【老害地獄】日本ユニシス Part10【禁煙天国】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非決定性名無しさん
前スレ
【メタポ&ダメポ】日本ユニシス Part9【ヤングの叫び】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1199025332/
2非決定性名無しさん:2008/06/25(水) 01:56:40
■過去スレ
【老害地獄】日本ユニシス Part8【M&A失敗】
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1190107029/l50
【老害介護】日本ユニシス 7【若手の我慢の限界】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1182444341/
【老害地獄】日本ユニシス Part5【錆傘天国】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1174488076/
【老害地獄】日本ユニシス Part5【若手大量逃亡】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1166546043/
【老害】日本ユニシス Part4【地獄】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1157782457/
【不倫天国】日本ユニシス 3【出会いはブログ】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1142566773/
[豊洲]日本ユニシスpart21[遠い]
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1141067886/
【おじさん】日本ユニシス【天国】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1123253760/
日本ユニシスの将来って。。。
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1042559456/

日本ユニシスの変な人&有名社員 No.3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1171885594/
日本ユニシスの変な人&有名社員 No.2
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1164994189/
日本ユニシスの変な人&有名社員
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1152677377/
3非決定性名無しさん:2008/06/25(水) 19:42:41
茄子いつ?
4非決定性名無しさん:2008/06/25(水) 21:01:19
30日だろう
5非決定性名無しさん:2008/06/26(木) 10:50:40
どんくらいもらえる
6非決定性名無しさん:2008/06/26(木) 10:51:03
どんくらいもらえる
7非決定性名無しさん:2008/06/26(木) 20:28:22
ここは高給だから・・・
8非決定性名無しさん:2008/06/26(木) 21:00:58
若手は薄給だけどね。
平均年収は数字のマジックだよ。
9非決定性名無しさん:2008/06/26(木) 21:15:12
「IT 業界の未来は君たちにかかっている!」
とかなんとか言っといてそれだもんな。刺すぞあいつ
10非決定性名無しさん:2008/06/26(木) 22:27:12
>>8
有価証券報告書が虚偽ってことなんだ

お前さん、書類送検されるかも(笑)

2ちゃんねるも駄目になるんじゃね
11非決定性名無しさん:2008/06/26(木) 22:31:11
>>8
>均年収は数字のマジックだよ。
  マジックをおせーて、 まさかソースがなくわないわな。
  
12非決定性名無しさん:2008/06/26(木) 22:33:45
>>9
加藤智大より卑怯じゃん
13非決定性名無しさん:2008/06/26(木) 22:36:57
ドロップアウトした香具師じゃ・・・説得力がない
14非決定性名無しさん:2008/06/26(木) 22:54:13
老人たちは年収が非常に高く、かつ人数も多い。
若手は薄給で人数は少ない。
だから平均年収が高目に算出されるってわけ。

平均年齢の43歳くらいでその年収がもらえると思ったら
間違いって事。
15非決定性名無しさん:2008/06/27(金) 00:32:17
この会社の世代構成は日本の世代構成とほぼ一緒だから。
多数のじいちゃん達は高給&雇用延長で、少数の若手はワーキングプア。
それ故の老害地獄。
16非決定性名無しさん:2008/06/27(金) 10:07:16
>>15
雇用延長したら給与激減だろが、このばか者。いや、部外者。
17非決定性名無しさん:2008/06/27(金) 10:16:38
(2008年06月27日(金) 10時12分時点) ※5分毎に最新情報を表示しています。
売上金額 1,683,669,300円
投票口数 5,612,231口
投票枚数 1,310,125枚
★一部上場企業で何位だと思う
18非決定性名無しさん:2008/06/27(金) 10:17:27
加齢臭がきつくて嫌
19非決定性名無しさん:2008/06/27(金) 10:19:10
 特色 米ユニシスと資本関係解消。三井物産系。金融や電力向けに強み。サービス分野にシフト中                                  
連結事業 【連結事業】サービス72、ハードウェア12、ソフトウェア16(2008.3)
本社所在地 〒135-8560 東京都江東区豊洲1−1−1 [周辺地図]
最寄り駅 豊洲 〜
電話番号 03−5546−4111
業種分類 情報・通信
英文社名 Nihon Unisys, Ltd.
代表者名 籾井 勝人
設立年月日 1958年3月29日
市場名 東証1部
上場年月日 1970年10月
決算 3月末日
単元株数 100株
従業員数(単独) 4,386人 従業員数(連結) 9,512人
平均年齢 41.4歳 平均年収 8,400千円
★一部上場企業で年収は何位だと思うつーことだろ


20非決定性名無しさん:2008/06/27(金) 10:23:34
>>16
定年で辞めるべきところを5年間も何も仕事しないで給料もらえるんだぜ?
激減しても新卒より年収多いんだぜ?
21非決定性名無しさん:2008/06/27(金) 10:54:37
>>20
俺が言っているのは61歳以降の社員を含めたら平均年収が減るだろうと
のこと。
22非決定性名無しさん:2008/06/27(金) 10:57:30
定年後に他の会社で働いたら月収20万で茄子は金一封だぜ
23非決定性名無しさん:2008/06/27(金) 10:59:21
ここって55歳すぎたら給与3割カットなんてないの?
普通はそーなんだが・・・
24非決定性名無しさん:2008/06/27(金) 12:42:47
プータローが寝てしまったみたい
25非決定性名無しさん:2008/06/27(金) 14:11:49
>>21
君こそ社員じゃないね。
雇用延長はUBKの派遣社員だからNULの平均年収とは関係ない。
26非決定性名無しさん:2008/06/27(金) 19:25:47
>>25
その通り、そこで茄子は何ヵ月なの?
27非決定性名無しさん:2008/06/27(金) 19:32:45
日本ユニシスの
28非決定性名無しさん:2008/06/27(金) 19:34:08
5
29非決定性名無しさん:2008/06/28(土) 09:29:19
プータローがいない
30非決定性名無しさん:2008/06/29(日) 00:49:00
【労働】自宅で業務のメールチェックは残業なのか?時間外手当をめぐり論争[08/06/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214502303/

ソース: ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/26/news058.html
31非決定性名無しさん:2008/06/30(月) 12:29:04
糸冬
32非決定性名無しさん:2008/06/30(月) 22:03:07
再開
33非決定性名無しさん:2008/06/30(月) 23:10:38
冬のソナタ
34非決定性名無しさん:2008/07/01(火) 17:51:18
経常200億超だから・・・
35非決定性名無しさん:2008/07/01(火) 19:11:51
5.0ヵ月
36非決定性名無しさん:2008/07/01(火) 19:47:32
4307 野村総合研究所  37.0歳 1173万円
4716 日本オラクル      35.7歳 917万円
8056 日本ユニシス      41.4歳 840万円
4812 ISID          36.5歳 811万円
2327 新日鉄sol      37.0歳 811万円
6702 富士通        40.7歳 809万円
9613 NTTデータ       35.8歳 807万円
4768 大塚商会      35.7歳 768万円
4739 伊藤忠テクノsol    35.8歳 756万円
8092 富士通ビジネス    39.8歳 750万円
6501 日立製作所     40.0歳 747万円
7518 ネットワンシステムズ   35.3歳 725万円
9719 住商情報システム   36.3歳 721万円
37非決定性名無しさん:2008/07/01(火) 21:54:03
何もいえなくなったみたいね2CH君
38非決定性名無しさん:2008/07/01(火) 22:06:48
2CH君はプーだから何も言えないし嫉妬だけっしょ
39非決定性名無しさん:2008/07/01(火) 22:16:39
皮磯杉
40非決定性名無しさん:2008/07/01(火) 22:19:57
はっきし言えよ
41非決定性名無しさん:2008/07/02(水) 10:23:11
ヒント:派遣社員
42非決定性名無しさん:2008/07/02(水) 10:42:58
もうすでにこの会社年齢構成的におかしくなってる
じいさんとおばさんが無茶苦茶多い
それだけ老人福祉が充実しているんだろうが、実際働いている年代から
その分を徴収しないといけない
あとはわかるな?

特におばさん率がすげー
まじなんなの、食堂とかコンビニの物販とかあほみてーにたかってんだがw
43非決定性名無しさん:2008/07/02(水) 14:06:19
平均年齢41.4歳なんて普通じゃろ、却って30代前半なんつーたら
離職率高いか40歳になったら出向・転籍になる危険な会社と思う罠。
44非決定性名無しさん:2008/07/02(水) 14:08:13
>>42
おばちゃん率が高くてこんなに高い平均年収なの?
45非決定性名無しさん:2008/07/02(水) 14:18:12
40すぎたら契約社員になる会社も多い
この業界お先真っ暗だな
46非決定性名無しさん:2008/07/02(水) 18:37:48
>>45
ユニは社員に優しい
47非決定性名無しさん:2008/07/02(水) 19:39:07
ニートはユニシスに就職できない
48非決定性名無しさん:2008/07/02(水) 22:44:21
明日パーティーか…。強制参加の…
49非決定性名無しさん:2008/07/02(水) 23:08:17
あれ強制なのか?
50非決定性名無しさん:2008/07/03(木) 01:00:04
強制って事はないけど、何か当たるかもしれないから
行かなきゃ損じゃね?
51非決定性名無しさん:2008/07/03(木) 01:18:30
行かなくても登録してれば抽選権はあるぞ
52非決定性名無しさん:2008/07/03(木) 22:47:21
今日のパーティにはがっかり。バブル時代じゃあるまいしセンスなさすぎ。
こんな金の無駄遣いするなら社員全員に商品券とか配ったほうがマシ
だったかもね。
モミーもムラタカも挨拶つまらないし。もっと洒落たこといえないのか?
53非決定性名無しさん:2008/07/03(木) 23:31:37
ローゼン麻生
54非決定性名無しさん:2008/07/03(木) 23:43:50
あの営業うざかったわ
55非決定性名無しさん:2008/07/03(木) 23:46:18
>>47
でも、前科者のやつでも入社できたんだよな・・・
56非決定性名無しさん:2008/07/10(木) 00:08:41
うまいクッキーもらえたからよしとするか
57非決定性名無しさん:2008/07/10(木) 06:14:29
なかなか良かった。銀座の銘菓だ
58非決定性名無しさん:2008/07/11(金) 18:26:44
缶持って帰りたくなかったから協業さんに配ったよ。細長いのだけ一本食ったけど。
59非決定性名無しさん:2008/07/11(金) 22:30:44

専門ガッコー出のジム職入社のオンナを専門職に職掌転換して
いいのかなあ  たとえばココで話題になってる商企の
イ▲ウカ×ルとか
60非決定性名無しさん:2008/07/11(金) 23:19:14
制度上は希望すれば誰でも職掌転換できるから、
いいんじゃね?学歴関係ないと思う。
61非決定性名無しさん:2008/07/11(金) 23:24:27
ついでに性別も関係ないと思う。オンナでもオトコでもいいんじゃないの。
62非決定性名無しさん:2008/07/11(金) 23:44:57
かわいがられたもん勝ち?
63非決定性名無しさん:2008/07/12(土) 00:50:42
かわいくてなくても専門職に昇格する人はいるよ
64非決定性名無しさん:2008/07/12(土) 01:29:40
事業企画部から大量離職
65非決定性名無しさん:2008/07/12(土) 01:34:55
M&Aを担当してる部署だよね?
66非決定性名無しさん:2008/07/12(土) 01:39:54
そーなの(*´・д・)(・д・`*)そーなの
67非決定性名無しさん:2008/07/12(土) 11:31:58
日本ユニシスビジネスのユニメイトの奴どうなるんだろwww


--------------
グループ内派遣、規制必要で一致 厚労省研究会

 大手企業グループ傘下の派遣会社で働く派遣社員のうち、約8割が同じグル
ープ企業への派遣であることが厚生労働省の調べで分かった。労働者派遣法
の見直しを検討している厚労省の研究会に同省が提示した。研究会では正社
員を派遣に置き換えることを防ぐため、グループ内への派遣に対し何らかの規
制が必要との考えで一致した。

http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/jinji/index.cfm?i=2008062709314b4
68非決定性名無しさん:2008/07/12(土) 11:54:04
>64
嫌がらせでもあったのか?
69非決定性名無しさん:2008/07/12(土) 16:19:06
M&Aでろくな効果上げてないから首なんじゃあるまいか
まぁそんなこといったら他にも色々お荷物部署ありますがw
70非決定性名無しさん:2008/07/12(土) 17:05:17
お荷物部署って今一度整理して考えてみるとけっこうあるよな
71非決定性名無しさん:2008/07/12(土) 20:02:51
効果上げてないからでクビって、パワハラだろ?
これじゃほとんどの人が効果を上げてないでクビだろーが!?
72非決定性名無しさん:2008/07/12(土) 20:54:51
本来とるべき責任を組織長が取らずに、
部下のせいにしたから、馬鹿らしくてみんなやめたのだ。
次はどこだ?
73非決定性名無しさん:2008/07/13(日) 13:34:04
次はBIO?
74非決定性名無しさん:2008/07/14(月) 00:26:56
BIOってやたら人の入れ代わりが激しいよね。やっぱりムダなことやってるところなのか?
75非決定性名無しさん:2008/07/14(月) 22:38:59
常務会ってバカの集まりなの?
76非決定性名無しさん:2008/07/15(火) 23:22:29
じゃなかったらあんなレベルで社長に怒られないだろうな
77非決定性名無しさん:2008/07/16(水) 01:12:43
経営責任とか執行責任という言葉はこの会社にはないんだろうね。
78非決定性名無しさん:2008/07/16(水) 01:53:13
コミュニケーションデーですべてが決まる。
79非決定性名無しさん:2008/07/16(水) 21:54:01
役員が従業員に恨まれる会社
80非決定性名無しさん:2008/07/16(水) 23:35:50
無責任な役員を辞めさせる方法はないだろうか?
81非決定性名無しさん:2008/07/18(金) 00:30:18
ない。
82非決定性名無しさん:2008/07/19(土) 12:05:01
役員ってのは偉いの。
83甥皮浩司:2008/07/19(土) 22:01:42
専門ガッコー出でも専門職掌なら全国へ転勤になるんだろ
またシステム設計や汎用機の売り込みもやるんだろ
84非決定性名無しさん:2008/07/21(月) 23:33:31
ヤスノは、Eカップのさゆみ嬢を指名しました。
85非決定性名無しさん:2008/07/22(火) 05:12:59
kwsk
86非決定性名無しさん:2008/07/24(木) 23:05:17
>>80
やめさせるべき役員は、誰?
87非決定性名無しさん:2008/07/24(木) 23:52:20
もっとアンドンひかないと。
88非決定性名無しさん:2008/07/27(日) 18:20:28

カルロス・ゴーン氏がインタビューで、経費節減を経営目標に取り入れないのはなぜか?
という問に対し、「それを行う事によって経営を立て直した会社は皆無である」と明快に答えています。

最近の一連の方策が社員の一層の士気の低下を招いていることに気付いていないようです。
89非決定性名無しさん:2008/07/27(日) 18:52:28
社長に直接メールしてみたらいいじゃん
90非決定性名無しさん:2008/07/27(日) 19:08:31
【2009年度SI業界ランキング】[確定版]
━━━━━━━━━━━━━━ Aランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━
マイクロソフト google 日本IBM Accenture 日本オラクル SAP
━━━━━━━━━━━━━━ Bランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━
NTTデータ CiscoSystems 日本HP
━━━━━━━━━━━━━━ C+ランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本ユニシス 日立製作所 富士通 NEC
━━━━━━━━━━━━━━ C-ランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━
野村総研 IBCS ベリングポイント アビームコンサルティング 大和総研
━━━━━━━━━━━━━━ D+ランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━
NSSOL 日本総研 ISID CTC みずほ情報総研


91非決定性名無しさん:2008/07/27(日) 19:15:24
>>88
経営陣を擁護する気は毛頭ないが、
そのゴーン氏の言が正しいかどうかは同意しかねる。
<経費削減を行う> ⇒ <経営が立ち直らない> は必ずしも真ではないからな。
反例があった可能性があるし、これからあるかもしれない
92非決定性名無しさん:2008/07/27(日) 21:15:20
>>90
んなもん貼ってみんなにどうかまってほしいんだ?
93非決定性名無しさん:2008/07/27(日) 21:17:27
>>90
前から気になってたんだがこのランキングって何で決めてるんだろうな
やる気の無さ?
94非決定性名無しさん:2008/07/27(日) 21:43:07
明らかに灰汁や Google はうちより大変だけどな
95非決定性名無しさん:2008/07/27(日) 23:54:43
×反例
○凡例
じゃね。おまえ社員じゃねいな。
96非決定性名無しさん:2008/07/28(月) 00:39:05
むしろ社員らしいw
97非決定性名無しさん:2008/07/30(水) 00:30:41
98非決定性名無しさん:2008/07/30(水) 23:09:55
モミーイントラ
「テレビのバラエティばかり見ているようでは話しにならない....」

まぁ、そんな役員、部長がワンサカひしめいているだろう。
99非決定性名無しさん:2008/07/31(木) 00:00:44
マンガ(島耕作)もちゃんと読んでる役員もいるよ。
100非決定性名無しさん:2008/07/31(木) 00:18:19
出てる役員もいるが
101非決定性名無しさん:2008/07/31(木) 00:30:57
在宅勤務とかいってるが実際この制度使ってる椰子いるのか?
使ってる椰子は毎日の業務報告とかどうしてるんだろ?
今日はここまでやりました、とかメールで報告できるような業務
ばかりじゃあないと思うんだが。
102非決定性名無しさん:2008/07/31(木) 00:32:04
>>97

をいをいタツノ、大丈夫か〜?
103非決定性名無しさん:2008/07/31(木) 19:46:27
>>98
テレピ(笑)のような、非オンデマンドな過去の遺物を利用してるやつなんて
まだいるのか?w
104ムネオ:2008/08/01(金) 00:31:50
             __,,.-‐''''''''''''''''''''ー:-、_
          ,,.-'";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`ヽ:、_
         ,/;:;:;:;;:-'"~~''ヾ/~~~'''''--、;:;:;;:;:;:;;:\
        /;:;:;:-'"            `ヾ;:;:;:;:;:;;ヽ、
      /;:;:彡                ヾ;:;:;:;:;:;;:ヽ
     /;;::;:三                  i;:;:ミ;:;:;:;::ヽ
     ,i";:;:彡         - ''   -  、.  ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;i
     /;:;;:;彡         ,,...:-'"  ,,,.....   ミ;:;:\;:;:ミ|
    /;:;:;:;:;:彡    - ' ''""   - ''"      ミ;;;;;;;;ヾ;;;;|
    i!;:;/;:;:;彡             ,,;;;;;;;!!!!!:、  ヽ、;:;:;:;;::、
     !i;:;:;:;:;:;:;| ,,;;;!!!!;;;;::::  :::.    '"" _   ノ i  /  |
     ヾ;:彡/     _ _  :::  :::: ,,.ィゝ-''ヽー ' ヾ/ゝ |
      !;:;:;:| ゝ_,.-''"ゞ-'ゝ,;:  ::::;:;:;::ー= '"    :::ノ |
       i、/ ,.-‐>ゝ: : ' "   ::::;:;:;:      : : :;  /
       :|        ..:/   :::: '⌒ヽ       ;::‐'
       ゝ、    ..::::: ゝ - 、  ,:-‐-' `ヽ、  ..  :|
          i   ::::/::    `''''       i::::    |
         ヽ   !:::: __,,,..::;;;;;;;;;;;::::‐-っー      ,!
            ヽ  `::: `ーゞL:L:L:Ll.-'~ノ  .::   /
           \  `  `ー-、二二,.:''   .::  ,ィ"
      ,,...--;'''"";:ヾ, :..           ,;: /
   ,..:-'"        ー:、  .....,,,,,,....    ,.::'" >>
                ~`''''ー--―''''""
アホな私ですが、ゴルフとバラエティ番組の話題しかできないアホな幹部はいかがなものかと。
105非決定性名無しさん:2008/08/03(日) 15:03:37
>>101
そういう報告ができる仕事を持ってる人が在宅勤務やってるよ。
知り合いにも二人いる。

>>97
循環取引にはだますほう、だまされるほう、あるいは共犯、様々なパターンが
あるよ。NULはだまされたほうと聞いている。
美味しい話にのってだまされるのはアホかと思うが、詳細を知らずして何か悪い
事やってるように書くのはよくないよ。
106非決定性名無しさん:2008/08/03(日) 16:28:05
ヤスノは、金曜日もみどりちゃんを指名しました。
107非決定性名無しさん:2008/08/03(日) 21:42:06
>>105
犯罪に加担しても騙されたからと開き直って済むなら警察いらないし。
悪い事してなければ東洋経済を名誉毀損で訴えればいいじゃない。
108非決定性名無しさん:2008/08/04(月) 01:57:11
>>107
お前循環取引の内容とか何が犯罪なのか分かってないだろ。
NULに警察の捜査が入ったか?入ってないだろ。
ちゃんと勉強しような。
109非決定性名無しさん:2008/08/04(月) 18:53:48
なつやすみ!
                      ハ_ハ
              ハ_ハ    (^( ゚∀゚)^)
            ('(゚∀゚∩     )  /   にほんいがいのくにはどうかな?
             ヽ  〈    (_ノ_ノ
              ヽヽ_)

世界各国の会社の夏休み

・オーストラリア・・・1ヵ月半
・スペイン・・・1ヶ月
・スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
・オーストリア・・・35日
・フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
・ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
・ドイツ・・・最低33日・最大37日
・イタリア・・・最低32日・最大42日
・ノルウェー・・・平日だけで25日


・日本・・・5日

    , ― 、- 、
   << ) ):::: : .
    U( (U_つ::::..
110非決定性名無しさん:2008/08/04(月) 23:17:07
会社単位でそんなに休むのか……?
111非決定性名無しさん:2008/08/04(月) 23:24:41
>>108
警察は入ってないけどあの件の担当はごっそり辞めたよね。
やましい所が無ければ辞めないよね。社報見てる?
112非決定性名無しさん:2008/08/04(月) 23:48:55
言われたことを、知らないまま愚直にやった人まで退職においこむことは
良いことなのでしょうか?騙されるほうが悪いんですかねえ。
いやぁ、日本人も朝鮮人も五十歩百歩ですなぁ。
113非決定性名無しさん:2008/08/05(火) 20:16:38
言われたことを愚直にやることしかできない人材は
使い捨てられても仕方ないと思うよ。
今の世の中、騙される方も悪いですよ。騙す方がもっと悪いけどね。
114非決定性名無しさん:2008/08/05(火) 20:39:25
↑余計なことを言っちゃったねw
115非決定性名無しさん:2008/08/06(水) 23:12:56
辞めたのは担当者ばかりで管理職は辞めてないよね?
ほんとは責任者が辞めるべきじゃあないのか。
116非決定性名無しさん:2008/08/07(木) 21:45:13
ひょんなところから盛り上がりだしましたね
117非決定性名無しさん:2008/08/09(土) 10:37:51
資格の報奨金制度無くすなんて、何考えてるんだ!!!!!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

他に支出を削るところがあるだろうが!
仕事をろくにできなくてぼーっとしてる再雇用のじじいども、
消え去れ!
118非決定性名無しさん:2008/08/09(土) 13:07:09
虎の威を借るみ○みの陰謀。
119非決定性名無しさん:2008/08/09(土) 16:08:21
これはヤバイでしょう。
ttp://www.imgup.org/iup663817.gif
120非決定性名無しさん:2008/08/11(月) 00:46:32
北京のバドミントンは何日だっけ?
121非決定性名無しさん:2008/08/11(月) 22:06:38
親戚のおじさんがここに勤めてるんだけど
前に会社の名刺見せてもらったら肩書きが課長ってなってたけど
本人はただのヒラ社員だよって言ってた。
そういうことってあるの?
122非決定性名無しさん:2008/08/11(月) 22:27:11
担当課長ってやつだな。
123非決定性名無しさん:2008/08/14(木) 22:42:50
この会社は肩書きが給料に影響ないからね。てきとーに肩書きを作れる。
担当課長(とか担当部長)というのはは年齢からすると課長(部長)になってもおかしくないが
実際役職がない人が使っても良いとされている呼称で、そのおじさんのいうとおり
社内の制度上はヒラ社員となんの違いも無い。

今は社員の人数が多い割りに役職ポストが少ないから、この会社で担当XXという肩書きを
持つオジサンが多いよ。実際は管理職ではないので注意が必要。
124非決定性名無しさん:2008/08/17(日) 01:39:41
先日の出来事。腹の調子が悪く
18階のトイレへいく。個室いっぱい。
17階のトイレへいく。個室いっぱい。。
16階のトイレへいく。個室いっぱい。。。
あえて一階とばして
14階のトイレへいく。個室いっぱい。
13階のトイレへいく。個室いっぱい。。。。←ここでこの会社やめようと思った
12階のトイレへいく。個室いっぱい。
エレベータで地下へいったら入れた。

あの人数に個室4個って少ないよな。
125非決定性名無しさん:2008/08/17(日) 02:34:19
携帯ぱこぱこする音ひびかせて満室
たまに新聞めくる音もw
126非決定性名無しさん:2008/08/17(日) 05:35:51
巡査長ですね
127非決定性名無しさん:2008/08/18(月) 13:29:32
>>124
3階のトイレが満室になる事はメッタに有りません。
緊急時には、20階のトイレに飛び込んで見たら..........
128非決定性名無しさん:2008/08/19(火) 22:40:59
新卒年収400万とか?残業代入れたら、500万ぐらいあるのでしょうか?
129非決定性名無しさん:2008/08/19(火) 23:28:11
>>128
そんなこときいてどうすんの?
130非決定性名無しさん:2008/08/19(火) 23:30:25
超氷河期の時に受けて、落とされたから、気になったの。
まあ、このスレを見ていると行かなくて良かったのだと思う。
友達で行った人は、みんな辞めているし。
131非決定性名無しさん:2008/08/19(火) 23:38:34
おまいの友達は年収だけで辞めたんじゃないでしょ。
年収だけなら同業他社とそんなに変わらないよ。
仕事内容とか、職場の雰囲気とか、上司や同僚とうまくいかなかったとか
いう理由じゃないの?
132非決定性名無しさん:2008/08/19(火) 23:40:21
みんな向き不向きがあるからね。ゼネコンSIerの体質に会わないとムリかも。
133非決定性名無しさん:2008/08/21(木) 00:08:31
>>128
金が欲しいなら他がいいよ
給料やすいが、ゆっくりノンビリの社風
134非決定性名無しさん:2008/08/21(木) 23:10:27
am/pmの店員のおねーちゃん、やる気無いのか「いらっしゃ〜せ〜」ってのが
耳障りじゃない?

