Bフレッツ総合案内所 Part28(光ファイバー)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
Bフレッツ公式サイト
NTT西 http://flets-w.com/bflets/index.html
NTT東 http://flets.com/opt/index.html

過去スレ・関連スレ・注意事項・初心者FAQ・ルーター等は>>2-10あたり
2名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 06:24:41 ID:DMLLt//E
3名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 06:26:39 ID:DMLLt//E
4名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 06:27:20 ID:DMLLt//E
Bフレッツ ハイパーファミリースレ3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1118704882/
Bフレッツニューファミリー 100M(NTT東日本) 8本目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1125574532/
Bフレッツ マンションタイプ専門 Part11
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1123411505/
Bフレッツマンションタイプ西日本限定2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1081347281/
■■ Bフレッツ 申し込みから開通まで Part2■■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1117868929/
Bフレッツは来ているがADSLが来てない地域のスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1055239267/
Bフレッツは超格安プランを提供すべき
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1056518304/
Bフレッツスクウェアの速度って本当なの?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1053498226/
5名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 06:28:14 ID:DMLLt//E
Bフレッツなのに1Mも出ないヤシの数→
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1057505829/
Bフレッツ 国土交通省の妨害被害者スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1054567474/
Bフレッツの工事料金が無料 part4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1067101174/
【みかか】Bフレッツは高すぎるpart1【ぼろ儲け】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1032099327/
【集合住宅】Bフレッツ FWAタイプ【期待の星】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1056606714/
必見*FTTHについて語る。usenとBフレ比較談。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016267387/
光ファイバー価格破壊
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1030788939/
 ?  光ファイバー・FTTHの質問スレッド5 ? 
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1108737587/
6名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 06:46:20 ID:ViSpOCUu
光ファイバー料金比較スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1100252529/
光ファイバー・FTTHならどこ?3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1109343135/
FTTHの速度を人並にしたいpt1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1073752380/
◆夜中専用◆FTTH転送速度を計測しよう◆
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1065451179/

ルーター関係はハードウェア板あたりで
http://pc8.2ch.net/hard/
7名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 06:47:07 ID:ViSpOCUu
2ch版初心者のための簡単なFAQ
Q1.ADSL・ISDN環境のままBフレッツ導入できますか?
→ A.はい。Bフレッツは電話回線を必要としません。
Q2.ファミリーとベーシックでは、どちらを導入したらよいでしょうか?
→ A.予算と用途に合わせて自分で決めてください。
Q3.速度はどのくらいでますか?
→ A.PC環境、OS、プロバイダー等により異なります。どうしても知りたい方は
   過去スレを参照するか、実際に導入してください。
Q4.マンションにBフレッツを導入できますか?
→ A.はい。原則、オーナーや管理組合に配管使用などの許諾が必要です。
   マンションタイプに限り、管理組合からの申し込みのみとなります。
   ファミリータイプ、ベーシックタイプは、個人での申し込みが可能です。
Q5.工事日が決定したのに接続ツールが届きません。
→ A.工事日前日あたりに届くようです。工事後、数日たっても届かない場合
   はNTTに問い合せてください。PPPoE対応ルータ、WinXP、MacOS Xを
   使用する場合、接続ツールをインストールする必要はありません。
Q6.ベーシック⇔ファミリーへの変更の際、どのような作業が行なわれますか?
→ A.ONUの変更と電柱の収容装置の工事等を行ないます。
   また、工事費(27000円程度)が再請求されます。
8名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 06:48:11 ID:ViSpOCUu
このスレでの煽り・AA(アスキーアート)等は厳禁とします。
質問の際は、質問する前に必ずオフィシャルページ・過去ログを読んでください。

Google(検索)
http://www.google.co.jp/
コンピュータ用語辞典
http://computers.yahoo.co.jp/dict/
http://yougo.ascii24.com/
http://www.wdic.org/
スレッドタイトル検索
http://ruitomo.com/~gulab/

質問内容とPC環境は具体的に書いてください。
このスレでは速度情報に簡単なPCスペックを記載するのが慣例のようです。

参考例
「PC環境は、WinXP、Pen4 2.5GHz、512MB、Lanボード:Laneed LD-10/100AL
 ルータはBRL-04FA、MTU・RWINは未調整、プロバイダーはnifty、
 ベーシックタイプです。
 〜〜〜をすると、・・・という状況になります。」
9名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 06:49:09 ID:ViSpOCUu
★速度がでない時は
ハード
@NICの設定を変える、NICを交換する、Aルータの設定を変える。
ソフト
@MTU・RWINの設定を変える、A常駐ソフトをはずす
等を試してください。

Mac環境では速度が十分に出ないことがあるようです。
OSXを導入するか、MTU/RWIN値を変更してみてください。

測定サイト、プロバイダーの回線が混んでいる場合もあります。
時間をおいて再測定してみてください。
(注意 変更の際は、バックアップを行い、自己責任で試してください。)
10テンプレはここまで :2005/12/18(日) 06:50:42 ID:ViSpOCUu
MTU・RWIN関連
ぷららturbo
http://www.plala.or.jp/access/living/soft/plalaturbo/
EditMTU
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7682/editmtu/
マシン調節
Windows2K/XPで劇的な効果あり。
英語&レジストリですが、組み込むだけなので簡単です。
設定内容も安全なものです。
http://www.speedguide.net/Cable_modems/cable_reg_win2k.shtml
レジストリ設定ファイル
http://www.speedguide.net/files/sguide_tweak_2k.zip
11名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 18:17:00 ID:uudaYm9V
1乙
12名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 21:09:43 ID:pbNoBpjl
フレッツ光プレミアムだとセキュリティ標準装備らしいが、ノートンやウイルスバスターは不要なんですか?
13名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 21:22:55 ID:+eY+T5F3
なんかのウイルス対策ソフト1ライセンスつきっていうだけかと。
14名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 21:32:39 ID:pbNoBpjl
>>13
レスどうもです。
はじめてパソコン買ったのでよくわからないんですが、
やっぱり何かのウイルス対策ソフトを買わないといけないんですか?
15名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 21:47:05 ID:b3XfeJjk
PC1台なら不要じゃね?
16名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 22:13:56 ID:pbNoBpjl
1台なら不要なんですか?
まだ開通してないので、開通する前にいずれかの対策ソフトを買わなきゃと思ってましたが、不要なのかな?
17名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 22:31:08 ID:UpxzZd/o
OSはXPか?
標準ファイアウオールでは弱いかも。
オンラインゲーム等やるならゾーンアラームとかのファイアウオールを使った方がいい。
ウイルス対策ならAVASTが一応無料期間で使える。
18名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 22:32:45 ID:w7pw81Um
ノートンが一番いいんじゃないの?
よくわからんけど・・
19名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 22:43:20 ID:pbNoBpjl
OSはWindowsのXP Homeです。
何か対策ソフトを買わなきゃいけないって事ですね。
質問ばかりですいません。
20名無しさんに接続中…:2005/12/18(日) 22:49:35 ID:rZMesNea
>>18
ノートンのFWは重いな

俺はFWはZoneAlermでノートンはウィルスのみの使ってる
昔からの癖でルータだけだとなんか気分悪い
21名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 00:19:07 ID:TDETOtjO
>>19
あなたが12さんでフレッツ光プレミアムを申し込んだなら不要です。
工事の時に持ってくる設定マニュアルにセキュリティ対策ソフト(ウィルスバスターNTT版)も
一緒についてくるのでそれを使えばいいですよ。

それとあなたが買ったパソコンがNECや富士通など一般メーカーのソフトテンコ盛りのものなら
セキュリティ対策ソフトもインストールされてるかもしれないので調べてみてね。
もしインストールされていたらアンインストールする必要があるから注意してください。
22名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 01:41:24 ID:eBocWCRK
いいね
23名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 17:45:36 ID:Al6uSAgp
.
24名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 21:11:27 ID:hLOuqpse
初めて自分でインターネット接続をする(?)のですがおすすめのプロバイダはありますか?
exciteは止めた方が良いという噂を聞いたのですが・・・・・
25名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 22:07:26 ID:i5X/DcdF
>24
とりあえず大手にしておけ。変えたければあとで変えればいいからさ。
26名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 23:35:09 ID:dx2/vqTY
>>24
大手ならと言っても、変な縛り(割引と引きかえに一定期間解約不可とか解約金が要るとか)があるところもあるから、その辺の確認だけは忘れずに。
27名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 00:54:24 ID:3nou6bKf
プロバイダパックならかなり絞られてきますね・・・
年内には決めたいと思います。またお世話になるかもしれません(´・ω・`)
ありがとうございました。
28名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 13:36:40 ID:nXnVHUSk
Bフレッツマンションタイプをひきたいのですが、管理組合の方へ連絡するのはNTTの人が連絡してくれるのでしょうか?
それとも自分でするのですか?
教えてください
29名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 16:00:30 ID:1/5doBSe
>>28
基本的にNTTが全部やってくれる。
3028:2005/12/21(水) 13:04:59 ID:/eJYw+OG
>>29
そうなんですか
だったらとりあえず契約します
ありがとうございました
31名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 15:59:07 ID:oZIfiIhA
マンションタイプでプロバイダ経由で申し込みました。
NTTから連絡があり、工事日が決定。
なんとか年内開通できそうなのですが、一つ質問です。
NTTから言われた用意しておくものがLANケーブルと電話線、IPアドレスの3つでした。
電話線は今現在ダイアルアップ接続で使用しているものでOKで、LANケーブルは
購入済み。
IPアドレスって??NTTの人からはプロバイダからお知らせがあるはずですがとのことでしたが、
パソコンはネットしかしなくてセキュリティソフトすらいれてなかったくらいの初心者です。。
IPアドレスは入会のときに送られてきた紙みたいなものに書いてあるのでしょうか?(無くなったけど)
それとも光パックを申し込んだ時以降に連絡がくるものですか?
又は、自分で自分のIPアドレスがわかるものですか?
お願いします!いろいろネットでみてみたけどさっぱりでした。
ひとまずわかったのは固定IPアドレス(有料)っていうものは申し込んでいないです。
32名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 16:08:15 ID:YucmTwrY
通常ISPから送られてくるIPアドレスは、DNSのIPアドレスのはず。
33名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 16:08:34 ID:Rz7buSmG
>>31
心配無用
34名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 18:01:52 ID:hffY+4wq
貴方の集合住宅を無料工事でお宅の地域は光化するだのとか言って、
NTTなんとか(ファシリティー?)という所がIP電話から
ひつこく電話掛けてきてんだが、どうなん?
一回電話で絡んだらとにかくひつこい。これって単に勧誘?
さも工事は義務かの如く語ってたが
35名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 18:14:32 ID:Rz7buSmG
>>34
しょうがない
光の時代だからね
とにかく安く使えるから
量販店に行って聞いてみ
36名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 18:39:13 ID:Plhy6SX9
>>34
普通の勧誘です。
興味があったらそこと量販店などで話を聞いて検討してください。
電話をかけてくる会社で申込むと他に比べて金額的に得にならないことが多いです。
37名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 18:47:35 ID:sip3iwGd
1万円以上のキャッシュバックやってる所も有るからねえ
38名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 21:16:34 ID:MP0/Azx1
>31
> IPアドレスは入会のときに送られてきた紙みたいなものに書いてあるのでしょうか?

OSや契約プロバイダもルータの有無も秘密にされているので一般的なことをいえば、
Bフレッツの工事が完了したらプロバイダのIDとパスワードで接続する。
接続すればグローバルIPアドレスは自動的に配られるのが普通。

あと、
> パソコンはネットしかしなくてセキュリティソフトすらいれてなかったくらいの初心者です。。

セキュリティソフトはBフレッツ開通前に用意することを激しく推奨。
家電量販店でウィルスバスターでも買っておけ。
この件に関しては初心者は免罪符にならんからよく覚えておけ。

39名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 22:37:27 ID:Y90ysRMA
すいません、Bフレッツのルーター WBC V110Mで
NATかけてwinnyやると、ルーターがハングするんですけど。

いろいろやってみるとやっぱりNATが問題みたい。

これってバグですかね。
40名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 22:39:55 ID:c/B2MzGt
そのままサポセンに聞いてみてください。
41名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 22:48:06 ID:Y90ysRMA
聞いたら、winnyですか?ツウホウします。タイホします。
といわれました。
42名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 23:16:25 ID:PtZZUdKM
>>41
自作ポエム交換していますって言っておけ
43名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 00:15:44 ID:BO4JhpyH
すいません、ISDNからBフレッツハイパーファミリータイプに変更しました。
昨日なんとかパソコンは接続までいったのですが、電話がつながらなく
なってしまいました・・・

モジュラージャックのような穴が壁に3個ほどあるので電話とその穴を
一つずつつなげてみたのですが効果なく・・

説明書にはIP電話のことしか見当たらず一般電話はどうしてよいか
わかりません。いったんデジタル回線をアナログに戻してもらったほうがよいのでしょうか?
その場合は116に電話すればいいですか?
44名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 00:28:32 ID:NRatg/Xr
>>43
ISDNは解約したの?
TA経由で接続してる?
4543:2005/12/22(木) 00:34:23 ID:BO4JhpyH
ISDNは工事後一週間ぐらいは様子見で契約したままのほうがいいとのことなので
まだそのままにしてあります。今はパソコンは全部Bフレッツのルータ経由で接続していて
ISDNのTAは線を全部はずしてしまいました。
46名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 00:36:38 ID:RVpf9LAK
電話機本体にアナログ⇔デジタル設定はある?
47名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 00:37:18 ID:NRatg/Xr
電話もTA経由じゃないとダメなんじゃなかったっけ?
ISDNなんて5年以上前なんで忘れたが・・・
4843:2005/12/22(木) 00:43:13 ID:BO4JhpyH
レスありがとうございます。

>>46
すいません、わからないので電話の説明書読んで見ます。
>>47
昨日はまだTAにつながった状態で、電話もつかえたので
そうかもしれません。

回線切替を頼むほうがよさそうですね・・・
49名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 00:49:14 ID:AXwzckvc
>>43
モジュラージャックとTAつなげて電話つなげれば使えるでしょ。
パソコンとTAをつなげる必要はないよ。
50名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 15:09:09 ID:k6dryBr6
質問するのに適切なスレが見つからなかったので、
すいませんがこちらで質問させていただきます。


フレッツ接続ツールをいれようとしたところ、LANボードが何故か認識されませんでした。
仕方ないのでXP標準のPPPoE機能で接続しようと思いましたが、
フレッツ接続ツールのほうが速度がでるとの話も聞いているので、
とりあえず入れるだけ入れてみて、接続を試してみました。

すると接続できたんです。
ですが、フレッツ接続ツールからプロファイルのプロパティを開こうとすると

このプロファイル(NVIDIA nForce Networking Controller - パケット スケジューラ ミニポート)に対して
設定されているアダプタが見つかりません。このアダプタでサーバが見つかったため、選択されたアダプタは
'NVIDIA nForce Networking Controller - パケット スケジューラ ミニポート'に変更されています。

といった警告文が表示されます。
プロパティを開くには開く事ができます。


この状態ではどういった問題がでるのでしょうか?
51名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 15:14:01 ID:aLyW5Zis
「この機会に要望がないと利用が遅れる」との脅し文句が付いた光ファイバー導入
アンケートと称する紙がポストに入っていた。希望者はマンションの大家に提出しろ
とのことだが、ルーターの買い替えもしなきゃならないし、工事では部屋に入ってくる
ようなので掃除もしなきゃならないと悩んでいるわけだが…。

・マンションで光(おそらくVDSL)が導入されて、ADSLのままでいるとリンクが切れ
やすくなるとか繋がりにくくなったりする事はありますか?
・工事ではパソコンの電源を入れろって言われます?
・プロバイダの契約はどうなるの?
5250:2005/12/22(木) 15:50:03 ID:k6dryBr6
質問スレが他で見つかりましたので、そちらのほうで質問する事にします・・・。
こちらのほうは打ち切りということで。
スレ汚し失礼しました(´д`;)
53名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 02:47:49 ID:2zznyT0/
>>51
・うちのマンションで光が入っているが、速度は変わりなし。
・友人の導入例だと、工事した人がノートPCをもってきていて
速度計測して帰っていったそうな。
・プロバイダ契約はBフレッツコースに変更する必要がある。
公示日の前日か、当日の朝にでも変更すればよし。

やっぱり高速回線はいいぞ〜
あと申し込むところで特典が違ったりいろいろあるから注意。
漏れはプロバイダ経由で申し込んだよ
54名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 07:39:52 ID:hwhLVF2T
>>51
Bフレのほうが安くなるしそっちの方が全然いいんじゃないの
55名無しさんに接続中…:2005/12/23(金) 07:43:23 ID:sbtXWKO5
>>51
それ、おそらく他の入居者の方が光導入を希望したんじゃないかな。
Bフレッツマンションは8名以上の加入が前提で工事になるので
8名に満たなければ見送るって事かも。(大家さんが)
導入は、申し込んでも予約ですぐには出来ないので
今やっとかないとちょっと遅れますよ・・・って事と推測。

自分も最近切り替えたけど、光はいいよ。

ADSLは環境によっては切れやすくなる事もあるよ。(うちはそうなった感じ)
光のせいかどうかは不明。

工事の時はPC設定まで頼まなければ電源入れられたりしません。
(これも頼めば別途無料でやるらしいが、自分ですればOK)

家は工事日当日に切り替えたよ。
問題なし。



56名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 13:17:01 ID:SkP2aIc0
フレッツ接続ツールにあるパスワード表示(****)が通常より多いんですが接続は出来ます。
これって何でなんでしょうか?
57名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 13:40:46 ID:qj4kQbh3
>>56
入力した桁数が出るワケじゃない。
58名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 14:19:35 ID:SkP2aIc0
>>57
そうだったんですか、どうもありがとうございました
59名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 19:42:57 ID:Rr+KGZ52
BフレッツマンションのVDSL100Mが導入される事になりました。
そこで質問なんですが

IP電話を使う場合、部屋の中にはVDSLモデムとIP電話用機器
の2つを置くしかないのでしょうか?
(ADSL見たいにIP電話機能内蔵モデムはあるの?)

ADSL(現在年払契約中残6カ月)とBフレッツVDSLを同じ電話線1本で
共用できるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
60名無しさんに接続中…:2005/12/24(土) 20:21:12 ID:qj4kQbh3
>>59
> IP電話を使う場合、部屋の中にはVDSLモデムとIP電話用機器
> の2つを置くしかないのでしょうか?

YES

> ADSL(現在年払契約中残6カ月)とBフレッツVDSLを同じ電話線1本で
> 共用できるのでしょうか?

できないことはない。
ADSLの速度が元々遅ければ最悪リンク不可、リンクできても速度激減。
61名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 05:57:24 ID:ynzeyXum
>>60
レスさんくす
とりあえず乗り換えて様子を見てますだ
62名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 17:12:23 ID:NAhnWdhg
ADSLのときにあったIP電話内蔵のルーターみたいなのがあればいいのに。
それがあればプロバイダーのIP電話にしてたと思うけど、ひかり電話にしようと思った。
63名無しさんに接続中…:2005/12/25(日) 17:31:15 ID:/r+G31y3
>>62
6451:2005/12/25(日) 22:01:51 ID:z5ElKpd0
>>53-55
情報ありがとうございました。
65名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 02:02:41 ID:PexDzGEV
>>64
つーか、代理店が営業かけたんだね、それ
おれもVDSLの営業やってるが
設置のためには申し込み希望のアンケートがなければ工事発注できなくて
オーナーからの許可あっても申し込み希望のアンケートなければ発注かけれない
俺の担当物件は先にアンケートやってから希望あれば家主に行くって方向だから今のとこないが
結構現調だけやってアンケート出なくて1年待ちって物件もある

上司にアンケートとれって言われて2週間夜9時10時まで張り付いてるマンションもあるんだ・・・
まじで提出してくれ・・・そのアンケートで契約成立なんてことねーし・・・
66名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 09:29:31 ID:DxLzUczF
>>65
そう言えばウチもアンケートきたな〜回覧板でw
記入したの俺一人で諦めてたけど開通した。
半年経った今も俺一人
しかも工事前からプラン2で宣伝してたのでめちゃ格安!
67名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 10:20:07 ID:Yrg8Et2P
>>62
ファミリー? マンション? 東? 西?

>IP電話内蔵のルーターみたいなのがあればいいのに。
ある。

>>それがあればプロバイダーのIP電話にしてたと思うけど、ひかり電話にしようと思った。
西ならCTUとVOIPアダプターは別だが。
68名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 10:51:07 ID:68uJTEaN
VDSLの8件タイプは9件目の加入者がいればどうなるの?

8件タイプで8件使用状態と、16件タイプで8件使用状態なら速度は違ってきますか?
69名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 20:22:16 ID:tuHykaJK
>>67  62ではないのですが

東 マンション VDSL で
接続PC1台(無線不要)
光電話でもプロバイダのIP電話でもOK
NTTアナログ固定電話解約

という条件でありませんでしょうか?
よろしくお願いします
70名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 21:37:21 ID:jvQDFhSK
マンション(東)VDSLでひかり電話も同時に申し込み(1/4開通予定)、
本日、電話対応ルータと、案内書etc.が送られてきました。
VDSLモデムが来ていないのですが、
通常、モデムは別送なのでしょうか?
71名無しさんに接続中…:2005/12/27(火) 22:58:40 ID:xH0OEaAm
>>70
VDSLモデムって宅内装置の事かな?
それなら工事のおっちゃんが持ってくるよ。
ルーターは事前に届くのが普通なのでそっちが先に届いてればだいじぶだ。

ちなみに家の時は、ルーター持って来なくて
夜10時にクレーム電話入れて持ってこさせた。
72名無しさんに接続中…:2005/12/28(水) 00:13:33 ID:nDkzVm/z
>>71
ありがとうございます。
安心しました。
73名無しさんに接続中…:2006/01/01(日) 18:17:17 ID:7cieDfYc
マンションタイプに申し込みたいんだけれど、NTTとプロバイダのどちらのHPから申し込んだほうが良いの?
74名無しさんに接続中…:2006/01/01(日) 18:58:06 ID:2wNnwQrM
プロバ。
それもキャンペーンしてたりするなら、キャンペーンサイトから。
75名無しさんに接続中…:2006/01/01(日) 19:20:34 ID:7cieDfYc
了解しました!
76名無しさんに接続中…:2006/01/04(水) 21:01:53 ID:n3YB/J72
フレッツスクウェアにアクセスするにはフレッツ接続ツールをいれておかなきゃならんの?
なにか魅力的なコンテンツがあるならやってみようと思うんだけどどうですか?
77名無しさんに接続中…:2006/01/04(水) 21:36:26 ID:h/IlSptu
>>76
ルーター使ってないの?
78名無しさんに接続中…:2006/01/04(水) 21:49:38 ID:oNojenC2
フレッツ使用の場合はルーターがあったほうが便利ですか?
79名無しさんに接続中…:2006/01/04(水) 21:54:50 ID:h/IlSptu
>>78
複数セッション対応のルーターで、.fletsをルーティング条件にしとけば
勝手に繋いでくれる。
いま、ルーター使っていないんなら使うことを勧めます。
80名無しさんに接続中…:2006/01/04(水) 22:31:52 ID:oNojenC2
1台でも接続の面を考えたら使うべきでしょうか?
81名無しさんに接続中…:2006/01/04(水) 22:33:21 ID:h/IlSptu
>>80
そだね。
セキュリティ面でも有効だし。
82名無しさんに接続中…:2006/01/04(水) 22:34:37 ID:oNojenC2
ウイルスバスターとは別と考えてもいいのですか?
83名無しさんに接続中…:2006/01/04(水) 22:49:25 ID:JnPRMRma
84名無しさんに接続中…:2006/01/04(水) 23:00:25 ID:oNojenC2
ご丁寧にありがとうございました。
85名無しさんに接続中…:2006/01/04(水) 23:09:26 ID:6LvxQA6U
ADSL1.5Mで損失54dbなんだけど
下りが1.1Mで、上りが0.3Mです。
動画見るのにちょっと重いんで変えようかと考えてるんですが
ADSLの速度変更か光を導入するかを悩んでいます。

誰かアドバイスください。
86名無しさんに接続中…:2006/01/04(水) 23:13:50 ID:h/IlSptu
>>85
ADSLに期待する無かれ。
87名無しさんに接続中…:2006/01/04(水) 23:13:56 ID:xcCeY7pr
>>85
断然光だよ
88名無しさんに接続中…:2006/01/04(水) 23:15:35 ID:6LvxQA6U
やっぱり光っていいもんですか?
89名無しさんに接続中…:2006/01/04(水) 23:16:32 ID:5/Afh7WX
>>85
光がよろしいのでは。
安定しているし、速度も50Mbpsは固いし。
料金もBフレ戸建で、総額3千円台からだし。
動画は光に限ります。
90名無しさんに接続中…:2006/01/04(水) 23:16:53 ID:spYMPwoO
>>85

住環境的に問題ないなら光にするべし。
91名無しさんに接続中…:2006/01/04(水) 23:21:47 ID:6LvxQA6U
光に申し込むとして
申し込んだらADSLはすぐに解約されてしまうんですか?
インターネットが使えないと困るので。
プロバイダは変えないつもりです。
92名無しさんに接続中…:2006/01/04(水) 23:48:55 ID:5/Afh7WX
Withフレッツで申し込んで、光開通時にプラン変更したらよろしいかと。
詳しくはそのISPのWebページをご覧あれ。
93名無しさんに接続中…:2006/01/05(木) 05:28:03 ID:w6JfrAUj
マンションに住んでてマンションがusen(だけ)に入っていて
親父はusenの光でネットやって
自分はフレッツADSL8メガという状態なんですけど
金がムダにかかるしNTTブランドのほうが好きなので
usenやめさせてBフレッツのほう申し込みたいんですけど
(8件以上の契約は無理ぽいから戸建のハイパーファミリー)
この場合Bフレッツ導入可能ですかね?
(usen光の撤去?の工事とか)
94名無しさんに接続中…:2006/01/05(木) 09:10:21 ID:8Pcs4kn1
>>91
プロバイダ経由で申し込めばだいたいは光開通後に自動的にプラン変更
とかしてくれるところが多いですよ。不安ならば1週間ぐらい両方を使える状態
にしておけばルータの設定などでとまどっても別回線つないでネットで調べたり
できるのでいいかと思います。
9591:2006/01/05(木) 11:23:59 ID:bwAAlyFM
ありがとうございました。
早速申し込んでみます
96名無しさんに接続中…:2006/01/05(木) 13:50:55 ID:5IRLYUfV
>>93
USENは、VDSLですかそれともLANタイプですか?
Bフレのファミリーが、導入可能かどうかはNTTに聞かないと、でしょうな
あと、NTT的に大丈夫でも管理組合とか管理会社に確認もしないとハッキリしないでしょうね
USENがLANタイプでなければ、NTTでもVDSLタイプを導入検討中だったりするかも・・・

USENがどの程度のスピードなのか解らないけど、局に近ければADSLの速いタイプに変更と言う手もあるかな
USEN辞めるのには、親の反対以外は何の障害もないでしょう(工事といったって線を外すだけだし)
97名無しさんに接続中…:2006/01/05(木) 18:26:50 ID:dovworou
先週光電話に申し込み、明日回線が切り替わるんですが
先日とどいたRT-200KIに付属しているCD-ROMがXP/2000専用でうちのパソコン(Me)ではインストールできませんでした。
これはNTTに電話すればMe用のCD-ROMと交換してくれるんでしょうか?
98名無しさんに接続中…:2006/01/05(木) 20:01:16 ID:4m3qT2qA
今更Meなんてつかってんじゃねーよw
速度も出ねーぞ。
99名無しさんに接続中…:2006/01/05(木) 20:39:35 ID:tx00lz9f
>>97
そもそもMeには対応してないから、Me用のCD-ROMなんて無い。
100名無しさんに接続中…:2006/01/05(木) 20:54:48 ID:yZj/8GdU
>>97
まじめにMeはやめた方がいいと思う。
Windows 1.0/2.0に次ぐ出来の悪いOS。
101名無しさんに接続中…:2006/01/05(木) 21:47:47 ID:8Pcs4kn1
でも今度Vistaが出ると思うと今からXP買うのはなんかもったいない気も・・・
102名無しさんに接続中…:2006/01/05(木) 22:02:08 ID:TUwy1Pzh
>>101
1年我慢できるかな?
103名無しさんに接続中…:2006/01/05(木) 22:30:06 ID:67kQKbjV
今だからこそ、こなれてきたXPを買うべきだろ。
出たてのバグ満載のOSなんて買う(使う)気にならん。
104名無しさんに接続中…:2006/01/06(金) 16:41:26 ID:oNqDMakG
>>97
どうせルータなんだからCD-ROMなんて使わんでもセットアップできる。
出来ないなら自分の無知を呪って必死で調べて知識蓄えつつ自力で何とかするか業者呼べ。
ISPによっちゃセットアップ無料でやってくれっから。有料のトコだと1万円コースだが。
105名無しさんに接続中…:2006/01/06(金) 22:28:24 ID:1MbNh6aQ
>>101
バグ満載で2年は使い物にならんだろ
106名無しさんに接続中…:2006/01/07(土) 10:46:49 ID:LACUfOL8
寒い日に限って光の集端装置のPON/TESTのランプが消えて
ネット接続できなくなるんだが・・・
これは普通に装置の故障だろうか。

今はたまたま繋がってるが。
107名無しさんに接続中…:2006/01/07(土) 11:14:32 ID:TRrJh6xk
>>106
温めてあげればいいんじゃね?
108名無しさんに接続中…:2006/01/07(土) 13:48:33 ID:kY2CIDpx
>>106
きみの体を心配して、たまには休んだら、っていってくれているんだよw
109名無しさんに接続中…:2006/01/07(土) 19:39:23 ID:W+R11Wub
>>106
結露してない?
110名無しさんに接続中…:2006/01/07(土) 22:50:11 ID:gUtCu//b
Bフレッツ niftyの環境で、無線ルータ(WHR-HP-G54)で
有線1台、無線1台でネットをしてます。

終端装置の背面にMDI / MDIxの切り替えスイッチがありますが
普通はMDIに設定しておいて良いのですか?
111名無しさんに接続中…:2006/01/08(日) 00:25:51 ID:xondnHAK
>110
今、動いているならいじるな。
112名無しさんに接続中…:2006/01/08(日) 07:00:47 ID:vXroU+oD
Bフレハイパーファミリー使えん、昨日1/7とうとう2Mまで落ちた。
今、無線LAN20M、ケーブル直付け60M出てるぉ。
一体、何本ぶら下がっているのか、
113名無しさんに接続中…:2006/01/08(日) 07:25:56 ID:/N0jXdV2
>>112
それはフレッツスクウェア内が60Mbpsで、インターネット上2Mbpsってこと?
であれば、ISPの問題で確定なんだけど
114名無しさんに接続中…:2006/01/08(日) 14:42:28 ID:Ep82FqYB
フレッツADSL1.5メガから光100メガに先ほど変更したばかりなんですが、
速度測ったら下り30メガ、上り19メガでした
皆さんこんな感じなのでしょうか?
 
115名無しさんに接続中…:2006/01/08(日) 14:45:54 ID:zI/g4oM3
>>114
タイプは?
116名無しさんに接続中…:2006/01/08(日) 14:46:35 ID:BCdmE1SO
>>144
パソコンスペックとOSは?
スペック低いと速度が出ない場合があるよ
あとルーターのありなし。

Win95/98あたりだとMTUなどの調整で速度うpの可能性あり。
117名無しさんに接続中…:2006/01/08(日) 14:48:41 ID:Ep82FqYB
Bフレッツ マンションタイププラン2、XP使ってます>115
118名無しさんに接続中…:2006/01/08(日) 15:13:23 ID:BCdmE1SO
計測サイトとかにもよるからなぁ〜
フレッツスクウェアとかで調べてみたら?
119名無しさんに接続中…:2006/01/08(日) 15:14:13 ID:xondnHAK
>117
情報小出しにすんな。聞かれたことにはちゃんと答えておけや。
120名無しさんに接続中…:2006/01/08(日) 16:33:02 ID:Is1LgX5Q
今度、光にしようか検討中の者です。
質問があります。
今はADSL入っていて、プロバイダーにBIGLOBEを使用しているので、
光もプロバイダーをBIGLOBEにしようと考えていたのですが、
価格.comで料金比較してみたところ、B.B.exiciteが1000円も安いんですよね。

その料金を詳細に調べてみたところ
NTTの月額料金が
BIGLOBEは5565円で、exiciteでは4100円でした。

このようにプロバイダーによって
NTTの月額料金って変わるものなんですか?
教えてください。
121名無しさんに接続中…:2006/01/08(日) 16:51:21 ID:saickw7K
今Windows98SEを使っているのですが、
ADSLのように光回線に変えるときには
MTUとWRINを変えないといけませんか?
122名無しさんに接続中…:2006/01/08(日) 16:51:40 ID:2KhiF03W
>>120
どこどう調べたのか
もう一度調べた方が
http://flets.com/opt/s_fee_isp.html
123120:2006/01/08(日) 17:04:30 ID:Is1LgX5Q
NTTの月額料金(屋内配線料や回線終端装置利用料含まない)に違いあります。
BIGLOBEやexiciteのサイトで調べました。
124名無しさんに接続中…:2006/01/08(日) 17:49:57 ID:2KhiF03W
>>123
      Bフレッツ回線 機器 プロバイイダー 税込み総計
BBexcite  4305      1155   525    5985
BIGLOBE  4305      1155   1260    6720
125名無しさんに接続中…:2006/01/08(日) 17:50:08 ID:z2eR9rNj
>121
勿論変えないと。
98でもXPでもカスタマイズした方が速くなるよ。

処でWin95〜98SE,NT4にはTCP/IP にバグがあるため
Win updateしないとダメだよ。
http://www.asahi-net.or.jp/%7Evj5y-tkur/adj_mtu.html

MTU 1454
RWIN 260176
AFD 受260176 送260176がベストだと思う。
XP SP2の人はAFDが重要、忘れてる人が多い。
126名無しさんに接続中…:2006/01/08(日) 17:56:01 ID:z2eR9rNj
追記
net tuneでいじるのが楽だと思う。
ちなみにWin98とMeはAFDの設定は出来ないよ。

XP SP2を導入された方は必ずAFDの上二つをRWINと同じ数字にしてください。同じ数字
にしないと反映されません。

下記のWeb Acceleratorの16はやりすぎだと思う。
4〜6くらいで良いと思う。

http://www14.plala.or.jp/papawapapa/kasou.html
127120:2006/01/08(日) 18:23:43 ID:Is1LgX5Q
>>124
あれ?プロバイダーの料金に差があるのか。
もう一度調べてみます。
128名無しさんに接続中…:2006/01/08(日) 22:38:23 ID:JQDiJSAI
>>127
多分キミが見てる料金はキャンペーンとかでの割引料金じゃない?
割引料金をデカデカと書いてるトコが多いけど、数ヶ月で普通料金になるから注意。

あと、Biglobeへの思い入れが特になければ他ISPのキャンペーンに乗っかる方がいい。
各種販売店のキャンペーンで契約すれば数ヶ月の無料期間と共に1万〜2万の買い物がタダで出来る。
更に工事費も無料。正規料金払って契約するのが馬鹿馬鹿しく思えてくるよ。
129120:2006/01/08(日) 23:39:40 ID:Is1LgX5Q
>>128
忠告?ありがとうございます。
biglobeには特に思い入れはないです。

今ADSL1.5Mなんで
速くて安いならどこでもいい感じです。
130名無しさんに接続中…:2006/01/08(日) 23:56:01 ID:G2nXdjA8
>>129
候補はNTTだけ?電力系はないの?

