○サポセンの光と陰 part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
サポセンで働いている方、愚痴をどうぞ。
サポセンにむかついている方、文句をどうぞ。

過去ログはこちら

○サポセンの光と陰
http://salami.2ch.net/isp/kako/979/979915790.html

○サポセンの光と陰(part2)
http://pc.2ch.net/isp/kako/985/985489618.html

○サポセンの光と陰 part3
http://pc.2ch.net/isp/kako/1010/10103/1010325304.html

○サポセンの光と陰 Part4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1018057455/l50

○サポセンの影と陰 Part4
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1030985793/l50

関連URLは>>2 以降
2名無しさんに接続中…:03/07/07 20:39 ID:Z5QzDL+8
2
3名無しさんに接続中…:03/07/07 20:45 ID:xDaci35K
>>1は前スレだけ貼って
関連は>>2-5とかしろよハゲ
4名無しさんに接続中…:03/07/08 00:28 ID:/ThwR+4+
>>3
文句言うよりテンプレ貼れ


○絶対サポセン黙示録
http://www.din.or.jp/~f-aniki/sc/sc_main.htm

○**サポセン・コム** サポートセンターの秘密
http://www.saposen.com/
5名無しさんに接続中…:03/07/08 02:11 ID:HeCfLr8m
2
6名無しさんに接続中…:03/07/08 20:58 ID:GC/ObqrE
hosyu
7名無しさんに接続中…:03/07/10 01:45 ID:TAfOV+k7
なんか停滞してるな・・・
8名無しさんに接続中…:03/07/10 23:46 ID:Y22s5VRn
みなさんのプロバって会員のPswみえます・・・?
うちは見えません・・・
9名無しさんに接続中…:03/07/11 00:21 ID:b+z/K3J0
>>8
普通は見えないんじゃないの?
10名無しさんに接続中…:03/07/11 01:09 ID:wMMc4WSd
>>8
見せちまうとソーシャルの原因になりかねないので見せないでしょう
11名無しさんに接続中…:03/07/11 17:57 ID:awj3KNA0
>>8
LD以上ならみれる
12名無しさんに接続中…:03/07/14 21:03 ID:2DXVv/+i
見られたらどれほど楽か・・・
でも、そんなとこには加入したくないが・・・
13名無しさんに接続中…:03/07/14 21:08 ID:Wf6MUgd2
>>12
Wで始まる社名の大手プロバイダはすごいぞ。
FTPの仮パス作ってもらおうと思って電話したら
「口頭でパスワードを言え」だって。
14名無しさんに接続中…:03/07/14 22:00 ID:Wf6MUgd2
>>13は、FTPパスワードを変えた覚えがなくて、初期パスワードでログインしようとしたら出来なくて
しょうがないから仮パス再発行をと思って電話したときのやりとりだ。
変な文章を先に書いてしまって申し訳ない。
15名無しさんに接続中…:03/07/15 00:59 ID:ZdTqNEW+
>>14
でも、現実問題のサポートとしては言ってもらうことはよくあるよ
そして自分で繋ぐと、ほとんど繋がる
たまたま、出来る人間を出来る人間と判断できなかっただけのことで
長い話を短くすれば

>>13はサポセンが「素人」と判断しかねない口ぶりだった(w
16山崎 渉:03/07/15 09:31 ID:gwZTt92p

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
17名無しさんに接続中…:03/07/19 00:27 ID:CLhdbYqO
gga
18名無しさんに接続中…:03/07/19 20:44 ID:qCeHLgpL
サポートセンターの人間じゃないんですが、質問よろしいですか?

自分が契約しているプロバイダのサポセンの方にメールで質問したら
とても丁寧な回答をいただききました。
自分の不注意で引き起こしたミスについての解決方法だったので、なんだか申し訳なく、
またとてもありがたかったので
「おかげさまで問題解決しました、ありがとうございます」という
お礼メールを送りたいのですが、そういうメールって送ってもいいものですか?
サポセンにはたくさんの質問メールが来るだろうし、それらのメールを管理するときに
邪魔になるのではと考えてためらってます。
みなさんはそういったお礼メールが送られてきたらどう思われますか?
よろしければご意見お聞かせ下さい。

19名無しさんに接続中…:03/07/19 20:55 ID:zoAYSIZh
>>18
サポセンの人間に「こんなメールが来ました」って周知が行ったりする。
応対者の所属部署名と名前を覚えていればなお良し。
そうすると、当人から返事がまた来るかもしれない。
20名無しさんに接続中…:03/07/20 14:33 ID:UZg0Hzii
>>18
送ってください。

担当者名まで書いた上でお礼メールが送られてくると、その人の評価があがります。
(端的に言えば、リストラの時に首にならずにすむんです)
2118:03/07/21 23:05 ID:yVF+dAws
19さん、20さん、ご意見ありがとうございました。
感謝メールは送っても大丈夫なんですね。
担当の方の部署や名前はわからないので、
サポセンからのメールを引用+お礼を書いてメールを出そうと思います。

このスレなどを見ていると、サポートセンターのお仕事は本当に大変そうですが
みなさんお体に気をつけて、どうぞがんばってください。
いちユーザー@へっぽことしてサポセンで働く方に感謝しております。
22名無しさんに接続中…:03/07/22 02:26 ID:gpVZpOz2
>>21
そういうお礼の気持ち、言葉は我々にとって一服の清涼剤です。
直接は関係ない自分まで癒されました。
23名無しさんに接続中…:03/07/23 03:00 ID:sK0iYdjl
>21
私も以前サポセンでリーダーとして働いていましたがこういうユーザー様がいるとすごく嬉しいです!!
24名無しさんに接続中…:03/07/25 15:53 ID:C0BFbkbB
サポセンガムバレ
25名無しさんに接続中…:03/07/27 20:27 ID:coZ76tVY
age
26名無しさんに接続中…:03/07/27 22:39 ID:zWXUN++K
今日は1日平和ですた。
いつもこうならいいのに。
27名無しさんに接続中…:03/07/28 19:22 ID:IZO88Bmf
IPの正引き、逆引きが一致しないのでサポートの人に
対応をお願いしたんですけど、5日経ってもなおらない。
電話してみたらものすごく不機嫌そうに「調査にあと2日かかります」って。
DNSの設定ってそんなに大変なんでしょうか?
28名無しさんに接続中…:03/07/29 12:51 ID:3xgJWDxZ
スレ違いかもしれないけど、質問。
Ahoo!BBからしつこく荒らしてくるアホーがいるんだけど、
Ahoo!のどの窓口に言えばいい?
サイト見てもそれっぽいメアドないし。
29名無しさんに接続中…:03/07/29 16:20 ID:ldyDaBik
>>28
どっかのセキュリティサイトを見たけど、
Yahoo!BBって国内ドメインからの不正アクセス数ナンバーワンらしいよ。
2ちゃんねるでの荒らしがひどすぎたから、
一時期これのユーザーは書き込み不能になったほど。
これだけでも、BBにサポセンなんてないのが分かるだろ。

掲示板で暴れてるんだったら、
CGIのアクセス禁止機能でプロキシとBBからは書き込み不能にするのが手早い。
それが出来ないCGIはさっさと捨てて乗り換えれ。
巻き添えを食らった一般の奴がいたら、
メールで載せたい文章を送ってきてもらうようにすればいい。
3028:03/07/29 17:33 ID:ajlC2Y4o
>>29
レス、ありがとうよ。
やっぱりAhoo!に何かを期待する方がアホーだったか。
普通、プロバイダのサイトって、トップ、あるいはそっから飛べるページに、
一般からの問い合わせの受け口があるはずなんだけど、
Ahoo!ときたらどこまでも勧誘に終始。たまんね。

掲示板は借りモンなんだけど、アクセス制限のことを考えなければ
使い勝手よくて手放したくないんだよなー。
貸し主に訊いたら「先方で対処を」だって。
無駄だろうけど一応、ここにメール出してみるよ。
31名無しさんに接続中…:03/07/30 00:26 ID:XyjlBKCu
学生が入れるようなプロバイダはありまつか?
32名無しさんに接続中…:03/07/30 00:29 ID:w3y4GqcL
>>31
代表的なところでSo−netとかな
33名無しさんに接続中…:03/07/30 01:34 ID:Z51y7BUW
 
 Y!BBの問い合わせ先?

 http://bb.softbankbb.co.jp/inquiry/
34名無しさんに接続中…:03/07/30 01:41 ID:noqGokDV
>>28
ひろゆきは最初[email protected]に送ったみたいだな。
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1045039955/l50
3528:03/07/30 22:08 ID:81q0wAAJ
あれからしつこくAhoo!のサイトを探ってて、
広告出しませんかー、のページをたどっていたら、
なぜか一般向けの受付アドレスを見つけることができた。よくわからん。
ちなみにコレ→[email protected]

bbtec.netに送っても何日も返事なかったけど、上記は1日で回答来た。意外。
(もしかしたら.netの方は英語かハングルしか読めなかったのかも)
調べてみるけどその結果は一切教えないよ、だってさ。
見つけてもちゃんとした警告するかどうかとか以前に、調査自体するのか?
するとしても最低1週間ぐらい先の予感……。
36山崎 渉:03/08/02 02:22 ID:hPN333lr
(^^)
37名無しさんに接続中…:03/08/03 11:51 ID:HPfXVVon
大阪人氏ね・・・
保証期間切れた壊れモデムを交換なんてできるわけねーだろ
38名無しさんに接続中…:03/08/03 17:19 ID:pmhZNHMc
おまえが死ね
客が大阪人だったからって大阪人全員差別するようなサポセンは今すぐ死ね
39名無しさんに接続中…:03/08/03 20:01 ID:9KMnRY2G
>>38
大阪人の分際で生意気なんだよ
よく生きてて恥ずかしくねーよな
40名無しさんに接続中…:03/08/03 21:00 ID:Odgqx2mV
078、06区域の入電は受けたくない。
http://www.tigers-net.com/
にでも加入してください・・・

って、うちのプロバよりもなんかサポート充実してるし!
41名無しさんに接続中…:03/08/03 21:42 ID:YKVHn8OH
そもそも関西人の存在は商売にとって迷惑
42名無しさんに接続中…:03/08/04 13:37 ID:PpxlE0TU
「市内の全中古車業者の在庫が分かるDBはどこにあるか?」
なんて質問をしてきたのは後にも先にも大阪人だけ。
43S:03/08/04 18:58 ID:lhU9Hc7j
age
44名無しさんに接続中…:03/08/04 21:47 ID:HNxbYq91
関西人嫌い…。
東京人からの入電も陰質だけどね。
45名無しさんに接続中…:03/08/08 18:54 ID:F73y6l0g
46名無しさんに接続中…:03/08/08 22:41 ID:avj4KaS2
>>45
とりあえずいってみれば?
47名無しさんに接続中…:03/08/12 05:45 ID:6xLBEB3u
>だから誰が社員を60まで続けるって言ってるんだ?
>理解力あるか?
>自分の技術はそれだけで「自分で会社を起こせる技術なの」
>絶対に首にならないだろ?
>そのためにサポセンを利用して得ている

http://www.asahi.com/job/special/TKY200307310228.html  読めよ
48名無しさんに接続中…:03/08/12 12:11 ID:UJrDblc+
>>47は誤爆か
49名無しさんに接続中…:03/08/13 10:21 ID:J39GJxlg
今回の「MBlast」(Lovsan、MSBlast)すごいね。
ウチはそんな大きなISPじゃないけど、昨日ぐらいから
「いきなり勝手にシャットダウンされてしまう」とゆう問い合わせが
けっこうな数来てるよ^_^;
他のISPのみなさんはどうっすか?
50名無しさんに接続中…:03/08/13 20:10 ID:PO41yvDL
>>49
俺大手ISPだけど最悪な一日だったよ
ISPに電話されてもどーしょもねーってばさ
とにかく出勤のみんなおつかれでつ
51名無しさんに接続中…:03/08/13 20:24 ID:QWNapxXT
無料でなんとかしようという根性がむかつく
52名無しさんに接続中…:03/08/13 21:11 ID:+DJyOjGH
たいへんですた。
53名無しさんに接続中…:03/08/13 23:56 ID:KeCJsM6M
次の総選挙は国会でWindowsUpdateでのセキュ穴検索と抗ウィルスソフトの
定義ファイルの更新確認を週に1回は義務付ける法案を出してくれる党に入れます(w

来週の月曜には休み明けのDQNな企業ユーザが大挙して来るんだろうな・・・ウトゥだ。
54名無しさんに接続中…:03/08/14 01:22 ID:sg6IcDGJ
MBlast問い合わせ多かった〜。
普段アップデートしている人は問題なし
初心者オヤジほど感染してるね。
55名無しさんに接続中…:03/08/14 03:12 ID:jeLbggzu
うちのセンターでは7割女でした。
でも心配で確認してきたおばちゃんはMac使いw

よかったね、おばちゃん。
56名無しさんに接続中…:03/08/14 03:42 ID:kO6waLvd
NHKのニュースでもやったくらいだからな。
お盆みたいな休みしか使わない初心者ユーザの猛威おそるべし。
57名無しさんに接続中…:03/08/14 06:23 ID:+IFws7l1
初心者ほど怖いものはないね
58名無しさんに接続中…:03/08/14 20:40 ID:P3sQmuHo
もう疲れたよ…
59名無しさんに接続中… :03/08/14 21:10 ID:lhlwNk3z
ってかね………

実名晒して死ねやゴルァな客程タチの悪いモンはない。
鬱病患者の生産地だね。0CN。
いい加減、気付けよ、上の人間……

これで基本時給900円って笑わせるよな
ま、1000円貰ってるけどよ
60名無しさんに接続中…:03/08/15 08:38 ID:uQceuZja
サポートセンタで働きたいんですが、どうすればよいのですか?
派遣会社に登録?? 教えてください。
61名無しさんに接続中…:03/08/15 14:07 ID:LXIuPrHB
>>60
貴方は精神的マゾですね
62名無しさんに接続中…:03/08/15 14:52 ID:Z61V2g6M
>>60

>>61に激しく同意
半年後に精神科のお世話になりたくないなら
やめておくほうが吉。
63山崎 渉:03/08/15 15:26 ID:9TDtD1UY
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
64名無しさんに接続中…:03/08/15 23:09 ID:JDQjoEhJ
PC、ネットののご利用は自己責任・・・なんだけどなぁ。
65名無しさんに接続中…:03/08/16 12:33 ID:6AuJmYe9
そんなの解ってる人間だったら
よほどじゃないとサポセンになんて電話しないよね〜(ry

人生相談板に逝こうかな
鬱悪化しまくりだ・・・・・・・
66名無しさんに接続中…:03/08/17 00:16 ID:0MkfIAEm
どれほど粘っても、うちではメーカーにお問い合わせくださいとしか言えぬ・・・
クライアントとの契約なのでな、すまぬ。
67名無しさんに接続中…:03/08/17 05:37 ID:R+33AMjm
サポートすんのが仕事のくせに客の悪口言ってんじゃねー。
電話かけてくる客がいなくなったら困るのはお前らだっつーの。
大変だったとかならわかるが、客をバカ呼ばわりしてんじゃねー。
初心者取り込んで金儲けしてんのはお前らのほうなんだよ。
最後まで責任持つのが当然だっつーの。

ガタガタ言う奴は客を怒る前に自分がサポ辞めれ。
68名無しさんに接続中…:03/08/17 05:46 ID:Ns7NEDGj
あなたはアニメ?それともセーラー服?
両方とも無料ムービーあるよ。
しかも無修正、完全モロ見え
http://www.pinkfriend.com/
69名無しさんに接続中…:03/08/17 12:24 ID:IlcPr1Y7
>>67
煽り、ご苦労(苦笑
70名無しさんに接続中…:03/08/17 15:07 ID:qOGX4cBr
>>69
無恥は去れ。
いやらしい奴だ。
71名無しさんに接続中…:03/08/17 15:38 ID:Mopl9oZq
>>70
煽り、ご苦労(苦笑
72名無しさんに接続中…:03/08/17 15:46 ID:/mFaKn97
>>70
無恥は(略
73名無しさんに接続中…:03/08/17 19:19 ID:0MkfIAEm
>>67
最後までってのは、どこまで?
おしめ替えるとこまでか?
74名無しさんに接続中…:03/08/17 21:19 ID:5Wfe4+Fb
>>70
ダイヤルアップ1時間コースの分際で何抜かしてんだYO
俺はお前なんて客だと認めねぇYO
75名無しさんに接続中…:03/08/17 21:35 ID:IlcPr1Y7
まぁ、なんつーか…

ここでオペレータが愚痴ってるのは普通の人間なら5分話をすれば納得するところを1時間説明
しても理解できないDQNな客やら、客ならば何をしてもかまわないと勘違いをしているDQNな客
の話だってことぐらい、普通の人間なら理解できると思うけどねぇ(苦笑

とりあえず、>>67は自分がサポートを1時間受けると、ISPは5,000円以上の出費をしていることを
理解しているのかねぇ…
76名無しさんに接続中…:03/08/17 23:11 ID:+0r3soVX
>>75に同意

フリーダイヤルだからってズに乗らないでほしいな
必要とあればISPも自腹切って客のところに電話して
サポートしてるよ?
初心者でも、丁寧に。丁寧に。
一時間半かけて、ブラウザの使用方法からメーラーの使用まで
それでもサポートしてるよ?

それ以上にDQNな客をどうにもならないから愚痴ってんじゃん。
キーボードも使えないおじいちゃん。
ダブルクリックも出来ないおばあちゃん

そういう人たちでも真心込めて。
出来る限りのことやってるよ。

ココで少しでも毒吐いて。
他のお客様のためにがんばってるってコトですわ

ということで明日からウィルス関係で
色々入電してくるだろうOPたち

がんばろーーーー
77名無しさんに接続中…:03/08/18 00:08 ID:UNDrlwKU
20代前半の男性なんだけどが入力おぼつかなく認証エラー連発で
「サポートダイヤルの電話が繋がらないせいだ!!!」
て逆キレされちゃったよ。
認証通らずにイライラするのは気持ちわかるんだけどね。
こんなんばかりで電話が繋がらないだよと本音を飲み込んでます
78名無しさんに接続中…:03/08/18 00:19 ID:u9khQYEM
某ソフトのサポしてました・・・

・るーと権限??
・りぞるば??なんだよソレ!
・ぴん??(Ping)どうするんだ!!
・ルータ???どうやって設定するんだ!!
・ファイヤーウォール?そんなものは無い!
(おまえの所は一部上場しているIT会社だろ?)
・バックアップとってねぇーんだよどうしてくれるんだ!!!
(顧客管理の端末だろそれ・・・)


こいつではらちが開かないと思って
「申し訳ありませんが、システム管理者様かネットワークの管理者様を・・」
と御願いすると、「俺が管理者だよ!」ナドと言う事も・・・


サポセンはど素人な馬鹿女でもできるといわれているが・・・(一部正しい)

チナミニ某会社のOLさんが喚いていた時
イキナリ管理者?(肩書き知らんが話の通じる人)に変わってもらったら
平謝りされてしまい、こちらも恐縮しながら
問題点と確認、回避方法を提案して糸冬了となりますた

システム管理者様やネットワーク管理者様も色々だと思いマスタ
79名無しさんに接続中…:03/08/18 00:51 ID:1q91P/fU
会社によっては知識がない声がでかいだけの奴が
勘違いして出張ってきて管理者ポストに収まったりするからな。
80名無しさんに接続中…:03/08/18 03:20 ID:CPioynr/


派遣サボが何を言っても所詮は負け犬の遠吠え

会社の迷惑になるから黙ってろ
81名無しさんに接続中…:03/08/18 06:55 ID:7KGrkYq2
>>76
今回のウイルス君は一般の報道機関でも報道してるからなぁ…

>>78
まともなシステム管理者なら、社内の一般ユーザがISPのサポセンに電話したりしたら
ガタガタブルブル((((゚Д゚;))))ガタガタブルブル だわな。

問題解決を図っているあいだに、社内ネットワークの概要がISPのオペレータにだだ漏れ
になっちまう(苦笑
82名無しさんに接続中…:03/08/20 00:53 ID:HzRwhZwT
なんか一段落?
それとも慣れただけ?

とりあえず同志よ、お疲れ様。
83名無しさんに接続中…:03/08/20 18:04 ID:xZcpHjDs
ブラスターが落ち着いたと思ったら、今度は「Nachi」かよ...
いきなり「重くなった」とか
いきなり「3K」(笑)しかでなくなったとか......
しかしこのウィルス、ブラスターを駆除してくれたり、パッチあててくれたり
2004年には自然消滅したり...何がしたいんだろう(笑)
84名無しさんに接続中…:03/08/21 20:30 ID:D2XL9hhk
>>83
>しかしこのウィルス、ブラスターを駆除してくれたり、パッチあててくれたり
>2004年には自然消滅したり...何がしたいんだろう(笑)

「何がしたいんだろう?」と思ってほしいんだと思う(苦笑
85名無しさんに接続中…:03/08/25 21:50 ID:2hMy63iV
頼むから社内ネットワークにつながらないって連絡してくるなよw
「ネットワーク管理者に」っていっても
「担当が忙しい」だの「うちは外注してるので連絡が・・」とか
そんなんお前らの事情じゃ!、うちが知るかヴォケ!と小一時間・・・(ry
中には「私が管理者です」といけしゃあしゃあと言う香具師がいて
あんたは一体何を管理してるのかとさらに小一時間・・・(ry
とりあえず一般的に確認できそうなことだけ説明して終わりにしようとすると
言うに事欠いて「おたくはサポートが悪い」といわれるし・・・
(゚Д゚)ハァ?
まじで逝ってくれw
86名無しさんに接続中…:03/08/25 23:14 ID:JNTRe8wE
\50返せって3時間も粘るなアホ。人件費いくらだと思ってんだ?
  しかも自分が悪いのを棚にあげやがって。
    さらに驚いたことに関西人じゃ無かったw
87名無しさんに接続中…:03/08/27 16:41 ID:xCTK3YlW
Blasterの次はSobigかよ・・・tt
2003年9月10日に活動を停止するみたいだが、問い合わせ先メアドに
毎日何千通もウイルスメールが入ってきて削除が大変w
88名無しさんに接続中…:03/08/30 00:58 ID:dK+VdTU7
89名無しさんに接続中…:03/08/30 02:34 ID:MOdu0pGQ
クレーマー氏ねーーーー(ノ#≧皿≦)ノ=================┻━┻

久々に不快なクレーマーと遭遇……。
何で日本人なのに日本語が通じないんだよ!!

…一番鬱なのは、上手く対処出来なかった自分…。
胃が痛いよ…ママン
90名無しさんに接続中…:03/08/31 00:25 ID:qRdN+sjV
>>89
キミは学生のバイトかい?

例えば相手は、バブルの時期を経験印した不動産屋だったとする。
そしてその後の破綻をも経験した不動産屋のオヤジだったとする。

そんなオヤジのクレームを妥当性のある処理をするのは無理だぜ。
悪いのはこの15年の経済の過程で、キミは何も悪くない。
91名無しさんに接続中…:03/08/31 11:34 ID:r7qVy55m
 
【IT】DIONからのメールを2カ月規制 AOL
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1062233341/

134 名無しさん@4周年 New! 03/08/31 07:09 ID:7mTM+0lB
俺はDION利用者だが、AOLに送れない理由がやっとわかったよ。
俺のメールの唯一の相手がAOL利用者なんでね。(海外赴任中の親)

昨日サポセンに抗議の電話をしたらこの事実さえ知らなかったぞ。
電話口で「毎日新聞のサイト見てみろ!」と言ったら
「あ、そうですね・・・」と腑抜けた返事。
ムカつく。
92名無しさんに接続中…:03/08/31 23:09 ID:/J2bmnDr
>>91
それはなんというか… SVがきちんとオペレータに周知しないと…
93名無しさんに接続中…:03/09/01 10:48 ID:0Mlr2nJM
ISPのサポートのバイトやろうと思ったんですけど、結構大変ですね。
ソ○コで法人対象のサポートを募集をしてるのですがこれもストレス溜まります?
個人(会員)も法人も大変なことには変わりないですかね?
94名無しさんに接続中…:03/09/01 19:10 ID:9+ENzdGU
>>93
法人の場合、担当者がしっかりしていれば、個人よりは楽。逆に担当者がしっかりしていないと
個人より地獄。
95名無しさんに接続中…:03/09/01 19:27 ID:0Mlr2nJM
>94
レスサンクスです。
参考になりました。

ただ3ヶ月間時給1100円なのが迷う原因になってる。
96名無しさんに接続中…:03/09/02 01:11 ID:yFtCeqDJ
>>93
法人の場合、ユーザ側の殺し文句「仕事で使ってんだからつべこべ言わずに何とかしろ。
じゃないと損害賠償で訴える」があるので、一般のISPサポートよりストレスはたまると思う。
ちゃんとあしらえるスキル(口先スキルと技術的スキルの両方)があればいいけど。
97名無しさんに接続中…:03/09/02 02:08 ID:bMJGJN0G
>損害賠償
やっすいベストエフォートサービス使ってるくせに
保証、保証と騒ぐやつ大杉
98名無しさんに接続中…:03/09/02 02:40 ID:2gzGN7vL
>>93
政治的な理由や小うるさい担当者が居るユーザに対しては
本来のマニュアルからは外れた特別対応をする必要があったり。
うっかりそれを忘れると泣きを見る。
9993:03/09/02 07:46 ID:LDC6PxtJ
>96
>98
レスサンクスです
まったくの初心者なんで厳しそうです。
過去ログを読むほど、私には長続きしない気がしてしまいました。
他のバイト探しついでに逝ってきます。
100名無しさんに接続中…:03/09/02 09:39 ID:dyATu2Qf
マジ許してくださいNTTの自称「技術担当」様
路線距離:3820m  損失:47dB 
で無謀にもフレッツ1.5Mを利用(よくコンサルティングでOK出したもんだ...)
しているユーザーに対して 
「回線は問題無いです」とか
「利用しているプロバイダーのバックボーンが弱いんじゃないんですか?」とか
「モアとかにしたらどうですか?12Mなんで今の10倍近く速度出ると思いますよ」とか
...もうそんな素敵な事を平気で言うのは......許してください。
ちなみにお客さんとの会話中に
サポ:「今ADSLモデムのADSLのランプはどうなっていますか?」
客 :「点滅してます」
...「回線に問題無い」ねぇ......



101名無しさんに接続中…:03/09/02 18:33 ID:yyY3fxyW
>>100
まぁ、あきらめろ。NTTでリテール担当している連中は、交換機で今まで喰っていたけど仕事が
なくなってあぶれちまったリストラ直前の連中なんだから…

交換機しかさわったことがなく、ADSL(というかIP網)に関する理解がゼロの連中なんだかさ。

















そういうDQNが正社員で、サポセンのオペレータやってる派遣やバイトの2倍の給料もらって
いるってのは謎だよな(苦笑
102名無しさんに接続中…:03/09/04 00:30 ID:KSq9yoQn
>>100
さすが「みかか」様だな
しかし、その路線状況で「1.5M」を開通させるとは、「詐欺」だな(藁
103名無しさんに接続中…:03/09/04 11:13 ID:glgBA6Z7
俺は24Mや26Mサービスの方が泣けてくる。。。
2km未満なら大幅な速度向上が見込まれるとか、ありえないグラフ掲載するの
マジやめてください
104名無しさんに接続中…:03/09/04 18:15 ID:/sJemU2M
誇大広告の部分ってあるんでしょ?
105名無しさんに接続中…:03/09/04 23:28 ID:bFN6hdA1
ADSLの速度をグチグチ言うのはナンセンス
106名無しさんに接続中…:03/09/05 00:33 ID:s5dcwJyB
マジで勘弁してくださいシリーズ(そのままかくとアレなんで脚色あり)

1.ひっきーで家庭内暴力の息子
ひきこもりで家庭内暴力の息子が母親に暴行。母親は自分の兄の家に退避中。
その兄からは「支払い方法にしてしたカード(母親のカード)でISPの料金が落ちているが
そういう事情なんで引き落としを止めてくれ」と連絡あり。そりゃそうなんだけど
止めたら余計暴れるんじゃないのかなと。
とりあえずカード会社に連絡してカード止めるのが先決ですよねと諭す。

2.ドメステックバイオレンスシリーズ
解約届けが届いたので登録内容と確認したところ、申請の内容と登録内容が合わない部分がある。
不審に思って確認の電話をしたところ、解約届けは出していないとのこと。
細かい話を聞いたところ、離婚調停中(原因はDVらしい)の夫が成りすまして
嫌がらせのために解約届けを出したらしい。こういう話、最近多いです。こわ!

3.息子が勝手にクレカでISPを登録
自分は契約していないから金かえせ・・・っていったて
息子が利用しているなら監督者としての責任あるでしょう。
ましてカードの管理責任もあるでしょう。
そういうのを棚に上げてそりゃないんじゃない?って思いました。
107名無しさんに接続中…:03/09/05 00:41 ID:MVFtF/tP
解約にドラマあり、だなぁ・・・
108名無しさんに接続中…:03/09/05 01:08 ID:I1sDEapK
http://www.musen-lan.com/bbs/?log=&v=4721&e=msg&lp=4721&st=0

自慢気にこういうこと書くんじゃねえ。
真似する奴がでるだろが。
109名無しさんに接続中…:03/09/05 07:10 ID:DfwlaAls
出張サポートの連中…100万歩譲っておまい等が素人集団だっつのは許す。
そんでうちらのセンターに泣きついて来たってまぁ構わんし、
客にこっちを紹介するのも場合にいよっちゃありだよ。

だが、頼むから余計な事を客に言うなよ!客怒らすなよ!
ちゃんと設定してから帰れよアホンダラ!!!
もー…おまい等がクレーム作りまくってくれるおかげで
タダでさえ多い待ち呼が益々増えて、またつながらんクレームになるんだよ
110名無しさんに接続中…:03/09/05 07:22 ID:VhOBmOp5
>>108
もう、回線速度の話は勘弁…

マーケティング担当者は、あの曖昧な都合のよい回線速度の表現方法が、どれだけユーザの
不信を買っているかを理解しているのだろうか…


>>109
出張サポートとコールセンター両方を担当している会社に以前いたのだが、この2,3年ぐらい
出張サポートやっている人間の質が極端に落ちている。


PC組んだ事もOSのインストールしたこともないような人間が出張サポートやってるんだから…
111名無しさんに接続中…:03/09/05 08:06 ID:DfwlaAls
モデム管理画面開けねえから設定しないで帰ったアフォがいたな>出張代行
お客様(おそらく50代以上、自称機械の事はわからない主婦)にお願いして
IEの設定デフォルトにしてもらったらあっさり開いたんだけどなぁ。
優しい奥様、その節はゴメンナサイ…
112名無しさんに接続中…:03/09/05 08:51 ID:j+S3w290
出張サポとコールセンター勤務だったら、どっちのスキルが上?
113名無しさんに接続中…:03/09/05 10:26 ID:CQPBbFcI
>>112
目糞鼻糞じゃねぇ?
マニュアルを見て暗記して答えればすむオフィス勤務のほうが、
予期しないエラー相談には弱いと思うけど。
せっかちでなくて話術があるなら、いちいち電話でってのもいいんでないかね
114名無しさんに接続中…:03/09/05 23:24 ID:ixNmKrob
>>112
出張サポートだろうが、コールセンタだろうがスキルのある人はたくさんいる。
それ以上にスキルの無いヤシが多すぎるので困っているんだが。


要は、あたりを引けるかどうかってことだ。
115名無しさんに接続中…:03/09/06 00:32 ID:ca6uhbF3
スキルのあるやつ程コールセンター業務には向いていない
PGやSEくずれで半年と続いた奴をみたことないよ
116名無しさんに接続中…:03/09/06 11:34 ID:mUk1MrXm
SEやPGやってたってスキルは不要。
むしろ(゚听)イラネ

結局接客商売と同じなので、PCの事がわかってるだけのスキルじゃ
持たないよね。

現場にとってもユーザーにとっても必要なのはちゃんとしたコミュニケーション
能力と柔軟性ではないかと思う。
117名無しさんに接続中…:03/09/06 12:11 ID:MM0l/Xcl
さらに言うなら想像力かなぁ。
あと、客のあやふやな話から事実を聞き出す技術とか。
118名無しさんに接続中…:03/09/06 14:59 ID:qaFoyGYB
>>117
それって上級SE(要件分析とかする奴)には最も要求される能力なんだが。
119名無しさんに接続中…:03/09/07 00:33 ID:/YBIU4f+
>>118
しかしな、サポートに変数は関係ねぇ。
小数点がドコにつくかなんて、まったく関係ねぇ。
120名無しさんに接続中…:03/09/07 02:23 ID:RxhBtoR8
>>118
ここで話題に出てるSEって上級じゃないだろ。
121名無しさんに接続中…:03/09/07 22:22 ID:IEdvjzPs
まぁ、相手のレベルに話し合わせつつ、
何がしたいんだよお前は?
ってのを聞き出していく技術。

どっちかというと、福祉系って気もする最近です。
122名無しさんに接続中…:03/09/08 07:08 ID:ktAtlGrG
>>121
精神カウンセラーの時もあるがな・・・

季節の変わり目には多いんだわこれが
123名無しさんに接続中…:03/09/08 21:54 ID:/bFOdr3c
私の家の前に人をよこすのをやめてくださいって言われてもねぇ。
124名無しさんに接続中…:03/09/08 22:18 ID:JfDegbd+
>>123
そういうときには、その人の地元の警察と精神科の相談窓口の電話番号教えてあげるといいよ…

#ある程度落ち着かせた後に、教えてあげるといいよ。
125名無しさんに接続中…:03/09/10 20:34 ID:jm1tF7+o
業種によってはSE=セールスエンジニアだからな
126名無しさんに接続中…:03/09/13 02:33 ID:R3YJ45Hx
じいさんよ・・・暇だからって電話してくるな・・・
ウィルスのこと知らないなら漏れに講釈たれるな・・・
脳内常識でもってネットワーク設備を非常識と断ずるな・・・
ウィルスメールの2,3通で身内に不幸があったみたいに騒ぐな・・・

グチスマソ・・・
127名無しさんに接続中… :03/09/16 22:02 ID:un/LH99S
この間、ジイさんで…
ウィルスを作った人間は銃殺刑にしろ!!
とか言ってたよ。。。。

日本では無理ですオジイチャン……(==。
気持ちはわかるんだけどね
128名無しさんに接続中…:03/09/16 22:19 ID:vkxE4Uve
>>127
>ウィルスを作った人間は銃殺刑にしろ!!

どちらかというと、そういうことを言う奴を銃殺にしたい!と思ったのは俺だけ?
129名無しさんに接続中…:03/09/16 23:44 ID:jtwxnK1m
tepco開通について進捗状況確認の電話を受信したとき、
東京電力の社長と知り合いだから直接言えばもっと早く開通するか?とか
出張サポートで全部設定してもらったら、
顧客は開通後にトラブルがあったとき自分自身で対処できないとか・・・。
ちょっとうなずけるような意見もあったけど、一時間近くひたすら聞いてました。

その方は(自称)大学の教授さんらしいのですが、日本と米国の大学生の性質の違いとか
話が「進捗確認」から飛躍しすぎて何の問い合わせなのか途中で忘れてました。

あと「韓国では光を申し込むと工事に軍隊が来て、数日のうちに開通させてくれる。
もっと早くできないか」って言われたんですけど・・・

オペレータとしてこれは絶対良くないことだけど、
早く終わりにしたくてひたすら謝ってました。
130名無しさんに接続中…:03/09/17 02:08 ID:rrVHmyvn
>>129
>東京電力の社長と知り合いだから直接言えばもっと早く開通するか?

ワロタ。つーか騙りじゃないの?電話で肩書きとか人脈をひけらかす奴は
ハッタリかませばこちらがびびって譲歩すると思っている連中ばかり。

>韓国では光を申し込むと工事に軍隊が来て
これは2chならずともソースを激しく希望したい話だな…
131名無しさんに接続中…:03/09/17 08:50 ID:NQXZtMVS
韓国は軍事レベルでしか光通信無いんじゃないの?
132129:03/09/17 21:52 ID:Ov3bFpTb
130さん&131さん>
私がいたのは家電メーカー系のISPのインフォメーションデスクだったのですが、
ISP系列会社の社長と知り合いだったとか、誰でも知ってるような企業の会長と幼馴染とか
いろいろいろいろ聞かされました。
電話しながら人脈云々の話を聞いてブルブルしてた私・・・

その方が仰るには、
韓国は「日本に追いつけ追い越せ」で成長した国。
大学は日本のように担任が一方的に講義するのではなく、
生徒の意見を尊重する、生徒中心の米国型を真似たから賢い大学生が多い。
インターネットの普及も「何事においても日本に負けるな」という方針にしたため、
すぐに開通するし、発展もした。
役所に「光にしたい」って言うと数日のうちに軍人さんが工事しに来るらしいです。

どこまでホントなんでしょ??話のタネにはなるかと。
ちなみに約一時間だったので1100円分の労働です。楽だったのかどうなのか・・・
最後は「お勉強になりました」って切っときました。
133名無しさんに接続中…:03/09/17 22:32 ID:74MiUqIU
大臣を知ってるとかテレビ会社の重役とかソフトバンクの孫社長など、きりがない。

最近笑いそうになったのは、全く関係ない会社の課長を知ってるかな。
権力者のお知り合いがいないけど何とかしたかったんでしょうね。

ほんとに知り合いなら電話口で担当者に1時間も能書きたれずに
知り合いに電話すれば5分で話し済むだろうに。
あっという間にトップダウンで指示がくるよ、マジで。

おまえの会社なんかつぶしてやるって言ってつぶされたことはない。
134名無しさんに接続中…:03/09/17 22:45 ID:VQY5WqNo
>>133
自称○○の知り合いって多いよね(苦笑

>おまえの会社なんかつぶしてやるって言ってつぶされたことはない。
あと、「某巨大掲示板に書いてやる!」って言っていた奴で実際に書いた奴もいないんだよねぇ…
135名無しさんに接続中…:03/09/17 23:58 ID:efsggJNZ
>>132
それ本気にしなくていいと思うよ。
大物財界人と知り合い=一度会って名刺貰っただけ
政治家と(ry=後援会に入って政治資金(数十〜数百万)を援助しただけ
誰それと幼馴染=小学校でたまたま同級生or歳と生まれ育った町が近いだけ
マルチ商法とか詐欺事件じゃこんな感じで名前使っているから。

>>133
「オレは朝日新聞の社員なんだぞ!」「オレはソニーのOBだぞ!」
と言われた時にはどーしようかとw
136名無しさんに接続中…:03/09/18 00:44 ID:ctFQqza/
>「オレは朝日新聞の社員なんだぞ!」「オレはソニーのOBだぞ!」
さようでございますか。
それではお客様のIDお願いします・・・
137129:03/09/18 01:35 ID:n2+YnKk/
135さん>
そそそそそうですよね??
クレームっぽかったことと怒らせちゃいけないっていうのと話中は結構ドキドキでした。
でも一時間話してたせいか名前覚えられてるらしく・・・
何回も「○○さん(129の苗字)に言っても待つしかないってのはわかるんだけどね」とか
ちょっとフレンドリーな空気でもあったので。
私指名で今後クレームやら雑学披露やらが来ないのを祈るばかりです。


同じ派遣会社のLD/SVがよく面倒見てくれるのだけど、でもその反面
社員がものすっごく面倒くさそうに仕事してるので
結構大きめなエスカレーションも戻ってくるのに時間かかるし。
理由はそれだけじゃないけど仕事辞めてしまおうかと検討中・・・
何してるかって言えば2ch見てるし!!
一握りの正社員と圧倒的人数の派遣と、異なる派遣会社同士の関係と
なんだか巨大コールセンターは難しいです。
ISPの業務端末がブラスター感染したときは真剣に辞めようと思いました。
ダメだなぁ〜。
138名無しさんに接続中…:03/09/18 14:12 ID:5IOjH7yz
ネットワークコンピュータから切断されました、というエラーが出た!
お前ら何の恨みがあって俺のインターネットを切断してるんだ!?
客のPCを勝手に操作するなんて犯罪だぞ?訴えてやる!!