朝出社して聞く第一声がこれじゃあやる気が半減するwww

ってゆーか、せめて客の顔見ていってほしいよな。
135非決定性名無しさん:2008/08/21(木) 23:32:18
いや、概ねいい人達だと思うよ
136非決定性名無しさん:2008/08/21(木) 23:38:36
134は馬鹿か?
137非決定性名無しさん:2008/08/21(木) 23:50:17
俺ならそいつ、即クビにしてるな。
代わりはいくらでもいるからな。

てか、俺にも当てはまることだが。。。
138非決定性名無しさん:2008/08/21(木) 23:53:19
セルフレジで会計すりゃいいだろ。
139非決定性名無しさん:2008/08/21(木) 23:54:29
警備員のおはようございますの方がやる気無い。
140非決定性名無しさん:2008/08/22(金) 00:26:22
おあー、あす
おあー、あす
おあー、あす
(役員が通る)
おはようございます!

おあー、あす
おあー、あす
141非決定性名無しさん:2008/08/22(金) 00:31:17
俺なら警備員も即クビだな。
代わりはいくらでもいるんだし。
142非決定性名無しさん:2008/08/22(金) 00:32:08
あ、ロビーで飲食しないでください!!
143非決定性名無しさん:2008/08/22(金) 00:34:09
テロリストがペットボトル型爆弾を爆破させるかもしれないので
すぐにしまわせていますっ!特別警戒実施中!
144非決定性名無しさん:2008/08/22(金) 00:37:55
エレベータの通路に入るところをICカードで認証するようにすれば
あの警備員は要らないと思うんだけどな
社員証持ってるかどうかのチェック以外何もしてないんでしょ?
145非決定性名無しさん:2008/08/22(金) 10:18:01
お前ら一体何者なの?
146非決定性名無しさん:2008/08/23(土) 00:55:26
147非決定性名無しさん:2008/08/23(土) 15:45:48
>>144
禿同
そうすれば部屋の出入りで社員証使うことも無いから
便利だし。
なんせ、トイレ出てロクに手も拭かずに暗証ボタン押してる
ヲサーンが多くて辟易。
ってか、手洗ってないのも居るんだろうなw
いくら新型インフルエンザ対策がどーのとか言ったって
足元がこれじゃ・・・
148非決定性名無しさん:2008/08/24(日) 16:53:17
ファミマの前で昼日中たむろって
首から黄色や青や赤のカードぶら下げたまま
タバコ吸うの止めてくれねーかな。
店から苦情がきそう。
149非決定性名無しさん:2008/08/24(日) 17:17:04
ファミマって外の?
150非決定性名無しさん:2008/08/24(日) 22:29:48
中のはふぁみまじゃねーだろjk
151非決定性名無しさん:2008/08/24(日) 22:32:12
レジでedyでって言ったらすげーウザそうな顔された
152非決定性名無しさん:2008/08/24(日) 22:59:23
ネットマが臭い。
エレベーターを分けて欲しい
153非決定性名無しさん:2008/08/24(日) 23:02:39
>>109 スタッフ平均 10日以上.
2回に分けてもOK.有給消化率90%以上.
154非決定性名無しさん:2008/08/24(日) 23:03:06
ミッドタウンのG社みたいだな
155非決定性名無しさん:2008/08/25(月) 11:18:37
>>153
スタッフには、居ても居なくてもいい奴が多いからなぁ〜
156非決定性名無しさん:2008/08/25(月) 13:50:07
>>148
それって、イオン前のファミマ?
157非決定性名無しさん:2008/08/29(金) 13:42:35
最近は社内がまったりしていて刺激がないのがつらいお。
158非決定性名無しさん:2008/08/29(金) 16:22:50
>>157
SI業界では比類なき居心地がよい会社だ。自由度が高いので
みんな素晴らしい発想力で仕事に打ち込める。待遇もイイし。
159非決定性名無しさん:2008/08/29(金) 16:53:23
学歴主義だから嫌い
160非決定性名無しさん:2008/08/29(金) 17:04:38
俺も
161非決定性名無しさん:2008/08/29(金) 21:48:05
SASTIKってどう考えても売れないよな?
Sky PDFとかF-Secureとか売れないものばっかよく見つけてくるよ。
162非決定性名無しさん:2008/08/29(金) 23:26:37
>>161
先見の明のないやつめ。
163非決定性名無しさん:2008/08/29(金) 23:33:25
>>161

なんで「どう考えても売れない」んだよ?
最近の情報セキュリティとかライフワークバランスとかに世の中の
傾向にぴったりはまってるじゃないか。

俺は早速使ってるけど、かなり便利だぞ。
PCに指すだけで使えるし、抜くだけでOFFできる。持ち運びも小さいからしやすいし。
メール読むために外出先から会社に帰らなくて済むようになった。

俺はニーズもメリットもあると思うよ。
164非決定性名無しさん:2008/08/30(土) 00:05:14
でも、わざわざCIOが宣伝するほどのことでもない。
だって、いくら儲かると思っているの?
165非決定性名無しさん:2008/08/30(土) 02:05:51
Sky PDF 糞すぎ゙ワロタw
クセロ PDF2 で十分だろ
166非決定性名無しさん:2008/08/30(土) 02:47:42
>>163
添付ファイルが開けないメールなのに?
メールの読み書きだけで仕事が済む人は楽でいいね。
167非決定性名無しさん:2008/08/30(土) 02:49:07
>>164

売上とか儲けよりも
ユニシスの知名度向上、ブランドイメージ向上の効果を狙ってるんじゃないか?
それによって他のビジネスの儲けが増えることを期待してるとか。
168非決定性名無しさん:2008/08/30(土) 02:51:29
>>166

おまい昔の話してない?
添付ファイルは見れるよ。編集できないけど。
169非決定性名無しさん:2008/08/30(土) 02:56:03
>>164
もともとSASTIKは社内利用のために導入したもの。
外部に販売するのはモミーの思いつきで始めただけ。
「ついでに」やってるだけだから、もうけようなんてそもそも思ってない。
170非決定性名無しさん:2008/08/30(土) 02:59:12
>>157
モミーボックスに苦情をだそうぜ。きっとなんとかしてくれる。
171非決定性名無しさん:2008/08/30(土) 03:03:57
F-Secureは結構好きだけどなぁ。
ボロクソに言ってる人は沢山いるけど、俺はこのぐらい静かなソフトが好き。
実家のアンチウイルスソフトに汚染されたPC見てそう思った。
172非決定性名無しさん:2008/08/30(土) 03:17:24
>>167
他社が作ったSASTIKでブランド力向上すんの?

>>168
編集できないなら意味ないだろ。

>>171
メモリ50MBも使う糞ソフトが好きって・・・。
173非決定性名無しさん:2008/08/30(土) 07:08:13
50Mぐらいでガタガタいうヤツって・・・
174非決定性名無しさん:2008/08/30(土) 09:31:32
何にでも文句つける奴こそ何にもしない奴ってこと
175非決定性名無しさん:2008/08/30(土) 11:21:54
社内PCってメモリ128MBしかないよ
176非決定性名無しさん:2008/08/30(土) 11:57:32
>>175
??
177非決定性名無しさん:2008/08/30(土) 12:17:36
使ってるPCのメモリ量は、(上司から見た)その人の仕事の重要性に比例するの法則。
178非決定性名無しさん:2008/08/30(土) 17:10:58
>>167
Unisysブランドで販売してるだろ。日経新聞見なかった?
179178:2008/08/30(土) 17:13:13
>>167 → >>172
180非決定性名無しさん:2008/08/30(土) 20:32:43
Unisysブランドwwww
181非決定性名無しさん:2008/08/31(日) 08:56:43
>>180
お前を笑いたい・・・
182非決定性名無しさん:2008/08/31(日) 18:13:03
>>178
うん。まだ見てない。
明日の広告予定じゃなかったっけ?
183非決定性名無しさん:2008/08/31(日) 19:33:04
カジュアルデーって8月末まででしたっけ?
明日はネクタイ必要?
184非決定性名無しさん:2008/08/31(日) 19:41:14
9月じゃなかった?まだ暑いだろう
185非決定性名無しさん:2008/08/31(日) 22:45:13
9月一杯までだよ。夏季休暇取得期間と一緒。
186非決定性名無しさん:2008/08/31(日) 23:00:08
SASTIKはアカんやろ
USBポートに封印シール貼らないとセキュリティ的にマズ〜w
187非決定性名無しさん:2008/08/31(日) 23:05:51
>>171
可もなく不可もなくって感じだな。
hotfixの適用が自動で出来れば良いんだけどね。
ま、それでもアレやソレよりはマシだとは思うw

188非決定性名無しさん:2008/08/31(日) 23:40:34
全国各地に大規模震災(笑
日本オワタ
189非決定性名無しさん:2008/09/01(月) 21:44:06
190非決定性名無しさん:2008/09/02(火) 00:34:22
>>186
kwsk
なぜアカんの?
191非決定性名無しさん:2008/09/02(火) 06:06:57
SASTIC の名前の由来って何?
192非決定性名無しさん:2008/09/03(水) 00:08:45
サス=指す
スティック=棒
でサスティックなんじゃないか?憶測だが。
193非決定性名無しさん:2008/09/03(水) 05:22:47
もしそうだとしたら、TDK 並のネーミングセンスの持ち主だな
194非決定性名無しさん:2008/09/03(水) 08:18:08
195非決定性名無しさん:2008/09/03(水) 20:50:39
アクセンのコンサルですが仕事が合わず消されそうなのですが、ここなら拾ってくれますかね?
196非決定性名無しさん:2008/09/03(水) 22:02:29
sage ろカス
197非決定性名無しさん:2008/09/03(水) 23:31:54
捨てたいのが一杯いるのに、拾うわけ無いだろ。
198非決定性名無しさん:2008/09/04(木) 00:59:55
数年前に大量に中途採用しましたが
すでにやめさせたいコンサルでいっぱいです
もうこなくていいです
199非決定性名無しさん:2008/09/04(木) 09:22:55
コンサルもそうだけど、営業やSEもいらないの大杉。
200非決定性名無しさん:2008/09/04(木) 21:26:39
自己紹介乙
201非決定性名無しさん:2008/09/04(木) 23:15:20
>>199
営業やSEは必要だろ。どのプロジェクトも人手不足なんだから。
優秀なやつばかりなら本当はいいけど、とりあえず今は人数が足りない。
202非決定性名無しさん:2008/09/04(木) 23:22:17
っていうかこんな会社にコンサルなんていないでしょ?

いるのはコンサル気取った勘違いばかり。
あ、あと使えないジジイね。
203非決定性名無しさん:2008/09/05(金) 09:13:10
屋痔魔ってそろそろ役員だろ。
204非決定性名無しさん:2008/09/05(金) 19:47:44
>>194
笑った
ウチのスレッドよりもはるかに多くの悪口が書いてあるw
ここってウチで見たことある協力会社だね
たしかいたはず
205非決定性名無しさん:2008/09/06(土) 12:49:45
>>201
そんなトコあるのか?信じらんない
ウチは仕事がなくて、下請けなんかも結構
切ってるところなんだが・・・
206非決定性名無しさん:2008/09/06(土) 14:44:26
中途つかえねー
207非決定性名無しさん:2008/09/06(土) 18:30:56
ヒヒヒ
208非決定性名無しさん:2008/09/06(土) 22:49:25
>>204
下を見て笑ってる場合じゃない
上を見て向上しろ
209非決定性名無しさん:2008/09/07(日) 02:30:27
>>208
うるせえ!バカ!
210非決定性名無しさん:2008/09/07(日) 10:45:51
この学歴主義めっ!
211非決定性名無しさん:2008/09/07(日) 11:05:03
学生時代に努力できなかった奴が大人になって努力できるわけないだろ
212非決定性名無しさん:2008/09/07(日) 11:06:41
「学歴」は大切よ
213非決定性名無しさん:2008/09/07(日) 11:28:28
総計は高学歴じゃないよ。
214非決定性名無しさん:2008/09/07(日) 15:17:09
ユニシスっていわゆる「外資」な会社?

215非決定性名無しさん:2008/09/07(日) 15:25:13
昔々はそうだったかもね
216非決定性名無しさん:2008/09/07(日) 19:21:09
すっかり嫌ーな感じのスレになったね。
217非決定性名無しさん:2008/09/07(日) 19:26:54
ところで同業のITフロンティアに引っ張られる人が増えてるってマジ?俺も行きたいw
218非決定性名無しさん:2008/09/07(日) 19:42:08
聞いたこともない会社だけど、従業員数が1655名でそこそこ大きいんだね
219非決定性名無しさん:2008/09/07(日) 20:38:18
三菱商事とIBM出資なんだな

三菱ってIBMと関係強いのか〜
220非決定性名無しさん:2008/09/07(日) 20:51:40
ITフロンティアと三菱商事の関係は、MKIとMBKの関係と同じようなものと言っていいんじゃないのか?
イメージ的には、ITフロンティアはかなりパワフルな感じがする。
発足したばかりのとき新聞などで大きく報じられたのを覚えている。
三菱商事がMBKを完全に抜き去ったタイミングとITフロンティアの設立・躍進の時期が重なるのは偶然か?
221非決定性名無しさん:2008/09/07(日) 23:00:01
ITフロンティアって晴海辺りの都営バスに全面的に広告出してるなーそういえば
222非決定性名無しさん:2008/09/08(月) 21:12:42
4年前までユニシスでコンサルの部長やってた流通出身の四居がITフロンティアに執行役員専務として転進したね。
https://www.itfrontier.co.jp/corporate/1154/1189/001209.html
223非決定性名無しさん:2008/09/08(月) 23:12:52
ここはまったく「外資」ではありません。ガイジンいないし、英語も不要。
日本語も日常会話程度でおk。
224非決定性名無しさん:2008/09/09(火) 00:19:36
('A`)アメリカンショートヘァー
225非決定性名無しさん:2008/09/09(火) 00:20:57
    ∧_∧
   (;.・∀・)
   (     )
   │ │ │
   (__)_)                  ('A`)

226非決定性名無しさん:2008/09/09(火) 21:50:05
また早期退職者募集はありますかね?
227非決定性名無しさん:2008/09/09(火) 23:25:40
そろそろでしょう。
228非決定性名無しさん:2008/09/09(火) 23:37:21
2009年問題もあるし大量脱退が始まる。
229非決定性名無しさん:2008/09/10(水) 00:00:33
2009年問題って何?なんで大量脱出するの?
230非決定性名無しさん:2008/09/10(水) 00:12:41
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
231非決定性名無しさん:2008/09/10(水) 10:14:12
こいつらヴァカだからな
232非決定性名無しさん:2008/09/10(水) 13:06:32
>>226
前みたいにでかい退職金を準備できるのか?
わずかな割り増しでは、手を上げないかもね。
40才以上は大幅に賃金カットして、数年間かけてそれを貯めて早期退職金を準備する。
これがいい手だと思う。
自分等で自分等の金を用意させるわけだ。
233非決定性名無しさん:2008/09/10(水) 13:47:57
うるへー
234非決定性名無しさん:2008/09/10(水) 14:36:44
退職希望者が少なかったら、トトさまみたいにキャリーオーバーする。
ただし、さらに賃金カット幅は大きくなる。
235非決定性名無しさん:2008/09/10(水) 19:00:20
          ,, -──- 、._ 
      .-"´         \. 
      :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
      :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
    :|       (__人__)    |:   
    :l        )  (      l:   
    :` 、       `ー'     /:
     :, -‐ (_).        /
     :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
        :ヽ   :i |:
           :/  :⊂ノ|:

        かわいそうに。
236非決定性名無しさん:2008/09/10(水) 21:40:34
中高年を早期退職で消すより先に老害の元凶のである用延長者を殲滅させよう!
237非決定性名無しさん:2008/09/10(水) 22:03:47
個人的には今回の0803期が会社のライフサイクル上の最高点で後はずっと下がり続けるような希ガス。そのうちMBKにも持ち株をポイされたりして。
238非決定性名無しさん:2008/09/10(水) 22:17:20
雇用延長者っていくらもらってるんだ?
仕事しろよ…。もしくは去って欲しい…
239非決定性名無しさん:2008/09/10(水) 22:34:50
給料が半分になったから半分しか働かなくて良い・・・

・・・


なーんて、人生の先輩方々が思ってるとは思えん!


動きの早いこの業界、ただでさえ吸収能力が衰えているのに、倍働いて1人分!
  もしくは、
今まで面倒見てくれた会社のために、後輩たちの鑑になるぜ!


って、雇用延長の先輩方々は思ってるはず。

じゃなきゃ、とっとと辞めてておかしくないよね!?
240非決定性名無しさん:2008/09/10(水) 22:37:57

 ┌──────────────────┐
 │  給料が半分になっちまったから倍働け!|
 └─────v─────v───────┘

     ハァハァ  ▲[ ̄]∧_∧ ハァハァ     ∧_∧
           (*;・;w;・;)*゚';;w゚';)         ・。゚(´Д`゚・)゚。
         (    )    )         ( つ つ
          |  つ ||   つ|ムクムク     ( ヽノ
         (__)_)__)_)          し(_)


              ハァハァキッツー ノマモナイェイ!!
               ▲[ ̄]        ∧_∧
            (*;・;w;・;)ヺーヺー (Д`; )
          カクカク  ( つ つ  ∧__⊂   ○)カクカク
           ((  〉 〉ィ⌒⌒( *゚';;(〈  〈 〈  ))
                (_と、_入_,,つλ_(__)_)
241非決定性名無しさん:2008/09/10(水) 23:16:07
早期退職⇒モミーには彼らは「老害」ではなく「優秀なベテラン社員です」と報告している
アフォな人事担当役員(「私は人事のことはよくわかりません」と公言している、MBKからの
天下り)がいるため、やりません

2007年から毎年数百名ずつ団塊の世代が退職する予定だったが、政府が推進していた
雇用延長制度の導入(「責任ある企業として」政府にいい顔をしたかった)により、5年間は先延ばしになった

人事部が予想していたよりはるかに多い人数が雇用延長したため、人件費はますます
増えてしまい、若年層の茄子をカットせざるをえなかった
彼らは会社辞めても居場所が無いなどの理由で居残っている人たち。倍働くなどもってのほかで
皆17:30には帰宅する。

。。。ということなので、まずは経営トップに「老害」の実態を訴えなければいけない。
242非決定性名無しさん:2008/09/10(水) 23:40:38
雇用延長者は面の皮が厚いか、ストレスを酒といっしょに飲み込んでいるような椰子だ。
彼等の多くは人を陥れたり、非人間的なことをやって生き残っている。
そして母体である企業を蝕み、若者たちをも奈落のそこに連れて行く。
このような彼等が心穏やかな老後、そしてやがてやってくる死を怖れずに迎えることはできない。
なぜなら、人を陥れたものは人性の終焉で、自分が天国に招いてもらえそうにないとはげしい恐怖と狂気に襲われる。
アーメン、ソーメン、霊ー面。
243非決定性名無しさん:2008/09/10(水) 23:40:56
経営層が「老害」の場合は、どうすればいい?
244非決定性名無しさん:2008/09/10(水) 23:44:27
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

|
| 中略
|
245非決定性名無しさん:2008/09/10(水) 23:54:21
           / |
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧   
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  つかえね中途とか老害が  
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃    早く一掃されますように。
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
   モ ミ ー 大 社
246非決定性名無しさん:2008/09/10(水) 23:56:07
老害は俺らが老害になる頃にはもういないさ
247非決定性名無しさん:2008/09/10(水) 23:59:39
とある老害の一日
 8:00 出社(老人は早起き。家にいてもやることがない。)
 8:00−11:30 株取引とネットサーフィン。合間に雑用のような仕事を少しする。
11:30−13:30 昼休み
13:30−16:30 株取引とネットサーフィン。合間に雑用のような仕事を少しする。
16:30 帰宅もしくは飲み屋の予約をして友達と一杯やりに行く
248非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 00:00:53
>>247
これが年収1千万over
249非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 00:05:28

    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    | 老害を回収に来ました。              モミーボックスはきれいに |
    |__  ________                    __  ___|
     ,_∨_______       γ===============┐    V
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//  \______/ )\ゥアア・・ 
. _  // ∧_∧ |.|| | .|    老害地獄  .l l,,,,,,,,,,,,,,,,,,\____/ /__\
[_].//( ´∀`).| || | .|           ヽヽ丶    |8|| ̄ / / ̄ヽ  |6|
.└/l__/__  ).| || .|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ヾ-ー「:l|_/ /__∧ ヽ  ||
  |    (_/ [||| --|_________ヽヽ  ゞ |.:ll ./ /;´Д`) ミ. ∧_∧ ポイッ
  lフ  ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽヽ __ヾ |.:|/.    \ヽ⊂(∀`  )ミ
 [ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\〜ヽヽ_匚|]二||二二二||_.(⊂  )
  └--l .※ ..l ..凵======-l/.l .※ ..l |_l〜(\__/〜'==l=======l==/y  人
    丶  ./_/   丶_/_/    .丶  ./_/_/ ̄〜〜丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄ (___)__)
250非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 00:06:49
とっとと資格の報奨金制度復活しろ
251非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 00:07:39
>>247
ソース頼む
252非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 00:10:17
老害は上司よりも年齢が高いので、働いてなくても上司は遠慮して何もいえないんだよね。
253非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 00:12:41
>>250
ありえねーよ。人事部がモミーに手柄をたてるためにやってることなんだから。
次の社長になったら復活させればいい。

老害がシマダ社長の老害一掃のために作った人事評価制度(降格があるやつね)
をモミーになったら元に戻したみたいに。
254非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 00:15:47
>>247
11時20分頃に食堂に行く。行列ができている。
16時半頃に1階ロビーに行く。帰宅する人が結構いる。
昼間にトイレに行く。常に個室が埋まっている。これは違うかwww
255非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 00:16:05
人事部⇒人材育成部が手柄をたてたいため
256非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 00:18:18
>>247
老害成敗用に、山田優を雇ってくる。

「正義の味方」槙子が成敗してやる。くそったれー。馬鹿やろうー。
257非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 00:21:09
      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ___
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          /⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o      ?o゚((●)) ((●))゚o 
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    ?|r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     ?|
l_j_j_j と)   ?| ? | ??|     ?/l_j_j_j と)   ?| ? | ??|    ?/ l_j_j_j と)  ? ? | ? | ??|     /
        ____                ____                ___
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          /⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o      ?o゚((●)) ((●))゚???
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    ?|r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     ?|
l_j_j_j と)   ?| ? | ??|     ?/l_j_j_j と)   ?| ? | ??|    ?/ l_j_j_j と)  ? ? | ? | ??|     /

                  働いてなくても年収1千万over ?!
258非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 00:22:04
うっそー。まだそれなりに仕事のできるおれが何故どうして依願退職という解雇に追いやられたのだ。
おれ以下の者がごろごろ残っていそう。
259非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 00:23:43
100人やめてくれれば10億円浮くわな
260非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 00:23:59
>>253
は?30万もらえる資格とかあるんだぞ。氏ねよ
261非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 00:25:33
おまいはそんな資格、この会社でとってどーすんだよ。
262非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 00:25:56
>>258に変わりまして、不肖私が、
訴えてやる。訴えてやる。
「性戯の見方」の山田優に訴えてやる。
263新人:2008/09/11(木) 00:27:14
犯罪歴があっても働けるいい会社だって、ほんとなの?
264非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 00:27:54
今日のスレ、楽しそうじゃない。
それだけに、悲しいけどね。
265非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 00:28:19
>>260
ミナミから見たら、そんなのはどうでもいいんだよ。直訴すれば?
266非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 00:30:12
どうしたんだよ今日は、レス大杉。
せっかく書き込んだ長文がサッと通り過ぎたよ。
また貼る。

雇用延長者は面の皮が厚いか、ストレスを酒といっしょに飲み込んでいるような椰子だ。
彼等の多くは人を陥れたり、非人間的なことをやって生き残っている。
そして母体である企業を蝕み、若者たちをも奈落のそこに連れて行く。
このような彼等が心穏やかな老後、そしてやがてやってくる死を怖れずに迎えることはできない。
なぜなら、人を陥れたものは人性の終焉で、自分が天国に招いてもらえそうにないとはげしい恐怖と狂気に襲われる。
アーメン、ソーメン、霊ー面。
267非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 00:31:39


   ________          ..:;;   |     | \
   |\________\      .:.;;;:,;:.    |     \老 \
   | |      |     ̄_|     .:.;:;:.      | ..  |\  \害 \
   | |      |      |             |   | :;\   \  .|
   | |     □|□   _ |         .:.;;;:,;:  |   |    |\  \|
__| │    。│。   #|__________|   \   |  \
   \|____|____|     □□    ..\ .. . \.|   | |\
                    コンゲツモエイギョウセイセキ   \:  | \|
      ∧,,∧    ∧_∧     ウチノブショガサイテイ.\    \|  |\
     __ミ;,゚Д゚ミ____(;・∀・)_____    ∧∧ カ・・・ \      \|
    |\  ̄ ∧∧\  ̄ ∧_∧\ ≡\ (- ゚*,) |  ダレガクビニナルノカナ・・・(ボソッ
    |ヽ|\ (ii 'Д) \. ̄( ii゚Д)  \ ヽ_\と_)|        \
      |ヽ|ニ| ̄ ̄| ニ||ニ| ̄ ̄|ニニニ|ニニコ| ̄| ̄     .   ..\
        |  |──|  || |──|    |    | ヽ◎           \

268非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 00:32:38
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
269非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 00:36:33
>>258
老害の陰謀にハメられたね。かわいそうに。
270非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 00:40:01
今年の新人が配属になりました。ご感想をどうぞ。
271非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 00:40:54
営業成績が最低だからって、クビになんてならねーよ
今いる人間はこれまで通り年功序列の制度に乗れる
せいぜい新しく人が入れられない程度だろ
272非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 00:43:24
        ____
       /   u \
      /  \    /\    狭き門でやっと入った会社だから
    /  し (>)  (<) \  まさか老害なんていないはず・・・
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          |
 |    l             | |          |

         ____
       /   u \
      /  \    ─\    チラッ
    /  し (>)  (●) \
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          | 
 |    l             | |          |

           ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   ど、泥舟崩壊のカウントダウン?
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::::::::::             | |          |  
 |::::::::::::::::: l               | |          |

273非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 00:44:20
>>269
そうなんだよ。
おれを追い込んだ老害自身がおれより低脳だったのは明々白々だった。
ただ、上を使うのは天才的だった。まあ、上を使うのも能力だからね。
負けましたよ。
ほんと、誰かさんのいう正義の味方がほしかった。
274非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 00:46:43
今何人が書き込んでいるの?
点呼とるぞ!
イチーッ
275非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 00:47:18

          //./ /|. |
        //./|/::/| |
        □/ / // | |.
        | |/.;;;;//.  | ||.
        | | ;;;;;;//   | |||
        | |.;;;//    | |.||     ∧__∧  正義の味方による
        | |//..    | | ||.    ( ・∀・)<老害の公開処刑
        | |/.     | |. ||    (    )
 ______.| |___//| ||__ / | | |__
        | |   //  |. ̄∠/(__(__) /|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧.
..∧___∧ .   | |⌒// /⌒ヽ        ..//|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).  !| |//ヽ(# ^ω^)⊃     //  |        ∧∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧∧
(    )  ..| |/   /  ⊂.⊃.   //    |       (∀・ )(ー゚* )(   )(´∀`
| | |.   | |    /   └─┘ //   /.      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_)   | |  /         //   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(
        | |/         //   /.       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
        ~~         //   /        (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д
.                //   /        ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧
276非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 00:49:52
>>275
ちょっとブラックが強すぎる。
277非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 00:51:31
長期休職者とかはいい分もあるだろうが解雇になっても仕方ないし、そうすべきだろ?
278非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 00:53:57
書き込みは一人?
279非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 00:54:17

          //./ /|. |
        //./|/::/| |
        □/ / // | |.
        | |/.;;;;//.  | ||.
        | | ;;;;;;//   | |||
        | |.;;;//    | |.||     ∧__∧  老害による
        | |//..    | | ||.    ( ・∀・)<新人の公開処刑
        | |/.     | |. ||    (    )
 ______.| |___//| ||__ / | | |__
        | |   //  |. ̄∠/(__(__) /|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧.
..∧___∧ .   | |⌒// /⌒ヽ        ..//|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).  !| |//ヽ(# ^ω^)⊃     //  |        ∧∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧∧
(    )  ..| |/   /  ⊂.⊃.   //    |       (∀・ )(ー゚* )(   )(´∀`
| | |.   | |    /   └─┘ //   /.      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_)   | |  /         //   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(
        | |/         //   /.       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
        ~~         //   /        (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д
.                //   /        ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧

これならOK?(こんな気持ちなんだが)
280非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 00:56:42
>>279
転職したらどう?
別な才能がありそう。
281非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 01:22:46
そして一人になった。


     しーん。しーん。 しーん。  しーん。   しーん。     しーん。 
282非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 05:16:27
>>270
よろしくおながいします
283非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 08:44:30
わけのわからないどこの馬の骨かわからない害虫を使うのはやめとけ
社風が乱れる
284非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 09:20:10
単価の高い社内SEの方が利益率減っていいよね。
285非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 10:50:22
嘱託で残るんだから社員じゃなくなる。
286非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 12:22:11
>>284
意味不明
287非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 17:32:56
どーでもいいがまともなCAD作って下さい。いい加減、過去の遺産をいじりまわす体質どーにかして下さい。
288非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 19:27:31
   ,. ''"゙ヽ.          ,. ''"¨゙ヽ
  i. r‐ 、,. '''"¨ ̄ ̄¨丶、r.‐、. i
  ゙、 .>'´ __          ヽ、' .ノ
   /   ´ ̄`   '¨¨¨゙ヽ   ヽ'
.  /    ●     ●     ゙、
. ,'       _            ',
. i      i´   ヽ          i それで?
  i   __...>-、‐'"       ,'
.. ',/ 、    _ハ、_...     /
 /  、 丶‐''"-ニニ´      /
./    ヽノ         /
  -、__ノヽ、‐-  --‐‐'''" \
289非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 19:42:31
>>287
中小メーカーのカスが偉そうに。
290非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 23:04:33
何故、売上が4000億円を越さないのか、なぜ、何故、売上が3000億円を割らないのか?
おまえら答えろ。
291非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 23:08:11
>234

たぶん希望する人は多いと思うよw
292非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 23:19:58
初めて豊洲常駐になった害虫なんですが
プロジェクト管理はグダグダだし、要件定義は杜撰で
内容はグダグダで、誰がババ引くか待ってるような打ち合わせ・・・
ん〜と、コレってたまたま部署がハズレなだけで
他はもっとしっかりやってるんですよね?
293非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 23:31:24

  ババ抜きなら負けませんよ

   ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (-□''□)フフン  ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ
.__| | 害虫 .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
294非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 23:49:14
( ´_ゝ`)フーン
295非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 23:52:08

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | 老害と害虫どっちを残すべきか、マスターはどう思う?
       レヽ____________________
   ∧_∧        ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ´∀) / ̄ヽ  (・∀・ ;) < ええっ?つかえね中途は残すんですか?
   (   `つ 日 凸 ( つ つヽ \________________
   (_ ⌒./   凵ヽ | | | |ヽ.凸|   |
   「  (_/Y     ヽ _(__) | |\|   |
  ┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       \|. │  |
    ┻\|        .|        \.|   │
296非決定性名無しさん:2008/09/12(金) 00:12:25
(;´Д`)のこる理由がないよな…
297非決定性名無しさん:2008/09/12(金) 00:14:32
そんなカス案件だから害虫にやらせるんだろw
298非決定性名無しさん:2008/09/12(金) 00:52:42
外注いないと要件定義も満足にできないくせに。
299非決定性名無しさん:2008/09/12(金) 01:19:18
雇用延長の奴らってどこの部署にいんの?
プロジェクトには所属していないんだよな?
300非決定性名無しさん:2008/09/12(金) 19:23:12
配属して2週間が経ったけど、1番驚いたのは
挨拶する社員がとても少ないってことかな。
もったいないなあ。挨拶しない人って嫌われると思うんだけど
301非決定性名無しさん:2008/09/12(金) 22:59:02
>300
それがデフォ。慣れろ。
302非決定性名無しさん:2008/09/12(金) 23:14:57
>>299
雇用延長爺は
人事部、総務部、UBK、商品企画部、SW&サービス本部に多い。
プロジェクトには所属していない。というか、仕事ができないので所属させられない。
彼らは一日中エクセルいじるとかマッパーいじるとかしかできないので。
303非決定性名無しさん:2008/09/13(土) 00:18:28
>>302
プロジェクトに所属している雇用延長老害もいるぞ。
304非決定性名無しさん:2008/09/13(土) 00:37:50
雇用延長者を悪く言うのはやめれ。
年金問題をぐちゃぐちゃにした社保庁のせいで、政府が民間企業に
形を変えて責任を押し付けているにすぎない。自民党に文句言うか
自民党以外に投票すべし。
305非決定性名無しさん:2008/09/13(土) 01:28:09
たしか定年を65にするか、5年おぷしょnつけるかだったっけ
まぁそれならそれで普通に働いて欲しいんだがそういうのって極ごく一部よね
まぁその分若手がはたらくかっつーとそうじゃないわけでw
そのけっか今のポジションなわけでw
306非決定性名無しさん:2008/09/13(土) 01:35:19
この会社にいる人ら

・老害
・害虫
・新人
307非決定性名無しさん:2008/09/13(土) 02:32:10
雇用延長制度自体が悪いといってるんじゃない。仕事の出来ないやつらがこの制度を利用して
会社に居残っていることを批判しているんだ。
海外なら彼らはとっくにリストラされてて、彼らに払っていた人件費が浮く分(関連スレで一人平均
一千万円という数字があったね。100人で10億円)
残っている社員の給料はもっと高くなっているはずだ。

仕事のできない高齢社員と、仕事のできる高齢社員をキチンと分けない評価制度、
運用している社員(つまり俺たちとまわりの社員?)が悪い。
過去に貢献してくれたからという情けの目で彼らを見る癖を直さないといけないな。
そうしないと俺たちと会社の未来は無い。
308非決定性名無しさん:2008/09/13(土) 02:43:05
           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:    そうしないと俺たちと
      :|       (__人__)    |:     会社の未来は無い。
      :l        )  (      l:     wwwwwwww
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
309非決定性名無しさん:2008/09/13(土) 03:27:05
自分が50代後半になったらそんな酷いこと言えるか?今がどんなに優秀でも
その頃には99%は若手の言う使えない社員になってるぞ。
310非決定性名無しさん:2008/09/13(土) 04:03:15
307はその通りだと思うぞ。
NRIなんかは自然淘汰の力が働いて、使えない老害比率は極端に少ない。

結局は下は上を見て育つので、自分が50代後半になったことを想像した時に、

  “この人みたいに、知識・経験を蓄えたい”

と思うか、

  “この人みたいに、悠々自適に会社を食い物にしてのんびりしたい”

と思うかの違いではないだろうか。

本来は、後者は許してはいけないんだけれど、許されてしまう悲しい文化・・・
311非決定性名無しさん:2008/09/13(土) 08:05:06
312非決定性名無しさん:2008/09/13(土) 08:47:23
>>309

年金制度に似ているから、自然淘汰で崩壊だな。
313非決定性名無しさん:2008/09/13(土) 10:29:35
老害、自己中オバンを多く抱えるIT企業が生き残るわけがない。

今まで生き残れたのが都市伝説だ。

若手の年収はほんとうはもう300万は上がってもいいはずだが・・・・・。

売上が3000万を切ったらストンだね。
314非決定性名無しさん:2008/09/13(土) 11:02:40
>313
若手にもう300万とか寝言すぎっだろw
ちゃんとおっさんらにみあった若手ですよw
300万上乗せしてもいい若手ってーのは、とっくにやめて新しいとこで300万上乗せしてもらっとるw
315非決定性名無しさん:2008/09/13(土) 22:53:32
>>309
そんな悠長なこといってたら、俺たちが50代になるころには会社は倒産してなくなってるよ。
316非決定性名無しさん:2008/09/13(土) 23:27:59
  ∧∧
  (*・ω・)もう寝ます
 _| ⊃/(___
/ ヽ-(___/
317非決定性名無しさん:2008/09/13(土) 23:52:07
>>314
300万くらい上乗せしないと、優秀な人材は集まらないぜ。今のままだと
入ってもおまいの言うとおりすぐ辞めて他社へいってしまう。
318非決定性名無しさん:2008/09/14(日) 00:07:17
20代、30代の年収をアップしないと技術力の底上げは難しい。
319非決定性名無しさん:2008/09/14(日) 00:18:37
●●ービジネスのやつって年収300万なのか
そりゃ生活大変そうだな
お前ら残酷な奴らだなw
コキ使って
320非決定性名無しさん:2008/09/14(日) 00:22:35
 .:ハ_ハ:ハ_ハ:
 :(;゚ω゚)゚ω゚;):
 :(´`つ⊂´):..
 :と_ ))(_ つ:
321非決定性名無しさん:2008/09/14(日) 00:58:24
はっと気づいて他社に転職する若者たち
322非決定性名無しさん:2008/09/14(日) 01:14:05
ふときづくと同じ事業部に配属された同期が半分
323非決定性名無しさん:2008/09/14(日) 08:13:52
またANAでトラブルらしいけど
324非決定性名無しさん:2008/09/14(日) 09:10:51
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい

ナンテコッタイ
325非決定性名無しさん:2008/09/14(日) 09:49:13
結局、昨年5月のシステム障害の原因はなんだったの?
「原因究明には至りませんでした」ってこと?

それとも再現待ちにしてたら、今日トラぶったとか。。。
326非決定性名無しさん:2008/09/14(日) 13:08:49
ここですか?
327非決定性名無しさん:2008/09/14(日) 14:03:58
>325

原因はNが納入したCのルーター。
そんくらい知っとけ。
328非決定性名無しさん:2008/09/14(日) 14:30:49
他版にこんなのあったが、ほんとかね?

>359 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/09/14(日) 12:40:20 ID:3PpJ6HgP0
>ユニシスの子会社で
>管理職がほぼ創価学会員の
>会社が有ったな。
>東京だけど、ツレが辞めたいってぼやいてたな。
329非決定性名無しさん:2008/09/14(日) 14:35:14
仕事さえちゃんとすればいいだろ。プライベートなんて知らん
330非決定性名無しさん:2008/09/14(日) 14:38:02
>>328
なるほど、聖教新聞のサイトがアク禁にならないのには
そういう訳が・・・

氏子なのに富岡八幡宮の公式サイトはアク禁ってw
331非決定性名無しさん:2008/09/14(日) 14:49:20
会員の部下はひいきされてるのかねwww
332非決定性名無しさん:2008/09/14(日) 14:52:57
【社会】全日空のシステムに不具合…12便が欠航
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221348186/466
333非決定性名無しさん:2008/09/14(日) 15:25:09
自分の会社がニュー速で叩かれるかと思うと中々緊張するなw
334非決定性名無しさん:2008/09/14(日) 15:27:20
135 :名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 10:06:47 ID:MDM8gnxN0
 PJ開始 PG中  仕様変更   PG終了   テスト完了 仕様変更 システム不具合
. ∧∧∩::::::::::::::::::  /,_ ┴─/ ヽ  ∧∧      ∧∧    ┃:::::::::::::::::::::::::::::∧||∧
. (・∀・)/:::::::::::::::::::::(・_.,》.'(・_,》)ミ ヽ::∩・∀・)   (・∀・)∩..┃::: ∧∧:::::::::::(  ⌒ヽ
⊂  ノ::::∧ ∧::::::::/ ,,__,ニ、、  | ヽ  ⊃ノ  /⊃  / ...┃:::('д` )::::::::::∪  ノ
 (つノ :::('д` )::::::::| Y~~/~y} `, |  ヽ  )つ〜( ヽノ ....┃:::と  ヽ:::::::::::::∪∪
  (ノ ::::(∩∩ ):::::: | .,k.,.,!,.,.,r| ,!く   (/     し^ J  ..┃:::⊂,,_UO〜::::::::::::::::::
335非決定性名無しさん:2008/09/14(日) 15:57:32
>>327
330 :名無しさん@九周年:2008/09/14(日) 12:32:13 ID:/WUkMEW00
スイッチ:シスコ(NECが納入)
メインフレーム側のGW:日本ユニシス
スイッチ側のGW:東芝
保守:全日空システム企画
336非決定性名無しさん:2008/09/14(日) 16:14:11
>>333
>>332が本当ならとりあえず安心なんだけどね。

それにしても何かあると真っ先にウチが叩かれるけど、実際は違ってた
ってのが多いよな・・・
でも、フツーの人には真っ先に叩かれたウチのイメージしか記憶に無い・・・

前回のANAもそんな感じだったよな〜
337非決定性名無しさん:2008/09/14(日) 21:17:38
で、今回の原因は?
338非決定性名無しさん:2008/09/15(月) 15:19:53
OKI で FA っぽいな
339非決定性名無しさん:2008/09/15(月) 16:23:19
布施博&古村比呂、今月中にも離婚…両親の介護問題で別居
 
俳優の布施博(50)と女優の古村比呂(42)が離婚することが14日、分かった。
関係者によると、古村は先月末に弁護士を通じ、布施側に離婚したいと申し入れた。
古村の意志は固く、早ければ今月中にも成立する見通しだ。
2人は1992年に結婚、3人の子供がいる。(スポーツ報知)
340非決定性名無しさん:2008/09/15(月) 18:10:25
ぷぷぷ。
さあ全日空の障害原因は!?
341非決定性名無しさん:2008/09/15(月) 20:39:03
      △
    ( ゚д゚ ) < よんだか?
    (∪ ∪
     )ノ
342非決定性名無しさん:2008/09/15(月) 21:12:54
本当にOKIでFAでいいの?うちには全く責任ないわけ?
343非決定性名無しさん:2008/09/16(火) 23:34:00
 ('A`)...
344非決定性名無しさん:2008/09/17(水) 21:18:23
協業がうちとかいってんなYO!w
345非決定性名無しさん:2008/09/18(木) 01:58:06
 *
         .∧ ∧   +
  +      (´-ω-∩  オヤスミィィィィ・・・☆☆
     +   o   ,ノ
        O_ .ノ      *
          .(ノ   +
         ━━
346非決定性名無しさん:2008/09/18(木) 02:46:44
347非決定性名無しさん:2008/09/18(木) 05:38:04
日本語でおk
348非決定性名無しさん:2008/09/18(木) 20:19:41
全日空は18日、システム障害で国内線ダイヤが大混乱した14日のトラブルについて、
同社データセンター(東京都大田区)にあるサーバーの暗号化認証機能が、
担当者のうっかりミスで有効期限切れになったことが原因だったと発表した。
349非決定性名無しさん:2008/09/19(金) 22:09:18
システムに「うっかりミス防止策」が組み込まれてなかった?
この様なシステムでは、きっと同じような事繰り返す事だろう。

担当者も枕を高くして眠れない。お気の毒に........
350非決定性名無しさん:2008/09/20(土) 01:04:50
うっかりミス防止策って簡単にいうけど、うっかりしそうなとこって何箇所あんの?w
それってどれくらい網羅できんの?w
351非決定性名無しさん:2008/09/21(日) 15:06:47
連結の従業員が9000人強だが、派遣を入れるとどれくらいになるのだろうか?
売上の率がサービスに移っているわけだから、派遣も入れたトータルの人件費を考慮しないといけない。
352非決定性名無しさん:2008/09/23(火) 00:22:09
>>351
ハケンにかかる費用は当然考慮されているよ。会社の管理上、「人件費」という費目じゃないが、
原価として計上されている。だから、今でもハケンにかかる費用が増えれば営業利益が減る。

ちなみにハケンにかかる費用は福利厚生とか退職年金とかいらないから一般的には正社員よりも
安くて済む。シマダ社長はハケンや外注の利用促進の大号令をかけていたね。純粋に会社経営だけ考えたら
優秀なハケン(契約解除しやすいし、安い)がたくさんいてくれたほうがずーっと会社にいる正社員よりも
良いはず。

まあそれだと社内のノウハウ蓄積とか事業の継続性とか社員のモラルとか維持するのが
難しいからハケンばかりにするのはキケンだと思うけどね。

おまいはハケンと正社員の比率を改善すべきといいたいわけ?
353非決定性名無しさん:2008/09/23(火) 12:19:21
ここから来てる人達って仕事しないで喫煙室入り浸りの人が多い
354非決定性名無しさん:2008/09/23(火) 12:56:33
>>352
今のまま状態で派遣を増やしてみろよ。
そうしたら>>351の言っていることがわかるさ。その時は、もう遅いけど。

355非決定性名無しさん:2008/09/23(火) 22:15:17
>>353
それは感じる。
非喫煙者のおいらが見てると1日5〜6回は
喫煙所にいったまま帰ってこない
356非決定性名無しさん:2008/09/24(水) 03:07:21
357非決定性名無しさん:2008/09/24(水) 04:21:45
喫煙者って生きてる意味あるの??
358非決定性名無しさん:2008/09/24(水) 04:27:14
しかし、態度デカイ奴多いな。馬鹿なの?
359非決定性名無しさん:2008/09/24(水) 23:57:26
360非決定性名無しさん:2008/09/25(木) 04:42:13
【タバコ吸う奴は給料減らせよ!】 って本当にうなずけるよ。
勝手に休憩行ってて、「ここの作業終わったとか言って全然終わってね―じゃね―か」
と思うけど10分以上戻ってこない
361非決定性名無しさん:2008/09/25(木) 21:48:54
タバコ一箱3000円にならないかな。
362非決定性名無しさん:2008/09/25(木) 22:10:08
おれは酒、タバコの経験がある。
タバコは経験してよかった、とマジに思うね。
まあ、身体に悪いのは確かだが、セブンスターはうまかった。
たまに吸ったショートホープも最高だった。
ハイライトも好きだった。
363非決定性名無しさん:2008/09/25(木) 22:32:59
たばこみゅにけーしょん(笑)
364非決定性名無しさん:2008/09/25(木) 22:37:59
煙草ばっか吸ってねーで仕事しろやクズが。
365非決定性名無しさん:2008/09/25(木) 22:39:41
はい
366非決定性名無しさん:2008/09/25(木) 22:42:56
>>352
正社員の大半が正しく働いているなら、増加分の作業を派遣で賄うのはよい考えだ。
しかし、遊んでいる社員が多い場合は、派遣を雇うと、遊んでいる社員はさらに遊んで馬鹿になる。
そして、景気が悪くなって派遣が去ったあと、悲劇が待っている。
367非決定性名無しさん:2008/09/25(木) 23:30:43
いや、しばらく派遣として働いた人を正社員として雇ってるケースもあるから、遊んでいる社員
はリストラしないかぎり、ずーっと遊んでられるんじゃないかな。
正社員も特に50歳代になると仕事やる気のある人と無い人の差が顕著に現れるね。
368非決定性名無しさん:2008/09/26(金) 16:06:18
遊んでる馬鹿ほど良く目立つの法則。
369非決定性名無しさん:2008/09/26(金) 16:15:34
同期がきづいたらどんどんいなくなってた\(^o^)/
そんな02入社組\(^o^)/
370非決定性名無しさん:2008/09/26(金) 19:51:22
「ふん…そろそろか」
そう言うと、ご主人様はカメラのタイマーをセットし、
「よーし、出していいぞ」
と言い、ムチを振りおろしました。
ひゅっ…パシンッ!
「くうっ!うああっ!」
ブリュッ!ブッ!
「っ!はっ、だ、だめえっ…もうっ…ウンチぃっ…うっああ…だめ、だめ、で、出ますっウンチぃッ!…あああっ…!」
「ほら、出しちまえっ!」
そう言うとご主人様は私の腹を足で蹴り上げたのです。お腹をいきなり圧迫されて、もう我慢のしようがありませんでした。
ブリッ!ブババババッッ!ブリュビュルリュリュッ!ブリブリブリブリッッ!!プシャアアーーッ!!
カメラが、パシャッ、パシャッ、と音を立てて、私の脱糞姿を写していきます。フラッシュの光が私の痴態の全てをありありと見せてしまいます。
「うあああああっ!ひいいっ!あああっ!出てるううっ!うあーっ!!ウンチが、ウンチがああーっ!だめ、撮っちゃだめえーっ!ま、まだ出ますぅっ、うああっ!」
ブリュブリューッ!ブスッ!プシャアーッ!ゴボッ…ブリブリリリッッ!
「ひいっ…止まらないい…っ!ウンチがぁ…止まらないのぉ…っ!うひいいんっ!あうああんっ!ああああっ…お、おっきいのが出ますうっ…あううっ…おっきいウンチぃ…ああっ、で、でるっ!ひ、ひああああっ!あふうううっ!」
ムリムリムリ…ブリッ!ぶりゅぶりゅっ!ブバッ!ボチュンッ!ブリブリブリッッ!!ブババババッ!バリュブリブリ、ブボオオッ!ビュリッ…ぶじゅるる…ぷしっ、ぷしゃあああああああ……
パシャッ、パシャッ、パシャッ、パシャッ…
「あああああ…あ…う、ウンチ…っはあ…写真…撮られて…はう…はう…」
私は恍惚とした表情で、残りのウンチを捻り出していました。
ムリッ…ボチャッ…ブッ!…ブスーーッ!ブリブリッ…ボチャン…
「全く…ウンチひりだしてイっちまったのか?」
「は、はい…ウンチ…で…イってしまいました…」
「ウンチして、写真とられて、興奮してイっちまうなんて、もう一級のド変態だな。全く、汚ねえペットを拾っちまったなあ?」
その言葉で、体中がゾクゾクと打ち震えるのを感じました…
「はい…しのぶは…汚い…ウンチ犬です…ご主人様あ…」
371非決定性名無しさん:2008/09/26(金) 23:55:51
>>369
外れ年と有名な平14〜平16はどんどんやめていってほしいところです。
372非決定性名無しさん:2008/09/27(土) 00:39:04
その年代はもっと働いてベテラン社員を支えてくれないと会社的に困るよ。
373非決定性名無しさん:2008/09/27(土) 00:43:15
年々しょぼくなるなとはおもったが14-16が谷間なの?
有名ってほど聞いたこと無いんだが、どの辺の事業部での話?
374非決定性名無しさん:2008/09/27(土) 00:58:19
>>369
NUL やめた奴ってどこ行くんだ?灰汁とかは無理だろ
375非決定性名無しさん:2008/09/27(土) 00:59:27
>>371-373
今年はどうなのかな。1ヶ月経つけどまだわからないか…
376非決定性名無しさん:2008/09/27(土) 02:52:09
BIOの目玉だった池上もやめてしまったしね。もはやビジョンをもってBIOを
引っ張ってゆける人材がいない。ってか、BIOを作る前の状態に戻っただけ。

