【老害地獄】日本ユニシス Part11【老人ホーム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非決定性名無しさん
前スレ
【老害地獄】日本ユニシス Part10【禁煙天国】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1214326512/
2非決定性名無しさん:2008/12/07(日) 12:12:54
■過去スレ
【メタポ&ダメポ】日本ユニシス Part9【ヤングの叫び】
【老害地獄】日本ユニシス Part8【M&A失敗】
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1190107029/l50
【老害介護】日本ユニシス 7【若手の我慢の限界】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1182444341/
【老害地獄】日本ユニシス Part5【錆傘天国】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1174488076/
【老害地獄】日本ユニシス Part5【若手大量逃亡】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1166546043/
【老害】日本ユニシス Part4【地獄】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1157782457/
【不倫天国】日本ユニシス 3【出会いはブログ】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1142566773/
[豊洲]日本ユニシスpart21[遠い]
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1141067886/
【おじさん】日本ユニシス【天国】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1123253760/
日本ユニシスの将来って。。。
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1042559456/

日本ユニシスの変な人&有名社員 No.4
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1194794913/
日本ユニシスの変な人&有名社員 No.3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1171885594/
日本ユニシスの変な人&有名社員 No.2
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1164994189/
日本ユニシスの変な人&有名社員
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1152677377/
3非決定性名無しさん:2008/12/07(日) 14:44:20
老人ホームか。
もう手遅れだな。
4非決定性名無しさん:2008/12/07(日) 15:43:21
Yahoo! ファイナンスとかに出てくる平均年収は
これからの20代、30代には全く当てはまらない
からな。今の制度だとMgrに上がれるのは1割程度
でみんな職が保障される代わりに一生貧乏だよ。
5非決定性名無しさん:2008/12/07(日) 15:45:03
最大瞬間風速として幻の数字になる訳だ。

平均年齢 41.4歳 平均年収 8,400千円
6非決定性名無しさん:2008/12/07(日) 16:13:27
いちおつ(・∀・)
7非決定性名無しさん:2008/12/07(日) 17:32:53
mgrとかになるにはそれなりの規模のPMをいくつかこなさないといかん
PMこなすには開発そのもの、対客折衝はいいとして、
内部向けれびゅや報告、作業が多すぎる、そしてうざすぎる

こりゃ付き合ってられんということで辞めました\(^o^)/
8非決定性名無しさん:2008/12/07(日) 18:22:50
組合委員チョーやれば確実
9非決定性名無しさん:2008/12/07(日) 18:54:24
しかしよ〜、数年前にモミーシャチョーが記者会見で発表した売上高5000億円
っていつになったら達成するんだ?あ?
10非決定性名無しさん:2008/12/07(日) 19:40:15
米国ユニシスを買収するくらいの離れ業をやってみてくれや〜!おい!
11非決定性名無しさん:2008/12/07(日) 20:03:57
嫉妬が多いから社員じゃないことはミエミエ(笑)
12非決定性名無しさん:2008/12/07(日) 20:42:38
自分の会社の悪口いうんだっただ普通は黙って辞めてるよな。
だから、悪口いってる奴は非社員ってこと。
13非決定性名無しさん:2008/12/07(日) 20:58:39
>>11,12
アタマワルイネw
14非決定性名無しさん:2008/12/07(日) 21:01:07
人事さん、そんな工作しても賢い新卒は見抜くって。
こんな僻地のスレなんて社員か関係者しか見ないから。
15非決定性名無しさん:2008/12/07(日) 21:02:49
御社と取引のあるSW企業の社員ですが何か?
16非決定性名無しさん:2008/12/07(日) 21:25:29
IBMのリストラは強引とは言えない。
あそこは能力主義を唱えている。入社する者はその辺は覚悟しているはずだ。
はみ出し者の小さな組合員が騒いでいるだけ。
余裕があるのに早くもリストラするところは、過去に痛い目に遭った巨人らしい対応だ。
ここも見習えば。
17非決定性名無しさん:2008/12/07(日) 21:56:22
>7みてーなのは内部の人間だろうよw
辞めてるか、まだいるかはわからんがw
18非決定性名無しさん:2008/12/07(日) 22:08:15
>>7
辞めて今はどうしてるの?
収入上がった?待遇よくなった?戻りたいと思わない?
転職した先がもっと最悪だったらどうしようと
考えてしまうので、決断できません。
19非決定性名無しさん:2008/12/07(日) 22:42:51
>7ではないが、ここを辞めたものですが、転職先も仕事の苦しさは同じですよ。
ウザイ上司が居るのも同じですよ。
違うのは若い人が圧倒的に多いことと、技術主導型なので短期間に技能がアップしました。
というか、技術力がないと生き残れない環境になっています。
年収はちょっと落ちました。まあ、自己投資と割り切っています。
20非決定性名無しさん:2008/12/08(月) 00:55:20
>>13
>アタマワルイネw
理論的に言って貰わないと分かりませんが・・・(爆笑)

21非決定性名無しさん:2008/12/08(月) 20:02:58
論理的、とすべきじゃあるまいか?
22非決定性名無しさん:2008/12/08(月) 20:55:52
>>20
ははは。やはりお頭弱いね。
23非決定性名無しさん:2008/12/08(月) 21:45:22
取締役の報酬がアップしたって!
で、社員のボー茄子は変わらず下げたままか。
企業としては、よくない兆候じゃんかよ。
高齢化と太りすぎは企業体質をめちゃくちゃ悪くするからな。
来年、ほんとうにメタボリックシンドロームに陥る鴨な。
24非決定性名無しさん:2008/12/08(月) 22:07:14
>取締役の報酬がアップ

ソースくれ
25非決定性名無しさん:2008/12/08(月) 22:20:24
結構ここ数期、株主の了承がなんたらってイントラにでてるよな
ありえない話だけど、いまさらな話題
26非決定性名無しさん:2008/12/08(月) 22:41:02
>>24
先週このスレでそういうカキ子をみたけどね。
すぐレスしようと思っているうちに過去スレになっちまった。
がさネタか?
そらりゃそうだよね。ちょっと安心したが、めたぼしんどろー無ハ、イゼントシテ、キョウイダ。
27非決定性名無しさん:2008/12/08(月) 23:03:16
がさネタ
28非決定性名無しさん:2008/12/09(火) 00:47:56
米ユニ、上場廃止になるかもしれない発表したね。うししし。
29非決定性名無しさん:2008/12/09(火) 01:03:43
一応いっておくと米ユニはもう資本関係ないし
業務上もほとんど関係ない
30非決定性名無しさん:2008/12/09(火) 01:03:59
米国ユニシス買収のチャーンス!辞めずにいて良かったぜ。
31非決定性名無しさん:2008/12/09(火) 01:16:47
メインフレームの開発が死んだら日ユニは終わる。その日が近づいてる。
32非決定性名無しさん:2008/12/09(火) 01:51:44
>>31
心配しすぎじゃよ、お若いの
33非決定性名無しさん:2008/12/09(火) 01:52:47
ここって確かインドのINFOSYSの傘下だよね?
34非決定性名無しさん:2008/12/09(火) 07:18:21
>>32
メインフレーム無くなるといくつかの事業部は解体されるレベルまで業績下がるよ。
昔は花形だったのにすでに事業部じゃなくなってるところもあるでしょ。
35非決定性名無しさん:2008/12/09(火) 11:03:02
>>31
ばか?メインフレームなんてどこでも仕入れるじゃんーか!安く!
これからは脱メインフレームだろ!箱物は苦しいんだよ。
36非決定性名無しさん:2008/12/09(火) 15:17:12
IBM,HP製でよしっ
37非決定性名無しさん:2008/12/09(火) 15:19:10
>多様な人材 [営業・販売・男性・40代] ※社員白書にあった
38非決定性名無しさん:2008/12/09(火) 15:49:34
これから脱メインフレームは濃厚。
いかにコストを抑えるか。時代についていけない企業が買収または潰れるのがこの業界。
39非決定性名無しさん:2008/12/09(火) 18:13:02
ここって確かインドのタタグループの傘下だよね?
40非決定性名無しさん:2008/12/09(火) 20:46:36
おめーら、のん気杉だってば。
少しは危機意識を持ったほうがいいって。
荒波の外界に放り出されても大丈夫なようにさあ。
41非決定性名無しさん:2008/12/09(火) 21:58:56
TATAとINFOSYSにはお世話になってるぜ
42非決定性名無しさん:2008/12/09(火) 22:14:41
>>35
お前もしかしてメインフレームって何の事か分かってないのか?
大きいコンピュータの事じゃないんだぞ。
43非決定性名無しさん:2008/12/09(火) 22:53:01
メインフレームって何?
44非決定性名無しさん:2008/12/09(火) 23:18:14
今回イントラで社長はいいこと言ってたな
45非決定性名無しさん:2008/12/09(火) 23:42:40
ようやく海外出張にメスが入ると。
46非決定性名無しさん:2008/12/09(火) 23:58:41
その程度のメスでは済まない。
47非決定性名無しさん:2008/12/10(水) 01:52:54
>>28
ソースをよろ。ないしは、詳細をよろ。
ところで、米ユニを買収してもダメ。優秀な技術者は流出しているはず。
日本と違ってアメリカは有能な椰子はずるずる残ったりしない。
48非決定性名無しさん:2008/12/10(水) 02:09:51
次期物産の社長争いは副島vs吉田の一騎うちでFA?で、負けたほうが
モミーの後任と。
49非決定性名無しさん:2008/12/10(水) 03:04:26
アメリカじゃユニシスなんてIT企業と思われてないでしょ。
50非決定性名無しさん:2008/12/10(水) 13:42:07
SIでしょーが
51非決定性名無しさん:2008/12/10(水) 18:55:06
>47
株価1ドル割れが続くと上場が廃止されるのでなんとかしようとしてるみたい。
株主総会みたいので賛成されなかったら上場廃止みたい。
http://www.unisys.com/about__unisys/news_a_events/12058937.htm
52非決定性名無しさん:2008/12/10(水) 22:27:28
>>51
上場廃止でも何も影響ないんじゃん
53非決定性名無しさん:2008/12/10(水) 22:42:20
>>52
ないわけないだろう。
同じUNISYSという看板をだしているんだぞ。
微振動の後に衝撃波がやってくるんじゃない。
仮に来なかったとしたら、それはそれでUNISYSの名がもはや廃れているという証明になる。
54非決定性名無しさん:2008/12/10(水) 23:17:31
>>53
だれっ?IBMの派遣(笑)
55非決定性名無しさん:2008/12/11(木) 00:19:12
汎用機ユーザは確実に逃げるだろうね。
56非決定性名無しさん:2008/12/11(木) 00:24:19
わたしの英語力にも問題があるが、読み辛い英語だな。
この辺が読めればまあいいのかなあ。

Unisys said that it was notified by the NYSE on December 4,
2008 that the company was not in compliance with the NYSE listing standard that
 requires a listed common stock to maintain a minimum average closing price of
$1.00 per share over 30 consecutive trading days.
57非決定性名無しさん:2008/12/11(木) 02:47:45
このニュースで有能な若手が逃げ出さないようにしないといけないが、雪崩現象でドーッと出たりして。
派遣を敬って真のSIerになるしかない。
58非決定性名無しさん:2008/12/11(木) 23:00:11
自分で自分のことを有能なっていうのやめたほうがいいんじゃ…
有能なのはもうとっくに逃げ出して、残ってるのは老害予備軍のみ
59非決定性名無しさん:2008/12/11(木) 23:44:50
資本関係がないとか言っても、素直に考えれば、米国UNISYSが終わったらNULも終わるよ。
米国IBMが終わって日本IBMだけ生き残るとか、米国MSが終わって日本MSだけ生き残るとか、考えられないのと同じだよ。
60非決定性名無しさん:2008/12/12(金) 01:31:41
基本的に大企業が「終わる」というのはありえない。
結局どこかに買収されて生き残る。リーマンだって野村に再雇用されたし。
61非決定性名無しさん:2008/12/12(金) 01:36:18
老害の大企業は例外処理
62非決定性名無しさん:2008/12/12(金) 07:33:29
顧客基盤と一部の有能な人材が引き継がれるだけ。
大半の社員にとっては終わるのと同義。
63非決定性名無しさん:2008/12/12(金) 15:14:27
米ユニが破綻しても何処かが買収するし日本ユニシスは
オープン化が加速して却ってイイでしょ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20060413/235251/
64非決定性名無しさん:2008/12/12(金) 15:31:33
その時に三井情報と合併して、ユニシスの名前を消して
三井総合研究所となるような気がします。
65非決定性名無しさん:2008/12/12(金) 16:08:20
>>63
優秀な技術者だけを拾うっていう程度だろう。

>>64
老害を抱えているIT企業と合併するのは共倒れをするようなものだ。
66非決定性名無しさん:2008/12/12(金) 23:46:56
>>63
おいおい、2006年から少しも改善されてないじゃん。
67非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 00:07:37
オープン化が加速したらユニシスなんて競争力の無いただの三流SIerでしょ。
買い叩かれて終わりと見る。
68非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 01:17:47
ユニシスは一流企業だよ。給料高いし自社ビルも大きいしな。
まあ受付のねーちゃんはブスで有名
69非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 03:45:58
>>67
オープン系で銀行の勘定系システムを構築出来たSIer、世界中で何社あるよ?
ついでに銀行の基幹系システムをすべて構築できたSIerは?

うにマンセーではないけど、三流では出来んわな。
70非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 04:15:47
>>69
そげん馬鹿なことは他社はやりません。
危ないし、安いし。
マーケットを荒らすだけだべ。
71非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 04:50:13
>>68
あのビルは賃貸。切り売りしまくってまともな資産なんてもう無いよ。
72非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 04:56:21
>>70
NEC、富士通、IBMがチャレンジしてことごとく失敗してんじゃんww
何にもしらねーんだな。
73非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 05:00:05
>>70
褒め言葉ですね。分かります。
74非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 05:00:09
>>70
褒め言葉ですね。分かります。
75非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 10:23:48
>>67
一体何者なの?3流?(大爆笑)
76非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 10:41:55
週刊現代によると、、、
老害の弊害が顕著に
あぶねぇ〜
77非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 10:54:36
富士通とね、でもあれって待遇がイイってことと表裏一体だよね
78非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 10:55:46
早稲田政経卒の俺が何でUBK出向なんだ?まだ32歳だぞ!
79非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 11:02:31
BDCにいる高額年俸もらってる契約社員どもも当然クビだろうな?
80非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 13:20:31
>>72
成功するのがいやだったのだよ。
金融はメインフレームでなきゃだめだっていう、身を切っての客へのアッピールですね。
その戦略は成功しつつあると思うよ。
IBMは世界的にメインフレームビジネスが復活の兆しがあって増益傾向にあるよ。
ここはマーケティングの知識がなさ杉。真の戦略もなさ杉。だから終わるね、っていうかもう半分は終わったかな。
81非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 13:59:11
>メインフレームビジネスが復活の兆しがあってメインフレームビジネスが復活の兆しがあって
金融の世界だけど、それも一時的ね!
82非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 13:59:37
>>78
営業?SE?

前からおもってたんだけど、文系でこんな会社に来て面白いの?
83非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 14:04:10
社員も居そうだけど、大半は非雇用労働者だろうね。元社員も
居るかも知れないが、もし居たら、そいつは転職に失敗した奴
だろう。やっぱ、派遣かオタッキーかのどっちかだな!!!
84非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 14:06:05
>>82
そーゆーお前はどこの会社に勤めてるの?(笑)
フリー太だろ
85非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 15:02:50
ここの SE だが
8685:2008/12/13(土) 15:04:38
ああ。それだけじゃ信憑性ないか。
イントラに今週 「もみいです」 が載ったな。
あと、ウイルス定期検査のメールが来たな
87非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 15:10:37
俺はIBMに転職して今度のリストラで辞めることになった42歳だ。お前らの大先輩だ。妻に子供三人いるので昔の同期に復職交渉中だ。
88非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 15:14:47
老害来たwwwwwバブル世代wwww
89非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 15:54:55
>>83
ばーーか。おまえはもうじきホームレスかもよ。プロパーの技術なし野郎。派遣はりっぱな技術屋です。
90非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 16:05:27
>>81
米国のマーケット・リサーチマンによると、Webは結局は集中処理、インターネットを使うので高セキュリティが
必要となっている。ならば、メインフレームが最適だということです。
実際にその動きが着実に出ているようです。おまけにオープンは技術革新が忙しくて、結局、保守に金も掛るそうです。
91非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 16:45:25
>80
IBM、増益傾向なのにりすとらなん?( ´・ω・)
92非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 16:48:00
>>87
そんなこと書くと復職した時に有名人になっちゃうぞ。まあ、そんな
だからリストラされるんだがw。まあ、戻ってくるならお帰り!
93非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 16:58:26
>>91
メインフレームビジネスは明らかに増益傾向。
全体は詳細にはわからんが悪くないらしい。
リストラはあくまでも早めの対応とマスコミは見ている。
だから、変な労組が業績が悪くもないのにリストラはおかしいと吠えているようだ。
94非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 17:27:10
こんなのあった

日本IBMの年収推移. 30代前半。 ... この2年、日本IBMの業績は満足できるものではありません。 ... 日本IBMは来年度から、業績の振るわなかった管理職の年俸を最大5%削り、有能な若手に振り分ける新たな給与制度を導入する方針を明らかにした。
95非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 17:32:30
>>94
自分もいつか老害と呼ばれる時がくるのでリストラはして
ほしくないね。でもその制度はうちも真似して欲しいね。
96非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 17:45:35
取締役も含めて切れる高給者が多いのがある意味で資産だわな。
上からいらない者を整理したらかなりの金が浮くのではでは。www
97非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 18:02:57
>>80
>金融はメインフレームでなきゃだめだっていう、身を切っての客へのアッピールですね。
なるほど。NECも富士通も、IBMも、みんなそうなのですね。

突っ込みどころ満載で困っちゃいますけど、
IBMにいたっては100億以上の損害賠償請求訴訟も引き起こされちゃってるんですが
これもあなたの言う「真の戦略」ってヤツですか。
そうですかwww
98非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 18:29:52
そうですよ。
成功しちゃうと次々オープンに切り替えられます。
NULはもう金融からはオープンの仕事しか来ないでしょう。
それにたぶんですが、N,F,Iの金融は高度なシステムなのでオープンでは無理なところがあったのでしょう。
とりあえず金融ユーザーにメインフレームを忘れさせないための辛い選択でしょう。
金融でオープンの仕事を続けることが大きな損失になるのがわからないここは減収減益に直進することになります。
99非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 18:37:57
>>98
日本語、大丈夫でっか?
100非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 18:50:26
>N,F,Iの金融は高度なシステムなのでオープンでは無理なところがあったのでしょう。
これは、、、笑うところ?

あんた「オープン化できないのではなく、しないのだ(戦略で。)」
って言ってたじゃん。明らかに矛盾してるだろ。

しかもその戦略ってさ、一旦オープン化しようと試みるをふりをして、
わざと失敗させるんだろ?すげー手が込んだ戦略だよな。

プロジェクトが成功しそうになっても、わざと失敗さすんだろwww
「バカ!そんなことしちゃ成功しちゃうじゃねーか!」って。

また、銀行がオープン化の方向に流れそうになったら同じ事してまた歯止めすんのか?
おもしれーなww
101非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 18:55:48
>>99
×:日本語、大丈夫でっか?
○:頭、大丈夫でっか?
102非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 19:28:26
金融システムのオープン化にこだわる気持はよくわかりますが、
金融システムが進化したメインフレームを使い続けることが、じきにわかります。
いやいや、ミッションクリティカルな業務の場合、Web系もメインフレームを使いはじめます。
と、米国では言われ始めています。
103非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 19:32:41
>>101
頭がおかしいのはここの椰子だろう。
よくこんな老害地獄に残っているよ。
ボーナスも下降続けているし。
おまけに、ここに至っては転職の時期も失ったし。頭の悪い椰子ばかり。
104非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 19:39:07
理論じゃない論理だとか、ここの人は言葉にうるさいけど、内容に対しては
気の利いた反論を返してこないね。
2ちゃんでは文章を推敲してまで書き込みはしない。
読み返してチェックさえしない。
105非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 19:56:31
メガバンクの基幹やってない企業が何を語っても無意味。
106非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 20:04:30
自社?をこき下ろすんだったら辞めたら?る
107非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 20:20:22
>>104
そのおっしゃるわりには先週の突っ込みを気にされているようでw
108非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 20:30:32
>>104
キモッ
109非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 20:40:39
>104
どれに気の利いた反論つけてほしいの?
ここIDないしわからんわ…

もしかしてメインフレーム好調IBMマンセー君なの?
そうだとしたら気の利いたっていうのがどういうものかは分からないんだけど、
傍目にはふるぼっこにみえるんだけど…
まぁたしかに言われる側からすると気が利かないよね… (´・ω・`)
110非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 21:29:10
笑える椰子ばかりだ。もう寄らないよ。
111非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 22:00:02
>笑える椰子ばかりだ。もう寄らないよ。
これが気の利いた反論(笑)
112非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 22:37:25
>転職の時期も失ったし
何かよーわからんわ。転職は自分で決めるんだろ!この嘘つき野郎が・・・
113非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 22:39:57
をいをい
社会情勢みとけよww
今から転職いけんの??wwww
114非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 22:43:33
置き土産です。

http://www.nikkeibp.co.jp/archives/373/373813.html

米国のサイトにはもっといろいろレポートがあるけど、日本語でわかりやすいのを張って置きます。
115非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 22:47:09
>>102
102は110と同一人物なのかな。。。ならもうこないのかな。。。

オレはあんたの「うにはオープン化の技術力が無い3流SIer」というカキコについて、
具体的に金融の基幹系のオープン化の話を挙げて、
「それは違うんじゃない?少なくとも3流じゃねーだろ。」
と言っているだけで。

むしろあんだが闇雲にメインフレームにこだわってるようにしか見えんのだが。
どんどんあんたの主張がずれっててんだから、内容云々以前の問題だろ。。。
116非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 23:18:56
>>114
それ2005年の記事だけど…
そんな古い記事じゃあ参考にもならないと思うが、この変化の激しい業界で

久しぶりに書き込むので、ここ一連の流れには参加してなかったけど、
書き込みを見る限り、社員じゃない香具師の書き込みが多いのかな
社員のレベルはこんなに低くないはず…と信じたい

たまにいい書き込みもあるけどね
117非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 23:22:29
>>115
久々に素晴らしい内容の書き子をみた!
118非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 23:32:48
ちょっと詳細はわからんが
ほれ!

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0803/17/news041.html
119非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 23:35:51
もうひとつ、ほれ!

http://ascii.jp/elem/000/000/119/119223/
120非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 23:41:46
これも詳細がわからんが
ほれ!

http://www.ca.com/jp/press/release.aspx?cid=193082
121非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 23:50:12
今後、日本IBMが一人勝ちになるってことを、しきりにいいたいんだ。
そーでしょー。NRIもデータもユニシスも負けつーことね。ハイハイ
122非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 23:51:13
亦賀忠明(笑)
123非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 23:54:58
NRIはSIerとして立派に大成長します。
データはバックが凄いからそれなりに。
ここのバックのMBKは、どこまでITのことを理解しているかわからんから、ここはしぼみそう。
124非決定性名無しさん:2008/12/13(土) 23:58:55
メインフレームが終わってなくて、むしろ大復活すると言うことをこの御仁はいいたいのだろう。
情報をひねってとる癖がNULの貧乏人は見られる。
だから気の利いた反応がないなどと言われるのではないか。
125非決定性名無しさん:2008/12/14(日) 00:27:11
>>124
図星
126非決定性名無しさん:2008/12/14(日) 02:20:09
>>123
ユニシスを潰したい(はて、できるの?)、お前が可哀相。
頑張れ!派遣
127非決定性名無しさん:2008/12/14(日) 08:26:02
派遣なんて所詮使い捨てのゴミクズなんだから黙ってろ
128非決定性名無しさん:2008/12/14(日) 09:22:21
覇権が民主党で、プロパーが自民党、っていう構図を呈している。
129非決定性名無しさん:2008/12/14(日) 10:12:42
アメリカで顧客のユニシス離れが急速化したら、すぐに日本でも同じことが起きる。
>>126,>>127は能無しなので派遣以下の人生に吸い込まれる。ザ・ブラックホール・オブ・テクニカル・プア・オールド・ボーイ
130非決定性名無しさん:2008/12/14(日) 10:42:39
やはり低レベルですな!>129さん、ふっ!
131非決定性名無しさん:2008/12/14(日) 10:49:24
今、日本IBMは台所が苦しいらしい。メインフレームが復活して
IBM一人勝ちだったら世界レベルでリストラなんかせんだろ。(笑)
132非決定性名無しさん:2008/12/14(日) 10:58:30
>>130,>>131
半年後に出てこい
133非決定性名無しさん:2008/12/14(日) 11:01:40
どうしても派遣の書き込みにしたい奴が粘着してるな。sageくらい覚えろと。
134非決定性名無しさん:2008/12/14(日) 11:20:27
>>1323
米IBMの孫会社の日本IBM関係者?ふっ
135非決定性名無しさん:2008/12/14(日) 14:29:27
>>133
別にsageさせる理由もないだろ。デフォルトはageなんだから。
sage進行指示のテンプレもないし。
136非決定性名無しさん:2008/12/14(日) 15:05:19
>デフォルトはageなんだから

は?専ブラも使わない迷惑野郎は黙ってろ
137非決定性名無しさん:2008/12/14(日) 17:58:46
で、メインフレームは復活するのか?
この点にレス点をしぼろうぜ、気の利かないレスばかりするプロパー(くるくるぱー)ども。
138非決定性名無しさん:2008/12/14(日) 21:13:57
UNISYSのメインフレームは復活しない。この話題終了。
IBMのことをいくら語っても無意味。
139非決定性名無しさん:2008/12/14(日) 21:18:54
>>137
メインフレームの定義は?
どっからどこまでをメインフレームと呼ぶのか?
きちんとそこを線引きしようぜ。
そもそもお前の言うメインフレームて何よ。

あと、復活ってのは、何をもって復活とすんだ?

