□ADSL質問スレッド19□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆u5ECFsvs
ADSLについての質問スレッドです。
ノイズ対策などのスピードアップの手法は他のスレが詳しいです。http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1011575479/l50
トラブル相談などでは症状・ISP名・使用OS・ブラウザ名&バージョン・
使用機器名・やってみたこと等を書くようにしましょう。

前スレhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1015668314/l50

FAQ>>2-5 関連リンク>>5-6 過去ログ>>6-7 関連スレ>>7-10あたり その他>>1-50

(Windowsでは)[Ctrl]キーと[F]キーを(macでは)[コマンド]キーと[F]キーを
同時に押すと ページ内検索が出来ます
過去ログや関連リンク&スレを効率よく調べるのに利用してください。
2 :02/03/30 07:09 ID:C0T33xWj
[FAQ] Q1. Webページを見ていると、時々30秒ほど反応がなくなってしまう。
  LANボードをいれたらパソコンの起動が遅くなった。
A1 http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xperf.html#27

Q2. LANボードを入れたら起動のたびにパスワード入力画面が出てきる。
A2 http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html#507

Q3. ページを開けないサイトがいくつかある。
A3 以下を参照してMTUを調整しましょう。見られないページがあるときは値を小さくすると
  効果が見られることが多いです。http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html

Q4. ネットにつなごうとすると「ダイヤルアップする」のダイアログがでてくる。
A4 インターネットオプション→接続→ダイヤルアップ→ダイヤルアップしない にチェック

Q5. スプリッタ〜モデムとモデム〜パソコン、どちらのケーブルが短い方がよい?
A5 スプリッタ〜モデムのモジュラーケーブルを短くする方がノイズ対策にはよい。

Q6. 電話着信でリンク切れする。
A6 保安器が古い(6PTタイプ1)のが原因です。NTTに連絡して交換してもらいましょう。
  【その時】保安器無料交換への道 Part3 【歴史が】http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016510011/l50
3 :02/03/30 07:09 ID:C0T33xWj
Q7. ガス漏れ検診装置やドアフォンが電話回線を利用している。
A7 スプリッタ分岐後の電話側につなげばそのままでも可能。
  屋内の配線構図によるため、NTTへ問い合わせるのが無難。

Q8. ADSLモデム、スプリッタの取り付けは難しい?
A8 簡単に取り付けられる家庭が大半です。
  (モジュラージャックを差し替えるだけの簡単な作業です)
  LAN端子がパソコンに無い場合は別途購入する必要があります。
  ただし、Q7のような場合や、収容局からの距離・他のノイズ源によっては
  サービスを受けられない可能性はある。

Q9. 私にもLANカードを付けられますか?
A9 パソコンが中が開けられるくらいの知識があれば、簡単に付けられます。
  http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr005/pcmr005_01.html

Q10. どのLANカードがお勧めですか?
A10 メルコ、プラネックス以外ならどれでも
  みんなLANカードは何を使ってるの?part4 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1015318664/l50

Q11. どこのADSLがいい or 安いですか?CATVとADSLではどちらがいいですか?
A11 ここのプロバイダ検索で自分の住む地域の会社を調べて判断してください。
  http://www.rbbtoday.com/
  (初心者はサポートの面でフレッツにするのが無難)

Q12. ADSLを使いながら電話を使えますか?
A11 使えます。

Q13. ADSL料金の他に電話料金はかかりますか?
A13 電話料金はかかりません。接続料を払うだけで使えます
4 :02/03/30 07:10 ID:C0T33xWj
Q14. ダイヤルQ2や国際電話に繋がってしまいますか?
A14 アナログモデムを電話線につなげていない限り絶対に繋がりません。安心してください。
  (参考)[初級ネット]教えてください!!勝手にQ2につながってた。
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/978390548/l30

Q15. WinMX関係の質問なのですが?
A15 WinMX関係はダウンロード板へhttp://tmp.2ch.net/download/

Q16. フレッツADSLと他のADSLの違いは?
A16 フレッツはNTT東西のサービスで、フレッツADSLはNTT東西が
  途中の回線を提供しているサービスです。
  他社のADSLは他社が間の回線を提供しているわけです。

Q17. ルータタイプADSLモデムとハブがつながらない。
A17 ハブとモデムは基本的にクロスケーブルで。

Q18. 直線距離・線路長のはかり方は?
  >>2-15 あたりにある測定サイトを利用するか
  利用しているADSLのプロバイダ・キャリアに直接問い合わせてください。

Q19. 1.5Mbpsと8Mbpsのプランでほとんど値段の違いがないけど?
A19 安定度を求めるなら今は1.5Mbpsのほうが無難。

Q20. FTPがつながらなくなった。
A20 PASVモードにしましょう。

Q21. 過去ログやスレッド一覧で探すのが大変なんですが?
A21 キーボードの[Ctrl]か[コマンド]キーと[F]キーを同時に押すとページ内検索が出来ます
5 :02/03/30 07:10 ID:C0T33xWj
6 :02/03/30 07:10 ID:hMEjZfeL
7 :02/03/30 07:11 ID:hMEjZfeL
8 :02/03/30 07:11 ID:hMEjZfeL
・関連スレ
【 ルータ・LANカードについて 】
[プロバイダ] ★おすすめのブロードバンドルータ vol.8★http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1005642197/l50
[通信技術] ルータ機能つき無線LAN2http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/992100082/l50
[プロバイダ][プロバイダ] みんなLANカードは何を使ってるの?part4 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1015318664/l50
[自作PC]NIC 2枚目 (相性気にしなくていいLANカード教えれ。 4枚目)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1017048640/l50

【低速解善について】
[プロバイダ]ADSLの速度を人並みにしたいpt7 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1011575479/l50

【ネットセキュリティについて】
[プロバイダ] 常時接続初心者のパソコンは狙われているpart2 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1011484437/l50
[セキュリティ]http://pc.2ch.net/sec/

【その他 役立情報】
[通信技術]http://pc.2ch.net/test/network/
[mac]Macのおすすめブロードバンドルータhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/983108810/l50
[家庭用ゲーム]新・ドリキャスなんでも質問箱=Part 8= http://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1013650445/l50
[モバイル] http://pc.2ch.net/mobile/

【その他質問スレ】
☆初心者のための質問スレッド・その6☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1017437733/l50
9名無しさんに接続中…:02/03/30 07:12 ID:hMEjZfeL
自宅内に有るADSLに障害をもたらす設備と
その改善方法イメージ

ホームテレホン、ビジネスホンをお使いの場合http://dsl.sala.or.jp/faq_bphone.html
ドアホンアダプターのある場合http://dsl.sala.or.jp/faq_dphone.html
回路付きの切替器のある場合http://dsl.sala.or.jp/faq_switch.html
外付けの回線選択装置(LCR)が設置されている場合http://dsl.sala.or.jp/faq_lcr.html
ガス自動検針(NCU)のある場合

おまけ 光回線のメタル回線収容替対応についてhttp://dsl.sala.or.jp/faq_metal.html
 
10 :02/03/30 07:12 ID:hMEjZfeL
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1007874924/l50 12/09 ●正直、一番いいプロバイダは??●
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1009168791/l50 12/24 ACCAの8M、結局、プロバイダはどこがイイの?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1011494761/l50 01/20 プロバイダ変えようと考えてるんだけど
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1011801069/l50 01/24 ☆これが一番いいプロバイダー!☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1013276440/l50 02/10 まあ悪くはないな、と言えるプロバイダーは?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1013303845/l50 02/10 結局、どこのプロバイダがいいわけ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1013414007/l50 02/11 史上最高のプロバイダ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1013379158/l50 02/11 ADSLにするなら結局どのプロバイダがいいの?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1013446712/l50 02/12 今すぐどのプロバイダが一番いいのか教えろ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1013614135/l50 02/14 フレッツ契約で一番おすすめのプロバイダは?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1013821539/l50 02/16 で、No.1プロバイダって何処よ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1013960800/l50 02/18 【ADSL導入するならココだ!】みなさんの意見は?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014286467/l50 02/21 一番の定額プロバイダーは?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014533895/l50 02/24 ADSLのプロバイダー
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014617669/l50 02/25 おい、お前ら!DSL用ISPベスト3挙げて下さい
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014703939/ 02/26 ネットゲーに向いてるプロバ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1015021901/ 03/02 ADSLはどこがお得なんでしょうか??
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1015754205/l50 03/10 結局のところ、プロバイダーはどこがお勧め?
11名無しさん:02/03/30 09:40 ID:EF+yPT+z
plalaにはいったんだけどIDは*****@plala.or.jpでいいの?
12しよ〜しゃたん:02/03/30 10:06 ID:WuZB0DvW
13名無しさんに接続中…:02/03/30 11:26 ID:sAPtDd7e
>>12
しょ〜しゃたんって漢字で書くとどう書くの?
14名無しさんに接続中…:02/03/30 12:05 ID:mlUv/W3b
日中と夜だと明らかに日中の転送速度が下がるのだけど
どうして?
15名無しさんに接続中…:02/03/30 12:48 ID:gyVX00hx
>14
近くでISDNを使っている可能性あり。
会社なんかはISDNの場合が多いから。

みかかに相談してみよう。
16名無しさんに接続中… :02/03/30 16:04 ID:nz8vgiAB
ADSLにしたらかちゅーしゃに繋がらないんだけど
どうすればいいですか?
17 :02/03/30 16:10 ID:e+a7QWgx
>>16
かちゅーしゃは繋げるものじゃなくて起動するものです

とツッコんでみるテスト
18名無しさんに接続中…:02/03/30 16:52 ID:P4X8R9Sg
>>16
かちゅ〜しゃだね。
http://www.monazilla.org/
ここにいって情報見てきなよ

俺はA Boneの最新バージョンに乗り換えるのをお勧めする。(w
俺は、去年乗り換えた。
http://abone.pos.to/ ここで拾ってくれば宜しい。

巡回機能が制限されるのされないのと言う騒ぎ知らんのか?
19名無しさんに接続中…:02/03/30 20:44 ID:zAHdvn9O
 
20名無しさんに接続中…:02/03/30 21:44 ID:qYFQmIAj
私もADSLにしてからカチュで書き込みできなくなった。
まー、それはいいとして、メールの送信が出来なくなってしまいました。
受信は出来るんです。
どうすればいいでしょう?
21キタ━(゚∀゚)━!!:02/03/30 21:46 ID:vrtPwpYe
http://floracity.hitachi.co.jp/go/direct/cmnshop/pc/p310l/part.htm
これなんですけど、
ケーブルだけで
ADSLでネットにつなげるんでしょうか?
なんかいくらやっても、
デバイスがなんたらってエラーがでるんです。
win98です。
22キタ━(゚∀゚)━!!:02/03/30 21:54 ID:vrtPwpYe
あ、フレッツ接続ツール使ってます
23ドロンパ:02/03/30 22:04 ID:gQBk4CqW
>20
俺、昨日、かちゅ〜しゃに書き込みできなくなったけど、
kage.exeをダウンロードしなおしたら(上書きしたら)直ったよ。

あと、メールの方は、メールの設定を見直した?
ADSLにしたときに、プロバイダを変えた?
メールのプロバイダはどこ?
とりあえず、送信の直前に受信を1回してみると良いかも。
2420:02/03/30 23:20 ID:qYFQmIAj
>23
メールのプロバイダは以前と同じ所です。
とりあえず設定を見直してみます。
ありがd。
25名無しさんに接続中…:02/03/30 23:29 ID:zxq5zZ0x
YahooBBのオプションサービスは全部Yahooのサービスを流用してるのでしょうか?
メールとかPOP3メールとかないんでしょうか?
26名無しさんに接続中…:02/03/31 00:01 ID:rcB+iRNw
2の
>[FAQ] Q1. Webページを見ていると、時々30秒ほど反応がなくなってしまう。
>  LANボードをいれたらパソコンの起動が遅くなった。
>A1 http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xperf.html#27


ここのHP見たんですけど、反応がなくなってしまう場合の対策は
どれをやればいいのかわかりません。
教えてください!
27名無しさんに接続中…:02/03/31 01:51 ID:uslc+M7i
>>24
つーことは、繋いでるプロバイダとメールのプロバイダは別てことだな。
多分メールサーバが外部からの送信を禁止してるか、POP befor SMTP
(受信したら送信できる設定)になってるんだろ。
メールのプロバイダに聞いてみな。
28名無しさんに接続中…:02/03/31 02:49 ID:DzoC73x0
YAhooってモデム届くのが超遅いって聞いたんですが
今でもそうなんですか?
29名無しさんに接続中…:02/03/31 02:55 ID:tbCCVPs2
すぐ届いたよ
30名無しさんに接続中…:02/03/31 03:12 ID:AfJ7ikE5
KDDI(DION?)のADSLって、NTTとは別物なのでしょうか…?
NTTに「光ケーブル通ってるから使えない」って言われたんですけど、KDDIなら大丈夫なんてことありますか?
31名無しさんに接続中…:02/03/31 03:19 ID:txsuEHgN
フレッツに申し込んでもし接続しない場合はブリッチタップ外し無料にて対策とかしてくれるのかなぁ?
JDSLは接続できないとその後ほったらかしでサイテー
フレッツユーザーで経験ある人教えてください
32名無しさんに接続中…:02/03/31 03:30 ID:do/oygXc
>>30
無理だよ どのプロバイダーもNTTの回線使ってるから光収容替えしてもらわないとダメ
でもメタル線が余ってないとそれもできないし収容替えして繋がらなくても工事費は返してもらえん

33名無しさんに接続中…:02/03/31 04:10 ID:4H19x6zT
>>32
そうですか…ありがとうございます。
ますますNTTが嫌いになりそうです。
34名無しさんに接続中…:02/03/31 05:07 ID:LZPZ0XFV
>>33
ちなみに光収容替えを提案するキャリアとしないキャリアがあるから申し込む時注意した方がいいよ
アッカ・・・×
イーアクセス・・・○
フレッツ・・○
ybb・・・○
俺も先週、収容替えイーアクセスで申し込んだよ 局と距離がある場合はフレッツの方が速度出るみたい
俺は安さでイーアクセスにした でもリンクがキレまくるらしいんだよね 大丈夫かな? ybbは一回申し込んだけど対応の遅さといいかげんさで即解約
35名無しさんに接続中…:02/03/31 09:02 ID:VG8/f4v+
Webサーフィンをしていると時々ページが閲覧できなくなり、また見えるようになったりしま

この現象の報告がたまにありますが、まだ原因特定に至っておりません。
しかしこれはWindowsのDHCPの設定に起因する可能性があります。DHCPの プロセスが定
期的にリクエストを出し、その間通信が途絶えるというものです。この現象が発生する場合に
はNICにプライベートアドレス (例:IPアドレス=192.168.0.5 サブネットマスク=255.255.255.0
等)を設定してみてください。改善する場合があります。

フレッツの息継ぎ現象は
http://www.melma.com/mag/29/m00000029/a00000189.html
の「ADSLにしたらサーバの応答が悪くなった……「息継ぎ」現象とは」
をよく読んでください。

36名無しさんに接続中…:02/03/31 09:04 ID:VG8/f4v+
>>35 は
>>26 宛だったYO忘れていた
37名無しさんに接続中…:02/03/31 11:40 ID:XyDVxHM7
電話線としては開通していないんだけど、部屋にモジュラージャックはある。
んでタイプ2で申し込もうと思うんだが、具体的に「回線の開設工事」みたいなの
はどんなことをするんすか?部屋まで工事業者がやってくるんですか?
38名無しさん:02/03/31 11:59 ID:MnPrnDdh
ネット環境が途絶えるんだけど、
ADSLは電話でも申し込みできますか?
必要であればFAXもあります。
39名無しさんに接続中…:02/03/31 12:08 ID:L6+JAmBk
>>37
きます。でも工事というほど大げさなもんじゃありません。
ジャックにケーブルを差し込む程度です。
40名無しさんに接続中…:02/03/31 13:19 ID:6wqmwblB
ジャック-----(切替え器?)---FAX(局番違い)
             ---電話(局番違い)

ADSLに申し込んでモデムも届いているのですが、どうやってもADSLリンク
の確立ができません。
スプリッタの位置などどうしたらいいか教えてください。
41名無しさんに接続中…へ:02/03/31 13:40 ID:W3JV6mEQ
モデムが届いていても、
NTTの回線切り替えが、できていないかもしれませんので
プロバイダーに聞いてみてください
42名無しさんに接続中…:02/03/31 16:05 ID:N2QJAZC8
フレッツスクエアの速度測定はどこまで信用できますか?
最近速度が遅くなったと感じ、測定したところ設置時と同じで
1.2メガ前後でていますが、その他で測定すると0.2メガぐらい。
接続されているのは一通りリセットしましたが、変わらず
NTTに拠れば回線上は問題なし、プロバイダ側というのですが
もともとフレッツスクエアとその他の測定点では大差なしでした。
やっぱり乗換えがベストでしょうか。
43名無しさんに接続中…:02/03/31 16:18 ID:6pFK4uOP
質問ですが・・・PPP接続ってなんですか?
電話線からモデムまでの接続のことでいい
んですか?ADSLの場合は。
44名無しさんに接続中…:02/03/31 17:13 ID:jUZB0Gmp
ADSLの「回線切断」の書き込みが多いけど、
回線切断て、皆さんどうやってチェックしているの?

モデムの「ADSL・LINK」のランプとにらめっこしているの
でしょうか。
私は開通して日が浅く、凝った使い方をしていないので、回線切断が
起こっているかどうかは分からないのです。
45しよ〜しゃたん:02/03/31 17:38 ID:wv+qH/NI
>>42
一時的にプロバイダの回線メンテナンスとか相手鯖が込んでいたとか。
フレッツなら複数プロバイダの使い分けの可能なので、懐余裕あるなら
別のプロバイダも試してみてもいいのでは。

>>43
認証方式。PassとID入れてやるやつ。
とでもいえばいいかな。
認証が通ってIP割り振りなどが行われてからはじめて、ネットにつなげる状態となる。

>>44
たいていはモデムのログに残っている。
NTTフレッツ用のモデムは、設定でログやらの画面が出ないようにしているだけ。
まぁ、モデムタイプによっては「カチカチ」というと非常にわかりやすい。
(そして、一部の人はこれでノイローゼにもなって・・・)
46名無しさんに接続中…:02/03/31 17:50 ID:jUZB0Gmp
>>45
どうも。
悪化の富士通モデムなので、カチカチではなくチカチカ(光の点滅)です。

ログというと、回線警報>ADSLレイヤ>CRC(エラー数)
でしょうか。モデムのマニュアル(CD-ROM)読め、と
叱られそうですが、)
4744:02/03/31 17:59 ID:jUZB0Gmp
>>46
あ、それはちがうな。それはたぶん誤り訂正の回数でしょう。
48名無しさんに接続中…:02/03/31 18:08 ID:0ZRzUZPu
>>44
気にならないなら気にしないのが吉
49名無しさんに接続中…:02/03/31 18:13 ID:m7lvS1GC
馬鹿な質問だと思うけど、
ADSLプロバイダで、ダイアルアップ接続って出来るのかな?
ダイアルアップ接続用のプロバイダに入ってなければいけないの?
50名無しさんに接続中…:02/03/31 18:22 ID:R617SbjO
>>49
出来る所もあるし、出来ない所もある。
51名無しさんに接続中…:02/03/31 18:25 ID:m7lvS1GC
>>50
ぷららはどうでしょう?
52自分で調べてくれよ・・・:02/03/31 18:33 ID:R617SbjO
>>51
ぷららはもちろん出来る。
ダイヤルアップをサポートしてるプロバイダなら大体可能。
53名無しさんに接続中…:02/03/31 18:39 ID:rl9xlB3M
ニフティもADSLとダイヤルアップ同時にできる。
54名無しさんに接続中…:02/03/31 18:56 ID:IhFRulJ4
ADSLモデム-SU(http://fax.on.arena.ne.jp/adsl/kiki/su.htm)を
使用しているんですが、OSがXPなためどうもこれが原因でシステムに
不具合がおきているらしく、突然青い画面がでて勝手に再起動して
しまいます。
対応ドライバ等が配布されてるのかと思って検索かけてみたんですが
HITしません。
同じ症状で改善された方はいらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
55名無しさんに接続中…:02/03/31 19:30 ID:7w0V0sN/
>>40

ジャック---スプリッタ--(切替え器?)---FAX(局番違い)
        |          ---電話(局番違い)
      ADSLモデム

が正解。
56名無しさんに接続中…:02/03/31 19:33 ID:pYKelNKN
がぁ!!!!
くそが!保安器が原因かYO!
昨日開通して、電話がかかってきて速攻で切れた。
電話がかかってくるたびに確実に切れるのでおかしいと思ってたら。
一日ADSLランプと格闘してたのにこんなオチかよ!
とりあえずNTT氏ね。
57名無しさんに接続中…:02/03/31 19:39 ID:7w0V0sN/
>>56
【その時】保安器無料交換への道 Part3 【歴史が】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016510011/l50
ここ(&その1,2)読んで対応を考えるべし。
58名無しさんに接続中…:02/03/31 19:39 ID:N2QJAZC8
>>45
どうもです、一時的なものは想定しましたが、どうも変わらない見たいです。
ADSLもお試しができればいいんですけどね。
契約しているプロバイダが、フレッツ始まった頃に切り替えたので
ユーザーがそろそろ増えてきた影響かもしれないですね。
弱小プロバイダはバックボーンが・・・かも
59名無しさんに接続中…:02/03/31 20:47 ID:WN0tEXI4
>>54
これは当然入れてるよな
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/adslsu/index.html
後は検索かけたけど出てこない
メーカーに電話して聞くべし!
60名無しさんに接続中…:02/03/31 20:51 ID:WN0tEXI4
>>49
ADSLとダイアルアップ同時にログインするなよ。
まして知人にIDやパス貸すんじゃないよ。
61名無しさんに接続中…:02/03/31 20:56 ID:XI2wV3wr
>>59
そんなページがあったのか!
フレッツシリーズのページからリンクしていないのはなぜ?
62前スレ960:02/03/31 21:38 ID:g/xMBtXz
>前スレ960
即レス、サンクス。
前のスレあげてしまってごめん。
いちおうこっちageとく。
63名無しさんに接続中…:02/03/31 21:45 ID:CH0F2Qf9
すいませんが教えてください。
以前から2社のプロバイダと契約してるのですが、ADSLに変更したらプロバイダの
ADSLサービスを2社とも変更した方がよいのでしょうか?
64名無しさんに接続中…:02/03/31 22:18 ID:WN0tEXI4
>>63
使うのがフレッツでWEB中毒でNETが欠かせないなら両方をADSL利用コースに
変更する。フレッツ以外ではプロ場を幾つもADSLで使えないから意味なし。

どちらかがバックアップなら、非常時に使えるだけの安いプランに変更。
例えばの話、メアドとHP使えて1時間くらいダイアルアップ使えるコースとかないかな。

HPは兎も角せっかくのメアドは捨てれないし、なかなか替えれないよね。

65名無しさんに接続中…:02/03/31 22:45 ID:fFMFqUmf
バカな質問で申し訳ないですが教えてください。
フレッツADSLの工事を今週中にうけるのですが、
ISPのコース変更を忘れてしまい、対応が5月頭と言われてしまいました。
で、無料プロバイダかZERO等を利用しようと思ったのですが、
こういったとこは1ヶ月だけの利用で解約できるものなのでしょうか?

入会金無し¥2000以下/月なら何とか払えるので、
解約さえできるならZEROにしようかと思うのですが…
66名無しさんに接続中…:02/03/31 23:13 ID:CH0F2Qf9
>>63
レスありがとうございます。
月額払いのと年間払いの両社なのでちょっと面倒ですけど
両方ともフレッツADSLコースに変更しようと思います。
6766:02/03/31 23:15 ID:CH0F2Qf9
>>64 への間違い。
失礼しました。
68名無しさんに接続中…:02/03/31 23:15 ID:ADNfYV8i
>>65
ぷららならその場で契約できて1ヶ月850円。
たしか1ヶ月後には解約できるから2000円以下で済むよ。
6965:02/03/31 23:22 ID:fFMFqUmf
>>68
ありがとうございます。850円なら助かります。
本当にありがとうございました!
70名無しさんに接続中…:02/04/01 01:07 ID:njz/pKlX
age 
71名無しさんに接続中…:02/04/01 01:20 ID:S2TWVpDh
>>60
@niftyの場合は、ADSLとダイヤルアップの同時使用は公式にOK。
ADSLを2ヶ所で同時使用や、ダイヤルアップのマルチログインはできない。
72名無しさんに接続中…:02/04/01 04:09 ID:3fl9kGxX
>>60,71
DTIも問題無し、公式にOK
73名無しさんに接続中…:02/04/01 06:03 ID:NA942doW
フレッツのNEC製モデムでLINE LINKが時々点滅するんですけど、
これがカチカチ現象というものですか?
74小川ヽ('д` ) ◆Fxfy0yok :02/04/01 08:48 ID:dtRHqDQx
今日ADSL開通だというのにまだフレッツ接続ツールが届いてません
文句つけるべきでしょうか
75名無しさんに接続中…:02/04/01 09:04 ID:03w5tOut
>>74
ウチの場合午後からの工事だったんだけど、午前十時四十五分頃に電話かかってきて、
「きょうの工事は無理です」なんてほざきやがった。
さんざん粘ったら、あっさり工事するって言い出したよ。
接続ツールは、みかかの人間が持ってきたよ。
76名無しさんに接続中…:02/04/01 09:31 ID:k7+9SpuE
>>73
通信してないときにやってるなら、それはリンク切れだな。
カティカティ現象はモデムから音がなる状態。
77名無しさんに接続中…:02/04/01 18:34 ID:jDl9R/Xd
>>72
おいおい、DTIは、規約違反になることもあると言ってるぞ。
それと多重ログインは、高い課金だしね。

重複ログインについて
1つのIDで同時に占有できるDTIの回線は1つとなっています。
ですから、同時に複数のコンピューターを複数のモデムを使って接続することは禁止されています。
もし、同一IDで同時に接続をすると、同時接続時間1分間につき10円の月額従量課金となります。
これは、ご契約プラン料金とは別個に課金されます。

http://www.dti.ad.jp/club_dti/vfd/vol3/4.html
重複ログイン規制強化に伴う課金開始のご確認


78名無しさんに接続中…:02/04/01 19:00 ID:o0ALUSfX
すみません。ドキュソに教えてください。

月ランニング使用料が2900円で
年間ランニング使用料が17100円って書いてるんですけど
これはどっちも支払わないといけないものなのですか?

79名無しさんに接続中…:02/04/01 20:46 ID:nTzSweZh
>78
何の話?
状況を詳しく。
80小川ヽ('д` ) ◆Fxfy0yok :02/04/01 23:10 ID:Eo6IaPpB
今日中には届かないみたいな話だったからRasPPPoEを使って解決してしまいました
81名無しさんに接続中…:02/04/01 23:26 ID:3fl9kGxX
>>77
ADSLとダイヤルアップ1回線での重複ログインの話なんだが。
そのページの、「重複ログインになりません」のところを良く読んでね。

重複ログインになりません
・1台のダイヤルアップルーターを使用してデータを2台のパソコンに割り振る
・職場と自宅のパソコンにそれぞれ接続設定をしているが同時には利用しない
・定額接続[IP網、ADSL-F、ADSL-Eプラン]とDTI通常APへの接続(1回線)を同時に行う
 ↑
 これ、まさにADSLとダイヤルアップ
もちろん、二人でこれやったら規約違反だけどね。

ここにも有るよ。
http://www.dti.ad.jp/attention/login.html

82名無しさんに接続中…:02/04/01 23:38 ID:SIpPQjIl
すいません・・・初心者なんですが
プロバイダはOCNとBIGLOBEは値段が偉い違うけど何が違うのですか?
教えてください
83 :02/04/01 23:46 ID:YJNBUT4S
>>82
会社の規模とか従業員数とか所在地とか
84名無しさんに接続中…:02/04/01 23:49 ID:2WNEsxSY
NTTで距離と損失調べてみたところ、
3600m、39dbとなりました。
果たして(ISDNより速く)リンクはできるのでしょうか?
85名無しさんに接続中…:02/04/02 00:00 ID:snecHWwr
>>84
ISDNより速いリンク速度は、ほぼ間違いないでしょう。
86名無しさんに接続中…:02/04/02 00:04 ID:uBvPUNvO
>>84
「リンクすれば」ISDNよりは速いでしょう
87名無しさんに接続中…:02/04/02 00:07 ID:13jAFeBh
>>84
リンクする時間はISDNの方が速いでしょう
88名無しさんに接続中…:02/04/02 00:17 ID:xJWNFcyZ
>>82
こっちの方とか色々見比べてくだされ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1011801069/l50
8984:02/04/02 00:18 ID:BIcDfJLQ
>>85>>86>>87
どーも。言葉足らずだったようですが、リンク速度です。
とりあえず8Mで申し込んであるんですが、無謀だったかなぁ・・
90名無しさんに接続中…:02/04/02 00:20 ID:xPTA5kLy
距離と損失を調べるサイトで電話番号をいれても該当しませんとかいわれる。
家の電話非通知にしてるんですけど、こうなるんですか?
9184:02/04/02 00:26 ID:BIcDfJLQ
>>90
最近引いた電話とか、経路の一部にでも光ファイバーが使われてる場合は
出ないようですよ。
新しく引いた場合は概ね2週間程度で登録みたいですね。
あとは番号にハイフン入れてたりとか。
92名無しさんに接続中…:02/04/02 00:26 ID:13jAFeBh
>>90
非通知は関係ないでしょう。
93名無しさんに接続中…:02/04/02 00:33 ID:Y3jsxuLl
>>90
どれかに該当するとか。↓

■ 以下のような場合等においては、情報が表示できません。
  ・ ダイヤルイン番号等の仮想的な電話番号である(対応するメタル加入者回線がない)場合
・ お客様宅からNTT収容ビルまでの間で光ケーブルに収容されている場合

  弊社以外の電気通信事業者様の回線をご利用の場合
  ・ 登録データに不備がある場合や、最近お引越しされたお客さまで新しい電話番号の反映が完了していない場合 等
94名無しさんに接続中…:02/04/02 00:50 ID:+2YEKB16
今マンション(1K)に引っ越そうと思っていて物件を探していて、
その物件でADSLが利用できるのかを物件の契約前に必ず確認しておきたいのですが、
不動産会社と物件の管理会社に聞いても「わからない」の一点張りです。
自分で確認するにはどこに問い合わせればよいのでしょうか?
それと、チェックポイントなどがあったら教えてください。
ガイシュツだったらスマソ。
95名無しさんに接続中…:02/04/02 00:52 ID:Tnijzqow
ACCAの8MADSLサービス申し込んだんですが、
申込者多数のため保留だそうです。

こういう場合YAHOOBBのほうに乗り換えたほうがいいのでしょうか。
96名無しさんに接続中…:02/04/02 01:34 ID:uBvPUNvO
>>94
教えてくれるかどうかは知らないけど、とりあえず116に聞いてみては?
97初心者:02/04/02 01:39 ID:miuChetJ


なんでYahooBBだとスレが立てられないんですか?
98名無しさんに接続中…:02/04/02 04:06 ID:IXVyEQwp
>>76
MSモデムでリンク切れに伴ってリレーがカチカチなるのを
カチカチ現象って言うんだろ。
MNモデムはリレー使ってないからリンク切れしても音はしないけど、
起きてることは同じと思われ。
99名無しさんに接続中…:02/04/02 04:10 ID:0yOUqZ2X
>>76
住電工はカティカティといいます。
NECはティカティカといいます。
意味は同じです。
100名無しさんに接続中…:02/04/02 04:13 ID:EMAZKaAq
>>94
そこに住んでいる人に聞いてみるべし。
101名無しさんに接続中…:02/04/02 08:05 ID:Q5yoWD6D
ADSLにしようと思うのですがヤフーBBとフレッツADSL
どちらの方がいいのでしょいうか?転送速度の最大スループット
なども変わってくるのでしょうか?
ヤフーBBはあまり良い噂を聞かないのですが何がわるいのでしょうか?
102名無しさんに接続中…:02/04/02 08:25 ID:4XPAA0kS
>>101
フレッツにしておきなよ。お金は毎月2000円くらい余分に掛かるけど
好きなプロバ選択できるし両方とも使っている俺の結論。
YBBの評価がはっきりするまでは、知人や友人には勧めないよ。
他と違って、一度接続が確立すれば頻繁に接続が切れる事は無い。
そして、IPが殆ど固定状態なので自作自演は非常に困難(w
103名無しさんに接続中…:02/04/02 08:37 ID:Q5yoWD6D
一度接続が確立すれば頻繁に接続が切れる事は無い。
そして、IPが殆ど固定状態なので自作自演は非常に困難(w
これはどっちの事なのですか?フレッツのほうですか?
104名無しさんに接続中…:02/04/02 08:39 ID:Q5yoWD6D
>>102
やはり毎月2000円くらい余分にかかる分
メリットも多いと考えてよろしいですかね?うーん
どうしよう
105名無しさんに接続中…:02/04/02 08:51 ID:pbuRCh77
>>104
月2000円の差は大きいね。毎月蓄積していくわけだから。
ていうか、YahooBBか、フレッツかの二つしか選べない地域なのか?
106名無しさんに接続中…:02/04/02 09:31 ID:4XPAA0kS
>>133
YBB!
107名無しさんに接続中…:02/04/02 09:34 ID:4XPAA0kS
>>105
アッカ、イーアク、J-DSL等の事業者は全国展開していない。
情報格差は広がるばかり、光なんか見た事無い地域のほうが多い。
108名無しさんに接続中…:02/04/02 09:38 ID:Q5yoWD6D
一度接続が確立すれば頻繁に接続が切れる事は無い。
と言うのはYBBなのですか?初心者の発想だと
回線は切れにくいし料金は安いならYBBの方がいいよな気もしますが
>>105
その通りです。
109名無しさんに接続中…:02/04/02 09:53 ID:fvXUQ/4g
>>108
YBBは止めた方がいいと思うけどね。
安さ選んで後でここが悪いとかぐだぐだ言わないならいいと思うけど。
110名無しさんに接続中…:02/04/02 10:38 ID:RLrFnX8D
昨日からj−dslにしたのですが、
電話の発信が出来なくなりました。もう、何というか激しく鬱で・・・
しかも速度測定サイトで推定最大スループット 53kbps(7kB/s)でした。

