大渚】韓国鉄道公社&地下鉄スレ20【タンゴゲ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちげこる
慶祝 ヌリロ運転開始(予定)
慶祝 ソウル地下鉄9号線開業(予定)
慶祝 京義線広域電鉄化(予定)

そして

慶祝 20スレ目

過去スレ、関連サイトなどは>>2-10あたりで。


2名無しの車窓から:2009/06/20(土) 21:26:11 ID:Ew06dZfg
<関連サイト>
韓国鉄道公社(KORAIL)
http://www.korail.com/
http://info.korail.com/2007/jpn/jpn_index.jsp (日本語版)

ソウルメトロ
http://www.seoulmetro.co.kr/
http://www.seoulmetro.co.kr/eng/index.jsp (英文版)

ソウル都市鉄道公社
http://www.smrt.co.kr/index.jsp
http://www.smrt.co.kr/english_smrt/index.jsp (英文版)

釜山交通公社
http://www.subway.busan.kr/korea/main/
http://www.subway.busan.kr/japan/main/ (日本語版)

大邱広域市地下鉄公社
http://www.daegusubway.co.kr/
http://www.daegusubway.co.kr/index.html?eng (英文版)

仁川広域市地下鉄公社
http://www.irtc.co.kr/

3名無しの車窓から:2009/06/20(土) 21:28:19 ID:Ew06dZfg
光州広域市都市鉄道公社
http://gwangjusubway.co.kr/

大田広域市都市鉄道公社
http://djet.co.kr/

空港鉄道(AREX 仁川空港連絡鉄道)
http://www.arex.or.kr/index.jsp

ソウル市メトロ9号線会社
http://www.metro9.co.kr/index.do

現代ロテム(ROTEM)
http://www.rotem.co.kr/

鉄道博物館
http://info.korail.com/2007/kra/gal/gal01000/w_gal01100.jsp
4名無しの車窓から:2009/06/20(土) 21:36:29 ID:Ew06dZfg
<関連スレ>
韓国の広域電鉄・首都圏電鉄
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171807728/l50
韓国の中央線
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171025194/l50
【将軍様】北朝鮮の鉄道について語るスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171054773/l50

<過去スレ>
ソウルの地下鉄
http://mimizun.com:81/2chlog/train/piza.2ch.net/train/kako/985/985277558.html
大韓民国鉄道庁スレッド
http://mimizun.com:81/2chlog/train/piza.2ch.net/train/kako/992/992082814.html
大韓民国鉄道庁スレッド 2
http://mimizun.com:81/2chlog/train/piza.2ch.net/train/kako/994/994854183.html
大韓民国鉄道庁スレッド 3
http://piza2.2ch.net/train/kako/1000/10001/1000161392.html
----大韓民国鉄道庁スレッド 4----
http://curry.2ch.net/train/kako/1010/10108/1010879901.html
----大韓民国鉄道庁スレッド 5----
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019865516/
大韓民国鉄道庁スレッド 6号線
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1031138521/l50
大韓民国鉄道庁&地下鉄スレッド 7号線
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1042566064/ (dat)
大韓民国鉄道庁&地下鉄スレッド 8号線(板ごとあぼーん)
http://hobby3.2ch.net/rail/dat9/1047379102.dat
5名無しの車窓から:2009/06/20(土) 21:37:39 ID:Ew06dZfg
釜山】大韓民国鉄道庁地下鉄スレ8.5【都羅山
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053518641/
木浦】大韓民国鉄道庁&地下鉄スレ9【新炭里
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1067137017/
始興】大韓民国鉄道庁&地下鉄スレ10【東大邱
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1079970500/
麗水】大韓民国鉄道庁&地下鉄スレ11【江陵
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1093105418/l50
(12は番号間違いで存在せず)

浦項】韓国鉄道公社&地下鉄スレ13【長項
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109951447/
仁川】韓国鉄道公社&地下鉄スレ14【大邱
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124275857/l50
統海】韓国鉄道公社&地下鉄スレ15【春川
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140617269/
地鉄】韓国鉄道公社&地下鉄スレ16【都鉄
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156069779/
郡山】韓国鉄道公社&地下鉄スレ18【三陟
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/ice/1158759988/
群山】韓国鉄道公社&地下鉄スレ18【三陟 (スレ立て逃げ再利用)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/ice/1176812500/
アラウジ】韓国鉄道公社&地下鉄スレ19【烏耳島
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ice/1203179087/l50

【セマウル】韓国鉄道総合スレ【KTX】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171027854/l50
6田無の電車区 ◆AOsci9JQVI :2009/06/21(日) 10:49:49 ID:vuvDFMud
>>1 スレ建て小津
7名無しの車窓から:2009/06/21(日) 16:23:21 ID:KzA6vJs4
>>1
乙。新スレage。

でもヌリロは予定ぢゃないだろw
8名無しの車窓から:2009/06/21(日) 18:26:40 ID:Wd8vyV0h
乙支路>>1街!(駅ないけどw)
9名無しの車窓から:2009/06/21(日) 21:58:58 ID:6oM6rggs
慶祝 ヌリロ運転開始
慶祝 ソウル地下鉄9号線開業(予定?)
慶祝 京義線広域電鉄化(予定)
10名無しの車窓から:2009/06/21(日) 22:15:38 ID:6oM6rggs
◆KORAIL 200000系 ヌリロ◆下り(2009年7月1日以降)

ソウル0503→新 昌0640 1721
ソウル0523→新 昌0702 1723
ソウル0703→新 昌0842 1725
ソウル0817→新 昌1001 1727
ソウル1013→新 昌1151 1729
ソウル1128→新 昌1305 1731
ソウル1343→新 昌1526 1733
ソウル1616→新 昌1754 1735
ソウル1813→新 昌1954 1737
ソウル1853→新 昌2032 1739
ソウル2050→新 昌2228 1741
11名無しの車窓から:2009/06/21(日) 22:18:48 ID:6oM6rggs
◆KORAIL 200000系 ヌリロ◆上り(2009年7月1日以降)

新 昌0500→ソウル0637 1722
新 昌0600→ソウル0739 1724
新 昌0700→ソウル0838 1726
新 昌0730→ソウル0907 1728
新 昌0930→ソウル1104 1730
新 昌1135→ソウル1313 1732
新 昌1345→ソウル1519 1734
新 昌1600→ソウル1738 1736
新 昌1820→ソウル1958 1738
新 昌1850→ソウル2027 1740
新 昌2055→ソウル2229 1742
12名無しの車窓から:2009/06/22(月) 01:24:30 ID:JNaV/h9y
>前スレ997
催涙弾か、懐かしいな。
あれを打たれたところは、翌日通っても
涙ぽろぽろだった。
駅通過は見たことはないが、ホームのゴミ
箱が燃えているのを見たことはある。
13名無しの車窓から:2009/06/22(月) 10:53:45 ID:bNOg8nbi
>韓国高速鉄道(KTX)の京釜線第2期区間(東大邱−釜山間)のコンクリート製枕木に亀裂が見つ
>かった問題で、官民合同調査団は18日、最終報告書を国土海洋部に提出した。その中で、枕木と
>締結装置をつなぐ埋め立て栓と呼ばれる部品の内部にある吸水性スポンジにしみ込んだ水が冬に
>凍結したことが原因との最終結論を示した。
>
>調査によると、プラスチックの筒状の埋め立て栓には不適切なスポンジが使われていた。このため、しみ
>込んだ水が凍結し、体積が膨張した氷圧により亀裂が生じたという。
>
>今回の発表は今年4月8日の中間調査結果で示された暫定的な結論と同じ内容で、調査団は
>補強実験、外部諮問団会議などを経て、最終報告書をまとめた。調査団長を務めた漢陽大工学部
>の金修三(キム・スサム)教授は「サンプル調査の結果、しみ込んだ水が40ミリ以上ある場合、亀裂が
>発生する可能性があった。これまでに341本の枕木から亀裂が見つかった」と説明した。
>
>調査団は今回の最終報告書で、枕木の補修・補強法と予想費用を提示した。補修、補強対策と
>しては、亀裂が見つかった枕木の亀裂部分を除去し、既存のコンクリートより強度に優れたエポキシ
>特殊コンクリートを詰め、鉄製の埋め立て栓を設置するとしている。
>
>また、亀裂が見つかっていない枕木約15万本については、問題となった吸水性スポンジを除去し、
>グリースで補強することにした。これにより、枕木の全面交換は行われない見通しとなった。
>
>国土海洋部の李勝鎬(イ・スンホ)鉄道政策官は「今回の枕木補修、補強にかかる費用は11億
>ウォン(約8400万円)程度で、施工業者が負担する予定だ。未開通の状態で作業を行うため、予定
>通り2010年12月までの完工が見込める」と述べた。KTX京釜線は2004年4月にソウル−東大邱間
>のみを高速運転とし、東大邱−釜山間を在来線乗り入れとする形で暫定開業していた。
>http://www.chosunonline.com/news/20090619000027


よしよし、交換せずに補修でOKになったから、工期に変更なし。
追加費用も大事に至らなかった。
予定通り、青森より先に開業決定
14名無しの車窓から:2009/06/22(月) 12:09:29 ID:uQ4JxgVj
本来の予定は青森じゃなくて鹿児島、八戸どころでもなく長野の直後なんだがな…
15名無しの車窓から:2009/06/22(月) 22:21:33 ID:Cdcb4/Yy
本当に大丈夫かな?
9号線が思いっきりドタキャンやらかしたばかりだしなあ。
16名無しの車窓から:2009/06/23(火) 19:20:25 ID:fP7ulVbw
開通切迫京義線 1000ヶ所余線路安全基準値未達
http://www.fnnews.com/view?ra=Sent0501m_View&corp=fnnews&arcid=00000921690985&cDateYear=2009&cDateMonth=06&cDateDay=23

開業繰り上げた京義線もやっぱり延期濃厚。
17名無しの車窓から:2009/06/23(火) 21:23:42 ID:bIGXyX8Q
A’REX空港鉄道はソウル直通後にコレイルに営業権を押し付けるならば
各駅停車が金浦空港に到着する前に直通がソウルに到着出来るように
表定速度100km/h以上で30分を切るくらいの覚悟がないとね。

いきなり感謝感激雨あられ大乱発10往復wのヌリロの停車駅倍増ハンデを
逆手に取って活用するならいっそのこと水色@デジタルメディアシティから
KTX幸信線乗り入れソウル経由新昌行きのエアポートヌリロを設定したら
いいかも。
18名無しの車窓から:2009/06/24(水) 15:58:08 ID:MXzUFA4v
そういう地下鉄直通箱根ヌリロだとか、首都圏縦貫2階建て特室車とか、あっと驚くようなのは、ないね。
東京もある意味カオスだな。羽田あたりから来て、途中止まりの京成佐倉駅でおろされて、右往左往してる韓国人もすっかりおなじみになってきた。
19名無しの車窓から:2009/06/25(木) 07:56:38 ID:xF+UpjxH
>>17
当然だよ。日本人が創った人工言語なんだから。
福沢諭吉もはじめはカナ漢字交じりの表記を普及させようとしたんだけれど五十音は彼らには難しすぎて教えられなかった。
そこで諭吉の弟子である井上角五郎が母子音あわせて半分以下の二十四種類で済む(そう。アルファベット26文字より少ない)ハングルを考案したんだ。
これによって世界一知能の低い朝鮮人と(むろん朝鮮人同士の間でも)言語による意思の疎通が可能になった。
もっともそれで話が通じるかどうかになるともう一段高いハードルがあるようだけど。
20名無しの車窓から:2009/06/25(木) 10:35:59 ID:lV5QRuEM
どこの誤爆だ? ハングル板か?
21名無しの車窓から:2009/06/25(木) 10:44:28 ID:eCNTjIWg
T-moneyカードを一般クレジットカードでチャージ出来る駅等って
ありますでしょうか??
22名無しの車窓から:2009/06/25(木) 17:20:08 ID:nCXfr2JF
KTX2期の枕木やら、ソウル地下鉄9号線のソフトやら、京義線の軌道やら。
後、仁川モノレールでも確か延期やらかしてたよな。
これだけ各地で、しかも原因がそれぞれ全く違うっていうのも何だな。
組織的問題というか、構造的というか。
こういうのが続くときって、後から見ると何かのサインだった、という場合があるから要注意
23名無しの車窓から:2009/06/25(木) 20:25:41 ID:hKDRbmc5
>>22
話の持っていき方が上手ですね。
24名無しの車窓から:2009/06/25(木) 21:32:46 ID:RWHIFzb0
>>22
いや。そうでもないかなぁ。。。

もう6号線京義電鉄線空港鉄道線は廃止のそのときまで安泰だよ。
なんせ城山駅こと水色マルチメディア天国でやらかしたからな。

馬韓国クオリティを舐めてはいけないorz
25名無しの車窓から:2009/06/25(木) 22:17:39 ID:/43cg0Gi
>>22-23
路盤崩落事故か。

あと数年前の無窮花と貨物の追突事故もKTX対応の信号に切り替え中のことだった。
26名無しの車窓から:2009/06/26(金) 19:59:57 ID:Mq0Od6Uu
リミット客車あぼーんの無惨な姿が全世界に発信されましたね。
あとその前後かでPPセマウルが大田かどっかで落ちた歩道橋に引っかかってひっくり返っちゃったし。
あの頃やけに韓国での鉄道事故大杉やった。ここのスレ住人で古い人なんか涙目の日々だったね、マジで。
27名無しの車窓から:2009/06/26(金) 21:39:24 ID:pBy+9g+t
そういえば水色リディアだかカルディアだかパラダイスを通過する
KTX幸信線とやらを全く忘れていたよ。
28名無しの車窓から:2009/06/26(金) 23:48:19 ID:uBJnIXjC
水色といったら、巨大な物流センターとセメントサイロ、そして大量のセメント貨車に萌える。
あれで定期貨物は5往復前後しかないのね。あとは不定期の近距離貨物が数本。
29名無しの車窓から:2009/06/28(日) 03:15:27 ID:ol8wzlcj
加陽か麻谷から渡河する資力>5号線や9号線直通用の交直両用車置換費用
30名無しの車窓から:2009/06/28(日) 10:49:26 ID:mUWBC/D3
旅立ちに備えて、今路地巣と有瑠語画みながら資料作成中。京釜線の貨物の本数と、青バスの複雑な路線網で死ぬぜ。

近距離貨物(昔の国鉄にあったヤード系解結列車)は日によって時間帯が違う。漢江線なんか、特にそれが顕著。
31名無しの車窓から:2009/06/28(日) 11:32:41 ID:tVMSFDOO
貨物の時刻をしらべられるっていいなぁ。
日本じゃウヤ情にダイヤが載らなきゃ途中駅の時刻がわからんものなぁ…
32名無しの車窓から:2009/06/28(日) 12:19:08 ID:ol8wzlcj
敗因はだな。
9号線 開業時に交直流用車両を採用して空港鉄道に乗り入れなかったこと
空港鉄道 開業時に交直流用車両を採用して5号線に乗り入れなかったこと
5号線 宿敵打倒リムジンバス!どころか9号線に羽交い絞めでこのザマですorz

ソウルステーション−仁川空港60分14000w
ソウルステーション−金浦空港30分3000w
金浦空港−仁川空港40分5500w
33名無しの車窓から:2009/06/28(日) 14:52:42 ID:Iz+/zQaN
後発の利を生かして、いいとこ取りしてるはずなのに
なんで、こんなにうまくいってないんだ?
34名無しの車窓から:2009/06/28(日) 19:23:34 ID:mUWBC/D3
>31
ネットでしか調べることができないがね。リアルタイムに今どこらへん走ってるか分かるが、要は現地でネット環境がしっかり整ってないと駄目。
あと、平気で遅れ1時間30分とか、45分早めに到着しちゃったとか、平気であるから。
35名無しの車窓から:2009/06/28(日) 19:28:03 ID:ol8wzlcj
空港鉄道 仁川空港−金浦空港33分3200w
5号線 金浦空港−龍山32分1100w
9号線 金浦空港−高速バスターミナル39分1300w〜

6編成の683系6両いわゆる交直流用ヌリロでも投入して
仁川空港−金浦空港−鷺梁津−銅雀−高速BT−新論?の停車駅で
57.7km(37.6+20.1)を20分ヘッドで29分を切るならば
特急別枠で運賃指定席券を発券しても倍の9000w位が妥当かな。
36名無しの車窓から:2009/06/28(日) 20:49:06 ID:ol8wzlcj
ちなみに愛称は683系シリース白鷹白鷺サンダーバードにのっとって
瑞鶴≒西学(ソホク)なんてどうだw
37名無しの車窓から:2009/06/28(日) 21:20:35 ID:ol8wzlcj
ラストチカや搾菜フランカーやキムチフランカー(ってあるの?)
いわゆる紅鶴(ホンハク)は勘弁してね(wら
38名無しの車窓から:2009/06/28(日) 21:56:15 ID:ol8wzlcj
銅雀−高速BT−新論山見なんて単なるオマケで龍山京城など1号線直結の
鷺梁津まで30分切ることが重要なんだよ。

そうすれば空港鉄道の渡河は不要でコレイルに京城−鷺梁津4.7kmの
高速渡線を建設させて京城−仁川空港に交直両用振り子式ビチュロを投入
ついでに光明までの高速支線を早期着工させる動機になるだろうから。
39名無しの車窓から:2009/06/28(日) 23:27:13 ID:ol8wzlcj
9号線は全現有車両をロテム昌原工場にのし付けて送り返し
交流機器追加改造が完了するまで開業延期したらどうかな。
40名無しの車窓から:2009/06/29(月) 12:06:19 ID:uzv8JXzZ
ロテムが造ったデリーの地下鉄電車が交流専用だっていうのが面白い。
41名無しの車窓から:2009/06/29(月) 20:09:02 ID:uzv8JXzZ
連投スマソ、古いメモがでてきた。

1984年6月、セマウル号食堂車メニュー

今日の特別定食 W4500
ビーフステーキ定食 W9000
ハンバーグステーキ定食 W5500
ピザパイ W3500
つまみ盛り合わせ W3000
ビーフカレーライス W3000
コーヒー/紅茶/人蔘茶 W500
高級ウィスキー 360ml W18000/60ml W3000
ビール W1500
オレンジジュース W800
コーラ/サイダー W600
ワイン(赤) W3000
つまみ(乾きもの) W2000
フィッシュカツレツ W1000

付加価値税10%込み
42名無しの車窓から:2009/06/29(月) 22:21:01 ID:q8UvgaV3
為替レートは今とは全然違うよな。10:1になったのって、90年代末か?
そう考えると。安くはないな。
43名無しの車窓から:2009/06/29(月) 23:02:54 ID:uzv8JXzZ
>>42
そうなんすよ。\1=W2.7〜3.2くらいをずっと上下してた。
でも地下鉄初乗りW110だった…
44名無しの車窓から:2009/06/30(火) 19:27:25 ID:O8rL1jny
>>36
ソホク…。ソフトバンクホークスを縮めたみたいな名前だね。まさか、白い車体に黄色い〓線が入るとか…?
45名無しの車窓から:2009/06/30(火) 21:01:31 ID:ie6Sp48p
龍山から橋までの立体化は密集していて直線で高低差があり過ぎるので
橋を渡ってすぐ鷺梁津手前のカーブするところで京釜旅客線から分離して
高速新線を潜らすしかなさそうだ。

ただし9号線汝矣島は5号線下の地下2階とは思うが鷺梁津で地下1階
ならばこの案自体が無理だな。
46名無しの車窓から:2009/06/30(火) 21:18:37 ID:ie6Sp48p
金浦空港駅の配線はどうなっているのかな。
駅構内に交直流デッドセクションを設定して
発着させるつもりとか冒進させたりとか
馬鹿げた初歩的なミスは無いとは思うが。

まさかそれで直流の全車両が開花車両基地に
閉じ込められているなんてことは無いよなぁw
47名無しの車窓から:2009/06/30(火) 21:54:08 ID:ie6Sp48p
9号線や空港鉄道の最高速度110km/h制限では遅すぎるよ。
橋梁等の軌道設備性能なのか曲線通過が多くて本則それとも
車両の性能など原因はどれだろうか。
48名無しの車窓から:2009/06/30(火) 22:10:19 ID:ie6Sp48p
>>44
ソハクだったorz
翔鶴(サンハク)でもいいかなw

49名無しの車窓から:2009/07/01(水) 00:13:12 ID:gQAsNqqE
まさか漢語系のネーミングから脱却しようとしてるのではないですよね?

そゆのと違うけど、漢字語でも死体→死身とか解散→解体とか
同音異義語を避けた言い換えをしてるけど
ポイントのことも転轍機じゃなく最近は線路転換機って呼ぶのな〜
50名無しの車窓から:2009/07/01(水) 00:48:12 ID:30/2UutZ
なんかムン山ー都羅山間のダイヤがすごいことになっとるぞ。トングンのシャトル状態。さらば臨津江ライナー。
51名無しの車窓から:2009/07/01(水) 01:27:22 ID:CK4z/o0B
7月25・6日にヌリロ乗車予定なのですが、土休日ダイヤとかあるのでしょうか^^;
ソウル→牙山…天安牙山→ソウルと体験乗車する予定です。
52名無しの車窓から:2009/07/01(水) 12:26:19 ID:INny6oQ2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7460685
このテレビニュースによると、1日の京義線開業は問題無いって言ってる
開業のニュースマダー?
53そまん:2009/07/01(水) 19:16:18 ID:zHSqdYuK
>50
 土曜休日ダイヤはあるみたいですよ。なんか、平日に比べて本数が格段に少なくなるみたい。

>52
 聯合ニュースのネット記事によると、幸信駅で今日国土海洋部の開通式が挙行されたそうです。いろいろ言われてましたが、取り敢えず予定通りに開通はしたみたいです。今後何かトラブルがないか気懸かりではありますが。
54釜山東横インから:2009/07/02(木) 00:48:55 ID:ziiAoDAx
ヌルポじゃなくてヌリロはKRパスでのれますか?

温陽温泉=牙山だけでも乗りたいんですが…。
@まさかそこだけ有料
A自動改札(信用乗車)方式
B乗れる

ちなみに、6/26から釜山の地下鉄が緊急間引き運転やっている。
平日昼間1号線が10分〜12分
2号線が14分(HOPOから先は28分おき)
3号線が15分おき

ワシは日付と間隔と「Emergency Diagram」という表示と時刻以外は読めん。
55名無しの車窓から:2009/07/02(木) 03:16:00 ID:AYMPvDdC
釜山交通公社労働組合の罷業で市民の皆様に不便と深慮をおかけして大変恐縮に存じます。

釜山交通公社は、このたびの交渉が賃金決定のための団体交渉にもかかわらず
相互の労使関係のための人員採用等、労組の63種類の要求案に対して
職員福祉向上と盤松線の有人運転と過多な人員採用、既存1,2,3号線の業務調整
及び業務効率化を通じて発生する人力の転換配置反対等、公社が受容することが
できない非現実的な要求で市民の皆様の期待を破ったまま罷業に突入しました。

自動無人運転で設計された盤松線の有人運転と既存路線の人力効率化を
通じた転換配置反対は無理な要求です。

公社は譲歩と妥協の姿勢で適正人員採用と人力効率化を提示し、交渉に
最善を尽くしてきましたが、労組は、自動無人運転で設計された盤松線の有人運転と人力効率化全面反対、
過多な人員採用等受容不可能な無理な要求についに固執しました。もし労組の主張を
受容すれば、公社は必要な追加財源を準備せしめるための料金引き上げ等非常手段を
講究するほかなく、これは結局市民の皆様の血税負担に直結するという点をお察しください。

罷業過程の不法行為主動者と加担者に対し厳正に対処します。
56名無しの車窓から:2009/07/02(木) 03:19:18 ID:AYMPvDdC
労組が年間1000億W以上の運営赤字の公社経営与件から
目を背けたまま無理な要求に固執し罷業を強行しています。
公社は無労働無賃金原則の厳格な適用とともに罷業過程の不法行為主動者及び加担者に
対しては法と原則に従い厳重処理して民・刑事上の責任はもちろん、公社自体の
規定により徹底して責任を取る方針です。

公社は市民の皆様の不便を最小化して安全運行に蹉跌が無いよう最善を尽くします。

公社は、必需公益事業場として罷業にもかかわらず出勤時100%、退勤時75%、
日中50%の列車運行を維持しています。しかし、やや罷業が長期化した場合、
列車の点検等安全運行のために已むを得ず列車の運行時間を一部短縮
することもあるかもしれません。我が公社全役職員は最短時日内の
正常化のために全力を尽くします。

公社は罷業の早期解決のために最後まで対話を継続します。

公社は労使間紛争状態の早期解決のための対話の門戸を開放しております。
市民の皆様方にあっては公社労使が最も早い時日内に合理的な方法で
葛藤を解決することができるよう声援と激励をお願い申し上げます。

 2009.6.26 釜山交通公社 社長
57名無しの車窓から:2009/07/02(木) 07:42:32 ID:RTd3nbWG
>>54
6/26-30の間行ってきましたが、KRパスでヌリロのチケット発券は
問題なくできましたよ。
京義線にも乗ってきました。あちこち工事だらけ。新村付近で徐行運転。
ソウル駅でKRパスを見せながら臨津江から都羅山までの
セマウルを予約しようとしたら最初通常販売価格2400w,文句を言ったら
臨津江までの1400wの金額を要求された。結局払わなかったが。
大田のエキスポ跡地に走るリニアは運行休止状態でした。
海列車の予約は日本で出来なかったので
ソウル駅にあるkorail tour service カウンターで申し込みました。
58KTX120車内より:2009/07/02(木) 09:38:42 ID:NMw+LELf
dクス。
dテグ→Jochiwon→益山→温陽温泉からヌリロ乗車予定。
これ以外は全てセマウルなんで、R−51系の椅子が楽しめる。
セマウルの特室にはE259級の衝撃があったが。

それにしても、大船→成田空港のG料金>ソウル→釜山の特室追加料金は
どうにかならんか。
59名無しの車窓から:2009/07/02(木) 20:55:33 ID:r9NMrg0W
どうせセマウル特室といってもKRパスで発行して貰って差額の半額でしょ。
KRパスはJR東海ツアーズ東京支店かJR九州ジョイロード通販があるよね。
車票発行の際はKRパスとウォンで購入では窓口係員の対応はどうなのかな。
あと益山ってホームの標識では溢山驛になってないか?
60名無しの車窓から:2009/07/02(木) 23:18:52 ID:XioyYJBj
>>59
円建てバウチャーだと、1W=10円くらい取られるよん。
セマウルの特室は、取り立てて何のサービスもないよん。

ちなみに今日温陽温泉に行きましたが、3500Wの温泉に感動。
第一編成だったので?日立製。
61名無しの車窓から:2009/07/03(金) 08:12:04 ID:KNbd+2VN
ノーマル5日券
$クロス 113900w
¥建て  11170円≒123153w(ask0.0755≒TTB0.0907)
コリアレール&ビートルパス 11170円+往復船賃16830円=28000円

その差9253wだがカードの決済手数料分を引いた分で
もう1本正規料金でヌリロ乗れそうか昼飯1回分でも喰えそうかなぁ。
62名無しの車窓から:2009/07/03(金) 09:25:04 ID:+aXxhowE
63名無しの車窓から:2009/07/03(金) 21:14:10 ID:kWJbnSv0
「京義線開通を延期せよ」 労組員たちが奇襲デモ

1日 京義線複線電車 ムンサン~DMC駅間の開通式が開かれた幸信駅で、鉄道労組員たちが施設の不備などを理由に開通の延期を主張して奇襲デモを起こしている.
64名無しの車窓から:2009/07/03(金) 21:34:36 ID:KNbd+2VN
さすがコレイルの千葉動労。アンチJR東海鉄ヲタ並みの情熱でつねw
国家公務員に戻るためにはまだ20世紀の過去の遺物である赤化統一w
とやらを思い描いているのか?
65名無しの車窓から:2009/07/03(金) 21:37:58 ID:KNbd+2VN
ちなみにアンチJR東海鉄ヲタとは前スレで沸いていた500系厨のことね。
66名無しの車窓から:2009/07/03(金) 21:42:16 ID:KNbd+2VN
こいつらには京釜線に転属してもらい
かつての同志wのように洛東江往復
泳いでもらおうか。話はそれからだな。
67名無しの車窓から:2009/07/03(金) 22:19:05 ID:KNbd+2VN
ムンサン~DMCって。
ひょっとしてシ文山〜水色☆デジタルもうちょっとでソウル
Copyright(C)のことか。酔っ払っていてスマン。
68名無しの車窓から:2009/07/03(金) 23:14:57 ID:7IDWF1F1
現地。にわか雨がニュースになるほど強烈。ゲリラ雨にカメラがぶっこわれそう。
69名無しの車窓から:2009/07/04(土) 04:54:59 ID:6Hh5m5NW
スレ違いスマソだが、路車板にこんなんあった。
架空の車輌形式・番台スレ S15編成
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245684494/
>>48

ベトナムに渡った元2号線車両のアレの現状が詳しく書いてあるが(座席が観光バスと同じで向きが固定、
元乗降ドア部分からスコールが浸入etc)、実際に乗ってきたのか妄想だか知らんがいずれにせよ生々しいな。
…そこでムグンファですか。いや、どんないきさつでソウル車かは知らんけど、あの用途なら最初から
ムグンファ(かトンイル)のがいいだろjk。
70名無しの車窓から:2009/07/04(土) 05:47:40 ID:3wbb8Ssw
京城3.2km龍山2.6km鷺梁津分岐(仮称)11.9km始興分岐4.3km光明

永登浦迂回11.9kmを鷺梁津手前を線形改良して潜らせて漢南エリアの
高層マンション群の基礎打ちを避けて長大カーブを描きながら地下新線に
切り替えだと6kmくらいのトンネルで短絡出来そうだよな。
71名無しの車窓から:2009/07/04(土) 06:40:47 ID:3wbb8Ssw
うっかりというか詐欺集団現代建設やペテン師ロテムは故意悪質かもな。
ロテムの技術力くんだりでは些細なものでも全て昌原工場に甲種回送
しなければw

9号線の交直流電車改造くらいSLSあたりにでもやらせておけば開花
車両基地内で出来るだろjk

既に大量生産してある交流機器予備部品の変圧器、整流器、遮断器、
誤冒進ヒューズなどをパンタグラフ周辺に設置するだけなんだから。
72名無しの車窓から:2009/07/04(土) 12:37:05 ID:RSeb+RiY
>>69
>「乗降扱いは元乗務員室扉で狭い」
これツボったww嘘でもいいわw
73名無しの車窓から:2009/07/04(土) 14:44:44 ID:6Hh5m5NW
>>72さん
…たぶん、乗ってないよ。画像だけ見て妄想したくさい。
だいたい、ソウル車とムグンファ客車、車体長が違うんですけど…(ソウル:20m、ムグンファ:21m。んで、
もしセマウル崩れのSUSが欲しかったら23.5mだけど対応できますか?って話だね。話それるけどリミット製客車も
それくらいかな?)


何気に>>13も笑けるw
京都市交側にそんな意向とかなくても「横やり」とか思われるんだろうな。
74名無しの車窓から:2009/07/04(土) 21:42:36 ID:iEk3hcsz
>>69
仮に妄想だとしても現地では実際にそうなってそうで怖い
75名無しの車窓から:2009/07/05(日) 06:27:21 ID:9vTniR9g
空港鉄道は線形が良いので車両性能がネックだからヌリロ投入
すれば表定速度125km/hで30分は余裕で可能なのと
車庫回送後入線やりくりをやれば仁川空港発着で時間当たり
急行8本普通4本とかでパターンダイヤを組むのは至極簡単。

もし9号線が金浦空港のホームのやりくりに苦慮しているならば
空港鉄道に4階2線(交流)の本線と3階1線(交直流切替あり)を
京城方面始発用にすれば3階2線(直流)を本線として使用できる
よね。

空港鉄道が急行専用ホームなんて阿呆なことはやめて急行割増
料金を横須賀線グリーン車自由席にあるスイカグリーン券みたい
なのを導入して車掌が巡回中に赤ランプ点灯席だけ検札する
システムに移行するのが前提だが。
76名無しの車窓から:2009/07/05(日) 09:43:52 ID:Iiee8W4G
6.26仁川2号線(無人運転新交通システム)起工
http://www.yonhapnews.co.kr/local/2009/06/25/0804000000AKR20090625078900065.HTML
1号線松都延長線の仁川タワーまでの追加延長と同時開業予定。
http://www.kyeongin.com/news/photo/200906/465796_105501_4217.jpg
若干ロテムってる。
http://img.yonhapnews.co.kr/photo/yna/YH/2009/06/25/PYH2009062501890006500_P2.jpg

どこ製?