NTTで安くなら、exiciteかASAHIあたりかな。(個人的にはASAHIを推す)
一度決めたら乗り換えないのなら、プロバイダ側でセットで支払うwithにすればいいと思う。
131名無しさんに接続中…:2006/01/09(月) 00:05:48 ID:jY3zaLUy
乗り換えないならデプコなりeoなりでいいんじゃ・・・
フレッツ使うメリットってプロバイダ選択できる事くらいなんだし。
132120:2006/01/09(月) 00:33:13 ID:ofcr5Dly
電力系ないんです。こちらは宮城です。
exiciteは安いみたいですけど
問題ありですか?
133120:2006/01/09(月) 00:40:03 ID:ofcr5Dly
価格コムで検索したんですが
月額での安さ上位3社は
excite
ASAHI
USEN
でした。USENとかはどうなんですかね?
134名無しさんに接続中…:2006/01/09(月) 00:42:15 ID:2US3FK5B
>>133
この中じゃ、ASAHI-NETがお勧めかな。
ただし、P2Pを使用しない、初心者サポートは期待しないっていう条件付きだけど。
135名無しさんに接続中…:2006/01/09(月) 00:46:18 ID:CsBenHNv
>>132
050のIP電話使うなら、exiciteもASAHIもほぼ同額だね。
まぁexiciteでも問題ないとは思うよ。
安いから、「安かろう悪かろう」のイメージが無きにしも非ず・・・
サブのISPとして使う人もけっこういる。
ASAHIは昔から無駄なコンテンツの充実とかしなくて、地味だけど、
安定度は評価高い。

そんなオレはOCNだけど。
136121:2006/01/09(月) 08:33:40 ID:2zW4t0pL
>>125,126
わかりました!ご丁寧にありがとうございます。
137名無しさんに接続中…:2006/01/09(月) 09:49:01 ID:jY3zaLUy
>>132
駅も同じくP2Pやらないならってのが前提だな。
メールとかウェブ閲覧程度なら問題ない。
138120:2006/01/09(月) 09:53:51 ID:ofcr5Dly
exciteの規制?でP2Pが速度制限されているみたいですけど
ネット配信されている動画には影響はないんですか?
139120:2006/01/09(月) 10:00:04 ID:ofcr5Dly
追記:
他のプロバイダーも規制があるみたいですね。
今、私が入っているbiglobeもあるみたいです。

動画に規制の影響が出るのかが聞きたいです。
140名無しさんに接続中…:2006/01/09(月) 11:43:19 ID:2US3FK5B
>>139
動画には支障がないから安心しな。
141名無しさんに接続中…:2006/01/10(火) 13:19:21 ID:B3DfZvIG
ハイパーファミリースレが落ちたっぽい。980超えてたから新スレ立て前に強制落ちか。
立てられなかったので誰かハイパーファミリースレ住人の方いたらテンプレ補完しつつ立ててください。
142名無しさんに接続中…:2006/01/13(金) 09:15:12 ID:ho1SgkOt
RT200KIに付属の丸ごと設定ツールを使ってインターネット接続設定をしたら
接続先にguest@fletsというのが自動的に入ってしまいました。
これはどうしても必要な接続先なのでしょうか?
143名無しさんに接続中…:2006/01/13(金) 10:45:45 ID:L1zh9rwX
Bフレッツファミリー100からフレッツ光プレミアムに変えました。
電話料金が安く済ませるのが目的でした。
が、接続速度が明らかに落ちてる。
重い。

以前使ってたルータはMN8000だった。

最初、工事の人は既存のMN8000を間に
かませてその他のCTU VoIPアダプタ「AD-100SE」など
計4つを接続して帰った。
その後ちょっとした不具合が出て
カスタマーサービスに相談したらMN8000を外してくれと言われたので
その通りにしたんだけど。速度が落ちたのはMN8000を外したからでしょうか。
あと、時々CTUの電源がいつの間にか切れてることが多いんですけど
そんなもんですかね。
144名無しさんに接続中…:2006/01/13(金) 12:55:18 ID:GxOUZldl
光プレミアムのスレみたらなんかややこしい設定が
必要そうだからフレッツにしようかなと思って
このスレ覗いたんだがフレッツもなんか設定しないといけないの?
145名無しさんに接続中…:2006/01/13(金) 16:12:32 ID:PCj1T3ez
>142
> これはどうしても必要な接続先なのでしょうか?

お前にとって必要か不必要がわからないのなら
動いているものはいじるなを推奨。
146名無しさんに接続中…:2006/01/13(金) 16:42:18 ID:Ut4JWpFD
>>142
NTTのフレッツスクウェアに接続して
サービスを受けたいのなら必要だろうな。
http://flets.com/square/index.html
147名無しさんに接続中…:2006/01/13(金) 16:44:29 ID:rbiyq/rq
光の工事というのは具体的にどのような作業をしにくるんでしょうか?
またすぐ工事は終わるものなのでしょうか?
148142:2006/01/13(金) 17:16:15 ID:gMma5Bzw
>145
言葉足らずですみません。基本的なインターネット接続サービス、
たとえば速度や接続状況を安定させるためなどに必要かどうかのつもりでした。

>146
フレッツスクウェアを利用する以外には必要ないものなのですね。
ありがとうございました。
149名無しさんに接続中…:2006/01/13(金) 17:28:54 ID:gMma5Bzw
>147
申し込んだサービス内容によって違うと思いますが
Bフレッツ(VDSL方式マンションタイプ2)+ひかり電話の場合は
屋外のVDSL集合装置を調整した後、
予め宅配で送られてきたRT-200KIと当日作業員が持ってくるVDSL装置を
壁のモジュラージャックと電話機の間につないで、
電話がつながったことを確認するところまでやってくれました。

ウチの場合はRT-200KIのconfigランプがなかなか緑にならなくて
手間取りましたがそれでも30分程度で終わりましたよ。
150名無しさんに接続中…:2006/01/13(金) 19:54:03 ID:vVVJ6RB4
>>143
ルータかまして速度が落ちることはあっても
ルータ外して速度落ちる要素なんか無いだろ・・・

CTUの電源勝手に切れるって・・・どっちのCTUだ?
151名無しさんに接続中…:2006/01/13(金) 22:04:53 ID:CfdECX6e
>>143
> 時々CTUの電源がいつの間にか切れてること
CTUの初期不良で間違いないだろ。サポセンに電話して交換してもらえ。
152名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 01:30:33 ID:W6VIfv3P
>>144
IDとパスワードをパソコンかルーターに設定する必要はあるよ。

>>150
pppoe処理とか通信処理の負担がかかる場合がある。
遅いパソコンほどルーター入れたほうがいい。遅いルーターじゃだめだけどなw
153名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 01:53:29 ID:u3IXPV9O
>>152
プレミアムでの話だぞ?
154名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 05:03:14 ID:lKO31LtO
Bフレ申し込んでからそろそろ五ヶ月目だ
もう開通できないような気がしてきた
155名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 08:01:36 ID:yB66gyj+
>>152
後半の部分だけど、
>>153のいうとおり、CTUがあるのでルータはいらないんだよね。
そもそもPPPoEじゃないし
Bフレッツなら>>152のいうとおり。
156名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 08:09:38 ID:+c1/+Usv
>>154
俺んちは5ヶ月目で電話がきて、翌月開通だった。
電話がかかってくる何週間か前から、近所でファイバ工事をやってたから
近所を回って新しい光クロージャが出来てたら期待できる
157名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 14:00:23 ID:OIeJQl+5
質問します!
BフレッツniftyでバッファローWHR-HP-G54の無線LANルータを使い、
メインPC有線、ノートPC無線の環境で使おうと思います。

今NTTからレンタルしてるCTUに「ストレート」「クロス」の
スイッチがありますが、私の環境ならどちらにすればいいですか?

158名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 14:10:30 ID:X7wAy8bL
>>157
リンクアップする方。
ランプが点かなきゃ切り替えてみりゃいい。
159名無しさんに接続中…:2006/01/14(土) 14:12:20 ID:OIeJQl+5
>158
光ってたら通信が成功となるわけですね。
ありがとう
160名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 00:10:15 ID:d0aqZdd8
スレ立てますた。
Bフレッツ ハイパーファミリースレ4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1137251345/
161名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 18:26:35 ID:lCCoj9/D
今、ファミリータイプでプロバイダーは美黒部なんだが、無料期間があと少しなので、
プロバイダー変えようと思うんですが、どこが一番安いですかね?
162名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 18:42:09 ID:hr+GX8Dp
>>161
エキサイト
163名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 22:17:29 ID:rq4Jwpm8
戸建住んでます。Bフレッツ申し込みました。
2階建てで、1階と2階に1つずつMJがあります。
今のところ、2階のMJ付近から光ファイバーを出して回線終端装置取り付ける予定ですが、
この装置、1度設置してもらったら設置場所の移動は不可能と考えたほうがよいのでしょうか?
164名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 22:20:54 ID:hr+GX8Dp
>>163
金さえ払えばできるよ。20000円ぐらいだったかな?
165名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 22:26:08 ID:hr+GX8Dp
>>163
基本工事費 … 4,500円(税込4,725円)
回線終端装置工事費 … 21,600円(税込22,680円)
だけど、東日本はキャンペーン中なので5500円+消費税かもしれんね。
166名無しさんに接続中…:2006/01/15(日) 23:28:38 ID:rq4Jwpm8
なるほどです。工事費払ってやってもらうことになるんですね。
それにしても約22000円とは!高い。
家の人が設置しなおしもある程度自由にできればと思ってたんですけど。
ありがとうございました。
167名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 00:20:41 ID:qw4hc20E
回線終端装置の買い取り始まらないかな?
月額料金が安くならないと嫁を説得できないorz
168名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 00:58:57 ID:ocROsttF
>>167
回線終端装置の買取が始まっても
機器の価格が10万とかいう設定になる罠。
169名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 03:13:17 ID:VG3XFIWC
光にするんですが、これって無線LANあります?
パソコン2台以上つなぎたいんだけど、なんか別途買わないとだめ?光は
170名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 07:01:27 ID:rftHJGR7
>>166
基本工事料がいるから、27500円ぐらいになるな。

自分の手でONUを移動させるんなら無料だろうけど、
2階から1階への移動なら、ファイバの屋内配線から全部やり直しだろ?
やってもらうしかないと思うんだが
171名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 07:12:52 ID:IC/OcGGT
光だろうがADSLだろうがダイヤルアップだろうが無線LANをするためには無線LANをするための装置が必要。
172名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 07:28:57 ID:VG3XFIWC
>>171
ヤフーBBだと普通についてたんだけど
光もついてる?
173名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 07:32:33 ID:rftHJGR7
>>172
あほか?
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/usable/lan/adsl/index.html
普通についてくるわけないだろう。レンタルしてただけ
174名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 07:45:33 ID:VG3XFIWC
>>173
光もレンタルするのかい?
レンタル料両方500円ぐらいだよね(モデム?の)
175名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 08:48:16 ID:7HMkSmrd
とりあえず ID:VG3XFIWCはNTTかプロバのサイトを読んだほうがいいんじゃないだろうか
176名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 13:03:00 ID:VG3XFIWC
>>175
はあ?ここは案内所だろ
そんなこといったらここの存在意義なくなるじゃん
177名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 13:06:47 ID:q+SX1mCG
レンタルしてただけって答えでてるだろ。
一つ上くらい読もうな。
178名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 13:07:59 ID:2tiwumhs
OCN光withフレッツに申しこんだんだが、さっきコンサルティングから電話きて工事5ヵ月後とか言われたぞ
今さっとうしてるのか?
179名無しさんに接続中:2006/01/16(月) 13:21:56 ID:0XeFn0SS
>178
5ヶ月ってどういう亊?
殺到しているはずがないよ。
180名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 13:24:36 ID:2tiwumhs
>>179
わかんねー
んでNTTの116にもっと早くならんかってゴルァ電したら、折り返しかけてくるだとよ
181名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 16:22:00 ID:yR6pKTLb
今月開通した人ってどのくらい待ちだった?
1〜2ヶ月で開通するって言われてたけど、2ヶ月経っても放置されっぱなし。
182名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 17:28:54 ID:u0gzf7at
3週間ぐらいかな
183名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 18:57:43 ID:t8IBWcG/
私は2週間かからずに開通
NTTに電話で問い合わせと申し込みをした時に
一緒に開通工事日程も決まったよ
地域とタイミングによるんじゃないだろうか

因みにマンション(VDSL)です
184名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 19:22:09 ID:jUjjw1/e
プロパイダ代だけで一番の最安はどこですか?excite?
185名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 19:39:22 ID:cFLUzOmh
>>184
安さとバランス考えると、アサヒネットかぷららあたりがいいんじゃない?
186名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 19:39:41 ID:ocROsttF
>>178
基線来てるか確認しろ。
Bフレ来ててもプレミアム来てないとか、プレミアム来てるけど
Bフレ来る予定無いとかあるからな。

>>184
駅。値段相応って事だけは理解しとけよ。
187名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 20:37:55 ID:A25QWRIu
上でも書いたけど俺、現段階で五ヶ月待ちです
11月くらいに電話したら「現在設備構築中です」とか言われたな
その後12月にメール来て「現在ケーブル以外の設備構築中です」だと
一ヶ月経って何も進んでないのかよ!とw

申し込む前に確認した時は「サービス提供可能」地域だったんだけど
今確認し直したら「提供に当たって調査が必要です」地域に認定されてたw
道理で来ないわけだぜ
188名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 20:37:58 ID:Vy3Yh+5h
12/20過ぎに
Bフレッツ光プレミアムのマンションタイプ(VDSL)を
OCN経由で申し込み、1/18に開通します。
189名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 22:26:14 ID:rftHJGR7
>>187
それぐらいは普通。
収容局に光があるのが重要なのではなく、
お前の家の電柱に光が来ているか、これが工事日程を分ける。
電柱までどころか、地下を掘って土木工事のエリアなら
半年オーダになることは想像できるだろ?
190名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 23:26:48 ID:6fauIEOR
>187
183だけど、189を見て重要なことを書き忘れたのに気がついた
私の場合はマンションの集合装置が設置されたと回覧板が回ってから
NTTに申し込みの電話をしたんだ
だから凄く早かったんだろうね
191名無しさんに接続中…:2006/01/16(月) 23:32:25 ID:6fauIEOR
>184
私もはじめ最安と聞いてBBexciteにしようと思ったんだけど
よくよく聞くとプロバメールが基本料金に含まれてなくて
代わりにフリメがついていたんだよね

プロバメールもオプションでつけられるけど
それだと他のプロバのほうが安くなるから他のプロバにしたよ
192名無しさんに接続中…:2006/01/17(火) 02:41:39 ID:RWhfdr8n
Uchonoマンションに来るBフレッツ代理店がしつこい…
大家を説得したらしくマンションタイプを引き込んで、
月イチペースで各戸にチラシをポスティング。
みんなエレベータ横のゴミ箱に捨ててたら、今度はエントランスの郵便受けじゃなく
各ドアについてる郵便受けに入れるようになった。
うちを含めて数戸がそのまま放置してて、
あちこちのドアからBフレッツのチラシが飛び出したままになってる。
反応悪いっていい加減悟ってほしい。
193名無しさんに接続中…:2006/01/17(火) 02:51:29 ID:Uv7B7xVM
この前NTTBフレッツ申し込んだんだけど、何故か
「プロバイダの同時お申し込みをしてないようですけど
しなくていいですか?」みたいなメールが来た。withフレッツ
の事だとと思うけど、withフレッツにするつもりないから
それとは別にプロバイダに申し込む形でいいんだよな?
なんかとんちんかんな質問をNTTにされたからあせるし
194名無しさんに接続中…:2006/01/17(火) 02:59:13 ID:GcE55zBA
たんにISPへの申し込み忘れるなよってことじゃねえか?
知らないで後から文句言う人も多いのでは?
195名無しさんに接続中…:2006/01/17(火) 05:02:10 ID:Jw0Tzs3c
漏れの場合は、プロバイダのコース変更を忘れないでね〜って言われた。
196名無しさんに接続中…:2006/01/17(火) 09:47:04 ID:Uv7B7xVM
>>194
そうかもしれないな。ネット知らない人とか言いそうだしな。
あとでプロバイダの方で申し込むつもりだったから、なんか
意味深だなと思ってたよ
197名無しさんに接続中…:2006/01/17(火) 10:33:57 ID:PO4t4zGz
Bフレッツマンションタイプ申し込んだ
随分待ってやっと管理組合の許可が下りたが
一向に工事が始まる気配がない
申し込みの数が集まらないのかなぁ
198名無しさんに接続中…:2006/01/17(火) 12:42:28 ID:4T4ZAMKl
NTTがやる気ないだけ。
設備に莫大な資金が必要とか言い訳になんないしね。
それでいて回線手放さないから話にならんね。
199名無しさんに接続中…:2006/01/17(火) 14:49:22 ID:/zDf7O4C
ウチのマンションでもBフレッツが使えるようになりましたってチラシ(昨日)

チラシの番号に電話、申込書郵送しますとの事(昨日)

NTTの人がウチに来て申込書手渡しされる(本日)

返信用封筒に入れてポストに投函(本日)

今日はここまでです。
明日以降も動きがあればご報告いたします。

200名無しさんに接続中…:2006/01/17(火) 15:08:59 ID:0XC+NrkY
マンションに住んでます。
ひかり電話も使いたいので116に電話したら、
マンション自体にフレッツはひかれていないけれども、
マンションタイプじゃなくても申し込めると言われました。
マンションタイプの方が価格的にお得みたいなんですが、
管理組合どうのこうのとか面倒くさいのと、管理会社の人曰く、
結局管理組合を通すとなんだかんだで時間がかかると言われたので、
個人的に引き込みたいと思ってます。
同じようにされている方いますか?
201名無しさんに接続中…:2006/01/17(火) 17:05:18 ID:mzgElNAH
>>200
管理組合と書いているので、分譲マンションだと思うけどホームタイプを引くにしても管理組合の許可は必要だよ
"共用部の改修"にあたるからね
管理組合に黙って勝手にやるのは、他の区分所有者の権利を侵害する行為だし迷惑なので辞めてください

第一、ホームタイプ引くほうが管理組合を説得するのに大変だと思う
(共用部分の改修には区分所有者の過半数の同意が必要、外壁からの引き込みはこれに該当します)

『結論』 そんな事も自分で調べたりしていない様だから、どちらにしてもあなたには無理だと思う
素直にNTTの営業さんにまかせてマンションタイプを引いてもらったら?
202名無しさんに接続中…:2006/01/17(火) 17:43:41 ID:0XC+NrkY
なんだ、どちらにしろ共用部の改修が必要なんですね。
過半数の同意って確かに時間がかかりそうだ。面倒くさいな。
ひかりはあきらめまっす。
203名無しさんに接続中…:2006/01/17(火) 20:11:17 ID:4T4ZAMKl
あなたなにをやってもだめでしょう。
204名無しさんに接続中…:2006/01/17(火) 20:54:28 ID:mzgElNAH
あ〜あ こんなヤツにまじめに答えるんじゃなかった・・・
205名無しさんに接続中…:2006/01/17(火) 23:55:33 ID:oVzeWF50
>>204
同上 同情
206名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 15:06:07 ID:yjxlKlM5
>>193です。なんかNTTから質問してそれに返答したのに
なぜかこっちから質問したみたいなメールが返って来ました。
「工事完了後にバイダに申し込むことも出来ますが、そうすると
それまではネットに接続できませんので」とか知ってるよwww。
そもそも工事日が決定しないと今のバイダの解約・新規契約も
できないからNTTを待ってるのに。工事日マダ-?の返信する必要あるかな?
207名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 15:20:32 ID:H4JUofJ4
>>206
光電話にはしてないんだよな?
してたら笑うが・・・
208ぴかりん:2006/01/18(水) 15:32:37 ID:CUWUYF6q
教えてください!自宅はADSLなんですが、映画チケットNet予約の初日舞台挨拶分
を申し込もうとすると、開始時間と同時につながらなくなりますが これが
光にすればつながるのですか?
209名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 15:41:15 ID:yjxlKlM5
>>207
ん?何かあるのか?
210名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 18:33:34 ID:PWcG0aoT
>>208
_
211名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 18:45:07 ID:MLm447uj
今日Bフレ開通。
マンションタイプで工事担当者の測定ではスループット54M。
ネット接続後に自分で計ったら25Mだった。LANケーブルかな?
昨日までADSLでスループットが4M程度だったので数値は満足です。
でも体感的に変わらんな〜。
212名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 18:48:18 ID:2W/sN6KV
zipファイルをDLするときはやいんじゃないの?
213名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 19:08:05 ID:MLm447uj
>>212
まだ試してないけど早かったら嬉しいな。
ページの表示は全く変わらない感じですね。
214名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 19:20:24 ID:2W/sN6KV
>>213
報告よろです
215名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 19:49:02 ID:6r9J8VIF
ウチも早く開通しないかなぁ。
現状のADSL(2Mくらいしか速度出ない)だとネット上のPDFの資料とか読みたいときに
鬱になります。
216名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 20:01:42 ID:2W/sN6KV
>>215
それはパソコンのスペックでは?
ブラウザの切り替えとかはやいのはパソコンのスペックの問題で
画像とか表示されんのはやさが回線の
217名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 20:23:11 ID:GCGFxnmg
>>211
開通試験で使う速度計測のページは、一般の計測ページと違って専用だから速い。
218名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 21:46:22 ID:DtSVqw3B
>>214
実験してみました。
12MのZIPをロダからダウンロードした所
わずか4秒で完了。これにはびっくり!
もちろんロダの環境にもよるのだろうけど
同ロダで普段が1分程度かかっていたので光の力を感じました。

>>217
そんなカラクリがあったんですね。
とは言え25Mでも今までとは段違いで
もうADSLには戻れません。
219名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 22:42:50 ID:LLFr+Xsn
こういうとこを参考に。まだ調整しだいでもっとあがるのでは?
ttp://www.do-it-now.jp/speed_up_tips/
220名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 23:04:05 ID:IynBHi5J
ちょっと質問いいですか?

マンションに住んでいて、ADSLから光に変えようと思っています。
プロバイダーはOCNです。マンション自体はBフレッツ対応なのですが
OCNに申し込む(OCN with Bフレッツ) と NTT西日本に申し込む
場合と何がどう違うのですかね?
教えてください・・・。
221名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 23:10:58 ID:+e8GS0gi
>>192
んじゃ、何使ってるの?
戸建用でも引き込んでるのか?
マンションに光きててADSL使ってるほうがアホらしいと思うが。
222名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 23:31:07 ID:+e8GS0gi
>>220
withはBフレッツの料金もまとめてOCNに払う。(ひかり電話の料金は除く)
マンションタイプはwithも月額料金変わらないが、
withの場合キャンペーン特典がある。
http://www.ocn.ne.jp/hikari/planet_promo/campaign.html?sp4

こっちのがさらにお得だが
http://kakaku.com/bb/pr_ocn_bfletsw1.htm
223名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 23:39:03 ID:IynBHi5J
>>222
ありがとう御座います。

ちなみにひかり電話の料金はNTTに?ですよね?
という事は支払いはどちらにせよONCとNTTに払わなくては
ならないのですね?
224名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 23:42:47 ID:+e8GS0gi
>>223
そうです。
225名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 23:45:34 ID:IynBHi5J
>>224
ありがとう御座います。

違いはキャンペーンですね。
226名無しさんに接続中…:2006/01/18(水) 23:45:53 ID:DtSVqw3B
>>219
ご親切にありがとう。
速度が不安定になってきたので
早速活用させていただきます。
227名無しさんに接続中…:2006/01/20(金) 16:00:17 ID:qegFQkVD
Bフレッツ+Niftyで\7007らしいけど、高いね。
228名無しさんに接続中…:2006/01/20(金) 18:27:50 ID:T+jXHPK3
116からフレッツ光(戸建て用)を申し込んだ
 ↓
工事日程の連絡をするって言われた
 ↓
待てど暮らせど連絡がこない
 ↓
電話して聞いたらエリア外って言われた
 ↓
ホムペを見たら、どう見てもエリア内です。
 ↓
その8人以上必要って言われた。 あの、マンションじゃないんですけど…
どうみてもやる気なしです。本当にありがとうございました。 んな事あるんですね。
229名無しさんに接続中…:2006/01/20(金) 20:49:07 ID:7l3Mf4eg
NTT西でだけど、電話番号入力するヤツ(サービス提供エリア確認)はすごいね。
最後の4桁までみているんだね。
ちなみに俺ん家含めて近所は「提供中」だったけど、300メートルはなれた親戚は「まとまったご希望をいただき次第
サービス展開させていただきます」だったよ。
230名無しさんに接続中…:2006/01/20(金) 21:14:31 ID:iRkQQCqE
Bフレッツは勧誘だけは熱心だが、工事する気はない。
231Bフレ放置民:2006/01/20(金) 21:38:15 ID:kllkOkvD
>>229
単に、みかかの電話番号のデーターの一部を活用しているだけだよ。
みかかは、電話番号で、顧客の情報を管理している。
232名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 01:37:29 ID:/bA/fTpD
>>229
えーっ><。戸建てでもまとまった契約が必要なのか。
まぁ、>>228みたいな話を言われた〜。っていう話を聞いたので、
全くやる気無いのかとオモタよ。

電柱まではまでは光が来てて、そこから引き込むだけなのかと思っていた
分けだが、そういうこっちゃないの? 
んでも、まぁ、そこの家の近所で8世帯分の希望者をなんて無理な要求しても、
なかなかムリポ。年寄りの住宅ばっかだし。んなムチャを言ってもあかんってw
233名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 10:15:02 ID:O3OMBFHx
昨日Bフレ+ひかり電話@NTT東導入しました。

戸建ての2世帯で、加入電話2回線とADSLだったのを変更しました。

ひかり電話導入で電話料金を下げようと考えて導入したんですが、
通信速度も速くなり、ISPも乗り換えてトータルで以前より料金も安くなりウマーです。
速度的にはADSLでも良かったんですが、ネットやってる人が
ひかり電話への移行を主眼としたBフレ導入の人も増えるのかも。

それにしても、Bフレの敷居もずいぶん下がってきたなと。

234名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 10:24:05 ID:PJAOo2W6
早く工事しろよ、何で2ヶ月以上も待たされなければいけないんだ
これは業務改善命令しなきゃいけないな
235名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 17:23:29 ID:GRb9DZZa
文句を言ってる奴が多いが、最初からeoやテプコにすれば良かったのに。
少なくとも速度的には有利だろう。
でもNTTのサポートは「上」の部類に入ると思うよ。

工事が遅いのは(下調べをせず有名看板にだまされて)
申し込む人が多いからだろう。
236名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 17:27:45 ID:E2Cz3aQC
B'FETSと光プレミアムの違いがわかりません。
1,2年前にB'FLETSに入ったんですが(当時光プレミアムはなかった)
いまでは光プレミアムの宣伝しか見ません。
この二つ何がどう違うのがわからない。。。
237名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 17:35:20 ID:XjkV+nMq
>>236
>この二つ何がどう違うのがわからない。。。
100Mの共有か1000Mの共有かの違い。
238名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 17:58:40 ID:7yF0RGl2
>235
私はNTT116でbフレッツの申し込みをしたが
その場で2週間後の開通工事が決まり予定通り開通しましたよ
申込者によって対応が違いすぎるって問題あるんじゃないですかね

サポートサービスに関しては私が利用した範囲内だけど
他社では一定以上のクオリティがあるのに対して
NTTのサポートは上と下の差が大きかったよ
自社のサービス内容を知らない人はとことん知らない

まあ話しててこれはダメだなと思ったら適当に切り上げて
もう一度電話しなおしてまともな人に当たるのを祈るか
にちゃんねるで聞けばいいだけだけどね
239名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 18:31:29 ID:VC8wtqEp
>>236
ここにわかりやすい表がありました
ttp://blog.goo.ne.jp/kazuyossan/e/4a4df2d7c3dbfddfae107b6cdc2803f7
240236:2006/01/21(土) 22:26:19 ID:E2Cz3aQC
>>237,239
ありがとう。光は1Gの線でIPv6対応だけどCTUとかの機器が必要と。
というか線自体が違うから、いまB-FLET'Sがあっても光プレミアムがきてるとは
限らないんだね。

まぁB-FLET'Sで十分満足してるからいいけど(マンションタイプでIP電話もひけたし)
241名無しさんに接続中…:2006/01/21(土) 22:27:49 ID:Xc2HodJ0
>>238
申込者によってというより、エリアによっての違いだろうな。
近所で同時に申し込んで、工事の日取り等で差別されたっていうなら別だけど、そこまでの事例は聞いた事はないからな。
242名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 03:40:13 ID:QcGmf7Lv
>>229
提供エリア 光プレミアム
ttp://flets-w.com/hikari-p/area/index.html
提供エリア Bフレッツ
ttp://flets-w.com/bflets/area/index.html

これは当てにならないんだ。
でも、”申し込み”って書いてある所に電話番号を突っ込んでエリアチェックする人いるのかな。
検索するにしても個人情報を流したく無いから下4桁は0000とか適当な番号にして検索しないか。
漏れはしてた。
243名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 04:47:04 ID:YDc/vVkI
>>242
個人情報って言ったって、電話番号を管理している所に対する紹介だし。
用心したところであまり意味がない気がするが。
244名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 05:01:17 ID:23baDABp
>>243
電話番号を送信するフォームはSSL等で暗号化されている?
"電話番号を管理している所"までに介在するコンピュータが全て信用できるとは限らないよ。
245名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 07:36:32 ID:QzExSYrf
>>243
代理店から勧誘の電話や
ダイレクトメールをいっぱい送ってくるかもしれない。という心配もあるし。
246名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 08:53:19 ID:2SWnI5zO
>>244
電話番号単独の情報は、個人情報には当たりません。
>>245
それは個人情報保護法に完全に違反します。
247名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 10:19:23 ID:dzVjcXYJ
急にインターネットに接続できなくなったので、フレッツ接続ツールをインストールし直そうと思ったんですが、パソコンの事前診断ってところで、LANのところにエラーが出ます。これは何が問題なのでしょうか?
248名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 10:46:58 ID:AfSVLOxN
>>247
接続ツール関係ない。OSから入れなおせ。
249名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 12:10:03 ID:TisPtIjT
>>247
ネットワーク接続のローカルエリア接続が死んでない?
ここ復活させればOKかと
250名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 13:00:48 ID:QLUvuNBF
251名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 14:17:21 ID:dzVjcXYJ
フレッツ接続ツールにおいて、フレッツスクウェアへの接続テストが失敗してしまいます。 何が原因でしょうか?
252名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 16:18:36 ID:r++2uGpP
>>251
LANにエラーが出てるんだろ?
それを直せ
253名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 16:56:35 ID:qiq8DKvz
>251
おまいさんのレベルだと>248が一番の早道。
254名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 17:46:26 ID:xJB5UdM9
まだBフレッツのエリア外ですけど同じ市内では開通している地域もありです。
自宅にNTTの人がBフレッツのアンケートに来ました。
Bフレッツがエリアになったら利用しましますかと。
もちろん、利用すると回答。
近所にも来ました。
前から開通した地域にもこのような訪問アンケートが来ましたか。
署名までしました。
255名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 18:50:45 ID:2SWnI5zO
>>254
ローカルなエリアだからそうでもしないと需要があるって上申できないんだろう。
都会なところはそんなのないもん。
256名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 19:24:16 ID:HTrQYGlW
>>254
新規にマンションなどできる場合最初から設備設置済みなんか増えてますね。
逆を言えばマンションも無い、アンケートすら来ない地域は望み無しです。
257名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 19:30:33 ID:xJB5UdM9
>>255-256
気長にエリア開通になるのを待ちます。
アンケートが来ないでいきなりエリアになった方が良かった。
最近は月に1回のペースで新規のエリア発表のペースです。
毎月中旬です。今月は駄目でした。
258名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 19:52:49 ID:HTrQYGlW
>>257
今現在あなたの収容局舎に光設備がないのであれば
残念ながら相当後回しになるでしょう。待ってるだけではなく
知り合いだけにでも利用意思の登録など頼むといいかもしれません。
NTTから地域部署に工事指示が出て、その後半年から1年くらいで
サービス開始となるでしょう。
259名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 20:24:28 ID:QcGmf7Lv
色々と検索をしていたら、おそらく200m先の電柱まで
Bフレッツが来ている事が分かりました。

NTTにあと200M先の電柱までBフレッツをひかせるには、
どうしたらいいでしょう?周りに空家も多くその電柱周辺では
まとまった数はいないようなのですが。

ところで、電柱1本で、半径何メーターをカバーするのですか?
260名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 21:52:16 ID:AfSVLOxN
>>256
Bフレ導入済みの新築マンションが建つ場合
近所の家も一気に開通する場合がある。
マンションのために基幹引いてくると、そのおこぼれで
回りも開通できるようになって一気に開通。

逆に言えば基幹引いても元取れるだけの人数いなけりゃ
引いてもらえないってこった。

>>259
200mどころかもっと先からでも引いてくるときは引いてくる。
200m先なら余裕で範囲内だ。
それでも引いてもらえないのなら提供する気がないんだろ。

てか、申し込んで断られたのか?
まだ申し込んでもいないのにぐだぐだ言ってるんなら
さっさと申し込め。んで、断られてから相談しろ。
261名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 22:00:08 ID:qiq8DKvz
>260
断られて相談されても、打つ手はないけどね。
262名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 23:42:37 ID:1FlwjHX5
>>260
・断られ無い為に打つ手は?
・断られた人には打つ手は?

どういう戦略でいきませうか。
263名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 23:53:29 ID:+QwYc0WN
>>259
光ファイバーも基本的に電話線と同じで、起線点ごとにエリアがきまってるから、たとえすぐ近くまで来てても起線点が別だと、まったく意味がない。
200M先まで来てる光ファイバーを逆に辿ってみ、うまく元まで辿れれば起線点を見つけられる。
我が家のある政令指定都市の市街(住宅)地でせいぜい2〜300mまでしかひとつの起線点からは延びてないなぁ。
エリア内の世帯数にもよるんだろうけど。
(場合によっては、起線点が違うだけでなく、収容局(電話局)が違うっていうのも考えられるがな。
収容局が同じで近くの起線点まで光ファイバーが来てるなら、藻前のところも申し込みがあればすぐ引いてくれるかも知れん。
すでに光ファイバーが来てる所の適当な電話番号がわかるならYahoo!BBで収容局が調べられるから、自分の家と同じか調べてみ。)
264名無しさんに接続中…:2006/01/22(日) 23:56:36 ID:ZZXYxUEj
プロバイダのみ乗り換えを希望しています。

2004年末にOCNのBフレッツ・ドットフォン付に入り、約1年使用してきたのですが、

1.IPフォンを使用する機会がない。
  (セットにしないと工事費が発生云々…?  担当者がイマイチわかっていない感じで
   一応セットで申し込んだのですが繋いでいない)
2.最近は減ったのですが、verio障害で2ch閲覧できなかったりした。
3.人の回線を勝手に利用してP2P接続を試みる全く知識のない無職がいて
  ローカルの通信(ネットワークプレイヤー)も引っかかりが出ていて
  非常に迷惑。再三の警告も無視なので強硬手段

3番目が一番重要なのですが。
ということで、P2Pに対して規制のなるべく厳しい所を選ぼうと考えています。
ぐぐっていると
ttp://www.higaitaisaku.com/unknownuser-old.html
が引っかかったのですが、
>>ISP を「So-net」「ASAHI」「ぷらら」「WAKWAK」の何れかにしてください。一発解決です。
ここで決定できずにいる優柔不断な私の背中を誰か押して頂けないでしょうか。
Freebit系ではなく大手のところが良いかなと思っています。
265名無しさんに接続中…:2006/01/23(月) 00:02:08 ID:tYBc4+oU
3つ目の言いたいことがわからないのは俺だけか?
266名無しさんに接続中…:2006/01/23(月) 00:09:18 ID:l2SED2jO
>265
分かっているつもりなのは264だけだから心配しないでいいよ。
267名無しさんに接続中…:2006/01/23(月) 00:14:10 ID:4zVqJpD5
>>265
同居人がP2P共有ソフトを使用している模様なのです。
ルータログにもそれらしいポート、相手アドレスが出ております。
ルータのポートは空けていないのですが、アップロード0で接続しているらしく、
他に制限の方法が思いつきませんでした。
駄メルコの無線LANボードでそのPCは繋がっています。
一応就職活動にもPC利用すると思うので、
インターネット接続ごと切るのは ためらわれます。

私にネットワークに関する知識・技術があれば
Proxyサーバを立ててWebブラウズは経由してもらう
と言うのも考えたのですが、仕事等で知識を習得している余裕がないのと
常時起動できるPCを用意する資金もなく電気代もチョット…。
規制しているプロバイダに入るのが早道かと思いました。
268名無しさんに接続中…:2006/01/23(月) 00:19:44 ID:4zVqJpD5
>>266
すいません、頭が悪いので
きちんとまとめた文章を書くのが苦手です。
挙げたプロバイダ以外でも、P2Pに関して厳しい規制を強いている
Bフレッツ大手プロバイダでお勧めがあれば、お聞きしたかったです。
269名無しさんに接続中…:2006/01/23(月) 00:27:49 ID:DZAN0zDN
ふらら、BIGLOBE
270名無しさんに接続中…:2006/01/23(月) 00:37:45 ID:4zVqJpD5
>>269
有難うございます!