これって、おでんに言うの?NTTに言うの?
111110:02/04/02 11:38 ID:RLrFnX8D
混み合っているとかで、みかかに連絡が取れない・・・
112名無しさんに接続中…:02/04/02 12:57 ID:d+iDLSb5
YahooBBで、モデム⇒LANハブ⇒3台のパソコン という繋ぎ方でネットに繋げる事が出来るのでしょうか?
やはりルーターが必要ですか?ご教授してくださいまし。

初心者的な質問すみませんm(__)m
113名無しさんに接続中…:02/04/02 13:21 ID:xLRHntZn
最近ADSL(フレッツ)にして、基本的には速くて快適
なんですが、特に重いページでもないのに読み込み
始めるのに数秒かかるケースが多々あります。
MTUとかは調整して、速度自体は1.2Mくらい出てるん
ですが。何が原因なんでしょう?(Win98SE、IE5.5)
114名無しさんに接続中…:02/04/02 14:40 ID:/uaCpmLz
>>113
>>2 のQ1
115名無しさんに接続中…:02/04/02 15:41 ID:6MpoOPhs
>>112
以前は、ハブで何台もグローバルアドレスを取得できたと言う話を聞いたけど
今はどうか判らない。はっきり言ってそんなに簡単に枯渇しているアドレスを
割り振るなんて考えられないからそのうち規制されるんじゃないのかな。
有る程度セキュリティーのことを考えるとルーター入れるほうがいいと思うよ。
8Mに対応したものでも8000円くらいで売ってるから。
116名無しさんに接続中…:02/04/02 16:32 ID:coiRKdym
質問させていただきます。
現在良悪を利用してるんじゃが、60から1440分までしか
IP持続時間を設定できない。これの回避策はブリッジに変更して、
ルータを別途用意するしかないんかいな?
117しよ〜しゃたん:02/04/02 16:46 ID:QFUMM4y4
>>116
そう。いやならイーアクにファーム改善要望出すか別途ルータ買うか。
DHCP使わずにスタティックにIP設定するという手もある。
118名無しさんに接続中…:02/04/02 17:21 ID:4whpPX91
 誰一人として1.5Mや8.0Mで接続している人がいないのに
商品名にADSL1.5M(8M)と付けるのは、不当表示と違いますか?
 あと、「ベストエフォート」は食品に冠してもいいんでしょうか
「国産鶏100%※使用   ※ベストエフォートです」とか
119名無しさんに接続中…:02/04/02 17:23 ID:/uaCpmLz
>>118
ADSL port link status : UP

Line mode : G.lite AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 1536(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 4(mS)
Interleave Depth(Down) : 8
Interleave Depth(Up) : 2
Current SNR Margin : 11(dB)
Current Output Power(Down) : -1(dBm)
Current Output Power(Up) : 11(dBm)
Current Attenuation : 31(dB)
120118:02/04/02 17:39 ID:4whpPX91
>>119 おおっ!すげえ 巨根みせつけられた気分...
121名無しさんに接続中…:02/04/02 17:54 ID:IXVyEQwp
>>112
2台までなら可能。
でも>>115のいうようにセキュリティも考えてルータを使うべき。
それでなくてもYBBはセキュリティリスクが多めなんだから。

ちなみにグローバルアドレスが2つまで取れるのは
PCとBBPhoneの両方をつなぐためであって
PCを2台つなぐためではない。本来はね。

>>115
YBBやUSENのアドレス(43.*.*.*)はちょっと事情が違って
期限付きで大盤振る舞いしている。
http://www.v6nic.net

>>118
1.5でフルリンクしてフルスピード(実効1.3M程度)な人はいくらでもいるよ。
8Mでフルスピード(7M程度?)な人はさすがにあまりみないけど。
122名無しさんに接続中…:02/04/02 18:54 ID:CdoMCiDZ
>>118
まあ、それ言ったら56kモデムも56kでないしな。

>国産鶏100%※使用   ※ベストエフォートです」
ちょとワタラ
123名無しさんに接続中…:02/04/02 20:00 ID:MEByCZjd
フレッツADSLの接続ツールの最新版はどこで落とせるのでしょうか・・・
当方、西日本です。
神をなくしてしまいURLがわかりません(泣)
124 :02/04/02 20:11 ID:CwYzzujV
>>123
NTT西のサイトから辿ったらある
125名無しさんに接続中…:02/04/02 20:19 ID:MEByCZjd
>>125
ハヤイレスThx。逝って来ます!
126名無しさんに接続中…:02/04/03 00:30 ID:3twakcEU
127名無しさんに接続中…:02/04/03 00:32 ID:Cv4WweaG
最近発信音がしなくなり電話が使えなくなってしまいました。
差込口に直接電話をつないでも依然として発信音はなりません。
ADSLは問題なく使えてるのでスプリッタの故障だと思うのですが
ADSLにしていたらスプリッタを介さないと電話は使えなかったでしょうか。
確認できる方がいたら誰か教えてください。
なお電話以外の電話回線を使う製品も使用できなくなったので
電話器の故障ではないと思います。長文ごめんなさい。
128名無しさんに接続中…:02/04/03 00:48 ID:+LZhWccb
>>127
受話器を上げると、「カチャン!」とノイズが出て発信音が出ないことがあったよ。
10年前だから公衆電話からNTTに連絡したら、「お宅のモジュールが故障していました」だって。

壁から電話機を電話線1本だけで接続しても異常だったら、局を疑ってもいいんじゃない?
129名無:02/04/03 01:11 ID:VIldxtvI
yafooBBってどうなんですか?
130名無しさんに接続中…:02/04/03 01:16 ID:Kzr3Hxvf
自分は、最近Win98から、2000proにアップグレードしました。
98のときからあった問題なのですが、パソコン起動時に、モデム(クリエイティブDSL)のLinkの緑色のランプがつかず、
一度シャットダウンしないと、つながらないということが起こってました。
そして、2000にしてから、その頻度が上がってしまった気がします。
再起動すると、まず100%ランプがつきません。
つまり、一度シャットダウンしてから、すぐに立ち上げると、つかなくなってしまうようです。
これ、何とかならないものでしょうか?
131127:02/04/03 01:23 ID:Cv4WweaG
>>128
壁から電話機を電話線1本だけで接続しても発信音はなりません。
携帯電話からは116につながらず113に電話したのですが
知識のないおじいさんみたいな人が出て電話の線が抜けてないかなど
わかりきったことしか教えてくれず話にならなくて困ってます。
とりあえずスプリッタ交換してみます。
132名無しさんに接続中…:02/04/03 01:26 ID:vsT/mxd6
>>127
ADSLモデムをはずして(電源も切る)電話を直接MJに繋いでもダメだったら、NTT側の問題です。
ADSLは関係ありません。
113でしたっけ、故障窓口は。
133112:02/04/03 01:52 ID:6oWY0YXz
>>115
>>121
丁寧なレスありがとうございます。
134名無しさんに接続中…:02/04/03 01:56 ID:8X6R6Vf+
>>129
yafoo(?)スレみればわかる。

>>130
キャリアはどこなの?
IP自動取得にしてる?
135 :02/04/03 01:59 ID:TaPvQJyo
(´д`)あのーADSLモデムだけで接続してるんがルーターって奴は買った方がいいんでしょうかね。
136名無しさんに接続中…:02/04/03 02:04 ID:Yj54/S0Q
>>135
接続するのは一台なのだろうからPCにファイヤウォールソフトとアンチウィルスソフト入れるなら
ルーターはいらない。というか常時接続なら何らかの防御してね乗っ取られたりすると周りに
迷惑かけるから。
137名無しさんに接続中…:02/04/03 02:16 ID:TaPvQJyo
>>136
(´Д`)うぬ、アンチウィルスソフトとか入ってないのでルーターを買った方がいいか。
ま、金に余裕できたら買いますか。レスサンクス
138名無しさんに接続中…:02/04/03 02:32 ID:lYuxKsfs
>>136
ルーターでウイルスは防げないよ。
139名無しさんに接続中…:02/04/03 03:00 ID:TaPvQJyo
>>138
(・∀・)知ってるって。バカにシナイデホシイナープンプン
140 :02/04/03 03:02 ID:mvRrr8pK
>>139
じゃああんたはウイルスに感染しまくりってことも知ってる?
141名無しさんに接続中…:02/04/03 17:32 ID:X1mpudxv
 
142名無しさんに接続中…:02/04/03 19:27 ID:ZMpM6SSN
ISDNが干渉してADSLの速度が落ちたりするんですよね?
それってISDN回線が同じ回線上に存在するだけで影響するんでしょうか?
それともISDNが使用されている時だけ影響してくるんでしょうか?
143名無しさんに接続中…:02/04/03 19:46 ID:SiM8LwqU
フレッツADSL1.5M モデムの形式:ADSLモデム-NII

通信速度が350kbps程度なので一度線路損失(dB)を見たいと思い

http://www.un-official.net/~ntt/faq/win/modem.html
ここに載っている方法で線路損失(dB)を見ようと思ったんですけど
みれません。

https://lios-web.nttwest-lineinfo.jp/LiosApp1/home/index.jsp
路線情報を見ようと思ってもあなたの電話番号は登録されていません
と出てきて検索できません。
路線情報が見れない状況下に置いてはモデムにログオンして
線路損失(dB)の情報を見ることができないんでしょか?
144143:02/04/03 19:56 ID:SiM8LwqU
http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html
路線情報はこっちでした・・・。
145名無しさんに接続中…:02/04/03 20:03 ID:Lw+KHmF5
>>143
近くのうちの電話番号をいくつか入れて確認してみる事を
お勧め。全部見れなければPCのセキュリティーの設定を見直す。
関連スレにくわしい設定が書いてあったがインターネットセキュリティーと
クッキーの設定は一番低に設定。
146名無しさんに接続中…:02/04/03 20:49 ID:X1mpudxv
 
147名無しさんに接続中…:02/04/03 21:39 ID:WJ0FEenQ
加入権をネットで見つけた業者とかで買っても何も問題無いですかね?
デメリットは何かありますか?
148名無しさんに接続中…:02/04/03 21:43 ID:noq+dygF
>>147
どこで買ってもかわりません。強いて言えばインターネット取引は注意深くやりましょう、かな。
149147:02/04/03 21:47 ID:WJ0FEenQ
>>148
レスありがとう。あなたを信じてみるよ。
150名無しさんに接続中…:02/04/03 21:58 ID:pSY8SIi/
>>127
回線の故障か電話機の故障ですね。
電話機を抜いてみて、携帯から自宅に電話して話中なら回線の障害ですね。
それ以外は、回線か電話機かわかりません。
151名無しさんに接続中…:02/04/04 02:16 ID:rUV6GVFW
>>143
>ここに載っている方法で線路損失(dB)を見ようと思ったんですけど
>みれません。

「みれません」だけではどこでつまずいてるのかわからんが、
PCのIPアドレスは192.168.0.2とかちゃんと設定してある?
152名無しさんに接続中…:02/04/04 03:41 ID:z6eBk1cG
age
153名無しさんに接続中…:02/04/04 08:33 ID:ShsfABoI
>>143
ウチの電話番号で調べると、「ご指定の電話番号による検索はできませんでした。」って出ます。
家の近所の電話番号ぜんぶだめ。
でも、全然違う場所の電話番号ならちゃんと測れます。
NTTにメールできいたら、「一部の線路区間において、データベース化(電子化)されていない部分があり、
申し訳ありませんが、その場合は、検索結果が表示されない場合があります。」だってさ。
おいおいここは、大都市横浜だぜい。
15483:02/04/04 09:24 ID:nte9eZnt
やっぱりHUBは2台までなんですね。我が家も2台しか常時接続できませんでした。ではルーターを使用すれば3台接続も可能なのでしょうか。ちなみにYAHOOBBです。
155名無しさんに接続中…:02/04/04 10:41 ID:ShsfABoI
>>154
ルーターなら何台でもどうぞ。
って、制限はあるかもしれないけど。
156名無しさんに接続中…:02/04/04 13:21 ID:XN/B1uFH
>>153
>>>143
>ウチの電話番号で調べると、「ご指定の電話番号による検索はできませんでした。」って出ます。
>家の近所の電話番号ぜんぶだめ。

>おいおいここは、大都市横浜だぜい。

>>143のリンク先
>NTT西日本エリアの電話番号毎のメタル加入者回線の「線路距離長」
    ~~~~~~~~~~~~~
>「伝送損失」の情報を提供しております。


東はこっちな
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
157名無しさんに接続中…:02/04/04 13:25 ID:CoXbGV+R
フレッツ1.5MBなんですが、速度にかなりの差が出ます。
30k/s〜160k/sと極端です。
ずっと使ってると、いつのまにか速度が落ちるんですが
モデムの電源切って、コンセントを入れなおすとまた早くなります。
これは普通ですか?
158名無しさんに接続中…:02/04/04 13:56 ID:gx7H0KA4
ADSL用モデムが届いて電話線繋いでみたんですけどLINEのランプが
点滅したままで点灯してくれません。何がいけないのでしょうか?
159名無しさんに接続中…:02/04/04 14:05 ID:Wc2HgZar
>157
NTTからの距離とかはどのくらい?

>158
モデムは先に届くことがあります。
工事は終わってますか?
160名無しさんに接続中…:02/04/04 15:10 ID:s7YacvJ9
クライアントホスト名について質問します。ACCA So-net8M
時々ADSLモデムの電源を切っているのですが、今朝確認くん(VIA the UGTOP)で
情報を見るとクライアントホスト名が
*******.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp と表示されました。
↑ 当方大阪在住で普段は 〜.osaka〜です。
↑ 他に 〜.tokyo〜や、〜.kyoto〜になったことがあります。
↑これは横浜の局に接続しているということなのでしょうか?
161名無しさんに接続中…:02/04/04 15:41 ID:RTcIHWAe
>>158
それだけでは情報が足りないよ
何処のADSLかな?モデムの型式、ADSLの開通予定日、PCとモデムの接続
はどうしてるくらい書いてくれ。
この時点でいえるのは
1、ADSL切り替え工事が終わってない。モデムが送られてきたから?げられる訳ではない
2、工事が終わったがADSL信号が弱くてリンクが確立していない。
3、モデムが初期故障
4、PCの設定が間違っている
5、配線が間違ってる若しくは繋がってない
6、ネットワーク用のLANカードの不具合。
まだいくらでも書けと言えば書くけども意味無いぞ!原因がわかるにはそれなりの
資料が必要と言う事だ。
162しよ〜しゃたん:02/04/04 15:59 ID:DljlKtTZ
>>160
So-netに聞いてくれ。
地域とリモートホスト名を関連づけることは多いが、
関連づけられなければならないわけではない。
163名無しさんに接続中…:02/04/04 16:07 ID:CoXbGV+R
>>159
WEBサイトで番号入力しても出なくて、NTTに聞いたんですが
分からないらしいです。
ただ、距離的には近いと言ってましたが。
早いときは申し分ないんですけど、朝から昼にかけて不安定で
リンク切れを起こしたりします。
164160:02/04/04 16:25 ID:s7YacvJ9
>>162 thx
おっしゃるとうりですね。so-netに問い合わせてみます。
165163:02/04/04 16:35 ID:JhV+eTRJ
どうもリンク切れを起こしたあとに速度が下がるようです。
それでモデムを切ってリセットすると元のスピードに戻る模様。

これくらいの手間は別にいいけど、問題はないのでしょうか?
166困ってます・・:02/04/04 16:36 ID:pZjxo8gy
すみません、質問させてください。
今私はソネットに電話回線を使って接続しています。
だから、月額プロバ料金2000円+テレホーダイ料金を支払っています。

ここから、ADSLを使おうと思うと
@ソネットADSL2980円
AフレッツADSL1950+2900(NTT)
らしいので、私の場合@を選択した方が一番安いってことなんでしょうか?
@の場合、通話料金?的な料金は発生しないんですか?


167困ってます・・:02/04/04 16:37 ID:pZjxo8gy
あ、ひょっとしてスレ違いでしょうか?ごめんなさい・・
168153:02/04/04 16:43 ID:AB727FN7
>>156
もちろん、東日本のほうで調べたけど、だめだった。
他人の電話番号適当に入れても(昔住んでいた東京のアパートの電話番号とか、いかにもありそうな適当な番号とか)、測れるのにね。
169153:02/04/04 16:47 ID:AB727FN7
>>166,167
そのとおりです。
@なら、2980円とモデムレンタル料もしくは買取料金がかかるだけです。
スレ違いかどうかはわからず。
170名無しさんに接続中…:02/04/04 17:42 ID:SPIkLwfP
>>142
>ISDNが干渉してADSLの速度が落ちたりするんですよね?
 落ちたりします。
>それってISDN回線が同じ回線上に存在するだけで影響するんでしょうか?
 影響します。
>それともISDNが使用されている時だけ影響してくるんでしょうか?
 ISDNを使用していなくてもTAの電源が入っているだけで干渉します。 

 ちなみに家は、ISDN回線と一緒にフレッツ1.5Mのタイプ2を契約
 しましたが、TAの電源を入れると約700kbps TAの電源を落とすと
 約1000kbpsという結果になっています。
 (線路長2.5km 損失45db)
171名無しさんに接続中…:02/04/04 17:59 ID:ZVLbrnZr
>>170
質問。 ISDNで電話をかけている時の速度低下はありますか?
172170:02/04/04 19:59 ID:wC0dEjl1
>>171
 電話を使っていても使っていなくても、ISDN−TAの電源を入れている限りは
 一緒で、ADSLモデムのリンク速度は約800kbpsです。
 ISDN−TAの電源を落として、ADSLモデムの電源を再投入するとリンク速度が
 約1.1Mbpsになります。
 そのままの安定した状態で、ISDN−TAの電源を投入すると、しばらくして
 ADSLモデムのリンクが切れて、再構築が始まり700kbpsで安定リンクします。
173171:02/04/04 20:20 ID:ZVLbrnZr
>>172
情報ありがとサンです
174名無しさんに接続中…:02/04/04 23:15 ID:jyXoEqOF
今日から晴れてADSL化になりました(NTTフレッツ8M)。
それで、ADLSなら10BASE-Tでも100BASE-Tでも構わないと聞いたんですけど、
ネットワークカードを10と100それぞれ持っていたので繋ぎなおして
昼間とさっきと合計10回くらい速度テストサイトで試したんですが、
100BASE−Tの方が平均1Mくらい速いんですがそんなものなんでしょうか。
それともたまたまカードの相性とかで速かっただけなんでしょうか。
一般的なご意見を聞いてみたいです。
175名無しさんに接続中…:02/04/04 23:19 ID:S+s0Y1mC
>>174
ネットワークカードの数字はベストエフォートです。
10BASEとうたいながら、2Mしか出ないのもあります。
176 :02/04/04 23:19 ID:MiIO4o72
>>174
そんなもんです
100Mのカード使った方がいいよ
177名無しさんに接続中…:02/04/04 23:24 ID:jyXoEqOF
>>175>>176

早速のご回答ありがとうございます。100M使います。
・・・ひょっとしてケーブルもクラス6の方が速くなったりして・・・・
178名無しさんに接続中…:02/04/04 23:38 ID:S+s0Y1mC
>>177
LANケーブルより、モジューラケーブルを極力短くして、
ついでにツイストペアにしよう。
179名無しさんに接続中…:02/04/04 23:43 ID:h3oJiayY
今MTUの速度をはかりにいったんですが
MTU is not fully optimized for broadband. Consider increasing your MTU to 1500 for better throughput.

と書いてあります。これってどういう事なんですか?
数値をかえれば速度があがるという事でしょうか?
180名無しさんに接続中…:02/04/04 23:46 ID:5vJUxoFb
>>179

翻訳サイトによると

MTUは、完全には最適化されません、広帯域。よりよい処理能力のためにあなたのMTUを1500に増加させることを考慮してください。

換えればスピードが変わるかどうかはやってみればわかることでしょ。
181名無しさんに接続中…:02/04/04 23:49 ID:h3oJiayY
>>180
どうもありがとう。
ってことはやってみる価値はあるんですね。わーい
182名無しさんに接続中…:02/04/04 23:51 ID:S+s0Y1mC
>>179
外国(アメリカ?)のADSLの場合じゃないの?
183名無しさんに接続中…:02/04/04 23:56 ID:ziZeBgHK
DIONの8MのADSLを使っていましたが、
何故だかしばらく使えなくなり、復活したと思ったら
速度が全然出ません、基地局との距離は前は0.6kmだったのですが
2.4kmになっていました。
こういう事ってありえるんですか?
184名無しさんに接続中…:02/04/05 00:13 ID:RiPiLwDG
>>179,181
これは、アメリカのCATVの場合のアドバイスです。

185177:02/04/05 01:06 ID:FyQPLdqN
>>178
ツイストペアですね。色々調べてみます。ありがとうございます。
186名無しさんに接続中…:02/04/05 01:19 ID:Iqv2hvmD
>>183
近所の人がISDN引いた/ISDN持った人が引っ越してきた、とか。
187名無しさんに接続中…:02/04/05 01:45 ID:tQv+F3s2
ヤフーBBを使うとモデムレンタル料金っていくらなんですか?
500円?550円?
188名無しさんに接続中…:02/04/05 02:05 ID:nvUuYgVm
あの、すみません、フレッツADSL対応のプロバイダで一番安くて
どれくらいでしょうか?プロバイダ料無料なんてところあります?
色々調べてみたんですが、大量にプロバイダがありすぎて訳がわからなくなって
しまったので、ここで聞こうとおもいました。
189名無しさんに接続中…:02/04/05 02:07 ID:it8zH2BR
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i~´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / < 三瓶ってだれやねん?
   丶        .ノ    \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ

190名無しさんに接続中…:02/04/05 02:14 ID:wQ/a7Iil
今度フレッツ1.5Mにするのですが、わからない事があるので教えて下さい。
Aptiva 24Jを使っているのですが、ADSLにするのに
LANカードとLANケーブルは必要ですか?
少し調べたのですが多分必要じゃないかなと思ったのですが、自信がなくて。
使っている機種の製品仕様のページです。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/aptiva/apeds9a/apeds9as.html
よろしくお願いです。
191名無しさんに接続中…:02/04/05 02:22 ID:V8yCW07k
>>190
必要です。
192190:02/04/05 02:32 ID:wQ/a7Iil
>>191
どうもありがとうです
193しよ〜しゃたん:02/04/05 02:40 ID:0VOCJXUj
>>190
LANカードじゃなくてLANボードね。

>>187
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/m_5/index.html#51
194 :02/04/05 03:55 ID:yjma3VG0
>>188
http://www.h2.dion.ne.jp/~tamiki/
ここの上の方の「ADSL総費用比較」を見てみたらどうですか?

195名無しさんに接続中…:02/04/05 07:38 ID:otoYGzlS
>>188
plalaとWAKWAKが大手では安い方かな
ADSLだけなら月850円plala WAKWAKが800円(但し転送量制限あり)
お勧めは1000円のコース
196名無しさんに接続中…:02/04/05 10:16 ID:H2W3bQCk
フレッツ8Mから、ACCAとかE悪にのりかえても空白期間できますか?
197名無しさんに接続中…:02/04/05 11:30 ID:7qjldCGL
NTT西日本のHPで伝送損失を調べたら
2軒隣は27dbだったにもかかわらず
私の家は60dbを超えたのですが、これは
私の家がISDNを使ってるからなんでしょうか?
198これって遅い方ですか?:02/04/05 11:37 ID:rFqukNil
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/05 11:35:37
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/-
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.53Mbps(1441kB,4.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.54Mbps(1441kB,4.8秒)
推定最大スループット 2.54Mbps(317kB/s)
199198:02/04/05 11:38 ID:rFqukNil
ウィルスバスターの体験版をいれようと思ったら、
他社のを削除しろとあたのですが
してもいいんですか?
(Mc〜〜とかいうとこの製品なんですけど)
200名無しさんに接続中…:02/04/05 13:54 ID:gagu16/b
>>199
構わないけど体験版は何か制限無かったかな?
定期的にウィルス情報をアップデートしないと役に立たないよ。

>>196
其れは難しいと思うけど。同日移行が可能な場合も有った様だけど
詳しくは、プロバのサポセンに電話で聞く事。

>>197
2軒となりは別の局と言う落ちじゃないだろうな?
ISDNの回線は局内では纏まるらしいから計算上そうなるんじゃないのかな。
良く判らん!
201名無しさんに接続中…:02/04/05 20:57 ID:gCrQAj4Q
LAN端子がない場合はLANボードを取り付けて
そのボードにLANカードを取り付けるんですか?
202名無しさんに接続中…:02/04/05 21:00 ID:wG6AQw4Y
>201
んなアホな・・・。
ボードを取り付けるだけでOK。そこへイーサネットケーブルを
差し込む。
203名無しさんに接続中…:02/04/05 22:21 ID:m/O+fKIR
フレッツ接続ツールってどうやって使うの?
接続はされるんだけどIEを起動してもダイアルアップの接続
が出てきます、キャンセルしたらオフライン接続になってしまいます。
どなたかフレッツ接続ツールの使い方を教えてください。おねがいします。

204名無しさんに接続中…:02/04/05 22:22 ID:dQK+nO4g
 
205名無しさんに接続中…:02/04/05 22:22 ID:K/kFqKDy
>>203
>>2 のQ4
206どちらが良いか迷ってます…:02/04/05 22:30 ID:1h4c/VZB
モデムを置こうとする所からPCまで15mあります。
速度、ノイズ等を考えて、LANケーブルと無線のどちらの接続のモデムが良いでしょうか?
207名無しさんに接続中…:02/04/05 22:32 ID:Pwqw3GxG
>>206
速度、ノイズのどちらをみても、LANケーブルの勝ちでしょう。
208名無しさんに接続中…:02/04/05 22:34 ID:m/O+fKIR
>>205
やってもページが見つかりませんになります。
209名無しさんに接続中…:02/04/05 22:42 ID:wl5Q3qih
nte,inet,tcpsendspace
net,inet,tcp,recvspace
net,inet,udp,recvspace
net,inet,raw,recvspace
net,inet,tcp,rfc1323

RWINにそうとうするのってどれですか?
210名無しさんに接続中…:02/04/05 22:46 ID:Pwqw3GxG
>>208
IPアドレス/DNSアドレスもらえてるの?
WINIPCFG (win9x)かipconfig /all (nt/2000)で確認してみれば?
コマンドプロンプトでroute printでもIPアドレスはわかるけど。
211名無しさんに接続中…:02/04/05 22:46 ID:K/kFqKDy
>>208
IPアドレスでもアクセスできませんか?

例 http://www.yahoo.co.jp/ http://210.81.153.70/

これでできるならDNSの設定がおかしい。
212名無しさんに接続中…:02/04/05 23:43 ID:jjAp4kmD
速さをチェックできるHPはどこですか?
213160:02/04/05 23:45 ID:zBEVvxnJ
>>160 で↓の質問をしました。
>クライアントホスト名について質問します。ACCA So-net8M
>時々ADSLモデムの電源を切っているのですが、今朝確認くんで
>情報を見るとクライアントホスト名が
>*******.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp と表示されました。
>↑ 当方大阪在住で普段は 〜.osaka〜です。
>↑ 他に 〜.tokyo〜や、〜.kyoto〜になったことがあります。
>↑これは横浜の局に接続しているということなのでしょうか?

この件についてSo-netに問い合わせたところ、質問の現象は
So-netのネットワーク仕様(詳細は非公開)によるもので
心配無用との回答をいただきました。

同じ疑問を持つ人がいるかもと思ったので報告します。
214名無しさんに接続中…:02/04/05 23:47 ID:K/kFqKDy
>>212
ADSLの速度を人並みにしたい pt7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1011575479/2
>>2
215名無しさんに接続中…:02/04/05 23:51 ID:jjAp4kmD
>>214
早速のレスありがとうございます。
ホスト1 WebArena(NTTPC) 360kbps(264kB,5.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.68Mbps(1441kB,4.6秒)

ホスト1とホスト2の違いは何なのでしょうか?
すごいスピードが異なるのですが・・・。
216名無しさんに接続中…:02/04/05 23:56 ID:K/kFqKDy
>>215
一概に言えないけど、相手のサーバーが混んでいたり、途中の経路が混んでいたり
いろいろ原因は考えられる。あと契約しているプロバイダーに問題がある場合もあるからね。

参考程度に見ておくのが良いと思うよ。
217名無しさんに接続中…:02/04/05 23:59 ID:jjAp4kmD
>>216
レスどうもです。

あと、なんでテレホタイムになるとADSLまで
遅くなってしまうのですか?
218名無しさんに接続中…:02/04/06 00:02 ID:3Lk12DdP
>>217
ダイアルアップもADSLもインターネットに入れば同じ回線の中を一緒に流れるのだから
テレホが混んでいるプロバイダーは、ADSLも混みます。
219名無しさんに接続中…:02/04/06 00:04 ID:iLBAzijL
>>218
あれまっ!そうだったんですか・・・。
教えて頂きありがとうございました。
2ちゃんって親切な方が多いんですね☆
220名無しさんに接続中…:02/04/06 00:09 ID:ziaFFohy
>>215

ホスト1はWebArenaの鯖使ってて
ホスト2はat-linkの鯖使ってる。
書いてある通りだと思うが。

WebArena
ttp://www.arena.ne.jp/
at-link
ttp://www.at-link.ad.jp/
221名無しさんに接続中…:02/04/06 00:16 ID:iLBAzijL
>>220
レスありがとうございます。
鯖が異なると随分速さが異なるんですね。
いまいち難しくて理解できていませんが・・・。
222名無しさんに接続中…:02/04/06 00:23 ID:RvAMUL87
>>220を見て思ったのですが、
自分の好きなサーバーのスループットって計れないのでしょうか?
例えば2chのスループットを計るとか?
223名無しさんに接続中…:02/04/06 00:37 ID:3Lk12DdP
>>222
ツール探してトラフィック監視すればいいだけかと。でもレス1個とかって受信してもわからないでしょ

だからみんなまとまったサイズのファイルで計測できるサイトで計測してるのだから。ファイルサイズが
大きい方がバラツキが少ないからね。
224222:02/04/06 00:45 ID:RvAMUL87
>>223
回答ありがとうございます。
225名無しさんに接続中…:02/04/06 10:53 ID:cTAKGQd6
千葉の市川市で、収容局から3km、損失43dbなんですけど、
フレッツ1.5Mの場合どの程度まで期待できるんでしょうか??