と半狂乱で連絡あり。
朝1本目からこれはツライ・・・
139名無しさんに接続中…:03/09/19 15:20 ID:FXvVjQEm
>132
韓国は変態儒教の国だから、学生が先生に意見するなんてのは
かなり異様な光景だと思うんだが。

つーか韓国でFTTHやってるなんて聞いたこと無いな。
FTTCならやってるけど。
140名無しさんに接続中…:03/09/20 00:03 ID:3Hjx+pXb
それでも軍隊が回線工事に来るってのはネタか勘違いだろ。
韓国は徴兵制があるから、一介の工事業者でもまるで兵士のごとく動きを見せて
軍人だと勘違いしたのかもしれん。
141名無しさんに接続中…:03/09/21 10:21 ID:zsEqI7B7
>一介の工事業者でもまるで兵士のごとく動きを見せて

ありえねえ…
142名無しさんに接続中…:03/09/22 08:17 ID:2RGs8E6Z
>141
そのくらいの働き見せろよ某!とか言いたくなるときあるけどな(藁
出張サポート連中!おまいらの事だよ畜生!
143名無しさんに接続中…:03/09/23 00:43 ID:EdJ8r0Dy
ムカつくクレーマに仕返しした人います?
いい方法教えてくださいな。
144名無しさんに接続中・・・:03/09/24 00:49 ID:v8sn9DPr
>>116>>117>>118>>121
みなさま、すごーくサポセンわかってらっしゃる。

>>137
>ISPの業務端末がブラスター感染したときは真剣に辞めようと思いました。
>ダメだなぁ〜。
激藁
145名無しさんに接続中…:03/09/25 00:41 ID:XSiwruoz
>143
センター内一蓮托生して、超迅速な対応してやったよ。
それも文句のいいようのない隙のない対応な。
もううちで出来ることはすべてやりました、
文句があれば解約してください→翌々日解約

……これくらいしか出来ねえよ、仕返しっつったって。
146名無しさんに接続中…:03/09/25 13:20 ID:5Jj5YJKX
>>145
あなた偉い!
147名無しさんの接続中・・・:03/09/25 17:45 ID:bBplVX4i
>>145
サポセンじゃない、別のコールセンターだけど、クレーム対応の研修資料になった件。
一般オペ→SV♀→社員SV♂→センター長♂。コールバックで2〜3日に分かれての対応。
初回対応の一般オペが質問に対してきちんと回答できず、つけいられ、
SVにはえんえんと暴言、怒声。その後、気の弱かった社員SV♂は入院。
(後日談ですが、退院後、背広をやめ、髭をはやし、のびのび働くようになり
開き直った結果(?)いい方向に変化しました)
クレマーの履歴を調べたら家族名義を使って、不備の手続きを申請していて
それが書類不備で通っていなかった。
センター長♂が「文句のいいようのない隙のない対応」で上記に関しても追求し
>>145のように「解約してもいいんですよ」となったら「ボケヤロウ!」と怒号を
残し、終了。クレマーも手数料や便利性で解約はしたくない様子でした。
センター長も前回の3対応があったから、きちんと対応できたと思いマス。
148名無しさんに接続中…:03/09/26 02:51 ID:dPqklGms
ここの住人にとっては基本中の基本だろうけど…

>147
それ、一般オペが履歴見て撃墜すればエスカレ無しで解決する案件やん
エスカレ繰り返すと軽い苦情の客でも重クレームになるもんだよ。
そもそも書類不備程度の原因のクレームでエスカレ3回もするか?
…ゴメソ、うちのセンターなら恐らく8割方一般オペ自力撃墜指令が下る。
せいぜいリーダー(例でいえばSV♀のところ)までで9割5分片せるだろうよ。

ISP、回線業者の通信関連クレームの方がよっぽど厄介だよ。
特にDSLはな…
149名無しさんに接続中…:03/09/26 07:23 ID:L/13gnOL
>>148
ISP系、特にDSLのコールセンターはクレーマーになれてるからねぇ(苦笑
料金担当の次にクレーマー慣れしていると思うよ(嘆
150名無しさんの接続中・:03/09/29 01:21 ID:XrAxOMQQ
147は>>サポセンじゃない、別のコールセンター
と書いてあるので、テクニカル、通信系、料金系ではないので
>一般オペが履歴見て
と言うのが、できんかったのでは?
(・゚・(ノД`)・゚・。 社内ツールにいつも泣かされている一般オペより
151名無しさんに接続中…:03/09/29 01:55 ID:jF+LDgZr
>>150
他部署間と履歴を相互にみれないシステムって致命的だよね…
152名無しさんに接続中…:03/09/29 08:25 ID:RdZEWKDa
見れるようになったが致命的な
糞システムを導入したISPもあるよ
な(w
153名無しさんに接続中…:03/09/30 06:16 ID:Nhz8nq+z
回線業者のオペなんだが、最近ISPオペの質下がって大迷惑!
ユーザーの不安煽るな、怒りの火に油を注ぐな、そこはまぁ100万歩譲るが
頼むから案内する電話番号間違ってくれるな…なんでうちらの方が
おまいらよりも各種連絡先を正しく把握してるんだよ…

あと、どちらかと言えば営業に文句いいたいだろうな、ISPも回線業者も。
PC買えばADSL使えますみたいな契約のとり方すんなよ、怖いから。
せめて線路長と伝送損失調べてから売れよ畜生!!!!

154名無しさんに接続中…:03/09/30 18:51 ID:HxvCcaIu
>>153
あと、LANボードがついているかどうかの確認もお願い>営業系
155名無しさんに接続中…:03/09/30 19:49 ID:Nhz8nq+z
>154
や、LANポートは笑って誤魔化してLANカードか増設で対処出来るけど。
まぁ確かに確認してもらうに越したことはないけれどもな。
流石に住宅内の環境まで把握しろってのは酷だろうけど、
NTTで情報開示してるんだから回線状態くらい調べてPlease!!
156名無しさんの接続中:03/09/30 21:23 ID:5M0ctGB9
>>153>>154>>155
BBさんじゃない、回線業者さんでつね
157名無しさんに接続中…:03/09/30 22:34 ID:0kcWP3k1
いや、営業っつーと・・・

「もう、『絶対速い』ですから」(ADSL)
「一週間まてば『絶対に』使えます」(ADSL)
「申し込みも解約も、まったく『お金は掛からない』ですよ!」(FTTH)

これだけは最低限避けていただきたい・・・たのむよ・・・
であとな、あたかも「漏れが契約取ってきてやったんだ」って
態度はヤメレ。
テメーは歩合貰ってるんだろうが・・・漏れはクレーム対応したって、
その分の金もらってるわけじゃねえっての( ´Д`)
158名無しさんに接続中…:03/09/30 22:42 ID:2EC8CVp0
>>157
どこも多かれ少なかれYBBと同じ問題を抱えている訳ね…
159名無しさんに接続中…:03/10/01 00:04 ID:9GFYGPmW
サポも営業も、所詮バイトだろ。
160名無しさんに接続中…:03/10/01 01:45 ID:J+qp8gHs
営業は取ったもん勝ちで逃げられるけど、
サポはそこから先延々お付き合いなんだよ(吐)

クレーム対応で唯一つく手当てとしたら、
延々愚痴聞いて宥めすかして時には攻めつつ甘やかしつつ、
気が付いたら業務時間大幅オーバーの残業手当くらいだもんね。
161名無しさんに接続中…:03/10/02 03:27 ID:WxZq7lO+
IP電話とADSLの接続設定をお願いします、とお客様。

「PCの電源は入っていらっしゃいますか?」
「まだ入れてません!どうやって入れるの?主人に電話頼まれたんだけど、
触ったことなくって…お前もそろそろパソコンを触れるようになれ!
なんて言うものですから。」
「・・・電源のボタンはわかりますか?」

結局、電源ははいったものの、ディスプレイが真っ暗!とのこと。。。
テレビみたいな方にも何かスイッチはありませんか
コンセントは全部入ってますか。。。

えんえんと説明。結局、全部終わるのに3時間もかかりました。
途中、「アットマークってどこ?」「エンターの、二つ隣にありませんか」
「Qはどの辺?」「左上の方です」こんなのばかり…。

接続確認のためにIE開いてもらったら、どうやってHP見るの?だと。
「マウスを動かして〜矢印の形が指になったら、そこで、左クリックです〜」
「あっ開いたわ!」
「では問題なく接続できていますので、このままご利用ください」
「前の画面にはどう戻るの?」
「・・・左上のほうに戻る、というのはありますか。。。」

ISPのサポセンをパソコン教室にしないでください!
162名無しさんの接続中:03/10/02 17:18 ID:VAWgBhiP
>>160
>手当てとしたら、
>気が付いたら業務時間大幅オーバーの残業手当くらいだもんね。
>>161
>ISPのサポセンをパソコン教室にしないでください!
(激藁
日本人もこれからはサービスは無料じゃないこと、契約内容をよく調べることが
必要なるヨカーン
163名無しさんに接続中…:03/10/02 23:24 ID:vYA6rBSx
>161
しかし長年使用してくれている顧客の過去ログを読んでみたら、
まさに貴方の仰るその奥様状態のスキルから、
少しずつ進化していくから笑っちゃったよ。

お客様〜、かつて右クリックも知らないど初心者だった奥様の方が
今では貴方様より素直で遥かに手が掛からなくて助かるんで
お電話代わっていただけませんかぁ?

中途半端に詳しくて変な知ったかぶりされるよりは
素直にいうこと聞いてくれる初心者の方が好き…なのは私だけか?
164名無しさんに接続中…:03/10/03 00:51 ID:4RsJLx3l
自称:俺はPC詳し奴ほど手に負えない
165名無しさんに接続中…:03/10/03 00:56 ID:UK5SRwS9
>>161

んなもんわ それじゃご主人が帰ったら電話(ヽ゚д)クレ
か、、、 メーカに相談してその後電話頂戴で(>Д<)ゝ”ラジャー!!

じゃない?
166名無しさんに接続中…:03/10/04 04:18 ID:nlmaLJMl
>165
その後「オタクのセンターなかなか電話が繋がらなくて(以下略)」
167名無しさんの接続中・・・:03/10/04 18:34 ID:jSmh69xu
>>161=166
>>163
>>164
CS(顧客満足)精神のある上記スレに禿同でつ
>>165は応対件数を確保するために、かかってきた電話をすぐ切ってしまう
ヒ○○通信系サポセンまたはBBのアウトソーシング先サポセンさんでつか。
でも時給安かったら、165さんのキモチもわかりまつ。
168名無しさんに接続中…:03/10/06 17:31 ID:9eIMbiHj
このスレ見てるとまだマシだとおもう
漏れのプロバイダ:J-COMのサポセンの〇〇〇という女性の方は素晴らしいですよ
まず電話でプロバイダのログインIDと電話番号を答えてこのプロバイダのユーザか確認する受け答えをします
そして確認作業に入ると言ってから暫く待たせます
次に確認作業が終わったのか「もしもし?」答えます
こちらは「はい」と答えると無言の状態が約五秒(体感)程続きます
さらに「もしもし?」とこちらが答えると「ブチッ」といきなり電話が切れます

私はこの同じ名前の人と二回電話でのやり取りがありましたが二回とも全く同じ方法でした
腹立たしさを通り越して呆れるとはよく言われていることだけど本当にあるんだなと
サポセンという職業いぜんに何かが欠落していることを感じた

このての人は今現在ついている職がよほど合わないのかで辞めたいんでしょうかねぇ
とにかく災難でした
169名無しさんに接続中…:03/10/06 18:28 ID:AOc08k2m
>>168
氏ねよクズ
170168:03/10/06 18:46 ID:9eIMbiHj
早速J-COMサポセン関係者が出てきました(・∀・)ニヤニヤ
「氏ねよクズ」ですがやはり言うことが違いますね〜
171名無しさんに接続中…:03/10/06 18:53 ID:fFCCoXxW
>>168
クレーム入れろ。しかし…

>>169-170
おまえら両方ともウザイ。
172名無しさんに接続中…:03/10/06 19:02 ID:AOc08k2m
>>170
何を偉そうに抜かすか、この社会のゴミが
173168:03/10/06 19:17 ID:9eIMbiHj
>>171
提言通りクレームいれときます....イタズラ電話なんですかねこれは

>>169=172
このスレは必然的に憎しみの感情お互い対立する場ではあるが__
おまえはただこねてるガキだな、氏ねだのクズだの根拠の無い暴言吐き散らすキティ
174名無しさんに接続中…:03/10/06 21:43 ID:X2A+r8aI
>>173
通常、電話番号を確認した後いきなり切れたら
かけ直すようにしていないのか?(J-C○Mは)

たいていはお客さんの方で押してしまった事が多いが
間違って此方が切ってしまった時も

「すみません。突然お電話が切断してしまったようで・・・」

とかけ直して、何事も無かったように応対しているが・・・

も前らの所はどうなの??
175168:03/10/06 22:06 ID:9eIMbiHj
>>174
私のケースではトータル三回かけてその内の二回が>>168だった
その間はそれぞれ一時間以上間をおいてかけ直した
嫌なことがあったということもあって忘れた頃にかけ直すというやり方


_________________________________________________________________
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1049823511/
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1034861000/
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1064490807/
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1044447415/

少し周りを見渡せば....どうしてこんなにもいろいろな話が次から次へと出てくるのでしょうか
火のないところから煙は立たないとはよくいったものです
唯一の救いはプレミア30M導入くらいか....
176名無しさんに接続中…:03/10/06 23:09 ID:KE4Txrki
そんなに不満があるのになんで使い続けてるのか、そっちの方が不思議だけどな。
177名無しさんに接続中…:03/10/07 01:10 ID:dFsIg/YX
たしかに不満は生まれ持つようになったが、なにぶんほんの五日ほど前のことなのですぐには動けない
今回の件はクレーム行きが妥当だと思うのでクレーム報告する予定です
この程度のことは事業者側の内部で正せばいいと思うくらいで大した事ではないとおもう

___________________________________________________
http://www.karakuri-box.com/~killer-q/gomi/jcom.jpg
実はこのカテゴリは滅多にWatchしてないが改めて読んでみるとネタとして面白おかしいくらいの事が載ってます
178名無しさんに接続中…:03/10/07 01:27 ID:st9ezvJr
個々の地方ケーブルテレビの会社は、ネット関係は本来思いっきり
専門外だろう。時代に遅れるなとばかりに半ば無理矢理プロバイダ
として参入させられたのが不幸だわな。

それに、J-COMにせよZAQにせよいくつものケーブルテレビ会社の
寄り合いみたいなもんだし、個々の会社の微妙な状況までサポで
把握仕切れないのは仕方ないのかと最近思うよ。

そう諦めるくらい、「わかりません/大丈夫なはずです/お客様で
対応してください」のコンボが大杉。

テレビにノイズが乗って頻繁にネットが切れるんだよ、回線チェック
ぐらいしてくれよ…。
179みかかの犬:03/10/07 10:01 ID:82oveVkF
そんなケーブルTVユーザーの皆さん、
安くなった光いかがですかー
180名無しさんに接続中…:03/10/08 00:09 ID:2xyTFLz4
そんなあなたにギャランティ型サービス
181名無しさんに接続中…:03/10/08 00:10 ID:B2hb0MnW
胸毛がぼーぼーのあれ?
182名無しさんに接続中…:03/10/08 11:29 ID:2xyTFLz4
ギャランドゥ〜 
  ギャランドゥ〜
183名無しさんに接続中…:03/10/08 18:58 ID:SLoBcgLF
回線切れのクレームで頭に血が上っているお客に
ギャランティサービスの料金を案内したら火に油だけどな。
184名無しさんに接続中…:03/10/08 19:06 ID:fm/RIrG9
>>183
しかし、回線切れたら致命的な仕事してるんだったら、ギャランティ型サービスつかえってのは正論だし。
185 :03/10/08 23:43 ID:9fAHm2cq
一日で150万とか、一週間で3億とか稼いでる人が、
数ヶ月無料を歌って庶民ひきつけるようなプロバイダに入っちゃダメですよぉハハハ
186名無しさんに接続中…:03/10/09 01:04 ID:q2mMVRsw
>>179
集合住宅なので他の選択肢が厳しんだよな。

みかかがBフレの説明会を頼めばしてくれるらしいと聞いて、
期待しながら窓口へいったら「それを満たせるくらいなら説明会
いらねえ」な条件つけられた。

他人をみかかの光に加入させてマージンもらってる漏れも
みかかの犬には違いないので悪く言う気はないが、悲しかったよー。
自治会の説得のネタにしたかったんだよー。期待しすぎたよー。

>>185
売り上げが3億でも、利益が3千ぐらいなんだよ、多分。
187名無しさんに接続中…:03/10/09 22:41 ID:3EPcV1Nb
>>186
10%の利益率は、かなり健全な方だと思いますが。。
まぁ利益の種類にもよるけどね。
商売感覚の無い人が、サポセンに多いのは事実だと思うな。
バイト上がりの社員とかさ。
188名無しさんに接続中…:03/10/10 00:24 ID:tnowhhAH
>>187
いや、3千万じゃなくて3千だから。
189名無しさんの接続中・・・:03/10/10 00:47 ID:5QfJQFOw
>>169
>氏ねよクズ
↑おもしろい。悪口ネタはレスが盛んになって、おもしろいね。
(サポセン辞めた部外者より
このスレはインテリジェンスな方が多く好きです。
190名無しさんに接続中…:03/10/11 02:22 ID:SPTXDdnK
それにしても何でDSL客は事あるごとに金の要求なんだろう。。。
(・ω・` )
たかだか数百、数千円のことで何時間も暴れてて虚しくならないのかな〜。
191168:03/10/13 21:26 ID:JAzzIvqX
>>189
悪口ネタにはなってしまいましたが一応事実であります(くだらないことであるのも事実ですが


でも本当にJ-COMはいろいろとでてきます
http://www.geocities.com/jcom1995/
192名無しさんに接続中…:03/10/13 21:27 ID:VA87LtKv
引きたくない問い合わせベスト3

@HP作成

Aコンテンツ

B法人事務
193名無しさんに接続中…:03/10/13 22:13 ID:GLdrdPjD
>>192
俺が引きたくないNo1は
回線設置物起因のADSLリンク不可だな
電話会社のアダプタ1つ見つけるのに1時間半・・・(; ´Д`)
194名無しさんに接続中…:03/10/14 00:02 ID:KjGdDCTM
>193
同じく。
しかしなんだ、局舎が恐ろしく山奥にあって、
どうしても日数が掛かるといわれてしまい
ユーザーにどう言い訳しようか悩んだ。

ユーザーの方が局社がいかにとんでもねえところにあるか
理解していて全く怒られなかったのが救いだが。
いつもこんなんなら苦労しないのよ。

195名無しさんに接続中…:03/10/14 10:27 ID:XZGA+w6u
テスト
196名無しさんに接続中…:03/10/19 10:21 ID:GqywynBM
ここ何日間か営業時間終了間際になると
長時間かかるコールを取る私は引き強でつか?
197名無しさんの接続中・・・:03/10/20 01:28 ID:Ps6Nyk7E
>>196
おつ〜
運勢(?)かわるまで、ガンガレ
198名無しさんに接続中…:03/10/22 22:33 ID:5BIIlq42
派遣会社☆があぼんしたもんだからサポセン内がソワソワしてるよ

正直なところ、うちのセンタは☆からのメンバ抜けたら
にっちもさっちもいかないから戦々恐々。
☆から派遣されてる子達も気が気じゃないみたいだし。
おお怖。
199196:03/10/23 23:24 ID:fJM9SjRd
>>197
ありがとです。しかし相変わらず引き強は続き。
残業の毎日。。。
どうしたもんだか。
みなさんは何か引きの流れが悪くなった時自分なりに何か願掛けみたいなのありますか?
自分的には流れが悪くなると休憩挟むんだけど。
200名無しさんの接続中・・・:03/10/24 02:24 ID:xk6Gkjk4
200 Get!!
201名無しさんに接続中…:03/10/24 09:03 ID:Tlh6J2OW
>199
私はサポセン系HPを読んだ後はなぜか落ち着いて対応できる。
なので、そのへんを見て気を紛らわせてリトライ!
もしくは可愛いにゃんこの画像を見る。
202名無しさんに接続中:03/10/24 23:22 ID:IuKrLbjc
>199
願掛けではないが、デスクの両端に盛塩するw
203名無しさんの接続中・・・:03/10/25 02:40 ID:0B03e1tm
>>201
>>202
いいね!
204名無しさんに接続中…:03/10/28 02:29 ID:Ocmg/uDZ
エロサイト閲覧じゃないです!
会員のサイトなんです!
205名無しさんに接続中…:03/10/28 20:30 ID:Nc9JpB+3
>>204

ぃ`!

・・・俺も経験が
206名無しさんに接続中…:03/10/29 10:54 ID:kQGDz6kO
「めーるかっこきてい」
「しようかのうなせつぞく」

夢にまで出てきそうです
207名無しさんに接続中…:03/10/29 11:10 ID:lQlxuLvL
その程度じゃまだまだ甘い、
208名無しさんに接続中…:03/10/29 11:22 ID:kQGDz6kO
>>207
そうなんでしょうね(w
まだ始めたばかりの者です。色々うなされそうだな。
209名無しさんに接続中…:03/10/29 17:52 ID:4lyezVSe
客:あの〜、めーるかっこがいていってかいてありますが

俺:はい・・・。そちらのアカウントをクリックして選択して頂き右側のプロパティボタンを
押して頂けますでしょうか(こいつ2ちゃんねらーか?それともただの馬鹿か?)
210名無しさんに接続中…:03/10/29 23:57 ID:PNh6rbTC
OEの設定画面、記憶だけで詳細な図をかけるよな・・・
211名無しさんの接続中・・・:03/10/31 00:39 ID:1w7D1f6a
純情恋愛板ネタでつが
サポセンの同僚(SVなんで実は上司)を片思いしていました(過去形)。
二人の間がいい感じだったら、好意があるのは嬉しい?
でも周囲の同僚は二人だけの空気があると引く?
センターは♂65%♀35%くらいの比率でつ。
212名無しさんに接続中…:03/11/01 18:20 ID:Muwf3Bg6
>>211
>でも周囲の同僚は二人だけの空気があると引く?

引く。一応、電話応対で忙しい振りをするが、引く事は引く。
まあ、サポセンに限った話じゃないし、やっぱり純情恋愛板ネタだね。
おゆきなさい>純情恋愛板
213211:03/11/02 00:10 ID:GXl9R/id
>>212
ありがd
別板に行ってきま〜す>>
214名無しさんに接続中…:03/11/02 01:55 ID:zCtmaOfH
サポセンって出世したくない職場だな〜
LDやSVになるとキツ目のクレームばっか取っていて可哀そう
たま〜に頑張って契約社員だか社員だかになりいっぽい人がいるが
不思議でしょうがない
215名無しさんに接続中…:03/11/02 20:55 ID:SMOT8pJ7
ここ数日気味が悪いほど入電少ないな
216名無しさんに接続中…:03/11/05 01:28 ID:QYucU5Sv
ODN北九州は会社が売却されても
自給\850のままなのでつか
217名無しさんに接続中…:03/11/05 23:25 ID:kJlqBHYo
>>214
電話好きのSVやLDだったりすると、クレームの電話でも嬉しそう。
そらそうだよな。
金で解決できるし、多少の無理はできるし。
218211:03/11/06 00:46 ID:3dfa1yMo
>>216
乙でつ
>>217
「・・・多少の無理はできるし」ってSVやLDだとクレマーに対して、
裏ワザ的対応もできちゃうということ?

隣の席のバカ男が、データの簡単な記載についてあれこれ聞いてきて
超ウザイ。かまって君で、アウトやってる時「全然つながらないよ」
「おれって大変」と愚痴りたかったようで、うるさい。
おとといからシカトです。
私は早く嫌われて、バカ男から話しかけられないようになりたい。
219名無しさんに接続中…:03/11/06 01:50 ID:aOdf3hgl
>>211
二人だけの空気があると引くのはもちろんだが、もっと困るのは二人が
別れた後の空気。なんかこっちの方がいたたまれなくなる。
まあ、次の契約更改でどっちかいなくなることが多いからそれまでの
辛抱だが(w
220名無しさんに接続中:03/11/06 20:27 ID:30K/jHBX
>216
いや、850円じゃなくなったよ。。
しかし労働時間を減らされたので、昇給したけど意味なし・・・
221名無しさんに接続中…:03/11/07 13:17 ID:2QJ2YPoa
>220
それでも業界最安値であることは間違いない
これでも北九州では高給バイトの部類に入る
ファミレス・コンビニが\650/h
倉庫内・工場内軽作業が\750/h
222名無しさんに接続中…:03/11/07 13:56 ID:XJ2nBMZ9
>>219
     _____
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、スマンカッタ。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|

こっちとしても周りが妙に気を遣ってくれるので辛い。
223名無しさんに接続中…:03/11/11 12:22 ID:2P/TPY7R
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)   
  |    /   一応、前転しときます
  | /| |     
  // | |      
 U  .U   
                     /                       ○
              |_     \                ○     /\
      \/\    _|   \/     _  ○/     | ̄    \
_| ̄|○    /○   ○   ○   ○|_|    \/\    ̄|    /   _| ̄|○
224名無しさんに接続中…:03/11/11 21:08 ID:ON7VwZu6
>222
「二人だけの秘密は公然の事実」
二人の関係が会社にバレていないと思っているのは
実は当の本人たちだけだったりするんだよね♪
225名無しさんに接続中…:03/11/18 22:43 ID:pwYrYEQQ
ちょっとageますよ(AA略
226名無しさんに接続中…:03/11/22 15:43 ID:o3PtNNmH
皆、一日に大体、何件位とってる?
227名無しさんに接続中…:03/11/23 02:22 ID:9Fwq0D58
>>226
部署によるんじゃないの?
クレームの入りやすいところは少ないだろうし・・・

と、いうか、ヤクザをかたる大阪人て多いじゃん。
ヤクザを舐めてるよね。
ヤクザが月5000円のインターネットを脅してシノギするわけないじゃん。
ヤクザを馬鹿にしてる気がして逆に頭に来るんだけど・・・。
そう。家の家系はヤクザ。
228名無しさんに接続中…:03/11/23 22:23 ID:GPRhO6FG
>>226
30件台前半の日が多い
229226:03/11/23 22:35 ID:wID6MNPz
>>227
ウチんとこでは東日本西日本でおおざっぱにでも分けてるみたいで、
たまにしか大阪からって入らないんだよな。

>>228
それって多い方だよね? ね? ね?
俺なんて・・・・・・・、案じて下さい。
230228:03/11/23 22:57 ID:GPRhO6FG
>>229
確かに多いかもしれない。雑なのかな。

しかし、アベレージ40件超える奴は悪魔超人だよな
231名無しさんに接続中…:03/11/23 23:04 ID:EOV76Y3W
8月のblaster祭りのときは通常の三倍だった。
232名無しさんに接続中…:03/11/27 00:46 ID:jU4cEm+t
26Mも悪評が浸透するまで大変だった(苦笑)
233名無しさんに接続中…:03/11/27 21:14 ID:l2CB5/Do
IP電話をサポートしている方はおられませんか?
安い電話だと思ってたら請求見てIP電話が使えてなかった(設定間違ってた)事に気づき、
電話をかけてくる方が結構いて困ります。
234名無しさんに接続中…:03/11/28 00:31 ID:2iQsnZNl
>>233
YBBはその点だけはいいよね
設定が無いのは・・・
他のISPがああいうやり方をしてたら・・・
せめて電話番号だけで設定できるぐらいにしていたら・・・
235名無しさんに接続中…:03/12/01 14:12 ID:FMwbtRL0
>>227


だから関西人ってダメなんだよな。あと追加で埼玉、佐賀も。
236名無しさんに接続中… :03/12/02 01:50 ID:3YgDWxla
別の部署にあからさまに電話してきて
いきなり「○○部署につなげ」なんて客、
ガチャ切りしてやりたくなるよ。
237名無しさんに接続中…:03/12/05 01:04 ID:fscO+7yN
ispサポセン勤務2ヶ月の超半人前です。

唐突で申し訳ないんですが。
WINDOWS UPDATEってして欲しいっていう時は
みなさんどんな感じで話しています?

自分はPCに関してもネットワークにかんしても
勉強中でまだまだ基本的な応対しかしていないので
どうしていいかわからない。

まわりの仲間は、簡単に「UPDATEしてください♪」って
案内しているんだけど、UPDATEで不具合とかでることも
ある?と思うのでうまくいえない。

しかも、不具合っていうのが漠然としていて
細かくわからない(一応調べているつもりだが)ため
上手にいえない。

先輩の方々、ご指導を。
238名無しさんに接続中…:03/12/05 12:06 ID:Osg8Fk08
>>237
人をみて判断する

不具合が起るのは主にXPだから、
前もって「アップデートは絶対に必要なこと」の説明と
「もし不具合が起きたらメーカーへ」と念押ししておく
ルータの場合思い切って「触れない」という選択肢もある
その逆にお客様が思いっきりPCの扱いが慣れてない場合には掛けなおしてもらったり、
こっちからかけてフォローしたりもする
(その場合、「本来ならサポートしないけど」と一言、言っておく)

要は、色々だね
239名無しさんに接続中…:03/12/05 12:19 ID:PEOU/xip
>>237
XPだとSP1を入れたときの不具合が主になる

Meで、IE6を入れている場合とか、IE6を入れた場合、
あるいはIE関連のやつを入れたときにまれにスタートして立ち上がるけど、
タスクバーもアイコンも出ないと言うことがある(何も出来ない。壁紙は出る)
これに関して言えば、自分が直接色々やったことがあるが、お手上げだった。
最終的には、自分が持っているMeのCDで(リカバリCDではないということ)上書きインストールするしかなかった。
これはIEにグーグルバーが入っていたのは確認している。
これを外してIE修復したらなったので
これじゃないかとは思うんだが・・・原因は不明だった。
240名無しさんに接続中…:03/12/05 12:19 ID:PEOU/xip
IDが変わったが、238=239
241名無しさんに接続中・・・:03/12/05 19:30 ID:VyYqXH3a
最近、WINDOWS側にエラーがあって、updateできなかったみたいよ
>>自宅のPCのせいじゃなかったんだよ
242名無しさんに接続中…:03/12/05 22:20 ID:NpWuZ/CH
>>241
それを言うならMicrosoft側に、か、WindowsUpdate側に、
ではないのか。
Windowsにエラーがあったなら、ユーザのせいではなくても
PCのせいだろ…
243名無しさんに接続中・・・:03/12/07 01:54 ID:+mE5mFEl
>>242
ご指摘サンキュ。さすがサポセンスレ(藁
244名無しさんに接続中…:03/12/07 05:48 ID:2fS9dKLX
キチガイの対応してて、過去の対応履歴を見ると、その親族からのキチガイクレーム
とかがあるんだよね。
あ、血は争えないなと思う。
245名無しさんに接続中…:03/12/07 10:19 ID:2hAiiwFr
>>244
家庭環境も、あるかもねえ
246名無しさんに接続中:03/12/14 22:55 ID:yZRtGFcw
今日のクレームは久しぶりに決裂した。
途中からなんだか楽しくなってきて
お客様を追い込んだのが悪かったか・・・
247名無しさんに接続中…:03/12/16 17:41 ID:0WxTVc73
いやぁ、ほんと、途中から楽しくなってきたらやばいんだけどたまにあるよね。

どうもここんところクレームが多いなぁと思ったら…
最近デビューした新入り!おまえかぁ!!!!
248名無しさんに接続中…:03/12/18 22:44 ID:QtCBEUnn
電話出るのが怖い・・・
もう引き際ってことか。
249名無しさんに接続中…:03/12/19 00:58 ID:XlqrBaGc
>>248
あるね、もう取るのがいやと思うことが。
そういうときに取っちゃうとものの3分で終わるんだけどね。
でも次を取るのがいやで、いやいや取ると次も3分。
また取らなきゃいけない。みたいな
250名無しさんに接続中…:03/12/24 22:27 ID:834Bk1fs
SVになったけど、必然的に取る電話が全部クレーム電話だけになって、
電話恐怖症>うつ病>あるときパニック障害の発作発生、休職。
結局退職に追い込まれて現在自宅療養中。
いまだに電話恐怖症で、電話機は電話線から外してる。
新卒でサポセンだったから次の仕事もサポセンしか探せない、、、
人生のパーティション開放をしたい気分でつ…
251名無しさんに接続中…:03/12/24 22:40 ID:7+QJnUM4
サポセンは楽天的に考える人で無いと厳しそうで常。
252名無しさんに接続中…:03/12/24 22:54 ID:sql84gf0
>>251
楽天的にというか、人の身になると辛い。
突き放すことが重要。

253名無しさんに接続中…:03/12/25 18:05 ID:UdbJPnu8
サポセンでしか、働けないの?まともな会社に就職活動しろよ・・
254名無しさんに接続中…:03/12/27 18:04 ID:UuvkEeQ6
某ISPサポのものですが、接続不可の問い合わせに対して、
いろいろやったけどダメで、TCP/IPの作り直しを案内しようとした。
したらFuji○suのMeで、2000年冬モデルだった。
Fuji○suの2000年秋・冬モデルのMeってTCP/IPの入れ直しがふつうに
できんから、Fuji○suにふったら戻ってきた。。
「純正品(NIC含む)以外を使っている場合はサポートしない」とか。
まじかよ!
>>250
うわあああ。昔の漏れを見るようだ…漏れはSVまで行かなくてヒラOP止まり
だったけど、その他の部分はほとんど同じ。
メンヘル系の医者にかかっていないなら早く行ったほうがいいよ。。。

この稼業は、ある意味本気でやらんほうがいいよ。
仕事としてとことん割り切って考えよう。>サポセン経験少ない人
256名無しさんに接続中…:03/12/28 02:28 ID:zirq0LY6
>>254
あなたの所のサポート基準ではNICのメーカーに振っちゃダメだったの?
257名無しさんに接続中…:03/12/28 02:54 ID:NHQtF5GM
>>254
できるよ
本当に細かいノウハウが必要でアレだが、SVでも理解してないことが多いが、
「TCP/IPの入れ替え」は入れ替えしなくても同じ効果を出すことは可能。
もちろんWINDOWSCDROMも要らない。

ここで説明が出来ないほどフローが長いが、
仕組みを理解していれば頭の中で全部出来る。


>>250
というか、SVになって何年もやってる奴のほうが不思議。
内部では所詮「マックの一番偉いやつ」レベルなんだが、少なくとも外から見たら、
面接の時に「サポートセンターの統括してました」と言えるのは、
かなりの売り文句に聞こえるのだが?
それは半年でも言えるのに。俺はSV断ったが、辞めたくなったらやろうと思ってる。
半年だけ、な。
258名無しさんに接続中…:03/12/28 12:14 ID:EbrBOYpE
>>255
>この稼業は、ある意味本気でやらんほうがいいよ。
>仕事としてとことん割り切って考えよう。>サポセン経験少ない人

同意。


>>257
>面接の時に「サポートセンターの統括してました」と言えるのは、
>かなりの売り文句に聞こえるのだが?

そりゃそうだ。他業種に転職するにしてもOPやっていたのとSVやっていたのでは
売り文句が全然違ってくる。
259258:03/12/28 12:15 ID:EbrBOYpE
書き忘れてた…

みなさん、年始年末も適当にがんばりましょう…
260名無しさんに接続中…:03/12/30 21:02 ID:kQXCsmOs
うん。ほんと適当にがんばりまひょ。

適当=程よく、だもんね。
この仕事あまり背負いすぎたらもたねぇ。
261名無しさんに接続中…:03/12/31 12:59 ID:KEj89PGy
明日も仕事です。
262名無しさんに接続中:03/12/31 14:02 ID:M13/EHmz
うちのサポセン、今日は蕎麦が振舞われて
明日は雑煮が振舞われるって言ってな。
休みの自分にゃ関係ないことだが、ちょっと見てみたかった。
263名無しさんに接続中…:03/12/31 23:52 ID:AuVvmtbI
うちは今日はいつもより早くて七時まで。
六時過ぎても、電話は殆どなし。このまま何事もなく無事に終わるだろうと思い
「やった。K-1dynamiteに間に合いそう(通勤に1.5h)」と帰り支度をしていたら、
6時58分にコールが。

「今日入会したんです。何をしたらいいんですか。何がわからないかもわからないんです」

もれなく接続設定フルコース決定。



今さっき、家にたどり着
264名無しさんに接続中… :04/01/01 00:04 ID:qL9TJBzk
漏れんとこは、12・30-1・3まで日給5,000アップ
265名無しさんに接続中…:04/01/02 14:29 ID:aPrxHrJS
隣の席のヤシの対応見てたら、履歴を入力してない。。
とる件数が多いと評判のヤシなんだが、上の人間は誰も気が付いてないんだろーか。。
履歴無しの雑な対応の後始末させられる事が最近多いし、
チクリてぇ・・・
266名無しさんに接続中…:04/01/02 14:35 ID:pwleq1sf
>>265
目安箱へ
267名無しさんに接続中…:04/01/02 14:56 ID:aPrxHrJS
>>266
他はどうかしらないが、うちにはそういうのないのです
268名無しさんに接続中…:04/01/03 16:05 ID:ieXOQsIh
本人に直接履歴いれないの?ってゆえない立場なのですか
269名無しさんに接続中…:04/01/03 19:50 ID:iIubJ2Et
>>265
そういうのはたいがい、会社も気がついている。
気がついてないと思うのは本人だけ。

どこの社会でもそうだが、
そういった利己的な応対は、対人関係などでも確実に馬脚が出る。
他人だから出来る=裏表がある人間、だし。
本人の能力とは関係なく、確実に世間が狭くなる。
「ちくる人間」も、紙一重でそっちに回ることが出来る。(出し抜く資質がある)
ごねる大阪人を見てると、ごねる故に損してたりとか、
彼らは人生で決してプラスになってないだろう事は容易に想像つくだろ?
関わらない方がいいと思うよ
270名無しさんに接続中…:04/01/03 19:55 ID:j6NLowSR
>>269
激しく同意
俺のところにもいるがそんなやつチクらなくとも必ずボロが出る
271名無しさんに接続中…:04/01/03 21:13 ID:I44rjkw/
漏れんとこは履歴で件数を数えるので
無言電話でもちゃんと入力しまつよ。
272名無しさんに接続中…:04/01/03 23:56 ID:4E57emAL
所詮バイトだ。
>>4
サポセンのサイトって見るといつも思うんだけど… 最近のOPって話術のノウハウはともかく、
技術的なレベルはかなり低いんだよねぇ…

まぁ、SE/PGでも技術的な知識の少ない奴が多いからなんともいえんけどさぁ… そんな知識
しかなくてうちの会社のサーバさわるなゴラ!って奴、SE/PGでも結構いるんだよねぇ…
274名無しさんに接続中…:04/01/05 16:05 ID:toZdPvlE
>技術的なレベルはかなり低いんだよねぇ…

例えば、どんなところから、低いと感じとれるんですか?
>>274
クライアント側のソフトウェア設定やらトラブル対処能力はともかくとして…
ISPのバックエンドで動いている各種サーバやらネットワークやらの仕組みに
ついて無知なんだよねぇ… 教育しないからしかたないんだけどさぁ。

例えば、sendmailやqpopperやapacheと言った単語を聞いたこともなく当然
動作の仕組みもわからないOPがほとんどなわけだ。(いないと言っている
わけではないので、わかっているOPの皆さんは怒らないでね…)

OSI7層モデル知っているからといって偉いわけでもないけど、それすら知ら
ない人も多いし…

もう少しバックエンド側の仕組みも知っていた方がトラブルの対処もうまく
行くのになぁと思うよ。まぁ、教育するつもりがないサポセン側に問題がある
んだけどねぇ…
276名無しさんに接続中…:04/01/05 17:29 ID:frygK6Qw
>・・・ISPのバックエンドで動いている各種サーバやらネットワークやらの仕組み・・・
>例えば、sendmailやqpopperやapacheと言った単語を・・・
>・・・OSI7層モデル知っているからといって偉いわけでもないけど、・・・

いくら何でも、それ位の知識なら皆、ありそうだけどなぁ。
277名無しさんに接続中…:04/01/05 20:14 ID:eU4PT9o3
>>273
貴殿は何もわかっていないなぁ

サポセンにテクニカルスキルなんてあんまり必要ないのだよ
トークスキルが一番大事(あくまで客商売なんだから)
自称元SE/PGでテクニカルスキルがあるってヤツ程すぐ対応交代しやがる

>>277
それは問題の本質を見違えている。

サポセンなんかに落ちぶれてくるような元SE/PGには対人能力にも問題があることが多い。
そんな元SE/PGを例に出されても、一般例にはなりませんよ。

1日の8割を超初心者相手の接続設定とクレーム対応に明け暮れているからそう思っちゃう
のもわからなくはないけどね。

その1日8割の仕事はテクニカルサポートではなく、インフォメーションのお仕事でしょ。
残り2割の処理が遅いんだよねぇ… 技術力がないばかりに…
279名無しさんに接続中…:04/01/05 21:35 ID:TZFwPv+p
>>278
サポセンに電話かけてあんたみたいのが出てきたらさぞかし不愉快だろうねw

客商売で処理とかいってるその鼻持ちなら無い態度、お客は気付きますYO
280名無しさんに接続中…:04/01/06 00:01 ID:Clz3Hk6h
>>279
278ではありませんが、
客商売って事は重々承知しておりますので、電話口では決してそのような
そぶりや態度は取りません。

どんなに理不尽な言いがかりでもはいはいと答えてますよ。
その分こういったところで口調がラフになってしまうのです。

SEやPG崩れはイラネってのには激しく同意。
でもテクニカルスキルくらいは欲しいですね。電話変わってって言われても
どんな質問なのかすら引き継げないのはちょっとね。
281名無しさんに接続中…:04/01/06 00:24 ID:GVBGyfWM
まあ、概ね合ってれば、
事実と異なっていても適当なこと言って煙に巻くことも出来るからねえ。
だから、大まかな仕組みぐらいは分かって言うといわないでは説得力が違う
282名無しさんに接続中…:04/01/06 01:13 ID:RWj4rL/8
所詮バイトだ。
283名無しさんに接続中…:04/01/06 01:19 ID:D08Ohvyn
>>282
は、ドトールのお姉ちゃんの声が引っかかっただけで切れて店長呼び出すタイプ
284名無しさんに接続中…:04/01/06 20:59 ID:RWj4rL/8
>283
晒し上げ
285名無しさんに接続中…:04/01/07 09:41 ID:O8OmJDgR
>265
某クレームセンターでSVしてますが、そう言うヤツはクレーマーがしっかり名前を
控えてあって「〇月〇日〇時に〇〇と言うヤツがこんなこと言った」とクレーム
付けて来ます。
録音を引っ張り出して確認します。
大体はクレーマーの言う通りですね。
そいつは何回目かにクビです。
286250:04/01/07 14:41 ID:vg36E2Qe
精神科通いだしました、クスリで結構楽になるけど、すごく眠くなるから
仕事しながら治すのは、、、無理だったんだろうなぁ。

287名無しさんに接続中…:04/01/07 17:12 ID:L/UiDZ6l
>>286
ここに書き込むって事は、まだサポセンから離れられないって事?
288名無しさんに接続中…:04/01/07 22:07 ID:FYl0/YcG
裏でコソーリ録音されてますよー・・・
289名無しさんに接続中…:04/01/08 22:34 ID:efJDBQR+
>>286
乙。無理しちゃ駄目だよ。

>>288
クレームセンターの場合、電話にでる前に録音している旨を伝えるテープが流れる。
まぁ、もともと相手との会話を録音すること自体には問題はないはず。事前に相手の
了解がないと裁判で証拠能力がないだけじゃないかったか?