MX・ny等で帯域制限をかけるISPについて云々〔13〕
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1132057033/
で見つけた

ISP規制情報Wiki
ttp://isp.oshietekun.net/
というのを逆読みしてみることにします。
271名無しさんに接続中…:2006/01/23(月) 00:55:18 ID:lfJYac6I
同居人との関係は?注意しないって事は友達とか知り合いじゃないんだよね?
どこにルータ設置してるか分からんけど第三者に使われるってどういうこと?
自分名義の回線を勝手に使われているのなら問題だぞ。
272名無しさんに接続中…:2006/01/23(月) 01:02:58 ID:tYBc4+oU
普通に子供な気がするなぁ
まあ、同居人の仲間たち↓が集うスレで評判が悪い(特に下り速度が)のを選ぶといいだろうね
あとはルータでポートごとの帯域絞れる機能がついているのもあった気がする

ISP規制情報報告スレ Part24
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1135336863/
273名無しさんに接続中…:2006/01/23(月) 01:11:44 ID:tyJ5iMBZ
>>270
ちょっと深読み
実は家庭じゃなくて会社で、
という事情なら↓こういうものがあるよ
ネットエージェント One Point Wall
http://www.onepointwall.jp/
274名無しさんに接続中…:2006/01/23(月) 01:31:29 ID:4zVqJpD5
>>271
ご心配頂き有難うございます。
第三者ではありませんで、最も忌み嫌う身内です。反吐が出ますが。
ルータは私の部屋にあり、ルータへのアクセス権は私にあります。
ウイルス脅威や
ttp://xx-xxx-xx.hp.infoseek.co.jp/kikaku1/Winny-eroge.html
で会社内LANのPCのHDDが全部フォーマットされた話とかしたんですが、聞く耳持たずです。
>>272
ルータのパケットフィルタで6699や6257を弾いているのですが、
相変わらずアクセスしてるところを見ると効いていないのですかね。
>>273
有難うございます。家庭利用です。
p2p規制などでぐぐっていたときに、2ch内のスレか何かでそれを見かけました。
P2P利用を止めるFWとしては他に選択肢がないとか何とか。
今金額をみて怯んでしまいました。

plalaだとまたverio障害で悩まされそうだから、biglobeがいいのかな。
275名無しさんに接続中…:2006/01/23(月) 01:49:48 ID:OPwRiq9T
>>274
BBルータのFW機能で出来ないかな(BBルータにもよるけど大体付いてそう)。
とりあえず、全部閉じて必要なwel-knownポート番号だけ開けていく感じで。
WAN -> LAN向きはsrcポート指定、LAN -> WAN向きはdstポート指定と言った風に。
276名無しさんに接続中…:2006/01/23(月) 02:02:41 ID:4zVqJpD5
>>275
ルータはAterm WR7600Hを使用中です。
ルータ設定例となるとスレ違いで、他のスレ住人の方にも
多大なご迷惑をおかけしそうなので
Atermの該当スレ&説明書&Webサイト等でしばらく調べてきます。
有難うございます。
277名無しさんに接続中…:2006/01/23(月) 02:10:57 ID:OPwRiq9T
>>276
WR7600Hのマニュアルざっと流し読みしたところ
「パケットフィルタ設定」で出来そうですな。
設定頑張ってください。
278名無しさんに接続中…:2006/01/23(月) 05:52:12 ID:1gvuNioq
>>276
普段どれくらい帯域出てるの?
P2Pやってる身内が無線ならそんなに圧迫されるとは思わないが・・・
そいつが11gのカードなら、無線ルータ側で11bにでもしとけば。
279名無しさんに接続中…:2006/01/23(月) 07:36:00 ID:laVxgCql
>>274
>6699や6257を弾いているのですが、
torrentは6881を使ってる
280名無しさんに接続中…:2006/01/23(月) 07:54:32 ID:DyeRj954
>>263
電柱を見上げてもどの線が光なのか良く分からないし、
記線点が何処にあるのかは、わからんけど収容局は同じだった。

フレッツのサイトによると、
道路を境に、片方はビジネス・個人ともにエリア内(収容局に近い方)。
片方は、大きな建物にビジネスタイプのみが○になっていた。
一応、記線点はあるのかな。
281280:2006/01/23(月) 07:56:35 ID:DyeRj954
ちなみに、大きな建物から少しでも離れると、
そっちのエリアは、全てのタイプでエリア外になりまつ。
282名無しさんに接続中…:2006/01/23(月) 08:16:20 ID:laVxgCql
>>280
>電柱を見上げてもどの線が光なのか良く分からないし、
青いケーブルが繋がってるグレーの「クロージャー」が、光ケーブルの各戸への分岐点
ttp://www.musicae.ath.cx/ftth/closureup.jpg
この中に所外用8分岐光スプリッタが入っています
ttp://times.ansl.ntt.co.jp/gijyutu/2003_06/Topic_01/
283名無しさんに接続中…:2006/01/23(月) 10:28:04 ID:NnC2Rwjx
.                                                  .┏━家
NTTの収容局━起線点━グレーの「クロージャー」の中にあるスプリッタで8つに分岐╋━家
.                                                  .┗━家
つうことは、
現在Bフレッツを利用できる人と収容局が同じ人なら、
その近所で利用できるつう人の付近にあるグレーのクロージャーを探し、
そのクロージャーのある電柱から2〜300mぐらいまでの家の人は、
NTTに相談すれば工事をお願いできる可能性があるという事?

んで、起線点自体を近くに持ってきてもらうのはやっぱ難しいことなん?


この住所の位置に灰色のクロージャーがあるから、ここの半径2〜300mの範囲では
8件けるぞ〜とか、NTTの検索ではそういう事を判断しているわけではないん?
284名無しさんに接続中…:2006/01/23(月) 10:54:17 ID:7Qw29Isj
Yes そういう人は電話番号検索で、提供中が表示される。
285名無しさんに接続中…:2006/01/23(月) 11:10:47 ID:laVxgCql
>>283
>そのクロージャーのある電柱から2〜300mぐらいまでの家の人は、
実際には、加入回線を引き込んでいる電柱+2本くらいの範囲じゃないだろうか。
近所を歩き回って捜さないといけない状況では、まだ無理だと思う。
286名無しさんに接続中…:2006/01/23(月) 11:55:19 ID:EageY8Wn
>>284
なるほろ。つーと、検索の結果と現実の状況が一致しているか電柱を見に行って確認して
後は、NTTとの相談つう事なんか。

>>285
>実際には、加入回線を引き込んでいる電柱+2本くらいの範囲じゃないだろうか。
>近所を歩き回って捜さないといけない状況では、まだ無理だと思う。

Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン 無理なのかなぁ〜 加入回線を引き込んでいる電柱って太い奴?


 灰色のクロージャーを探してみます。情報ありがとー。
287ちゃんばば:2006/01/23(月) 16:28:30 ID:gz5x4wjJ
>>286
>Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン 無理なのかなぁ〜 加入回線を引き込んでいる電柱って太い奴?

色々ある。黒い横長の箱が加入回線用のはず。自分ちの安定器の線から追って行けば見つかるはず。
自分ちに固定の電話無い場合は、隣んちのを追えば良い。
288名無しさんに接続中…:2006/01/23(月) 18:26:25 ID:56mbWl4+
兄弟二人で光を導入しようと思うのですが無線と有線だと無線の方が速度が遅いのですか?
兄がp2pを使うから自分を有線にしろというのですが、自分の部屋は一階で兄は二階なので一階につけた方がいいですよね?
そもそもp2pやられたらこっちの速度も遅くなるものなのですか?
289名無しさんに接続中…:2006/01/23(月) 19:02:55 ID:7Qw29Isj
当然無線は遅いですわ。
兄+弟=回線速度
290名無しさんに接続中…:2006/01/23(月) 19:05:46 ID:qxkabYxd
>>289
あなたの快適なブラウジングはないものと思ってください。
P2Pやるなんてここで言えるあたり流石ですね。
291名無しさんに接続中…:2006/01/23(月) 20:21:13 ID:jdlQCkI3
>>286
基線は地面から電柱に沿って出てる太目の青いケーブル。
電柱は普通の太さ。
うちは500m以上離れた基点から、うちのためだけに延々と
引っ張って来てくれたぞ。
292名無しさんに接続中…:2006/01/23(月) 21:09:05 ID:7Qw29Isj
オレが聞いた最長は3kmだったよ。一軒のためにね。
エライサンになれば何でも可能だ。
病室に灰皿でももってきてくれる。
293名無しさんに接続中…:2006/01/23(月) 21:14:45 ID:9IfR0C2C
そもそもエリアに入っていないなら何しても無理。
294名無しさんに接続中…:2006/01/23(月) 21:50:25 ID:zDxzgEMw
Bフレのベーシックに入ってるんだけど
ファミリー100に変更しようと思って問い合わせたら

工事代もろもろ、新規契約なんですね…
しかも、「新規」って訳ではなく「変更」って事で.....

また工事代に3万弱取られるよ…
295名無しさんに接続中…:2006/01/23(月) 22:17:39 ID:b9E4dRC3
今マンションタイプでルータのWBC V110をNTT東日本からレンタルしています。

ひかり電話の導入を検討しているのですが、この機種では使用できませんよね?
その場合WBC V110MをNTTからレンタルしてWBC V110を返却できるでしょうか?

そうすれば月額使用料はこれまでの金額+ひかり電話の分でいいという認識で正しいでしょうか?
296名無しさんに接続中…:2006/01/23(月) 22:29:12 ID:YOBdqaEl
>>291
な、なんですと!うらやましス。
おらも、太目の青いケーブルを探してNTTに相談してくる。
297名無しさんに接続中…:2006/01/23(月) 23:02:20 ID:1VWJWryw
クロージャーまでは来てるのに
そこから先の工事で長く待たされるから問題なのさ・・・
298名無しさんに接続中…:2006/01/23(月) 23:26:56 ID:h0IVffH9
ひかり電話の申込みで、一番メリット大きいのはどこだろう?
工事費タダとか、商品券が付くとか・・・そういうの。

ちなみにBフレッツは既に開通してます。
299名無しさんに接続中…:2006/01/24(火) 00:28:18 ID:CaX8WjEZ
>>295
V110を返すと、050で始まる電話が使えなくなる。

>>298
えっ、今ひかり電話を申し込むと、
>工事費タダとか、商品券が付くとか・・・そういうの。
あるのか?
うらやますい。
300名無しさんに接続中…:2006/01/24(火) 09:07:30 ID:4IjOT7Pa
工事費相当の商品券とか、各種サービスはNTTの支店単位でやっている。
当然何もやっていない支店もある。
301名無しさんに接続中…:2006/01/24(火) 10:15:39 ID:X9MxtzCY
>>297
それを何とかしようというのが、このスレ。
それで、基線に繋がっている灰色のクロージャーを探してNTTに相談してみようっていうの。

・条件
 @灰色のクロージャーがある地域の人と同じ収容局を使っている事
   青いケーブルが繋がってるグレーの「クロージャー」が、光ケーブルの各戸への分岐点
   ttp://www.musicae.ath.cx/ftth/closureup.jpg
   この中に所外用8分岐光スプリッタが入っています
   ttp://times.ansl.ntt.co.jp/gijyutu/2003_06/Topic_01/

   収容局は、Yahoo!BBの対応で確認できる。
   ttp://bbpromo.yahoo.co.jp/

 A灰色のクロージャーのある電柱から2〜300mの範囲である事
   (加入回線を引き込んでいる電柱+2本程度)

この状態であるか、

・条件
 @基線(地面から電柱に沿って出てる太目の青いケーブル)から500メートル程度の範囲である事

この状態であればNTTに相談すればなんとかなる可能性もあるようだよ。
302名無しさんに接続中…:2006/01/24(火) 14:05:35 ID:hmIk2MjN
DSLもCATVもFTTHも使えない地域なら
市役所、県庁のサイトのご意見窓口から
e-Japan構想とか持ち出して陳情しろ。
直接指導は出来なくても、役所宛にそういう
意見が来たってことをNTTに伝えてくれたら
速攻で開通するぞ。
303名無しさんに接続中…:2006/01/24(火) 21:37:12 ID:J/fx9qWu
>DSLもCATVもFTTHも使えない地域なら

そんな田舎に無駄にBフレッツを開通させる必要などない。
芋でも喰ってろw

304名無しさんに接続中…:2006/01/24(火) 22:16:57 ID:AO5UXz6G
>>303
自分が同じ立場でも同じ事言えるのかお前は。
その地域の人達の目の前で言ってみろ。
その度胸も無いくせに見下し最低
305名無しさんに接続中…:2006/01/24(火) 23:23:19 ID:Wpjqa67E
>>304
田舎者乙
306名無しさんに接続中…:2006/01/24(火) 23:39:17 ID:R+uLUt+k
DSLもCATVもFTTHも来てないから田舎、とは限らんよ。
DSLは光収容されてるとか距離的な問題で絶望的とか言う
場合もある。
CATVも必ずしもサービスやってるわけじゃないし、
FTTHだって近所まで来てるけど、自分のとこには来ない
なんてざらにある。

うちは役所に陳情したらFTTH来たよ。
今じゃCATVも来てるし。
DSLは光収容なので無理だけどな。
ちなみに県庁所在地じゃないが政令指定都市。
307名無しさんに接続中…:2006/01/25(水) 00:23:12 ID:juShlew6
>>306
川崎か北九州かな
308名無しさんに接続中…:2006/01/25(水) 10:15:40 ID:tr0QiFUO
いつ工事するんだってwebから問い合わせしたのに放置されている。
いつもは即日電話で返事が来るのに。
怠慢だな。
309名無しさんに接続中…:2006/01/25(水) 22:59:25 ID:K9GB41YV
スカパーのHPのFAQだと良く判らんのだけど
ひかり電話にしてもスカパーのチューナーに接続して問題ないですか?
チューナーからナビダイヤルは使っていないという認識であってます?
310名無しさんに接続中…:2006/01/25(水) 23:36:42 ID:kCg40WsX
>>309
スカパーにひかり電話を使うことを連絡して、設定を変えてもらってください。
311309:2006/01/26(木) 01:05:37 ID:Jn3medZ/
>>310
さんくす。やっぱり設定がいるんですね。
それにしてもFAQにある光電話ってやめて欲しいもんだ。
312名無しさんに接続中…:2006/01/26(木) 02:40:58 ID:povu/1PJ
>>311
東西NTTの「ひかり電話」のみを指している訳でもなさそうだからいいんじゃない?
「○○光電話」という名称のIP電話サービスもあるしさ。
発呼される電話番号の一覧をスバリ表示しておけばユーザ側で確認しやすいのにね。
しかしスカパーは接続OK、スカパー110は接続不可ってのもなぁ・・・
313309:2006/01/26(木) 04:54:33 ID:Jn3medZ/
>>312
あー、そういうのもあるのか。
だとしたら「ひかり電話」として専用にFAQにしても良い気分だよね。
IP電話と光電話があるんだから…

>発呼される電話番号の一覧をスバリ表示しておけばユーザ側で確認しやすいのにね。
禿同。

>しかしスカパーは接続OK、スカパー110は接続不可ってのもなぁ・・・
110度衛星のチューナーは0570発呼なのか…
314名無しさんに接続中…:2006/01/26(木) 05:36:16 ID:povu/1PJ
>>313
> あー、そういうのもあるのか。
eo光電話 http://eonet.jp/hikaridenwa/
コミュファ光電話 http://www.commufa.jp/phone/service/hikaridenwa.html
とかね。

> 110度衛星のチューナーは0570発呼なのか…
スカパー!110は0053(KDDIのDOD)、BSは0570らしい。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1114372687/245-250

http://www.ntt-east.co.jp/smile/2005.html#title_1_6
> 時報(117)は18年春、ナビダイヤル(0570)は18年秋までには接続開始する予定
ナビダイヤル(NTTコミュニケーションズ)以外の0570(統一番号用電話番号)はどうなんだろ?
事業者識別番号(00XY、002YZまたは0091N1N2)が接続できない限り、
スカパー!110は繋がらないんなんだよな。
315名無しさんに接続中…:2006/01/27(金) 15:02:16 ID:LkjxLYdO
引越しの日に工事予定してもらおうとしたんですが
IDを受け取らなければならないらしく
遠いとこからの引越しのため受け取れません。

こういう場合、引越ししてから申し込みするしかないんですか?
316名無しさんに接続中…:2006/01/27(金) 19:52:41 ID:w97ltgD/
>>315
その引越しって3ヶ月くらい先の話なのか?
そうじゃなけりゃ、引越し日に工事する事自体
無理だから気にするな。
317名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 01:26:24 ID:XSqYpSa0
フレッツwithのに入ってるんだがフレッツ料金はとられるんですかね?
318名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 09:31:23 ID:x5Pt1UHY
>>317
全部まとめてプロバイダから請求されるだけで
料金自体は取られるに決まってるだろ。
319名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 14:55:03 ID:PTXcZb+P
申し込んだんだが、工事日は3月だと (神奈川県藤沢市)

「速度は100メガバイトですが出ないこともあります」 

そりゃあ出るわきゃない
320名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 15:12:34 ID:8BU3y45h
NET TUNEに関する質問になってしまうのですが失礼します。
>125-126さんのとおりに設定しているのですが
RWINの値は『MTUタブ』と『TCP Window Sizeタブ』の両方を同じ値にすればいいのですか?
また『TCP Window Sizeタブ』をいじった場合『スケール率』をどう設定すればいいのでしょうか?

>319さん
うちも1ヶ月くらい待たされました。
2月は短い月なので3月になってしまったと思われます。。
321名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 20:19:56 ID:iw+uddbG
光引こうと思いBフレファミリー100申し込んだんですが
上のほうでルータがどうとかあったんですが、よくわからない
PC1台の場合はルータなんて無くてもいいんですよね? 室内終端装置からフラットLANケーブルでカーペットの下回してPCのLANボードに直指ししようと思ってるんだけど
ルータ使うとセキュリティ?がどうとか・・ ファイアーウォールのことですよね?
これってPC内のソフト(私ならPCゲートパーソナル)で問題あるんでしょうか?
322名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 20:24:15 ID:qhyZ42F7
無い、心配無用。
323名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 20:32:33 ID:apHGl0en
基本的には大丈夫だが
新しいワームとかが流行したときとか多い日もルータなら安心
324名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 20:38:25 ID:gv8xtTSB
>>321
よくわからない人ほどルータを使った方がいい気がするな
325321:2006/01/28(土) 20:44:16 ID:iw+uddbG
うーん どっちかというと付けたほうが安心みたいですねぇ
ちなみにルータ付けた場合っていうのはPCのPCゲートパーソナルはどうするの? 無効orアンインスト? それともルータとW使用?
あとルータって皆さん普通はどうしてるの? 家電店で買うんですか? レンタルだと毎月余計にお金かかるし
326名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 21:06:06 ID:kK9nSy+M
>>325
騙されたと思って1個買っとく事をオススメするよ。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00750810244
PCにインストールするパーソナルファイアウォールソフトと
ルータのパケットフィルタはお互いを補完し合う存在。
両方を的確に設定しなきゃ意味無いどころか通信できなくなるトラブルの元だけどね。
327321:2006/01/28(土) 21:10:16 ID:iw+uddbG
>>326
トンクス 思ったより安いんですね 1.5〜2マンとかするのかと思ってた
328名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 21:13:30 ID:apHGl0en
安いのはいろいろと機能有効にするとスピードでなかったりするよ
まあ、直結でのスピードによっては問題ないわけだが
詳しくは↓あたりのスレのテンプレみてくれ

有線ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 22
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1137800408/
329321:2006/01/28(土) 21:43:46 ID:iw+uddbG
>>328
ますますトンクス

話が脱線して申し訳ないんですが、フレッツ光プレミアムのほうだとCTUとかいうのが貸し出されるんですよね これはルーターと同じもんだと考えればいいんでしょうか?
今みかかのHP見てたら、CTUがセキュリティになってくれるみたいですね
しかし1台は無料 2台目以降は別料金とか書いてある
もしのちのち、もう一台別の部屋でも使うことになる場合、追加料金払わないと2台はCTUで使えないんですか?
この場合市販のルーターに変えたい気もするんですが、CTU外してONUから買ってきたルーターって繋ぎ方は可能?
330名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 22:00:38 ID:kK9nSy+M
>>329
CTUはルータ機能も兼ね備えた終端装置、というよりルータそのもの。
ONUの後に必ず1台のみ接続する。
光プレミアムでいう「セキュリティ」てのは
CTUのパケットフィルタ機能が半分、
後の半分はウイルスバスターのNTT特別版が1ライセンス付属してくる。
2台目以降の追加料金は、このウイルスバスターのライセンス料金。

> この場合市販のルーターに変えたい気もするんですが、CTU外してONUから買ってきたルーターって繋ぎ方は可能?
今の所は無理。
ルータの複数段接続は可能。DMZ構築で使う手法だね。
CTUのルータ機能は殺せないから後付けのルータにグローバルIPアドレスを割り当てるには
複数IPアドレス契約とUnnumberd機能を使う事になる。

NTT西日本 Bフレッツシリーズ及び光プレミアムの裏側
http://tomocha.net/docs/bflets/
331名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 22:03:33 ID:zt1iTAQP
さっき、NTTのテレポケットの会社から社員が来て、AプランだかBプランがどーたらこーたら説明して帰った
今までのAプランは料金が掛け捨てだったけど、Bプランはなにかを買ったとして料金払えばいいと思えと
で、代わりにいろいろサービスするし、デジカメとかサービスするって言われた
んで、Bプランに変更したんだ
累計5年払えば、利用料金が安くなるとか言ってたんだが、今までの制度となにか落とし穴とかあるのかな?
社員が風邪ひいてるのか元からなのかわからないが、声が聞き取りにくくてよくわからなかったんだ
説明誰か頼む

ちなみに、今までは普通のファミリーフレッツ?かな
まあ、光ファイバーっす
332329:2006/01/28(土) 22:23:33 ID:iw+uddbG
>>330
どうもトンクスです

さっきからルーター使ったほうが良いよ というのはパケットフィルタ機能のことなんですよね?
ウイルスバスターってのはファイアーウォールソフトですよね ならこれはインストしずに私は今のままPCゲートパーソナル使ってもいいんですよね?
これだと浮いたウィルスバスターは会社で使ってるPCにインストしてそこで使ってもいいね 丁度会社のPCはXPSP2のセキュしか無いし

結論からいくとBフレッツファミリー100よりも光プレミアムのほうが、同料金なのに高性能ルーターとファイアーウォールソフト1つ付いてくる分お得ってことですよね
昨日申し込んだばっかりだから、プレミアムに変更してもらったほうがいいかな・・・
333名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 22:55:14 ID:kK9nSy+M
>>332
> さっきからルーター使ったほうが良いよ というのはパケットフィルタ機能のことなんですよね?
静的/動的なパケットフィルタ、SPI(http://e-words.jp/w/SPI.html)、
必要悪とも言われるNAPT(http://e-words.jp/w/NAPT.html
等の所謂ファイアウォール機能の事です。

> ウイルスバスターってのはファイアーウォールソフトですよね
パーソナル・ファイア・ウォール機能やマルウェア対策機能などが一体になった複合製品です。
http://www.trendmicro.co.jp/consumer/products/vb/

> ならこれはインストしずに私は今のままPCゲートパーソナル使ってもいいんですよね?
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?006991
> SP2 をインストールした環境での PCGATE Personal の使用は、
> 弊社ではサポート外となっておりますので、PCGATE Personal を削除することを推奨します。
光プレミアムはIPv6を使います。
ウイルスバスターやNTT西の「セキュリティ対策ツール」はIPv6に対応しています。
どれを選ぶかは個人の自由ですけどね。

> これだと浮いたウィルスバスターは会社で使ってるPCにインストしてそこで使ってもいいね
「セキュリティ対策ツール」のアップデートは
インターネット経由ではなく、NTT西のIPv6網を利用するので実質無理です。
http://flets-w.com/hikari-p/download/index.html
334名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 22:59:38 ID:zSdHXnAa
パソコンを買い換えようと思っているんですが、
新しいパソコンの方にフレッツ接続ツールをインストールすればそのまま接続できるようになるんでしょうか?
(NTTに連絡して設定し直してもらうとか、そういうことが必要かどうかと言う意味です。わかりにくくてすみません)
335名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 23:04:55 ID:U2WGRpjp
>>334
NTT側の設定は必要ないけど、よく分からないんなら今このスレで話題の
ルーターを使った方がいいよ。
336Bフレ放置民:2006/01/28(土) 23:08:15 ID:Fuar29LY
>>331
NTTのテレポケットって、それは代理店ということだけだから、みかか自体とは、直接関係ないよ。

先日、「そちらの地域が、ひかり電話のエリアになりました。」と勧誘電話が来た。

何年も、みかかに放置されている当方にしてみれば、局番だけ調べての適当な勧誘電話や
会社名にNTT×××とつけた紛らわしい会社からの勧誘電話を受けると腹が立つ。

これほど、詳しくなるほど、放置しているみかかが一番悪いが…
337名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 23:14:22 ID:zSdHXnAa
>>335
ありがとうございます、これで安心してパソコンを買い換えられます
ルーターも上のレスにあるサイトをいくつか見てみましたが、思ったよりも安い物なんですね
パソコンを購入するとき、一緒に買ってみようかと思います
338名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 23:22:56 ID:U2WGRpjp
>>337
ルーター使う場合は接続ツールは入れなくていいからね。
339329:2006/01/28(土) 23:31:57 ID:iw+uddbG
>>333
あらぁ・・いろいろと難しい仕組みがあるんですね・・
なんか頭がピヨってきました・・
とりあえずうちはSP2でPCゲートパーソナル使えてるけど、アンインストしたほうが良いのかな・・
SP2のファイアーウォール機能はダメダメですか?

あと木になったんですが、ONUはエアコン穴から引きこんだ所に設置し、CTUor市販ルーターは10メートル離れたPCのそばに置きたいんですが、ONUとCTUの間の接続はLANケーブル?それとも特殊な線ですか?
340334:2006/01/28(土) 23:42:24 ID:zSdHXnAa
>>338
ルーターのソフトか何かで接続できる、と言うことでしょうか
無知ですみません
341名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 23:47:13 ID:U2WGRpjp
>>340
接続ツールで動かしているPPPoEの機能をルータが肩代わりしてくれる。
342333:2006/01/29(日) 00:09:44 ID:+5R1/SZR
>>336
> これほど、詳しくなるほど、放置しているみかかが一番悪いが…
ナカーマ
うちは未だにフレッツ・ADSL orz
市内の隣の収容エリアにはBフレ&光プレミアム、CATV、無線、他社ADSLが来てるのに・・・

>>339
> とりあえずうちはSP2でPCゲートパーソナル使えてるけど、アンインストしたほうが良いのかな・・
アンインストールしてZoneAlarmの無料版でも入れておきましょう。
http://www.zonelabs.com/store/content/company/products/znalm/freeDownload.jsp
> SP2のファイアーウォール機能はダメダメですか?
無いよりはマシらしいです。うちは全PCともWindows2000のまま(笑)

> ONUとCTUの間の接続はLANケーブル?それとも特殊な線ですか?
単なるエンハンスドカテゴリ5のLANケーブルなので100メートルまで延長OKです。
光区間1Gbpsを謳ってるけどONU-CTU間、CTU-各端末間は100BASE-TXです。

【NTT西日本】フレッツ 光プレミアム その5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1135889220/l50
【ひかり電話】対応ルーター Part3【NEもキター】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1137674321/l50
343名無しさんに接続中…:2006/01/29(日) 00:12:33 ID:TR+z6J1q
>>342
> 市内の隣の収容エリアにはBフレ&光プレミアム、CATV、無線、他社ADSLが来てるのに・・・

まぁそれだけうま味のない地域だということだろ。
344334:2006/01/29(日) 00:33:14 ID:k+ahHOFv
>>341
わかりました
何度も質問に答えてもらって助かりました、ありがとうございます
345339:2006/01/29(日) 00:41:35 ID:wXmV4Pfp
>>342
>単なるエンハンスドカテゴリ5のLANケーブルなので100メートルまで延長OKです。
ということはONUとCTUは離して設置できますね
ONUをエアコン穴下に設置し、フラットLANケーブルでカーペット下等10メートル位引き回し、PCの場所に今設置してあるADSLモデムとCTUを置き換え設置 完璧ですね
プレミアムにプラン変更の連絡しようと思います

色々どうもありがとうございました
346342:2006/01/29(日) 00:53:38 ID:+5R1/SZR
>>343
> まぁそれだけうま味のない地域だということだろ。
そっすね。いつか収容局に光設備が導入される事を期待せず待ってる事にします。
なんせ万博のために公園を潰されるような田舎ですからw

>>345
加入電話をひかり電話に移行するなら
CTUからひかり電話アダプタと電話機までの配線も必要ですよ。
347345:2006/01/29(日) 02:09:27 ID:wXmV4Pfp
>>346
>光電話は・・・迷ってます
FAXで通信障害出たりはするみたいですね
FAXはPCと一緒に置いてるので配線引っ張りまわすことはしなくていいんですが、安定性とか通話音質とかが気になります
ひかりアダプタというのは、スプリッタのような物? それかこれまたACアダプターが必要な装置ですか?
348名無しさんに接続中…:2006/01/29(日) 03:10:36 ID:+5R1/SZR
>>347
一部のFAXで相性問題がでているらしいね。
ハード板のスレでは問題になっていないから大した事ないのかも。
↓FAXの設定で解決した一例
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1114372687/366

利用者の話を総合すると、通話音質は加入電話以上ISDN未満らしい。
050IP電話程度の品質で満足しているのなら十分とのこと。

ひかり電話アダプタは↓新機種のAD-200SEまたは旧機種のAD-100SE
http://flets-w.com/hikaridenwa/service/channel/index.html
ACアダプタだからコンセントが必要だよ。
ONU、CTU、AD-200SE、ACアダプタは合計3つだね。
電源タップの話題は↓に出てるよ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1135889220/714-717
349名無しさんに接続中…:2006/01/29(日) 03:33:59 ID:1yei32Mc
>>346
Bフレは収容局ごとじゃないからな
おれなんて同収容局の一部で開通してから
1年以上提供地域外として放置されてる

ちなみに家の敷地内をファイバが通って
提供地域まで伸びてる
350Bフレ放置民:2006/01/29(日) 04:13:58 ID:eO1kO2b0
>>342
最初の申し込みの半年後に、収容局が光に対応して、隣のき線点にある近所の
会社のビジネスタイプが開通したのも遠い過去。

近所のマンションの親のBフレ開通時に、PC設定等指導もできるぐらい、
知人の開通に立ち会いました。(鬱)

局距離が近くで、ADSLもほどほどの速度がでるし、CATVネットが元々多いから、
同き線点のBフレ申し込み集まるわけないょ。
351342/346:2006/01/29(日) 04:26:18 ID:+5R1/SZR
>>349-350
NTT西日本 ***支店 お客様の声 からの返答メール
「お住まいのエリアを受け持つ****交換ビルには光サービス用の設備は未導入でございます」
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1135889220/674

2010年のNGNへの全面移行に伴って光が来るだろうと期待して
信じられないはずの総務省を信じる事にします。orz
352Bフレ放置民:2006/01/29(日) 04:43:21 ID:eO1kO2b0
>>342
>信じられないはずの総務省を
信じるだけ無駄だよ。

放置一年後に、総務省の電気通信サービスモニターをしての感想。
353名無しさんに接続中…:2006/01/29(日) 04:52:30 ID:DvVtsZAj
NGN・・・・・。
話は聞いているけど地域会社が
どれだけやる気があるのかわかんないね。
そもそも、やる必要があ(ry
354351:2006/01/29(日) 05:03:45 ID:+5R1/SZR
>>352
> 信じるだけ無駄だよ。
そ、そんなぁ〜(T_T)
電気通信サービスモニターって総務省のくせに
ネットからじゃなくてハガキで応募するやつだよね。
細かい字でびっしり印刷して送ったのに見事ハズレました。
>>353
NTTは電話加入権を亡き者にしようと必死だから
無理矢理にでもやるんじゃないかと、どうなることやら。
355名無しさんに接続中…:2006/01/29(日) 08:30:52 ID:TR+z6J1q
>>354
> NTTは電話加入権を亡き者にしようと必死だから

既になってるじゃん。
356名無しさんに接続中…:2006/01/29(日) 09:24:45 ID:dSgu5Gn4
>>351
ADSL未開通エリア、もしくは光収容などでADSL不可能エリアか?
ADSL使える地域なら既に要件満たしてるから」無理だぞ。
総務省は全世帯にFTTHを提供するとは言ってないからな。
357356:2006/01/29(日) 09:25:18 ID:dSgu5Gn4
補足。
CATVが来ててもアウト。
358Bフレ放置民:2006/01/29(日) 10:18:27 ID:eO1kO2b0
>>354
そう。ハガキで応募するアレ笑

問題定義するためのモニターだと思っていたが、総務省側の問題提示の感想を答える程度のレベルだもの。
(おまけに、その当時の問題は、迷惑メールや某社のADSLモデム配布といったことぐらいのレベル)

今なら、Bフレの拡大に深く関係する、著作権法,放送法の問題を含めての、今後のNTT・NHKのあり方も
少しは討議の対象になるかもしれないけど…それも時期尚早かなぁ??
359Bフレ放置民:2006/01/29(日) 10:38:36 ID:eO1kO2b0
>>354
現状設備過多なV6や電話加入権無意味化のためのサービスを
知識のないユーザーに売るような、みかか西にそれを期待するの??
360354/351:2006/01/29(日) 13:52:08 ID:+5R1/SZR
>>355
確かにw
>>356-357
フレッツ・ADSL/ISDN、Y!BB ADSL、NCC直収3社のエリアで光収容無しの収容局です。
CATVは無く、地上アナログ共聴のみです。FTTHは無理そうですね。
最近FOMAエリアに入りましたがドコモのPHSは最後までエリア外でした。
町内に公衆電話や自販機が無いので自販機無線APは設置されそうにありません。
>>358
モニター、面白そうっすね。次回も応募してみよっと。
>>359
他に期待できるのは(できるのか?)KDDIやソフトバンクですかね。
自分としては利権がどうこうよりも技術的な興味が先行してますからw
みかかに限らずどこかが面白い事をやってくれればいいかな、とね。
361347:2006/01/29(日) 22:40:13 ID:KOe5oFAO
>>348
どうもサンクスです

またACいるのか・・・アダプタだらけですね・・
でもナンディス付けても945円は安いですよね 今は2310円だからなぁ・・
うーん迷う
362ちゃんばば:2006/01/29(日) 22:48:40 ID:FAMwxhTG
>>348
音量が大きくて音が割れているだけなんじゃ?
FAXの事例もdb弄っただけでしょ。
ISDN回線でTAに家庭用FAX繋いでいるけど、TAで音量をちょっと絞っておく設定にしている。
TAにアナログモデム繋いで使っていた時にもTAで音量絞らないと駄目だったよな。

加入電話だって、全部回線を専有したアナログの2線で繋がっている訳じゃない。デジタルに変換して、向こうでアナログに復元しているだけ。
363名無しさんに接続中…:2006/01/30(月) 00:13:15 ID:MjH13LGc
NTT東エリアだけど、Bフレの工事費+2ヶ月無料キャンペーンって
解約と再加入を繰り返せば何度でも適用されるの?
もちろん、キャンペーンが続いてる場合の話
364名無しさんに接続中…:2006/01/30(月) 00:20:23 ID:NNPFrxWX
>>363
引っ越せば何度でもOK。
365名無しさんに接続中…:2006/01/30(月) 00:24:45 ID:MjH13LGc
>>364
ADSLだと何度でもキャンペーンの対象になったけど、
Bフレだと引っ越さないとダメって、何処かに記載さているのでしょうか?
366名無しさんに接続中…:2006/01/30(月) 01:26:13 ID:NXQEePt/
キャンペーン乞食はADSLで我慢しな
367339:2006/01/30(月) 02:27:54 ID:pF/XQgd1
>>342
PCゲートはアンインストしてゾーンアラーム無料版 インストしました。
画面構成とかめちゃくちゃよく似てますね これはPCゲートと同じ会社の製品?
SP2のファイアーウォールが無効設定になってるけど、これは無効でいいんですよね

本日光プレミアムのほうにプラン変更の連絡しました 光電話は・・・検討中・・
光プレミアム開通したらこのゾーンアラーム無料版からウィルスバスターOEM版に入れ替えたほうがいいですか?
368名無しさんに接続中…:2006/01/30(月) 03:00:32 ID:njpmjadb
>>367
> これはPCゲートと同じ会社の製品?
PCGATE PersonalはZoneAlarmのOEM版らしいね。
> SP2のファイアーウォールが無効設定になってるけど、これは無効でいいんですよね
OKです。
> 光プレミアム開通したらこのゾーンアラーム無料版からウィルスバスターOEM版に入れ替えたほうがいいですか?
ZoneAlarm無料版はファイアウォールのみでIPv4のみ。
「セキュリティ対策ツール」はウイルスバスターと同等でIPv6にも対応。
 2月のバージョンアップでウイルスバスター2006相当になる。
後は好みの問題かな。

平成18年2月中旬※にセキュリティ対策ツールがバージョンアップします!
http://g6.s013v.squarestart.ne.jp/v6/support/d0/verup/verup.html

【NTT西日本】フレッツ 光プレミアム その6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1138513438/l50
369367:2006/01/30(月) 10:23:31 ID:kwpeOQ+W
>>368
サンクスです

やっぱ同じメーカーですよね ほんとそっくりな作りだから
リンク先見ましたけど、バージョンアップしたら凄い至れり尽くせりな内容ですね
アンチウィルスも付いてるのが嬉しい 今はノートンで更新切れてアップデートせず1年以上そのままなので・・
370名無しさんに接続中…:2006/01/30(月) 12:10:21 ID:bZiMrgIb
>369
>今はノートンで更新切れてアップデートせず1年以上そのままなので

ファイアーウォールをどうこういう前にまともなアンチウィルスソフト導入しろや。
371名無しさんに接続中…:2006/01/30(月) 17:17:28 ID:ny2KSOLw
年明けにBフレッツの利用意志アンケートが自宅に来て
今日、自宅の前にNTTの工事用の黄色い車両が止っていて作業してました。
車両にはひかり電話工事中の文字が書いてありました。
これってBフレッツ開通が期待できるかな。
ちなみにADSLエリアだけど光収容地域で新規のISDNも受付不可です。

372名無しさんに接続中…:2006/01/30(月) 19:57:04 ID:20hMARTv
先週Bフレッツを導入したのですが
思っていたよりも速度が出なかったのでフレッツスクウェア内の案内通りにRWINの値を変更しました。

しかし、それでも速度は変わらなかったので>125-126さんのようにnet tuneを使って設定しなおしました。
その後は回線速度も上がり、満足の言う結果となったのですが
一昨日くらいからメッセンジャーがつながらなくなり、MSNのトップページにもアクセスできないことが分かりました・・・

今のところ、microsoft系のサイトとSSLの保護のあるサイトに行けなくなっています。

バックアップをとっておかなかったのがそもそもの原因なのですが
この状況を解決するにはどうすればいいでしょうか・・・
373372:2006/01/30(月) 20:00:33 ID:20hMARTv
PCのスペックは
FMV MG12D XP,SP2 モバイルCele 1.2G 512MB
無線LANのCG-WLBARGM-Pで無線接続
MTU・RWIN値はデフォルトに戻しました。
プロバイダはdionです。。。

どなたかお願いします・・・m(_ _)m
374名無しさんに接続中…:2006/01/30(月) 20:22:48 ID:R1JAjTOh
>>367
PC GATEってZoneAlarmのFree版より高機能じゃなかったっけ?
なんでわざわざ機能ダウンさせてんの?