226名無しさんに接続中…:02/04/06 11:44 ID:HwoWQE3+
>>225
微妙

フルリンクから繋がらないまで全部ありそう。リンク1Mbps位で繋がりそうな
気もするけど、やってみないとわからん。
227名無しさんに接続中…:02/04/06 14:34 ID:MojpmopQ
>>211
すべてのページがオフライン接続になってしまいます。
228210:02/04/06 17:24 ID:CV6VidbR
>>227
LANアダプタの設定がよろしくないのでは?
229名無しさんに接続中…:02/04/06 17:29 ID:t49NI1KB
料金支払いが銀行引き落としのプロバイダって
YBB以外ありますか?
230名無しさんに接続中…:02/04/06 17:37 ID:QGv0fqWt
>>229
大手、中堅はほとんどOK。
231名無しさんに接続中…:02/04/06 17:48 ID:HwoWQE3+
>>227
ちゃんとプロバイダーと接続してるの?フレッツ接続ツールに最初からある
「テスト」で繋いだりしてませんか?それだとインターネットじゃなくてフレッツスクエア
にしか繋がらないよ

もう一度最初から設定見直して見てください。ちゃんとインターネットに繋がってるのなら
IPアドレスでならアクセスできないとおかしいから。
232227 :02/04/06 18:21 ID:vpa9lkuY
>>228
アダプターにはちゃんとLANカードの名前が出ています。

>>231
一応
ユーザー名 ○○○○○○@ipcon.ocn.ne.jp
パスワード ○○○○○○

と入力しています。
ちなみにユーザー名、パスワード共に一字でも変えると繋がらなくなりました。
233名無しさんに接続中…:02/04/06 19:13 ID:qDF2WB2J
質問です。
WINXPでMTUの調整を行いたいのですが、Dr.tcpは
021が最新のバージョンで、これがXPに対応している
のでしょうか?
なんかFixes for crashes under XP
とか書いてあるのですが・・・

234名無しさんに接続中…:02/04/06 20:51 ID:HwoWQE3+
>>232
http://www.ocn.ne.jp/rescue/adsl/win/win98-setup.html
OCNのHPに設定の仕方があるから最初からちゃんと確認してください。
235210:02/04/06 21:18 ID:CV6VidbR
>>227
route print見てみたい
236名無しさんに接続中…:02/04/06 21:49 ID:brP8L+pC
237227 :02/04/06 21:50 ID:um+DuKS+
接続することができました。
引っ越したらDNSって変わるんですね。
皆様本当にどうもありがとうございました。
238210:02/04/06 22:01 ID:CV6VidbR
>>227
それはよかった。
けど、 >>211 の言っているようにIPアドレスで指定すれば動いたはずだが。
239名無しさんに接続中…:02/04/06 23:40 ID:1H9dRDM7
質問です!
電話がかかってきたときにリンク切れするのはあるようですが、
うちはADSLモデムのスイッチをオンにしていると電話で通話する際に
ザーっという雑音が入ります。オフにするとぴたっと止まります。
本体は雑音がひどく、子機はほとんどありません。
NTTの人に来てもらったら「途中で2台の電話に分岐しているので
雑音が入るのは仕方ない。なおすには有料の工事しかありません。」と
言われてしまいました。
こういう事はよくある事なのでしょうか?
接続してなくても、モデムのスイッチを入れたら雑音が入るので
モデムの問題かと思ったのですが、やはり工事してもらうしか
ないんでしょうか?
わかる方いらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
240名無しさんに接続中…:02/04/06 23:48 ID:HwoWQE3+
>>239
電話機が2台なのか3台なのか、どういう配線なのか全く分かりませんが、ADSLの信号がノイズとして
聞こえていると言うことなら電話機の手前全部にスプリッター入れれば解消するかもしれません。

http://www.mco.co.jp/lineup/adsl/tel_filter_selector.html
それでも収まらない場合は上記のような電話側用のノイズフィルターもあります。
241ドロンパ:02/04/06 23:55 ID:xuauzV1U
>239
俺のうちもそうだったけど、市販のスプリッタに取り替えてみたら直った。
同じ症状かどうかわかんないけど一応。
242名無しさんに接続中…:02/04/06 23:58 ID:YBzwX0P1
>>239
1年前に日電のNUモデムとシャープのFAX付きコードレスの組み合わせで同じ症状だったよ。
NTTに持ち込みと出張は面倒だからオンラインでファームウェアを書き換えろ!ゴルァと文句を言ったら
モデム切れ…静かだな、モデム入れ直せ…ノイズが出るんだな。よっしゃ確認できた、
今すぐ書き換えてやるからな、受話器は上げたまま待ってろよ。と10分でOK。
ちなみに、新ファームは音声帯域側のアップストリーム出力を若干落としたらしい。

子機の帯域が狭く、親機の帯域が広いからノイズが目立っちゃうのねん。
ftpで前の五月蝿いファームウェアに戻して、買い換えたブラザーにしたときは静かだったよ。

ということで、回線よりも電話機との相性(周波数特性の違い)に関係がありました。

配線の組み合わせとモデムと電話機の機種、工事の詳しい内容を教えて貰わないと
誰も答えられないと思うよ。

243名無しさんに接続中…:02/04/07 00:03 ID:zHvnf/Kr
線路長の割に速度が出るのは、田舎と判断していいのでしょうか?
244名無しさんに接続中…:02/04/07 00:08 ID:eMopByZF
>>243
別に田舎だってAMラジオは聴けるし、電車も走ってるし、ISDNだってあるでしょ
田舎ならノイズ源が無いとはいいきれないかと
245名無しさんに接続中…:02/04/07 00:29 ID:ozPazpeh
>>240 241 242さん、レスありがとうございます。
知識がとぼしく、うまく説明出来なくてすいません。
NTTの人に説明されてもよくわからなかったんです・・。


  ----------モジュラージャック---スプリッタ---パソコン(電話はありません)
  |
--------------モジュラージャック---電話(子機付)
  |
  ----------モジュラージャック---電話

配線はこんな感じだと思います。モデムはNTT西日本のレンタル、
電話機はサンヨーです。
NTTの人は、家の中で回線がいくつも分けてあるので
雑音が入る、家の外で回線を分ける工事をすればなおるという
事を言っていました。
スプリッタの事、ファームウェア(??)の事など、もう1度
113に電話して聞いてみますね。
246名無しさんに接続中…:02/04/07 00:40 ID:uRKab4m5
http://isweb13.infoseek.co.jp/art/n-step/adsl/index.html ADSL配線図
>>245
ここが定番だそうだ。
247名無しさんに接続中…:02/04/07 00:41 ID:y6YPvzxy
>>245


NTT回線-----スプリッター-----モデム-----パソコン(電話はありません)

   |
+---------モジュラージャック---電話(子機付)
   |
   +---------モジュラージャック---電話

こうすれば大丈夫かと・・・
248名無しさんに接続中…:02/04/07 01:05 ID:IE2oWwsZ
2階建ての家で、1階と2階の2つのパソコンをADSLでつなぎたいのですが、
工事費はどれくらいとられるのでしょうか?
また、アナログ回線なのですが、問題あるでしょうか?
249名無しさんに接続中…:02/04/07 01:06 ID:uRKab4m5
250名無しさんに接続中…:02/04/07 02:06 ID:ozPazpeh
245です。

246、247さん、レスありがとうございました。
とにかく配線を変えるなり、スプリッターを取り付けるなり何なり
しないといけないようですね。
NTTの人はそう言ってたけどもしやモデムの責任じゃ・・?と
疑っていたので(ちっとも信用してません)、そうじゃないと
わかってよかったです。
何とか対策とってみます!
251名無しさんに接続中…:02/04/07 04:25 ID:UmJeVtT2
>>209
net.inet.tcp.recvspace
252名無しさんに接続中…:02/04/07 04:47 ID:7YZ39dfJ
>>248
工事費はその家によって違うだろうから、一概には言えないでしょ。
それより無線で繋げば?
そのほうが安上がりだと思うよ。
253名無しさんに接続中…:02/04/07 07:02 ID:onRNA7NK
このスレでリンク切れとか書いてあるのは
<a href=〜>のリンクの事ですか?
254名無しさんに接続中…:02/04/07 15:13 ID:3d+LM5dn
>>253
ADSLのモデムと局(ISP?)の間のリンク切れのことです。
ネタだったら、はずかしい…
255名無しさんに接続中…:02/04/07 15:17 ID:3d+LM5dn
>>245 >>247

これだと、リンク速度落ちないか?

NTT回線---スプリッター-----モデム-----パソコン(電話はありません)
   |
+---------モジュラージャック---電話(子機付)
    |
   +---------モジュラージャック---電話

もしかして、桁ずれしてただけ?
256255:02/04/07 15:20 ID:3d+LM5dn
漏れのもズレタ。鬱。

・NTT回線
・・|
スプリッター-----モデム-----パソコン(電話はありません)
・・|
・・+---------モジュラージャック---電話(子機付)
・・|
・・+---------モジュラージャック---電話

これならどうだ。
257名無しさんに接続中…:02/04/07 15:25 ID:1I36lEK3
>>247 と >>256 の違いは何?
258名無しさんに接続中…:02/04/07 15:54 ID:O4dNh5IL
ISDNの契約の時のパスワードとユーザー名でさっきまで
ADSLで接続してました、なんかつい10分前くらいから
接続できなくなってしまったんですけどどうしてでしょうか?
やはりADSL用にパスワードとユーザー名を取得する必要があるのでしょうか?
259名無しさんに接続中…:02/04/07 16:01 ID:1I36lEK3
>>258
プロバイダーに聞くベシ
260名無しさんに接続中…:02/04/07 16:23 ID:fd8Ezm1o
RASPPPoEを導入したのですが、
一気に速度が落ちてしまいました。
MTU値もちゃんと設定した(1454)つもりなのですが。
何が原因なのでしょうか?
261名無しさんに接続中…:02/04/07 16:35 ID:oNDr9Y1q
フレッツADSLのモデムMNのADSL回線情報の取得方法を
知りたいのですが。損失とか知りたいので。
262256:02/04/07 16:35 ID:3d+LM5dn
>>257
NTTから来ている回線にはスプリッタしかついてない。
電話機はスプリッタ経由で接続する。
これが正解。
たぶん、 >>247 もそのつもりで書いたんだろうが、桁がずれてNTTからの回線にスプリッタと電話がついているように見える。

これって、もしかして漏れのブラウザの問題?ならスマソ。
263名無しさんに接続中…:02/04/07 17:44 ID:KmIOYPxD
AAの空白は全角スペースを使うべし。
cookieを無効にしておくと、書き込み前に確認ページが表示されるからAAの確認に便利。
264名無しさんに接続中…:02/04/07 21:33 ID:gtOfGfPC
ADSLって加入権無くても大丈夫ですか?
もしくは固定電話に「ライトプラン」ってあるんですが
それでも加入できますか?
265264:02/04/07 21:47 ID:gtOfGfPC
漏れの質問ってFAQですね。スンマセン

加入権がライトプランだと
工事費とか接続料とかが高くなるそうですが、
具体的にどれくらい違うんでしょうか?
トータルで考えたらちゃんとした加入権を買った方が安上がりですか?
266しよ〜しゃたん:02/04/07 22:45 ID:Nj8kfY08
>>265
「トータル」の期間で考えてね。
加入権の購入費を、ライトプランの基本料・通常の基本料の差額でペイできる期間
と考えるとすぐに答えは出る。
267もうすぐ工事:02/04/08 00:18 ID:sxi8V/+6
タイプ2で引く場合はもちろんガスの検知器とかドアホンの配線とか
関係ないよね?
268名無しさんに接続中…:02/04/08 00:20 ID:C53USo5C
>>267
もち
269名無しさんに接続中…:02/04/08 00:21 ID:C53USo5C
>>268
IDがウソだ・・・
270名無しさんに接続中…:02/04/08 00:22 ID:D8LWTNZA
>>267
人の家の配線がわかるわけがないではないかないかないかないかないかかないみか。

常識的に考えて新たに引くのであれば関係ないだろう。
複数ある電話線の1本をタイプ2として契約する場合は
必ずしも問題ないとは言いきれない。人にはわからない。
271名無しさんに接続中…:02/04/08 00:26 ID:4VuX6kjR
家の一階から二階まで電話線びろーーんってつながっていて
ADSLに申し込んだのですが(ちなみにイーアクセス)
電話線長いと影響ひどいですか?
イーアクセスにした僕はキティですか?
272名無しさんに接続中…:02/04/08 00:27 ID:4VuX6kjR
パソコンが二階にあるため↑
273名無しさんに接続中…:02/04/08 00:29 ID:4Slk4/33
>>271
ひどい場合もある。
274名無しさんに接続中…:02/04/08 00:32 ID:5crcT0CA
>>271
何故にLANケーブルをびろ〜んにしない?
275名無しさんに接続中…:02/04/08 00:33 ID:4VuX6kjR
>>273
そうですか。・・延長してさらに長さが足りない為、もう一本くっつけて
つなげてるんですよね・・・
276名無しさんに接続中…:02/04/08 00:34 ID:D8LWTNZA
>>271
減衰を勉強したまえ
277名無しさんに接続中…:02/04/08 00:38 ID:4VuX6kjR
>>274
家の一階に電話線の穴があってそこからパソコンまでビローン。。
それでパソコンから1階の電話にびろーん。。
電話線を刺しこむ穴の名前も知らない基地外ですいません・・
278名無しさんに接続中…:02/04/08 00:39 ID:4VuX6kjR
>>276
さっそく検索してべんきょうします 
279名無しさんに接続中…:02/04/08 00:45 ID:4VuX6kjR
ちょっと調べたんですが。
モジュラージャック〜スプリッタ〜ADSLモデム間を短くすれば
良いってことはモデムを1階に置いてそこから二階までビローンにすれば
大丈夫なんですかね?
280 :02/04/08 00:53 ID:J+K8k+y/
>>279
そうだ
ただ、オレみたいに電話線の方が10mぐらいあってもまったく影響が
ない場合もあるけどな
281名無しさんに接続中…:02/04/08 01:05 ID:D8LWTNZA
>>279
ただの電話線(ベルコード)はノイズに弱いのでびろーんは止めた方がよい。
びろーんにするなら>>274の指摘のようにLANケーブルを
びろーんにすることをおすすめする。

接点が増えると減衰が発生する。
282名無しさんに接続中…:02/04/08 01:06 ID:QxXkAnyM
AHOO!BBから先月やっと開放され現在ACCA1.5M+Nifで接続しています。
(評判悪いUSBモデム使用)

NTT局(光収容をメタルに収容替え工事スミ)から直線3.5k離れているせいか
down150kbps up230kbps程度しか速度が出ません。で、現在

1.こんなものだとあきらめる。
2.市販のルータータイプのモデムに変更してみる。
3.NTTフレッツ1.5Mに変更。
のどれを選択するかで悩んでます。皆さんならどうします?
283名無しさんに接続中…:02/04/08 01:12 ID:5zLHeoan
>>282
3.は意味ないのでは、、

もう少し、屋内配線を工夫してみる。
(けどうちは屋内配線最悪なのに普通に出てるんだなー。
直線3.5ならそんなもんでは?)
284名無しさんに接続中…:02/04/08 01:15 ID:4VuX6kjR
LANケーブルっをビローンですか、
みなさん指摘ありがとうございます!

細いのじゃないとだめだからなぁ・・・・(ドアの端に穴をあけて
とおしているため)

モバイルLANケーブルで20mてあるかなぁ・・・
285名無しさんに接続中…:02/04/08 01:18 ID:C53USo5C
>>284
10BASEで十分と考えるなら、カテ5のケーブルは不要。
4芯の通信ケーブルでいけてるよ。
286名無しさんに接続中…:02/04/08 01:22 ID:4VuX6kjR
>>285
文章から察するにカテ5のケーブルとはモバイルLANケーブル
の事だと思いますが、他の言葉の意味がわからないので
検索して調べてみます。

初心者ですみません・
287282:02/04/08 01:25 ID:QxXkAnyM
>>283
やっぱりこんなものなんでしょうか?
屋内配線に関してはノイズフィルタ等は入れてないんですが、MJ-スプリッタ-モデム
-PC間全てさほど距離はありません。

正直、ADSLは速度の出ない原因が良く分からんので対策に困ります。
288名無しさんに接続中…:02/04/08 01:26 ID:5sdBidF7
フラットタイプのLANケーブルはいかが?
厚さ1ミリ強、幅8ミリぐらいのやつ。

うちはそれを窓の隙間から出して、外通って
(ほんとに風に揺られてびろーん状態)
1階から2階へ通してる。
15メートルまでは売ってたけど、20メートルのも
あるんじゃないかな?
289名無しさんに接続中…:02/04/08 01:35 ID:4VuX6kjR
>>288
それよさそうですねぇ。 外とおってるってスゴい。。


290名無しさんに接続中…:02/04/08 01:38 ID:4Slk4/33
>>287
減衰はどんぐらいなの?
後、リンク速度をみてみる。
291名無しさんに接続中…:02/04/08 01:40 ID:4VuX6kjR
ってこのパソコンにLANポートあったけ・・・・

292名無しさんに接続中… :02/04/08 01:40 ID:i3y8smjF
 質問です。東京電話のADSLってどんなものでしょうか?
他社と比べてそんなにお得なんでしょうか?
 現在の電話番号は変えたくないので(今ISDN)、ADSLに
は消極的なのですが…。
293名無しさんに接続中…:02/04/08 01:45 ID:5sdBidF7
>>289
まぁそのままだと雨や日光ですぐボロボロに
なりそうなので、自己融着テープ(って、わかるかな?
巻くだけで手軽に防水加工ができるテープです)
を巻いてあるんだけどね。これで何ヶ月持ちこたえて
くれるだろーか?
294名無しさんに接続中…:02/04/08 01:45 ID:QHql84R/
>>286=289=291
カテ5のケーブル=モバイルLANケーブルではない。
カテ5はカテゴリー5のこと。カテゴリー5で検索してみれ。
フラットは確か結構良い値段した記憶があるが、厚みがないからね。
そのような隙間があるところには有効かもしれないね。

って、おぃおぃ。ノートPCか?まぁ、PCカードスロットやUSBポートが
あれば何とかなるよ。
295名無しさんに接続中…:02/04/08 01:48 ID:4Slk4/33
>>292
普通のADSLサービス。
そんなにお得な訳でもない。
296名無しさんに接続中…:02/04/08 01:56 ID:4VuX6kjR
>>293
そういう対策してるんですね(^^

えっと最終的に私は
モジュラージャックからスプリッタに「電話線(短)」をつなぐ(一階)
スプリッタから電話に「電話線(短)」(1階)
スプリッタからADSLのモデムに「電話線(短)」(1階)
モデムからパソコンのLANポートに(無ければカードを購入)
「LANケーブル(長)」(1階から2階)
でよろしいでしょうか? みなさん
297名無しさんに接続中…:02/04/08 01:58 ID:D8LWTNZA
>>287
ローカルでどんなに頑張っても線路長や減衰などが理由で
どうにもならないことがあるのさ。

屋内環境はNTTから与えられた通信品質をなるべく損なわないようにしているだけ。
元が悪ければどうしようもない。
298名無しさんに接続中…:02/04/08 02:00 ID:4VuX6kjR
>>294
あっ!そうなんですか、すみません調べなおします(^^;
普通のデスクトップパソコンです、LANケーブル刺しこむ穴
がどんなものなのかわからないんで本体の裏見ても
わからなかったものですから(^^;
299294:02/04/08 02:09 ID:QHql84R/
>>298
すまん。勝手にノートPCと決めつけてしまった。LANケーブルの穴は、
モジュラージャックよりちょっと幅広い感じの穴だ。
それがなければ、PCIカードが拡張できるかどうか、またはUSBといったところか。
(もしかして、また検索すべき単語が増えた?まぁ、がんばれ。)
300名無しさんに接続中…:02/04/08 02:11 ID:5sdBidF7
>>296=298
296のとおりで、大変よろしい!(と私は思う)

LANケーブルを差し込む穴はだな、
電話線を差す穴(モジュラージャック)と似たよーな感じで
少し幅の広いやつだ。(と、ここまで書いたら299が…)
301名無しさんに接続中…:02/04/08 02:18 ID:4VuX6kjR
ひゃあ そんな穴無いです・・・(:;)

かなり調べなきゃいけないとダメみたいですけど
なんとかがんばります。。

さすがに4〜5年前のパソコンだとしょぼいんですね。。
HD二つ合わせて4ギガだし(笑)
302282=287:02/04/08 02:18 ID:3Tmq4EKW
>>290 
恥ずかしいのですが、リンク速度,減衰の値が分からないのです。。。
皆さんはどのように調べているのでしょうか?USBモデムでもわかるのかな?

>>297
やっぱりだめな時は何やってもだめなんですね。
まあ、とりあえずつながってはいるので、なるべくお金をかけずに対策できる
ことはやっていこうかなーと考え中です。この板のスレはとても勉強になります。

はやく光が来てくればこんなことで悩まなくてすむのですが。
303名無しさんに接続中…:02/04/08 02:26 ID:4Slk4/33
>>302
減衰率はNTTのHPからわかる。
リンク速度はモデムの設定画面でわかる。
304名無しさんに接続中…:02/04/08 02:28 ID:3F58+4Px
>>292
番号が変わるのかどうかは、116に聞けばすぐに教えてくれるよ
305282=287:02/04/08 02:43 ID:3Tmq4EKW
>>303
それが、局が光収容でNTT西のホムペから減衰率確認出来ないんです。
やっぱ電話して聞かないと分からないのかな?

あと、XPEED 411-C USBモデムの設定画面の見方、どなたかご存知ない
ですか?説明書にも載ってないし、、、鬱だ...
306名無しさんに接続中…:02/04/08 02:50 ID:5zLHeoan
>>305
光収容ならそもそもADSLは開通しない。
307名無しさんに接続中…:02/04/08 03:02 ID:39E1I+P0
>>282=287=305
>皆さんならどうします?

回線調査を依頼して、結果いかんではブリッジタップ外し。
↓も参考になるかも。
ttp://www.flatray.com/~hiramoto/support-of-flets.html

>USBモデムの設定画面の見方、どなたかご存知ないですか?

USBモデムにはそういうのはないんじゃないかなあ…

>>289
落雷の危険があるのでよい子は真似しないように。
308名無しさんに接続中…:02/04/08 04:00 ID:eBK6SvxG

なんでふつうのEtherケーブルを屋外通すの?(室内を通せばいいのに)
ふつう(屋内用)のLANケーブルを屋外通してる人なんてここで今はじめて見聞した。
紫外線によってすぐに樹脂がボロボロになること知らないのかな。
数ヶ月ももたないよ。紫外線や雨風想定してないから。
ちゃんと屋外用の金属被覆のケーブル(-Tや-TXのも)売ってるのにさ。
309名無しさんに接続中…:02/04/08 04:23 ID:5zLHeoan
>>近所の5軒で共有して、プロバ・接続料を浮かすため。
310288=293:02/04/08 04:30 ID:5sdBidF7
>>308
そりゃあ1階から2階まで
室内を通せるものなら通したいさ。
それができない事情があるからやむを得ずやってるわけで。
人によっていろいろ事情があるのですよ。

それより293に書いた自己融着テープって知ってる?
これ自体はすごく丈夫なものだよ。
テレビアンテナのコネクター取りつけ部に
巻かれてる黒いのがそう。何年でも大丈夫。

ただ、風でプラプラしてるから、このままだと
断線するだろうな、とは思ってる。
どうにかして外壁に固定しなければ。

ま、屋外用の金属皮膜のも検討はさせてもらいますよ。
屋外に出てる部分は2mもないぐらいだけどね。
311名無しさんに接続中…:02/04/08 05:29 ID:eBK6SvxG
融着テープじゃなくて熱収縮チューブ。
知ってるっていうか、PCの自作した人なら少なくとも
だれでも使ってんじゃないの?
そんなもの何メートルも通すより屋外用ケーブル使ったほうが
手間かからずにいいと思うんだけど。
なんでややこしいことするのかわからない。
312310:02/04/08 05:37 ID:5sdBidF7
>>311
熱収縮チューブと自己融着テープは別物だよ〜。
しっかりしてくれ〜。

もう寝る。
313名無しさんに接続中…:02/04/08 05:40 ID:lKe9B/IH
おいら東北のド田舎から埼玉の上福岡に引っ越すんだけどADSKのプロバイダーはどこがオススメですか?
ちなみに田舎では先日フレッツISDNが始まったばかりでADSLの事よく知りません。
お勧めがあれば教えてください。ちなみにY!BBはもうだめなんでしょうか?
314名無しさんに接続中…:02/04/08 05:59 ID:LrfWrvr0
>>311
>融着テープじゃなくて熱収縮チューブ。 > 笑った!!!

まぁ、通常はPCの自作で自己融着テープは使わんわな。
アマチュア無線のアンテナとか、BS/CSアンテナを自分で建てたこと
ある人なら解ると思うが・・・。
315名無しさんに接続中…:02/04/08 07:36 ID:fNXr0vcD
>>311
Y!BBでも良いと思うよ。SO-NETは関西じゃ評判悪いけど、関東の方(特に東京は)すごく良いって連れが言ってました。
おれ俺んちYBBだけど全然快適です。
316名無しさんに接続中…:02/04/08 08:41 ID:/vJ0JXLL
317名無しさんに接続中…:02/04/08 11:31 ID:Ln5JbIV+
アホや
318taru-:02/04/08 12:19 ID:5IKU3g5K
すみません〜MN7310っていうブロードバンドルーターを
使ってるんですが・・・
AOEやAOKのようなネットゲーができないんですがどうしたら
よいんでしょうか?
初心者なものでわからないんでだれか詳しく教えてくれませんか?
ちなみにプロバイダーはOCNです。お願い〜

319名無しさんに接続中…:02/04/08 12:48 ID:4PRio6z7
ADSLにしようと思っていますが、フレッツADSLだと別途プロバイダー料金がかかると聞いたのですが、回線事業者とプロバイダー
が一緒のところが選べればそっちにしたほうが料金的にお得なのでしょうか?ODNとかDIONとか、は調べたんですけど・・・どこか
お勧めってありますか?
320名無しさんに接続中…:02/04/08 14:38 ID:hhH0Lryv
 
321名無しさんに接続中…:02/04/08 14:39 ID:YiwGIKEl
322 :02/04/08 14:41 ID:qn2+Ph3C
>>318
ゲームに使用するのポートを開ける 基本事項

>>319
一緒のとこのほうが安いばあいもあるね
プロバイダは選べないけど
323名無しさんに接続中…:02/04/08 15:19 ID:vVuZSSdS
adslにするとLANボードがいるって言われたんですけど、どこも必要なんですか?あんな高いもの買えません
324名無しさんに接続中…:02/04/08 15:20 ID:bbk1HAK+
>>323
USBタイプのモデムなら要らないが…でもLANボードって高いか?
カニのなら、800円位から買えると思うが。
325名無しさんに接続中…:02/04/08 15:22 ID:vVuZSSdS
>>324よくわからないんですけど、FMV-DESKPOWER c2/465です。
326名無しさんに接続中…:02/04/08 15:39 ID:bbk1HAK+
>>325
PCIの空きスロットあるみたいだから、そこに買ってきたLANボード挿せ。
(自分で出来ないなら店で挿して貰うとか、詳しい人に頼むとかしれ)
LANボードの値段は>>324にも書いたけど、安いので800円位から。
一応動作確認出来てるボード買った方が安心かなという気もするがね。
327名無しさんに接続中…:02/04/08 15:51 ID:fSFpyN+b
>>324
カニってなあに
328名無しさんに接続中…:02/04/08 16:03 ID:bbk1HAK+
>>327
realtek社のやつ。ICに付いてるマークから、俗に「カニ」と言われてます。
今一般に使われてるのはRTL8139。ちなみに漏れはGreenHouseの680円
の使ってる。
329pandora:02/04/08 16:11 ID:584nGxb0
コレガでもメルコでも
10BASEのなら、1000円以下だよ!
ちなみに、ヨドバシやビックカメラ、サクラヤだけどね!
330名無しさんに接続中…:02/04/08 16:11 ID:3ybuFh1W
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
ここで、自宅を調べてみたら伝送損失が48dBって出たんですけど、これって凄く厳しいですか?
どらぐらいまでが許容範囲なのでしょう。
331名無しさんに接続中…:02/04/08 16:18 ID:1cJfH1HJ
>>330
 線路長距離は?
 家は線路長2.6kmの49dBですが、フレッツ1.5Mで700kbps〜900kbps
 位で接続出来ていますよ。
332330:02/04/08 16:32 ID:3ybuFh1W
>>331
えと、約4Kmです。
伝送損失って距離にあまり関係なく出るんですね…。
333名無しさんに接続中…:02/04/08 17:36 ID:NU0B6Kjs
ルーター内蔵モデムしか提供していない事業者でも
内蔵ルーターをブリッジ化するとかできます??
ルーターは自前のを使いたいのですが。
334331:02/04/08 18:28 ID:DttUWRFL
>>330
 4kmだと、ちと厳しいかなあ〜?
 後は、加入する接続業者の判断に委ねるしかないかな?と思います。

 損失に関してですが、距離との関係もそうですが、BTの数や配線されている
 電話線の太さによっても変わるもんなんですよね。
 距離が短いから損失が低いとは、一概に言えないのであります。
335330:02/04/08 18:38 ID:3ybuFh1W
>>334
なるほど、わかりました。
あとはフレッツに申し込んでみて、状況判断でいきます。
ありがとーございました。
336 :02/04/08 20:47 ID:mYEnIhiJ
ISPが対応している収容局に変更することってできるんですか?
お金いりますか?
337名無しさんに接続中…:02/04/08 20:54 ID:ASTf2o3h
>>336
できる。
ただ、引っ越すことになるのでお金は、かかる
338 :02/04/08 21:52 ID:DMckZlJV
>>330
線路長4.1km、損失51db,dion/acca8Mで、
モデムリンク、600〜900bpsで〜す
339名無しさんに接続中…:02/04/08 23:49 ID:FhAmDJku
>>282
遠距離レスでスマソ
3.5kmで、150kbpsはちょっと遅すぎ。
家の中に電話のモジュラージャックとか複数ない?
あったら、NTTから来ている最初のモジュラージャックからそれ以降の線をはずして、そこにスプリッタを挿入すべし。
340名無しさんに接続中…:02/04/09 00:28 ID:dMozE9oJ
本日9日は プロバイダ板の予選日です
是非 投票に行きましょう

『2ch全板人気トーナメント』投票スレッド-008
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1018244439/l50
341名無しさんに接続中…:02/04/09 01:06 ID:GqGfB1R3
タイプ2で線もう一本引く場合はもちろんガス検知器とかドアホンやらの
影響はほとんど受けないよね?
342名無しさんに接続中…:02/04/09 01:10 ID:spVCT2D3
>>333
eAccessの住友製のやつはできる。

>>341
ほとんどと言うか、影響受けれない。
343名無しさんに接続中…:02/04/09 01:15 ID:7BwJm1Vn
しつもーん。
フレッツ1.5Mの申し込みをして、工事日が10日なんだけど、
まだモデムが送られてきません。
NTTからはお申し込み内容のご案内というものがきて、フレッツ接続ツール
という、CDーROMがはいってました。
これとは別に送られてくるもんなの?
それとも工事の日に送られてくるんですか?
344名無しさんに接続中…:02/04/09 01:20 ID:/0gwC9r9
オーディオテクニカのデュアルノイズフィルターコンセント
AT-NF1ってどこで売ってるの?
店逝ったけど全然無し
345名無しさんに接続中…:02/04/09 01:21 ID:QO0iA+yP
>>343
ペリカンが持ってくるよちなみにOSがXPの人にはそのCD-ROMは
無用の長物
346名無しさんに接続中…:02/04/09 01:24 ID:5ToYpNQy
自前のモデム(内蔵ルータ)買ったから
借りてたモデム返そうと思ったら
返せなかったよ
347名無しさんに接続中…:02/04/09 01:30 ID:MyGk3xek
フレッツスクエアとやらで速度測定をしたいんですが、
それは一体どこですか?

(フレッツADSL1.5M NTT西日本)
348343:02/04/09 01:32 ID:7BwJm1Vn
>>345
ありがとう。
もう一つ聞きたいんだけど、工事前には送られてきますか?
それとも工事後?
349名無しさんに接続中…:02/04/09 01:34 ID:MyGk3xek
>348
普通は工事前
350345:02/04/09 01:37 ID:QO0iA+yP
>>348
おれは向こうから聞かれたから工事1日前に到着指定したけど
351343:02/04/09 01:42 ID:7BwJm1Vn
>>349-350
どうもありがと。
明日には贈られてくるかな。
352名無しさんに接続中…:02/04/09 02:11 ID:DViUbIyW
>>351
うちは当日の朝NTT関係者?(非宅配便)が持ってきたぞ(w
353名無しさんに接続中…:02/04/09 02:56 ID:fsTGG8Pz
工事完了日ってその日の0時から使えるんですか?
354名無しさんに接続中…:02/04/09 03:08 ID:MoxQc4vK
>>353
開通日の0時から(工事日の24時までに)繋がる以上の意味はないYO。
355名無しさんに接続中…:02/04/09 07:19 ID:Stj6srb1
本日工事日なんだけど書類もモデムも来てないけど
どうなってるのかね。
別に急いでる訳ではないので良いんだけど。
もっと余裕もって送れば良いと思うんだけど。(w
メーカーから直送させるようにした方がいいと思うよ。
わざわざ人手使うなんて赤字増やすだけ。
356 :02/04/09 10:05 ID:rtUNsEgC
>>355
プロバイダが糞 もしくは怠慢
357名無しさんに接続中…:02/04/09 15:31 ID:raIcyu8c
ADSLで最も良いプロバイダってどこか言える?
358名無しさんに接続中…:02/04/09 15:32 ID:vwk1UnC6
言えないよ。
359名無しさんに接続中… :02/04/09 15:42 ID:xa6be95n
すいません。
今の自分のMTU値とRWIN値を調べるサイトのアドレス忘れてしまったので
教えていただけませんでしょうか?
360名無しさんに接続中…:02/04/09 15:49 ID:vwk1UnC6
361名無しさんに接続中…:02/04/09 15:56 ID:xa6be95n
>>360
どうもです。
362名無しさんに接続中…:02/04/09 16:21 ID:vAJqZi+P
>>357
ASAHI-net
363実際にこの方法で今接続してるYO:02/04/09 16:31 ID:/5MVc2ef
フレッツのモデムをルーター化で複数台接続http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1018337073/
364名無しさんに接続中…:02/04/09 16:40 ID:71e9lM1C
線路距離長:1700m、伝送損失: 35dBなんですが8Mにしても速度でますかね?
今はISDN・・・
365名無しさんに接続中…:02/04/09 16:53 ID:c9niJcgO
>>364
おとなしく1.5Mにしとけ。
366名無しさんに接続中…:02/04/09 17:03 ID:vAJqZi+P
>>364
男ならチャレンジ!、チャレンジ!
367名無しさんに接続中… :02/04/09 17:14 ID:flgO4kEa
>>359

http://www.halikyu.com/broad/sokutei.htm

ここのリンクサイトは便利だぞ
368名無しさんに接続中…:02/04/09 17:20 ID:vAJqZi+P
>>367
盛り沢山!!
369名無しさんに接続中…:02/04/09 17:21 ID:vAJqZi+P
>>364
参考になるか分からないけども、俺は、
線路距離長:1800m、伝送損失: 36dB
で、5M出てます。
フレッツADSL/ASAHI-net
370名無しさんに接続中…:02/04/09 17:46 ID:4/14cHvh
Yahoo!bbのモデムのアップグレードをしようとしてもモデムが検出
されませんとでます。何故?
371名無しさんに接続中…:02/04/09 17:55 ID:sPF5NdB0
ADSLにしたいんですがNTTのHPので測定したところ
◇線路条件
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 3660 m
○伝送損失 52 dB

とでました
いまISDNなんですが今より早くなるでしょうか?
372364:02/04/09 18:34 ID:71e9lM1C
サンインターネットというプロバイダで8Mにしようと思います。
ここの評判知ってる方いますか?
というか、プロバイダによって速度や信頼性は違う?
373 :02/04/09 18:38 ID:UIFpWmLb
ADSLデビューしようと思うんですがオススメのプロバイダはどこでしょうか?
安いYahoo BBにしようと思ってたんですけど、開通遅いらしいし、
サポート体制も悪いらしいので別のにしようと思ってます。
どなたかアドバイスをお願いします
374名無しさんに接続中…:02/04/09 18:51 ID:1YR2CGr0
>>373
それさえわかってりゃ十分でしょ。
あとはサービス内容とか料金で決めればいいんじゃないのかな。
375名無しさんに接続中…:02/04/09 19:48 ID:3SXTL3zl
>>373
ACCAとeAccessとフレッツの全てに対応している
プロバイダーにすればとりあえず無難かも・・・
376名無しさんに接続中…:02/04/09 20:13 ID:vwk1UnC6
>>375
すべてに対応してても、変えるときにはいったん解約になります。
377名無しさんに接続中…:02/04/09 20:26 ID:QMTw7T0F
LANカードを指してるとPC起動時に
「マイクロソフトネットワークのネットワークパスワードを入力してください」
ってのが表示されるんだけど、これを表示されないようにするにはどうすればいいんでしょうか。
378名無しさんに接続中…:02/04/09 21:10 ID:XW5rBvzu
フレッツADSLユーザーです。
WINDOWS XPなのでフレッツ接続ツールを使ってません。

パソコン起動と同時、もしくはIE起動と同時にフレッツを接続するにはどうしたらよいですか?
よろしくお願い致します。
379:名無しさんに接続中… :02/04/09 21:14 ID:uuH+nNLj
初心者スレに書きこんでからこちらが適当だと思ったのでカキコします。
マルチになっちゃいましたが・・

今日フレッツの8Mが開通しました。
引越ししたから、電話開通と同時でした・・・w

で一応常時接続になったみたいですがちょっと疑問があったので質問させてください。

フレッツ接続ツールから接続するとき、
「ゲートウェイが見つかりません。ネゴシエーションを開始しました。
→認証中です」
とメッセージが出てから接続されます。

接続後ネットもメール送受信も問題はないみたいですが、上のメッセージが気になります。

今までダイヤルアップ一本でやってきたので、なんか不可解な文がでると「電話料金取られるのでは?」
などと不安になってしまいます。

osはwin98で、プロバイダーはOCNです。
カスタマーサポートはNTTもOCNも全然つながらないのでここに書かせていただきました。

お分かりになる方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

わかりにくい文章ですみません。
380名無しさんに接続中…:02/04/09 21:28 ID:Stj6srb1
>>379
よく出る質問だけど心配は要らないけど。
NTTのよくある質問と回答から
http://www.ntt-east.co.jp/flets/customer/tec/adsl/faq_05b.html#q22
を読んでくれ。
381364:02/04/09 21:33 ID:bk742H7Y
382364:02/04/09 21:37 ID:bk742H7Y
サンインターネットを知る人はいないか・・・
383379:02/04/09 21:42 ID:uuH+nNLj
あ!すみません!なんか異質なエラーと思いこんでました・・
次から検索します。

>>382さん >>381さんどうもありがとうございました。
384しよ〜しゃたん:02/04/09 22:03 ID:k+4xgjGq
>>347
http://www.ntt-west.co.jp/flets/office-s/
エリアはまだ限定されてる。
385名無しさんに接続中…:02/04/09 22:32 ID:DV+pJ0cB
>>382
スレ立ってた時あったけど、ほとんどレスなかったね。
386364:02/04/09 22:39 ID:bk742H7Y
>>385
え!評判はどうだった?知らない?
387名無しさんに接続中…:02/04/09 22:47 ID:DV+pJ0cB
>>386
レス数は2桁行ったか行ってないかぐらい。
残念ながら中身は覚えてないな・・・
スレ立ててみたら?
388名無しさんに接続中…:02/04/09 22:51 ID:rR5KuQwM
>>377
よく分からんが、以下はやりましたか?
【コントロールパネル】→【ネットワーク】→
【優先的にログオンするネットワーク】を【Windows ログオン】にする。
389名無しさんに接続中…:02/04/09 23:06 ID:tNpNbbWY
PCのスペックが低いんですが、YBB申し込んでも大丈夫でしょうか?