首都圏電車観光活性化期待値に及ぶ事ができなく
http://www.joongdoilbo.co.kr/jsp/article/article_view.jsp?pq=200907010032
77名無しの車窓から:2009/07/05(日) 21:24:37 ID:6cYJJr+e
なんか現地の新聞だと世界最高速の急行地下鉄を数年内に3本開通させるとかと息巻いてるな。(韓国日報7/1)
あと、ktxの枕木問題、KBSの番組で話題にしていた。日本の新幹線の事例も出てきたが、まさか、異国のテレビ番組で300系を拝めるとは思わなんだ。
しかし、何故300系? N700じゃだめなのか?
78名無しの車窓から:2009/07/05(日) 23:59:26 ID:6cYJJr+e
79名無しの車窓から:2009/07/06(月) 00:01:33 ID:bd8rpDfV
>>77
韓国版RERですか?
80名無しの車窓から:2009/07/06(月) 00:25:26 ID:sOO+5NDy
>79
その本家RERよりも、深い所(地下50m)を、時速200キロで走らせるらしい。
81名無しの車窓から:2009/07/06(月) 01:27:27 ID:QmCdICVH
ヌリロ乗ってきた。
美濃町線みたいな2段ステップをわざわざ付けて、在来線と電鉄線を行ったりきたり
したり、途中で遅れていたセマウルやKTX(龍山で)抜かれていた。

しかし、MGが付いてないのかやたらと電気が消えた。
82名無しの車窓から:2009/07/06(月) 13:56:07 ID:sOO+5NDy
83名無しの車窓から:2009/07/06(月) 15:29:19 ID:dgzxp+gU
本線上走っているの見るとKTXUもなかなかカッコいいな
個人的には赤イルカの方が好きだけど
84名無しの車窓から:2009/07/06(月) 18:07:24 ID:FaU+vivF
>>82
ガッ

KRパス3日分。
JCBで5/21決済で3日分5867円
STAトラベルで7100円
KORAILで75900ウォン。

感覚的には、1000円=12000Wだったなぁ。
ビートルにサーチャージ復活だし、九州も未来高速も苦しそうだから、行くのは今のうちか?
85名無しの車窓から:2009/07/06(月) 21:48:12 ID:sOO+5NDy
今が旬だぜ。ただ、9号線が開通するまで待った方がいいかもしれない。
京義線
ttp://www.geocities.jp/silkloadforest2704/_geo_contents_/61020010.jpg
86名無しの車窓から:2009/07/06(月) 22:51:57 ID:sOO+5NDy
ttp://www.geocities.jp/silkloadforest2704/_geo_contents_/61040006.jpg
なぜか再び客レのセマウルが増えている。
87名無しの車窓から:2009/07/06(月) 22:56:03 ID:mUhq7/lv
京義線(ソウル−ムンサン間)は先週複線化されたばかりだが、
線路脇にある工事現場のクレーンが倒れ、
電力供給が絶たれたことから、全区間で運転がストップしている。
韓国鉄道公社(KORAIL)によると、6日午前8時20分ごろ、ソウル市内の新村駅と
ソウル駅の間にあるアヒョントンネル近くの工事現場で、高さ50メートルの
タワークレーンが京義線に倒れ、電力供給が絶たれた。
この事故で、京義線全区間で運行がストップしている。
また、韓国高速鉄道(KTX)も車両基地へ出入りする線路がふさがれ、下り線の
運行に支障が出ている。
現在、復旧工事が進められているが、KORAILによると、運転再開は早くても
午後3時ごろになる見通しだという。
一方、クレーンの運転手は病院に搬送されたが、救命措置中に死亡したとのことだ。
http://www.chosunonline.com/news/20090706000031
http://file.chosunonline.com//article/2009/07/06/810112652776864628.jpg
88名無しの車窓から:2009/07/07(火) 07:47:07 ID:i+IJk5/N
おまいらのヌリロへの萌えっぷりは凄いなw。

確かに韓国鉄道の不便なとこを一気に解消してくれる列車なのは分かる。
あれをこの線に入れたら…と妄想するだけで夢広がるしw。
89名無しの車窓から:2009/07/07(火) 09:23:15 ID:G8ZT4pg+
龍仁の軽鉄だけど、ほとんど完成してるぜ。嶺東高速道路から見えた。
しかし、あのあたり、バスしかソウルに直行できる手段がないとはなあ。
90名無しの車窓から:2009/07/07(火) 10:41:17 ID:8Fs/9yAw
夏だなぁ。
ところでこのスレの納涼オフとかやんないんすか?クソ暑いのにこの間の積もる話でもしながら新大久保や
鶴橋辺りで焼肉とか楽しそうでつね。また6年前みたいな「東京・大阪同時勃発オフ」を再現したいんだが、
何なら企画したいかな、と(当方大阪側で。やるとしたら今月いっぱいは予定が厳しいから来月キボンヌ)。

アッーそいやその6年前もお盆の時期だったな。なんか大阪側の参加者が町内会の盆踊りをブッチしてきた&
事もあろうに某音頭を収録したカセットテープを置いてきて、そのイントロ&謡いだしが流れたのを聞き
届けて逃走してきたとかwww(その某音頭?2ちゃんねらーなら皆様もうご存知のアレしかないでしょう)。
91名無しの車窓から:2009/07/07(火) 20:22:53 ID:VwKbXlpx
This stop is Deokso,Deokso.
The doors on your right.
92名無しの車窓から:2009/07/07(火) 21:43:15 ID:LhI6J72W
各線営業キロを調べてみたが運賃で揉めているなら。
空港鉄道同様に他社とのキロ数通算はしないほうがいいかも。

空港鉄道各停
初乗り966w→900w 10km以降kmあたり82w→85wづつ
仁川空港〜3200w〜金浦空港〜2700w〜京城 全区間5000w

空港鉄道特急
初乗り900w 10km以降kmあたり148wづつ
仁川空港〜5000w〜金浦空港〜2700w〜京城 全区間8000w

エアポートヌリロ
初乗り900w 10km以降kmあたり148wづつ
初乗り2500w
仁川空港〜DMC(通過)京城以降ヌリロ2500w区間まで
6200w+2500w=8700w
金浦空港〜DMC(通過)京城以降ヌリロ2500w区間まで
2100w+2500w=4600w

江南ヌリロ(交直流)
空港鉄道 初乗り900w 10km以降kmあたり148wづつ
9号線 初乗り900w kmあたり148wづつ
仁川空港〜7000w〜鷺梁津 全区間7600w
金浦空港〜2000w〜鷺梁津〜1600w〜江南BT・新論? 全区間2600w
93名無しの車窓から:2009/07/07(火) 22:33:48 ID:LhI6J72W
ヌリロ車両ならではの加速2.5減速3.5km/h/s営業最高速度150km/hの
性能を駆使して表定速度120km/hの時間当たり特急8本普通4本の
パターンダイヤを組んで仁川空港から黒今岩(通過)11分50秒
金浦空港19分着20分発京城30分20秒着ならばこの料金でも
リムジンバスに対抗できそうだw
94名無しの車窓から:2009/07/08(水) 01:29:40 ID:Mojf4VXS
前回行った時は、ムグンファでも日本語の停車案内があった気が…
95名無しの車窓から:2009/07/08(水) 09:49:56 ID:3lno3jnt
京義線の事故対応がひどい
全然体質変わってない
96名無しの車窓から:2009/07/08(水) 11:19:35 ID:wv2Ftl6D
ムンサンあたりはマターリしてます
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200907081113501cf80.jpg
97名無しの車窓から:2009/07/08(水) 11:42:14 ID:ubWRfddZ
また恒例のぼやけ写真か。
「へぼ写真を見せびらかすのを見てると頭にくるのだ。写真をコケにしている」ってだれかが言ってたっけ。
98名無しの車窓から:2009/07/08(水) 14:01:04 ID:Mojf4VXS
空港特急って、クソできないんだよな。

あと、消遥山から昌山まで乗り通す奴はおらんか。
99名無しの車窓から:2009/07/08(水) 15:17:50 ID:wv2Ftl6D
他のスレにもいたけど、うちの日記まで読みに来てくれてるんだ。意外といるんだねえ。
まあそのへぼ写真を今編集中だからまた見に来てよ。
100名無しの車窓から:2009/07/08(水) 22:51:52 ID:NAuxFCXC
考え方として乗客には各停もいいが絶妙な特急誘導を基本とする。
いかに特急料金を取りっぱぐれの無いようにするための方法を確立する。

エアポートヌリロは空港内コレイル窓口および改札前窓口で乗車区間分
指定席発券方式とする。走行中に車掌が巡回して端末確認で検札を
おこない勝手に乗車した者にはヌリロ全区間分の現金を徴収する。

空港特急と江南ヌリロは乗車区間分自由席発券方式またはカードで改札を
とおり発車直後および到着直前に乗客が車内で自由席にスイカタッチする。
走行中に車掌が巡回して検札を行い緑ランプの者は確認のみで赤ランプの
者にはスイカタッチしてもらうか現金を徴収する。

到着までに乗客が再度スイカタッチを忘れたりあえてしない場合は罰則として
到着駅改札口で全区間特急料金をカードから引き落としする。
101名無しの車窓から:2009/07/08(水) 23:24:00 ID:mM8oJr8m
>>100
そういう複雑な料金計算プログラム組めないから
9号線延期したんじゃないの?
102名無しの車窓から:2009/07/09(木) 00:56:59 ID:s8Ng/JkU
大田と西大田はどうにかならぬものか。西大田と地下鉄は離れているし。
んで、「釜山=全州はバスで行け」みたいなダイヤだし。

103名無しの車窓から:2009/07/09(木) 01:14:55 ID:s8Ng/JkU
あと追加。
東横淫が中央洞、釜山駅前、東大門に続き、西面、大田政府庁舎に建設予定。
値上げしたが、中央洞で3000円以下だもんなぁ。
104名無しの車窓から:2009/07/09(木) 11:21:05 ID:0Gy5mW1a
鉄道とは関係ないが、カン国くんだりまで行って投与コ淫を選ぶ理由とは?
日本語が通じるとか?
105名無しの車窓から:2009/07/09(木) 17:19:35 ID:sN6xrLFi
臨津江駅から都羅山駅へ向かうツアーは一日何回くらいですか?
7/14に行くのですが、時刻等が分かる方がいたら教えてください!
106名無しの車窓から:2009/07/09(木) 19:40:08 ID:R5NZyNiX
いわゆるこういうことか?

大田高速バスターミナルと大田市内バスターミナルはどうにかならぬものか。
大田ステーションと西大田ステーションとも離れているし。
んで、「扶余観光はソウルからバスで行け」みたいな立地だし。
107名無しの車窓から:2009/07/09(木) 22:46:08 ID:7QpY7MRm
>105
Korailのサイト見たら?
108名無しの車窓から:2009/07/09(木) 23:04:51 ID:TL1wCbKO
長項線西大田発着列車の大田延長を要求するニダ
109名無しの車窓から:2009/07/10(金) 00:02:33 ID:BP6KaZ7a
仁川空港から儒城温泉まで行くのがめんど臭かった。

両替、KRパス交換、大田行きバスまでは順調だったが…。
110名無しの車窓から:2009/07/10(金) 10:00:32 ID:LDT7/9g4
京義線事故とウィルス騒動で相当いらいらしてるんだが
111名無しの車窓から:2009/07/11(土) 08:03:18 ID:cBA/O/3g
こういう単純な料金計算プログラムならすぐ組めそうだw

空港鉄道特急・各停
全車自由席の同一料金現行方式
初乗り966w10km以降kmあたり82wづつ
仁川空港〜金浦空港3200w 金浦空港〜京城1800w 全区間4900w

エアポートヌリロ
全車指定席の乗車区間分発券方式
+DMCからヌリロ2500w区間分(金浦空港は通過または始発とする)
仁川空港〜DMC以降6900w 金浦空港〜DMC以降4600w

江南特急
全車自由席の特急料金加算首都圏電鉄料金方式
9号線と10号線(新盆唐線)は経営会社を合併させ高速に特化する。
初乗り900w10km以降5kmあたり100wづつ
+自由席特急料金 全区間一律1000w
ホームの各車両2ドア停止位置に簡易自動改札を設置するか
または4割が各停以外に乗る按分計算で初乗り1300wとする。
仁川空港〜鷺梁津5300w 仁川空港〜高速BT〜江南5500w
仁川空港〜亭子5800w 金浦空港〜鷺梁津2100w
金浦空港〜高速BT〜江南2200w 金浦空港〜亭子2600w
高速BT〜江南〜亭子2100w 鷺梁津〜高速BT〜江南1900w 
(距離17.4+4.5+1.2+17.3=40.4km)
112名無しの車窓から:2009/07/11(土) 09:52:31 ID:UYP013fw
>>111
それ、特急料金もT-Money清算だと鯖飛ばないか?
簡易自動改札の位置にちゃんと止まれるのか?
乗降客のホーム内改札分離は?
113名無しの車窓から:2009/07/11(土) 16:30:58 ID:cBA/O/3g
うわあ。T−MONEYカードがネックだったのか。
スイカのように取り回し自由と考えていたが。

小田急ロマンスカーのように改札口とホームにある
自販機で特急券を購入して車内検札が一番確実だな。
114名無しの車窓から:2009/07/11(土) 17:34:54 ID:UYP013fw
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=117563&servcode=100§code=120
検札方式だと『鬼ごっこ』が増えそうだし。

今まで通り列車等級ごとの料金で別ラッチ精算じゃないとなじまないんじゃないの?
115名無しの車窓から:2009/07/11(土) 19:45:15 ID:Qvar9n2t
むしろ各停に乗ったときだけ割り引かれるようにすればいいニダ
116名無しの車窓から:2009/07/12(日) 02:41:45 ID:Lp3cR5Ei
ノポドン逝きがテポドン逝きにきこえる
117名無しの車窓から:2009/07/12(日) 13:50:44 ID:j4ap7pvP
テポドンも、「地名」から来ている通称だからね。「大浦洞」だっけ? 
118名無しの車窓から:2009/07/12(日) 14:24:31 ID:9L4PbZxJ
中央電鉄線ではワンマン運転で車掌が大量に余るというのにね。
中央本線特急かいじ号甲府発では石和温泉あたりからしっかりと
100%回ってくるぞw

コンビニで1000wコーンティーのペットボトル買う感覚で
グリーン車内で読取機にスイカタッチするか車内で検札の際に
割増で自由席グリーン券を購入というようなことができれば
いいのに。

車掌がその記者を見て自由席グリーン料金をきっちりと一律徴収
しないのは儲かったと考えるよりこれこそが味噌っ糟に対する
差別なんだよな。

横浜〜東京まで(平日50km以内)750円(およそ9000w)
車内購入割増料金250円(およそ3000w)
119名無しの車窓から:2009/07/12(日) 15:00:40 ID:9L4PbZxJ
避暑用観光列車は1往復のみの運行だそうです。
7/24井邑発 22:20 7/25海雲台着 翌4:00
7/25海雲台発 16:30 7/25井邑着 22:00頃

全車特室夜行ムグンファ号木浦−光州松汀−太田−釜田−慶州
とか定期列車化すれば乗りに行こうかな。
120名無しの車窓から:2009/07/12(日) 17:43:15 ID:FMjfP8Lb
MIFAREベースの交通カードはSuicaグリーン券的な使い方に
はたして対応しているのだろうか?
121名無しの車窓から:2009/07/12(日) 18:55:14 ID:sf6wVT1m
日本の鉄ヲタはジャカルタへ日本からの譲渡車に会いに行くけど、
韓国の鉄ヲタはベトナムへ行ってるのだろうか?
122名無しの車窓から:2009/07/12(日) 22:40:19 ID:9L4PbZxJ
労組デモは京義電鉄線が中央電鉄線直通予定だから
シ文山〜八堂までのワンマン運転がキツイことが原因
ということか。

朝のラッシュで整理員がドアに客を詰め込むような
大混雑駅を多く通るJRや私鉄の首都圏近郊路線が
見切発車自動運転を行うようなもので大丈夫かな。
123名無しの車窓から:2009/07/13(月) 00:22:59 ID:dY7jdq/F
ポポンデッタで昔の鉄道ファンを立ち読みしていたら、
69年の鉄道ファン(何月号かは失念)で韓国への客車製造の記事があった
日車製で台車で嵩上げして名鉄線上を甲種輸送したとのこと
新幹線風塗装できのこ型クーラー・固定窓で20系風の電源車付きだった
124名無しの車窓から:2009/07/13(月) 17:02:47 ID:fXADuZkB
あの時期のJ誌(かF誌)にはその客車たちの図面が載っているという。
特急観光号、のちのセマウル号
(1974年8月15日、首都圏電化開業と同日に改称)。
125名無しの車窓から:2009/07/14(火) 16:56:45 ID:ckakINB0
昔ちっこいカラーブックシリーズの「世界の鉄道」の「韓国」のページに、やはり>>123の客車を牽いたアメリカDLが
草原を駆けている姿に子供心に萌えたもんだ(脳内BGM:「大草原の小さな家」主題曲。関係ないが俺あのドラマ観て
しょっちゅう泣いてた)。確かあれはモノクロだが、他のカラー写真みたら新幹線風塗装なんだなって予測が
ついた。で、あとソウル1号線のカラー写真もあったな。かなり粗い画像だったんだがあの時代から考えると
本当はNGだったのに(ましてや地下撮り)、無理繰り一発勝負で撮影して逃走して掲載に至った渾身の1枚
だったのかもなw。ご丁寧に「日本製」という説明も写真の下に入ってますた。ちなみにあの方向幕の行き先、
何て書いてあったのかな。今なら余裕で読めるんだが。まだ持ってる人教えてソンセンニム(うpキボンヌとは云わんから)。

…愚問だが、「0系風DL」。あれ、コラじゃないんだよね?俺としては「実在説」希望。あんなおもろいの俺は
大有りだと思います!!
126名無しの車窓から:2009/07/14(火) 21:56:20 ID:EpwRQYuv
中央電鉄線を中央本線になぞらえると八堂は快速線緩行線終点の
高尾みたいなのかな。雲吉山は小仏峠を抜けきった藤野あたりで
閑散としていても相模湖ピクニックでも陣場山でも登ってちょうだいw

いずれは徳沼も八王子みたいに快速の3分後には追い掛けて
到着するスーパーあずさやかいじのように原州堤川太白山方面
からの温泉特急ヌリロが大乱発されるといいよね。
127名無しの車窓から:2009/07/15(水) 11:10:25 ID:j/Merr9t
大都市圏なのに最近まで単線だったことを考えると
八堂は新三田とか鴻池新田とか?

それともセメント貨物が多いから青梅線が山梨県に抜けてる感じ?

多摩地区での市制が早かった八王子に似てるのは京畿道庁所在地の水原?
128名無しの車窓から:2009/07/15(水) 13:45:02 ID:j/Merr9t
あと >>125
地下鉄車の方向幕は「仁川」、
でもかなり早くにS車の仁川行は無くなってるはず。
よくみると制服姿の駅のお偉が! 巻末に協力 大韓民国鉄道庁とあるから
中の人が許可を得て撮ったのでは(著者久保田博氏は当時JNRの人だし)。
6M4Tとの記述を真に受けてたが実現したのは80年代末
(写真にもパンタ脇歩み板は2ヶ所にしかない件)。

DL(7100代)も製造初年1971年、出力3000馬力とあり、69年頃のP誌の
7000代機関車は2000馬力との記事との違いを不思議に思ってた。

自作電車のHO模型をお土産に持っていったが色はJNR特急色だし
行先地は仁川だし現地に行って本物との差に愕然としたのも懐かしい。

あのカラーブックスにはおおいに釣られて
BR103やCC40100、シザルパンやスペインの近郊電車、
はてはインドネシア向け輸出電車まで見に行ってしまった…
129名無しの車窓から:2009/07/16(木) 09:52:35 ID:saCw8nhc
>>127
水原は貨物営業やってた頃の取手に似てる。
水仁線跡地を関鉄に見立てればそっくり。
130名無しの車窓から:2009/07/16(木) 12:17:40 ID:Ru4qrJnA
5年前ぐらいに作った鉄道会員カードがあるんですが、廃止になったそうですが、
保証金は返してもらえるんでしょうか?
131名無しの車窓から:2009/07/16(木) 17:45:03 ID:vbwX65nN
清涼里駅は、さしずめ両国駅だな。電鉄線が地下に入るあたりがそっくり。
132名無しの車窓から:2009/07/16(木) 18:21:17 ID:BJWBSrpf
ポジション的に上野駅みたいだってある本には書いてあったっけ>清涼里

龍山は品川みたいだよな、高速鉄道も止まるし車庫はあるしで
まぁ街は秋葉原だけど
133名無しの車窓から:2009/07/16(木) 23:31:35 ID:B8L5KN4C
往十里のホームに立ったとき、なぜか貨物をやっていたころの板橋を思い出した。
南営は、鶯谷って感じがする。
134名無しの車窓から:2009/07/17(金) 06:05:45 ID:mnuYxPt9
あとは雲吉山か両水あたりに日帰り温泉施設でもあればまずまず完璧だな。

発駅からエリアまでの往復(新特急ヌリロ乗車可能)、中央電鉄線徳沼〜両水、
京春電鉄線坪内好坪〜大成里、5号線江東〜上一洞、8号線江東区庁〜岩寺
のフリーエリアで鉄道バス1日乗り降り自由、各種施設入場券(うちひとつ選択)、
おみやげにエリア内のコンビニでおにぎりまたはキムパプ1個引き換え券付き。
奥漢江探索フリーきっぷ 6000w
135名無しの車窓から:2009/07/17(金) 17:19:59 ID:EvLbg5ks
>>128
カムサハムニド。仁川って書いてあったのね。あと画像粗いけど無許可撮影ではなかった、とw
136名無しの車窓から:2009/07/17(金) 20:27:20 ID:mnuYxPt9
それより。さっさと出せよ。。。
発駅からエリアまでの往復(新特急ヌリロ乗車可能ただしKTX不可)、長項電鉄線
烏致院〜新昌までの鉄道バス1日乗り降り自由、各種施設入場券(温陽温泉及び
道高温泉日帰り入浴施設、白村江遊覧船などのうちからうちひとつ選択)、おみやげ
にエリア内のコンビニでおにぎりまたはキムパプ1個引き換え券付き。

百済古都巡り湯煙三昧フリーきっぷ 15000w
137名無しの車窓から:2009/07/17(金) 21:45:56 ID:uLQQ9xqQ
>136
まず鳥致院のあたりから突っ込んでいいか?
138名無しの車窓から:2009/07/18(土) 03:43:50 ID:POuUY1x1
22日からソウル駅での京義線⇔1号線・4号線乗り換え割引が始まるのか。
対象は交通カードのみで、1回券と定期券は対象外。

31日開業予定の鷺梁津駅での1号線⇔9号線乗り換えも同様らしい。
139名無しの車窓から:2009/07/18(土) 06:25:45 ID:EuATAO4M
カラスはさておきw
五松忠北電鉄線ができて天安でヌリロ増解結して前4両は新昌行きと後ろ4両
忠州行きなんていうのが出来たら。

発駅からエリアまでの往復、フリーリーエリア内では長項電鉄線天安〜新昌、
京釜電鉄線五松電鉄線天安〜五松、忠北電鉄線五松〜忠州の鉄道(新特急
ヌリロ乗車可能ただしKTX乗車不可)乗り降り自由および新昌〜道高温泉、
忠州〜水安堡温泉の市内バス往復乗車券、各種施設入場券(うちふたつ選択)、
エリア内の駅の売店で缶飲料1本サービス引き換え券付き。
湯煙三昧フリーきっぷ 25000w
140名無しの車窓から:2009/07/18(土) 12:50:55 ID:EuATAO4M
中央電鉄線延伸って深名線がもし存続していて路線改良複線
電化されていたらという勢いだw

特定地方交通線とは韓国国有鉄道経営再建促進特別措置法
(国鉄再建法)に規定する地方交通線のうち、市外バス路線網が
既に整備されており今更転換が不適当とされ、線形改良複線
電化による電鉄化及び高速化により路線存続及び新規路線
建設を促進する目的で選定された路線である。なお韓国内では
全路線がそれにあたる。
141名無しの車窓から:2009/07/18(土) 17:00:15 ID:5+G1/YxY
定形貨物の動脈だったんだけどな? 無煙炭、石灰石、セメント…
単線のくせに交換駅ごとにカモレと離合したくらいに。
KNRでは事実上最初にまとまって電化された路線だった。
142名無しの車窓から:2009/07/18(土) 22:41:32 ID:usocTw2L
KRパスを使える列車で、龍山とソウル両方止まるのがヌリロだけって、
どうにかならない?

何度か水原折り返しとかしたぞ。
143名無しの車窓から:2009/07/18(土) 23:26:38 ID:zKWnfieY
専用貨物の動脈というと、どっちかというと、忠北線のほうが似合ってる。あそこは旅客が2時間くらい来ないくせに、貨物は1時間に2,3本は来る。
144名無しの車窓から:2009/07/19(日) 04:04:28 ID:OS/M6WpR
全羅線の電化、KTX乗り入れマダー
南原と付け替えたのは何年前?

その頃には今のセマウル益山分割が…
145名無しの車窓から:2009/07/19(日) 04:14:14 ID:PohNh21x
>>143
忠北線はなにげに結構前(1980年?)に複線化されてるんですね。
忠北線経由で南部貨物基地行きって貨物列車あるのでしょうか。
ってのは、'70年代に陶農あたりからのバイパス貨物線が計画されかけて
南部貨物基地線はその名残りだと聞いたものですから。
146名無しの車窓から:2009/07/19(日) 09:24:04 ID:6ddHjIzR
ムグンファは長項線京城発5本と忠北線京城発1本と大田発8本あるならば
電鉄線にしなくてもヌリロ車両さえ足りればいますぐ出来そうだな。

ヌリロ京城発9本(天安で前4両新昌行き後4両堤川行き)
ムグンファ龍山発温陽温泉益山西大田大田鳥致院経由五松行き5本
五松にてムグンファとヌリロを連絡させればいいし。
147名無しの車窓から:2009/07/19(日) 09:54:01 ID:riqbX9xv
なぜ忠北線にこだわる? あの沿線、行楽地からは遠いし、清州も忠州も水安保もバスの天下だぞ。

>145
路地巣を見ると分かるが、太白線の立石里や双龍、中央線嶋譚でセメントを満載した列車のうち、そのまま中央線を走破するのは、
忘憂で列車の再組成をするもの、途中の徳沼や八堂で荷降ろしするもの、城北駅へ行くものが主。
ソウル付近でも、五峰(京仁ICD)ターミナルや水色ターミナル、梧柳洞の専用サイロまで行く列車は忠北線経由が多い。
(水色へ行くものには、中央ー漢江ー京義経由もある)。
当然、セメントは韓国各地へ運ぶが、慶尚南道や湖南方面は忠北線廻り、長項線沿線の大きめのサイロなどへ行くもの以外は、大田で列車の再組成をしていろようだ。
セメント以外でも、清州と忠州には伽耶や若木とコンテナのやりとりがある。
148名無しの車窓から:2009/07/19(日) 10:30:27 ID:6ddHjIzR
ムグンファ4405号 10000w 距離158.2km 所要時間2:53
表定速度54。8km/h
ムグンファ1281号 14900w 距離248.4km 所要時間3:19
表定速度74.8km/h
※天安〜堤川区間 9100w 距離151.8km所要時間2:09
表定速度70.6km/h(これを110km/hに引き上げると
所要時間1:23でトータルでは中央線経由より早く到着する)

ソウル〜清凉里(貨物線?)7.5+中央線150.7=158.2km
京釜電鉄線96.6+長項電鉄線19.4=116.0km
京釜電鉄線96.6+京釜線29.5+五松線4.6+忠北線110.6
+中央線7.1=248.4km
149145:2009/07/19(日) 14:49:35 ID:PohNh21x
>>147
どうも。すごいですね。
賂痔酢で以前ケーテーエクース以前にある一日の列車の編成記録しようとか
知人と冗談で言ってて、とーぜん未完のままっす。
鷺梁津〜加里峰あたりボトルネックかと思ってましたが貨物あるのですね。
ありがとうございました。
150名無しの車窓から:2009/07/19(日) 16:19:13 ID:riqbX9xv
>149
貨物の大半は五峰止まり。そっから都心へ向かうのは本当に少ない。撮影可能な時間帯に来るのは10往復あるかないか。一部はソウル駅を堂々と通り過ぎていく。
ただし、これは専用列車の場合で、これ以外にヤード系解結列車がやってくる。が、これは日によって運行スケジュールが違うので、やっかいだ。
都心を走るので、目立つのは、仁川発着の石炭列車、龍山発全州東山行きのパレットワキ列車(米とか肥料でもつんでるのか?)、そして、早朝に現代の車を満載して漢江沿いをやってくる、ク5000もどきだ。

ちなみに朝6時から夕方7時までの間に、水原あたりを通過する貨物って、片道30本もあるのな。たいてい1時間以上遅れて来るが。
151名無しの車窓から:2009/07/19(日) 18:15:16 ID:6ddHjIzR
中央線は堤川までの線形が悪すぎるしそれに標高差による勾配が
加わるならば線形改良複線化でこんな感じの路線になるのかな。

まるで1日2往復の特急伊那路が細々と走る単線電化の飯田線が
1日18往復の特急あずさと12往復の特急かいじがバンバン
走る中央東線や1日13往復の特急しなのが走る中央西線のような
路線に素敵に生まれ変わりました。な〜んてことでしょうw

SLSは日立車両と組んで683系改ヌリロ製造のついでに
一部編成を383系改ヌリロまたはE351系改ヌリロにして
大白線や慶全線に投入して表定速度100km/hは狙おう。
まるで鉄道路線版@大改造!!劇的ビフォーアフターだよなw
152名無しの車窓から:2009/07/19(日) 19:47:30 ID:9V1ZQZs5
中央線の電鉄化は、福知山線や山陰線京都口のようなものを感じる。
153名無しの車窓から:2009/07/19(日) 22:11:55 ID:qcI5BZI/
新昌の先は秘伝化なんですけど…。

154名無しの車窓から:2009/07/20(月) 22:08:59 ID:ZppdLgAH
新線切り替えが進んでるから、じきに電化すると思ってるんだろ。
155名無しの車窓から:2009/07/20(月) 22:23:56 ID:1TH8RDUl
そうだな。
油気圧サスペンション車体傾斜(8度)装置付きで1500psのK2にシャーシー
改造で9900系のドンガラのせて強調運転を行いキハ183系も真っ青のKtx2
なんてどうだ。

R600を狭軌本則90 標準軌+20 強制振り子+45 で155km/hで通過
それ以外の直線区間200km/h巡航で表定速度180km/hとか。

ムグンファ4405号 距離158.2km 所要時間2時間53分が電化区間なのに
気動車投入で所要時間53分にw
156名無しの車窓から:2009/07/20(月) 23:06:27 ID:1TH8RDUl
ちなみに2015年には登場する新型電車に確実に搭載する予定のやつ。

試験ではキハ283系に8度傾斜装置付きのN−DT283HX台車履かせると
R600の狭軌本則90を強制振り子&車体傾斜システム+50で140km/hで
通過出来るそうだ。ただしキハ283系の設計最高速度は145km/hだが。
157名無しの車窓から:2009/07/20(月) 23:32:21 ID:1TH8RDUl
長項線単線非電化区間は当分そのままだろうから
ムグンファはもちろん気動車だよ。

ただし慶全線は。。。orz
158名無しの車窓から:2009/07/20(月) 23:47:10 ID:LkrYhRQD
>>156
TTXは欧州式振り子だけど?
なんで日本のやつ入れることになってるの?
159名無しの車窓から:2009/07/21(火) 00:28:08 ID:jgTMl+ZG
全裸線と東大邱まで在来線のKTX併結マダー
160名無しの車窓から:2009/07/21(火) 00:44:50 ID:/My77Z71
北海道新幹線はR2500標準軌本則255を強制振り子+35
&車体傾斜システム+15で300km/hオーバーで通過する。

まず韓国が2012年麗水万博までにやれることは龍山〜麗水
距離434.7kmをムグンファ表定速度79.3km/hから
鈍足のKTX2でなくTTX投入して表定速度175km/h
に引き上げて2時間29分で結ぶことだよなぁw
161名無しの車窓から:2009/07/21(火) 01:06:28 ID:/My77Z71
ところでTTXの起動加速力ってヌリロや800系並みの2.5か
それともN700程度の2.4km/h/sくらいなのかなぁ。。。
162名無しの車窓から:2009/07/21(火) 03:40:23 ID:k38lNWK9
ソウル地下鉄9号線は24日午前7時開通に決定。
163名無しの車窓から:2009/07/21(火) 16:31:05 ID:XuM5MUQt
今度こそちゃんと開通するんだろうな。
164名無しの車窓から:2009/07/22(水) 07:05:41 ID:5XP0rlnb
http://news.joins.com/article/900/3695900.html
TTX2012年中央線、太白線・嶺東線に投入

ヌリロって180km/hだったっけ?
KTX-2を350km/hと言ってるから運行速度じゃなくて車両の設計速度か。
165名無しの車窓から:2009/07/22(水) 08:32:01 ID:t3P6eq8s
>164
これが噂のビッチュロだな。ヌルポの最高速度というのは、設計最高速度だろうな。
166名無しの車窓から:2009/07/22(水) 20:04:38 ID:5XP0rlnb
>>164日本語版
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=118212&servcode=400§code=400
SBBのICNだな。

ビチュロとTTXは別物じゃないの?
167名無しの車窓から:2009/07/22(水) 22:42:05 ID:GjoopkJ/
KTX2程度の加減速性能ではまともにやりあうと45km20分以上の
直線で駅間が開いていないとヌリロ相手に勝ち目は無いよ。
光明始発のみで専用線からは出ないことだよなぁw

ヌリロ 表定速度 専用線140km/h 在来線120km/h
設計165 営業150 起動加速2.5 R600通過110
150km/h到達60秒 R600後再加速150km/hまで16秒

ビチュロ 表定速度 専用線170km/h 在来線165km/h
設計200 営業180 起動加速1.6 R600通過155
180km/h到達113秒 R600後再加速180km/hまで10秒

KTX2 表定速度 専用線170km/h 在来線110km/h
設計350 営業300 起動加速0.8 R600通過110
300km/h到達376秒 R600後再加速300km/hまで238秒
180km/h到達225秒 R600後再加速180km/hまで88秒
168名無しの車窓から:2009/07/22(水) 22:48:46 ID:GjoopkJ/
調べて多少補正しておいたよ。
169名無しの車窓から:2009/07/23(木) 21:05:52 ID:Y20rB7Kd
残念ながら日本においては振り子車両ではR600を125km/h、R400では100、
R300では85、R250では80、R200では40で通過するのが精一杯だw

ちなみに尼崎脱線事故ではR300を振り子で無い車両で100以上で突っ込んだら
大惨事になった。
170名無しの車窓から:2009/07/24(金) 10:29:04 ID:JPSlUwRN
1985年以降、京釜線では

R=400が100km/h以下、
R=600が110km/h以下、
R=800が120km/h以下、
で、桶?

標準軌間のKNRと日本のどこかを比べるのがそもそも(ry
171名無しの車窓から:2009/07/24(金) 13:57:37 ID:IoN47CzF
>170
そのあたりは、いそうろう氏のサイトが詳しい。実際、乗車すると、曲線通過速度が体感的に速く感じる。


韓国のヤード系有がい貨車って、何運んでるのかと調べたら、多くは袋詰めセメントを運んでいるのな。
そんなにセメントの小口需要が多いのだろうか。しかもパレットでフォーク積みじゃなく、人海戦術で積み込み。
172名無しの車窓から:2009/07/24(金) 15:28:43 ID:IGZJZsTr
何で9号線の話題が無いんだよ。
173名無しの車窓から:2009/07/24(金) 22:58:08 ID:IoN47CzF
忘れてた。
「無事」 開業したようで何よりだな。
これで院チョン空港から電車で都心へ出るのが楽になる。
174名無しの車窓から:2009/07/25(土) 09:55:22 ID:l01iApUD
地下鉄9号線はこんな路線だけにはなって欲しくはないなぁ。。。

線形が悪いくせに24km程度の距離で急行退避施設があり
同区間他社競合路線があるにもかかわらずスピードアップを
目指さずに運賃を少しだけ安く設定する。

最速のはずの特急は所要時間24分表定速度60km/h
急行29分49km/h 各停39分37km/hとかなりの
ノロノロ運転をする。

ラッシュ時には各停通特各停急行・・・をひたすら繰り返す
10分間で4本の馬鹿パターンダイヤ組む。

沿線に宅地開発分譲とスーパー経営や大学移転誘致など都市計画を
総合的に行い路線利用者である住民に高級ステイタス意識wとやら
をくすぐるあざとい戦略をとる。
175名無しの車窓から:2009/07/25(土) 10:14:48 ID:l01iApUD
高速鉄道線乗り入れで元町とか元町・中華街とか。
176名無しの車窓から:2009/07/25(土) 12:15:01 ID:l01iApUD
標準軌の空港連絡鉄道で23km程度の距離なら
所要時間18分 表定速度74.0km/hで
最高速度快特120普通95km/h運転とか
R100区間を25km/hで通過してみたり
ホーム2面3線あれば都心へ空港へ観光地へと
三方面への入線を捌くとかよくあることだよなぁ。
177名無しの車窓から:2009/07/25(土) 14:15:43 ID:aFzzDnJI
>>176
OINK(Only in KQ)
178名無しの車窓から:2009/07/25(土) 14:56:59 ID:l01iApUD
ちなみにほかの特急料金ありの私鉄の空港連絡鉄道では

標準軌のでは67.2kmの距離で所要時間56分
表定速度62.7km/h 最高速度特急110km/h運転

狭軌では42.8kmの距離で所要時間36分
表定速度71.3km/h最高速度特急120km/h運転

39.3kmの距離で所要時間28分
表定速度84.2km/h 最高速度快特120km/h運転
179名無しの車窓から:2009/07/25(土) 15:07:55 ID:l01iApUD
正解はこの順ですw
KQ(羽田)
TDLの親会社(成田)
難解(関西)
迷鉄(中部)
180名無しの車窓から:2009/07/25(土) 15:22:24 ID:l01iApUD
9号線は23.5kmの距離で所要時間17分
表定速度80km/h 最高速度110km/h運転
とか可能な範囲内でやる予定はないのかな。
181名無しの車窓から:2009/07/25(土) 15:27:48 ID:lMkSTz7P
9号線の架線は剛体式?
182名無しの車窓から:2009/07/25(土) 16:16:09 ID:l01iApUD
あと狭軌最狂の46.6kmの距離で所要時間36分
表定速度77.6km/h 最高速度快速130km/h運転
ちなみに全体では183.4km/hの距離で所要時間121分
表定速度90.9km/h 最高速度特急130km/h運転
これはエアポートヌリロ札幌5分停車含めての時間だが。
183名無しの車窓から:2009/07/25(土) 17:05:49 ID:FcCNnP4A
9号線は朝から夜中まで、20分間隔で急行が走るんだね。
184名無しの車窓から:2009/07/25(土) 17:22:36 ID:f7JXaf6q
命名決定。9号線の通称は「副都心線」

異存は無いか?
185名無しの車窓から:2009/07/25(土) 18:49:37 ID:lMkSTz7P
>>184
9号線以外の通称って、あるか?
186名無しの車窓から:2009/07/25(土) 19:01:00 ID:lMkSTz7P
連投でスマヌが
1号線が鍾路線、2号線が乙支路循環線ってのを昔聞いたことがある。
んで、3号線は奨忠壇線、4号線は彌阿線か敦岩線ってのはどうだろう。
5号線は麻浦線、6号線は梨泰院線かワールドカップ線w、
8号線は城南線で7号線はどうしよう?
187名無しの車窓から:2009/07/25(土) 19:21:29 ID:l01iApUD
地下鉄9号線開花から新論山見まで23.5kmの距離で
各停所要時間48分!!! 表定速度29.3km/hwww

2号線や5号線と競合するのに急行20分間隔では使えんし
各停車駅ごとの緩急接続なしで仁川空港鉄道直通並みに
おためごかしかぁorz
188名無しの車窓から:2009/07/25(土) 19:34:05 ID:l01iApUD
ところで急行退避施設は全区間で何箇所くらいあるのかな。
189名無しの車窓から:2009/07/25(土) 19:37:21 ID:l01iApUD
とりあえず10号線は新盆唐線で確定。
190名無しの車窓から:2009/07/25(土) 20:27:03 ID:aFzzDnJI
>>185
ゴールドラインw(ラインカラーより。)
191名無しの車窓から:2009/07/25(土) 20:50:05 ID:l01iApUD
訂正。

地下鉄9号線開花から新論山見まで25.5kmの距離で
普通所要時間48分 表定速度31.8km/h
急行所要時間34分 表定速度45.0km/h

急行は常時20分ごとで30分で新論山見に到着する頃は
普通はまだまだ鷺梁津ですってものすごく聞こえはいいが。

日中は8分または13分ごとでラッシュ時には5分ごとだと
各停50急行53各停55通特58各停0急行3各停5どころか
急0普5普10普15をひたすら繰り返すような・・・
192名無しの車窓から:2009/07/25(土) 21:05:41 ID:l01iApUD
あれ。
急0普3普15普27普39普51でひたすら繰り返してみたら
案の定閑古鳥になって破綻しかけている路線がすでにあるよなぁ。
同じホーム反対側番線に。
193名無しの車窓から:2009/07/25(土) 21:12:48 ID:f7JXaf6q
>185
>186
ワールドカップのころの韓鉄スレでは、
1号ー鐘路線
2号ー環状(循環)線
3号ー南北線
4号ー東大門線
5号ー東西線または空港線
6号ーワールドカップ線または梨泰院線
7号ー江南線
8号ー百済線または城南線
龍山ー回基間ー漢江線
京釜電鉄ー京水線

という安が出たと思う。
194名無しの車窓から:2009/07/25(土) 22:12:24 ID:l01iApUD
最高速度110km/h起動加速度3.0m/h/sなら桂陽も空貨Tもあれだけ
緩やかに取れているんだから110で曲線通過出来るだろうし黒今岩にある
急行退避施設で仁川空港発急行が15分目に24分掛けてきた普通や
金浦空港発急行が7分目に13分掛けてきた普通を楽々ぶち抜けいて
上下線が重ならないパターンダイヤでも組めば空港鉄道の各停車両を
急行にしても現行でも所要時間22分30秒表定速度100.0km/hは
可能だよなぁ。ただし高低差の勾配や編成数のやりくりは除くがw
195名無しの車窓から:2009/07/25(土) 22:29:04 ID:xegK0ci8
>>192
それって何線?
196名無しの車窓から:2009/07/25(土) 22:57:12 ID:q//bQbi9
>>193
韓国の鉄ヲタとかはその愛称で呼んでる人間が居るみたいだよ。
勿論、一般人には定着してない。
197名無しの車窓から:2009/07/25(土) 23:11:19 ID:f7JXaf6q
>196
マジ? 本当にいるの?
198名無しの車窓から:2009/07/25(土) 23:58:22 ID:l01iApUD
仁川空港発(黒今岩15分45分通過待ち合わせ)
急0急8急13急18普21
急30急38急43急48普51

金浦空港発(黒今岩6分36分通過待ち合わせ)
急0急10急20急25急30
普33急40急45急50普53

あ。急行は5分から3分おきくらいでも構わないが
普通列車だけが33分も掛かりやりくりできないw
199名無しの車窓から:2009/07/26(日) 09:10:34 ID:qNU2dI/r
あ〜あ。二日酔いで起きて見てみたら案の定下りダイヤがメタメタだぁw

空貨Tから桂陽までのほぼ直線区間は路線強化でエアポートヌリロや
エアポートビチェロ投入して営業速度150〜180km/hは可能かな。

789系1000番台と選定で敗れた日立が悔し紛れで出したのがヌリロで
9900系も485系でなく381系にキハ183系のドンガラでも乗せれば
評価がかなり違っていただろうに。

他社
789系 設計145 営業130 起動加速度1.6 車体傾斜装置追加可能
ビチュロ 設計200 営業180→110? 起動加速度1.6 強制振り子(R250制限75?)

