◆◆人生相談板よろず相談スレッド41◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆mooN.KttY.
●人生相談はひとまずこちらで。
 スレッドを立てるまでもない相談事、困り事はないですか?
 相談、解決、スレ立てのお手伝いまでのよろず相談所です。
 小さな悩みも大きな悩みもここでひとまず整理しましょう。
 板の性質上過去ログの検索などは必要ありません。
 まずは気軽にご相談を。飛び入りさん大歓迎です。

●利用者へのお願い
 ・質問を見つけたら出来るだけ返しましょう。
 ・暴言や第三者を不快にする発言は慎みましょう。
 ・煽りも賛同も逝ってよし。むかついたら放置でお願いします。

●削除依頼は↓のスレッドにまとめましょう。
 スレッド用:
 http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1062237792/
 レス用:
 http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027435338/l20

●雑談、呼びかけ、連絡等はこちらへ
 ◇◆人生相談板雑談スレッド130(利用案内付◆◇
 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1063250167/

●お願い
 980に達したら埋まる前に次スレを立てるようにしましょう
2:03/09/14 19:32 ID:YB22z5bz
3 :03/09/14 19:35 ID:YB22z5bz
連休の中日にこの静けさ・・・
4 :03/09/14 20:37 ID:IbzVcm9l
996 名前:ベビーピンク 投稿日:03/09/14 20:32 ID:wWlzTqxa
人生を百倍千倍面白く楽しくさせるためには

どうしたらいいのか誰か教えて
5 :03/09/14 20:56 ID:PmMMCYGe
>>4
その人間の中に百倍千倍おもしろくなるキャパシティがなきゃダメだな。

つーか、百倍なのか?千倍なのか、どっちなのか、どうでもいいのか?
言葉も一つ一つ意味を考えてみると結構面白いよ
6住友不動産のサーフ:03/09/14 22:00 ID:HtM0//Ro
あのすいません。資格試験一回落ちただけで死ぬっていうのはありでしょうか?
親不孝過ぎますか?
今年の試験はかなりできました。しかし、不安で何もてにつきません。
小生26歳。負け組みです。
7 :03/09/14 22:03 ID:IbzVcm9l
>>6
何の資格?宅建?
8貝 ◆qgi45cOaxI :03/09/14 22:04 ID:DbSPLtrh
>>6
親に聞いてみなさい、聞けるものなら。
もし聞きにくいならそれが答えです。

負け組みなら負け組みの生きがいを見つけなさい。
9住友不動産のサーフ :03/09/14 22:05 ID:HtM0//Ro
違います。他見主任者は墨不のサーフなんか知らないと思います。
10 ◆mooN.KttY. :03/09/14 22:05 ID:4ytU4Qul
>>6
なんで、そんな理由で死ななきゃならんのだ。
まー死にたきゃ止めはせんけど。
とりあえず保険入ってから死ぬのが親孝行かと。
免責期間は2年が殆どだから、そこらまでは生きとれ。
11 :03/09/14 22:08 ID:IbzVcm9l
>>6
死ぬほどつらいなら、会社やめれ。
12住友不動産のサーフ :03/09/14 22:09 ID:HtM0//Ro
二年ですか。都民共済は一年で500万くらいだったと思います。
無色の人が生保に入れるのでしょうか?
明らかに自殺予備軍だと築かれそうなのですが。
13 :03/09/14 22:11 ID:IbzVcm9l
>>12
入れる。
14 :03/09/14 22:14 ID:IbzVcm9l
不動産屋つったらDQNの代表格じゃない。
評判わるいよ。まだマシな会社あるよ。
15 ◆mooN.KttY. :03/09/14 22:15 ID:4ytU4Qul
まあ、よく聞くに住友系は体育会のノリだと言うが
もし落ちたら虐められるとかクビになるとか、そういう話かね。
つーか今無職??
16住友不動産のサーフ :03/09/14 22:15 ID:HtM0//Ro
>13
マジですか?掛け金の問題が浮上してきました。
政府系金融機関の教育ローンが500マン、利息3%くらいだったと思います。
これで払える!しかし、連帯保証人がいません。ここはどうクリアしたらいいでしょうか?
17げげげ:03/09/14 22:17 ID:8KZfurIg
当方、女性二人に対し子供を2回ずつ妊娠させていしまいましたが、
相手がまったく生む気がなく、こちらが迷っても相手が
中絶を即決。
結婚相手として全く考えられてないのでしょうか?

なんかみじめだなぁ
18 :03/09/14 22:21 ID:IbzVcm9l
>>16
借金しなくても、月払いでいいんじゃない?
自殺失敗したときのために、入院保険も入っとけ。
19 :03/09/14 22:22 ID:IbzVcm9l
>>17
収入はいくら?
20蝶 ◆atMODOKlSY :03/09/14 22:37 ID:PzdCYEMs
>>6
落ちたら、もうこの先生きていく理由もなくなるほどの試験だったんだ?

何のために資格が欲しかったの。
21 :03/09/14 23:55 ID:QRGZSKdW
この質問、今まで何回もされてきたでしょうが、
あえて聞かせてください。


世の中、金ですか?
22蝶 ◆atMODOKlSY :03/09/14 23:56 ID:PzdCYEMs
おまえが決める事だ。
23鈴木:03/09/14 23:58 ID:/KnvYM2d
>>21
以下引用

22 名前:だるだる[] 投稿日:03/08/30 16:59 ID:rANdHg4J
>>19
おまえ、初めの質問自体が間違ってるんだよ。
>金よりも価値を生むもの
はぁ?って感じ。
「金」ってのは「価値」を数値現した交換媒体に過ぎないんだよ?
「金」が「価値」を生み出すわけないじゃなか。
まず、「金」とは何かについて、東京都中央区日本橋本石町 日本銀行分館内の
日本銀行金融研究所 貨幣博物館にでも行って調べて来い。
24職場:03/09/15 00:06 ID:uBOKGOVI
先月末にオープンした店の店長業務を任されています。
今日、昼休憩を済ませ、店に戻るとスタッフの一人が、
泣きながらどこかに電話してるんです。事情を聞こうにも、
本人は電話中、他の子は接客中、で、混んできたので私も接客。
電話が終わったかと思うと、猛ダッシュで泣きながら帰ってしまいました。
、、、店長の私に一言もなく。
つづきます
25 :03/09/15 00:06 ID:FDQhkapS
>>22-23
ありがとう
26職場:03/09/15 00:07 ID:uBOKGOVI
後で分かったんですが、どうもその子は本社に電話して、
「もう無理!無理です(今すぐ)辞めたい!!」と言っていたそうです、、、
5日ほど前、金銭的な面でこの仕事ではやっていけないので
10月いっぱいで辞めさせて下さい、とは言ってましたが、、、
様子も態度も休憩行くまで至って普通、いつも通りだったのに
どうして急に???
やっとマネージャーから連絡が取れ、明日はとりあえず出勤するということなんですが
朝、何か言ってあげるべきでしょうか?あえて触れないでおくべきでしょうか?
彼女の辞めたい理由って、例えばどんな事が考えられますかね??(私?)
27なんか上に同じようなこと書いてあるかな?:03/09/15 00:08 ID:Fxqm1mZn
>>21
互換生が一番高いのが金なんだろうな。

自分の希望するものに金が余り互換性がなければ「金ではない」となる。
2827:03/09/15 00:10 ID:Fxqm1mZn
もう終わっとったか!!
29 :03/09/15 00:11 ID:FDQhkapS
愛は金と互換性がありますか?

玉の輿狙ってる人も居るし・・・
やっぱり人それぞれの価値観によるのか・・・

それに、金をいらないって言う人はあまり聞かないしなぁ・・・
30蝶 ◆atMODOKlSY :03/09/15 00:13 ID:4TfwvJoh
>>26
もしかすると金銭面でない理由があるのかもしれない。
聞いておいた方がいいかも。

他にも似たような辞め方するやつが出ると、大変だし。
31蝶 ◆atMODOKlSY :03/09/15 00:16 ID:4TfwvJoh
>>29
金と互換性のある愛は、おまえに向けられたものじゃないだろうな。
・・・ただ、貧乏が愛の邪魔をするケースはあるかもしれないとは思う。

ちなみに「金なんていらない」と言ってるやつはいた。
遺産相続騒動に巻き込まれて、親族を誰も信用できなくなったらしい。
全てが終わったら親に金を遺してもう死にたい、とかって
どこかのスレで相談してた。
32鈴木:03/09/15 00:17 ID:nuOfvzmQ
>>29
価値というのは相対的なものなんですよ

大体のモノとカネに交換性は成り立つが
交換性が成り立たない場合は
ようするに高すぎたり安すぎたりするってことなんよ
で、価値は相対なものだから、
高すぎたり安すぎたりと感じるのは人それぞれ
3327:03/09/15 00:19 ID:Fxqm1mZn
>>29
>玉の輿狙ってる人も居るし・・・
だから、それが「互換性ある」ってことだよ。
結婚したい人と別れさせられるときに手切れ金大金渡されたら
まあいいかともなりそうだろ。
34蝶 ◆atMODOKlSY :03/09/15 00:20 ID:4TfwvJoh
>まあいいかともなりそうだろ。

なるか?
35 :03/09/15 00:22 ID:FDQhkapS
>>31
「愛は要らない、お金を頂戴」って女が最近多いような気がして・・・
極一部かもしれないですけどね。
遺産相続関係だったら、確かに「金は要らない」なんて人もいるかも・・・

>>32
やっぱり人それぞれなんですねぇ。
やっぱりそこにたどり着きますね。

>>33
相手より、金のほうを愛してたらそうなりそうですね。
3627:03/09/15 00:23 ID:Fxqm1mZn
>>34
ならないんなら、なんで「手切れ金」「賠償金」ってのが成立してるのかって事。
37蝶 ◆atMODOKlSY :03/09/15 00:29 ID:4TfwvJoh
なんらかの慰めになるかもという考え方だな。
何もしないよりはましであろうというか。

それで解消されるものは、愛とは違うような気がするが・・・
3824:03/09/15 00:38 ID:uBOKGOVI
朝の対応としてはどれが正しいでしょうか、、、
A:「おはようございます!○○さん、今日は大丈夫?いけそう?」(気遣い)
B:「おはようございます!昨日はどうしたの?びっくりしたよ居なくなるし」(何も知らないフリ)
C:「ちょっと!どーゆうこと?!」(叱る)
D:「おはようございます!・・・」(特に触れず。いつもどおり)

そんなにすぐ辞めたい理由、、、金銭面だけじゃないから、私に言わず
直接会社に電話したんでしょうね(と私は思うんですが)。
3927:03/09/15 00:41 ID:Fxqm1mZn
>37
そうならない人は「愛は金とは互換性がない」ということでしょう。

>>27で言ったのは「金は(他のものより、他のものに比べると)互換性が高い」ってことやから。
ただ単に便利で役に立つ場合が多いから「世の中金だ」と言われがち。
そう思ってた方が考えなくて済む。別にそれを勧めてはないけど。
40鈴木:03/09/15 00:41 ID:nuOfvzmQ
>>38
店長をすっとばしてイキナリ本社へ話を持って行くのはアリなの?
41蝶 ◆atMODOKlSY :03/09/15 00:43 ID:4TfwvJoh
Bが妥当なんじゃないかと思うが・・・

ちょっと裏に呼んで「昨日はどうして帰ったの?正直に教えてくれ」と
ぶっちゃけてみてはどうだろう。
42蝶 ◆atMODOKlSY :03/09/15 00:44 ID:4TfwvJoh
>>39
「世の中金だ!」と言ってるやつは、ホントはそう思ってない感じもするよな。
43 :03/09/15 00:46 ID:Fxqm1mZn
>>38
消去法でB・C・Dは消え、残るのはAかな。

Bなんかは止めといた方がいいよ。
分かってなさそうな人に説明したりごまかしたりするのはめんどくさいし
(Aの言い方なら、できる限りの説明はする気にはなるかも)
4424=26=38:03/09/15 01:05 ID:uBOKGOVI
ありがとうございます。
C、Dは無しですね。Bが妥当という意見頂きましたが、
Bで行けば理由を話してくれるかなぁ、、、それだったらBがいいけど、
逆にだんまりくらって気まずくなる位ならAがいいかも。
明日その子の顔を見て、AかBでいってみます。

直に本社に電話して「辞めたい」って言うのはこの子が初めてじゃないでしょうか。
私、嫌われてるんでしょうか。
入ってまだ一ヶ月たってないのに、
給料も出てないうちに、給料の事を理由にして辞めたがるのは不信に思っていたのですが
そもそも給料が安い事なんて、面接で質問すれば分かりますし、
やっぱていの良い言い訳にしたかったんでしょうか。
45蝶 ◆atMODOKlSY :03/09/15 01:15 ID:4TfwvJoh
気まずくなっても、どうせ辞めるわけだしなぁ。

不安要素を放っておくのは危険な気がするが・・・
46鈴木:03/09/15 01:15 ID:nuOfvzmQ
店長をすっとばして、泣きながら本社にやめたいと電話するなんて
店長が原因としか思えない(セクハラとか、マジムカつくとか
4724=26=38=44:03/09/15 01:31 ID:uBOKGOVI
>>46
セクハラは、同性なので無いと思います。
結構我が強い子みたいなので、私を含め他のスタッフと
ぶつからない様、むしろこっちが気をつかっています。
年は私と同じ年です。、、、しっかりしてるのでよく褒めています。

私が理由なら、多分私に言えなくてもマネージャーに辞めたいと言うと思います。
マネージャーは地区毎に居て、担当店舗の世話をしてくれる方ですし、
本社勤務の人間にかわって人事や面接にも関わっていますから。
でも、私も、マネージャーも、すっとばしてというのは???
しかも今日会社休みなのに!(たまたま人がいたのですが)
48だるだる:03/09/15 01:34 ID:ebx5ih87
明日、休日だということにさっき気付きました。
明日は何をして過ごせばいいでしょう?
ちなみに、昨日はたけしの「座頭市」を観に逝きました。
49蝶 ◆atMODOKlSY :03/09/15 01:35 ID:4TfwvJoh
おまえ、女性だったのか。

そいつは、何か被害妄想にとりつかれてるとか、特殊な理由があるのかもな。
でもはっきりさせないまま終わってしまうと、気にならないか?
はたから聞いてる俺ですら結構気になってしまっているのだが・・・
5024=26=38=44 :03/09/15 01:36 ID:uBOKGOVI
>>45
どうせやめる、とは言え予定では10月中は居るわけです。
今のままでも不安要素ですが、気まずくて「嫌嫌働いてやってる」みたいな
オーラ出されると、他の子にも悪影響与えるので
怖じ気付いちゃって。
51蝶 ◆atMODOKlSY :03/09/15 01:37 ID:4TfwvJoh
>>48
尻を叩きながら踏み台を上り下りし
「びっくりするほどユートピア!びっくりするほどユートピア!」と・・・
52だるだる:03/09/15 01:38 ID:ebx5ih87
>>51
いや、それは一昨日やったので、、、
53蝶 ◆atMODOKlSY :03/09/15 01:40 ID:4TfwvJoh
わしからお主に教える事はもはやないようじゃな。

今こそ旅立つがよい。
54ななし:03/09/15 02:13 ID:eHpdHs6O
>>50
ワケを聞いてあげたほうがいいでしょう。
ウザがるかもしれませんけど、
面倒見を良くしていたほうがいいと思います。
55ななし:03/09/15 02:17 ID:eHpdHs6O
ラッキーですね。儲けましたね。
座頭市の感想文でも書いてみては?
2ちゃんねるを離れて有意義な休日にしましょう。

休みで思いっきり「休んだ実感」を得るには
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1052889407/
56ななし:03/09/15 02:17 ID:eHpdHs6O
>>55>>48への
57名前はないかも:03/09/15 18:53 ID:mF3lmBih
30近くになってふと気づいたのですが、
 俺、目標ない。
 惰性で生きている。
ガキのころは、そりゃいろいろと夢があったわけですよ。
プロ野球選手とか消防士とか.
工房や大学生のときは、まあ刹那的でも日々が楽しかったから
良かったものの、この年になるとね。普段の生活も楽しくないのよ。
会社と家の往復。休みはBookOFFで立ち読み。
なんか、目標がほしいわけです。惰性で生きていく今から脱却できるもの
あったら教えてください
58  :03/09/15 19:32 ID:oUMhsjua
>>57
よくわかる。
「働く」という字は、人が動くと書くでしょ。
人が動くのに、動機とか目標とか、不安定な要素が邪魔になってくる。
自然な動き、昔の人は無念無想といったけど、ただ動くことに専念することは
心身の健康に欠かせないことなんです。
利欲や、打算や、計算に裏づけされていないと現代人は働くことをしません。
そうでなくてもっと純朴というか、野生というか、無念無想な働きが必要だと思います。
特にこれから、歳を経ていくに従って、痛感すると思います。
私的にお薦めなのは、太極拳、気功法、呼吸法、瞑想とかですね。
他に好きなことがあれば、積極果敢に挑戦すればいです。
「なんで山に登るのか?」と、聞かれて
「そこに山があるから」と答えるんが理想だと思います。
59 :03/09/15 20:11 ID:ceUoWiqG
じゃあ山上がれ
6024=26=38=44=50:03/09/15 20:19 ID:YX0fAPpX
昨日相談させて貰った者です。
朝、その子があまりにケロッとして出勤してきて、普通に「おはようございまーす」。
で、昨日の事なんにもゆってこないんです。
お前なんか言う事あるんちゃうんか、と言いたかったんですが、我慢。
意地悪のつもりも含め、Bで行きました。
「辞めたいといったのに返事が貰えない」←会社休みだしちょっと待てといったはず
「辞めて留学したい。お客にECCの人が居て、話を聞いたら今すぐにでも留学したくなった」
↑家が金銭的にヤバイはずでは、、、てか人に影響されすぎ
なんかね、この子心の病ぽいです。普通にしてるとわかんないんですが。

61だるだる:03/09/15 20:22 ID:xQtVBf+d
>>57
惰性のような気もしていた。
しかし、それは全て「大人」として生きて行く上で「必要」なことなんだろう。
子供の頃の夢と大人になってからの夢。
状況は変化しているのだから、夢もそれに合わせて「変化」させていくことが必要だろう。
今、「惰性」だと感じていることは「生きる上で必要」なことであり、その上で、さらに自分自身に付加価値を
積み上げて行く努力、昨日と同じでは無い、今日から新たに何かを始めること。
それを発見して行くことが、大人が新しい「夢」を見つける為に必要な意識の持ち方だと思う30半ばの俺。
6224=26=38=44=50 :03/09/15 20:24 ID:YX0fAPpX
あとでマネージャーに聞いたんですが、やはり拒食症になったり
したことある子みたいです。
偶然にも私もそうだったので、なんとなく納得しました。
(私はさすがにそんなに無茶はしませんでしたが)
辞めたい理由はなんとなく、もう一人のスタッフといまいち合わなかったようです。

ご協力ありがとうございました、、、
63ななし:03/09/15 20:26 ID:eHpdHs6O
>>57
惰性は幸せなことです。
惰性で生きていけなくなった時、
追い詰められた時、
人は苦しんで切り離し選択するのです。

いらないものを捨てないと
次のものは手に入りません。
安穏とした精神状態が好きなら、
勝負したいとは思わないでしょう。
64妻A:03/09/15 21:15 ID:3HJNw+L2
こんばんは、飛び入りで失礼します。
悩み事を相談したくて、こちらに書き込みました。

結婚2年半になりますが、夫が定職につかず、
金銭的にとても苦しい生活をしています。
1年ほど前まで、私は仕事をしていましたので、
その収入で食べていましたが(トラックの運転手をしていました)
私に収入があると甘えて余計に働くなるかな?と思い、仕事をやめて
様子を見てみましたが、バイトを始めても1〜2ヶ月で辞めてしまいます。
一度辞めてしまうと腰が重く、次を見つけるまでにまた1〜2ヶ月…
そして一番タチが悪いのが、辞めた事を隠して、仕事をしていると嘘をつき、
給料明細を偽造したりしていました(そのお金は義母からもらったものでした)
明細書の文字が夫の筆跡に似ていた事から怪しいと思いましたが、
ある時実家の夫の部屋のたんすの中から、メモ用紙を見つけ、
給料計算をしたらしい数字と、明細書に押されていた判子のためし押しらしきものを見つけ
嘘をついていた事が発覚しました。

収入が4ヶ月間全くない、という時もありましたので
その間の生活費は、夫に両親から借りさせています。
不足分は私の親からもらったりしています。

このまま夫が仕事をしない、または嘘をついたりする限り、
別居・離婚も視野に入れて考えています。
ただ性格などは非常にマメで優しい人なので、愛情もそれなりに持っていますし
改心してくれるなら、それに越した事はない、と考えています。
何とか夫を定職につかせて、安定した生活を送りたいのです。

長文申し訳ありません、どなたかアドバイス頂けると幸いです。
65ナナセ:03/09/15 21:23 ID:xJsztxJl
ヒモ状態で同棲していた男に何度も暴言はかれて
蹴られてあばらにヒビ疑惑(日曜でレントゲンとれなかった)
自分のスーツもダメにされて、たいして謝りもなく
謝ってもすぐ同じ事をする男をやっと追い出せたら
今度は大量の荷物を置いていかれました。
「そのうちとりにくるから〜、すてたらただじゃすまさないぞ〜」
更に私は倉庫番なのだそうです。

こんな男あなたなら被害届けだして逮捕してもらいますか?
それともわずかに残った情で許してあげますか?
66   :03/09/15 21:27 ID:oUMhsjua
>>64
心因性の何かがあるのでしょう。
結婚前に大きな挫折を経験してるとか、何かないんですか?
たやすく考えられるのがアダルトチルドレン症候群です。
母親には金銭面での援助を内緒でいまでももらっているのでしょ?
母親には正直に話はできているのでしょうか。
結婚前も職を転々としてたんですか?
67のりまき ◆pqzwr//Uc. :03/09/15 21:28 ID:tEHEeuk6
私16歳、相手30歳の人と付き合うことになったのですが、相手は
地元では有名な社長さんの息子(長男)で将来的には結婚と言うことを
考えているようなのですが。。年の差があり、、身分が違うと言うことで
色々問題があります。相手は会社は継がないといっていますが長男と言う
ことで同居をしなければなりません。私はこの人と付き合って行く上に
何を気をつけなくてはいけないのでしょうか?
年の差カップルだったり身分が違うカップルだったりする人その他いろいろ
な人アドバイスをください。
68貝 ◆qgi45cOaxI :03/09/15 21:33 ID:tMtbKn7b
>>64
偽造までして嘘をつき通す動機はなんなのだろう。
実母に立て替えさせてまでだんなの威厳を守りたいのか、はたまた
奥さんが怖い(失礼)からなのか、それとも。。

まだお子さんいないのかな?
だったとして今の心境を聞くあたり、案外離婚をチラつかせながら話を
してみるのも有効じゃないかと。
その際、そんな優しげな旦那さんなら脅しの意味でで離婚を言うのではなく
情に訴える感じが言いのだろうかな。
まあ、それは芝居がかったものでは有るけど、ホントに離婚したいのなら
ハタからみてそれが最良じゃないかとも思ったり。

自分の親から借りれるとこと、最悪は嫁さんが稼ぐこともできるっつう
安心感や逃げ道なんかが一層仕事に甘えを許してしまうのかもしれないね。

たとえばさ、できるのなら一回実家に帰っちゃうとかもいいと思う。
仕事が決まるまで帰りません、て。
よっぽどハズレの仕事ばかり引いてるんじゃなければ今の旦那さんは
ほとんど甘えがあるとしか思えないし、一度思いっきり焦らせてやるのも
必要じゃないかな。

それでも変わらない、ましてや離婚に同意する・・ なんてようじゃ
言っちゃぁ悪いけど、更正はちょっと無理だと思うしね。

69だるだる:03/09/15 21:34 ID:xQtVBf+d
>>65
速攻、傷害で逮捕だろ。
情を掛けても仇で返って来るだけだ。
70   :03/09/15 21:34 ID:oUMhsjua
>>65
あなたは典型的な都合のいい女になってると思いますよ。
もう、おそらく感性も相手に振り回されてしまって、あなたの中央コントロール室は
のっとられているのでしょう。毅然として第三者を交えてでも突っぱねるべきです。
 
法的処置も念頭に置いて行動したほうがいいでしょう。
相手はあなたの反抗を受け入れることのできない自己中心的な人物なのでしょう。
 
愛しすぎ症候群、「共依存」を検索してみてください。
あなたが相手を助長してしまってる可能性もあります。
間違っても情けなどかけてはいけません。
こういう発想をする時点でおそらく共依存だと思います。
71   :03/09/15 21:36 ID:oUMhsjua
>>67
遊ばれていないか注意すること。
72ななし:03/09/15 21:39 ID:eHpdHs6O
>>64
DQN会社が多いですからね…
旦那さんも辛いでしょうね。
収入が少なくても、ある程度長続きしそうな会社に
行ってみてはどうでしょうか?

行動だけ見ていると、離婚されても
しょうがない旦那ですね。

「あなたの人生の幸せ」とは?

最悪の場合を考えると
「貧乏に耐えダメ旦那を支え続け愛す」ことか、

「見切りをつけて、まだマシな旦那に切り替える」か。

どっちにしますか?

あなたが不満たらたらで、すごす状態は不幸せです。
付き合うなら、地獄まで。
付き合わないなら、切り離してあげたほうが
相手のためでもあります。
あなたと別れた後、旦那には良い相手が
見つかるからです。

あなた本位で考えればいいと思います。
旦那への同情は、愛ではありません。
厳しく、潔く、決めてください。

旦那は、旦那の人生を生きています。
あなたは、あなたの人生で考えましょう。
73栗の助:03/09/15 21:40 ID:XwwJ6V4o
>>67
結婚まで考えてるなら 自然な自分をあいたがうけいれてくれるか?
ってのが重要だと思うよ。あんまいろいろきをつかいすぎてっちゃつかれちゃうんじゃないかしらね!!!

自分らしく!無理なことは無理。セックスで痛いときは痛いといってくださいね。

にしてもどういう出会いをしたんだよぉ??
74だるだる:03/09/15 21:43 ID:xQtVBf+d
>>64
厳しいな。
金にルーズな奴は身に染み付いてしまってるからそう簡単に改心なんてせんよ。実際の話し。
子供がいないなら、しばらく別居する方がいいだろう。
知らないうちに借金こしらえたり、最悪そのまま金を持ち出されて逃げ出したりするまえに。
愛情が残って入るなら、付き離して冷却期間をおいてやるのも手だと思う。

俺がこんなこと言うのは、知人の嫁(元嫁)が金にルーズで、生活費を使い込み借金作り捲くった挙句、
子供4人を残して失踪しているのを見ているからだ。
金グセの悪い奴は、正直どうにもならんよ。
75ななし:03/09/15 21:44 ID:eHpdHs6O
>>67
お互いを親に紹介しあうといいかもしれません。
そこでちゃんと認めてもらって。
リスクは減ると思います。
76ななし:03/09/15 21:50 ID:eHpdHs6O
>>65
警察に行ってもいいと思います。

しかし、実際は、
警察に言う ということは、
相手を刺激することにもなりますし…
なるべく
コトを大きくしないことがベストだと思います。
数回被害を受けるなら、警察に行きましょう。
77高2:03/09/15 22:36 ID:nOgy7rkK
聞いてください。
金曜日の体育祭の棒引きという種目で、顔グロ銀髪のギャルに反則されて
「押してんじゃねーよ殺すぞ!」とか言ってしまいました・・・
おかげで種目後かなりギャル軍団から睨まれて内心ヒヤヒヤ・・・
今はもうギャルじゃないし、普通に明るい系なのでイジメとかは心配ないけど、
やっぱちょっと不安。
そのギャルがいるクラスに親友がいるし、行きにくくなりそう。

私は体育祭が終われば恨みもすべて終わり精神だけどやつらは違うのかな。
いつも喧嘩っ早くて後悔することが多いです。
何かもうおなかが痛くなってきて・・・

気休めでも良いので何か対処法を教えてください。
78   :03/09/15 22:47 ID:oUMhsjua
>>77
言ってみれば、加害者が被害者対策を考えているのですね。。。
人を刺して、逆襲されるのが怖いから皆殺しにする手助けをしてほしいということですね。
 
あなたが考えなければいけないのはその短気な性格でしょう。
考えるよりも先に手が出てしまうタイプなのはわかりますが、
それではいくつ命があっても足りません。
世の中にはいろいろな人がいます。 
今回のことでも関係ない「男友達」と称する人が出てくるかも知れませんよ。
 
あなたの親は短気でしたか?
逆に何も言わない人でしたか?
79ななし:03/09/15 22:50 ID:eHpdHs6O
>>77
なにかあったら、強気ですかね。
毅然とつきかえしましょう。

困ったら、先生に相談しなさい。

こんどからは、そんな人たちに関わらないように。
短気はいけませんよ。
80ツブヤキ☆ジョー:03/09/15 22:56 ID:nOgy7rkK
>>78
ウチの親は・・どちらでもない感じです。
助言ぐらいはしてもらったりはしますが。

本当短気なんです・・・。
小心者のクセにすぐ言ってしまう
言い訳になるかもしれませんが、棒引きでは暴言・暴力はもう恒例で、
体育祭終了と共に流す〜みたいのが常識なんですが、そのギャルはやたら
根に持ってるっぽくて・・・
てかウチのクラス全体でその子をヤれコールしたのが原因っぽい感じです・・
81あほぉ:03/09/15 22:57 ID:aqkcJ7he
パチンコ症候群です。
いや、ギャンブル症候群です。
いやいや、JP(ジャックポット)症候群です。

パチンコといわずパチスロといわず競馬競輪、非合法のギャンブルも言わずもがな
ゲーセンのメダルゲームも好きときてる。

借金こさえて夜逃げして、反省したはずが、又遊んでる。
気が付けば可愛い額だが借金生活。
役に立たない奴は死んだ方がマシと思い酒呑んで首掻き切っつたろうと思うも引けない刃物。
「死ぬ、死ぬ、言う奴ほど死なない」とは古人の言。
勇気もなけりゃ根性もない。

こんな私でも精神科行って相談うけれますかね?
82   :03/09/15 23:02 ID:oUMhsjua
>>81
「アディクション」(嗜癖)というので検索してみて下さい。

アディクション(嗜癖)になるにも、起因となる過去の経験があるはずです。
つきつめれば、あなたも何かの被害者だったのだと思うのです。
 
一番いいのは、カウンセリングに行くことです。
あと、同じような経験から立ち直った仲間の話を伺うことです。
本も多数出版されているので、図書館にでも行ってみてください。
83  :03/09/15 23:09 ID:oUMhsjua
>>80
短気な人は昔から小心者といわれますよね。
自分の気持ちと向き合うことを怖がっている人が多いと思うのです。
自分を許せない人は、他人のことも許せないのです。
あなたは他にどんなことできれますか?
84貝 ◆qgi45cOaxI :03/09/15 23:10 ID:2BpFhyxs
>>81
まあ、オレも人のことはあまり言えない身分なんだがw

知り合いで、似たように借金までしてた男がいたんだが、何を思ったか
パチンコ屋の従業員になってしまったよ。

いろんなおっさんの負け顔を見ながら馬鹿馬鹿しくなったって言ってた。
まあ、今は連絡とってないからその後どうなったかは知らないけどさ。

病院なんてナンボでも行けばいいじゃん。
行って何かがわかればそれが目的なんだし、「ごく正常ですよ」と
診断されてはじめて生まれる安心感っていうのもあるさね。
85ツブヤキ☆ジョー:03/09/15 23:21 ID:nOgy7rkK
>>83
本当そのとおりです。
普段キレるのは後輩の態度が悪かったり、・・・

とゆうかコイツ自分より下だなって思う人にキレてる気がします。
中学では女子首領だったのもあって、はっきり言って調子に乗ってるんだと思います。
もっと自分がコントロールできるようにならなければ・・・
86  :03/09/15 23:31 ID:oUMhsjua
>>85
人の痛みがわからないというか、なんらかの村社会的発想の中だけで生きてるのでしょう。
若いころはみんなそれに近いものでしょうが、あまりに過激だといけませんね。
いい意味でも、悪い意味でも村社会なんだと思うんです。
村の中の権力闘争に敏感に反応してしまっているのでしょうが、
それは寂しさの裏返しでもあると思うのです。
 
小さなコロニーを形成したがるのは、寂しいからかも知れません。
例えば、親が共働きで人恋しさが強いとか、3人兄弟の真ん中で育って、
冷たくあしらわれて育ったとか、何か原因があると思うんです。
 
寂しさの原因こそが、向き合いたくない自分の姿だと思うんです。
その自分を許して受け入れてあげると余裕というものが出てきて、
自分のことも人のことも許せるようになると思います。
 
寂しさの原因で思い当たることはありますか?
87ツブヤキ☆ジョー:03/09/15 23:35 ID:nOgy7rkK
親が共働きで、寂しかったっていうのはあると思います。
あとやたらしつけが厳しかったので、子供の頃外ではすごく言葉遣いが悪かったです。
中学生くらいになってからは姉がチヤホヤされるようになってすごく疎外感を感じました。
誕生日も祖父母の亡くなった時期と重なってここ何年か祝って貰っていません。
88かな:03/09/15 23:45 ID:7eSEBF6G
父親が倒れて再起不能になって施設に入ってます。
母親はずっと昔に病気で死にました。
弟(24歳)は結婚して2児のパパで父親が建てた家に妻子と住んでるので
親が残した住宅ローンとか返しながら奥さんと共働きで生活してるけど、
返済やら何やらで生活できないので私がずっと仕送りしてる。
でももうすぐ父親の傷病手当(15万)の給付期間が切れるので途方に暮れていて、相談されている。
相談ていうか要はお金もっと送ってってことなんだけど、私も無理な仕送りでもう借金まみれだし。
要するに何を相談したいかって、私は一応女なので、賞味期限切れとはいえ(27歳)
体使って多少稼ぐことはできるかもしれない。
それができないからどうしようかと困ってまつ。
親が倒れたばかりのときは普通に水商売やったけど、基本的に女としての自信が著しく欠けているせいか
女を売る商売が性に合わなくて精神的にやばくなって、そんなときに客で来た男に騙されて(笑)
まあベタな展開なんだけど。
昔からみんなで鍋もつつけないくらい潔癖なんで風俗とか行くなら死んだほうがマシで、
でもただ死んでも一銭にもならないので、生命保険に加入しました。
自殺の免責期間だけ持ちこたえようかなと思いました。
自分は弟と違って家族とかいないから死んでお金作っても誰かを悲しませたり迷惑かけることもない。
でも、正直こんなことで死にたくないです。
かといって、生きていたくもないです。
自分に何の価値も見出せない以上、せめてお金になるならそうするしかないしなぁ。と思って。
あ、なんかただの愚痴ですね。スレ違い?
でも叱咤激励お願いしまつ(笑)。
89   :03/09/15 23:46 ID:oUMhsjua
>>87
有名な犯罪者の家庭をみると、寂しい家庭が多いんです。
そしてなんで犯罪に走るかといえば、そんなやり方でしか満たされないからなんです。
なんとしてでも、満たさない想いを満たそうと無意識に反応してしまっているんです。
あなたもやはり寂しさがあって、自分だけの村を作ろうとしていたのだと思います。

ですから、今後、切れそうになったら、「自分は寂しい猿なんだ」と言って聞かせて上げて下さい。
もちろん、他の動物でもいいです(w 
 
寂しさを満たす為に本能的に反応している悲しいお猿さんなんだと言い聞かせて下さい。
そして、次に考えなければいけないのは、その許せない寂しいお猿さんを癒すことです。
あなたは自分で自分が寂しいお猿さんだと認めたくないのです。
自分は愛を充分に貰っていると想いたがっているのです。
でも、実際にはあなたには愛が足りないのでしょう。
 
まだ高校2年生なら、親と一度話あってみませんか?
寂しい想いを全てぶつけられる親ならそうすることをお薦めしますが、
そうでなければ、読む本も、聴く音楽も積極的に癒し系を取り入れるべきです。
パットパルマーという人の本はいいですよ。
あなたの親は話が出来る人ですか?
9064:03/09/15 23:47 ID:3HJNw+L2
>>66  アダルトチルドレン…まさにそんな感じです。 結婚前については、夫本人から聞く話と義母から聞く話が、かなり違います。
義母から聞くには、やはり転々としていたり、無職期間が長かったりしたようです。
本人は、親に言ってなかっただけで、バイトはしていたと言い張ってますが…
以前その話を聞いた時にちょっと呆れましたが、
過去の事は過ぎた事として、今の事・将来の事を大事にして欲しいと話をしました。
義母とは比較的仲が良い方だと思いますが、正直に話しているのかどうかまではちょっと把握していません。

>>68  私が怖いからかも(^^;
子供はいません、むしろ作れません(経済的に)
前回の偽造の件で、次に勝手に仕事を辞めたり、嘘をついたら別居・離婚だとキツク言いました。
私もカっとなる方なので、優しくさとすのが難しくて…
安心感ってあるのかもしれません。夫の両親は、比較的収入が多くて、
ポンとお金を出してくれるので…最初は驚きましたけど。
結婚前は実家にいたようですし、そういう甘えは正直あると思います。

>>72  とにかく今回職場を選ぶに当たって、収入より長続きするところを選んで欲しい、と話しました。
たとえ小額でもいいから、一定の収入が見込めるように。
>「あなたの人生の幸せ」とは?
ちょっとハッとしました。ありがとうございます。
そのことを、よく考えていきたいと思います。

>>74  幸いな事に(?)まだ借金はないようです。パソコンのローンはあるようですが。
冷却期間、皆さんもおっしゃる通り、それも手かもしれませんね。
91   :03/09/15 23:50 ID:oUMhsjua
>>88
スレッドをたてて、大勢の意見を求めたほうがいいでしょう。
専門的な発言も必要とすると思います。
92だるだる:03/09/15 23:52 ID:xQtVBf+d
>>91
同意。
これはかなりsevereな相談だ。
93合歓:03/09/15 23:52 ID:PLCuRf3E
>>88 かなさん
私としては弟さんに仕送りする必要がないんじゃないかと思うんですが……
もう24歳で結婚してて2人も子供がいる男なのですから
自分の家族ぐらい自分で守れ、って話じゃないんでしょうか?
その親が建てた家を売っ払ってお金を作って
いままで貸してた(仕送り=あげてた、じゃなくて「貸してた」ということで)
お金を返してもらってもいいくらいなんじゃないかと思います。

かなさんが考えるのはあくまでお父さんのことだけでしょう。
弟さんがしてるのは相談じゃなくて、ただのタカリだよね。

って他人の弟さんに冷たいこと言ってスミマセンが。
94   :03/09/15 23:59 ID:oUMhsjua
>>90
アダルトチルドレンを推奨してるカウンセラーに相談したほうがいいと思うのですが、金銭がかかります。 
本人はいたって真面目なのに、不器用なのでしょうか?
職を転々とするのは、クビになるからですか?
自発的に辞めるのですか?
 
アダルトチルドレンは環境の変化を嫌いますし、御人好しの人が多いです。
ですから、特性を見極めた上で職業を選択しないと、元の木阿弥になるでしょう。
「アダルトチルドレン完全理解」信田さよ子著がお薦めのAC本です。
95ツブヤキ☆ジョー:03/09/16 00:01 ID:mA7RmwLa
>>89
何か落ち着いてきたような気がします。
親には甘えたいと思うときと、うっとおしく感じる時があるんですが、
やはり自分が親を必要としてるというのは明白なので、もっと素直になろうと思います。
96   :03/09/16 00:08 ID:gWvypC1b
>>95
あなたの年代に「愛」というと、「ちゃんちゃらおかしいや〜〜」となるでしょうが、
本当に宇宙エネルギーとは愛ではないかと思うくらい、必要不可欠なパワーを秘めています。

まだ、受け取れる場所にいるのですから、必死に求めていいのです。
それは子どもの権利です。
それともあなたの親は話が出来るような相手ではないですか?
だったら、その寂しさを掲示板で吐き出してしまうのも効果的ですよ。
97高校生(不登校):03/09/16 00:09 ID:2DugLf/Q
学校休みすぎて留年決定が近づいてます。これからどうするか決断を迫られてるんですが
1、学校にこれから真面目に登校して乗り切る 将来的、世間から見て一番安定した道 でも学校に行くのは凄く苦痛
2、学校辞める。大検がんばって取って専門目指す 一生高校中退というレッテルができるのがキツイ
3、転校する。でも近くに単位を受け継いで転校させてくれる高校がないのでまた高校1年からやり直し
4、就職。実質中卒、この不景気に仕事は恐らく無いだろう。あったとしても低収入なのは間違いない
5、学校辞めて、やりたい事をがんばってみる。(やりたい事は秘密)これはかなり博打 成功する確率は低いし、失敗すれば恐らく一生定職無し
6、留年して一つ↓の学年とやり直し
とりあえず選択肢これぐらい思い浮かんでるんですけど、皆さんはどれがいいと思います?(他の選択肢でも結構です)
親や担任は勿論1を望んでます(5の事を伏せて伝えているので5に対してどういう反応するかわかりませんが)。
でも俺としては2の道を進みながら5やりたいんです。(本当は5に専念したいけど失敗したら非常にやばいので、5が失敗した場合の保険って事で2です)
自分の将来の事を人に聞くのは間違ってると思うんですけど、アドバイスください
もう考える時間あまり無いんですよ(ノД`)
98ななし:03/09/16 00:09 ID:N1hdN9JK
>>88
弟の世帯と あなたの世帯は 別のものです。
なぜあなたが弟に仕送りをしなくてはならないの?
貸す のならわかるけど、あげる の?

父親の面倒は折半でいいかもしれない。
けど、
家の費用を折半するのはおかしいです。
家は弟が住んでいるんでしょう?

損な役を自分から引き受けないように。

あなたは結婚したほうがいいよ。
あなたはあなたの生活で精一杯でしょう。
人(弟)のことどころではないよ。
まして自殺なんてやめなさい。
9964:03/09/16 00:11 ID:3BJgTOHY
>>94  自発的に辞めるのもあり、クビになるのもあり…です。
俗に言う「バックレ」みたいな時もありました。
実は職種が調理師なのですが、何度か勤務先に食事に行ったりした事があって
厨房が見えるお店だったりすると、仕事ぶりが見えますよね。
思ったよりフツーに仕事してるので安心したのですが、
そこもクビになった、と言って帰ってきました。
でも夫の言い分しか聞いてませんし…まさか職場に電話して
夫がクビになった理由なんて聞けませんし…(^^;

専門家にカウンセリング、受けた方がいいのでしょうか?
ACについて不勉強なので、これからネットで調べてみます。
100仕事人J:03/09/16 00:16 ID:26wQtYz2
どんな問題でもひきうけます。受相談、恨みはらし、全国どこでもok
090-3879-0021
101ななし:03/09/16 00:18 ID:N1hdN9JK
>>97
大検って恥ずかしいものではないですよ。
高校卒業と同じ価値ですよ。

1が出来るんなら、チャレンジしてみては?
もちろん5もしながら。
だめだったら、2をしながら5をすればいいんだし。

周りの人とよく相談して、いきましょう。
大げさに考えずに。
出来ないことは出来ないんです。
出来ることをしましょう。
102   :03/09/16 00:20 ID:gWvypC1b
>>99
なんでしょうね?
年下の連中に指図されてカッ!となって辞めてしまったりするのでしょうか?
自分のペースで出来ないと苛立つとか、指図されるのが嫌だとか
言葉使いで注意されるとか、何か特定の原因があるのでしょうね。
ACに関しては概念だけを理解しとけばいいと思います。
いい事例が紹介されていませんので、深く考え込む材料になってしまうからです。
 
それより具体的に何が問題になるのか、旦那さんにリサーチしたほうがいいでしょう。
感情は普段の考え方が作るのです。 考え方は環境が作るのです。
不適切な環境で培われた考え方が、不適切な感情を起こしているのですから、
考え方をあたらめればいいと、いうことになります。
 
奥さんが高圧的でなく、穏便に話会いが出来るのならば、聞き出すのもいいでしょう。
旦那さんも、>>95のツブヤキジョーさんのように苦しんでいるのだと思うのです。
103合歓:03/09/16 00:22 ID:4wLOPgOh
>>97 高校生さん
学校にいきながらやりたい事をやるわけにはいかないんですか?
それとどうして学校を休んでるんでしょう?

担任は置いといて親ごさんが1を勧める理由はお分かりですか?
親ならば子供に楽で安全な道を歩いて欲しいと願うものです。
ご自分でも2や5の道が厳しいのを自覚しておられるようですが
高校3年間も我慢して通えないような人が進める道でしょうか?
(厳しくてごめんなさいね)
私としてはまだ若いんだから1・3・6をお勧めしたいところです。

あんまり短絡的に考えずに柔軟に考えた方がよろしいかと。
104かな:03/09/16 00:25 ID:aNK0UdVA
>>91さん
>>92 だるだるさん
ありがとうございます。
実生活では周囲に相談できないようなことなんで、
自分の状況が一般的にどうなのか?ていうのが分からなかったです。
自分の将来にはほんとに絶望してるのですが、それは自分が弱いだけなのかなって
思ってたので、真剣に答えてくださる方がいるのって感動して泣けてきました(笑)。
>>93 合歓さん
ありがとうございます。
水商売してた時に一度お客さんにこの話をしたことがあって、やっぱり同じこと言われました(笑)
でも弟しか身内がいない私にとっては、弟を突き放すことは天涯孤独になると言うことで。
それができないあたりが弱いんですよね(笑)。
それに、弟のことはほんとに可愛そうに思ってしまって、奥さん年上で強いし(笑)、
早くに親を亡くしてむしろ自分の家庭を支えなくちゃならない身になってしまって、
不憫だなぁって思いが強いのかもしれない。
甥っ子たちがまた可愛くて。家計が苦しいと、子どもにあたるんですよね、やっぱり。
虐待まではいかないけど(笑)。それが見ていられなくて。
お金で済むなら、私がなんとかしてやりたいって思う…

長々とすませんでした。読んでくれてありがとう。
105 :03/09/16 00:30 ID:Oeg4vnvx
>>97
いや、大検だけだと「高校中退=中卒」だよ。
高卒とは結構違う。その分、試験簡単で合格基準カナリ低いけどね。
(合格基準は受験生の平均点程度)

絶対、専門卒業する!ある程度の大学行く!!という覚悟なら大検でいいと思うけど。
(大学なら中退しても一応学歴は「大学中退」となると思う)
俺は留年したほうがいいと思うんだけど、この秋の大検も
願書まだ間に合うんだよな・・・。
106  :03/09/16 00:33 ID:gWvypC1b
>>104
あなたは、幼いころから家庭の犠牲になってきませんでしたか?
アダルトチルドレンを一度勉強してみてください。
そして、共依存も調べてみてください。

あなたは一にも二にも自分の人生を生きなければいけません。
27の何処が賞味期限切れなんですか?
あなたは犠牲になるのが普通になってしまっていると思います。
その穴から這い上がって、自分本位でいいのです。
一度、自分の人生を生きてみませんか?
 
あなたが元気になればおのずと兄弟にもいい影響が広がるはずなんです。
不幸を背覆っていたら、いつまでたっても不幸なままです。
本当に単独スレッドをたてるような話だと思いますよ。
107ななし:03/09/16 00:37 ID:N1hdN9JK
>>105
そうですか。すいません。

>>97
大学は無試験で入れる通信があります。
入りやすい夜間もあります。

進む気さえあれば、上へ進めます。
その場合、
大検でも支障がないかと思います。

生涯学習板に詳しくありますので、見てください。
108合歓:03/09/16 00:39 ID:4wLOPgOh
>>104 かなさん
弟さんに対するお気持ちは分かりました。
分かった上で言うけど、残念ながらそれは弟さんのためにならないですよ。
“突き放す”という感覚ではなくて“当然の責任をとらせる”んです。
責任感も義務もなく困ったらお姉ちゃんに頼ればいいやぁ〜と
そんな男でいいでしょうか?そんな父親でいいでしょうか?
お父さんは伯母さんに仕送りしてもらえないと生活できない
そんな惨めな思いを甥ごさんにさせてしまってもいいでしょうか?

