1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2007/02/09(金) 23:24:36 ID:tGp7dsGG
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/09(金) 23:31:01 ID:f8KrU6ni
Reisezüge.chの編成表が凄いなぁ。
モシモシ3ちゃん
4様 この板は4様し放題だなwww
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/10(土) 01:23:44 ID:BXLpAX3y
寝台車が派手だ・・・
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/10(土) 13:16:17 ID:3LSdW6HH
なるほど、スレタイはSBBマークなんだな。
Re460が格好いいな。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/10(土) 19:21:55 ID:nkrSLCCe
それだけ、魅力的な鉄道が多いってことで。 車窓の風景、運行ダイヤ、車輌のデザイン、特殊方式の鉄道・・・萌え要素がおおすぎる。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/10(土) 19:24:34 ID:nkrSLCCe
幹線系でも、チューリヒ〜クール間のようにお腹いっぱいになる区間もあるしな。 しかも、それですらレーティッシュ鉄道に乗る前とあっては、序章に過ぎなかった・・・
九州くらいの国土ながら、食堂車が健在っていうのもいいね。 マクドナルド食堂車は失敗に終わったけど、 あれもわざわざ専用の食堂車を新製するくらい 気合の入ったものだったんだな。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/11(日) 10:25:05 ID:7wzySku+
ゴールデンパスは区間によって車両に差があり過ぎ。 モントルー側のなんちゃってワゴンリが一番いいな。
13 :
名無しの車窓から :2007/02/12(月) 12:55:40 ID:+OQ3Xw1s
漏れはてっきり、ゴールデンパスは一つの会社で運行されるものだと思っていた。 まさか、会社が分かれているどころか、軌間さえも統一されていなくて 一本の列車が直通じゃないなんておもわんかったよ。
14 :
名無しの車窓から :2007/02/12(月) 13:45:11 ID:kI0AepdJ
>>13 要は黒部立山アルペンルートのような、ルートの総称だからな。
で、乗車券は通しで買えるし、ユーレールパス類も全会社で使えるし、施策も悪くない。
日本風に「ここは私鉄だ」と変な先入観を入れると混乱するけどW
3線式にして直通列車走らせる計画なかたっけ?
氷河急行は、まるっきり逆で同じ列車が直通するのに、 MGBのほうはレールパスによって使えたり使えなかったりだな。
17 :
名無しの車窓から :2007/02/12(月) 19:02:39 ID:sqqv5LG/
スイスで電車乗ってたら、戦車乗っけた貨物列車とすれ違ってびっくらこいた。 それにしてもユングフラウヨッホの登山電車運賃高すぎ。
ああいう場所になると、保線も車輌点検も雇用確保も、 みんなあそこまで持っていかなきゃ行けないから 金がかかってしょうがないから、仕方ないんじゃね? まして、生活路線じゃないから観光客しか乗らないし。 2社乗り継ぎだから高くつくというのもあるな。
>>12 あのなんちゃってワゴンリは、元々はチョコレートトレイン用みたいだね。
ちなみに、スポンサーにネスレがついているらしい。
モントルー側には前面展望車があって、そっちが本来の
ゴールデンパスパノラミック向けに作られたものみたいだけど。
20 :
名無しの車窓から :2007/02/13(火) 09:58:55 ID:f1VrXgGj
21 :
名無しの車窓から :2007/02/13(火) 19:40:27 ID:YVCgt7nU
スイスの中では少し行きにくいところだけど、レーティッシュ鉄道ベルニナ線は 箱根登山鉄道の姉妹鉄道なんだよね。何故か箱根登山鉄道のポスターに 登場したのはアルブラ線のランドヴァッサー橋だったけど。 夏でも見られる氷河、氷河の溶けた水で白い湖、 U字谷の底に向かってカーブを駆使して降りていく様子や、 街中に見られる併用軌道、ブルージオのオープンループ、 ティラノの改札とパスポートコントロールをイタリア側に抜ければ 旨い飯が食える、など楽しめる要素がつまってる。そしてカタカナの駅名票付。 サンモリッツ駅にあるものと同じものが、箱根登山鉄道強羅駅にある。
22 :
名無しの車窓から :2007/02/13(火) 20:06:53 ID:3Fh1pqYF
数種類あると言われるラック式だが、スイスの登山鉄道は全部使われているの? アプト・リッゲンバッハ・・・
>>22 アプト:ゴルナーグラート鉄道他
リッゲンバッハ:ウェンゲルンアルプ鉄道他
シュトルプ:ユングフラウ鉄道他
ロッハー:ピラトス鉄道のみ
24 :
22 :2007/02/13(火) 23:16:58 ID:3Fh1pqYF
回答さんくす
氷河急行のビデオとか見てると、 ラック式のポイントの動きがなかなか複雑で面白いね。 さすがにロッハー式はトラバーサー方式で切り替えるみたいだけど。
26 :
名無しの車窓から :2007/02/14(水) 02:43:18 ID:pu9k3NKd
レールじゃないんだが、変な鉄道と言えば、チューリヒ近郊のユトリベルグ線も結構キテる物が有る。 架線が偏位して敷設して有るんだよね。
27 :
名無しの車窓から :2007/02/14(水) 03:08:43 ID:M7rAg64P
クロコダイルの動態保存運転ってやってるのかな?
>>27 Erstfeldに動態保存車が配置されてるよ。
29 :
名無しの車窓から :2007/02/15(木) 21:37:15 ID:DDAYFelv
>>11 氷河急行も新製からそんなに経ってない食堂車をあぼーんしたな。団体用には今でも使われてるか?
30 :
名無しの車窓から :2007/02/15(木) 22:11:04 ID:qComly2Q
31 :
名無しの車窓から :2007/02/15(木) 23:20:06 ID:JZ1c27HI
>>30 >氷河急行自体は供食サービスは止めていないよ
そんなの誰でも知ってるよ
バスマニアを兼ねてると郵便バスも萌え要素に加わる。
>>28 サンクス
ドイツ、オーストリア、スイスのクロコダイルを一同に集めたイベントキボン
>>33 プランダンプみたいにできたらおもしろいよね
そんな需要ないか・・・
>26 前から不思議だったのですが、 偏らせてある理由って何なのですかね?
>>33 フランスも混ぜてやって。
バーゼルに程近い、ミュールハウゼンに動態機がある。
本線を走れるのかどうか分からないけど。
3月に仕事と観光兼ねて行きます。初スイスというか初欧州。 丸4日鉄道に使えるとなったらどこに行くのがいいですかね?
>>38 観光無しで乗り鉄だけ?
ベルニナ線往復で1日
氷河急行完走で1日
ゴールデンパス完走で1日
余った1日は上記各コースへの移動や
GGBとかユングフラウとか
お勧めはできない
40 :
名無しの車窓から :2007/02/17(土) 09:54:46 ID:Zu8xSb9Z
>>39 確かに。しかし漏れは一昨年その日数で実行した。氷河急行さよなら食堂車がメインの目的だったが、ほぼ乗り鉄になったのは事実。
スイスのような国は物価が高いから、滞在日数が長いかなりコストがかかる。それをどう割り切れるか。スイスの車窓もそれなりに観光と思うことはできる。
>>40 >車窓もそれなりに観光
まったくその通りなんだけど
3月だとどうなんですかね?
1面雪景色ってのもそれなりに良いものだとは思うけど
>>39 どうも。やっぱりそのへんになりますか。
観光は案内してくれる人がいないとしんどいから乗り鉄中心で行こうと思ってます。
ただやっぱり季節が悪いですよね。
せっかくだからピラトスに行ってみたかったんですけど、冬季運休なんですね。
>>36 なるほど、どうもです。
しかし、平行して張ってあるとはいえ、大丈夫なんですかね?
風で接触!とか無いのかな?
あと、分岐方法とか・・・。
今度行ったときは見てみよ。
>>38-39 乗り鉄目的なら、blsのベルン〜フィスプとかSBBの線路を借りて
REが走っているベルン〜ルツェルンもいいかもしんない。
45 :
名無しの車窓から :2007/02/17(土) 14:15:00 ID:fGdbfIcy
>>43 分岐はデッドセクションになってるんじゃないかと。
47 :
名無しの車窓から :2007/02/17(土) 15:07:09 ID:dbZtWAWK
>>41 11月にベルニナ急行乗った時の車窓は一面雪の所が多く、春夏より趣きが少なかったかもしれない。3月もやや似た状況かも。
スイスに限らず欧州各地の11〜3月は車窓が雪だらけ以外に日が短いので、車窓を楽しむならなるべくそれ以外の時期にすべし。
48 :
名無しの車窓から :2007/02/17(土) 20:04:44 ID:GDCQCZWb
>>40 氷河急行さよなら食堂車がメインの目的
kwsk
南正時のルポで見た気がするが真面目に受け取ってなかった…
49 :
40 :2007/02/18(日) 00:16:35 ID:s9/5a5rp
>>48 2005年のことで、春先に年内で食堂車が無くなる情報が流れ、氷河急行が未乗だったので実行した。GW明けバーゲン価格の航空券とスイスパス2等を用意。
しかし強行日程のため予約制の食堂車が事前に予約できず、ツェルマットからクールへ行く列車に乗り、当日食堂車に行き食事したいと聞くとOKの返事。
食堂車は羊肉のフルコースで、トータル価格は4000円程だった。それでも日本でほぼ味わえない食堂車で食事したことに満足。
ちなみに氷河急行の現在の供食体制は
>>30 の通り。
>>49 thx!ちょっと前に説明あったかorz 携帯厨でスマソ
しかしパノラマ客車だと2+2列だよな確か…
食いっぱぐれがなくなる分メリットはあるかもしれないけど何か残念だ。
1等車が1+2で、2等車が2+2になっているんじゃないの? パノラマ客車はベルニナ急行しか乗ったことがないけど、 氷河急行用のパノラマ車もシートレイアウトは 似たようなものじゃないのかなぁ。
SNCFのは見つけたんだけど、 SBB/CFF/FFSの駅の列車接近チャイムをどっかで聞けないかな?
