるんだよな。
結局、MX36CEを売ってしまったが。
928 :
926:03/11/02 21:42 ID:KtaQNueZ
>>927 P6VEMDに関してはグーグル先生におうかがいしてみたところ、
Samsungなら稼働実績報告が見つかってる。
MX36CEでこけたときのメモリチップを憶えていたら教えてくれまいか?
>>924 stepping 8とstepping 10の違いは
俺には見つけられなかったんだが…。
>>928 スマソ、メモリも一緒に売っちゃったので……
いまはMX36LE-UN (PLE133T)でC3 933で、SDRAMを使ってます。
931 :
Socket774:03/11/02 21:56 ID:CSawZzL9
>>922 乙
これもOKなはず。「VIA C3M266-FL MicroATX VIACL266」9000円ぐらい
そう言えばEDENで1GHz(Nehemiah)CPU積んでるのってどれだろ?
M10000
MC1G
V10000
V1G
BestGateで見たら、EzraとNehemiahが混在してるのがあった。
932 :
926:03/11/02 22:00 ID:KtaQNueZ
>>930=927
ありがd。気にするな。
MX36LE-UNで幸せにやってくれ。
V10000だったかな。
ただし、場所によってはまだEZRAコアものが流通しているらしいので確認を取ったホウが良さゲ。
>>932 それがね……
うちのMX36LE-UN、C3で使う分には鉄板だとずっと思ってきたんだが、
最近HDDの付け替えで中を見たら、コンデンサーがちょっと膨らんでるんよ。
別にファンレスとか24時間稼働とかやってるわけじゃありませんよ。
過去一年半、日に四時間ぐらい動かしてる程度。
(カキコしてるこのマシンはSlot1 Pen3 DualのSUPERMICRO P6DBE)。
んでAOpenスレ見たら、ここ数日、コンデンサーあぼーんな話が出てる。
AOpenマザーでも最近のロットは日本製コンデンサーらしいけど……
まあ、うちではまだクラッシュしてないんだが、ちょっと鬱ですワ。
C3好きなんだけどなあ。ECSのマザーはどうなんだろう。
確保しておこうかどうか迷い中。
935 :
41:03/11/02 23:28 ID:GacLLlxF
>>934 ATXマザーでよかったら、
>>43 を参考に。
通販でP6IPATを買ったけど、今確認してみたらそのサイトにはもう
売ってないな…。
Socket370は死滅同然なんですかね。
ハードウェアDIPで電圧/倍率設定出来るし、
BIOS上からでもソフトウェアで変更できるし、
起動時に"VIA CyrixIII 1.0GHz"と表示されること以外は何の問題もなかったです。
936 :
790:03/11/02 23:36 ID:el751zwC
M6VLQ-Grandがオススメだヨ…
937 :
926:03/11/02 23:43 ID:KtaQNueZ
>936=790
やっぱりBIOSTARの方が安心できるのかな。
P6VEMDで安定するメモリ探すより、
MBをM6VLQに変更する方が早いだろうか……
ちょっと手首切りながら思案してみるわ。
>>926 WinBondとM&Sって言ったらどっちも糞メモリじゃねぇか…
M&SはうちのSiS635Tでも認識しなかったしWinBondは845でエラー吐きまくってくれた。
どっちも窓から投げ捨てて今はSamsungで安定しているけどね
>>926 Micronチップ使用で特に不安定になるとかそういう事はないけど
ベンチ取るとメモリ周りが異常に遅い。
>>939 どのぐらい?
160〜180MBytes/secぐらいなら、そんなものではないかと。
ECSはメーカーサイトにC3対応表があるくらいC3マンセーメーカー。
ここのソケ370の板はほとんどC3イケるみたいだが・・・。
>>926 漏れのP6VEMDは現在PQIのPC2100 256Mで安定稼動中。
あと、以前にちょっとした理由で一週間ほどKINGMAXのPC2700 512Mを指して
稼動させていたことがあったが、その時も安定稼動してますた。
SanmaxのElpida製DDR266-512MB。どのマザーでも超安定。
昔DDRが高めだった頃Overtopで\18000。
CPUは478Celeron以外なら安くてOK。
マザーは一万以下でも普通は安定。
VGAもFX5200なら安くても画質OK。
LANなんか元々安い。
音? オンボードで何か問題有る?