今こそ心を鬼にしてでも弟さんを男にする時だと思うのですが、どうですか?
10964:03/09/16 00:41 ID:3w0X//0n
>>102  そのお店を辞めた時に理由を聞いたんですが、叩かれるのがイヤだ、と言っていました。
関西なので、冗談半分で叩く事もあるでしょうけど…
失敗したりすると頭を叩かれて、それがイヤだって店長に話したら怒られて、クビになったと。
イメージだけかもしれませんけど、料理の世界ってそういうもんじゃないの?って思いましたけど…
でもイマドキそんなお店あるのかな?と…昔ならともかく。
嘘をつく事が頭にあるので、眉唾です。

実は夫の両親は、そろって聴覚障害で、会話はほぼ手話で行っています。
そういう事情もあって、夫の両親と会話する時は筆談か、あるいは夫の通訳で、
ちゃんとコミュニケーションが取れている自信が無いのが現実です。

ここからは想像ですが、夫は子供時代、言葉を覚えるのが遅かったのかな〜?と思います。
そういう影響で、他人と接するのが不器用なのかな?と思っています。
性格的には内弁慶・人見知りです。
環境のお話が出たので、思い切って書いてみました。
110鈴木:03/09/16 00:44 ID:l8K/WRUi
>>97
まずはなぜ学校に行きたくないかを自分なりに分析してみろ

>>104
仕送りをやめる=弟を突き放す
という貴方の思考がよくわかりません。
本当に弟のことが可愛くて親身になりたいのであれば
どうやれば自分たちだけで暮らせるのかという助言をしてあげるべき
(助言=家計を見直す
111暗闇怖い:03/09/16 00:46 ID:tSFPkCST
いとこ(♂)が首を吊りました。
会社同僚が発見し、おばさんは旅行中だったのでオヤジと俺が見に行きました。
吊ってました…。

一週間前会った時は普通だったのに。
30過ぎて、いとこたちが結婚していく中プレッシャーを感じていた様子。
酒を飲んで衝動的にやってしまったようです…。

つらい…。吊り絵もトラウマだ…。

、というようなスレはどこに立てたら良いですか?と訊こうと思いましたが、
ここで書いたので気が済んだ様な気もします。
とりあえず書き込みます。
11297:03/09/16 00:47 ID:2DugLf/Q
レスありがとうございます
>>101 少し深く考えすぎてた気がします。できるか分かりませんが明日から学校に行けるよう努力してみます。
どうしても駄目なようならもう一度担任や親に相談してみようと思います。
>>103 学校休んでる理由はちょっと・・・(汗) やりたい事は学校に行きながらでもある程度はできます。
ご自分でも2や5の道が厳しいのを自覚しておられるようですが
高校3年間も我慢して通えないような人が進める道でしょうか?  ←これは親にも言われました^^;やっぱり世間は厳しいですよね
>>105 大検の情報どうもです。為になりました
>>107 生涯学習板覗いてみます
寝ます。どうもでした
113鈴木:03/09/16 00:52 ID:l8K/WRUi
>>111

親しい人が自殺してしまった
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1058701273/
114ななし:03/09/16 00:58 ID:N1hdN9JK
>>111
家族が自殺で死んだ人いる? 第2章
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1048888548/
115Aqua ◆DpKPVs2OGQ :03/09/16 01:06 ID:NH3zXgw3
>>97
文章から高校1年だと思うんであと2年半あることを考慮にいれても
破滅的なイジメ(日常的な暴力を受けるとかみんなの前でオナニーを強要されるとか)
を受けてるレベルなら辞めてもいいと思うけど、友達がいなくてつまらない、休み時間が一人ぼっちで
辛いとかのレベルならこれからの人生で辛いことがあってもやりすごせないと思うよ。
でも、もう自分の心の中で辞める事は確定しているんだろうな。

何にしても大検を保険で好きな事を平行して・・ってのは甘すぎ。
そんな半端では大検は難航すると思う。
少なくとも大検でひっかかってたら他の同年代より遅れをとってかえって回り道になってしまう。
どっちつかずで好きな事に専念できると思えない。

楽な道はうまくいきそうに見えるもんだけど、
18になった時、クラスメートはみんな大学におさまってるのに自分は中卒の状態で、働いてるわけでもなく、
夢見がちな事を言うだけで大検も受かってない状態の自分も想像しておくべき。
116暗闇怖い:03/09/16 01:10 ID:tSFPkCST
>>113,114
ありがとうございました。
117やる気0の人:03/09/16 01:36 ID:VQZ7z6Dh
基本的に人付きあいが大嫌いで仕事が辛いです。
飲み会とか社員旅行にムリヤリ参加させられたりとか。
どんな仕事でも人付き合いってあるだろうけど、そういうのが嫌で仕方ないです。
仕事しないで堕落するってのも嫌なので頑張ってるんですけど
このまま仕事を続けてる姿も想像できないし
いままで肌は強かったのに平日の朝晩だけ蕁麻疹出たりするし。

なんとか前向きに考えられる方法ってありませんかね?
こんなことで悩んでて、本当に不幸な人にはちょっと申し訳ないですが。
118骨っこ:03/09/16 01:59 ID:QS2jpIC8
今の自分の状態を「ああこれでいいんだ」と思えるようになるにはどうすればいいでしょうか?

最近やっと鬱が改善されてきたところですが、強いストレスを受けるとどうしようもなく凹みます。
精神的に不安定なのと、胃が痛くなる以外はそれほど生活に支障はないですが、やはりとても辛いです。
コンビニのバイトを始めて3ヶ月。リハビリもかねているので、どうしても仕事と割り切れない部分があります。
それは、「人と自分とを比べてしまう部分」がよくあること。

他のバイト仲間は話し好きでコミュニケーションがうまい人が多いため、
どうしても自分と比較して「鬱だとしても、俺は暗いんじゃないか。親しくなりにくいんじゃないか。」。
積極的に話しかけたとしても、裏にこういう気持ちを持っているため「かえって疎まれるんじゃないか」とビクビクしてます。
強いストレスを受けない範囲でいろいろ試行錯誤はしているんですが(自分の考え方を変えようとしたり、実際周りの状況をよくしようとしたり)
なかなか結果を実感できるようにはなっていないんです。結果という基準自体あいまいですし…。

そこで「余裕をもてるようになれば、そのできる範囲も広がっていくんじゃないか」と考えました。
できるだけのことはしているんだから、それと今の状態を認めて「これでいいんだ」と思いたい。
鬱で凹んで、ちょっと人と距離を置いた状態になっても、「それはしかたない」と思いたい。

ちょっとわけの分からない相談かもしれませんが、なにか意見やアドバイスあったらください。
お願いします。
119 :03/09/16 02:43 ID:H3BkH9XF
>>117
漏れもアルコールが全くダメだから全然コネが作れなくて物凄い損してるよ。
その代わりウザイ奴に迷惑される事やゴタゴタも少ない。例えば無理に保証人や借金頼まれる危険も少ないのはいい。

できれば下らない付き合いしなくて済む職業に就きたいけど、なかなかこれも難しい。
120ななし:03/09/16 06:09 ID:N1hdN9JK
>>117
どんな仕事でも必ず人付き合いがあります。
人付き合いが出来ないということは、
「仕事が出来ない」ということです。

仕事自体にやりがいを持って取り組んでいるなら、
それに付随する人間関係を乗り切る気力が
出てくるのではないでしょうか。

仕事の人間関係 と割り切って、
軽く流すことができないんでしょうか。
テクニックが必要ですね、
そのためには訓練が必要です。

がんばっても、どうしても
人間関係が悪くなってしまうのなら、
今の仕事があなたに向いてないのかもしれません。
生き生きと生きるためには、向いていることを
しなければなりません。

>このまま仕事を続けてる姿も想像できないし
転職を視野にいれて、行動してみてはどうでしょうか。
今の状況にとらわれていてはいけません。
前向きに目標を持ちましょう。
121ななし:03/09/16 06:26 ID:N1hdN9JK
>>118
「ああこれでいいんだ」
あなたが肯定すれば、それが答えです。

人間関係は誰もが悩むんです。
誰もが比べて苦しむんです。

思いつめないで、ゆっくり治しましょう。
ストレス発散もして。
122  :03/09/16 06:34 ID:gWvypC1b
>>109
眉唾でしょうね。内弁慶で見栄っ張りなのでしょうか?
だとしたら、本音は怖くて言わない、言えないでしょう。
一人っ子とか末っ子だとへんなところで突っ張ってしまいがちですから、
中々本心を引き出すのは苦労すると思います。
 
コミュニケーションの発達あ遅れたことはあったにせよ、奥さんが居るくらいなんですから
人並みにできてるんでしょうね。でも心の傷がそれを受け入れてないのかも知れませんね。
 
やはり一番いいのは奥さんがプレッシャーではなく、一時的にでも理解者になってあげることだと思います。
ここが人生の正念場と思って、旦那さんの誰にも言えない、言ってない過去を聞きだして癒してあげることだと思います。
話を聞いてもらうだけでも楽になるものです。ただ見栄っ張りだと逆効果になるので
カウンセリングを受けたほうがいいかも知れません。
というのも、奥さんがあまり過干渉だと、素直さが仇になって、攻撃材料になってしまうからです。
必要なのは鞭ではなく、心から安心、信頼できる、安らぎ癒しが必要なのだと思います。
信じられないでしょうが、働いていない人が一番疲れていたりするのです。
前向きに癒しについて考えてみてください。
123工房:03/09/16 10:12 ID:NTho29IQ
最近高校を休む癖が着いてしまい、行くのが面倒になってしまいました
中学校の9割を不登校してたので、またそういうのが出て来たんだと思います
学校は楽しいし、強いて嫌な理由は体育があることなんですが、
そういうのを除いて、完全に面倒なんです、もう病気というか。
無理矢理にでも行って、慣れるしか無いんでしょうか?
親に相談したらフリースクールとかの方がいいんじゃないかって言うんですが・・・。
124:03/09/16 10:47 ID:fzx5POZq
>>123
>親に相談したらフリースクールとかの方がいいんじゃないかって  

まあ、なんとか気の持ちようで行けるのならそら高校に通ったほうが
いいんだろうけどさ、どうしようもないようなら親御さんもそう言ってくれる
うちにそうしてもいいんじゃないかね。 

「学校が楽しい」のに行きたくない、そういった根本がわからないしなんとも
いいようがないっつうかさ。 

でも、なんでもそうだけど習慣っていうのもはたしかにあるからね。 
よほど後ろ髪引かれる要員でもない限りは無理矢理にでも通っていくうち
にそれがあたりまえになるように人間は出来てるもんだよ。 
逆にときどき通うっていう状況が続くとそのバランスも崩れるもんだろうしさ。 

まだ選択に悩める余裕がありそうならまずその「習慣」が身につく日を
信じて年内くらいは根性で毎日通ってみたらどうだろうかね。 

学校出たっておなじ悩みはついてまわるもの。 
どうにか今のうちそういう癖がつけられたらなぁって思うからさ。
125 :03/09/16 16:15 ID:KHF99Xoe
100億円ほしいんですけどどうしたらいいですか?
126:03/09/16 16:26 ID:fzx5POZq
>>125
まず、米国の飛行機(国内線)を乗っ取り、NYに向えと指示、それから・・
127 :03/09/16 17:39 ID:Oeg4vnvx
>>123
単に体鍛えれば体育も好きになるだろうから、
何か運動部に入るかスポーツジム・道場に通うというのはどうよ?
スポーツジムなら早朝コースもあると思うし。

単に朝起きるのが面倒ということも大きいんでないかい?
128阪神:03/09/16 17:44 ID:4x7HD5g/
はー
大学受験のために彼女ふってしまった。鬱
でも頑張るしかないからな。。でもかなり鬱鬱鬱
129 :03/09/16 17:53 ID:N1hdN9JK
>>128
もういちど告白してみれば?
それか、新しい彼女作るか。
130阪神:03/09/16 18:00 ID:4x7HD5g/
俺の場合けじめがない男だから彼女がいれば
おそらく大学は受からんなぁ、しかも俺の希望の大学には。
俺は糞男だな
13181 あほぉ:03/09/16 19:11 ID:J2Ymy9Q3
数々の返答ありがとう。
あした、病院いってきます。
親にも電話かけて叱られてきまつ。
132Charles J.H. Dickens:03/09/16 19:15 ID:AC8xtV24
もう生きるのに疲れた。
いいヤツだなって思ってた友達にひどい言葉で罵られるし。
完全に人間不信になったし。
友達いなくなったし。
この歳になってもまだ彼女いないし。
童貞だし。
先天性の病気持ちだし。
不治だし。
子供に遺伝するし。
外見も最悪だし。
なんで生まれてきたんだろ。
職員室で教師にバカと何度も罵倒されたし。
こんなことしてる間にも人間はくだらないことで殺し合いしてるし。
人間てクズしかいませんね。
もう生きません。やめます。
133 :03/09/16 19:18 ID:nfeBFuCa
鬱病>>132はまず死ぬ前にブロザックを飲んでからに汁!
134 :03/09/16 19:28 ID:Ok4NrUME
>>132
ネトゲやってみ、死ぬの勿体無くなるよ
人生が壊れるけどな
13512:03/09/16 19:29 ID:yTMdwyjf
>>132   い`
136   :03/09/16 20:51 ID:gWvypC1b
>>132
言いたいことを羅列してみなさい。
打ち止めというまで書いてみるといいでしょう。
そうしたら、最後にタイトルに「ネガティブな発想をしてる時の俺」と書き足しなさい。
 
次に「ポジティブな発想をしてる時の俺」というタイトルで同じように書いてみなさい。
137 :03/09/16 21:12 ID:Q8DkHYc5
>>132
氏ぬ時痛いよ〜
138Charles J.H. Dickens:03/09/16 21:18 ID:AC8xtV24
ネガティブな発想をしてるときの俺
 前世で悪イことしたのかな死にたい俺はバカクズ童貞誰も俺のことなんてわかってくれないあ
ああああああ畜生畜生畜生なんで生まれてきたんだみんな死ねばいいのになんでお前らはバカなんだよ
俺を馬鹿にして楽しんで俺を使って笑い取るなよぼけおれは道化じゃないんだああああああああ
ああああああああどうせ社交辞令で誘ってるんだろなんで俺なんか生んだんだようううううう
ううううううううあうああうあう
せめて黄色人種で生まれたかったなんで不治の病持たせて生んだんだよだれも
話し掛けてくんない俺のこと笑ってんだろうな弱いからだで生んだから復讐できねえじゃねえか死にたい市に
大使に対し似たいこの世の全てを壊したいおれはきずついてんだよいつか必ず殺してやるからなお前ら全員殺す
人間みんな殺してやる
ポジティブな発想できない
139Charles J.H. Dickens:03/09/16 21:21 ID:AC8xtV24
>>137
生きる苦しみにくらべれば微々たるモンだ
140   :03/09/16 21:31 ID:gWvypC1b
>>138
「塩谷信男」という人は生まれながらに病弱で何度も「今夜が山田」を経験したそうです。
が、14歳で呼吸法を学んだら、超能力(気功力)が身に付いてしまったそうで、
彼は東大の医局で手かざしをして患者を治療したそうです。
そうしたら、ここは「医学で治療する場所だ」ということで東大をクビになってしまい
自分で病院をこさえたそうです。そして60歳の時にオリジナルの呼吸法を編み出し
今現在101歳になってもまだ健康で生きています。
 
しかも呼吸法と祈りだけで複数の病気を完治させてしまってる凄い人です。
「正心調息法」「塩谷信男」」で検索をしてみてください。
呼吸法の世界は奥が深いです。他にもいろいろな奇跡があります。
勉強する価値はありますよ。
141専門生:03/09/16 21:38 ID:dDaTSQqw
自分の学校では英検を全員強制的に受けさせられるんですけど、
どうしても今度のだけは受けたくないんです。
何かイイ案は無いですか?
142Charles J.H. Dickens:03/09/16 21:42 ID:AC8xtV24
>>140
すばらしく胡散臭いですね
143ハァ?:03/09/16 21:44 ID:y2oTZNUn
>>141
必須なんだったら受けなきゃしょーがない。
受けたくない理由も書いてないし。
144:03/09/16 21:45 ID:VjYZP9z0
高3のかわいい子が「ああ〜。女子高生に戻りたい〜」と言って
ましたが、これはどういう意味でしょう?高一にもどって青春を謳歌
したいってこと?それとも勉強ばっかりでないときにもどりてえ、てこと?
145黒猫:03/09/16 21:49 ID:VirVaWkZ
>>138
道化じゃ無い人間なんて居ないよ。
キミを馬鹿にする連中も相当なモンだろ。

世間のモノサシで自分を測っても仕方ないし結局の所与えられた
条件の中でキミがどう振舞うかが問われてる。

他の誰かと比べてみても虚しいばかりだよ。
人にどんな風に思われようとキミの価値を決めるのはキミなんだからもっと堂々として居なさい。
146 :03/09/16 21:50 ID:gWvypC1b
>>142
塩谷さんの話は氷山の一角です。
太極拳やヨガ、気功の世界ではもっと不思議な話が沢山転がっています。
みんな共通しているのは想念(イメージ)と呼吸です。
詳しく説明するのも疲れますのでしませんが、ようするに”気”です。

私も自分の手から発している”気”はみることが出来ます。
知識をつけてから訓練しました。
まだ、人を治したり、触れずに何かを動かしたりまではできませんが出来る人はけっこういます。
死ぬ前にトライするくらいの暇はあるんでしょ?
手当たり次第に勉強してみなさい。
147Charles J.H. Dickens:03/09/16 21:52 ID:AC8xtV24
>>145
堂々としてるなんて精神が持たないきがします。
ほんとにいつ自害するかわかんね〜。
148黒猫:03/09/16 22:00 ID:VirVaWkZ
>>147
キミを知らない人がキミを馬鹿にしてもその人はキミを知らないのだから
つまりその人はあてずっぽうでキミを侮辱しているんだろうね。

例えば容姿を馬鹿にされたのなら、それこそ大きなお世話だ。
「運良くたまたまマシな容姿で生まれてきた」からって威張られる筋合いは無い。
その人は単に「運が良かっただけ」の人であって運の良さを自慢されても
それは彼が自分で手に入れたものでは無いからキミが劣等感を感じる必要性は何処にも無いのだ。
逆にそんな事で優位性を主張する輩をキミは軽蔑すべきだろう。
149ななし:03/09/16 22:16 ID:N1hdN9JK
>>144
誰でも、一回くらい、そう思うんじゃないでしょうか。
昔の悪いことは忘れているから。懐かしいから。
今は大変だと思っているから。
また、やり直したいと思っているから。
150ななし:03/09/16 22:17 ID:N1hdN9JK
>>141
落ちるとしても、問題の傾向がわかるでしょう。
なんで受けたくないのか知らないけど。
151ななし:03/09/16 22:25 ID:N1hdN9JK
>>147
Charles J.H. Dickensさん

>いいヤツだなって思ってた友達にひどい言葉で罵られるし。
友達とは切れるものです。
また、作りましょう。いい人はたくさんいます。

>この歳になってもまだ彼女いないし。
作りましょう。彼氏いないで寂しい女性もいます。

>先天性の病気持ちだし。
…お大事に。

>外見も最悪だし。
ぶさいくすぎる人なんてほんの少数です。
身なりさえ綺麗にすれば、まだ見られます。

>職員室で教師にバカと何度も罵倒されたし。
尊敬できない人は、「先生」ではないですよね。
人を育てる人が先生ですよ。
人を罵倒するのような人は忘れてしまいなさい。

>こんなことしてる間にも人間はくだらないことで殺し合いしてるし。
世の中には汚いこともありますが、同時に
綺麗なこともあります。
なんにせよ、あなたは生きているんだから、
あなたのことだけ頑張っていればいいんです。

>人間てクズしかいませんね。
クズではない人もいます。
152Charles J.H. Dickens:03/09/16 22:29 ID:AC8xtV24
>>148
昔はそう考えてました。けどもう辛いんです。我慢できないんです。
153ななし:03/09/16 22:31 ID:N1hdN9JK
>>147
Charles J.H. Dickensさん

問題をごちゃ混ぜにしているようですね。
とても全部を一気に解決できません。

あなたが向きあうべき問題の数は少ないですよ?
それは、大きい問題かもしれませんが。
抱え込むのは馬鹿です。

あなたは、周りの人に
悩みを話してみてはどうでしょうか?
解決できる問題は協力してもらったらどうでしょうか。
あなた一人では、解決できない問題もありますよね。

ひとつずつ、改善していかなければ苦しいだけです。
行動しないで下を向いていても、くやしいだけでしょう。

問題に着手してみませんか。
154Charles J.H. Dickens:03/09/16 22:35 ID:AC8xtV24
>>153
挑戦は無駄だって何度も思い知らされました。生まれたときから。
自分がどんなに変わってもまわりの反応は何も変わりませんでした。
だから、もう疲れちゃいました。
155ななし:03/09/16 22:44 ID:N1hdN9JK
>>154
Charles J.H. Dickens さん

あなた一人で挑戦しても無理かもしれませんよ。
人に協力してもらわなければダメかもしれませんよ。
人に頭を下げて頼んだことはありますか?
友達になってください、とか、根気よく努力しつづけましたか?

まだ、あなたの周りの人は
変わらないのかもしれないけど、
あなた自身が、「前向き」に「粘り強く」
変わることが出来ないのなら、
挑戦している とはいえないですね。

>挑戦は無駄だって
まず、自分を変えることですよ。
挑戦の第一段階さえ、クリアできてないですもんね。

何度失敗しても、ストレス発散しながら、
挑戦しつづけるんですよ。
人生は死ぬまで挑戦ですよ。
156名無し:03/09/16 22:47 ID:5uJLtRZr
ヤバい。ヤバいよ。
俺、完全にヒキー化してる。
会社終わって家に帰ってきたらゲームorPCしてるし。
休みの日も同じくだし。
家族ともあまり話ししなくなったし。
いつからこんなんになったんだろ。
友達居ないわけじゃないのに。

最近彼女とすれ違いばっかだからかな。
休みの日もどっちかが仕事してて、会いたいけど全然会えない。
俺が休みの時に友達と遊んだらヒキーから遠ざかれるかもだけど、
そんな時に彼女が「早く終われたー」てな連絡が入って会えるチャンスが
出来るかもなんて思うと、迂闊に友達誘って遊びにいけない。
そんな早く終われることなんて殆ど無いってわかってるのに。
わかってるのに、そんなのを期待して、自宅待機して、
結局休みの日はゲームとPCしてましたってな事がしばしば。
どうしたらこんなヒキー生活からオサラバできますかね。
157156:03/09/16 22:48 ID:5uJLtRZr
話は変わるけど、俺、頑張るって苦手。
しんどい事からすぐ逃げようとしてしまう。
もっとマターリ生きたい。
競争世界のこのご時世に何言ってんだって感じだけど。
けど、なんか殺伐としすぎな感じがする。
おまいらはこの殺伐な世の中をどうやって生きてますか?


158Charles J.H. Dickens:03/09/16 22:55 ID:AC8xtV24
>>155
友達はいてもこんなこと相談できる友達なんていませんよ。
頼んだとしてもウザがられるのが関の山でしょうね。「なにコイツ、キモッ」って言われるんじゃないでしょうかね。
そこまでして自分を皆に合わせなくては生きていけないなら、自分は死を選びます。
159ななし:03/09/16 22:56 ID:N1hdN9JK
>>156
名無し さん

焦らずに危機感を持っておくことですね。

ゲームやPCは減らして、
家族とちょっと出かけるとか、
友達とちょっと出かけるとか。
適度な時間、外出をしましょう。

運動しましょう、心も健康になります。
家にこもっていることが、問題なんです。

ゲームばかりやらずに、資格試験の勉強をしたり、
彼女に縛られないで、行動したり。
自分なりのペースを持つことです。
自分なりの目標を持つことです。

「楽しい」ことより、
「ため」になることをしましょう。
160名無し:03/09/16 22:59 ID:WmSamYv+
相談お願いします。

先日家を引っ越したんで帰り道が変わりました。
すると、バイト先から家までの間に
メチャメチャ暗い道を通んなくちゃいけなくなってしまいました。
帰る時間帯も22時〜23時という遅い時間で、おまけに最近そこで
4〜5人規模での強盗事件が起こったとかいうんで、シャレになんないです。
なにかいい防衛策はないものでしょうか。
161ななし:03/09/16 23:02 ID:N1hdN9JK
>>158
Charles J.H. Dickens さん

>友達はいてもこんなこと相談できる友達なんていませんよ。
では、年上の先輩は?親は?誰でもいいです。

>頼んだとしてもウザがられるのが
ウザがりはしません。人は頼られたら嬉しいもんなんです。

>自分を皆に合わせなくては生きていけないなら
あわせるんじゃないです。
協力しあって生きていくんです。
支えあって生きていくんです。
今でも、あなた一人では生きていないんです。
162   :03/09/16 23:02 ID:gWvypC1b
>>158
死ぬ前に呼吸法をやってみなさい。

あなたはストレス過多で、緊張状態が長く続いて、神経系がアンバランスになっているのです。
まず、これは治ります。現実は変わらなくても、あなたの内面をかえることは出来ます。
まず、内面を強くしてから、周囲を変えていけばいいでしょう。
今はストレスに押しつぶされそうな時期なので、周囲と関わらないほうがいいかも知れません。
病むことで現実逃避をしていいのです。病むこと以外で休憩できないくらい追い詰められているのでしょう。
だから頑張ってはいけません。 前向きな対処法を考えるのもよくありません。
やることは唯一つ、休憩です。
その手助けになるのが、呼吸法です。
慢性的な緊張状態で浅い呼吸が当たり前になっていると思います。
それでは脳が慢性的な酸欠状態になってるでしょう。
死ぬ前に試してみなさい。私は嘘はいいません。
163ななし:03/09/16 23:06 ID:BBvJ+pd0
消費癖がやばい‥。ケータイも超使っちゃうし、お金あるとすぐ使ってしまう。
しかも最悪なことに親の財布からお金抜くのが辞められない‥。
悪いことだってわかってるし、辞めたい、やっちゃ駄目だ!って思いつつも‥。
ほんとにもうクソガキでつ。
なんかいい消費癖治す方法知ってる方いたらお願いします。
164 :03/09/16 23:07 ID:XJ8PwEw9
僕、すごい心配性なんですけど直す方法とかってありますか?
学校にいる間でもどうでもいいことを何回も心配してしまって、自分でも
もう嫌です。
プラス思考で行こうと思ってるんですけど、最近はマイナス思考ばかりだし。
165ななし:03/09/16 23:07 ID:N1hdN9JK
>>157
>話は変わるけど、俺、頑張るって苦手。
>しんどい事からすぐ逃げようとしてしまう。
>もっとマターリ生きたい。
ごく普通の意見だと思いますが。

>競争世界のこのご時世に何言ってんだって感じだけど。
競争しなくても、生きていけるんなら、
それでいいじゃないですか。
世の中には、競争しない生き方を選んだ人もいますし。
競争しなければならなくなったら、そのときだけするも良し。

>けど、なんか殺伐としすぎな感じがする。
>おまいらはこの殺伐な世の中をどうやって生きてますか?
殺伐してさびしいですね。
友達としゃべったり、家族で楽しんだりしたいですね。

世の中がどんなに殺伐としてようが、
自分の人生まで殺伐とさせたくはありません。
後悔する人生は嫌ですね。
166  :03/09/16 23:11 ID:gWvypC1b
>>164
一種の神経症、軽いノイローゼかも知れませんね。
あなたも「正心調息法」を、検索して試してみてはどうでしょうか。

あと、そうなった原因があるはずです。
やたらと口うるさい母親であったりしませんか?
父親がやたらと躾けに厳しかったりしませんか?
あなたにとって家はリラックスできる心の休まる場所ですか?
167ななし:03/09/16 23:14 ID:N1hdN9JK
>>160
物騒ですね…

バイクに乗って通り過ぎることはできないでしょうか?
徒歩や自転車だと危ないですね。

遠回りしても、明るい道を行けないものでしょうか。

防犯ブザーや携帯で常に話をするフリをしながら
とかありますが、一時凌ぎですよね。
168   :03/09/16 23:14 ID:gWvypC1b
>>163
自分の稼いだお金でないと、その価値がわからないでしょうね。
人の金だから、稼ぐまでの経緯もわからないだろうし、将来の見通しもわからないでしょう。

もっと違う楽しみ方を見つけてはどうでしょうか。
100円ショップ以外では買わないとか、いかにタダで飯を食うかとか、
これだけの物を、こんなに安く手に入れたという喜び方、楽しみかたもあると思いますよ。
169164:03/09/16 23:16 ID:XJ8PwEw9
>>166さん
レスありがとうございます。
正心調息法、検索してみますね。

家はリラックスできる場所です。家に帰ってくるとホッと安心します。
父も母もそこまでは厳しくないと思います。
170  :03/09/16 23:19 ID:gWvypC1b
>>169
親はうるさくないんですね?
だったら、少し安心です。
他に原因は思い当たらないんですか?
自分でも嫌になるほど心配するとは、例えば?
171ななし:03/09/16 23:20 ID:N1hdN9JK
>>163

>ケータイも超使っちゃうし、
一定の金額に達したら、止めてもらうようにしなさい。

>お金あるとすぐ使ってしまう。
お金を持ち歩かないこと。

>しかも最悪なことに親の財布から
>お金抜くのが辞められない‥。
消費癖ではなく窃盗です。即刻やめなさい。

>なんかいい消費癖治す方法知ってる方いたらお願いします。
お金の癖はつけると抜けにくいです。
あなたが若いのなら、身を引き締めて、
考えを改めることをおすすめします。
じゃないと、一生、苦労しますよ。

浪費の原因がストレスによるものであれば、
原因を解決しましよう。
自力で直らないのなら、カウンセリングに行きましょう。
172163:03/09/16 23:23 ID:BBvJ+pd0
>>168,171
レスありがとうございます。ほんと考えて行動するように心がけます。
173名無し:03/09/16 23:23 ID:WmSamYv+
>>167
バイクは乗れないので、無理ですね・・・
一応バイト先の友人と二人で歩いて帰っているんですけど、
相方は女の子で、私自身も全然護身の心得がないので
心配でたまりません。
遠回りする道もあるにはあるんですが、そちらも夜は人気が全く無い
土手沿いの道なので極力避けたいです。

とりあえず防犯ブザーなどを買ってみます。お答え頂いてありがとうございました。
174  :03/09/16 23:25 ID:gWvypC1b
>>173 催涙スプレーも用意しとけば?
175名無し:03/09/16 23:28 ID:WmSamYv+
>>174
なるほど。そうですね、そちらも明日にでも探しに行きます。
やっぱり売っているのは大手デパートなんかでしょうか?
176Charles J.H. Dickens:03/09/16 23:28 ID:AC8xtV24
>>162
ご自身で正心調息法を行ってみましたか?
効果はありましたか?

>>161
五分ぐらい考えてみましたが、相談できるような人は思いつきませんでした。
先輩とかいないですし。親もバカですから、怠け癖がどうのとか言ってお話になりませんよ。

>協力しあって生きていくんです。
もちろん僕は一人で生きてるわけではないです。が、精神的な問題とそういうのとは違うんじゃないでしょうか。

177ななし:03/09/16 23:29 ID:N1hdN9JK
>>164
開き直りがいりますよね。
失敗しても死ぬわけじゃなし と思わないと
やれないときが多いです。
明日生きているのかどうかもわかりません。

早寝早起きして、三食食べて
運動して、ストレス発散して、健康的な暮らしを
するなら、心は健康になります。

それらをした上で、

自分なりに心をコントロールするように
してみてはどうでしょうか?
178 :03/09/16 23:32 ID:gWvypC1b
>>175
所轄の警察の防犯課に相談するのもいいと思います。
下手なことをする前に、聞くだけ聞いてみましょう。
179  :03/09/16 23:34 ID:gWvypC1b
>>176
だから、私は嘘はいいませんと書いてあるでしょ。
こればかりは体験してみないとわからないことなので、
タダで呼吸するだけなのでお試しあれ。
180ななし:03/09/16 23:35 ID:N1hdN9JK
>>176
>精神的な問題とそういうのとは違うんじゃないでしょうか。
違いません。精神的な支えあいがあってこそ、です。
あなたの親は馬鹿だと言いますが、
そんな親でも生きてくれているだけで、
あなたがどんなに救われているかわからないのですか?

>五分ぐらい考えてみましたが、
相談できるような人は思いつきませんでした。
それならそれでいいです、この板でもいいでしょうけど。
忘れてはならないのは、インターネットは
あなたを本当に救わない ということです。
リアルの世界があなたの住むところです。
だから、あなたは良さそうな人に話し掛けるとかして、
どうにかして、話し相手を見つけてください。
みんな大なり小なり努力しているんです。
浅い関係をまず築いてください。
181名無し:03/09/16 23:40 ID:WmSamYv+
>>178
そうですね、そちらも試しに行ってみることにします。
警察には行ったことが無いので、なんだか少し身構えてしまいそうです。
182 :03/09/16 23:44 ID:gWvypC1b
>>181
いえ、電話でいいでしょう。
ああ、でも、場所の説明があるから直接行くのかな?
電話で問い合わせてから行ったほうがいいのかな?

スプレーとかアイディアはあるけど、
そのうち出刃包丁を持ち歩くことになりかねないですからね。。。
 
やはりその通り以外に道を探すか、駅を変えてコースを見直すかは出来ないんですか?
183Charles J.H. Dickens:03/09/16 23:44 ID:AC8xtV24
やはり生きるのは大変なことですね。
こんなクズためにレスして頂いてありがとうございました。
もうあきらめます。それでは。
184156-157:03/09/16 23:49 ID:5uJLtRZr
>>165
レスありがとうございます。

外には出ないこともないんですよ。
最近初めて車買ったから、ドライブしてみたり。
けどやっぱ一人で。何故一人でかっていうと、
>>156の理由+もう一つ考えると、8/2くらいの割合で、
彼女の方が仕事忙しいんです。そんな中で、俺が友達と
遊んでるのはなんか申し訳ないなと。これもやっぱり
「彼女に縛られてる」んですかね。そこまで気を遣う必要ないのかな。

>世の中には、競争しない生き方を選んだ人もいますし。

そんな生き方あったんですか・・俺、世間知らずだからなぁ。
もっと自分に合った仕事を探してみるべきかな。

185ななし:03/09/16 23:52 ID:N1hdN9JK
>>183
なぜあきらめるんですか?

あなたは、何かを大切にしてください。
猫や犬を飼ってもいいでしょう。
命の価値に気づくはずです。

ボランティアで
体の不自由な子の面倒をみてください。
今のあなたの狭い考えが変わるかもしれません。

あなたには時間があります。
すばらしいことができるんです。
186ななし:03/09/16 23:57 ID:N1hdN9JK
>>184
>世の中には、競争しない生き方を選んだ人もいますし。
そんな生き方あったんですか・・俺、世間知らずだからなぁ。
もっと自分に合った仕事を探してみるべきかな。

「完全に」競争しない生き方はありませんけど、
たとえば、自給自足。
国には欠かせない農業という仕事もあります。
世界に出て、ボランティアというのもあります。
主婦だって立派な仕事です。
医療関係の下っ端は競争よりも奉仕でしょうかね…

いろいろ調べてみてください。
187名無し:03/09/16 23:58 ID:WmSamYv+
>>182
都心みたいに照明や街頭が多いところだといいんですが、
なにぶん人口密度も少ないような土地なんです。
通り沿いに必ず民家があるわけでもないので・・・。
畑なんかもポツポツあるような所です。
駅を1つ隣に変えると数kmも遠くになってしまうし。
188だるだる:03/09/17 00:01 ID:kJ/PNqjc
>>160
そんなに心配ならもう一回引っ越せよ。
抜本的な解決方法はそれしかないだろ?
それまで防犯ブザーでも持ち歩け。
そして時折意味もなく鳴らして雄叫びをあげてみろ。
誰も近寄ってこなくなるはずだ。
189ななし:03/09/17 00:02 ID:86lTC6hN
>>187
警官のコスプレ…→ゴラァ→ボコボコ…



警察には防犯グッズを売っていたと思います。
(うちの市では)

防犯の立て札や張り紙をしているところもあります。
自治会に働きかけてみれば。
190奈奈氏:03/09/17 00:04 ID:kt28Mk8e
生きてたら何かイイ事ありますか?


191ななし:03/09/17 00:05 ID:86lTC6hN
>>190
あります。

2ちゃんねるで楽しめること とか。
192マスカキザノレ:03/09/17 00:05 ID:sdYbcqCy
>>190
時々ね。
193だるだる:03/09/17 00:05 ID:StMPozYP
>>190
死んでからいいことがあると保障するよりは、確率は高いだろうな。
194Charles J.H. Dickens:03/09/17 00:07 ID:jxvzQ/a2
>>185
動物相手にして満足できるんだったら、人間のことなんかで自ら命をたとうなんて思いません。
もうレスして頂かなくても結構ですよ。
ななしさんには話し相手になって頂いてほんとに感謝してます。
生きることに踏ん切りつけることもできましたし。感謝してます。
では。
195ななし:03/09/17 00:11 ID:86lTC6hN
>>194
>動物相手にして満足できるんだったら
動物で満足できるとは書いていませんよ。
大切なことがわかる と思ったからです。

あなたが心配でしたので。
ただ、それだけです。 じゃあね。
196奈奈氏:03/09/17 00:12 ID:WeHtNYht
>>191-193
ありがとね

最近思うんだけど死んで本当に楽になれんのかな。
197夢旅人:03/09/17 00:18 ID:LqFiYJ+2
人生の転機ってなんだ?
あることがきっかけで、大きな転機をむかえたとか、よくTVでやってるが、
その「あること」だってなんらかの選択によって引き起こされたとすれば、
その選択したことが転機なのか?
また、その選択だって、別の選択があって、、、と選択の連続を考えれば、
転機って一体何を指すんだろう?

誰かよい解釈を与えてくれ!
198マスカキザノレ:03/09/17 00:20 ID:sdYbcqCy
>>196
「楽になる」と言うのは主体が必要ですけど
その主体が消滅しちゃう現象が「死」だからね。
199だるだる:03/09/17 00:20 ID:StMPozYP
>>196
保障は無いよなぁ。
「今が辛いから、ここから逃げ出したい。死ねば楽になるかも」って、希望的観測があるだけだからな。
でも、誰でもそのうち死を迎えるんだよな。
だから楽になれるかどうかは、いやでもそのうち分かることだ。
少なくとも、生きていれば、これからいいことある可能性はある。
まぁ、それまではなんかぼちぼちやってけば?
200助けてほしい!:03/09/17 00:21 ID:xYmWyPfs
1年前に別れた彼氏がいました。
その彼とは5年以上の付き合いでした。
1ヶ月〜2ヶ月前に新しい彼氏が出来たのですが、またその元彼とよりを戻す事になりました。
今の彼と別れようと思い、「別れてほしい」「私の親も嫌ってるから」「もう会いたくない」とハッキリ伝えました。
そうしたら、「その男を連れて来い」「お前もどうなるか分からない」「刺してやる」「仕事もやめるかも」など言ってきました。
しまいには、「俺の友達には暴力団がいる」と言う始末・・・
親や、友達には相談しました。今は一方的にメールが来るくらいです。
どうしたら、今の彼とキレイサッパリ別れて、元の彼と一緒になれますか?
201だるだる:03/09/17 00:22 ID:StMPozYP
>>197
今が人生の転機なんだよ。
いつでもその瞬間が。
たぶんね。
202だるだる:03/09/17 00:24 ID:StMPozYP
>>200
脊椎レスで失礼するが、おまえ身勝手杉。
203かず:03/09/17 00:25 ID:gCOrFiW+
ちょっと今、混乱しています。

皆さんのご意見を聞いて
客観的に見たいので 宜しくお願いいたします。。。

私と知人の方との事です。
先日、相談したいことがあったので、時間を約束していたのですが、
前日ドタキャン。

理由は、「予定が入ったし、プライベートでは深い話をしたくない」といわれました。
なんだか、とってつけた様な言い訳で腑に落ちなかったので、そのあと夜に
電話で「どうして?」と聞きました。

内心では「聞かなくても、見ていれば(数年来の付き合い)大体の予想は着く。
ここで話を聞いても就職の手助けも出来るわけではないし、自分で切り抜けなさい」
「好きな人とか、結婚の話とかだったらいくらでも聞いてあげるよ」
といってくれました。

★でも次の瞬間(…と言っても数日後)会ったりすると、手のひらを返したように
「もう話(相談)は聞かんし、言う事もない!」
(え…?この前と違う・・・)と思う様な
冷たい(?)言動、行動に出るんです・・・
204かず:03/09/17 00:25 ID:gCOrFiW+
※私の相談したい点
【1】
★の知人の方の考えはどうなっているの?

(1)私のアドバイスはするだけした、ここで甘やかさないように
 発破を掛けてくれている

(2)面倒くさくなった、
(3)その他

【2】
何年も見ていれば、(親や兄弟以上に)
顔を見ただけで、考えている事、悩んでいる事なんてわかるのでしょうか・・・!?
実際、9割以上はこちらの考えている事はあたっています。でも 私の意見も聞いてほしいし、、、

親御さん、教員の方など、人を指導するってどんな感じなのでしょうか?
ただただ、混乱するばかりです。。。

私は甘えん坊かな・・・
205マスカキザノレ:03/09/17 00:25 ID:sdYbcqCy
>>197
理由はどう有れオマエさんが気付いた「このままじゃ無くてナントカしなきゃ」とか思った切っ掛け。

>>200
そいつの前で屁を垂れる、化粧をしない、風呂入らない、とか。
206:03/09/17 00:26 ID:kNYdU01d
>>200
突然のことで錯乱してただけだと思う
あと1ヶ月〜2ヶ月の辛抱だと思う
207ななし:03/09/17 00:28 ID:86lTC6hN
>>197
今もつもりつもっているものが、
あるきっかけに固まりになって、
表面に出るのではないでしょうか?

転機を迎えたくなくても転機は来るものだと
思いますが。
208{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/17 00:29 ID:Lar3fBUw
みなさんなんで警察に頼らないんでしょうか
209夢旅人:03/09/17 00:29 ID:LqFiYJ+2
>>201
いつでもその瞬間が転機だとすれば、
転機となるイベントを回想することに意味はないということだね。
210だるだる:03/09/17 00:32 ID:StMPozYP
>>209
人間は忘れる動物だからね。
実際には連綿と続く因果の結果として人生が変わっていくものだと思うが、
特にインパクトのあったことだけ記憶に残り、それを人は「人生の転機」と
呼んでいるだけなのかもしれない。
211ななし:03/09/17 00:33 ID:86lTC6hN
>>200
今すぐ、ちゃんと謝ってください。誠意を見せて。

その後は、無視、放置ですかね。
刺激しないのが一番かと。

それでも来るなら、警察。
212だるだる:03/09/17 00:34 ID:StMPozYP
俺はすぐに利用して、、、もとい、警察に頼ってるよ。
例えば珍走がうるせーときとか、通報一発で5分後には駆除してくれるし。
213ななし:03/09/17 00:35 ID:86lTC6hN
>>203
知人は異性ですか?
あなたとの関係は?
あなたたち年齢差は?
あなたたちの立場は?
214夢旅人:03/09/17 00:36 ID:LqFiYJ+2
>>207
表面に出るとはどういうことだろう?

たとえば、転機としてよく取り上げられる話題に「出会い」がある。
人との出会い、書物との出会いなどだ。
でも、その出会いだって、出会うための条件が事前に整っていなければならない。
その条件が整う過程の中に転機があったともいえる。
その過程だってフラクタルに連続しているはずだから、
結局、その一瞬一瞬が転機ということになるのだろうか?
215ななし:03/09/17 00:39 ID:86lTC6hN
>>214
表面に出る=目に見えて大きい変化に気づく

本を買った時はなんとも思わないが、
読んだ後感動して考えが変った
↑このときが転機だと思っている。が、
実際は、買った時も転機なのだ。
216{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/17 00:40 ID:Lar3fBUw
男には人生観を変えるほどの転機が必ず一度訪れる
そう、オナニーを覚えたときだ
217今から家出しようかと思います:03/09/17 00:46 ID:TxdxmBLC
何かアドバイスお願いします。
218かず:03/09/17 00:47 ID:gCOrFiW+
>>213
私と知人の方との関係ですが、
バイト先で知り合った同性です。
年齢差は、私が23歳で、相手の方は62歳です。

仕事の上司ではなく、従業員、客です。
が、プライベートで先生と生徒?見たいな感じで
何度か飲みに行く感じです。
219夢旅人:03/09/17 00:49 ID:LqFiYJ+2
>>215
結局、意識・無意識にかかわらず転機は訪れているんだね。
ただ「気づく」かどうかは本人次第。
小さな変化は見過ごしてしまいがちだけど、
変化が大きければ大きいほど、転機として認識できるってことだ。
220ななし:03/09/17 01:10 ID:86lTC6hN
>>217
なぜ家出するのですか?
221ななし:03/09/17 01:10 ID:86lTC6hN
>>218
あなたが客で、相手が従業員?
どっちも女性?
222かちかち山:03/09/17 01:11 ID:TmWJooux
純情恋愛板でも書きこんだことがあるのですが、他をあたってほしいといわれたので、こちらに書きこみます。
メンヘル板には、プロキシー規制で書きこめませんでした…。

私は、21歳の大学生です。
9月になると、いつも鬱々とし、考え方がネガティブになり、人に会いたくなくなります。
最近、その症状がいつもよりひどいのです。
いま付き合っている人(同い年)がいるのですが、
最近会いたくないというか、会うのが怖いのです。
最近では、性欲が以前よりも減退しました。
彼に、「今度会ったらまたしような」といわれ、
私は、「セックスなしであいたいなぁ…」と思ったり、会いたくなくなってしまったのです。

自分の精神的な理由で、彼に会いたくないというのは、身勝手な感じがし、
下手をすれば、「別れたがっている!?」と勘違いされて怖いのです。
彼に、「鬱々として、人に会いたくなくなった…」と言うことをメールでいうと、
彼から、「俺も同じようなもんだよ。今度会ったときは楽しく遊ぼうな。」といわれました。
症状はよく分からないのですが、彼も大変なようで、会いたくないなんて言えません。

彼のことは好きなので、自分の精神的な問題で亀裂が走ったりしたくないです。
私はどうしたらいいのでしょうか?
純情恋愛板の方に、鬱病ではないか?といわれたのですが、
私は、教習所や学校に行けるし、ショッピングもできるので、
鬱ではないかも…、と思えるのですが。鬱の可能性はありますか?
223今から家出しようかと思います:03/09/17 01:21 ID:1xjRkz1O
>>220
色々と嫌になりました。
皆から見ればアフォ見たいな理由ですが・・・・・
224えみお:03/09/17 01:30 ID:nA5b7UU+
私は20歳の女、大学生です。もともと
躁鬱がはげしい性格なのですが、最近は特にうつが激しく、
もう何度も旅行に行ったりして、いつも一緒にいる位の仲良し
のグループ、っぽいところに一緒にいるんだけど、一人が安心してしまって
一歩距離を置いてしまう。向かい合おうとしていないのもあるし、何か
いやな雰囲気が起きることを(自分がしてしまいそうな気がして)恐れて
向かい合う前に一歩距離を置くことを先にしてしまう。
本当の友達なんて、できやしなそうな気がします。
はっきりものを言い切る自信もなく、そして凹む度になくなり、
今は自信喪失、人間不信です。
性格がよくても、つまらない人間になりたくない、と思う日々。
人のことまで考えられなくなっています。
どうしたらコンディションを保てるのでしょうか。ぜひなにかいいアドバイスを下さい。


225鈴木:03/09/17 01:38 ID:/qCDxVrD
>>222
貴方が鬱かどうかはわかりませんが
別れるのを恐れるあまり彼とのコミュニケーションが不足しているように思えます

>「俺も同じようなもんだよ。今度会ったときは楽しく遊ぼうな。」

この彼のセリフからは、彼もいろいろと大変そうだけど、
貴方の悩みをまったく理解していない様子が伺えます
これは、別に彼の理解力が劣っているわけではなく
貴方が彼に自分の悩みを伝えていないと思われます。

「付き合う」というのは、悩みを隠してムリして行うものではなく
何でも相談しあえる仲だと俺は思います。

よって、正直に今は会いたくない、あるいはセックスなしがいい
と彼にしっかりと伝える必要があります。
ちなみに男は行動に理由を求めたがるので
理由もしっかりと説明する必要があります。
「なんとなく」だと嫌われます。
226かちかち山:03/09/17 02:15 ID:TmWJooux
>>225
レスありがとうございます。
けっこう的中してますね…。
精神的に苦しいとかなんとか言うと、煙たがれるかと思って言えなかったんです。
カウンセリング(学校の保健センターのですが)を受けていることも隠しているし。
メールでさらっと書いただけだったから、彼的に、
「ちょっと感傷的になってるんだなぁ」ぐらいに思われたんだと思います。
彼には電話で、「最近鬱が激しくて精神的に苦しい。だから、セックスなしであってほしい。」
と伝えようと思います。

224のえみおさんの相談が他人事に思えなかった…。
自分そのまんまだ。
227夢旅人:03/09/17 02:31 ID:LqFiYJ+2
>>224
ニューエイジ系の書物を読むことをお勧めします。
禅の教えでもよいです。
228あさ:03/09/17 05:17 ID:MMX+qijI
22才の女です。
1年程前に好きな人に振られました。付き合ったりしていたわけではなくて私の完全な片思いです。
その人はすでに彼女がいたんです。私も知っている女の子で、とても可愛い人です。
上手くいけばいいなぁ、というのも本音で、別れたら私と付き合ってくれるかな?というのも本音です。
それとは別で、6月程前に個人的な事情から今まで住んでいた場所から実家のある長野に引っ越してきました。
長野で2月程暮らしたときに、1人の男の人を友人から紹介されて、付き合うことになりました。
とても優しい人で、趣味も合います。私のことを大事にしてくれています。
でも、振られた人が好きで好きでたまりません。
1年たっても忘れることが出来ません。
今の彼氏に不満はなく、むしろ申し訳ない気持ちでいっぱいです。
一度別れよう、と言ったのですが、理由を言う事ができず、別れたく無い、と何度も言われ、今でも付き合っています。
私は自分が寂しいからって彼氏に酷いことをしていると思います。
どうすればいいのか本当に分からなくて。
お願いです、アドバイスを下さい。よろしくお願いします。

229死のう? ◆DdygZxELIk :03/09/17 06:01 ID:4IXJ4SlM
>>228

 自分の中では心は決まってるんだろ!元彼の事を
 本当に今彼に申し訳がないっと 思ってるなら
 まだまだ、自分を汚してでも別れる事だな、今彼が諦めるまで・・・
 じゃなきゃ、あんまり酷いんじゃねーのか?今彼に。騙し続けてるんだろ?
 判ってんのか?