>>372
速度云々は有線LANで計ってから言え。
無線での速度は期待するな、つーか、今いくらなんよ?
MIMO対応だからMAX30Mbpsくらいは出そうだけど・・・
375374:2006/01/30(月) 20:23:32 ID:R1JAjTOh
速度測定はフレッツ網内でな。
網内で速度出てるんなら、プロバイダがクソなだけ。
376372:2006/01/30(月) 20:53:17 ID:zWpnMRHR
>374さん
レスありがとうございます。
フレッツの速度測定は15M前後です。
有線でも60Mくらいしか出ません。

ttp://www.corega.co.jp/support/faq/search/faq279.htm
こんなことを言われているのですが・・・
377名無しさんに接続中…:2006/01/30(月) 21:22:36 ID:Zrz3kD/9
>>363
キャンペーンが続いてる限り何度でも適用される。
でも、下のキャンペーンの方がお得だと思う。
明日までだから急げ。w

OCN 光 with フレッツ(NTT東日本)【価格.com限定】 キャンペーン
http://www.kakaku.com/bb/pr_ocn_bfletse.htm
378名無しさんに接続中…:2006/01/30(月) 22:47:22 ID:Gi5eGnqD
>>372-373
元に戻せばいいじゃん。速度落ちたとしーてーもー
379名無しさんに接続中…:2006/02/01(水) 13:24:10 ID:Aja0S87u
>>377
一度開通したらキャンペーンは適用できないだろ。
Yahoo!はそうだった。
380名無しさんに接続中…:2006/02/01(水) 15:16:40 ID:UPDJOjUf
>>379
契約者を変えても駄目かね?
381名無しさんに接続中…:2006/02/01(水) 19:09:04 ID:Aja0S87u
電話番号で管理じゃない
382名無しさんに接続中…:2006/02/01(水) 21:33:38 ID:esfyj5d8
>>379
Yahoo!はダメでもNTTはOK
NTTの場合、一切制限事項書いてないだろ
あるのは新規加入に限る
解約して再加入すれば新規扱い
嘘だと思うならNTTに聞いてみそ
383名無しさんに接続中…:2006/02/03(金) 17:00:06 ID:eznYo1pU
フレッツスクウェアって個人間でIP渡して通信って出来るんですか?
それやれば、早そうなんですが
384名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 00:10:51 ID:3NFhHjnM
フレッツ光プレミアムに申し込んだんですが
ひかり電話使用+同番移行だと電話の休止とかしなくていいってNTTから
言われたんですけど本当ですか?
385名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 00:51:34 ID:dHlfO4l5
>>384
本当。但し加入電話等をどうするかで変わるよ。
・解約
・利用休止
・新規の番号で継続利用
386名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 01:42:51 ID:qgyK5ITg
加入電話って特に解約しても問題無しなもの?
387名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 02:22:49 ID:dHlfO4l5
>>386
今後NTT東西の加入電話やINSネットを利用する予定が無ければ
電話加入権は必要ないからね。
利用休止だと交換機等工事費1,050円がかかるから
転売する予定ならそれを差引いて考える必要があるよ。
388名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 11:46:20 ID:oyE/nlhr
昨日光開通したんだが
工事してたにいちゃんがルータ繋ぎ終わってから
ノートパソコンで何かしてたけどあれって何してたの?
389名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 11:46:40 ID:27DfVJtm
速度測定
390名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 15:30:46 ID:wXsguyvC
>>388
接続確認 兼 速度測定。
フレッツスクウェアの速度測定に繋いでる。
結果を見せてもらっておけば、自分のPCで速度出ない
場合に、自分の環境が問題なのか、元々遅いのかが
切り分けられるので吉。
391名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 20:55:10 ID:C6f7245y
西日本のBフレッツって共有ユーザーは32人?
あと共有ユーザーの割り当ての定義ってどこまでなのかな?
収容局の半径1.5kmまでとか?
392名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 22:00:49 ID:n3pwjFOU
>>386
> 加入電話って特に解約しても問題無しなもの?
解約しても問題ないけど、休止でNTTに預けとくのが無難。
393名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 22:01:51 ID:n3pwjFOU
>>390
後から [スタートアップツール]で見れるよ
394名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 11:29:57 ID:r+sPMnof
1/22 店頭でOCN光Withフレッツを申し込み

1/29 OCNから書類届く

NTT東のコンサルティング放置中orz
ベランダに光ケーブルがぐるぐる巻きになってるので
すぐにでも開通できそうな勢いなのにorz
395名無しさんに接続中…:2006/02/05(日) 13:13:27 ID:GMNxX2EZ
>>394
1/29に書類届いたんなら、OCNで手続きされたの1/28頃だろ。
そこからNTTに連絡行くんだから、後1週間くらいは様子見ろよ。

コンサルの電話は、OCNからNTTに連絡行ってからだからな。
店頭でいつ申し込もうが、OCNが処理してからしか動きは無いよ。
396ちゃんばば:2006/02/06(月) 00:04:25 ID:TLjj9EIV
>>391
>西日本のBフレッツって共有ユーザーは32人?
>あと共有ユーザーの割り当ての定義ってどこまでなのかな?
>収容局の半径1.5kmまでとか?

電柱8分岐、局内4分岐のPONのはず。
電柱からは半径150mくらいなんじゃ?
ただ、PONの部分は既に十分早い気がする。
PONが複数刺さった機器の出口のI/Fと、ISP側の網終端装置のISPとのI/Fがボトルネックの気がする。
397:2006/02/06(月) 00:11:26 ID:7HYqAFkj
HP作りました!
お金稼ぎの方法等を載せてます^^
良かったら見てくださいね☆
宣伝失礼しましたあ☆
http://mbsp.jp/money777/
398名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 13:56:56 ID:/WS7zQKa
ファミ100からプレミアムに変更したんですが、CTUの設定画面に入れませんorz
工事日から今日で一週間ですが、NTTのファッキン担当者は
こっちのPCが悪いとか、速度測定サイトがBusyだとか寝言しか言いやがりません。

結局、新規で引き直すことになったんですが、
この怒りはNTTのどこのファッキン部署にぶつけてやるのが妥当でしょうか。
399名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 14:18:02 ID:6iZ8SLkF
>>394
2ヶ月半放置されていますが何か?
400名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 19:08:25 ID:Ek7bO2bA
2/1にBIGLOBE/Bフレッツ申し込み。
今日NTTから電話あり。
今月末に工事決まりました。
401名無しさんに接続中:2006/02/06(月) 20:51:19 ID:DQgjjvmI
>399
そう言うの聞いたことあります。
402名無しさんに接続中…:2006/02/06(月) 22:35:46 ID:HYMk3qrL
>>398
工事日から全く繋がってないのか?
開通日は繋がってたけど、その後繋がらなくなったんなら
CTUのファームアップの影響じゃねーの?
PCのNICに自分で勝手にDNS鯖の設定入れたりしてないよな?
403名無しさんに接続中…:2006/02/07(火) 02:12:00 ID:IOy3zcGL
今年初めて一人暮らしするんですけど、部屋が「Bフレッツ対応」と書いてました。管理会社に聞いてみたら、「契約は自分でしてください」と言われました。
この場合、自分は何すればいいんでしょうか?工事費とかかかるんですか?Bフレッツは電話回線なんですか?あと、Bフレッツは月額どのくらいかかるんですか?初心者で、ごめんなさい。
404名無しさんに接続中…:2006/02/07(火) 02:13:46 ID:4KpoNcp/
一人暮らしするなら自分で調べることくらいしたほうがいいよ^^
405名無しさんに接続中…:2006/02/07(火) 02:26:49 ID:TBL9KIXO
>>403
初心者でごめんなさい言う前に自分で少しは調べようという気はないのか
>>1から公式いって見て来い
その上でわからないことがあったら質問しろ
406名無しさんに接続中…:2006/02/07(火) 09:26:52 ID:hhCIpbrA
>>403
取りあえずNTTに電話して聞いた方が良い。
固定電話がなくても携帯、公衆電話からNTTに電話。
407名無しさんに接続中…:2006/02/07(火) 10:29:27 ID:mtv7uchi
>>402
ONUのランプは4つフル点灯してますが、速度が全く出ていないように思えます。
工事担当のC-CUBE曰く、`どころかバイトレベルの速度しか出ていないように思えるとのこと。
開通日からその有様なので、CTUのファームアップが行われているとも考えづらいです。
NICですが、IP、DNSともに自動取得のままです。
PC側のFWはWindowsFireWallをデフォルトで使用しているのみです。

・CTU設定画面につながらない
・フレッツスクウェアにつながらない
・フレッツ速度測定サイトにつながらない
(正確には、運がよければ5分ほどページをロードして表示されることもある)

なお、CTUからプライベートIPは振られています(192.168.24.x)
408名無しさんに接続中…:2006/02/07(火) 14:10:24 ID:bLI9W92e
質問です。今日工事が終わり無事インターネットに接続できたのですが、
申し込みした際に光電話も申し込んだはずなのに工事の人に
「光電話のところに丸がついてないので持ってきませんでした」
と言われました。これはサポートにもう一回電話するべきですか?
それともまた契約するんですか?
409名無しさんに接続中…:2006/02/07(火) 14:18:45 ID:NfFkesV0
とりあえず確認の電話をしろ。
410名無しさんに接続中…:2006/02/07(火) 16:50:44 ID:lvGg6Rl2
今度アパートに引っ越すことになって、
引っ越し先でもFTTH環境を維持したいと思ってるんだけど、
入居予定の部屋が通りに面していないせいでTEPCOのホームは
引けそうにないんだよね。
Bフレッツは配管を通すから大家さんの許可さえもらえれば
通りに面してなくても引き込めるって聞いたんだけど、
実際の所どうなってるんでしょう。
411名無しさんに接続中…:2006/02/07(火) 16:58:55 ID:zZyE2bSn
>>410
ケースバイケース、大家かNTTに聞け。
412名無しさんに接続中:2006/02/07(火) 17:32:38 ID:j54V5g5S
計画性無いね。
まず、そういうところを確認してから引っ越しを決めるもんだと思うけど。
413名無しさんに接続中…:2006/02/07(火) 17:33:38 ID:N/79Vy+4
414名無しさんに接続中…:2006/02/07(火) 17:52:51 ID:Itfd/YcR
ADSL同士の乗り換えをするとき使えない期間があるといわれたけど光導入したら空白無くネットつかえるの?

415410:2006/02/07(火) 19:07:13 ID:lvGg6Rl2
やはりこういうのはケースバイケースか。新築だから前例が無いのが困る。

>>412
FTTHが引けるかどうか分からないからまだ契約はしてない状態なのよね。
とりあえず第1候補のTEPCOに電話したら
「申し込んでもらわないとわからない」
としか言ってくれないから、昨日申し込んだところ。
ダメだったらこの部屋は諦めるつもりだけど、
NTTがもっと柔軟に引き込めるなら試してみようかなと思ってさ。
表現が悪くてスマン。
416名無しさんに接続中…:2006/02/07(火) 19:49:27 ID:MWDrJoIY
>>407
工事完了時に速度確認してないのか?
普通は工事人が開通テスト兼速度テストやるから
その速度確認しとくんだが・・・

ONUのランプって4つ点灯だっけ?
1つは点滅な気がするんだが・・・点きっぱなし?

つーか、工事がちゃんと出来てないんじゃないのか?
工事担当に一回確認してもらって、ちゃんと調整して貰え。
NTTに文句というより、工事人が光ケーブルの接続失敗
してんじゃないのか?
417名無しさんに接続中…:2006/02/07(火) 19:51:47 ID:MWDrJoIY
>>408
申し込んだ際にって、どこで申し込んだんだよ?
申込書の控えではひかり電話に丸付いてんのか?
つーか、ひかり電話申し込んだんなら、ひかり電話の
申し込み書類書いたんだよな?
書いて無いなら申し込んでないって事だぞ。

プロバイダとかでオンライン申し込みしても、後日
ひかり電話の申請書類送られてきて記入しないと
ダメだしな。
418名無しさんに接続中…:2006/02/07(火) 19:52:39 ID:MWDrJoIY
>>410
大家にFTTH引いていいか確認とってから入居契約すればいいだけだろ?
419名無しさんに接続中…:2006/02/07(火) 21:33:02 ID:mmt9fnQZ
>>410,415
アパートへの電話線の引込口は分かる?
Bフレッツを導入する場合、事前調査で引込口にワイヤを通してファイバーが通るか調べるんだけど、
もし引込口が他の部屋のベランダ内にあったりすると、調査及び工事の際、
その部屋の住人にベランダ立入の許可を貰う必要がある。
自分はこのケースに該当して、一度目の調査時に当該住人が不在で許可が取れず、その後許可を貰うも
年末年始と重なったせいで二度目の調査が遅れ、結局開通が一ヶ月程遅れてしまった。

まあ、大抵のアパートは外壁とかに引込口があるし、新築物件に入居との事なので大丈夫とは思うけど、
Bフレを引くのであれば確認しておいた方が良いかと。
420410:2006/02/07(火) 22:01:12 ID:lvGg6Rl2
>>418
大家には許可もらってる。
TEPCOだと大家に許可もらってても、
部屋の場所次第で引き込めないケースが多いみたいだけど、
NTTは大分そこらへん柔軟みたいね。

>>419
情報ありがと。
引き込み口は確認してなかったな。
今度もう1度いったときに確認してみるよ。
421407:2006/02/08(水) 08:55:42 ID:gma5i7pV
>>416
速度確認の段階で、速度測定サイトにつながらないので、
「完了」にはなっていないようです。(1/30〜昨日まで。今日もだけど)
電柱の8分岐では1番目のポートとのことで、
その部分での干渉等も考えづらいとのこと。

んで、昨日少し?進展が。
新規オーダーで工事やり直すことになりそうです。

元々ファミリー100で引き込んでた屋内配線を使ってるので、
屋内部分の受光部は特に問題ないとのこと。
422名無しさんに接続中…:2006/02/08(水) 23:11:17 ID:gpNC8aH4
>>421
つーか事情(工事が夜遅かったり、家人が出掛けなきゃいけなくて時間がない等)でもなければ当日のうちにきちんと繋がるまでやり直すと思うんだが。
423407:2006/02/09(木) 09:32:40 ID:5j6NVS5W
新規オーダーでやり直す前に、「局内で一日かけてチェックする」と言われて
放置が継続してます。ハァ。しかも連絡するといっといて連絡なし。

最初の工事(1月末)は午後2で入ってて、16時ごろから20時くらいまで、
あーでもないこーでもないといろいろやってましたよ。

んで、ファッキンNTT側がたらい回しにしてる間に時間切れ。

夜遅くなって回線が空いてくると、たまに速度測定サイトに
つながることもあります。まあ、エラーor混雑しています としか表示されませんが。
CTU設定画面へのPingは4回中1回はタイムアウトってな感じです。
424名無しさんに接続中…:2006/02/09(木) 11:44:19 ID:mbACd4CX
今KDDIの8M ADSL使っていて光Bフレッツコースに変更することになって、
23日が工事日なんだけども23日AM00:00になったとたんにADSLは使えなくなるのかね?
425名無しさんに接続中…:2006/02/09(木) 11:48:43 ID:5j6NVS5W
DIONかファッキンNTTにききなよ
426もうだメポ:2006/02/09(木) 15:03:43 ID:wgbt2aOd
タスケテ・・・。
ファミリー100で昨年末まで快調にネットしてたんだが寒くなってから急に調子が悪くなった。
夜になるとブチブチ断線(ONUのランプが赤点滅)。
IPカスタマーサービス通じて工事に来てもらうものの、昼間は問題なく通信できるということで2回ほど放置プレイ。
クレームつけて再度呼んで電柱の引込み線?変えさせたけど相変わらずの断線の日々。
コレってウチだけ?って聞いたら聞いたことがないと抜かしやがる。
どうにかならんのかー・・・ネトゲもおちおち出来んよw
427名無しさんに接続中…:2006/02/09(木) 15:31:53 ID:Fp7D4he7
>>426

つ[TEPCO]
428名無しさんに接続中…:2006/02/09(木) 16:54:52 ID:s2QmO4vW
>>423
工事人がすごいボケかましてるか、藻前が天文学的な運の悪さを持ってるかのどちらかのような気がしないでもない。
429407:2006/02/09(木) 17:09:15 ID:91I1q3Ji
後者はちょっと考えづらいです('A`)
伝損が激しいと言うのが一番原因としては近そうなのですが、
それがどこで発生してるかがさっぱりわからないわけで。

CTUの鯖──ONU──CTU──HUB──PC
     ↑   ↑
   この辺かこの辺
に問題がありそうだけど…ONU自分であけたり出来ないしなあ
430名無しさんに接続中…:2006/02/09(木) 18:13:28 ID:iwS1WpCB
無知な質問すみません。

KDDI光プラスマンションタイプに入っていますが
DIONのページで測定したら

下り速度
57.69Mbps 転送時間 1.45 秒
転送データ 10485760 Bytes

上り速度
29.09Mbps 転送時間 2.70 秒
転送データ 9830400 Bytes

と出ましたがこれってマシなほうなんでしょうか。

また、Bフレッツマンションタイプなどに変更すると
劇的にアップすることはあるんでしょうか。

よろしくお願いします。
431名無しさんに接続中…:2006/02/09(木) 18:22:03 ID:v5Aw0Lkm
>429
もしHUBが腐っていたら鼻に葱を詰めて3日過ごせ
432名無しさんに接続中…:2006/02/09(木) 19:38:17 ID:oz2ET6yk
>>429
ちょ・・・そのCTUとPCの間に挟まってるHUBは?
余計なもの挟んだり、余計なソフト動かさずに
素の状態でちゃんと計れよ・・・

後、WinのFWちゃんと切れ!
433名無しさんに接続中…:2006/02/09(木) 21:30:18 ID:TdzZTQ9x
>>426
ONUの不良だよ。
さっさと交換させな。
434名無しさんに接続中…:2006/02/09(木) 22:22:25 ID:FgT1jIx7
>>432
>ちょ・・・そのCTUとPCの間に挟まってるHUBは?
HUB化したつもりのルータで、DCHP切ってなかったりして
繋がってるか繋がってないかよくわからない状態で、やたらと遅い。
二重ルータ状態だよね
435もうだメポ:2006/02/09(木) 22:23:16 ID:wgbt2aOd
>>427
TEPCOエリア外・・・orz

>>433
ONUも1回交換してもらったんですが変わらなかったです。

今日今夜も切れるのかナァ・・・嗚呼。
ISPとかって関係してるの?ウチDTIなんだけども。
436名無しさんに接続中…:2006/02/09(木) 23:13:12 ID:FgT1jIx7
>>435
クロージャーか?
所外用光スプリッタがハズレじゃないのか。
437407:2006/02/09(木) 23:15:30 ID:Uj+cgTuF
>>432
>>434
これはただのスイッチングHUBです。
直結しても結果は一緒だったので放置してます。
(プライベートIPは取得できるが以下略)

事態に変化あり。
NTTより連絡があって、局内の設定いじったので、
一度CTUを電源入れ直して直結で試してみてほしいとのこと。
言われたとおりにさっき直結でやってみた…
IP取得できなくなったorz
438名無しさんに接続中…:2006/02/10(金) 00:01:35 ID:+1+mEPcs
>>426
433はONUと言っているがそれをしても多分直らない

ほぼ間違いなく接続点で不良が発生している
電柱の光分岐点・家に引き込むところ・ONU部分あたり
多分3〜4カ所になると思うがそれを全て再接続してもらうべし。

今年は例年になく寒いのでそれで発生していると思われる。
439名無しさんに接続中…:2006/02/10(金) 09:00:16 ID:fM/otUxw
テプコで適合調査が不合格だったんです。
道路から引き込みにくいと言われまして。

フレッツ光を申し込んで開通できる見込みはありますか?
440名無しさんに接続中…:2006/02/10(金) 09:09:32 ID:w2F/C1rs
エスパーじゃないとたぶんわからない。
441名無しさんに接続中…:2006/02/10(金) 09:32:21 ID:a3/MMNKT
クレカ無し、固定電話無しの場合ネットで申し込むのは(マンション/VDSL)困難でしょうか?
クレカはともかくとして、固定電話番号の入力を求められる所ばかりなのですが。
442名無しさんに接続中…:2006/02/10(金) 10:58:22 ID:mh0SAAFc
>>439
行ける可能性はある。
電力系は工事が面倒なところを「適合調査不合格」といって断る事例があり。

テプコで「工事がかなり難しくなるので、無理です」と断られ、NTTに申込み、
NTTに工事してもらったときに、「テプコ断られたんですけど、工事難しかったですか」って聞いたら
「別に、たいして難しくはなかったですよ」と言われたという体験談有り。
443名無しさんに接続中…:2006/02/10(金) 13:00:50 ID:uINE5NbY
>>441
うちも固定電話無しで引いたけど、プロバイダ経由で申し込む場合は
住所で最寄の電話番号を調べて入力すれば問題ないみたい。
この場合、NTTから確認電話が来た際に身分証明の書類をNTTにFAXすることになる。

ttps://asahi-net.jp/join/post.html
> なお、ご入会時には、光ファイバー/ADSLの提供エリア確認をするための電話番号が必要となります。
> 最寄りの建物の電話番号(同一番地内・丁目内のコンビニエンスストアなど)を仮の電話番号としてお調べの上、
> 下記のエリア検索を行って、ご希望の接続サービスが提供されているかをどうかご確認ください。

#もっとも、ASAHIネットはクレカ必須なので当てにならないかも知れないが
444名無しさんに接続中…:2006/02/10(金) 18:45:13 ID:sOaJ2bJV
407ともうだメポへの回答がごっちゃになってる希ガスw
445もうだメポ:2006/02/10(金) 21:28:32 ID:wr3FvAHd
皆さんレスありがとう。
具体的にどのようにすればいいのだろうか。
サポートに電話なりしてどのようにしてもらいたいとか
どうすればいいとか具体的なアドバイスきぼん。
有識者だけが頼りなんですよ、ホント・・・。
446名無しさんに接続中…:2006/02/10(金) 22:30:16 ID:LN8ET5a0
光withフレッツにしようと思ってるんだけど、
現プロバイダのメールサービスってすぐに接続出来なく使えなくなるの?
解約を遅らせることで、一定期間併用することって出来るんだろか。

勿論すぐにメールも移行するつもりだけど、出来れば空白期間を作りたくないもんで。
447名無しさんに接続中…:2006/02/10(金) 22:47:23 ID:S69WzNnO
>>446
今の契約と新しい契約はまったく別の問題。
インターネット契約は1つだけなんてルールないし。
空白作りたくなかったら光withフレッツが開通してから今の契約を解約せい。

もし今Bフレつかっててコース変更だったらISPに言えばたいていの場合
そのままコースだけを変えられる。ADSL→Bフレとかも同様。
448446:2006/02/10(金) 22:50:49 ID:LN8ET5a0
>>447
ありがトン!
安心して申し込めます。
449438:2006/02/11(土) 00:00:14 ID:INpc6NdI
>>445 もうだメポさん

438でも書いたけど原因はほぼ接続点不良
気温が下がってファイバーが伸縮→寒いときだけNG
気温上がると元に戻って再びOKに

寒い地域だとたまに起きる(といっても割合はそれこそ何千か何万分の一程度だろうが)
今年は特に寒いので多分例年より多い(それでも何千分の一だろうが)
温かい地域だとそもそもこんなことが起きること自体知らん所もあるかと

それこそNTTのサポートにこのレス見せても良いと思うよ。
450名無しさんに接続中…:2006/02/11(土) 09:18:56 ID:TAj5tPhl
Bフレッツって申し込みから開通までどのくらいかかるの?
451名無しさんに接続中…:2006/02/11(土) 09:57:18 ID:FvNkFe1z
一番早くて2週間かな?
うち(宮城)は、1ヶ月でした
452名無しさんに接続中…:2006/02/11(土) 16:27:48 ID:LRDF4TBp
住所、東京都の区外。
戸建でハイパーファミリータイプに入ります。13日が工事日です。
回線終端装置の設置箇所ってここにお願いしますって指定できますよね?
サイズはどれくらいなのでしょうか?
みなさん設置箇所は壁に取り付けて固定させることが多いですか?
453名無しさんに接続中…:2006/02/11(土) 18:03:16 ID:5+sJAy3B
奈良でBフレッツniftyに加入して1年以上たつけど
今まで無線Lan環境で24Mbpsを下回ったことないけど
今日は何故か2Mbpsしか出ない。

昨晩、深夜にNTTの工事もなかったみたいだし何故だ?
オリンピックで皆ネットを使ってるのかな。
454名無しさんに接続中…:2006/02/11(土) 18:51:51 ID:9M0wZMaJ
>>453
光モデムとかルーターとか、電源切って再投入してみたら?
455名無しさんに接続中…:2006/02/11(土) 19:25:15 ID:eNikKpUt
>>453
無線LANの同じチャンネル使う人が出てきて干渉してるんじゃない?
456名無しさんに接続中…:2006/02/11(土) 19:28:50 ID:uPQ4XE/V
>454
電源を切ったり再起動してもダメみたい。
>455
chを1、6,12へ変えてみたけどダメみたい。
ほぼ毎日ラディッシュでスピードテストしていたけど
極端に遅くなってる。
457名無しさんに接続中…:2006/02/11(土) 19:30:10 ID:eNikKpUt
>>456
まずは無線じゃなくてルータ直結で試してみてからだな。
458名無しさんに接続中…:2006/02/11(土) 19:37:20 ID:Ggndax5S
>>453
有線の速度測ってから出直して来い
459名無しさんに接続中…:2006/02/11(土) 19:55:52 ID:9M0wZMaJ
ラディッシュ以外でも計測してみたら?
フレッツスクウェアとかさ
460名無しさんに接続中…:2006/02/11(土) 22:18:59 ID:7KgZ9D1T
>>452
縦18cm横13.5cm厚さ4cmくらいです。
置き場所は好きな所を指定できます。
ウチは、壁に固定しようと思っていましたが、工事のお兄さん曰く
「固定すると動かせなくなるから」と、
部屋を半周できるくらいの長さのファイバーをクルクル巻いてまとめて、
机の上のモデムの隣に置いていきましたよ。
461名無しさんに接続中…:2006/02/11(土) 22:35:37 ID:Li2+vHPo
>>460
俺は固定したいなあ。下手に動かすとファイバ折りそうで恐い。
462名無しさんに接続中…:2006/02/11(土) 22:37:23 ID:r+yEBn4A
おいらのPC素人妹夫婦が中古住宅を買って引っ越すんでYBBの繋ぎ方教えてとのメールが
よーーく話を聞くと前の住人がBフレだったらしい。せっかくだからBフレ勧めてやろうと思うんだけど
この場合工事費ってどうなるの?27100円とかからないよね?
463名無しさんに接続中…:2006/02/11(土) 23:04:26 ID:r+yEBn4A
調べたら今は工事費0円キャンペーン中か・・・
うちは田舎でBフレなんかこないから知らなかったよ
orz
464名無しさんに接続中…:2006/02/11(土) 23:22:03 ID:LRDF4TBp
>>460
>>461
ありがとうございました。
465名無しさんに接続中…:2006/02/12(日) 00:39:24 ID:4STL1J/R
素人妹夫婦

これだけ見るとやらしいなぁ
466名無しさんに接続中…:2006/02/12(日) 02:36:07 ID:mY9wlr8J
>>462
まだ工事費無料キャンペーンしているから大丈夫じゃないかね?
新規に配線を必要としないから早目に開通させることができそうだし。
詳しくは116に電話して相談だな。
467名無しさんに接続中…:2006/02/12(日) 10:13:22 ID:oWorA+T1
>>462
前の住人の回線が残ってようが工事費自体は発生するぞ。
まぁ、今はキャンペーンで工事費いらんけどな。
468394:2006/02/12(日) 23:24:56 ID:OFt/jw6D
未だにコンサル放置中orz
あまりに遅いんでBフレカスタマにゴルァ電かけてみた。
→返答(超意訳)「登録自体はされてるけど遅すぎるから言っておくよ」

3月中に引けるかなorz
469名無しさんに接続中…:2006/02/13(月) 06:22:00 ID:yYmofk4c
携帯からすみません。
今度、引っ越しを機に初めてネット繋ごうと思うんですが、新しいアパートが「Bフレッツ対応」と書いてたので、それにしようと思います。
質問なんですが、一番安いので月額どのくらいなんですか?あと、工事費とかかかるんでしょうか!?
私、18学生なので、あまり高いお金は払えないので…。教えてくださぃ!
470名無しさんに接続中…:2006/02/13(月) 06:31:16 ID:RaUE8cfV
ひかりプレミアムを申し込んだわけだが、
まとまった数がどうこうホザキやがってヽ(`Д´#)ノ いつになったら工事する気だよ。
収容局の対応状況じゃなく、もっと細かい区域別の工事予定日(期日)を出せ!! ヽ(`Д´#)ノ。

収容局の周辺だけ◎になっているだけで全然普及してねーじゃねーかよ。
電線の工事しているのを見たことねーぞ。
471名無しさんに接続中…:2006/02/13(月) 06:36:19 ID:wNjvdt7R
田舎なことを悔やみなさい
472ちゃんばば:2006/02/13(月) 09:57:21 ID:F4eip1Ol
>>470
>収容局の対応状況じゃなく、もっと細かい区域別の工事予定日(期日)を出せ!! ヽ(`Д´#)ノ。

予定すら立たない地域なんじゃ?
473名無しさんに接続中…:2006/02/13(月) 10:26:39 ID:eGiPDC/g
>>469
マンションタイプだろうから約3000円の回線使用料にVDSL装置(モデムみたいの)の使用料約400円がかかり、
その上にプロバイダ料金が上乗せされる。プロバイダは最安のBB.exciteが500円なので、
最低料金は約4000円ってとこ。工事費は通常はかかるけど、とりあえず西日本では今キャンペーンで無料。
東日本は分からんがやってんじゃないの?登録料という名目で800円取られるけど工事費はゼロと思っていい。
電気店のキャンペーン使えば1万円のお買い物付き〜みたいのもあるから探してみるとよろし。

>>470
細かいこと言うが電線じゃなくて光ファイバな。
どうしてもって言うなら行政に嘆願書出すのも手。運がよければ工事はじまるよ。
474名無しさんに接続中…:2006/02/13(月) 11:28:46 ID:qhvkBHxQ
>>470
近所で20軒同時に申し込むと何とかなるかも。
NTT直接とISP経由は部署が違うので、同じ地区でも申込者の合計が把握されない。って言ってたな。
475407:2006/02/13(月) 12:44:31 ID:k02Mxzkm
昨日、何度目か忘れましたが屋内工事がありました。
今度はNTT子会社の現場作業員の方もみえました。
設定はまったく問題なく、CTUを新品に変更してもIPアドレスが
とれない状況に変わりはありませんでした。また、受光レベルも通常の範囲内。

なにやらお手上げのようです。
来週中に、もう一本プレミアムを引き込んで、それがOKなら
それを使う、ということで話がまとまりました。
476名無しさんに接続中…:2006/02/13(月) 14:17:06 ID:yYmofk4c
>>473
ありがとうございます!管理会社に聞いたら、工事はいらないそうです。パソコンだけは持ってるので、この場合はNTTに電話して、Bフレッツとプロバイダの契約をしたらいいんですかね??ちなみに仙台なので東日本かな。
なんか違いがよくわからないのでOCNにしようかなぁと考えてます。
477名無しさんに接続中…:2006/02/13(月) 16:52:22 ID:FKwBcNBy
>>475
こんなともあるようです
2002-09-19Bフレッツ故障調査その3・解決編
ttp://www.koizuka.jp/flets-adsl.html
478名無しさんに接続中…:2006/02/13(月) 17:11:50 ID:w3+i0Kiw
すみませんが、質問させてください。
自宅用と仕事用に電話を分けたいと考えています。
マイナンバーやダブルチャネルのようなサービスを提供しているのは、
光ファイバーだとBフレッツしかないのでしょうか。
479名無しさんに接続中…:2006/02/13(月) 17:41:31 ID:mA7FeSRH
>>478
他にもあるよ。
フレッツ対応の050は契約数無制限のISPもある。
光プラス電話は2契約できる。
光プラス電話、eo光電話、DTIフォンひかり、コミュファ光電話は050番号も利用できる。
480名無しさんに接続中…:2006/02/13(月) 18:11:26 ID:rdD6MO6J
NTT東、フレッツシリーズの同時接続セッション数を拡張できるサービス
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/12802.html
481478:2006/02/13(月) 18:35:16 ID:w3+i0Kiw
>>479
情報ありがとう。教えてもらったところをちょっと調べてきました。
なるほど、050番号を利用できるところはたくさんありそうですね。
03などの通常の番号が別途取得できるのはBフレッツだけってことですかね。
482名無しさんに接続中…:2006/02/13(月) 18:53:33 ID:LvaIIFeJ
>>480
やっとかよ・・・・
ついでにTEPCOもやってくんねーかな
483名無しさんに接続中…:2006/02/13(月) 19:25:22 ID:UASsP4ID
>>481
ひかり電話以外では
USENのGATE CALLとKDDIの光プラス電話が0AB〜J番号の追加に対応しているよ。
http://ftth.gate01.com/gatecall/qa/contract/05.html
http://www.dion.ne.jp/support/cs119/hikariplus/cat_hikari_faq2.html#11

IP電話 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/IP%E9%9B%BB%E8%A9%B1
IP電話サービスの事業者一覧があります。
484394:2006/02/13(月) 21:59:27 ID:Wr+L1/aL
電話キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

・・・が会議中で出られなかったorz
かけ直しぐらいしておくれよ(;つД`)
485名無しさんに接続中…:2006/02/13(月) 22:34:32 ID:xP6RRQch
Bフレッツと一緒に電話回線を光IP電話に切り替えたのですが光IP電話に変更してからファックスの送信が出来なくなってしまいました。受信は出来るのですが所々引き延ばされて解読出来ない状況です。
電話回線の時は普通に送受信出来ていました。何が原因なのでしょうか?助言等ありましたらお願いします。
486名無しさんに接続中…:2006/02/13(月) 23:30:28 ID:HO9YZ7dP
>485
IP電話のせいだな。普通の電話に戻せ。w
487名無しさんに接続中…:2006/02/13(月) 23:57:57 ID:brwIug/c
>>485
050番号IP電話サービスであれば文句は言えません。
0AB〜J番号IP電話サービスについては総務省令で以下のように定められています。
事業用電気通信設備規則
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S60/S60F04001000030.html
> 第三十五条の三  事業用電気通信回線設備の機能は、次の各号に適合しなければならない。
> 五  ファクシミリによる送受信が正常に行えること。

個人での対策は以下が参考になると思います。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1114372687/366
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1122048462/422-430

【何色?】ひかり電話対応ルーター Part2【トサカ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131122806/349
> 349 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2005/11/28(月) 12:41:13 ID:YJ98WKgA
> >>346,348
> ちゃんと規格に沿ったFAXを指定されたつなぎ方でつなげば問題なし。のでほとんど問題にならない。
> 問題は、
> ・機器独自プロトコルで送受信を高速化している場合、IP化に伴う遅延のためこの機構がうまく動作しない。
> ・FAXと電話をブランチ(親子電話)接続している場合、通常のアナログ回線では問題ないが、
>  RT200KIではそういうつなぎ方は認められていない。(各ポートに1台)

ひかり電話でのトラブルなら↓このスレで質問してみて下さい。
【ひかり電話】対応ルーター Part3【NEもキター】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1137674321/l50
488名無しさんに接続中…:2006/02/14(火) 03:16:38 ID:dqShunS6
>>476
工事っつーか、VDSLモデムを電話のモジュラーにつける作業なんだけど、
こんなもんでも確認作業とか言う名目で工事必須として工事費を取る。
その辺何とかして欲しいものだが。
と、そんなことはさておき、OCNだとISP料金は2000円位なんで月額はだいたい5500円位。
ウチはOCN+ハイパーだけど速度もそこそこ出るしまぁ選択としては無難かなぁ。
契約は仙台なら淀でキャンペーンやってるかも。1万円分お買い物が出来るやつ。
出来ればそういうキャンペーン使ってなるべく契約したほうがいいよ。
489名無しさんに接続中…:2006/02/14(火) 04:38:30 ID:jXQP7e/f
>>474
20軒ってw (ノ∀`) アチャー。 んなもん、集まるわきゃ無い。
光ファイバーって鯖にするとか上りの速度が欲しい人じゃなきゃ
あんまり需要無さそうだし。

NTT経由でも申し込んでみるかな。開通が遅い方はキャンセルっと。
490名無しさんに接続中…:2006/02/14(火) 06:49:07 ID:CfDFwUFN
>>489
ADSLよりやすくなるからこっちにしたけど
491名無しさんに接続中…:2006/02/14(火) 11:21:40 ID:RhYbyOhv
>>488
宅内はそれだけだけど、MDFでVDSL親機に繋ぐ工事はあるだろ。
492485:2006/02/14(火) 11:59:36 ID:FCo1bn+5
>>487
自宅番号は変わってないです。ようはファクシミリと光IP電話の信号が違うために送受信で問題が起こる、ということでしょうか?
493名無しさんに接続中…:2006/02/14(火) 12:16:37 ID:29r8eBIQ
>>492
NTT加入電話とひかり電話機器のアナログポートは多少の違いがあります。
ただ、それが原因かはわかりません。
原因を探るために
・機器独自プロトコルの有効/無効を切り替えてみる。
・ECMの有効/無効を切り替えてみる。
・送受話PADの数値を変えてみる。
等を試してみましょう。
対向するFAXとの相性もあるので
別の回線や別の機種相手に送受信を試して下さい。

ひかり電話サポートとFAXメーカーにも聞いてみましょう。
494名無しさんに接続中…:2006/02/14(火) 12:45:21 ID:dqShunS6
>>491
あー、忘れてたソレ。

でもそんな程度でファミリー系と同じ金額取るってどう考えてもぼりすぎです。本当にありがとうございました。
495名無しさんに接続中…:2006/02/14(火) 17:01:30 ID:LQlz+3Pm
>494
これからもコストの削減に努力してほしいのはもちろんだが
工事のことをよくわかってないやつほど、工事料金に不満があるように見受けられる。
たまに現れる。おまえのようなやつ。
496名無しさんに接続中…:2006/02/14(火) 20:22:33 ID:xzgJGtXO
>>495
( ゚Д゚)ハァ?
なんで客がわざわざそんな事考える必要あるんだ?
使ってやるんだからタダでやるべきだよ、そんなことは。
何するにも手数料取りすぎ
497名無しさんに接続中…:2006/02/14(火) 20:51:09 ID:RhYbyOhv
>>496
コスト削減はしたとしても、やはり工事にはコストがかかる。
それに見合う費用を初期にまとめて払うか毎月の使用料に含めて払うかの違い。
498Bフレ放置民:2006/02/14(火) 23:15:00 ID:IazHukiL
しょせん、みかか西みたいに、現状設備過多なV6導入して、客に負担さすような会社だからねぇ。
499名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 00:05:53 ID:u3PvoxuB
Bフレッツに申し込もうと思うのですがプロバイダも変更してくださいと言われました。
今YahooなんですがTOPPAという初めて聞くプロバイダにとのことです。
近辺でも光が増えているのですがYahooの人にはみんなTOPPAに乗り換えてもらってるとのこと?
プロバイダのことはよくわからないのですがプロバイダによって回線速度に差があると聞いたことがあります
そこで知っている方がいたらTOPPAはどうか聞かせてください
500名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 00:13:31 ID:okVqC4X0
>>499
そんなこと無い
まあ、Yahooの光はBフレッツじゃないからそこは正しいんだけど
プロバイダはBフレッツ対応ならどこでも可能

その会社はサービス開始してから1年経ってないみたいだから
ある意味貴重w
501名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 00:26:18 ID:gcNL0jDH
>>499
プロバイダのことがわからないならまずは大手プロバイダを使うのがいいと思うよ。
>>1のフレッツ公式ホームページに対応プロバイダが載ってるから
そこから好きなのを選べばよろし。
502>>499:2006/02/15(水) 00:30:02 ID:u3PvoxuB
人柱になってみようかな・・・
最近1週間に1回は業者から電話があってすごく熱心に話してきてさ・・・
最初は工事費無料ぐらいしか言わなかったのに
俺が2階にも回線引きたいんだよね〜って言ったら
当然それも無料で線引かせていただきます!って言ってきたんだ。
ほかにも割引いろいろ付けてくれていろいろ世話してくれるみたいなんで・・・
後は工事日次第で答えだしてみます。
503名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 00:31:19 ID:K1aDuc7Q
>>499
誰に言われたの?どっかの代理店だろうね。
TOPPAって初めて聞いたけど、IPアドレスはフリービットだね。
504499:2006/02/15(水) 00:37:26 ID:u3PvoxuB
>>503
代理店です。信頼できないですかねぇ・・・?
名前は微妙に違ってTOPPA!でした。

IPがフリービット・・・?意味を調べてきます・・・
505名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 00:55:48 ID:mRCvI4Wm
TOPPAはNTTの明細に合算で請求が出せるから、ある意味NTT公認プロバイダやで。
他で合算できるのって、BIGLOBEと、ぷららぐらいでしょ?