Celeron500
HDD 4GB
メモリ 160MB
よろしくお願いします。
390名無しさんに接続中…:02/04/09 23:06 ID:e3ssOPm1
>>389
大爆笑。そんなのサポートに聞けや。
ガーハハハハハハハハ
ホントに大爆笑した。
391問題なし:02/04/09 23:14 ID:DV+pJ0cB
>>384
漏れの方が低い・・・ウトゥ
392名無しさんに接続中…:02/04/09 23:18 ID:ZN74g82z
>>389
それだけパワーあれば問題ないよ
贅沢すぎ
393名無しさんに接続中…:02/04/09 23:23 ID:NMqiS8vM
モデムがNTTから送られてきたんだけど、モジュラージャックとパソコンの距離がけっこうあって、
付属のやつじゃ届きません。
今までダイアルアップで使ってたものをそのまま使ってもいいのでしょうか?
データの送受信に何か悪くなることはありますか?
394名無しさんに接続中…:02/04/09 23:25 ID:rR5KuQwM
>>393
おそらく、速度が落ちるでしょう。
395名無しさんに接続中…:02/04/10 00:33 ID:RAvMT/qv
>>389
むしろ局の距離を事前に調べたほうがいいと思います

>>393
回答は>>394と同じですが
まず つなげてから考えましょう
396名無しさんに接続中…:02/04/10 00:52 ID:k2Z5e6aN
やっぱり速度がおちちゃうんですね。
PCショップとかで買えば大丈夫でしょうか?
いくらいくらいかな
397名無しさんに接続中…:02/04/10 01:02 ID:x4tbVkzq
>>396
ツイストモジュラーケーブルっていうのがあるから、
それにすると少しはマシになるかも。
398名無しさんに接続中…:02/04/10 01:04 ID:5Z5YuClQ
>>396
速度が落ちる可能性があるだけ。
モジュラーケーブルはノイズの影響を受けやすい。
影響を受けてなければ、変えても速度は変わらない。
どうせ買うなら、ノイズに強いツイストモジュラーケーブルを買うべし。
長さによって値段が違うが千円弱。
399名無しさんに接続中…:02/04/10 01:04 ID:5Z5YuClQ
カブッタ・・・
400名無しさんに接続中…:02/04/10 01:09 ID:ZGfonFd+
LANケーブル 千円
401396:02/04/10 01:13 ID:k2Z5e6aN
みなさんありがとうです。
もう一つついでといっちゃなんなんですが、
LANケーブルが長いのと、モジュラーケーブルが長いのはどっちがましでしょうか?
現在は、モジュが5メートル程、LANが1メートルのものでつないでます。
402ガイシュツ:02/04/10 01:17 ID:5Z5YuClQ
>>401
LANケーブル
403名無しさんに接続中…:02/04/10 01:37 ID:RpoSihuz
何処に質問していいか分からなかったので、ここにしてみます。
当方フレッツADSLなのですが、このたび、パソコンを1台新調
して、www鯖と、ftp鯖 を立てようと思ってます。
ルータは、MN7310を使ってて、設定もしたのですが、ftpがうまく
通ってないような感じなのです。
wwwの方は、難なく通って、問題なく、ftpも一部の場所からだと
問題ないように見受けられますが、一部の場所からはなぜか
通らない状態になってしまってるのです。
PASVモードにしても、しなくても同じで、その通らない場所から
自分のところではなく、他のftp鯖に繋ぐことはできるので、
自分のところのftpがおかしいような感じです。

Win2000でIISを使っていて、ローカルから接続することは
問題なくできるので、ADSLルータの設定の問題だとおもうのですが
どの設定をどうすればいいのでしょう・・・

アクセス制限のチェックは全部はずして、NATアドレス変換をWWW、
FTPともにチェックを入れて、繋がるようにして、ポート変換も、ftp、ftpdata
httpを3つ設定、IPフィルタを
外部装置から開始されるTCPセッションを遮断
のチェックをはずして 通すようにしました。
これだけでは足らないのでしょうか?
404  :02/04/10 01:37 ID:HCjgftxr
カチカチ音してる
405 :02/04/10 02:34 ID:VR+NbbtT
【Y!BB】モデムのアップグレートしたら今まで6Mbps以上出てたのが
1M以下しかでない(;´Д`)
なんで?
406名無しさんに接続中…:02/04/10 02:41 ID:7xZGQrU1
>>403
サーバーのアドレスはプライベートですか?グローバルですか?
普通はプライベートですよね。
グローバルの20、21をプライベートの20、21にMappingさせているのかな?
だとしたら、動きそうに思えるが。。。。
フィルタがほんとに全部外れてるかが疑問ですね。
407 :02/04/10 02:42 ID:VR+NbbtT
俺の質問にも答えて(;´Д`)
408名無しさんに接続中…:02/04/10 02:45 ID:dFzBE12V
>Win2000でIISを使っていて

死ぬ気か?
409名無しさんに接続中…:02/04/10 02:46 ID:dFzBE12V
【Y!BB】だから
410ねろ ◆EFd5iAoc :02/04/10 02:47 ID:VR+NbbtT
僕は無視されて当然です、だって僕は男前だから不細工な人たちは
嫉妬して相手にしてくれません(;´Д`)
411ねろ ◆EFd5iAoc :02/04/10 02:48 ID:VR+NbbtT
>>409
Y!BBだからでは質問の答えになっていません、YBBだから何故速度が
落ちたのかをかいたら「なるほど」とはおもいますがね
412名無しさんに接続中…:02/04/10 02:51 ID:GsF72cOV
>>408
本人が死ぬのはいいのだが、巻き添えはカンベンしてほしい
413名無しさんに接続中…:02/04/10 02:52 ID:GsF72cOV
Y!BBがまともだと思ってるおめでたい人ハケーン
414ねろ ◆EFd5iAoc :02/04/10 02:53 ID:VR+NbbtT
>>413
僕のことですか?
415名無しさんに接続中…:02/04/10 02:55 ID:GsF72cOV
>>414
そうだよ
416ねろ ◆EFd5iAoc :02/04/10 02:55 ID:VR+NbbtT
まぁ僕はヤフーブロードバンドをまともだなんて思っていませんし
違うとはおもいますが・・・(;´Д`)
つーか誰か質問にこたえてくれませんか?寝たいんです。
417ねろ ◆EFd5iAoc :02/04/10 02:56 ID:VR+NbbtT
>>415
それは違います、ぼくはこれっぽっちもY!BBをまともだなんておもったことは
一切ありませんから(;´Д`)
418名無しさんに接続中…:02/04/10 02:57 ID:RpoSihuz
>>406
サーバーのアドレスは、プライベートアドレスです。
とりあえず、ルータのDHCP機能を切って、範囲にある
プライベートアドレスをIP固定で指定してありますです。
192.168.1.x がデフォルトになってるので、そのまま
PCにIPつけています。
グローバルのポートを今の設定+
20-21 にマッピングもとりあえずしてみたのですが、やはり
繋がらないところもあるみたいで・・・

ADSLルータ自体が悪いのでしょうか・・・
ちなみに、ShieldsUPをしてみたら、両方ともOPENになっています・・・
外部からの入力は通るけど、こっちからの出力が遮断されてるのでしょうか・・・
419ねろ ◆EFd5iAoc :02/04/10 02:59 ID:VR+NbbtT
皆さんいろいろと詳しいみたいですね。
ぼくのしつもんに は や く こ た え ろ 
420名無しさんに接続中…:02/04/10 03:00 ID:GsF72cOV
>>417
だったら答え出てるぢゃん(w
421名無しさんに接続中…:02/04/10 03:01 ID:RpoSihuz
>>408
大丈夫だと・・・思いたい・・
このサーバーは、個人利用のためなので、他の人に公開することは
一切するつもりないし、そのPC自体も、新規インストールして、
個人情報は一切置く事はないし・・・
おいおいLinuxにするつもりではいるけど、とりあえず、ポート開かないと
いけないので、今はとりあえずいいかなと・・・
422ねろ ◆EFd5iAoc :02/04/10 03:01 ID:VR+NbbtT
>>420
何処にですか?(;´Д`)
なんど読み返しても答えらしき文はみあたりません、すみません、
おしえていただけると有難いですがどうせまた放置でしょうね(;´Д`)
423ねろ ◆EFd5iAoc :02/04/10 03:02 ID:VR+NbbtT
質問はこれです
【Y!BB】モデムのアップグレートしたら今まで6Mbps以上出てたのが
1M以下しかでない(;´Д`)
なんで?
424名無しさんに接続中…:02/04/10 03:03 ID:Bf4FFm57
明日開通が待ち遠しくて試しにモデムの電源つけたら
ランプ三つ点灯!マジで?とか思いながら
プロバのプラン即変更して接続したら認証失敗。
これってまだ開通してないってことでいいですよね。
425ねろ ◆EFd5iAoc :02/04/10 03:03 ID:VR+NbbtT
>>424
どこのプロバイダーかぐらい書け
426名無しさんに接続中…:02/04/10 03:06 ID:RpoSihuz
>>412
巻き添えって、ウイルスのことをいってるのか?(w
そんな対策しないようなヤシ今時いるのか?
ましてや、鯖立ち上げようとしてて、対策しないわけないと
おもうけど・・・
というか、そんな基本的なことを言われるとは・・・
427ねろ ◆EFd5iAoc :02/04/10 03:08 ID:VR+NbbtT
知らないんだったら知らないと書いてください、他の所で聞きますから。
428名無しさんに接続中…:02/04/10 03:09 ID:RpoSihuz
>>423
モデムのMTUとか、RWINの設定が、初期値にもどったとかじゃなくて?
429名無しさんに接続中…:02/04/10 03:09 ID:GsF72cOV
>>418
ルータのサブネットマスクは?

>>426
スマソ IISと聞くとついそう思ってしまうから・・
430ねろ ◆EFd5iAoc :02/04/10 03:10 ID:VR+NbbtT
>>428
驚速ADSLYahoo!bbを使って設定してますからそれはないとおもいます。
431名無しさんに接続中…:02/04/10 03:14 ID:RpoSihuz
>>429
サブネットマスクは、とりあえず、15個分さっぴいて
255.255.255.240にしてるんですがこれってまずいですか?

確かにIISという言葉に結構敏感になって、使いたがらない人おおいですよね。
自分も本当は使いたくないけど、一番設定が簡単だったから・・・(w
おいおい変えていくつもりです。
432名無しさんに接続中…:02/04/10 03:16 ID:RpoSihuz
>>430
ルータの方に設定があると、あんまり驚速ADLSは効果なくない?
DNSキャッシュはローカルになるから有効だけど・・・

ADSLルータに、MTUとか設定する項目とかあったりします?
433名無しさんに接続中…:02/04/10 03:16 ID:GsF72cOV
>>431
そか、80番は正常だったんだね。

去年の夏えらい目に遭わされましたから(w >IIS
434名無しさんに接続中…:02/04/10 06:26 ID:TMBp1rMP
>>403=418
自宅鯖スレのほうが適切だが、ありがちな原因としては、

PORTモードでつながらないのは、鯖がポート20から張るデータコネクションが、
NATルータを出た時点でポート20でなくなるため、クライアント側の
ファイアウォールがポート20からの接続しか許さないようになっていると
そこではじかれるから。

PASVモードでつながらないのは、鯖がデータコネクション用に確保する
可能性のあるポート範囲(最悪、1024〜65535全域)をマッピングしてないから。
また、PASVに対する鯖の応答には鯖のプライベートアドレスが含まれるが、
これをルータがグローバルアドレスに変換してくれてない可能性もある。

はっきりいって、FTP鯖をまともに運用するならNATルータ経由では困難。
PASVについてはがんばれば鯖側で対処可能だが、PORTについては上記のように
クライアント側の要因がからむので、100%動くことを保証できない。
鯖自体にグローバルアドレスをもたせてInternet直結にしないと完全には解決できない。

ちなみにポート20は外から接続しにくるわけではないのでルータのマッピングは不要。

435名無しさんに接続中…:02/04/10 10:51 ID:kJQgiUAj
フレッツADSL1.5Mです。OSをWIN98SEからWIN2000に変えたら転送速度が速くなりました
1.06Mbps→1.16Mbps
これは当然の事なんでしょうか。それとも偶然?

PCには全然詳しくありませんが、ちょっと疑問に思ったもので...
436435:02/04/10 11:35 ID:kJQgiUAj
追記
MTU RWIN等の調整は何もしていません
437名無しさんに接続中…:02/04/10 11:42 ID:DdnefI5X
>>435
90% 当然

>>436
98% 当然にUP
438ねろ ◆EFd5iAoc :02/04/10 13:04 ID:VR+NbbtT
ありがと、ただ障害がでてたみたいなおった
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/10 13:02:25
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.1Mbps(2244kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.45Mbps(539kB,1.8秒)
推定最大スループット 6.1Mbps(768kB/s)
コメント Yahoo!BBとしてはかなり速いです!おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用の場合100Base-TX以上のものに換装すると速度向上が期待できます。(1/5)
439名無しさんに接続中…:02/04/10 13:11 ID:4bs4x6i5
すんません、ご相談。プロバイダー:DTI
今回、フレッツISDNからeAccessさんのADSL 8Mに変更したのですが、
距離や環境の問題でリンクしませんでした。ま〜仕方がないので、
モデムを探してきてダイアルアップでメールチェックしようとしたら、
ダイアルアップも全然まったく繋がりません。
こんな事ってありますか??電話については、発着信可能。
環境設定については、勿論問題なし。
ただのダイアルアップなのに、ノイズの影響って、そんなに受けるんでしょうか??

440名無しさんに接続中…:02/04/10 14:09 ID:u+c8Biex
>>439
よくわかんないけど、アクセスポイントに電話しても、つながらないってこと?
電話番号まちがえてない?
ISDNとはちがうよ。
441超初心者:02/04/10 14:34 ID:B21X2I3q
LANケーブルと無線LANは速度違うんですか?
もし違うんだったらどれくらい違いますか?
鼻くそほじれるくらいですか?
442名無しさんに接続中…:02/04/10 16:04 ID:zuJ2tj94
安いADSLプロバイダ総合情報すれはどこですか(´д`)
443名無しさんに接続中…:02/04/10 16:41 ID:FQR3ODAS
この度、ISDNからADSLに、変更しようと、116に電話したけど、
後日また、連絡するって!今3日目。
これって、時間かかるのかな〜?
444 :02/04/10 16:51 ID:8/fSG/fA
>>443
後日連絡するなんて回答はされないと思うのだが、、、
しつこく電話しなさい
445名無しさんに接続中…:02/04/10 17:06 ID:TMBp1rMP
>>439
十中八九トーン/パルスの設定ミス。

>>441
ネタか? つまんねーぞ。
446名無しさんに接続中…:02/04/10 18:26 ID:HDLUCXMg
ダイヤルアッププラス8Mコースというのと、8M専用接続コースという二種類あるんですが、
前者の場合、ADSLと別にダイヤルアップでも接続できるということですか?
外部からの接続のみ?

あと8Mのモデムのカチカチ音が発生したら怖いんですが線路長1700m、
伝送損失35dBでありうるでしょうか?
というかこの数値は関係ない?今のところ何が最も大きな原因なのでしょうか。
(MNにしろというのは無しで)
447名無しさんに接続中…:02/04/10 19:12 ID:scJCMRi5
>>446
>今のところ何が最も大きな原因なのでしょうか。
↑の意味がわかりません。何の話?

ドコのプロバイダ?
プロバイダのHP見て確認した方が良いと思うが。
普通に考えれば、ダイアルアップもADSLも料金内で両方使えると言う意味だと思う。

カチカチ音については、住友電工製のモデムがカチカチ言うだけで、
MNモデムは、カチカチがチカチカ点滅になるだけの話で、切れる所は切れる。
音がしないから、気付かないだけの場合もあるが。

ADSLは、周辺環境もかなり影響するから、どうなるかわからない。
あまりにカチカチ切れるようなら、帯域調整すれば切れなくなる事もある。

ちなみに、ウチはイーアクで3qオーバー、40dBだけど、カチカチ言って切れたのって
2回だけ。カティカティスレ見てたから、どうなる事かと思ったけどね。
448446:02/04/10 20:34 ID:HDLUCXMg
>>447
原因はリトレーニングが異常に多く起こる原因です。
447さんのようにほとんど起こらない人とそれ専用のスレ立てるほど苦しむ人
がいることが気になって。違いはなんなんでしょうね。
自分もカティカティスレ見たので怖くて踏みとどまってます。
449446:02/04/10 21:59 ID:HDLUCXMg
同じ家でもプロバイダによってカティカティしたりしなかったりするのかな?
450zero:02/04/10 22:30 ID:HotMsget
回線警報でFECが30分で48629にまで行ったんですけど、
これを減らす方法って無いのでしょうか?

それと送信フレーム数も以上に多いのですが…。
モデムは富士通の8M用でファームがR2.10.b11a1です。
451名無しさんに接続中…:02/04/10 22:31 ID:HotMsget
保守age兼test
452名無しさんに接続中…:02/04/10 22:32 ID:HotMsget
駄目か…。
453名無しさんに接続中…:02/04/10 22:36 ID:nO242zV/
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/10 22:33:15
回線種類/線路長 ADSL/3.0km
キャリア/ISP その他/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.21Mbps(539kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.17Mbps(539kB,3.8秒)
推定最大スループット 1.21Mbps(152kB/s)

今日1.5M開通しました。
何回試してもコメントがでないのですが
どうすればコメントが表示されるのですか?
454名無しさんに接続中…:02/04/10 22:45 ID:MB6XOGtP
>>453
キャリアでその他を違うのにする。
455名無しさんに接続中…:02/04/10 23:39 ID:mzkaIUPi
ダイヤルアップからフレッツADSLに変更しましたが
アウトルックの接続がダイヤルアップ設定のままなのでメールが見られません
アウトルックの接続設定を変える方法を教えてください
456名無しさんに接続中…:02/04/10 23:59 ID:3Yyq5u9B
アカウント/メール/プロパティ/接続 を確認されたし
457名無しさんに接続中…:02/04/11 00:19 ID:wzlxvp7W
>>455
>456の方法で確認するか、
ツール→アカウント→メールで
今までのダイアルアップでの接続が既定になってるハズだから、
解除して、使用可能な接続へ変更
458 :02/04/11 00:32 ID:jB8f/ags
僕もADSLランプがカチカチ音して点滅始めます
カチカチ音したら表示できないんです
459名無しさんに接続中…:02/04/11 00:41 ID:8PL48RrI
>>456-457
さんきゅ
460名無しさんに接続中…:02/04/11 01:21 ID:wzlxvp7W
>>458
カチカチ音がしてるのは、切断されてるから。
表示出来ないのは当然かと。
カチカチ切断については↓のように言われてるよ。

>カチカチいう→ルータの特性(住友電工製)
>回線が切断される→回線状態の問題(ノイズ、距離etc...)

>頻繁に切れる人は、環境が原因だろうね。
>室内環境(配線、配置など)
>室外環境(立地、周辺環境、局との距離など)←ほとんどがコレ

>・切れる=局からの回線上のノイズか宅内線不良が原因→キャリアのせいではない

>【対策】
>・個別に回線品質を測定してもらって、帯域調整する必要がある。


▲イーアク(eAccess)カティカティ切断スレ3▲
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016378273/
★8Mルータのカチカチ音でノイローゼになりそうな人集まれ!★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1007120946/
カテカチ切れまくりイーアクを集団告訴準備スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1011192846/
461名無しさんに接続中…:02/04/11 01:22 ID:wzlxvp7W
ADSL8M カチカチ総合スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014535700/

あとコレも↑
462名無しさん:02/04/11 01:28 ID:8HDgKCzt
ADSLにしたらIE使えないんだけど
何で?
教えて下さい
463名無しさんに接続中…:02/04/11 01:40 ID:2UCsFRUG
8Mから1.5Mへの移行ってすぐにできますか?
464名無しさんに接続中…:02/04/11 04:35 ID:YDHpCjhC
フレッツADSLはAnnex Cですよね?
だったら↓の拡張版をNTTが採用すれば利用可能になるのですか?
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0204/09/acca.html

フレッツノーリンクで、YBBのReachDSLのみが救いの神だけどエリア展開が話にならなくて。
距離と抵抗が大きくて。
ミカカさんの方がよっぽどその点は信用できるので。
465名無しさんに接続中…:02/04/11 05:34 ID:cvfxiKcL
>>430
こんな糞ソフト使ってるヤツいたんだ(w
466名無しさんに接続中…:02/04/11 07:35 ID:G1kteTKt
>462
使えないはずがないだろう。
インターネットオプションのプロキシチェック外し、
アンチウィルスソフトの常駐解除、
キャッシュ・履歴のクリア等は試したか?
467名無しさんに接続中…:02/04/11 10:51 ID:6mQcF+DO
地元のNTTに聞いたら、8Mより1.5Mの方が安定してて速度も出るとか言うんだけど、
そういう地域もあるの?
468名無しさんに接続中…:02/04/11 11:00 ID:cvfxiKcL
>>467
いっぱいある
469名無しさんに接続中…:02/04/11 11:57 ID:f5Rsveoq
>>467
そりゃ、地域と言うより周辺環境の問題。
距離・損失等がある場合、1.5Mの方が安定して速度が出やすい。
8Mのが不安定。
470467:02/04/11 16:25 ID:6mQcF+DO
8Mだといきなり切断する事もあるらしい。
安定性なら1.5Mだって。
速度に関しては、8Mの方が不安定ながらもさすがに
出るらしいが、基地局から2KM以上だと
あまり変わらないんで、できたら1.5Mを、と言ってた。>NTT
8Mが使えるのに、みすみす1.5Mを選ぶものしゃくだけど
こういう場合、素直に従った方が良いんだろうか。
471j:02/04/11 19:14 ID:VvN/pGju
8Mにしといて、具合悪かったら制限かけて1.5Mにすることできますか?
472名無しさんに接続中…:02/04/11 19:19 ID:/5XIYJPI
>>471
キャリアによる。
473しよ〜しゃたん:02/04/11 21:00 ID:ZnICgEde
>>471
モデムによってはG.lite(1.5Mbps)固定にしたりもできる。
噂のカティカティ住友モデムもそれ。G.liteにするとカティカティおさまることも多いらしい。
474名無しさんに接続中…:02/04/11 21:22 ID:z4IOvW4I
tracertでADSLモデムの次の所だけがping200-300なんですが
ADSLモデムのせいではないですよね?
475j:02/04/11 21:51 ID:VvN/pGju
>>473
MNモデムはG.liteとやらではないのですか?
476名無しさんに接続中…:02/04/11 22:19 ID:JX9aYTdW
>>475
MNモデムは、NTT-MEのモデムでは?
住友電工製のモデムなら、帯域調整を依頼しなくても、
自分で8M→1.5Mに出来るって事。

接続会社によっては、依頼すれば帯域調整で、速度落として安定させる事も出来る。
477ねろ ◆EFd5iAoc :02/04/12 00:15 ID:nucmgZ7v
>>465
まぁな
478名無しさんに接続中…:02/04/12 00:22 ID:mqzeVlIJ
NTT西のMSモデムは契約は8Mのままで、
自分で1.5M固定モードにできるのでしょうか?
479たぬき:02/04/12 01:05 ID:Ofs/g6Vp
ADSLにしたんですが勝手に外国やQ2につながらないですかね?
480名無しさんに接続中…:02/04/12 01:28 ID:G9styh2T
今日DIONのADSL8Mセッティングしてみたんですが、ADSLリンクの
トレーニングに失敗してリンクが確立できません。
自分なりに考えた原因は火災報知器を設置してあるためかと思われる
のですが、その場合別途配線工事が必要らしいのですが、一体どんな
別途工事で費用的にはどれぐらいかかるものか、どなたかご存知の方
がいらしたら教えてください。
481名無しさんに接続中…:02/04/12 01:37 ID:u8PFE3pi
>>480
1.火災報知器を回線から外してしまう
2.第1MJの下にスプリッタを設置し、電話側を分配して
  電話と火災報知器を接続する

恐らく2を選択されると思いますが、料金は業者にお尋ねください。
作業的にはめちゃくちゃ簡単ですが、出張代と技術料・部品代他で
1万円くらい請求される場合もあります。事前に確認が必要です。
482名無しさんに接続中…:02/04/12 01:43 ID:G9styh2T
>481
回答ありがとうございます。といっても2の内容をあまり理解
できてない私…。でも毎年火報の点検に来るので1はやっぱり
選択できないと思われます。
この配線工事は電気屋さんに頼むんでしょうか。それともマン
ションの防災設備屋さんに頼むんでしょうか。
483その1:02/04/12 01:49 ID:u8PFE3pi
>>482
火災報知器の設置がマンション居住の契約条件になっているなら、
勝手に外すことはできません。契約違反で何かしらのお叱りを
受けることになります。

常識的な行動としては、マンションの管理業者に事情を説明し、
配線工事の許可をもらい、業者を自分で選定してもよいかなどの
指示を仰ぐのがよろしいかと思います。セキュリティに関することなので、
マンションによっては勝手にやってもらっては困るというケースも
あり得ますので注意してください。
484その2:02/04/12 01:55 ID:u8PFE3pi
>>482
勝手にやってもいいということであれば、お近くの電器屋さんに
工事を依頼すればよいかと思います。電器屋さん自身か、依頼を受けた
工事業者がやってくるはずです。

なお、スプリッタというのは低い周波数を使用する通話信号と
高い周波数を使用するADSL信号を分離するものです。
485名無しさんに接続中…:02/04/12 04:05 ID:oiZHNX3D
隣の市の収容局(局番同じ)の方が近いのですが市境を越えて
局舎を変えられることはできるんでしょうか?
486439:02/04/12 10:45 ID:1yYIg2fa
>>440
アクセスポイントは、勿論、ダイアルアップの番号です。

>>445
プッシュ回線じゃないので、設定はパルスになっています。

NTTに確認しても、分からないの一点張り。。。
使えません・・・・・・

ADSL切替時にリンクせず、
仕方なくダイアルアップで繋いでる方っていませんかね??
487名無しさんに接続中…:02/04/12 11:02 ID:76+tdP1o
>486=439 念の為に聞くけど、電話機からダイアルアップの番号に
かけると、ちゃんと繋がるんだよね?「ピ〜ガァ〜」と音が聞こえる
よね?
488名無しさんに接続中…:02/04/12 12:50 ID:rYp4G1hQ
>>479
パソコンにモデムをつけていなければ大丈夫ですよ。
国際やQ2へダイヤルアップをしてもモデムがないからエラーになります。
489名無しさんに接続中…:02/04/12 16:14 ID:/YFCmfr1
OCNに申し込みをしたら「お宅のアパートには光ファイバーが入ってる
から使えません」と断られました。これってどうにもならないんでしょうか?
490名無しさんに接続中…:02/04/12 17:05 ID:yFxTdHNz
>>489
窓から電話線だしてつなげればいいじゃん。
491439:02/04/12 17:39 ID:1yYIg2fa
>>487さん
繋ぐと発信音はします。

回線状態を確認する為に、113に電話したところ、
電話の発着が出来れば、通信に関しては知らないよ。
と、誤魔化されました。困りました。
メールチェック出来ん。。。


492487:02/04/12 18:05 ID:OKNufCjE
>491 NTTの言う通り電話の発着信に問題がなければあとはPC側の
問題なんじゃないかな?・・・間違ってたら誰かつっこんで(w
 モデムの音を出すなりしてもう一度設定その他を確認した方がいいと
思うんだけど?あまり力になれなくてスマソ。
493名無しさんに接続中…:02/04/12 18:09 ID:JqntKpZX
>>439さん
まさかとは思うけど・・・
モデムにつないでる回線は、スプリッターを通した
“電話機”側に繋いでますよね?
ADSL信号が乗っていると、つながらんよ。
494名無しさんに接続中…:02/04/12 18:10 ID:lM8i1WbU
>>491
発信音というのは、「ツー」音だけ?モデムのピーガーか、時報も含めてなのかな?
NTTの距離と損失表示サービスの値は?
受話器を上げままで、リンクする? 
495名無しさんに接続中…:02/04/12 18:13 ID:lM8i1WbU
>>491
モデム1台、電話線1本だけ用意する。 
電話機を外す実験だから、重要な電話の無い時間帯にやること。

MJ、電話線、モデムだけの単純な直結にしてみてどう?
496低スペック:02/04/12 20:52 ID:lqdBOJsq
当方アスロン1900+、メモリ1G、HDD160Gですが
ADSLは大丈夫でしょうか?
497439:02/04/12 21:09 ID:E8XmrEYC
皆さん、ご迷惑お掛けします。

え〜っと、現在の状況は、
4/2 フレッツISDN → eAccess ADSL E8M へ変更。
とりあえず繋いでみる → カティカティ 残念繋がらず・・・
(接続方法・設定等は問題ないです。)

ま〜距離があるからな〜。
とりあえず、プロンバイダーへ電話
後、eAccessさんから電話有り、
距離 3631m
損失 44dB
抵抗値 904.07Ω
ブリッジタップ 1個
同じ線??ケーブル内にISDNが7本居る。
ガス検知器その他諸々なし。

>>492さん
PC側は、HDDフォーマット後、OSも入れなおしました。
設定は、間違え様がないですが、一応、
プロバイダーさんと電話で確認しました。
結果、問題ないですね〜〜〜の一言。。。

>>493さん
勿論、スプリッターは電話機側です。

>>494さん
電話は携帯から着信可能(話出来ます)
発信は、時報もアクセスポイントの電話番号も繋がります。


あ〜ぁ、ADSL難民だ・・・
ちなみにeAccessの8Mモデムの型番って何ですか??
MegaBit Gear TE4121C 合ってます??
498名無しさんに接続中…:02/04/12 21:19 ID:u5yFQ5Fw
>>496
どこが低スペックなのかとつっこんでみるテスト
499名無しさんに接続中…:02/04/12 21:21 ID:q9u5gN4K
フレッツADSL8Mを頼むとNTTから電話があるのですが
「おたくは8M損失があるので1.5Mが向いています」といわれました
直線距離で約2kmですが本当に駄目でしょうか?どうもだまされているのような
気がするのですが・・・

そもそもフレッツIP網は8Mに向いてないのでしょうか?
500439:02/04/12 21:25 ID:aHUDvXsF
皆さん、ご迷惑お掛けします。

え〜っと、現在の状況は、
4/2 フレッツISDN → eAccess ADSL E8M へ変更。
とりあえず繋いでみる → カティカティ 残念繋がらず・・・
(接続方法・設定等は問題ないです。)

ま〜距離があるからな〜。
とりあえず、プロンバイダーへ電話
後、eAccessさんから電話有り、
距離 3631m
損失 44dB
抵抗値 904.07Ω
ブリッジタップ 1個
同じ線??ケーブル内にISDNが7本居る。
ガス検知器その他諸々なし。
ま〜リンクしないのは仕方がないとして、
ダイヤルアップすら繋がらないとは。。。

>>492さん
PC側は、HDDフォーマット後、OSも入れなおしました。
設定は、間違え様がないですが、一応、
プロバイダーさんと電話で確認しました。
結果、問題ないですね〜〜〜の一言。。。

>>493さん
勿論、スプリッターは電話機側です。

>>494さん
電話は携帯から着信可能(話出来ます)
発信は、時報もアクセスポイントの電話番号も繋がります。


あ〜ぁ、ADSL難民だ・・・
ちなみにeAccessの8Mモデムの型番って何ですか??
MegaBit Gear TE4121C 合ってます??
501名無しさんに接続中…:02/04/12 21:26 ID:XQWCxoin
>>499
NTTのサイト逝って、損失調べてみたら?結構あるのカモYO。
502499:02/04/12 21:30 ID:q9u5gN4K
>>501
そんところがあるのですか調べてみます。

あとフレッツやめてアッカとにすればまた条件かわってきますか?
503名無しさんに接続中…:02/04/12 21:37 ID:XQWCxoin
>>439
色々確認して欲しいことがありますが…
1.モデムの「トーン・パルス」の設定が合っているか
2.モデムの接続は合っているか(TEL/LINEを逆に接続してるとか)
モデムにモニタスピーカが付いてるなら、音出して繋いでみてください。
(内臓モデムだと、私使ったこと無いから判らない…モニタあるのかな?)