ま、モミーによる「シマダ(前社長)色の一掃」が進んでいるということだね。

そのモミーも来年任期切れになるが。
377非決定性名無しさん:2008/09/27(土) 11:29:58
>>374
実力をつけた者が行く先は、NRI、IBMだろう。
能力があれば稼げるところだ。
IBMマンで愚痴っているのは無能な者だけ。
ここらは、10年先も確実に生きている。
378非決定性名無しさん:2008/09/27(土) 11:41:04
SIの稼ぎじゃたかがしれてるような…
379非決定性名無しさん:2008/09/27(土) 11:48:55
でも実力がついたら行きたい。
余剰な老外のために働きたくない。
380非決定性名無しさん:2008/09/27(土) 11:52:24
PGならC++が稼げる。SEはどうだろう。
381非決定性名無しさん:2008/09/27(土) 11:58:52
>>377
Sun や Oracle は?
382非決定性名無しさん:2008/09/27(土) 12:15:40
SEは分析と設計で勝負できるところへ行くべきだね。
SEにとってPMは、労多くして益少ない。
PMをやると激しい勤続疲労になって、頭と身体が若くして終わる。
383非決定性名無しさん:2008/09/27(土) 18:49:14
ANAで、SSLの証明書を更新し忘れたのはどこの業者?
384非決定性名無しさん:2008/09/28(日) 12:34:19
>>383
ASP
385非決定性名無しさん:2008/09/28(日) 13:36:47
会社で契約させられた JCB の JR カード(金色のクレジットカード)って
買い物に使っちゃいけないんだっけ?
386非決定性名無しさん:2008/09/28(日) 18:23:30
使って構わんが?
何も聞いてないの?馬鹿なの?
387非決定性名無しさん:2008/09/28(日) 20:53:20
>>386 はツンデレ
388非決定性名無しさん:2008/09/28(日) 21:16:46
マイクロソフト、IBM、SUN、オラクルとかで
日本は、NRI、・・・・
389非決定性名無しさん:2008/09/28(日) 23:14:55
派遣に頼りすぎはよくないべ。
自社の底力がつかないし、個人的にもリストラされたらどこからも使ってもらえないべ。その時はホームレス直行になるべ。
営業は早く非技術産業に移ったほうがええべ。これまた早く決断しないとホームレスになるべ。
390非決定性名無しさん:2008/09/29(月) 23:01:30
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【再挑戦】25歳〜30歳までが集うスレ@【限界】 [転職]
【就職率】高知の転職事情11【絶賛低下中】 [転職]
★35歳超45歳未満の転職サロン Part111★ [転職]
アドービジネスコンサルタントPart5 [転職]
朝起きたら鬱だ・・・会社行きたくない・・・47日目 [転職]
391非決定性名無しさん:2008/09/30(火) 23:07:19
退職者80人中 雇用延長を選んだ人が60人て大杉だろ
これじゃ退職と呼べないよな
392非決定性名無しさん:2008/10/02(木) 23:43:30
ある程度の雇用は会社の義務。
それより早期退職者の募集もやってくれませんかね。
393非決定性名無しさん:2008/10/04(土) 02:46:35
もうひと思いに地震と共に沈んでしまえばいいのに。。
394非決定性名無しさん:2008/10/04(土) 10:30:08
最近ずっと、仕事の夢を毎日見るんだが…。
もう疲れた……('A`)
395縊死山耕一:2008/10/04(土) 18:42:59
結局、全日空の件は弊社に非があるの?
396非決定性名無しさん:2008/10/04(土) 21:56:09
イントラに載ってんだる
社員のふりすんなよニート
397非決定性名無しさん:2008/10/04(土) 23:16:10
ウチに非はありませんでしたー。
398非決定性名無しさん:2008/10/05(日) 13:28:34
これからのNULを引っ張るのはICTで決まりだね。
399非決定性名無しさん:2008/10/05(日) 14:49:53
IT業界は完全にオープン時代だから、SIerが増殖している。
ここもANA、電力、金融を死守しないとこれだけでの大家族(扶養しないといけない老人が多い)
を養っていけない。
こんどANAでトラブルがあったら、ANAもぶちぎれて、客の信用回復のためにシステムの
全面維新なんて言いだしかねない。航空機会社のシステムトラブルは、飛行機は大丈夫?なんて
ことまで結び付けられるからね。
400非決定性名無しさん:2008/10/05(日) 16:37:13
全面維新wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
401非決定性名無しさん:2008/10/05(日) 23:09:03
維新でもおかしくはないが、
「刷新」の方がよかったのかw
402非決定性名無しさん:2008/10/05(日) 23:17:18
ニュー速か vip かと思った
403非決定性名無しさん:2008/10/05(日) 23:40:17
維新でもおかしくはないが(笑)
404非決定性名無しさん:2008/10/05(日) 23:48:49
ゆとりの予感!
みたいな AA ないのかね
405非決定性名無しさん:2008/10/06(月) 00:52:09
刷新は改めるの意が強い。
維新は政治的に使われることが多いが、全面的に新しくするという意がある。
>>399は維新がよかろう。含蓄もあっていいと思う。
406非決定性名無しさん:2008/10/06(月) 08:27:20
この会社は刷新は毎年しているが、維新はしたことないな。
407非決定性名無しさん:2008/10/06(月) 16:39:00
>>406
経企の連中はそれが仕事になっているからね
つまり刷新計画を作ることが重要で、それを実施するのは二の次さ
ホントに刷新されてしまったら翌年からの仕事がなくなるw
408非決定性名無しさん:2008/10/06(月) 17:50:51
正しいベクトルで刷新したことねえじゃねえかよ
409非決定性名無しさん:2008/10/06(月) 20:45:17
維新って使ってるの一人だけだよな?そうであってくれ・・
410非決定性名無しさん:2008/10/06(月) 20:47:04
この会社って毎年毎年スローガンを大々的にブチあげる割には実績が伴わず
尻すぼみに終わる傾向があるよね
古い話だが UNISYS & UNIX とか宣っていた時期があったけど、図らずも思わず
笑ってしまった
汎用機のベンダーが何でUNIXなんだとw
411非決定性名無しさん:2008/10/06(月) 21:14:45
>>409
「維新」という言葉を使うにはあまりに社員の平均年齢が高いね
維新の志士は坂本龍馬をはじめ皆20〜30代だね
412非決定性名無しさん:2008/10/06(月) 21:22:00
雇用延長…
413非決定性名無しさん:2008/10/06(月) 21:38:17
雇用延長・・・雇用維新
414非決定性名無しさん:2008/10/06(月) 22:45:37
経営企画なんてぇのはいらねぇーよ。
そんなもんよりよぉ、ビジネス創造センターっていう宇宙を目指したでけぇーもんをつくろうぜぇ。
それが維新ってぇーもんだろう。
415非決定性名無しさん:2008/10/06(月) 23:13:57
>414

∞田組のチンピラか?
416非決定性名無しさん:2008/10/07(火) 01:34:09
勝だよ、勝。勝新太郎だよ。
417非決定性名無しさん:2008/10/07(火) 10:19:15
>>414
ビジネス創造センターかw
宇宙開発センターの方がいいかも
矢追純一を所長にして
418非決定性名無しさん:2008/10/07(火) 11:51:46
>>414
経営企画はエリートなんだよ
モミーのうわごとを忠実に実施する精鋭部隊さ
419非決定性名無しさん:2008/10/07(火) 18:43:00
経営企画はエリートだな
420非決定性名無しさん:2008/10/07(火) 21:35:48
社内限定エリートだが中にずっといられれば勝ち組だろうな。
421非決定性名無しさん:2008/10/08(水) 00:14:59
おれたち中途社員が支えるぜ!
422非決定性名無しさん:2008/10/08(水) 13:25:40
中途社員は文句ばかり多くて使えないのが多いけどね
423非決定性名無しさん:2008/10/08(水) 15:32:57
エレベータの台数増やしてほしい。
424非決定性名無しさん:2008/10/08(水) 16:45:45
女性を増やせ!
425非決定性名無しさん:2008/10/08(水) 21:05:42
携帯で書き込んでんの?
遊んでるならやめろよ
426非決定性名無しさん:2008/10/08(水) 21:38:38
>>424
だいぶ年齢が高いが女性はいっぱいいるじゃん
427非決定性名無しさん:2008/10/08(水) 21:41:01
>>423
上層階はエレベータに関しては悲惨だな
天気のいい日は見晴らしがいいのだが
虹橋も富士山もよく見える
428非決定性名無しさん:2008/10/08(水) 23:08:44
>>424
最近2年間は女性の採用を増やしてるんだよ。モミーの女性をもっと活用せよ!の
号令があってね。CSRの一貫?らしい。今年なんか新入社員の半数近くが女性社員。

もっとも来年社長が変わったら方針変わっちゃうかもしれないけどね。
429非決定性名無しさん:2008/10/09(木) 00:00:11
>>422
使えないプロパーが上層部を占めてるから、真の実力が活かされていない。
文句じゃなくて、事実だよ。馬鹿どもが。
430非決定性名無しさん:2008/10/09(木) 00:13:04
  ∧_∧
. (´・ω・) < 中途社員は文句ばかり多くて使えないのが多い
.c(,_uuノ

(´・д・`)  < エレベータの台数増やしてほしい
(`・ω・´)  < 女性を増やせ!
(´・ω・`)  < だいぶ年齢が高いが女性はいっぱいいるじゃん
(´;ω;`)  < 来年社長が変わったら方針変わっちゃうかも

|
|ω;`)
|⊂ノ    
|ωJ

|
|ω・`)
|⊂ノ    
|※J

  ∧、_∧
`(;゚┌┐゚)
  /し└┘J < 使えないプロパーが上層部を占めてるから
  し――J          真の実力が活かされていない?!
431非決定性名無しさん:2008/10/09(木) 02:56:50
>>428
社長はまた物産の役員だろうな
そうすると次のうちの誰かだ
http://www.mitsui.co.jp/company/officer/index.html
しかし鉄鋼や機械、自動車畑ばかりでITのことを知っている人間はおらんな
432非決定性名無しさん:2008/10/09(木) 03:18:40
イザワがおるでん。 
433非決定性名無しさん:2008/10/09(木) 05:11:27
全然違う畑の人間が何で社長やるの?ねえ、バカなの?死ぬの?
434非決定性名無しさん:2008/10/09(木) 11:44:05
なるほど
次のようなピラミッドになっているわけね
これじゃどおりで中途入社社員や派遣社員はモチベーションが低下するわけだ

     −−−−−−−−−
     |物産天下り社長|
    −−−−−−−−−−−
    | 経営企画部員  |
   −−−−−−−−−−−−−
   |  プロパー社員   |
  −−−−−−−−−−−−−−−
  |   中途入社社員    |
 −−−−−−−−−−−−−−−−−
 |     派遣社員      |
 −−−−−−−−−−−−−−−−−

435非決定性名無しさん:2008/10/09(木) 17:56:43

     −−−−−−−−−
     |物産天下り社長|
    −−−−−−−−−−−
    | 経営企画部員  |
   −−−−−−−−−−−−−
   | 年齢が高いが女性 |
  −−−−−−−−−−−−−−−
  |   プロパー社員    |
 −−−−−−−−−−−−−−−−−
 |     中途入社社員   |
 −−−−−−−−−−−−−−−−−
|       派遣社員     |
 −−−−−−−−−−−−−−−−−

     もっと多層化できる。
436非決定性名無しさん:2008/10/09(木) 18:27:02
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|次↓ボケて! | 
|______|
`∧∧ ‖
(゚д゚)‖
/  づΦ
437非決定性名無しさん:2008/10/09(木) 19:19:51
  (^(^ ^)^)
   |..,,,___,,,..|   ピザでも食ってろデブ!!!
   ( #・д・)
   (__⊂彡☆))
   しー‐J

  ζ ζ ζ ζ
  ,.ゝっ;,';.;;,':.,.;,.
 ( ';っ;'.;,っ;っ;'; ) -=3 ペシッ!!
  `"'' ‐---‐ ''"
438非決定性名無しさん:2008/10/09(木) 20:55:52
>>427
以前にここの本社へ作業しに行ったんだが、
作業場所が最上階の食堂のひとつ下27?28?階で
下に下りて上がってくるのに2、30分かかった。
昼休みは大行列。

全館禁煙で外へたばこなんかはもーう1日1回しか吸いにいけない。
439非決定性名無しさん:2008/10/09(木) 22:24:10
(;^ω^)
440非決定性名無しさん:2008/10/09(木) 23:31:50
>432,433
一応、情産部長やってるからあながちの畑違いではないわな。
もみぃが大手町との闘いに敗れ、次はコイツの可能性が高いわな。
441非決定性名無しさん:2008/10/09(木) 23:39:35
>>431

そのページとNULの情報をあわせると面白いことがわかる。
http://www.unisys.co.jp/com/soejima.html

MBKの役員であるソエジマ氏は今、NULの非常勤取締役をやってるから少しは
IT業界のことがわかるのではないかと思うよ。
NULのシマダ前社長も社長になる数年前、NULの非常勤取締役をやってた。

それから、NULに天下ってくる人は鉄鋼と機械部門で交代するのが通例だ。
モミーは鉄鋼出身だから、今度は機械部門の人になると考えるのが普通。
442非決定性名無しさん:2008/10/10(金) 00:14:26
次期社長はもう決まってるよ。準備も始まってる。
443非決定性名無しさん:2008/10/10(金) 01:21:14
副島社長でOK?
444非決定性名無しさん:2008/10/10(金) 18:34:44
吉田社長かもよ?機械出身で今CIOやってるみたいだし。。
445非決定性名無しさん:2008/10/10(金) 22:44:09

なんだこの世論工作は?
モミー続投潰しか?

446非決定性名無しさん:2008/10/10(金) 22:53:49
経営に問題があるのは明白なのだから
そろそろ天下り社長は見直すべきだろ。
447非決定性名無しさん:2008/10/11(土) 00:31:14
でも、プロパーで社長が務まるタマなんているの?
448非決定性名無しさん:2008/10/11(土) 01:13:10
おまえらさあ、今回の世界的な金融危機ってさあ、やっぱ、怖いなあ。
金融関係のユーザー様は、これだけ資本主義がマネーゲーム化するとよお、いつ消失するかわからんよなあ。
メガは国が絶対に救うけど、地銀とかは見捨てられるだろう。
メガはいろいろ馬鹿を繰り返すけど、最後は大丈夫ということで、庶民はメガや準大手銀に金を移しそうな
気がするんだがなあ。それって困るよなあ。
そういうのを阻止してくれるよう大物が社長になってほしいなあ。あの島田さんってそういうことはできたんじゃないかなあ。
449非決定性名無しさん:2008/10/11(土) 01:26:40
>448
何か、話飛躍しすぎ。
450非決定性名無しさん:2008/10/11(土) 02:17:12
2002年にもらったリストラ金ですぐに株を買って、2005年の末に売りました。
まだ上り坂だったけど大金を手にしたくて売りました。
その後は、儲けた分でデイトレしてちょこちょこ数十万〜数百万の単位で儲けました。
今回も底を見たら大量買いしようかどうしようか迷ってます。
451非決定性名無しさん:2008/10/11(土) 02:22:56
>>450
森田さんのレポートを読んでみて
http://www.asahi.com/business/today_eye/TKY200810100178.html
8056も大バーゲンセール中みたいねw
452非決定性名無しさん:2008/10/11(土) 03:00:58
これから社長就任まで、NUL役員が毎月MBKへ出向いて業界や会社の説明をする。
今回はさすがにアマノのときみたいにパソコンの操作から教える必要は無さそうなので
ちょっとは楽。
453非決定性名無しさん:2008/10/11(土) 09:26:50
>>452
おいくつでっかあ
454非決定性名無しさん:2008/10/11(土) 11:15:33
いずれにしても、お前らが社長になることはないよ。心配するな。
455非決定性名無しさん:2008/10/11(土) 11:17:14
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|次↓ボケて! | 
|______|
`∧∧ ‖
(゚д゚)‖
/  づΦ
456非決定性名無しさん::2008/10/11(土) 12:09:58
>443

当たり!
457非決定性名無しさん:2008/10/11(土) 13:41:24
筆頭副社長でしょ
458非決定性名無しさん:2008/10/11(土) 14:48:09
>>450
2002年リストラ組はある意味勝ち組ですね
人事制度改悪前で、50代の方であればたいてい4500万円(税別)くらいは割増
退職金を支給されたはずですし
今現役の我々世代は定年まで会社にいれないでしょうし、いれたとしても
部長以上に出世しなければ退職金1000万円もらえるかどうか
459非決定性名無しさん:2008/10/11(土) 16:48:54
色気ムンムンの熟女派遣とHしたい
460非決定性名無しさん:2008/10/11(土) 16:50:02
ソース頼む
461非決定性名無しさん:2008/10/11(土) 18:59:30
>>459
熟女はイヤ
若いのがいい
462非決定性名無しさん:2008/10/11(土) 20:09:14
ソースなんて派遣にゃーわからんでしょ
463非決定性名無しさん:2008/10/12(日) 10:10:54
向かいの席に座ってる奴の頭がいつも微妙にゆれてて、
気が散るから何だと思っていたら、貧乏ゆすりしているようだった。
よくあれで集中できるなあ()笑
464非決定性名無しさん:2008/10/12(日) 12:55:54
>>463
貧乏ゆすりで自分のリズムを作ってるんだよ、きっと。
CPUのクロックみたいなもんだな。
でも周りの人間は迷惑だから、できたら茅場町でやってるフリーアドレスを導入
して自分の好きなところに座れるようにしてほしいものだ。
465非決定性名無しさん:2008/10/12(日) 13:30:40
集中しだすと貧乏ゆすりはじめるひとっているよな
すげーうざいが、指摘するのも自分がちいさいこといってるなと思い躊躇する
466非決定性名無しさん:2008/10/12(日) 13:33:01
貧乏ゆすりする奴なんて商談に出せないな…。
上司がそれを見たら客先には出さないだろう
467非決定性名無しさん:2008/10/12(日) 15:31:22
貧乏ゆすりは正直キツイ

>>463->>466が貧乏ゆすりするやつを冷静に見ていられることにびっくり
きもいので目も合わせられないし
468非決定性名無しさん:2008/10/12(日) 15:39:07
一日中プログラミングをやってる派遣の子とか、集中の連続だからね
貧乏ゆすりくらいどうってことないさw
469非決定性名無しさん:2008/10/12(日) 17:52:41
なんでみんなそんなに貧乏ゆすりに対して寛大なんだ?w

他の事には小さいことにもネチネチするくせに。
470非決定性名無しさん:2008/10/12(日) 19:26:29
豊洲本社ビルでデスクワーク中「地震か!?」と思ったら隣席の同僚の貧乏ゆすりだったw
構造上の問題なのか少し体重のある男性が走ると床がゆれることがある
471非決定性名無しさん:2008/10/12(日) 19:54:33
体重100kg のデブが貧乏ゆすりして机をゆらすのを想像したw
472非決定性名無しさん:2008/10/12(日) 20:22:06
そういえば前に結構大きな地震があったときに、フロアもかなり揺れて騒然となったんだけど、
「いつも自分が揺れてるから、地震に気づかない」と言ってたやつがいました。
473非決定性名無しさん:2008/10/13(月) 00:27:58
>>472
29階の社食で食事をしてたとき震度4くらいの地震が来て5分以上ユラユラしていたことがあったなぁ
豊洲本社ビルはもうじき築20年くらいだが何か構造上の問題があるのでは?
474非決定性名無しさん:2008/10/13(月) 01:44:04
っていうか、立っている場所が埋め立て地で眼下に海が見える高層ビルっしょ。
みんないい神経しているよ。
475非決定性名無しさん:2008/10/13(月) 12:30:12
ビルが倒れる事は無いんだろうけど、液状化現象でとてもじゃないが
周囲は歩ける状態じゃなくなりそうな悪寒。
どうせ避けられないなら、土日に地震が起きるコトを祈るw

それにしてもカジュアルの金曜日に徒歩帰宅訓練なんてナンセンスだよなぁ
スーツに革靴で歩かせなきゃw
476非決定性名無しさん:2008/10/13(月) 13:31:56
綺麗なビルだ
477非決定性名無しさん:2008/10/13(月) 14:56:50
>>474
地震になったらおそらく電気と水道は使えなくなる
数日で復旧するかもしれないが、エレベータは止まりトイレが使えなくなったら
もはや仕事どころでなくなる
それからビル全館にわたり窓がないので空調が止まったら天気の良い夏の日中は
館内は灼熱地獄だ
また、高潮でも押し寄せたらたぶん海が近い辰巳駅入口あたりから海水が浸水して
有楽町線全体が運行停止になる
豊洲地区は埋立地で周りを運河で囲まれているから、橋が落ちれば陸上から
からの逃げ道がなくなる
478非決定性名無しさん:2008/10/13(月) 15:50:10
>>475
あれ参加する人いるの?
てか参加するとしても、する仕事がない雇用延長者だけだろうな…
479非決定性名無しさん:2008/10/13(月) 15:56:24
まだアナウンスの内容をよく見てないけど俺は参加しない方向
何とか理由を見つけてねw
480非決定性名無しさん:2008/10/13(月) 16:49:23
>478
する仕事をたくさんやらされてるんですね。わかりますwww。
481非決定性名無しさん:2008/10/13(月) 17:06:48
雇用延長者は高齢なので参加すると命の危険があります
482非決定性名無しさん:2008/10/13(月) 18:11:09
雇用延長制度は、若者の年収を圧迫し、残業時間を増加させるので若者の命が危険にさらされます。

どうせ仕事の厳しいIT業界なら、若いうちに稼げるところを探すのがいいと思います。
483非決定性名無しさん:2008/10/13(月) 19:21:24
>>481 (゚д゚)ウマー
484非決定性名無しさん:2008/10/13(月) 20:30:37
>>478
部長とかは強制。
>>479と同じコトを言ってた部長がいるw
485非決定性名無しさん:2008/10/13(月) 21:10:59
>>482
雇用延長者の給料は手取りで20万円ちょっとくらいだよ
入社2〜3年の若者以下さw
ただ、居るだけで事務所経費がかかるけど
486非決定性名無しさん:2008/10/13(月) 21:16:14
>>484
ってことは部長と、手が空いている若手で行ってくればいいんじゃない
年1回の消防訓練みたいに形だけでいいから
487非決定性名無しさん:2008/10/13(月) 21:16:39
さっさとよそ行けばいいのに、こんなところで雇用延長が
どうのこうのと言ってやるヤツってバカじゃね?
488非決定性名無しさん:2008/10/13(月) 21:20:53
震災への備えに、雇用延長とか、部長とか、若手とか関係ないだろwwww
おまえらあまりにバカすぎwwww
489非決定性名無しさん:2008/10/13(月) 21:41:16
みんながそれだけ徒歩帰宅訓練なんてナンセンスだ、と思っているということw
誰だ、こんな企画をしたのは?
490非決定性名無しさん:2008/10/13(月) 21:55:13
>>485
手取りで20万なら2〜3年目より上だろ。
491非決定性名無しさん:2008/10/13(月) 22:46:37
>>489
人事
492非決定性名無しさん:2008/10/13(月) 23:13:18
徒歩訓練なんてくだらんことにコストをかけるな。
どうせ社会アピールか何かだろ。

「弊社は災害に備えて、社員に徒歩帰宅訓練をさせております。
それにより、より早く安全な復旧が可能となります」

あんなの参加する奴何%だよwww
493非決定性名無しさん:2008/10/14(火) 00:24:37
>>492
帰宅しちゃったら復旧も無理な訳でw

本来やるべき訓練はコッチだと思うんだけどねぇ
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/01/20h1b300.htm
494非決定性名無しさん:2008/10/14(火) 00:52:41
初老のOBでーーす。
私は、若い人のサビ残はよろしくないと考える者です。
いかなる企業も、しかたのない残業には金で報いるべきです。
将来の社会保障制度が心配です(悪くなるのは見えていますが)
私は初老になってはじめて若いときに資産を蓄えておいてよかったと感じています。
当時、私は残業代、ボーナスを全て貯蓄しました。
今の若い人は、現在も収入が低く抑えられ、将来も低レベルの保障しか受けられないことになったら可哀想過ぎます。
20代、30代の収入を増やすことを企業は最優先で考えるべきです。
高齢者は蓄えるが、若い人は家の購入、子供の教育、レジャーなどに消費するので経済を活性化してくれるのです。
495非決定性名無しさん:2008/10/14(火) 15:56:56
当日が今日みたいな雨の日だったら徒歩帰宅訓練はきついな
ま、訓練の実(じつ)は上げられるが
496非決定性名無しさん:2008/10/14(火) 17:26:07
>>493
もっともだ、賛成
徒歩帰宅訓練は人事部のデブにやらせよう
少しはやせるかも
497非決定性名無しさん:2008/10/15(水) 06:08:31
CSRだろ?
目立ちたがり屋の部長だし
498非決定性名無しさん:2008/10/15(水) 14:26:08
あ、CSRの企画なのね
あそこの部は仕事がないからこんな企画を考えたんだ
499非決定性名無しさん:2008/10/15(水) 23:07:47
普段机にしがみついている老害が運動できるようにと考えた企画です。
CSRレポートに掲載してステークフォルダにもアピールできまつ。
500非決定性名無しさん:2008/10/15(水) 23:57:55
ま、どっちにしても俺は参加しない方向で考える
大阪出張かなんかないかなw
501非決定性名無しさん:2008/10/16(木) 00:04:55
俺なんか都心から80kmの熊谷に住んでるから、一度徒歩帰宅訓練として全ルート
を制覇してみたいな
休憩を含めて3日間くらいかかりそうだけどね
502非決定性名無しさん:2008/10/16(木) 00:29:23
新幹線通勤の人いたなー
503非決定性名無しさん:2008/10/16(木) 00:53:13
航空会社はますます低迷
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081015-00000041-yom-bus_all

今回の金融危機で米国では小銀行100行くらいが破綻するとか言われている。

ANA、地銀から稼ぐ金が減りそうな悪寒がするよ。大きな柱なので安くしかも自分たちの利益が出せるシステムを作ろうね。
504非決定性名無しさん:2008/10/16(木) 12:52:56
やベぇー。
余剰人員多すぎ状態で、この世界金融危機不況を乗り越えるのは至難だ。
505非決定性名無しさん:2008/10/16(木) 18:36:09
商品企画に行くと正直こんなに人員が必要なのかと思う時もあるけどね
システム化しても人員があまり減らないんじゃ意味ないじゃん
506非決定性名無しさん:2008/10/16(木) 23:04:17
商品企画は雇用延長の人が多いね
なぜだろう
507非決定性名無しさん:2008/10/16(木) 23:15:52
やっぱり60越えてから味の出る仕事だからじゃないかな?商品企画って。
508非決定性名無しさん:2008/10/16(木) 23:22:14
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20080903/314073/?P=2&ST=system

