何でIntelのCPUはもっさりなのに売れるの?PART3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
           ゙ミ;;;;;,_
            ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
            i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
            ゙ゞy、、;:..、)  }
             .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
           /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
          ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
          ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
         /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
         ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
         ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
        /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
        ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
        ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
       /:::::::::: ,,,,;;:::::::::::::::             ヽ
      /:::::::::  "__  ::::    ,,::::::::::::,,,,  |  はぁ・・・・・・。
     /:::::::::  - '"-ゞ,●> :::::.      __ ''  |
    /::::::::           ::::::    <'●,  |
    |::::::           ( ○ ,:○)       |
    |:::::::                           |
    |::::::         __,-'ニニニヽ       |
     \::::::         ヾニ二ン"       ,/
      \:::::                   /ヽ ミ 3
       \                  /(  |
       /:::::::                l    ヽ
       /;:::::::                 \   \
      /::::::   ,,_/\                |
      |:::::::  ~      |          ゝ___ノ
      ヽ、____ノヽ' 過去スレ>>2-10
2Socket774:03/02/19 20:48 ID:v/TXFFbr
うんこ2げと
3Socket774:03/02/19 20:49 ID:Ze3UKUzw
MossariMark2003
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/9013/
過去スレ
何でIntelのCPUが売れるの?
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1040/10402/1040260107.html
何でIntelのCPUが売れるの?PART2
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1040/10409/1040976671.html
何でIntelのCPUが売れるの?PART3
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1041/10415/1041585124.html
何でIntelのCPUが売れるの?PART4
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1041/10417/1041700333.html
何でAMDのCPUが売れないの?PART1
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1041841741/
何でAMDのCPUが売れないの?PART2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042183588/
何でAMDのCPUが売れないの?PART3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042891174/
何でIntelのCPUはもっさりなのに売れるの?PART1
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043797296/
何でIntelのCPUはもっさりなのに売れるの?PART2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1044293472/   
4Socket774:03/02/19 20:49 ID:Ze3UKUzw
        _______               
      /《《《《《《《《《《《《《《 \            
     /              \       
    ,/          i┬-.  `'i、         
   .|            \ \   │         
   l゙   へ         """″  `゙l、        
   .|: /.,/゜                   ゙へ     
   .| """″         r─丶、      ヽ     
. へ|   .,─ 、      │ ◯ │      )     
│  :   │ ◯│      \,,/       ソ   
.|     l______,| │    」         /     
.|         . ヽ●¬●           /      
│                         〕        
: |_  、           ._,,,,,---、      /       
 \丿\     〔'''' ̄   .|│     ,/       
      \   .ヽ_――,,ニ'゙″   /         
       \   :  ̄ ̄:     /      
       /ヽ        丿            
      /    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \     
5Socket774:03/02/19 20:51 ID:ViYJr+3u
        _______               
      /《《《《《《《《《《《《《《 \            
     /              \       
    ,/          i┬-.  `'i、         
   .|            \ \   │         
   l゙   へ         """″  `゙l、        
   .|: /.,/゜                   ゙へ     
   .| """″         r─丶、      ヽ     
. へ|   .,─ 、      │ ◯ │      )     
│  :   │ ◯│      \,,/       ソ   
.|     l______,| │    」         /     
.|         . ヽ●¬●           /      
│                         〕        
: |_  、           ._,,,,,---、      /       
 \丿\     〔'''' ̄   .|│     ,/       
      \   .ヽ_――,,ニ'゙″   /         
       \   :  ̄ ̄:     /      
       /ヽ        丿            
      /    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \     
6Socket774:03/02/19 20:53 ID:EvRfdnht
>>1のAAうけた

( <●>∀<●>)y─┛゜゜エエヨ
7Socket774:03/02/19 20:54 ID:HcXaiDb2
8Socket774:03/02/19 21:08 ID:FHHyQlBU
通話料がバカ高いのにドコモの携帯がトップシェアなのと同じ理屈では?
9Socket774:03/02/19 21:10 ID:jlo0tHXc
        _______               
      /《《《《《《《《《《《《《《 \            
     /              \       
    ,/          i┬-.  `'i、         
   .|            \ \   │         
   l゙   へ         """″  `゙l、        
   .|: /.,/゜                   ゙へ     
   .| """″         r─丶、      ヽ     
. へ|   .,─ 、      │ ◯ │      )     
│  :   │ ◯│      \,,/       ソ   
.|     l______,| │    」         /     
.|         . ヽ●¬●           /      
│                         〕        
: |_  、           ._,,,,,---、      /       
 \丿\     〔'''' ̄   .|│     ,/       
      \   .ヽ_――,,ニ'゙″   /         
       \   :  ̄ ̄:     /      
       /ヽ        丿            
      /    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \     

10Socket774:03/02/19 21:16 ID:CwbE4+qi
>>7
そっちは隔離スレ
11Socket774:03/02/19 21:26 ID:DMhEGIKO
知能傷害起こした陰謀用スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1041863850/
12Socket774:03/02/20 23:34 ID:uWl9yh4c
age
13Socket774:03/02/21 00:33 ID:oGvjQZqW
14Socket774:03/02/21 00:34 ID:RjhdtrTY
勝手にもっさりMARK2003SEを作ったんだけどいっちょやってみる?
なんか本家のは数値変わんないみたいだし。
15Socket774:03/02/21 00:39 ID:CXybHkwy
>>14
ソースも公開して!  みんなソース見ないと納得しないじゃん
16Socket774:03/02/21 00:41 ID:RjhdtrTY
ソースはちょっと。
素人感あふれたソースは…でもみればわかると思うよ。
一応本家のを元にしてるから。(ソースは自作だけどね。)
今最終のスコアの表示調整中。
17制作中:03/02/21 03:26 ID:RjhdtrTY
取りあえず2003SE完成っす!しかもVer0.91!すでに0.01あがっちゃってるっす!
http://www.kisweb.ne.jp/personal/kamuikoubou/Mossari.htm
18Socket774:03/02/21 06:28 ID:OqdhrsXx
文字化けするね
19Socket774:03/02/21 07:54 ID:1vZ8I454
やってみた。

アスロンMP 1600+ DUAL
TigerMP
DDR 512MB
GeForce3 64MB
2617もさ〜り リニアモーターカーCPU

どうなんだ?
20Socket774:03/02/21 08:03 ID:6pGE048v
>>19
DUAL効果は一応あるみたいだが
21もっさりヽ(`д´)ノアゲッ:03/02/21 10:04 ID:aKKQnCDe
AthlolnXP2100+@2400+(166*12)
8RDA+
512MB
Ge2MX32MB

スコア2625もさ〜り

IE起動、常駐ソフト4つの状態でテストしますた。
このスコアって良いのかな?
それと、GUI文字化けしてますね。
2221:03/02/21 10:08 ID:aKKQnCDe
あっ、OSはXP-PROです。
23こっちのほうに集めませんか?:03/02/21 10:12 ID:mGlCoO3c
24Socket774:03/02/21 11:18 ID:IblaY41K
29323もさ〜り ゴミCPU
これでもペンV450のバイオなのに・・・
どうすればそんなに低くなるんだ
25Socket774:03/02/21 11:35 ID:SU6M41xo
>>19に対抗してみた

偽皿1700+@MP2000Dual
TigerMP
DDR PC2100 512MB
Radeon 9000 128MB
XP-Pro

2184もさ〜り
神の領域CPUらしいです。
26Socket774:03/02/21 13:09 ID:FDfshb8R
初めてもっさりベンチやってみました。

Pentium4 [email protected]
P4B533-VM
PC2100 256MB
AIW-RADEON32MB
Windows2000SP3

1回目、とりあえず起動直後にやったら、
5020もさ〜り 急行CPU

5000超えてるのにビビって、常駐ソフトは全て終了して、
スクリーンフォントの縁を滑らかにするをOFFにして2回目
4986もさ〜り 特急CPU

正直、これほどまでとは・・・鬱だ死のう・・・
27Socket774:03/02/21 13:12 ID:mGlCoO3c
>16
イ`
28Socket774:03/02/21 13:59 ID:Njm703x4
AthlonXP1800+(パロ)
GA7VTXE+
PC2100 256MB*2
Radeon7500
Win2kProSP3

3422もさですた。
29Socket774:03/02/21 14:09 ID:4fqxWPBY
3028:03/02/21 14:14 ID:Njm703x4
AthlonMP1800+*2
A7M266D(B2)
PC2100 ECC Reg 256*2
Matrox Mille2 AGP8MB
Win2kSP3
2211もサ。
31Socket774:03/02/21 14:18 ID:Gx3iMckH
P4とマザーもらったから、組んでみたけど
このもっさり感ってのはベンチだけじゃなくて
常用でも感じるね。
1800+とP4-2AGhzで、体感的に1800+が上。
マザーは前者がK7S5A 後者がASUS P4B266で
ASUSは一年ほど後に出たマザー。
ほとんどのベンチでP4負けた。マザーが良いから、P4使ってるけどね。
32Socket774:03/02/21 16:44 ID:alQzsaBJ
起動から一ヶ月強の状態で走らせて見ました。
スペクー
AthlonXP1600+@1750MHz
PC2700 CL2.5設定 256M*2
チプセトKT400
VGA GF2MX400

3069もさーりでした。
再起動+メモリをCL2にすればもう少し伸びるともわれ。。。
33Socket774:03/02/21 23:04 ID:LspiZUo7
Intel姑息だな(藁

ttp://www.zdnet.co.jp/enterprise/0209/02/nw_03.html
 AMDが幾つかのWebサイトに配布した資料によれば、SYSmark 2002では、AMDのプロセッサに
有利だったタスクが外され、明らかにインテルのPentium 4が有利になっているとしている。
特にAMDが噛み付いているのは、インターネットコンテント制作ツールを使ったタスクが変更
されたことだ。これによって、AMDのスコアは2001年度版のSYSmarkに比べて20パーセントも
落ち込んでいるという。

 8月30日のZDNet/UKは、AMDはSYSmarkの変更がPentium 4に有利だと誇張し過ぎているという
「Hardware Guide」Webサイトや、ベンダーに偏らない中立なベンチマークの必要性を訴える
アナリストらの声を伝えている。
34Socket774:03/02/21 23:06 ID:9JD0tU5Z
>>33
やっぱ、こーゆーの絶対あると思ってたよ。
巨大企業ってのはすぐこれだ。
35Socket774:03/02/21 23:16 ID:MVsOLClB
[email protected]
EP-8RDA+
PC3500-1GB
RADEON9700Pro
WinXP Pro SP1

2233もさ〜り 神の領域CPU
こんなんで紙なのか?
36Socket774:03/02/21 23:40 ID:Ixb5c+wY
漏れの環境、わりと>>26に近いかも

MobileAthlonXP1400+@1080MHz
K7S5A
SDR-SDRAM 512M
RadeonVE 32M(SDR-SDRAM)
Windows2000SP3
5195もさ〜り

ちなみに
MobileAthlonXP1400+(1200MHz)
4585もさ〜り
37Socket774:03/02/22 00:34 ID:Ip5B5VUu
陰抽のためにいうが、Athlonが技術的にPen4に劣るなんてありえない。
目指す方向が違うように思うが、はっきりいって互角。
製造技術と財力が違うだけで、最近のIntelは今までになくAMDを恐れている
と思える。濱に対するびびっりぷりはびっくりするね。
発展途上のP4に対して、完成したAthlonの方がいいというのは当たり前で
それを否定する香具師は偏見の塊。
現状AMDの方がコストパフォを含めて優秀なのだから、偏見を持たない人には
AMDを使ってほしい。それがよりよい競争につながるのだから。
(440BX+PENIII大好き、同じぐらいンFORCE+AthronXP大好き)
38Socket774:03/02/22 00:59 ID:Bkt15XpD
Intel純正が安心とか言ってるヤシは一度、暗黒卿になってみるのもいいかと。
39Socket774:03/02/22 01:05 ID:k/QTNu6P
K6-2 533MHz
PC133 196MHz
WinXP Pro

14885.42もっさり

これだけもっさりなのも珍しいだろ。フフフ
40Socket774:03/02/22 01:06 ID:k/QTNu6P
>>39
ぬお、間違ってメモリの単位をHzにしちまった!
おのおの脳内修正してくれ。
41Socket774:03/02/22 01:19 ID:nU0O/tgK
23 名前:こっちのほうに集めませんか? 投稿日:2003/02/21(金) 10:12 ID:mGlCoO3c
もっさりP4 3もっさり
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045457179/
42Socket774:03/02/22 01:20 ID:nU0O/tgK
41 名前:Socket774 投稿日:2003/02/22(土) 01:19 ID:nU0O/tgK
23 名前:こっちのほうに集めませんか? 投稿日:2003/02/21(金) 10:12 ID:mGlCoO3c
もっさりP4 3もっさり
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045457179/

15KB (14732Byte)
43Socket774:03/02/22 01:20 ID:nU0O/tgK
42 名前:Socket774 投稿日:2003/02/22(土) 01:20 ID:nU0O/tgK
41 名前:Socket774 投稿日:2003/02/22(土) 01:19 ID:nU0O/tgK
23 名前:こっちのほうに集めませんか? 投稿日:2003/02/21(金) 10:12 ID:mGlCoO3c
もっさりP4 3もっさり
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045457179/

15KB (14732Byte)

15KB (15038Byte)
44Socket774:03/02/22 01:20 ID:nU0O/tgK


43 名前:Socket774 投稿日:2003/02/22(土) 01:20 ID:nU0O/tgK
42 名前:Socket774 投稿日:2003/02/22(土) 01:20 ID:nU0O/tgK
41 名前:Socket774 投稿日:2003/02/22(土) 01:19 ID:nU0O/tgK
23 名前:こっちのほうに集めませんか? 投稿日:2003/02/21(金) 10:12 ID:mGlCoO3c
もっさりP4 3もっさり
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045457179/

15KB (14732Byte)

15KB (15038Byte)

16KB (15438Byte)
45Socket774:03/02/22 01:21 ID:nU0O/tgK
43 名前:Socket774 投稿日:2003/02/22(土) 01:20 ID:nU0O/tgK
42 名前:Socket774 投稿日:2003/02/22(土) 01:20 ID:nU0O/tgK
41 名前:Socket774 投稿日:2003/02/22(土) 01:19 ID:nU0O/tgK
23 名前:こっちのほうに集めませんか? 投稿日:2003/02/21(金) 10:12 ID:mGlCoO3c
もっさりP4 3もっさり
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045457179/

15KB (14732Byte)

15KB (15038Byte)

16KB (15438Byte)

16KB (15944Byte)
46Socket774:03/02/22 01:23 ID:oMpUs9DJ
結局は、インテルに騙される馬鹿が多いということで。
47Socket774:03/02/22 01:30 ID:4EJg0RgM
AMDは、燃えるかるいや
48Socket774:03/02/22 01:39 ID:Bkt15XpD
>>46-47
おまえらそれで釣りしてるのか?
49Socket774:03/02/22 02:00 ID:Azsj7u4C
もっさりマークしたよ〜
Pentium3-M 1GHz L2 512k
Mem PC133 512MB
GPU MobilityRADEON DDR16MB
OS XP-Home
6380もさ〜り 急行CPU

OpteronってXeonみたいにデュアル用とマルチ用で分かれるんかいな?
デュアルCPUマシンが欲しいのだが今更AthlonMPかうのも何か・・・
50Socket774:03/02/22 02:11 ID:itvY+NoA
>何でIntelのCPUはもっさりなのに売れるの?

AMDのCPUはもっともっさりしてるからじゃない?
51Socket774:03/02/22 02:13 ID:tUF+k7WT
燃料注入 完了
52俺!(制作中):03/02/22 02:21 ID:t9Nbtugk
もっさりマークでもAthlonの方がいい記録出してるよ〜
53Socket774:03/02/22 02:23 ID:YjwDWuxS
3905もさ〜り 新幹線CPU

ath1700+
mem 512
OS XpProSp1
54おまんこ一号機 ◆a1OMANKODE :03/02/22 02:30 ID:SfXTeT4L
2333もさ〜り 神の領域CPU

CPU : Athlon2800+
MEM : 512+256+256=1024MByte(DDR333)
VGA : RADEON8500Pro
OS : Windows2000server

同考えてもRADEONがネック
55Socket774:03/02/22 02:36 ID:7HjbSJ8d
16410もさ〜り 歩行者CPU

celeron 500
mem 256
OS Win2000

ヽ( ´ー`)ノ

歩行者とか言うなゴルァ
56Socket774:03/02/22 03:20 ID:NpWHO41R
8802もさ〜り 原付CPU
 celeron900MHz定格
 mem 512MB(PC100)
 OS Win2000proSP3

3610もっさり 新幹線CPU
 AthlonXP1700+定格
 mem 512MB(PC2100)
 OS Win2000proSP3
57Socket774:03/02/22 04:07 ID:Gzu4z9Ry
2774もさ〜り リニアモーターカーCPU

CPU : Athlon2400+
MEM : 512MB
VGA : RADEON9500Pro
OS : Win2K

nyほったらかした状態で
58Socket774:03/02/22 04:43 ID:FgNDWXPw
もっさりマークと言うんですか。
整数演算で窓を50個開かないとインテルとの差がわからないわけですな。
こんなものに意味があるか。
アム厨の怨念の凄まじさを見た気がします。

ではごきげんよう。
59Socket774:03/02/22 06:08 ID:+qWZtbYf
おれは2000のスタートメニューをクリックした瞬間に分かったのだが…
60Socket774:03/02/22 06:40 ID:Bkt15XpD
>>58の淫厨脳内フィルターが稼動しています!!
61Socket774:03/02/22 08:02 ID:QK69Pjyq
俺はラーメンがのびてた時に気づいた。
62Socket774:03/02/22 10:43 ID:QbaE9ikp
http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcjapan/0303/sp3/part1h.html
もっさりが証明されますた。
63Socket774:03/02/22 11:05 ID:9/m2kpC3
25144もさ〜り。

CPU:Cyrix3 500MHz
MEM:64MB
VGA:Virge GX
OS:W2K

とってもいい感じ。
6436:03/02/22 13:54 ID:theo44w2
改めてコールドブートしたらMobileDuronとして起動したんで
L2の差を確認する意味で再度ベンチ走らせてみますた
CPU以外の環境は>>36の通り
Mobile Duron 1200MHz@1080MHz

5477もさ〜り 急行CPU

Mobile Duron 1200MHz

4808もさ〜り 特急CPU
65Socket774:03/02/22 14:00 ID:3NptUYH2
何でペン4のベンチ結果が少ないんだよ!!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043886173/l50
超安定自慢の24時間安定稼働スレでもペン4殆ど無いし。実際使い込んでる
奴は少ないのか?単純に所有してるだけ?
66Socket774:03/02/22 14:10 ID:fdrXT9/b
何でアイタニアム2が100万円以上するんだよ
67Socket774:03/02/22 14:12 ID:fdrXT9/b
32bitCPUより、VLIWの64bitCPUを使うのが常識でつ
68Socket774:03/02/22 14:20 ID:fdrXT9/b
マイクロン ソフトの陰謀か
マックロソフトの陰謀か
とにかく、IT市場が腐れてる。
69Socket774:03/02/22 14:27 ID:NpWHO41R
>>65
超安定自慢で24時間安定稼動するPen4が少ないからでは?
70Socket774:03/02/22 14:33 ID:H16kNwG8
>>65
逆だろベンチばっかやってる厨房ではなく、実用本位。
ともかくチップセット供給できないAMDは、もはやIntelとは別次元。
珍走団の改造車レベル、一般人は見向きもしない。
71Socket774:03/02/22 14:41 ID:fdrXT9/b
>>70
だったら、アイテニアム2のチップセットをインテルはつくってるのか?あん?
72Socket774:03/02/22 14:41 ID:wRrqWYwl
ベンチ走らせてはみたけど結果があまりにも恥ずかしくて晒せないと正直に言えば?プ
73Socket774:03/02/22 14:42 ID:fdrXT9/b
今時クライアントのCPUなんてどーでも良いんだよ

サーバ用のCPUが、糞コアペンティアムシリーズってのが

殺したくなるほど腹が立つ
74Socket774:03/02/22 14:44 ID:+8eUGaVy
>>70=元麻布


と言ってみるテスト
75Socket774:03/02/22 15:23 ID:/psBYRcx
CPU: P4 [email protected]
メモリ: DDR266 512MB
マザー: 845GE
ビデオ:GeForce4Ti4200(コア290メモリ640)
OS:winXP SP1
mossariMark2003SE
一回目:4191
2回目:4256
3回目:4178
クラシック
一回目:4127
2回目:4200
3回目:4148
すべて特急
76Socket774:03/02/22 16:08 ID:nBCZv+5c
77Socket774:03/02/22 17:15 ID:y5Wcm5LH
>>65
おそらく、結果見たら鬱になって報告したくなくなるんだろ(w
>>26みたいにちゃんと結果報告するだけ偉いよ。
78Socket774:03/02/22 17:17 ID:3NptUYH2
CPU: Athlon1700+@2000+
メモリ: DDR266 512MB
マザー: 745 Ultra
ビデオ:G450
OS:win2000 SP3

3358もさ〜り 新幹線CPU

ちなみにバックでUD、タスク優先度通常でTMPGEnc走らせてます。

3309もさ〜り 新幹線CPU
TMPEGEnc止めた結果あんまり変わらないな。中断で止めただけだからメモリーは
300Mもこれだけで確保されてるからかね〜
エンコ終わったら終了してもう一度計ってみます。
79Socket774:03/02/22 17:30 ID:3NptUYH2
>>70
だから俺はその実用が知りたいのよ。AMDしか使ったことないから。次に
ぺん4使ってみたい訳よ。でも実用でさがあまりにも差があると考える
訳ですよ。たまたま相性その他の問題に当たったこと無いからAMDの安定性
は疑って無いし。ちなみに今使ってるのはソフト入れたりパッチ当てたり
しない限りリブートしないから平気で一ヶ月とか動いちゃうし。弱いと言わ
れてる可逆圧縮キャプチャーでもキャプチャーしてる時だってキャプチャー
データ収容先のHDじゃなきゃデカイファイルコピーしても駒落ちしないし。
80Socket774:03/02/22 17:32 ID:3NptUYH2
厨房の俺に句読点の打ち方教えてくれ。書いてる文みて鬱になった。
81Socket774:03/02/22 17:36 ID:Bkt15XpD
>>80
う○だよりマシだ。
82Socket774:03/02/22 17:42 ID:nU0O/tgK

23 名前:こっちのほうに集めませんか? 投稿日:2003/02/21(金) 10:12 ID:mGlCoO3c
もっさりP4 3もっさり
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045457179/

>>80

行(ぎょう)は3行(さんぎょう)までにしましょう。

一文(いちぶん)が終(お)わったら、改行(かいぎょう)するか、記号(きごう)でわけましょう。

” 添削(てんさく) ”

だから俺はその実用が知りたいのよ。

AMDしか使ったことないから。次にぺん4使ってみたい訳よ。
でも実用でさがあまりにも差があると考える訳ですよ。

たまたま相性その他の問題に当たったこと無いからAMDの安定性は疑って無いし。
ちなみに今使ってるのはソフト入れたりパッチ当てたりしない限りリブートしないから
平気で一ヶ月とか動いちゃうし。

弱いと言われてる可逆圧縮キャプチャーでもキャプチャーしてる時だってキャプチャー
データ収容先のHDじゃなきゃデカイファイルコピーしても駒落ちしないし。


” 3行(さんぎょう)までにしてみました ”
83Socket774:03/02/22 17:43 ID:Ur6tf8Uw
CPU: Athlon2000+(定格Palomino)
メモリ: DDR2100 768MB
マザー: K7NCR18D(nForce2)
ビデオ: GF4MX440 64MB
OS: WinXP PRO SP1

3253もさ〜り 新幹線CPU

常駐系はずさずに、いつも使っている状態でベンチ。
チューンナップ関係はめんどいので一切していない。
もっとヘタレかと思ったら以外と普通だった。
84Socket774:03/02/22 18:23 ID:hgQ4ROhb
2539もさ〜り リニアモーターカーCPU

Pen3-s 1.4G*2
PC800 256*2
G400
Win2k pro sp2
85Socket774:03/02/22 19:25 ID:q1ErCPPB
P4のHyperThreadingの効果を知るために
複数のSuperPIを実行させて時間を計ってみました。

環境:P4DCE
   Xoen2.0A * 2(今回は1物理CPUしか使わない)
RDRAM 1GB

・プロセスのCPU割り当てはタスクマネージャ>プロセスの関係の設定を使う
・2つのsuperpi.exeはそれぞれ別のディレクトリにおいて置く
・2つ実行するときは開始ボタンをほぼ同時に押すようにする(1,2秒の誤差はある)
・SuperPIは100万桁で計算

結果:

  1物理(1論理)CPUで1つ実行  1:24(CPU使用率50%)
  1物理(2論理)CPUで2つ実行  1:30(CPU使用率50%)
  1論理CPUで2つ実行      2:53(CPU使用率25%)
8678:03/02/22 21:20 ID:3NptUYH2
>>82
ありがと。そうやると見やすいね。

エンコ終わったから計ってみた。
3283もさ〜り 新幹線CPU チョットはやくなった位かな。まあ誤差の範囲かな。

マタ〜リをタスク優先・スクロール10ミリ秒にすると
3816もさ〜り 新幹線CPU
マタ〜リはこの手のレスポンスに結構影響するみたいね。定期的に割り込み発生するから。
この条件のペン4のスコアーが見てみたい。

ちなみに起動9日目です。
87Socket774:03/02/23 01:01 ID:V/+q5rFo
愛犬が三匹の子犬を産みました。

それぞれに「ペンティアム3、ペンティアム4、アスロン」と名前を付けたところ、

ペンティアム4だけがもっさりと動くのです。

他の二匹はキビキビと走り回ってるんですけどね・・・。

一度、獣医に見せた方が良いのでしょうか?
88Socket774:03/02/23 01:17 ID:dStht0GV
>>87
熱でもあるんじゃない?
89Socket774:03/02/23 01:29 ID:gtk7vMcD
>>87
液体窒素で熱を冷ましつつ、座薬で活入れ。
90俺!(制作中):03/02/23 05:41 ID:V+Oowsp9
真もっさりMARK2003SE完成しました。
http://www.kisweb.ne.jp/personal/kamuikoubou/Mossari.htm
91Socket774:03/02/23 07:19 ID:THhzUaya
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0222/hot248.htm
 日常の業務やテストにIntel純正のマザーボードを使っている
筆者は、Intel製のCPUに純正のチップセットという組み合わせ
愛用している(AMD製品をあまり使わない最大の理由は、
AMD純正のマザーボードがないことだったりする)。
が、それも数多くあるオプションの中から選択した結果であって、
Intel純正しかなくなってしまうのは困る。
                             by 元麻布春男
-----------------------------------------------------
苦しい言い訳だな、元麻布
92Socket774:03/02/23 07:44 ID:JnFWGrjo
>>91
元麻布は自作のスキルない奴の典型だな
メーカーパソコンだけ使ってるのが吉
93Socket774:03/02/23 08:39 ID:LJzfmBIA
別にintelCPU+純正チプセトがいいとは書いてないような気が。
ただセントリノでプラットフォームの選択肢がなくなるのが
困るといっているのでは?
94Socket774:03/02/23 09:12 ID:aGxN/wue
>>92
一般人には見向きもされない、改造車を自慢してる珍走団のガキみたいだな。
まあAMDが無くなって、Intel独占になっても困るから、厨房ども社会の片隅で
がんばってね。
95Socket774:03/02/23 10:32 ID:oJ0i5tT5
>>94
何怒ってんの?
96Socket774:03/02/23 10:41 ID:kxwyX0Zw
>>95
恐らく>>94は生理中なんだろう。
97Socket774:03/02/23 10:56 ID:fIG2sMF1
>>95
もっさりCPUにイライラしてるだけだろ?
98Socket774:03/02/23 11:01 ID:AfXusrsL
Pen4とAthlon、この2機の性能は互角。
だが、Pen4がAthlonと並ぶためには一つ欠けている物がある。
スペックを最大限に引き出すためのプログラムだ。
勝てるかどうかはユーザーしだい。

0シフトください。(;´д⊂)
99Socket774:03/02/23 11:20 ID:kxwyX0Zw
>>97
m9(´Д`)ソレダ!!
100Socket774:03/02/23 11:42 ID:LJzfmBIA
>>92みたいにすぐ人を馬鹿にしたがるようなヤシがいるから
キモヲタなんて言われるのね。
101Socket774:03/02/23 11:46 ID:Hdo17bLr
>>100
おまえもな
102Socket774:03/02/23 11:56 ID:Oqv0Z3P0
あのさぁ、この手の人たちが基本的に純正マザー・チップセット・MPU使うのは当然だと思うよ。
アプリや周辺機器(外付けのHDとかスキャナなど)の評価もするわけだし。
互換チップの責任で評価できなかったら仕事的になりたたないやん。
103Socket774:03/02/23 13:01 ID:dStht0GV
>>91
今後Pen4のシステムは、FSB800化で確実に不安定になるから、
GranitePeak=intel製品=不安定のレッテルになるような気がする。

安定=Opteron+SiS 不安定=GranitePeak
104Socket774:03/02/23 13:42 ID:8wczTOV/
>>103
それは新規格がでれば、不安定な要素が出るのは当然のことでしょ。
問題はCPUとChipSetをペアで開発・供給しているのか、当然ペアで供給されていれば
発生も少ないし、改善も早い。
105Socket774:03/02/23 13:46 ID:5uqT1Whb
>>103
エスパーの方ですか。
106Socket774:03/02/23 13:46 ID:fAg5J/3+
>>104
不安定なものを不安定なまま出荷する純正メーカーってどこ?
107Socket774:03/02/23 13:51 ID:1rgIyvQA
いんてる
108Socket774:03/02/23 14:06 ID:M5qyfKFD
>>106
未完成品をユーザーに売りαテストするメーカーはどこ?
109Socket774:03/02/23 14:07 ID:e2Cc2QAA
VIA
110Socket774:03/02/23 14:08 ID:2ivljomn
>>109
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・半分正解
最近は初物でもβ以上になってる。
111Socket774:03/02/23 14:08 ID:EwR1Qj9y
自社で両方作ってる方がなにかと怖い気がすりゅ。
ちょっとしたバグとかあっても隠蔽しそうだよね。
別々のメーカーだとそういうのは難しいから、
やっぱAMDの路線がいいと思うよ。
112Socket774:03/02/23 14:12 ID:2iczPYpG
>>111
ここまでAMDに妄信的だと薄ら寒く感じるな…。
113Socket774:03/02/23 14:23 ID:EwR1Qj9y
どこが妄信的やねん。普通の意見じゃんか。
114Socket774:03/02/23 14:39 ID:UM9yQ62m
>>113
妄信的と言うか、病的。
115Socket774:03/02/23 14:40 ID:EwR1Qj9y
納得。
116Socket774:03/02/23 15:05 ID:oJ0i5tT5
>>106
不安定なものを不安定であると見抜ける人でないと(自作するのは)難しい
117Socket774:03/02/23 17:36 ID:CvzTYwi3
AMDのチップセットが安定してると思ってるやつって、ほんとにパソコン持ってるのか?
遅いし、バグフィックスしないし、だいたいサウスがVIAだし、いいことないぞ。
AMD系はVIAとSISが純正に近いだろ。
この二つで不安定ってことは今はない。
用途ごとに得て不得手がある。VIAのほうがもっさりには強いけども。