>>52 従来からのパノラマ1等車は2+2ですが
>>53 昔はSBBのサイトにあったんだが
55 :
名無しの車窓から :2007/02/20(火) 17:02:00 ID:BJkuEiEe
チューリヒ中央駅の頭端部の突き当たり付近の ソーセージの屋台って常設化してる? ザンクトガレン風のでかいソーセージなんだが。
57 :
名無しの車窓から :2007/02/20(火) 21:21:48 ID:JLtW+/fC
>>53 こないだ携帯に録音してきた。ICN、ICの車内放送から珍しい到着遅延
放送まで〜
でも自分のパソコンに添付ファイルで送っても聞けない…知ってたら教えて。
携帯の機種なり、ファイル形式なり書いてくれないと 答えようが無い それでもわかるとは限らんが
>>56 あれうまいよ!
パンも悪くない。勿論ドイツには負けるが。
チューリッヒ行きたくなってしまったじゃないか。
スイスパスとかでスイス国内だけICEやらTGVに乗れたりしますか?
乗れるよ。ついでにCisalpinoやEuroCityもパスだけでいける。 ただ、TGVもICEも全然本気の走りじゃないからなぁ。 スイス電化方式下では出力制限があるTGV-Lyriaはともかくとして、 ICE-T乗り入れ列車ですらダブルデッカー客車のICよりも 所要時間が多めにかかってたりする。 ちなみにBasel〜Zuerich乗り入れのICEはICと完全な平行ダイヤ。 あと国際列車はシーズンによってはびっちり予約が入っていることが 珍しくないので、立席覚悟の上で。 TGV-LyriaのZuerich〜Bernなんかは割と空いてるけど。
62 :
53 :2007/02/23(金) 12:54:24 ID:3n/Zkcqa
>>61 どうもです。いろいろバリエーションがあるから試してみたいと思うので…。
64 :
名無しの車窓から :2007/02/25(日) 10:06:46 ID:+hiycX0u
何度か乗り鉄しに行ったけど、氷河急行なんかより、SBBやBLSの路線や車両の方が好きだなぁ…
>>64 標準軌のほうが、車輌は車体が長くてスタイリッシュだからそう感じるかもね。
でも、Ge4/4IIIはメーターゲージらしからぬ腰の低さで格好いいと思う。
66 :
名無しの車窓から :2007/02/27(火) 23:46:36 ID:YNtz6ot+
SBBやBLSをしっかり見れるDVD知りませんか?
スイスもののDVDやビデオは山岳鉄道ばっかりだから、幹線系を探すのに苦労するね。 BLSについては、Rio Grande社から出てる Bern-Lotschberg-Simplon BLS (978 3 895807244)なんかどうでしょ。 ただし、PAL方式だからパソコンでないと見れないのと そういう仕様じゃ日本での取り扱いは無いから輸入しないといけない。
SBBやBLSは10年くらい前のビデオが数本あるだけだな
レーザーディスクでBLSを取り上げたのが、確か家にあったような。。。 察しの通りかなり前w
70 :
名無しの車窓から :2007/03/03(土) 09:36:39 ID:AqEanSmx
ゴッタルド線での撮影ビデオなら持ってる。これも10年位前だけど…
71 :
名無しの車窓から :2007/03/04(日) 21:16:24 ID:b6PBPZu6
来週から8日間、スイスパスで行くんだけど、 ベルニナ線は工事で代替バスなんだなorz 一日余っちゃったからシャモニににでも行くかな。
72 :
名無しの車窓から :2007/03/05(月) 00:01:11 ID:qdxlRDX5
やはり最近の動画はないんですね・・・
最近のだったら、ようつべ見に行けばいいやん。
漏れもRABe520と同系統の塗装かとオモタ。 屋根の所が光ってるのを良く見ればそうだな。
77 :
名無しの車窓から :2007/03/07(水) 18:08:21 ID:XDnYxelj
ザンクトゴッタルトトンネル最強
78 :
名無しの車窓から :2007/03/10(土) 23:06:17 ID:LvPE/Icy
世界一のトンネル完成、まもなくでしたか…
レッチェベルグ基底トンネルだっけ。 blsはどうなるんだろう?
>>79 トンネルもBLSの路線だが・・・
それに当面は単線だから、在来線も引き続き使用される。
82 :
59-229-221-213-pool.cable.fcom.ch :2007/03/14(水) 05:58:18 ID:HgVLGKmZ
ツェルマットから記念カキコ ゴッタルドもレッチェンベルグも車窓から工事現場がちらっと見えたよ。 今日の氷河急行はブリグからツェルマットまで一等車一両が俺の貸しきり状態だったw
83 :
名無しの車窓から :2007/03/14(水) 11:48:59 ID:mhUiAq6Z
[ <+>] スイスの鉄道 ↑これSBBのロゴにしたかったのかしらん…
←+→ うーん、いまいち
85 :
名無しの車窓から :2007/03/14(水) 13:31:14 ID:wasQq5z3
かといって、スレタイには半角不等号は使えないしな。
《+》
これだと真中の十字が弱い。
>>82 裏山椎茸。
86 :
名無しの車窓から :2007/03/14(水) 19:24:07 ID:QOl6QK/S
4月頃の氷河急行ってどんなもんですかね? 結構混んでますか?
87 :
名無しの車窓から :2007/03/14(水) 21:54:09 ID:e7slPQ/K
>>86 大したことないだろう。ツェルマットからサンモリッツ向かう列車なら休日でも楽勝。氷河急行はどちらかいえば西行きの利用が多そうな。
88 :
194.209.131.192 :2007/03/15(木) 05:33:29 ID:AzbwcUkq
そして今日はダヴォスから記念カキコ ツェルマットを朝出発してゲシェネンまで行ってから、 アンダーマットで氷河急行東行きに乗車。 今日の一等はメリケン中高年夫婦の団体が乗り込んで騒がしかった。 でもライヒェナウからサンモリッツまでは昨日と同様1両貸切に。 そういえば昨日GGBでLRV風の新車を見たんだけど、いつ入ったのかな。 長さんの本にもオフィシャルサイトの図面集にも載ってなかった。 写真撮らなかったのは失敗だった。
89 :
名無しの車窓から :2007/03/15(木) 21:57:28 ID:eJ3g1FuN
レッチベルクベーストンネル、ICは250qで走行するんだって?
90 :
名無しの車窓から :2007/03/15(木) 21:58:36 ID:eJ3g1FuN
車両は使うんだろ?
91 :
無しの車窓から :2007/03/15(木) 21:59:43 ID:ZqnCOuf4
>>89 客車は基本的に200km/hrどまりだけど、対応車を新製するのかな?
>>87 どうもです。サンモリッツ方向が空いてるんですかぁ。
94 :
名無しの車窓から :2007/03/16(金) 22:25:41 ID:uijvtzWL
取り敢えず、サンモリッツに着いたら、ベルニナ線ホームへいってみることを勧める。 同じ駅名票が箱根登山鉄道強羅駅にあるんだが、箱根登山鉄道のは風雨に晒されて ボロボロになっているのに対して、レーティッシュ鉄道のは屋根の下に入れられて、 きれいな状態で使用されている。 あとスイス国内の駅に共通する、線路を渡るな、という青い標識が 何故かサンモリッツ駅では日本語でも書かれていてワロタ。 そんなに、おいたをする日本人観光客が多いんだろうか。
95 :
名無しの車窓から :2007/03/16(金) 22:27:31 ID:uijvtzWL
ベルニナ線ホームはサンモリッツ湖側のホームな。
96 :
80-254-66-75.dynamic.monzoon.net :2007/03/17(土) 07:07:09 ID:5qBRiNfV
今日はインターラーケンから。 ルツェルンの交博は面白かった。 売店で買った「スイスの動力車2006年版」によると、GGBの新車は、 去年の10月にはまだ製作中だったようだから出来立てほやほやっぽい。 月曜に単車が走ってるというOCに乗りに行って、 そうかそうかこれが二軸車の乗り心地か、とか思いながら終点についたわけだが、 降りてからよくよく見るとボギー車だった。俺もいい加減なもんだw 本来の単車は留置線でお休み中。 ボギーの方は2006年版にも載ってなかったけど、 新車っぽくはなかったからどこかの中古かなあ。
>>96 天気はどう?