日立
381系 設計120 営業120 起動加速度1.6 振り子(R250制限75)
683系 設計160 営業160 起動加速度1.8 なし
N700系  設計300 営業300/270 起動加速度2.4 車体傾斜装置
283系 設計130 営業130 起動加速度2.5 強制振り子(R250制限75)
ヌリロ 設計165 営業150→110? 起動加速度2.5  なし
200名無しの車窓から:2009/07/26(日) 09:13:38 ID:ienfwDk6
ヌルポ号色窟(セックル)発オイド行き
201名無しの車窓から:2009/07/26(日) 09:19:20 ID:qNU2dI/r
日立なかなかやるな。この空気の読めなさは。。。
283系に683系のドンガラ乗せて足回り強化と
強制振り子を取り除いたのがヌリロってことか?
202名無しの車窓から:2009/07/26(日) 09:32:01 ID:qNU2dI/r
ヌリロは強制振り子ありでもいくらバランスが取れていても
コレイルならではの運用で可もなく不可もなくという車両に
なる予感。。。
203名無しの車窓から:2009/07/26(日) 10:23:08 ID:qNU2dI/r
もし車体傾斜装置付きならばJR北はエアポート快速/特急に採用で
コレイル入札に参加はしないからヌリロ車両自体存在しないだろうな。

京城1分龍山4分停車でかなりの客層が入れ替えて出たら
すぐさま60秒加速して漢江大橋を150km/hで爆走し
R600のカーブを4秒で135に落として鷺梁津を抜け
すかさず6秒で150に戻して水原まで巡航とはいかず
先行するKTXを煽りながら急減速して永登浦停車とかw
龍山〜永登浦区間表定速度145km/hwww
204名無しの車窓から:2009/07/26(日) 10:46:47 ID:qNU2dI/r
あえて先行させた鈍足KTXに追いつかないようにすることが重要であり
京城発龍山停車後はすぐさま加速してあとはひたすら110km/h巡航して
急減速で永登浦停車。

龍山〜永登浦距離5.9km 所要時間7分 区間表定速度50.5km/horz
205名無しの車窓から:2009/07/26(日) 12:35:43 ID:qNU2dI/r
ヌリロ1727号
    着  発   距離km 所要時間 表定速度 区間距離 区間時間 区間表定
京城   - 8:17   0.0   0:00         0.0   0:00
龍山  8:21 8:24   3.2   0:04   48.00   3.2   0:04   48.00
永登浦 8:31 8:32   9.1   0:14   39.00   5.9   0:07   50.57
始興分岐
安養  8:41 8:42   23.9   0:24   59.75   14.8   0:09  98.67
水原  8:53 8:54   41.5   0:36   69.17   17.6   0:11  96.00
烏山  9:05 9:09   56.5   0:48   70.63   15.0   0:11  81.82
西井里 9:16 9:17   66.5   0:59   67.63   10.0   0:07  85.71
平沢  9:23 9:24   75.0   1:06   68.18   8.5   0:06  85.00
成歓  9:30 9:31   84.4   1:13   69.37   9.4   0:06  94.00
天安  9:40 9:41   96.6   1:23   69.83   12.2   0:09  81.33
牙山  9:46 9:47   101.1  1:29   68.16   4.5    0:05  54.00
温陽温泉9:55 9:56   110.9  1:38   67.90   9.8    0:08  73.50
新昌  10:01  -   116.0  1:44   66.92   5.1    0:05  61.20
206名無しの車窓から:2009/07/26(日) 13:41:36 ID:qNU2dI/r
ちなみに中央本線の温泉ヌリロですw

かいじ113号
     着   発  距離 所要時間 表定速度 区間距離  時間  表定
東京   -   15:15  0.0   0:00  0.00  0.0   0:00  0.00
新宿  15:28  15:30  10.3  0:13  47.54  10.3  0:13  47.54
三鷹  15:44  15:44  24.1  0:29  49.86  13.8  0:14  59.14
立川  15:55  15:56  37.5  0:40  56.25  13.4  0:11  73.09
八王子 16:04  16:04  47.4  0:49  58.04  9.9  0:08  74.25
大月  16:32  16:33  87.8  1:17  68.42  40.4  0:28  86.57
塩山  16:54  16:55  112.5 1:39  68.18  24.7  0:21  70.57
山梨市 17:00  17:00  122.2 1:45  69.83  9.7   0:05  116.40
石和温泉17:05  17:05  127.8 1:50  69.71  5.6   0:05  67.20
甲府  17:11   -   134.1 1:56  69.36  6.3   0:06  63.00
207名無しの車窓から:2009/07/26(日) 14:39:54 ID:qNU2dI/r
ヌリロの愉快な仲間たち by日立

683系 162両 今後108両を製造予定
設計160 営業160 起動加速度1.8 振り子なし

681系 102両
設計200 営業160 起動加速度1.8 振り子なし

257系 249両
設計140 営業130 起動加速度2.0 振り子なし
208名無しの車窓から:2009/07/26(日) 16:53:16 ID:TNNPtlcT
9号線と空港鉄道との直通運転はどうなった?
209名無しの車窓から:2009/07/26(日) 20:09:17 ID:qNU2dI/r
北日本からのお越しの温泉ヌリロですw
はくたか7号
    着   発  距離 所要時間 表定速度 区間距離 時間  表定
金沢  −   9:13   0    0    0.00   0    0   0.00
高岡  9:36  9:37 40.6   0:23  105.91 40.6  0:23  105.91
富山  9:48  9:49 59.4   0:35  101.83 18.8  0:11  49.04
魚津  10:05 10:05 84.9   0:52  97.96  25.5  0:16  66.52
糸魚川 10:35 10:36 138.4  1:22  101.27 53.5  0:30  139.57
直江津 10:58 11:00 177.2  1:45  101.26 38.8  0:22  101.22
十日町 11:29 11:30 227.9  2:16  100.54 50.7  0:29  132.26
越後湯沢11:53  − 261.4   2:40  98.03 33.5  0:23   87.39
210名無しの車窓から:2009/07/26(日) 20:12:17 ID:qNU2dI/r
こちらは北日本からのお越しの温泉ヌリロですw
はくたか7号
    着   発  距離 所要時間 表定速度 区間距離 時間  表定
金沢  −   9:13   0    0    0.00   0    0   0.00
高岡  9:36  9:37 40.6   0:23  105.91 40.6  0:23  105.91
富山  9:48  9:49 59.4   0:35  101.83 18.8  0:11  49.04
魚津  10:05 10:05 84.9   0:52  97.96  25.5  0:16  66.52
糸魚川 10:35 10:36 138.4  1:22  101.27 53.5  0:30  139.57
直江津 10:58 11:00 177.2  1:45  101.26 38.8  0:22  101.22
十日町 11:29 11:30 227.9  2:16  100.54 50.7  0:29  132.26
越後湯沢11:53  − 261.4   2:40  98.03 33.5  0:23   87.39
211名無しの車窓から:2009/07/26(日) 20:13:56 ID:qNU2dI/r
うっかり連続カキコになってしまったorz
212名無しの車窓から:2009/07/26(日) 20:28:36 ID:qNU2dI/r
しかも肝心の区間表定速度を計算間違えてるしorz

区間表定
金沢    0.00
高岡   105.91
富山   102.55
魚津    95.63
糸魚川  107.00
直江津  105.82
十日町  104.90
越後湯沢 87.39
213名無しの車窓から:2009/07/26(日) 20:31:45 ID:mhBXh5XV
ID:qNU2dI/r

つまんないからチラシの裏にでも書いてろ。
214名無しの車窓から:2009/07/26(日) 20:35:43 ID:qNU2dI/r
ちなみに十日町から先は上越新幹線を抜いてはいけないため
各スキー場だかゴルフ場だかの巣窟を迂回しながらの徐行です。
215名無しの車窓から:2009/07/26(日) 20:49:36 ID:qNU2dI/r
温陽温泉と空港特急以外では複線電化しまくっても
水安堡温泉とか港町とか観光地までは山岳電車か
大田経由の慶全間の僻地特別快速くらいの用途だな。
216名無しの車窓から:2009/07/26(日) 21:08:02 ID:mhBXh5XV
ID:qNU2dI/r

つまんないからチラシの裏にでも書いてろ。
217名無しの車窓から:2009/07/26(日) 21:26:53 ID:M6JkT14p
ヌリロスレ作って隔離するか・・・
218名無しの車窓から:2009/07/27(月) 21:16:02 ID:ipk6b7c3
ところで、マッサージやカラオケやった人いる?
219名無しの車窓から:2009/07/27(月) 22:08:54 ID:lN+2Y//h
短パン
220名無しの車窓から:2009/07/28(火) 09:18:01 ID:0NM6Oq0Q
221名無しの車窓から:2009/07/28(火) 10:45:25 ID:jbDVfGP8
京義線開通1月、駅だ?工事現場だ?
http://www.vop.co.kr/A00000261509.html
鉄道工事現場
http://archivedr.vop.co.kr/images/33471878eeb1fa99050130125a1d5b3e/2009-07/27015741_18.gif
クンヌン駅舎新築工事現場に建設労動者がはらはらするように西ある。

サン・ヘチョル鉄道労組施設局長によって線路弁に下りた。地盤で約2メートル
ほど高さに砂利が敷かれてあって、その上に線路が置かれている。
線路と地盤間境界部分にビニールがここあの覆われている。
局長は“先週終始雨が降りながら路盤(レールが置かれた地)が流れて降った”
と“ともすれば路盤が崩壊されれば線路が崩れかねなくて、
臨時措置をしておいたこと”と言った。実際に覆っておいたビニール下に50センチ
メートル以上深くえぐられた水路が目に入って来た。
プラットホームと線路境界部分はがっくりほるよあってところで下に傾いて
出たフックドミが積もってあって、初めから崩れて降ったようだった。

しなったレール、雨鳥は駅舎
レールを支えている路盤が雨で遺失される場合運行中の列車が脱線する
危険がある。局長は“正常に工事をしたらこういうことはなかったこと”と
“路盤幅が狭くて、あるべき排水路がない”と説明した。排水路がない見たら
多く降った雨を耐えるのできなかったのだ。
雲井駅から約300メートル落ちてある雲井踏切。局長があちらを見なさいと
いいながら雲井駅反対方向線路を示す。
わっ!肉眼で見るにもレールが少し曲がっている。
脱線危険
http://archivedr.vop.co.kr/images/33471878eeb1fa99050130125a1d5b3e/2009-07/27015815_19.gif
肉眼でも雲井駅踏切のしなった線路が確実に見える。脱線の危険がある。
222名無しの車窓から:2009/07/29(水) 09:45:08 ID:g7LOdV3s
確かにあちこちの駅舎は突貫工事中だったな。
路線そのものもディエムシまでの暫定開業だしな。

しかし、DMZから10km程度しか離れていない金村駅を、あんな爆撃や砲撃の標的に恰好な高架駅にしたのには恐れ入る。
223名無しの車窓から:2009/07/29(水) 10:34:28 ID:R2KRuwkH
もう鉄道に戦時の輸送手段としては期待していなかったりして。
もっとも、センソーを未然に防げればそれにこしたことはないけど。
目標物といったら停戦線の南40余`のソウルになんか一杯あるわけだが。
224名無しの車窓から:2009/07/29(水) 13:19:08 ID:g7LOdV3s
鉄道公社の本社は大田駅にあるのでソウルがやられても無問題、なわけねえな。
225名無しの車窓から:2009/07/29(水) 17:15:54 ID:ulNGlLWk
ソウルが野砲の雨あられを受けたとしても
光明始発になるだけ。そのための新駅
江南が都心になるのは願ったりかなったりだろ
226名無しの車窓から:2009/07/29(水) 21:11:06 ID:Q7nRdGNr
今、ソウル〜釜山を 「全区間・京釜線」 で走るセマウルとムグンファどれくらいある?
もしかして0か
全部、テグ線経由になっていないか?
227名無しの車窓から:2009/07/29(水) 22:17:23 ID:g7LOdV3s
>226
結構あるよ。朝5時台から夕方6時台まで数えたら、ソウル発で13本くらいあった。大半がムグンファで、セマウルの7割は東海南部線廻り。大体1時間に1本は走ってる感じ。

馬山方面は東大邱始発が中心。
228名無しの車窓から:2009/07/30(木) 12:14:29 ID:iby4svrQ
>>225
戦時を考えたら、江南が安全な訳は無いんだけどな。
漢江上流の金剛山ダム握られてるんだから。
北はどうにでも、脅しをかけることができるんだけどね
229名無しの車窓から:2009/07/30(木) 21:16:12 ID:lb5E1ClJ
飛び道具に、掻く平気まで積まれちゃあかなわない。
230名無しの車窓から:2009/07/30(木) 23:43:46 ID:+g8xX1Md
防空壕兼用地下鉄があるじゃないか。
(核攻撃に効果があるかは知らん)
231名無しの車窓から:2009/07/31(金) 00:07:36 ID:+lONQb46
つーか、北が南を攻撃するときにゃ核は使わないだろうよ。
232名無しの車窓から:2009/07/31(金) 01:00:41 ID:gTCKrJ1G
数日前、ソウル郊外で建設中の鉄道橋脚が落ちたってどの線?
233名無しの車窓から:2009/07/31(金) 04:01:29 ID:7LfPzrPV
議政府市の新交通システムの事?

ttp://www.chosunonline.com/news/20090727000032
234名無しの車窓から:2009/08/01(土) 09:05:20 ID:ecewaXDs
龍仁軽鉄は大丈夫そうだな。
235名無しの車窓から:2009/08/01(土) 14:20:19 ID:hONow4kY
>>233
こわっ…
しかしあんなとこに新交通システム作ってたんだ
236名無しの車窓から:2009/08/01(土) 17:48:56 ID:mAG9sE4B
クレーンの誤作動とか…

むかし広島でもありましたなぁ…(泣
237名無しの車窓から:2009/08/01(土) 18:57:03 ID:ecewaXDs
議政府だけじゃなく、仁川と月尾島の間でもモノレールを敷いてる最中とか。今月開通するはずが、大幅延期になったらしい。
238名無しの車窓から:2009/08/02(日) 09:59:57 ID:geVgzHac
さて。つまらないものの続きですw
はくたか程度だがヌリロ最優先にダイヤ組んでみたよ。
遅延回復余力なしで曲がり切れるかどうかも知らないが。

京城 0km 10:00:00発 区間表定91.4km/h
力行60秒 MAX25秒 減速43秒 停車52秒

龍山 3.2km 10:03:08発 区間表定83.2km/h
停車8秒 力行60秒 MAX9秒 減速12秒 110巡航41秒 減速32秒 停車26秒

永登浦 9.1km 10:07:26発 区間表定106.9km/h
110停車34秒 力行60秒 MAX20秒 減速12秒 110巡航33秒 力行8秒
MAX18秒 減速12秒 巡航33秒 力行16秒 MAX48秒 減速60秒 停車11秒

安養 23.9km 10:17:49発 区間表定130.3km/h
停車49秒 力行60秒 MAX357秒 減速60 停車3秒

水原 41.5km 10:26:57発 ・・・
水原までの所要時間25分57秒 表定96.4km/h
239名無しの車窓から:2009/08/02(日) 10:22:18 ID:geVgzHac
ちなみにこんなのが既にあるんだからじゅうぶん可能だよなぁw

龍山〜光明 18.8km 所要時間13分 区間表定87.6km
力行140秒 110巡航480秒 減速140秒
240211.189.255.144:2009/08/02(日) 22:37:49 ID:NuHlPONu
ヌリロ乗りました。あんまり本数がないのね。。。
ソウル13;43発でしたが、のろのろ運転が続き、牙山到着予定15;13が10分遅れに。
やっぱり電鉄線を走っているから、前がつかえて遅いのかな??
ソウル出発時点ではガラガラ、龍山、永登浦で大量乗車があり、天安まではほぼ満席ですたぉ。
帰りは天安牙山からKTXにしましたが、こちらは本数の多いこと多いこと。
10分に1本以上ありまして、2等車はほぼ満席。かなりの盛況ぶりです。
ヌリロW6,300に対し、KTX一等W19,000。ヌリロは70分で、KTXは30分。
こんなに安かったら、日本ならKTX通勤とか流行りそうですね。。。
241名無しの車窓から:2009/08/02(日) 22:51:57 ID:CrcSjbIn
ヌリロならぬノロノロなわけね。
242名無しの車窓から:2009/08/03(月) 01:55:21 ID:msg7V/X9
ヌリロって、鉄本には出て無かったよね。
温陽温泉往復にはおすすめだけど、KRパス餅が、天安牙山=温陽温泉に都市電鉄乗ったらキセルだよね。
ソウル=龍山なんてヌリロじゃないとタダでは行けない…
243名無しの車窓から:2009/08/03(月) 12:40:58 ID:QzIaV677
>240
電鉄線? 列車によっては電鉄線を走るのもあるのか?
俺の乗った列車は、天安ー斗井間のみ電車線走行で、あとは列車線走行だったな。

あの電車、意外と遅れが多いようで、遅れると、後続のセマウルやKTXを先行させるため、列車退避が増える(これはヌリロに限らない。永登浦でのKTX臨時退避なんか常態化してる)。
244名無しの車窓から:2009/08/04(火) 01:12:31 ID:V+nU92KQ
ヌリロじゃなく、後続列車が遅れるため。
韓国の鉄道は、5分位普通に遅れる。
245名無しの車窓から:2009/08/04(火) 17:48:46 ID:DTTEHwM+
韓国は馬鹿だ
アルストムつかうなら動力集中型の旧式でなくCRH5のような分散式をつかわんと駄目だろ。
自国の地形もわからんのかな。
246名無しの車窓から:2009/08/04(火) 17:52:40 ID:HjYskIy9
10年前韓国の地下鉄乗ったよ
うんこの匂いがしてた
247名無しの車窓から:2009/08/04(火) 20:05:59 ID:9qOrf2bi
…話題を変えるか。
ちょっとスレちがいになるけど、これを日本に持ってこれた人いるかな。
ttp://imagepot.net/image/124938365399.jpg
自分は残念ながら今回は使い果たして持ってこれなかった。ヌリロ号の切符よりもこれを1枚くらい持って帰りたかったんだけどな。
248名無しの車窓から:2009/08/04(火) 21:06:25 ID:cU+bfi2w
間違ってもSLSは700Kを絶対に魔改造するなよw
リミット車にディスクブレーキ取り付けて組み込み4M8T編成にして
883系とするとか
ビチュロの起動加速度1,66にあわせるためギア比を5.2から2.7
にして先頭車をオリジナル日立設計で5連20M編成の木浦(光州
スイッチバック)麗水晋州行きの分割併合にして870系とするとか
249名無しの車窓から:2009/08/05(水) 10:24:00 ID:GTQK1+VI
>>247
それより千W硬貨出さないのかな。
コインロッカーとか自販機とか大変そう
(それらの紙幣読み取りメカはけっこういい加減らしい)。
250名無しの車窓から:2009/08/05(水) 10:48:17 ID:vUEJDnLI
韓国初の宇宙ロケット(ナロホ=KSLV-1)の
打ち上げ日が2005年、2007年、2008年、2009年第2四半期、7月30日、8月11日と
予定されてきたが、今回(8月11日)の延期(次回打上日未定)で
計6回目の延期になった件で、

朝鮮日報の読者コメント欄
また'ナロホ'発射遅れるか…あちこち虚脱感
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2009/08/04/2009080400971.html

9号線も何度か開通延期ハドマン..
いったいこの国は何がそんなに急なのか発表からして実行できなくて
非難されるのかを繰り返しているのか分からないよ..[2009.08.04 17:32:22]


読者コメントで何故か9号線にもダメ出しが来ましたw
251名無しの車窓から:2009/08/05(水) 14:56:11 ID:19ui6h2q
KTXの改札機撤去完了。
252名無しの車窓から:2009/08/06(木) 07:23:35 ID:h6858pTz
253名無しの車窓から:2009/08/06(木) 08:57:44 ID:bbIw8wxS
>252
最近出てきてるCDC改造ムグンファとはまたちょっと内装が違うね。
ロングシート部分を自由席にするとは、種別もムグンファではなくなるのかな?
254名無しの車窓から:2009/08/06(木) 19:46:51 ID:z1YWSqsw
絶対にやってはいけない馬鹿改造w

他列車の起動加速度等にあわせるためギア比5.2から2.19に変更
681系風のリミット車に渦電流ディスクブレーキを取り付ける
MMMMTTMMMMTTMMMMの16両固定編成を組む
愛称は順天麗水行きに因んで鍋鶴クァパクとか700Q日立先頭形状を
パクッてチェビロとか。

45.5t×12両+36.4t×4両+1112名×65kg
≒701t+965名×65kg
255kw×4個×4両×3連≒13560kw×20→18両
255名無しの車窓から:2009/08/06(木) 21:40:42 ID:z1YWSqsw
ヌリロ予定21編成の1両あたり2700万円追加オプションw

先頭形状を高速走行タイプに変更
ギア比を5.2から2.7へ変更
出力255wから275kwへ増強
セミアクティブサスペンション機能搭載
抑速勾配ブレーキ搭載
設計285営業265へ変更
起動加速度2.5はそのまま

ただし
数十年後には必ず全線開業させる
車両保守運用ノウハウとその水準を業務提携先が強制
愛称はaKaTuXi つばめ(チェビ) ジェビ
にちなんだもの以外は使用不可
256名無しの車窓から:2009/08/07(金) 02:27:15 ID:mpf8HFD2
>>254-255はショッカーに改造されてしまったに違いない。
どう見ても人間の体にバッタの脳。
257名無しの車窓から:2009/08/07(金) 10:25:24 ID:f/tpL9iU
どっちにしろ、いいかげん別のところでやってもらいたいよな。
258名無しの車窓から:2009/08/07(金) 15:54:48 ID:lflLDX52
行ってきた。
KTXの駅のチャイムがメロディになってた。個人的に前のチャイムが好き。
259名無しの車窓から:2009/08/07(金) 16:03:12 ID:lflLDX52
↑途中で書き込んでしまた

駅の改札を無くした代わりに車内改札がかなり厳重になってる。
KTX自由席でKRペス持ちは到着駅をシンゴーする必要あり。

光明シャトル用の車両、噂の液晶はきちんと動いていたものの、
なぜか音声がコンマ何秒ずれて2重に再生していたからエコーした感じで斬新だったw
260名無しの車窓から:2009/08/07(金) 20:23:26 ID:115G9+WM
>258
忠清道の在来線駅は「唄付き」だぞ。
列車が到着するたびに歌が流れる。メロディは、KTX駅やソウル駅と同じ。
261名無しの車窓から:2009/08/07(金) 20:45:19 ID:lflLDX52
唄といえば都市鉄道の終着駅音楽が「♪5678都市鉄道〜」ってラジオCMの音楽っぽいのになってた
262名無しの車窓から:2009/08/07(金) 21:49:39 ID:dJuopost
日本と違って自動改札乗り越えたり、くぐったりが普通の人でもやるから、改札止めて、車内改札の方が効果的で取りこぼしないのは確かだね
263名無しの車窓から:2009/08/07(金) 21:59:13 ID:lflLDX52
指定された席に座らないってのが常態化しているってのもある。
264名無しの車窓から:2009/08/08(土) 03:16:51 ID:1I0LkvVd
>>259
>シンゴーする
一瞬ビビった。「申告」ですね。てっきり某国民的歌手グループの一メンバーみたいに絶叫しなきゃいけないのかと
深刻な事を考えてしまった…。

しかし…巨額投入した自動改札がダメダメで結局撤去して「信用乗車制度にしましたから!」とか胸張られましても。
変なとこだけ欧米の真似すんのね。で、更新済みの駅チャイムも、まさかSNCFを意識してボーカル入りとか?
そこでミクちゃんとか使ってたら笑うなw
265名無しの車窓から:2009/08/08(土) 05:42:44 ID:Ok0j7KKi
>263
しかもそこの席の切符持った人が来てもどこうとしない。
266名無しの車窓から:2009/08/08(土) 06:34:40 ID:S5mFtTOj
This stop is Guksu,Guksu.
The doors are on your right.
267名無しの車窓から:2009/08/08(土) 09:01:33 ID:VdN0YNbB
タウム停車駅グン、市庁、市庁駅ギムニダ。
ネリシル門ヌン、オルンチョギムニダ。
継続ケソ仁川ニナ、水原方面ネ、ガシルソンニムン
イー駅ゲソカラタシギパラムニダ。
268名無しの車窓から:2009/08/08(土) 10:46:13 ID:S5mFtTOj
ディストォップ!イズ、キョンウォンユニバーシティー、キョンウォンユニバーシティー。
ザドアーズアオンユーライ。
269名無しの車窓から:2009/08/08(土) 14:58:07 ID:IXBhIIim
U5 Pferdenbach

Naester station: Lichtenbestehen Tor
270名無しの車窓から:2009/08/08(土) 18:51:49 ID:DOhw+x/L
>>263
車内改札の強化はまさにそれ
KTXは特に多い
自動改札機廃止とか色々かこつけて、公社は能書き垂れてますが。
結局車内モラルが乗ったもん勝ちになってるからねえ・・・
まあ、やったもん勝ちは韓国の風土だから、いまさら言ってもしゃーないけど。
271名無しの車窓から:2009/08/09(日) 03:34:32 ID:dOYLC7yv
短パンマンはKTX2にでもはねられたらいいのに
272名無しの車窓から:2009/08/10(月) 09:20:25 ID:21k9Ibbh
短パンマンって誰?
273名無しの車窓から:2009/08/11(火) 00:03:28 ID:JbrvGmJY
「世界の車窓から」8/10〜10/4 初夏の韓国 3200キロを巡る旅
前回、韓国が放映されたのは1989年。
まあ、これだけ間隔が空いているのは韓国ぐらいか。
274名無しの車窓から:2009/08/11(火) 04:57:13 ID:oT7gi+Gm
>>272
携帯で見ようとしたら「ナゴヤはえ〜で」「いろいろあるさ〜」表示で見れない時に出てくるやつ。名前が短パンマン。
何でもいいから書き込みしたら見れる。そこでみんな「短パンマン削除」とか書くのよ。

ときに前スレでセマウルの発車前&終着後の案内ビデオのBGMを紹介してる香具師がいたが、最近乗った
人に訊きたいけど、それ、変更されてる?まだそのまま?
275名無しの車窓から:2009/08/11(火) 16:16:54 ID:PJq5crNJ
>>273
韓国編 撮影日記
http://www.tv-asahi.co.jp/train/diary/index.html
ディレクター 李玉美

テレビ朝日側のディレクターが、日本人の李玉美さんという人ですね

撮影日記1
旅は、初夏の風に吹かれて始まりました。韓国の首都、ソウル。日本から最も近い外国だからか、
日本と殆ど気候が変わらないからか、海外に来たという実感もなく、
「本当に車窓ロケが始まるの?」、そんな違和感を抱いたまま最初の列車、
地下鉄1号線に飛び乗りました。時刻は午前8時。

すると…この時です。撮影助手の佐藤くんが切ない顔をして近づいて来たかと思うと、
「玉美さん、もうダメです…、お腹がすきすぎて、倒れそうです」と言うではありませんか。
276名無しの車窓から:2009/08/11(火) 20:31:42 ID:oy62eQQW
>275
写真がイカすなあ。華西の跨線橋から撮った5000と8200.
今日さっそく見てみよう。
277名無しの車窓から:2009/08/12(水) 09:08:51 ID:fXHT9bCj
録画したのを見てみた。
今回は申し訳程度に東大門の1号線ホームと漢江鉄橋が映っただけだったなぁ
278名無しの車窓から:2009/08/12(水) 23:34:28 ID:t5/rlixQ
車窓から もそうだけど多くの本でKTX開通で赤レンガソウル駅引退って
ソウル駅って赤レンガと今の駅の間にロッテマートが駅だった時代が
あったような気がするんだが
279名無しの車窓から:2009/08/12(水) 23:45:06 ID:eITwLWmL
今見た。衿川区庁や華西付近やら、漢江やら マティズやら、また韓国に行きたくなってきた。
280名無しの車窓から:2009/08/13(木) 04:08:23 ID:HqtSP36H
>>278
赤レンガの正面から入って階段を上がったところが
橋上駅舎(彼らのいう線上駅舎)…五輪の頃使用開始…になっていた。

ロッテマートには、その線上駅舎の建物を流用されてると思うが
入口は新設されたものなのでは。
281名無しの車窓から:2009/08/14(金) 01:36:22 ID:5E4Uiu4T
KRパスで、時刻が重複する2重発券ができないぞ。(以前はやりたい放題)
日本並だな。
282名無しの車窓から:2009/08/14(金) 23:44:28 ID:28rO26KQ
世界の車窓から。主役のKTXの横に、ヌルポ号が映ってた。
283名無しの車窓から:2009/08/16(日) 18:32:59 ID:SQgfXQmY
284名無しの車窓から:2009/08/16(日) 23:47:59 ID:1FV+XALh
TGV買うくらいだから、仏語の翻訳が違ってるのに気付く人は多いだろう。
漢字は書けなくても読める人は意外に多い。
該当動画にはフラグ立てといたがまだ削除されないのか。
まぁエンターテイメントと考えれば面白いが、二匹目のどぜうは無いな…
285名無しの車窓から:2009/08/18(火) 23:42:49 ID:yz1X0Ens
京義セマウル登場!
286名無しの車窓から:2009/08/18(火) 23:45:01 ID:jG2IJMod
テロ朝先生、臨津江ライナーはアボーンされますた。
287名無しの車窓から:2009/08/20(木) 22:41:58 ID:lKiYNgX6
http://www.kyeongin.com/news/articleView.html?idxno=472367
KTX江南新線、平沢だけ地上化は差別!
288名無しの車窓から:2009/08/21(金) 20:33:57 ID:OHdYKNIA
>287
アホか平澤市は。あそこ駅から500mも歩けば田んぼじゃん。

しかしこの新線、もろ京釜高速道路とルートがかぶっとるな。
289age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/08/22(土) 02:34:10 ID:wKshGWVs
何か韓国にも、周遊クルーズ型寝台列車が登場したんだって。

by鉄ファン10月号
290名無しの車窓から:2009/08/22(土) 20:48:38 ID:/YNyCGtt
>289
その記事読んだよ。このスレ的にはガイシュツだけど。
291名無しの車窓から:2009/08/23(日) 09:18:25 ID:pTTOphcO
ワールドカップや北京五輪用に作ったけど使い道がなくて
国内クルーズ用にしたヘランだろ?
292age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/08/23(日) 19:39:16 ID:c8PJt7mn
>>290
もう出てたんだ。実用的な列車の話ばかりで、この類の「乗って遊んで楽しむ」ための列車は、
まだ話しに上がってなかったのかと思ったわ。
293名無しの車窓から:2009/08/23(日) 20:28:03 ID:pTTOphcO
去年フジのニュースで見たから。
294名無しの車窓から:2009/08/23(日) 23:39:33 ID:OKPosIDp
あわよくば五輪の時に38線を北上して北京まで行かせるつもりだった
んですよね…
295名無しの車窓から:2009/08/24(月) 06:05:34 ID:bQabmznv
それどころかドイツまで…
296名無しの車窓から:2009/08/24(月) 15:05:58 ID:Yz1ODLhh
>>295
途中、ゲージの問題はどのようにして解決するつもりだったのでしょうか?
297名無しの車窓から:2009/08/24(月) 17:09:10 ID:cgNeh9O2
`Д´<哀号!軌間の事なんか忘れてたニダ。
298名無しの車窓から:2009/08/24(月) 19:00:34 ID:h6sFWr0l
もし ヌリロ 知る? のりたいだけど、 いま 日本に いるから ぜんぜん できないね。。。 来年 買える時 乗りたいですよね。。
299名無しの車窓から:2009/08/24(月) 20:52:01 ID:bQabmznv
地下鉄9号線一月間537万名利用…予想値より少なくて
http://www.hankyung.com/news/app/newsview.php?aid=2009082379551&sid=0106&nid=006<ype=1

>>296
当然台車換装だろう。
300名無しの車窓から:2009/08/25(火) 23:55:59 ID:bUkrKGgL
次元は違うが、副都心線や今里筋線に開業1月で500万人は乗らなかっただろ。
301名無しの車窓から:2009/08/26(水) 12:35:23 ID:o7ZqB7U8
昨日世界の車窓から見忘れた。鬱だ。
302名無しの車窓から:2009/08/28(金) 14:45:08 ID:FcCVyIUa
>>301
頼みの綱のニコやつべにうpされてないかしらね。それか、DVD化を祈りましょう(俺なんか最初から
観れてないし、予約録画とかできる環境にないからこれをあてにしてるクチぜよ)。
303名無しの車窓から:2009/08/28(金) 16:12:56 ID:tOVYmIZu
KTX-U、TGV・新幹線と競う

コレイル、鉄道技術研究院、現代ロテムなどはこれに留まらず2013年時の
運行を目標に次世代高速鉄道開発にも乗り出す(写真)。
民官共同で971億ウォンを入れる開発プロジェクトだ。
韓国型次世代高速鉄道は、少ない力で多くの力を出すことができる
動力分散駆動方式を採択し、最高時速400キロで走り制御もはるかに
やさしいのが特徴だ。現在、現代ロテムが作った新型車両KTX2は
時速50キロまで加速するのに1.6秒かかるが、次世代高速鉄道は
時速150キロまで1.8秒しかかからない。

ハンギョレ新聞
http://media.daum.net/economic/others/view.html?cateid=1041&newsid=20090824204012082&p=hani
http://photo-media.daum-img.net/200908/24/hani/20090824204011878.jpeg

最高時速400キロのKTX-3が2013年に運行されるらしい。
とすると、KTX-2は2010年から3年だけとなると、ほとんど輸出用になるのか。
304名無しの車窓から:2009/08/30(日) 01:43:02 ID:jotz3j/G
>時速150キロまで1.8秒しかかからない
これなんてドドンパ
305名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:56:51 ID:J0PM4X0Q
ケンチャナヨ
306名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:17:54 ID:imH/WJs2
ジェットカーってレベルじゃないな、これは
307名無しの車窓から:2009/08/31(月) 13:01:18 ID:akOs9sFP
ソウル都心に時速160キロ超の地下鉄を建設したいとも言ってるしな。

世界の車窓から、長項線出演記念
ttp://www.geocities.jp/silkloadforest2704/Ktr-chanhan-onchon097.jpg
30866613F:2009/08/31(月) 18:06:50 ID:DV2P6oeB
>>302
仮にもしこれらにうpされても著作権うんぬんで消されることが多いよ。
309名無しの車窓から:2009/08/31(月) 20:21:33 ID:DhsKbbat
>>304
乗客はGに耐えられる強化人間に限定するニダ。
310名無しの車窓から:2009/08/31(月) 23:27:30 ID:Y2jNU1Wf
益山駅から湖南線@世界の車窓から
KTXとムグンファが出ている。
311名無しの車窓から:2009/09/01(火) 19:04:56 ID:hOImJr+e
ソウル駅と釜山駅にあるKTXminiショップとかいうグッズの店だが、お子ちゃま向けのばっかりだったので引いた。
そんなもんだろうとは思ったが・・・・。
312名無しの車窓から:2009/09/01(火) 21:53:53 ID:DTgFa+Fa
>>303 >>304
KORAILが新しいテーマパークを作るんですね。わかります。
313名無しの車窓から:2009/09/01(火) 21:55:19 ID:DTgFa+Fa
あと短パンマンはアメロコ牽引のムグンファに轢かれて死ね
314名無しの車窓から:2009/09/01(火) 22:03:08 ID:g3n98C5j
短パンマンって、何だ? 韓国にもそういうのがいるのか?
315名無しの車窓から:2009/09/02(水) 14:19:37 ID:UTAiz3vI
電鉄とか地下鉄以外の自動改札機が放棄されてから行ってないけど、
っつうことは入場券無しで見物や撮り鉄オソオセヨ〜ってこと? 朗報だね。
316名無しの車窓から:2009/09/02(水) 19:58:07 ID:1pwQM7i9
久々にソウルの地下鉄に乗ったら乗り換え音楽が中華風になってた
317名無しの車窓から:2009/09/02(水) 22:11:05 ID:paQ6MVk1
短パンマン発生。いい加減死ね。
318名無しの車窓から:2009/09/03(木) 10:13:25 ID:garXEIwz
>>316
中華風でもなんかちょっと品がないんだよなーw
319名無しの車窓から:2009/09/03(木) 23:18:35 ID:bF6z2tPN
「世界の車窓から」は昨日木浦に到着。
今日から木浦発釜田行きの慶全線の旅。
木浦を朝5時何分か発のムグンファだった。
320名無しの車窓から:2009/09/04(金) 00:20:57 ID:YeiypiiH
慶全線はローカルっぷりがたまらんな
良い意味でもあり悪い意味でもあり