違ってたらごめん。
290名無しさんに接続中…:04/01/11 21:11 ID:h4e/SW9s
某ISP対応マニュアル

クレーマーには馬鹿丁寧にかつドスの効いた声で対応する

癖になって何度もかけてきそうな初心者には馬鹿丁寧かつこんなことも
知らないんですか?と自覚させる対応をする

それなりに精通した人間(こっちより詳しい人)からの
問い合わせに馬鹿丁寧かつセキュリティポリシーを楯に
重箱の隅をつつく質問には一切答えない(下手に答えると話が長くなる)。


291名無しさんに接続中…:04/01/11 21:50 ID:cGuKgNBT
>>290
>重箱の隅をつつく質問には一切答えない(下手に答えると話が長くなる)。

ってより、セキュリティがなってないことをばれないために、いっさい答えないって事でしょ…
292名無しさんに接続中…:04/01/11 22:18 ID:zw7oZEE9
さぽせん 辞めて
売る側に 回りますた

精神科に通ってまで サポセンやってる人
一番大事なことが 何か わかってますか?

まあ俺は サポセンがいやで 辞めたわけでもなく
より良い給料求めて、チェンジしたんですけどね
293名無しさんに接続中…:04/01/12 01:37 ID:o8I+Jm7I
サポセンで心身に支障をきたす奴は
井の中の蛙 
            元サポセンより
294名無しさんに接続中…:04/01/12 19:17 ID:36n78OFS
>292
アホーBBのモデム配りに転職、ってことでつか?
確かにサポセンよりは給料は良いし
クレームは他に丸投げすればいいし楽かも
295名無しさんに接続中…:04/01/13 12:20 ID:3l/MTF0M
>292
一番大事なもの=自分の人生

ADSLの営業でしたら「『絶対』速いっすよ!」なんて言わんように宜しく。
どうせだったら線路長の確認くらいついでにしておいて下さい。
宅内設備環境の確認もついでにやっておいて下さい。
ベストエフォートサービスだっつうことをきちんと説明しておいて下さい。
これだけでもきちんとやって頂ければクレームだいぶ減るんだけどね…
だまされる方もバカといえばバカなんだがな。
契約書くらいちゃんと読めよと、契約するの自分なんだから。
296おまぬけ名無しさん:04/01/17 11:58 ID:iVb8qUux
さっき、FTTHのサポートに自宅まで来てもらいました。

回線速度が上がらなかったので、設定をいろいろ変えたけど、うまく行かなかったので
サポセンに電話して来てもらった訳です。

結局、設定したつもりの値が、うまく設定されていなかったというユーザ(私)ミスでした。

あまりに、初歩的ミスだったので顔から火が出そうでした。

寒い日に遠方から出張してきてもらったので、帰りは自宅から
JRの駅まで(約3km)を車で送らせて頂きました。

調査員の方、ご苦労様でした。m(__)m
297名無しさんに接続中…:04/01/17 12:48 ID:guajI7YM
>>296
ま、まぁそういうののためにサポセンやらスタッフやらがいるわけですから…

#っていうか、ヒアリングももう少し詳細にやっていれば派遣せずにすんだかも…
#と思ってしまうのは私がサポセンの人間だからかなぁ…
298名無しさんに接続中…:04/01/17 13:17 ID:QJ5Ut5A2
>>297

>>296
はサポセンが「こういう風にしてください」と聞いて設定した気になって
設定が上手くいってなかった

という例だから客が「なってますか?」「なってます」で、なってなかった。
だから客の思い込みはヒアリングではねえ・・・

ヒアリング大丈夫か?(w
299296:04/01/17 14:31 ID:+sSYhCSH
設定間違いは、RWINの値だった訳だけど、調査員の方に確認方法として
ttp://speedguide.net の TCP/IP Analyzerを教えてもらって設定間違いが判ったのよ。

調査員の方に「サポセンに電話したときに、ここのサイトで設定確認してください。って言ってもらえれば
こんな遠くまで出張せずによかったのにねぇ」と言ったら、「サポートの担当者はこのサイトを知らんでしょう。」
とあっさり言われてしまった。

調査員の方には乙でしたが、電話サポートの方にはもうちょっと突っ込んで欲しかったyo。

原因は俺に有る訳なんだが、電話ですんでいれば、調査員の出張も無かったわけだし、俺も折角の
休日をサポート待機でつぶす必要はなかったんだよ〜〜〜〜。
300名無しさんに接続中…:04/01/17 14:36 ID:AUvFHLJT
>>298
「なってますか?」「なってます」そんなのヒアリングとは言えないと思うぞ。
お客は往々にして嘘の申告をするものだ。
もちろん本人に嘘をついている意識など無い…君が言うようにそれは“思い込み”だから。
そんなお客からいかに真実を聞き出すか、
それがサポに求められるスキルじゃねぇの?
301名無しさんに接続中…:04/01/17 14:57 ID:nQ4rPhVA
Yes or Noでのやりとりは禁止って教わったなー。

パーツ屋やショップブランドのサポートセンターだと、
サポーターは場数を踏んだ自作経験者じゃないと勤まらないだろうけれども
プロバイダやPCメーカーのそれはねぇ・・。
302名無しさんに接続中…:04/01/17 22:12 ID:GKhvr2lO
>299
知ってたとしてもspeedguide.netとかの英語のページなんか紹介出来るわけ無いでしょう。
あなたは英語わかるかもしれませんけど・・・。

自分で言っているとおり原因はあなたなんですからこれ以上わがままを言わないでくださいね。

でも派遣までするっていうプロバは凄いね。
303名無しさんに接続中…:04/01/18 01:23 ID:rDEdNYly
>>302
英語のとこなんか紹介できないに胴衣。

エラーメッセージを聞いたら「なんか英語が出てます」しか言われない
こと多いし、ping 打ってもらおうとして、「ぴーあいねぬじー」と言った
途端に「英語なんかわかるわけないだろう!」とキレられたりするしね。

どうも英語は「わからないったらわからない、よまないきかないかかわらない」
とばかりに拒絶反応しめされること多いな。
普通にわからないと言われただけなら、キーのかなで説明するとか、
いくらでも案内しようもあるのだが。
304298:04/01/18 02:48 ID:iJv+M7X8
>>300
既出だがRWINの値なんかつっこめん罠
だから必然的に「なってますか」「なってます」になる

そもそもそんなところに手を突っ込むやつに派遣までする方が過剰だよ
305298:04/01/18 02:53 ID:iJv+M7X8
もちろん心の中では「そこの設定だろうが!!」と思っていたとしてもだよ
客が「なっている」と言う以上、突っこめない。
そんなところをいじるような客に限って「なってるんだよ!!」て切れる
そしたら「ああ、そうですか。じゃあ原因は回線かモデムなんで派遣します」になる


初心者なら逆に「もう一回入れなおしましょう」で終わるんだけどね・・・
306名無しさんに接続中…:04/01/18 03:00 ID:zI+aciLU
■プロバイダ&NTTへ!!■
プロバイダとNTTは、お互いに責任の擦り合いをして何故仲が悪いの?
307 :04/01/18 07:00 ID:yolKQ9w7
この中にNTT.Com チェオのCAVAの仕事してる人居ます?
ビジネスモデル的には資格商法とさして違いがないような気がするのですが・・・。
308名無しさんに接続中…:04/01/18 12:49 ID:zwN8plHf
>>304
>>305
グダグダ言い訳するな。
お前が糞OPだってことは良くわかった(w
309名無しさんに接続中…:04/01/18 17:20 ID:pE4v3Q87
>302
電話サポートと現地(出張)サポートは別々の会社が担当することが多いよ
逆に一つの会社が複数のISPのサポートを請け負うことも多い

ちなみにうちは
フレッツADSL・J-COM・BBIQ
と三回工事に来てもらいましたが
作業に来たのは三回とも同じ会社(西部電機)の人でした
310名無しさんに接続中…:04/01/18 22:51 ID:dS/ds6pR
>>308
じゃあ、一生RWINの値設定してろ。俺は絶対にしないから。
優秀な人間なのにサポセンかよ(w
お前みたいなのよく見るよ。
休憩時間も女に向って楽しそうに「モデムの設定の話」してるよな。
そんな人種普通いねえよ。俺は「仕事で」やってるんだから。
「OP」って書くと会社もばれるぞ
311名無しさんに接続中…:04/01/18 23:34 ID:aQt/XH0m
312名無しさんに接続中…:04/01/19 13:28 ID:HMspR+dS
たしかに「これから俺の言うことにyesかnoで答えろ!」
といわれたらnoです、と言ってしまいそう。。
でもyesとは言えないな…
313名無しさんに接続中…:04/01/19 13:44 ID:HH1Sdxi9
XP Proの「リモートデスクトップ」なんて、
実はHome Editionの初心者にこそ必須なんじゃないかねえ。
314名無しさんに接続中…:04/01/19 18:55 ID:cxrn7Vms
>>307
★とったあとに有料講習、合格すればCAVAというあたり、資格商法そのまんまだな。
違うところは、本当に能力ある奴を安く使えるということか。

CAVAを希望する有能な奴がいれば、だが。
315名無しさんに接続中…:04/01/19 18:59 ID:FyovzUdT
サポセンバイト・・・不安・・・
316名無しさんに接続中…:04/01/19 23:01 ID:3Lsn2TvC
今まで聞いた単語の数々
OUTLOOK EXPRESS→嘔吐ルック、アウトロックイーエックスプレス
インストール→インストロール
WindowsME→Windows2000
モデム→ルータ、アダプタ、ターミナル
IPアドレス解放→IPアドレス釈放
Ethernet→インターネット
/→-
パーソナルコンピューター→プロッフェショナルコンピュータ
317名無しさんに接続中…:04/01/20 01:15 ID:bC2I4zbQ
>>316
「おたくとプロダイバー契約してるんですが・・・」
318317:04/01/20 01:16 ID:bC2I4zbQ
受信トイレは定番過ぎてボツですか?
319名無しさんに接続中…:04/01/20 08:02 ID:UATeh89z
ロイヤルホストもよく出るな
320 :04/01/20 10:27 ID:6hfe3er9
>>313
リモートアシスタントの方がいいべ、XPならHomeでも使えるし。
これサポート業務に採用してる会社ってまだないのかな・・・?
321名無しさんに接続中…:04/01/20 22:29 ID:Ys76xLLA
>>320
ISPのサポセンの場合、インターネットに接続できないから電話かけてくるのに
リモートアシスタンスなんて使えるわけないじゃん。
322名無しさんに接続中…:04/01/21 06:25 ID:rjImIqKi
続き。。。

ADSL→ASDL,ISDL
モデム→モデル
デスクトップ型→ディスクトップ型
ハイフン→ハイホン
ME→ミレニアム・バージョン
323 :04/01/21 08:19 ID:Hdo+16Am
>>322
ハイフン→横棒
324名無しさんに接続中…:04/01/21 10:05 ID:olxdzeTJ
>>323
うちのところはなぜか
ハイフンを「ダッシュ」というヤシが多い
325名無しさんに接続中…:04/01/21 11:53 ID:40iIzpQb
>>307
文句なく資格商法
でも、サポセンの自称「スキルある」よりは当てになるね。

自称「スキルある」で、オペラだのモジラだの入れて悦に入ってる奴に限って使えない。
井の中の蛙だから彼らの眼中に入ってないおばちゃんサポセンが、
「実はドットコムを軒並み持ってたりする」ことさえ知らない。
んで、「あんな役に立たない資格、使えねー」とか言ってる。
そのおばちゃんサポセンがSVより先に聞きに行く人間が、本当に「使える」奴だったりする。
なんせ、傍に付いてTCP/IPの入れ替えをセーフモードが出ようが、
青い画面が出ようが黒い画面が出ようが続けさせて、最終的に繋ぐ。
そりゃおばちゃんスキル上がるわ、と思う。

あんな人間のボランティアがなかったら、この業界って成り立つんだろうか?・・・
326名無しさんに接続中…:04/01/21 13:40 ID:TnKckXd4
「お使いのPCはWindowsタイプですか?」
「そう、バイオ!」
327名無しさんに接続中…:04/01/21 20:52 ID:RF32QZik
三鷹にあるISPのサポセンってどこのISPでつか
328名無しさんに接続中…:04/01/21 23:30 ID:co97JvG5
>>327
知ってどうする?
329名無しさんに接続中:04/01/21 23:57 ID:3UYJ2MAN
先日クレーム客がマジでサポセンに乗り込んできた・・・ちょっとビビッた
330名無しさんに接続中… :04/01/22 01:31 ID:swlbID9S
年末年始にレスがいっぱいついていて、びっくり
>>269
>ごねる故に損してたりとか、
>彼らは人生で決してプラスになってないだろう事は容易に想像つくだろ?

上記について、禿同!ネット初心者で、代理店で申込みしたクレームの彼。
電話の権利を代理店で買っていたけど、買う必要のないものだった。
該当ISPにとって、すごいクレマーだったので、キャンセルに導き、対応終了。
もし私が彼の友達だったら、いろいろアドバイスしてあげたかった・・・
「人生で決してプラスになってないだろう」←ほんと・・・
331名無しさんに接続中…:04/01/22 01:41 ID:swlbID9S
>>329
びびるよね!!ぜったい、社員に対応させてね!!

サポセンはだいたい部屋に入るのにセキュリティがかかってるよね!
内線電話でクレーム客に呼び出されたの?
前に、有名ブランドのネット販売のサポセンで働いていたとき
総会屋もどきが、名古屋の店舗に来た事件がありした。サポセンは東京本社近くに
あったので、警戒態勢となりまちた・・・
332名無しさんに接続中…:04/01/22 23:34 ID:ozy9oyd/
PCをリカバリ → 「PCをディスカバリーしまして・・・」
笑いをこらえるのに必死だったっちゅーの。
333名無しさんに接続中…:04/01/22 23:45 ID:R6Sd+uHP
「PCリカバリしたんですけど・・・」って言うアホが結構いるが普段どういう使い方したらリカバリしなくちゃ
いけなくなるんだろうな。ブラスターはしょうがないかもだけど履歴で脳トンや場酢他ーインスト済みの
ヤツが結構いる。メーカーサポは大変だな。
334名無しさんに接続中…:04/01/23 00:17 ID:14b+dv4f
>>333
いや、リカバリまでせずに復旧できる場合でも手間や日数がかかって面倒だから
リカバリする・させるっていう顧客・PC販売店員・メーカーサポOPもいるよ。
335名無しさんに接続中…:04/01/23 02:02 ID:UVuI5w/S
ソフトのインストールがままならない人が
レジストリをいじったり、セーフモードで削除とかする手間を考えると
リカバリをした方が楽だよね

それにそこまでして直したい人は自分で調べて欲しい
336名無しさんに接続中…:04/01/23 14:01 ID:T+ds9mfi
>>322
Internet Explorer →インターネットエクスプレス
ドット → ポツ
アンダーバー → アンダーライン
337名無しさんに接続中…:04/01/23 15:58 ID:E6eH7ULo
ISDN→イスデンなんてのもある
338名無しさんに接続中…:04/01/23 20:22 ID:WbJ8TO6i
IP電話 の事でサポセンに連絡した事があるんだけど
ついついIP電話と言わずにVoice over IP と言ってしまったんだが
ヴォイップのことですか?と強く間違いを正すような感じで言われた。
その後もVoice over IPと言ってしまうとあきれたようにヴォイップですと訂正された。
それ以降サポセンには何を聞く気も失せてしまった。
339名無しさんに接続中…:04/01/23 22:10 ID:iHRZkw1v
仮にACCAの設備で不具合があって速度が落ちてもベストエフォートだから
仕方がないんだって!!
ウザイ客には言いたくなるけど、ACCAのOPも強気だね。
340名無しさんに接続中…:04/01/24 00:06 ID:CxIJpDwv
>>338
それをわざわざ書き込むあんたも同類に見える。
俺は客に合わせて、「インターネットは見えますか?」とか、青いEとか、
インターネット電話とか受信トイレとか、何でも言う
341名無しさんに接続中…:04/01/24 00:24 ID:DQaV3bua
受信トイレは自分で噴出すからちょっと無理

あとアウトルックエクスプローラは場合によってはスルーできん。
ちょっと話聞きゃわかるが
342名無しさんに接続中…:04/01/24 04:02 ID:pVmf1Q9Z
ドット=少数点なんていう事もあるがw
343名無しさんに接続中…:04/01/24 11:10 ID:yxwNIQPY
>>340
>>338は「Voice over IP と言ったら『VoIP です』としつこく訂正された」ということだろ?
客のレベルにあわせることと何の関係がある?
344名無しさんに接続中…:04/01/25 00:02 ID:C3EN+S03
Voice over IPとわざわざ言う香具師の気がしれないな。
ただ単にオペの質を試したかったんじゃないかと思われ。
345名無しさんに接続中…:04/01/25 01:05 ID:ud8sFSu7
>>343
なぜ無関係の話をする場合にお前の許可がいる?
346!338:04/01/25 01:57 ID:tgWom0I/
>>344
わざわざ言う、と言うような自分をベースにしてる香具師の気が知れないなw
344がそうだからといって他人は同じじゃないわな。

おれの場合は、口癖でSN比と言ってしまうのだが
サポセン担当者に「SNヒて何ですか、初めて聞きます」と質問されたわな。
アクロニムで言うなら意味も知っておけつーの。
347名無しさんに接続中…:04/01/25 02:05 ID:qZlcGL/n
>>344
禿同

338は、例えばADSLについて話すときも
ついつい「Asymmetric Digital Subscriber Line」なんて言ってしまうんだろうか?www
348名無しさんに接続中…:04/01/25 10:37 ID:VqVY0VJp
>>347
多分口癖でパーソナルコンピュータのオペレーティングシステムは
マイクロソフト社のウインドウズミレニアムエディション、通称エムイーです
とか言ってると思われ
349名無しさんに接続中… :04/01/25 11:25 ID:G1SEpjwG
このスレだけでバイトの質を計るのは十分だね!
350名無しさんに接続中…:04/01/25 14:07 ID:IJxlePjq
間違ってるわけでもないんだから流してやれよ…

インストロールと言われても、何いいたいかわかるからスルーだろ。
いわれるたびに訂正なんかしてたら、逆恨みされてキレられる。
だから、やんない。スルー。
藻前らもそうだろ?

「回線はフレッツです!」とひたすら言われたときは頭かかえたがなー。
答え:フレッツISDN
351名無しさんに接続中…:04/01/25 19:01 ID:/p/cfKok
>>338
そのOPはVoice Over IPという単語よりVOIPの方が好きなんでしょ。
どっちでも良いよ… 呼び方なんて…

それよりもINSという表現を聞いておかしいと思う人と、正しいと思う人
どっちが多いだろ?
352名無しさんに接続中…:04/01/25 20:55 ID:ecu9Ystr
態度の問題だよ
353名無しさんに接続中…:04/01/25 22:13 ID:/p/cfKok
フレッツISDNの事を「フレッツ・アイ」と呼んだら何%ぐらいのOPが理解できるかなぁ(苦笑


#当時のNTTの法務担当に小一時間ほど問いつめたくなったのは私だけではあるまい>フレッツ・アイ
354名無しさんに接続中…:04/01/25 22:45 ID:vyB0LQEd
ノルトンアンティヴィールセー

アルファベットでいいから。無理すんな。
355名無しさんに接続中…:04/01/26 20:06 ID:Uk0C9iux
>>354
ドイツ語みたいだ。
イカノテジュポーン(ソレはフランス語
356名無しさんに接続中…:04/01/26 21:26 ID:/Lr66VvJ
>>353
IP接続サービスは?
357名無しさんに接続中…:04/01/29 21:27 ID:LZEsy8a3
伝わればいいじゃんか、それで。人と人、心が大事。
「192.・・そうですちょんです、168ちょん・・・」
358名無しさんに接続中…:04/01/31 00:15 ID:v/uLDKaA
>>322
ミレニアム(Me)←→2000
@→ドット

>>350
フレッツどころか、「会社のPCが全部つながらない!」と
ISDNなのかDUPなのかADSLなのかもわかってない人からかかってきたりして、
そういう場合に限って同一名義で複数プラン契約してたりして、
こちらでもどのプランがダメなのか不明だったり。

>>357
「192・・・キーボードの'る'、168・・・る・・・0・・・る・・・」

結局、初心者だろうが変に詳しい相手だろうが、
相手に合わせなきゃ話すすまねーっす
359名無しさんに接続中…:04/02/04 18:31 ID:IvRreh8f
>>358
358って、スキル高い、良い香具師と思われ・・・
360名無しさんに接続中…:04/02/05 00:28 ID:Am395FGU
さて、明日からまた、クレームバシバシ取るぞー|゚ノ ^∀^)
361( ´∀`)ノ7777さん:04/02/05 00:48 ID:eKHnFypH
みなさん大変ですねえ。
362名無しさんに接続中…:04/02/05 09:20 ID:0uWfYaju
Windowsのバージョンを尋ねると、「きゅーはち」って答えるオジサンがたまにいる
けど、あれってマジで自分のパソコンをPC-98と思いこんでるのかね? 
それとも「ピーシーきゅーはち」の呼称にならって、
普段から「ウィンドウズきゅーはち」って発音してるのか?

一度でいいから、「紛らわしい呼び方はやめろよ」って言ってやりたい。
363名無しさんに接続中…:04/02/05 11:26 ID:re0ZlRSb
>>362
PC98x1を知らんヤツはWin98も平気でそう読むから。
サポセン内部の年増ババアにも、そう連呼してるのがいたなぁ。
で、そのババアに言わせるとWindowsMeは「エムイー」なんだそうだ。
364名無しさんに接続中…:04/02/05 13:27 ID:vBdgE7qH
区別できない、おまいがヘボサポ!
Windowsバーション尋ねて「きゅーはち」と答えて何の問題がある?
話の内容、状況で他と取り違えるものが無いんだからいいじゃないか。
すべてをユニークに呼ばないといけないなら「デービー」「エイチピー」などなどどうするんだw

そういえば「レベルが低くて聞き取れない」と言ったら、我がのオツムのレベルと
取り違えた間抜けなSVがいた罠w
365名無しさんに接続中…:04/02/05 14:12 ID:vu5+xqAd
WindowsMeは「エムイー」じゃないのか?
366365:04/02/05 14:14 ID:vu5+xqAd
367名無しさんに接続中…:04/02/05 19:40 ID:obpsqORV
でも「みー」ってなんか可愛くて恥ずかスィ
368名無しさんに接続中…:04/02/05 22:24 ID:pRoNHPJ4
少なくともうちの拠点でミーと言う香具師はおらん気がする
別にどっちでもわかればいいんだけど
369名無しさんに接続中…:04/02/05 23:55 ID:oTsuslL6
オタ「Windowsのバージョンは何?」

DQN「ミー」

オタ「はぁ?」

DQN「ミーだよ(゚Д゚)ゴルァ!!」

オタ「み、ミー…ってさ、何?」

DQN「オメェ何も知らねーのかバーカ」
370名無しさんに接続中…:04/02/06 01:26 ID:cI9KMYvN
>>362
WINDOWS95以前のPCを知ってる奴はエロゲーマニア
そのくせ、「MS-DOSからやってた」とか言う
お前がやってたのはMSDOSじゃなくてコピーだろ?
はっきり「95以前のPCは今とは別物」という奴こそが、飾り気のないスキルのある奴

ということで、ほとんどの奴はPC9801なんぞ知らずにきゅーはちと呼んでいると思うが?
371370:04/02/06 02:04 ID:cI9KMYvN
>>362

読み返してみたが


ごめん、決して>>362を煽ったわけではない。
ごめんね
372名無しさんに接続中…:04/02/06 02:24 ID:j7tNP0uC
サポセンに電話してくる初心者の穴をついても終らない罠

話はやや変わるが、このあいだ・・・
客「メールアドレスとりたいんですけど」
俺「あーはいはい。あーしてこーして・・・」
客「あのー、PCのメールって何につかうんですか?」
俺「連絡手段としてお使い頂くのが一般的かと・・・」
客「それって携帯で済む話ですよね?」
俺「そ  う  で  す  ね」
客「じゃあ何に使えばいいんですかね」
(4行目から言い方を変えて3回ほどループ)
客「PCのメールなんて意味ないじゃないですか。何の為にサービスしてるんですか?」(攻撃的に)
俺「利用希望の方が お・お・ぜ・い いらっしゃるのでサービス提供しております」
客「ふーん。みんな騙されているんだねぇ。あーはいはい解りました」ガチャ切り













氏ね!氏んでしまえ!
373名無しさんに接続中…:04/02/06 03:34 ID:CsSGJoRK
全体的にざっと読んだけど・・・
馬鹿な客ってほんと多いんだなとしみじみ感じたよ
そして、サポート側にも確かな技術、哲学を持った人間がいないのは確かだね
サポートは割り切りが必要な中途半端な職業だね
仕事内容は中途半端だと思っちゃいないので誤解しないように
なにしろ弁えのないアホどもをまとめて相手にしなくちゃならないんだからね
簡単に電話をかけてくる時点で、弁えのないアホだと推測できるから

当方、サポートは利用しない、必要性を感じない人なので
使わないサポート料金が商品代金に含まれていると考えると
むかっ腹がたつのが正直なところ
表面化しないだけで、こっちのほうが人口は多いんじゃない?かなと
そこで、サポートシステムの常識が従量課金になったら良いと思うんだが
そうなったら業界はどうなりそうですか?
374名無しさんに接続中…:04/02/06 03:44 ID:J5Q84ZiU
>>373
トラブル原因がサービス提供側にあった場合、従量課金されてると非常に困る。
金返せといいたくなる。
375名無しさんに接続中…:04/02/06 03:56 ID:wg471I+I
とりあえず、課金方法はクレジットカード請求だとしても
サポート権利を持つかどうかの本人確認して認証できるメリットがある
従量制になれば甘える人も減るだろう
会社側はまさにサポートを売ることで健全に金が回るようになる
その金で優秀な人材を雇うこともできる
より良い仕事をした人間が健全に評価されるようになり業界も活発化する
ただ、社会的に従量制が受け入れられるかが重要
会社側の過失が原因でのサポートには金を払う必要性はない
そこのきりわけが難しいから良案求む
376名無しさんに接続中…:04/02/06 04:01 ID:J5Q84ZiU
377名無しさんに接続中…:04/02/06 04:59 ID:wY8N/JHB
>>372
でかい写真とか音楽とか動画が送れるとかいっとけ
378名無しさんに接続中…:04/02/06 10:54 ID:YsRweA7L
379名無しさんに接続中…:04/02/06 13:31 ID:Ghi7IKNg
>>372
もっと楽しげな使い方を提唱してやれよw
380名無しさんに接続中…:04/02/06 17:06 ID:BwAnI+Pq
従量課金よりサポート有り無しの二択がいい
そのかわり、無しはもちろん障害とかメンテの時にも電話する権利無し。
障害をきっかけにウィルスバスターが
メールの設定書き換えてももオラシラネってこった
381380:04/02/06 17:20 ID:BwAnI+Pq
あ、障害、メンテの情報の問い合わせくらいはOK
「いまメンテ中です、お待ちください。」
「障害等は起こっておりません。設定を見直してください。ガチャ」
382380:04/02/06 17:26 ID:BwAnI+Pq
それを音声ガイダンスにしてしまえば
人件費もかからないし待ち時間も無しでウマー。
障害メンテ情報専用電話とか。
383名無しさんに接続中…:04/02/06 17:57 ID:xlqw+jDH
>382
音声自動案内にするより対人案内のほうが安いようだ>OCN 540
384名無しさんに接続中…:04/02/06 21:00 ID:p7eA/DuE
>>380
多分スキルは無いけどケチりたいDQNがサポート無しを選んで
分からなくなったらサポセン以外のどこかに迷惑かけるだけだと思う。

一例をあげると、無料ISPが流行っていた頃に客の一人がそこのトラブルで
電話してきたことがあった。客はISPなら分かると思ったらしいけど会社が違うから
サポートする義務も無いし、状況も分からないので丁寧にお詫びしていたら
「だってそこの無料ISPって問い合わせ窓口無いんですよ!?」
調べると確かに問い合わせ用のE-mailアドレスがあるだけで電話番号はなし。
しかも「障害についてにはお答えできません」という念の入りよう。
まぁ無理なものは無理なので延々と対応して最後に言われたセリフ
「お宅ってなんでそんなにたいどでかいんですか?」
お前だよ態度でかいのは!

コスト低下に効果ないとは思わないけど、期待したほどは安くならないと思う。
385380:04/02/06 22:18 ID:BwAnI+Pq
>>384
そいつは相当なDQNと思われ・・・
お断り書きに「自信のないやつは絶対やめとけ」見たいな事を書いておこう

もしサポートが必要になったらサポートOKプランに変更可能
ただしサポートNGへの変更は不可にする。
あるいはサポート自体を何日間って形で切り売りもいいかも。
1回いくらの場合だと、ボケサポがすぐにメーカーに振っちゃったりすると、
客側の負担が多くなる

まぁ正直、コストのことはよくわからん。
386名無しさんに接続中…:04/02/06 23:30 ID:RXH3ZwYp
>>380
>384みたいな奴は絶対に出てくるよ。
サポセン以外じゃなくて、サポセンに電話をかけてくると思う。
わがままな奴はとことんわがままだから。
一回くらい教えてくれてもいいだろ!何年使ってると思ってるんだゴルァって感じ。

会員にのみ電話番号を教えるようにしたとしても、一度会員になってから
辞めたりするのでタチが悪い。

電話をかけたときに会員番号を押させてオンラインで有効会員かチェックでも
するかしないと駄目だろうな。
387名無しさんに接続中…:04/02/07 00:02 ID:goV/fGld
>385
多分そんな条件があることもわからない奴が、沢山電話してくるように
なるだけで、状況はそれほど変わらないと思うよ。
世の中自分の回線が何かわからない人も多いからね。
断っても「今回1回だけ教えてください」とかいうでしょう。で課金制に
しても、課金があるとクレーム電話かけてくるんだよ、自分が電話した
ことも忘れてさ。

無料で電話サポートがあるからということで、大勢の会員があつまって
資金が回るという側面もあるので、無料サポートはなくせないんじゃ
ないでしょうか。
388名無しさんに接続中…:04/02/07 00:33 ID:5MFQ+vZO
YBBなんて元々サポセンなしでやろうとしてたんだしね
だから低価格。と
誤算はADSLが手間のかかるアレだったことなんだが
389380:04/02/07 01:22 ID:cd9cWdla
(´・ω;`)
390名無しさんに接続中…:04/02/07 03:01 ID:7eELeHNG
プロバとかPCメーカーの電話サポートが混雑してて繋がらないらしく
意気揚揚と当然のように販売店にサポートを持ち込んでくるDQNがいる
そういうDQNには有料サポートをお見舞いしてやる
3ヶ月間は何回でも、どんな質問でもOK 5000円
ただし電話料金はお客持ちと言うのが味噌だね←これがないと商売にならんと思う
5000円ならすごい安いと思うんだがたいていのDQNはすごすご退散していく
文句もいわれず、ゴネられずに、短時間で、低カロリーで追っ払える。売上にも貢献するし

あ、ちょっとした質問とかデジカメの使い方がわからないとかそういうのは
時間かけて教えてあげるよ。ひまなときは20分〜30分とか
391名無しさんに接続中…:04/02/07 03:36 ID:Z4nqguTN
サポート受けるためにペイするんじゃなくて
サポート受けなかったらキャシュバックすればどうだ?
現金でなくても定期請求に相殺できるようなバーチャルマネーで
いいと思う。
392名無しさんに接続中…:04/02/07 10:01 ID:yJ0O1JEG
>>391
それはいい考えだよね。
保険みたいにサポートしたら値段が上がってく
ADSL以外のプランなら全然ありかも
回線の調整とモデムの不良がなければねえ・・・
393名無しさんに接続中…:04/02/08 17:31 ID:OkUwtFTm
Y!BBのサービス始まったの頃は>>384にあるような電話が毎日のように
かかってきてたな。おかげで今でも強力なアンチソフトバンク党です。
394名無しさんに接続中…:04/02/09 12:11 ID:90Pad+pg
>>393
そうだよね、結局は聞けそうなとこに雪崩れ込むんだよね
PCメーカー、販売店、ソフトメーカーもかな?、そんな所かな
そして、金のかかる有料サポートにお世話になるつもりはまったくないんだろう
サポートにはコストがかかることをDQNの脳髄に叩き込んでやりたいよ
見せ掛けは無料でも、実際にそのコストを負担しているのは誰なのかを考えると・・・
395名無しさんに接続中…:04/02/09 22:40 ID:9pFgCrMw
でもたいがいの客はサポセンお世話になるのって一回か二回くらいじゃないかな。
ログみてもだいたいそうだし。本当にむかっ腹が立つのは10回20回電話してくるDQN。
そういうDQNに限って何回も同じ初歩的な質問ばかり。少しは学習しろって感じ。
396名無しさんに接続中…:04/02/11 00:17 ID:er/ephDw
>>395
馬鹿は死ぬまで(ry

ってことだ。
397名無しさんに接続中…:04/02/11 19:46 ID:foBVE6hO
平気でnyとかMXできないとか言ってくるヤツも
398名無しさんに接続中…:04/02/12 02:56 ID:KhhXI+6i
ああ、また尻拭いの電話をせにゃぁならん・・・
たのむから状況は確実に簡潔に纏めておいてくれ・・・

いや、しっかりヒアリングもナシで引き継いだ漏れも悪かったのだが

無意味に長いだけで要点を纏めていないログなんて、ただの自己満足に過ぎないと
俺は思うのだが、賛同者が居ない(鬱

教訓:お客の言うことは信用しないが尊重する。同僚の言うことも尊重はするが、信用はしない
    頼れるのは、自分の力のみ


そういえば、ここの住人で「社長を出せ」読んだ人いる?感想キボンヌ
399名無しさんに接続中…:04/02/12 21:56 ID:3Lcli7AE
クレームの本?読んだけど、主題は
「やっぱり基本は人と人の付き合いをすること」みたいにおれは感じたんだが。
とは言え、どう考えても変なクレーマーの話や、逆にサポートが至らない事例とか、
いろいろ臨機応変に考えてるのは勉強になるかも。個人的には、
いつも人を論破したい客への対処法についてが、そういう人の思考法が分かって参考になったよ。
400名無しさんに接続中…:04/02/12 23:31 ID:a8pFf8Q8
>>399
ともかく大阪人だ、大阪民国の国民が居なければ、クレーマーなぞこの世に居ない。
というか、あとは子供みたいなもんだ。
401名無しさんに接続中…:04/02/13 00:12 ID:LKPVOzbc
>>400
東京は各地から集まっているのでイタイ奴もいるなぁ
前にも書いてあったけど
大阪
中国・四国
東京
北海道
この辺は強烈なのが多い気がする。地域色が実感できる職場だよな。

>>399
こんど本屋逝ってみるよ。いま二巻目がでているんだっけか?
402  :04/02/13 00:28 ID:D34J5qZi
大阪・兵庫・京都・奈良の人間
・・・自分の無知を人のせいにする 最後まで自分中心

東京近辺
・・・とりあえず「どうなんでしょうか?」で聞いてくる
途中、ぷっつんすることがあるが、あとで冷静になってお詫びを言う。
403名無しさんに接続中…:04/02/13 01:04 ID:gVZqLmRT
関西は解同系、東京は三国人がうざ
404名無しさんに接続中…:04/02/13 01:09 ID:1WmqmeAs
大阪と兵庫だけでも入電しないようにしてくれれば、回転が速くなって3割は
効率が確実に上がるんだがな…
405名無しさんに接続中…:04/02/13 01:46 ID:+HMUq/J5
>>404
ハゲドウ
落ち着いて人の話を素直に聞く、という幼稚園児並みのことがどうして関西人は出来ないのか
406名無しさんに接続中…:04/02/13 07:07 ID:ZPmfUY+I
関西のクレームは感情論が多くて
関東のは割と論理的な展開が多いと聞くが本当かな?