またIBMに逆転されてしまったね。。。
509非決定性名無しさん:2008/10/17(金) 01:11:31
>>507
60超えてやる商品企画って何?
プロダクトしかやったことの無い人のソリューション開発って何
510非決定性名無しさん:2008/10/17(金) 15:34:49
>>508
日経のコンピュータ満足度調査1位は営業上セールスポイントだった頃もあったな
511非決定性名無しさん:2008/10/17(金) 16:04:48
>>510
営業があれだけ客の言いなりなれば客の満足度も上がるだろうよ。
鬱のSEと赤字が増えて、営業の評価だけが上がった。馬鹿営業が。
512非決定性名無しさん:2008/10/17(金) 19:14:06
>>509
簡単に言えば商品の購買業務。
ユニはハード、ソフト、サービス含めて子会社や関連会社、他社からの調達が多いし、
一方子会社はそれらをユニから原価で買っている場合が多い。
商企の雇用延長のおじさんは依頼を受けたら発注〜納品まで手続きをする。
513非決定性名無しさん:2008/10/17(金) 21:14:01
11月6日に行われる、テクシンのパネルディスカッションって面白いのかな?
514非決定性名無しさん:2008/10/17(金) 22:24:57
う〜ん。面白いかどうかは参加者本人次第。
俺はいつも睡魔と闘っているけど。
515非決定性名無しさん:2008/10/17(金) 23:27:03
>>512
購買業務って、UBKもやっているのではなかったっけ?
商品企画とどこが違うの?
ってか、商品企画という名前の部署の業務が購買ってなんか違うんじゃないかと思うがwww
516非決定性名無しさん:2008/10/18(土) 02:47:58
前スレにあった商品企画部のAA、
誰か部長の名前を入れ替えて作り直してくれ。
桐谷も牛尾も健在(藁)
517非決定性名無しさん:2008/10/18(土) 15:25:23
ここの若手は婚期を逃したおばちゃん相手にHばかりしてます。
518非決定性名無しさん:2008/10/18(土) 21:14:14
>>517
イニシャルでいいから例えば誰?
519非決定性名無しさん:2008/10/18(土) 21:32:35
>>509
>>512
ネタっぽい書き込みにマジレスですかw
520非決定性名無しさん:2008/10/19(日) 17:44:53
セキュリティゲートってどんなのが出来るのかね?
高層階だから、それでなくてもエレベータ乗るまで
人大杉で大変なのに・・・
521非決定性名無しさん:2008/10/19(日) 18:47:15
>>520
JRや地下鉄の改札口にあるような機械でしょ
SUICAのようなICカードで入退館するとか
でも、そうすると入退館時間が記録されるから残業時間のごまかしがきかなくなるw
522非決定性名無しさん:2008/10/19(日) 18:50:30
ロンブーのおしゃれゲートみたいなアーチ型を希望。
不審者が入館しようとするとアーチのランプが一斉に点いて守衛さんが寄ってくる。
そしてお立ち台へ。
523非決定性名無しさん:2008/10/19(日) 22:29:27
ん、11月からだっけ?
なんかだいぶ前に案内があったのだけ覚えてる
524非決定性名無しさん:2008/10/19(日) 23:44:43
>>521
ついでに、11:30〜13:30の2時間を喫煙時間だと
思ってる連中も一網打尽だねw
525非決定性名無しさん:2008/10/20(月) 01:51:18
地下から出れば問題なし。
526非決定性名無しさん:2008/10/20(月) 11:08:03
コンビニでたばこ売るの禁止しろよ……
527非決定性名無しさん:2008/10/20(月) 21:06:05
>>526
団塊世代はタバコ中毒だから無理
528非決定性名無しさん:2008/10/20(月) 21:28:29
>>521
さっそく人事部あたりがデータを利用しそうな悪寒
529非決定性名無しさん:2008/10/20(月) 23:28:12
(・∀・) イイ!
530非決定性名無しさん:2008/10/21(火) 00:06:31
半年そこそこでまたフロア移転かよ・・・
531非決定性名無しさん:2008/10/21(火) 00:22:30
喫煙者です

上司だけ昼のタイムテーブル無視して11:25と13:25に20分タバコに行ってる。
下は昼休憩のみ。
管理職だからってムカつく
1階のゲート賛成。地下にもつけて欲しい
532非決定性名無しさん:2008/10/21(火) 00:41:21
1階にゲートできても喫煙所への出入り口は裏なんで意味なし。
時間無視でコンビニ、バス停、IHIとかに行ってた奴には効果あるかな。
経企の奴も行ってたしルールを守らない奴が多すぎる。
533非決定性名無しさん:2008/10/21(火) 00:59:17
>>532
エロい人ほど「腰掛社長が思いつきで作ったルールなんか
守ってられるか」って思ってるんジャネ?
過去スレで、お偉いさん同士がモミーに文句言いながら煙草
吸ってた、なんて書き込みがあったような・・・
534非決定性名無しさん:2008/10/21(火) 01:09:23
>>530
どこぞの部署がフロア移転を目標設定にしているような悪寒
535非決定性名無しさん:2008/10/21(火) 01:26:27
フレックス時、バスの中から晴海橋と植木の影に隠れてタバコを吸っている人が。
ビルから見えないからモミーにはバレないけど、一般市民から変な会社と思われないのかな?
最近はサンクス隣の公園だけど。
536非決定性名無しさん:2008/10/21(火) 05:46:29
喫煙者早く死なないかなあ
537非決定性名無しさん:2008/10/21(火) 07:46:26
喫煙者は迫害されているね
タバコ吸って税金払って社会に貢献しているんだけどなぁ
538非決定性名無しさん:2008/10/21(火) 20:31:58
∩___∩
| ノ ヽ/⌒)
/⌒) (゚) (゚) | .| あばばばばば
/ / ( _●_) ミ/  社会貢献 < 他人迷惑
.( ヽ |∪| /    だからじゃねーの?
\ ヽノ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
539非決定性名無しさん:2008/10/21(火) 20:34:12

 「 ̄ ̄ ̄"'- 、,      , -'" ̄ ̄ ̄`l
 \       "'、  , -'"         /
   \       | |       /
    \      | |      /
      \    | |     /
       \   ∨   /
      , -'"        "'- 、
     /           ` 、
     ミ             ミ
    ミ  \i!      /l  ミ   γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
    ミ    i\   '∠_」i  ミ  l 喫煙者は     l
     ミ,             ミ ノ       氏ね!  |
      ヽ、   ( 了 )   /  ̄ヽ________ノ
        "'- 、 ̄  ̄ ,, -'"
            ̄ ̄
540非決定性名無しさん:2008/10/21(火) 22:10:42
喫煙者って生きてる価値あるの?何なの?死ぬの?
541非決定性名無しさん:2008/10/21(火) 23:17:40
文句あるならモミーに直訴すればいいだろ。
モミーボックスもコミュニケーションデーもあるんだし。
542非決定性名無しさん:2008/10/21(火) 23:43:52
モミー的には喫煙者にチャンスを与えたのに仕事サボりまくりで
禁止しても社外で吸いまくりだからついにゲート設置なんだろ。
543非決定性名無しさん:2008/10/22(水) 00:51:54
タバコ吸う時間も惜しんで仕事したくなるような会社にしてくれよ
544非決定性名無しさん:2008/10/22(水) 06:43:27
仕事したくないのは会社のせいですかwwwwwww
545非決定性名無しさん:2008/10/22(水) 10:52:51
そのうちファミマ裏喫煙所に人事が張り付いて監視しそうだな。
546非決定性名無しさん:2008/10/22(水) 13:58:26
ゲート設置ってwwwwwおまいら家畜か何か?wwwwww
547非決定性名無しさん:2008/10/22(水) 21:04:14
>>546
ま、ある意味家畜だなw
社畜というか・・・
548非決定性名無しさん:2008/10/22(水) 22:08:04
IHIのスタバとかで喫煙者を監視している人事関係者の
業績評価指標は何なの?
549非決定性名無しさん:2008/10/22(水) 22:26:58
3人/日

こんなかんじだろw
550非決定性名無しさん:2008/10/23(木) 00:51:43
非常駐になる下請けが「これで好きな時に煙草が・・・」
とか言って喜んでる

初めて下請けに対して敗北感を味わったよ・・・orz
551非決定性名無しさん:2008/10/23(木) 03:41:19
これなら席で喫煙可?
http://www.8sys.net/
552非決定性名無しさん:2008/10/23(木) 03:44:36
>>584
人事関係者の業績評価指標とは上司にどれだけ気に入られるかですw
553非決定性名無しさん:2008/10/23(木) 21:54:39
SASTIC って本当にマウスがあることを前提に作られてるよな。
出先でノート PC に使った時はマウスがなくて本当に使いづらかった。
キーボードだけでも使えるように、とかは考えなかったんだろうか……?
よくこんな仕様で開発したものだと呆れたわ。売れると思えない。

あと、ブラウジング機能が恐ろしく貧弱だから、独自のブラウザはやめて
Firefox や Sleipnir でイントラが見られるようにして欲しい。

セキュリティの関係で独自エンジン使ってるんだろうけど、
今のところ穴だらけだし、これからも対策のコストを考えると無駄な気がする。

まあ、IT に詳しくない人が社長だから、こんなこと言っても無駄だと思うけど
554非決定性名無しさん:2008/10/23(木) 23:59:10
独自エンジンとセキュリティは関係ないよ。
EXEファイルをtmpにコピーしてそいつがキャッシュを消してるだけだから。
USBメモリをトリガーにしただけで10年前からある仕組みです。
555非決定性名無しさん:2008/10/24(金) 01:37:42
あまりのん気なこといってられなくなるってば。
NULのターゲットである地銀がやっぱり苦戦しそうだヲ。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/regional_bank/

556非決定性名無しさん:2008/10/24(金) 01:54:12
のん気といえばスタッフ。
半分の人数で仕事回るはず。
557非決定性名無しさん:2008/10/24(金) 02:10:23
京王線沿線のPJに、トップダウンであたりかまわず人かき集めるの辞めろよな・・・。
その上深夜まで仕事させてタクシー使って・・・。
その一方で無能なスタッフ的な役割を満足げにこなして、
17時半キッカリに退社するようなやつらに給料を払う。
物産の株価も下がって、ウチもどうなることか・・・。
558非決定性名無しさん:2008/10/24(金) 09:54:16
世界的な不況は商社には痛いだろうね。
また、商社、冬の時代などと言われ始めるかもね。
MBKも大変になるんじゃない。

売上がサービスにシフトしているから、昔ほど円高差益も大きくないだろうし、
オープン系は単価競争が半端じゃないし、結局、人件費削減かな。
559非決定性名無しさん:2008/10/24(金) 17:16:01
>>558
その当たりのこと(人件費削減)は会社側も考えているから心配ないよw
まずは資格上位者の中から降格者がたくさん出るだろうね
人の管理だけしていた人が現場の仕事をすることになるとか
560非決定性名無しさん:2008/10/24(金) 22:32:50
倍の人で仕事をするスタッフー
半分の人でプロジェクトをこなすSE

\(^o^)/

ちなみに半分の人でプロジェクトを無理にまわそうとするので、
メンタル的ドロップアウトが続出
その結果スタッフーがまた増えます
561非決定性名無しさん:2008/10/24(金) 23:21:35
>>557, 560
過労働で健康被害を受けてる人がいるんだったら、人事部とかモミーに直接
言ったほうがいいよ。彼らの最大の関心事は、社外に対して「ウチの会社は
社員にやさしい」ということをアピールすることだから。
それに反するような事象が出ればすぐに解消に動いてくれるはず。
一段部長/役員レベルで実情の情報がとめられているから会社側は何も
知らないんだよな。
562非決定性名無しさん:2008/10/25(土) 00:32:49
>>561
どうゆうことかはっきり教えてくれないか?
563非決定性名無しさん:2008/10/25(土) 01:37:35
>>561
言った社員その後の扱いを知ってるのかw
564非決定性名無しさん:2008/10/25(土) 02:41:31
漏れがSEなのに、スタッフの変わりにそのスタッフの扱っている商品のプレゼン用の
資料を作ったことがあった。
スタッフは頭悪くて話すのもいやになってやったことだ。
するとスタッフの上司が、おまえ何言いがかりつけてきてんねん、と言う顔つきで
何かもにゅもにゅ言ってたな。
565非決定性名無しさん:2008/10/25(土) 02:48:24
人事部が万年レームダック化しているのだ。
これではいけないのだ。
人事部員が社員のことを知らなすぎるのだ。
よその会社では、人事部員が社員の顔と名前くらいは知っているのだ。
部門ごとの担当を決めて全社員と面接するくらいしてみれ。
炭に気体しているのだ。
566非決定性名無しさん:2008/10/25(土) 07:16:13
みんな朝何時に出社してる?
567非決定性名無しさん:2008/10/25(土) 08:05:37
出社しないけど8:00ちょい前に起きて9:00からネット株はじめる。
もうラッシュに乗れるような肉体じゃない。
先日散歩して、途中、タクシー拾って帰ってきた。
もう年だし、ヒッキーに徹するよ。
568非決定性名無しさん:2008/10/25(土) 10:20:51
>>565
>人事部員が社員のことを知らなすぎるのだ。
>よその会社では、人事部員が社員の顔と名前くらいは知っているのだ。
まぁ、そのお陰で>>548のような事があっても向こうは
気が付かない訳でw
中にゃ客先のIDカードぶら下げて、社員じゃ無いふり
してるのまで居るもんなぁ・・・
569非決定性名無しさん:2008/10/25(土) 17:11:54
人事部員だが、中小企業じゃあるまいし社員全員の顔と名前を覚えることは不可能
一応新入社員の履歴書には目を通しているけどね
570非決定性名無しさん:2008/10/25(土) 23:28:12
人事よスレ見てるなら現状何とかしてくれ
571非決定性名無しさん:2008/10/26(日) 00:21:48
何で俺の部署にはかわいい子が配属されてこないんだ!!1
572非決定性名無しさん:2008/10/26(日) 01:04:46
>>571
誰をどの部署へ配属させるかの決定権は配属先の部長が持っているから部長に言ってくれ
573非決定性名無しさん:2008/10/27(月) 01:27:25
でも、かわいいかどうか知っているのは人材育成部じゃないの?
574非決定性名無しさん:2008/10/27(月) 18:14:05
こんなこと書くとたぶんセクハラになるが、かわいい子はどんどん結婚して片づいていくでしょ
それにどんな子が「かわいい」と感じるかは人によって違うし
575非決定性名無しさん:2008/10/27(月) 21:26:42
ちょっとミナミに賄賂してくるわ
576非決定性名無しさん:2008/10/27(月) 21:47:30
>>569

釣りか? 
ヒトのプロなら一万人くらい覚えろ矢。
営業は一万人だろうが客先の名前と顔は何年たっても忘れないぜ。
577非決定性名無しさん:2008/10/28(火) 01:51:28
>>576
お前さんの釣り針の方がよっぽどでかいわwww
578非決定性名無しさん:2008/10/28(火) 23:08:46
>>574
だから毎年補充してくれないと困るんだよ
579非決定性名無しさん:2008/10/29(水) 01:07:27
ヤスノは、先週金曜日にガールズパブで、優奈ちゃんのはいてるぱんつをおねだりしました。
「それ1枚5千円でどお?」って。
で、店内で断られた(当たり前だ!)ので、
店を出てから、またおねだりしました。
「それ1枚5千円がだめなら、8千円でどお?」って。
580非決定性名無しさん:2008/10/29(水) 01:18:18
老害地獄
雇用延長爺は自席で堂々と居眠り
自席で携帯メールやりまくり
何もしないで遊んでいる老人を
給料出して飼ってやれるほど
余裕なんて無いだろ?
株もsageだし
581非決定性名無しさん:2008/10/29(水) 02:13:40
>>580
ま、当社は見事に今の日本の縮図だなw

  老害地獄
  後期高齢者爺は病院待合室で堂々と居眠り
  公園でゲートボールやりまくり
  何もしないで遊んでいる老人を
  年金出して飼ってやれるほど
  余裕なんて無いだろ?
  株もsageだし
582非決定性名無しさん:2008/10/29(水) 03:35:04
過去に行ったリストラの規模が小さすぎた。
もう遅いっすよ。
これからやってくる不景気を乗り越えれたら、それはそれで底力があるんだろうがね。
583非決定性名無しさん:2008/10/29(水) 06:50:53
人事部OK田、見てるか?
584非決定性名無しさん:2008/10/29(水) 09:28:45
ヨドバシカメラのサイトがリニューアル後、激重に 損失は数億円規模
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225220816/

これとは関係あるのかい??
585非決定性名無しさん:2008/10/29(水) 12:36:57
>>583
「人事部ON田、見てるか?」じゃないの?w
586非決定性名無しさん:2008/10/29(水) 18:22:50
「ヨドバシ・ドット・コム」がリニューアル直後から表示が遅すぎて
激重になる大規模障害が発生、一体何が起きているのか?
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081029_yodobashi_slow/

>>どうやら今回のヨドバシドットコムリニューアルはCMS導入が目的で、
>>キノトロープスリーイントという会社( http://www.k-3int.co.jp/ )が請けたようです。

実績紹介
http://www.k-3int.co.jp/results/index.shtml

業務アプリケーション
日本ユニシス株式会社
■名称

UI 設計・デザイン CVPro
http://www.unisys.co.jp/cvpro/

UI 設計・デザイン IMPACT DM/MA3
http://www.unisys.co.jp/dm/dm_ma.html

■キノトロープスリーイント業務範囲

業務・システムコンサルティング
ユーザインターフェース設計・開発
587非決定性名無しさん:2008/10/29(水) 20:16:43
>>586
「キノトロープスリーイント」は淀スレでは略して「キノコ」と言っています。
588非決定性名無しさん:2008/10/29(水) 22:03:35
>>585
人事部にはON田もOK田もしっかりいるよ。
589非決定性名無しさん:2008/10/29(水) 22:31:09
「ON田」の方が偉い(=資格が上)だよね
590非決定性名無しさん:2008/10/30(木) 00:08:27
29階のスーツ販売、次見かけたら教えてください
591非決定性名無しさん:2008/10/30(木) 02:27:46
>>590
エレベータの近くのコーナーでやっているスーツ販売でしょ
昼食の時に見かけるが客が来ているのを見たことがない
商売になっているのかよくわからないし、結局高くつきそうだから覘かない
592非決定性名無しさん:2008/10/30(木) 19:34:35
あそこに客がつくのはむしろ業務時間中w
おいおいおまえらなにしてんだよって感じのおっさんがちょこちょこやってる
売店のタッパー販売とかもそうだろ?
593非決定性名無しさん:2008/10/30(木) 23:19:07
>589
ON田って労働組合の上のほうやってたやつだろ。当時は
組合員の声を聞く姿勢があったかどうか。
今は社員の声を聞くようになったか?
594非決定性名無しさん:2008/10/31(金) 00:18:42
社員(役員)の声を聞くようになりました。
595非決定性名無しさん:2008/10/31(金) 05:51:03
昼休みにゲーム(ソリティアやマインスイーパ)してる奴が
部署で10人に1人以上いるんだけど、
そういう奴ら見てるとよっぽど暇なんだなと思う。

仕事でいっぱいいっぱいの奴が頭の使うゲームをするなんて
ありえないからな。

ゲームなんて全社でアンインストールさせるか、もしくは
暇にしてる社員は地方に飛ばしてもらいたい
596非決定性名無しさん:2008/10/31(金) 10:29:47
もうじき飛ばされて、さらに地方を独立化させるのがいいと思う。
大手は地方の子会社を低賃金化させて苦境をしのいでいる。
597非決定性名無しさん:2008/10/31(金) 11:40:26
>>595
いや、それでは飛ばし先の地方のマネージャーが困るんだよ
大阪や名古屋のような大都市ならいざしらず、その他の地方は営業にしてもSEにしても人員数が少ないから1人で色々な業種の客に対応しなければならない
ITバブル崩壊のころSEGAが亀戸にリストラ部屋を作って何もさせずにひたすら机に座らせ自主退職するのを待った
http://yasai.2ch.net/uwasa/kako/973/973083148.html
その後問題になったがそれくらいのことをしなくちゃだめ
598非決定性名無しさん:2008/10/31(金) 21:13:16
地方のマネージャなの?
敢えていうと亀戸のリストラ部屋=ユニの地方だよ
きづいてなかった?(´・ω・`)
599非決定性名無しさん:2008/11/01(土) 00:08:27
>>595
そういう奴らは普段どんな仕事してるんだ?
開発とか営業じゃないよな。
600非決定性名無しさん::2008/11/01(土) 00:11:44
21階南の真ん中にいつもWEB見ているか、ゲームやっている
オヤジがいる。
仕事ないのか?

601非決定性名無しさん:2008/11/01(土) 03:44:04
Windowに付いてるゲームならまだ分かるが
自分でゲームをインストールしてる奴までいる。
CUEのソフトウェア管理なんてザルもいいとこ。
ひょっとして、フリーウェアで承認もらってんのかな。
602非決定性名無しさん:2008/11/01(土) 10:27:55
まーザルっちゃザルだわな
603非決定性名無しさん:2008/11/01(土) 10:30:35
>>599
開発の奴だね。USOL にも NUL にもいる。
確かに昼休みは自由だけど、ゲームやってるのはどうかと思う。
それも、独りで黙々と。

昼休みなんだから、誰かとコミュニケーション取ったり、
午後の仕事の準備したり、休息取ったりするのが普通だと個人的には思うんだよ。
604非決定性名無しさん:2008/11/01(土) 11:09:10
営業でも19時まで黙々とフリーセルやってるオヤジいるぞ。
んで、残業1時間つけて帰る。
605非決定性名無しさん:2008/11/01(土) 15:30:50
>>604
残業つけられるということはマネージャに上がってないということだから大目にみてやんなよ
家に早く帰れないということは何らかの家庭の事情があるんでしょ
606非決定性名無しさん:2008/11/01(土) 15:33:35
>>601
CUEソフトウェア管理システムはPCのレジストリを見ているだけだから
レジストリに登録しなくても動くゲームソフトならたぶん見つからない
607非決定性名無しさん::2008/11/01(土) 15:52:36
平日勤務中、昼寝する位ひまなオヤジが・・・
土日に出勤。
家に居場所がないのか、休日出勤手当てが欲しいのか。
608非決定性名無しさん:2008/11/01(土) 17:40:26
で、老害はいつ無くなるの?
609非決定性名無しさん:2008/11/01(土) 17:47:07
>>608
次期社長(副島社長?)がシマダ元社長のように明確なリストラ指示を出した時
610非決定性名無しさん:2008/11/01(土) 21:39:17
1990年代に各部署から使えないのを何人か人材開発室に異動したけど
実際どこに集められたの?
その後、隣の部署に3人部長クラスのおじさんが所属は人材開発室付で
仮配属されてきた。他の職場にも来たみたい。
そこで何か仕事できそうなら正式配属、駄目なら人材開発室戻り。
過去に実績はあつたみたいだが、身体に問題があるのか元気がない。
その3人配属されたら、また別のおじさん3人が仮配属になつたが
1人は入社前に紫雲荘で研修やつたときの班のインストラクターだった
ので驚いた。
この人たちはパソコンの支給は事務職よりあとだった。
2001年になつても隣の部署で病気持ちの材開発室付きが解除されない
おじんは豊洲の人事部のフロアに机を移動させられた。
611非決定性名無しさん:2008/11/02(日) 03:21:34
老害は致命的だ
612非決定性名無しさん:2008/11/02(日) 09:40:02
>609
うちのリストラは他社のような不要なのを追いだすというやりかたではなく、
職場内で上が部下に応募するかという面接形式だから弱い方が去る。
2002年の人員削減で会社をささえる人間が去り、ゆでがえるが残った。
これが現実で、ゲームをやるようなのが残っているではないか。
613非決定性名無しさん:2008/11/02(日) 13:54:26
>>605
マネージャに上がれないからゲームをやって残業をつけているのか
ゲームをやって残業をつけるような人だからマネージャに上がれないのか
どっちなんでしょうか?
614非決定性名無しさん:2008/11/02(日) 20:55:10
>612
リストラは、応募形式が一番公正でしょう。

ゲームする人にはゲームする時間がないほど
なにか仕事を与えればいいだけの話では。
615非決定性名無しさん:2008/11/02(日) 23:37:09
もうモミーは何もする気がないのかね?
頭の中は「島田前社長は住宅金融公庫から声が掛かったけど
自分は何処から声掛けてもらえるんだろう」で一杯な気がする。
616非決定性名無しさん:2008/11/03(月) 07:35:23
>>615
レームダックだからね
規模は全く違うがブッシュと同じ
617非決定性名無しさん:2008/11/03(月) 11:03:06
>>615
もしかしたら既にどっかから声が掛かっていて
ソッチの事で頭が一杯なのかも知れないぜw
618非決定性名無しさん:2008/11/03(月) 12:40:52
本体にいる嫌われものの老害は外様のBDCに送るってどう?
経験を生かして欲しいとか何とか言ってさ。まあ今も変な爺
はいるから老害同士は仲良くするだろ?
619非決定性名無しさん:2008/11/03(月) 13:02:22
BDC?初めて聞いたんだが
620非決定性名無しさん:2008/11/03(月) 13:46:55
来年、老若男女全員が、老害の猛威を知ることになるでしょう。
621非決定性名無しさん:2008/11/03(月) 13:48:48
BDC = Broadway Dance Center だよw
http://www.b-d-c.jp/
622非決定性名無しさん:2008/11/03(月) 18:42:30
前回の苦境時(2000年あたり)は土地資産、2000年問題での稼ぎがあったが
今回は逆に金を使ったあとだから・・・・・???
623非決定性名無しさん:2008/11/03(月) 18:55:14
老若男女を問わず、大した仕事も出来ない人物が、堂々とのさばって居ると嘆く御人達よ、
活気ある職場を作るには、正しい人事評価があるのみ!