で、そんなことにレス点しぼってどーすんの?この板で。
ここはユニシスの板だろ?メインフレームの話にレス絞ってどーすんだよ。
上から目線で、かつ盛大に趣旨取り違えるなんて、バカだろ?

お前こそ「気が利かない」んだけど、気づいてるか?
140非決定性名無しさん:2008/12/14(日) 21:28:16
それは俺も気になってたw
たとえばメインフレームつかってオープン化システムを仮想化とかよくあるけど、
これってどっちととらえてはなしてんの?
141非決定性名無しさん:2008/12/14(日) 21:45:48
直近のUNISYSの株価

Last Price   Change          Open         Day High      52-Week High
0.60          0.04(7.14%)      0.56         0.60           5.17

Volume Previous     Close Day      Low              52-Week Low
1,680,600            0.56          0.49                0.38

来週は車のビッグスリー問題も絡んでどうなるんだろう。
142非決定性名無しさん:2008/12/14(日) 21:52:00
2ちゃんって上から目線でしか書き込まないぞ。
2ちゃんって一貫した趣旨なんて存在しないぞ。
メインフレームの定義? ちんぽの定義と同じレベルだな。つまり、メインフレームとオープンシステムは明白な違いがある。
やはり、ここのプロパーは論点のすり替えばかりで気が利かない、否、能無し。よって、ここは派遣が後押ししないと終わるわwww。
143非決定性名無しさん:2008/12/14(日) 21:54:36
>>136
は?俺は専ブラ使ってるよ。俺はsageてるだろ。
で、ageると何が迷惑なんだ?ほれほれ具体的に言ってみろよ。

まあ、スレチだからこれ以上追求しないでおいてやるよ。
144非決定性名無しさん:2008/12/14(日) 22:01:33
>>142
はぁ。なんか、相手してて虚しくなってくるな。。。

メインフレームの復活について。っていうフリするんなら、
もっと前提条件しっかり付けてから話しろよ。って言ってるの。理解できるか?
じゃねーと、そもそもレス付けたところで意味ねーだろ?軸がブレんだから。

なのに「明白な違い」って。何だよそれ、説明になってねーだろ。

な、教えてくれよ。明白な違いって何よ?
能無しでいいわ。能無しに分かりやすいように教えてくれや。
お前の話だと、メインフレームとオープンシステムの違いは、
どうも男性器の定義で語ることが出来るらしい。興味ある。是非頼むわ。

で。これが一番言いたいのだが。論点のすり替えしてるのは。お前だ。
145非決定性名無しさん:2008/12/14(日) 22:41:31
日本IBM、NEC、富士通、日立のホームページではメインフレームを紹介しているが
NULはメインフレームが見つからなかった。
146非決定性名無しさん:2008/12/14(日) 23:04:39
>>143
お前 2ch は初めてか?力抜けよ。

2ch では、age 書き込みが多いと
お前のような暇人荒らしが来る傾向がある。
またある板では、上がったスレから自動的に広告レスがされるようなこともある。

わかんなくてもいいから半年 ROM ってろ
147非決定性名無しさん:2008/12/15(月) 00:44:46
米UNIがNYSEからnotifyされた件がニュースにならないのは、もう過去の企業ってことか?
148非決定性名無しさん:2008/12/15(月) 01:02:14
来期の新社長は整理整頓にやってくるんじゃない。
今後、ボーナスのよりいっそうの削減、ひいては年収カット。
取締役の早期退陣、月々の売上の低下、顧客離れ、に注意を注ぐべし。
149非決定性名無しさん:2008/12/15(月) 01:05:11
米ユニに有能な技術者が残っていることを現地調査して、
結果まだやれそうなら、MBKが3兆円(?)くらい貸しだせばいいのに。
150非決定性名無しさん:2008/12/15(月) 01:09:08
151非決定性名無しさん:2008/12/15(月) 01:45:59
>>147
UNISYSが倒産してもアメリカ経済には何の影響もないからな。
152非決定性名無しさん:2008/12/15(月) 03:10:45
日本UNISYSも何もないといいね。





うんにゃことないわな。
顧客が100%居なくなるだろう。
153非決定性名無しさん:2008/12/15(月) 03:22:31

             / ̄ ̄^ヽ                  / ̄ ̄^ヽ
             l      l       ____        l      l
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\     丶      l ,--、  _
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o     l,,‐---ー彡,  ::`ー'  ::ゝ_,--、
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    |   ̄ ̄i        :::   ヽ,
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    ll    :::l   :::l         ^ヽ
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    l    :::|   ::!   l    l   l
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   l     ::l  :::|    l   :l   |
|   l .   }    l:::::,r-----   l  \    | |  |    /   l  -----、_::::::l    }   l   |
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /.        | |  |         ヽ  ...........__ノヽ;;;;;;;ノ  ::::l  /
                           | |  |
                           | |  |
                            `ー'´
154非決定性名無しさん:2008/12/15(月) 03:55:23
ああ、あれをみろ!! っていう顔だな。 ひどいものを見ているんだろう。
豊洲のビルに日本IBMの看板が掛っているってか。あるいは、NRIの看板か?
155非決定性名無しさん:2008/12/15(月) 06:01:37
>>150
d。
もっと俺らに身近な動画があったら貼ってくれ
156非決定性名無しさん:2008/12/15(月) 12:08:45
>>154
日本法人の規模縮小中のIちゃんはないだろ。NRIとか富士通とかなら十分ありえるね。
或いは日立ユニシスとかって日立のSI子会社になってたりして。
157非決定性名無しさん:2008/12/15(月) 12:15:52
158非決定性名無しさん:2008/12/15(月) 13:22:35
日立は業績が最悪じゃん。
159非決定性名無しさん:2008/12/15(月) 15:20:54
160非決定性名無しさん:2008/12/15(月) 17:38:23
反ユニシスがいっぱい入り込んでいるんだね。ばっかみてー!
161非決定性名無しさん:2008/12/15(月) 19:23:15
メーカーがNUL買う理由がない。独立系SIに喰われる方が現実味がある。
162非決定性名無しさん:2008/12/15(月) 21:12:49
逆に米国IBMから退場宣告されている日本IBMを買収するってどうよ。今では
露骨に日本から資金引き上げてインドや中国にシフトしてるらしいし、日立
のHDD事業やレノボのPC事業みたいに意外にあっさり売ってくれるかもよ。
163非決定性名無しさん:2008/12/15(月) 21:50:07
妄想は日本IBMの企業規模を調べてからにしましょう。
不良企業のネトマ買うのとは違うんですよ。
164非決定性名無しさん:2008/12/15(月) 22:02:45
ユニシスってマーケティング部門が無いのに良くやってるよね。
165非決定性名無しさん:2008/12/16(火) 06:47:57
客が続々と支払い延長を申し出たらどうなる?
166非決定性名無しさん:2008/12/16(火) 20:19:56
今日、Yahooの株のページをぶらついていたら、ANAが貨物システムを
ここからIBMに切り替えたことが載っていた。知らなかった。
UNIXで言語はJavaでやるらしいね。IBMも金融以外はちゃんとオープンを使うんだね。
やはり、ケース・バイ・ケースのマーケティングをしているね。
旅客システムのほうも10年契約とか言っているが、どうなるやらね。
167非決定性名無しさん:2008/12/16(火) 21:52:09
>>166
07年の話ね。ユニシスもJALと共同で立ち上げた。古いニュースだね。
http://www.unisys.co.jp/news/NR_070220_tieup_JAL.html
168非決定性名無しさん:2008/12/16(火) 22:06:17
米国IBMから見放せられつつある日本IBMも危機感をもって
日本ユニシスと協業しつつあるようにみえる。
http://www.unisys.co.jp/news/nr_081120_ual.html
そもそも、ANAは日本ユニシスの大株主であるし、海外予約・発券
はもともと日本IBMの持分じゃないか。
169非決定性名無しさん:2008/12/16(火) 22:40:26
俺は20年生だが確かに昔に比べたら悲しくなるくらいIちゃんは弱っているね。
昔はどう頑張っても勝てないような営業やSEがイパーイいたが、今は見る影も
ないし。ただIちゃんは米国本社が超優秀だから日本のIT市場の陰りに敏感に
対応してポートフォリオ戦略から日本法人への投資を半減しBRICsに投資を振り
向けるのはまさに的確だよ。うちも人員半減しないとヤバイと思うんだけど。
170非決定性名無しさん:2008/12/16(火) 22:57:29
IBMのことを心配する前に自分たちの弱体っぷりを見直そうぜ。
数億円規模の案件の見積すらできなくなってんのはどうなのよ?
171非決定性名無しさん:2008/12/16(火) 23:00:43
>>168
その大株主を脅して開発遅延の追加費用を出させたけどな。
3桁億もよく引き出したな。もう次はないだろうが。
172非決定性名無しさん:2008/12/16(火) 23:42:51
お前ら、婚期を逃したおばちゃん相手に埋め立て地で
Hばっかりしてたらいかんぜよ!
173非決定性名無しさん:2008/12/17(水) 01:04:49
>>166
へっ??
書いてある事が分かり辛いのだが、ANAの次期貨物システムならNULで開発中だぞ。
来春カットオーバーに向けてデスマーチ進行中。オープン化は本当だけどな。
174非決定性名無しさん:2008/12/17(水) 01:13:17
175非決定性名無しさん:2008/12/17(水) 02:46:03
>>131
IBM も 日本IBM(アジア太平洋地域)も台所事情はいいみたいよ。
こことはビジネス・スタンスまたはストラティジが全然違うね。
ここは従業員を半分にして専門SIerを早急に目指すしかないとこ
まで来たと、個人的に思う。
176非決定性名無しさん:2008/12/17(水) 02:47:59
>>175です。
置いていく忘れました。>>131さん見て勉強してね。

http://www-06.ibm.com/jp/press/2008/10/1701.html
177非決定性名無しさん:2008/12/17(水) 20:20:18
リストラガシガシやろうかって会社が何いおうがねw
178非決定性名無しさん:2008/12/17(水) 21:33:03
結局、デブの企業体のまま低利益市場のオープンに入り込んだSIerは息切れしますよ。
179非決定性名無しさん:2008/12/17(水) 22:46:00
ウチはメインフレームがあるから大丈夫。
180非決定性名無しさん:2008/12/17(水) 23:41:12
5年後はここもNRIもデータも大幅縮小或いは消滅だろうな。Iの日本撤退戦略を
見てアクション起こさないなら本当に終了だよ。
181非決定性名無しさん:2008/12/17(水) 23:58:12
日本が終了するじゃん。アホ。
182非決定性名無しさん:2008/12/18(木) 00:45:15

             / ̄ ̄^ヽ                  / ̄ ̄^ヽ
             l      l       ____        l      l
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\     丶      l ,--、  _
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o     l,,‐---ー彡,  ::`ー'  ::ゝ_,--、
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    |   ̄ ̄i        :::   ヽ,
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    ll    :::l   :::l         ^ヽ
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    l    :::|   ::!   l    l   l
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   l     ::l  :::|    l   :l   |
|   l .   }    l:::::,r-----   l  \    | |  |    /   l  -----、_::::::l    }   l   |
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /.        | |  |         ヽ  ...........__ノヽ;;;;;;;ノ  ::::l  /
                           | |  |
                           | |  |
                            `ー'´
183非決定性名無しさん:2008/12/18(木) 00:54:39
>>174
ああ、国際貨物ね。
ANAは典型的な国内内弁慶企業だから、貨物も旅客もたいした量じゃないよ。
国内貨物はNULで開発中。

ちなみに次期国際旅客もNULらしいぞ。
184非決定性名無しさん:2008/12/18(木) 17:08:21
IBMマンセーがなぜこのスレにいるんだろー
185非決定性名無しさん:2008/12/18(木) 18:00:10
IBMスレではうちとNRIとデータが人気らしい。隣の芝生が青く見えるのは何処も一緒だなw
186非決定性名無しさん:2008/12/18(木) 22:41:06
俺は最近、CTCや住商情報が良く思えてきたよwww
187非決定性名無しさん:2008/12/18(木) 23:31:00
>>184
NULに入社する奴の大半がIBMに落ちてるから未だに未練があるのだろう。
188非決定性名無しさん:2008/12/19(金) 00:54:30
>>181
あなたポア対象ですね。
189非決定性名無しさん:2008/12/19(金) 09:40:39
ほれ
482 :就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 22:33:58
00年に日本ユニシス蹴ってここに就職したが、今度はここに
蹴られてしまった。ユニシスに採って貰えないかな?


483 :就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 22:40:41
>>482
もう一回受ければいいじゃん。


190非決定性名無しさん:2008/12/19(金) 22:44:59
蹴られたって事は何か問題あるんだろ?
そんな奴いらないよ。
既に使えない奴が一杯いて困ってるんだから。
191非決定性名無しさん:2008/12/20(土) 12:34:57
日本IBMに中途で内定出ました。10年間ありがとう!世界に羽ばたいてくるわ!
192非決定性名無しさん:2008/12/20(土) 13:00:38
やること大してかわらんとおもうよw
193非決定性名無しさん:2008/12/20(土) 14:37:23
すれ違いですが聞いてください
麻生内閣が駄目だから民主党に一度やらせてみるというのは危険です

「民主党の正体」と検索してみてください

とんでもない政策をしようとしています


http://jp.youtube.com/watch?v=LyQNZyhgmZM&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=TajPV6IC4bY&feature=related
194非決定性名無しさん:2008/12/20(土) 14:51:34
>>191
これからのIBMがどんな会社になるかわかっているのか?どんなに頑張っても
数年で今回みたいなリストラでクビだと思うよ。そもそも日本から撤退すると
か言っているに。その時、UNIに戻ろうっても誰も手は伸ばしてくれないぞ。
195非決定性名無しさん:2008/12/20(土) 17:50:56
I,N,F,H どこを見ても将来性は不透明。
ならば今のうちにIで鍛えてもらうのがよい方策。
ルキナ(UMLのパクリで、ただの方法論。これが商品なのが不思議)とRational(立派なUMLの開発ツール)
だけを比べてもI>>>>>>>>>>>NUL。
それに老人ホームに戻る椰子はいない。心配無用。
196非決定性名無しさん:2008/12/20(土) 18:10:30
20世紀の終わりに商品情報出版室の鷹嘴恥目氏が退社して期間おいて嘱託で
戻ってきて、その後入社になったことがあつたので期待できる。
すぐ定年で完全に去ったが。
ハートウエアの新入社員特集では紹介されていない。
197非決定性名無しさん:2008/12/20(土) 18:22:18
MSからの出戻りとかも居るよね
198非決定性名無しさん:2008/12/20(土) 18:30:03
自社のソリューション開発が停止になっているらしい
既にセールスをかけていた営業がぼやいていた。
売るもの無いよ・・・
199非決定性名無しさん:2008/12/20(土) 22:03:44
>>195
ユニ落ちwww
200非決定性名無しさん:2008/12/20(土) 23:18:42
ほっりゃあ嗚呼。

【社会】働かない中高年リッチ解雇せよ 「正社員」保護しすぎ論が台頭
beチェック
1 :瓦斯φ ★:2008/12/20(土) 20:22:39 0
非正規社員のクビ切りが社会問題化している中、正社員の過剰な保護はやめるべきだという意見が
出てきた。非正規社員を切るよりも、たいして働かずに年俸1000万円以上の中高年をリストラする
ほうが費用対効果は大きい、という主張がその一つだ。一方、正社員と非正社員の垣根をなくして
フラットにするべきだ、つまり、正社員にも賃下げや解雇を認めたらどうか、という意見もある。
正社員だから安心、とはいえない時代に突入したらしい。

部長クラスを切るほうが、費用対効果が高い

ソニー、トヨタ自動車、キヤノンといった世界企業は米国発の金融危機の影響で輸出が減り、相次いで
数千人規模の解雇を進めている。真っ先に切られるのは派遣社員や期間工といった非正規社員だ。

「非正規社員を切ったって、コストカットの効果はたかが知れています。それよりも、大した働きもせずに
年1000万円以上をもらっている部長クラスを切るほうが、よっぽど費用対効果がありますよ」と話すのは、
人事コンサルティング「Joe's Labo」代表の城繁幸氏だ。

さらに、正社員と非正規社員の垣根をなくしてフラットにし、正社員にも賃下げ、クビ切りを実施するのが
いい、というのが持論だ。

「年齢に応じて支給される『年齢給』を止めて、仕事量・内容で判断される『職務給』に切り代えるべきです。
年齢給は日本独特の給与制度で、欧米ではむしろ職務給が当たり前なんです。また年齢給のせいで、
非正規社員が増えているという現状も無視できません」

労働者全体に占める非正規の割合が4割を超えたが、このままだとすぐに5〜6割になる、と同氏は推測する。
201非決定性名無しさん:2008/12/20(土) 23:19:55
続きを、ほっりゃーー!!

例えば、35歳の元フリーターを正社員として雇用する場合、能力や経験が年齢に見合うだけない場合でも、
年齢給制度があるとそれなりの給料を支給しなければならないが、非正規社員なら仕事量に応じた賃金で
雇うことができる。その結果、安く雇えるという理由で非正規社員の雇用が増えていった。ところが景気が
悪くなると簡単に切り、景気が回復して人材が必要となれば非正規で雇う。正社員は雇わず、非正社員が
増える一方だ。こうした「負のスパイラル」に陥り、従来の雇用システムは破綻した、と城氏は見ている。

主な仕事はゴルフコンペ、でも年収は2000万円近い

経済学者で上武大学教授の池田信夫氏も、ブログで「中高年のノンワーキング・リッチ」が問題だ、と述べ
ている。

そして、こんな例を明かしている。最近、NHK地方局の局長になった人物は「死ぬほど退屈」している。
「末端の地方局」に編成権はなく、主な仕事と言えば「ライオンズクラブの会合に出たり、地元企業との
ゴルフコンペに参加したりする」こと。にもかかわらず、彼の年収は2000万円近い。

池田氏は「日本経済の生産性を引き下げて労働需要を減退させ、若年労働者をcrowd out(弾き出す)
しているのは、こういう年代だ」と強烈に批判する。

もっとも、賃下げや解雇はそう簡単ではない。大学生に売れている「就活のバカヤロー 企業・大学・学生
が演じる茶番劇」(光文社新書)の著者、石渡嶺司氏は、「実際に正社員の賃下げは難しく、ましてや解雇
は逮捕されたとか、よほどの理由がない限りできない」という。

「労働基準法」で、合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用
したものとして解雇は無効とする、と定められているからだ。

「結局、非正規社員や20歳代から30歳代の正社員にしわ寄せが及んでいます。学生の無知につけこんだ
『内定取り消し』も同じことです」
http://www.j-cast.com/2008/12/20032296.html
202非決定性名無しさん:2008/12/21(日) 01:40:29
UNISYSがもらったニューヨーク市場からのnotifyに、年明け早々に動きが出るとすると。
よくないほうに出たと仮定したら、大きな企業イメージダウン。
さらに苦しくなってUNISYSは・・・・・。
その影響でNULも急速に・・・・・・。
ああ、こんなことばかり考えるとネガティブに・・・。
203非決定性名無しさん:2008/12/21(日) 01:56:14
>>202

心配無用。
Unisysが11月に発表したとおり、株式併合を実施するから株価は上がるよ。
204非決定性名無しさん:2008/12/21(日) 02:31:25
量を減らせば上がるって門じゃない。
205非決定性名無しさん:2008/12/21(日) 09:56:19
>>203-204
株式併合があると、一株あたりの株価は上がるよ。
株価が下がりすぎた会社がよくやる手段さ。
でも結局株主価値はかわらんよ。仮に100:1に併合されるとして、1株が0.01株になるだけ。
時価総額には変わりなし。自己資本にも影響なし。
増資または減資を同時にやるなら別。
206非決定性名無しさん:2008/12/21(日) 10:34:42
でもすぐに落ちるんだよ。もとの値に。
207非決定性名無しさん:2008/12/21(日) 11:24:12
>>205
IT企業では、サンマイクロシステムズやゲートウェイ?でやった
手段だよね?
208非決定性名無しさん:2008/12/21(日) 12:21:55
発行株数が減ると売買高が減りそう。
業績の悪いと所の株の売買高が減ると、急落するようなことにならんかな。
209非決定性名無しさん:2008/12/21(日) 12:54:38
>業績の悪いと所の株
何か可笑しくね
210非決定性名無しさん:2008/12/21(日) 20:51:08
金融や旅客システムのパッケージは米ユニ製なんでしょ。
やはり米ユニにへの資金援助をMBKがやるべきだよな。
211非決定性名無しさん:2008/12/21(日) 21:41:25
旅客システムだけやろ
212非決定性名無しさん:2008/12/21(日) 21:43:40
>>210
MBKが商事をグッと引き離す絶好のタイミング!三井ユニシスとなろう。
213非決定性名無しさん:2008/12/22(月) 02:13:49
214非決定性名無しさん:2008/12/22(月) 06:41:42
米ユニは最後はNECに技術を売ってしまうなぁこれじゃ。
(もう売って借金までもしてるんじゃない・・・・あくまでも庶民感覚ね)
NULはUNISYSの看板をしょって巷間にあふれんばかりの大中小のSIerの仲間入りをするんだ。
ちょっとしくじると超薄利な世界でっせ。
いやでも、っていうか、せざるを得なくなるリストラだが大した金を出せないだろうから
結局全社員でがんばれ!!応援する。株1500円に戻してね。
215非決定性名無しさん:2008/12/22(月) 11:41:40
米ユニシスのサーバー上位機、NECが全量供給
NECは米ユニシスからメーンフレーム(大型汎用機)などサーバー上位機種の開発・生産を全面的に受託する。
2009年以降にユニシスが発売する新製品についてはすべてOEM(相手先ブランドによる生産)供給する。
NECが生産する同クラスのサーバーの台数はユニシス向けが加わるとほぼ倍増する。
生産量の拡大で、1台あたりの開発費用を抑制し、競争力を高める。

 企業の重要な情報システムの中枢に使うサーバーの開発、生産を請け負う。専用の基本ソフト(OS)を使うメーンフレームのほか、OS「ウィンドウズ」などを使うサーバーで、いずれも日本国内の価格は500万円以上する製品が対象だ。(21日 07:00)