もっさりすれで純正をマンせーするやちはハード版池。
118Socket774:03/02/23 17:45 ID:CrpW7a5H
↑これ、有名なコピペじゃん。あやうく釣られるところだったよw
119Socket774:03/02/23 18:43 ID:GFTGHbQV
数値もさ〜り
の意味がよくわからないのですが・・・
ベンチじゃないですよね?
120とほほ・・・:03/02/23 21:18 ID:gizMV0/B
>>103
というか、Intelのチップセットこそ、i820,i850,E7205を見ればわかるけど、
新規格を採用したチップセットには、どこかしら不具合を抱えたまま出てくるよね。
121Socket774:03/02/23 21:32 ID:1TCtB0tg
AMDはもっこり
122Socket774:03/02/23 21:33 ID:hhPLqxI2
>>120
AMDが同じことをしたらそれ見たことかと言わんばかりに叩かれる。
123Socket774:03/02/23 21:46 ID:yVJo+1IC
>>104
Intelと違って、AMDとSiS、AMDとVIA、AMDとnVIDIAは協力関係が深いので、
自社の他部署間連携と大差ないでしょ。
Intelなんて巨大化しすぎて自社開発の他部署間との連携さえ不十分みたいだし。

124Socket774:03/02/23 21:53 ID:8wHog/GM
>>123
というよりインテルの対応が何でこうも遅れるのか不思議。
もっともネームバリューがインテルと比べて弱いAMD系でそれをやったら
それこそ致命的なんだが。殿様商売にもほどがある>インテル
125Socket774:03/02/23 23:25 ID:aZmzaqm1
intelはチップセットが未完成である以前にプラットフォームが未完成。
勘違いされがちだが、P3のメイン(ハイエンド?)チップセットは最後までi820シリーズだった。
新コアP4じゃDDR400を採用するから1年後にはRDRAMなんて忘れ去られるだろう…

はっきりいってP4はRDRAMと一緒に心中してくればよかったのにと思う。
AMDがDDRを採用したときには淫厨がDDRを散々に叩いたが、
そんなヤツにかぎって「E7205マンセー」とかほざいてそう。
126Socket774:03/02/23 23:43 ID:GkUshH51
もっさりまーくでもっさり感を数値化してくれるなんて素晴らしいですなー
でも、実際のアプリ使ってると本当にモッサリしてるから、
一番のもっさりまーくは普段使ってるアプリってことでFA
127Socket774:03/02/23 23:52 ID:pLdPqxKS
ベンチマークテスト WinRAR 3.1 File Compression 178MB
http://www17.tomshardware.com/cpu/20030217/cpu_charts-30.html

もっさり〜
128Socket774:03/02/23 23:56 ID:ruFGsk+N
>>127 っていうか このベンチ インテル勝ってるジャン ;−;
129Socket774:03/02/24 00:02 ID:cCNcxPWD
>>127
ほかのベンチ結果もほとんどIntelが勝ってる
(大概のベンチはIntelの方に最適化されてるのもあるが)
同じコストでAMDとIntelマシン比較してどっちがもっさり
してるかと言うとIntel?
130Socket774:03/02/24 00:08 ID:OxNua4cc
>>129
Intelだと単体のベンチ結果は高速
 
複数アプリだともっさり・・・ 何か処理中のアプリがあるとモッサリ・・・
131Socket774:03/02/24 00:29 ID:AJ2e4WSc
CPU: Athlon1900+
メモリ: PC133 SDRAM 768MB
マザー: FW-A7KA
ビデオ: Radeon8500 64MB
OS: Win2K PRO SP3

3443もさ〜り 新幹線CPU
意外といいのかな?
132Socket774:03/02/24 00:56 ID:vV+2/ITj
普通のベンチはレイテンシは関係有りません。
133Socket774:03/02/24 00:58 ID:xBOVcala
>>130
FSB800のP4HTが出れば改善されると思うんだけどね。
濱が出るとまたわからなくなるけど。
134Socket774:03/02/24 01:05 ID:ig6n+k+P
ちなみに、Linuxのカーネル再構築が遅い主な理由は何なの?
135Socket774:03/02/24 01:30 ID:LMI2FJS7
>>134
整数演算が遅い。以上。
136Socket774:03/02/24 01:35 ID:auBz76Ze
CPU: 鱈セレ[email protected]
メモリ:  SDRAM PC133 512MB CL2
ママン: GA-6OXT-A
VGA: Radeon8500 64MB
OS: WinXP Pro SP1

4269もさ〜り、特急CPU
漏れもいいかげんに新規で組むか…
137Socket774:03/02/24 01:50 ID:Ebxj4dkw
>>132
レイテンシって何のレイテンシだよ…?
138俺!(制作中):03/02/24 02:58 ID:X7Xuffy+
あっ!一応もっさりMARKの最新出てますんで。
これはもっさりと速度を分けて表記するようになっていますので。
139うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/02/24 04:07 ID:oOvFpZB+
寝付けません。
140うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/02/24 04:25 ID:oOvFpZB+
腰痛いです。

10時から会社説明会です。物凄く逝きたくないです。
ぶっちゃけ、日本テレコムです。受かるわけありません。
取り合えず、数こなしておくためだけに逝きます。
慣れるために。ハァ。
141Socket774:03/02/24 04:28 ID:/6f5CoJs
>>139
天井の梁に縄をかけて輪を作ってそれに首だけでぶら下がってみろ
二度と目覚めなくなるほど良く眠れるぞ
142Socket774:03/02/24 04:39 ID:4BSBYquK
 あなたのCPUは大体1674MHzくらいで動作していて、
 世界で3677本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、
 非常に残念なことにこの辺りのCPUより「287もさ〜り…」というもっさり感に見舞われた代物です。 きびきびCPU

言ってることがさっぱりわからん(藁
これって数値が低いほうがもっさりしてないの?
143うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/02/24 04:57 ID:oOvFpZB+
>>141、ハゲですか?
144Socket774:03/02/24 04:57 ID:CmsKYPow
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/wara/
145Socket774:03/02/24 05:18 ID:zDVP56eP
正直、今まで気が付かなかったが、なんでこんなにもっさりしてるのよ!!
P4マシンを窓の外から放り投げたい気分で一杯です。。。
146Socket774:03/02/24 05:40 ID:ig6n+k+P
>>145
intelに対して、錯誤による売買契約の無効を主張してみては?
147Socket774:03/02/24 05:42 ID:7g8aKRQq
>>140
今から就職活動なの?テレコムが?
148Socket774:03/02/24 05:43 ID:SSsi1Obu
>>147
2004年卒対象のだろ
149Socket774:03/02/24 06:28 ID:7g8aKRQq
P4 2.0AG
 あなたのCPUは大体2049MHzくらいで動作していて、
 世界で5956本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、
 非常に残念なことにこの辺りのCPUより「11262もさ〜り…」というもっさり感に見舞われた代物です。 ムネヲCPU
150Socket774:03/02/24 06:41 ID:KAJ4AOc6
Duron 1.2GHz
 あなたのCPUは大体1210MHzくらいで動作していて、
世界で4952本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、
非常に残念なことにこの辺りのCPUより「1353もさ〜り…」というもっさり感に見舞われた代物です。
オバタリアンCPU
151Socket774:03/02/24 07:25 ID:++UO7NC/
>>134
コンパイラが糞。以上。
152Socket774:03/02/24 09:09 ID:cCNcxPWD
AMD雷鳥
 あなたのCPUは大体1390MHzくらいで動作していて、
 
世界で4315本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、
 
非常に残念なことにこの辺りのCPUより「826もさ〜り…」という
もっさり感に見舞われた代物です。 きびきびCPU
153Socket774:03/02/24 11:39 ID:IZkazAiw
>>145-146
実際にアメリカでは、Pentium4が消費者を騙しているとして、
Intelが訴えられているらしいが・・・
154Socket774:03/02/24 12:47 ID:ADsO7woi
>>153
確かにそれは、クロック表示と言う面ではいえなくも無いですね。
実性能は低下しても、クロックは上げ易いというP4の構造は問題。
但し、NorthWoodでCash効果と大幅なクロックアップにより改善され、
かつ変わるものが無いと言うのも現実。
155Socket774:03/02/24 12:51 ID:m0U2ZWXb
Pen4はトリップ検索が速いと聞いたが本当か?
156Socket774:03/02/24 13:13 ID:IZkazAiw
>>155
それ速いのはPen4じゃなくて鱈鯖じゃないの?
157Socket774:03/02/24 13:19 ID:vuo+GVsb
>>155
スレがあるからみればわかると思われ。
158Socket774:03/02/24 13:28 ID:gxTBkYU3
インテルはコンパイラでセコセコ商売しようなんて考えないで、
研究成果をgccに無償提供してしまえばいいのに。
MSに対して遠慮してるとかそういうのあるの?
159Socket774:03/02/24 16:54 ID:L8RBfdD8
Intel、Pentium 4 3.06GHzなどを値下げ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0224/intel.htm
>Intel、Pentium 4 3.06GHzなどを値下げ Xeon 3.06GHzを発売

AMD、Athlon XPなど24製品を最大47%値下げ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0224/amd.htm
>Athlonファミリはほぼ全製品値下げ
160Socket774:03/02/24 17:03 ID:m0U2ZWXb
Duron1.1(50K/s)
XP2100+(100K/s)
P3 800(150K/s)
Cel 1.0A(200K/s)
P3S 1.26(250K/s)
P4 2.66(300K/s)

Athlon遅すぎ・・(´・ω・`)ショボーン
161Socket774:03/02/24 21:57 ID:cq2Q1C3z
 ↑これって何?
162Socket774:03/02/24 22:43 ID:6xmvjhTR
>>160
結果がキレイに50の等差級数であることより、

   1 6 0 が 犬 と い っ し ょ に 修 道 院 で 見 た 最 期 の 夢

という線が濃厚です。
163Socket774:03/02/25 01:27 ID:r4EvLQrb
トリッパーはAMDが遅いのは事実
Athlonが同クロックの鱈の半分しか性能が出せないアプリは珍しい
作者さんコンパイラ何使ってるんだろ?
164Socket774:03/02/25 02:41 ID:w4Wt2Uz3
SSEを多用しててなおかつAthlonで無効になってるとか
165Socket774:03/02/25 08:34 ID:At0/2tGw
SSE無効にした方がトリッパーが早くなるって言うのがよくわからね。
166Socket774:03/02/25 16:04 ID:uqCdwror
純粋な整数演算で倍の差が出るのは考えづらい。
AMDのキャッシュを切ってるとしか思えない。
167Socket774:03/02/26 03:28 ID:dvBDNUSj
こんにちわ。行きつけのPCショップの女性店員と休日道でばったり会って以来
ストーカー扱いされている新○です。
いやー、どうでもいいけどちょっとこの前びっくりする事あったんですけど。
あのですね、僕のPen4、基本的にあれじゃないですか。もっさり系じゃないですか。
きびきび系か、もっさり系かで言うと もっさり系に属するタイプじゃないですか。
実クロックよりも下に見られるというか。
ベンチテストで鱈厨アム厨に悪意の視線向けられるタイプじゃないですか。
どうせクロックや発熱に見合うだけの性能差はないだろ〜、とか言われて。
で、差がないどころか、ぶっちぎりでその後気まずい雰囲気になるタイプじゃないですか。
まあ、ぶっちぎってはないんですけど。
て言うか、そんな事はどうでもいいんです。
で、この前PC板を観に行ったんです。釣り師さん御用達の「VSスレ」を。
そしたらそのスレ、嫌P4厨の巣窟だったんです。で、なんとそれに煽られたんです!!!
♪パラリラ パラリラ〜って鳴ったんです。いや鳴りはしないんだけど。
なんかパイ焼きの話の時、住人のお兄さんに、VGAオンボードでSDRのPen4なら
河童P6並みのタイムだろうね、とか言われました。いや、マジで。
そんなもん、完全にぶち切れですよ。もう、あったまきて。
アホかと。誰に口きいとんじゃと。
あのな、Pen4はな、めちゃくちゃクロックも高いし、めちゃくちゃ熱も出すし、
めちゃくちゃ消費電力も上がってるし、言うたら、ぼーぼーなんだよ。
最高峰なんだよ。淫照CPUの。最高峰なめてんじゃねーぞ、コラ。と。
しかも、いくらなんでも河童P6はねーだろ?ボケが。
河童っつったらあれだろ、Celeron533Aとかだろ。
あんなもんと一緒にすんな、ボケが。あんな架空生物とPen4様を。
あのな言っとくけど、FSB66のセロリンなんかな、こちとら10秒で殺せるんだよ。コラ。
FSB100なら20秒。鱈セレなら30秒で殺せる。
Baniasか、Baniasは10分だな。10分でPen4が殺される。たぶん。なんかそんな感じ。
まあいいや。くだらねー。
168Socket774:03/02/26 22:29 ID:+2ZNgzfL
Banias?ばにあす???ハァ?何言ってんのよ。
もう古い古い。
これからは セ ン ト リ ノ っつってくれ
169Socket774:03/02/27 00:30 ID:dbkFZS09
ていうかVIAがCayenne-2GHz(4000+)を出せば一件落着。
170Socket774:03/02/27 05:24 ID:7GKnVk7w
>>168
それを言うなら


        Pentium-M


171Socket774:03/02/27 13:36 ID:xah2KfbD
>>170
ハァ?
172Socket774:03/02/27 13:39 ID:mMVrO1eD
>>171
CentrinoはチップセットとCPU、諸々を集めてCentrinoという。
CPU自体はPentium-M
173Socket774:03/02/28 12:57 ID:kMWGMibS
もっさりに気がついちゃったage
174Socket774:03/02/28 23:53 ID:Bx47g+4y
もっさりでもいいだろ
"安心"を買うと思えば良い
これが賢い者の買い物さ
175Socket774:03/03/01 02:22 ID:dOfUNSkl
>>174
BXの時代からデロリアンに乗ってやって来たですか?
176Socket774:03/03/01 05:38 ID:xsuIHKzN
177Socket774:03/03/01 07:41 ID:nGzkRAFT
いつまでたってもAMDはIntelのパクリCPU
178Socket774:03/03/01 10:20 ID:e4XYy6rZ
>>177
パクリはIntelの方が圧倒的に多いていうのを知らないと。

L2キャッシュはMotorolaのパクリです。
フリップチップはMotorolaのパクリです。
ヒートスプレッダはK5のパクリです。
μOPはNx686のパクリです。
OOOはCyrix6x86のパクリです。
投機実行はK6のパクリです。
ハイパーパイプラインはAthlonのパクリです。
ハイパースレッドはAlphaのパクリです。

総じて、Pen4の半分はパクリでできていると。
179Socket774:03/03/01 10:21 ID:xsuIHKzN
優秀な企業は、うまく他の企業の技術をパクってつなぎ合わせるのです。
180m9(´Д`):03/03/01 10:35 ID:JvfPnC/M
m9(´Д`)キムチの香りがするスレはココですか?
181Socket774:03/03/01 13:38 ID:LwBcsPjh
>>175
いや、BXでなくともKT266が地下世界を支配してる時代から
来たのかも知れんぞ
182うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/03/01 16:46 ID:EyKSg2nR
>>147、そうだよおお。

>>148、そうです。


183Socket774:03/03/01 17:15 ID:P7lMdNye
 あなたのCPUは大体797MHzくらいで動作していて、
 世界で29685本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、
 非常に残念なことにこの辺りのCPUより「37927もさ〜り…」
というもっさり感に見舞われた代物です。
大いなる過去の遺産CPU 誤差92Hz

 リブL5 W2K化で測定
 さすがクルソ
184乱立してますな:03/03/01 17:18 ID:5v+nJ79/
Pentium4って遅いんですか? Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045876178/
何でIntelのCPUはもっさりなのに売れるの?PART3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045655262/
もっさりP4 3もっさり
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045457179/
185Socket774:03/03/01 17:21 ID:5Ns5VaS9
Pentium-Mの「M」はもっさり(Mossari)の「M」でつか?
186Socket774:03/03/01 17:21 ID:HV14yJVz
必死ですから
187Socket774:03/03/01 17:21 ID:YiTrMYYS
もっさりしてるからあえて買った俺の立場はどうなるの!
188Socket774:03/03/01 18:04 ID:fMAkVgjV
「もっさりを楽しむ」という考え方もたしかにあるわな。
 
 
 
 
 
 
 
 
ねえよ。。。
189Socket774:03/03/01 18:17 ID:LwBcsPjh
>>184
去年末ころから、AMDがintelに引き離されかけたのがきっかけで
自作板のアム厨が乱立させたと思われ。
アム厨がPentium4って遅いんですか?スレをハケーンすると
「良スレage」とか書き込んで大喜びw
190Socket774:03/03/01 18:28 ID:9A/0eUkQ
1881.25[point]
XP2100+っす!
191Socket774:03/03/01 20:38 ID:obYEilL9
>>189
価格は確かに大きく引き離されたな、最近AMDも追いついたみたいだけど
高くても売れるってのは企業にとっては理想的だよな
192Socket774:03/03/02 01:51 ID:lEVkfPm+
>>189
陰厨も悔しがって釣られまくるから、
ここまで盛り上がってスレが伸びたと思われ。
193Socket774:03/03/02 02:41 ID:FgXXDE97
>>192
やっぱ陰厨陰厨とうるさいアンチ陰厨が多いからだと思うyo!
194Socket774:03/03/02 17:51 ID:buYqmNC3
>>193
ほら、すぐ釣られてる(w
195Socket774:03/03/02 18:23 ID:u0p/y7DZ
まぁパンピーはアホばっかだからクロック数が高いほうを欲しがるからしょうがないよ
そんでVAIOかってP4の糞遅い動画エンコードに嘆いてるんだろうな
196Socket774:03/03/02 18:33 ID:sdsTuqR/
Pen4は使ったことないけど、そんなにもっさりしてるものなの?
イマイチ伝わってこねー
197Socket774:03/03/03 03:40 ID:hs7gYngK
>>196
俺は今までCeleron 1.4G使ってたが、Pen4 2.8Gに乗り換えた。
Pen4は単一のタスクを走らせると(ベンチマークとか)ばかっ早だが、
例えば裏でウィルス検査を走らせながら表でExcelとかWord使うと
重くて仕方ない。
Celeronの時代は裏で何か動かしていてもそんなに重くならなかった。
まさにマルチタスクによるパイプライン・ストールが発生しているのを
実感できる。
HTにすれば少しは増しになるのかな。
198Pen4信者必死だな:03/03/03 04:57 ID:u43luhic
略)もっさりなの?3 (その1)(現時点で埋め立て状態)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1046536616/l50

略)もっさりなの?3 (その2)(このスレ、一度コピペが削除された上で再度埋め立て進行中)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1046555509/l50

略)もっさりなの?3 (その3)(現時点で埋め立て状態)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1046592218/l50
199Socket774:03/03/03 06:39 ID:T10558Px
>>198
こういう必死なバカが淫厨と呼ばれているんだなぁ・・・。
同じインテルユーザーとして恥ずかしいです。
200Socket774:03/03/03 07:46 ID:VZ90W07q
(略)  4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1046643417/l50
3枚埋め立てられ、4枚目にも・・・
200ゲチュσ(・3・)
201Socket774:03/03/03 08:43 ID:96+NMDL/
>>199
真の淫厨はここで「あれはアム厨が淫厨を装っているだけだ」と言いがかりをつける。
202Socket774:03/03/03 15:49 ID:wmbHXSrG


鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾
鑾鑾鑾鬱鑾鑾鬱鑾鑾鬱鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鬱鑾鑾鑾鑾
鑾鑾鑾鬱鬱鑾鬱鑾鬱鬱鑾鑾鑾鑾鬱鬱鬱鬱鑾鬱鬱鬱鬱鬱鬱鑾鑾
鑾鑾鑾鑾鬱鑾鬱鑾鬱鑾鑾鑾鑾鑾鬱鑾鑾鬱鑾鑾鑾鑾鬱鑾鑾鑾鑾
鑾鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鑾鑾鬱鑾鑾鬱鑾鑾鑾鑾鬱鑾鑾鑾鑾
鑾鬱鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鬱鑾鑾鬱鑾鑾鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鑾
鑾鬱鑾鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鑾鬱鑾鑾鬱鬱鬱鬱鑾鑾鑾鑾鑾鬱鑾鑾鑾
鑾鑾鑾鬱鑾鑾鑾鑾鑾鬱鑾鑾鑾鑾鬱鑾鑾鬱鑾鑾鑾鑾鑾鬱鑾鑾鑾
鑾鑾鑾鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鑾鑾鑾鑾鬱鑾鑾鬱鑾鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鑾
鑾鑾鑾鑾鑾鑾鬱鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鬱鑾鑾鬱鑾鑾鑾鑾鑾鬱鑾鑾鑾
鑾鑾鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鑾鑾鑾鬱鬱鬱鬱鑾鑾鬱鬱鑾鬱鑾鑾鑾
鑾鑾鬱鑾鑾鑾鬱鑾鑾鑾鬱鑾鑾鑾鬱鑾鑾鑾鑾鑾鑾鬱鑾鬱鑾鑾鑾
鑾鑾鬱鑾鑾鑾鬱鑾鑾鑾鬱鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鬱鑾鑾鑾
鑾鑾鬱鑾鑾鑾鬱鑾鑾鬱鬱鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鬱鬱鑾鑾鑾
鑾鑾鑾鑾鑾鑾鬱鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鬱鑾鑾鑾
鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾
鑾鑾鬱鬱鬱鬱鬱鑾鑾鑾鑾鬱鬱鬱鬱鬱鑾鬱鑾鑾鬱鬱鬱鬱鑾鑾鑾
鑾鬱鑾鑾鑾鑾鑾鬱鑾鑾鬱鑾鑾鑾鑾鑾鬱鑾鑾鬱鑾鑾鑾鑾鬱鑾鑾
鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鬱鑾鑾鬱鑾鑾鑾鑾鑾鬱鑾鬱鑾鑾鑾鑾鑾鑾鬱鑾
鑾鑾鬱鬱鬱鬱鬱鬱鑾鑾鑾鬱鬱鬱鬱鬱鑾鑾鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鑾
鑾鬱鑾鑾鑾鑾鑾鬱鑾鑾鑾鑾鑾鬱鑾鑾鑾鑾鬱鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾
鑾鬱鑾鑾鑾鑾鑾鬱鑾鑾鑾鬱鬱鬱鬱鬱鬱鑾鬱鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾
鑾鬱鑾鑾鑾鑾鬱鬱鑾鑾鬱鑾鑾鑾鑾鑾鑾鬱鑾鬱鑾鑾鑾鑾鑾鬱鑾
鑾鑾鬱鬱鬱鬱鑾鬱鬱鑾鬱鑾鑾鑾鑾鑾鑾鬱鑾鑾鬱鬱鬱鬱鬱鑾鑾
鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鬱鬱鬱鬱鬱鬱鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾
鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾鑾
203Socket774:03/03/04 02:37 ID:otliUXfK
ヤベェ!
俺の目ヤベェよ、なんか見えるよ!!
204Socket774:03/03/04 02:41 ID:QEBP50Ox
>>204
常時age
205Socket774:03/03/04 06:42 ID:6K5mr/XB
>>1

それはね、AMDのCPUはIntelのをパクっているからだよ。
206Socket774:03/03/04 08:53 ID:1qYZ1VP1
>>205
パクリはIntelの方が圧倒的に多いていうのを知らないと。

L2キャッシュはMotorolaのパクリです。
フリップチップはMotorolaのパクリです。
ヒートスプレッダはK5のパクリです。
μOPはNx686のパクリです。
OOOはCyrix6x86のパクリです。
投機実行はK6のパクリです。
ハイパーパイプラインはAthlonのパクリです。
ハイパースレッドはAlphaのパクリです。

総じて、Pen4の半分はパクリでできていると。
207Socket774:03/03/04 10:27 ID:XnQF8eNs
残りの半分はもっさり
208Socket774:03/03/04 12:42 ID:LdqY4Qn3
例えばPen4 2.4BGBと2400+なら体感速度はAthlonの方が全然上?
まさか2000+にも負けてるとか。
209Socket774:03/03/04 13:08 ID:+8wX2HOS
散々既出だがその通り。
210Socket774:03/03/04 13:08 ID:qoME7XLw
うちでは1800+ > 2.0A
だった
211Socket774:03/03/04 13:20 ID:6K5mr/XB
その全てをパクってるのがAMDと(藁
212Socket774:03/03/04 13:25 ID:38BADvYe
アムドはIA-32自体ぱくってるからなー
IA-32と違うアーキテクチャ・命令セットで
やってきゃいいんじゃ
213Socket774:03/03/04 13:25 ID:FelY8/GV
>>211
具体的に言ってみそ。
214Socket774:03/03/04 13:47 ID:6K5mr/XB
>>212

余計なこと書くなよ
つまんねーだろ
215Socket774:03/03/04 13:51 ID:YgEEe88C
>>214
具体的コメントマダーーーーーー?
216Socket774:03/03/04 13:57 ID:6K5mr/XB
なんか皆さん一生懸命説明されてるようですが
コンピュータのことさっぱり分からないんで(藁

ごめんチャイ
217Socket774:03/03/04 14:07 ID:HLKx2IzM
OK。>>216よ、いいこと教えてやるから少し大人しくしてくれ。
旨いゆで卯の作り方だ。

まず、生卯を用意する。
普通は鮮度が良い程良いのだが、この調理法では古い卯でも旨くなるのであまり気にしなくて良い。
次に電子レンジに生卯を入れる。この時注意して欲しいのは
●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。
●ラップ等で包まず裸のまま入れる。
●卯は1個より3〜4個置いたほうが旨くなる。

あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ。(500W時)
実際に茹でてないので厳密には茹で卯とは言えないが、そこはご愛嬌。
今までの卯料理とは段違いの旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。
因みに食すときは酢醤油をお勧めする。
218Socket774:03/03/04 14:09 ID:6K5mr/XB
具体的にデスかー
うーん、ようするにIntelのCPUで動くプログラムが
動くように作ったのがAMDのCPUってことじゃないでしょうか

P4って何?(藁
219Socket774:03/03/04 18:23 ID:MNpdMMzP
漏れはアム厨だが人にはPen4を勧める。理由はHALTが効くから。
athlonもHALTが普通に効いてたら短所である熱や消費電力の問題をクリア
出来て、今より全然好印象になると思うが。
220Socket774:03/03/04 18:51 ID:goKxQ5SM
>>219
ハァ?まだ熱とか消費電力とか言ってるんですか?
221Socket774:03/03/04 19:14 ID:hprbh6Pj
>>220
当たり前だろ。
あんな暖房機いらない。
222Socket774:03/03/04 19:42 ID:eHGIVbtJ
>>219 CpuIdleメチャ効くZO
223Socket774:03/03/04 19:45 ID:AZy+aJrE
>>221
俺のMobileAthlonXPは25wしか電気を食わない不良品なのだが
224Socket774:03/03/04 19:49 ID:0KObqsei
>>219 >>221
ハァ?まだ熱とか消費電力とか言ってるんですか?

君たちは無知でつか?


225Socket774:03/03/04 19:52 ID:+PGN6Fwz
224はムチムチ
226Socket774:03/03/04 19:56 ID:h85zm5rW
CpuIdle? what?
tell me.
227Socket774:03/03/04 21:39 ID:BcRrR214
>>219 >>221
お前ら一体何年まえの脳みそ使ってんだ?
フリーウェアのCoolON知らんの?

まあ、べつにCoolON使わなくても偽皿/真皿使えば
P4よりも消費電力(発熱)が低いのは周知の事実なわけだが。


つーわけで、暖房機欲しけりゃP4(特に3.06G)買っとけ。>>221
228Socket774:03/03/04 22:01 ID:KIzIfSyz
>>217
ゴルァ(゚Д゚)!!
本当にやってみたら、電子レンジの中で玉子が爆発、粉々に
飛び散ったじゃねえか!
掃除が大変だ。ウチュ・・・・
229Socket774:03/03/04 22:18 ID:Ma71+N20
>>228晒しage
230Socket774:03/03/04 22:23 ID:wty6Y6KI
231Socket774:03/03/05 00:58 ID:Ek5Pwiaq
>>230
53件もある
ワロタ
232Socket774:03/03/05 01:36 ID:n79GyQzk
>>221
恐ろしいことに、最新コアのAthlonXPは、同クロックのPenIIIと同じぐらいの発熱、消費電力なのだよ。

AthlonXP-2600+(2.00GHz) 60W
PentiumIII-1GHz      33W
233Socket774:03/03/05 01:45 ID:n79GyQzk
あと余談だが、AthlonXP2100を1GHz(1.0V)で動かして
理論値10W以下の人もいたなぁ。
Athlonが発熱大王だなんて、2年前の話。
その証拠として、発熱大王のAthlon1.4GHz=72W、Athlon3000+=58Wだ。
234Socket774:03/03/05 01:55 ID:lTXww80v
あれ?AthlonXPって1.0Vまで電圧下げられたっけ?
モバは設計上0.925Vまで下げられるみたいだけど
235Socket774:03/03/05 04:33 ID:lmokCT6d
 ∧_∧
( ´∀`)< MobileCeleron645MHz
 
          8106もさ〜り もっさりCPU 誤差3583Hz
236Socket774:03/03/05 09:59 ID:UJHGenO+
実際アスロン系は発熱と消費電力が凄く多い。
消費電力測定器で計ってみると良い。
237219:03/03/05 14:11 ID:dtbzYO9H
coolon他のソフトはもちろん知ってる。
でもこういうソフトでいくら改善出来たとしても、弊害を気にして使わない
人もいるわけで、標準でHALTが効いた方が毛嫌いする人は大幅に減少するはず。

ところで70Wとか60Wとかって最大消費電力だろ?
実際に使ってて差が出るのはアイドリング時の消費電力だと思うが、それを
比較しているソースは全然見かけないな。おそらくアムド系の方がインテル系
より大幅に(以下略
238Socket774:03/03/05 14:13 ID:bK5aOfc9
>>237
UD分回してる俺にはまったくアイドリング関係ないからな〜
分回した時の消費電力比べて欲しい。
239Socket774:03/03/05 14:16 ID:BnUrNfdw
クロック下げで発熱抑えられても
アスロンの場合Coolonが必要でしかもそのままでは熱いが
なんといってもHT-Pentium4の消費電力が高すぎる(しかもすごい上昇傾向)
なので、これからの低発熱CPUの位置付けとしては残念なことにアスロンになるだろう。

まだ鱈セレでも十分速いというのならそれもありだが。
240Socket774:03/03/05 14:26 ID:bK5aOfc9
>>139
また真皿も1.5Vに変更されるからまた消費電力だいぶ下がると思う。
241Socket774:03/03/05 14:32 ID:0xUQBg26
>>237
>ところで70Wとか60Wとかって最大消費電力だろ?
TDPのことだと思うが?
最大消費電力ならPen4の方が断然上になっちまうぞ。
242Socket774:03/03/05 14:42 ID:BChcH5J4
つーか低負荷時はデータシート見るまでもなくPen4の方が(下手するとPen3よりも)
全然消費電力少ないのは散々既出で、ここで発熱云々言ってるのは全て常時CPU100%
環境下を前提としてるんじゃないのか?