506名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 01:04:49 ID:K1aDuc7Q
>>505
> TOPPAはNTTの明細に合算で請求が出せる

どこに書いてる?
507名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 01:15:22 ID:cWFBQh6+
>>505
たしかOCNも合算請求できるはず
508名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 02:20:00 ID:+16cUv3O
光を申し込みしたいんですが、ネットの接続?メールの設定。セキュリティの設定とかもコミコミでしてくれるんでしょうか?LANケーブルはどれぐらい長いのが必要ですか?屋内はどんな配線方法になるんですか?ネット自体するのが初めてなので優しい方教えて下さい。家は一戸です。
509名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 02:26:34 ID:ueJXeq5W
>>504

TOPPA!聞いたこと無いからちょっとHP覗いてみた

----------------------------------------
長割コース(2年縛り) \1500/月
メールボックス容量10MB
HPスペース50MB +\200/月
AirH"接続サービス +\400/月
----------------------------------------

今どきヒドスwww


>俺が2階にも回線引きたいんだよね
二階にも引きたいのならLANケーブル引っ張るか、無線LANでいいんじゃね?



>>505
光withフレッツって名前のやつは合算でしょ。
ニフもOCNもBBエキサイトもできる。
510名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 02:36:36 ID:8Idq0uEl
(ノ∀`) アチャー

ttp://www.tp1.jp/service/option.html#01

業者も必死になるのもわかる気がする
511499:2006/02/15(水) 02:51:50 ID:u3PvoxuB
すみません・・・わかりません・・・orz
512名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 03:34:29 ID:UPBD1C1h
プロバは老舗の無難なトコにしとけ。
513名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 03:36:37 ID:8Idq0uEl
>>511
>Yahooの人にはみんなTOPPAに乗り換えてもらってるとのこと?
この辺胡散臭いなぁ。Yahooと特に関係もなさそうだし。
大手は>>510のオプションとかもタイプ(一戸建て用とか)にもよるけど
大体デフォで付いてくる。追加料金発生する場合もあるがここより安いはず。

また長期割引で\1500/月とあるけど、同じ1~2年程度縛りのある
大手の「光withフレッツ」使用時より若干高い。
>>501の通り、大手の方が無難だと思う。
また、小さいプロバイダって結局大手の
ISPに収容されてるから速度的にも有利とは考えにくい。

あとは価格COMとかで調べるなりしてがんばって。
ttp://www.kakaku.com/bb/
514名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 06:45:06 ID:wyScQfB/
>>498
IPv6を導入っつっても特に高コストになるわけではない。
大抵のルータはIPv6とのデュアルスタックが可能だし
515名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 08:41:24 ID:XwlrwHit
>>488
VDSL親機の導入コストも忘れないでくれ
516名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 08:47:10 ID:dJyLJHDH
>>499
EXCITEなら500円/月
517名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 09:00:35 ID:nqZiXWQm
>>516
メール別だから高いw
結局アサヒネットかぷららが安くてよさそ
518名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 09:31:52 ID:GoG7u+aH
>>516-517
BB.exciteと↓このサービスと組み合わせると、結構安く使えるぞ

さくらのメールボックス(http://www.sakura.ne.jp/mbox/index.shtml
519名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 13:04:27 ID:XsJA77g4
2ヶ月半待ってようやく工事完了
520名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 21:15:32 ID:iQdu+O7o
>>508
例えばOCNなら今なら無料でやってくれる。(セキュリティー設定はない?でも、NTTから送られてくるCDを入れるだけで出来るけど)
ttp://www.ocn.ne.jp/campaign/hikari/tokoton_2.html
ただ、どの辺までやってくれるなど、詳しくは、問い合わせた方がいいと思う。使ったこと無いので。

LANケーブルの長さは、光ファイバーを引き込んだところから、パソコンまでの長さが必要。
配線は、---(光ファイバ)--終端装置---<CTUとかがある時もある>---パソコン
って感じ。
521名無しさんに接続中…:2006/02/15(水) 23:59:48 ID:+16cUv3O
>>520さん

有難うございます
522名無しさんに接続中…:2006/02/16(木) 00:31:38 ID:BAopl2yi
exciteは遅すぎて使えない
523名無しさんに接続中…:2006/02/16(木) 06:19:00 ID:HNB7P255
一ヶ月前申し込んだBフレッツ・・・。NTTからの連絡で、地下工事が必要なためもう少し開通をお待ち下さい
と来たが、地下工事ってなんダ??
524名無しさんに接続中…:2006/02/16(木) 07:32:17 ID:5YfZ5Yl/
>>523
都会に住んでいる場合、幹線道路の地下に光ケーブルが通ってたりするのよ。
その工事じゃない?
525名無しさんに接続中…:2006/02/16(木) 08:34:06 ID:HNB7P255
524>>
ところが、殆どの工事が済んでいて電柱にはもうケーブルが通っる都会でもない超田舎・・
家が収容局から11キロ。光も中継が必要??
526名無しさんに接続中…:2006/02/16(木) 08:38:25 ID:2lWlV8Dh
マンションに住んでいて、既にBふれっつの回線が敷かれてるんだけど
こういう場合は、ハイパーファミリータイプ、マンションタイプのどちらで申し込むのがいいんですか?
527名無しさんに接続中…:2006/02/16(木) 09:47:29 ID:/f4tQ9os
おまかせタイプ
528407:2006/02/16(木) 12:53:55 ID:MhpOY4LJ
なんかNTTのグダグダに振り回されまくりng
ちなみにまだ開通してません

日曜日にまた宅内工事があって、どうにもならんので(>>475
木曜日に新規敷設で引き直し、で、今日がその木曜日なんですが。
今、NTTの支店から電話があって、工事が遅れているので
今日お伺い出来ないとかなんとか…( ゚д゚)ポカーン

うちのような症状だと、NTT局から見ると、
正常に通信が成立してるようにみえるらしい…

もうイヤ
529名無しさんに接続中…:2006/02/16(木) 13:21:16 ID:IQ0rual1
待ちに待って昨日ようやく開通したけど16Mくらいしかでない。
フレッツスクエアだと業者さんは60M近くでていて、自分は50Mくらいしかでない。
530名無しさんに接続中…:2006/02/16(木) 13:38:24 ID:Dz8Trm7G
>>529
パソコンの性能が悪いんじゃない。
スクエア外に出るのが遅いのは、プロバイダが悪いから。
気になるのなら、サポートへTEL
531名無しさんに接続中…:2006/02/16(木) 14:53:19 ID:sb28Sq+m
20日に宅内工事あるんだけど
そのときに取り付け先の変更ってできるのかな?
NTTにはエアコンのダクトから取り込んでくださいって言ってあるけど
電話口から取り込めるなら電話口から取り付けてほしいのだけれど・・・(光電話使う予定)

工事日に変更した人いませんか?
532名無しさんに接続中…:2006/02/16(木) 14:54:19 ID:/f4tQ9os
日ごろの心がけが悪いんだよ。
533名無しさんに接続中…:2006/02/16(木) 17:53:06 ID:HX6fEHg5
>>531
工事日まで一切聞かれなかった漏れが来ましたよ。

当日に言えば普通に変えられるんじゃね?不安なら116に電話してみ。
534名無しさんに接続中…:2006/02/16(木) 19:18:43 ID:DklSeET9
先月の上旬にBフレッツ・ニューファミリーから、ハイパーファミリーに
強制移行工事させられた者ですが、確か1ヶ月分の料金が無料になると
聞いた記憶があるのですが、1月分(収めた)と、2月分(まだ収めてない)
の請求書が来ました。

聞き間違いだったんでしょうか・・
535名無しさんに接続中:2006/02/16(木) 20:00:24 ID:TBdhak1V
強制移行工事って、あるですね。
初めて聞きましたよ。
マンションだからしょうがないのかな。
536534:2006/02/16(木) 20:11:57 ID:BPxKMEby
>>535
強制って言い方はオカシイかも知れませんが、別にニューファミのままでも
良かったんですが、ニューファミのサービスが終るから、ハイパーに変えて
くださいと言われたもんで・・・
あとマンションではなくて、一軒屋です
1ヶ月無料は無かったことになるのかな・・
537名無しさんに接続中…:2006/02/16(木) 20:30:44 ID:Dz8Trm7G
気になるのなら、電話して聞いてみれば??
538534:2006/02/16(木) 21:06:04 ID:nSR7FqVD
>>537
そうしまふ・・
539名無しさんに接続中…:2006/02/17(金) 00:39:28 ID:BBS48zUs
>>538
ひかり電話も申し込んだりはしてないよね?
540534:2006/02/17(金) 00:48:03 ID:gap+4Niq
>>539
してません・・
今日の昼間に聞いてみまふ・・
541名無しさんに接続中…:2006/02/17(金) 02:35:28 ID:7Ccd8hM6
Bフレッツのオプション、パーソナルフォンの評判ってどうですか?
自分専用にいいかなぁ〜 と思ってるのですが。

http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/shop_hikari_phone.html
542名無しさんに接続中…:2006/02/17(金) 04:20:48 ID:7PQjPpG/
PS2でオンラインゲームをする為に、RT-200KIと、PS2とLANケーブルで繋ぐイーサネットコンバータを
無線LANで繋ぎたいのですがどうすれば良いのでしょう?

使用するイーサネットコンバータはWLI3-TX1-G54です。
WLI3-TX1-G54のページには「AOSSで簡単に無線LAN接続」とあるのですが
RT-200KIにAOSSのボタンが見当たりません。
この場合どうすればWLI3-TX1-G54とRT-200KIを無線LANで繋ぐことが出来るのでしょうか?
PS2でオンライン接続する為に
2階PS2 ─LANケーブル─  WLI3-TX1-G54 --無線LAN-- 1階RT-200KI

と繋ぐ予定です。
543名無しさんに接続中…:2006/02/17(金) 11:38:54 ID:71VjUItp
>>542
AOSSはただの自動設定。手動でちまちま入力しれ
544529:2006/02/17(金) 12:22:25 ID:fXWfjS2Y
RWINを高くしたら安定しないものの30M以上でるようになりました。

ありがとうございました。
545名無しさんに接続中…:2006/02/17(金) 13:51:58 ID:j5/yI4oE
プロバイダーとセットののwithフレッツから
プロバイダーだけ解約することってできるんですか?
546名無しさんに接続中…:2006/02/17(金) 14:05:44 ID:l4L8C/JM
>545
できるけど、最低使用期間内で解約すると、ふつう違約金が発生する。
547名無しさんに接続中…:2006/02/17(金) 14:50:35 ID:ym4Fem/n
うはっWwwwwwwNTTから封筒きたw
いよいよADSLともお別れかぁ・・・
1.5Mで5年間頑張ったなぁ。
548名無しさんに接続中…:2006/02/17(金) 15:40:08 ID:mfye6wVs
管理会社にBフレッツの回線の許可を聞いたら、退去時に回線を撤去するなら導入しても良いと言われた。
Bフレッツの回線を撤去する場合いくらぐらいかかるんだろうか。
549名無しさんに接続中…:2006/02/17(金) 15:52:20 ID:ym4Fem/n
今度は電柱の工事
はじまつたw
550名無しさんに接続中…:2006/02/17(金) 21:24:16 ID:7PQjPpG/
>>543
レスありがとうございます。
申し訳ないんですが・・その手動設定はIPアドレス等を手動で設定するだけの設定ですか?
それとその設定にはPCを使いますか?
551名無しさんに接続中…:2006/02/17(金) 23:07:44 ID:HXXGCTAl
>>548
無料でつ
552名無しさんに接続中…:2006/02/17(金) 23:48:45 ID:EMewSlPc
なんかさっきいきなり切断されたんだけどいま障害か何かある?モデムはSTATUSとFIBERが赤く点滅してるんだけど…
553名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 00:20:49 ID:UaBkcREX
爆発するんじゃない?
554名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 02:48:27 ID:VFCpxDvE
ADSLから乗り換え検討中な者ですが、
4th MEDIAってどうなんですかね?
http://www.nifty.com/tv/
レギャラープランで料金分の価値はありますか?
555名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 03:07:03 ID:xMQo3dwW
>>554
4th media
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1092796157/l50
ブロードバンドテレビ 4th Media
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1089311129/l50
ブロードバンド オンデマンド&TVチャンネル 総合スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1131757158/l50
556名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 08:44:50 ID:0kgYUHdE
>>554
4thMediaよりオンデマンドTVの方がよくない?
557名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 09:17:05 ID:C/xno418
漏れは大画面なテレビのほうでコンテンツみたいからオンデマンドより4thのほうがいい。
ケーブルテレビきてないし・・・

でもチャンネル数がケーブルテレビとかに負けてるんだよね・・・
558名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 09:31:41 ID:QVRPWI5e
>>554
STB起動しぬほど遅い。
リモコン使い勝手最悪。
チャンネル切り替えるだけで数秒かかる。

ファームアップされると次回起動時に設定画面が
表示されるのでPCとかに詳しくない家人とかも
使うのなら気をつけないと設定がぐちゃぐちゃになって
繋がらなくなる。

TVのつもりで使うと痛い目にあうぞ。
559名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 09:46:40 ID:jBWBM5/I
>>558
4th MEDIA対応テレビならマトモに使えるかも
http://www.toshiba.co.jp/product/tv/z1000/z1000_02.html
560名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 12:41:31 ID:VFCpxDvE
>>555-559
ありがとうございます。
なんだか評判悪いみたいですね〜
うちはBS入ってないので、その代わりになるかな〜なんて期待したんですが。
試しに加入してみて途中で解約するにしても、チューナーは買い取りってのがネックですよね。
もう少し様子みてみますかね。
561名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 14:02:48 ID:QVRPWI5e
562千葉:2006/02/18(土) 16:07:40 ID:L+CLYF/E
こっちに書いた方が良かったのかな

今日開通なんだけど朝9時から始めてまだ開通しない
屋内配線は新人がいろいろ失敗して先輩に怒られながら何回もやり直してるし
いざ屋内工事が終わったら局側の工事が終わってないとか
工事する人がいないとかふざけんな状態
局側が14時に終わって物理的には繋がってルータ設定しようとしたらエラー
故障に問い合わせたらまだ情報が登録されてないとか
光電話の工事担当を待ってくれとか言われてもう2時間
いい加減切れそうなんだけど
563名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 16:14:18 ID:SasHh6OI
さっさとキレちまえよ
564名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 16:32:09 ID:RuJL2zjD
光電話の工事担当来た
ルータ初期不良とか・・・

とりあえずダイアルアップで繋がることは繋がった
また日程調整して工事かよ…
565名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 18:51:19 ID:8W296ZUZ
>564
> とりあえずダイアルアップで繋がることは繋がった

OSがXPだとして広域帯接続な。
566名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 20:42:15 ID:wSfcXo8W
新人のトレーニングのためのモルモットにされたな。
567名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 22:20:12 ID:C9Mnsz/u
次は新人2号のトレーニング。
568名無しさんに接続中…:2006/02/19(日) 19:24:08 ID:0VN0HiL9
漏れBフレッツ光ですが、電源入れ直すたびにID変わりますよ。

↑これホント?常時接続じゃないの?
ID変わるのはダイアルアップだけだと思ったからさ
569名無しさんに接続中…:2006/02/19(日) 19:35:30 ID:xmZ51uvJ
>>568
つ[プロバイダ次第]
570名無しさんに接続中…:2006/02/19(日) 20:26:03 ID:ZEG9IPYr
>>568
今現在、世間一般で言われている常時接続って、
128kエコノミー時代の常時接続とは全く別物です。
エコノミーの時代の常時接続とは専用線で本当に常時接続されているサービスだったが、
今のは、ずっとつなぎっぱなしでも料金定額=常時接続(することもできる)
という意味合い。
接続も切断も可能っつーか、ダイヤルアップと同じPPPで接続してやる必要がある
擬似常時接続なのです。
571568:2006/02/19(日) 20:34:11 ID:0VN0HiL9
>>569-570
親切丁寧な説明してくださって
ありがとうございました
よくわかりました。
572名無しさんに接続中…:2006/02/20(月) 11:06:37 ID:S76F2Tog
>>562
なにそのgdgd
1/30に工事して今日まだつながってないオレと同等級だなw
573名無しさんに接続中…:2006/02/20(月) 18:18:32 ID:m+R3Tdae
質問させていただきます。MMBBのページにて、

>ブロードバンド回線接続では、TCP Port 80・443・8200〜8799 (上り)
>これら全ポートが開放されている必要があります。
>これら全ポートが利用可能かは、お客さまご利用のインターネットプロバイダーにご確認ください。

とありますが、上りのTCP Port 80・443・8200〜8799 は元々開放されているのがほとんどと聞いたのですが
RT-200KIはどうでしょうか?設定をする必要はありますでしょうか?
ポートが開放されているかを調べるサイトで上記のポート番号を入れてみたところ閉まっている、と表示されたのですが・・・
それと1つ1つのポート開放の仕方しか知らないのですが、
どうすれば1度8200〜8799など多くのポートを同時に開放する事ができるのでしょうか?よろしくお願いします。
574名無しさんに接続中…:2006/02/21(火) 18:03:01 ID:c9YPObHF
Bフレッツの光ファイバーケーブル導入工事で、通常は電話回線と共有するらしいが、
実際その方法が採れるかは業者が家来て見てみないとわからないよね?

エアコンダクトは塞がってるので電話回線と共有出来なきゃ壁に穴開けるしかなさそうなんだけど、
その場合の工事費も今なら無料?

116さっきから掛けてるんだけど繋がらないから聞いてみた
575名無しさんに接続中…:2006/02/21(火) 21:39:28 ID:yeRLTefp
>>574
壁に穴なんて開けなかったけどね
今使っている電話線と同じところから入れるでしょう多分
576名無しさんに接続中…:2006/02/21(火) 21:40:33 ID:064JRy9H
>>574
うちは壁に穴あけたが追加料金なし
577名無しさんに接続中…:2006/02/21(火) 21:53:03 ID:bYLBPHwj
>>574
エアコンダクトは、パテで埋めてあるだけなんじゃないの?

穴あけはNTTのほうではふつうやらないことになっている。
578名無しさんに接続中…:2006/02/21(火) 22:13:17 ID:c9YPObHF
>575-577
参考になった
ありがとう
579名無しさんに接続中…:2006/02/21(火) 22:39:06 ID:wLm4OXzh
あのー、本当にくだらない質問で恐縮なのですが、
工事日の回線状態のチェックの時はNTTの方の持参したPCでチェックするのでしょうか?
それとも家のPCでチェックするのでしょうか?
580名無しさんに接続中…:2006/02/21(火) 22:40:57 ID:vy6SjnWF
>>579
NTTのPC
581名無しさんに接続中…:2006/02/21(火) 22:44:45 ID:wLm4OXzh
>>580
回答ありがとうございます。
ふとさっき疑問に思って、ちょっと気になっていました(笑)
582名無しさんに接続中…:2006/02/21(火) 23:41:12 ID:mwiFSmQ/
>>581
何があるかわからんから念のため壁紙はまともなのにしとけ
583名無しさんに接続中…:2006/02/21(火) 23:43:15 ID:eWqvrYRr
>>579
ウチはPCでのチェック無しで光開通したよ、なんか測定器使っただけで
584名無しさんに接続中…:2006/02/21(火) 23:55:50 ID:wLm4OXzh
>>582
わかりました。万全の体制にしておきます(・∀・)

>>583
そういうチェック方法もあるんですね。うちもそれだとうれしいかも。

ちなみに23日が工事日です。
無事何事もなく開通すればいいのですが・・・(´・ω・`)
585名無しさんに接続中…:2006/02/22(水) 00:46:40 ID:9QGu3HC8
>>583
それは手抜きにも程があるが。
PC使って専用のPPPoE接続で登録作業を必ずやる筈なんだが。
586名無しさんに接続中…:2006/02/22(水) 22:07:22 ID:WgKeoO4l
>>583
手抜きだな。
通常、持込のPCで速度測定するし、工事人によっては
ちゃんと測定結果の画面まで見せてくれる。
持ち込みPCで測定して確認するまでが工事人の仕事。
587583:2006/02/22(水) 23:59:08 ID:u6l9+0B9
>>585 >>586

俺もそう思ったんだが、光プレミアムだったからなのか、ヘボい兄ちゃんだったから
(光ケーブルをONUに接続するコネクタを10回以上作り直してた)なのか
ワカランが、なんにせよ無事開通してホッっとしているよw
588名無しさんに接続中…:2006/02/23(木) 01:08:15 ID:WTFIB9gM
>>587
うちも光プレミアムだが、ちゃんと持ち込みPCで速度測定してたぞ。
画面はこっちから覗きに行ったがw

たぶん見習いの兄ちゃんの実験台にされたんだろうな。
うちは手馴れた感じのおっちゃんだったし。
589名無しさんに接続中…:2006/02/23(木) 01:20:07 ID:qYqkFCOZ
携帯からパピコ
質問では無いけど頼みごとが

Bフレベーシック
地域 埼玉

誰かこれで今のメンテ、工事の情報をみてきて貰えないだろうか(´・ω・`)

帰宅したら二個あるispが両方とも接続時にタイムアウト

となるとNTT側の可能性が高いんだけど携帯からだと調べられなかった

PCはもちろんルータも再起動して、全ての設定をし直したけど変わらず

誰かおながいします
590名無しさんに接続中…:2006/02/23(木) 01:35:51 ID:yoGj2bBq
>>589
NTT東の故障・工事情報見たけどなかった
591名無しさんに接続中…:2006/02/23(木) 01:35:54 ID:JgVwFcAi
>>589
特に記載無いよ
592名無しさんに接続中…:2006/02/23(木) 01:44:17 ID:qYqkFCOZ
>590-591
ありがと

16時まで問題なくネットしてて外出
24時に使おうとしたらNG

既に二時間位経過
うーん・・
593名無しさんに接続中…:2006/02/23(木) 02:39:51 ID:drnMQrcj
最近夜から朝にかけてだいたい5分毎に
ぷちぷち切れるようになった

@Bフレマンションタイプ@千葉北西部

この時期だけに道路工事のせいなのかな?
594名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 07:21:16 ID:uzY4KMCv
VDSLのランプはちゃんとついてるけど、突然繋がらなくなった…
PCが原因かと思って再セットアップまでしてしまったよ…
それでも繋がらない…
595名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 09:27:18 ID:H5GSA9ED
モデムの再起動をしても直らないようなら、完全に故障だろう。
PCを疑うのなんて結構最後の方だと思う。
596名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 11:11:03 ID:ZffhixOU
繋がらない場合、

1.モデム、ルーターなどのソフト的不良
2.モデム、ルーターなどのハード的不良
3.WAN側ネットワーク異常(NTT、プロバイダ等)
4.パソコンのソフト的不良
5.パソコンのハード的不良

経験的には、だいたいこの順序で可能性が高いと思う
通常、パソコンの設定は変えないし、普通に動いているのに
ハード的異常というのは可能性として極めて低い
597名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 16:07:42 ID:uzY4KMCv
ありがとうでした!
今朝はやっぱり繋がらず…11時に繋がりました。
なんだったんだろう、疲れました。
598名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 22:53:35 ID:AmK7CERU
質問です。
ADSLから光に変えたんだけど
NTTからレンタルしていたモデム(ADSL用)を返却する際
モデムとスプリッタだけでいいのかな?電話線やLANケーブルは返却するのですか?

599名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 23:03:20 ID:biB3BeWK
>>597
工事情報をみろよ
600名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 23:50:42 ID:ZffhixOU
>>598
付属品も返す事になってると思うがなぁ
あとACアダプターもあるぞ
俺は別に要らんので、全部返しておいた
ゴミになって捨てるのめんどいし
601名無しさんに接続中…:2006/02/26(日) 01:27:15 ID:JLcmF5+E
>>600
サンクス
602名無しさんに接続中…:2006/02/26(日) 02:56:52 ID:UvrR7mSi
質問を一つよろしいですか?
光ケーブルを引き込む工事の際
どこに通すか、任意で決めることは可能ですか?
603名無しさんに接続中…:2006/02/26(日) 10:55:27 ID:IQuKZDiI
>>602
電柱の経路設計やりたいんなら専用線引け。
屋内に引き込む際に1Fのリビングに、とか、2Fの寝室に、とかなら可。
604名無しさんに接続中…:2006/02/26(日) 11:16:52 ID:UvrR7mSi
>>603
>>屋内に引き込む際に1Fのリビングに、とか、2Fの寝室に、とかなら可。
答え辛い質問の仕方だったみたいでどうもすみませンでした。
僕の欲しかった返答はまさにこれでした。
ありがとうございました。
これで安心してルータを買いにいくことができます。
本当にありがとうございました。いやったぁぁアー
605名無しさんに接続中…:2006/02/26(日) 15:09:00 ID:xEaIASwu
三月一日から提供開始のBフレッツに今から申し込んだら、結構早めに工事してくれるんだろうか……。
606名無しさんに接続中…:2006/02/26(日) 16:20:09 ID:E89ExG2i
地域によって違うから116で聞いた方が良いと思います。
607名無しさんに接続中…:2006/02/26(日) 16:21:19 ID:jQtwYao7
11月中旬に申し込んで開通は1月中旬だったな。
608名無しさんに接続中…:2006/02/26(日) 20:39:34 ID:IQuKZDiI
>>604
プレミアムじゃない普通のBフレなんだよな?
プレミアムなら、そもそもルータ要らないから。
609604:2006/02/27(月) 01:02:00 ID:jjgfh8np
>>608
あぁあ。
僕の中途半端なレスのせいで、心配をお掛けして
しまったようで申しわけありません。
そこはあの、戸建てですので大丈夫です。
ネットワークポートがちゃんとPCについていることも
さきほど確認いたしました。
危うく、有線LANカードまで買ってしまうところでした。
LANケーブルはNTTから届いたケーブルを元に買い揃えました。
CATS5eとの互換性を期待してCATS6をおもに買い揃えました。
ルータはバファローの有線ルータBBR‐4HGを買い、HDDもノート用
2,5インチを購入しました。HDDはすんでのところで、シリアルATAを
購入してしまうところでした。静音性を考慮して、日立のHDD、5400回転
8MBキャッシュにしておきました。HDDは去年の夏ごろPCと共に
牛乳が要因で逝ってから、初めて買うのでちょっとドキドキしています。
僕はもう大丈夫です。ありがとうございました。
工事日は3月6日なので、それまで有線ルータにケーブルを指し
遠心力を加えつつ、暇をつぶしたいと思います。

610604:2006/02/27(月) 01:18:56 ID:jjgfh8np
アレ?すみません。答えになっていなかったみたいです。
えっと、僕が入ったのはハイパーファミリータイプです。
ですから、きっと大丈夫と思いたいところですが、これってNTT西日本で
いうところの、フレッツ光プレミアムファミリーみたいですね。ん。。
でも、ハイパーファミリースレでは、ルータが使えてるみたいですし
きっと大丈夫です。大丈夫。うん、大丈夫です。
心配なので、チーズ鱈とアサヒの発泡酒と漫画タイムスを買ってくることにします。
僕は大丈夫です。不安になったらお酒と漫画の力で何処へにでもいけます。
ありがとうございました。
611名無しさんに接続中…:2006/02/27(月) 03:32:38 ID:jodQg5WR
ハイパーとプレミアムは別モンだよ。
プレミアムはPPP使わないし。
612名無しさんに接続中…:2006/02/27(月) 12:49:38 ID:DiINlOvg
例えば、今ひかり電話でルーターがV110Mを使ってるんだけど「再起動が早いって聞いたからRT200NEにして欲しい」って
頼んだら、ルーター交換して貰えますかね? まぁ、駄目そうな気がしますが・・・

でも、マイナンバーでダブルチャンネルにしてパーソナルフォンを申し込めば、当然NEに交換・・・ てなりますよね?
613名無しさんに接続中…:2006/02/27(月) 13:03:30 ID:3zxKZoT4
>>612
テレビ電話接続 月額利用料 無料
http://www.ntt-east.co.jp/t/service/option.html#08
> ひかり電話対応機器「WBC V110M」は、本サービスをご利用いただけません。
> ご利用にはひかり電話対応機器のお取り替えが必要です。
614名無しさんに接続中…:2006/02/27(月) 13:42:14 ID:DiINlOvg
>>613

設定は自分でやるとしたら、交換は無料ですよね?(レンタルだもん)
交換手数料とか別に掛かるのかだけ心配です。
615名無しさんに接続中…:2006/02/27(月) 13:49:15 ID:3ViclX0b
ひかり電話を利用したいんで、フレッツに乗換え予定なんですけど
プロバイダのキャンペーンなどでお得なところありませんか?
下から検索したらBIGLOBEが4ヵ月後に23000円キャッシュバックというのは見つけました。
http://www.provider-navi.jp/ftth.html

サポートは期待しませんが速度の余り遅いのは避けたいです。
他にいいプランありましたらお教えください
616名無しさんに接続中…:2006/02/27(月) 16:10:08 ID:DiINlOvg
新規でハイパーファミリー、ひかり電話と、パーソナルフォンを申し込み予定。
「急がないから、暇な時にキチント工事して欲しい」 って頼んだとしたら、何時頃の工事になるでしょうか?3月の末頃になりますか?
617名無しさんに接続中…:2006/02/27(月) 16:18:34 ID:5jjAFRNB
>>616
エリアとか工事の関係にもよるが
普通は今申し込んだら5月くらいになるんじゃなかろうか?
ただでさえ年度の境目はこの手の申し込み多いし
618名無しさんに接続中…:2006/02/27(月) 16:58:17 ID:qAzUNlWY
>>616
そういうのは116で聞くのが確実ですよ
619名無しさんに接続中…:2006/02/27(月) 17:13:17 ID:MI2pAc73
>>617

わお、5月ですか!
忙しい時期とは言え、凄い人気ですね。
620名無しさんに接続中…:2006/02/27(月) 17:26:19 ID:1rBesWz7
>「急がないから、暇な時にキチント工事して欲しい」

他人事ながらNTT相手にこういう姿勢はおすすめしない
621名無しさんに接続中…:2006/02/27(月) 17:58:26 ID:3oZ9PsiY
早急にやったからといって手抜き工事になるわけではないのだし
622名無しさんに接続中…:2006/02/27(月) 18:13:02 ID:LeN7wXet
そうか、普通に「キチント工事して下さい」と言えば良いかな。
しかし5月とは凄いなぁ
623名無しさんに接続中…:2006/02/27(月) 18:36:03 ID:ZMTa/0NJ
NTTには急いでなくても急いでるって言うのがデフォよ。
624名無しさんに接続中…:2006/02/27(月) 21:18:27 ID:ZJ/l7JNd
今日、NTTに電話して申し込みしてからどのくらいでネットが開通するか聞いてみた。

(´・ω・`)……一ヶ月以降かよ、ちくしょー………。
625名無しさんに接続中…:2006/02/27(月) 22:13:45 ID:Ry/I5XqI
まだいいじゃん。大阪北摂地区のベッドタウンだけど、「開通まで3ヶ月から半年程度」って電話がかかってきた....
626名無しさんに接続中…:2006/02/27(月) 22:41:02 ID:YmIMcm4E
東西それぞれ、一日25万回線ぐらいの工事をしているはずだから、少しは遅れますよ。
627名無しさんに接続中…:2006/02/27(月) 23:39:41 ID:hZ2/Cl5y
西の光プレミアムなんですけど、CTUの不正アクセスログってやつを
みたら、ものすごいあるのですが、こんなものでしょうか?

628名無しさんに接続中…:2006/02/28(火) 01:34:41 ID:q2tLXPpx
マンション自体にはBフレッツ入ってるらしいんですが
この場合申し込んでからどれくらいで開通するんでしょうか?
前レスで3ヶ月かかるとかあってガクブルしてるんだが
629名無しさんに接続中…:2006/02/28(火) 01:41:07 ID:JH3Djy/0
早ければ2週間くらい
工事の日程が組めるかどうかで決まる
工事自体は15分で終わる
630名無しさんに接続中…:2006/02/28(火) 01:54:38 ID:q2tLXPpx
>>629
即レスサンクス
結構早いんですね
631名無しさんに接続中…:2006/02/28(火) 02:16:00 ID:rKBtbsZB
>626
一月25万回線な。
632名無しさんに接続中…:2006/02/28(火) 11:14:46 ID:IXn0P9tz
無線ランって出来るのでしょうか?
教えて下さい。マンションタイプですが
未だADSLです
633名無しさんに接続中…:2006/02/28(火) 15:36:43 ID:YDgZ0j3r
出来る
VDSLかLANかでちょっと変わるけど
634名無しさんに接続中…:2006/02/28(火) 19:41:44 ID:yPSTgrn4
宅内調査の日までに免許証のコピーをFAXで送ってくれと
言われたんだがコピーした紙そのまま送っても大丈夫かな?
なんか書いたほうがいいの?
635名無しさんに接続中…:2006/02/28(火) 20:10:29 ID:etsPy6js
そりゃわかるようにしないとなぁ
636名無しさんに接続中…:2006/02/28(火) 20:13:57 ID:mR6QQjXn
FAX前にこれから送りますって電話してから送るのが一番よさげ。
まぁ、担当の人の名前書いて送るだけでも大丈夫だろうけどね
637名無しさんに接続中…:2006/02/28(火) 20:18:23 ID:yPSTgrn4
担当の名前書けばえぇか
d
638名無しさんに接続中…:2006/02/28(火) 20:34:09 ID:7GLznWGD
>>634
FAXで、安易に、個人情報である免許証のコピーを送らすのは、
個人情報保護法に照らし合わせて、多少問題有り。

個人情報保護法施行以後は、まともな会社は、郵送で送らせるのが普通だけど。

個人情報保護を軽視してる会社らしいね(藁

自己の会社の連絡ミスや遅い言い訳には、個人情報保護をうたっているがね。
639名無しさんに接続中…:2006/02/28(火) 20:38:47 ID:ssupJsXL
まぁどうせ漏れてるから気にするなよ
640名無しさんに接続中…:2006/02/28(火) 20:46:43 ID:yPSTgrn4
俺が郵送でもいいかって聞いたら早急に頼む&
FAXのほうが金かからんからお得だって言われた。



とりあえず俺納得。
641名無しさんに接続中…:2006/02/28(火) 21:41:16 ID:ynqPo6ao
>>638
個人情報保護法に照らし合わせて
どう問題かを具体的に
642ちゃんばば:2006/02/28(火) 22:28:46 ID:+6YA2UYm
>>638
>個人情報保護法施行以後は、まともな会社は、郵送で送らせるのが普通だけど。

イーバンクに口座作るとき、運転免許証をコピーしてFAXで送った。
もしかして、イーバンクはまともじゃない?
643名無しさんに接続中…:2006/02/28(火) 22:31:10 ID:2XEkrrL2
>642
そのようだな。
644名無しさんに接続中…:2006/02/28(火) 22:35:09 ID:5ml7pnHY
でもさ、元々コピーしてるもんでしょ
コピーがファックスになったって、どっちもどっちだと思う。
配達記録郵便で送るとかなら話は別だけど。
645名無しさんに接続中…:2006/02/28(火) 22:38:07 ID:2XEkrrL2
>644
ファックスはちょっと間違うとよその家に送っちゃうから…
646名無しさんに接続中…:2006/02/28(火) 23:23:59 ID:v3h0ygtj
郵便だとヒューマンエラーが起こらない?
起こりにくいって事かな
647名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 09:01:48 ID:D2DUKoek
>>645
郵便だって川に投げ捨てられたりするリスクが
648名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 11:48:05 ID:+SSqKY+E
OCN使ってるんだがいま2chがすべてみれん。くそプロバイダ早く直せ谷!