前者と後者はまったく対処方法が異なると思うのだが、
仮にクレームを受けるとしたらどっちが嫌でしょうか?
私は論理的なほうが嫌かな(下手なこと言えないし。。。
407名無しさんに接続中…:04/02/13 09:05 ID:5qNTcC/t
>>406
他プロバイダ経由でのメールの送受信で「それはできかねます」と答えた姉さんに対して
「できかねますって言うんじゃねえよ!出来ないなら出来ないとはっきり言えよ!」
って怒っていたのが関東人。至極もっともであったw
408名無しさんに接続中…:04/02/13 11:10 ID:5WildMNf
>>406
理論的なのは理論で落とせる。
問題は理論的なことを言いながら、こっちが理論で行くと
最後は逆切れしたり「そんなこと知らんがな」と肝心なところを逃げる大阪人。
「お前が最初に屁理屈いっとんだろが、ボケ」と関西弁で返してみたい
409名無しさんに接続中…:04/02/13 16:56 ID:EJEvsY4T
>>406
そうかも。関西というか大阪のクレーマーは
自分の思う通りにならないと分かると途端に不機嫌になる。
東の方の人だと何故そうなるか説明すれば不承不承納得する傾向がある。
あと大阪人は金にうるさいね。すぐ損害賠償だのわび入れろだの言ってくる。
410名無しさんに接続中…:04/02/13 22:14 ID:3pJXR9Ei
金にうるさいっつーか汚いっつーか
まあ人それぞれなのは分かってるんだけど割合としてそういう人が多いね
411名無しさんに接続中…:04/02/13 23:55 ID:E5slyWla
本当、なんでだろうね〜
何かにつけて金かえせって、うるせーっての。

別にこっちが悪いわけでもないのに、なにかとこじつけて100円にこだわるのはいったい・・・。
412名無しさんに接続中…:04/02/13 23:57 ID:TIDj2sb4
たかが100円にこだわるのにクレームの電話を3時間入れ続けたりする。
日本人の血じゃないな、アレは。
413名無しさんに接続中…:04/02/14 00:34 ID:S0X8zpG0
自分の所の瑕疵を認めた上で、それでも「何にも出来ません。とにかく我慢して下さい」
って客に言うのはどうかと思うが。

権限が無くて出来ないのは解るが、客からすると「俺が悪いのは解っているが、
お前が我慢しろ」って言われている様にしか聞こえない。
414名無しさんに接続中…:04/02/14 01:11 ID:gpA2xrnM
私は感情的なクレーマーの方が楽だなあ。
適当に向こうの言い分聞いている振りすれば、いいたいこといったら
気が済むとき多いから。
理論的なほうが、その理論が間違っていると指摘しても認めなかったり
して面倒です。
私は結構東日本の金にうるさい感情的なクレーマーにあたります。
というか最近そんな人多すぎ。とりあえずクレームしてみようっていう
魂胆が丸わかりです。

最初はただの問い合わせだった内容を、巨大クレームにまで育て上げる
名人がいる。横で対応聞いていたら当然だなと思うような内容でした。
そのくせ「はした金にこだわりやがって」とか「無知なくせして」と対応外で
も眉をひそめるような言動が多い奴ですが。
415名無しさんに接続中…:04/02/14 11:16 ID:d6UdXAwy
>>413
やってるから分かるだろうが、ほとんどの場合「そうなっているから出来ない」と言うとごねる。
こちらの瑕疵とかではなく、単純にコスト上出来ないようになっているものを「やれ」とごねる。

速度が遅い、パスワード無くしたんですぐ教えろ、今すぐに契約条件変更しろ、など
416名無しさんに接続中…:04/02/14 11:19 ID:RLDVQXaW
>>415
そのような馬鹿も、対面になると大人しくなる奴ばっかりだと思われ。
417名無しさんに接続中…:04/02/14 12:04 ID:7rF9Y1wZ
>>416
そうなのかも知れないがそうでもないDQNも結構いるかと思う。
たま〜にNICや販売店の出張サービスマンが客の目を盗んでサポに電話してくるw
たいがいプロパでしか解らない内容の問い合わせで。IPは動的なのかとか。
無理な注文を押し付けられてるんじゃないかとも思うのだが。
家の中でゴルァされてんのかと思うとかわいそうになってくる。
418名無しさんに接続中…:04/02/14 13:27 ID:HAuvCwF9
>>416
そうでもない。電話口だと増長する客が多いのは確かだけど
直接顔を合わせていても傲慢な奴は少なくない。
販売店で接客していると結構居るものだよ。10万円以下のPCに
Officeをサービスで付けろとか。
419名無しさんに接続中…:04/02/15 01:41 ID:P1q5mmiP
先月の話だが、メールPWを今すぐ教えてくれという問い合わせがあった。
「電話口で教えることは個人情報保護のためできない。書面でこちらから送るかHPから秘密の質問に答えてくれ」
と言ったら突然ぶち切れて

「なんて不親切なところだ。以前契約してた○○はもっと親切だった!!」と言われた。こっちも呆れたので
「そうですか。でも電話口でPWを教えるようなセキュリティの甘いプロバイダさんはないと思いますよ」
と親切に教えてあげたら電話ガチャ切りされました。

この手の問い合わせ一向に減らないねえ。ちょっと考えりゃわかりそうなものだけど。



今頃PWを電話口で教えてくれる『いい』プロバイダを見つけたのかねぇあのお客さんは。
まだ解約してないみたいだけど(笑)。
420名無しさんに接続中…:04/02/15 02:02 ID:PKlV0mmA
>>419
・・・これは釣りなのか?
オレはDQNサポートに釣られようとしてるのか?


マジ話だとしたら、まぁ気持ちは分かるが
その対応はちょっとないぞ。
421名無しさんに接続中:04/02/15 02:06 ID:Oem0+l1Y
ここ見てると、うちのユーザーだけがお馬鹿じゃないんだと安心するw
422名無しさんに接続中…:04/02/15 02:18 ID:Oel8VMpA
サポ2社目だが、どこも似たり寄ったりだなあと実感しますた。
423名無しさんに接続中…:04/02/15 03:04 ID:A4ThrEMT
>>419
オレも同じような例でここに愚痴書いたら、
OCNは電話で教えているというレスを貰った。真偽の程は分からんが。
424名無しさんに接続中…:04/02/15 04:11 ID:Z7nnrsCu
>>421

禿同
425名無しさんに接続中…:04/02/15 04:34 ID:JcmJR3xt
>>423
教えてたらあんなに繋がらないことないだろ
真偽は知らんが
426名無しさんに接続中…:04/02/15 09:18 ID:YaQ7goHr
原則教えないけど法人とかの顧客で「損害賠償」とかフレーズが出てくると...
427名無しさんに接続中…:04/02/15 11:03 ID:olXcmPy0
ぷ○らも電話で教えちゃうのよ<パスワード
ついでに初心者にやさしくない半角大文字、なんとかしてくれー
428名無しさんに接続中…:04/02/15 11:17 ID:6kiuKoB4
>>423
サポがパスが分からない、かつ初心者が多い>時間が長い=繋がらない=OCN
じゃないのかな?分かったらすごく速くなると思うけど。
CAVAも入れたら1000人ぐらいはいそうだし。
429419:04/02/15 14:03 ID:P1q5mmiP
>>420
釣りではありません。実際のやりとりはもっとソフトでしたが。
一応顧客応対は丁寧な方だと思っています。

ちなみにこちらのミスのときは特別対応しますよ。以前サポートのミスでPWが再発送されなかった時免許証のコピーを
サポート宛にFAXしてもらって、登録された電話番号に折り返しして新しいPWを口頭で教えたことがあったそうです。

でも発送の記録が残っていてもお客さんに「届かなかった」って言われたら全部こっちのミスということで応対しなきゃいけないんですよね。
上のお客さんは自分で捨てたって言っていたので自信を持って上記応対しましたが。

>>423,>>427
オペレーターがお客さんのPW調べられること自体に問題があるような・・・。
430名無しさんに接続中…:04/02/15 14:50 ID:KFc141WA
>423
OCNは電話じゃおしえぬ。
431名無しさんに接続中…:04/02/15 15:04 ID:vBn9IgHs
わはは
432名無しさんに接続中…:04/02/15 22:17 ID:3uBok3cA
>>429
そうじゃなくて、「そんなプロバイダありえない」と答えてるところ。

自分がありえないと思ってても、そうじゃない事もあるのだから
お客さんの言うことをあたまから否定しちゃいけない。
433419:04/02/15 22:34 ID:P1q5mmiP
>お客さんの言うことをあたまから否定しちゃいけない。


これには賛同しかねるが、他のプロバイダのことはわからないのに不確かなことを言うべきではなかったな。クレームの元になる。
434名無しさんに接続中…:04/02/15 23:36 ID:XG0ZyS+P
>>421
(苦笑

まぁ、しかたあるまい…
435432じゃないよ:04/02/16 00:05 ID:u4rLMBq3
>>433
お客さんの言うことをガンとやると「なに偉そうに」でクレームになりやすい。
「対応が事務的だ」でクレームになり首になる人間だっているんだから
その人に非はなくてもね
弱い立場だから・・・
まあ、首になっても失うものが無いから強気になれるというのもあるがそれでも、
火中の栗をわざわざ拾うような言い方をする必要はないと思う
436419:04/02/16 01:24 ID:ukbVIJTT
>>435
うちは対応さえ間違えなければクレームにしても馘になる心配はありません。
クレームになりそうだと思っても、言うべきことはガンと言いますよ。


ただこれは本当にこちらに非がないかヒアリングしてないとできないので例外的な場合です。
後でこちらに非があるとわかったら・・・。 間違いなくクビでしょうね。
437名無しさんに接続中…:04/02/18 01:07 ID:qAPIKLfs
>クレームになりそうだと思っても、言うべきことはガンと言いますよ。

青いね・・・
438名無しさんに接続中…:04/02/18 11:01 ID:CoonHF7b
>>437
同意
439名無しさんに接続中…:04/02/19 00:34 ID:T2tx/qai
サポ終了2分前に06番号からの入電があり、
「お、女か。初心者なんだけど、手取り足取り教えてくれるかな〜」
と言われたときは、さすがに殺意を覚えた。

いつも通り丁寧にサポートてやったら、
口説かれるわ、プライベートなことを聞かれるわ大変だった。
440名無しさんに接続中…:04/02/19 03:03 ID:OJoRinrx
439タンハァハァ



とか逝ってみる。
441名無しさんに接続中…:04/02/19 10:52 ID:Ai7/6vnf
>>439
顧客のブラックリストも社内管理で作らないとダメねぇ。
442名無しさんに接続中…:04/02/19 17:05 ID:rzjlliag
>>439
そういう馴れ馴れしい奴に「電話越しなので手取り足取りは無理ですよ〜」とか
プライベートを詮索されて「そちらはサポートに必要な情報でしょうか?」と
切り返したら激昂して手に負えなくなるんだろうな。
443名無しさんに接続中…:04/02/19 22:38 ID:Enl3y2Dg
漏れはクレームより社内環境で辞めた。
OPMよ、一生恨んでやる。
444名無しさんに接続中…:04/02/19 23:30 ID:fYTw5zo4
突然すみません。OPMって何ですか??
445名無しさんに接続中…:04/02/20 00:01 ID:nWxGiWDw
>>443
あーあ、ばらしてるよ・・・
まあ、辞めたんならいいんだろうが・・・



その会社のことは知らないが、オペレーターマネジメントかなんかじゃないか?
略称的に。全然違うかもしれんが
446名無しさんに接続中…:04/02/20 00:55 ID:V8tiuWBQ
>>439みたいな案件が来た場合、
あっさりさらっと「では誠心誠意サポートさせていただきます。ご準備はよろしいでしょうか?」
てな感じでサクサクサポートしてとっとと電話切って貰えるように進めるが吉だよね。
プライベートをきかれたらテキトーにギャグで切り替えしつつ、
セクハラ対象になる女→問題外のおもろい姉ちゃん、に移行されるようにw
447名無しさんに接続中…:04/02/20 07:34 ID:s0/2PmcN
>444
O=おっぱい
P=ぽろり
M=まじですか?
だと思う
448名無しさんに接続中…:04/02/20 07:40 ID:I9vbIiTz
test
449名無しさんに接続中…:04/02/20 20:25 ID:Np9Xx/XB
>>446
電話じゃ問題外か判断できんだろ。
それに06地域(大阪)だから下手に面白くすると話が終わらない気がする。
450名無しさんに接続中…:04/02/20 23:43 ID:kv1a8sd8
06はただひたすら相手にしないように
いわゆるカッコ苦笑カッコ閉じみたいな応対でスルーするのがいいと思う
451名無しさんに接続中…:04/02/21 03:15 ID:+2g0hWMC
>439
うちは「女じゃ話にならん。男を出せ男を。」とかいう電話が多いです。
50代のオジさんに多いみたい。
452名無しさんに接続中…:04/02/21 13:35 ID:mOAVwczm
>>451
露骨にそんなこと言うのは良識を疑いますねしかし
ただ、男性のほうがPCには詳しい傾向にあるからそういうこと言うのでしょうね
そういう人には完璧なサポートをお見舞いして世界観をかえてやるがよろし

ここで疑問が。要は相手が何を求めているのかということにも繋がりますが、
サポート業に就くかたは、PCが好きでそのことには既に習熟してる方なのでしょうか?
それともPCには詳しくないが、純粋に人をサポートすることに趣を感じて就くのでしょうか?
最初はPCについての知識はないので、膨大なマニュアルで対処法を会得していく事になるのでしょうが
どうしても発展した内容とか、マニュアル想定外のサポートになるとボロがでないでしょうかね
マニュアルは完璧ではないでしょ?内容は知りませんが。
でも、応対とか気持ちの面では後者のほうが気持ちよくサポートしてもらえそうですよね
あくまで最終的には後者のほうが優れたサポーターになるんじゃないかと思ってます
453名無しさんに接続中…:04/02/21 14:52 ID:6WL8almI
>>452
前者が多いかな。後者の人もいないわけではないが
そういう人は好き好んでISPのサポなどには来ず、別の業種に行っているのだろう。
実際のところ問い合わせ内容の大半は同じような事例に集中しているので
それをカバーするマニュアルがあればいい。あとは応用力。
手に負えなくなったらSVに助けを求める。サポート外は丁重にお断り。

昔上司が言っていた「問題が解決したけどお客さんが気分最悪のサポより、
何一つ解決していないけど気持ちよく電話を切ってくれるサポの方が良いサポだ。」
と言うのは真理だと思った。
454名無しさんに接続中…:04/02/21 15:07 ID:AS8Kwnz/
>>452
どっちが優れているかじゃないんだよな。
要はバランスだよ。
455名無しさんに接続中…:04/02/21 18:37 ID:T8odivA9
サポの人が色々がんがってくれてるのが伝わってくると、
次にソフト買う時またそこの製品買いたくなるしね。

今は亡き(別会社へ移行)SMIさん、お世話になりますた。
456名無しさんに接続中…:04/02/23 00:17 ID:E6Dfci/0
>>452
男性の方がパソコンに詳しいという神話は、少なくとも私の周りでは
崩れつつあります。
でもやっぱり男性の方が詳しいという思いこみは、まだまだお客様に
はあるようですね。まがりなりにもその職場で働いている人間に、電話
かけてくるほうが言うkと場ではありませんが。

知識は後から身につくし、結構付け焼刃も通用するけど、話術という
のはなかなか身につかないし、才能もあるからね。
後は仕事に対する態度も大切です。「教えてやっている」という気持
ちが抜けない人は、クレームがどうしても多くなります。
パソコンが好きでも、サポートするのがすきでもそれだけでは続き
ません。
457452:04/02/23 02:00 ID:tbheppFB
>>456
>>男性の方がパソコンに詳しいという神話は、少なくとも私の周りでは
>>崩れつつあります
それは大変失礼しました
IT業界における男女比などから推測してそうなのかなと思っていました

>>知識は後から身につくし、結構付け焼刃も通用するけど
好きこそ物の上手なれと言うように、習熟の度合いが違うと思います
pcオタはまさにその点では文句はないでしょう
反面、おっしゃるように「教えてやっている」という気持ちが抜けない傾向にはありそうですね

「付け焼刃が通用する、そう感じる」というのはなんとも悲しいことです
一つの解答に到達するに必要な知識は付け焼刃では難しいと思いますが

話術についてはどちらを指しているのか分からないので
なんとも言い難いですが、要は相手が何を求めているかによりますし、様々な性格の方が降りますから
相手の立場になってサポートできるのが重要かと思います
真摯に取り組むさまに対しては評価しますが、術については不快感さえ覚えます
まあ悪い意味に取ったとしても話術で丸め込まれるDQNばかりだとは思いますが・・

>>パソコンが好きでも、サポートするのがすきでもそれだけでは続きません。
これは具体的に何が言いたいのでしょう?
458名無しさんに接続中…:04/02/23 05:16 ID:VEiGCI4o
うちのSVとかリーダーは、女性のほうがスキルが
圧倒的に高かったり、仕事に真摯だったり、信用できる人が多いです。
反面、男性のほうは頼りない人がけっこう多くて。。。。
使えない男性がすぐにSVに取り立てられたりして、
スキル高い女性や信用できる女性がリーダーだったりすると
なんとなく納得がいきません。

やっぱり男性が多い中でがんばってる女性が多いから
そうなるのかかな〜と。
うちはまだ、男尊女卑の傾向は少ないほうだとは思うんですが。
459名無しさんに接続中…:04/02/23 15:19 ID:uW+9/CPE
うちは結構営業時間が長い為どうしても男性SVの方が多くなってしまう
ただ女性SVの方が色々不利を受ける面が多いので
頑張っているしスキルが高い人も多いです。

うちの場合はSVの男女比が3:2位だから差別が無いように感じるけど
無理して働かないとSVとかになれない事を考えると、まだ女性に対して差別があるのかなと

中の良い女性SVも生理中にもかかわらず、朝の9時から夜中の2時頃まで働いて
無理して子供を産めない体にならないか心配です。
頑張りを知っているから良く休みを替わってあげてはいるが
同じ分働いても同じ評価を受けないのが忍びないです。
460名無しさんに接続中…:04/02/23 23:14 ID:1BpSITAN
>>459
>中の良い女性SVも生理中にもかかわらず、朝の9時から夜中の2時頃まで働いて
>無理して子供を産めない体にならないか心配です

そういう仕事を選んだ本人の自己責任であって、あんたが心配する必要などない
461名無しさんに接続中…:04/02/24 01:20 ID:w6WAlrKY
どこの会社でもそうなんだろうが、
使えるSVが肉体的にも精神的にも疲れてぼこぼこ辞めるのに
使えないSVが疲れないから辞めないという悪循環は何とかならないのかねえ・・・
いっぺんリセットすればいいのに
だんだん使えないSVの割合が増えてきてうかつに仕事頼めないんだよね
こじらせて苦情にするから
462名無しさんに接続中…:04/02/24 01:29 ID:vMMFxePG
>>459
立場上そういう環境を改善して行かなければならないので必要はあるんだよね
確かに客もバイトも派遣も社員もうちを選ぶのが悪いのかもしれんが
悪い所があれば見逃さずに直さなければいけないんだよね
なおせるとは限らないけどね(w
463名無しさんに接続中…:04/02/24 01:30 ID:vMMFxePG
間違えた

>>462>>460に対するレスね
464名無しさんに接続中…:04/02/24 01:38 ID:cmMdqm24
「お客様のありがとうが嬉しい」
って抑圧からくる間違った職業意識だと思うな。
465452:04/02/24 01:40 ID:MkMwK75V
>457
なんだか勘違いがあるようですね。私の書き方が紛らわしかったようで
すみません。
「付け焼刃」というのは仕事をなめてかかっていることではなく、その時
までは知らなかった事をSVに聞いたりして知った時でも、いかにも
前から知っていたという感じにお客様にお話できれば、付け焼刃でも
通用するということです。
その意味でも話術というのはとても大切なものなのです。知識だけが
あっても話術のスキルが足りなくて、お客様に満足してもらえない人と、
知識はイマイチですが、話術の巧みさでカバーしてお客様に満足して
もらえる人だったら、後者の方がお客様からも社内からも評価が高く
なります。
もちろん全部付け焼刃では、いくら話術に優れていてもカバーできま
せんので、当然日々の自己努力は必要となってきます。

また話術というのは、相手がどのようなお客様であっても、お客様に
合わせた会話ができるかということも入っています。顔が見えない状
態で、お客様のスキルに合わせた言葉遣いをするのはかなり難しいも
のです。でも話術に優れた人は少ない情報の中からも、お客様の知り
たい情報を、そのお客様にわかりやすい言葉で提供できます。
当然知識がないと適切なご案内はできませんが、話術もないとお客
様に満足してもらえるサービスができません。丸め込むだけが話術
ではありませんし、そんな考え方している人はすぐに辞めます。

>>>パソコンが好きでも、サポートするのがすきでもそれだけでは続きません。
>これは具体的に何が言いたいのでしょう?
上記の内容の通りです。
466名無しさんに接続中…:04/02/24 01:46 ID:w6WAlrKY
>>465
言っちゃなんだが、もっと短く出来ないか?
そんなに長い文章にしなきゃいけないことを言っているようには思えないんだが・・・
467452:04/02/24 01:57 ID:MkMwK75V
>466
失礼しました。ついいつものくせで、長々と説明してしまいました。
まとめると
「知識も必要だが、話のスキルもなければ、お客様を満足させるこ
とができない。PCオタなだけではダメ」
以上。
468名無しさんに接続中…:04/02/24 14:33 ID:t1Rg8gY1
話及びPCのスキルなども必要だが
サポートシステムに問題があるのでは?
469名無しさんに接続中…:04/02/24 20:01 ID:aix8UCTU
バイト板でも書いたが、
うちのテクサポ、深夜時代はめちゃ楽だった。
時給1800円で、コールは一日一本あるかないか。
電話鳴らないし、基本的にSV無しの一人もしくは二人だから、
ゲームやり放題、漫画読み放題。満喫よりリラックス。

場所が新宿だから、友達なんかは夜中にキャバクラ行ってた。


で今は、駄目人間になりそうだから辞めて、昼間のSVやってます。
470名無しさんに接続中…:04/02/24 22:56 ID:Gh5RAIIE
サポセンで働いてみたいのですが
大阪市内では募集していないのでしょうか
情報誌にはなかなかのっていません
派遣でいくしかないのかなぁ・・・
471名無しさんに接続中…:04/02/24 22:58 ID:LE6cuwt0
>>469
いーなあ。そんなバイトしたい。
テクサポってパソコン会社系サポート?
ISP?
472名無しさんに接続中…:04/02/24 23:36 ID:lrixGaTY
>>470
DIONの接続サポートが定期的に募集をかけてるw
その中でも特に「ベネッセの、大手プロバイダのサポート業務です」はほぼ年中と思うから
フロムエーを見てみろ。
473名無しさんに接続中…:04/02/25 00:29 ID:BMVs6K4V
>>469
深夜サポってそんなに暇なんですか
どこの会社も同じなんですかね?そんなまさかとは思うけど気になるなあ

>駄目人間になりそうだから辞めて、昼間のSVやってます
遊ばないで、浮いた時間を勉強に当てればいいじゃないか〜とおもた
必死でカリカリ勉強している間も給料でるなんて夢のようだ
474名無しさんに接続中…:04/02/25 22:38 ID:aaONTN6p
>>472
ありがと
475名無しさんに接続中…:04/02/25 23:34 ID:XoBE8Bnx
今日は自分から電話を切りたくなった。
個人情報が漏れるのイヤだからISPにウソの情報登録(本人が言った)
していて電話コネ〜と怒る客。全然関係ない人に何回も確認の電話
かけた俺の立場は...
発信依頼表にもウソの電話番号載せやがって。確認しろよ○○○
久々のババを引いた。何でこんな奴のタメにクレーム対応しなきゃ
ならないの?SVがいない場所に派遣されると辛いよ...
476名無しさんに接続中…:04/02/26 00:42 ID:6ey7ysml
>>475
SVいたって糞SVじゃどうにもならないよ。
問題のあるオペレータもいるが、問題のあるSVは比較にならないほど問題。
今日席が遠かったので確認できなかったが、
「どけやごら」とかなんとか言いながらオペレータを蹴ってるSVを見たよ。
オペレータを蹴ってないのかもしれないが、
どっちにしても社会人として、そんな会社も、そんな社会人も見たことが無い。
SVだって派遣なのを自覚してないよね。6ヵ月後には契約切られるな・・・。

やられた方は殴りかかりそうだったけど必死に堪えてたよ。
俺なら別にこんな会社辞めたって構わないからやってるだろうが、
同じレベルになりたくなかったんだろうな。
そいつと話したことはないが、下手なSVよりは優秀な奴らしいから。
477名無しさんに接続中…:04/02/26 03:47 ID:/m+lCgBS
>472
いいなぁ
北九州の某ISPサポセンなんか\850/hですぜw
478名無しさんに接続中…:04/02/26 11:02 ID:YSDaFG7v
とりあえず大阪だけはサポートしたくない
479名無しさんに接続中…:04/02/26 21:32 ID:s4edYeQk
>>477
大手サポセンの一部は、コスト削減を考え、
地方に拠点を移しつつある。

俺もそれで仕事を失った。
東京丸の内1400・北九州800じゃかなわん。
480名無しさんに接続中…:04/02/26 22:22 ID:c1ikSLtB
さしずめ、企業にとって拠点を置くのに都合がいいのは
都会より地方,地方より中国や東南アジアといったところか。
481名無しさんに接続中:04/02/26 23:09 ID:gm8jf/Qb
>477
藻前現役じゃないだろ?
その給与は結構前に変わった。
今はそれより悪いやつもいるんだぜ?w
482名無しさんに接続中…:04/02/26 23:19 ID:0zsYgmSu
>>476
それ見たよ。
そのオペレータの親も、親の兄弟も全部ヤクザっていう噂をそのSV知らないんだねえ。
483名無しさんに接続中…:04/02/27 01:46 ID:eLsHkFem
>>482
親兄弟がヤクザだったらナニ?
アンタもその糞SVと同じ人種なんだな。
484名無しさんに接続中…:04/02/27 10:27 ID:UJAwqAUu
>>483
むしろ知っててやったんなら「誰にでも平等に糞なSV」ということでよろしいかとw
485名無しさんに接続中…:04/02/28 16:34 ID:SVP4QgWQ
test
486名無しさんに接続中…:04/02/29 04:52 ID:ywLkjfCr
>>484
平等!素晴らしい!
親兄弟がヤクザだろうと関係あるか!ゲシゲシ
親兄弟が政治家だろうと関係あるか!ゲシゲシ
親兄弟が株主だろうと関係あるか!ゲシゲシ
親兄弟が上司だろうと関係あるか!ゲシゲシ
親兄弟が上得意だろうと関係あるか!ゲシゲシ

酒の席ではよく聞くが、しらふでやってくれるならちとだけソンKする。
係わり合いになりたくないがナー
487名無しさんに接続中…:04/02/29 11:52 ID:BI8AjJgK
>>486
逆に親がヤクザなら優秀でもヒラなんだなあ・・・切ない世の中だねえ・・・
488名無しさんに接続中…:04/02/29 15:44 ID:ywLkjfCr
>>487
生まれる親は選べないから試練ということで。

このスレ読むと、関西人の親から生まれたことも試練な気がしてきた。
489名無しさんに接続中…:04/02/29 23:40 ID:SJHTPO+W
>>488
関西人の親から生まれたってよりは、関西で生まれ育ったことが運命だな。
親を恨むのはかわいそうなので周りの環境をうらんでおけ。
490名無しさんに接続中…:04/03/01 06:59 ID:9KGW+ZIY
>>488-489
関西で生まれ育たなかったことが試練の始まりだな。
自分をうらめ。
491名無しさんに接続中…:04/03/02 01:03 ID:tw8tMnaT
何だかなぁ・・・
492名無しさんに接続中…:04/03/06 22:55 ID:CKF294br
>>398
超遅レスですが今日のNHK教育放送ETVスペシャル「クレーム処理に王道なし」
に「社長を出せ」の著者が出ておりました。内容は著書エピソードの内4件を再現
映像仕立てで紹介してた。
493名無しさんに接続中…:04/03/06 23:09 ID:CKF294br
>>492
NHKサイトで調べてみたら今のところ再放送の予定なし。

ついでに私は仕事はリタイアした爺。1987年〜パソ通開始。
1996年〜PCの一号機購入。今はドスパラのカスタムメイドの4号機使用。
1998年〜インターネット始める。
こういう経歴で今までサポセンのお世話になったのは2,3回位と思います。

このスレとか絶対サポセン黙示録とか読んでると世の中いろんな人がい
るんだなと凄く勉強になります。

個人的には仕事上の取引先相手とのクレームは多々(でもないか)経験し
ております。中には結構理不尽な要求もあったして。でも今は遠い遠い
昔の話。

494名無しさんに接続中…:04/03/07 17:04 ID:bHKIAiGQ
>>480
サポセンが東南アジアに移転するのもそう遠くない未来の話かもよ。
極端な話、日本語さえ堪能ならスタッフはどこの国の人でもかまわないわけで。
時差のある複数国に拠点を置けばシフト勤務やそれに伴う夜勤手当なんかも不要で24時間対応可能。
電話もIP電話化すればどんなに遠くでも通信費は関係なし。ネットと電話さえ通じる土地ならどこでも運営可能。
国際電話でアドバンテージを持つKDDI(DION)あたりが先陣を切りそうな予感。
495名無しさんに接続中…:04/03/07 23:34 ID:0xh4rjGM
>>494
確かDELLのサポセンがインドにあったけど、
現地の人の英語の訛りがひどく、なかなかスムーズな対応が出来なかったらしい。
結局インドのサポセンは閉鎖したらしいよ(記憶があいまい。違ってたらごめん)。

日本語となると余計に難しいんじゃないかな。
頭数揃えるのがまず大変そう。
496名無しさんに接続中…:04/03/08 00:55 ID:r3RLBSF0
>>495
と、いうか、
どっかの田舎の村おこしをかねて住み込みでやったら結構若者が定着しそうで怖いんですが
497名無しさんに接続中…:04/03/08 03:33 ID:/6pSG2vV
どうも。漏洩で有名になった…y!でサポセンやってます。

CS系でしたが、数日前から、相談室helpとなり、
ただひたすら謝るだけの日々です。

早いとこ違うISPに移りたいです。
498名無しさんに接続中…:04/03/08 13:05 ID:8lKRdLme
>>494
しかしその為にはユーザ側の意識改革も必要。
何しろサポセンが県内にあると思い込んで、住所・TELを言うときは
県名や市外局番を省くのはざら。聞き返すとそんなことも分からないのかと怒る。
レアケースでは同じ町内にあると思っていた客もいたから。
499名無しさんに接続中…:04/03/08 23:01 ID:5jlc+uOB
>498
似たようなことありました。某離島なのですが島内にあると思いこんで
いたようで「お前すぐに見に来い!」と無理難題を言われてしまいました。
すみません、ここは○○県なので無理ですと答えると「どうしてそんな
辺鄙なところで電話を受けているんだ」と怒鳴られました。
ごめんねおじいちゃん、近くじゃなくて辺鄙なところで電話受けてて。
500名無しさんに接続中…:04/03/09 00:05 ID:levILHdF
カード会社のコールセンターはオーストラリア?ニュージーランドだっけか。海外が常識だよね。
カードは国際社会で日常的に使用されてるから災害の少ない国で運営してるっていうから、
ISPが世界的に展開すればそう遠くはない事なのかもね。現地の言葉がわからないと採用されない
らしいが。
501名無しさんに接続中…:04/03/09 00:57 ID:Y8Hf7uQP
>>494
文化の違いがあると、コールセンターみたいな仕事は難しいと思うな。
クレームになったら、絶対に「日本人の上司を出せ」になるよ(w
方言も津軽弁とか博多弁とかだとわからんだろうし。

それ以前に国際電話の線がコールセンターに耐えられるほどの設備と思えんな。
初期投資だけで、かなりかかりそうだ・・・・・・。
502名無しさんに接続中…:04/03/09 01:26 ID:f25LPSiC
電話だけをとってください。

くだらない書き込みはやめて・・。
503名無しさんに接続中…:04/03/09 15:19 ID:1GlSLu15
>>498
そういうのはさあ、こっち側で「ご住所を都道府県からお教え下さい」とか言って予防線はればいいと思うよ。
市外局番も同じ。郵送物送る時なら郵便番号も。
504名無しさんに接続中…:04/03/09 15:52 ID:F9snvLFe
>>499
ヲイヲイ。コールセンターの場所をお客様にばらすなよ。
うちのサポセンなら懲罰ものだぞ。
505名無しさんに接続中…:04/03/09 16:10 ID:Muk9fs7f
>>504
センタールールで何が何でも東京と答えろっていう所あるよw
506名無しさんに接続中…:04/03/09 20:21 ID:6OzZ5J8K
>504
コールセンターの者じゃないけど、うちの会社の場合はプロバイダーじゃ
ないので、本社の所在地にコールセンターもあるし、だいたいは
取扱説明書に携帯用にしっかり市外局番のある番号も載せてあるので、
所在地をあきらかにしても問題ない。コールセンターの規定でも所在地を
いっても問題ないみたいなこと書いてあった。
こんな会社もあるから、コールセンターは所在地をばらしてはいけないって
ことで統一はされてないでしょう。
プロバイダーでも、今入っているプロバイダーは電話受けた人がまず、
「○○サポートセンターの××です」という感じで、○○の所に県名入れて
名乗っているよ。
507名無しさんに接続中…:04/03/09 20:21 ID:U44diYSB
うちのセンターは場所聞かれたら答えていいらしいよ
508名無しさんに接続中…:04/03/09 21:10 ID:1GlSLu15
うちも具体的な場所は駄目だけど都道府県名だけはO.K.
509名無しさんに接続中…:04/03/15 08:32 ID:8F9lVjS1
>>500
AMEXはオーストラリアだね。
でも他の会社はすべて国内のはず。
510名無しさんに接続中…:04/03/17 09:46 ID:CHh3rx3I
>>500

thinkpadのIBMもオーストラリアにコールセンターがあるらしいね。
511名無しさんに接続中…:04/03/18 00:25 ID:npY2NxCL
512名無しさんに接続中…:04/03/18 00:26 ID:npY2NxCL
513孫なヒドイこと・・:04/03/18 01:46 ID:zalhH9ty
ジャパネット高田は顧客情報漏洩を反省してテレビショッピングを自粛しているのに、ヤフBBはテレビCMもじゃんじゃん入れて、街角にもおねーさん立たせてモデム配りまくっている。
あのモデムをタダだと信じて、しばらくしたらそっと口座から引き落とされているモデム月額使用料にいまでも気付いていない人が沢山いる。
孫さんって・・何?
514名無しさんに接続中…:04/03/18 01:52 ID:Af+TvSca
殴り込みに行くから場所教えろ!とはよく言われたよ。
数年前のことだけどw
515名無しさんに接続中…:04/03/20 00:28 ID:XNUnRZAs
>>514
似たような経験があるよ。そういう事を言い出すのって
重度の困ったチャンだから殴りこみに来てくれた方が
長い目で見ると助かる気もするんだがw
516名無しさんに接続中…:04/03/20 15:08 ID:DITjoUjp
>514
俺も「今からそっち行く。」って言われたんで都道府県名だけ
言ったら、なんか遠方の方だったらしく(つうか訛りから判断
してウソの場所答えたw)「交通費出せ。」って言うので
「お客様のご負担でお願いします。」と言ったら電話切れた。
517名無しさんに接続中…:04/03/24 16:22 ID:P9Vbpphj
ウソの場所答えたw
ウソの場所答えたw
ウソの場所答えたw
ウソの場所答えたw
ウソの場所答えたw
ウソの場所答えたw
ウソの場所答えたw
ウソの場所答えたw
ウソの場所答えたw
ウソの場所答えたw
518名無しさんに接続中…:04/03/24 23:48 ID:MYVSA4vo
釣りか?サポセンの所在地を答えることは義務じゃないんだぞ。
まぁぼかすのが最上だと思うが。
519名無しさんに接続中…:04/03/26 01:29 ID:ff6bTA+f
ウチは携帯からの番号は03からだから東京ってバレバレ。

客「アンタの今電話かけてる場所を教えろ」
俺「その質問には答えかねます」
客「ふーん。03からだから東京だろ」
俺「そうかもしれませんね」
客「03ってことは23区内だな」
俺「そうかもしれませんね」
客「何区だ?」
俺「答えられません」
客「客の質問にも答えられないバカがサポートしてんのか?教えろ」
俺「インターネットの質問なら答えられます」
客「本当にバカしかいないんだな。03は東京23区だろ?それもわからないんなら義務教育受けなおせや」
俺「接続できるできないの相談しか承れません」
客「あっそ。じゃあ調べるわ。調べて場所わかったらウチまできて土下座しろ」
俺「調べる調べないはお客様の自由ですが、その要求にはお答えできません」
客「上司をだせ」
俺「その要望にはお答えできかねます」
客「じゃあ、場所がわかったらお前が責任とれよ」
俺「できかねます」

・・・・・以降延々と出来かねます一点張りでイジメ通す。ヤフーニュース見つつ。一時間半で終った。
520名無しさんに接続中:04/03/27 00:25 ID:33WL116i
うちのサポセンの有料番号は03始まりですが、
着信場所は地方のサポセン。
そんな訳で東京の地名言われても
田舎者なので本当にわかりませんw
521名無しさんに接続中…:04/03/27 21:01 ID:CSUDHuQL
06番号がモロに出てるのに、
「携帯で金かかるから、そっちから電話して」という客もいました。
522名無しさんに接続中…:04/03/28 11:19 ID:mJ1Wvwev
>>519
>>520のように03だからといって東京だとはかぎらんって事をそのクレーマー君は考えないとなぁ(苦笑
きっと、家庭用の電話以外のシステム使ったことないんだろうなぁ、そいつ。

03で始まる番号だけど転送していてコールセンターが沖縄とか、米国とかいう例もあるのにねぇ…
523名無しさんに接続中…:04/03/31 07:41 ID:mN5a0wib
>>519
読んでいてジョジョ第三部のやり取りを思い出した。
524名無しさんに接続中:04/04/01 22:18 ID:CrEWxVbF
恐ろしいクレーマーが2匹も居着いてしまった。
どうやったら円満に穏便にヤツらを解約させる事ができるだろうか・・・
525名無しさんに接続中…:04/04/02 20:19 ID:XW6VU1rU
お客さんのイライラする気持ちもわかるけど、CMも暴言吐かれたりガチャ切りされたりしたらかなり傷つくんだよね…。
怒鳴ってる人と話すと手が震えるし。
最近すごく胃が痛いや。
526名無しさんに接続中…:04/04/03 21:01 ID:qkVAU7lp
>>524
別に穏便に解約させることもないだろ。

やめてやる!と言わせて、解約させるとか…
脅迫行為と認定できるような発言を「引き出して」ISPから契約を解除するとか…

上から許可をもらってやっつけちまいな。


>>525
それに関しては、「なれろ」としか言えない… 冷たい発言だけどさ。
「なれる」と人間として大切なものを失ったことになっちまうが…

社会ときちんとした関係を築けず、サポセンにイチャモンつける人間がわめいている
事で、おまえが傷つく事なんてない。
527名無しさんに接続中…:04/04/03 23:46 ID:olzmYrN/
>>524
何にせよ上の許可が無いと自分の首が危ない。
昔居たサポセンには、情緒不安定で精神安定剤飲んでいる人が
電話の常連になってサポ業務に支障を来たすほどになったことがある。
堪りかねて上に訴えたら、社長許可で次に無理難題のクレームを付けてきたら
解約していただくことになった。

でもそういうステキな許可が出た途端に大人しくなっちゃったけどw
528名無しさんに接続中…:04/04/04 21:34 ID:GGFJZWAE
sage
529名無しさんに接続中…:04/04/05 03:09 ID:p2gDm7ZW
age
530名無しさんに接続中…:04/04/05 23:06 ID:knQLcAiA
531名無しさんに接続中…:04/04/06 01:07 ID:82oQqeX8
>>530
こわすぎるよー
ゆめにみるよー
532名無しさんに接続中…:04/04/06 23:47 ID:jQuex2XU
このスレでかなり上の方でカキコした後
直後にやめてしまったよ。サポセン
相変わらず世の中にはDQN客多いのね。