でもメモリだけは良い物買っとけ。
>>941 ECSの代表的な370マザーではSiS635TでAGP+DDRのP6S5ATがあるが、
こいつはRev.によってC3が動いたり動かなかったりなので
「ECSの370ならいける」などとは思わないほうがいいと思われ
>>943 メモリはいい物を、という意見には異論は無いのだが
PCの用途は人それぞれだということもお忘れ無く。
例えばC3で静音の音楽聴き専PC作るヤツにとっては
オンボード音源では問題だらけだろw
945 :
939:03/11/03 12:18 ID:6GsnO61K
>>940 ああ、正にそれくらい。
つー事は異常でもなんでもないのか、サンクス。
>>946 それ気になった
素のC5Iとは考えにくいけど
PCカードが付いてるマザボってある?
Efficeon(実はトランスメタ子会社化交渉に入ってます)
ニアマイア1GHz使ってる人に質問。
Trip-monaの検索速度どれくらいですか?
>>956 win2000sp4
pc1600 256M
P6VEMD
上記の環境(適当でスマン)で23.216(k/s)だった。
953 :
Socket774:03/11/05 23:44 ID:J7Rb0OfB
954 :
Socket774:03/11/05 23:51 ID:eGsYGHqo
ゴミ
↓つぎのひとよろしく
∧||∧
( ⌒/
∪ / / ヽ
>>953 / ノ
∪∪
∧ ∧,〜
( (⌒ ̄ `ヽ _
\ \ `ー'"´, -'⌒ヽ
/∠_,ノ _/_
/( ノ ヽ、_/´ \
、( 'ノ( く `ヽ、
/` \____>\___ノ
/ /__〉 `、__>
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/
958 :
Socket774:03/11/06 20:18 ID:iPuM0E6L
EZRA−Tのデータシート持っている方、うぷ希望です。
VIAのHPにはEBGAのデータシートしかありませんでした。
どうかよろしくお願いします。
>>958 持ってるけど、適当なうぷろだを紹介してくれ。
960 :
Socket774:03/11/06 20:41 ID:iPuM0E6L
961 :
Socket774:03/11/06 20:44 ID:kGNtaYkU
この知識障害者が!
962 :
959:03/11/06 21:00 ID:e6/etod+
963 :
Socket774:03/11/06 21:37 ID:iPuM0E6L
ありがとうございます。
DNSエラーと出ますが頑張ってDLしてみます。
AMD64のセカンドソース計画ないのかなぁ・・・
>>964 AMD64プラットフォームに載せるにはCPUを根幹から作り変える必要があるからまず無理だろ。
966 :
346:03/11/07 03:19 ID:+/3jQ5Ik
だいぶ前にカノプのMTVシリーズ使えるか聞いたものです。
症状としては、FEATHERを使おうとすると、FEATHERが応答なしに
なるというものでした。
これは、オーバーレイを切ると使用できるようになりました。
で、PCIのグラボ玄人のSIS305をつけたところ完全に使えるように
なりました。
ひょっとしてCLE266のオーバーレイは地雷ですか?
カノプのフォーラムでは修理交換になります。と言われ当てになりませ
んでした。
環境
P6VEMD
C3 1Ghz nehemia
LEI PC2700 CL2.5 512MB
MK4019GAX DJSA-220
玄人sis305
CanopusMTV2000+
で関係ないけど1ヶ月の電気量はエコワット測定で34.2kwh857円です。
ビデ鯖にしたい人は、漏れの人柱を登って逝ってください
人柱って登るものなのか?