この時期のスイスって雪のイメージしかないんだけど
あと、高いところに上っても、ガスってて下が見えないとかもあるよな。
今日明日はローザンヌであさってパリから帰国予定。
>>97 もちろん高地に積雪はあるけど降雪はなかった。
今週はずっと晴れてた。低地では結構花も咲いてたよ。
天気が良くても湖畔は霧が出てたけど、高地は見晴らしよかった。
今日のユングフラウヨッホも快晴だった。
この時期は観光客も少なくて初スイスの俺には非常に快適だった。
あとスイスパスを一等にしたのも正解だったな。
二等が混んでても一等はガラガラなことが多いから、
乗り鉄中心で行くなら他で節約してでも奮発した方がいいと思う。
まあ、でかい荷物を持った小男がよたよた一等に乗り込むのが、
現地の人の目にどう映ったかは考えない方がよさそうだがw
2等は混んでるんですか。来月、出かける予定です。 まぁ、スイスに居るのはたった3日くらいですが…。
無事帰国した。
>>100 区間と時間帯によっては混んでいることもあるという程度だったよ>2等
BLSのゴールデンパス一等車の便所が垂流し式だったのはびびった。
フォアアルペンエキスプレスの改造車も窓割と座席があってなかったり、
結構苦しい台所事情でやりくりしてる感じだったなあ。
ヨーロッパの鉄道車両の場合、 新製車でも窓割と座席があってないことは良くある。
日本だって名鉄300・名鉄1200・1800…
>>101 どうもです。滅茶混みって訳ではないんですね。
ゴールデンパスとルツェルンが楽しみっす。あとはCNLでハンブルクに抜けちゃいますが。
105 :
名無しの車窓から :2007/03/24(土) 23:07:54 ID:nfE2n0ua
ブリーク→ドモドッソラでやられた…
108 :
名無しの車窓から :2007/04/02(月) 00:50:58 ID:5pGjFWsf
フランス語圏のスイスでは置き引き・スリに要注意! 犯罪都市マルセイユ出身の友人も ジュネーブのバスで生まれて初めてスリにあった。
109 :
名無しの車窓から :2007/04/02(月) 22:59:12 ID:xNDjmhK3
インターラーケンにICE1が乗り入れているのを知らなかった。 ウィーンに乗り入れていたことよりも意外。 そういえばブリーク発のTGVもあるね。 (かつてのTEEシザルパンのルート)
110 :
名無しの車窓から :2007/04/02(月) 23:26:33 ID:cZscYUzF
109>> 列車名「トゥーナーゼー(トゥーン湖)」 確かベルリンからフランクフルト、バーゼル経由でインターラーケンに逝くやつ。 フランクフルトから乗ったことがあるけど、1等車はガラガラポンだった。
111 :
名無しの車窓から :2007/04/03(火) 21:08:09 ID:duJF7ehy
だいたいICE1は一等車多すぎで、ガラガラだと思う。 ICE3も当初は1等天国、2等ゲロ混みの地獄だったんだけど 食堂車廃止で、全体に詰め込み仕様に改装されてしまった。
スイス国内列車の1/2等車の混み具合もだいたいそんな感じだな。 観光立国の1等車という性質上、着席を確実にするために 敢えて過剰供給してるのかもだけど。 たいがいは、1等はガラガラでBar車に買い物にいく途中で 2等客室に足を踏み込んだら途端に人が一杯、 なんていう列車に乗り合わせることが多かったんだけど。 ただ、たま〜に1等車も一杯で空いてるところを探すに苦労するくらいのことが有るようで、 漏れが乗った夕方のクールからチューリヒへ向かう列車なんかそうだった。
113 :
名無しの車窓から :2007/04/04(水) 01:17:59 ID:JqMdCUI8
フランスのTGVもひどいね。 DUPLEXなんて輸送力重視かと思いきや、 客車8両でビュッフェ1両、1等車3両、2等車4両だからね。 そりゃ2等車が混むわけだ。
114 :
名無しの車窓から :2007/04/04(水) 22:28:29 ID:kL1XiwKL
>>113 >>110 です。そういえばICEもTGVも2等は結構混んでいることが多かったですね。
いつもユーロパスを使って1等しか乗ったことがないのであまり実感がなかったのですが。
前にパリ・リヨンからニースまでTGVに乗ったけど(2001年1月1日)、正月休みで2等は激込み、
1等もほぼ満席だった。TGVはシーズンのスイス方面やシャモニー方面は発売当日に売り切れる
ような話も聞きますが。
今日帰国した者ですが、ICの2等はがらがらでした。夕方のIRは滅茶混んでいましたが。 初スイスでしたが、いろいろと嵌りそうです…。
>>116 初日 出国→チューリヒ→ルツェルン 泊
2日目 ルツェルン→インターラーケン経由→ブリーク→ツェルマット 泊
3日目 ツェルマット(GGBも)→ベルン→チューリヒ(CNL)ハンブルク
4日目 ハンブルク散策→帰国 翌日着
と言うかなり余裕もなく場当たり的日程でした。ドイツとオーストリアは行ったことありますが、スイスは初め
てでした…。
>>118 GGBの車両は良く分からないですが、新しい感じのが連結された編成は見ました。
自分が乗ったのはちょっと古めでしたが。
結構、駅の商業施設は充実してますな。
age
122 :
SBB :2007/04/15(日) 22:35:56 ID:vMCzJdu8
123 :
SBB :2007/04/15(日) 22:38:22 ID:vMCzJdu8
124 :
SBB :2007/04/15(日) 22:39:49 ID:vMCzJdu8
125 :
SBB :2007/04/15(日) 22:47:51 ID:vMCzJdu8
126 :
SBB :2007/04/15(日) 22:49:44 ID:vMCzJdu8
127 :
ああよかった :2007/04/16(月) 08:08:24 ID:YwWRllla
ああ、こういうスレがあったんですね。ようやく見つけた。誰かに聞いてもらいたいと思って 仕方がなかったんです。土曜日に帰国したばかりなんですが、チェントバリー鉄道に乗ってき ました。ご存知でしょうか。チェントバリー(百の谷)と呼ばれる鉄道で、スイス領のロカルノ からイタリア領ドモドッソラまでを結ぶ2時間の路線です。その名の通り、深い山と谷を越えて 行きます。わたしは特に鉄道ファンというわけじゃあないけど、そのわたしでも感激したのです から、鉄ちゃんなら泣いて喜ぶことでしょう。ただちょっと残念だったのは、素晴らしい景観は スイス領の間だけで、イタリア領に入ると、普通の景観に変わっていきます。
128 :
ああくやしかった :2007/04/16(月) 08:16:52 ID:YwWRllla
これは声を大にして言いたい。これから行くつもりの人に警告です。ドモドッソラから スイス領のブリークに入ったのですが、その乗り継ぎに失敗。乗り継ぎの表示がわかり にくい上に、トイレに行きたかったので用を足していたら、ブリーク行きの列車が出て しまった。そしたら何と、次の列車は2時間後じゃありませんか。駅員に話をしても、 スイスの駅員なら英語が通じるのに、イタリア領に入ったとたんイタリア語しか話さ なくなった。おまけにトイレの形までスイスとは違う。不潔に変わってしまって。 あの退屈で何もない町ドモドッソラ(名前まで不吉で好きになれません)で2時間も つぶす羽目に。(泣)時間がたっぷりあったので調査したところ、わたしと逆の路線 つまりスイス領ブリークからイタリア領ドモドッソラ経由でスイス領ロカルノに入る 人はいいのです。乗り継ぎの表示がわかりやすく出来ています。でもその逆は、何で あんなに変なわかりにくい表示なのか。駅員に文句のひとつも言ってやりたかったけど、 イタリア語しか通じないんで、ひとりで叫んでましたよ。この野郎!とか。 だって2時間ですよ。貴重な旅の時間を。あの何もない街で。
129 :
ああ、泣きたかった :2007/04/16(月) 08:23:10 ID:YwWRllla
わたしが見た表示の文句は覚えています。いやでも忘れられません。 MIRANO-BRIGAと書いてあったのですよ。誰が見たって、ミラノへ行く列車 が出るホームだと思うでしょう。それがブリークへ行く列車も同じホーム から出ることが後でわかったのです。わたしの見間違いなんかじゃない。 何度見直しても、BRIGが正しいのにBRIGAと書いてあったのです。 列車の乗り継ぎ時間を事前に確認しておかなかったわたしにも非はある けれど、これから行く皆さん、気をつけてくださいね。この路線は2時間に 1本ですから、乗り継ぎに失敗すると2時間無駄にすることになりますよ。
>何度見直しても、BRIGが正しいのにBRIGAと書いてあったのです。 Geneve Genf SBB CFF FFS
イタ語だとブリーガってことか。
>>127 3月に乗ってきたが、イタリア領内でもドモドッソラの盆地に向けてグネグネと下ってくあたりは良いぞ。
あと、ドモドッソラのホームの時刻表にはちゃんと発着番線も書いてあったし、
入線してきた列車について女駅員に、「これはジュネーブ行きか?」と英語で尋ねたら「そうだよん」と答えてくれたぞ。
つーか、
>列車の乗り継ぎ時間を事前に確認しておかなかったわたしにも非はある
「にも」じゃねーだろ、一方的にお前がおかしいわw
まぁイタリアの案内はわかりにくいことがありますからねぇ。 2年前ローマでFiumicino空港−(FM1)→Trastevere−(FM3)→Balduinaと乗り継ごうと思ったら、 Trastevere駅で空港が絡むFM1号線は専用ホームだったものの、それ以外の線は特にどのホームと決まっておらず、 次発案内板は何号線とは書いておらず行き先だけ。 ホームには路線図が無く駅舎まで行かないとわからない上、その路線図の範囲外の行き先だったりするからもうわからないw それに比べてチューリッヒ近郊は分かり易かったな。 ただS-Bahnに12分乗って600円とか、IRに25分乗って3000円とか高杉
>>127 ちょっと山を越えれば言語も違うというヨーロッパの素顔も見られたということで、
時間が経てばそれも、ひとつの個人旅行故の良い思い出になるさ。
同様にイタリア地中海沿いに、新座とか発音するどこのさいたま?
