おすすめのファックスFAX part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
422目のつけ所が名無しさん
ECM機能があるからって、
必ずしもIP電話網でのFAX通信に対応してるって訳じゃない、実際は。
ちょっと前にサポに電話して調べた結果。以下は全部メーカーサポートの正式回答なので、
不都合があったらサポートへ。全部現行機種対象。古いのはしらん

     ECM機能  →  IP電話網でのFAX通信

パナ   全機種未対応  → IP電話でも問題なくFAX通信可能。これまでのトラブルはユーザーの接続ミスが原因が主。接続を正しくすれば無問題。
シャープ 全機種未対応  → IP電話でのFAX通信は対応外。NTT回線を使うよう推奨
ブラザー 全機種対応   → IP電話でもFAX通信可能。
サンヨー 全機種未対応  → IP電話でのFAX通信は対応外だが、実際は使えるらしい
NEC    全機種対応   → IP電話でのFAX通信は可能かもしれないが、推奨せず。通話以外はNTT回線使用を推奨

以上。

しかし、このスレ、いい加減な知識でいい加減な回答する奴多いな、おい。
あんまりいい加減なんで正確な情報をカキコした。
423目のつけ所が名無しさん:2005/12/13(火) 16:31:26
>>422
詳細な調査乙!
いい加減な書き込みがあれば正確な知識をもったオマイさんのようなヤツが訂正やサポートをしてくれる
それが掲示板の良いところでもあり悪いところでもある
みんな親切心で相談に乗っているんだろうけど、情報の真偽については受け取った側が検証する必要があるね
やらない善よりやる偽善、嘘は嘘と ってやつさ
424目のつけ所が名無しさん:2005/12/14(水) 00:40:20
PCのFAXソフトを使うと、海外製の電話機や
いわゆるデザイン家電(amadanaとかミューテックとか)の電話機でも
IP電話でのFAX通信が可能になりますか?
425目のつけ所が名無しさん:2005/12/14(水) 00:43:09
>>422を参考にして、
自分で調べた方が正確かもよ。
426目のつけ所が名無しさん:2005/12/14(水) 00:44:04
>>424
PCのFAXソフトはパソコンの内蔵モデムを使うのでFAXとは関係ない。
427目のつけ所が名無しさん:2005/12/15(木) 21:29:28
パナの603DWかいまつた。
なかなかいい感じ。FAX機能は頻繁に使わないから、本体のフタも問題なし。
すっきりしてすごいいいわ〜。
ただ、ファクスの自動受信がけっこうめんどそう。
俺は問題ないが、高齢の親にはぜ〜ったい無理そう。
他社のもこんなんかね。
428目のつけ所が名無しさん:2005/12/15(木) 23:47:11
>>427
自動受信がめんどそう??
"自動”でめんどいとはどういうこっちゃ?
紙入れときゃ勝手に印刷するんじゃ?
429目のつけ所が名無しさん:2005/12/17(土) 14:52:02
>>424
FAXソフトはFAXモデムの存在を前提にしていて、電話機とは無関係
ちなみに、ヤフーのIP電話でFAXソフト(まいと〜く7pro)を使ってますが
ECMをONにするとエラーになる、OFFだと普通に受信できる

FAX(キャノン、三洋、日立)をIP電話で使っていた時もあるけど普通に使えました
よっぽど状態が悪い場合(ファイル交換とかで電話にもノイズが入るような状態)でなければ大丈夫かと
430目のつけ所が名無しさん:2005/12/17(土) 15:32:15
>>429
> ECMをONにするとエラーになる、OFFだと普通に受信できる

ttp://www2j.biglobe.ne.jp/~ClearTK/atm_fr/m040124.htm
> それは家庭用FAXはECM(エラーコレクションモード)機能がないからです。
> ECMを使っていると遅延の大きいIP網ではECMのタイマーにひっかかってかえって通り難くなることがあるということです。

ECMも万能では無いんですね。