【PCでピュアを目指すスレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
PCからの出力で、頑張ってピュアに匹敵する音楽を聴こう。
さて、どういう構成にしようか。
2Socket774:03/05/02 12:18 ID:mp7Wfofn
2
3Socket774:03/05/02 12:19 ID:YEiizQNE
3
4Socket774:03/05/02 12:19 ID:q4a0iCWZ
>>1
無理

以上
5Socket774:03/05/02 12:38 ID:Pb3Wxapq
ああまたシスプリスレか。
61:03/05/02 12:38 ID:dXFECXwM
>>4
ピュアオンリーの構成と違った、PCの利点ってあると思うんだよね。
個人的には、あらゆるソースをボタンひとつで再生できる利便性。
MP3ばかり聴いて、気づくとミニコンポをほとんど
使わなくなってた人もいるのでは?

じゃいっそのことPCでピュア方向を目指すのもありではないかと。
頑張ればその辺のミニコン以上の音はすぐ出せる!(・・かも)
7Socket774:03/05/02 12:39 ID:KnSWEID3
ぷあ〜
8Socket774:03/05/02 12:39 ID:F0DmFmJi
せめて予算書けよ
91:03/05/02 12:57 ID:dXFECXwM
ん〜 予算は、ミニコン流用も含めて0円〜。
現実的には〜20万までかな。
それ以上なら普通ピュアにするもんね。
あくまで利便性+音質追求という結果での選択だから。
10Socket774:03/05/02 13:03 ID:/txb3PbH
mp3なんて糞
11Socket774:03/05/02 13:09 ID:fEIWdpy3
>>1
外部D/Aコンバーター使用はあり?
だとすると安物と数百万とかのD/Aコンバーターじゃ
話が全く違っちゃう。
121:03/05/02 13:27 ID:dXFECXwM
>>11
いいんじゃないかな。そこらへん詳しくないけど。

自分はDACはプロデジ192に任せて、アナログでプリメインに繋いでる。
ちなみにデジタル出力はAVアンプに繋いでフロント共用の5.1chで、
映画観るのに使ってマス。
13Socket774:03/05/02 13:50 ID:n4MxE0aY
結局何かの作業しながら聞くことが多いからピュアにはなりえない。
14Socket774:03/05/02 13:59 ID:zfMK+QI0
つか、PC自体がノイズだらけなんだから、
外部D/Aしかピュアに近づく方法なんてないダロ。
俺の頭の中じゃ、PCから光デジタルでアイソレートが必須なんだわ。
151:03/05/02 14:25 ID:dXFECXwM
>>14
正論。でもアナログも言うほど悪くないよ。

参考にはならんかもだけど、アナログ出力→プリメインと、
光出力→AVアンプ→プリメインで音楽聴き比べてみた。
これなら、まだアナログのほうが上っぽい。
16Socket774:03/05/02 14:29 ID:ah7atSul
>>15
で、あんたの使ってるサウンドカードは何?
17Socket774:03/05/02 14:41 ID:zfMK+QI0
>16に追加。
>15
そのAVアンプ内蔵DACも、レベルが知れてるような気がするよ。
CD普及期の、価格競争の激しい頃の普及価格帯CDプレーヤにも届かないものが多いしな。
18Socket774:03/05/02 14:59 ID:Yw6/Hrzb
俺もオーディオには金をかけてる方かな〜。

USB音源のDP-U50→SM6100SA→3,4万のスピーカー。

だが、いいのか悪いのか・・。
この場合、USBケーブル変えたり、PCから音源を遠ざけたりすると
音質が向上するのかな。
19Socket774:03/05/02 15:00 ID:XxNFXA/p
>>1の言ってるピュアの定義を聞きたい。
20Socket774:03/05/02 15:00 ID:XxNFXA/p
>>18
これはプアだろ。
21Socket774:03/05/02 15:08 ID:+pV0ohlU
 素朴な疑問なんだけどピュアAVな人やDTVな人たちは、
 どの音(映像)がPCのノイズ由来か?って耳(眼)でわけられる?
 実験方法がちと思いつかないんだけど同一ソースで一方はPC経由、他方はPCを経由しないとかで
ダブルブラインドテストして、この部分はPCのノイズってのがわかるのかなってこと。
22Socket774:03/05/02 15:08 ID:RMokizrs
       l    / | /l    |`、、  |ヽ  l    ト,-,,,;;iiiiiii
    __ ∠{   / | L| | .ト |`ーi H |_ヽl |l | | l)ll!''''''''iiii、   
    }||llllll{  、 l ̄ゝ'、 `|`N |  >,ゝ-、V! | .| | ノ、,,} ヽヽ     
     ‘|| \ ∨、i"{::;:i       "{.:;}}" |ノノイ’}i;, l ヽヽ    
      {/{ 〃`i.、 、_ヽ:ノ       `-´´ '!7",!)ノ '!i;, | | `    
      ’,ii!'  l l ////     /////  / /"l j ノ!|liヽ}     
     ,;ii!''∧  |│    `         / / l/イ:/:: `||,,}、    
    ,ill!"/ ∧ 、│|\    c-==ュ    ,イl l,! /"j/l |./|||| ''''  
   l|||-"─--`、.|_!-、`;. 、_       ,. " l ,! l'" .'"  '1 |||l      
   /   /''7⌒「| .i|/ |'''` -−'  __// /l     |       
 
23Socket774:03/05/02 15:09 ID:n4MxE0aY
プアって言うか機器の選択も悪いな。
24Socket774:03/05/02 15:22 ID:u9xJZPb8
( ゚∀゚)ピュア!!
25Socket774:03/05/02 15:27 ID:mp7Wfofn
>>24
同意!
26Socket774:03/05/02 15:31 ID:ah7atSul
うちはあんまりPCオーディオには金をかけてませんね。

使ってるサウンドカードはONKYOのSE-120PCI(当時\19,800)。
アンプはTEAC PLS-900D(当時\29,800)で、スピーカーは
付属品がショボかったので捨てて、TEAC LSR-100(当時\18,500)に。

ヘッドフォンはSONYのMDR-CD900ST(\15,400)。

スピーカーケーブルは10m \5,000くらいのを5mで切って
それを6本用意して5.1chのサラウンドを鳴らしてる程度だし、
サウンドカードからアンプまでは光ケーブルで、\5,980。
(ケーブル類のメーカーは外国のだけど、ど忘れ)

スピーカーのセッティングやらも考えて設置してあるので
音はうちの安物ミニコンポ(6万)よりはいいけど、
PCオーディオとしては、まあ普通の環境かと。
27Socket774:03/05/02 15:37 ID:zfMK+QI0
>21
ウチは不完全分離状態だけど、
今現在はPC→USB−MIDI音源モジュール→プリメインで、USB経由と光経由を併用。
サウンドカードからアナログで繋いでた時よりノイズとかは減ってるけど、
有線で繋がってるためか、まだまだ多いね。

PCのノイズは、作業内容によって微妙に変わってくる。
CPU内部で完結するもの(トリッパーなど)は比較的少なめ、
逆にバスにアクセスが増えたりするとノイズも増えてる気がする。
アナログ接続の頃は結構聞こえてたな。

基準にしてる環境はRに焼いてCDプレーヤ→プリメイン(PCはOFF)だけど
解像度とかノイズとか、まるっきり別モンだよ。
特に打ち込みではなく生楽器を使った曲とかだとね。
28Socket774:03/05/02 18:02 ID:N0zawrd4
DELTA1010なんてどう?
ピュアとまではいかないけど…
2918:03/05/02 18:05 ID:Yw6/Hrzb
>>23
どうすればいいと思う?
教えてくれ。いや、煽りじゃなく。

でもン十万のアンプとかスピーカーとかは勘弁ね。(w
30Socket774:03/05/02 18:14 ID:ah7atSul
>>21
わたしはピュア人ではありませんが、、、
PCノイズってマシンが稼動している限り、常に出ているもの
なので、わざわざソースを再生させるまでもなくわかりますよ。

例えば、FANが稼動してればそれのノイズがラインにも載りますし。
パソコンの電源をプリメインの電源と同じコンセントに繋ぐなんて
ことをしたら露骨にわかります。

うちはボリュームが63%までは拾い難いですが、70%を超えると
若干ではありますが、マウスの操作やキーボードの入力時などの
ノイズを耳が拾いだします。
(ここまで音を出すと近所迷惑なので普段は
30%程度の音量まででしか聞いてません)

※%で表すのは、うちのボリューム数値が80までしかない為。

やっていることといえば、アンプの電源とパソコンの電源は完全に
分離させていますし、アンプとパソコンの距離は2mほど離しています。

パソコンはブレーカーまで完全に電源を専用線で引いていますが
サウンドカードがSE-120PCIなので、それがノイズの原因になっていますね。
(パソコン専用の電源線を引いた時の工事費がいくらだったかは忘れました)

音質はというと、安物ミニコンポとうちのパソコン(CD-ROMドライブからの
デジタル接続)のCD再生能力は違いがほとんどわかりませんが、
友人に持ってきてもらった30万くらいのCDプレイヤーを繋いだ時は
音の奥行きというか、どう表現したらよいのか分からないくらい違いました。
(メーカーはど忘れしたけど、型番のX-30とかいうのだけは覚えている)

重さもいまのうちのパソコン(電源外付けのクセに量りに
乗せると12kg近くある)の倍くらい重かったですし。

でも友人に言わせてみれば、「これはパソコンでいうミドル
レンジのクラスだよ」とのことでした。

>27さんが書いているように、まるっきり別ものなので「PCノイズが
どうとか」という次元の問題じゃないような気もします。
31Socket774:03/05/02 18:29 ID:DHUCDFIl
大体ピュアの基準って何なんだ?
元々AVに対して映像無しの音のみのシステムのことでしょ。

100万のシステム使ってる人から見れば10万の人はプアだろうし、
その人だって1000万の人から見ればプアでしょう。

プアとか言ってる人
最低いくらからならピュアと呼べるのか教えてくれ。マジで。

「貧乏人必死だな」と言われるならそれはそれで結構ですので。
32Socket774:03/05/02 18:35 ID:n4MxE0aY
>>29
マランツはどうこう言う気はないが、とりあえずYAMAHAのDP-U50は止めて
カードからデジタル出力でDACに渡した方がいいと思うが。
BEHRINGERのDSP8024なんか安くていいかと。音屋で22,400円也。
33Socket774:03/05/02 18:51 ID:dXFECXwM
>>30
CDプレイヤーに30万って・・

>>31
総額30万かけてたら十分ピュアだと思うけどなぁ
上見たらきりないけどさ、普通の人はそこまで金使わないでしょ。

サウンドカードのデジタル出力は、
RME96/8PSTとか、高いのだと28の挙げてるDELTA1010がいいらしいね。

DACは皆何使ってんの??
34Socket774:03/05/02 19:42 ID:Yw6/Hrzb
>>32
サンクス。USB音源とかより、そういうヤツの方がいいの?

しっかし、オーディオって金かかるよな・・・・。
でも中途半端に金かけてどっかケチってもろくな音でないしな・・・。
まぁ、一つ一つ改善していく楽しみは確かにあるんだが・・。
35Socket774:03/05/02 20:51 ID:j0DoUnJI
LynxTWOはどう?んなカード買う金ないけどさ。
36Socket774:03/05/03 02:22 ID:K83x8Qcq
>>35
高っ
37Socket774:03/05/03 02:48 ID:vna21Jy0
>>1
例えば・・・・・・・

オーディオインターフェース12万
マスタークロック30万
PCは隔離して無音化
ttp://haya.to/
38Socket774:03/05/03 03:07 ID:swLXpK1q
線引きはアンプとスピーカーで50万以上でいいじゃないかと。
それまでだったら気楽に楽しめばいいと思うよ。
それからピュアな方向が必要なソースとそうでないソースがあるわけで、、、

以前もこんなスレあったけどさ。
まぁ後は眺めてますわ。
39Socket774:03/05/03 03:08 ID:K83x8Qcq
音楽再生ソフトで最強はなんじゃろ。

Winamp2.91+mpg123+asio2
Lilith alpha10(asio2)
AudioactivePlayer
JetAudio
AudioMagicXP
40Socket774:03/05/03 03:11 ID:K83x8Qcq
>>38
前スレキボーン
41Socket774:03/05/03 04:17 ID:KO7ZqOcx
こんなスレ前にあった、とか古参常連ぶった発言かまして
そのスレにリンク貼るでもなくあとはダンマリって奴は氏んでほしいね。
42Socket774:03/05/03 04:17 ID:KO7ZqOcx
そんな野郎どうせ何も知らないに決まってるしな。
43Socket774:03/05/03 04:33 ID:K83x8Qcq
マターリいこうYO!
44Socket774:03/05/03 04:52 ID:ogoS4HVV
>>1 の意思は尊重したいが「ピュア」という言葉を使うのは危ないと思う。
この言葉はオーディオ業界で数十年かけて築き上げられたピラミッドを示す、
侵すことが許されない宗教用語だから忌避したほうがいい。
[自粛]みたいなのが徹底的にケチをつけてきて
宗教論争のピント外れっぷりを無視してるとAAで荒らされる。
この言葉を不用意に使うと彼らの中のプロジェクトXを冒涜していると思われるんだ。
4538:03/05/03 07:23 ID:swLXpK1q
>>38
以前のスレかな。探してみた。多分これかな、、、
コンピュータはピュアAUに継ながるか?
http://ebi.2ch.net/pav/kako/1002/10023/1002378399.html
PCのCDプレイヤーとしての可能性は?
http://ebi.2ch.net/pav/kako/983/983014198.html
4630:03/05/03 10:28 ID:ypuSx4TU
>>33
昨日あれからX-30の話を友人にしたら、
2chじゃ賛否両論だけど結構叩かれてる機種なんだって。。。

俺は感動したんだけど。。。シクシク
47Socket774:03/05/04 01:42 ID:nEuWplW5
自分の耳を信じよう。
聴く耳を持たぬピュアにはなるな。
48Socket774:03/05/04 05:11 ID:A/UWutgb
PCで音質を追求するなら、結局こうなるんかな?

PC(静音化+その他のノイズ対策)→オーディオカード(デジタル出力)
→外部DAC→アンプ→SP

アンプとSPに10万ずつかけるとしたら、
カードとDAC(ついでにケーブル)にはどれくらい投資すべき?
49Socket774:03/05/04 05:33 ID:8Ij5lUNU
>>46
人の評価より自分の耳。
50Socket774:03/05/04 06:20 ID:ZA9GOfhL
RMEスゴイ
ホームオーディオでもマスタークロック供給で音質アップしているので同じようにクロックを入力してやることで想像以上に化けますた。

51Socket774:03/05/04 06:23 ID:1mwA0aCP
どうも、CDコンポで聞いたのと、WMAをコンポに出力
した時の音質に区別がつかない。
52Socket774:03/05/04 06:23 ID:7DBvp1w+
>>48
SPとAMPが各10万新品で考えれば単体DACは2〜3万の安物の改造程度で止めとけ。
53Socket774:03/05/04 06:26 ID:1FTtTf8M
>>51
51の耳が悪いのとコンポのポテンシャル両方だね。
54Socket774:03/05/04 06:33 ID:NFzmLY8k
>>44
禿同。
>>1はステレオ雑誌読んでから「ピュア(pure)」を考え直してもらいたい。
>>9みたいな考えなので最初から矛盾。
5530:03/05/04 06:33 ID:A4TnxL7N
>47 >49
俺、いま滲出性中耳炎の治療中で、ある特定の
周波数の音がほとんど聞こえない状態なんで。。。

X-30の音を聞いた当時は全然問題はなかったんだけど。

音が満足に拾えない状態なんで、趣味のDTMも休止中だし。
いまの自分では人の評価も概念に入れて製品を眺めてる
だけなんで、叩かれてると聞くと悲しくなったのです。。。
56Socket774:03/05/04 06:51 ID:1mwA0aCP
そんなに変わるモンなのかな、アンプにしたら分かるかな?
57Socket774:03/05/04 07:06 ID:A4TnxL7N
>>54
>1は、「立派な音や音楽をパソコンからでも出したい」って
ことを「ピュア」って言葉に置き換えてスレを立てているだけ
なんだと俺は思ってるけどね。

P.S.
>44の意見に禿同するんなら、>44が危惧している問題を
わざわざ本題に持ち出す必要はないっしょ。

荒れるよマジで。まったりいこう。
58Socket774:03/05/04 07:09 ID:NFzmLY8k
アンプのボリューム絞るってことはS/N悲惨なんだぞおまいら。
59Socket774:03/05/04 07:21 ID:RVhEgtvD
俺はヘッドホン派

かねかからなくてイイ
60Socket774:03/05/04 07:28 ID:NmkL/8F/
>>57
大体そんなことだろうとは思うが
>>1は「ピュアに匹敵する音楽を聴こう」と述べている訳で
1の考える「ピュア」がどういうこと(程度)を意味しているのか>>1さん教えて。
61Socket774:03/05/04 08:01 ID:eKKKSXJd
>>59
評価の高いSR-007とドライバー買っても30万以下で収まるからね。

62Socket774:03/05/04 08:10 ID:V+v46tCu
>>59
ヘッドフォンだと、結構明確な目標もてるからな。
俺も、いつかはSTAX欲しいものだ
63Socket774:03/05/04 08:24 ID:A4TnxL7N
>>60
>9で述べている予算で実現可能なレベルの
音が、>1にとってのピュアなんだろうけど、
敷居が低すぎるのも否めない。。。

まあ>1の返答を待つか。。。
64Socket774:03/05/04 09:17 ID:uzgMV78Z
音楽再生用に特化させたPCとその価格帯のCDT或いはCDPを比べて遜色ないならば成功と言えよう。
65Socket774:03/05/04 17:30 ID:nEuWplW5
>>64
それはだめだよ、荒れるよ。
どうしても比較したいならば、憲法9条のように、
常に「ピュアにはとても程遠いですが」という前置詞を入れなきゃ。
とにかく「ピュアオーディオ」から離れて話をしたほうがいいんじゃないかな。
66Socket774:03/05/04 21:38 ID:TSBMYc6E
ピュアオーディオの定義が、結構人によって違うからな
単品コンポ組み合わせただけの世界から、ステレオサウンド誌に出てきそうなやつまであると

むしろ、PCで音楽追求するならDTMの世界を基準にしたほうが良いような気がする。
671:03/05/05 05:33 ID:JHPhdFpf
どうも、1です。

「ピュア」という定義が問題になっているのに少しびっくり。
本来の意味でのピュアとはかなり敷居の高いものみたいですね。

私は10万迄をミニコンポ、20万迄をハイコンポとすれば、
後者はピュアの領域踏み入れていると思っていました。

スレ立て直すのもあれなので、ピュアという単語を気にされる方は、
この点私の勘違いということで、ご容赦を。
また「ピュア」か否かの論争は、このスレの本意ではないので、
これに関する以降荒れそうなカキコはこれをコピペするか
放置の方向でお願いします。
(45にあるスレのようになってしまうのは寂しい・・)
681:03/05/05 05:33 ID:JHPhdFpf
さて、改めて私の思うところをいうと、
PCに繋いでも頑張ればハイコンポクラスの音は楽しめるのではないかと。

ただ、一定レベルまでくると、次の最良のステップアップは
PCを取り除くことにもなりかねないだろうので、程ほどに。
となると中古ベースでも20〜30万くらいが現実的かなと。
(各人の懐具合にもよるでしょうが)

自作板にあるくらいの軽い感じのスレなので、
PC+アクティブSPで聴いてたけど、我慢できなくなった、
その辺の人あたりから上級者まで気軽にカキコしてもらえるとうれしいです。
691:03/05/05 05:35 ID:JHPhdFpf
折角なので私の2ch再生時のシステムを晒しときます。
Prodigy192→A-927→D-202AXLTDです。
中古10万以下ですがそれなりの音を楽しんでます。

予算20万で次のステップを目指しているので、
代替案を示しつつがんがん叩いてください。
ではでは。
70AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/05/05 06:01 ID:Wh2kW6Oy
>>69
ありがちだけどSG40+EntrySとかでどーよ?
71Socket774:03/05/05 06:06 ID:ZabwMFZ6
>>1
それは下が出ないものばかりの組み合わせだ!

オレ的なピュアは30マソでDAC→HPアンプ→HPかも・・・
72Socket774:03/05/05 06:10 ID:yqoKCikv
ヘッドフォンは論外。
73Socket774:03/05/05 06:45 ID:GmWP8sIS
通はサウンドブラスターAWE64GOLD。
74AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/05/05 06:46 ID:Wh2kW6Oy
通はPAS16ですよ。SB16なんか敵じゃありません。
75Socket774:03/05/05 07:32 ID:TutT1W9L
Winampで猿音>Waveterminal U2AでASIO出力>アナログでSharp CX2に>Entry-S
上を見るべきではないとわかっているので、不満ないです。ボリューム上げられる環境だし。
76Socket774:03/05/05 09:05 ID:xsxcBFzi
Entry-Sは確かに値段を考えると傑作だと思います
(1氏の構成は線が細い音ではないでしょうか)

が、PCの利点は目的の曲をすぐに再生できるところにあると
考えますのでヘッドフォンは肯定したい
極論はアンプとスピーカーさえ金かければ音源がなんであれ
それなりに聴こえるんだから

>>30
それは以前の機種がCP良すぎただけ
77Socket774:03/05/05 22:14 ID:c715Z5xw
俺は入門クラス。
M-Audio AP2496 と10万円級のAVアンプとをアナログと同軸の両方で接続してて、
A/D 変換録音機兼同軸出力機兼Mpeg4視聴機にしてる。
上を見たらキリがないので現状で特に不満もないけど、
サーバに貯めた猿音源をリモコン代わりの PDA + 無線LAN で操作して
ファンレス・ドライブレスなPCから再生するってのをピュア板で見て
時間ができたらやってみたいと思ってる。
要するに再生専用機によるリスニング時の静音化かな。
78Socket774:03/05/06 11:21 ID:8J7BSQ7F
俺の現状は……

44.1kHz以下のソース:
   PC→(USB)→SC-D70→TA-F555ESL→101IT
48kHzのソース:
   PC→YMF744カードの光出力→SC-D70→TA-F555ESL→101IT

って感じかな。
サンプリングレートで分けてるのは、SC-D70のレートコンバート(ドライバ)がタコなのか、
DVD再生時に高域の変調ノイズがひどい。
逆に44.1kHz以下だと、YFMカードが強制的に48kHzにアップコンバートするのが嫌だから。

スピーカは1LDKアパート一人暮らしと言う住宅事情と音との兼ね合いで、
当時としては最高ではないにしろ、かなりいい選択だと思う。

ちなみにCDプレーヤはCDP-555ESA。やっぱり音が全然違う。
79Socket774:03/05/06 11:46 ID:kXnCXxXV
俺が思うに、間にAC-D70を挟むのをやめるべきだと思う。MIDI音源なんて
別系統で独立してアンプに繋ぐべき。
80Socket774:03/05/06 18:34 ID:8J7BSQ7F
>79
言いたい事はよく分かる。
だけど、もともとMIDIついでにAudioも流してるだけなんで……
そのうちミキサとかつないで本格的に宅録環境を作るつもりだし。
81Socket774:03/05/06 20:20 ID:HTWNqp8T
ピュアAU板じゃないので、皆さんなるべくメーカー名やモデル名を略さないで
いただけるとPC板住人でオーディオ初心者としてはありがたいのですが。
これからシステムを組む上での参考にしたいので。お願いします。
82Socket774:03/05/06 22:49 ID:N+n/qb9Q
RME Digi 96/8 PST PROをBirdland AudioのOdeon Liteにバランスデジタルで
繋げてます。デジタルケーブルはZaollaで。

アンプにはROTELのRA932で、DACとはこれまたZaollaのインタコ。スピーカーは
Monitor AudioのMonitor1で、SPケーブルはTransparent CableのLink Wave 100を
シングルワイヤにて。

再生環境はWinAmp 2.91 + out_asio.dllにて。大して高いセットじゃないですが、
PCの音も馬鹿にならんっす。CDP -> アンプと比べても性格が異なりますが遜色ない
音を出してます。
83Socket774:03/05/06 23:26 ID:8J7BSQ7F
>81
俺が出してる型番とかは、検索すればすぐに引っかかる筈だが。

>82
何用ですか? お幾らですか?
なんか、世界が違うものばっかり並んでるんですけど……
84Socket774:03/05/07 06:48 ID:ix4EJSfc
>>82
またまた、渋い組合せですね。

ソースのほうももちろんだけどお気に入りのスピーカーを見つけられたらいいよね。
8582:03/05/07 09:53 ID:PxiSD+4i
>>83
オーディオ機器(DAC、アンプ、スピーカー)は前々から持ってますた。生活費を
削って、ボーナスはたいてようやくって感じで...

で、コイツをPCにも活かせないかなって考えますた。理由は1氏の言う通り、
利便性っすね。CDをExact Audio CopyでガンガンWAV化して、半ばJukeboxと
化してます。今じゃHDCD以外のCDは全部PCで聴いてます...
8682:03/05/07 10:10 ID:PxiSD+4i
一応機器の値段を。アンプもスピーカーもエントリーユーザー向けなんで、全然
自慢にもならんっす。

DAC: \130,000くらい
SPケーブル: \25,000くらい
アンプ&スピーカー: セットで\100,000

デジタルケーブル&インタコケーブルはここ見て下さい。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/search_list.asp?i_type=m&s_maker_cd=395

スピーカーはEntrySにしようかMonitor1にしようかと悩みましたが、クラシックが
メインなんで、後者に。

後全然ガイシュツかも知れんのですが、PCだとタスクスケジューラでm3uを指定して、
タイマー再生で、目覚まし時計代わりになるんですげー助かります。
87Socket774:03/05/07 22:03 ID:KNpp6OQw
漏れはオーディオのほうのDAC換えたので外したDAC64を繋いでみると世界が変わりました。
サウンドカードはRMEですがDAC64のRAMを最大にセットするとデジタル臭さが薄れた感じがして悪くないかも。
8882:03/05/07 23:28 ID:HtUo9Cav
>>87
これっすよね...
http://195.40.133.90/website/products/dac64.htm

自分のような貧乏人にはとても手出しできませんが、Chordのデザインって
カッコ良いっす。
8982:03/05/07 23:42 ID:HtUo9Cav
友達のシステムを1つ紹介させて下さい。

カードはRMEで同じなんですが、スピーカーはEntrySです。DACにはM-Audioの
SuperDAC 2496、アンプはマランツのPM6100SAって感じっす。

スピーカー、アンプ、DAC合わせて10万切ってますが、ボーカル系が心地良く
聴けて、結構良い感じだと思いますた。

前はRMEにローランドのMA-10Dを直付けしてたそうなんですが、レベルの
違いにすげー感動してますた。
90Socket774:03/05/08 00:00 ID:S5CYrFTi
友達の方はなんかおもしろみの無い構成だな・・・
91Socket774:03/05/08 13:05 ID:6LtY19Zt
>>82、87、89
デジタル出力+外部DAC+アンプと、外部DACを噛ませない
アナログ出力+アンプの詳しい比較結果キボーン。
どのくらい金かけると効果現れるんかな。
92Socket774:03/05/08 17:28 ID:NEJEEpS+
あげ
9382:03/05/08 20:47 ID:tqOE/MxC
>>91
あくまで主観的評価なんで、あんまり参考にならないと思いますけど、週末にでも
やってみます。

RMEはアナログ出力がフォンで、変換かますのが面倒なんで、M-Audioの
USB Audiophile使って比較してみます。
94Socket774:03/05/09 04:45 ID:lQGT3oKN
CMI8738の光出力にCanopus DA-Link
CPは結構あると思う
9582:03/05/10 00:47 ID:Osrmf+qc
>>91
という訳で今聴き比べていますが... あまりの違いに唖然としてます。
夜で大きな音を出せないので、アンプのヘッドホン出力にSennheiserの
HD570を繋いで聴いています。

[システム1]
USB Audiophile === RA932 ===> HD570

[システム2]
USB Audiophile ---> Odeon Lite ===> RA932 ===> HD570

今聴いているのは、ダイアナ・クラールの「The Look of Love」という
アルバムです。

システム1で聴いてからシステム2で聴くと、ボーカルの重厚さが全然
違います... システム1の音は、悪く言えば「スカスカ」「キンキン」。
聴いていて疲れてきそうな気がします。逆にシステム2では、声が
「ふわっ」と耳元まで届いてきて、非常に心地良いです。

最初からDACを使った組み合わせを考えていたので、サウンドカードで
D/A変換させることについては全くノーマークでした。が、これだけ違うなら
外付けDACを使う意味は十分にあると思います。

DACチップが違う(USB AudiophileはAKM、OdeonはCrystal)ので、一概に
結論付けることはできませんが、差はとにかく歴然です。
96Socket774:03/05/10 09:36 ID:lpJgSCXd
AP2496の出す音を普及AVアンプで受けても
アナログとデジタルでは出てくる音が異質だよ。
APのアナログアウトはおまけと考えたほうがいいと思う。
97Socket774:03/05/11 21:06 ID:Hs3JSNLj
いかん、DAC欲しくなってきた。
98Socket774:03/05/12 00:41 ID:zs2pGtrR
汎用ACアダプタを使用するような安物DACって・・・・
99Socket774:03/05/13 01:15 ID:1VbaIrkh
> 汎用ACアダプタを使用するような安物DAC

を電池で動かしてますが何か?
100Socket774:03/05/13 02:17 ID:jVcHMRc1
PCのアースはちゃんとやってるんだろうな。
PCのノイズ対策してなかったらいくら良いオーディオカード買おうが効果半減よ。
101Socket774:03/05/13 07:21 ID:C7kQBLUZ
>>99
最初から非安定なACアダプタ使用を前提としたDACなんてどれもショボイよ。
ちゃんとしたトランス+安定化回路で平滑されてるやつじゃないと改造するにも限度が近い。
10282:03/05/13 10:11 ID:hkPRuhgR
>>100
アースは取れないんで、テスラ使ってます。壁コンにオヤイデのSWO-DX、
ACコードに同じくオヤイデのLi50OFC(2m)、タップにこれまたオヤイデの
OCB-1H. rev.2.3てとこで... 壁コンにはオーディオ用で使っていた
QuantumのQS-1を挿してます。オーディオ機器専用の壁コンには、QS-1から
QS-1 Proに交換。

PCはP3(鱈)ベースで、電源以外完全ファンレス。電源はAntecのが一番
電圧が安定してるようなので、True380を... 給電ケーブルは全部捻ってます。
ネジはウザーで売ってたクリプトンの非磁性体のやつと、Japan Valueの
ブルースクリューってとこで。
10382:03/05/13 10:14 ID:hkPRuhgR
>>101
予算3万以内で、トランス内蔵して、ACケーブル着脱式のDACってありますかね?

10万以内でDAC、アンプ、スピーカー揃えたいって言われたんで… でもM-Audioの
SuperDAC 2496でも、サウンドカードでD/A変換するよりかはずっとマシかと。
そりゃ上を見てたらキリないですけど、比較対象がこの場合思いっきり下なんで。
104Socket774:03/05/13 11:59 ID:2rXsJFgs
メカがぶっ壊れていようが関係ないのでMDデッキの中古でも探すけどな。
105Socket774:03/05/15 20:29 ID:HdbhiyCh
96=77さんかな?
Dio派の人から突っ込まれやすい発言でビクビクしていましたがマターリ進行イイ!

82さん
自分もクアトロを二日で売り払ってしまった苦い経験が・・・
オヤイデは私もオーディオのほうで使用しています
これ以上を求めると出費が確実に倍以上になるので助かっています
106Socket774:03/05/17 13:32 ID:ZHWXSgZs
age
107Socket774:03/05/18 11:03 ID:ShKjw3y8
wma→VH7PC














最強
108Socket774:03/05/18 16:53 ID:D9spSLbv
>>107
ま、CPは否定しないけどね。
109>>3点セットで出品中<<:03/05/21 11:36 ID:Fs7i/8SF
>>静音で低消費電力<<
1:Tualatin 1300
2:ベアボーン MS-6215
(VGA/インテルLAN/サウンド/IrDAオンボード)
3:8cm角FAN(CPUクーラー)
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/55355051
++++++++++++++++
110山崎渉:03/05/22 04:57 ID:QaVzHUdM
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
111Socket774:03/05/22 06:18 ID:yXd7zlzm
RMEのDSPをDACに繋いでる。先月M-AUDIOのDELTA1010 Light売っぱらってデジタル
揃えに行ったら見た瞬間に即決した。やっぱ外付けがいい、マジで。そして高音質、高解像度。
ボリウムを上げると歌い出す。マジで。ちょっと感動。しかもインターフェイスカード交換で
ノートPCでも使えるようにしてるのが良い。RMEはサスペンドに締まりがないと
言われてるけど個人的には安定してるし許せる範囲だと思う。LynxのカードやLayla24と比べれ
ばそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言って
たし、それは間違いないと思う。
機能性に関しては多分他社の高級カードもRMEのDSPも変わらないでしょ。
他の構成であんまし聴いたこと無いから知らないけど解像度がちょっと違うからってそんなに
変わったらアホくさくて誰もRMEなんて買わないでしょ。個人的にはRME+ワードクロックで完璧。

112Socket774:03/05/22 09:06 ID:JMTR+oEU
>>111
DACは何使ってます?自分もRME使ってて
今度ワードシンクやってみたいのですが。
113Socket774:03/05/22 09:46 ID:HZvJ5s4r
>>112
それ、ただのコピペ改変です。

aopenの真空管マザーが安かったから買ってみたけど、
統合チップの超安物よりはちょっとましかなって程度でした。
114Socket774:03/05/22 10:49 ID:nA6+3i1y
最近REVO買ったんだけど、RMEのデジタル出力に魅かれてる。
でもゲームもやるからなぁ やめといたほうが無難かしら
115Socket774:03/05/25 13:37 ID:X0r6Ljkj


116Socket774:03/05/25 19:11 ID:MbadhvKO
>>114
一ヶ月前にレボ7.1購入、昨日RME 96/8 PST購入・・・
やっちまいました。
でも音は一段上がりましたよ。

よく音楽店に行くのですが、そこで鳴っている音とは決定的に
なにかがちがうなといつも感じていたのですが、
(確かにうちの環境とはすべての値段が違うけど)
グレードは劣るものの、その領域に一歩足を踏み入れたような
近い感覚を覚えるようになりました。
広がり・奥行き感が増し、平面的だったものがぐっと立体的に感じるようになりました。

これでスピーカーをCDM9NTとかにすれば結構本格的になるのかな
などと思っています。
117Socket774:03/05/26 09:02 ID:2lYGnBRN
>>116
デジタル出力だよね?DACとアンプって何使ってるの?
9NTだとそれなりのアンプ奢らないと辛そうだね。
118Socket774:03/05/26 09:49 ID:zk2q8cR3
スピカーも自作しる
119Socket774:03/05/26 14:32 ID:N6Pcq/eE
RMEのRME Digi96/8PST PROのアナログ出力とデジタル出力では
音の違いにかなりの差がありますか?

今は変換コネクタを使ってアナログでプリメインに出力しているのですが
いい音を求めるとなると、DAC買って繋ぐべきなんでしょうか?
120Socket774:03/05/26 18:04 ID:QbJVVKNj
>>119
DAC次第
121Socket774:03/05/26 23:17 ID:2lYGnBRN
96/8PSTでアナログ出力はもったいないかも。
122Socket774:03/05/28 00:05 ID:YZEXita4
DACがDA-LINKかwadiaじゃ大違い。値段も大違いだけどナー。
上を望みたいのならコストパフォーマンスとか気にしちゃダメ。
123あぼーん:あぼーん
あぼーん
124116:03/05/28 17:14 ID:5f4kC6OS
>>117
DACは専用の物は持ってません。(オーディオ自体初心者なので)
アンプは逸品館というお店のPS5200/KAIというモデルです。
マランツのPS5200をチューンナップしたやつみたいです。
デジタルケーブルや電源タップもそこの物を使ってます。

しかし82の書き込み読んで気づいたけど
96/8PSTにしてからWinAmpでは正常に再生できなくなった〜って思ってたら
out_asio.dllってプラグインがあれば鳴るのか。感謝。
125105:03/05/29 22:21 ID:0W9mbtgb
>>116-117
CDM9NTは防磁でもないのにTVの近くに置いてます(w

アンプが少し非力なのと、ツィータが安っちいんで
高級ラジカセと評したらいいのかな、そんな音がします

鳴らし始めは高音がきつく、毎日鳴らしても三ヶ月ぐらいは
安定しなかった記憶がありますので気長に付き合う覚悟がいるかと
126Socket774:03/05/31 12:24 ID:wUv04wYP
ttp://www.246.ne.jp/~studio-k/tcn-catv/yanagisawa.html

ルビジウムクロック買えよ。
127Socket774:03/06/02 17:29 ID:5bGP8LOc
正直、もうVAIOでいいかって気がしてきた。
128Socket774:03/06/02 17:35 ID:u0TnJdiJ
俺なんてもう富士通でもいいかって気がしてきた。

129Socket774:03/06/02 17:37 ID:B2PvZ/6o
っていうかピュアなんてどうでもいいような気がしてきた。
130Socket774:03/06/02 17:39 ID:w+s51Vie
===== END ======
131Socket774:03/06/05 13:52 ID:aGR+zz0f
10万くらいでかなり変わる。
しかしそのあとは・・正直泥沼かも
132Socket774:03/06/05 17:28 ID:TjR+Q69X
ナチュラルキーボードあります。
かなり綺麗です。中古でよかったらお願いしますですです〜






http://www.auction.co.jp/pa1.asp?M=82443
133Socket774:03/06/06 11:09 ID:CK8qsuAV
>>126
高いものが良いなんて思わない方がよいよ。

ルビなんて馬鹿の極みだとおもうね、オイラは。
134Socket774:03/06/07 02:45 ID:Q4AUsqpI
>>133
買えない物を批判する奴ってね貧乏の極みだとおもうね、オイラは。
135Socket774:03/06/07 13:09 ID:8rxsj3td
ルビは高確度ではあるが決して高純度というわけではないぞ。
水晶発振器と変わらないよ。
136Socket774:03/06/09 16:40 ID:guokYvku
セシウムクロックの方が高価絶大じゃなくて効果絶大
137Socket774:03/06/13 04:27 ID:vSC11boU
糞SP・糞アンプから数万のやつに変えたときの
感動は計り知れなかった。

しかし今それと同じくらいの感動を得ようと思ったら、
何十万かけないといけないんだろう。
まさに泥沼だよな
138Socket774:03/06/13 04:48 ID:ztPjNU+a
数十万じゃまだまだ甘い。両足抜けなくなるまで突き進め。
139Socket774:03/06/14 22:49 ID:C5KWwtmV
ここのスレの方がいいのかな?
ステップアップトランスって音にとって効果あるのでしょうか?
電源のスペックシート見ると日本の100Vって下限ギリギリの動作ですよね。
140Socket774:03/06/15 00:39 ID:f7Zy9qpq
変化あるよ。
141Socket774:03/06/15 06:52 ID:ZQD0teNR
ONKYO関係のスレにこんなのがあった。
AVアンプとステレオアンプの比較らしい。
DS989>A-927=DS898>NA900>SA800>A-922>SA600=A-905

これ見ると、AVアンプも頑張ってるんだね。
SONYのVZ555ESなんかも2ch再生評判高いみたいだし。

96/8PSTデジタル出力からVZ555ESに繋いで、
DVDと音楽兼用のシステムを妄想中。
・・なんだけど、やっぱ音楽は別システムにすべき?

142Socket774:03/06/15 16:57 ID:gMvKdzAX
>>141
A/Vアンプがベースならそれで良いんじゃないですか?
自分はステレオアンプなので、96/8 PST PRO -> DACで
アンプに繋いでます。

DVDはPCでは見ないのですが、96/8だとソフトDVDで
デコードした2ch PCM信号って、ちゃんと出力されてます?
自分とこのPowerDVD XPだと駄目です。仕方ないんで
DVDの方はRevo 7.1の同軸デジタル出力からDACへ...
143141:03/06/15 22:49 ID:ZQD0teNR
>>142
自分はRME持ってないからわかんないけど。
でも、96/8 PST PROって、HTPCでは当たり前に使われてるよね。
そういう問題、きいたことなかったけどなぁ
144Socket774:03/06/15 23:06 ID:UeXZRvAN
>>142
PowerDVD XPだから駄目
145Socket774:03/06/21 03:30 ID:jFhvLseB
http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/no-pci.html
これ試す(試した)人いる?
146Socket774:03/06/22 10:06 ID:kRoPgujg
147Socket774:03/06/22 10:08 ID:E2mcBPKK
ピュアって音楽の事か…
ザンネン
148Socket774:03/06/22 18:07 ID:tAfJfpYd
じゃんぱらでRME RME 96/8PSTのWCM付が35800円で売っていたけど
売り切れたっぽい。
何で買わなかったか激しく後悔・・・
ソフマップで新品を買おうかな。

>>147
く、くるみなのか?
149Socket774:03/06/22 20:49 ID:2BHLl55o
>>145

一応挿してはいるけどよく判らない…。値段が安いので実際自分で試した方が良い。
こっちよりRADIO.WAVE.CUTやアンプの電源ケーブル交換の方が音質が良くなった。

 #http://member.nifty.ne.jp/audio-goto/radiocut.htm

くどいようだけどこの手アクセサリーの効果は人によりけりだから自己の責任に
おいて試すのがいいと思う。

150Socket774:03/06/24 01:56 ID:maLpZHmT
微妙っていうことなのかな。こういうのは実際に付けてみるのがいい
のかもね。

#スピーカホスィ…
151Socket774:03/06/24 19:43 ID:e3ZteJzJ
>>150

NO-PCIがやばいことになっているみたいです。早速はずして修理に出します。
PCが壊れなくて良かった。

 #今買うのはやめろ…。(たぶん全部回収だろう)
152Socket774:03/06/26 10:26 ID:6uTVXY02
>>151
http://www.kuroutoshikou.com/no-pci.html
これですか。ちょっと様子見ですね…   ageとこう。
153Socket774:03/06/28 06:43 ID:xoXoIXKO
こんな単純な奴の極性間違いなどやっぱり苦労と志向だな


しっかしOS-CONショートで壊れたことを想像したらガクガクブルブル
154Socket774:03/06/28 11:59 ID:g8P2AyRx
CMI8738→CD/P(DP-70V、DAC付)→プリamp(C-270)→パワーamp(M5)→SP(4343B),HP(W1000)
という構成。
オーディオは元々親の趣味で、お下がりだ。機種を知らない人の方が多いだろう。
CMI8738とW1000は自分で買ったけど、実際に使うと気軽に聞けないので
結局ONKYOのWAVIOでも揃えようかと思ってる。
155Socket774:03/06/28 13:19 ID:ld6Yc6zP
安物(5万以下)の2chアンプ何種類か見てきました。
音が聞ける状態で展示されてなかったので試聴できませんでした。
マランツやヤマハの3万円台のとTEACの4万前後のやつとでは
違いはあるものなんでしょうか?
今使ってるUSBアンプからちょっとでもグレードあげてみようかと思ってるんですが。
156Socket774:03/06/28 15:11 ID:RElMbHA0
>>155

ここら辺のスレで聞くといいかも。

 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053567226/
157Socket774:03/06/28 15:20 ID:HpJa1UNs
ピュアってなに?
158Socket774:03/06/28 15:32 ID:gug0NQMq
>機種を知らない人の方が多いだろう。

いいえ、眩暈がします。。。
自慢したいならカタログ価格も併せて載せてください。
と思ったら。釣りですね、釣りなんですよね?
最後の一文。。。
159Socket774:03/06/28 15:34 ID:ld6Yc6zP
>>156
誘導ありがとうございます。
でも、ピュア板ってなんか敷居が高い感じがして
安物の質問なんかしづらいです。
アキュやマッキンの50万以上のアンプの話ばっかりですよね。
160Socket774:03/06/28 15:39 ID:u/LtmJNq
ピュア板と自作板での共通点といえばシスコンがNGなとこかな。
自作板の場合ガワに利用価値あるけど
161Socket774:03/06/28 15:48 ID:MDeqBiEz
>>158
値段は中古じゃ今やそんなにしないからカタログ価格は意味ないって感じしないかい?