216非決定性名無しさん:2008/12/22(月) 11:59:51
蚊帳の外。。。。お わ っ た。
217非決定性名無しさん:2008/12/22(月) 13:02:50
するとユニの仕入先としてNECが加わるんだな
218非決定性名無しさん:2008/12/22(月) 13:20:39
漏れの常識では、競合にメインフレームや大型サーバーを売るとは思えん。
パソコンを売るのとは違うで。
プロジェクト単位のビジネスだから絶対に売らないと思うよ。
219非決定性名無しさん:2008/12/22(月) 13:35:58
日本ユニ死す、って冗談だとおもてたが、なんだかなあ、NECがしっかりやってたのかよ。
NECとNULは仲いいのか?
220非決定性名無しさん:2008/12/22(月) 17:17:41
終わるわ。
ここは純なSIerの器じゃない。
器が大きすぎる。
221非決定性名無しさん:2008/12/22(月) 17:49:55
>>220
おめーが終わって、ユニは始まりさ。
222非決定性名無しさん:2008/12/22(月) 18:23:50
では、どういう展開になるのだ?
223非決定性名無しさん:2008/12/22(月) 21:14:32
>>218
NECから仕入れないと売るものがなくなるんですけど。
224非決定性名無しさん:2008/12/22(月) 21:38:59
この展開はMBKがNULから半分手をひいているな。
225非決定性名無しさん:2008/12/22(月) 21:42:50
他社のハード仕入れてユニシスマーク貼り付けて
保守料吹っかけて売るのは今に始まった事じゃ
ないだろ?w
226非決定性名無しさん:2008/12/22(月) 22:02:36
>>224
ソース
227非決定性名無しさん:2008/12/22(月) 22:12:26
派遣の嫉妬
228非決定性名無しさん:2008/12/22(月) 22:29:51
ソースは漏れ様の推測
229非決定性名無しさん:2008/12/22(月) 22:37:47
ふ〜んwww
230非決定性名無しさん:2008/12/22(月) 22:44:49
生意気なフリーターだ
231非決定性名無しさん:2008/12/22(月) 22:56:56
OEMなんて珍しいことじゃないだろが。。。
232非決定性名無しさん:2008/12/22(月) 22:58:30
>2009年以降にユニシスが発売する新製品についてはすべてOEM(相手先ブランドによる生産)供給する。

OEM供給とは具体的にどういう販売をするんだろう。
NUL経由という販売経路の制限をなくしてどこにも売るということ?
233非決定性名無しさん:2008/12/22(月) 23:01:51
ここのプロパーの反応がのん気なので大したことではないのでしょう。
234非決定性名無しさん:2008/12/22(月) 23:10:26
ソニーやパナソニックは中国メーカーにOEM供給してるが、これって
今や当たり前のことでしょ。日本ユニシスにとっては何も影響ないどころ
か却って安く仕入れられて得策でしょ。それより、米ユニシスに何も遠慮
することないし、逆に日本ユニシスの好財務を生かして海外に進出できる。
米ユニシスが経営破綻したほうがよかれ。(笑)
235非決定性名無しさん:2008/12/22(月) 23:29:30
UNISYSブランドでは総代理店であるNULが商う。
相手先ブランドではNRI、CTC、その他大手SIerが商う。
ってことか。
236非決定性名無しさん:2008/12/23(火) 00:05:03
$$OPEN DEM62 .....
237非決定性名無しさん:2008/12/23(火) 08:27:59
昨今の自動車および住宅業界不況により、
CAD/CAM部門から撤退するって噂、本当?
238非決定性名無しさん:2008/12/23(火) 08:56:18
正直なところ、最悪のシナリオを逝ってないか?
239非決定性名無しさん:2008/12/23(火) 09:03:00
>>237
うんにゃ、違うのー。これからでしょー。
240非決定性名無しさん:2008/12/23(火) 09:12:18
NECとUNISYSが蜜月情態になったら嫉妬を感じる漏れですが、何か?
241非決定性名無しさん:2008/12/23(火) 09:52:24
NECがNULの牙城のどこかひとつを1000円受注で取りに来る。
それを取られたメタボのNULは即死。
その後、全てを喰うNEC。
NEC恐るべし。
もはや三井財閥と住友財閥で話し合いを持ってもらうしかないのではないか。
とりあえずここの株は手放す。
242非決定性名無しさん:2008/12/23(火) 09:59:49
>>241
喪前は社会人か?(笑)
このスレへようこそ!
243非決定性名無しさん :2008/12/23(火) 10:32:47
>>237
既に新CAD開発は中止が決定。開発部隊(UEL)からNUL出向者は引き上げると同期から聞いた。
ただし、NULに戻れるのは若手だけで40代以上は転籍を打診されているらしい。
これって事実上の退職勧告?!
244非決定性名無しさん:2008/12/23(火) 10:42:04
245非決定性名無しさん:2008/12/23(火) 10:42:53
246非決定性名無しさん:2008/12/23(火) 10:43:56
247非決定性名無しさん:2008/12/23(火) 10:44:43
>>243
そのあと切り離すんじゃない。あとは自力でがんばれってさ。
USOLも全部切り離す。その他の子会社も全部切り離す。
でもこういうことって商法上、出来るのか?
248非決定性名無しさん:2008/12/23(火) 11:03:21
CAD,CAMはこれからの分野ということでユニシスも
注力してる。
>>243
逆よ!
249非決定性名無しさん:2008/12/23(火) 11:13:37
>>243
偽装社員
250非決定性名無しさん:2008/12/23(火) 11:33:44
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008122300166
米ユニシス、1300人削減

【シリコンバレー22日時事】米コンピューターサービス大手ユニシスは22日、
従業員1300人の削減を柱とするリストラ策を発表した。
世界的な景気後退と取引先企業のIT(情報技術)
関連投資の抑制を受け、財務基盤を強固にするのが狙い。

(2008/12/23-11:09)
251非決定性名無しさん:2008/12/23(火) 12:55:57
さっそくNECが金を貸してあげたのだろうか?タイミングがピッタしじゃん。
252非決定性名無しさん:2008/12/23(火) 14:04:16
普通に考えて来年はやばいよな。
自動車と同じで、システムってあったら便利だけどなくても別にって感じだからな。
トヨタみたいなことにならなきゃいいけど
253非決定性名無しさん:2008/12/23(火) 17:14:10
地銀・信金もやばいね。
254非決定性名無しさん:2008/12/23(火) 19:44:23
家電も重電もやばいし、一番やばいのはテレビとかの宣伝業界?じゃないの

255非決定性名無しさん:2008/12/23(火) 19:45:37
いや建設業界が最もやばし
256非決定性名無しさん:2008/12/23(火) 19:47:39
最後までお金あるのはやっぱ官公庁だよ
もう食い込む余地ないけどねw
257非決定性名無しさん:2008/12/23(火) 19:52:03
>>251
NECがユニのサーバ・ハードウェアを委託生産することは2005年に合意済み。
別に今決まったことじゃない。

http://www.rbbtoday.com/news/20051026/26553.html
258非決定性名無しさん:2008/12/23(火) 20:17:33
>>257
ここにいる奴ってヴァカだから放っておいたほうがイイよ
259非決定性名無しさん:2008/12/23(火) 20:23:44
2005年にはこの件はなかった。
>2009年以降にユニシスが発売する新製品についてはすべてOEM(相手先ブランドによる生産)供給する。
260非決定性名無しさん:2008/12/23(火) 20:32:04
>>259
だから何なの?>>257さんへの返事なの?
261非決定性名無しさん:2008/12/23(火) 20:43:23
expressよりHPのマシンの方がいいんだけどなぁ
無駄に高し
262非決定性名無しさん:2008/12/23(火) 22:21:35
>>259

2005年発表時と変わって無いよ。新聞記事が間違っている。
263非決定性名無しさん:2008/12/23(火) 23:41:42
>>259
お前負けず嫌いだな。
264非決定性名無しさん:2008/12/24(水) 12:01:00
MKIを買収してもね。。。
265非決定性名無しさん:2008/12/24(水) 19:12:50
ネトマ以上にいらない
266非決定性名無しさん:2008/12/25(木) 13:55:13
今週で出張が終わって地方に帰る俺様から本社にいるやつらに言わせてもらう。






ウォシュレットはウンコほじくり出す道具じゃねえ!!
267非決定性名無しさん:2008/12/25(木) 15:23:40
>>243
開発中止は次期住宅向けのソリューション。(コードネーム:NeF○○○)
開発チームは年内に解散。
268非決定性名無しさん:2008/12/26(金) 00:26:57
来年から毎週水曜日「ノー残業デー」導入ってwww何の意味があるんだよ?またモミーのたわごとかー?
規定もなし、チェックもなし、罰則もなし。
ただの掛け声ならレターなんて出すなよ。
現場は迷惑なだけだ。
269非決定性名無しさん:2008/12/27(土) 09:51:10
現場の実情も知らないでノー残業デーとかアホだろ。
システムのこと何もわからないくせに。


死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
270非決定性名無しさん:2008/12/27(土) 23:44:09
やむをえず水曜日に残業した場合は、他の曜日に残業しない日を設けるよう
調整願います。

アフォか。プロジェクト死ぬほど忙しいのにそんなことできるか。
俺は夏休みもとらせてもらって無いんだぞ。
271非決定性名無しさん:2008/12/28(日) 00:24:51
>>269

なら、現場の実情とやらを陳情してみれば?
どうしたいの?アホなの?死ぬの?
272非決定性名無しさん:2008/12/28(日) 00:59:04
残業時間を減らすのが目的なら残業を原則禁止として、
どうしても残業せざるを得ない場合は100%給料上乗せ
するとかすればいい。

今の三六協定はぬるすぎると思う。
273非決定性名無しさん:2008/12/28(日) 01:32:14
ノー残業デーに従わないと評価さがります
納期すぎたら評価さがります

このような矛盾をうけ、下記のとおり条項を追加します
残業代が支払われないケースの残業は、会社の認めた残業でないため、
当然ノー残業デーチェックの対象外です


\(^o^)/これでカムペキ!

274非決定性名無しさん:2008/12/28(日) 08:20:58
>>271
営業のカス野郎は黙ってろ。
お前らはただ頭下げて接待すれば仕事になるけどな。
有給を消化できずに何年もやってる奴が何人いると思ってんだ
275非決定性名無しさん:2008/12/28(日) 09:34:52
有給消化できる企業ってないでしょ
276非決定性名無しさん:2008/12/28(日) 11:55:30
単に経済状況が厳しいので残業代を減らしたい、という会社側の意志表示っしょ。
単に残業代を減らしたい。この意味わかるよね。
まaaa、そうしないとお前等の給料自体がもらえなくなるかもしれないから、
gdgd言わずに働きましょう。
277非決定性名無しさん:2008/12/28(日) 12:18:22
どうせノー残業デーをやるなら17:30でメールサーバ停止、
18:00でエレベータ停止とか徹底して欲しいよなw
278非決定性名無しさん:2008/12/28(日) 12:43:35
大金持ちのトヨタでさえ即効で派遣切りをする。
人件費カット、カット、カット・・・・・。
したがって年収カット、カット、カット・・・・・。
279非決定性名無しさん:2008/12/28(日) 12:54:04
うちはまだ
定年後のおじいちゃんたちも
手厚く雇用してあげてるからなぁ。
まだまだ余裕なのか?
本当にヤバかったら、そこら辺切るよな?
280非決定性名無しさん:2008/12/28(日) 12:59:36
さて、ここで問題です!
@ この会社に雇用延長のおじいちゃん達は何人いるでしょうか?
A 毎年何人が雇用延長されてるでしょうか?
B 雇用延長に費やされている人件費はいくらでしょうか?

答えは部長以上の人なら知ってるので聞いてみましょう。絶望します。
281非決定性名無しさん:2008/12/28(日) 15:00:51
ノー残業デーってユニクロの真似じゃないよね?
ガイアの夜明けに出てたけど
282非決定性名無しさん:2008/12/28(日) 15:14:22
どこにでもあるだろw
めずらしいもんじゃないw
283非決定性名無しさん:2008/12/28(日) 16:28:47
協力会社さまの俺が来たよ
284非決定性名無しさん:2008/12/28(日) 17:18:53
水曜日は残業をつけるな、とひねくれた受け止めかたをする椰子も多いだろうな。
285非決定性名無しさん:2008/12/28(日) 17:20:18
でもそういう椰子は意外とまじめで残業するんだよね。であとでひねたりするんだよね。
286非決定性名無しさん:2008/12/28(日) 20:30:38
うむーーーー。
来年は何かが起こるぞよ。
内緒だが
287非決定性名無しさん:2008/12/28(日) 23:25:47
雇用延長のじじいが朝8時前から出社してるんだが、何なの……
288非決定性名無しさん:2008/12/29(月) 06:36:42
>>286
年収大幅カット?
人員大幅カット?
取締役大幅カット?
顧客大幅カット?
米ユニ大幅カット?


289非決定性名無しさん:2008/12/29(月) 08:51:13
案件激減で、毎月、人件費の大幅持ち出し → 超ヤバ状態
290非決定性名無しさん:2008/12/29(月) 11:17:58
>>289
ソース
291非決定性名無しさん:2008/12/29(月) 13:03:56
>>290
今の世の中の流れがソース → どこも同じことが起きる
292非決定性名無しさん:2008/12/29(月) 14:19:20
『俺にはこの世の全てがお見通しだ。』とか
『俺には将来のお前の姿が手に取るように分かる』と言っていたあの糞部長、
部下の社員から無理やり上納させたカネで大酒飲んでばかりいて、糖尿病悪化して入院。
ほとんど失明だそうだ。すべてが見えるどころか、ついにほとんど見えなくなったな。
この世の全てがお見通しだなんて、単なる傲慢。
293非決定性名無しさん:2008/12/29(月) 23:47:19
>>292
誰? kwsk!
294非決定性名無しさん:2008/12/30(火) 00:09:51
>>293
それ、コピペだよ
295非決定性名無しさん:2008/12/30(火) 23:31:21
来期は売上3000億が困難になり人件費に押しつぶされる流が考えられる。
米ユニの件などビジネス面も厳しくなる。
俺もC++で生き残ろう。
296非決定性名無しさん:2009/01/01(木) 00:02:06
「定年退職者」の70%が雇用延長を選択している。
彼らはこの制度によって5年間は給料をもらい続けることができる。
定年退職者数は年間約100名だから、70名×人件費×5年間の経費がかかる。

これだけ払えるんだから、まだ余裕のある会社だな。
その分若手に支払う分を減らしてるんだろうな。
297非決定性名無しさん:2009/01/01(木) 00:05:41
>>296
雇用延長者は
5年間で350名になるから5年目には

350名×人件費が年間費用としてかかるわけだな。
298非決定性名無しさん:2009/01/01(木) 00:27:41
>>297
雇用延長者は1年目から5年目までの5年分いるから年間の人件費もそんだけかかるんだって。
299非決定性名無しさん:2009/01/01(木) 00:45:05
SIerにとっての一番のコストは人件費なのだがそのコストがどれだけ有効利用されているか?
ああ、やっぱ新年早々先行きを考える若き獅子(自分です)なのだ。
300非決定性名無しさん:2009/01/02(金) 09:31:08
今年はどんな年になるか占ってくれろ。
301非決定性名無しさん:2009/01/03(土) 14:35:16
大凶
加齢臭が漂い業績が悪化するでしょう
302非決定性名無しさん:2009/01/03(土) 18:28:33
すみません。
この間、豊洲を仕事で歩いていたら、UNISYSビルが醜悪な加齢臭で覆われており、臭くて近寄れませんでした。
何かに取り付かれているんではないでしょうか?
303非決定性名無しさん:2009/01/03(土) 20:04:03
>>296
定年退職は約150人だよ。毎年の雇用延長は100人越えてて今は600人くらいいる。
こいつらクビにすれば利益なんて余裕で二桁増ですよ。
304非決定性名無しさん:2009/01/03(土) 21:11:56
雇用延長した者を辞めさせたら何のための雇用延長だとマズゴミに叩かれるよ。
全社的に平均年収を減らしてでも雇用延長制は維持しないといけない。
重い荷を背負ってイバラの道を歩むだよ。
305非決定性名無しさん:2009/01/03(土) 21:41:06
老人達は無事に雇用延長期間が終われば会社が潰れようが気にしないと。
306非決定性名無しさん:2009/01/03(土) 23:46:05
暗い香具師ばっかで笑える
307非決定性名無しさん:2009/01/04(日) 21:00:59
香具師という奴に言われたくありません
308非決定性名無しさん:2009/01/04(日) 23:01:44
でもさ、こんなご時世
あのIBMでさえ正社員リストラをすると言っているのに
うちは呑気に老人ホームやってられるのかね?
雇用延長者は切らないで正社員がリストラになったら笑えるな。
309非決定性名無しさん:2009/01/05(月) 20:06:09
今のここの方針は全社一丸です。
全員の給料を下げてがんばりましょう。
310非決定性名無しさん:2009/01/05(月) 20:09:51
もちろん役員報酬もsageましょう。
311非決定性名無しさん:2009/01/05(月) 22:05:39
Microsoftが1万5000人規模の大量解雇実施か,米国で噂広まる
http://www.excite.co.jp/webad/blogger/detail/0000003919.html

Microsoftが1万5000人規模の大量解雇実施か,米国で噂広まる
[ 2009年01月05日 07時15分 ] [ メディア・パブ ] 提供元一覧>>
 Microsoftが,32年の歴史の中で初めての大量解雇を実施するかもしれない。
 この噂(うわさ)が昨年末から米国で広まっている。噂の震源地は
Mini-Microsoft と Fudzillaの二つのブログである。その後,
英Times Online,Seatle Times,CNET Newsなどのメインストリーム
メディアも後追いしている。
 Fudzillaによると,9万人以上の従業員を抱えるMicrosoftが約1万5000人
をレイオフするという。これは全社員の17%に相当する。
1月15日に発表するとのことだ。第2四半期の決算が公表される1月22日の
1週間前である。Microsoft EMEA (Europe, Middle East and Africa)の社員
が多く削減対象になるとしている。
312非決定性名無しさん:2009/01/05(月) 23:20:19
そりゃ、Vista や IE7 みたいな糞ソフトしかもう作れないからな。
うちの Pronavi や FAME の酷さもすごいが
313非決定性名無しさん:2009/01/05(月) 23:57:40
ウチは今年は攻めの年です!どんどん攻めましょう!
私は退職金をガッポリもらって6月で退任しますけどね。。。
皆さんがんばって
byモミー
314非決定性名無しさん:2009/01/06(火) 03:26:46
そんなに不況じゃないってどういう経営感覚なんだろうな。
退任決まってるから来期の事なんかどうでもいいんだろうけど。
315非決定性名無しさん:2009/01/06(火) 07:37:41
小グループ活動のどこがいいのかよくわかりません(><)
316非決定性名無しさん:2009/01/06(火) 12:19:45
>>315
『社内会議室の空室状況検索システム』って便利じゃね?
317非決定性名無しさん:2009/01/06(火) 23:20:04
派遣切(笑)
318非決定性名無しさん:2009/01/07(水) 01:02:12
オレの勘は当たらないから心配しなくてもいいけど、
ここの今の老害デブ状態で今回の不況は乗り越えられないような勘がちょっとする。
ずーーっと、利益が図体に比べて小さいのが気になる。
319非決定性名無しさん:2009/01/07(水) 01:14:24
>>313
あと半年あるじゃん。ガッポリは?じゃない。
退職金って優先されるみたいだけど。
この不況は???だよ。
320非決定性名無しさん:2009/01/07(水) 01:42:59
3月決算をお化粧すればその功績でガッポリでしょ。
来期が低迷しても次の社長の責任だからね。
321非決定性名無しさん:2009/01/07(水) 03:15:55
可能な限り費用は先送りでしょう。12月のボーナス2.0か月なんてモロそう。
モミーが3Qレビューの結果を見て部門長連中にどういう指示を出すのか、注意深く見よう。
322非決定性名無しさん:2009/01/07(水) 05:17:47
イントラで見ようと思った記事のリンク先が pdf だった時、氏ねと思う。
ただのリンク先に pdf とか頭湧いてんのか?そんなサイト見たことないよ。
やっぱり、スタッフのやることは違うわな
323非決定性名無しさん:2009/01/07(水) 09:57:31
「うちの・・・」

お前ら本当にユニシス社員k
324非決定性名無しさん:2009/01/07(水) 16:58:47
>>322  この機構もリンク先がpdfになってるぞ

情報処理推進機構:プレス発表 当機構職員の私物パソコンによる情報流出について
http://www.ipa.go.jp/about/press/20090106.html
325非決定性名無しさん:2009/01/07(水) 23:15:09
>>322
JR東日本のサイトもPDF多いな。
てか、他社でもゴロゴロあるよ。自治体や国のサイトでも結構あるしな。
お前普段どんなサイト見てるの?
326非決定性名無しさん:2009/01/07(水) 23:43:24
>>318

今年度の受注はまだ大丈夫だけど、来年度は減るだろうね。
モミーはその頃にはとっくにいなくなってるよ。
327非決定性名無しさん:2009/01/09(金) 02:09:00
>>326
今でも仕事減ってる訳で。
リリースにある某地銀だって、富士通がロスった
タナボタ案件・・・
328非決定性名無しさん:2009/01/09(金) 05:22:04
>>327
うちが低コストで引き受けたの?
329非決定性名無しさん:2009/01/09(金) 10:45:08
“うち”ってやめな!派遣の屑のくせに!
330非決定性名無しさん:2009/01/09(金) 16:04:34
不実さんは地銀のオープンなんてとりたくない、ってさ。
金融は(オープン・)メインフレームって決まっている。
オープンの場合、内部の行員がウィルスを仕込まないとは言えないだろう。
331非決定性名無しさん:2009/01/09(金) 16:08:05
それにオープンじゃ神経を使うわりには儲けが小さい。
全国の地銀をオープンにしてください。
他社は邪魔しないと思うよ。
332非決定性名無しさん:2009/01/09(金) 19:00:24
ぜってー何処かの廻し者だってー
333非決定性名無しさん:2009/01/09(金) 20:57:30
やっぱ常識的に考えて金融システムはメインフレームよ。
金融のシステムっていうのは、イコーーール 数兆円〜数十兆円のお金と同じだ門。
極端な言い方をすれば大手銀行は自行オリジナルのメインフレームにして欲しいほどだろうよ。
金融ってのはそういうもんだろう、あっ。
334非決定性名無しさん:2009/01/09(金) 20:58:37
数百兆円もありだわな。
335非決定性名無しさん:2009/01/09(金) 21:30:07
しばらくまえからメインフレーム教のかたがすみついてんなw
336非決定性名無しさん:2009/01/09(金) 21:46:03
でもメインフレーム復活、メインフレームへの回帰、・・・など言われ始めている。
337非決定性名無しさん:2009/01/09(金) 23:36:47
安全性とか信頼性は高いしね。最近はJavaとかSOAとか使って周辺システムと接続できるし。
338非決定性名無しさん:2009/01/10(土) 10:06:30
>>335
技術の優位性とかではなく、単にもーかるからね・・・
ベンダー側の理論でしかないけど。
ユーザー側の構築サイドには安心感はあるだろうけれど、
経営サイドにはぼったくられてるという感じしかないのでは。
金に余裕がありゃいいけれど、今は不況なので、金融だろうが
333みたいなこといってたら会社が淘汰されてしまうわな。
339非決定性名無しさん:2009/01/10(土) 10:58:05
派遣社員が偽装社員となってる
340非決定性名無しさん:2009/01/10(土) 12:25:59
全地銀をお任せします。
がんばってね。
341非決定性名無しさん:2009/01/10(土) 12:44:44
IBMもユニシスも航空機の予約〜発券システムっていう大きな
ものをオープンでやってるが・・・
342非決定性名無しさん:2009/01/10(土) 12:46:52
不実さんは東邦銀行で痛い目にあったからね〜
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20030603/1/
http://www.fin-bt.co.jp/comment108.htm
ただ地銀はIBMやNTT-Dもやってるし、不実さんだってNTT-Dに
持って行かれてもハードは売れるらしいから、ウチwは厳しいよな。
343非決定性名無しさん:2009/01/10(土) 12:54:01
てか、オープンというより「Microsoftクローズ」って
言った方が正しくね?
344非決定性名無しさん:2009/01/10(土) 16:47:03
>>342
「ウチ」だって(笑)、派遣失業が。。。
345非決定性名無しさん:2009/01/10(土) 18:25:27
>>344
笑えるほど余裕のある会社とは思えんが。
なにせ老害が多いよ。
利益もそんなにでかいとは思えない。けっ、けっ、けっ、けぇー。
346非決定性名無しさん:2009/01/10(土) 19:18:30
おれP社員なんだけどまさか契約打ち切りなんてないよな?
347非決定性名無しさん:2009/01/11(日) 00:39:46
>>346