この会社には、公正な人事評価が欠落しています。
624非決定性名無しさん:2008/11/03(月) 21:23:34
公正な人事評価は難しい。
結局、誰がやってもそのひとなりの色眼鏡で人を
評価することになる。
なので、人事評価はある程度割り切りも必要。
ただし、リストラをやる時だけはケチな条件をつけず
公正に応募形式にすべき。
色眼鏡かけていることに気づかず、そのときの状況だけで
特定の人や弱いものをいじめて退職に追い込むようなことだけは
やらないでほしいね。さすがに小学校生や中学校生のイジメみたいに
そこまでやらないと思うがw。
625非決定性名無しさん:2008/11/03(月) 23:50:28
>>618

∞エイトマソ率いるBCCもいいぞ。
626非決定性名無しさん:2008/11/04(火) 00:33:40
正直、今の20代、30代の若手中堅は今後大変かもね
今の人事制度ではマネージャーまで出世できるのは10人に1〜2人くらいなもんだし、出世しなければ年収は40代以降増えない
いずれ早期退職に追い込まれるかも

旧人事制度は成果主義を加味してはいるが基本は年功序列主義だったから、会社にとっては毎年人件費が増える都合の悪い制度だった
でも社員にとっては毎年少しずつでも昇給があったし一定の年齢になれば資格も上がって将来の見通しが立った
住宅ローンも20代後半で安心して組めた
平等主義が良い方に作用して、同僚が困っているときは残業してでも助けてやったこともある
今はそういうチームワークは薄くなった気がする
627非決定性名無しさん:2008/11/04(火) 12:56:34
∞エイトマソw
628非決定性名無しさん:2008/11/04(火) 21:14:43
ビジネス創出センター、、、分け分からん
629非決定性名無しさん:2008/11/04(火) 21:51:14
>>628
これでしょ
http://www.unisys.co.jp/news/nr_080926_personnel.html
でも古くはAI(人工知能)なんかも研究していた会社だからなあ
先見的なビジネスって何を創出するのかな
先端的な分野はIBMはじめ国内SIerが既に研究しているからそこでないとすると
例えば農業・漁業分野(除く金融)とかまだIT化されていない分野を開拓するということかな?
株主としてはとても気になるところだ
630非決定性名無しさん:2008/11/05(水) 00:23:06
ビジネス開発センターとビジネス創出センターの違いを100字以内で述べよ。

(T崎、SS木、∞マソ、野次Mの豪華講師陣が採点、解説しますだ)
631非決定性名無しさん:2008/11/05(水) 01:56:48
AIwww
632非決定性名無しさん:2008/11/05(水) 03:07:39
>>630
そもそも正解はあるの?
ユニもこれから何をするか検討するんでしょ?
633非決定性名無しさん:2008/11/05(水) 03:16:53
>>629
AIというよりもエキスパートシステムじゃなかったw
ずいぶん人員とおカネを投入したけど、まともな成果物(商品)が出てこなかった
今はその存在すら忘れられているけど
634非決定性名無しさん:2008/11/05(水) 11:35:53
>>630
「開発」、「創出」など、おこがましいのでは?
どちらかと言うと「模索」が適正だと思いますが.........。

635非決定性名無しさん:2008/11/05(水) 13:47:59
ビジネス模索センターw
636非決定性名無しさん:2008/11/05(水) 18:32:53
グッとレベル下げてビジネス豊作センターでいいじゃん
637非決定性名無しさん:2008/11/05(水) 21:51:11
>>630
野次Mって広島の人?
638非決定性名無しさん:2008/11/05(水) 22:32:15
競馬がどうのこうのってのはどうなったのかいな?
639非決定性名無しさん:2008/11/06(木) 00:44:11
>>630
T崎、SS木、∞マソ、野次M・・・どれもIBMとかならリストラされているような
人材だなw どれも日本的な悪弊によって生かされているゴミ人材で会社を腐らせ
てる元凶だな。
640非決定性名無しさん:2008/11/06(木) 01:50:48
ビジネス創出センターってリストラセンターだと思っていたけど。
つまりとりあえず1〜2年の期間を与えてその間にしっかり売り上げと利益が上がるようなビジネスを創出することが目標ということにして、
できなければ解散、メンバーはリストラということではないの?
今の時代、情報処理関連で儲かる分野は新興企業がすみずみまで手がけているから、なかなかそういう分野はない。
あさばんドットコムだっけ。あれの総括は済んでいるのかな。
641非決定性名無しさん:2008/11/06(木) 23:04:11
むらかみさんは相変わらず書き込んでいるのかな?
642非決定性名無しさん:2008/11/06(木) 23:09:04
AIとかなんとかいってるようだが、ビジネス創出センターは技術のわからない連中ばかり
集めたところだから、技術的観点からのこれからの方向性とかは期待できないよ。
社長からは「ここまでNULがやったことのないビジネスモデルを考えろ」といわれてできた部署
だから。
競馬場の運営とか、ちょっと前まで検討していた介護ビジネスへの参入とか、技術と関係ないところでの
ビジネス参入(既存の事業部とかシステム部隊が考えない=中核ビジネスとはなれた)
を考えるのがミッションだよ。情報処理とは無関係さ。
643非決定性名無しさん:2008/11/07(金) 02:44:22
ユニはハードウェアはNECやHPから調達するわけだから今更製造業に戻ることはないわな
もし情報分野と無関係のサービス業に転進するのであれば、それを担当する部署は本体と切り離して独立採算とするしかないでしょう
人事制度、給与体系を全く別にしてそのサービスに適した人材を集める
今のように本体の人材に事業を立ち上げさせようと考えたところで結局殿様商売で終わるでしょう
644非決定性名無しさん:2008/11/07(金) 03:03:31
>>642
そうだとしたらやっぱりリストラセンターじゃないかw
645非決定性名無しさん:2008/11/07(金) 08:58:37
>>642-643
今までが殿様商売だったので、要は「何をしたら良いのか判らない」のでしょう。

高技術集団を謳いながら、その技術を蔑ろにしてきたツケです。
開発・創出・模索などと、いくら名称を変えても中身は変わりません。

日替わり経営戦略が許される商社気質から抜けきる事が出来ない限り、
この会社の明日は無い!

646非決定性名無しさん:2008/11/07(金) 11:10:49
殿様商売とか高技術集団とか何か汎用機時代の遺物のような・・・
汎用機時代はある程度囲い込みができたしコンピュータが高価だったから利益が充分出せた
そして教育研修も充分できた
今は他社との競争が激しいから中小の顧客だとすぐリプレースされるし、教育部門は別会社となり費用がかかるので簡単には研修を受けられない
だいぶ認識が違うような気がしますが・・・
647非決定性名無しさん:2008/11/07(金) 23:29:36
今日 TDC で11時くらいにトイレ行ったら
3階から6階までが全部満室だった。
しかもトイレの音が全然聞こえない。
サボってんじゃねーよ氏ね
648非決定性名無しさん:2008/11/08(土) 00:51:20
まじで全部和式にしたほうがいいよw
649age:2008/11/08(土) 03:28:31
age
650非決定性名無しさん:2008/11/08(土) 11:03:37
もう11月なのにポロシャツでゲームやってるオヤジは何なの?死ぬの?
651非決定性名無しさん:2008/11/08(土) 11:57:26
>>650
館内の空調が悪くて死にそうなんです
652非決定性名無しさん:2008/11/08(土) 18:58:43
周りの老害の吐く息が臭くて死にそう。
653非決定性名無しさん:2008/11/08(土) 20:30:49
>>652
何で食堂の入り口で売ってたマスクを買わなかったんだ?w
654非決定性名無しさん:2008/11/08(土) 23:03:19
豊洲からTDCにたまに行くとTDCの雰囲気はホントまったりしているよね
豊洲は部長たちが窓際にずらりと並んでいるからピリピリした雰囲気があるけど、その点TDCはゆっくりできる
655非決定性名無しさん:2008/11/09(日) 01:20:48
>640
あさばんドットコム
そのときの長と、今の会社の潮流の長って一緒?
656非決定性名無しさん:2008/11/09(日) 23:06:58
>640
あさばんドットコム
今では「ICTサービス」という名前に変わって今でもやってるよ。
657非決定性名無しさん:2008/11/10(月) 00:46:15
正確にはasabanは撤退して既存顧客に解約を申し入れて撤退。
んで、また同じことをICTホスティングとかいう名前で始める。
3年で止めることが分かってるサービスを使う客はいないよ。
658非決定性名無しさん:2008/11/10(月) 23:45:25
もうビルが古くていろいろ老朽化してきてるな。
659非決定性名無しさん:2008/11/11(火) 00:07:40
>>658
豊洲にしてもTDCにしても賃貸ビルだから解約して品川か赤坂の便利のいい場所へ移って欲しいな
そもそも豊洲や東雲なんていう工業地帯に移ったのは移転時期が1980年代後半のバブル期に重なったから
折からの金融恐慌で賃貸料金も下がってきているからチャンスではあると思うけど
六本木ヒルズはいろいろと怨念が溜まっていそうだからNG
660非決定性名無しさん:2008/11/11(火) 00:52:22
うちはヒルズって感じじゃないだろw
661非決定性名無しさん:2008/11/11(火) 01:00:39
新橋あたりが妥当
いっそ思い切ってさいたま新都心とかな
662非決定性名無しさん:2008/11/11(火) 01:13:04
さいたま県民乙
663非決定性名無しさん:2008/11/11(火) 16:51:33
USKのあった武蔵野でもいいな
環境はバッチリだし通勤もし易い
664非決定性名無しさん:2008/11/11(火) 21:06:23
>>660
うち??? プーWWW
665非決定性名無しさん:2008/11/11(火) 21:25:03
冬茄子何ヶ月だっけ?
666非決定性名無しさん:2008/11/12(水) 00:02:29
>>665
何ヶ月だか予想してみて
667非決定性名無しさん:2008/11/12(水) 01:12:18
>>663
三鷹だっけ?
でも中央線がアレだからなぁ・・・
668非決定性名無しさん:2008/11/12(水) 01:18:31
あの自動改札、使えねぇな。
もうちっと読み取り感度上げて欲しいし、そもそもなんで
あんな横っちょにセンサーがあるんだ?
駅みたいに上面にすりゃいいのに・・・
669非決定性名無しさん:2008/11/12(水) 09:20:07
2.5
670非決定性名無しさん:2008/11/12(水) 14:55:57
富士通とかIBMとかは研究開発や業務部門を幕張に置いている
幕張はとにかく床面積の割りに賃料が安いから
国内に必ずしも置いておく必要のない部門は中国の大連に移しちゃうとかすればいいのかもね
671非決定性名無しさん:2008/11/12(水) 20:00:08
そりゃ全部ってことか?
672非決定性名無しさん:2008/11/12(水) 20:47:58
冬茄子のレスがないんでやっぱ多くは派遣社員だと思わざるを得ない。
673非決定性名無しさん:2008/11/12(水) 21:09:12
他社の人間が社員の振りしてボーナスの金額を探っているようにしか見えない
674非決定性名無しさん:2008/11/12(水) 21:37:29
>>673
そんなことどーでもイイですよ。ただ、このスレで答えられないという
ことは、私も含めて社員はほとんど居ないということが分かりました。
675非決定性名無しさん:2008/11/12(水) 21:44:22
そんなの調べて何になる
676非決定性名無しさん:2008/11/12(水) 22:49:16
社員だけど、正直な話、ボーナスなんてもらっても使わんしな
677非決定性名無しさん:2008/11/12(水) 22:56:17
棒は2.0でしょ。
去年から変わってないんだから社員ならわざわざ答えるまでもない。
678非決定性名無しさん:2008/11/12(水) 23:02:51
>>674
元社員乙
679非決定性名無しさん:2008/11/12(水) 23:48:57
会社はもうリストラに金を使いたくないでしょう。
で、使わずに最後は・・・・・・・。
ゲームや居眠りをしていた最新技術を知らないオヤジ達はどういう末路になるのか認識しているのか?
まあああ、そのときになって、ゲーム、居眠り、暇つぶしをしていたことを大いに悔やむだろう。
680非決定性名無しさん:2008/11/13(木) 09:44:33
>>677
去年並だったら2.4でしょーが
681非決定性名無しさん:2008/11/13(木) 09:54:33
>>677,678,680
社員じゃない
682非決定性名無しさん:2008/11/13(木) 09:57:06
就職四季報に年間4.8ヶ月と書いてあった。
683非決定性名無しさん:2008/11/13(木) 12:04:35
派遣は事件を起こすんだ
684非決定性名無しさん:2008/11/13(木) 12:45:01
どんな事件?
685非決定性名無しさん:2008/11/13(木) 12:58:04
686非決定性名無しさん:2008/11/13(木) 17:12:07
>>685
児童ポルノ法違反で逮捕だぞw
687非決定性名無しさん:2008/11/13(木) 21:59:42
社員皆無
688非決定性名無しさん:2008/11/14(金) 00:20:37
【リストラ】日本IBMが年内にも1000人規模の人員削減へ…米本社経営戦略の一環 [08/11/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226588128/

IBMも苦しいからうちも苦しいのは仕方ないって言うんですね!
689非決定性名無しさん:2008/11/14(金) 09:51:28
全くもって社員はいない様子
690非決定性名無しさん:2008/11/14(金) 09:52:34
元社員で恨みをもってる香具師はいるだろう。
691非決定性名無しさん:2008/11/14(金) 09:54:21

どこのスレもこんな奴ばっかだよ!
692非決定性名無しさん:2008/11/14(金) 13:27:00
ここはユニの株主の溜まり場じゃないの?
693非決定性名無しさん:2008/11/14(金) 15:14:01
糞株ですらない放置株を買うような奴は元社員しかいません。
694非決定性名無しさん:2008/11/14(金) 17:00:36
恨みをもってる元社員か派遣だろ
695非決定性名無しさん:2008/11/14(金) 21:24:56
持株会会員の現役かも知れない
696非決定性名無しさん:2008/11/14(金) 21:47:12
老害を抱えたまま、これから始まる(もう始まってるか?)不景気を乗り越えられたらしばらくは安泰だろうね。
697非決定性名無しさん:2008/11/14(金) 23:05:16
いや若手もそれなりにおわってるからかわらんよw
そのころはそのころの若手に似たようなこといわれてるだろうw
698非決定性名無しさん:2008/11/14(金) 23:35:56
シマダが大胆なリストラで収益率を改善し、
モミーがM&Aで企業規模を拡大し、
ソエジマが円高を利用して海外企業(米unisys含む)を買収する、
という3次計画でユニを世界的企業に躍進させるという物産の壮大なプロジェクトを知らないやつが多いなw
699非決定性名無しさん:2008/11/15(土) 02:29:14
円高が計画に入ってるってすごいなw
700非決定性名無しさん:2008/11/15(土) 02:36:20
698
ま、マジで?
って驚いて見たものの純利益が200億程度のうちじゃ無理っしょ。IBMもリストラするみたいやし、うちも老害を駆除した方が今後の成長に繋がるよ。
701非決定性名無しさん:2008/11/15(土) 04:49:40
米ユニの株価大暴落中。円高だし買うならいまだね。
それで一気に海外進出する、と。
702非決定性名無しさん:2008/11/15(土) 07:45:43
>>700
営業利益が200億程度。
純利益といわれるものは20〜30億かと思われ。(なぜこんなに(200から20,30まで)減るのかは漏れもわからんが。
703非決定性名無しさん:2008/11/15(土) 08:44:30

おそらM&Aや社員の給料で130億使っていると思われ。
704非決定性名無しさん:2008/11/15(土) 10:01:33
>>702
ばか???
705非決定性名無しさん:2008/11/15(土) 10:06:47
米ユニシス買収は正解でしょ
706非決定性名無しさん:2008/11/15(土) 10:59:25
米ユニシス買収の大チャンス!
707非決定性名無しさん:2008/11/15(土) 11:48:36
>705 >706

債務超過の会社買ってどうすんの?米ユニは風前の灯。
米ユニに依存してるメインフレームの利益が飛んだら日本ユニシスもおわるよ。
708非決定性名無しさん:2008/11/15(土) 12:04:49

だから買収するんでしょ(笑)
709非決定性名無しさん:2008/11/15(土) 13:12:25
米ユニの株価0.64ドルって何?この会社、終わったの?
http://finance.yahoo.com/q?s=UIS
710非決定性名無しさん:2008/11/15(土) 14:00:26
企業が倒産するラインは株価41円。
あともう少しの寿命やな。昔はIBMと肩を並べていたのにな…
711非決定性名無しさん:2008/11/15(土) 14:51:59
S&P500から消えたから・・・
712非決定性名無しさん:2008/11/15(土) 14:53:33
米ユニが倒産したら世界進出できてラッキーじゃん
713非決定性名無しさん:2008/11/15(土) 14:57:16
米ユニなんか買収しないほうがいいに決まってるだろ
せっかく財務状態が改善してきているのに、また悪化する
本体はスリムなほうがいいに決まっている

まず株価1ドル切ってる会社なんか誰が買うかよ
誰も買い手がつかないからそんな値段なんだろ
714非決定性名無しさん:2008/11/15(土) 14:57:23
うーん。
米ユニ潰れたからといって世界進出はキツイと思われる。
確かに円高だが、まず国内の基盤固めの方が先決かと…
715非決定性名無しさん:2008/11/15(土) 15:07:03
来年リストラがないとしたら、リストラに使える金がないということだよ。
これだけ老害が蔓延っているのにしないのはおかしいだろう。
716非決定性名無しさん:2008/11/15(土) 15:13:52
販路はできても売るものがないwwww
717非決定性名無しさん:2008/11/15(土) 15:15:59
おかしくねーよ

てめーもいずれ年とるんだろ

そん時、首切りされたらどーすんだよ

老害って見方によっちゃ社員にやさしい会社だといえる
718非決定性名無しさん:2008/11/15(土) 15:21:56
岩手競馬も馬鹿なことしたね。ユニシスに委託すれば改善の余地があったのにね。
でも、ユニシスも強気だね。交渉のスタンスを変えずに客を攻めるんだ。
719非決定性名無しさん:2008/11/15(土) 16:24:41

岩手競馬場、お金がなかったんだよ。
可哀想そう。
てか、マジで老害うぜー。話長いくせに内容ない。
720非決定性名無しさん:2008/11/15(土) 16:33:59
>>717
社員にやさしくても倒産したら元も子もない。
すでに他の会社はクビ切りまくりですよ。
721非決定性名無しさん:2008/11/15(土) 16:36:03
9月末の定年退職者も大量残留…
722非決定性名無しさん:2008/11/15(土) 19:39:48
老害がいる・・・・社員にやさしい。この発想はダメダメダメーーーー!!。
なあことをこいていたらほんとうに潰れるぞ。若いうちに高給を取って早く独立するのがうまい生き方だどをを。
723非決定性名無しさん:2008/11/15(土) 20:01:10
定年退職者って、心置きなく去れるようにプレゼントだしてやったのに
残留するとかなんなの?死ぬの??
とっとと消えろカス
724非決定性名無しさん:2008/11/15(土) 20:16:48
上に同じ。
消えろカス共。
725非決定性名無しさん:2008/11/15(土) 21:15:59
そういうこというなよ。
726非決定性名無しさん:2008/11/15(土) 21:27:05
定年後延命してもらってるのに
毎日居眠りしにこられたらたまらんわ
727非決定性名無しさん:2008/11/15(土) 21:58:48
平和な会社なのか危ない会社なのか、はっきりしなさいよ。
728非決定性名無しさん:2008/11/15(土) 22:38:34
>712
米ユニは借金漬けで自己破産してる状態ということだよね。
ということは、米ユニは、倒産という以前にも、もううメインフレームの新規開発なんかやってる体力がない状態だよね。
米ユニのメインフレームの開発が終わったら、普通、日本ユニシスの自称優良顧客は全部他社に行くよね。
日本ユニシスの利益の半分くらいがメインフレーム関係からの利益だったっけ?
日本ユニシスって何なの?ばかなの?死ぬの?あと数年の命?
729非決定性名無しさん:2008/11/15(土) 22:47:00
米ユニが買収されるなんてことはないんだろうけどさ、日本ユニシスの客を欲しがる他社はたくさんいるだろうから、日本ユニシスは他社に買収されてもいいんじゃね?
そしたらおまいらは超冷遇の会社人生になるけど、とりあえず職にはありつけるんだからいいんじゃね?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0811/15/news008.html
730非決定性名無しさん:2008/11/15(土) 22:50:48
米ユニ潰れたら、メインフレームどうするのか? モミーか次社長のお手並み拝見でしょ。老害と違い企業にしがみついていないのでどうなろうが構わい。
731非決定性名無しさん:2008/11/15(土) 22:55:13
この会社の連中むかつく
732非決定性名無しさん:2008/11/15(土) 22:58:20
この会社の連中むかつく
733非決定性名無しさん:2008/11/15(土) 23:18:43
顧客もバカじゃない。
その証拠にメインフレームの顧客が減ってるじゃん。
NULを買収するところはないだろうよ。
顧客だけ取ればいいわけだ。顧客の方からやってくるのを待っているんじゃない。
米ユニよがんばれよ。
734非決定性名無しさん:2008/11/15(土) 23:28:21
次の社長だけど何か質問ある?
735非決定性名無しさん:2008/11/16(日) 00:40:35
一日何回ぐらいオナニーしますか?
736非決定性名無しさん:2008/11/16(日) 01:28:10
それよりも、あなたの名前を教えて下さいませ。
737非決定性名無しさん:2008/11/16(日) 03:25:06
最近の株価低下で時価総額が1000億円くらいまで下がってるんで
他の大手が買う気になれば買える会社だよ。
買うだけの価値があるかと聞かれたら無いと答えるけどね。
738非決定性名無しさん:2008/11/16(日) 04:08:36
実質的には物産の子会社だし、あと30年位は潰れる事も売られる事もないだろうよ。
給料だって45歳位でだれでも1000万超えるし、リストラもないし何も問題
ないと思うけど何か?
739非決定性名無しさん:2008/11/16(日) 04:29:23
>735
13回。
>736
日本人ではないとだけいっておこう。
740非決定性名無しさん:2008/11/16(日) 04:33:05
>>739
会社のカネでタクシー乗り回した挙句銀座いくのはやめてくれ
741非決定性名無しさん:2008/11/16(日) 04:34:24
>738
物産が売らない理由はどうして???
742非決定性名無しさん:2008/11/16(日) 04:35:45
>740
ごめんなさい。
743非決定性名無しさん:2008/11/16(日) 09:25:48
>>738
人事の人?
ちょっと言い過ぎでは?
744非決定性名無しさん:2008/11/16(日) 09:38:46
>>738
今の30代以下で定年までに1000万円越えられるのって半分もいないだろ?
745非決定性名無しさん:2008/11/16(日) 09:54:39
良い思いをしているのはじじいだけ
746非決定性名無しさん:2008/11/16(日) 10:36:15
>だれでも1000万

アホか。だったらこんなとこに書き込まんよ
747非決定性名無しさん:2008/11/16(日) 11:00:57
不況で売上が落ちると年収が急下降。
だって、従業員数が多いから。
748非決定性名無しさん:2008/11/16(日) 11:33:37
>>738
物産の業績に対するNULの貢献度なんて1%もないですよ。
株も27%しか持ってないので子会社じゃないし。
749非決定性名無しさん:2008/11/16(日) 13:25:12
私はC++を学習している。Javaと混乱する。Javaを忘れそう。
私はSEでもPGでもない者だす。
750非決定性名無しさん:2008/11/16(日) 13:40:36
>>744
いいや
会社業績によって昇格調整されるから定年までに1000万円超えるのは2割位。
大部分はせいぜい800万円前後。
751非決定性名無しさん:2008/11/16(日) 13:43:34
しかも管理職になれなかった社員は業績の上がらない部署や子会社に回されて収入ダウンは確実。
752非決定性名無しさん:2008/11/16(日) 14:01:21
>751
しょぼい部署や子会社にまわされたしょぼ社員は本体にもどるべく、
しょぼいアイデアを馬鹿でかい声でまくしたて、そのしょぼい部署や子会社の生産性を下げる
そして業績連動によりもともとひくかったその部署の社員の収入もさらにダウン
けどそのダウンだけじゃおっつかなくてとりあえず全体的にダウン
753非決定性名無しさん:2008/11/16(日) 14:44:16
>>752
そして老害が大量生産されるw
754非決定性名無しさん:2008/11/16(日) 15:03:31
SUNも世界的に大リストラするって。
アメリカはやっぱどこも苦しそう。
回りまわって日本も苦しむことになるんだけど。
755非決定性名無しさん:2008/11/16(日) 17:37:47
>750
おまいら、どうせ役所みたいな雰囲気の会社でたいした仕事してないんだから、別にそれでいいじゃん。
40前後で年収800〜900万弱って、NTT東西とか東京電力とかでも普通だし、給料低いっていうんだったら同業他社に転職すればいいのにそういう勇気もなくて文句いってるやつばっかりじゃね?

756非決定性名無しさん:2008/11/16(日) 17:39:54
やっぱりまだ若いうちに真面目に転職考えたほうがよさそうだな。
757非決定性名無しさん:2008/11/16(日) 19:56:27
>>755
Yahoo!Financeとかにある平均年収↓ってどうも信じられないんだよね。
俺はまもなく40歳でそこそこ花形の部門でそれなりの成果上げてきたが
いきそうにない。今の30歳代以下で40歳で800万円越えるやつなんて
ほとんどいないんじゃね?

平均年齢 41.4歳 平均年収 8,400千円って
758非決定性名無しさん:2008/11/16(日) 20:33:29
30歳で既に800万到達したことあります。もちろん残業代の力を借りています。
759非決定性名無しさん:2008/11/16(日) 20:35:06
給料安いのなんて最初の10年ぐらいだけだよ。
40過ぎたあたりから急に上がって定年直前には2000万を超える。
760非決定性名無しさん:2008/11/16(日) 20:42:45
10年前はそうでしたね。でも、今は違うんですよ。
761非決定性名無しさん:2008/11/16(日) 20:57:50
結局システム開発って分担作業だし、個人の仕事はチームでやる下請けだから、個人の成果で給料決める、成果を上げた人にだけ高い給料払うとか難しいよな。
だからみんな昇進の為に上司の顔色みて、面従腹背みたいになっちまう。
役員とかまでなるとそれしか差がないもんな。
762非決定性名無しさん:2008/11/16(日) 21:14:55
システム開発って分業だけど一部の優秀な人がほとんどを担って多数の人はとりあえず座っているだけだったりする。
優秀な人に高給を払うと多数の給料が払えないし、多数の給料を払うと優秀な人に十分な賃金が払えない。
結局リストラしようということになるんだけど、日本だと難しい。
763非決定性名無しさん:2008/11/16(日) 21:29:03
今後のIT業界では、年収が若高老低になるさ。
若低老捨では入る奴がいなくなるでしょう。業界全体が終わっちゃいます。
764非決定性名無しさん:2008/11/16(日) 21:48:52

( ・∀・)< もう、終わってるYO!
765非決定性名無しさん:2008/11/17(月) 15:14:40
平均年収:840万円について
25歳…450万円
35歳…810万円
45歳…1000万円
55歳…1100万円
766非決定性名無しさん:2008/11/17(月) 15:55:40
>>765
35〜40歳で1000万円貰える社員と貰えない社員に分別されるんだよ
それから55歳1100万円は嘘
大半は52歳から年収減少
いづれにしても年功序列の時代じゃあるまいし平均年収を求める意味がない
標準偏差が大きくなったということ
767非決定性名無しさん:2008/11/17(月) 21:01:36
いーなー。ネットマさんたち。
月曜からノーネクタイで。
768非決定性名無しさん:2008/11/17(月) 22:33:03
IT企業が増えすぎ。
もう少し減らすべき。
実力がないとこはやっていけないじゃないか。
実力のない椰子は生き残れないじゃないか。
漏れも十数年ぶりにマジ勉しようかな。
769非決定性名無しさん:2008/11/17(月) 23:57:25
トヨタの大幅減益で多少メッキが剥がれた感じはあるが、企業の実力とは世界市場に通用するか否かではないの?
日本国内でしか通用しない実力では実力があるとは言えない
比較対照としてはおそれ多いが、米国のIBM、MSやグーグルのような企業は真に実力があると思う
株主としてはユニに世界に通じるような商品を開発してもらいたい
他社製品を使ってサービスするだけではじり貧になる(でも現実は厳しいなw)
770非決定性名無しさん:2008/11/18(火) 00:10:57
MS って本当に力あるのかね。
2k までの遺産で食ってるような感じがするけど
771非決定性名無しさん:2008/11/18(火) 00:43:23
>769
ほんとわかってねーな
この業界の株はやめといたほうがいいんじゃないの?w
772非決定性名無しさん:2008/11/18(火) 02:02:38
>>771
ネタだよw
773非決定性名無しさん:2008/11/18(火) 04:39:50
..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  ..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 . .......:::::::::::::::::::::::::::::::::::
    Λ_Λ ..::::::::::::::::
   /彡ミ゛ヽ)ー、 .........
  / /::ヽ、ヽ、:|..::::::::::
  / /:::::::::: ヽ ヽ| .:.
 ̄(_ノ ̄ ̄ ̄ヽ_ノ
はぁ鬱だ・・・・
774非決定性名無しさん:2008/11/18(火) 16:54:36
>>769
ほんとわかってねーな
ユニは、商社だって言う事を!
IT土方だと同窓会に呼ばれた時なんか恥ずかしいww

下向いちゃうしww

男にはせめて年商1兆円企業に入って欲しい・・・

豊洲とかで待ち合わせとか・・・・もう最悪ww

せめて普通に物産や電通ぐらいに入って欲しい。

常識的に考えて欲しいだけなんです!