 それと、一言!もし、お前が逆の立場だったらって事をよーーーく考えろ。
230死のう? ◆DdygZxELIk :03/09/17 06:21 ID:4IXJ4SlM
>>228

ただ淋しいから誰でも良いってしか判断できなーな。
231黒猫:03/09/17 07:26 ID:zuGSM/EU
>>228
心変わりは人の常なので今の気持ちも絶対のものでは無いかもしれない。
彼には在りのままの自分の気持ちを打ち明けて、それでも構わないと言うのなら
彼はそれでも構わないのだから、一時的にお付き合いしてあげても良いんじゃなかろーか。
232 :03/09/17 09:04 ID:5MeTZBH4
>>228
結婚してるわけじゃないんだったら相手を束縛する権利は無いよ。
別れるもくそも無い。
そういう風に特定の相手を作りたがるのが災いの元だね。

でどうしたらいいかと言うと、猛烈アタックでも何でもすればいい。
裸で足開いて寝転んだらどう?
233:03/09/17 09:34 ID:TX9F5nEt
>>228
まずね、その好きな人のことをまぁ片思いのままで終わる前提としたときに
(仮にね)、自分がどうしたいのかってことを第一に思い浮かべてみたら? 
というのは「彼に悪いから」という遠慮自体もその彼にとっては別れるという
理由にはならないこともあるからさ。 
事実、そこからはじまる恋愛だってないわけじゃない。 

理由を黙ったままだから彼に悪いと思ったり自己嫌悪になってみたり、いまの
彼に前向きになれないのかもしれないんじゃないかな。 
まず自分がどうしたいのか、今の彼にまったく乗り気じゃないのか、そんなこと
はないけどただ不安なのか。。正直に考えてみて出した答えをそのまんま彼に
ぶつけてみるのが一番だよ。 
そのまんまっていっても前者の場合は多少は脚色してあげてねw 

最初に別れないと言ってくれた彼だし、多分だけど全部打ち明けても受け入れて
くれはすると思うんだな。 
男の立場からしたらね、「今のままの私じゃ、あなたに悪いから」なんて理由が
一番キツイもんだよ。 まずはそれなら相手がどうしたいのかって知りたいもの。 
「オレが全然かまわないとしたらどうなんだよ」ってね。 

まぁ、まったく付き合う気がないということならば別のいいわけを用意したほうが
いいかもしれない(ウソでも)。
それがある意味彼への「優しさ」だったりもする。
234鈴木:03/09/17 12:46 ID:7LUlze2g
そもそも、思いを忘れられない相手がいるのに
男と付き合うのが外道
235 :03/09/17 13:40 ID:VFgiJVZW
24歳の引きこもりです。生まれて初めてハローワークに行こうと
思うんですが、何をすればいいの?
236 :03/09/17 13:40 ID:YawpNNWj
>>228
今の彼と別れていいんなら、今の彼に今までのことを話せば?
「じゃぁ別れる」と言うかも知れないし、
「俺を好きにさせて見せるぜ!!」と言うかも知れないから。
237 :03/09/17 13:44 ID:YawpNNWj
>>235
まぁ人それぞれ、場所でそれぞれだと思うけど
引きこもっていた時期のことを、ハロワ側に申告するかどうかがチト問題だと思うな。
申告しない方がよかったらどうごまかすかということになるし。
参考までにどれくらいの期間ヒキってたのかな。
238:03/09/17 13:45 ID:TX9F5nEt
>>235
「ハローワーク」出検索して地元の部所があったらよく見てみなさい。 
なくても、2,3関係ない地域のを除いてみれば中には親切に申し込み
手順とかかいてあるHPもある。 

はっきり言ってそう言うの見たほうが早いよ。
239 :03/09/17 13:48 ID:VFgiJVZW
>>237,238
どうもありがとう。大学卒業してからだから約1年半引きこもってます。
240しまりす:03/09/17 13:49 ID:HAnrqriN
>>239
1年半なら全然大丈夫だよ。ハローワークに行こうと言う気持が大事だから。
焦らずに自分にあう仕事を探してみようね。
241 :03/09/17 13:53 ID:VFgiJVZW
>>240
サンクス。1年半なら全然大丈夫ですか?
俺、大学の時もバイトすらやってなかったし、友達もほとんど
いなかったからちょっと不安です。
242 :03/09/17 13:53 ID:YawpNNWj
>>239
「新卒で行きたい会社に行けなくて、時々短期バイトしてました。」とかで
ひきこもりなんて言わなくていいと思うし、
ハロワ側も察して突っ込まないでくれると思うよ。
243 :03/09/17 13:57 ID:YawpNNWj
>>241
バイトやってないか。。まーいいけど。
今、ハロワ側も引きこもりを仕事につけようとしてる方針にしてるみたいだし
1年半だと軽度だから、普通と同じに接してくれるんじゃないかなぁ。
自分で相談したくて感じのいい人だったら相談してみてもいいと思うけど。
244 :03/09/17 14:10 ID:VFgiJVZW
>>243
親切にどうもありがとうございます。
さっそく明日行って来ます。
245 :03/09/17 15:43 ID:c3vtTnuY
レジで時間がかかると緊張のせいか汗だくになっちゃうんですけど、どうしたらいいの。
ちなみに客です。
246:03/09/17 15:52 ID:TX9F5nEt
>>245
・混まない時間帯に行く(スーパーなら夜)  .
・まとめ買いをしない。  
・常にハンカチを携帯する。 
・一緒にスポーツドリンクを一本買い、レジが済んだら水分補給。 



でどうだ。
247 :03/09/17 16:10 ID:VFOz07t0
人生に迷ったらココ!
http://www.aleph.to
248245:03/09/17 16:14 ID:smG8luTe
とりあえず水分補給します。ああーしかし買い物はいやだー。
ホントにね、何でお前そんなに汗かいてんのってかんじになるんですよ。冷房効いてても。
249:03/09/17 16:35 ID:TX9F5nEt
>>248
なんでだろうね。 
他にもそういう汗が止まらない場面とかあるんかいな。 

冗談抜きで、あんまりひどいと思うなら病院に行ってみるのもいいと思うよ。 
「多汗症」って検索するとチラチラ出てくる。 

もちろん精神的なものもあるかもしれないし、原因によって診てもらう「科」も
ちがうかもしれないけどさ。

で、探してみたらこんなのもありました。参考まで。 

http://www2.inforyoma.or.jp/~kochiane/takannsyou.htm
250鈴木:03/09/17 16:37 ID:7LUlze2g
多汗症は外科手術で治ったりすることもあるらしいから
精神と身体の両方を疑う必要がある
251    :03/09/17 18:55 ID:iZadiDp8
>>245
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&q=%91%BD%8A%BE%8F%C7%81%40%8E%A9%97%A5%90%5F%8Co

多汗症は、神経質症の人がかかりやすいです。
自律神経のバランスが崩れていえうので、自律訓練法、呼吸法も調べてみてください。
いずれにしても副交感神経を刺激、優位にすること、つまりはリラックスすることが
万病の対策に有効になってきます。
252245:03/09/17 19:13 ID:QLWFhvBK
皆さんありがとうございます。手術か。。チョピリコワーイ
253 :03/09/17 20:40 ID:Wf+5l7ge
世の中ってどのくらい厳しいですか?
254親父マックス:03/09/17 21:03 ID:5jKUuRP/
>>253
容赦が無い。といったところ。
255黒猫:03/09/17 21:14 ID:zuGSM/EU
>>253
やってらんないよ。
256 :03/09/17 21:19 ID:YawpNNWj
>>253
殺して食わないまでも、弱肉強食。
257 :03/09/17 21:51 ID:tSH3nDvH
いつまで人が多いんだよ面倒くせぇー
258人肉@:03/09/17 22:00 ID:7jr0pVlV
>>253
全然厳しくない。
「世の中は厳しい」とか言ってる奴は
単に自分のバカさを世の中のせいにしてるだけ。

259   :03/09/17 22:15 ID:iZadiDp8
>>258
つまり馬鹿にとっては生き辛い世の中ということが言いたいんでしょうか?
だったら、やはり世の中は厳しいのではないのですか?
馬鹿は淘汰されていくんですよね?
260 :03/09/17 22:18 ID:YawpNNWj
>>258
人と違う視点・違うこと言って注目浴びたいだけだろう
261ぷー子 ◆RaruBITlyY :03/09/17 22:22 ID:TIxqCeoU
自分が自分での1です。書き込めないからここに書く。
ななしさんの意見は難しいところもあるけど、すごくためになったと思う。
さっきも、泣いた。目が腫れてる。でも、一応解決した。
ぷー子のことを親が嫌い=世間的に見て駄目で最悪な性格じゃなくて、
ただたんに親と合わないだけってことが分かった。
別に嫌われたっていいんだ。
262ぷー子 ◆RaruBITlyY :03/09/17 22:25 ID:TIxqCeoU
ぷー子のこと親が言うには、理屈っぽくて話したくないらしい。
自分ではどこからどこまでが理屈なのか分かんない。
理由を聞こうとしても、またそれだとかいって話の頭も聞こうとしない。
ぷー子にとってみれば、おかあに聞きたいことは山ほどあるのに、
知らないくせに知ってる感じでものごとを言うことが多いから、
それに対して、何でとかどうしてって聞くと怒られる。
怒るくらいなら初めから言わなきゃいいんだ。
263人肉@:03/09/17 22:36 ID:7jr0pVlV
>>259
えっと、そのレスに対する答えになってないかもだけど
「世の中厳しいよ」って言ってる奴らも
実は大して厳しいと思ってないんだよ。
「世の中厳しいんだよ」って言ってる自分好きというか
そういう風に言いたいだけっつーか。
264ななし:03/09/17 22:36 ID:86lTC6hN
>>261-262
私の意見が参考になったなら、うれしいです。

なぜ と思って、さんざん理屈をこねて
つきつめてみて、自分なりの答えを
出すことが大切だと思います。
得た答えが、既に知っていた答えだとしても、
答えの持つ意味合いは比べようも無く深く
なっていると思います。
265ぷー子 ◆RaruBITlyY :03/09/17 22:36 ID:TIxqCeoU
たぶん、ぷー子は嫌われやすい性格なんだと思う。
おかあは好かれやすい性格だと思う。
だから、おかあは気軽に別に嫌われたっていいじゃないなんて
ぷー子に言うけど、人気者の素質のあるおかあが言ったところで
説得力無いよ。
本当言うと、自分はなるべく嫌われたくないよ(泣。
266ぷー子 ◆RaruBITlyY :03/09/17 22:41 ID:TIxqCeoU
>>264
こういうことって考えれば考えるほど自分は最悪な人間だと思えてきて
落ちこんじゃうから、考えたくないんだけど、駄目?
とりあえず、他人に答えを求めないことにした。いらいらして
ムカツクこともあるけどね。答えを求めると必ず反撃が返ってくる。
でも、別に批判してるわけでもなくその人を嫌ってるわけでもない、
純粋に答えが欲しいだけだけど、世の中には家のおかあみたいに
分けも泣く怒り出す人もいる。他人の答えなんか、どうでもいいといったら
どうでもいいんだけど、時々ムカツクことがある。そういう時は、
どうしても引っかかる時は、相手を刺激しないように考えて
しゃべろうと思う。
267ぷー子 ◆RaruBITlyY :03/09/17 22:43 ID:TIxqCeoU
>>264
たぶん、自分で答えが出ても、それが正しいかどうか不安になって
聞いちゃうから嫌われるんだと思う。それで、思い通りの、
自分と同じか近い答えが他人の口から出るまで、納得出来ないんだ。
268ななし:03/09/17 22:44 ID:86lTC6hN
>>253
飢え死ぬ人がいる ことで
証明されているように、
世の中は厳しいです。
容赦ないでしょう。

しかし、 「あなたには」 どうですか?
頑張れる環境がある。
家族がいる。
家がある、食べ物がある。

少なくとも、あなたには
生きていけるチャンスが
ものすごいあるんです。

この日本にいる ということ一つをとっても。

「今のところ」「あなたには」 厳しくないはずです。
269ぷー子 ◆RaruBITlyY :03/09/17 22:45 ID:TIxqCeoU
そう考えると、最初から答えなんて無くってもいいのかもしれない。。
う〜。もう嫌だー。
270ぷー子 ◆RaruBITlyY :03/09/17 22:50 ID:TIxqCeoU
ぷー子は精神的な我慢をしたくないんです。
しゃべる時に相手を気遣うとか考えることもあるけど、
でも、どうやっても相手が傷つくときは傷つくし、
相手を傷つけたとか傷つける人はいいね。傷つけたとされる方は、
どんな制裁を受けても何も弁護もされなくて、ただただ孤独に生きるしかないんだ。
そんで、あとから、排除したくせに、仲間はずれにしたくせに、
友達がいないせいで言葉がおかしいだの、友達がいれば、
自然と人を不快にさせない会話が出来るだの。じゃあ、今現在いる友達は
何なの?何にも知らないくせに言うな。
271ぷー子 ◆RaruBITlyY :03/09/17 22:51 ID:TIxqCeoU
>>270は親に言った。
272_:03/09/17 22:53 ID:XSjU96iL
漏れのレスはしらけるらしく、そこでスレ終わっちゃうんですよ。
いっつも・・・何か悪いものに憑かれてるのか?
273ななし:03/09/17 22:55 ID:86lTC6hN
>>267
>こういうことって考えれば考えるほど自分は
>最悪な人間だと思えてきて
>落ちこんじゃうから、考えたくないんだけど、駄目?
必要であれば考えざるを得ないから、
考えなくてもいいときは、考えなくてもいいと思いますが。
ただ、苦しまずに成長することは出来ない んです。

>自分と同じか近い答えが他人の口から出るまで
人と自分の答えは、まるっきり別のもの の場合があります。
あなたはあなた自身の考えを、持つ必要があります。

母親と違いすぎるとつらいですよね…
私は、母親と感性が似ているので、共有できますが、
母親は祖母と感性が似てなかったので、
水と油みたいで、つらそうですよ。

親離れするしかないんでしょうね。

深い話を、人とすると、ものすごくぶつかりあいます。
それは、根本的に 違う生き方の部分 があるから。
深い話をするときは、尊重しあってしないと、
取り返しのつかないことになります。
正しい 間違っている という問題を
論ずるんではないから。それぞれ生き方が違うから。
274 :03/09/17 22:56 ID:HMB0KKe8
ぶー子はおかしくないと思う。時々お前さんのレスを見るがまともなことを
言っているし、ちゃんと自分をわきまえることができることだと思う。

見知らぬおいらが言ってもなんだけど。
275 :03/09/17 22:56 ID:W1YzXjsJ
>>272
自問自答自己満足の空気に支配されているレスは無視られるのが常
ロムラーの目を意識してるのか疑問

それか有名コテになるべくマメにカキコしれ
276ぷー子 ◆RaruBITlyY :03/09/17 22:57 ID:TIxqCeoU
ずっと性格について悩んできた。無意識のうちに学校で
何かテーマをってときに、性格についてなんて選んでいた。
自分の性格はいけないって怒るのにじゃあ何がいけないの?
どうしたら治るのって聞いても何も教えてくれない。
ただただ悪いだけで理由も自分では見当たらなくって、
人と接することを止めれば、自分が傷つかないと思ったから。
ぷー子はいじめられっこは被害者ぶり、すぐに落ち込むのが良くないって
書いたことあったけど、その時、強いからそんなことが書けるなんていったけど、
排除されるのは嫌だし嫌われるのは嫌だし、めちゃくちゃ辛いんだ。
277ななし:03/09/17 22:58 ID:86lTC6hN
>>272
もう一押し、違うレスをしてageましょう。
へこたれずに。
278_:03/09/17 23:00 ID:XSjU96iL
>>275
というかある人の悩みを聞いてたんですね、
そしたらスレ主さんはあまり悩んでなかったみたいで
漏れだけ熱く語っちゃって寒くなって終了。
ちょっとさっきと質問の趣旨変わるけどマジレスっていけないものですか?
279~:03/09/17 23:00 ID:TEuFxrRu
一人だけ子供が紛れ込んでるな>>270
280ぷー子 ◆RaruBITlyY :03/09/17 23:02 ID:TIxqCeoU
>>273
おかあはぷー子にはっきり嫌いって言うよ。
しゃべりたくないって言う。
感性の違いならいいけど、全部ぷー子が間違ってて治しなさいとか
何でこんななのとか一生世の中で暮らしていけないよとか言ってくる。
おばあちゃんとおかあが一緒になって言ってくること多い。
281 :03/09/17 23:06 ID:HMB0KKe8
きっと、親がちょいとおかしいのだと思う。普通、世間はそこまで厳しくないし、
どうしても性格が合わない親子だっていくらでもある。

ぶー子は世間をあまり知らないのかもしれない。それで、ただ単に不安になっているような気がする。
282g:03/09/17 23:07 ID:dXUiKNfR
◎日本一◎世界一◎
http://link.iclub.to/rantyan/
283ななし:03/09/17 23:08 ID:86lTC6hN
>>280
こどもの気持ちを聞く 姿勢 の無い親に問題が
ありますね。
嫌い と短絡的に言い切るのも、こどもっぽい。
あなたハタチすぎてるんでしょう?
あなたの考えが 妥当 なこともあるんですよ。
身内といっても、別の人です。

「自分の親より賢く分別がある他人」を目の前で
みたら、気づきます。親が不完全なことを。

私はそういう人を見て、親を切り離せました。
284ぷー子 ◆RaruBITlyY :03/09/17 23:08 ID:TIxqCeoU
これをお母さんに聞こうとすると、耳を塞がれるから
ここで聞きたい。みんなはしゃべる時頭の中で何を考えてからしゃべってる?
ぷー子は思ったことを口に出すと、難しいとか理屈っぽいとか
言われて、おばあちゃんやおかあからもうしゃべりたくないから
止めてって言われる、そんでここでぷー子が分かったって
止めればいいけど、普通に楽しく会話してていきなりそんなこと言われると
凹む。自分では難しいことも理屈っぽいことも言ってないのに、
会話してても楽しくないからしたくないって言う。そんでぷー子が
怒るとだいたい言い争いになる。でも争いにもならない。
ぷー子が何か言おうとしても、しゃべる前からあー理屈っぽいあー
聞きたくないって言う。そんで、世間でしゃべるときはちゃんと考えて
しゃべれって言う。で、頭の中で何を考えればいいの?って聞くと
あーまた理屈って言う。もうどうしたらいいか分かんない。
285ぷー子 ◆RaruBITlyY :03/09/17 23:11 ID:TIxqCeoU
ぷー子は本に出てくる論文みたいな言葉を日常会話で
使うからおかしいって言ってくる。
もっと、会話は楽しいものだから難しいことは言わないでって言う。
ネチネチしてるからともいう。もっとさっぱりしろとも言う。
286ななし:03/09/17 23:12 ID:86lTC6hN
>>278
そういうことあります。
使い捨て人生相談人 と思ってレスしましょう。
マジレス じゃないとおもしろくありません、「私が」。
自分が楽しめればいいんです。
そのスレを見なければいいだけのこと。
287黒猫:03/09/17 23:13 ID:zuGSM/EU
>>278
ありきたりで退屈なレスは無視されるらしいよ。
288ぷー子 ◆RaruBITlyY :03/09/17 23:14 ID:TIxqCeoU
>>281
親はめちゃくちゃまとも。
自ら家は世間でも常識的な家だと言われてるって言ってるし、
それを証拠にいろんな人に信頼されてるし。
289ななし:03/09/17 23:17 ID:86lTC6hN
>>284
あなたは日常会話の延長で、
真理について論議 めいたものをするんでしょうね。
でも、親はわずらわしい。

その話に付き合ってくれる人を探したほうが
いいでしょうね。
290アフォか:03/09/17 23:18 ID:G6s0N+WP
>>288
おまい不平不満言い杉。
291ぷー子 ◆RaruBITlyY :03/09/17 23:18 ID:TIxqCeoU
2ちゃんなんて絶対にみないし、不正って言葉からも程遠い。
しかも、子どもの頃は優秀で成績表がほとんど5だった(見せてもらった)
だから、余計にお母さんに言われると間違ってるって思っちゃう。
もう嫌だ。何がいいのか分かんない。いいものを求めてるのに
求めれば求めるほどいいものが何かが分からなくなってくる。
世間がっていうよりも親に普通と人として見てもらいたい気持ちの
方が強いんだと思う。いつもお母さんはあんたは人と違って
ちょっとおかしいところがある治しなさいって言う。
親にとって普通に思われたい。
292ななし:03/09/17 23:19 ID:86lTC6hN
>>288
外ヅラと内ヅラはまったく別のものですよ。
外で成功してても、内で失敗してる人はいます。
293774:03/09/17 23:20 ID:patW9EAe
私が聞いてあげる
http://6418.teacup.com/da_heaven/bbs
294_:03/09/17 23:20 ID:XSjU96iL
でも何でマジレスすると無視されたり叩かれるんだ?
それが2chの暗黙のルールなのか?
漏れは本音で喋ってその人と分かち合いたかったのに。
かなり凹んだ
295ぷー子 ◆RaruBITlyY :03/09/17 23:25 ID:TIxqCeoU
>>289
うー。そうかもしれない。
でも、気楽に話せる家でしか自分の感情出さないから、
外で気の合う人見つかるかどうか。。。
でも、気楽にしてると怒られるんだ。家でもしゃべらなかった
中高時代は誉められた。治ったねって。でも、しゃべらなくちゃ
しゃべらないほうが嫌われちゃうってことに気付いて、
しゃべるようになって、友達も出来た。でも、家では
過去の治しなさいと同じに戻った。そんで、昔のこと言って、
これだから、中学の時しゃべれなかったんだっていうと、
私たちのせいにしてくるっていうから、せいにしてくるっていうから
やっぱりせいじゃないっていうと、私たちが嫌がったからせいにするの
止めただけで、納得したらせいにするつもりだってすごく
悪い人のように言われた。じゃあ、ぷー子は何でしゃべれなかったんだ。
しゃべろうとしたときから、また前みたいに怒るようになったのはなんでなんだ。
ムカツクから、いっそのことこんなこと書いてるぷー子をここの
人が嫌って欲しい。そうすれば、もう全部すっきりするから。
296ななし:03/09/17 23:30 ID:86lTC6hN
>>294
スレを選びなさい。
煽りはどこにでもいます。
凹んでいるようでは2ちゃんねらーはつとまりません。

ж 2chで凹んだこと・・・・・・6 ж
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1062172890/
297ぷー子 ◆RaruBITlyY :03/09/17 23:30 ID:TIxqCeoU
こんなことぐじぐじ書いてるようなやつなんて嫌われて当然だろう。
なら納得いく。ななしとかぷー子にアドバイスなんかするな。
こんな理屈っぽいレスする奴なんて文字見るだけで気分悪いから
見たくないからレスしないでくれくらい言って欲しい。
相談者が排除しろって言ってるから出てけとか気持ち悪いとか
不快なレスするな基地外とか本当のことを言って欲しい。
2ちゃんでも世間だから他人だからって嘘も同情もいらないから、
周り全部がぷー子をそのままでいるなとかしゃべるなとか
しゃべると不快になるとか言ってくれればスッキリする。
298ななし:03/09/17 23:32 ID:86lTC6hN
>>291
成績は関係ありません。

>親にとって普通に思われたい。
これは不可能ですね。

とにかく世間を見てみなさい。
299鈴木:03/09/17 23:32 ID:7LUlze2g
>>中高時代は誉められた。治ったねって。

ということは小学生時代からすでに理屈っぽかったの?
屁理屈じゃなくて理屈っぽいのを小学生が親にたしなめられるの?

ちょっと想像しがたい
300ぷー子 ◆RaruBITlyY :03/09/17 23:33 ID:TIxqCeoU
聞きたくないとか一緒にしゃべりたくないとか
そういうことだけいっといて、どうすれば一緒にしゃべれるのか
教えることも嫌なほど嫌いなんだね。それならいっそもとから
しゃべれない障害なら、もししゃべれたら楽しいだろうなあなんて
夢が見れて楽しかったのに。
301ぷー子 ◆RaruBITlyY :03/09/17 23:37 ID:TIxqCeoU
>>299
性格を直しなさいって言われてて、それでしゃべらなくなった
中高に治ったって言われて、しゃべるようになった大学生のときに
性格が戻ったって言われたから、全部が嫌いだったんでしょ。
もう知らん。ここでレスしてるから顔見えないけど、姿かたち
しゃべり方全部が気に食わないんだと思う。もう知らん。もういい。
302はー。:03/09/17 23:37 ID:QIqs7iU4
 明日就職の面接です。100%落ちます。
いっぱい履歴書送って、反応あったの2社。1社この前落ちてこれが最後です。
落ちたら氏しかないと考えてます。
 25歳。長い人生でした。皆さんお元気で。一足先に待ってます。
303だるだる:03/09/17 23:37 ID:StMPozYP
>>222
確かに季節性気分障害というタイプの一種の鬱病がある。
http://homepage1.nifty.com/~watawata/psycho/c4.htm

>うつ状態が季節によって変動することも見られ、その場合は「季節性気分障害」といいます。
>一番多いのは、冬はうつでしょうがないんだけど、夏は元に戻っている、というパターンで、
>その場合、冬に夏っぽい体験(たとえば、日の当たるところに出かける)をすると、劇的に改善します。
>症状も食欲不振が食欲亢進に、不眠が過眠に、というように反転し、気分もかなりよくなりますが、
>また冬な感じに戻ると落ち込みます。
>このようなうつ病は、20代に発症することが最も多く、女性の10〜25パーセント(つまり、4人に1人!)、
>男性の5〜12パーセント(つまり、10人に1人)に見られます。

俺なんかも、今年になって主治医がカルテで確認してくれて気付いたんだけど、毎年ゴールデンウィーク明けに
必ず鬱状態になってるよ。

あなたが気分障害なのかどうかは、医者に診てもらわんときちんとはわからんが、季節によって
気分が塞ぐのはそんなに珍しいことではない。
彼も同じような経験を持ってるなら、ちゃんと説明すれば理解してくれるんじゃないか?

まずはキチンと話をする。
下手に気を回していると、逆に誤解が深まる恐れがあると俺は思うぞ。
304ぷー子 ◆RaruBITlyY :03/09/17 23:41 ID:TIxqCeoU
>>300みたいなこと言うと、嫌味たらしいもっと明るく生きろとかいう。
自分が思ってることも言えずに明るく生きるなんて無理だけど
やってやる。明るくなんてどうするの。大声?笑い声?
とにかく思ったことは言わなきゃいいんだろ。そうしたら、何も
しゃべれないけど、だからって、それを理由に世間の人は嫌うだろうか
前みたいに、しゃべった方が一応会話してるってことで友達が出来たのに、それとも
思ってないことをしゃべればいいの?だから、オウム返しも考えたこともあるし、
相手の思ってることにあわせて相手とほぼ同じ会話をしてれば、
嫌われたって自分のせいじゃないんだ。外で自分でしゃべるなんて
今は少しできるけど、100%は出来ないよ。しようとしたら、
頭に歯止めがかかってるみたいで上手くしゃべれなくなる。
305ななし:03/09/17 23:42 ID:86lTC6hN
>>301
性格を直しなさい ひどいですね。
性格なんて直るものじゃないのに。
306ぷー子 ◆RaruBITlyY :03/09/17 23:49 ID:TIxqCeoU
誰も聞いてないし解決もしてくれないし、やっぱり自分は
人から嫌がられるし、どうでもいいんだ。
ずっと涙が止まらないよ。慰めたって嘘だろ。
人生相談だから同情した振りしてるなんだろ。
適当に頑張れなんて一行レスで書くやつには受け答えなから
心の底でぷー子に馬鹿にされてるのも知らないで。
善意なんて嘘だって知ってるから、嫌われたところで別にいいけど、
ときどき嘘で悩みに乗ってくれたり励ましたりするのがいるから、
免疫がないとコロっといい気分になる。でも、嘘だろ。もう絶対に信じないから。
何書いたって治せ治せ治せ間違ってるおかしい、そんなに
おかしい人が好きなのか他人に対しておかしいなんて親だから
他人じゃないけどすごい暴力でなのに、いつも親の言うことのほうがた正しいんだ。
ぷー子は言葉の使い方が変だから理解出来ないから間違ってるって言う。
もう嫌だ。
307ぷー子 ◆RaruBITlyY :03/09/17 23:52 ID:TIxqCeoU
人は外見じゃなくって中身だと思う。
中身をどんなに綺麗にしてもしゃべれば嫌われるんじゃ
お話にならない。逆に、外見が汚くても心が美しい人は
嫌われない。あーっまた逆にとか理屈っぽいわけの分からない例えを出す
そういうところが嫌い何も聞きたくない一緒に話したくないしつこい嫌い。



もう嫌だ。
308ぷー子 ◆RaruBITlyY :03/09/17 23:53 ID:TIxqCeoU
自分で書いたことに突っ込みを入れていけば治るかな。。
また変なこと言う。
309ななし:03/09/17 23:54 ID:86lTC6hN
>>302
受かるといいですね。
死んではいけません。
何回でもチャレンジですよ。
今日面接に行った状況をかるーく報告するスレ12
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1063689275/
【ああ!神様!】最終面接結果待ちの気分
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1048088850/
面接をリアルに再現(リアルのみ)そして批評
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1062000281/
310ぷー子 ◆RaruBITlyY :03/09/17 23:54 ID:TIxqCeoU
何を書いたら正しいの?何を言えばいいの?
うるさい!!!
311だるだる:03/09/17 23:55 ID:StMPozYP
>>222
ちなみに、俺もう寝るから、よかったら>>303のリンク先の最後のところよく
読んでくれ。
もし気分障害(鬱病)だったら、正しい知識を持つことが回復への第一歩だから。
312ぷー子 ◆RaruBITlyY :03/09/17 23:58 ID:TIxqCeoU
涙と鼻水でグチョグチョ。。。
頭に血が上っちゃって容易に人の話が聞けない状態。
みんなが嫌えばスッキリするって書いたけど、アドバイスしてくれる人が
いれば、あとで、落ち着いたら、じっくり見ます。。おやすみなさい。。。
313a:03/09/17 23:58 ID:rGViEacZ
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://okudaira.co.jp ◆素行調査◆盗聴器発見◆
●リンク広告主大募集・詳しくは復讐屋まで!!!
314おじゃる丸:03/09/17 23:58 ID:d190p7Al
やあくまりん あれてるね(笑)
315ななし:03/09/17 23:59 ID:86lTC6hN
>>310
あなたは、話を聞いてくれる彼氏でも
作ったらどうですか?
親とは違って誠実に聞いてくれる人を。
316:03/09/17 23:59 ID:QknclaHb
兄弟を見ると殴りたくなります。憎くて憎くてたまりません。どうすればいいですか。
317ななし:03/09/18 00:00 ID:yxclF7L7
>>316
どうして?原因は?なにがあったの?
318ぷー子 ◆RaruBITlyY :03/09/18 00:01 ID:+JQUOnvK
>>315
彼氏だけが知ってるぷー子なんて
そんな恥ずかしいこと出来ないよ。
319おじゃる丸:03/09/18 00:03 ID:Dyi1GnCG
ああ いたいた

無理やり彼氏なんか作ることないよ なんだかしらないけど突然出来たりするし
320ぷー子 ◆RaruBITlyY :03/09/18 00:03 ID:+JQUOnvK
ちょっと、落ち着いた。誰か助けて。ぷー子を救ってください。。。
もう親から嫌がられるの嫌だもん。好かれるようにした方がいいのかな
それとも割り切ってクールに暮らすかな。。どっちも出来なさそう。
唯一出来そうなのは、自分を保ちつつ、親から嫌われたくなくでも
そのために自分を捨てずに何とか好かれたくってそんで言い争いになる。
いつものことだ。。。
321ぷー子 ◆RaruBITlyY :03/09/18 00:08 ID:+JQUOnvK
鼻水しょっぱい。。間違ってるのはぷー子の方???
もう分かんない。
322ななし:03/09/18 00:08 ID:yxclF7L7
>>203-204
かず さん

ただ忙しく混乱しているのか、
立場上、何か考えあってのことかもしれません。

本人に直接会って聞いてみるしかないんじゃないですか?
悶々としているよりは。
323ぷー子 ◆RaruBITlyY :03/09/18 00:09 ID:+JQUOnvK
ぷー子のことなんてどうでもいいんだ。
こんなに悩んでるのに。
嫌われてるくせに好かれようとするから嫌いなんだろ。
もう知らん。荒らす。
324ななし:03/09/18 00:09 ID:yxclF7L7
>>223
なにが嫌になったのですか?
325:03/09/18 00:09 ID:L6KTbwnM
>317  原因はけんかが発展したものですが、もう1年間もずっとこの調子です。
326ぷー子 ◆RaruBITlyY :03/09/18 00:10 ID:+JQUOnvK
(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)ノ
ヽ(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)ノ
ヽ(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)ノ
ヽ(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)ノ
ヽ(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)ノ
ヽ(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)ノ
ヽ(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)ノ
ヽ(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)ノ
ヽ(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)ノ







327だるだる:03/09/18 00:10 ID:VD7Vu02S
>>323
いいから今日はもう寝ろ。
俺も寝るから。
328ななし:03/09/18 00:13 ID:yxclF7L7
>>325
何が原因のけんかですか?
お互いの年齢性別は?
具体的にどんな状態ですか?
どんな時になぐりたくなるのですか?
329だるだる:03/09/18 00:14 ID:VD7Vu02S
気になるから、もう一度だけ書く。>人大杉で見れないかもしれないから。

>>222 かちかち山
ここよく読んでみれ。季節性気分障害と最後の治療法のところ。
http://homepage1.nifty.com/~watawata/psycho/c4.htm
330ぷー子 ◆RaruBITlyY :03/09/18 00:15 ID:+JQUOnvK
もう嫌だ。会話したくない、相談に乗りたくないほど嫌いなら
殺せばいいんだろ。それとも、犯罪になるから、自殺するまで
無視したり嫌いっていったりして、待ってるのか。
生きてるの見るだけで苦痛なのなら、生きてる姿を見せて、もっと
苦しめてやる。もっと嫌な言葉いってやる。何で普通に生きてて
嫌がられなきゃいけないんだ。嫌がる人は神様だねだって
嫌だってことで、その人間をその場から消し去ることが出来るから。
家のお母さんのように神と同じ行為が出来る人間は
人の痛みなんて考えやしない。人が自分の所為で傷ついたなんて
ことは夢にも思わず、自分のことばかり考えて
自分だけが傷ついたって被害者ぶる。
331 :03/09/18 00:19 ID:I4OQ1VOM
>>278
遅レスすまそ

マジレスしてこその人生板
マジレスなくしてはこの板は語れない
ネタにもマジレス、これがこの板の醍醐味
マジレスの恥はdat落ち待ち
がんがんマジレスつけて熱く語ってくれる事をキボンヌ!
332ぷー子 ◆RaruBITlyY :03/09/18 00:19 ID:+JQUOnvK
被害者ぶるって言ったらお母さんは怒ったんだ。
そんなのは偉ぶると同じで被害者ぶる人は好きで被害者ぶってる
わけじゃないって言う。じゃあ、なんで傷ついたっていって
人を傷つけるの???被害者の振りして本当は加害者なくせに。
自分に都合のいいことばかりいって、相手を苦しめるんだ。
自分は正義だから。そこには、被害者=正義で加害者は悪でしかないんだ。
333おじゃる丸:03/09/18 00:25 ID:Dyi1GnCG
おお まだつづいてるな?

親とはいつか価値観がずれるときがくるよ 

一人で暮らしてみてはどうかね くまりん
334 :03/09/18 00:26 ID:I4OQ1VOM
>くま

いつまで同じ事を繰り返し悩んでいるんだ?
自分が被害受けたからって、それと同じ行為を自分が他者に与えて気が済むのなら
どんどん無神経にそれを繰り返せばいいじゃないか。
それでお前は気が済むんだろう?
でも、そのまんまじゃ、お前はいつまで経ってもジレンマから抜け出せないし、
お前を思ってくれている人達も次々と見放していなくなってしまうさ。

自分が嫌な事をされたのならば、せめて自分はそれを同じ思いを他人に味合わせるんじゃない。
これまでの嫌な思い出を全て捨て去る事のできる年齢には、とっくに到達しているだろうが。
何度も同じ事を、何年もかけて言わせるんじゃない!
甘ったれるな!
335ぷー子 ◆RaruBITlyY :03/09/18 00:26 ID:+JQUOnvK
すぐに人を嫌って相手の悪口をいってそれでも自分が正義だからそれは
間違ってなくって、すぐに人に頼って人に頼ってしか生きていけない
弱者のくせに弱者らしくクレームだけは一人前にする。
しかもしてもらって当然だと思ってる。それを棚に上げて
友達が出来ないから変な言葉使うんだ、今すぐ友達に会いに行けとか
めちゃくちゃなことをいったりここでは書けないような寒いメールを
出してやりとりすればとか説明書読んでメールしてるくせに、
メールの例文そのままの文で友達とやりとりしろとかいう。
挙句の果てに買い物を一人で行くから友達いないんだとか
馬鹿なこと言って来て、ぷー子の友達は買い物なんかは一人で行くのに、
自分のしてきたことだけが正しいかのように平然と説教する。
336:03/09/18 00:29 ID:L6KTbwnM
兄です。私がある男性有名人のAのファンになり、PC上に画像をたくさん保存しておいたんです。
私は男性の有名人のファンになるのは初めてで、なんとなく恥ずかしかったので、
見つからないようなところに保存しておいたんです。
でも、兄は実は私が画像を隠しているのを知っていて、実は新たな画像が増える度にチェックをし、
影では(兄の隠しフォルダの題名が)「キモイよ、Aマニア(爆笑)」で、ずっと心の中私のことをあざ笑っていたんです。
337ぷー子 ◆RaruBITlyY :03/09/18 00:29 ID:+JQUOnvK
>>334
くまりんは、親に好かれたいだけで親に普通の子って
思われたいだけだって気付いた。世間がくまりんを好きだとか
普通だってみんなが言っても、おかあが言ってくれるまで
信用出来ない。
338ぷー子 ◆RaruBITlyY :03/09/18 00:33 ID:+JQUOnvK
繰り返せるものなら繰り返してやりたいね。
ここまでずっと嫌われてきて、ずっと小さかったから
ぷー子は全部にも嫌われる人間だって思ってて。
ぷー子とおかあの立場が逆なら親って立場で嫌えるけど、
子どもだからただ泣き喚いて馬鹿にされるだけで
時間の無駄をするだけなんだ。そんで、切れてここにうっぷんを
晴らしに来る。もう嫌だ。
339 :03/09/18 00:34 ID:I4OQ1VOM
>>337

それなら、母親に「私という子供を好きでいてくれているか?」って訊けばいいじゃないか。
全身で親にぶつかっていって、親の目が覚めるって事もある。
自分が欲しいものは、自分でぶつかってこそ手に入るもんだ。
ぶつかってその反動で、親として、そして子供としての心を曝け出しあえ。
愚痴を言い合うだけが身内の関係じゃない。
言葉が欲しけりゃ、その言葉をお前の全身で引き出せ。

絶対に人の所為にせず、全ての結果は自分の行動が起因するんだと観念するんだ。
340 :03/09/18 00:40 ID:I4OQ1VOM
>>338

他人の姿、行動は自分を映す鏡のようなもんだ。
お前が誰かを疑って嫌えば、相手も同じようにお前に不信感を抱き、そして嫌う。
お前がその人の愛情が欲しいのなら、先に自分が愛情を示せ。
自分が先に、「お母さん大好き」と言えばいいんだ。

>繰り返せるものなら繰り返してやりたいね。

嘘つくんじゃない!
お前はそのどろどろした状態から抜け出したくって、毎夜のように
そこら中に構ってくれる人を求めて徘徊しているだけだろう。
誰かが自分を救ってくれるのを待っているだけじゃないか。
誰かに何かをしてもらおうと甘い事を考えるんじゃない!
自分を救えるのは自分の力だけなんだ。
お前が今の状態から抜け出したいのなら、自分の心を強くするしかないんだ。
強くなるというのは、生身の心を曝け出しても、全く意に介さないと言う事だ。

素直になれ。
341ぷー子 ◆RaruBITlyY :03/09/18 00:41 ID:+JQUOnvK
>>339
今は落ち着いてるから、普通の状態の時にそんなこと聞いたら、
普通にふざけて嫌いって言ってくるだろうし。でも、切れてても
嫌いって言われるから同じだろうけど。前に一応親だから
世話してやってるっていってたから、そんな質問しにくい
したとこで本当のこと言うか分からん。早く結婚して家出てけとも言うし、
好きとか嫌い以前にどうでもいい存在なんだと思う。けど、たまに会話で
泣きわめくほどになるときあるから、今日はその勢いで来ちゃった。
今はだいぶ落ち着いてる。もうおかあも氏んでくれればどうでもいいよ。
342 :03/09/18 00:41 ID:j97bVomz
くまちょーん、うんこしてみて。
343ぷー子 ◆RaruBITlyY :03/09/18 00:43 ID:+JQUOnvK
>>340
真剣に相談すると、すごくありがたいレスが返ってくる。
ぱっと読んだけど、あとでギコナビでじっくり読んで
考える材料にしたいです。
344ななし:03/09/18 00:44 ID:yxclF7L7
>>336
兄にあなたの気持ちを率直にいいましょう。

「こういうことをされて、こう思った。
 私はこれくらい怒っている。謝ってほしい。」と
具体的に言いましたか?

感情的にならずに、謝罪をしてもらいましょう。

あなたが汚い気持ちを引きずっていてはいけません。
ちゃんと話し合いをして、決算しましょう。

どうしても、ダメなら、
家族の誰かに間に立ってもらうことができないでしょうか。
それでもダメなら、
ほっておくしかないでしょうね。
残念だけど それだけの人 だと思って。
345ぷー子 ◆RaruBITlyY :03/09/18 00:45 ID:+JQUOnvK
>>340
意に介さないって、どういう意味???
346 :03/09/18 00:49 ID:I4OQ1VOM
>>345

意に介さない = 気にしない  ってことだよ。

気持ちが落ち着いたら、もう寝なさい。
ここで徘徊することで、余計に自分の心が掻き乱されるだけだ。
優しい言葉は柔らかくて気持ちが良いが、必ずしも、それが自分を救うとは限らない。

もう少しくまが大人になったら、じっくりと話をしよう。

寝ろ。
347ななし:03/09/18 00:51 ID:yxclF7L7
>>336
補足

「だってお前、キショイマニアだもんなー」 とか、
言われて嘲笑われるかもしれません。
問題はそこではないんです。

「兄の、姑息でいやらしいやり方が気持ち悪い。
 覗き趣味。私を人間として扱ってない証拠だよ。
 ものすごく傷ついた。吐きそう。」
という要点です。

はっきり主張しましょう。
348鈴木:03/09/18 00:54 ID:0hSraCR3
まぁ、共有PCで覗き趣味もクソもないと思うが…
349ぷー子 ◆RaruBITlyY :03/09/18 00:54 ID:+JQUOnvK
>>346
ありがとう。嬉し涙が出てきたよ。
気にしないようにしてるだけで、実際さっきみたいに
お母さんやおばあちゃんに非難されるともう嫌になる。
お母さんは自分がいちばん正しいと思ってそうだから、
ぷー子がどんなにいっても動じない。逆にぷー子の方が
やられる。そんで、最後は悔し涙のままここでぷー子は正しいでしょって
負け犬みたいなことする。もっと、たくさん本を読もうと思う。
また、落ち着いたら、来るね。ありがとう。おやすみなさい。。。
350 :03/09/18 00:55 ID:I4OQ1VOM
>>349

おやすみ。
寝冷えするんじゃないよ。
351ななし:03/09/18 00:57 ID:yxclF7L7
>>336
補足

>兄弟を見ると殴りたくなります。
>憎くて憎くてたまりません。
殴りたくなったり、憎かったりするのは
あなたがあなたの感情をおさえこんでいるからです。
話し合うなり、見切りをつけるなりして、処理しましょう。
汚い気持ちを引きずっていてはいけません。

身内の「甘え」など許してはいけません。
人間同士として、話し合いましょう。
352mikako:03/09/18 00:58 ID:ZW+kclsu
こんばんわ
私は23歳の主婦です。
今旦那と喧嘩して旦那は車私は家で生活してます。
旦那が出て行くとき10000円しかお金を持ってないのを知っていたので
そろそろなくなるころだと思い、お金振り込むよというと「いい」と言われました。
きっと何も言わずに振り込んだとしても、私からだと使わないと思い彼のお母さんに
事情を話し私からお母さんに振り込んだお金を振り込んでほしい、で喧嘩の事はお姉さん
から聞いたことにしてほしいとお願いをし振り込んでもらいました。
今旦那は実家に急用で帰っているのですが、その際私から聞いたと話したようで、旦那に余計なことするな!何もするな!本当にお前にはうんざり!
といわれました。
だんなのことを心配し、そして向こうのお母さんに色々言われるのを覚悟し、電話で頼み嫌な思いをしたのに何故
このようなことを言われないといけないのでしょう?
353:03/09/18 01:03 ID:L6KTbwnM
>344
親は間にたってくれません。。

でも、兄の大学の夏休みはもうすぐ終わりいなくなるので顔を見ずにすむのでこのままほっておきます
。。
自分のなかだけで気持ちを抑えるだけだったので、ストレスがたまって2ヶ月で7キロ太ったりもしてしまいましたが、
こうやって誰かに相談にのってもらえて嬉しかったです。ありがとう。
354 :03/09/18 01:05 ID:I4OQ1VOM
>>352
喧嘩している状態ということなんだけど、あなたの接し方が「母親」のように
なりがちな事はないですか?
特に、今のような状態の時に、対等な立場を守りながらも、あなたに家を提供しているなんて、
涙ぐましい男らしさじゃないですか。
旦那自身よりも、上手を行くような行為が、少し鼻についているのかもしれませんね。
特に、義母をそれに巻き込むなんて、男としての面子というものが汚された
かのように感じるのかもしれません。
放っておいてもいいかと思います。
気持ちが落ち着いた辺りで、外食でもしながら話し合ってみてはどうでしょうか。
あなたが旦那を愛していると言う気持ちを、一人の女として伝えれば解決するように思えます。
355mikako:03/09/18 01:12 ID:ZW+kclsu
母親ではなく、私はずっと同棲時代から彼の家政婦のように思えてます。
彼とは仕事先が同じだったので共有の友達が多いのですが、彼はいつまでも
友達の前で私のことを旧姓で呼びます。たとえば○○も行くから!とか・・・
私としては妻も一緒に行くからといってほしいのに・・・・
だから、頑張りすぎなのかもしれません。
356鈴木:03/09/18 01:12 ID:0hSraCR3
>>352
旦那のプライドが高いから
喧嘩するところを見るとプライドの高い男の扱い方がわかっていないと思われ
しかし、カネも持たずに家を飛び出すなんて旦那もガキよのう

>>353
兄に言いたいことを言って兄弟ケンカすればいいじゃないか
それと見られたくないファイルは見られないようにする必要はある
357鈴木:03/09/18 01:13 ID:0hSraCR3
>>355
>私としては妻も一緒に行くからといってほしいのに・・・・
このことはちゃんと旦那に伝えてますか?
もし、伝えているのならば、そのことについて旦那はなんて言ってますか?
358かちかち山:03/09/18 01:15 ID:DOsd6vY1
>>329
222で相談したものです。
だるだるさん、レスありがとうございました(少し遅くなって申しわけないです)。
リンク先参考になりました。
私の場合、春から初夏にかけて調子よくて、夏の暑さで疲れて、秋になると鬱々としてきます。症例と似てますね…。
カウンセリングに通うことを検討しています。

今日、彼には自分で言える範囲のことを電話で言ったんです。
9月になると気分が鬱々としてくることと、最近性欲が減退していることを。
それで、明日会うときはセックスなしで会いたいということも話しました。
すると、彼に、気分の問題ではないか、
最近の慣れない自動車教習所通いで疲れていて、暗い気分になっているんじゃないか、
セックスも慣れていないから怖く感じているだけかもしれない、
だから、明日にならないと、セックスしたいかどうかは分からないし、もしかしたら会えば気分が変わるんじゃない?
大丈夫、元気出して、と言われました。
話の途中でも言っていたのですが、彼は、すべては気分の問題で、気の持ちようと考え方次第で変われる、
心の病気も気の持ちようの問題で、本当は幻なんだという考えです。
だから、彼に自分の状態を分かってもらうのは、難しいことであると思います。
あと、わたしは、人と話すときは普通に話せるので、それで、彼も私が元気だと思っているようです。
話し合いの末、明日どうするかは会って決めようということになりました。

しかし、セックスなしで会いたいという気持ちから、会いたくない、家でじっとしていたいという考えになってきてしまいました…。
当日にキャンセルだと彼に失礼だし、でも、当日事故に遭ってでもいいから彼に会いたくないという気持ちがあります。
きっと会ったら笑顔で楽しくいられるんだろうなぁ…、と思うのですが、
どうしたらいいのかわからないです。アドバイスよろしくお願いします。
359mikako:03/09/18 01:16 ID:ZW+kclsu
>356
どんなに仲の良い夫婦でも喧嘩はします。
確かに彼はプライドが高い・・・だからいつも立ててますよ。
それに喧嘩して飛び出すときってそんなもんじゃないいんですか?
360mikako:03/09/18 01:18 ID:ZW+kclsu
>357
言ったら怒りながらその方が伝わりやすい!といいました。
でも元職場の人はみんな妻とか嫁とかって呼ぶんですね・・・
だから全然伝わるのに・・・・
361nori:03/09/18 01:18 ID:6Ao6FO2A
85 名前:なんとかしたいんですが勇気がなくって… :03/09/18 01:15 ID:jWyujzQy
http://www.geocities.co.jp/HiTeens-Panda/7904/keionrenlink.html
ここの浪○高校の岸本よし●ろとゆうやつが私の友達をレイプしました。
岸本よし●ろをどうかレイプされる思いをする位、荒らして下さい・・・
本当にどうしたらいいのかわからなくて・・・嫌がらせしか思いつきませんでした。
皆様のご協力楽しみにしてます
乱文すみません・・・

こんなの見つけんですけど…漏れ荒らしてあげようかと思って…
でも一人じゃ...(;´Д`)
362 :03/09/18 01:20 ID:I4OQ1VOM
>>355

お互いの夫婦としての在り方に、食違いが生じているように思われますね。
一人の人間としての尊厳というものを、旦那は理想としているように考えられるし、
反対にあなたは、一人の人間に所属する事を望んでいるように思われます。

その在り方について、一度本音を吐き出しあったほうが、この先の長い時間を
共に理解し合えて過ごせるんじゃないでしょうか。

其々に理想というものがあります。
お互いがそれを主張しあっていては、いつまで経っても平行線のままです。

思い切って話し合いを持ってみてください。
それまでには少しばかり冷静に考えを纏める時間を用意して、
自分の考えを押し付ける事無く、淡々と語る準備をしてみるのがいいかもしれませんね。
363鈴木:03/09/18 01:24 ID:0hSraCR3
>>359
>それに喧嘩して飛び出すときってそんなもんじゃないいんですか?

