ソウルの初期の地下鉄は日本のテクノロジーで作られたんだよな
953 :
名無しの車窓から:2009/06/13(土) 21:00:31 ID:UazMlKf/
これが今どんどん発達してこうなった
たぶん台湾もそうなるって
もうすぐ新しいスレに移さんと950も超えているし
>>953 980越えで充分だろう。>>新スレ。
次は20号線だな。
>>951 台湾は国の成り立ちが原因で地下鉄の建設が遅れたからね。
>>955 でも戦時体制なのはソウルも同じだし
80年代まで軍事独裁体制なのも一緒だよ
まあ最初新交通システムでやろうとして
やっぱり地下鉄に変更したのは痛かったな
あまりすぎるとスレチになるけど
台北は人口がソウルの3分の1ぐらいだし
職住近接とかバイク通勤が多いから
地下鉄は喫近の要請ではなかったのだと思う。
>>956 韓国はよど号事件のお陰で日本の協力が得られ地下鉄が早期完成したそうな。
泉観光地への新特急ヌリロ号の発着駅時刻距離表定速度運賃などの詳細を
知っている人がいたら教えてね。
これって写真では正面のものは683系っぽいが斜めのものでも683系っぽいね。
広軌ということに期待して特急はくたかの性能を余すところなく発揮出来るならば
最高速度160km/h表定速度110km/hくらいで2編成連結8両定員480名弱
ってところか。
間違えた。
温泉ね。
Rきっぷを設定するようなどこぞの会社の駅舎の横断幕の標語にありそうなもの
/祝20xx年延伸開業予定/ スーパーエクスプレスKTX号
/各観光都市へ最速3時間台で!/ スーパー特急ビチュロ号
/ソウルから温泉観光地へは/ 新特急ヌリロ号
/長距離も優雅に快適に/ 客車特急セマウル号
横断幕なし 僻地特別快速ムグンファ号
今日、ヌリロで、ソウルから温陽へ。
土曜日にヌリロに乗りました。
第4編成でした。
1733列車
ソウル 13:45発
天安までは、ほぼ満席。
温陽温泉までは7000ウォンだったかな?(片道)
914 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2009/06/16(火) 03:28:38 ID:EiqDmAi6
本当に日本が高速化を目指すならKTX車両を買って研究するといい。
TGV対策にもなろうぞ。
世界的にはTGV>>>越えられない壁>>>>新幹線なんだからさ。
915 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 03:37:18 ID:noPOIrpN
>>914 またでたな〜
KTXは何時になったら国産化できるのカネ?w
916 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2009/06/16(火) 04:09:39 ID:EiqDmAi6
パテントの関係でもう少しかかるだろ。
965 :
名無しの車窓から:2009/06/17(水) 17:09:52 ID:Tc33QjF2
わたしゃ釜山の地下鉄に乗る時、待ち時間があると
ついついカップコーヒー300wonを買ってしまうw
釜山の地下鉄もT-moneyで乗れるしね
967 :
名無しの車窓から:2009/06/18(木) 03:20:30 ID:l9Hjw/I+
京春線の複線電化に合わせてビチュロ投入するとか言われてたけど、
どうも、京春線の新型特急は通勤車化改造を前提にしたようなしょぼい特急電車らしいね。
ビチュロはTTXの量産型だと思うけど、何処に投入する気だろう?
969 :
名無しの車窓から:2009/06/18(木) 10:52:00 ID:P7Ic7NHo
>>966 今、釜山地下鉄でもT-moneyを使えるようになったのですか?
>>968 東大邱-釜山の在来線はすでに電化されてるから、
三浪津〜馬山を電化すれば例えばソウルから馬山直通のKTXを
走らすことはできますわなぁ…インチキ臭いけど。
釜山〜馬山という全行程在来線にKTX車を充当するかまではわからんけど。
東大邱〜釜山の新線は三浪津は通らないはずです。
新昌原からの14.7kmもついでに電化してしまえば
鎮海セマウル置き換えの予感。
京義線はじまったな(何が)。
まぁこんなところか。
ロテム昌原工場からの甲種輸送に大変便利
東大邱から三浪津までの従来の停車駅救済
昌原で馬山鎮海併結作業してKTX2慣らし運転
鎮海セマウルの置き換え
光陽方面って順天のことだろ。これすごい提灯記事だよな。
麗水博のために龍山から到着した全羅線KTX2の車両を
そのまま釜山行きのビチュロとして流用しそうな勢いだw
2010年予定 三浪津馬山間複線電鉄化KTX開業
2012年予定 晋州光陽方面複線電化KTX延伸
だってさ。
976 :
名無しの車窓から:2009/06/19(金) 02:56:01 ID:EJMcCFVv
>>973さん
エェッΣ( ;゚Д゚)
いつの間にW990になっちゃったの?ソウルや他もそんな感じかな?
…てか、その調子でコンコン値上げしてたらW1,000払った時のお釣りW10の価値は…?って感じだ。
そりゃ確かにW10もかき集めたらまとまったお金にはなるけども、結局「邪魔くさいやろ?ホナきり
よくしまひょか」、なんてW1,000にでもしてしまうような布石に見えるのは僕だけ?