たしか木浦発釜田行きは5時の次は9時が最終でしょ
321名無しの車窓から:2009/09/05(土) 23:17:20 ID:uDWAcCSf
今日の「世界の車窓」は、なんか「いそうろう」氏のサイトを見てるようだった。
あの方のサイト、結構メジャーで、鉄道や韓国関連のライターもよく閲覧してるらしいね。
322名無しの車窓から:2009/09/05(土) 23:26:48 ID:JirezSEA
今日の見忘れた・・・・土日はいつも見逃してしまうorz
323名無しの車窓から:2009/09/08(火) 16:46:37 ID:arJ2qqSZ
スト、スト、スト、やってるのね(エルガイム)

どうりでLOGISを見たら、貨物が全面運休してるわけだ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090908-00000005-yonh-kr
324名無しの車窓から:2009/09/08(火) 22:23:05 ID:FWnWVS6u
韓国の保守系日刊紙である朝鮮日報の系列月刊誌「月間朝鮮」の2009年9月号(現在発売中の号)を目にする機会があったんだけど、
その中の記事のひとつに、「交通の大勢は鉄道だ」という記事があった。
執筆者は、昔、朝鮮日報パリ特派員・論説委員だった人。現在、アジアオリンピック委員会副会長だそうだ。

まず最初に欧州の鉄道について、パリ駐在時代のTEE乗車体験や、その後のTGV開業後のフランス、それにICE運転開始後のドイツなど、各国の状況を詳しく記述してある。
次に、日本の状況について書いてある。この人は、大学在学中に日本旅行をする機会があったそうなんだけど、
当時ちょうど東海道新幹線開通直後でこれに乗車する機会があったという話や、
日本全国の新幹線やローカル線などの全般的現状、また、鉄道会社関係者だけでなく、日本の一般乗客の人々の様子などについても、詳しく記述してあるよ。
そうした各国の状況を紹介したうえで、韓国も鉄道の高速化その他もろもろの開発・改善について、もっと思い切った施策が必要だって論調になってる。
結論的には、現在の韓国の自動車交通に偏重した交通体系の見直しを提唱し、
現在の韓国政府に交通政策面での鉄道関連開発予算の拡充を求める、といった内容になってるね。

全文韓国語ではあるんだけど、機会があったら読んでみて。日本国内だと、たとえば国会図書館や大都市圏の大学図書館で読めるんじゃないかと思う。
325名無しの車窓から:2009/09/08(火) 22:28:33 ID:FWnWVS6u
失礼しました。雑誌名を書き間違えました。

韓国の保守系日刊紙である朝鮮日報の系列月刊誌「月刊朝鮮」の2009年9月号(現在発売中の号)

が正しいです。
たいへん申し訳ありません。
326名無しの車窓から:2009/09/08(火) 22:40:06 ID:pYQcZGdZ
>>324
首都圏電鉄地下鉄は毎年新規路線が開業してるし、地方路線は電化が進んでいるし
最近の日本なんかに比べたらはるかに投資がなされていると思うのだが。
327名無しの車窓から:2009/09/08(火) 22:50:42 ID:5fW3s13q
>>326
でも、ソウル都市圏ですら、旅客の分担率は低いんだし・・・。
328名無しの車窓から:2009/09/08(火) 23:04:27 ID:FWnWVS6u
そうそう、日本の現状についての紹介で、面白い記述があったよ。
日本には鉄道愛好者が非常に多く、鉄道の専門雑誌が10誌ほどあり、様々な鉄道同好会が数多くある、
といった内容が書いてあった。
329名無しの車窓から:2009/09/08(火) 23:35:07 ID:plcjm42B
東海道新幹線開業当時に日本を旅行できたってことは
留学でもしてたのかな?それとも身内の在日に招請してもらったとか…
330名無しの車窓から:2009/09/08(火) 23:40:20 ID:FWnWVS6u
なんでも、この人は大学在学中に新聞部所属だったんだそうで、
その関係で、東京オリンピック当時の日本に行く機会ができたということらしいよ。
331名無しの車窓から:2009/09/08(火) 23:55:16 ID:arJ2qqSZ
そういう識者を失望させないためにも、ストライキなどやってる場合じゃないな.
332名無しの車窓から:2009/09/09(水) 16:06:54 ID:C4y3bF3a
>>326
東京都23区と同面積の市街地に韓国の4分の1の人工が集中している
ソウルの開発を引き合いに出して日本より進んでるとか。
全土で3000kmの路線のうち、年間何km電化工事してるの?
全人口に対する年間乗降客数は、具体的に日本に比べてどうなの?
定性的な言い回しでなく、定量的な数字を出せよ。
二カ国を比較してるんだから。

戦時下を想定して、わざと電化をしてこなかった国が、
戦争を想定しなくても国土開発出来る時代になったんで、今電化してるだけじゃん。

まじで日本より鉄道投資額が多いと思ってるんなら、数字を出せよ。
333名無しの車窓から:2009/09/09(水) 16:24:43 ID:5sh9n6L5
耐震性能を無視できるwから建設費は安いのだろう。
334名無しの車窓から:2009/09/09(水) 16:37:38 ID:C4y3bF3a
>>326
すまん、間違えた
首都圏というくくりなら、4分の1でなくて全人口の47%だった。すまんすまん
335名無しの車窓から:2009/09/09(水) 17:05:02 ID:HPUalLgU
貨物の日韓比較なら、載ってるサイトもあるみたいね。大雑把で、スペック並べただけだけどね。
ttp://www.geocities.jp/silkloadforest2704/KF09-2.html
336名無しの車窓から:2009/09/09(水) 18:21:25 ID:5sh9n6L5
>>335
負け惜しみみたいだが、年間輸送d数では日本貨物鉄道の方が少ないが
これに民鉄(秩父とか岩手開発とか)と臨海鉄道(京葉臨海とか)を足すと
H19度で5085万dとなり日本が上回る。では本題ドゾー
337名無しの車窓から:2009/09/09(水) 19:58:08 ID:MYoNyzq1
客も貨物扱い
338名無しの車窓から:2009/09/09(水) 20:12:05 ID:I/wzkRUK
>>335
そのサイトの「鉄道用語韓国語版」が間違いだらけで失笑を禁じ得ない。
ハングルをカタカナで読んでるから正確な発音がわかんないんだろうね。
書かれてるハングルがことごとく間違い。
10個以上も間違いがある。間違い探しのページかと思ったよ。
その程度のレベルで韓国語ができるなんて思っちゃだめだよ(笑)

「載ってるサイトもあるみたいね」って、335は本人だろ。
恥ずかしいから早く直しとけよ。
339名無しの車窓から:2009/09/09(水) 20:33:04 ID:iXneC2tw
荒れる悪寒。
340名無しの車窓から:2009/09/10(木) 06:13:00 ID:Jcp9/CoT
ぬるぽ号は現地生産しないのかな?
341名無しの車窓から:2009/09/10(木) 23:12:53 ID:DfBkoj27
世界の車窓から、釜山には行かず、いきなり東海南部線へ。
342名無しの車窓から:2009/09/11(金) 00:18:59 ID:/HK4O0ov
というか、今は釜田から釜山へはKORAILで直接行けないのでは?
2年前に行った時は、釜田から釜山へは地下鉄で移動した。
343名無しの車窓から:2009/09/11(金) 01:23:16 ID:GlT2uXj1
でも「明日は釜山市内を訪ねます」というのはありそうに感じたが・・・。
どうやら次の途中下車は慶州のようだ。
344名無しの車窓から:2009/09/14(月) 19:35:25 ID:JuG0ZepT
いきなり過疎ったなあ。
345名無しの車窓から:2009/09/15(火) 18:19:18 ID:m04vBBZQ
明後日はソウルオリンピック21周年だね。帰ったらHand In Hand(KOREANA)の映像でも張ろうかな。

ところでその舞台・蚕室オリンピックスタジアムって、今はサッカーKリーグ3部のチームが使ってんだね。
…日本で言えばJFLみたいなとこか。つまり国立競技場を町田FCがホームで使ってるみたいなもんか。

関係ないからsage。
346名無しの車窓から:2009/09/16(水) 00:30:48 ID:mcF+BmEu
それでは、早速貼り付けておきましょう。
ttp://www.youtube.com/watch?v=YBscXKsD1x8&feature=related
なかにし礼作詞?の日本語バージョンもあったんだけど、たしか。

大極色のセマウルと、初抵抗が表示の時刻表が懐かしいなあ・・・。
347名無しの車窓から:2009/09/16(水) 21:44:05 ID:p8KCmMhP
>>289
JTBオリジナルののヘラン号周遊ツアーに行ってみたいなぁ
追加代金で個室を1人利用できるみたい
348名無しの車窓から:2009/09/18(金) 22:46:51 ID:d7LZKOxl
いよいよ嶺東線に突入age
349名無しの車窓から:2009/09/18(金) 22:55:02 ID:wPaI9LfR
韓国鉄道公社には「浪漫鉄道」みたいな社歌やイメージソングがあるのかな。
350名無しの車窓から:2009/09/18(金) 23:05:04 ID:JFIUs1R0
都鉄公社にはあるらしいですね >イメージソング
351名無しの車窓から:2009/09/18(金) 23:07:55 ID:AiaUDdr3
韓国人の得意技  喧嘩 レイプ 嘘吐き
韓国人の大好物  キムチ 人糞酒トンスル 犬肉


http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4237747.html
352名無しの車窓から:2009/09/19(土) 01:27:55 ID:MTsNMtoB
>>349
もともと浪漫鉄道はセマウル号で車内放送の合図に曲を流していたのを見て、
イメージに合うものを、ということで作ったらしい。
353名無しの車窓から:2009/09/19(土) 04:52:05 ID:apE7MTq7
>>352
ソースは?
354名無しの車窓から:2009/09/19(土) 05:09:52 ID:apE7MTq7
連投ミアナヨ。
今はどうか知らんが2002年前後に使用していた曲は次の2曲と確認している。
Dreamers(Steve Barakatt)とLooking For You(MALTA)。リリース年は前者は1999年、後者は1988年。
少なくともセマウルの車内で前者を聴いて浪漫鉄道を思いついた訳じゃあるまいw
後者ならその時期を考えるとわからなくもないが、問題は浪漫鉄道がいつ生まれたかだよなぁ。
まぁ、言われてみたら確かに曲のタッチは似てなくもないが(同じロ長調だし浪漫〜は間奏にサックスも使用)。
ただ、その当時(時期的にいえばソウルオリンピックの前あたり。車両でいえば出たてホヤホヤの赤青PP、組織で
いえばKNRの時代)から10年以上も使われてた事になるが、そこまでロングラン使用するんかいな。
355352:2009/09/19(土) 12:58:07 ID:6M9g5s1+
>>353
うろおぼえだがこの本のなかに記述があったと記憶している。
http://item.rakuten.co.jp/book/1460336/

ちなみに自分は93年から訪韓しているが、そのころは白鳥の湖とか剣の舞だった。
356名無しの車窓から:2009/09/19(土) 19:56:37 ID:xx3Km68U
 
357名無しの車窓から:2009/09/19(土) 19:58:57 ID:xx3Km68U
>>354
別に浪漫鉄道の曲のオリジナルがその曲というわけではないだろ。
358名無しの車窓から:2009/09/19(土) 20:04:08 ID:bnoPMMz/
改札機なくしたらキセル大幅増加って当たり前だろ…
359名無しの車窓から:2009/09/19(土) 21:11:11 ID:oXUc8JY4
アシアナ航空の社歌は有名だけど、鉄道関係の社歌は聞いたことがない。
360名無しの車窓から:2009/09/19(土) 22:43:30 ID:eeHo1kie
ハンドインハンドが、ウイアーザワールドに空耳って仕方がない
361名無しの車窓から:2009/09/20(日) 00:30:36 ID:em1rJQ9O
コリアンエアーは搭乗時に「乙女の祈り」を流している
362名無しの車窓から:2009/09/20(日) 04:45:56 ID:CwJnhjHI
>>361
また意味深な選曲だな。
それで思い出したがADOは小樽オルゴール館のオルゴール(オリジナル曲らしい)、JALは(着陸前だが)
David FosterのI will be there with you流してるね(つべやニコにも音源入り映像あり。着うたもあるでョ)。

話戻すと、セマウルや首都圏電鉄等は始発や終着の放送のBGMつきという発想は確かに面白い(それがKTXにも
継承)。選曲センスもなかなか(ex.首都圏電鉄水原終着BGM:ベートーベン作曲 ピアノ・ソナタ第8番ハ短調
作品13<悲愴>より第2楽章のフュージョン風アレンジVer.)。まぁ、釜山地下鉄1号線の「市庁驛」到着直前の
「釜山賛歌」と、「チャガルチ驛」の「鴎&オサーンの掛け声」、あと「海雲台」驛の鴎&「波の音」にはかなわないがw
363名無しの車窓から:2009/09/20(日) 12:54:30 ID:4NYUFxnh
最近の忠清道あたりの駅では、列車到着時に歌が流れるよ。
それから「浪漫鉄道」は783系が登場した1988年春から既に車内で流れていたよ。
364名無しの車窓から:2009/09/20(日) 14:00:54 ID:xueJhPyR
94年ごろのムグンファ、トンイルのソウル到着時の曲はソウル讃歌だったな。
365名無しの車窓から:2009/09/20(日) 16:55:23 ID:9geySRJV
京急の青物横丁駅、到着メロディーをタイマーズの「トカレフ(精神異常者)」にして欲しい。
三崎口は「偽善者」でw
漏れとしては三崎口は「真夏の出来事」の方が良かったな。
筒美さんのメロディーはいいよ。
しかしやっとFM東京で「ラブミーテンダー」がかかったな。
366名無しの車窓から:2009/09/20(日) 18:10:44 ID:+YmvBZAo
JR四国の2000系を買ってやってくれ
謝罪と賠償さえなければpgrするくらいは許す。
367名無しの車窓から:2009/09/20(日) 20:25:35 ID:ZHg9nWti
ゲージ…
368名無しの車窓から:2009/09/21(月) 00:51:59 ID:eCTJM/+u
>>364
93年頃から流れたのでは?
369名無しの車窓から:2009/09/23(水) 23:23:25 ID:oeDWgNOI
世界の車窓からは本日終点江陵駅に到着。
明日は海列車が登場します。
370名無しの車窓から:2009/09/26(土) 00:51:58 ID:2wyd8F20
また見逃したぜシッパル!
371名無しの車窓から:2009/09/26(土) 01:00:33 ID:TrkOScOm
>>370
もう日付が変わったので、今日は見逃さないほうがいいぞ。
予告見た限りでは、海列車の「プロポーズルーム」が登場するらしい。
今の値段は知らないが、2年前行った時のパンフによると1室50,000Wだった。
372名無しの車窓から:2009/09/28(月) 21:40:15 ID:EfVKLZjC
>>371
あんな席、乗りたくない・・・・。
けど、週末は殆ど埋まっているって、やっぱり文化の差を感じる。

373名無しの車窓から:2009/10/02(金) 12:36:26 ID:oLBjOzIc
金浦復活あげ
374名無しの車窓から:2009/10/02(金) 14:05:50 ID:7dQOTVHC
ttp://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=040000&biid=2009100189168

最初っからKTX対応で作っとけばよかったのに…
375名無しの車窓から:2009/10/02(金) 15:50:20 ID:GVzCpgId
水色のヤードあたりに渡り線作って繋げるつもりだな。(水色ー花田間あたりで空港鉄道は地上に出、若干距離をおいて京義線と併行する)。
ますますフランスのTGVに似てきたな。

ちなみに今日はテレ朝でヘラン登場。
376名無しの車窓から:2009/10/02(金) 17:33:49 ID:AXsnQ3Tx
>>374
えっ?!なってなかったの?
377名無しの車窓から:2009/10/02(金) 21:12:28 ID:v4SGGhTD
利用客が予想の7%ってスゴいなw
378名無しの車窓から:2009/10/02(金) 22:33:42 ID:bjvyih/f
待避線(バイパス線?)を作らなくても、
KTXが一般列車の後からノソノソ続行して行くのは俺の浅はかな考え?

東京メトロ千代田線のMSEみたいに。

4年後に環境が整えば理想的だが。
379名無しの車窓から:2009/10/03(土) 00:19:04 ID:HFGihj2F
>>374
不幸中の幸いはKTXが小さいことと軌間が同じことか。
成田のような軌間ごと単線という非効率は避けられる。

KTX乗り入れはないと思ってたから楽しみだ。
380名無しの車窓から:2009/10/03(土) 02:17:27 ID:alcn6DlH
これで空港鉄道が一気に化ける可能性が
381名無しの車窓から:2009/10/03(土) 11:15:09 ID:HBaKC4Dg
まあ、とにかく面白そうなアイデアだな。
382名無しの車窓から:2009/10/05(月) 13:44:15 ID:uhHQnKPa
でもKTXの20連を入れるホームは増築も大変では・・・
KTX2限定かな?
383名無しの車窓から:2009/10/05(月) 17:30:44 ID:htetCSJY
次世代車両として開発中の動力分散式KTX-3が、2013年から運行予定。
今試験運転してるKTX-2は2010年から。その3年後にはKTX-2は主流じゃなくなってしまう。
だからKTX-2の行き先として空港線専用というのはアリでは?
384名無しの車窓から:2009/10/05(月) 17:46:58 ID:5HTaTxJI
何だKTX3って、聞いたことない。ググって探してみるか。
385名無しの車窓から:2009/10/05(月) 20:35:41 ID:vuX8ZOSj
>>382
KTX2は10両編成だったね。空港連絡線としてはどうだろ。

今年の記事で、京釜線第ニ期、全羅線、湖南線が順次開通したら、
セマウル号、無窮花号を廃止して、全てKTX3に置き換えるので、1640両の新車需要が、とか書いてた。
KTX2は、海外向けじゃないの?
386名無しの車窓から:2009/10/06(火) 07:17:13 ID:lB9fl6D4
>>384
HEMU-400の仮称

AGVの塗装と
ETR500・500系・E954とかをまぜこぜにしたモックが出来た段階。

>>385
2が今年湖南・全羅に投入予定だそうだが
55編成作るらしい。

1は46編成920両
2が55編成550両(予定)もあるのに
3でそんなに要らんだろ
387名無しの車窓から:2009/10/06(火) 07:27:41 ID:XLyuAKUq
>>386
KTX開通が2004年なんで2013年は開通から9年。TGVの車両寿命はわからないが
新幹線の例を考えるとそのころにはKTX1の引退が始まるのではないだろうか。
388名無しの車窓から:2009/10/06(火) 08:06:59 ID:lB9fl6D4
TGVは結構使い倒すぞ。新幹線よりは長く。

アジアの気候で走らせるとどうなるかわからんけど。
389名無しの車窓から:2009/10/06(火) 08:10:21 ID:FxPmTrQd
本家TGVには老朽による廃車出てたっけ?
まぁ南コリアのやつはニsうわなにを
390名無しの車窓から:2009/10/06(火) 08:40:43 ID:lB9fl6D4
南東線は81年の開業後300対応と塗装変更はしたが世紀末までは少なくとも運用した。
全数ではないが今世紀も走ってるだろ。
391名無しの車窓から:2009/10/06(火) 10:06:39 ID:88/sor2F
やっぱ25年間使い倒すんじゃね?

HEMU400,KTX3ね、ググったら画像とかも出てきた。嫌韓サイトばかりつられて出てきたのもアレだが。
392名無しの車窓から:2009/10/06(火) 12:47:36 ID:ovE1r88S
>>389
Duplexに次々に置き換えられていたが、最近はちょっとDuplexの新製が止まっている模様
393名無しの車窓から:2009/10/06(火) 14:09:18 ID:yraTY113
南東線系統は順次、車両の改造工事するようだな。

客車8両・機関車2両が基本で、それを重連して輸送力を増やしているけど、
そろそろこれもヤバいらしいから、連結部分の向かい合った機関車を無くして、
ここに動台車付きの客車(ダブル車)を入れて、18両スルー化するらしい。
定員は1割増し。

高需要の南東線で、今までが機関車込みの20両のうち、4両が客が乗れない
機関車というのが非効率すぎた。
394名無しの車窓から:2009/10/06(火) 21:18:18 ID:VHi+GpeK
>>393
本家でそういう流れがある中
来年運行のKTX2が、まさに客車8両・機関車2両+客車8両・機関車2両=計20両
395名無しの車窓から:2009/10/06(火) 21:38:17 ID:88/sor2F
あれは閑古鳥鳴く湖南線系統で使うからいいんだろう。
むしろ益山で、全州方面と光州方面に分割併合するつもりなんだろ(当然全羅線電化後の話)。
396名無しの車窓から:2009/10/07(水) 02:15:53 ID:5O5XPEQM
関係ないけどこの前切符買う時シャレで益山を裡里と呼んでみたけど
窓口の若い姉ちゃんに伝わらなかった。
397名無しの車窓から:2009/10/07(水) 13:45:50 ID:aE6KZC1J
もっと昔の鉄道開通以前はソムニー(十里)だった >裡里
398名無しの車窓から:2009/10/07(水) 18:45:55 ID:qzCbzjaW
It's 往十里
399名無しの車窓から:2009/10/07(水) 20:15:39 ID:Le+LWKHJ
KTX2って、どんな車両? 写真ある?
400名無しの車窓から:2009/10/07(水) 23:13:07 ID:5AbvrwN3
いそうろう先生のところにあるよ。
401名無しの車窓から:2009/10/08(木) 11:02:50 ID:eF+MXYNn
KTX2料金は、値上決定
402【韓国人による人種差別】:2009/10/08(木) 21:03:27 ID:pfWcjWYD
【韓国人による人種差別】

【韓国警察が日本人観光客を暴行】
http://www.youtube.com/watch?v=gr3nH-44EpA

【韓国人の複数の男が路上で女性にレイプする様子を防犯カメラがとらえる】
http://www.youtube.com/watch?v=cyjBFqygo6w

【韓国人教授、日本人学生に単位を引換にセックスを迫る。
ベトナム人・コロンビア人に対しても人種差別を行う】
http://www.youtube.com/watch?v=C0wwEMnj5EQ

【元韓国人の民主党議員ハク・シンクン 韓国ドラマファンについて】
http://www.youtube.com/watch?v=A2bvswc8usw

【韓国の反日デモ 日本国旗の日の丸を燃やす】
http://www.youtube.com/watch?v=ZCEpspt8Vik
403名無しの車窓から:2009/10/09(金) 14:50:08 ID:5CcZOPgZ
70年代、ソウルとプサンを結んだ夢の超特急「觀光號」
背景の山頂にあるのは南山タワー
http://cbingoimage.naver.com/data3/bingo_59/imgbingo_93/sjc0211/5022/sjc0211_25.jpg

***画像の閲覧は自己責任で***

飲み物を口に含んだまま画像を閲覧しないでください。
電線を探さないでください。
顎が外れた、飲んでいた飲料を噴いたから弁償しるといって謝罪と賠償を要求する人がいますが、すべて却下で。

1960年代〜70年代の觀光號の写真を探しています。
404名無しの車窓から:2009/10/09(金) 16:26:42 ID:o50+3fqe
>>403
機関車は初代7000形かな?
405名無しの車窓から:2009/10/09(金) 17:39:30 ID:5kSp6te2
406名無しの車窓から:2009/10/09(金) 17:59:46 ID:ssag/9ZZ
古いネタで盛り上がってるな。新参者か?
407名無しの車窓から:2009/10/09(金) 19:44:23 ID:hJ7tocAO
408名無しの車窓から:2009/10/09(金) 20:05:19 ID:3/jdLecO
つまんねー。
このネタ見たの、もう5年以上まえだぞ。
409名無しの車窓から:2009/10/09(金) 20:57:12 ID:lQXD4vwH
しかも無関係なスレにまでageて貼ってやがる。
このコピペバカ何考えてんだろうね。
410名無しの車窓から:2009/10/10(土) 03:48:22 ID:F2/JW5Wg
以前、ググってたら、韓国のサイトでこの偽新幹線の機関車単体で写ってる写真と
貨物を牽引してる写真も出て来たけど、何て書いて検索したか思い出せないorz...
411名無しの車窓から:2009/10/11(日) 21:36:06 ID:ug/jQkRE
その画像、前から出回って気になっていたので、詳しい人に聞いてみたら、コラじゃなくて、実在した機関車なんだそうだ。
1970年代に、7000番台DLを1両改造したんだが、結局1年ほどで元に戻してしまったらしい。
412名無しの車窓から:2009/10/13(火) 13:34:11 ID:ngf3Pito
これはこちらで良いニカ?
違ってたらアイゴーで正しいスレにコピペしなおしてくれたらカムサなの

【韓国】<交通革命GTX>地下40〜50m、最高速度200km/h、平均100km/hの大深度広域急行鉄道GTX[10/12]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255369362/
413名無しの車窓から:2009/10/13(火) 20:48:28 ID:o9+7vuy5
7月頃の現地新聞に掲載されたものだな。
414名無しの車窓から:2009/10/14(水) 06:12:47 ID:3ZtJurfU
>>405
カムサムニダ。それ鉄道路車板の「前の人が好きな車両をけなすスレ」用に探してたんよ。早速使うわ。


昨日某書店で世界の驛の写真集立ち読みしたら韓国からはソウル驛や慶州驛の他に光明驛も。
…しびれた。あんな巨大なガラスドームの真下にKTXや、あと通過線が。しかも連絡通路からいろいろと拝める
構図になってるが、しかしふと感じた事が。やはり通過線という事は、超高速で通過して逝くんよね?
ひょんな事考える香具師には余裕で乗り越えられる高さなのがちょっと気になった(高圧線もすぐそこだし)。
日本じゃまず見れん光景だしね。しかし凄い驛舎つくりよったな。見て飽きなさそう。おぢさんまいりました。
415名無しの車窓から:2009/10/14(水) 14:46:42 ID:QLVwf/dK
KTXで光明駅の話は禁句
416名無しの車窓から:2009/10/15(木) 11:47:48 ID:BtRcdFs/
>>374
トラブル列車、遅刻鉄と揶揄されてるKTXを空港線に使うのかね。
本線では、いくら遅れても、金さえ払い戻せば何とかなってたが、
今の調子で乗り入れると、空港に延着しまりなんだが、どうすんの?
リムジンバスで来てる乗客も巻き込んでフライト遅らせるか。
ややこしいことが増えるだけのような気がする。
結局ヌリロになる予感
417名無しの車窓から:2009/10/15(木) 12:49:38 ID:BhhS5/xC
釜山までは新線になるから、在来線時代よりは確実に遅れは小さくなるんでない?
TGV式だから釜山近郊で在来線走行が残るくらいで。
木浦方面は知らんけど。

これを、いくらTGV方式で韓国の末端まで在来線で乗り付けられるのをいいことに、
そこいら中から空港を目指そうと欲出すと、完全に遅延祭りになるだろうけど。
418名無しの車窓から:2009/10/15(木) 12:53:13 ID:BhhS5/xC
これらのことについては、趣味的にはまだしも政策的観点からでは日本人があーこー
言えることではないよ。日本じゃ逆立ちしても出来ないことなんだし、立案すらも出てこない
状況なんだし。

一つ問題になるとすれば、空港アクセス線乗り入れ車両は自国開発の短編成バージョンに
なるだろうから、それがちゃんと動いてくれるかどうか。(w
地下線内で空港寸前でエンコとか。
419名無しの車窓から:2009/10/15(木) 21:49:09 ID:tf9KuOoO
 しかし、今、前原大臣が羽田の国際化云々を言ってるが、あの国も、金浦と仁川で国内、国際線を完全に分けちゃってるんだよな。
台北もそうだし、成田から何も学んでないんだろか。
420名無しの車窓から:2009/10/15(木) 22:19:48 ID:b/wQe33W
乗車券がレシート化されたみたいだけど、あれって全国レシートになったの?
ペラペラで旅情がなさすぎる・・薄緑のマルスタイプ好きだったのにorz
421名無しの車窓から:2009/10/15(木) 23:02:35 ID:BhhS5/xC
紙の航空券も無くそうとしている時代だし、流れはそういうもんだろ。
422名無しの車窓から:2009/10/16(金) 00:26:52 ID:4AY51hQS
仁川は、もとから国際対国際のハブ(つまり日本の地方空港から客を集める)にする予定だったの?
423名無しの車窓から:2009/10/16(金) 02:08:40 ID:rO7p0IX8
Duplexと言えば、少し前にKorailが全車二階建てのKTXを京釜線KTXに投入するとか
言ってたたけど、あの話はどうなったんだろう?

KTX-Uの機関車にDuplexの客車でも引かせるのかと思ってたけど、頓挫したのかな?
424名無しの車窓から:2009/10/16(金) 21:15:04 ID:NnArspB0
>>420
あのカーボン複写紙特有のにおいが良かったな。
日本も昔そうだったが旅行前に何度も嗅いで旅行中の妄想に浸ったものだ。
425名無しの車窓から:2009/10/17(土) 10:12:22 ID:LZ02dBf/
現行KTXにある若干のトラブルは全て部品供給問題に行き着く。
フランス製部品の供給がまともにされてない箇所があるのが問題。
来年から韓国製のKTX2になるんだから、部品も韓国製。
供給の問題はなくなるので、空港線への懸念は不要では無いだろうか。
426名無しの車窓から:2009/10/17(土) 10:45:36 ID:t6sQb9mb
KTXの部品はアルストムが契約に基づいて技術移転したんだから国内メーカーの問題だろ。
2も国産率87%で何らかのパーツを国外から調達している。

それに車両部品以前に軌道精度が全然なってない。
古い路線ならともかく、KTX2期、京義、長項、中央。
最近の新規路線で問題多すぎるだろ…。空港線が例外とは思えん。
427名無しの車窓から:2009/10/17(土) 13:46:09 ID:2UKVtWsy
>>420
upきぼん。
さもなければ画像のURLを。
428名無しの車窓から:2009/10/17(土) 14:10:35 ID:HoidgCu1
429名無しの車窓から:2009/10/17(土) 16:12:08 ID:rbDouXre
突然ですが、10月末から韓国行ってきます。丹楓見てきます。
430名無しの車窓から:2009/10/17(土) 16:56:01 ID:LDte+CO2
国内線の搭乗券もレシート状だよ。
搭乗券とレシート両方渡されるとどっちが搭乗券だがわかんなくなる。
搭乗口ではQRコードみたいのをピッと機械にかざして乗る。
431名無しの車窓から:2009/10/17(土) 20:40:37 ID:2UKVtWsy
>>428
さっそくどうも。

424 さんが指してるのは横長のドットインパクト?のヤツだった。その後、
いつ頃からか日本で言う定期券サイズのになったまでは知ってたけど…

日本でもスカイマークとかがレシート状の搭乗券だったな…
気がつくと最近飛行機に乗ってないや(国際線にもorz)…
432名無しの車窓から:2009/10/17(土) 23:03:38 ID:m1k+U0vB
朝鮮人の主張に非常に嘘が多いことが問題です、
日韓併合で朝鮮は日本との併合に同意し、戦闘行為を伴わず日本領となりました。
その後、朝鮮に対して莫大な投資が行われ鉄道、工業、農業、教育などが飛躍的に発展しました。

100年前のソウルは道ばたに糞尿が落ちているような不潔な街でした、それは朝鮮を訪れた多くの外国人が記録を残しています。
朝鮮人の寿命は短く、病気で多数の者が死んでいました、一般市民の間には入浴の文化すら無かったのです。
日本統治36年の間に、朝鮮人の寿命は2倍に伸び、人口も2倍に増えました、これは弾圧ですか?

教育においては日本が朝鮮語の辞書を初めて作り、学校を建設し、識字率を向上させました。
日本軍への入隊募集が始まるとすごい倍率で志願者が殺到し、日本軍に入隊できた者は家族の誇りとなりました。
しかし日本が戦争に負けた途端、朝鮮人は態度を変え、日本人に対し略奪、暴行、強姦、殺害などありとあらゆる悪行を働きました。
かつて福岡には朝鮮人の暴行により妊娠した女性が堕胎する施設もありました。

そして時が流れ、1965年の日韓基本条約で日本政府と韓国政府は和解しました。戦後賠償は全て決着したのです。
その後も多くの投資が朝鮮に対してなされましたが、朝鮮人は感謝することもなく
日本の援助を自分の力で発展したかのように自慢をして、
乞食が金持ちにたかるように次々と金や技術を要求しているのです。
このように尊大で恥ずかしい行為が世界のどこにあるでしょうか?