ここに書き込むということはびーでーしーの人か?
大丈夫。雇用は確保されますよ。
ただ、部門の業績がヒドいので、一律15%カットに耐えてください(爆)
348非決定性名無しさん:2009/01/11(日) 11:26:00
>>347
相当に単純だなw 他部門の人間が興味本位でP社員の今後の処遇に興味
持ってるとかって考えないのか?それにP社員ってBDCだけじゃないしww
349非決定性名無しさん:2009/01/11(日) 11:53:49
(爆)って10年ぶりくらいに見た
350非決定性名無しさん:2009/01/11(日) 12:11:31
>>349
ほら、ここの人達って10年ぐらい遅れてるから(爆
351非決定性名無しさん:2009/01/11(日) 12:27:00
なんか>>342のリンク先読んでると、NECや富士通でも
大幅にスケジュールが遅れた上にNECなんか開始早々
トラブルでしょ。
でも、うち(爆)は105も18も予定した納期通りの筈だし、
大きなトラブルが出たとも聞いてないし、コレって凄くね?
352非決定性名無しさん:2009/01/11(日) 21:48:30
メインフレームの事業を継続する他社のほうが凄い。
353非決定性名無しさん:2009/01/11(日) 22:24:35
>>346

おい●谷、何ここに書きこんでんだよ。景気が悪くなれば
高給取りのP社員を雇っておける余裕はなくなるよ。
354非決定性名無しさん:2009/01/12(月) 17:35:34
(爆)

↑爆破予告ですか?
355非決定性名無しさん:2009/01/13(火) 18:06:04
雇用延長者は切らないで正社員をリストラするのかな。
356非決定性名無しさん:2009/01/13(火) 20:04:49
>>355
雇用延長者を切るのはまずいだろう。
だから裏でこっそり正社員を切るのではないだろうか。
357非決定性名無しさん:2009/01/13(火) 20:09:33
[同性愛サロン]なんか見てる奴が多いのか。。。
358非決定性名無しさん:2009/01/13(火) 21:19:14
>>357
お前、バカだろ
359非決定性名無しさん:2009/01/13(火) 23:33:15
>>358
同じ穴のムジナw
360非決定性名無しさん:2009/01/14(水) 00:06:43
明日は残業しないでね〜w
361非決定性名無しさん:2009/01/14(水) 00:32:50
>>359
ワロタw
362非決定性名無しさん:2009/01/14(水) 12:30:52
タイミング悪いね。モミーさんはいやなリストラをしないで去るつもりじゃない。
新社長が右往左往してからようやくリストラなんだろうな。そのときは遅すぎだろう。
そんな遅い時期のリストラだと会社自体が業界からリストラされるわ。www
363非決定性名無しさん:2009/01/15(木) 10:53:10
ビジネス環境の変化(オープン化、ヤング化等々)への対応が常に遅い会社だな。
対応もちぐはぐで行ったり戻ったり。
今年の年末をどう迎えているかを見届けるまで、ここの株には手をださい。
ITでは一番儲けられるところと思っていたが・・・・・。
364非決定性名無しさん:2009/01/15(木) 22:16:12
なんでできない社員にかぎってトレーダのふりしてうろつくかねw
365非決定性名無しさん:2009/01/15(木) 23:39:53
>>363

「ヤング」化www
↑死語

ちぐはぐは仕方ないじゃないか。社長が三井物産からの天下りで
事業内容を把握していないのだから。取り扱っている技術の内容とか
方向性なんて更に知らないし、知る能力も無い。部下も自分の既得権益を
守るため、教えるつもりなんかない。てきとーにやってればまた新しい
社長がやってくるし。
366非決定性名無しさん:2009/01/16(金) 00:17:18
ヤング化wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
367非決定性名無しさん:2009/01/16(金) 00:29:52
By minami
368非決定性名無しさん:2009/01/16(金) 01:33:08
逆にここの人間は、技術はわかってんのかもしれんが、経営の事はまったくわかってないなというのがよくわかるw
あるいは技術もわかってないか?
しかしITがわかってる人間なんて腐るほどいるが、君らは経営はできんだろう?
経営者の最大の使命は株主の利益の最大化に貢献すること
つまりは、大株主の物産のご意向どおりに動ける人間でなきゃだめなんだよ。
商品として、サービスとして何をディールしてる会社だとか、その内容をいちいち知るとか、ユニシスの経営者にとってはそんなの大きなことではない、
物産としては、ユニシスから可能な限り搾取できればなんでもいいのさ。そのための経営なんだから。
営業利益があがらなくても、人件費等諸経費削減してでも何とか利益は確保して配当にまわすだろ?
結局株主が一番えらいのさ。会社法に忠実な会社ってことでw

社長が4年ごとに変わる件については、在任期間としては一般的に長いほう。
むしろそれ以上長くなると、いろいろと弊害が起きてくんだよ、技術者には経営の事情はわからんのだろうがw
369非決定性名無しさん:2009/01/16(金) 01:47:26
>>368が主張している経営は経営じゃない。経営もどきだ。
経営の事情っていう言葉が出てくる時点で経営もどきだ。
ユニクロの経営トップが代わったら即効で過去最高益を計上している。
ここは、自社のビジネスを熟知しているものが経営陣にいないのがいつまでたっても
売上が伸びない、利益が小さい原因ですわ。認識願います。経営陣もどき様たち。
370非決定性名無しさん:2009/01/16(金) 01:57:17
で?
371非決定性名無しさん:2009/01/16(金) 01:59:23
372非決定性名無しさん:2009/01/16(金) 02:23:00
つわりキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
373非決定性名無しさん:2009/01/16(金) 07:21:56
ワークシェアリングで全員生き延びれる。
平均年収300万でワークシェアリングするなら余裕で物産に配当を献上できマツw
374非決定性名無しさん:2009/01/16(金) 08:48:17
373がいいことを言った
375非決定性名無しさん:2009/01/16(金) 21:03:14
>>373

>平均年収300万でワークシェアリングするなら余裕で物産に配当を献上できマツw

配当以前に社員が逃げ出すw
376非決定性名無しさん:2009/01/16(金) 21:41:02
若い出来る社員がな。
出来ない社員と老害は残る。
377非決定性名無しさん:2009/01/16(金) 23:24:10
>4年は在任期間として一般的に長い

社内から昇格するのであれば良いが、毎回大株主から天下ってきて経営方針とか
大幅に変えてしまい、
・事業の一貫性がないから長期的な視野からの経営が出来ない、
・戦略的投資もできない
・役員たちは社長に会社の状況を報告しなくなる
とかの弊害があるんだよ。

三井物産の出身部門も機械と鉄鋼の持ち回りで背景知識もかなり異なる人たちが
入れ替わり立ち替わりやってくる。

米ウニのシステムを売ってればよかった頃はどうでも良かったけど、これからは
独自のソリューションを開発しなければならないから、大きな問題だ。
378非決定性名無しさん:2009/01/16(金) 23:32:33
>>368

経営陣に技術のわかる人なんていないよ。ほとんどが営業畑出身か三井物産からの
天下り。もっとも、彼らは経営もわかっていないけど。
379非決定性名無しさん:2009/01/16(金) 23:53:09
ここは物産の天下り先です。
物産の小遣い稼ぎみたいなとこです(米ユニからの輸入手数料、配当で稼ぐんじゃない)
そこそこの黒字ならいいんだよ。
完全なSIerになったら今の経営では不安だよね。
380非決定性名無しさん:2009/01/17(土) 00:52:42
物産は飯島専務が社長昇格だって?雲丹の社長候補の副社長が全員残り物として
予備軍になったねwww
381非決定性名無しさん:2009/01/17(土) 03:31:15
>>351
大きなトラブル、出てないみたいね。
もうWindowsは基幹系システムに耐えうる事は証明されてるわな。。。
18のニュースも105のときよりもインパクト無かったし。
2nd行も意外とあっさりといってるね。というのが正直な感想。

とか書くと、またメインフレームマンセーさんが食いつくんだろうけどwww
382非決定性名無しさん:2009/01/17(土) 05:17:23
>>377
>>・戦略的投資もできない

投資をしないならまだましだが、無駄な投資をしまくるから性質が悪い。
SASTIKにさらに10億円投資とかアホすぎる。
383非決定性名無しさん:2009/01/17(土) 09:01:26
挿すティックって劇的に売れてないんだろ?w
384非決定性名無しさん:2009/01/17(土) 11:58:55
やべ。SASTIK 使わなすぎて警告が来た
385非決定性名無しさん:2009/01/17(土) 15:11:35
物産の副島利宏副社長が有力になってきましたね
386非決定性名無しさん:2009/01/17(土) 15:15:29
物産の5人の副社長の去就が・・・
387非決定性名無しさん:2009/01/17(土) 20:32:25
俺はCIOの吉田が来ると思うな。
388非決定性名無しさん:2009/01/17(土) 21:21:22
物産は槍田社長が代表権のある会長職になるってことは院政を引くんじゃね?
よって下手に優秀な副社長ではなく自分の指示に忠実な専務を社長に据えたの
ではないかな。翻って、NULでも槍田社長のライバルであるモミーも対抗して
代表権のある会長になって院政を引き、社長も物産からではなく常務(す○き
とかね)を社長にしたりして。
389非決定性名無しさん:2009/01/17(土) 22:07:22
>>388
妄想に使うそのエネルギーを仕事に使ってくれたまえ。
390非決定性名無しさん:2009/01/17(土) 22:43:12
もみー派の役員や部長は継続するのだろうか。
391非決定性名無しさん:2009/01/17(土) 23:20:05
>>390
もみ殻になって捨てられる。
392非決定性名無しさん:2009/01/18(日) 00:06:08
>>390
モミーがいなくなったらMBKから来ているはくちょうとさえきを除いて皆左遷か更迭だろ。
「す○き」は更迭候補だ。
H岡は復権、中核部門に復帰。ほ○川は唯一社内事情に詳しいから現職に残って、引き続き子分たちと
間違った方向へ会社を導き続けると予想する。
393非決定性名無しさん:2009/01/18(日) 00:13:26
>>388
鬱だは代表権のない会長だよw
394非決定性名無しさん:2009/01/18(日) 18:42:29
今期の予算達成に関して強気だよね。
顧客の払いしぶりってないの?
395非決定性名無しさん:2009/01/18(日) 21:59:44
気持のいい商売かは別にしても、地銀はオープンのいいお客になる。
彼等は公的資金でオープン化する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090118-00000040-jij-bus_all


396非決定性名無しさん:2009/01/19(月) 17:00:39
日経によれば物産の新社長はイイジマに決まったらしいから、いよいよソエジマが日ユニ新社長決定だな
397非決定性名無しさん:2009/01/19(月) 17:07:16
ちなみにイイジマは物産のエリートコースである米国勤務、経営企画の経験なしだそうで、
物産の中でも社長就任は異例中の異例らしい。
ただ人柄は良いらしく部下から人望を集めていることが決め手だったとのこと。
物産は個性が強い人材が多くゴタゴタが絶えないのでソエジマ等の就任はヤリタに嫌われたらしい。
そういえば日ユニにも個性派はたくさんいるなw
398非決定性名無しさん:2009/01/19(月) 20:55:11
>>396
お、お前、親会社のことなのに情報得るの遅すぎるぞw

380 :非決定性名無しさん:2009/01/17(土) 00:52:42
物産は飯島専務が社長昇格だって?雲丹の社長候補の副社長が全員残り物として
予備軍になったねwww
399非決定性名無しさん:2009/01/19(月) 20:57:37
ソエジマ以外にもヨシダやイザワも十分に可能性あると思うけどな。あと、モミーが
会長で残ってプロパー社長誕生ってのもあるだろ?
400非決定性名無しさん:2009/01/19(月) 21:05:22
しかし物産の現会長の大橋ってなんで大した実績もないのに会長残留
でしかもまた取締役留任でいられるのかな?奴は財界のフィクサーか
何かなのか?
401非決定性名無しさん:2009/01/19(月) 21:11:50
>>399
物産の副社長の皆さんが怒っちゃうだろう?
天下り中止にしたら
402非決定性名無しさん:2009/01/19(月) 22:34:10
ここには天下りしたくないだろう。
この不況下では、最後の後始末をさせられるかもしれないもんね。
403非決定性名無しさん:2009/01/20(火) 20:52:34
>>402
ここに天下ったらイイじゃね

MKIじゃ???
404非決定性名無しさん:2009/01/21(水) 00:01:25
モミーが言うように社外にも目を向けろ。
手始めにYahooでオバマ就任式ナマ中継くらいみれ。
ttp://cosmos.bcst.yahoo.com/up/player/popup/?rn=3906861&cl=4226934&ch=4226736&src=news
405非決定性名無しさん:2009/01/21(水) 10:36:17
MKIは物産の取締役クラス!
406非決定性名無しさん:2009/01/21(水) 17:39:41
社長交代くらいで騒いでいられるんだ。何が起こるか何も知らないんだねw
407非決定性名無しさん:2009/01/21(水) 19:10:01
ちぇっ、Yahooの株の刑事晩にも意味深なカキコがあった。
ったく、>>406みたいな奴がいっちゃん嫌いだよ。掻くなられ掻け、掻かないなら掻くなっつーの。
小株主
408非決定性名無しさん:2009/01/21(水) 19:31:06
>>406
推測するに
1)全社員の大幅賃金カット
OR
2)リストラ。割増金は100,000円くらい。
OR
3)社員の総入れ替え(社長を交代しないで社員を交代) どこの社員と? そこまでは推測しません。
OR
4)M&A されるのか、するのか、そこまでは推測しません。
OR
5)米ユニ関係 
OR
6)派遣会社に変社する。(個人的にはいい案と思う)
409非決定性名無しさん:2009/01/21(水) 21:17:32
>>406の話って経企の奴(顔と名前は知っている)が深刻そうにららぽーと
の某店で食事しながら喋ってたよ。内容が内容なのに周りにも聞こえるよう
な声で話していたので、本当だったら機密管理がなってないってことで実名
入りでモミーBOXの投函するわ。
410非決定性名無しさん:2009/01/21(水) 21:45:32
>>408
文章の書き方で誰だがわかったよw
411非決定性名無しさん:2009/01/21(水) 21:58:25
知る由もない。
412非決定性名無しさん:2009/01/21(水) 22:09:57
>>409
投函に賛成!!
そいつら機密漏えいで解雇だ。
会社も0円でリストラできる。
413非決定性名無しさん:2009/01/22(木) 01:18:22
>>409
本当ならここに書き込んでみろよ。ニートは妄想がすごいな
414非決定性名無しさん:2009/01/22(木) 01:53:28
>>413
バーーーカ。
実名でも、聞こえた内容でも、2ちゃんに書き込んだら通報されて>>409本人が免職を喰らうだろうが。
415非決定性名無しさん:2009/01/22(木) 02:19:31
>>409
>経企の奴
それ、まさにインサイダー情報じゃないの?ww
投函したれ!w

>>410
同じくわかった気がするw
論理的なのかバカなのかわかんねー奴
416非決定性名無しさん:2009/01/22(木) 02:34:55
>>410
>>415
違うって、おれじゃない。
2ちゃんに書くときはそれなりに偽装しますよ。
417非決定性名無しさん:2009/01/22(木) 03:34:42
>>414
無職がごちゃごちゃうるせえよ。
大口叩きてえならソース出せよカス
418非決定性名無しさん:2009/01/22(木) 08:50:55
>409-417
すまん。俺だ。
419非決定性名無しさん:2009/01/22(木) 10:11:47
偽装社員がいぱ〜い(笑)
420非決定性名無しさん:2009/01/22(木) 10:19:44
>>419
2ちゃんはねー、犬畜生みたいな香具師ばっかだよ。
一流大学や一流企業の香具師がこんなところに書くかよ!
421非決定性名無しさん:2009/01/22(木) 10:40:23
投函後の結果に期待
422非決定性名無しさん:2009/01/22(木) 14:42:00
>>406
物産が中国にここを輸出するとか?
世界を相手にする総合商社の物産だけにあってもおかしくはない。www
423非決定性名無しさん:2009/01/22(木) 22:38:30
アフリカとかキューバに輸出した方が面白いけどね
424非決定性名無しさん:2009/01/22(木) 22:49:15
ブルーオーシャンを求めて(社会不安を逆手にとって)新興宗教をはじめて
信者から金を巻き上げるとかの新たな新規事業に挑戦して欲しいな。
425非決定性名無しさん:2009/01/22(木) 22:51:29
>>420
香具師wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
426非決定性名無しさん:2009/01/22(木) 23:39:39
物産がバックにいる限り好不況に関係なくあと30年は安泰だろうな。
賃下げがあっても他のSIerに比べれば遥かに高給だしまさに貴族だよ。
427非決定性名無しさん:2009/01/22(木) 23:41:03
アットホームでぬるま湯なNULが大好き!
428非決定性名無しさん:2009/01/22(木) 23:46:08
∞の動きが怪しいんだが。。。
429非決定性名無しさん:2009/01/23(金) 01:48:39
>>428
フリーマン?

>∞の動きが怪しいんだが。。。

具体的に言ってみろよ!派遣?
430非決定性名無しさん:2009/01/23(金) 01:54:38
NEETを大切に!
431非決定性名無しさん:2009/01/23(金) 08:33:21
∞8∞8
432非決定性名無しさん:2009/01/23(金) 10:05:59
2ちゃんやってるフリーターを大切にしましょう!
酷なこといちゃ駄目!自殺しちゃうかも?
433非決定性名無しさん:2009/01/23(金) 16:14:52
>>427
今年はぬるま湯も凍るでしょう。
434非決定性名無しさん:2009/01/23(金) 19:44:16
>>427
同期はこのアットホームさがいやでたまらんらしいw。
でもかいしゃはアットホームだけど、スレは会社の雰囲気とは違うな。
うちの会社もっと世話好きで賢い人多くね??変なのも多いけど。
2ちゃんだと偽装してんのかーw
>>433
いつ発表なるんすか?
でも凍っても、うちの会社はだるーんとぬるま湯な気がするけどw
まあ自分は何が起こるかは知らんのだけどね。
経営に近い某部署の人間から、ボーナスは貯金しとけよ、出費は控えて貯金しとけよと言われてるので、何となくは感じてる。
435非決定性名無しさん:2009/01/23(金) 19:50:08
ヒント:偽装
436非決定性名無しさん:2009/01/24(土) 00:02:21
リストラされるなよ!おっと派遣は「切り」か(笑)
437非決定性名無しさん:2009/01/24(土) 01:30:38
派遣です。
友人の行っている組み込みの派遣先に行きます。
C++屋は組み込みでかなり儲けられるそうです。
プロフェッショナル度が高いので、先導して
くれる者がいないと難しいらしいです。

派遣屋も自分の技術があってのことですが、
友人とかあちこちで知り合った派遣の知合い
がいれば、ここよりマシだと思ってます。
438非決定性名無しさん:2009/01/24(土) 09:51:57
派遣の品格(笑)
439非決定性名無しさん:2009/01/24(土) 11:19:43
>>438の(笑)は(泣き笑)だろう。

正社員の貧相 
440非決定性名無しさん:2009/01/24(土) 13:29:58
物産の次期社長が決まった。
ユニシスの後任は誰だろう。
441非決定性名無しさん:2009/01/24(土) 17:06:59
momimomi
442非決定性名無しさん:2009/01/24(土) 21:20:33
派遣の香具師 >>>>> 営業の香具師

これからは、営業の香具師は悲惨だな。
443非決定性名無しさん:2009/01/24(土) 22:22:58
営業は使い道なしですね。
444非決定性名無しさん:2009/01/24(土) 23:46:39
うんこちんちん
445非決定性名無しさん:2009/01/25(日) 09:04:43
モミーの記事がイントラであったけど、ICT って具体的に何すんの?
ICT って言葉はよく聞くけど、具体的な話は全然聞かない。
446非決定性名無しさん:2009/01/25(日) 10:25:19
Immediate Critical Task
危機感が足りない。不況への準備不足はImmediate Critical Task を必要としているのだよ。
447非決定性名無しさん:2009/01/25(日) 13:54:06
モミーの記事がイントラであったけど、IT って具体的に何すんの?
ってやつが同僚にいたらどう思う?俺は今そういう気分なんだ
448非決定性名無しさん:2009/01/25(日) 18:30:22
ICTと呼び名が変わっただけでasabanと同じことをしてるよね。
モミーがいなくなったら同じようにサービス停止するんだろうな。後始末は現場に押し付けてね。
449非決定性名無しさん:2009/01/25(日) 23:38:02
モミーがいなくなったら中止になる施策
1.勤務時間内禁煙
2.小グループ活動
3.地方競馬運営
4.九州の地域振興
5.エイトマンが絡んでいる全案件

どれもNULの生産性をそいでいる施策ばかり。
450非決定性名無しさん:2009/01/26(月) 09:02:15
>>443
禿同。
営業の4/5をリストラしても問題は起きない。
451非決定性名無しさん:2009/01/26(月) 15:15:58
ここの20代、30代の営業って将来をどう考えてんの?
40代の営業はローンとか心配だろうな。
どんどん年収がヘルモン。
452非決定性名無しさん:2009/01/26(月) 19:51:33
>>450
営業2000人、SE3000人、スタッフ4000人の会社で営業を1600人も切るんですか。
もはや会社として成立しないですね。倒産して消えるから問題は起きないか。
453非決定性名無しさん:2009/01/26(月) 20:42:01
スタッフ4000人はありえんだろうがあほ偽装社印
454非決定性名無しさん:2009/01/26(月) 20:58:36
妬んでいるんだね
455非決定性名無しさん:2009/01/26(月) 21:32:24
主管系もすたっふだろjk
456非決定性名無しさん:2009/01/26(月) 22:01:51
今期の営業利益200億超えを超期待!!
がんばれSE3000人。
457非決定性名無しさん:2009/01/26(月) 23:28:23
>449
5.エイトマンが絡んでいる全案件

ワロタw
458非決定性名無しさん:2009/01/26(月) 23:48:48
スタッフって事務職?
それにしてもSEが少なすぎませんか?
459非決定性名無しさん:2009/01/27(火) 01:04:49
営業2000人
SE3000人
CS1000人
スタッフ3000人
460非決定性名無しさん:2009/01/27(火) 07:33:05
スタッフーゥ!
スタッフーゥ!
461非決定性名無しさん:2009/01/27(火) 08:38:25
低コストでのリストラ、ワークシェアリング、子会社の売却、BRICS圏への出向、
ボーナス支給休止、有閑オヤジ・マダムの合法的な廃棄など、何かやらないと株
が下げ止まらない。
462非決定性名無しさん:2009/01/28(水) 07:57:22
怨念OB 終焉祈願
463非決定性名無しさん:2009/01/29(木) 01:40:59
アニキw


アーッ!
464非決定性名無しさん:2009/01/29(木) 07:13:40
アッー!
だお。
465非決定性名無しさん:2009/01/29(木) 08:43:24
風邪で熱があるが、今日は自分のSEとしての将来のことを寝ながら考えます。
466非決定性名無しさん:2009/01/29(木) 11:19:14
SEとしての将来?
派遣としての将来じゃね(笑)
467非決定性名無しさん:2009/01/29(木) 11:49:24
おまえらも派遣になる日が来ないとは言えない。w
468非決定性名無しさん:2009/01/30(金) 11:00:51
466ですが既に派遣ですよ
469非決定性名無しさん:2009/01/30(金) 13:53:06
>>466
おまえ頭悪いだろう。
ここはユニシス様のスレなのでデフォルト書込み者はユニシスの社員だよね。
したがって、派遣のお前が書いた>>466もユニシス社員の書込みと見なされるんだよ。
それで、>>467(派遣だよね、この人は)がユニシス社員に嫉妬の一言を吐いたのだよ。
結論)
以降、派遣の社員成りすましはやめろっつうの。ややこしい。派遣ですと最初に挨拶してね。

うっ! 熱が下がらないで頭が痛い。医者によるとインフルではない。
470非決定性名無しさん:2009/01/30(金) 17:57:21
ここを受けようと思う。三年生なんですが、あまりこの会社良くないんですか?