>>502
2km超えたら、基本的に1.5Mの方を…ってのを聞いたことある。損失がそんなに
無ければゴネて開通するって手もある。どっちにしても、損失調べないと…
504499:02/04/12 21:46 ID:q9u5gN4K
調べました。

○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 1780 m
○伝送損失 49 dB

49か・・・・ どうでしょうか?
505499:02/04/12 21:50 ID:q9u5gN4K
もうひとつ調べたけど・・・・
◇こっちは別の場所 同じ収容局ですが
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 2170m
○伝送損失 39dB

○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 1780 m
○伝送損失 49 dB


距離が遠い方が損失大きいのは何故?

あと私は1.5で両方開通させたことがありますが距離の遠いほうが速度が遅かったです。

この情報当てになるのかな????
506名無しさんに接続中…:02/04/12 22:01 ID:XQWCxoin
>>499
49dBですか。正直8Mはキツいと思います。繋がらないか、繋がっても
速度は1.5Mとさほど変わらず+不安定になる可能性大だと思われ…
(それにしても約1.8kmで49dBは酷すぎる気がする…)

あと、距離と損失ですけど、単純には距離が伸びるにしたがって損失も
増えるんですけど、外的要因で当てはまらない場合もあります。この辺は
その場所の状況による…ですかね。
507499:02/04/12 22:04 ID:q9u5gN4K
>それにしても約1.8kmで49dBは酷すぎる気がする…
僕もそれが気になります・・・・NTTは前科がありますからね。

アッカを利用して8Mに駄目元で挑戦しようかな・・・・
どこかで名古屋利用者が情報提供しあうところしりませんでしょうか?
508名無しさんに接続中…:02/04/12 22:11 ID:XQWCxoin
>>499
■◇ブロードバンド総合@名古屋◇■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1015733304/
あたりどうですか?
509499:02/04/12 22:18 ID:q9u5gN4K
>>508
書き込んでみました、ありがとうございました。
最悪YBBに申し込むかな・・・・
星猫は高いし、光はいつになるかわからない。
510名無しさんに接続中…:02/04/12 22:51 ID:9wZjnY2+
イーアクセスから切り替え工事の案内が来たのですが、それで初めてホームセキュ
リティがある場合は併用できない、ということを知りました。
申込み時のチェック事項には入ってなかったため、なにも考えてませんでした。
問い合わせたら「セコムに聞け!ゴルァ!」との返答・・・

どうやらセキュリティが電話回線を利用してる場合は別途工事が必要か、タイプ2
契約をしなければいけないよう。
集合住宅で、電話回線をひく前からセコムのセキュリティシステムは稼動して
いたので電話回線とは関係ない気もするんですが・・・
セコム等が入ってるマンションでADSL入れた方、どうでしたか?
511名無しさんに接続中…:02/04/12 23:09 ID:3zzddWgP
教えて下さい!
NTTのフレッツADSLに申し込みしたのですが、
途中まで光ファイバーが配線されてるとかで、導入が難しいとの
連絡が来ました。ブロードバンドを入れたいのですが、何処のどんな物がいいのでしょうか?
512名無しさんに接続中…:02/04/12 23:30 ID:SYaRuyg1
今日から使える予定だったんだけど、
NTTのレンタルモデムが届かないよ。
土日でも送られてくるの?
っていうか、忘れられてるの?('_'?)
513名無しさんに接続中…:02/04/12 23:33 ID:q2VzSyhB
すいません、イーアクセス開通したんですが、
簡単設定でログイン名を入れても先に進めません。
どうしたらいいのでしょうか?
おねがいします。OSは98SEです。
514 :02/04/12 23:34 ID:YXc1p4p9
ADSLにはじめてつなげて今すごい興奮してるんですけど、
ADSLで、フリーじゃないメールってどうやってやるんですか?
ちなみにヤフーBBです。7ヶ月ほど待たして頂きました(w
515しよ〜しゃたん:02/04/12 23:39 ID:atSRKrpa
>>511
FTTHかCATV
どちらも初期費用が高くなるのが玉に瑕

>>512
明日一でゴルア電しましょ。

>>513
とりあえず落ち着いて説明書読もう。
それだけじゃ何とも原因をつかみにくいので。

>>514
メールだけ使うつもりで適当なプロバイダと契約するとか。
外部からの接続O.K.で、送信もSMTPbeforePOP程度の規制のところがねらい目。
ネットサービス板にいけば、メール専門のサービスやってるとことかの情報もあるかも。
あとは↓このへん。
[プロバイダ] $メール機能の優れているプロバイダ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/992313444/l20
516名無しさんに接続中…:02/04/12 23:42 ID:MzzpB9QY
517名無しさんに接続中…:02/04/12 23:52 ID:AwgTATyA
accaで登録しNTT適合調査したところNGでした。
この場合フレッツでもADSL使えないんでしょうか?

ってかおとなしくBフレ待った方がいいのか…。
518名無しさんに接続中…:02/04/13 00:06 ID:TN8S/f6Q
>>517
今のままでは使えないね。

光収用でADSLが引けない人必見
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1003329488/
519名無しさんに接続中…:02/04/13 00:23 ID:X/m1Wd+U
>>514
このあたりも参考に。
http://yahoobb.tripod.co.jp/main/27.html
520名無しさんに接続中…:02/04/13 00:23 ID:0U5Sizpc
今申し込んで今月中に工事までやってくれるプロバイダーは何処ですか?
ADSL8Mでね
521名無しさんに接続中…:02/04/13 00:33 ID:X/m1Wd+U
Ybbは10日でやってくれるんじゃない?
522名無しさんに接続中…:02/04/13 00:37 ID:0Bb2nWXY
>>517
光収容ってならまず無理。路線長や損失で跳ねられてるなら、1.5なら引ける
カモ。その辺調べてみては。
523名無しさんに接続中…:02/04/13 00:44 ID:TYmwIrlj
OCN8M(ACCA)で申し込んだんですが、速度が128kbpsしか
出ません。アナログの2倍程度..収容局まで4km、損失が60db近く
あるんですが、こんなものなんでしょうか。キャリアチャートを見ると、
350KHz以上の高周波が綺麗になくなっています。これって、自宅の
配線に何らかのフィルターが付いている可能性ってあるんでしょうか?
それとも、減衰のせいで単に高周波がなくなってるだけなんでしょうか?
わかる方がいましたら、どうか教えて下さい。
524514 :02/04/13 00:46 ID:ic9zFPab
515 516 519さん ありがとう☆ 
525名無しさんに接続中…:02/04/13 00:53 ID:TN8S/f6Q
>>523
損失60dbで8Mが繋がってるんですか、よかったですね。
1.5Mに変えましょう。
526名無しさんに接続中…:02/04/13 02:10 ID:ItqC3OqX
自分は今ISDNなんですがこれはINSネット64と同義ですか?

INSネット64とは何?
527名無しさんに接続中…:02/04/13 02:13 ID:FF9WNRjF
>>526
ISDNには、ネット64とネット1500の二種類がある。
528名無しさんに接続中…:02/04/13 02:14 ID:FF9WNRjF
>>527
って、ここADSLスレやん
書いたあとで気づいた(打つ
529名無しさんに接続中止:02/04/13 02:49 ID:WfjyVpSI
ADSLを導入したいのですが、配線について質問があります。
私の家には、複数のモジュラージャックがあり、
2F:書斎(PC専用)
1F:玄関,キッチン,リビング(電話専用)
となっています。配線の方法についてですが、

「〜モジュラージャック〜ADSLモデム=PC (2F:書斎)
「〜モジュラージャック〜スプリッター〜電話 (1F:玄関)
「〜モジュラージャック〜スプリッター〜電話 (1F:キッチン)
〜〜モジュラージャック〜スプリッター〜電話 (1F:リビング)

〜:モジュラーケーブル
=:LANケーブル
「:分岐

以上のようにしようと考えていますが、
2F:書斎の配線は、
〜モジュラージャック〜スプリッター〜ADSLモデム=PC
に、したほうが良いのでしょうか?
また、モジュラージャックと電話の間には、どこもスプリッター
が必要となるのでしょうか?

本などで調べても1回線1つのモジュラージャックの場合の
配線方法しか書いてないんで、困るんですよね・・・
530 :02/04/13 03:30 ID:+PIiaPh9
>>529
でかい家だな、、w
なぜに電話機が家に3つもいるのかわからん、しかもすべて1Fだし、、
オレだったら
                    「〜子機3つ付きの電話
〜モジュラージャック〜スプリッター〜ADSLモデム=PC
にする
531 :02/04/13 06:58 ID:px6MGqso
@一番安くADSLサービスを提供してるのはどこですか?
NTTのフレッツは割高だって聞くんですけど。
A一番安くADSL用のISPを展開してるのはどこですか?
BISDNからADSLにする時は大掛かりな工事になるの?
そのままじゃ使えないって聞いたんだけど。
CADSLと他のDSLサービスの違いは通信速度ってことでいい?
Dスプリッタ、モデムは買うべきか?レンタルすべきか?
E一ヶ月総額どのくらいかかりますか?(安いサービスを選んだ場合と、平均的な値段)

簡潔でいいから答えてください。
532名無しさんに接続中…:02/04/13 07:01 ID:FF9WNRjF
>>531
簡潔に言います。
このスレ、この板よく読めばすべて答えはあります。
533 :02/04/13 07:48 ID:px6MGqso
>>532
せめてリンクくらい張ってくれ
534名無しさんに接続中…:02/04/13 07:54 ID:FF9WNRjF
>>533
氏ね
535名無しさんに接続中…:02/04/13 07:54 ID:Yep9fP1j
本屋やコンビニにいけば、その手の雑誌が幾らでもあるだろ。
一覧になってて見やすいから、あんたみたいな人は、そっちを参考にした方がいいよ。
それにしても、答えて下さいって何だかなぁ。
536名無しさんに接続中…:02/04/13 10:24 ID:tFU1CYFy
>>531
1.ヤプーじゃないの?フレッツは今まで使ってるISPを
  捨てられない人が使うんじゃないか?わからんが…
2.結果的にヤプーじゃないの?よくしらん。
3.たいした事はやらない。電話番号かわるぐらい?
4.そんなもんだと思っていいとか…規格の違いだし。
5.レンタルだろ。買って原価とりかえす期間に新しい
  DSLなりFTTHなりくるよ。
6.ヤプーbbのサイトみとけ。

>>532
19スレって事は1万8千レス見るのは、大変だよ。

>>535
確かに…言えてる
537名無しさんに接続中…:02/04/13 11:08 ID:QcIIrP6E
>>529
収容局から比較的近くてスピードも出そうなら、その配線でだいじょうぶです。
でも、遠かったり、家が古くて宅内配線が古かったりすると、速度が落ち込むかも。
2階で電話使わないなら、スプリッタなしで直接モデム繋ぎます。
理想は、保安器のすぐ後ろにスプリッタを繋いで、各MJに分岐することですね。
しろうとにはできませんから、工事になります。
538名無しさんに接続中!:02/04/13 12:23 ID:vbE4eqkB

http://www.netage.ne.jp/index.html
ここのADSLサービスって、どうですか?
539名無しさんに接続中…:02/04/13 12:25 ID:zi5k63Je
>>439
PCからダイヤル先を自分の携帯にしてみな。
それでつながらなければ、PC側の問題。(←もう明らかだと思うが)
直るまで、いろいろ試してみるしかないね。
ちなみにPCはどんな環境なんだい?
デスクトップ、ノート
外付けモデム、カードモデム、内臓モデム

ところで、2chの書き込みはどうやってやってるの?
もしかして、会社から?
だとしたら、週末はレスがつかないのか。。。。

540名無しさんに接続中…:02/04/13 14:54 ID:O289ljlf
YBBってやぱり止した方がいいのでしょうか?
541 :02/04/13 15:03 ID:NR4J6dAR
>>540
当たり前でしょう。
ahooBBは厨房のためのサービス。
542名無しさんに接続中…:02/04/13 15:19 ID:O289ljlf
>>541
具体的にどういうところが酷いの?初期の混乱迷走ぶりはしってるけど最近の現状は
よく知らない。

まぁ前科のある人間がトップだからな・・・・
543YBBユーザー:02/04/13 15:22 ID:fDrdBCzy
>>541
俺は厨房なんで十分満足してるよ。
544名無しさんに接続中…:02/04/13 15:24 ID:O289ljlf
>>543
8Mのサービス受けてその発言してるの?
545コピペ:02/04/13 15:29 ID:+4nu0R1u
厨房レベルの知識しかないけど説明してみるね!

この話は、不正アクセスを防ぐ防がないということではないです。
ルーターやゾーンアラームで防ぐとかの次元の話ではないです。

インターネットではデータの通信をパケットという単位でやりとりしてます。
そのパケットは基本的には、自分のPCと目的のサーバとだけでやりとりします。
関係ない他のマシンにはそのパケットは流れません。

例えば、
メールを送受信する場合、自分のPCとメールサーバとだけでパケットをやりとりしますので、
他のマシンがそのパケットを見ることは出来ません。
他にも自宅のPCから会社のPCにインターネットを介してアクセスしてデータのやり取りをしても
その2者間だけでパケットの送受信が行われます。

しかしYBBでは、設定がおかしいNTT収容局の場合は、例えば、自分のPCからメールサーバーにパケットを
送信すると、メールサーバー以外にもその局舎に繋がれているユーザー全員にパケットを送信してしまいます。
もちろん、メールだけでなく全てのパケットが全ユーザーに送信されてしまいます。
これは小規模のLANでは、良くある接続方法で、このような状態をブロードキャストといいます。

ブロードキャストされたパケットは、自分と関係なければ破棄されるので普通は問題になりません。
しかしそのパケットを自分のPCに取り込むことも可能なので通信内容を見られることもあるわけです。

この状態で自衛する方法は、SSLという技術でデータのやり取りを暗号化することです。
パケットを見られても、暗号化されているので簡単に内容を読まれることはありません。
メールやインターネットショッピング等でID、password、住所、クレジットカード番号等を送信する場合、
サーバがSSLに対応している所だけを使うようにするとセキュリティが高まります。

以上です。

あと余談ですが、このスレでよく
「インターネットではパケットがどこに流れているかだれにもわからない。そんなに神経質になっても仕方がない」
と、おっしゃる方がおられますが、パケット垂れ流し状態でも問題なしとする根拠にはならないと思います。
そんなことを言い出すと、電話でも郵便でもやろうと思えば盗み聞き、盗み見は可能です。
しかし、「電話をするときは街中で大声でまわりの人に聞こえるように話す」
「手紙は町の掲示板に貼って誰にでも見れるようにする」というようなことを、わざわざする人はいないです。

YBBの現状は、通信事業者としての義務を果たしていないと思われます。
『電気通信事業法 第41条  第2項 2.通信の秘密が侵されないようにすること。 』
546名無しさんに接続中…:02/04/13 15:36 ID:O289ljlf
>>545
ありがとうございます、大変参考になりました。
損が関係するあらゆる物がこういったロクデモないことだということを思い出しま
した。
8Mはあきらめて1.5Mで安く安定しているところ探して見ます。

1.5M 安い 安定 モデムレンタル(結構壊れやすいから) 接続とメルアド以外
のサービすいらないから。

っていったらどこになるかな?
547名無しさんに接続中…:02/04/13 15:59 ID:+4nu0R1u
>>546
ここで検索してみては?
http://www.kakaku.com/bb/
548名無しさんに接続中…:02/04/13 16:15 ID:ZWLAsiJi
モデムを2台同時に使用してマルチリンクプロトコルなんてありましたが、
これと同じ様に、ADSLを2回線引いて、マルチリンクみたいな事は
出来るのでしょうか?
549名無しさんに接続中…:02/04/13 16:33 ID:BYLdls5d
>>548
対応しているプロバイダーが無いから無理
550名無しさんに接続中…:02/04/13 17:17 ID:LxNrb8lE
ADSLの回線が、調子が悪いときは10秒おき位に切れるんですが、これはプロバイダを変えても一緒ですか?
今は東海COMを使っていて、NTTからは約2キロで1.5メガです。
LANカードとモデムでつないでいます。
551名無しさんに接続中…:02/04/13 19:00 ID:BYLdls5d
>>550
リンクから切れてるならプロバイダーだけ換えても無駄、リンクはそのままで接続だけ切れる場合は
プロバイダーが原因で切れてる可能性もありえる。けど・・・プロバイダーが原因で切れるっていうのは
希だと思いますよ。
552496:02/04/14 00:08 ID:scYikXs9
低スペックでは無いのか。しかし非常に遅い!
4×5のスキャン及びフォトショップの作業がかったるい。
MPのツインプロッセサに買い替えを検討中。
スレ違いでしたね。しかし書き込む
553名無しさんに接続中…:02/04/14 01:49 ID:XLRDjWAd
結局、イーアクセスとフレッツではどちらが良いのですか?
554名無しさんに接続中…:02/04/14 03:42 ID:L/LcP6bJ
なんか良く解らない状態になっているのでお助けを。

フレッツADSL8M OCN-IP8固定プラン
交換局からの線路長 600m(10dB)
ただし、ISDNで2電番とっているのとISDN専用電番のためにType2で共用
ADSLモデムMS
OS:WindowsNT4.0
ルータ:NTT-Me BA512R

の環境なのですが、特定のサイト以外はちゃんとつながります。
特定のサイト(例 musen-lan.com/speedやwww.speed.on.arena.ne.jpや
主にヴァーチャルサーバ設定してるところなど)
ではタイムアウトします。(IE,ネスケとも)

routeコマンドが覚えてるかとクリアしたりしましたがやっぱりダメ。
パソコンやOSを変えても同じ状況です。
(pingでタイムアウトになったり数msで繋がったりまちまち。。)

カチカチも言わないし(ADSLランプは常時点灯)ノイズフィルタ入れたりしましたが
変わらずです。
何が悪いのか見当が付かないです。

他のプロパイダ(@nifty)への接続を試してみますが、プラン変更するまでに数日
かかるようでこれもすぐに出来ない状態です。

何か問題が有れば指摘していただきたいんですが。。。
555名無しさんに接続中…:02/04/14 05:14 ID:ZMycByf2
>> 554

独自ドメインで、使用されているのであれば、
DNSの逆引が正常か、確認してください。
556531:02/04/14 06:33 ID:usMxkjXD
これから、というよい今すぐADSLを導入したいと思ってる者ですが、
完全な初心者なので助言をいただきたいと思います。
過去ログ読んだけど知らない言葉ばかりで理解できませんでした。

@フレッツADSLとそれ以外の業者と二つに分けた場合、
フレッツADSLのサービスは軒並み1000〜1500円ほど割高です。
付加サービスが良いとかプロバイダを選びやすいとかメリットはあるようですが、
毎月1000〜1500円余計に払うほど価値があるものでしょうか?
主要サービスが同じなら値段が安いほうがいいと思ってしまうんですが・・・

Aフレッツ以外の業者で、以下に挙げた業者の評価を簡潔にお願いします。
ヤフーBB(だいぶ評判悪いけどどうして?)
東京電話インターネット
SANNET
J-DSL
安いとこばかり挙げてみたんですが(他にもあったら教えて)、
選ぶならどれがオススメ?(ちなみにモデムやスプリッタはレンタル)

BUSBタイプ以外のモデムはLANカードって奴が必要らしいけど、
これは買わなければいけないの?レンタル無理?

Cモデムは使用環境で選ぶべきか、プロバイダ目的で選ぶべきか?
ルータタイプなんか複数のパソコンを操る場合有効だとか・・・?
私はモデムはレンタルするので、
好きなプロバイダを選んで、自動的に渡されるモデムを使用するから
こんなこと考えても無意味なんでしょうか?


取りあえずADSLを導入してみないことには始まらないので、
助言お願いします。
557名無しさんに接続中…:02/04/14 07:06 ID:eeh2bRTm
<質問です>

YBBで、2/1から既につながっている者です。

2/26〜3/25分の利用料としてNTT側から「回線利用料:1750円」を請求されたのですが、
YBBのホームページだと、「回線利用料:173円」となっています。

ADSLになってから初めての請求なので、どちらが正しいのか分かりません。

「回線利用料は、ばっちり173円だよ。電話なんかほとんど使ってないから、NTTに500円
くらい、YBBに3000円くらいしか、毎月払ってないよ」

という方がいれば、教えてください。


プロバイダ:YBB
回線タイプ:1、電話機と共有タイプ
558531:02/04/14 07:13 ID:usMxkjXD
>>557
1750円ってのは電話の固定電話の基本料金。
固定電話使ってるなら払わなければならない。
ADSLを使うために払う回線使用料とはまったく別だと思われ

559名無しさんに接続中…:02/04/14 07:24 ID:eeh2bRTm
>>558
おお、そうなのですか?

じゃあ、結局、ADSL(及び固定電話)の月額料金は、

NTT>2000円くらい
YBB>3000円くらい

で、(プロバイダー代込みだけれど)5000円くらいかかるというわけですか。


560名無しさんに接続中…:02/04/14 07:30 ID:jelEidN/
>>556
1. 人による
2. 人による
3. LANカードくらい買え
4. モデムレンタルで
以上簡潔に。

ついでに
>>531
1. 知ってる限りKCN
2. KCN(回線事業と一体)
3. 環境による
4. 通信規格の違い・通信速度も規格違いに含まれる
5. ふつうはレンタルがいい
6. 安いの\2,200ほど、平均\3,000ほど(タイプ1電話基本料除く)
以上簡潔に。

というか、ホントに過去ログ読んだのかと問いつめたいくらい要領を得てない質問の気がする。
そんなあなたに最適なリンク先をご紹介。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22ADSL%82%C1%82%C4%82%C8%82%F1%82%C5%82%B7%82%A9%81H%22&lr=
561名無しさんに接続中…:02/04/14 07:32 ID:jelEidN/
>>559
NTT東西(フレッツ)はキャリア事業だけなので、別途フレッツ対応ISPとの契約必要だけど、
Y!BBはISP事業も含むので電話基本料除くなら実質\3,000ほど。
562名無しさんに接続中…:02/04/14 07:33 ID:F5h0KbC/
>>556
過去ログ読んで理解できないのなら、レス読んでも理解できないでしょ?

563名無しさんに接続中…:02/04/14 07:40 ID:eeh2bRTm
>>558
>>561

おいらは、固定電話なんて、インターネットにしか使っていないので、
電話、ADSL、ISP一緒くたに、月額料金を考えちゃうわけですが、

ADSLにして、月額3000円くらいになると思っていたのは、ちと考えが
甘かったようですね。

まあ、ISDNのときは7000円〜10000円くらい払っていたので、だいぶ
安くなったとは思います。

答えてくれて、どうも!
564531:02/04/14 07:52 ID:usMxkjXD
>>560
まともに答えて頂けなかったが、
参考になるサイトを紹介してくれたのは感謝。
もう少し勉強してから質問します

>>562
連日の煽り乙カレー
565名無しさんに接続中…:02/04/14 07:59 ID:mXCdEDlU
>>564
これを煽りととるようでは、おまえは一生初心者ちゃんだな。
566名無しさんに接続中…:02/04/14 08:13 ID:F5h0KbC/
>>564
幼稚園生に積分教えてくれって頼まれても算数と数学の基礎を勉強してくれないと
教えようがないだろ?

このプロバイダー板の過去ログ読んでも分からない程度の知識しか無いなら
ネット初心者板から始めればいいでしょ。

これでも連日の煽りなのか?
567名無しさんに接続中…:02/04/14 08:57 ID:FZH2bMvS
所詮教えて君
568名無しさん:02/04/14 09:40 ID:yJYa4i0M
LANの後ずけだとフレッツの設定とかち合うってことありますか?
あと、XPに乗り換えた人はPCのスペックどのくらいですか?
569タイプ?:02/04/14 09:41 ID:KYKTwyMu
あの、E-ACCESSのタイプ1で申し込もうと思っているのですが(電話回線共有)
電話回線は一階にあるんです。んで、二階のパソコンでADSL接続したいのですが
そういった場合、ルーターは一階に置かなくてはならないのでしょうか?
もし、回線を二階に直接引き込みたい場合はタイプ2にしないといけないのでしょうか?
570名無しさんに接続中…:02/04/14 09:47 ID:ka2ERLsF
571タイプ!:02/04/14 10:11 ID:KYKTwyMu
>>570
まさに的確な解答ありがとうございます。
これで理解できました!
572名無しさんに接続中…:02/04/14 10:35 ID:8p63JNZN
クロスケーブルとストレートケーブルのどっちをかえばいいんですか??
573名無しさんに接続中…:02/04/14 10:52 ID:ka2ERLsF
>>572
ネタか?

超がつくほど初心者だとしてマジレスすると、
コンピュータとコンピュータを繋ぐときはクロス、
それ以外はストレートとなる。
574名無しさんに接続中…:02/04/14 11:30 ID:9NOI2YO+
HUBとHUBもクロスだが…
575名無しさんに接続中…:02/04/14 12:06 ID:t5ZmvMqx
カチカチ切れる原因ってなんですか?知ってるだけ教えてもらえたらありがたいです。
また、それが載っているHPでも結構です。
お願いします。
576名無しさんに接続中…:02/04/14 12:42 ID:iHVepal9
Win98でフレッツADSLの1.5MBを利用していたんですが、
NIC故障でNICの交換をしたら、つながらなくなってしまいました。
新しいNICはDHCPにしてもIP割り振ってもらえないので、IP固定にしようとしてるんですが、
ゲートウェイであるケーブルモデムのIPがわからなくて困ってます。
(無論NICは別ネットワークではつながる正常品です。)

ADSLモデム-N2 ってDHCPのIPって振ってくれるんでしょうか?
それとも固定IPなんでしたっけ?
(ARPコマンドでモデムのMACアドレスにIP割付してもIPNG通らずです。)

正直かなり困ってます。アドバイスください。
577名無しさんに接続中…:02/04/14 12:48 ID:jjgiFTqa
>>575
1.もともとノイズや減衰が激しく、リンクが不安定

2.回線品質が環境に影響されやすく、いいときと悪いときの差が激しい
* いいときに速い速度でリンクしても、悪くなると耐えられなくなり
  リンク切れをおこす

なかなか繋がらない。つながったと思ったらカチカチ という人は1。

速い速度でリンクして高いスループットを記録するのにカチカチする人は2。
578名無しさんに接続中…:02/04/14 13:04 ID:vGcQd22R
>>576
NICのドライバがちゃんと入ってないか、設定がおかしい。
まずNICがちゃんと動いてるか確認して、接続ツール入れなおししてみそ。

>ADSLモデム-N2 ってDHCPのIPって振ってくれるんでしょうか?
フレッツはPPPoEだっつ〜の。
579576:02/04/14 13:10 ID:iHVepal9
>>578
レスどうも。

>NICのドライバがちゃんと入ってないか、設定がおかしい。
>まずNICがちゃんと動いてるか確認して、接続ツール入れなおししてみそ。

だからNICは別のネットワークで使えてるんで、NICは問題ないはず。

>>ADSLモデム-N2 ってDHCPのIPって振ってくれるんでしょうか?
>フレッツはPPPoEだっつ〜の。

それは承知している。
でもケーブルモデムからシリアルでつながってるわけじゃないでしょ。
結局の所、NIC経由でつながるわけだから、
NICにはTCP/IPの設定って必要じゃないの?
そのNICの設定を聞いてるつもりだったんだが・・・。

揚げ足取りみたいでスマソ。
580名無しさんに接続中…:02/04/14 13:51 ID:/m2t25Lc
今までISDN+OCNだったんで、ADSLもフレッツ+OCNにしようと思う。
メールアドレスも変えたくないし。
その一方で、OCNってちょっと高くないです?
ADSLでお勧めのISPってあります?
581名無しさんに接続中…:02/04/14 14:06 ID:vGcQd22R
>>579
すまん、
>(無論NICは別ネットワークではつながる正常品です。)
これ読み飛ばしてたわ。

う〜んと、接続のプロパティーで、使用するNICが表示されると思うんですけど
それがちゃんと指定されてないとか…ないですかね。NIC替えたことないから
替えたときにどうなるかワカランですけど、この辺確認してみてちょ。

>NICにはTCP/IPの設定って必要じゃないの?
認証が通るまではTCP/IPプロトコルで通信しないです。イーサパケットで、
ソースMACはNICのMACアドレス、デストMACアドレスはイーサネット
ブロードキャストアドレスでCHAP認証して、IP貰って初めてTCP/IPで通信
しだします(合ってるかな?ちょっと自信ないんで、RFC2516見てください)
582579:02/04/14 14:33 ID:iHVepal9
ちなみにNICはグリーンハウスのGH-ELP100LCっす。
ttp://www.green-house.co.jp/products/network/pccard/elp100lc.html

>う〜んと、接続のプロパティーで、使用するNICが表示されると思うんですけど
正常に表示されてますねぇ。

接続ツール用にバーチャルNICのドライバはいるから、
悪名高きAOLアダプターはみたいに、
NICのドライバとの相性とかあるのかな・・・。
583名無しさんに接続中…:02/04/14 14:39 ID:Up6V5MHw
>>580
plala
asahi-net
sannet
WAKWAK
584名無しさんに接続中…:02/04/14 15:23 ID:EGowknWg
>>574
ネタか?
585名無しさんに接続中…:02/04/14 17:37 ID:jelEidN/
>>582
PPPoEでパソコン自体にグローバルIPアドレスが割り振られるので、
>>576 のようなことは根本的に考えなくていい。

あと、確かフレッツのADSLモデムはそのままではPINGすら返ってこない設定だったはず。
モデム-パソコンの間はPPPoEでTCP/IPoverEthernetではない。


>>584
アップリンクポートがないとクロスでしかつなげないっしょ。
586名無しさんに接続中…:02/04/14 17:43 ID:JNItZHll
ADSLにしたら電話がかけられなくなりました。
間違いなくダイヤルしても「この電話番号は使われてません」とか
話し中とかになってしまいます。
NTTに言ったら回線調整などで有料工事になると言われました。
こういう事ってよくある事なんでしょうか?
587名無しさんに接続中…:02/04/14 17:46 ID:srw9RgQ6
>>586
そんなので金取られるの?
588名無しさんに接続中…:02/04/14 17:47 ID:KYKTwyMu
今時なハブちゃんはアップリンクポートあるけどね。
まぁ、どうでも良い事だけど。
589名無しさんに接続中…:02/04/14 17:47 ID:YWFmJeKc
>>580
アッカのサービス提供エリア内なら
OCN ADSLサービス 1.5M(A)または8M(A)にすればよいのでは?
http://www.ocn.ne.jp/adsl/
フレッツより安いよ。
590 :02/04/14 19:18 ID:XCqscfAW
ASAHI-NET
WAKWAK
サンインターネット

フレッツADSLなんですがこの三つではどれがいいでしょう?
591名無しさんに接続中…:02/04/14 19:51 ID:KYKTwyMu
E-ACCESSでレンタルされるルーターってnatが使えるんでしょうか?
592名無しさんに接続中…:02/04/14 20:15 ID:nH7HTkrR
>580
いまソネトがフレッツなら半年間月/500円とかヌカした料金出してるよ。
安いだけならコレ。
593名無しさんに接続中…:02/04/14 21:32 ID:c3OdzomF
>>591
NAT使えるよ。
594580:02/04/14 21:34 ID:/m2t25Lc
みなさんありがとう。

>583 さん
自分もその辺かなと思っています。全部当たってみます。
>579 さん
アッカのサービス提供エリア内なら という条件が
ちょっとわからないのですが、未対応エリアでした。
>592 さん
これも当たってみます。
595580:02/04/14 21:35 ID:/m2t25Lc
579 は589の間違いでした。
596名無しさんに接続中…:02/04/14 21:56 ID:KYKTwyMu
>>593
ありがとうー。
597ADSL初心者:02/04/14 22:19 ID:mhcRQvyH
質問です
毎日洗濯機を回すたびにモデムのADSLのランプが点滅して接続できなくなります。
なにかいい対策はないでしょうか?
598名無しさんに接続中…:02/04/14 22:42 ID:CJb5iX1A
>>597
1.モデムの置く位置を変える。
2.洗濯機の置く位置を変える。
599名無しさんに接続中…:02/04/14 22:49 ID:TFkiifrl
>>597
3.洗濯しない
600ADSL初心者:02/04/14 22:54 ID:mhcRQvyH
>>598
1のモデムの位置を変えるのを試しましたがダメでした
洗濯機からモデムまで7メートルぐらい離れてるんですが・・・
洗濯機の位置を変えるのは不可能です。

>>599
無理・・・・・・
601名無しさんに接続中…:02/04/14 22:57 ID:srw9RgQ6
>>600
あまり意味ないかもしれないが、洗濯機のコンセントを逆に刺す
602ADSL初心者:02/04/14 23:00 ID:mhcRQvyH
>>601
試してみます

洗濯機を最新型に変えたらモデムの調子が・・・
603名無しさんに接続中…:02/04/14 23:02 ID:srw9RgQ6
>>602
最新型ってことは、インバータ搭載なのかな。
洗濯機にアースはしっかり取ってる?
604ADSL初心者:02/04/14 23:09 ID:mhcRQvyH
>>603
日立のNW-D8AX(P)ってやつです。
インバータ搭載かどうかh分かりません。
アースは取ってます。
605名無しさんに接続中…:02/04/14 23:14 ID:srw9RgQ6
>>604
漏れなら、電源ラインからのノイズか、電話線からのノイズか切り分けるため、
モデムを自動車のバッテリーで駆動させて様子を見るかな。
606ADSL初心者:02/04/14 23:21 ID:mhcRQvyH
>>605
大変な作業ですね。