俺は未婚で同棲すらしたことないし
ウチの両親もケンカしても家を出たりしないので
飛び出すほどのケンカというと相当なモノでは?
と思ったわけで
364mikako:03/09/18 01:25 ID:ZW+kclsu
>362
そうですね。
私は向こうの気持ちを知りたいのにいつも肝心なことは私に話してくれません。
結婚する前も、私は何も言ってくれない彼にとても不安を感じてました。
でも友達とかにはさらっと「俺には生涯あいつしかいないんで」とか言ってたらしいです。
それもつい最近知りました。
そんな言葉はいらないから3ヶ月に1回で良いから好きといってほしかったんです。
それでも喧嘩もほぼせずに4年一緒に居ました。
多分今までお互いたまっていた分が出ているのかもしれません。
落ち着いて話せるときを待ちます
365mikako:03/09/18 01:28 ID:ZW+kclsu
>363
どんなに仲の良い夫婦でも1度や2度そういうことあると思いますよ。
私のおば夫婦はとても仲良いですがいとこが産まれてすぐ、いとこを連れて実家に
家出したことありますから・・・。
366鈴木:03/09/18 01:35 ID:0hSraCR3
>>365
そうなんですか、
俺も結婚したら気を付けよう…

ところで旦那さんは>>360を読むと
どんな内容でも他人に意見されるのがムカつくタイプでは?
普通の人はそんなことで怒らないと思うし
しかも理由が「?」って感じだし
367鈴木:03/09/18 01:41 ID:0hSraCR3
>>366のつづき

あるいは旦那さんはすごい恥ずかしがり屋

・例え自分の妻でも好きって言うのは恥ずかしい。
・人前で妻のことを「妻」なんて呼ぶのは恥ずかしい。
・そして自分が恥ずかしがり屋だとバレるも恥ずかしい。
・だからその辺を指摘されると怒って誤魔化す。

368mikako:03/09/18 01:41 ID:ZW+kclsu
>短気ではあるよ!でもってB型特有の自分大好きっ子でもあるし・・・
多分ねー自分は自分で考えてやっているのに、何でお前がそんなこというねん!
ていう感じなんだと思う。
彼は周りの相談とかよく聞かされるタイプだから、自分は話せない人なんだよ・・・
369はない:03/09/18 02:30 ID:253Q8CYy
結婚8年目を目前に、離婚することになりました。
原因は夫の暴力です。
骨折などで入院をしてこともありますが、今回子供に危険が迫っていると
感じ、勢いで家を飛び出しました。
置いて来た犬だけが心配です。(結婚してから飼い始めましたが、私がわがままを言って飼ったので
連れて行けといいます。)
実家は小さなアパートでとても貧しいです。(母と祖母)
引き取ってくれる人を探しましたが、どうしても里親になってくれる人は見当たりません。
大きくて高齢であるのでいい返事が聞けません。
子供の命か、犬の命か、と言われてしまうかもしれませんが、保健所だけは
連れていきたくないのです。
何かいい案はないでしょうか?
370:03/09/18 02:43 ID:cvFONzR8
戸建ての貸し家を借りてそこで飼うとか?
371 :03/09/18 02:58 ID:svHXoZTm
>>369
ペット大好き板で(方法)聞くとか。
372はない:03/09/18 03:00 ID:253Q8CYy
>370
レスありがとうございます。
いつも夫からは限られたお金しかもらえず、足りないというと
切れるので、実家から援助してもらっていました。
実家は親戚から借りていたようです。(昨日聞きました。親戚はとても少ないです。)
唯一貸してくれていた親戚も仕事がうまくいかず、食べるのも困っています。
慰謝料は請求しますが、踏み倒しも多いと聞きました。
夫も踏み倒すつもりだと思います。(諦めているわけではありません。)
防災に備えて買った食料品が少し車に乗ったままだったので
しばらくは何とかいけますが、とても部屋を借りることはできません・・。
373はない:03/09/18 03:08 ID:253Q8CYy
>371
レスありがとうございます。
なるほど、でもマルチポスト、というのにならないのでしょうか?
友達のパソコンを借りています。私自身はあまりパソコンを使ったことないのですが、
検索してマナーなどを・・・というのが本当なんでしょうが、時間がないので
甘えてしまっています。ごめんなさい。
今からペットのところを読んできます。
374ぷー子 ◆RaruBITlyY :03/09/18 03:21 ID:+JQUOnvK
また泣いちゃった。昔のこと思い出して。
ぷー子が楽しい青春を送れなかったのはあの女のせい。
どんなに否定しようと一生許さない。傷ついたって遅いんだから。
今までどれだけぷー子を傷つけてきたの。
375ぷー子 ◆RaruBITlyY :03/09/18 03:22 ID:+JQUOnvK
おかあが何か話しかけてきても無視してやる。
あんな女とは口もききたくない。
376質問です:03/09/18 03:23 ID:dXBZCN02
妻を選ぶときは、階段を一歩降り、
友を選ぶときは、階段を一歩上がれ

とはどういう意味ですか?
377ぷー子 ◆RaruBITlyY :03/09/18 03:29 ID:+JQUOnvK
>>376
何となく分かる気がする。けど、説明めんどくさい。
また理屈っぽいとか言って嫌うんだろう。誰かが。卑屈。
もうやだ。市ね。ぐしゃー。市ねは質問ですさんに言ったんじゃないよ。
何となく誰にでも、だ。
378伝言:03/09/18 03:33 ID:U2DXAWyo
ぶー!!!!!!!!!!
 
おそおきさんだね
379qwq YahooBB219181134083.bbtec.net:03/09/18 05:16 ID:atjBxqdY
http://www./index.cgi?id=1063387730
◆時給2万!月100万円稼げる方法の正体!◆
http://www./addclickport.cgi?pid=1063387730 紹介用
380だるだる:03/09/18 07:20 ID:VD7Vu02S
>>358
>話の途中でも言っていたのですが、彼は、すべては気分の問題で、気の持ちようと考え方次第で変われる、
>心の病気も気の持ちようの問題で、本当は幻なんだという考えです。
こういう考えの人って結構多いけど、鬱病の多くは「心」と「体」両方が原因の病気だよ。
気持ちの持ち様を変えても「体」の方も同時にきちんと治療しないとなかなか回復しない。
性欲の減退も鬱病の症状の一つだから、あなたはやっぱり季節性気分障害の可能性があるように俺には思える。
それと、鬱病の場合、物事の決断が困難になるのも症状の一つなので、「病院に行くべきかどうか」という決断もなかなかできないことがある。
だから、あえてあなたに言おう。
・主治医(かかりつけの医者)がいたら、早めに今の症状を相談すること。
・もしいなければ、早めに近所の神経内科または心療内科へ相談すること。
・そして、気分障害だと診断されたら、彼を連れてその病院に行き、気分障害について説明を受けること。
彼も気分障害についての正しい知識を持てば、今のあなたの悩みを理解してくれると思うよ。
381   :03/09/18 07:38 ID:Pkx7AE7I
>>374
難しい話だけど、マジレス。
くまがしゃべることにトラウマがあるのは、お母さんのからの抑圧が繰り返し躾けられたことで
潜在意識に叩き込まれてしまったからだと思われる。 

会話の是非を考える癖も同時に植えつけられてしまっている。
「しゃべるな」「意味を考えろ」の二つの命令が潜在意識の素直な動きを抑圧してるんだと思います。
だから苦しいのでしょう。

これを克服しようと思ったら、同じく潜在意識に新しい経験を覚えさせるか、新しい命令を入れるしかないです。 
掲示板で自信が付いたのも潜在意識に、ここでの経験が刻まれたからです。
これを意図的にやろうと思えば、毎朝晩、眠い時に自己暗示をするのが有効です。
朝晩以外でもリラックスした状態の時は脳波がα波になっているので、そういうときに暗示を入れると入ります。
経験したことを同じように潜在意識に働きかけてくれます。
 
自律訓練法や、呼吸法をやると容易にこのリラックス状態を作り出せるようになります。
精神統一、無我の境地、無念無想の状態ですね。
今後のストレス対策のためにも時間を掛けてトライするといいですよ。
382  :03/09/18 07:44 ID:Pkx7AE7I
>>381に追記

暗示をかける言葉が重要なのですが、
「しゃべるの大好き」とか
「しゃべるの楽しい」とか「うれしい」といった、簡単でも身に染み入るような言葉がいいようです。
「しゃべれるようになりたい」では駄目なんです。
これはしゃべれない私であり続けることなので、悪影響になります。
 
もっとワクワクするような言葉、もう自分は思うように出来ているんだ!という暗示が効果的です。
そして、身体全体でこの言葉を感じ入ってください。
人から誉められたときの喜びのように、ワクワクドキドキするように感じ入ってください。
383だるだる:03/09/18 07:48 ID:VD7Vu02S
>>358
それと、今度彼と会う件については会った方が良いと思う。
そして、電話ではなく今の気分の話しをキチンと話し、そして>>329のリンク先のプリントアウトを見せて
あげたらどうだろう。
鬱の悩みは一人で抱え込まずに周りの人に相談することで気分が楽になることもあるから、彼に直に「相談」することで、
気分が良くなるかもしれないから。

・・・まぁ、彼って多分あなたとあまり歳が変わらんのではないかと思うけど、若い男は頭で分かってても、なにかと理由を
つけてセックスしたがるからなぁ。
俺も10年前はそうだったから、彼の気持ちもよくわかる、、、(^^;
384名無し募集中。。。:03/09/18 09:36 ID:0C9lX0jh
30歳の女性ですが、今住んでいる土地を、どうしても離れたいのです。
思い切って福岡とか札幌とかに移住したいと考えているのですが、
特に資格も持っていないような人間が、よその土地にいって
部屋を借り、仕事を探すなんてことはとうていムリでしょうか。
贅沢しないでも、節約の毎日でも、ひっそりと暮らしていければいいのですが。
水商売には、できれば足をふみいれたくないですが、
昼間は普通の会社やバイト、夜は週3日スナックバイト程度のことなら
してもいいかなあとも思っています。
でもそもそも、部屋を借りるところからムリでしょうか?
保証人になってくれる人はいますが・・・。
とにかくどうしても今いるところから移住したいのです。
どうしたらよいでしょうか。
385ななし:03/09/18 09:39 ID:yxclF7L7
>>384
なぜ移住したいの?
386:03/09/18 09:51 ID:zQQpAG7E
>>384
どうする、っつうかそれだけの覚悟と贅沢を削る意志があるのなら
無理ってことはないんじゃない? 

ただし、入居の際はそれなりの費用も居る。 
汚いアパートや、風呂、トイレの有無まで厭わないというのなら
最低費用って・・ 2,30万プラス2,3ヵ月分の光熱費、食費で50万位
あったら安全だろうかね。 

それくらいの資金はもしなかったら貯めてからのほうがいいよ。 
できればもっと多いほどいいのは当然だけどさ。 

で、それ以後はショミレーションしてみて家賃4万、光熱費・食費5万その他
2、3万で12万くらい稼げればいいわけだ。 

決して楽ではないけど苦労する覚悟があるんならそれほど悲観する
額でもないかと。
387ごんべ:03/09/18 09:51 ID:8Y9IsZLU
>>384
どうしても引っ越したいならそうしたほうがいいと思う!
まずは住居だけど保証人がいるなら♪
後は働く気があれば何処であろうと何とかなると思う。
頑張って下され!!
388 :03/09/18 09:53 ID:PUMFeQtI
☆お金で悩んでる方、お気軽にご相談下さい。
☆相談のみも可。
  http://furikomi.jp/(携帯・PC)
389六九式 ◆oYMPPWw31U :03/09/18 09:56 ID:F8GajN/Z
>>384
引越しにかかる費用、部屋を借りる費用、生活に必要な物の購入費、当面の生活費があればとりあえず可能じゃねーかな。
コネがあるなら地元の方仕事は探しやすいかも知れん。
でも、そういう背景がないなら地元も他所も、職探しの厳しさの度合いはあまり差がないような気がする。
390出会いの無い人へ:03/09/18 09:57 ID:RVhh9o8R
出会い系サイトの事件、最近多いよね。
でも、ここなら安全!

東証一部上場会社のシムリーの子会社が運営している交際サークルがあります。
オープニングキャンペーンとして、今入会すると、通常数万円もする入会金と利用料(1年間)が女性は完全無料。
男性も入会金が無料、利用料は75パーセントOFFの激安になるんです!

実は、このキャンペーンは先着順で締め切り間近なのです。急げ!

http://www.marinenet.co.jp/meiten/sweetboat.htm
391鈴木:03/09/18 12:12 ID:nMqrhx1/
>>373
>でもマルチポスト、というのにならないのでしょうか?

レスのはじめに
「人生相談板でこちらを紹介されたので来ました」
とかなんとか書けば大丈夫
392ひでぶ:03/09/18 12:21 ID:GOsMxM9n
障害手帳6級は、どの程度で取得できるか親切な方
教えてください。
ネットで調べても軽度とかで、詳しくは書いてありません。
よろしくお願いします。
393鈴木:03/09/18 12:35 ID:nMqrhx1/
394みっきー:03/09/18 13:52 ID:+h/Ucv+g
私は30後半の2児の母ですが・・・
毎日食事、掃除、洗濯、で疲れ
家族の為に貯蓄に励みパート勤めで年輩のおばさんにいびられ
家に帰れば・・・旦那にこき使われ、おばさん呼ばわりされ
凄く悲しい毎日です。
皆さんは充実した毎日を送っていますか?
395死のう? ◆DdygZxELIk :03/09/18 14:01 ID:AQ2/9rkP
>>394

一回育児拒否宣言してみたら? もちろん冗談でな。
考え方を変えてみるとか・・「こき使われて」と考えずに、やって上げてんだーって感じで。

つーかーそれって普通なんだけどなぁ〜・・・。
396 :03/09/18 14:11 ID:h68SH2xu
理屈っぽい人間は必ず嫌われる。何か助言、進言をしようものなら、必ず否定してくるし、
自分で代替案を見つけることも無い。

397みっきー:03/09/18 14:17 ID:7SwcTo+0
私は30後半の2児の母ですが・・・
毎日食事、掃除、洗濯、で疲れ
家族の為に貯蓄に励みパート勤めで年輩のおばさんにいびられ
家に帰れば・・・旦那にこき使われ、おばさん呼ばわりされ
凄く悲しい毎日です。
皆さんは充実した毎日を送っていますか?


398 :03/09/18 14:23 ID:dt4hBeKr
>>394

>>395みたいな書き込みは、ショックだろうね?
分かってくれていないし、同じ意見はいらんと思うし

394さんは夢を持てなくなったのでしょうか。疲れているのは言えていると
思います。

でも社会からスピンアウトした者から見ると、道を歩いていても
あなたが充実した恵まれている人に見えるものなんだよ。
399死のう? ◆DdygZxELIk :03/09/18 14:33 ID:AQ2/9rkP
>>398

うんにゃ判ってるさ〜、判っているから別な方向で答えたんじゃないかよ〜。


>>みっきー

 まぁ、>>398が言う通り、追加すると、そんな悩で家庭崩壊にならない様にな。
400394:03/09/18 14:40 ID:gCYqeQju
>>395
>>398
おやじの意見なんか聞きたくねー!!
401みっきー:03/09/18 14:52 ID:u63zHMli
>>死のう?
あんたみたいな下らない、おやじに意見され
目が覚めました。この時間暇な奴は低脳ばかりなんだと。
402古屋:03/09/18 15:00 ID:GOsMxM9n
初めまして。私は現在19歳の女です。
実は妹(高1)が「学校辞めて東京に出たい」と言ってるんです。
私は今は実家に居ますが先月まで大阪で1人暮らしをしていました。
そして来年から東京に出ようと考えています。
妹は私と暮らすつもりみたいなんですが…。
学校辞めるとなるともちろん親は反対します。
妹は本気で行きたいみたいで転校まで考えています。
私はどうするべきなんでしょうか…?
403死のう? ◆DdygZxELIk :03/09/18 15:01 ID:AQ2/9rkP
─── /⌒ヽ, ─────────           ∩,,,,__   ID・・コロコロカエルナ
 ̄ ̄  / ,ヘ  ヽ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ”/(。А。(:;)⊃ ' 
 ̄ ̄ i .i \ ( ´Д`)ヽ,   ___,, __ _ ,, - _―" ’. ./; ; ,∨ ̄∨  ' ’・ ,
── ヽ勿  ヽ,__    j  i~""     _ ― _: i∴/ __つ ”_ ∵,
______   ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, . .(_/ (   ; - 、・
───────  ヽノ ノ,イ  ─── ― -
───────  / /,.  ヽ,  ──
______   丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _
           j  i
_____    巛i~ ____ _
404 :03/09/18 15:05 ID:svHXoZTm
>>402
いやならハッキリ
「あんたと一緒に住む気は無いから、住むところは自分で何とかして」と言えば?

俺も実の兄貴に嫌われてたんだけど、どうせならハッキリ言ってくれた方がいい。
家族の中でいい顔したいんだったら、「いい姉」を演じれば?やり方知らないけど
405古屋:03/09/18 15:12 ID:GOsMxM9n
私は妹と住むのは構わないんです。
むしろ大歓迎って感じで。
私は妹側の人間なんで賛成なんですが…
高校辞めて出ることに関しては後悔しないのか心配です。
また、東京の都立高校に転校させてあげた方がいいのかも…
って考えてます。
406 :03/09/18 15:20 ID:svHXoZTm
>.405
それならいいけど、妹の東京志望の目的は?
ちゃんと目的あればいいけど、ファッションうんぬんの軽い目的だったら
高卒までは親元できっちり卒業したほうがいいんじゃないかな。

当然転校もした方がいいと思うけど、うまく全日に転校できるかな?
本人も勉強やる気ないみたいだし。定時制も通信制も環境よくないよ。
高校卒業させたいなら心を鬼にして
「ずっと一緒には住めない、休みにはいつでも来ていいから、高校ちゃんと卒業した方がええがな!!」と言ったらええがな!!
407鈴木:03/09/18 15:29 ID:nMqrhx1/
>>405
妹さんにしっかりとした目的があるならばいいけど
「あー、勉強めんどくさい。東京にでればなんか面白いことあるかも」
なんて思ってるならやめとけ

俺の個人的意見としては高校は地元のを卒業して
東京の大学に行くのがええんでないかい?

ちなみに親の反対を押し切って東京へ出た場合
姉である貴方が妹さんを養うか、
妹さんは年齢を偽って水商売で稼ぐことになります
408古屋:03/09/18 15:32 ID:GOsMxM9n
>404さん、406さん。
ありがとうございます。
妹は「高校卒業したいから転校したい」って最初は言ってたんです。
でも学校の先生に「転校はお金がかかる」って言われたらしくって。
辞めてでも東京に行きたいようです。
理由は「好きな人が居るから」と「田舎に居たくないから」
なんです。
不純な動機かと思いますが気持ちは分かるんですよね。
妹は私よりしっかりしてるし学校内で一番勉強もできるんです。
だから余計にしんぱいで…。
409古屋:03/09/18 15:34 ID:GOsMxM9n
>407さんもありがとうです。
妹が東京に出た場合、私はキャバクラで働こうかなと思っています。
実際、以前大阪で働いていました。
410死のう? ◆DdygZxELIk :03/09/18 15:36 ID:AQ2/9rkP
>>古屋

ん?結局自分と同じ道を歩かせたくない!って考えなんだな?
 
そこらへんは・・・どう?
411古屋:03/09/18 15:44 ID:GOsMxM9n
>410さん
私は高校やめて大阪に出たことについては後悔していません。
ですが妹は保育士になりたいようなんです。
でも第一希望は東京に行くことで、第二希望が保育士なんです。
私としては妹のやりたいようにやればいいんじゃないかなと思ってますが、
一般的に見れば今、実家を離れて東京の高校に転校という形をとれば
かなりの我侭になると思うし簡単なことじゃないようなきがします…。
412古屋:03/09/18 15:49 ID:GOsMxM9n
スイマセン。ちょっと今風邪こじらせちゃってるので
また来ます。
答えていただいて有り難うございました。
妹とよく話し合ってみます。
413 :03/09/18 15:51 ID:svHXoZTm
>>408
公立の学校だったら、学校に納める学費自体は、そんなに金かからないと思うよ。
今の学校は私立?どっちにしろ教師って世間知らず多いし、適当な思い込みで
発言すること多いから「金かかる」のはマユツバだな。

勉強できてしっかりしてるなら大検受けさせなよ。
そうすれば1年で大学短大専門学校の受験資格得られるから。
大検受かってから東京来させな。

大検は夏と秋あるから来年の秋には受かってるだろう。
今年の秋の大検も願書締め切りが9/29だと思ったから間に合うッちゃ
間に合うが、全日だと在学中は大検受けられない。
414死のう? ◆DdygZxELIk :03/09/18 15:53 ID:AQ2/9rkP
>>411

保育士になりたいのなら(又はさせたい)、妹を説得したらどーだ。
まだ、若いから世の中が把握出来てないなー>妹

取り返しがつかない内に姉としての立場を、押し付けてやった方がイイ!
強引って言われようと、止めさせる事だ。
415死のう? ◆DdygZxELIk :03/09/18 16:01 ID:AQ2/9rkP
>>古屋

 幸せな妹だな・・・(ボソ。
 
 風邪を早く治してちょ。んじゃ。
416アナタは何になりたいんだっけ?:03/09/18 16:14 ID:svHXoZTm
>>411
つーかアンタも高校退学してるならあんたも大検受けれ。そすりゃ妹にアドバイス出来るし
http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/daigaku/daiken/03043001/001.htm
↑文部科学省の大検受験内。出願は、9/29の消印有効。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1061970209/l50
↑2チャンで俺が知ってるヒッキー板の大検関連スレ。教育板・生涯学習板にも大検スレある模様。
417鈴木:03/09/18 16:48 ID:UZ6OuEy4
>「転校はお金がかかる」
転校じゃなくて引越し及び一人(二人)暮らしにカネがかかるってことだろ。

で、東京に行きたい理由が
1.彼氏と遠距離はいやだ
2.田舎はいやだ
3.保育士になりたい

もう、( ゚Д゚)ハァ?って感じですな
それぞれの理由に関して考察すると
1.そんなもんは親のカネを使ってすることじゃないだろう
2.自分で稼げるようになってから行け
3.今住んでるところだと保育士の資格はとれないのか?

で、貴方にも言いたいけど、なんでわざわざ東京までキャバクラしにいくの?

>私としては妹のやりたいようにやればいいんじゃないかなと思ってますが、
本人が金銭的負担を全てするなら誰も文句はいわないだろう
418 :03/09/18 17:08 ID:VxfnMycM
高校2年なんですが最近ある友人に陰口を叩かれてるっぽいです。
前にもそいつとこじれて仲が悪くなったんですが
ひと月半程で自然と仲は直りました。
その時は自分が調子に乗ってた感じもあったんで
素直に反省したんですが今回は何故また嫌われ出したか
よく分かりません。
そいつはいつもちょっと気に食わない事があるとをすぐ機嫌を損ねる奴で
1年前まではそいつに同調して人の悪口をよく言ってた僕ですが
最近は性格が変わり穏やかになって人の悪口を言わなくなりました。
ハッキリ言ってそいつにはウンザリで絶縁しても困らないんですけど
そいつの友達=オレの友達な為それはすごく難しいです。
いつもどおり愛想笑いしてればすぐに元に戻ると思うんですが・・・。
419ななし:03/09/18 17:15 ID:yxclF7L7
>>402
妹さんの気持ちもわかります。

1.彼氏と遠距離はいやだ
彼氏と早く結婚したい と思っているのなら、
前向きでしっかりしています。

2.田舎はいやだ
都会のほうが、チャンスがいろいろありますし、
田舎はなにかと不利です。
田舎が苦痛な人は本当に苦しいんです。
都会でしか学べないこともたくさんありますし。

3.保育士になりたい
これはどこでも取れますよね。

東京の高校の編入試験を受けてみて、受かったら、
両親に頼み込んでみるとか。
できるなら、
妹さんがやりたいことをバックアップしてあげたいですよね。
しかし、東京にでることは、
今の高校をちゃんと卒業してからでも、
遅くはないと思いますが。
金銭問題が解決すれば、できることとは思います。
420ななし:03/09/18 17:19 ID:yxclF7L7
>>418
そいつ とは距離をおきながら、
その他の友達に個人的に踏みよっていけませんか?
高3まであと1年ですよね。
そいつ から被害を受けないようにしつつ、
その他の人と人間関係を育てていきましょう。
卒業してからも、連絡を取りあう人がいるってことは、
嬉しいものです。
421ななし:03/09/18 17:34 ID:yxclF7L7
>>397
かわいいこどもが2人もいて幸せですね。

掃除・洗濯は手を抜けませんか?
機械化するとかして、できるだけ楽をしましょう。

目標を持ちましょう、達成しましょう。
趣味を持ちまょう、仲間を持ちましょう。
息抜きができてないんですね。
話し相手をもちましょう。
たまに、実家に帰るとかして、息抜きしましょう。

家に帰ってからも、オババのことを
思うというのは、心を汚すことです。
私はとても耐えられませんね。
心を切り離しましょう。
422 :03/09/18 17:59 ID:EVAPMOlL
知り合いの22歳の女性に本を貸したけど返って来ないのです。

体調が悪いとか、都合が悪いとかで、もう2、3回延期されてる。
最近会社勤めをはじめたとは聞いていたけど、どうやら毎日
私の家の前を走る電車で通っているらしい。
駅で受取るからと言っても返さない。
朝会社に運ぶのが重いとか言って。

以前に約束をした時にもそうだったのだけど、親戚の家に行ったので
とか、親戚が来るから、とか直前になって言ったり後で言ったり・・・。
なんか、わざとじらされてるようでムカツクのです。

ある趣味の会で知り合った人ですが、以前みんなで出かける話をしたときに
都合が合わなくて、その子だけキャンセルしたんですね。
でも、後で聞いたら、「実は友達とその日同じとこ行ってたんですよ〜」だって。
なんでそんなことするのか訳分からないです。

取りあえず「着払いで郵送で送って」とメールしましたが、一体どういう
考えしてるんでしょうね。

ちょっと腹立ちまぎれの愚痴になって今しましたが、かなり「?」な人です。
こんな人いますか?
423ななし:03/09/18 18:03 ID:yxclF7L7
>>422
癖が悪い人はそういうもんですよ。
本人が自覚しているワケではない。
付き合いにくい人っていますよ。
424名無しさんの初恋:03/09/18 18:09 ID:qksgOYv4
医学部にはいってしまったばかりに。
いいよってくる女の人を最近医学部目当てじゃないかと
疑ってしまう。そんな自分に腹が立つ。
425:03/09/18 18:09 ID:zQQpAG7E
>>422
例を見る限りはちょっと偏ってるタイプにも思えるけど、たしかに
「何故?」と思うほど借りたものを返さなかったり、人の苛立ちに
鈍感だったりする人間って世の中にはいるもんだよね。 

とくに深い間柄でもないようだし、「借りた物の返却」以外の点については
「ああ、こういうひともいるのね」と覚めた視点で見守ってあげる事だね。 

まあ、意外とそういう人にも「いいところ」というものはあったりはするんだけどさ。 

返して欲しければやはり口調を強く、面倒でも使用目的を偽造してでも
催促の度合いを上げてみることだろうかな。 

まあ、オレだったら諦めるか、もし意地になる気持ちが抑えられないようなら
日時を指定して家まで取りに行くけどね。 
場合によっては罵声を浴びせつつw 

まあ、わかってるだろうけど、そういう人間には以後物の貸し借りはしない
ようにすることだね。
426422:03/09/18 18:12 ID:EVAPMOlL
>423
そういうモンですか・・・ね。
私は約束したら絶対に行くし、キャンセルの場合もドタキャンは
急病ででもなければしちゃいけないと思ってるので、ずっと前もって
知らせるし、同じ人に2度は絶対にしては行けない、と思ってる。
自分では普通だと思っているので疲れます。
係わり合いにならないように気をつけます。
427422:03/09/18 18:16 ID:EVAPMOlL
>425
ほんと、罵声浴びせたいですけど、「体調が悪い」だののらりくらりと
言うんですね。本も持てないほど体調が悪いなら入院すれば?です、全く。
9月中に着払いで送るようにメール打ちました。金かかるわ、もう!
レスしてくれてありがとう。
428ななし:03/09/18 18:16 ID:yxclF7L7
>>424
誰にでも打算はあるんですよ。
あなたにも。

もし、あなたがホームレスだったら、
女性が寄り付かないでしょうし。

ほとんどの人間関係は、
打算の上に成り立っているんです。

女性は、
医学部も含めたあなた全部が
好きなんですよ。
そうじゃない女性もいるでしょうけど。

今こそ、人を見る目が必要ですよね。
429ななし:03/09/18 18:18 ID:yxclF7L7
>>426
上には上がいる。
もっと酷い人もいるんですよ。
あなたが知らないだけで。

元払いにすればよかったのに…
430 :03/09/18 18:45 ID:EVAPMOlL
>424
試しに、初めて会う人たちに他の学部名で自己紹介してみればどうでしょう。
(後で困らない人ですよ)
反応の違いを見て勉強すれば、またいい経験になると思います。

私はよく、メルトモ相手に、出身大学や仕事の内容を偽って自己紹介して
反応の違いを楽しんでいます。年収もね。
全然対応が違う場合もあれば、関係ない人もいる。
勉強になります。
431 :03/09/18 18:56 ID:VxfnMycM
>>420
そうですね。自分の前ではちょっと素っ気なくなったくらいなんですが、
自分には分かるんです。そいつと帰った時とかコソコソもう1人となんか
言ってるのが。そのもう1人の奴は正直どうでもいい奴だから良いんですけど。
そいつは顔が広く浅く顔が知れているので為他の友人にも影響が出るのが怖いです。
しかし女運が上がると男運は下がるもんですね。
432  :03/09/18 19:00 ID:Pkx7AE7I
>>394
そいう状態は、主婦だけでなく、リーマンもそうだし、ほとんどの人がそうなります。
特に子育てで、まだ幼い子供相手だと、消費するエネルギーも莫大でしょう。
 
マイナスのことを考えれば、キッチンドリンカーになったり、ネット恋愛に走ったり、
テレクラ遊びしたり先輩たちの広げた裾野は広いです。 
 
ようするにストレスが上手に発散されればいいのです。
NHKとかあるある大辞典とか見てますか?w
血液がドロドロ血であったりしてもストレスを溜めやすい身体的な土壌になります。
やはり第一に体の健康です。
心の健康に一番いいのは、無念無想になることです。
原始的、本能的な自己に目覚めることです。
私がお薦めするのは、呼吸法、瞑想、気功法です。
勉強すると奥の深さに驚かされます。
丹田呼吸法を続けていれば、変わってくると思います。
老若問わず、お薦めしたい心身の健康法です。
433高校三年生:03/09/18 19:07 ID:eegrL66S
最近、今までずっと帰りの遅かった父親が早く帰ってくるようになりました。
そして、祖父母と連夜の話し合い(内容はわからなかった)をしていて、
何か変だなと思っていました。

そんな今日、大学生の姉からメールが来たので見てみると、
「sub:父親に転送して 内容:無職の証明書と、退職証明書と退職金無支給証明書のコピーを送れ。学費免除の申請します。」
とのこと。これは父親がリストラされた、なんにせよ退職したと取っていいんですよね?
しかしメール伝いで知らされた私は今ただただ呆然としています。
これから私は大学受験、そして妹が高校受験を控え、お金は必要ですよね?
その上、私に何も話してくれなかったので、もうどうしたらよいかわかりません。
私はどうすべきでしょう…まず何をするべきですか?
本当に混乱しているので読みにくい文で申し訳ありません。何かアドバイスください。
434名なし:03/09/18 19:10 ID:JtUn68GB
ストーカーに合っている知人。
しかしケータイ攻撃がすごいらしく、知人は着信拒否の設定したんだが、
そのとばっちりがこっちにきやがった。
単に同じサークルなだけで仲いいわけじゃないのに。
内容をその知人に伝えろ、会わせろ、と毎日のように
ケータイがかかってくるんだよ!こっちは無関係だろうが!
なのでストーカーにおける無関係な人による被害について
どこに相談すればよいでしょうかね?
ストーカーされている知人にも問題あったりするので
何かあったらストーカーのヤツと知人に賠償金請求してやりたい。
言いたいことだけ書きまくりでスマソ。
435ニチヨウ ◆SuNDAYvgPM :03/09/18 19:19 ID:Diesf2oV
>>394
女として個としての自分が何処にも出せず八方塞がりで息苦しいコト
でそうね。。溜まってしまったガスを抜く方法が必要なアナタですが
冷静な予測さえつかなくナルほど涙で視界が悪くなっていないければ
いいなとオモイマス。。有益な自分へのご褒美を上手に与えてあげて
くだたい。。旦那さんにはチャンと言いましょう。
「他の誰よりもあなたに おばさん と言われるのはとても傷つく」と。。
お疲れさまです。。

436   :03/09/18 19:28 ID:Pkx7AE7I
>>433
話がないのが無事な証拠です。
特に話が無い限り、あなたはあなたの事に専念しなさい。
 
あなたが心配するほど、深刻ではないのでしょう。
お父さんだって学生気分で働いてきたわけではありません。
ちゃんと周囲の状況も鑑みながら、いろいろな相談をしてきてるはずです。
リストラや倒産で失職するのも社会人の定めですから、よく覚えておきなさい。
お父さんだけが特別なのではありません。

今後、お父さんも環境が変わることで言わなくても心労が溜まることでしょう。
それでも、何がうれしいかといって、子供の成長にためなら、身を粉にして働いてくれるでしょう。
思うように簡単なことではありませんが、お父さんを信じてあげれば、その信念が通じると思います。
大きな力となって、お父さんを後押しして、癒してくれると思います。
あなたは、何があっても家族を信じて、大船に乗った気持ちで自分のやるべき事をやればいいです。
言わないのは無事な証拠だと、言わないのが優しさかも知れませんよ。

無理にでもそのように信じて、明るく接することが肝要です。
437   :03/09/18 19:40 ID:Pkx7AE7I
>>434
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anzen/sub0.htm

ここに相談してみれば?
438ななし:03/09/18 20:06 ID:yxclF7L7
>>433
あなたはあと少しで成人ですよね?
これからはあなたはあなたの力で
生きていくんです。
前を向いて、あなたはあなたのやるべきことを
しましょう。
家族と協力しあって、知恵を出していきましょう。
439鈴木:03/09/18 20:15 ID:UZ6OuEy4
>>434
サークル幹部に言ってソイツを除名してもらえ
そして、全員で着信拒否
除名すれば事務連絡する必要すらなくなるんだから
着信拒否してもなんら問題ないだろう

学校にはストーカー相談室とかセクハラ相談室みたいなものがあるから
そこへ相談すると脅せば普通の幹部ならビビるはず
440だるだる:03/09/18 21:05 ID:VD7Vu02S
>>422
そんな奴腐るほどいるよ。俺の周りにも。
貸した本は返って来ないと俺は思ってる。
だから大事な本は人には貸さない。これ基本。

・・・そう言えば先日、10年前に同僚に貸した本(コンピュータ関係)が
社内便で返ってきたが、もう時代遅れで役に立たないので捨てたな(w


441434:03/09/18 21:09 ID:WQcKx9rp
>>437さん
>>439鈴木さん
アドバイス有り難うです。
かなり大きな騒動になったんで、
サークルからは除名済み。
もうね、着信拒否してそれでも被害がこっちにくるなら
警察にある相談室に相談する、と言ってみてそれでも効果なかったら
通報しようと思ってる。ま、警察は当てになるかどうか・・・だが。
でも参考になったよ。有り難う!
442?:03/09/18 21:13 ID:Sb52+7GD
>>434
同じサークルなら面と向かって文句言え。
以上。
443どうしたら・・・:03/09/18 22:31 ID:t8KGEzmn
最近意味もなく発狂しそうです・・・。誰かと連絡を取っていないとこわいんです。
家にいると特になります。どうしたらいいんでしょう・・・。ストレスがたまって壁などを殴ったりしてしまうのです。
そうすると
親などにかなり怒られます。。。
このまま壊れていくしか道はないのでしょうか・・・・。
444  :03/09/18 22:53 ID:Pkx7AE7I
>>443
なんだろうね?
なにかのパニック状態だとは思うけど、心療内科には行ってみた?
445はて。:03/09/19 00:04 ID:mG8N0tiq
文句言ってそれですめば騒動になってねーって。
言っても効果なかったからこうやって相談しているんじゃん。
446第三者だが:03/09/19 00:12 ID:Do2oQpxu
>445
回答が物足りないと思うなら、あなたがアドバイスなり解決策出すべきでは?
まさか445=>>441?違うよねぇ。
447マスカキザノレ:03/09/19 00:18 ID:Er/OiEq0
>>443
意味がない訳無かろう。直面するのが嫌なのか
深層に埋もれてるのかは知らんけど。
見つけ出して叩き出せ。
44840の母親:03/09/19 18:07 ID:dM6/MVzw
ちょっと相談事があるので聞いてください。

18になる娘がいるんですが、どうしようもないのです。
今年高校を卒業し、専門学校にはいったものの5月ごろから行かなくなり、
行かないのにお金を払いつづけるのはちょっと苦しいので、6月で正式に辞めさせました。
学校に行く場合はバイトか何かで収入を作ることが条件だったのですが、
それも守れなかったので、学校を辞めさせた理由にこのこともあります。

とにかく仕事に就かせようとして、バイトでもいいので仕事をさせようとしても
「眠いから行かない」で何度もバイトをやめ、どれも一週間も続きません。
私が怒ろうが「行かない」の一点張りで、何を言ってもバイトに行きません。
「正社員になれば?」という提案も「ストレスで死ぬ」って言うもんだから、
ああ、これでもやっぱ続かないだろうな・・・って思うんです・・・
それでも遊びに行くのは仕事より優先してるぐらい、遊びに行ってしまいます。

オマケに借金があるんです、携帯代なども含め約15万。
15万なんてしばらくしっかり働いてれば返せるものなのですが、
仕事が続かないためまったく返せる見こみがありません。
そして今日私のサイフから3万を盗み、
それを携帯の借金を返すどころか新しく携帯を買ってしまう始末。

自立をさせたいものの、未だに医療費は親が負担しろ、
あれは親が負担しろ、払ってくれなきゃ動かない、でどうしようもないんです・・・・
何を言っても自分中心で、16になる息子(高一)がいるんですが、
弟の習い事、もしくは何かの出費を親が負担しているので、
それがずるいと主張してるんです。
もちろん息子のほうは収入が親からの小遣いのみなので、
医療費などはこちらが払うのは当然だと思うのですが・・・・


いろいろな相談施設に電話をしても、あまり良い解決になってません。
どうしたらいいんでしょうか?
449:03/09/19 18:15 ID:AULW26T3
ふざけんな
450:03/09/19 18:21 ID:9riIxAxQ
>>448
いろんな相談施設にもかけあったということなんであまり収穫は.
ないかもしれないけど。。 

まぁ、まずは「なんでそうなったのか」「いつからそうなったのか」って部分も
根本的な解決には不可欠かもしれないしね。 
本人には本人の悩みがどこかにあるのかもしれないし。 

まずはそういった諸々の事を話し合う場を設ける事が必要なんじゃないかなぁと。 

そして、当面はお金の管理をきちんとすること。 
間違っても家捜しして収穫があるようなところにお金を置いてはいけません。 
いずれお金がない、遊べないと退屈になっていくときに少しは先のことを考える
事もはじめるかもしれない。 
ただし、悪い方向に運ぶ事もないとは言えないし。。 

結局ね、娘さんの事を最終的に解ってあげられるのは親であり家族であると思うし、
一番ありきたりではあるけれどお説教をする、というよりもどんなに生温い人生観
でも彼女の話を最後まで聞いてあげることが大切だと思います。 

それを理解してあげて、間違いを正してあげるという作業はそんなに簡単では
ないかもしれませんがね。
451   :03/09/19 18:43 ID:3h8zCtfd
>>448

もしかして、あなたはお子さんに対する躾けを厳しくされてきましたか?
いくつか推測される心配ごとがあるのですが、
 
相談機関に相談したことはお子さん本人は知ってますか?
お子さんに罪悪感を持たせるようなやり方をしてきませんでしたか?
無意識にでも、そういう圧力を掛けてはきませんでしたか?
「お前のことで、今から相談するから・・・」とか、それに近いことを言いませんでしたか?
 
学校を辞めさせたとのことですが、お子さんも納得の上、気持ちよく退学したのですか?
お子さんの不始末を攻め立てて、締め上げるために辞めさせませんでしたか?
体罰というか、実害を与えることでお子さんに反省と服従を強いていませんか?
  
これも推測ですが、母子家庭ですか?
あなたの少女時代もやはり躾けは厳しくされましたか?
お子さんとの普段の会話は、普通に成立してますか?
目も合わせない、ただ感情的に不満を怒鳴りあう関係ではありませんか?
452鈴木:03/09/19 18:49 ID:XgQ4QF4A
>弟の習い事、もしくは何かの出費を親が負担しているので、
>それがずるいと主張してるんです。

学生なんだから当たり前
親にカネを出してもらって学校へ行くか
自分で働いて稼ぐか

好きな方を選ばせればよい。それ以外の選択肢を与えてはいけない。
とりあえず事態が解決するまで一銭もやるな。
勝手に持ち出されるとこにカネをおくな

っていうか、親子といえどもカネを持ち出したら窃盗罪
これに関しては徹底的に叱れ!っていうか追い出せよ。

こういうときに父親がビシッ!と言ってくれるのがありがたいのだが
父親はどうなの?
45340の母親:03/09/19 19:23 ID:dM6/MVzw
相談機関に相談したことはたぶん知らないと思います。
躾は、高校でタバコ、家裁などで何度も呼ばれたことがあるので、
さすがにそういうところは怒ってきましたが、私が殴ったりすることはありません。
小さいころも、息子とも変わらないようにしていました。

学校を辞めたことは書いたとおり、まず本人が行きたがらないし、
学校に入る際の約束事の「仕事をしつつ通学する」という約束が出来ていないし、
何しろ専門学校なので出費もキツイので辞めさせました。
辞めた事に関しては本人に不満はないようです。

夫は居ます、居ますがあまり親身になって話にのってくれません。
娘とは、何も事が無い時は普通に喋っています。
TVで出ている人が誰々に似てる、とか、あの人の服装はどうこうだ、って言う
そんな特別意味の無い会話も自然にします。
ただ自分に面倒な時には「うるさいうるさい」で全く話をきこうとはしません。
454 :03/09/19 19:36 ID:r03M3fP6
ふう、一つ片付いた。
話すたびに土足で人の心に踏みこんでくる若い女で、用事があったので
最後の一回と思って会った。
用事を済ますと案の定「今どうしてるんですか?」などと質問攻め。
聞いてどうするっちゅうねん。こちらがいやな顔をしても、質問を止めない。
「ま、言わなくてもいいでしょ。もうお帰り。」と言って背を向けて
すたこらさっさと帰った。
そしたらメールが入っていて「ありがとうございました」だって。
若い女性なんだけど、目が怖いのね。言葉も暴力的。
言う事を「はいはい」と聞いてあげないと逆上された事が一度あったし、
何も話せない。メールにしても会話にしても、いつもニコニコして
人当たり良さそうなんだけど、目つきや話のタイミングなどに出刃包丁を感じる。
高校の頃、同級生を殴ったとか笑いながら確か話していた。
もう会わないくていいので安心しました。
455   :03/09/19 19:40 ID:3h8zCtfd
>>453
お母さんの子供時代はどうだったのでしょう?

なんで、こんなことばかりを聞くかというと、やはりただの反抗期ではないと思うんですね。
自立への葛藤があるのでしょうが、その前に解決しないといけない精神的問題を抱えているんだと思います。
学校を辞めさせたことは、対症法として良かったのかもしれませんが、お子さんにとっては逃げ場を失ってしまったわけです。
いいわけに使えるスケープゴートとでもいいましょうか? 
だから、今後も学校へいける可能性があることを匂わせてあげたほうがいいと思います。
学校行かない、即、バイト、即、就職、では息が詰まってしまうでしょう。 

『こんな怠惰な生活してて、なんで息が詰まるの?』とお思いでしょうが、
息苦しいからタバコ吸ったり、悪さして、犯行して、発散、メッセージを出してるのだと思います。
結論から言いますと、足りないのは「愛情」ということになると思います。
 
お母さんが過干渉であったり、ご自分の精神的負担の一端を子供に押し付けたり、
「子供が子供でいられない家庭」に育つと、なにかと問題のある大人に育つようですよ。
旦那さんとは夫婦仲はいいんですか? ご主人に対する愚痴を子供に聞かせたりしてませんか?
 
まだ、今なら枯渇してる愛情を注いであげることが出来ると思うのです。
愛情は太陽ですから、成長する植物にはとくに必要なものですよね。

あと、考えられるのはお母さんの育った家庭環境があまり良くなかった場合い
同じような事を自分の子供にしてしまう傾向があるようです。
身に覚えがありませんか?
456454:03/09/19 19:47 ID:r03M3fP6
今もう一つ追加のメールがあった。
私の態度が気に入らないと書いてきた。
もう、やめてくれよ〜。
457433:03/09/19 21:34 ID:UF6yKyT1
レスくれた方ありがとうございます。何も考えられない状態がまだつづいています。
こんなことになるなんて知らなかったから化粧品を通販で購入してしまいました。
それにまだ学校に納めなきゃいけないお金もたくさんあるし、
部活の遠征費もまだまだかかります。
でも言いだせません。どうしましょう。
とにかく相談に乗っていただきありがとうございました。
もう少し冷静に考えられるようになるまで頑張ります。
458   :03/09/19 21:45 ID:3h8zCtfd
>>453
追記します。
「どうしたらいいか?」を考えることは、今以上に支配コントロールすることになります。
そうすることはつまり、さらなる抑圧をかけて、お子さんを押しつぶすことになりかねません。
それよりも「今まで何をしてきたか?」を考えるべきだと思います。
それを考えるには、お母さんが子供時代に「何をされてきたか?」を考える必要があります。
自分がされてきたことを子供にしてしまうのは、必然のことです。
だって他のやり方も、何も知らないのですから、自分がされてきたことをしてしまうしかないのです。

自分が少女時代にされて悲しかったことと同じ経験を、娘さんにさせていませんか?
自分が受けたてきたのと同じ扱いを娘さんにも味合わせていませんか?
だとしたら、自分を癒すつもりで娘さんに接してあげてください。
少女時代の自分を癒すつもりで娘さんを癒して愛情を注いであげてください。
459 :03/09/19 21:49 ID:b4oTIFIF
40の母親さん、
甘やかし過ぎだね、無駄メシ食うだけの一生寄生虫になるのはほぼ確実でしょう。

ちょっとレス遅いか。
460鈴木:03/09/19 22:14 ID:lMtxv9n8
>>459の甘やかし
プラス父親の無関心も影響大と思われ

娘さんが問題行動を起こしたときにちゃんと向き合って来ました?
一応怒ってはいるようですが、怒るだけでなく、
なんでそういう行動をしたのか?を問うたり
また、怒られてちゃんと反省してました?

父親も混ぜて、今後についてよく話し合うべきだと思います。
そのときにヒステリックに詰問してはいけませんよ。
話し合いに応じないようであれば、しばらく放っておいていいと思います。
ただし、「いつでも相談には乗るからね」と伝えてあげてください。

※金銭に関しては甘くしてはイカン
46140の母親:03/09/19 23:31 ID:iAfgVjF5
私が子供のころは家が小さく、勉強する時もTVの音が筒抜けで
何かと不便がありましたが、そんな虐待を受けるだなんだって事はなかったです。
母や父などは今でも車で2時間ぐらいの距離の実家に行く場合もちょくちょくあります。
私の弟は当時流行った横浜銀蝿が好きな典型的なヤンキーでしたが、
それも元ヤン、今は妻と娘が1人居る家族持ちになってますし、根は悪くないと思います。
同じような時期の高校時代は、嫌なことを根に持つことがなかったし、
今みたいにあれが問題で、これが問題で、っていうメディアも居なかったですし、
実は何か問題があったのでは?と気付いてないだけなのかと考えてしまう事も・・・・

娘がタバコとかに手を出したのは、友達に少々執着心が強いからだと思います。
友達に合わせてタバコに手を出してみる、友達に合わせて何か悪いことをする、という感じでしょうか。
本人が一番嫌なことは友達を無くす事じゃないのかと思います。
もし娘の高校の環境が違っていたなら、このような非行は無かったのではないかと感じます。

友達を大切に、と言いますが、娘を見る限りでは友達に合わせ過ぎで、
自分の本来すべきことを優先出来てないのではないのかな?と思います。
「眠いから何もしない」という行動も、自分が優先する順位が「友達」が上にあるからなのでしょうか・・・・・

私としては、高校の時のように遊んで学校に行ってればOK、という事ではないことを自覚して欲しいのです。
あと2年すれば成人にもなりますし、それまで何もすること無しに遊びづくしというのは流石にやめたいんです。
今後やはり何か目標を持たせるべきだとは思いますが、本人が何をしたいかの目標が無いのが難点でしょうか。
今相談していて気がついたのですが、言われみれば「今何をすべきか」を考えすぎて、
例えば1年後何をすべきなのかはあまり話してなかったような気がします。
462鈴木:03/09/20 00:44 ID:WRRdwSex
バイトでもいいから働いて欲しいのであれば

友達に合わせる→友達と遊ぶ→カネが必要→バイトで稼ごう!

