自作オーディオについて語るスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
913774ワット発電中さん:04/05/03 15:11 ID:Gn8NfOxd
NHKはプリエンファシスかけて無いらしいけど…
914774ワット発電中さん:04/05/03 17:22 ID:lptQSETb
AMの場合は送信のバンド幅÷2以上の再生帯域は論理的に不可能。
915774ワット発電中さん:04/05/03 19:36 ID:veBG7MEY
>>913
高域のみの意古来図してるらしいよ。
>>914
バンド幅/2までフラットに再生できれば結構クリアなんですけどね。
916774ワット発電中さん:04/05/04 12:20 ID:VNf8Z13s
プリエンファシスが始まる前は結構高域までだら下がりつつも出ていたのにな。
中継のオールナイトニッポンとローカルのDJの音の違いが面白かった。
今は特定の周波数から上はきれいさっぱりカットされてるな。
917774ワット発電中さん:04/05/04 14:55 ID:Bqzdrdhd
HBCは12kHzくらいまで出てるようです。
918774ワット発電中さん:04/05/04 20:26 ID:7xJe76yg
>>916
プリエンファシスのかかっていないNHKがいちばん奇麗な
音で聞こえるのが皮肉ですね。
すくなくとも漏れの耳にはそう聞こえます。
919774ワット発電中さん:04/05/04 21:09 ID:1aq8GwID
>>918
んだねー。
民放のプリエンファシス放送はひどい音で聞く気にならないから
昔組み立てたHi-Fiラジオも出番がほとんどないよ。
920774ワット発電中さん:04/05/04 21:27 ID:Bqzdrdhd
試験放送聞いてると、50Hzくらいから帯域外まで正弦波っぽい信号がゆっくりスイープしたりするけど、アレが一定のレベルでのスイープだとしたらそれを利用して受信機側で補正かけられないものですかね。
921774ワット発電中さん:04/05/06 20:27 ID:6f4YGPkz
>>916
ヒスノイズがやたらと目立つテープ配信の週番があったり、
無音からシーというヒスノイズに変化したら時刻アナウンスの前触れとか。
MDやHDDレコーダが普及したのかそんなことも無くなっちゃいましたが
922774ワット発電中さん:04/05/06 21:59 ID:3H5otjiZ
>>920
仮に補正をかけたとしても、受信機のフィルタの群遅延の問題がのこると思います。
(周波数によって位相特性がことなること)
あれって殆ど普通の人の耳には問題にならないんだったかな?
923774ワット発電中さん:04/05/06 23:31 ID:+9uYSs4q
>>922
周波数特性を変化させずに位相のみ変化させる回路を通すという実験記事を見たことがあるけど
実験者は差がわからんと書いてたな、オシロの波形は似ても似つかぬものになっていたが
924774ワット発電中さん:04/05/07 00:04 ID:EVmA3weA
>>923
それはオールパスフィルタってやつですか?かなり興味あるんですがwebでは情報少ないですね。
925774ワット発電中さん:04/05/07 00:15 ID:1ZK+KpxO
>>923
エレクトロニクスライフですね?
926774ワット発電中さん:04/05/07 15:58 ID:M/x4phK7
自慢じゃないけどもれは反転増幅オペアンプと非反転増幅のオペアンプの違いが
聞き取れないぞ。

4580と5532の違いとかは判るが。ついでに抵抗をカーボンと金属皮膜で聞いてみても
判らなかったぞ。
927熱暴走 ◆2SA784NN.A :04/05/07 19:13 ID:0jGUT3ur
>>924
オールパスフィルタは、
定本 OPアンプ回路の設計 岡村廸夫 著 の
第10章 微分,積分回路への応用 で紹介されてる。
(1ページしかないけど)
928774ワット発電中さん:04/05/10 15:25 ID:jJ60MfIW
話をLEDにぶりかえして申し訳ないが、
ゲルマラジオでもLEDは点灯するらしい。
ttp://www.interq.or.jp/www-user/ecw/ge-radio/ge-radio4.htm
929774ワット発電中さん:04/05/10 22:00 ID:XDeQaq0U
>928
昔、実家の辺りは調強電界 145MHzのアンテナ、同軸のコネクタにLEDを押し当てたら
見事点灯 LEDでブリッジを作ったら4本とも付いているし(−−メ
今なら環境オタクが黙っていないだろうな
930774ワット発電中さん:04/05/15 17:19 ID:jTH8Ab6b
へー、アンテナで発電できんのか。