471非決定性名無しさん:2009/01/30(金) 17:57:53
こんな所に社員さんがいるわけねーよ
472非決定性名無しさん:2009/01/30(金) 18:13:35
四半期決算、人件費削減と派遣単価叩きで利益を出したのが丸見えですね。
473非決定性名無しさん:2009/01/30(金) 19:49:06
470大学どこよ
474非決定性名無しさん:2009/01/30(金) 21:08:42
マーチ情報系理系院です
475非決定性名無しさん:2009/01/30(金) 22:18:47
別の人が…
九州大学の経済学部です。
476非決定性名無しさん:2009/01/30(金) 23:10:12
仕事で話をするここの営業は酷く頭が悪い。
九大出てここかい?
477非決定性名無しさん:2009/01/31(土) 08:36:29
      今期四半 前期四半
売上総利益  52,513   52,128
営業利益   4,205    1,823

売上総利益が変わらないのに営業利益が2倍強かよ。コストカット乙。
478非決定性名無しさん:2009/01/31(土) 11:19:37
>>477
お前、給与さがっているの?(笑)
479非決定性名無しさん:2009/01/31(土) 11:36:18
それよか、どこにも勤めていないよーな希ガス
480非決定性名無しさん:2009/01/31(土) 13:04:26
>>477
もし本物の社員だったらグダグダいわずに辞めてるよな!普通は!
481非決定性名無しさん:2009/01/31(土) 18:35:35
コストカットしたことは確かだろう。
何をコストカットしたかは決算書からは詳細にはわからん。
もうあとは人件費しかコストカットするしかないとなったら目に見えて給料が減るんじゃない。
一般的に給与カットはぎりぎりの手段だよね。
482非決定性名無しさん:2009/01/31(土) 21:39:15
2002年3月に島田が人員を1割削減したというのにスタッフがそんなに多いのか。
ゆでがえる会社などやめとけ。
483非決定性名無しさん:2009/02/01(日) 02:56:37
スタッフ3000人いるからな。
営業やSEにまぎれてる使えないおっさんのことも考慮すると
カネ稼いでるのは4割もいないんじゃないかな。
484非決定性名無しさん:2009/02/01(日) 08:35:00
売上が伸びない。大きくも減らない。 ← 安定?  
485非決定性名無しさん:2009/02/01(日) 13:08:30
商品企画部はなんであんなに人イパーイなのさ?
486非決定性名無しさん:2009/02/01(日) 16:52:06
プー(爆笑)
487非決定性名無しさん:2009/02/01(日) 17:02:29
いらないひとを寄せていったら、どんどんたまっていったというだけのことさ…
488非決定性名無しさん:2009/02/01(日) 17:03:09
プー(爆笑)
ホント(笑う)ばっか!!!

489非決定性名無しさん:2009/02/02(月) 01:41:23
正確に見てないので感覚的だけど、10年間くらいは、>>477の指摘しているような(あくまでも、ような)決算が続いているよね。
したがって、社内留保金も従業員数に比べると少なくないか。
いよいよ4月から本格的にIT投資が2年ほど低空したりしたらきびしい。
おいしいものを食べて、売上3000億は切らないようにしなさいよ。
赤痔になるような辛いものは食べないようにね。(辛いものを食べる癖の在る営業は即解雇よ)

490非決定性名無しさん:2009/02/02(月) 01:45:54
>>488
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)
491非決定性名無しさん:2009/02/02(月) 01:57:02
商品企画部はかつては150人もいたのだよ。
前スレ、元スレのAAみれ。
そんときの部長は今やソリュー●ョン開●部長。
492非決定性名無しさん:2009/02/02(月) 02:10:27
>>489
赤坂の土地も売ったし活用できる資産は少ないね。
帳簿上の資産はあっても実質的な価値は無いに等しいし。
現金はまだあるけど老人たちの退職金を払ったら無くなる。
493非決定性名無しさん:2009/02/02(月) 10:13:13
>>492
友達いなそう(笑)寂しい人間だろ!
494非決定性名無しさん:2009/02/04(水) 11:56:07
Gイットの対応悪いぞ!
495非決定性名無しさん:2009/02/04(水) 19:40:52
糞の集まりに何期待してる
496非決定性名無しさん:2009/02/04(水) 20:19:15
>>494
うちの部署名をイットと読んだのはお前が始めてだ。超馬鹿だなwww
497非決定性名無しさん:2009/02/04(水) 20:37:23
>>496
「うち」(笑)やめなよ!
498非決定性名無しさん:2009/02/04(水) 21:36:55
次期社長は誰?
499非決定性名無しさん:2009/02/04(水) 22:01:19
揉み
500非決定性名無しさん:2009/02/04(水) 23:21:37
昔のUSKや地方の使えない子会社はUSOLホールディングスって名前になっちゃったんだね。
まさかいざとなったらトカゲの尻尾扱い?
501非決定性名無しさん:2009/02/05(木) 00:35:22
基本的に名前が変わっただけだよ。
502非決定性名無しさん:2009/02/05(木) 00:42:56
>>485
この会社は200種類以上のハードウェア、ソフトウェア、ソリューションを扱っている。
それぞれに調達とか出荷手配とか、ベンダとの価格交渉とかプロモーションとか
営業支援活動が必要なわけで。。。
商品企画部の人数がふくれてしまうのは仕方ないのでは?
今年は去年の半分くらいに人数が減ってるはずだが?
それでも多いと言う根拠は何?
503非決定性名無しさん:2009/02/05(木) 07:35:42
スタッフ乙
504非決定性名無しさん:2009/02/05(木) 08:32:01
数が多くても売れなきゃ意味がない。
再販営業してないのに数揃えてもねえ。
ターゲット絞れてないだけでしょ。
505非決定性名無しさん:2009/02/05(木) 21:08:08
506非決定性名無しさん:2009/02/05(木) 21:10:37
>>502
これかいたのお前だろ?
すたっふいらねーから
全部ハードウェアなりソフトェアなりから直販してもらえりゃいいだろ
ただならそりゃ便利な存在だが、むだに給料もってくし

281 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 00:37:52
>>275
教育サービスは必要でしょ。
それから事業開発や企画もこれからのメシのタネのために必要。
「いらないスタッフ」なんていないよ。みんな意義のある仕事をやってるんだから。
おまいはどんなスタッフがいらないっていってるわけ?
507非決定性名無しさん:2009/02/05(木) 21:47:16
カキコミ時間帯あっちのスレと同じだしw

てか調達とか出荷手配とかはUBKの仕事じゃね?
508非決定性名無しさん:2009/02/06(金) 01:08:36
CSRやGITはULKに統合させて、後はまとめてインフォシスに売却でも良くないか?
509非決定性名無しさん:2009/02/06(金) 10:01:44
「てか」(笑)
510非決定性名無しさん:2009/02/06(金) 11:26:27
派遣がいぱ〜い(笑)
511非決定性名無しさん:2009/02/06(金) 14:31:48
>>475 九大出てわざわざここに来る必要ないだろう。ここは学歴の関係ない会社だ。もったいない。
しかも給料は20代では20万台。60歳超えた雇用延長の爺より安月給だぞ。
     
512非決定性名無しさん:2009/02/06(金) 15:09:51
>>511
九大の田舎っぺじゃここは無理っぽ
513非決定性名無しさん:2009/02/06(金) 19:13:15
営業なんか駒沢とか専修とかばかり。いきおいだけのアホばっか。
514非決定性名無しさん:2009/02/06(金) 19:21:42
>>513
駒船っているの?
515非決定性名無しさん:2009/02/06(金) 19:31:55
35以上の営業はほとんど駒沢レベルのアホばっか。そいつらが20代の慶応を怒鳴り付け。慶応が退職。
516非決定性名無しさん:2009/02/06(金) 23:27:16
少なくとも30代は後半も含め総刑と額週員ばっかりだお
517非決定性名無しさん:2009/02/06(金) 23:32:10
>>508
大事なUBKをくっつけるのを忘れているぞw
518なんだかなー:2009/02/07(土) 01:19:36
昨今の経済状態でさー、うちも無傷じゃ済まねーだろー。
正直、来年度、みんなどうする?
519非決定性名無しさん:2009/02/07(土) 01:32:15
内職かな〜
520非決定性名無しさん:2009/02/07(土) 01:34:46
みんな心配性だな〜!今期も来期もNULは増収増益だよ〜ん!!!
521非決定性名無しさん:2009/02/07(土) 13:11:38
人件費が大きい会社は不況に対して万全の対策が必要であることを忘れるな。
522非決定性名無しさん:2009/02/07(土) 13:32:15
>>520
( ゚Д゚)ゴルァ!
ウソつくな。不採算案件の絞込みやってて増収なわけないだろ!

そういや日経コンピュータに出てたけど、日本IBMも数年前に米国主導で
不採算案件カットで営業マンに案件獲得のインセンティブを失わせ、結局、
それが引き金になり衰退路線を歩むことになったそうだ。
523非決定性名無しさん:2009/02/07(土) 18:15:22
ネット販売の大手でも管理部門は商品企画部の1/10程度でやってるだろ。
それで商品企画部は個々人が全てその分野のプロフェッショナルなわけね?
524非決定性名無しさん:2009/02/07(土) 19:54:12
また派遣かよ、おっと切られた奴か?
525非決定性名無しさん:2009/02/07(土) 20:57:17
偽装請負してて来期から協力会社の社員を本社に置けなくなる会社はここですか?
526非決定性名無しさん:2009/02/07(土) 21:11:50
35ってバブル世代?
527非決定性名無しさん:2009/02/07(土) 21:12:41
528非決定性名無しさん:2009/02/07(土) 22:40:30
今年は当然ながら企業のIT投資は激減する。
529非決定性名無しさん:2009/02/08(日) 14:49:15
物産の資金力をバックにIT企業を買収しまくって(米国本社からも見放され、
かなり落ち目の)宿敵である日本IBMを早く越えてくれ!(株主より)
530非決定性名無しさん:2009/02/08(日) 14:59:13
IBMは売上5千億円以下の企業を中小中堅企業と位置づけ産業別事業部と分けて1つの事業部にしている。
今後はそうした中小中堅マーケットを主戦場にするって新社長が言っているのでNULの顧客層はIBMの強力
な営業マンに根こそぎ持っていかれると思う。
531非決定性名無しさん:2009/02/08(日) 17:32:21
持っていかれないにしても単価が下がって儲けが薄くなりそうだ。
532非決定性名無しさん:2009/02/08(日) 17:46:15
>>530
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
533非決定性名無しさん:2009/02/08(日) 18:07:31
>>530
534非決定性名無しさん:2009/02/08(日) 18:25:47
>>532
そのAAに笑
535非決定性名無しさん:2009/02/08(日) 19:51:10
以前書き込んだ、九大生ですが、知り合いの方がユニシスは早稲田・慶応・東大と優秀な人材がいっぱいいると聞いたのでとにかく受けてみます。
536非決定性名無しさん:2009/02/08(日) 20:10:58
東大は少ないけど、早慶はたくさんいるね。
知名度はあまり高くないし、生涯賃金はそんなに伸びないとは思うけど、
残業時間は一定数で制限されるし、超過してしまった分は繰越代休で取らされるから
特に辞めようとは思わないかな。

安定志向の人にはおすすめ、みたいな。
537非決定性名無しさん:2009/02/08(日) 20:39:58
たしかに早慶はたくさんいるね。
538非決定性名無しさん:2009/02/08(日) 23:13:15
>>533
その危機感のなさに笑
539非決定性名無しさん:2009/02/09(月) 04:41:03
来年の今頃、笑っていたら長生きする。
540非決定性名無しさん:2009/02/09(月) 04:43:25
来年の今頃、笑っていたら長生きする。

大切なことなので二度言いましたよ。
541非決定性名無しさん:2009/02/09(月) 07:57:08
40代には早慶ほとんどいない。米国ウニシスがつふれそうなのに、ここはやめといたほうが。
542非決定性名無しさん:2009/02/09(月) 15:30:44
却ってイイ!!!
543非決定性名無しさん:2009/02/09(月) 17:27:04
>>541
大いに笑える
544非決定性名無しさん:2009/02/09(月) 20:20:04
笑う場面か、学生を騙すな。社員なら不安だろ?
545非決定性名無しさん:2009/02/09(月) 20:25:59
ウニとは資本関係はもうなぃとか糞レスつけるなよ。メインフレームどうすんだよ。
546非決定性名無しさん:2009/02/09(月) 21:14:42
汎用機扱えなくなったらあっさり潰れるか、オープン系企業(日立、富士通系子会社かインド/中国系)
にUALとUSOLの一部のみが売られて後は清算だろうなw
547非決定性名無しさん:2009/02/09(月) 21:54:35
>>546
はぁ〜?馬鹿じゃないの?他にも買いそうなオープン企業はイパーイあるだろw
548非決定性名無しさん:2009/02/09(月) 23:31:37
汎用機なんてどこからでも安く仕入れられんだろ

じゃーデータや野村総研などはどうなんの?

逆に日立・富士通・日本電気の3馬鹿トリオは
安泰か???
549非決定性名無しさん:2009/02/09(月) 23:34:22
>>546
頭足りない奴!いわゆる脳足りん(笑)
550非決定性名無しさん:2009/02/09(月) 23:50:42
>>546-549
お前らまとめて馬鹿!NULに何が起ころうとしているか未だに気付きも
しないんだな?水面下の情報に疎すぎw
551非決定性名無しさん:2009/02/09(月) 23:54:48
経企の一部社員や役員に密接な幹部並びにその子飼い社員は知っているね。
誰かここでカミングアウトしてみようぜ!
552非決定性名無しさん:2009/02/10(火) 00:10:46
>>550
                  ,イ^i                   l
                 ,イ::::  l               __  _l
                /::::::::   l                 ,. |
               /::::::::::    {       /|     __/ __|
             /::::::::    _`-、_  /:: {
            /:::::::::::   < 。\    ̄  __ l     ___  l
           ./:::::::::::    r  ̄ ̄ :::::::..... <。゙yi         /
           /:::::::::::      人   :::::::::::::::. ̄、{      \ ´,
           |:::::::::::.       l __`ー-、.__,,.ノ!  !       `'´ ,
           |::::::::::::.        \ ..`..____' /  |      ─ r‐┘
           .l:::::::::::::.       \:::::::::::::::::::::/   /        ’  ,
           ヽ::::::::::. ___    \_ ̄~^/   ,/     ───┘
             \::/`ー---‐^ヽ    ゙`='   /      _ _l
              l:::      l         /           ’  l
         _ /,--、l::::.      ノ       l         ̄ .| ̄
     ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l        \         ___l
    ,/   :::         i ̄ ̄  |         \
   /:::::::.        l:::    l:::::::   l           \        l
  l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l            \   __ _l
  |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l              l     |
  |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l               l  __ノ
  ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /                 |     |
553非決定性名無しさん:2009/02/10(火) 00:18:00
>>551

               .|  
               .|  
    ∩___∩    |  
    | ノ\   ,_ ヽ  .|  
   /  ●゛  ● |   .J  
   | ∪  ( _●_) ミ 
  彡、   |∪|   |     
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
554非決定性名無しさん:2009/02/10(火) 00:32:56
>>551
どうせ馬鹿な執行役員が数名切られるって話だろ?(爆)
555非決定性名無しさん:2009/02/10(火) 00:56:52
来年度から火曜と木曜が強制
帰れDAYに。

大幅なIT投資受注減で、人件費
抑制のため。

17:30で部屋の灯りが消え、メールサーバー
、イントラアクセス不能。

各ゲートが18:00で封鎖。






となるといいな。
556非決定性名無しさん:2009/02/10(火) 00:58:50
ああ。

あと、社内システムに関連して
「再インストールしてください」
としか答えられないジーイット
はイラネ。
557非決定性名無しさん:2009/02/10(火) 02:07:38
ビリビリw
558非決定性名無しさん:2009/02/10(火) 10:40:41
>>551 hint or kwsk
559非決定性名無しさん:2009/02/10(火) 13:38:15
はくちょう
560非決定性名無しさん:2009/02/10(火) 19:34:17
>>552
昔はカワイイ感じの「モナー」だったのに、すっかり変わったね。。
561非決定性名無しさん:2009/02/10(火) 19:47:41
>>558
BDC、BCC、MBK
562非決定性名無しさん:2009/02/10(火) 23:43:05
地銀を相手に商売しているのが個人的にはどうかと思う?
地銀の将来があまりにも不透明に思えるのは私だけだろうか?
563非決定性名無しさん:2009/02/11(水) 06:35:26
世間がどんなに不況でもMBKをバックにつけたNULは増収増益まっしぐらだね。
周りのITベンダーがどんどん沈没していくのは哀れだけど、弱肉強食だから
仕方ないw
564非決定性名無しさん:2009/02/11(水) 07:11:11
この急激な経済の落ち込みに、3月末に支払いができないよー、なんて泣きごとを言う客が
出ないことを株主たちは祈っているだろう。ほんとうにものすごい急変直下だもんな。
第4半期にドーンと売りを立てるここは大変だな。
565非決定性名無しさん:2009/02/11(水) 12:21:29
次期社長は副島さんか吉田さんのどっちがなるんだ?
566非決定性名無しさん:2009/02/11(水) 12:24:49
今後は情産本部長の名倉さんとCIOの田中さんとの関係が重要になるね。
567非決定性名無しさん:2009/02/11(水) 15:45:59
シャチョさん変わったらGITの親分は戦線復活だね。
568非決定性名無しさん:2009/02/11(水) 17:03:48
>>565-567
∞に聞いてみなw
569非決定性名無しさん:2009/02/11(水) 17:05:14
>>561
BDC:ビジネスディベロップメントセンター
BCC:ビジネス創出センター
MBK:三井物産

あとはわかるな
570非決定性名無しさん:2009/02/11(水) 17:07:49
>>569
うんにゃ。何もわからん。
571非決定性名無しさん:2009/02/11(水) 17:11:05
>>569
名前から推察するにBDCとかBCCなどの事業企画部門が親会社のMBKと共同で
何か大型買収でも計画しているのかな?
572非決定性名無しさん:2009/02/11(水) 19:07:45
いや、現職の副社長が後釜じゃね
573非決定性名無しさん:2009/02/11(水) 19:20:49
>>572
MBKの現職の副社長は副島や吉田を含めて5人もいるんだが。。。
574非決定性名無しさん:2009/02/11(水) 19:29:34
575非決定性名無しさん:2009/02/11(水) 19:55:58
>>574
まだ知らないの?まあ派遣じゃしょうがないかw
576非決定性名無しさん:2009/02/12(木) 11:56:24
>>575
おめーも派遣じゃろ
577非決定性名無しさん:2009/02/12(木) 20:04:57
ところでなんでネットマ買ったの?
デックスあるから要らないじゃん。
578非決定性名無しさん:2009/02/12(木) 21:11:36
M&Aごっこ
579非決定性名無しさん:2009/02/12(木) 21:58:52
あー、在宅やりてー
オツムの弱い連中と仕事なんかやってらんねーよ

まず、机の上や中が整理されていないとか有り得ねーし
レベルひきー
580非決定性名無しさん:2009/02/12(木) 23:26:47
と・に・か・く 次期社長は誰なんじゃい?
581非決定性名無しさん:2009/02/12(木) 23:48:32
かわらない
582非決定性名無しさん:2009/02/13(金) 00:10:11
もう一つのNULスレが濃厚なホモスレと化しているんだけど、、、w
時期タイトルは【老害地獄】日本ユニシス Part12【ホモ天国】か?
583非決定性名無しさん:2009/02/14(土) 11:29:39
SASTIKって豊洲出張で試してみたけけど全然使えないね。
584非決定性名無しさん:2009/02/14(土) 12:38:17
>>583
利益無視で無理して売る香具師がいるから売れることは売れるだろう。
585非決定性名無しさん:2009/02/14(土) 13:04:19
>>584
元凶というかがん細胞を3名ほど伏字で挙げてみて!
586非決定性名無しさん:2009/02/14(土) 13:09:00
>>584
営業推進は機能しているのか?
587非決定性名無しさん:2009/02/14(土) 13:34:53
>>582
>もう一つのNULスレが濃厚なホモスレと化しているんだけど、、、w

もう一つのNULスレのリンク頼む\
588非決定性名無しさん:2009/02/14(土) 13:52:18
>>587
ほれ。何故か急にいつもの∞ネタにシフトしはじめたが。。。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1222792482/
589非決定性名無しさん:2009/02/14(土) 14:09:55
社長は叩き上げとどっちがいいんだろうな?
結構モミーは合理的な策が多くて、若いヒトに受けてた気がする M&Aは別として
既得権益にしがみ付く奴らは嫌がっていたが

何か叩き上げだと逆にシガラミが多くて、また無茶苦茶になりそうな気もするな
590非決定性名無しさん:2009/02/14(土) 18:49:51
3年後にはSASTIKは大赤字の問題案件になるんだろうな。
あんな使えないものに30億円投資とかアホすぎる。
591非決定性名無しさん:2009/02/14(土) 19:20:03
>>590
結構優秀なのも投入されてるがカワイソす。
592非決定性名無しさん:2009/02/14(土) 21:39:10
SASTIK のあのブラウザなんとかしてくれ。IE6 よりカスだろ。
エンジンは IE コンポーネント(トライデント)なんだろうけど
593非決定性名無しさん:2009/02/15(日) 00:25:35
SASTIKなんてどこの会社でもできるありふれた技術しか祭用してないからねw
594非決定性名無しさん:2009/02/15(日) 02:13:21
キャッシュ消しとアクセス制御なんて10年以上前からあったな。
この会社じゃキーをUSBメモリにしただけで、SaaSやICTになるんだなw
595非決定性名無しさん:2009/02/15(日) 02:41:51
今年の3月でどれ位辞めるのだろうか?
例によって優秀な人ほど辞めるんだろうね
596非決定性名無しさん:2009/02/15(日) 03:51:51
常に金欠の未来のない地銀がオープンに飛びつくのは当たり前でしょうが。
保守もオープンということで安くやらされるでしょう。
で、突然、ポツン、ポツンと消えていかれちゃたまりません。
売上が上がっても利益少なし。
まあ、このようなビジネスをする企業だからSASTIKもありでしょう。

仮に、汎用のビジネスが0になったと仮定したら、ここは持つのだろうか。
ということをたまには考えてみる必要があるでしょう。
597非決定性名無しさん:2009/02/15(日) 04:18:43
>>595
退職金は最優先されるとはいうものの
確実にもらって退散するのがやはり安心ではある。
人数の多い企業ってほんとうに全員に満額出るの? って思わない。
598非決定性名無しさん:2009/02/15(日) 05:03:47
企業の生き残りより個人の生き残りを考える時代に突入だな。
ちょっとしたゲームでも作れるプログラマのほうが生き残れるかもしれないな。
599非決定性名無しさん:2009/02/15(日) 10:49:44
馬鹿が世論に流されて会社危機説を煽りたいらしいが、NULは電機や自動車等の
輸出産業ではないので、今回の不況の影響はそんなに大きくない。何を言われて
も結局は会社にしがみついた奴の勝だよ、ば〜か!
600非決定性名無しさん:2009/02/15(日) 10:52:58
今期に受注を絞っちゃったし、来期にずしっと響くだろうね。
不況に影響されないとか馬鹿じゃないの?
601非決定性名無しさん:2009/02/15(日) 11:20:53
あくまで思考停止して保身だけを考える40代〜50代がいるねw
そんなのが上にいるから若手や中堅がどんどん辞めてしまうんだが。
602非決定性名無しさん:2009/02/15(日) 13:31:05
どこの会社の人?派遣か(笑)切られるぞ!!
603非決定性名無しさん:2009/02/15(日) 13:38:52
じじい達がしがみついてる雇用延長も派遣なんだけどねw
切られるぞ!!
604非決定性名無しさん:2009/02/15(日) 15:06:40
この不況でNULの顧客も大ダメージを受けており、各社とも会社の存亡をかけて
必死でコスト削減を進めておりIT投資もかなり抑制されると想定される。
NULの売上などは半分程度に落ち込んでもおかしくない、というかそれが現実だろう。
そうなればいくら終身雇用に近いNULも派遣はおろか正社員も3割位はカットして
当然だと思う。派遣切りをあざ笑う余裕などはないはずだがw
605非決定性名無しさん:2009/02/15(日) 15:19:37
不況になると技術力よりも営業力も勝るところが生き残るよね。
例えば、同程度の売上だとNRIやCTCとかが一気に攻勢かけてきて
5000億円企業に成長して、ユニシスって1千億円台のマイナーな
IT企業になるかもね。
606非決定性名無しさん:2009/02/15(日) 16:05:52
在宅ワークによる経費節減に未来があるのでは?
やりてーぜ
607非決定性名無しさん:2009/02/15(日) 16:11:56
2008年3月期 ITサービス企業 売上高(億円)
1.NTTデータ 10,744
2.大塚商会 4,694
3.野村総合研究所 3,422
4.日本ユニシス 3,377
5.ITホールディングス 3,224
6.伊藤忠テクノソリューションズ 3,192