というふうに話を持っていくとか。
それにしても、「今友達に合わせる」に夢中になりすぎて
将来のことを考えていないのは不安ですね。

友達たちは将来についてなにも考えていないのでしょうか?
なにかしら考えていれば、それに感化されて、
娘さんも将来について考えるようになると思います。
463合歓:03/09/20 00:57 ID:9ijVhQJB
>>461 40の母親さん
いいなぁその家……「眠い」って言ってるだけで働かなくても
学校に行かなくても親の財布から金抜いてもいいなんて……
ウチだったらブン殴られて着の身着のままほっぽり出されるだろうなぁ。

医療費だろーが食費だろーが停止しちゃえばいいのに。
そんで身分証明書の類を取り上げちゃえばいいのに(借金防止)。
何か言おうものなら「学校にもバイトにも行かないで寝てるだけの
ヤツは家族の一員として認めん!」って言っちゃえばいいのに。
「弟はちゃんと高校行ってんだよオマエと違うんだよこの穀潰し!」
でオシマイにしちゃえばいいのに。
そんでマトモな社会生活を送ることをいまから教えればいいのに。
なんでそういうことをしないんでしょう。不思議。。。

>>462 鈴木さn
IDの後ろ3文字がステキ杉です(>_<*
464鈴木:03/09/20 01:24 ID:Gy6OaNoZ
ID:sex …

これで二回目_| ̄|○
465   :03/09/20 06:19 ID:ZmxlIKTi
>>461
お母さんの家庭にも、現在の家庭にも「問題なし!」ということは安心できますね。(本当でしょうか?)
「虐待は連鎖する」といいますから、それが一番の気がかりした。
 
友達に感化されやすいということは、逆に言えば人間関係を良好に保ててるともとれます。
信頼関係を築きやすい、社交性に富んだ、性格の良いお子さんなのだとも言えると思います。
 
今は遊び人を目指しているのかも知れませんねw
そういう友達が多くいるのではないでしょうか。
集団意識に影響され自分では自然な流れに沿って生きているつもりなのでしょう。
なんともかわいい話じゃないですか。
 
大人への自覚という問題になってきますね。
娘さんの集団意識を変えてあげれば、目が覚めてくれるかもしれませんね。
自由なその感性で判断させてこそ、自分の人生といえるのだと思います。
家族または個人でボランティアに参加するとか、自炊系のサバイバル旅行に出かけるとか、
感性に訴えるものがいいと思います。
見せるとしたら「現実」、娘さんにカルチャーショックを起こさせるようなものでしょうね。
病気で苦しんでいる人の現実を見せて、自分と対比させてみるとかも有効でしょう。
 
支配抑圧する方法ですと、そのような圧制で苦しんでいる友達に、さらにのめりこんでいくかも知れません。
北風と太陽の話は本当なんです。
466。。。:03/09/20 15:20 ID:nh3ppfx8
相談室あげ
467 :03/09/20 17:11 ID:i3zGlJaf
相談なのですが
いつでもどこでも、笑ってしまうんです。
親戚の葬式とかで挨拶とかする時、なぜか面白い事を思い出して
ぷぷっと笑ってしまったり
結婚式のスピーチでも笑ってしまったり…。
しかも、その笑いが10分くらい笑ってないと止まらないんです。
変な相談ですが、どうしたらいいでしょう?
468ソニン:03/09/20 17:21 ID:0qjYLtYz
469黒猫:03/09/20 18:02 ID:3N/McPiT
>>467
例えば牛乳を口に含んでいる時はどんなつまらないギャグでも吹き出してしまうよね。
笑っちゃいけないと思う程笑いを止められない。
470高校生:03/09/20 18:36 ID:xiAQJcIL
前に、私に干渉、溺愛しすぎの父親について相談した者です。
 前回帰ってきたときに、勝手に部屋に入ってものを取り替えたり捨てたり、
人に来た手紙や人の日記、宿題を勝手に読んだり、下着をさわったり、
電車の中で腰にさわるのはやめてほしい(当然の権利だと思う)ということを伝えたのですが、
今日私が帰ると部屋の床に放ってあった本やCDがしまわれており、
父親が「床ふいといてあげたから」などとにこにこ言うので、
感謝など微塵も感じませんでした。
 巣好きになるなんてどうしても無理です。嫌われるようなことしか
してくれないのですから。最近は、あのむちむちに太っためがね顔を
みるたびに本気で殺したくなります。助けてください。
471黒猫:03/09/20 18:41 ID:3N/McPiT
>>470
お父さんに助けて貰いなよ。
「これ以上過干渉を続けるなら家を出ます。」でいいやん。

逆にその嫌らしさが完全に性欲から来てるようなら本当に家を出るべきだよね。
472   :03/09/20 18:47 ID:ZmxlIKTi
>>470
それは、「共依存」という症候群なんです。
干渉することにアイデンティティーを見出すのです。
自分が親であることを確認するために子供に尽くすという形で干渉するのです。
全部、「不安」が基盤にあります。
「共依存」または「コ・ディペンデンシー」で検索してみてください。
本も多数出版されているのでお父さんにも読ませるといいでしょう。
自分が共依存で、過干渉になっているのは虐待であることをお父さんに気が付いてもらい、
お父さん自身がカウンセリングにいって、不安を取り除くことが一番望まれることだと思います。
まずは、知ること、そして過干渉が虐待であることを知って、カウンセリングにいって
自分を癒してもらう方向でいけませんか?
473 :03/09/20 21:23 ID:7w4/n45W
中学校の頃に軽くイジメられたこともあるせいか、
高校3年の今でも自意識過剰が治りません。
「今の嘲笑は俺に向けて・・・?」等々とビクビクすることがあります。
まぁ・・・以前よりはずっと改善はして普段は怯えることも無いんですが、
現在も実際に自分の名前を挙げられて遠めに笑われることがあり、
そのようなことがあるとしばらくは自意識の殻がぐっと堅くなってしまう按配です。
もうすぐ大学生ですし、こんな自意識早く捨て去ってしまいたいのですが、
どうしたらいいでしょうか?
474 :03/09/20 21:50 ID:6r/V2Oaf
>>473
小心者の治療法か、本が何冊か書けるね(w。
自分自身が強い人間に変化しないとどうにもならないと思う。
少なくとも、家と学校の往復だけでは何も変らないから色々社会勉強してみればどうかな?


>>470
残念ながら半人前の子供に一人前の権利は無いよ。
しかも親には子供を監督、監視する義務がある。その意味では君の父親は正しいと言える。
親元に居る間は秘密など作らない事だ。
475{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/20 21:55 ID:9DJZC3qt
親だから仕方ない、食わしてもらってるんだから文句言うな
親の言うことを聞け、親の、親の、親の・・・
バカじゃねえの

嫌なことやられて腹立つのは当たり前だろ
食わせてもらってることとは別の問題だろ
476らー:03/09/20 22:01 ID:0lZmcaA+
>>473
街に出て知らない人に道を聞く。(知っていても) コレを繰り返す。

100の理論より1の実践が有効。
477{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/20 22:03 ID:9DJZC3qt
「あのー、駅はどっちですか?」
「そこの角曲がってまっすぐですよ」
「知ってます」
「・・・・」
478{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/20 22:04 ID:9DJZC3qt
>>476
これを繰り返せってことだな!
479らー:03/09/20 22:06 ID:0lZmcaA+
知ってますは余計。 年下の同性から始めれば声もかけやすいだろう?
480   :03/09/20 22:07 ID:ZmxlIKTi
>>473
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1063974753/42-43
を参考にしてみてください。
481{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/20 22:07 ID:9DJZC3qt
出来れば年上の異性がいいんですが・・・?
482 :03/09/20 22:16 ID:XjNPNhNW
>>475
お前って奴は親不孝者だな。
文句言うなら今すぐ家を出ろ。そして身の程知らずを思い知ったらいい。
483{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/20 22:22 ID:9DJZC3qt
俺が親不孝ならおまいはくだらねー常識人だ
深く考えもしないで既存の「決まりごと」にしたがってる
たとえば上の話で相談した子が親に暴力受けてたらどうだ?
レイプされてたらどうだ?さすがにさっきと同じことは言えないだろ
それとこれとは話が違うと思うか?
じゃあその境はなんだ?どっからどこまではガマンしなきゃいけないんだ?
親には義務があるって言ったな
それってのは突き詰めると何の義務だ?
ただ肉体的に育てるだけならサルでもできんだよ
484合歓:03/09/20 22:32 ID:/q0UR9MN
>>470 高校生さん
“お父さん大キライ”オーラを出してますか?
お父さんにとっては高校生さんが「やめて」と言ってることを
遠慮から言ってるもんだとカン違いしちゃってませんかね?
お父さんが嫌だから、部屋にも入らないで欲しいし、下着も身体も
触らないで欲しいとズバッと言ってみてはどうでしょうか。

あとは部屋に鍵掛けちゃって、お母さんに、とにかくお父さんに
ウロつかせないように頼んでみては?

でもそれさえなけりゃ悪いお父さんじゃないのにね、とフォロー。
このまま続けられるとマジで一生キライになっちゃう、って。
485{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/20 22:36 ID:9DJZC3qt
挑発的な言葉に釣られないのは懸命だよ
義務だ、権利だ、法律だにもたれて生きてる人間に
その規格外の話をすること自体無理だったな
486473:03/09/20 22:46 ID:DqnE+zgD
レスくれた皆様ありがとうございます。

人に道を聞くことは出来るんですよ。
「どうせ明日になったら、この人『昨日道を聞かれた』ってこと
すっかり忘れるんだろうな」なんて思ったり(誤魔化したり?)して。
ただ学校内では皆顔見知りですから、そのように考えを切り替えることは出来ず、
弱気であるのを隠そうとするのを隠そうと・・・・と底無し沼にはまるような感覚です。
487{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/20 22:47 ID:9DJZC3qt
>>486
明日は下半身丸出しで登校してみようぜ
世界が変わるはず
488.:03/09/20 22:49 ID:RYvIQ9d5
470
一人っ子?
489  ◆mFKIW3UjuQ :03/09/20 22:49 ID:nh3ppfx8
>>473
自意識過剰ってのは、自身の意識の広がりにより
その空間に己の存在感をおいている事になる。
つまり、誰かが自分を意識しているのでなく、自身が周りに
存在を認められたい願望が強いという事でもあるんだ。
出来れば自分の自信を上げる事がベストだね。
後は、他人が自分を認めない事を容認出来るようになる事。
人間だれとでも仲良く出来る訳じゃない。大した訳もなく嫌われる事もあるのは
ごく普通に起こりうる事。周りが善人ばかりではない。すべてが
人に嫌われる=悪い事
ではないのだよ。
昔のイジメは昔の事。必ず同じになる訳でない。
広がった意識の広大を狭める事は難しいが
その雑音に捕われないように、いわれのない他意に負けない強さと自信を
がんばって手に入れてくれ!
490{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/20 22:58 ID:9DJZC3qt
反論があってからまた書こうと思ったことを全部書いてやる
まだ言わなきゃいけないことがある

親が子を育てるってのは突き詰めて言えば、
「その後の生活をまともに、そして出来る限り幸せに出来るように教育する」ってことじゃないのか?
それで、上で書いた暴力だレイプだを考えたとき、やっぱその後に支障をきたす
親の教育のせいでまともに生活を送れなくなったってんなら
親に感謝なんぞする余地はこれっぽっちもないんだ
>>470の話なんか、ともすれば男性不信になりかねない内容であるのに、
まるで宗教の教えでも説くかのごとく、あたりまえのように「親元にいるなら〜」
俺に親不孝を突きつける前に自分がどれだけ恵まれた親元に育ったかに思いをはせろ
世の中にはろくでもない人間がゴマンと居るんだ
つまりろくでもない親がゴマンと居るんだ
491らー:03/09/20 23:00 ID:0lZmcaA+
>>486
一番良いのは”俺、気が小さくてさ”とカムアウトする事だと思うんだけれど。
やってみると解ると思うけれど、先制パンチ出しとくと相手は入って来にくいよ?
492{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/20 23:03 ID:9DJZC3qt
俺、アレが小さくてさ
493合歓:03/09/20 23:06 ID:/q0UR9MN
>>490 {'ω'}変態さん
私は>>470さんのお父さんがマトモな親に見えないです。
なのでマトモな親に払うべき敬意も彼には不要かと。
あと>>474さんには彼女が受けている性的ダメージの大きさが
サッパリ理解できていないのではないかって感じがします。
横レス失礼
494らー:03/09/20 23:06 ID:0lZmcaA+
>>492 余程酷くない限り関係ないって聞いたよ?
大きさを頼りにし過ぎる男の方が最低だと言ってたが。
495合歓:03/09/20 23:09 ID:/q0UR9MN
>>492 {'ω'}変態さん
5センチあれば大丈夫だって聞いたことがありますが……迷信?
496らー:03/09/20 23:10 ID:0lZmcaA+
>>470
この手の相談って顔見知りには相談しにくいよね。
まずは母親に相談してみて、取り合ってくれないなら、行政とか
「命の相談」とかに相談するのを薦める。

相手の返事に納得出来ないなら、色々な人の意見を聞いた方が良いよ。
497{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/20 23:14 ID:9DJZC3qt
生涯使うことがなさそうなので別にいいです
498pink ◆eB./PBZwxg :03/09/20 23:18 ID:fKKLIYn5
>>473
それは1朝1夕に変えられるもんじゃない。
「自分の事話してるんなら自分の事でいいわ」という、開き直りというか
度量を持てるように自信をつけるしかない。
じゃないと大学行こうが、社会に出ようがいつまでも同じだと思う。

大学に行く環境があるなら、まず模試でも何でもいいから、
目標を石にかじりついても達成させるという
達成感というのを味合わないとなかなかピンとこないと思う。
49925歳の男:03/09/21 00:12 ID:4Ndockjb
あまり意識したこと無い子と顔がいいからという理由で付き合い出し
なんとなく二年続いて婚約。
先日妊娠が分かり、当然結婚という流れになってるんですけど
なんとなく憂鬱な気分です。
相手のことは嫌いではないし、自分の子供も早くほしいと思ってます。
でもなんか現実を認めたくないっていうかモヤモヤしてます。
相談になってない書き込みすいません。
500_:03/09/21 00:49 ID:EeHF5oV/
相手が現代っ子っぽいというだけでその人が嫌いになってしまいます。
今まで仲が良かった子でもそれだけで軽蔑的な目で見てしまいます。
多分私自身流行に疎い(プリクラを撮らない、別に芸能人に興味がない、恋愛してない)
からそういう子は「自分とは違うんだ」と引いてしまうからだと思うんですけど…。
いろんな価値観の違う人とも仲良くなりたいんですが、
この差別的な見方をどうにかする方法はないでしょうか…。
501ななし:03/09/21 00:59 ID:fFpIVsqF
>>500
表面が合わないんでしょう。

表面で付き合わずに
根本の部分で付き合うようにしては?

相手は、あなたに 合わせて ほしい
ワケではないでしょう。
素のあなた で接すればいいんではないですか。
違う からこそ、刺激しあえるし、
魅力にも見えるんです。
中途半端に同意しながらオドオドしているあなたより、
私はこう思う ときっちり言えるあなたを
相手は好きになるでしょう。
502 :03/09/21 01:01 ID:ixQrJt9q
>>500
悪いけど自分に自信が無い?
自分が今の流行知らない分、他のことを知っていたらそれなりの自信もあって
他を認められると思うんだが。
503ななし:03/09/21 01:11 ID:fFpIVsqF
>>499
お幸せに。

マリッジブルーについて
http://www.hanayome.co.jp/advice/blue/intro.html
504 :03/09/21 01:56 ID:bcGWg0K0
>>500
>この差別的な見方をどうにかする方法はないでしょうか…。
相手が現代的云々は関係なく、君がスノッブなんだと思うけど。
電車の中で日経新聞広げてる「分別ある方々」と群れてればいいんでは?
505ななし:03/09/21 02:13 ID:fFpIVsqF
スノッブ 2 [snob]

教養のある人間のように振る舞おうとする俗物。えせ紳士。

三省堂提供「大辞林 第二版」より
506だるだる:03/09/21 02:24 ID:VuU3k4P7
>>467
多幸症だ。精神科行け。





                       ※:ネタなので、本機にしないように
507りち:03/09/21 02:41 ID:cT3P74ka
僕は今、23歳で派遣で働いてる男です。
自分は年末に退職して3ヶ月位就職活動して全くなかったので仕方なしに派遣で働いてます。
派遣先の会社は人も良い人ばかりで働きやすいのですが、やはりボーナスがなかったり、いつ要らないと言われて切られるか分からないし...
後は自分より年下の子がきちんと正社員で働いてるのを見ると何だか憂鬱になります...
それに自分より少し上の世代の人なんかは設備でも機械の事でも何でも理解してて、自分はこのままどうなるんだろうって不安になります。

それで少しでも人として向上したいと思いジムに通い始めたり、後は遊びなんですが^^;カラオケや映画なんかも全く行かなかったのが通いだしました。
が、それが仕事となると、何がしたくて、どんな資格を取ったら良いのだろうって感じで未来が見えてきません。
派遣で働いている限り、このままじゃ、このままじゃって言う焦りが常に付いて回るだろうし、かといって募集もない上にやりたい事も見つからないと言う何とも馬鹿と言うか、情けないと言うか、虚しい日々を過ごしております。
どの様にして、毎日を豊かにそして向上して行ける様な日々を遅れるでしょうか?
誰か相談に乗ってください。
お願いいたします。
508pink ◆eB./PBZwxg :03/09/21 04:12 ID:857GkWvY
>>507
雇用情勢は年末と変わってないわけで、今気持ちよく仕事できるんであれば
やっぱ資格を取るのが良いな。情報系ならシスアド→情報処理とか電気系なら
電工→電験とかステップアップしていけば挫折しにくいと思う。

俺は電験は持ってるけど会社で電工取らされて、それまでは電気なんか他人事だったけど
ちょっと一般の人よりはわかると自信がついてきたら興味は後からついてきたよ。

もちろん実務が伴わなきゃ資格だけじゃだめだけど、今度正社員を狙う時に
派遣でも今就いてる仕事でベストをつくしたというやる気はアピールできるし、
他に興味が湧かないんであれば派遣先に関連した資格に割り切っていいんじゃないかな?
何より気が紛れる。
509泣きたい:03/09/21 08:35 ID:FaQduPOk
両親がおいらの寝てる間に
夫婦(もう離婚済)喧嘩してたぽ。
家に居るの嫌じゃ。
今日はどうしたらいいかな?
510 ◆mooN.KttY. :03/09/21 08:53 ID:y2UNXsRf
晴れてるなら、土手っぷちでも行って川の流れ見てるのがいいよ。
511泣きたい:03/09/21 08:56 ID:FaQduPOk
タイフーンだぽ。
土手行きたい。
すすきが風に揺れてる様が
想い浮かぶ。
512   :03/09/21 09:12 ID:YV4NbnyO
>>509
あなたの街の図書館にはメディアコーナーとかないんですかな?
パソコンや、ビデオ閲覧、いや、普通に本を読むのもいいでしょう。
普段読まない本もあるし、写真を見るのもいいですよ。
513名無しさん:03/09/21 09:34 ID:PlSIhV08
頭おかしくなる為にはどうしたらいいですか?
一説では人間では受け入れられないほどの情報を無理やり詰め込む、
眠らない、麻薬などなんだそうですが
どれも自分ではできません。もっと簡単な方法は有りませんか?
514洋梨 ◆http//AAXQ :03/09/21 09:51 ID:5p18KECE
>>513
君はすでに十分に頭おかしいよ。
『フツーの人間』 は 『頭がおかしくなる方法』 など探しはしない。
先に、そうしたくなる原因の方をなんとかするように考えるもんだが。
515名無し:03/09/21 09:51 ID:769UZjpA
一ヶ月前から付き合った彼氏がいます。
私だけだと思ってたら、友達も「私も付き合ってる」という
ショックな話があって動揺してます。彼氏に問いただしたところ
「Mちゃんとは付き合ってない。ただ、誤解させちゃったかも。
どっちの話を信じるの?」といわれ
「君のことよくわからないし、これから仕事が忙しくなるから
付き合うんじゃなくて、食事するぐらいでいいかも」と言われました。
「じゃあ、私に付き合いたいって言ったのは何で?私は何か勘違いしてたの?」と
聞くと、「それはない。Mちゃんと縁を切れば、今まで見たいに付き合ってくれるの?」と
聞かれたので「うん。信じてる。もうしないで」と答えると、ちょっと嬉しそうに
「わかった、とりあえずMちゃんに話しを聞く」とか言って電話を切りました。
「ちゃんと付き合える自信が持てたら夕方рオて」というと「うん、すぐする」と
言ってましたが、彼は今後どうしたいんでしょうか?ちゃんとケジメを付けてくれるのか
心配です。私のこと好きなのかな?  (´・ω・`)ショボーン
516テルミン@:03/09/21 10:04 ID:Hm8ZtK+6
 それは、きちんと三人で話し合われたほうがいいと思います。
名無しさんの文章のみで判断すると、彼はどっちつかずであやふやな
態度を取っているように思われます。
 もし三人で話し合ってみて(夕方の電話を待ってからでも遅くはないと
思いますが)、彼がはっきりしない、また一人の女性を大切にすることが
できない人だと暴かれたら、彼とは別れたほうがいいですよ。
 もし今回Mさんと彼が縁を切ってあなたとの関係を続けたとしても、
彼という人間の根本が変わらない限り、また同じことをする可能性がないとは
言えませんよね。とにかく、自分の考えを真剣にぶつけてみてください。
それが、Mさんやあなたのためにも、あえて突き放すとしても彼のために
なると思います。
517洋梨 ◆http//AAXQ :03/09/21 10:13 ID:5p18KECE
>>515
まだ1ヶ月ってのが、どうにも早すぎるような気がする。
彼氏の本当の気持ちがどこにあるにせよ、それが見えてくるのはまだまだ先の事。

>私のこと好きなのかな? 
好きなことは間違いない。ただし彼氏が誠実な人間かどうかはまだわからない。

>ちゃんとケジメを付けてくれるのか 心配です。
もう一方の当事者が 『Mちゃん』 だとわかってるんだから確かめる事はいつでもできる。


君の方が彼より先に本気になりかかってるように見える。
足元を良く見て一歩一歩進んでいくように。
518:03/09/21 10:21 ID:6P11GUYs
>>515
>彼は今後どうしたいんでしょうか?
本人に聞きなよ。他の人に聞いてどうすんの(w
それと、自分だけの彼氏になって欲しいのならちゃんと希望を伝えないとね。
自分だけ納得してたってダメだよ。
519名無しさん:03/09/21 11:01 ID:PlSIhV08
普通に会社勤めしてる社会人だと自分の事は認識してたんですが・・・
やっぱ可笑しいんですかね。普通に友達はいますけど、
こんなわけわかんないことは相談できないな、とここに試しに書いて見た具合なんですけれども
暇なんですよ。最近面白い事が無くて。
べつに人間関係に疲れてるわけでもないし、ストレスも溜まってない。現状の生活に満足してます。
将来結婚するんだろうな、と思って付き合ってる人もいます。
どれもこれも、普通でつまらないんですよ。
海外へ行こうが、会社辞めて一人で何かに挑戦しようが、自殺しようが、普通と言う感覚はどこまでも付いて来る。
当たり前ですよね。普通の家庭に生まれ、勉強もスポーツも人付き合いもいわゆる普通で生きてきた。
ふと思いついて>>513みたいなこと書いちゃった次第なんですが。だって面白そうじゃないですか。
狂人という人種のみがこの世界を一枚隔てたフィルターの向こうから見る事ができる。
それが他人からどう思われようと関係ないと思うんですけどね。やっぱおかしいか自分
520お願いします:03/09/21 11:04 ID:liLuSIPk
25歳の女です。
事情があり、現在無職です。
家は7年前ほどに両親が離婚して、父子家庭です。
父は足に軽い障害があり、時々ですが歩行困難になります。
兄弟は妹(来春から就職し1人暮らしする)、弟(高校生)がいます。

両親が離婚してから、私と妹がずっと家事をやってきました。
私は父にとって、典型的な親の言うことに従順で
学業優秀な子、であって、父も妹より私を溺愛しています。
私は今まで一度も親に口応えしたことありません。
他の兄弟は毎日父と喧嘩していますが。





521520続き:03/09/21 11:04 ID:liLuSIPk
更に私は外見に全く気を使わないということもあって、
男の影なんか微塵も無い(もちろんこの歳までデートもしたことない
と思い込まれている)、30までは絶対結婚はしないだろう
と決められている感があります。
しかし、妹に対してはそういう思いは全くないようです。

しかし、私には親に内緒で5年つきあっている彼がいます。
そしてそろそろ結婚も・・・という話も出てきました。

ところが、うちの父親が以上のような感じなので、
「彼氏がいる」、ましてや「結婚」の一言を出したら殺されるのでは
ないかと思っています。
しかも、ずっと私や妹が家事をしてきたので急に2人が家庭から抜けると
家のことはどうなるのだろうという不安もあります。

こんな私は一生家に縛られて、結婚できないのでしょうか?
このことを思うと最近毎日涙がとまりません。

長くなってしまいましたが、よろしければアドバイスください。
522 ◆mooN.KttY. :03/09/21 11:14 ID:y2UNXsRf
>>519
>海外へ行こうが、会社辞めて一人で何かに挑戦しようが、自殺しようが、
>普通と言う感覚はどこまでも付いて来る。
>当たり前ですよね。普通の家庭に生まれ、
>勉強もスポーツも人付き合いもいわゆる普通で生きてきた。

その当たり前って決め付け具合が、
キミの 想像力の貧困=普通さ を象徴してるのであってさ
つまらなさは環境でなくキミ自信に思いっ切り起因しているのが判らないアフォさ加減が
なんともかんともw
異界の扉なんざ、そこらにいっくらでも開いてるもんでさ。
キミがトロいから気付かないだけ。そゆイミじゃキミは『明確』に普通以下だね。
523名無しさん:03/09/21 11:27 ID:PlSIhV08
>>522なんとか、色々なものが認識できるように頑張ります。
異界の扉なんつー電波的なものはよくわかりませんが、
日々の生活の中になんかおもしれーもんみつけろバーカっていう意味でしょうか。
頑張ります。
524 ◆mooN.KttY. :03/09/21 11:29 ID:y2UNXsRf
>>520-521
別に、お父さんに一般的な子を思う情愛の気持ちがあれば
内面の葛藤はさておき、貴女のよきように努力してくれるものと思われますが。
たとえ理解してくれるのにある程度の時間が必要だとしてもね。
まず行動起してから個別に問題について考えてみるのが、この場合は必要かと思います。
おしなべて対症療法で乗り越えられるべきことだと思われますしね。
お父さんの持つ障碍についても、
ハンデとはなるでしょうが絶対的な問題でもないですしね。
双方の家族や福祉関係者などで包括的に考えていきべき問題でしょう。
まずは一人で悩まないで、彼と具体的なとこまで踏み込んで話し合ってみてはどうでしょう。
525 :03/09/21 11:35 ID:yWJnYvGT
>>520
親というものは女の子が生まれた瞬間に「この子もいつかは嫁いで行くのか」と想像するモンだと思うけどな。
少なくとも男親だったら一生縛りつけるような意地悪はしないだろうよ。
ただ、あまり遠くへ行かないでくれ、ぐらいは言うかもしれないけどね。
526520:03/09/21 11:46 ID:liLuSIPk
>>524
>>525
ありがとうございます。
お2人のレスを読んで、涙が止まらなくなってしまいました。
これ以外にも少し精神的に鬱になることが続いていたので、
大分気が楽になりました。

こんなことで他の兄弟にも迷惑掛けられないと思い、
ずっと1人で抱え込んでいて、
話を聞いて頂けただけでも嬉しかったです。

父は一般的なお父さん達よりもかなり頑固で厳格だとは思いますが、
他に酒乱だとかそういうことは全くありません。
とすれば、時間をかければ男親として、
娘の良きにはからってくれるのではないか・・・と今思えることができました。

本当にありがとうございました。


527鈴木:03/09/21 11:50 ID:Q/d0dh4A
>>520
>うちの父親が以上のような感じなので、
>「彼氏がいる」、ましてや「結婚」の一言を出したら殺されるのでは
>ないかと思っています。

これって貴方の完全な妄想でしょ?
父親が「オマエが結婚するなら、オマエを殺して俺も死ぬ!」
とか普段から宣言してるわけではあるまい。
(普段からそんなこと言ってたら完全な狂人です。

>30までは絶対結婚はしないだろう
>と決められている感があります

と思われているならば、結婚を口にしたら殺されるなんてことはないと思うが

箱入り娘である以上一悶着ありそうだが、
それを彼氏と乗り越えて自分の人生を掴み取れ!

なお、家事に関しては、公的サービスを利用するとか
完全に父親にまかせるとか、
彼氏にマスオさんになってもらうとか、
528528:03/09/21 13:32 ID:4OyA2o2y
相談をお願いいたします。

22歳、大学院生の女です。
大学で教授のもとについて研究をしているのですが実験が失敗ばかりで、
最近、教授から「お前は使えない」「何も出来ない」などと言われるようになりました。
それからも実験はいろいろと続けていたのですがどうにもうまくいきません。
自分がこの研究をするには力不足のような気がしてきて、退学して専門学校などに転学し、公務員試験の勉強をしようかと考えています。
院を中退してから進むことの出来る学校などでお奨めのところがありましたら教えてもらえないでしょうか?
また、それ以外にも進路の可能性や実例がありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
529バルデス:03/09/21 13:47 ID:4TY85GOd
いつもテンションを上げるにはどうすればいいんですか?
530 ◆mooN.KttY. :03/09/21 13:57 ID:y2UNXsRf
>>528
実験つうと理系ですかね。
公務員試験はT種狙いですか。その辺わからないとなんとも。

>>529
見下して優位に立てる奴、一人は見つけとくこと。
531死のう? ◆DdygZxELIk :03/09/21 14:01 ID:HRWdkNIi
>>528

>最近、教授から「お前は使えない」「何も出来ない」などと言われるようになりました。

その前に原因が上記にあると思うぞー
やる気を出させる言葉と思われ。

>>529

そんな事をいつも、やってたら疲れまんがな・・・(藁
休養も大事だぞと。
532528:03/09/21 14:01 ID:4OyA2o2y
>>530
はい、理系です。
公務員は地方上級が第一希望です。
市役所なども考えようかと思っています。
533 ◆mooN.KttY. :03/09/21 14:13 ID:y2UNXsRf
>>532
地上はそんなに難関ではないので(俺がほぼ準備なしで一次受かるくらいだし)
普通に公務員専門学校あたりでいいと思いますが。
理系、技術系の仕事の内情、情報情報等についてはこの辺が詳しいかと。
http://job7.nikki.ne.jp/bbs/200304100214134907/
534528:03/09/21 14:19 ID:4OyA2o2y
>>531
そうなのかもしれませんが私はどうもそういう言葉でやる気が出るタイプではないみたいです。
始めは確かにやる気も出ていたのですが日常的に言われるようになると本当に自分は何も出来ないような気分になってしまってだめになりそうです。

>>533
ありがとうございます。
自分でじっくりと考えてから親にも相談しようと思います。
535バルデス:03/09/21 16:21 ID:4TY85GOd
>>530
見下せる人、いないです。人を見下したくもないですね。
>>531
でも、僕はいつもテンションが低いので、声も小さくなってしまいどうにかならないかと奮闘中なんです。
536ぷー子 ◆RaruBITlyY :03/09/21 16:23 ID:NlLmWBEH
バルデスさんって性格はいいよね。
537 :03/09/21 16:36 ID:uYkjzxQb

      \ ぬるぽ♪ ぬるぽ♪/
         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∬           ∬
        。。 ・・Λ〜Λ  ・。。。 ∬
     o0o゚゚   (´∀` )   ゚゚oo
    。oO  ( (( ー----‐ )) )   O0o

538バルデス:03/09/21 16:42 ID:4TY85GOd
>>536
そうですか?でも顔が良くないからね・・。
539ぷー子 ◆RaruBITlyY :03/09/21 16:46 ID:NlLmWBEH
>>538
顔もいい方だと思う。自信持って。
あんな顔滅多にいないよ。
540 :03/09/21 16:51 ID:F1+PL4Sw

  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /←>>537

541541:03/09/21 16:57 ID:fpE51p7S
人とうまく接することができない。
人とうまく話すことができない。
元々対人恐怖の気があった。
こんなんで営業職。どうしたらいいものか…。
542 :03/09/21 17:17 ID:uYkjzxQb
>>541
アサーショントレーニングをしてみよう
参考文献はこちら
http://books.yahoo.co.jp/bin/search_key?p=%A5%A2%A5%B5%A1%BC%A5%B7%A5%E7%A5%F3&pp=1&sc=7
543541:03/09/21 17:41 ID:/J8J9IjU
>>542
ありがとうございます。
早速読んでみます。
544   :03/09/21 18:17 ID:YV4NbnyO
>>541
>>480を参考にしてみてください。
545うり:03/09/21 18:23 ID:CQQiyLZL
父親と二人暮しですがもう辛いです
顔をあわせるだけで怒鳴られます
家を出て行きたいけどいく所もないので
どうしようもありません…
546ナナシ:03/09/21 18:28 ID:Ms3GSF9d
今度彼女がウチ泊まりに来るんですが、
丁度ウチの親は旅行でいないし初エッチのチャンスと思ってます。
ちなみに自分は17才で童貞なんでエッチといってもどうすればいいのか・・・。
彼女(16歳)もおそらく処女だと思われます。
エッチってどうすればいいんですか?まずキスして胸もんで、まんこ少しいじって
挿入でいいの?まんこは舐めないといけないんでしょーか。
舐めるってことはやっぱまん汁とか飲まないといけないんですよね?
さすがに飲むのはちょっと抵抗あるというか・・・。
547{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/21 18:34 ID:v6pjDxdj
>>546
よし、わかった、いざその時になって、部屋の明かりを消したら俺とバトンタッチだ!
548 :03/09/21 18:38 ID:F1+PL4Sw
>>546
まん汁は飲むのが礼儀。
臭かったら彼女に教えてあげて
できれば病院にいきませう。

549   :03/09/21 18:47 ID:YV4NbnyO
>>545
収入はないんですか?
早めに出ないと、拉致監禁されて逃げるに逃げられない精神状態になった
犯罪被害者のようになってしまいますよ。
つまり恐怖支配で、自立心も自尊心も自己評価もなくなってしまうのです。
もうすでに兆候があると思いますが、頑張って出来るだけ早く家を出ないといけません。
550546:03/09/21 18:55 ID:Ms3GSF9d
やっぱ飲まないといけないのか・・・飲めるかなぁ・・
飲もうとしてむせたりしたら雰囲気ぶち壊しだし・・・。
あと処女だと挿入した時に血がでますよね?
あれってやっぱ痛いのかな?正直血とか出しながら痛がられたら
どうすればいいのかわからない・・・。
551{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/21 18:57 ID:v6pjDxdj
・・・・バカが・・・
いいんだよ・・・お前も童貞なんだから・・・
分からなくて当然じゃんか・・・・・
なんで最初から手馴れてるように装いたいんだ・・・・
ぎこちなさがまた青春なんだろうが・・・・
552  :03/09/21 18:57 ID:YV4NbnyO
>>550
AVの見すぎだろが。
自然に任せろ。
553546:03/09/21 19:04 ID:Ms3GSF9d
>>551 >>552
ありがとう、なんか勇気づけられますた!
なるようになるよね。何も考えずに突っ込んでみます。
554   :03/09/21 19:06 ID:YV4NbnyO
>>553
うむ。
挿入後、あまりに密着感が強い場合には、その穴は違うからな。
555うり:03/09/21 19:14 ID:CQQiyLZL
>>549さん
レスありがとうございます。
収入はバイト代のみです…まだ高校生なので。
でも毎日の食費も自分で出してるので、
自分のバイト代を貯金するとかが出来ないんです…
元々、母親と二人で暮らしていたのですが経済的に大変だから
私一人は結局父親のところに戻ることになったので、
家を出たとしても母親を頼る事も出来ません。
家出をしたとしても高校は真面目に行きたいしバイトも
行かないといけないので毎日家に帰らざるを得ないんです。
でも家に帰れば父親がいつも怒鳴ってきます。
バイトから帰ってテレビ見て休んでるだけで「ごろごろしやがって」と
怒鳴ってきたりします。感情の起伏がすごく激しい父親なんです。
自分が正しいと思ってるので何を言っても聞いてもらえないです。
もうやだ…
556 :03/09/21 19:21 ID:kBjyBv80
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T010,T09,T08,SH010,SH09,SA05,D08等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/

安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/
557   :03/09/21 19:25 ID:YV4NbnyO
>>555
それはもう「虐待」と思っていいと思います。
そりゃあなた側にだった不備はあるでしょう。
しかしあって当然なんです。
人間誰だって責めようと思えば、いくらでも欠点を見つけることが出来ます。
欠点を指示することが、教育ではないのです。
良いところを引き伸ばすのがそもそも「教育」の語源だからです。
つまり、単なる感情の捌け口、フラストレーション発散、虐待だと思っていいのです。
だから、あなたもいろいろ言われて腹立たしいでしょうが、
「間違ってる」といってる方が、実は間違っているのです。
 
あなたのような環境で育った人がアダルトチルドレンといって、大人になってからも苦しんでいます。
そのサイトを覗いてみてください。相談できる理解者、話を聞いてくれる大人たちが大勢いることでしょう。
また自助会といって、リアルでの分かち合いの場もありますので、参加するのもいいでしょう。
 
高校卒業まではあと何年かかるんですか?
お母さんかあら一人暮らしの資金の援助を将来受けることは難しいのですか?
558高2:03/09/21 19:37 ID:kVhAp9tT
勉強する気がでないです・・・・・・・・
明日からテストなのに・・・・・・・・・・
559 :03/09/21 19:41 ID:F1+PL4Sw
>>558
闘わなきゃ現実と。
560ある精神分裂病患者の日々:03/09/21 19:41 ID:59e9lLm1
重度で、不治の精神分裂病を患っている「彼」(無職。35歳。通院歴あり)は、
長年の病気と、今夏の酷暑のため、脳みそが腐ってきて、いよいよ頭がおかしく
なってきている。周辺からは、完全に邪魔者あつかいされている始末だ。
例えば、「彼」の母親は、私の取材に対して「あんなバカ息子は、この世には
いてはいけない人物だった。きっと宅間守みたいに、小学校を襲い、
大量殺人をするのではないのか? もう勘当しました」と涙ながらに語った。
また、「彼」の弟の嫁(自衛隊勤務)は、私の取材に対して、「主人にあんな
バカな兄がいるとは思いませんでした。何しろ話題が、のび太くんとしずか
ちゃんの結婚の話だとか、テレビ局の某キャスターと結婚したいとか、そうい
う話ばかりで、とても35歳とは考えられない。あと、私が自衛隊に勤務している
と話したら、『ぼくは、イラク戦争には反対です。あなたも、自衛隊を
やめて抗議してください』などと突飛にいいだす始末ですよ。
自衛官は、私の公務ですし、何より、精神分裂病患者がぎゃあぎゃあ騒いだ
って、平和が来るはずないじゃありませんか。彼の非現実的で精神年齢の
幼稚ぶりを感じさせる話は飽き飽きです。夫も、『兄には多額の保険金を
かけてある。兄が死んでくれれば、母も、俺たちも、邪魔者を始末できて、
しかも保険金が手に入るという形で、一石二鳥だから、一日千秋の
思いで、「逝く日」をまっているわ』と語っている。

561    :03/09/21 19:46 ID:YV4NbnyO
>>558
簡単なテクニックをお教えしましょう。
深呼吸を3回してください。お腹を使った深い呼吸です。
目を閉じて勉強をしてるところを想像してみてください。
きっと、とてもつまらなく、味気なく、嫌な気分がすると思います。
その想像の映像に右下側に、楽しく勉強してる映像を思い浮かべてください。
勉強の内容が嘘のように把握できて、とても充実して勉強に取り組んでる映像です。

嫌なイメージと楽しいイメージ両方できたら、今度はそれを入れ替えてみてください。
嫌なイメージを右下側に小さく、暗い映像として置いてください。
楽しいイメージを中央に大きく、カラーで明るい映像で置き換えてください。
 
これを5〜6回繰り替えすのが理想です。
いまやって、すぐに出来るとは思えないのですが、きっと他に事にも応用できて
嫌なことも楽しくできると思います。(保障はしかねます)
562ある精神分裂病患者の日々2:03/09/21 19:53 ID:59e9lLm1
こういう形で、家族親戚じゅうから、バカにされ、白眼視されている。

仕事が無いのも、「彼」の悩みである。面接で300社で落ちまくっている
のも、外見からして、精神分裂病丸出しの男だからだ。
彼が以前勤めていた、「ブヂミックス」という会社があるが、
この会社を辞任したときのことについても、彼は、うそをついているら
しいことが判明した。彼は、ここを、自己都合退職したといっているが、
実は、その後の私の取材で、懲戒解雇されていたことが分かっている。
原因は、「彼が同僚の女社員に懸想して、ラブレターを何べんも
送りつけ、しつこく言い寄り、相手の女性から手ひどく拒否され、
社内で明るみに出て、しかも、精神分裂病の患者であることが
判明したため、人事部が懲戒解雇させたです」(元同僚談)というのだ。

その後の「彼」の人生は転落まっさかさま。仕事を失った彼は、
女への懸想をますますたくましいものにしていく。
まず、近所のパン屋の娘にラブレターを出したが、デートを口頭で拒絶
された。私の取材に対し、「この人には、何をされるか分からない
恐怖を感じました」(パン娘)という。
次に、近くのサラ金の受付嬢にも懸想し、今度は、大規模にも、
数十枚の便箋に、ひとりよがりの駄文を書き、しかも、念の行ったことに、
自分のバカづらの写真をパソコンでスキャンしたものまで、同封し、
手渡したのである。
「私は、仕事で受付嬢をしているんですよ。笑顔を振り撒くのも当然、
仕事だからです。別に笑顔を振りまくこと自体が生き甲斐なわけではない
んです。なのに、「彼」は何を勘違いしたのか、他のお客様の見ている
目の前でラブレターと写真入りの分厚い茶封筒を渡してきて、
『あ、あ、あのう、ぼ、ぼくと付き合ってくださいっ』と絶叫したんです。
他のお客様や同僚からは視線が集まるし、凄い大恥をかきました。
あの人のあのときの、血走った目つきを今でもよく覚えています。
一瞬、強盗かと、勘違いしましたから(笑)」
563うり:03/09/21 19:55 ID:CQQiyLZL
父親が怒鳴ることは、いつも矛盾していて理解できないんです。
同じ事を何度も何度も怒鳴ってくるので、ただ手当たり次第に
怒鳴ってるようにしか思えなくって…
だから父親が怒鳴ってくるのは八つ当たりみたいなものなんだと
思って、あまり気にしないようにしようと思ってます。
でも、そう思えば思うほどどんどん悲しい気持ちになってきます…
怒鳴られてなんとも思わないようにするのはやっぱり無理みたいです…

そういうサイトがあるんですね、全然知らなかったです。
友達には恥ずかしくてこういう事を相談できなかったので…
サイト探して覗いて見ようと思います。

高校卒業まではあと約一年半です。
母親の給料は普通のサラリーマンの方よりもいいみたいなのですが
私の姉(子持ち)の援助をするために何百万も使っているみたいので
あまり負担をかけられないんです…
できる限り自分でなんとかしたいのですが、高校を卒業したら
専門学校に行くつもりなのでお金がかかってしまって…。
バイト代だけでは補えないですし…
母親に迷惑かけたくないのに自分の力だけでなんとかできない
のが悔しいです…

564ある精神分裂病患者の日々3:03/09/21 20:00 ID:59e9lLm1
また、元日本エアシステム(国内便)の女性も、ラブメールなるものを
受け取ったというが、「同じ内容のラブメールを複数の女性に
送りつけていたみたいなんですよ。私の同僚の女の子も受け取った
みたいなんです。そもそも気に入った内容ではなかったんですが、
『これはあなたにだけ送るメールです』などといっていて、同様の
文面を、別の人にも送りつけるなんて、悪質セールスみたいで、
エチケットが分かっていない」と手厳しい。

同じ内容の文を複数のところに送信・送付するというのは、彼の得意技
であるようだ。自分のHPに掲載したくだらない悩み事の文章を
コピベして、有名女優の公式HPのBBSに掲載してきている。
テーマは常に無職、金なし、女なし、病気がらみなどで、泣き言をえんえんと
繰り返していて、BBS閲読者たちからは、「何だあれは?」との声が
あがっていた。
565    :03/09/21 20:11 ID:YV4NbnyO
>>563
とりあえずと言っては酷なのはわかるのですが、現在進行形の虐待を止めるには
当人の気付きを求めるか、虐待防止センター等に相談して登場願うか、
いずれにしても、お父さんが自分のやってる力の強さに気が付いてくれないといけません。
お父さんは、まだ足りない、もっとやらねばと思っているのでしょう。
そしてこれはお父さんの子ども時代に、そのようにされてきたのかも知れません。
自分がそうされてきたから、自分の子供にもそのように接せると考えるのが妥当な考えなのです。
 
反抗したい気持ちもわかります。
家庭を破壊された上に、理不尽なことをされてきたのです、悔しいのはわかります。
>>561のようなイメージ法で凌ぎながら、ともかくお父さんの気分を害さないような行動を心掛けてください。
それは屈することではなく、一時的に自分を爆風から非難するための偽の服従です。
これは厳しい選択でしょうが、胸のおくに一日も早い自立を抱き、耐えるしかないと思います。
ACサイトに理解者が大勢いるはずです、そちらも活用してみてください。
頑張れますか?学校にはカウンセラーはいないんですか?
566ある精神分裂病患者の日々4:03/09/21 20:13 ID:59e9lLm1
しかも、許しがたいのは、自分のHPで一度掲載したものを、コピベして、
マルチポストしているという点だ。奴は、ネチケット違反だ」
という批判がなされたが、まったくその質問には返答せず、涼しい顔をして、
ひたすら、マルチポストを繰り返していた。
これはおかしな話ではないか。
大体、「彼」は自分の権利ばかり主張するが、義務感や規範意識というものは、
まったくなく、そのことを指摘されると、耳を塞いで、強引に削除するという
ずるさぶりだ。
だから、そういうことに対して、批判が多数寄せられ、
「しばらくここには来ません」(彼)というつもりが、「永久にどこにも来れま
せん」状態になっている。
某医者は、暗愚な精神分裂病患者は、何人も見てきたが、しかし、それを
自分のセールスポイントにしている患者というのは、きわめて珍しい。
私の印象としては、「通常人ならば、ひた隠しにするはずの病歴を
堂々と公開している背景には、一種の生活の知恵ではないかと感じさせる。
つまり、いかに暗愚な患者といえども、それを宣伝すれば、周辺の人間から
同情でもしてもらえると思い込んでいるのではないか?」と。
「逆説的な言い方ですが、彼の病気が完治してしまったら、彼のほうが
困るのではないでしょうか? なぜならば、セールスポイントが
なくなってしまうんですから」と。
医師のこの指摘は正確なものではないのかと考える。
というのも、net上でさんざん勝手な言動を繰り広げ、最後には、
「ぼくは精神病ですから」というおなじみの自己正当化の詭弁が
飛び出てくるからだ。



567 :03/09/21 20:19 ID:F1+PL4Sw
なげーな、おい。
568_:03/09/21 20:28 ID:EeHF5oV/
>>501
でも、本当の自分を知られたら
きっとこの人は自分のこと嫌いになるんじゃないかって
いつも思ってしまうんです…。
私の趣味はパソコン、ゲーム、絵を描くこと…
だと思うんですが最近は忙しくて全然やっていませんでした。
普通に人とも接せますし、友達とのおしゃべりも大好きで、
別にいつも一人でいるわけではないんですが…
でもどうしても本質を知られると怖いと言う気持ちがいつもあるんです。
オタクと言われるのが、思われるのが、いやでいやでしょうがないんです…。
そういう風に言われていた友達がいたから。
でも、パソコンやゲームは最近全然やっていなかったんです。
というか、パソコンやゲームをやっている人はやはりオタクに見られてしまうんでしょうか?