そーいやさ、ビルの屋上とかむやみにアンテナ乱立すると、テレビの画面が
暗くなったりFMの音がちいさくなるって知ってた?
931774ワット発電中さん:04/05/15 22:50 ID:pMdSPzmq
発電というと語弊があるな。
要は無線でも電力伝送できるということだろ。
932774ワット発電中さん:04/05/15 22:56 ID:bXtLDMhn
>>930
昔CQ誌かなんかで読んだな巨大なアレイアンテナの後ろでは明らかに電界強度がおちるとか

933774ワット発電中さん:04/05/16 00:20 ID:4MiSUDht
アンテナ同士を近づけすぎると互いにアンテナの条件(電磁気的な環境)が変わり性能が劣化する
(甘茶無線やってる香具師には常識)というのと、
アンテナ自身がエネルギーを吸収するというのは別問題だがや。
930のは前者の例の気がする。

932は、オーディオでいう、レゾネータの原理だな。
934774ワット発電中さん:04/05/16 03:08 ID:+Ybtk8Ln
出来の悪いTVセットやFMラジオの局発がアンテナ経由で放射され、それにともなう
インターフェアだんね。アンテナが接近してると結構拾うよ?
935774ワット発電中さん:04/05/16 12:35 ID:226czJDe
>>934
それとも違うよ。
理想的にはアンテナは周囲の金属や地面から∞に離さないと本来の性能を
発揮できない。
普通は逆に、屋根などのある程度の影響を考慮した上で設計(屋根から
2mと計算とか)するけど。

このスレの住人にわかるたとえをすると、
リスニングルームに置いたスピーカーの周波数特性が、普通は無茶苦茶に
なるのと似ている。
936774ワット発電中さん:04/05/16 17:07 ID:vr2qYvN6
>>898
パイオニアの製品にそういう機能ついてるのあるよ
騒音の音量とf特にあわせて自動補正してくれる
車板では実際に有効だったという報告があった
937774ワット発電中さん:04/05/16 18:16 ID:6tZNAAz1
「受信機の入力部分での信号強度とペデスタルレベルの変動の関係について述べよ」
なんてなw
938774ワット発電中さん:04/05/16 22:15 ID:hyUg9UDX
>>937
アナログTV放送で、受信機は充分ノイズよりも強い信号を受けていて
かつ、受信機は飽和していなくて、離調していない。
もちろん、AM(A5C)TV信号の振幅変化で
局発が引っ張られることも検波器がザグを出すこともなければ
フィルタは同期信号に対して充分良好な群遅延特性を持っている
AGCは理想的な動作をしている

っていう前提を入れても良いのかな?

じゃあ、答えは.....無関係。
939774ワット発電中さん:04/05/16 23:29 ID:PZ49rsX9
オペアンプ+トランジスタバッファでミニアンプ作ったんですが
「さしすせそ」が濁って聞こえるんですが、具体的にどんな問題があるんでしょ?
スイッチング歪? 高域で発振?
オシロは持ってません。
940774ワット発電中さん:04/05/16 23:46 ID:X9H5IMVa
>>939
多分、高域が極端に落ち込んでいるだけかも知れない
が、実物を聞いていないので何とも・・・
>オシロは持ってません。
オーディオ帯域であれば、パソコンのサウンド入力で取り込んでFFTソフトで解析を
行って見ると良いと思う。(入力と出力で相対比較してみる)
941774ワット発電中さん:04/05/17 01:27 ID:Kv1AGqnH
>>939
バッファ部分のバイアスはどんなん?
942774ワット発電中さん:04/05/17 02:59 ID:jM8wGgNo
>>939
とりあえず回路さらしてもらわんと話がすすまん
943774ワット発電中さん:04/05/18 00:12 ID:Rgzxoh/h
>936
FORD車のカーオーディオでも音量が変わるのがあるな
スピードパルスが来ているからカーナビつけるのに楽でよい
944774ワット発電中さん:04/05/18 09:41 ID:Qb/KxhPZ
>>940
すみません、具体的にはどうやってやればいいのか教えてください。
判断方法とかもお願いします。
945774ワット発電中さん:04/05/18 10:18 ID:EA8KP1Yv
946774ワット発電中さん:04/05/18 22:03 ID:sEErlFBs
>>944
私もFFTソフトは945さん紹介のWaveSpectraで良いと思います。
ただコレと実際のサウンドで当たりをつけるのは慣れていないと辛いかも、
慣れないうちは姉妹ソフトのWaveGene
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/wg/wgimage.html
と併用するのがお勧めです。
極々簡易な方法に過ぎませんが、
1.WaveGeneで、ホワイトノイズやサイン波などのWAVEファイルを複数生成します。
2.WaveSpectraで生成したファイルを解析して、元の波形と分布を確認しておきます。
3.ファイルをCD-R等に焼き、それを再生したものを
>オペアンプ+トランジスタバッファでミニアンプ作ったんですが
に入力します。
4.再生音をサウンドカードのライン入力に加えWaveSpectraで波形と分布を確認します。