と思わせる地名、南仏ニースのイタリア語でNIZZAと表記されるんだそうな。
IRで帰りに列車のバーで一杯やりながら帰ってるおっさん達が羨ましかったw
>>133 チューリヒHBも、発着番線が表示機に出るのが早いってだけで、
やってることはそう大して違わないんだが。
Sバーンはある程度決まってるけど、長距離は全然ばらばら。
>>127-129 まぁ、2時間時間つぶしですんだんだから、良かったじゃないか。
人に思い出を話すときは、良かった話よりも失敗談のほうが聞いてもらえるってもんだ。
137 :
133 :2007/04/17(火) 04:12:22 ID:zBJMnuDW
>>136 いや、
・路線名(S6とか)
・途中経由する主要な駅名
がでているだけでだいぶ神だった
138 :
名無しの車窓から :2007/04/19(木) 22:48:10 ID:OVWPc9Gy
SBBのホームにある時計と同じ「SBB公式壁掛け時計」買ってきた。いい ねぇ〜。入れてくれた紙袋もイイ!ローザンヌで買ったからCFFだったけど… SBBのマークが付いてる「SBB公式折りたたみ傘」も買ってきた。窓口 で買ったら駅員に「えっ!外は雨なの?」と聞かれた。マニア向けじゃない の?公式サイトでも買えるんだね…
SBB時計は、昔の時計の動きを模倣したStop to Goの奴がほしかったな。
存在に気がついたときには、すでにどこも在庫切れだった。
特殊なムーブメントだからなかなか作ってくれないだろうし。
Stop to Goの動きはSBBの公式サイトのFlash利用の時計とか
配布されてるスクリーンセーバーで見れるけどね。
秒針が58秒で一周して0秒のところで丁度60秒になるのを待って
動き出すときに、分針がピョコっとうごく奴。
ttp://mct.sbb.ch/mct/en/screensaver.htm
140 :
名無しの車窓から :2007/04/21(土) 22:01:01 ID:RcERUInA
127−129を投稿した者だけど、皆さんのご意見・ご感想を聞かせてもらってうれしかった。 やはり旅をすると誰かに話を聞いてほしくなるものだから、どうもありがとう。 もう少し思い出話を聞いてもらえませんか。エンガディン地方の入口Churクールから列車でイタリア語 圏のティッチーノ地方へ向かった。途中のアンデルマットまでは、ご存知氷河急行の走る路線だ。 スイスを南北に貫く路線はアンデルマットには止まらない。これが理解できなかった。南北の路線と 東西の路線がアンデルマットで交差するように作ればいいのに、と出発前に考えた。 現地に行ってみたら、あの辺りは山高く谷深く実に複雑な地形だから、交差するように作れなかった のだろう。東西路線の駅アンデルマットで降りて、乗り換えて南北路線の駅ゲッシェネンまで行った。 この乗り換えもよくわからず、最初はクールからチューリッヒまで戻ろうと馬鹿なことを考えていた。 しかしクールの老舗ホテルSternシュテルンの受付嬢が美しかったので話をしてみたかった。それで 乗り換えのことを聞いてみたら、即座にコンピュータで調べて乗り継ぎ時刻表を印刷したものを渡して くれた。ちょっと感激。わからないときは現地の人にどんどん聞けばよかったのだ。これをあまり実行 しなかったのが失敗だった。それに日本からもネットで簡単に調べられることがわかった。今度行くとき の教訓にしようと思う。美形の受付嬢のおかげで予定より早くティッチーノ地方に到着し、世界遺産に 登録されているベリンゾーナの3つの城を思う存分堪能できた。ティッチーノ地方を知ったことが、今回の 旅の収穫のひとつだ。スイスの他の地域とはひと味違う。明るい陽光に恵まれ、それでいて日本人観光客 はあまり行かないから、穴場だと思う。実際、ヨーロッパの著名人でお忍びで滞在する人が多いのだそうだ。 そういう人たち向けのプチ豪華ホテルが点在している。今度は家族を連れて探求しに行くことにしよう。
>>139 あの時計一瞬壊れた?かと思ってドキッとするな
駅構内でひとつの時計の時刻情報を利用して駅の中だけ全部の 時計を同期させている(というより文字盤があるだけのただの表示機) って言うのなら、他に国でも例があるけど、Stop To Goは 全線に設置してある時計を、すべて同期させるための工夫だね。 1分おきに同期させているっているのもすごいが。
143 :
名無しの車窓から :2007/04/22(日) 22:23:00 ID:MeNG81Dv
>>109 そうそう、思い出した。ブリーク発パリ行きの列車があったことに驚いた。
驚くほうがおかしいのかな。所用時間はどれくらいなんだろう?ご存知の方がいたら、
教えてくれませんか。
>>143 ご存知も何も、自分で調べられないのか?
6時間くらい。
146 :
名無しの車窓から :2007/04/24(火) 21:12:35 ID:fEa3916H
チューリッヒのスイソテル。鉄道好きにはたまりませんでした…
スイソテル・・・ ええ響きや・・・
連休中出掛けた人はいるのかな?
(=゚ω゚)ノぃょぅ 8月前半に瑞西国鉄道視察を企んで居ります。で、我輩的にはいつもながら、宿は当日現地手配の つもりで居るのですが、考へてみりゃ現地はオンシーズン真っ只中ぢゃな、と。 てな訳で諸兄らに御意見を賜りたいのですが、その時期に宿を当日現地で手配するなんてのは 愚の骨頂なんでせうか? つーのも、我輩一人で行くのではなく奥方同伴で、しかも過去に度々ホテル難民でえれえ目に遭はせ たりして居り、今回はいつもの如きズボラは許さぬ!てな具合なのであります…(´・ω・`)
自分の道楽に付き合わせるんだから、 せめて嫁さんの要望くらいちったぁ聞いてやれや。
>>151 であるからぢゃな、かうしてお尋ねして居るのぢゃよ。
初日ぐらいは押さえていった方が宜しんじゃ? 海外旅行板のスイススレもあたってみたら。 ルートが決まってるなら全部押さえた方が安全だとは思うけど。 ぶらり気ままな旅とかなの?
>>150 少なくとも最初と最後は抑えるべし
疲れきって向こうに着いてからホテル探しに労力かけること自体が無謀
最後は出来るだけ空港に近い街に確実に泊まれるという安心感を買って
旅することをお勧めする
>>153 >ぶらり気ままな旅とかなの?
うむ。予約が存在するが為に、いちいち現地での行動を制約されたくないからのう。
>>154 御忠告さんくす!(=゚ω゚)ノ
けど、安心感を買うっつー程度のことなれば、従来どおり行き当たりばったりで良ささうぢゃのう。
奥方には、鉄ヲタに嫁いだ身の不幸として諦めて貰ふことにしやう。
・・・・・勝手にしなさいな
>>我輩一人で行くのではなく奥方同伴で、しかも過去に度々ホテル難民でえれえ目に遭はせ たりして居り、今回はいつもの如きズボラは許さぬ!てな具合なのであります…(´・ω・`) ってことは尚のこと予約して行かなくちゃダメではないですか?繁忙期のスイスでw まぁ、人様の旅行なんでご自由にとしかもはや言いようも無いんですけど。 インフォメーションか駅のホテル予約電話で空きがあるか聞くってことかな。 付いた日と帰る日くらいは押さえましょう。
(=゚ω゚)ノぃょぅ >ってことは尚のこと予約して行かなくちゃダメではないですか?繁忙期のスイスでw そーなのでありますが、繁忙期の瑞西に於ける予約なし行脚はどれぐらい悲惨を味わうか? と云ふのが読めぬところに悩みがあるのであります。 数回の例外を除いていつも、案内所等すら利用せずいきなりホテルへ行って「泊めてくれい!(=゚ω゚)ノ」 であつて、グレードを問わなければマァどっか空いてるでしょうっつー程度のことならわざわざ予約なんぞ せんでも良いと思つて居るのであります。 けど、繁忙期の瑞西って世界中から人が集まってくるであらうから、それすらわからぬぞ…って世界 なのかいな…?と。
要するに悲惨な状況を味わいたいって事? だったら止めはせんよ。そのかわり帰ってきたらレポよろしく。
治安がいいなら大広場で徹夜もありだろうけど、奥さん付き合わすのはねぇ。
162 :
名無しの車窓から :2007/05/18(金) 23:47:38 ID:onUBL73v
TGV東線開業でスイス直通TGVがどっと増えるね。 BaselSNCF止まりばかりかZuerichまで足を伸ばすやつがある。 ハートマークのLyriaのZuerich乗り入れなくならないのが意外だけど。
TGV-PSEもスイス国内を走るとなると、パンタグラフはどうするんだ?
ごめん、SNCF在来線も小型パンタだったね。しかもPSEじゃなくてPOSだし。
スイス国内で高速新線を造る計画とかはあるの?
167 :
名無しの車窓から :2007/05/20(日) 02:49:33 ID:1TjLZg3J
すでに、(オルテン−)ロートリスト−ツォリコーフェン(−ベルン)と、 途中から分岐してソロトルンへ向かう区間はすでに完成している。 ベルンまで来ているTGVはここをとおってチューリッヒまで走ってたんだが、 TGV東線の開業でチューリッヒ行きはバーゼルから入るようになるから、 このベルン経由チューリッヒ行きは廃止だ。この高速新線を走ってたのも わずかな間だったな。
やはり、南東線経由で乗り入れていたスイス対応のPSEはBern止まりになるのか。 時刻表見てて思ったんだけど、BaselはSBBとSNCFの両方に停まるんだね。 BaselのSNCFホームは行き止まりホームだったような記憶があるんだが、 いちいちスイッチバックでBasel SNCF⇔SBBに入線するんだろうか。 スルーできるホームを造ってるのかなそれとも。
?
BASEL SNCFって、BASEL SBBの下の方に有る奴ですよね。
時刻表を見ると、フランスからスイスに直通するTGVは、
いきなりBASEL SBBに入るのではなくて、一旦BASEL SNCFに停車してから
BASEL SBBに停車するというダイヤになっているので、
配線上は可能でもスイス直通TGVはそれは使わないのと違いますか?
漏れは
>>168 を踏まえて話をしてるつもりだったんだけど、話の流れ読み違えたかな。。
スイスはシェンゲン準加盟国なのになんでこんな面倒な事するんだ? ドイツ側のBaselBad.Bf.ならいざしらず。
昔じゃなくて、今現在の話としてね。 しかも新規開業して新しく設定された列車なのに。
175 :
名無しの車窓から :2007/05/20(日) 21:05:58 ID:nczwXwuN
おおかた、Basel SNCF駅の権益確保じゃね?