なんだか書いてるうちに板違いになってきてしまった気がします。
もし板違いでしたらすみません。
569473:03/09/21 20:34 ID:xXGCmGCB
皆様、本当にありがとうございます!
自信持つことも、駄目な自分を肯定して開き直ることも、
なかなか難しそうですが、ゆっくり何とかします。
570うり:03/09/21 20:56 ID:CQQiyLZL
お父さんは長男で、かなり可愛がられて育ってきたと叔父から
聞いたことがあります…実際私が見たわけではないので
わからないのですが…。
虐待防止センターの方に連絡をすると、おおごとになって
しまわないかと心配です。両親も、別居している事をできる限り
周りに秘密にしているので…。

学校にカウンセラーの方はいます。でも、事情があって相談できない
んです…。
なぜなら父は以前私の通っている大学附属の高校に勤めていたため
父とカウンセラーの方が知り合いなんです…。
今は父はその附属の大学に勤めていますが、周りの先生方や
カウンセラーの方は私たちが親子だと言う事を知っています。
なので、悩みを相談したり家庭が原因で学校生活になにか支障が
あったりすると父親が仕事場に居づらくなる恐れがあるんです…。
そして母親もその大学に勤めているため、母親も白い目で見られる
恐れがあるんです…。

少なくとも、学校にいるときやバイトの時は安定した気持ちを
保っていることが出来ます。友達は、みんないい子ばかりなので…
それが救いです。
なので、565さんのアドバイスのように父親にはできる限り偽の服従を
しようと思います。どこまで耐えられるかはわかりませんが、
そうする事で少しでも自分を守る事に繋がるなら、頑張ってみます。
自立するには、時間の経過をまつしかないので、今できることを
頑張ってみたいです…



571( ・(ェ)・) ◆RaruBITlyY :03/09/21 20:57 ID:NlLmWBEH
寂しいよー。彼氏欲しい。切実に欲しい。
何で、ぷー子じゃ駄目なの???????????
572( ・(ェ)・) ◆RaruBITlyY :03/09/21 20:58 ID:NlLmWBEH
彼氏ーーーーーーーーーー彼氏ーーーーーーーーーーーーーー。
573 :03/09/21 21:01 ID:F1+PL4Sw
>>572
できないと思います。
574   :03/09/21 21:04 ID:YV4NbnyO
>>570
ちょっとご紹介したいHPがありますが、ここで記載してご迷惑を掛けたくありません。
もしよければ、捨てアド作ってメールください。
575うり:03/09/21 21:08 ID:CQQiyLZL
574さん
わかりました。アド作ってくるので、ちょっとまってて下さい
576バルデス:03/09/21 21:19 ID:4TY85GOd
>>539
本当にそう思っていますか!?あんな顔って。
577バルデス:03/09/21 21:20 ID:4TY85GOd
>>561
それはいいですね、イメトレですか。マーフィーの法則に似ていますね。
578高2:03/09/21 21:45 ID:hozW6xIU
>>561
>>559
ありがとうございます
579鈴木:03/09/21 21:47 ID:Q/d0dh4A
>>570
本物のカウンセラーなら守秘義務があるから大丈夫
580spectator ◆gS.sEo011M :03/09/21 21:48 ID:IcewxHZ2
義務が守られれば、ね。
581spectator:03/09/21 23:40 ID:IcewxHZ2
からあげ
582 :03/09/22 00:28 ID:tif41uzL
一方的に親しくしてくる人って、避けると必ず攻撃しますね。
最初は、ま、こんなに強引なのも今だけかな、と思って受け入れるのですが
大抵エスカレートする。いやな顔しても逃げても追いかけてくる。
「もう連絡しないで下さい」と言うと、逆上して攻撃してくる。
必ず共通しているのが、私がその人を遠ざけたくて過去に言ったことを
執念深く覚えていて、「あのときこう言ったじゃない」ということを言う。
つまり、絡みついて離さないようにしてくる。
で、さらに共通しているのは、それを無視するときれいに終わります。
最後に噛み付かせてあげないと終われない、ということみたい。
もちろんそれは無視します。すると終了。
ようやくこの頃、噛みつかれると、「よかった、これで離れられる」と
感じるようになりました。
583spectator:03/09/22 00:34 ID:JT1ZMOJ+
>>582
なるほど。そうですか。
次は人に一方的に親しくされない方策を身につけると、もっと楽な気持ちで生活できるかも。
俺にもそれはできていませんが。
584582:03/09/22 00:45 ID:tif41uzL
>583
弱みを見せたら行けないのかもしれませんね。
きっと「獲物」に見えるんですよ。
585spectator:03/09/22 00:50 ID:aOVN+4Lg
>>584
ってことは、その弱みを分析することがまず第一ですかな。
対策はその上でのことでしょうから。
586キリン:03/09/22 01:08 ID:EGJYkuCk
>>579
本物のカウンセラーってどこで見分ければいいんでしょう?
資格持ってるって事だけですかねえ?
587582:03/09/22 01:11 ID:tif41uzL
>585
人間ですから、まったく弱みを見せないなんて実際不可能ですよ。
588spectator:03/09/22 01:31 ID:aOVN+4Lg
>>587
そこなんですよ。問題は。
ならば、その弱みをカバーしておつりがある程の強さを身につけるか、
あるいは最初から受け入れないようにするか。
589587:03/09/22 01:41 ID:tif41uzL
>588
そのようです。
例えば、味方を作っておけば、攻撃は防げるのではないでしょうか。
その人とは違うグループに属しておく。
でなければ、喧嘩できる強さ、逃げ足の速さを身につけておくしか
ないように思います。
人はどうして徒党を組みたがるのか、ちょっと分かってきました。
590age:03/09/22 15:24 ID:Pm+kJvfH
上昇
591:03/09/22 17:56 ID:EGJYkuCk
>>174さん
私も、彼女は幸せになれる人だと思ってます。
彼女自身、I.Yを責めるという気持ちはないみたいですが、
許せないという気持ちが強いようです。
彼女自身に対してどうのじゃなくて、自分の子供を愛せないって事に。
(↑ちょっと、うまく伝えられないな。 私、言葉に乏しいみたい。)

>Mさんに出会えて彼女は幸せですね。

 そう言って頂けて、うれしいです。あんまり、訳にたたないんですけどね。
 私も彼女に出会えて幸せです。
592高校生:03/09/22 20:37 ID:Nm9SQBd3
>>470の高校生です。一人っ子です。
母も交えて部屋に入ったりするのは一切やめて欲しい旨を父に伝えました。
彼はいつものように「ごめんね・・」としょんぼりしてみせたのですが、
また昨日見てしまいました。
 私のボールペンをしゃぶっていました。私を何だと思っているのでしょうか。
高校生の女が父親に「○○たん」と呼ばれて、なつくと思っているのでしょうか。
母と父は、もう何年も違う部屋で寝ています。
 そのはけ口を私に向けているのだと思います。寡黙な父を持っている友人が、
かえって羨ましいです。
593{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/22 20:42 ID:C04ecGYz
>>高校生
>>474-490は読んだ?
594 :03/09/22 20:58 ID:EUsi/RAP
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T010,T09,T08,SH010,SH09,SA05,D08等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/

安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/
595にゃん:03/09/22 21:26 ID:fIeGLpMq
このまま歳をとって顔も老けていって、
そして死んでいって何も残らないですね
596 :03/09/22 21:28 ID:EX5Y7oPL
君と過ごした夢のような日々は
ボクの心に永遠に残るよ
597黒猫:03/09/22 21:42 ID:e9F71OVZ
>>596が死んだら彼の心も死ぬから>>595は本当に何も残らない。
598ゆう:03/09/22 21:48 ID:lL4ledU7
片思いの相手にレイプされてしまった
しかも初  鬱入りまくり  2chでせめて嘆こうかな
599黒猫:03/09/22 22:01 ID:e9F71OVZ
>>598
ゆうは彼が夢中になるくらい女性として魅力的なんだろうね。
今後は性欲しか頭に無いような男性には近付かない方が良いんじゃないかな。

災難だったね。
600りむじん:03/09/22 22:05 ID:uQMMSfLp
>>598
君の気持ちは分からんけど、
嫌なヤツだったんだ、そう思って忘れちゃいな。
誰でもいいから本音ぶっちゃけて泣くなり、八つ当たりするなり。
その方が傷は残り辛い。
601ゆう:03/09/22 22:25 ID:lL4ledU7
初がレイプって。。。泣
人にいえないよ もうやだよ
602spectator:03/09/22 22:28 ID:aOVN+4Lg
>>589
集団自衛権?
あまりあてにはしない方が。
その集団の中にまたうざいヤツが生まれないとも限らないので。
敵と味方を一元的に判断すると危険ですよ。
あくまで、自分を守るのは自分。その意識を持った上で徒党を組むことをおすすめします。
603りむじん:03/09/22 22:38 ID:uQMMSfLp
>>601
じゃあここ言うといい。
聞いてくれる人はたくさんいると思うよ。
604ゆう:03/09/22 22:44 ID:lL4ledU7
今はそういう言葉に大変弱いでつ、、、泣
605>601:03/09/22 22:45 ID:1nsWHyUa
泣き寝入りするの?またレイプされる恐れはない?
606ゆう:03/09/22 22:46 ID:lL4ledU7
イヤだっていっていっぱい暴れたのにびくともしなくって
全然いうことも聞いてくれなくって
めちゃくちゃ痛いし 血出るし 怖かったよ
607マスカキザノレ:03/09/22 22:47 ID:+tfN2FYF
片思いだったら結果オーライという訳には行きませんか。
行かねえな(´Д`)訴えてやれ!
608ねぽ:03/09/22 22:49 ID:tpJdlLKM
ワキガって何?
609a:03/09/22 22:50 ID:iIXh0+uv
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://okudaira.co.jp ◆不倫現場潜入◆
●リンク広告主大募集・詳しくは復讐屋まで!!!
-----------------------------------------
610kk:03/09/22 22:51 ID:LupxjkNk
高校にサッカー部なくてサッカーできなくてまじつまんないす。どうすりゃいいすか?
611ゆう:03/09/22 22:52 ID:lL4ledU7
泣き寝入りっていうのとなんかちがうのです。。。
今までいろんなドラマ、漫画なんかでレイプシーンてあったけど
自分がまさか遭うなんて思ってもみなかったし
しかも相手が好きな人だったっていうのもあってとにかく鬱、としかいいようが…。
考えたくないんだけど まだ痛くてジンジンしてるのが思い出させてくる
612ゆう:03/09/22 22:53 ID:lL4ledU7
>>601宛です
613ゆう:03/09/22 22:54 ID:lL4ledU7
ごめんなさい
>>605のまちがいです
614{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/22 22:55 ID:C04ecGYz
むかつかねえの?
好きだったから許せるの?
俺だったらその男の股間でジューサーにかけても気がすまないぜ
615 ◆mooN.KttY. :03/09/22 22:55 ID:qQlApEI2
>>610
地域のクラブチーム入るとか。
あきらめて他のスポーツに打ち込むとか。
つうか、はいる前からサッカー部ないことくらい判る筈なんで
100%自業自得。親に無理矢理ソコ入れられたとかじゃない限りね。
616ゆう:03/09/22 22:57 ID:lL4ledU7
>>605
またされるかもしれないんですか?
それはもうさすがに耐えられないです もう疎遠になるとばかり思ってました
男性の立場からしたら気まずいし もう関わらないっていう発想にはなりませんか?
617黒猫:03/09/22 22:58 ID:e9F71OVZ
>>616
甘い態度を見せるとそうなる。
618 :03/09/22 23:00 ID:h5biY3uI
バイト辞めたいって店長に言ったら、
こんな時期に非常識だとかなんとか責められました。
やだなぁ……鬱です。
明日バイトだよ……。
619kk:03/09/22 23:00 ID:LupxjkNk
>>615
第一志望校落ちちゃったんですよね。
620{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/22 23:01 ID:C04ecGYz
気まずさを感じるくらいなら最初からやらないだろ
621 :03/09/22 23:01 ID:C2+UuTfS
私は自信が無いから卑屈になりがち。
そのせいか視線恐怖症だし。どうすれば自信持てる?
今日から出来る方法教えて
622ゆう:03/09/22 23:02 ID:lL4ledU7
>>614
むかつくとかそういう感情はまだ持てないんです
ほんとに怖くて痛くてショックだったというのが先です
ましてや許せるわけない でももう怖いから二度と会いたくないんです
それって605さんのいうとおり泣き寝入りなんですか?
623 ◆mooN.KttY. :03/09/22 23:03 ID:qQlApEI2
>>616
馬鹿な男だとね、
一度やったら従順になるなんて妄想吹き込まれてる場合もあるので
貴女が毅然とした態度で臨まないと、むしろズに乗る可能性もあるかもね。
忘れたいだろうけど、ケリつけるまでしっかり気持ち固めてないと。
624ゆう:03/09/22 23:03 ID:lL4ledU7
>>617
・・・マジですか・・・
625 :03/09/22 23:04 ID:kT/8XJm4
退職届を出して、あとはその日が来るまで働くだけなのですが、
正直もう行きたくないです。有給消化をしたいのですが、そう
簡単に有給申請が通らないらしいのです。こういう場合って
病気によりとか、勝手に休んで後から有給申請するのがいいのか、
事前に有給消化する意思を伝えてから休んだ方がいいのでしょうか?
有給って使う意思を会社側に示せば使えるものですよね?意思を
示したにも関わらず却下された場合には、法か何かで訴える方法
とかあるのでしょうか?
626マスカキザノレ:03/09/22 23:04 ID:+tfN2FYF
訴えれ。
627ゆう:03/09/22 23:06 ID:lL4ledU7
>>623
別に従うつもりなんかなくても力で全くかなわないよ
ふたりきりにならないようにするとかそんなことぐらいしか・・・
628ゆう:03/09/22 23:07 ID:lL4ledU7
>>626
他のひとに絶対知られたくないです
629{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/22 23:08 ID:C04ecGYz
しゃんとしろよ、この後の生活まで全部黒く塗りつぶされない境だぞ
630 ◆mooN.KttY. :03/09/22 23:09 ID:qQlApEI2
>>618
バイトに愚痴る方が非常識なんだけど、
そんなこと言い返して波風立ててもいい事ないので
オトナ〜な気持ちでそ知らぬ振りして、
給料早く貰ってバイバイするのが吉だね。
631ゆう:03/09/22 23:10 ID:lL4ledU7
>>629
…そうですよね…
ほんとその通りです
632マスカキザノレ:03/09/22 23:11 ID:+tfN2FYF
>>627
そんな事言ってる場合じゃないですよ。
633{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/22 23:12 ID:C04ecGYz
実際訴えるのは結構自分の精神的にきつい
それをするしないは別にして、
相手に対して、「訴える」っていう脅しは利くはず
また危なくなったらそれ以上したら訴える旨言ってやれ
634あて:03/09/22 23:12 ID:AC9Yzj74
ストレス発散の方法でよいものが思い浮かびません、
好きなことをやれ、と言われますがどれもダメです。

ゲーム→よけいにストレス貯まる
スポーツ→予定が全然合わないのでできない。
放火→逮捕されるのでやめときます
ドライブ→車を持ってません
SEX→彼女がいません

誰か助けれ
635黒猫:03/09/22 23:13 ID:e9F71OVZ
>>634
ストレスの原因自体を取り除く。
636ゆう:03/09/22 23:15 ID:lL4ledU7
なんか、、、よくあるレイプ後女の子が陥る男性恐怖症の心理が
すごくわかるんですけど
これほっといたら私そうなりますよね…?
637a:03/09/22 23:15 ID:iIXh0+uv
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://okudaira.co.jp ◆不倫現場潜入◆
●リンク広告主大募集・詳しくは復讐屋まで!!!
-----------------------------------------
638 ◆mooN.KttY. :03/09/22 23:15 ID:qQlApEI2
>>627-628
親しい友達に、暴力振るわれたとだけでも。。
そう言っておけば、噂のネットワークが貴女を守るでしょう。
そうでもしないと、二次被害被らないとも限らないよ。
639マスカキザノレ:03/09/22 23:17 ID:+tfN2FYF
>>634
じゃあオナーニ。
640ゆう:03/09/22 23:18 ID:lL4ledU7
>>633
そうですね。なんかすごく心強いです。
641ゆう:03/09/22 23:21 ID:lL4ledU7
>>638
みなさん 次のことを考えてるので なんかだんだん不安になってきたんですけど、、、
さっきまでとはちがう不安です うまくいえないけど
私はそんなこと考えてもみなかったので
642:03/09/22 23:22 ID:1nsWHyUa
>ゆうさん
おかあさんに相談できない?
妊娠とか性病の感染などの可能性もあるからね。
子供がひとりで立ち向かえる事じゃないよ。大人に助けてもらわなくちゃ。
643ゆう:03/09/22 23:22 ID:lL4ledU7
客観的に考えたら次ってある可能性高いんですか?
正直にいってください
644634:03/09/22 23:23 ID:AC9Yzj74
>>635
とりあえず今当面での問題は会社でやっていけるかどうかの
不安があって、それが原因の一つです。
あとは彼女ができない、とか色々。

>>639
やってると何か悔しくなって余計にたまります

645ゆう:03/09/22 23:24 ID:lL4ledU7
>>642
いいたくない、っていうかいえないです。うまくいえないけど
絶対にいえない
646ゆう:03/09/22 23:25 ID:lL4ledU7
ここだったら顔が見えないからかろうじていえるけど
647黒猫:03/09/22 23:28 ID:e9F71OVZ
>>ゆう

彼とは友達だったの?
648ゆう:03/09/22 23:34 ID:lL4ledU7
>>647
顔なじみ程度です いっこ上の先輩
649タランチュラ:03/09/22 23:36 ID:Br50c5wB
初めてだ、ってのは相手も分かるだろうから、それでおとなしく黙っていれば、
次も狙われる可能性高いだろうね。
一回で飽きられたら、それはそれであれだが。
650黒猫:03/09/22 23:37 ID:e9F71OVZ
>>648
それならキミが近付かないように気を付ければ今後接点は無いんじゃない?
651ゆう:03/09/22 23:38 ID:lL4ledU7
>>649
初めてだったのは気付いてたと思います。私も。
相当痛がったし血も出たし・・・。。。
おとなしく黙っている、、、っていうか、、、、
652ばっちょ:03/09/22 23:41 ID:KCEBEhD5
今日、中学時代の同窓会があると中学時代の友達から電話がありました。
身内(なかのよかったグループ)だけでやると思って。OKしたら
クラスみんなでやることが分かりました。
別に、クラスでいじめられてたとかじゃないしみんなとは仲がよったんでいいんですが、
一つだけ微妙な点があります。
それは、中学時代で好きだった人と会うとゆうことです。
その当時は、相当惚れてましたが、結局びびって告白できずに卒業しました。
普通の人は会いたいとは思うけど、僕は正直会いたくありません。
なぜかとゆうと、僕は純情だった中学校時代のその人が好きだったからです。
今あうと、きっと彼氏持ちで髪は染めてて非処女で中学校時代の面影なんてのこっているわけないからです。
幻滅するぐらいなら会わないほうがいいと思います。
ですが、僕は人との約束を断るのが非常に苦手です。
しかも、それ以外の人とはけっこう会いたかったりもします。
どうしたらいいでしょうか?
653ゆう:03/09/22 23:42 ID:lL4ledU7
>>648
友達の先輩なんです その友達には話していないのでそのコが気を利かせて(苦笑
っていうことになるかも、、、
その友達に話すべきですよね やっぱり。
わかってはいるんですけど自分の口では言えない。。。
654黒猫:03/09/22 23:44 ID:e9F71OVZ
>>652
俺も変わってるだろうなと思って会って見たら全然変わってなくて
純真な感じで嬉しかった。

内面的にどうかは知らんけど。。w
655 :03/09/22 23:45 ID:kH4QxfEy
>>652
気持ちはわからんでもないけど
すっげ〜優柔不断だね。
チンポついてんのか?と言いたい
656黒猫:03/09/22 23:49 ID:e9F71OVZ
>>652
でもそんな事で幻滅するようならつまりキミはまぼろしを愛していたんだと思う。

>>653
本当に嫌で痛くて怖くて気持ち悪い現状を克明に報告したまい。
友人からソイツに伝言してもらえ。

多少なりともココロの在る奴なら反省してくれるかもしれない。
「今度やられたら訴えてやる」くらい言っておいた方が良いかもね。
657ゆう:03/09/22 23:57 ID:lL4ledU7
たった今張本人から連絡があったそうです、友達のところに。
明後日放課後会いたいと伝えてくれっていわれたって。
658黒猫:03/09/23 00:00 ID:sJPIKf5W
>>657
まだ彼が好きならいいけど、そうで無いなら
今度何かしたら出る所出るよくらい言っとけ。

少なくとも2度と近寄るなと。
659タランチュラ:03/09/23 00:02 ID:7FdTkV/0
>>657
事件が最近なら、訴えられないために謝罪するつもりかも。
取り敢えず、住所分かってるなら、剃刀送っておくとか。
俺ならそうする。剃刀はやばいかなあ。でも他に適当なアイテム分からん。
660ゆう:03/09/23 00:02 ID:iuZgr0PG
好きなわけないです
661ゆう:03/09/23 00:03 ID:iuZgr0PG
タイムリーですいません
事件は今日です。。。。。。。。。。。鬱
662黒猫:03/09/23 00:04 ID:sJPIKf5W
>>660
それならちゃんと言いたい事を言いなさい。
663黒猫:03/09/23 00:06 ID:sJPIKf5W
>>ゆう
ゆっくり聞いて欲しいなら↓のスレが良いかも。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1063075261/l50

あんまりこのスレを独占してもアレだし。
664 ◆aFKeBePMNc :03/09/23 00:06 ID:gHD1AXyc
>>657
その彼ときっちりケリをつけた方が、いつまでも心に引きずる事は
少なくはなると思いますが、向き合える強い気持ちの出来ていない今、
直接会うのは、好ましくないでしょう。
直接メール等は交わせないのですか?
665 ◆mooN.KttY. :03/09/23 19:32 ID:LYbwp3Ix
age
666バカ大学生:03/09/23 23:19 ID:gUGjr8np
頭から変な匂いがします。 しかも、体がオナラ臭い時があります。 おかげで自信を持って人に話す事が出来ません。 やはりシャンプーやボディーソープを変えるべきでしょうか?
667人肉@:03/09/23 23:20 ID:KE5iNyJ/
>>666
つーかオメーが不潔なバイキン野郎なだけだろ。
とっとと氏ねゴキブリが!
668{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/23 23:23 ID:lc8ZLmYi
シャンプーやボディソープを帰る前に毎日肥溜めに入る習慣を辞めるべきだと思うよ
669不明@爆乳ロード ◆nswvqFUMEI :03/09/23 23:26 ID:PUvCvL0s
>>666
肉食を減らせ。
穀物菜食を中心にする。
それだけで体臭は減る。
効果は一ヵ月後が目安だ。
670合歓:03/09/23 23:44 ID:JuY5MZWQ
>>666 大学生さん
ちなみにシャンプーとボディーソープは何を使ってますか?
671:03/09/23 23:56 ID:fG41Q0SX
毎日俺のプライドを潰すようなことばかりするやつがいます 解決法を教えて下さい 自分は切れたりするのは苦手です
672spectator:03/09/24 00:25 ID:Tr35zi7a
>>671
どんなことでプライドをつぶされるのか分からないけど、
そんなことぐらいじゃつぶれないぐらいの強いプライドを身につけるのが良かろうかと。
673671:03/09/24 00:29 ID:4VRmvl7O
具体的に教えて下さい
674spectator:03/09/24 00:36 ID:Tr35zi7a
>>673
漠然とした問いには漠然としか答えられまいよ。

具体的に君がどのようなことに対してプライドを持ち、
そいつがどのような行為で君のプライドを傷つけるのか語ってみろよ。
話はそれから。
675673:03/09/24 00:46 ID:4VRmvl7O
私はあるスポーツ選手何ですがそのスポーツは自分に取って人生そのものなんです それを自分より全然キャリアのない選手が俺にたいして生意気な事を散々言ってほんとにやりきれないです でもランキングはそいつが上なんで気を使ってしまいます
676鈴木:03/09/24 00:56 ID:i73fpAv6
>>666
フロは出掛ける前に入れ

参考スレ
全国悪臭総合商社(株)その2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1058783343/

>>675
実力の世界だからあきらめろ
677spectator:03/09/24 00:56 ID:Tr35zi7a
>>675
いたってシンプル。
そいつより上のランキングになればいい。

「そう簡単なことじゃない」「口で言うのは簡単」
その台詞は禁句。
結果のみ、実力のみの世界がいかに厳しいか、それは身をもって知ってるだろ?
そして、その悔しさを勝つための努力を惜しまない原動力にするべきってことも。

それができない人間を敗者というのとちがうか。
678 :03/09/24 02:29 ID:MKT7GJDN
24歳の引きこもりです。
大学卒業して田舎に帰ってきてもう1年半になりますが、現在来年の
公務員試験を目指して勉強中です。
しかし、親にこれ以上迷惑かけるわけにはいかないので、仕事(バイト)
をしながら勉強もがんばろうと思います。
生まれてこのかた職歴・バイト歴ともに無しの自分がやれそうな仕事には
どんなものがあるでしょうか?あと、田舎の世間体も考慮して・・・。
679頭の悪い大学生:03/09/24 04:17 ID:LW6H2OHM
面白い定義って何ですか? 他人は僕と話してもつまらないそうです。 しかもおとなしく周りに合わせる事が苦手なので、あまり良い目で見られてません。 親友ももちろん居ませんし、恋人なんか出来るはずもありません。
680:03/09/24 09:34 ID:TcWOLCVk
>>678
まぁバイトに関しては職歴とかは必ずしも関係しないとは思うけどね。 

人付き合いが苦手じゃなかったらどこでもいけるとは思うけど。 
それがネックだったら(近くにあれば)工場なんかどうだろうかね。 

基本的にバイトなんかは単純作業だし、勤務中にはほとんど私語など
はないはず。 
休み時間だけ一人でポツンとするだろうけど、そんなおっさんが一杯いる
と思うよ。 

まぁね、何にもしないくらいなら辛かったら辞めちゃえばいいやん、って
気持ちでもいいからやたらめったら受けてみればいいんでない? 

田舎のシガラミがあるのなら、ちょっと隣町にムリしてでも行ったほうが
いいけど。 
ただ、どんだけ田舎かはわからないしねぇ。。
681大学OB:03/09/24 09:48 ID:9OgVSEs/
>>678
今の生活費をきっちり計算しといてもらって借金の形にしとくのはどう?
後で働いて返す約束なら何も気にせずに済む。出世払いってやつ。
普通は親は受け取らない、子は親孝行で返すんだろうけどね。おお、美談だなあ!(感動)。


>>679
興味深い話>自分の知らない世界の話。
愉快な話>お笑い芸人でも見て研究しる!
682:03/09/24 10:02 ID:TcWOLCVk
>>679
面と向かって「つまらない」と言われるのは、よほど「つまらない」って
こともあるけど、言うほうもちょっとどうかと思うけどね。 

まぁそれは置いといて、面白さの定義なんて、受け止めるその人その人で
みんな微妙に違うとは思うよ。 

だいたい趣味の話が一致するとか学校ならレポートや講義の話題で頼りになるとか。。 
相手にグチや悩みがあるようならそれを聞いてやれるだけでもその人にとっては
「つまらない」相手ではなかったり。 

「面白い」ってのはべつにハラをかかえて笑うとかそんなんじゃないと思うしね。 

強いて狙って目指すなら人のやりとりをよく観察して趣味とか諸々の話題の
内容を研究してみるといい。 
もっとできればクビ突っ込んで興味があるフリしていろいろ話を聞く側に回れれば
上出来だね。 

人間ってそういった相手に自分の得意分野を語るのって好きなもんだしねぇ。
683679:03/09/24 12:37 ID:LW6H2OHM
>>貝確かに共通点が多い事は大事ですよね〜。 かなり参考になりました。ありがとう
684苦言を呈する:03/09/24 13:07 ID:st3tIyur
することなすこと不安が付き纏います。
相手の評価が気になってしまうんですね。
明らかに嫌われている相手に、今とても悩んでいるんですが、
その方は普段はテンション高めですが、
僕が面白くない<潟Aクションをしてしまえば急激に冷めていきます。
相性が悪いんだと思います。
でも顔を合わせないわけにはいかない。
機嫌を取る必要≠ネんてないのかなぁ かなり混乱してます。
誰か助けてください。
685:03/09/24 13:20 ID:TcWOLCVk
>>684
どういう間柄かってのにもよるけどね、仕事でとか学校でとか
友人の中の一人として、とか。 

まぁ、相性が悪い相手ほどなるべくサシで対応したほうがいいかもね。 
他に逃げ場があると自分も相手もそれに頼ってしまうから。 
そのほうが気は楽だけど、あえて美味く付き合うためにはってことでね。 

あとは、自分が下手にまわらなきゃならない相手かどうかってのもある
けどさ、もしそれが必然なら相手を喋らす事が第一なんじゃないかなぁと。 

もちろん相手が何が好きでどんな会話が得意なのかってことも知らないと
キツイけどね。 

自分の話題提供で相手がご不満なようなら相手が好きな話題を引き出して
あげないと。 

まぁ、変に無口な人だったり自分自身にその努力をする甲斐もないってこと
ならちょっと話も変わるけどね。
686苦言を呈する:03/09/24 13:40 ID:st3tIyur
>685
えぇ。大学のゼミで一緒なんです。
それで僕は苦手に挑戦してしまったんですが取りまとめ役≠ニして、
その集まりの中では役職に就いているわけですが、
如何せん人間関係のコントロールが上手くいかなくてみんなをまとめるということが、
自分にとって非常に重荷になってしまっています。
僕の人間関係を形成する常として相手の機嫌を損ねないように…っていうのがあって、
例えば遊びに誘われて、初めは大丈夫だろうと思って「OK」するんですが、
やっぱりちょっと無理かなと判断した場合の、私用で断る場合にはきちんと謝る電話を入れるってことだったりします。
そして相手も不愉快に思っているだろうことを感じ、
1人反省会です。最初から用事があるからと断っておけばこんな思いする必要もなかったのに、
そんなふうによく空回りします。
リーダーシップを発揮できる人間ではないだけに、
自分の発言力≠ェなくなってしまわないように相手に気を使うのです。
それが今、異様なストレスになってしまっている。

サシで付き合うですか。なるほど、今度2人で飲みに行かないとかって誘ってみようかな。
それで打ち解けられたりするかも知れない。
そして下手に出て喋らすことを第一にすることは、
自分の相手との距離としてもうすでに構築されていることですが、
僕が話を振られた時に面白くないことを言ってしまうと、
「つまらないヤツ」というレッテルを貼られ、気まずい関係、
緊張して余計空回りしてしまうという事態に陥ります。
相手の得意な会話は、テンションを高くしてまくしたてるように喋り、
面白くなくても面白いものとする勢いがあるのでそれが周りにはウケていますね。
人気者です。
相手が好きな話題は主に異性の話だとか、とにかく面白い話ですね。
ネタでキャッチボールができるというか、ノリですね。
ノリが合う奴が好きなようです。
>まぁ、変に無口な人だったり自分自身にその努力をする甲斐もないってこと
>ならちょっと話も変わるけどね。
どういうことですか??
687苦言を呈する:03/09/24 13:45 ID:st3tIyur
そろそろ落ちますね。
本当にすごく悩んでいるので、
もう少しお話を聞いて頂きたいのでまた来させてください。
貝さん今日は貴重な時間を割いていただきありがとうございました。
混乱は収まりました^^
688:03/09/24 14:01 ID:TcWOLCVk
>>686
>どういうことですか?? 

会話を引き出そうにも喋る事自体苦手な人もいるでしょ?
あとはそれ以前にそこまで苦労してうまく付き合う気があるかないかって
意味で加えたんだけど、その心配はないらしいね、どうも。  

あと、話を聞く限りではくわしいことはわからないけど、場合によっては
相手が下手に出る君を見て調子に乗ってたり甘ったれてるのかもしれない
かなぁ、なんてことも考えちゃうけどね。 

管理する側って大変だよね。 
しかもはっきりと上下関係が決まってないのなら尚更だ。
でも、頑張ればかなりためになる経験だと思うよ。 
管理できる、ということは使われる立場になってもうまくなれる要素は
ふんだんにある。 

まぁ、それはいいとして、あんまり苦心しても進展がないようならそういう
立場では、他にうまくやってる人がいればそういう人を使って最低限の
連絡事項以外は依頼する、ってことも管理のひとつだったりも。 

まぁ、さらにわかりにくいかもしれないけどw
689:03/09/24 14:04 ID:TcWOLCVk
>>687
ああ、一応仕事もしながら(w)考えて打ってるんで遅いのはゴメンねw 

他にもいろんな意見が出ればいいと思うし、満足いくまで何度でも
またきてください。
690地元嫌:03/09/24 17:24 ID:dRQqGgu6
地元に戻りたくない(1)

地元に戻りたくないのですがどうしたらよいのでしょうか。

私は30歳/男/独身/一人暮らし です。
最近、父から実家に戻って家を継ぐように言われていて悩んでいます。

別に両親が嫌いなわけではないのですがたまに帰郷して一緒に過ごすと
親の害の無い一挙一動がとても気になります。(ストレスになる)
また、地元の人間(かつての知り合い、親戚一同) とウマが合わなく大学入学
と同時に地元を離れて東京に来てから、本当に親しい友達もでき自分が開放
されたと実感していましたので現在の生活環境を手放して地元に戻らねばな
らないと思うと憂鬱で仕方がありません。

私には 7年上の兄と 2年下の妹がおりますが、
兄は10代の頃から心の病を患ってずっと病院で生活しています。
妹は独身で現在も地元で親と同居していますが高校卒業後、就職時に父と大
喧嘩をした後、いまに至るまで一言も父としゃべらず、顔を合わせることさ
え避け続けている状態です。家を継ぐことについては私ほどの拒否反応はあ
りませんが結婚次第なので意識もしていないようです。一時期、父は妹に頻
繁に見合いの話を持ってきていたようですが婿をとって妹に継がせるという
ことは全く頭にないようです。何度か提案?してみましたが息子が継ぐのが
常識だ!とすごい剣幕でとりあってくれませんでした。
691地元嫌:03/09/24 17:25 ID:dRQqGgu6
地元に戻りたくない(2)

定年後も何やかやと仕事をしていた父ですが、最近は家におり手持ち無沙
汰で寂しくなったらしく、私に対して実家に戻れ、また結婚(というか孫) は
どうなっているとの電話が多くなりました。
両親とも還暦を迎えもういい歳なので何かあったときには状況によってはい
まの会社を辞めてでも介護に戻る覚悟はあります。でも父が望むように嫁さ
んをもらって地元に戻り孫を作って同居、というのはとても耐えられません。
実家に戻ったら会社のストレスと家(地元) でのストレスの両方で苦しむこと
になるのかと思うと将来に対して何も希望が持てなくなります。

親に恩を返さなければ、との気持ちもあるけど、自己中な考えだろうけど
自分の幸せを考えると戻るのは憂鬱で仕方が無い。。

どうしたらいい?

ってやっぱ実家に戻るしかないんですよね。。sigh(×_×;)
[長文/拙文失礼しました]
692:03/09/24 17:48 ID:TcWOLCVk
>>690
う〜ん、実際は「継がない」のではなくて「継ぎたくない」わけなんだよね? 
継がないのならば、つまりは断固拒否する分には方法も何も、
「無理です」「イヤです」で済むわけなんだが、けっきょく親子のシガラミなどが
原因でそうもできない自分が居るわけなんでしょ? 

まぁ、それは別として、例えば継ぐという方向に向かうにしても
(言えるようなら)、例えば同居だけはイヤだと、何かあったら駆けつける
ツモリだけどせめて近くで独り暮らしがしたい・・ とかね、最低限(?)の交渉は
してみたらどうだろ。 

具体的に例えば嫁さんが居て同居に反対だとか、そんな事情があれば
尚いいんだけどそういうわけじゃなさそうだしね。 

実際オレもそうなんだけど、独り暮らしが長いともう親元にはとてもじゃないが
住みたくはなくなるもんだしね。 
その辺は主張して理解してもらうとかさ。
693777:03/09/24 20:27 ID:vrQjgD8p
自分をもつってどうゆうことですか?
694 :03/09/24 20:29 ID:qX6+9cjM
他人に左右されることのない、
自分の主張などをしっかり持つってことです。

695いや:03/09/24 20:58 ID:psT1adv1
696FF:03/09/24 22:12 ID:SCU0kmBE
>>690
家を継がせたいのなら子供の頃からよく言って聞かせるとか仕込んでおかないとね、巣立ってから急に戻ってこいと言われても抵抗あるのが普通でしょう。
父親が愛情を与えていれば子も素直に従うだろうけど、そうでない場合は逆らうのが自然のなりゆきですね。

どうしても嫌なら断ってもいいよ、ただし財産分与は無くてもいいぐらいの覚悟でね。
697ブルー:03/09/24 22:14 ID:aNAMOm2T
どなたか相談にのってください。
当方、33歳、結婚2年目。流産を三度経験しました。
仕事ももっていましたが、妊娠するとほぼ寝たきり状態になってしまうので昨年末で退職しました。
(本当は続けていたかったです)
これまで結婚したら子供を作り家族を作って・・・とふつうに考えていたのですが、
何度か流産を繰り返すうちに精神的にしんどくなってきました。
「まだ可能性はあるからと大丈夫、前向きに」
と医者には言われていますが
最近、自分は本当に子供が欲しいのだろうか?と考えるようになってきてしまいました。
子供ってやっぱりいたほうがいいですか?

698{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/24 22:32 ID:di4KD/0b
>>697
居た方がなにかと安心だね
いざというときには食料にもなるわけだし
699 :03/09/24 22:36 ID:K6SA4SGc
>>697
主治医を変えた方が良くない?
70033才夫:03/09/24 22:40 ID:FDXanNm5
>697
私の妻も流産を2回経験しています。
子供欲しいんですけど、なかなかできないし
できてもいつダメになるかわからないし、、精神的に負担です。

前向きっていうケド、しんどいんですよね。。
そりゃ可能性はアルケド。気持ちはわかります。。

最近、こんなにしんどいのなら子供はいなくてもいいかなと
思ってきました。以前ほど不妊治療に頑張ってないし。。
でも、まだ迷っています。。。

子供産むのって一種の才能なんですかね。
産む人はバンバンうんどるし。

たぶん答えなんかでない。そのときの気持ちを大事にして
すこしずつ生きていくしかないんかなと
思ってます。子供できてもいいし、できなくてもいい。
これが私達の人生なのかな
701ブルー:03/09/24 22:54 ID:aNAMOm2T
700さん
レスありがとうございます。
本当におっしゃるとおりですね・・・。
どんなに願って祈っても、極力動かないようにしてもダメなときはダメになってしまう。
自分たちの力ではどうにもできません。

あるときは
「妊娠可能な年齢まで何度でも妊娠して、いつかわが子をこの腕で抱きたい」と
ポジティブに思うのですが、
ブルーなときは
「もうあきらめようかな。あきらめたらラクになるだろうな」と思ってしまいます。

妊娠可能な時期は制限がありますから、不可能になってしまってから後悔するのが怖くて・・・
迷います。

702{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/24 22:55 ID:di4KD/0b
そう、俺も>>698>>700みたいなことを言ってるんだぜ
703つまらない大学生:03/09/24 23:00 ID:LW6H2OHM
大学生ですが、授業の空き時間の過ごし方が分かりません。 友達とかも、僕を含めた3人位の人数になると、別の所に行ってしまいます。 そのまま付いて行っても半分無視された様な状態です。
704つまらない大学生:03/09/24 23:00 ID:LW6H2OHM
授業は一緒に受けても、休憩時間になるとあまり話してくれません。 話しがつまらないそうです。 こんな事なら1匹狼になった方が良いと思いますか?
705{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/24 23:02 ID:di4KD/0b
おまえはなんで人と一緒に居たがるんだ
706エセ高校生:03/09/24 23:20 ID:+5WA/W6D
>>705
なんで何でそんな返答になってしまうのですか?

>>703 704
私も同じような状況にあります。私もそういう時自分が虚しくなってしょうがなくなります
私の場合、一人で趣味のパチスロの本を読んだり、一人でいるのは屈辱ですがそうするしか方法がないのでそうして
過ごしています。
人と一緒にいたいてのは誰にでもある感情だと思うんです。1匹狼になるなども人間がいる以上そうは出来ない筈。
もし一人でいるのが嫌なら早退するとかいうのも一つの手ではないのでしょうか?空き時間は
大学は長いんですよね?近くの喫茶店に行ったりして一人でボケーと過ごすのもいいですよ
707{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/24 23:25 ID:di4KD/0b
質問の意図を解せ無いないようなので分解してもう一度言わせてもらいます

お前が人と居たがる理由をそのまま相手に当てはめてお前が一緒に居たいと
思える存在なのか考えろ
70833才夫:03/09/24 23:28 ID:FDXanNm5
>>701
>>妊娠可能な時期は制限がありますから、不可能になってしまってから後悔するのが怖くて・・・
迷います
そうですよね。年取ったらできないですよね。

私達夫婦が出した結論は、「自然体でガンバル」です(今のところ)
無理には頑張らないで、かといってあきらめもせず。
毎日を楽しく暮らして自然にがんばるつもりです。

できたらラッキーぐらいの気分です。
できなかったとしても、それは私達の人生で、
どうしても子供が欲しいのなら、
里親にでもなろうかとも話をしています。

なるようにしかならないです

・・・と思っていても、なかなか割り切れないのが人の心ですか

709704:03/09/24 23:42 ID:LW6H2OHM
>>705 確かに、そう言う風に考えるのも大事ですよね。 多分僕と一緒に居るのがつまらないし、いわゆる今時の大学生に成れないから避けてるのだと思います。 僕も今時の大学生に成りたくて、一緒に居たがるのだと思います。 けど本音は自分らしさを大事にしたい
710{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/24 23:44 ID:di4KD/0b
お前と同じような考えの人間が探せば居るはずだ
そういうのと一緒にいろよ
711会社員:03/09/24 23:44 ID:EwkcqDcx
私は口下手でコミュニケーション能力が不足していると
つくづく実感しているのですが、人並みの能力にするには
どうすればいいでしょうか?

はきはきと分りやすく理路整然と語る人ってすごい・・・
712奈々子:03/09/24 23:44 ID:NeSzQ9+f
奈々子です。
奈々子、露出癖があります。
みんなにオ*ンコ見られたくて仕方ありません。
アソコ見られると興奮します。
奈々子のホームページに無修正のサンプル画像あります。
サンプルは無料で見れます。
奈々子のハダカで感じてくれるとうれしいな〜
http://210.239.132.114/joinmemberhp/from.phtml?banner=zoom0326
http://210.230.22.4/joinmemberhp/from.phtml?banner=zoom0326
http://210.239.132.115:82/joinmemberhp/from.phtml?banner=zoom0326


713{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/24 23:45 ID:di4KD/0b
人のこと羨ましがってたらキリねーって
714704:03/09/24 23:45 ID:LW6H2OHM
から、話す気力が起きない気もします。 要するに、踏ん切りがつかないだけですね。 >>706に書いてあるように、一人でぼーっと本当の自分のしたい事を考えて真の自分を見つけるのも良いかもしれませんね。
715704:03/09/24 23:52 ID:LW6H2OHM
でも、サークルの先輩には将来の事を考えてしっかり行動してる人が多い気がするし、そういう人達とは一緒に居たい気がします。 僕の場合、今時の遊んでばかりの大学生に成りたいから人と一緒に居るのとは根本的に違う気がします。 どうしたら良いか分からないです
716spectator:03/09/24 23:53 ID:Tr35zi7a
>>711
>はきはきと分りやすく理路整然と語る
のはコミュニケーション能力の問題じゃなくって、脳内でどれだけ物事が整理されてるかってことじゃないか?
逆に言えば、理路整然と語るには、話そうとする事柄を理路整然と考えること。
そこから始めないとな。
717711:03/09/24 23:58 ID:EwkcqDcx
でも実際脳内で伝えたい内容が固まったかなぁと思い
いざ伝えたりすると全然ってことが多いですわ。。。
まだそういう風に考える時間があるならまだしも
日常会話とかで例えば
「昨日見た映画面白かった?」
「うん、面白かったよ」
「どんな感じの内容だったの?」
と咄嗟に言われると
あわわわとなる始末でつわ。。
718 :03/09/24 23:58 ID:jbZfVpG8
☆すべて女性スタッフだから安心。大手と同じ分割払い。
☆秘密厳守。ご家族・会社に絶対内緒にします。
☆50万まで無担保・無保証人。来店不要・即日振り込みします。
☆当社は悪質な「紹介屋」「闇金」等、一切関係ありません。
☆お金の必要な方、安心して直接当社にお申し込みください。
  重要→{当社は安心の法定利息内融資}←重要
     http://furikomi.jp/(携帯・PC)
719spectator:03/09/25 00:16 ID:8yAep1nc
>>717
要旨要約って知ってるよな。
物事を簡略にとらえるには、まずポイントを絞る。伝えたい内容には必ずそれが何点かあるはず。
そしてそのポイントを表現するためのキーワードがいくつかある。
ここまでくりゃ、後は簡単。キーワードとキーワードとの間を言葉でつないでいけばいい。
問いかけにあわてずさわがず、えーっとね、とか言ってる間にな。

それと、話の主導権をとるには、質問を受ける側じゃなく投げかける側に立つこと。
主導権を握ってれば、あわてることもないだろ。
720ミスティカル ◆knIC6rASZk :03/09/25 00:18 ID:LiqeLva1
>>717
言葉の詰まり、、よくあることですね。
何をいおうか、考えてないとなんか不安になる、言葉が出てこない、などなど。。。
いろいろあります。。。私もそれはよくあるほうなので、状況はわかるつもりではいるんですが。。。

ここは、私の推測に過ぎませんが、何かしゃべるときに、少し緊張なさってるかと思われます。
言葉の詰まり、これは、心のつまりをあらわすことがあります。心と、言葉は、表裏一体と考えてくださって結構です。
まずは、心を安定させる、不安ごと、悩み事を、自分の「足元」から、解決なさってみてはどうでしょうか。

次に、言葉の詰まり、本体についてのことですが。
緊張をとる方法は、言葉を整理すること本体に問題があると思います。
なんとなくでもいいんです。ちゃんと整理しなくてもいいんです。
話の筋が違っててもかまわない。それで、いいんじゃないでしょうか。
むしろ、聞き上手、のほうがいいとも思います。
相手がしゃべっているところで、程よく切り返しの質問するなど、それでもいいのではないでしょうか。

上のレス(>>717参照)において、日常会話の例文がありますが、
あなたが質問者(聞き手)のような存在になれればと思います。そんな努力をなさってみてはいかかでしょうか。

無理に、話し手にならなくてもいいと思います。聞き手に回ってもいいのではないでしょうか。そう思います。


何の具体的な解決方法は提示しておりませんでした。お詫び申し上げます。

駄文ですみません。
721くそ!:03/09/25 00:51 ID:R/x/oxha
なんで、平気に人のアイディア、ぱくるかなあ。失礼やわ。むかつく。
押しつけといて、自己満足に浸るのも鼻につく。
はっきり言うて、全然かみあってないで。でも気がついてないんよなあ。
幸せな人。口では偉そうなこと言っても、実行力ないじゃん。
体だけでかいくせに。あああ、失望!そんな奴やったんや。

うちの職場の馬鹿へのぼやきでした。
722 高校生:03/09/25 00:58 ID:X9R4UXN2
駄文ですみませんが、相談に乗って下さい。
友達からのメールを3ヶ月ほど返していません。
最初は面倒だったので返さなかったのですが
だんだんとメールを返しづらくなってきて、
メールが来るたびにお腹が痛くなってしまいます。
今日電話がかかってきたのですがでませんでした。
どうしたらいいのか教えてください・・・
723  :03/09/25 01:00 ID:vqqCS8/5
ただ出ればよかったと思うんだけど。
今度電話かかってきたら出なさい。
それかメールで今すぐ打ちなよ。
俺もめちゃめちゃメール返すの遅いけど、
相手は案外「オメー、メール打つのおせーな」
なんてマヌケなもんが入ってきたり。
724{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/25 01:00 ID:d2dKbQog
携帯失くしてたって言え
725{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/25 01:01 ID:d2dKbQog
それか「私の携帯全長2000メートルなの」
これでイケル
726 :03/09/25 01:02 ID:X9R4UXN2
なんてメールしたらいいでしょうか。
727ななし子:03/09/25 01:08 ID:Irvnt/K1
以前は公私共に仲の良かった同僚といつの間にか距離ができてしまいました。
私は仲がいいつもりでも彼女はただの仕事上の付き合いとしか思っていなかったのかもしれません。
逆に共通の友達と思っていた人たちと彼女の仲は親密になっており
自分だけつまはじきにされたように感じてしまいます。

当初は元の関係に戻したくて積極的に話題を振ったりしていたのですが
粘着と思われるのも嫌だし、反応が悪いと自分が悲しくなるだけなので
最近はこちらからも距離をおいています。
といって割り切ったつもりでもやはり切なくなってしまうのが人の心。

なんでこんなことになってしまったんだろう。
仲良しまでいかなくても、普通に無駄話のできる仲に戻りたいです。
それはもう無理なのでしょうか。
728 :03/09/25 01:13 ID:vqqCS8/5
「おーす。お久。元気だった?
ていうか最近何してンの?
ちゃんとメールくらいしろよ。
さみしーじゃんか」
とか入れろ。
したら相手は
「オメーが返してこないんだろ」
って入れると思うんだわ。
したら、会話成立するだろ。
後はお好きにすっ呆ける。
729  :03/09/25 01:19 ID:vqqCS8/5
>>727
距離が出来た原因は何だと思う?
なんとなく、人間って離れていくもんであって、
結局君自信彼女から離れて行ったんじゃないかな。
彼女の話をつまらないと思ったこととかあるでしょ。

別に一度離れた仲が戻らない事はないけど、
やっぱり互いに本質が合わなかったんだろうね。
時期に嫌いになるだろうから、あんまり無理して話
かけないほうがいいよ。マジな話。
730730:03/09/25 15:13 ID:x04ZTXQL
最悪・・・・
今日の親の性交見てしまいました・・・・
私ー20代中盤 母ー50代後半 父ー70代前半
いつも私は昼12時頃起きるんですけど今日はたまたま朝8時頃
電話があって起きちゃって 朝ごはん食べてまた寝るか・・・
と思って台所にいきました(いつもはだいたいこの時間帯に朝ごはん食べてるはず)
だれもいないし 人の気配が無いから出掛けたのかなーと思って
父の寝室を覗いたら最中でした・・・
正直老夫婦なんでそんな事ないと思ってたのに・・・・
最悪です・・・吐き気がします・・・もう立ち直れそうにありません・・・
家にも帰りたくありません・・・
どうしたらいいですか??
731:03/09/25 15:27 ID:MfyjzPGr
>>730
20代中盤でしょ? 
気持ちはわからないでもないけど、そんなの世の常識だって割り切るっ
きゃないでしょ。 

お年の割にはお盛んだと思うけど(失礼)、むしろ仲の良い夫婦だと
喜んでやってもやりすぎではないと思うけどね。 

まぁ、年頃の子供が居る以上、もうちょっと見つからないようにやって
欲しいもんだけどね。。 

でも見ちゃったものはしょうがない。 
割り切れってほうが辛いから聞きに来てるんだろうけどさ、でもはっきり
言ってこればかりは「割り切る」しかないです。 

何食わぬ顔をして普通を装っておあげなさい。 
それがきっと自分にとっても一番なんだから。
732人肉@:03/09/25 15:29 ID:CXfrPdZJ
>>730
20代後半でそんなこと言ってるアンタも
どうかと思うけどね。
器小さすぎ。

>もう立ち直れそうにありません・・・
立ち直らなきゃいいじゃん。
ずっと落ち込んでろよ。

>家にも帰りたくありません・・・
帰らなきゃいいじゃん。
1人暮らししろよ。
733 :03/09/25 15:39 ID:6MrDYSYS
>>730
くだらねーことカキコしてねーで早く嫁池。
734名無しさん@考え中:03/09/25 16:36 ID:2oOod+vp
 やる気もなんにもないんですけど、
私は勉強もできないし運動もできないしぶすだし性格まで悪いのですが、
自分から頑張ろうともしないです。
もうやる気でないです。
誰もが「まだ間に合うから頑張れ!」っていいますけど、
希望もなんにもないです。
居場所がないです。
学校は上手く行ってないので嫌いだし、
家にいるのは好きなんですけど、こうやって廃ってると、
親に申し訳ないとゆうか・・・
親は私を少しでもいい高校に入れようと思ってくれてるんですけど、
私の頭じゃ正直無理なんです。
私って生きてる意味あるんでしょうか・・・
せっかく生まれてきたのに死ぬのはもったいないと思ってます。
でも生きてても将来親を悲しませるだけだと思うんです。
1日1日しんどいです。辛いです・・・
735洋梨 ◆http//AAXQ :03/09/25 18:06 ID:K/uZU/HN
>>730
親とは言っても、もうお互い大人なんだから
声も掛けずに寝室をのぞきこむなんて真似は金輪際しないこった。

立場が逆なら 「ムカツク」 程度じゃ済まない話しだろ?
736親父マックス:03/09/25 18:12 ID:K/uZU/HN
>>734
>でも生きてても将来親を悲しませるだけだと思うんです。
本気でそう思うなら近所のホームセンターで七輪でも買ってくりゃあ良い。

そう言われて 『ひどい』 と思うなら、その負け犬気分を一掃して手近な何かからやり直せ。
自分でやる気は無いが、アカの他人に何とかして欲しいと思っているなら
『甘えるな。自分で何とかしろ。』 と誰からも言われる事を覚悟しておくといい。
737シーレ ◆DC.E.GoNvk :03/09/25 20:06 ID:QqrKlK+V
>>734

自覚してる部分を、自分でどうにかしたいと思わないと
改善の余地はなくなるねぇ。
誰だって実力以上の期待を周囲から向けられるのは
ストレスが溜まるものだよ。
親にとってのいい高校と自分にとってのいい高校は
違うのだから、親の勝手な思いつきで偏った世界観の解釈を
貴方に押し付けられてもね・・・。
人が悲しむ事なんて今は考えないで、自分が楽しむ事だけを
考えようよ。全ては自分の為の人生だよ。アデュ