2009年3月期が楽しみだぜ。
608非決定性名無しさん:2009/02/15(日) 16:12:28
GMが破たん宣言したらまたでかい波がやってくるなあ。
たすかに、売上1000億台を想定してかかるのは良いことだべ。
609非決定性名無しさん:2009/02/15(日) 16:43:59
>>595,597

君が転職活動をしてないことだけは分かった。

今の御時勢、どこの企業も採用を減らしているのだよ。。。
610非決定性名無しさん:2009/02/15(日) 18:59:32
>>607
いつの間にかNRIに追い抜かれてたんだね。
611非決定性名無しさん:2009/02/15(日) 19:39:58
>>607
その上にメーカー系の主要4社が来る。NULなんて中堅以下。
1.富士通、2.NEC、3.日立、4.日本IBM
612非決定性名無しさん:2009/02/15(日) 19:43:08
メーカー系、サービス専業を合わせてもIT業界で10年後に生き残れるのは
1兆円以上の5社(F,N,H,I,D)だけかもしれないな。。。
613非決定性名無しさん:2009/02/15(日) 19:58:44
3月を目処に転職しようと思っていたのに、これじゃ数年間は塩漬じゃん!
614非決定性名無しさん:2009/02/15(日) 20:12:55
SEは飴みたいにフリー化してくんじゃね?
そして少数精鋭のサービス商社に・・・
615非決定性名無しさん:2009/02/15(日) 22:19:11
>>612
甘いな。その5社の中でもN⇒×、I⇒×(撤退)で10年後は外資ゼロで
F,H,DがメガSIで生き残るだけだろう。後はNRIはコンサルに完全シフト
で業態を変えてなんとか生存じゃろうな。
616非決定性名無しさん:2009/02/15(日) 23:39:15
漏れの予想は、NRI,Iが覇権を争うだろうと思う。
617非決定性名無しさん:2009/02/15(日) 23:43:32
万が一、今年中高年のリストラとかやったらぬるま湯体質に慣れて、ただでさえ
転職できそうもない奴ばっかりなのに完全に人生終了で、自殺者でるよ。
618非決定性名無しさん:2009/02/15(日) 23:44:18
バックに財閥が居るから10年先は大丈夫だろ
20年先は分からん
619非決定性名無しさん:2009/02/15(日) 23:56:20
>>618
財閥は優秀な奴が経営しているから将来性のないグループ企業を温存
させるような馬鹿な真似はしないと思うよ。「バックに財閥」なんて
考えは高度成長期で余裕があったころの話だろうよ。
620非決定性名無しさん:2009/02/16(月) 00:48:06
物産がバックにいるから安泰とかぬかしてる馬鹿が多いが
物産の持分なんて27%しかないからな。
数多ある関連会社の1つにしか過ぎないって自覚しろ。
621非決定性名無しさん:2009/02/16(月) 01:11:26
米ユニの株が一旦は1$を超えたのにまた下がり基調だ。
米ユニがあぽーんした場合は資本関係がないとは言え困ったことになるだろう。
622非決定性名無しさん:2009/02/16(月) 01:39:49
こんな時、ふと考えたんだが日本IBMに買収されるって良くないか?
日本IBMが今後のターゲットに掲げている中堅中小企業マーケットは
NULが断然強いし、またNULの併合で国内トップベンダーになれるし。
また、NULにとってもIBMスタイルで老害を一掃してもらって、かつ
米ユニの代わりにIBMのメインフレームを扱えるので汎用機技術者も
困らないし、相互補完関係すごいよ!
623非決定性名無しさん:2009/02/16(月) 01:55:32
>622

   / ̄ ̄\
  /. ノ  ι\
  | (●) (●) |
  |  (_人__)|   そんな企業戦略に乗るバカはいないだろ、常識的に考えて・・・
  .|   ー  ノ     
   ヽ     ]   宜
  /~ヽ  ___ノ\   _,,,,
 / |    <、  \( ノ
 | |     ヽ_/ノ,
 ヽ )   `ヽ__/ \

624非決定性名無しさん:2009/02/16(月) 02:42:28
無能で高給取りのスタッフイジババはさっさと切れよ。
I泉氏の辻説法でも、なんでそこは口を濁らせて終わるのか分からなかった。

PDの管理部署とか、IsAgentの結果だけ見てる爺とかマジいらね。

そいつら切って、給料上げるか、開発・検証用サーバ買ってくれよ。
625非決定性名無しさん:2009/02/16(月) 07:41:13
NULを首になってもIT業界で食って行ける人間って何パーセントいるの?
技術力、英語力でインド人や中国人に張り合って勝てる奴は少ないんじゃないの?
少数の出来の良い外工さん(超少数)がNUL以外の条件の良い所に引き抜かれことが一番痛いよ。
626非決定性名無しさん:2009/02/16(月) 11:10:54
ここの奴らユニシスを潰したがってるよ(笑)派遣野郎が。。。
627非決定性名無しさん:2009/02/16(月) 11:33:12
>派遣野郎が。。。
たーしーかに
628非決定性名無しさん:2009/02/16(月) 16:22:02
確かに派遣野郎だ!
2CHに書き込みしてる奴は皆そうでしょう。
629非決定性名無しさん:2009/02/16(月) 20:16:58
>>628
お前こそ派遣だろw カキコの大半は社員のものだと思われ。
630626=627=628:2009/02/16(月) 20:39:14
>>629
なんでわかった?
631非決定性名無しさん:2009/02/16(月) 20:57:07
>>630
そのリアクション怖いw
632非決定性名無しさん:2009/02/16(月) 23:51:56
派遣って何割くらい居るの?
頭使わないから、こんなとこでウンコ持論展開してウサ晴らしてるのか
633非決定性名無しさん:2009/02/17(火) 02:03:52
4パーくらいじゃね?
634非決定性名無しさん:2009/02/17(火) 10:52:56
90%は派遣&フリーター&NEETじゃないかな!
正社員でも他社(中小企業・零細企業)じゃない?
635非決定性名無しさん:2009/02/17(火) 16:21:08
>>634
派遣&フリーター&NEET&低学歴でほぼ100%占める
636非決定性名無しさん:2009/02/17(火) 20:32:50
派遣をばかにするな。
637非決定性名無しさん:2009/02/17(火) 20:36:18
派遣じゃないが協力会社としてERP導入をしている。規模は遥かに小さいが
NULのSEよりもかなりスキル高いよ。
638非決定性名無しさん:2009/02/17(火) 23:08:02
最近、協力会社への発注を絞ってるので奴らの恨みを買ってるようだな。
所詮こんなとこでしか憂さ晴らしできない連中だw
639非決定性名無しさん:2009/02/17(火) 23:46:58
ロージンって、アホみたいに入れ替わる見積り等の社内システムのクソ知識とスキルしかないよね。
こんなもんスキルって言えねーよな
あとはPMR関連のゴマ化し方とか、おんぶにだっこのゴマの擦り方etc・・・
マジ(゚听)イラネ
640非決定性名無しさん:2009/02/17(火) 23:56:09
低学歴低脳ってマジうぜーな
コイツら一方的にしか話が通じねーし、たまに勘違いすると鬼の首取ったみたいに鼻息荒くなるし

見てる次元が低過ぎてウンコしたくなるわ

第一領域ばっかりにアホみたいに力入れて、俺仕事やってるぜ的な低脳なノリやめてほしいよな
第二領域に力を入れて第一領域を小さくしていくべきなんて常識も知らねーんだろうな
これだから勉強を真面目にやってこなかった連中って邪魔くせーわ
641非決定性名無しさん:2009/02/18(水) 00:32:34
>>640
第一、第二領域って何だよ?低学歴も悪いかもしれないが、お前の文章は
脈絡がなく訳が分からんぞ。お前、薬中か厨房だろ?
642非決定性名無しさん:2009/02/18(水) 00:44:13
薬中か厨房、、、ワロタw
643非決定性名無しさん:2009/02/18(水) 01:41:34
かつては(今もか?)日大天下だったんだろ
日大の人とは言わんが、色んな意味でクォリティ低いんだよな
頭の回転もそうだし、人としてもレベルが(ry
644非決定性名無しさん:2009/02/18(水) 11:17:09
派遣切に合った奴らか(笑)
645非決定性名無しさん:2009/02/18(水) 11:43:25
「中川財務相の辞任は当然」と怒りをあらわに
するのは、年越し派遣村で年末年始を過ごし、
生活保護を受けて千葉市内のアパートに住む
元派遣社員の男性(30)。「景気回復の先頭
に立つべき人なのに。必死で仕事を探す僕らの
ことを真剣に考えているとは思えない」と興奮
した口調で話す。(読売新聞より抜粋)

馬鹿野郎!自分で派遣にしかなれなかったんだろう!
派遣はな!会社の業績次第で調整するための弁みたい
なものよ!こいつらは、てめーで努力もしないで国の
責任にする穢い奴らだ!自己責任でやれ!

2ちゃんねるはこーゆー奴らが多いんだろうね。
646非決定性名無しさん:2009/02/18(水) 11:43:43
一年後のこのスレの書き込みを想像してみてよ。
647非決定性名無しさん:2009/02/18(水) 11:56:58
>>646
お前も切られるか(笑)
648非決定性名無しさん:2009/02/18(水) 11:58:35
>>646
派遣村へようこそ
649非決定性名無しさん:2009/02/18(水) 12:02:05
>>646
世を怨んだ奴みたい(笑)ふっふっふー
650非決定性名無しさん:2009/02/18(水) 12:03:36
>>646
妬んでいるんだろ、許してやるよ。
651非決定性名無しさん:2009/02/18(水) 12:15:34
>>646
書き方が可哀相で涙がでてしまう
652非決定性名無しさん:2009/02/18(水) 13:27:25
>>646への風当たりが強いね。仕方ないかな。確かに拗ねている感じ。
653非決定性名無しさん:2009/02/18(水) 19:41:56
学歴で採用してるなら、いっそ6大学以下は履歴書で落とせばいいのに
灯台とか兄弟の人が可哀想過ぎる

学歴コンプレックス丸出しの漫画に出てきそうなステレオタイプの低脳ジジイがわんさかいるぞ、この会社
654非決定性名無しさん:2009/02/18(水) 19:46:57
奴等って、「俺って工卒or3流台卒なのにこんなに偉くなったぜ」だとか、
「一流台卒野郎の上司だぜ、ガハハ」って思ってオナってるから、キモイんだよな

飲み会で普通にそんな話が出るから本当にキモイ。
氏ねばいいのに
655非決定性名無しさん:2009/02/18(水) 19:49:16
派遣ターイム ━━━━ヽ( `皿´ )ノ━━━━!!
656非決定性名無しさん:2009/02/18(水) 19:59:08
昼真っからこんなところに書き込んでないで就職しろよ。
657非決定性名無しさん:2009/02/18(水) 21:14:17
何で社員以外が書き込んでるんだよ……。派遣のカスは死ね。
氏ねじゃなくて死ね
658非決定性名無しさん:2009/02/18(水) 21:15:23
頭の回転(笑)
勉強(笑)
659非決定性名無しさん:2009/02/19(木) 01:39:36
バブル期に学歴低い奴を山ほど採用したツケだ
一定の世代のクォリティの低さには笑えるぞ
奴等のモチベーションはコンチクショーって劣等感だけだ
元u●kなどグループ系も同(ry
こいつら('A`)マンドクセ
660非決定性名無しさん:2009/02/19(木) 02:07:20
半年後(8月)のこのスレの書き込みを想像してみてよ。
661非決定性名無しさん:2009/02/19(木) 10:47:14
ニートになってC#、C++、オブジェクト設計の有料研修を受講している。
凶と出るか、吉と出るか?
まあ、やるだけやるさ。
662非決定性名無しさん:2009/02/19(木) 11:34:04
>>660
また(笑)
663非決定性名無しさん:2009/02/19(木) 19:27:13
あんなレベルの研修を・・・
元ユニなのか?
フリーでやるなら家で一日で2ちゃんレベルの掲示板作れないとキツイぞ

あと.NETの重箱の隅みたいな仕様を楽しみながら追求できないとな
ベトナムにいる奴みたいに
664非決定性名無しさん:2009/02/19(木) 22:57:05
>>663

ベトナムって。。。O島のことか?
665非決定性名無しさん:2009/02/20(金) 19:55:31
おたくじゃなきゃやってけないな
666非決定性名無しさん:2009/02/20(金) 20:13:38
お前ら一体だ〜れ(笑)
667非決定性名無しさん:2009/02/20(金) 22:00:20
>>664
昔、中国との合弁企業も失敗した人だよね。
ベトナムなんかで本当に成果が出るのかね?

ところで株価が暴落してるけど理由知ってたらそっと教えてよ。
668非決定性名無しさん:2009/02/20(金) 22:40:52
>>667
経企の馬鹿の糞企画が進行しているのが社外にバレたんでねえの?
669非決定性名無しさん:2009/02/20(金) 22:50:48
全国的に暴落だ。
じきにアメリカから次の津波がやって来て更なる不況になるでーー。
体力が持つところが残る。そういう悲惨な現実が待っている。
670非決定性名無しさん:2009/02/20(金) 23:28:54
今、某外資系コンサルファームにいるんだけど、この俺をばっさり落とした
コンサル部門もついに消滅したって本当?結果的に落ちて良かったよ。
671非決定性名無しさん:2009/02/20(金) 23:41:19
>>670
U-SOL地方なのでよく知らないけど、どっかのファームをクビになって、ごく普通の
コミュニケーションもままならないような人がコンサルのマネージャとして残ったり
していて、一応存続しているらしい。半永久的に稼ぐ気配はないそうだがw
672非決定性名無しさん:2009/02/21(土) 00:19:50
>>670
よっぽど駄目おーらかもしてないと落ちないとおもうが…
673非決定性名無しさん:2009/02/21(土) 01:02:43
>>670
コンサルファーム?コンサルティングファームの間違いか?^^
674非決定性名無しさん:2009/02/21(土) 01:36:56
>>673
どっちでも良くない?(^−^;
675非決定性名無しさん:2009/02/21(土) 09:20:41
社運づらして(笑)
676非決定性名無しさん:2009/02/21(土) 16:55:21
>>675
ネタ?社員づらしてでしょ。
677非決定性名無しさん:2009/02/22(日) 02:08:15
消滅しそうな執行役員を三名挙げよ!
678非決定性名無しさん:2009/02/22(日) 18:12:17
役員の何人ヅラなの?
多そうだなw
679非決定性名無しさん:2009/02/23(月) 13:44:22
このスレ見ると有名な小説「老人と膿」を思い出す。
680非決定性名無しさん:2009/02/23(月) 21:52:03
単価が安く、技術変化が激しいオープンの世界は大企業病のメーカ系には超逆風。
個人レベルの技術力だと零細のソフトハウスにすら敵ないんじゃないの?
かつてのAシリーズの低価格版でオープン時代に使えそうな堅牢な汎用機の復活は無理かね?

その前に何屋さんだか不明な年寄りの皆さんに早期退職頂かないと・・・
681非決定性名無しさん:2009/02/23(月) 22:23:18
オープンは全てがオープンになる。
682非決定性名無しさん:2009/02/24(火) 03:28:57
UNISYS CP(NYSE: UIS)
Real-Time: 0.5320 0.0580 (9.83%) 1:25PM EThelp

Last Trade: 0.54
Trade Time: 1:12PM ET
Change: 0.05 (8.47%)

683非決定性名無しさん:2009/02/24(火) 04:01:37
Unisys Corporation (NYSE: UIS - News) today reported
a net loss of $58.0 million, or 16 cents a share,
on revenue of $1.28 billion for the fourth quarter of 2008.
The results included a net cost-reduction charge of $99.0 million
related to previously announced headcount reductions,
facility consolidations, and asset write-downs related to
portfolio exits.
In the fourth quarter of 2007, the company reported net income
of $13.8 million, or 4 cents a share, on revenue of $1.54 billion.
The 17% year-over-year revenue decline in the quarter reflected
weak global economic conditions as well as a significant impact
from foreign currency fluctuations. The stronger U.S. dollar
resulted in an approximately 7 percentage-point negative impact
on revenue in the quarter.

684非決定性名無しさん:2009/02/25(水) 00:18:41
おまいらアンドン使えよ!!!モミーがいなくなったら廃止になるかもしれないんだからなー
685非決定性名無しさん:2009/02/25(水) 02:23:44
この前M&A部長がアホみたいに必死の形相で階段走り回ってたぞー
このヒト米国の有名大学出のエリートだそうだ。
今まで一発も実績ないからそろそろ出してくれるんでねえか?
686非決定性名無しさん:2009/02/25(水) 20:58:46
空いてるトイレの個室を探してるだけだろ
687非決定性名無しさん:2009/02/26(木) 11:21:29
社長続投?
688非決定性名無しさん:2009/02/26(木) 13:15:07
>>687
副島さんの目はなくなった?
689非決定性名無しさん:2009/02/26(木) 19:58:20
ズラ営業T田は周囲全員にズラだとバレとるのにバレてないと思っている憐れな老人
そして今日も鏡の前を行ったり来たり
いい加減誰か教えてやれよ

バレてますよと
690非決定性名無しさん:2009/02/26(木) 22:03:22
吉田さんの目は?
691非決定性名無しさん:2009/02/26(木) 23:19:02
4半期の決算みると昨年に比べて受注残が減ってる。
この不景気じゃ当然かもしれないが、厳しいな。
692非決定性名無しさん:2009/02/27(金) 01:00:42
出来損ないのズラ野郎はズラを引っぺがしてやればいい
すんげー風の強い場所に連れ出すとか
693非決定性名無しさん:2009/02/27(金) 06:35:00
UNISYS CP(NYSE: UIS)
After Hours: 0.3966 0.03 (7.19%) 4:10pm EThelp
Last Trade: 0.37
694非決定性名無しさん:2009/02/27(金) 10:47:18

AIGと同レベルだ
695非決定性名無しさん:2009/02/27(金) 10:48:51
おい、馬鹿ども、次期社長は誰よ!
696非決定性名無しさん:2009/02/27(金) 15:28:15
イントラみろ。派遣か、
697非決定性名無しさん:2009/02/27(金) 18:43:39
え?義眼なの?
ウルトラびっくりなのだが
698非決定性名無しさん:2009/02/27(金) 20:22:38
>>696
オマエモナー
699非決定性名無しさん:2009/02/28(土) 00:33:14
モミー続投とは。。。
700非決定性名無しさん:2009/02/28(土) 08:30:22
派遣乙
701非決定性名無しさん:2009/02/28(土) 15:06:27
モミー続投でしょ
702非決定性名無しさん:2009/02/28(土) 18:36:16
厄淫人事見てると事実上の降格が何人かいるな。ワロタw
703非決定性名無しさん:2009/03/01(日) 09:15:15
相変わらずの厄淫ぞろいだな。
SE上がりの薬院を増やさないとだめだ。
704非決定性名無しさん:2009/03/01(日) 12:51:55
>>702
だれ?w
705非決定性名無しさん:2009/03/01(日) 18:20:40
マジでモミー続投なの?

それって、物産からしたら魅力的な天下り先じゃ無くなったって
コトだよな・・・
身売りされて、次の社長は中国人かインド人とかになっちまうのかね。

ニーハオは知ってるが、インド・・・「ナマステー」だっけ?w
706非決定性名無しさん:2009/03/01(日) 20:25:05
つかイントラ見られてない
時点で社員以外が多すぎ
なんじゃねえの?

このスレ。
707非決定性名無しさん:2009/03/01(日) 20:56:45
人事なんて社外にも出てるだろ。
708非決定性名無しさん:2009/03/01(日) 21:51:29
>>706
会社にしろこのスレにしろ、他所者が適当に引っかき回してるよなぁ

まぁ、会社の方は他所者の代表がモミーって訳だがw
709非決定性名無しさん:2009/03/03(火) 01:57:19
とにかく人事を尽くしても売上が伸びず、一般管理費ばかりさがるのは
非常によろしくない兆候です。
710非決定性名無しさん:2009/03/03(火) 02:01:50
UNISYS CP(NYSE: UIS)
Real-Time: 0.37 0.01 (2.78%) 11:58am EThelp
Last Trade: 0.3714

うっ、知らないうちに0.3$台でつか。
711非決定性名無しさん:2009/03/03(火) 10:21:37
>>710
なにが言いたいの???
712非決定性名無しさん:2009/03/03(火) 14:22:52
2ちゃんねるって「落ちこぼれ」がやるってママが言っていた
713非決定性名無しさん:2009/03/03(火) 18:34:52
>>712

もな
714非決定性名無しさん:2009/03/03(火) 18:48:13
>>713
おれ、今日、ハロワに行ったけど、家に余裕があるんで
止めた。2ちゃんねるで遊んでいたい!
715非決定性名無しさん:2009/03/03(火) 19:53:00
【2/28号】今こそ育成のチャンス アラサー(Around30)パワーを生かす
「一握りのトップ営業を育てるだけでは、営業力強化につながらない。中堅の
レベルを向上することは、緊急の課題だ」、日本ユニシスの亀山修人材育成部
育成企画室担当課長はこう打ち明ける。日本ユニシスが言う中堅とは主に、20
代後半から30代半ばの営業担当者を指す。同社は2009年6月から、主に入社4年
目以降の営業担当者を対象にした育成施策を導入する。(中略)日本ユニシス
もアラサー世代の営業に、自分の営業手法を見直す機会を用意している。教育
対象である営業担当者が過去の商談活動で、どのような行動を取っていたかを
精査する。これを踏まえて、「顧客との商談を、より上流から始めるために、
どのような行動が必要だったのか」を、一人ひとりの担当者に考え抜かせるの
だ。「このやり方で商談の成約率や収益性が高まるということを、まずは体感
してもらう。これにより担当者自信が醍醐味を感じて成長するようになるはず
だ」と、亀山課長は期待している。(日経ソリューションビジネス P18-22)
716非決定性名無しさん:2009/03/03(火) 19:58:13
>>419

亀▲修 人材育成部課長ーーーー
717非決定性名無しさん:2009/03/03(火) 21:06:10
>>715,716
派遣さんかいな?(爆笑)
718非決定性名無しさん:2009/03/03(火) 22:19:12
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>東洋大学陸上競技部応援スレPart.48 [陸上競技]
??
この会社って東洋大と関係が深いのか?
719非決定性名無しさん:2009/03/04(水) 02:36:33
セクハラ課長
720非決定性名無しさん:2009/03/04(水) 11:01:28
またまたプー太郎か(笑)
721非決定性名無しさん:2009/03/04(水) 12:56:18
NULのプーは金持ちが多いぞ。
722非決定性名無しさん:2009/03/04(水) 20:40:09
そろそろここの株20000株ほど買おうかなあ。プー
723非決定性名無しさん:2009/03/04(水) 21:34:21
ぷー あらあら
724非決定性名無しさん:2009/03/04(水) 22:50:45
昔関連会社にいたけど(赤坂本社の頃)
ドロップアウトして起業した人沢山いたらしいよ
クレイコンピューターとか
アルゴ21とか
自由で創造的な社風はいかにも外資系って感じだったけどなぁ〜
725非決定性名無しさん:2009/03/06(金) 00:48:11
そういうのってドロップアウトじゃなくてスピンアウトというんじゃ…
726非決定性名無しさん:2009/03/06(金) 04:47:12
住友電工との調停成立したな
727非決定性名無しさん:2009/03/07(土) 01:09:55
電工子会社の電装は大得意さんだからいつまでもケンカはできないのだよ
728非決定性名無しさん:2009/03/08(日) 15:04:39
モミーは売り上げ5000億達成するまで辞めないんちゃう?
729非決定性名無しさん:2009/03/08(日) 15:31:31
裸の王様になるのがコワい。
本人は社員の意見をよく聞いているつもりなんだろうが。。
730非決定性名無しさん:2009/03/09(月) 00:47:10
>>728
それじゃ、モミーの永久政権じゃないかw
731非決定性名無しさん:2009/03/09(月) 01:36:59
この時期、他になり手がいるのか?
732非決定性名無しさん:2009/03/10(火) 01:19:09
生え抜きに社長を譲るにしても、一世代スキップするかもね。
有望株が出てくるまで辞めないだろう。
733非決定性名無しさん:2009/03/10(火) 12:52:19
エイトが一代ステップアッブした社長候補なんだろ?
734非決定性名無しさん:2009/03/10(火) 16:53:47
今年で終われよ、この会社。アホ部長に追い出されプーOBより。
735非決定性名無しさん:2009/03/10(火) 23:26:49
米ユニの株価が昨日、一時0.3$を切った。
IBMみたいにメインフレームを復活させろよ。コリャー。