理想的には、2.と4.の波形と分布は音量が違うだけの相似形になるはずですが
>「さしすせそ」が濁って聞こえるんですが、
であれば、特定の帯域が落ち込んでいたり、オリジナルには無いはずの周波数成分が
含まれていたりといった問題が生じているのではないかと思います
947774ワット発電中さん:04/05/22 15:32 ID:HVhWZlUX
>>939
あ)マイクを吹いている
い)クリップしている
う)非常に高い周波数で発振している

だって、破裂音がダメなんだろ。
パピプペポでレポート希望。
PA(パ)のAで濁ったら吹いている
Pで一瞬音が抜けたなら、マイクの不良
バビブベボと同じなら高域発振
948774ワット発電中さん:04/05/25 16:17 ID:nw7l3Ug+
藻マイら UTiCdっていうアホ知ってるか?
949774ワット発電中さん:04/05/26 04:45 ID:+mpOVeSB
     /r⌒'!    ! l ,'_/イ∨〃ノ ノ,'  ,'.,'   `少しは学習しろっちゅうねん!
    { / (l     ', ||i  -,;;=|!ン‐"ノ _ノ/      |/   / //  /)
'i     ',ヽ、,' ,'   .∧!` ヲ".,ィフヾノ'彡‐'ソ,:'     ,:r-、   / // //)       ∧/|_..イ
|ィ彡/ノ゙ -! i  i ,'  ゙、 : {;:' /´ ´  ノ"    , '´ ̄`>=く././//        ノ     >
、ヽ、´〃   | |  | |     ヽ  {           r' ィ # } }:r)‐' '_フ  _,,,:::='''゙゙`Vvヽ\|
 '、 ヽ.     ',|!. | ! ,. '´} ̄ヽ   >        ':---.、 '__ノー'-<  _,;;''''
  |', ',,:'⌒ヽ,゙!! |!|'.:.:.:.:.j  ノ''´           `ー==イ | /  `ヾ:'
  ||', }!    ||',_|.!、::;:- ' ´ 、               ヽ.j_/ヽ、   |
  ! !l |  ,.‐''⌒-'''⌒)    | \                |  ∧  |
 .l | l .l /      <     |  \__人__人__人__人__人__
. //∧' |       〈''!  < 騙されたんじゃないもん!
950774ワット発電中さん:04/05/31 00:02 ID:fFEd8i6n
ほっしゅ。

ピュア板はDACキットで盛り上がってますなぁ・・・
951774ワット発電中さん:04/06/01 02:29 ID:oN/uKYzF
SATRI-IC使ったSATRI-AMPですけど、歪み率でかい・・・
http://www12.ocn.ne.jp/~bakoon/Data/AMP-5511.htm