今考えてる対策としては
1.ノイズフィルターを付ける
2.モデムを変える
効果ありますかね?
607ADSL初心者:02/04/14 23:25 ID:mhcRQvyH
一応電源のコード、電話線共にフェライトコアを付けてるんですが。
608名無しさんに接続中…:02/04/14 23:26 ID:srw9RgQ6
>>606
対策をするにしても、原因を特定してからの方が早いでしょ?
電子工作を少しかじったことある人なら、簡単にできてしまうことなんだけど。
ノイズフィルターの類は、あまり期待しない方がいいかもね。
609名無しさんに接続中…:02/04/14 23:31 ID:TFkiifrl
俺のモデム、冷蔵庫の横だけどノイズ拾わずに
頑張ってるよ。
610ADSL初心者:02/04/14 23:41 ID:mhcRQvyH
>>608
電子工作・・・ 全くダメです・・・
とりあえずインバータ用のノイズフィルター試そうかなあ。
611名無しさんに接続中…:02/04/15 00:30 ID:qIA20pOU
>>590

WAKWAKが(・∀・)イイ !!
612名無しさんに接続中…:02/04/15 00:35 ID:sJX9asDa
>>586
ISDN→ADSLなら、電話機のトーン・パルスの設定が間違っているとか。
613名無しさんに接続中…:02/04/15 01:12 ID:RWarxFem
>>586
とりあえず、スプリッタはずして電話してみたら?
それでだめなら、電話機かNTT側の問題だよ。
614名無しさんに接続中…:02/04/15 01:23 ID:L6Zw6spA
615名無しさんに接続中…:02/04/15 01:31 ID:1YIPS1Eq
>>604
PAM制御だからインバータだよ。グーグルで1番最初に出てきた。

日立にADSLの回線が切れるぞゴルァ、ノイズを出しすぎじゃないのか?100%再現するぞとクレームを入れる。
屋内配線を別ブレーカの系統にしてみる。
電源にノイズフィルタを入れてみる。
電話にノイズフィルタを入れてみる。
乾電池で動かして切り分けしてみる。
ノイズ源が確定したから、電話線を切りつめてみる。
洗濯機を使うときは諦める。使用時間をハッキリ決める。自分の家の事だから簡単でしょう。
616名無しさんに接続中…:02/04/15 01:37 ID:1YIPS1Eq
>>607
モータを制御するには大電流が必要だからインバータ回路から強大なノイズがでるよ
日立お得意のPAMなんだから自社製品だろ?何とかしろと文句を言ってみるとか。

寂しい逃げ方として、洗濯機の稼働中に再リンクさせるとリンク速度は遅くなるが2度と切れなくなる筈だよ。
うちは5Mbpsでリンクしているけど、エレベータが動くとリンクが必ず切れる。38kHzを受信機で受信しながら
ウィーーンと音がするタイミングで(モータ稼働中)に再リンクさせると2度と切れなくなる。
617名無しさんに接続中…:02/04/15 03:29 ID:KJd5MpSx
プロバイダの選択に迷ってるのだが・・・
618名無しさんに接続中…:02/04/15 04:28 ID:UNYNSKzJ
>>617
ISDN → ADSL の時
どのISPにしようか、あれこれ迷うのも楽しいね d(^-^)
619@:02/04/15 09:12 ID:uP+X3evL
>>588
今時なハブちゃんはAUTO-MDIXでストレート、クロスを自動判断するけどね。
まぁ、どうでも良い事だけど。
620名無しさんに接続中…:02/04/15 10:42 ID:xfK2HIEq
毎晩、ADSLが勝手に切断してしまいます。
原因も不明です。
このような症状の方いますか?
621名無しさんに接続中…:02/04/15 10:53 ID:xTfwEzuu
>>620
たくさんいます。
安心してください。
622439:02/04/15 11:07 ID:eXpzaeov
>>539さん
随分とレス流れてしまいましたが、
書き込みは会社からですよ。。

自宅の環境は、据え置きディスクトップの外付けモデムです。
週末、会社のノートパソコンを持って帰って、
ダイアルアップで繋いで見た所、1時間ぐらいリダイアルを
繰り返していたら、一回だけ繋がりました。
但し、ずーっと、ビジー状態で全然受信出来ません。
とりあえず、繋がったと言う事は、回線に異常がないと判断できるのかな??
しかし、回線の品質がゴミっぽいな。。。
さて、どうしたものか・・・・1.5Mに契約し直そうかな。。

距離 3631m
損失 44dB
抵抗値 904.07Ω
ブリッジタップ 1個
同じ線??ケーブル内にISDNが7本居る。
ガス検知器その他諸々なし。
623名無しさんに接続中…:02/04/15 11:30 ID:raBOcOd8
>>622
電話は、かけられるんですか?
普通の、音声電話。
624名無しさんに接続中…:02/04/15 12:07 ID:xfK2HIEq
>>621
そうですか・・・
対策などはあるのでしょうか?
625439:02/04/15 12:41 ID:eXpzaeov
>>623さん
勿論、電話はかけれますし、着信についても問題なし。

ダイアルアップのアクセスポイントにも電話は問題なく通じます。
『ぴーひょろろ』って、聞こえます。

ADSLがリンクせず、ダイアルアップ試された方居ませんか??
eAccss 8Mでダメなら、フレッツの1.5Mにすれば繋がる可能性があるか。。
626名無しさんに接続中…:02/04/15 18:36 ID:z+cXrJaI
1.5M→8Mに移行しようとNTTに申し込みました。
申し込んでから少ししてから、8Mサービスの詳細が送られてきました。
ご利用開始日が4/16だそうです。

これって4/16の00:00から使えるって事ですか?
今はまだ1.5Mの様ですが、いつ工事を行うんでしょね?
627名無しさんに接続中…:02/04/15 19:48 ID:XpK6q0JO
NTTにADSLの申し込みを済ませ、プロバイダはぷららにしようと
思うんですが、ぷららのホムペ見たら、「一分5円」だって!
850円で使い放題なんてうそじゃないか!! と思うんですが、やっぱり
ぷららをお使いの皆さん、けっこう高い金額をふんだくられてるんですか?
628名無しさんに接続中…:02/04/15 19:54 ID:j/t1itmx

ウチは使い放題だが
629名無しさんに接続中…:02/04/15 20:00 ID:0zFwfTLg
>>627
どこ見てるの?それってダイアルアップの「ぷららライト」プランじゃないの?
フレッツプランのADSLのとこ見てね。
630名無しさんに接続中…:02/04/15 20:02 ID:F5zNOx2Z
nifty,accaで8Mで、モデムはレンタルです。
今日モデムが届いたんですが、モデムの
箱とかって捨てたらだめなんでしょうか?

返すときに箱なしはいくらかとられるんでしょうか?

くだらない質問ですが、よろしくお願いします。
631名無しさんに接続中…:02/04/15 20:05 ID:pjPQMOoU
>>628
そりゃーADSLじゃなくてダイアルアップ使った場合じゃないか。
ADSLだけ使う分には定額だろう。850円+フレッツ料金
モバイルが主なら別に考えないといけないね。電話代もかかるし。
632名無しさんに接続中…:02/04/15 20:06 ID:cmFr9/8R
カティカティ問題ってプロバイダによる部分って多いんですか?
カティカティの多いプロバイダってあるのかな・・・?
633名無しさんに接続中…:02/04/15 20:09 ID:Rfhoy2l8
>>630
多分、捨ててもお金取られないと思うけど、
取っておくほうがいいかも。
634名無しさんに接続中…:02/04/15 20:11 ID:7GRnAA2j
フレッツADSLの最低利用期間って決まってませんよね?
○ヶ月以内は解約できないみたいな…。
635名無しさんに接続中…:02/04/15 20:16 ID:p77xCjzs
フレッツADSL(8M)を申し込んだのですが、局の設備の増設が必要とのことで、5/10まで待ってくれとのことでした。
正直そんなに長い期間待てないんで、今営業10日キャンペーンやってるYBBに申し込もうと思っています。

なんかおかしい気もするのですが、この考えは大丈夫でしょうか?
636名無しさんに接続中…:02/04/15 20:43 ID:j/t1itmx

だいたいなんで捨てようという発想が???
637綱島局1.5M:02/04/15 21:16 ID:raBOcOd8
>>636
うちも捨てちゃった。
これレンタルなんだよね。
何も考えてなかったよ。
638名無しさんに接続中…:02/04/15 21:40 ID:q63Him9G
>>637
備品(モデム・スプリッタ・付属ケーブル)類があれば大丈夫みたい。

>>635
Y!BBは10営業日宣言キャンペーンであって10営業日で開通する保証はないけどね。
まぁ一時期ほどひどくはなかろ。

>>634
NTT東西のフレッツADSLは特に縛りなし。

>>632
プロバイダというよりかキャリア・・というよりか、ADSLモデムの種類の問題。
カチカチいうのは住友製の。
ただ、他製品がカチカチいわないだけで、リンク切れしにくいというわけではないけど。

>>626
モデムを取っ替えてないだけとか・・・
639632:02/04/15 21:58 ID:cmFr9/8R
>>638さん
あ、音の問題ではなくて、リンク切れしやすいプロバイダ(キャリア?)が
あるのか知りたかったんです。
640名無しさんに接続中…:02/04/15 22:00 ID:HrFOXeKu
>639
環境によっても違うからな・・・・・・・・
641名無しさんに接続中…:02/04/15 22:06 ID:q63Him9G
>>639-640
こればかりは、やってみないとわからん。
一般にはアッカ系のチップがましとは聞くが。
そんなに心配なら、1.5Mbpsにしておくほうがいいかも。
642ADSL初心者:02/04/15 22:29 ID:1J1BTmX8
597です
インバータ用のノイズフィルター効果なしでした。
電源にも3重でノイズフィルター入れてますが効果なしです。
643綱島局1.5M:02/04/15 22:46 ID:raBOcOd8
>>638
付属のケーブルって、どれだろ。
なんか、モジュラーケーブルいっぱいあってどれだかわかんないや。
白くて、短いんだっけ。
644名無しさんに接続中…:02/04/15 23:33 ID:7PU44xKa
>>597
光にするべし。
645名無しさんに接続中…:02/04/15 23:44 ID:Ru54YrlC
629 631さんありがとうございます。いつぞやの627です。
たしかに私の読み方が悪かったようです。 どうもありがとう
ございまちた。
646名無しさんに接続中…:02/04/16 00:51 ID:DuGfSDY9
フレッツISDNからフレッツADSL1,5Mに申し込もうとしていますが
【Q1】何を用意すればよいのですか?

使用PC
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?ItemCD=001002&MakerCD=57&Product=VALUESTAR+L+VL300%2F2D
モデムはNTTからレンタルする予定です。

使用環境
2Fで使用予定ですが、モジュラージャックは1Fにあります。
1Fから線を継ぎ足して2Fまで繋いでいるといった状況ですので
損失が大きくなるのが不安です。
【Q2】LANケーブルとやらを長くすると良いのですよね?
【Q3】910Ω 50dB 4,6kmですがリンクする可能性は?
(田舎ですので収容局までの環境は、すこぶる良いです)
【Q4】万が一リンクしなかった場合は、すぐにフレッツISDNに戻せるのでしょうか?
【Q5】工事は自分でやれますか?簡単でしょうか?

質問の数が多いですが、宜しくおながい致します。
647 :02/04/16 01:18 ID:X6kQ5bfN
自分も二階で使う予定だけど長いLANケーブルを買わなくちゃいけない?
損失は高まるのかも知りたい
648名無しさんに接続中…:02/04/16 01:24 ID:AtTIlk32
>>646-647
>>2 のQ5 と >>3 のQ8

LANはあるので、LANカード・ボード類はそろえる必要なし。LANケーブルくらいかな必要なの。
50dBはかなり厳しい。リンクくらいはするだろうがあまり期待しない方がいい。
ISDNに戻すのは1,2週間ほどは見ておいた方がいいかも。

649646:02/04/16 01:43 ID:DuGfSDY9
>>648
ありがとうございました。
> ISDNに戻すのは1,2週間ほどは見ておいた方がいいかも。
その1,2週間は従量課金の56Kで接続なのですか?
650647:02/04/16 01:44 ID:X6kQ5bfN
>>648
親切な人だ・・・
今フレッツISDNなんだけどLANカード・ボードいらないの?みかかの人は
ご用意くださいって言ってたけど。

あと、>>2 のQ5なんですが、モデム〜パソコンのケーブルは長くなっても
いいということですか?(二階なので)
651名無しさんに接続中…:02/04/16 01:50 ID:JHYflbYN
>>650
USB接続でもない限り、LANカードは必要です。
モデムのインタフェースがイーサネットだったら、100mまでは大丈夫。
652名無しさんに接続中…:02/04/16 01:50 ID:PBGQ4iGD
モジュラケーブル数センチ長くすることに比べれば、イーサケーブル数メートル延長するなんて
誤差の範囲(ただし、適切に張った場合)。
USBタイプのモデムでなければイーサカードが必要。むしろUSBはお手軽に見えてトラぶった場合に助けられなさそう。
653名無しさんに接続中…:02/04/16 01:52 ID:Ws6td7qQ
>>651-652
いやいや、
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?ItemCD=001002&MakerCD=57&Product=VALUESTAR+L+VL300%2F2D
から、LAN搭載されたマシン持ってるみたいだし。
654名無しさんに接続中…:02/04/16 01:57 ID:PBGQ4iGD
ああ、新たにカードがいるか否か云々ね。
RJ-45の穴(こんな凸の)がついてるので新たに要らないよ。
ということで、モデムをレンタルしてください。
PCを複数台(2−4台ほどまで)つなぎたかったら、さらに(モデムなし、ハブつき)ルータを
買ってください。
655名無しさんに接続中…:02/04/16 02:01 ID:PBGQ4iGD
あと、Etherケーブルだけど、うちはハブからの例だけど2階から1階まで
20mのつないでるけど問題なし。Etherの規格は100mまでだから。
656名無しさんに接続中…:02/04/16 02:10 ID:JHYflbYN
うちは2階に1stモジュラージャックがあって、そこから1階に分岐してるんだけど、2階にモデムとHUB置いて、そこからLANケーブルを電話線が通っている壁の中のパイプをつたって、1階まで伸ばした。
かなり大変だったけど、おかげで、階段はすっきり。リンクも安定してる。
657656:02/04/16 02:12 ID:JHYflbYN
ついでに、1本のカテ5のケーブルを2つに分けて、1階でも2台のPCが使えるようになってる。
モジュラージャックなんかは会社からちょこっと拝借・・・。
658名無しさんに接続中…:02/04/16 02:16 ID:PBGQ4iGD
うちは屋内ドアがすべて完全密着型だから屋内配線できない。
借家で穴が開けられない。壁内のパイプも余裕ないし。
そこで、屋外用アルミシースケーブルを20m切り売りしてもらって
エアコン穴から出し、一階のエアコン穴へ引き入れている。
アルミシースケーブルは加工が難だけど、普通のイーサケーブルを
屋外で数ヶ月以上さらすのは無謀。紫外線硬化でボロボロになる。
659647:02/04/16 13:54 ID:OpdBNPem
なるほど。自分は
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?ItemCD=001022&MakerCD=76&Product=VAIO+PCV%2DLX51G%2FBP
なのでLANカード買わなきゃいけないんですよね。
660名無しさんに接続中…:02/04/16 14:25 ID:irpD7mgZ
>>659
いや、LANは付いてるみたいですよ。背面に「ネットワークコネクタ」って無いですか?
661名無しさんに接続中…:02/04/16 14:31 ID:4rkkoqbV
Y!BBに2/16に申し込み、未だに開通していません。

症状は、リンクはしているがIPを割り振られないために外に出られない、
というものです。

何もしない時でもモデムのLACが点滅していたので、どんなパケットが
流れているのかキャプチャしてみました。ほとんどがARP Requestで、
それに混じって、こちらから DHCP Discover が出て行っていまが、
Offerは返ってきません。自分以外のMACからは、Discoverに続いて
Requestが出ていますので、Offerが返ってきているんでしょうね。
つまり、同じDSLAM内でも、IPが割り振られないのはウチだけみたいです。

このような場合、原因としてはどのような理由が考えられるのでしょうか?
662ナウいオッサン:02/04/16 15:07 ID:M9dqAyhX
>>654 は何のために書いたのか、、、トホホ
663647:02/04/16 15:47 ID:yOp+DNDi
>>660
あれ?LANのとこ空白になってましたが。どこに書いてありますか?
後ろに凸型の、NETWORK/USBと書いてあるコネクタはありました。
664名無しさんに接続中…:02/04/16 15:53 ID:irpD7mgZ
>>663
kakaku.comには書いてありませんでしたが、メーカのサイトにはありました。
>後ろに凸型の、NETWORK/USBと書いてあるコネクタはありました。
そのコネクタがLANのコネクタです。
665647:02/04/16 22:44 ID:PZK9BfJK
イーサケーブルってLANケーブルと同義ですか?
じゃあ自分は長めのLANケーブルのみ買えばいいんですよね?
666名無しさんに接続中…:02/04/16 22:51 ID:irpD7mgZ
>>665
>イーサケーブルってLANケーブルと同義ですか?
同じです。
>じゃあ自分は長めのLANケーブルのみ買えばいいんですよね?
ですね。
667名無しさんに接続中…:02/04/17 13:11 ID:0NSIWwbw
保守age
668名無しさんに接続中…:02/04/17 19:13 ID:yogc9aDL
ADSLの1.5Mのコースに申し込んで開通したのですが、
モデムの情報を見たらLine mode : G.dmt AnnexC
となっていて、リンク速度も余裕で1.5M(1536?kbps)を超えています。

これって8Mで繋がってるという事なのでしょうか?
669名無しさんに接続中…:02/04/17 19:45 ID:I0ZtTB+c
>>668
1536kbpsが1.5Mのフルリンクですが何か?
670名無しさんに接続中…:02/04/17 20:14 ID:+qG0V+d+
>>668
8Mだね。
ゴルァ〜!電。
671668:02/04/17 20:18 ID:YiFxDhzj
>>669
>1536kbpsが1.5Mのフルリンクですが何か?
1.5Mタイプの場合、1536kbpsがフルリンクの値ですよね?
それは知ってます。

で、お聞きしてるのは
その1.5Mタイプのフルリンクをオーバーしてるんですけど
3776kbpsでリンクしてます。
Line mode : G.dmt AnnexCって8Mタイプですよね?

とお聞きしてるんですが・・・・・・・・。
672668:02/04/17 20:23 ID:YiFxDhzj
>>670さん。
ありがとうございました。
局から遠いし損失も45dbと結構有るので1.5Mコースじゃないと無理かな
と思い、1.5Mコースに申し込んだのですが・・・・。

金額的には1.5Mコース8Mコースともに同じ料金なので
一応サポートに連絡しこのまま8Mで行こうと思います。
サポートに連絡する前に、これが本当に8Mタイプで繋がっているのか
確認したくお聞きした次第でございます。
ありがとうございました。
673名無しさんに接続中…:02/04/17 21:22 ID:+qG0V+d+
>>672
結果オーライかYO!(w
674668:02/04/17 22:53 ID:8xa5N9Gu
>>673さん。
ハイ結果オーライと言う事になりました。
有難うございました。
675名無しさんに接続中…:02/04/18 01:15 ID:UMo+BpaS
ADSLにしたいなーと思って一番安そうなぷららにしようと思ってたら
ぷららスレによるとぷららからの荒らしが多くて規制がかかりまくるらしいね
仕方がないから他のを探そうと思うんだけど他にもこういう規制受けやすいプロバイダあるんですか?
676名無しさんに接続中…:02/04/18 01:34 ID:bKUxBCmq
>>675
ぷららのフレッツは、リモホが単調だし仕方ない。
人が多いところをさけて地域密着型プロバイダとか選ぶといいかも。
677名無しさんに接続中…:02/04/18 09:44 ID:HIHZW00Z
ADSL1.5Mで安くて、安定しているところはどこでしょうか?
678名無しさんに接続中…:02/04/18 10:03 ID:V1NGEzND
>>677
J-DSLがいいと思います

キャリア(回線業者)とプロバイダが一緒だから
サポートも効率よくて一石二鳥
679名無しさんに接続中…:02/04/18 12:17 ID:mVAV4gOK
>>678
荒れまくっとるがな(w

フレッツとISPをどこにすればいいのかな?
680名無しさんに接続中…:02/04/18 12:45 ID:mVAV4gOK
wakwakみたけどやっぱり安いところは人が集まって駄目だね。
普通に2000〜3000円払うか・・・

だとしら後は何を持って選ぼうか・・・・HPを作る予定ないし、鯖もなし、アナログはいらないし
681名無しさんに接続中…:02/04/18 14:29 ID:xuJdUAps
大きなところにしておくのが一番良い。
何にしても対応が早いし何でも受け入れる。
BIGLOBEの対応するADSL回線業者見てみろ。
http://www.biglobe.ne.jp/service/adsl/join/price.html
682名無しさんに接続中…:02/04/18 14:59 ID:f06LTa7K
>>675
でもぷららの悪い点って2ちゃんでスレたてられないってくらいじゃないの?
そこが重要なのかな?
色々対応早いし(PSBBの予約とか)、ISDNからADSLにするときすぐ変えられたし何しろ安いしいいよ。
自分が使ってるから褒めとく。
683接続間近さん:02/04/18 15:05 ID:zK9hyHnP
お尋ねさせてくださいませ。
ADSLモデムからパソコンに繋ぐ、LANケーブルは電気屋さん(うちの近くは山田電気)に
行けば手に入るものなんですよね?そこで、どんなケーブルを選んだらいいんでしょうか?

それから、私の場合、メーカーに問い合わせたらLANカード(ボード?)も必要とのこと
これは、ADSLを利用する環境でどんな役割を果たすものなんでしょうか?
それで、私はLANカードをどんな基準で選択すればいいんでしょうか?

この二点について、誰かお答えください、お願いします。。
684接続間近さん:02/04/18 15:13 ID:zK9hyHnP
あ、あと
USBって何のことでしょうか?USVかも知れませんが。。
BSEなら狂牛病のことですよね?
685名無しさんに接続中…:02/04/18 15:19 ID:2qz6Fv2v
>ADSLモデムからパソコンに繋ぐ、LANケーブルは電気屋さん(うちの近くは山田電気)に
>行けば手に入るものなんですよね?そこで、どんなケーブルを選んだらいいんでしょうか?

ストレートケーブルで長さが十分あればどれでも同じ。
後は色とかコネクタのつまみの形とか好みで。

>それから、私の場合、メーカーに問い合わせたらLANカード(ボード?)も必要とのこと
>これは、ADSLを利用する環境でどんな役割を果たすものなんでしょうか?

アナログモデムやISDN TAは一般にシリアルポートでつなぐ
(最近は内蔵やUSBのほうが一般的かもしれない)が、
ADSLモデムはこれらより高速なのでシリアルポートでは追いつかない。
そこで、より高速な通信手段であるLAN(Ethernet)を使う。

>それで、私はLANカードをどんな基準で選択すればいいんでしょうか?

PCの拡張スロットに適合するものを買う。
普通は、デスクトップならPCI、ノートならCardBus。
USBのLANもあるが、不安定になりがちだし遅いのでなるべく避ける。

速度は100Mのものと10Mのものがある。ADSL用には10Mでもたいてい十分だが、
もしADSLの回線条件が良くて5〜6Mといった高いスループットが見込めるなら
余裕をもって100Mにしておいたほうがいいかもしれない。
どうせ値段はそんなに変わらない。
686680:02/04/18 15:20 ID:iPWEwpjg
とりあえずNTTに連絡してフレッツADSLを申し込みました。
あとはISPだけですな、so-netかニフかbiglobe・・・エロサイト掲載OKはどこ?
687名無しさんに接続中…:02/04/18 15:22 ID:2qz6Fv2v
>>684
そういう基本的な用語はここで。
http://yougo.ascii24.com/gh/
http://www.e-words.ne.jp
688接続間近さん:02/04/18 15:32 ID:zK9hyHnP
>>685
とっても分かり易い解説有難う御座いました。
いまから電気屋さんへ出発しまーす☆
689名無しさんに接続中…:02/04/18 17:10 ID:14mHrraq
私が住んでいる地区が新たに、フレッツ8Mプラン対応になったので
申し込んでみようかなと思っているのですが
どうでしょうか?

現在の状態・・・フレッツADSL1.5Mプラン
        線路距離2.4km 損失28db
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/18 17:09:00
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.29Mbps(539kB,3.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.24Mbps(539kB,3.7秒)
推定最大スループット 1.29Mbps(161kB/s)
690 :02/04/18 17:16 ID:LC6Jfg7p
>689
チャレンジしる!
691名無しさんに接続中…:02/04/18 17:22 ID:14mHrraq
>>690
ありがとう。当たって砕けろですね。
ただ、ADSL1.5M開通が今年4月12日ってところが気になってるんですけど。
申し込んでから開通まで、モデム調達の加減で
2ヶ月待たされてた間に8M対応になるもんだから・・・
692 :02/04/18 17:32 ID:LC6Jfg7p
>>691
オレの家の場合
線路距離2.4Km
損失41db
フレッツ8Mで、約2.5Mぐらいでリンクしているよ
693名無しさんに接続中…:02/04/18 17:41 ID:R+93qs26
新しい自分用のPC買ってフレッツADSLに入った。
で、プロバイダ契約してないから契約しようと思ってネットに繋げようとした、
でもリダイヤルになるだけで接続できない。んで、NTTに電話して聞いたら
プラダ(?)とかいうプロバイダを勧められて、そこに電話してみたら繋がらなくって
もう一回NTTに電話しようと思ったら受け付け時間が終ってしまった。。。


どうすれば繋げられますか?回線は問題ないと思います。
設定がいけないのでしょうか?
694名無しさんに接続中…:02/04/18 17:53 ID:bZtUF5Ec
セッティングでTCP TimestampはOnかOFFどっちがいいのですか?
695名無しさんに接続中…:02/04/18 18:04 ID:f06LTa7K
>>693
プロバイダ契約無しにネットできるのですね。

例えばそうだとして、ADSLではダイヤルしません。
696名無しさんに接続中…:02/04/18 18:06 ID:f06LTa7K
>>693
今気が付いたけど、プロバイダーって「ぷらら」の間違い?
697名無しさんに接続中…:02/04/18 18:10 ID:f06LTa7K
そうだな、ネタでなければダイヤルアップで接続すれば今すぐ「ぷらら」なら加入できるよ。
698名無しさんに接続中…:02/04/18 18:12 ID:f06LTa7K
あれ?ネットしてるじゃん。
馬鹿馬鹿、自分!!
699693:02/04/18 18:30 ID:pN9dkOvZ
とりあえず今は別のPCでやってます。

ぷららっていうんですか?
もしよろしければ入会までの簡単な手順を教えていただけないでしょうか。

700693:02/04/18 18:33 ID:pN9dkOvZ
他のところで言われたんですが、
ADSL入会する前にプロバイダ契約しなきゃいけないんですか?
701名無しさんに接続中…:02/04/18 18:38 ID:3RRypnEP
>699
ここにぷららの入会案内が載ってる
http://www.plala.or.jp/access/guest/index.html
702693:02/04/18 18:44 ID:pN9dkOvZ
>>701
どうもありがとうございます。
やってみます。
703名無しさんに接続中…:02/04/18 19:10 ID:t3TuUew9
1,5Mから8Mに移行しようと思いNTTに電話したところ
今より遅くなるからやめたほうがいいと言われてしまいました。
私としては2M前後出ればそれで満足なのですが
それも無理ですかね、、
ちなみに線路距離2.2Km、損失32db、タイプ2です。
今は1,2M前後出ているんですが、移行するか迷ってます、、
今の速度に不満はそんなにないし、遅くなると困るし。
704名無しさんに接続中…:02/04/18 19:16 ID:hxCUvzBM
いや、多分その数値なら3Mはいけるでしょう。ただ、あくまで確率が高い
というだけで、絶対ではありません。私なら逝きますが。
705ADSL消えろ!!:02/04/18 19:17 ID:JpRen9mm
いいかげんにししろ!!NTTは嘘ばっかだ!!
前は4キロ離れていないと遅くならないって言われたのに!!
くそが!!ふざけるな!!
一回しね!!
ぼけこら!!
あぁ?
なんか言いたいこと有るならいってみろ!!
あぁ??
おまえ頭おかしいんとちゃうか?
あぁ?
反論してみろ!!
こら!!
706名無しさんに接続中…:02/04/18 19:23 ID:hxCUvzBM
>>705
>前は4キロ離れていないと遅くならないって言われたのに!!

真実なら、逝った本人を調べることです。
みかかは漏れも嫌いです。でも、
そういう事はNTTのサポセンに直接逝ってください。
707名無しさんに接続中…:02/04/18 19:25 ID:yVdP5JRo
質問したいのですが
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 2510
○伝送損失 54 dB
だったんですが。ybbなんですけどモデムが届いたので、つないだんですけど繋がりませんでした。ybbに電話したら、調査するという答えでした。アネックス Aだとこんなもんでしょうか?調査が終わるまで待てないのでフレッツに変えようかと思ってます。
708 :02/04/18 19:29 ID:ZYk/8yzq
>>707
繋がらないってことはないんじゃないかな
速度がでないってなら分かるけど
たぶんちゃんと設定してないんでしょう
709名無しさんに接続中…:02/04/18 19:29 ID:t3TuUew9
>>704
そうですね。ダメ元で申し込んでみます、、
極端に遅くなったり不安定になれば戻せばいいし。
ありがとうございました。
710名無しさんに接続中…:02/04/18 19:34 ID:9EC8ybQm
せめて 雑誌に載ってるFAQぐらいのことは
自分で解決しようぜ。
711名無しさんに接続中…:02/04/18 19:43 ID:PaSHqhUi
>>682
J-DSLだと 思っているより使っている人が少ないのか
ばんばん スレが立てられるよ
712名無しさんに接続中…:02/04/18 20:45 ID:lcjLIpXG
ADSL申し込もうと思うんだけどe-accessとyahooどっちがいいかな?
713名無しさんに接続中…:02/04/18 20:46 ID:EuXu0HIf
>>712
おいおい、比較する相手が違うんじゃないのか?
714693:02/04/18 21:15 ID:otjWOXCH
駄目だーソーテック氏ねー

電話回線がビジーですって何でそうなんねや!
715名無しさんに接続中…:02/04/18 21:24 ID:zIu6uVUD
>>713
えっどういうこと?
716名無しさんに接続中…:02/04/18 22:29 ID:95Pqg0ld
>>693
ここは貴様の愚痴をきくスレではない。
717693:02/04/18 22:31 ID:v3zw+67D
ぷららの電話番号教えて下さい。電話で契約したいです。

原因はADSLをプロバイダ契約する前に開通させたのがいけなかったみたいです。
718名無しさんに接続中…:02/04/18 22:36 ID:JOE0XAoq
>>717
ぷららのサイトに行きな
719693:02/04/18 22:40 ID:v3zw+67D
見つかりました。どうも。
720adsl:02/04/18 22:44 ID:rrv7IUxo
あの〜、私のパソコンはフリーズして強制終了の再起動ってのがよく
あるんです。
今はISDNで、今度ADSLにする予定なんですが、例えばNTTのフレッツ
は強制終了すると仕様で10分前後接続できないと聞きました。
どこの会社にするかはまだ迷ってるのですがフレッツに限らず強制終
了での再起動後はすぐ接続できないって状態はどこの業者でも同じな
んですか?

721 :02/04/18 22:47 ID:ZYk/8yzq
>>720
フレッツがそういう仕様だというのは初めて聞いたな デマじゃねえの?
722名無しさんに接続中…:02/04/18 22:50 ID:JOE0XAoq
>>721
無知
723 :02/04/18 22:59 ID:ZYk/8yzq
>>722
私にレスを付けるくらいなら>>720に答えてあげてね
とりあえず私>>720のような状態になったことはない
724名無しさんに接続中…:02/04/18 23:00 ID:JOE0XAoq
>>723
無知。
725名無しさんに接続中…:02/04/18 23:02 ID:UqGx9890
>>723
自分がこういう状態になった事が無ければ
デマですか?
726名無しさんに接続中…:02/04/18 23:03 ID:UqGx9890
727 :02/04/18 23:04 ID:ZYk/8yzq
>>720
>>722>>725がデマじゃないって言ってるからフレッツだとそういうことが
起こるんでしょう
そういうことになりたくなければフレッツ以外にしたほうがいいんじゃないかな?
728名無しさんに接続中…:02/04/18 23:08 ID:95Pqg0ld
フレッツ8Mで、ISPはサンインターネット(ワラ)なんですが開通まで
大体どれくらいかかるものなんでしょう?
729名無しさんに接続中…:02/04/18 23:32 ID:CfHiHXSn
>> 720
悪いことは言わん、フレッツにしとけ。
ADSLはプロバイダ、回線業者(ACCA、eAccess、各電力系)、NTT
の3つが絡む。
こいつらお互いにまったく連携取れてないから、トラブったとき
にお互い責任のなすりあいをする。
フレッツならNTTが回線業者を兼ねてるからゴルァ電をいれても
それなりに対応してくれるようだ。
また、回線業者固定の場合と違い、プロバイダが気に入らなけれ
ばすぐに変えられるし、ひとつのプロバイダが障害でも2ndプロ
バイダとして料金の安いとこをひとつ契約しておけばそっちで接
続できる。
また、強制終了して数分接続できなくなるのはほんとだが、嫌な
らブロードバンドルータ(2万円前後だ)を買ってきてそっちで接
続しろ。これなら、接続はルータがしてるからPCが強制終了して
も影響はない。
730名無しさんに接続中…:02/04/19 00:19 ID:2zwButf/
数分間っていったって、1分から9分まである。
2,3分は確かに繋がらないかな。
今はルータだから、問題ないね。
731名無しさんに接続中…:02/04/19 10:55 ID:TC0NEgAc
>>703
亀レスだけど、俺は距離が2,1km回線損失が36dBだけど
最高で4Mbps出ているよ。但し1,5Mでは一度も無かったリンク切れが
相当あるし速度も安定していない酷い時は2Mbpsまで下がるが
普通にWEB巡回する位だから問題は無い貴方がオンラインゲーム
やMXやるのが目的なら厳しいかもしれないよ。
YBBのほうが安定しているよ俺の場合は。YBB信者だけどな
でもフレッツがメインだよそれでも信用しているのかなNTTを。
YBB以外にISPを複数利用しているとフレッツが必要だよ金掛かるけど。
趣味だから(w
732名無しさんに接続中…:02/04/19 13:19 ID:l46fwOOI
すみません。DSL業者間のプロバイダの乗り換えをされた、
みなさんの実体験を教えてください。

(1) 旧プロバ名
(2) 変更後プロバ名
(3) 回線変更にかかった日数
(4) その間どうしてネットをしていたか
(5) 回線変更短縮のために何か使った手法(電話などのやりとり)


733adsl:02/04/19 21:24 ID:vScZikPy
729さん730さん

ルータというのはNTTから借りられるやつですか?
よくどこのプロバイダーでもUSBかルータタイプから選択するって書い
てありますけど。そのルータモデムの事ですか?