そしてOPMに苦しんだ方、お疲れ様でした。
ウチのセンター以外にもあるんだなとか、いや、ウチのセンターか!?
と一瞬悩みましたが………

ちなみに辞めてからもう半年(失業保険貰い中w)
ISP板見ても、解らない質問増えた……
ま、もうISPのサポやらないから大丈夫だけど。多分。

とりあえず
皆様頑張ってください。生きてください(==。
533名無しさんに接続中…:04/04/07 23:43 ID:bnfC2oKq
>>532
>ISP板見ても、解らない質問増えた……

大丈夫だよ。必要があれば2週間で取り戻せる(苦笑
534名無しさんに接続中…:04/04/08 22:23 ID:3aX82BcR
>>533
言い方を変えるとその程度の専門性しか必要の無い仕事なんだよな…
更に言えば、その程度で解決できてしまう質問を延々と繰り返す人達って
一体どういう構造なんだか。
535名無しさんに接続中…:04/04/09 00:12 ID:KwU8Zxoe
>>532
その会社のそのセンターはOPMはまともな方だ。
SVが最悪だ。
言ったことを馬鹿正直に守る機能しかない「会社員の経験があるのか?」
てな感じの奴が半分いる。
おまけに人間を首にする機能を持ってないのに、まるで普通の会社の部長のようだ。
そのくせ社員になれる望みなんぞ無いのに背中を焼かれながら社員に媚びる。
少しは世の中知ったらどうだ?と思う。

「あんな奴らと一緒に仕事したくない」と、
何人の優秀な人間が辞めたりSVになるのを拒否してることか・・・。
536名無しさんに接続中…:04/04/09 11:14 ID:RtWfQQlt
いやー、本社ビルにあるわけじゃないんですよー

ハッハッハッ、何処とは言いませんけど山手線の某所にあるんですけどねー

折れは馬鹿明るくごまかしている。



537名無しさんに接続中…:04/04/10 00:01 ID:Ma8m4VoI
理解できないのは派遣会社に雇われてるわけじゃん?
で、クライアントの人事担当者がいるわけでもないのに、
一生懸命クライアントの社員の偉い人とかに媚びてるところだよね。
だってその偉い人も何年かしたらどっかへ移動になっちゃうわけだし。
それでもマクドナルドみたいに直接バイトで雇ってるんなら、
10年もすればなんかの道があっても不思議じゃないけど、
クライアントの会社で誰も人事の関係者がいないのに、雇用なんてありえない。

そんなことさえ気が付かない馬鹿がSVやってるから辛いんだよなあ・・・
気がつかない馬鹿を安く使えるからクライアントはそれをちらつかせる訳だが。
538名無しさんに接続中…:04/04/10 10:58 ID:++JU/w/q
>>537
クライアントの偉い人から自分の会社の担当に「××君よくやってもらってるよ」って
言って欲しいんじゃね?
539名無しさんに接続中…:04/04/10 11:33 ID:wSgRij0Z
>>538
それがあったとしても「だからうちで採用したい」とかならないよねえ。
鈍いというか、温いというか。

どうせ媚びるんなら派遣会社の方に媚びた方がまだましだと思うんだが。
まあ、そんな気の利いた奴はいない罠。

だから相手にしていてむかつくんだけどな。
そんな奴がする仕事ってやっぱりピントがずれてるから。まかせられない。
540名無しさんに接続中…:04/04/13 09:18 ID:lX6c+e65
ウチは一人だけ、東京に引き抜かれたのが居たけど。
OPMって他のセンターにもあったんだな、と感動。
昨日、ちょっと現役と話をしたが
SVの一人は気に入らないOP&その周囲をクビにさせてやると
社員にいきまいてるそうな………
他にも聞いててDQNなSVとか未だに健在だと聞いてガクーリ

どこのセンターもSVになりたがらないヤツは多いでしょう。
それで辞めた人間も多いしなぁ

クライアントが気に入ってるばかりに派遣からにらまれても
SVになったヤツも居るし……ああ、暗い
541名無しさんに接続中…:04/04/14 00:37 ID:NVwwpC3L
使えないヤツほど肩書きが欲しがるのは世の常。
使えないヤツほど下からの信望ナイのは世の常。
使えないヤツほど権力を誇示するのは世の常。
542名無しさんに接続中…:04/04/14 11:10 ID:ZB8xw6Oz
>>540
同じようなケースがあったが(その会社でなければ)社員も馬鹿じゃないから、
そういうSVはちゃんと力を持てない様に取り巻きを切り崩されて一人にされた(w
気に入らないOPと取り巻きはSVでもないのに社員が話に来る。
543名無しさんに接続中…:04/04/17 01:40 ID:1N4D4HxH
クライアントの会社のシステムを一生懸命管理する側に立って話す馬鹿SVが笑える。
お前に人事権は与えられてないだろ?ボーナスの査定なんてしないだろ?
世間知らずというかなんというか・・・。
その「ちょっと」の差を永遠に気がつかないまましたり顔ってどうなのよ・・・
544名無しさんに接続中…:04/04/21 09:45 ID:B6/EjD3j
DQNなSV・・・か。
うちのサポセンは幸せなのかな。SVに対して不満を抱いた事が一度もねぇや。
つっても場所場所でSVの定義も違ったりするか。
545名無しさんに接続中…:04/04/22 02:59 ID:uJWqFFsK
>>544
幸せだと思うよ
546名無しさんに接続中…:04/04/26 00:18 ID:GFuJUlfK
SVに対しては、あきらめの境地に達しつつある
それ以上に同僚だよ
あとからゴラ電が入って、SVではなく俺ら火消し屋が、自分の業務を裂いて、投入されるが
内容を聞くと、半分はこちら側に非がある・・・

ひたすら相手が落ち着くのを待ってから終わらせるので
時間も倍かかる→結果として成績下がる→SVより成績について言われる・・・

問い合わせ経歴見せて、
「こんなことヤッテ件数上げて成績上げてよいなら
俺もそうしますよ?その代わり火消しはしません」
と、はっきり断ったよ



・・・脳内で_| ̄|○アア、早ク転職先ミツケナキャ

547名無しさんに接続中…:04/04/27 02:35 ID:fEWWVGEr
俺の場合同僚というか、別会社が別窓口をやっているんだが、糞ばっかり。
あっち失敗を、こっちで火消ししている状態が続いている・・・
給料が安いと聞くが、クライアントが安くて数取る会社を評価していると思うとゾッとするわ。
548名無しさんに接続中…:04/05/03 01:45 ID:6LW01UhT
age
549名無しさんに接続中…:04/05/12 14:16 ID:l4CSZleO
この仕事に興味があるのですが、LDとかSVってどういう意味なのでしょうか?
550名無しさんに接続中…:04/05/12 15:55 ID:DD88wQxq
>>549
それぞれLeaderとSupervisorの略。
意味は辞書で調べろ
551名無しさんに接続中…:04/05/16 20:05 ID:SyeYyPQB
海外の、日本の顧客向けのサポセンで働けるところないかな。
国際電話の回線を使ったシステムのもの。
日本のサポセンで仕事を覚えてから、外国暮らしを
しながら、外国で働きたいと思う。

552名無しさんに接続中…:04/05/18 01:19 ID:9v2UwlM8
>>551
海外に出てまで、日本のお馬鹿ユーザ相手にすんのって鬱じゃね?
553名無しさんに接続中…:04/05/30 23:46 ID:BzSJYieI
みなさん、サポセン勤務年数はどれくらいですか?
554名無しさんに接続中…:04/05/31 00:11 ID:/XXyzcf1
>>553
まず自分が何年かを言うべきではないのか?
555名無しさんに接続中…:04/05/31 01:02 ID:IWXuKAL5
>>553
半年。辞めたい。
556名無しさんに接続中…:04/05/31 10:08 ID:2PqSsDl5
>>553
丸2年になった。この2年でサービスが変わりまくり。
新人さん覚えること多すぎて全然育つ環境ができてない。
557名無しさんに接続中…:04/06/01 08:31 ID:ooFbabHA
>>553
サポセンはメインじゃないけど5ヶ月

558名無しさんに接続中…:04/06/01 21:22 ID:nieFe4vQ
こんな仕事5年も10年もやる奴は別の意味で偉人だな
しかも新卒時からだったら歴史的偉人
559名無しさんに接続中…:04/06/13 21:26 ID:0tto7yED
DPN丸出し2ちゃんねら〜ソニーにブチ切れ電話一部始終

買った当日にパソコンが使えないと、S○NYに電話したDQNが、
オペレーターの対応に不満が爆発、最後は
「だからS○NYは駄目なんだ!」
と、自分でS○NY製品を買っておきながらまさかの大激怒


http://my.reset.jp/~abon/download/NO_20040530174226.wma.html
*他スレのコピペ
560名無しさんに接続中…:04/06/15 23:39 ID:TbYHMYXz
>>559
こりゃどっちもどっちだなぁ。

SONY側はトークが出来てねぇ。
問い合わせ側は下衆だな。
561名無しさんに接続中…:04/06/16 00:44 ID:7b6f0Ii8
>>559
「訪問料6,000円です」って言っておいて
「訪問はできかねるんです」ってどういう意味?
元スレURLきぼん
562名無しさんに接続中…:04/06/16 02:51 ID:MYM8938e
設定サービスのための訪問はできるが、修理のための訪問はできないってことじゃないの?
563名無しさんに接続中…:04/06/17 02:52 ID:X+geB+Bl
そういや、XPのSP2って予定では来月だったっけか。
RC版入れてみた事もあるけど色々(´Д`)な事になりそうな悪寒がするねぇ。

俺は2000の各種SPや、XPのSP1の時代にはこの業界に足入れてなかったけど、当時はどんな感じでした?
564名無しさんに接続中…:04/06/17 04:33 ID:Bddd/xTw
引き取っての修理はイヤで、訪問修理もタダじゃないとだめ っていう
こういうケースって結構ありそうな気がするんだが。
理詰めで説得させる返答マニュアルはあると思うんだけどなぁ

これ(NIC不良?)って販売店に持ち込んで初期不良交換させればいいと思うんだけど
なんか事情があるんかな?
565名無しさんに接続中…:04/06/17 10:38 ID:1MnqY1xL
保守契約の内容はどうなってるんだろう?
トラブル時の対応はセンドバックオンリーとなっているんなら
とんでもないDQNユーザだし、オンサイト対応もありとなって
いるならSONYがボケだし...
どっちにしても、こういう話し方をする人間はなんだか...
566名無しさんに接続中…:04/06/17 22:00 ID:LJ1IggJS
>>564
事情つってもなぁ・・・
複数台PC持ってて、1日たりとも使えないと困るってありえなくね?
VAIOでドラクエでもやる気かこいつ。

被害者になりたかったんだろ。ハズレPC引いて、嬉々としてクレーム入れて
録音ネット流出。味方してくれる人が僕にはいるんだって自己満足。
こんなことせんと精神の均衡が取れない、日本人の底辺見てるみたいで吐き気する。
567名無しさんに接続中…:04/06/19 20:32 ID:fAz5GeGb
>>566
しかし巷では、このDQNより上がいる罠。
568名無しさんに接続中…:04/06/19 22:54 ID:ag8Xa2WT
久多良木さんに言いつけるって、どういう思考よ?
569名無しさんに接続中…:04/06/22 23:25 ID:MYtt9bER
この仕事を始めて早3ヶ月。
いまだにクレーマーからの電話は苦手です。。。オロオロしちゃう。
今迄怒鳴られた経験なんて、、中学の時に入ってた部活のコーチ位だし。
フツーのいい子ちゃんなら、こんなもんっしょ。
これから頑張って免疫を築き上げるつもり。
570名無しさんに接続中…:04/06/23 18:41 ID:oIfaxxop
最近ネットに接続した途端、再起動されて
「深刻なエラーから回復〜」とかいうメッセージが出るんで
問い合わせてみたけど原因分からず

もしや部屋の温度が原因かと思ってクーラーがんがん効かせてから
起動させてみたら不思議と普通に繋がるようになった

こんな事例がサポセンにかかってきたらオペレータの人も大変だろうなと思ったり
571名無しさんに接続中…:04/06/23 20:40 ID:Ju7vGhuq
>>570
最近は高周波数になってCPUの放熱が激しいから、ケースの中の空気が熱くなって
CPU本体が発狂して調子が狂うわけだ。

あと、管理者権限でログオンして、マイコンピュータのプロパティ〜詳細タブ「自動的に再起動する」などのチェックを外すのも重要。
572名無しさんに接続中…:04/06/24 01:04 ID:ttxcdBC5
>>570
うちのPCも動画を見ようとするとそれと全く同じ状態になってた。
WMPの関連付けを変更したら直ったけど。

色んな原因があるからサポセンの中の人は大変だよね。
573名無しさんに接続中…:04/06/24 02:01 ID:O/SwQHE3
よく分からんが、AhooIDを失くしてゴラァ電話掛けてくる人多い…

お客さんが作った無料IDを聞かれても分からんよ(泣)
574名無しさんに接続中…:04/06/29 03:48 ID:rjSH7Zba
>よく分からんが、AhooIDを失くしてゴラァ電話掛けてくる人多い…
YahooIDに関わらず、お客さんがどっかで作ったIDのパスワード(.やIDそのもの)を教えろとか言うのは少なからずあるね。
ただ、大抵はうちで提供しているものではない旨を説明して納得してもらえる。

稀にそれで納得せずに「おたくはこんなのも教えてくれない不親切な会社だ。」と勝手にぶちぎれる馬鹿が月1人程度いる。


基本的に(若干例外的脱線はあるかもしれないけど)ここで案内できる事はサポート範囲内のことだけなんです。
ましてや他社サービスの事など案内してたら漏れがやばい事になるでつよ(つД`)
575名無しさんに接続中…:04/07/09 03:33 ID:+wI5+djv
他メーカーや他社サービスへの問い合わせにはお答え"いたしかねる"というと
「お答え"できる"って今言ったじゃないか、嘘つきか、お前嘘つきだなバカが」
 
・・・バカはどっちかと。あと同じく他社サービスなんかで

あんたじゃわかんないんだろ?
他のやつ出せ!どうせ誰か一人くらい知ってるやついるんだろ!
お前と話してても直んないんだから他のやつに代われ!

・・・どこから突っ込めばいいですか?
576名無しさんに接続中…:04/07/09 08:14 ID:EjI29rMf
馬鹿そうな客だったらストレートに
「〜はお答えできません」
と言っとけ。

ま、言ったら言ったで更に無茶苦茶なゴネ方するんだろうけど。
577名無しさんに接続中…:04/07/09 11:06 ID:St9NSzUH
>>575
「いたしかねる」の意味わからない社会人が存在するのがこの世の中の恐ろしいところ…

しかしDQNな香具師どうにかならんかねぇ…


>お前と話してても直んないんだから他のやつに代われ!
当社のサービスではありませんので、その件については私共ではお答えいたしません。
○○にご確認ください。

っていうしかないんじゃないの?


それか、どこかのパソコンサポート会社を案内してやるとか…
578名無しさんに接続中…:04/07/11 03:28 ID:nG2qcilu
会員ページの利用方法がわかりにくいというオバハンからの入電。
「ログイン」という単語を使った瞬間
「何よアンタあたしを馬鹿にしてんの!そんな難しいわからん単語使わんといて!」とヒステリー爆発。

「そういえば前にもアンタと話したことあるわね!ちゃんと覚えてるわよ!まったく相変わらずやねぇ!」
と自信たっぷりに言われたけど、そんな履歴残ってないし
だいたいこんなヒステリックなしゃべり方のオバハンならちゃんと覚えてるはず。
きっと全員に同じこと言ってんだろうな。やたら入電回数多いし。

普段誰も相手にしてくれなくて趣味がクレームしかない人なんだろうと割り切ることにしよう。
579名無しさんに接続中…:04/07/11 03:41 ID:usrI2MRZ
最近のJ混むのサポセンの状況スレちょ〜だい!!
580名無しさんに接続中…:04/07/12 04:12 ID:L4J8yCjc
サポセン歴半年。慣れてきたけどとりたくない電話シリーズ

料金未払いでサービス停止→すぐ使えるようにしろ!!

漏れは設定サポート窓口のOPなので「こちらではできません」
と担当窓口を案内する。土日が担当窓口休みなので週明けに
なることを伝えると「ふざけんな!仕事で使ってるんだ!」とキレる。
金払ってねーくせにでかいツラすんなボケ!!

ADSLで12Mとかのプランで速度が遅い→12M出ない!詐欺だ!

こういう奴は大体おっさんかジジイなんだが説明をしても無駄なので
辛い。最終的には「俺はわからんから業者を派遣して寄こせ!」
とかいっちゃう。じゃあ漏れが今まで一生懸命分かりやすく「収容局
との距離や環境によって必ずしも速度が出るわけじゃないんですよ」
とか説明したのは聞いてなかったのかよ・・・。

でも一番辛いのは設備故障で接続できなくなるときかなあ。
こっちが悪いのでひたすら怒鳴られるのが故障回復まで続くのは
ストレスが貯まる・・・。
581名無しさんに接続中…:04/07/12 08:07 ID:O0fXhM9x
>>580
>説明をしても無駄なので
>じゃあ漏れが今まで一生懸命分かりやすく…
>説明したのは聞いてなかったのかよ・・・。

説明をしても無駄なオッサンに、収容局とか説明してもそりゃ聞いてくれないだろー
多分言い訳しているようにしか聞こえなかったとおもわれる。
相手が説明を聞いてくれないような部分を説明している時点で、対応としてはマイナスだったんじゃねぇか?
582名無しさんに接続中…:04/07/12 13:08 ID:ADCqE+vV
>581
分からないから云々を、さんざん説明した後に言い出すお客様ってさ、説明中は
頷いてたり相槌も打ってくるよね。
だからかなり噛み砕いて話してるんだけど、最終的にこっちが「うちでどうにか
できる問題ではない」と言った途端に「解からない!技術者を寄こせ!」になる。

要は納得したくない駄々っ子ってことかな。
「必ず抜け道はあるはずなんだ!」とか言ってる人もいるし・・・
自分だけ特別待遇して欲しいのが見え見え。ねえよ抜け道なんて。
うちだって自分が勤めてるプロバイダ、接続不可で解約したんだ。
583名無しさんに接続中…:04/07/12 15:16 ID:H+YOH/ci
ADSL開通まで2週間くらいかかります、と説明すると
「金払ってやるから3日以内に開通させろ!どうせやればできるんだろ!」
とかほざくオッサンもけっこういる。

抜け道があるとか本当はできるはずだとか勝手に思い込まないでほしいな
584名無しさんに接続中…:04/07/12 16:43 ID:O0fXhM9x
>>583
いるいる。
回答としては「出来かねます」だが、理由付けとして皆どう言ってます?
なんか上手いごまかし方が無いものか・・・
順番待ちとか、正式な手続きが必要な為とか言っているが、自分で言ってて説得力が無くて困っている。
585名無しさんに接続中…:04/07/12 17:18 ID:hYanM3PF
>>584
「出来かねます」も、「出来るか出来ないかはっきりしろ!」って逆刺激することがあるから要注意。
「そのことは前向きに検討致します」がベストw
586名無しさんに接続中…:04/07/12 23:19 ID:VkS8AvdG
私のバイトしているところは、某会社の別窓口なんだけど、
同じ社内で(ほんとは違うけど)、電話を振らざるをえないところが
イタイよ。お互いに迷惑かけまくり。
587名無しさんに接続中…:04/07/12 23:26 ID:qTU2Num9
>>584
NTTに、調査の依頼を出します。
で、回答が帰ってきて、それでOKが出たらNTTに工事依頼をします。
そうするとNTTさんの都合がつく一番早い日に工事を入れます。
だから早くしろと言われても物理的に無理です。
NTTのフレッツなら多少は早いかもしれませんが、それでも同じ手順を踏みます。

だから早く出来ません。
588名無しさんに接続中…:04/07/13 01:46 ID:QXsZ0Q4n
フレッツとか自前で線を用意しないISPの場合、基本的に
「NTTの都合で決まるからうちではどうにもならない(大意)」
とみかかのせいにしちまえば相手も納得するしかないし、
嘘もついてないからいいと思うのだが、なんかまずいの?
589名無しさんに接続中…:04/07/13 14:06 ID:d326EZx6
>>588
タイプ2の人への言い訳でそれ言って逆にかなり噛み付かれたことある。
「ワシ工事関係やから知っとるよ。NTTでは5日しかかからんはずよ?
 そんなに長期間(3週間)かかるのはおかしいじゃろ?
 あとはプロバイダかADSL事業者の都合かどっちかしかないけん、どっちじゃ?」
って問い詰められたことがある。
事業者側のせいにさせていただきましたが。ごめんねSTNetさん。

※方言間違ってても突っ込まないでね♥
590名無しさんに接続中…:04/07/13 15:03 ID:3+fE3hMg
>>589
その5日間ってのにどれだけ信憑性があるのかが疑問なんだが…
591名無しさんに接続中…:04/07/14 03:21 ID:GDWg5R2W
客の被害申告は大袈裟。
「仕事で使ってるんだぞ!一週間で2億動くんだ!損害をどうしてくれる!」

チミ、ならば光を引きたまいw
592名無しさんに接続中…:04/07/14 06:00 ID:4wMpW6ME
>>591
いるねぇ。
1日数百通のメールを受けてBOXが満杯になり、
「商機を逸した!300万の賠償しろ!」
「恐れ入ります、今後有料のBOX拡張サービスをご利用ください」
「ふざけんな!無料で拡張しろ!」
「( ゚Д゚)ポカーン」
てやつもいた。
593名無しさんに接続中…:04/07/14 17:23 ID:XX2mJywt
300万の商売のために数百円の拡張もできないんだなw
594名無しさんに接続中…:04/07/14 20:40 ID:fUVWm3uD
だからっ、2億の金が動こうが、300万の商売だろうが、それで得られる利益は
 さ ん じ ゅ う え ん とかだから、数百円も出すと赤字なんだよ。
595名無しさんに接続中…:04/07/15 00:12 ID:DvkZh7WH
てことは300万の商機っていったって、所詮30円の利益でしかないってことだよな
てことは30円ほど補償してやればいいってことじゃん
596名無しさんに接続中…:04/07/15 00:31 ID:P5N3Vvur
>>595
うむう、とっさに「30円返金の検討させて頂きます」で、ばっちり解決していたのか。
俺もまだまだだな・・・
597名無しさんに接続中…:04/07/15 00:40 ID:/G/6bgI8
実利30円かぁ・・・だったら有料拡張なんてできるわけないな
つーか、商用なのに何故無料サービスを使おうとするのか?
無料である意味をわかった上でそのサービス使って(商売して)るんだろうか

弊社と全然関係ないフリーサーバーのメンテとか知るかっての。
598名無しさんに接続中…:04/07/15 01:29 ID:Br2bTNke
>>591
>1週間で2億円
まぁ、嘘だろうけど、おそらくは株のデイトレーダーだろ?
主回線が落ちたときの対策として副回線を用意する程度のリスク管理も出来ていない香具師は
株の売買なんてしてはいけないと思われ。

一応事実だとすると、1週間で2億なら1日で4000万。1000万の資金を1日2回売買すれば、確か
に1日4000万、1週間で2億動くことにはなる罠(苦笑

万が一売上が1週間に2億だとすると、年商100億超える事になる(爆笑
そのためのバックボーンであれば、専用線使えっての。

今度、そういう電話があったら、「御社は1年の売上が100億円を超えていらっしゃるのですか?
是非、当社から営業を派遣させていただき、専用線の導入についてご検討(ry」とからかって
やりな。



ミッションクリティカルな仕事で使うのであれば、SOHOレベルの仕事だとしても、光とADSLで2重化
するのは常識だ罠。光とADSLは別の一次プロバイダを利用。(間違っても両方をFLETS経由になんか
するなよ。NTTのFLETS網が落ちたら両方とも一発で死ぬぞ)

さらに予備回線としてINS回線を確保。念のため、光とADSLとは別の一次プロバイダと契約。

この程度なら、月2万程度で出来る。年商数百万程度の仕事だとしても当然行うべき程度の話。


で、当然、TAとPCはバッテリー駆動で8時間は稼働可能にしておかんとな。
599名無しさんに接続中…:04/07/15 05:44 ID:VKKxwSHG
昨日初めて、お客と対応した。













とっぱじめからクレームだった_ノフ○
技術部署だからクレーム少ないとかいってたのに。。。_ノフ○
けど、久しぶりに面白い仕事みつけたから今日も頑張ってきますι(´Д`υ)
600ついでに600げっとずざー:04/07/15 06:51 ID:aX+omnk8
>599
ADSLを明日開通させろとか、一度でも切れたら困るとか、そういう
DQNなクレーマーが少ないっていうだけでどんな部署でもクレームはあるよ。

オレも某ADSLキャリアのサポセンに居た時、
パケットキャプチャしながらクレーム電話受けてた。
対ユーザーとしては内輪であるはずのプロバイダからもクレームあったりね。

ガンガレ
601名無しさんに接続中…:04/07/15 09:21 ID:P5N3Vvur
>>600
ISPからのクレームってのに興味アリ。問題なければさわりを教えてくれんか
602600:04/07/15 10:41 ID:aX+omnk8

ホールセールやフレッツだと、ADSLな部分はキャリアに責任があるわけじゃん。
開通工事が手違いで遅れたり、接続不安定がなかなか解消できなかったり。
でもユーザーが電話するのはプロバイダだからさ、とりあえずプロバの人が謝って、
で、キャリアに連絡してくるわけだ。
普段はどうってこと無いんだが、トラブルが続くとプロバの人もそりゃ切れるわな。

Yahoo参入、8Mサービス開始の頃は、どこのキャリアも修羅場だったよ。
当時を知ってる人はみんなそう言うと思う。
(ADSLの最初期はそれはそれで修羅場だったが(笑))
同じユーザで局内工事が2度3度と流れることもあったし(キャリア-NTT間のミス)
プロバは確かに被害者なんで、クレームという言い方は不適切だったね。
怒って当然なんだが、窓口の俺らに言われても謝るしかできないのが不憫だった。

で、窓口の兄ちゃん姉ちゃんが困り果てるとしょうがないからオレが代わって、
とにかく早急に対処はするが、契約だの色々言われても窓口ではどうしようも
無いので、ウチの担当営業に言ってくれと伝えて終わり。
できる限りのサポートはするが、できないことはできないし
お互いビジネスなので泥沼クレームにもならないし、エンドユーザー相手よりは楽だった。

こんなもんでよいか? >601

-------このレスは参考になりましたか?-----------------------------

 おもしろくねえ(*゚д゚) 、ペッ   1 2 3 4 5   大変参考になった(*^ー゚)b

--------------------------------------------------------------
603名無しさんに接続中…:04/07/16 01:26 ID:U3SlLx4X
>>602
なるほど。そういったケースもあるのか。
修羅場期だから、なのかねぇ。
俺の知る限りISPの下っ端の怒りが、キャリアまで届いた試しがなかったもんで。

-------このレスは参考になりましたか?-----------------------------

 おもしろくねえ(*゚д゚) 、ペッ   1 2 B 4 5   大変参考になった(*^ー゚)b

--------------------------------------------------------------
604名無しさんに接続中…:04/07/24 00:09 ID:N/ObEYla
自分のPCすら管理できんおやじとか、ネット使うべきじゃねーな。
アホなクレーマーにははっきりと
「自分で購入されたPCすら管理できないのは(・A ・) イクナイ!」と言おう。
俺は結構言ってるよ。マジで。
605名無しさんに接続中…:04/07/24 00:14 ID:cHCCRmT9
>>604
車にたとえて諭せば分かるのではないかな。
日常点検もしないで「壊れたぞボケ」って怒っても、お前が悪いんだって論理で。
606名無しさんに接続中…:04/07/24 00:21 ID:asZWdWE7
>>605
車に例えると色々面白いよな。

パスワード無くした→鍵を無くされたんですね
電源ボタンで終了させた→壁にぶつけて車を止めた

まぁパソコンは免許が要らないので比較するのもどうかと思うが。
607名無しさんに接続中…:04/07/24 02:19 ID:bxwVH5T5
利用者の知識レベルに応じて利用制限ができればいいのになぁ。
608名無しさんに接続中…:04/07/24 02:33 ID:bcR7k+Ly
>>607
winnyで公務員の書類が流れたけど、ああいう事が起きない為にも
ネットに免許制を取り入れた方がいいよね。
身近な例で言えば、ウイルス感染してウイルス付きメールを送りまくって
いる奴とか、ハッカーの踏み台になってる奴って、犯罪行為に手を貸して
いるわけだから。
609名無しさんに接続中…:04/07/24 03:47 ID:IBPMHPSD
低脳ジジババは無理してパソコンやるなよw
分をわきまえろ。バカなんだから(ぷ
610名無しさんに接続中…:04/07/24 10:50 ID:pgJMJdbb
昨日対応した客で電波いたよ
なんか色々説明してたらわめきちらしてきて「リアルで動いてるから」とか意味不明なことを
611名無しさんに接続中…:04/07/31 20:40 ID:TIquswId
パソコンが車やバイクみたいに
「操作に免許が必要」
「役所に届け出て登録しなければ運行不可」
「認可を受けた業者でなければ製造販売できない」
「修理や改造は資格を持った技術者しかできない」
だったらPC業界はどんなに楽でしょうw

少なくとも自動車業界並みには儲けが出るでしょうね
612名無しさんに接続中…:04/07/31 21:00 ID:Wteua3nX
>>611
ここまで普及しなくて、市場そのものがなかった。

ハードに関しては誰も勝者のいない典型的な市場食いつぶしなので、現状が良いとも思わんが。
613名無しさんに接続中…:04/07/31 23:47 ID:YG0NeUu/
>>612
>ハードに関しては誰も勝者のいない典型的な市場食いつぶし

末端ユーザ(我々)が勝者なのだが?


>>611
そんなことしたら、この業界の発展速度が現在の1/10になっちまう。
思い出してくれ、NECがPC9801規格でマーケットをほぼ独占していた15年前を…
日本(PC9801)はアメリカ(AT互換機)に比べスペックが1世代低く2倍値段の高いものを
使うことを強いられていたんだ…

免許制なんかにして、効率というものをいっさい考えない行政にこの業界をまかせたら
もっとひどいことになるぞ。

>>605-606
それは良いたとえだな… 現役の時、お客さんにそういってやればよかったのか…
614名無しさんに接続中…:04/08/01 16:46 ID:uh2J6t0y
>>613
> >ハードに関しては誰も勝者のいない典型的な市場食いつぶし
>
> 末端ユーザ(我々)が勝者なのだが?

いや、ここ、プロバイダー板でサポセンスレだから。勝手に我々認定しないように。
利益率が低くて儲からない→サポに金使えない→質低下→ユーザマズー→サポの中の人マズー
市場が小さい→利益の一極集中→独占なのでサポの態度傲慢→ユーザマズー→サポの中の人マズー
615名無しさんに接続中…:04/08/01 16:56 ID:p5lRGmL4
逆に車やバイクがパソコンみたいに
「運転免許不要」
「ナンバー登録不要」
「車検なし」
「自作・改造自由」
になったら

自動車メーカーはほとんど儲からず価格競争で共倒れ
儲かるのは保険屋だけ
になるでしょうね
616名無しさんに接続中…:04/08/02 03:34 ID:u2hs5e2z
>613
その結果、PCメーカーは全く利益が出ず
儲かるのはMicrosoftだけという構図が誕生したわけだが
617荒らしを呼ぶ漢:04/08/02 19:12 ID:KC55ZwO9
おいらはオペレーター、ヤクザなオペレーター。
おいらがコールとりゃ……クレームが飛ぶぜ〜っ♪
618名無しさんに接続中…:04/08/03 00:08 ID:nSZEn5P0
>>617
取るな。
619名無しさんに接続中…:04/08/03 02:10 ID:f1zpR4H5
一ヶ月の研修を受けて約2週間のOJT付受電をへて、7月からデビュー・・。
もう嫌だ・・。
でも皆様のカキコみてちょっと安心・・。
DQNなお客さんの対応で困ったらここに相談に来ます・・。

しかし私全くPC理解できないのにプロバイダで働いていいんかいな・・。どこも一緒ですか?
620名無しさんに接続中…:04/08/03 02:23 ID:nSZEn5P0
>>619
一緒だと思われ。
ただ最近のプロバイダ業務は、数年前に比べて必要な知識が数倍に膨れ上がってる。
慣れるまで時間かかると思うがガンガレ
621619:04/08/03 20:56 ID:f1zpR4H5
620さんありがとう・・。
ただ私技術担当じゃなくてサービス案内担当です。つまり入金連絡から技術担当に転送したり・・。
それでもみんなPC詳しいと思っていろいろきいてくるんですよね・・。
回線込み合ってて技術に転送できないときがツライ・・。今すぐ繋げ!ってキレられてもどうしよもないんだってば〜〜〜〜!!
622名無しさんに接続中…:04/08/03 22:48 ID:nSZEn5P0
>>621
うちは転送が出来ずかけ直してもらってるので羨ましいよ。
担当部署の混み具合も分からないし。

振るのに失敗するパターンとしては、相手の話の途中で部署の切り分けが出来たとして
「あ、それはうちじゃないんで」と途中で言っちゃう事。話聞いてねぇと思われて一発でアウト。

残り9割をちゃんと聞いてやる。そして、用件を復唱した上で何故ここで対応ができないのか、
手間取らせる事に対して申し訳ない気持ちを前面に出す。
研修で普通に言われることだと思うが、これちゃんとやってりゃゴネられる事は殆どなくなる。
まぁ文句の1つ2つは言われるだろうけどね。
623名無しさんに接続中…:04/08/08 21:29 ID:HIMLzFpX
今日はネット接続した際にトップページがうちのプロバイダってのが気に入らないと文句いわれたよ。じゃあ、どこのHP設定したら満足・・?と脱力。
 トップページの設定方法案内してたらお前対応悪いんじゃ。アホ!!と言われる始末・・。なんでこんなこと言えるんだろうとほんと呆れてしまう。
 
624名無しさんに接続中…:04/08/08 21:34 ID:pwwC/Usu
☆☆☆☆☆☆告られレス★★超LUCKY☆☆☆☆☆☆
今月の間に超LOVEAになれるよо(^-^)о
自分が『好きだ』って思っている人から告られたり、
大切な人とずっと一緒にいられるよ♪∞
でも、まず最初にこの『告られレス』を7つのスレに貼ってね。
そうすればLUCKYをゲットできるよ♪♪♪
(ただし7つのスレに貼ったらだよ)
信じるか信じないかはあなた次第!!
でも、このレスは本当にとっても効き目があるよ♪このレスは絶対効きます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
625名無しさんに接続中…:04/08/09 07:31 ID:yx8pEOYX
じ、じいさん、頼むから俺の指示した事だけやってくれ……
626名無しさんに接続中…:04/08/09 07:40 ID:oGIi2FDY
>>625
冷静に
「状況を把握できなくなりました。恐れ入りますが最初から操作をお願いします」
を5回繰り返したらおとなしくなったぞ。1時間オーバーだったが。orz
627名無しさんに接続中…:04/08/09 08:20 ID:eWEs3fs9
>>625
ワラタ

何やってたのか詳細キボン
628名無しさんに接続中…:04/08/11 23:36 ID:l5IfpZ2L
自分の部署の管轄外のことを言ってきたお客さんに対して、
該当部署を案内すると、納得がいかないのか、やたらキレる人がいる。
「言葉遣いが悪い」「お前なんか辞めてしまえ」「それはお前の会社の
都合であって、客に言うべきものではない」…云々。
私の言葉遣いの前に、自分の人格について考えろと言いたい。
慣れてきたとはいえ、やっぱ凹むからさ…。
629名無しさんに接続中…:04/08/12 11:19 ID:pWiQCDkq
>>628
自信を持って喋るべき。

「本業でない部署が本業でないことをイレギュラーでやると必ずミスが起こる」
のは客にとって不利益になるという説得力を持って話をするべき。
630名無しさんに接続中…:04/08/12 12:32 ID:ZwM7UGHr
説得力があるか否かを判断するのは相手だけどね。
631名無しさんに接続中…:04/08/12 22:37 ID:5fiwl8Je
>>630

>>628の書き込みを見て>>628が説得力があると感じられるか?

632名無しさんに接続中…:04/08/12 22:48 ID:kxFFqliD
「面倒くさい」「うぜぇ」「これ以上聞いても無駄」ってのがバレてるんじゃないのか?
633630:04/08/13 11:39 ID:8YIqBjUX
>>631
いや、そういう意味じゃなく。
>>629の「説得力を持って話をするべき。」
の部分に突っ込みいれてみた。
634名無しさんに接続中…:04/08/22 01:17 ID:7qvIH+hI
今日は歯茎が痛くて喋るのが辛かったので殆どメーカーふりにしてやったぜ
635名無しさんに接続中…:04/08/22 01:57 ID:0vFKsVvN
学生時代にサポセンでバイトしてたけど奥が深いね
自作ができる程度の人間で務まるかと不安だったけど全然問題なし
むしろ正社員とかにいろいろ尋ねられる始末・・・
一定量の知識がついたらあとは応対テクニックのみかと
無意識に応対ができてしまえば別のことに気が配れるのでいろいろと有利
技術の仕事やってるのにいつも営業と勘違いされて困るがw
636名無しさんに接続中…:04/08/23 23:47 ID:1NiAg6oQ
>635
お、客商売というものがわかってるね♪

技術的知識(しかも実務に関係ない)ばかり蓄えてるパソヲタばかりが応募してくる中
そういう人は貴重だ
637名無しさんに接続中…:04/08/24 03:45 ID:TJvzxP8C
とは言ってもな、回線調整で時間がかかるで金返せ返さないの押し問答をやると萎える。
大阪人は絶滅して欲しい。
こいつは日割りで100円の話をしている自覚があって何時間も負けろと言ってるんだろうか?
その応対にクライアントは万のお金を払ってるという…。
その金は結局お前らが払ってるという…。
誰だよネットで「ゴネ得」なんて言葉を一般化させた馬鹿は。
そんなのは何十万の単位ではじめて成立する出来事だっちゅうの。
月に5000円でそんなことがありえるか。ボケ関西人が。
638名無しさんに接続中…:04/08/24 21:33 ID:g3gOOhkL
>>637
関西人はしょうがないよ。
馬鹿だもん
639名無しさんに接続中…:04/08/24 23:59 ID:5gq3cMeG
結局、言うこと聞かせたいっていう征服感というか優越感に浸りたいんじゃねーの?
本質的に自分以外を低く見過ぎていると思う。
というか、自己中なんだろうな。
自分を中心に世の中回ってると思ってないと言いがかり的なわがままは言えない。

社長だせっていって、プロバイダの社長が電話に出るとでもおもってるんだろうか?
640名無しさんに接続中…:04/08/25 19:01 ID:buIXAOBD
でも実際、ゴネ得ってあるんだな…と思う。
できないことをできないと伝えると、さっとひいてくれるお客さんも
いるのに、管轄外の、しょうもないことを長々と言って、自分の要求を
通させてしまう人もいる。
仕事とはいえ、やっぱり、いい人には力になってあげたいと(微力ながら)
思うよね。
641名無しさんに接続中…:04/08/25 23:54 ID:UUJiTyMT
>>640
得をしているように見えて得をしていない。
よく言う「クレーマーにはなぜか規定外のことが必ず起こる」も必然。
問題は、損をしているのは自分の行動が原因な事を気がついていない事。
642名無しさんに接続中…:04/08/26 00:15 ID:0ug0ACwd
でも、法人でもあるまいし文書で詫びよこせって・・・
その文書を額にでも飾るんかいっ!ってツッコミ入れたくなるよ、ほんとに。

他には2日とか3日粘って、100円分返還してもらって得したとでも思ってるのか?
かけた時間と利益の損得計算位考えろっての。
643名無しさんに接続中…:04/08/26 03:38 ID:R/slNtzx
そんなに時間あっていいよな…

クレームひいて終電なくなりそうな子の対応引き継いで帰宅したらこの時間…
644名無しさんに接続中…:04/08/26 03:58 ID:YIhDEv/B
お疲れ〜。
645名無しさんに接続中…:04/08/26 10:29 ID:y2gCYhA6
前の人はやってくれたっていうのも困るんだよなぁ。
ごねるやつには、できないって、おしとうしてほしいよ。
こうゆうやつは、何度も電話してくるんだから。
646名無しさんに接続中…:04/08/26 19:51 ID:UDBf7FoB
>>643に質問。
自分が使ってるプロバイダーとかPCのサポートって、
平日の夕方5時以降はテープ案内で電話出ないけど
終電がなくなりそうってことは、裏番号みたいなのがあって
そこにかければ時間外でも受け付けてくれるの?
647名無しさんに接続中…:04/08/26 22:28 ID:T6ttfTKz
サービス悪いプロバイダーだな。
ISPの技術サポは、24時間年中無休で受付が当たり前だと思ってた。
648643:04/08/26 22:47 ID:R/slNtzx
>>646
うちの窓口の受け付けは23時までだけど
夜間障害窓口ってのが23時〜翌朝9時まであるよ。
裏番号ってのは通常設けてないと思う。

サポ名でぐぐってみたら?