それより俺はOH費用の方が気になる。全部OH出来るならいくらになるか興味あるよw
ちょっと俺的には不思議な組み合わせに見えるのだけれど・・・M5は聴いたこと
ないからそう感じるだけかなぁ。
162Socket774:03/06/28 15:53 ID:mvLypJmP
シスコン = シスターコンプレックス
163Socket774:03/06/28 16:09 ID:MDeqBiEz
>>159
お金がなかったときは俺も悩みましたw 店いきづらいし。
オーディオ系のBBS探すといいよ。

俺で良ければアドバイスするよ。なるかどうかわからんが・・・
その中だとマランツかヤマハになると思うよ。
で音を聴いてみてどちらか好みの方を買う。

少しでもいいものが欲しいなら中古(発売日から4年ぐらいのもの)を探す。
ヤフオクでもいいと思う。4万あれば10万ぐらいのやつが手に入るかもしれない。
164163:03/06/28 16:12 ID:MDeqBiEz
抜けたまま書き込んでしまった鬱。

誤:オーディオ系のBBS探すといいよ
       ↓
正:「2chで聞き辛いなら」オーディオ系のBBS探すといいよ。「みんなちゃんと
  答えてくれる。」
165Socket774:03/06/28 17:34 ID:ld6Yc6zP
>>163
ありがとうございます。
以前にもピュア板で質問は何度かした事あるんですが
放置か煽りばっかりで無知な自分が悪いんでしょうけど
答えはもうあきらめてました。

今の環境はオンキョーのUSBアンプにデノンのSC-F100って安物スピーカーで組んでます。
夏ボでタンノイのREVEAL買って、サウンドカード使わないで
USB音源のアナログとアンプをつなごうかと考えてます。
それで、そのアンプをどんなのにするか悩んでます。
AVアンプなら別の部屋で組んでるんである程度わかるんですが
ピュアアンプは全然知らないんです。
アンプの予算が5万程度しか用意できないので
勧めて下さったマランツかヤマハで探していこうと思います。
166156:03/06/28 20:13 ID:RElMbHA0
>>165

>ありがとうございます。
>以前にもピュア板で質問は何度かした事あるんですが
>放置か煽りばっかりで無知な自分が悪いんでしょうけど
>答えはもうあきらめてました

あそこは異質かもしれんから見るだけにした方がいいかも…。(漏れも見てるだけ)
話は変わって漏れもよく判らんがこんな感じか…。

 DENON PMA-390IV(http://denon.jp/products/PMA390IVNK.html)
 DENON PMA-1500RII(http://denon.jp/products/PMA1500RII.html)
 MARANTZ PM4200(http://www.marantz.co.jp/ja/marantz/audio/pm4200.html)
 MARANTZ PMA6100SA(http://www.marantz.co.jp/ja/marantz/audio/pm6100sa.html)
 TEAC A-1D(http://www.teac.co.jp/av/index.html)
 SONY TA-FE570/TA-FB9/TA-F37R
 (http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hi-fi/cate01.cfm?B2=67&B3=349)
 KENWOOD KAF-3030R-S
 (http://www.kenwood.com/j/products/home_audio/separate/amp_kaf3030r.html)

他にも色々とあると思うから自分で調べて気に入った物を買うのがいいと思うぞ。
(ちゃんと自分の耳で試聴しないと大事な金をドブに捨てることになるぞ)
167Socket774:03/06/28 20:25 ID:JwYqWe8r
ぴゅあってなんやねん・・・とおもたらピュアAudioの事かいな。
デジタル出力>D/Aコンバーター>・・・でえーやん。
たまにむかーし自作したD/A>STAXのヘッドフォンで聞くけどPCのアナログ出力よりは音いいけど、mp3だと
あんまり変わらん。
168Socket774:03/06/28 22:50 ID:u/LtmJNq
>167
綺麗で広い部屋、黄金に輝くアンプ、ノーチラス802
3種の神器ですな。
音にこだわらないのであれば見た目にこだわるという手もあるぞ。
169Socket774:03/06/29 05:38 ID:LD4Hp2N0
おまえら厨っぽい発言は止めろ
170Socket774:03/06/29 07:05 ID:O59nJwqE
>165 この辺とかどう?
エントリーとしてはリーズナブルだと思いますしデザインも結構いいですよ
ARCAM A65 http://denon.jp/products/a65.html
ARCAM A75 http://denon.jp/products/a75.html
音的にはまったり気味。女性ボーカル系は得意っぽいんですが
ソース的には不適なのもありますね。
視聴できるのが一番なんでしょうけど

個人的見解ですがYAMAHAはav系は悪くないけどピュアアンプは
あんまし良くないのです。(YAMAHAスキなんですがショボーン
171Socket774:03/06/29 07:23 ID:80yCF62Y
>>166
リンクたくさん貼って頂いてありがとうございます。
自分でもネットでいくつか調べてみました。
マランツが2chアンプならよさそうってイメージが
自分の中でできてしまったのでマランツでいこうかと思います。
試聴できるとこ探してみます。

>>170
デノンはAVアンプ買い替えの時に
ヤマハとどちらにするか最後まで悩んでました。(パイオニアもですけどw)
結局AX1200からAZ1にしました。
もうすぐモデルチェンジらしいんで安くしてくれました。
デノンとパイオニアは予算が足らずあきらめました。・゚・(ノД`)・゚・。 
AVと違ってピュアは難しいような気がします。
172Socket774:03/06/30 16:56 ID:N8pOg/Dr
ピュア志向の既製品のケース/電源ってないかな。
自分で改造する人が多いんだろうけど、そこまでするのはメンドイし。
173Socket774:03/07/01 21:11 ID:e2aGLeyp
全然ピュアじゃないが、Prodigy192→PS7300→EntryM+EntrySで4chシステム組んでる。
AVアンプは今までYAMAHA→ONKYO→MARANTZと渡り歩いたが、
最初からMARANTZにしとけばよかったと激しく後悔。
(全部ヤフオクでうっぱらったけど差額考えるとPS9200に手が届きそうな感じ)
他のAVアンプに比べてPS7300は繊細な音を気持ちよく聞かせてくれる。
まぁちょっとソフトフォーカスなのはこの価格帯だとしょうがないのかもしれんが・・・
174Socket774:03/07/02 02:48 ID:HjHShWTD
ステラ酷すぎるよ。せっかく選ぼうとしてたのに...
新価格とか言ってあんなに値上げされたら漏れの財布はスッカスカになるって!!
貧乏人は他所の買えってことですか?ステレオボッタクリさん
175Socket774:03/07/02 14:34 ID:vVX3HeAa
おお、CP的にもなかなか良さそうな組み合わせだね。
個人的にはONKYO好きだけどね。
今SR4300なんだけど、値下げしたらSA800買うつもり。
176Socket774:03/07/07 08:41 ID:+J9PWfGI
コンセトラ2
177Socket774:03/07/07 18:59 ID:eZEPEpae
初心者なんですが
ピュア板djんでこちらで質問させて下さい。
バイワイヤ対応のブックシェルフスピーカーを買うつもりなんですが
アンプがマランツのPM6100SAって安いやつなんです。
これにパワーアンプ追加(SM6100SA )してバイアンプしてみようと思うんですが
音は結構変わるものなんでしょうか?
もちろんPC用で使います。
178Socket774:03/07/08 11:59 ID:/yEwh/j6
>177
バイワイヤリング&バイアンプの意味、ちゃんと理解してる?
特に低域の振幅の大きな信号ってのは、ケーブル周辺の磁束の変化が大きく、
ひいてはケーブルの振動も大きくなる。そして振動はノイズの元。
だから低域用と高域用でケーブルを分けようってのがバイワイヤリングの考え方。
で、出そうとするパワーが小さければバイワイヤリングの意味は小さくなる。
つまりは、アンプを追加しなくてもいいって前提なら、出したい音量で考える。
逆にバイアンプ構成が前提なら、単一スピーカへの接続は原則としてNGなのでバイワイヤリングするべし。

まぁ、バイアンプを必須としないなら、先にケーブルにいい物を使って様子を見た方が良いだろう。
少なくともラジカセでBGMに流す程度の音量ならバイワイヤリングはいらないと思うし、
制震性の高いケーブルを使えばそれなりに引っ張れる。
179Socket774:03/07/08 12:35 ID:2NqcEJPE
>>178
詳しい解説ありがとうございます。
オーディオにはまってまだ半年程なので分からない事が多いです。
アンプの説明書にパワー追加の方法とか載ってたんで
ちょっとでも音がよくなるかなと思ったんです。
バイワイヤは低域と高域を分けて鳴らすみたいな感じでしか分かってなかったです。
もうちょっと勉強してみます。
ありがとうございました。
180Socket774:03/07/11 07:35 ID:N8MUL5d3
おはよ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030712/etc_pcms1.html
このスレ住人的にどうですか?

個人的には電源だけホスィ・・・
181Socket774:03/07/12 01:45 ID:cBaNY1gz
>>180
どうかとかは何ともだけど。というか高い!
ここで投稿していた人かな。
http://www.moon.sannet.ne.jp/f-wataru/seion22.htm
182山崎 渉:03/07/15 10:26 ID:2IGu39Fd

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
183山崎 渉:03/07/15 14:27 ID:za6W/8gY

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
184Socket774:03/07/16 16:03 ID:yq8lQz2w
ケースはイイが俺的にはもっと質の高い電源ユニットがホスィ
ガワはYH75か2024あたりのアルミ材で電源回路も国産部品
パターン厚70μガラスエポキシPCB
スパイクノイズ対策、平滑はOS-CONのパラで。
リケノーム抵抗、半固定はコパルかコスモス、高速ショットキーバリア


15万はかかるな・・・
185Socket774:03/07/24 12:27 ID:kVDp108C
将来的には家電とPCが連動するようになる。
PCで起動した音楽を無線でステレオで鳴らすとか。
186Socket774:03/07/24 21:34 ID:5sK9Ojwr
そんなの実現されてるやん。。

187なまえをいれてください:03/07/25 16:44 ID:cKRBuEXs
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
188Socket774:03/07/28 23:47 ID:w3LEORWI
age

189==アダルト動画入りHDD :03/07/31 13:46 ID:2ypmdzI8
================
アダルト動画40GB入りHDD出品中
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c42471085

Seagate Barracuda ATA 4 40GB

終了時刻: 8月 3日 23時 13分
==============
190山崎 渉:03/08/02 02:40 ID:rKpUTZuN
(^^)
191山崎 渉:03/08/02 03:01 ID:rKpUTZuN
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
192Socket774:03/08/06 03:54 ID:Z1z59Ym6
age
193Socket774:03/08/15 03:31 ID:8G51PLlu
4 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/08/24 10:26 ID:???

他スレで書いたネタから。何を持ってれば"超"マニアか?
まずはスピーカから
1)巨大エンクロジャー
2)オールホーンマルチウエイ
3)大口径ウーファー
4)静電型や壁バッフルなど箱無し。
5)芸術的小型スピーカ
6)ユニット多数あるもの。
7)とにかくたくさん

6 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/08/24 10:37 ID:???

4を解説しましょう。
1)マニア、特に年季の入った方と会話しますと、何と言っても
エンクロジャーが大きくないと馬鹿にされます。
2)ホーンの大きさ、重さが重要です。低域はウーファーの場合でも
フロントロードかつ、バックロードが必須条件です。最低5wayからです。
また重さは中域のホーンだけでも最低100kgは必要です。
3)EV30W又はフォスFW800など80cmクラスのサブウーファが必須です。
4)箱鳴きなどといわれ馬鹿にされないため、壁埋め込みタイプか、
いっときのアポジーのようなつい立スピーカが必要となります。
5)ずばりエレクタアマトールのことです。
6)ずばりXRT20のようにとにかくいっぱい必要です。チェロもそうですね。
7)以上を全て集めれば自動的に満たされます。
8)追加しますとパッシブラジエータ方式や村田の特殊ユニットなど
ヘテロドックスなタイプ及び音場型の最新大型トールボーイが標準
として必要でしょう。

194Socket774:03/08/15 03:31 ID:8G51PLlu
7 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/08/24 10:45 ID:???

先を急いで、次はパワーアンプです。
これは銘柄の選定が重要になります。
半導体、真空管、輸入、国産、ステレオ、モノブロック、バランス
が必須条件です。
半導体:マークレビンソン、マッキントッシュ(トランスが外に見えているもの)
アキュフェーズ、ラックスマン
真空管としてUESUGI、オーディオリサーチ、マッキントッシュから
最低5台を選択して下さい。
例えば
マークレビンソンモノパワー*2、アキュフェーズステレオ、
マッキントッシュ真空管ステレオ、UESUGI真空管モノパワー*2
195Socket774:03/08/15 03:31 ID:8G51PLlu
9 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/08/24 10:56 ID:???

ウエスタンやRCAなど古代が抜けているようにいぶかしく思われると
思いますが、後ほどまとめます。

Aクラスで無帰還が抜けているじゃないか?とか
マルチはどうする?と思われるかもしれませんが、
アキュでA20を2台にA50を1台などと解釈して下さい。
A20は無帰還といわないまでも帰還量が調整できますから。
真空管マルチならばウエスギなどで調整して下さい。
196Socket774:03/08/15 03:32 ID:8G51PLlu
11 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/08/24 11:10 ID:???

次はプリアンプです。
これも銘柄の選定が重要になります。
ハイスピード、高解像度半導体、現代古代真空管、接点式ボリューム
ウッドキャビ、輸入、国産、ステレオ、バランスがキーワードです。
中古前提で銘柄も入れますと、
ハイスピード:ゴールドムンドSR PRE(中古で一番安い)
高解像度:アキュフェーズC280〜C290(ウッドキャビ)
接点式ボリューム:ラックスマンC10(ウッドキャビ)
真空管プリ:オーディオリサーチLS8(現行最安)
古代真空管は別途述べます。
197Socket774:03/08/15 03:32 ID:8G51PLlu
12 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/08/24 11:16 ID:???

古代です。まとめて述べましょう。
エジソン蓄音機グラモフォン(ろう管含む40万位)
ビクトローラクレデンザ蓄音機(100万位)
マグネチックスピーカ(持ってれば何でも可10万位)
フィールド型スピーカ(持ってれば何でも可10万位)
RCAスピーカ(WE持ってれば不要)
WEホーン、パワーアンプ、ラック、トランス類一式(200万はいるね)
これで誰もあなたに主張できないでしょう。一応頂点に立ちます。
198Socket774:03/08/15 03:32 ID:8G51PLlu
15 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/08/24 11:24 ID:???

次はADプレーヤーです。
古代、伝統、最新、業務用
これは銘柄の選定だけです。
ノイマンカッティングレース(必須)
トーレンスならばリファレンスかプレステージのどっちか。
SME MODEL20 or 10A
オラクル
ウイルソンベネッシュ
ウエルテンパード
以上から、最低4台、アームは合計6本以上、カートリッジは20
位必要となります。
EMT(必須)
EMT、異常に値段が高いし、全く縁が無く、何が良いかわからないが、
持ってないと話にならないらしいです。
199Socket774:03/08/15 03:33 ID:3mjM5mwE
16 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/08/24 11:26 ID:???

ついでにフォノイコやトランス類、
真空管と半導体、輸入と国産、
面倒なのでいちいち書きませんが、それぞれ5台位が必要です。



17 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/08/24 11:28 ID:???

次はオープンリールデッキ
OTARIの2トラとSTUDERの現行品とだけいっておきます。

カセットデッキはスレを読んだ限りでは、
中古で20台以上持ってないと"超"にはなれないようなので
それだけです。



18 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/08/24 11:34 ID:???

オープンリールデッキについて数について言及するのを忘れてました
これも数台は必要です。

次はデジタルプレーヤです。
CDプレーヤはWADIAとESOTERICのセパレートとOracle辺り
を合計3台持ってれば十分でしょう。
DCSは高価なのであきらめ、そこそこのDACとDDCを数台持ってれば良いかと
思われます。もちろんマスタークロックも一応所有して下さい。
SACDやDVD-Aはなんでもいいんで適当にお願いします。
200Socket774:03/08/15 03:33 ID:3mjM5mwE
20 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/08/24 11:40 ID:???

以上、お前妄想だろといわれるかも知れません。
確かにこのままでは妄想で終わります。
これを70%にまでダウンサイジングし、何とか購入できる金額に
あてはめていきましょう。金額のターゲットは3段階。
1000万円、500万円、300万円です。
この値段の根拠は自営業をなさっている方で50代ならば
すぐに1000万円だせるという人もおられますし、
500万円の車を購入する若い人や、5年ローンで300万円
組むのは普通の感覚とすれば、これ位が上限かなと。
何と言っても短期間で一気に頂点"超マニア"の称号を得るわけですから。
201Socket774:03/08/15 03:34 ID:3mjM5mwE
23 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/08/24 14:44 ID:???

20の続き。まだ全然高いだろと友人の指摘がありましたので、
最低限必要なものを積み上げていき、最終的に大台に乗せることにしましょう。
内容は友人と常日頃悩んでいる中古価格です。
システム1です。
CDP WADIAが30(古めの型番忘れた)
PRI GOLDMUND SR PRIが20
PW Mcintosh MC7300が20
SP Mcintosh XRT18が40
合計110万です。PWを334LやMC300位にすると+30です。TIEL CS7で+30。
これでもういいだろという方おられると思います。
202Socket774:03/08/15 03:34 ID:3mjM5mwE
27 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/08/24 15:04 ID:???

次は大型ホーンと国産マルチ(半導体)に行きましょう。
システム2
フォスの80cmウーファを3D方式にして変形4wayと行きます。
アンプをけちって中高域ドライバーだけにネットワークを介し、
FW800はステレオをBTLにして合計3台で駆動します。
アキュA20×2台又はラックスM7i×2台が40
アキュA50×1台又はラックスM10×1台が50(これが無理なら小3台)
フォスFW800が30で、これはバッフル板を自作しマウントします。
ここでは低音を出すのでなく、見た目のこけおどしが目的。費用は5
15インチウーファとドライバーを2つ用意して下さい。
ここではTADやJBLをとびこえましょう。箱の自作はしたくないので、
620A箱に入ったアルテックのウーファーで35でしょう。
ドライバーはエール音響かゴトーです。
ドライバーはそろえましょう。ホーンはきりがありません。
ゴトーならラッパが安いのでゴトーかな。
システム2の総合計は200となるようにして下さい。

203Socket774:03/08/15 03:34 ID:vwLtQjyj
28 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/08/24 15:09 ID:???

合計が310〜340となりました。
これであなたはWADIAとムンドを持ち、
レビンソン又はマッキンでXRTを駆動するシステムと
国産ドライバーによるマルチ駆動のホーンスピーカ、
しかも80cmのウーファーがあなたの目の前にあるはずです。
まてよ、でもADプレーヤと真空管やテープデッキが無いぞ。
次はシステム3を提唱します。



29 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/08/24 15:17 ID:???

ちょっと復習してみましょう
SPから
1)巨大エンクロジャー 620A程度では巨大ではありません×
2)オールホーンマルチウエイ ○
3)大口径ウーファー  ○(フォスFW800)
4)静電型や壁バッフルなど箱無し。 ○(バッフル板マウント)
5)芸術的小型スピーカ ×
6)ユニット多数あるもの。○(XRT18、CS7の場合は×)
7)とにかくたくさん ○
8)現代やヘテロドックス ×(CS7の場合は○)
足りないのは巨大、小型、現代、ヘテロドックスです。
204Socket774:03/08/15 03:35 ID:vwLtQjyj
30 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/08/24 15:28 ID:???

システム3です。
プリはオーディオリサーチ LS8これは新品30で。
パワーは真空管としてUESUGIのモノブロックパワーアンプ
U-BROSの古いのが35。システム1でレビンソンにした人は
マッキンの真空管にしても良いです。
SPは巨大ならば初期のウエストミンスターが60
現代、静電型でマーチンローガンが30
これでスピーカはほぼ出揃い、真空管を持つことになりました。
システム3は95〜125です。



31 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/08/24 15:35 ID:???

システム4としてADプレーヤにしぼりましょう。
しかし我々は金が無いので、ノッティンガムのスペースデッキをメインに、
アーム交換用として、インタースペースを合わせて45とします。
またはスペースデッキとウエルテンパードのベーシックで60です。
フォノアンプは半導体はラックスE03、真空管はオーディオリサーチPH3で
合計30です。
カートリッジはSPUクラシックとベンツマイクロ、光悦などで計30まで
合計105〜120として下さい。
お金があるならば簡単です。
EMT,トーレンスのどちらかとオラクル、SME MODEL10Aで合計300。
205Socket774:03/08/15 03:35 ID:vwLtQjyj
34 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/08/24 15:43 ID:???

システム5です。
これはDAコンバータ、DDコンバータ、ワードクロックです。
オデオンライト10、パーペチュアルテクノロジーズ30、
エソテリックのDDCが10、
ワードクロックはmutec スマートクロック10かAard Sync2が20
合計が50になるようにして下さい。
もう一つの選択肢はこれらの変りに、
トラポとして、oracleのCD1000を50で買いオデオンライトで
済ませましょう。



35 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/08/24 15:46 ID:???

システム6です。
古代と行きましょう。
エジソングラモフォン(ろう管つき)が40
マグネチックスピーカが10
フィールドスピーカが10
ここまでで止めましょう。60です。
さらに金がある場合は+200でWEを揃え、
さらにノイマンカッティングレース?
ビクトローラクレデンザ100に行きましょう。
206Socket774:03/08/15 03:35 ID:vwLtQjyj
36 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/08/24 15:48 ID:???

システム7です。
ようやく終わりです。テープ類は不要といえば不要ですね。
オープンリールデッキはOTARIで50
デノンの局用が10
STUDERはもう無くても誰も文句いいませんね。
カセットデッキや数を増やすためのオープンリールは30位で
ナカミチやAKAIを中古を買い漁ってください。
疲れました。
207Socket774:03/08/15 03:36 ID:vwLtQjyj
39 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/08/24 16:04 ID:???

復習しましょう
システム1は選択110〜140(輸入必須)
システム2は選択200(マルチホーン必須)
システム3は必須95〜125(真空管必須)
システム4は選択105〜125〜300(アナログ必須)
システム5は選択50〜60(デジタル必須)
システム6は選択60〜360(古代必須)
システム7は選択50〜80(ほとんど不要)
となると、システム1〜システム6まで基本をそろえると620となり。
ほとんど中古5年以内でシステムの定価合計金額は1000万を楽に越えます。

208Socket774:03/08/15 03:45 ID:vYR0Vj1l
43 名前: 最強スピーカ作る1 投稿日: 02/08/24 18:36 ID:???

さ、オーマニ対決してみるか・・・
相手がお金持ちのマッキンやレビンソンマニアの場合。
こっちは一応マッキンとレビンソン持っておくかというレベル。
機種間の細かい音の違いや最新かなんてどうでもいいわけで・・・
その手の人間と話す場合には、相手を専門家とみとめ、
私もマッキンの良さは分かりますというスタンスをとりつつ、
専門はホーンマルチですからということにしましょう。
相手が802かなんかだったらバッチリ。



44 名前: 最強スピーカ作る1 投稿日: 02/08/24 18:40 ID:???

相手がお金持ちの最新ハイエンド好きの場合。
相手はP0Sに最新のエアーでしかもセンチネルだったり
なんかするとこっちの古いムンドやWADIA、TIELやXRTがかすみます。
でも大丈夫。専門は国産ホーンマルチですし、ろう管もあります。
グラモホンの音を聞かせましょう。



45 名前: 最強スピーカ作る1 投稿日: 02/08/24 18:44 ID:???

相手がお金持ちのWE収集家としましょう。
これは古代ではかなわん。しかもそんな人に限って
最新のレビンソンなんかも持ってたりする。
でも大丈夫。レビンソンはCDプレーヤはどっちかというと後手です。
WADIAやエソテリック、スマートクロックを見せ、
現代CDプレーヤでジッタ-の低減した様子を聞かせましょう。
209Socket774:03/08/15 03:46 ID:vYR0Vj1l


47 名前: 最強スピーカ作る1 投稿日: 02/08/24 18:59 ID:???

エアーK1Xを3台でホーンマルチをやっているお金持ちがやってきました。
(そんなん絶対いない。)
スピーカはエールだそうです。
(そんなん絶対いない。)
P70とD70にDCSもつかってます。しかもADプレーヤは
トーレンスリファレンスです。フォノアンプはFMアコです。
絶対にかないません。
ここではじめて貴方は音について言及しました。
趣味が違うということでごまかしましょう。
210Socket774:03/08/15 03:50 ID:vYR0Vj1l
62 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/08/26 11:44 ID:???

有名アンプでマルチしましょう。
マッキンorLUXMAN or アキュ統一感も高級感のうち。
ずばりプリC36、MC7150を2台、MC7300を1台=65
C7i+M7i×3台=70
C245+P102+P360×2台=70
P360を3台にしたり、M5+M7×2台とかMC7300×2台でも可
釘を刺しておくと、ムンドSR PRIに332Lで70ですが、
それではマニアになれません。普通のオーディオ装置です。
211Socket774:03/08/15 03:51 ID:vYR0Vj1l


68 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/08/26 12:30 ID:???

総括しましょう。真空管52、半導体マルチ70、スピーカとウーファ
120、CDとADが55、合計297。あれ300だ。
200の公約は守れませんでしたが、あなたは今、JBL(これだけ新品です)
をマッキントッシュ3台のマルチで鳴らし、46cmウーファが低音を
出しています。しかも中高域はウッドホーンH400(新品)です。
スピーカを切替えてマッキンでティールを鳴らすとDCD-S1から
odeon liteでアップサンプリングされた高解像な音の微粒子感が出てきました。
スペースデッキの針を落とし天体に力を加えます。小宇宙が動きだし、
オーディオリサーチのボリウムを9時の位置にすると、
バッハのカンタータがタンベリーの高価なエンクロジャーと
ウエスギの暖かな真空管にゴージャスに包みこまれました。
STAXのおかげで深夜でも暖かな音で楽しめることでしょう。
っかー絶対欲しいよ、これ。我ながら、完璧だよ。
あとケーブルは自慢しやすいからワイヤーワールドにしとけ。
212Socket774:03/08/15 03:52 ID:vYR0Vj1l


80 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/08/26 15:40 ID:???

次はP29をめくろう。これはなかなかバランスがいい。
JBL 4435+マッキン+スチューダー
タンノイオートグラフ+ウエスギのプリ、フォノイコ、パワー
我々は既にほぼこれを満たしていることがわかりますね。
こっちはJBLをマッキンでマルチ、
タンノイはタンベリーとオートグラフのスケールの差こそあるが、
部屋サイズからいけば現実的。
もちろんこの人のようにオートグラフ2台はもちろん無理。
213Socket774:03/08/15 03:53 ID:vYR0Vj1l


83 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/08/26 15:58 ID:???

P21、P25をめくってくれ。
これは自作の大変良い例だ。はっきりいって変人だが、これが超マニア。
超巨大なオンケンのホーンを天井から吊り、
巨大なダブルウーファーエンクロジャー。
巨大なオーディオルームに自作品がところせまし。
6ch氏は絶対こんなんだぞ。



84 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/08/26 16:06 ID:???

P105をめくってくれ。
SPの片方が同じということもあって、俺はこの位が理想の超マニア
でなかろうかと思っている。アイテムを見ていこう。
決して基本をはずしていない。
ウエスギU-BROS-11、レビンソンML2L、LNP2L、
LUX CL40、MQ360、E06、パイオニアM-Z1a
DCD-S1、エクスクルーシブP3-a、マイクロRX5000?
ウエストミンスターロイヤル、TAD2401ツイン
駆動系のアンプがちょっと古いのばかりであることを除外すると、
ADプレーヤ3台、パワーが5組、プリ3組、



85 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/08/26 16:10 ID:???

P76をめくってくれ。
自作系で現実的な理想の超マニアだと思われます。
こちらは変人とは呼ばれないでしょう。
TAD2402を大型自作真空管で自作マルチ。チャンデバも自作。
金田式もある。オシロなどの測定機器も充実しており、
たいした人です。
214Socket774:03/08/15 03:58 ID:vYR0Vj1l


150 名前: 最強スピーカ作る1 投稿日: 02/09/16 20:10 ID:???

新旧とりまぜて、以下が中古入手の旬のスピーカ達です。
この中から一台を選び出さなければなりません。
・eglston works:andra
・acoutsic lab:stella Elegans
・ATC SCM100sl
・ウイルソンオーディオ WITT/WITT2/WATT&PUPPY
・ウイルソンベネッシュ ACT/ACTOR
・Martin logan CLS2Z
・KEF:Reference Model4
・harbeth:HL-K6
・AE:AE2 Signature
・AVALON:arcus/eclips/avator
・THIEL:CS7/CS6/CS3.6/CS2.3
・Bowers & Wilkins:N802/CDM9NT/Matrix801S3
・JMlabのAntea/エレクトラ/cobalt
・ソナスファーベル:Grand Piano Home/Concerto Grand Piano/EA/EA2/MINIMA
・ディナウディオ:オーディエンス/コンフィデンス
・PMC:FB-1
・LINN:NINKA
・インフィニティー:new kappa
・ELAC:512/516
・NHT
・テクニクス:SB-M500M2かM800。
・MAGNAT
・AUDIO PRO:AVANTEK FIVE or SIX
215Socket774:03/08/15 03:59 ID:vYR0Vj1l


151 名前: 最強スピーカ作る1 投稿日: 02/09/16 20:15 ID:???

では早速取捨選択しましょう。大きくて凄みがきき、かつ高価であるが高価
すぎないものを選びだしましょう。小型スピーカは当然はずれます。
×eglston works:andra
×harbeth:HL-K6
×AE:AE2 Signature
×PMC:FB-1
×LINN:NINKA
×インフィニティー:new kappa
×ELAC:512/516
×NHT
×テクニクス:SB-M500M2かM800。
×MAGNAT
×AUDIO PRO:AVANTEK FIVE or SIX



152 名前: 最強スピーカ作る1 投稿日: 02/09/16 20:16 ID:???

以下が残りました。
・acoutsic lab:stella Elegans
・AVALON:arcus/eclips/avator
・ATC SCM100sl
・ウイルソンオーディオ WITT/WITT2/WATT&PUPPY
・ウイルソンベネッシュ ACT/ACTOR
・Martin logan CLS2Z
・KEF:Reference Model4
・THIEL:CS7/CS6/CS3.6/CS2.3
・Bowers & Wilkins:N802/CDM9NT/Matrix801S3
・JMlabのAntea/エレクトラ/cobalt
・ソナスファーベル:Grand Piano Home/Concerto Grand Piano/EA/EA2/MINIMA
・ディナウディオ:オーディエンス/コンフィデンス
216あぼーん:あぼーん
あぼーん
217Socket774:03/08/22 05:06 ID:0NQDS5GU

218Socket774:03/08/24 15:56 ID:mkbD9r1q



219Socket774:03/08/24 20:26 ID:zVkee5f8
>>193-215
無茶ワラタ
もはや音楽がどうでも良い世界に追いやられてるのがそれっぽい
220Socket774:03/08/25 16:05 ID:+WbngZoi
>219
ピュア板の荒らしコテハンとかのコピペだぞ。
221Socket774:03/08/26 03:25 ID:d5cVmCAG
静音PCスレにてハッケソ。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/08/25/09.html
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/08/25/10.html

内容はよく読んでないです。スマソ。
222Socket774:03/09/01 17:00 ID:y35CI6re
なんとか、家の余ってる(親父が元オーディオマニア)でっかいスピーカを流用できないだろうか・・・
223Socket774:03/09/01 17:09 ID:y35CI6re
誰かいい方法教えてけろ。


1、もっと高品質なデジタル出力サウンド・オーディオカードを買う
(高品質CMI8xxx系のデジタル出力カードを使って、デジタル出力がいいのかな?)
2、外部アンプを買ってデジタルからアナログへ(DAC)
3、でかいスピーカを流用(場合によってはスピーカのユニットも買ったほうがいいかも)


この中で一番音質がよくなるとしたら2ですか?

もしそうなら、いい外部アンプ教えてください。
何万くらいなら体感的に、いい音が出せるでしょうか?
224Socket774:03/09/01 17:57 ID:BwfXykj7
その選択肢なら、2の意味がはっきりしないけれど
2しか意味がないだろう。
デジタル出力は、DACがなければ、何の役にも
たたない。
でかいスピーカーを使っても、もとが悪ければ
出てくる音は悪い。

225Socket774:03/09/01 18:06 ID:BwfXykj7
いい音のレベルを価格で表現するのは意味がない。
聞く人の感性と経験で、まったく異なる。
特に中国製が多くなって、価格破壊がすすんでいるし
ヤフーオークションで中古がかえるし。
でもミニコンとの境界となる最低限のレベルを示せば、
スピーカーはペアで5、6万円。
アンプは4万円くらいかな。
数年前までメーカーが、オーディオといえる範囲で
ぎりぎりの価格を追求したのが、39800円だったわけだ。

226Socket774:03/09/01 18:16 ID:BwfXykj7
オーディオ未経験の友達を部屋に入れて、オーディオを聴かせて、
びっくりさせようと思ったら、総額30万円くらいだろう。
しかし、いくら高額システムで、スピーカーを不安定な台の上に
置いたりすれば、ひどい音になる。私も初心者の時には
失敗していた。価格は同じでも、同じ機器を使っても、
使いこなしの違いで音がまったく違うのが、オーディオのおもしろさだ。
227Socket774:03/09/01 18:18 ID:DCVNOSMZ
>222
PCからはとにかくデジタルで出力し、DACを噛ます事。
あとは親父に聞け。
228Socket774:03/09/01 18:36 ID:BwfXykj7
222さんへ
この10年くらいアンプもスピーカーも技術的な進歩はないので
古いスピーカーやアンプでも意外にいい音がする場合があります。
もちろん故障したり劣化している場合もあります。
私は、自作はしないので、この板は見ていなかったのですが
たまたまこのスレを見て、222さんの質問が気になったので
レスしました。
229Socket774:03/09/01 18:47 ID:BwfXykj7
PC→オーディオカード→デジタル出力→DAC→アンプ→スピーカー
が、本格派ですが、
AVアンプにはデジタル入力の端子もついていますので、そこに
オーディオカードからのデジタル出力をつなぐこともできます。
PC→オーディオカード→デジタル出力→AVアンプ→スピーカー
この方法の方がお手軽です。AVアンプは安いのがあるので。
DAC=デジタルアナログコンバーター=デコーダー
AVアンプにはDVD用のデコーダーだけでなく、CD用のデコーダーも
入っています。
230Socket774:03/09/01 19:09 ID:y35CI6re
>>224-229
サンクスです。

問題は、仰せの通りデジタル出力→DACの部分ですね。

AVアンプに4万前後は絞れば出せるので、イイDAC付きのイイAVアンプありましたら教えてください。

一度ピュアオーディオ(もどき)を体験したいです。
あと、スピーカが劣化してる場合は仕方なく掃除+ユニット交換(たぶんウーファのみ)しかないでしょうね・・・
帰ってきたら親父に詳しい事を聞きます。(スピーカの種類とメーカ)


http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1061091634/164
↑ここでも微妙に違う質問をしてたりします。
↓では読んでる途中です。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1061044911/
231Socket774:03/09/01 19:45 ID:BwfXykj7
>>230
>
いいアンプの最低限のレベルは4万円前後と書きましたが
それは、AVアンプではないアンプ(ピュアアンプ)のことです。
AVアンプで4万円前後は、かなりレベル低いです。
そのレベルのAVアンプは、映画のドカーンとか、ガシャンという
音を誇張して出すことを目的にしています。特にヤマハ。
音楽用ではありません。だからピュアの人からバカにされます。
4万円のアンプでもそれなりのDACを足し算すると20万円近くに
なるのですよ。
数万円以下のAVアンプは、お手軽入門用です。
ピュアをめざすのであれば、定価20万円程度のAVアンプの中古を
ヤフーオークションで探すことですね。ヤフーオークションでも
いいものはあまり安くならないので、10万円くらいになるかもしれない。
デノン、マランツ、パイオニアがおすすめです。

232Socket774:03/09/01 20:07 ID:BwfXykj7
PCを使って、CDを聴く場合は、CDプレイヤーのデジタル出力が
PCのオーディオカードのデジタル出力に置き換わるだけだから
後は、ピュア板で勉強する方がいいと思います。
特に「安くていいDAC」のスレが役に立ちます。
最近は3万円以下の安くていいDACが話題になっています。
でも、プロミュージシャン用の特殊なものです。
AVアンプを使うならAV板の方がいいと思います。
と、いっても敷居が高いなあ。
私も昨年までは何も知らない初心者だった。
233Socket774:03/09/01 20:17 ID:y35CI6re
234224:03/09/03 18:48 ID:wdd4IYNR
私も初めのうちは、パソコンでもいろいろ工夫すれば、お金をかけずに
高額なオーディオシステムに負けないようないい音楽が聴けるのではないかと
思って、2年くらい、情報を集めたり、手間も金も時間もかけました。
しかし、結局、パソコンでいい音を聞くには、オーディオとパソコンの両方を
相当なレベルまで勉強しないと実現できないことがわかりました。
パソコンの内部のノイズ対策(音のノイズと電気的なノイズ)とだけでも、
相当な知識と手間と金が必要です。
それだけの苦労をしたくない人は、普通のアンプやCDプレイヤーを
買う方がいいと思います。
235Socket774:03/09/03 18:56 ID:cAaT3llt
f
236Socket774:03/09/03 18:57 ID:5Ybu6bwG
>>230
自分もそう思って一念発起しました・・っていってもピュア板の方達から見るとしょぼいですがw
マランツのPM&SM17SAVer2、インフィニティkappa200、ベリンガ−SRC2496、ローランドUA-5
って環境をPC用に揃えてみました。
サラウンド用に組んでる大型スピーカーには及びませんが
PCで音楽聞くのには満足な環境が自分ではできたかなと思ってます。
237224:03/09/03 19:13 ID:wdd4IYNR
現状でパソコンのサウンド出力からPC用のスピーカー(アンプ付き)で、
音を出している人がもっとレベルを上げようと思ったら、最初の一歩は
USBアダプターか
http://www.m-audio.co.jp/news/index.html
のオーディオカードを買って、それのアナログ出力を
PC用のスピーカーにつなぐのが、簡単だと思います。
パソコン内部のノイズ対策をやれば、その分だけ、音はよくなるでしょう。

238Socket774:03/09/03 19:27 ID:0MefsZth
さほど音にはこだわってこなかったが、オーディオ関係のスレを色々読んでいるうちに
DENON PMA-390IVをかっちまったよ。サウンドカードはProdigy192を使っている。
この構成で、2〜4万円台のスピーカーをつけるとすれば、どんなのがいいだろう?
239Socket774:03/09/03 20:47 ID:dQzwqqNQ
Usher S-520 3万
240Socket774:03/09/03 20:55 ID:WVf8iJ+E
皆さん良い物揃えてますね〜それくらい揃えんとピュアとは言えないんだろうけど・・・
日本橋の逸品館行ってみて「これがピュアかよ!」ってびっくりしましたからね〜

僕の機器は全然ピュアじゃない・・・ミニコンポなんですが頑張ってる気はします

PC⇒SE-80PCI⇒アナログでPioneer X-RS77です。

Pioneer X-RS77 アンプ側に御影石+ブチル
        スピーカー側に真鍮円錐+御影石+コルク
SPケーブル AET 6N14G(逸品館エージング済)
電源ケーブル オヤイデL/i15 dpc
電源タップ audio-technica AT-NF506
壁コン ホスピタルグレートWN1318

SE-80PCIからミニコンポの接続はオーディオテクニカAT5A64です。

良い機器じゃなくてすみません・・・でも音の変化とか楽しくて勉強になりましたw
241Socket774:03/09/03 20:58 ID:8XPKIOEY
だれもお前の環境なんて聞いてねーよ
242240:03/09/03 21:04 ID:WVf8iJ+E
>>241
ごめんなさい・・・無視してください・・・
243Socket774:03/09/03 21:11 ID:vUoYkBBH
ええやん別に。普段寂しいスレに今日はめずらしく人来たんだから。
244Socket774:03/09/03 21:17 ID:8XPKIOEY
245156:03/09/03 21:17 ID:DyUL1k0F
>>240

私もそのコンポをラジオ専用で使っているけど、そこまで金をかけるなら
なぜ単品に逝かん…。私はゴム足とスピーカーケーブル交換だけ。
246Socket774:03/09/03 21:22 ID:dQzwqqNQ
ミニコンポでアクセサリにこだわってもむなしいだけだな。
247240:03/09/03 22:04 ID:WVf8iJ+E
>>245
私も最初はSPケーブルとSPの下に黒檀ブロックだけだったんです・・・
それがいつの間にか・・・ガクガク

電源ケーブルとタップはタダなんですけどねw
248156:03/09/03 22:13 ID:DyUL1k0F
>>247

>それがいつの間にか・・・ガクガク

オーディオははまると怖いよね。

>電源ケーブルとタップはタダなんですけどねw

タダですか…。いいですね。
249Socket774:03/09/03 22:35 ID:9LZSdjD6
すごいねこのスレのみんな。
折れ、いまだにPCのサウンドカードはSE-70ISAですわ、それで十分。
つーかチガイなんて分らんし…
250Socket774:03/09/04 00:21 ID:qOxlsAHK
>>249
サウンドカードより先の部分にお金をかけると、
わかるようになるよ。
251Socket774:03/09/04 05:03 ID:e2M2JMuG
AV板なんかで聞こうと思ったけど、オーディオの事は良く分からんのでここで。

知り合いにタンノイのEYRIS2ってスピーカー安く譲って貰ったのだけど、
アンプはどんなんが良いかな?
知り合いに何やら勧めて貰ったんだけど、高すぎて手が出ない。

今まではMA10D使ってたのだけど、激変するよね?
こんなどでかいスピーカーで音楽なんて聞いたこと無いから、
どんな音を奏でてくれるのかすんげぇ楽しみ。
252Socket774:03/09/04 06:14 ID:Yo4o3nBz
どのあたりがPCなのかと小一時間
253Socket774:03/09/04 11:32 ID:YWucJckS
>251
おいおい、こんなスピーカ安く譲ってもらったって、いったい幾らよ?
新品のメーカー希望小売価格が1台12万だぞ。
MA10Dからだと、世界が変わるよ。

それはそーと、このスピーカを生かすなら、しっかりしたアンプを使うべきだな。
正直、安物で鳴らすには勿体無さ過ぎ。
>231の説明なんかツボをついてると思う。
もしくは真空管アンプに走るとか。
工作できるならエレキットの真空管アンプキットは入門用にいいぞ。
……ますますPCから離れるよ(;´д`)

あえて軌道修正してみると……
そういうシステムを組むとなれば、PC側も気合いを入れたい。
が、デジタル接続にすると、PC側は比較的簡素に済ませられる。
できるだけデジタルソースならそのまま出力できるデバイスを選ぶべし。
254Socket774:03/09/04 18:16 ID:4SDlOrTa
>>251
他のアイリスシリーズも揃えてパイオニアのAX10iとかで
サラウンドってどないでっか?
今ならAX10iは30万ちょっと位じゃないでしょうか。

ペア10万以上のスピーカーを使うようになると
PC用として売られてるアクティブスピーカーは聞くに堪えないですね。
255Socket774:03/09/04 18:52 ID:aI1qGLVT
アンプもスピーカも自分で設計・自作したら、理工学系の知識のある人なら格安で
ピュアオーディオレベルのシステムを作れる。

スピーカは日曜大工の技術もいるけどね。詳しくはピュア板でやってくれ。
たまにキモイ人が暴れて荒れてるから、そういうのは無視するのが吉。

図書館や本でも情報を仕入れる事が出来るので、それもおすすめ。
がんばってくれ。ハマればPC自作(って、言ってみればただの高級プラモだし・・・)よりおもしろいぞ。
256Socket774:03/09/04 18:54 ID:aI1qGLVT
>>248
はまっても正しい知識があれば、金銭を最小限に食い止められるよ。
まずは理系になる事だ。あと、文系素人記者を信じない事。
257251:03/09/04 18:58 ID:e2M2JMuG
>>253-254
サンクス。
店では大体一本8万〜9万くらいだったよ。7万5千円で2台譲ってもらった。
真空管ですか…半田ごてすらあんまし使ったこと無いんでちと厳しい…。

メーカー繋がりでTEACのA-1Dにしようかなと思ったんだけど、
これでは実力は発揮できない?