0.1%以上あるときの方が多い
おいおい・・・
952チンコいっぱい!:04/06/01 02:49 ID:AMKjuwdx
たのしそうなスレだな
          / .:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. :.:.:.:.. |  i     l:.  l   l
         l .:.:.:l:.:.l:.:.:.:.:.:.:.l:.:. :.:. i:.  |:. !:.  i l:. l:.:. l   l
          ! .:.:.:.l:.:.l:.:.:.:.:.:.:.l:.:. :.: |:.  |!:. |:.:.:i |: l:. l:.:. l   l
       |:.:.:.,':.:.|:.:.:.:.:.l:.:l!:.. l!ノ|l:.  |l:`ト-l-l!、_l:.: l:!  l   !
       |:.:./ :.:.|:.:.:. :.:!;:|lイ|l! | !:.: ハ|,.lr元ミ:|lヽ |:ヽ l i l
          ! ./ イ:.:.l:.:.:/|:.l,r」汽ミ l^/  !彳:::トイl}|:.ヽ| .:ヽ!|l
        l/':.:.|:.:.:l:.j!:.:.:〃::::トイl     辷;ソ,. |:. i .:.:  ト、!
          l :.:.:.l:.:.:!ハ:./{!辷イン             |:. |   |.|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            l :.:.:.l:.:.l:.:.':. l  ̄      ,  """/|: j  l l  <   ぬるぽーっ♪
         l ハ:.:l:.:.l:.:.:. |、"""   r‐ 1   イ:/|: /:. l:ハ l    |
         l' |人:.:゙、:.:. | l` ー- ..__. ィ´ |:l':::|/:|:./| '|..   \_______
           }::::::ヽ:.\:|`ヽ!  _ヽ-< / j::::::::::: |/l
           _|:::::::::::ヽ!::ヽ::::lV'´ 庁‐く` 〃::::  ::::|
          ,.「 l::::::::::::::::::  :::ヽ  | |   | /-──- 、|
       / | l',:::::::::::_,. -─‐ヽ |_|_旦| 〔-rー─‐r 、j
       /     ! l〉:/ _,. -‐一く〃  ̄ /`゙|    |¨´
      '     \Y ∠ヘ     マ_,. -7  |     |
      |     ー 、`ー‐-ヽ     V イ   l     |
      l          \   '、     ! |     |   }
     ',           ヽ‐i´ 、    ヽ |     l   |
      ゙、          ヽl  ',    ヽ     |   |
      ヽ            ヽ  ',       ',   |    |
        ヽ         ヽ   ヽ.     ',.   |    !
          ヽ         ヽ   ヽ.    ヽ   |    !
953774ワット発電中さん:04/06/01 03:54 ID:sky4iD/O
>>951
 電圧増幅した後に、オーディオ用MOSFET使った無帰還バッファ
つけてるだけだもん、0.1%でてりゃいいとこでしょ。
 下の無負荷のときなら、ちゃんと0.1%切ってる。無帰還回路なら、
そう悪い特性でもないと思う。

 漏れは使わないがナー
954774ワット発電中さん:04/06/01 14:48 ID:+4L0t+67
>>953
とは言え、OPAMP使った帰還回路なら0.01切るのは当然だしぃ
漏れもSATRI-IC使うなら、高級OPAMPの方が良いと思う。
955774ワット発電中さん:04/06/01 15:24 ID:sky4iD/O
 無帰還にこだわる意味が見出せないしな。

 ただSATRI回路は電流入力-電流出力なんで、それを生かす
ような使い方(DACのI/Vとか)なら使ってもいいかもしれん。
それにしたって、自分で似たような回路作ってもいいと思うけどな
http://www.wasedaaudio.jp/Documents/Iwata/CC/Conveyor1.8.pdf
これの図12とか。
 Dualトランジスタ推奨。ただし東芝のA1349/C3381は廃品種の予定
みたいだけどな(すでにデータシートの検索が不能になってる)。
ただしこのカレントミラーの塊、発振しやすいから注意だ。

 あるいは普通に電流帰還かけてもいいが、ディスクリートでやると
面倒だな。電流帰還アンプの反転入力使ったほうが楽な気がする。
もっともオーディオマニアには受けが悪いみたいだが>電流帰還OP
956774ワット発電中さん:04/06/01 21:15 ID:+4L0t+67
>>955
古いオーディオマニアの間ではNFBが敵視されているみたいね
http://www.tachyon.co.jp/~sichoya/main/corner2/satricircuit/satricircuit.html

Audio Tekneの社長も似たようなことを言っている
http://www.audiotekne.com/skyparfectv.html

私的にはNFBが悪だとは思わないが。
957774ワット発電中さん:04/06/01 22:29 ID:2r1zxLvN
出力を入力に入れるってのはキモイからね。
ウンコ喰う人だっているから趣味の範囲だろうけどさ。
958774ワット発電中さん:04/06/01 23:03 ID:tAoMn9Vo
>>956
NFB敵視な人は歪んだ音が好きなんだろう
959774ワット発電中さん:04/06/01 23:24 ID:l0DFgY4M
>>958
いや、むしろフィードフォワードかも。
>>957氏風に言えば、オナラで推進力得ているキモイ人(w
960774ワット発電中さん:04/06/01 23:37 ID:5yPhxbzk
961774ワット発電中さん:04/06/02 00:03 ID:3QJSlw0r
>>956
部品の精度の問題等で位相保証が出来なかったから
帰還で余計に歪むことが多かったからだろう。
真空管時代は、発信寸前まで帰還をかけた方が良いなんて
言う奴が居た位。
962774ワット発電中さん
>>961
質問。
発振寸前まで帰還をかけるとはどういうことでしょうか?
出力を1倍以下にするということでしょうか?