それでも日本に対して謝罪と賠償を要求する朝鮮人の感覚が信じられないです。
日本は、朝鮮に対して、一切やましいことはなく、すべての責任は果たしました。
そして、日本は日本国民のものですから、外国人のあなたがでかい顔をする場所ではないとハッキリ言っておきます。

朝鮮人が疎まれているのは、朝鮮人自身の行為によるものです。
日本政府が提供する行政サービスを全て利用したいなら帰化しなさい、在日朝鮮人は帰化基準が緩いです。
日本の社会が気に入らないなら朝鮮半島に帰りなさい、あなたの国籍は朝鮮なのですから。
433名無しの車窓から:2009/10/23(金) 01:15:17 ID:heq4C/EF
今でも入浴の文化はありませんが?
垢すりはあっても。
湿気が無いからね。

言葉?
明治時代までは日本も東北の人と西日本の人は意志疎通が出来ませんでしたが?
ひらがなが今の形に統一されたのは明治後半、明治33年の事ですぜ?
434名無しの車窓から:2009/10/23(金) 01:38:11 ID:heq4C/EF
あ〜赤尾敏よ蘇れ。
反共のためなら日韓は手を取り合うべし、竹島問題がそれを阻むなら竹島など爆破すべきと主張した。
大東亜戦争に反対した信念の右翼だ。
所詮、薩長政府など「中2病」の政権だったと思う。
本来は昭和初期までに始末をつけなければならない政権だったのだ。
それをあの戦争が延命した。

赤尾は、クリーンだった。
裏で朝鮮人に餌を与えた、笹川・児玉・岸・安部・麻生とは違うのだ。
韓国若年層はナショナリズムに辟易している。
分かり易くいえば新風や幸福実現が政権をとった国ですからね。
桜井誠が韓国に生まれていたら日の丸を燃やしていたでしょう。
あと戦後の朝鮮人の暴行はアメリカが裏についていましたから。
恨むなら冷戦構造を恨みなさいね。
435名無しの車窓から:2009/10/23(金) 17:43:02 ID:Kv457Ygn
ソウル地下鉄と札幌地下鉄の車両どっちが大きいの?
436名無しの車窓から:2009/10/23(金) 19:56:42 ID:0Llkvzoi
幅も長さもソウル地下鉄のほうが大きいよ。
437名無しの車窓から:2009/10/23(金) 23:57:49 ID:5Wb2/FFd
KTX水西-平沢地中化確定..停車駅は芝制駅検討
http://www.joongboo.com/Article/News_View.asp?IDX=336320&div=1

平沢駅は京釜新線上の計画をやめて江南新線上で電鉄・GTX連絡に変更ぽい
438名無しの車窓から:2009/10/24(土) 00:32:26 ID:r0vPLxRa
>>437
位置関係がよくわからん。
地図で分かりやすく説明しておくれ。
439名無しの車窓から:2009/10/24(土) 12:44:01 ID:hogjG90e
>>435>>436
何しろソウルはセルフ車内販売員突発出没とかが有名だが、それだけじゃなくていきなりヒップホップとか
踊り出す若造とかいるし。でも札幌市交どころかJRの通勤車よりも広いから踊るスペースはまぁまぁあるw
つべで映像見たが、まぁやらせ(エキストラ)の可能性もあるが、比較的混んだ車内で勃発したダンパに周りの乗客が
ちゃんと周りにスペース空けてギャラリーに転じるや手拍子とかして乗りまくるその「心の広さ」にはもっとワロタw
日本だったら迷惑行為で即通報だな(何もなくても2ちゃん鉄道総合池沼スレにて報告)。


KORAIL首都電やソウルメトロ車に慣れた香具師が大江戸線等に始発から終電まで延々乗らされてようやく
降りた時には閉所恐怖症人間の出来上がりだろうな。
440名無しの車窓から:2009/10/24(土) 14:50:29 ID:QGeUEjSe
空港鉄道2期区間はどれくらいが地下?
441名無しの車窓から:2009/10/24(土) 15:15:09 ID:QGeUEjSe
ソウルメトロより、ソウル特別市都市鉄道公社の方が
車両が小さいの?
442名無しの車窓から:2009/10/24(土) 21:29:49 ID:VwodPYNZ
「ヘラン号」にお乗りになった方は、いらっしゃいますでしょうか?
感想を聞かせてもらえると、うれしいです。
443名無しの車窓から:2009/10/24(土) 22:56:25 ID:4/S8nI3F
>>441
ソウルは9号線以外車両のサイズが同じ
444名無しの車窓から:2009/10/25(日) 11:28:25 ID:skS20CZN
>439
豆知識。車体の幅だけなら、JRの電車より、札幌の地下鉄のほうが、わずかに広い。

また、仁川の地下鉄や光州、釜山の新しい地下鉄は、意外や狭い(幅は銀座線より広いが103系より狭い2750mm、長さは18m)。
そのうえ、新しい路線は大江戸線みたいに、車体が台形で上がすぼんでるのもあるので、圧迫感はある。
445名無しの車窓から:2009/10/25(日) 13:15:44 ID:NHQBSFh3
札幌の地下鉄は網棚がないから、
さらに連結部が広いから、すごく広く感じる。

札幌の地下鉄と9号線が同じくらい?
他のソウルの地下鉄はわずかに広い程度では?
あと、ソウルメトロのほうが、5〜8号線より全体的に広くできてるはず。
446名無しの車窓から:2009/10/25(日) 14:00:56 ID:Y2ZOieLv
>>445
調べてみた。

ソウル9号線 9000系 全長20m・全幅3120mm・全高4010mm
札幌南北線 5000形 全長18.4m・全幅3080mm・全高3730mm
447名無しの車窓から:2009/10/25(日) 15:01:17 ID:NHQBSFh3
>>444
調べてみたら、ソウル以外の地下鉄すべて、2800mm前後の幅だった。
ソウルだけがでかい。
448名無しの車窓から:2009/10/25(日) 23:56:55 ID:ycCAOJCk
釜山1号線の電車なんて、東京の1号線に直通できそうな車体規格だし。
449名無しの車窓から:2009/10/26(月) 13:11:24 ID:T841Y4Jt
>>443>>446
5〜8号線(都市鉄道公社)の車両は幅は他と一緒だが高さが少し低い。
なので横方向に潰れて見える
450【韓国で暴行を受ける日本女性】:2009/10/27(火) 01:25:31 ID:D/JXFbCi
【韓国で暴行を受ける日本女性】
韓国で暴行を受け、心ならずも妊娠してしまった日本女性が秘密病院にかかっていたという証言です。
心身ともに傷つき、処置をされる側はもちろんのこと、
処置する側だった女性にとっても辛く悲しい出来事です。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6954561
451名無しの車窓から:2009/10/28(水) 08:11:34 ID:T4sd1u5f
>>440
漢江は鉄橋で渡るみたいね。
452名無しの車窓から:2009/10/28(水) 20:55:18 ID:qsLRJ9Ns
逆に盆唐線は地下だね
往十里延伸はいつになるんだ?
453名無しの車窓から:2009/10/28(水) 22:02:29 ID:qgCUaGWC
>>452
江北でフェンス張って工事はしてるのは見た。たしか410バスの経路で。
どうせならこのままウンボン路を北上して龍頭、京東市場、高麗大、ミア3ゴリらへんまで伸びてくれたら
その辺の住民が江南に出るとき便利なのになー。今2号線のチャムシル鉄橋しかないからね。
454名無しの車窓から:2009/10/29(木) 23:14:14 ID:N/nvVFPY
455名無しの車窓から:2009/10/30(金) 02:10:40 ID:FJYVFfng
>>454
予算不足で地上設備完成が遅れてるってヤツですか?電車には罪はないけど…
456名無しの車窓から:2009/10/30(金) 19:46:01 ID:f2PVQbUA
>>454
なんか…けっこう仮面みたいな塗り分けだと思ったの、俺だけ?
457名無しの車窓から:2009/10/30(金) 19:52:55 ID:f2PVQbUA
>>456です。
…スマソ。やっぱり、けっこう仮面じゃなかった。何で見たか忘れたが、もっと変なやつだった(敵キャラかなんか?)。
とりあえず、なんか顔が変態っぽい。まぁ、発注者の中の人のセンスなんでしょうけどね。

スレ汚し失礼。
458名無しの車窓から:2009/10/30(金) 23:50:02 ID:5bjm8QjG
京義線って電鉄化のときにシ文山で以北と以南は完全に系統分離されたの?


京釜線とかは電鉄の横を長距離列車が走ってる気がするが
459名無しの車窓から:2009/10/31(土) 00:27:51 ID:0M83KWmJ
>451
DMCの手前からソウルまでが地下。
460名無しの車窓から:2009/10/31(土) 22:13:23 ID:Te8YCBIC
>>454
黒人の女の股を覗いたら、黄色いパンツだった。
461名無しの車窓から:2009/11/02(月) 22:57:51 ID:DQdSvCVq
今、韓国に滞在してるが、11月になったとたん、真冬になってすげえ寒い。10月末までむしろ夏だったのに。
9号線の急行は意外と使える。
あと、秋の行楽期なためか、団体臨時列車(全羅北道へ行く紅葉列車や永同発着のワイントレイン、アウラジサイクリング列車とかが走っている。
462名無しの車窓から:2009/11/03(火) 23:52:44 ID:LywHrWaz
帰国しますた。実に寒かったです。ソウルで朝方マイナス2度って、11月の気候とは思えない。江原道は雪降ったし。
衿川区庁で石炭列車の入れ替えを眺めてますた。
463名無しの車窓から:2009/11/04(水) 13:16:12 ID:wMr/Inav
京春線の新車デザイン発表されてたのね
464名無しの車窓から:2009/11/04(水) 20:47:19 ID:ILZ0Iusv
>>463
kwsk
465名無しの車窓から:2009/11/04(水) 22:58:09 ID:uY6PmOi/
>464
KTXの車内誌に載っていたのを携帯で撮った物。画像の質が悪くてすまん。
ttp://www.geocities.jp/silkloadforest2704/_geo_contents_/Kr-keishun-kiji.jpg
466名無しの車窓から:2009/11/04(水) 23:10:37 ID:ILZ0Iusv
>>465
おお。サンクス。
トングった上にロテムってるなぁ。
でも、やっぱりロングシートっぽい感じだなあ。

それより下の絵が何か下品・・・・
467名無しの車窓から:2009/11/05(木) 00:06:15 ID:eXHjd6+F
ああ、これはCO2の排出量を表して、鉄道のエコっぷりをアピールしてるんだが…

どっからみてもCO2というより、メタンガスだよなあ。最近あの国が正直分からなくなってきた。
468名無しの車窓から:2009/11/05(木) 15:50:08 ID:SPp3Ty56
>>467
最近かよw
469名無しの車窓から:2009/11/05(木) 22:23:17 ID:7CFIBoRK
国民一人当たりのCO^2排出量は日本より多かったりしてな
470名無しの車窓から:2009/11/05(木) 23:08:08 ID:8Fz5cw9T
>>469
実際に多い。
2007年の国民1人あたり排出量は、韓国が10.09トン(世界9位)、日本は9.68トン。
2005年だと日本のほうが多かった。
471名無しの車窓から:2009/11/06(金) 02:15:10 ID:OImk5zyY
あの道路網の整備状況を見れば、さもありなん。
472名無しの車窓から:2009/11/06(金) 10:36:24 ID:TR5RRAev
GDP当たり排出量だと、GDPが極端に少ない北なんぞは、とてつもなく多いんだろうな
473名無しの車窓から:2009/11/06(金) 11:15:33 ID:+legJuBg
トンイル号が今もあったら「トンスル号」なんて2ちゃんで馬鹿にされていたのだろうなあ。
474名無しの車窓から:2009/11/06(金) 12:27:33 ID:iw+exe9K


            ノ´⌒`ヽ 
        γ⌒´      \
       .// ""´ ⌒\  )
       .i /  \  /  i )    
        i   (・ )` ´( ・) i,/   ピドゥルギ号
       l    (__人_).  | 
       \    `ー'   /
        `7       〈
           / / ̄    )
       / /ノノノノノ ) ノ
    ,, イΞ / ノノノノノ / ノ
   イ=≡∠ ノノノノノノ/
       `゙"}{'´`}{゙゙"´
           ´`` ´``
475名無しの車窓から:2009/11/06(金) 18:14:55 ID:OImk5zyY
>474
不覚にも吹いた。

訪問した際のVIP用列車はこれで決まりだな。
476名無しの車窓から:2009/11/06(金) 19:11:12 ID:bI2+qGie
>>474
ピドゥルギ号は、廃止されたんでしたっけ?

私は、1997年に春川に行ったときに乗ったのが最後だな。
477名無しの車窓から:2009/11/06(金) 19:11:35 ID:J5FlQ9Vj
村がつくやつはセマウルでw
478名無しの車窓から:2009/11/06(金) 19:43:33 ID:OImk5zyY
もう閣僚全員ヌルポ号でいいよ。
479名無しの車窓から:2009/11/07(土) 09:38:31 ID:5t0l+NPz
【女性】電車で熟睡する日本人OLの動画が世界中に広まる / 韓国では「モラルない日本」との声も★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257502937/
480名無しの車窓から:2009/11/12(木) 04:57:25 ID:cbPXh7SW
『一目見ても泥棒なのに口を覆う覆面が奇妙。日の丸(日章旗)だ。』朝鮮日報 2009.11.07

口に日の丸の形の覆面をした泥棒が塀を越えている。
日本の泥棒であることをすぐに感じることができる。

日本の詐欺師根性を世界に知らせることは十分に成功した。
その広告がきっかけとなり、独島Tシャツもたくさん作った。

日本の歪曲歴史教科書をピストルの形にしたのもヒットしたよね。
タイトルは『最新兵器を売ります』でした。

http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2009/11/06/2009110601068.html
日本の詐欺師根性の日の丸
http://image.chosun.com/sitedata/image/200911/06/2009110600977_3.jpg
481名無しの車窓から:2009/11/12(木) 05:30:36 ID:AC292Adz
by Koreaと付けるだけですべてを理解されてしまうようになったことに、
彼らは気付いているのだろうか。
482名無しの車窓から:2009/11/12(木) 23:48:51 ID:Avw8lE7r
短パンウザイね
483名無しの車窓から:2009/11/12(木) 23:52:28 ID:Avw8lE7r
質問です。来週末より、ソウルを訪問予定ですが、韓国の場合、日本語もしくは英語の通じる駅員はいますか?
当方、KTXに乗車希望です。また、683系の韓国版が輸出されたと聞きましたが、詳細はわかりますか?
484名無しの車窓から:2009/11/13(金) 09:10:56 ID:Ry5peA+w
漏れの経験談・・・
英語:余程、変な発音でない限り、通じる
日本語:稀に、釜山駅や、ソウル駅で通じる。

歩●方持ってうろうろしていると、係員からインフォメーション行くように
勧められ、KTXの時刻表をもらえる。

>683系の韓国版
ヌルポ号w>>1の事か?
ソウル駅で、温陽温泉に行きたいといえば、まず乗れるだろう。

筆談用のハングル書いた紙持ってけば、無敵。
慶州・全州・清州・榮州の発音が間違えやすい・・・
485483:2009/11/13(金) 20:36:50 ID:cctwSDKR
>>484
英語が通じるなら、なんとかなりそうですね。
初の訪韓なだけに、ことばが心配です。


韓国の683系が、ヌリロであることを初めて知ることができました。ありがとうございます。


KTXは、ソウル〜釜山で乗るつもりです。
486名無しの車窓から:2009/11/14(土) 14:02:52 ID:NB3v7mGC
ソウループサン間をノロノロ走るのも粋なものかも。
http://ioo.mitsu-hide.com/railcar.htm
487名無しの車窓から:2009/11/14(土) 22:14:12 ID:zCMEtamE
西船ジャンクションの掲示板に京春線新車の画像あるね。
以前出てた画像の画質アップ版みたいなもんだけど。
488名無しの車窓から:2009/11/15(日) 18:01:07 ID:iDcq9Snv
>483
地方の駅じゃ英語も通じないよ。
489名無しの車窓から:2009/11/15(日) 18:10:00 ID:WWQfRl9m
筆談が確実かな
490名無しの車窓から:2009/11/17(火) 00:12:45 ID:40no9Hpu
今回の火災事故で、大邱を思い出した。厭だなあ。
491名無しの車窓から:2009/11/18(水) 00:13:04 ID:HwJENB6E
>>489
何語で筆談するかだ。
492名無しの車窓から:2009/11/18(水) 06:26:23 ID:OyYsD7D7
>>490
…確かに。まずは亡くなられた方々のご冥福と、負傷された方々の一刻も早いご回復をお祈りします。


…また、大邱の時みたいに再現・検証番組みたいなのやるのかな。で、韓国は日本に比べて防火(耐火?)基準が
甘いからこうなったとか、日本はこうしてるとか(…そもそも実弾射撃場とかはないけど、確かに胡散臭い造り
の建物はいっぱいあるよね。変なカラオケ屋とか。早速浜松の雀荘なんかそうだったらしいし←韓国の事言えんの?)。

その大邱の再現検証番組、あの事件を痛ましく思う者から見ると酷い作りだったが、「ざまあw」とか笑う連中
にはこれ以上ないエンタメ番組だったのは間違いなさそうだな。
固定式の側窓の造りが問題になったのに何を思ったかKNR1000系初期抵抗車(日本でいうなら103系)に見られる
田型ユニットサッシ窓とか、(電車の顔が微妙に違うのくらい所詮素人のやる事だから大目に見ても)何が
行先表示LEDにハングルで「オオタニ」だよ。あれは真剣にorzもん。わからんかったら嘘でもいいから漢字で
「大谷」と書いて欲しかった(どうせその電車の顔も冗談なんだから)。だから「ドリフかよ」とか言われたんだよ。

しかし「オオタニ」って…それ、ギャグでやってるのか…?(AAry
493名無しの車窓から:2009/11/18(水) 09:31:17 ID:rlN/obon
視聴者はハングル読めない人ばかりだとタカをくくってたんだろ。実際はここ5年ほど検定合格者が急増してるのにね。
494名無しの車窓から:2009/11/18(水) 11:35:31 ID:m6jfvXQH
路線図に大谷と書いてあるのを見た→機械翻訳とかどうせそんなんだろ。
>>492みたいにぐだぐだ言ってる方がキモいわ。
495名無しの車窓から:2009/11/18(水) 12:17:49 ID:OyYsD7D7
>>493
考えたら今みたいな「韓流」とか、あの事件以降だよね。今なら韓検受かったヨンサマニアとかが黙ってないな。






>>494そうか創価。俺もキモいが、君にはかなわないさw
496名無しの車窓から:2009/11/18(水) 21:31:40 ID:ikja6kaG
>>495
2003年2月だったから、ちょうど冬ソナがBSで放送しているときだな。
497名無しの車窓から:2009/11/18(水) 22:05:27 ID:rlN/obon
もうそんなにたつか。早いもんだな。
498496:2009/11/19(木) 02:44:40 ID:Iue/6WJT
すまぬ。冬ソナの放送開始は2003年4月からだった。

大邱の火災より後だったんだ・・・。
499名無しの車窓から:2009/11/21(土) 09:33:14 ID:bw1F3Ofl
まあ、とにかく、やっぱ隣国で大陸的な1435mmゲージ+満鉄規格の巨大な車両が拝めるのは良い。開城あたりまで列車で何とか行けるようになれば尚いいんだがなあ。
500名無しの車窓から:2009/11/21(土) 21:55:51 ID:TigNQ2gl
「乙支路入口駅はなんでUljiro 1-gaなの」というスレが、
よく立ちます。
たいてい、ほどなくしてスレが落ちてしまうのですが、
でも、たしかに言われてみると不思議ではあります。
なんで、 Uljiro 1-gaと表記されるか、ご存じの方はいらっしゃいますか?
501名無しの車窓から:2009/11/22(日) 07:33:22 ID:tMlxgK8c
釜山では日本語とかまったく通じなかったのに、何故か釜田駅では通じたな。
日本人客なんていなさそうな駅なのに。
502名無しの車窓から:2009/11/22(日) 10:13:46 ID:dhm465En
>>500
「入口」を英訳しにくいからかな?
なら最初から乙支路1街って駅名にしとけばいいのにな。
503名無しの車窓から:2009/11/22(日) 10:58:40 ID:134K2zU2
うるちろいるガっ
504名無しの車窓から:2009/11/23(月) 18:44:56 ID:nNmCYsK9
おまいら!
ソウルとムンサンの間に特急が走るぞ!
505483:2009/11/23(月) 18:48:22 ID:mVklRNG7
本日、無事に帰国しました。
KTXは、時刻表を窓口に提示し、ファーストクラスと伝え、無事に購入できました。


写真で見たセマウルと違い、青いセマウルを見ることができました。
残念ながら、ヌリロは見れませんでした
506名無しの車窓から:2009/11/23(月) 19:07:13 ID:YONk2Ft7
>>504
ソースチュセヨ。
507名無しの車窓から:2009/11/23(月) 22:47:27 ID:XEvsns1R
>>504
電化前はトラサンまでセマウル号が走っていた。
508504:2009/11/23(月) 23:07:40 ID:nNmCYsK9
きょうKTX車内のテレビのニュースでやっていた。
新聞系メディアの多くが報じてるが、停車駅の図が出ているこれをソースとして提示しておこう。

ttp://www.asiae.co.kr/news/view.htm?idxno=2009112310292292183
509名無しの車窓から:2009/11/23(月) 23:32:22 ID:7Vo5lFPT
来月1日からなのね。
ヌリローが走るのかな?
510名無しの車窓から:2009/11/23(月) 23:54:37 ID:YONk2Ft7
>>508
一度やってみたかった串団子(笑)

文坡月金金雲炭一楓白谷大陵幸鼻水数加新京
山州籠村陵井峠山山馬山谷谷信田色碼佐村城
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 一般
●――●●―●●―●―●―●――●―●● 急行
●――●―――●―●―●―●――●――● 特急

走らせる車両については言及がないけど
どうも、通勤電車を使う感じだなあ。
511名無しの車窓から:2009/11/23(月) 23:55:43 ID:bNAX+9KS
東横特急みたいに、広域電鉄に新たな「特急」種別が走るんじゃないのかなあ。

あの路線は、主要駅に低床の列車用ホームを残しているし、ヌリロの可能性はあるな。
>509
多分、中央電鉄の龍門延伸と一緒の日にやると思う。
512名無しの車窓から:2009/11/24(火) 00:30:22 ID:aCE83ru1
あげ
513名無しの車窓から:2009/11/24(火) 09:35:49 ID:NCryiWBw
>508-510
鉄道公社のサイトでも告知されてた。
http://news.korail.com/main/php/search_view.php?idx=13983

510の言う通り、広域電鉄の電車特急になりそうだ。
514名無しの車窓から:2009/11/24(火) 11:12:53 ID:tN7qz/PB
中央電鉄線の龍門開業は12月23日で、ソウルメトロ3号線水西−梧琴間の開業は来年1月予定みたい。
515名無しの車窓から:2009/11/24(火) 20:27:18 ID:NCryiWBw
鉄道公社のサイトを再確認したら、京義線の新しい時刻表が出てた。
簡潔に言うと、現在平日朝上り1本急行が走ってる所を、
朝ラッシュに急行上り1本、それより早い(特急?)電車を1本増発するだけ。どちらもソウル行き。
下りと休日は従来通り。
2本とも、大谷駅で各駅停車と緩急接続する。

あとは、全体的に最高速度の上昇(90キロから110キロへ)で、ソウル-?山間が5分前後短縮している。
これは、新登場したMバス(赤色広域バスのグレードアップ版、基本的にノンストップで車内はリクライニングシート)の一山新都市発ソウル駅行きに対抗することもあると思う
516名無しの車窓から:2009/11/24(火) 20:48:35 ID:bOCyXESG
北総線の特急(2003年ごろに急行の速達列車で朝方のみ設定)みたいな感じになるのだろうか?
517名無しの車窓から:2009/11/24(火) 22:56:37 ID:NCryiWBw
 そのコレイルのサイトを見て思ったんだが、機械翻訳すると面白いな。
Korailが「コレ日」、ヌリロが「楽しんで」、菊秀駅が「麺」、大化が「会話」、烏耳島が「キュウリも」、仁川急行が「仁川の明白な」…

 ハングルの綴りを見ると、間違いでは、ないんだが。
518名無しの車窓から:2009/11/25(水) 12:47:23 ID:yt4NyEzQ
それはご利用のエンジンの質が悪いだけでは・・・

京義線の新列車だが「現在の急行列車より速い通勤用急行列車」となっているので
「通勤急行」とでもしておくのがよさげ。
519名無しの車窓から:2009/11/25(水) 23:25:19 ID:G/lb+rmb
エンジンは米国製です。
520名無しの車窓から:2009/11/26(木) 22:42:54 ID:kGGH2Th5
それよか京春線に凄いの走らせるつもりのようだが。 実現するのか清涼里-春川40分。
521名無しの車窓から:2009/11/26(木) 23:19:52 ID:Oz4QW6GR
>>520
>それよか
522韓国の反日教育:2009/11/27(金) 14:03:31 ID:vdhu8kVm
523名無しの車窓から:2009/11/27(金) 22:14:01 ID:3kezZD7P
あちこちコピペ乙。
524名無しの車窓から:2009/11/28(土) 05:22:10 ID:Kend9h68
首都圏地下急行鉄道「GTX」構想についてあまり話題になってないようだが。
思いがけない某スレ(一応鉄道関係だが)でこのネタが出て(曰くニコ動にニュース映像があるんだと)、俺も初耳だから
調べたら1つあった。タグに「吹いたら負け」…?中盤でようやく意味が解ったのは言うまでもない。


とりあえずKTX問題から何とかする方が先かと。
525名無しの車窓から:2009/11/28(土) 11:36:56 ID:mzjCRF/8
>>524
CGしかないものに過大な妄想を寄せろとでも?
予算計上したわけでもないし。あの国で大深度地下だと悲惨なイメージしか思いつかない。
知事が言い出しただけだし。
RERとかを前例に挙げてたけど、あれも別に200km/hってわけでもないし。

現時点ではKTX-3よりもネタ扱いだろ。

526名無しの車窓から:2009/11/29(日) 20:00:35 ID:OhY4aVCF
>>525
じゃあアレもネタかい?一応CGじゃなくてモックアップが展示されてたようだが。
形式名とか忘れたけどHYUNDAI Rotemが出した分散動力式の、500系のパクリみたいなの。
なんか、目つきの悪いアリクイだか貘みたいなイメージが…。HSR350Xのが好きだったな。
527名無しの車窓から:2009/11/29(日) 21:18:07 ID:q/HG8sBC
俺にはソウル首都圏の鉄道新線計画そのものや、韓国全土の鉄道敷設構想のほうが、壮大なネタに感じるんだが。
528名無しの車窓から:2009/11/29(日) 23:01:20 ID:YEr8ua7Z
>>527
水仁線っていつできるんだろうね?

ソウル圏の新線建設構想ってどれだけあったっけ?
529名無しの車窓から:2009/11/30(月) 00:12:57 ID:fY6BSFYb
KTXにはねられて短パンマン氏ね
530名無しの車窓から:2009/11/30(月) 05:06:53 ID:fY6BSFYb
ぶっちゃけ訊くがもまいらKTX-2てどうよ?(今は外観にしか触れられないが)

個人的には嫌いでもないが、まぁ海外にプロモーションせんほうがいいかもな。やりたい気持ちはよくわかるが
韓国国内でやめといた方がいいと思う(いろんな意味で)。ちなみにどうしても「お怒りのCHIPOCHIPO」にしか見えん。

さっきも言った通り外観は(本家TGVシリーズに含めて考えてよければ)一応合格点だからNゲージとか出たら
買ってもいいが、また全くのウリジナルを主張しだしたらもう知らん。
531名無しの車窓から:2009/11/30(月) 08:24:41 ID:3FtTL0+O
>>530
やってることはマジでガチだったんだろうけど、機関車と客車を縮めてくっつけたモックアップが
どうみてもち○こなのが…。とりあえず例のバクよりはマシとだけ言っておきます。
とりあえず海外プロモートの時に本当にウリジナルを主張しそうで厭だ(てか実際にトルコでやったそうで)。
532名無しの車窓から:2009/11/30(月) 10:04:00 ID:9R6TIukq
>530
居住性は従来のKTXよりはるかによさそうだし、カフェカーがついてるので、正直、期待している。
533名無しの車窓から:2009/11/30(月) 21:50:21 ID:GCTzLeDq
カフェカー=特殊飲食車

車番は588で
534名無しの車窓から:2009/11/30(月) 23:47:46 ID:0/cLZ5p0
ソウル駅と、南営駅との間で一度電気が切れるんだけど、あれはなんなの?
535名無しの車窓から:2009/11/30(月) 23:49:27 ID:GCTzLeDq
>>534
デッドセクション。
536名無しの車窓から:2009/12/01(火) 16:44:14 ID:lqYjJTGP
KTX-2は一応TGVファミリー扱い(産まれは確かに韓国だが設計思想で血を引いてるからそれにカウント)なのか
完全にアルストムならぬウリロテムを主張するのかによって評価が分かれそう。


もし最初に後者だと言い、都合が悪くなったら前者とか態度を使い分けるマネされたらズンドコな評価しか
やれん(←流石にないことを祈るが、路線工事の時の態度を見てしまうとそういう目にもなってしまうよ)。

まぁ、和諧号CRH2-350やその寝台Ver.だって今更「新幹線ファミリー」とは数える向きがない事考えたら後者か?
それならそれでいいが、自国の技術や品質にはちゃんと責任持ってくれればそれ以上は何も言わん。
537名無しの車窓から:2009/12/01(火) 23:48:41 ID:njJJ4MfM
>>530
10両なら短すぎ、20両なら真ん中の機関車無駄で
京釜線には不向き。(快適性は上がってるけどさ・・・)
湖南(+全羅)とかそっち方面なら適正かな。

>>526
モックだけならどうにでもなるからな。それこそ2のときの電車モドキみたいに。
しかもデザインしたのがただの大学教授だし。
KTX3もビチュロで経験積んでからのほうがいいだろうな。
(80系・151系→0系のように)

ヌリロは輸入だから技術の蓄積には物足りない。

少しでも3の量産とか輸出とか考えてるなら
中国に借りるんじゃなくて国内でとマトモな台車試験装置とか
風洞施設とかも揃えないと。
538名無しの車窓から:2009/12/01(火) 23:52:26 ID:DAUs48Vo
>>535
日本だと新橋から先は交流ってことみたいなもんだから、ある意味面白いというか変というか
539名無しの車窓から:2009/12/02(水) 00:50:54 ID:XqJvzE+n
>>538
というか、常磐線緩行も綾瀬から交流電化のようなものだ。
540名無しの車窓から:2009/12/02(水) 13:59:50 ID:dNPReKly
1日から東大門運動場が東大門歴史文化公園に改称。
ハングル、漢字ともに9文字と、韓国最長の駅名が誕生。
541名無しの車窓から:2009/12/02(水) 22:47:39 ID:UXf4swmt
意外。デジタルメディアシティーの方が長いかと思った。(こっちはハングルで8文字か)。

>537
あれは湖南系統で主に使うみたいだよ。将来、全羅線が電化されたら、今のセマウル号の一部のように、益山で分割併合するそうな。
542名無しの車窓から:2009/12/03(木) 01:40:34 ID:AzhU2kDJ BE:898725247-2BP(1361)
今日でコレイルのストが1週間を越えてる
543名無しの車窓から:2009/12/03(木) 10:11:29 ID:9LBolbRi
いいかげんにしてほしいよなあ。物流にとってもダメージ大でしょう。あそこはセメントは末端まで列車に頼ってるから。
こんなことが続いて、昔の日本国有鉄道みたいになったらどうすんだろ。
544名無しの車窓から:2009/12/03(木) 13:52:01 ID:uj6WoD+U
富川ファンタスティックスタジオへ行って路面電車を見よう!
545名無しの車窓から:2009/12/03(木) 22:18:59 ID:9LBolbRi
>544
 あれもいろいろアラさがしすると、面白いらしいよ。
546名無しの車窓から:2009/12/05(土) 00:52:16 ID:eJ2mpdp4
ビチュロってTTXの量産車って事で良いのかな?

でも、京春線の特急車って完成予想図では
ロテム臭い顔した通勤電車ベースの車両が描かれてたけど、
あんなのが、清涼里〜春川間を40分で走るのか?
何だか恐ろしいぞw

547名無しの車窓から:2009/12/06(日) 09:42:15 ID:qwN5eZM6
548名無しの車窓から:2009/12/06(日) 17:05:11 ID:02gMue8V
今回のストライキって昔話で聞いた国労の遵法闘争みたいですね。
549名無しの車窓から:2009/12/07(月) 23:33:54 ID:tL4LyV6F
最近、駅の案内放送(列車到着時)に、テーマソングを入れてるだろ。「ナンタラカンタラコーレイル、ナントカナントカコーレイル」って。
550名無しの車窓から:2009/12/10(木) 06:24:23 ID:qo5lZpbc
亀尾-大邱-慶山 広域電車網 来年 着手
http://news.joins.com/article/265/3915265.html?ctg=12
http://news.joins.com/component/htmlphoto_mmdata/200912/htm_2009121003273630003010-002.GIF

2014年からこっち方面でもヌリロ運行?
551名無しの車窓から:2009/12/10(木) 21:14:09 ID:BZ50hyd6
確か慶山までは地下鉄の延伸計画もあったな。

それより釜山の広域電鉄はいつ完成するんだろうか。
552名無しの車窓から:2009/12/11(金) 00:18:40 ID:RwR/Hw/e
>>515
京義線の新しい時刻表
URL教えて。漏れが見たのは10月アップ分だけ。
ttp://www.smrt.co.kr/Train/Subwaymap/Subwaymap.jsp
553名無しの車窓から:2009/12/11(金) 00:55:40 ID:TjyJXG0h
>>550
最終的には北は金泉、南は密陽、東は永川まで伸ばすのか。
シティー電車 大邱 だな。
554名無しの車窓から:2009/12/11(金) 07:02:04 ID:BdSL5FZP
>>553
新車だらけになりそうだから
廣島ってよりは静岡かなw
まさかソウルの中古車じゃあるまい
555名無しの車窓から:2009/12/11(金) 14:55:23 ID:LJkC33wn
といいつつ、後期抵抗が大挙してやってきたりして・・・
556名無しの車窓から:2009/12/11(金) 23:23:19 ID:h/gPDWMO
ソウル地下鉄9号線に乗ったら、急行が走っていたり、草梁津で改札外乗換えしたのに
ビクーリ。地下駅にはうどん&牛丼の店があった(牛丼5500?)

来月(本当か?)A'REXがソウル駅まで延長したら間違っても使わないが、
漢江渡ったところで上下線交差してない?
557名無しの車窓から:2009/12/12(土) 01:14:31 ID:e+i2m9tQ
>552
ここからエクセルデータをダウンロード
http://www.korail.com/
558名無しの車窓から:2009/12/13(日) 09:06:48 ID:evLptKnA
気がついたら、11月30日から、Korail空港鉄道に名前が変わっていた。
経営難でKorailに買収された。
ソウル駅までの延伸は来年1月ではなく、最近の報道によると12月ともっと先になっているね。

http://www.arex.or.kr/jsp/main.jsp
559名無しの車窓から:2009/12/13(日) 09:33:01 ID:kckhm40h
買収されたのか
運賃形態は電鉄の統一料金制になるかな?
560名無しの車窓から:2009/12/13(日) 13:20:57 ID:oQgIzh35
なんかあっけなく韓国初の私鉄は終わっちゃったな
561名無しの車窓から:2009/12/13(日) 14:25:34 ID:MwkIzyKg
中央線龍門延長は23日みたい。
もう試運転(束、龍門延長運転)してるし、砥平まで新線に切り替えていた
562名無しの車窓から:2009/12/13(日) 23:43:25 ID:p3cc2kcT
>>540
東大門歴史文化公園
車内の表示が直っていない。同日にサブ駅名を付けた清涼里地下(ソウル市立大前)は
ちゃんと直したのに…
563名無しの車窓から:2009/12/14(月) 13:32:46 ID:YhUbUN70
>>560
一応、9号線が2つめの私鉄?
564名無しの車窓から:2009/12/14(月) 16:17:13 ID:JtDI4tIV
大昔の水仁線も私鉄。
565名無しの車窓から:2009/12/14(月) 20:06:00 ID:K13r2knI
12月にダイヤ改正されたんだが、具体的にどこが変わったのか今いち分からん。

>564
大昔の京春線も…
566名無しの車窓から:2009/12/14(月) 21:15:35 ID:9dlF2fJR
>>534
清涼里=回期モナー
例えになるかどうか、京橋で学研都市線の電車が地下に入るときと、
尼崎手前でデットセクションがあるようなもんだ。
567名無しの車窓から:2009/12/14(月) 23:09:30 ID:vyWMyYa4
大昔をいったら、京仁線だって・・・・。
568名無しの車窓から:2009/12/15(火) 06:45:03 ID:tR9MXFnN
百年前はさておくとして、終戦直後米軍政庁に接収された私鉄は
あと長項線とどこがあったっけ? まぁどうでもいいけど…
569名無しの車窓から:2009/12/15(火) 22:21:28 ID:ZOT0dmE1
韓国じゃないけど、金剛山電鉄なんか今、どうなってるんだろ?
570名無しの車窓から:2009/12/16(水) 14:09:36 ID:OAeKa271
>>569
さぁ…ネット上で木の架線柱の写真を見たが、DMZの中にあるっぽい。
どうやったら見に行けるのだろう。安保観光? 外国人参加可能なのかしらん?
571名無しの車窓から:2009/12/16(水) 15:34:49 ID:ySqRkbMI
>>570
新炭里から出ていた安保観光のツアーは数年前に終了。
いま行くなら車をチャーターするしかないはず。
572名無しの車窓から:2009/12/16(水) 19:23:36 ID:m9LLEoEk
http://www.daejonilbo.com/news/newsitem.asp?pk_no=856619
大田2号線、地上軽電鉄(モノレールorLRTorリニア)で建設
573名無しの車窓から:2009/12/16(水) 20:49:20 ID:ITih1WwE
>>559
空港からジョンロ3閣まで乗って来たけど、
仁川空港駅で1000W引かれ、ノリャンジンの改札で3500W引かれ
ジョンロ3閣で100w引かれた。運賃は4600wで所要80分位。

使ったのは、T-Money発行される前の、ソウル交通カード。
友人の韓国人からは、骨董品扱いを受ける品です。
574名無しの車窓から:2009/12/16(水) 20:51:40 ID:ITih1WwE
AREX(直通)→9号線急行→ノリャンジンで徒歩乗り換え→1号線東大門行きの順です。

連投スマソ
575名無しの車窓から:2009/12/16(水) 22:04:44 ID:N884u9d3
韓国行ってきた。
KTXの速度表示(ソウル=大田間)で305キロ位出したり、新炭里行きのローカル
線に使う車はどこ所属&運用なのか(昼位に議政府北部にいた)あるいは南春川
までのムグンファ車内で中央線で一回も来なかった車販が来たり、あるいは機関車は
ご丁寧に方向転換しているのだろうか…謎が深まった。

京春線なんて、PP運転でいいのになぁ…
576名無しの車窓から:2009/12/17(木) 09:21:45 ID:0PYD9ELX
京元線の9501は龍山所属だから、運用の都合で議政府にもいることがあるって
イソウロウさんが言ってた
577名無しの車窓から:2009/12/17(木) 12:29:58 ID:+DaDcbX+
最近京春線でボンゴをよく見るが、どこで方転してるのか謎だった
578名無しの車窓から:2009/12/17(木) 19:12:13 ID:zm52DLd7
主要駅には転車台がある。短区間の運転の場合、方向は気にしないようだ。
579名無しの車窓から:2009/12/17(木) 19:56:37 ID:C9N4fGCh
ガイシュツかも知れんが、ニコ動で女性機関士の公私を追ったドキュメンタリー番組を観た。
アメロコ動かす機関士としての姿と、帰宅後の一児の母そしてよき妻としての姿、
休みの日には図書館で本を借りて勉強し、同僚や上司と飯喰って親睦を深める姿を追っていた。
なんか日本でもやってそうで実際は(プライバシー等の関係上)やらないような内容だった。


しかし未だにセマウルの車内で観たオリジナルドラマ「Thanks to...」が忘れられない。7年前の話になるが。
あれを天井の液晶テレビで閲覧しながら泣いてたのは俺だけだった(←ろくに韓国語解ってないくせに)w
580名無しの車窓から:2009/12/17(木) 23:01:59 ID:hoysMHza
最近、ソウル地下鉄、物売り殆ど来ないけど、公に禁止されたの?
今日なんか、風が強くて、冷凍庫の中にいるような感じだったので
手袋が欲しかったのだが、売りに来なかった。

護政府まで乗り、帰りは4号線で東大門まで行ったけど、
物乞い音楽?のような、CDを1回売りに来ただけだった。
581名無しの車窓から:2009/12/17(木) 23:03:00 ID:hoysMHza
スレチだが、海外旅行板で落ちています?
ソウルから、アクセスできません。

ホテルから、生IPでの接続です。
582名無しの車窓から:2009/12/17(木) 23:10:56 ID:h0Rgvnqr
>>576-578さん、dクスです。

9501系の入出庫や給油を京元線ローカル区間ではできなそうだったから、
ソウル郊外線経由で水色にでも入れ、京義線と共通運用しているのかと思った。

共通運用はしているだろうけど…
583名無しの車窓から:2009/12/18(金) 19:37:45 ID:wLFO/z/p
やっと中央電鉄の新ダイヤが見れた。龍門から龍山まで1時間半もかかるんだな。
584名無しの車窓から:2009/12/18(金) 21:38:24 ID:Oilka7VX
>>583
急行増発とかありますか?
585名無しの車窓から:2009/12/18(金) 23:27:30 ID:Xdfng3BA
「Let's It Be」KORAILバージョンってどっかに無いかな?
586名無しの車窓から:2009/12/19(土) 01:39:01 ID:xtnbgWMK
あのKTXに乗った時に流れるカヤグムの音楽か
587名無しの車窓から:2009/12/19(土) 06:49:12 ID:4cyq9pUn
>584
ない。単純に、楊平始発になる。楊平の次は両水に停車。
588名無しの車窓から:2009/12/20(日) 17:14:57 ID:uBu3ejQZ
ガイシュツというかスレ違いだろうが、よく考えたら、酉の雷鳥のパノラマグリーン車と主体号(笑)、なんか似てね?w
何を思ったか国鉄色にしてから一層ご兄弟みたいw。
589名無しの車窓から:2009/12/20(日) 18:51:47 ID:c/PuWKdy
今日臨津江行ったら12月8日をもって列車での統一安保観光は終了したらしい。
都羅山往復と臨津閣からのツアーは継続している。ただし臨津閣からだと都羅山には寄るけど
ホームには入れないので駅名標が撮影できない。
590名無しの車窓から:2009/12/20(日) 21:49:02 ID:oru8+49n
>>589
マジで!?数ヶ月前に行ってきてよかった・・・
臨津江のチケット売り場は都羅山往復だけになってるの?
591名無しの車窓から:2009/12/21(月) 08:21:23 ID:ebzQr7/g
あああもう! DMZを列車で超えて、開城まで行く夢があああ! 遠くなるニダ。ケソンイ モロギョッタ。
592名無しの車窓から:2009/12/22(火) 07:40:18 ID:m9+ws3Zl
>>588
近所の眼科、年内はいつまでだ?早く逝ってこいよ。
593名無しの車窓から:2009/12/22(火) 19:13:52 ID:fjNSDEcc
KRパスで清涼里-江陵のムグンファを発券したが特室追加料金がかからなかった。
いつから不要になったのだろうか。
594名無しの車窓から:2009/12/23(水) 06:23:24 ID:w4FAOwcr
今回、4泊5日で韓国東海岸に行ったけど、乗った列車は、AREX(直通)片道と9号線急行、
地下鉄くらいしか鉄道に乗らなかった。

高速道路も、京春高速(60号)や55号も開通していて、渋滞がなければ
江陵・束草まで3時間、ウル珍まで4時間では勝負にならないと思う。
鉄道で勝負になるのは、冬場の太白くらいかな。
595名無しの車窓から:2009/12/23(水) 21:05:37 ID:9SUMGDXf
早いな。もう全通したのか。
596名無しの車窓から:2009/12/23(水) 22:38:32 ID:WmcQpy0P
597名無しの車窓から:2009/12/23(水) 22:48:22 ID:8r+1WTYP
今日、中央電鉄線延伸?