低負荷なら低温だけど高負荷かけたら熱暴走、なんてシステムは激しく失格だろ。
243Socket774:03/03/05 18:19 ID:OP7DyQpZ
いまどき熱暴走するシステム組んでるアフォはいねーだろ

ただしインテル大本営発表のTDPでマージンの無い機器を作ると、常時100%稼動は
危険なわけだが。
低負荷時に低消費電力なのは、まさにスカスカな証だがそれ自体は悪いとは思わない
これからのデスクトップCPUには、SpeedStep(PowerNow!)的な電力コントロールは
あって良いと思うし。
でもHT搭載って事はいつでも発熱するわけだよなw
244Socket774:03/03/05 18:39 ID:1b7pvuc/
うちXeon2GHz(もちろんHT ONね)だけど、常時は夏でも
37度くらいだぞ。これって熱いのか?

あと、単純な無限ループを4スレッド実行させて100%負荷を
8時間やったことあるけど、51度くらいで安定してた。
245Socket774:03/03/05 19:44 ID:bK5aOfc9
>>244
Xeon 2.0G の最大温度70℃
アスロンMP2000+ の最大温度が95℃
最大温度でアスロン換算で行くと69℃くらいになるんだね熱いね〜え。
アスロンMP2000+が69℃で動いてるのと一緒って考えると有り得ない位熱く見える。
夏で常時37度って涼しい所にお住まいですね。家は室温がそれ位になるINさいたま。
246Socket774:03/03/05 20:07 ID:BnUrNfdw
>>245
最大温度が95℃だと温度がさがるんですか。そりゃすごい(プ
247Socket774:03/03/05 20:14 ID:Y1Ciasgl
>>245
最大耐性温度はアスロンがまさってるのはわかるが、しかし単純に
熱を出してるのはアスロンなわけで、やはり消費電力はそれだけ
多いと言う事になる。
248Socket774:03/03/05 20:35 ID:v5G7ykH6
245はPCに金かけないでエアコンでも買った方がよいと思われ

70℃ってことは70℃ギリギリはまずいかも
しれないけど、それより下回ってりゃいいんじゃないの?
違うのか?
249244:03/03/05 21:12 ID:1b7pvuc/
>245
自分ちのPCがそうだからって決め付けてんじゃないの?
ちなみにうちは千葉だ
250Socket774:03/03/05 22:25 ID:BX6sErFl
Athlon2400+ x 2だが、最大負荷で35度ぐらい
Xeon2Gっすか、うちとクロック一緒だね
251Socket774:03/03/05 22:50 ID:bK5aOfc9
>>246
前略、プ煽りが多い今日この頃いかがお過ごしですか?
単純にアスロンに換算して比べるとこうなる。熱いかどうか聞かれたので
マージンの違いを換算して当てはめると面白いかなと思ってやっただけ。
本対決スレだから趣旨は間違ってないと思うんだけど。
熱マージンで言うとアスロンMPの51℃では熱くないと言えるがXeonの51℃だと
熱いと言えるって話。
>>249
 エアコン使ってるなら室内温度書かないと夏なんて関係ないし。と皮肉って
書いてしまったんだけど。正直すまん。今度からはちゃんと「エアコ
ン使ってるなら夏なんて関係ないよ(プ」って書くようにするよ。
252Socket774:03/03/05 23:04 ID:BnUrNfdw
どうせなら(プゲラにしとけ。煽ってるっていうより喪前は必死さがにじみ出てるから。
253Socket774:03/03/05 23:20 ID:v5G7ykH6
Athlon2400+とP42.53GHzつかってるけど、Athlonのほうが
ちょっと熱いような気がする。
動作クロック考えるとAthlonの方が分が悪いかな。

動作速度の方は普通に使うならばAthlonの方が快適です。
254Socket774:03/03/06 01:52 ID:iujh6AvG
>>242
低負荷時なんてどうでもいい。詭弁。

255Socket774:03/03/06 01:57 ID:iujh6AvG
今思ったけど、halt発行時にスリープするモジュールが多すぎる点も
Pen4=もっさりの要因の一つなんだろうな。
256Socket774:03/03/06 02:04 ID:iujh6AvG
>>253
同じ熱量でも、Athlonの方がコアとヒートシンクの接触面積が小さい分、
温度は上がるだろうね。ちなみに接触面積はPen4の1/5以下。
257Socket774:03/03/06 06:53 ID:uNjKfFyD
>>254
禿同。
アイドルで熱暴走するようなPCでも使ってるのか?
それとも微々たる電気代が払えないほど貧乏なの?
258Socket774:03/03/06 07:37 ID:FJ9hauZP
test
259Socket774:03/03/06 08:51 ID:/nFO3jk6
ショップの店員はトラブル多いからAMD勧めないね。
些細な値段の違いやベンチマークを気にする
初心者以外は皆intelを普通に買うよ。
260Socket774:03/03/06 09:23 ID:r14I/aTW
>>259
それは同意するが、店員と客話してる内容小耳に聞くと、アフォかと思う話してるやつ多すぎるぞ。
自作板に来てる連中で、値段交渉と、納期以外で店員とわざわざ話しするやついるんか?
中には優秀な店員もいると思うが、正直、半数以下は糞知識しかないと思われる。
261Socket774:03/03/06 13:16 ID:iaWsXr/9
>>259
俺も、今までにAMDを薦めてる店員を見たことがないな。
まぁ、P4はママンとメモリがコロコロ変わるから
店側はCPU,M/B,メモリがセットで売れてウマー。
262Socket774:03/03/06 13:43 ID:3kUTqUwN
>>260
同意。
Pen4>>藁セレ>>AthlonXPとか言ってた店員もいたし。
トラブったときが怖いからPen4薦めるってのはわかるけどさ。

トラブル起こったときに「Intelの仕様です。」っていえば初心者は納得するけど
「AMDの仕様です。」っていっても通用しないし。
263Socket774:03/03/06 18:19 ID:TvJ5Ctk/
IA-32こと、Instruction of AMDとか言ってたアホが
いたけどお前等か?
264Socket774:03/03/06 23:08 ID:7sf6u87b
>>256
ペソにはカバーがついているだけで同じ。
265Socket774:03/03/06 23:51 ID:mHN1nKMn
しかし、不思議なのは、
コストでもパフォーマンスでも優れてるAthlonを、
なぜ、PCメーカーは主力商品で採用しないのか?
大体、メーカー製は、
メイン=Pentium4搭載機、
廉価版=Celeron搭載機、と位置づけていて、
Athlon搭載機は片隅のほうで、、、。

メーカーがパソコンを売るとき、
Athlon 2000+というより、Pentium4 2.0GHzと言った方が、消費者に分かりやすいからか、
それとも、そんなことより、もっと根本的な問題があるのか。

そこんとこ教ぇてください。
266Socket774:03/03/06 23:54 ID:SHs0hGg9
>>265
十分な数を安定供給できるかどうかで不安があるからではないかと
なんせ会社の規模はイソテルの十分の一だからね・・・
267Socket774:03/03/06 23:58 ID:klRO7Ooh
>>265
あとインテルのあのマークCMに入れると費用半額負担してくれるし。
268Socket774:03/03/07 00:00 ID:VqqzwS8c
>>265
>>266が言うように、供給が安定しません。
さらに、今は確かにPen4よりも優れているAthlonですが、将来にわたって優れていると限りません。
そうなった場合、Intelを敵に回すとCPUをまわしてもらえなくなります。独禁法の関係で完全にまわしてもらえない
ことはないですが、値段があがっちゃいます。
あとCM、これにIntelinsideを入れるとCM料金を負担してくれます。これが結構でかい。
富士通とかは、なるだけ、Intelからの脱却をめぜして、Athlon機を最上位とは行かないまでも、それなりの位置づけに
あいまいに置きつつ、ラインナップをはかってますね。
269Socket774:03/03/07 04:39 ID:Th7nTYPn
>>264
なんか変な煽りだな。
どう同じなんだか分からないんだけど、同じというのならPen4のIHSの内側の温度で比較しないとな。
270Socket774:03/03/07 06:52 ID:vXNj/0M/
とにかくだ、Athlonと比較する以前に
Pentium4がカスでないという事を証明してくれ。
271Socket774:03/03/07 07:21 ID:vgUJQdAk
ペンティアムシリーズっていつまで続くのでしょうか?
272Socket774:03/03/07 12:10 ID:5fLeLsdl
もっさり
273Socket774:03/03/07 15:35 ID:Xbqv0+5+
で、結局どっちで組めばいいんだ?
まあ、もっさりとは言っても、今のマシンがペン3の700MHzだから
AthlonでもPentiumでも(今のマシンとの)体感差はつくだろうけどな。

ベンチマークの差って体感でそんなに違うか?
それともCPUってのは用途で使い分けるべきなのか?
274Socket774:03/03/07 15:56 ID:V9u1we6b
>>273
ハイパースレッディング使わないならAthlon
エンコは高クロック・サラ、3Dはバートン
けど結局「用途による」から、なんとも、、、
275Socket774:03/03/07 16:24 ID:X7c3n9MG
>>274
・・・HTTに対応しているアプリって何があったっけなぁ
276Socket774:03/03/07 17:39 ID:s3z5Xo9i
>>265
メーカーがAthlon搭載機を採用しない?
君の脳内イメージと違って、現実社会では結構採用されてるよ。
http://it.nikkei.co.jp/it/seihin/uresuji.cfm?i=2

デスク:Celeron>>Athlon>>>>Pen4
ノート:Celeron>Athlon>>Pen4
こんな感じ。
277Socket774:03/03/07 18:34 ID:Cw5UlQDL
信頼性>性能。

278Socket774:03/03/07 22:26 ID:6cGBq4ot
>>277

ネームバリュー>>>>>>>>>性能

ジャパネットみたく「インテルの2ギガですよ!」みたくPen4だかセレだかあいまいな
売り込み方にだまされる馬鹿どもは腐るほどいる。
279Socket774:03/03/08 01:15 ID:9oyijf5F
>>278
自作ヲタよか、その馬鹿どものほうがなんぼも優雅で品格ある暮らし
をしてるんだろうけどな。
どうせAthlonXPあってもエロゲやアニメのエンコばかり、ロクなことないw
280Socket774:03/03/08 01:25 ID:hNQEae7s
>>279
そんなやつがジャパネット利用するのかよ。。

ヴァリュースターの50万するやつとかを買ってそうなイメージなんだが
281Socket774:03/03/08 15:29 ID:Np1Iua6v
AthlonXP2400+
低負荷時33度
高負荷時40度(3DMARK1時間ループ時)
ZALMANTECKのクーラー
室内温度23度
ですた。特にあついわけでも無いね。アスロンは。
282Socket774:03/03/08 17:30 ID:gLzqW2/6
うちのAthlon2400+は50度いっちまうなー
やっぱ安物のクーラー使ってるからか・・・
283Socket774:03/03/08 18:04 ID:RiduFiVX
AMD INTELどちらが技術力ありまつかね?
明らかにいんてるでつね。
信頼性でもインテルでつね。
ビジネス戦略がうまいのもいんてるでつね。
大概の人はもっさり感も感じないでつね(ネットする人が大部分)。
そういうことをいんてるは知ってるから
もっさりCPUで荒稼ぎするでつね。
で、事実上シェアはナンバーワンでつね。
要するにアムド君はここままじゃ一生いんてるに追いつけないでつ。
どっちの企業が頭いいでつかね?
284Socket774:03/03/08 18:07 ID:MIqkUjZ3
>>283
対等に扱われてAMDも喜んでいるだろう





AMDはイソテルの10分の1の規模の会社だぞ、シェア逆転なんか狙っていないだろうな
285Socket774:03/03/08 18:24 ID:RiduFiVX
そうなのでつかね…。。。
自分はアムド君にがんばってほしいのでつ。
もっとスマートやれば十分肩を並べられると思うのでつが。。。
どちらにせよアムド君は実力を生かしきれてないでつ。

286Socket774:03/03/08 18:50 ID:Qmc44y6P
AMDのシェアはかなり拡大してきてるという話ですね。
Yahooでみました。
287Socket774:03/03/08 20:02 ID:NKxKByeO
いつからAMD=アムドになったんだ?
母音を入れないと読めないアルファベット3文字はそのまま読むんじゃねーのか。
288Socket774:03/03/08 20:03 ID:uWFAXWYG
>>287
いつからアムドじゃなくなったんだ?
289Socket774:03/03/08 20:37 ID:VIm31wgd
>287
ビアとかシスとか言わないでね♪
290Socket774:03/03/08 21:08 ID:KZbvw+/4
ここじゃAMDの正式社名を知っている奴は少ないだろうな…
アムド、ビア、シスとかは全部オタ用語。
291Socket774:03/03/08 21:33 ID:CxeXLlKw
>>290
誰でも知ってるだろ。
アムドはオタ用語かもしれんし俺もそんな言い方した事無いが、
ヴィアは正式な呼び方だしシスは一般的。
ヴイアイエーなんて言ったら変に思われるから気をつけろよ。
292Socket774:03/03/08 21:34 ID:MEMdQ86P
あどばんすどまいくろでばいしーず
293Socket774:03/03/08 21:35 ID:MEMdQ86P
ヴァイアじゃないの?
294Socket774:03/03/08 21:36 ID:uWFAXWYG
アムドと言わずしてなんと言う。勝手にオタ扱いするな。
えーえむでえやるでえ。
295Socket774:03/03/08 22:25 ID:9oyijf5F
>>291
大文字が並んだら基本的にそのまま読むのは普通では?
むしろ高○がビアっていってたのにビビッタ。
296Socket774:03/03/08 22:43 ID:y9oMrq90
株式会社 ヴィア テクノロジース
http://www.viatech.co.jp/en/Products/prodindex.jsp
297Socket774:03/03/09 01:09 ID:OWNyQFKu
アムドって言うやつはUFOをユーフォーと呼ぶやつと一緒だな
298Socket774:03/03/09 06:42 ID:xZA4r8ba
>>297
普通そう読むだろ。メリケン人か?
299Socket774:03/03/09 11:50 ID:LbUAlY5M
>>295
確かにAMD,SiSは略称だが、
VIAはそのまま英単語のviaが元ネタなのだ。
おりこうになったか?
300Socket774:03/03/09 18:06 ID:1xFRjdYG
>299
なーるほど
301Socket774:03/03/09 18:29 ID:4RuEd6Is
>>299
ネタにマジレスだがVIAはなんとかかんとかアーキテクチャーの略だぞ。
302Pen4の圧勝:03/03/09 18:33 ID:c+ky+Vtw
ガハハハハハPen4の圧勝、アスロン惨敗
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1044972232/120-
303Socket774:03/03/09 21:42 ID:LbUAlY5M
>>301
ソースは?
304Socket774:03/03/09 21:49 ID:LbUAlY5M
>>302のリンク先(DTM板)を見て、
昔「DTMはIntelの440BXマシン以外では使いものならない」と言われていた
閉塞的な状況からものすごく改善されていることを知った。
「ベストはSiS735機」「Celeronだけはやめとけ」「Pen4は金の無駄」ってみんな口をそろえて言ってるし。

さらにIntelのアドバンテージが減ってきている。さすがにちょっと淫忠がかわいそう。
305Socket774:03/03/09 23:07 ID:AkgV5LUP
名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:03/03/09 22:38 ID:bg6TURh8
>>286
AMD厨は不安定については語らないんだね。
つかわけわからんモデルナンバーさえも
intelのクロックには付いていけなくなってるようだし
AMD潰れるのは時間の問題ですね(^^
306Socket774:03/03/09 23:08 ID:AkgV5LUP
名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:03/03/09 22:38 ID:bg6TURh8
>>286
AMD厨は不安定については語らないんだね。
つかわけわからんモデルナンバーさえも
intelのクロックには付いていけなくなってるようだし
AMD潰れるのは時間の問題ですね(^^  
307Socket774:03/03/10 01:56 ID:BiK6s4/c
>>306
コピペにレスするのも何だが、AMDがイソテルの空回りクロック上昇に付き合っていたら
今ごろAMDは無くなっているだろうな
308Socket774:03/03/10 08:41 ID:HoqFJL5j
4年前のネタ(不安定)をネタにするとは、
淫厨もとうとうヤキが回ったか。
309Socket774:03/03/10 13:50 ID:dgPKij+F
今のAMDって不安定なの?そうは思わないけど。
まぁ昔はそうだったってんならそうだったんだろうが。
310Socket774:03/03/10 17:16 ID:u4tuSJRw
もっさりだから売れるに決まっているじゃないですか!
311Socket774:03/03/10 17:44 ID:3EFTv5d9
アスロン2400+はもともと温度が低いんだろ
なんで50度もでるんだあーーー
312Socket774:03/03/10 18:19 ID:oNarYox7
>>311
もともと温度が低いって何ですか?
313Socket774:03/03/10 18:39 ID:lqpUsAYE
314Socket774:03/03/10 21:55 ID:xpj33Cyr
淫厨もとうとうヤキが回ったか

今はインテルの方が不安定
315Socket774:03/03/10 22:24 ID:rMXZ51iZ
SiSチップのほうがいいらしいし。
純正だからIntelのほうが安定 ってのはもはや幻想か
316Socket774:03/03/10 22:38 ID:xpj33Cyr
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1047262552/
こっちに馬鹿(基地外)が居るぞ
ID見ると一目瞭然
317Socket774:03/03/10 23:26 ID:HoqFJL5j
淫厨もとうとうヤキが回ったか
318Socket774:03/03/10 23:45 ID:scp3xjyv
淫厨はもともとヤキが回ってる
319Socket774:03/03/11 01:41 ID:Ud9ClbQJ
アムドを馬鹿にする陰中はアスロソも安定動作させることのできない自作には不向きな人。
おとなしくメーカー製でも勝ってください。
自作中級車以上は別にインテルだろうがAMDだろうが安定動作させれる訳。
そんで、得手不得手がわかっているんで好きな方、用途に向いてるほうを使う。
でも、普通用途ならアスロソがトータルで優位なので自作する人にアムダーが多いわけよ。

320Socket774:03/03/11 02:26 ID:PEwKThNz
安定動作って意味わからないんですが。。
アスロン2400で初自作したんですが
321Socket774:03/03/11 03:45 ID:FsGR3er/
コア欠け、焼身自殺CPUなぞ論外
実績に優れたintelなら安心して5年は使えるだろう
どちらがコストパフォーマンスに優れているかは火を見るより明らかだ
322Socket774:03/03/11 03:51 ID:qXbS+G+1
FCPGAの頃はなんだったんだろうか
323Socket774:03/03/11 04:03 ID:gVd+A6Jm
コストパフォーマンス 価格性能さ

AMD >>>>>>>>>> INTEL
ATI  >>>>>>>>>> NIVIDA

だろ?
324Socket774:03/03/11 07:07 ID:1Us314bh
>>321
最近コア欠けしたり焼いたりした事例を教えてくれないかな?
意図しても難しいはずだが?
それとも5年前の環境の話をしてるのかね、浦島君
(5年前にAthlonはないけどね)
325Socket774:03/03/11 07:08 ID:HGYJjnfi
Intel庇護する奴は、他の人間と違う発想をすることがカッコイイと思ってる子供
326Socket774:03/03/11 07:11 ID:AzN4OvRp
 単に、考え無しに買った自分の持ち物をボロクソに言われてるのが悔しい
だけでしょ。
327Socket774:03/03/11 07:16 ID:HGYJjnfi
>>326
昔からIntelを使っている奴は、熟考してAthlonに移行しているはずだしね。
今Pen4を崇拝してる奴は、広告に騙された素人か、反主流気取りのどっちか。
328Socket774:03/03/11 07:54 ID:AzN4OvRp
 いや、P4にだって適した用途はあるよ。
 けど、きちんと考えて、「もっさり」も分かった上で選んでP4を生かしてる人
ならこんな煽りにいちいち反応しない訳で。
329Socket774:03/03/11 09:08 ID:HGYJjnfi
まあ、正直、Pen4HT+Tmpgencの性能は本物だ。それは認めよう。
逆にいえば、HT無しの(r
330Socket774:03/03/11 10:18 ID:KGgIqJne
>>325
SlotAの頃はアムダーだった可能性が高いな、それ(w
331Socket774:03/03/11 14:18 ID:ha9vjsCd
>>327
いつ主流になったのかと小一時(ry

>反主流気取りのどっちか。

そのまんまアム厨のことだな。
332ヅロンな奴:03/03/11 14:46 ID:Km7EnihX
都市伝説。
コア欠け。
熱暴走。
ただ、不安定については物によって変わると思う。
んふぉーすとかはそれを補うメリットがあるのかどうかは知ったもんじゃありません。(?

KT400安定してまつよ・・・・・
333Socket774:03/03/11 19:39 ID:s3NB8Wh6

>>330
初自作がSlotAだったけど今でもAthlonだし…
その後PentiumIIIでも組んでんだけど、4は欲しいと思わなかったな。

>>332
nForceも安定してまつよ・・・・・
A7NスレじゃBXの再来とまで言った人も居るくらい。
BX使ったことはないからわからんけど。
334Socket774:03/03/11 22:47 ID:6xmUgx2z
nForce2もいいが初代nForceはなかなかすぐれたチップだった。
一部の母板は重大な問題があったようだが。
335Socket774:03/03/11 23:36 ID:p9D6KOod
>>334
USB2.0が使えなくて買い換えるはめになりましたが何か?
まあおかげで現在FSB333が使えているんだけどね
336Socket774:03/03/12 00:34 ID:2/2MGECe
>>331
反主流気取りな奴が、Athlonのような安全牌を選ぶわけが無い。
337Socket774:03/03/12 00:35 ID:2/2MGECe
>>333
SiS745は440BXを超えたとも言われてる。
338Socket774:03/03/12 00:37 ID:UEPlJuO+
>>337
>>333
おまえら・・・
339Socket774:03/03/12 02:36 ID:7UUjiBSX
BX使ったことなさそうな人の発言ですね。
340Socket774:03/03/12 05:40 ID:2McjC2Fw
BX使った事あるのはステータスなの?
341Socket774:03/03/12 08:35 ID:7UUjiBSX
マザーくらいでステータスも糞もない。
342Socket774:03/03/12 12:22 ID:yMK2fvMb

BXって810・820がカスだったからイレギュラーで長く使われていただけじゃないの?
343Socket774:03/03/12 16:52 ID:LA7aoWHv
>>342
正確にはMTHがクソだったから。
344Socket774:03/03/12 23:37 ID:2/2MGECe
>>343
MTH問題以外でもクソの塊です。
ていうかi810はMTH関係無いし。
345Socket774:03/03/12 23:38 ID:2/2MGECe
>>340
いまAsusのP2B-B(BabyAT)で書き込んでいますが。
346337:03/03/12 23:39 ID:2/2MGECe
誤爆失敬
>>339
いまAsusのP2B-B(BabyAT)で書き込んでいますが。

347Socket774:03/03/13 07:10 ID:llb3/WnC
 長く使われれば枯れても来るよね。出来不出来よりそこが大きいと思う。
348Socket774:03/03/13 23:06 ID:lU+6z+5i
アスロンでもソフトウェアクーラーを使うと、もれなく「もっさり感」を
感じることが出来ます。



つまりはそういうこともあるんじゃないの?
349Socket774:03/03/13 23:20 ID:GEwR6n4h
えCoolonとか?全然微塵ももっさりしないけど
350Socket774:03/03/13 23:22 ID:EDXBSdqs
>>348
んなわきゃねーずら。
351Socket774:03/03/13 23:52 ID:o+ehCYIU
>>348
もれなくとか皆とか、絶対とかって言葉には気をつけような
352Socket774:03/03/14 00:46 ID:XjIL/9hD
Athlonは燃える。
P4は萌える。
証拠
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021109/image/npc1.html
353Socket774:03/03/14 10:32 ID:QJS5KMI1
>>348
確かに一時IDEハードディスクへのアクセスが遅くなることによる

もっさり感が危惧されたが、その後の報告で特にアクセス問題の

不具合は出なかったよ。
354Socket774:03/03/14 14:59 ID:0lPEnT62
>>352
左上の知ったか君ワラタ
355Socket774:03/03/14 15:36 ID:UjvdjdjM
昔athマンセーだったのだが、久しぶりに自作しようと思ったら
athlon〜+ .....はあ?プラスって何?と。

もっさりを鼻で笑って余裕ぶっこいてりゃいいのに
なんたらプラスって貧乏くさく主張しやがってる様に
萎えた。
356Socket774:03/03/14 15:41 ID:0lPEnT62
>>355
C++とかはもっと嫌いか?
357Socket774:03/03/14 16:22 ID:5dHcX3yW
>>355
厨は帰れ
こういう輩は、気分次第で両極端に走るからな…
358Socket774:03/03/14 17:11 ID:UjvdjdjM
>357
まったくバカばっかりだな
359Socket774:03/03/14 17:39 ID:S8NcfLod
>>352

窓の外にいる、XPって書いた緑色のも何気にいい感じかと。
360Socket774:03/03/14 21:13 ID:a9O7fb00
>>352
後ろのXPのほうが萌えるんだが
361Socket774:03/03/14 21:55 ID:XjIL/9hD
362Socket774:03/03/14 22:39 ID:dKBo//Iu
>>361
やはりXPのほうが萌える
363Socket774:03/03/15 00:56 ID:8mYOxEYL
P4ついに、もっさりだけじゃなく、OCすると「ぽっくり」だったことも判明。
P4使いの皆さんは、いちはやく定格で使うべし。

939 :Socket774 :03/03/14 19:31 ID:e6YAJHTQ
>>938
このニュースがシンプルでわかりやすい。翻訳してみた。
http://www.excite.co.jp/world/url/body?wb_url=www.theinquirer.net/?article=6549

電圧と熱の問題で突然死するらしいが、インテルは今後改良版に
リプレースしていくらしい。
つまり、「インテルの0.13ルール問題」であって、
AMDは問題ないってことでしょ。

ってことは・・・
P4は、もっさり感だけでなく、突然死のどきとき感も堪能できるのか(笑)
364Socket774:03/03/15 00:59 ID:hrBcG0Ap
ソニ-タイマーみたいだな(藁)
365Socket774:03/03/15 01:22 ID:wV6EhzwN
明日論マンセーが多いんで気に入らないから
AthlonXP2100+からP4 :2.53Gに変えてみた。
確かにもっさりかもな。
まぁ漏れはそんなに負荷かかるものやったりしないんで、
メインAhtlonサブP4で使っていこっと
366Socket774:03/03/15 11:23 ID:2ZKYFXeg
じゃあさ、もっさりしないソフトウェアクーラー教えてくれないかな。
746FXで使えるやつ。
367Socket774:03/03/15 11:44 ID:vLkK2HIU
>>363
OCしても同じように使えると思っているほうが問題。
素人はすっこんでろ。
368Socket774:03/03/16 03:33 ID:0dQ96y0m
>>367
残念ながら、Athlonはオーバークロックしても定格と同じように使えてるぞー。
コストパフォーマンス抜群。
369Socket774:03/03/16 03:35 ID:NJb7IUUl
>>367
1.6A厨が無限に沸いていた頃を知らないリア消防でつか?
370Socket774:03/03/16 09:03 ID:4f1hagwf
何でIntelのCPUはぽっくりなのに売れるの?PART4
371Socket774:03/03/16 09:33 ID:MelFgiS9
>>369
そうそう。あのころはにぎやかだったねぇ。
まぁ、あの頃は確信犯的なイソテルのやり方に嫌悪感があったが、
今AMDが似たようなことやってるんだがな。

つーか、最近の真皿祭りは、かつての300Aブームを思い出させるよ。
372Socket774:03/03/16 13:56 ID:4/uLePJB
>>363
もっさり動作してる爺さんは
負荷労働させるとぽっくり。
エロ本読ますとそれもぼっくり。
373Socket774:03/03/16 18:06 ID:lxAo/Jg0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/graph02.jpg
AthlonXP遅すぎて使えね( ゚д゚)、ペッ
Pentium4爆速( ゚ ∀ ゚ )イイ
374Socket774:03/03/16 18:09 ID:GDiFbDRR
あんた、気づくの遅すぎ 使えねえ
375Socket774:03/03/16 23:25 ID:i9sVwoJd
>>373
やめろよぅ・・・SysMark2002なんて持ち出すと
Pen4使ってる自分が惨めに見えてくるじゃないか・・・・・。・゚つД`)゚・。
376Socket774:03/03/17 21:00 ID:Da+TSIfM
>>363
自動でクロック落とすのは7割の確率