>>254
AVアンプを購入して、跡でスピーカー足すってのも考えました。
ちと30万は手が出ない…。

店で色々見てきたんだけど、AVアンプ買ってそのうちホームシアター
って方に傾いてます。
予算が7万くらいなので、ちとお勧めして頂いてるヤツには手が届かない…。
258Socket774:03/09/04 19:05 ID:NM0oTI0c
>>255
てっちゃんとナガシエが暴れてどうしようもなかったのですが、数日前から強制IDになり
こぴぺ煽りが激減しますた。

少数が荒らしてただけみたい。
259Socket774:03/09/05 00:55 ID:T0gO8i+t
>>257
まずはA-1Dで始めてもいいんでないかい。
物足りなくなってきたらアンプを買い変えればよろし。

アンプでもスピーカーでも新品はすぐにはイイ音を出してくれないので
音が気に入らなくても数ヶ月は使い続けてみること。

半年後、昔使っていたMA10Dをふと聴きなおしてみると…
なんだこりゃ、と思うようになる、、、かもしれない。

まあMP3と生wavの音の差は解るようになるかもね。
260224:03/09/06 10:48 ID:6VSRdq9J
>>236
ベリンガ‐SRC2496を使っている。すごい。
いろいろ情報、書いてくれ。
261Socket774:03/09/07 16:55 ID:xnLSCduX
自作
石ならテクニカルサンヨー
球ならザ・キット屋
他は?
262Socket774:03/09/11 05:40 ID:/naDP04K
金が掛かりすぎるね・・・。
263Socket774:03/09/11 07:12 ID:TyqMWEaz
>>262
PCでピュアなんて止めてこれ買っとけ。
http://www.fuze-jp.com/fx90.html
264Socket774:03/09/11 18:11 ID:+qO+0aYR
定価18000円するのかよ・・・
265Socket774:03/09/11 18:17 ID:DoImEc7X
でもこの外見でピュアオーディオ並みの音が出る機材だったら最高に笑えるな
266Socket774:03/09/11 18:25 ID:6bJe/1hp
これでどうだ。(音がいいかどうかは知らんけど(をぃ))

 http://www.teac.co.jp/av/home_audio/sld80.html

1万5千円前後。
267Socket774:03/09/12 13:07 ID:vvcjxPDG
どう考えてもピュアから離れるな。

ラジカセはラジカセなりの使い道があるだろ。
……タイマー付き買って、目覚ましの代わりに鳴らすとか。
268Socket774:03/09/15 02:27 ID:74F63M1U
結局PCで音出すならDACは必要ってことかな。

あと、wav鳴らすのってソフトによって音変わっちゃうんですかね。
MP3はデコーダによって違うけど。
269Socket774:03/09/15 04:59 ID:r/HDLZ6Q
>あと、wav鳴らすのってソフトによって音変わっちゃうんですかね。

バイナリで一致するかどうかだけしか問えないから
これが NO だったら、それは使うなってことだよね。
270Socket774:03/09/16 09:44 ID:LTmjoFCN
>268
ソフトがどうこうってのもあるけど、
出力デバイスによっては強制的に内部ミキサ通されたりして劣化する可能性はある。
なので、デジタルソースはダイレクトに出力できる事を保証してるデバイスを選ぼう。
271Socket774:03/09/18 14:14 ID:P3TMDEyN
 
272Socket774:03/09/18 14:31 ID:RRT+INQO
キモイ・・・
273Socket774:03/09/22 16:39 ID:4FBmVP4V
 
274Socket774:03/10/03 02:18 ID:UJ6tjCrY
TEST
275Socket774:03/10/03 06:05 ID:d+6Yehue
ピュアを実現する、ではなく目指すだからいいね。
豚が空飛ぶより無理があるけど。

内蔵スピーカーや付属スピーカーを使わない人はそれだけで十分目指していると思う。
276Socket774:03/10/03 23:44 ID:wH9bNYg0
ATXとmicroATXではどちらがノイズ対策(騒音ではなく)に優れるのだろう
ATXはでかい分ノイズ吐くイメージがある、でも電源はATXの方が選択肢がある
ケースは・・・この際スチール製なら変わらないだろう、アルミ同士も然り
277Socket774:03/10/03 23:50 ID:kIZkBXrR
278Socket774:03/10/04 00:45 ID:O0hEzq1R
↑病人?
279Socket774:03/10/04 01:40 ID:NQALITIm
280Socket774:03/10/06 17:54 ID:ixlPQv3R
 
281Socket774:03/10/06 19:01 ID:QsrnNRiu
俺の機器も晒そう。いずれプリ追加して5.1chにするつもり。
安物だけどかなりいい音出てるよ。

Audiophile USB>PA01>Vintage120
282Socket774:03/10/06 19:08 ID:bEuPTgC4
5.1chといってる時点でピュアじゃないと思うんだが…
283Socket774:03/10/06 19:20 ID:QsrnNRiu
そーだけど、いい音質を目指すスレじゃないの?
5.1にするかどうかは趣味の問題だし、2chと音は同じだし
284Socket774:03/10/07 02:45 ID:IQZgo1kX
Dolbyうんちゃらなら不可逆エンコードされてるでそ。
285Socket774:03/10/11 20:01 ID:xHV8W8YX
俺はProdigy192 + Sony MD-777につないでるんだけど、
これじゃあ、このスレ的にはだめだめ??
286Socket774:03/10/11 20:07 ID:Bt3ABe2C
ピュア板的には100万以下のシステムではとてもピュアとはいえないそうです
287Socket774:03/10/11 20:42 ID:68YHNO6+
まあ、少なくともコンポやアクティブは違うだろうな。
288Socket774:03/10/11 23:28 ID:qeiAwzZc
100万あったら家賃が16ヶ月払えると思うととても出せないので
10万くらいが限界だコノヤロウ!
289Socket774:03/10/12 00:38 ID:JuY59y2c
もっといいところに引っ越せば?
家賃が20マソならたったの5ヶ月分だ。
290Socket774:03/10/13 10:07 ID:HsRvzb81
普通に冷却ファンの電源はM/B経由ではなくてATX PSUから出ているコードから取れるような感じでやっているよね?
291Socket774:03/10/14 01:45 ID:ZSS5aabN
電源,ケーブル,アンプ,スピーカ,部屋改築,家建て直し……キリがない(´・ω・`)ショボーン
292Socket774:03/10/15 00:12 ID:x3XMGbso
AX4GE-TUBEにVP-Mini88という真空管アンプ
を組み合わせてみた。スピーカーはJBL4312M。
なかなかイイ音してるよ。
最近、JBL4312Mの音に飽きてきたけどw
293Socket774:03/10/16 02:52 ID:S7MC12NV
>>292
オプション端子を付けて同軸出力と聞き比べてみてくれ。
俺はMBから管を外した。
294Socket774:03/10/16 07:18 ID:jv+xY1PA
サウンドカードにしてもオーディオカードにしてもあのしょぼいRCAジャックを見ると本当に音質考えてるのか小1時間問い詰めたい。

ハイエンドカードくらいはWBT・カルダスあたり使ってくれ。
295Socket774:03/10/17 01:34 ID:/lNUU8cF
296Socket774:03/10/17 09:14 ID:h+Yose/r
片岡先生はこうおっしゃっていました
「オーディオ用の高価な電源ケーブルをPCの電源に使っても無意味」
297292:03/10/17 14:36 ID:da0kswtD
>>293

おいらも、はずすことになりそう。
CardDeluxeと聞き比べてみたら、かなり落ちるっぽいw
298Socket774:03/10/21 23:35 ID:mGsXkEZN
STかAES/EBUデジタルで出力できる
オーディオカードでお勧めありますか?

できればRME 96/8 PST pro以外で。
299Socket774:03/10/24 03:11 ID:xvw6SEzq
>>296
ピュア考えて作ってるPC用電源なんて無いからな。

300Socket774:03/10/24 10:51 ID:YYjQEVlj
さらに、仮に考えて作ったところで、
他の回路でビシバシ汚されるしな。
301Socket774:03/10/25 17:33 ID:+3lSjONi
302Socket774:03/11/01 00:23 ID:xf8pLD1S
PCのATX電源サイズ厳しすぎてゆとりないし。

303Socket774:03/11/08 05:11 ID:qs8cvsYv
 
304Socket774:03/11/08 07:41 ID:ioXxDSxF
とりあえずSE-80買ってきました。今日からケーブル類を揃えよう。
305Socket774:03/11/08 23:45 ID:QfXhxYWv
ふとおもったんですが、ここはPC自作板
ピュアAU板ではないので、PCパーツやPC関連以外の事や物(スピーカーやアンプ、機器を繋ぐケーブルなど)は話題にするべきではないのでは?

つまり、PCから如何にいい音質で出力するかが問われるべきであるスレだと思うのですが?
306Socket774:03/11/09 02:01 ID:5dRfS2TF
つっても、ナニで出力するかによっても選択肢は変わると思うし、少しはいいんでない?
307Socket774:03/11/09 05:43 ID:GyhES3Yb
つーかピュア出力の定義を教えてくれ
俺の中ではPCでピュア=デジタル出力で外部DAC接続するもんだと思ってたんだが、最近よく分からなくなってきた
308Socket774:03/11/09 21:55 ID:QoxnIcby
金をとにかく注ぎ込めばピュアになるのでは?
プアがピュアにLvlUPしますた!っていう感じに・・・
309Socket774:03/11/10 01:45 ID:GLgXeN4P
PCに10円玉インシュ
310Socket774:03/11/10 12:55 ID:OPrIPqmf
>307
とりあえず、オーディオの再生装置として見るなら、それ以外の選択肢は無いんじゃないかと。
というより、PCから直でアナログ出力しようものなら
とたんに電源のノイズやらアイソレートやらの問題にぶち当たる。

あとは、如何に「手軽に楽しめる再生機器」として使えるかを考えるべきだろ。
311Socket774:03/11/10 13:13 ID:0ZqzVwfc
 
312Socket774:03/11/10 13:16 ID:b9wroPoS
>>307
>>310
あと、カーネルミキサーを通るなどして、リサンプリングされたりすると、
私のように耳がたこの人でも、宇多田みたいな音楽でも、わかるぐらいひどい音になるので、
その点についても教えていただきたいです。
ビット数を増やす場合には、あまり音質的には問題ないのかな?
でも、その際、ディザを加えるサウンドカードもあるみたいなので、
音にどの程度影響があるのか、ちょっと気になります。
つまり、バイナリ一致という問題についても教えてください。
313Socket774:03/11/11 12:47 ID:zl8ZBq4W
>312
サンプリングレートの変換は、正直言うとあんまり再現性がいいとはいえません。
特に比率が非整数倍とか、低いサンプリングレートとかは高域から死んでいきます。
この辺は概念をグダグダ説明するより、一発グラフを書いてみるのが一番かと。

ビット数変換については、サンプリングレートの変換がなければ
基本は増やすのは問題ないし、減らすのは粗くなるだけです。
が、実際にはサンプリングレート変換とセットになって使われる事が殆どです。
元データが22.05kHz8bitで、変換後が44.1kHz16bitを例に説明すると、
元データのレベル深度は256階調、変換後は65536階調と256倍になりますが
ただ変換しただけの数値そのものは256階調のままです。
但し、サンプリングレートが倍になっているため、変換後の1つおきに元データを伸長したデータ、
その間を補間処理で埋めていくため、65536階調が生きてきます。
多くは直線補間していると思いますが、この例だと両サイドの平均値で埋めることになります。
そうすることで22.05kHzの元データから見た場合の再現性は確保されます。
ただ音的には、直線補間はイマイチです。

で、バイナリ一致問題ですが、サンプリングレート変換だと顕著に出ますね。
整数倍に上げてから戻す分には、開始点がずれなければ再現性が高いのですが、
非整数倍や下げてから戻したり場合などはかなり歪みが出てきます。

そういう変換を避けるためにも「サウンドカード」ではなく「オーディオカード」の方が
このスレ的には推奨される訳です。また、可能ならASIOを使うのも手です。
ASIOはDTMでは一般的な規格で、デバイスと直接音データをやり取りできます。
ただ対応製品がDTM関連主体になり、ソフトもオーディオ再生に特化したものはあんまりないようですが。
314Socket774:03/11/12 05:28 ID:3Z3tSqha
>>312
8738 + Dio のドライバでASIO から試してみたら?
3000円ほど。
315Socket774:03/11/13 00:19 ID:tWsvmnWH
ピュアの意味が統一されてないからこのスレつまんないのかも
316Socket774:03/11/13 00:23 ID:a/I5X9Iy
ヘッドフォンなら3万ぐらいの据え置きCDPと安いヘッドフォンアンプ買った方が音良さそうだけど

どうなん?
317Socket774:03/11/13 00:45 ID:JhXm/WJC
ピュアの意味が統一されてるスレなんてピュア板でも見たこと無いよ
318Socket774:03/11/13 11:46 ID:OrOLDkkp
>>313
ASIOもAPIの一つでは?
直接デバイスと情報をやりとりするのはカーネルストリーミング
の方が近いかと。
319Socket774:03/11/13 11:54 ID:YhvG+ONI
>318
内部処理のことなど関係ない。
重要なのは、ミキサを通るか通らないか、だ。
そういう意味ではASIOは「デバイスと直接」と言える。
320Socket774:03/11/15 21:18 ID:Q19oUXTM
>>316
SR-007用意してください
321Socket774:03/12/04 06:26 ID:yxsb9CT1

322Socket774:03/12/07 00:39 ID:kHOreU5q
323Socket774:03/12/07 12:36 ID:LsKZlYDu
324Socket774:03/12/07 20:23 ID:kOu8l7nf
>>313
> 多くは直線補間していると思いますが、この例だと両サイドの平均値で埋めることになります。

こら、あんましうそ書くな。オマエきちんと知らないし調べてないのに知ったか
こくなよ。カーネルミキサのりサンプリングでも直線補間など使ってないわ、
阿呆。あまり高水準ではないが一応はLPFを使ったサンプルレート変換をやっている。
実際にデータを吸い上げて調べてみればすぐにわかることだ。

まあ、通らないにこしたことはないのは確かだがな。
325Socket774:03/12/09 01:36 ID:dtlmXBOx
326Socket774:03/12/12 01:20 ID:fAza+De/
http://www.benchmarkmedia.com/digital/dac1/default.asp

これ最強 実際価格を超えた音だと思う・・・
詳しくは海外のレビューを検索するのがいいと
ただ国内では(普通には)取り扱いなしなのが○| ̄|_
327Socket774:03/12/12 01:48 ID:uRkayt3i
>>326
ピュア板で使ってる人もいるね
海外通販しないといけないのか・・・どうせ手が出ない値段だろうけど
328Socket774:03/12/12 02:34 ID:OXCsKcaO
>>327
800ドルぐらいみたいだね。お手ごろ価格のDACじゃなかろうか。
329Socket774:03/12/21 10:02 ID:14OoUjPh
>ピュア板的には100万以下のシステムではとてもピュアとはいえない

ってこともないだろうけど、最近はトランスポートにかけていた50マソを
PCトランスポートを利用することでぐっと下げてる例も見受けられるように
なってきたよなあ。
実際問題、コートCDも一時流行るかと思われたけど(実際音質改善効果は結構高いと思う)
そういう再生メディアへの工夫を重ね、トランスポートに金をかけて安定した回転と読み取りと
振動対策に血道をあげることにアホらしくなって来たやつは多い。
ソレよりもPCにリッピングしてメモリ上のPCMを再生したほうがピュア度はむしろ
高いことにみんな一応気が付いてはいるんだろうね。
330Socket774:04/01/01 01:33 ID:+qKubRu4
メモリ上のPCMって、バッファ或いはRAMディスクみたいなのに取ってから再生するのかしらん・・・

いずれにしても、それだけじゃ必ずしもジッタ低減にはつながらんのじゃあ?
331Socket774:04/01/01 21:25 ID:uRMA45sA
HDD上と言いたかったと思われw

つうかaudio-IFに出力する前にメモリ経由するのは確かだしバッファも使ってる
けどな。

それだけじゃジッタ低減につながらんのは同意。カード上のクロックがノイズ
などで振られないようにすることが重要で、ジッタを多くするために電源ライン
にノイズ注入したりもするからね、実験的には。
332Socket774:04/01/04 04:37 ID:kONqCY6p
【レポート】PCが最高級オーディオと肩を並べて高音質再生を行った!
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/08/25/09.html
333Socket774:04/01/04 14:25 ID:6rtGn0wQ
ネタのつもりはないけど、
このスレ的にSE-80はどうでつか?
一番安くてお手軽に使えると思うのだけれど。
334Socket774:04/01/05 01:10 ID:yIHV5VrX
se-80は高域の鮮度が少し落ち気味で中低域はふくよか且つスッキリな乾燥系
意外にクラシックが合い矩形波等の電子音では少し色(艶?)が付いて聞こえると思います。
335Socket774:04/01/05 01:26 ID:ZUd5wUfr
眼中にないよ。
336Socket774:04/01/05 01:29 ID:1Eiy2biy
>>334
初めてSE-80の真面目なインプレ聞けました、ありがとうございます。
C/Pはかなりいい方だと思いますし、最有力候補で検討してみます。

>>335
アンチなら自作板に帰ってください。
そうでなくとも、理由も何も言えない人の意見を聞くほど愚かじゃありません。
337Socket774:04/01/05 01:44 ID:ZUd5wUfr
ここはPCでピュアを目指すスレだからピュア出力できないSE-80は眼中にないよ。
338Socket774:04/01/05 14:39 ID:DBfSj9eS
(゚Д゚)ハァ?
339Socket774:04/01/05 16:58 ID:+uvxf0tW
DENONのちんまいスピーカー(実売6千円強)とエレキットの真空管アンプキットを購入。
スピーカーは元々5.1chサラウンド再生をターゲットにしたもののフロント左右/リア用スピーカーで、
セット販売もあるが、単品販売されてるものを使用。ウーファー8cmコーン、ツィーター2cmドームの密閉型。
これに2W+2W真空管アンプを組み合わせる事で、柔らかく聴き疲れしない音を目指してみた。
まだアンプを組んだばかりでエージングすら終わっていないが、最初の音出しのインプレをしてみる。

まずスピーカー。最初はTA-F555ESLで駆動。
さすがに処女スピーカーは音が硬い上に、下の音域が全く出ない。
普段聞く音楽をかけながら数時間かけて徐々にボリュームを上げていき、
近所に迷惑かなーと思える手前で数時間鳴らしてやった。(それでも実効1W+1Wにすら満たない程度)
すると、それまで寂しかった低域も徐々に増してくるとともに、音に柔らかさが出てきて情報量も増えた。
PC用と割り切って考えるなら十分にいい音だし、エージングが進むのが非常に楽しみだ。

続いて、組み上がった真空管アンプに繋ぎ替えてエージング続行。
まだ堅さは残るものの、特に生ストリングスを使った曲などで、響きが豊かになったように思う。
ちなみに、標準作業時間5時間のところ、3.5時間弱で組み上がった。

スタンド類は買わず、とりあえずガーデニング用飾りブロックにコルクシートを貼ったものを台にした。
ゲームやDVD再生とかをやると、ちゃんとセリフやBGMなどが画面内にくっきりと定位してくれる。
アンプ内臓スピーカーは、f特は言うに及ばず、そう言うトコロすらイマイチだったからなぁ。
まだ仮置きで、これからセッティングを煮詰めるのが楽しみだ。
あ、ちなみに音出しはYMF744カードの光OutからSC-D70にぶっ込んでます。
(PC使ってないときはCDP-555ESAのアナログ出力で鳴らしてエージング続行)
このあたりも見直しが必要だけど、まだ暫定だしなー。
340Socket774:04/01/09 21:37 ID:bVexvhVz
セキュア。
341Socket774:04/01/13 21:55 ID:Eoq/cjvJ
44.1kHzが出力できるUSBオーディオデバイスで
foobar2000のkernel streaming出力。これ最強。
バイナリ一致。
342Socket774:04/01/13 22:12 ID:mxkhz73d
これ最強。バイナリ一致。
バイナリ一致。コレ最強。
343Socket774:04/01/14 00:13 ID:vEazzNT4
もはや静的なバイナリ一致では音質を語れないことが常識化しているのだが
344Socket774:04/01/14 00:28 ID:E7SZ6g+Z
重箱の隅気にするよりスピーカーに金かけろ。
345Socket774:04/01/14 15:31 ID:O0Cpc/H2
ぷっ(笑) 井の中の蛙がなにほざいてんだか。

バイナリー一致ってのはな、いままでできなかったんだよ。OJIっていう
スーパーエンジニアが世界で初めてバイナリー一致を完成させたんだよ。

まあ、こっちのホームページでじっくり勉強するんだな。すげーレベルが高いから
オマエ等しょんべんもらしたりするんじゃねーぞ(藁
http://www.multicpu.jp/pc_audio/pc_audio_0.html

自分でできない屁垂れには、スーパーエンジニアOJIが世界ではじめて
完成させたパソコンCDトランスポーターが、なんとたったのななじゅうさんまん
ななせんえん。 数に限りがあるから希望者は早めにな(w
http://www.localmailorder.com/audio2/H/audio2H-1.html
346Socket774:04/01/14 16:07 ID:vYhXchA7
ハードディクスク
347Socket774:04/01/14 16:10 ID:B7KYzCfy
HardDisクスクス
348Socket774:04/01/14 22:48 ID:YP2BWNil
俺マジで腹立つんだよな、>>345のリンク先。
ここに書いてあるのはもっとすごい、いやひどいぞ。
http://www.localmailorder.com/angel/angel.html
349Socket774:04/01/15 01:39 ID:y0bbV/6B
>OJI
それなりの知識があれば、こんなのピラミッドパワーと同義にしか聞こえない
350Socket774:04/01/15 01:58 ID:qXU5K/b6
そこで売ってるモノもピラミッドパワーと大差ないからな。
351Socket774:04/01/15 03:38 ID:EaGxxJ4V
オカルトピュアは始末に負えんな(w
352Socket774:04/01/15 12:28 ID:djWlcXuU
波形が綺麗=音がいい、というわけではないのはオーディオの常識。
バイナリ一致と「波形が綺麗」とは、媒体が違うだけの同義語。
……あとはわかるよな。
353Socket774:04/01/15 13:04 ID:WbSKVB4c
>>352
最終的な音の波形はともかく、PCからDACに出力するときはバイナリ一致してたほうが良いんじゃないの?
例のオカルトは確かにアレだが
354Socket774:04/01/15 16:21 ID:kLV6AT5n
バイナリ一致か。
\20,000以下のProdigyやAureonでもできたっけな。
\3,000以下で売ってるCMI8738でもできるな。

一致してないのは論外であって、一致してるのが当然。
バイナリ一致してるから音が良いという理屈ではないだろ。
355Socket774:04/01/15 16:34 ID:NTdBhcGi
>>354
まじっすか!ProdigyやAureonでバイナリ一致するとは知らなかったです。
ソースキボンヌ
356Socket774:04/01/15 18:35 ID:pz0QsCi9
なにがソースキボンヌだよバカが
357Socket774:04/01/15 18:55 ID:5BfARw7N
バカの集いはこちらですか?
358Socket774:04/01/15 20:53 ID:V3c0M6Iw
バイナリ一致を求める、というのは二段階有って、かつてMP3がブームに
なり始めたころには、きちんとリップ出来るドライブがむしろ少数派だった
んで(SCSIじゃないと駄目とか)、そこで一騒ぎ有った。
結果としてドライブメーカーもそれに対応するのが当たり前になって、って
ことは今有るドライブは殆どがバイナリ一致で吸える訳。

サウンドカードについてもおととし位からかな、その辺大いに話題になり、
YF系やSB系は命脈を絶たれ、8738がもてはやされ、ASIOがどーしたカー
ネルミキサーがどうした、というのが一気に一般化して、ENVY系ウマー、
ということになった訳。

これら先人の努力を無視してさも自分が見つけたかのようなことを言って
いる伯父とやらはそれだけでも許されない、という感情論の他に、出来上
がったファイルが一致していることが、ストリーム中のジッタの有無多少、
という今高音質を語る焦点として注目されていることと全く繋がらないこと
に頬かむりしているのが犯罪的だと思う訳。
359Socket774:04/01/15 21:02 ID:6sKyOP6w
 そだね、くわえて金儲けに走ってしまっているのが残念。

 DACに興味があったんだけど、作り方とかの情報提供はしてくれなさそうですね。

 OJIさんが作ったものだから、文句を言う筋合いはないのかもしれないけれど
当初のDIY的な方向からは、かなり変わってきているんだよなぁ。

 残念だと思います。
360Socket774:04/01/15 21:15 ID:7dg8e/7J
変なことをするよりは光デジタル出力した方が良さそう。
361Socket774:04/01/15 21:19 ID:kd/Fp25p
井の中の蛙ども、げろげろうるせーぞ!! まあオマエ等じゃスーパーエンジニア
OJIの技術レベルが飛びぬけていることなんてわかりっこない罠

オーバークロッキングだって、独自の技たてつづけに繰り出して余人の追従する
ことさえかなわぬ最高水準なんだよ!!!

まー、ハイレベル目指したい椰子は、いまからでもスーパーエンジニアOJI
が惜しげもなく公開している高度な技をじっくり勉強するんだな。

しかし、スーパーエンジニアの技術力の高さが理解できたときには、オマエ等全員、あとから、
あんなこと言わなきゃよかったって顔真っ赤にして後悔することになるのが
心底気の毒だ(藁
362Socket774:04/01/15 21:52 ID:V3c0M6Iw
>>361
お前どっちだよ。
良く判んなくなって来た(w
363Socket774:04/01/15 22:02 ID:EaGxxJ4V
s−ぱーすーぱーほざくなら、業界に報告して認知されてからものいえ。
364Socket774:04/01/15 22:39 ID:V3c0M6Iw
365355:04/01/15 23:00 ID:x0W7q9eU
>>356
( ´_ゝ`)

>>358
わかりやすい解説ありがとうございます。
CDドライブでリッピングする際のバイナリ一致と、
サウンドカードの出力でのバイナリ一致の2段階があって、
さらに最近ではジッタの有無が注目されているんですね。

OJIはENVY系のサウンドカードを使っているんでしょうか?
366Socket774:04/01/15 23:07 ID:V3c0M6Iw
>>365
いま売ってるヤツは一切スペックを公開してないみたいだけど、
去年どっかのショーでデモしたときにはProdigy192だったらしい。
つまりEnvy系。
367Socket774:04/01/15 23:22 ID:VZ9BhUrE
サウンドカードのバイナリ一致なんて「一騒ぎ」になってるのかなぁ?

リッピングの頃は雑誌とかの一般メディアでもこの辺取り上げたりしてたけど、
サウンドカードのバイナリ一致に関しては完全にスルーだからなぁ……

ま、栗や怨凶やオンボードが×な状況では、この辺突っ込むと色々問題があるんだろうけど……
368355:04/01/15 23:30 ID:x0W7q9eU
>>366
情報ありがとうございます。
「oji special Prodigy192」でぐぐってみました。

ttp://freebbs.around.ne.jp/article/j/jimmy/11/zpmgrl/index.html
↑によるとProdigy192じゃないようです。うーむ。

>>367
著作権とかの問題でしょうか?
369Socket774:04/01/16 02:27 ID:6wh1Zb0c
22KHz以上のカサカサ音をいかにでっち上げることがピュアでつか?

いつまでもS/PDIFなんかで引き回すから、ジッタうんぬんとかいうバカが
湧く。
370Socket774:04/01/16 19:13 ID:gb36Rx4G
358さんの説明、大変分かりやすかったのですが、もうちょっと教えて
もらえますか?

例えば、何十万のCDトランスポートとCMI8738の出力がバイナリ一致した
として、それでも音が違う原因はデジタル信号のアナログ的特性(時間軸
方向の揺らぎとか振幅方向の変動とか)に影響されるということでしょうか?

バイナリ一致はPCで確認するんでしょうから、少なくともPCのデジタル
入力では正しい値を読み取れる信号が外部のDACでは読み取りミスをする
というところが分かりません。なにかそうしたアナログ特性がDACの動作
に影響を与えるのでしょうか?
371Socket774:04/01/16 19:45 ID:uZ9x89gv
ヴァカか? オマエ等。

スーパーエンジニアOJIにして、バイナリー一致を完成させるまでに
何年もかかったんだぞ?

オマエ等みたいな井の中の蛙にそうそう簡単に秘密が解けてたまるかよ(藁 

まー、死ぬまで無理だろうが、せいぜいヴァカはヴァカなりにあがいてみなっての(禿げ藁
372Socket774:04/01/16 19:49 ID:uZ9x89gv
なんせ、スーパーエンジニアOJIは、オーバークロッキングっていう
とんでもない技術まで開発したエンジニア中のエンジニアだ。世界ではじめてだぞ?

オマエはオーバークロッキングなんてはじめて聞く言葉だろうが、まあ無理も
ない。

これはほんとうは1.7ギガでしか動かないCPUを2.7ギガで動かしたり、とにかく
普通じゃできっこないとんでもない技術なんだよ!

少しは自分の阿呆さかげんを知れよ蛙どもよ(大藁
373Socket774:04/01/16 21:36 ID:bKEDzdqD
>>370
再生時、ジッタが音に及ぼす影響
http://www4.org1.com/~kitt/audio/index.html
374Socket774:04/01/16 21:57 ID:VFT2PtN4
おんぶされる事に慣れきっている。
375Socket774:04/01/17 08:51 ID:4OZ8BdL7
376Socket774:04/01/17 21:59 ID:k8eeealV
>>372
藻前ひょっとしてマジ馬鹿? 最近マジ馬鹿減ったなーとおもてたんだが(w
377Socket774:04/01/18 19:37 ID:7FbZh695
とにかくイケオンの方が、中身もきちっと公開しているし、まあこちらも
値段は相当しそうだけど(オジスペの、PCショップで売ってるサンキュッパ
筐体に対し、イケオンのは予価20万円のデノンのファンレス電源付きケー
ス)、ジッタもきちんと測定して公開しているし、比べてみれば姿勢の違い
が際立つ。

バイナリ一致とかピュア出力とかって、そもそもWindowsの仕様上
難しかったからみんなが取り組んだだけのことで、本来成果とか
目標とかいうべきものではない、ということはしっかり認識しておく
べき。
378Socket774:04/01/19 03:43 ID:RRAnF9iF
【最強サウンド】ONKYO SE80-PCI【音の艶】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1073478830/
379Socket774:04/01/19 04:10 ID:ss9I86Ih
技術的な問題であって全然不可能な領域じゃないだろ、
需要も高まってるから数年で一つのジャンルを確立するよ。
380Socket774:04/01/19 23:46 ID:PXJIv1GQ
何このOJIって奴、相当な電波だな。当たり前のことをさも世紀の大発見の如く
書いてるよ。で70万って・・・wwwwwwwwww
381Socket774:04/01/20 10:14 ID:Eri8386R
しかも特許出願中とか…
今の特許庁は終わってるしな、変な特許とかとられて問題になりそうなやかん。
382Socket774:04/01/20 12:58 ID:y9XMRtUX
でもAVでピュア目指してる人ってどうなんだろ。玉石混交というか
相当電波な人がいるのは事実だよなぁ。ネジは機器と一体化するって・・・
「形状がそのものを記憶しある程度の時間を置かないと数値の値を変えても
すごく違和感を与えるという真実です。」って・・・まさにオカルトの
領域だなぁ。ピュアやってる人ってみんなこんなんなの?OJI氏の取り巻き
ってこんなのばっかなのかよ。
383Socket774:04/01/20 13:31 ID:Eri8386R
文型というか、この手の人間は無駄に想像力や概念が強くてかなわん(さらに金儲けときたw
PCでピュアって言っても
PCで処理するのはCDリップ→デジタル出力(バイナリ一致)ってだけだろ?
ピュア出力の要になるパーツもCDROMドライブとデジタル出力のあるオーディオ出力装置の2つだけ
70万中50万は技術料なんだろうな
ピュアな人たちが考えることは理解できんw
384Socket774:04/01/20 14:36 ID:d83TP4ts
"ID:uZ9x89gv"って叔父本人か?
385Socket774:04/01/20 15:43 ID:1ZWRZ3rC
>>383
いやピュア板では
PCな人たちが考えることは理解できんw
っていわれてますって。
もっとも2mm厚ぐらいのルミ制振PCケースと
スイッチングノイズレスの電源なら十万ぐらい出す人も
いそうな気はするが。
386Socket774:04/01/20 17:21 ID:O5AQd732
まぁ、ピュアな人、PCな人、その分類自体はどうでもいいんだけど、
要は科学的な裏づけがあって、講釈垂れるなり、高い金出すなら分かる
ってだけなんだけどね。
どうもピュアな人ってその傾向が乏しいような気がしてさ。でもって
最後は測定機では計測出来ない部分でも人間は感じる能力があって
それこそがまさに音を決める、みたいなこと平気で言うし。w
そりゃそういう部分もあるのかもしれんけど、どうもそういうことが軽々に
語られる風潮がなぁ(・ε・)。
387Socket774:04/01/20 17:27 ID:dcMaGvEt
>>386
同意。
ただ、ピュアな人は総じて金持ち、逆にPCな人は貧乏人が多いと思う・・・
俺はPCな人だが
世の中を要領よく生きていくためには多少オカルトチックな方が都合が良かったりしませんか?
388Socket774:04/01/20 17:36 ID:O5AQd732
>>387
> ただ、ピュアな人は総じて金持ち、逆にPCな人は貧乏人が多いと思う・・・

あ〜これ当たってるねぇ。今日もオーディオ屋行って視聴させてもらってたら
高校生くらいのボク連れた恰幅のよさ気なおっちゃんが来て、店員相手にあの
スピーカーは?40万か。あっちは?30万か。こいつが大学入って下宿するから
6畳の部屋で聞くの探してんだよ。アンプはやっぱりこの真空管の奴が良いかな?
いくら?20万か。でもちょっと狭い部屋だと暑いね。みたいな会話してるの聞いて
改めてそう思った。w

> 世の中を要領よく生きていくためには多少オカルトチックな方が都合が良かったりしませんか?

オカルトにしろ何か信念持ってる人の方が迷いがすくない分、社会的には成功することが多いのかな。w

389Socket774:04/01/20 17:46 ID:qOv5+GGm
俺は貧乏なのに自称ピュアな人…。

>386
その人がどう言ってたのかはわからないけど、
測定できる事(カタログに記載されてる数値などな)が全てなら
スピーカやアンプでの音の違いは殆ど無い事になるが。
390Socket774:04/01/20 17:51 ID:fUbB0RxT
製作側は電気的なノイズは気にするが、圧倒的にPC的な手法なんだがな
391Socket774:04/01/20 18:55 ID:O5AQd732
>>389
> 測定できる事(カタログに記載されてる数値などな)が全てなら
> スピーカやアンプでの音の違いは殆ど無い事になるが。

オーディオで測定出来る事はカタログスペックに載ってるようなものだけですか?
そうじゃないですよね。音の微妙なニュアンスの違いといったこともそれなりの
機材を使用すれば測定値の違いという形で現れてきます。音響機器メーカーの
エンジニアもそういう数値を丹念に集めながらテスト機をチューンして製品に
仕上げていきます。そういった高級オーディオ機器の持つ個体差、音色の性格の
違いといったものを安易にオカルト的に解釈するのではなく、極力科学的につまび
らかにして、何が違いを生んでいるのか、ということを明確にしていくことが重要
だろうということです。それが技術的なブレークスルーを呼び、これまで数百万円
のオーディオ装置でなければ聴くことの出来なかった音を非常に安価な装置でも
聴けるようになるといったことに繋がるんじゃないでしょうか。

概してピュアな人達というのは、そうでない良識派?の人も多いとは思いますが、
自分たちの領域に一般大衆が押し寄せてくるのを毛嫌いする傾向を持っているの
ではないでしょうか。そのためにオカルトチックな論理を振りかざし、煙幕を張って
いるようにさえ見えます。そういった人達にとってはオカルトが科学的に解明され、
その領域への到達が容易になることは我慢ならないことなのでしょうが、それは
間違っていると思います。
392Socket774:04/01/20 19:21 ID:dwXLcTfU
OJIはできて当然の科学的根拠で「素晴らしい音質」を謳っているから問題なんだろ
すくなくともPCトラポ自体なら、ノイズ等の理論詰めていけばいいと思う。
393Socket774:04/01/20 19:52 ID:v3Iyerv5
> これまで数百万円のオーディオ装置でなければ聴くことの出来なかった
> 音を非常に安価な装置でも聴けるようになるといったことに繋がるんじゃ
> ないでしょうか。

これやって得するのは、貧乏人だけってところが問題かな。
開発販売側は儲からなくなることが目に見えている。せっかく今は少ない
ながらも馬鹿高い金はらう上客がいるのに。

大量販売に結びつけばよいが、いまある何も考えてない装置で音聞いて
満足している椰子の大半は、いい音だってもいまより高いもんを買うとは
思えん。結局たいした販売台数拡大にはつながらん。

のじゃないかねえ。
394Socket774:04/01/20 22:23 ID:yiOwO3vG
でも数百万のオーディオ装置をもってるのってだいたい文系だな
395Socket774:04/01/20 23:45 ID:nPk8Kqef
恐らくだが、理系の人でそこまで音に情熱持ってる人はトラポからスピーカーまで
自作する方向に走るからではないかな。まぁこれはこれで金はかかるんだが。
396Socket774:04/01/21 01:38 ID:kYaeQdIL
理系に言わせてもらうと、メーカー製ってつまらんのよ・・・。
なんでこんなスカスカの手抜き回路で¥***−なんよ?・・とかさ。
まあ、理解できんわけじゃないけどね・・・商売だから。
オカルトは論外ね。
397Socket774:04/01/21 02:57 ID:0pM/fvDn
なるほど、理系がつくって文系に売りつけると
398Socket774:04/01/21 03:04 ID:HhoJyTUD
ピュアの人ってセダンにエアスポイラーつけてCD値が下がったとか
言ってる人に通じるものがあると思う。
399Socket774:04/01/21 22:49 ID:0F72kq7V
俺みたいに手取り35万の30親父でもピュアやってんだから
おまいらがんばれ。
結婚する前にある程度そろえておいたほうがいいよ。
漏れなんか結婚してから年1回の買い替えが生きる楽しみになってるから。
400Socket774:04/01/21 23:10 ID:8AKUSe2s
普通に電気系(と言っても基礎)の勉強すると
「壁コン・ブレーカ・電源ケーブルで音が変わる」とか言われても正直理解できん。
某AVPCには高級電源ケーブルが付属するらしいけど、ピュアらしいねw。
401Socket774:04/01/21 23:21 ID:gtJ/veUF
>>398そんな馬鹿見たことねーな。

>>400しかし壁コン・ブレーカ・電源ケーブルこれ変えると音が本当に変わる
402Socket774:04/01/22 00:43 ID:eM3qcdyQ
ケーブルに電源系とは、また荒れそうな話題を...
403Socket774:04/01/22 07:41 ID:l2KZnFvO
俺もピンケーブルで音が変わるのはなんとなくわかるけど、
電源ケーブルで音が変わるのが理解できない。
だけど実際変わるんだよなぁ・・
404Socket774:04/01/22 11:08 ID:eItxtT8u
百歩譲ってアナログはしょうがないとしてやるが、デジタルはなぁ。
デジタル→デジタルでバイナリ一致なら一番安いモノでOK。
これが劣化してるとかいうと、ロケットも飛ばないし衛星放送も見れない。
405Socket774:04/01/22 11:23 ID:jMosEdiK
> >>400しかし壁コン・ブレーカ・電源ケーブルこれ変えると音が本当に変わる

> 俺もピンケーブルで音が変わるのはなんとなくわかるけど、
> 電源ケーブルで音が変わるのが理解できない。
> だけど実際変わるんだよなぁ・・

実際、なんらかの明確な理由があって変わるのかもしれんけど、こういうのが
オカルトに繋がっていくんだろうなぁ。
406Socket774:04/01/22 12:26 ID:99ewn/01
電源ケーブルを換えると〜ってのは、せいぜいアースのインピーダンスとかだろうな。
電源ケーブルを換えずにボディアースをしっかりしたアースに接続してもいいんじゃないかと。
407Socket774:04/01/22 12:27 ID:zcPQhO6p
何らかの明確な理由を、説明できて再現できて定義を決めることができたものは
オカルトといわれない。

説明できなく再現しないで定義も決まって無いからオカルトと言われている。
408Socket774:04/01/22 12:30 ID:kuM/t9W+
備長炭で音質向上とかな
409Socket774:04/01/22 12:37 ID:zcPQhO6p
http://www.combak.co.jp/Quantum.htm

SYMPHONY PRO は米国カンタムグループ社が永年の研究の末に開発した
量子共振応用技術(QRT)を駆使し商品化したA/V用AC電源ラインコンディ
ショナーです。


量子共振応用技術とは

量子共振応用技術とは物質構造に存在する根本的な不規則性を、可聴帯域
外のオーディオバンドで規則正しく整理する画期的なものです。
この技術は従来の電気力学を超えた、現代量子力学の粋を集めた最新テク
ノロジーです。

この方法は、物質そのものの本来の特性が効果的に発揮されるよう改善し、同
時に、否定面の影響を緩和します。
電気的に云うと、電子と光子の不規則動作をより良く整合し、電子の不規則動作
を秩序だったものに変化させます。

その秩序の持続によって、誘因電流や起電流の原因となる不安定な電場の発
生が抑制され、不活性な電子が減少し、電子の乱れは洗練され、伝達される情
報量が質量ともに圧倒的に向上し、システムのノイズレベルを劇的に引き下げ
てくれます。

その結果ディテールがきめ細かく表現され、音像が鮮明になります。
ビジュアル機器では色彩、グラディエイションが素晴らしく向上します
410Socket774:04/01/22 18:02 ID:99ewn/01
>407
というか、究明しようとしないから不明のままで伝説的に伝わるからオカルトちっくなんだよ。

>408
コンデンサやICに銅箔テープを貼って音質向上とか言ってたのと同系列だと思う。
411Socket774:04/01/22 18:14 ID:9rT2Bgqr
メーカー製のプレーヤーのICに銅板張ってあったりするけど。
メーカーも音質については手探り状態かな。
412Socket774:04/01/22 18:43 ID:zcPQhO6p
抵抗の皮むき、コンデンサの皮むきもよくわからん。

真面目に知りたいんだけどだれも答えてくれたことが無い。
413Socket774:04/01/22 19:48 ID:99ewn/01
>411-412
自分も銅箔テープを貼った事あるけど、僅かながらクールな音質になる傾向があった。
おそらく輻射ノイズが減る→輻射ノイズが元となっていた倍音成分も減るって事だと思う。
この辺りは部品レイアウトや回路パターンなどの影響もあるので単純には言えんが。

抵抗やコンデンサの皮むきは初めて聞いた。
皮が部品の振動を抑えていると考えれば、
銅箔貼りとは逆にノイズ増→倍音増量→温かみ増量なのかも。
414Socket774:04/01/25 01:11 ID:NVLNCuGy
ところでこのスレのピュアを目指す人達はSPは何使ってるの?
やはりパッシブスピーカー?
415Socket774:04/01/25 01:15 ID:gLqcZmUR
ノーチラスですが何か?
416Socket774:04/01/25 01:38 ID:gMO1lzE0
ノーチラスしか知らないのね。
417Socket774:04/01/25 01:46 ID:x3Z7ruh+
低音捨ててELACのCL330JETII
女性ヴォーカルの声を生々しくセクシーに聴きたいならこれ
418Socket774:04/01/25 01:48 ID:I0rf46y6
あややとか言うなよ。
419Socket774:04/01/25 09:57 ID:gb65vZhL
JBLの安いのつかってまつ
いつか、ウィルソンオーディオ欲しいなぁ
420Socket774:04/01/25 21:51 ID:cBbkt1Rh
>>417
JETVのBS203.2の方が上
421Socket774:04/01/26 01:35 ID:l8s1iriX
>>419
Control1あたり?俺BOSE101 似てるよね
422Socket774:04/01/26 03:11 ID:Sf8jGa86
ELACが気になりつつTANNOYの小さいの使ってる
423Socket774:04/01/26 12:56 ID:TCz8NlvF
今は手っ取り早く……

 TA-F555ESL→坊主101IT
 自作管球アンプ→出儂マルチチャネルサラウンドセットのサテライトSP

……を使ってる。
そのうち箱を自作してぇな。
424Socket774:04/01/26 20:41 ID:3mNVnZ2E
>>423
すれば。
425Socket774:04/01/26 20:43 ID:8k7Qh9bQ
とりあえずハセヒロのでも作ってみれば。組む立てるだけだが。
426Socket774:04/01/26 21:40 ID:rTGlnqdz
>>421
いや、L20って奴です。かなりどマイナーな奴です。
ぐぐっても、写真すら出てこない・・・
427414:04/01/26 22:45 ID:aLt4Bi0S
やはりみんなピュア目指すだけあるな
漏れなんかMSP5で天下取ったきになってたよ
ちゅー訳でさらにみんなのSPとサウンドカードの詳細を
勉強の為にキボン
428Socket774:04/01/26 23:27 ID:HLv2vnS+
VZ555ES+DVP-N999ES+B&WCDM9NT
PC(MAYA44MKII)+LuxmanL501S+BOSE33WER