境目の架線が完全に繋がってて、ギャップを切ってないみたいなんだけど、 ここの給電はどうなってるんだろう。地上切り替え方式かな。
ホームは排他使用でってことでね。
179 :
名無しの鉄道ファン :2007/05/23(水) 14:56:58 ID:3kt/WkSn
180 :
名無しの車窓から :2007/05/27(日) 14:30:06 ID:w84m6p5W
ジュネーブ行きのTGVもLyriaに編入されているみたいだけど、 車両は塗装が変わっているの?
181 :
名無しの車窓から :2007/05/28(月) 22:44:01 ID:mKmtvpJG
スイスで鉄道書籍通販してくれるショップ知りませんか?
182 :
名無しの車窓から :2007/06/24(日) 05:02:12 ID:RBO++kN7
88年頃に鉄道ファンに連載されていたスイス電機のクラシックに触発された者ですが、 ゴッタルト峠というのはすごいそうですね。その峠を越える為に機関車は改良を重ねてきた そうで、それがスイス製の電機を世界最高の水準に押し上げたそうですね。 日本にはブッフリ式のED54が試験的に輸入されましたが、性能は、ずば抜けて優れていたが 保守の煩雑さや、政治的圧力により、英国製電機が導入され、その後、国産のEF53等に 影響を与えたそうで、もし、この時にスイス製を導入していれば、その後の展開も違った物に なっていたのでは?と妄想しています…。駄文スマソ。
またまた瑞西事情にお詳しい諸兄らにお尋ね申す。 ベルン・チューリッヒのトラムに関しての話であります。 瑞西の鉄道っつーたら、ヲタたる者山岳鉄道は疎かにはできませぬわな。 てな訳で山岳鉄道はシッカリ乗つて来んとして居るのですが、さすれば日程の都合上ベルン・ チューリッヒはほぼ素通り状態に成りさうな気配… 然も、両都市ともトラムの系統はウニウニ。 かつてチューリッヒに在住したる者の話では、トラム全線乗りつぶしには1日ではもしかしたら キツいかも…との話なれども非鉄なればそれ以上の鉄的情報もナシ。 そこで、全部乗れないにしてもヲタとして此処だけは外すべからず!って話は御座居ませぬか?
Zuerich なら Cobra には乗っておけ。 ま、乗ろうとしなくても乗れるだろうけど。
相変わらず訳の判らない書きこみだな 相手が読みやすいかなんてこれぽっちも考えてないだろ
188 :
名無しの車窓から :2007/07/01(日) 00:58:11 ID:4B5IK7Oc
チューリッヒなら、トラムよりもポリバーンに乗るべきだろうし、 ベルンでも、国会議事堂裏の小さいケーブルに乗るべきだろうね。 あと、ベルンではメインストリートの軌道も全部剥がして工事中だから、 駅降りてあたふたしないように。 いずれの都市でもトラムよりは、トロリーバスに乗るのがツウだと思う。
>>187 図売ッ久奈良彪无喪飯賀爺屡他或場案埜湯酉部屡具線出展望台迄登ッ手、
町屋厨理非是餌埜波廼羅間尾見下炉素野茂委員出内科医?
190 :
名無しの車窓から :2007/07/01(日) 18:54:27 ID:bSoEBwsn
ミュンヘン→ブレゲンツ→チューリヒのECとか、シャモニー行きのローカルとかはパスポートコントロールないね。 密入国できるかもw
>>190 シェンゲン準加盟になってから直通列車では無くなったんでなかった?
BaselSNCF⇔BaselSBBとかGeneveTGV発着ホームとか、
Tirano(RhB)みたいなゲートがあるところは、まだ残してるけど。
もともとほとんどないも同然だから、 よくわからないな。
3年くらい前には、国境付近で麻薬犬がウロウロしていたしパスポートチェックも有った、 といっても写真と所有者の漏れの顔を一瞥しただけだが。成田の空港ゲートの方がよっぽど厳しい。 去年はそういうの全然無かったね。
194 :
名無しの車窓から :2007/07/02(月) 07:49:56 ID:zpp5X/an
今年、バーゼルで荷物開けて調べられた俺はそんなに怪しかったのか・・・
独→仏のECに乗った知り合いが荷物開けて調べられたって言ってた いろいろ問い詰められたけどもう一人の税関吏が「おい、日本人だぜ」とたしなめたら 見逃してくれたらしい 一方俺はREを使った
>>184 チューリヒのトラムなら、地下で立体交差して右側通行から左側通行に替わる
7番と9番のMilchbuck-Tierspitalが最強にヲタ向け。ヲタ以外はこんなの喜ばないだろ。
コブラに乗れる系統はまだ限られる気がする。 去年は4系統以外に9系統で見たような。 4系統の先行投入車は他の系統の増備車と塗装が少し違うね。
>>196 何かその辺は地下駅だったような記憶が。
age
200 :
名無しの車窓から :2007/07/18(水) 03:23:32 ID:rtJTf4MD
国鉄もED54を始めとするスイス製電機を積極的に採用していればクロコダイルが 我が国でも走っていたかもしれない。ED54は性能は良かったらしい。保守に手を焼いたらしい。
>>188-189 >>196 さんくす!(=゚ω゚)ノ
なるへそ、トラムよりトロリーバスか。然もベルンにては工事中とな。
なれば、いっそどちらの視察も諦めて
>>189 氏の申されるが如きが日程的にも妥当やもしれぬ。
重ね重ね、さんくす!(=゚ω゚)ノ
>>201 >申される
って、なんという言葉遣いだ・・・
203 :
名無しの車窓から :2007/07/28(土) 15:12:23 ID:nhGv8mcc
>>200 走ってるだろ。広義には凸型の機関車は、みんなクロコダイルって言うよ。
狭義では車体が関節式になってるやつだそうだけどね。
それは屁理屈
205 :
名無しの車窓から :2007/07/30(月) 18:05:31 ID:uhSA3JVX
>>26 >>35 一部区間で同じ線路上に交流車両と直流車両を共有させるために、どっちか忘れたが架線を偏って設置している。
>>205 軽便の方がパンタ台ずらしているんだよな、確か。
世界一のトンネル体験したひといる?
ゴッタルド基底トンネルは未完成だけど、工事見学ツアーでもあるの?
レッチュベルク基底トンネルは山岳トンネル世界一で、開通したそうだ。
210 :
名無しの車窓から :2007/08/11(土) 13:51:59 ID:DZXX7bf9
6月16日に開通済み。 ダイヤ改正はなぜか冬ダイヤから。 試験的に何本かは通しているかもしれない。たとえば夜行とか。 見学ツアー列車は開業前に募集があったようだが、 今も走っているのかどうか不明。 やっていそうな気もするが。
RhBは2010年から各線に新型電車入れるみたいですね。代わりにGe4/4TNr.601〜610、ベルニナ線ABe4/4Nr.41〜49 あたりが廃車予定。BEMOPOST32号より。
直流架線下では電気機関車、非対応電源下では電気式ディーゼルになる奴は まだ大丈夫なのかな。
age
(=゚ω゚)ノぃょぅ 先日、瑞西鉄道事情視察を完了せり。先ずは簡単に御報告をば。 宿のについては、結局ホテル難民に成る事も皆無にしてどーてことありませなんだ。 なお、ベルン・チューリッヒのトラムに関していろいろと御教授頂いたものの結局活用できませなんだ。 折角情報を頂きましたのに申し訳なし。 ただ、チューリッヒのユエトリベルグ線には乗つて参りました。我輩的にはなかなか(・∀・)イイ!! が、天佑神助には恵まれず、其の点にて悲惨をぶっこく。 悲惨の内容は下記の如し: 01.成田空港北ウイングにて奥方とはぐれ、いきなりケンカになりかける。 02.出発便の遅延したるにより、深夜のミラノ市街に放り出される。 03.てな訳で、寝坊して翌朝のティラーノ行きに乗り遅れる。 04.ガイドブックに拠れば、サンモリッツは年間を通じてほぼ天気が良いらすぃのに小雨シトシト。 05.翌日も雨。 06.ツェルマット・シャモニーにて天候が回復するものの、トラムウェイ・モンブランは土砂崩れ(らしい)。 てな訳で、途中で運転打ち切り。 07.ジュネーブに入ったらまたまた小雨。レマン湖もただの水溜りの様相を呈す。 08.インターラーケンに着いたらなおさら雨。 09.ブリエンツ・ロートホルン鉄道に乗ったれば、素掘りトンネルより岩が崩落し客室内に突入。 幸い怪我人は居なかったものの、付近の乗客は大いにビビる。雨はこの後土砂降りに。 10.翌朝も小雨。ユングフラウヨッホまで行くも視界は真っ白けっけ。シーナントカプラッテ登山鉄道 の車掌、滅茶苦茶イヤそうに勤務す。再び土砂降りにして雷を伴ふ。 11.翌朝もやっぱり天候は回復せず。朝、折角なのでインターラーケン駅裏のケーブルカーにでも 乗つておくかと駅に行けば、またまた岩が駅を直撃して居り大変な事に成つて居つた。 12.ルツェルンまで行くも同様。意欲減退の為、BLS経由でベルンに向かふ。途中の河だか湖だかの 水が溢れて、ほとりの公園は水浸し、建物は床下浸水状態。線路もそろそろヤヴァげ。 13.チューリッヒに入りたればテクノパレード開催の日であつた為、駅前付近のトラムは運休。 14.翌朝のチューリッヒ駅は、床はベトベトで不快至極、コンコース内には酔いどれヲヤヂの吐息の 如き臭気が充満す。 15.ミラノに向かう列車の中で、マッチョなアニキに無言で顎の下をナデナデされる。 16.成田空港に到着したらロストラゲッジ発覚…_| ̄|○
>>214 怪我なく帰ってこれたのが不幸中の幸いということで・・・
とりあえず、奥方の御機嫌とっとけよ。 その旅程だと付き合わされた方はたまらなそうだ。
こりゃロストラブだな
いやでも、スイスってか山のの現実なんだよね。
人についていっただけなのでどこだか忘れたけど スイスのどっかのラック式鉄道で、電車に乗った。 ラックが始まるところで、歯車の山がちょうど合ったのか 明らかに電車は上下に数センチ、どか〜んと乗りageた。 もちろんそんな箇所では、アングル材の背が高めの ガードレールが基本レールの内側に仕込んであった。 ある駅に止まっていたハンドブレーキつきの木造有蓋車の 床下をのぞいたら、ちゃんとピニオンギヤも装備されていた (伝説の「ピフ」みたいなものですね)。 程度の低いカキコでスマソ。
>>214 イベントの日こそイレギュラーな行き先のトラムに乗るチャンスだぞ。
普段はFBの車両しか入らないStadelhofen駅前のループで折り返す9番とか。
オレンジ色の看板に経路変更の案内が出てるから。
ファスナハトの時のバーゼルも運行系統めちゃめちゃで訳分からんかったな。
222 :
名無しの車窓から :2007/09/19(水) 01:13:47 ID:DihGMsny
ジュネーブってレマン湖のほとりでしたっけ?レマン湖からLEMACOというブランド名に なったとか?