377Socket774:03/03/19 09:50 ID:yZa95XUk
AthlonからPen4に乗り換えたんだが、ちっとももっさりしてないんだが。
OSの設定の問題なんじゃないのか?
378Socket774:03/03/19 10:31 ID:oROzG6x9
IE6入れたらもっさり…
MSKKがクソっぽい。
379俺!(制作中):03/03/20 02:10 ID:DaRxAYiy
AthlonからP4でよりも
AthlonXPからP4の方がもっさりする。
380Socket774:03/03/21 04:17 ID:i3Vx9czn
>>373
仕方ない、ベンチ至上主義の君にいいものを見せてあげよう
http://www.amd.com/us-en/Processors/ProductInformation/0,,30_118_756_3734^3750,00.html

Pentium4遅い。かわいそう。哀れ。
381Socket774:03/03/21 04:43 ID:X1tk+JTi
もっさりより熱いのが気になる。100Wとかやめてくれよ
382Socket774:03/03/21 07:00 ID:YFXOE/iq
この余裕感、他のCPUでは考えられない。
383Socket774:03/03/21 07:23 ID:C2xFagtL
この焦燥感、俺のPentiumPRO 以外では考えられない
384Socket774:03/03/21 10:06 ID:CSZjfYOT
そこらじゅうで売ってるPen4を、エプダイノートNT5000(mobilePen4)のPen4と交換できますでしょうか?
やはりソケットが合わないのでしょうか。
385Socket774:03/03/21 10:11 ID:mXt+ap0s
>>384
出来る。
ソケットも合うから気にせず買ってきたまえ。
386Socket774:03/03/21 14:11 ID:CSZjfYOT
本当でつか?
387Socket774:03/03/21 18:53 ID:NvBnBv/3
>>386
先ずは自分を信じる。
自分を信用出来ない者は他人を信じれない。

それが出来ないなら君にP4は未だ早すぎる。386を使いなさい。386だけに。
388Socket774:03/03/21 19:39 ID:pDJjW561
1時間ほど経過したな
389Socket774:03/03/21 19:44 ID:zTF4sFHc
>>384
いいないいな♪Pen4の3.06GHz搭載ノートかぁ♪
390Socket774:03/03/21 19:57 ID:o1C4Z2bH
>>381
もっさりよりぽっくりの方が怖い
391Socket774:03/03/21 23:42 ID:cKoqIzvL
>>386
あー、マジレスすると、やめとけ
392Socket774:03/03/22 08:19 ID:i51LnATL
>386
・・・・熱対策は大丈夫なんだろうか・・・

・・・・てか、モバイル用買いにいったんだよな・・・
そうだよなぁ・・・
393Socket774:03/03/22 09:18 ID:w4t9uEHy
特に何も考えずに組んだ場合、安定して動く可能性が高いのはP4の方。
394Socket774:03/03/22 09:45 ID:MAXE3JK/
>>393
妄想の力ですな。
395Socket774:03/03/22 09:57 ID:hMp0yquo
>>393
たいていある程度考えるだろw
396Socket774:03/03/22 14:38 ID:V+fNL2Pn
>>393
Athlonで安定して動かない組み合わせを挙げてください
同様にIntelでも挙げて見てください
397Socket774:03/03/22 16:42 ID:0iXnsTSA
mossari2003
21.70313[s]

mossari2003te
0.5109375[s]
25.54688[s]
17.25[s]
895.3125[point]

もっさりMARK2003SE最終アップデート2003/02/21/04:41
http://www.kisweb.ne.jp/personal/kamuikoubou/MossariMARK2003SE.zip
2734もさ〜り リニアモーターカーCPU
 
真もっさりMARK2003SE完成版Ver1.00
http://www.kisweb.ne.jp/personal/kamuikoubou/Mossari.htm
http://www.kisweb.ne.jp/personal/kamuikoubou/SMMS.zip
あなたのCPUは大体2793MHzくらいで動作していて、
 世界で2997本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、
 
非常に残念なことにこの辺りのCPUより「1362もさ〜り…」というもっさり感に見舞われた代物です。 オバタリアンCPU 誤差1375Hz



   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚`Дフ。  チキショ――イ オバタリアソ!!
            ノ( /
              / >
398Socket774:03/03/22 17:35 ID:iAy/8vA0
よくPen4は単純処理が速くてマルチタスク・タスクスイッチが遅すぎと煽りが
入るが、ここまで露骨に差が出るベンチってのは面白い。
399Socket774:03/03/22 19:17 ID:w4t9uEHy
>>396
勘違いしないで欲しいけど、AMDが問題なんじゃなくてVIAチップが問題。
以前133Aと266Aを使っていたことがあるんだけど、3Dゲームやると
何の前触れもなく強制終了してデスクトップに戻るもんだから仕方なく
P4に変えた。
400397 5thマシン:03/03/22 19:35 ID:tqxbxmzN
もっさりMARK2003SE最終アップデート2003/02/21/04:41
http://www.kisweb.ne.jp/personal/kamuikoubou/MossariMARK2003SE.zip
36879もさ〜り 大いなる過去の遺産CPU


真もっさりMARK2003SE完成版Ver1.00
http://www.kisweb.ne.jp/personal/kamuikoubou/SMMS.zip
6分目
Run-Time error '6':
over fiow

もっさり大王の称号は俺がもらった by via C3-800
401397:03/03/22 19:58 ID:tqxbxmzN
でもよく見たらベンチ結果、コノスレじゃ俺しかだしてないじゃん(397.400)
2003/02/26/03:55以降の完成版バージョンでアスロンCPUの結果キボンヌ。
402Socket774:03/03/22 20:10 ID:Oyw6Dhe5
>>397
完成版やってみまつた

あなたのCPUは大体2307MHzくらいで動作していて、
世界で2597本の指に入るくらいの処理能力を持っており、
この辺りのCPUよりも「1939きびきびっ!」といった、
もっさりの感じられない代物です。 超速CPU 誤差1098Hz

ってでますた
Athlon2100+@200*11.5
403397:03/03/22 20:22 ID:tqxbxmzN
>402
さすがに早いね
定格でもやってみてよ。(非常に興味あるのよ)
あとで俺の偽皿1700定格の結果ものせるからさぁ(2th)
ついでに藁セレ1.7も(3th) 
404Socket774:03/03/22 20:23 ID:SfqYCpXy
CPU単体の売上ランキングみれば,PENユーザが圧倒的に多いが分かる。
なのにこの板ではアスロンユーザがやたら騒いでる。
なぜ?一生懸命騒ぐ理由でもあるの?

これって、チョンなんて眼中にない日本人と日本人意識しすぎのチョンの
関係に似てるNE!
405Socket774:03/03/22 20:28 ID:9yx+iku4
差別的言動でごまかすようになったら、そいつはもう人間終わりだな
406Socket774:03/03/22 20:29 ID:/a5FWQgi
>>404

      も っ さ り さ ん ひ っ し だ な ( わ ら
407Socket774:03/03/22 20:35 ID:UhaRlmVY
久々に登場です。


・Athlon MP2200+ x 2

 あなたのCPUは大体1799MHzくらいで動作していて、
 世界で2506本の指に入るくらいの処理能力を持っており、
 この辺りのCPUよりも「3380きびきびっ!」といった、もっさりの感じられない代物です。 神様CPU 誤差1799Hz
 
・Xeon 2GHz x 2

 あなたのCPUは大体2006MHzくらいで動作していて、
 世界で3808本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、
 非常に残念なことにこの辺りのCPUより「2259もさ〜り…」というもっさり感に見舞われた代物です。 オバタリアンCPU 誤差1008Hz

smmsシリーズ共通で言えますが、「あからさまに」Xeonの方がもっさりしてます。
ただし、私の経験則上、「裏でwmp9(or TmpegEnc)でエンコしながら〜」の作業は、明らかにXeonの方が快適です。
作業時間はMP2200Dualとの比で40%程余計にかかりますが・・・。
その辺の見極めが重要でしょうね。
408402:03/03/22 20:36 ID:Oyw6Dhe5
>>397
定格(133*13)にしてみた

あなたのCPUは大体1739MHzくらいで動作していて、
世界で3442本の指に入るくらいの処理能力を持っており、
この辺りのCPUよりも「245きびきびっ!」といった、
もっさりの感じられない代物です。 豪速CPU 誤差1082Hz

追記
MB:EP-8RDA+
MEM:256*2(6-2-2-2.5)
409397:03/03/22 20:53 ID:tqxbxmzN
いいじゃんべつに
俺はインテル(xeon 藁セレ) via(C3) AMD(偽皿) 虎めた(狂う僧)
のマルチユーザーだけど
ダントツに「コストパフォーマンスのイイCPU」は断然明日XPだと思う。
xeon行く奴なんかはCPUクーラーとかに平気で3万とか掛けるからすっげー金かかる。
でもパフォーマンスは明日論XPなんかの比じゃない。最強だ。(当たり前だけどコストパフォーマンスは最悪)
今のP4がしょぼいのはこの板くるような奴なら解ってるよ。
だいたいインテル必死じゃん?
「今までAMDって結構がんばってるな〜」だったけど
最近は「インテル本当に必死だな・・・」って思わない?
インテルのアスロンに対するびびりかた見るとマジ笑える。
そのおかげでCPU安くなるからうれしいけどね
インテルが必死になってるおかげでHTP4の前倒しが行われてるやん?
もっさりなりにパワーアップして行ってるしユーザーにとってはうれしいことだ

俺がアスMPに行かないのはやっぱブランドイメージだろうな・・・
俺の中では頂点=ジオンだし。
410Socket774:03/03/22 21:01 ID:rfXZnhUn
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《        
411Socket774:03/03/22 21:18 ID:HfkDDDEU
HT Offの場合
------------
あなたのCPUは大体3310MHzくらいで動作していて、
世界で3583本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、
非常に残念なことにこの辺りのCPUより「6788もさ〜り…」
というもっさり感に見舞われた代物です。
ちょびもさCPU 誤差90Hz

HT Onの場合
------------
あなたのCPUは大体3310MHzくらいで動作していて、
世界で3372本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、
非常に残念なことにこの辺りのCPUより「5392もさ〜り…」
というもっさり感に見舞われた代物です。
ちょびもさCPU 誤差2Hz


で、実感を言うと、HT Offに対してHT Onの場合
キビキビ感は数倍(約2-5倍)になってますな。(笑

# おいおい、このプログラムインチキっぽいなぁ。
412Socket774:03/03/22 21:49 ID:Vwz1bzAi
 HTが有効だと演算部が有効活用されない限り処理能力の総和
は減少するから、そのせいでない?
 まったく同じタスクを山ほど立ち上げるというのは、確かに若干
現実性に欠けるかも知れづ。
413397:03/03/22 21:54 ID:0iXnsTSA
 藁あなたのCPUは大体1707MHzくらいで動作していて、
 世界で7116本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、
 非常に残念なことにこの辺りのCPUより「12172もさ〜り…」というもっさり感に見舞われた代物です。 ムネヲCPU 誤差834Hz

 偽あなたのCPUは大体1443MHzくらいで動作していて、
 世界で4014本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、
 非常に残念なことにこの辺りのCPUより「256もさ〜り…」というもっさり感に見舞われた代物です。 きびきびCPU 誤差11274Hz
414Socket774:03/03/22 22:08 ID:Vwz1bzAi
 自作機1:AthlonXP2000+@SiS735
 あなたのCPUは大体1662MHzくらいで動作していて、

 世界で3645本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、

 非常に残念なことにこの辺りのCPUより「131もさ〜り…」というもっさり感に見舞われた代物です。
きびきびCPU 誤差1850Hz

 自作機2:AthlonXP2100+@SiS746FX 
 あなたのCPUは大体1731MHzくらいで動作していて、

 世界で3414本の指に入るくらいの処理能力を持っており、

 この辺りのCPUよりも「374きびきびっ!」といった、もっさりの感じられない代物です。
豪速CPU 誤差893Hz
415397:03/03/22 22:17 ID:0iXnsTSA
ちなみに
スーパーπ3355万桁走らせながらもっさりまーく
 あなたのCPUは大体2790MHzくらいで動作していて、
 世界で3323本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、
 非常に残念なことにこの辺りのCPUより「3175もさ〜り…」というもっさり感に見舞われた代物です。 うさぎCPU 誤差1429Hz

スーパーπ3355万桁を2個同時に走らせながらもっさりまーく
 あなたのCPUは大体2793MHzくらいで動作していて、
 世界で3400本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、
 非常に残念なことにこの辺りのCPUより「3613もさ〜り…」というもっさり感に見舞われた代物です。 うさぎCPU 誤差1384Hz

>407
同じテストAthlon MP2200+ x 2 でやってみて
非常に興味ある

俺の環境
xeon2.8(603)*2
SE7505VB2
DDR2100ECCREG 512*4
パフェ+トリプルディスプレイ(3840*1024 32bit)
os XP SP1導入済みCDくりんいんすとごアップデートなし
OSのカスタマイズ一切なし
416Socket774:03/03/22 23:57 ID:hxsnv60c
MPX 2400+ x 2

ノーマル
 あなたのCPUは大体2001MHzくらいで動作していて、世界で2034本の指に入るくらいの処理能力を持っており、
 この辺りのCPUよりも「4861きびきびっ!」といった、もっさりの感じられない代物です。
お母さんCPU 誤差10Hz
この状態だと、体感で2000+並

π同時
 あなたのCPUは大体2001MHzくらいで動作していて、世界で2483本の指に入るくらいの処理能力を持っており、
 この辺りのCPUよりも「3067きびきびっ!」といった、もっさりの感じられない代物です。
神様CPU 誤差10Hz
あまり変わらず

πx2 同時
 あなたのCPUは大体2001MHzくらいで動作していて、世界で3864本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、
 非常に残念なことにこの辺りのCPUより「2461もさ〜り…」というもっさり感に見舞われた代物です。
オバタリアンCPU 誤差10Hz
この状態では洒落のように重い

πx2 同時(ただし、優先順位通常以下)
 あなたのCPUは大体1999MHzくらいで動作していて、世界で2395本の指に入るくらいの処理能力を持っており、
 この辺りのCPUよりも「3421きびきびっ!」といった、もっさりの感じられない代物です。
神様CPU 誤差1001Hz
この状態ならまあまあ
417Socket774:03/03/23 00:01 ID:cF05vkeW
 あなたのCPUは大体999MHzくらいで動作していて、
世界で5156本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、
非常に残念なことにこの辺りのCPUより「305もさ〜り…」というもっさり感に見舞われた代物です。
きびきびCPU
誤差516Hz

Pen3 1GHzじゃこんなもん
418Socket774:03/03/23 00:03 ID:cvqhvNoL
スレの無駄遣い
419Socket774:03/03/23 00:13 ID:B3GhBmVA
 あなたのCPUは大体1594MHzくらいで動作していて、
 世界で7322本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、
 非常に残念なことにこの辺りのCPUより「11560もさ〜り…」というもっさり感に見舞われた代物です。
ムネヲCPU 誤差994Hz

環境
CPU:Pen4 1.6A
MB:D845BGL
MEM:768MB
OS:Win2000SP3
420Socket774:03/03/23 00:45 ID:IINZTy9M
インテルしか使ったことがない人には、モサーリはわからんのです。
モーガンの方がキビキビか?
421Socket774:03/03/23 01:58 ID:Yuu1R9R1
>>399
M/Bかおまえのドライバを入れる手順に問題があると思う。
うちじゃKT266は鉄板だし。
422Socket774:03/03/23 02:05 ID:qAEby8bR
アスロンユーザの尾奈にスレはここですか?

>>410でもしごいてろよ
423Socket774:03/03/23 07:58 ID:u8fe+UpJ
うれしいこと言ってくれるじゃないの
424Socket774:03/03/23 08:09 ID:qAEby8bR
     ∧ ∧ 
     (*゚ー゚) <モーホキモイシネヨー
    ⊂  ⊃
    (_つノ   
      し'   
425Socket774:03/03/23 08:18 ID:i9xPzHL4
>>421
 世の中の悪評紛々ぶりを考えると、まったく故無しとは思えない
けどね。VIA好きの人の間でも、KT266A以降という限定が付くこと
がかなり多いし。
426Socket774:03/03/23 11:31 ID:9kh1nTmw
>>425
「ドライバを入れる手順が難しい」というのを、
何も考えていない素人が扱いにくい原因とするならば、
それはチップのせいじゃないし、メーカー製PCだと関係ない話だ。

それに情報って捏造されるし。

イラクの未婚女性が今だに顔を隠して生活しなきゃいけないと思っているやつも
世界(特にアメリカ)には大勢いる。
427Socket774:03/03/23 11:56 ID:qDxu9oi4
日本人が未だにチョンマゲ付けて刀持ってハラキリしてると思っている奴も世界中には多分腐るほどいる。
428Socket774:03/03/23 14:18 ID:MKfvQeBe
 P3-1GHzDUAL
 i840(M25B),REG-SDRAM2GB
 Win2000SP2

 あなたのCPUは大体999MHzくらいで動作していて、
 世界で5225本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、
 非常に残念なことにこの辺りのCPUより「443もさ〜り…」というもっさり感に見舞われた代物です。 きびきびCPU 誤差62Hz

 特に困ることないしド安定だから当分このままだろうな…
429Socket774:03/03/23 21:14 ID:GKMFDUBe
ある日重いムービーを再生したら
コマ落ちすることに気が付いたりしなければ
買い換えずにすむでしょう
430Socket774:03/03/24 00:53 ID:0dSEzEW4
>>426
イラクはイスラム社会の中で女性の社会進出が飛躍的に進んでいて、
バグダッドでは普通にスーツとか着たOLが歩いてたりするんだけど、
CNNがこういう真実を全部ねじ伏せてアホの米共を洗脳しているんだよ。

太平洋戦争のとき、実質大した指揮権を持っていなかった昭和天皇を
巧妙な歪曲報道によって「悪の枢軸」に決め付け宣伝した史実の繰り返し。
431Socket774:03/03/24 02:02 ID:ps8Qc0uO
>>430
それニュース板で言やれば?
432Socket774:03/03/24 23:30 ID:RMLbQ3v7
日本人は今でもチョンマゲして、刀さして、裃着て歩いてるって
普通に思ってる米国人も結構いるようだけど・・・。
433Socket774:03/03/25 03:28 ID:82Hc9gh0
米国人が今でも馬に乗って投縄でインディアンを追いまわしてると思っている日本人がいないということからも、

  日本人 >>>> 米国人(猿)

は、ほぼ確定している。
434Socket774:03/03/25 11:00 ID:HXomc9J1
pen4 2.53 @2.76 でこんなんで増した。
 あなたのCPUは大体2765MHzくらいで動作していて、
 世界で4569本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、
 非常に残念なことにこの辺りのCPUより「9970もさ〜り…」というもっさり感に見舞われた代物です。 もさもさCPU 誤差3129Hz
435Socket774:03/03/27 14:34 ID:ukX9yBQs
そういえば、かなり前の話だがいつぞやの某新聞の記事でCONFIG.SYSの一文を削除するだけの事を
「非常に高度な設定」と表現したことがあったな。

正直、一般人にとってドライバのインストールやアンインストールはそれくらい難しいことなのかもしれん。
436Socket774:03/03/27 17:33 ID:4EacqIxW
>435
んなこたーない
437Socket774:03/03/28 10:31 ID:xjbP50XB
438金城:03/04/02 19:17 ID:seeL+kqx
 あなたのCPUは大体1334MHzくらいで動作していて、
 世界で4483本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、
 非常に残念なことにこの辺りのCPUより「958もさ〜り…」というもっさり感に見舞われた代物です。
きびきびCPU 誤差7Hz

TB1.33
pc2100 256*2
ka266-r
win2k
439Socket774:03/04/03 02:12 ID:Qx2sZGIV
           ゙ミ;;;;;,_
            ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
            i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
            ゙ゞy、、;:..、)  }
             .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
           /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
          ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
          ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
         /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
         ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
         ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
        /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
        ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
        ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
       /:::::::::: ,,,,;;:::::::::::::::             ヽ
      /:::::::::  "__  ::::    ,,::::::::::::,,,,  |  今ごろもっさりに気がついちゃった・・・
     /:::::::::  - '"-ゞ,●> :::::.      __ ''  |
    /::::::::           ::::::    <'●,  |
    |::::::           ( ○ ,:○)       |
    |:::::::                           |
    |::::::         __,-'ニニニヽ       |
     \::::::         ヾニ二ン"       ,/
      \:::::                   /ヽ ミ 3
       \                  /(  |
       /:::::::                l    ヽ
       /;:::::::                 \   \
      /::::::   ,,_/\                |
      |:::::::  ~      |          ゝ___ノ
      ヽ、____ノヽ'
440Socket774:03/04/03 03:46 ID:Jiz8CCgR
>>433
確かにアメリカ映画の日本人の扱いで良く分かりますな
441Socket774:03/04/03 05:02 ID:BVnKUydL
double a,b,d,e,f
int c

a = a * b * c
a = a * a - d + e + a

50プロセス 35000*1000回
1プロセス 1500000*1000回


P3,P4が弱いとするfp86を大量に演算させる・・・
もうタスクスイッチがどうのこうのという話じゃないな。
442Socket774:03/04/03 13:54 ID:gjdx1H1D
OSに例えるとmac信者とリナ信者がwinはもっさりなのにどうして売れるの?とか質問してるスレはここですか?
443Socket774:03/04/03 14:24 ID:zMmsgJPA
Pen4 3.06GHz HTオン
東大将棋4をやりながら測定しました。
ヤパリモサーリ(・∀・)ニヤニヤ

あなたのCPUは大体3106MHzくらいで動作していて、
世界で4217本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、
非常に残念なことにこの辺りのCPUより「9879もさ〜り…」というもっさり感に見舞われた代物です。
もさもさCPU 誤差17727Hz
444Socket774:03/04/03 14:26 ID:3hds992T
>>442
AthlonはPentium4の代わりになるが、MacOSやLinuxはWindowsの代わりにはならない。
445Socket774:03/04/03 21:47 ID:EWvxtVBP
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…pen4買ウッ、pen4買いますうっ!!
いッ、インッ、インテル入ってるーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!ストールしまくってるのは見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
驚異の20段ッ!パイプラインーーーーーーッッッ!
最強ッッッッ!!!!
インテルーーーーっっっ!!!ハッ、ハイッ、入ってるッッッッッ!!!最高ッツツッッ!!
AMDッッ!!VIAッッ、IBMッッ!!!
こいつらはっ!互換性がっ!!温度がっ、安定性がッッッツ、無いッツ!!!ほらpen4のこの安定性見てぇっ エエッ?!、もうダメッ!!またハングったーッツツ!!!
忍耐イッ!限界ッ!忍耐限界忍耐ィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!pen4、こんなにいっぱい電力消費してるゥゥッ!
熱いぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!しかも遅いッッツツ!!!
446Socket774:03/04/03 21:54 ID:6CcenV1S
アム厨がPentium4って遅いんですか?スレをハケーンすると
「良スレage」とか書き込んで大喜びw
447Socket774:03/04/03 21:57 ID:8e0LfUb6
CPUの熱があがりすぎると、遅くなるみたいだな。
後、Pen4についているCPUクーラーは
性能悪いからやめた方がいいと聞いたけど本当か?
448Socket774:03/04/04 05:08 ID:4vsD7o9C

本当にリッチな男だけが冒険をする。
バカな成金はインテルで満足する。
449Socket774:03/04/04 06:09 ID:qcoV/+N1
>>448
まさかItanium?
450Socket774:03/04/05 01:10 ID:+VUXC/Ds
安ノートにXeon2発がもっさりベンチでもさ〜り値が
追いつかれているという結果にかなりショックを受けました。
でも、時間的にはXeonの方が圧倒的に速いのです。

で、計測開始からmossari.exeのウインドウが全部消えるまでの
時間とmossari2.exeが終わるまでの時間を計ってみました↓
(1,2秒の誤差があったので平均値で出してます)

○VAIOノート Duron700MHz

・全mossari.exe終了まで 1分00秒
・mossari2.exe終了まで 1:28秒
・あなたのCPUは大体700MHzくらいで動作していて、
 世界で8554本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、
 非常に残念なことにこの辺りのCPUより「2876もさ〜り…」というもっさり感に見舞われた代物です。
 オバタリアンCPU 誤差17Hz

○自作PC Xeon2.0Ax2

・全mossari.exe終了まで 12秒くらい
・mossari2.exe終了まで 37秒くらい
・あなたのCPUは大体1984MHzくらいで動作していて、
 世界で3820本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、
 非常に残念なことにこの辺りのCPUより「2207もさ〜り…」というもっさり感に見舞われた代物です。
 オバタリアンCPU 誤差1951Hz


もっさりの意味がよく分からん・・・
よかったら他の方の結果(時間)を見てみたいです
451Socket774:03/04/05 01:45 ID:TO6o+x1p
>>450
ジオン軍の方々は皆さん平均で4000きびきびぐらいですよ。
ジオン軍でもさーりを初めてみました…
452450:03/04/05 01:52 ID:+VUXC/Ds
上の方にいくつかXeonの結果出てますけど
きびきびの人のいないのですが。
453Socket774:03/04/05 02:08 ID:tTm8zcxo
どうでもいいけど自作板の人はAthlonXPがかなり多くなったな
454Socket774:03/04/05 02:16 ID:TO6o+x1p
>>452
もっさりP4 3もっさり
っていう板では平均値はそのくらいだったかと…
455Socket774:03/04/05 02:26 ID:IpfeVqvC
>>447
純正のクーラー意外に性能いい
でもファンの回転が速くて煩い。。。金があったらPAL買っとけ
456コピペ:03/04/05 02:34 ID:S/7Y97Ky
                 仲間
 (´ 3 `)河童Cele/Pen.III ━━━━━ (´-`)鱈Cele/Pen.III-S
      │  \                /  │  \
      │    \イラネ      駄作 /    │ リ  \
      │     \          /     │ ス.   \
.昨日の敵│    (TдT) NetburstP4/Cele.    │ ペ  (=゚ω゚) Banias
      │     /          \     │ ク   /
      │    /失敗作    眼中無.\    │ .ト  /
      │  /                \  │  /
 (・∀・)Athlon/XP ━━━━━━━━ (゚∀゚)MobileAthlon/Duron
                 仲間

ヽ(∀゚ )ノ C3
457Socket774:03/04/05 03:37 ID:+tpf5+tx
C3は何処へ向かっているのか。
458Socket774:03/04/05 05:18 ID:UB5BKcrh
PentiumMのリテールが出たぞ
M/Bがないが(w
459Socket774:03/04/05 05:32 ID:PzTa3jsq
下駄きぼんぬ。
460Socket774:03/04/05 07:26 ID:8VGtsqh5
MossariMark2003 Third Edition

2003.exeタスク優先度通常

0.5090625[s]
25.45313[s]
15.26563[s]
507.8125[point]

2003.exeのタスク優先度高

0.521875[s]
26.09375[s]
25.23438[s]
2437.5[point]

虎MP
XP1700+づある

裏でMP3再生してる
〜ながらだとタスクの優先度しだいで変化幅大ですな
461Socket774:03/04/05 09:07 ID:s54EoMP+
こっちもMP3流しながらやってみたよ。
づあるはいっぱい動かしてなんぼですね

0.6834375[s]
34.17188[s]
12.34375[s]
-948.4375[point]

1984MHz Xeon 2こ
Supermicro P4DC6
462Socket774:03/04/05 09:08 ID:s54EoMP+
やった、IDがMPだ(w
463Socket774:03/04/06 21:48 ID:RqwtArx4
もさあげ
464Socket774:03/04/08 11:14 ID:wUJGcd/8
>449
アイテニアムはインテルじゃん・・・。
465Socket774:03/04/12 14:42 ID:V+kGsbwy
もっさりはいってます・・・
466Socket774:03/04/12 15:13 ID:p02pi9At
Windowsがもっさりの原因
467Socket774:03/04/12 15:29 ID:EWVqBe0u
>>466
けけけ。64bitマンセー
468Socket774:03/04/12 19:31 ID:GsSDCdXH
イソテルは変な顕微鏡みたいなヤシがあまりにも売れなかったため
本日倒産しました。
469Socket774:03/04/12 19:44 ID:kHSaY7l7
インターネッツを速くするアーキテクチャ
搭載なので今後もP4は安泰です

470Socket774:03/04/12 23:55 ID:CS9YihJ/
マイクロソフト、AMDの新型MPU用OSを開発
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2003041006732j0
471Socket774:03/04/15 10:04 ID:t439ct50
472Socket774:03/04/15 19:37 ID:zv5GQKVl
473Socket774:03/04/15 19:46 ID:aCYgvvlN
>469 :Socket774 :03/04/12 19:44 ID:kHSaY7l7
>インターネッツを速くするアーキテクチャ
>搭載なので今後もP4は安泰です

実際問題P4は加速しない P4は3G止まり+ぽっくりなので安泰ではありません
P4Mは別物だし

474DQN君:03/04/15 20:03 ID:pR5+YznV
 P4(FSB800)回収されたね、、、。

 出荷する前ちゃんとテストしとけよ、、、。
 せっかくAthlonぶっちぎったのにさ。
475Socket774:03/04/15 20:11 ID:e0xfEGA7
回収作業はきびきびしてますか?
476Socket774:03/04/15 20:26 ID:aFIZwTAq
>>468
倒産ネタで初めてワロタ
477Socket774:03/04/15 22:46 ID:ZucpJrQl
>>472
>記事中、「Athlon用も含む他社チップセットでもまだ例がない、DDR400(PC3200)もサポートするという」という記述がありましたが誤りでし た。お詫びし訂正いたします。
指摘されるまで、こんな事書いてたんだね。
単なる間違いには思えない。
478Socket774:03/04/15 23:23 ID:42fZmSX+
>>477
淫謀、入ってる
479Socket774:03/04/16 01:28 ID:dANiy03/





正直、intelは共産主義の計画経済。
市場を無視して、価格調整を手前勝手な判断で行っている。
intelロードマップは、ソ連の5カ年計画と同じだ。



480Socket774:03/04/16 02:20 ID:M5f2igrD
まあ早くリビジョン上げて出荷しないと、
5月中旬にはFSB400の苺Barton3200+(TDP45W)が出てしまうわけだが。
481Socket774:03/04/16 03:34 ID:eet2Gbrb
>>480
DELLは4週間後に出荷すると言ってるが、
苺Barton3200+から逃げ切る「大本営発表」か?
482Socket774:03/04/16 18:56 ID:/Rh8E79k
Spec Viewperf 7.1の結果はなんで値の相乗平均なんだろう…
483Socket774:03/04/16 20:05 ID:fmkTdBXc
484Socket774:03/04/17 09:40 ID:TF8aLfwy
>>482
個別だと、ダブルスコアでPen4が負ける項目がたくさんあるから
485山崎渉:03/04/17 15:40 ID:Nrxqzcpm
(^^)
486Socket774:03/04/18 03:32 ID:tFMRJRqE
>>480
3200+が2.2GHzだったらAMDは厳しいと思う。P4-3GHzですらあのパフォーマンスだし。
2.3GHzだったらいいけど。
487Socket774:03/04/19 20:52 ID:n5QIWY7q
 
こんなんでました
あなたのCPUは大体1839MHzくらいで動作していて、

 世界で575本の指に入るくらいの処理能力を持っており、
 
この辺りのCPUよりも「10402きびきびっ!」といった、
もっさりの感じられない代物です。 ヤキソバニーCPU 誤差1390Hz
488Socket774:03/04/20 00:38 ID:w7eQdmp+
489山崎渉:03/04/20 04:25 ID:ABEI7+PT
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
490Socket774:03/04/20 23:07 ID:OiZMnUx/
補修
491Socket774:03/04/22 09:22 ID:EYY0ircM
Athlon MP 2000+ Dual on Tyan Tiger MPX S2466N-4Mの結果
 あなたのCPUは大体1666MHzくらいで動作していて、
 世界で2598本の指に入るくらいの処理能力を持っており、
 この辺りのCPUよりも「3340きびきびっ!」といった、
 もっさりの感じられない代物です。 神様CPU 誤差822Hz
492Socket774:03/04/22 09:25 ID:EYY0ircM
TEの結果
0.588125[s]
29.40625[s]
11.625[s]
-615.625[point]
493Socket774:03/04/22 09:36 ID:+S+e/C7H
↑嘘w
494Socket774:03/04/22 12:30 ID:EYY0ircM
>>493
どうした、ショックでファビョったか?
495Socket774:03/04/22 13:56 ID:+S+e/C7H
>>494
>>460
嘘つきアム厨晒し上げ
496Socket774:03/04/22 14:04 ID:Hm+VE1Z/
>>494
Dualなのに3倍近くも速くなるんか?
497Socket774:03/04/22 14:36 ID:OXoajTeX
>>488
ワロタ
498Socket774:03/04/22 16:19 ID:mmpuzCaY
Tiger MPなヤシがベンチ貼ると大体
危険思想なヤシだったりする。




と人格批判してみる
499Socket774:03/04/22 19:03 ID:Yvj0fdKP
>>488
すごいエネルギーだ
木っ端微塵、、

500Socket774:03/04/22 20:07 ID:EYY0ircM
>>496
ベンチに聞いてくれよ。俺は結果をコピペしただけなんだし。
実際にこういう結果(再測定もしているし)になった以上、
嘘だとか言うアフォは自分で確認してくれ。
501Socket774:03/04/22 20:15 ID:EYY0ircM
やり直してみた。
2003SE
 あなたのCPUは大体1667MHzくらいで動作していて、
 世界で2567本の指に入るくらいの処理能力を持っており、
 この辺りのCPUよりも「3442きびきびっ!」といった、
 もっさりの感じられない代物です。 神様CPU 誤差820Hz

2003TE
0.5675[s]
28.375[s]
11[s]
-637.5[point]

で、ベンチ単体で動かした結果だからな。
条件が違うものを単純に比較したりするなよ。

502Socket774:03/04/22 20:19 ID:EYY0ircM
つーか>>501>>407,416との間に矛盾が無いだろうに。
503Socket774:03/04/22 20:45 ID:Pa3ds5vN
俺、こないだプラズマタウ買いました
CPUはPen3です
ゲームはPS2でエロゲーはしません。
洋服もよく買います(バーゲンで)
2LDK
ADSLです

俺の友達はPC10台持ってます。
1ルーム
Bフレッツです。
プリンタ、スキャナ、デジカメをたくさん持ってます。
いらないというほど・・・
こないだアスロン買ってここらへんのスレで
ペン4をギッタンギッタンしてやったといばってました

凄いのですか?