MAYA44人柱で買ったがドライバーが独自仕様でいまいち使い勝手が悪い・・
429414:04/01/26 23:50 ID:aLt4Bi0S
>>428すげー!
一つ一つぐぐってみたけど
次元が違う
430Socket774:04/01/26 23:58 ID:HLv2vnS+
>429
いあ・・・全然凄くない。
AV板、およびピュア板をほぼ卒業したんで、質素なシステムにしたつもり。
50万クラスの単品コンポ使うと確かに次元は違ったんだが、正直投資に見合った趣味じゃなかった。


431Socket774:04/01/27 00:35 ID:4npt2sIJ
たしかに全然すごくないな。
432Socket774:04/01/27 01:24 ID:XFbxhkdt
>>431
うん、AVの中堅機とプリメインの入門クラスだからねぇ。
自分で言うのもなんだけど、ずいぶん貧弱な音になったよ。
笑えないのが、PCからだとプリメインじゃなくてVZ555ESにデジタルで入れた方が音きれーなんだよな。
やぱ外部DAC必須だな、PCオーディオ。
安く上げるならAVアンプのがいいかもしれん。

AZ1とかAX10無印とか中古で買ってくればそこそこなるんじゃないか。
433Socket774:04/01/27 11:03 ID:V8wC6NYR
サウンドカード CMI8738

光ケーブル OC-6TT10

DAC LINK DAC III + アップサンプリング

RCAケーブル monitor pcの何か

アンプ satri sca-7510

SPケーブル cobra2.5s

SP SEASユニットで自作7g密閉型

色々換えてみたけどDAC入れたときが一番変化が大きかった。
434Socket774:04/01/27 18:38 ID:Kax1MCJa
俺はいつの日か常温超伝導物質ができてそれをオーディオネットワークに使うとどのような音がするのかを夢想してやまない
435Socket774:04/01/27 18:47 ID:uJyC+pxK
>>412
 それ、やるな。危険。部品特性上よろしくない。
電気回路勉強するとわかると思う。まともなDIYオーディオビルダーは
絶対やらない。それに、普通の電子機器に剥いたものなんて一切入れていない。
まともなメーカーなら、そんなことしたら非常にまずい。

皮向きは信頼性低下・寿命低下、下手したら発火・火災など危険。
オーディオ機器は長く使うものだから音以前に安全性を取るべき。
それができないのは失格。

ちなみに抵抗器に関する取り扱いガイドは
KOA [ ttp://www.koaproducts.com/]にある
なお、コンデンサ取り扱いガイドはルビコン、ニチコンなど
各メーカに必ず置いてある。必読すべき。

まあ、安全策のためオーディオ界の常識は一般電子機器では
非常識だと思い、よく調べてから吸収したほうが安全かもしれない。

あと、もうひとつ。皮むきの弊害。
ttp://www.korngold.jp/audio.html

一応、間違っていたらご指摘お願いします。
436Socket774:04/01/28 03:50 ID:T2yCr5ni
絶縁スリーブ無しの電解コンデンサは部品として存在するけどナ。
437Socket774:04/01/28 20:52 ID:FkaffoGd
DOS/V magazine マンセー!
438Socket774:04/01/28 21:07 ID:ADihNMRZ
なぜにどすぶいまがじん?
439Socket774:04/01/28 21:12 ID:FkaffoGd
ケーブルかえたりねじったりコンデンサつけたりブチルまいたりしてデータとってます。
440Socket774:04/01/28 22:11 ID:CoZpIAjI
ケーブルねじるのは、簡単だけど確実にノイズには効果あるぞ。
というか、俺の会社で作ってる装置(半導体製造用)は、ノイズを押さえるために配線はねじってる。
あからさまに、機器の安定性が違うからな・・・
441Socket774:04/01/28 22:16 ID:t5lbj3ya
>>440
こんな感じ?
http://www.timely.ne.jp/outlet/kacho/KachosRoom.html
の一番下。
442Socket774:04/01/28 22:45 ID:ZATCigyT
ツイステッドペアじゃなくてもいいのか?
443Socket774:04/01/29 11:06 ID:4G3NNj3r
>441
雑やなぁ。こんなに雑だと、逆効果だと思う。
本気でやるなら、ATX主電源線は導電性スパイラル等で一括してシールドしてボディアースと接続、
ペリフェラルケーブルは12Vと5Vで別々に、しかも逆向きにツイスト処理するのが正解。
丁寧かつ均一によじらないと効果が出ないばかりか、逆効果になるしな。
ATX主電源線なんて本数が多い上にバランスが悪い代物だから、
普通にまるごとツイストしても効果ない。
444Socket774:04/01/29 13:17 ID:AIhH4CXI
>>441
俺もそんな感じにねじってるな
キャプチャーカードとか目に見えるノイズで確かめたらわかりやすいかと
445Socket774:04/01/29 17:28 ID:zsd0ctPi
今日日じゃあトロイダル・EIに加えてRコア・WB・カットコアなんでもありだが正直電源トランスの種類ってどう思うよ。
446Socket774:04/01/30 00:22 ID:BPcR45Lc
>>441の配線がコイルになっている気がするのだが…。
447Socket774:04/02/02 19:07 ID:CuhJAIUO
貞子?
448Socket774:04/02/02 19:33 ID:VauDwUwx
電源ケーブルよじったところでさして効果ないよ。
449Socket774:04/02/02 23:00 ID:6fddxBFh
タダで出来るんだから、良いじゃん

気分的なもんでも
450Socket774:04/02/02 23:20 ID:QnolGF4y
費用対効果比はでかいな
451Socket774:04/02/02 23:56 ID:XXG71DtW
ただだし
452Socket774:04/02/03 02:30 ID:gfzFbryy
>>434
おまえが寿命切れた頃に出るかもな。
そんなん無くても、全部光伝送にすりゃ無問題。
ガスケットの弱さ&ジッタの問題はあるけど、安くていい
DACを期待する方が、よほど現実味がある。

ただ、電源ケーブルをどうするんかって問題はあるんだが。
453Socket774:04/02/07 11:44 ID:d1Ba+mZD
hosh
454Socket774:04/02/12 13:40 ID:bJ7GI4eE
西川和久の不定期コラム
「大人の休日“PCM61P 8パラDACを作る” 前編」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0210/nishikawa.htm
455Socket774:04/02/13 04:13 ID:S1WGuubk
ピュアピュアヒミコ
456Socket774:04/02/17 14:34 ID:9ai/rgAK
ホシュホシュ
457Socket774:04/02/17 15:57 ID:szNt2TGS
チップコンデンサに限らず、直接手で触ってマウントするなよ(;´д`)
458Socket774:04/02/17 16:37 ID:rdAGm8gT
わかりました、相手に触ってもらいます
459Socket774:04/02/17 19:43 ID:ODCzmngR
もう_ 保守しきれん・・・
460Socket774:04/02/17 19:44 ID:UTus46MM
こんな良スレあったのか
461Socket774:04/02/20 00:39 ID:rZCRlCTV
未だに、電磁波が多いとcpu、メモリへのリトライが起こるという話がよく分からん。
あるとすれば、何回リトライが起こったかなどを知るソフトなどないんかな。
まじめに教えてくだされ。
462Socket774:04/02/21 19:10 ID:W6chu7vB
そうだよなー。
いわゆる電磁波対策をやってみたけど、
メモリやHDDのベンチマークでスコア変わんなかったYO!

...画と音は変わったけど(汗)
463Socket774:04/02/25 22:28 ID:fUt2+R6k
ほしゅ
464Socket774:04/02/28 07:44 ID:mQEKlwNq
ほしゅ
465Socket774:04/02/28 10:35 ID:cbdQL9Kj
革新
466Socket774:04/02/28 11:16 ID:8eYcOkCc
タカ派
467Socket774:04/02/28 17:47 ID:ThH5+xFU
鳩派
468Socket774:04/02/28 18:10 ID:r0EVgRlL
雀派
469Socket774:04/02/28 18:15 ID:uGuDO87+
亀ハメ派
470Socket774:04/02/28 21:46 ID:J8QirCZ5
ギャンブラー自己中心派
471Socket774:04/02/28 22:24 ID:EZ3ZFIAB
ぎゅわんぶらあ自己中心派
472Socket774:04/02/28 22:43 ID:U5+PnYWP
>470 誤
>471 正
473Socket774:04/03/01 12:33 ID:XxHCsVvw
hoshu
474リップル ◆C0twx86VIA :04/03/04 22:56 ID:xLykiuiV
あげ
475Socket774:04/03/06 21:07 ID:aBowpeAJ
音楽を聴くときは、WAVEでリッピングしたのをSE-U55X→SE-A1000→ATH-A900
で聴いてます
映画はSound Blaster Audigy 2 Digital Audio→SE-A1000→ATH-A900で見てます
スピーカーはGX-D90(B)です
やっぱ、駄目駄目っすかね?
476Socket774:04/03/06 21:12 ID:jN6vckxT
うん
477Socket774:04/03/07 01:17 ID:NE6x1lzK
>>475
バランスが悪い

一番重要な音の出口がGX-D90って・・・・
478Socket774:04/03/07 01:31 ID:YABGUbX6
普段はヘッドホン使っているということでしょ?ならいいんじゃない。スピーカーにはこだわらなくて。
479Socket774:04/03/07 04:11 ID:mSGdFH6u
全部安物だから値段的にはバランスは悪くない。
480475:04/03/07 05:25 ID:Gz646DE+
GX-D90はTV見るときだけ使います、あとゲームとか・・・
ふだんはSE-U55X→SE-A1000→ATH-A900です
映画見るときだけ、Sound Blaster Audigy 2 Digital Audioですね
なんせ、USBのSE-U55XはWINDVDの設定で外部デジタル出力できませんからね
みなさんは、どんな環境で?これでも学生の僕とはしてはお金かけますた・・・
481Socket774:04/03/07 19:18 ID:h3BC9Bl9
Sound Blaster Audigy →Odeon Ag→TA-F555ESL→CL330.2 JETV

ピュア出力できるサウドカード探し中
482Socket774:04/03/07 19:25 ID:jQW5xOxn
330.2ってもう販売されてたのか。
483Socket774:04/03/08 12:10 ID:WzMqfmAH
WAVE→SC-D70→TA-F555ESL→101IT
           ↓
        TU-870→SC-A11R

DACにいいのを持ってこないとなー。
484 24q30りw2fsこ:pfsvx・。cvz:04/03/08 16:39 ID:mtbF/iXy
485Socket774:04/03/08 16:52 ID:6BM81wMr
ENVY24HTS-PCI→CI-AUDIO VDA-1+VAC-1→CI-AUDIO VPC-1→黒モグラ→BS203.2

早くE-MU 1212Mでないかなぁ
486Socket774:04/03/08 23:26 ID:uy8EqECp
SW1000XG→DX-51mkV→A75Plus→BS203.2

ELAC使い、割といるんだね
487Socket774:04/03/17 05:22 ID:mDnXvCoR
hosyu
488Socket774:04/03/18 09:49 ID:2tYWADro
http://www2.onkyo.co.jp/what/news.nsf/view/se-u33g?OpenDocument
こんなん出るんだね。DACの善し悪しってよく分からん。。。
489Socket774:04/03/18 10:52 ID:rVvNNnrn
VH7PCですべて解決
490Socket774:04/03/19 23:54 ID:NlIZ5JTs
ウチもELACだなあ
Prodigy192→SA-XR25→BS203.2
491Socket774:04/03/20 00:16 ID:0WCZ4mbP
ノイズがなー。ノイズ遮断シートみたいのないの?サウンドカードに貼れる
ような
492Socket774:04/03/20 00:27 ID:NgjAdAlV
どんなノイズだ? 雑音? 電磁波?
493Socket774:04/03/21 21:41 ID:U9ugs5oP
ここ、ピュア版じゃ無く、さらにはピュアを目指すと言うコンセプトなので
自分みたいな厨でも気楽にカキコ出来そうなのでカキコしますが
実用に入るかどうか分からないがラインインタラクティブ、
常時インバータ系のUPSも電源ノイズ遮断に貢献する。
・・・・ただし、UPS自体トランスによるノイズの塊なので距離を取らないと
   本末転倒、さらに気休め程度にフェライトコアも入れるとさらにノイズが取れる。

PCでピュア目指すうえで一番の敵はノイズと言う事になり、
信号系ノイズ対策も重要ですが最終的にはアンプ、スピーカー等のアナログ系デバイスに
行く為、そちらの電源ノイズ対策すると言うのが必要かなぁ。

自分的にはそれの結果、意外と廉価(10万以下)なDACを使うより
カードのアナログ出力だけでもそれなりの良い音が出る。
・・・・ピュアから離れるがピュアもスピーカーから出力している時点で
   もう、ピュアで無いと最近悟ったピュア房の愚痴

それと賛否両論が分かれるがノイズとかを考えるなら
CD自体使うより仮想CD、DVDにして、そちらから出力した方が
自分的にはディスク回転時の振動やその他のノイズ影響が少なかった。
・・・・可能ならSCSI−HDの方がこういう意味ではノイズ性能が良かった。

後は書くまでも無いが使用プレイヤーソフトでもソフトのアルゴリズムでも
音の癖等が変わるのでそれらも自分で好みの音を出すソフトを探すのも良いかも
そんな、厨の使用機材は貧乏ながら
音源 M-AUDIO AP2496
アンプ PIONEER A-717
スピーカー DIATONE DS-300V
機器間接続ケーブル Audio-Technica スーパーリンク
スピーカーケーブル Belden STUDIO 814
ただし、ケーブル類はアルミ箔コーティングでその上からビニールゴム系でコーティング済み

長文済まんと思うが自分的には結果的には音源、ケーブル以外は
原点に始まり、原点に戻ったような設備ですが
やっぱり、最初の感動を上回る物は無いような気がする。
494Socket774:04/03/21 21:43 ID:UTA8gsIO
PCでピュアを目指すなら最低サウンドカードの外部電源供給はしないとな。

例えばこんな感じ。
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/AV/5321.jpg

ノイズ対策以外にコンデンサ交換等、改造は必須だと思った方が良い。
495Socket774:04/03/21 21:48 ID:PaLIhUlA
>>494
凄っ、なんか変な自作回路も付いてるし…。
496Socket774:04/03/21 22:07 ID:U9ugs5oP
>>494
凄っ、としか言えませんが良い参考になります。
・・・・ただし、自分的にそっちのスキル無いが
   分かりそうな友人に相談するかなぁ。

御礼にならないが
セコイ方法ですがケースの横板に音源カードを覆うように
銅板付けるのも良い方法ですよぉ。
自分の場合は友人の会社のレーザーカッターでケースに線を入れて、
外から音源カードの両脇、奥に切込みを入れて、
その上から加工した銅版で音源を覆う入り口を作るように改造したが
ノイズ自体の遮断には効果ありますよぉ。

497Socket774:04/03/21 22:12 ID:fOitWlkN
銅板とアルミ板を貼り合わせてサウンドカードを囲むと良いね。
>>494は良い音しそうだなあ。
498Socket774:04/03/21 23:02 ID:t8nXa25j
うちのプリメインは10年落ちでDAC積んでないよ(´・ω・`)
RCAで繋ぐのに安物のSE-80PCIじゃダメでつか?
499Socket774:04/03/22 00:24 ID:RoaE0KFE
CDの管理が大変になったからあんまり聴かない1000枚分くらいを
今月頭に思い切ってAPE形式で可逆圧縮してファイルサーバで管理し始めてみますた

DELTA DiO 2496>Wadia16>CAD 300SEI>Guarneri Homage

鯖自体は別部屋においてモニタとマウスだけケーブル引っ張ってきてます
鯖のノイズ対策に全然手をつけてないのでまだまだこれからなんだけど
どうも納得できる音になりそうもない予感(´・ω・`)
あわよくばCD大量に処分できるかなぁと思ったんだけど・・・
500Socket774:04/03/22 13:22 ID:JBbqgbAR
>>499 それって釣りじゃなくてほんとにやってるの? 300万円コースなんだが。
でも適当に高価なのを並べた割にはwadia16をdac代わりってところが本物っぽい。

おれはとてもそんな高価なシステムじゃないが、良かったら、あなたにとって、
納得できない音とは何かを教えてくれないか。デジタルって突き詰めれば詰める
ほどキンキンした音になる気がする。おそらくそれを補う意味もあって、真空管
挟んでいるんだろうけど、それでも納得できないのはどういうことなのか気になる。

501Socket774:04/03/22 20:49 ID:bm09clmv
>>495
オペアンプを置き換えてるんじゃない?
502Socket774:04/03/23 01:56 ID:MWFgUER0
>>500
うん.釣りじゃなくて本当のお話.
オーディオオタがシステムにPCをいれたらどうなるか?つーアプローチでやってみてます.

女性ヴォーカルをいかに生々しく艶やかに色気たっぷりに表現するか?これが私のオーディオに対する命題であります.
納得できる音とはこの命題への私なりの解です.ひどく抽象的ですが・・・
現状Wadia16でCDをトランスポートしたほうがPC経由よりも上記のことがかなり表現できています.
PC経由の音は無機的で硬質で低密度に感じました.連れに手伝ってもらってどっちを使ってるのか分からないように
再生してもらってブラインドテストをしましたが,この感想は変わりませんでした.
ただこの両者の違いは他の人が聴けばほんの少しかも知れないし,まったく同じに聞こえるかもしれないけど・・・
503500:04/03/24 00:23 ID:AAedxRcj
ご丁寧に、ありがとうです。

>PC経由の音は無機的で硬質で低密度に感じました

これって、他にPCをトランスポート代わりにした人に共通する感想のように思います。
ということは核心をついていると考えてもいいでしょうね。
 ただ、今度はノイズ対策をしたPCでも試して欲しいなと思う次第。他の人が試したのって
なぜかノートPCだったりして、PC的にはえらく不利なんですよね。
 おれ自身、クロックだとか送り出し方法(asioかスルーかなど)だとか、良いと言われるパーツを
入れ替えてもそれほど良くなりませんでした。変わることは変わるんだけど、良くなったのか悪く
なったのか微妙で、良くする方法には行き詰まりを感じてました。で、発想逆にして、どうやったら
悪くなるのかを試してみたんです。ケースをぺこぺこの鉄にしたり、ファンを付けられるだけ
付けたり、オーバークロックしてみたり。
 これは如実に悪くなりました。悪くなる原因はノイズであることは間違いないようです。いまいち、
理論的に説明つかないんで悔しいんだけど、今はしこしこノイズ対策に励んでます。
504Socket774:04/03/26 14:00 ID:T1JUoZk/
>>499
>>502
もしかしてP4なんて使ってませんか?

最低ママンと電源の中のコンデンサ交換してください。
きちんと重量のあるアルミケースを選択。
M男はカード上の電源が弱すぎる。


あとLynxOneが5万ほど。

でも、HDをたくさん積んだファイルサーバーの対策って大変かも。
505Socket774:04/03/26 18:34 ID:/9v/t71+
ピュアな電波がいるスレはここですか?
506Socket774:04/03/27 12:39 ID:CLNFC/K/
>>502

私も質問させてください。

PCのソフトは何を使ってますか。
これで結構音は変わると思いますが。

507Socket774:04/04/02 00:13 ID:dT9B/v2M
ゥーーーーーーーーーーーーーーーーーッ





(・∀・)age!
508Socket774:04/04/02 20:35 ID:mibn8Dj1
試したことないんだけど、Directsound出力とASIO出力で何が違うの?

ちなみにRevolution7.1、Winamp使用ですが・・・
しかもアナログ接続で・・・・・
509Socket774:04/04/02 21:58 ID:Eo8nESQV
>508
DirectSound経由やWaveOut経由だと、内部ミキサを通る可能性がある。
個々のハードによって違うので一概には言えんが、
ボリュームコントロールをいじって音量が変わるのは通っていると判断できる。
そのほか、データフォーマットを勝手に変えるとかいうのもある。(YMF7x4デジタルアウト等)

だけどASIOだとデバイスドライバに直接データを渡すので、
そういったデータ変化は(理論上)ない。
510Socket774:04/04/02 23:03 ID:mibn8Dj1
>>509
なるほど、thx

時間が出来たらためしてみますわ
[会社]   λ... アシタモシュキーン
511Socket774:04/04/07 19:47 ID:kYRUNnBt
>>345のサイト見たが、
ほぼ4年ほど前から、PCオーディオにはまり様々なカードを試してみました。
私の場合結局は カードでは限界を感じDACを作ってしまいましたが一般の
ユーザーさんはそこまでしなくても家庭用のコンポーネントよりずっと良い音が
出るカードもあるわけで、その後も様々なカードをテストしています。
最近(一年間程の間)で改造して良い結果が出たのは 
オ ン キ ヨ ー の S E - 8 0 P C I です。

こんなところで宇宙信者ハッケソw
512510:04/04/12 21:18 ID:VLL30xUX
どうも510です

ASIOプラグイン落としてきて使ってみました
どうやら私の耳はDirectSoundとASIOを聞き分けられるほど優秀では無い模様_| ̄|○

あとASIO出力にしたら、ファイルによってテンポアップしたりダウンしたりする現象がでてきて
結局今はDirectSoundにしちゃいました

今Foobar2000落としてみるので、こっちでも比較してみますわ
513Socket774:04/04/14 19:14 ID:Yz50j6Ea
ASIOプラグインの作者のおたちゃんは
効果などほとんどないって言ってるけどな。

ASIOによる効果はプラシーボっていう意見が多い気がする。
でも仮にKernel mixerを通ることで0.1%でもデータが変わるのなら、
俺はそれを気にするので(聴いても判別できませんが)
プラシーボでもいいと思う今日この頃でした。
514Socket774:04/04/14 23:46 ID:ccnE0tE0
>513
そうだね。
絶対わからないからどうでもいいと思うんだけど、
精神衛生上よろしくないって感じかな。
515Socket774:04/04/16 21:51 ID:8QgXuokc
age
516Socket774:04/04/21 12:58 ID:8f++8Jde
age
517Socket774:04/04/23 18:25 ID:GSRxpj3+
「PC経由の音は無機的で硬質で低密度」
そうなんだよね、本当に。。
うんうん。。はぁ、高級トラぽで聞くような音は無理なのかなぁ。
518Socket774:04/04/23 18:53 ID:aiV0j5iK
目隠しして聞き比べたら結構分からなかったりしてな
519Socket774:04/04/24 03:17 ID:KK+1Tgt9
>>502
もう一ヶ月も前なので見てないだろうが。

DiO2496を変えてみるといいと思われ。
RMEのHDSPの9632とか9652あたりで、外部からワードクロック入れれば、
かなりいい音が出るような気がするんだけど。

どうやら、イケオンのあれは、HDSP9632らしいし。
520Socket774:04/04/26 20:49 ID:BON/Io07
CRT&液晶で用途によって使い分けてたけど
最近あんまゲームしねーから、液晶のみにしてみたら音良くなりました。
今まで気がつかなかった細かい音聞こえまくり。
CRT SUCKS!
521Socket774:04/04/26 21:45 ID:puPtYUKT
おまえのCRTがヘタレ過ぎなだけ
522Socket774:04/04/27 01:02 ID:jaCZLZnX
一応名のあるメーカーのモンなんだけどなぁ。T962。
とアホな煽りに返答してみる。
まああらゆるノイズの要素が音には関係してるんだろうなぁ。
とりあえずCRT撤去はかなり効いたよ。オススメ。
RMEの廉価カード96/8PSTで外部DAC使用です。
523Socket774:04/04/27 03:34 ID:az/lQc05
>522
T962は名機だが、そのノイズが気になるのは異常

アホ=異常はおまえ。自覚しろ。
524Socket774:04/04/27 04:14 ID:/g6y2cRt
ピュア板で

「ドスブイパラダイスのデジタルアンプ」

と言うスレが有ったので覗いてみると、やたらと高度な内容だった。
不思議に思って、もう一度スレタイを確認したら

「トライパスのデジタルアンプ」

と言うスレだった。
525Socket774:04/04/27 04:52 ID:m8Utibm9
>>517
無理ではないと思います。
最近ようやく人に聞かせられるような音になってきまして、
これが本当にPCの音なの?と驚かせるのが楽しくて日々研究しているところです。
もちろん、システムはピュアの分野としてきっちりと築かなければいけない部分もありますが、
トラポやプリとしての役割をPCに担わせることで、
本来ピュアにかける予算より遙かに安上がりに満足いく音を出すことが出来ます。
私は、ケーブルに金をつぎ込むことよりもまずポテンシャルの高いスピーカー、
ドライブ力のあるアンプに費用を回し、デジタル伝送部分へのこだわりよりも
PCの騒音を極力減らし、SN比の向上を第一に優先すべきと思います。
もちろん、その後予算があれば残りの課題をクリアしていくのがいいでしょう。
ディスクを1枚1枚交換して高級トラポで聞く音よりも、自在にジュークボックスとして
扱える高音質なPCの音は、一度味わうと病みつきになりますよ。
526Socket774:04/04/29 18:07 ID:/o7EY7wx
>>525
ウワー
すごそうですね。
PCの仕様を教えてください〜
527Socket774:04/04/30 06:18 ID:gCsBeCuc
能書きはいい
528Socket774:04/04/30 06:54 ID:Zy6b0ggd
呑めば分かる
529525:04/04/30 11:16 ID:1pcPISr3
PCの仕様は
OS・・・Windows XP Professional SP1
Case Justy・・・TH-7902
Power Supply・・・NAXTWAVE Silent King 2 LW-6400H(400W)
Mother Board・・・ASUS P4C800-E Deluxe
CPU・・・Pentium4 3.31GHz(3GHz FSB800をOC)
CPU FAN・・・ALPHA PAL8942T
XINRUILIAN RDL1225S
(12cm→8cmにダウンバースト)
Thermal Controller・・・CoolerMaster Musketeer
System Technology ST-24B
Main Memory・・・DDR400 (PC 3200 CL2.5) 1GB(512M×2)
HDD・・・Seagate Baracuda U-ATA100 160GB×2
Seagate Baracuda S-ATA150 160GB×2
(ICH5RによるS-ATA RAID-0)
すべてGrow Up Japan SMART DRIVE 2002Cにて静音化
Graphic Card・・・ATLANTIS RADEON 9600 (256MB) FANLESS
Audio Card・・・M-AUDIO DELTA Audiophile 2496
530525:04/04/30 11:17 ID:1pcPISr3
一般的な概念からするとオーバースペックによるノイズ発生が懸念されますが、
foobar2000にてwavのリアルタイムリサンプリングを目的とした構成です。
44.1KHz→88.2KHzにする場合、微細なレベルで明らかにきめ細かさが向上します。
CPUパワーが非力な場合は処理が追随せず連続的なプチノイズが発生します。

オーディオ環境です。
スピーカー・・・TAD TL-1601b(15インチウーファー、ラフトクラフト製エンクロージャー)、TAD TD-4001(2インチコンプレッションドライバー)+ラフトクラフト製ウッドホーン
パワーアンプ(低域ドライブ用)・・・Mark Levinson NO.333L
パワーアンプ(高域ドライブ用)・・・Accuphase A-20
チャンデバ・・・Accuphase F-25(650Hzでクロス)
ケーブル・・・インタコも含めてすべてZaolla

プリとしてfoobar2000のVolumeとEqualizerを利用します。
marantzのパッシブプリSL-1FBと、foobar2000のデジタルボリュームを
比較しましたが、カーテンを1枚かざしたような曇りあるSL-1FBに対して、
エネルギーの減衰なき音のクオリティーがあるfoobar2000は優秀でした。

オーディオカードにDelta1010をもってきたのは、
PCをデジチャンとして利用することを考えていたためです。
トラックコピーしてそれぞれにハイカット、ローカットにフィルターをあて、
Delta1010のマルチチャンネルアウトプットより出力すること前提でした。
しかし、利便性が悪いため現在は外部チャンデバです。
RME 96/8 PST PROからXLRケーブルでBenchmark DAC1経由の音質も評価しましたが、
再現の自然性、低域の張り、粘り、すべてにおいてDelta1010に軍配が上がりました。

PCは限りなく静音化してありますが、いよいよzalmanの完全無音ケースTNN500Aを来週導入予定です。
531525:04/04/30 11:26 ID:1pcPISr3
>>529でカードがDELTA2496になっていますが、現在Delta1010です。
532Socket774:04/04/30 13:22 ID:R+ryS+Gk
>>525
乙です。

それにしてもDAC1よりDelta1010が良いとは意外です。
533525:04/04/30 14:56 ID:3F24Ar41
>>532

私もDelta1010から乗り換えるつもりで、期待してDAC1を音屋にて購入しましたが、
これがいわゆる「PC経由の音は無機的で硬質で低密度」な音でした。
Delta1010の方が製造は古いですが、適度にエッジが立ち、無機質ではなく
暖かみとマイルドさも兼ね備えています。繰り出しの力強さがあり、
TADの40cmウーファーを通してしっかりと描いてくれます。
発売当時、wadia系DAC以上だと評判になったことがありますように、
確かに長らく聞いていたwadia21を凌駕する部分があります。
DAC1は1週間も経たないうちに手放してしまいました。
低域が希薄で、高域が耳につく不自然さがあったためです。

具体的な音の違いは、例えばwindowsの起動音で比べるとよく分かります。
DAC1の場合、メロディーがギスギスとした感じを受け、最高音部で微かな嫌悪感があります。Delta1010は階調のつながりも自然で、豊かな再現力があります。

DACで音が変わるのは、私の環境だと本当によく分かります。
TADのドライバーは能率が110dBもあり、アキュのAアンプで20Wという出力でも
大きすぎてアッテネートしています。
それだけ機敏で結果を如実に反映させるスピーカーということになります。

delta1010使用上の留意点ですが、ブレイクアウトボックス背面の、
音圧レベル切替ディップスイッチは-10dBにして使わないことがポイントです。
この抵抗を通すと音の鮮度が濁ります。
Deltaのドライバーでミックスアウトはせず、
ダイレクトアウトにしてボリュームはすべてfoobar2000で行います。
(この時、クリック音などシステムのサウンドは最大音圧で入力され、
恐ろしいほどうるさいので、コントロールパネルのサウンド設定で、
その他警告音なども含めて「なし」にしておきます。)
これらのことをしてはじめて、Delta1010の良さが引き出せます。

もちろん、Delta1010以上の能力があるDACがあれば、
積極的に導入したいと考えておりますので、
情報にはいつも敏感になっています。
534525:04/04/30 14:59 ID:3F24Ar41
>>533
×アキュのAアンプ
○アキュのA級アンプ
535Socket774:04/04/30 15:11 ID:eaqsNB1/
>>525
価格だけをとっても、どうしてその組み合わせにDAC1を選んだの?
音の好み云々の前に音のクオリティが違うと思うんだけど。
536525:04/04/30 15:48 ID:3F24Ar41
>>535
価格の高低は必ずしも音のクオリティに比例しません。
事実、DAC1より安いDelta1010の方が、優れていると考えますし、
Esoteric D-70などを聞いてみて、良いと感じれば導入を検討しますし、
費用効果が低いと思えば買わないと思います。

できるだけ安く良い音を楽しむのが根本的な考えですので、
評判のDAC1を聞いてみようと思い選んだわけです。
PCオーディオをやるのにはそういう意味があります。

現在のシステムは結果的に高額な機器になっていますが、理由があっての選定です。
あらゆる楽器を無理なく再生するには必然的に大きなエンクロジャーと
ユニットが必要になりますので、どうしても高額なスピーカーになってしまいます。

それを鳴らすためのアンプは、マラプロのPA01やPA02など、
比較的安いものを組み合わせてもみましたが、
ほとんど鳴らず、トランスが大きくドライブ力があるアンプを選んでいったら、
結果的に今の組合せになってしまいました。

スピーカーのように物理的な材料費がそこまでかからず、
進んだ技術が音質を左右させる送り出し部分には、期待をかけてDAC1を選んだのです。
高額機器には高額機器しか組み合わせないというのは、無駄な考えです。
ケーブルをZaollaに統一しているのもそのような考えからです。
537Socket774:04/04/30 16:56 ID:eaqsNB1/
Levinsonユーザーから見れば、DAC1もDelta1010も同じ価格帯しょうに。
538Socket774:04/04/30 17:31 ID:0Eh7V184
ポケットから無造作に掴み出した金で買える程度の品物ってか
539525:04/04/30 18:14 ID:3F24Ar41
なんか書き込み内容や論調で変に誤解されてると困るので言い回しも変えて、訂正・補足しておく。
俺はLevinsonユーザーってくくれるほどの優雅な生活でもないし、DAC1だってだいぶ悩んでから買ってますw
築年数の古い10畳のワンルームマンションを金を掛けず自分で防音施工して、
こつこつと中学生の頃から築いていったオーディオを狭い部屋ながらに楽しんでるわけです。
機器類も中古で買って自分で直し直し大切に使っているものたちです。
ちなみに金はないので車は持っていません。愛用のチャリンコで毎日通勤していますw

PCオーディオをはじめた切っ掛けは、でかいスピーカーが部屋を占拠していて
CDプレイヤーを置く場所さえもどうにかしたいと思っていたところ、
Delta2496ではじめてオーディオにつないで鳴らした時に、「これはいけるかも」
という思いがあって、CDプレイヤーを売り払ってでも移行したんです。

友人らはもっぱら聞き専っていうか、クラブなんかで大音量で聞ければいいやってノリの
やつばかりなので、オーディオを語れる仲間もいなく、一人でせっせと続けている趣味です。
ここやピュア板は結構参考にしてます。
540Socket774:04/04/30 18:47 ID:egUlezOr
この流れの中で >538 のような書き込みをしちゃう人には哀れに思う
541Socket774:04/04/30 21:15 ID:0Eh7V184
>>540
なんで?
542Socket774:04/04/30 21:40 ID:Fl0ytlaw
>>540
別に気にならないが
543Socket774:04/04/30 21:44 ID:3/jh4aPZ
>>525
マルチウザイよ
544Socket774:04/05/01 00:14 ID:HOyLMgk4
delta1010そんなにええんか。
545Socket774:04/05/01 01:08 ID:rA2C5bWg
大変、詳しい情報サンクスです。
正直オレには分からない情報もたくさんありますが、できれば教えてください。
まず部屋から(爆)

金をかけずに防音対策ってどんなんでしょ? 天井に吸音シートを貼るとかでしょうか?
546525:04/05/01 01:21 ID:4kzcYSWx
>>545
>金をかけずに防音対策ってどんなんでしょ? 天井に吸音シートを貼るとかでしょうか?

それに近いです。サイトを持っているのですが、ここに直リンはしたくないので、ヒントだけ。
「部屋改造」でググればすぐ分かります。
オーディオ機器の構成が過去の状態のものですが、PC環境はほぼ一緒なのですぐそのサイトだと分かります。
詳細はメールでもくれれば答えられます。
547Socket774:04/05/01 13:07 ID:CNtkMMZ3
>>546
全然分からない。
548Socket774:04/05/01 14:03 ID:1HJ5TnRJ
>>547
検索結果の一番目
549Socket774:04/05/01 14:04 ID:Btxhrqff
>>547
ググれば、トップに出てくるが...

>>525
こだわりと工夫のある素敵なお部屋です。
壁紙の張替えは終わったんですか?
550Socket774:04/05/01 14:49 ID:gB4mIGdy
iTunes4.5でApple ロスレス・エンコーダが付いたね。
圧縮率は3/5位しかないけど、ちょっと嬉しいかも。
551545:04/05/01 16:58 ID:rA2C5bWg
昨日、一晩サイトを探してしまった。
実は、件のサイトは以前見たことがあったので、ここでは無かろうと思い、
あらぬところを検索してました。いやはや、こんな有名人なお方、とは。
ホームシアターでおしゃれなところを探してたら大抵行き着くところだもんね。
以後、質問はサイトの方でさせてもらいます。すれ違いだしね。もしもよければ
お相手してください。
552525:04/05/01 18:50 ID:1HJ5TnRJ
>>549
壁紙は1日で張り替えてもらえました。

>>551
亀レスな俺ですが、どうぞよろしく。
上記で説明した現在のオーディオの様子はこちらのようになっています。
http://from.milkcafe.to/cgi2/audio/img/2384.jpg
553Socket774:04/05/01 19:38 ID:OA8k0J89
突き詰めるとピュアAU95%、PC5%になっちゃうみたいね
ハイエンドPC  50万
ピュアAU一式 950万
価格レンジが違いすぎる(つーかPCが安過ぎる)
いっそハイエンドサーバー(1000万クラス)に全力で
DACさせてみたらどうなるんだろ・・・
勿論アナログ出力部分は特注になっちまうだろうけどさ
554Socket774:04/05/01 23:44 ID:Yn3I39Zp
>>525

ピュア板を舐めるなよクズ!!!
1010なんて無駄機能満載のAc駆動のおもちゃとDAC1をごっちゃにするな!!
だいたいDERTA1010とやらの値段調べてみたらDAC1の半値じゃないか!(笑)
ふざけるのもたいがいにしとけや!
555Socket774:04/05/01 23:49 ID:HOyLMgk4
あと15分でID変わるからってピュアオタを装ったアホな煽りすんのはヤメテ。
556Socket774:04/05/01 23:54 ID:7G6C9NQ/
>>554
知った口叩くな
金額で音を計る厨はすっこんでろ
557Socket774:04/05/02 00:14 ID:6yTGChY6
値段で音を判断するのやめたほうがいいね。みっともないから。
オカルト板住人に言っても無駄か。
558Socket774:04/05/02 00:36 ID:fmU+ACLW
>>554
これだけ、全行につっこみどころがある文章も珍しい。
まず、ここはピュア板じゃないし、
ACからDCへの変換部で盛大に電磁波出すし、
妙に高いDACはアナログ段で音を作っていることがあるが、正確性だけを求める
ならそれほど高価なものはいらんのよ。

煽りに乗ってみた。
559Socket774:04/05/02 06:27 ID:lViYdFUJ
>>554
同意だな
>>525は若造の癖して調子乗りすぎだよ
あんな糸みたいな電源ケーブルでいい音出るわけない
DELTA1010ってアナログOUTがフォーンジャックじゃん…オワッテル
560Socket774:04/05/02 06:30 ID:+9c5PTuh
>>559
ほめ殺し?
561Socket774:04/05/02 13:48 ID:CbcuQzEU
>>554
いまだに音の良し悪しを値段のみで判断する香具師がいるんだな。
562Socket774:04/05/02 17:50 ID:cGG2ob7Q
>>525はよほどの糞耳なんだろうな(ワラ
563Socket774:04/05/02 18:02 ID:xgBGlZAv
おそらく一人、もしくは十把一絡げでバカが僻んでるな。
554とか559みたいにボロが出るだろうから。
暇だったら理論的に突っ込んでやるよ。
564Socket774:04/05/02 18:15 ID:O/drNjRn
本物のバカだなコイツ(w
565Socket774:04/05/02 21:47 ID:UPLFRBfq
オーディオやってるものからすれば、
多分まとまな音が出てないであろうとは思えるよ。
これは大抵の人がそう思うんじゃないかな。
PC使うって大きなハンディを背負ってるのに、
ケーブル類すらまともじゃないからね。
もちろんDeltaじゃ話にならないであろうことも想像に難くないね。
566Socket774:04/05/02 22:11 ID:ESHd12Fl
実際そうだしね。
567Socket774:04/05/02 23:37 ID:Urd3K5C4
「いい音」というのは、実際に聞いてみないとなかなか
わからないものだよ。すくなくとも俺は。
気合入れて新しい機材やケーブルを入れたとき「ああ、これが
XXと言われていた音だったのか、みんなこれのことを言って
いたんだ」と思ったことが何度かあったよ。

だから、「いい音」のレベルは人それぞれ違う。それをわからない
と議論にならないよ。
568Socket774:04/05/02 23:55 ID:6Dx03T5y
叩いてる人も構成を晒してくれよ。
569Socket774:04/05/03 00:00 ID:v322NKEn
それはそうだね。
普段なら俺もこんなことはカキコしない。
ただ、525があまりにもピュアのほうではしゃぎすぎてるから、
一言言いたくなっただけだよ。

まあ、これだけじゃなんなので。
525にはまずCDP購入をすすめるよ。
導入すれば、現状との音の差に愕然とするはず。
PCオーディオやるにも、
自分の中で基準となる音はあったほうがいい。
もしこれがイヤなら、
DACとケーブル類だけでもマシなものにしたほうがいい。
特に電源系には気を使うほうがいいよ。
570554:04/05/03 00:08 ID:iMwqrgfU
フェニックス1号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
571Socket774:04/05/03 00:26 ID:a7g/rOKd
オーディオ環境も書いてくれないと分から・・・てか、ネタですか?SB Live!ってオイ あんだけ大口叩いておいて ワロタ
572Socket774:04/05/03 00:31 ID:cn35N5C+
フェニックス1号は自作板では有名なネタですが。
573Socket774:04/05/03 00:38 ID:RCIwyVHt
AC駆動の玩具で満足してるようなガキが>>525
ハイエンドピュアオーディオを語るなよ・・・まったく困った野郎だぜ(笑)
574Socket774:04/05/03 01:31 ID:Dz5Ffx3z
>>573
500文字以下で超ハイエンドの素晴らしさを語ってください。
575Socket774:04/05/03 02:04 ID:DMMCQXPO
>>574
可哀相な事を言ってはいけないよ。
オカルト信者に心霊現象を説明しろって言ってるようなもんだぞ。

しかしアレだよ、この手の煽りは絶対に自分の手の内は明かさない。
それだけ自信があるなら、俺様のこの構成はどうよ、と晒せばいい。
お手本とやらを見せて欲しいもんだよ。
576Socket774:04/05/03 07:13 ID:gaGAT4zB
>>575
まあそんなこと言っても脳内所有の高級品ばかり晒すんだろうね
577Socket774:04/05/03 07:35 ID:donGEDch
どれほど音響を追求したところで室外の騒音を遮断できなけりゃ無駄な努力
578Socket774:04/05/03 11:58 ID:FIoSDfF7
>>552
(・∀・)キュンキュン

他のPCオーディオI/F(アナログ出力付き)は試さないんですか?
579Socket774:04/05/03 12:49 ID:nojw8RZy
西たんがVT取締役の座を使ってこんなの出してやがる
このショボイスペックで80マンって…(((( ;゚Д゚)))
http://www.v-t.jp/mcpc/
580Socket774:04/05/03 16:58 ID:c7Hnmf21
>>579
ケースと電源で60万弱くらいの計算かな。ま、そんな物かも。
しかし電源ケーブルとサウンドカードが同じような値段なのはどうかと思う。
(キャプチャ関連での動作がネックになってるのかも)
581Socket774:04/05/04 23:00 ID:ooN7QJRZ
>>552
(・∀・)キュンキュン

他のPCオーディオI/F(アナログ出力付き)は試さないんですか?
582552:04/05/05 00:10 ID:0ylf8+Vz
>>569
CDPですかぁ。Wadia21からPCオーディオに移行したんですがねぇ。

>>581
そうですね。試してみたいですね。でも現況より音が良くなっても、
あまりにも高価なDACだと導入を躊躇してしまいます。
手頃なお奨め品はありますか?
あるいは、お奨め品をお持ちでしたら私の部屋で鳴らして頂けませんか?
比較試聴してみたいと思います。
583Socket774:04/05/05 06:26 ID:vZBfRU/V
自作板的にはCardDeluxe(設計古い、分厚くてパワフルな音?)とE-MU 1212M(発売直後、未知数?)。
合計してもDAC1より安いですよ。1010を含めた3機種の比較レビュー希望。LynxTWOは高すぎるからいいや。
あと、PST Proのアナログはどんな感じでしょうか?
できれば1010の外部ユニットの中身を見せてもらえませんか?

聞きたい事を素直に書きました。
ずうずうしくて申し訳ありません。
584581:04/05/05 06:57 ID:SVQb0ZLc
>>582

そうですかぁ。
近所なら持っていきたいところですね。

PCI to 外部BOXで外にDAC一式が置いてあるシステムを探すと。
DELTA1010以外では
PCIならすんごい高いのは除いて
EMUの新しいやつはPCIボード上?
ECHO LAYLA24は外部BOX上でOK。(でも高いし)
ESIのラックものは外部BOX?