ららぽとかに迎えにこられた時の恥ずかしさとか分かる?

あのね?たとえば週末10〜20人ぐらいでバーベキューとか行くでしょ?

それぞれ彼氏の話とかになるわけじゃない?

みんな普通にSONYやIBMやリクルートや全日空とつきあってるわけでしょ?

ユニシスにノコノコついてったら大恥かくでしょうがww
776非決定性名無しさん:2008/11/18(火) 22:21:57
改変にもセンスってもんがいるんだな
777非決定性名無しさん:2008/11/18(火) 22:26:44
全くだw
778非決定性名無しさん:2008/11/18(火) 22:26:54
大金を掛けず強引に余剰人員を切るか、
全社員の年収を大幅ダウンするか、
どちらかが答えだ。
779非決定性名無しさん:2008/11/19(水) 04:42:27
元ネタ頼む
780非決定性名無しさん:2008/11/19(水) 07:07:02
>>778
強引な人員削減(数年前にパイオニアがやったような指名解雇など)は難しい
でもユニにはシマダが仕込んだ人事制度がある
業績が厳しいときは社内資格のアップを凍結したり、場合によっては選抜して資格をダウンさせることができる
給与は業績連動することが社内的に認められているので、利益が減った場合は社内資格を弄ったり賞与を減らしたりでき固定費は柔軟に削減できるから心配ない
労組も経営と同化しているから表面的には団交をしても裏ではつながっているからそちらも心配ない
社員も比較的大人しい人が多いから年収がダウンしても文句は言わない
781非決定性名無しさん:2008/11/19(水) 07:12:22
それから退職金は積立方式なので、定年まで勤めないと支給金額が最大にならないので退職も制限できる
旧人事制度では20数年勤務すればほぼ満額が支給された
782非決定性名無しさん:2008/11/19(水) 07:40:28
↑バカな人事が。
そんな余裕が深ーーい墓穴を掘りますよ。
783非決定性名無しさん:2008/11/19(水) 07:46:17
この冬の棒が暫定ということで減らされたからあながち嘘とも言えない。
3月決算が悪ければ来年の夏もこのままだろ。
784非決定性名無しさん:2008/11/19(水) 17:20:13
ユニの社員は社畜か?
でも経営側から見ればいい社員だw
785非決定性名無しさん:2008/11/19(水) 19:12:15
社員の給料はガンガン減らして
経営陣はうpでウハウハ

お偉いさんの給料カットしたら?
786非決定性名無しさん:2008/11/19(水) 20:52:31
一番カットされてるのはお偉いさんだろ
死ぬほど働いて年収1,000万とか。やってられん。
787非決定性名無しさん:2008/11/19(水) 21:22:45
NULはMBKの天下り先だからMBKから降臨されてくる役員の年収は増えることはあっても減ることはないでしょう。
SIerと畑違いの商社MBK、そこからの天下り役員が取り仕切るのだからうまくいかないわけですよ。
それを知って皆さんは入社してきているんでしょ。バカだね。これから本当に大変になると思うよ。
788非決定性名無しさん:2008/11/19(水) 22:47:27
MBKが天下ってるのは昔から一緒だし。うまくいってる方だと思うよ。三井情報開発なんかに比べれば。
789非決定性名無しさん:2008/11/19(水) 23:50:11
終わりそうでいて終わらないのか、終わらなそうでいて終わるのか。
来年、その点がわかりそうな悪寒がする。
まあ、NULだけじゃなく他社大手もそうだろうけど。
790非決定性名無しさん:2008/11/20(木) 04:13:36
>>789
メーカーは合併、買収、営業譲渡・・・来年以降いろいろあるでしょうね
ユニのようなサービス業の場合図体を大きくした場合良い面と悪い面がでてくるような気がします
大きくした場合は総合力で大きな案件を受注できるかもしれないし、反面官僚主義が蔓延り企業の柔軟性が失われるかもしれない
791非決定性名無しさん:2008/11/20(木) 11:03:25
米ユニ買収のチャンス
792非決定性名無しさん:2008/11/20(木) 15:40:46
米ユニを買収する場合、米ユニの株価だけでなく負債その他の負の部分を見なければならない
米ユニは一応国際展開していて世界各国に現地法人を持っているから、そちらも気になる
その意味では東京海上のアリコ買収に似ている
アリコの売上げの7割は日本だけど世界各国の現地法人がヤバそうだから買収に躊躇している
米ユニ買収はネタだと思うけど、本気で買収しようと思っても日ユニのスタッフにそれに参加できる人材はいないね
793非決定性名無しさん:2008/11/20(木) 18:23:56
米国UNISYSの株価を見れば買う価値が無いと評価されてるって分かるだろ。
そのうち倒産する会社なんだよ。
794非決定性名無しさん:2008/11/20(木) 20:33:37
>>793
もし米ユニが今倒産したらNULへの影響はどれくらい?
795非決定性名無しさん:2008/11/20(木) 23:01:06
>>795
業績への影響は軽微でございます。
796非決定性名無しさん:2008/11/20(木) 23:22:14
米ユニがつぶれたらメインフレーム売れなくなってほぼ終わりでしょ。
ES7000の販売もできなくなって、NECから調達することになる。
すでに資本関係無くなってるが一般の人や顧客はそんなこと知らないから
米ユニがつぶれたらビジネスは激減するだろう。
とりあえずサーバ系と関連ソフトウェアの部門だけでも買収しておいたほうが
いいんじゃないか?
797非決定性名無しさん:2008/11/21(金) 00:30:05
今でも利益の半分くらいはメインフレームのレンタルなんで終わりですよ。
798非決定性名無しさん:2008/11/21(金) 01:41:11

エエエエエエーーー。

すぐに米ユニを援助して米ユニの株価をあげなきゃ。

米ユニの買収は共倒れになるからやめてくれ。

いい手ないか?
799非決定性名無しさん:2008/11/21(金) 02:03:18
そろそろ埋蔵金(日ユニ自社株)の出番だな

米ユニから買い取った日ユニ自社株と米ユニ株を株式交換して、日ユニが米ユニの大株主になる
米ユニの株価は0.4ドル近辺なので相当調達できるはず
一方、米ユニは日ユニ株を市場で売却するから株価は1/2になるかもしれない

米ユニは倒産を免れ従来どおり営業ができる
親会社となった日ユニは米ユニへモミーをCEOとして派遣する
モミーは米国勤務があるからその経験と人脈を利用して米ユニを立て直す

・・・分家が本家を乗っ取る作戦だが、日ユニにその意欲はないだろうなw
800非決定性名無しさん:2008/11/21(金) 02:06:53
嘘800
801非決定性名無しさん:2008/11/21(金) 02:23:26
全国の公営競馬の運用を行う。
コンピュータでランダムに5連単(1着、2着、3着、4着、5着を当てる)の馬券を購入出来るようにする。
そして10億円馬券をデビューさせる。
一挙にJRAからこちらに競馬ファンは転向するだろう。
そして年間10兆円売上達成。祝おめでとう。

こういうのを嘘800というのだよーん。
802非決定性名無しさん:2008/11/21(金) 04:10:50
>>799
米ユニの経営が破綻しても連邦破産法11条(日本の民事再生手続き)が適用されて
会社がなくなるわけではないから別に何もしなくていいんだよ。
営業は続けられるからハード、ソフトの供給もなくならない。 unisysブランドが消滅するわけじゃない。
但し経営者は責任をとって退任させられるだろうし、リストラの結果社員は減らされる。
資金調達が難しくなるから開発は停滞するかもしれない。
803非決定性名無しさん:2008/11/21(金) 09:10:28
社内報に出てる子供の名前、変なの多いね。
804非決定性名無しさん:2008/11/21(金) 11:18:11
>>802
分析力に敬意を表します
805非決定性名無しさん:2008/11/22(土) 00:49:43
>>802
それよりも米ユニが破綻したら
マスコミに大きく取り上げられることによるマイナス効果が大きいね。
806非決定性名無しさん:2008/11/22(土) 09:06:59
ユニシスもやばいがIBMもやばい。結局どこもやばい。
807非決定性名無しさん:2008/11/22(土) 10:36:32
本社は駅から遠い。
808非決定性名無しさん:2008/11/22(土) 17:47:27
まじめにさ、米ユニつぶれたら日ユニの利益が半分なくなるんでしょ。
そしたら今のままじゃいられないじゃん。みんなどうすんの?
809非決定性名無しさん:2008/11/22(土) 18:52:53
まぁそうなったら転職かなぁ
頑張って留まるほど稼ぎがいい訳でも無いし
810非決定性名無しさん:2008/11/22(土) 20:51:14
モミーがこれから数年でユニシスはブレイクします!って新卒に演説してたぞ(笑)
811非決定性名無しさん:2008/11/22(土) 20:54:33
break
【名】
1.中止{ちゅうし}
2.断絶{だんぜつ}
3.崩れ、破れ、破損{はそん}
4.分解{ぶんかい}
5.〔相場{そうば}の〕暴落{ぼうらく}
6.失言{しつげん}、失策{しっさく}、失敗{しっぱい}
7.脱出{だっしゅつ}、脱走{だっそう}、突進{とっしん}
812非決定性名無しさん:2008/11/22(土) 21:22:20
>>808 >>809
転職できる椰子は若いSEの一部分でしょう。
813非決定性名無しさん:2008/11/22(土) 21:37:53
>811
なるほど。
わかりやすい(笑)
モミー嘘は言ってないんだな。
814非決定性名無しさん:2008/11/22(土) 22:43:59
しかしすでに就職氷河期はじまってるからな
今から転職でってのは本当に優秀なやつだけが可能だと思う
その他は… ( ´・ω・)
815非決定性名無しさん:2008/11/22(土) 23:04:29
米ユニを救えよ。
それがNULの存続にもつながる。
10億ドルくらい貸してやってくれろ。
816非決定性名無しさん:2008/11/23(日) 00:02:05
>>810
数年先にはモミーはユニにいないしw
「ブレイク」って言葉も古いしw
オヤジにいきなり感情を込めて昴(すばる)を歌われたときのように新入社員はポカーンだろうなw
817非決定性名無しさん:2008/11/23(日) 00:13:45
モミーは来年6月でいなくなるぞ。もう次の天下り先のことしか考えてないよ。
行き先がなくて相談役で残るという噂もあるけどな。
818非決定性名無しさん:2008/11/23(日) 01:36:20
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080820/313023/?ST=solution&P=2
>増益率で目を引くのが、営業利益が213%増の日本ユニシス。
>米ユニシス・コーポレーションに対する商標使用料の負担がなくなったことに加え、
>契約案件を受注前に精査したり、先行きに不安があるプロジェクトを早期に発見する
>「行灯システム」の導入の効果が出た。

少なくても去年はユニは上の記事のように勝ち組評価されていたんだけどな
来年4月に入社する内定組もそう考えていたはず
給与もボーナースも大幅アップしてウハウハだと思っていたらこのざま
行灯システムはやはり機能しなかったのかな?
819非決定性名無しさん:2008/11/23(日) 01:52:00
行灯ハバグガイッパイデシタ。
820非決定性名無しさん:2008/11/23(日) 02:09:56
「昼行灯システム」か?w
821非決定性名無しさん:2008/11/23(日) 02:29:14
プロジェクトの進捗率とかをパラメータとして与えて採算的にダメなプロジェクトをあぶり出す方法らしい
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20081010/316639/

税制などの法律改正に伴うシステム変更ならコントロールできるけど、システム新規開発の現場では
自社ではコントロールできない原因によって遅延するのが通常だし遅延原因は毎回変わる
それはハードやソフト絡みの場合もあるが、協力会社のキーマンが突然辞めるといった人的な原因もある
会社全体で採算悪化を共有するという意味はあるが、結局最後は担当者や担当部署の頑張りしかない・・・
822非決定性名無しさん:2008/11/23(日) 09:03:14
前の奴がパンをぺちゃくちゃ食べてる音がうるせえええええええええ!!!
何で10時過ぎてんのにまだ朝食食べてんだよ。
貧乏ゆすりも本当にウザイ。氏ね!!!
823非決定性名無しさん:2008/11/23(日) 09:32:19
管理系の部署って現場で使えなかった人か心の病になった人がいく部署だから
そういう人がする管理なんて無駄な書類を作るだけで意味ないよ。
824非決定性名無しさん:2008/11/23(日) 10:10:06
>>811
2.断絶{だんぜつ}
だな。
通常は悪い状態が急にいい状態になるときに使う。

意味はそうだとしても、そうなるとは思えんけどな。
825非決定性名無しさん:2008/11/23(日) 11:25:10
うちの会社って、IT 会社の癖に何で部署名とかが全角英数なんだ?
それに、半角と全角が混ざってる時もあるし。
何か決まりでもあるの?全角は頭悪いと思われるからやめて欲しい

例: NUL:SW。金1P.シス4P

(社報から転載。[NUL] のみ半角。他の
:、SW、1P、.、4P は全部全角)
826非決定性名無しさん:2008/11/23(日) 11:27:31
社報見たら、DQN ネームの子供が多いな。
どうやったら「遼」を「はるか」って読めるんだよ
827非決定性名無しさん:2008/11/23(日) 11:34:55
>>826
ふつう読まない?
828非決定性名無しさん:2008/11/23(日) 12:46:50
米ユニの買収とか言ってるけど、ここは市場からは所詮、伊藤忠テクノや
住商情報と同グループとしか看做されていないので、そういう分不相応で
かつやっても効果のないことは考えるだけムダ!ムダ!ムダ!売上5千億に
も満たない中堅企業なんだから真面目に足元みてこつこつ働け!
829非決定性名無しさん:2008/11/23(日) 15:39:24
>>828
とっとと株売っぱらってきなさい。買った時点であなたは負け組です。
830非決定性名無しさん:2008/11/23(日) 17:12:40
>>825
前に聞いた時は昔の汎用機は制限があって云々と昔話をされた。
ぶっちゃけ、時代に置いてかれている会社なんですよ。
831非決定性名無しさん:2008/11/23(日) 17:18:44
最近、IBMは汎用機が売れているといううわさだが・・・・。
この辺のことに詳しい人はいますか?
832非決定性名無しさん:2008/11/23(日) 17:22:16
>>825
システム管理上の理由何じゃね?
頭悪いのは事実だからいいじゃん。
833非決定性名無しさん:2008/11/23(日) 17:43:55
まぁいまさら貶しても出て行きづらい時勢になってきたしな
なんとか持ち直させることを考えていくしかないというのが悩ましい…
去年でてりゃよかったよ… (;´Д`)
834非決定性名無しさん:2008/11/23(日) 17:45:18
アホばかりの会社 わざわざ大学卒業して入る会社にあらず。
835非決定性名無しさん:2008/11/23(日) 19:37:36
>>833
そうです。
残業も徹夜も厭わず頑張って仕事に励みなさい。(サービス残業でね)
そして部長を目指すのです。
部長になれなければあなたは社内で負け組になります。
定年まで勤務できないでしょう。

・・・といっても頑張って部長になれる確率は10%位ですが。
836非決定性名無しさん:2008/11/23(日) 21:51:17
部長なんてなりたくないね
837非決定性名無しさん:2008/11/24(月) 02:36:24
だから組合の委員長やれば部長になれるって。ゴマすっとけ。
838非決定性名無しさん:2008/11/24(月) 03:42:31
組合の委員長なんてもっとやりたくないね。
839非決定性名無しさん:2008/11/24(月) 03:54:43
人に嫌われてまで部長になりたくね
840非決定性名無しさん:2008/11/24(月) 08:57:23
∞田のこと?w
841非決定性名無しさん:2008/11/24(月) 11:17:25
米ユニが終わって汎用機が売れなくなったらただのSIerになるわけで、
既存の新興SIerには勝てないっすよ。
だって従業員が多すぎてとてもじゃないが身軽で若い他社SIerと勝負できません。
社員個人レベルでは、はやく技術を身に着けてつけて生きるための道を探っておくのが重要ですね。
技術に疎い人は今後が思いやられますです。
ともかくも米ユニの再興を期待するワ。技術力は高いのだから再興も十分に期待できる。
842非決定性名無しさん:2008/11/24(月) 11:25:40
汎用機が売れないんじゃない。
価格競争が激しくて利益が出ない。
これはIBMも日立も一緒である。
うちはまだマシな方。
843非決定性名無しさん:2008/11/24(月) 12:45:52
技術技術いってるやつの分析なんてこの程度だよな
844非決定性名無しさん:2008/11/24(月) 14:46:31
>>842
NULは日立やIBMと一緒じゃない、明らかにNULの方が悪い。マシってどこ見てんの?
だいたい価格競争なんて今までもこれからもあるわけでだから何?って話だよ。
845非決定性名無しさん:2008/11/24(月) 15:07:02
>>843は泣きを見る典型的な人。
846非決定性名無しさん:2008/11/24(月) 17:32:16
>>844
日立は赤字じゃん。
IBMも次々部門売却。先日も1000人解雇すると発表したばかりだ。
847非決定性名無しさん:2008/11/24(月) 17:44:59
NULは協業使い潰して何とか存続してる感じ
端から見てて協業が可哀相だ
848非決定性名無しさん:2008/11/24(月) 17:45:38
協業って何?
849非決定性名無しさん:2008/11/24(月) 17:50:41
農協の間違いだろう。
850非決定性名無しさん:2008/11/24(月) 17:52:00
本気で言ってる?
851非決定性名無しさん:2008/11/24(月) 17:55:51
ああ俺は本気だぜ!・・・って誰に対して言ってるの?
852非決定性名無しさん:2008/11/24(月) 18:00:42
どうせ協業って下請けのソフトハウスのことじゃないのか
ユニシスとの契約打ち切られて六畳一間のオンボロアパートから
腹いせに書き込みしてるんだろ
853非決定性名無しさん:2008/11/24(月) 18:04:21
貧乏人ってやあねえ
854非決定性名無しさん:2008/11/24(月) 18:40:52
>>846
日立が赤字って売上いくらか知ってんの?社員何人か知ってんの?
IBMの部門売却って売った部門の規模分かってる?1000人って全社員の何%か分かってる?
NULなんて所詮は国内専業の中規模企業だぞ。
855非決定性名無しさん:2008/11/24(月) 18:41:15
>>846
ちょっと、認識がおかしい。
ユニシスは市場でコアとなるプロダクトが少ない。
だから、同業他社と比較し、極端に利益率が少ない。

SI事業で利益出すってのは難しい話だ。
他のどの大手も苦戦しているし、赤字案件を抱えざるを得ない。

IBMであれば例えばWebLogigとか、日立もJP1とか、競争力のある
プロダクトがある。あるF系の営業部長さんが言ってた言葉は、
「ユニシスさんは、売るもんないでしょ?」って。それは
当たっている。

だからいましきりにICT!!って騒いでいるんでしょ?
SIだけで継続的に儲けていくのは難しいよ。
856非決定性名無しさん:2008/11/24(月) 18:44:39
IBMは過去の経験から早めの経営処置を行っているだけ。
どうせやるなら遅いより早いほうがいい。
早期癌の手術と同じだぞ。
857非決定性名無しさん:2008/11/24(月) 18:50:04
>>855
IBMはWebSphereだろ。WebLogicはオラクル。
858非決定性名無しさん:2008/11/24(月) 19:01:20
NULも手を打ってるよ。お前らの冬棒2.0に減らされただろ?
業績を見極めるための暫定措置ということだが事実上の2割削減ですよ。
859非決定性名無しさん:2008/11/24(月) 21:33:22
>>855
コアになるプロダクトなんてなくていい。
逆にコアなプロダクトがあるとリスクが高い。
日立のストレージ部門なんかがそうだ。最近は調子がいいみたいだけど。
IBMもコアだったPC事業やHDD事業などからどんどん
撤退、大量解雇が行われている。訴訟もあったはず。
これからIT分野はサービスシフトしなくては儲からない。コアな事業をもたない
ユニシスには逆に有利だと思うよ。

>>同業他社と比較し、極端に利益率が少ない。
そんなことはありません。決算報告書をごらんください。
860非決定性名無しさん:2008/11/24(月) 21:50:58
提案のとき、自社プロダクト無いときびしかったな
( ´・ω・)コスト的にね…
861非決定性名無しさん:2008/11/24(月) 22:07:33
サービス事業にシフトせざるを得ないわな。
しかし、開発で儲けるには頭脳が必要なのでその辺が心配だよね。
それにサービス事業はますます競争激化で薄利になるだろう。
年収もどんどん減らされるわな。
棒ナスは2.0以下の者もどんどん増える。
若い椰子の棒ナスを減らすと逃げ出すから、老害の棒ナスは1.0に急接近するでしょうよ。
そりゃ当然だわな。
862非決定性名無しさん:2008/11/24(月) 22:22:11
毎年、売上の伸びがないのがいかがなものか。
863非決定性名無しさん:2008/11/24(月) 22:22:47
IT産業の終わりを指し示している。
もうM&Aしかない。
864非決定性名無しさん:2008/11/24(月) 22:49:36
年俸制にすれば人件費は大幅にカットで出来るはず。
老害は高額の年俸を交渉できないし、赤字プロジェクト関係者も交渉できない。
865非決定性名無しさん:2008/11/24(月) 23:15:07
とっくに年俸制になっています。
866非決定性名無しさん:2008/11/24(月) 23:27:32
それって部長以上でしょ
867非決定性名無しさん:2008/11/24(月) 23:38:14
>>859
IBMは将来のコアではないと判断した事業を売ってるだけでzSeriesとかは持ってますが。
NULの利益はメインフレームという究極のコアプロダクトが生み出してるわけですが。
NULのサービスは高額なメインフレームの保守がかなりの割合を占めてるんですけど。

空手で勝負もいいですけど、それなら安いSIerに頼めばいいわけで
技術も製品も無いNULはどうやって生き残っていくのでしょうか?
868非決定性名無しさん:2008/11/25(火) 00:26:42
>>867
SIとかサービス専業でやってけばいいじゃん。
NTTだって野村だって独自の製品なんてほとんどない。
別にハード分野で商売してく必要なんてない。

コアでない事業を売却するのはいいけど従業員のクビも切ってるわけでしょ。
それじゃ駄目だろう。クビ切りしない分、IBMよりNULの方が良心的だと思う。
869非決定性名無しさん:2008/11/25(火) 01:34:57
>>863
>>IT産業の終わりを指し示している。
>>もうM&Aしかない。

IT産業の終わりではなく、お前自身の終わりを指し示している。
もうリストラしかない。
870非決定性名無しさん:2008/11/25(火) 01:44:15
>>869
勃起してきた。
871非決定性名無しさん:2008/11/25(火) 02:06:38
>>868
クビ切る代わりにボーナス減らして雇用を守るってか。
出来ない人には楽な会社だよな。
それが続けられた理由をよく考えた方がいいよ。
汎用機に何十年も甘えてた人がサービス業なんて出来ないから。
872非決定性名無しさん:2008/11/25(火) 02:14:07
>>871
さっきから言いがかりばかりだな。家でウンコでもしてろよ。
873非決定性名無しさん:2008/11/25(火) 06:43:24
社内(特に本社や関連子会社)の状況をあまり良くしらない輩が書き込んでいるようだな
抽象的にコア事業がどうの、リストラがどうの言ってもあまり説得力がないよ
874非決定性名無しさん:2008/11/25(火) 10:34:51
規模に対して利益が小さい。
これだけの規模ならば経常利益が500億はいかなと。
875非決定性名無しさん:2008/11/25(火) 16:39:20
>>874
経理部の知り合いに聞いたことがあるが、税金対策のためどれだけ財務諸表に表示する利益を抑えるかをいつも考えているらしいよ
ちなみに税務署に指摘されて過去何度も修正申告させられている
以前は米ユニとの取引の中に利益を隠していたが、今はその手が使いにくいw
876非決定性名無しさん:2008/11/25(火) 18:34:51
利益かくして棒ナスに反映させないんですね
さすが経理部さん
877非決定性名無しさん:2008/11/25(火) 19:44:34
>>875
おまえ、そんなことをたとえ2ちゃんでも書き込むなよ。
それにそんな額は微々たるものだろう。
878非決定性名無しさん:2008/11/25(火) 23:07:48
微々たるもんじゃないよ。ここはトヨタ自動車より利益が多かった年もある。
879非決定性名無しさん:2008/11/25(火) 23:11:53
そういう昔話はもういいよ。だから老害なんだよ。
880非決定性名無しさん:2008/11/25(火) 23:23:05
従業員数がでかくて利益が小さい。ってことは不況に対する抵抗力も弱いな。
881非決定性名無しさん:2008/11/26(水) 21:15:22
【賃金】金融危機が賃金に影響、先進国は0.5%減 2009年ILO予測[08/11/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227664188/