504Socket774:03/04/22 21:32 ID:TC1A2hcw
>>501
TEの方の結果を言ってるんじゃないの?
シングル50回の結果からみるとマルチの結果はほとんど考えられない数値だからね。

HT搭載のXeonは別として、Dualの場合2倍前後の速度が普通と思われ
505Socket774:03/04/22 21:56 ID:ytkzhn3V
>>503
既にギッタンギッタンのような気もするが。
506Socket774:03/04/23 00:34 ID:W2xghaV4
>>503
うぉぉぉぉぉぉぉ!おまいの友達すげぇぇぇぇぇぇ!
複数台のPCで冗長性や処理の分散、用途別に使い分けたり、
プリンタでプレゼンの資料とかベロヴェロ印刷しまくり、スキャナで
参考資料や名詞を整理しまくり、普段持ち歩くデジカメで新商品の
イメージの参考になる物をパシャパシャ撮ったり、それら資料の置いてある
PCは光で常にネット接続で会社から自宅のPCに太い回線でアクセス
できるし、アスロンで処理速度を向上、同僚のPen4に負けない環境を
揃える等、住居費より仕事のツール優先の姿勢に感動した!

おまいみたいに寿命短く性能対価格比劣悪のPDP買ったり
PS2で遊んだり好きな服買いまくって広い部屋に住んだり贅沢無駄は
一切してないな。うん。
507Socket774:03/04/23 02:00 ID:jiUc1fz/
俺は月収9万円だけど健康だぞ。
508Socket774:03/04/23 09:32 ID:ekU+PLUk
どうでもいいけど、2LDKぐらいの、家住んで楽しいのか?
1ルームとなんもかわらんじゃん。
ま、我は田舎にすんでるけど、7LDKだし、PS2も持ってるし、洋服はあんまり買わないけど、
回線はBフレだし、PCは4台あるけど、別にすごいとも思ってないよ。
あそうそう、TVは6台、50インチのリアプロTVと36&32&21&15インチのブラウン管、13&15インチの液晶
509Socket774:03/04/23 09:50 ID:fG9uBFru
>>506
スタパ斉藤かと思った
510Socket774:03/04/23 12:36 ID:PzG5zDQW
>>508
言うだけなら何とでも(w
511Socket774:03/04/23 13:20 ID:8P7EgifT
ゴイスー
512Socket774:03/04/23 13:40 ID:ekU+PLUk
>>510
あの〜。。マジでこの程度ですごいと思ってんの?
この程度の奴なんか、ちょっと田舎にいけば普通にゴロゴロしてるし。
ちなみに、車なんか、2台は当たり前、3台4台所有なんてゴロゴロしてるよ。
別に普通だと思うが・・・。
我が言いたいのは、>>503の書き込みに対して、そんなもん、お前さんも、その同僚も
別に、変わらないジャンってこと。
513Socket774:03/04/23 13:51 ID:LTIIp+Af
>>512
都会の感覚だと駐車場代だけで5〜7万が相場なんで考えられない。
2LDKの相場で余裕で月10万超え。その相場市価知らない人はその価値で考え
るとすごいよ。
514Socket774:03/04/23 14:01 ID:0kl6XhW8
あんね田舎の家はほんとに考えられない程広いよ
7LDKなんて当たり前、ていうかそれ以下探すのが難しい
廊下走れて当たり前、車3、4台持ってて当たり前
下手すりゃ車庫が都内の民家より広いマジで
金持ちとか貧乏とか関係なくて
田舎はそういうとこにしか金かけるとこがないんだわ
高卒の奴もみんないい車乗ってる
なぜなら車与えられる代わりに田舎に残るっていうのが多いから

515Socket774:03/04/23 14:06 ID:XMVisVIW
まぁすれ違いなわけだが。
516Socket774:03/04/23 18:40 ID:af7DdcDo
>>508のはPS2持ってるしってあたりがオチなんじゃねえの?
517Socket774:03/04/23 19:38 ID:A1GL9wdP
>>508
別に広大な家とか車とかテレビとかはあんまり欲しくないなあ。
でも今ワンルームなんで2DKくらいのとこには住みたい。
金かけるのは洋服とか調度品とか遊びとか食事とか旅行だね。
こんなだからワンルームにしか住めないんだけどさ。

「そんな家住んで楽しいか?」って質問は、家が趣味(?)の奴にしか通用しない質問じゃないの?
518Socket774:03/04/23 20:47 ID:AMINJxJw
独身じゃ無くなったらそうも言ってられないな・・・。
519Socket774:03/04/23 22:08 ID:EOwMG4DZ
どうでもいいけど、>>503の痛い書き込み見て。
複数人レスしてるだけじゃん。
スレ違いだからやめようぜ。
520Socket774:03/04/23 22:41 ID:iJ5gCbkg
だだっ広い家より
積水のBIENAのようなオサレでコンパクトな家がいいな。
521Socket774:03/04/23 23:54 ID:VIz8fy8J
俺は10坪で地下7階建て程度でいいな。
522Socket774:03/04/24 00:06 ID:ODV9rWAj
現在の本スレはこっちです。

もっさりP4 碁臨終
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1051030406/
523Socket774:03/04/24 00:34 ID:k+pWTH0G
田舎モンにはほのぼの系と>>508みたいなヤシとわかれるもんだ。
ほのぼのP4使いたいね。
524Socket774:03/04/24 00:36 ID:7QwPeQRJ
>>523
別にPen4でなくても良いわけだが。
525Socket774:03/04/24 01:15 ID:IIQ3B2AS
ブロードバンドができる田舎は良いですね
526Pentium4:03/04/25 06:00 ID:ZVQS+t3s
都会で部屋が少ないのはわかるけどマンションは庭が確保できないのがヤダ。
あとステレオとかでも音量に気を使ってしまうよね。
アンプがクリップしそうなくらい鳴らし込みたいし超低音も感じたい。

527Socket774:03/04/25 09:42 ID:PSXO2B4K
>>526
サチり音声なんてゴミ以下。
そんな情報量の欠落した不完全な信号を好むなんて、
ドキュソ以外の何者でもない。音源を語る資格も無い。ありえない。
528Socket774:03/04/25 09:53 ID:TIBD3ydi

 れ
  違
   い
       す
      れ
     違
    い
529Socket774:03/04/26 18:23 ID:YYpf9v/u
あの会社の作業者って、P4のCMと同じ宇宙服みたいな作業着を本当に着てるね…
530Socket774:03/04/26 20:20 ID:Vl48vy/f
531Socket774:03/04/27 06:52 ID:OsUSfDFM
>>530
そう、それよ。
初めて見たときはビクーリだったYO
532Socket774:03/04/27 10:51 ID:nS2OhkS6
ラララ無塵君
533Socket774:03/04/27 12:32 ID:fuuIBon4
534Socket774:03/04/27 19:47 ID:tNs3No15
宇宙服の中の人も大変だな。
顔が痒いときとかどうするのかな(w
AMDみたく局所クリーン技術導入すればいいのに。
535Socket774:03/05/03 14:19 ID:+xNi5suf
AMDのBOXがいかにも安っぽいからIntel
536Socket774:03/05/03 14:44 ID:X4zyMbDr
IntelのBOXがいかにも金ぼったくってそうなのでAMD
537Socket774:03/05/03 21:20 ID:mumrCsSU
Misionのエンブレム貼りたいからAthlon
538Socket774:03/05/07 12:48 ID:V6nnPhP5
 
539Socket774:03/05/08 14:27 ID:uW/e3MwV
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/05/06/29.html
>今年は参加者数ではAMD Athlon系CPUを使用するチームが多いものの、
>決勝進出者ではIntel Xeonが3チーム、Pentium 4が2チームと
>8チーム中5チームがIntelのCPUを採用しており、結果も1〜4位を
>Intel CPU採用チームが独占するなどIntel勢の方が好成績を
>挙げるという結果となった。

そりゃ安かろう悪かろうのAMDのCPUじゃ勝てないわな
お気の毒に
540Socket774:03/05/08 14:49 ID:Atn/34Xn
>>539
ハードウェアの戦いに見えるかね?
541Socket774:03/05/08 14:50 ID:p8Dx8DUq
>コンピュータ将棋の世界では整数演算性能の高さが勝敗を左右するというのが定説になっていることから、
>参加者の間でもOpteron/Athlon 64の演算性能に対する注目は高く、来年は会場にOpteron搭載マシンが
>ずらっと並ぶことになるかもしれない。

だとさ。この辺はどう思ってるんだ?>>539
542Socket774:03/05/08 14:57 ID:U9nT/0ZU
C3つかわんから まけるんだな
543Socket774:03/05/08 15:33 ID:uW/e3MwV
>>540
もちろん思考ルーチンのプログラムが一番重要だけどこの大会はハードの性能を
含めた総合力を競うものらしいからハードも重要。
だから多くの参加者が整数演算が早いというAMDのプロパガンダを信じて
Athlonを使ったわけだ。
結果は見ての通り無残。
協賛したAMDはえらい恥を掻いたな(プ

>>541
Opteronの演算性能なんて高くないことはもう証明済みだろ。
ここではマルチCPUは有利じゃない。
普通に考えれば来年はクロックがさらに上がったP4に惨敗だね。

AMDは所詮赤字覚悟の安売りしか能がない会社。
貧乏人には人気なんだけど優秀な人間はintelのCPUを
使っているということが証明された。
AMD厨には受け入れることが難しいことかもしれないけど
事実は事実として受け止めてほしい。
544Socket774:03/05/08 15:48 ID:ZKFJU8r6
>>543
宇宙人探し爆速なんだけど。
545Socket774:03/05/08 15:57 ID:0fMecMTd
>>543
必死だな(失笑)。
駄文ウザ。
546Socket774:03/05/08 15:57 ID:oB/lwuRI
女性は無料で遊べる!逢える!恋愛出きる!
もう寂しい生活とは縁を切ろうね!
愛して 愛される そんな出会いがなきゃ
生きてる 意味がない!
http://www.sweet.st
547Socket774:03/05/08 16:26 ID:D3N0fI0b
>>543 
その大会は去年あたりまで上位はAthlonが独占状態だった。
しかしついにintelに入れ替わったな。
AMDがintelの高クロックについていけないのが今の現実かな。
548Socket774:03/05/08 16:58 ID:KVsXUeUM
>>543
> Opteronの演算性能なんて高くないことはもう証明済みだろ。

どこで実証されたんだ?
淫厨が大好きな姫野ベンチではOpteronが圧勝してるんだがな。
都合の悪いことはすぐに無かったことにするのが淫厨。
549Socket774:03/05/08 17:13 ID:8KvYvSa3
Itaniumの演算性能なんて高くないことはもう証明済みだろ。
550Socket774:03/05/08 22:32 ID:7IJcu0DG
    【Team 2ch】今UDが危機【トップ剥奪】    (´・ω・`)コピペスマソ

おまいら、これを覚えてるか?
          「 UD Agent 」
CPUの余剰処理能力をかりて、抗がん剤開発のために必要な解析を行うっていうあれだ。
Intel、AMD、Microsoft等強豪チームを押さえ、
Team 2chが他の追随を許さないチーム「だった」。

しかし、今、Team 2chはその世界一の座を奪われようとしている。
「Easynews」欧米のサーバー運用企業が、UD 参加ユーザーにデータ転送無償ってオマケで、
Team 2chを猛追してきてるのだ。
このままでは、7月初めには追い抜かれてしまう計算だ。
Team 2chは、そんなことで世界一の座を明け渡してしまうのか。企業の身勝手な戦略に負けてしまうのか。

それは、おまいらが協力してくれれば変わる。おまいらが強力してれればTeam 2chはトップを維持できる。
世界を変えられるのはおまいらだけだ。

Team 2chの世界一の名誉を守るため、がんの治療薬を解明するため、
今こそ、おまいらひとりひとりの力を見せ付ける時だ。

立ち上がれ、2ちゃんねらー。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1052175172/
551Socket774:03/05/08 22:40 ID:s85r6ukC
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1051271988/l50

馬鹿が現れました

501 495に餌を与えるならどうぞ
552Socket774:03/05/08 23:11 ID:WiPQu8oK
>>551
投薬してきました。
553Socket774:03/05/08 23:58 ID:7GnVZHey
>>551
すごいスカラー波でした。
こっちまでめまいがしそうです。
554Socket774:03/05/10 09:52 ID:c5mqhfjx
インテルの技術力は昔からダメだったなぁ〜!

「インテルはその後、米データポイント社の依頼でコンピュターの端末用にi8008を開発しますが
性能がデータポイント社の要求に見合う物ではなかったので採用はされませんでした。
なんとi8008のスピードはi4004よりも遅かったのです。」
「i4004、i8080の設計で中心的な役割を果たした嶋正利さんやファンジンさんなどが創立まもないザイログ社に移り、
大手石油会社で有名なエクソン社(ESSO)の資金力を借りて開発されたのがZ80です。」
http://www.fantasy.jp/~hibernal/huyu/document/history-cpu.htm
555Socket774:03/05/13 09:31 ID:xCrEN2rp
   |pen4
   |ー`)
   |⊂  モサーリスルナラ イマノウチ  
   |

     ♪  
   ♪   pen4  モサーリ モサーリ
      ヽ(´ー`*)ノ   モサーリ
         (  へ)    モサーリ
          く       


   ♪    
     ♪  pen4  モサーリモサーリ
      ヽ(*´ー`)ノ  モサーリ モサーリ
         (へ  )    モサーリ モサーリ
             >
556Socket774:03/05/13 13:06 ID:Pl56SZCp
安心して使えるチップセットさえあればPen4は捨てたい
nForce氏ね
557Socket774:03/05/13 19:41 ID:dNQ3RaVO
558Socket774:03/05/13 19:47 ID:PElsRJNx
>>アム厨
ほんとアム厨は最低だ
都合のいい資料だけ張るな

Pentium 4 3.06GHzはなんとか上回るが、Pentium 4 3GHzには届かないAthlon XP 3200+
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0513/hotrev210.htm
559Socket774:03/05/13 19:54 ID:BQYuYgDM
シングルチャンネルとデュアルチャンネルを比べてるんだから同じだろ?
ホント淫厨は馬鹿だな
560Socket774:03/05/13 19:56 ID:tiSg3IU/
559は馬鹿だな
561Socket774:03/05/13 20:15 ID:RWxjzAfh
P4は、コンパイラ使ってもP3より性能悪いんだが
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8071/P4bench.html
562Socket774:03/05/13 20:16 ID:/IAHGGet
563Socket774:03/05/13 20:20 ID:THOGrdIR
3.06GHz VS 3200+なんてベンチでしか差が分からないから
気にするなということだ。
564Socket774:03/05/13 20:21 ID:XzCc9PCb
559は天災だな
565Socket774:03/05/13 20:35 ID:pV22klfj
パソコンって、べつに3Dやる機械じゃね〜だろ。
じゃP4いらねぇ〜!
566Socket774:03/05/13 23:09 ID:xCrEN2rp
とっととアスロン64を出してくれたらAMDに乗り換えるのになー



でもアスロン64がもっさりだったらどうしよ。
567Socket774:03/05/14 01:28 ID:y58FSItQ
ていうか今回ばかりは笠原に同意してしまった。
相手がFSB800化+HTでIPCを上げてきたんだから、
ここは異常なステップアップ覚悟で、実クロック2.4GHzで出せばいいのによぉ。
今のリビジョンなら2.4GHzぐらい余裕だろが。
これで再び「安かろう悪かろう」の評判が立ったらどうするんだ。
出し惜しみすんなや。アホAMD。
568Socket774:03/05/14 05:06 ID:z06xz/yH
この価格なら3200+よりpen4を買うよ。
569Socket774:03/05/14 05:11 ID:v63FnS8f
>>567
それしても意味ないよ。
AMDが無理して上げればインテルをクロック上げて来るだけだしね。
インテルもクロックに余裕あるっすよ。
570Socket774:03/05/14 05:30 ID:SpQIuPXS
1G越えレースやった時とか歩留まりで痛い目経験してるもんな。
インテルもあの時はフライングでトラブル繰り返して信用無くしたけど
水をあけられない限り、充分な歩留まり得られる製品で
コストパフォーマンスで売ってる方がAMDにとっては有利だろな。
571Socket774:03/05/14 06:28 ID:PzDxc43o
3200+の場合はコストパフォーマンス悪いから
AMDヲタからも問題だと思われているのでは?

P4 3.0GHzよりベンチ悪くて価格も高いと
ブランドイメージのないAMDを選ぶ理由ないし。
せめてP4 3.0GHzより安ければね。
572Socket774:03/05/14 08:48 ID:b1A8CcWG
>>569
余裕あると言っても、AthlonXPが2.5GHzの3600+を出したとして、Intelは最大消費電力の
上がりすぎる3.6GHzを売ることはできない。
AMDはAthlonXPがAthlon64の性能を超えてしまうことを恐れないでやるべきだ。

つーかなんで2.2GHzなんだよ。2.3GHzにすりゃ誰も文句言わないのに。
573Socket774:03/05/14 11:02 ID:5M3NVNt/
昨日、ショップに行ったら40歳位のオヤジが店員に
「やっぱりペンティアム載ってる方がいいんですよ〜」
「別に性能がどうこうじゃなくてintelのCPUがいいんですよ〜」
って言ってたよ。店員は半笑いだった。
574Socket774:03/05/14 11:26 ID:rVzJElBK
昨日、ショップに行ったら40歳位のオヤジが店員に
「やっぱりペンティアム載ってる方がいいんですよ〜」
「別に性能がどうこうじゃなくてintelのCPUがいいんですよ〜」
って言ってた。店員は半笑いだった。
そのやりとりを生暖かい目で見ていた>>573もオヤジの台詞に半笑いだった。
575Socket774:03/05/14 11:28 ID:0Br6wIuI
576Socket774:03/05/14 12:26 ID:JpHj9/Zr
AMDはお遊び用
Intelは仕事用
577AMD厨房:03/05/14 12:31 ID:pvnIxw/y
P4 3G FSB800 買ってみた
うるさかった
578Socket774:03/05/14 13:16 ID:dRSH7yeJ
まあ、速度アップの必要がないおっさんはintelでいいよな。おっさんは。
579Socket774:03/05/14 13:24 ID:foKG86yq
>>573
店員が半笑いしちゃダメだろ。

それでもオヤジには半笑いだけど。
580Socket774:03/05/14 13:46 ID:S9pVLm3K
おっさんの人生は残り少ないんだ
相性やら欠陥やらで余計な時間を使うわけにはイカン
動かなければ周辺機器やパーツのせいにしてすぐ交換できるからIntelなんだ
581Socket774:03/05/14 14:02 ID:0il2iROl
モッサリ測定したらパソコン止まった
582Socket774:03/05/14 15:08 ID:95lnhmGX
>>581
98SE?Me?
583Socket774:03/05/14 18:53 ID:0il2iROl
Meじゃ測定できないのか
584Socket774:03/05/14 20:30 ID:6RO/k9G9
>>580
相性難と欠陥はダントツでIntelの方が多いだろ。
585Socket774:03/05/14 20:50 ID:S9pVLm3K
>>584
おっさんが買う頃には対策済
SISはともかくVIAやnVidiaは欠陥は放置が基本
586Socket774:03/05/14 21:02 ID:6RO/k9G9
>>585
Intelの品質管理に疑問を抱かずはいられない。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030513-00000001-dwj-biz
587Socket774:03/05/14 22:28 ID:PZe1jno5
もっさりマーク,無印95,98SE,Meすべて轟沈。
空きリソース99%まで詰めたのに(´・ω・`)ショボーン
588Socket774:03/05/14 22:41 ID:g7PACGyb
サーバー向けのMPにDuronと同数程度のコンデンサとレギュレータしか
載ってないAMDって品質以前に完全にユーザーを見下してるとしか思えないんだが。

どうせ買うんだろ?バカだから。
っていうのをメーカーがやってどうする。
589Socket774:03/05/14 23:13 ID:mk3/V19b
常駐入れっぱなしで3DMARK03を走らせて見たらTEST2のとこで動きがスムーズでなく
つっかかりがある感じ。



これがもっさりというものか。
590Socket774:03/05/15 09:19 ID:j6/1ZYvr
>>588
それはAMDのせいなのか?

あとコンデンサ&レギュレータを入れまくる=高品質と見なすのはバカ。
部品なんて少ないほうが良いに決まってるじゃん。

てんこもりマザーは、信頼性を犠牲にして部品単体の力不足を数で補ってるということをお忘れなく。
591巨人大鵬卵焼き:03/05/15 21:22 ID:B9UnowLz
>>573
そのオサーンは、トヨタでNTTで自民党でNHKかなやっぱ?
592Socket774:03/05/16 15:04 ID:0hkCC2at
巨人 大鵬 卵焼き
593Socket774:03/05/18 00:42 ID:7HF8Q5J2
>>591
とりあえず、Intel使っておけば安心。
とりあえず、巨人ファンって言っておけば安心。
とりあえず、トヨタの車なら安心。
とりあえず、自民党にでも投票しておこう。

こんな感じか?
594Socket774:03/05/18 07:26 ID:5xIFvwwP
>>589
ちがうとおもうけど。
むしろVGAでは?
もっさりはIEの立ち上げとかの単純な動きに感じるものです。
595Socket774:03/05/18 08:18 ID:vlAL8iPs
で FSB800のP4速いの?
P4には惹かれないんだけどマザーにひかれるんですが
596589:03/05/18 11:04 ID:IjWrsfHg
>594常駐外したら動きがスムーズだし。やっぱりペン4に原因があるとしか。
597Socket774:03/05/18 15:52 ID:IVEnmlK+
Intelは安定、安心
という理由でPen4選ぶ奴って
自作する意味あんのかな?
598Socket774:03/05/18 16:39 ID:FKCEtiWm
そりゃメーカー品より自作の方が安定、安心だから当たり前だな
599Socket774:03/05/19 01:56 ID:gNgjXcoC
インテルのチップセットでAMDのCPUうごかしたいんですが
600L ◆eruX6eXBcA :03/05/19 02:07 ID:V2a328vt
>>599
Socket7マザー探せ。
601Socket774:03/05/19 17:34 ID:fawMi8Lt
>>597
不安定な物を自作してどうする?
まあ、安定しすぎるってのも発展がないが。
602Socket774:03/05/19 18:25 ID:c5Dz63Yp
>>601
いや、たいていの人が
「Intelだから安心」
↑この言葉に根拠が無く、なんとな〜く「Intelだから。」なんだよ。
実際はSiSチップ&Pen4とかのほうが安定したりしていてもね。
おっさんユーザーに多いけどさ
603Socket774:03/05/19 19:03 ID:XQPKQCjg
今はインテルチップセット純正の方が不安定
604Socket774:03/05/21 04:25 ID:EATf36s+
865って21世紀のBXになるんじゃないの?
605Socket774:03/05/21 08:54 ID:UgDHUmKP
LXで終わるかもしれんが。
606Socket774:03/05/21 15:26 ID:WI0w50ON
607Socket774:03/05/21 16:25 ID:OkunVY+S
前はAMD使ってたけど、VIAのへたれっぷりが嫌になって
Intel&SiSにしましたが全然平気です。
608Socket774:03/05/21 16:49 ID:6jTSqCuk
610 名前:Socket774[age] 投稿日:03/05/21 14:58 ID:KNoOB6pI
AthlonXPのMN云々と言うのならば北森セレはどうなのか。
クロックはそれなりだが北森P4に比べれば糞おそいし
とても2.4Ghzもあるような速さじゃないぞ(笑)
これはMN値であれば1800+といったところじゃないのか(プ
こんなものを速いと勘違いして買ってくあふぉもいるんだからなぁ
善良なIntelユーザーの私からしたらアムドの安チップと比較されても
困るんだがCPUの評価云々いうのであれば間違いなくP4HTを
お勧めしよう。正直これ以外は「糞」なので間違えてもAthlon
なんぞ買わんように忠告しておくよ。
609Socket774:03/05/21 17:47 ID:gMWFrHlX
どーでもいいが最近AMD買う利点が無いな。出時から取り立てて安いわけでもなければ
先に進むほど詐欺臭く貧弱になっていくスペック内容。OC厨房苺ちゃんを騙して勃起させてる
のはいいがサブ機ならともかくメイン機じゃとてもじゃないが選ぼうと思えんな。。。
もっとも俺はK6-2から頑張ってきたアムダーだがな。
MicroATXだとママン業界にも見捨てられてて話にならん。もう時代が来るの待ち飽きた。64も出るそうだし。
待ちつづけて金も溜まったしPen4で組むか。。。
610Socket774:03/05/21 17:57 ID:XQSTSCaB
>>608
コピペにマジレス。
>これはMN値であれば1800+といったところじゃないのか(プ
これは1800+に失礼だろう。
せいぜい1200+が関の山
611Socket774:03/05/21 18:44 ID:gqJ0UtRy
>>601
自作はメーカー品と違う目的でやるからな。スピードとか値段とか、
拡張性とか、メーカー品以上の安定性とかね。
普通の奴は不安定になってると思うぞ、安定性はスペックにでねーから
な。

洩れは今回は安定性重視で、815チップセットを選んだぞ。そのせいで
socket370になっちまったが...(P4の設計思想が嫌いなのもある)
Ali、VIA、AMDで散々苦労して、嫌になってしまったのだ
612Socket774:03/05/21 20:58 ID:KyDb83cK
>>607
N力を忘れているぞ。
613Socket774:03/05/21 21:31 ID:2ETzWQcJ
暗黒面はどうよ??
614Socket774:03/05/21 21:59 ID:XUt0Ym9H
615Socket774:03/05/21 23:56 ID:CUY2fSWn
>>614
デフォルトで組み込まれているVIAのバグなら闇に葬られて終わりだろ
4in1を何十回も入れ直したこと忘れたのか?
616Socket774:03/05/22 06:07 ID:JmnuBm7Z
nForce2+AthronXPで超安定。
不具合解決するために自作板を見るのを忘れてしまうくらい。
intel440BXからの移行もあってOS系操作はATA33時代のHDDでもサクサク。
617Socket774:03/05/23 10:30 ID:tybvO9B8
intelの本番はOSを含む主要アプリの動作
AMDの本番はベンチのスコア
日体大の本番は筋肉番付

ってことなのか?
618Socket774:03/05/23 10:34 ID:UkbMB274
>>614
CPUの不具合はあってあたりまえ。
発見されてるかされてないかの違いがあるだけ。
ユーザーが少ないAMDは発見されにくい。
619Socket774:03/05/23 10:44 ID:YEZZCJJc
AthlonはPentium3世代のコアなんだから安定してて当たり前。
世代的には、PentiumPro世代&バス周りだって、Alpha譲りの
EV6を改良してきたからだろw