そいやエイグル駅前の工事はどうなったんだろ
224 :
名無しの車窓から :2007/09/22(土) 01:01:06 ID:AXJYQDnI
スイスは、重鉄道より軽鉄道が魅力だな。 郊外電車クラス車両が、駅前広場からのろのろと発車して併用軌道や道端軌道を 走り、とんでもない急カーブや、急勾配があったり、ときにはラックレールで 登山電車に変わったりと しかし最近はLRV的な車両に統一されて、ちょっと、つまらなくなってきたな。
225 :
名無しの車窓から :2007/09/23(日) 21:30:12 ID:lTNQ7SCu
統一されるのがつまらんというが、 スイスはメーターゲージでも客車と機関車の時代から 会社違いで同型車なんて幾らでもあったんだけど。
226 :
名無しの車窓から :2007/09/23(日) 21:45:58 ID:Q+Ti3mgJ
IC2000の重厚さが好き!! ICNも好き!!
227 :
名無しの車窓から :2007/09/29(土) 22:44:41 ID:Z+gBfLwA
228 :
名無しの車窓から :2007/09/30(日) 09:42:19 ID:j9h0R757
氷河急行に乗ったけれど、つまらなすぎ。 スイスは鉄道料金高すぎ。 スイスパスを買ったが、それでも他に鉄道パスを買わなければならない。 こんな国もう嫌だ。
つまらないって、何に期待して乗ったかにも寄るがねぇ。 長くて途中で飽きただけじゃないの? 漏れは氷河急行よりもベルニナ急行を人には勧めているが。
230 :
名無しの車窓から :2007/09/30(日) 15:07:31 ID:Pv38SJ0i
アンデルマット付近の九十九折は面白いと思ったけど。 といっても、ベルニナの方が面白いのは確かだけどね。 基本的に観光路線だから、風景も車両もきれい過ぎて鉄オタとしては物足りない。 漏れは、それより北部などの中小私鉄の方が好きだな。
231 :
名無しの車窓から :2007/09/30(日) 16:36:53 ID:rgAJCXOe
>>228 それを言うとイギリスの鉄道はもっととんでもないと思う。ノーマルなら考えられないほど高いし、ユーレールパス対象からも外れてる。
その上時間が不正確で景色も概ね単調。
232 :
名無しの車窓から :2007/09/30(日) 16:50:13 ID:S7p1XGrR
>>228 スイスパス割引がなかったらもっと大変なことになってるだろ。
登山鉄道の正規料金って知ってるか?
あの料金は観光客向けだからなぁ。 地元民はタダとか激安料金で乗せるのがデフォだし。
234 :
名無しの車窓から :2007/09/30(日) 22:55:25 ID:efVANdc3
私もお勧めは、ベルニナ線。 こちらの方がいいですね。 ただ、どこに行っても興味は尽きなかったです。 車両自体もそうですが、運転形態や運用なども、とても興味がありました。 昔の軽便鉄道を想像してしまう運用がよく見られましたよ。
高いと言えばZuerich Flughafen〜Badenが20分乗って2000円にはびびった。
高いのは鉄道の運賃だけではあるまい。 飲み物ひとつにしたって、直接比較は出来ないにせよ 感覚的にドイツの二倍くらいする。
237 :
名無しの車窓から :2007/10/01(月) 22:14:27 ID:ZpeaTXju
>>236 ただユーロが激しく高くなってるから、そんなに差がないようにも思える。スイスフランも上がってるけど。
パリの物価と比較なら確実にパリの方が高いと思う。
238 :
名無しの車窓から :2007/10/01(月) 22:29:24 ID:traEQMhG
スイスパスは他国と比べても妥当な値段だけどな
239 :
名無しの車窓から :2007/10/03(水) 01:29:46 ID:dHQZLddJ
以前多額の両替をしたら、1000SF札を渡された。 感覚的には10万円札。 どこで使おうか、悩んでグリンデルワルトで登山電車の切符を買う時に使いましたけど、一瞬ちょっと確認した感じで、無事使えました。
紙幣の話で思い出したが、切符の自販機で、 紙幣が20SFR札限定なのは相変わらずなんだろうか。
20SFR紙幣は動輪が書いて有るしな。
242 :
名無しの車窓から :2007/10/08(月) 10:03:50 ID:U89TTSme
243 :
名無しの車窓から :2007/10/08(月) 20:10:39 ID:U89TTSme
244 :
名無しの車窓から :2007/10/08(月) 23:29:13 ID:S+35zagG
以前のはなし(円高のころ) JRを100とした時の運賃の感覚 SBB:160 SNCF:100 FS:40 スイスの登山電車は、青天井とは言わないけど200-400か?
245 :
名無しの車窓から :2007/10/09(火) 22:32:03 ID:8WMCFmSZ
>>242 トゥーン湖畔のデールリンゲンで撮るなんてツウ過ぎ GJ!
>>244 SBBは優等列車料金いらないけどFSはいるので、あまり公平な
比較じゃないような。ま、そこまで見込んでSBB>SNCF>FSという
序列は否定しないけど、車内や駅でのサービスを考慮すれば十分
妥当だと思う。
>>210 トーマスクック時刻表10月号に9月15日から11月16日
までの暫定ダイヤが掲載された。平日はブリーグ-
シュピーツ間を朝晩2往復、土休日はブリーグ-ベルン
間を朝晩2往復。1等車のみ。
「NEAT - Express」なる注記があるが、新たな列車種別
になるのか愛称名なのかは不詳。
長真弓『スイスの鉄道』(1980年、平凡社カラー新書)を入手した。 JTBキャンブックス(2003年)の前身ともいえる本だが、スイスの私鉄を ハンディな判型に網羅していて、いまこれを持って現地に行っても 楽しめそう。 スイスホリディカード1等1か月300フランが現スイスパス同等同期間 849フランというインフレは仕方ありませんがね。
話ぶった切り。 CS放送でゴッタルド基底トンネルの特集やってた。 まだ貫通は彼方先なんだな、すげぇ。
251 :
名無しの車窓から :2007/10/17(水) 07:55:18 ID:fo34JhSC
>>249 >スイスホリディカード1等1か月300フランが現スイスパス同等同期間 849フランというインフレは仕方ありませんがね。
円換算にすれば当時より円高になってるから、日本人にとってそんなに痛手ではない。最近の円安傾向は痛いけど。
政府観光局の路線図(無料配布版)に、「2015年開業予定」で 破線表示されている。現在線より最大15kmも東を通るんだね。
>>243 あー久々に聴いたな。ありがとう
多分オレだけだろうけどこれ何回聞いても「ルツェルン♪」にしか聞こえないw
または大阪の鶴見緑地線みたいに何か意識して作ったとか
この3点チャイムは、音の順番が違うバージョンを現地で聞いたよ。
音の順番違いは、車内でも使ってるよ。
256 :
名無しの車窓から :2007/10/18(木) 18:28:34 ID:ID82WT2N
257 :
名無しの車窓から :2007/10/22(月) 23:43:49 ID:/W4oGgix
レッチベルクベーストンネル通過の列車って今どうなってるの?
>>257 今は貨物列車だけだったと思う。
12月改正からは旅客列車も走る。
ただし、かなりの部分が単線である上に、工事は継続している。
259 :
名無しの車窓から :2007/10/24(水) 23:42:59 ID:fUuFO3Tl
ていうことは、フェーズUに入ったのか? 予算がどーのこーので、フェーズTでストップかと思ったが
>>257 247, 248参照。
ちなみに、いま仕事でスイス滞在中につき近く乗りにいく予定。
261 :
名無しの車窓から :2007/10/27(土) 14:48:33 ID:/qMo6C+O
尤も、トンネルへ向かう線路の分岐部以外は、あんまり面白い車窓じゃないだろうな。 と、フェレイナトンネルを乗り鉄しに行った時に思った。
先週の月曜日のことだったが、インターラーケンからベルン方面に向かってICに乗っていたら シュピーツ発車直後にブリーク方面に走る見慣れない電車編成とすれ違った。 なんとなくICE3に姿、色とも似た感じの前面の7両編成くらい?。 車窓からのすれ違いを見ただけなので不確かだけど、あれは何だったんだろう。 時刻は朝9時21分にシュピーツを発車してそう経ってない頃だったのだが、 SBB時刻表で見ても該当列車が出てこない。(もしかしてRegionalZugと見間違えたかな)
264 :
262 :2007/10/27(土) 22:55:18 ID:iABnWJpY
>>263 ICNとは違うように見えたんだけど、そうだったのかもね。
でもなんかすっきりしない。条件悪くても写真撮っておけば良かった。
そういえばMGBのブリークでスイッチバックしないで済ませる新線?