後は
IEEE1394経由になるかなぁ。
585552:04/05/05 22:49 ID:Rzklbx2c
>>584
新宿近辺です。
お近くでしたら是非。
586Socket774:04/05/07 21:11 ID:jQzKY1dk
>>574
誰も知らないようなマニア製品を使える悦び
587Socket774:04/05/11 00:46 ID:KXaxu6Yt
588Socket774:04/05/11 00:48 ID:CH8iTl0o
>525

私も3年間Delta-1010使ってます.

ただ,それほどの音ではないかと.

私は耳,知識,スキル等は厨ですし,音にはそれぞれ好みがあるので,
そのつもりで読んで下さい.

1010の弱点を私なりに下記に示します.
@電源がAC9V.セパレートの電源トランスの貧弱さ >554の指摘通り
以下セパレートDAC部
A整流回路,電源コンデンサ
BDAC周りのコンデンサ
CDAC以降のアナログ回路(差動ミックス/LPF)の構成/パーツ

DACがAK4393だとか,出力端子がRCAでないというところは置いておきます.

一通り@〜Cの対策(@〜B:部品交換/C:回路の乗っ取り)を
してみましたが,アナログ(レコード)に比べると,比較にならなかったです.

続く
589588:04/05/11 00:49 ID:CH8iTl0o
Delta-1010/PCオーディオをあきらめようかとも思い,先日最後の賭けに.

4本100\の単2乾電池18本で±12Vを作り,
乗っ取ったCのアナログ回路(今回新規作製:安価なパーツ使用)に注入(大変危険です!).

今までやってきた対策が何,と思えるほど良くなりました.
まだまだ不満があるので、今後Cのアナログ回路を再検討,
どこまで良くなるか試してみます.

ちなみに,使用PCは片岡式?HTPC(良否の議論があることは知っています)で
推奨パーツ.マザーの改造を含めてやれることは、ほぼ対策しています.
シャーシは自作横置き.底版は制震板化 厚み15mm以上・・・.
再生:footbar おたちゃんASIO

必ずしも高級パーツを使うと、音が良くなるとは思いませんが、
結局電源、特に±12Vが劣悪なため、
1010の折角の素質がキャンセルされているように思えてきました
590Socket774:04/05/11 01:09 ID:+g+JQt3V
すんまそん、ピュア板からそっとお邪魔致します。誠にご迷惑をお掛けして
おり心よりお詫び申し上げます。
http://www.aedio.co.jp/download/
にfoobar用のチャネルディバイダプラグインが転がっておりますので、
皆様にお試し頂ければ幸いと存じます。
591Socket774:04/05/11 01:09 ID:Ogeuslg6
ピュア板に誘導レスがあったんで来てみました。
ピュアは定価ベースで500マソ位の中級ピュアシステムで
PCは数台持ってるのでRME MULTIFACE、EMI 2|6、M男 レヴォ7.1、ソーテックのUSBアンプ、RATOC REXLink1とかでヘッドフォン使ってます。
数年前までは安価な物は本当に音が悪かったんですよ。
物量=音の無茶な論理が罷り通って、体重計で機器の重量を測る評論家が神の様に崇められた時代もありました。
でもね、最近はピュアでも安い物と高い物が同じチップやモジュールを使ったりして、価格差程の差が無くなってきた気がします。
特にデジタル機器なんて値段と音は全く関係無いって感じですね。
ノイズとかを処理出来るなら、HTPCって面白そうですね。
私のパソコンは外部ストレージケースに15KのHDD6台積んだPCやら、
6021Hだったりするんで絶望的ですが…
592hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/05/11 01:47 ID:xvs6Z+Km
>>525です。なりすましが多いのでコテハンで了承願います。

>>588さんの書き込みにも非常に興味があり、
是非詳細をお聞きしたいとは思うのですが、
>>590さんのプラグインを喜び勇んで今使ってみて、
半ば興奮しながら書き込んでいます。
実は以前までfoobarのconvolverにて、チャンデバを担わせていたんですが、
どうもうまくいきませんでした。
ずっとこのようなプラグインを探していたところです。
真っ先に試しました。結果、かなり良好です。今深夜なのでボリュームはあまり
上げられないのですが、使っているアナログチャンデバ、Accuphase F-25よりずっといいです。
アンプですが、下はMark Levinson No.333L、上はAccuphase A-20の2wayドライブです。
一つお聞きしたいのですが、これはチャンネルごとにレベル調整はできませんか?
またスロープ調整はできないでしょうか? デフォルトだとスロープはどれくらいなんでしょうか?
かなり興奮気味で支離滅裂で申し訳ないですが、探していた類のプラグインです。感謝!!
>>588さん、お手すきの折りにまたもう少し詳しく教えてください。
593Socket774:04/05/11 01:51 ID:+g+JQt3V
おお、ホソケン様のお役に立てたようで幸いであります。
詳しい内容はイーディオの掲示板にも書いてないですね‥。
レベル調整はASIO側でやるしか無い?のかなと。
スロープはタップ数で変わるんではないでしょうか。
Inputにくるっと回してWaveSpectraしてみると大体のスロープは分かると
思うのですが。
594Socket774:04/05/11 01:55 ID:+g+JQt3V
すみまそん、ピュア板の連中教えてくれないので、こちらの頼りになる方々
どなたか教えて頂けませぬでしょうか。

要するにオーディオアナライザ用のオーディオインタフェースが欲しい
訳なんですけど、
・コンデンサマイク対応Input
・RCAのIn/Out
・バランスのIn/Out
を全部備えてるオーディオインタフェースって、何でしょう?
出来れば例のプラグインも使いたく、バランス6Out有るものが欲しいの
ですが。「コレとコレ組み合わせよ、安くて音質良し」でも有難いです。
なおPCの都合で、
・PCI(通常) 1スロット
・USB2.0/IEEE1394
となっております‥
595Socket774:04/05/11 02:05 ID:+g+JQt3V
装置はコレです。
すみません安物ばかりで‥
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=2&no=2125&no2=6540&up=1
596hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/05/11 02:06 ID:xvs6Z+Km
こちらこそ感謝です。
今、ほくそ笑みながらいくつかのリファレンスをかけております。
割と冷静な自分の性格がどこかへ行ってしまうくらいの変化をもたらしました。
あまりマンセーすると懐疑的な空気を作ってしまうので控えますが、
PCがチャンデバにもなるということは、本当に安価で質の高い音を
再現できるツールだと思います。またDelta1010について賛否あるようですが、
このプラグインとの組み合わせで、1010のブレイクアウトボックスから直接4wayステレオまでの
アナログ出力が抽出できるという点で、かなりメリットを享受できると考えます。
ボリュームを上げて試聴してみて、また報告しようと思います。
っていうか、ここでインプレしてもいいんでしょうかね?
597Socket774:04/05/11 02:08 ID:4U7nwJfj
ない。
598hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/05/11 02:15 ID:xvs6Z+Km
>>594
手前味噌で恐縮ですが、Delta1010ではだめでしょうか?
ご存じのように10in10outのフォン端子ですが、
私はZaollaのケーブル「フォン−XLR(バランス)」をつかっておりますので、
バランス入力機器に直接つながります。
私の場合は、Mark Levinson No.333Lと、Accuphase A-20にXLR接続です。
また、RCAに関しても、同じくZaollaの「フォン−RCA」を使っており、なんら問題ありません。
チャンデバのプラグインもインストール後にすぐブレイクアウトボックスから出力されました。
マイクに関してはマイクアンプを経由する必要がありますが、問題はそれだけです。
占有するPCIスロットは1つだけです。
599Socket774:04/05/11 02:31 ID:+g+JQt3V
やはりDelta1010がお勧めですか。
・バランスを諦めてFireWire410
・マイクを諦めてDelta1010
・FA-101ならRCAが無いだけ
など考えていました。ううんどうしよう。
600Socket774:04/05/11 09:59 ID:C1h2O0p5
>>599
http://www.emu-ensoniq.co.jp/products/digaudio/1820m/1820m.html

・コンデンサマイク対応Input ..○
・RCAのIn/Out ..×(デジタルならRCAだけど)
・バランスのIn/Out ..○
・PCI(通常) 1スロット ..○(付属のシンクカードは挿さなくても動くらしい)
601Socket774:04/05/11 22:50 ID:hTMQd0hm
>>599

漏れは頼りにならんがこいつもある。(USB2.0専用デバイス)

 http://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-1000.html

後はDTM板のこの辺かな。DELTA,RME,EMUのスレもあるから
そこで色々と聞くと良いんじゃないかな?

 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1057752967/ 
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1080235602/
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1081581173/
602Socket774:04/05/11 22:51 ID:+g+JQt3V
599です、結局悩んだ末後輩に「FA-101かDelta1010かFireWire410かE-MU1820Mか、
有った香具師買ってきてくれ!」と頼み、縁に任せることにしました。
結果FA-101になりました。
CPU負荷大丈夫か??と非常に心配だったのですが、96kHz/3Way/おたちゃんSSRCの
品質Top、でCPU負荷45%程度です。(Pen4-3GHz)
音は情報量が一桁違う感じです。‥超マンセーであります。
今、CDとfoobarで同じの流して切り替えながら聴いていますが、CDの音は何かもう
すっぱり情報が欠落しているのがあからさまで空恐ろしいほどです。
603Socket774:04/05/11 22:59 ID:+g+JQt3V
>>601 先を急いで買ってしまいましてスマソ‥
604Socket774:04/05/11 23:06 ID:9QYV+VjF
PCでピュアとはかなり香ばしいスレですね。
30万のCDプレーヤーで高いとか言ってるレスがあるようじゃなんかね・・・
一般的にピュアオーディオっていう定義は値段に左右されるところが多い。
最低限100万円くらいの機材でピュアと言えるくらいなのかな。
500万以上がハイエンドって感じ。まぁここまでくるとオカルト要素が多くなってくるけど

問題はやっぱりPCと言うノイズたっぷりな物を利用して再生をしようという点、
ここが一番叩かれる原因だろうな。
ノーマルの状態からチューンすれば確かに明らかな音質向上は見込めるだろうけど
限界のレベルがかなり低いだろうな。ミニコンに毛が生えた程度。
でもジュークボックス的な利用法はかなりいいと思うけどね。
しかし、どうがんばってもピュアと呼べるものにはならないと思う。
605リップル ◆C0twx86VIA :04/05/11 23:21 ID:K0O7Iqu0
>>604

            ムシャ         |
              ムシャ       |
       ∩___∩              |  ぷらぷら
       | ノ      ヽ        ((   |
      /  ●   ● |         J  ))
.  ((  |    ( _●_)  ミ ・
     彡、   |∪}=) ,ノ ∴    シケた釣りだクマー
      /    ヽ/^ヽ ヽ  。
      |      ヽ \ |
      |      ヽ__ノ
606Socket774:04/05/11 23:24 ID:hTMQd0hm
>>604

それをいったらお終いだ罠。自分が満足できれば良いんじゃないのか?
ピュアというかPCで良い音を目指そうだな。
607Socket774:04/05/12 00:25 ID:fc0y2NoT
M男ジャパンが出来る前に、96kが扱いたくて1010を購入。
出音にはそれなりに満足してたんだけど、ある日周波数特性計ったら20k超えた
あたりからモーレツにロールオフかかってて萎えた。ついでにRME9652->ADI8も
計ったら、こっちは40k近辺までちゃんと出てて複雑な気持ちになったよ。
608Socket774:04/05/12 00:32 ID:q8VZ0k8A
ホソケンさんどうでしょう。
1010でRMAAすると結果は如何に?
609Socket774:04/05/12 01:35 ID:XWqF/jP1
ピュアAU板から来ました。
煽りに来ている香具師が多いみたいだね(w
ちなみにピュアAU板にもPC関連スレはあるんだよね。
ご存知かもしれませんが一応挙げときます。

PCオーディオについて議論するスレ 4.0J
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1082810176/

【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド4【DAC】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1081063990/

上は去年9月ごろ出来て4スレ目だから結構活発。
下はパーツ集めて(DACチップ、コンデンサ、抵抗等)DACを組むような内容。

あとピュアAU関連でこんなのもあるけど値段がねえ。。。
http://www.localmailorder.com/audio2/H/audio2H-1.html
http://www.localmailorder.com/audio2/I/audio2I-1.html
610Socket774:04/05/12 01:44 ID:H9jl/o4s
ホソケンさんまたマッキン出品してまつね。今度はMC1000かよ・・スゲーな
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e37734895
611Socket774:04/05/12 01:48 ID:NYsmIQvQ
代理だろ
612Socket774:04/05/12 01:58 ID:q8VZ0k8A
>>609
どうにかしてくれ頼む、いやおながいします。
613Socket774:04/05/12 03:05 ID:hg2KxV5s
えー、本職アレンジの人間ですが、7-8年前からPCで音を良くする方法を色々と試してきました。

そんで結論から言うと、RME HammerFall Multiface使ってます。
FireWireで4-5mくらいの距離にBreak Out Box置けるんでアナログ出力の段になるときPCのノイズ気にしなくて良いんで楽ですよ。
なんだかんだいって、PC側にRCAコネクタ置くとダメっす。

私の周りの人間はRME HammerFallかDelta1010使ってます。両方ともBreak Out Boxが使えますね。
LynxはDTM的に重要なレイテンシがすごく低くてこれがウリであの値段なんですよ。別に音質が最高だからあの値段ってワケじゃないです。音楽作る人間にだけ意味のあるものです。
それにアナログ出力では音質面は期待できないですよ。なぜならPCの極近くにRCAつけなきゃいけないので。
同じ理由でRME96/8PSTとか、Digital Outでなけりゃ劣化はひどいもんです。

アナログじゃなくてデジタルにすりゃ良いじゃん、って思う方もいると思いますけど、コストがいきなり跳ね上がります。DAC導入するならDAC絡みだけで50万近くは覚悟してください。
Delta1010やRME HammerFallと同じ程度のDACを求めると15万以上しますよ。クロックジェネレーターとかも導入するとその3倍掛かりますし。
確かにRMEのDAC(15万くらいだったかな)やCreamWareのDACはそれなりの音がします。けど、ADATとか音楽作る人間には必要なだけで、リスニングには100%無意味ですよ。
2chで使うには明らかにオーバースペックです。それに、凡そ同じクラスのDACはHammerFallや1010に積まれてます。RME ADI-8DDみたいなDACは16ch使いたいとかいう人に必要なものです。
CreamWareはRME ADI-8DDよりワンランク上で、使っているプロもそこそこいますが日本に代理店がありません。みんな個人で輸入してます。関税含めて大体15万程度です。けど、数十ch使う人間じゃなければ買うまでも無いもの。
ちなみに数十万、場合によっては数百万のDAC使ってるオーディオマニアもいるようですが、そんなもの使ってるスタジオなんて見たことありません。CreamWareのDACくらいが現場でのハイエンドです。

そういうわけで、リスニング主体の方々にはそれなりのDACのついたオーディオカードを私はオススメします。
値段のこなれたDelta1010、極めてDriverが安定しているRME HammerFall Multifaceが最も適していると思います。
614Socket774:04/05/12 03:28 ID:PydpiDxu
ピュアオーディオって概念を持ち出すとPCの出る幕無いけどさ
実際上、PCからデジタルで出して外部DACって構成の人間ばかりじゃないと思うんだな
そこで、PCからアナログ出力で音出すとしてその音質の向上を図るとしよう。
これ、結構おもしろいよ。まぁHTPC関連で語られてるのと同じ内容になっちゃうんだけど。
VGAファンレス化するだけで全然変わるし、デジタル出力弄るより変化が楽しい。
定性的に正しいと思われることを手の届くところから実践して、その結果を自分の耳で享受する。
ホビーとしては結構オススメかも知れない
615Socket774:04/05/12 03:48 ID:hg2KxV5s
つづき

それから、スピーカーやアンプも実はそんなに高級機は必要ありません。

一般的にはGenelecの1030A程度のものがあればある意味で十分です。ピュアという意味ではモニタースピーカーほどフラットな特性のものは中々無いです。
B&WとかJBLといったスピーカーはそれぞれの味付けがしてあります。フラットではないです。
ただし、モニタースピーカーはフラットであるあまりに録音の質を正直に暴露してしまいます。ですから、ある面では音が悪く感じることもしばしばです。しかし、それはソースの素性が悪いから起きることです。

また、モニタースピーカーにはアンプが内蔵されています。これの意味は大きいです。
きちんとしたモニタースピーカーはそのスピーカーに最適なアンプが設計されているからです。
なおかつ、アナログ信号の伝送も極めて短い距離で行われます。つまり、余計なものが入り込む余地が極めて少ないのです。

正直言って、ピュアというものは作り手の環境と似た物にすれば得られるものではないかと思います。そして、それはオーディオ信仰者の考えるようなものではありません。
また、システム全体でもそんなにお金が掛かるものでもないです。

ケーブルにも同じことが言えます。
例えば日本のスタジオではほとんどカナレが使用されてます。カナレのケーブルなんて秋葉原のオヤイデにでも行けば1m200円もしないですよ。
一本数万〜数百万のケーブルを買うオーディオマニアは必死になってカナレはダメと言いますが、実際、みんなその音を聞いて製作してるんです。
616Socket774:04/05/12 05:55 ID:6v8pWtNz
うほっ
617Socket774:04/05/12 09:25 ID:q8VZ0k8A
>>613 >>615
乙!
しかしヲーオタって、都合の悪い部分は徹底的に無視なんだよね。
「制作側の機器事情」とか。
ケーブルに凝っても「基板上の幅1mm/薄さ0.035mmの銅箔」とか。
屋内電源工事しても「電柱からの風に揺れる引き込み線」とか。
どうも、クラシック演奏家と自分らの間には「オーディオ機器」しか
存在しないと勘違いしとるんではないかと思う(w
しかも見てるのは機器の価格と外見のみ(w
618Socket774:04/05/12 13:19 ID:EhQiqkqK
ピュアってのは原音再生じゃないっての。
619609:04/05/12 13:25 ID:d6LHIJ3Z
>>612
できません(w
煽り荒らしは、スルーってことで。。。

>>617
>どうも、クラシック演奏家と自分らの間には「オーディオ機器」しか
>存在しないと勘違いしとるんではないかと思う

オーオタは「ソフト」と「自分の耳」の間を気にしているってとこかな。
関係するのは「オーディオ機器(ケーブルを含む)」、「電源」、「部屋(配置を含む)」なので
これらに凝るのが正しいオーオタと言えましょう(w
あと好みの音っていうのはあるので、機器&ケーブルでそれを作っています。
620Socket774:04/05/12 13:33 ID:q8VZ0k8A
>>619
あなたみたいなイイ人にこんなこと言うのもなんなんだけど(w
「好みの音に作る」じゃなくて、「好みの音に聞えるように思わせてくれる」
機器とかケーブルとか選んでるんじゃないの。
今お使いの機器を含むスピーカー/ケーブル類/アンプ/CDPなどを5機種
ずつ用意して、全てをカーテンの向こうで音出しして、今と同じ機器を選び
出す自信有る?(いや、ホントに不思議で聞いてみている)
621Socket774:04/05/12 13:46 ID:Cy3keSWY
まぁ、まずは>6を読めってこったな。

それにDAC一つ取っても、お手軽なUSB機器からピュア向け製品までイロイロあるが、
DAIチップやらDACチップやらロジック石やら使っての自作もアリだと思う。

というか、このスレの趣旨って内蔵音源&チャチいスピーカに対するアンチテーゼであって、
純然たるピュアとは世界を異にするものじゃなかったっけ?
622Socket774:04/05/12 14:22 ID:q8VZ0k8A
>>621
そうですなぁ。
誰かPCの光出力を
http://www.tactlabs.com/Products/Amplifiers_Products_Frames.htm
に繋いで
http://www.marantz.jp/bw-speakers/n800/n800.html
これ鳴らしてるなんて猛者は居ないかな(w
623613:04/05/12 15:14 ID:hg2KxV5s
まず、利用環境を考えると、普通のオーディオとは違うよね。
机にモニタがあって、その左右にスピーカーというスタイルが一般的じゃないかな。
それを考えるとニアフィールドでの使用が状況的に一番多いかと。

そういう点でもモニタースピーカーはオススメじゃないかな。一般オーディオってニアフィールドのことを考えてませんから。
まあ、モニタースピーカーって無味乾燥な工業製品だけれども、PCと相性が良いんですよ。
っていうか、もはや音楽製作の現場でPCが無いなんてことはありえないんで、そういう点でもモニタースピーカーはPCと一緒に使うことが前提になってるわけです。

あと、コストパフォーマンスの良さもあります。
アンプ込みで10万以下で手に入るものがたくさんありますからね。
Genelecはブランドメーカーですが、GenelecのモニタSPを模倣したベリンガーなんて5万以下でアンプとSP揃えられます。
まあ、ベリンガーは「このSP、金型はGenelecと同じじゃないの?」とか言われるくらいのコピーっぷりでなおかつ品質もそれなりに高いんでDTM板なんかだと「ベリ厨」とか言われてますが…w
たとえて言うなら、YahooBBくらいの価格の安さでOCN並の技術力があるようなもんで、お金が無いならベリはオススメ。
お金に余裕があるならFOSTEX NF-1A、さらにお金掛けられるならGenelecといったところでしょうか。
624613:04/05/12 15:17 ID:hg2KxV5s
ちなみに、なぜかオーディオメーカーは周波数特性とかきちんと出さないですね。設置に関する角度とかも何の説明もしません。
オーディオメーカーの世界はなぜこんな低いレベルで止まっているのかわかりませんが、モニタSPはきちんと情報が公開されてます。
例えば↓みたいな感じで。

http://www.otaritec.co.jp/products/genelec/pdf/ds1030.pdf

まあ、カタログ値を鵜呑みにすると痛い目に遭うことがありますが、まともな情報公開さえしてないオーディオメーカーよりずっと信頼性はあるんじゃないかと。
DENONとかONKYOとかってこういうの出してましたっけ?ちょっと見てみたんですが見つからないっす。

SPとアンプ代が安くなれば、浮いたお金でPCの静穏化、例えば水冷とかすればPCでの音楽環境はずっとレベルが上がりますしね。

ちなみにケーブルやSPを安く売ってるのはSoundHouse、通称「音屋」です。
http://www.soundhouse.co.jp/

安くシステムを組むならDelta1010とベリのB2031で大体10万程度である程度しっかりしたシステムが出来ますよ。

まー、オーディオ的な自作の楽しみはないけどねー。

暇なんで長文をダラダラ書いて板汚しスマソ。ちょうど今仕事の切れ目で暇なもんでね・・・w
625Socket774:04/05/12 15:47 ID:VGr/zaH3
>>613
興味深いお話。

日本のスタジオではほとんど…、とかいうの
少なくとも、おれにとってはあまり説得力が無いなぁ。
日本のスタジオのほとんどで使用されているという
CD900STっていうヘッドフォンを聴いて以来。
フラット云々以前の問題だと思った。
価格と耐久性で普及してんだろうけどさ。
でもモニタースピーカーに興味持ったから、今度聴いてこよう。

制作側の機器事情って関係ないんでは。
聴く側が聴きたいのは、制作側が実際に演奏してる時の音で
制作側が編集してる時に聴いてる音じゃないから。
全てが人工音なら、制作側と同じシステム使いたいけどね。

ついでに質問、音屋のオリジナルブランドって良い?
626Socket774:04/05/12 16:24 ID:C0QKNh5i
現場の人の話ってのはたいてい面白いですわ
>>613 できればずっと暇になって(ry
627609:04/05/12 16:39 ID:d6LHIJ3Z
>>620
自信は無い!(キッパリ
言い訳すると、個人的にはそういうのにあまり意味は無いと思っています。
要は自分の部屋で自分が快感を感じるように鳴ればイイんです。
その為にイロイロやってるってことです。
もちろん他所の音を聞いて触発されることは当然ありますよ。

>>621
>>6 の方向性を追求すれば、
将来的にはPCとピュアは融合する形になるって思ってるんですけどね。
628Socket774:04/05/12 16:53 ID:CMoMkbyA
ピュアでは周波数特性なんてモノより実際の出音の方が重要だからな。
629Socket774:04/05/12 17:08 ID:q8VZ0k8A
>>627 あなたとてもイイ人だ。ピュア板住人には珍しいタイプですね??
実際のところホソケンさんとか>>599さんとかやってる、ソフトウェアで
チャネルディバイダ、なんて非常に可能性を感じるんですわ。彼らの使っ
てるのはPCから分離された外部DACだしね。パソコンの性能次第でどうに
でもなる世界になってくるしね。
漏れの場合、レコードから録音したWAV(24bit/96kHz)はPCで聴くのが一番
とか有りますね。これはいちいち盤のクリーニングとかしなくてイイので
とても楽(w
630613:04/05/12 18:52 ID:hg2KxV5s
暇だからカナレのケーブル、余分に18本もはんだ付けして遊んでしまった…

>>625

CD900STは粗探し専用ヘッドホンですね。あれでリスニングはきついんじゃないかな。
リスニングならSTAX(高いけど…)とかゼンハイザーのHD-650あたりが良いようですね。
秋葉なら石丸電気でたいていのものは試聴できますよ。

http://www.h-navi.net/
ここのレビューサイトで色々な人がレビューしてるんで参考になると思います。価格比較もしてて便利だし。

余談ながら、RMEのHammerFall MuktifaceやDelta1010あたりについてるヘッドフォンアンプって、普通に単体で買えば4-5万程度はするヘッドフォンアンプがついてるんでとてもお買い得。まあ、ヘッドフォンアンプが妙に高いんですけどね…。
ちなみにEcho AudioのMONAやLaylaっていうオーディオカードにはワンランク上のヘッドフォンアンプが積んであって中々ハイレベルでした。

それとモニタースピーカーでYAMAHAのNS-10Mもどこのスタジオにもありますけど、あれは単にどこにでもあるだけで、手は出さない方が良いと思います。
秋葉ならLaox音楽館でたくさん試聴できます。色々聴けて楽しいですよ。
631Socket774:04/05/12 19:18 ID:7ZQvhKDN
MultifaceとDelta1010を比べると、どう?
もう色んなとこで語られた感はあるけど、聞いてみる。
ちなみにDelta1010にはヘッドフォンアンプ…無い。
632613:04/05/12 19:55 ID:hg2KxV5s
>>631
あー、、、Delta1010は何か考えながら書いてて消すの忘れてた(恥
いい加減なこと書いてスマンコ

MultifaceとDelta1010両方とも持ってるけど、違いははっきりありますね。
Delta1010はアナログ的な音というか、中域が強調されているのか、艶やかな感じ。
RMEの方は良くも悪くもデジタルな感じ。そりゃ両方ともデジタルだけども、イメージ的な話で。そっけないというかフラットというか。色気が無い事務員のようなイメージかな。硬質な感じ。

どっちがオーディオ的かって言われるとDelta1010かなー・・・たしかDirectXにも対応してなかったっけ。ゲームしないんで良く知らないんだけれども。
多目的に使えるのも良いんじゃないかな。けど両方とも決定的な欠陥は無いんでもう好みだねえ。

まあ、これ以上はDTM板のM-AudioスレかRMEスレ読んでもらった方が良さそうなんで、そちらをどうぞ。
633hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/05/12 19:56 ID:bXYNcXYx
>>613
ちなみにDelta1010のブレイクアウトボックスについて話題が出たので
補足します。オーディオカードとブレイクアウトボックスを接続するケーブルは、
標準で付属するものは3mです。私のようにPCオーディオに使うために
PCからオーディオ機器まで遠ざけるには少し短すぎるのです。

実はあのケーブルにはD-sub25pin、RS-232Cが採用されています。
従って汎用のRS-232Cケーブルが利用できるので、3mという長さにとらわれず、自由に選択可能です。
Delta1010を使いたくても3mという制約を気にして躊躇されていた方もいるかもしれません。

私も>>613と同様にケーブルには無駄金を使わないタイプです。
デジタル段には特にです。粗悪な作りでなければ、ばかほど予算を充てる必要もないと思います。
RS232C ストレート オス/オス 5mで、670円(税込)
http://www.fruitpark.net/pcvilla/cable/rs232c.htm
を使っています。これでPCからブレイクアウトボックス間を5mにできます。
また、前述したようにインタコも含めてアンプ結線のバランスケーブルはすべてZaollaです。

逆にスピーカーとパワーアンプにはお金を掛けます。
というよりも、可聴帯域をできるだけカバーでき、
ソースに含まれた最低音からできる限り再現できるスピーカーというのは
必然的にビッグサイズになり、高額になってしまうのは避けられない事実です。
パワーアンプに関しても低価格帯で良いと評されるものをテストしてみましたが、
納得できるものがありませんでした。
急な入力にもシビアに追随できる電源を積んだアンプは、やはり高くなってしまいました。
634hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/05/12 19:57 ID:bXYNcXYx
重要なのは送り出し部を出来るだけデジタルで処理することで、コストパフォーマンスを高めることです。
これが即ち「PCでピュアを目指す」目的にあたります。
パワーアンプに入る直前までアナログにコンバートせず、デジタル処理することで、
本来、アナログの機材投資にかかる費用を大幅にカットできます。
「wavデータ再生→イコライジング→チャンネルデバイディング→ボリュームコントロール」
上記のプロセスが、現在PC内で行えてしまうわけです。
アナログ回路で同様のクオリティを保つためには非常に高額な投資が必要になります。
「CDプレイヤー、イコライザー、チャンネルデバイダー、プリアンプ」への投資は
部屋のアコースティック調整やシステム全体のSN比向上費用にまわします。

静音化したPCをほぼ無音に近づけるため、PCケースをZALMAN無音アルミケース
「TNN500A」に変更して、スマドラとの併用で完全ファンレス無音PCになりました。
http://www.ask-corp.co.jp/zalman/tnn500a.htm
部屋の防音はある程度自分で施工しましたが、やはり壁の部分で一番薄い「窓」から
音は出入りします。トステムのインプラスという樹脂製の防音サッシ遮音内窓があり、
手頃な値段で既存の窓に追加して二重窓が構成できます。
以前セミオーダーで注文していたこの窓が昨晩届きましたので、取り付け後にまた軽く報告します。
1800mm×1800mmの窓で約6万円の出費、これで35dBの遮音効果があるといいます。
http://www.i-takaoka.com/shop/bunrui/syouhin/sumaini/top.htm

ZALMANのPCケースなど15万円くらいの高価なものですが、
ケーブルや不要なアナログ機器にかける金額に比べれば微々たるもので、
効果のほどは言わずもがなです。
金のかけどころと、力の抜きどころを意識して音作りをすると、
本来のPCでピュアを目指す目的に近づけるのではないでしょうか。
635Socket774:04/05/12 21:10 ID:XnLICix0
HDSP9632のアナログXLR出しの俺は完全に負け組だなw

ところで、ブレイクアウトボックスがいいのはわかるんだけど、
PCの電源を使わないっていうのと、PC内部のノイズを受けないっていうのの、
どっちが大きいと考えてます?>613とかホソケン
636Socket774:04/05/12 21:59 ID:UbuT121/
漏れもfoobarチャンデバやりたいけど、アンプがマンドクサイ。
AVアンプで6.1入力が有って出来ればデジタルアンプでA/D/A変換が噛まない
ってなんか無いですか。有れば3Wayで使えるなと。
637Socket774:04/05/12 22:01 ID:CMoMkbyA
XR25
638613:04/05/12 22:04 ID:hg2KxV5s
>>635
Break Out Boxつけない場合、アナログXLRは一番妥当だと思いますよ。XLRからつないだ先はノイズ考えなくて良いんで楽ですし。
あとはオーディオカードがPC内部のノイズを拾わないようにがんばら無くてはいけませんが・・・。条件が悪いと「ジジー・・・」ってノイズ出ますからね…

電源は色々変えてみましたけど、音はあんまり変わんないっていうか、違いわからないです。
過去にSevenTeamとVarius335と使ってきて、今はTargan使ってます。どれもかなり安定した電源だからなのかな。ちょっとわかりません。ひどい電源だとわかるのかな。

MultifaceはバスパワーとACアダプタ両方とも試してみましたけど、やっぱり違いはわかんないっす。

ちなみにRMEは今後↓を出すみたいで期待大。
http://www.cameo.co.jp/RME/news/show/index.html

RPMなんかPCオーディオ的にコンパクトで良さそうな雰囲気が漂ってますね。実売6万以下くらいかなあ。
639Socket774:04/05/12 22:18 ID:UbuT121/
>>637
5.1ch入力なのでダメ。
ヤマハのRX-SLもダメ。
デノンのもダメ。
ソニーのクソ高いのは必ずA/Dなのでダメ。
ダメダメ尽くし。ショボーン
640hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/05/12 22:50 ID:ZJCbHfi5
>>635
僕はPCの内部ノイズから逃れられることが大きな要因だと思いますよ。
僕が使っているスピーカーは2wayですが、
650Hzより上を受け持つコンプレッションドライバーの能率が110dBあり、
ウッドホーンで拡散させています。
よって、信号に対して非常にシビアです。ピアノのペダルに足が触れる音や、
ボーカルのブレスまで再現できる反面、ノイズにも過敏に反応します。
かつてAP2496を使っている頃、PCIカードよりアナログで引き回していましたから、
かなり内来ノイズを拾っておりました。IEなど、ウインドウのスクロールバーをマウスの
ホイールでスクロールするたびに「ジジー・・・」という音が強調されていましたね。
これは、BostonのPC用スピーカーでは気づきませんでした。
DA変換を外部で行うというのは、それだけ意義の強いことです。

電源に関しては恐らく内来ノイズほど強調する問題ではないはずです。
それより問題なのは、オーディオアンプの電源です。
ここで言う電源とは、ケーブルを変えた方が良いとか、壁コンをホスピタルグレードに
などというレベルの事ではないです。
まともに芯のある低域を再生できるコンポをお持ちの方であれば、
ある程度の音量で聴いている際、特にバスドラのキック音に合わせて屋内の電位が下がると思います。
極端に言うと冷蔵庫のコンプレッサーにスイッチが入ったときに一瞬照明が暗くなるあれです。
僕のように狭い部屋のワンルームでオーディオをやっている人には馴染みがあると思います。
供給電位が下がれば他の機器にも影響を与えます。
641hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/05/12 22:51 ID:ZJCbHfi5
PCの電源とオーディオカードの電源をセパレートさせることよりも、
消費電力が大きく負荷に応じてそれが変動するアンプの電源を考える方が優先です。
僕は以前ヤフオクでこれを落札しました。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b47121149
200V→100Vのステップダウントランスです。
低域ドライブ用アンプに電力供給させるために手に入れました。
誰の家庭にも実は200Vが引き込まれています。
ただ、通常はブレーカーまでで止まっています。
ここから専用線を引き、トランスで変電します。
購入後すぐに施工する予定でしたが、部屋の改造を優先させたために
まだ手つかずです。今月内には完了させて、これもちょろっと報告しようと思います。
取り扱いには電気工事士の免許が必要なので、おいそれと万人に勧められる対策ではありませんが、
業者に頼めばやってもらえますので、興味ある方はどうぞ。
壁コン変えたり、ケーブル太くするより大きな効果をもたらすと思いますよ。

>>636
僕も使っているので、Victorの7ch AVアンプ「AX-V7000」がお奨めですよ。現行機種は「AX-V8000」です。
http://www.jvc-victor.co.jp/products/hifi/AX-V7000.html
これはピュアにも十分通用するポテンシャルを持ったAVアンプです。
これとチャンデバの組み合わせで、もちろんマルチアンプ駆動も出来ます。
或いは、これも以前僕が使っていたのですが、SONY「TA-N9000ES」という5ch、AVパワーアンプも
手頃でいいですよ。こっちは2wayマルチまで可能です。
642Socket774:04/05/12 22:57 ID:E2xBQZ1f
き、きもいのでサゲ進行でおながいしまつ。
643Socket774:04/05/12 23:02 ID:ZJCbHfi5
ハァ?!
644Socket774:04/05/12 23:09 ID:UbuT121/
むー、20万円位掛かってしまうのか‥
PGA2310×3+ボリュームコントローラ+TA2020三つで自作ってみようか
と思い松。
645588:04/05/12 23:27 ID:eMqWmxeE
foobarのチャンネルデバ良さそうですね。
でも、PCオーディオ/DVDとBSHVの再生系を共有できないので
とりあえずパスかな。
アナログはいざとなれば捨てられるけれど。

hosokenさん。実はうちもマルチです。
MCプリ、ラインアンプ、パワーアンプ、チャンネルデバは全部自作の金田式

でも、ピュアオタではないです。
金もないし、耳もダメです。
646638:04/05/12 23:28 ID:XnLICix0
>638 >640
ご意見どうもです。
やっぱり内部のノイズのほうが大きいですか・・。
PCの電源はケース外に出してそれなりに対策(ファンレスとか)してあるんで、、
ケース内部にシートとか張ってみようかな。

RMEにしてからは音がとぎれたりノイズが載ったりというのは経験してないです。
バッファーを一番下まで下げるとちょっと厳しいですけど。

自宅が200Vの契約もしてるんで隣の部屋までは来てるんですが、
ヘッドホン(ΩII)なんで、そこまでは不要かなと。
647hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/05/12 23:42 ID:ZJCbHfi5
>>645
Delta1010改をお持ちでしたら、一度foobarでデジチャンやってみてください。
僕も確かにHTPCも兼ねているので、デジチャン使うと、映像系に支障が出ます。
foobarがファイル再生だけじゃなくて、リアルタイム信号も処理してくれればいいんですけどねぇ。
自作の機器類、聴いてみたいなー。
っていうか、僕こそピュアオタでもなければ金もないです。
大上段に構えてますが、今年26になる若造ですし。
勢いだけでやってますw

>>583
亀レスすまん。
これでいい??
http://www.hosoken.com/delta1010.jpg
648Socket774:04/05/13 09:38 ID:ZySAgwBR
>>639
一ヶ月後に出る後継のXR-50が、6.1CH対応のようです。

http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040510-4/jn040510-4.html
649Socket774:04/05/13 13:31 ID:BLZNL3Sy
>>648
良さげ! アナログ入力 DVD(6ch,2ch)がちょと引っ掛りますが。6.1で有って
ほすぃ‥
650Socket774:04/05/13 15:18 ID:iS/vv4Dp
なんか1週間ぶりにこのスレ見たら書き込み増えてるね。

PCでオーディオという新しい世代の波を感じるよ。
かつてのオーディオがオカルトの冥府に埋没したのにたいして、ここの住民はクレバーだね。

個人的に613氏の考え方はとてもラディカルだと思ったよ。
モニタースピーカーってオーオタ的には一顧だにされないもんね。

一般的なスピーカーとアンプのマッチング作業って実はものすごい労力と財力が必要になるっていう意味では、かなり敷居の高い作業だよね。
それをアンプとスピーカーのマッチングがすでにされているモニタースピーカーで解決するというのは、俺的にとてもクレバーに映った。
お財布にもやさしいしねwモニタースピーカーなんて10万くらいが普及価格帯だもんね。ハイエンドでも20万とかその程度だし。
651Socket774:04/05/13 15:26 ID:o1km7TAY
XR-25も6.1chなんだが。
652Socket774:04/05/13 15:42 ID:o1km7TAY
PCで音楽聴いてる時ってモニター見てる必要ないんだから、
別にモニタースピーカーにこだわらなくてもいいような気もする。
そのほうが選択肢は増えるわけだし。

液晶モニターとかはアーム付ければ邪魔な時にはどかせられる
わけで。

自分のステレオシステムやシアターシステムにPCを組み込む
って感じのほうが楽で良くないですかね。
653Socket774:04/05/13 16:02 ID:/RRhla5Z
>652
モニタースピーカーって、PCのディスプレイの両横に置くスピーカーのことじゃないぞ。
654リップル ◆C0twx86VIA :04/05/13 16:02 ID:BVuvNZCQ
>>652
ネタだよね?
ワラタ!
655Socket774:04/05/13 16:05 ID:iS/vv4Dp
>>652
モニタースピカーの利点はアンプとスピーカーの組み合わせを考えなくて良いってところだと思うよ。
それとコスト的なメリット大きいかと。モニタースピーカーと普通のアンプ&スピーカーだと同じくらいのクラスで3-4倍のコストになるし。

そりゃ、お金が沢山あってアンプも沢山用意できて、スピーカーも何本も用意して、その中からベストのものを選べるなら選択肢も沢山あって良いんじゃないかな。
けど、現実的には中々難しくないかな、と。店とかで聴いてあれこれとやっても自宅で聴くようには出来ないし。結構敷居が高い上にコスパも良くない。
むろん「おりゃこのスピーカーにほれ込んだんだ!」って人はそのスピーカーを使った方が良いと思うけど。

まあ、私が言っているのは「新しくシステムを組む人」を前提なわけで、すでにシステムを持っている人には当てはまらないし。
hosoken氏のようなホームシアター的な使い方や>>652氏のような場合には仰る通りな面もあると思いますよ。
>>613氏の考える一般的な使用環境って【SP】【モニタ】【SP】っていう環境だと思うし。ただ、この環境だと613氏の言うことももっともだと納得した次第で。

まあ、いままでほとんど脚光を浴びなかったモニタースピーカーが選択肢に入るのは悪くないんじゃない?
656Socket774:04/05/13 16:19 ID:iCZhfppZ
アナログの段になっちゃったら好みだと思うがね。
まあ、素の音がどんなモンなのかは知っていてもいいとは思うが。

俺はマターリ聞くのが好きだから、モニタースピーカーはパス。
657Socket774:04/05/13 16:33 ID:BLZNL3Sy
6.1ch対応って、出力が6.1ch対応だけじゃダメなのよ。
(入力が5.1chで、リアセンターをミックスで作るタイプ)
入力に6.1chまたは7.1chが有って、そのまま出力出来るの
でないと。(マッキンのC45+MC206とかはパス(w )
658Socket774:04/05/13 16:39 ID:sGlVB1ld
>>655
>hosoken氏のようなホームシアター的な使い方

ホソケンは2chをユニットごとにマルチアンプ。ホームシアターはマルチチャンネル。
つまりマルチ違いでは??
659Socket774:04/05/13 18:43 ID:WmI+QkF9
しかしピュア板で一瞥すらされないモニターSPではお勧めやCP高などの情報元がないわけで。
なにかある?漏れはアクティブリヴェ(ィ?)ールくらいしか知らない
660Socket774:04/05/13 19:13 ID:iS/vv4Dp
http://homepage2.nifty.com/hiromicc_c/S30report2.html

稀にピュアオーディオの人もモニタSP使ってるみたいね。S30って高級機だけど。

DTM板のモニタースピーカースレを読んでみると、みんなモニタSPで音楽聴いてる様子だね。リスニング用途にも使ってるっぽ。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1081272274/

スレ読むと

Genelecが一番メジャーで高い(といってもハイエンドで実売30万台だけど)
その次当たりにどうもDYNAUDIOあたりがくるっぽい様子。
中堅どころがFostexのNF-01Aあたりらしい。実売6万台かな。
中堅どころは選り取りみどりでEVENTとかKRK、TANNOY REVEAL ACTIVEとかいっぱいあるっぽい。

で、お金が無くてもそれなりのものがBEHRINGERらしく、これは価格破壊王みたいなメーカーらしいね。

しかし、DTM板の連中のオーオタ叩きは激しいな・・・w
661Socket774:04/05/13 19:18 ID:iS/vv4Dp
それと、俺もモニタSPが良いかもと思ったことの一つに、ニアフィールドでの使用つーか、1mくらいしか離れないでも聴けるSPっていうのがあるかな。普通、そんな距離で大音量ださないでしょ。
住宅事情的にも大音量出せる人は良いけど、みんなが出せるわけじゃないし。
っていうか、うちは2DKマンソンで、ホソケン氏のようなSPをドライブさせる余裕無いんだよね。

そういう面でもモニタSPって良いんじゃないかな、と思い始めてきた。
662Socket774:04/05/13 19:21 ID:6MxNNOKR
おれはモニター用途で売られてるアクティブスピーカーはお勧め出来ないなぁ。
長時間のリスニングで聴き疲れするよ。
好みの問題はあるけど、用途が違うと思う。
663Socket774:04/05/13 19:32 ID:BLZNL3Sy
ピュア板的に言うと、ソナス・ファベールのConcertinoとか美音でお勧め
ですけどな。
664hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/05/13 19:43 ID:6h7ECXDu
>>661

いや、2DKで十分だし。俺こそ1Rだから。
665Socket774:04/05/13 20:16 ID:1sXZv2z1
1Rでもマンションならまだいいさ。
俺なんて1DKのアパートだ。
壁は薄いし、電源も100Vしか来てない。
エアコンイラネ派だから、辛うじてエアコン用コンセントをオーディオ専用に使えるだけ。