設計世代と設計思想が新しいしね。
ただそろそろ安定してもらわないと困るけどw>P-4も

nForce2で安定してるとか言ってる厨房w
どーせ、オンボードデバイスとオンボードVGAしか使ってないんだろw

i865には、ステーブル・イメージ・プラットフォーム・プログラム対応
だからねえ・・・
AMDが早いだ、安定するだ言っても、バリデーションが完全に取れないし、
チップセットがサードベンダーだから、所詮安定度の保障のしようがない
だから、企業で使えないんだろw
620Socket774:03/05/23 11:02 ID:xWdz4qao





         もっさり





621Socket774:03/05/23 11:28 ID:tybvO9B8
>>619
まあ結局の所金あるなら誰でもp4買うわな。
早いだなんだ言ってても所詮アムダのはキモオタの
体感だからどーとでも言えるしな。
622Socket774:03/05/23 11:40 ID:xXuPcAFe
まぁ、その通りなんだが
ただ安めのP4(2.4以下)やセレを買うぐらいならAMDの方がマシだと思うガナー
623Socket774:03/05/23 11:45 ID:7za1kI3O
だからって、わざわざもっさりしてるPentium4に金払うのはどうかな。
大切でしょ、お金。
624Socket774:03/05/23 11:48 ID:oqHqsq54
>まあ結局の所金あるなら誰でもp4買うわな。

そうかなぁ
625Socket774:03/05/23 11:50 ID:yZKNvSCp
> 623
そのキャッチコピーは負け犬の遠吠えに聞こえるので止めた方が言い様に思われ
626Socket774:03/05/23 11:54 ID:7za1kI3O
まあでも……大切でしょ、お金。
わざわざ、もっさりPentium4に金払いますか?
627Socket774:03/05/23 11:58 ID:yZKNvSCp
それぞれ利点はあるさ。
P4は信頼性を含めて考えれば2.4GB FSB533以上はそれなりの買い物だと思うし。
1マソ程度でCPU買うならAMDしかお奨めできない、というだけのこと。

家で趣味的に使うだけなら2500+程度まではAMDでいいんだけどね。
628Socket774:03/05/23 11:58 ID:xXuPcAFe
3200+がP4-3.0よりバカ安ならAMD大マンセーなんだけどなぁ
629Socket774:03/05/23 12:00 ID:YEZZCJJc
>i865には、ステーブル・イメージ・プラットフォーム・プログラム対応
>だからねえ・・・
>AMDが早いだ、安定するだ言っても、バリデーションが完全に取れないし、
>チップセットがサードベンダーだから、所詮安定度の保障のしようがない
>だから、企業で使えないんだろw

>>626
おーまーえーはーあーほーかーーーーああ?
もっさりとか何とか言うが、企業の一般ピープルには、P3だろうがP4だろうが
Duronだろうが、自作ユーザーのベンチ・使用感なんて関係ないんだよw

保守パーツ・情報・メーカーの補償性・・・
CPU単体の値段の問題じゃねーの?わかる、厨房??
企業にとって、きちんと数年間のTCOを考慮したら、
AMDじゃ、不確定要素&情報、バリデーションも補償されない
=だめだめ

わからんかねーーーー
企業のパソコンはF1レースしてんじゃない。
630Socket774:03/05/23 12:00 ID:xXuPcAFe
そうね、今P4買うなら最低でも2万クラスのを買わないと仕方がない
安く仕上げるならAMDでいいと思うけど

セレは・・・・・・・・・・・・・・・・(ry
631Socket774:03/05/23 12:02 ID:xXuPcAFe
おいおい
ここは企業リースの話を語るスレなのか?
632Socket774:03/05/23 12:04 ID:7za1kI3O
なぜ企業の話を持ち出してくるんだろうね。
まあ性能で勝てないからだろうけども、我らが自作団としては、
やっぱり超高速CPUのAthlonだよね。
633Socket774:03/05/23 12:06 ID:5pxJ0uP6
ID:7za1kI3Oが新たな録音テープに認定されますた!!
634Socket774:03/05/23 12:06 ID:yZKNvSCp
まあ、「もっさりなのに何故売れるのか」がテーマだから
一番台数が出てそうな企業リースの話がでても別にいいんだが。

できりゃ数字で出して欲しいけどな。
全出荷台数に対して何%が企業リースとか。
635Socket774:03/05/23 12:09 ID:se7/bKJm
いつもっさりが確定されたかも聞きたいな
636Socket774:03/05/23 12:16 ID:zYH1mDxm
PCIのキャプチャカード使いながらUSBに6Mbpsのデータ流しても大丈夫?
VIAやnForce2じゃ怖くてできん
637Socket774:03/05/23 12:21 ID:xXuPcAFe
何故にUSB
しかも1.0?
638Socket774:03/05/23 13:19 ID:/5u+++n3
>>635
何事も裏付けがないものほど声高に叫ぶ傾向があるからね。

意識的にか無意識的にか不安のある事象を既成事実化することによって安心したいんだろうne
639Socket774:03/05/23 13:21 ID:tybvO9B8
アムダなら64視野に入れろ。金が大切ならそれこそ今現在n力2に
注ぐのはどうかと思うぞ。
640Socket774:03/05/23 13:44 ID:6nmo3ohW
ヌフォはメモリ相性がキツ杉っす・・・・
VIAがもう少ししっかりしててくれればなぁ。一応KT600に期待しとくか
結局、インテルもAMDもSiSが固いのか・・・・・・・・・
641Socket774:03/05/23 16:55 ID:X7Va2G7V
>>636
大丈夫でしょ?
USB1.xに6Mbpsってその実行速度出ないこともあるが。
642Socket774:03/05/24 00:21 ID:jHPxuX/4
>>639
今現在n力2に金注ぐ(豚2500+も購入)

64発売(初物は高いの法則)

n力2で様子見(安くなるまで)

300A、苺祭のように高耐久、低価格の64が祭になる頃
DDRII+64のシステムに更新

安い!速い!(゚д゚)ウマー


これぞ金を大切にする真のアムダーではなかろうか?
643Socket774:03/05/24 06:36 ID:Gt1R7rML
高耐久、低価格の64が祭になる頃]

が来るなるなw
644Socket774:03/05/24 06:38 ID:Gt1R7rML
つーかメモリの二度買いは避けられんわな。
今AMDイラネ
645Socket774:03/05/24 11:25 ID:Wy0Nz7Hz
アスロン64がもっさりでも買いますか?
646Socket774:03/05/24 13:25 ID:YwcnWR11
>>644
つーかCPUの買い替えは避けられんわな。
今Intelイラネ

>>645
XPをベースに拡張しているだけだからそれは無いと思われ。
しかし、今はXPとたいして性能差も無いという罠。
これからの最適化やらクロックアップやらで性能向上を期待しよう。
まあ、これから今以上の性能をデスクトップに求めるかどうかは疑問だが、
祭りになったら衝動買いで買っちまいそうだな(藁
647Socket774:03/05/24 15:06 ID:Vv/i/kpN
漏れがAMDに乗り換えるとしたらアスロン64出てからですので。
648L ◆eruX6eXBcA :03/05/24 16:00 ID:0VsUdie9
>>644
CPUというかマザーボードごと総とっかえになる可能性があるから
今Intelイラネ
649Socket774:03/05/24 21:53 ID:YYE5rz3i
>>642
あうち。まるで見透かされたようだ。
GW前くらいからNF7-SL V2.0、PC3200*2と徐々に買い、
今回の給料で1700+→2500+に換装、PALも購入。
これで今回の買い替え欲求が収まりますた。
650Socket774:03/05/25 23:40 ID:85dSfMcT
651あぼーん:あぼーん
あぼーん
652Socket774:03/05/28 13:16 ID:irdIZ7Rx
  .,/氏ね .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕   氏ね 〕 .|氏ねl゙氏ね   氏ね     《 .氏ね.,,l(ノ^ノ
   ,i氏ね _,,,从vy      .,i「氏ね 氏ね .》;ト-v,|l′  氏ね   氏ね ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙氏ね゙ミ    .ノ    氏ね .il|′アll! 氏ね     氏ね .>‐〕 \ _><
   《 il|′氏ね   フーv,_ .,i氏ね  氏ね ||}ーvrリ、氏ね    氏ね 氏ね ¨'‐.`   {
    \《 ヽ氏ね  .゙li ._¨''ーv,,_  氏ね .》′  ゙゙ミ| ,r′氏ね     氏ね  氏ね  }
      \ ,゙r_氏ね  lア'氏ね  .゙⌒>-vzト氏ね .ミノ′ 氏ね 氏ね  氏ね     〕
       .゙'=ミ:┐  .「 氏ね  ./ .^〃 氏ね :、_ リ    氏ね    氏ね  氏ね  .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|氏ね  、氏ね  ゙ミ} 氏ね   氏ね   氏ね    :ト
           ゙^ー、,,,¨ 氏ね ''¨.─   :!.氏ね リ     氏ね  氏ね   氏ね  ノ
              〔^ー-v、,,,_,: 氏ね  i゙「   }氏ね    氏ね 氏ね     .,l゙
              l!氏ね  .´゙フ'ーv .,y 氏ね ] 氏ね  氏ね  氏ね 氏ね '゙ミ
              |  氏ね,/゙ .ミ;.´.‐氏ね .]   氏ね  氏ね   氏ね    ミ,
              | 氏ね ノ′ ヽ氏ね    〔氏ね  氏ね  氏ね  氏ね  ミ
              } 氏ね}氏ね   ′氏ね  }    氏ね 氏ね    氏ね {
              .|    .ミ 氏ね .< 氏ね   〔氏ね 氏ね    氏ね 氏ね  〕
              .{ 氏ね  \,_   _》、 氏ね{  氏ね 氏ね 氏ね  氏ね  .}
              {氏ね   ¨^^¨′¨'ー-v-r《 氏ね    氏ね    氏ね


653Socket774:03/05/30 20:55 ID:5273dVgz




















もっさり
654Socket774:03/05/30 22:19 ID:5273dVgz












































もっさり
655Socket774:03/05/31 17:18 ID:ZDkDOP1P
HT OFF もっさり
HT ON もさーり
656Socket774:03/05/31 18:58 ID:HDeRYpzY
   |pen4
   |ー`)
   |⊂  モサーリスルナラ イマノウチ  
   |

     ♪  
   ♪   pen4  モサーリ モサーリ
      ヽ(´ー`*)ノ   モサーリ
         (  へ)    モサーリ
          く       


   ♪    
     ♪  pen4  モサーリモサーリ
      ヽ(*´ー`)ノ  モサーリ モサーリ
         (へ  )    モサーリ モサーリ
             >
657Socket744:03/05/31 22:36 ID:gUU1/yTl
|゚Д゚)))コソーリ!!!!

K6の時代は貧乏人がAMDを使うイメージがありましたからその名残
と思います。ブランドイメージでしょうね。

今だと性能逆転してますが、モサーリしている分、発熱が少ないという
違ったメリットもあります。
658Socket774:03/06/04 20:35 ID:1zi6BqYf
P4、アクセス範囲が8Kb超えた時点で、レイテンシが18クロックもかかる
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8071/l2.html
659Socket774:03/06/08 16:21 ID:/NFp9ucU
>>658
Athlonでも3clockかかるから
実クロックが6倍速ければ問題ないよ。
高クロック化のためのコアだし。
660Socket774:03/06/19 21:46 ID:TQX771XW
>>659
今現在は実クロック1.5倍だね・・・
それじゃ「もっさり」するわけだ・・・
661Socket774:03/07/02 01:35 ID:diNU1heG
もっさり気分はいかがですか?
662Socket774:03/07/02 01:46 ID:oHain6xa
Athlonは安くて、速くて、良いんだけれど、
コア欠けとコア焼けが怖いから、Pen4かセレロンに一票。
663Socket774:03/07/02 01:47 ID:oHain6xa
AthlonもPen4のようにコアをヒートスプレッダでガードしろ。
664Socket774:03/07/02 01:58 ID:v0L0OBIb
>>662,663
('A`) ・・・・
665Socket774:03/07/02 02:26 ID:d1bVICgK
つうかPen4の方が消費電力が多めなのに
どうやったらAthlonより発熱が(略

さらにAMDがあえて使わなかったHTまで使ってさらに(略
666Socket774:03/07/02 04:56 ID:v0L0OBIb
('A`) ・・・・
667Socket774:03/07/02 13:05 ID:48MbpNCQ
>>665
消費電力はPen4の方が少ないが。
668Socket774:03/07/02 13:23 ID:Ho7T48tn
>>667
低負荷時はね
669Socket774:03/07/02 13:40 ID:4PSZtjZZ
>>668
おいおい、高負荷時でも消費電力が少ないことが証明されたんだがw
未だにAMD厨は嘘を突き通してるのかw
670名無しさん◎書き込み中:03/07/02 13:43 ID:LjiyPjpG
ソフトメーカーの動作保証があったら買うしかないでしょ!
671ベヂータ ◆Vegetac8xM :03/07/02 14:14 ID:WwBp9SyN
もっさりなのに売れる ×
もっさりだから売れる ○
672Socket774:03/07/02 14:21 ID:Ho7T48tn
>>669
ここではCPUの話だろ?
673Socket774:03/07/02 21:58 ID:JEw/bNVp
>>662
コアガケは不器用な奴ならひょっとしたらあるかもしれんが
いまどきコア焼けって・・・・
釣りですか?
674Socket774:03/07/02 22:12 ID:W/P3mBy2
そっとしておいてやれよ
補助輪がなきゃ自転車にも乗れないかわいそうな子なんだから
675Socket774:03/07/02 23:25 ID:qdzleriI
>>669
インテル自身が、P4の方が消費電力が大きいというデータを公表しているわけだが、
どこをどう曲解すると、>>669のようなデタラメが書けるのか小一時間(ry
676Socket774:03/07/03 00:09 ID:Hrl7xdW9
今週のDOS/V SPに
AMDは適当な負荷が掛かると温度が下がる
ってデータがあるな

データシートより

TDP TDP-MAX
Pentium4 3.20G 82.0W 104.5W
Pentium4 3.06G 81.8W 101.4W
Pentium4 3.00G 81.9W 100.4W
Pentium4 2.00G 75.3W 100.5W (藁)



677Socket774:03/07/03 00:31 ID:1xb8hmZ0
>>675
俺だってわからねーよ。
でも現実は変えられないだろ?

10 名前:Socket774 [sage] 投稿日:03/07/02 20:34 ID:gscIRupX
エコワトーで計ったらpen4 2.66Gと+2200がおんなじだったよ

消費電力Pentium4>Athlonと思ってた人は素人 Part4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1057120957/

前スレでAMDはCPU以外の消費電力(チップセットとか)が多いんだろうって予想してる人がいたが。
678Socket774:03/07/03 00:46 ID:NnGWFmX7
Athlonは安くて、速くて、良いんだけれど、
コア欠けとコア焼けが怖いから、
高くてもっさりしていてもPen4を買います。

AthlonもPen4のようにコアをヒートスプレッダでガードしろ。
焼鳥、焼馬、焼豚はゴメンです。

たしか9月のClawHammerからコアをOpteronのように
ヒートスプレッダでガードするのかな?
679Socket774:03/07/03 01:36 ID:cixRr3h3
>>675
データってなに?
TDPを根拠に消費電力なんてアーキテクチャを無視したあまりにも乱暴な理論。
680Socket774:03/07/03 02:43 ID:DCxz0b79
>>679
TDP-MAXって最大消費電力じゃないのか?
681Socket774:03/07/03 17:01 ID:nSWEDDLF
>>680
AMDの場合はそう。
でもIntelはそうじゃないから、>>676の表は間違ってる。

日本Intelのサイトに書いてある最大消費電力は、TDP MAXの誤記。
682Socket774:03/07/03 21:25 ID:Tzx82/6L
>>677
CPUの発熱量の話をしているのにシステム全体の消費電力の話を引用しても見当違いだよ。
CPUの発熱量=CPUのみの消費電力なわけだから。
683Socket774:03/07/03 23:02 ID:tcerMSGG
ふと気になったんだが、リョウミたん淫厨と自分で言い張ってるけどAMDスレにしかいないみたいだけど。
なんで?いや、自分アム厨でイソテル系のスレなんてめったに見ないからよくわかんないけども。
べつにたたこうとか煽ろうとかしてるわけじゃないけど、純粋に気になる。
684Socket774:03/07/03 23:03 ID:tcerMSGG
>>683
うおおスレ間違えた鬱だ…
685Socket774:03/07/04 22:11 ID:w6UUx43l
>>684
でも、どう見ても類似スレに向けたレスだな(w
686Socket774:03/07/04 22:32 ID:CyEa++kG
687代弁者:03/07/04 23:42 ID:aJsGE58r
>1
もっさりで売れてなかったら最悪だろ。
もっさりでも売れてりゃいいんだよ売れてりゃ。
688Socket774:03/07/05 19:37 ID:QnG8/Xrp
つまりもっさりなのに売れるからIntelのCPUなのだ。
689Socket774:03/07/06 06:55 ID:ZizjSxWR
僕のチンポももっさりしてますが、なぜに女子供に不人気なのですか?
690Socket774:03/07/06 08:50 ID:H5SIoXaJ
インポってるチソコなんじゃねーの?
691Socket774:03/07/09 01:54 ID:G9HTHcPw
人気ある無し以前に女の前でデビューしてないだろ。
692山崎 渉:03/07/15 10:46 ID:za6W/8gY

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
693山崎 渉:03/07/15 14:12 ID:CBWHHH9s

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
694Socket774:03/07/18 14:59 ID:nHDjSZ9i
もっさりーの
695Socket774:03/07/18 15:47 ID:AIVxL6zS
あなたのCPUは大体1836MHzくらいで動作していて、
世界で3286本の指に入るくらいの処理能力を持っており、

この辺りのCPUよりも「442きびきびっ!」といった、
もっさりの感じられない代物です。 豪速CPU 誤差398Hz

だってさ
696Socket774:03/07/18 20:54 ID:315R+ctd
http://tsubasa.nakano.gr.jp/100q/jisaku.html
さすが淫厨 もう見てらんない・・・
697Socket774:03/07/19 01:16 ID:G2iSFxZT
>>696
(`・ω・´)シャキー・・・・・(´・ε・`)ふぇ?
698Socket774:03/07/19 04:25 ID:yRWbISNG
>>696
なんか典型的というか・・・各パーツへの入れ込みようがダイマジソのやうですな
699Socket774:03/07/20 22:37 ID:a82vy+mb
>>696
なんっつーか、
解りやすい香具師だな。
700Socket774:03/07/20 22:39 ID:a82vy+mb
しかし、回答欄の文章を読むと・・・・・文章のレベルが・・・・・

まぁ19歳だもんなぁ
701Socket774:03/07/21 14:40 ID:Yqjp6dZI
        _______               
      /《《《《《《《《《《《《《《 \            
     /              \       
    ,/          i┬-.  `'i、         
   .|            \ \   │         
   l゙   へ         """″  `゙l、        
   .|: /.,/゜                   ゙へ     
   .| """″         r─丶、      ヽ     
. へ|   .,─ 、      │ ◯ │      )     
│  :   │ ◯│      \,,/       ソ   
.|     l______,| │    」         /     
.|         . ヽ●¬●           /      
│                         〕        
: |_  、           ._,,,,,---、      /       
 \丿\     〔'''' ̄   .|│     ,/       
      \   .ヽ_――,,ニ'゙″   /         
       \   :  ̄ ̄:     /      
       /ヽ        丿            
      /    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  
702Socket774:03/07/21 15:08 ID:L+xiB8lz
AthlonでカノプーのMTV使ってる人いますか。
チップセットの対応はどんなですか?
703Socket774:03/07/21 15:20 ID:mBToLrkU
           ゙ミ;;;;;,_
            ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
            i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
            ゙ゞy、、;:..、)  }
             .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
           /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
          ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
          ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
         /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
         ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
         ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
        /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
        ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
        ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /《《《《《《《《《《《《《《 \            
     /              \       
    ,/          i┬-.  `'i、         
   .|            \ \   │         
   l゙   へ         """″  `゙l、        
   .|: /.,/゜                   ゙へ     
   .| """″         r─丶、      ヽ     
. へ|   .,─ 、      │ ◯ │      )     
│  :   │ ◯│      \,,/       ソ   
.|     l______,| │    」         /     
.|         . ヽ●¬●           /      
│                         〕        
: |_  、           ._,,,,,---、      /       
 \丿\     〔'''' ̄   .|│     ,/       
      \   .ヽ_――,,ニ'゙″   /         
       \   :  ̄ ̄:     /      
704Socket774:03/07/21 15:20 ID:bNQs8/Nn
Celeron(R)CPU2.30GHz
512 MB RAM
G550 (Matrox)
eMachines N2380

 あなたのCPUは大体2293MHzくらいで動作していて、
 世界で5561本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、
 非常に残念なことにこの辺りのCPUより「11623もさ〜り…」というもっさり感に見舞われた代物です。 ムネヲCPU 誤差6089Hz

まーこんなもんだろ
705Socket774:03/07/21 15:22 ID:mBToLrkU
      ゙ミ;;;;;,_
       ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
       i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
       ゙ゞy、、;:..、)  }
        .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
      /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
     ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
     ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
    /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
    ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
    ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
   /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
  ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
   ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /《《《《《《《《《《《《《《 \            
     /              \       
    ,/          i┬-.  `'i、         
   .|            \ \   │         
   l゙   へ         """″  `゙l、        
   .|: /.,/゜                   ゙へ     
   .| """″         r─丶、      ヽ     
. へ|   .,─ 、      │ ◯ │      )     
│  :   │ ◯│      \,,/       ソ   
.|     l______,| │    」         /     
.|         . ヽ●¬●           /      
│                         〕        
: |_  、           ._,,,,,---、      /       
 \丿\     〔'''' ̄   .|│     ,/       
      \   .ヽ_――,,ニ'゙″   /         
       \   :  ̄ ̄:     /      
       /ヽ        丿            
      /    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  
706Socket774:03/07/21 16:11 ID:ccEU6lms
鱈セレ1.4G+440BX
あなたのCPUは大体1393MHzくらいで動作していて、
世界で4646本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、
非常に残念なことにこの辺りのCPUより「1764もさ〜り…」というもっさり感に見舞われた代物です。
オバタリアンCPU 誤差2Hz

AthlonXP2.2G+nForce2
あなたのCPUは大体2234MHzくらいで動作していて、
世界で2625本の指に入るくらいの処理能力を持っており、
この辺りのCPUより「1974きびきびっ!」といった、もっさりの感じられない代物です。
超速CPU 誤差1164Hz

ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
707Socket774:03/07/21 16:52 ID:ccEU6lms
P4-2.4C+i865
あなたのCPUは大体2519MHzくらいで動作していて、
世界で5591本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、
非常に残念なことにこの辺りのCPUより「13609もさ〜り…」というもっさり感に見舞われた代物です。
ムネヲCPU 誤差52Hz

ウツダシ脳
708704:03/07/21 16:57 ID:bNQs8/Nn
↑俺と同じくらいかグラボはなんだろ
709Socket774:03/07/21 17:17 ID:ccEU6lms
>>708
ラデ9700Pro
710Socket774:03/07/22 01:27 ID:XMXDgIgM
>>702 ALi MAGIK以外なら大丈夫 (当方はKT266)
711Socket774:03/07/22 01:36 ID:wj9Ev3/Y
安定してるから
癖がないから

CPUクーラーの脱着が容易だから
712Socket774:03/07/22 01:49 ID:qvBLiA+T
>>711
> 安定してるから
安定していないCPUの例という物を出してくれ。

> 癖がないから
癖はありまくりだが。

> CPUクーラーの脱着が容易だから
クーラーによって、買うCPUを決めるのか、お前は。
713Socket774:03/07/22 01:49 ID:CmQlNs35
athlonがあまりにも糞だから
714Socket774:03/07/22 01:59 ID:EBF22wby
>>711
>CPUクーラーの脱着が容易だから
意義あり。
着は容易だが脱は激しく面倒だ。
715Socket774:03/07/22 11:31 ID:anXvtFp2
素人質問で申し訳無いのだが、教えて下さい。
以前「AMDは表計算なんかは速いけど、ゲームはペンティアムのほうが速いよ」
って聞いたことあるんで、それを信じてペン4にしちゃったんだけど、
今のCPU比較だと、VGA同じならAthlonのほうが速いのでしょうか?
ちなみにVGAは radion 9600 Pro です。
716Socket774:03/07/22 11:33 ID:UfeIMXiM
AMDは表計算なんかは速いけど、ゲームもAMDのほうが速いよ
717Socket774:03/07/22 11:47 ID:BKpWSsnZ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0722/kaigai005.htm
これまでIntel派だったけど、こんなんじゃぁなぁ
718Socket774:03/07/22 11:58 ID:HDYckH1C
SIMD拡張命令を使わないソフトなら、Pentiumシリーズを使うメリットがない。
まったくもっさりし過ぎで選択肢にも上がってこない。

AMD>計算専用機
INTEL>マルチメディア専用機

と割り切って、使い分けることが肝要だろ。
719Socket774:03/07/22 12:06 ID:rs1iS7w6
>>715
割合で言うと、インテルユーザーってブッチャケ素人多いんだよ。
40過ぎのおっさんとか、いかにも素人にはP4勧めるよ。
取り付け簡単だし、あんまり相性気にしなくていいから
店先でパーツ見て、見切り発車できるし。
ここがインテルの売り所。
CPUとしての性能はAMDに軍配があるよ。価格面と性能値で。
こう書くとガキが自分がもって居もいないCPUベンチの
ソース貼り付けるけど、無視して結構です。
ある程度、PCに精通していないと扱うのは難しいし、
下調べがめんどくさい。まぁP4も一緒か。

いろいろ言われる、熱に関してはどっちも一緒。
俺はマージンが少ない分P4の方が不利な気がするけどね。
これまた動画エンコでP4-3.06Gが6月の暑い日に63度記録したので。
アスロンはケース内の温度が上がりますね。
最近はP4を立ち上げてブラウジング&キャプ、アスロンで動画エンコ、焼き。
720Socket774:03/07/22 13:29 ID:udynCAtC
>>717
インテルもがいてるな・・・
これで、Athlon64にも勝機十分か。
721Socket774:03/07/22 13:42 ID:koF5RdAk
>>717
プレスコには結構期待してたんだが・・・
722Socket774:03/07/22 13:47 ID:zIb3YoVa
>>717
正直買えないなこれでは。
723Socket774:03/07/22 15:20 ID:jBf7M/cD
ノートでPrescott出す意味ある?
激しくノート向けじゃないじゃん。
724Socket774:03/07/22 20:35 ID:xgZw/kgr
プレスコで1L、L2倍増してくるからAMD正念場だな、と思ってたが…
725Socket774:03/07/22 20:59 ID:K6Ko7VdL
>>723
ハイエンドノートは省スペースデスクトップ代わりに使う連中も多いわけで。
726Socket774:03/07/22 21:43 ID:3VRgN2KV
>>725
机からどけたら、色が変わってるかもよ。
727Socket774:03/07/23 00:30 ID:yGmwEKuk
age増す
728Socket774:03/07/23 01:05 ID:dFHI0uvc
北森セレ2Gと2000+(パロ)を同じVGA挿してFFベンチやったらスコアが1.5倍以上違った。
729Socket774:03/07/23 01:14 ID:qsMQlt6n
AMDより性能が半分だったとしてもネームバリューと政治力でIntelが勝っちゃうそんな世の中だと思う
730Socket774:03/07/23 01:20 ID:P9TnNmhs
AMDはシールつけろよ パソコンに貼るあのロゴのシール
あれつけるだけでもたいそうな宣伝になると思うが
731Socket774:03/07/23 01:21 ID:vUvdi4U8
>>730
( ゚Д゚)ポカーン
732Socket774:03/07/23 01:24 ID:fbjXuA5U
P4をもっさりだと仮定する
そのP4に負けるathlonはぐったり

もっさり=軽症
ぐったり=重症
733Socket774:03/07/23 01:27 ID:vUvdi4U8
ID:fbjXuA5U ←重症患者ですか?
734Socket774:03/07/23 01:35 ID:6Qz0zdpB
行列の類はP4激速ですが
735Socket774:03/07/23 01:41 ID:fbjXuA5U
>>733
安心しろ!お前ほどじゃねぇ
736Socket774:03/07/23 01:44 ID:vUvdi4U8
83 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/07/23 01:04 ID:fbjXuA5U
>>74
おバカなアム厨へ
漢字ぐらいちゃんと使いましょう

それにアム厨だって
もっさりP4 人尼頼るな録音テープ
のような糞スレ立ててるぞ
737Socket774:03/07/23 01:50 ID:VcEv5ihG
熱問題が解決するまではインテルはパスすることになりそう。
AMD?やっぱりVIAか?
いっそマクにswitchするか。
738Socket774:03/07/23 08:59 ID:nH/s8g1U
Intelが10月に次世代Pentium 4プロセッサを出荷,動作周波数は3.4GHzでスタート

 Intelは次世代プロセッサを恐らく「Pentium 5」という名称で年内に出荷する。
Pentium 4プロセッサの後継となる製品で,当初の動作周波数は3.4GHzである。また
,新しいマルチメディア処理命令と,1Mバイトの2次(L2)キャッシュをチップ上に
搭載する(Pentium 4は512Kバイト)。同社によると2004年初めに3.6GHz動作バージ
ョンの提供が予定されている。

 さらにIntelはローエンドPC向け2.7GHz動作のCeleronプロセッサ,
Pentium 5/Pentium 4/Celeronの各システム向けのチップ・セットを準備中だ。
このチップ・セットはPCI Express I/OとDDR2(Double Data Rate 2)メモリーを
サポートする。

 モバイル向けには,Pentium Mプロセッサ新版のリリースが今秋に予定されている。
小型軽量化が図られており,CentrinoベースのノートPCで利用できる。動作周波数が
1.8GHzの製品から提供が始まり,L2キャッシュは2Mバイトになる。現行製品は,L2キ
ャッシュが1Mバイトで動作周波数は1.7GHzである。これだけ大きいL2キャッシュはこ
れまでXeonのようなハイエンドのワークステーションやサーバー向けプロセッサにし
かなかった。

 Pentium Mプロセッサは2004年初めに動作周波数が1.9GHzや2.0GHzの製品が登場す
る見込み。同社は2003年遅くに1.3G/1.2G/1.1GHzで動作する低電圧版や超低電圧版の
提供も予定している。PCメーカーはこれらを使うと,世界で最も軽く小さいPCを開発
できるだろう。