をブリークから東側に作っていてかなり出来上がっていたな。
266 :
262 :2007/10/28(日) 01:34:57 ID:zGGSo82a
>>265 それがシュピーツ手前で、インターラーケンに向かうICE1とすれ違ってるのをはっきり覚えてまして
その列車は違うのです…。
ちなみにSBBサイトでもこの列車をICE1061と記載してますな
NEAT - Expressに乗ってきた。 1等車6両編成だが、窓に「NEAT - Express」の ステッカーが貼られ、席にパンフが配布されている 以外変わったことはなし。 トンネルの幅が異様に広く、車体から壁まで1m以上 あるように見えたのは気のせい? ちなみに、帰りにBrigから乗ったCIS(列車名に CISALPINOと付くECではなく、本来のCIS)は 一般客車による代用のため遅れていた。 SBBオンライン時刻表は実際の運行状況(遅延)も 反映しているが、Brig10分遅れをジュネーブまでに 取り返して所定になると予測していたのはご愛嬌。 実際はさらに10分以上増延した。
一等車は普通の国内線用オープンコーチでしょうか。
269 :
267 :2007/10/31(水) 00:56:15 ID:xF7d0yL1
>>268 そうです。車齢が新しめのものを選んだようですけど。
久々にスイスに来て、PTT、もといLa Posteの 郵便車見掛けなくなったな、と思ったらICNの 1等車に郵袋積み込んでてびっくり。 1等コンパートメント2室-郵便室-車掌室-1等開放室の 順に並んだこの電車、日本流にはサロユという聞き 慣れない形式になるのね。
今も夕方から夜にかけて、ZuerichHBに行くと、推進運転の機関車の さらに後ろに黄色い郵便車をぶら下げた列車がみられるよ。
TGVラ・ポステがチューリッヒまで入っていなかったっけ?
273 :
270 :2007/11/05(月) 21:13:49 ID:4mzqKp2u
よくよく現車を見たら、「サロユ」でなく「モロユ」でした。
>>272 それはバーゼル経由に載せ換えたのかしら。
TGV LaPoste自体はDuplexと同じ車両基地に留置されているのを見掛けたが。
↑TGVの車両基地は基本的に方面別になっているので、東線用じゃなさそうだということでね。
>>272 無改造なら入れない。スイスの電化方式に対応してないから。
277 :
名無しの車窓から :2007/11/17(土) 17:16:11 ID:/k0Bmltv
スイスの寝台車で、Trixの15913で発売されている車両の実車が 投入されている列車を、どなたか教えてもらえませんか?
>>277 5両のみのWLABm RIC Typ.MUのこと?
280 :
名無しの車窓から :2007/11/20(火) 21:26:17 ID:9MOwXw/L
ありがとうございます。数が少ない上にイタリアの先端まで行くとなると 旅行の行程に組み込むのはなかなか難しそうですね。
そういえば、何時の間にかスイスの寝台車も随分少なくなったな。 T2Sとか、そこそこの数が所属してなかったっけ。
>>281 T2Sも5両のみだよ
>>280 279のサイトだとSBBのWLABmは1種類しか設定がないので必ずしもWLABm RIC Typ.MU
だとは限らないと思う
しかし、あの寝台車は見た目の派手さに比べて、 中身は地味というか普通の欧州の寝台車そのものだと思うけど。
284 :
名無しの車窓から :2007/11/25(日) 21:22:37 ID:QSEKWy65
世界の車窓から DVDブック bP 12月5日号 スイス
>>284 それSBBが限りなくゼロだからスルーした
286 :
名無しの車窓から :2007/12/10(月) 10:34:15 ID:nhQPx7xI
>>285 SBB Brunig(現 ZB)なら出てくるよ
Re460+IC2000やICNがガンガン走り回ってるのが見たい人には不満、てことでしょ。
288 :
名無しの車窓から :2007/12/12(水) 04:55:27 ID:KUbArrKE
>>286 ではSBBじゃないじゃん。
漏れは見てないけど、どうせゴールデンパスがらみだよな。
ルツェルン近郊輸送じゃなくて。
>>288 その通り
ま、あの番組の特性上観光ルートになりがちだな
290 :
名無しの車窓から :2007/12/14(金) 00:31:32 ID:B6gafZgA
GoldenPassでも車輌が充実してるのは、前面パノラマ客車や ゴールデンパスクラシックを保有してるMOB側で、 ZBはどっちかというと、地味だよね。
291 :
名無しの車窓から :2007/12/14(金) 08:28:34 ID:0/jDQn5R
>>288 でもSBBカラーで出てくるよ。(本も)
SBB(ICN)色は白地に黒のライン、赤のアクセント ZB色は白地に赤のライン、黒のアクセント だからちとちがうような。
293 :
名無しの車窓から :2007/12/14(金) 22:07:19 ID:sSFtXyhS
藻前ら、いつの話しをしてるんだ?? 今は金色だろうが
それはGoldenPass専用車でしょ。
>>291 以後は「世界の車窓から」に登場するGoldenPass専用車ではない
ZentralBahnの標準塗装の話をしてるんだが。
春に乗りに行ったけどZBのGoldenPass専用車がボットン便所だったのは驚いた。
>>295 それよりも日本語で「停車中は使わないでください」って書いてあるのに
もっと驚いたよ。
>>295-296 でもSBBだった頃からの客車なんて、ボロイといえばボロイけど、
窓際の小さいテーブルに観光案内っぽい印刷があったりして面白かったよな。
ZBになってからの新鋭、パノラマタイプ中間車付のGTWは打って変わってカッコイイ。
ラックなし仕様なのは路線両端の区間運転メインだから?ちょっと不思議なんだが。
最近さらにこの制御車仕様まで登場しているようだけど、これはどうやって使うんだろ。
動力付のGTWの増結?それともHGe4/4とかDeh4/6(今形式変わっているが)とかで引っ張る?
GoldenPassといえばMOBは新型の低床客車を投入するらしい。
これはZBやBOBの様なGTW系の連接車ではなくて通常タイプのボギー車。
台車間が低床になっていて車椅子対応のトイレ付。
車体の断面形状も丸みを帯びていて、従来型のパノラマ客車とはちょっと違う趣。
それにしてもスイスの狭軌鉄道にまで及んできたバリアフリーの勢いは凄い。
バリアフリーといえば、ルツェルンのカベル橋のたもとの段差に、 ちゃんと車椅子用のリフトがついてたのには驚いた。
299 :
名無しの車窓から :2007/12/16(日) 01:01:45 ID:yNzFtWIW
>>297 ラックレール解消のために、トンネル掘ってなかったっけ?
旧SBBでは無い方の区間だが。
>>299 それは元LSEの区間の終点に近い(エンゲルベルクだったか?)部分のことでは?
車両は基本的には旧LSE車の片乗り入れで旧SBB車は入ってこない様だったけど、
もしかしたらZBになって変わった?
ZBが増備した動力無しのGTW系の制御車に、旧LSEの電動車を改造して連結して、
その編成をそっちに走らせるのかと予想していたのだが…
301 :
285 :2007/12/16(日) 12:50:58 ID:N8FFXzZp
>>300 確か200パーミル超えてたっけ>LSE区間
SBB車にはきつい?
303 :
名無しの車窓から :2007/12/16(日) 14:35:35 ID:umAkLyUd
>>302 ラックも同じリッゲンバッハ式だからラック式装備なら乗り入れそのものは可能では?
それより旧LSE線は本線筋から外れた盲腸線だから単に運用上の都合かも。
現に旧SBB車が改装されて旧LSEロゴ付きになったものがあったはず。
>>303 途中で編成ばらして、
続行運転でラック区間に挑むからな。
登山電車的な組成でないとだめなんだろな。
多分バルカン半島スレで話題が出てたのと同じ掲示板だと思うけど、 某関西の鉄研OB向けサイトでスイスのローカル私鉄レポートが不定期連載中。 スイスの狭軌私鉄というと、やはり氷河急行系各社とかMOBあたりに話題が偏りがちだけど、 それ以外にもいろいろ面白い鉄道があるようで今後の連載に期待。
306 :
名無しの車窓から :2007/12/23(日) 14:27:08 ID:uTH49EFI
標準軌ながら地味なところで、SOBとかMThBみたいなのもあるね。
>>305 宣伝乙
その程度ならもっと良い本もサイトもいくらでもあるだろ
308 :
305 :2008/01/03(木) 10:23:12 ID:9vxvANgP
>>307 別にそこの関係者ではないんだがw
それにそのレポート書いているのは内燃車研究ではちゃんとした著書もある人だよ。
スイスの狭軌鉄道に関して、車両ヲタ的にある程度納得のいく日本語の解説がなされているサイトは、
メジャーどころの氷河急行関連各社に関するものを除くと、殆ど無いと言ってもいいのでは?