僕が乗った2002年はソウルも釜山もW600だったが、7年でそうなるか…(まぁ、この間に新線開業や
耐火工事がバカスカ入ったから、かもしれないが)。
かなりタイミングずれてミアナムニダ。sage。
横レスだけど釜山交通公団のホムペみたら
10`まで1100W、10`超過1300ラWになってた。
交通カードには割引があるってことでしょう。
電車の中の盲人?の物乞いの持つボウルに10W玉入れたら
音でわかるのかヤな顔してた。
1、5W玉にいたってはこの25年間サンプルでしか見てない。
4年前には釜山地下鉄の初乗り1000Wにはなっていた。
釜山駅前のテジカルビ屋で瓶麦酒4000Wだった時、俺の中で
ディスティネーションとしての韓国はオワタ。その後円高で持ち直したが。
978 :
名無しの車窓から:2009/06/19(金) 19:53:28 ID:Jog4SwZR
ロジスで貨物の検索してると時間がたつのを忘れてしまうニダ。
もしかしたら在来線区間内でKTXではヌリロといい勝負になるが
ビチュロには完全に煽られ捲くるよなぁw
KTX451号 竜山14:05 西大田15:00 木浦17:14
竜山〜西大田 距離157.6km 表定速度171.9km/h
西大田〜木浦 距離246.8km 表定速度110.5km/h
>>977 横レスその2、釜山の地下鉄に一日券3500Wなんか出てたんだ…
ソウルにはまだ復活?してないのかな…うちに帰ったら公式見てきます…
お仏蘭西語で
Vitesse とは速度
Corail とは優等列車名称およびその客車愛称
だそうな。
KR、はケニア鉄道に先取されたからね。
まぁKRパスってのは、あるけど。
電鉄線ってそんなにせんけいわるいのか
京城〜温陽温泉 110.9km 停車駅は11駅(ただしおまけの新昌は除く)
京城 竜山 永登浦 安養 水原 烏山 西井里 平沢 成歓 天安
牙山(天安牙山) 温陽温泉
所要時間90分として表定速度73.9km/h
ヌリロ1733号 京城13:45 温陽温泉15;16
ヌリロ1735号 京城16:25 温陽温泉17:56
ヌリロ1737号 京城18:15 温陽温泉19:45
ヌリロ1734号 温陽温泉13:50 京城15:16
ヌリロ1736号 温陽温泉16:25 京城17:55
ヌリロ1738号 温陽温泉18:25 京城19:52
新スレ立てるぞ。
985 :
名無しの車窓から:2009/06/20(土) 21:29:28 ID:Ew06dZfg
683系は狭軌でもこのくらい出せるのに
その派生輸出型の200000系(TEC)は
広軌なのにあまりにも線形が悪いといっても
このていたらくっぶりはヒドスギ。。。
越後湯沢〜金沢261.4km 所要時間153分
表定速度102.5km/h
683系特急はくたか2号 越後湯沢8:20 金沢10:53
これって首都圏JRの根岸線京浜東北線横浜線経由の
特急はまかいじ号みたいな扱いか。
これってもしかしてまともに走らすとJR北の遅延時に
オソーツクに特別配慮するスーパーカムイ状態なるのか。
ただし電鉄線とは中長距離は並行線なんだよなぁ。。。
ムグンファ1555号 停車駅6駅 竜山12:30 温陽温泉13:56
セマウル1157号 停車5駅 竜山13:35 温陽温泉14:52
ヌリロ1733号 停車11駅 京城13:45 温陽温泉15;16
ヌリロ1733号 停車10駅 京城13:45 牙山15:08
KTX137号 停車2駅 京城13:50 天安牙山(牙山の高架ホーム)14:26
ヌリロ1733号ですが、
龍山でKTX137号の
通過待ちしましたよ。
これ。停車駅減らしてまともに巡航すれば
20分以内の差だよなぁ。
高速線 京城〜天安牙山96km 36分 160.0km/h
電鉄線 京城〜牙山101.1km 83分 73.0km/h
水原あたりからのKTX連絡としても弱いな…
予備車がまだ少ないから客車で代走できるスジにしてたりしてね。
根拠は無い。
で、ここ埋めたほうがいい?
コンビニに梅実酒っての置いてあったな…
むかし、雪の日は京仁電鉄が東仁川行きになったってホント?
あと、地上でデモ隊に対して催涙弾が撒かれたときには
地下鉄はそこを通過してたってホント?
ソウルの地下鉄が自動改札になる前、酔った私服の兄ちゃんが
社会奉仕どうのこうののバッジをつけて集札口に立っていたのだが、
あれってなんかの罰?
それでその頃は、地下鉄の改札入場時には、カウンターつきの
自動入鋏器みたいなのに切符を通してた。
どういう向きに切符入れるんだかわからずに怖かった。
電算化前には、鉄道庁の寝台券は日本に無いような大きなサイズの硬券で
ミシン線があって半券を車掌が切り取るようになってたが
\1=W3くらいの時代でコレクションする財力が俺にはなく、あきらめた。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。