IBMがメインフレームビジネスを復活させているという記事。
多少の誇張もあるだろうけど。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/as/ibm_z/index.shtml
736非決定性名無しさん:2009/03/10(火) 23:35:18
エイトマソって
優秀な営業マンだったのか?
737非決定性名無しさん:2009/03/10(火) 23:35:42
426 名前:非決定性名無しさん[] 投稿日:2009/03/10(火) 23:25:26
米ユニの株価が昨日、一時0.3$を切った。
IBMみたいにメインフレームを復活させろよ。コリャー。

IBMがメインフレームビジネスを復活させているという記事。
多少の誇張もあるだろうけど。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/as/ibm_z/index.shtml
738非決定性名無しさん:2009/03/11(水) 10:44:16
米国YAHOOのFINANCEページに入ってUIS(UNISYS)のHeadlinesを見ると
UNISYSが苦しそうな雰囲気を醸しているな。
739非決定性名無しさん:2009/03/12(木) 00:07:34
多摩大CEO講座にエイトマソが選抜されたらマジ会社辞めたい。
740非決定性名無しさん:2009/03/12(木) 06:11:28
MBA の募集に対して応募する奴いる?
741エイトマン:2009/03/12(木) 07:47:12
いない。
トリックだあー。
私は大学進学希望の留年性。
ITよりSEだよねえ〜。
てか試験難しくなかった??
マーク全部3番連射したけど、結果は1/4の点数。
間違えて、2も連射したら結果は1/8の点数。
試験なめててごめーん。
742非決定性名無しさん:2009/03/12(木) 21:12:42
エイトマソあたりの世代なら、S藤、M口、N井、I田の誰かが社長になるだろう。
743非決定性名無しさん:2009/03/14(土) 09:34:33
金曜日に書き込みないね(笑)
744非決定性名無しさん:2009/03/14(土) 11:06:15
ハローワークに逝ってんだろ
745非決定性名無しさん:2009/03/16(月) 02:20:58
ここハロワに募集出してるね
746非決定性名無しさん:2009/03/16(月) 02:51:41
福利厚生の充実ぶりで使える即戦力を増やそうって話だからな。

出してるけど、条件は厳しいよ。
747非決定性名無しさん:2009/03/16(月) 05:56:44
kwsk
748非決定性名無しさん:2009/03/18(水) 00:32:39
金曜といえば、朝っぱらに本社前で何かの撮影をしてたそうなんだが
何があった?
不祥事?メカジキで食中毒?w
749非決定性名無しさん:2009/03/18(水) 03:59:25
ユニシスのSEって忙しいの?
750非決定性名無しさん:2009/03/18(水) 07:14:07
食中毒ナツカシスw
751非決定性名無しさん:2009/03/18(水) 10:01:52
俺を精神障害者にし人生をすべて台無しにした、する予定の 人殺し軍団死ね
富山県に住んでる糞ジジ死ねその老いたすがた気持ち悪すぎ白髪しわ気持ち悪すぎ死ぬとき このレスの事思い出してくれよちょっとは落ち込めよ そのみにくい姿で世の中に出てくんなよ
中年だと思ってない富山に住んでる中年じじー死ねその老いたすがた気持ち悪すぎしわしわしわしわしわしわしわしわしわしわしわしわそのみにくい姿で世の中に出てくんなよ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
752非決定性名無しさん:2009/03/19(木) 17:31:55
何とかコンピュータカレッジの卒業先進路の例じゃね?
753非決定性名無しさん:2009/03/20(金) 01:15:20
ここにも日本をダメにした老害がいるよ

「老害」を新聞の見出しにしよう
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1235695396/
754非決定性名無しさん:2009/03/21(土) 22:45:32
老害といえばイントラに喫煙ルール守れ!ゴルワァ、なんて出てたけど、
アレ守ってないのも老害と呼ばれる部類なんだよな。
11:30になると一目散に吸いにいって、1:30直前にまた吸いに行ってる
ジジイがいるよ。
他所者の腰掛社長が決めたルールなんか守ってられっか、ってコト
なんだろうな・・・
755非決定性名無しさん:2009/03/22(日) 01:45:22
役員大杉。
756非決定性名無しさん:2009/03/22(日) 07:23:16
規定の時間(12:00-13:00 と 17:30-18:00)以外は
喫煙スペースへのカギをかけろよ。

やつらの息は本当に臭い。死ね
757非決定性名無しさん:2009/03/22(日) 07:43:32
タバコの香具師らはエレベーター使うな
階段使え
758非決定性名無しさん:2009/03/22(日) 07:49:55
1階のコンビニってタバコ売ってたっけ?
759非決定性名無しさん:2009/03/22(日) 15:55:32
>>758
売ってなかった筈。

>>754みたいな話ってまだあるんだね。
そう言えば島田前社長のときも赤坂ビルの売却を決めたら
旧ユニバック出身の部長だか役員が、よそ者が勝手に
売りやがって、みたいな事を言ってたなんてのが過去スレに
あったなぁ・・・
760非決定性名無しさん:2009/03/23(月) 21:34:24
少し前に派遣でユニシス行ってた。
色んな会社見てきたけど、そこの上司は酷かったよ。

まず、あるプロジェクトに入って、システム設計書くんだけど、
それに対するミーティングも、一切しない。
俺このシステムどころか、設計を書いたことも殆どないのにいいの?って感じ。
レビューをお願いしても無視される。

加えて、基本的な連絡すら来ない。
社内で部屋の移動があったときも、その連絡をしてきたのが当日午後。

おまけにその上司がプロジェクトを抜けて、別プロジェクトに移った時も、
その事実を知らされたのが、上司が抜けた一週間後。
「だれを新しい上司として仰げばいいですか?」と聞いたところ、
別の会社から来てる派遣社員の名前を挙げていた。いや、それ法令違反だから・・・

忙しいってのが理由だったみたいで、残業もしてたみたいだけど、
最悪、メール一通流すだけでいいじゃん。
それどころか、喫煙ルームにいっつも居たし、喫煙してる時間を減らせば定時で帰れていると思うよ。


心の底から反吐が出る職場だったわ。
辞めてからこのスレ見つけて、スレタイに「老害」って書いてあって噴いたwww
761非決定性名無しさん:2009/03/23(月) 21:41:08
派遣のゴミクズがうるせえよ。正社員になってから書き込め
762非決定性名無しさん:2009/03/23(月) 22:33:07
>>761
おまえこそ失業予備軍。
763非決定性名無しさん:2009/03/23(月) 23:59:46
そのまえに派遣でいいのかって思い悩むことに時間を割いたほうがいい
使えない元請上司とはいえお前の数倍の収入あるんだからw
764非決定性名無しさん:2009/03/24(火) 00:22:13
>>760
喫煙ルームなんてねーよ
765非決定性名無しさん:2009/03/24(火) 00:30:04
>>761
ユニシスの正社員にって意味か?
今のところ興味ないな・・・逆に、派遣で中身を少し見れたのが良かったのかも。

>>763
もう本当に悩んだw で、転職したよ。
春から某ITエンジニア会社の正社員で頑張ります。


仕事の「能力」と、コミュニケーション能力とかの「人間性」の両方が無い人って
たまに見かけるけど、それって実はまだマシなんだよな。
一番困るのは、仕事の「能力」はあるけど、「人間性」が欠落してる人。
仕事は出来るので周囲は何も言わない、でも部下とか同僚のモチベーションとかチームワークを乱すから、
結果として損害が個人に留まらずに大きくなる。俺が見た限りではそう言う人が多かったよ。
766非決定性名無しさん:2009/03/24(火) 00:30:21
       ┌────────────────── 韓国
世界一 ─┤  ┌────────────────米国
       └─┤  ┌────────────── 韓国
          └─┤  ┌────────────キューバ
             └─┤  ┌────────── 韓国
                └─┤  ┌────────キューバ
                   └─┤  ┌────── 韓国
                      └─┤  ┌──── 韓国
                         └─┤
                            │  ┌──中国
                            └─┤
                               └── 日本

すごくね?w
767非決定性名無しさん:2009/03/24(火) 00:31:32
>>764

俺が言ってるのは東京本社のことじゃないよ。
768非決定性名無しさん:2009/03/24(火) 04:32:49
>>766
これ書いた奴天才だろw

しかし、勤務時間中に WBC の話してる奴なんなの?
昼休みにやれよ
769非決定性名無しさん:2009/03/24(火) 22:10:51
>>764
派遣orフリーターだから聞いてやれ!かわいそうでしょ!
770非決定性名無しさん:2009/03/26(木) 10:46:19
派遣orフリーター,2CHワールドへようこそ!
771非決定性名無しさん:2009/03/26(木) 21:48:05
労組仕事しろよ。ベアなしとかふざけんな
772非決定性名無しさん:2009/03/28(土) 00:19:20
ユニシスの体制も最悪だと思うが、書き込んでるヤツも結局ユニシスなんだな。
バカが傷を舐め合ってるだけwwwwwwwwwwwww
773非決定性名無しさん:2009/03/28(土) 12:44:51
>>772
大株主から押し付けられた腰掛社長で、しかも社長が替わるたびに
方針がコロコロ変わるが、役員を筆頭に腰掛社長に対しては面従腹背wで
良く頑張ってるんじゃない?
こんな体制でも会社が続いてるんだから、ある意味大したもんだと思う。
774H20年入社新人より:2009/03/28(土) 16:04:51
人材教育部 南部長様

昨年新人研修クラス担任だったK山さんはすっごく冷たい方でした。
文系大学出身でコンピューターに縁がなく、新人研修にイマイチついていけず
毎回成績の悪い私を本当に切り捨てようとするんです。「おまえなんてSEと
して見込みないよ。行く末は給料ドロボーのスタッフしか行き場はないよ」と
まで言われました。

不安な気持ちで現場に配属になった私を上司やOJTトレーナーは本当に暖かく
迎えてくれて、新人研修の成績なんてあてにならない、仕事を通して一歩一歩
技術を身につけスキルを磨けばいいんだよと親身に指導してくれています。

K山さんが口癖のように言ってた金融の営業が全社売上の6割を稼いでいるか
ら社員みんなが食えるんだって本当ですか? 金融の営業ってそんなにエラ
いんですか?

もうすぐ入社してくる今年の新人たちのためにも、K山さんは新人研修に携わ
らない方がいいと思います。それとも反面教師として見ろということですか?
775非決定性名無しさん:2009/03/28(土) 21:56:42
>>774

あなたは何ができるのですか?
776非決定性名無しさん:2009/03/28(土) 23:21:01
亀山ってマジキチだろ。
その去年だって、きれいどころの新人の女集めて
飲みに連れて行ったらしいし。

外見も中身もマジでキモい。
このスレの文章を全社メーリスで流して欲しいね
777非決定性名無しさん:2009/03/28(土) 23:24:32
>>774
でもあんたも、あの程度の研修で「毎回」成績が悪いって言うけど、
帰ってから勉強をするとか努力したのか?

文系だか何だか知らんが、点数の悪さを努力をしないで人に棚上げしてる時点で
社会人は辞めた方がいいんじゃないの?

OJT トレーナーは体裁上、ニコニコしてるんだろうけどさ。
778非決定性名無しさん:2009/03/28(土) 23:29:35
つかそこまでさらすと身元ばれるよなjk
ここまで露骨だと、なりすましていやがらせか?とも思えてくる
779非決定性名無しさん:2009/03/29(日) 03:28:45
気にしないで、亀山くん、
私は、大好きよ  By み○み
780非決定性名無しさん:2009/03/29(日) 11:28:31
どっちにしろレス内容を審議…するわけないか、この会社だし
781非決定性名無しさん:2009/03/30(月) 21:43:46
ってか、一般的に人材育成の人間が新人を甘やかすことは無いと思うのだが。
それこそ、研修中に厳しくせんと、配属前から甘えたちゃんが出来上がっても
現場は困るし。
774はいい現場に配属されたようなので、人材育成を見返したる、くらいの気
持ちで、そこで頑張れ。
782非決定性名無しさん:2009/03/30(月) 21:54:38
久しぶりにいいレスだ
783非決定性名無しさん:2009/03/31(火) 12:30:06
厳しくするにしてもやり方ってもんがあるな。危機感持たせるにしても学生上がりの坊やを相手にする言葉ってもんがある。特定の部署を鼓舞する言動みせたらなら、なぜあなたはその前線部隊に属せずこんなとこで新人の相手してるのかと尋ねてみればいい。
784非決定性名無しさん:2009/04/02(木) 23:54:40
新人研修始まりましたね。
785非決定性名無しさん:2009/04/03(金) 06:04:36
9月までは俺らには関係ないな。
まあ、一昨日の食堂は激コミだったと思うが
786非決定性名無しさん:2009/04/04(土) 23:35:32
食堂の業者かわってくんねーかな
日々の楽しみがほしい
787非決定性名無しさん:2009/04/06(月) 21:25:22
味にはそんなに期待してないから値段をなんとかしろって。
社食カレーで460円ってふざけんな。
松屋のほうがずっと安いじゃねーか。
788非決定性名無しさん:2009/04/06(月) 23:51:54
業務用レトルトだから原価50円くらいだよね。
789非決定性名無しさん:2009/04/07(火) 01:02:55
新入社員がうるせえよ。sage ろカス
790非決定性名無しさん:2009/04/07(火) 22:15:07
松屋ってそんな安いんだ、知らなかった
791非決定性名無しさん:2009/04/07(火) 22:46:01
>>790
カレーは味噌汁付きで350円
牛めしは味噌汁付きで380円
貧乏ってほどじゃないし値段は今くらいでもいいがマズイのが困る
792非決定性名無しさん:2009/04/07(火) 23:36:09
会社がいくらか補助してくれれば安くなるよね。
他社ではそうしているところもあるよ。
793非決定性名無しさん:2009/04/08(水) 00:43:30
かめちゃん ピーンチ
794非決定性名無しさん:2009/04/09(木) 00:49:40
何回引越しさせりゃ気が済むんだよ
力仕事を頼れる下請けは分離フロアに行っちまったし・・・
795非決定性名無しさん:2009/04/09(木) 10:08:06
まだ、この会社あるんだ。

もう、仕事ないだろ?

爺さん、ばあさんにやさしい会社だからなあ。

いまだに、事務職正社員(生理のあがった婆)がいるんだよな。

796非決定性名無しさん:2009/04/09(木) 20:48:42
バロキチが軒並み降格
ザマーミロってんだ
公卒低脳め
797非決定性名無しさん:2009/04/09(木) 20:51:57
表彰された奴がかなり昇進してるな
実力主義に近付いてるのか?
あとは給料だな
798非決定性名無しさん:2009/04/09(木) 23:32:40
3月末に辞めた香具師多いね(若年層)。
あと、定年で退職せずに雇用延長した人も多い。
平均年齢がまた高くなるwww
799非決定性名無しさん:2009/04/10(金) 01:45:51
>>798
ソースくれ
800非決定性名無しさん:2009/04/11(土) 02:09:40
>>798
P社員も多いな。年俸制でかなりもらえるんだろ?会社全体として売上伸びてないし
社員は減ってないようだが総額人件費大丈夫なのか?
これじゃあ利益がふっとぶんじゃないのかw
801非決定性名無しさん:2009/04/11(土) 06:19:20
>>800
お前株主?
802非決定性名無しさん:2009/04/11(土) 10:17:30
どうせ偽社員だろ(笑)
803非決定性名無しさん:2009/04/11(土) 22:48:57
給料安すぎ
804非決定性名無しさん:2009/04/12(日) 11:27:27
物産にとっては三井情報の方が配当的に断然おいしかったりしてな。
ここは図体の大きいSIerになりつつあるしーー、
利益率低そうだしーー、
人件費削りながら物産に貢くことだにーーー。
805非決定性名無しさん:2009/04/12(日) 22:49:52
>>798
この給料じゃ、20代30代でまだ行き先あるやつは辞めたくなるよな。
806非決定性名無しさん:2009/04/13(月) 01:34:55
異常で偏狭な昇級ラッシュ。
これだけ露骨にやられたら誰もついていかないよね。

807非決定性名無しさん:2009/04/13(月) 12:04:18
連結売上は、ネトマ分差し引いたら3000億を切りそうな悪寒がするが、いかがですか?
808非決定性名無しさん:2009/04/13(月) 22:16:28
それを隠すための買収でしょうが。
809非決定性名無しさん:2009/04/14(火) 01:31:00
>>806
まったくだ。
それでも辞めないやつだけ残ればいいって考えだろ?
女性採用に力いれてるのもそれが目的
810非決定性名無しさん:2009/04/14(火) 07:26:23
どゆこと?馬鹿なおいらに教えて!
女の方が異常に昇級早いってこと?
811非決定性名無しさん:2009/04/14(火) 14:56:26
ビジネスの多角化を開始するのか。
ソニーは多角化しはじめてから凋落したが、ここは大丈夫かな。
812非決定性名無しさん:2009/04/14(火) 19:33:33
>>810
安くても文句言わずに働く人が多い
813非決定性名無しさん:2009/04/14(火) 23:18:57
なるほど、そう言われるとそんな気がしますね。
814非決定性名無しさん:2009/04/15(水) 05:52:31
>>807
2008年3月期 売上高
  日本ユニシス連結 337,759百万円 − ネットマークス連結 43,301百万円 = 294,458百万円(2945億円)

---- yahooの企業情報より ----
815非決定性名無しさん:2009/04/15(水) 09:01:02
転職できるならお前らはどこに行きたいんだ?
816非決定性名無しさん:2009/04/15(水) 14:43:50
出向解除-->胃癌退職がやたら多いが?せっかく本社に戻れたのどうして?
UALとかUELとか子会社出向させられるレベルの香具師だと辞めても再就職は無理っぽいと思うが
817非決定性名無しさん:2009/04/15(水) 16:31:47
うるへい!!
全員、電力スタンドへ出向だあああ。
と言いたいが、電力スタンドビジネスが立ち上がるまでは、ガソリンスタンドで修行じゃああ。
818非決定性名無しさん:2009/04/15(水) 21:48:44
三菱商事みたいに物産と共同出資で戦略コンサルファーム作ればいいのにね。
819非決定性名無しさん:2009/04/15(水) 22:20:49
今年度の通知日か。
みんな給料あがったかい?
820非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 00:22:00
ここで年収1000万超えるのは何歳くらいですか?
821非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 00:33:49
戦コンつくってどうすんのよ(笑)
822非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 01:27:36
>>816
辞めるから出向解除になるんだと思うけど・・・
出向先から退職することはできない。
823非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 01:28:55
>>820
早ければ30半ば位。
824非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 01:59:19
30半ばはいいとこ700万円ですよ。
つか、部長にでもならなきゃ1000万円は無理。
825非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 11:42:09
三菱商事のシグマクシスはIT系コンサル会社だよ。ウニもBIOとかいうコンサル部門を子会社化すれば、すぐできるよ。
826非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 21:55:44
>>806
kwsk
827非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 22:09:19
>818
物産にメリットなくね?
828非決定性名無しさん:2009/04/16(木) 22:24:02
中身がウニのコンサルとか単価80万でも案件ないよw
829非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 01:53:19
>>824
今のグレードでいう5級になれば1000万円いくぞ。
最短で30半ば位で到達可能。
逆に昔と違って定年まで5級に上がれない人間も多いけどな。

昔は定年までいれば最悪でも5級に上がれたんだけどね。
島田社長時代に5級から降格させられたおじさんも沢山いたなぁ・・・
830非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 11:15:56
サスティック使えねーな クソだな
くだらんもんつくるな ぼけ かす しねや
つぶれちまえ クソめ
831非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 12:41:51
ウニの戦コンにコン猿を頼む気になるだろうか?
SIerが、地方の競馬場運営とか、電力スタンド事業とか・・・・、そんなことを考える
SIerのコン猿はちょっとねえ。
832非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 19:38:17
単価も高いが、割と柔軟だしケツまくらないし、代わりが山ほどいるという強み

今の景気だと大手コンサルもカツカツで余裕全然ないべ
833非決定性名無しさん:2009/04/17(金) 19:41:14
>>830
平岡は部門長に転身して責任回避だな。
SASTIKで何十億円を無駄にするんだろう。

ま、モミーは売ってこない営業が悪いってキレるんだろうけど。
834いまや:2009/04/18(土) 00:19:51
裸の王様 裸の王様 裸の王様 裸の王様
裸の王様 裸の王様 裸の王様 裸の王様
裸の王様 裸の王様 裸の王様 裸の王様
裸の王様 裸の王様 裸の王様 裸の王様
835非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 00:53:15
>>829

あなたのいう「5級」になったら確かに1000はいくが、なってすぐ
には1000に届きませんよ。
昔は届いたと思うが。
836非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 17:04:36
>>835
人事部?
それとも5級になっても1000マソに届かないシト?
837非決定性名無しさん:2009/04/19(日) 20:00:10
>>825
BIOってまだコンサルが存在していたころの名前だよねw 
今は社会人としてすら?のようなコンサルだけが転職できずに
残存し、あとはコンサル研修だけ受けてコンサル顔している
プロパーのSE出身者しかいないよ。仕事がないので新規事業
企画とかやっているらしいけど、100万年かけても新規事業は
立ち上がらないだろうw
838非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 00:41:06
>>837
お前は旧BIOやBDCに異動したかったが能力不足で叶わなかったSEだろw
839非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 00:47:22
>>837

新規事業立ち上げられないのはお前もだろ?
あほぅ
840非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 00:48:16
>>825
チミは昔のBIOしか知らないね。 いまや>>837のいうとおりの三畳。
書類チェックしかスキルがないSS木では、コンサル復活も新規事業も絶対ムリw
841非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 11:12:10
焦ったコンサルは何を立ち上げるかわからんでー。
じみちに地味なSIerになり下がる時が来たように思われるがねー。
842非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 18:34:00
業績の大幅下方修正が出たな。
843非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 19:49:54
下がりすぎワロタ
844非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 22:48:11
メーリングリストで
「俺漏れも!」ての
やめてほしい
845非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 23:03:04
偏差値50程度のコンサルでも存在してた頃が懐かしい。少なくとも何とか投入できたからな。本当にファーム系はほぼ全員辞めたよね。
846非決定性名無しさん:2009/04/20(月) 23:35:46
パターンファイルはちゃんとチェックしてから
サーバに載せてくれ。
847非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 01:55:26
>>845
禿同。この1,2年ですっかり連中も消滅したね。今から思うとそんな優秀でも
なかったけど他社のノウハウも持ってたし、外の情報とかも聞けたし、個性的なのも
いて一緒に仕事してて結構楽しかったかも。今はゴーストセンターになってるよねw
848非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 01:59:15
灰汁ですら世界不況に入る直前はここを転禁リスト入りにしていたらしいからねw
849非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 21:27:38
スマソ、灰汁ってなに?
850非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 21:29:03
あく
851非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 21:45:03
>>848
ここの旧BIOってとこは灰汁でカウンセリングアウトにあった奴の
リベンジ用の特等席だったはずなのにね。そこまで落ちたかw
852非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 21:52:46
BDCに変なぽちゃでぶいない?頭も動きも超鈍いんだけどw 
元ファームだとか自慢しててマジ切れそう。あれ、絶対、
リストラ組だよ。
853非決定性名無しさん:2009/04/21(火) 23:38:09
>>846
G-ITと総合セキュリティで責任のなすりあいw
854非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 01:14:53
>>852
HG原?
855非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 09:16:26
この会社の良い点と悪い点を教えてください。
856非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 20:48:43
>>855
生活の中心を自分の趣味・道楽に充てたい人には向いている。
金欲、出世欲、名誉欲の旺盛な人には物足りないし不満も多いが
トータル的に見て今の時代には良い会社と言えると思う。
857非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 21:36:03
BDCはマジに要らない。金をトブに捨ててるのと同じだ。奴らは分不相応な給料を貰い存在してるだけで迷惑な人罪だな。
858非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 22:52:47
いい会社なんだけど物足りない
でも、俺の物足りない所を埋めてくれるような会社はロクな会社じゃない

歳取ってから来れば良かったなぁ
859非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 23:16:13
こんな中途半端なエリート意識連中の集まりだったんだ、この会社。
オレが知ってたのはちょっと違う会社だったな。
860非決定性名無しさん:2009/04/22(水) 23:19:51
このスレのどこからエリート意識を感じたんだ
雰囲気よさそうなのでここに入社します
861非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 21:46:25
>>857
そんな性格だからBDCに呼んでもらえないんじゃないか?
862非決定性名無しさん:2009/04/23(木) 21:49:03
しかし、今のBDCで元ファームだとかって誇る奴は、
「僕はどこにも転職先できませんでした」って言うのと
同義語だから本来は恥ずかしいはずなんだけどね。
863非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 20:29:18
>>774

人材教育部 南部長様

昨年、入社した者です。新人研修はお世話になりました。
今年もすでに新人研修が行われていると思いますが、
昨年クラス担任だったK山さんが、今年もまた登壇してると聞きました。
K山さんの言動が新人たちに悪影響を与えないか、すごく心配です!!