739Socket774:03/07/23 11:05 ID:tMu4PySQ
プレスコ100Wと聞いて、いよいよアスロソに移るべきかと思案し始めた。
740L ◆eruX6eXBcA :03/07/23 17:29 ID:vRMr4/5Z
そういえばIntelはガンガンCMやってるけどAMDのCMって見たこと無いな…
741Socket774:03/07/23 19:50 ID:vUvdi4U8
>>740
見たいでつか?アメリカであってたCMなら持ってるが。
742Socket774:03/07/23 20:17 ID:EoFCTZ4Q
875マザーが出てからはIntelが圧倒的に購入対象だな。
CPUの性能なんぞある程度どうでもよく、とにかくメモリが大量に必要な俺の使い方ではコンシューマ向けマザーでDIMM4本使えるマザーがあるというのが大きい。
どうでもいいとはいえ同じカネ出すなら性能の高いのが使えるに越したことはないから、その意味ではAMD、つかAMD用コアロジックメーカにはさっさと4本DIMM使えるブツを出して欲しい。
743L ◆eruX6eXBcA :03/07/23 23:21 ID:vRMr4/5Z
>>741
海の向こうでは放送してるのか…
うpきぼんぬ
744Socket774:03/07/24 00:37 ID:l7KxzKZ9
>>743
あぷろだが・・・。
AMD_Athlon_CM_train.mpg
4,284,432
b2e424dff4113a6e33bcef3993cad542

nyのハッシュ晒しときまつ。
745L ◆eruX6eXBcA :03/07/24 08:52 ID:XdPO66Rc
>>744
tnx
746Socket774:03/07/24 09:30 ID:2GYvVCtp
>>696 100問全部見れるかってんだw
よほどの淫厨でない限りは途中で読むのをやめてしまうだろう。
747Socket774:03/07/24 16:22 ID:m629pWZt
ブランドイメージで売れてるんだな
748Socket774:03/07/24 16:26 ID:6tfNuwa+
>>747
AMDはそんなにブランドイメージが悪いのか?
749Socket774:03/07/24 17:06 ID:8gHVB/Sq
>>748
アム厨の所為でね
750Socket774:03/07/24 17:43 ID:WXLKwXks
悪いんじゃなくて、知られてないと思われ。

一般人にはインテルだって知名度低そうだが。
751L ◆eruX6eXBcA :03/07/24 17:51 ID:XdPO66Rc
たぶん、アメリカと日本じゃ知名度の差が違うんだろうな。

IEとMozillaの関係みたいなもんだ。
752なまえをいれてください:03/07/25 16:40 ID:gIUuY/4v
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
753Socket774:03/07/26 01:10 ID:hdWZfzNS
>>743 もし落とせてなかったらどぞ。
http://a.jmpd.com/upload/download.php?id=19&idc=A&db=aporo
754Socket774:03/07/26 01:11 ID:hdWZfzNS
755Socket774:03/07/26 03:18 ID:yTu22Q8T
う〜ん、、、、2.4Aよか2000+のが速いとは、、、、
自宅でファミリー用を2000+真皿で組んだら漏れの2.4Aよか速かった、、、
これからはAMD+VIAとかSiSとかも考慮に入れて行くか。
家族からは前マシン河童よかきびきび動く!!と好評だしな。
756Socket774:03/07/26 04:09 ID:vcoE9cFB
やっぱCPUはpentiumUしょっ_( ̄▽ ̄)ノせめて今年いっぱいはこいつを使ってやる!
757_:03/07/26 04:12 ID:jYIPBGHf
758Socket774:03/07/26 05:24 ID:cQ4aBnqb
759Socket774:03/07/26 08:16 ID:E4dLa18B
秋頃から暖房器具としてプレスコが売り出されるようだな。
760Socket774:03/07/26 09:07 ID:WbOu/CMB
>>759
厨房器具としても御利用頂けます。
761Socket774:03/07/26 09:31 ID:8TnnK4AO
8500LEの9100化のほうほうが わかりやすく書かれてるHPないですか?
762Socket774:03/07/26 09:32 ID:8TnnK4AO
まちがえてしまいました ごめんなさい
763Socket774:03/07/26 11:47 ID:R38TiHuD
鱈セレ1.2GHzからPen4 2.4にしたんだが、ほんともっさりだな…。

なにかCPU使いまくりのアプリ動かしたら、他の作業がすげーもっさりになる。
Win2000使ってるのに、Win95とかの擬似マルチタスクOS使ってる錯覚におちいったよ。
PenIII-Sにしておけばよかった。
764Socket774:03/07/26 11:56 ID:QptQSi6X
だべ?
765Socket774:03/07/26 14:29 ID:yNFs9oSi
AMD嫌いじゃなければ
値段と性能のバランスがとても良い
Athlonはかなりお薦めなんだけどね。

河童0.8から北森2に替えた時の衝撃は
俺も忘れられないよ。(w
大排気量NAからドッカンターボに乗り換えた感じ。
766Socket774:03/07/27 00:48 ID:2YGY7hRI

            _,,..-‐'''"" ̄ ̄``` '''i
        _,,.-''´ _,,,,....-―――- 、、,,_|
      .,. '´,,..- ''´    ┌ i  |R`` 、、
    / /   「゙!...,__ | !  'ー- 、、`ヽ
.   ,.' ./   ヽニ., .!7゙ィァ)! .|       `ヽ `、
  ,' / ○「 !'`i ! l ! r'',.、! |    ,,__    `、 '、
  ,' .,'   「゙i.! i`! |. | | ヽニ ' -',.、  ! .l ,.=-、 ゙, ゙!
  | .i   | .!L.! l_」└    ,-、ゝ' ,r;:'. |.! '_ソ  ! |
  l !.   凵  ○.r-,.-、i゙ /゙ ! |i .! | .!i、し') / ,'
  ゙,. ゙、     「`!| ,.ヘ ゙!ヽヽl .|゙、'_1 ! `゙´ ,.' /
  ヽ `、    ! .|.! l ! |/ / ゙''   ゙''  ,/, '
   ヽ、\   . 凵`'' ゙'' `´     ,.. '"/
     ヽ、``‐- ...,,,___,,,..-‐''",,. '"
        `ー- ..,,,__,,,.... -‐''"


767Socket774:03/07/27 08:21 ID:fdqJTqxA
768Socket774:03/07/29 07:22 ID:EPa2fPjM
Pentium好きは卑屈すぎます。
自分に自信がない証拠です。
コア欠けは決して怖くなーい。
勇気を持ってくださーい。
769Socket774:03/07/29 07:28 ID:oXfv+nJd
Pentium派(^o^)ワー パフパフ に一票

コア欠けはごめんだね。
770Socket774:03/07/29 12:41 ID:8gn2l/V2
>2.4Aよか2000+のが速いとは
>鱈セレ1.2GHzからPen4 2.4にしたんだが、ほんともっさりだな…。

もしこのようなことが本当ならば
アム厨のせいでアムドが嫌いになった漏れはともかく
intelを買う奴はいなくなってるだろう
消費者はそこまでバカじゃない
しかし依然intelが市場を独占してる
それともintel派若しくはアムド嫌いが圧倒的に多いのか?
まあそれはないだろう・・・
ではなぜ?
つまり

アム厨の言うことがすべて嘘

ということになる
そしてこれは自作板を見ることによってすぐに納得される
771Socket774:03/07/29 12:49 ID:wScFk38N
intelと言ってもPentium4が糞なだけ
Pentium-MやPen3-Sや鱈セレはすばらしいCPU
772Socket774:03/07/29 13:36 ID:1rTLZDjL
すばらしいのは拡張命令だけだろ。SSE2とか。
使わん環境にある俺からすれば、基本性能が高いAMD系のCPUがすばらしいと思う。

いや、でもHTは羨ましいよ。
773Socket774:03/07/29 15:01 ID:KBiHHswt
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0729/kaigai007.htm
二番手根性丸出しなアムドが嫌いだったけど、
この展開はなかなか乙なものですなぁ。
774Socket774:03/07/29 17:32 ID:qsbdaJzT
>>772
3200+と3.2GHz、3000+と3.0GHz、etc・・・

基本性能もP4の方が上(少なくとも同等)だと思うが。
775Socket774:03/07/29 19:52 ID:8JpXnUqo
>>774
んなこたーないと思うよ。
たとえば、複合的なビジネスソフト系のベンチマーク「SYSmark2002/Office Productivity」では
AthlonXP3200+≒Pentium4(2.8Ghz)と、画像処理ソフトも含まれるだけあって、P4が優勢だけど
officeやlotus中心の拡張命令で補えない「Business Winstone」だと、AthlonXP2400+≒Pentium4(3.2Ghz)と、奮わない。

やっぱり、拡張命令を使用したマルチメディア性能を含めて同等の性能があると思うし、
それぞれ得意分野があるというのは、選ぶ消費者の側からするとありがたいね。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0624/hotrev220.htm
776Socket774:03/07/29 20:16 ID:YRRWiu4+
>>770
一つ矛盾があれば全てご破算
すばらしく厨な思考回路だな
777Socket774:03/07/29 20:18 ID:8JpXnUqo
あと、昔の記事だけど
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20001122/kaigai01.htm
>●性能が必要なのはSSE/SSE2だと割り切ったIntel
> 「整数演算性能は犠牲にして、SSE/SSE2による浮動小数点演算/SIMD演算性能にフォーカスする」
778Socket774:03/07/29 20:31 ID:G82K6PzO
>>777
そのインテルの割り切った考えが失敗(最適化ベンチ効果で一般初心者向けには大成功)。
「もっさり」が誕生した所以だな。。。
779Socket774:03/07/29 20:35 ID:DsGPIWsF
>>778
整数コプロセッサをつけちゃうとかどうよ?
780Socket774:03/07/29 20:38 ID:JbDmPBaN
情熱が枯れて最近の情勢は知らないんだが
コア欠けはAMDの欠点だったけど、まだ改良されてないの?
781Socket774:03/07/29 20:42 ID:8JpXnUqo
>>779
WintelがリビングPCにしたがってるし、コストも熱設計もかかるから無理。
XBOXもリビングPCとか逝っちゃってるし、必死だなって感じ。
782Socket774:03/07/29 20:45 ID:KBiHHswt
P4が初心者向けなCPUなんていうのはおかしな話だ。
じゃ、アスロソは貧乏人向けってとこか?
783Socket774:03/07/29 20:49 ID:Ee1g+L+Y
>>778
現状はintelのねらいどおりの方向へ向かってる。
今SSE/SSE2のSIMDアプリの台頭は激しい。
EXCELやWEBやWORDなんかCPUがいくら早くなっても意味が無い。(ベンチマークだけ早くなってもな)
(CPUパワーを使い切れんことは明らか。なんならお前自身でCPU使用率を見てみろ。きっと10%も使ってないから)
784Socket774:03/07/29 20:58 ID:sI/5AnXa
CPUパワーが必要だったら、PowerPC970を使えって事か…
785Socket774:03/07/29 21:07 ID:ZYWtCg+S
>>780
欠けにくい材質になってるよ。
っていうかどう乱暴に扱ったら欠けるのか教えてくれ・・・。
786Socket774:03/07/29 21:49 ID:e5ItOiJj
>>780
最近はSocket478の細すぎるPINを曲げたり折ったりするDQN対策の方が問題じゃないですか?
787Socket774:03/07/29 21:51 ID:mJfVBkaY
Athlonはエミュが速い
788Socket774:03/07/29 21:53 ID:ZYWtCg+S
>>786
近所のPCショップ店員(新人3ヶ月君)が北森セレマシンを作ったらしいが
ピンを2〜3本曲げてしまったらしい・・・。
どうにか元に戻したが、いまだに漏れが教える立場でつ・・・。
789Socket774:03/07/29 21:57 ID:Ks+3VtpN
ファミコン焼き鳥、コア崖にピン檻いかがっすか〜


ろくなCPUがねぇな最近
790Socket774:03/07/29 22:00 ID:4aKrixPr
P4 売れる理由
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030719/etc_p4cfile.html
お前等は萌えているのか?
791Socket774:03/07/29 22:14 ID:PRBS2mtn
>>790
つーか、それAMDの方が可愛いし
792Socket774:03/07/29 22:18 ID:KBiHHswt
>790
正直、それまでのクリアファイルでそれは(・∀・)イイと思った。
793Socket774:03/07/29 22:56 ID:ZYWtCg+S
>>790

HT OFFにすると上は脱げますか?
794Socket774:03/07/29 23:06 ID:UJP7u3QU
>>785-786
サンクス
コア欠けはやっぱり問題あるから
多少パフォーマンスが悪くても、インテルのほうが安全かなとか思う
次に組む時がきてもあまり気にしないことにするよ
795Socket774:03/07/30 00:31 ID:gnDSKIRe
>>794
万が一の可能性さえも気になるという気持ちはわかる。
実際はほとんど起こらないんだけど
なんとなく気になるんだろう。
実際俺も最初組むまでは不安でコアガケ保障つけたし。
でもAthlonにしろPen4にしろ
電子機械だからデリケートに扱うという原則さえまもればほとんど壊れない。

熱暴走問題だって、マシンよりさきにLANハブが焦げたしな。
いまだにマシンはリテールクーラー&OCでぴんぴんしてる
796Socket774:03/07/30 01:40 ID:OmU0zFDW
コア欠け(HS無し)、CPUに焼失防止機能が無い、HALT強制無視。
Athlonの問題点といえばこれくらいだなCPUに限っては。
さすがにアーキテクチャ自体に文句は言えん、文句あるならP4って話だ。
797Socket774:03/07/30 03:43 ID:l4YJRJ0m
発売当初激しかったP4のモッサリ感も
FSBも実クロックも出始めの倍になって
今では小モッサリ程度で済んでいるよ。
798Socket774:03/07/30 09:31 ID:rqc5BM/K
Pen4にすら勝てないクラPen…(´・ω・`)ショボーン
買ったときは10年は持つ性能と喜ん(ry
799==アダルト動画入りHDD :03/07/31 13:52 ID:OrnH5fph
================
アダルト動画40GB入りHDD出品中
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c42471085

Seagate Barracuda ATA 4 40GB

終了時刻: 8月 3日 23時 13分
==============
800Socket774:03/08/01 13:34 ID:dKqIKVLJ
ママンがIntel用だからです。
800(σ゚∀゚)σゲッツ!!
801Socket774:03/08/02 00:57 ID:iyDIbg+c
>>798
実際に10年使う香具師はX68kユーザくらいしか考えられませぬ(w
802山崎 渉:03/08/02 02:56 ID:kwc5cE1v
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
803Socket774:03/08/10 01:59 ID:SYhtF+ST
>>801
うん、使ってた。
'89に型落ちACE買って'91に中古XVIを買った。
修理&改造しながら'01頃迄は使ってたYO。
804Socket774:03/08/10 10:09 ID:HM/azInc
>>801
X1 Turbo で未だに遊んでる俺の立場はどうなるんだ?ゴルァ!!

805Socket774:03/08/15 10:31 ID:3qHb2Il6
MSX-Rを忘れては困る(笑
806あぼーん:あぼーん
あぼーん
807Socket774:03/08/15 22:15 ID:edEuy9s0
8801mkIIを忘れてもらっちゃ困る
808Socket774:03/08/21 08:47 ID:p6yyq5Yi
809Socket774:03/08/22 09:15 ID:j3XfzVys
810Socket774:03/08/27 10:20 ID:aRm5M+H0
   |pen4
   |ー`)
   |⊂  モサーリスルナラ イマノウチ  
   |

     ♪  
   ♪   pen4  モサーリ モサーリ
      ヽ(´ー`*)ノ   モサーリ
         (  へ)    モサーリ
          く       


   ♪    
     ♪  pen4  モサーリモサーリ
      ヽ(*´ー`)ノ  モサーリ モサーリ
         (へ  )    モサーリ モサーリ
             >
811Socket774:03/08/29 00:52 ID:n6KTPAcL
           ゙ミ;;;;;,_
            ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
            i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
            ゙ゞy、、;:..、)  }
             .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
           /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
          ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
          ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
         /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
         ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
         ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
        /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
        ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
        ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
       /:::::::::: ,,,,;;:::::::::::::::             ヽ
      /:::::::::  "__  ::::    ,,::::::::::::,,,,  |  はぁ・・・プレスコットで改善されるかなぁ・・・。
     /:::::::::  - '"-ゞ,●> :::::.      __ ''  |
    /::::::::           ::::::    <'●,  |
    |::::::           ( ○ ,:○)       |
    |:::::::                           |
    |::::::         __,-'ニニニヽ       |
     \::::::         ヾニ二ン"       ,/
      \:::::                   /ヽ ミ 3
       \                  /(  |
       /:::::::                l    ヽ
       /;:::::::                 \   \
      /::::::   ,,_/\                |
      |:::::::  ~      |          ゝ___ノ
      ヽ、____ノヽ'
812Socket774:03/08/29 02:41 ID:OUfmCLPr
みんな熱い話をしてるところすまないんだが、
アスロンに表示されてるクロック数はどれぐらいだと考えればいいんだ?
みんな1800+だの2700+だのいってるが実クロック数は何Ghzぐらいだと考えればいいんだ?
813Socket774:03/08/29 03:02 ID:t1JOfU1s
>>812
まずその概念をすてろ
814Socket774:03/08/29 12:45 ID:g6Be1CYY
>>812
CPUの性能=クロック数×IPC

IPCで言えば
Pentium M>Athlon/Duron>Pentium3>K6-2>Pentium4>celelon

Athlon64を予測する記事あったけど、
Athlon64(2GHz)とPentium4 2.8C GHzが同等の性能らしい
815Socket774:03/08/29 23:58 ID:OUfmCLPr
そうだったのか!フムフム(._.)
ひとつ勉強になったぜ。ありがとう。
816Socket774:03/08/30 01:49 ID:kn3+j27U
IPCが高ければいいCPUとかいうのも都市伝説
染みてきたな。Opteronがいい例だ。
PenMは別だけど。
817814:03/08/30 02:08 ID:gzFMwadc
Athlon64(1.8GHz)の間違いスマソ
Pentium4 2.8 CGHzは上回るが、Pentium4 3CGHzには及ばないとなってた。

AMDはこれに2900+のモデルナンバーをつけるらしい(詳細は9月24日発表)

さらにAthlon64とは別に廉価版Athlon(Duron)が発売

Duron1.6GHz 2.3GHz(Athlon FX)のレビュー
http://www.overclockers.ru/news/newsitem.shtml?category=2&id=1061847206http://www.overclockers.ru/news/newsitem.shtml?category=2&id=1061847206
818Socket774:03/08/30 06:50 ID:AtZR/5G3
>>814
同一クロックならPenM<AthlonXPじゃないか?

2000+(1.67GHz)以外は1.6GHzで比較してみた
http://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20030830064237.jpg
819Socket774:03/08/30 12:52 ID:NQUejIE/
なんかAMD厨って真夜中に「AMD万歳!!」とか叫んでそうで怖いんだが。

なんか常に24時間AthlonのOC耐性の事しか考えてなさそう。

そう妄信的だから金正日を貶された美女軍団みたいにやたらムキになるのかな・・・?
820Socket774:03/08/30 13:06 ID:t8cEA1VI
>>819
あんたはアム厨を貶す事しか考えられない淫厨のようだな。
CPUを貶せなくなったら人格否定=典型的な淫厨
821Socket774:03/08/30 18:29 ID:NQUejIE/
>>820
いや、俺はAMD使ってるよ。
でもAMDに厨を付けるほど嵌り込んでは無いと信じたい。
822Socket774:03/08/30 18:48 ID:crDsy0Ey
そういえば録音氏も自称Bartonユーザーだったな。

AMD厨で釣りだか本気だかわからんがやばい奴がいるってのは同意。
もちろん淫厨もだが・・。
淫厨が知識不足厨だとすると
AMD厨は天然厨って感じな気が
823Socket774:03/08/30 21:18 ID:jefolpqS
じゃあAthlonのほうがきびきびなのに、なぜAthlonは売れないの?
良くて安いほうが売れるわけだが、そうじゃないって事は何かあるのでは?
824Socket774:03/08/30 21:24 ID:rHbkRLgW
世の中、ファミレスよりウマい料理を出す店はいくらでもある。
だが、その店がファミレスよりも集客率が高いとは限らない。
825Socket774:03/08/30 21:26 ID:P9Q8zVDo
>>823
マジレスすると、経済事情だろうな。
IntelはCMに IntelInside のロゴを出せば広告費一部負担とかやってるようだし。
メーカーから言えば利用しないテは無いだろう。
パソコンのCMにはIntelInsideのロゴが良く出てるだろ?
826Socket774:03/08/30 22:04 ID:gzFMwadc
PC初めて買う人だと、AMD?Athlonって何?が普通
そういう人でもCMでIntelとかPentiumの名前は知ってるわけで
単純にブランド力の差が出てるだけだと思われ

あと高クロック=高性能というのが浸透してるのも原因

Celelon 2GHz 搭載のメーカー製パソコン 15万円
Athlon XP 1700+搭載のメーカー製パソコン 15万円
が並んでたとすると、PC初心者は8割方上を選択する。

このスレに居る人間なら、当然下の方が高性能だと分かるけど、初心者はそんなこと
まず知らないし、Word Excel、DVD鑑賞程度にしかPCを使わないわけだから、
性能不足を感じることも無い
827Socket774:03/08/31 02:03 ID:jgzOTrim
 あなたのCPUは大体1200MHzくらいで動作していて、
 世界で3224本の指に入るくらいの処理能力を持っており、
 この辺りのCPUよりも「2864きびきびっ!」といった、もっさりの感じられない代物です。 神速CPU 誤差594Hz
828Socket774:03/08/31 02:10 ID:NxC4l+Pu
>826
上買ってP4に乗せ変えるのはだめですか?
829Socket774:03/08/31 02:13 ID:uGZ8PyPM
>>826
πが全てじゃないけど・・・1分30の秒の間違いかと思う罠

>CPU: 河童Celeron 533Hz @1064Mhz
>MEM: PC133CL2 256MB
>M/B: Abit SE-6
>104万桁: 2分30秒

>CPU: Celeron 2GHz
>MEM: PC2100 DDR 266MHz 768MB
>M/B: Shuttle FS51
>104万桁: 2分26秒
830Socket774:03/08/31 02:37 ID:w74qPEbU
>>823
アホロンがたいした性能じゃないからに決まってるだろ
これが認められないアム厨はすぐにブランド力の違いだと逃げる
ならCMでもなんでもやればいいだろ
それが出来ないのはアムドCPUがまったく売れていないから
しかもアム厨の必死な工作(もっさりなどと嘘つくこと)で
ただでさえ低いブランド力を下げている
それを自覚していないだけにタチが悪いし自業自得
831Socket774:03/08/31 02:47 ID:NxC4l+Pu
つーかさ、AMDはがんばってる。
全てはVIAとマザーベンダが悪い。
こんな調子じゃ9月のAthlon64もXPの二の舞
832Socket774:03/08/31 08:41 ID:bRRzwVGw
まあでも、もしくはπが全てだよね。ある意味。
もっさりってか単に遅いだけのような気がする。Pentium4わ。
833Socket774:03/08/31 09:26 ID:/IR1RrRJ
AMD AthlonXP 2600+ (Thoroughbred/FSB266)  \11,960
INTEL Pentium4 2.4C GHz (478pin) RETAIL     \20,580
ベンチマークのスコアは全体的に見て同じ程度

この価格差が無けりゃ、AMD厨なんていないんだけどな・・・

ちなみに悪名高いCeleronは

INTEL Celeron2.6GHz (478pin) RETAIL \10,980

AthlonXP 1800+=Celeron 2.6GHz
同程度のスコア
834Socket774:03/08/31 14:09 ID:0oG+SD9M
ま、ケースやHDD流用ならCeleronのおかげで、
ママン・メモリ・2500クラスCPUが2-3万で揃って(゚Д゚)ウマーウマー

Pen4購入の連中も、価格・性能競争の恩恵を受けてるだろ
835Socket774:03/08/31 15:06 ID:f5W0Ygf/
>>830
たぶんまだ20前のお方かとお見受けしますが、

>これが認められないアム厨はすぐにブランド力の違いだと逃げる
>ただでさえ低いブランド力を下げている

"ブランド力"という概念を認めるのか認めないのかはっきりせいよ。
認めるなら前者は指摘誤り
(Athlonが売れないのにはブランド力が大きく関与している)
認めないならそもそも後者は論ずるべきではない
(売り上げにブランド力が関わらないのであれば、ブランド力が下がろうが関係ないであろう)

せめて書き込む一文程度は筋が通るようにしてくれよ…
つっこもうにもつっこめん
836Socket774:03/08/31 15:16 ID:fuw6bNXK
Pentium4はラベルだけで売れてるって事かぁ
837Socket774:03/08/31 15:20 ID:G0m7f9Yy
>>836
そのラベルは伊達や酔狂じゃつかないんだけどな。

結局埋めがたい差があるってことだよ。

IntelとAMDの間にはさ。
838Socket774:03/08/31 15:20 ID:NxC4l+Pu
とりあえずAMDは全てのマザーにPAL穴をあけるよう
仕向け、かつHALTが効くようにしたのち、コア焼け防止機構
をCPUに搭載させろ。
んで、マザーベンダはAMD向けにもちっとゴジャースな板作れ。

こうすりゃ文句無い。
839Socket774:03/08/31 15:49 ID:iZq9R2sL
>>838
ATX12V田コネクタもつけてw
840Socket774:03/08/31 18:05 ID:MowMUcrA
この板みて・・・

PV900とDuron1.3の比較を聞こうとしたんですが、AMDが安くてい
いということでDuronにします。
841Socket774:03/08/31 19:07 ID:68z/ob+F
ヅロンはどうかな?
PVもクロックの割にパフォーマンス高いし
842Socket774:03/08/31 19:08 ID:/IR1RrRJ
>>840
Duron(Morgan)はAthlon(Palomino)のL2減らしただけのCPU

オフィスアプリ性能で言えば
Pen3 1.13GHz=Duron1.3GHz

Pen3 900MHzとの比較なら、Duron1.3GHzのスコアがすべて上

2002年末CPU大ベンチマーク特集
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/hotrev193.htm
843Socket774:03/08/31 19:10 ID:NxC4l+Pu
そして熱い。
844Socket774:03/08/31 23:29 ID:Q6hnAviy
>>833
実質クロックだとAMDの方が低くてぐっと安いだもんな
この違いはなんだろ
車にたとえると
Pentiumが大排気量NAで、Athlonが小排気量のターボのような違いなのだろうか.
845Socket774:03/09/01 01:52 ID:ZCGDvmbA
そのくせ、ぺん4にはターボラグ付き。
846Socket774:03/09/01 04:26 ID:B9ruYoWB
>839
http://www.zdnet.co.jp/products/0308/29/ecs.html
見た目はそれっぽくなったが、まだビンボ臭さが。
ECSだからか。HALT効くのかな、どちらにせよ出始めは買えんが。
847Socket774:03/09/01 09:25 ID:37xzKtji
Opteronの廉価版みたいなもんだからHALTは効くらしい
内部クロックを止めるとかなんとか書いてあったし、

ヒートスプレッダも付くから、コア欠けの恐怖はなくなる。

Athlon 64のエンジニアリングサンプル
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/opteron/images/p15.jpg
848Socket774:03/09/03 00:42 ID:ibSDulCR
Pen4はドッカンターボの70スープラ
アスロンはレスポンスの良いインプレッサWRX
849Socket774:03/09/03 01:50 ID:MW1icm8M
真面目で、こだわりのあるメーカーSUBARU。
AMDと一緒にするのは、失礼かと。
850Socket774:03/09/03 02:03 ID:WmtLIayk
AMDってSEGAに似てる気がする
万年2番手な所といい、肝心な部分での駄目っぷりといい・・・
851Socket774:03/09/03 07:38 ID:4qKI99Ig
Athlon 64が予定通りに出てれば
展開も違ったんだろうけどな
852バグか?:03/09/03 23:28 ID:P6A9QXqD
276 :Socket774 :03/09/03 20:04 ID:uY9hij+4
一時直線近似やってみたんだがな。
同じデータで同じルーチンまわしてるのに、Pen!!!(河童)と違う結果返してくれるんだよ、Pen4って。
ちにみに、Pen!!!の方が正解を出してくる。

ちなみに上記ルーチンはPentiumの頃から使いつづけてる
853Socket774:03/09/03 23:40 ID:bctLQW45
Pen4は高速化の為に、CPUレベルのゼロ近似を行ないます。
854Socket774:03/09/03 23:43 ID:ibSDulCR
>>849
どこの会社でも開発してる連中は真面目に拘っていると思われ。
一部のソフト屋を除いて。(w
855Socket774:03/09/04 01:13 ID:z49YmKOA
>>854
どこの企業も、金を儲けることには、真面目に拘っているね。
こだわってないのは、日本のほんの一握りの企業。

だから不景気なんだ、と言う見方も出来るが…
856Socket774:03/09/04 15:23 ID:+oWBM3DQ
とりあえずAMDは全てのマザーにPAL穴をあけるよう
仕向け、かつHALTが効くようにしたのち、コア焼け防止機構
をCPUに搭載させろ。
んで、マザーベンダはAMD向けにもちっとゴジャースな板作れ。

857Socket774:03/09/04 15:45 ID:F0xQgPUU
>マザーベンダはAMD向けにもちっとゴジャースな板作れ。
これが一番難しい注文だな・・・
858Socket774:03/09/10 20:17 ID:EiJ3qJN8
test
859Socket774:03/09/10 20:44 ID:EiJ3qJN8
test
860Socket774:03/09/11 04:24 ID:KBuRCehV
PentiumIII-S 1.4GHz
P6S5AT(SiS635T)
PC133CL2-512MB
Pahelia-128MB
2479.297[point]

メモリをDDRにすれば少しは速くなるかな。
861Socket774:03/09/11 04:33 ID:KBuRCehV
MMXPentium337.5MHz
TOSHIBA601チップセット
EDE-DRAM-96MB
MagocGraph128XD-2MB
23289.55[point]

セカンドの計測結果。メインの10倍モサーリ
ちなみにどっちも2003TEの結果ね。SEの方がいいのかな…

SEもメインでやってはみたがGUIが文字化けしてて
ベンチ結果のスコアがどこに出てるかも分からん。
862Socket774:03/09/14 12:11 ID:aSZG7qMR
SiSの内蔵グラフィック(ASUS)
GeForce4MX440(MSI)