734名無しさんに接続中… :02/04/19 21:40 ID:fpWrUT9d
ADSLは国際電話料金って請求されるんですか?
735名無しさんに接続中…:02/04/19 21:57 ID:VJGNs9JW
>>734
請求されます。気をつけて下さい。
736名無しさんに接続中…:02/04/19 22:08 ID:fpWrUT9d
>735
どうしてですか?
ダイヤルアップはなっていないと思うんですが。
737名無しさんに接続中…:02/04/19 23:26 ID:y5kaQCt2
>>736
ADSLには国際電話料金が含まれないので、国際電話を
かければADSLと関係なく請求される。
738名無しさんに接続中…:02/04/19 23:43 ID:hXuFD+b7
1階から、15メートルあるLANケーブルを引っぱってくるつもりなんですが、
速度はかなり落ちてしまうんでしょうか?フレッツ8Mです…。
また、落ちてしまう場合どのくらい落ちるのでしょう?場合によっては無線LANにしますので。
ちなみに収容替えして25日に開通予定です…。
739名無しさんに接続中…:02/04/19 23:48 ID:2zwButf/
>>738
LANケーブルなら、100メートルくらいまでだいじょうぶって聞いたことあります。
無線LANは、1階から2階だと、部屋の向きによっては繋がりにくいかもしれませんね。
ちなみに、我が家では電波が届かない部屋があります(狭い家なのに)。
740名無しさんに接続中…:02/04/19 23:50 ID:Zw1zakWp
>>732

回線の変更と ISP の乗換えがなんで関係あんの?
741名無しさんに接続中…:02/04/19 23:51 ID:2zwButf/
>>733
730です。
レンタルのブリッジタイプのモデムに、市販のルータつけてます。
742名無しさんに接続中…:02/04/19 23:54 ID:hXuFD+b7
>>738
それを聞いて安心しました!多少ケーブルが邪魔くさいですが、我慢しようと思います。
あとは工事を待つだけです。
743チキチキ=インチキ!!!!:02/04/19 23:54 ID:Xg2x3uGc
チキチキ=インチキ!!!!
チキチキ=インチキ!!!!
チキチキ=インチキ!!!!
チキチキ=インチキ!!!!
チキチキ=インチキ!!!!
チキチキ=インチキ!!!!
チキチキ=インチキ!!!!
チキチキ=インチキ!!!!
チキチキ=インチキ!!!!
チキチキ=インチキ!!!!
チキチキ=インチキ!!!!
チキチキ=インチキ!!!!
チキチキ=インチキ!!!!
チキチキ=インチキ!!!!
チキチキ=インチキ!!!!
チキチキ=インチキ!!!!
チキチキ=インチキ!!!!
チキチキ=インチキ!!!!
チキチキ=インチキ!!!!
チキチキ=インチキ!!!!
チキチキ=インチキ!!!!
チキチキ=インチキ!!!!
チキチキ=インチキ!!!!
チキチキ=インチキ!!!!
チキチキ=インチキ!!!!
チキチキ=インチキ!!!!
チキチキ=インチキ!!!!
チキチキ=インチキ!!!!
チキチキ=インチキ!!!!
チキチキ=インチキ!!!!
チキチキ=インチキ!!!!
チキチキ=インチキ!!!!
744742:02/04/19 23:55 ID:hXuFD+b7
>>739でした…。
745名無しさんに接続中…:02/04/20 00:00 ID:14eJE4Ul
NTTの局から400mで伝送損失8dBなのに、
7Mbps超しか出ません。MTUやTCPのウインドウサイズなども最適化しています。
こういうモノなのでしょうか。
746名無しさんに接続中…:02/04/20 00:46 ID:PJ7eW/hZ
>>745
殺されるぞ
747名無しさんに接続中…:02/04/20 01:00 ID:+Rn0Ct9E
質問です。
ウィンドウズマシンでフレッツADSLを使用しているのですが、ログオン後、
ブラウザがサイトを開くまでに1分くらいかかることが多々あります。
その間はフレッツ接続ツールの下りのパラメータがピクリとも動きません。
今見ているページから別のページに飛ぼうとしたときなどに発生します。
メーラーなど、他のインターネット接続ソフトも同様の症状が出ます。
自宅にあるマッキントッシュでは同様の症状は発生しません。
これはなぜでしょう?
748名無しさんに接続中…:02/04/20 01:04 ID:zS9GHncQ
>>747
>>2 あたりにあるQ1
749729:02/04/20 01:10 ID:6sZu2FV1
>>733(adsl氏)
俺はNTTのフレッツ(1.5M)の白モデムをレンタルしてて、
これに市販のブロードバンドルータを繋いでいる。
市販のブロードバンドルータに相当するものをNTTがレン
タルしているのかは知らないが、一度少し大きめのPCショ
ップに行ってみるといろいろ置いてあるから気に入ったの
を買ってくるといいだろう。
ちゃんとPPPoE対応なのを確認しろよ〜
750名無しさんに接続中…:02/04/20 01:24 ID:d25Yeang
ガスの検針システムの解除ってどうやるの?
ガス会社に電話しないとだめかなー?
751名無しさんに接続中…:02/04/20 01:32 ID:PJ7eW/hZ
>>750
いちおうガス会社へ連絡しておいて、ADSL開通までに来なかったらペンチで叩き切る
752名無しさんに接続中…:02/04/20 10:32 ID:XCgUrgdK
>>745
殺す!
753名無しさんに接続中…:02/04/20 10:56 ID:1z4gTALG
ガス検知器外したらこのくらい早くなった。

10k→180k
754753:02/04/20 10:57 ID:1z4gTALG
MXでの数字だよ
755名無しさんに接続中…:02/04/20 11:07 ID:vhsuUYFo
24日から8MADSL初めて開通するものですが、
去年ISDNの時LPガス屋がタダで警報回線を別回線にしてくれました。
その時年代物の黒色の保安器を新規に取り替えてくれたようなのですが
今開けて見たところ6PTでした。
6PTのver1かver2か確認する方法ってないのでしょうか?
6PTver1だと着信時リンク切れすると報告されているので。
756名無しさんに接続中…:02/04/20 11:11 ID:FJadpbmB
うちの各部屋にモジュラージャックのさしこみぐちがあります。
ADSL回線にして、
各部屋にそれぞれスプリッタをつけて
PCをつないでも大丈夫でしょうか?
757名無しさんに接続中…:02/04/20 11:25 ID:PhbOgeh5
>>756
大丈夫ですよ
ただしADSLモデムは1回線1台しかだめですよ。
758名無しさんに接続中…:02/04/20 11:40 ID:d/ILj1Fv
プロパイダを変えると劇的にかわりますか?
いまのところはスピードはそこそこだけど、なんかページ開くの
遅いし乗り換えようとおもうんですが…
759...:02/04/20 11:40 ID:c1HEY0yw
T−COMってどぉですか?
760756:02/04/20 11:41 ID:FJadpbmB
電線からモジュラージャックまでの長さが長いと、
やっぱり速さに差が出るんでしょうか?

壁に穴があけられないので屋内配線にこまってますが、
無線LANはかんがえていません。

私と、回線使用は月数回のメールチェックのみという両親が
それぞれの部屋で使うのですが、
スプリッタからわかれた電話回線で、
ダイヤルアップ接続は問題なくできますか?
761名無しさんに接続中…:02/04/20 12:28 ID:0DmtvSDP
>>760
>電線からモジュラージャックまでの長さが長いと、 やっぱり速さに差が出るんでしょうか?
電話局から遠い人、ノイズの影響を受けている人は短い方が良い。
局から近い、ノイズの影響を受けていない人は10メートルぐらい延長しても速さに差は出ない。(例外は除く)

>私と、回線使用は月数回のメールチェックのみという両親が それぞれの部屋で使うのですが、
>スプリッタからわかれた電話回線で、 ダイヤルアップ接続は問題なくできますか?

ダイヤルアップ(アナログ56kモデム等)はどこでも可能だよ。ADSLは1カ所しか無理だけど。
762名無しさんに接続中…:02/04/20 13:40 ID:FFe9lOka
>>756
スプリッタの先のアナログモデムは問題なく動くはず
しかし、各部屋のモジュラージャックにスプリッタつけて、ADSLモデムつないでもかなりリンク速度が落ちてしまうよ。
ちゃんと原則をまもって、NTTから来ている最初のモジュラージャックを分岐なしにして、そこにスプリッタをつけないと。
分岐分はスプリッタの電話機側からまた伸ばすといった工事が必要だね。
763名無しさんに接続中…:02/04/20 14:04 ID:yN2jjr6B
>>759
私の場合
線路長 3.6km
損失  36db
win98SE MMX Pen166MHz
@nifty接続
で、リンク3.2Mbps/800kbps
スループット 1Mbps
損失とCPUが低いので、参考に。

4月から、初期費用が値下げされてるので(3300円)なかなかいいのでは。

モデムが住友のTE4121Cなので、切れまくるときは嫌になるかもしれんが。
764756:02/04/20 14:08 ID:FJadpbmB
せっかくのADSLの速さを求めるなら、
やっぱり壁の中の作業がいるんですね・・・

もちょっと勉強してきます。ありがとう。
765名無しさんに接続中…:02/04/20 14:13 ID:mrYbY3C2
明日、モデムが届く予定なんですが

MJ-2SCっていうモジュラージャックが付いています。
最後のCっていうのは「コンデンサー」が入っているみたいなんです。
親子電話タイプっていうんですかね?
こういう場合は、LINKするんでしょうか。
心配でしょうがないです。
MJ-2SCの写真↓
http://www.saint.ne.jp/sk-kohki/ncc/prdtop/rst/roset.html
http://www.tomei.co.jp/mj.html
766763:02/04/20 14:14 ID:yN2jjr6B
あ、それから
T-COMをプロバイダにした場合は、速度変更費用がかからないらしい。
最悪の場合、640/256kbpsのプランも有るし。

サービスエリアに入ってるんですか?
(23区以外の南関東)
767名無しさんに接続中…:02/04/20 14:23 ID:rR7TlWbc
ADSLどこがいいですか?と聞いてみるが
考えてみると、自分と同じ住所でしかあまり意味が無いと想う鬱

でもよく落ちるかどうかは同なのだろう?これもエリアに関係するから意味無しか?
とりあえずいまはフレッツ+ぷらら(1.5M)
そろそろ8Mに変更かBフレか検討中
8M使っている人のご意見キボン
768名無しさんに接続中…:02/04/20 14:50 ID:FcMHQbYc
>>765
コンデンサはパンクしていなければ,大丈夫
親子電話の方は配線方法によってはLINKせず。
769756:02/04/20 15:04 ID:FJadpbmB
大分県なのでNTTとヤフーとあと何?て感じですかも・・・
屋内配線が解決しそうになてから調べる予定です。
770名無しさんに接続中…:02/04/20 15:15 ID:4xeefndv
>>731
わざわざお答えありがとうございます。思いきって申し込んでみました。
771名無しさんに接続中…:02/04/20 15:41 ID:6vu01tPa
>>750
ガスの検針システム、うち(東京23区内)では
無料のADSL対応工事をしてもらった上で継続してます。
以下、参考まで。

まず、東京ガスの地元営業所に電話。

「“マイツーホーセンター”でADSL対応の工事を無料でするので
そちらへ連絡せよ」と言われ、教えてもらった番号に電話して
ADSL開通予定日を連絡。

当日、工事のお兄さんが登場。保安器周りの配線を撤去して
幅・奥行き各20センチ位×高さ5センチほどの室内用無線ユニットを
スプリッタと電話機の間にセットして、
室外の既存のユニットも無線対応の物につけかえて
(これが室内のユニットと無線でやりとりするわけですね)、
正味20分ほどで工事終了。これで本当に無料でした。

なお、室内の無線ユニットは電源不要。
スプリッタ側と電話側の計2つのモジュラーケーブル差込口があるだけです。
772名無しさんに接続中…:02/04/20 15:48 ID:60gKueO5
>>765
ISDNに移行したことがある場合、MJ-2SCでもコンデンサが
カット済みになっていることがあるよ。 

親子電話の配線状況が心配だね。下手をするとリンクしないことがある。
773名無しさんに接続中…:02/04/20 19:00 ID:uZIM2W7F
サンインターネットってどうなんでしょう?
スレがないので立てたんですが一人もいない・・・
私は申し込み済み、開通待ちです。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1018360602
774名無しさんに接続中…:02/04/21 02:27 ID:PwoE/xm5
すいません。
ADSLでmsnのメッセンジャーやmsn、ヤフーのチャットはでき
ますか?なんかルータータイプモデムではできない場合があると聞
いたのですが。
775 :02/04/21 02:30 ID:kZxxlZ44
>>774
できる
776名無しさんに接続中…:02/04/21 02:36 ID:BVtAnral
>>744-775
MSN音声チャット以外は(設定次第で)できる。
777名無しさんに接続中…:02/04/21 03:15 ID:8ciNbTgQ
すぐにADSLルータがカチカチなって、ADSLが切断されるんだけど
そういうもんなんでしょうか?
ISPに接続していなくても、ADSLがカチカチ言って、すぐ切断されてしまいます

特に夜から朝にかけてはひどいです。
接続したかと思うとすぐに切断されてしまう・・・
ISPに接続しようとしてる間にカチカチいって切断されるから、
一度そうなると、1時間は接続できなくなってしまいます・・・
なにが原因なのでしょう・・・
778名無しさんに接続中…:02/04/21 04:52 ID:dG0wFZEN
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 11:18 ID:N1TFEEjp
工事日確認の電話に出られなかった場合、工事はどうなるんですか?
連絡がつくまで見送りですか?
780名無しさんに接続中…:02/04/21 11:43 ID:Y7AlrWvR
>>779
工事予定日を知らせる電話にあなたが出られなかった場合、
工事をしてもよいという承諾を得られなかったわけだから
後回しにされる可能性が高いです
* 工事日の翌日が使用開始日になる関係から勝手に工事はされません

工事日が決定した後、当日の「今から工事します」という電話には
出る必要はありませんし、そもそもかかってこない場合があります。
*IDSNからの切り替えの場合はかかってきます

ADSLモデムを回線に繋いでいなければ、開通後でもスプリッタ無しで
普通に電話が使えます。
781名無しさんに接続中…:02/04/21 11:52 ID:mm81kQWS
>>768-773
お答えいただきありがとうございます。
現在はフレッツISDNで接続してるんです。
親子電話の配線はアパートなのでどうなってるのか
全く分かりません。
でも、ネットに繋いでいるときに親子電話の方の
受話器をとると、ネットが必ず切れてしまいます。
782困ってます:02/04/21 14:02 ID:kzRADyYn
私の家はyahoobbを利用してるのですが、3月末で契約してた弟が
クレジットカードを解約したために、4月半ばで何の通知もなしにとまってしまいました。
そこで、更新したいのですが、どうやったら良いでしょうか?
更新する場合、ジャパンネット銀行の口座は使えますか?
私はクレジットカードを持っていません。
yahoobbサイト見たら、更新のことがみつかりませんでした。
今、ネットカフェです。15時までいます。家でネットができない場合
ヤフーに電話できるでしょうか?
よろしくお願いします。



783名無しさんに接続中…:02/04/21 14:06 ID:GHvXNOEq
784名無しさんに接続中…:02/04/21 14:16 ID:rnQpB/f7
>>782
止められちゃったのはしょうがないでしょうね。
と言うか、そのまま使ってたら詐欺になりますな。
とりあえず電話しかないでしょ。
http://provider.bb.yahoo.co.jp/info/callcenter.html
解約してから再度申し込みしてくださいとか言われそうだな。(w
785名無しさんに接続中…:02/04/21 15:30 ID:SHaMsD+j
外にガス漏れ検知機があってADSL開通したが速度でなくて
電力会社にかけても糞田舎だしアパートなので
          NTTの装置
           □□□  
           □□□
           □□□
            ┃ ┃
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
うちのガス↑             隣のガス
めーた  │             めーた 
      │
ここをちょきっても問題ないかなあ     
786名無しさんに接続中…:02/04/21 15:36 ID:3DClggEO
>>785
一戸建てならペンチで切れっていうが、
集合住宅ではやめておけ。
787名無しさんに接続中…:02/04/21 15:49 ID:FegPNhaF
>>785
電力会社よりガス会社に電話したほうがいいと思われ。
788名無しさんに接続中…:02/04/21 15:55 ID:SHaMsD+j
日曜で転送されまくって緊急火災のとこにつながった、、、
789名無しさんに接続中…:02/04/21 16:41 ID:c62vXGXA
>>788
切る位置を間違えた模様・・・ご愁傷様でした
790名無しさんに接続中…:02/04/21 18:02 ID:qcgPWi6U
だれかADSLを完璧に繋げてくれないかなー‥‥。

なんでみんな繋げられるのかなー。

もうカチカチで悩んでるなんて時代遅れだなー。

791名無しさんに接続中…:02/04/21 18:07 ID:kilLe3P7
>>790
1.5Mbpsにする、たいていはましになると思う。
792名無しさんに接続中…:02/04/21 18:13 ID:qcgPWi6U
そうですかー。無知でスマソ。8→1.5ってモデム交換したり面倒な作業は必要ですか?
それともサポセンに一言告げるだけ?
793名無しさんに接続中…:02/04/21 18:33 ID:fj19grGT
>>792
キャリアがどこだかわからんけど、イーアクならモデムの設定変えればできるよ。
794追記:02/04/21 18:34 ID:fj19grGT
>>793
イーアクっていうか、TE4121C。
795名無しさんに接続中…:02/04/21 18:35 ID:4wzxo4+j
距離2.9Km、損失51dbで繋がるでしょうか?
796名無しさんに接続中…:02/04/21 18:59 ID:AmwZdJMW
>>793
TE4121Cです。ありがとございます、やってみます。


797名無しさんに接続中…:02/04/21 21:20 ID:pai6RDf3
ADSLつなごうと思って電話引かなきゃなんだけど、加入権ライトって別に
NTTのフレッツADSLじゃないとダメとかありますか?
加入権ライト申し込んでどっかのプロバイダでイーアクセスとかって可能ですか?
798名無しさんに接続中…:02/04/21 21:47 ID:7VXkdE6W
>>797
パンフレットを見ましたが、別にフレッツ専用とは書いてありませんね。
料金は、2240円、2390円ともう1つの3段階だと思います
(通常の加入電話が1600円と1750円の場合)
もう1つが幾らか誰か知ってますか?
799名無しさんに接続中…:02/04/21 21:51 ID:pai6RDf3
そうですか!ありがとうございます。NTTのページに何も書いてなかったので
不安でした。ちなみに料金はここに載ってましたよ。
ttp://www.ntt-east.co.jp/shop/annai/sin/sin-k.html
800名無しさんに接続中…:02/04/21 22:13 ID:YcDJfMVW
>>797
別に引かなくてもType2で設置した方が安いんでは?
801名無しさんに接続中…:02/04/22 00:36 ID:4HEeLote
>>795
8Mじゃキツイかもね。
ただ、繋げてみなけりゃわからんよ、ADSLは。
その数値自体の信用性低いらしいから。(w

>>800
電話も使いたいのでは?
802名無しさんに接続中…:02/04/22 03:36 ID:x4FOE8dI
>カード持ってません

どうしよう?って
カード作ったほうが早いやん
803名無しさんに接続中…:02/04/22 07:07 ID:ms6AIxFu
質問させてください。
先日、フレッツadsl8Mに申し込みました。
しかし、収容局内に空きが無いらしく、短くても一ヶ月待ちになっちまいました。
そこで聞きたいんですけど、accaやらeaccessに申し込んでも収容局に空きが
無ければ同じように待たなければならないんでしょうか?
それとも会社毎に割り振られてるもんなんでしょうか?
もし後者であるなら、各会社に状況を聞いてみたいんです。お願いします。
804名無しさんに接続中… :02/04/22 11:09 ID:mDxjdRjM
>782
うちは親のカードでやってるけど、料金滞納してるっぽい…ヤフー
毎月、親の方には支払ってるんだけどな。

引越ししたから解約したいんだけど暗証番号忘れてしまって
仮暗証番号取ったら届かない。
サーポートの方に連絡してメルアド変えてもらったんだけど、それでも届かない。
解約はwebでしてくださいの一点張りだし。どうしろと言うんだ。
805名無しさんに接続中…:02/04/22 14:11 ID:g/gla9/P
>>804
YBBってこういう罠があるのね。
806名無しさんに接続中…:02/04/22 15:45 ID:xnOrXkWK
これは菅生
807名無しさんに接続中…:02/04/22 16:05 ID:NeC8PBGZ
ウェブ上で解約すればいいのでは?相手も言ってんだし。
届かないって何が?届くようにしてもらえばすむことでは?
なんでここで???
80879318520:02/04/22 16:08 ID:ybsxFQBP
DIONのADSLコースでグローバルIPアドレスは、モデムのコンセントを1度抜くと
変わりますか?
知ってる人いませんか?
809名無しさんに接続中…:02/04/22 17:57 ID:eF7jFV4g
はじめました。
先週金曜日にYAHOO BB に申し込んだら
本日メールが来まして26日開通とのことでした。
私は放置プレイマニなので放置してほしかったんですが
残念です。
放置してくださいとメールしてもいいですか>
810 :02/04/22 18:02 ID:hier6Bsg
>>808
変わると思うよ
811名無しさんに接続中…:02/04/22 18:38 ID:mlk2K0ZD
>809
ひつこいよ
812名無しさんに接続中…:02/04/22 18:58 ID:b1a7MSjL
しつこいけどひつこくはない
813名無しさんに接続中…:02/04/22 23:02 ID:ciJv/bHy
1階にモジュラージャックがあって、2階にPCがあります。
ケーブルを家の中に引きずりまわさないで、
壁(?)の工事をするとどれくらいの金額がかかりますか?
状況によって金額は変わると思いますが、目安として教えてください。
814名無しさんに接続中…:02/04/22 23:05 ID:YUj+OyjM
すでに壁に余裕のあるパイプは通ってるの?
815名無しさんに接続中…:02/04/22 23:08 ID:CXWPfMY9
>>813
無線にしたら?
816名無しさんに接続中…:02/04/22 23:25 ID:LZ6wkfeE
>>813
建替え?
817名無しさんに接続中…:02/04/22 23:38 ID:HFcvckyI
>>813
漏れも無線をオススメしたい
818813:02/04/22 23:46 ID:ciJv/bHy
819813:02/04/22 23:51 ID:ciJv/bHy
2階に電話線口のようなものがあります。(モジュラージャックではないです)
820名無しさんに接続中…:02/04/22 23:56 ID:e7AAlxAY
現在、ISDNライトでフレッツISDNで繋いでるんですけど
今度ADSLにしようと思ってます
ISDNライトからだと、タイプ1とタイプ2どっちにすればいいんでしょうか?
821名無しさんに接続中…:02/04/22 23:58 ID:HFcvckyI
>>820
ライトってことは、加入権を持ってないんでしょ?
音声通話はケータイって感じなら、タイプ2でも問題ないと思うけど、
音声通話も必要ってことならタイプ1にするしかないと思うけど。
822820:02/04/23 00:02 ID:URpf2/DT
>>821
加入権はもって無いですね。

といいますか、タイプ1もタイプ2もどちらも可能なんですね。
片方しか駄目・・・みたいな印象があったので質問したんです(汗
お答えくださってありがとうございますm(__)m
823名無しさんに接続中…:02/04/23 00:14 ID:Li/dqCxq
>>813
そのURL見てみたけど・・・。
うちはコレガ。いたって快適。
824名無しさんに接続中…:02/04/23 00:15 ID:+DWlAZWS
>>822
「加入権ライト」てのがつい最近出来た。
>>5 の下のとこらへんあさってみ。
825名無しさんに接続中…:02/04/23 00:18 ID:2vq1aAbp
某電話会社のオペレーターによると、LANカードとLANボードは全く違いがないと
いうことなので、今日LANカードを買ってきたんですが、我がPCにはカードの差込口が
ないので、ひょっとして私はLANボードを買ってくるべきだったのでは?!と
思い悩んでいる最中なんですが・・・誰か、はっきりとした答えを私につきつけて
やってください!!
826名無しさんに接続中…:02/04/23 00:20 ID:+DWlAZWS
>>813
無線LANはそこまでおそれる心配はないよ。
ただちょっと遅いとか鉄筋だと電波届きにくいとかあるけど。

複数のマシンでネットワーク組んで、、とか考えてるなら有線LANをはるのもいいけど、
マシン1台で手軽に(複数台の場合もすべて無線で)っていうなら無線の方が手軽。
ノートパソコンだとさらに魅力が増大する。


>>825
LANボードとカードは、役割は同じだけど物理的につけるところが違う。
デスクトップ箱開けてあきスロットにつっこむのがLANボード
ノートパソコンとかで、横にちょっとカード刺すのがLANカード
827820:02/04/23 00:27 ID:URpf2/DT
>>824
加入権ライトですか、初耳です
参考にさせてもらいます、ありがとうございましたm(__)m
828名無しさんに接続中…:02/04/23 00:31 ID:0B7q53Zt
>>825
まさか、純情恋愛板の人じゃないですよね?
829名無しさんに接続中…:02/04/23 00:32 ID:j0028O2d
>>818
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1019039181/

ここの住人です。
今は改善されてとても楽しいですよ。
830名無しさんに接続中…:02/04/23 00:40 ID:0B7q53Zt
>>829
失礼しました。
ところで、パソコンはデスクトップですか?
831名無しさんに接続中…:02/04/23 00:41 ID:2vq1aAbp
>>828
832813:02/04/23 00:49 ID:T2TqOVDe
>>823 >>829
せっかくですが、局から遠く、出来るだけロスを無くしたいので無線はやめておきたいのです。すみません。
833813:02/04/23 00:50 ID:T2TqOVDe
834名無しさんに接続中…:02/04/23 00:51 ID:j0028O2d
>>830
違いますが、何か関係でも?
ノートとPS2を無線で接続しています。快適です。
835名無しさんに接続中…:02/04/23 00:54 ID:j0028O2d
>>832
はっきりと速度が遅くなった話はあまり聞きませんけど、ただ最近はいいのでてますってことで。
836名無しさんに接続中…:02/04/23 00:59 ID:Kzg8CwyC
>>825
PCIやISAのやつをLANボード、PCカードのやつをLANカードといっているのかな?
必ずしもそういう呼びわけが確立しているわけではない。
PCIやISAのやつをLANカードと呼ぶことも多い(というかそのほうが多い)。
ボードという呼び方はPC-98の時代には一般的だったが今はあまり使わない。
さすがにPCカードのをボードとは呼ばないけど。

というわけでそういう不確かな呼びわけをあてにするよりは
PCIとかPCカードとかちゃんと規格の名前で呼ぶのが確実。
837名無しさんに接続中…:02/04/23 01:05 ID:2vq1aAbp
>>836
じゃ、PCカードでなく、PCIじゃなきゃ駄目だったんですね。
838名無しさんに接続中…:02/04/23 01:19 ID:VtZuIq6W
フレッツADSL(1.5M)&IIJ4Uなんですが、開通後ずっと1.2Mほどで
通信できていたのが、昨日突然300Kほどしかでなくなりました。
PCもルータも何もいじっていないのですが…
ADSLモデムの保守モードでは1.5Mでリンクアップしていました。

今週末、うちのエリアが8M対応になるのですが、その工事のあおりを
受けて遅くなったという可能性はあるでしょうか?
839名無しさんに接続中…:02/04/23 01:26 ID:aiqErJQB
>>832
逆。
局から近い人はスループットが良いので無線部分でロスが出るけど
遠いんだったら無線のパフォーマンスでも問題ないよ。
840名無しさんに接続中…:02/04/23 01:35 ID:S6/9zWQP
>>819
それなら、壁に配線用のパイプが通っているということだから、
そこに電話線を二階のPCの近くまで引いてもらう。
(む、待てよ。そこにLANケーブル通せればいいけど無理かな)

ただそれはDIYでは出来ず、工事費がかかってしまうだろう。
841名無しさんに接続中…:02/04/23 06:12 ID:Kzg8CwyC
>>838
可能性はあるが、まずはフレッツスクエアの速度計測結果をみたほうがいいと思う。
842名無しさんに接続中…:02/04/23 21:17 ID:BmqmDuZJ
>>838
NTT116に電話してADSL担当の電話番号聞いて
直ぐに状況を調べてもらうほうがいいよ
フレッツならNTTからリンク速度調べられるから。
リンク速度に問題が無ければ家の中の環境の変化。
調べてもらえば直ぐ分かるよ。
843名無しさんに接続中…:02/04/23 21:21 ID:BmqmDuZJ
>>837
PCの取扱説明書見てPCIが付いてるか空きがあるのか
調べなよ。
空いてなければ、何か外さなければいけないし、もしくはUSB
接続も考えないといけないかも。
詳しい人間に頼むのが一番。
844名無しさんに接続中…:02/04/23 23:50 ID:XYsrho+O
ADSLはIPを変えることはできないんでしょうか?
2ちゃんで発言するときに、同じIDだと不便なことがままありますので・・
845名無しさんに接続中…:02/04/23 23:52 ID:OTtlggFT
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/23 23:40:19
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 540kbps(333kB,4.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 660kbps(333kB,4.1秒)
推定最大スループット 660kbps(82kB/s)

オそイッすカね?
846名無しさんに接続中…:02/04/24 00:02 ID:WQRgo5bZ
メチャメチャ遅いッす
8Mサービスに入ってる意味ないッす
847名無しさんに接続中…:02/04/24 00:09 ID:XDhPQLcx
どなたか・・
848名無しさんに接続中…:02/04/24 00:11 ID:lrvRgFkQ
>>847
お前誰だ?
849名無しさんに接続中…:02/04/24 00:14 ID:XDhPQLcx
>>848
844ですけど、IDが変わっています。
何故だ?!
850名無しさんに接続中…:02/04/24 00:40 ID:FbGZ26M0
>>849
日が変わったから。
っていつからここは2ちゃん初心者板になったんだろ・・・

>>845-846
ADSLは万人がその恩恵をすべて享受できるほど万能なものではない。
中には、リンクすらしない人・リンクしてもカチカチする人など様々。
速度上げたきゃそれなりに苦労しようね。
851 ◆EBJkWMOM :02/04/24 00:50 ID:a9FFxNX8
初めてADSLを導入したのですが、、、
パソコン内の設定がうまくいっていないらしく、つながる前にエラー678が出て終わってしまうのです・・・
NTTに電話しても「自作機なので」ということで見捨てられてしまいました・・・
そんな私にアドバイスをお願いします。

プロバイダ FLET'S/R-NAC
OS WinXP
LAN nForce420D チップ内蔵
モデム レンタル
接続 ストレート
NTTに問い合わせてみたところ、モデムまでは1.5Mbps出ているが、パソコンまでは接続できてない、
だからパソコン内部の設定の問題だ、といわれました。
タスクバー右下の「ローカルエリア接続」は一応10.0Mbps出てます。
修復操作は確認済みです。
852RASPPPoE:02/04/24 00:56 ID:MfiQkmT7
フレッツADSLでネットをしてましたが、NTTの接続ソフトとマシンの相性が
悪いため、RASPPPoEに変えました。すると、それまで普通に見れていた
livedoorやNIKKEINETのHPが見れません。
なにか設定のようなものが必要でしょうか。
853名無しさんに接続中…:02/04/24 01:00 ID:KcpnMSuy
>>851
自作erなの??それなのに出来ないと?
854名無しさんに接続中…:02/04/24 01:06 ID:Yzzszgka
>>852
MTUを1454以下に。
tttp://myth.cside1.com/article/raspppoe.html
の真ん中あたりにあるよ。
855名無しさんに接続中…:02/04/24 02:19 ID:s6ML88wE
ADSLにしてるんですが、IPが接続切っても変わらないんですよ。
これって普通ですか?
856名無しさんに接続中…:02/04/24 02:32 ID:NnyKzQ3C
>>855
Y!BBなら、LANカード・ボード変えればIP変わるはず。
もしくは、MACアドレスを偽る(あまり勧めんが)
857名無しさんに接続中…:02/04/24 02:37 ID:s6ML88wE
YBBではなくフレッツなんですよ
昨日から変わってないんですよね
さっきから同じIPの人にポート叩かれたて
うざいから一回接続切ってIP変えようと思ったんだけど
どうしようかなぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
858名無しさんに接続中…:02/04/24 03:02 ID:NnyKzQ3C
>>857
回線切ってモデム電源落として丸一日くらいすればまぁ変わると思うけど。
でも、半固定IPってある意味うらやましいぞ。
859名無しさんに接続中…:02/04/24 06:02 ID:4B1pWiCQ
フレッツ8Mにしたんだけど、NTTが1.5M時代のモデムを取りに来ないんだ、、、。
売っちゃおうかな〜と思うんだけど、大した値段つかないよね?
860838:02/04/24 08:12 ID:GnZwAdyi
>>841
>>842
レスありがとう。自分でもいろいろ調べました。
リンク速度が前と変わらないということで、一番の心配だった
回線品質の劣化はないと判断しました。

ということで地域IP網かプロバイダのトラフィック過多が考え
られるのですが、今適当なベンチを試したら1Mを超えたので
よしとします。

昨日まではCATVに乗り換えようかとも悩んでいたので、直って
一安心です。
861名無しさんに接続中…:02/04/24 08:37 ID:Wsj2n3EU
>>859
売ってから「返せ」って言われたら、買い取りの金取られるぞ。
間違いなく損するから素直に返すのが吉。NTTに確認しろや。
862名無しさんに接続中…:02/04/24 08:40 ID:GiJdQPe4
やっと明日、念願のADSLの工事日です。そこで質問があります。
うちは1階に電話、2階にPCがあって
ISDNにするときに、2階のPCの側にあるモジュラージャックのパネルを
工事の業者さんが1つ穴から2つ穴の物に変更していきました。
今、2階のPCのすぐ側にTAを置いて、TAの電話Aと書いてあるところからMJパネルの2Cとかいてある穴に
TAの回線と書いてあるところからMJパネルの2と書いてある穴に繋がっています。
これは、保安器からのまずの出口が2階側になっているということなのでしょうか?
スプリッタをどこに取り付けるのか、判断しかねています。
863通りすがり:02/04/24 09:10 ID:P5AYmM3A
スプリッタは間違いなく2階のPCの所に置くべきです。
TAのLINEのところには保安器からの線が来ていてTAの
電話Aから1階の電話に返しているので局線直は2階ですね!!
それとスプリッタとモデムは添付の短い線でつないで下さいね(⌒‐⌒)
864名無しさんに接続中…:02/04/24 10:38 ID:Kto0UGmO
ディスプレイを買い換えた途端に
ADSLのスピードが極端に低下しました。
昨日まで1Mは出てたのに、
今日はこれ。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/24 10:34:49
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP eaccess 8Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 80kbps(124kB,2.7秒)
推定最大スループット 80kbps(10kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)

ディスプレイの電源を切って測定すると
元に戻るのですが、それでは意味がありません。
なにか有効な対策はないでしょうか?
865名無しさんに接続中…:02/04/24 10:56 ID:BzA5q42n
線路距離長:2180m、伝送損失:34dBなんですが8Mにしても速度でますかね?
866名無しさんに接続中…:02/04/24 11:40 ID:cRq/1Qq7
>>865
うちとほとんど同じ数値。
それくらいだったら、8メガで充分行けるのでは。
(うちはコンスタントにスループット2.3Mbps台出ている)
867名無しさんに接続中…:02/04/24 12:01 ID:OK3e5/zc
>>864
モデムをディスプレイから離しましょう。
868名無しさんに接続中…:02/04/24 12:04 ID:8v+IhJI9
>>864
多量のノイズを放っているディスプレイの
近くにADSLモデムを置いているか?