次は京春電鉄線の開業ですかね?
598名無しの車窓から:2009/12/23(水) 23:17:32 ID:N8cgq87f
>>597
AREXのソウル駅延伸だろう。KORAILと言っていいのかわからんが。

話は変わるが一昨日往十里でカバンを電車に置き忘れた。駅事務室で駅長様に
話して捜索手配してもらい無事発見。テダニカムサハムニダ。
休憩所や運行指令室も見せてもらえた。
599名無しの車窓から:2009/12/23(水) 23:19:08 ID:3mQQqFHP
>>593
漏れもそう思った。「First Class」「トクシッツ」連発して
「お前馬鹿か」みたいに見られた。
更に漏れの乗ったのは、セマウル格下げじゃない奴だった。
600名無しの車窓から:2009/12/24(木) 11:09:24 ID:LsZhopRd
ちなみに特室はトゥクシルな
601名無しの車窓から:2009/12/25(金) 01:06:34 ID:e0MBwe/8
シルはともかくトゥクの発音は難しいな。
昔の種別である特急も言いにくかった。
602名無しの車窓から:2009/12/25(金) 07:27:37 ID:w18/+3B2
>>598
次はソウルメトロ3号線:水西−梧琴間の延伸開業だろ。
今月試運転が開始され、来年の1−2月には開業する予定。
空港鉄道のソウル駅延伸、京春電鉄線開通は、来年12月予定だとあちらのマスコミは言っている。

603名無しの車窓から:2009/12/25(金) 07:38:51 ID:FoO8BXT2
KTX-2って今年中にデビューじゃなかったっけ?
604名無しの車窓から:2009/12/25(金) 20:28:37 ID:6gC/1aUg
>601
シル(sil)も充分難しいと思うが。少なくとも、私は、リウルパッチムの発音がすごく下手だ。
チョルトもヨルチャもtネイティブに通じない。特にヨルチャ(列車)と言って、ヨジャ(女性)と間違われたことがある。
605名無しの車窓から:2009/12/25(金) 20:29:51 ID:6gC/1aUg
>602
連投すまん。7号線の富平延伸も忘れないで。
606名無しの車窓から:2009/12/25(金) 20:49:17 ID:xnhbzVx/
2427さんとこに京釜ムグンファ廃止との怪情報が。
607名無しの車窓から:2009/12/25(金) 23:02:48 ID:b9J0JrVZ
>>604
んだから私は紙に書いて差し出すよ。
608名無しの車窓から:2009/12/26(土) 01:38:54 ID:yOWQmrDf
そいえば、wikiに記載されている中部内陸線って何?
609名無しの車窓から:2009/12/26(土) 01:42:42 ID:8+ddZu3S
ちょっとこのスレに関係ないかもしれないが京義、京仁の「京」はソウルのことですよね。
現地の読み方は「キョン」でいいの?それとも「ギョン」?
あとソウルメトロ3号線の新型に乗れる確率はまだ低いですか?
610名無しの車窓から:2009/12/26(土) 10:06:38 ID:q57C08NU
611名無しの車窓から:2009/12/26(土) 14:21:13 ID:q/imuIL4
>>609
韓国語の特性として、激音、濃音でない場合は、語頭に来る場合は、濁りません。

前の語の後ろにつながる場合は濁ります。

よって、京釜の場合、「京」は先頭なので濁らずに「キョン」、「釜」は中間なので濁って「ブ」になります。

ちなみに、韓国人の話す日本語をよく聞いていると、濁音で始まる音が清音になることが多いのはそのためです。

例.がっこう→かっこう、ちゅうがっこう→ちゅうがっこう

関東大震災の直後にデマを流し、この特性(ほかにもあるが)を利用して朝鮮人を大虐殺したのは有名な話です。
612名無しの車窓から:2009/12/26(土) 14:43:06 ID:whnIFbMR
>>611 解説ありがとうございました。
キョンとは昔の日本統治時代にソウルのことを京城?(キョンソン)と呼ばれていてその名残のことでいいんでしょうか?
あと、キョンってなんかチョンみたいでいやな感じがする。
このスレの本題に戻しますが仁川空港からソウルの中心地まで電車で移動する場合、金浦空港で9号線乗り換えでいいんですよね?
613名無しの車窓から:2009/12/26(土) 20:00:45 ID:a3m9VawK
誰も.>610の秀逸な回答には審議しないのか?

逆に日本人がキョンと発音すると、韓国人には激音(?)に聞こえるらしい。

空港は最近korailに身売りした鉄道→金浦空港駅でホームの向かいに来る9号地下鉄の急行→江南以外に行きたいなら適当な駅で他の路線に乗り換え。
個人的にはヨイド駅の5号線への乗り換えが以外と楽だった。ちなみに、トータルで80分はかかった。
614名無しの車窓から:2009/12/26(土) 20:28:46 ID:q/imuIL4
>>612
>キョンとは昔の日本統治時代にソウルのことを京城?(キョンソン)と呼ばれていてその名残のことでいいんでしょうか?

今のソウルを「京」と呼ぶのは、日本統治時代の京城でなく、単に都ということからのようです。

>仁川空港からソウルの中心地まで電車で移動する場合、金浦空港で9号線乗り換えでいいんですよね?

目的地にもよりますが、金浦空港からは9号線だけでなく5号線利用という手もあります。
615名無しの車窓から:2009/12/26(土) 22:56:52 ID:xaVW0xwE
仁川空港 (AREX)→金浦空港 (5号線)→かささぎ山(2号線新亭支線)→新道林 (京釜線/1号線)→ ソウル中心地

なんてどうだ? いろいろ乗れて、意外に早いぞ。
616名無しの車窓から:2009/12/26(土) 22:58:06 ID:dbasgH/C
しかし首都圏電鉄線の拡充はすざましいな

70〜100km圏まで国電区間になるようなものだ
617名無しの車窓から:2009/12/27(日) 00:23:32 ID:n+9Y5YXH
>>610
KORAILまたは鉄道関係のホームページと勘違いしたじゃないか。
韓流スターかと思った。
よくアドレス見たら内容と全然違った。スレ違いやめろ。
618名無しの車窓から:2009/12/27(日) 08:48:55 ID:n+9Y5YXH
釜山地下鉄1号線の新型はまだかな?
もう開通して25年たつが。確か韓国では車齢25年で廃車と定められてると聞いた。
619名無しの車窓から:2009/12/27(日) 12:53:58 ID:WeabP7Yr
韓国地下鉄唯一の18メートル3ドアってのが新車を入れにくくしていそう。
4ドアだったら3号線とかと同じものを入れればいいわけだし。
620名無しの車窓から:2009/12/27(日) 23:05:15 ID:I5dBV5v2
>>616
温陽に電鉄が来るなんて伊東に京浜東北線がくるようなもんだな
621名無しの車窓から:2009/12/28(月) 00:40:33 ID:c2i8DLt0
>>616
拡充にともなって、急行系統をもう少し増やさないのかなとも思う。

あと、京仁線の急行って、日中は土曜日が一番本数が多いんだね。
何気に興味深い。
622名無しの車窓から:2009/12/28(月) 04:29:42 ID:PowBFkWQ
>>619
そこで今回の新車投入を機にわざわざ4ダァ化したりしてね(ちなみに3ダァでやっていけてるの?)。
確か大邱1号線あたりも18mだったし(釜山の話してるのにすまん。2号線の車両のスペックあまり知らん)、
そんなに仕様変えずに入れれば費用も安く済むだろうし。でも、やたらスペック統一で没個性はつまらんな。

俺ら日本人からしたら地下鉄車両には前面に非常口があって当たり前だけど、韓国は別に必須でもなさそうね。
「それ風」な顔ならナンボでもいるけど。あの大邱1号線ですら結局非常口改造とかされてないし(難しいか)。

そんな意味では釜山1号線現行車の独特な面構え(正面に大窓。確か運転台も真ん中だね)はスッキリしてるね。
623名無しの車窓から:2009/12/28(月) 13:15:43 ID:/COEGP8K
>>622
釜山地下鉄1号線
http://www.2427junction.com/61c-1101kr.jpg
これか?

大邱地下鉄1号線
http://www.news.janjan.jp/world/0311/0310247718/img/photo10.jpg

>>610
何の俳優の似顔絵?
いかにも韓国人みたいな顔している。
まあ韓流芸能人だと思うけど。意味不明な画像は載せるな。
624名無しの車窓から:2009/12/28(月) 13:27:14 ID:d7jzLsJ4
実は>>610>>609の明確な答えなんだが、ネタが解らないと意味がないわけで
そういう点ではふさわしくないのは確か
625名無しの車窓から:2009/12/28(月) 13:49:59 ID:/COEGP8K
韓国語の発音について質問しただけで似顔絵が出てくるのがわからない。
どうせならハングルの発音についてのサイトにリンクしてほしいと思う。
626名無しの車窓から:2009/12/28(月) 13:57:53 ID:d7jzLsJ4
発音といえば、九老はGuroだがソウル訛りで実際はグロと発音することが多いと聞いたような
627名無しの車窓から:2009/12/28(月) 21:01:30 ID:Y8rFV5Kn
>>625
2chに何期待してんだコイツ。
628名無しの車窓から:2009/12/30(水) 00:06:58 ID:Ql2lstL4
空港鉄道のソウル延伸は来年だよね。
そうしたら仁川からソウルまでついに乗換無しで行けるようになるな。
延伸したら直通列車の停車駅は仁川空港→金浦空港→ソウル駅なのかな。
629名無しの車窓から:2009/12/30(水) 08:10:16 ID:zFqwwATd
計画通り行くのかなあ。

それより3月の噂の改正というのが不気味だ。
630名無しの車窓から:2009/12/30(水) 18:00:59 ID:j1wGCQbJ
錦湖アシアナグループが産業銀行にワークアウトを申請って記事があるが
仁川空港エネルギーってここの子会社だが空港鉄道もそうだったの?

631名無しの車窓から:2009/12/31(木) 15:59:05 ID:29CdYk04
http://news.joins.com/article/142/3947142.html

2010年6月全国互換の交通カード導入。

京釜2期、G20に合わせて来年11月に繰上げ(枕木は?)
KTX-2投入で在来線区間を120km/h→150-180km/hに。

2011年慶全線、全羅線にKTX投入、江南新線起工
2014年江南新線完工。


http://cwcontent.asiae.co.kr/amgimagelink/0/2009122917091814682_1.jpg
江南新線


http://stoo.asiae.co.kr/news/stview.htm?idxno=2009122315521883075
1.5改正
最終釜山行22:00→22:30
最終大田行22:30→23:00
632 【大吉】 【856円】 :2010/01/01(金) 00:12:47 ID:n/mZ4jS+
せへぽんまーにぱどぅせよ!
633名無しの車窓から:2010/01/01(金) 00:38:07 ID:zYzi5jCZ
さて今年の韓国鉄の予定は

・KTX2運転開始
・KORAIL空港鉄道延伸
・盆唐線延伸
・ソウル3号線延伸
・月見島銀河レール開業
・中央電鉄原州延伸
・龍仁軽電鉄開業
・京春電鉄開業

ソウルメトロの延伸て2号線カチ山延伸以来かね。
634名無しの車窓から:2010/01/01(金) 02:16:33 ID:qIUo2HM2
>>633
原州まで延伸するんですか?
こちらも京釜電鉄に負けない運行距離になりそうですね。
635名無しの車窓から:2010/01/01(金) 07:51:23 ID:4Ai0Whh+
今年も盛りだくさんやな。

対するわが国は
富山の路面電車
嵯峨野線複線化
成田高速
新幹線青森延伸

あと何かあるかな。
636名無しの車窓から:2010/01/01(金) 12:39:51 ID:21p76JTv
慶州駅はオシャレ
637名無しの車窓から:2010/01/02(土) 19:14:21 ID:3Ptv3ThJ
>>633
KTX釜山延伸(11月)
638名無しの車窓から:2010/01/02(土) 23:25:44 ID:lLrwIPoi
金海軽電鉄は来年か
639名無しの車窓から:2010/01/06(水) 13:33:27 ID:iCJ4FmVO
竜仁軽電鉄は?
640名無しの車窓から:2010/01/06(水) 19:09:25 ID:xRwjg2i7
予定通りいけそうなのは1つでもあるかな?
(2週間程度の誤差は許容範囲にしておこう。)
KTX-2すら去年末のはずだったのに。
641名無しの車窓から:2010/01/06(水) 20:21:53 ID:byl1GsDx
一つもないな。残念ながら。
642名無しの車窓から:2010/01/06(水) 21:32:11 ID:xRwjg2i7
あと慶全線電化+KTX乗り入れも年末予定。
643名無しの車窓から:2010/01/07(木) 05:11:47 ID:JTEXvt4Z
【韓国】地下鉄のドアが故障、開いたまま運行!?[01/06]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1262770297/
644名無しの車窓から:2010/01/08(金) 17:15:29 ID:ttxT8K7Q
>643
まだまだ。突放しなきゃ。
645名無しの車窓から:2010/01/09(土) 10:55:17 ID:HN0B/psc
ソウルメトロ3号線延伸は3月だとさ。
646名無しの車窓から:2010/01/09(土) 21:39:12 ID:665LDboC
8号線、5号枝線方面への延伸だったな。7号線が富平方面へ伸びるのが10月くらいか。

ところで公社3月改正の噂は本当かな。
647名無しの車窓から:2010/01/10(日) 14:51:41 ID:5WcJdBd+
餅店車庫の駅名が決まったようだね。
今月開業なのか、メトロ・Korailともに餅店止めが根こそぎ直通かな
648名無しの車窓から:2010/01/12(火) 08:30:29 ID:R7eR42AK
来月の旧正月明けに旅行します。滞在は16日(火)午後〜21日(日)早朝の予定です。
次に訪れるのは再来年以降になると思います。
上の>>633関連で消えるもの以外に「もうすぐ無くなりそうなので、今のうち見ておいた方が良い」というのがありましたら教えてください。

鉄道以外の交通や一般の観光にも興味がありますので、そちらの情報でも構いません。

また、この期間限定で、何か特別なこと(イベント・運休など)がありますか?
649名無しの車窓から:2010/01/12(火) 12:39:44 ID:cC6y7N56
>>648
今後無くなる、の逆だが
光明シャトルに319000系の先頭化改造編成が投入されてるとの話があり
(2本居て、今までずっとニート状態だった模様)
見てきて欲しいかも
650名無しの車窓から:2010/01/12(火) 13:30:22 ID:GEuGsd04
>648
北朝鮮
651名無しの車窓から:2010/01/12(火) 13:49:26 ID:cF8PG4NV
>>648
東海南部線の海雲台駅と海沿いを走る区間
652名無しの車窓から:2010/01/12(火) 17:35:27 ID:njvw5GJO
嶺東線のスイッチバック
653名無しの車窓から:2010/01/12(火) 17:44:23 ID:k0hDg7Ri
>>652
KTX車内にある冊子に嶺東線スイッチバック特集が載っていたw
654名無しの車窓から:2010/01/12(火) 20:36:50 ID:+tSGsef0
去年夏にチョンニャンニに行ったら新駅舎建築中だったので、友人に尋ねたら江原道までKTXが走るのよ!みたいなことを言ってたんですよ。
それで、つい先週南春川で高架工事をしていたんで、連れ合いアガシに聞いたら複線化!って言うんですよ。
結局複線にして尚且つ高速列車を走らせるってことだったんですね。
春川までバスで40分ですから電車も負けてられませんね。
バスとはいえ、東ソウルからソクチョまで2時間半でいけるのもびっくりですわ。
655名無しの車窓から:2010/01/12(火) 20:38:39 ID:+tSGsef0
そいで今さっき知ったんですけど、モッポーチェジュを海底トンネル構想もあるらしいですね。。
656名無しの車窓から:2010/01/13(水) 03:20:55 ID:mLweXMQ4
>>654
スレチだが、束草から国道44号洪城経由の市外バスで、春川まで6時間
東ソウルまで7時間30分かかっていた頃が懐かしい。
当然一般道を80平均で走り、乗用車を追い越しまくりで走って・・・

今は便利になったが、上鳳のBTに着いたときは、そこからの足が無くて
涙目になりました。
657名無しの車窓から:2010/01/13(水) 17:29:25 ID:C0c8PuIb
>655
博多-釜山を海底トンネルで結ぶ構想もあるよ。
658名無しの車窓から:2010/01/14(木) 14:30:03 ID:iYvVxHZd
1年ぶりに韓国に行ったら、空港鉄道がKORAILになっていたとは…
659名無しの車窓から:2010/01/14(木) 23:51:55 ID:lEriXqo4
1年たったら何が起こるか分からないのが韓国の魅力。
660648:2010/01/15(金) 08:15:01 ID:+vwJ0CEt
レス、ありがとうございます。
スイッチバックと、海雲台駅を含む前後の区間は
コースに組み入れたいと思います。
661名無しの車窓から:2010/01/15(金) 13:51:33 ID:hmxpBrLf
順天駅もいきなりご立派になっていたのには驚きを隠せない…
662名無しの車窓から:2010/01/15(金) 20:35:21 ID:7WslNfba
長項線と全羅線も乗っとけよ。すごいペースで新線に切り替わってるから。
663名無しの車窓から:2010/01/15(金) 22:45:06 ID:6voLI/33
中央線はもうヤンドンあたりまで新線に切り替わってるのか?
664名無しの車窓から:2010/01/16(土) 09:37:31 ID:CmbowUrW
>>653
開業はいつって書いてある?
665名無しの車窓から:2010/01/17(日) 08:23:07 ID:n3wSUM7P
http://www.newscj.com/news/articleView.html?idxno=31012
安山-ソウル急行で1時間

http://www.kado.net/news/articleView.html?idxno=447451
http://www.kado.net/news/photo/201001/447451_140236_37.jpg
春川市内京春線高架工事

http://www.naeil.com/News/politics/ViewNews.asp?nnum=519336&sid=E&tid=2
コレイル、ロテムに京春線特急(EMU-180?、ヌリロ?)発注後、生産中止。
666名無しの車窓から:2010/01/17(日) 15:24:19 ID:lMKg+t6c
>>665
安山出庫→常緑樹か山本で先行の緩行に接続→
衿井から緩行扱いになり果川線・4号線に直通かな?
@安山線急行
667名無しの車窓から:2010/01/17(日) 17:39:43 ID:uL4F/342
金浦空港で地下鉄9号線用の乗車券自動販売機が見当たらなかったんだけど、どこで買えばいいんだろう。
同じ改札を使ってるA`REXの販売機しか見つけられなかった。
5号線側では9号線への乗車券は売ってないし。。
668名無しの車窓から:2010/01/18(月) 13:03:43 ID:sYNEMa/Z
今までの磁気乗車券は廃止ジャマイカ
669667:2010/01/18(月) 15:33:42 ID:eFZ+cfvr
KONESTで調べてみたら改札の左側に販売機があることになってた。
でも見つけられなかったんだよねえ。
670名無しの車窓から:2010/01/18(月) 19:09:20 ID:Hh56n3ze
LOGISのサイトが更新されていた。ちなみに翻訳すると、五峰駅がお盆駅と出る。
671名無しの車窓から:2010/01/19(火) 09:02:19 ID:ICfKfgZt
今、改札業務自体がなくなったんですね、KORAIL
672名無しの車窓から:2010/01/19(火) 14:10:34 ID:P9DY0aAr
>>647
餅店留置のKorail1000系先頭改造ってまだ留置されてるのかな?
673名無しの車窓から:2010/01/19(火) 20:10:30 ID:7uj+/xJx
http://www.gyotongn.com/news/news_view.html?no_news=49015&dist=all

11月から京釜間2時間18分でバスピンチ。

でも台湾でも国道客運がしぶとく生き残ってるから、
安さと豪華さ、ドアツードアを極めたらどうにかなるんでない?
674名無しの車窓から:2010/01/19(火) 22:26:17 ID:CPDIXUIg
ソウルのバスターミナル利用者も微減してると、上の新聞には載ってるな。
ただ、スピードよりも運賃と座席の広さを選ぶ人も、あの国では相当いるので、「ピンチ」というほどでもないんじゃないかな。
問題は韓国の高速バス車内や座席が画一的すぎること。ご提案の通り、台湾のようにバリエーションを増やすことはやったほうがいいと思う。

一方で、ソウルの広域幹線バス(赤バス)は好調なんだな。新登場のM-Busも好評だと聞く。
高速バス利用者減少のうち、近距離系統が、広域電鉄の急行に相当食われてるというから、電鉄線に対抗するMバスみたいなサービスはいいと思う。
675名無しの車窓から:2010/01/19(火) 23:54:46 ID:7uj+/xJx
>スピードよりも運賃と座席の広さを選ぶ人

それこそセマウルやムクゲの客層と食い合ってそうだな。
まあ値段はバスよりも高いけど。

台湾もあの豪華設備をもってしても長距離バスは微減傾向だしなあ。
24時間運行が売り物だったのに深夜便も減便されたし。
676名無しの車窓から:2010/01/20(水) 07:49:00 ID:WndwtIRE
ムクゲの最大の弱点。
運行頻度が高速バスより少なく、列車によっては絶望的に座れない(最悪、カフェカーの地べたに座るとか、最後尾の展望席に陣取るとかできるけど)。

ついでに言うと、区間によっては、優等高速バスより、ムクゲのほうが、運賃が安い。
677名無しの車窓から:2010/01/20(水) 08:02:24 ID:1JN9a/Ox
そこはヌリロ大増発でどうか?w
678名無しの車窓から:2010/01/20(水) 19:23:48 ID:WndwtIRE
ていうか、今度の改正で、マジでそうなりそうやん。
あの情報が、どこまで本当か分からないのがなあ。
679名無しの車窓から:2010/01/20(水) 23:39:30 ID:1JN9a/Ox
680名無しの車窓から:2010/01/20(水) 23:46:46 ID:aVQrJFlv
エバーラインっていうと、なんか台湾走っていそうだ。
681名無しの車窓から:2010/01/21(木) 10:47:08 ID:Z+6wdjA8
DCムクゲが結構増えているなぁ
682名無しの車窓から:2010/01/21(木) 23:07:36 ID:5P8mJaZ7
先月乗ったけどあの通勤改造ムグンファ、エンジン音うるさすぎ。
余談だがあの改造車、ほとんどのシートはムグンファ用の標準のヤツだが、
車端部だけセマウルの発生品になっている。特室でも復活させるのかね。
683名無しの車窓から:2010/01/23(土) 00:16:34 ID:lbCptYRZ
それどころか、カフェコーナーやロングシート座席まであるぞ。
684名無しの車窓から:2010/01/26(火) 02:09:43 ID:on5+7dW3
USK誕生で鉄道的にはどう?
685名無しの車窓から:2010/01/26(火) 08:52:00 ID:icRZVa1F
スパイダーマッのラッピング電車とかか?
686名無しの車窓から:2010/01/26(火) 15:11:36 ID:SFFMUaDd
俺は釜山の地下鉄乗る時、ホームにある300Wカップコーヒーを飲むのが好きw
687名無しの車窓から:2010/01/26(火) 23:08:09 ID:Hx5fW6Oy
ざっと換算して30円しないからね

寒い時は俺も飲むよ
688名無しの車窓から:2010/01/26(火) 23:57:17 ID:xFJGH4Cs
ソウルにもあるよ。あれは意外とうまい。
689在韓鉄道友の会会員:2010/01/27(水) 05:31:56 ID:GiNZSj3W
エバーラインば、龍仁にエバーランドというテーマパークがあるから。
ソウル日本人会の会報に、韓国在住の鉄道ヲタの座談会を掲載していた。
座談会のメンバーは大手の駐在員ばかり。漏れも鉄道ファンだが、声もかけてもらえなかった。こういうところでも格差を感じるな
690名無しの車窓から:2010/01/27(水) 12:30:46 ID:xKrg/zgM
ソウルメトロ3号線の水西−梧琴駅は、2月4日開業予定。
警察病院駅の出入り口がカコイイので動画を見るべし。

http://www.ytn.co.kr/_ln/0103_201001181723051267
691名無しの車窓から:2010/01/27(水) 13:53:02 ID:BP9pvU2m
>>690
かっけーーーっ!
でもそのうち故障して入り口閉鎖されそう。
692名無しの車窓から:2010/01/27(水) 20:26:08 ID:EAzYAVzn
>>690
すごいけどわざわざ開閉式にする理由がわからんなw
そういや地下鉄関係者?の人が
イルボン何たらって言ってるけど、日本がどうした?
693名無しの車窓から:2010/01/27(水) 22:24:08 ID:xKrg/zgM
>>692
費用が日本のものより4分の1と安く済むと言っているね。
694名無しの車窓から:2010/01/27(水) 23:44:22 ID:/GVDv3Ed
CDCが見たくなって韓国に行こうかなと思うド素人なんだけど、
ソウル近郊だとムン山か東豆川まで行かないとダメ?
695名無しの車窓から:2010/01/27(水) 23:57:53 ID:pzgg6jKx
>>694
1時間で行けるなんて、近いじゃないか。
温陽温泉まで電鉄線で行った漏れに比べれば。
696名無しの車窓から:2010/01/28(木) 14:52:11 ID:LycqPjM4
見るだけなら龍山の動車基地にいるよ。
697名無しの車窓から:2010/01/28(木) 21:46:37 ID:7hJ0pMUk
龍山ね。展望通路? もあるしな。
698名無しの車窓から:2010/01/31(日) 16:33:32 ID:2taCN2Pk
西船ジャンクション廃止?
699名無しの車窓から:2010/01/31(日) 20:10:45 ID:WYLiwMhY
>>698
復旧した。
700名無しの車窓から:2010/01/31(日) 22:04:25 ID:NhM+y6oL
びっくりしたなあもお。

話変わるが、
長項線の線路付け替え区間の最高速度って、何キロだろうか。100km/h以上出てる気はするんだが。
京義線は110km/hに向上したと聞く。
701名無しの車窓から:2010/01/31(日) 22:27:58 ID:TaD8DFEh
>>699
復旧してないじゃん。
嘘つくなよ。


お前が見てるの、キャッシュに残ってる奴だぞ。
702名無しの車窓から:2010/01/31(日) 22:49:59 ID:FPZsV8p5
9号線乗り換え駅客に、自動改札通らせる理由って何?
703名無しの車窓から:2010/01/31(日) 22:54:17 ID:ukJGHqYW
LRTが出来ない韓国は糞。
704名無しの車窓から:2010/01/31(日) 23:11:49 ID:CTiL9OeR
>>701
復旧してるぞ。
705名無しの車窓から:2010/01/31(日) 23:28:45 ID:TaD8DFEh
>>704
復旧していませんが何か?
706名無しの車窓から:2010/02/01(月) 00:47:49 ID:Jd06rPXJ
>>702
9号線は運賃の単独計算を計画しているため。
何のかんのあって現状は他線区と通し運賃になっている。
ただ9号線は金浦空港で同じく単独計算の空港鉄道と改札内乗り換えが可能なので、
現状ではあの乗り換え改札は空港鉄道と既存地下鉄とのバリアと言える。
707名無しの車窓から:2010/02/01(月) 10:43:30 ID:AEPCmttJ
>>706
d!
708名無しの車窓から:2010/02/01(月) 12:43:58 ID:zzurXhmP
>>704
>>705
IPが変わったようなので、DNSが浸透するまでは見られる人と見えない人がいるかと
709名無しの車窓から:2010/02/03(水) 11:12:04 ID:BBwhV7O1
>696
そういや、京義DCの給油は今どこでやってるの? 龍山への送り込み回送はある? 電化後行ってないもんで。
710名無しの車窓から:2010/02/03(水) 20:50:36 ID:DpF5PKS3
一応、貨物のスジが運休中含めて2本分あるから、そういうのを活用して回送してるんじゃないの?
711名無しの車窓から:2010/02/05(金) 23:33:49 ID:DUxV20lR
韓国鉄道関連サイト、どこも休業中だね。
712名無しの車窓から:2010/02/07(日) 01:49:11 ID:J6zSJFy3
盆唐線万歳!
713名無しの車窓から:2010/02/08(月) 14:10:26 ID:yjgd/JCX
何で?
714名無しの車窓から:2010/02/08(月) 21:48:13 ID:O4GjM6AZ
どうでもいいけど、自宅からは規制中でずーっと書き込めないのに
韓国のホテルから普通に書き込めるってどうよ?w
715118.131.180.244:2010/02/08(月) 22:10:58 ID:O4GjM6AZ
716名無しの車窓から:2010/02/09(火) 01:17:57 ID:OA2e8qsQ
それが、ネット先進国? 韓国だ!
717名無しの車窓から:2010/02/11(木) 23:19:33 ID:b4RzuM23
KTX−2が間もなく営業開始。

インチョン空港に乗り入れるとしたらこれだろうな。
718名無しの車窓から:2010/02/11(木) 23:33:36 ID:0jxyrU0e
 KTX - IIは6両編成で運行を開始する。既存のKTXは20車両の固定編成だが、
新型は柔軟に運行できるよう、10両編成を基本に20両まで連結可能な設計だ。
コレールは年内に13両編成、来年上半期には5両編成の車両を、全羅線や慶全線などにも投入する計画だ。

これってさ、
3月に6編成(60両)投入
年内に13編成(130両)投入、
来年上半期が5編成(50両)投入

ってことでいいんだよな?
韓国語の語彙だとそこまで表現しきれないのか?
719名無しの車窓から:2010/02/12(金) 02:04:44 ID:805AL3hl
>>717

昨日のSBSのニュースでやってた。KTXより座席は回るし広いが航空機よりリクライニングしないだとか。

来月2日から一日4便営業運転するとも言ってますた。


720名無しの車窓から:2010/02/12(金) 12:55:05 ID:Q4mOFZx3
KTX2の機関車、TGVーDとICE1の機関車を足して2で割った感じだな。

ウリジナリティが全く無い。
721名無しの車窓から:2010/02/12(金) 15:05:40 ID:P7OvyLn1
T-Moneyの乗り換えはかなり離れた地点でも適用になるな。
梨大でバスを降りてKORAIL新村駅からバスに乗ったら通算してた。
722名無しの車窓から:2010/02/12(金) 20:12:37 ID:4mn80sCF
KTXUの運行ダイヤ(3月2日以降)もどうやら確定したようだ。
723名無しの車窓から:2010/02/13(土) 00:37:28 ID:Vuf/v10U
ソウルの地下鉄3号線:水西−梧琴は2月18日午前11時に開業決定。
最初3月だと聞いていたが、2月に前倒しになったのね。
724名無しの車窓から:2010/02/15(月) 15:07:59 ID:0K1Rc7np
KORAILの乗車券レシートになったんだね。だいぶ前から「乗車券をレシートにする
計画がある」なんて話聞いてたけど。表向きは「ホームチケットなどチケットレスサービス
が普及してきたから」なんだろうが、実際は自動改札機撤去で磁気券が不要になり、
コストが安いレシートに替えたんだろうな。
725名無しの車窓から:2010/02/15(月) 15:17:35 ID:0K1Rc7np
>>689
ソウルにいる日本人何人いると思ってるんだ?ブログは数知れず、
鉄道を扱ったブログも結構あるし。
大体日本人会自体、大手駐在員友の会みたいなもんなんだから、
しかもその会報なんだから、それなりの奴しか声を掛けないのは当然。
ま、出来レースみたいなもんだよ。前にも、外国人が出演する番組
あったけど、語学堂に出演者募集なんて張り紙あったが、実際に
出演してたのは、しょっちゅうテレビ出演してる奴のみ。応募しても
無駄だったわけ(マイナー国の奴は別だろうが)
726名無しの車窓から:2010/02/17(水) 00:21:58 ID:gQpNSJiA
727名無しの車窓から:2010/02/17(水) 00:53:29 ID:vjH/wY29
>>724
コスト削減が表向きの理由にならないというのは考えにくいが。
公式な説明があったとか?

まあ硬券廃止の時と違って磁気券は無くなってもダメージは感じないが。
728名無しの車窓から:2010/02/17(水) 09:38:12 ID:FvMiXrCN
改札が無くなったのはヨーロッパのイメージ取りかな?
729名無しの車窓から:2010/02/17(水) 12:46:51 ID:omlOWQSj
自動改札機は乗客不信の表れだから、その”壁”を取り払い、
お客を信頼すると称して、ソウル駅で大々的なイベント開いて
自動改札機撤去式までやってったっけ?
ま「先進国」とか、欧米にあこがれる韓国人のことだから
日本は未だに自動改札機設置で乗客を信用していない、韓国は
欧米のように信用乗車システムを導入している。ウリのほうが
先進的ニダとかホルホルしてるんでしょうな・
730名無しの車窓から:2010/02/17(水) 19:23:50 ID:R8kT5grS
KTX2の前にソウルまで新線を建設する方が先だと思う。
731名無しの車窓から:2010/02/18(木) 20:54:00 ID:76UNjqdc
http://news.mk.co.kr/newsRead.php?sc=50100005&year=2010&no=83458&sID=501
2期区間開通後亀浦駅KTX本数減へ

平日42往復→18往復
休日50往復→24往復

1日6000人いるらしいが。>亀浦KTX
(釜山は2万6000)
732名無しの車窓から:2010/02/18(木) 21:02:19 ID:76UNjqdc
733名無しの車窓から:2010/02/18(木) 21:18:44 ID:76UNjqdc
734名無しの車窓から:2010/02/19(金) 08:29:25 ID:M3ea4+n2
>>732
機械翻訳で耐久年限20年とでたのでNDC引退か。
735名無しの車窓から:2010/02/20(土) 13:18:03 ID:Syvj7Vv1
KTX2の重連って、実際にやるのかな?