>>647の言うとおり、ISPのサポは24hが普通。
PCなんかのメーカーサポは土日休みのとこが結構ある。
649646:04/08/26 23:26 ID:UDBf7FoB
プロバイダーのHPで確認したら19時までだった。
24hサポートって個人向けにもやってるの?
650 :04/08/27 00:05 ID:gKn88nwz
ACCAまたやってくれましたな!まじでざけんな!
651643:04/08/27 00:21 ID:5pKo1Sqj
>>646
個人向けでふつーにあるよ。
どこのプロバ?
652名無しさんに接続中…:04/08/27 00:32 ID:miXuk4Jt
電話受信初心者、インターネット初心者の新人ばっか入ってきます。下手すると半角と全角の入力切替えがわからない奴がいます。
どう考えてもこれっぽっちじゃ仕事覚えらんねーだろ、という程度の研修のち本番となり、当然ボロボロばっくれて行きます。まあそいつらも可哀想っちゃ可哀想なんだが。
サポセンに複雑な内容の電話をする時は、ベテランっぽい人がでるまでかけ直しをおすすめします。マジで。
653名無しさんに接続中…:04/08/27 00:42 ID:Np0fZoy2
>>643
サポートがいいと言われてるところなんだけど・・・
654646:04/08/27 00:43 ID:Np0fZoy2
sage忘れたし名前入れてなかった。
653は自分です。
655名無しさんに接続中…:04/08/27 00:53 ID:+uR9digL
>>628

> 「言葉遣いが悪い」「お前なんか辞めてしまえ」「それはお前の会社の
> 都合であって、客に言うべきものではない」…云々。

3つ目の「それはお前の会社の都合であって、客に言うべきものではない」は、まさにその通りだと思う。
対応の仕方にもよるだろうけど、担当部署に転送してやれば、そんなクレーム来るはずない。
656名無しさんに接続中…:04/08/27 00:55 ID:C+k08bMk
現在西新宿に基地外発生中!
首からIDカードをぶら下げている奴を狙って
いちゃもん付けては企業に押しかけ強請りをやっているらしい
特に狙われるのが路上喫煙。
犯人はヘタレ総会屋かへなちょこ薬○と思われ。
外を出歩く際は絶対にカードしまえ
なお、煙草を口に咥えるだけのダミー路上喫煙で
かつかつ近付いてきた奴を携帯カメラで撮るという遊びが近日流行予定!
657名無しさんに接続中…:04/08/27 11:00 ID:xiGQQfAq
>>655
そのとおりだが、だからイレギュラーな状態が起こり、客はまた放置される。
そんなことはさんざん見てきただろ?
クライアントが同じでも業務委託している会社が別だと、契約上まわせないというのもあるけどね。
希望したとしても君はその担当部署に移動して勤務とか出来ないだろ?
会社の都合ではあるが、委託業者は契約以上のことはとんでもないイレギュラー以外は出来ない。
658名無しさんに接続中…:04/08/27 13:32 ID:YL9T/7qV
>>657
だからそれが会社(プロバイダ)の都合であって客からすれば納得しづらい。
659名無しさんに接続中…:04/08/27 22:51 ID:MIwwe8Aq
>>658
納得しようが、しまいが関係ない
「御迷惑をおかけしますが」と、どのお客様も納得して頂いている。
転送出来ない事がサービスとして失格と判断すれば、解約すれば良い。

これだけ競合他社があるなら、よほどど田舎でも無い限り選択肢はあるだろう

そいつ一人に特例かけてコストかけるなら、その時間を別のお客様二人に向けた方が
全体から見るとプラス

ゴネれば何でも通ると思う糞は凍んで下さい。つーことだわ
660名無しさんに接続中…:04/08/27 23:18 ID:WkNCU6uJ
>>659
気に入らなきゃ解約しろ、だなんてずいぶん乱暴ですね。
もしあなたが客だったとしてそんなことを言われて納得できるのかどうか考えてみてはいかがですか。
661名無しさんに接続中…:04/08/28 00:16 ID:kerQSA70
>>660
納得してますが何か?(メーカーサポに電話した事は二度しかないが)

各専門毎に窓口を分けているし、それを告知しているか、内容を判断して
誘導しているわけだろ?

出来るにこした事はないが、転送が出来ない会社である以上、出来ない物は出来ない。それが不満なら止めるしかない

自分のかけたい窓口が混雑してるから、とりあえずつながる窓口に電話して転送しろとゴネる馬鹿もいる。
もちろん継りにくい事に関しては、「申し訳ありません」と誤るしか無いが他のお客様は列に並んでる訳だ、特別/優先させることは出来ない

手前の思い通りに物事進める事ができるわけないだろ
どのお客様も同じ料金を払っているし平等にサービスを提供している
特別対応が欲しけりゃそれだけ余計に金を出してもらわないと逝けない(もちろんそんなサービスがあればだ)
662名無しさんに接続中…:04/08/28 00:29 ID:c1TOc+Lt
>>660
じゃあさ、銀行に行って「宝くじ買って来い、同じ銀行の業務だろ。お前の銀行の中の事なんか知るか」といってみ。
「支店長を出せ。支店長に宝くじ持ってこさせろ」と言ってみ。同じ会社の業務だからできるだろ?
間違いなく警備員に捕まるから。
電話だとそれがなぜかできるんだよね。
663628:04/08/28 00:32 ID:rynqsAwN
>>657
>>657の言われるように、私の働いているところは電話の転送が
できないので、該当場所を案内して「お手数ですが」とかけ直しを
お願いしてるんだけど、やっぱり聞いてくれない人はいるんだよ。
「急ぎだから、お前のところからかけて、自分の携帯に折り返させろ」
とかね。
そういうお客さんに限って、該当部署からかけて貰っても、出なかったり
するんだけどさ。
664名無しさんに接続中…:04/08/28 00:38 ID:c1TOc+Lt
>>660
もっと単純にさ、飛び込みでマックに入って
「マックの旭川支店でお釣り貰ったら少なかった。同じマックだろ旭川に連絡取るか、今すぐハンバーガーくれ」

が通ると思うか?
665名無しさんに接続中…:04/08/28 01:15 ID:MGAydhw9
まあ、普通におもちゃ売り場は8Fと案内されている横で2Fでおもちゃを売れ、
売り場の責任者を出せなんて言ってる奴がいれば世間では頭がおかしい人と認識するよね。
666628:04/08/28 01:27 ID:rynqsAwN
>>663は、>>655でした。
667名無しさんに接続中…:04/08/28 13:13 ID:A6adTmzo
>>664
それ例えが悪いな。通る可能性高い。マックをなめてはいけない。
668名無しさんに接続中…:04/08/29 03:00 ID:LAlahLmg
>>667
マックがやっていることの是非ではなく、>>664で行われる行為についての是非を問うているのが分かってる?
枝葉に対して合ってる間違ってるを論じるレスじゃないよ。
そのレスでOKなら「じゃあセブンは?ローソンは?モスは?マックのNY支店なら?」になる。
それに対していちいち>>667は毎回可能、不可能をレスするつもりかい?
669名無しさんに接続中…:04/08/29 12:02 ID:2sNDU4NR
>>668
ネタだろ、ピリピリする問題なのは判るが、マターリ汁
俺は、>>667見て、なんとなく藁ってしまったよ

散々既出だろーが、あんたの塩街のアカウント情報なんて、シラネーヨ
「私は困ってるんだ!、そちらからahooに掛け合ってくれ」
出来るかボケ!だいたいうちでもWebサイト開設のためにアカウント設けているだろ
追加料金払えば増設してやるってばよ

窓口以前の問題だよ。「マクドナルドに逝って、モスバーガー 一つ」レベルだな
670名無しさんに接続中…:04/08/29 12:02 ID:2sNDU4NR
ageてしまった。スマソ
671名無しさんに接続中…:04/08/29 23:45 ID:GI4ngde+
WinMXが途中でDL出来なくなる、としょっちゅう電話かけてくるやつがいるのだが、どうすればいい?
672名無しさんに接続中…:04/08/29 23:58 ID:wTfGGroX
>>671
MXの本をスミからスミまで読んでください。
はどうか?
673名無しさんに接続中…:04/08/30 05:20 ID:rLgmrvwT
「うぜぇんだよ、このチンカス野郎!」と言って切れ
674名無しさんに接続中…:04/08/30 15:13 ID:CiE1If0/
犯罪行為の幇助となるのでお答えする事ができかねてしまいます
675名無しさんに接続中…:04/08/30 16:13 ID:LWtFRV7d
>>671
糞共有だからと教えてやれ
676名無しさんに接続中…:04/08/31 00:30 ID:dSIWVRZy
>>673
はよねろ。
677名無しさんに接続中…:04/08/31 15:36 ID:yZrrDK03
サポのOPが契約の取次ぎを忘れる事って有るんですね。

その事でサポに(#゚Д゚ )ゴラァ!電 してしまいました…




これで私もクレーマーデビューでつかそうですか…_| ̄|○|||
678名無しさんに接続中…:04/09/02 01:31 ID:KErfTEu3
>>677
正当な理由あってのクレームは客として正しい行動だ。何も恥じることは無い。
過度に攻撃的な口調だったりしなければね。


まあ、電話の向こうでちょっと対応したヒトが取次ぎミスった誰かを
呪ったりするだろうが、それは電話したアナタは知らなくてもいいことだ。








だから、頼むから手続きし忘れとかはやめてよ…… orz
679名無しさんに接続中…:04/09/05 23:37 ID:cNFcVwrl
皆さんマジでWinny,WinMX関連の質問にはどう対処していますか?
うちは公式HPでも「ファイル共有ソフト使用お断り」と書いているので楽だけど
680名無しさんに接続中…:04/09/07 00:36 ID:MlpFK03k
>>679
パケシェで制限
681名無しさんに接続中…:04/09/07 19:21 ID:x4BEDcQq
>>671
弊社の提供しているソフトではございませんので詳細な仕様はわかりかねます。
ソフトの制作者にお問い合わせ下さいますようお願い致します。
獄中だけどな。
682名無しさんに接続中…:04/09/07 23:00 ID:2z4zPelN
保釈されてなかった?
683名無しさんに接続中…:04/09/08 00:05 ID:0Z6XE5dq
XPのSP2関係の問い合わせって来てる?
684名無しさんに接続中…:04/09/08 00:13 ID:OpCPXEKe
来ない方がおかしい
685名無しさんに接続中…:04/09/09 23:10 ID:O07Yz/ne
全然来ないよ。社内のおっちゃんからは来たけど・・・。
686名無しさんに接続中…:04/09/11 21:21:06 ID:Rba9dimA
今の時期にSP2入れる奴はある程度解ってる奴だろうから問い合わせないんじゃ?
怖いのが今月29日(だったっけか)以降だな。
687名無しさんに接続中…:04/09/15 23:45:23 ID:B2MZmGC0
688名無しさんに接続中…:04/09/16 00:41:46 ID:jp4+4Lgd
>>687
うわー


俺これさあ、XPデフォルトで使ってるじゃん。
絶対アップデートしてなくて、ウイルスに感染してスピード出てないんだと思うよ。
この人って関西人?どこのCATVだかわからないんだけど。
689688:04/09/16 00:43:47 ID:jp4+4Lgd
http://tokyo.cool.ne.jp/hghjkkkkkjihyg/data/bobo_20040915214249.jpg
この画像だけで、自分の経験からそういう結論が出る。
690名無しさんに接続中…:04/09/16 01:13:54 ID:blWKStao
桑名の勢慶映像ネットワーク だそうです
691名無しさんに接続中…:04/09/16 03:22:50 ID:oyKIvfHR
>>688
その画像のどこを見てXPデフォルトってわかったの?
692名無しさんに接続中…:04/09/16 03:40:24 ID:GuOwDqh6
その画像からでは、僕はノートンが原因なのではないかと
思ってみたり。ノートンアンインストールしてみてほしわ
693名無しさんに接続中…:04/09/16 04:18:56 ID:TSkGIGIq
他で結論でてるよー。
原因は機器の老朽化でしたって
694名無しさんに接続中…:04/09/16 08:02:07 ID:hAV1uG1F
>>693
機器の老朽化ならこの近所は全部アウト?
とスレを読まずにカキコ
695694:04/09/16 08:09:47 ID:hAV1uG1F
>>691
なんのPCの本を読んでも、1番に「XPの見た目を変更すれば速くなります」
って書いてあることを一切した感じが無いからじゃないの?
普通速度が出ないとなんかしらPCをいじるじゃん。
素人には回線が遅いのか、PCが遅いのか、OSが遅いのか分からないから
その違いを分からずに「速くなる」と書いてあることはやるもんじゃん。
画面のプロパティなんて一番だと思うけどそれをした形跡が無いからじゃないの?
696名無しさんに接続中…:04/09/16 14:30:55 ID:blWKStao
そういう事がわからない人が大勢いるから
「○速ADSL」等のインチキソフトが売れるわけで
697名無しさんに接続中…:04/09/17 06:24:35 ID:cxIkcWMw
疲れた・・・もう駄目だ限界だ・・・
698名無しさんに接続中…:04/09/18 00:58:58 ID:uolrh1je
>>697
本当に駄目だと思ったら、やめることを考えれ。鬱じゃなくて、「鬱病」になっちまうぞ。

#当然、次の仕事探してからやめれ。
699名無しさんに接続中…:04/09/18 09:59:42 ID:BKlboCU9
>>694
同じエリアの人も悪かったようだけど
書き主んとこは他の宅とは比べ物にならないほど通信状況が悪かったらしい。
雨と風がふいただけで繋げないなんて信じられないがな(笑

まぁ、ケーブルテレビってのは受信状況が悪い家の為にあるようなわけで
それを引いてたってことは、そのスレの691宅はよっぽど孤立した所というか
変なところにあると予想してみる。
700名無しさんに接続中…:04/09/18 11:08:53 ID:5a+QiNkl
>>699
しかしモデムを10回も換えるなら線引き直すだろうに。
よっぽどこの客に辞めて欲しかったんだろうな。
わざわざ現地まで行ってるのなら会社のPC持っていって繋いで
「ほらこのぐらいでてますよ」とかやりそうなもんだが。
701名無しさんに接続中…:04/09/18 14:10:18 ID:oCZl/Ubk
>>699
そのケーブルテレビとはちがうと思うよ。
その691のは
共同アンテナがありその辺一帯全部の家がて言うヤツじゃなく
上手く説明出来ないけど、地方地方である個々で契約してお金払って見るヤツ。

うちはまさに共同アンテナ系。インターネットも出来るそういうケーブルテレビは来てない。そーいう田舎ほど来てない希ガス。(うちの地方では)

スレ違いスマソ
702名無しさんに接続中…:04/09/18 14:33:45 ID:BKlboCU9
>>701
そうだったか。勘違いスマソ
703名無しさんに接続中…:04/09/21 22:53:18 ID:mlWKm9b5
回線の種類を聞くと、「そういうの、分からないんですよね。」と
機嫌が悪くなるお客さん。考えるのを放棄しないでほしい。
しかも、「他の人に代わって貰えません?手のすいてる人」って、
何それ…。
704名無しさんに接続中…:04/09/22 00:28:09 ID:eT4F007r
>>703
設定をのぞいて推測しれ。
もしくは電話機の周りの機械を探してくれって言え。
客はその機械になんかすると思って必ず探してくれる。
705名無しさんに接続中…:04/09/22 00:38:27 ID:xS+oGSFN
解決する気が無いなら、電話掛けて来るな!
と、思う気持ちは理解できる。

指示に従うつもりがないなら自力解決しろ、と。
706名無しさんに接続中…:04/09/22 00:52:26 ID:eT4F007r
>>705
最近は解決する気のないサポセンも多くてそれはそれで問題なんだがな。
メーカーに振っといて問題大きくして戻ってくる。
その時に解決しとけば問題にならなかったのに、
コンピュータが悪いなんて言って時間がたってどうにもならなくなってたりする。
707名無しさんに接続中…:04/09/22 10:05:48 ID:SjqNZ30+
>>705
自分で解決する能力は無いけど、なまじ年輪を重ねているだけに
電話の向こうの若造の言うことを素直にやれない難しい年頃なのですよ。
708名無しさんに接続中…:04/09/22 16:35:12 ID:PSfzjE5d
サポセンで働いてらっしゃる皆様にお聞きしたいのですが、プロバイダの
サポートって、どこまで聞いていいものなのでしょうか?
・機器について→メーカー
・回線について→回線業者
メールの設定など、聞いてもいいものなのでしょうか?
分からないことやトラブルが発生した時、どこに聞けばいいか迷う…。
709名無しさんに接続中…:04/09/22 16:54:40 ID:goXssFdQ
メールの設定はうちはISPのサポートで受けてたよ
回線については回線の業者だけど、そのあとの接続の仕方の設定などはISP
710708:04/09/22 17:00:22 ID:PSfzjE5d
>>709
ありがとうございます。
本やネットで調べたりもするのですが、時に分からないことも
あるので。
711名無しさんに接続中…:04/09/22 20:13:15 ID:v7wPUKJc
どこに聞いたらいいか分からないよね。
メールの設定はISPサポセンで受けるけど、
アウトルックの詳細設定とか、アウトルック自体のエラーだったらメーカーになるし。。
712名無しさんに接続中…:04/09/23 00:38:31 ID:y7lI709N
>>708
ISPとは何かを考えるとわかり易い。
ISPとは一般の回線をインターネットに繋げる接続業者です。
一般回線からインターネットへの橋渡しの役割を担います。
具体的には、PC本体(ハード、ソフト共)、それに付随する市販の機器、
設置場の環境、回線などはISPの責任ではないので、
原因がそこにある場合はISPでサポートしません。
ISPは単なる中継地点なんだからあたりまえですが。
ただし、ブロードバンドでホールセール型の場合は回線が原因の場合も
ISPが窓口になります。

HPが見れない、メールができないとかだったら電話してみて、
原因の切り分けをしてもらい、ISP側でなければ後は
メーカーなりで確認してって流れになります。
基本的には接続設定やメール設定に問題がなくて
障害などが無い場合、ISPの問題ではないです。
この辺が理解できない人はわめき散らして、クレーマーになったりします。
713名無しさんに接続中…:04/09/23 00:47:17 ID:evA3C7B8
>>712
最後の1行以外は仕事モードで考えただろ(苦笑
714708:04/09/23 00:56:44 ID:94Nktm8f
>>712
ご丁寧に、ありがとうございます。
ネットに接続できなくなった場合など、やはり、回線業者やプロバイダに
問い合わせて、原因の切り分けをして貰うことが必要ですよね。
回線かもしれない、サーバーかもしれない、機器かもしれない。
それぞれでサポートできないことであれば、案内はして貰えるんでしょうしね。
715名無しさんに接続中…:04/09/23 02:16:20 ID:+zf+fKzu
たらい回しにならなきゃいいね
716名無しさんに接続中…:04/09/23 02:35:45 ID:0QFaxm1O
>>714
それぞれがきちんとサポート範囲内でしっかり切り分け出来ればいいが
どこかが案内ミス、切り分けミスをするとその途端にどこを信用したらいいのか分からなくなるから
気を付けて。

最初に電話出た人の言うことが全てじゃないかも知れないよ。
「あれ?」って思ったらもう一回掛けてみるのもアリかも知れない。

サポセンに掛けてくる人がみんな708さんみたいな方ばっかりだと
平和なんだろうなあ。
717名無しさんに接続中…:04/09/23 09:56:44 ID:jRN+LjhI
どこかのサポセン担当者がアホだとたらい回しが発生。

ADSLをひいたお客さんのPCにNICが無くて、販売店に相談するよう回答したら
店員がメーカーへ問い合わせろと何故か逃げた。
メーカの担当者は担当者でそれはNTTの問題だと回答したとかで、
お客さんがNTTに電話したらISPの問題なので関係ないと言い放ったらしい。
散々たらい回しにされたお客さん、ぶち切れた上に4者の中でウチが一番知名度低いので
「実績のある企業だから間違っているはず無い!悪いのはお宅だ!」

お客さんの説明が要領を得ていなかった節もあるんだが、
何で他の連中がまともな回答してねーんだ。
718名無しさんに接続中…:04/09/23 11:10:29 ID:qXJJr9Kw
今時NIC付いてないPCなんてあるんだ
719名無しさんに接続中…:04/09/23 11:59:45 ID:huqBeFBA
客に知識とコミュニケーション能力が欠けている場合はありがちな話だネェ。
他に廻すときは、伝えて欲しいことを客にメモしてもらった方がいいよ。
なんにしても、他の連中の丸投げイクナイ(・A・)
720名無しさんに接続中…:04/09/23 13:11:12 ID:94Nktm8f
そうだよね。
LANポートがないPCの場合、デスクトップかノートか聞いて、
「デスクトップならボードを、ノートならカードを、電気屋さんで買って
下さい。もし分からなければ、店員さんに相談してみて下さいね」って
案内するけど、どれだけの人がメモしてるかは疑問。
他のところで「はい、はい」って聞いてて、後で「前に聞いたんだけど、
分からなくて(忘れてしまって)」って電話してくるお客さん、たまに
いるもん。
721名無しさんに接続中…:04/09/23 15:34:58 ID:evA3C7B8
>>718
今販売しているPCにはほぼ間違いなくNICはついているが、3,4年前に購入してPCであれば、
ついていない可能性も充分にある。

しかし、>>717のケースだとヒアリング能力の低い香具師にばかりあたったお客は不運だな。
もっと不幸なのは>>717だが(苦笑
722名無しさんに接続中…:04/09/24 01:08:19 ID:gbaSFwgR
NICが無いPCの場合、それらしい文字ヒアリングして
話してる最中に型番メモってもらったりしない?

んで「そのメモを量販店の店員さんに見せて、使えるNICを買って来てくださいな」と。

まぁメモ自体無くされたりしたらどーしょーもないわけだが。
723名無しさんに接続中…:04/09/24 09:45:15 ID:40cZUqWh
ADSLを申し込んだのにNICが無いケースの場合
機種名を聞き出すだけで一苦労しそうだからな。
「SONYのWindowsを使っています。え?難しいこと言われても分かりません」
なんて日常茶飯事。オレだったらPCのマニュアルを持って販売店か、
ノートPCなら本体ごと持っていってもらうよう案内する。
724名無しさんに接続中…:04/09/25 21:02:52 ID:u6Xv6n43
パソコン売り場の店員自体、パソコン持ってないくせに客に説明してる。
これがそもそもおかしい。
インターネットやってない奴がヤフーでモデム配って客に適当な説明してるのもおかしい。
725名無しさんに接続中…:04/09/26 01:20:17 ID:jKy0c2AN
>>724
まあ、そういうこともあるだろう。
サポセンだってPC持ってない奴もいる。

PCに詳しい友人とかいればいいんだがね。
結局は自己責任なんだから、物を買ったりするときはちゃんと調べて
買わないとそういう危険性もあるわな。
特にIT関係の商品は。
726名無しさんに接続中…:04/09/26 02:21:44 ID:dJqEPnL0
>>723
まあ待て。そういう客はきっとこう言う。俺の経験からすると。

(ものすごく誇らしげに)「バイオです!」

ソーデスカ。
727名無しさんに接続中…:04/09/26 02:41:25 ID:FSmwKftD
今日こんな人がいたな

「Windowsをご使用でよろしいですか?」

「そうです、WindowsMeの775バージョンです!」


なんだよそれ。
728名無しさんに接続中…:04/09/26 08:56:11 ID:v/GMxxfv
>>727
LGA775のPen4使っているってことなのかな…
でもMeを使っているのは変だな。
729名無しさんに接続中…:04/09/27 01:28:11 ID:IVTgzQGg
「奈々子」バージョンだろ。
730名無しさんに接続中…:04/09/28 13:36:09 ID:JTlU/uM6
VAIOのPCG−775とか?
731名無しさんに接続中…:04/09/29 17:12:55 ID:/EJKtOfp
おお泣きして急いでトイレに行った
http://fw.iclub.to/2channel/
732名無しさんに接続中…:04/09/29 23:27:52 ID:RE3zCosP
>>731
今日漏れのところでも泣いた子がいたなぁ。
端から見てても超DQNクレーマーに本当腹立ったよ。

俺らはオマイラのストレス解消の道具ぢゃねぇっつ〜。。。

731よ。今日の涙は決して無駄じゃないぞ!
逆に泣けなくなったら危険だ。
733名無しさんに接続中…:04/09/30 00:38:57 ID:q+rqBcgp
>>731
スクロール速くて読めない。
734名無しさんに接続中…:04/10/05 00:16:15 ID:NAvTm2f6
>>732
そういうときには上の人間が変わってやらないと…
735名無しさんに接続中…:04/10/05 00:38:11 ID:5nD2MVSE
サポセンで働いているけど、たまにイライラしてしまって、それが
声(口調)に出る時がある。
どうやったら穏やかに、冷静に話せるのかなあ…。
皆さんは、どのように冷静さを保ってらっしゃるのでしょうか?
736名無しさんに接続中…:04/10/05 02:26:35 ID:OFCX1zlY
前頭葉を摘出しかないなそりゃ
737名無しさんに接続中…:04/10/05 02:36:15 ID:E6wELQ8H
>>717
販売店がメーカーに振ったのは、普通のNICがつけられないPCだったかもな。
PC9821Ce(キャンビー)とか、未だに使っている奴とかいるから・・・

で、メーカーはメーカーでアホみたいな理由でNTTに振ったりする。
「ipconfigでデフォルトゲートウェイが取れていません。モデムの問題です。」
・・・ブリッジモデムの存在も知らんのかオメェラ

ま、似たような事を、隣の新人さんはカマしてくれてるのかもね。
たらいまわしマンセー。・゚・(ノД`)・゚・。
738名無しさんに接続中…:04/10/05 02:38:35 ID:E6wELQ8H
739名無しさんに接続中…:04/10/05 18:26:24 ID:J3iz8jVd
NICが無いケースで一番困ったのは、お客さんが持っているのが
DreamCastのみだったときかなw
アナログモデムで使っていて何を考えたかADSLを導入しちゃって
つなぐところがありませんどうしましょう。
ブロードバンドアダプタの存在は教えたが、当時既に生産中止になっていて
ヤフオクで高騰してます、までは言えなかった。
740名無しさんに接続中…:04/10/05 19:36:12 ID:IkLzBcTl
>>735
休憩いれる。
個室トイレとか休憩室でコーヒーとか。
その場で上手く気分の入れ替えができない時ってのはあると思うよ。
741735:04/10/05 22:39:44 ID:5nD2MVSE
>>738
すみません、ヘタレなので、クリックすることができません。

>>740
気持ちの入れ替えは大事ですよね。次のお客さんの電話に出る時は
通常の状態に戻せるんですが、1人のお客さんと話をしていて、
こじれてしまった時とか。途中で切り替えがなかなかできない…。
742名無しさんに接続中…:04/10/05 23:58:33 ID:NDuGDIIB
>>741
ベロしまい忘れてますよ
743名無しさんに接続中…:04/10/06 00:00:45 ID:b2Xl1D+V
2時間くらい同じ客と対応したら、休憩いきたくなる。
この仕事むいてないのかな_l ̄l○
744名無しさんに接続中…:04/10/06 00:44:07 ID:JrB2TiRH
>>738
…(*´д`)アハァ…
745名無しさんに接続中…:04/10/06 02:42:09 ID:Eg+gg097
>>743
クレームならご苦労さん
それ以外なら客が超初心者か
説明する時、ちゃんと主語入れてる?
初心者につられて主語無しで説明してないか?
私はたまに釣られるぜ(ノ∀`)
746名無しさんに接続中…:04/10/06 20:41:37 ID:aPI2rxkm
>>745
まずIP電話関係の件で電話きて、設定して。
終話時にメールの設定教えてくれときまして、設定しおわって
ようやく終話できるとおもったら、「接続が不安定なんだけど、どうすればいい?」で
結局二次へ引継になってアヒャーΣ(゚∀゚)ズガーン
747名無しさんに接続中…:04/10/06 23:22:07 ID:EOqgskp9
>>746
一次の方ですか、お疲れ様です。
うちも一次なのに設定案内しまくりですよ。
二次が混みまくってるから。時にはお宅つながらないんじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!電も受ける。
頼むから人数と回線増やしてください、クライアント様。
748名無しさんに接続中…:04/10/11 01:12:04 ID:dfGKtYVs
思うんだけどさあ。
この仕事長くなっちゃったんだけど。
サポート外のことで
「他の人間が当たった時に困るし、
前はやってくれたと言われるからサポートするな」
って、よくいうじゃん?

でもあれって、要は
「お前らは半年経ったら居ないし、使い捨てなんだから」
って言われてるのと同じことなんだよね。
で、自分は無視して自分の判断で振るしサポート外でもやるし。
で、上記のような事をすごく正論みたいに得意げに自慢げに
「他の人間が当たった時に困るし、
前はやってくれたと言われるからサポートするな」
と言うオペレータやSVは「こいつら人の言葉の意味もわからない馬鹿だな」
と思ってきたんだけど、気が付いたらそんな馬鹿って結局残ってないんだよね。
グダグダ言い訳ばっかりしてごまかしてるような人生ってどうよ?

でも、残っていいことなのかどうかが分からない・・・。
749名無しさんに接続中…:04/10/11 01:46:32 ID:gi4Wyv7T
つーか、実際その通りだと思うけどな >サポート外のことはするな

サポート外の質問に対し個人的に持ち合わせていた知識で応対したとして、
それでまったく間違いが無いとしてもサポートされた方は
『これくらいの質問ならしても当然、サポートされて当然』
と思ってしまうわけだ。

後日、また別の機会に同じ人から似たような質問が行くことがあったとしても不自然じゃないでしょ?
そういう時に実際困るのよ。
750名無しさんに接続中…:04/10/11 10:02:27 ID:lMz0VWbE
>>749
その人に代わればいいし、
今いないって言えばコールバックでも
普通の会社なら解決させてる問題だと思うよ。
その人が、その人の判断でサポートしたのならね。


だから、当たり前にその意見を人に言っていた人は、すぐ会社からいなくなるよ。
と言ってるんだけど。
751名無しさんに接続中…:04/10/11 10:16:37 ID:Ry757H86
長いことやっていてそれかよ… 
自分以外の人間が対応することを想定していないが365日勤務しているのか?

君がサポ外の内容を回答して、後日他の人間が答えられなかったり
サポ外ですって断ったらお客さんはどう思う?
何だこのISPは一定レベルの教育すら出来ていないのか、と考えて
結局はISPのイメージが低下するわけだ。

雇用者の目で見ることも忘れちゃいかんな。
サポ外の案内が1分2分で済むことと軽く捉えていたとしても、
サポセン全体で対応時間が延びれば受電率が落ちる。
そうなったらクライアント・上層部はいい顔しないだろうな。
752名無しさんに接続中…:04/10/11 14:42:46 ID:SC6IryMh
人情として、サポート外のことでも答えてあげたくなるけど、
(お客さんがしつこく聞いてきたり)その内容に誤りがあったら
クレームになるし、こないだサポート外のことを聞いてきた
お客さんに該当部署を案内したら、「前の人は教えてくれたのに、
あなたは何でできないの?あなたが知らないだけじゃないの?」と
言われた。
「じゃあ、何であの人は案内してくれたんでしょうね〜」と嫌味げに
言うから、「本人に聞けよ!」と思ったけどね。
753748:04/10/11 20:59:19 ID:bGjmCMUw
>>751
自分が言いたいのは

「サポート外のことを答えない奴が長くいたためしがない。なぜか首になってる」

という話だよ?
困るとか困らないとか言ってないでしょ?
どこで引っかかってんの?
754名無しさんに接続中…:04/10/11 21:44:57 ID:9/bzvEUk
>>748 = >>750 = >>753 でいいのか?
言いたいことがよくわからないので整理させてもらうと、

「他の人間が当たった時に困るし、前はやってくれたと言われるからサポートするな」
というのは
「お前らは半年経ったら居ないし、使い捨てなんだから」
といわれているのと同じ事

ということは、
”半年たったらどうせやめるんだからサポート範囲外のことはするなよ”
という意味か?

俺はこの時点でも意味がわからなかったが、>>750をよく読んでみると・・・

サポート範囲外のことをしても半年でやめない(ずっと勤務している)のであれば、
次の問い合わせの時にも"前回サポート範囲外を案内した人"に電話を回せるため
結局は問題が起こらない

もし↑の考え方を前提に
「他の人間が当たった時に困るし、前はやってくれたと言われるからサポートするな」
のことを疑問視しているのであれば、大きな間違いをしていると考えられ。
私の意見はすでに上のレスに書いている人と同じ。
755名無しさんに接続中…:04/10/11 22:26:37 ID:iXoSoK7y
まあ、俺はスキルがあるからサポート外でも困ったことはないけどねー
ニヤニヤ

それは置いといても、自称スキルのある奴も使えないし、
物知らないし、性格も悪いよね。

「大学でコンピュータ作ってました」なんて奴が
(プログラミングではなく、コンピュータを作ってましたってこと)
なぜか紛れ込んで
静かーにサポートしてる横で専門学校出てゲーム漬けだった奴が
知ったかぶって偉そうにしてるのは気分が悪い。

もっとむかつくのはOSだってプログラムされたものってことを
多少でも学んだ(であろう)人間が明らかに間違った自分解釈で他のオペレータに教えてることだな。
756755:04/10/11 22:27:23 ID:iXoSoK7y
754と755は別人ね
すまん
757名無しさんに接続中…:04/10/11 23:17:58 ID:sykkD/YH
私も>>748>>750>>753の言ってることがよく分からない。
(煽りではなくて)
それに対して、他の人がレスしてる内容は理解できるんだけど。
758名無しさんに接続中…:04/10/11 23:18:31 ID:wcfjhOj4
>>753
>>755

自称スキルある奴のオペレータへの「サポート外」は痛烈だよね。
本人が言ってる事の意味を自覚してないからねえ。
じゃあ、スキルもいらないし、それより何よりお前いらないじゃん?
サポート外って偉そうに言われてもねえ。となる。

で、もしかしてお前要らないんじゃないの?ってことになって、
そいつはいつのまにかいなくなるんだよ。

なのに本人は「この会社じゃ自分が生きない」
とか言ってるのがさらに痛み倍増。
そりゃ自殺だって。
759名無しさんに接続中…:04/10/11 23:41:54 ID:zpF/VbyX
>>750
 あんたは気軽にかけなおし約束できるような規模のセンターでしか働いたことがないのか?
760名無しさんに接続中…:04/10/12 00:04:17 ID:pLVfeUMf
>>750受付専用サポセンにいるんだよ。
ルールも>>750流なんでしょう。
761748:04/10/12 09:27:12 ID:aQ6bnpxx
748=753

750は別人。

だからサポート外をサポートすることの是非は言ってないと。
サポート外と嬉しそうに言う奴に限って、
会社に残らないですぐ辞めるのはどういうことかという質問なわけ。

>>758で分かったからもういい。
ちゃんと解かったのはこの人だけか・・・。
762名無しさんに接続中…:04/10/12 10:01:10 ID:bhQH9Ien
サポセンな人に聞きたいんだけど
例えば・・・「できますか?」と聞かれたら「できます」or「できません」
という風に返事するのが正しいと思う。
でも、どこのサポセンもこちらの質問内容を先読みしたような返事しかしてこないんだよね(´・ω・`)

以前光にする時、N○○に自分の住んでいる地域が対応しているかどうかを聞いたんだけど
「対応エリアに入っていますか?」って聞いたら、返事は「Aランクなので工事は早く行われます」って言われた。

…いやね、たしかにその返事から対応エリアであることは理解できるんだけどさ
まずは質問された事にきちんと答え、その上でそれを伝えるべきだと思うんですよ。
この場合、「はい、対応しております。Aランクなので工事も早く行われますよ」って言うべきだったと思うんだ。

この辺どうなのでしょうか?(´ω`)
763名無しさんに接続中…:04/10/12 10:07:13 ID:xzt44DN6
>>759
「奴隷は自分の足に繋がれている鎖を自慢しあう」
て本当だな。
ニヤニヤ
764名無しさんに接続中…:04/10/12 10:21:41 ID:v1KFhPab
オレだけの傾向かもしれないが
>こちらの質問内容を先読みしたような返事

主語を省略したり用語を本人しか分からない表現で言われたり、
そもそもお客さん自身が何を欲しているのか分かってない問い合わせを
受けていると、先読み予測能力が発達しちまった。
要領を得ない暗号文のような質問を解読して「○○のことでしょうか?」と
訊かないとろくすっぽ話が進まないから。外れると怒るしな。
サポセンの相手もそういうクチなんじゃないかなー。
765名無しさんに接続中…:04/10/12 23:49:38 ID:tkp3cQSO
>>762
相手の質問にまず返事をして、
その後注意事項とか補足事項を案内するのが普通だと思うよ。
自分もそうしてるし。たまたまそういう人に当たっただけでは?