そんな俺は、メインに坊主101IT、PC用にDENONのサラウンド用サテライトSPを使ってる。
666Socket774:04/05/13 21:33 ID:gr6MOvSP
>>662
それよく聞くけどさ。みんな先入観や想像だけで言ってるんじゃないかな。
やりようだと思うぜ。
オーディオスピーカーだってインシュレーターを金属系にして
イコライジングをハイ上がりにして長時間聴いてみ。聴き疲れするから。
モニタースピーカーだってインシュレーターを軟質系にして
イコライジングをハイ下がりにして長時間聴いてみ。聴き疲れしないから。
あとは音質の程度や音色が自分に合うかどうかの問題。
667Socket774:04/05/13 23:22 ID:YQUU3R94
藻前らモニタースピーカーつったら2S-3003だろが…
アンプ付きの安物つかうなYO!
668Socket774:04/05/14 00:30 ID:kHNEONcU
2S-3003って…さてはおっさんだな。そんな十数年前の設計のものを持ち出されても困るよ。釣りなんだろうけどさ。
アンプ付きの安物ってのも的外れ…そりゃローエンドのアンプはお察しレベルだけど、Genelecとかのミドルレンジ以上のアンプはしっかりしてる。S30Aとか聴いてごらん。ものすごい綺麗な粒の立った綺麗な音だよ。
何より、アンプ→SPまでのネットワークまでの距離の短さが何よりのメリットでもあるし。外来由来ノイズを考えなくて良いっていうのも大きなメリット。
それに、前にも出ていたけどアンプとSPの組み合わせの手間が無い。

もっともオーオタはとっかえひっかえアンプ変えたりケーブル変えたりして弄ることが目的なのが多いから人気無いんだろうけどね。

>>666
禿同。ハイを少し落とせば良いだけのことがほとんどだね。
669Socket774:04/05/14 00:52 ID:bBnaCGV8
こういうレベルならモニターで十分なんだろうな。
670Socket774:04/05/14 01:04 ID:lS3z/o7s
>>669
ま、君はJBLプラチナスピーカーで十分だろう。
671Socket774:04/05/14 06:10 ID:n+Sku3SW
>>598
PCオーディオスレの199です。
たびたびすみません。


>私はZaollaのケーブル「フォン−XLR(バランス)」をつかっておりますので、
>バランス入力機器に直接つながります。
>私の場合は、Mark Levinson No.333Lと、Accuphase A-20にXLR接続です。


ケーブルは向こうのスレで紹介してた↓を使ってるんでしょうか?
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=395&product_cd=ZPXM5&iro=&kikaku=
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=395&product_cd=ZPXF5&iro=&kikaku=
このケーブル、XLRコネクタになってますがアンバランス伝送になると思います。


バランス伝送するには
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=395&product_cd=ZSTX5M&iro=&kikaku=
が必要なんじゃないでしょうか


ttp://www.sala.or.jp/~skamiya/PAmanual/1.2.2.htm
ttp://www.egosys.co.jp/HP/shop/store-cable-top.htmのケーブルの項目
見てたら何となく気付いたんですが、どんなもんでしょ?
あんまり詳しくない(勉強中です)ので勘違いしてるかも
672hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/05/14 09:45 ID:/Hv1VsRg
>>671
素晴らしい!見上げた探求心です。私などすっかりパッと見で紹介していたもので、
フォンジャックの形状を意識していませんでした。仰るとおりです。
バランス伝送に必要なのはTRSフォンコネクターです。
T(Tip)が正相・・・Hot、R(Ring)が逆相・・・Cold、S(Sleeve)にシールドという3ラインです。
初めに紹介した物だと見かけこそキャノンですが、アンバランス伝送ですね。
Delta1010購入されるのですか? 取り扱いには音質向上のTipsがいくつかありますので、
詳しくはメールにてお聞きくださいね。メール欄に記述しておきます。
673Socket774:04/05/14 10:56 ID:cgBjhT2/
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1082045192/697-699

このスレ的には上記の意見はどうなのでしょう

>音質だけに着目すれば当たらずとも遠からずだろ

個人的にはこれに同意

アクティブモニタースピーカーのアンプ部で一般に言われてる
ピュアオーディオ用のスピーカーを鳴らしたり
アクティブモニターをパッシブ化してオーディオ用のアンプで
駆動したら、どんな音の変化になるのかな・・・
674Socket774:04/05/14 12:30 ID:jTHXeioU
お前ら素人だな。悲しくなるよ。男はNO-PCIつけてピュア!これ最強
675Socket774:04/05/14 12:59 ID:oNjLBw2c
>>666
僕はイコライザやエフェクター(デジタルアナログ問わず)の導入には否定的な人間なんですが、その考
え方で行くと、機器の選択は全く無意味ですよね?
音色を変えるにも、途中にエフェクターかませば良いわけですし、後は出音を聴いてイコライザで
調整すれば良いのだから。
そういった意味でのモニタースピーカーで良いという事ですか?
676Socket774:04/05/14 13:00 ID:kHNEONcU
僕もモニタースピーカーに関して興味を持っていたので少々意見を。

>業務用、オーディオ用、のあなたの中での垣根を取り外し、
>オーディオ用もできる限り試聴し、その上で、自分の耳で決定すべきだ。

全く同感。ハイレベルなモニタースピーカーならオーディオで使えるし、オーディオスピーカーもハイレベルなものならモニターとして十分使えると思います。
だって、向かう方向性はフラットな出力という「ピュア」であって同じベクトルですから。
この考え方には全く同感です。まずは垣根を取り払って判断すべきではないでしょうかね。

>モニタースピーカーの価格設定はそもそも
>個人向けの価格設定ではなくスタジオ向けの価格設定である。
>だからあんなに高いのである。

これは全く逆では…?
Genelecのフラッグシップでも50万しませんよ。逆にオーディオメーカーのフラッグシップは数百万してますので、この辺は「?」という感じです。
よく売れてるFostexのNF-1Aなんてペアで6万程度だし、Genelecのミドルクラス1030Aは10万程度ですよね。S30系で30万台。逆にB&WのローエンドのCDM1ST(だったかな)あたりはペアで10万程度ですよね?ミドルレンジのN802ってペアで80万前後だったかと思います。
まあ、価格帯がミドルレンジってだけで出力数とかは違いますが。
677Socket774:04/05/14 13:04 ID:kHNEONcU
続きです。長文失礼。

>現在メジャーなMonitorのメーカーのほとんどが、
>オーディオ市場出身でないことからもそれはわかる。
>(たとえオーディオ市場に参入しても淘汰されてしまうが)

という一節のオーディオメーカーがモニターメーカーより優れている、という部分は全く「?」です。
この方の言い方を借りれば、「メジャーなオーディオメーカーのほとんどがモニター市場で淘汰されている」とも言えると思いますよ。

モニタースピーカーの世界は何にもまして「機能重視・コスト重視」で、オーディオメーカーのやるような効果の認められないもの(要するにオカルトと呼ばれてるもの)は排除されます。
ですから、コストパフォーマンスが悪いといわれると全く「?」と思わざるを得ません。
性能・コストともに上ならば、なぜ一般オーディオが製作の現場で使われないのか。本当に優れているなら当然使いますよね。優れてないから使われてないのではないでしょうか。

虚飾や無駄なもの、そして化粧品と同じで「高いものの方がありがたい気がする」という価格プラシーボにどっかり座っているのがオーディオメーカーではないでしょうか?
そして、そのことがユーザーに不信感を抱かせ、今日のオーディオの衰退を招いたのではないでしょうか?

おまけ:
613氏の言うようにB&Wもまともな情報公開はしていない様子です。本社のサイトをあさりましたが、周波数特性表なんて見つかりませんでした。
モニタースピーカーの会社ならたいていどこでもあるんですがねえ。
678Socket774:04/05/14 13:16 ID:NSDn47tD
ケンちゃん乙
679Socket774:04/05/14 13:47 ID:kHNEONcU
おまけのおまけ。

>>672-673
バランス-アンバランスのことが出てましたので、一応解説サイトを。
http://ottotto.com/sound/09/balance.htm

ちなみにTOPはこちら。大変勉強になりますよー。基礎的はことはこちらでかなり網羅されてますんで参考にどうぞ。
http://www.ottotto.com/sound/
680Socket774:04/05/14 15:22 ID:7hUsyAN+
漏れはケーブルが必要になると条件反射でトモカ電機に逝ってノイトリック
のコネクタ買って自分で半田付けして作る、ですが、これで正常だよね?
見た目はオヤイデの網チューブと熱収縮チューブでちゃんとカコ良くしてます。
681Socket774:04/05/14 15:29 ID:KJg4yw8W
>>677
GoodJob!!
何かすがすがしい気分になれたよ
682Socket774:04/05/14 15:35 ID:kHNEONcU
>>680
正常です><b
トモカも良いけどミマツもイイヨー

おいらも自作するんだけど、_単位の長さの違いが出ちゃって鬱。びしっ長さそろえるコツって無いかな。

宣伝じゃないけど、この人(たぶんどっかの会社だと思うけど)のシールドチューブも良いよ。安いし。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c59150346

ちなみにRCAを自作するときは、トモカかミマツに行って線買って、金属シールドチューブを被せて、一応セラミックコンデンサで高周波ノイズ対策して、そんでその上に網チューブ→熱収束チューブでカコヨクしてます
683Socket774:04/05/14 15:55 ID:7hUsyAN+
>>682
ナカーマ! ミリ単位の違い? キニシナイ(・A・)!
ていうか、どうせ後で収縮チューブで隠れるから、二本並べてクランプ位置に
マジックで印付けとけばどう?

ところでケーブル関係とかEMC関係とか
http://www.denka-e.co.jp/index.html
ここに色々有って代引きで買えます。カラフル網チューブとか。
684Socket774:04/05/14 16:34 ID:jtYrxkcZ
周波数測定で分かった気になってる奴には高価なオーディオは全く無意味。
685Socket774:04/05/14 17:03 ID:7hUsyAN+
わーい餌だ、釣られよう!

周波数測定も出来ない香具師の方がよっぽどダメじゃね?
686Socket774:04/05/14 17:09 ID:+/bxMOCv
>>685
周波数測定なんか器械がえらいだけだ
687Socket774:04/05/14 17:16 ID:WRSjZ+jc
値段で音を判断する奴はボッタクリオーディオがお似合い
688Socket774:04/05/14 17:25 ID:UtCCejXS
唐突だけど1億ぐらいするオーディオ機器ってあんの?
689Socket774:04/05/14 18:26 ID:S0exXs5p
http://www.rakuten.co.jp/avfuji/414463/514979/
これより高いのは見たこと無いな
どうでもいいけど通販でこんなの買う奴なんて居るのか?
690Socket774:04/05/14 18:29 ID:rXgzLjy6
>>689
消費税だけで俺の月収の(ry
691Socket774:04/05/14 18:39 ID:UyVK0qxI
ムンドのフルエピなんかは有名ではないかな
http://www.stellavox-japan.co.jp/goldmund/
(SPEAKER SYSTEMのところ)
23,600,000円
692Socket774:04/05/14 18:55 ID:CHN+NxDE
>>687
でもおまいら高いのをまねて作ってるだけジャンw
693Socket774:04/05/14 19:33 ID:oNjLBw2c
僕は俗人なので、お金で買える手軽さと同時に所有欲も満たしたいの
で、見た目も非常に気にしますし、現状は大した環境じゃないので、皆
さんの意見を参考にしたいと思って読ませてもらっています。
ピュアの定義とは・・・とか書くと荒れるけど、ここを読んだ僕なりの
解釈では、スタジオでの再生環境若しくは制作者の意図した音を指して
いるようなので、それならば、Protools一式やMOTUの機器などで宅
録の制作環境構築がベストですよね?
それで満足いかない場合に好みの音を得るには、お金をエフェクターと
DACに費やす方が良いと考える合理的な意見の方が多いのでしょうか?

上の方に「PC経由の音は無機的で硬質で低密度」と言うPCオーディオ
での欠点とされる意見がありますが、上記の定義を踏まえて言えば、真
空管コンプをトータルコンプとして導入してみてはとか、プラグインが
使える環境ならば、高価ですがWaves等から素晴らしいソフトウェアエ
フェクターが多種出ているのでお勧めしてみたりと、エンジニア的な意
見が増えると思うのですが、どうでしょうか?

ピュア板で語られている機器は、再生芸術?と言われる部類の機器ですよね?
いかに好みの音を出してくれるか、それをどう組み合わせるか、且つ所有欲も
得られるかという趣味性と主観の非常に強い部類で、そこに喜びを見いだせる
人向けだと思うので、高価であれオカルトであれ、批判は意味を成さないと思
います。
僕はお金が湯水のごとく使える立場なら、再生芸術を選びます。w
694Socket774:04/05/14 21:32 ID:jSu6ZtrS
エフェクターはどうなのかは知らないけど、イコライザーってなあ・・・。
ハイ上がりで上を絞ってイヤな高音が聞こえなくなるのかもしれんけど、
本来聞こえるはずのイイ音色も消えてしまうわけで。

周波数つついてもどうにもならんものはやっぱりあるですよ。
もっとギターやバイオリンに艶が欲しいからとか、低音が足らないからって
イコライザーでいじっても不自然になりませんかね。
695Socket774:04/05/14 22:15 ID:OewPy1Cm
>676
B&WのローエンドはDM600シリーズで、DM600がペア3万台です。
N802はミドルレンジじゃなくて一般的なイメージではハイエンドでしょう。
趣味で買うものなので、ハイエンド側の裾野がやたらと広い(種類が多い)ですが、
ピュア板でもミドルレンジと言うとN804辺りを想像する人が多いと思います。

周波数特性が表示されていないのは単にそう言う習慣がないだけだと思います。
モニターと違ってソースに忠実である事が正しいわけではないですから。
それに、衰退しているのは日本だけで、海外では今でも十分に盛んですよ。

後、モニターでも大きい奴になると100万以上しませんか?
エクスクルーシブとかキノシタとかgenelecの馬鹿でかい奴とか

業務用、オーディオ用に拘らず好みに合ったものを買えばいいという点には賛成です。
696Socket774:04/05/14 22:17 ID:OewPy1Cm
Wilson AudioのWAMMが本国価格225000ドルなので、日本だと3000万オーバーですね
特注品を除くとこの辺りが一番高い?
ttp://www.ohbashoji.co.jp/products/wilson/wamm/index.html
697676:04/05/14 23:58 ID:kHNEONcU
>>695

あー・・・ごめんなさい。N803と書こうと思って間違ってました。これもハイエンドなのかな…?
あんまりオーディオ的な常識が無いものですから、間違っていたら申し訳ないです。N802だと定価ベース150万くらいでしたっけね。

周波数特性表の事に関しては、カタログスペック盲信はヤバイですが、けど、最低限欲しいと僕なんかは思うなあ。
周波数特性だけじゃなくても情報公開度ってすごく低いなあ、と思うんですよね。

例えばGenelecなんかは色々情報だしてて製品の本来の能力を出せるよう情報を出してますよね。そういう姿勢がオーディオメーカーには薄いかな、と。
http://www.otaritec.co.jp/products/genelec/ds_index.htm
例えばこんな風に。

ちなみに大きい奴はモニタースピーカーじゃなくてPAシステムですね、たぶん。コンサートホールとかで使うやつだと思うんでだいぶ用途が違うんじゃないかな。
箱の大きさに合わせてどんどん高くなっていきますよね。大きさも大型冷蔵庫並のやつとかまでありますし;

まあ、僕が言いたいのはいわゆる一般オーディオがダメとかいうことではなくて、モニタースピーカーにも一般オーディオにも良いものがあるっていうことなんですけどね。
その上で、モニタースピーカーはコストパフォーマンスに優れているんじゃない?ってことを言いたかったんですよ。
698Socket774:04/05/15 00:05 ID:7wiG7Bxq
モニタースピーカーにとって周波数特性は重要だが
ピュアにとってはあまり意味がないのだよ。
699Socket774:04/05/15 00:35 ID:EuJPv/gW
周波数特性なんかにも音作りの秘密が隠れているのかもしれません。
計測データについてはアメリカのSterephileという雑誌が詳細な計測をしているので、
それを参考にするのがいいと思います。

設置法なんかについてはある程度以上の製品にはマニュアルに結構詳しく書いてあります。
確かに書いてないメーカーもありますけど

エクスクルーシブとかキノシタはPAじゃなくてスタジオモニターですよ
とはいっても、本当にどれだけ使われているかよく知りませんがw

CPに関しては音の好みによって変わってくるので、議論しても平行線を辿るだけだと思います。
700Socket774:04/05/15 02:19 ID:t5WMXfTQ
このスレ、良スレだね。ほんと勉強になる。
小生のような「もうPCでWAVEぶっこ抜きだからミニコンポ卒業かなー」って人間にはすごく勉強にナターヨ。

それと、ここに来るピュア板住民らしき人も素晴らしいね。
小生がピュア板行った時は「100万以下のシステムなんてクズ。貧乏人はラジカセ聞いてろ」とか言われて随分へこんだもんです。
みんなこのスレに来るようなピュア板な人だったらオカルトとか言われないですむでしょうにねえ。全く残念なことです。

それはそうとHosokenさん、Delta1010改の音質改善Tips、よろしかったらここで教えてもらうわけには行きませんでしょうか?
そうすればみんなの財産にもなりますし・・・。

代わりといっては何ですが、週末にかけてオーディオカードのテンプレをまとめてみようかと思います。
701Socket774:04/05/15 02:28 ID:7wiG7Bxq
ここにいるのはピュア板の人間じゃなくてピュア板に出向している奴。
702Socket774:04/05/15 03:23 ID:Uxej4yGn
>>700
Delta1010改はホソケンさんじゃなかったと思うですよ。
703700:04/05/15 03:31 ID:t5WMXfTQ
あらら、これは失礼。
>>672のホソケンさんのTips、是非教えてもらいたい…

とりあえず、テンプレ案としてはアナログ出力から先はまだ置いておいて、とりあえずオーディオカードの情報整理から入った方が良さそうかな。
アナログから先は色々と好みとコストで膨大な選択肢になりそうなんで…
704Socket774:04/05/15 05:39 ID:rRT3+kDq
>>694
言いたかったのは、
聴き易さ、聴き難さなんてどうにでもなるって事。
音色の違いはスピーカーによって違うから、
そこは自分に適当なものを選ぶしかないな。

ちなみに俺は割合どんなジャンルも聴くから、
どんなジャンルでもなかなか良く鳴ってくれるモニタースピーカーを選んだ(HR824)。
オーディオスピーカーって得手不得手が結構あるんだよな。
705hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/05/15 08:02 ID:KMbkx4U7
>>694
俺は以前までイコライザーは反対派でした。
なるべく音を濁したくないという考えからです。
ところが今は積極的にイコライジングしています。
現在、アナログイコライザーとは違って、デジタルイコライザーの精度が高く、
音質劣化せずにレベル調整が出来るようになりました。
いわゆるPC上でのイコライジングです。

それと、音楽がCDになるまでに、音には既にエンジニアの手が加えられていますから、
演奏がマイクを通って電気信号にトランスレートされた時点から、
本当の意味でそこにあった音はもうないんです。
制作時に想定されている購入者のリスニング環境と、自分のそれとは必ずしも合致しません。
やはり、自分の環境に応じて各自新たに音を整えなければいけないと思うわけです。
部屋の特性によって吸収されやすいポイントは上げ、強調されすぎるポイントは下げ、
フラットを目指した上で好みのカーブを加える。

これは、PCのモニタ調整に似ています。部屋の照明の違いによって見える色が変わってきますから、
色温度調整、ガンマ調整、コントラスト調整などを行いますね。
恐らくこの板の人であれば、モニタを買ってポンっと置いてそのまま使っているという人は、
あまりいないと思います。それに似た作業じゃないでしょうか?

また、ブランドや機種によって音の個性が変わるアンプという機器も、一種のエフェクターだと思います。
そういう観点で言えば、スピーカーは電気信号を音波に変えるトランスレーターのようでいて、
エフェクターとも表せるわけです。

結局どんなことをしても、最後に自分の耳に音が入ってきたときに、心地よいと感じるように出来れば、
それが最良のやり方だと思いますよ。もちろん、音楽信号に無関係なノイズを助長することはしてはなりませんけど。
706hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/05/15 08:05 ID:KMbkx4U7
>>699
>エクスクルーシブとかキノシタはPAじゃなくてスタジオモニタですよ
>とはいっても、本当にどれだけ使われているかよく知りませんがw

俺が使っているのがそれです。エクスクルーシブ2402を大きくしたスタジオモニターです。
同じユニット、同じネットワーク(現在はマルチなので使っていません)を使い、
エンクロージャーとホーンはより大きく作ったものです。>>552参照
またキノシタモニターですが、友人が使っている様子が>>610に写っています。
最近たまたま知り合った人もエクスクルーシブ2402を使っています。
俺の知っているクラブでキノシタモニターが使われているのは、新宿「音」、渋谷「Nuts」、早稲田「茶箱」です。
とにかくJBLのように数多く出回っているものじゃないないことは確かです。
707hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/05/15 08:06 ID:KMbkx4U7
>>703
Tipsと呼べるか微妙ですが、自分の経験から得た情報を載せます。
先述した内容と重複するところもありますが、Delta1010について分かりやすくまとめました。
Delta1010とfoobarを使ったマルチアンプドライブに興味がある人がいれば、要望次第でまた載せます。

【Delta1010本体について】
Delta1010と、Delta1010 Light(LT)は全くの別物ですから気をつけてください。(念のため)
Delta1010最安値。64,500円(税込)
http://www.fujiya-avic.co.jp/proshop/m-audio.html

【オーディオカードとブレイクアウトボックスの接続ケーブルに関して】
付属ケーブルは3mなので、PCとの距離を置きたい場合に必要なケーブル。
延ばすのであればアンプとのアナログ接続の距離ではなく、
デジタル伝送のオーディオカードとブレイクアウトボックス間であるこのケーブルが良い。
RS232C ストレート オス/オス 5mで、670円(税込)
http://www.fruitpark.net/pcvilla/cable/rs232c.htm
これでPCからブレイクアウトボックス間を5mにできます。
それでも足りなければ延長アダプタを使う奥の手。
標準ケーブルとつなげば8m。延長アダプタ693円(税込)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/1295788.html

【ブレイクアウトボックスからアンプまでの接続ケーブルに関して】
バランス伝送するには、キャノンメス−フォンS、1.5m 4,200円(税抜)
http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=395&product_cd=ZSTX5F&iro=&kikaku=
アンバランス伝送するには、ラインケーブル、フォン−ピン、0.9m、白・赤 3,000円(税抜)
http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=395&product_cd=ICPR3W&iro=&kikaku=
http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=395&product_cd=ICPR3R&iro=&kikaku=
(長さは色々ありますので、詳しくは音屋から検索してください。無論短い方がよし。)
これを使う以前は、フォン−RCA変換プラグを経由してアンプ接続していたんですが、
プラグとジャック間のかみ合いが甘くSN比が妙に悪くなりました。
上記のケーブルはジャックにがっちりと刺さるので、お薦めです。
708hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/05/15 08:07 ID:KMbkx4U7
【セットアップ後の調整について】
まずブレイクアウトボックスの背面にある音圧切り替えディップスイッチは-10dBではなく、必ず+4dBに。
民生用レベルに合わせて減衰させると抵抗経由で音が細くなりますから。
次にDeltaのコンパネですが、WavOut 1/2をマスターボリュームのミキサーを通さず、
「Patchbay/Rooter」でH/W Out 1/2を、WavOut 1/2(WavOut 1/2のボリュームは最大に)にしてください。
ボリューム調整はすべてfoobar2000(ASIOでね)で行います。
Deltaのマスターボリュームをいじっても音が変化しなければ反映されています。

この時、クリック音などシステムのサウンドは最大音圧で出力され、
恐ろしいほどうるさいので、OS側コントロールパネルのサウンド設定で、
その他警告音なども含めて関連のあるものを全て「なし」にしておきます。
Windows起動音も「なし」にしてください。

また、この状態でネットブラウジングをしていて、スプラッシュページや
強制MIDI再生などにうっかり当たってしまうと、本当に爆音が出ますから、
無闇に音楽再生以外はしない方が賢明です。
709hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/05/15 08:08 ID:KMbkx4U7
【その他PC関連】
やはり、PCは出来るだけ静音化するのが大切であるのは言うまでもありません。
PCケースをZALMAN無音アルミケース「TNN500A」にすることをお薦めします。
http://www.ask-corp.co.jp/zalman/tnn500a.htm
これは15万円くらいの高価なものですが、ケーブルや不要なアナログ機器にかける予算があれば、
こっちを買った方が正解だと思います。PCで音楽を聴くとき、音質うんぬんより真っ先に、
その稼働音が気になりますが、完全ファンレスで水冷のようなメンテ要らずで消費電力も少なく経済的です。
これはケース導入前です。
http://www.hosoken.com/tad2.jpg
下はZalmanケースに変更したあとです。
スマドラを3台入れているのですが、スペースの使い方に工夫しています。
http://www.hosoken.com/pcaudio1.jpg
http://www.hosoken.com/pcaudio2.jpg

俺のTipsというのはそれくらいのことです。
あとは、>>588の改造に大変興味があるのですが、よかったらまた詳細なやりかたなど教えてください。
知りたがっている人も結構いると思います。
今日はトステムのインプラスという樹脂製の防音サッシ遮音内窓を部屋に取り付ける予定ですので、
完了して暇があればレポしようと思います。
連続カキコすんませんでした。
710Socket774:04/05/15 08:17 ID:3izZdECz
>>14
博司クン発見
711Socket774:04/05/15 11:19 ID:lSXUbita
一応ピュア板の出身ですw
どんな趣味でも初心者をバカにする人がいますね
特にオーディオ板は人を見下して満足しようとする人が多く見られて残念です。
大多数の人はそうでないと思いますが

オーディオを置いてある部屋にはノートしかないからなぁ
何かいい外付けオーディオユニットはないですかね?
712Socket774:04/05/15 12:05 ID:Uxej4yGn
>>711
SE-U33とかで良いのでは。
DACはお手持ちで使ってください。
713Socket774:04/05/15 13:30 ID:t5WMXfTQ
hosokenさん、要望に応えてくれてありがう!とても参考になりました。1010のコンデンサ等の改造も気になりますね。
うーん、私もなんかしたくなってきた(すぐ影響を受けるタイプ)

>>711さん
ピュア環境がすでにあるのかな。

ノートで使える、となるとPCMCIAかFireWireかUSBという選択肢になるんじゃないでしょうか。

PCMCIAならRME HammerFall CardbusでMultifaceは定番として評価もありますしブレークアウトボックスだし、ある意味「枯れてる」のかもしれませんね。

FireWireならM.O.T.U.の828mkIIあたりが定番でしょうか。M-AudioからはFireWire 410が出てますね。RMEからも出るようですが。

http://www.cameo.co.jp/RME/product/mutiface/
http://www.motu.com/japanese/motuaudio/828/body.html
http://www.m-audio.co.jp/products/FireWire410/FireWire410.html

USBは安定性の問題と帯域幅の問題からDTM的には避けられる傾向が多くて、オーディオカードの定番と言われるようなものはなかなか無いようで・・・。
M-Audio他選択肢はたくさんあるようですが、定番的なものはあるのかな・・・ちょっとわかりません。

あんまり参考にならないかもしれませんが、私の知ってることは大体こんな感じで…
714Socket774:04/05/15 14:03 ID:BJvx/am/
>>704
私もそう思います。
結局は自分のためのものなのですから。
しかし、オーディオのほうも最近は低価格で良い(おもしろい?)ものも
けっこうあるみたいなので、モニタースピーカーやイコライザー使用を
前提にするだけでは寂しいかな、とか。
XR-25とか黒モグラとかありますし、SPも型落ちとか狙えば安く手に入る
わけで。

>>705
>いわゆるPC上でのイコライジングです。
承知してます、私も昔のアナログ盤とかのリマスターなんかに
重宝してますし。PCさまさまですね。

>本当の意味でそこにあった音はもうないんです。
それもわかりますが、エンジニアの場合は各音・各パートで触れる
のに対し、こちらでは精度が上がったにしても周波数をいじるしか
できないでしょう。

でも、そうして作った(満足した?)音楽を、ある日普通に聴いてみたら
また違った発見があったりして・・・なんてこともあるかもしれないから
やはり興味はありますよね。
715Socket774:04/05/15 15:59 ID:Uxej4yGn
オーディオ用スピーカーとモニタースピーカーで最も甚だしく異なるのは
「見た目の美しさ」
ではないすか。
716Socket774:04/05/15 16:53 ID:OvWiAx5i
販売ルートでしょう
717Socket774:04/05/15 17:53 ID:RrGWon1r
> モニタースピーカーの世界は何にもまして「機能重視・コスト重視」で、

そうかな?
一番重要なのは信頼性と安定性だよ。
例えば、なぜ、モニタースピーカーの多くは2ウェイなのか、考えてください。

なぜ坂本龍一は早々とMacをやめてWindowsにしたか、みたいなもの。

どちらの製品も扱っている会社のものだけど、それぞれにいいところもそうでないところもあります。

> オーディオメーカーのやるような効果の認められないもの(要するにオカルトと呼ばれてるもの)は排除されます。

これは、それ以前の問題が多すぎるからですね。
プライオリティーの問題です。
オカルトと決めつけるのは、それを試せる環境にないためか、聴き分ける気がないか、暇がないか、能力がないため。
でも、調べてみて、統計的に、有意差が認められない、本当にオカルトのものもありますけどね。

まあ、いくらピュアにこっても、皆さんも、ソース音源の音の悪さには辟易とさせられる場合が多いと思います。
でも、これはしょうがないことだし、だからこそ、それ以降の問題の部分をできるだけ排除しようと言うのがピュアですね。

例えば、記録時のジッターなどの揺らぎは元々含まれてしまうものなので、
確かに、そのようなことを、をあまり考慮せずに、ただ闇雲にジッター除去を叫ぶような
無意味なことは避けなければなりませんけどね。

> 虚飾や無駄なもの、そして化粧品と同じで「高いものの方がありがたい気がする」
> という価格プラシーボにどっかり座っているのがオーディオメーカーではないでしょうか?
> そして、そのことがユーザーに不信感を抱かせ、今日のオーディオの衰退を招いたのではないでしょうか?

だけど、この部分は同意します。

 
718Socket774:04/05/15 18:20 ID:hFZd2pr/
モニタースピーカーっていってもDTMレベルの物からピンキリだよね。
TADとかレイオーディオのラージならピュアでも..
モニター用は耐久性も重要視されるから。
JAZZバーとかでも坊主やTANNOYを見かけるのはその為だろう
719Socket774:04/05/15 18:21 ID:Uxej4yGn
>オカルトと決めつけるのは、それを試せる環境にないためか、聴き分ける気がないか、暇がないか、能力がないため。

「宣伝文句読めば一読瞭然でオカルト」が抜けているのがピュア厨っぽい。
720Socket774:04/05/15 18:50 ID:itLVzQAz
宣伝文句は滅茶苦茶でも、宣伝文句とは関係ないところで効果のあるものが時々あるから
黙っていればいいのに…ってやつw
721Socket774:04/05/15 18:57 ID:qCwKsX7r
ピュアオーディオってのは、そもそも何でも信じちゃうピュアな心の持ち主のためのオーディオだからそれで良いんだよ
722Socket774:04/05/15 19:51 ID:Uxej4yGn
「何をしても音が変わる!」というピュア教を信じない異教徒には
「じゃーラジカセで聞いてろよ!」だからね。
717氏が狂信的な困ったピュア教徒だという意味ではなく一般化した話(w
723Socket774:04/05/15 20:46 ID:rmJayADo
>>722
俺もたまにピュア板見に行くんだけどさ、「ラジカセ聴いてろよ貧乏人」って
レスがあったりするよね。ハタから見てて愕然としたよ。
まともな人もいるけど、歪んだヤツらが多いねあそこの板は。
金持ってる中年層が多いんだろうけど、低脳としか思えん
724Socket774:04/05/15 21:19 ID:zSb13Vth
美味しいカップラーメンなら時々食べたい
そんな感じでもいいたー思うんですよね。

「このオリジナルの焼きにんにく味噌を入れると味わいが!」
と結局はなってくるんだけど、それはそれで楽しいし。
725Socket774:04/05/15 21:22 ID:3WKink1S
煽りはスルーしてくれとしか言いようがないですね。
そういうことを言う人間に限って大した機器を持っていないものです。
726hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/05/15 22:24 ID:TXiSiGjk
>>707
重大な間違いがありました。
オーディオカードとブレイクアウトボックスをつかぐコードの端子形状ですが、
RS232C ストレート「オス/オス」ではなくて、「オス/メス」です。
このページでいうところの商品番号232MF-50です。5m 670円(税込)
http://www.fruitpark.net/pcvilla/cable/rs232c.htm

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/1295788.html
また延長アダプタの形状は「メス/メス」のため、
標準ケーブル延長のためにケーブルを買い足す場合に限り、
RS232C ストレート「オス/オス」を買ってください。
このページでいうところの商品番号232F-50です。5m 670円(税込)
http://www.fruitpark.net/pcvilla/cable/rs232c.htm

失礼しました。
727hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/05/15 22:33 ID:TXiSiGjk
>>726
たびたび申し訳ありません。そもそも標準ケーブルの端子形状は「オス/メス」ですので、
延長するためにアダプタは必要ありません。「オス/メス」のケーブルを
新たに買えば、そのまま延長できます。トンチンカンなこと言ってすみませんでした。
728Socket774:04/05/15 23:02 ID:t5WMXfTQ
暇があったんで次スレ要にテンプラもどきでも作ってみますた。もっとも穴だらけで使えないかもしれないけど。

ピュアPCスレ的オーディオカードFAQ

Q.Break Out Boxは有った方が良いの?
A.PC内部はノイズの嵐のためアナログ出力がPC外部のBreak Out Boxが取り扱い面で有利。

Q.どれ買えば良いんだよ?
A.予算に応じてだが、M-Audio社Dleta1010とRME社HammerFall Multifaceが定番として人気。DTMでの使用者も多く動作報告なども比較的多く集められる。

Q.出音が傾向はどんな感じ?
A.M-Audioは温かみがあるマイルドな音質で、RMEは無機的で硬質との印象が一般的らしい。

Q.Digital OutしてDAC通せば良いんじゃないの?
A.良いですけど、金が掛かります。DACの他にもクロックジェネレーター
やら揃えると、なかなか素敵な金額になります。

Q.ASIOって何だよ?
A.DirectSoundやWaveOut経由だとWindows内部のミキサを通って音が微妙に変えられる可能性があるが、ASIOはデータを直接送って変化は無いらしい。
729Socket774:04/05/15 23:27 ID:t5WMXfTQ
その外のFAQ

Q.近頃おすすめのプレーヤーって何?
A.Foobar2000ってのが色々出来て良いらしい。

Q.どんなスピーカーが良いの?
A.あなたが気持ちが良いものが一番。だけど、一般的なオーディオだけでなく、モニタースピーカーにも目を向けるとかなり良いこともあるかも。

Q.とにかく安いところ教えろ。
A.音屋(http://www.soundhouse.co.jp/)が安いらしい。けど、並行輸入物もけっこうある。

Q.イコライザーとかどうよ?
A.使う使わないはお好みで。だけど、PCでのEQはハード的な劣化が少ない上に安いから使いたい人には良いかもね。
730Socket774:04/05/15 23:29 ID:t5WMXfTQ
むへ。)までURLになっちゃった。

何か他に付け加えるべきFAQやおいらの思い込みや間違いがあったら訂正おながいします。
731Socket774:04/05/15 23:58 ID:Uxej4yGn
ピュア板で困るのは、「それって、意味あんの?」
と聞けないことだなぁ。こっちはそれが知りたいのだが、向こうは「意味有る!」
のが大前提だから。「何でそんなことを聞くか。クソ耳か貧乏人のどっちかだな。
買って試せよ。それかラジカセでも聞いてろ」ってことになる。
732Socket774:04/05/16 00:19 ID:kuSKueKX
確かに穴だらけだ。
個人的なお勧めでしかなくて断片的な情報ならむしろ無い方が良い
733Socket774:04/05/16 00:23 ID:1W1H7set
>>731
あー、あるある。

「違いがわかんない奴は買えない貧乏人の僻み、ラジカセで満足してろよ(プゲラ」
みたいな流れになるね。

けど、オーディオ専門店とかもそういう雰囲気漂わせてるよね。
Dyn○Audioとか。

結局、ピュアの世界って、お金の積み合いの不毛な世界に一般人は見えるんだろうね。
734Socket774:04/05/16 01:43 ID:XZTeX1sD
さすがにそこまで短絡するのはごく一部の人間だけですよ
それをもってピュア板がそう言うものだと思われるのはちょっと悲しいですw

オーディオの場合、まず装置ありきなので、どうしてもお金の積み合いになるのは仕方がないですね。
それは車なんかでも同じだと思いますが。
735Socket774:04/05/16 02:33 ID:k+4dWlXE
自作板だろ?みんな自作しないの?
私は今、必死に専門書読んでるところ。
あとは整流回路をアクティブフィルタで実装するところで定数さえ決めればほぼ全部の回路完成。
DACとアンプとスピーカーを自作してPCからはデジタルアウトします。

既製品を買うよりも自作のほうがずっと面白いぞ、と言ってみる。
興味ある人いれば、こっちも素人だけど少しは情報提供しますYO。
736Socket774:04/05/16 03:25 ID:fEPMSu3p
・トラポ:あほらしいので自作しない
・DAC:PCM1704で周辺回路も奢って自作したが、値段なりの効果は得られない
・プリ:超高精度の増幅回路、歪率0.000007%というのを作成したが、馬鹿馬鹿
 しくなって使ってない。低歪のポイントは高精度の定電流回路だった。
・パワー:上記増幅段の後に4個/1000個選別したFETで作成したが、やはりあほ
 らしくなって使ってない。ていうか、あと二個作ってマルチに移行する気
 しなかった。
・スピーカー:3Way自作して満足。全域で低歪、20Hzの地響きもオッケー(w

 なのでもうスピーカー以外自作する気しなくなたよ。
737Socket774:04/05/16 03:30 ID:OEOGNYhY
ケーブルは当然自作。
738Socket774:04/05/16 04:10 ID:XrF4cbgH
自作スピーカー専門店があったりするといいかも。
コイズミ無線みたいな店構えじゃなくてw
739Socket774:04/05/16 10:57 ID:k+4dWlXE
>>736
それはまともに回路組んでの結果?
電源はどうしました?スイッチングですか。リップルリジェクションは?
デジタル回路対策は具体的にはどういう感じを?
ベタV、ベタアース式ですか。
できれば回路図とかあったらUPしてくれると嬉しいんですが。
なんか、自分でいざ作ってみて期待した結果じゃなかったらマジで凹みそう・・・。

3wayは設計が面倒でね・・・。
あとはユニットの組み合わせが多すぎて、最適解を見つけるのも大変そうだし。
コピーですか?
回路定数とかどうやって選んだんですかね。
740736:04/05/16 11:20 ID:X/5jvGTX
アンプの方は、
R.Slone「High Power Amplifier Construnction manual」の最強型、
を「アナログCMOS集積回路の設計」基礎編・応用編のカレントミラーで
補強したものです。リップルリジェクションは、全段の上下が強力な定
電流回路で縛ってあるので、いきなり非安定化電源で駆動してもOKでした。

確かに、微妙に音はいいのかもしれませんけど?でかくてもうヤになり
まして。
741736:04/05/16 11:44 ID:X/5jvGTX
今後自作のお勧めは
・Equibit関連チップ(Digikeyで買える)を使ったフルデジタルアンプ
 ×2または×3
・DigiFaceとかからチャンデバ済みSPDIF信号出す、あるいはDCX2496改造
 でSPDIF×3で取り出す
・そんでマルチアンプ。
位しかないと思います。でもなぁ。XR25とか三つ買っても10万円なんだよ
なぁ。そんで画像関係取っ払いとか改造すれば良いし。虚しいものです。
742Socket774:04/05/16 13:02 ID:k+4dWlXE
>>740
なるほど。
私はお手軽にチップアンプで組もうと思ってるんで
ほとんど工作レベルなので、アンプの動作原理とかまったく理解してません。
LM4870です。
発売開始後あまり日は立ってないんですけど
海外の掲示板でも頻繁に回路図がUPされてるんで評判いいのかなと思って。

フルデジタルアンプとデジタルアンプの意味がよくワカラナイんですけど、
データシートのブロック図を見る限りでは1チップで増幅とDAコンバートを一括してやってるんですかね。
いいチャンデバが出てくれば私もマルチやりたいんですけど、まともなのになるとかなり高いらしいとか?
しばらくはバイアンプで傍観するつもりです。

個人的には、手の入れやすさというか時間経っていじりたくなったときにすぐ弄れるような構成にしようと思ってます。
マルチ化したくなったらすぐできる、とかチップを2パラ・4パラにしてみたりとか。
遊びでありつつ、マジなんですけどね(笑
まともに作れるのかは・・・なんか自信なくなってきました。
743Socket774:04/05/16 13:36 ID:7NB1v0nd
チャンデバはfoobar2000のプラグインがあるので、それを使えば楽が出来ます
アンプに関してはトライパスのデジタルアンプが2chだと作例が多いので、作りやすいかも。
744Socket774:04/05/16 13:38 ID:1W1H7set
電子工作全くしたこと無いんだけど、何か良い入門書ありますかね?
アンプとかSPくらいは自分で作ってみたいという欲望があるのですが…(まあ、質は問わないとして)
745Socket774:04/05/16 14:53 ID:hrnxPjKG
>>744
俺も全く同じ欲望があります。アンプとスピーカー自作したい…。
とりあえずwebとかで調べてみたんですけど、ちんぷんかんぷんでした。
入門書として何か良いものをお教えください。
746名無しさん:04/05/16 15:20 ID:NynK4y2t
>>744
ピュア系でアンプとスピーカー「くらい」なんていうと殴られるぞ。
ま、それはそれとして、まずは自作キットとかあるから探してみ。
初心者なら部品探しさえ大変だろうからまずはハンダ付の練習からだ。
金そこそこかけたいなら雑誌「無線と実験」とかの広告にあるし、
PC的にてけとーでいいなら雑誌「トランジスタ技術」の広告あたりで
探せばいいだろ。
秋葉原なら千石電子とかの電子パーツ店に電子オモチャキットと一緒に売ってる。
まずできたらそれをベースに改造しても良いし。
またいちからやり直すにしろ基礎にはなってる。
スピーカーも初心者向けキットがある。なんにせよ、まず一台はなんか
やってみないと多分勉強しても身にはいらないだろ。畳上の水泳ってやつ。
いじっていれば何が必要だかなんとなくわかってくる。
なんにしろ自分で手を動かさないとダメ。これはいつの時代だろうが同じ。
747Socket774:04/05/16 16:13 ID:1W1H7set
>>746
サンクス。「くらい」っていうのは「せめて構造が単純(という風に素人目に見える)」なものが作れれば良いな、というほどの意味でした。言葉足らずでスマソ。
とりあえずケーブルは自作する程度なんでエレキットとかそういう初心者向けのキットで練習してみます。情報ありがとう。
748Socket774:04/05/16 16:19 ID:46A1dvv8
(1)スピーカーの自作
 まずは、出来合い箱+700円のダイトーフルレンジ、から。
 自作の怪しいアンプのテストにも必要。(壊しても後悔しないものが必要)
 次は長岡な、シンプルな2Wayをお勧めしたい。箱の強度にこだわるとかなりのものが出来る。
 ユニットがペア1万円、箱の木材は5000円程度で可能。
 しばし、箱作ったりちょっと良いユニット入れてみて遊ぶ。
 分かってきたら気合を入れたユニット購入で3Way、箱の工作も数ヶ月掛けるつもりで(w
 なおマルチにも使えるように、ネットワークは外出しにしておくのをお勧めします。

(2)アンプの自作
 数WのICアンプキットから。
 次にトライパスのキット。
 その次はLM3886等上級ICアンプのBTLをお勧めしたい。
 47研の「Gain Card」とかジェフの高級アンプでも使われている石です。
 トランジスタ/FETアンプの自作は‥正直労力に比例しないのでお勧めしがたい。
 プリアンプの場合には、PGA2310+コントローラ(タキオニクス製)がもっとも
 労力/コスト/パフォーマンスが良い。
749Socket774:04/05/16 16:47 ID:46A1dvv8
デジタルアンプ
 入力はアナログ、基本的にはこれを三角波比較してPWM増幅するようなものです。
 トライパス、フライングモール、オンキョーのVL、ヤマハMX-D1、等。