とzero-3から書きこ。
649名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 12:38:28 ID:jwSl4XB3
谷って誰かと思った
650名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 13:01:48 ID:W3mUClA0
今度、光にするんだ。Bフレッツ。
住んでいるところが、Bフレッツ対応になっている人どれくらい居る?
651名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 13:02:48 ID:W3mUClA0
>650
誤爆。申し訳ありません。
652名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 13:42:56 ID:jwSl4XB3
>>650
1行目がちょっとカワイイw
653名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 15:01:17 ID:p3I2MRBd
もしかして マンションがBフレッツ対応してたら、加入権なくてもおkなの?
654名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 15:32:09 ID:jwSl4XB3
Bフレ引くだけなら加入権要らないよん
655名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 15:36:23 ID:ZC59UyJ1
>>653
Bフレッツに対応しているかどうかに関係なく、
NTT東西のごく一部のサービス(加入電話等)を契約しなければ
電話加入権はなくてもおk。
光ファイバやCATV、ADSL、無線アクセス等に電話加入権は必要無いよ。
656名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 16:06:37 ID:iVXD2IvE
NTTはホームページのどこに何が書いているのかわかりにくくて困る
Bフレッツ・ライトって何?調べようとしてどうしても分からなかった
657名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 16:21:28 ID:jJFLR0Ty
質問です。
今マンションタイプで光を導入してるんですが、今度引越しで実家に
戻ります。勿論実家でも光を繋ぎたいのですが、実家では工事とか何も
されてなくて、ネット環境有りません。

この場合、NTTに工事依頼して、ファミリーコースへの移行を申請して、
ブロバイダ会社にも連絡すればOKなんですかね?
658名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 16:48:57 ID:D2DUKoek
移設だと工事料金かかりそうだから、
マンション廃止、自宅新設にしたほうがよくね?
あとプロバイダはコース変更も必要なさそう
659名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 17:02:32 ID:1sQterAE
光ケーブルに替えようと思うのですが、
いま加入しているプロバイダに申し込むと三ヶ月無料だそうです。
でも、都心の家電量販店とかで同じことを申し込むと、
三ヶ月無料の上に、そこでの買い物が三万円安くなるのはホントですか?
660名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 17:04:47 ID:1sQterAE
あと、現在加入しているプロバイダとメールアドレスは変えたくないのですが、
その都心の家電量販店経由で同じプロバイダに加入しても、引き継ぎできますか?
661394:2006/03/01(水) 17:12:08 ID:1ROBYZ/F
光キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

>>468の翌営業日に電話来て翌週、宅内調査になるはずだったが
工事屋から電話来て宅内調査すっ飛ばしていきなり工事になった。
2/28以降ならいつでもと言われたから3/1指定にしたよw
これでまるまる3ヶ月無料で( ゚Д゚)ウマー
662名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 17:37:52 ID:2LTtjIYw
月曜に工事予定なのですが、まだなんの連絡もありません。
663名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 18:41:23 ID:XvmdLvuO

家、Bフレハイパー2本引いてるんだけど、フレッツスクエアのスピードテストで
45Mbpsぐらいが限度なんだけど、100MNICから1ギガNICとかに変えたら
変わったりするもんなのでしょうか?(ルーターなしで)
664名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 19:26:34 ID:SK1IC9lL
私と同じ若者へ言っておきたいことがあります。
それは探偵には、なってはいけないということです。
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
そして官僚の方に以下の事実を認識して頂きたい。そして国民の一人ひとりの
プライバシーの安全を確保していただき、プライバシーの侵害がこの世の中で
絶対におこなわれないように、真に安心に暮らせる社会を創って頂きたい。

もちろん政府関係者の方々、もちろん公安の関係者、警察の関係者の方々が
どうゆう理由であれ,、国民のプライバシーを侵害することがあったら
絶対の絶対に、ゆるさないです。

最近は愚かな経営者の利益優先の経営
方針により自分の全く知らない老若男女を不幸にする(自殺するよう働きかけ
る、不治の精神疾患を煩わせるなど)仕事を多数行っています。ちなみに経営
者がヤクザだと言うことは探偵業界ではよくある話らしいです。

マスコミ使って探偵、興信所を美化して子供からお年寄りたちまで洗脳して
探偵、興信所がやっていることの     真実!    の情報をマスコミは                  
流せばいいのに               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マスコミと、探偵、興信所は癒着してるのかね
こうやってマスコミに洗脳された人が平気で探偵になって
老若男女を不幸にするんだろうね

もちろん探偵に良い探偵なんて存在しません。探偵は本当の偽善者で
人のプライバシーはずたずたに侵害して、自分のプライバシーは完璧に守る。
自分自身が痛いめにあわないと、人の痛みがわからない、醜い性なの?
人のプライバシーを侵害して、今現在まだ生きてる奴は
 生 き る の や め ろ !!!!
665名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 19:37:59 ID:7J4A94TW
名探偵コナンを見てはいけない  まで読んだ。
営業妨害だぞ。
666名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 19:40:59 ID:2aOKptZv
>>663
「変化無し」に666ガバス
667名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 19:44:12 ID:tLGHgObc
Bフレッツハイパーファミリーに新規で申し込み予定。

ネット代ってのは、口座から引き落とされるんですか?
携帯の請求書みたいに紙でこないんですか?
668名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 20:59:48 ID:PtJUXden
アパート住みなんですが、工事するときって外壁に穴開けちゃったりするんですか?
669名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 21:41:54 ID:O5dF5sGU
OCN光withフレッツなんですけど
回線IDってお申込内容のご案内に書いてあるらしんですけど、そんなの全然書いてません
認証IDとは違いますよね? 皆さんのは回線ID書いてますか?
670名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 21:58:58 ID:qSbxW0IP
エアコンのダクトのパテ?の部分に数ミリの穴あけてたよ
671名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 22:03:00 ID:qSbxW0IP
>>669
それはOCNの書類なので、NTT東(西)の開通内容の案内に書いてあるのでは?
672名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 22:03:37 ID:nhU68N4h
Bフレッツに変えてから、回線が不安定で常にブチブチ切れる状態になります。
これは仕様ですかね?
673668:2006/03/01(水) 22:06:07 ID:PtJUXden
>>670
エアコンなんて家には付いてないお(つд`)
674名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 22:08:39 ID:O5dF5sGU
>>671 NTTからはこなかったです。 OCNからだけきました
675名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 22:11:14 ID:O5dF5sGU
すみません、ありました。 ありがとうございました。
676名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 22:17:39 ID:AJonz74V
>>673
換気扇は?
677668:2006/03/01(水) 22:20:28 ID:PtJUXden
換気扇は一応あります。
678676:2006/03/01(水) 22:28:29 ID:AJonz74V
宅内配線をどうするか考えないと置けないけど、光ファイバーを換気扇経由で
配線すればどうでしょうか。
679名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 23:11:14 ID:7J4A94TW
>>673
大家の許可をもらってないんかい。
大家の承諾書が無かったら、工事もできんだろうに。
680名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 23:16:59 ID:NJ0TS4VA
来春から一人暮らしなんですが、
もう1ヶ月前だしいい加減動こうと思ってフレッツのサイトからBフレッツ申し込もうとしたら
電話番号いれないとオンライン申し込みできないみたいなんです。

携帯だけで事足りるんで家電引くつもりないし、そもそも引っ越し先の退去予定日も未定なんですがどうしたらいいんでしょ?
やっぱり116?

# できれば引っ越し当日からネット使いたいんですが。
# あと、東京だけは「電話番号なしでの申し込みページ」を見つけたんですが、
# 新居は茨城なもんで、エリア外って怒られました
681名無しさんに接続中…:2006/03/02(木) 07:05:53 ID:ZYBcfTbv
>>680
今から申込じゃ、ファミリータイプの開通は難しいだろう。
引越し先にマンションタイプがあることを祈って、
116にかけとけ。
682名無しさんに接続中…:2006/03/02(木) 12:01:10 ID:+S8B8TFp
>>674
サポートにかけるときとかフレッツスクエアで必要になるかも知れんから116に送付依頼してみて
683名無しさんに接続中…:2006/03/02(木) 16:57:27 ID:4HTgrt23
何処に聞いていいかわからないので ここで質問させてください。

Bフレッツ 光 ハイパーファミリーで契約しているのですが
フレッツスクエアの中の速度測定をすると
速度が出るときは56Mbpsとか出るのですが
続けて何度か測定すると0,3とか14など数値が激しく不安定です。
ひどい時は0になったりします。

原因は何処にあるのでしょうか?

684名無しさんに接続中…:2006/03/02(木) 21:34:09 ID:JmmspPNK
何故NTTに聞かない?
685名無しさんに接続中…:2006/03/03(金) 12:30:04 ID:X754W/wE
>>684
NTTに聞いてみます
686名無しさんに接続中…:2006/03/03(金) 18:51:35 ID:cWdUribv
ところでBフレッツ使ってる人でONUがフリーズしてネットに繋がらなくなった事がある人いますか?
ADSLの時は一日一回は固まってたんですがBフレッツはどんな感じでしょうか?
687名無しさんに接続中…:2006/03/03(金) 19:42:51 ID:+CZrPp67
>686
うちはニューファミリーを3年くらい利用してるが、ONUが固まったことはないし、
ONUの電源を切ったのは半年以上前の話で思い出せないくらい昔。
688名無しさんに接続中…:2006/03/03(金) 19:59:59 ID:YWeUB0Wm
今日、ルータが届いた
明日工事なんだが
全部業者にお任せでいいのかい?
今から
緊張しているのだがどうしたものか
689名無しさんに接続中…:2006/03/03(金) 20:06:18 ID:+bDbl0vS
今日「NTT東日本代理店ベルサポート」からセールス電話が来た

料金などの詳細をFAXしてもらったけど電話番号はフリーダイヤルで
記載があるけど住所はない
この会社間違いないのかな?
690名無しさんに接続中:2006/03/03(金) 20:37:06 ID:CLQtbcKO
そういう、代理店って危ないよ。
直接116したほうがいい。
でも、フレッツにするの?
691689:2006/03/03(金) 20:55:58 ID:+bDbl0vS
>>690
やっぱり危ないですかね?
電話では「ヤフーBBと料金はかわりません」と言ってたが
案内状みるとかなり高いし、光ファイバーに憧れてはいたけど
自分で申し込むほどの事はなかった。
工事費が無料で2ヶ月無料といわれちょっと心が揺れたけど
やっぱりやめときます。ありがとう
692名無しさんに接続中…:2006/03/03(金) 21:10:40 ID:0ofyyy0X
キャンペーンやってる大手ISP経由で申し込んでもいいんじゃね?
工事費無料+数ヶ月無料(or割引)ってどこもやってるでしょ。
あとwithフレッツとかもあるし。
それと、代理店じゃないけどわざわざ勧誘してくる小さな
ISPも止めた方がよさげ。
高くつく場合があるし、網も自前じゃないから速度的にも
大手より良いとはいえない気がする。
693名無しさんに接続中…:2006/03/03(金) 21:34:47 ID:/5mHlOSQ
>>688

工事の人が作業しやすいように部屋を掃除して作業スペースを空けておけ。
694名無しさんに接続中…:2006/03/03(金) 21:51:49 ID:4ED08KU+
Bフレッツは工事待ちの期間がとにかく長い。
「大変込み合っておりまして、少々遅れております」
だったら勧誘するなってーの!
695名無しさんに接続中…:2006/03/03(金) 22:12:56 ID:YWeUB0Wm
>>693
おお、そうか・・・レス、スマン
漏れの部屋
狭い上にゴタゴタ
朝一番で片付けるかワンコとヌコがキャッキャッ
言いそうで怖いな
696名無しさんに接続中…:2006/03/03(金) 22:16:02 ID:YWeUB0Wm
>>694
漏れは
1ヶ月チョイだった
何かタイミング良すぎてん!?
とはなったケド
地域によって
違うのか?
697名無しさんに接続中…:2006/03/04(土) 00:57:28 ID:10pQpOk6
昨日開通記念17Mbpsってどうよsage

マルチセッションのルータに買い替えまする
698名無しさんに接続中…:2006/03/04(土) 01:21:32 ID:F1MqYJNW
昨日NTTのWEBから申し込んだんだけど、工事料、2万とか3万とか掛からないよね?

無料だよね??
699名無しさんに接続中…:2006/03/04(土) 05:58:32 ID:qZWEzufr
>698
確認しないで申し込んだのか?w
700名無しさんに接続中…:2006/03/04(土) 12:51:05 ID:ZOX/mfoN
>>697
充分。
だけど不本意であれば設定を弄りなさい。話はそれからだ
アディオス
701名無しさんに接続中…:2006/03/04(土) 14:58:15 ID:BF6gGT/c
しょっちゅう繋がらなくなる。
電源抜き差しすれば直るんだがこれは白いモデムの故障か?
702名無しさんに接続中…:2006/03/04(土) 17:17:46 ID:RYYA00Mi
>>701
プロバイダがニフティってオチは無いよな?
703701:2006/03/04(土) 18:04:32 ID:BF6gGT/c
>>702
So-net。ニフって良くないの?
704名無しさんに接続中…:2006/03/04(土) 19:53:11 ID:VMFNKZQP
退会話で悪いんですが・・・
今現在Bフレッツをつかっていて、東電に切り替えようと思い
TEPCO対応プロバイダから申し込んだところ、大家と交渉した下請け業者から
「○○荘(うちの家)にはマンションタイプのBフレが既設(?)なので×」
と言われました。普通は「他社のが入ってるから仕方が無い」で済むんですが
おかしな点があります。
今こちらが使っているBフレッツは旧ニューファミリータイプなんです
(昨年の初期ONU云々のゴタゴタを放置しているのでハイパーではない)。
外からファイバーを引き込んでいるので明らかにVDSL等ではありません。
自分が今本当にニューファミリーかも分からなくなってきました。
VDSL以外のマンションタイプというのはどんな感じなんでしょうか?
705名無しさんに接続中…:2006/03/04(土) 20:28:12 ID:UbYFvtDP
光の工事日が決まったんだけど
その日までにADSLの回線撤去しなきゃダメなの?
706名無しさんに接続中…:2006/03/04(土) 21:18:17 ID:ygLqkcEC
IP電話できるようにしてるんですが、全然使ってません。(お金の無駄ですよね!?)
ネットだけでいいのですが、変更するのはお金はかかりますか?
ルータがいらなくなるんですか? そこら辺がわかりませんので教えてください。
707394:2006/03/04(土) 21:34:11 ID:Cz/nKX3l
>>704
マンションタイプは金額が全然違うから月額料金で解るはず。

Bフレッツの基本料金が
5000円以上なら戸建てタイプ
4000円以下ならマンションタイプだと思う。
708名無しさんに接続中…:2006/03/04(土) 22:28:20 ID:kEcI0TyA
最近またフレッツ光のCM頻繁にやりだしたな東日本
709名無しさんに接続中…:2006/03/04(土) 22:38:09 ID:aIusCe9o
>>704
その話の流れだと、あなたが現在どういうサービスを受けているかは
全然関係ないだろ。

あなたはニューファミリーを使ってるのかもしれないけれど、
マンションにはBフレマンションタイプが入っているってだけなんじゃないの?

TEPCOにはマンションタイプで申し込んだのではなく
ホームタイプで申し込んだのかどうか、情報不足。
ホームタイプで申し込んだのであれば、
マンションタイプで扱われている疑いが高いね。
710名無しさんに接続中…:2006/03/04(土) 23:34:33 ID:b4CgcKj3
する必要なし。ただし、ひかり電話を利用で、同番移行なら、加入者回線(今ADSLで使っている、普通の電話ね)は休止もしくは廃止になる。
711704:2006/03/05(日) 00:00:00 ID:d3cm1/dc
東電のほうはホームで申し込みました。

先ほど電話の後メールが入ってきました。
どうやらマンションタイプで扱われてたらしく、のちにホームである旨
(個別に回線引き寄せ)を伝えたところ
美観を損ねるということで改めて断られたそうです。
つまりどっちにしろ乗り換えには応じないということらしいです。

今ホームが使えてるのも>>709さんの
> あなたはニューファミリーを使ってるのかもしれないけれど、
> マンションにはBフレマンションタイプが入っているってだけなんじゃないの?
という発言どおりのようです。
(マンションであれホームであれBフレという括りがある->他社のFTTHには応じない?)

ホームを既に個人で使用してる(=個別に回線引き寄せている)のに
今更美観も減ったくれもないというか、ボロいアパートなんですが
とにかく皆さんありがとうございました。
712名無しさんに接続中…:2006/03/05(日) 01:39:41 ID:uftIeh77
>>702
何かあるのか?
713名無しさんに接続中…:2006/03/05(日) 01:45:19 ID:BYKd5udj
>>711
お前の主観なんかどーでもいいんだよ。
いくらボロかろうが、大家の持ち物なんだから
大家がOK出さなきゃ駄目なのは当たり前だろ。

大家にしてみりゃBフレ入れてるのに、わざわざ
他所の回引かせるわけないだろ
今使ってるホームタイプ引いたときに既に
マンションタイプのBフレ入ってたのか?

お前がホームタイプ引いた後で大家が
マンションタイプ導入したんなら普通に考えて
無理だろ。
714名無しさんに接続中…:2006/03/05(日) 01:47:28 ID:BYKd5udj
>>703
東なら関係ないかもしれんが、西だとまともに
DNS効かなくてどうしようも無いらしいぞ。
つーか、おまいが書いた現象が頻発する。
他のプロバイダでは起きない。ニフ特有の現象。
715394:2006/03/05(日) 02:27:27 ID:TFFYIoTa
>>711
>美観を損ねるということで改めて断られたそうです。
( ゚Д゚)ポカーン
アパートの敷地内にでも箱設置して大家に金でも握らせてるんじゃないかな>>>みかか
ウチのアパートにも不自然に新しいNTTの箱置いてあるから。

>>713
クソ大家乙
716名無しさんに接続中…:2006/03/05(日) 02:42:17 ID:3InIUm73
>>711
>美観を損ねるということで改めて断られたそうです。
主観になっちゃうけど、日本の住宅地で
ケーブル一本敷設して美観損ねるとこってどんなとこだ?
京都の観光地とか?

今導入しているフレッツじゃ困る点を説明してあげて
工事に関しては「美観を損ねないよう細心の注意を払います」とか言って
説得するしか無いかもね。それで駄目なら引っ越しだな。
717名無しさんに接続中…:2006/03/05(日) 08:22:23 ID:uTYlhzo6
>>711
東電のとNTTのとじゃあ別の光ファイバを一から引きなおしなんだから
今あるかどうかってのは全然関係ないだろうが。
大家を説得できないのはお前の力が足りないだけだ
>>715
工事の手が足りないぐらい注文が殺到してるのに
小規模なボロアパート大家に金をつかませるほど困ってないだろwwww
一契約ぐらいいちいちかまってられんわな
718704:2006/03/05(日) 19:15:09 ID:Wad6D1uH
>>713
自分が先取りし過ぎたってことでしょうか。

>>715
二階に住んでる人んとこの壁際にそのNTTマークのついた箱?が置いてありました。
そちらのいう物と同じなのか、それ自体がなんなのかまではよく分かりませんが。

>>716
都内です。もっといえば23区内です。

>>717
そうですね。
量より質です。
なぜか大家さんの息子さんに怒られてしまいました。

とにかく導入時に気付いていれば良かったですね。
後からの説得は苦労します。
集合住宅になんらかの光回線を導入するという場合はかなり注意が要るようです。

Bフレッツのスレなのにやめる時の話を長々してしまい申し訳ありませんでした。
719名無しさんに接続中…:2006/03/06(月) 01:26:47 ID:OoEq1u7i
まとまったご希望をいただき次第
サービス展開させていただきます

とは、いくら申し込みがあればいいの?
720名無しさんに接続中…:2006/03/06(月) 08:23:31 ID:GL3mdd86
複数のパソコンでの同時接続をする時、
それぞれのパソコンが別々のプロバイダで接続することは可能ですか?
721名無しさんに接続中…:2006/03/06(月) 08:25:01 ID:seookZK+
>>791
1丁目単位で300件の加入者数。
722名無しさんに接続中…:2006/03/06(月) 10:20:57 ID:g5rmi0ef
>>720

フレッツ系なら2セッションまでは基本サービスに含まれている。それ以
上はオプションの「セッションプラス」サービスを使うことになると思
う。

技術的なことは適当な板とスレッドで聞いてください。でもどうしてプロ
バイダーを別々にする必要があるの?ゲームか何か?

723名無しさんに接続中…:2006/03/06(月) 12:58:36 ID:A0oCGlXB
USENとBフレが導入済みだったんだけど
Bフレのマンションタイプを申し込んできました。
開通は3/23。

問題はPCが98SEなんだけど
今までADSLで2メガだったから4メガ出れば満足w
724名無しさんに接続中…:2006/03/06(月) 13:16:32 ID:06OMfevf
もったいなくね?
725名無しさんに接続中…:2006/03/06(月) 18:54:34 ID:z8Gk/crp
ADSLからBフレッツに変えたらオンラインゲームにつながらなくなりました。
ルーター経由でつないでるのでルーターの設定がおかしいのかと思って
モデムに直接ケーブルをさしても繋がりません…。もしかしてレンタルされた
VH-100「N」というモデムは何か特殊な設定が必要なんでしょうか?
どなたかご存知の方、教えてください。
726名無しさんに接続中…:2006/03/06(月) 19:24:53 ID:l5aCGeHV
>725
周知徹底できないぷららもぷららだが、
ぷららからの配布物やメールに目を通さないお前のようなやつが定期的に現れるんだよな。
ttp://www.plala.or.jp/access/community/secuplus/nbb/index.html
727725:2006/03/06(月) 19:34:49 ID:vZBwxVpn
>726
ありがとうございました・゚・(ノД`)・゚・
助かりましたー!今度から気をつけます。
728名無しさんに接続中…:2006/03/07(火) 15:50:36 ID:obgyvn1r
今度新規でBフレマンションタイプをひかり電話と一緒に申し込もうと考えているんですが、
レンタル機器の「RT-200KIまたはRT-200NE」と「WBC V110M」の違いって何なんでしょうか?

「WBC V110M」の方が料金が高いので性能が良いのかな?と思うのですが、ググってみると、
「RT-200KIまたはRT-200NE」の方が新型みたいなんですが実際どうなんでしょうか?

どなたか、教えて頂けると助かります。
729名無しさんに接続中…:2006/03/07(火) 16:26:43 ID:KF8ak6kz
>>728
> 「WBC V110M」の方が料金が高いので性能が良いのかな?と思うのですが、
http://www.ntt-east.co.jp/t/charge/index.html#hikarikiki
> ※1 ひかり電話対応機器と無線LANカード1枚(機器本体装着用)のセットです。
>    本基本セットにて 「ひかりパーソナルフォン<WI-100HC>」をご利用いただけます。
>    なお、パソコンで無線LANをご利用の場合、本基本セットに加え、
>    追加無線LANカードが必要になります。

> ※3 ひかり電話対応機器と無線LANカード2枚(機器本体装着用とパソコン装着用)のセットです。
>    本基本セットにて、パソコンによる無線LAN接続をご利用いただけます。

機器についての質問は↓こちら
【ひかり電話】対応ルーター Part3【NEもキター】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1137674321/l50
730名無しさんに接続中…:2006/03/07(火) 22:57:23 ID:qBCQKPZ5
えっと、4月から引っ越すんですけど、光ファイバーが来てるっていうのはBフレッツの回線が来てることと同意でしょうか?
不動産屋にインターネット環境は?って聞いたらケーブルがあります・・・ADSLは?・・・えーっとちょっと詳しくないんですけど、あ、光もあるみたいです。
とか言われちゃったのね。
部屋見たけど部屋にはLANの接続口はなかった。

VDSLってやつなのかな?俺自身、光のこと全然知らないんだが、不動産屋がそれに輪をかけて知らないみたいで。
物件のチラシにはインターネット対応とか、ケーブルテレビ対応とか書いてないんだよねぇ・・・。

立地的には23区内の繁華街ど真ん中で100戸以上の部屋のマンションで、事務所とかも入ってるみたいだから、まぁ光が入ってるのが普通っぽいんだけど・・・。

光ファイバーってのは各業者がそれぞれ設置するものなの?
電話回線みたいにNTTが設置したものを使用量払って使うの?

フレッツ+ひかり電話で、プロバはUSEN使いたいんだよね。。。
731名無しさんに接続中…:2006/03/07(火) 23:07:35 ID:ycK442EH
光ファイバーならUSENかもしれないし東電かもしれない
732名無しさんに接続中…:2006/03/07(火) 23:08:01 ID:cDpLsNYH
>730
> フレッツ+ひかり電話で、プロバはUSEN使いたいんだよね。。。

おまえバカだろ。
733名無しさんに接続中…:2006/03/07(火) 23:18:35 ID:qBCQKPZ5
>>732
ごめん、良かったらどこが間違えているか教えてほしい。
ずっとあほーBBのADSL使ってきてたんで、光のこと全然分かんないんですよ。
NTTのBフレッツ公式ページからプロバイダパックっていうのがあって、USENがのってるんですが・・・。

http://flets.com/opt/detail_usen.html
734名無しさんに接続中…:2006/03/07(火) 23:20:45 ID:9+n6g0Qv
>>732
たぶん、お前が馬鹿だ。
735732:2006/03/07(火) 23:24:34 ID:cDpLsNYH
>733
げ、そんなバカなものがあるのか。おバカはオレの方だった。スマソ。

USENの光のマンションタイプは速度が出ないのが常識みたいなんだが、
プロバイダだけならどうなんだろ。契約してレポートしてくれ。
736名無しさんに接続中…:2006/03/07(火) 23:26:48 ID:0rO43D1Q
>>733
光withでUSEN使える、けど、なんでUSEN?
漏れもahooからプロバイダパックへの乗り換えだよ。もうすぐ開通する。
737名無しさんに接続中…:2006/03/07(火) 23:28:25 ID:C3+XmaIw
730はUSEN 光withフレッツを使いたいって事だろうから732が勘違いしてると思われマンモス。
738名無しさんに接続中…:2006/03/07(火) 23:28:33 ID:qBCQKPZ5
あ・・・USEN光のマンションは速度出ないんですか・・・。
http://isp.oshietekun.net/
↑ここを参考にして、USEN+フレッツで最強なのかなと思ったんだが、マンションはまた別の話だったのか・・・。
739名無しさんに接続中…:2006/03/07(火) 23:33:13 ID:C54TUUus
>>730
ここで引っ越し先検索してみたら
http://www.rbbtoday.com/rbbcorp/area/pref13.html
740名無しさんに接続中…:2006/03/07(火) 23:37:42 ID:qBCQKPZ5
>>736
とりあえず、プロバイダパックの中のISPの中でUSENが一番良さそうかなと思ったので。

つか、本当に光のことわかんなくて。
かれこれ半日くらい調べてるんですが・・・。

明日不動産屋に光ファイバーの会社を聞くべきですか?
「契約したマンションに入っている光ファイバーはどこのものだ?方式はLANかVDSLどっちだ?」って聞けば恥かかない?

「契約したマンションに入っている電話回線はどこのものだ?」みたいなアフォな質問してそうで怖い。
東京の23区内で光ファイバーを設置してる業者ってNTTとUSENと東電のみですか?
741名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 00:25:49 ID:OgW9qaug
NTTとかに直接聞いたほうが早そう
742名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 14:19:38 ID:Ct5Rzn0N
Bフレ回線終端装置の線が切れちゃった場合ってNTTに電話すれば直してくれるかな?
743名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 14:38:36 ID:sjtZIhZ5
>>742
もちろん直してくれますが
切れた原因が自然現象ではない=故意とか過失による場合は
当然のことながら費用が発生します。

自然に切れるってことは普通では考えにくいので
この場合は通常は有償修理ですね。
(ねずみにかじられたとかもあり得るけど
この場合は切れちゃったとは表現しないだろうし)
744名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 15:19:24 ID:Ct5Rzn0N
>>743
サンクス
そか、やっぱり費用かかっちゃう…
手痛いけどしょうがない。電話してみるよ
745名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 20:04:55 ID:F8oaUS65
マンションタイプじゃなくて個別に引くタイプは宅内調査が必要なの?
746名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 21:29:56 ID:SM/twNJ+
>>745
戸建は通常は現地調査ありませんよ
747名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 21:34:06 ID:F8oaUS65
そうなのか
d
748名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 21:35:55 ID:M/k2M2/n
どなたか教えて下さい。
NTT経由でBフレッツハイパーファミリータイプを申し込んだのですが、
プロバイダーはニフティにしてみました。
この場合、月の料金は、ニフティからNTT分も一緒に請求されてくるとの事です。
(税抜きで、プロバイダ1200円+NTT5200円=6400円請求)
そこで、サブのプロバイダーをエキサイトにしようと思うのですが、
この場合、エキサイトの500円分だけを請求されるコースに
申し込んだ場合、NTTから5200円の請求書が又別に届いてしまうのでしょうか?
そうしますと5200円が二度請求されてもったいないですよね?
プロバイダを二つ使用している方達は、
どのようなコースを選んでいるのでしょうか?
プロバイダを二つ使用したい場合は、
最初から、プロバイダーとNTTの請求書を別々のコースで
申し込まないとサブプロバイダーを使用する事は出来ないのでしょうか?
749名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 21:50:54 ID:Jfz750Ej
>>748
ニフなんか選んじまったのか可愛そうに・・・
って思ったが東だから大丈夫そうだなw

駅をサブに使いたいなら、駅のサイトから個別の500円のを申し込め。
それならニフのwith料金と駅の500円がそれぞれから請求される。
750名無しさんに接続中:2006/03/08(水) 22:04:13 ID:mNXgcx1R
>749
525円だろ、駅は。

東のNiftyは大丈夫って事は、西のNiftyは?
西はeo独占だと思っていたんだけど・・・・
751名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 22:07:26 ID:M/k2M2/n
>>749
ご返答ありがとうございます。
又、質問させて下さい。
エキサイトの個別の500円だけを申し込んだ場合は、
NTTからの請求は一斉来ないと言う事で宜しいのですか?
別々に請求が届くと書いてあるので、
又、NTTから5200円の請求が来るのかも?と心配になったのです。
ニフティのwith料金と言うのも個別のプランって事でしょうか?
752名無しさんに接続中…:2006/03/08(水) 22:11:36 ID:M/k2M2/n
>>750
749さんが個別の500円と教えて下さったのは、
私が税抜きで書いたからだと思います。
税込みで教えて下さってご親切にありがとうございました。
753名無しさんに接続中…:2006/03/09(木) 11:34:05 ID:99B1Zs3c
心配性
754749:2006/03/09(木) 12:36:59 ID:N16FcLAc
>>750
細かい事につっかかるなw
西のニフは使い物にならない。
プレミアムじゃなけりゃ大丈夫らしいが。
ただ、今更ニフなんか選ぶメリットも無いけどな。

eo独占って・・・じゃぁ、東京はデプコが独占してるんだな?

>>751
ニフからはニフのプロバイダ料金とNTTの回線使用料を
併せたのがニフからwithの料金として請求される。
駅からは駅のプロバイダ料金のみが請求される。

ニフをwithで申し込んでるんならNTTからの請求は無いよ。
755名無しさんに接続中…:2006/03/09(木) 14:28:54 ID:6ihyz4rf
NTTからwithフレッツに申し込む予定 神奈川
光でんわも含めて請求をNTT一本にしたいので
プロバイダはnifty・wakwak・ぷらら・BIG
の4つから選ぶことになる
値段の差はあまりないので速度ではどれがましですか
756名無しさんに接続中…:2006/03/09(木) 14:40:02 ID:5Op4wmYy
>>755
どんぐり背比べ
どれでもかわらん
757名無しさんに接続中…:2006/03/09(木) 15:08:33 ID:N16FcLAc
>>755
ネトゲやるつもりがあるならビグロブは止めとけ。
758名無しさんに接続中…:2006/03/09(木) 15:12:13 ID:zu9FsrCz
>>755
神奈川に光はほとんどとおってないんじゃないかな
759名無しさんに接続中…:2006/03/09(木) 16:09:23 ID:JSs4K69v
>>755

その4つの選択肢は何故?
withフレッツはほかにもあるだろうに・・・

いや、こっちも乗り換え考えてるから参考にしたい
760名無しさんに接続中…:2006/03/09(木) 18:43:25 ID:6ihyz4rf
>>756
やっぱどんぐりですか・・・そうかと思ってました。
複数番号ある電話をまとめたいのでTEPCOはむりなのでNTTは決まり
>withフレッツはほかにもあるだろうに・・・
値段と使いやすさの素人判断だとαインターネットもいいかと思ったんですが
NTTからの請求書だけで処理したいので、可能なプロバイダは上記4つのみ
どんぐりならメールアドレスが複数取れるniftyにしようかな
なんか消極的選択だな・・・。

761名無しさんに接続中…:2006/03/09(木) 19:21:13 ID:IK1DuHLq
withフレッツの請求は、NTTからじゃなくてISPから来るんだけど。
762名無しさんに接続中…:2006/03/09(木) 19:29:40 ID:6ihyz4rf
>>761
withの申し込みをNTTでするとNTTからの請求書で回収代行できるんですって。(4つのみ)
個人名義のカードから落ちるよりあとの処理が楽なのでこの方法。
763名無しさんに接続中…:2006/03/09(木) 20:53:55 ID:wmnbYbK4
withフレッツを申し込みたいと思っているのですが、お勧めor絶対やめとけなプロバイダはどこでしょうか?