それだと交交セクションは惰力で通過だろうから速度だいぶ落ちるな。
韓国の鉄道電化の関係者と話す機会があったが、
高速新線にはSSPは設けられてな無いとのことだった。
首都圏電化35年間の経験を生かしていないんだね…
736名無しの車窓から:2010/02/21(日) 22:36:10 ID:dKyhArYT
1年2ヶ月ぶりにソウル行ったらほとんど新車になっててびっくりした・・・
驚異的な増備だね
737名無しの車窓から:2010/02/22(月) 00:59:15 ID:XsWnNVD3
この前釜山駅に行ったら、構内アナウンスの前に「ナントカカントカ、釜山ヨギムニダー」
っていう歌が流れてたんだけど、あれ何て言ってんの?
738名無しの車窓から:2010/02/22(月) 22:58:41 ID:DPKukYEt
>>737

「サラン(?)エ チョウマセヨー(駅名)ヨギムニダー」

直訳すると、
「〜で初めてですよ、〜駅」
になると思うけど前半がよくわからん。

ソウル駅、龍山駅もこれが流れていたし、インストバージョンが京義電鉄の乗換駅アナウンス
で使われている。
739名無しの車窓から:2010/02/22(月) 23:30:46 ID:FejPy06Y
740名無しの車窓から:2010/02/23(火) 18:22:23 ID:/HVhFoh8
>>738
ttp://match345.blog28.fc2.com/blog-entry-43.html
愛を伝えてください、〜駅です、という意味らしい
741名無しの車窓から:2010/03/03(水) 19:41:34 ID:ByswWpmZ
今回の事で韓国にはガッカリw
742名無しの車窓から:2010/03/03(水) 22:36:20 ID:HcEiRsws
20日からの三連休の航空券、取ってあるんだが、
今回のことでちょっとイヤになった。

まだホテルも予約してないし、
キャンセル料8,000円払うかな。
743名無しの車窓から:2010/03/04(木) 03:11:33 ID:Hcswx7B2
>>741
電車に罪はない
744名無しの車窓から:2010/03/04(木) 19:03:29 ID:YqnMMAJB
>>742

そんなことでいやになるくらいなら最初から韓国にはかかわらないほうがいいよ。
745名無しの車窓から:2010/03/04(木) 19:14:21 ID:vm8OfQ3P
罪を憎んで鉄道を憎まず、だな
746名無しの車窓から:2010/03/04(木) 19:35:06 ID:riE+mq6V
鉄道を憎んで罪を憎まず
747名無しの車窓から:2010/03/04(木) 22:29:29 ID:lXg+1JiO
西船サイトによると、春改正の概要は
・五松の短絡線を通る唯一の定期旅客列車(だったような)がヌリロに格上げ。
・中央線各列車の所要時間短縮
・ソウル-アウラジの定期格上げ
・統合で浦項-順天の長距離ムグンファ出現(使用車両はRDCか?)
・釜田-木浦の長距離ムグンファもRDC化
・西海岸方面の併合セマウルは単独運転化
・ソウル-大田の区間ムグンファは土曜休日運休
・ソウル-釜田の夜行と、ソウル-釜山で週末運転の半夜行が廃止
とのこと。
748名無しの車窓から:2010/03/06(土) 11:33:46 ID:rvR0eTsU
韓国でも夜行削減か。週末であの乗車率じゃあ仕方ないかもな。
749名無しの車窓から:2010/03/06(土) 12:44:22 ID:xtpa14O9
某カフェにある新盆唐線の車両、香港のK-Trainをステンレスにして9号線の当初のデザイン案の顔を張り付けたみたい
750名無しの車窓から:2010/03/06(土) 18:54:41 ID:G2zyFdII
もの凄くプライベート&スレ脱かもしれない話題ですいません
今度ソウルいくんですが、宿がソウル駅の近くなんですが、
駅や駅前とかで鉄道グッズを扱う店ってありますでしょうか

鉄ちゃんのほんの端くれで、海外事情にも疎いんですいません
なければ駅舎だけ記念写真に収めようと思ってます

751名無しの車窓から:2010/03/06(土) 19:07:51 ID:7IQ2/xLy
鉄道グッズそのものがどこにもないからあきらめたまい。
752名無しの車窓から:2010/03/06(土) 19:10:24 ID:G2zyFdII
>>751
そうなんですか・・・
ちなみに書店で鉄道本とかもないんですか?
まあ鉄道ファン自体日本だけの文化っぽいししょうがないかな
753名無しの車窓から:2010/03/06(土) 20:15:40 ID:GRqtx/ro
鉄道グッズといえるかどうかは微妙だが、教保文庫(光化門駅地下道直結)や永豊文庫(鍾閣駅地下道直結)といった大型書店の一角でSLのペーパークラフトや駅の木製模型キットなどがたまに売ってたりする。

子供向け絵本にも鉄道のが出たことあるし、時刻表も上記二点なら常備しているので時間があったら寄ってみるといいのでは。
754名無しの車窓から:2010/03/06(土) 21:29:40 ID:w7vAlAiD
>>750
教保文庫や永豊文庫あたりだと鉄道のプロ向け(運転、保線、信号、電力etc.)の
参考書、専門書(日本で出ている本の訳本?焼き直し?のようなものを含む)が
固まっているコーナーがありましたよ。(数年前には)
文字や図表(結線図など)が殆どでファン向けとは言えないかもしれませんが…。
755名無しの車窓から:2010/03/07(日) 00:02:29 ID:0k6tcsn3
>>752
せいぜい、手軽な鉄道書籍というと、時刻表3000wだったかな?しか思いつかない。
KTX乗り入れ前のソウル駅には、階段降りたところに、駅名キーホルダー等を扱う店が
あったと記憶している。
756名無しの車窓から:2010/03/07(日) 00:22:22 ID:30q5X/z9


ロッテの会長「日本で稼いだ金を韓国に投資しまくったけど、韓国で稼いだ金を日本にやる気はない」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242231975/


【南北】北朝鮮、ロッテ観光に1千万ドルの支援要求[10/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1128910364/


【プロ野球】ロッテ 重光オーナー代行が怪文書の内容を一部認める 「千葉のくだらないファンなら本拠地変えようか」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249834450/


「ロッテファンのチョッパリどもには強盗殺人犯が使っていた背番号26をくれてやるニダ」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1126006706
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1420352.html


ロッテ関連銘柄・企業

「Dole、HERSHEY'S、レディーボーデン、雪印、カルピス」のアイス類(製造がロッテアイス)
千葉ロッテマリーンズ、ロッテリア、バーガーキング、クリスピー・クリーム・ドーナツ、使い捨てカイロ「ホカロン」
銀座コージーコーナー、メリーチョコレート(Mary’s Chocolate)、ベルギー「ギリアンチョコ」、ドイツ「シュトルベルク」 ←New !!
757名無しの車窓から:2010/03/07(日) 00:34:05 ID:NWzcE3W6
15年ほど前、たぶん太白駅だったと思うが、待合室に鉄道庁の現業向けの内部機関誌が置いてあった。
内容は保線技術、整備技術や日本とかヨーロッパの鉄道事情とか。
お願いしたら譲ってくれてありがたく頂戴したけど今は無理だろうな。
758名無しの車窓から:2010/03/07(日) 07:13:47 ID:rDv6Uc76
内部の機関誌ってネットにはupされていないのだろうか?
759名無しの車窓から:2010/03/07(日) 22:04:08 ID:iwtSjiIq
国鉄の清凉里駅が改築されて、びっくりするほど綺麗になってるね。
760名無しの車窓から:2010/03/08(月) 00:09:01 ID:GOziWNow
今も教保や永豊には鉄道現業向けの本は売ってて、鉄道工学の本買ったけど、
持っている日本の本そのまんま。
あと、KORAILではないけど、KRRI(鉄道総合研究所)のHPでは論文とか載ってるみたい。
自分もその手の職業なので参考にはなるが。
761名無しの車窓から:2010/03/08(月) 04:41:09 ID:feG8GpO/
>>757
懐かしい。俺もそんなだった。ちなみにソウル驛(旧驛舎時代)の鐵道博物館(冨谷のとはまた違うけど)に
入って、何か記念グッズみたいなのないですかと訊いたら、ああ、こいつもヲタか(まぁ、ヲタしか来んわな
こんなとこ)という表情でおもむろに自分のカバンから数冊出して「こんなんでよければやんよ」ってくれた…
(どっから出すねんとかいうツッコミは野暮なだけだろ)。流石に部内報だから不味いんじゃ?と思い「本当にいい
んですか?」とか訊いたら「いいから早くカバンにしまえ」という仕草をされたのでそうさせてもらった。

今も手元に大事に保存してあるが、正直鉄分は濃いとはいえない。日本語の論説も苦手な俺にハングルの
論説など余計に解る訳ない。たまに写真もあるが、なんか職員の作品コーナーの模様(鉄道とは無関係な風景
やら書やら。でも、中にはいかにも素人ながらも頑張った感の強いマンガもあり、微笑ましい)。

それよりも日本から来たヲタに「記念に」と、(おそらく私物を)差し出してくれた親切さがいい土産になった。
762名無しの車窓から:2010/03/08(月) 10:47:45 ID:0JBqYil+
ソウル駅の裏にある交通ビル(今は鉄道の外郭団体が入居)に
鉄道庁があったころは「今日の鉄道」という
日本の企業がよく対外向けに出してる会社要覧みたいな体裁の
小冊子をくれたものだ。いまはコレイルは大田に引っ込んじゃったのね…
763名無しの車窓から:2010/03/08(月) 12:26:53 ID:y7TxaOel
>>752
一個だけ誤解を解いておくと、アメリカやヨーロッパ・ロシアなんかは鉄道趣味は盛んで
趣味誌も多く出ている。
台湾もそれなり、中国はこれからという感じだが、韓国はまださっぱりだな。
764名無しの車窓から:2010/03/08(月) 21:42:18 ID:9Sqk1FRM
韓国はなんで鉄道趣味が流行らないのかなあ。
765名無しの車窓から:2010/03/08(月) 23:19:07 ID:pxOeR56+
流行んないってか発展途上でしょ
撮影が事実上自由+ネットが発展してからはそこそこ出てきたよ
766名無しの車窓から:2010/03/09(火) 01:25:29 ID:ZzsogymI
インドネシアで急速に鉄道マニアが増えているらしいが
韓国もそんな感じだなあ。
767名無しの車窓から:2010/03/09(火) 08:27:46 ID:O12rEfda
ということは、韓国にもいずれは葬式鉄が出現するということかな?
768名無しの車窓から:2010/03/09(火) 13:03:12 ID:G4f9BLFF
1本しかいないムグンファ気動車のラストということで葬式が増えてるらしい
769名無しの車窓から:2010/03/10(水) 00:26:34 ID:uM+ThbnT
>>767
台湾も増えてるよ
770名無しの車窓から:2010/03/10(水) 22:56:08 ID:xVwuqjrg
>768
まじ?

客車トンイル全滅のころは、ほとんど騒がれなかったのに。
771名無しの車窓から:2010/03/11(木) 13:04:52 ID:Yak45GFo
台湾はEMU100の葬式祭りっぽいねえ
772名無しの車窓から:2010/03/25(木) 12:51:04 ID:afp2/WoP
ムグンファ気動車ってスカイライナーっぽい液体式の方?
東海南部線で釜田から蔚山まで乗ったなぁ。山陰本線っぽい雰囲気にぴったりだった。
キハ58の下回りと車体に京成AE0の前面と0系新幹線初期車のアコモ乗せたらああなるかな。

風情や旅情があっていい車だったけど、KTX以前の韓国はどれもJNR的な旅情豊かだったから
全盛期にあまり省みられなかったのが気の毒。
確かに今の韓国の鉄ヲタは気の毒だな。いい列車が凄まじい勢いで消えている。
773名無しの車窓から:2010/03/25(木) 13:51:24 ID:iUuQmL+q
むしろ最近の韓国鉄は新車萌えにはたまらないと思う
774名無しの車窓から:2010/03/25(木) 17:56:56 ID:0xmop1bT
明日開業予定だった仁川モノレールまた延期
775名無しの車窓から:2010/03/25(木) 21:40:40 ID:4ewiVT3o
またか。いい加減にしてほしいなあ、もう。
776名無しの車窓から:2010/03/26(金) 01:01:52 ID:QixRzJs+
>>772
トンイルの夜行が有った頃だね
777名無しの車窓から:2010/03/26(金) 06:04:20 ID:EPQ6QeAO
ボルト使うところを勝手に溶接してて
再施工決定したけど溶接した資材を鈍して外して使いまわすんだから
危険度が下がったわけじゃないんだよな…
778名無しの車窓から:2010/03/27(土) 05:03:18 ID:3a4NHLIh
>>772
その区間、慶州を朝4時過ぎに出る、ピドゥルギ号に乗った事ある。
途中から、高校生?の通学列車になって、一人場違いな状態でした。

>>776
よく、清涼里から江陵行きのトンイル夜行に乗り、白岩温泉や徳邱温泉に行きました。
時間が無いときは、ウル珍で刺身食って、市外バス乗り継いで慶州や釜山に
行きました。

懐かしいですね。
779名無しの車窓から:2010/03/27(土) 09:18:11 ID:wIuFIFDj
>>778
白岩温泉ってここで出ている温泉?
韓国の温泉
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1217601322/
780名無しの車窓から:2010/03/28(日) 09:54:32 ID:LRRR9z8R
以下は時刻表を見たまま

電鉄線
・土曜ダイヤが廃止された(京釜B急行と京元A急行は改正後の休日ダイヤで運転あり)
・平日ダイヤ餅店始発の京釜A急行が登場。
・夕方ソウルゆきの京釜B急行が登場(京釜A急行からの振替か)。
・S車京仁運用で朝入庫・夕方出庫が登場。
・改正後の休日ダイヤで富平折り返しは夜間留置を除き(多分)全滅。

列車線
・ソウル-大田の土曜休日運休はヌリロ並みに止まる1往復だけ。
・アウラジ直通は清凉里発着に変更。
・電鉄線が完成したためか中央線徳沼・龍門停車が減少。
(清凉里-釜田の昼行ムグンファも徳沼通過になったが龍門停車は継続)。
・長項線セマウル・ムグンファがなぜか龍山-天安間京釜線の欄へ。
781名無しの車窓から:2010/03/29(月) 20:30:58 ID:sR9Xwu+v
>>780
土曜ダイヤが廃止されたら、土曜日の京仁急行は減便?
土曜日だけ妙に本数が多い系統だから。
782名無しの車窓から:2010/03/29(月) 22:15:00 ID:q7qY6qn8
>>753-755
ID:G2zyFdIIですが参考にしてみました
本当に扱う店がなかったです。書店でも、鉄道雑誌以前に野球雑誌すらない感じでした
どうやら趣味について、一つのジャンルに集中する傾向があるようで、
特定のジャンルはやたら出てるのに、メジャーな娯楽も一つも無かったり。そうだから鉄道本もないのも無理もない感じでしたね
確かに絵本に地下鉄(ソウルメトロ車両のリアル描写)が出てくるのは有ったと思います

購入した5000w時刻表、何から何まで日本のポケット時刻表そっくりですね
冒頭のカラー刷りの路線図も路線別の時刻紹介も、レイアウトから紙質から本当そんな感じです
ただ、鉄道時刻は冒頭の2割くらいで、後ろの大半は実質バス時刻表化してましたがw

ちなみにソウル駅とその周辺が工事柵で覆われてましたね。東京同様再現するんでしょうか
あと隣の首都高(?)の高架が、支柱は4車線分なのに対面通行1面しか載ってなくてかなりシュールでした


783名無しの車窓から:2010/03/29(月) 23:21:51 ID:MLOLq1M6
>>781
朝は現行休日ダイヤ並み(約17分間隔)、昼は現行土曜ダイヤ並み(約13分間隔)と、
現行ダイヤの折衷状態になってる。

改正前が、ヨンサン発基準で
平日118本(東仁川87本 九老16本 天安12本 富平2本 富川1本)
土曜114本(東仁川90本 九老7本 天安12本 富平4本 富川1本)
休日68本(東仁川49本 九老5本 天安12本 富平1本 富川1本)

改正後が、同じくヨンサン発基準で
平日114本(東仁川87本 九老12本 天安12本 富平2本 富川1本)
休日85本(東仁川72本 九老0本 天安11本 富平1本 富川1本)
784名無しの車窓から:2010/03/30(火) 00:11:47 ID:bveJXIuP
>>755
絵葉書も売っていたよ
785名無しの車窓から:2010/03/30(火) 07:46:09 ID:V2NjrcDN
夜行がまた減っちゃったなあ。
時間帯の良い釜田行き夜行ムグンファがなくなっちゃったのがなあ。
786名無しの車窓から:2010/03/30(火) 23:31:13 ID:kPFQsYR6
787名無しの車窓から:2010/03/30(火) 23:35:22 ID:kPFQsYR6
788名無しの車窓から:2010/04/01(木) 00:12:47 ID:jEbcYFVU
空港鉄道へのKTX投入本当にやるのね。
789名無しの車窓から:2010/04/01(木) 21:27:30 ID:mSjRF5Ca
これは凄い
790名無しの車窓から:2010/04/01(木) 22:42:34 ID:oaKjJBAS
これは空港鉄道が化けるかもな
791名無しの車窓から:2010/04/02(金) 00:27:25 ID:IbgoC87Z
2013年だから、まだそれまでに何があるか…
でもまあ、報道どおりソウル駅にCATが出来たら便利かも。
792名無しの車窓から:2010/04/02(金) 12:31:35 ID:oiacsiMU
>>786
2枚目って、高速道と並行している仁川空港への例の大橋? 夜間だから見にくいけど。

空港鉄道内の数駅の退避設備追加工事は進んでいるの?
793名無しの車窓から:2010/04/10(土) 21:00:18 ID:qDH3xIUQ
KTX用に新規建設された高速路線の車両限界やら設計荷重やらは
在来線と違った規格になってるんでしょうか?
例えばTGVが基になってるKTX車両は幅が在来線車両より狭いけど、
ホームやトンネルもこれに合わせてるのかなと疑問に思ったもので
794名無しの車窓から:2010/04/10(土) 23:39:29 ID:yrIKaYED
初めて、大田の地下鉄に乗ったけど、大江戸線みたいなロテム製小型車両4両とは驚いた。
切符買うのが面倒なので、チャージ式ICカード買ったけど、
ソウル、釜山、大田、大邱と、各都市共通のカード出ないかな。

ところで、釜山11時45分発の大田行きムグンファが時刻変更になり、
釜山11時30分発になった。カフェカーが連結されていたが、営業されておらず。
車内販売も無かった。韓国鉄道って、車内販売廃止になったのでしょうか。

釜山駅構内の書店で時刻表を買ったが、2月号だった。4月にダイヤ改正と聞いているが
ダイヤ改正を反映した時刻表は、いつごろ発売されるか、詳しい人教えて下さい。
795名無しの車窓から:2010/04/11(日) 00:15:41 ID:K3OluVXV
>>793
建設時には在来線の重量級ディーゼル機関車も使われていたので
車両限界に違いはないのでは、と。

>>794
大田とか光州が広域市なんてゲタ履きもいいところですね。
BRTあたりでも余裕で十分なのでは。質問への答えは無くてゴメス。
796名無しの車窓から@794:2010/04/11(日) 00:53:49 ID:I3mvColS
>>795
久しぶりに、儒城温泉へ地下鉄で行き、帰りに102番のバスで大洞(大田駅の隣)まで
戻ってきたけど、HomePlusとか、郊外型ショッピングセンターが出来ていて
少しは発展しているみたいでした。

釜山〜大田・・・西大田〜益山〜長項〜温陽温泉〜ソウルと乗り鉄用に窓口で切符買ったら、
1枚ずつ決済したけど、釜山駅で無事に購入できました。
釜山〜大田:ムグンファ、西大田〜益山:KTX特室、益山〜温陽温泉:セマウル
温陽温泉〜ソウル:ヌリロ このルートで、コレイルの主要列車制覇かな。

電車ムグンファは、15年くらい前に東海まで乗車済、トングン(トンイル)は数回乗車。
トンイルは、一般車、G車、寝台経験済み。ピドゥルギは、ロングシートとトンイルお下がり
乗車済み。
後、乗車が必要な新車は何かな?

長文スマソ
797名無しの車窓から:2010/04/11(日) 03:57:29 ID:bZZr753X
>>794
こないだ年内か来年あたりにIC共通化するとか言ってた。
ソウルのはどっかで既に片方向でいけるみたいだが
798名無しの車窓から:2010/04/11(日) 16:15:11 ID:zro3O69J
T_moneyって、かなり拡がってんじゃないの?

・地下鉄
 ソウル、仁川、釜山
・その他の鉄道
 ソウル・仁川・京畿道の国鉄区間/仁川国際空港鉄道(A’ REX)

・バス
 ソウル・仁川・京畿道(市内、マウル、広域)、釜山(市内)、蔚山(市内)、
 天安・牙山(市内)、原州・江陵(市内)、浦項(市内)、安東(市内)、
 統営・巨済(市内)、密陽・泗川(市内)、済州(市内)

・タクシー(一部)
 ソウル・仁川・城南・広州・光明・富川・華城・龍仁・利川、大田、
 浦項、原州・江陵、済州
799名無しの車窓から:2010/04/11(日) 16:48:03 ID:VDRIWBTf
>793
車販が廃止に進んでるという話は聞いたことが無い。ただ、運転距離の比較的短い列車は、車販は営業していない場合が多い。
例えば忠北線内や湖南線内だけ運転の列車は、カフェカーも連結していない。
ソウルや清涼里発着は基本的に営業してる。
800793:2010/04/12(月) 19:07:42 ID:88VyCPKG
>>795
なるほど、そうでしたか
どうもありがとうございます
801名無しの車窓から:2010/04/12(月) 21:30:14 ID:TfJcWVE8
最近、8200牽引の列車は、電源車の連結を省略した列車が増えている気がする。
802名無しの車窓から:2010/04/12(月) 21:40:52 ID:zdVNGdkB
海列車ってこの時期運転される?
やっぱ夏だけか
803名無しの車窓から:2010/04/12(月) 22:08:33 ID:ZNJrIiHD
>>820
動いとるよ。
http://www.seatrain.co.kr/
804名無しの車窓から802:2010/04/13(火) 08:48:07 ID:HehYaIaI
>>803
多謝。
スイッチバックとセットで乗って来るわ。
805名無しの車窓から@794:2010/04/13(火) 16:32:20 ID:ILWaMdRy
>>798
T-Moneyの解説サンクス。
釜山の地下鉄でも使えたのですね。ハナロカード持ってたので、そのまま使ってしまった。
T-Moneyも、出始めの頃のカードも持っているのだが、エラーになり、仁川空港行き
リムジンバスで使えなかった。

T-Moneyも発行時期により、バージョンの差があるのかな?
勿論、昔の交通カード(ソウル、仁川)で使えるものは、段々使えなくなっていくのが悲しい。


釜山〜慶山(慶州ではない)間、車窓の桜がきれいでした。
釜山〜太田行き区間列車だったから、車販も何も無かったけど、龍山発木浦行きの
KTXに車販がいたのは驚きでした。益山〜龍山のセマウルは売店のみ営業。
ヌリロは、無礼乗車が多数で検札が頻繁に来ていました。
806名無しの車窓から:2010/04/14(水) 00:23:21 ID:sI7eO+mK
807名無しの車窓から:2010/04/14(水) 10:21:54 ID:MPyQMffE
>>805
T-moneyは、初期のカードタイプのは中身が交通カード相当で、
その後の電子マネー化の際に規格を変更してるらしい。
だから初期のカードは使えなくなってるようですぞ。
808名無しの車窓から:2010/04/15(木) 12:34:54 ID:kh9Q5Ux7
>806
写真が懐かしいな。
809名無しの車窓から:2010/04/16(金) 17:14:13 ID:qAjq0wI7
4月11日新盆唐線S01編成落成
http://blog.naver.com/kisuk1993?Redirect=Log&logNo=60105292825

4月15日京春線用361系01編成落成
http://blog.naver.com/korail5148/50086633889
810名無しの車窓から:2010/04/17(土) 13:31:55 ID:B65cOuoH
新盆唐線の車両は韓国製のインドの地下鉄の車両を逆輸入したイメージだなー。
京春線の二階建て車はいつくるのだろうか
811名無しの車窓から:2010/04/17(土) 13:52:34 ID:Ge6/JOHU
9号線車両の京成っぽいのになる前のイラストに似ている希ガス>新盆唐
812名無しの車窓から:2010/04/18(日) 20:56:08 ID:h0dygE3L
http://gall.dcinside.com/list.php?id=train&no=87294&page=1&search_pos=-84137&k_type=0110&keyword=%EA%B2%BD%EC%B6%98%EC%84%A0&bbs=
これDCのスレッドだけどさ、361系内部。3号線のLCDと自転車台があるね。座席の色も緑になってしまった。
813名無しの車窓から:2010/04/18(日) 23:03:22 ID:PI7+pqKv
自転車台ね〜
サイクリングトレインでも走らせるのか?
814名無しの車窓から:2010/04/19(月) 13:45:49 ID:Mi8/5Ol1
海列車はKRパスで乗車可能?
815名無しの車窓から:2010/04/20(火) 02:45:41 ID:bftL0dFb
>>814
不可能
816名無しの車窓から:2010/04/20(火) 08:20:39 ID:VJMKVCuY
1号線関連はまたダイヤ修正。

※京仁急行
平日九老5:26〜龍山5:40/5:56〜九老6:10の部分が廃止。
平日富平止1本目が12分繰り下げ(九老始発のまま)

・天安急行を入れても龍山の折り返しが推定しにくい
(九老回送?龍山引上げに放置?)

※光明
朝の1.5往復が20分くらい繰り上げ。

※京仁各停
平日K166が逍遥山延長。折返しがないので、
東豆川へ回送して元々の折返し列車だったK225じゃないかな?
休日のほぼ同じ時間に走るK144も逍遥山延長になってるが、
こっちは折返しのK203仁川ゆきも延長になってる。
817名無しの車窓から:2010/04/20(火) 09:49:42 ID:aAvTtiO2
>>812
その床の中華な紋様がおもろいねw
まぁ、幅のある車体だから出来たんでしょう<ちゃり台。JRでもやったらいいのに。321系とか313系とか(違

全っ然スレ違いだからsageるけど、ここで音楽でもどうぞ。
釜山地下鉄1号線「市庁」駅到着前のBGMでおなじみの「釜山賛歌」。
今日はPunk Rock Ver.でお楽しみください。
http://www.youtube.com/watch?v=ZiitVakEVeE
818名無しの車窓から:2010/04/21(水) 23:21:15 ID:JGiSTZCJ
さっきのIRISで2号線聖水駅と新2000系が出ていたage
819 [―{}@{}@{}-] 名無しの車窓から:2010/04/22(木) 11:34:05 ID:Rx7O7fXH
九屯駅に来た
駅事務室のPCからカキコしてみる
820名無しの車窓から:2010/04/22(木) 13:01:33 ID:aqOZRgYK
>>809
これはいい泉北7000系w
821名無しの車窓から:2010/04/22(木) 23:59:01 ID:+KmiNidJ
>>809
361系かっちょええ。H・鼬かどっかが作り方おせ〜たのかな?
822名無しの車窓から:2010/04/24(土) 09:11:14 ID:x6I7akMA
空港鉄道ソウル仁川空港の全面開業は路盤安定化1年で構わないから
2012年麗水万博になんとか間に合わせたほうがいいのでは。

空港鉄道は曲線半径R=1500m制限や分岐器制限が何箇所かあるので
ビチュロだと185km/h巡航まで約120秒で到達するがセマウル換算運賃では
全区間4900w金浦空港乗降4700wという面倒くささがあるよね。

KTX2サンチョンなら発車から160km/h巡航まで約100秒で到達するので
ビチュロと同程度の性能であり特車12700W一般8100w全区間均一運賃の
メリットを選択したのだろうがこれでは20000wの往復きっぷでも発売
しないとリムジンバス駆逐はまず無理だよな。
823名無しの車窓から:2010/04/24(土) 13:58:56 ID:BlNmZgwP
そもそもあのリムジンポスを駆逐できるのだろうか。
824名無しの車窓から:2010/04/25(日) 13:11:50 ID:bN09O8vE
(西船情報)
・京釜高速線全通と同時に、京釜線運転最高速度引き上げ
→遅延多発しないか?
・ヌリロ2次車は来年末に落成予定
→特室つきって、どこへ投入?
825名無しの車窓から:2010/04/25(日) 15:16:25 ID:NV8q7rHq
ヌリロ、入るとしたら中央線や嶺東線?
826名無しの車窓から:2010/04/25(日) 18:34:09 ID:7JtM5uQ1
週末にいってきた。
スイッチバック、海列車とアウラジを堪能。
アウラジでレールバイクの存在を知るも、
これは次回。
大量の軌道自転車が回送されるさまは
なかなか・・・
827名無しの車窓から:2010/05/01(土) 09:46:54 ID:1+gzYyYt
5/1 盆唐線改正
(全て宣陵発基準)
平日 172本→170本 [宝亭ゆき94本→98本、竹田ゆき78本→72本] 
土曜 158本→140本 [宝亭ゆき92本→75本、竹田ゆき66本→65本] 
休日 126本→140本 [宝亭ゆき68本→75本、竹田ゆき58本→65本] 
※1号線と同様に土曜・休日のダイヤが統合された。

5/6 中央線改正
(全て清凉里→徳沼方向基準)
K5011レ(清凉里→楊平) 3分繰り下げ
K5013レ(清凉里→徳沼) 12分繰り下げ、K5015レに変更
K5015レ(龍山→八堂) 時間そのまま、K5013レに変更
K5017レ(清凉里→龍門) 3分繰り下げ

K5163レ・K5167レ(龍山→龍門) 時間ほぼそのまま、徳沼ゆきに変更
K5165レ・K5169レ(龍山→徳沼) 時間ほぼそのまま、龍門ゆきに変更
※陶深〜龍門間の終電が13分繰り下げ、龍山発龍門ゆき最終は23:15。
その他、ムグンファ通過待ち駅の変更もあったはず。
828名無しの車窓から:2010/05/01(土) 12:08:44 ID:UbtqOHss
829名無しの車窓から:2010/05/01(土) 12:18:12 ID:FaPUnZ3o
>>828
面白い配置だなおいw

まあ、地下鉄とか都市内のチョイ乗り路線ならいいんじゃないかな。
定着するかどうかは別だけど。韓国らしいチャレンジじゃない。
830名無しの車窓から:2010/05/01(土) 13:00:31 ID:UbtqOHss
831名無しの車窓から:2010/05/01(土) 15:37:12 ID:4Fz6ANmT
>>828
俺はかねてからこういうシート配置のほうがよいと思っていた。
立ち客のスペースが左右に分断されるのが欠点だが、
韓国の車輌は幅が広いからそれほど大きな問題ではないだろう。

空いている時間ならシートに座っている人間は他の人と視線が合わないし、外の風景も見える。
多少込んできても立っている人は壁に寄りかかれるから、
つり革を握っているよりは楽。

車体中央上方のスペースが開いていたほうが空調も利きやすいはず。
832名無しの車窓から:2010/05/01(土) 20:25:28 ID:2qxDzWuM
ソウルの地下鉄の車体幅ならあの配置でも通路を車椅子で通れそう
833名無しの車窓から:2010/05/01(土) 20:25:48 ID:N5379Wk8
おもしろいなこれ。乗りたくなった。昔、飯山線にこんな座席配置の車両、走ってなかった?

問題は、都市鉄道公社の場合、路線内がほとんど地下だということだな。
834名無しの車窓から:2010/05/02(日) 15:24:53 ID:AsyHtLmm
きのう九老基地構内で、
1x58編成がマティズ(番号不明)に追突する事故が発生した模様。
Tc1158はヘの字に折れ曲がってるので廃車確定か。
835名無しの車窓から:2010/05/02(日) 17:16:15 ID:EX7wM0D/
話変わるが、ムグンファの初乗り運賃って、2500Wなんだよね。地方では各駅停車のムグンファでもこの運賃かあ、明らかにバスより高いなあ。
836名無しの車窓から:2010/05/04(火) 07:36:04 ID:+AYX29Do
所で空港鉄道って9号線とも乗り入れるんだろ、って事は、
KTX、AREX、9号線の共演も見れるのか〜。
>>828>>830
それにしてもその配置って羽田モノレールに似ているような気がするのはきのせい?
837名無しの車窓から:2010/05/04(火) 15:50:15 ID:CdPim5+Y
>>836
東京モノレールのタイヤがついている場所は、たしかにそんな配置になる。
838 [―{}@{}@{}-] 名無しの車窓から:2010/05/05(水) 10:56:49 ID:MpXomo3V
>>834
九老基地B10番線へ入線予定だった列車(1*58F)がB09番線へ異線進入し、
B09番線に停まっていた5*75Fに衝突した。
原因は信号誤現示と、ウテシの信号未確認。
1158が大破になった以外に中破3輌、小破6輌とのこと。
839名無しの車窓から:2010/05/06(木) 17:41:42 ID:Hialoapn
こういう事故、多いなあ。乗客が100人単位で死ぬような大事故は起きないけど。
840名無しの車窓から:2010/05/06(木) 22:58:29 ID:H5SKmHs+
構内にはATSついてないのか?
841名無しの車窓から:2010/05/06(木) 23:04:11 ID:H5SKmHs+
あぁよく見たら信号誤現示か
つーか信号に従えば安全という閉塞の概念をぶち壊してかなりまずいんじゃね
842名無しの車窓から:2010/05/07(金) 22:44:37 ID:QqZwE4UY
>>834
どこでその画像見れる?
843名無しの車窓から:2010/05/07(金) 23:52:18 ID:vTu1PRI6
6月に延期されてる仁川モノレールで事故。
844名無しの車窓から:2010/05/08(土) 06:47:14 ID:rv46Mz63
>>843
いつになったら無事開通できるんだ、
このまま開通はないとは思うが。
でも韓国って鉄道の事故は日本より多いけど
>>839みたいに死者がでる大惨事ってすくないよな。
何故だろう。とりあえず仁川モノレールの無事を開通いのります。
所でエバーラインって今どんな状態?
845名無しの車窓から:2010/05/08(土) 15:15:34 ID:T5vE8IYO
>>844
この10年で死んだのは、大邱の地下鉄放火と、ムグンファが京釜線の橋梁でクレーンとぶつかった奴くらいか?