フルデジタルアンプ
 入力がいきなりSPDIF等のデジタル入力のみ。概略、内部でPCM→PWM変換を行って
 直接出力段のFETをスイッチングします。
 パナソのSA-XR25、TacT、ソニーTA-DR1等。
 チップとしてはTIのTAS50xxシリーズが供給されています。Digikeyで安く買える。

オーディオで金掛かるのは「アナログ」です。コンデンサ抵抗増幅素子電源部、
いやっちゅうほど物量投入になる。また、コンデンサ類に金掛かってないDTM
用出力機器がピュア板の連中から貶される要因にもなる(w

なので、自作PC板的には、foobarチャンデバ→マルチデジタル出力→フル
デジタルアンプ、の構成がパフォーマンスの面で最強と思うわけです。
これだと「所詮DTM用のDACだろ(プゲラ」とかいう隙もなくなると。
750Socket774:04/05/16 18:09 ID:k+4dWlXE
>>749
解説サンクス。
確かに、その方式は十分なメリットがあると思う。
問題は汎用性かな。
それだとPC、しかもfoobar使用じゃないとただのゴミになるからね。
foobar一筋ならいいけど、この先どういう使い方をするのかワカラナイなら選択肢として適当じゃないかと。
どんな出力装置からでも受け取ってスピーカー鳴らせるのがまぁ理想的だよね。

とは言っても特殊解の一つとして一考の価値はあるかも。
TIのTAS50xxのデータシート読んだけど、このチップの出力をどうすればいいのかよくわからんかた・・・。
そのままスピーカーにぶっこんでいいの?
751Socket774:04/05/16 18:54 ID:UnRumlGN
>750
その程度がわからんで推奨を貶し、自分の理想を掲げるのは如何なものか?
もう少し色々調べてから聞けよ
752Socket774:04/05/16 19:12 ID:VsfpAMfD
>>748-749
もっと自作について語ってほすぃです
753Socket774:04/05/16 23:24 ID:k+4dWlXE
>>751
誰も貶しちゃないし、むしろ個人的にはいい選択だと思ってる。
どこをどう縦読みしたの?
しかも私の理想云々じゃなくて、
一般的に誰でもオススメできるものではないよねっていうのを自分の理想とは・・・。
話にならないし、そもそもデジタルアンプに興味がないから調べる気はないし
それをしてもっと調べろとはお笑い種だ。


自分としてはできればきっちりベタV、ベタアースしたいんだけど
お手軽にユニバーサル基盤でっていうのが本音・・・。
これはほとんどの人がそうだと思うけど。
やっぱり電源ラインもアースラインも線で引っ張りまわすだけ?
ちと芸がないよねぇ・・・自分で言うのもなんだけど。
そういえば電気的特性としてはガラエポとか紙エポの違いってどんなもんなんだろう。
一度、何かで表を見たけどどうも一長一短でどれがいいっていうのはなかったような記憶なんだけど。
機械的強度を考えるやっぱり普通にガラエポになるのかな。
俺は違う、とかっていう人いませんか?
754Socket774:04/05/17 00:07 ID:NPRJOWn/
1点アース:「共通インピーダンス」を無くすための手法。
ベタアース:パターンのインダクタンス、パターン間の容量を減らすための
手法。
どこでどちらが必要かは良く考えないといけない。

簡単に言うと、ユニバーサル基板の3mm下に銅板を置いて、ベタGNDにすれば
いい。Vのインダクタンスはパスコンを直近配置でなんとかなる。
755Socket774:04/05/17 00:22 ID:bDeCMM/K
>>754
私としてはアナログのアースとデジタルのアースは分離したいんだよね。
そうすると「ただ」の銅板じゃムリでしょ。
1点アースでアースラインをあっちこっち張り巡らすと他の線に乗っかっちゃってもこれまた悪影響だし。
素人工作じゃアース対策と電源対策が一番ネックになるような気がする。
他の人がどういう工夫してるのかちと気になりますね。
756Socket774:04/05/17 01:18 ID:NPRJOWn/
単純に言うと、ISO150を使ってこの後ろはアナログだ、と思い込み、一点
アースで処理する。線はなるべく太く。GND線を優先で引く。
その前はCS8414とかDF1704とか有るだろうからこれはデジタルとする。
+5Vを基板の上側、GNDを下側とし、GNDにはバスバーを配置する。インピー
ダンス低減ならバスバーで良い。
電源は、IC一個に一つあるいは複数個のLM317を配置し、独立に5Vを給電する。
757Socket774:04/05/17 01:29 ID:IYC9c6IQ
もうめんどくさいのでテスラクランプで満足します
758Socket774:04/05/17 02:13 ID:rNzoqHLF
無知で申し訳ないんだが、アースってそんなに効果あるんですか?よくわからんのですが、うちのアンプにアースつけても変わった気がしなかったんで…。

なんとなく感覚的にトランスでアンプに安定した電圧供給してあげれば、それでもう大体良いやって気分になってました。

なんとなくなんですが、ピュアの世界って完全なシステムを100%としたら、そんなにお金や知識が無くても97-98%くらいまで行っちゃって、後の2-3%を追い求めると数百数千万の世界になっちゃうのかなー、それだったら97%でオイラは良いやと思ってしまった今日この頃。

759Socket774:04/05/17 04:36 ID:1IZQgVLS
そんなにお金や知識が無くてもいけるのは30%ぐらいだと思うぞ
760Socket774:04/05/17 09:41 ID:TW6z7tFW
そんなにお金が無くても〜というのがどんなレベルを指してるのか分からないからあれだけど、
それなりのレベルにいくにはそれなりのお金(自作なら知識と時間)が必要でしょう。
761Socket774:04/05/17 10:14 ID:7kkfFY/f
スピーカーの工作入門書
「世界でただひとつ 自分だけの手作りスピーカーを作る」講談社 長岡鉄男
バスレフ、バックロード、等の計算方法が分かりやすく載っているが、
「全部真に受ける」ことはしないように。

アンプの自作入門書
はじめてのトランジスタ回路設計
定本 トランジスタ回路の設計
定本 続トランジスタ回路の設計
定本 OPアンプ回路の設計
 これでパワーアンプ、6石バッファ等が作れるようになる。
 ※真に受けて全部石のアンプ、とかは作る必要は、無い。
  オペアンプ+バイアス段+ソースフォロワ、で十分
762Socket774:04/05/17 10:56 ID:7kkfFY/f
それと、ハイパワーなアンプが欲しい場合には、
http://www.national.com/pf/LM/LM3886.html
LM3886 Application Note 1192を参照。
LM3886をブリッジ・パラレル化して使用する方法が載っています。
3パラBTLにすれば、
http://www.ohbashoji.co.jp/products/jrdg/model112/index.html
と同じ構成(w
763Socket774:04/05/18 08:22 ID:83XtMCe3
>>756
電圧はICによって別々だからいきなり5Vって言われても(笑
よく分からない人に誤解を与えかねないから、電圧は色々だよ、と。

なんだか説明を聞いてもよく分からないんだけど、バスバーって
普通は電源ラインとGNDラインを絶縁体で分離した構造じゃなかったっけ?
だから分布的にキャパシタンス持つっていう理屈だったと記憶してるんだけど・・・。
その説明の「GNDにバスバーを配置」というのが・・・??
無知でスマソ。
あと、バスバーを使うほど大掛かりじゃないんだよね。
DAIF1つとDAC2つとクリスタルとまぁ細かいのがいくつかあるけど大きいのはこの4つだけだし。
別にLM317である必要はないけど、3端子レギュレータの後ろはいくつも並列にすると
カップリング(でいいんだっけ?電圧変動の影響を受けること)して
イイクナイからそっちのほうがいいと私も思う。
金なんていくらもかかりゃしないしね。

>>757
それって基盤の外でのアースでしょ。
今話してるアースは基盤内でアースをどうやって実装しようかなという話。

>>758
アナログな回路じゃアースが一番の力の見せ所じゃないかな。
ICの回路定数とかはほとんどPDFの通りにしちゃってるから、
自分でどうこう悩むのってアースと電源くらい。

お金とパフォーマンスの関係ってy = x^(1/4)
なんとなくそんな気がする。

>>761
自作ならではってことならクローズドもお忘れなく。私はクローズドやってみます。
764Socket774:04/05/18 10:16 ID:Mmv2YQr5
>>763
バスバーってのは、鈴商とかで売っている、銅板の一方に足がDIPピッチで
何本か付いているものです。IC数個に低インピーダンスのGNDを与えたい
場合にはコレをおいて、足の直近にICが来るようにすればよい。
ベタGNDを束ねて直立させたようなイメージになります。
※ガードパターンとはまた、全然別の話
765Socket774:04/05/18 12:08 ID:NiTxSONh
正直、さっぱりわからん。
俺はhosokenクラスで良いや。
766Socket774:04/05/18 13:14 ID:mkU48C8T
>>764
おそらくそれはただのベタアースだと思う。

バスバーっていうのは一例としては「田」の字のような形で
薄い銅版2枚を絶縁物質を間に挟んでくっつける。
そして上側をVccにして下側をGNDにする。
そうすると上側から電源供給ができて下でアースができるから
田の字の枠にかこまれた4つの部分にICを入れると簡単に電源問題とアース問題が解決できるという代物。
そして、例えば基盤の表側にバスバーを仕込めば、裏側で配線ができる。
よって両面基盤一枚で済むという寸法です。

それとVccとGNDの垂直距離が絶縁物質の厚さしかないために結合してストレキャパシタンスを持つ。
そのおかでデカップリングコンデンサを仕込む必要がなくなる。

文字だけだと上手く伝えられないですね・・・・。
横から見た図。

Vcc      ---------------------- ← 薄い銅版

絶縁物質  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

GNDライン   ----------------------  ← 薄い銅版

上から見た図

----------------------------------------
|    ☆IC☆      |  ★IC★       |
|---------------------------------------|
|    ★IC★       |   ☆IC☆       |
|---------------------------------------|
767Socket774:04/05/18 13:16 ID:mkU48C8T
上から見た図

-----------------------------------------------------------------------
|    ☆IC☆      |  ★IC★       |
|---------------------------------------|-------------------------------
|    ★IC★       |   ☆IC☆       |
|---------------------------------------|--------------------------------

下から見た図(適当な配線例)

    ☆IC☆        ★IC★
      |           |
    ★IC★ーーーーー☆IC☆
768Socket774:04/05/18 13:26 ID:Mmv2YQr5
あー、こっちの話か!
http://www.kyoho-ss.co.jp/Ev/seimitu/seimitu.htm

すまん漏れが言ってたのは、ちっこい銅ブスバー、だ!(w
769Socket774:04/05/18 17:18 ID:uqC308iq
喪舞らちょっと逝き杉でつ!
入門クラス以上の話は
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1073533015/l50
電気板でおながいします!
770Socket774:04/05/18 22:25 ID:uqC308iq
しかし参考にはなた。
・PGA2310 て、LINNとかでも使ってたりする電子ボリューム?
・LM3886 回路図見てみたらおい、エラい簡単だなぁ。イイのかこれで。
  でもジェフで使ってるんならイイんだろうな‥
・未来はTAS50xxにアリ
こういう、人類の英知が詰め込まれてるチップ使うのがコストパフォーマンス
は一番イイとこういうことだな。金田式キットとか買ってみようかと思てたが
やめますた。
771Socket774:04/05/19 16:46 ID:US/GAT3R
>>769
こんな板があったのか(笑
ハイレベルすぎる気がして私も近づけないよ・・・。

>>770
LMシリーズは1チップで実装できるから超お手軽だよ。
私はLM4780を片チャンネル1チップのブリッジで作ってみるつもりです。
バイアンプのうち、左右別(1つのアンプで片側のウーファ、スコーカ、トゥイータを駆動)と
上下別(1つのアンプが左右のウーファを、もう1つのアンプが左右のスコーカを、以下同)と二種類あって
バイアンプとしては左右別のほうが標準的。
私は左右別バイアンプでこのアンプを使う予定です。

ちなみにマルチアンプは上下別バイアンプの発展形的なものですね。
アクティブフィルタの自作ができそうなんで、そのうちマルチアンプも作ってみたいな。
772Socket774:04/05/19 19:43 ID:NpTRh0DZ
4780てと、基板を起こすわけね。蛇の目じゃムリだからな。
773Socket774:04/05/19 21:47 ID:Plrehoq6
スマソ、蛇の目って言葉が分からない・・・。
PDFに図が乗ってるでしょ。
その通りに作ればいいんだけど、問題は恐らくVccとVeeとアースだろうね。
基盤には現れない部分だから。

アースのほうは「一点アース」ていうのでいいと思う。
あとで、図を手書きして写メで撮ってUPしてみます。
参考になれば、、と思いますので。

電源はここで簡単に説明するのは無理だね。
スイッチングレギュレータというのとシリーズパスレギュレータの二種類の方式があるのは知ってますか?
私はシリーズパスレギュレータしか分からないんですけど、基本的には下のブロック図のようになります。
コンセント → サージアブソーバ → ラインフィルタ → スイッチ → ヒューズ →
→ 電源トランス → 整流回路(ブリッジが普通)両波整流 → 平滑回路(コンデンサ一発だと不安) →
→ 三端子レギュレータ → ICの供給電源
あとはデカップリングをICにかます、と。
このチップは自分でリプルリジェクションできるのかな。
とりあえず、電源に気を配るとこんな工程になります。

これも合わせてそのうち回路図をUPして見ます。
774Socket774:04/05/19 21:54 ID:NpTRh0DZ
蛇の目を知らない電気屋はいないから>>773はシロートだな。まそれは
それとして、基板はどこで作るよ? 自分で感光基板でしこしこ作るか?
775Socket774:04/05/19 22:11 ID:NBBgSyVG
いまいち心配だな、老婆心だけどちゃんとLM4780のFig.5でやれよ?
776Socket774:04/05/19 23:49 ID:NBBgSyVG
LM4780って、LINNのKLIMAX TWINで使われている香具師じゃないかな。
LINNでは片チャネルに3素子、つまり3パラのBTLで使っていると思う。
777Socket774:04/05/20 00:54 ID:TTqAVNvE
>>774
いや、この規模で基板自作なんて不経済でしょ。
脳内職人さんですか。
そもそも自作erに職人を希望するなんて・・・板違いですよ。
778Socket774:04/05/20 01:48 ID:QSBrVLP+
そもそも自作の話が出始めた段階で人が去っていってレスが激減してることを察知できないからピュア厨は痛いと言われるわけなんだが…

自作PC板でも自作の電源作るとか話聴かないもんな。電気的なことはみんなやはり興味無いのかな。
779Socket774:04/05/20 10:05 ID:/Kiw49mw
よーし、じゃ話を730近辺まで戻そう。

・ピュア板で困るのは、「それって、意味あんの?」
と聞けないことだなぁ。こっちはそれが知りたいのだが、向こうは「意味有る!」
のが大前提だから。「何でそんなことを聞くか。クソ耳か貧乏人のどっちかだな。
買って試せよ。それかラジカセでも聞いてろ」ってことになる。
・「違いがわかんない奴は買えない貧乏人の僻み、ラジカセで満足してろよ(プゲラ」
みたいな流れになるね。

「何故電線で音が変わるか」なんて知りたいんだけどよー、「変わる派」は
体験談とか要は自慢話ばっかりだし、変わらない派の一部は理論も分かってる
っぽいんだけどちゃんとした説明はしてくれないんだよな。
780Socket774:04/05/20 10:48 ID:R9xq2irs
>> 777 :Socket774 :04/05/20 00:54 ID:TTqAVNvE
> いや、この規模で基板自作なんて不経済でしょ。


おまえさあ、LM4780のデータシートをちゃんと見てないだろう。
足のピッチを確かめておけ。万能基板に無理やり押し込もうとすると
悲惨。

それからな、ガーバー落とせるから、お前の場合はそれをそのまんま
安い基板屋に出すのが得策。これまでのカキコ読むとまともに自作した
ことないようだから、自分で引いてもまともな基板はできない。
781Socket774:04/05/20 10:50 ID:R9xq2irs
ま、自作話はこれで終わり。じゃーな、脳内自作厨=ID:TTqAVNvE
782Socket774:04/05/20 10:54 ID:v2DwMzkj
しかし早稲田はレベルが低いな。
783Socket774:04/05/20 12:06 ID:/Kiw49mw
どうもレベルの低い自作厨が紛れ込んでしまったのがよろしくないな。
ホソケン殿光臨期待age
784Socket774:04/05/20 14:42 ID:klO/KNG6
Delta1010PCI-X、音屋で買ってみたよ。
フロントパネルの質感イイネ。むんどと並んでも許せる。

音は。うん、オーディオはやっぱ好みだってコトが良く分かった。
中域ボテボテ。たっぷりすぎ。
漏れの好きな清楚でクール、清涼感のあるハイスピードなカンズィとは無縁ないかにも
「ある程度の解像度があってアナログっぽい音ならいいんだろ」的な音。
確かに聞きやすい。でもリスニング用にこれはあまりに物足りないんじゃないかね。
色気が無ぇよぅ。あまりにも。
785Socket774:04/05/20 14:45 ID:klO/KNG6
あとACアダプタが120Vなのが気になる。
使用にあたって問題は無いんだけど、
オーディオ的にはトランス挟んだら音良くなり祖。
上の評価も変わるかも。
786Socket774:04/05/20 15:22 ID:klO/KNG6
自作板のほうに書いちゃってた・・・
まぁいいか・・・
787Socket774:04/05/20 15:26 ID:3/pzfN5E
エージングは?
788Socket774:04/05/20 15:40 ID:klO/KNG6
届いて3日くらいだからエージングはまだかな。
てかスマン!Delta1010モノ足りねーな・・とか思いつつ今鼻くそほじりながら
過去ログ見てたんだけど、+4dbのが音いいのね。
何も考えずに裏のスイッチ押し込んだ状態(-10db)で使ってた。
やっぱ120Vだから妙に物足りないんだろうなって思ってたよ。
いやはやダイナミックレンジが全然違う。フーンこれで7万ちょいですか。
CPいいよこれ。うんうん。
789Socket774:04/05/20 15:44 ID:klO/KNG6
てかダメダ・・・クリップしやがる
これだから民生用は

クソレス連発スマン
790Socket774:04/05/20 16:07 ID:klO/KNG6
クソレスついでに
Foobarでボリュームコントロールやると
Bit落ち状態になるんじゃないの?
791Socket774:04/05/20 16:20 ID:FmrqcE9i
   /二二ヽ
   ||・ω・||  <音がいいから+4dbとか、そんなんじゃないぞ
.  ノ/  / >   <音がいいから+4dbとか、そんなんじゃないぞ
  ノ ̄ゝ
792Socket774:04/05/20 16:23 ID:klO/KNG6
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"   ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__   ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                            
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      ──   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /            \    \    /           /             \
 /         U      ヽ    \  /            /          U   ヽ
 l:::::::::               |.   / l            l              :::::::::| 
 |::::::::::U  (●)    (●)   |.  /   |::::: (●)   (●)|   (●)   (●)  ::::::::::|
 |:::::::::::::::::   \___/    |   ── |::::::::  \___/ .|    \___/  :::::::::::::::::|
 ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ       ヽ::::::::  \/   ヽ     \/  ::::::::::::::::::.ノ

やっぱ入力側の機器によって選ぶもの?
でも-10db音悪いよ、なんかしょぼいもの。
793Socket774:04/05/20 16:47 ID:FmrqcE9i
>やっぱ入力側の機器によって選ぶもの?

うん、取説にも書いてある。
まあでも+4dbで接続できる機器を選んだほうが
本領を発揮できるのかもね。
794Socket774:04/05/20 18:02 ID:QR9XG5o2
>>778
レゴブロックで遊ぶのはすごく好きだし楽しいんだけど、
自分でコンクリ練ってブロック作ってカチカチなアレを作るまでは面倒なのかと。
795hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/05/20 18:53 ID:eplWXAn1
>>784
使用の際は>>708を参照してください。
背面のディップスイッチが-10dBか、+4dBかというのでは、音が全然違います。
-10dBの状態では抵抗経由の信号になり、+4dBだと回路をスルーできます。
アナログ減衰による貧弱さは、デジタルの精度が上がったこの時代において、
ビット落ちよりも実は問題なんです。

ボリュームコントロールについても、やはり>>708を参照してください。
俺はプリアンプとしてMark LevinsonのNO.26L(MC)を持っていますが、
それを経由させるよりも、またPCオーディオ用に買ったmarantzのパッシブプリ
「SL-1FB」を経由させるよりも、foobarでボリュームコントロールを行い、
プリアンプ代わりにさせたほうが精度は高く、音のエッジが崩れません。
つまり、ビット落ちを心配してアナログ段のボリュームコントロールをするよりも、
foobarにてデジタル段で絞った方が良いのです。
クリップしてしまうは、Deltaのコンパネでボリュームコントロールしているからです。
出力はASIOにしてDeltaをスルーさせ、foobarでコントロールすれば一切クリップしません。

パワーアンプにムンドをお使いでしたら、是非、ダイレクト接続することを
お薦めします。その際、foobar以外のアプリやOSのサウンドはフルボリュームで
出力されますから、>>708のように設定してください。
はっきり言って、音が全然違いますから!
796hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/05/20 18:55 ID:eplWXAn1
さて、部屋の改造もだいぶまとまってきて、防音用内窓の取り付けも終わり、
落ち着いてきました。内窓の効果は大きかったです。窓ガラス一枚の時に比べて、
騒音は半減しました。しかし、もともと使っていたOSB合板製の自作はめ込み板よりは、
遮音性能は低いようです。

ちょっと提案なんですが、
このスレの住人で来週末(5/29土曜 13時〜)に暇な人はちょこっと集まりませんか?
家を解放しますので、規模の小さなオフを催そうかと思いまして。(急遽、俺に仕事が入ってしまったら延期します)
foobarによるマルチアンプ駆動や、ボリュームコントロールは本当に外部プリよりも
foobarの方がいいの?みたいな体験ができると思います。
場所は東京・JR中野駅が最寄りです。
10帖ワンルームの狭い部屋なので、定員はせいぜい5人くらいが限度だと思います。
好きなCDと、それぞれDACの持ち込みなどしてもらえると、比較試聴ができて良いと思います。
1〜2時間くらいPCオーディオについて、あれこれ話せればいいなと考えているんですが。
何もないところですが、まあ、お茶くらいは出しますw
まあ、ここで呼びかけて誰も集まらなければ、それはそれでいいんですけどw
俺の簡単なプロフですが、適度にオーディオ、適度にクラブ遊びが好きな25歳男です。
希望者はレスするなりメールくれるなりしてください。
PCスペックやオーディオ環境は>>530参照。画像はこちら↓
http://hosoken.com/tad.jpg
http://hosoken.com/tad2.jpg
http://www.hosoken.com/pcaudio1.jpg
http://www.hosoken.com/pcaudio2.jpg
797Socket774:04/05/20 19:51 ID:QSBrVLP+
hosoken氏は度胸良すぎ…

MultiFace持っていこうかな
798Socket774:04/05/20 20:59 ID:R9xq2irs
hosokenは耳おかしいんじゃないか? と言い出す香具師が出そうだが、
foobarのディジタルボリュームで絞ったほうがanalogプリよりも良い
というのは、元音源がCDつまり16bitで、foobarからASIO 24 or 32 bit
fixed int出し、delta1010のデバイスの入力量子化語長幅が24 bitと
いうことだとあり得るかもな。ただし最大で 8 bit X 6dB = 48dBの
アッテネーションまでだが。

それ以上絞れば確実にビット落ちするわけだが、パワーアンプの
ゲインがfoobarのボリュームmaxでちょうどよいか少しうるさいくらい
にsetされていれば、4848dB以上も絞ってしまうと音量が小さくなりすぎて
数ビットロスったところでわからないかもしんない。まあ俺は、よけいな
心配したくないので、ディジタル制御アナログボリュームを選んだけどな。
799Socket774:04/05/20 21:01 ID:R9xq2irs
4848dBだって。48dBな。なぜか指が痙攣したスマソ
800Socket774:04/05/20 22:36 ID:QR9XG5o2
ひー。

行きたい。聞きたい。めっちゃ参加したい。でも
シロートから脱却すべくここで勉強中の俺だと
混じっても邪魔になるだけだろうから、
終わったあとの皆様のレポートを楽しませてもらおうかと。
801Socket774:04/05/20 22:47 ID:Vl4gRTrI
hosokenさん家具板住人かと思ったらこんなとこにもいたんだw
802sage:04/05/21 00:25 ID:I2RQh/fj
前々から行きたいと思っているのだが関西…orz
803Socket774:04/05/21 00:26 ID:I2RQh/fj
スマン、sage間違えた…orz
804Socket774:04/05/21 00:45 ID:Y6Ii0iF+
>800
禿禿同同。hosoken氏には是非レポートをお願いしたいと思ふ。
805Socket774:04/05/21 01:45 ID:EVm+/npq
ごっついスピーカーだなぁ
このブルジョアめ
806Socket774:04/05/21 02:13 ID:8ZZ/w0Ou
中野なら近いから行きたいなぁ…
でも参加できるレベルじゃないから、ちょっと尻込みしちゃうなぁ・・・
807Socket774:04/05/21 02:24 ID:ToxTUd0W
漏れもローカルだから無理だなぁ。
レヴェルも超低いしw
808hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/05/21 12:02 ID:h1C0M/63
みんな萎縮しすぎw
そもそも俺がやりたいオフは、最近新しい流れである「PCでオーディオ」について、
一体どんなことができるの?とか、こうやった方が良いんじゃない?みたいな
話しをしながら音楽を聴けたらいいかなっていうノリだから、そんな気負いしないでくださいw

もっとも、俺の機材ってどうよ?みたいな趣旨じゃないから、“レベル”どうこうって問題でもないよ。
やっぱりさ、俺も含めて「PCでピュア」目指したいわけじゃん。でも、どこいっても情報が少ないわけですよ。
そんな専門店もあるわけじゃないし。だったら一度集まって情報交換して、少しでもみんなの役に立てたらって考えです。
結局このスレでもピュア板でもさ、「○○をやったら音が激変した」とか、「○○以外は糞」とか、
「○○の違いが分からない駄耳はラジカセで聴いてろ!」とか、発言が横行してても、本当のところは何がいいんだか
分からなかったりもするじゃないですか? 実際に音を自分の耳で聴きながら考えないと分からないですよ。

というわけで参加資格もないし、尻込みするほど集まらないと思うんで気軽にどうぞ。
809Socket774:04/05/21 12:24 ID:PqynO8Dd
>>808
俺は予定があって行けないが、>>708の件、もう少しhosokenの環境教えてくれ。

元音源はCD
1010からはASIO出し、ASIOのデータフォーマットは24 か32 bit fixed int

は正しいか? それからfoobar2000のボリュームは、コンハネ開いた状態で
Playback設定の一番下にあるやつか?
810hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/05/21 12:56 ID:h1C0M/63
>>809
ソースはCDからリッピングしたwavデータ、1010からASIO(32bit fixed)出し、
foobarのボリュームはそれで合ってます。ボリュームとイコライザーと、
場合によってdivider(チャンデバプラグイン)をDSPに加えて操作します。

てか、みんな土曜日って都合悪いのかな? 仕事ある人もいるだろうし。
5/30日曜日(13時〜)に変更した方が良いですか?
来てくれる予定の人、その辺の都合、教えてください。
811Socket774:04/05/21 13:24 ID:PqynO8Dd
>>810
なるほど。じゃ、まーせいぜい30とか40dBぐらいまでしか絞らない
だろーし、特別強烈なイコライザとか併用しないかぎりはビット落ちは
あまり心配いらんかな。イコライザで補正かけたりした場合はその分
勘定にいれないとならんけどな。ま聴き専だし聴いて問題感じられなかったら
それでいいってことだが。

ただDACはやっぱ入力幅24 bitなら24 bitフルフルで使ったほうがよい
はずなのでhosokenとこの環境では、アナログアッテネータやプリで絞っ
たときの劣化が無視できてないってことだろーな。
812800:04/05/21 14:24 ID:B2+W4P/t
>>hosokenさん
オンボードSPD/IF→DPF-7002→A-1001→長岡BS-89&FF-70EGな
マジ素人なのですがいいでしょうか?
7002はこんど親父にあげるので、これからどーすっかなーと
最近ここ見始めたものでして。

29日、30日でしたらどちらも大丈夫ですー。
813Socket774:04/05/21 16:31 ID:JMw2ts47
DELTA 1010にPCI-X版があるけど今買うならPCI-X版の方がイイ?
814Socket774:04/05/21 16:59 ID:KZq5aasY
ニゥMACに対応って事以外は何もかわっとりゃせんのじゃけぇ、中古で無印を買ったらんかいや
815Socket774:04/05/21 17:02 ID:L3XRod0X
816Socket774:04/05/21 17:15 ID:YxcWZG/9
こらhosoken、いい人演じるのに必死みたいだな。

おおかたそゆこと逝ってノウハウもってる香具師のネタぱくって記事に
しよーってんだろ、ゴルァ!
817Socket774:04/05/21 17:29 ID:gNW4q+fe
>>816
こら、おまえ! 思想が貧しいですよ。
818Socket774:04/05/21 17:38 ID:JMw2ts47
>>814
winには全く関係ないのですか。
アリガd!
819Socket774:04/05/21 18:33 ID:1KYj34vQ
素人なんですがスレの流れ無視して質問させて下さい。

今使ってるのがローランドのUA-5ってUSB音源で光で96KHz出力して
ベリンガ−のSRC2496っていうサンプリングレートコンバータにつないで
アナログのバランス→RCA変換ケーブルでマランツのPM17って環境です。
この状態からランクアップさせるとすればどこから手をつければいいでしょうか?
スピーカーはインフィニティの河童200で満足してます。


820Socket774:04/05/21 18:39 ID:gNW4q+fe
>>819
無理矢理スレの流れにつなげるけど、アンプをhosokenが出品している
マランツ「PM17」ver.2にバージョンアップしてみたら??
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h12497584
821Socket774:04/05/21 18:41 ID:KZq5aasY
>>819
流れ的にはDelta1010に決まってる。
・・・というのは置いといて、SRC2496ホントに気に入ってる?"音がキツい""荒い""煩い"だとか言う不満無い?
評判だけで買ったんなら、取り敢えず変えるならそこかな。
822Socket774:04/05/21 18:41 ID:PEHY2BpV
>>819
http://www.hookup.co.jp/proaudio/benchmark/benchmark.html
やっぱDAC1だべ!
サウンドハウスで12万円。SRC2496からはコレくらい上行かないと納得
逝くアップグレードにならないかと。
823Socket774:04/05/21 18:47 ID:KZq5aasY
hosokenサンには悪いけど、新品同様とはいえ17SA2の中古が8万は安くない。
正直、PM17SA Ver2を8万で買うくらいなら、PM14SAの中古買ったほうがいいよ。9万とかで買えるから。
いくら17がVer2になってもクラスが違うから、レンジも質感も14SAの圧勝。(擁護すると押し出しやメリハリは17SA2の方がいい)
あと14はバランス入力も付いて来て使い勝手がヨロシイ。
824Socket774:04/05/21 18:50 ID:h1C0M/63
825Socket774:04/05/21 19:08 ID:SJKye131
>>820
PM17だけだと古いモデルですね、すいません。
実はPM-17SA ver.2とSM-17SA ver.2でバイアンプ組んでます。
言葉足らずでごめんなさい。
別にサラウンドも組んでるんですがスピーカーにターミナル二組あるのにケーブル一組ってのが
我慢できなくて一度バイアンプやってみようと思って試してみたんです。

>>821
>>822
やっぱりDACから変えた方がいいんでしょうか。
音は気に入ってるんですけど店頭とかで他のシステムを試聴すると・・・
CDプレイヤーはバランス入出力ついてるんですがアンプにはついてないので
DACからアンプにバランスで入れて聞いてみたいです。

レス下さった皆さん、どうもありがとうございました。
上の方で晒されているhosokenさんみたいに
いつかはレビンソン買えるように頑張りたいです。

上を見るときりがない世界だとは重々承知なんですが
はまるとつらいですね、この趣味ってw
826Socket774:04/05/21 20:20 ID:dlAmuYhV
>hosoken氏

おもしろそうですね。
私は近頃興味を持ったばかりの日曜DTMerですが、予定が合えば参加させてもらってもよいでしょうか。
ちなみに私はRME HammerFall Multiface+PMA2000III+CD1MSEにヘッドフォンHD-380というお気楽セットしかないんで語れるようなことはほとんどありませんが…

それと、スレ違いだけどhosoken氏の部屋を見てみたい…改造机とか。
色々物を作るのって楽しそうだなあ。
827hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/05/21 20:48 ID:h1C0M/63
>>797
MultiFaceの持ち込み歓迎です。よろしくお願いします。
>>806
そんなに構えないで気軽にどうぞ。
>>812
全然問題ないっす。どうぞ。
>>826
参加お願いします。最近さらにまた部屋を改造したため、
あのサイトに紹介している当時の机は、既にヤフオクで売却してしまいました。
しかし現在の部屋も割と工夫していますので、それなりに楽しめるかとは思います。
ただし部屋が狭いというのはあまり変わっていませんが。

では、現時点での参加者は>>797>>812>>826の3名ということでよろしいでしょうか。
5/29土曜日にするか、5/30日曜日にするかは、この3名の都合に合わせます。
>>812は両日可能と伺っていますので、他2名のご都合を教えてください。
828826:04/05/21 21:56 ID:dlAmuYhV
私は土日どっちでもOKです。中野まで2kmくらいしか離れてないんでたぶん歩いて行くかと。
829784:04/05/22 01:19 ID:Cbz/GjgM
さっぱり理由はわからんのだけど、OS再インストールしたら+4dbでもクリップ(歪み?)が無くなった・・・。こんなことってあるの??
今はWinampとおたちゃんAsioで聞いてる。爆音でボリューム調整ムズイ。
830Socket774:04/05/22 06:08 ID:lj4wdQ+n
どうも最近のオーディオ雑誌は、というか、オーディオ評論家は、
メーカーが怖いのか、へたれな、文学的感想文ばかりでつまらない。
ジャニーズを相手にしているわけでもあるまいし、
せめて周波数特性や、歪み率特性ノイズレベルぐらい測定してみられないのかいな。
正しいのかどうか論議を呼ぶぐらいの、
例えば、昔のオーディオピープルや、HiFiレヴューみたいな気概のある雑誌を作れんのかい。
あと、西川も、藤本も、本当にプロなのかと思うくらいの知識しかないのもあきれる。
831Socket774:04/05/22 06:10 ID:lj4wdQ+n
せめて周波数特性や、歪み率特性や、ノイズレベルぐらい測定してみられないのかいな。
832Socket774:04/05/22 12:10 ID:tp8uHhQj
そこまで求める読者が減ってきてるんだろうなあ。
たとえ書きたくても、出版社の意向で書けないこともあるだろう。
833Socket774:04/05/22 13:42 ID:LRdNEbLS
DAC1のスレが貼られてたから見てみたけど、ピュア板って悲惨だな。

なんであんなに人を貶めるのに必死になるのか不思議だ。
いや、ピュア板の人たちを馬鹿にしたり貶めたりしたいとは思っていないんだけど、あれはひどいだろう…

DAC1の良いところを挙げれば「DAC64買えない奴の妬みですか(プゲラ」
で、
DAC1の悪いところ挙げれば「高いゴミ買って必死だなwwwww」

で、hosokenが書き込めば、有益な情報量ゼロの割には人をくさすことだけ書いて…

何なんだろうなあ。自作PCとかにはあまりいない人種だよなあ。
834Socket774:04/05/22 14:32 ID:lNPJMRax
高額商品+対立関係が生まれるところによくある傾向でつ。車メ板とか。
厨房が圧倒的に多いとこもだな。ゲハ板とか。
835Socket774:04/05/22 15:24 ID:6jWL5hfF
>>833
自作板には、伝統のIntel厨対AMD厨があるよw
836Socket774:04/05/22 16:00 ID:CRUo6M1C
833>>
まあピュア板の世代ってほとんどおっさんばっかりだしな。
まともな意見言う人もいるけど、
凝り固まった価値観と中途半端なプライド持ってるヤシが多すぎ。

あと何十年かあとに2chが残ってたら
ホームシアター系の板がおんなじようになるんだろなw
837Socket774:04/05/22 17:11 ID:3uR9lF0k
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1084044186/504-512
ピュア板にしては珍しくマトモぽい。
838Socket774:04/05/22 17:30 ID:dPdenfYl
ピュア板のおっさんたちは頭の中身が厨房のままなのですよ。
まともだと思えるhosokenは20代の若者だしね
839hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/05/22 17:39 ID:Lfpoblp+
それでは、5/30日曜日(13時〜)に中野駅北口ということでお願いします。
北口改札出て右に行くと赤いポストがありますからそこ集合でよろしく。
現時点で参加者は3名ということですので、現場で人数揃い次第移動します。
メール欄にアドレス入れてあるので、欠席や遅刻する場合は、事前にメールください。
連絡なき場合は置いていきますw
適当なCDと、DACの持ち込みが出来る人は持参してください。
RME96/8PST PROからXLRでデジタルアウト出来る環境です。
840Socket774:04/05/22 18:48 ID:kUuLTCsl
>>839
    ヽ('A`)ノペパーリ!
     (  )
     ノω|
841Socket774:04/05/22 19:03 ID:vhfze6+Q
>>835
現状

アノ人vsAMD厨・Intel厨
アノ人が居ない時だけはAMD厨vsIntel厨がマターリ罵り合ってる
842Socket774:04/05/22 22:05 ID:8G/Sw1si
>>841
うさだ?
843Socket774:04/05/22 22:52 ID:LRdNEbLS
>>843
録音じゃね?
844Socket774:04/05/22 22:56 ID:fKPICkiP
>>843は録音
845Socket774:04/05/22 23:17 ID:Onktd2lG
>>843
やーい録音
846Socket774:04/05/22 23:23 ID:OoCXV0nv
http://slashdot.jp/articles/04/05/22/0259250.shtml?topic=52
オーヲタってなんでこんな遺体のばっかなの?
847Socket774:04/05/22 23:29 ID:67naDKCM
可哀想に‥ >>843
848プアユーザー:04/05/22 23:35 ID:qB5ye3kO
>>839
私も参加しても宜しいでしょうか?

DA-Linkっていう最低価格の単品DACと
TA2020を使った小型デジタルアンプを持参できます。
849Socket774:04/05/22 23:35 ID:PKxB473L
DELTAはMASTERを-3.0 dBにした方がいい気がする。
850843:04/05/22 23:58 ID:LRdNEbLS
(*゚Д゚)<漏れは833ダァ

>>846

まー、こういうのじゃなくて、素のDigital Data配布してくれりゃいいのに。って著作権保護云々があるだろうからやたら制限がいっぱいだったりして無理くさいけど。
851Socket774:04/05/23 00:28 ID:5j4joP+W
>825
src2496はゴミだよ。あんなS/N悪すぎのなのをオデオに入れるのは具の骨頂よ。
852Socket774:04/05/23 02:29 ID:jjjA1j1+
>>hosokenさん
RME96/8PST PROはWCMなしでもデジタル出力の精度がいいのでしょうか。
96+WCM買うならDELTA1010が買えてしまうので・・・
DELTA1010のデジタル出力はどんなもんなのでしょうか(アナログがいいですか?)
853Socket774:04/05/23 07:02 ID:sE6sQiyw
>>833
人をくさす?
854Socket774 :04/05/23 09:59 ID:tyiL5Bmr
>>851
そんなに悪いか?
元もそんなに悪くないが電源ケーブルなんか変えたらかなり良かった。
ヘッドフォン出力はだめだが。
855Socket774:04/05/23 11:30 ID:faF87ee2
>>833
どこのスレにもたいていはいるでしょ、そんな人達。

ま、普通にスルーしてりゃ、どこでも問題無しっすよ。
856Socket774:04/05/23 14:01 ID:TaSVot/d
>>855
ピュア板からコピペ辿って来たな?
857Socket774:04/05/23 15:23 ID:sE6sQiyw
>>819のシステムは一段落してるわな。
そこからのランクアップはそれなりに金がかかるだろう。
DAC変えるにしても10万そこらのじゃ大した変化は見込めない。
ヘタすりゃ失敗の可能性もあるしな。
変えるならスピーカーだろうな。
858Socket774:04/05/23 16:32 ID:faF87ee2
>>856
うんにゃ、スレ立てからずっと見てますよ。
ピュア板にも行ってますが。

まあでもここの主流はPCを核にって感じなので、CDP
がわりとか気軽にPCを使おうとしてる私にはちと難しい
話が多いですがね。
859Socket774:04/05/23 16:56 ID:OLqcwxLx
けど、CDトランスポートなら静音PCの方がC/P良いんじゃない?