ま、「はい・いいえ」を先に言ってしまうと
「そうですか!では…」ってお客様が別の質問を始めたりして、
大切な注意事項を案内できないことがあるからなぁ。難しい。
766名無しさんに接続中…:04/10/13 00:33:00 ID:uyK2u8dE
正直「知ってても教えられない事」などいくらでもあるわなぁ<サポ外案件
厳密に言えば、どこまでの状態になったら「サポ外」でさようならになるのかの切り分けが難しい場合もあるけど。

例).ローマ字入力ができなくなりました
1.ISPのサポセンにとってはサポ外。本来なら良い悪いは別にしてPCメーカー等に振るべき事項(問題の難易度はきにしないでください)
2.対応中に急にかな入力しかできなくなりました→ある程度原因と思われる事を教えてそれでも駄目ならメーカ等ご案内等々(これは自己基準、あくまで一例、批判受け付けず)


その切り分けを適切にしてサポ外はサポ外として、その項目についての適所に振るのもオペレーターの仕事じゃ?
「適所=自己責任・自己努力」・・・と言う場合もあるだろうけど(nyとかクロックアップとかetc)。
その切り分けもせずに自分がそれを知っているからといって全てを闇雲に答えるのはオナニーと変わらんよ。
そんなにサポ外と言うのが嫌なら自分でそういうサポ会社作って会員相手にすればよいのだし。


まぁ、サポ範囲内の事を適当なところに振るのは論外で最低だけどな(苦笑
767名無しさんに接続中…:04/10/13 01:03:19 ID:zh/7V63o
>>766
だから振る事の是非ではなく「振れ」と言う奴に限って
何故職場から居なくなるのかという事を聞いているんだ。
振れと言うだけとその判断なんかコンピュータ知らなくたって出来るよ。
小学生だって判断できる。

そんな子供の使いみたいなことをさせたりしたりする奴に限って
言いっぱなしで居なくなる事の是非を問うているんだよ。
768名無しさんに接続中…:04/10/13 01:03:31 ID:tTiIEb+i
ま、自分が客になったときは、間違っても
「他の人は教えて(やって)くれましたよ!」とは言ってはいけないってことだな。
コソーリ教えてくれたっぽいことには、空気を読んでコソーリ感謝しておく、と。

ところで、俺ADSLの販促(ホールセール系)やってて、
仕事用のメイン回線(しかもISDNだったりする)をADSLにしたいって客には
専用タイプか光を勧めてるんだけど、間違ってないよな?
…な?
769名無しさんに接続中…:04/10/13 02:07:52 ID:LOdjxtPP
>>765
やっぱそれが普通ですよね。
僕は運が悪かっただけのようで・・・。

安心しました(´ω`)
770名無しさんに接続中…:04/10/13 02:57:07 ID:LDV6+CrV
>>767
748か?居なくなった奴が何故居なくなったのかなんて
ここで話を振っても分かる訳が無い。辞めた人たちに直接聞いたら?
首になったというのも憶測とか状況証拠なんでしょ。
サポセンは終の職業ではなく踏み台に過ぎないことをお忘れなく。

元サポセン勤務として忠告したいが、例え親切心でもサポ外の内容を
お客さんに案内するより、サポ外は範囲外としてきちんと断って
然るべき窓口を案内できる方が「オペレータ」としては優秀。
771758:04/10/13 11:01:03 ID:G2NOfPlr
>>770

>>767が言いたいのはな。
子供だって「勉強しろ」と言われる。
会社だって「自分の仕事以外のことも出来るようになれ」
と教育されてだな。例えばいきなりOCNみたいな役所に入って、
「勉強するな」と勉強していたら怒られるのが世の中の道理としておかしい。
世間と真逆を行っている。と、
勉強してマイナスになるということはありえないし、勉強しない奴よりは優秀だろう、と。


でも、勉強する奴が残って勉強しない奴が残ってないのは、
社会的にはまったく正しくない組織の中で正しいのか正しくないのか?
ということを疑問に感じ尋ねているということだよ。

>>770のように奴隷が好きじゃないんだな。まともに人間になりたいのさ。
ニヤニヤ
772名無しさんに接続中…:04/10/13 11:52:23 ID:2bB+lOp0
>>768
率直に言って、たとえ非重畳回線だろうとADSLはオススメできない。
光にしる。
……と、俺なら言うな。「切れて困るのはあなたですよ?」って。
773名無しさんに接続中…:04/10/13 12:12:08 ID:oZ3+pXtj
>771
そりゃ職種にもよる。
それに、誰も勉強するなとは言っていないよ。

勉強はしてもいいし、むしろ勉強した方がいい。
でも、それをサポセンという仕事でサポート外の応対をするために使うのはやめた方がいい。
774名無しさんに接続中…:04/10/13 12:42:25 ID:8fF+U66a
>>771
上にあるレスの中で勉強するなと言っているものは無いようだが。
つかサポ外を案内する心理って知識をひけらかしたいだけじゃないのか。
同じようなサポ外案内をする常連で「俺はお前らと違って知っているんだぞ」
という空気を隠さない奴が居たから何となく分かる。


>勉強する奴が残って勉強しない奴が残ってないのは

能ある鷹は爪を隠すという言葉があるぜ。知っているけど
職務を超えるから口にしないというのは、一職業人としてアリだと思う。
サポセンを社会的にはまったく正しくない組織と考えていて、
かつまだそこにお勤めならニヤニヤしてないで脱却を考えた方がいいよ。
いやホントマジで。
775名無しさんに接続中…:04/10/13 15:03:41 ID:MdsAhg5b
サポート外の案内しても「手当」は付かないのでしない。
776768:04/10/13 15:17:42 ID:tTiIEb+i
>>772
あ、メイン回線ってのは、電話としてのメインね。代表組んでる親番号とか。
どちらにしろベストは光だよね。

ISDN→ADSLの時に、電話ごと繋がらなくなった例を知ってるので
(TAの取り外しミスとかではなくてね)
ほんと、業務用の回線をケチるのは止めろと…。
せめてフレッツとかでNTTに電話配線ごと相談しろと…。

そんな中で「アフーだったらそんなことはないはずだ!お前の所は信用できん」
と抜かしたお客様がいらっしゃったので、嬉々としてアフーヘルパーに振ってやったさ。
中の人も大変だったろうなあ。
777名無しさんに接続中…:04/10/13 20:04:13 ID:F/gi1a14
>>771
お前はまず日本語を勉強しろ
778名無しさんに接続中…:04/10/13 20:33:35 ID:OLmdg/MX
つうかいくら本当に知識があろうとそれをひけらかして他人を見下すような奴は煙たがられる。
本当に知識のある奴は黙っててもそれを発揮する場面に出くわすわけで、
そういう奴のところには黙ってても人も信用も集まる。

前に俺のとこで凄い知識も喋りも達者な人がいたが、決して自分の知識をひけらかさず、
しかも凄い頼りになる人で古株ってだけの理由でSVやってる奴より皆から頼りにされてたよ。

飛び級で出世街道歩みそうだったんだけどあっさりやめちゃったけどな。
理不尽な文句なんかが耐えられなかったらしい
779名無しさんに接続中…:04/10/13 22:27:28 ID:vinT25PB
本番禁止の風呂屋では、本番させた女の子も罰金だという話を思い出した。
いや、なんとなく。
780名無しさんに接続中…:04/10/13 23:15:16 ID:35Mnjtr5
正直758に対応されたくない
781名無しさんに接続中…:04/10/13 23:16:37 ID:7i/MX30o
お客へのサポート外の案内について話がされているが、
どうも話がかみ合わないのは、>>767の言いたいことがはっきりわからないため。
そのため、サポート外の案内をすることがいいのか悪いのかという、>>767の言いたい事以外のことが
議論されてしまう。

ただ
> だから振る事の是非ではなく「振れ」と言う奴に限って
> 何故職場から居なくなるのかという事を聞いているんだ。
こういわれても、おまえの職場のことはシランといわれて終わるだけ。
そういう人が職場からいなくなることについて疑問に思う背景を(>>767の考え方として)
「正確に」説明しない限り、同意してくれる人はいないでしょう。

>>771 が今までの中ではかなり>>767の本意に迫っていそうな事を書いているけど、
それでもまだよくわからない。
782名無しさんに接続中…:04/10/13 23:32:31 ID:hJjAk4CR
俺はサポート外の案内するときは、サポート外のような事を上手く説明して、詳細はメーカーに確認するようふってるけどなぁ・・・。
783758:04/10/14 00:33:49 ID:jsXjl2H/
俺は>>767の疑問に答えただけでなぜ>>774にからまれるのかは解からない。
解かるのは>>777の要望に関してはID入力中ではないから日本語を勉強するのは致しかねる。
サポート外ってことだけかな。

ついでだからレスすると>>774>>767も、
「サポート外はしない」「サポート外もする」と「性格が良い」「性格が悪い」
にはまったく関連が無い。
だがそれでも、4通りのなかから無理に選ぶのなら、
>>767の質問がどれに該当しているかは自明で、
それに対して>>747が、
わざわざ別の組み合わせを持ってきてレスしてるのは意地が悪い。
客に対してどんなサポートをしているか普段のサポートが見える。
それと>>747の職場が、性格の悪い奴が多いというのだけはわかったかな。
784758:04/10/14 00:35:33 ID:jsXjl2H/
>>783
>>747じゃなくて>>774だったね。ごめんな>>747
785名無しさんに接続中…:04/10/14 16:20:57 ID:9wBAm6Pf
もうわけわかめ
786名無しさんに接続中…:04/10/14 17:01:23 ID:f2oDDdvm
アンカーを多用した書き込みは当人が何を言いたいのか分かりづらい、
ということだけは分かった。
787名無しさんに接続中…:04/10/15 14:58:56 ID:YyfFr63S
「いろいろな知識を持っている/得ようと努力している」ということと「サポート外のことを案内する」
ということが混同されている気がするんだが……。
このふたつはまるで別問題だし、知識持ってるけどサポート外のことはまず案内しないって人も
いれば、ロクに知識もねーくせにあれこれ言おうとする人もいる。人それぞれだよね。

……ということは、まあこのスレの大部分の人間はわかっているとおもうんだが。一応ね。
個人的には「なぜサポート外なのか」をきっちり説明して、お客さんには納得してもらった上で
他のところに聞くようにしてもらいたいなーとおもっている。
788名無しさんに接続中…:04/10/16 01:12:54 ID:0WL0Bpbv
サポセンに一番多い質問って何だろう

遅い かな?
789名無しさんに接続中…:04/10/16 01:17:05 ID:MjLs2uqs
>>788
それはマジレスして良いのかネタフリなのか?
790名無しさんに接続中…:04/10/16 02:08:35 ID:0WL0Bpbv
あぁごめんよ 最初に書くべきだったけど漏れはサポの人間じゃないので。マジレスが嬉しいです

普通に考えればウィルスやらなんだろうけど。
マンションやらの集合住宅では一本の回線を皆で使ってたりするってのと、プラスベストエフォート型を理解してない人が多いとなると
地域によってはありうるんじゃないのかな、と。
791名無しさんに接続中…:04/10/16 02:18:11 ID:aAzXATRi
>>788
体感的には「接続&メール送受信の設定案内」だな

その設定案内中に別の話題が出てくることはある(ex.遅い、切れる、別プラン乗り換え、光ってどうなのetc...
792名無しさんに接続中…:04/10/16 12:42:40 ID:yyXArA9L
>>788
一番多い・・・かどうかはわからんが、

「IDがわからなくなった」
793名無しさんに接続中…:04/10/16 19:02:19 ID:I5k6Cqdt
>>788
突然メールが出来なくなった。
パソコン買いかえたがメールの設定がわからない。


かな。最近はルータが多いんで接続設定は減っている気がする。
794名無しさんに接続中…:04/10/16 23:16:09 ID:auPxdWna
ID忘れた圧倒的ですねー
795名無しさんに接続中…:04/10/17 00:13:52 ID:y6mmFimz
>>788
ADSL接続不可と最近ではダイヤルアップ接続不可が多いかな('A`)
終業5分前に超初心者の方からADSLランプが速点滅で電話きたときは結構泣けた。
帰りのバスが・・・・・゜・(ノД`)・゜・。
それ+再起動に12分かかるPCとか_l ̄l●
796名無しさんに接続中…:04/10/17 23:35:19 ID:pjvO0YAX
接続不可案件だったら、1人の客で平均対応時間どのくらいですか?
超初心者の接続不安定案件は一時間は余裕です。
797名無しさんに接続中…:04/10/18 03:22:13 ID:XXkGIRnB
10〜15分くらいでしょうか。
たまに、OSの再起動時間が5分くらいかかる強者がいて困る Win98,Me
その場合は、何とか再起動させないようなサポートに組み替える。
そんなときに限って、フリーズしたり、
「動きが遅いときはこうすると直るのよ」とか言って再起動しろと言ってないのに勝手に再起動し始めるヤシがいる・・・
798名無しさんに接続中…:04/10/18 03:36:21 ID:13qUfQ1C
セキュリティーソフトをインストして接続不可になり、
自分の責任でアンインストしてくれつってんのに、
「ちょっと待って、ちょっと待って」とその場で始め、作業に付き合わせるバカ。
                                  死ね!

799名無しさんに接続中…:04/10/20 03:32:30 ID:xm3iwH6E
>>798
ああ、そういう奴いるな。
ちょっとでもやり方聞いてきたら、さあ、PCのことなのでわかりません。
メーカへ聞いてくださいねで終わらせる。
それでもやり続けるなら、どうぞご勝手にって感じで、
別の処理したりして時間をつぶす。
アンインストール作業には絶対関与しない。
800名無しさんに接続中…:04/10/20 22:17:53 ID:/2f8L8Y/
サポセンじゃないけど店頭でプロバイダの契約とるときにクレカ番号の末尾を0よっつ書いた奴がいる。
もちろん通らない。口座振替もできるんでクレカが通らなかったという理由で請求書を送るだけなんだけどね。
何がしたいのだろうか。
801名無しさんに接続中…:04/10/20 23:45:57 ID:Ta+Dejx7
>>799
そういう時のお客って必ず、
「すみませんね、長々とつきあわせちゃって〜。初心者なもんでね〜」
とか言うから余計困る。
インターネットもパソコンもウィルスも、何でも聞いていいと思ってるんだよね。
プリンター壊れたみたいで印刷できないんです、とかもよくある。
802名無しさんに接続中…:04/10/21 01:34:33 ID:e8ZvQGtS
>>801
別に困らなくてもいいよ。
「ここではわからないから、メーカーで聞いてください」で終了。
初心者ならなおさら、これで終わらせられる。
ちょっとわかる奴だと、自分でセキュリティソフトをはずしたり、
ドライバーの再インストールをやっちゃったりするから、
時間がかかってめんどくさいけど。

>プリンター壊れたみたいで印刷できないんです
秒殺できるネタ。
他にもPCの電源をいれても立ち上がらないとかね。
明らかに聞く場所間違えてる。

変わった問い合わせはショートカットの作り方とか、
ファイルの削除の仕方とか、ワードの使い方とか、
ここは、PC教室かよ!と突っ込みたくなるのだが。
803名無しさんに接続中…:04/10/21 01:48:19 ID:Q21lh/rg
こんなアッホーな人もいますた。
プロバ専用ID、パスワードを入れてみたらIDが違いますとはじかれるそうな。
サービス提供会社はどこか聞くとMSN。
それ以外にもゲームとかいろいろ。
どこでも共有できるIDではないですから!残念っ!
常識でわかれよ!
挙句、○○(プロバ名)は何のサポートしてるんですか?
回線は○○経由なんだから、全部関係あるんでしょ?
サービス悪いですね!だって・・・!
なんでもかんでも駆け込み寺のごとく、助けてくれると思ってんですかい?
あんたんとこで、接続してるHPいちいちこっちで把握できるとでも?
かみくだいて説明するも釈然としないお客さま〜。
あいた口がふさがりません・・・
804名無しさんに接続中…:04/10/21 03:15:22 ID:YerOTHek
>>803
あるある。IDについての理解が薄いよね。

たとえ話として、我々は車社会でいうところの道路を提供しているだけでございます。
お客様が車で出かけて、出先の店で問題が起こったとしても、道路を提供しているだけの
私どもには全く関係ないことになります。その件につきましては、出先のお店で問題を
解決していただけますようお願いします。

とかどうよ。

だいたいは、うちのサービスじゃないといった後で、見ているサイトのURLを聞き出して、
ここからIDが取得できるので取得しろ。わからなかったらそのサイトで調べるか、
そのサイトの運営元に問い合わせろと いうね。
805名無しさんに接続中…:04/10/21 06:31:54 ID:3QMI9EBR
求人で結構いろいろなサポセンって募集してるでしょ。
大変なんだね。
特にNTT関係は敵が多くて、クレーマーの餌食になってしまうんだな。
どっちにしてもNTTという会社がやっていることはそういうことだから、
しょうがないんだけどね。
まぁ、頑張って下さい。
806名無しさんに接続中…:04/10/22 00:56:07 ID:zWyXIQjF
>>803
子供がエロサイトで有料契約してないか調べてくれ、って客から言われて
「おたく通信記録全部取っているんでしょ?だったらいつどこで
どういうものを見たとか、申し込みをしたなんて簡単に分かりますよね。」
と断定されたことがある。

…ユーザが送受信するパケットを全部キャプチャして記録していると?
もしそんなことしていたら大変なスキャンダルなんだが。
おまいはまず子供と向き合うことから始めろと。
807名無しさんに接続中…:04/10/22 01:06:21 ID:ub8mLgb2
有線ブロードはこんな会社

・ユーザからウイルスが撒かれていても、全く対応しません。
・ユーザ発信のウイルスに対する苦情へは、全く対応しません。
・ウイルス感染者への対応も、全く行いません。
・ユーザ発信のウイルスに対応するのは、受信者であるあなただ!
 あなたが受信しなければよい!と、訳がわからない逆切れ対応をします。
・ユーザ発信のウイルス対応は、する気もないしする予定もないと断言します。

なんとかしてくれ〜ウイルス来て困ってるんだが。。。。
808名無しさんに接続中…:04/10/22 01:18:47 ID:MX9VUfUe
>>807
あなたがウイルス対策ソフトで対応すればいいだけだろ。
809名無しさんに接続中…:04/10/22 01:23:32 ID:ub8mLgb2
>>808
感染者のパソコンで駆除されなければ解決しないのだが?
810名無しさんに接続中…:04/10/22 01:31:38 ID:MX9VUfUe
>>809
馬鹿か?
どこからウイルスがきてるかなんてプロバイダでわかるわけがないだろ。
発信者は偽ってるんだから。
まさかそのプロバイダの顧客が発信者だと思い込んでるDQNじゃないよね。
811名無しさんに接続中…:04/10/22 01:31:51 ID:QqVaEgk+
なんのウイルスだよ
812名無しさんに接続中…:04/10/22 09:02:02 ID:u9WVi390
>>810
>どこからウイルスがきてるかなんてプロバイダでわかるわけがないだろ。

お前はヘッダというものを知らんのか?
813名無しさんに接続中…:04/10/22 10:32:17 ID:ap/EQxuc
>>807がヘッダを読んで正しく上記の会社に送っているのであれば、
対応しないのは問題だ。

>>810
お前それでサポセンやってるならやばいぞ。
814名無しさんに接続中…:04/10/22 16:42:33 ID:XKpiGdF+
先月いっぱいでめでたくサポセンのオペレータ(派遣)を退職しますた。
個人的にはこの仕事は楽だと思うけど、何年も続けていたら本当にダメ人間になりそう。
来月からは親会社で法人向けIP電話の営業マンやりまつ。

>>753
うちも「後々トラブルの元になるからサポート外のことは知っていても答えるな」というルールがあったよ。
「多岐にわたるISPの業務の末端のほんの一部を請け負ってにすぎないのに全てをわかったような気になるな。
自分の担当外(責任外)のことは然るべきセクションに振れ。
末端のオペレータが他セクションの仕事まで手を出してしまうと
本当にそのセクションの出番になったときに迷惑になる。
回線を別会社が管理しているADSLの場合NTTや工事会社にまで迷惑が及ぶ。」
からとのこと。

でも、それを守らず後々トラブルに発展させる自称「スキルのある」パソヲタは必ずいる。
と言っても実際はそういうパソヲタは「マニアックな知識は豊富」なだけ
「マニアックな知識が豊富(パソヲタ)」=「スキルがある」ではないし
そういう奴が「使える」かどうかも別問題。

実際には事務的に効率よく件数をこなせる奴は他の仕事もよくできるので半年か一年でもっと良い職場にどんどん転職していく。
使えない、他に雇ってくれる職場のないパソヲタは2年も3年も残っている、というのが現実でした。
815名無しさんに接続中…:04/10/22 17:41:54 ID:72KBZ0C8
>>812-813
ウイルスを知らんのか?
816名無しさんに接続中…:04/10/22 20:17:59 ID:qqJgsXOj
>>814
言ってることはもっともだが、ISPサポセンにはスキルは必要ない。
必要なのはマニアックな知識だけ。
偏ったパソコンの使い方だけ。
そんなことを知ってて言ってるのなら結構性格悪い。
817名無しさんに接続中…:04/10/22 20:38:00 ID:9Ra1UMQg
>>807
典型的なドキュソパターンだね。
あとたまにいるのが(ウイルスによる)
大量メール発信でISPから改善しないと最悪接続とめますよって
ウイルス検索してねって
警告の連絡を入れるとめちゃめちゃ逆ギレするやつ。
俺を犯人扱いしやがって!!っていうが
(ウイルスの被害者だろうが=)お前が犯人なんだよ!!
こっちは裏取れてるっつーの(# ゚Д゚)
818807:04/10/22 20:55:52 ID:+XPT0VCe
>>813
当然、ヘッダから発信者を調べて申告してます。
実際に、有線サポセンのセリフが、
>>808>>810>>811>>815とほぼ同じことを言っていたので、
社員の工作員じゃねーの?と感じます。
何やってもおとがめなしなのがわかったんで、
あれやこれやいろいろヤッテやろうと、考え方を変えました。
819807:04/10/22 20:59:32 ID:+XPT0VCe
>>817
お前は何を証拠にそんなこと言ってるかわからんが、
信じられないなら電話してみればわかるよ。

>>807で有線から言われたことは事実。
俺に有線からウイルスが大量に届いているのも事実。
820名無しさんに接続中…:04/10/22 21:20:56 ID:QqVaEgk+
サポセンに電話してもいみねえよ。Abuseにメールしろ
821名無しさんに接続中…:04/10/22 21:52:32 ID:9Ra1UMQg
>>817だけどごめん
>>807さんが感染してるのと勘違いしてたわ_| ̄|○
とりあえず一人や二人ではだめかもしれんけど
多数くれば対策してくれるかもしれんからヘッダを有線におくってみれば?
回答はこないとおもうけど・・。
それでもメールが来るならあきらめたら?
822807:04/10/22 22:29:06 ID:+XPT0VCe
>>820
Abuseにメールしても、全然反応ないよ。
あまりにたくさん送られるんで、メール出し始めて、
そのあと毎日苦情送るようになって、それでも反応ナッシング。

シビレを切らして電話してみたら>>807の有り様。
それこそ、>>808>>810>>811>>815とほぼ同じレベルで話にならず
・メールの返信はしない
・発信者の特定は行わない
・特定しないから感染者もわからないが、感染者がわかっても対応しない
・対応する予定はない!と断言
・この会話内容はどの掲示板に書いても構わない、誰に言ってもいい
・ウイルスは受信したあなたが悪い!・・・以下略
まとめると、こんな内容の話だった。

>>821
正直、とんでもない業者だと思うし開いた口がふさがらない。
官公庁に言っても動かないのは知ってるから、作戦を熟考してるとこ。
電話での会話から、そもそもメールを読んでない(全部捨ててる)ことを
示唆する話があったので、どうせ返事も来ないしあれからメールは出してない。
最初からずーーっとIPが同じなので、あーしてこーして・・・略


あと、スレ汚しスマソ。
俺もサポセン歴あるし、サポセンの時の友達もまだ働いてるけど
まさかウイルス対応をすべて放棄しているプロバイダがあるとは思わなんだ。
自分では多少の対応は常識だと思ってたんで、カルチャーショックを受けたよ。
823名無しさんに接続中…:04/10/22 23:50:49 ID:MW+wO2iD
>>822
本気でそう思い込んでるのかもしれんが、ヘッダの情報だけで発信者
がわかるとでも思ってるのか?
ご愁傷様。
824名無しさんに接続中…:04/10/23 00:22:36 ID:BBW8tw0X
>>823

IPが固定でウイルスにやられているようなPCなら
ルータがかんでなければ>>822は個人を特定する必要はないんじゃないの?
825名無しさんに接続中…:04/10/23 01:08:30 ID:8mnjrSw0
>>822
そっち系の仕事をやっているものですが、さすがに自分の所の
ユーザがウイルスを出しているのに対応しないってことはないと
思います。
基本的に調査をするのに材料(ウイルスメールのヘッダ情報の
recieved from欄)が必要なのでメールでの対応になるとは
思いますが・・。

可能性の一つとして考えられるのは、807さんが全く畑違いの部署に
問い合わせをしていて、その部署の方がウイルスに関する知識が無い
ためにとんちんかんな事を言われたとか。
一度、ウイルスメールに関する対応部署はどちらかを聞いて見るのは
どうでしょうか。


事情が良くわからないのでとんちんかんな事を言ってたらすみません。
826名無しさんに接続中…:04/10/23 02:07:46 ID:ZGFDPSH6
>>825
別の可能性を考えてみた…

807氏はウイルスメールを受信し、そのメールのヘッダを読み、ウイルス感染者のプロバイダを
特定した。807氏はそのプロバイダの担当セクションに、ウイルスメールを丸ごと転送し注意を
促した。
ところが、そのプロバイダの担当セクションのメールアドレス宛に送られたメールにウイルスが
含まれている場合、メール全体を削除するように、メールサーバ側が設定されてる。(ありがち)
そのため、807氏のメールは担当セクションに届いていない。

さらに807氏が別のセクションに問い合わせを入れたが、そのセクションは担当ではないので
真っ当な対応はできず、>>814が言うところの「自称「スキルのある」パソヲタ」が適当な対応を
している。

ってなあたりじゃね〜か?


しかし、>>814には同意。友達のPCの設定を手伝っているのではなく、仕事としてサポセン
やっているという、仕事意識が低い奴大杉。分かっているからって答えれば良いってもんじゃ
ね〜の。自分が末端であるという自覚持たずに、仕事しちゃ駄目でしょ。
そこら辺を判断するのは企画系の人間(いわゆる「本社の正社員」)の仕事。
そこら辺の切り分けができないと、どんな仕事もできないよ。良くも悪くもトップダウンじゃないと
単純作業を行う巨大な組織ってのはまともに機能しなくなるんだから…
サポセンは間違っても知的労働ではない。そういう意味ではSEはともかくPGも知的労働では
無いんだよね…


>>823
ヘッダ情報とプロバイダ側の接続情報を照らし合わせれば、8割方は犯人わかるぞ…
(というか、ヘッダ情報と接続情報があれば、多くの場合、どの契約者が感染しているPCを
ネットワークに接続していたのかまではわかる、ということが分からないのは、いくら単純労働
をしている人間とはいえ、問題だと思うぞ…)
827名無しさんに接続中…:04/10/23 05:33:41 ID:4BtO9bv8
最近のウイルスメールはヘッダだけでは何もわからんのだが。。。
828名無しさんに接続中…:04/10/23 09:21:40 ID:cjTPThLV
>>814
はっきり言うなー。特に終わり2行。
全面的に同意なんだが、レスした中で753の心をえぐらないよう
慮ってオレが書けなかったことをアッサリw
829名無しさんに接続中…:04/10/23 09:32:18 ID:mc0hdSir
>>826
ヘッダは偽装できるし、接続情報見たって何も分からん
830807:04/10/23 10:10:59 ID:Ar/LII7f
>>823
>>827
>>829

わからない理由を教えてくれ。
ウイルスでヘッダの偽装とは?まさかfromのことを言ってるのか?
fromのことを言ってるんであれば、>>826さんが言うように、問題だと思うぞ。
recievedの偽装は迷惑メールで見られることがあるが、
ヘッダの流れを見れば見破ることはある程度可能。
俺はウイルスでrecievedを偽装しているのは聞いたことがない。
もしそうなら、具体的な事例を教えてくれ。

1通だけのウイルスならまだしも、現在百通以上届いているヘッダの
すべてが有線ブロード発信。これらがすべてrecievedを偽装している
とでも言いたいのか?


>>825
実際に俺が「そっち系」の仕事をしていたので、
対応しないと断言されたことに驚きを隠せないでいる。
たしかに、ヘッダを口頭で伝えることはありえないと思うので,
メール対応が必須だと思う。

畑違いということはありえると思っているけど、
「ウイルスの対応は全くしてない!」「何か問題がありますか!!」
と、電話を代わったウイルス担当?(上司?)と思われる者から言われたので、
反論の余地がなかった。対応するかしないかは、
有線ブロードの方針だろうし、有線ブロードが決めることなので。
してないというんだから、してないんでしょう・・・。
ウイルスが同じIPから未だに届き続けているし。
831807:04/10/23 10:11:28 ID:Ar/LII7f
>>826
もちろん、ウイルスまるごとは送ってないですよ。
本文情報を除いたヘッダを送ってました。
ちなみに、趣味で回答されて対応が困難になった物件を
片付けることもやっていたので、俺も>>814の意見には同意する部分がある。
でも、場合によっては、先にいろんな情報を伝えてあると、
それらを整理整頓してあげるだけで解決することがあるんで
助かることもある。
問題は、間違ったことを答えたり、恐怖感を与えたりすること。
たいした問題じゃないのに、パソコンを買い換えろと言うとか。
買い換えた後に問題が解決しなくて、怒られる立場は辛いっす。
832名無しさんに接続中…:04/10/23 10:51:02 ID:mc0hdSir
>>830
最近のウイルスはrecievedを偽装するものもある。
833名無しさんに接続中…:04/10/23 11:08:26 ID:mc0hdSir
>>830
そのIPを晒して下さい
834807:04/10/23 11:57:35 ID:Ar/LII7f
>>832
具体的に、どのウイルスがどういう風に偽装するか教えてくれませんか?

ちなみに、俺に届いている「Netsky」がrecievedを偽装するという話は
聞いたことがありません。
「Netsky」以外でも、recievedを偽装するという話は聞いたことがありません。
どのウイルスがどういう風に偽装するのでしょうか?

>>833
感染者攻撃が目的ではないので、IP晒しはお断りします。
ここで問題視しているのは、有線ブロードの姿勢です。
835名無しさんに接続中…:04/10/23 16:16:16 ID:7ayWYajO
>>834
おまえ、無知すぎ。
836807:04/10/23 17:00:59 ID:Ar/LII7f
>>835
結局、あなたは>>832=>>823=>>827=>>829=>>808=>>810=>>811=>>815
だったわけですね。
recievedを偽装するウイルスがあるなら、
どのウイルスがどういう風にrecievedを偽装するか返事してみろよ。
837名無しさんに接続中…:04/10/23 17:53:26 ID:ZGFDPSH6
>>836
放置しなってば… 

っていうか、recievedを偽装するウイルスが存在するかどうかは今回の話の中で重要な点では
ないし、fromの偽装はしてもrecievedを偽装しないウイルスが一般的だから、recievedを見て、
犯人探しをするのはウイルス対応の「いろは」の「い」のレベルの話だし。

>>807を煽っている香具師はfrom偽装と勘違いして、恥をかいたことを認めたくないだけかと
思われ。

煽っている香具師は、上記が図星でないと言うのであれば、
「一般的にrecievedを見てもウイルス感染者を探すのに役に立たない」事を別のスレッド
立てて証明してね(ハァト
838名無しさんに接続中…:04/10/23 22:08:02 ID:THOK3fOL
>831
俺が去年まで勤めていたサポセンでは
「ADSLの速度がどうしても出ない」と粘る客に対して
モデム交換、OS再インストール等万策尽きた挙句
「NTT収容局の近くに引っ越せ」とか答えたアフォヲタがいたよ
で、その客は本当に引っ越してしまい、
それでも速度があまり上がらなかった上にコネクション切断が頻発するようになって
「引越しにかかった費用を賠償しる!」と怒鳴り込まれた

もちろん一番アフォなのはその客なんだが
そんな無責任な回答をするそのヲタOPもアフォ
一言「ADSLとはそーゆーモノです」と答えりゃすむものを
ちなみに旧住所はBフレッツ提供エリア外だったが新住所はエリア内なので
Bフレッツへの移行を検討しるということで何とか納得していただきますた

聞けばそのヲタはテレホーダイのためにAPのある市内に引っ越したり
CATVで海外アニメを見たいためにサービス提供エリア内に引っ越したりしたことがあるそうだ
本人にとっては「インフラのために引っ越す」のはごく普通のことなんだろうが
だからといってそういう極論を一般論のように他人に勧めるんじゃねーよと小一時間問い詰めたい

そいつは家でWinnyやってて規制のたびにISPを乗り換えてきたそうだ
そのうち規制を逃れるためにダウソ厨に絶賛されているeo(関電)エリアに引っ越すんじゃないだろうか
いや引っ越してほしい
そして関西ローカルのISPのサポセンに就職して大阪民国クレーマーの洗礼を受けて欲しい
839元サポセンオペレータ:04/10/23 23:05:27 ID:ZGFDPSH6
>>838


それ以外にコメントしようがないDQNなオペレータだな…
840名無しさんに接続中…:04/10/23 23:31:37 ID:mc0hdSir
>>838
>>一言「ADSLとはそーゆーモノです」と答えりゃすむものを

それで客は納得しないから苦労してんじゃないの?

>>「NTT収容局の近くに引っ越せ」

的を得た回答だと思うが(言うか言わないかは別にして)
841名無しさんに接続中…:04/10/24 00:12:53 ID:6dkbgphN
どちらかと言えば、的を射た回答だと思うが
842名無しさんに接続中…:04/10/24 00:18:32 ID:/Cwx85Az
>>838
それは、対応内容を実際聞いてみないと何とも…

局からの距離が遠ければ遠いほど、伝送損失は増大しますので、
なんてな説明をしたら、じゃあ、近くに引っ越せば速度はでるんだよな?
とか言いいそうだなぁ、その客は。w

対応は難しいと思うね、実際。
ADSLとはそういうものですで、納得しなくて粘られてたんだと思うが。

対応を間違えるとBフレッツにしたところで、期待したほど速度でないって
またクレームになるな、きっと。
843名無しさんに接続中…:04/10/24 00:38:23 ID:+p0Gavro
「NTT収容局の近くに引っ越せ。
しかも大きな国道など車がたくさん通るとこを避けてな」
と言えば完璧
844名無しさんに接続中…:04/10/24 01:50:16 ID:VxpC3+bM
>>807
漏れのところにも有線からウイルスが来たので、メールで対処を申し込んだら以下のような
返事が来たけどなあ……。対応した人によるのかもな。
ちなみにウイルスは来なくなりました。
---以下メール引用(一部改変)
漏れ山漏れ三様

拝啓 時下、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
この度は『超高速 光ファイバーインターネット・サービス』につ
きまして、お問い合わせをいただき、有難う御座いました。

漏れ山様のご指摘につきましては、弊社側にて調査・対処させて頂き
ます。ご報告、有難う御座いました。
多数の問合せをいただいているため、対処に時間がかかる場合が
ございます。何卒ご了承頂きますようお願い致します。

ご不明な点がございましたら、[email protected] まで
お問い合わせください。

以上、取り急ぎご連絡申し上げます。

敬具

※なお、『超高速 光ファイバーインターネット・サービス』につき
ましては、弊社ホ-ムペ-ジ(URL: http://ftth.gate01.com/)にて、
広くご案内申し上げております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社 有線ブロードネットワークス 
 ブロードバンドテクニカルサポートセンター
URL:http://www.usen.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
845名無しさんに接続中…:04/10/24 02:29:40 ID:Ri/3YoHP
遅レスだが
>>814
>>826
>>828
「スキルがある」「スキルが無い」
「すぐやめる」「ずっといる」
「サポート外をする」「サポート外はしない」

は、それぞれにおいてまったく関連が無い。
単純にその8通りの中から気に入らない一人を思い浮かべて、
(そりゃ8人いれば一人はそんな奴だよな)
恣意的に書いているようにしか見えないのだが?

>>753だって「長い」と書いてあるだけで
それが半年なのか、1年なのか、3年なのか、5年なのかは書いてない。
かってにキャラを決め付けて結論だけ書くのはどうかと思う。
846名無しさんに接続中…:04/10/24 02:36:00 ID:Ri/3YoHP
あと全然関係ないが

俺はヘッダのIPアドレスというのはサーバが付けるもんだと思ってたのだが。
これから経由する予定の経路を前もってPCがヘッダにつけて送るってことはないよね?
847名無しさんに接続中…:04/10/24 17:20:48 ID:ZDkk8+HR
男で30歳過ぎてサポセンに入ってきて2年も3年も居座る奴は「使えないパソヲタ」が圧倒的に多いけどな
大抵はSEのなりそこないかリストラされた電話工事員(うちはみかか系列だから特に多い)
OracleとかCiscoとかLPICとかの資格は一人前に持っているんだけどとにかく仕事のできない奴ばかり
そういう資格がISPのサポセンでどう役に立つと思っているのか
それほどのスキルを持ちながらサポセンぐらいでしか雇ってもらえない自分をどう思っているのか

ここ2〜3年でそういう奴が十数人堆積してきたので
今年からは「30歳以上の男は採らない」という方針になりますた
初級シスアドとMOUSしか持ってないパートのオバちゃんの方が数倍使えるよ
848名無しさんに接続中…:04/10/24 17:36:12 ID:4kzBQAez
スキルのある無しとサポ外をするしないには
相関関係があると思うんだけど。知らないことは教えられないでしょ。
849名無しさんに接続中…:04/10/24 17:41:50 ID:+p0Gavro
>>847
そんな事書くとあなたの行っているサポセンがレベルが
低いとバレバレになってしまいますよ。
ISPのサポセンと言ってもいろいろありますから。
850名無しさんに接続中…:04/10/24 19:23:38 ID:821UML8m
>>848
幸せなサポ生活を送っているんだな。
世の中には、知らないことも教える奴がいるんだよ。

「客よりサポの方が立場が上、知らないと言うと負け(or舐められる)」
と思い込んでいるらしく、適当教えるだけ教えてバックレやがる……。

さっさとクビにしろと思うのだが、なんの知識もない上のアフォな個人的
質問になんでもハイハイ答えるからみょーに受けはいい。
それこそ知らないことも適当に説明するが、間違ってても、管理職も
よくわかってないから間違いに気づかない。
851名無しさんに接続中…:04/10/24 22:00:56 ID:5iEFtheT
俺がサポする上で気を付けているのは客にメタ的な部分を教えるって事。
具体的な方法を教えるのではなくて、方法を調べる方法を知って貰う。
やり方しか教えなかったら、似たような問題が出た時対処できなからな。
まあおれがインフォ系の部署にいるからなんだけど・・
852名無しさんに接続中…:04/10/24 22:40:22 ID:/Cwx85Az
サポ外はサポ外であることを断った上で、
調べて、できるかぎり案内する。
その方がお客も満足するし、例え間違っていても、
サポ外であることを断っているので、それ程問題にはならない。
サポ外でわからないけど、一生懸命調べてみました
って感じを出すのがコツ。
853名無しさんに接続中…:04/10/24 22:40:27 ID:ZDkk8+HR
>850
年齢高めのパソヲタにはスキルがないのにプライドだけは高いというか
偏ったマニアックな知識(しかもネトラン・ゲーラボレベル)をひけらしたがる中途半端なシッタカ厨も多い
この前も「レジストリをいじって高速化するテク」とやらを客に教えて
速くなるどころかネットに繋がらなくなってしまい
客のPCがメーカー送りになったという奴がいた
(CD-ROMが別売りのノートPCだとメーカーに送ってOSを再インストールしてもらわなければならない)

MTUやRWINの調整は環境によって最適値が異なるのをわかっているのか
そうやってチューンしたところで気休め程度にしか速くならないと知っているのか
なぜWindowsは「裏技」でしかそういうパラメータを調整できないようになっているのかわかっているのか
そもそもそういう質問をサポセンにするようなレベルの客にレジストリいじらせて大丈夫なのか

>851
いいサポセンだね
学校の先生もそうだよね
テストの解答を教えるのではなく問題を解く方法を身に付けさせるのが本当の教育

何か問題が起きたときに責任問題にならないというメリットもあるがw
854名無しさんに接続中…:04/10/24 23:32:43 ID:S2a4iu/o
まともな分別が付くなら、客にレジストリ触らせるなんて、そんな恐ろしいことはできん
855名無しさんに接続中…:04/10/24 23:43:03 ID:KZztDa51
>>847がOracleとかCiscoとかLPICとかの資格を持ってない場合
その使えないやつらよりもスキルが無いパソオタ

>>847がOracleとかCiscoとかLPICとかの資格を持っている場合
その使えない奴らと仲間



そんな詭弁をサポセン業界人に話してどうなるのか?
>>847の意図がわからないのだが。
自分の応対はこんな感じですよといいたいのか?
856名無しさんに接続中…:04/10/24 23:47:05 ID:KZztDa51
>>853
関係ないが、それを得意げに喋るあんたも思い切り職務規定違反だよ。
こんなオペレータがいるはまだしも、「客が」こうなったを喋っちゃ駄目だよ。
857名無しさんに接続中…:04/10/25 00:02:27 ID:W7xm7eFG
>>850
乱暴だがなにもPCをいじらないのであれば、
間違ったことを話していても適当を教えても問題なし。
要は、料金で苦情にならない事とPCが壊れない事と、客が納得する事。
管理職が聞いても解からないことが、
客が理解したり設定したり出来るはずが無い。
858名無しさんに接続中…:04/10/25 00:37:19 ID:M3dd5XL5
>>855
ISPのサポセンでCiscoルーターやらLinuxやらは使わんやろ〜
逆にサポセンで使えそうなIT資格となると
 .comマスター
 MCA OS/Network
 初級シスアド
このあたりかね?