あと、疑うとしたらドライバぐらいだろうな
 
869名無しさんに接続中…:02/04/24 12:14 ID:WxglnmLz
>867
レスありがとうございます。事後報告みたいなもんなんですけど、明日開通予定なもんで・・・
ここを読んでいるうちに不安になってきまして・・・
870名無しさんに接続中…:02/04/24 12:15 ID:WxglnmLz
↑>866さんでした・・・
871名無しさんに接続中…:02/04/24 12:22 ID:pallUtAW
>>868
モデムはモジュラーの近くに置いてるので
ディスプレイとの距離は3mです。

ドライバも最新のはず・・・。
872名無しさんに接続中…:02/04/24 12:26 ID:LaKG4BrK
>>871
コンセントを別口からとるとか、もっと離してみるとか。
873名無しさんに接続中…:02/04/24 12:32 ID:8v+IhJI9
>>871
モデムの電源は
独立したコンセントから取ってる?

モジュールケーブルの長さは?
今出来る事と言ったら
MJ・スプリッタ・電話線をアルミホイルで包んでみるとか
何らかのノイズ臭いと思うんだけどな
874アナログは生物です:02/04/24 12:47 ID:9dHDPDOg
うちで良くあるのが、モジュラージャックの接点不良。
これを接点復活剤をかけて繋ぎ直すと、バリバリに調子良くなるよ。
あとは、徹底したノイズ対策。

日頃聞けない海外のAMラジオが電波状況によって時々聞こえると言う事は
日によってAM波の電界強度が上がると言う見方もあるので
突然調子悪くなる時はこんな事も考えられるのではないかな?(推測)

秋葉原Laoxネットワーク館?の1Fで電話を繋ぐモジュラーケーブルのシールドされた
ノイズ対策品が売ってるよ。
うちはこれで安定性が大幅アップした。お勧め。
875名無しさんに接続中…:02/04/24 13:21 ID:frUuFihe
ADSLでルータータイプのモデムを使っているんですけれども・・・
PPP接続ってなんでしょうか?とりあえず調べてみたところ電話回線
で接続している、ってことらしいんですけれども・・・
PPP接続を切断するとプライベートIPがかわるのでモデムとPC間のこと
かな?などと思ってしまったりします(でもそれはLANですよね)
あと、リンクってのはどことどこのリンクなんですか?モデムとPCで
しょうか?長々とすいません。
876名無しさんに接続中…:02/04/24 13:28 ID:XDhPQLcx
DHCPサーバーって何のことか、教えていただけませんか?
877名無しさんに接続中…:02/04/24 13:28 ID:Wsj2n3EU
>>875
もう1度勉強し直してくれ。一部違うくらいなら説明するけど、全部間違ってる
から説明する気が起きない。
878名無しさんに接続中…:02/04/24 13:29 ID:XDhPQLcx
>>877
ADSLと電話回線って関係あるんですか?
879名無しさんに接続中…:02/04/24 13:31 ID:pallUtAW
>>873
モデムの電源は
独立したコンセントから取ってます。
モジュラージャック→スプリッタが1m、
スプリッタ→モデムが50cmです。

というより、昨日までは普通の速度だったんですよ。
ディスプレイを、こいつ
http://www1m.mesh.ne.jp/KODENSHA/jis/pc00/765dfx.html
に変えた途端に、1/10以下のスピード。
ノイズ源がこいつというのはわかるのですが、
どこにどんな対策をすればいいのかがわからない。

880875:02/04/24 13:32 ID:frUuFihe
>>877
全部違うんですか?
881名無しさんに接続中…:02/04/24 13:33 ID:XDhPQLcx
>>880
私はPAP接続だよ
882875:02/04/24 13:34 ID:frUuFihe
>>878
え?電話回線なしでADSLってできるんですか?
あ、もちろんダイヤルアップっていう忌みじゃ
ないですよ。
883名無しさんに接続中…:02/04/24 13:35 ID:XDhPQLcx
>>882
ごめんなさい、そういう意味かと思ってしまいました。。
素人なんで、許してくださいね。
もう消えます・・
884875:02/04/24 13:36 ID:frUuFihe
忌みじゃなくて意味、です・・・間違えました。

>>881
PAP接続ってなんですか?


885名無しさんに接続中…:02/04/24 13:36 ID:XDhPQLcx
どなたか875さんの質問に答えてあげてください!!
ヨロシクお願いします!!
886名無しさんに接続中…:02/04/24 13:39 ID:XDhPQLcx
誰か875さんの質問に答えてあげてっ!!
887875:02/04/24 13:40 ID:frUuFihe
>>885
どうもです。でも多分この雰囲気では教えてくれないと
思います。877さんは知っているのかどうかわかりません
けど・・・
888875:02/04/24 13:43 ID:frUuFihe
>>886
やさしい人なんですね!でも多分ここでは誰もこたえてくれない
気がします。
889名無しさんに接続中…:02/04/24 13:45 ID:XDhPQLcx
>>888
ここのスレは凄い親切で、詳しい方ばかりですよ。
今は丁度レスをつける人がいない時間なんでしょう。
気長に待ちましょうね♪
890PPP:02/04/24 13:45 ID:AAwV2YZV
891875:02/04/24 13:46 ID:frUuFihe
>>889
どうもです!気長に待つことにします。
892875:02/04/24 13:51 ID:frUuFihe
>>890
どうもです!なるほど・・・

あと、リンクっていうのはどこと
どこのリンクなんでしょうか?
893862:02/04/24 13:56 ID:GiJdQPe4
>>863
わかりやすくお答えくださってありがとうございます。
そのようにスプリッタとモデムを繋いでみます。
距離4KM、伝送損失61dBというかなり無謀な条件ですが
ダメ元で工事してもらうことにしました。
リンクするかドキドキですが、明日を楽しみにしたいと思います。
894LINK:02/04/24 13:57 ID:AAwV2YZV
>>892
どういう意味でのリンクですか?

ADSLモデムのリンクが確立した・・・という場合は
あなたのモデムとNTT(簡略)が繋がったということです。
895名無しさんに接続中…:02/04/24 13:59 ID:Wsj2n3EU
>>892
しょうがないなぁ。簡単に説明すっか。
リンクはADSLモデム⇔NTT間でキャリアを受信している状態の事。
IPアドレスはグローバルIPアドレスは殆どのADSLサービスで接続するごとに
変わるが、プライベートIPアドレスが変わるかどうかは個人の設定による。
漏れは固定でプライベートIPアドレス振ってるから変わらない。DHCPで
IPアドレス振って貰ってるなら変わる可能性はある。

あと詳しいことは検索してくれ。
896配線:02/04/24 14:00 ID:AAwV2YZV
897名無しさんに接続中…:02/04/24 14:00 ID:XDhPQLcx
ADSLの「リンク」は、局とモデムだそうです。
898名無しさんに接続中…:02/04/24 14:03 ID:AAwV2YZV
>>895
そのような説明の仕方では、>>875は理解できないと思います。
899名無しさんに接続中…:02/04/24 14:05 ID:XDhPQLcx
>>895
個人で設定しない人の、プライベートアドレスの初期設定は固定なんですか?
2chのカキコのIDは、グローバルアドレスってことですか?
900名無しさんに接続中…:02/04/24 14:06 ID:4f/CWzzV
>>879
問題を切り分ける為にも
その新しく買ってきたディスプレイを
物理的にできるだけ離してみれば?

そうしていって、ノイズの原因探した方が早そう
路線長を考えるとシビアだけど
1/10と言う数値は落ちるにはチョト変ダシねぇ
901名無しさんに接続中…:02/04/24 14:07 ID:Wsj2n3EU
>>899
プライベートIPアドレスの割り振りのデフォルトはDHCPだと思われ。
>2chのカキコのIDは、グローバルアドレスってことですか?
Yes
902名無しさんに接続中…:02/04/24 14:10 ID:XDhPQLcx
>>901
私も上の方でDHCP鯖が何のことだか質問していたんですが・・
検索してもヨソの国のHPしか出ないんですよね。
あと、デフォルとの意味がわからないですっっ!
903875:02/04/24 14:13 ID:frUuFihe
>>894-895
NTTとモデムですね、わかりました。ちなみにIP固定にせずに
DHCPで毎回IP振っています(PCの起動が遅いこと、遅いこと)。
904SearchEngine:02/04/24 14:15 ID:AAwV2YZV
>>質問する方

http://www.google.co.jp

ここで検索しましたか?
掲示板でいちいち質問するより、簡単に調べられるはずですが。
905名無しさんに接続中…:02/04/24 14:15 ID:Wsj2n3EU
>>902
簡単に言えば、動的にIPアドレスを割り当ててくれる仕組みと思えば良い。
デフォルト→この場合は「最初に設定されている状態」のこと
906875:02/04/24 14:17 ID:frUuFihe
質問に答えてくださった皆さんどうもありがとうございました。

皆さん902さんの質問にも答えてあげてください!

>>902
なんか女性みたいな書き方ですね。902さん応援してくれて
ありがとうございました!!
907助けてください。:02/04/24 14:23 ID:n/NUxZHd
回線が安定しないんです。
一週間ほど前から使用してる(フレッツ1.5メガ)なんですが
2,3日まえから全然使用不可に。
いまは奇跡的に繋がってる状態なんです。
ちょうど2,3日前に交換機の工事があったんですが
これ関係してますかね?
距離は4キロでギリギリらしいのですが、突然回線使用不可になんか
なりますかね?
疑問をNTTに聞いても言う事が係員によってコロコロ変わるし
でも結論は皆「回線調整しろよ」って事に。
もう何か信用できないんですけど。回線調整しか方法ないですか?
908 :02/04/24 14:28 ID:MGeqzsbv
>>907
マルチ
909有給とったのはいいが暇だ:02/04/24 14:36 ID:AAwV2YZV
>>907
屋内環境に変化がないのなら、線路環境に変化があったのかもしれません。
頻繁に電柱に登って工事していますし、何かが強力なノイズを出するように
なったのかもしれません。

交換機の工事というのは確かに気になりますね。
どのような工事か知りませんが、設備環境が悪化したのかもしれません。

聞いた話だと、他人のADSLジャンパー工事の際に線をひっかけたりして
品質が悪化することがあるとのこと。113に苦情を訴えると調査してくれるため、
「問題ありませんでした」の30分後に元に戻ることがあるとかないとか...。
非は認めませんが、直してくれるのでしょう。
910助けてください。:02/04/24 15:47 ID:YBJcogkT
ありがとうございます。
でもNTT(N)の対応にはかなり不満が、
プロパイダ(プ)の方と言う事がぜんぜん違うのです。
例、ノイズチェックができる(プ)できません(N)のちできると訂正
信号強化ができる(プ)できません(N)
交換機交換関係あり(プ)有りません(N)
回線調整成功しても失敗しても有料(N)のち失敗無料と訂正(N)
しかも回線調整いくらしても何度もやり直さないといけない等と回答。(N)
あげく、1.5以下のサービスが始まるまで待て と言い出す。
911名無しさんに接続中…:02/04/24 17:27 ID:k1Z6a40t
フレッツに申し込むと、電話がかかってくるそうですが、
どんなことを聞かれるんですか。

912名無しさんに接続中…:02/04/24 17:28 ID:4z3xqyHi
>>911
パンツの色
913名無しさんに接続中…:02/04/24 17:53 ID:Tnw5KlMs
>>851
もう見てないかもしれないけどnForceのチップのLAN機能はフレッツとは相性が
悪くて使えないかもと言われてるけども自作板の関連スレに言って聞いてみなよ。
どっかにそんなことが書いてあった気がするよ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1018089098/l50
自作板の今生きてるスレ。
914名無しさんに接続中…:02/04/24 18:02 ID:Tnw5KlMs
>>911
モデムをレンタルにするか買取にするか
名義人と申込者が違う場合はその確認後は
OSとか使ってるプロバ位じゃないのかな。
後は工事日の確認くらい。局内工事だけが普通なので
別に立ち会う必要も無いけどね。そんなところかな。
使用するプロバも聞かれるかも。フレッツに対応してないプロバ
じゃ困るからね。
915名無しさんに接続中…:02/04/24 19:04 ID:8nb7xi2Y
現在、モジュラージャックが1階と2階の双方にあって、1階で電話、
2階でパソコンを使っています。ADSL導入の際はスプリッターの取り
付けをどうすればいいのでしょうか?
業者は「原則としてどっちか片方しか使えない」ようなことを言って
ましたが‥。
916名無しさんに接続中…:02/04/24 19:09 ID:4z3xqyHi
>>915
原則はあくまで原則
917FAQ:02/04/24 19:11 ID:xIt7l54D
918名無しさんに接続中…:02/04/24 19:52 ID:xulTbBo6
ただいまADSL開通待ちなんですけど
↓このようにしたいなぁと思います 可能かどうかちと見てやってください!

モジュラージャック--スプリッタ---家電話
・・・・・・・・・・・・I
・・・・・・・・・・・ルーター--WINマシソ
・・・・・・・・・・・・I
・・・・・・・・・・・・I ---mac
・・・・・・・・・・・・I
・・・・・・・・・・・・I---PSBBユニット---PS2
ど素人質問で申し訳ないのですが、ADSLはPCが2台以上でも同時に接続できるのでしょうか?
2ちゃんやりながらFF11やりたいなぁと思いまして・・・
アドバイスをよろしくお願いします
919名無しさんに接続中…:02/04/24 19:54 ID:xIt7l54D
>>918

>>917を参照されたし

1つ上にあるんだけど...
920無しさんに接続中…:02/04/24 20:44 ID:TI7XGQ+v
新しくADSLに加入しようとしているんですが
家は結構新しいマンションに住んでて、引越してきた当時から
ISDNに加入していないにも関わらず、最初からISDNの回線が付いていおり
全くISDNの回線を使用していなくて、TAなども所持していないんですが
この状態からADSLでネットに繋いだりしても、やっぱりISDN回線の干渉で速度は落ちるんでしょうか?
921名無しさんに接続中…:02/04/24 20:46 ID:4z3xqyHi
>>920
意味不明
922名無しさんに接続中…:02/04/24 21:04 ID:IsAUF67q
イー悪の線路長診断で基地局まで1.7kmって出たんですけど、
東京電話インターネット(イー悪回線)とアホーbbどっちの方が速度でますかね?
8MADSLにしたいんですけど。
923920:02/04/24 21:08 ID:UpCXXICe
>>921
あ、あれ説明が下手でしたか?(汗
…と言うか説明不足ですね。えっと、自分が住んでるマンションには普通のアナログ回線とISDN回線の2つが隣同士であるんです。
自分は今、アナログ回線でまだ普通のダイヤルアップでネットに繋いでるんでおり
ISDNのプランにも加入しておらず、ISDNの回線は全く使っていなくて
そして、最近アナログ回線の方をADSL用の回線に工事してADSLでネットをしようと思ってるんですが
その時に使ってないISDN回線からの干渉で、ADSLの速度は落ちるんでしょうか?と言う質問です。
すいません、分かり難くて…
924名無しさんに接続中…:02/04/24 21:09 ID:4z3xqyHi
>>922
仮にAhooが速くても、漏れならE悪にする
925名無しさんに接続中…:02/04/24 21:10 ID:4z3xqyHi
>>923
それ以前に、全く使ってないISDN回線をどうして解約しないのか疑問
926920:02/04/24 21:22 ID:UpCXXICe
>>925
解約って…ISDN回線をアナログ回線に戻す事ですか?
それとも、ISDNのプランを解約しろって事ですかね?
ISDNの接続サービスには加入してないんですけど…
違う意味でしたらごめんなさい…
927918:02/04/24 21:33 ID:xulTbBo6
>>919
ありがとうございました。カキコに緊張して見えてませんでした
なるほど、とてもわかりやすかったです!
複数のPCで同時にADSLに繋げれるかどうかも教えてください
教えて君ですまそん
928名無しさんに接続中…:02/04/24 21:48 ID:xIt7l54D
>>927
http://isweb13.infoseek.co.jp/art/n-step/adsl/line05.html 複数PC共用配線

ルーターを使えばOKです。
929名無しさんに接続中…:02/04/24 22:05 ID:aqLvs5FW
質問1:モデムのステータスの見方を教えてください。(日本語変ですね)
   ちなみにキャリアはフレッツADSL1.5Mです。
   モデムの認定機種名というのが、ATUR-E1と書いてあります。

質問2:現在1.5M→8M移行中です。ルータは引き続き使って大丈夫で
   しょうか?ルータはリンクシスBEFSR41です。やはりこのル
   ータではボトルネックになってしまうでしょうか?

どなたか親切な方、厨の私に教えてクレクレ。
930名無しさんに接続中…:02/04/24 22:07 ID:RcHYa3Z8
た   す   け   て

フレッツADSL1.5Mです。
今日の3時ごろまでは700出てたんですが、急に速度が落ち出して
現在は180が最高速です。70〜80をさまよってます。
環境の変化は全くありません。突然でした。
プロバイダのHPを確認しましたが障害も出ていません。
こんな事起こるのでしょうか?
931名無しさんに接続中…:02/04/24 22:09 ID:xIt7l54D
>>930
一時的なノイズなどが原因なら、電源の再投入で直ります。
FAQですよ。
932名無しさんに接続中…:02/04/24 22:10 ID:pwkqhyTm
>>930
モデムの再起動をしてみて。
あと、OSのMTU設定がおかしくなってないかどうか、
調べてみる。
それでもダメなら、NTTに電話してみて。
933名無しさんに接続中…:02/04/24 22:12 ID:pwkqhyTm
>>930
ちなみにリンク速度に関しては、
プロバのほうでの告知はありません。
934名無しさんに接続中…:02/04/24 22:12 ID:XV/AdoKn
質問です
月額料金なら、タイプ1の方が安いと言うことですが、タイプ1だと、
固定電話の基本料金とかはかかりますか?
また、それがかかったら、タイプ2とどっちが安いんでしょうか?
935930:02/04/24 22:12 ID:RcHYa3Z8
>929
BEFSR41調べたら

LAN側: 10Mbps(10BASE-T)又は 100Mbps(100BASE-TX)
WAN側:10Mbps(10BASE-T)

だから問題ないんじゃないですかね?
936930:02/04/24 22:14 ID:RcHYa3Z8
>931
もちろん再投入しました。何度も…

>932
MTUの設定はおかしくなってません。
NTTに電話ですかぁ〜、あそこのお姉さんマニュアル対応
だからなあ〜。

>930
そうなのですか!
937930:02/04/24 22:16 ID:RcHYa3Z8
本当にわからん…。
ちなみに自分のプロバイダのページは一瞬で出るような気が…。
938名無しさんに接続中…:02/04/24 22:18 ID:xIt7l54D
>>937
総じて夜は混雑するものです。

ただの混雑ではありませんか?
ISPによっては差が激しいところがあると聞きます。
また、サイトにもよります。

いろんなところでスループットを確認していますか?
939名無しさんに接続中…:02/04/24 22:19 ID:pwkqhyTm
>>930
NTTで局内担当者を呼び出してもらって、
ジャンパを見てもらったほうがいいかも。
最近は、光化の計画を進めてるんで、ADSL回線の
収容局変えをやって、遠い局に勝手に移動させられてる可能性があるよ。
うちのところの収容局変えは、2000回線以上移動があるんで、
普通に死にそうです。(ジャンパ張り替え)
940930:02/04/24 22:21 ID:RcHYa3Z8
>938
測定サイトの有名なところで様々な場所でチェックしましたが
似たような結果が出ました。
夜は確かに混雑しますがいつもは600ぐらいです。
今は70まできてるのでやはり異常なのではないでしょうか。
開通して1年ですがこんなのは初めてなんです。
よければもう少しお力添えをして下され。
941名無しさんに接続中…:02/04/24 22:22 ID:4z3xqyHi
>>934
基本料金は当然かかるけど、それでもタイプ1の方が安い
942930:02/04/24 22:24 ID:RcHYa3Z8
>939
なるほどー。ためになります。
ただウチはど田舎なんで光は一本も来てないと思います。
フレッツISDNすっとばしてADSLがきそうになったところなので。
しかし、電話してみるべきでしょうね…。
943929:02/04/24 22:27 ID:aqLvs5FW
>>930
自ら質問中にもかかわらずお答えいただき感謝いたします。
乗り換えたら結果報告します。ちなみに開通日は5/1です。

>>ALL
どうかモデムの件もお願いします。
944名無しさんに接続中…:02/04/24 22:30 ID:xIt7l54D
>>942
ときどきニュースになりますが、クレーンが電話線ひっかけたり、
トラックが電柱に衝突してインフラ破壊したりしてますよね。

そういう場合、一時的に手ひねりで修復すると聞きます。
通話は問題なくても通信では致命的になりますので困り者です。

近くで何か事故はありませんでしたか?
945930:02/04/24 22:30 ID:RcHYa3Z8
つーか今見たら5、50kbps逝ってる!
いつもより平均マイナス650!
…もうサジ投げたい、もとい、モデム投げてやりたい。
(´・ω・`)ショボーン
946名無しさんに接続中…:02/04/24 22:33 ID:pwkqhyTm
>>930
(´・ω・`)ショボーン
家庭内にノイズ元は無い?
最近電化製品を買ったとか・・
947名無しさんに接続中…:02/04/24 22:33 ID:xIt7l54D
>>945
そこまで極端だとサポートに電話するしかないね。

明日はわが身なので何とかしてあげたいのですが、ごめんなさい。
948930:02/04/24 22:35 ID:RcHYa3Z8
>942
そんな事もあるのですか。
とりあえず明日直ってなかったら速攻電話します。

>946
ええ、ないんです。念のためにモデムにアルミホイルかぶせてやり
ましたが、関係なかったようです。

>947
いえいえ。もし解決したらいいテストケースの報告にもなるかもしれ
せん。
949930:02/04/24 22:36 ID:RcHYa3Z8
↑のレス間違い942じゃなくて944さん。
950927:02/04/24 22:37 ID:xulTbBo6
>>928
ありがとうございました やっと安心できました
開通を楽しみに待ちます。
でもここのスレ見てたらなんだか不安だなぁ・・・
しかもODNだし・・・
951名無しさんに接続中…:02/04/24 22:41 ID:pwkqhyTm
>>950
ODNでもACCAでもeACでも、たいした変わらんよ。
線は一緒だし。
局内設備はACCAとeACとODNはほぼ同じ。
俺もADSLはODNでやってるしね。
952930:02/04/24 22:49 ID:RcHYa3Z8
いろいろ調べてみたんですけど、自分のプロバイダのドメインの
Webサイトはいつも通りのスピードが出てるみたいです。
と言う事は938さんの説のように混雑の一種なのでしょうか?
自分のところのプロバイダ以外だと全て遅いです。
混雑なら何か原因を確かめる術はないでしょうか?
953名無しさんに接続中…:02/04/24 23:07 ID:yVFDyTZO
来月15日にフレッツが開通予定の者ですが、プロバイダの切り替えについて
質問させてください。
僕のBiglobe だと今月中に変更しないと来月は全くADSLがつかえない
との事でした。
ただ来月の中旬まではダイアルアップで20時間くらいはネットをするので
まだ変えないでおくつもりです。
こうした場合、開通前日あたりに大型量販店で配っているプロバイダ加入
CD−ROM(OCN,WAKWAK,NIFTY等)をもらってきて申し込めば
直ぐにADSL対応プランに入れるのでしょうか?
よろしくお願いします。

954名無しさんに接続中…:02/04/24 23:13 ID:xIt7l54D
>>952
契約ISPのメールサーバーでテストしてみればどうですか?
自分宛にバイナリをアップダウンしてみればわかります。

メールサーバーが遅いとダメですが。
955930:02/04/24 23:23 ID:RcHYa3Z8
>954
遅いみたいです。1.5Mのファイルを送ってみたところ、
受信に17秒かかりました。

みなさんありがとうございます。
明日、NTTとプロバイダに連絡してみることにします。
956名無しさんに接続中…:02/04/24 23:34 ID:pwkqhyTm
>>955
リンク速度700Kbps以上でてるじゃん・・
957名無しさんに接続中…:02/04/24 23:53 ID:iRGSpQx3
>>920
単純にあなたの家に限っていえば
使っていないISDN回線がADSLに干渉して速度低下につながる
ということはないでしょう。ただ、同じマンションの他の世帯にも
ISDNが引かれているわけですから、それらが使用されていれば
その影響は受けるんじゃないでしょうか。
958名無しさんに接続中…:02/04/25 00:16 ID:h6D23zwJ
ノートパソコンしか無いんですが、モデムのレンタルは出来ますか?
約2年前に買った機種ですが…
959 ◆JHEd0Il. :02/04/25 00:17 ID:bWUdcl3b
新スレ準備中。。。。。
960名無しさんに接続中…:02/04/25 00:18 ID:YNrY3Yvz
>>958
できる

>>959
よろしくー
961 ◆JHEd0Il. :02/04/25 00:22 ID:gwdKPLsb
□ADSL質問スレッド20□
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1019661614/l30

適度に頃合い見計らって移行してください。。
962名無しさんに接続中…:02/04/25 01:01 ID:CR4QmrBc
>958
5年前のノートパソコンでもできます。
うちでは、東芝リブレット(Win95)もLANに繋がってます。
963915:02/04/25 07:02 ID:EPxUyIPD
遅くなりましたが>>915です。
お答えいただいた方ありがとうございます。
964930:02/04/25 13:07 ID:kyuHoPmt
おはようございます。>930です。
朝起きたら最高速度の700を超え800出るようになっていました。
はっきりいってもうわけわかりません。が、混雑の一種だったのか
と思います。スピードが上がったのは昨日モデムをアルミホイルで
まいて電源ケーブルから離し、モジュラージャックまでの距離を
縮めたからかもしれません。

とりあえずレスつけてくれたみなさんありがとうございました。
965abc:02/04/27 09:07 ID:+h92rzYR
966名無しさんに接続中…:02/04/27 13:24 ID:4juFa5o6
ADSLを導入しようとOCNで手配してもらったんですが、うちでは現在しようしている
ISDNよりも遅くなる、それどころかまともに繋ぐこともできない、といわれました。
以前利用していたプロバイダも解約していたので悔しくて腹も立ちました。
8メガとかCMでバンバン言ってるくせに64Kも出ないわけですから・・。
なんとか高速回線を使いたいので他のプロバイダに頼んでみようと思うのですが、
やっぱり結果は同じでしょうか?
967名無しさんに接続中…:02/04/27 13:29 ID:I18PEifh
www.yahoo.co.jp/
968 :02/04/27 13:30 ID:sFJwkQrr
>>966
同じかもね
立地が悪い
969名無しさんに接続中…:02/04/27 13:41 ID:MIlmejkT
>>966
つ〜か、今はNTTのサイトで路線長と損失調べられるんだから、それから
動けば良かったのにね。情報収集を怠ったあげくの失敗なんだから、まぁ
我慢しなさいってこった。
970966:02/04/27 14:18 ID:/PePgvXg
いや耳がいたいお言葉、しかとお受けします。
とにかくISDNの回線使用料金3000円弱は痛いのでアナログにもどしたかったんですが、
こんな結果に・・。
いっそのことアナログにして、エッジの使い放題でも加入しようかなとも考えていますが、
やっぱりデスクトップではコストパフォーマンスが悪そうですよね。
・・どうにか常時接続で安くてそこそこ速い環境にもっていく方法は他にないでしょうか?
971 :02/04/27 14:44 ID:sFJwkQrr
>>970
CATVとかBフレッツを検討してみてくれ
972RASPPPoE:02/04/28 12:35 ID:/HNatMY4
>>854
めちゃ、亀レスですが、ありがとうございました。無事、解決しました。
973名無しさんに接続中…:02/04/28 13:07 ID:75zIKHSS
>>966
OCNに無理と言われたということですが、
NTTでの線路長と損失はどのくらいになってます?
974974:02/04/28 13:23 ID:w8TBJWTM
みなさん、自宅の電話”サーー”って音してますか?
何らかの処置をしてこの音がなくなった方いましたら、
教えてください。
975名無しさんに接続中…:02/04/28 14:42 ID:GYtEZ16+
>>974
まず一回モデム・スプリッタを外して、今までどおりの繋ぎ方に戻す。
それでも雑音があればみかかに電話。そのときADSLの話はしないほうがいい。
ADSLとちょっとでも話すとみかかは相手してくれなくなることがある。

上のをやって雑音がなくなれば、家の中の配線の順番を変えてみる。
FAQを見てやってみるべし。
>>3 はノイズ対策にも有効です。
スプリッタと保安器の間は一対の電話線のみ。
 アダプタ、分岐点があるとそこで雑音がのることが多いよ。
 アダプタの類は電源を切るだけじゃ駄目。外すこと。
 存在するだけで不利。
976 :02/04/28 16:48 ID:roTkkGv/
電話回線1本から分岐して3箇所のジャックがあり(1階に電話2個2階にパソコン
電話なし)でつながりません
どうしたら良いのでしょうか?
977974:02/04/28 16:52 ID:w8TBJWTM
>>975
ありがとう、やってみる。
978FAQ:02/04/28 17:13 ID:pSnh5FLX
979名無しさんに接続中…:02/04/28 18:50 ID:cl7mZlJx
次スレ

□ADSL質問スレッド20□
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1019661614/l50
980名無しさんに接続中…:02/04/28 19:03 ID:ndRZvBAf
sage
981名無しさんに接続中…:02/04/29 14:36 ID:RNwvyPfy

                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧ ∧     ったく! オヤジギャグだなあ
         (゚Д゚ )__ \____________
     / ̄ ̄∪ ∪ /|
   /∧_∧   //|
  /_ ( ´∀`;)_// ┌─────────
 || ̄(     つ ||/    アンタだって同じ事思ったくせに・・
 || (_○___)  ||   └─────────
982名無しさんに接続中…:02/04/29 14:41 ID:Guu0o6vP
982げと
983名無しさんに接続中…:02/04/29 14:45 ID:p++dbynv
983ぐらい
984名無しさんに接続中…:02/04/29 14:52 ID:Guu0o6vP
984げとー
985名無しさんに接続中…:02/04/29 16:00 ID:kunEh2ia
985
986名無しさんに接続中…:02/04/29 16:00 ID:kunEh2ia
986
987名無しさんに接続中…:02/04/29 16:00 ID:kunEh2ia
988名無しさんに接続中…:02/04/29 16:00 ID:kunEh2ia
 
989名無しさんに接続中…:02/04/29 16:00 ID:kunEh2ia
   
990名無しさんに接続中…:02/04/29 16:01 ID:kunEh2ia
    
991名無しさんに接続中…:02/04/29 16:01 ID:SIYOM6EL
992名無しさんに接続中…:02/04/29 16:01 ID:SIYOM6EL
 
993名無しさんに接続中…:02/04/29 16:01 ID:SIYOM6EL
  
994名無しさんに接続中…:02/04/29 16:01 ID:SIYOM6EL
   
995名無しさんに接続中…:02/04/29 16:02 ID:SIYOM6EL
    
996名無しさんに接続中…:02/04/29 16:02 ID:SIYOM6EL
     
997名無しさんに接続中…:02/04/29 16:02 ID:kK/oweOI
998名無しさんに接続中…:02/04/29 16:02 ID:kK/oweOI
 
999名無しさんに接続中…:02/04/29 16:03 ID:kK/oweOI
次スレ

□ADSL質問スレッド20□
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1019661614/l50
1000名無しさんに接続中…:02/04/29 16:04 ID:Wgk7VWzP
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。