これ書くと荒れるかもしれないのですが、P2Pもやりたいと思っています。
P2P利用≠犯罪なわけじゃないんでそんなに煽らないでorz
764名無しさんに接続中…:2006/03/09(木) 21:10:40 ID:ncT27lCE
光のマンションタイプを申込みたいのですが
どこにいけば申込めますか?
765名無しさんに接続中…:2006/03/09(木) 21:11:43 ID:ruwTGbgQ
>P2P利用≠犯罪なわけじゃないんで
P2P利用=犯罪ってこと?w

MX・ny等で帯域制限をかけるISPについて云々〔14〕
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1140099180/
766名無しさんに接続中…:2006/03/09(木) 21:24:42 ID:ca1rJmSn
≠が矛盾してるなw
767名無しさんに接続中…:2006/03/11(土) 12:54:42 ID:Yiz1BnGd
>>763
はいはいわろすわろす
768名無しさんに接続中…:2006/03/11(土) 18:47:12 ID:XOCLm7Os
>>763
p2pやりたいならwakwakにしなww
769名無しさんに接続中…:2006/03/11(土) 19:41:38 ID:vNYBsTBK
wakwakは名前がダサいんだよなぁ('A`)
770名無しさんに接続中…:2006/03/13(月) 14:09:20 ID:7EvnTUIk
kwskみたいでいいじゃないか
771名無しさんに接続中…:2006/03/13(月) 19:47:46 ID:k7aDJTIH
ADSLからBフレッツにする工事って家の中までオッサン入ってくるの?
外ならいつでも頼めるんだけどな
772名無しさんに接続中…:2006/03/13(月) 19:53:07 ID:hQ+0PdES
俺のときはオッチャン三人がかりだった。
部屋が汗臭くなった。
773名無しさんに接続中…:2006/03/13(月) 20:07:40 ID:hWBPY4u8
自宅が6月1日にBフレッツが開通します。
明日、受付開始です。
プロバイダーバックで申し込む予定ですけど
価格コム経由で加入すると開通が遅くなるかな。
明日の朝、116に電話して申し込んで開通時期は変わらないですか。

774名無しさんに接続中…:2006/03/13(月) 23:41:35 ID:iwzbAsfU
ADSLから光に変えて、電話もひかりに変えて、経費節減だ!
とは思ったものの、けっこうトラブルがあるもんですね。

やっぱりADSLのほうが安定してるのかなぁ? うちは8MBなんだけど。

593 :名無しさんに接続中…:2006/02/23(木) 02:39:51 ID:drnMQrcj
最近夜から朝にかけてだいたい5分毎に
ぷちぷち切れるようになった

594 :名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 07:21:16 ID:uzY4KMCv
VDSLのランプはちゃんとついてるけど、突然繋がらなくなった…

672 :名無しさんに接続中…:2006/03/01(水) 22:03:37 ID:nhU68N4h
Bフレッツに変えてから、回線が不安定で常にブチブチ切れる状態になります。

775名無しさんに接続中…:2006/03/13(月) 23:47:30 ID:R9X1JQza
>774
さすがにADSLよりは光の方がトラブルの確率は低いんじゃねーかな。
オレの感覚では1/4というところかと。

まぁそれでも運の悪いヤツはいるわけで。
776名無しさんに接続中…:2006/03/14(火) 02:05:14 ID:t7MpqFm5
>>773
価格コムがどうだかは知らんけど、処理の早い代理店だったりみかかと
付き合いのいい代理店ならみかかへの直接申し込みより早い場合もある。
大きな代理店からみかかへのの間接ゴルァはみかかにかなり効くからその点でも有利か。
どっちにしろ運だがな。

>>774
ウチでは1年前に導入したけど切れたことは無いな。
前がCATVでブチブチ切れてばっかだったからかなり満足してるよ。
777名無しさんに接続中…:2006/03/14(火) 08:00:29 ID:SQou2uOR
>>771
たまにお兄さんが来るよ
778名無しさんに接続中…:2006/03/14(火) 12:11:06 ID:ztk4TG69
(;゚∀゚)=3
779名無しさんに接続中…:2006/03/14(火) 17:05:04 ID:IAaLlBue
>>776
価格コム経由でBフレッツ加入はやめて
フレッツ公式サイトからBフレッツでプロバイダーパックで申し込みました。
料金の請求はクレジットカードの番号も記載しました。
少し不安ですね。
開通予定は早くても6月なのに開通前に料金を請求されそうで。
780名無しさんに接続中…:2006/03/14(火) 20:14:02 ID:2/EW1JWC
>>779
されないだろ普通
間違って請求されたらクレーム入れりゃ良いだけの話
お客様なんだから
強気でイケ強気でww
781名無しさんに接続中…:2006/03/14(火) 20:27:38 ID:IAaLlBue
>>780
そうですね。
6月1日Bフレッツ開通エリアで今日、受付開始です。
ADSLエリアだけど自宅周辺は数年前から光収容地域です。
工事は5月中で6月1日からBフレッツが利用可能になればうれしいです。

782名無しさんに接続中…:2006/03/14(火) 21:48:22 ID:TyYafTXO
>>781
私の場合、2005年6月事前申し込み9月提供予定-->11月提供に変更。工事1月下旬。

ファミリー100を使用中なのに2ヶ月以上待たされた。
全くの新規の場合、近所までケーブルが来ていなかったらどれだけ待たされるのだろう。
783782:2006/03/14(火) 21:49:33 ID:TyYafTXO
西のプレミアムです。
784名無しさんに接続中…:2006/03/15(水) 05:23:36 ID:ryE9S/qE
Bプレッツいつになったら開通するんだ? マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
未だに、”まとまった・・・(ry”

やる気あるんだろうか?NTTに申し込んだわけだが、

プロバイダー with フレッツの方が開通しやすいなんて都市伝説はホントウ?
785名無しさんに接続中…:2006/03/15(水) 05:31:51 ID:dFThVCy8
うちのところ検索したら
地域IP網府県が空欄なんだけど・・・
786名無しさんに接続中…:2006/03/15(水) 12:44:36 ID:PBpsm+F7
ニューファミリーからハイパーに今日切り替わったけど
なーんも実感なっすぃ
787名無しさんに接続中…:2006/03/15(水) 16:02:18 ID:xljE0lt7
4月に実家から引っ越して一人暮らしを始めるのですが、そこではNTT一般回線の電話には加入せず
NTT東日本のBフレッツ+ひかり電話にしようと思っています。

この場合、新たに電話番号を取得するので、ひかり電話の初期費用については、
http://www.ntt-east.co.jp/t/charge/initial.html
↑このページに載ってるような、
「加入電話等 利用休止工事費 1,000円(税込1,050円) 」
「光電話 同番移行工事費 2,000円(税込2,100円) 」
などはかからず、「交換機等工事費」「機器工事費」もキャンペーンで無料なので、
結局初期費用は無料で毎月の月額利用料525円しか掛からないという理解で合ってますか?
788名無しさんに接続中…:2006/03/15(水) 16:41:27 ID:gJgUJv+o
>>782
前に自宅前の道路にNTTの工事車両が停車してました。
車両には光電話工事中の表示。
789名無しさんに接続中…:2006/03/15(水) 16:46:06 ID:ULPHilgK
>>787
その通りだが、どうしてその質問をNTTにしようと思わないのか聞かせてくれないか?
790名無しさんに接続中…:2006/03/15(水) 20:47:58 ID:vGoB1k+X
昨日「有線withフレッツエリアになったから契約汁!」って電話があっ単だが
ウチの地域BフレもTEPCOもエリア外なんだよね。
電話での話だと「工事はみかかがするからもーまんたい」みたいな事言ってたんだが
こんなケースってあるのかい?NTT収容局舎に光設備なし。

A B
 C 
D E←俺の地域

ちなみにこんな感じでA~DはBフレ有です。24日にコンサル来るらしい。
集合住宅だからVDSLかな。 ゴネて直収とかって出来るかえ?
791名無しさんに接続中…:2006/03/16(木) 01:20:26 ID:MoY0gF9j
俺去年の9月に申し込んだけど、4月にようやく開通できそうだよw
ここまで待ったらもう「シラネーヨ」って感じだ・・・
792名無しさんに接続中…:2006/03/16(木) 01:38:55 ID:rfJR14g4
>>790
たぶんこれからサービス地区になるか他地区から引いて来れそうなんじゃね?

>>791
痛みに耐えてよく頑張った。感動した。
793名無しさんに接続中…:2006/03/16(木) 07:30:58 ID:VkWt/Amh
>>790
あなたの収容局に入ってくるまで無理です。
越境でサービス提供することはよほどの事情がない限り、まずありえません。
794名無しさんに接続中…:2006/03/16(木) 14:25:03 ID:CYVErdUD
>>790
うちもBフレッツエリア外だけど、USENwithフレッツのほうで検索すると
住所出てくるよ。
近くの家電販売店で聞いたら「それはADSLの検索結果を表示している」
って言われたけど。


795名無しさんに接続中…:2006/03/16(木) 15:29:55 ID:9SOaA5BA
>>790
契約だけして後はNTTに丸投げな悪寒。
796名無しさんに接続中…:2006/03/16(木) 21:10:05 ID:TMte2uvv
Bフレッツ ハイパーファミリー
WebCasterV110

・毎日1回か2回、PPPランプが消えて接続不可能になる。
 接続にはかろうじてなってるようだけど受信・送信が200バイトとかで
 実質何もできない状態。修復ボタン押したりルーターの電源いれなお
 したりしてるけどしばらく回復しない。数時間後に復活。

・パソコンを起動してしばらく放置してると上記のような状態になり
 接続のアイコン右クリック→修復しないと回復ならない

これってよくあることなんですか?設定が悪いのか、誰かに進入されてるのか
もともとこういうものなのかわかりません。
ISDNのときは全然切れたりしなかったのに(´・ω・`)
797名無しさんに接続中…:2006/03/16(木) 21:16:23 ID:/f/qWqmX
マズは設定を見直してみよう。
P2Pってオチだったらシラネ
798名無しさんに接続中…:2006/03/16(木) 21:37:47 ID:DLZlfpEm
>接続のアイコン右クリック→修復しないと回復ならない
これとかもうなんのこと言ってるかさっぱりだが・・・・、
とりあえず、設定見直しと、PCかルータかの問題切分けじゃね?
P2Pヲチだったら俺もシラネ
799名無しさんに接続中…:2006/03/16(木) 22:22:38 ID:JzV3plMz
Bフレッツと光プレミアムどっちが速いんだ?
800名無しさんに接続中…:2006/03/16(木) 23:55:06 ID:wB8hpUPH
>>799
他に誰も使ってなけりゃBフレ。
プレミアムの方が若干遅いものの落差なく安定してる。

まぁ、プレミアムが遅いってやつは、先ずCTUの
FW切ってから測定しなおせ、と。
801名無しさんに接続中…:2006/03/17(金) 01:15:21 ID:cWarvHp9
>>794

NTT西だとBフレ提供してないけど
USENだとOKっぽいなんだけど

これは、どうなってるんでしょう?
802名無しさんに接続中…:2006/03/17(金) 01:25:00 ID:IKEma32U
>798
ルータにつないでるのにフレッツ接続ツールかXPの広域帯接続のアイコンじゃね。
803名無しさんに接続中…:2006/03/17(金) 01:51:58 ID:Z2/Wdc7f
台風の影響かしらんが地域IP網にすら繋がり辛い
杉並区な
804名無しさんに接続中…:2006/03/17(金) 11:04:03 ID:XYqNQXmL
もうすぐ新居のマンションに引っ越すんだが、
そこのマンションは「Bフレッツ対応!」って謳い文句なんだ
でも話聞いてるとどうも、対応してるってだけで結局自分で申し込まなきゃいけないみたい

そこの担当者が馬鹿すぎてマンションタイプの環境が既にあるのか、
個人で回線引いちゃっていいのか、何もわからん

できればベーシックで回線引きたいんだけど、時間かかるよなぁ orz
引っ越し次第できるだけ早くネット環境が欲しいんだけど、どうすればいいと思う?
ADSLならすぐ開通するのか? まとまりのない文章でスマソ
805名無しさんに接続中…:2006/03/17(金) 11:07:26 ID:70S8eh9r
つーか、そーゆーマンションでは、ベーシッコはひけないんじゃね?
たぶんマンションタイプ対応で、
共用部分をベーシッコで個人利用するは無理だよ。たぶん。
806804:2006/03/17(金) 11:13:31 ID:XYqNQXmL
>>805
うろ覚えなんだが不動産屋でみたチラシでは、
各戸別に回線引いておk、とあったんだ

ttp://flets.com/opt/const_apartment.html
ここにある「各戸直結方式」のことだろーなー、と妄想
心配だから何度も管理人に電話してるんだが、結局曖昧なまま転居の日が近づく・・・ orz
807名無しさんに接続中…:2006/03/17(金) 11:46:29 ID:nAL66o1h
>>806
116に電話したら?マンションタイプならあっちにデータベースあるだろ。
普通集合住宅で「Bフレッツ対応」って書いてあったらマンションタイプだけどな。
で、マンションタイプだったら管理人と相談してベーシックを個人で引けないか聞けばいいとおも
808804:2006/03/17(金) 11:55:29 ID:XYqNQXmL
>>807
ぐだぐだ話してたら、「部屋まで回線は引いてある」という情報を得た
つーことでLAN配線型のマンションタイプに確定です

マンションタイプでなら工事もいらないし、比較的すぐに使えるわけだよね
ベーシックのことについては引っ越してから管理人と相談することにします
どうもありがとうございました
809名無しさんに接続中…:2006/03/17(金) 12:41:43 ID:70S8eh9r
工事済みなら開通はいっぱつだ。
810名無しさんに接続中…:2006/03/17(金) 13:34:35 ID:yRw8KH5L
うちのアパート最近Bフレッツのマンションタイプの工事が終わりました。各プロバイダー込みのチラシがよく来ますが申し込んだら
部屋におっちゃんが来て何か工事するんでしょうか?
811名無しさんに接続中…:2006/03/17(金) 14:50:13 ID:j+23tC8T
現行ログぐらい読んだらどーだ?
812名無しさんに接続中…:2006/03/17(金) 17:11:48 ID:SgKoHrWg
光対応マンションへの引越しを機にBフレッツにのりかえたいんだけど
引越し先の電話番号がわからないからサイトからじゃ申し込めない

116も携帯しかもってないからつながらない

どうしたらいいですか?
813名無しさんに接続中…:2006/03/17(金) 17:37:25 ID:nO7sBNMp
直接NTTに行け
814名無しさんに接続中…:2006/03/17(金) 18:32:26 ID:F7BHPwDJ
>>812
馬鹿が。
携帯からの番号ぐらい調べろや


http://www.ntt-east.co.jp/shop/annai/116.html

西
http://www.ntt-west.co.jp/okayama/faq/faq.html
815名無しさんに接続中…:2006/03/17(金) 22:11:08 ID:qaOuOCU4
>>804
俺似たような状況だなぁ
俺も個人で申し込もうかな…
管理会社が教えてくれたところに頼んでるんだけど
「部屋に回線がきてるか調べてる最中だ」って言って返事の電話すらかけてこない
こういう場合はどうすればいいんだろう…
816名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 01:41:00 ID:eufTi0kc
今CMでロケーションフリーの宣伝してるけど、あれはレンタル?PSPでもTV見れるのかな?誰か教えてください。
817名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 01:54:34 ID:eufTi0kc
ageときますm(_ _)m
818名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 01:55:45 ID:GD+0iaWO
引っ越すまでの半年〜十ヵ月の間光回線にしたいんだが出来るだけ安くするにはどういう風にしたらいい?
819名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 03:51:16 ID:Tv8XDL+i
Bフレッツとひかり電話申し込んだけど家の電話機ホームテレホンだorz
ひかり電話だけキャンセルしてもいいよね?
820名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 06:26:00 ID:sG1svGfG
>>819
キャンセルできる。
が、工事当日に一度相談してみたらどう?配線折り返しで実現できそうだが
821名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 07:57:31 ID:vpzy8jhb
>>791
約半年も良く待ったなぁ。

>>816
PSPで受信・操作できるようだよ。ソフトで見る場合よりも綺麗なんだとか。
まぁ、あのソニー製だけど、光が来たら欲しいと思っている。
ADSLだと上りがキツイから。。 光はよーこい。
822名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 08:03:41 ID:PMOdfeN5
>>818
withじゃないのに申し込めばいいだろ。

一応withでも引越しなどの不可抗力で解約せざるを得ない
状態なら違約金取られないって話もあるが、引越し先が
同じ東西管轄で光引ける地域だったら、回線の移動になる
だけなんで、引越し先での設置工事費取られるかもしれん。
823名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 09:18:32 ID:Tv8XDL+i
>>820
別料金とられませんかね?
824名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 11:33:48 ID:jzHklltJ
>>823
屋内配線工事は別料金だけど、
ホームテレホンの主装置(親機)から保安器に繋がっている電話線を切り離して
ひかり電話機器のアナログ電話機ポートへ接続し直すだけだから
モジュラケーブル接続になっているタイプなら自分でもできるよ。
825名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 12:49:09 ID:DrXIzFhQ
10部屋くらい入ってるアパートに住んでるんだけど
マンションタイプのBフレ導入って難しい?
826名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 14:39:56 ID:sG1svGfG
>>825
当たって砕けろ。多分砕けて終わりだけど
827名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 15:03:17 ID:Ek0zlyL3
>>825
大家の承諾、ラックの設置スペース確保、入居者全員契約。
以上の条件が満たされるのであれば、可能性はある。
828名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 15:05:56 ID:uQxmIKjN
二年ぶりくらいにフレッツサイトで測ってみたら5〜2Mbpsしか出ないのだけど
これって、デフォ?
829名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 15:28:50 ID:uQxmIKjN
Bフレッツニューファミリーですが↑
830名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 15:49:14 ID:sG1svGfG
ハイパーに変えたらマシになるんじゃなかろうか。
クレーマーになるという手もあると思うが
831名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 16:11:20 ID:bh945jVk
>>828-829
フレッツ以外のいろいろなサイトで計測してみたほうがいい。
あと無線とか、MTU調整してないとか、パソコンが遅いとか
いろいろ考えられるので一概に言えないと思うけど。

あとまわりでnyしてる人がいるなどなど?
832名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 16:34:58 ID:Z7DxdTsv
>>828
ハイパー移行促進のために途中に10M-HUBを入れました...
なんて事がなきゃいいけどね。
833名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 18:04:53 ID:XYBuF1h/
今Bフレ加入してるんだけどプロバイダだけ変更ってできるの?

一応今日「変更お申し込み」ってとこでプロバイダだけ変更先にして申し込んだけど
これでいいのかな?
834名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 18:08:47 ID:Tv8XDL+i
今プロバイダ(BIGLOBE)にはADSLで契約してて、昨日NTTグッドコミュニケーションズってとこからフレッツ光の案内が来てADSLより早いってことで契約しちゃったんです。
ADSLにもまだ繋がってない状態で、現時点ではダイヤルアップ(かるがるネット)でネットに接続したりしなかったりしてます。
今なら普通にネットでADSLからフレッツ光に変更手続きしても大丈夫ですかね?
835名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 19:31:40 ID:uQxmIKjN
>>830-832
環境は、有線LAN、単純にルーター(NTTからの借りてるやつ)+PC三台と言う構成で
現在自分だけがPC使ってる状態です
PCはセンプロン3100+1G、MTU調整と言うのはしてないですね。

ところで、今またフレッツの測定サイトで13M出ました。
かつてBフレッツ導入当時は、安定的に30M以上は出てた気がするのだけど
人が増えたんでしょうかねぇ。
レスどもです。
836名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 19:41:18 ID:CmgxjskH
引越しをすることになったのですが引越し先のアパートは
Bフレッツマンションタイプが引込み済みであるので契約して利用しようと考えています。
現在自宅ではフレッツADSL+OCNで契約していて引き続き利用したいのですが
引越し先で光回線を利用するためには新たにプロバイダの契約をしなければならないのでしょうか?
837名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 19:50:32 ID:PMOdfeN5
>>833
Bフレ開通したんだよな?
プロバイダの切り替えは工事日決まってから
工事日に合わせてやるもんだが・・・
申し込んだだけじゃ開通するとは限らないんだが・・・

>>834
biglobeって変更手続きとった次の月からしかコース適用
されなかったと思うけど・・・
それに今からコース変更したところでBフレ開通するとは以下同文。

Bフレに新規で申し込んでも速けりゃ2ヶ月くらいで開通するし
駄目なところは年半とか待たされても開通しない。

コース変更じゃなくて、新規工事をADSLで申し込んでたのBフレに
するんなら、普通にADSLの申し込みキャンセルしてBフレ新規に
申し込みになるぞ。
838名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 19:51:45 ID:PMOdfeN5
>>836
OCNでコース変更手続き取ればいいだけだろ。
839834:2006/03/18(土) 20:04:29 ID:Tv8XDL+i
そういえば、グッドコミュニケーションズの中の人が、来週以降工事日の連絡をするのでそれからコース変更の手続してくださいって言ってたからその通りにします。
ご迷惑おかけしましたm(__)m
840836:2006/03/18(土) 20:59:20 ID:CmgxjskH
>>838
自宅のADSLと引越し先の光回線の両方を既に契約しているOCN契約1つでカバーできるということでしょうか?
ADSL向けの契約と光向けの契約とでは料金も変化しますし場所も異なるので同時に使うには二つの契約をすると思ったのですが…
841名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 21:21:13 ID:sG1svGfG
>>839
鹿児島?
842名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 21:42:44 ID:ThZNmrX4
月額でいくらくらいになるか知りたい。

今ADSL8Mで電話料金諸々含めて5000円ちょい。
チラシにはBフレッツ月額利用料しか書いてないから結局
月額いくらくらいになるのか全くわからん。

プロパイダはhi-ho、ハイパーファミリータイプにする予定。
だいたい幾らくらいになるもんなの?
843名無しさんに接続中…:2006/03/18(土) 22:04:08 ID:Q+lcBD60
>>825
一軒でも契約すればマンションタイプはOK
大抵設置BOXは確保できるから、大家の許可に全力を
工事費はタダ。
844839:2006/03/18(土) 22:58:13 ID:Tv8XDL+i
北海道ですが…。
845名無しさんに接続中:2006/03/18(土) 23:22:21 ID:Oyffe09q
ハイパーって、30M保障してるんでしょ。
30Mかぁ。
846名無しさんに接続中…:2006/03/19(日) 00:17:01 ID:ZnMpQsMV
>>840
> 同時に使うには二つの契約をすると思ったのですが…
は?引越しするんじゃないの?「同時に使う」って今住んでるとこも継続して住み続けて回線も維持する訳?
>>836では今住んでる場所を引き払って新しい所へ引越しするとしか読めないが・・・
だったら最初から言ってくれ。引越し先は新規で契約せい。
847名無しさんに接続中…:2006/03/19(日) 00:22:51 ID:L4HKbQu8
>>842
ちょっと調べればすぐ出てくるだろ
http://home.hi-ho.ne.jp/home/bb/ftth/hikari/price.html
848名無しさんに接続中…:2006/03/19(日) 00:26:00 ID:ZnMpQsMV
>>835
MTU調整してないならしれ。詳しくはMTUでぐぐれ。

>>844
Biglobeの方で処理してくれるかもしれないからBiglobeのサポートへ連絡推奨。
Bフレ開通してるのにプロバイダがダメだからネットが出来ないってのは
アホらしいので工事日連絡前に一度確認取った方がいいよ。
場合によってはADSLを丸ごと解約して新規で契約したほうが早いかもしれないし。

>>845
フレッツ系サービスはISDN/ADSL/B共に全プラン帯域無保証だけど。何処に載ってた?
849名無しさんに接続中…:2006/03/19(日) 01:25:38 ID:vWvi2Tlf
東京都でのBフレッツのプロバイダのことなのですが、
初期工事費と2ヶ月間の契約料が無料のキャンペーンをやっているプロバイダで、
導入の際の初期費用は登録料だかなんだかで800円台のところがあるようなのですが、
どこの事だかご存知の方いないでしょうか?

価格コムで調べるとBIGLOBEしか当てはまらないのですが、
確か文字数が3文字分くらいの名前だったと思います。
ビッグローブだと6文字、みたいな数え方です。

情報不足で申し訳ないのですが、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
850名無しさんに接続中…:2006/03/19(日) 01:40:54 ID:YNq0izqU
>>849
OCN

今はやってないけど
851名無しさんに接続中…:2006/03/19(日) 07:59:12 ID:nAJEFP+M
>>845
保証なんて誰もしてないよ。
ただ、最悪の通信状態でも、フレッツ網内ではそれぐらいの速度が出るような
技術を使っているってだけ。
クレーム対応は早そうだけど。
852名無しさんに接続中…:2006/03/19(日) 15:47:21 ID:C9xdFb1a
昨日久々エリア検索をかけたら
今まで、申し訳ありませんサービス未提供地域です。
と出ていたのが、「希望者人数が一定数になりしだい云々」に変わっていたんだけど
これって、どのくらい人数集めればいいんですか?
いま、勧誘+説得してるんですけど(ぬか喜びになるかもしれないと注意はしてですけどね)
853名無しさんに接続中…:2006/03/19(日) 20:45:32 ID:/YWnrOKe
>>852
300-400くらい。エリアの規模にもよるが概ねそんなもん。
中には100-200でおkな所もある。
854852:2006/03/20(月) 00:29:07 ID:W9EICVIA
えーと、田舎の小さな町(合併して大きくなった元村です)
その電話番号だけでエリアの人数を言うと200世帯ってとこですかね。
855名無しさんに接続中…:2006/03/20(月) 11:31:35 ID:OL4ueyiP
>>854
お前の収容局にFTTH設備があるかないかで大きく変わる。
あるのなら割とスムーズにエリアになるだろう。
もしないのなら、ry

結論:イ`
856名無しさんに接続中…:2006/03/20(月) 13:02:06 ID:w6Di1oXr
>>852
---、「希望者人数が一定数になりしだい云々」
フレッツ公式サイトで電話番号を入力して検索したのですか。
そんな表示がでるのですか。
市外局番だけでも良いから教えてくれ。
自分も検索して試す。
857名無しさんに接続中…:2006/03/20(月) 16:10:29 ID:B+lY9E2h
一戸建ての場合はハイパータイプしか利用できないのでしょうか?
他のタイプと比べて月額使用量が2倍以上なので考えてしまいます。
858名無しさんに接続中…:2006/03/20(月) 16:40:30 ID:kmqzMvY8
インターネットの価値を考えれば、安いと思う。
859名無しさんに接続中…:2006/03/20(月) 19:27:19 ID:1+CB42g5
Toppa!ってプロバイダー聞いた事ないんだけど大丈夫かな・・・。
同じ人いない?
860名無しさんに接続中…:2006/03/20(月) 19:35:30 ID:qtoOi0/x
「まとまったご希望をいただき次第サービス展開させていただきます」ってヽ(`Д´)ノ いつまで待たせんだよ!プンプン。
Bフレッツのカバー率は80%以上だって?中身はスカスカじゃねーかよ。
861名無しさんに接続中…:2006/03/20(月) 20:06:38 ID:M859JIQO
>>860
近所まとめて希望出せば?
862名無しさんに接続中…:2006/03/20(月) 20:15:09 ID:A1H88O6w
>859
宣伝乙
このスレでは既出ですので他のスレでどーぞ
863名無しさんに接続中…:2006/03/20(月) 21:48:21 ID:etrkvfn9
>>857
マンションタイプと比較しているんだよな?
ハイパーでも電話の契約を休止にすればADSLより安くなる場合がある。
864名無しさんに接続中…:2006/03/20(月) 22:31:07 ID:ZCyzCMc4
むむ、光って固定電話いらないのか?
そんなことも知らずに加入しようとしてたorz
865名無しさんに接続中:2006/03/20(月) 22:33:13 ID:QBMvrCzK
>864
でも、固定はなかなかはずせないんだよね。
866名無しさんに接続中…:2006/03/20(月) 22:58:01 ID:2l5fwCPZ
>>863
固定電話の基本料の他に何が省けますか?
867名無しさんに接続中…:2006/03/20(月) 23:16:50 ID:JOcAsYhV
ひかり電話は固定電話と言ってしまっても良いような気がしてきた
868名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 00:18:27 ID:fBIX5Bfd
>>866
それ以外には特に無い希ガス
加入権買って電話引いてたなら加入権売ることで多少金にはなるけど
加入権が廃止目前だから昔のような金額で買ってくれないんだよね・・・
869名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 00:48:33 ID:MyWvTLK5
>>861
でもさ販促はNTTの営業の仕事じゃまいのか。
客に営業の仕事を転化するのっておかしくないか。
870名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 01:22:24 ID:/2+qxyn0
>>865
普通プレミアム引いたら固定は外すだろ。
ひかり電話使わないのにプレミアムにする意味ないし。
ひかり電話なら固定電話と遜色ないから十分置き換えて使える。
停電だと使えないとかいう奴も居るが、普通携帯持ってるだろうしな。

>>869
別に客に営業しろとは言ってないだろ。
自分で近所誘って集めれば、それだけ早く引いてもらえるってだけだ。
それが面倒だとか、NTTの仕事だっていうなら、大人しく待っとけよ。

営業が積極的に販促してないんなら、お前の近所は採算取り辛い
地域だから、とかかも。
まぁ、担当支店のやる気次第って話もあるが。

早く使いたいなら自分に出来る範囲で努力しろって事だ。
近所誘うくらい大したことじゃないだろ?
ご近所の集まりとかの時に誘えばいいんだから。
871名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 01:46:54 ID:6zndcSW1
>>870
> 普通プレミアム引いたら固定は外すだろ。
テレビの電話回線ポートを使うサービスを利用する家庭は、
プレミアムやひかり電話を導入しても加入電話(や直収)も継続利用しているそうだよ。
停電はUPSでカバーできるけど0053や0570は現状ひかり電話では接続できないからね。
872名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 07:45:14 ID:pMM8vrLa
3月30日に引越しをするんですけど、不動産屋に聞いたところ、
既にマンションにBフレッツは導入済みとのことでした。
入居する部屋の住所は分かってるんで、入居前にwithフレッツとかに
申し込んじゃっても大丈夫でしょうか?
開通工事の日を入居日以降にすればおkでしょうか?
873名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 07:56:40 ID:2mobp0GA
>>870
ご近所の集まりって何処でやるんだよ。
近所の集会所を借りて(2時間〜@2000)、
ネットのホームページを印刷したもの(カラーコピー@100円)や
パンフレット集めて説明会を開くのが住民の仕事か?
コスト的に、ありえねえだろ。

で、集めたら、キックバック(歩合)はどれくらい貰えるんだ?
FLETS光のパンフレットのコピー代などの印刷代はNTTに請求できるのか?
集会所の費用はNTTに請求できるのか?
人件費はNTTに請求できるのか?

どう考えても、このシステムおしかしいだろ。
874名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 08:08:17 ID:2mobp0GA
それに、もし、近所の人を誘って、Bフレッツでプツプツ切れるなどのトラブルが起きた場合、
お宅に誘われて入ったけど・・・って、他の住民からクレームが来る事は必死だぞ。

 説明会にコストや労力をかけて、NTTと心中して地域での信用を失いかねないような
 責任をどこのどいつが進んで負うんだよ。

「まとまったご希望をいただき次第サービス展開させていただきます」なんて言って、
客に販促押し付けて、ごちゃごちゃ言ってねーで、NTTが販促しろって!!!!
875名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 08:24:08 ID:FLphQ5f3
>>874
お前の地域は採算が取れないとみなされているんだから、
いつ来るとも知れないサービス開始をじっと待てばよいだけのことだよ
876870:2006/03/21(火) 09:40:28 ID:/2+qxyn0
>>873
お前んちの集まりがどこであるかなんか知るわけないだろw
つーか、何でお前が主催で説明会開く事になってるんだよ・・・

近所同士の懇親会とか、町内会行事とか、いくらでも
顔付きあわす機会くらいあるだろ?
世間話のついでにネタ振って、フレッツ光に興味持つように
仕向けろって言ってんだよ。

それと、パンフ欲しけりゃNTTの営業所なりから貰ってこいよ。
何で自分で全部コスト被ろうっていう発想になるのか理解できんわ。
お前応用力とか無いだろ?

それから、Bフレでブツブツ切れるとかありえないから。
ADSLじゃあるまいし。

で、そこまでウダウダ言うなら、諦めろやw
皆自分で動いて導入させてるんだよ。

俺の場合は、県と市のサイトの意見フォームからe-Japan構想とか
持ち出して色々書いてNTTに働きかけてもらえて開通したけどな。
近隣住民誘うのが面倒なんなら、公的機関利用するとか考えろよな・

まぁ、お前行動力無さそうっていうか、自分で動くの嫌なだけに見える
から、もうネットに繋ぐの諦めて引き篭もってれば?
何だかんだ言ってるが、実は近所との付き合いとかも無いんじゃないのか?
877名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 10:17:12 ID:epFi/PVH
みんなV6アプリって使ってる?
878名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 13:10:54 ID:tpWotsej
>>873
---キックバック(歩合)はどれくらい貰えるんだ
地域によって違うけど一人、お友達を紹介してBフレッツに加入させれば
8000円の金券がもらえる。
879名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 15:19:00 ID:PR1PADxu
3/15日申し込んで3/24コンサル日が伸びたああ

いきなり今日NTT西日本からTEL来て、ただ申し込みが殺到しておりまして

コンサル日が伸びます。後日担当の者よりTELさせますだとよお

さあ・・・放置プレイがいつまでつづくかああ・・
880名無しさんに接続中:2006/03/21(火) 16:33:44 ID:uE9OwBhM
>879
それって、良心的な対応でしょ。
放置されないよ。
ゆうせんじゃあるまいし。
881名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 18:05:26 ID:V2VQPBKF
>>876
何寝ぼけた事、言ってるんだよ。近所に紹介すると言う事の意味が
分かってねーな。甘ちゃんの僕ちゃん的考え方はどうしたもんかね。

いいか、おまいのいうような、単に世間話を程度なら光の話もできるだろう。
しかし、NTTが要求しているのは、単なる世間話ではなく「加入」させる事を
目的としているんだよ。

他人を加入させるには、それだけの説得力が必要だ。
説得力を持たせる為の説明の為に、簡単なパンフやアンケート用紙などを
作るだけでもコストがかかる。地域として「加入」するかどうかを議論する以上、
集会所を抑えるだけでもコストがかかる。その議題で人が集まるかどうかも疑問。
それに、実際どうなの?と聞かれても使った事が無いというのでは、説得力が全く無い。
住民が説得力を持って他人を勧誘ができるのは、開通後だよな。

次に、責任の問題。勝手に営業マンが来て売って帰えるなら、万一、トラブルがあったら、
お客様相談窓口で相談する事になるだろう。
しかし、紹介した者が近所に住んでいるなら、トラブルがおきれば、直してくれと呼ばれる事
間違いねーし。それをしなければ、あの人に紹介されて入ったのに…っと陰口を叩かれる
だろう。NTTの職員でもねえのに、責任を負わされ、地域のお客様相談窓口化するんだよ。

近隣住民の「加入」を目的としている以上、
「まとまったご希望をいただき次第サービス展開させていただきます」なんて言って、
客に販促押し付けて、ごちゃごちゃ言ってねーでNTTが販促しろって!!!!
882名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 18:19:24 ID:V2VQPBKF
まぁ、客からの希望があったら、最低限、
NTTが、営業マンをよこしてアンケート調査するなり、
NTTの定める「まとまった希望」の範囲へ、
ポスティングや電話勧誘などの営業活動をしろよ。

仕事を住民に押し付けるな。
間違っても、○○さん家から、ご希望がありましたとか、
個人情報をばら撒いて責任転化するような事をするんじゃねーぞ。
883名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 18:28:57 ID:+hZ+qQl4
こんなき○がいも公平に扱わないといけないみかか
普段はむかつくけど、さすがに気の毒になってくるな
884名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 18:52:34 ID:n0xMTlBC
俺んとこには、うざいほどチラシとか勧誘とか販促が来たけど、やっぱ
地域による採算性の差かねえ・・・。
885名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 19:03:14 ID:Qe+xJ4EX
こんなのがいるから勧誘にこないんだろ
886名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 19:07:38 ID:qbmMNDwr
およそ加入電話の数だけ、加入世帯があるわけだから、
収容局に光を導入しているということは採算はとれるのだろう。
後は、やる気の問題じゃない。

みかかに巨大な民となった驕りがあるのだろう。
入りたければ他人を勧誘しろという、きち○いじみた営業手法に
明らかに驕りというものが見られるね。

みかかの再分割が必要なんじゃない?
887名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 19:08:24 ID:2BNKo7gm
ID:V2VQPBKFの基地外がいるスレはここですか?
888名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 19:09:36 ID:qbmMNDwr
>>887
普通の地域住民としては、まっとうな意見だと思うが。
ID:2BNKo7gm、おまい頭大丈夫か?
889名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 19:14:28 ID:J43KlMw6
みかか の GK 乙

仕事をしないで住民に転化するような、
基地外な営業を正当化しなきゃならないなんて
中の人も大変ですね。
890名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 19:19:19 ID:+hZ+qQl4
>>884
たしかに、うちもウザいほど勧誘に来た。
1回目〜もう申し込んでます 2回目〜もうすぐ開通なんで 3回目〜もう使ってます
4回目以降はさすがにキレ気味で応対してしまった。
営業マンがきてない地域ってことは、まあ知れている。

>>886
採算性の問題が、収容局単位だけじゃないことは散々既出でしょ。
道を挟んであっちかこっちか、それだけで全然違うんだから。
891名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 19:49:02 ID:/2+qxyn0
>>881-882
だから、うだうだ文句言うならBフレ諦めりゃいいだろwwwwww
電力系でもケーブルでも有線でも何でも好きなのに申し込めよ。
で、人数足りないって断られたら、今度は対象変えて同じ事
繰り返すのかよwwwwwwwww

そこまで相手にされてないんなら、お前のとこは採算取れないから
ポーズだけでやる気無いってこった。いい加減、諦めろ。

つーか、ここでうだうだほざいてる事直接NTTに言えよwwwwwwww
892名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 19:54:38 ID:COaD8xcj
うっは、キチガ○ID:/2+qxyn0登場
こういうキッティがいるから、調子にのって勧誘にこないんだろ。

>>890
>道を挟んであっちかこっちか、それだけで全然違うんだから。

違いって、道路の上を横切る形でケーブルを這わせるか這わせないか
ぐらいか?道路の上を通すケーブルがそれほど高価だとは思えませんが。

それに、収容局全体でプラスになるようにすればいいだけ。
狭い地域に人が密集している中心部で稼いで、郊外は赤字スレスレでも全体ではプラスだろ。

単に利潤のみを追求している驕れる者なら、巨大な民となったNTTの再分割が必要だよ。
もっと競争原理を働かせてシェア競争させた方がいいかもしれないね。
893名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 19:58:12 ID:Ku6GEk9X
>>892
頼むからコテハンにしてくれ。
894名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 19:58:42 ID:f95pPwim
上の方でもでていたのですが、四月からBふれっつに入ろうと考えています。
パソコンも買おうと思っているのですが、考えられる一番お得な方法は
大手量販店に行ってパソコンとふれっつの入会を同時にすることでしょうか?

何かお得な方法を知ってらっしゃったらぜひ教えてくださいお願いします。
895名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 20:27:08 ID:IK6iw/x6
きったー
日本一いい!!!!!!
896名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 20:30:47 ID:IK6iw/x6
誤爆スマソ。

NTTの社会的性質を考えたら、問題があるなら、
掲示板へ凸カキコも電凸もメル凸も、どんどんやっちゃれ♪
録音してうp うp 汁!

WBC世界一 
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
897名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 20:33:45 ID:08u+RKNI
>>894
今からだと4月すぐってのは難しいと思うけど、
量販店なら大抵Bフレッツの取次ぎをやっているから現場で相談すればいいよ。

>>892
あーあー、競争とか言っちゃった。
NTTが独占状態で提供しても採算が合わないような田舎なんだから
競争原理が働いたら永久にこないっつーの。ばかだなぁ
898名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 20:36:33 ID:/2+qxyn0
>>892
だから、ここでうだうだ言わずにNTTに言えってw

ついでに、これ以上分割されたって利用者が不便蒙るだけ。
ただでさえフレッツ網の東と西で乗り入れできなくて困ってるのに。

競争原理って、FTTHに関しちゃ充分すぎるほどシェア競争あるしな。
逆に言えばNTTしか来てない様な所は参入する旨みが無いから
来てないッテことを理解しろ。
電力系がサービス開始すりゃNTTも慌ててサービス開始してくれるぞw

四国や九州の田舎でも電力系サービスしてるんだから、お前もいい加減
Bフレに拘らずに電力系にでも申し込めよ。
電力系すら来てないような地域なら採算不良地域だから、自分で動く気が
ないなら、すっぱり諦めろってこった。

世の中お前の都合に合わせては動いたりしないんだよwwwwwww
899898:2006/03/21(火) 20:38:08 ID:/2+qxyn0
あー、途中なんか変に半角になってるが、ただの変換ミスだから気にするな。
まぁ、あげ足取りたけりゃとってもいいけどなw
900名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 22:36:50 ID:f1WwhnkG
田舎の過疎地だとどのコースが多いのかな?