【調査】上司のどこをチェックしていますか? (gooランキングに基づいたJ-CASTニュース)[08/11/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227680008/

【雇用/韓国】一線退いた日本人技術者、韓国中小企業で大活躍−朝鮮日報[08/10/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225301115/

【自動車】"いすゞ"正社員も月18万円減収、関連会社にも大きな影響 非正規社員解雇で波紋…神奈川県藤沢市
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227410328/

【労働環境】「交通費出ない」「社員より高い社食」 連合サイトで浮かぶ派遣社員の悲惨 (J-CASTニュース)[08/11/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227570876/

【リストラ】日本IBMが年内にも1000人規模の人員削減へ…米本社経営戦略の一環 [08/11/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226588128/

【氷河期再来】2010年新卒採用、特に女子学生に悪影響か…内定辞退を要請しながら「学生側が自主的に辞退」と開き直る上場企業も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227609096/

【話題】基本は人間と同じ?「通常の3倍スムーズにネコと仲良しになる方法」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227566158/

【宇宙】宇宙空間で行方不明となった「工具箱」、アマチュア天文学者が地上からの観察に成功
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227579219/
882非決定性名無しさん:2008/11/26(水) 22:40:10
IBMのリストラは15ヶ月割増だ。いいなぁ〜。
883非決定性名無しさん:2008/11/26(水) 23:30:27
わしが数年前にもらった割り増しは60か70ヶ月分だったような記憶がある。
以降、のんきにやっているのでちょっとボケた。
それに今ビールを飲んでへらへらなので確信はもてない。でも何だかでかい月数だったぞ。
ありゃいいリストラじゃった。おかげで人並みに株でも儲けられたしね。
寝ます。おやすみ。
884非決定性名無しさん:2008/11/26(水) 23:44:21
企業がリストラするときは不景気だから株も暴落している。
したがってリストラ金で安い株を仕込むという裏パターンがある。
未だに無惨に残っている老害はそのパターンに気づかなかった。
したがって老害はやはりアホである。
もう昔のように大金のリストラ金は出ないでしょう。wwwwww
885非決定性名無しさん:2008/11/27(木) 00:21:01
元社員で後悔してる奴の顔が見たい
886非決定性名無しさん:2008/11/27(木) 00:29:33
IBM 45歳なら
通常退職金1500万+割り増し1500万=3000万くらいだ。
887非決定性名無しさん:2008/11/27(木) 00:31:01
ユニの35歳平均年収は723万円らしい
888非決定性名無しさん:2008/11/27(木) 00:32:42
>887
それ何時間の残業代込みですか?
889非決定性名無しさん:2008/11/27(木) 00:33:40
実質は500万くらいじゃないの?
890非決定性名無しさん:2008/11/27(木) 01:00:13
 4歳 成功とは...おもらしをしない事である。
12歳 成功とは...友達がいる事である。
16歳 成功とは...運転免許を持つ事である。
20歳 成功とは...セックスができる事である。
35歳 成功とは...お金を持っている事である。

50歳 成功とは...お金を持っている事である。
60歳 成功とは...セックスできる事である。
70歳 成功とは...運転免許を持つ事である。
75歳 成功とは...友達がいる事である。
80歳 成功とは...おもらしをしない事である。
891非決定性名無しさん:2008/11/27(木) 03:19:41
>>887
残業代入れなければ600万以下だよ〜ん!さらに
今後はマネージャーへの昇進も超狭き門になるよん。
892非決定性名無しさん:2008/11/27(木) 03:30:03
>>886
シマダがいた頃にやったリストラは45歳で退職金+割増で4500万円は支給されたはず。
ちょうどあの時みずほ銀行株は5万円だったから、900株買って2006年の最高値100万円で売れば
 (100万円−5万円) × 900株 = 8億5500万円
で今頃セレブの仲間入りだったな
893非決定性名無しさん:2008/11/27(木) 03:31:44
浜崎あゆみがみずほ銀行株で大儲けした。
でも彼女にとって最早カネはどうでもいいだろうけど。
894非決定性名無しさん:2008/11/27(木) 07:46:22
>>892
お前は株で無くしたんだろ?
定期的に退職金と株の話を持ち出す奴がいるよな。
セレブになってたらこんなとここねえよ。
895非決定性名無しさん:2008/11/27(木) 10:53:08
896非決定性名無しさん:2008/11/27(木) 10:54:32
>>887
45歳で1043万だろ
897非決定性名無しさん:2008/11/27(木) 10:56:18
>>888
ユニに恨みもってる派遣か?
898非決定性名無しさん:2008/11/27(木) 10:59:47
http://rank.in.coocan.jp/salary/main.html

ご免、45歳1014万だった
899非決定性名無しさん:2008/11/27(木) 11:55:42
おめーら社員を装っているが一体何者なんだ!!!
900非決定性名無しさん:2008/11/27(木) 12:26:07
>>864〜ほとんど
派遣か元社員のどっちかな?
901非決定性名無しさん:2008/11/27(木) 18:47:50
>>900
禿同
902非決定性名無しさん:2008/11/27(木) 18:51:58
いいえ、8056塩漬け株を持っている株主ですw
903非決定性名無しさん:2008/11/27(木) 22:00:10
>>898
おまえらバカか?
そりゃ寄生虫が寄生主を喰っているようなもんだぞ。
寄生主の健康も考えないと結局はおまえらも終わるんだけど。
904非決定性名無しさん:2008/11/27(木) 22:54:36
>>903
何を言いたいのか判らんよ。頭、大丈夫でっか?馬鹿なの?

おまえら→「単数」にして〜
905非決定性名無しさん:2008/11/27(木) 23:04:59
>>904
普通の高等教育(高校レベル)を受けている成人ならわかりそうなものだがwww
906非決定性名無しさん:2008/11/27(木) 23:06:27
寄生主って単語あったっけ?
907非決定性名無しさん:2008/11/27(木) 23:08:33
>そりゃ寄生虫が寄生主を喰っているようなもんだぞ。
お願いだから判るように説明して! かくいう俺もいわゆる
一流といわれる大学を出ているんだが・・・
908非決定性名無しさん:2008/11/27(木) 23:08:40
>>904
「単数」は>>904自身を指すということで、バカ・馬鹿合戦はやめろや。ウザイWa。
909非決定性名無しさん:2008/11/27(木) 23:13:19
寄生主 X
宿主  ○
910非決定性名無しさん:2008/11/27(木) 23:13:27
>>908
こいつ小泉隆みたいだな。人殺しは止めてね!
911非決定性名無しさん:2008/11/27(木) 23:16:50
>>909

だよな〜

912非決定性名無しさん:2008/11/27(木) 23:17:01
>>910
この程度でそんなあ・・・。
2ちゃんは人殺しばかりになるぞ。
913非決定性名無しさん:2008/11/27(木) 23:18:30
>>908
派遣さん?それとも単なる引き篭もり?
まぁ、どちっかとゆうと派遣かな?
914非決定性名無しさん:2008/11/27(木) 23:20:06
>>906
寄生虫が寄生主である。
という表現は許されそうだよ。
学術的にはわからんが通俗的にはOKみたい。
915非決定性名無しさん:2008/11/27(木) 23:27:40
>>913
一円を笑う(馬鹿にする)者は一円に泣く。
一派遣者を笑う(馬鹿にする)者は一派遣者に泣く。
916非決定性名無しさん:2008/11/27(木) 23:34:43
>>915
摩訶不思議な奴だな!プレゼンテーション駄目だろ。おっと派遣
プレゼンテーションなんてないか。
しっかりせよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
917非決定性名無しさん:2008/11/28(金) 00:04:52
NRIやIBMにいた時には、彼等は私のプレゼンを真剣に聴いてくれた。
ここに来てからは、私のプレゼンに対してどいつもこいつも摩訶不思議な顔をしているだけだ。
918非決定性名無しさん:2008/11/28(金) 00:11:01
>>917
派遣ってプレゼンすっかよ!
919非決定性名無しさん:2008/11/28(金) 00:14:37
派遣の方が頭よさそげ。
920非決定性名無しさん:2008/11/28(金) 10:54:07
10月〜3月で非正規労働者(派遣)が3万人解雇されるという罠
★「非」という所が泪目になるな(笑)
921非決定性名無しさん:2008/11/29(土) 00:00:17
派遣などの非正規雇用者をさげすむ感覚ってのも、
どうかと思う。この会社では、プライドが
高い人が多いのか、女性や年が若い社員、
派遣社員などを見下す傾向が強いが、
そういう社員に限ってスキルや実力が全く伴ってない。

まさに井の中の蛙。そんで、ぜーったい客先には決して出ないか、
貝になっているだけなんだな。内弁慶もいいとこ。
922非決定性名無しさん:2008/11/29(土) 00:47:16
そんなんじゃ、ここのプロぱぁーさんたちは、ここが終わったら(あくまでも仮定だが)派遣にも成れないじゃん。
これからの年金なし社会(あくまでも仮定だが)は何でもやれないと生き残れません。
923非決定性名無しさん:2008/11/29(土) 17:11:11
クリスマスシーズン到来
晴海のビルの雪ダルマを見ると
この会社に移りたいと思っちゃうな
924非決定性名無しさん:2008/11/30(日) 08:59:41
>>920
みんな、サブプライムが悪いんや
925非決定性名無しさん:2008/11/30(日) 12:59:06
以前のようにボーナス年6〜7ヶ月を出していたら、ここ数年は赤字決算になっただろうが。
ボーナス、給与カット、派遣単価カットで利益出している会社の正規社員のどこがうらやましいものか。
926非決定性名無しさん:2008/11/30(日) 14:01:14
CSR,品質管理,G-ITの大幅人員削除はしないのか?
927非決定性名無しさん:2008/11/30(日) 14:04:58
高齢者が多い、低ボーナス、米ユニの今後等々、正規社員もおちおちしていられない、ってことか。
928非決定性名無しさん:2008/11/30(日) 14:08:28
G-IT とか無意味な部署はなくせ
929非決定性名無しさん:2008/11/30(日) 14:08:45
>>926
人員削減にはまとまった金が要る。
社長が変わる時期に特別損失は計上したくないだろうよ。
こうして他社より対応が遅れる。
天下り社長方式の弊害だわな。花道を飾る伝統ですわ。
930非決定性名無しさん:2008/11/30(日) 14:12:37
>>928
リストラしない会社なんだから他部門で放り出された社員を養う部署は
必須だから十分に意味はあるよ。
931非決定性名無しさん:2008/11/30(日) 14:15:58
>>930
意味があるのか。















末期状態だな。
932非決定性名無しさん:2008/11/30(日) 15:16:41
>>931
受け皿は必要だろ?それに少数だが他部門でもそこそこ優秀だった
奴もいるからな。
933非決定性名無しさん:2008/11/30(日) 20:15:17
40歳以上の蹴落とし合いが激化する。
934非決定性名無しさん:2008/11/30(日) 20:24:08
 j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  40歳を越えたらMgrに昇進できる
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!


935非決定性名無しさん:2008/11/30(日) 22:29:37
一蓮托生
936非決定性名無しさん:2008/11/30(日) 23:35:20
>>932

受け皿なんて不要。できないやつらは会社を去るべし。
リストラしないで給料支払い続けてると、できない香具師らが多いこの会社は
そのうちつぶれて、できる香具師らまでも共倒れになってしまう。

リストラで金が浮いた分、できる香具師らの給料を上げて、注力分野にもっと
金をつぎ込むべきだ。今のNULの経営方針は中途半端すぎる。
937非決定性名無しさん:2008/12/01(月) 00:58:14
無理をして受け皿を作ることだけはして欲しくない。
今や、自由資本主義もそんなに甘い時代ではなくなった。共産主義が崩れたように自由資本主義も危ういね。
938非決定性名無しさん:2008/12/01(月) 01:26:07
仲間同士でけなすのはよそうぜ!そんなに危機感持たなくてもNULは
物産がバックにいる限り何十年先も安泰だよ!一時期に比べたら出世
は厳しくなったが新社長がまた元通りにしてくれるよきっと。台所が
火の車の他のITベンダーなんかと比較しなくても全然大丈夫だよ!
939非決定性名無しさん:2008/12/01(月) 17:16:12
いずれにしても公正な人事評価が第一だ!

出来る者が、頭脳を使っている者が、身体を働かせているも者が、
それから、ヤル気のある者が、評価されていますか?

公正な人事評価こそが、会社を発展させる薬です。
940非決定性名無しさん:2008/12/01(月) 22:36:08
17時台に 2ch してる奴が何言ってんだ。氏ね
941非決定性名無しさん:2008/12/02(火) 00:06:22
久々にJavaで気晴らしをしようと思ったら、簡単に使えるようになっていたはずの
Factory Methodの適用に嵌まってしまった。ショック!!
最近C++の習得も沈滞気味だし・・・・めげるwa。
SEさん、PGさんの気持がよくわかります。
942非決定性名無しさん:2008/12/02(火) 00:53:20
>>939
利益を出す者、っていう一番重要なことが抜けているぞい。ぬけ作さんよ。
943非決定性名無しさん:2008/12/02(火) 11:52:23
>>940
業務時間中に、とでも言いたいのだろうが.......
土日、深夜に働いている者も居れば、平日に休んでいる者が居る事を知れ!

>>942
利益を出す、出さないは、経営層が管理して責任をとれば良い!
働き蜂である平社員の人事評価の公正が第一である。

944非決定性名無しさん:2008/12/02(火) 21:58:31
ここって棒茄子、年間4.8ヵ月なんだね。もう少し上げてもいいじゃね。
せめて、5.8ヵ月だな!
945非決定性名無しさん:2008/12/02(火) 22:52:57
>>944
そげんこつしたら赤字に転落するでごわす。
946非決定性名無しさん:2008/12/02(火) 22:55:15
P社員って来年度の契約打ち切られるのかな?
947非決定性名無しさん:2008/12/02(火) 23:26:28
部下の社員に上納させたカネで酒飲んでばかりの、あの糞部長、
糖尿病悪化して入院。
入院したまま、もう帰ってくるな。
948非決定性名無しさん:2008/12/03(水) 00:20:17
>>943
なんで?

言い切る前に理由書け。
ロジカルシンキングできなきゃ、評価はCだぞ。
949非決定性名無しさん:2008/12/03(水) 00:29:11
>>944
今年の冬は2.0だぞ。期末の業績が良かったら来年の夏が2.8だ。
冬棒減らせば今期の利益をかさ上げできるといういつもの経理操作だ。
950非決定性名無しさん:2008/12/03(水) 01:17:39
モミタン花道大作戦!
951非決定性名無しさん:2008/12/03(水) 10:42:11
>>949
冬棒2.0はネットマ特損があった去年だろ!
952非決定性名無しさん:2008/12/03(水) 17:45:58
>>949
偽装社員?
953非決定性名無しさん:2008/12/03(水) 17:56:07
イントラに載ってるだろ。害虫は見られなくなったけどな。
954非決定性名無しさん:2008/12/03(水) 18:17:41
>冬棒減らせば今期の利益をかさ上げできるといういつもの経理操作だ。

お前、 馬鹿じゃないの?4−3月決算だから年間だろ。冬だけ
操作して、利益が増えるのかよ!

955非決定性名無しさん:2008/12/03(水) 18:31:16
ここの棒は冬-夏で決めてるんですよ。
冬減らして夏増やすと決算上は来期に人件費を繰り越せるんですよ。
956非決定性名無しさん:2008/12/03(水) 18:47:23
>>955
冬ー夏だろうが、夏ー冬だろうが一緒だろ。それに、ここは今期、
大幅な増益でしょ。
957非決定性名無しさん:2008/12/03(水) 21:28:27
>>956
ぅツPuーー!!
比べる過去かが低すぎるし、今期はまだ未定だし、達成したとしてもまだ十分見劣りするしイー。
958非決定性名無しさん:2008/12/04(木) 00:36:42
MBKからの天下り社長が替わる度に会社の方針が
コロッとひっくり返るけど、それでもなんとかやって
行けてるのは、漏れ達が優秀な証拠だと思うんだよなw
みんなもっと胸張って行こうぜ。
959非決定性名無しさん:2008/12/04(木) 01:56:59
過去に売ったメインフレームが優秀だっただけ。
960非決定性名無しさん:2008/12/04(木) 10:40:08
脱メインフレームで大正解だと日経に書いてあったな
961非決定性名無しさん:2008/12/04(木) 21:28:16
非社員の巣窟だということが証明された
962非決定性名無しさん:2008/12/04(木) 23:34:29
>>960
日経の記事を真に受けてるうちは株で勝てないよ。
963非決定性名無しさん:2008/12/04(木) 23:52:42
モミーの施策はタカれる客には最大限までタカって
技術力がなくて改善できない客を切ってるだけだから。
他に頼めばもっと安く良いものが出来ると知った客は二度と戻ってこないよ。
短期的には業績が向上するけど来期以降にずっしりと圧し掛かるよ。
もっともモミーは来年の6月にいなくなるからその後のことなんて関係ないんだけどね。

それ以外にもヤバイ兆候は出てるからよく見極めようね。
今日イントラに出ていた役員合宿の資料とかね。
964非決定性名無しさん:2008/12/05(金) 00:10:22
正社員は人事しか出てこないね。
965非決定性名無しさん:2008/12/05(金) 00:49:21
棒茄子明細見てびっくり。2.0ぢゃローン支払いだけでおわり。
給料で生活していけない分、棒茄子で穴埋めできなくなった。
俺と一家の生活設計どうしてくれるんだ???
966非決定性名無しさん:2008/12/05(金) 02:24:51
ローンねえ
967非決定性名無しさん:2008/12/05(金) 08:31:23
ボーナスでただけ良いと思え
968非決定性名無しさん:2008/12/05(金) 10:04:31
12月4日(木)に茄子でたの?嘘こけ!
969非決定性名無しさん:2008/12/05(金) 10:59:45
>>965
嘘こけよ!
970非決定性名無しさん:2008/12/05(金) 21:23:07
>965
設計ミスだな
誰だ?れびゅしたやつは
971非決定性名無しさん:2008/12/05(金) 22:45:05
(どうとでも取れる意味で)来年は茄子漬け
972非決定性名無しさん:2008/12/05(金) 23:07:34
茄子は4日(木)に支給明細公開、5日(金)に支給されたんだよ。
利益でてるんだから茄子もらってもいいじゃないか。株主にはちゃんと増配してるし。
973非決定性名無しさん:2008/12/06(土) 03:26:19
ボーナス安いなあ。3ヶ月は出ると思っていたが。よければ4ヶ月。でも実際は2ヶ月だった。
974非決定性名無しさん:2008/12/06(土) 04:08:28
35歳で年収600万ってあり得なくない?
975非決定性名無しさん:2008/12/06(土) 08:42:04
>>974
ありえない。
25歳でならなんとかありえる。
976非決定性名無しさん:2008/12/06(土) 10:24:50
>974
評価が悪いだけでしょ。
977非決定性名無しさん:2008/12/06(土) 11:28:11
>>974
スタッフならそんだけもらえるだけでも御の字だろう
978非決定性名無しさん:2008/12/06(土) 15:11:56
>>975
あり得ないってお前はどこの部署だよw おれは33歳でそこそこの部門にいるが
年収は残業入れないとちょうど600万だぞ!
979非決定性名無しさん:2008/12/06(土) 19:11:46
>>978
すげー
980非決定性名無しさん:2008/12/06(土) 19:37:45
>>978
ユニシス社員じゃないよ。情報・通信系企業への投資を検討中の者です。
にしても同い年だが、33で600万ってすごいな。残業代が出てるってことは、役職にもまだ就けていないのか。
参考までに、自分の年収は年俸制で、ちょうど1500万円だけど。
ユニシスは厳しいな。増益・増配でも社員のボーナスは減らされ、給料はこんなに低い。
増配には大株主の物産の意向が強く働いているのだろうが、
増益の恩恵を受けられるのが株主だけというのもな。実際働いて利益に貢献してるのは従業員なんだから、従業員への還元があってもいいよな。
社員の給料減らして、帳簿上営業利益がプラスになるような経営してても、長期的には会社は持たないよ。
981非決定性名無しさん:2008/12/06(土) 20:06:36
投資家(笑)ってよく来ますよねw
982非決定性名無しさん:2008/12/06(土) 21:23:40
33で600って
月37.5だろ?
この会社じゃそんなもんじゃないか?
独身でな。
983非決定性名無しさん:2008/12/06(土) 21:57:00
結婚して、住宅手当(53000円)・家族手当(18000円)
そして残業代(60000万・・・25時間)もらえるんで、まぁ
750万はいくんですよ。
984非決定性名無しさん:2008/12/06(土) 22:13:51
独身だと、住宅手当 (20000 円・・・自宅から)と
残業代(60000万・・・25時間)なんで、やっとこ
700万だな。
985非決定性名無しさん:2008/12/06(土) 22:25:17
>>980
意味不明だが・・・
986非決定性名無しさん:2008/12/06(土) 23:11:43
>>980

この会社でも年俸制の「プロフェッショナル社員」なら33歳で1500万円
もらってる人はいるよ。
987非決定性名無しさん:2008/12/06(土) 23:17:18
社員の年収カットで利益出しているよね。
これからもその方針は変わりそうにないね。
988非決定性名無しさん:2008/12/06(土) 23:23:49
35で1000万超えした人、いるぞ。
まあ、上位5%の層かも知れんが。

989非決定性名無しさん:2008/12/06(土) 23:51:55
>>987
平均年収、上がっているじゃん。
990非決定性名無しさん:2008/12/07(日) 02:10:19
>社員の年収カットで利益出しているよね。
  嫉妬かよ(笑)、お前社員じゃないから書き込むなよ!
991非決定性名無しさん:2008/12/07(日) 10:20:19
たとえ現社長が良かろうが悪かろうが4年ごとに社長が替わるのは害悪。
モミーは役員作りすぎの害とか勘チ害もあるが社内に規律(とくにタバコ、赤字撲滅)
を持ち込んだ功績を認めて、俺はモミー続投を支持する。
MBKの事情でモミー更迭ならこの会社では息の長い体質改善などできないだろう。
そろそろ見切りをつけて辞める潮時かも。
992非決定性名無しさん:2008/12/07(日) 10:21:57
【中国】 「使い捨て」の日本人技術者が大量流入 日本では技術者の地位は決して高くない
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1220344762/l50

★「使い捨て」の日本人技術者が大量流入―中国

 2008年9月1日、新華網は、日本の雑誌に掲載された日本人技術者の現状を紹介した。
資料によればここ5年間で大量の日本人技術者が中国に流出しているが、
待遇の違いに理由があるという。

 それによると、日本でリストラされたり、退職した技術者が中国のために働くという
現実がしばしば見られるようになった。例えば、三菱電機の場合。
ここ5年で経営不振により1万人がリストラされたが、その大多数は三菱とハイアールの合資会社で働く。
日本で再就職した場合、年収は300〜400万円だが、中国企業では500万〜700万円にもなるという。
こうした待遇が彼らを惹きつける魅力だ。
993非決定性名無しさん:2008/12/07(日) 10:23:10
S  T  O  P !!
                       __,.r  '' ´ ̄ ‐ .
                    /            ` 、
             ,. ‐、    ,. '         ,           丶-ノ
  ,.‐ 、       i.  l.   /  / / // // ,         、\
  {   ヽ        !   l  ,'/ / / /,ヘ,イ/!.,'   ,   ! i   ヽ .
.  ',   ヽ.      l    |.  jil i  i ,イ/,Ll.」トl.i   / /,',! l ,    ', i
.   ヽ   ヽ.    |.   l  ,'l|l|. l | l7' ,lr'ヽヾ{ 〃 -ァ七'7ト l   i l
     ヽ   ヽ.   l   | / l !ヽl.Nl i;'、_ノ!  V//',r‐/X,イ, j ,!  !.レ
‐- ._  \.  丶ー-|.   l /   ハヽ l;ゞ';リ      i{. ノ!イ7/,'/  ,'./
    `'ー'^          l'__  /' ヽ.{  `'ー′  . {ゞ´ツ//イ/' //
`¨'‐- ,            |、ヽ'_,r '´ ̄ヽ   , '⌒j `ヾ´ ,r'.ァイ'´
`ヽ、           _  ヽァ'    ,.イヽ. {  ノ    ノ イ. |
  l         , '´     ´   ,. '´ !  ` ー;--‐ ''´l   l.  l
.  !      /        /   l   / }.\  l|    l  l
   '、     /         ./i、     lヽ  /    ヽlL_.  l. l
   いー--、       /:.:.:.__ヽ._  l. /       厂 ヽ! l
    ヘ ヾ 、ー> 、__,,. イ /:.:.:.〈::::::::::::__ヽrく.____   /l/  ヽ ',、
   / /〉、 ヽ‐''´__,,./ イ:.:.:.:.:.:.}:::::::::`ー::j::::ノ-、::::`ヽ:.:.:|   /  トヽ
  / / ,'   `7ヽ`ー,.イ l:.:.:.:.:.;イ::::::::::_,.イ‐く:::ヽ::::::::/:.:.:!    i  l ヽ
. / / i   l  `¨  | |:.:.:.r'::::` ̄´::::/ |:::ヽ::::::::::j:.:..ノ     !  l   \

・しない、させない、糞スレ進行
・限りある鯖資源を有効に使うための糞スレ撲滅です
 皆様のご協力をお願いします
994非決定性名無しさん:2008/12/07(日) 10:30:35
>>980
ニートは妄想がすごいね^^
預金通帳の残高か給与明細の画像うpしてくれたら信じてもいいけど^^
995非決定性名無しさん:2008/12/07(日) 11:19:41
>>980
オマエ、無職のくせにそんな法螺吹いて恥ずかしくないか?年収100万円
でもいいから稼いでから言えよ、バカ!w
996非決定性名無しさん:2008/12/07(日) 11:28:56
>社員の年収カットで利益出しているよね。

でも役員報酬はageageなんだぜ!(・∀・)
997非決定性名無しさん:2008/12/07(日) 11:41:42
IBMみたいに老害を一掃してくれないかな 勿論割増金なしで(・∀・)
998非決定性名無しさん:2008/12/07(日) 12:03:39
ストレス発散目的で社内乱交パーティーしないか?
999非決定性名無しさん:2008/12/07(日) 12:17:57
【老害地獄】日本ユニシス Part11【老人ホーム】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1228619544/
1000非決定性名無しさん:2008/12/07(日) 12:47:49
俺の茄子は毎年1000円
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。