ただ、その前の10年では、亀浦で工事中のところに列車が突っ込んで60人くらい死んだ事故が起きていたかと。
846名無しの車窓から:2010/05/08(土) 15:29:47 ID:IeZ4VJPv
一応人身事故とかあるんだよな?
847名無しの車窓から:2010/05/08(土) 17:09:49 ID:lKk2n5wn
>>845
ムグンファが貨物に追突
848844:2010/05/08(土) 22:20:01 ID:rv46Mz63
やはり少ない、でもいくつかはあるようで・・・。
安全運行といち早く仁川モノレールの開通を祈ります。
あと西船での情報なんですが、エアポートKTX(かってにつけました、すみませんw)
の最高時速は永宗大橋区間では230kmだそうです。
高速線>>永宗大橋>>普通の地上線といったところでしょうか?
今年の韓国鉄道事情はいろんあ意味で目が離せなさそうです。
長文しつれいしました
849名無しの車窓から:2010/05/08(土) 23:59:15 ID:67fwg/Ni
空港鉄道区間は130キロくらいが限度だと思っていた
850名無しの車窓から:2010/05/11(火) 20:27:23 ID:jGrpD59N
グロのグロ画像まだ?
851名無しの車窓から:2010/05/14(金) 10:14:28 ID:cGvvtybW
九老のグロ画像みっけ
http://blog.naver.com/kisuk1993

「ソウル1〜9号線」をクリック
852名無しの車窓から:2010/05/14(金) 22:22:13 ID:JAAupE/9
>>851
SUS車強いなあ。
顔へこんだだけじゃん。
853名無しの車窓から:2010/05/15(土) 05:43:11 ID:4mWqfRE8
こりゃ、整形でもなく補修レベルっすね〜。
所で9号線の空港鉄道乗り入れ計画っていつおこなうんですかね
もう計画倒れ?
854名無しの車窓から:2010/05/15(土) 12:44:30 ID:dxI6OHPc
>>851
ステンレス側は修理で中期抵抗は編成ごと廃車だろうな
先頭車の折れ具合とか中間車の傷み具合とか、東中野事故の被害とソックリだな
855名無しの車窓から:2010/05/15(土) 21:36:38 ID:/TV5x9ci
>>853
対面乗換って形で自然消滅でね?
856名無しの車窓から:2010/05/15(土) 22:48:57 ID:APvL7rTn
>>851
このブログ面白そうだね。
ネバーは本文コピペが出来ないから、何かいてあるのか分からないのが困る。

http://blog.naver.com/kisuk1993/60104399645
一体、これは何事?
ホームに鎖がかかってて乗降できない&はみ出し停車

http://blog.naver.com/kisuk1993/60099174044
上の方の写真にある1091って何者?
857名無しの車窓から:2010/05/15(土) 22:57:02 ID:HUUpeZ0E
>>856
下は初抵抗先頭改造車は
ttp://homepage3.nifty.com/bong-seol-gang/starthp/subpage87.html
ここの冒頭部でちょっと触れられている奴だな。
858名無しの車窓から:2010/05/15(土) 23:02:52 ID:HUUpeZ0E
で、上のほうは西氷庫駅で仁川ゆきの電車を撮影しているのがヒント。

清涼里(地下)が事故で使えなくなって、仁川ゆきの電車、中央線を迂回運転したとのこと。
859名無しの車窓から:2010/05/15(土) 23:13:37 ID:APvL7rTn
>>857-858
レスありがとうございます。
ハングル読める方がうらやましい。

1091号はイソウロウ事務所にも出てたのか・・・このページは見てなかった。
中央線への迂回運転、日本だと清涼里で運転打ち切り、中央線へ振り替え乗車。
となるところを運転継続とは。
860 [―{}@{}@{}-] 名無しの車窓から:2010/05/16(日) 00:24:38 ID:aM44mu0B
1091の車籍がまだ残っているほうがよほど不思議ですが
861名無しの車窓から:2010/05/16(日) 12:46:04 ID:uxmdHKk9
・京春電鉄線は最短で12月開業予定。
(平日ダイヤでは3本中1本を車庫ができる坪内好坪止、
休日ダイヤではほとんどを春川ゆきにする予定と読み取れる。
急行電車は2011年末投入予定で、
停車駅は南春川、江村、加平、金谷、新サンボン、チョンニャンニ、往十里が予定されているようだ。)

・五松・金泉亀尾駅設置工事でKTXが遅延していて、
接続待ちの影響で馬山ゆきRDCが鎮海ゆきセマウルに抜かれる珍現象が発生していた。
862名無しの車窓から:2010/05/21(金) 16:21:57 ID:gxpbbIpu
なにやら北と南でドンパチしそうな悪寒がするので、
しばらくは半島へ乗りに行くのをよそうと思ふ
863名無しの車窓から:2010/05/21(金) 18:07:11 ID:cm6xpmMy
宣戦布告とか言い出した今はわからんが、連休中に行った時は特に警戒強化されてるような感じは無かった
864名無しの車窓から:2010/05/21(金) 18:32:29 ID:gCzvnH8N
来月辺りレンタカー借りて東海北部線の廃線跡見に行こうと思うんだが・・・・。
865名無しの車窓から:2010/05/24(月) 19:52:53 ID:4VQ1hmiG
南営駅大好き撮り鉄が通りますよ。
女工作員韓国地下鉄情報漏えい。とヤホーニュースであがってますね。
宣戦布告より前に、鉄にとって厳しい時代到来かも(泣)
588ブログにはまって、初期抵抗車の模型作りに次ソウル駅行くときは
九老駅あたりで初期抵抗車の形式写真を集めようかと思っていた矢先
このニュースは正直orzですね。
楊州駅辺りのあの北から攻めてきたときのコンクリートを爆破して線路
を使えなくするやつ。使用されないことを祈ります。
866名無しの車窓から865:2010/05/24(月) 21:48:27 ID:4VQ1hmiG
連投スマソ
〉〉851
これだけ初期抵抗車の写真いただければありがたいです。
しかも、パンタ周りまでよくわかる写真までwwwwwwww
旅費もうきました。
事故車なのは残念
867名無しの車窓から:2010/05/25(火) 00:40:15 ID:SIeZ9bXW
正確には戦争再開な。
北と南は休戦協定結んでいないから。

それと、撮るにしても貨物はやばいとして旅客列車は大丈夫じゃね?
ああ、テロの下見だと思われると厄介か。
日本には北のシンパも多いからな。
868名無しの車窓から:2010/05/25(火) 00:47:38 ID:SIeZ9bXW
変な蘊蓄かたっちまったが、
日本人で、かつお守りに鉄道雑誌でも持ち歩いて、
韓国の鉄道グッズでも荷物にぶらさげておけば大丈夫じゃね?
869 [―{}@{}@{}-] 名無しの車窓から:2010/05/25(火) 01:25:46 ID:NKeKXv3e
韓国国内では調査団の発表内容を疑っている人や
防御しきれなかった軍の責任を追求する人も少なくないし、
それにすでに一般化している撮影を今更規制するとか考えにくい
ただし対テロー警報とかは出されているみたい

単なる杞憂だ
870名無しの車窓から:2010/05/25(火) 06:50:25 ID:UL8exAg8
北のスパイがソウルメトロから機密情報持ち出してる
871名無しの車窓から:2010/05/25(火) 07:21:50 ID:MPtFUHEP
きょうKTX山川試乗してくる。
昨日夕方チケ買いに行ったけど残席8しかなかった。結構人気あるようだ。
872名無しの車窓から:2010/05/25(火) 19:02:41 ID:XMU6bQi4
WON安が急激過ぎる
873名無しの車窓から:2010/05/25(火) 20:47:05 ID:Ydm7RJ1s
>>866
初期抵抗のパンタ周りはJNRのM'414とほぼ同じ。
パンタが下交差・空気上昇なのと、ABBの代わりに
VCB(外観では区別できず)が載ってるけど。

>>865
地下鉄ごときに盗んで役に立つような機密が未だにあったとはw

>>871
KTX山川って何すか? 紹介してるサイトあったら教えてくだされ。
874 [―{}@{}@{}-] 名無しの車窓から:2010/05/25(火) 23:20:40 ID:NKeKXv3e BE:1797449287-2BP(1361)
>>873
盗んで役に立つような機密 < つ「松本智津夫」

KTX山川は新型車輌だ
875名無しの車窓から:2010/05/26(水) 00:01:28 ID:Czg99xVT
KTX山川のNゲージ化キボンヌ(やはりTGVシリーズのノウハウがあり、そこんとこ慣れてるラウン庫から)。

てか、教えてクンでスマソですが「山川」の由来知ってる人いたらご教示お願いします…。
愛国歌にある「江山(GangSan)」なら何となく解らなくもないんですが。
876名無しの車窓から:2010/05/26(水) 01:14:47 ID:Kg5hfFai
>>875
淡水魚のヤマメの意。韓国語で山川魚(サンチョンノ)という。
ヤマメのイメージで外観のデザインをしたそうだ。
877名無しの車窓から:2010/05/26(水) 06:12:14 ID:Czg99xVT
>>875でつ。

>>876さん
ぉおぅ!そうだったのか!!超解りやすい回答、まじありがとう!!
そっか、あれ「ヤマメ(山川魚)」イメージしてたのか。ちなみにヤマメさんの画像ぐぐったらモデルになったと
いう割には全然見た目いかつくない(むしろかわいらしい)やんね。だいたい日本語では「山女魚」って書くし。

誰か言ってたけど「目をつり上げて怒った(あるいはどけやオルァと威嚇する)CHIPOCHIPO」にしか見えなかったw
878名無しの車窓から:2010/05/26(水) 11:29:56 ID:N6pwARF1
>>793>>795
亀レスだが、韓国の車両限界の規格は旧満鉄や朝鮮総督府鉄道とかから引き継いでいて
、ホームの高さとかを除いて日本のフル規格新幹線とほぼ同じなんだよな。KTXの車両選
定には日本の新幹線も候補に上がっていたが、もしTGVではなく新幹線に決まっていたら
、どの車両が韓国に行ってたんだろ?300系かE2系辺りになっていたのかな?
879873:2010/05/26(水) 22:08:29 ID:D6OVKSlr
山川の解説どうも >all

ところで >>878
独自のヤツを新設計したのではとモーソー。
スペインに売り込もうとしたときのイメージイラスト見たが
既存の新幹線とは似つかぬカタチだった・・・

でも'90年代前半には両端動力車+附随車18両の概念図を
韓国の交通年鑑で見かけたから、
何だかんだいって実は最初からTGV採用に決まってたんじゃ?
880名無しの車窓から:2010/05/26(水) 23:47:16 ID:N6pwARF1
>>879
>でも'90年代前半には両端動力車+附随車18両の概念図を
>韓国の交通年鑑で見かけたから
wikiによると、TGV方式採用決定は93年とあるからな。まぁ、この少し前くらいから例の慰安婦問題が日韓間の外交問題になってたから、新幹線採用の可能性は元々薄かったのかも知れんが。
881名無しの車窓から:2010/05/27(木) 05:12:46 ID:Osmjutt/
ICEのほうが評価は高かったんだがな。
882名無しの車窓から:2010/05/27(木) 13:38:50 ID:h1QD36tW
>>878
もし新幹線方式になっていたら、時期的に見て多分300系ベースの車両が
輸出&現地でKD生産されていたんだろうと思う。あとアジア通貨危機が5〜
6年遅かったら、京釜間はW杯までに全線高速新線で開業していたんだろうな。
883名無しの車窓から:2010/05/27(木) 13:45:59 ID:JdYW2BSW
とりあえずKTXの2期工事区間の大邱〜釜山で来月から試運転が始まるぞ。
G20首脳会議が開催される11月までに開通させるそうだ。
884名無しの車窓から:2010/05/27(木) 15:18:33 ID:i+y90CAY
>869
「杞憂」の文字が「忘憂」に見えた。
885名無しの車窓から:2010/05/28(金) 22:22:17 ID:rx3SiAK7
来月から前売りが1ヶ月前からに変更だって。
886名無しの車窓から:2010/05/29(土) 09:37:47 ID:krppFtKo
887名無しの車窓から:2010/05/29(土) 12:45:51 ID:zJFwJiFK
上海顔だな…
888名無しの車窓から:2010/05/30(日) 13:42:52 ID:1rNecw8t
仁川2号線って軽電鉄式なのか?
889名無しの車窓から:2010/05/30(日) 15:16:16 ID:j/rNibD0
>>888
らしいよ、なんか増えるね〜軽電鉄、ライトレールの計画は聞かないけど、
事実上韓国では珍しい第三軌条方式の地下鉄にあるみたいだね〜
あと>>887の画像のバックってなんか松島の部分っぽいけど、方向的にあっているのか?
なんか違う方向に行くみたいだけど・・・。
2014年開通らしい・・・。その時には仁川タワーの完成か、その頃にはいってみたい。
戦争もなく平和だったらの話だが。
890889:2010/05/30(日) 22:08:18 ID:j/rNibD0
↑よくよくみるといくつかの誤字脱字がみあたりました。
連投の事もあわせて大変申し訳ありません。
そういえば今年って釜山地下鉄4号線やKTXの2期、エバーラインの開通の都市でしたね
全然実感わかないや、後9号線と空港鉄道の乗り入れは2012年だそうで、その時は
9号線に交直流の車両を作るんだとか、いったいどんな車両になるのでしょうか。
あくまでウィキぺあので信憑性は微妙ですが。
891名無しの車窓から:2010/05/31(月) 21:39:34 ID:aTks2lUd
永登浦区長選の全候補者がKTX停車を公約だと。
無駄だろうけど。
892名無しの車窓から:2010/05/31(月) 23:59:11 ID:j8y0fLtR
>>891
むしろ停めない理由がよく解らんのだが。
893名無しの車窓から:2010/06/01(火) 21:42:34 ID:/Kpnyadv
http://www.asiae.co.kr/news/view.htm?idxno=2010060115223110663
空港線DMC-ソウル試運転
(3月は金浦空港-DMCだけ)

>>892
ダイヤ的にキツイんじゃね?
あと光明駅とかシャトルの存在意義に関わるからやりたくないとかw
894 [―{}@{}@{}-] 名無しの車窓から:2010/06/01(火) 22:32:07 ID:RQlNHh/5
>>892
停めるとすると光明市が戦争不辞の態度とってもおかしくない
895864:2010/06/01(火) 22:38:38 ID:OapkLMjy
起亜フォルテハイブリッド借りて高城展望台まで行ってきた。
廃線跡は残っているが国道改良が進んでいるので線路跡までのアクセスが大変。
展望台は相変わらず観光客は多いし危険そうな様子はない。
猪津駅は完全に柵に囲まれて出入不可能。南北出入事務所からかろうじて駅名標が撮影できたが
事務所のアジョッシに注意された。本来撮影禁止らしいが日本人とわかると少しだけならいいぞということ
になり駅舎外観を撮らせてもらった。
896名無しの車窓から:2010/06/03(木) 21:07:05 ID:0VoVr5Ck
897名無しの車窓から:2010/06/04(金) 08:36:22 ID:0OVLvMRm
>>886
2014年といえば、仁川アジア大会開催なんだよね。
それにあわせての2号線建設なんだが、ちゃんと間に合うのか?
メインスタジアムが2号線沿線の仁川広域市北西部に建設されることになっている。
2002年サッカーW杯、釜山アジア大会に釜山地下鉄3号線は間に合わなかったし。
898名無しの車窓から:2010/06/04(金) 22:38:50 ID:hUU0Lj/C
たんぱん
899名無しの車窓から:2010/06/05(土) 13:40:43 ID:Q+Fj9lpV
7/5にダイヤ修正。

1.1463/1464レ(大田-光州)の運行中止。
2.1951〜1954レ(釜田-木浦)と1971〜1974レ(順天-木浦)の運行中止。
ほぼ近い時間に(釜田-順天)2往復と(順天-光州松亭)4往復が設定されてる。
※結果、慶全線と湖南線木浦方面との直通運転が中止。
3.全羅線槐木駅廃止。
4.嶺東線新基(-9回)・鉄岩(-2回)・任実(-1回)駅停車本数を削減。
5.京釜線〜東海南部線1061レの東テグ発車を6分繰り下げ。
※ソウル発が5分繰り上がってるが1305レと順序入れ換えるのか?
6.太白線〜中央線1636レを全体的に20分繰り上げ。
900名無しの車窓から:2010/06/05(土) 15:18:52 ID:KBEQV1l+
嵐の前の静けさかな。
901 [―{}@{}@{}-] 名無しの車窓から:2010/06/05(土) 20:35:11 ID:MObd7HPF
>>899
> 3.全羅線槐木駅廃止。
単なる客扱い中止。廃止ではない。

> 4.嶺東線新基(-9回)・鉄岩(-2回)・任実(-1回)駅停車本数を削減。
ちなみに鉄岩通過になるのは週末列車の1691/2レ。

> 5.京釜線〜東海南部線1061レの東テグ発車を6分繰り下げ。
173レとの接続のための時刻変更。

> 6.太白線〜中央線1636レを全体的に20分繰り上げ。
江陵から東海へ通勤できるさせるためとか。


また知らせには明記されていないが、1643レの堤川10分停車がなくなり、かわりに1644レが10分停車することになるらしい(機関車交替関係)。
902名無しの車窓から:2010/06/05(土) 23:08:53 ID:Q+Fj9lpV
>>901
説明不足ですまん。
日本だと客扱いのない駅は貨物駅と信号場くらいなので。
>全羅線槐木駅

新基停車が残るのは、
太白系統の1631・1637・1634・1640・1642、
嶺東系統の1685・1682・1681の計8本かと。
1691/1692は新基通過列車のリストにも載ってた。

※慶全線1973/1974で(順天-光州松亭)短縮後の、
順天or光州松亭どちらかの発着時刻が誤植してないだろうか。
903 [―{}@{}@{}-] 名無しの車窓から:2010/06/06(日) 01:01:05 ID:ToHSNUh0
>>902
確かに1973/4レの時間、へんだな

というか各駅停車といえる1686レの新基通過はある意味衝撃
904名無しの車窓から:2010/06/07(月) 11:06:44 ID:oD+BC3DK
短パン
905名無しの車窓から:2010/06/08(火) 08:29:14 ID:SwwyRukO
関係あるようであまりないからsageるけど、釜山地下鉄ではロッテジャイアンツの選手も自動放送に起用されてるそう
だね(使用日等が限られてるみたいだけど)。なんか、千葉でもバスとかでやってない(同じロッテだけに)?

しかし、一時は落ちこぼれそのものだったのに、今はそうして再び市民に愛される存在になったのは喜ばしい。

そんな釜山ロッテジャイアンツの応援シーンにも不可欠な「釜山賛歌」(1号線市庁駅到着前BGM)の、ロックVer.でも。

ttp://www.youtube.com/watch?v=ZiitVakEVeE
906 [―{}@{}@{}-] 名無しの車窓から:2010/06/08(火) 09:38:48 ID:IwrTNR7Y
6月4日付きで臨津江〜都羅山間の運行回数が減られたらしい
907名無しの車窓から:2010/06/08(火) 13:38:47 ID:jsGKJPAe
当然といえば当然w
908名無しの車窓から:2010/06/08(火) 18:58:29 ID:BmkdpXgy
京春電鉄線急行龍山駅発着へ追加予算計上。
http://www.kwnews.co.kr/nview.asp?s=101&aid=21006070011
一般電車は当初通り新上鳳駅発着。
909名無しの車窓から:2010/06/08(火) 19:28:48 ID:BmkdpXgy
http://news.hankooki.com/lpage/society/201006/h2010060622411184110.htm
9号線1年で7350万人利用。
空港線も26%増加

http://news.mk.co.kr/se/view.php?sc=30000024&year=2010&no=291481&sID=507
W杯航空券提示で空港鉄道無料
910名無しの車窓から:2010/06/08(火) 22:03:09 ID:vofhwNcB
>>908
京春電鉄線、清涼里まで来ないんか・・・
911名無しの車窓から:2010/06/09(水) 23:34:43 ID:GRichmuB
>>910
清凉里自体がすでにターミナルとして中途半端になってきてるので見切ってるのかもしれん。
まず乗り入れる電鉄は1号線と漢江線だけで改札内乗換ができないのが大きい。
周辺は置屋街以外とくに繁華街というわけでもない。
最近駅ビルができたけどあくまで首都圏民資駅化の一環だろうな。

912名無しの車窓から:2010/06/10(木) 12:23:55 ID:XDewe7+v
清涼里そのものより、回基ですぐ乗り換えられないのが不便なような
王十里くらいまで行ってくれるとさらにいいんだけども、盆唐も来るし
913 [―{}@{}@{}-] 名無しの車窓から:2010/06/10(木) 14:12:29 ID:IdegyMgW
>>911
単に忘憂-清涼里間が混んでいるからだけだ
914名無しの車窓から:2010/06/10(木) 19:27:12 ID:OO5z/fJL
中央線忘憂-清涼里間はほんとに複々線が必要する模様。中央本線の嶺東線、太白線の直通貨物列車のため信号間がkmほどで遠い。
915名無しの車窓から:2010/06/10(木) 20:27:39 ID:wb2Qnwwb
細かい話だけど清「涼」里じゃなくて清「凉」里な
916名無しの車窓から:2010/06/12(土) 02:13:58 ID:Fv9V7B6C
http://gall.dcinside.com/list.php?id=train&no=99636&page=1&bbs=

8号線LCD。SMRTの車両にLCD設置されている。これえーやな
917名無しの車窓から:2010/06/12(土) 03:17:31 ID:udmAB2V5
列車番号まで表示されてるのがすごいw
918名無しの車窓から:2010/06/12(土) 11:42:38 ID:gIGwL85v
これ見てよ↓
http://livedoor.2.blogimg.jp/netamichelin/imgs/c/0/c02bfd6b.jpg
ばらまこうぜ!

919名無しの車窓から:2010/06/12(土) 17:15:35 ID:NJgd73+Z
>915
そうしたら清の字も旧字体にしなきゃ。C。
920 [―{}@{}@{}-] 名無しの車窓から:2010/06/12(土) 18:24:56 ID:kSu9AtyQ
>>915
そもそも韓国では新字体と旧字体を区別しない。
韓国人からみると清涼里も清凉里も同じだ。
むしろ往十里を王十里と間違えたのを指摘しないのが変だ。
921名無しの車窓から:2010/06/13(日) 08:24:11 ID:t7s1UyvO
今の若い韓国人って、どのくらい漢字の読み書きが出来るんだろう。
普通に販売してる雑誌なんかには、全くと言っていいほど漢字を見かけないんだけど。
家に貼ってあるソウルの地図にも、漢字は全く使われていない。
922名無しの車窓から:2010/06/13(日) 09:03:03 ID:nS2IKIRW
>>921
いくらなんでも「朴智星」ぐらいいけるしょ。
もし韓国にも「漢検」があって、そこそこの級が取れてて、履歴書の資格欄にそれ並べてたら
人事の中の人が「ウホッ!いい求職者…」ってお眼鏡にとめるのかしら。
(※ちなみに韓国の履歴書の様式は知らん。日本のを基準にして言ってみました。スマソ)
923名無しの車窓から:2010/06/13(日) 09:14:28 ID:nS2IKIRW
連投スマソ。
地下ソウル駅の入口前の街頭でおばちゃんからいきなり地下鉄の路線図のカードを配布してきた時の事。

「いぇ〜い。こんなんもらった( * ´∀`)(しかもラミネートカードですよ奥さん!裏面は花屋さんの広告)」
1秒後
「うわ〜ん、訳わからん( ; ´Д`)(よく考えたら全部ハングルでちっこいから。駅番振ってないし)」
924名無しの車窓から:2010/06/13(日) 13:11:47 ID:MQZqNVHQ
>>922
韓国も漢字能力検定協会はあるお ttp://www.hanja.re.kr/
ただ、日常生活でほとんど役に立たないし、中国語か日本語を学んだ方がいいってのはある
925名無しの車窓から:2010/06/13(日) 14:34:38 ID:DwLqE47Q
漢字は読めても書けない人が多いね。
ガイドブックなんかでも困ったときは筆談が使えるとか書いてるけどあれはウソ。
韓国語の発音がうまくなくてハングル書いて筆談したことはあるが、漢字はまずダメと思ったほうがよい。
926名無しの車窓から:2010/06/13(日) 15:03:49 ID:t7s1UyvO
発音ねえ。実際、子音終声、特に「己」終声の発音が難関だよねえ。
927名無しの車窓から:2010/06/13(日) 18:13:22 ID:8CuSIu+e
>925
いつの時代のガイドブックだよ。確かに昔はジジババに漢字見せれば通じたけどさ。切符買うときとかに、ハングルで書いたメモを見せろっていうことでしょ。
928名無しの車窓から:2010/06/13(日) 18:49:03 ID:eWqrxiXc
ある程度教養のある人ならそこそこ読めるみたいだけどね>漢字
929名無しの車窓から:2010/06/13(日) 20:32:49 ID:qPcHe84Q
読めるけど、書けない・・・ってことらしい。

>>926
激音・濃音がどうしても・・・・・。
930名無しの車窓から:2010/06/13(日) 22:10:36 ID:wQART6dH
最近は漢字必要論が増えてきてるみたいだね
まあ漢字教育は将来復活するでしょ
931名無しの車窓から:2010/06/13(日) 22:15:51 ID:a+e2LCO7
したら現役ハングルオンリ世代との確執が…
932名無しの車窓から:2010/06/14(月) 20:04:29 ID:6Sdc7rY7
失敗作として駆除すればよし。
933名無しの車窓から:2010/06/15(火) 07:22:18 ID:G/jmcX49
934名無しの車窓から:2010/06/15(火) 07:26:42 ID:G/jmcX49
今月開業予定の銀河レール(モノレール)来月に延期
935名無しの車窓から:2010/06/15(火) 17:53:34 ID:bxIwRrKW
ちょっと古いけどこれは読んだ?
http://doraku.asahi.com/earth/clickdeep/100330.html?ref=left
936名無しの車窓から:2010/06/15(火) 22:32:30 ID:04DUq82t
>>935
photo12はどこをどう見てもムグンファなんだが。
937名無しの車窓から:2010/06/16(水) 02:33:20 ID:2DL1pTLQ
切符にもムグンファって書いてあるし・・・
938名無しの車窓から:2010/06/16(水) 09:11:41 ID:qOkW6o8W
>633
通勤列車(CDC)10本減便か、最近の情勢の影響かな。横を通る国道3号のバスに乗客が流れそう。
939 [―{}@{}@{}-] 名無しの車窓から:2010/06/16(水) 10:31:06 ID:U9BHNgjd
>>938
分離されている運賃体系の悪さによる「金になる」客足(割引のない乗客)の離れは深刻。
それの根本的な解決策を鉄道公社、漣川郡のどちらからも出してない模様。
(記事に協議の詳細は書いてないのでなんとも言えんが)
940名無しの車窓から:2010/06/16(水) 22:08:54 ID:ugKbLsWo
>>939
これ以上首都圏電鉄の延伸は現実的に無理だろうし、かといって
統一を待たずに廃止するわけにもいかないし。
週末はハイキング客で結構乗ってるんだけどな。
941名無しの車窓から:2010/06/18(金) 10:03:17 ID:Cne0NX7o
http://cafe.naver.com/frdb/684

未来の路線図がやばい
942名無しの車窓から:2010/06/18(金) 18:52:55 ID:b17QLsVL
以前の計画図にくらべて更新されてるな。
943 [―{}@{}@{}-] 名無しの車窓から:2010/06/18(金) 19:30:06 ID:R+Y4e/Vp
>>941
2008年10月のモノを持ってきて何をしている
944名無しの車窓から:2010/06/22(火) 21:59:56 ID:VVDNBkg3
KTX新設駅名

蔚山→蔚山(通度寺)。在来線は太和江に改名予定
金泉→金泉・亀尾。金泉市民側が妥協、新金泉より優勢。
945名無しの車窓から:2010/06/23(水) 21:07:40 ID:sjjPFc/f
946名無しの車窓から:2010/06/24(木) 00:05:36 ID:Q0HqO/Fn
busan空港なだけにbusang列車か
947名無しの車窓から:2010/06/24(木) 01:20:31 ID:bjTMCMnc
AREXのEXPRESSに乗ったら、女性車掌?が巡回してきて、アンケートの協力を頼まれた。
全文、ハングルだったので、読めずに断ったけど、英語版があれば回答したかった。

KTXが来年空港に乗り入れるらしいけど、その車掌さんの話によれば
ソウル発の専用車が乗り入れると言っていた。釜山へはソウル乗換だそうだ。
AREXの従来車も残ると言っていた。
948名無しの車窓から:2010/06/26(土) 22:21:33 ID:IbZuzzSD
949名無しの車窓から:2010/07/02(金) 23:31:52 ID:Gik/FmNl
KTX11月全通、バス業界非常
http://www.gyotongn.com/news/news_view.html?no_news=51941
制限速度向上させて京釜間3時間台(現行4:20)を目指すらしい。

http://www.seoul.co.kr/news/newsView.php?id=20100701010010&spage=1
2期区間で初代KTXが325km/h試運転成功。
950名無しの車窓から:2010/07/04(日) 15:38:10 ID:MgjwEV8f
1.京春線電鉄化による臨時措置
(列車ホームが仮設できなかったためのようだ)
トゥェギェウォン駅:7/22〜
クムゴク駅:8/6〜
2駅とも電鉄開通まで一時休止。
なお、電鉄開通は12/21を予定しているようだ。

2.夏臨
ヌリロ:龍山-広州松汀
セマウル:龍山-大川(PP)龍山-麗水(客車)
いずれも7/24から土休運転だったはず。
951 [―{}@{}@{}-] 名無しの車窓から:2010/07/04(日) 16:05:04 ID:AHqynRkh
>>950
1.
代わりに退溪院は上下両方ともに思陵へ、金谷は上りは思陵、
下りは坪内好平へ振り替えバスを運行するとのこと。

2.
4251/2レ 竜山〜麗水 7/23〜8/15
4253/4レ 竜山〜大川 7/17〜8/8(7/26〜29は運行せず)
4501/2レ 竜山〜光州松汀 7/24〜8/15
4551/2レ 東大邱〜順天 7/17〜8/15
952 [―{}@{}@{}-] 名無しの車窓から:2010/07/04(日) 16:09:15 ID:AHqynRkh
ほかに
1.週末列車の1661/2レが7/26〜8/5まで毎日運行
2.1703レと1716レが江陵まで運行区間延長(7/23〜8/8)
3.望祥、承富、松亭にそれぞれ10、2、7ヵ列車が追加臨時停車(7/24〜8/15)
953名無しの車窓から:2010/07/04(日) 20:52:37 ID:pwTBavz0
>949
ソウル-釜山3時間台運転のバス? 乗るの恐いな。
仁川空港でおきたリムジンバスの事故みたいになりそう。
954名無しの車窓から:2010/07/07(水) 11:57:04 ID:E45N+HBb
>トゥェギェウォン駅
またミンドゥンサンみたいな固有語駅名ができたのかとオモタ
退渓院のことね
955名無しの車窓から:2010/07/08(木) 10:20:51 ID:aXWUjDrZ
経済危機前なら、ソウルで高速乗ってから、ノポドンまで4時間ちょっとで着いたよ。
途中休憩は10分無かった。勿論、高速は140キロアクセル全開。
956名無しの車窓から:2010/07/08(木) 10:34:33 ID:/A/B6J1b
韓国は
縦は電車、横はバス 
957名無しの車窓から:2010/07/08(木) 19:36:23 ID:tXSGBIjJ
http://news.korail.com/main/php/search_view.php?idx=16715
京春線DD電車デザイン決定。
七隈線?
958名無しの車窓から:2010/07/09(金) 10:32:28 ID:JmHZTLpy
春川。冬ソナの舞台ですね、わかります。

それはそうと、当初発表のパース、閻魔蟋蟀みたいな顔してなかった?

あと、DD車両2両がいきなり線路上に切り離されて置き去りにされたみたいな構図のパースがまた趣あるな。
959名無しの車窓から:2010/07/09(金) 21:36:50 ID:AH/8tK0/
http://info.korail.com/ROOT/news/board_view.jsp?bbs=bbs20&boardType=BODO&seq=6267

7月17日から土曜日・日曜日に臨時急行電車を運行。
東仁川 ⇔ 龍門と餅店 ⇔ 龍門がそれぞれ1本。

−停車駅
1.東仁川 ⇔ 龍門
東仁川、朱安、銅岩、富平、松内、富川、駅谷、九老〜鷺梁津の各駅、(龍山三角線経由)、二村、清凉里、八堂、雲吉山、両水、菊秀、楊平、元徳、龍門
2.餅店 ⇔ 龍門
餅店、水原、成均館大、安養、加山デジタル団地、九老からは上と同じ

ホリデー快速っぽい。8両か10両かわからないんだがとにかく面白い電車だね。
960名無しの車窓から:2010/07/09(金) 22:28:42 ID:gkz41Lon
>>958
前の予想イラストはKorailカラー(太極旗カラー?)
961名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:38:10 ID:bXjWxd3A
>>960
>>958じゃないんだけど、「エンマコオロギ」とかいうから何が言いたいのかティンときたw
去年の5〜6月頃に発表されてたやつだね。おっしゃるとおり、そのKorailカラー(太極旗カラー)でつ。
962名無しの車窓から:2010/07/14(水) 23:55:53 ID:egU8Ha8o
>>959
九老で分割併合なのか?
963 [―{}@{}@{}-] 名無しの車窓から:2010/07/15(木) 00:32:42 ID:oWzjhW83
>>962
まったく別々の時間に運行する別々の列車だ
964名無しの車窓から:2010/07/15(木) 20:51:37 ID:IZoBe6fq

>>962

グロ 〜 龍門のダイヤは同じで、土曜と日曜で始発駅が入れ替わる模様

土曜
餅店9:43 〜 龍門11:41
東仁川13:15 〜 龍門15:05

日曜
東仁川9:53 〜 龍門11:41
餅店13:07 〜 龍門15:05

復路はry


キョンブ線の方はンドソタソ発ではないのか...
965名無しの車窓から:2010/07/15(木) 21:12:18 ID:Pjl7/mNY
http://news.joins.com/article/032/4315032.html?ctg=12
釜山都市鉄道17路線に拡大へ
966名無しの車窓から:2010/07/17(土) 13:18:26 ID:EumRQhv/
仮称「金泉・亀尾」
所在:金泉市郊外

金泉市「金泉!」
亀尾市「金泉・亀尾!」(自治体費用負担分計上済)
Korail社長「金亀でどう?金九と同じ韻だしw」

在来駅と違うんだから新金泉で妥当だと思うけど、
金出してるのが話を複雑にしてる…。
金亀も亀尾市側は亀金にしろとか言いそうだw
967名無しの車窓から:2010/07/17(土) 15:52:55 ID:Sodts2kZ
今日餅店 ⇔ 龍門急行を乗った・・・が、

案内とかなんかなっかたwww LEDとか自動放送出なかったんだし、
ついてすごい雨が降ったwww人ぜんぜんいなかったwwww空気が乗ってwwwww
電車1両に人は俺だけwwwwwww
ま、京釜線ではかなり速かったんだけど、中央線では・・・・・
968名無しの車窓から:2010/07/17(土) 19:54:34 ID:7RC5+pYn
>>967
編成は何使った?
969 [―{}@{}@{}-] 名無しの車窓から:2010/07/18(日) 07:37:36 ID:JXN6fsoI
>>968
10連
970名無しの車窓から:2010/07/18(日) 14:47:29 ID:ZncNnF9e
971名無しの車窓から:2010/07/18(日) 22:09:28 ID:M9aq7ntM
>967
あなたブログもってるでしょ?
972名無しの車窓から:2010/07/19(月) 01:08:39 ID:GD11cE9y
>>971
いや、ブログはしない。Twitterならするんだけど。
973名無しの車窓から:2010/07/19(月) 01:16:03 ID:GD11cE9y
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=102&oid=055&aid=0000185609

(7/16) 暴雨で慶全線の馬山−咸安区間の線路が流失され

俺、この日に慶全線全線を乗りに馬山まで行ったが、馬山から列車が運休されて結局うちまで帰った
974名無しの車窓から:2010/07/19(月) 01:24:07 ID:GD11cE9y
>>973
連続投稿すまん。

代替輸送でバスを乗ることもできたが切符を100%払い戻した。ま・・・乗り換え切符(全線を直通する列車が消えた・・・)だからバスに行っても列車がなくなってしまう。
975名無しの車窓から:2010/07/21(水) 21:44:01 ID:W8CF/jYW
http://www.yonhapnews.co.kr/economy/2010/07/20/0302000000AKR20100720114500052.HTML
http://news.joins.com/article/720/4326720.html
KTX12月に14本馬山乗り入れへ。
三郎津-馬山は200-230km/h高速化も2012年にやるみたい。

11月の2期開業と同時にやれば改正の手間省けるのに…。
976ヰAヰ ◆6mTyLUqRSM :2010/07/22(木) 00:55:08 ID:ti/sygwj
>>975
高速化前と後の時間違いがでか過ぎてワロタwwww
131分→49分wwwwwwwwどーしてこんなになるのかwwww
今何キロで走るの?完全にローカル線ね
977名無しの車窓から:2010/07/24(土) 19:54:08 ID:hgQPQzdH
先週、ソウルに行って地下鉄乗りまくったんだけど、1号線・4号線・盆唐線
KNR車両の乗換駅での音楽(モーツァルト)がメトロ車両と同じ「オルシグヤ」
に変わっておった。いつ変わったのかな?

また、清涼里(旧字体が出ないスマソ)到着時の日本語放送にも変化が…
次は、チョンニャンニ駅です→まもなく、終着駅のチョンニャンニ駅です。
清涼里止まり以外の電車でも流れていました。(城北&倉洞行で聞いた)
978名無しの車窓から:2010/07/25(日) 11:55:54 ID:X9cNv4YO
新盆唐線の路線が江南〜書ヒョンじゃなくて江南〜亭子になるのが不思議だ。
書ヒョンは盆唐新都市の中心なのになぁ。
979名無しの車窓から:2010/07/25(日) 17:27:02 ID:4F8LukqN
>>977
韓国のWebみたが、放送は3週ほど前から変わってる模様。
“また放送の中、チョンニャンニ駅とか数駅の放送に問題がある”というスレもみえる。
980名無しの車窓から:2010/07/25(日) 22:50:39 ID:mQexOpdU
すみません。教えてください。
釜山空港に建設されている新都市交通みたいな路線は、いつ開通予定ですか?
地下鉄につながるのでしょうか?
981名無しの車窓から:2010/07/26(月) 00:32:58 ID:hrqsK9ui
新スレたててみます。
982名無しの車窓から:2010/07/26(月) 01:02:01 ID:Ecne8I1P
>>981
乙です
983名無しの車窓から:2010/07/26(月) 01:02:47 ID:hrqsK9ui
現代ROTEM http://www.rotem.co.kr/

<関連スレ>
韓国の広域電鉄・首都圏電鉄 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171807728/l50
韓国の中央線 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171025194/l50
【将軍様】北朝鮮の鉄道について語るスレ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171054773/l50

<過去スレ>
ソウルの地下鉄
http://mimizun.com:81/2chlog/train/piza.2ch.net/train/kako/985/985277558.html
大韓民国鉄道庁スレッド
http://mimizun.com:81/2chlog/train/piza.2ch.net/train/kako/992/992082814.html
大韓民国鉄道庁スレッド 2
http://mimizun.com:81/2chlog/train/piza.2ch.net/train/kako/994/994854183.html
大韓民国鉄道庁スレッド 3
http://piza2.2ch.net/train/kako/1000/10001/1000161392.html
----大韓民国鉄道庁スレッド 4----
http://curry.2ch.net/train/kako/1010/10108/1010879901.html
----大韓民国鉄道庁スレッド 5----
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019865516/
大韓民国鉄道庁スレッド 6号線
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1031138521/l50
大韓民国鉄道庁&地下鉄スレッド 7号線
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1042566064/ (dat)
大韓民国鉄道庁&地下鉄スレッド 8号線(板ごとあぼーん)
http://hobby3.2ch.net/rail/dat9/1047379102.dat
984名無しの車窓から:2010/07/26(月) 01:08:28 ID:hrqsK9ui
↑誤爆したorz。

次スレ

水西】韓国鉄道公社&地下鉄スレ21【長岩
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ice/1280072921/l50

よろしくお願いします。
985 [―{}@{}@{}-] 名無しの車窓から:2010/07/26(月) 03:01:40 ID:PrceRna5
>>978
線形の問題だと聞いたことあるが定ではない

>>980
一応2号線沙上駅とすぐ隣接
986名無しの車窓から:2010/07/26(月) 12:30:28 ID:18mefI8M
http://image.dcinside.com/viewimagePop.php?id=train&no=29bcc427b78277a16fb3dab004c86b6f26e693b3c5145bfc0daa4b13853edac1a67d5baa6138e5ea08e99f3f1aaa04d50387632fa7081e8a527599cb3a4edd45aeb2ae1e048e0edece65798e264cbcb3&f_no=a16d18ad1a3bb46692332d4558db343a

古いんだけどソウル地下鉄の車両スペック表(もちろん韓国語)
4000系と4050系の最高速度が違うとか知らなかったいろいろが見えるんだね。
987名無しの車窓から
>>980
来年の4月開通予定
沙上駅で2号線と大渚駅で3号線にそれぞれ接続