>>736
すいません!七輪との因果関係を説明希望です。
738友達nothing:03/09/25 20:18 ID:nwIGPfE2
僕は今高校生です
僕には友達がいません
ちょっとまえでも放課後何人かがトランプしているのを見ていたら
「用事ないんだったら帰れ!」といわれり
他の人がしても何も言わないのに僕がしたらキレるということが
かなりあります
僕は中高一貫の学校にいっていて何年も一緒にいるのに
友達は0
原因は僕にあると思います
中学校になってから友達が欲しいなと思っていて
小学校のときも友達できたから今まで通りでいたら良いかと思っていたのですが
逆でした・・・・・・
僕は皆にはっきりいってよく思われてないと思います
最初の頃友達の人でも今となっては・・・・・・・です
でもやっぱり友達欲しいです
でも無理かなと思います あの様子では
もう死のうと思うこともあります
もうこういう事は本当にどうにもならないことでしょうか
(文章が変だったらすみません)
739友達nothing :03/09/25 20:57 ID:nwIGPfE2
どうもどうしようもないみたいですね・・・・
740うんこ ◆AoT8KYCnWo :03/09/25 20:59 ID:H6qltaYB
>>738

気にするなよ、んな事は・・
ここで作れよ
741友達nothing :03/09/25 21:06 ID:nwIGPfE2
>>740
リアルで友達欲しいです・・・・・・
まじて泣きそう
他のみんな仲良すぎ
742~:03/09/25 21:11 ID:tWSPwwy/
女の人から話し掛けられたらいつも怒られてるみたい感じてしまい悩んでます。
教習所に6月に行って女性教官に怒られまくりだったから
とっくに卒業して
歯医者に通ってますが、衛生士や先生に歯磨きとかで言われたら
すいませんと謝ってしまいます。
「なんで?悪くないから謝らなくていいよ」と言われてしまいます。

怒らせる前に謝ってしまおうと考えてしまうんですが、
謝らない性格になるにはどうすればいいんですか
743 :03/09/25 21:12 ID:d6MSjEv2
>>738
学校なんて狭い世界だからちょっと外出てみれば、学校いっても人が寄ってくると思うよ
趣味は無いのか?
校則で禁止されててもバイトくらいやってみるもんだと思うぞ。
バイトしたくらいなら禁止されてても退学ならないで停学くらいだろ
744 :03/09/25 21:13 ID:d6MSjEv2
>>742
SMクラブに行って女王様に謝罪・感謝すれば受け入れてもらえるぞ
745友達nothing :03/09/25 21:15 ID:nwIGPfE2
どうせ僕はきらわれものなんだ
746名無しさん@考え中:03/09/25 21:21 ID:2oOod+vp
>>735
>>737
やっぱり日々少しづつ頑張ることを習慣付けていくのがいいですよね><
常に意識していればいいかなぁ・・・
747:03/09/25 21:31 ID:zrfV+13i

最近、免許の必要にかられて、教習所に通っています。
今日までに6回ぐらい乗っています。
しかし、車の運転と教官が怖くてたまりません。
教官の怒鳴り声で、パニックが起こりそうになり、体が震えてたまらず、運転ができなくなりそうです。
今日も乗ってきたのですが、あまりの緊張で、吐き気がしてきました。
怖くない教官もいるので、その人を指名したいという気持ちがありますが、
恥ずかしく、甘えているようで、できません。
今日は技能教習だと思うと緊張してしまうほど、車が怖くで仕方がありません。
どうしたらいいでしょうか。
748{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/25 21:32 ID:FC1IkOOs
怒られないで育ったんだな
749 :03/09/25 21:37 ID:bNaPZRjL
おれもミッションのクラッチがうまくいかなくて泣きたくなったよ。
そんなおれでも半年ぐらいだかの期間かけて無事卒業。
なんとかなるもんよ。
750 :03/09/25 21:39 ID:d6MSjEv2
>>747
病気かもしれないから医者行ったほうがいいと思うけど、
指名していいと思うよ。
教官気に入らなくて免許取れないで途中でやめちゃう人も居るんだから。
751 :03/09/25 21:50 ID:z/gijP0n

辛いよ。 もぅいいよ。 死にたいよ。
752XR-7:03/09/25 21:51 ID:Pnogzr7R
>751
よ!兄さん!どうした??
753だるだる:03/09/25 22:00 ID:BP/Iegsy
「車の運転しかできねー癖になに偉ぶってんだよ。この教官ごときが。てめーなんてまともな
職につけねーからこんな仕事してんだろ?そうやって立場の弱い奴を怒鳴って脅して自分が
偉いんだと思わない生きていけないおまえなんて、人間として本当情けないぜ。てめーが
普通のサラリーマンだったら、毎日部長に怒鳴られっぱなしだよ、このタコが!」

・・・とか、心の中でつぶやいて我慢すれ。
但し、決して口には出さないこと(w
754だるだる:03/09/25 22:01 ID:BP/Iegsy
>>753>>747へのレスね。
755{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/25 22:03 ID:FC1IkOOs
俺は教官をだいぶビビらせてたね


運転で
756だるだる:03/09/25 22:04 ID:BP/Iegsy
>>755
おれも何度助手席側から電柱に突っ込んでやろうと思ったことやら(w
757ああああ〜:03/09/25 22:05 ID:zfiHFI7F
>>747
怒鳴られるのが耐えられなかったらかえたらいいと思うよ。
こっちが金を払って教習を受けてるんだから甘えでもなんでも
ないんだし。
どうしても自分は耐えるんだというなら少しアドバイス。
怒鳴る相手を老人とか子供(それ以外にもなにか見た目がおかしい
もの)とかに見えると想像したら多少楽になると思う。

この話を見て教習所いってたときのことを思い出したけど
初日にものすごく緊張してるときにアクセルをふかされて
びっくりしてあぶなくシートにしみをつくりそうになった
ことを思い出したよ……。
758合歓:03/09/25 22:06 ID:li4NzceV
>>747 蟹さん
私の祖父が車の教習官だったのですが、教官の中には心を鬼にして
ビシバシ叱って「車の運転というのは人の命を左右するシビアなもん
なんだ」と教え込むタイプの人がいるそうです。
でもそういうのって生徒さんと合う・合わないってあるんですって。
合わないと思ったら教習所に相談して教官を代えてもらったらどうでしょうか。
最近は教習所も経営が苦しい所があって、以前よりも親切だそうですよ。
759 :03/09/25 22:09 ID:d6MSjEv2
>>747
つーか合わない相手だったら、質問も出来ない・
質問してもトンチンカンな答えが返ってくるんだから
自分に合う教官じゃないとだめだよ。教官なんて教える訓練なんてそう受けてないんじゃないの?
760だるだる:03/09/25 22:10 ID:BP/Iegsy
>>758
確かに甘い教官に教えられた奴だと、免許とった後が恐いかもな、、、、
761:03/09/25 22:38 ID:zrfV+13i
みなさんレスありがとうございます。
今度から指名してみようと思います。
駄目だったら、教えていただいた方法を参考にさせていただきます。
技能と学科をとおして、自分なりに車の怖さを身に感じました…。

ハンドル握っているだけで精一杯なので、
ずっと怒鳴られっぱなしとパニックになるんです。
厳しくて、なかなか合格にしてくれないほうが、
怒鳴られて、簡単に通してくれるよりはいいんです…。
本当に、ヒステリックな怒鳴り声が怖いんです…。

ちゃんと免許はとろうと思います。
762だるだる:03/09/25 22:46 ID:BP/Iegsy
>>761
まぁ、まだ6回くらいしかハンドル握ってないんじゃ、握ってるだけでガクブルだろうしな。
↑のレス読んでけば、大体初めはみんな教官に叱られてることがわかるだろう。
そんなもんだと思っとけ。
しかし、そのヒステリックな教官っつーのはいただけないから、変えてもらう様に言った方がいいだろね。
763{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/25 22:48 ID:FC1IkOOs
俺は卒検を合格ラインぴったりでクリアした天才
764:03/09/25 23:35 ID:KAx8zEoI
とにかく心配性です!
助けて下さい!
765 ◆mooN.KttY. :03/09/25 23:41 ID:DI62dHmU
心配するな。
つうか、強迫的に物事が気になるってのは、
他の不安要素が要因になってメンタルの不調に繋がってる場合が多いので
思い当たることあれば、克服を優先するが吉。家庭内の不和とかな。
あまりに症状が酷く要因も思い当たれぬようなら、
カウンセリングで看てもらうのもいいかもね。
766だるだる:03/09/25 23:50 ID:BP/Iegsy
>>764
で、どのくらい心配性なんだ?
家を出てから、ガスの元栓は締めたか?窓はちゃんと閉めたか?ドアの鍵は?アイロン付けっぱなしでは?
って、心配になって、何度も確認しに戻るくらいの心配性なのか?
767:03/09/26 00:35 ID:EmA/RSNY
>>766
そんな感じです、本当に何事にも心配性で・・・
何か良い策はございませんでしょうか?
768 :03/09/26 00:48 ID:brpX4PY+
>>767
チェックシートを作って書いて残しておく
769  ◆XVQ4ArJvjA :03/09/26 00:49 ID:4ndFAKGV
>>767
そんな感じって言うのが気になるけれど、克服の仕方どうこうってのじゃなければ
心配で気になる事を用紙に書き連ねコピーして、
チェックをつけてみては。
その他の事も、常にメモを所持して日記の感じで記入してみたらどうでしょう。
770 :03/09/26 00:51 ID:PgJFiJOk
くま死んだの?
771 :03/09/26 01:00 ID:D3/1b2DV
あのー、今まで何人か彼氏いたんですが、心から好きになれた
彼氏には必ずふられるんです、、、
今まで何人かと結婚の約束までして去っていきました。
気持ちが冷めるんですね、、、
最近自分が一生一人のような気がしてきました。
もう三十路だし。
今は彼氏と呼べるような暖かい存在はいないし、一人暮らしで
寂しくて気持ちが押しつぶされそうです。
男が居なくても気持ちが満ち足りた人生ってどうやって見つけたら
いいんでしょうか?
772 :03/09/26 01:04 ID:brpX4PY+
>>771
やっぱ趣味があった方がいいんじゃないかな。
彼氏がいても優先してしまうぐらいの趣味が。
773771:03/09/26 01:06 ID:D3/1b2DV
>>772
私は今まで彼氏が出来てだんだん好きになってくるとその人の
事で頭がいっぱいになってました。いつも優先してました、、、
共通の趣味もあったけどそれだけじゃ繋ぎ止めれなかったです、、、
774 :03/09/26 01:07 ID:RIqIO2dQ
尼寺へGO!
775771:03/09/26 01:08 ID:D3/1b2DV
>>774
私も仏門を叩くことを少し考えていました。
尼寺って出家しないと出来ないですか?
仕事辞めないと尼になれないのかな?
776 :03/09/26 01:09 ID:brpX4PY+
>>773
彼氏のことでいっぱいになってるのは男にも伝わるよ。
とてもうれしい反面、重みに感じることもあるんだよね。
777.:03/09/26 01:10 ID:TVPQUbVF
筋トレはいかが
778.:03/09/26 01:10 ID:TVPQUbVF
777!get
779771:03/09/26 01:12 ID:D3/1b2DV
>>776
そうでしょうね、、、でも私は好きになったらその気持ちを抑えきれない。

それに、そんなに彼を思う気持ちを分かっていて私を捨てるということは
それだけの愛情しか彼には無かったということですし、、、

780771:03/09/26 01:14 ID:D3/1b2DV
それから、私は今後は男性によってしか得られなかった幸福感を
何か別のものから得たいと思うんです。
それをどうやって見つけたらいいのか、、、
今まで何をやってもつまらなかったから。
781 :03/09/26 01:15 ID:RIqIO2dQ
>>771

鬱病の既往はあります?
782マスカキザノレ:03/09/26 01:16 ID:HWxUCOmk
私は君のメロディーやその哲学や言葉全てを
守る為なら少し位する苦労もいとわないんです
幸福なんです(´ー`)
783771:03/09/26 01:16 ID:D3/1b2DV
>781
無いですが。
784 :03/09/26 01:18 ID:brpX4PY+
>>779
彼女を捨てると思われてるとは考えたこともなかった。
どっちかというと、もっといい男をみつけて下さいというか
あなたの愛にお応えする自信がありませんというか。
785 :03/09/26 01:20 ID:PgJFiJOk
くま殺されたの?
786771:03/09/26 01:22 ID:D3/1b2DV
>>784
>どっちかというと、もっといい男をみつけて下さいというか
あなたの愛にお応えする自信がありませんというか。

それって身勝手だと思います。
結婚しようとまで言って二人であれこれ想像したりしていたんです。
なのに、、、
故意ではないと思うけど男は裏切る生き物だから、もう男によって
作られる幸せは期待していないです。他に何か代わるものはないでしょうか。
787  :03/09/26 01:25 ID:E8wxeEN2
無いんじゃないか?(藁
788マスカキザノレ:03/09/26 01:25 ID:HWxUCOmk
>>786
>>男によって作られる幸せ

そもそもその他力本願さが今の駄目な状態を招いただけで相手に責任はないでしょ。
いやあるけど。全部背負わすなって事ですよ。
君の為に成らんよ。
大体「男によって作られる幸せ」なんてモンを君が定義してるとして
それと同等の/同質の幸せは他に換える事が出来るんでしょうかね。
789だるだる:03/09/26 01:26 ID:N2bc62gZ
>>767
俺は医者じゃないからはっきりとは言えないけど、神経症の疑いがあるような気がする。
一度、病院に行って相談した方がいいかも知れない。

一応、不安に関する本を紹介しておく。
講談社現代新書 石田春夫著「自己不安の構造」
http://product.esbooks.yahoo.co.jp/product/all/top?accd=01371370
790 :03/09/26 01:29 ID:brpX4PY+
>>786
>>それって身勝手だと思います。

怒られちゃった。。。ごめんなさい。
ちなみに俺は三十路のばついち独身。
続きはまた明日。。。
791 :03/09/26 01:31 ID:Ma5FWtO1
いや このひと鬱病だよ

ちゃんと薬のめよ 

まじめにやってれば、いつかいいことがあるとおもうぞ(笑)
792771:03/09/26 01:31 ID:D3/1b2DV
>788
他力本願かもしれません、、、
793771:03/09/26 01:32 ID:D3/1b2DV
>790
×1の男性って勝手な人ばかり、、、
794マスカキザノレ:03/09/26 01:35 ID:HWxUCOmk
30だったら自立心を持とうよ。
そうすれば又彼氏作れるモードになるだろうし
彼氏出来なくてもどうすりゃいいか判るだろ。
795771:03/09/26 01:36 ID:D3/1b2DV
>794
自立心ですか、、、どうやって持つんですか?
私は20歳の頃から社会人やっていて一人暮らししてますが
それじゃ駄目なんですかね、、、
自立心持ったら彼氏作れるんですか?

796 :03/09/26 01:39 ID:ic6xaCEt
飲み会ではじけることができない。
普段はものすごくおとなしいので、せめて飲み会のときくらいわいわい
やりたいのだが、いくら酒を飲んでも周りの目を気にしている自分がいる。
「あいつ普段はおとなしいくせにかわいそうな奴」
そんなことを周りが思うんじゃないかと思うと怖い。
さらに、その飲み会に参加しだしてもう3ヶ月くらいになるが、いまさら
はじけだしたとしてもも、「なんでいまさらあいつあんなになってんだ?」
と、陰で馬鹿にされるのかと思うとさらに怖い。
というか、普段から周りの目ばかり気にして自分の意見すらもまともに言えず、
どもってしまう自分が情けない。24歳男無職です。
797  :03/09/26 01:42 ID:vPTzxKIU
すごい好きになって、別れてしまうつうのは
相手を独占したいつう気持ちと、なにか自分が抱えるコンプレックスみたいなものが
葛藤してるんじゃないかな? 相手が逃げちゃうのは、相手の気遣いなのでは?
自分に自信あります?
798771:03/09/26 01:44 ID:D3/1b2DV
>797
コンプレックスは誰にでもあるものと思います。

相手が逃げるのは男がいい加減ってだけです。

799六九式 ◆oYMPPWw31U :03/09/26 01:44 ID:o2dxIjab
>>796
いちいち人の目を気にすんな。
自分が思ってるほど人は自分のことを気にかけちゃいねー。
800だるだる:03/09/26 01:44 ID:N2bc62gZ
>>767
>>789の本は絶版だから、古本屋じゃないと手に入らないかも。
ちょっと抜粋書いておこう。

不確実への恐怖
「見られる自己」は確実であることを要する。確実でない「見られる自己」は防御の役に立たないからである。
神経症者とは、確実性のなかに閉じこもろうとする人である。だから不確実なもの、不砕定なものは排除しよう
とし、確実・堅固なものはかりで自分をおおおうとする。その結果、神経症者の自己はしだいに個化して自由性
を失ってゆくが、もともと自由という不確実、不確定なものは、彼にとって厄介な代物なので、自由を犠牲にする
こともやむをえないのだ。なによりも欲しいのは自由よりも安全なのである。
 こうして神経症的な不確実恐怖症、不潔恐怖症、完全主義が生れてくる。あいまいであったり、流動的であった
り、カテゴリーの不分明なものは、神経症者に不安を与える。
 彼らにもっとも安心できるのは、すべてを二つに明確に分けてしまうことである。
 イエスでなければノー。キレイでなければキタナイ。有用でなけれは無用。プラスでなけれはマイナス。
自でなけれは里仙。善でなけれは悪。味方でなけれは敵。右でなければ左。すべてを二極に分けてしまうやりかた
を神経症者は好む。
 だから神経症者の価値判断は、明確ではあるが、いつもどことなくぎくしゃくした固さをもっている。中間色や
あいまい色はいつもオミットされてしまうから、現実的でなくなるのである。どちらでもよいことまで、右か左か
に決めないと気がすまない。
801だるだる:03/09/26 01:45 ID:N2bc62gZ
(続き)
 現に、ある神経症の人にとって、家を出る時に右足から先に出たか左足から先に出たかが問超になるのであって
うっかり左足から玄的を出たことに気づいたら、もう一度戻って、右足から出直しをするのである。
 また、ある特定のものにさわったかさわらなかったかを問題にする人もいる。たとえば散歩のとき郵便ポストに
一つずつさわって歩かないと気がすまず、ひとつでもさわりわすれたときにはどうしても気になるので、また戻っ
てさわってくるのである。
 ずいぶん.ハカなやつだと思われるかもしれないが、それが.ハカビころか、有名な英語辞典をつくったサムエル
・ジョンソンという大学者が、このポストさわり魔だったのである。この帳面さは辞典をつくるのにはおおいに適し
ていただろうが、日常生活の上ではずいぶん窮屈で不自由だったことだろう。
 物が確実に棄てられたかどうかを気にする人もいる。私の患者は、煙草の喫いがらを棄てるときは必ず数えて
から土の中に埋める。埋めてしま・つてからも、その数が確かだったかどうか気になって、何度も掘りかえして
確認するのである。
 数にもこだわり、言葉にもこだわる。自分の言ったことが不確かな表現ではなかったか、不適当な言葉ではなかった
かと思い悔んで、数カ月も睨れなくなった神経症の主婦があった。また並んだ物、集合したものを見ると、それを
数えないと気がすまない人もいる。この人は、自分の食べるミカンの袋の数、スイカの種子の数を正確にかぞえない
と食べられない。また自分の乗った電車の番号や座った座席の番号などいちいち数え確かめないと乗っていられないの
である。
802顔文字兄妹(兄)(^-^)b ◆bb1hgZO.RI :03/09/26 01:49 ID:kJElRDIB
>>798
コンプレックスの言葉で片付かないからここにきたんじゃないの?
相手が逃げるのはよっぽどお安く見られているか
相手が重荷に感じて逃げたくなる原因がご自身にあるからじゃないですか?
「いい加減な男だけ」と言い切れるなら次こそはそうじゃない人と
お付き合いくださいな(^-^)b
いや、マジで
803 :03/09/26 01:51 ID:ic6xaCEt
>>799
そうなんですけど、田舎の飲み会なので噂はすごい速さで
地区内を駆け回るのです。
804771:03/09/26 01:52 ID:D3/1b2DV
>802
ここに来て相談してるのは男以外で得られる幸せはなんだろうって
思ったからです。思いつかないんです。仏門しかないんでしょうか。
次はいい加減じゃない人と思って何度も付き合ったけど、結局は
いい加減なんですよ。というか、男がすべていい加減。
いっそ地球上のすべての男が死んだらいいのに。

805医者:03/09/26 01:54 ID:vPTzxKIU
病気の定義つうのはね、日常生活に不便を感じるか?つうものだ
人間いろんな癖があるからね 神経症つうのも難しい診断だとおもうが
ようするに辛いかどうかということだ

奇癖のある面白いやつもたくさんいるし暗いやつもいる
僕が鬱じゃないかな?って言ったのは、心の奥に横たわる悲しさとかが
少々見えたような気がするだけなんだがね(苦笑)
806670−^:03/09/26 02:03 ID:HuZyU2a4
みなさんは運動神経がいいほうですか。濡れはとても運動神経が悪いです。
やっぱり運動神経がいい方が人生の勝ち組みたいなレッテルがありまよね。
自分は運動神経が悪いがために中学、高校とバカにされてきました。好きで悪いわけじゃないのにムカツキます。
いろいろなスポーツをやってもだめで、好きなスポーツが見つかっても長続きしません。下手か上手かで判断されてしまいます。
そのために立場が悪くなってしまい、せっかく好きになったのに辞めてしまいます。
そのため自分はダメ人間だとか思いこんでしまいます。それは泣きたくなるほどです。
こういうときはどうしたらよいでしょうか?
807洋梨 ◆http//AAXQ :03/09/26 02:05 ID:j51HpxKT
>>804
別に仏教に限った事ではないが、あなたの様な人は
宗教に非常に深く没入することができると思いますよ。

それで全ての不満が解消されるかどうかは、保証できませんが。
808鈴木:03/09/26 02:09 ID:sU7jNhvs
>>796
本気で酔ってないだけ
ちゃんと酔えればはじけられる

>>806
運動神経で優劣が決まるのは学生時代だけかと
ムリしてスポーツする必要などどこにもないと思うが。
それでも好きなスポーツをやり続けたいと思うのなら
上手になるようにひたすら努力するしかない。
809洋梨 ◆http//AAXQ :03/09/26 02:11 ID:0cpFUuPe
>>804
あと
>男がすべていい加減。

そのとおり。
同じ男の目から見ても、『自分が女だったらコイツと一緒になりたいな』と
思えるほどの男など、ほとんどいないと言って良いでしょう。
男がすべていい加減・・・そういうもんです。ええ。女性もね。

みんな多少の瑕疵(かし)には目をつぶって、折り合いを付けて付き合ってますよ。
810六九式 ◆oYMPPWw31U :03/09/26 02:12 ID:o2dxIjab
>>803
無理してまではじける必要もねーだろ。
自然体でいりゃいい。
人が見ているであろう自分の姿。自分がこうありたいと願う自分の姿。
それに囚われすぎてるのかもしんねー。
そこから自分を解放してやんな。ありのままの自分で何が悪いかよってよ。
811顔文字兄妹(兄)(^-^)b ◆bb1hgZO.RI :03/09/26 02:16 ID:kJElRDIB
>>804
なんか仏門にも入れてもらえないような事言ってるし(^-^;
数じゃなくご自身に問題ありっていう考えには辿り着けないんでしょうかね?
男以外ねぇ・・・・
別に生涯独身で豪勢に暮らせるならそれでもいいんじゃないですか?
できるのならですがね(^-^;
812ガト:03/09/26 02:54 ID:2ENMnL9E
>>804
幸せを求めすぎて過剰に期待するから結局どこか満たされなくて
裏切られる形になるんじゃないの?
もっと力抜いてまわりを見渡せば案外近いところに幸せは転がってるかもしれないよ。
813 :03/09/26 08:14 ID:YrzoSPvg
有給消化したいのですが、何と言って有給使うのがいいですか?
病気?怪我?身内の不幸?
有給がとりづらい会社なんです。「有給消化します」なんて
言ったら多分使わせてくれません。真剣に悩んでます。
助けてください。
814 :03/09/26 08:21 ID:yytycuYS
>>813
「体調不良です」とその日の朝に電話する
815名無し:03/09/26 11:15 ID:FLFGIclY
>>813
病気や怪我だと診断書を提示しなきゃならないと思うので私はお勧めできないなぁ。。
親御さん連れて家族旅行とか離れた身内の所へ遊びに行くというのはどうですか?
金銭的には土産の事を考えると体調不良で偽の診断書作るほうが安上がりかもしれないけど。
身内の不幸でもいいと思いますが。
816 :03/09/26 17:34 ID:Locy+iVX
アゲましょうかね、そろそろ
817少年 ◆tXaCsrkp6. :03/09/26 17:40 ID:OpPxlV6o
スイマセン、僕の立てたスレッドの>>50に、
個人情報のレスが書き込まれました(氏名、電話番号)。

削除ガイドラインを読んでも、それらは削除の対象となるようです。
削除依頼したほうがいいですか?スレッドを立てたばかりでよくわからず、
不安です。

『人は信用するに値しますか?』
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1064510460/l50
818:03/09/26 17:44 ID:Locy+iVX
>>817
自分のじゃないんでしょ?

だったらそう急ぐ事もないけど、良識として削除依頼は出した
ほうがいいだろうね。

この場合、言い方悪いけど依頼を出すという行動に意味が
あるんだと思うから、スレ主としてはね。
819少年 ◆tXaCsrkp6. :03/09/26 17:47 ID:OpPxlV6o
>>818
はい、では出しておきます…。
どうもです。
820少年 ◆tXaCsrkp6. :03/09/26 18:18 ID:OpPxlV6o
スイマセン、削除依頼とはいっても、>>50を『あぼーん』して
もらうことなのでしょうか、スレ自体をごっそり消すのではなく?
削除依頼の注意事項を読んでいたら、
レスひとつを『あぼーん』で消せるみたいなんですが…。
初心者でスイマセン、アドバイスお願いします。
821:03/09/26 18:27 ID:Locy+iVX
>>820
jinsei:人生相談[スレッド削除]
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1026938906/l50

jinsei:人生相談[レス削除]
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027435338/l50

上のスレ削除は全体、レス削除はレス単体の依頼所だよ。

まぁ、どういう文が有効か、ざっと他の依頼を見て、早く削除人が
動いてくれるような書き方を学んでみるのもいいよ。

しかし、この場合はコレ↓がいいんだろうな。。

電話番号の晒しはこちら
■ 電話番号 削除専用 ■
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1058012127/l50
822:03/09/26 18:29 ID:Locy+iVX
ああ、ごめん。
次スレに移ったみたい。

 ■ 電話番号 削除専用 ■
 http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1059595162/
823洋梨 ◆http//AAXQ :03/09/26 18:31 ID:hV26qF+U
824:03/09/26 18:33 ID:Locy+iVX
うわぁぁいw

>>822も終わってるわね。
ダメだ。。探してもわからなくなった。

すみません。
そのうち誰かが(略
825少年 ◆tXaCsrkp6. :03/09/26 18:37 ID:OpPxlV6o
親切にどうもありがとうございます。
早速削除屋さんにお願いしてきました。
826六九式 ◆oYMPPWw31U :03/09/26 21:36 ID:o2dxIjab
あげ
827827:03/09/27 00:14 ID:9IBuWink
<<771
今まで付き合った男が全部いい加減って
全部相手を悪者にしてるけど、
そういう男を自分が無意識に求めてしまってるんじゃないかな。
で、いつも同じパターンで終わっちゃうと。
男以外で幸せを得たいっていってるけど、
結局同じになっちゃう予感。


828 :03/09/27 00:21 ID:k4aHyLf3
19歳、専門学生女です。
本当にしょうもない質問なんですが、
この歳で一回もバイトした事が無いって変なんでしょうか…?
829{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/27 00:23 ID:+oAD/KMK
「一晩中僕の手を握ってあげる」
ってバイトが時給70円なんだけどどう?
830洋梨 ◆http//AAXQ :03/09/27 00:26 ID:V5iX4Km4
>>828
本当にしょうもない質問ですな。
で、誰にそんな事言われたんですか?
831 :03/09/27 00:26 ID:k4aHyLf3
遠慮しときますっ(><)
832 :03/09/27 00:28 ID:k4aHyLf3
>>830さん
誰かに言われたってわけじゃ無いんですけど
私の周りの人、みんなバイトしてるので…
833洋梨 ◆http//AAXQ :03/09/27 00:31 ID:V5iX4Km4
>>831
格別、変でもないでしょう。ザラに居ますよ。バイトした事ない人。

もし、誰かからそんな事言われたんだとしたら、
その裏には、「常識がないねえ」 という意味があるんでしょうから
その場合はあせっても無理な事だし、気長に付き合っていく気持ちの余裕が
必要かもしれませんな。
834{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/27 00:32 ID:+oAD/KMK
しなくていい背景があるならする必要ねーと思うけどな
835 :03/09/27 00:36 ID:k4aHyLf3
洋梨さん、有り難うございます。

とりあえず今は学業に専念して、
バイトとか気にしなくて良いように
早く就職したい今日この頃です。。
836洋梨 ◆http//AAXQ :03/09/27 00:38 ID:V5iX4Km4
>>832
>変なんでしょうか…?

周りのみんなにはバイトするだけの理由があるでしょうし
あなたにはバイトしなくて済む理由があるんでしょうから、『変』ではないでしょう。

しかし女性はとかく横並びを尊びますから、
みんながしてるバイトをあえて行おうとはしないあなたは、『変』 スレスレかもしれません。

成人男性の目から見たあなたは、『手を汚した事も無い世間知らずのお嬢さん』と
見えがちでしょうから、その意味でも 『変』 ではありませんね。
837 ◆4pz2cbMH5M :03/09/27 00:40 ID:RrN/jzSr
バイトをするのには、みなさんそれなりに、理由があるのです。
欲しいモノがあるから。家計が苦しいから。仕事が好きだから。
バイトをしないのが、おかしい訳ではありません。
バイトより、やりたい事やらねばならない事があるのなら、
まったく気にする事はないでしょう。
ただ、社会勉強にもなりますので、暇を持て余しているのなら
就職時の事も考慮して、働いてみるのもいい経験ですよ。
838 :03/09/27 00:42 ID:k4aHyLf3
変態さん、(とお呼びして良いのでしょうか。。。)
ありがとうございます…

実際画材とか買わないとイケナイのでお金はギリギリなんですが、
課題する時間も欲しいし、
バイトしてまで欲しいモノもなく、
お金を稼いでも無駄に使ってしまうと思うので
あまりしたくないのです…
839 :03/09/27 00:42 ID:08Aepnc0
うおーっ、明日飲み会があるーっ・・・。
田舎なので焼酎をものすごく飲まされます。吐くほど・・・。
そこで質問なんですが、酒に強くなる方法ってありますか?
また、飲み会の直前にこれをしてれば吐かない・酔わない、
逆にこれをしたら(食べてたら)よくない、というのはありますか?
840{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/27 00:48 ID:+oAD/KMK
>>838
いえ、「ああん、そんなところ触っちゃいや・・」さんとお呼びください
841 :03/09/27 00:49 ID:k4aHyLf3
洋梨さん、837さん、
ありがとうございます…
バイトは敢えてせずにやりたい事をガンバリマス。。

成人男性と聞いて好きな人を思い出してしまいました…
842マスカキザノレ:03/09/27 00:50 ID:y+s6KZfr
>>838
その計画性の無さを学生のウチに矯正する為に
バイトが必要かも(´ー`)
843原ファン:03/09/27 00:50 ID:lOZ0LJyV
すごく悩んじゃったのでカキコします。
私は一応総合職で働いている30才独身女です。
が、今の仕事にあまり向いていないと自分で思うし、
今の仕事は過酷過ぎて自分の時間を奪われ過ぎるし、
(周りの人も殆どプライベートを犠牲にしてる、
 男女とも30代、40代で独身はザラ)
どうせなら好きで一生続けてもいい職を身につけて
定年とかに関係なく仕事をすることが理想だと思うようになってきました。
ちょっと前までは、世間体とか気にしたり、
もし結婚したらそこまで思い詰めないで今の仕事を続けられるのでは
と思って、今の会社を辞めることを躊躇していました。
が、そういう考え方は他力本願だし現状打破できないのでは、と
30才になってから思うようになりました。
それでもやっぱり会社を辞めるのは勇気が要ります。
何にも先を決めてないし。
でも仕事をしてると、仕事に時間を割かれて考える余裕もありません。
起動修正するならギリギリの年齢だとも思います。
同じような悩みを持ってる方、経験した方の意見を聞きたいです。
844 :03/09/27 00:50 ID:k4aHyLf3
>>840
やっぱり変態さんですねっvv
845マスカキザノレ:03/09/27 00:53 ID:y+s6KZfr
>>843
勇気は必要だけどもやめない限り先にも進めないんでしょう。
だったら先の事考えてからヤメレ。
846 :03/09/27 00:57 ID:w/lCibwZ
マスカキ説得力ナシ。
847高校:03/09/27 01:00 ID:RPgMIe8N
インターネットと過食がやめられません。
他に楽しい事がありません。
友達はいるけど、楽しいけど、
おやつ食ってる方が楽しい。
848843:03/09/27 01:01 ID:lOZ0LJyV
>>845
レスありがとうございます。
たぶん、それは正しいです。
でも、どうして先のこと考えてから辞めないといけないのでしょう?
辞めてから考えるのは甘いのでしょうか。
849マスカキザノレ:03/09/27 01:02 ID:y+s6KZfr
結論出ちゃってるみたいだから長文書いても意味はないかと...(´Д`)
850><:03/09/27 01:02 ID:k4aHyLf3
あらら…842さん、厳しいお言葉どうもです…
851{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/27 01:05 ID:+oAD/KMK
歳は違えど、すこし前まで似たような状況だった
そんな俺が貴女に聞きたい
好きなことして暮らせるなら金なんかちびっとでいいんじゃねえの?
どの世界でも、好きでやったり、夢もってやるような仕事は行くとこまでいかないと
給料あんまもらえない
俺はもらえなくてもいいから好きなことしてる
回りのやつらは安定を欲しがってか、「つまんねーけど」って言いながら
仕事してる
俺に言わせるとそういうのアフォくせー
女だったら、好きな服とか貴金属、そういうの買えなくてもいいっていうなら
変えたほうがいいと俺は思う
852{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/27 01:07 ID:+oAD/KMK
俺もそのとき、全く同じことをこの>>849おじさんに言われた
んで、俺は何も考えずに辞めた
蓄えがあるなら、ちょっと長い休日楽しみながら次のこと考えればいいと
俺は思う
853マスカキザノレ:03/09/27 01:08 ID:y+s6KZfr
>>852
おめえの様な若造には判らぬ不安感があるんですよ30てのは(´ー`)
854 ◆aFKeBePMNc :03/09/27 01:08 ID:RrN/jzSr
>>843
>好きで一生続けてもいい職

この目標が見つからない限り、今の仕事を辞めても続けても
悩みは尽きないですね。。
どちらかと言うと、過酷と言う身体的に厳しい事の方を重点においた方が
いいのではないかと思います。
自分に合う仕事を探せる程の金銭的余裕があるのなら
一旦生活のゆとりを重視した方がよいかもしれませんね。
例え、パートかなにかであっても、仕事さえしていれば
普通に生活はしていけます。なによりも健康は大事にすべきかと。
855 :03/09/27 01:13 ID:K9zxQfbz
>>847
まー俺の趣味だが、2ちゃんんは実況だけにすれ。
1〜2時間番組集中してれば食べずに済む。
856843:03/09/27 01:16 ID:lOZ0LJyV
>>851
レスありがとう。
給料にはあんまり固執してません(だと自分では思います)
私はもともと物欲がないほうで、ブランド物も殆ど持っておらず、
それよりも雑貨屋で売っているようなもののほうが好みで
「かなり好き」と思わないとお金を使わないほうです。
そういえば今の仕事も給料で選んだわけではないし、
同僚に呆れられるぐらい出世しなくていいと思ってます。
でも辞めるとなったら、今よりも年収−200万ぐらいは覚悟するべきなのかもしれませんね。
覚悟できたら辞めるべきなんでしょうかね。
ちなみに851さんも脱サラ経験があるのですか?

857{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/27 01:16 ID:+oAD/KMK
何を始めるのも、早いに越したことは無いが、
いつになっても遅すぎることは無いはずだ
858マスカキザノレ:03/09/27 01:18 ID:y+s6KZfr
今より年収マイナス200万。変態だったらマイナス収支だなあ。
859 ◆aFKeBePMNc :03/09/27 01:19 ID:RrN/jzSr
>>847
過食は、脳内物質排出の異常によるれっきとした病気だそうですが…
ご本人辞める気があるのでしょうか。。?
860{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/27 01:22 ID:+oAD/KMK
サラリーメンの経験は無い
もともと職人の世界で、
前の職場は俺の意欲、好奇心、探究心を素晴らしく萎えさせる環境だった
そこでずっと続けてれば順調に給料も上がったろうと思うが辞めた
ダラダラ三ヶ月いろんなこと考えながら今のとこに至る
今はこれで良かったと99%迷い無く言い切れる
861 :03/09/27 01:24 ID:w/lCibwZ
>>99%迷い無く言い切れる


何かおかしくないか??
862{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/27 01:25 ID:+oAD/KMK
だから1%はあるんだよ
そりゃ仕方ない
863843:03/09/27 01:27 ID:lOZ0LJyV
>>854
レスどーもです。

>どちらかと言うと、過酷と言う身体的に厳しい事の方を重点においた方が
いいのではないか

過酷ですね。もちろん私より過酷な方はたくさんいるだろうと思います。
が、日付けが変わるまで残業することはよくありますし、
周囲の人も体を壊す人が多いんですよ。
それぐらい、やりがいのある仕事ともいえるし、
プレッシャーが大きいからそうなってしまうんだと思うんですが…
私としては、会社を辞めることが、そこから逃げることなんじゃないかと思って
躊躇しているようなところもあります。
864843:03/09/27 01:30 ID:lOZ0LJyV
>>860
前の職場に未練はなかったのですか?
865 :03/09/27 01:31 ID:w/lCibwZ
時間を決めて2chやろうと思うんですけど
いつもこの時間くらいまでやってしまう。明日も仕事。
今日はあと30分でやめよう!と思ってもつい惰性で。
866{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/27 01:38 ID:+oAD/KMK
無いっていえないから99%なんだよ
ただ、3ヶ月の間、食いつなぐために派遣の仕事なんか何回かしたけどさ
金のためだけの仕事はオレにはできないのを確信した

休みに遊ぶために稼ぐためだけの仕事、
自分のアイデンティティを生かせない仕事、
そういう仕事をする人間がいないと世の中回らないのも事実だが、
少なくとも自分はそうではないことを知った
867鈴木:03/09/27 01:42 ID:RlRWdbtk
>>839
飲む前に必ずソルマック
飲む前にある程度食っとく
酒の合間にソフトドリンクをせっせと摂る

最終手段はヤバくなる前に自由自在に吐けるようになれ
868 ◆aFKeBePMNc :03/09/27 01:46 ID:RrN/jzSr
>>863
私にはそれが、逃げる事とは思えませんが、仮にそうだとしても
自分の身を守る為に逃げる事は、いけない事ではありませんよ。
今の現状で逃げない事でのメリットとはなんでしょう?
金銭以外あるのでしょうか?「好きな職」に引かれるあなたが
満足出来るやりがいを感じているとは思えません。。
今の過酷な仕事をいつまで続けられると思うのでしょう?
辞める事によっての収入面のデメリットだってあるのですから
どちらでも逃げではあるのではないのでしょうか。。。
辞める踏ん切りがつかないのであれば、せめて長期休暇をとってみてはどうでしょう?
869843:03/09/27 01:46 ID:lOZ0LJyV
>休みに遊ぶために稼ぐためだけの仕事、
自分のアイデンティティを生かせない仕事

自分の場合、今の仕事も
稼ぐためにだけやっているわけではないし、
自分のアイデンティティ?を生かせる部分もちょっとはあるんです。
だから未練が残るのでは…と不安になるんですよ。
自分が怠惰なだけで、ただ辞めたいだけなのか、自分でも分からなくなるんですよね。
870843=868:03/09/27 01:54 ID:lOZ0LJyV
>>868
いろいろアドバイスありがとうございます。

>今の現状で逃げない事でのメリットとはなんでしょう?
>金銭以外あるのでしょうか?

金銭と、仕事で得られるそこそこの充実感でしょうか…?
仕事が上手くいくと、それなりに嬉しいので
こういう悩みも忘れてしまうんですが、すぐにまた悩み出すんです。

>辞める事によっての収入面のデメリットだってあるのですから
>どちらでも逃げではあるのではないのでしょうか。

確かにその通りですね。。

871{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/27 02:01 ID:+oAD/KMK
日本人は仕事をやめるってことを重大視しすぎるきらいがあると思わないか?
872カノン:03/09/27 02:07 ID:UkMjJm2m
日付が変わるまで残業するような仕事を、50過ぎて続けられるとは思えないので、
将来の展望を考えるべきではないでしょうか。

コンピュータソフトだと、35過ぎたら管理職とか。
テレビ業界だと、AD時代はこき使われても、Pになればウマーとか。

今の仕事を続けるとして、10年後20年後、何をすることになるのか。
それが見えなくなっているのなら、辞め時でしょう。
873843:03/09/27 02:08 ID:lOZ0LJyV
>>871
ちょっと清水入ってますかね。
一度飛び下りちゃえば大したことはないのかもね。
874 ◆aFKeBePMNc :03/09/27 02:13 ID:RrN/jzSr
>>843
何となくだけど仕事に関わらずとも、好きで楽しめる"何か"さえ見つかれば
今の仕事に対する悩みも、無くなったりしないかしら。。。??
ごめんなさいね。少しそんな感じがしてしまいました。。
875843:03/09/27 02:14 ID:lOZ0LJyV
私の上司は、50代だけど今でも日付け変わるまで仕事してる。
そして後ろの席に座っている40代の女性も、ドクターストップをたまにかけられながらも仕事してる。
そして2人とも独身です。
私は2人のことを、すごく尊敬してると同時に、反面教師かなと思ったりもする。
それに自分がその年代になって、そういう状況に耐えられるかというと
やっぱり自信がないですね。
876{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/27 02:14 ID:+oAD/KMK
例えば俺と恋してみると
877843:03/09/27 02:21 ID:lOZ0LJyV
>>874
確かに、そうかもしれません…
ただ、興味のあることとか一応あるんだけど、
仕事で余裕がなくて、いつも始められないんですよね(泣)
それでも無理矢理始めてみれば、何か変わるかもしれないんですかね…
なんか悩み過ぎてるかもしれません。
878843:03/09/27 02:24 ID:lOZ0LJyV
>>876
恋かぁー
そういえば付き合ってる人がいたときはあまり悩まなかったかも?
879{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/27 02:25 ID:+oAD/KMK
じゃあ恋人から始めましょう
880843:03/09/27 02:28 ID:lOZ0LJyV
>>879
一瞬「変人」って見えたよ(W
881{'ω'}変態 ◆LXahHentaI :03/09/27 02:30 ID:+oAD/KMK
ああ、なんならそれでもいいです
882843:03/09/27 02:35 ID:lOZ0LJyV
>>881
よくないです。
でも、いろいろ意見をありがとうございます。
少し客観的になれたと思います。
883 ◆aFKeBePMNc :03/09/27 02:52 ID:RrN/jzSr
>>843
凡その回答者が辞める方向性を示したにも関わらず
決断が決まらないのであれば、職場に対する心残りが強いのかもしれませんね。
自分でがんばりきる年数を決めて
貯金もためて、退職後に満喫出来る楽しみを見いだすのもいいかもしれませんね。
職場に尊敬出来る人がいるというのは、貴重な環境だと思います。
それをも手ばなす事にも抵抗があるのかもしれませんね。。
がんばれるなら、がんばってください。でも
無理があるなら、諦める事も忘れないで下さいね。
884 :03/09/27 04:37 ID:DV8UbUql
自分の大学生活がすべて部活に時間をそがれてて本当にいや。これからの人生になにも
やくにたたないのに。毎週飲み会して、お金ないのに先輩たちがきて、死ぬほどお酒
飲まされて、行かないと怒られて、いったら説教されて、こない人の分まで怒られて、
お酒くばってるだけなのにお金払わされて、お金ないからいけないっていったって、
言い訳だって怒られて、なにも学ぶことっがない。ひどいよみんな・・。辞められな
かった私もわるいけど、そんなふうに自分を責めてたらやってけないくらいつらい。
最近、躁鬱みたいのがでてきて、でも、考え過ぎだって思ってやりすごしてるけど、
いつか自分の線がプッチンってっきれちゃうんじゃないかな、ってすごく怖い。親
は「部活がんばってるのね」って思ってくれてるけど、こんなことしてるって知った
ら悲しむだろうな・・。やることはしっかりしてる部活だからいいんだけど、私の
本当にやりたいことじゃないから、自分が不安でしょうがない。この先大丈夫なのか
な?自分の先に繋がることがしたい。もう20を越えてるんだし。なにかやらなきゃ
いけないっていう思いと、でも先輩に怒られるから部活をがんばらなきゃいけない
って思いの間にいるからこんなに弱ってるのかな?泣いてたらきりないから、泣かな
いようにって思ってるけど、だんだん自分のなかに苦しいのがたまってきてるのがわ
かる・・。いつかは終わる苦痛だから我慢しなきゃ・・。でも・・飲みに行きたくない。
いえでお母さんのご飯が食べたい。普通の生活がしたい。幸せな悩みでこめんなさい。
愚痴なので気にしないでください・
885長話:03/09/27 04:38 ID:S43hjJ4L
大人の意見が全て正しい訳じゃないな。。。
これみてて思った。
ぶっとばせだなんだって言ってるけど
高校生にそれ進めりゃ誰だって
つっぽしろうと思うよな。
なんか大人が言ってると正しく聞こえたり。
おかしい気がするのは私だけ?
私、彼女とは違うけど似たような事経験した事ある。
未だにトラウマみたいで
ネットとは言えなんだか怖くて全てをかけません。

私の場合、母に言っても無理で
知り合いに相談したけどやっぱり無理
警察なんかは家庭内の問題としてあつかっては
くれないだろうし。話してない。
誰にも助けてもらえず終わった。
逃げた。逃げた理由は家族に嘘を言って。
一人で暮らしてみたいから。って。
助けてくれようと思ってる人がいてなによりだよ。
彼女の為に努力してあげるのはいいけど
変な行動は考えないでね。
若くても2人で暮らせていけないわけじゃないんだし
彼女だってもっと君がひっぱってってくれる
頼りがいが前面に見えればついていくと思うよ。
兄貴になにかしたって君が居ない時に彼女になにか
するかもしれない。
一般の女性の力じゃ男性には抵抗できないから。
もし、自分が側にいてあげられない時。
って事を考えて行動に移したほうがいいと思う。

おやすみなさい。
886長話:03/09/27 04:44 ID:S43hjJ4L
一つはなしがずれて書き込まれてる。。。
このレス気にしないで下さい。
887もう帰らなきゃ:03/09/27 10:11 ID:13Ui5/Xw
>>884
気にするなといわれたら気になる。
絶対部活を続けたいのでなければ部活やめたら?
自分が壊れないうちに。
嫌な人間と無理につきあうほうがきついよ。

いつか終わることでもそのきつい思いをした時間は帰って
こないよ。いつか終わると先延ばしにせず少しだけ勇気を
出して決断すれば事態が好転するならば行動したほうがいい。
後悔しないうちに。
これは自分にも言えることだけど……。
888鈴木:03/09/27 10:46 ID:lLCIyKdm
>>884
部活をやめない理由って何?
やる気のないヤツがやってても部活側としては迷惑です
889名無しさんだよもん:03/09/27 10:56 ID:l4LIIBKP
自殺は今すぐしたほうがいいですか?それとも思い残したことがないほうがいいですか?
それとお薦めの自殺方法はありますか?
890 :03/09/27 11:11 ID:zjBEBT/p
>>889
自殺する理由はなに?
自殺ってどういうことか分かってるの?
人殺しだよ?
891いやさ:03/09/27 11:17 ID:RrN/jzSr
>>889
そんな事を人に聞くくらいじゃ、
本気で死にたいんでないのではと。
892鈴木:03/09/27 11:18 ID:lLCIyKdm
>それとお薦めの自殺方法はありますか?

「今手首切ったの」などと知人に電話するのはやめろよ
893大学生:03/09/27 12:31 ID:VhUrpLc8
自分の考えを○○だ!と考えて言っても、何も反応しないか、「そうなんだ〜」とか「へぇ〜」って反応で会話が終了する事が、しばしば有ります。 何を考えて人はこういう反応を取るのですか?
894  :03/09/27 12:34 ID:zjBEBT/p
>>893
熱意が伝わらないか、つまらないからです。
もうちょっと相手が突っ込める事を考えて発言してみて
ください。会話が続きます。
895 :03/09/27 12:34 ID:T8PwuYg8
>>893
>何を考えて人はこういう反応を取るのですか?

「あーつまんない話し。早く終われよ。」
896六九式 ◆oYMPPWw31U :03/09/27 12:40 ID:Zm5LxFHa
>>893
・理解の範疇じゃない。
・興味がない。
・コメントのしようがない。
・何も考えてない。
897893:03/09/27 12:47 ID:VhUrpLc8
考えて多分、つまらないからだと分析しました。 自分では、真剣に考えるべき話しで、興味深い話しでも、人はつまらないと思うなんて、会話は難しいですね
898:03/09/27 13:05 ID:VhUrpLc8
質問です。 高校生や大学生で土日を有効活用出来る方法ってありますか? 今までゲームばかりやってて、受験をきっかけに、ゲームに興味を無くして以来、寝てばかりの土日(睡眠時間はなんと10時間)です。 バイトを4時間していますが、それ以外も何かしたいです。
899 :03/09/27 13:15 ID:zjBEBT/p
>>898
遊ぶ友達はいますか?
高校や大学、遊べるうちに遊んで友人をたくさん作って
おいてください。
仕事をしだしたとき、バイトを後悔します。
900部活:03/09/27 14:40 ID:3ftZGbvm
部活がいやです。
工房なんですが同学年で私と同じ学科の子がいなくて、
話題が分からなくて困ってます。
学科関係なしに私の知らない話題とかも話されて、かなり落ち込んでます。
それがあってトラウマになってしまって部活に行くのがとてつもなくいやなんです。
それで先生と話しあった結果、文化祭までやってそこでけじめをつけてやめようと思います。
でもその部活がやりたくてその高校入ったも同然なので
そんな、人間関係なんかでやめていいものかと考えてしまいます。

一時期(まだ先生に話していないとき)本当にやめようと思って
部活に全然行かなかったのですがみんなが引き留めてくれ、
私がいない間に話し合って、文化祭用のTシャツに私の名前も入れてくれたりしたので
同学年の子に嫌われてはいないのかもしれませんが…
そんな淡い期待があることもありやめようか迷ってます。
でも今の時点で行きたくないって事はやっぱやめた方がいいんですかね…。

とりあえず今から部活なのでいってきます…
嗚呼行きたくない…
901 :03/09/27 15:05 ID:zjBEBT/p
>>900
君が積極的に話し掛けないといけないね。
友達を作らなきゃ、君はいつまでたっても、話題に置いていかれる。

本当にやりたいことなら、続けたほうがいいよ
902  ◆XVQ4ArJvjA :03/09/27 15:28 ID:RrN/jzSr
>>900
なかなかワガママな所がありますなぁ。
「話しかけてくれるけど、話がわからないから落ち込む」
周りの誠意は見えるけど、君の誠意がみえないよ?
「嫌われてはいないと思うけど…」
でも、それだけじゃ嫌なんだね。
「そんな人間関係なんか」
周りに問題があると思っているのかな?
 