まあ、私はwave抜き出しですけどね。
もうこの利便性に慣れると抜け出せない。
860Socket774:04/05/23 17:19 ID:faF87ee2
音を出すほうは気軽にステレオセットやシアターセット
とかに繋いでるだけなんですが、
PC側はアナログ音源等のWAVE化や映像エンコとか
AV鯖にしてたりしてけっこう重めの処理が多いので、
静音化はさっぱり考えてません。

まあ、音楽を聴くときはそれなりの音量になってることが
多いのでファンの音はあまり気にならなくなるというのも
ありますが。
861Socket774:04/05/23 18:07 ID:MMQr9R/K
おーいhosoken、そろそろ乱交パーチイの報告してくれよ
862Socket774:04/05/23 18:43 ID:ycTyu4If
掘られた奴正直に告白汁
863hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/05/23 19:00 ID:2Kk1pBKl
>>848
はい、どうぞ。お待ちしています。
現時点での参加者は>>797>>812>>826に加えて>>848の、
計4名ということですが、797はまだ正式に参加表明をしていないので、
一応、812、826、848の3名ということにしておきます。
正式に参加表明して頂ければ人数に加えますので、よろしくどうぞ。

>>849
Delta1010はDeltaのコンパネでMASTERを完全スルーさせて、
foobarによるボリュームコントロールした方がずっと良いです。

>>852
Delta1010のデジタル出力は特筆すべきでもないですが、
ブレイクアウトボックスからのアナログ出力は優れています。
RME96/8PST PROとWCMの他にDACを探すのであれば、
Delta1010を購入されるのが有意義で望ましいでしょう。

>>861
>>862
俺に‘その気’はないんであしからず。てか、オフ会は来週ですよ。
864Socket774:04/05/23 20:32 ID:MMQr9R/K
お、そーか。三日酔いで脳みそくさってぬかみそになってたぜテヘ
865Socket774:04/05/23 22:02 ID:ycTyu4If
俺なんかヒッキーだから今日が何曜日だかも分かっちゃいねーぜエッヘン
866Socket774:04/05/23 22:08 ID:Yyz7s5ON
ZAOLLAのピンケーブルを所持してるのですが、
DELTA1010と繋ぐときこの変換プラグを使えば新たにケーブル買う必要はないでしょうか?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=395&product_cd=PLG2&iro=&kikaku=
867852:04/05/23 22:15 ID:jjjA1j1+
>>863hosokenさん
今SRC2496(ちょっと改)をDACにしているのですが
1010のアナログで幸せになれるでしょうか。
868Socket774:04/05/23 22:36 ID:OLqcwxLx
>>866
アンプがどういうアンプなのか知らないが、バランス出力できるならバランスが良いと思う。
詳しくはこのスレに出てるんで過去ログ参照。

>>867
hosokenじゃないけど
SRC2496をグレードアップさせた音ならRMEの方に近いんでは…

SRC2496のDACって何だっけ?
869Socket774:04/05/23 22:39 ID:5j4joP+W
>>868
>SRC2496のDACって何だっけ?
Delta1010と一緒♪
AKM4393♪
870Socket774:04/05/23 22:48 ID:ArknSTgU
出音は全く違うけど。

>>867
hosokenじゃなくて申し訳ないけど、
実際その買い替えをした人間として一言。

幸せ。
871hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/05/23 22:48 ID:SEpc28K2
>>866
それは変換プラグではなくて、単なるフォンプラグです。
従って手持ちのピンケーブルを解体、加工してプラグ部分を付け替えれば使えます。
鉛フリーの銀入り半田を使って加工することをお薦めします。
変換プラグはこちらです。ただし、これを使うより前述の方法でケーブルを改造した方が
良いでしょう。zaollaのフォンプラグは結構ガッチリ作られていますから。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=233&product_cd=APR221&iro=&kikaku=

>>867
改造後の音がどんなであるか分かりかねるのでなんとも言えません。
私は、SRC2496の上位機種であるDCX2496(デジタルチャンデバ)を持っていますが、
手放しに満足できる音ではありません。
確か、SRC2496、DCX2496、Delta1010、それぞれのDAC部は、
すべてAKMの同一チップだったと思います。
しかしながら、その他の回路構成で音が異なっているのだと思います。
5/30(日)オフ会の時、お時間があればSRC2496改をお持ちになって、
拙宅に聞き比べにいらっしゃいませんか?
地元がどちらなのか存じませんが、こちらへ足を運ぶのは、
Delta1010を買うより安上がりだと思いますよ。
872Socket774:04/05/23 22:51 ID:5j4joP+W
ちなみにSRC2496も持ってるDelta1010ユーザーだけど、DACが一緒とはいえまったく違う音だねぇ。
硬くて荒くガッツのある音なSRC2496、柔らかくて厚みのあるDelta1010。
静粛感はDELTA1010が全然上、格が違う。
873Socket774:04/05/23 22:51 ID:s/3oab7/
このスレ頭悪い奴多くて腹立つ。
874Socket774:04/05/23 22:53 ID:5j4joP+W
>>870
仲間ハッケン。もうSRC2496出番無し。いいよね、Delta1010。ずっと聞いてられる音って素敵だよ。
875Socket774:04/05/23 23:00 ID:iVJV/V7U
所でオマイラ
同じCDを、複数のCD/DVD-ROM/RでWAVEに吸い出したとして、
吸い出したファイルのバイナリ一致する?
俺んち一致しないんだよね。
もちろんファイルサイズはすべて同じで
ノイズが乗ったりとか、可聴範囲での変化は無いんだけど
コンペアさせたら相違点が12万ヶ所ぐらい有る。
吸い出し速度や吸い出しソフトを変えてみても、
ドライブごとのバイナリは一致してるものの、
すべてのドライブで一致しないんだよな。

ちなみに使ってるドライブは
東芝DVDROM(ATAPI)・東芝DVDR(ATAPI)
プレクCDROM(SCSI)・TEAC CDROM(SCSI)
876852:04/05/23 23:01 ID:jjjA1j1+
電源ケーブルと振動対策、あと天板内に耐水ペーパー貼ってきつさを抑えただけですw
聞きやすくなったって程度ですよ。あとマスターで同期。
チップが同じと云うのは知っていて、DAC1よりいいという1010がちょっと疑問でした

大阪です、たしかに安くはありますが・・・時間もないので参加致しかねます。
アンプにパナのフルデジタルアンプXR50なんていいんじゃないか、
ならデジタル出力オンリーでいいし、というジレンマに陥ってますw
877hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/05/23 23:17 ID:SEpc28K2
>>876
ふくよかで、まろみを保ちながらも輪郭が崩れない音、
解像度の高い管球アンプのような音がDelta1010です。
DAC1は良くも悪くも‘デジタル機器’という感じの強い印象を受けました。
長くは聞いていられない音です。DCX2496も似た印象を持ちました。
デジタルアンプに強く興味がありますが、そこもやはり、さじ加減を誤ると、
‘デジタル臭い’サウンドになってしまうのではないかと考えます。
878Socket774:04/05/23 23:28 ID:7oPy9JLV
>>876
現行機XR25のユーザーですが、このシリーズはPCオーディオやる
人の比較的ローコストのリファレンスとしてはお奨め出来ますよ。
S/PDIFで192kHzまで受けられて、そのままD/A無しでPWM
する訳なんで。
879Socket774:04/05/23 23:46 ID:9odUbble
>>878
XR25の音質を何かとの比較でインプレしてもらえませんか?
専用スレ行ってもそういうのあまり無いし、ひたすらマンセー
してるだけなんで、どの程度なのか分かんないし。
こっちで聞いたほうがかえって信用できそうなんで。
880Socket774:04/05/24 00:02 ID:CirKXhAU
ttp://www.ne.jp/asahi/sound.system/pract/self_t_ev/DEQ2496.htm

↑の方がSRC2496を改造してるね。
クロック代えるとかなり音は変わるのかな。やったこと無いんで興味あるな。
881Socket774:04/05/24 02:16 ID:SpNqh55L
Delta1010より高くなるけど
RME PST Pro+wcmU+SRC2496+mutec smart clockはDelta1010軽く超えますた。
882Socket774:04/05/24 02:18 ID:VQ0UGEHE
>>875
エラー補正ありでリッピングすれば一致すると思うけどな
自分はリッピングとCDプレーヤからのデジタル入力とで比較したが
先頭位置合わせれば完全一致した。

リッピングはPionnerのDR-506 SCSI-CDでCD2WAV32
デジタル入力はAccuphaseDP-65vからDeltaDio2496

CDまるごと1個のwaveにしてる場合は曲間で何か起きるかも
バラバラなら各曲の先頭位置さえ合わせれば一致するはず
883hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/05/24 02:38 ID:1JJj1Hsl
>>881
本気で言ってますか? Delta1010をお持ちの上、
RME PST Pro+wcmU+SRC2496+mutec smart clockとの比較試聴を自信でなさりました?
より詳しくレポをお願いします!
私はワードクロックの追加というデジタル段の極小レベルな変化によって、
SRC2496とDelta1010のアナログ段の根本的な音質の逆転変化が起こるとは考えません。
それでは、このスレの住民が複数人集まる来週末のオフ会にて、
RME PST Pro+wcmU+SRC2496+mutec smart clockと、Delta1010の比較試聴をしてみましょうか。
884hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/05/24 02:39 ID:1JJj1Hsl
>>883
×自信で
○自身で
885Socket774:04/05/24 02:51 ID:aQyoMhf+
>私はワードクロックの追加というデジタル段の極小レベルな変化によって
この一言で氏の底を知った思い。
886hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/05/24 02:59 ID:1JJj1Hsl
>>885
96/8PSTのInternal Xtalを過小評価していませんか?
887Socket774:04/05/24 03:02 ID:gCdnLFkL
RME PST Pro+wcmU+SRC2496だったら価格的にもDelta1010と同じようなもんだね。
てかT型コネクタと75Ωのターミネータちゃんと付けてるよね?
888Socket774:04/05/24 03:12 ID:aQyoMhf+
氏は始めに価格や風評に捕らわれず良い音を求めるような趣旨を書いておられたが
>883 を読む限りそうは思えないと思った。
結局見たいものを見たいようにしか見ない、といったら言いすぎだけど
自分で言うほど柔軟ではないなと思ったので、 >885。
889hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/05/24 03:26 ID:1JJj1Hsl
>>888
慌てずゆっくり>>883の再読願いますよw
まず、>>881の書き込みが伝聞なのか経験なのかを知りたいので、尋ねています。
事実であれば、興味があるゆえ詳細なレポを希望しているのです。
私は経験から、そのプロセスで音が大変するとは“考えない”という趣旨であって、
大変“しない”とは形容していません。
柔軟に興味を示さないのであれば、同一条件で試聴してみようとは思わないですよ。
その組み合わせがPCオーディオに新しい可能性を与えてくれるのなら、
複数人で評価してみようじゃないかという旨ですから誤解なきよう。
890Socket774:04/05/24 03:39 ID:aQyoMhf+
あら、誤解していましたか・・・。それは失礼致しました。
891852:04/05/24 03:45 ID:L/C0bd61
確かに、SRC2496の出始め、専用スレがない頃に数人と思われる方が
RME PST Pro+wcmU+SRC2496+mutec smart clockは桁違いの音質と力説されていましたね
もうナニモ望まないってくらいにw
+mutec smart clockは14万円でしたっけ・・・√〉○
金額もですがアンプ・SPがついていけないので候補からは当初から考えていませんでした
ただ、おそらく最短(金額)のハイエンドコースではあるでしょうね
892Socket774:04/05/24 03:54 ID:zxg7Z88O
おまいらオフ前にふいんき(ry悪くなるような真似はヤメレ。
後でいくらでもやったら良かろう。
893Socket774:04/05/24 06:30 ID:ZYwd0NvU
ふんいき だよ
894Socket774:04/05/24 10:06 ID:Rs9zjcnR
>ふんいき だよ
私はこの一言で氏の2ちゃんねる経験を知った思いです。
895Socket774:04/05/24 13:50 ID:bvX/JDJ5
ぷっ(笑) ふいんきだってYO、>>892は池沼ケテーイ
896Socket774:04/05/24 14:18 ID:Rs9zjcnR
もまえら、ふいんき悪くすんなよ!
897Socket774:04/05/24 18:56 ID:a5289gfM
>>857
無理なく用意できるお金で買い揃えたのが今のシステムなんです。
これ以上を考えるとローン組まないとダメかなとは考えてるんですが。

最近は女性ボーカルの曲をよく聞くんですが(平原綾香とか鬼束ちひろ・・ミーハ−ですかw)
ハイフェッツやムターのバイオリンも聞きます。
両方のジャンルを無難に鳴らしてくれるスピーカーってありますでしょうか?
アンプは夏ボでマッキンかアキュを奮発しようかと思ってます。
898Socket774:04/05/24 19:18 ID:Iz+P48oS
>>897
スピーカーですか。
LINNのNINKAに行くとか。
899Socket774:04/05/24 19:58 ID:gCdnLFkL
>>897
そんな、ローンしてまで急いで買い替える必要ないじゃないですか〜。
視聴して、これ以外考えられないって惚れ込んだものを金ためて買うのがオススメ。
物欲を糧に仕事に精を出す(w

バイオリンや女性ボーカルを無難に鳴らすのは、Dynaudio SP25はどうでしょうか。
900Socket774:04/05/24 20:58 ID:a5289gfM
>>898
>>899
レスありがとうございます。
リン?とかディナオーディオ?って全然知らないんですよ。
AV歴二年、PCオーディオ歴半年位なので今までに買ったJBLかインフィニティ、B&W位しか聞き比べもしてません。
HIVIとかはたまに買って読んでるんですが・・勉強不足ですね。
教えて頂いたメーカーのスピーカーも一度試聴してみようと思います。

店頭でJBL4348の音を聞いたんですが
あれに近いのをデスクトップでもできないかと思ってるんですが・・無理っぽいですね。
901Socket774:04/05/24 21:37 ID:Iz+P48oS
http://www.kack-entel.com/ninka.htm
NINKAってコレです。
一回、マルチアンプでコレ聴いてびびりましたのでお勧めしております。
価格もちょうどKappa200の倍位だし。
902Socket774:04/05/24 22:23 ID:N8UUxQos
>>900
予算が不明だがELACはどうだろう?
割りとオールマイティな気もするし、BS203.2、310.2 JET、330.2 JET辺りを予算に応じて選べば不満は出ないと思うが
903Socket774:04/05/25 11:29 ID:ZkPxizPV
おまいら総額50万の予算があったらどんなシステム組みますか?

オーディオ歴0ヶ月のおいらには良くわかりません…

とりあえず、アンプ20万、スピーカー20万、オーディオカード+その他10万位なのかな…
904hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/05/25 12:32 ID:51BxZ5eA
5/30(日)、拙宅で催すオフ会への参加メンバーの状況を整理します。
まだ正式に参加表明をしていない>>797を除いた>>812>>826>>848の3名に加えて、
新たにメールで申し出があったE氏を含む、計4名を参加メンバーとして予定しています。
>>797の参加予定枠を残して、一応これで締め切りにしたいと思います。
>>797は早めに参加可否の意思表示をお願いします。

自分がPCチェアに座って、3人掛け、1人掛けのソファに各々座ってもらうとしても・・・、
うーん、狭い俺の部屋に総勢5人も収容できるのかw

なお、これ以上は部屋が狭くて座ってもらう場所もなく失礼になるので募集しませんが、
「立ち見でも良いからどうしても!」という場合や、「フルサイズのDAC持ち込むぜい!」
って場合は、考慮しますので名乗り出てください。
現在参加者の厚意により、デジタルアンプ、DA-Link、CardDeluxe、
が持ち込み試聴されることになっています。なお、持参CDは各自の好みで結構です。
当日はジャンルにとらわれず、和気藹々と楽しみましょう。
905Socket774:04/05/25 12:43 ID:TCu1a+SA
50万あったらELAC FS 207.2とUNISONRESEARCHのUNICO-iでも買うかな。
906Socket774:04/05/25 15:33 ID:5IJdBAhs
50万あったら、とりあえずアンプをXR-25にしてSPは後々
アップク゜レードしなくてもいいように試聴して予算内に
収まりそうなのを買うかな・・・。

XR-25は能率が低いとかインピーダンスが低いとかでも
そこそこ鳴らせるのでなかなか面白いですし。
907Socket774:04/05/25 16:13 ID:zhAKT2et
>>904
住所どこだっけ? 最寄りの警察署と消防署と保健所に連絡しといてやるよ。
908Socket774:04/05/25 16:57 ID:Ls4TgQpX
PCからプロジェクター繋げられるんですかね?
909Socket774:04/05/25 17:01 ID:CaReG8re
やっぱり>>881は釣りということでよろしいでしょうか?
910Socket774:04/05/25 17:06 ID:LqM3aIqP
>>904
DAC64持ってってもいい?
頃し合いになるかも分からんけど。
911Socket774:04/05/25 17:10 ID:zhAKT2et
DAC64厨は氏ね
912Socket774:04/05/25 17:17 ID:CaReG8re
>>910
何が頃試合になるの?(゚∀゚)キュンキュン!!
913Socket774:04/05/25 20:13 ID:pF7mM7Cw
DAC64は、ほそけんたんの好みにあわないかもしれないね。
音にこくがありすぎるもの。
彼はもっとすっきりとした……おと(このおしり)が好きそう。
914Socket774:04/05/25 20:46 ID:B0bTByTt
5/30は・・くんずほぐれつ・・魑魅魍魎・・か・・
915hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/05/25 21:29 ID:n9B3/L2i
>>908
俺のことですか?PCからプロジェクターにつなげてありますよ。
エミュで格ゲー大会とかもできます。

>>910
是非、お願いしたい。人数が増え、
かなり場所が狭くなって皆さんには恐縮ですが、
よろしくお願いいたします。

>>913
実際に聴いてみなければ、好みや善し悪しが分からないので、
厚意に甘えたいと思います。

それでは、参加メンバーは、
>>812>>826>>848と、E氏、それから>>910の、5名ということでよろしいですか。
俺を含めて6名・・・・。てか、ぎゅうぎゅうだけど大丈夫かなぁ。
彼女も途中で差し入れを持ってくるかもしれないので、
もうこりゃ祭りですなぁ。。。
916hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/05/25 21:39 ID:n9B3/L2i
念を押しますが、10帖ワンルームの部屋ですので窮屈ですが、
当日はしばしお付き合いください。100kg超のスピーカーも2個、
場所を牛耳っていますのであしからず。
917Socket774:04/05/25 21:55 ID:oTh5ROVo
>>875
悪いけど一致しないのは貴方のヤリ方が悪いだけですよ
918Socket774:04/05/25 21:56 ID:SfvWFj0A
漏れもNo30.6Lを持ち込んでみたいが、車止められる場所あるかいな?
919Socket774:04/05/25 22:09 ID:OfYLamDh
ほそけんタンの彼女(;´Д`)ハァハァ
920Socket774:04/05/25 22:17 ID:iH/et1w4
>>エミュで
タイーホ!!(・∀・)
921hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/05/25 22:19 ID:n9B3/L2i
>>918
No30.6Lとは、これまた千載一遇の好機なのでお願いしたいですな。
そんなにデカくない車なら家の裏手に止められますし、コインパークもあるにはあるんですが、
果たして人間が部屋に入りきるかどうか。。。
人数が多く集まってくれるのは嬉しいんですが、家を過度に期待されてもボロアパートなんで、
恐縮しちゃうんですが・・・。
座る場所がなくて申し訳ないので、彼女が手作りサンドイッチを提供すると言っています。
それでお茶を濁そう。っていうか、これじゃパーティーじゃんw
922Socket774:04/05/25 22:21 ID:IBUoqJB1
>>915
その格ゲーは自分で買って手元にオリジナルがあるものですよね?
まさか、違法コピーじゃないですよね。
923Socket774:04/05/25 22:22 ID:xcCqCQ+B
いいなあパーティ。漏れも関東在住なら参加したかったけど、しまなみ海道からじゃ無理だな(w

ところで、ヘッドホン中心の人はいないのかな?
924Socket774:04/05/25 22:31 ID:B0bTByTt
>>920
>>922
自作板らしい発言乙
925Socket774:04/05/25 22:47 ID:oTh5ROVo
hosokenさんのwebを見れば見るほど
(オーディオ以外も)レベルの違いに鬱になる自分・・・

926Socket774:04/05/25 23:04 ID:CsLD9OKF
>>923
オレ、ヘドホン派です。
部屋にスピーカーありませんw

自分も名古屋だから行けない…orz
近くならオデオンくらいは持って行くんだがなあ。
927Socket774:04/05/26 00:25 ID:YiBiFQC6
もまいら、もう人数はそのくらいにしておかないとホント迷惑になるぞ!
あとの人はレポに期待しる。
928Socket774:04/05/26 07:20 ID:4JAthU0/
>>923
ノシ
929Socket774:04/05/26 21:51 ID:ARLwbyvL
>>923
のし

delta1010+hd53+hd650です
930Socket774:04/05/26 22:41 ID:VUHJOcAW
のし
lucid da9624 + stax 007ペア
931hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/05/26 23:41 ID:VDrvHmeH
5/30(日)、拙宅オフ会について、参加予定者はメールを頂けますか。
実際の参加メンバー数が見えてこないので、メールを受け取り次第、正式参加と致します。
現時点で>>812>>848、E氏からはメールをもらっていますので、
>>797>>826、それから、>>910>>918も、参加希望の場合はお手数ですがメールをお願い致します。
メール頂ければ、当日急遽欠席や、遅刻に備えて電話連絡できるようにしますので。
932Socket774:04/05/26 23:50 ID:XblnFy3u
キモい集まりになりそうだな。あーキモ
933Socket774:04/05/27 00:36 ID:ef5ocSrt
>>932
行きたい気持ちの裏返しでつね?w
934Socket774:04/05/27 02:16 ID:ejiHd+8w
>>923
のし
このスレのどこかに書いた気がするけど、HDSP9632+ΩII(007t)

最近ちょっと外部DACが気になってきた。これを見込んでのRMEだったので。
935Socket774:04/05/27 14:26 ID:p1Q67Dqi
hosokenよぉ。たのむからメール欄はsageにしてくれや。
936hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/05/27 16:55 ID:iop6gxOJ
30日オフ会参加受付状況
参加決定(メール受信済み)・・・>>812>>826>>848、E氏
参加未定(メール待ち)・・・>>797>>910>>918
※メールは>>931から送信してください。

持ち込まれ予定機材
・・・デジタルアンプ、DA-Link、CardDeluxe、RME HammerFall Multiface

予想以上に規模が大きくなり、家のにわか機材なんかで楽しんで頂けるのか
こっちが恐縮してしまうほどです。
より爆音に耐えうるよう、昨晩バスルームに通じる扉を強化する目的で、
扉の隙間に8kg分のセメントを流し込みましたw

スピーカーケーブルの聴き比べもしようと考え、
新たにモニタPCのコブラ6Cを32m買いました。(2wayマルチ仕様のため、8m×4本=32m)
ところが、線材の特徴がそのまま音に現れ、柔らかすぎてとても聴けません。
これは柔らかい撚り線が問題だろうと思い、単線1.6φのVVFケーブルも買ってみました。
こっちはヒドイ!ラジカセで聴いているようなバランスに成り下がってしまいました。
通常より長めにケーブルを必要とする俺の環境では、スピーカーケーブルの特徴差が出やすいです。
時間があればこれも聴き比べをしたいと思いますが、現状はカナレの4芯ケーブルを2芯ペアで使うのがベストです。
937Socket774:04/05/27 18:48 ID:TPoiHUZI
8mって自殺行為に感じるね
モノラルアンプをスピーカー近傍に置いてバランスケーブルでラインを伸ばしたい所か
938Socket774:04/05/27 19:59 ID:hXzRoV6b
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0405/27/1059336872.html#675
hosokenタンだ
やっぱこの件は解決しないわけね。。
939Socket774:04/05/27 20:00 ID:hXzRoV6b
940hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/05/27 20:30 ID:iop6gxOJ
>>939
この頃が懐かしいな。Delta1010を買いたての頃ですね。693で書き込んでいるように、
ある程度解決したんですよ。そして今ではDeltaのコンパネをスルーさせて、
foobarでボリュームコントロールすることによって、完全にノイズレスです。
さらに、OS他、標準のサウンド出力はRME 96/8PST PROから行い、
現在、Deltaはfoobarの出力専用として使っており、快適です。
941Socket774:04/05/28 00:07 ID:2cIdogpF
行けないので結果報告を楽しみにしてます>hosoken氏
942Socket774:04/05/28 01:27 ID:p2DUKk1+
行ければ聞き比べ用にOSコン化&オペアンプ交換したDA-LINKと
自作DAC持ってったのになぁ…
943Socket774:04/05/29 00:52 ID:CjJmzI/d
>>942
そのうち第二回OFFあるかもよ。

ピュア板の人でhosoken氏のようなことできる人いないかな。
楽しそうなのにねえ。
944Socket774:04/05/29 12:18 ID:4RBGwSwC
hosokenもいまはいい気になってるが、いずれ後悔するんじゃねーの?
945hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/05/29 14:24 ID:aLaXUvH3
ついに部屋に200Vを引き込みました!
ダウントランスで低域ドライブアンプ専用の100Vを確保してシステムを組み直しました。
低域の切れと高域とのチャンネルセパレーションがかなり明瞭になりました。
明日は楽しみにしていてください。
参加者は>>812>>826>>848、E氏、の4名に決まりました。
それでは明日、5/30(日)の13時に中野駅北口集合ということでお願いします。
改札出て右に進んだところにある赤いポストの前です。
各自、CD、DAC、アンプなどお忘れなく!!
946hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/05/29 15:07 ID:A7ncYZZ2
なお、フルでは参加しないけど、ちょっとだけ顔を出したいとか、
どんな音で鳴っているのか興味あるという人でも、当日臨時参加オッケーです。
開催時もたまにここをチェックしていますので、>>931のメール欄から連絡ください。
947588:04/05/30 00:19 ID:0js6JexV
Delta-1010のセパレートのACトランスは、結構ノイズを出しているので
PC等から離した方が無難。
音への影響は耳が悪いため、良くわからなかったが、DVDの再生時に、モニターにジラジラが生じた。

M-Audioのドライバーは、出来の悪いものが多いので、いろいろ試した方が良いと思われ。
うちの環境では、タスクマネージャーで見ていると、かなりの割合のドライバーで
数秒に1度、CPU負荷にピークが生じるものがあった。


948588:04/05/30 00:54 ID:0js6JexV
Delta-1010改造のその後です。

私の技術レベルと耳が厨だということを念頭に読んででください。
また、改造は大きな危険を伴います。

DAC以降のアナログ部を別回路で乗っ取り、部品の吟味をしたのです。
今回はLPFのコンデンサにSEコン(至高のコンデンサ?)を用い、
抵抗とOPアンプにも凝ってやりました。
±12Vは、前回と同様に乾電池18本です。

相当に良くなりましたが・・・・
まだまだ、アナログ(レコード)に遠いです。特にオケが。

PC側の対策は尽きているし・・・・・。そろそろ打つ手が無くなりました。

なお、このPC。HTPCとしての画質はすばらしいです。
DVDのソフトの質によっては、BSHVの平均的画質をしのぎます(目も腐ってますね)。




949Socket774:04/05/30 09:54 ID:5zHSHG12
>>948

±12Vということはまたちょっと変わったオペアンプ使用でつか?
950Socket774:04/05/30 11:45 ID:bLN9J+TG
今日はけんたんのお尻愛がふえる日かぁ。
みんな楽しんでね。
951Socket774:04/05/30 13:36 ID:eTkCHTRL
アンプ、PC・・・部屋の中はものすごく暑そうだ。
952Socket774:04/05/30 15:49 ID:XrF7w9b1
参加者の皆さんの持ち込み機材やOFF会の様子などの画像がみたいでつ。
953588:04/05/30 15:54 ID:0js6JexV
>949

NE5534やAD797等の普通のOPを使ってます。
電池9本でも、使いはじめの時は14.V+αぐらいの電圧です。

たぶん両OPアンプとも、データーシート上では
±3Vぐらいから動作したように思います。
駆動電圧で音が変わるかどうかは、残念ながら判りません。

Delta-1010のオリジナルの回路は、
JRCの5534使用で、±15V動作です
954Socket774:04/05/30 17:47 ID:ZofTTDi7
今やってるとこ??
955Socket774:04/05/30 18:04 ID:bVQ/KsLf
 
956Socket774:04/05/30 18:05 ID:bVQ/KsLf
乾電池より電圧的には不利だけど、
ニッカドの方が音がダイナミックでかつ澄んだ音になるよ。
内部インピーダンスが小さいからかな?
957Socket774:04/05/30 19:43 ID:CfNbpdwd
>>954
ハァハァ・・・
958Socket774:04/05/30 19:50 ID:f4QOzA9C
CDからHDDにリッピングしたwavを再生するよりも、
マスタークロックを高精度のものに換装した外付けCDRドライブで
直接CDを再生した方が明らかに音が良かったんですが、ありえますか?

内蔵HDDのシークによる電源の揺らぎが、外付けCDRドライブで
再生することによって解消したとかピュア的な理由付けも出来るのですが、
CDトランスポートのクロックを高精度化した時と同じ変化でした。
今まで、HDDのwavであれCDDのCDDAであれサウンドデバイス上のクロックに
依存しているものと思っていたのですが、ドライブ上のクロックも
関係しているのでしょうか?
96/8ADA+WCMII→外部DACの環境です。
959Socket774:04/05/30 23:06 ID:Zc1kBYCu
そういう無理な理由付けをするからオカルトになってしまうのであって・・・
960Socket774:04/05/30 23:25 ID:ZofTTDi7
>>958
せっかくだからすべての環境教えてヨ
961Socket774:04/05/31 00:07 ID:lDjSYjDV
>>959
電源の揺らぎというのは私もちょっと考えにくいと思います。
そうでないとすれば、やはりドライブのクロックではないかと。

>>958

YAMAHA CRW3200E(三田製高精度クロック化)→IEEE1394→PC→96/8ADA+WCM2→
→DAC: 8パラ差動NOSDAC or DA-LINK(改)→
→AMP: Triode VP-300BD(改) or Sharp SD-SG40(Lclock化)→
→SP: DENON SC-104 or JBL 4312M

てな感じです。アンプとSPの組み合わせは曲やその時の気分で切り替えます。
ソフトは普段はfoobarですが、外付けのCDRドライブを認識しなかったので、
WAVとCDはLilithやWinampで聞き比べました。
962958=961:04/05/31 00:14 ID:lDjSYjDV
96/8 24ADAでした。
963Socket774:04/05/31 00:47 ID:wJA88Irn
報告マダ〜?
飲みに逝ったりしてんのかな。
964Socket774:04/05/31 00:59 ID:3uTCWRAK
>>961
ホントに違う?
普通のデジタル再生だよね?
だとするとHDD再生とドライブ再生の違いはHDDから読み出すかメモリから読み出すかの違いだけじゃないの?
965Socket774:04/05/31 01:09 ID:FUzpjC1y
外部電源だから、とか?
966Socket774:04/05/31 01:22 ID:zNz7aDE4
ん???DACに渡すのはWCMのクロックだよね?
ワードクロックインが付いてないDACなのかな?
967958:04/05/31 01:29 ID:lDjSYjDV
>>964
私もそう思うのですが、やはり違いました。
音色の傾向はそれほど変わらないのですが、スピーカーからの音離れが
良くなって音場が広く深くなり、そこに音源があるという実体感が増します。
この変化は、オーディオでマスタークロックを変えたときと同じでした。
ちなみに内蔵のDVD±RWドライブからではこのような音はしません。

>>965
とすると、やはり電源の揺らぎなのでしょうか。
HDDからの再生でも少なくともSpeedFan上では電圧の変化はありませんでした。
CPU負荷が高まったときには電圧が変動するのですが、再生中に負荷をかけて
電圧の変動を起こしても、音の変化は私にはわかりませんでした。

>>966
ややこしい書き方ですみません。WCM2は付けているというだけで、
今はワードシンクは使っていません。SPDIF接続のみです。
968Socket774:04/05/31 01:46 ID:3uTCWRAK
>>967
内蔵では良くないとなればやっぱり電源じゃないか?
HDD読み出しによる僅かな電圧変動がカードのクロックに影響しているとか。
確かにジッタが改善されると音離れが良くなるよね。
969hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/05/31 01:46 ID:ZU6R+eKW
>>952
>>963
とりあえず、先行で画像上げました。
今日はとっても疲れたので内容については後日。
でもかなり楽しめました!
彼女も公約通りサンドイッチを手作りして振る舞いましたw
皆さんお疲れ。
http://hosoken.com/20040530/
970Socket774:04/05/31 02:01 ID:2cgmw2bR
Mです。
参加者の皆様、本当にお疲れ様でした。

わざわざ、場所をご提供して頂いたhosokenサン
激(゚Д゚)ウマーなサンドイッチを作って下さった彼女には本当に頭が下がる思いです。
貴重な体験をありがとうございました。

内容については同じく後日書かせて頂こうと思います。
971958:04/05/31 02:36 ID:lDjSYjDV
>>968
電圧変動の線で考えた方がいいみたいですね。
ただ、大きな電圧変動では変化が聴き取れないと言うのが
今ひとつわからない点ではありますが…。
ジッタが減って音離れが進んでくると「SPが消える」という
表現がぴったりくるようになりますね。
そのうち機会があれば、外付けにしているクロック換装をした
CDRドライブを内蔵にして試してみます。
972Socket774:04/05/31 08:32 ID:BCQ/GZvt
>>969
(・∀・)イイネ!!
973826:04/05/31 18:21 ID:k1p2yrS5
hosoken氏宅OFF会レポ 長文失礼。


hosoken氏の機材環境は>>530を見てください。
で、私は>>826でも書いたようなお手軽セットをニアフィールド環境で使っているオーディオど素人です。

とにかく色々と勉強になりました。まずはこういう機会を作ってくれたhosokenさんありがとう!
どこから書いていくべきか良くわからないほど長時間&密度のオフでしたね。

音に関しては、上記のようなお手軽ユーザーにTADやMark Levinson NO.333Lを評価しろといわれてもちと難しいものがあるのですが・・・
素人目にはキツさやボテボテ感を感じさせないでこういうナチュラルなシステムを作るのも一つの答えなんだなと感心させられました。
それは機材だけではなく、電源周りに始まって防音(これ重要!)や生活空間にいたるまでのトータルでの環境が整えられているといいった感じで、随所に工夫が凝らされたPCオーディオショールームのようでした。

音云々はうちのシステムなんかとは当たり前なんですがちょっと比較にならないですね。特に低域の量感はやはりあの大きさ・パワーが物を言う感じですし、またそれを鳴らせる環境というのも良いですね。私の家なんかじゃあの音を出せば5分で隣人が怒鳴り込んでくるだろうな…
974826:04/05/31 18:21 ID:k1p2yrS5
続き

hosoken氏のシステムを見学した後はみんなが持ち寄ったオーディオカード比較会。
CardDelux、Delta1010、Multiface、PSTそれと848氏のDA-Link改を同一環境で聞き比べるなんて機会はめったにないんでこれも大きな収穫の一つでしたね。
落ち着いて比較試聴したおかげでそれぞれのキャラクターの違いというのも良くわかりなかなか興味深いものでした。
ちなみにオーディオカードと呼ばれるものは全て気になるようなノイズも無く、どれを選ぶかなんて好みとしかないのでは、というのが一致した意見でした。
私はブレークアウトボックスの方が有利なのではと思っていたのですが、CardDeluxやPSTにも気になるノイズは載っておらず意外と言えば意外でした。

一番特徴があるのが1010。試聴した感じではやや中〜高域にかけて押出し感が強く感じました。
CardDeluxはバランスが取れた感じでかつメリハリが効いた感じで、MultiFaceはCardDeluxより大人しくしっとりした印象を受けました。
とはいっても、後者二つは比較して聴かなければ私の駄耳では決定的な違いはわからなかったと思います。
975826:04/05/31 18:22 ID:k1p2yrS5
続き

それから848氏が持参したトライパスのデジタルアンプを試聴。hosoken氏がアップしてくれた写真の缶とタッパ、計2台です。
ど素人の私は「それでTADをドライブするの?」と思っていたのですが、これがコストとACアダプタに見合わない音が出て、正直ビビリました。見くびって申し訳ないです。
さすがにウーファーのドライブはきつそうに感じたのと若干ノイズが載るといった面もありましたが、コストパフォーマンスを考えればいたしかたのないことかな。電源周り見直しでかなり期待できそうです。
っていうか、正直ど素人の私もキットを買ってきて自作したい気分になりましたよ。楽しそうだ…

こんなことを7-8時間やっていたわけですが、その中にはhosoken氏の彼女様お手製サンドイッチをみんなでいただいたり(ありがとうございました!)、部屋の工夫を見たりと私的にはすごく充実した一日でした。

こういう機会を作ってくれたhosokenさん、そして見も知らぬ男ドモにサンドイッチを振舞ってくれた彼女様、そして音を楽しく聞きたいと集まってくれた皆さん、本当にありがとうございました。
976Socket774:04/05/31 19:43 ID:FUzpjC1y
現時点で解ったこと : 彼女乙。
977Socket774:04/05/31 20:13 ID:GsIfGZqf
つまり、DACの善し悪しはサンドイッチの旨さで決まる。 そういうことなんだな。
978Socket774:04/05/31 20:27 ID:3uTCWRAK
>>826はサンドイッチが旨かったことしか覚えてなさそうな悪寒
979Socket774:04/05/31 20:47 ID:zIkZa00s
独身キモヲタは扱いやすいよねw
980Socket774:04/05/31 21:27 ID:c3RTmWzg
>>826 レポ乙!
981Socket774:04/05/31 22:23 ID:FUzpjC1y
肝心のサンドの具・・・じゃなくて各機器のレポをhosoken氏に語ってもらいたい
982Socket774:04/05/31 22:52 ID:ZtSNYrkw
オーディオカードと呼ばれるくらいのものなら、ノイズ云々まではありえないと思ってたが、
音を出しての感想としても、好みの差というのは、ちょっと意外。
Delta1010やMultifaceがもっと評価があがるかと思ってた。
983Socket774:04/06/01 00:09 ID:ouvR1iIa
公正に比較したのかも詳しく
CardDeluxeもMultifaceも+4dBu/-10dBVを選べるけど、それはどうだったのか
Foobarのボリュームも同じ位置だったかってとこも気になるかな
984Socket774:04/06/01 01:19 ID:4i40qQOj
CardDeluxeを持って行ったヤツです

CardDeluxeの出力は、-10dBでFooberでCardDeluxeのASIO出力をうまく使えなかったので、
WDMドライバを使ってWaveoutで出しました。使ったPCと聴いた曲は同じ物です。Foobarの
ボリュームも違います。

だから、公正な状態で聞き比べるのではなく、Delta1010、Multiface、CardDeluxe、PSTでどんな違いが出るのかな・・・程度ですね
CardDeluxe以外は自分の環境ではないので、空気感がどうのこうの、臨場感がどうのこうの
言うのは無理っす^^;そんな耳も持ってないしw

で、それをふまえて聴いています。カード毎の音の感じが極端に出ているわけではないかな・・・って事はわかりました。ただし、それぞれの音の感じは、好みが結構出るって所です。
Fobberでの使い方の違いとカードの違いは有りますが、どれ以外の部分が同一の環境では、
アンプ、スピーカなどの機器の一つとしてPCをピュアの機器構成に組み入れて、好みの音を作り込んでいく楽しみができるのは確かです。

ASIOで使えなかった点と、-10dBで使っていた点に関しては、また機会があったらhosokenさんにお願いして確かめてみたいと思ってます。
後、サンドイッチの旨さは、とっても重要ですw

しっかし、トライパスのデジタルアンプでウーファーとTADのドライバーを、それなりに鳴らせるとは思わなかった・・・^^;
985Socket774:04/06/01 01:40 ID:ouvR1iIa
なるほど
>>826さんのDelta1010以外は似てたという感想から、Delta1010だけが設定が違うのかと思ったもので

サンドイッチについては満場一致でおいしいということで納得しました
986Socket774:04/06/01 01:45 ID:SeFIG5Zl
結論2:トライパスにはビクーリ。漏れも前からこっそり思ってたので同志が出来て
 嬉しい(w ちなみにバッテリ駆動で激変するよ。
987hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/06/01 02:50 ID:KIw3uvZX
SATRI回路を使ったSATRIアンプ「SCA-7511」が今朝届いたので、今試聴しながら昨日のレポをつづってます。
http://ns.tachyon.co.jp/~sichoya/bp/sca7511/sca7511.html
これは残留ノイズが少ないことが特徴で、俺が使っているTADのドライバーを使ったホーンスピーカーにぴったりです。
ゲインを絞ると更にノイズが減ります。癖がなくてなかなか良い感じ。
Accuphase A-20に比べると、より自然な鳴り方でまろやかな鳴り方です。

さて、本題のサンドイッチの具についてですが、6種類以上の具材が振る舞われたらしいのです。
しかし、俺はそのうち2種類しか食べなかったので、苺ジャムサンドの存在に気づきませんでした。
トマトサンドとジャムサンドの違いを見抜けなかった俺は、駄眼ゆえ眼科(ry

オフレポ、まず比較機材の接続形式について整理すると、Delta1010、Multifaceは、PCIバスに
インターフェイスボードを挿し、ケーブルでブレークアウトボックスにデジタル信号を導き、
ボックス内のDACにてアナログにコンバートする方式。
CardDeluxe、96/8PST PROが、PCIボード上のDACにてアナログコンバートする方式。
DA-Link改は手頃な単体DAC。

次に、比較に使ったソース。Brian Bromberg『The Saga of Harrison Crabfeathers』、
NEW YORK TRIO『Blue Skies』、元ちとせ『ワダツミの木』、Enya『Orinoco Flow』。

各機器の印象ですが、概ね>>826が書いてくれたニュアンスが参加者の共通認識です。
一般的にPCオーディオにおいて不利とされる、PCIボード上にDACを備えた2機種が、
特段ノイズなど乗らずに、ブレークアウトボックス形式のDACに引けを取らなかった理由として、
今回使った俺のPCが、電源も含めて完全ファンレスであり、モーターノイズの影響がないということが挙げられます。
それだけ、好条件の下比較できたということがありますので、
もしお使いのPCにファンを搭載している場合は、ボード上でコンバートするか、離してコンバートするかの違いが、
結果に反映されやすいかとは思います。
988hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/06/01 02:52 ID:KIw3uvZX
>>826も書いているように、MultifaceとCardDeluxeは、音の傾向が近いと感じました。
ギュッと身が詰まっていて、バランスが良く聞き疲れしない音、
決められたパートの中でしっかりと仕事をこなす感じであり、
CardDeluxeの方がより優等生的なまとまりを持っています。

96/8PST PROも上記2つに近い鳴り方をしました。正直、悪くない音です。
PROではなく、前作の96/8PSTを持っていた頃に、アナログ出力を聴いてみたことがありましたが、
当時はPCの静音化はしていたものの、電源ファン、CPUファン、ケースファンが回っている環境下だったこともあり、
今回ほどの好印象は持ちませんでした。

Delta1010です。
音質重視のためブレークアウトボックスにある出力切り替えスイッチを、
民生用ではなく業務用の+4dBにしてあるため、
他のカードとバランス良く比較試聴できるようfoobarでおよそ14dB減衰させます。
Delta1010は、上記3つに比べると、ある意味特異です。今回比較試聴して分かったのですが、
エネルギーの放出量が圧倒的で、蛇口を最後までひねって、水が勢いよく飛び散らんばかりの鳴り方をします。
中高域に厚みがある特徴は、ちょうどマッキンのプリ+パワーの組み合わせに似ています。
しかしながら、ボンつくようなことも、レンジが狭いということでもありません。

元ちとせ『ワダツミの木』を聴きます。イントロからスネアとバスドラがリズムを小気味良く刻んでいます。
Delta1010は、スネアとバスドラの音がより生に近い感じを受けました。
スナップをきかせスティックでスネアを引っぱたく音が“ビシ”と痛いくらい鳴り、
腹に沈み込ませるボディーブローのようなバスドラの音が“ドス”と鳴ります。
スナッピーの鳴り加減も生ドラムに近いと思います。
989hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/06/01 02:53 ID:KIw3uvZX
他のカードでは、バランス良い鳴り方はしますが、自分は物足りなさを感じました。
スネアは“ビシッ”、バスドラは“ドスッ”と鳴ります。促音「ッ」が入っていることに注目してください。
“ビシ”でダンピングが効くか、“ビシッ”と余韻を引きずるかの違いです。
幸い“ピシッ”と鳴るカードはありませんでした。
ただ、このようなDelta1010の厚みとダンピングの効きを聞き疲れすると評する向きもあるかとは思います。
ジャズやロックを好んで聴くリスニングユーザーには適していると言えるでしょう。

DA-Link改は価格帯が他カードよりもともと安いこともあり、
低域の不足、解像度の面や、ステージの形成力に劣る部分がありましたが、
これを持ち込んでくれた僕と同じ歳である25歳の彼は、
自作トライパス回路のデジタルアンプで、参加者にかなり大きな影響を及ぼしました。
ミッキーマウスの空き缶と、電子レンジ対応のタッパーでこしらえたそのアンプが、
TADの40cmウーファーをグイグイ鳴らし、コンプレッションドライバーをスコーンと鳴らすんですよ。
制作費1万円ほどの小さなアンプが、その160倍の価格のレヴィンソンアンプに肉薄する勢いです。
びっくりしました。細かく聴けば、ベースが鳴り響く中に割り込むバスドラの再現など、
不安定であるのは仕方ないにせよ、CPは抜群ですよ。発熱も少なければ場所も取らず重たくもない。
これはいいですね。

ということで、まとめますw
正統派で攻めるなら、Multiface。
PCのノイズレベルが十分低く抑えられているなら、CardDeluxe。
同じくPCのノイズレベルが十分低く抑えられおり、定評のあるデジタル出力と、
まとまりあるアナログ出力が欲しいなら、96/8PST PRO。
ジャズ、ロックを、ステージ最前列でかぶりつき、押し出しの強い音を求めるなら、Delta1010。
となります。
990hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/06/01 02:53 ID:KIw3uvZX
以上、みなさんどうもありがとうございました。

他カードの出力レベルは民生用に合わせておりましたが、もしかすると、
+4dBにすると、エネルギー感がそれぞれ増すかも知れません。
当日はそういう意味で厳密に同一環境で比べるに至りませんでしたが、
参加者や、同じカードをお持ちの方は設定を+4dBにして聴いてみてください。
ものによってはジャンパピンで変えることが出来るようです。-10dBとの比較報告待ってます。
991Socket774:04/06/01 06:00 ID:X61PGx8B
(゚∀゚)
992Socket774:04/06/01 07:03 ID:h0DVLNew
楽しそうだなぁ
993Socket774:04/06/01 07:24 ID:OJRQf/Ol
本当に(・∀・)イイネ!!
994Socket774:04/06/01 07:59 ID:uDESJWry
PCIのオーディオカードでもノイズなんか乗らないのが普通なんだけどね。
995Socket774:04/06/01 08:18 ID:y/O9TwPA
>>994
RME96/8 PST pro使ってる
ビデオカードをFANレス化したらあからさまに音質変わったけど(初代ラデ)
ノイズが低減した以外にどう解釈すればいいんだろう?

まぁ、自分の聴感上での判断だからプラシボ言われても反論は出来んけど。
996Socket774:04/06/01 08:21 ID:v3o1JtwC
次スレマ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )ー━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
997Socket774:04/06/01 11:06 ID:KmfGi2EJ
是非ともSE-80を鳴らして欲しかったな。
998Socket774:04/06/01 11:22 ID:1PwDz3y2
satriか、、、まぁボッタだよな。
賢明な人なら(物の価値が人なら)かわんだろうね。
999hosoken ◆JhnSLUJUaY :04/06/01 11:35 ID:821ls7q5
>>998
俺もそう思う、確かに高いよなアレ。今朝は昨日のアンプに一便遅れてAMP-5512が届いたよ。
http://www.tachyon.co.jp/~sichoya/bp/amp5512/amp5512.html
こちらは低域ドライブ用につないでみます。一通りテストして音を確認したら、
自宅試聴用に2台無料レンタルした機材なので返却することになってます。
今は、トライパスアンプの方が興味あるなぁ。週末に作ってみるか。
1000Socket774:04/06/01 11:44 ID:MZ/tz8vi
ぴゅあ

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。