昨年、K山さんが口癖のように言っていたのは「金融の営業が全社の売上
の6割を稼いでいる。この会社のスタッフやSEは金融の営業に食わせて
もらっているんだ」そうです。
これって本当でしょうか??
ついさきごろ発表された私たちの会社の損益ですが、当初98億円の黒字
を見越していたところ、金融のS-BITS案件で215億円を減損処理したため
最終的には88億円の赤字になるようです。。。赤字になったら夏の私た
ちのボーナスが出なくなるんじゃないですか??(涙)

そもそも、S-BITS案件って地銀の共同利用型アウトソーシングだけど
20行集まってはじめて採算がとれるところ、まだ1ケタした地銀が集ま
っていないようです。莫大な開発費かけて開発したソフトが売りにくい、
売れていないのは金融の事業部戦略の判断ミスではないでしょうか。

また、K山さんはよく「営業で使いモノにならなくなったヤツがスタッフ
に飛ばされるから気をつけろ」と言っていましたが、それってスタッフ
部門に対する侮辱じゃないでしょうか。

人材教育部はK山さんの新人たちに対する言動をチェックしてないので
しょうか??

864非決定性名無しさん:2009/04/24(金) 21:39:46
アクセンチュアやべリングはクビが多いのでよくここに転職してきてたよ。別に旧BDCだけじゃないけどね。
865非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 01:39:01
  ┏┓  ┏━━┓┏━┓┏┓┏━━┓┏━━┓     //.i:.:.:i:.:.:.:.:i,|:.i/iハ:.:./ リ\|、;イ:.:.:.:.i、:.:i....      ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┗━┓┃┗━┛┃┃┃┏┓┃┃┏┓┃    .| i.|:.:.;イ:.:.i:.:| |i  ィ ∨ ゝ リ|/`イ:.:.:ト:.Y、.      ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛    ┃┃┏━┓┃┃┃┗┛┃┗┛┃┃┏━| i,|:.:.| i:.:.|i:.:|ィェェク    イミェュャ.レ:.:.i;,:.:) ヽ..━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┏┓┃┃┗━┛┃┃┃┏┓┃    ┃┃┃  .i|.´i:.| i:.:.iヽi /// ヽ   /// /:.:./、)   \  ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃    ┏┛┃┗┛┃┃    ┃┃┗ /リ i:.i .ト:.:i:.ゝ  マ⌒ 、   /イ:.:.ifj´\ i.  ヘ....┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃  ┗┓┏┛┏━┛┏┛    ┃┃  ┏┛┃  `ー <i\|\ヽ    ヽ_ノ    /:.:.:/Y ヽ. \ ,/..  ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛    ┗┛  ┗━━┛      ┗┛  ┗━┛      ∨.|:.:.:`|`ゝ、     ,./i:.:.:/ .i| \  /....    ┗┛┗┛┗┛
866非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 12:36:07
ttp://www.unisys.co.jp/news/nr_090424_bankvision.html

開発が遅れたってのは良く聞く話だが、システムは出来上がってるのに
金で揉めて稼動延期って何なんだよ・・・
867非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 12:52:20
この前の特別損失で対外的にも明らかになったがアウトソーシングは大赤字。
甘い見通しのツケをお客さんに押し付けようとして揉めている。
突然大幅値上げして、契約条件もNULにだけ有利なものでなければ請けない。
こんなことを全てのお客さんに対してやってるから案件がどんどん減っている。
868非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 14:10:52
結局のところ、誰が悪いのさ?
869非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 18:10:08
天下り社長
870非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 20:55:37
何故かNUL幹部に多い創価学会信者
871非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 22:00:03
サブプライムショックを一番に受けてるのは金融業だからねぇ・・・
地銀だから少ない、というのは絶対額の話であって、CDSは少なからず
どの地銀も被害を被ってるから、今はお金ないんだろうね・・・

>> 863

今、売れてないから判断ミス、って言ってしまうのは、典型的な
責任擦り付け合いの発想だよ。いわゆる、老害思考と一緒。
若い内からそんな思考パターンでどうすんのよ。
この状況をどうするかを考えるのが若かろうが年寄りだろうが会
社にいる全員の務めなんじゃないの?

とはいえ、危機感無いスタッフ老人、多いけどさ・・・
872非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 22:52:30
かたやうまくいっているときは「この会社金融が食わせてっから(キリイ」で、
今になって「この状況を考えるのが全員の務めだから(キリリ」って…
873非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 23:13:38
佐賀の件って営業のポカでしょ。
システムの方は他人事のように連休ゆっくり出来そうって喜んでたw
874非決定性名無しさん:2009/04/25(土) 23:49:44
>>871
大した危機感も無く、恒例の社内お引越し大会でつw
875非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 05:52:03
毎朝8時前に必ず来てる老害がいるんだけど、あれ何なの?
876非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 10:22:27
1回辞めたんだけど出戻りの再入社って可能?
877非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 12:31:30
いいんじゃないの
たしかでもどりいたようなきもする
878非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 18:15:57
サスにもいるよな出戻りプロパ
879非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 20:44:24
>>875
っていうアンタは、何時に来てるんだ?
880非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 20:54:02
>>879
8時半くらい。8時に来ることもあるけど、あのじじいには絶対勝てない
881非決定性名無しさん:2009/04/28(火) 02:50:21
ここの正社員の基本給って、幾ら位ですか?
今年55になる親父の勤めている会社がここなので気になっています。

40代前半、40代後半、50代前半、50代後半
についてそれぞれお願いしたいです。
882非決定性名無しさん:2009/04/28(火) 10:33:50
前にもそんなレスあった気がするが、親父に直接聞けよ
しかも年代別で知りたいなんて、変な悪巧みで調査しようとしてるとしか思えん
883非決定性名無しさん:2009/04/28(火) 20:03:02
親父ってのはウソなんだろきっと
884非決定性名無しさん:2009/04/28(火) 21:31:38
>>881
ゆるいこの会社でも、さすがに40過ぎてちゃ居場所ないよw
885非決定性名無しさん:2009/04/28(火) 22:41:41
>>881
給料はグレードによって決まるので年齢ではわからないよ。
886非決定性名無しさん:2009/04/28(火) 23:27:50
海外旅行に行くと3日も余計に休めるのか・・・
今からツアー探してみるかw
887非決定性名無しさん:2009/04/29(水) 00:12:59
>>886
すっげー得した。
インフルエンザに感謝しなきゃいけないな。
888非決定性名無しさん:2009/04/29(水) 00:46:45
おまえらこれでも見てみろ。
ttp://venacava.seesaa.net/article/113324072.html

イイ話だなー。
889非決定性名無しさん:2009/04/29(水) 20:29:35
>>886、887
笑い事ですむ事態じゃ無いのが判ってねぇな。
社員や下請け、その家族まで含めて海外旅行なんか行った奴は
懲戒解雇だ!ぐらい脅して止めさせないと、とんでもない事に
なっちまうんだぞ
890非決定性名無しさん:2009/04/29(水) 21:30:10
海外旅行行ったことにして休もうかな。
証拠出せとまで言わないだろうし。
891非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 12:47:55
某外資メーカーに転職したんだが、やはり外の世界は厳しいよ。またNULに戻れないかな。
892非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 14:14:27
騒ぎすぎだと思ってたが、どうもそんなこと
言ってられない事態のようだ。
この際キャンセル料を会社で負担してでも
海外旅行禁止すべきジャマイヵ
893非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 18:53:13
>>891
景気回復したら友達のつてとかで余裕で出戻りできるよ、多分。
894非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 20:45:04
>>891 でも報酬はいいですよね?
895非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 10:02:08
>>894
30代前半で企画職で(裁量労働制で)730万円なので微妙。NUL時代はちょうど600万円くらいで残業代入れて600万円代の後半だったが、遅くとも8時には帰っていた。今はいつも終電間際で周囲の同年代もしょっちゅうリストラされてるし肉体も精神も持たないよ。
896非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 13:27:34
俺も外資に転職したが似たような感じだ。
897非決定性名無しさん:2009/05/01(金) 22:49:55
>>895
それだとうらやましくないな・・・
898非決定性名無しさん:2009/05/03(日) 14:49:22
俺は外資流通に転職して勤務時間は大幅に増え、給料は減って、まさに地獄だ。マジに戻りたい。
899非決定性名無しさん:2009/05/03(日) 15:22:39
みんなぬるま湯につかりたいってことか?やり甲斐はどっちが上なんだよ?
900非決定性名無しさん:2009/05/03(日) 15:47:31
ぬるま湯につかれるならつかっていたいのが本音
別にやりがいとか求めたわけじゃない

ただぬるま湯じゃ長くはもたないとおもったわけで…
901非決定性名無しさん:2009/05/04(月) 01:31:20
「出る」だけは行くな。
902非決定性名無しさん:2009/05/04(月) 09:58:27
おいおい、、、残ったほうが勝ち組みたいな展開は勘弁してくれよ(涙
903非決定性名無しさん:2009/05/05(火) 00:55:23
>891
>898
最近、転職→後悔の強引な展開が目立つが、
なんだか人事部あたりの離職防止キャンペーンっぽい。
904非決定性名無しさん:2009/05/05(火) 06:05:35
いいんじゃないの?
中途採用人材にかけるコストも高いしさ。
てか、このスレは sage ない奴多いな……
905非決定性名無しさん:2009/05/05(火) 11:11:29
>>902
俺は出て行って全く後悔していないぞ。
一度上がった給料は下げるわけにいかないから戻りたいとは思わない。
同じ給料くれるならいいけどな。
906非決定性名無しさん:2009/05/05(火) 17:30:01
30代前半までに辞めた奴は8割以上がNULより給料が格段にいいか、遥かにネームバリューのあるとこに行ってる。どう見ても勝ち組だよな。
907非決定性名無しさん:2009/05/05(火) 20:30:55
>>906
今頃になって気付くなよ!w
908非決定性名無しさん:2009/05/06(水) 02:12:30
赤字だし、いよいよ出た方が良いのか?
909非決定性名無しさん:2009/05/06(水) 10:19:48
絶対に出たほうが得だ。
入社5年くらいで考えたほうがいい。
いつまでもいても給料上がらないからな。
910非決定性名無しさん:2009/05/06(水) 10:39:43
>>909
SEを10年やってそろそろBDCにでも渡りをつけてステップアップしようと思って
いたのだが、このスレを読んでると厳しいな。。。orz
911非決定性名無しさん:2009/05/06(水) 11:45:25
>>910
おいおい、BDCが希望の大地だと思っていたのか? 
912非決定性名無しさん:2009/05/06(水) 12:03:03
寮って借り上げ社宅ですか?
913非決定性名無しさん:2009/05/07(木) 10:30:19
15年ほど前に、協力会社でUSKって子会社で仕事をさせてもらった者です。
現在のUSOLって名前のようですが、USOL東京を見るとずいぶん人数が減ったようなのですが
多くの人はNULの社員になられたのですか? それとも自然減?
914非決定性名無しさん:2009/05/08(金) 11:37:19
↑殆どはイジメ減による自主退職。
一部の出来の良い奴、重要プロジェクト要因だけはNUL転籍。
915非決定性名無しさん:2009/05/08(金) 21:02:48
横浜国立大学ビジネススクール。
ホームページ上で合格発表をすると言ってやらなかった詐欺の恨みは忘れない。
それによって受けた損害と苦痛のために今でも気が狂いそうになる。
916非決定性名無しさん:2009/05/08(金) 23:55:21
BDCって今では(笑)ネタとして最強のコンサル集団になりさがったな。転職できなかった現行メンバー(特にマネージャ)は明らかに前職をリストラされたようなのばっかw
917非決定性名無しさん:2009/05/09(土) 13:27:49
新卒でココなんですけど転職しやすいんですか?スキル次第ですか?
918非決定性名無しさん:2009/05/10(日) 00:42:27
>>917
自分次第
919非決定性名無しさん:2009/05/12(火) 00:04:44
みんな、せっかく置いてあるんだから消毒しようよw
920非決定性名無しさん:2009/05/13(水) 00:29:05
>>919
意味無い、単なるポーズ。
あんなのやるぐらいなら、ロビーにサーモカメラ置いて危なそうなのは
追い返した方が有効的。
921非決定性名無しさん:2009/05/13(水) 02:48:01
人も配置せずに消毒液のみ配置とかシュールすぐるw
922非決定性名無しさん:2009/05/13(水) 20:20:55
食堂などの衛生面に力入れたほうがいいのにね。
モミーデーのパーティー料理で感染したら役員全滅だぞ。
923非決定性名無しさん:2009/05/13(水) 21:37:18
あんなのよりも、食事の前にうがいすることの方がよっぽど大切。
そんなのやってる奴なんてほとんどいないが
924非決定性名無しさん:2009/05/13(水) 23:05:14
うがいが効果ないってのはよく聞く話
925非決定性名無しさん:2009/05/14(木) 00:07:10
>>924
欧米じゃマスクも効果無しって言うしなぁ。

トイレにも消毒薬が置かれてるが、便所へ行っても
手を洗わないような不衛生なオッサンが一番抵抗力が
強くて病気にならないってオチかも知れん罠w
926非決定性名無しさん:2009/05/14(木) 06:03:35
消毒してもドアノブさわらないとフロアに入れない罠
927非決定性名無しさん:2009/05/14(木) 10:14:01
ロビーに置いてあるアナルボーズって消毒液は何に使うんですか?
928非決定性名無しさん:2009/05/14(木) 16:28:34
築地移転予定ですら安全基準値の何万倍の汚染土壌なんだろ。
抵抗力の無い奴は豊洲で生き残れんぞ。
特に食道のカジキ程度で食当たり起こして救急車で搬送されるような奴はだめだめwww
929非決定性名無しさん:2009/05/14(木) 21:08:53
あれ、誰も使ってなさそうだから
1個くらいパクってもばれないかな??
930非決定性名無しさん:2009/05/14(木) 21:47:50
>>929
一個くらいなら買いなさい!
931非決定性名無しさん:2009/05/14(木) 21:51:49
アナル坊主 ワラタ 
932非決定性名無しさん:2009/05/14(木) 22:23:36
カジキ食中毒事件懐かし過ぎるw
933非決定性名無しさん:2009/05/14(木) 23:13:53
[ カジキ事件概要 ]
数年前社食にて魚の冷凍⇔解凍を繰り返すことによる食中毒が発生。
NHKニュースにも登場。
その後業者がシダックスに変更された。
934非決定性名無しさん:2009/05/15(金) 00:03:53
>>933
経費削減のために食道のオバサン達が運河でタダの魚を捕まえて調理したって
説はガセネタですかね?実際はボラだったんじゃないの?
935非決定性名無しさん:2009/05/15(金) 00:27:09
>>934
そのほうが面白いけどね。

それにしても売れ残る度に何度も再度冷凍してたってヒドイよな。
いったい何日前の魚を食わされていたんだろうか。
936非決定性名無しさん:2009/05/15(金) 22:20:14
>>935
それはユニシスの独身年増を隠喩してるのか?
937非決定性名無しさん:2009/05/15(金) 23:40:09
>>936
例えば、誰?
938非決定性名無しさん:2009/05/16(土) 00:07:58
>>936
いえいえ。あれらはずっと凍ってるから。
939非決定性名無しさん:2009/05/16(土) 23:57:38
冷凍独身年増を解凍を試みるような元気な社員は豊洲ONビルには居ないyo www
とち狂ってつまみ食いなどしたらカジキの食中毒どころの騒ぎじゃなくなるし。
940非決定性名無しさん:2009/05/17(日) 21:47:02
熟女好きの俺は解凍しまくりさ。
941非決定性名無しさん:2009/05/18(月) 14:50:17
何度も解凍・冷凍を繰り返すなよな。
後で他の誰かが食当たりを起こさないようにしてくれよ。
942非決定性名無しさん:2009/05/18(月) 20:30:03
>>940
おい・・・解凍だけじゃなくてちゃんと食えよ
943非決定性名無しさん:2009/05/19(火) 01:13:32
食堂といえば、隣にいた下請け同士が
「インフルエンザにでもならないと休めないよな〜」
「おいおい、下請けはインフルエンザでも休めない、だろ(笑」
なんて自虐的な会話をしてたが、ホントにそう思ってるとしたら
いくらCSRだのBCPだのと言っても全く意味無いよなぁ・・・w
944非決定性名無しさん:2009/05/19(火) 22:06:23
社員もインフルエンザになったら休めるか?
出社停止でも自宅でSASTIKで仕事しろってか?
945非決定性名無しさん:2009/05/19(火) 22:59:05
開発 LAN つなげなきゃ仕事になんねーよ
946非決定性名無しさん:2009/05/19(火) 23:02:39
熟女解凍&煙突掃除w
947非決定性名無しさん:2009/05/19(火) 23:16:21
解凍して、その気にさせたら、ちゃんと最後まで責任を持てよ。
二度と蜘蛛の巣が張らないように一生面倒を見るんだぞ。

じゃないと手負いのクマ状態になり周りの人間が被害を被る。
948非決定性名無しさん:2009/05/20(水) 20:46:03
グレード5ってどんだけ年収低いんだよ。
これっていわゆる名ばかり管理職?
949非決定性名無しさん:2009/05/20(水) 22:50:44
ビックリした。
客にマスク用意させろだと。
そんなレター、持ってけると思ってるのか。
950非決定性名無しさん:2009/05/21(木) 00:43:36
>>949
アレって要約すると「弱毒性だって言ってるし大したこと無いでしょ。
ウチはマスクなんか義務付けてないよ。お宅がどうしてもマスクして
来いって言うなら、そっちで用意するのが筋じゃないの?」って事だもんなぁ・・・

そういうレターは営業や担当PMじゃなく、お偉いさんが直接持って行かないと
理解は得られないと思う、特に関西方面にはマスク無しで行かないとねw
951非決定性名無しさん:2009/05/21(木) 01:11:30
高津区の洗足JKがトンフル感染。
あの辺りに寮多いよな?
952非決定性名無しさん:2009/05/21(木) 01:18:15
>>950
あんな事を言い出すって事は、状況が変わって豊洲でもマスク強制って
なった時には、来客や下請け業者にまでNULが責任を持ってマスクを
配布します、と云う立派な覚悟が有るって事さwww
953非決定性名無しさん:2009/05/21(木) 01:18:52
お客様へ
ウニシス社員には特殊バリアがあってインフルエンザにはかからないんです。
だからマスクなんて必要ないんですw
954非決定性名無しさん:2009/05/21(木) 01:19:56
アナルボーズで対策バッチリでつ
955非決定性名無しさん:2009/05/21(木) 08:23:25
>>948
年収1,000万円程度だ。
グレード6以上への通過点とする優秀な人材と名ばかり管理職が混在しているのが問題。
956非決定性名無しさん:2009/05/21(木) 08:27:25
>>953
冷凍カジキマグロと冷凍年増にも抵抗力をつけてくれよな。
近年、NHKが取り上げてくれたニュースは、この食当たり程度だろうに。
957非決定性名無しさん:2009/05/21(木) 11:14:40
社内システムの間抜けさにイラつくなー
シネよ
使えねーな

忙しいなか、糞くだらねー用件で社内に問い合わせなんぞ、やってられっかってんだ
リアルにシネよ
958非決定性名無しさん:2009/05/21(木) 22:38:22
Java なんて重いの使ってるから FAME は糞なんだよ
959非決定性名無しさん:2009/05/21(木) 22:50:24
スタッフのスタッフによるスタッフのための仕事
960非決定性名無しさん:2009/05/22(金) 01:20:56
現場で使えないからスタッフに回されるw
現場を知らないからマスクは客に集れと言い出すw
961非決定性名無しさん:2009/05/22(金) 09:28:12
javaが悪い訳でなく使い方が悪いだけ
962非決定性名無しさん:2009/05/22(金) 21:40:07
先週今週の午前中29Fに行くと何故この会社が潰れないのか不思議な気分になる。
963非決定性名無しさん:2009/05/22(金) 21:51:46
社員 >>962 のレスを見ると何故この会社が潰れないのか不思議な気分になる。
964非決定性名無しさん:2009/05/23(土) 01:46:37
今年の内定者です。
入社3年間は東京と聞きましたが、
その後、転勤ってどのくらいありますか?
東京、関東、それ以外、の割合など分かりましたらおしえてください。
965非決定性名無しさん:2009/05/23(土) 10:15:34
客先常駐の同業他社がマスク持参してるのにうちだけ要求できるわけないダロ
外を知らない天動説のスタッフいらね
966非決定性名無しさん:2009/05/23(土) 11:29:35
マスクは病人がクシャミ、セキをした時に飛び散らさない効果だそうだ。
健康な人間がしてもあまり意味が無い。
、、とエラそうな先生がテレビで言ってました。
967非決定性名無しさん:2009/05/25(月) 21:30:55
>>966
そんなニュースを見たおじさんが知ったふりしてあんなレター
968非決定性名無しさん:2009/05/27(水) 00:11:08
Re-Enterprising は失敗だったの?
969非決定性名無しさん:2009/05/27(水) 00:27:59
前任者がやった事は何でも失敗にするのが伝統w
970非決定性名無しさん:2009/05/27(水) 22:35:18
つまり次は
ネトマ失敗
小グル失敗
禁煙失敗
ということですね
971非決定性名無しさん:2009/05/27(水) 22:36:49
だからモミーは終身社長を狙っているのだ。
972非決定性名無しさん:2009/05/28(木) 06:47:57
内部から社長を出してやろうにも
なれるような香具師がいない!

といいつづければ…
973非決定性名無しさん:2009/05/29(金) 19:00:55
比羅尾可がいるだろ!須図貴も有力な次期候補だろ!
974非決定性名無しさん:2009/05/29(金) 23:56:11
実際給料どんくらいもらってる?
975非決定性名無しさん:2009/05/30(土) 11:30:07
俺は現社長を支持している。
社員が働きやすいような制度を整備しようとしていることはきちんと評価すべきだ。
批判だけするなら馬鹿でもできる。

976非決定性名無しさん:2009/05/30(土) 16:53:46
社長が自演する会社はここですか?
977非決定性名無しさん:2009/05/30(土) 23:25:09
す●きが次期有力候補だと? 
ネタにもほどがあるw
泥舟にトドメの穴を開けて心中したいのか?
チナミに漏れもモミー支持派だ。
978非決定性名無しさん:2009/06/03(水) 23:14:37
別スレ盛り上がってんのにこっちは静かだな
979非決定性名無しさん:2009/06/07(日) 04:49:56
今後、マネージャー以上に上がるには、よほど上に気に入られないとダメみたいね。
昇格枠が減るので40歳平均の年収も700万位に下がるな、きっと。。。
980非決定性名無しさん:2009/06/07(日) 07:29:06
>>979
それでも高給過ぎる。パソコン操作の初歩(WORD,EXCEL,HP制作etc...)で年収200万程度の
20代の姉ちゃん達よりスキルの低い高給取りのお年寄りって多いんじゃないの?

勝負は一か八かの電気自動車充電ビジネス?
こんな莫大な投資を本業以外でやって大丈夫?既存のガソリンスタンドやコンビニチェーンみたいに
既に土地や建物のインフラを持ってる全国チェーンに未来永劫、勝てるのかい?
981非決定性名無しさん:2009/06/07(日) 16:36:58
>>980
>既存のガソリンスタンドやコンビニチェーンみたいに
んー、そういう手法とは異なるのでは?どこを読み取ったのかわからんが
982非決定性名無しさん
これだけ話題になってメディアにも取り上げられてるけど、
この仕事って数人しか割かれてないんじゃないの?