どちらを使ってもすさまじいもっさり感だったので
Pen4ってこんなものなのだろうとマシンを放置していたが
キャプチャにでも使おうとVGAを玄人志向のFX5600に変えたら
何故かもっさり感が無くなった。
不思議なことに(OSの起動時間とか)AT互換機そのもののパフォーマンスまで良くなった。
腑に落ちん。

あ、CPUは2.4G(FSB400)
メモリはDDR266が512M
863Socket774:03/09/17 21:55 ID:BgEtp+D6
安定性はやっぱインテルか?
マルチタスク時に大きく差が出るような気がする
864Socket774:03/09/17 22:16 ID:H68VXhF6
>>863
"大きく差が出る""ような気がする"

糞P4使ってるヤツのレベルなんてこんなもん。
865Socket774:03/09/17 23:00 ID:BgEtp+D6
>>864
糞athlon、糞p4共に使い分けてるよ
866Socket774:03/09/17 23:16 ID:mKtQA7Zr
デファクトスタンダード
867Socket774:03/09/18 09:09 ID:71D2w2O+
>>863
それ別に安定性とかじゃないだろ。
重い処理複数やってるなら、まぁ似非デュアルといえどもHTの効果があるってこったな。
868Socket774:03/09/18 14:39 ID:4WxJQWoQ
俺はAthlonマシンとPen4マシンを持っていたが
どう考えてもPen4のほうが不安定だった。












確認したらPen4をつかってるケースの空調が駄目駄目だった
869Socket774:03/09/23 19:31 ID:kS5uLX99
Intel inside
870Socket774:03/09/23 21:54 ID:Ru8jBVpB
AMDはうさんくさいバッタモンのPCだよなあ。 が世間一般の認識では?
871Socket774:03/09/23 21:59 ID:qmcnhlcS
C3は?
872Socket774:03/09/23 22:30 ID:kvM8/ada
>>871
無い。
873Socket774:03/09/23 22:59 ID:e9da/Gw+
別にどっちでもいいじゃねーか
Athlonでももっさりしてるやつはいるし、
Pen4でもキビキビッって思ってる奴は要るってこったろ?
使い方しだいやな
874Socket774:03/09/23 23:13 ID:kvM8/ada
>>873
必死だな
875Socket774:03/09/24 01:10 ID:Vx0C0pRK
>>870
Intelの金の力のおかげでな。
876Socket774:03/09/25 03:47 ID:ab6eh2y5
L3cache2MBでどの程度効くかだな。
877Socket774:03/09/30 17:13 ID:mvWUg07S
M-0コアってどう違うの。
878Socket774:03/10/17 20:05 ID:XDL4enlx
CPU: Athlon 2200+(定格使用)
MEM: PC2700 512MB
M/B: EPoX 8KRA2+
OS: Windows2000 sp4
グラボ:Canopus Spectra5400PE

常駐ソフトすべてそのまま
ホットゾヌ&ネスケメッセンジャー開いたまま

スコア 3234もさ〜り
新幹線CPUですた。
879Socket774:03/10/23 03:57 ID:iZc1cgnC
つーか冷静に考えるとAMDのM/BにはPAL穴とか12V供給コネクタの方が
下手なOC要素より遥かに必要だな。
もっとも2500@3200で常用可能とかって惜しげも無く言えるような
遊びではない&常用レベルが低い&貧乏厨にはこの限りではないが。
880PenM1.3GHz:03/10/26 00:36 ID:k3NWT2q3
 あなたのCPUは大体1296MHzくらいで動作していて、
 世界で4575本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、
 非常に残念なことにこの辺りのCPUより「969もさ〜り…」というもっさり感に見舞われた代物です。 きびきびCPU 誤差696Hz
881Socket774:03/10/26 06:05 ID:g+S6Vo1H
4466もさ〜り 特急CPU
882名無しさん@:03/10/27 02:27 ID:OarXnyzC
あなたのCPUは大体2400MHzくらいで動作していて、世界で5083本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、
非常に残念なことにこのあたりのCPUより「10190もさ〜り・・・」というもっさり感に見舞われた代物です。 もさもさCPU あなたのCPU安定性 誤差2600Hz

はははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははは
883Socket774:03/10/27 04:55 ID:tB+vCbHW
>>882
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
884Socket774:03/10/27 23:45 ID:ZeGgoqht
Athlon XP 2000+
KM2M combo-l
SDRAM 256MB

あなたのCPUは大体1667MHzくらいで動作していて、
世界で3716本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、

非常に残念なことにこの辺りのCPUより「389もさ〜り…」というもっさり感に見舞われた代物です。 きびきびCPU 誤差784Hz
885884:03/10/27 23:54 ID:ZeGgoqht
結果変わった

 あなたのCPUは大体1668MHzくらいで動作していて、
 世界で3797本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、
 非常に残念なことにこの辺りのCPUより「662もさ〜り…」というもっさり感に見舞われた代物です。 きびきびCPU 誤差315Hz
886Socket774:03/10/28 12:41 ID:xm1Q+KUq
イソは64bitやらないの?
887L ◆eruX6eXBcA :03/10/28 15:22 ID:JwD3ig7R
>>886
インテル(R) Itanium(R) 2 プロセッサがそうじゃねーの?
高すぎて普通の店じゃ売ってないけどな。
888Socket774:03/10/29 01:22 ID:x50hHhXQ
P4EEでもっさり感がどの程度改善されるのか気になる。
情報が少なすぎる。
889Socket774:03/10/31 19:52 ID:gWaMDOLN
age
890Socket774:03/10/31 19:56 ID:M5PMZI5T
俺、思うんだけどさ>>888の頭が少なすぎるんじゃないかと
891Socket774:03/10/31 23:07 ID:Tkc7w1gZ
個人的にはヒートスプレッダーだけ。ヘタレなんです…
だからAthlon64の価格がこなれてきた時にはAMD系にシフトするかも。
892Socket774:03/10/31 23:34 ID:+nooxeAw
いままでずっとPentium4でしたが、Athlonも使ってみたくて、今回乗り換えてみました。
すごくきびきびするようになりました。今まで使わなかったのを後悔してます。
893Socket774:03/11/01 07:04 ID:PMHQKFMo
Pen4もっさり、Athlonきびきびってのは
ほかの掲示板でも一様に認知されてるよな。
894Socket774:03/11/01 19:12 ID:uIWFvF1+
>>893
それでも使い続けるPEN4のメリットって何?
やっぱり安定性だとか相性とかか。
895Socket774:03/11/01 20:04 ID:A/9LuqDX
>>894
もっさりは信者の中では脳内変換されているので気づいていませんw
メリットとすればIntelブランドを使っている優越感。
896Socket774:03/11/01 20:14 ID:92TZ32+z
>>894
安定性も相性も過去の栄光でしょ。
897Socket774:03/11/01 20:36 ID:d4Btydcd
いわゆるBX神話ってやつか・・・。
898Socket774:03/11/01 21:15 ID:R6T/tWDq
でもアスロンXPにはSSE2が無いので、一部アプリの為にペン4買った。
64のSSE2ってどうなん?
899Socket774:03/11/01 21:21 ID:8l2DDBbO
PALが乗せれなかったり、オンボドLANに不満があったり
標準でHALTが効かなかったり、電源コネクタが変なトコについてたりで
最終的にアホロンXPは選ばなかったが、Athlon64はいままでのはチト違うにおいがする。
ま、逆に言えばP4選ばない理由も無いが。
900Socket774:03/11/01 22:13 ID:Vlm8umr/
         ∧_∧
        _( ´_ゝ`) <インテルはさっさとデスクトップ版PentiumMを出せやゴルア!     
      /      )           _     _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /   ←インテル社長
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ
901Socket774:03/11/01 22:34 ID:gPUBedit
もっこりしてますか
902Socket774:03/11/01 22:40 ID:G6s67OMO
         ∧_∧
        _( ´_ゝ`) <アムドはさっさと939pin Athlon64を出せやゴルア!     
      /      )           _     _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /   ←アムド社長
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ
903Socket774:03/11/01 22:48 ID:G6s67OMO
                                  
                                        
─── /⌒ヽ, ───────── <インテルはもっさりNetburstを売り付けんじゃねーよ!  
 ̄ ̄  / ,ヘ  ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   , ” ' ‐ ,
 ̄ ̄ i .i \ ( ´_ゝ`)ヽ,   ___,, __ _ ,, - _―" ’.  ' ・,  ’・ ,  /∧_∧
── ヽ勿  ヽ,__    j  i~""     _ ― _: i ∴”_ ∵,          ))
______   ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ; ; - 、・   r=-,/⌒  ~ヽ~,
───────  ヽノ ノ,イ  ─── ― -            i y  ノ' ノi j |  ←インテル社長  
───────  / /,.  ヽ,  ──                i,,___ノ   //
______   丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _           ,'    ゝ
           j  i                        /   y ノ
_____    巛i~ ____ _             /    /~/
904Socket774:03/11/02 19:00 ID:QcXqFhX2
あなたのCPUは大体2411MHzくらいで動作していて、
 世界で4816本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、
 
非常に残念なことにこの辺りのCPUより「8988もさ〜り…」というもっさり感に見舞われた代物です。 もっさりCPU 誤差62Hz
905Socket774:03/11/05 01:58 ID:nbyMlWxv
CPU: Athlon64 [email protected]
メモリ: DDR333 512MB
マザー: AK86-L
ビデオ:Geforce4Ti4200
OS:win2000 SP4

2028きびきびっ!神速CPU

906Socket774:03/11/09 16:40 ID:drLvg4p7
ちょっとまて!

CPU: AthlonXP 3200+(定格)
メモリ: Dual 512MB 動機設定
マザー: GA-7N400−L1
ビデオ:RADEON9600NP
OS:winXp Pro

1528でつ

Pwntium4(2.4BG)から今日乗り換えたYO
AMDで組んだのは初めてですが。
いいですねA・M・D(はあと)
907Socket774:03/11/09 22:27 ID:sgHn0944
>>906
それは釣りか?
908907:03/11/09 22:28 ID:sgHn0944
>>906
ってスマソ。どっかのベンチスレと間違えた。
スンマセン コノトオリデス (AA略
909Socket774:03/11/11 13:00 ID:qYjhLsM1
大学にあるPC
CPU Pentium4(3.0C)
DELL純正マザー
メモリ不明 容量1G

mossari marke 4056 point

やはりインテルもっさりだな
910Socket774:03/11/14 13:57 ID:uZ6vMdxQ
>>909

しょうがないだろ?
911Socket774:03/11/14 15:27 ID:RYuv1iAR
「業務・ゲーム用パソコン」
CPU:Athlon XP 3000+ メモリ:DDR512MB PC2700
マザー:ASUS A7N8X-Deluxe ビデオ:RADEON9800XT

あなたのCPUは大体2254MHzくらいで動作していて、
世界で2604本の指に入るくらいの処理能力を持っており、
この辺りのCPUより「2027きびっきびっ!」といったもっさりの
感じられない代物です。 神速CPU ( ̄ー ̄)

「インターネット専用パソコン」
CPU:Pentium4 2.8C-GHz メモリ:DDR512MB PC3200
マザー:Intel D865GLCK ビデオ:RADEON9000

あなたのCPUは大体2792MHzくらいで動作していて、
世界で4967本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、
非常に残念なことにこの辺りのCPUより「12361もっさ〜り…」という
もっさり感に見舞われた代物です。 ムネヲCPU _| ̄|○
912Socket774:03/11/14 15:27 ID:xd5aQ8hb
今度P4マシン組み直すからテストしてみるか
913Socket774:03/11/14 16:10 ID:+DvFObzu
( д ) ゜ ゜
インターネット専用 で 2.8C …

あ、アレか。PDFとかFLASHとか重いものもあったな。
914Socket774:03/11/14 17:29 ID:gfE/EEBb
前までは見向きもしなかったけど、HTは魅力的だな
915Socket774:03/11/14 17:33 ID:k9XBDhg0
もっさりベンチ、ボタンが文字化けして意味不明・・・
916Socket774:03/11/14 19:05 ID:uZ6vMdxQ
>>914

おれはP4(2.4C)からXP3000+に「
乗り換えたが、HTのどこに魅力を
感じているのかわからない。
917Socket774:03/11/14 21:32 ID:xd5aQ8hb
ごめそ、>>1のベンチ走らせてみたけど数値が出るだけで
「あなたのCPUは〜〜」みたいな表示が出てきません
漏れだけかな
918Socket774:03/11/14 22:03 ID:64WIIEFC
>>916
1スレッドしか処理できないのと2スレッド処理できるのはかなり違うよ。
ゲームやったり1スレッド処理しか必要ない事やってると恩恵は少ないと思うけど。
919Socket774:03/11/15 00:19 ID:jQq31nTv
>>918

みんなそう言うけど、実際にはタスクの実行能力
が高いほうがスパスパ動いてた方が体感しやすいよね
920Socket774:03/11/15 00:37 ID:AFybNWWl
もっさりベンチ最高だなー
こういうのがほしかった
921Socket774:03/11/15 01:19 ID:gsmX9OyT
>>920
タイムスリッパーですか?
922Socket774:03/11/15 04:01 ID:jQq31nTv
いいかんじだな
923Socket774:03/11/15 04:03 ID:KzGEl6sX
僕のCpuは8M
924Socket774:03/11/16 00:42 ID:Uf195Fdj
pen4 1.6GHz
SDRAMPC133 512M
マザー MCI?
windows XP

8190 もっさりでした。
持ち歩いているU1よりはましだと思います。今度U1も計ってみよう。。

でもいいんです。
1万で買ったケース開けたら入っていたCPUとマザーとメモリだから。
たぶん台湾で出荷するときに手違いがあったんだろうと思います。
925Socket774:03/11/16 15:16 ID:cgpuOZrj
>>924
すげえ。それはある意味丸紅PCより凄いかも…
926Socket774:03/11/17 15:05 ID:MfxCyCA/
インテルはブランドだからね
927Socket774:03/11/17 18:30 ID:7m44Gf1R
[email protected]
DDR400 256MB
ママ EP-8RDA3I

 あなたのCPUは大体2006MHzくらいで動作していて、

世界で2967本の指に入るくらいの処理能力を持っており、

この辺りのCPUよりも「1114きびきびっ!」といった、もっさりの感じられない代物です。

超速CPU 誤差13937Hz


やっほー!
928Socket774:03/11/17 19:08 ID:CmIjyXkP
もっさりマーク動かしても↑みたいに表示されないんだけど・・・
>>1のじゃだめなのかな
929Socket774:03/11/17 22:24 ID:yiqwA2+k
S○TECノート(常駐それなり)
P3-850 メモリ96MB WinXP

あなたのCPUは大体802MHzくらいで動作していて、

世界で15877本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、

非常に残念なことにこの辺りのCPUより「16060もさ〜り…」
というもっさり感に見舞われた代物です。 麻原CPU 誤差3428Hz

尊師降臨_| ̄|○
930Socket774:03/11/17 22:51 ID:UajB98x/
>>928 こっちのもっさりMARK使ってみ

真もっさりMARK2003SE完成版Ver1.00
http://www.kisweb.ne.jp/personal/kamuikoubou/SMMS.zip
931Socket774:03/11/18 00:23 ID:iZEzccTx
AthlonMP1600+ ×2
DDR SDRAM 1024MB
OS WindowsXP pro

あなたのCPUは大体1399MHzくらいで動作していて、
 世界で3225本の指に入るくらいの処理能力を持っており、
 この辺りのCPUよりも「2173きびきびっ!」といった、もっさりの感じられない代物です。 神速CPU 誤差8Hz
932Socket774:03/11/18 06:18 ID:gBW0R0U3
ThinkPadX22 733MHz 640MB

あなたのCPUは大体730MHzくらいで動作していて、
世界で9450本の指に入るくらいの処理能力を持っており、
非常に残念なことにこの辺りのCPUより「4738もさ〜り…」という
もっさり感に見舞われた代物です。
933Socket774:03/11/18 13:20 ID:o7eaxeOE
インターネット専用機はathlonXP
エンコ専用はpen4@HT-ON
かなり良い感じ
934Socket774:03/11/18 21:28 ID:7ZIX0iH2
Opteron244 x2
PC2700 Reg ECC512MB x2
OS:Windows2000 SP4

あなたのCPUは大体1792MHzくらいで動作していて、
世界で2027本の指に入るくらいの処理能力を持っており、
この辺りのCPUよりも「5112きびきびっ!」といった、
もっさりの感じられない代物です。 UFO CPU 誤差1778Hz
935Socket774:03/11/19 02:47 ID:yeCE8qzC
誰かもっさりMarkのソース,持ってない?
一度HT Pen4用に最適化してみたいんだけど。
936Socket774:03/11/19 04:46 ID:8rwUOFF+
>>935
それは、VenderIDがAuthenticAMDだったらウェイトを入れるとか言う話ですか?
937Socket774:03/11/19 04:54 ID:utOz5Ytx
>>936
HTに最適化されたドライバが出たからでしょ
ttp://support.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=302023
938Socket774:03/11/19 06:04 ID:kDvp3pCE
CPU:AthlonXP 2600+
MEM:PC2100 CL2 512MByte + 256MByte
OS:Windows2000 SP4 (アクティブな処理を優先する設定)

あなたのCPUは大体1911MHzくらいで動作していて、
世界で3110本の指に入るくらいの処理能力を持っており、
この辺りのCPUよりも「848きびきびっ!」といった、
もっさりの感じられない代物です。
豪速CPU 誤差810Hz

Irvine でダウンロードしながら測定。
自分が AMD を選んだのは当時「1200MHz」に引かれたから。(家内最速)
優秀な取りつけ金具に出会ってなかったらコア欠けの恐怖を味わうところだった。
Pentium4 を選んでいたらどうなってたかは今でも予想できない。
939938:03/11/19 07:01 ID:kDvp3pCE
追記:M/B:A7V8X-MX
訂正:引かれて → 惹かれて
(Irvine無し)1908MHz/3067本/1020きびきびっ!/超速CPU/ 誤差144Hz

今の K6-3 450MHz マシンで試そうとしたら、Win98 だからなのかリソース不足でフリーズ。
940Socket774:03/11/19 10:04 ID:quNqlQze
>>935
作者に連絡とってみたら?もっさりとFFベンチはathlonの圧勝だからさ
HT最適化ドライバ(SP2搭載予定)も出たところだしきぼん
941Socket774:03/11/20 20:52 ID:FOXBaXYS
AthlonMP1.2G Dual 768MB A7M266-D
 あなたのCPUは大体1201MHzくらいで動作していて、
 世界で3348本の指に入るくらいの処理能力を持っており、

 この辺りのCPUよりも「2560きびきびっ!」といった、もっさりの感じられない代物です。
神速CPU 誤差588Hz

P4C 2.4G @3.06G DDR400256MB*2 Dualchannel IPE1000PRO XP HTパッチ適用済み
 あなたのCPUは大体3066MHzくらいで動作していて、
 世界で4834本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、
 非常に残念な
ことにこの辺りのCPUより「13446もさ〜り…」というもっさり感に見舞われた代物です。
ムネヲCPU 誤差1488Hz

パッチ当ててもかわんねーみてー。

そろそろOpteron Dualを作るかな〜・・・。

「判定結果について:製作者の勝手な指標なので気に病む事はありません」・・・ワロタ
942Socket774:03/11/20 23:38 ID:SPmqwYIr
最近新しいノートパソコンを買うことになったので
家に余っている【ThinkPad A20m】を3台(一台は汚れていますが・・
MDコンポ1台を無料で譲ります。欲しい方居ましたら貰ってやって下さい

Googleから【副収入徹底攻略まにゅある】と検索してサイトまで訪れて下さい。
943Socket774:03/11/21 01:21 ID:M4K4LH+M
真っ当なプログラマならPen4でもキビキビ動くようにコーディングするはずだから,

                ……

ソース公開すべきだよなぁ。
944Socket774:03/11/21 13:10 ID:Vl5eVnZ/
>943
>441
945Socket774:03/11/22 01:27 ID:W5i6ilWY
Pen4がこれだけ売れると,無能プログラマにとっては悪夢だよな。
946名無しさん@:03/11/29 05:08 ID:FrvW/fWY
Pentium4 3.2GHzはさいこう
947Socket774:03/11/29 09:29 ID:V2q6gTE0
1700+@2100+ 
あなたのCPUは大体1836MHzくらいで動作していて、
 
世界で3212本の指に入るくらいの処理能力を持っており、
 
この辺りのCPUよりも「712きびきびっ!」といった、
もっさりの感じられない代物です。
豪速CPU 誤差1154Hz

文字化けしてるけど使えた。
948947:03/11/29 09:41 ID:V2q6gTE0
しまった。1700+@2200+だ。スマソ。
949Socket774:03/11/30 01:34 ID:Z6fJqDBN
PS2 Linux版出してくんないかな>もっさりマーク作者
950Socket774:03/11/30 02:23 ID:AWfuL6uJ
LightWave7.5
レイトレースレンダリング時間
AthlonXP3200+  145秒
Pentium4 3.0G  86秒



もっさりCPUの圧勝
951Socket774:03/11/30 09:27 ID:6yVVtb4b
必死だな
952Socket774:03/11/30 11:30 ID:1P80QQQw
>>950
ちゃんと続きも貼れよ。

>>325とは別人だが
>透明使いまくってやってみた
>分散レイトレーシング
>面の分割「もっとも細かい」

>Pentium4 2.4C HTon 2threads 151sec
>Pentium4 2.4C HToff 1thread 195sec
>AthlonXP2000+ 193sec
>AthlonXP3000+ 87sec

>P4:Asus P4C800 PC3200 512*2 GF4Ti4200
>XP1700+:ECS K7S5A PC2100 512M Voodoo3
>XP3000+:ABIT NF7-S PC2700 512*2 Radeon9500Pro
953Socket774:03/11/30 22:30 ID:C7ViLBWY
公式?掲示板に書いたがおもろい結果だったのでここにも書いてやる

 P4-1600over2145MHz
 SIS655
 PC3200 256MBx2
 Windows2000Pro SP4

 あなたのCPUは大体2145MHzくらいで動作していて、
 世界で6412本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、
 非常に残念なことにこの辺りのCPUより「14071もさ〜り…」という
 もっさり感に見舞われた代物です。 麻原CPU 誤差1085Hz

 麻原CPUまんせーΨ(`∇´)Ψ

954Socket774:03/11/30 22:43 ID:nDelLexJ

 P4-2.80GHz
 i865G
 PC3200 256MBx2
 WindowsXP SP1or2

 あなたのCPUは大体2802MHzくらいで動作していて、
 世界で5020本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、
 非常に残念なことにこの辺りのCPUより「12728もさ〜り…」という
 もっさり感に見舞われた代物です。 ムネヲCPU 誤差1383Hz

ムネオはすごい!
二人の議員の人生を変えてやった!で、自分は返り咲き。

・・・・ノワァァ━━━━━。゜(゜´Д`゜)゜。━━━━━ン!!!!
955Socket774:03/11/30 23:02 ID:QN5yHyUT
 あなたのCPUは大体598MHzくらいで動作していて、
 世界で4584本の指に入るくらいの処理能力を持っており、
 この辺りのCPUよりも「3312きびきびっ!」といった、もっさりの感じられない代物です。 神様CPU 誤差20Hz
956sage:03/12/01 07:39 ID:ea8QylY0
>>952
俺も試しにやってみた

Pentium4 3.0C HTon 8threads 272sec
AthlonXP2500+ 1threads 363sec

shadePersonalR5 Rev.16e 32616 25
957Socket774:03/12/01 11:13 ID:uRypnqF7
もっさりマークの作者はathlon信者の予感
958Socket774:03/12/01 11:27 ID:6Y3UsEB/
つーか、intel系CPUだと何で測ってももっさりって言われるよ。
こんな公平さに欠けるベンチなんてやるだけムダ。
959Socket774:03/12/01 13:32 ID:ZWzpESCU
同じ処理をするという点では公平
別にAMDCPU専用の命令を使っている訳でもあるまい
960Socket774:03/12/01 13:34 ID:TDZcWaly
>>956
シェードでアスロソだと3スレッドにしたほうが
早くない?

まあ、ビミョーな差だけど・・
961Socket774:03/12/01 14:58 ID:TioXSO6v
やってみました。

 あなたのCPUは大体2135MHzくらいで動作していて、
 世界で1997本の指に入るくらいの処理能力を持っており、
 この辺りのCPUよりも「4878きびきびっ!」といった、
 もっさりの感じられない代物です。 お母さんCPU 誤差1085Hz

Athlon XP 2500+ * 2 (MP2800+相当に加工)
Millenium G550
Registered DDR2100 1GB
Windows XP SP1

お母さんの方が神様より上なのか……。
962Socket774:03/12/01 22:52 ID:fb/z1vd1
Penの64bit版まだー?
963socket37:03/12/02 00:19 ID:axYUliua
もうすぐ1000スレ!
カウンダウンage
964Socket774:03/12/02 00:24 ID:unJklTcU
スレ?
965Socket774:03/12/02 12:41 ID:miETDfp5
真〜〜の方は確実にathlon有利になってますな
Pen4 2.6cとath1700+でやってみたけど明らかに体感はペンの上なのにathlonの圧勝
なんだこりゃ
966Socket774:03/12/05 04:58 ID:unFEl/p+
P!!!
967Socket774:03/12/05 06:42 ID:xrWUzx41
1000近いのにくだらねえスレだな
おまえらあほか?
968Socket774:03/12/05 07:10 ID:eoJsEjIn
地方じゃ、明日論売ってない!
だがら、インテル入ってるなんだな、これが。
969Socket774:03/12/05 07:23 ID:zWL9dTPO
AthlonXP=初心者、馬鹿向け(厨房向け)
Pentium4=社会人、玄人向け(玄人向け)
である事は宇宙の心理。
970Socket774:03/12/05 07:57 ID:yKCVR2iI
クロックが性能の全てだと思ってる無知な素人が何か言ってるな
971Socket774:03/12/05 07:58 ID:W6Jz0eJ+
あなたのCPUは大体2131MHzくらいで動作していて、
 
世界で2945本の指に入るくらいの処理能力を持っており、
 
この辺りのCPUよりも「841きびきびっ!」といった、
もっさりの感じられない代物です。 豪速CPU 誤差2917Hz

AthlonXP 2600+ (FSB266)
GA-7DXR
PC2100 512MB *2(1GB)
Windows XP SP1
972Socket774:03/12/05 11:07 ID:kxCWTUQN
[email protected]
i865PE
pc3200 256*2
WindowsXP SP1

あなたのCPUは大体3002MHzくらいで動作していて、
 
世界で4636本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、

非常に残念なことにこの辺りのCPUより「11828もさ〜り…」という
もっさり感に見舞われた代物です。 ムネヲCPU 誤差1490Hz


うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
973Socket774:03/12/05 12:00 ID:gFyi4x7/
あなたのCPUは〜ってのはどこで測定してるんですか?
974Socket774:03/12/05 12:03 ID:U3dABEZs
975Socket774:03/12/05 12:18 ID:fqcYa72e
>>967
禿同!
ほんとアフォばっかりだなw
976Socket774:03/12/05 12:38 ID:gFyi4x7/
>>975
あなたのCPUは〜ってのはどこで測定してるんですか?
977Socket774:03/12/05 15:02 ID:UvupqZyA
このスレ最初から読んでみればわかる
978Socket774:03/12/05 15:56 ID:U3dABEZs
AAムカツク〜♥
979Socket774:03/12/05 16:18 ID:GllfJoO6
やっぱっつーかかなり変なベンチだよね、これ。
偏りすぎると思われ
980Socket774:03/12/05 17:37 ID:l7zo087F
>>972
気にするな。インテル系だとペン4だろうがセレロンだろうが関係無しにもっさりって言われるぞ。
たぶん3GHzでも駄目だろうな。
しまいにはジーオンやアイテニウムですらもっさりとか言いかねないぞ、この糞ベンチ(藁
981Socket774:03/12/05 19:04 ID:HBgLtuFn
Pen3とPenMなら早いんだけどね。
982Socket774:03/12/05 20:31 ID:lSGA7YkM
このベンチってIPCを計ってるんじゃ?
だからP4の高クロックとかは逆にスコア
下がるんカモ、

ようしらんけど・・
983Socket774:03/12/05 20:43 ID:VEQomSQt
>982
>41
984Socket774:03/12/05 20:43 ID:VEQomSQt
>441ダタヨ・・・
985Socket774:03/12/05 22:45 ID:9qphR663
>>968
そのとおりだ。。
AMDは頑張って製造してるだろうが、全然供給に間に合ってない。
986L ◆eruX6eXBcA :03/12/05 23:45 ID:X+iHz9ba
>>979
性能が偏ってるのがP4の特徴。
AthlonXPはどんな場面でも普通にこなせる。
悪路も行けるRV=AthlonXP
F1=P4
987L ◆eruX6eXBcA :03/12/05 23:46 ID:X+iHz9ba
クロックばかりあげても日本でカウンタックやフェラーリ乗るようなもんだよ
988Socket774:03/12/06 00:00 ID:s4E5yRvn
989Socket774:03/12/06 00:04 ID:B24+pUis
Native Signal Processorの亡靈だよ>Pen4
990Socket774:03/12/06 00:06 ID:mGet9xn6
>987
PCだから道は自分で作れる罠
991Socket774:03/12/06 00:10 ID:kM0LWf8U
カウンタックやフェラーリというよりZonda Sだと思うんだが。
3.7秒で時速100キロまで加速する化け物カーな。
992Socket774:03/12/06 10:17 ID:C4rAYejs
993Socket774:03/12/06 10:27 ID:tV5q+dcj
糞コテのいう事は複雑すぎてわからんな(藁
994Socket774:03/12/06 10:29 ID:6S1UVhj2
俺が上手に例えてやる
athlon=悪路も歩道もお構いなしに爆走するママチャリ、安い
Pen4=悪路は走れないレース用自転車、やたら高い
995Socket774:03/12/06 10:33 ID:C9GEs8G6
お前ら、本当の事を言いすぎ。
もっとIntelのCPUに配慮しないと、Pen4使いが火病を起こすぞ。
996Socket774:03/12/06 11:26 ID:1Lw/mKpv
店頭のPen-MマシンでもムネオCPUだったわけだが・・・

明らかにおかしくないか?
997Socket774:03/12/06 11:49 ID:SxkhUgHP
>>996
(・∀・)クロック低いからじゃないの?

998Socket774:03/12/06 13:28 ID:pcLent+v
1000
999Socket774:03/12/06 13:28 ID:e5uuuUCe

10001000:03/12/06 13:29 ID:e5uuuUCe

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。