埋めるものだべ。
968 :
Socket774:03/11/07 11:31 ID:ONYmz9dH
966は恐らく「人柱」の本来の意味を知らないと思われ
969 :
855:03/11/07 12:24 ID:VEYnBiAx
以前色々アドバイスを頂いた者です。
動作確認が取れたのでご報告いたします。
M/B ASUS CUSL2 (i815EP bios1.09)
CPU C3 1GHz(Nehemiah)
Mem キムチ PC133 256MBx2
HDD Maxtor 4Y120L0x2
VGA ATI Radeon LE(7200)
ケースはOwl 602DII、クーラーはサーマル85EX60X60。
試しにWin2Kを入れたところ、正常に起動し、特に不具合はなし。
ただ、起動時のCPU認識ではPen2-1GHzってでます・・・。
ブラウジング程度だと、CPU温度bios読みで32度位。
色々やっても34度以上は上がりませんでした。
これからRedhatに入れ替えて、家鯖にします。
アドバイス下さった皆さん、ありがとうございました。
>966は「俺の屍を越えてゆけ」と言いたかったと思われ。
971 :
:03/11/07 21:09 ID:V6KrfP8X
【各プロセッサの通称】
C5A Samuel
C5B Samuel U
C5C Ezra
C5N Ezra-T
C5XL Nehemiah
C5P Nehemiah
C5I Esther
【C5Pの特徴】
・設計の見直しでダイのシュリンクを行い、消費電力と発熱を抑えながら、より高クロック動作を可能にした
・デュアルプロセッサ動作に対応
・200MHzのFSBをサポート(C5XLは133MHz)
・乱数生成器が2つに増やされた
・AES(Advanced Encryption Standard)のハードウェアデコード機能が追加
(AESは米国商務省により標準化された暗号化方式)
・C5XLと同じTSMCの0.13μmで製造されるが、今年の終わりにはLow-kを利用するプロセスルールに移行
・ダイサイズはC5XLの52平方mmよりもさらに小さな47平方mmに小型化されている
【C5Iの特徴】
・Q1H04にテープアウト予定
・Nehemiah(C5P)に比べて消費電力は1/2程度
・SSE2命令を搭載、Banias Busのサポートも追加、Pentium Mと完全にピン互換となる
・IBMファブで製造される。90nmプロセスを使い、ダイサイズが30平方mm。最大2GHz程度までの動作クロックを狙う
・本来BaniasBusはデュアル非対応だが、C5Iは技術的にはデュアルで動作する
【ようこそC3へ 初心者簡単Q&A】
Q: 一体何処で売っていますか?
A: 秋葉原ではOVERTOP・高速電脳・コムサテライト・ドスパラ・フェイス
なんかがよく扱っています。頑張って探して下さい。
Q: 体感速度は?
A: ネットにOffice程度ならEzraで問題ありません。
ゲームや重たい動画にはNehemiahが望ましいです。
Q: マザーボードは?
A: Socket370。下記のリンクを参考に。
http://www.viatech.com/en/viac3/vml.jsp http://isweb13.infoseek.co.jp/computer/cz600c/ Q: 既存マザーボードでの注意点は?
A: AMI BIOSのマザーボードでは、激しく遅くなる場合があります。
主に非対応マザーにNehemiahを載せたとき発生します。
Q: 1GHzには二種類あるようですが?
A: FSB100がEzra-T、FSB133がNehemiahです。
Q: CLE266の正体は?
A: ApolloPro266に、VIA内製のグラフィックコアを組み込んだものです。
3D機能は弱いですが、MPEG2の再生をハードウェアで行うことができます。
>982
ンバンバンバンバ♪
985 :
1:03/11/09 06:37 ID:uXuMYn5s
じゃ、Part10に続いて、11も立てますか。
テンプレを改訂してくれた人ありがとう。
986 :
1:03/11/09 06:42 ID:uXuMYn5s
ギャース!
スレを立てられませんでした! かっこわるー。
すんませんが次のヒトよろしく↓
z
989 :
Socket774:03/11/09 21:00 ID:4mdXNtal
梅...酒
埋め
991
梅梅
梅毒
VIAマシンでアニメ鑑賞中〜。
実際エンコはきつい。埋めめめ
SSE2対応でSocket370で2GHzオーバーが出ることを祈りつつ
埋め
997 :
Socket774:03/11/10 04:39 ID:sZdEa42F
C5PはSocket370でいけるの?梅
998
999
1000(σ´∀`)σゲッツ!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。