君の話は、周りがしてくれる事ばかり期待してると思わないかい?
903  ◆XVQ4ArJvjA :03/09/27 16:00 ID:RrN/jzSr
まず、辞める辞めないは、二の次じゃないのかな?
君はその部活での交流関係で、いかなる行動を起こしただろう?
話しがわからないのであったら、教えて貰う姿勢は見せたのだろうか?
自分から、理解を広げようとした行動はあったのかどうか。。
自分の解る話題を伝えた事はあるのだろうか。
 
今後、また別の場所で同じ<会話の不和>が起きた時、周りの人が
誠意ある人達ばかりとは限らないであろう?
今はその会話手段を学ぶには、君にとってはいい環境だと思うがね。
 
自分に出来ない事、合わない事を避けてばかりいないで
協力者がいる内にそれを少しでも打開するよう、自身も行動してみて欲しいな。
904 :03/09/27 18:35 ID:JPK+Vs+9
私は大学院生なのですが、どうも周囲と孤立してしまいます。
人間関係は昔から苦手でしたが、どうも最近私が気付かない間にこじらせ
てしまったらしく、肩身が狭いのです。現在も服薬しながら研究を続けてい
ますが、どうにも仕事が手につかない状態です。最近は時間帯をずらして人
と会わないように登校していたのですが、これがかえって火に油を注いだ感じ
です。
最近やることなすこと裏目です。
いまの研究室をやめようと考えていますが、どこ行っても同じような気もします
(前の研究室でも人間関係はうまくいかなかったし)。
なお、研究そのものは楽しいし、論文はそれなりに書いて投稿してます。
知人や親にも相談したのですが、「ここまでやったなら続けるべき」という
意見と「潔くやめるべき」という意見が半々くらいでした。正直、わけわか
んなくなってしまいました。
こんな経験がおありの方がいましたら、なにかアドバイスをいただけませんか?
905合歓:03/09/27 19:00 ID:i5kSpGKT
>>900 部活さん
みんなには嫌われてないっぽいけど話が分からないので部活を辞めたい。

要はそういうことですか?

まずは文化祭のTシャツに名前まで入れてくれた
みんなの気持ちを踏みにじるような真似はやめた方がいいと思います。
話は自分から振ったっていいじゃないですか。
「何の話?教えて?」って聞いてみたっていいじゃないですか。
みんなは話し合いなどして解決するように動いてくれたけど
ご自分では何か解決に向けて動きましたか?
もう辞める以外に道はない、と言い切れるくらい手を尽くしましたか?
906  ◆XVQ4ArJvjA :03/09/27 22:32 ID:RrN/jzSr
>>904
大学院生の研究室たる所が、どういった感じなのか知らないで言うのもナンなんだが
自分がやりたい事がそこにあるのだろ?
そんなに周りを気にする必要があるんだろうか?
やりたい事がある場所から離れたとして、君はその先何処にいくのかな?
具体的もめ事が何なのかにもよるだろうが、それを話す気にはなれないのかい?
907 :03/09/27 22:35 ID:0XEg4b6s

以前、母がデジカメを買って嬉しそうに色々撮ってたけど、そのうちメモリが
いっぱいになったらしくてメカ音痴な母は「ねえ、これ写らなくなっちゃっ
たんだけど…」と遠慮気味に相談してきたけど、漏れは面倒くさかったから
「なんだよ、そんなの説明書読めばわかるよ! 忙しいからくだらないこと
で話しかけるなよな!」と罵倒してしまった。
その母が先日事故で亡くなった。
遺品を整理してたら件のデジカメを見つけたので、なんとはなしに撮ったもの
を見てみた。
漏れの寝顔が写っていた。
涙が出た。
908空白:03/09/27 22:47 ID:gIm2zQiS
この話以前読んだことがある。
909  ◆XVQ4ArJvjA :03/09/27 22:53 ID:RrN/jzSr
出来る事は出来るうちにやっておけ
って意味なんだろな。
910:03/09/27 22:59 ID:ioBxwfEM
>>909
それを言うなら「親孝行、したい時には親は無し」だろう。


>>904
研究室の移動なんて出来るの?専攻は変えられないんじゃないのか?
まあそれはさておき、頭でっかちばかりじゃなくて世渡りも覚えないと損するって事だね。
これも経験だと思ってがんがれ。
911嫁の気分:03/09/27 23:01 ID:shpNy/Cm
時々嫁姑争いで、トメが窓のわくを指でしゅってやって「汚れているじゃないの」って
ドラマなどでやりますが、実は私の会社の先輩(66歳)がそれなんです。
毎日ちくちくやられて気が狂いそうです。
消しゴムのかす1本落としてもネチネチ言われるのです。
その人がきれい好きなのはわかりますが・・・それを押しつけないで欲しいのです。
一度私もそれできれたのですが、どこ吹く風でした。
(自分が絶対的に正しいのだと思ってる)

小さな会社で77歳の社長とその先輩と私(他に営業1人)だけです。
今日は社長が、ある会報に「仕事ができる人は整理整頓ができていて
きれいずきである」と書いてあるのを見つけて「うちの営業の誰それは・・・」。

先輩に「他人事だと思って聞いているんじゃないわよ!」とねちねち。
コピーして蛍光ペンで印をつけられたそれを読まされました。

私は友人の間では「責任感があってきれい好き」で通っています。
(でも、先輩は昔の人なのでむちゃくちゃ几帳面で細かくてちょっとでも本などが
そろっていないと、ちょとでもずれていても怒るのです。
漢字もはねるところはねていないと間違ってる指摘して怒るのです)

はっきり言って先輩は雑用しかしてなくて、私が経理とパソコンをやってます。
先輩はパソコンできません。

私は口には出さないけど「先輩、掃除よりパソコンのひとつも覚えてくださいよ」と
思います。転職したいのですが、私も40歳なのでなかなか雇ってくれるところが
ありません。(求人申し込みの電話した時点で年齢でどこもはねられます)

こういうお局さまどうしたらいいのでしょうか?
社長は、お局さまと仲が良く、営業の人も社長やお局様には頭が上がらない状態です。
(誰も私の力になってくれないし、お局さんは人の意見などきかない人)
912ジルバ:03/09/27 23:22 ID:UkMjJm2m
>>911
社長も77なんだから、あとちょっとの辛抱だ。
てか、その会社、大丈夫?
営業の人が次期社長?
お局が次期社長なら、さっさと辞めた方が良いね。
913:03/09/27 23:26 ID:M4yb3Xhz
>>911
その話だと八方塞がりですか。
仕事に関係無い事で文句言うなとはっきり言うか、それともパワーハラスメントで訴えますか?

しかし女の人って陰湿ですねー。
914  ◆XVQ4ArJvjA :03/09/27 23:39 ID:RrN/jzSr
>>911
その環境で、自分の正当性を貫くのは
かなり困難でしょう。
言われた指摘に対してどんな態度であるのか判らないけれど
そこで、なんとか上手くやっていくしかないのなら、
愛嬌の在り方を考えてみてはどうでしょう?
 
相手のあなたに対する好意があがれば、今よりは居心地はよくなるんではないかと。
年配者には他人の真面目な部分に親しみを持てないって方もいらっしゃいます。
自分の正当性が通じない憤りは理解するけれど、関係図を聞く限りじゃ
しかたがないと納得して業に従うのが妥当じゃあないかと思います。
 
でも一番は、諦めずにがんばって、他の職場を探し出せれば幸いですね。 
915鈴木:03/09/28 00:11 ID:Vj/xLHue
>>911
そのお局に人事権がなければ、
こちらからの攻撃もやりたい放題なんだがなー

916奈奈氏:03/09/28 00:15 ID:id9NEnxz
テレビで見ていつも思うけどなんで
夫と2人でくらさんのぉ?
917砂糖:03/09/28 00:17 ID:mcsco11B
最近友人のことが嫌で嫌でたまらなくなってきました。
一年程前から、彼女の中で色々と変化があったみたいで
その変わりようが堪らなく嫌なのです。
縁を切るってどうすればいいんでしょう…踏ん切りがつかないんです。
918嫁の気分:03/09/28 00:21 ID:mxVQdZfn
レスありがとうございます。

営業の人(息子)が次期社長ですが、社長が死んだら、
息子の奥さんが経理として入ってくるかも・・・・・
(私は玉突きで追い出されるかも)

お局は親族ではないのですが、社長のお気に入り。

私はだいたいにおいては「はいはい」お局様のいうことには
従っていますが、それがいけないのでしょうか?
でも、自分の意見をいえばいじめはひどくなります。
(なんていうか、人を従わせたいタイプみたい。
若年者は年輩者のいうことを聞く物だと思ってる)

私もいろいろ、パンやケーキを焼いてお局様に喜んでもらったり
いろいろオハナシしたり、いい関係を築こうとしているのですが、
結局、自分のきれい好きな性格の部分で、ちょっとでも窓ガラスに手垢が
ついてようものならガミガミ「最近の若い者はだらしがない!」なのです。
(その手垢は私がつけたものではないと言っても「いいわけばかり」という)

お局様は粘着質な性格でいつまでも私のやったささいな間違いを
繰り返し蒸し返して言います。

結局、根底には「若い者に対するむかつき」みたいなものがあるように
思います。

お局様は「女は適当に仕事できればいいのよ。女は愛嬌、気配り、きれいずき、
でないとね!」って感じです。(掃除いのち)

仕事はずっと探しているのですが、腰痛持ちで立ち仕事ができないので・・・
事務職くらいしかできないのがつらいところです。
40歳だと派遣も登録しても仕事来ないですし。
919鈴木:03/09/28 00:30 ID:Vj/xLHue
>>918
アンタはまったく悪くない
悪い(というかキモチワルイ)のはその局の方。
精神的に相当屈折してる模様ですな

社長のお気に入りの地位を奪ってみては?
あと、今のうちから次期社長と仲良くしておけば
社長が変わったときにクビになるのはその局の方でしょ。
(その局にしかできない雑用なら無理ですが

>>917
○○友達をやめるとき その21○○
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1062950240/

どういう時に友達やめますか?Part32
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1062690248/
920砂糖:03/09/28 00:32 ID:mcsco11B
>>919
ありがとうございます。
921  ◆XVQ4ArJvjA :03/09/28 00:45 ID:zpqCOvis
>>918
愛嬌面でもがんばっているんですな。
お局さまは、仕事上でのやっかみも含んでいるのかもしれないね。
自分の取り柄の主張という意味でさ。お局さまも自分の居場所の
確保に必死なのかもしれないね。。

だからといってあなたが悪いと言ってる訳じゃあありませんよ。
相手の心情を考える事で、不満が緩む事もなくもないだけの事ですから。
922函館:03/09/28 01:45 ID:oHGpW6QM
僕には彼女がいます。その彼女とはもう2年にもなります。
だけどなんか虚しい日々が流れている気がします。彼女が嫌いと言う訳では
ないのですが、なんだか虚しいのです。
別の言葉に置き換えると、刺激が欲しいとでも言いましょうか?
かわいい子が僕の前に現れると、その子に目がいってる自分がいるのです。
923 :03/09/28 01:54 ID:MYCzqFos
午後の奥様番組みたいなスレだぜ。
妙に陳述的だ。高齢者スレか?(藁
924鈴木:03/09/28 02:10 ID:Vj/xLHue
>>922
それは所謂マンネリだな
いつもと違ったセックスでもしてみたら?
925嫁の気分:03/09/28 05:30 ID:mxVQdZfn
>>921

それはあるだろうと思っています。
ただ私は「自分の居場所を確保しようと必死なんだろう」と同情してひどい目にあった
ことがあります。

聞く耳もたない人は優しく親切にしても牙をむいてこちらに襲いかかってくるだけなのです。
いじわるな人には、優しくしても甲斐なきことです。
いじわるな人に優しくしたら態度が変わってきた。
それが通用するのは、物語の中だけでしょう。

だから「相手の心情を考えて」なんて甘いことをするのはばかを見るだけなのです。
同情するのはもう私はやめました。

ここに詳しく書いてます。
http://homepage2.nifty.com/no-bara/ijime2/ijimeketi1.html
(先輩のパソコンに対する無理な注文コーナーに書いてます)

こういうページを作っても不毛かなと思ったので公開してなかったのですが、
さっき無理に公開しました。
また閉じるかもしれません。
926嫁の気分:03/09/28 05:46 ID:mxVQdZfn
>>919

社長と先輩は年寄り同士で仲がいいのです。
とてもそこに入りきれない。
社長自身「最近の若い者は」と私のこと思ってるし。
私と仲良くすると心情的にバツが悪い部分があるみたい。

だいたい社長もその息子も、会社での「嫁姑の争い」(のようなもの)には
口をつっこみたがらないし、嫁の味方もしてくれないですよ。
(ありがちなパターン)

次期社長とはまあ普通に仲良くしているのですが、
社長が変わった時に、お局をくびにしてくれるのを期待しているのですが、
そう簡単にいくかな・・・そうなって欲しいけど。
(仕事をする上できちんとパソコンできる人を入れてくれると助かる)
(掃除ができる人より、仕事ができる人を入れて欲しい)

どちらにしろ、ここは社会保険未加入のドキュソ会社なのでもっと
まともな会社に転職したい・・・・・ここにいても未来ないし。
927:03/09/28 06:26 ID:QZHprS8m
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/mj/1063369423/l50

休日でひまなら自称勝ち組荒らしを論破してみておくれ
928904:03/09/28 08:46 ID:E7qfTphL
>>906, 910
ありがとうございます。いい経験と思ってがんがってみます。
上の乙骨の話は僕の彼女の上司の話とそっくりです。この手合いは心の中の
「宇宙人」箱に入れてあげるしかないかも。
929 :03/09/28 10:43 ID:4JcvUhKU
人の良心に訴えかけて、その人の行動に影響を与えることは
果たして面倒を見てもらった、甘えている、と言うことになる?
それとも、人の心を動かすほどの自分の誠意や地道さ、信用や理由を
「評価された権利」だと思う?

もちろん頼るってわけでなくて、相手と持ちつ持たれつの中でだけど。
最近わかんなくなってきました、誰か教えてください。
930顔文字兄妹(兄)(^-^)b ◆bb1hgZO.RI :03/09/28 11:05 ID:VpXMi0ly
>>929

もう少し具体的な説明が欲しいところですが
自分の行動の先に
「相手が影響されるのが当たり前の事」だとか考えているのなら
相手にとってはいい迷惑なのかも知れませんし
自分の中でどう考え捉えているかが分れ目になるのではないですか?(^-^;


931高校生:03/09/28 11:57 ID:AUp94enT
今度、自分の書いた感想文を全校生徒の前で発表しないといけません。 とりあえず、時間が無いので下書きを書いて、声に出してトレーニングをしました。 しかし自分は頭が良くないし、普通の人の感覚を持っていないので、奇妙に見られる事が間違いありません。
932高校生:03/09/28 11:59 ID:AUp94enT
ある程度の失敗は仕方がないと思っていて緊張はしてませんが、頭の悪いオタクと思われるのが怖いです。 どうすれば自信を持てますか?
933 ◆.nW2FzuYMY :03/09/28 12:18 ID:Ocwka9BC
愚痴だけ言って、依頼とか要望をしないメル友がいます。
それって、逆を考えれば…依頼してるって事なのかな?

自分は素直に依頼をしています。(愚痴みたいな事も言うけど。)
しかしメル友は…自分と逆なんです。
正直、困ってます。

素直に頼んでくれたら、素直に要望を聞くのに…
頼んでくれないと、してあげる気にもなりません。

どうしたらいいでしょうか?
934  ◆XVQ4ArJvjA :03/09/28 12:28 ID:zpqCOvis
>>925
自分なりの愛嬌もダメ、思いやりもダメなら、>>919の言うように
攻撃をしかけるのもいいだろう。ただ、それで事が収束する訳でもないんだが…
自分の欝憤を晴らしたいのと、職場での落ち着きと、両方叶えるのは
あなたが変わるのではなく、環境が変わる以外はないと言うのは
わかって頂けてるだろうか?
 
リンク先も読ませて貰ったが、相手が自我が強くモラルがないのはもちろんの事。
ただ、優しくするのと同情するのは受け取り手には同じではない。
相手の心情を知ったからと優しくしなきゃいけない訳でもない。
 
不当による欝憤を晴らしたいなら、対立すればいいし
その職場で我慢するのなら、欝憤が少しでも軽くなるように
あなたの内面、対応を変えるしかないかと思う次第ですな。。
共感が欲しいだけであったのなら、そのお局さまがキチガイ染みて
うっとおしいのは否定する余地もない事です。
935六九式 ◆oYMPPWw31U :03/09/28 12:29 ID:O8C/wqyk
>>931
大勢の人の前で話す時のコツだな。
まず顔を下げない。聴いてる人を見回しながら話すことだ。

話し方のポイントは3つ。
一文の長さ。間の取り方。抑揚
話し口調はゆっくり気味。話しかけるようなイメージで、要所では間を置く。相手がちょっと考えたりできるように。リズム感が大切だ。
読み違えてもあわてない。「失礼しました」とことわっておもむろに再開。

自分が読むのを録音してポイントをチェックしてみればよかろ。イメトレにもなる。
936六九式 ◆oYMPPWw31U :03/09/28 12:31 ID:O8C/wqyk
>>933
愚痴りたいだけかもな。
それっぽかったら聞いてやっとけばそれでよかろうかと。
937  ◆XVQ4ArJvjA :03/09/28 12:38 ID:zpqCOvis
>>931
朗読についての自信なのか、感想文についての自信なのか
どちらなのかな?感想文に関してなら
例がないと、なんとも言い難い所ではあるんだがw
938 :03/09/28 12:39 ID:4JcvUhKU
>>930レスありがとうございます。
他人とのコミニュケーションの中であまり威圧的な態度に出ずに
相手の良心にレスポンスを求めると言うのが私の性格なんですが
どうもその部分を相手に逆に利用されて「それは甘えだよ」といわれて
いいように扱われているフシがあるかなと最近思っているのです。

はっきり断ることは断っているのですが、強く出ると「悪いやつになった」
等とこちらは真剣でもおちょくられる始末です、
皆さんはこういった友人に対してどう思いますか?私は「狡猾な奴だが
ある意味素直なコミニュケーションのできない不器用な人間」だと思い
いままで付き合ってきているのですが・・・。
939 :03/09/28 12:49 ID:jjARdwTQ
>938
>「悪いやつになった」
こんなこと面と向かって言える心境が分からないです。
かなり語彙がお粗末で、考えも浅い人だと思いますよ。
世の中には一見、普通に同じように暮らせていても、
信じられない感覚の人はいるものです。
おかしいと思ったら少し距離を置いてみたほうがいいと思います。


940 ◆.nW2FzuYMY :03/09/28 12:52 ID:Ocwka9BC
>>936
お早く答えて下さって…ありがとうございます。

でも…素直に口にしてくれないと分からないし…
ひねくれている考えですね。
もしかして、メル友と縁を切りたいのかもしれません。
今回は自分の独断で依頼されたと受け止め、応じるようにします。
941  ◆XVQ4ArJvjA :03/09/28 13:00 ID:zpqCOvis
>>938
人は、行動や言動に思慮が加わってる事に気付くと
それが損得と感じてしまう事もある。
あなたが何に重きを置き良心を刺激してるかが
伝わってない場合、それは甘えにも見えてしまうかもしれないだろうね。
 
942宮宮宮:03/09/28 13:03 ID:damYNAEE
出会い系でDQNはお断りを2ちゃん以外で訳したら
ヤンキー系はNG!でいいんですか?ヤンキーってDQNとは
違う気がするんですが。
943931:03/09/28 13:06 ID:AUp94enT
>>937 両方とも不安ですが、特に感想文に自信がありません。 感動した点が、恐らく他人の一般的な考えと違っていたり、頭の良い奴に「お前の文章は頭の悪い奴が書く文章だ」と言われそうなので怖いです
944OLちゃん:03/09/28 13:15 ID:rKx1gWMh
*よその板で相談投げかけたんだけど
場違いだったみたいでよそに行けといわれたんで
こっちで聞きますね

会社の、自分が停めてる駐車場に
しょっちゅうえげつないエロ本を捨てられます・・もう5回目ぐらい。

しかも運転席側/自分が見たときちゃんと
本の上下が逆になってないように広げて・・

内容はふつうの?投稿写真ものっぽい。
見出しが「野外露出プレイ」ってあって
まっぱになってる女の人(目隠しアリ)がいろいろ・・・(見た目に汚い)

前はあそこを指で開いているとこに黒い隠す線が
入ったぶんとか・・

しかもなんか数時間後に行ったらページが替えてあったりして・・

今日は置いてある場所が変えてあった。
わざわざ見やすいように30センチぐらい高い場所(物の上)に置いて・・

なんとかこいつを懲らしめる方法はないんですかね
本をさわったら指が溶けるとかそんな小細工は
できないもんだろうか・・

朝イチと仕事上がりのときだし
マジ気分わるいっす・・
人通り少ない死角だしこの程度の事じゃ
警察に言うほどでもなさそうだし。
女の車だってことでイタズラでやってるんだろうけど
まじムカつくっす(怒)
945sage:03/09/28 13:16 ID:zpqCOvis
>>938
おちょくる所に嫌悪や悪意が感じられないのであれば
相手に嫉妬にも近い感覚があるかもしれませんね。
まあ、ある意味素直ではないとも言えますが
人の強さの根源とは様々だと思っているので、それを簡単に崩していいモノでも崩せるモノでもないかと。
これといった大きな支障がないのなら
個人として、構わないかと、自分は思いますな
946  ◆XVQ4ArJvjA :03/09/28 13:39 ID:zpqCOvis
>>943
>感動した点が、恐らく他人の一般的な考えと違っていたり
 
自分もそう感じる事は多々ありますな(笑
でもね。
感動した所に君の信じてる物事が詰まっているモンじゃないのかな?
感動に自信がない訳じゃあないであろ?
間違ってるなどと思うのかい?
すべての事が、人と違うと間違っているものではないんだよ。
誰かが、中傷するかもしれないなら、逆に共感する人だっているかもしれない。
君が好きな思いを感情を、君が信じる事を出来るなら、
それが人に何か言われても、気にならない自信になるんじゃあないのかなぁ。
すくなくともオレは、そう思うよ。
947  ◆XVQ4ArJvjA :03/09/28 13:49 ID:zpqCOvis
>>942
ヤンキー=DQN
ってより、ヤンキーの中にもDQNはいるし、
もしくはDQNが多い
とか、そんな感じじゃないのかね?
948黒猫:03/09/28 13:51 ID:A8kwe/6P
>>944
気にし過ぎかもしれないしイタズラなんかしたら後が怖いから止めた方がいいよ。
駐車場変えた方がいいんじゃないかな。
949う〜ん。:03/09/28 14:04 ID:zpqCOvis
>>944
誰かの捨て場になってるのは間違いないんだろが
故意に見せ付けられてると思わない方がよいのではないのかな?
風でページがめくれただけと思うとかさ。
 
警察には、最近不審な人がうろついていていて
恐いんでと、駐車場の巡回ぐらいは頼んでみても
いいんじゃないかな?
捜査は出来んでも巡回は日頃の仕事だからね。
近辺で警察を頻繁に見かければ、ターゲットにされなくなるやもしれないしさ。
950 :03/09/28 16:26 ID:E7qfTphL
>>931
自分が本当にそう思うことを文に書いているのなら、あがろうが震えようが
クスクス笑いが起ころうが堂々と読みとおせ。
邪推かもしれんが、自信がないというのは、自分が本当にソウ思っている
ことを文に書いていないせいではないだろうか。違っていたらスマソ

しかしこれ、自分に言っているな。来週ゼミの発表・・・
951 :03/09/28 16:34 ID:E7qfTphL
職場で同僚の女の人と言い争いをしてしまって、気まずいのです。机が隣で
行くのがおっくうです。お互いかなりたまっていて「それをいっちゃ
あおしめえよ」ってとこまで勢いで言ってしまったんで、お互い泣きました。
昨日謝りの電話を入れようとしてもとってくれません(というか、しばらく
電話をとってくれない状態が続いていた)。
これからずっと隣で仕事をすることを考えると鬱です。情けなくも
昨日はずっと泣いていました。
数年前まではそんなに仲悪くなかったのに・・・。戻らないのかな。
諸先輩がた、ご意見ください。
952 :03/09/28 17:38 ID:4JcvUhKU
皆さんのレスは参考になります、ありがとうございます

>>939
まったくもってそうでした、ただ、裏はあってもいわゆる仲間内だけの
冗談ですんでいたのですが、
最近はそれを利用して、私の無実の悪口を流している節もありました。
そうやって確信犯的に人間を乗り捨てているかもしれません。
>>941
伝わっているからこそ、足元を見られている気がします、ただ
もともと私はまじめすぎる性格なので相手に伝えるのが下手
でもありますが…、そもそも私は相手が自分のことしか
考えてないようにすら思えることもあります…。
>>945
僕も最初そうおもっていたのですが最近度が過ぎているな、
と思っているので…、コミニュケーションは私も得意ではないですが…。

最近、他人に「攻めのコミニュケーション」しか感じられないので
私みたいな人間は理解されづらいのかもしれません…。
皆さんは共存や住み分け等考えてコミニュケーション
されていると思うのですが…。
953 ◆cPUZU5OGFs :03/09/28 18:08 ID:EDxb6sV/
>>951
何が原因で何を言ったのか書いて無いけど、会社というものは元々面白くない場所であるのは確か。
金の為にイヤイヤ作業をする所なんだから、もっとクールになりなよ。

同僚の女なんか無視してても構わない、学校じゃあるまいし。
954 ◆mooN.KttY. :03/09/28 18:21 ID:9yUxbjcL
>>951
>それをいっちゃあおしめえよ」ってとこまで勢いで言ってしまったんで
そこまでやっちまったなら、その責任も引き受けなきゃね。
精神衛生上それで晴れた面もあったのだろ?
時が解決するかもしれないし、しないかもしれない。
まあ、普通は嫌でも社内で共同作業してれば、
口きかなきゃならないんだし、だんだんに蟠りは溶けていくもんだけど。
955嫁の気分:03/09/28 18:30 ID:mxVQdZfn
>>934
レスありがとうございます。仕事はずっと変わりたいと思って探しているのですが・・・・
今はもう私は半分ノイローゼになりかけて、精神安定剤と頭痛薬と睡眠薬を医者でもらってます。

>ただ、優しくするのと同情するのは受け取り手には同じではない。

すみません、これの意味がよくわからないのですが・・・
「乙骨さまも毎日事務所をぴかぴかに磨き上げてものすごく才能ありますねえ」とか
「乙骨さまってここを首にされたら他に行くところないんですもの、可哀想ですわ」とか
「乙骨さまって今時WIN3.1の一太郎を使えるなんてすごいですわね」とか
同情して褒め称えたらいいんでしょうか?(^^;)
(長くなり、エラーが出たので2つにわけます)
956嫁の気分:03/09/28 18:31 ID:mxVQdZfn
>>934

>あなたの内面、対応を変えるしかないかと思う次第ですな。。

うーん、それしかないですね。ただ、まったく相手にしないと相手はいくらでも突っ込んでくる。
今回も「人ごとだと思っているんじゃないわよ!」って言われたので
「え、私は綺麗好きなほうですよ。私の友人なんて床が見えない人が多くて」
「人のことは関係ないでしょ?」
(だったら、私のことに首突っ込んでくるなよ)
「私は家でだって、夫が縦の物を横にもしないような人なので毎日かたづけと
掃除が大変で、毎日がんばっているんですよ」
「夫がそういう人だったら、いくらでもずぼらできるからいいわね」
と言った具合です。(頭に来た!)
つまり乙骨さまにしてみれば「まことに申し訳ありません。私はずぼらもので
不潔な人間です。これから心を入れ替えて会社の掃除に励みます」と
へへ〜と、平服しない限りは攻撃をやめないわけです。
そんな時代錯誤なこと・・・・。
(向こうにしてみれば娘くらいの年齢の私が言うことを聞くのは当然なんだろうけど)
たいがいは「はいはい」と済ませるのですが、今回みたいな時はもう精神安定剤と頭痛薬と
睡眠薬飲んでも頭がんがんで割れそうで、眠れないのです。
相手にしないのが一番と言う人が多いかと思いますが、相手にしなければ
しないで向こうはいつまでも何かと攻撃してくるのです。
(相手はいまだにトイレの縁事件のことを根に持っているようだ)

とりあえず、9月末から決算で、私は来年まで仕事忙しいので、乙骨さまのことは
必要最小限の返答しかしないつもりです。(口利かない)
それでも向こうは、「ヨメコさん、机の下に穴開けパンチの紙カスがひとつ落ちてましてよ。
お客様の手前きれいにしておいてってあれほど言ったじゃないの」(最近の実話です)
って攻撃してくるでしょうけどね・・・。やっぱ何言われてもずーっと無視が良いですか?

(お局さまのことでは、共感していただいたのでずいぶんと気が楽になって今夜は眠れそうです、
ありがとうございます)
957 :03/09/28 19:35 ID:4JcvUhKU
もしかしたらその乙骨様は会社に残ることでしかアイデンティティ
を確立できないさびしい方なのかも知れないですね…。
958嫁の気分:03/09/28 21:14 ID:mxVQdZfn
>>957
そういうことは考えたことがなかったのですが、そうなのかなあ。

乙骨さま、ご主人に先立たれて後家さんだから、
年金だけじゃ生活苦しいのかも・・・・。
(だから今の仕事を、他人を貶めて他人を押しのけても死守したいのだと思ってた)
でも、古いけど一軒家に住んでる。

乙骨さまにどういう家庭の事情があろうとなかろうと、ここまでひどいことを言う人を
私は許せない。

地方に息子夫婦。近所に娘夫婦と妹が住んでて、娘とは仲がいいらしくて
「同居しようよ」と言われているが「孫の面倒見るのしんどくていやだから」と
断ったそうな。娘は会社に毎日のように私用電話掛けてくる。
息子の嫁からは好かれていないようだ。(ありがち)

959社会の癌:03/09/28 21:15 ID:w/EOFafX
ご相談があるのですが、よろしくお願いします。

小学生の時から鬱病みたいな(検査してないから分からん)感じの
怠け者の漏れなんですが、全然就職出来ません。
しかも暗いし、デブじゃないけどチビだし、毛深いし、臭そうだし、
ニキビ跡がムカつくし、友人から悩みなさそうだねって言われるし、
それゆえ人生舐めてそうだし、やる気が感じられないらしいし、
成人になって就職してない自分がほこり以下の存在です。

したがって、身体中から駄目人間オーラが出まくっているようです。
しかも、人前に出ると、乗り物酔いの酷い感じの気分になってしまうんですが・・
特に、密集してる電車内なんて、自分の駄目オーラを感じるのか
周りから白い目で見られてる気がして、正直しんど過ぎます。

なんかこう、すんごいスパーク出来て、潜在能力の70%位でも出せる方法は
ありませんか?
今のままじゃ、絶対どうにもならないです。実際なってないです・・
ちなみに、3年職安→引き篭もり生活を続けています。
親に申し訳なくて・・・
960社会の癌:03/09/28 21:23 ID:w/EOFafX
続きです。
もう、自分の駄目ッぷりが不甲斐なくて悲しすぎて寒すぎて
何をやっても楽しくないし、集中力も激減しました。
(何もしてない奴が楽しい事をするなって感じですね)
働かざる者食うべからず、って昔の人が言っていますが、
物凄い当たり前の事なんですが、上手い事を言ってますよね。

こんな駄目人間の自分なのですが、どなたか優しい方、
アドバイスをよろしくお願いします。

本当、長文・乱文失礼しました。
961黒猫:03/09/28 21:32 ID:A8kwe/6P
>>959>>960
人前で酔うのは病気だと思うけど。治さないと色々不便じゃない?

普通の人は其処まで毎日だるい思いをしてないし人前で気持ち悪く
なったりしないし潜在能力なんて出さなくても気楽に仕事してると思うよ。
962 :03/09/28 21:35 ID:wrodfExX
>>959-960
高卒なら、専門学校か通信教育で何か資格を取れば?
963 ◆mooN.KttY. :03/09/28 21:39 ID:9yUxbjcL
>>959
要すんに、軽鬱だかなんちゃって鬱だか知らんが、
メンタルに問題があって就職できんと。。
今ねー、脳をチューニングする薬わりと簡単に処方してくれるから
心療内科でも行くべし。
通院に抵抗あるのなら、代行輸入屋からプロザックでも買ってみ。
964六九式 ◆oYMPPWw31U :03/09/28 21:58 ID:O8C/wqyk
>>960
人の目を気にすんな。君が思うほど人は君を見ちゃいねー。
気合入れたきゃ禅寺にでも入門するか。
965  ◆XVQ4ArJvjA :03/09/28 22:29 ID:zpqCOvis
>嫁の気分
薬に頼る程まいっているのなら、早々に職場を離れるべきですね。
仕事を選ばないで、パート等なんでもアタックしてみてはいるでしょうか?
 
身体にまで負担が重く、体を壊してしまっては、職がないのとかわりません。
ひどくなる前に身の周りの人にも職の相談をして
紹介なども当たってみましょう。社長にも、駄目もとで心身的負担の重さを訴えて
みるべきでしょう。お局さまに口を出せなくても、事の重大さが解ってくれれば、
職の紹介ぐらいしてくれるやもしれません。
それでも、そこしかないのなら…
不満を募らすより、負けるもんかっという気合いをいれて、
毅然と言い返してやりましょう。何をしても言われるというのなら
不満は蓄めずその場で吐いてしまいなさい。
966友人が入院しました・・・:03/09/28 23:09 ID:2xk3VObP
突然なんですけど
いま開いてるでしょうか?
967 ◆mooN.KttY. :03/09/28 23:26 ID:9yUxbjcL
開いてる、って何のこと?
病院が?こんな時間に面会できるわけないだろ。
常識考えろ。
968鈴木:03/09/28 23:39 ID:QPC6447L
>>944
その雑誌に猫のウンコでくっつけといたら?

>>956
>「人のことは関係ないでしょ?」
俺もそう思う。嫁の気分さんはなんか反論が下手ですね。
お局様への反論は
プライベートでの自分がいかにきれい好きかをアピールする箇所ではないと思われます

お局様=お掃除係。私=パソコン係 とか分けたら?

お局様の掃除好きを徹底的によいしょして、
「私のような者よりも乙骨さまのような掃除に関して徹底している方に
掃除をしてもらえると、会社のキレイさも格段に見違えるようになりますよね?」
みたいに、言うとか。真正面からぶつかるよりもおだててコントロールすべき
969顔文字兄妹(妹)(^^)♪:03/09/28 23:47 ID:2qmjuzzR
>>966
うちの妹が入院した時、面会時間外深夜ひっそりと短時間であれば
面会出来るって配慮つけてくれる病院はありましたよ。
夜しか行けないっていうならば病院に聞いてみたらどでしょ?(^^)
970洋梨 ◆http//AAXQ :03/09/28 23:53 ID:alPAjo6x
>>966
まずはその友人の家族に連絡とって、状況を聞いたらいい。
その上で危篤とかいうなら、行くこと考えれば?
いきなり深夜の病室へおしかけて、他の入院患者さんたちにメーワクかけないように。

お大事に。
971相談:03/09/29 00:03 ID:7NbrYDrD
最近、孤独感が募ってくることがあります。
私という人間はいつか誰かに理解されえるのか、ととても不安です。
私には親友はいません。20年間それで生きてきました。
これから、そんなに長く生きるつもりはありませんが、生きていく中で、
「誰にも理解されない」と考えると、とても悲しく、むなしくなるのです。

よきアドバイスお願いします。
972ぱすた ◆U27E/k2Iaw :03/09/29 00:08 ID:25dzL+Ma
>>971
まず親から相談に乗ってもらえ。人生で2番目に自分を知ってる人ほど的確に聞いてくれて的確にアドバイスしてくれる人
頼もしい人はいない。
973六九式 ◆oYMPPWw31U :03/09/29 00:23 ID:K6SRyx1a
>>971
人が人を理解すんのには限度がある・・・っつうか、その範囲はほんのわずかだと思ったほうがよかろ。
試しに、誰でもいいや、君が人をどれだけ理解してるか考えてみ。
その前に、自分をどれだけ理解してんのかも、な。
そういう未知なる領域があるからこそ、世の中おもしろいと思わねーか?
974洋梨 ◆http//AAXQ :03/09/29 00:25 ID:bp1u1kkQ
>>971
そういう君には、 『真に理解している』 といえる誰かがいますか?

『誰かが、誰かを理解する』 などという事は、実のところそうザラにあることじゃありません。
めんどくさいじゃないですか。それに自分のことで手一杯ですよ。
みんなそうです。お互いさまです。

まず 『理解される』 という幻想を捨てる事から始めたらいかが?
975相談に乗ってもらえないでしょうか?:03/09/29 00:27 ID:eSS/LFND
まだ高校生なのですが、将来について心配しています。ちゃんと仕事
につけるのだろうかとか、社会に出て自分は本当に大丈夫なのだろうかとか、
大学に行ってもうまくやっていけるかなど、最近将来について心配が次々に出てきます。
自分が今してる勉強にもあまり自信がなくなってしまいました。
胸がスッキリしないので困ってるんです。

あと恥ずかしくてなかなか話せなかったのですが、
「童貞なのは恥ずかしい事なのでしょうか」とても失礼な質問をごめんなさい。
976六九式 ◆oYMPPWw31U :03/09/29 00:34 ID:K6SRyx1a
>>975
普通に高校生やってて仕事や社会に対して自信持ってる方がかえってやばいかもな。
想像と実際の差に余計なリスク抱えちまう可能性あり。

>童貞なのは
それを恥ずかしいことか否かを決めるのは君の価値観次第。
977相談に乗ってもらえないでしょうか? :03/09/29 00:44 ID:eSS/LFND
>>976
つまり心配してもキリが無いので、社会に出る為の勉強などを準備をした方が
いいという事でしょうか?
>>それを恥ずかしいことか否かを決めるのは君の価値観次第。
今は自分は恥ずかしい事とは思ってないんです。ただ童貞を捨てたいが為に
女の子とするのは自分は最悪だと思うんです。何かその女の子がとても可哀想
ではないですか?だからそんな事する位
なら童貞のままでいて、本当に気の合う人と結婚してからした方が
自分はいいと思ってるんです。だけどこの考えはおかしいのかいいのか
自分でも迷ってしまう事があるんです。
978六九式 ◆oYMPPWw31U :03/09/29 01:02 ID:K6SRyx1a
>>977
君がそれがベターと思えばそうするがいいさ。
経験のないことに不安を感じるのは自然なこった。
その不安を抱えながらも何の準備もせず遊んでばっかり、でも社会に出てちゃんと働いてメシ食ってる。
そんなヤツはごまんといる。

>この考えはおかしいのかいいのか
価値観にしたがってそう思うなら、君にとってそれはおかしいことじゃねーワケよ。
他人に迷惑をかけることでもなし、迷うこともねーだろ。
人は人。自分は自分だ。
979相談に乗ってもらえないでしょうか?:03/09/29 01:10 ID:eSS/LFND
>>978
ご意見ありがとうございます。大分スッキリしました。相談に乗って頂いて
ありがとうございました!!ではこれで失礼します。
980966:03/09/29 01:41 ID:gPdLb0ou
すいません
お見舞いに行くのは明日なんです・・・(面会時間が10時ごろ)
名前入力でつまずいて名前適当に入れてしまいました

前記の通り友人が入院しました
病気かどうかは聞いてなかったのですが
薬の副作用により暴力的になってるそうです
小さなことでもすぐに腹が立ったりすると自分でいっていました

そこで相談なのですが
明日、友人に会いに行くのですが
会話ってどんなことを話せば妥当に話せるでしょうか・・・?

あと周りにすぐに怒るような友人がいないために
いざという時(友人が怒り出したとき)の対処がわからないので
教えていただければ嬉しいのですが・・・

こんな遅い時間にすいません・・・
981六九式 ◆oYMPPWw31U :03/09/29 02:02 ID:r6z1vb+m
次スレはこちら。

◆◆人生相談板よろず相談スレッド42◆◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1064768359/l50
982六九式 ◆oYMPPWw31U :03/09/29 02:10 ID:r6z1vb+m
>>980
普通に話せばよかろ。病状のことをきく以外は日常会話で。
怒り出したらとりあえず謝っといてやれ。
「ごめん。何か気に障った?」
983ニチヨウ ◆SuNDAYvgPM :03/09/29 05:34 ID:MP6Dj892
>>980
どんな会話がアナタの「友人」と妥当なのかでそうかね。
共通の話題ってなんでそうかね、、今日の気温やお天気だけじゃナイと
オモイマスが。。

薬の副作用でご友人が怒り出した時にアナタがどうにかしなくちゃ
ナラナイのでそうかね。。副作用で仕方のナイことなのだから
「そんなツモリじゃなかったが気分を害して悪かった」で帰途しるのが
妥当かとニチヨウはオモイマス。。。


984嫁の気分:03/09/29 07:44 ID:TjmIyTKa
>>965
薬に頼っているのはリストラにつぐリストラ、サギ面接、職安の心ないひどい対応、
そしてこの会社のドキュソさ・・・・のせいでもあるのです。
(なんかずーっと不運が続いているのよねー、まいっちゃう)

前にも書いたように
スポーツで膝と腰を壊してしまって病院通いなので事務職くらいしかつけません。
座ってできるような工場の仕事も探しているのですがありません。

よく有職者の方は失業者に仕事を選ぶなと言われるのですが、それは「結婚するのに誰でもいいじゃ
ねーか、相手を選ぶな」と言っているのと同じで、ある程度は仕事を選ばないと、すぐにその仕事の
重労働さでねを上げたり、身体を壊したり、自分にあわなくて転職したりと、結局はまた失業者に逆戻りです。

今の仕事も乙骨いびり+20年経っても30年経っても時給700円、有給なし、社会保険退職金なし、
福利厚生・ボーナスなし、やりがいなし、いくらがんばっても認めて貰えない、などなどないない
づくしの、いつ首にされるかわからない「パート」なのです。

>不満を募らすより、負けるもんかっという気合いをいれて、
>毅然と言い返してやりましょう。何をしても言われるというのなら
>不満は蓄めずその場で吐いてしまいなさい。

そうしたいのは山々なのですが、実は私、とろいのです。
「動物のお医者さん」に出てくる菱沼さんのように(知らなかったらごめん)。

こうやってパソコンなどでは言いたい放題言うのですが、実際には切り返しがものすごく
下手なのです。ひどいことを言われたら、感情でわっときてしまって、すぐに理論で切り返せません。
あとからゆっくり考えて「理不尽なことを言われた。ああいえばよかった、こう切り返せばよかった」と
思ってもあとのまつりです。

がんばってみるつもりですが・・・。
985嫁の気分:03/09/29 08:08 ID:TjmIyTKa
>>968

そう私は反論が下手なのです・・・。
前から私のこと「ずぼらだか」「汚い」とかひどいことばかり言われるので、
そのことで、腹が立ってます。(私は普通だっちゅーの)

仕事が終わって家に帰る時に、夕立が来そうだったのであわてていて、
ボールペンを1本机の上にしまい忘れて帰ったら、翌日「だらしがない。
だから最近の若い子は・・・・平気で空き缶をそのへんに捨てる・・・・
あなたもそうしているんでしょ」とさんざんガミガミ乙骨に言われるし・・・。
(誰でもたまにうっかりすることぐらいあるだろうが!)

乙骨のご機嫌とりももう飽きたというか、限界・・・。
なんかもう「早く氏ね氏ね氏ね」という感じ?

乙骨さまに「いろいろ教えてください」って感じで、仲良くなれる時は仲良くなれるのですが
(ほんとはこっち無理してるしんどいよ)乙骨さまはそれとは関係なく更年期障害なのか
かみなりといびりがやってくるのです。
いい加減ハイハイ言うのも、良い子ちゃん演じるのも、疲れた・・・・。

結局乙骨さまは、たいしたことでもないことで人を叱るという行為によって、自分がえらく
なったように感じ、自己満足できるのでしょう。(上司ってそういうところあるよね)
「ほんとだらしがない子ね! わたしくがいなくては、わたくしが指導してあげなくては、
そうよ、この会社にとって私は必要な存在なのよ、ほーっ、ほっほっ」と思いたいのでは。





986966:03/09/29 09:17 ID:gPdLb0ou
>>982
>>983
やっぱり普通に接するほうがいいんですね・・・
これからがんばってきてみます
お答えありがとうございました
987鈴木:03/09/29 10:36 ID:tPIJkaIz
>>977
もう見てないと思うけど

>だからそんな事する位なら童貞のままでいて、
>本当に気の合う人と結婚してからした方が自分はいいと思ってるんです。

そういう考え方もありだけど、高校生くらいの性欲旺盛な時期なら

童貞捨てたい!→女の子と付き合いたい!→出会いに積極的になる

くらいでいいと思うけどね。
貴方の言う「本当に気の合う人」は遠い将来に出会うのではなく
すぐそこにいるかもよ
988おねがいします..:03/09/29 15:14 ID:LDRikUfC
スレ違い、または板違いかも知れませんが、
どこに質問したらよいのか分からないのでここに書きます。

一年前中絶の手術を受けました。
中絶すると普通はエコーの写真はいただけないらしいのですが、
問診票を書く時は産むか迷っていたので、頂いてしまい、
今手許にあります。

ずっと持っていてもとても辛いので、一年経ったのを区切りに
手放したいと考えています。
たとえば東京であれば水天宮のようなところで
供養などしてもらえるのかな..と思いまして。
情けないのですが電話する勇気もありません。
どなたか教えていただければ、と思います。
989洋梨 ◆http//AAXQ :03/09/29 17:17 ID:mitbS5bo
>>988
えー。さすがに水子供養に詳しい人間が現れないようなので・・・

神社仏閣板
水子供養はどこですればいいですか?
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1030993229/l50
・・・このへん参考にしたり

素朴な疑問・質問にやさしい人が答えてくれるスレ4
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1062160686/l50
このへんで聞いてみるとだれか教えてくれるかもしれません。

実にいろんな板があるもんですな。2ちゃんには。
990959:03/09/29 20:12 ID:7DsAtMqX
激しい遅レスすみません。
>>961さん
人に酔う病気ってあるのか。
たしかに不便です。小腹が空いても家まで我慢とか、コンビニで弁当温めますか?とか
聞かれて、後ろに人が待ってたら、そりゃもう・・・
潜在能力云々っていうのは、少しでも明るく?なったり、人前で弾けられれば
何かが変わるんじゃないかな、なんて思って聞いてみました。

>>962さん
一応、友人に引っ張られながら専門で情報処理2種を取ってみました。
でも、さっぱり役に立たない・・
しかも、自分と同じ資格を持ってる人がいたら、そっちを取るね、と友人が言う位
酷すぎる何かが出ているようです。
991959:03/09/29 20:13 ID:7DsAtMqX
なかなか書き込めなくて意地になってたら上げてしまいました・・

>>963さん
メンタルに問題、なのかな・・
人が言うには、自分からはやる気が感じられないそうです。
真面目にやってても、やっぱり感じられないそうです。
結論として、オーラで伝えるのが上手い人と下手な人がいるんだろう。
表情豊かな人と、無表情な人がいるように。
脳みそをチューニング・・なんか素晴らしい響きです。
鬱病で病院に行くのは当たり前ですが、怠け者で病院・・
プロザック、あとでググってみますです。

>>964さん
それ、電車に乗る時の合言葉というか、念仏というか、そういう気持ちで
乗ってます。でも、見てないと頭で思っても、身体の方は勝手に
反応しちゃうんですが・・自意識過剰なんですね、きっと。
お寺で修行ですか。滝に打たれたら雑念が消えそうですね。

普通になりたい、というのはなんか高望みしてる気分になってきました。
でも、怠け者っていう個性は物凄いいらない。
こんな我侭な自分に答えていただき、ありがとうございました。
992 ◆mooN.KttY. :03/09/29 20:31 ID:6cajVaon
>>991
つうか、これは憶測なんだけど
自信のなさ→とりあえずの愛想笑い→ニヤけてる→やる気の無い&キモい
って悪循環になってないだろうか。
いや、実際そんな人居るからさあ。
993 :03/09/29 20:46 ID:mz3icxNH
てすと
994おねがいします..:03/09/29 21:29 ID:LDRikUfC
>>989さん、誘導、ありがとうございます。
これから見て来ます。
どこに質問したらよいか分からなかったもので。
ありがとうございました。
995 :03/09/29 21:50 ID:GLujdrn+
風邪引いて、それほどしんどくもなく、布団に入っているときって幸せ♪
996995:03/09/29 21:51 ID:GLujdrn+
すみません、雑談スレと間違えました。
997 :03/09/30 01:30 ID:bxOJKj3v
次スレ

◆◆人生相談板よろず相談スレッド42◆◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1064768359/l50
998  ◆XVQ4ArJvjA :03/09/30 11:15 ID:RxUK2SjB
>嫁の気分
考え方や内面の問題も絡んでいると思うので
愚痴を吐ける場も含めてスレッドを立ててみてはどうでしょう?
メンタル板でもいいかもしれませんね。私でも構わないのでしたら
時間がある時は伺いますよ。
999桃色の片想い:03/09/30 12:50 ID:/r29YRWz
クス
1000桃色の片想い:03/09/30 12:53 ID:/r29YRWz
サンガリア!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




&貝ちゃん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。