ファミリーコース?
901名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 23:06:24 ID:8zmeU7p5
>>892
じゃ誘導。
こちらでどうぞ。

NTTに不平・不満・抗議をするスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1027686629/

NTTに文句を言うスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1068525764/
902名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 02:15:19 ID:nNtusksm
>>897-898
ははっ、バカどもが吼えていますね。

収容局に光のシステムが入っている状態で、単にケーブルをひくだけに
どれだけの高コストがかかるんだよ。
要は、客に営業を押し付けるような殿様商売をしているから、
怠慢だから仕事しねーんだろ。

まったく、日本電信電話公社は、ただの民間企業ではなく特殊会社だろ。
公共サービスを担う特殊会社である日本電信電話株式会社のような所が
仕事をしないで怠慢をしていれば批判を受けるのは当然だろ。

仕事をしないくせに、ハイハイって国民が言うほど世の中そんなに甘くねーんだよ。
903名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 02:25:59 ID:NfYnuDQw
>>902
>収容局に光のシステムが入っている状態で、単にケーブルをひくだけに
>どれだけの高コストがかかるんだよ。

あれって結構安いんだ。
どの程度のコストがかかってるの?
904名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 02:27:13 ID:YFtb5BeM
>>902
( ´,_ゝ`)プッ
905名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 02:40:42 ID:nNtusksm
>>904
巨大な民を形成し新規参入を阻んでいる状態で、競争原理が働いているって言っている奴がいるが、
バカじゃねーの。

確かに、NTTのような巨大な民が、利潤のみを叫べば、田舎のような所の通信インフラの
整備は遅れる一方だろう。でも、だからこそ、NTTの公共目的から日本電信電話株式会社等
に関する法律で、特殊会社の形態をとっているわけだが。

>>897-898を見る限り、民間というのをはきちがえているようだな。

NTTのような所は細分化して、どんどん新規参入させて競争されないといかんな。
もちろん、新規参入を阻んでいる状態では、自由競争なんて見込めないし、
民間会社を穿き違え、巨大な民だからと、肩で風をきるような存在が現れるだろう。

でも、新規参入を容易にすれば、巨大な組織では採算がとりにくい部分でも
小規模な組織なら、十分採算が取れる分野が多くあるよな。
まぁ、NTTが驕り、民間会社だと穿き違えた行動をとるのであれば、
日本電信電話株式会社等に関する法律や、通信事業関連の法律の改正を要求していくしか
無いだろう。

巨大な民を野放しにしているから、調子にのるんだろうな。
906名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 02:50:02 ID:RS4bokwl
スレ違いなのに調子にのってるID:nNtusksmは長文で自慰しすぎ
907名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 02:57:56 ID:/XWuCQtG
光収容とBフレッツはイコールじゃないのに、何言ってんのこの人?


そんなことも知らないなんて、人間としてありえないしね。
908名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 02:58:17 ID:nNtusksm
>>906
いや、最初はBフレッツの工事を早くしろって言っていたのだが、
おかしな人が妙な難癖をつけるもんだからついNTTのことに…。

とりあえず、通報先を案内するガイドライン2
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1128728709/3   ← 週刊誌など
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1128728709/6   ← 週刊誌などメールアドレス
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1128728709/6   ← 自民党など
自由民主党に対するご意見・ご要望をお寄せ下さい。
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/meyasu-entry.cgi

各政治家へのメアドもそこらへんにあったような希ガス
909名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 03:00:58 ID:nNtusksm
>>907
NTTは公共サービスを担う会社なんだから、仕事しろっていってんの。
仕事しないなんて、公共財を法律で任されている会社としてはありえないね。
910名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 03:04:31 ID:hcMMqkPL
>>909
>最初はBフレッツの工事を早くしろって言っていたのだが、
光が来て無くて不満なのはよくわかるけど、案内所にその文句書いても仕方無くにゃい(´・ω・`)?
911名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 03:08:38 ID:nNtusksm
>>910
他の人は、どうしているのかなとおもてね。
912名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 03:36:56 ID:YNZc7hCA
 NIFTYなんですが、eAccessからBフレッツマンションだと、10日間はネットが
使えない(ダイヤルアップは使えるが)期間ができるみたいですね・・。
913名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 05:00:40 ID:LgUjKVHf
俺引越しでADSLからBフレッツに変更するために20日に116に電話して
28日に工事決定。けっこう早いんだね。
914名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 05:26:18 ID:JEiZ06ZJ
今年から会社の独身寮に入った俺。そんな俺も光を入れたい。
同じ寮の先輩によると、すぐ近くまで光来てるのに、どういう訳か許可がでないらしい。
同じような状況を経験した方や良い知恵をお持ちの方が居たら、どうぞご指導下さい。
また、スレ違いであれば誘導お願いします。
915名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 05:57:35 ID:/XWuCQtG
>>909

>>902
> 収容局に光のシステムが入っている状態で、単にケーブルをひくだけに
> どれだけの高コストがかかるんだよ。
についていってるんですが。

光収容とBフレッツは別物。
設備的にかぶる部分もあるけど、光収容=Bフレッツが着ているわけじゃない。
それわかってる?ケーブル引くだけで済む話ではない。
916名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 08:33:51 ID:gDax2MGs
>>914
Bフレッツ マンションタイプ専門 Part13
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1139239791/

こっちで聞いたほうがいいかもしれん
917名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 09:27:10 ID:JEiZ06ZJ
>>916
ありがとうございます
918名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 15:17:23 ID:1UlxU+Wl
春から光にしようと思ってます。超初心者です。
【価格.com限定】光パック with フレッツ「Bフレッツ」コースttp://www.kakaku.com/bb/pr_biglobe_bfletse.htm
にしようと思ってるのですが、自宅ではデスクトップとノートの2台のPCを使っています。
このコースの付属品以外で2台にPCを使用する際に必要なものって何ですか?

また速度についても知りたいのですが、
部屋の構造上約10bの有線LANケーブルで接続しようと考えてます
それでも無線よりも速度出ますか?
919名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 16:51:20 ID:GhaLp2/q
Bフレッツにしたのですが、以前のyahooのADSL時にはできていたポート開放ができなくなってしまいました。
ファイアウォール切ってもポートが閉じているようなのでルータかと思うのですが、ルータの型番がわからず開放しようにもできません^^;
どなたかご教授いただけないでしょうか。
パンフレット見たところ、マンションタイプではないと記載されていました。ちなみに西日本で今月Bフレが開通しました。
920名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 17:40:29 ID:JyCOKepm
>>918
IP電話アダプタの機種によっては、スイッチングハブ。
有線は仕様内(100m以内)なら、長さが原因でのほとんど速度低下は無いよ。ケーブルが粗悪品なら別だが。

>>919
もっと詳しく書け。
921名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 18:13:44 ID:wGDmZRMf
>>915
もっと詳しく書け。
NTTの仕事だろ。
仕事しろ。
922名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 18:25:42 ID:GhaLp2/q
>>920さん
以前のヤフーADSLの時はウイルスバスターの方でアプリケーション指定するだけでポート開放できていたのですが、
マンションに引越しをしまして、Bフレッツのマンションタイプではないものに入りました。同様にウイルスバスターで開放しても、ポート開放ができていないようなのです。
ためしに、ウイルスバスターを切って接続してみてもポートが閉じているので、原因はルータかと思い質問させていただきました。
パンフレットをみても、型番のっていないですし、開放の仕方をいろいろ調べてみたのですが、
わからずじまいでしたのでお聞きしました。
しかし ttp://192.168.11.1/ に接続を試みてもつながらないので八方塞がりでどうしようもないです><
OSはXP SP2 です。あと、関係あるかわからないのですが一応ハブは見つけられました。
型番はLSWTX5ECMSです。
無知でごめんなさい。
923名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 18:44:46 ID:R7A0IlzI
現在BフレッツとOCNの光で契約してるのですが
今度引っ越す事になったのですが、引っ越し先では固定電話を置かない予定です。

引っ越し先でも同じように光を使いたくて、
西地域→東地域への引っ越し予定なのですが、この場合
プロバイダの契約はそのままで住所変更登録をして
Bフレッツの方だけを一度解約し、引っ越し先の工事と申し込みをすればいいんでしょうか?
924名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 19:33:37 ID:zgeZnThd
工事延期だってさハハハ・・・

シグマックス死ねや
925名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 19:40:48 ID:PHVY0dCv
>>922
920ではないが、Bフレッツを使っているインターネットマンションなんだろ?
プロバイダ名晒せよ

>>923
それでいいと思うよ。
廃止申込は、ONUの撤去で立ち会う必要があるので、
早めに申し込んで工事のスケジュールをおさえないとまずいよ
新規の方のBフレッツはすぐには開通しないと思うから、今すぐ手続きに入るべし。
926名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 19:53:39 ID:GhaLp2/q
>>925
BBプラスギガビットアイランド としか記載されてませんでした・・・。
927名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 20:43:04 ID:JyCOKepm
>>922 >>925
自分でルータを設置しているわけではないの?

その状態で勝手にルータにアクセスして偶然パスワードがわかって設定変更したとしても、
それは規約違反、場合によっては不正アクセスですが?

マンションタイプじゃなくてハブがあるって何?
マンションor管理会社で勝手に分配?それとも実はBフレですらない?
室内へは何がきてるの?LANケーブル?光ファイバが直接引き込まれている?

BBプラスってここか?
http://www.bbplus.jp/
ギガビットアイランドってのがわからんが。

>>923
引越し先がBフレッツ開通&マンションなどなら対応していれば、だいたいそのとおり。
料金プランの変更があるらしい。

光サービス(東日本)への変更
http://www.ocn.ne.jp/personal/member/?L#2
http://coden.ntt.com/hikkoshi/ocn.html
928名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 21:43:17 ID:9ECGm8Ci
>>927
Bフレのベーシックとか1本引いて住民みんなで共有する「Bフレ対応マンション」もあるよ。
ろくでもないところだと隣の部屋のPCが見えたりする。
929名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 22:14:27 ID:GhaLp2/q
>>927さん
丁寧な対応ありがとうございます^^;
自分ではルータは設置していないです。
マンション購入後にインターネットの方が部屋にこられてハブに配線を取り付けていたもので自分はよくわからないのですが、おそらくハブは関係ないみたいですね。^^;

申し訳ないです。
えっと、そのURL先のBBplusのようです。ギガビット〜は技術名のようで関係ないみたいですかね^^;
室内にはコンセントがあり、パソコンからLANケーブルを差し込むだけで、部屋に光ファイバがきてるようです。


>>928
ちなみに私のマンションのところでは、何本か光ファイバをひいている と説明を受けました。
930名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 22:24:38 ID:lz426fKZ
>>902
何でお前の地域の収容局に光のシステム入ってるって思うんだ?
他の奴も書いてるが、光収容とBフレ用の設備は全くの別物だから
光収容地域=Bフレ即使える地域じゃないぞ?

単にケーブル引くだけって、人件費から申請費用やら、かなりの
コストだと思うが・・・社会人なら、その程度理解出来ると思うが、
それが理解出来てないって事は、ニートか・・・

NTTがユニバーサルサービス義務付けられてるのは一般加入電話
(固定電話)だけであって、それ以外のサービスについては特に制限
されてない。

新規参入阻むっていうが、全然阻んで無いし。
ADSLみたいに人の尻馬借りてサービス出来るわけじゃないから
新規参入するだけの体力持った企業が無いだけ。

現時点で有線やら電力系やらソフトバンクやら充分対抗勢力はある。
小規模な組織なら充分採算取れる分野はあるだろうが、FTTHに
関しては小規模な組織じゃ、そもそもファイバー敷設出来ないから無理。

つーか、自分の殻に閉じこもってないで、もっと世間に目を向けろ。
お前の中でだけ通用する真理を説いても無駄。
931名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 22:26:38 ID:lz426fKZ
>>914
基本的なことだが、それ会社には許可取ってあるのか?
申し込んだけど会社(大家)に拒否されてるだけってオチは無い?

会社が許可するようなら、そっち経由で話進めて貰えば導入まで
スムーズにいくような気がする。
932名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 22:43:48 ID:hcMMqkPL
>>929
「ルータの型番がわからない」って言うのは
「ルータが自分の部屋に置いて無いからわからない(業者が管理している)」ってことか・・・。
「型番無記名のルータ」が部屋にあるって思ってたよ('A`)

ルータを自分で弄れなくて、しかも配られているアドレスが
プライベートアドレスだったらポート開けが必要なアプリorゲームは使えないよ。
933名無しさんに接続中…:2006/03/22(水) 23:10:26 ID:I1Os3svZ
他の人も書いてるけど、収容局まで中継光ファイバが来ているのと、
Bフレッツが展開できるというのは全く別の問題です。
(殆どのビルは中継光ファイバーで結ばれています)

新たにBフレッツ用に局内設備を構築しなきゃならないし、
加入者宅までの光ファイバー網も構築しなければならない。
下手したら、中継光ファイバーも構築しなければならない。
ざっくり見積もっても数千万単位の費用が必要なのですよ。
この費用は、小規模需要のビルほど増える傾向にあります。

その数千万の費用を回収できるだけの需要があるかどうか、
そこが判断の基準になります。
数百の加入者が見込めるだけでは、とても開通なんて出来ません・・・。

それと、道路またいで別のエリアに提供できないのは何故かというのは、
一回それを認めてしまうと、なし崩し的に他の希望者にも
対応しなければならないからです。
非情なようですが、公平性を保つためにも
必要な措置なのを分かっていただければ。
934名無しさんに接続中…:2006/03/23(木) 00:44:31 ID:HnCZdjSj
>>930
ipconfigでIP調べてみたら?

192.168〜となってたらご愁傷様
935名無しさんに接続中…:2006/03/23(木) 00:45:37 ID:HnCZdjSj
>>930×→>>929
936名無しさんに接続中…:2006/03/23(木) 02:25:28 ID:AjZfrdLL
>>929
いわゆるインターネットマンションなんだよ。
Bフレッツなどを何本か管理室に引いて、
マンション内の住民同士仲良くLANを使うやつ。

ルータは管理室に設置してある共用のものなので
ポートなんて空けられません。

937名無しさんに接続中…:2006/03/23(木) 10:25:28 ID:tXNVe/ud
最近Bフレッツにしたんですけど、どうしたらメールアドレスを変えられるますか?
938名無しさんに接続中…:2006/03/23(木) 12:00:44 ID:oYJm49NQ
>>937
状況説明無いのでエスパーで無い限り回答不能。
939名無しさんに接続中…:2006/03/23(木) 13:09:15 ID:0BPBFpAB
>>937
Bフレッツは回線を提供するサービスなのでメールアドレス自体が付帯しませんが。

というマジレスは置いといて。
Bフレと共に契約したプロバイダに聞け。変えられるところが殆どだが変えられない所もある。
あとはエスパーじゃないのでry
940名無しさんに接続中…:2006/03/23(木) 13:18:29 ID:metsm0db
>>931
言葉足らずですみません。
会社の許可がでないんです。
恐らく仕事を増やしたく無いだけだと思うのですが…。
会社を説得するいい知恵があれば是非とも
それともこんな会社辞めるべきでしょうかw
941名無しさんに接続中…:2006/03/23(木) 13:33:46 ID:erSsk6lE
>>940
会社がOK,しない"明確"な理由がわからんな
それなりにPC扱う業務で私的利用でのP2P(経由での情報流出)でも恐れてるのか?w
しかし、それくらいのことで会社辞めるのもなんだから、寮を出て光の引ける(引いてある)マンションなりアパートに引っ越すしかない。
942名無しさんに接続中…:2006/03/23(木) 14:11:02 ID:0BPBFpAB
>>941
工事が嫌なだけだろ。勝手に穴あけられたりしかねないし、現状維持を望んでいるんだろう。
社宅に限らず賃貸な以上大家からの許可が無ければ工事は不可。

借り物へ個人が工事することを嫌がられるのは当然だし、交渉に関しては慣れているNTTですら
不可能って結果だったんだからその寮で光を引くことは諦めれ。
どうしても光引きたければ>>941も言ってるけど光が引けるところに引っ越せ。
943名無しさんに接続中:2006/03/23(木) 15:16:45 ID:4ehvH1iI
今日、久しぶりにNTTから光勧誘の電話があった。
あの手この手で、揺さぶってくるけど、
「テプコ光に検討中です」って言ったら
さっさとあきらめたよ。
あきらめの良さにビックリした。
944名無しさんに接続中…:2006/03/23(木) 17:28:47 ID:Ac+VzWvP
>>943
「Yahoo光を検討中です」って言っても同じ結果だっただろう。
「USENを検討中です」って言っても同じ結果だっただろう。
945名無しさんに接続中…:2006/03/23(木) 20:20:15 ID:PVIF71AU
一方では勧誘さらされずに放置されている奴もいるのだが・・・
946名無しさんに接続中…:2006/03/23(木) 20:20:36 ID:PVIF71AU
○一方では勧誘すらされずに放置されている奴もいるのだが・・・
947名無しさんに接続中…:2006/03/23(木) 23:06:43 ID:hJ4M3g21
>>930
バカだなぁ、公共サービスを行う会社なんだから仕事しろって言われているんだろ。
社会人ならそれぐらい認識しろよ。
948名無しさんに接続中…:2006/03/23(木) 23:32:26 ID:hJ4M3g21
>>930
ついでに、NTTの公共サービスは電話だけであり、他の通信インフラ、携帯、IP電話、
光ファイバー等は公共サービスではないというのなら、
電電公社から引き継いだNTTの既存設備を全て国に戻して廃業にすれば?

別に、NTTの組織じゃなくても、他の通信会社は喜んで飛びつくと思うがね。
時代にあった法整備をしていかないといかんね。

それに、ADSLみたいに人の尻馬借りてサービスって、おいおい。
NTTが国民の尻馬で事業展開していることは周知の事実だぞ。
電電公社時代の設備を国民に返してからいえよ。

お前の中でだけ通用する真理を説いても無駄。ってのは>>930
おまえ自身の事だよ。
949名無しさんに接続中…:2006/03/23(木) 23:46:23 ID:F54QAxxL
総務省の統計を見ても、FTTH回線は爆発的に増加している。
自分の所になかなか来ないからって、仕事をしてないというのは的外れ。
辺鄙な所やコストのかかる所は後回しにして、利益が見込まれる所を優先。
なかなか来ないのは、ちゃんと仕事をしている証拠かもね。
950名無しさんに接続中…:2006/03/23(木) 23:54:42 ID:F54QAxxL
>>948
>ついでに、NTTの公共サービスは電話だけであり、他の通信インフラ、携帯、IP電話、
光ファイバー等は公共サービスではないというのなら、
電電公社から引き継いだNTTの既存設備を全て国に戻して廃業にすれば?

廃業せねばならぬ理由が述べられていない。
公共サービスでない--->廃業???? 頭大丈夫か!
951名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 00:14:56 ID:5rtbQUfA
>>950
国民の資産を使った、公共サービスを行う企業だからね。

電話線1本をとっても何処に立ったり埋まったりしているんだ。
国民の尻馬にのっているスネかじり企業の分際で生意気な事を言うから、
有権者から公共サービスを行う企業としては不適当だから廃業しろって言われているんだろ。

しごく当然のことだが。お前の頭がおかしだけだよ。
952名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 00:31:40 ID:5rtbQUfA
>>933
>その数千万の費用を回収できるだけの需要があるかどうか、
>そこが判断の基準になります。

回収できると思ったから、80%以上の収容局に光ファイバーを導入し
人口カバー率は80%以上って言っているんじゃないのか?


>それと、道路またいで別のエリアに提供できないのは何故かというのは、
>一回それを認めてしまうと、なし崩し的に他の希望者にも
>対応しなければならないからです。

希望者がいるって事は、なし崩し的に儲かるって事じゃまいか。
光ケーブルなんてもんは、そんなにバカ高いもんでもねーだろ。
利益優先ならなし崩し的に引けるし、なし崩し的に増設できるね。

それとも、ン千万する収容局用の設備は、どっかの省庁のように、
天下りを受け入れている企業から購入しているだけからどんどん
入れるが、ケーブルを引くような地味で儲からない仕事はやらない、
やりたくないと言う事でしょうかねぇ。 って、穿って見たくなりますね^^。

>>950
増加しているのは、一部の都市部だけだろ。
だから、そういう状態では、公共サービスを担う特殊会社としては、
不適当だと言われているわけね。
953名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 00:35:41 ID:S/Hf0YOF
ここで仕事をしろと喚けば仕事をしてもらえると思ってる、頭の構造に興味があるよ。
954名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 00:38:35 ID:5rtbQUfA
>>953
いや、最初は、仕事をしないから、
導入した他の人はどうやったのかを総合案内(ここ)で聞こうと思っていたんだ。
そうしたら、変な子に絡まれだしてね。
そうこうしているうちに、仕事をしろよって言うようになったわけ。
955名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 00:52:16 ID:nE38ZCQG
>>954
お前、初めの質問以外全部狂ってんじゃんwwwwww
80%カバーしてるってんなら、お前のところが残り20%に
属してるだけの事だろ。

そもそも、お前の家にBフレ引くために、何でNTTが
総力挙げてお前のご近所説得せにゃならんのだ?
お前のとこは採算取れないから営業も積極的に動かない。

光ケーブルのコストが安いって、その裏付けはどこから
来てるんだ?
利益優先だからこそ、お前のとこには引かないんだよwwwww

固定電話はユニバーサルサービス義務付けられてるから
儲かろうが儲かるまいがやらざるを得ない。
FTTHはユニバーサルサービスやる義理無いから、儲かる
所にしか提供しない。

FTTHがお前の言う公共サービスでNTTが特殊会社だって
言うなら、とっくに国からユニバーサルサービス指定受けてるよ。
そもそも国が推進するe-japanでも取りこぼしがあっても仕方なし
とされてる。
お前の家は、その取りこぼしの範疇ってこったよwwwwwwwww
956名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 01:12:41 ID:TdWueYJU
内勤は知らんが
工事してる人達は大変。
都心だと昼食も食べずに、朝から晩まで作業してるんだから。

インフラが整備されないぐらいで文句言っちゃいかん。
そのかわりに、そういった地域では空が見えるだろ?
高尾山で満足できない俺は、山梨まで空を見に行くんだぞ。
957名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 01:17:23 ID:5rtbQUfA
>>955
キチ○イきたコレwww

>何でNTTが総力挙げてお前のご近所説得せにゃならん

それが、NTTの仕事だから。
いち利用希望者がNTTの商品に対する事実上の責任や、
説明に時間とコストをかける必要は無いから。

>FTTHがお前の言う公共サービスでNTTが特殊会社だって
>言うなら、とっくに国からユニバーサルサービス指定受けてるよ。

日本電信電話株式会社等に関する法律の3条は平成9年以降改正されて
いないわけだが。

また、「会社及び地域会社は、それぞれその事業を営むに当たつては、
常に経営が適正かつ効率的に行われるように配意し、(3条抜粋)」

とあり、>>952に書いたように、適正かつ効率的に行われていないから、
仕事をしろと指摘しているわけ。
そして、おまいのような地方の通信インフラを排除していくような解釈は、
公共性を担保する為に法が法人格を与え特殊会社としている法の趣旨にも
反するとおもわれ。
958Bフレ放置民:2006/03/24(金) 01:25:53 ID:VflrP0k7
国が、NTTを民営化するときに、日本郵政公社みたいに、まともな議論をせずに、
民営なのに、NTT法で、規制を残したり、国財でひいた固定電話を渡して、管理運営さす、
矛盾のツケが、今更、問題になってきて、今の光の対応の矛盾に現れているのですよ。

【詳報】NTTのアクセス部門分離を巡り議論紛糾,竹中懇の公開ヒアリング
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060322/233042/
959名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 01:28:43 ID:hZopRbkF
といってもNTT以上にエリア拡大に力を入れている会社も無いよな

TEPCOって慎重すぎるよな
960名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 01:33:38 ID:J53wLbYe
>>959
NTT以外のFTTH企業は、儲かるところに的確にエリア展開しているよ。
961名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 01:36:35 ID:sEh7G1JV
だとしたら、その利益優先企業を責めるべきでは?
962Bフレ放置民:2006/03/24(金) 01:37:39 ID:VflrP0k7
中途半端な民営化をした、政府が一番悪い。
役所と民間の悪い点ばかりが残った結果が、もろにNTTの株価に反映されてますよ。
963名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 01:41:01 ID:5rtbQUfA
>>958
うわー、NTTの人ここに出てくる人と似たような横柄な事を言ってる。
[2006/03/22]って一昨日じゃまいか。
NTTの企業体質がモロあらわれてるんじゃないか。
964名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 01:45:41 ID:J53wLbYe
>>957
「会社及び地域会社は、それぞれその事業を営むに当たつては、
常に経営が適正かつ効率的に行われるように配意し、(3条抜粋)」

なるほど、確かに、確実に儲かる地域を中心に展開するのが
適正かつ効率的な経営のはず。
でもNTT東西会社はかなりの不採算地域にも面的に展開していってる。
これはおかしい。
まずは県庁所在地からとか、物凄く不合理なことやってるもんな。

本来なら田舎の県庁所在地級なんか後回しで、
東日本なら関東圏と仙台、札幌、
西日本なら京阪神(裏日本除く)とか名古屋・広島・福岡あたりの
都市中心部だけに集中的に資本投下するとか、
新興住宅地など、利用者が確実に見込める地域を特定してやるべきだよ。
数千人規模の集落とかでもエリア展開してたりするし、
とても効率的とはいえん。

儲からないエリアに営業マンを配置しないのは合理的だから、
それでいいと思う。
不採算地域にかかる余計な費用が利用料に反映されているのが許せん。
965名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 01:47:47 ID:J53wLbYe
↑、関東圏と書いてしまったが、群馬、栃木、茨城は東北だと思う。
966名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 01:53:30 ID:5rtbQUfA
>>964
>確実に儲かる地域を中心に展開するのが

この前提に立って書いているようだが、
条文の何処にそんな事が書いてあるんだ?

そもそも、公共性を担保する為に法が法人格を与え特殊会社としているのに、
法の趣旨に反するように解釈した方向に経営が適正かつ効率的に運営してどうするんだよ。

NTTは、廃業した方がいいと思う。公開ヒアリングの記事を見る限り、
他の通信会社のほうがすごくやる気ありそうだね。
竹中ガンガレ。
967名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 02:16:00 ID:tmh+evwx
>>959
テプコはマルチホーミング可能なオプションつくってくれれば
乗り換え考えるんだけど・・・
やる気ないんだろうなぁ
968名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 02:19:35 ID:4iGLhcft
>966
どうみてもあんさんの負けやな。
その証拠にあんさんに賛同するもんいてませんがな。
NTTはようやってますがな。
わいは田舎の20万都市にすんでまんが、上を見たらグルグル螺旋のケーブルが、
いたる所に張りめぐらされてますわ。
市の中心から4キロも離れた片田舎でもでっせ。
NTT以外の通信会社にとってかわったら、こうはいきまっか。
自分に都合のいいとこを引用、曲解してあれこれ言うたかて、空しいもんやな。
ほんま、同情したくなりまっせ。
愚痴やNTT批判ばっか並べんと、もっと建設的な意見を述べなはれ。
969名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 02:35:56 ID:sEh7G1JV
過度な競争はユーザーを苦しめるだけ
品質、サービス共に良い物を提供できるよう
適度に競争をするのがベスト

某企業は品質度返しのサービスしかしないし
NTTは高コスト体質だし
970名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 02:41:04 ID:U0n3A3Nt
春なんだな
変な子が湧き出てきているw
971名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 03:24:22 ID:cbpRYHnF
公社から会社組織になった以上、儲けの出る地域を優先的にサービス開始するのは当然だし、
ID:5rtbQUfAの地区のサービスが始まらないのを「NTTが営業しないから」と決め付けるのはあまりに暴挙。
現在随時拡充中の、発展途上なサービスなのにもかかわらずID:5rtbQUfAは自分の地域で提供されるのは
さも当然だという言い草だが、未提供地域は日本全国津々浦々何処にでもある。
「自宅が人里離れた山の中にあるんですが携帯が通じないので元国営のドコモさんさっさとウチの為にアンテナ立てろ」
と言ってるようなもんだってことに気づけ。まだBフレッツは「インフラ」のレベルに達してないんだよ。

物事には優先順位と許容範囲がある。
儲かる地域でサービスを始めないと設備投資の資金も確保出来ないし、儲からない地域で蒙る赤字を補填できない。
そして半年で日本国内の全地域にBフレッツを利用可能にするだけの余剰資金など持ち合わせていない。
ID:5rtbQUfAの地域ではまだBフレを維持出来るだけの需要が無いんだから、ID:5rtbQUfAの地域で需要が出てくるか
おまいの地区の赤字を補填出来るだけの黒字地区が出来るまで待ってろ。
972名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 04:11:10 ID:s0jOAU44
私の地区は、提供地域内放置地区だったけど、
20戸集めて申し込みしたら開通したよ。
973名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 06:49:30 ID:QySSbvj0
>>968
論破されて勝利宣言に走るおかしな人が現れはじめたぞ。
春ですねぇ。
974名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 07:13:36 ID:7k94+0dU
"論破"って単語を使うやつに変なのが多い気がするのは
俺の気のせいなのかな
975名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 07:16:52 ID:J53wLbYe
>>966
>そもそも、公共性を担保する為に法が法人格を与え特殊会社としているのに、

これって電話のことでしょ。あなたの好きな日本電信電話株式会社法第3条の意図から言えば。

>第三条 〜 国民生活に不可欠な電話の役務のあまねく日本全国における適切、公平かつ安定的な供給の確保に寄与するとともに 〜

電話の役務の
~~~~~

さらに、竹中公開ヒアリングの記事を見ている限りでは、
結局KDDIやYahooは”公平性を担保すれば固定資産を持っても良い”
という発言は一切なかったね。
ボーダフォン買収と同じで、企業の本体には一切インフラリスクなしで
使用料だけ支払って上澄みの利益を得るモデルを前提にしている。
アクセス部分は公社にするって、最終的に過疎地は税金投入やむなしとするんじゃないの?
こんなのに期待できないんだけど。
976名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 07:28:17 ID:RS/rj641
>>975
変なのが張り付いてんな、ここは工作員に乗っ取られたスレかな。

一応、

第3条 会社及び地域会社は、それぞれその事業を営むに当たつては、
常に経営が適正かつ効率的に行われるように配意し、

 → 国民生活に不可欠な電話の役務のあまねく日本全国における適切、公平かつ安定的な供給の確保に寄与する
  とともに、

今後の社会経済の進展に果たすべき電気通信の役割の重要性にかんがみ、
電気通信技術に関する研究の推進及びその成果の普及を通じて我が国の電気通信の創意ある向上発展に寄与し、
もつて公共の福祉の増進に資するよう努めなければならない。

----
君、「電話」のくだりは、 日本全国における適切、公平かつ安定的な供給の確保に寄与するように書いてあるんだよ。
どうして、ひっくり返して読むんだい。英語読みか、中国語読みかな?
977名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 07:57:32 ID:7k94+0dU
>>975-976
どっちもウザイ
NTT批判したいだけなら他のスレでやれよ
978名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 08:16:56 ID:VVGRJ7wb
>>968
いきますなぁ、NTTを分割するなりして潰せば、もっとようなりまっしゃろ。
似たような事が、>>958が先に紹介しとる2006年3月22日の公開ヒアリングでも
KDDIが分割資本にしろとかゆうて議題にあがとるようやから、よう、めえあけてみったってんか。
Yahooも「残りの3000万回線はどうなるのか」などとNTTの怠慢な光政策についても議題に
あがっとるようでせ。

なんせ、NTTだけが孤立化してNTTの横着な香ばしさだけが際立つ会合のようでんな。
おまいはNTTの立場でモノをゆうとるようやけど、おまいの意見など
国民に向けた公開ヒアリングでも、さらさら支持されんようだわ。

【詳報】NTTのアクセス部門分離を巡り議論紛糾,竹中懇の公開ヒアリング
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060322/233042/
979名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 08:17:57 ID:VVGRJ7wb
>>971
光の人口カバー率は80%以上でっせ。十分インフラでっしゃろ。
公開ヒアリングでも、インフラとして議論されているようですし。

>「自宅が人里離れた山の中にあるんですが携帯が通じないので元国営のドコモさんさっさとウチの為にアンテナ立てろ」
>と言ってるようなもんだってことに気づけ。

ありゃありゃ、その程度の事も通らないのですか。公的サービスをする企業として情けないでんなー。
携帯つうのは、今は災害時にも不通になるようにするなと要求される時代ですのに。
この人、いつの時代から来たんかいな。

>ID:5rtbQUfAの地域で需要が出てくるかおまいの地区の赤字を補填出来るだけの黒字地区が出来るまで待ってろ。

こういう眠たい事を言っていってから、竹中の懇談会で議題に上がるわけでんな。
公的なサービスをする特殊な会社とは思えまへんな。
竹中はんこういう輩はつぶした方がええでっせ。

>>972
無償ボランティアごくろ〜なこって。
せいぜい頑張りたまえ。
980名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 08:35:48 ID:s0jOAU44
>>979
しつこいぞ、スレ違いだ消えろ。

>無償ボランティアごくろ〜なこって。
>せいぜい頑張りたまえ。

思考レベルが幼稚だね。ハハハハハハハハ
幼稚園も春休み?
981名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 08:43:07 ID:VVGRJ7wb
>>980
Bフレッツ総合案内所にきて、
NTTの光の話題でスレ違いも糞もねーだろ。
おまい、頭悪いの?
982名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 08:46:32 ID:BGyyWvdA
的を得た指摘をされたり、正論を書かれて論破されると
火病を起したり、スレ違いを叫んだり勝利宣言をする工作員は放置の方向でね。
983名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 08:53:31 ID:Y28TGeFH
VVGRJ7wbさん、もう十分です。
お引取り願えませんか。
984名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 08:54:04 ID:VVGRJ7wb
>>980
煽りしかやってねー
頭が弱そうな幼稚な工作員カキコ>>980かよ。
2ちゃんで煽る暇あるなら仕事しろ。
985名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 08:55:15 ID:VVGRJ7wb
>>983
工作活動 ごくろーさま。
986名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 08:57:34 ID:Y28TGeFH
「的を得た」という意味がわかりません、聞いたことも無い語句です。
どういう意味ですか?
987名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 09:00:50 ID:VVGRJ7wb
「権利の上に眠るものは保護されない。」って言うからな。
どんどん、国民が声を上げなければ、Yahooのいう残り3000万回戦には
2010年になっても光は来ませんよ。NTTが方針を転換するか潰れない限りね。
988名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 09:01:12 ID:Y28TGeFH
負け犬の遠吠えは「工作活動 ごくろーさま。」
989名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 09:05:39 ID:VVGRJ7wb
>>988
負け犬のレッテル張りをして、
事実上の勝利宣言デスカ?

「的を得た」って聞いた事もないんだって。
世に出た事が無い引き篭もりの子か、
幼稚園児並みの知能のこかいな。 はははww
990名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 09:07:26 ID:Y28TGeFH
Yahoo工作員かよ。
991名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 09:10:39 ID:VVGRJ7wb
>>990
ただのいち国民ですよ。
3000万回戦を切り捨てにするのは見過ごせませんなぁ。
今後も、公的サービスを担うNTTがまっとうな仕事をするまで
徹底的に追求していかないといけませんね。
こんなホームページも一応見つけましたのでカキコしておきますね。

竹中平蔵ホームページ
http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com
992名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 09:11:47 ID:Y28TGeFH
>>989
いや、「的を射た」なら使っているけどね。
あんた、今まで「的を得た」って使ってたの?
幼稚園児のぼくちゃんより...
993名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 09:17:49 ID:VVGRJ7wb
>>992
よく辞書などにある正規の記述と、
実際使われる使い方が違う例として有名なものですよね。
よく聞くわけだが。汚名挽回のようなものでしょ。
聞いた事が無い、意味が分からないって…。覚えた方がいいよ。
994名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 09:35:37 ID:Y28TGeFH
実際に使われているのは、放送でも、新聞でも、通常の会話でも、「射た」だがね。
意味を知っていれば「得た」なんて言わないね。
まあ、あんたもひとつ賢くなったんだから良しとしようね。

閑話休題。
私はNTT工作員ではありません。浅学非才は認めますが、幼稚園児でもありません。
ひとつ聞きたいのは、何故貴方はNTTに対してそんなに敵意を抱くのですか。
ただ光が来ないという理由だけなのですか?
995名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 09:50:32 ID:vauusgKl
何この幼稚な言い争い…まだ続いてたのかよ
996名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 09:59:10 ID:Po/1RKxT
だってぼくちゃん暇なんだもん。取締役会は13時からだし、暇つぶし。
997名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 10:58:29 ID:sxEgw0Bh
なにこのすれ。
998名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 11:58:32 ID:sEh7G1JV
ID:VVGRJ7wb

自分の意見=国民の意見


ちゃねらーの鏡だw
999名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 12:10:58 ID:X0Cx4uHr
1000をプレゼント
1000名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 12:13:49 ID:U0n3A3Nt
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。