>>856
守秘義務に抵触する気配がなくもないが
具体的な社名とか客や社員の個人情報とかを晒さなければええんちゃうん?
ここはサポセンオペが愚痴とか内情とかを吐露するスレなんやし

>>857
うちはIP電話の料金トラブルが多かった
大抵は客の設定というか操作ミスが原因
(モデムの電源を入れ忘れた場合自動的にNTT回線に繋がるetc.)
たまに「IP電話はどこにいくらかけてもタダ」と勘違いしているアホもおるけどな
859名無しさんに接続中…:04/10/25 07:03:04 ID:ezZOv7fV
>>858
ところがCiscoルーターやLinuxを使ったりするサポセンも
あったりする
860名無しさんに接続中…:04/10/25 12:05:28 ID:d+Y92GEg
>>838
そういえば、引越し先でADSLが使えないことがわかり、
3日後に迫った引越しを取りやめた客がいた
861名無しさんに接続中…:04/10/25 23:53:52 ID:R1n/V+Et
いいじゃんべつに、ネットなんか使えなくても死にゃしねぇよ・・・

とか言ってみたい。
「ああもうめんどくせぇなぁ、PCもインターネットもこの世から消えちまえ!」
と、時々本気で思う。
862名無しさんに接続中…:04/10/26 01:02:19 ID:rWZs10lb
>>861
ここは、PCもインターネットもこの世から消えちまうと、ただのプーになりさがる
奴らが散見されるインターネットですね。
863名無しさんに接続中…:04/10/26 02:53:48 ID:SvPhVnGH
>>862
微妙に長い
864名無しさんに接続中…:04/10/26 03:51:30 ID:ClTibsIp
>>861
そこで「インターネット利用免許」制度の導入ですよ
前各自治体であったようなIT講義がフカーツ
先生ができるサポセン連中は一時的な需要のインストラクターさんだ
865名無しさんに接続中…:04/10/26 03:55:19 ID:9CZxwrml
>>864
PCインストラクターの経験あるけど

サポセンの方が楽だぜ
866名無しさんに接続中…:04/10/26 17:18:02 ID:+TIF2fWu
>861
あれは国民のITリテラシーの向上が目的ではなく
某バカ首相の「IT革命」が失敗して職にあぶれたPCインストラクターの雇用を創生するのが目的だからなぁ
「インターネット利用免許」については>>611でも述べられているね

>865
>PCインストラクターの経験あるけど
>サポセンの方が楽だぜ

禿同
ダブルクリックすら満足にできない爺さん婆さんに
デジカメの写真で年賀状を印刷できるように指導しなければならない
講座終了までにできるようにならないと「カネ返せ!」とゴネられる
自分では何も努力しないで「できないのは講師の教え方がヘタなせい」と開き直るような奴しかこういう講座には来ないからな
しかも今のPCインストラクターは自分で生徒を勧誘して集めなければならない
専門学校系の場合は教材(書籍・ソフトウェア)、販売店系の場合はPC販売のノルマなんかもある
新聞の求人欄とかでPCインストラクターを常時募集しているが
それだけ辞める奴が多いということ

サポセンは客からかかってきた電話を受けるだけでよい
「一日何件受けろ」とかいうノルマはない
平均応答時間(ACD=着信呼自動分配装置)に入ったキューをオペレータが取るまで)と
アバンダン(ACDに並んでいる客が途中で諦めて電話を切ってしまうこと)率に大まかな目標があるぐらい
電話のかかってくる数を増やすために各戸に「うちに電話してね♪」とか勧誘はしなくていいw
867866:04/10/26 17:22:26 ID:+TIF2fWu
間違えた
>861じゃなくて>864へのレスだった
スマソ
868名無しさんに接続中…:04/10/26 23:39:14 ID:9UQMN4MN
>>866
>「一日何件受けろ」とかいうノルマはない

え?あるよ。
お前のところは、暇なサポセンなんだな。
869名無しさんに接続中…:04/10/27 09:56:57 ID:UHXAuBKf
確かにドットムシングルぐらいはサポセンやるならもっといたほうがいいよね。






一生サポセンやるならね。
870名無しさんに接続中…:04/10/28 18:25:47 ID:AL5xcenR
ドットコムシングルを勉強して取る時点でもうダメポな気が
871名無しさんに接続中…:04/10/29 22:25:44 ID:txan5qel
昔は、初級シスアド=原チャリ免許、勉強してまで取るもんじゃないと言われていたが・・・
872名無しさんに接続中…:04/10/29 23:08:07 ID:fw9uaon2
>>871
今でもそうだが、スキルってのはこの一言でわかるよね。
「あんなもんいつでも取れるけど必要ない」という奴はスキルが無い。

何の試験でもそうだが、落ちる奴もいるわけで、
スキルとは関係なく「受かるための技術」は必要。
「勉強すれば受かるけど、受けるために勉強しなくちゃいけないから面倒」
ぐらい言っている奴の方が前者より間違いなくスキルがある。
873名無しさんに接続中…:04/10/30 02:38:59 ID:7+ti95Ka
>>872
だから、初級シスアドの何処に「勉強しないと取れない」要素があるんだ?

初級シスアドと基本情報は、持ってること自慢すると逆にその程度かと思われそうだ。
874名無しさんに接続中…:04/10/30 10:48:03 ID:rjnKrRyy
>>873
自慢するためにとるの?
875名無しさんに接続中…:04/10/31 06:59:58 ID:RNr5QI/7
コンピュータ関連の仕事してたら、取れるぐらいのレベルはあって当然なわけで、いちいち言わない。
名刺に初級シスアド資格取得なんて書いてあろうもんなら、その程度かと思う。
876871:04/10/31 08:38:31 ID:3rEKhp7J
>>872
初級シスアドは持ってますけど、何か?
基本的に、休日1日つぶす気になるかどうかだけの問題だと思う。
履歴書には一応書くけど、他人に「初級シスアド持ってる」って口に出して
言ったことはないなあ。そういえば。

だからと言って、大したスキルは持ってないのも確かだが orz
877名無しさんに接続中…:04/10/31 10:45:17 ID:lY0p4LJG
>>875
派遣内容は「コンピュータ関連」じゃなくて「テレフォンオペレータ」
かなんかだよ
878名無しさんに接続中…:04/11/01 01:17:50 ID:jO26/Mkf
求人誌でネットワークエンジニア(ネットワークの設置・設定)の仕事を見つけたので応募しました。
行ってみると
「ネットワークエンジニアの仕事は昨日別の人が採用されてしまいまして、代わりと言ってはなんですが」
とISPのサポートセンターを紹介されました。

担当の人が言うには
「サポセンで経験を積めばネットワークエンジニアとしてのスキルも身に付く。
サポセンでのキャリアはSEやコンサルへのステップアップの足がかりにもなる。
そうすれば次はネットワークエンジニアの仕事を紹介できる。」
とのこと。

このスレではサポセンのキャリアは他職種では評価されないような話を聞きましたが
ネットワークエンジニアの修行としてサポセンをやらせることはあるのでしょうか?

あと、求人広告には「正社員」と書いてありましたが
正社員なら当然あるはずの社会保険やボーナスや退職金もないし
勤務地は別の会社なのでそこでもう一度面接を受けろ徒のことです

もしかして僕は騙されてますか?

ちなみに当方は情報系専門学校卒の就職浪人22歳
所持しているIT資格は
・初級システムアドミニストレータ
・基本情報処理技術者
・CompTIA Network+
です
879名無しさんに接続中…:04/11/01 01:45:16 ID:yHREiPUS
>>878
そんな餌では・・・
880878:04/11/01 15:21:44 ID:jO26/Mkf
面接に行ってきました。

詳しく聞くと
・技術的なサポートではなく料金・契約関係の問い合わせへの対応
・9:00〜21:00の間でシフト勤務、休日もシフト制(週2日)
・時給は\1000からスタート、半年ごとに+\50
・契約期間は6ヶ月(更新あり)
とのこと

僕の他には30歳ぐらいのおばちゃんが2人面接に来ていました。
881名無しさんに接続中…:04/11/01 18:34:42 ID:YVt6AiPO
直ってなお、しつこくあれこれ聞く人ウザイ。
いや、普通の客なら全然いいけどさ、
30分くらいかけて、今回の自分のミスの言い訳から始まって、
あーでもない、こーでもないと、もうわかったから、いやなら使うなって。
しかももう営業時間終了してますから。
最後の1本にトンでもない客ひいてしまったよ。
882名無しさんに接続中…:04/11/02 00:20:43 ID:YXBQaHLt
>>878
東京か地方かによっても異なるが、サポセンのオペレータならもう少し高い時給もらえるから、
インフォメやるよりは他のところでサポセンやったほうが良いと思われ。

>ネットワークエンジニアの修行としてサポセンをやらせることはあるのでしょうか?
そんなのはほとんど皆無です。

サポセンのオペレータが受ける電話の9割は「インターネットができない」「メールができない」
「パソコンを新しく買ったので設定の仕方を教えて欲しい」という内容です。
どの例でもほとんどの場合、設定を1からやり直せば問題は解決します。つまり、電話越しで
マニュアルを読んであげれば良いだけの仕事で、ネットワークエンジニアとしてのスキルが身
についたり勉強になったりするようなトラブルはほとんどありません。

ネットワークエンジニアとしてのスキルが必要な質問を受けた場合でも「サポート範囲外」な
ケースが8割(どこのプロバイダも客先のネットワークの内側のトラブルまでは面倒をみない)
であり、ネットワークエンジニアでないと解決できないような技術的なトラブルをかかえている
案件は、プロバイダのネットワークエンジニア(そのプロバイダの正社員)が対応する。

サポセンのオペレータじゃぁ、スキルは身に付かないよ。

IT産業でいわゆるIT土方といわれる末端のPGよりもさらに低い地位にあると言わざるを得ない。


プロバイダというのは極端に分業化が進んだ世界だから、サポセンオペレータ(派遣会社の
派遣さん)というカーストに属した人間が、ネットワークエンジニア(正社員)になることは有り
得ない。
(っていうか、ネットワークエンジニアで飯を食っていける人間はサポセンのオペレータなんか
やらない)

バイトとしてならともかく、ネットワークエンジニアとして一生飯を食っていくつもりなのであれば、
サポセンはやめとけ。スキルもつかず、一生時給1000円の仕事続けることになるぞ。
883名無しさんに接続中…:04/11/02 00:26:56 ID:Izj1FrqH
>878
思いっきり騙されてるだよ

そりゃドキュソ請負会社がよく使う「囮広告」だがね
ネットワークエンジニアの求人なんてものは最初からなくて
ハナっからサポセンの求人だったってことだべ

集まりの悪い職種を他の職種で釣るわけだ
例えば「セールスマン募集」で求人を出すと集まりが悪いから
事務員とかアドバイザーとかで募集するなんてのはよくある話
お水や風俗の世界では昔から常套手段だべ

あと「ウチはこんな一流企業様からもお仕事を頂いているんですよ♪」と
採用予定もない一流企業(ソニーとか)の求人を客寄せのために出している
「サクラ広告」なんてのもある

正社員と書いてありながら実は「正社員候補」だったりするのもよくあること
一定期間勤めれば必ず正社員になれるというわけではなく
よほど有能か運がよければ正社員になれる可能性もないわけではないという程度
そもそも最初から正社員になれるレベルの人間ならこんな所には応募して来ないわな

もうちょっと求人票の裏側を読む勉強をした方がいいべ
884名無しさんに接続中…:04/11/02 00:37:58 ID:Izj1FrqH
あと、なんでCompTIA Network+なんて知名度・評価とも中途ハンパなのに受験料だけバカ高い資格受けたんだぁ?
これより簡単で受験料が安いCCNAの方が遥かにウケがいいべ?

あまりにも世間知らずというか業界研究が足りないべ
885名無しさんに接続中…:04/11/04 14:07:01 ID:5eBmtbv0
ネットワークエンジニアというのが具体的に何をさしてるかにもよるけど、
サポセンには、昼間はネットワークエンジニアやSEを正社員としてやって
夜は派遣やバイトでサポセンというのもたくさんいるよ。
根本的に全く異なる仕事なので、そういう人がサポセンで優れた能力を
発揮するわけではない。
むしろ、専門学校なんかを出て普通に就職した人は普通にネットワークエンジニア
なんかになるので、一般的な能力はかなり低い人が多いような気がする。
886名無しさんに接続中…:04/11/04 20:20:26 ID:1976Q6aP
この仕事つらいので、今度の契約更新でやめようと思っているんですが、
更新まであと2ヶ月、頑張っていくにはどんな心持ちで応対すれば良いのか・・・
887名無しさんに接続中…:04/11/04 22:27:58 ID:0JyXPBMd
心なんかもたないで対応する。
888名無しさんに接続中…:04/11/05 11:30:03 ID:V+lR7028
>885
正社員のSEやネットワークエンジニアが放課後にサポセンでバイトしなきゃならないほど金に困ってるとは思えん
サポセンの仕事が好きでたまらんという人がめったにいるとも思えん

考えられるのは>882のようにそのISPのネットワークエンジニアがサポセンを手伝ってるパターンぐらいだが

地方だとネットワークエンジニアは散発的にしか仕事がないので
「本職」の方も派遣しかないので複数の仕事を掛け持ちしないと食っていけないかもしれないが
889名無しさんに接続中…:04/11/05 20:42:45 ID:D9ZngTPf
>>887
どうすればできますか?

今日も泣きそうになってしまった。
というか、泣きそうな声を隠すこともできるのに声に出しちゃって、計算してるみたいですごく嫌だー!!
890名無しさんに接続中…:04/11/05 22:50:45 ID:RtAO8QOO
>>889
計算でできるようになればなお良い。
演技力は重要なファクターをしめるのだ。
相手には顔は見えていないのだから、いかに声で騙すか。
これにつきる。
クレーマーだった奴が女に代わった途端素直になる事がある。
可愛い声に騙されるわけだ。w
891名無しさんに接続中…:04/11/07 08:57:39 ID:onTgksKq
>>890
「女じゃわからん。男を出せ男を」ってクレーマーもいるな。
自分がわからないコンピュータやインターネットを女性オペレータが理解してるというところに
コンプレックスを刺激されるらすい。
892名無しさんに接続中…:04/11/07 19:16:18 ID:mjQuz8iH
50歳以上のオジさまに多いですね
893名無しさんに接続中…:04/11/08 00:53:18 ID:RfTqpTwl
よく最近の若者はなっていないと言われるけど
最近の中年の方がなっていないよな
若者は対応後にお礼を大抵言うけど、おっさんとおばさんは言わない
これがジジイとババアになると礼を言う割合が多い
894名無しさんに接続中…:04/11/08 09:43:46 ID:A0isPhVa
自分の半分も生きていない若造どもから
どんな内容であれ教えられることが、よほど気に障ると思われ。
895名無しさんに接続中…:04/11/08 19:51:35 ID:8YxToB29
>>893
当方飲食店勤務だが、中年人の態度の悪さは酷いものです・・・。
それに比べて若者とジジババの態度の素晴らしいこと。
896名無しさんに接続中…:04/11/08 23:27:23 ID:1slCf6dI
メールの質問に答える仕事してる人いる?
どんな感じ?
897名無しさんに接続中…:04/11/09 01:04:48 ID:rpsHckAB
8日の勤務で思ったこと
・セキュリティソフトぐらい入れてください
・サポセンでny、mxの使い方を聞かないで下さいw
898名無しさんに接続中…:04/11/09 04:27:34 ID:uhJ/seex
>>888
ネットワークエンジニアやSEに妄想を抱いてるのかもしれんが、専門学校を
出たような人間(高卒)ばっかりだし、給料もすごく少ないらしいよ。
だからダブルワークで夜はサポセンやってるというのが多い。
899名無しさんに接続中…:04/11/09 13:25:11 ID:h6ywdB3A
900名無しさんに接続中…:04/11/09 15:23:51 ID:h6ywdB3A
901名無しさんに接続中…:04/11/09 20:55:08 ID:p0cOFclN
>898
ただのLAN工事員をネットワークエンジニアと呼んでる会社もあるしな
で、工事長にSEという肩書きが付くと

仕事の内容も要求されるスキルも給料も
シス建とかエクシオとか大明とかの電話工事員と変わらん
NTTや電力会社にペコペコしながらコキ使われるわけだ

ほとんどがクリスタルとかのアウトソーシング会社から送り込まれる業務請負社員
社会保険もボーナスも退職金もなく平気で遠隔地に飛ばされる
902名無しさんに接続中…:04/11/09 21:49:04 ID:u1SLAYa/
>>898
専門卒を馬鹿にしてんのか?おら
学歴でしか人を見れない哀れな奴なんだな
903名無しさんに接続中…:04/11/09 23:39:12 ID:EMIz7XRq
>>902
そういう物言いが馬鹿にされる原因だと早く気づけ。
904名無しさんに接続中…:04/11/10 02:30:29 ID:2kqdwDqJ
客の要求するとおりにネットワークを張って、Windows98だろうがXPだろうがOSを
設定して、セキュリティ対策もしてあげるのがエンジニア
ポイントはあくまでも"客の望む"とおりにしてあげること

うちは社員数人程度の会社だけど、いろんな案件が入ってくるよ
ネットワークを張れとか、プリンタの調子が悪くなったとか、SP2入れたら
動かなくなったとか

たまにサーバを立ち上げたいとかもあるけど、
ほとんどはじいさん、ばあさんからの依頼なので大したことはしてないけど、、、、

ちなみに俺は専門卒
資格は初級死すアド、MCPしかもってない(プ
そのうちCCNAとかRHCEを取ろうかと思ってるがマンドクセ

派遣でパソコン講習会の講師やったことあるけど、
受講している年寄りは学ぶ事よりも話をすることを目的としている事があるので
普通に授業を進めるとクレームになることがあるので注意

とりあえずは現状、満足しているので問題なし
学生時代はNEになりたかったけど、今はCE職で満足かな

うちは小さな会社だけど仕様書書いて提案したり、ネットワーク組んだり
とかもあるし、休みも自由に取れるので満足
暇なときは2chも見放題だし
905名無しさんに接続中…:04/11/10 03:45:42 ID:c2o4TsPD
>>896
やってるよ。電話サポと比べたらその精神的負担は天と地ほど。みんなそうだろうけど俺も派遣だから、正社員の就職口が見つかるまでのつなぎにしてます。この精神的負担の少なさは本当にありがたい。メルサポの仕事するの?
906名無しさんに接続中…:04/11/10 15:28:57 ID:VNEgZi1g
みんなメルサポの方が電話より楽だろうと思って
メルサポの求人の方にばかり応募が殺到するけど
その場で消えてしまう音声と違って
永久に残る文書を扱う仕事だからかなり神経を使うぞ
うかつな対応をすると客の手元にバッチリ証拠が残ってしまうんだからな
907名無しさんに接続中…:04/11/10 15:58:56 ID:xWLuaKl/
メルサポは基本的に定型文を少しアレンジして返すだけだよ。
切れた客はメールなんか使わないから、結局、簡単な案件だけしかこない。
908名無しさんに接続中…:04/11/10 17:12:06 ID:VNEgZi1g
そうか?
うちは何十回電話しても繋がらないからと
メールでゴルァしてくる客が多かったぞ
その時点で電話サポートなんか信用してないから
「実効性がありかつ即効性のある対応を」
「社判つきの内容証明郵便で送れ」
「内容次第では法的手段も辞さないので誠意ある対応を求む」
とかいう文面も少なくない
909名無しさんに接続中…:04/11/10 17:34:01 ID:N1Na4BS5
>>908
>内容次第では法的手段も辞さないので誠意ある対応を求む

そんなこと書かれたからって特別サポはしないだろうに。
むしろ法務担当の部署に回されて、サポセンの外で
今後の対応が協議されるんじゃないか。
910名無しさんに接続中…:04/11/10 19:24:36 ID:/No5JIFR
>内容次第では法的手段も辞さないので誠意ある対応を求む

こういうのって、恐喝罪になりうるのに、馬鹿な香具師もいるもんだな。
法的手段とられて困るのはどっちw

911名無しさんに接続中…:04/11/10 22:11:58 ID:vDKNxZaE
ああ、たまにそういう文面で送ってくる香具師がいるけど、
適当にお詫びの言葉を書いたらあとは普段通りの対応だね。
あとはスルーするとか。それでも再度強く要望されたら以下のとおりのゼロ回答。


>「実効性がありかつ即効性のある対応を」
弊社ではお客様からいただいたお問い合わせに対しましては、24時間以内の
返信を心がけております。なにとぞご了承くださいますようお願い申し上げます。

>「社判つきの内容証明郵便で送れ」
メールでのお問い合わせに関しましては、メールにてご返答を差し上げております。
誠に恐れ入りますが、郵便でのお問い合わせは承っておりませんので、ご了承ください。

>「内容次第では法的手段も辞さないので誠意ある対応を求む」
いただいたお問い合わせに対しましては、責任を持ってご回答を差し上げております。
ご不明な点がございましたら、再度お問い合わせくださいませ。
912名無しさんに接続中…:04/11/11 20:52:31 ID:NUFokQsU
何度も同じ問い合わせがくるからノートンもウィルスバスターも
マカフィもファイアウォール(が原因らしき)トラブルや設定、
挙句にはウィルス駆除まで教えてやるようになった。
何でプロバイダが駆除ツール添付してメールで送ってやるんだ・・・
って感じ。
セキュリティソフト製造元のサポートって電話そんなに繋がりにくいの?
913名無しさんに接続中…:04/11/11 21:52:41 ID:9VzeqkqM
>>904
誰も釣られてないみたいでかわいそうだから、釣られてみる。
「エンジニアかくあるべき」が語れるほど、大したことにぶち
当たってないよお前さん。

 客の要求:
公開サーバでグループウェアを動かしたい。メールサーバにもしたい。
止まったら困るので、セキュリティをしっかりしてくれ。
やりかたを教えてくれたら、あとの管理は自分たちでやる。
ハード込みで50万でじゅうぶんだろ?

 これ、つい最近小遣い稼ぎにやってくれないかと言われた要求。
漏れの返事は「値段一桁間違ってるっすよ」即答だったんだが、
どうやって"客の望む"とおりにやるのか教えてくれよ。

# 「パソコン買うからソフトおまけでつけてくれよ。えーっと、
# AutoCADとかいうやつ」って言われた時も頭がくらくら来た。
914名無しさんに接続中…:04/11/11 22:32:28 ID:rPux+Kxq
AutoCADの値段を知らんのだろうねぇ。
915名無しさんに接続中…:04/11/13 20:20:00 ID:u4CW3iLw
JW-CADで我慢してください・・
916名無しさんに接続中…:04/11/14 03:41:55 ID:HVBGCD3z
>>912
それこそ「サポート外」なのでは?
917名無しさんに接続中…:04/11/14 13:38:47 ID:BetR1JQf
2chという場所柄なんでしょうか、コンピュータ系のサポートの方が多いのですかね?
他種類のサポートの方っていないですか??
918名無しさんに接続中…:04/11/14 15:01:54 ID:tj0xor5J
板名嫁
919名無しさんに接続中…:04/11/14 20:01:43 ID:1nByFw9y
>>917
ネット関係のカテゴリで聞かれても答えようがないかもしれない。
サポセンの属する業種などがあればROMな人から返信があるかもしれない。
板は従事者の愚痴がメインなのでその辺をわきまえて。
具体的に社名出されても守秘義務で反応できないと思うけど。
920917:04/11/17 20:02:12 ID:NNN5Ctol
大変失礼しました。
自分見たいなのにも丁寧に対応しないといけないので、ご苦労が多いわけですね・・・
921名無しさんに接続中…:04/11/18 08:14:35 ID:yYqdVH0t
あんたみたいな人ばっかりならまだ苦労もないよ。
基本的に、人様にモノを聞く態度がなってない畜生が多すぎるのが
この仕事の最も嫌悪されるべきところ。
922名無しさんに接続中…:04/11/18 08:20:09 ID:yYqdVH0t
っていうか年代別でDQN度の傾向ってある程度あるよな。
漏れの経験からいくと、50代男性と30代女性はDQN確定なんだが。
どっちも自分が中心に世界が回っていると思っていやがる。
923名無しさんに接続中…:04/11/18 23:51:01 ID:TejdxH5q
二十歳前後は両極端かな。やたら腰が低いか口の利き方知らないか。

ところでこんなこと言われたことありますか?
「莫大な負債抱えて会社が倒産してしまい、もう料金払えないので解約して自殺します。」

俺の隣に座っていた同僚がお客さんに言われたセリフ。
彼はその晩眠れなかったそうな。
924名無しさんに接続中…:04/11/19 19:40:03 ID:DVx/s/ad
彼のせいで会社が倒産したわけでもなく自殺するんじゃないのだから
何らかの罪悪感を感じることは間違っていると思うんだが。
大体その手の言動を真に受けることは必要無いぜ。
人から同情や注目を集めたくてウソをつきまくる人間は数え切れない。
「これから自殺します」と連絡する奴らは実際にはやる気が無いか、
あるいは相手に止めて欲しい例が多い。本当に死ぬなら黙って死ぬさ。
925名無しさんに接続中…:04/11/20 04:13:11 ID:WZrd45VG
死にたい奴は死なせてやれ。
いちいち気に病んでいたらこの仕事はできない。
変な奴に出会うとそいつの事色々考えちまうけど、
忘れるようにしないと、精神やられるから。
なるべく楽にやろう。
926名無しさんに接続中…:04/11/20 12:08:40 ID:BpZrOeB7
>>925
というか変な奴の事を気にしていると、そのうち自分が「変な奴」になっちまう…
927名無しさんに接続中…:04/12/01 22:45:48 ID:VFYx86yK
向き不向きもあるし、当たるお客さんにもよるよね。
今日考えてみたんだけど、対応が良いお客さん、普通のお客さん、やな
お客さんって、どのくらいの割合なのかなと。
私的には、35%、55%、10%くらいでした。
これまた、自分の対応にもよるんだろうけどね。
良いお客さんとやなお客さんの差が激しすぎるよ。
928名無しさんに接続中…:04/12/05 14:35:23 ID:hnR7VKM7
まぁ、殆どは普通のお客さんだよね。

レアものとして間違い電話があったよ。
「○丁目の××だけど、タクシー1台よこしてくれない?」
お客様、どちらへおかけでしょうか・・・
929名無しさんに接続中…:04/12/05 22:28:56 ID:cjFHpNbW
>>927
件数はその比率でも、対応時間の比率はすごいことになる予感。
930名無しさんに接続中…:04/12/06 00:41:16 ID:UCNSGs0i
最近PCメーカーの領域の案内なのかISPで案内するのかグレーゾーンな微妙な案件がきまくって
テンパって上司に意味不明な状況説明してるせいか、上司にきらわれてきた・・・_ノフ○
日本語勉強しないとな_l ̄l○
931名無しさんに接続中…:04/12/06 13:39:19 ID:QW2Z8qn0
>>930
 説明すんの大変だと思うけど、たとえばどんな案件?
932名無しさんに接続中…:04/12/07 09:15:38 ID:E4GhZPtP
>>930
MTUの設定関係?
933名無しさんに接続中…:04/12/07 14:53:04 ID:rwK2Lzq5
テクニカルサポートに電話かけてきて、全く、こちらの言う通りに進んでくれず
勝手にいじって、一方的に「今、〜やってる」→「つながらないぞ、うんともすんとも言わない、どうなってんだ!ゴルァ!」。
こういうジジイは苦情なのかサポートして欲しいのか、判断に苦しむよ。対処のしようがない。
934名無しさんに接続中…:04/12/07 19:08:33 ID:rgbS9zQg
>>933
それを察することができないオマイが糞
935名無しさんに接続中…:04/12/07 19:38:58 ID:7elD31vM
わたしもキター
そういう客。
ほんっと教えろ教えろうざい。
ほんのちょっとでいいから自分で考えろっ
つーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーの!!!!!!
936名無しさんに接続中…:04/12/07 22:50:31 ID:D3qgvasw
自分で考える人は電話しない
937名無しさんに接続中…:04/12/07 23:03:53 ID:6UZ/L2bL
考えた結果が「電話」って人はどうするの?
938名無しさんに接続中…:04/12/07 23:47:40 ID:D3qgvasw
それなら良しだ。
電話でしか対応できない内容の場合もあることだし。

>>936を言い替えるのであれば「自分で調べる人は電話しない」じゃなかろうか。
939名無しさんに接続中…:04/12/08 00:23:22 ID:E54Gvfn9
F・Aの事をBフレと言い、光お使いですか?と尋ねると、そんなもん使って
ネーヨ!ゴルァ!と切れるDQNジジィ。
結局F・A利用で接続ツールの設定についてだったのだが、社の規則に従って
NTT振りしたら対応が悪いと言って更に切れるジジィ。
初心者でももう少し大人しいジジイだったら少しは対応してたものの、
対人間なんだからもう少し礼儀をわきまえてほしいワ。
いちいち、話聞いてるか?こっちが言ってる事わかるか?と。わかるから
ハイハイと返事して聞いてたのに不安らしくていちいち確認してくる神経質で
小心者。最後にゃ、ただハイハイ返事してるだけで聞いてるふりして聞いて
ないだろ!と切れやがってた。
バーーーーーーカ!お前なんか一生アホな使い方してろ!サポート害なんだよ!
940名無しさんに接続中…:04/12/08 00:56:28 ID:P8fzThmP
DQNジジィは死ね!
941名無しさんに接続中…:04/12/08 01:24:29 ID:AtShMwn5
>>928
それはそのまま受けとけよw
942名無しさんに接続中…:04/12/08 01:25:30 ID:o4KP8ka2
>939
そういうジジイいるね。
周りからも疎まれて、碌な人生を歩んでないんだろうな。
俺がそんな客に当たったときは将来の反面教師にさせてもらってるよ。

すごく人当たりの良くて理解の早いじいちゃんに当たったときは、
縁側で一緒に茶を飲みたくなるくらいの時もある。
そんなときは将来こういう老人になりたいと思うね。
943939:04/12/08 02:01:33 ID:E54Gvfn9
>942
そうそう。こんな哀れな人間とは思われないようにならなきゃとか思うよねw
初心者でも頭のいい人は普通に会話出来るから、操作が多少時間かかっても
改善してあげなきゃ!とサポート魂が騒ぎます。
944名無しさんに接続中…:04/12/08 02:06:56 ID:3IJ7n594
>943
わかるわかる。
教えたくなくなる人っている!
結局そーゆー人って損してるんだよね・・・
きっと自分ではわかってないだろうなぁ
945名無しさんに接続中…:04/12/08 02:40:20 ID:ME+FLAzK
で、オマイラは寝なくていいのか?w

あ、自宅でやってる奴もいるんだっけか。
946名無しさんに接続中…:04/12/14 18:50:24 ID:f8D3QIC+
今日、地元に大手サポセン代理業者(?)みたいなのが進出してきたよ。
947名無しさんに接続中…:04/12/14 19:23:01 ID:pL5xgPyC
電話かけてきた相手の方が詳しいのだが・・・・・・・・逆にサポートされてます
948名無しさんに接続中…:04/12/14 23:17:24 ID:PPU5nTih
ネットのサポセンの人ではないけど・・・
「それはそうなんですか?」と訊ねたら「それ以外では出来ません」と断言されてしまったことがある。
それでも、カタログの表記が、どうにも納得がいかなかったので自分で調べた。
それでもう一度聞いてみたら、別の人が出て二人でカタログの表記を確認した。
結局、専門の人まで引っぱり出して、6時間後に「こちらの誤りでした」と言われたことがある。
サポセンの人、よく分かんないまんま、断言しないでよぉ。
949名無しさんに接続中…:04/12/15 00:43:55 ID:ZWGe94at
>サポセンの人、よく分かんないまんま、断言しないでよぉ。
と言われてもISP板なのでなんともできない部分なのだが。

カタログベースでの問い合わせだと、製品が手元にないあるいは購入前って予想だけど
利用者からの質問は専門窓口で対応かもしれないが、そうでない場合は総合案内みたいな担当が対応するかもね
「できない」って断言もアレだけど、どっちもカタログしか見てないとありそうな展開。
買ってから確認しろとは言えないので、問い合わせ自体は構わないのだが
・商品について知りたかったのか(製品概要)
・仕様を詳しく知りたかったのか(製品詳細)
・カタログの表記に疑問があったのか(表記の相違)

カタログの商品についての質問だとすれば、あながち最初の対応も間違いとは言えないけどね。
カタログが間違ってることを指摘されることはありがたい話。
それでも、最後の行を見てしまうと、お買い上げいただいたかどうか気になるのだよ。
950名無しさんに接続中…:04/12/16 02:03:12 ID:XCC9/Sfi
本当はよくないけど、人によって対応が変わってしまうね。
サポセンも人間がやってるんだからね。

サポ外なのにしつこく聞く人はだめだね。
前の人は親切に教えてくれたとか、わからないなら代わってとか
言い出した時点でもうこの人だめと判断して、その後もサポ外のことを
色々聞こうとしてたけど、教える気が失せたので、とぼけました。
話してて感じの良い人は、サポート外でも親切に教えるんだけど。
951名無しさんに接続中…:04/12/16 18:39:47 ID:jz0I6MyD
>950
まったく同じ。。
聞き方っていうのもあるかも。
ぜんぜん自分で理解しようとしないってゆーか、
そーゆー人にはサポ外のことは話す気にならないな。。
952名無しさんに接続中…:04/12/16 23:32:44 ID:UYSOUS/t
>>951
そういう連中って日本語通じなさそうだから
どんだけ「サポ外だからどうなっても自己責任ですよ」と口すっぱくして言っても
いざ何かあったときは「言われたことをやっただけだ!」って言い出しそうだしね

説明する気も失せるし、その後も怖くなる。
953名無しさんに接続中…:04/12/16 23:39:53 ID:qrjaf4cY
客との対話を終話するときに「お電話ありがとうございますた」とかいってしまったorz
954名無しさんに接続中…:04/12/17 23:55:05 ID:t3b+sBM3
うんうん
ほんと電話だけでもどういった人なのかって
わかるようになりますね。。
955名無しさんに接続中…:04/12/18 23:18:46 ID:4neJ0+yY
ヤな客にあたった時のこうすれば、向うの方から電話を切ってくれるみたいな、
一撃必殺の終らせ方ってあります?
956名無しさんに接続中…:04/12/18 23:32:20 ID:7S43p55N
>>955
多分、自分の勤めてるトコに聞けば解決できるはず
ケース・バイ・ケースに一々ここでレスしたらますます大変なことになる
957名無しさんに接続中…:04/12/19 01:02:15 ID:a1zudOw+
>>955
 屁を放る
958名無しさんに接続中…:04/12/19 09:35:20 ID:fWfA6kMW
>>957
想像したらワロタ
959名無しさんに接続中…:04/12/19 12:01:24 ID:PkBpjNwT
>>ますます大変なことになる
どうなるんだ?
960名無しさんに接続中…:04/12/19 12:15:56 ID:o1cPGCMS
>>959
1嫁。サポのサポなんかウンザリだ
961名無しさんに接続中…:04/12/19 12:20:26 ID:PkBpjNwT
>>960
俺はサポじゃないぞ
962名無しさんに接続中…:04/12/19 12:23:57 ID:o1cPGCMS
見る分には構わないんだが、自宅に戻れば俺も一人のお客様なのだよ
963名無しさんに接続中…:04/12/19 12:34:23 ID:PkBpjNwT
>>962
1嫁。オマイが何者かなんてこのスレとは関係ない。
964名無しさんに接続中…:04/12/19 13:44:46 ID:o1cPGCMS
アンカー打ってないけど959は956の発言に対する質問だよね?
956のコメント後半は察するしかできないが、955向けの話なのは確か
961の段階で955≠961
俺の960は955=960の前提で愚痴の部分
961の反論に対して962は余計だが察して欲しい
なんでも板で聞けば済むと考えるのはやめないか?
965名無しさんに接続中…:04/12/19 15:54:18 ID:AlVm+d7J
>>964
1嫁。オマイの提案を聞くスレではない。
966名無しさんに接続中…:04/12/20 00:52:08 ID:BkPs/CB0
今日、短縮ダイヤルで電話会社の識別番号かけててIP使えなかったから
料金かえせって電話がきたよ…。
聞けば息子が勝手に登録しててそれを両親にも使うように言ってたとか。
それなのにこっちの案内不足だ責任とれって…
オマイの息子がわりーんだよ!
967名無しさんに接続中…:04/12/24 02:56:03 ID:ms8P2IMl
電話にしろメールにしろ、サポセンでは対応相手の細かな事情までは見通せないよね。
いちいち客の心情まで考えてたら、オペレータの方の精神がおかしくなるし。
おまけに、ろくな研修もなしにサポセンで新サービスの案内をさせるDQN会社もある。
だから、オペレータが何でも回答出来ると思ったら大間違い。
真面目な話、サポセンに質問するより、ネットや書籍で調べた方が疑問を早く解決出来ると思うよ。



と、客に教えてあげたい…。
968名無しさんに接続中…:04/12/24 18:40:08 ID:wcbQw+Eb
と言っても自分で調べると労力や金銭がかかるけど
サポセンに電話するなら時間を費やすだけで済むから。
かかる労力は受話器を保持する力と、合間に相手を罵倒するだけ。
教えてくんは3日やったらやめられないだろうな。
969名無しさん(新規):04/12/25 15:08:18 ID:MW/emcWC
ジジィ、団塊の世代、30代男性はDQN率高いよね。
勝手に先に進む、威張る、キレるで最低。
あと医者と大学教授もほぼDQN。
「私はお前と違って賢くて偉いんだよ」ってなオーラ出しまくり。
だったら他人に頼るな!自分で解決しろ!ってカンジ。
あと家族で代わる代わる電話よこされるのも困る。
しかもそういう家族に限って家族間のコミュニケーションが取れてなくて、
「俺はそんなこと言った覚えはない!親父の言う事勝手に信じるな!」
とか怒られる。巻き込まないで〜。
970名無しさんに接続中…:04/12/25 17:53:32 ID:WCAqpLnQ
うちの母ちゃんは電気製品の説明書を一切読まない
説明書に書いてあるということは知ってるけど読まない
わからないことはいちいちメーカーのサポセンに電話する
理由は「その度に老眼鏡を出してくるのが面倒だから」w

ISPのサポセンもそういう理由でしょうもない質問してくるジジババが多いと思われ

うちでは新しい電気製品を買うたびに
メーカーのサービスセンターの電話番号を母ちゃんの携帯に短縮登録するのが俺の役目w
俺が家にいる時は俺に電気製品の使い方を聞くが
いない時はメーカーに電話して聞く
971名無しさんに接続中…:04/12/25 22:37:03 ID:JFjR8Xuo
いや、素直に聞いてくれりゃいいんだよ。
わざわざサポートに電話かけてくるんだから、こっちの言う通りに操作設定してくれれば、
まだいいんだよ。困るのはこっちの言う通りの操作設定をしないで勝手に操作して、接続できないぞ、
接続できないのプロバの責任だみたいにキレるジジイ。自分の操作設定に非があるとは考えられない
んだろうな。
972名無しさん(新規):04/12/25 23:10:07 ID:pqiQSY3u
あと何でも聞いてくるジジィ。
サポート外だから各メーカーに直接訪ねてとアナウンスすると、
そこを勉強して素人にも分かり易いように説明するのがお前らの仕事だろ!!
とキレてくる。
プロバイダのサポセンは、行けば何科でもある総合病院じゃねーんだよ。
内科の病院で豊胸手術の質問をするバカはいねーだろが。
ジジィはこっちが恐縮するくらいに腰が低いか気違いかの両極端で困る。
973名無しさんに接続中…:04/12/25 23:47:05 ID:rFsdCqSl
スレタイに光と陰ってあるけど、陰ばっかりな気がする…
感謝されることなんかほとんどないし、
最近何言われてもどうでも良くなってきた
974名無しさんに接続中…
【光なんて】サポセン光と陰【ありません】Part.6