大抵は撮り鉄系ファンの海外遠征で氷河急行も撮りました的ページがせいぜいだろ。
本といっても狭軌ローカル鉄道系はドイツ語やフランス語でも、もともとそんなに多くはないし、
なにより出版のスパンが長いために、近況を手軽に知るのには不便。
欧州のサイトでも有名どころはスイスのそんなローカル私鉄の現況まではなかなか伝えていない。
スイスの狭軌鉄道に関しては、本もサイトもかなり調べているつもりなんで、
日本語で記述された一定のレベル以上のレポートは結構珍しいと思って305を書いたが、
>>307 がそれ以上の書籍やサイトを知っているというならぜひ紹介して欲しい。
ただ、いまさらEUROPEAN RAILWAY SERVERのアドレス貼ったり、Minirexの出版物の紹介とか、
そんな程度の話ならわざわざ書き込んでくれなくていいよ。間に合ってますからw
309 :
305 :2008/01/03(木) 11:58:08 ID:k/cC2bfp
>>307 寄稿者の名前見たら己の不明を恥じるのがオチだと思うぞw。
逆にこの人の名前知らなかったらおまいは鉄として青二才だと思う。
気動車研究の神様なんだが。
ちょっと教えて下さい。 ブリークの駅からシンプロントンネルのポータルって歩くと大体どの位掛かりますか? また、ポータルへ向かう道は川沿いの方が良いですか? それとも山側でしょうか? よろしくお願いします。
気動車研究の神様がスイスの神様とは限るまい。 リンクも張らずに他人の褌で偉そうなのは滑稽だな。
>>312 別スレにも書いたんだが、なぜリンクを張らないかというと、
その掲示板はクローズドにこそなっていないが、
基本的にそこのOBを対象としたサイトに付属した掲示板だから。
部外者はついでに見せてもらっているようなものなので、
どこかの馬鹿が変なマネして部外者が閲覧できなくなっても困るからだ。
少し頭を使えば大抵の人はたどり着けるはずだから、あえてリンクを張る必要もないわけだが。
>気動車研究の神様がスイスの神様とは限るまい。
そういう狭い料簡で文句をたれるのはオマエさんの勝手だが、
ケチをつけるならそれ以上のサイトを紹介してからにしてくれよ。
文句ばかりでまともなサイトのひとつも紹介してないのに大口叩く資格なし。
ただ、その掲示板のように事情があるならいちいちリンクを張らなくても十分。
勿論検索でたどり着けるような配慮は必要。
他スレで同じようにそこの掲示板が話題になったときには、
>>307 や
>>312 みたいな子供じみたケチをつけるような人はいなかった。
ついでに言えば、そこのスレ住民にはリンク張ってないからたどり着けない、
なんていう情けない泣き言いう人もいなかった。極めて大人の対応だったな。
というかそれが当たり前の話だと思うんだが。
ここにはどうやらお子チャマが紛れ込んでいるようでw
別にここは外部サイトを紹介するためのスレじゃない。 他人の仕事紹介しただけで大口を叩く資格もないし、 荒れて困る掲示板なら2chで紹介する時点で非常識。
>別にここは外部サイトを紹介するためのスレじゃない。
なるほど。ここはID:VCI70wwbみたいなオコチャマが、
独りよがりな妄想を語るスレなんだな。
そういえば
>>307 でその掲示板よりもっとよい本もサイトもあるんだと言い張っていながら、
いまだそのもっとよい本やサイトが出てこないのが不思議だなぁw
>他人の仕事紹介しただけで大口を叩く資格もないし
要するに自分ではたいした情報源をもたないし、海外サイトの検索もまともに出来ないから、
他人がちょっと気の効いたサイトを知っていていて、それに関しての書き込みがあるのが、
どうにも気に障って面白くないわけだ。
そうでなければ他所の掲示板についてちょっと書き込んだだけで、
ここまで突っかかる必要ないもんな。
俺は
>>312 =
>>315 だが
>>307 ではないぞ。
軽い煽りに必死に長文レス返してるお前も十分オコチャマに見えるわ。
せっかくサイト紹介したのにほめてもらえなくて残念でちたねw
海外サイトの検索能力もない
>>307 は、
もっとよいサイトがあるんだと虚勢をはるのが精一杯で、
結局はトンズラってわけだw
>>314 あんた2chになにを望んでんの?
うわー凄いサイト紹介してくれてありがとうって賞賛の嵐か?
>ここにはどうやらお子チャマが紛れ込んでいるようでw
だったらそこで思う存分やってください
他人に家に土足で上がり込んで場のふいんき(ryも読めずに内容も場所も明かさずに
自慢げにネチネチ書いてるオマエの方がオコチャマだろ
>>318-319 ひょっとしてオマエ、毎日このスレ粘着してるの?
よっぽど307のカキコが癪に障ったのか?
はっきり言ってキモイからどっか逝ってくれないかね?
スレの雰囲気が一気に悪くなってるから
ま、どうせ307乙なんて極めて低レベルのレスがつくんだろうが(嘲笑)
>>311 Brigの駅からポータルまでは約1kmちょっとくらいだったと思う
川沿いの道(19号線)からいくとポータルの間に入換線があるから、そばまで近づきたいなら
山側の方からBahnhof〜Nordstrasse〜Aletschstrasse〜Tunnnelstrasseといった方がいいかと
GoogleのMap機能で「Brig」と入れると付近の地図が結構細かく見られるから見てみては?
>>320 結局
>>305 のサイトにどうやってもたどり着けない低能君が、
悔し紛れに八つ当たりしてただけじゃん。
検索能力っていうより、日本語の読解力がまるでないわけだ。
>他人に家に土足で上がり込んで
このスレはオマエさんの私物かよw
まあ、こんな低能君がのさばっているから、
きちんとした情報をもっている人は寄り付かないわけだ。
内容の薄さにも納得がいくよ。
スレタイの中途半端なマーク?もいかにもDQNな感じだしな。
>>322 「ボクの言ってることが絶対正しいんでちゅ」まで読んだ
はいはい、よかったね
ボクの言ってることが正しいからさ、ママのところへ帰りな
>>323 余程
>>305 のサイトにたどり着けなかったのが悔しいようだな。
ま、低能君には一生かかっても無理だし、
そもそもそんなヤツが趣味界の先達のレポを見たって猫に小判だろうしなw
>>324 はいはい、よかったね
ボクの言ってることが正しいからさ、ママのところへ帰りな
この馬鹿は今日日検索に特別なスキルがいるとでも勘違いしてるのか? >スイスの狭軌私鉄というと、やはり氷河急行系各社とかMOBあたりに話題が偏りがちだけど、 >それ以外にもいろいろ面白い鉄道があるようで そもそもこの程度の長真弓のキャンブックス読めば済むような内容で興味持たれるわけないだろ。 こんな程度の低い紹介のされかたじゃY氏もいい迷惑だw ところでY氏、RhBの自走ロータリーはマレーじゃなくてマイヤーの一種です。 ザクセンのマイヤーマレーとか書いてるから、関節機一般のことをマレーと勘違いしてるおられるのかも。 内燃動車の権威も蒸機にはちと疎いのか。 >本格的な除雪中なら、走行と羽根車駆動と両方に送れるだけの蒸気が供給できるとも思えず、 >やはり後押しの機関車が必要なのではないか。 Y氏はこうも書かれているけど、ぶっちゃけそれなら複雑な自走型にする必要が感じられない(RhBは非自走型のスチームロータリーも保有)。 BinnsのMeyer Articulated Locomotivesには製造の経緯として、 電車推進の小型ロータリーでは力不足、電機にするにしてもロータリーブレードに500〜600HP、 機関車自身に300〜400HP必要で当時の発電能力では不可能だったとある。 また、この自走ロータリー除雪時の速度は3mphと書かれてる。 雪は少ないものの除雪中とされる写真でもはっきり単機で映っているものがあるし、やはり単機運用が前提と思われる。 ま、思わぬ調べ物の機会になったのは良かったが、 「神様」のお言葉をありがたく伺っているだけではわからんこともあるってことだな。
さらに調べてみると、Verlag EisenbahnのDie Dampflokomotiven der Rhaischen Bahnには、 自走ロータリーと2-8-0の重連除雪列車の写真が載ってるな。同じくDie Berninabahnには単機除雪中の綺麗な写真がある。 国鉄のディーゼルロータリーと同じく積雪状況で使い分けてたんだろう。
>>326 >そもそもこの程度の長真弓のキャンブックス読めば済むような内容で興味持たれるわけないだろ。
>こんな程度の低い紹介のされかたじゃY氏もいい迷惑だw
これはまた某海外系趣味団体の重鎮長真弓氏にとっては随分程度の低い紹介のされかたでいい迷惑だw
>ザクセンのマイヤーマレーとか書いてるから、関節機一般のことをマレーと勘違いしてるおられるのかも。
>内燃動車の権威も蒸機にはちと疎いのか。
おやおや、自説に都合のいいとこだけ抜書きして独りよがりな結論付けは感心しないぞ。
この文章のあとに、「なお走行用シリンダは前後直径が同じに見えるから、
複式ではなく単式マレーなのであろう。」とある。 無論ここは単式アーティキュレーテッドと言うべきだが、
この書き方からみて単純に関節式だからマレーと考えているわけでもあるまい。
>Y氏はこうも書かれているけど、ぶっちゃけそれなら複雑な自走型にする必要が感じられない
>雪は少ないものの除雪中とされる写真でもはっきり単機で映っているものがあるし、
>やはり単機運用が前提と思われる。
反論のための無意味な反論ですかw
無論自走も出来るし、そういう使い方も考えたうえでの除雪車だろうが、
雪が多ければ後押しの機関車が必要というのは事実だろし、別に間違ってもいない。
少ない雪の中でたまたま単機除雪中の写真を見たからといって、
単機運用が前提と勝手に決め付けるセンスも凄いがな。RhBの中の人にでも直接聞いたのか?w
積雪状況での使い分けというのと、雪が多ければ後押しが必要というのと、
本質的に同じ事を言っているとしか思えないんだがなぁ。
ま、日本語の読解力の劣る低能馬鹿にとっては違うと感じられるのかもしれないがw
>>321 レスありがとうございます。
ポータルの場所はTunnnelstrasseがループになっている所の少し先でいいんですよね?
だとすると、19号線からポータルの目の前に入って行けそうな気配もありますね。
写真で見ると、どちらのルートから行っても扇形庫はちゃんと見えなさそうだし、
ヤードを眺めながら歩くのも楽しそうなので、19号線側から攻めてみようかと思います。
問題は雪ですかね、来月行く予定なので。それと、旅程上荷物を持っている状況に
なりそうなので、もしブリークの駅にコインロッカーがあるか御存知でしたらお教え下さい。
>>328 はいはい、よかったね
ボクの言ってることが正しいからさ、ママのところへ帰りな
>>328 うーんキモ過ぎるw
スイスに有名所以外に狭軌鉄道が多くあることは長真弓の本を読めばわかるというのは単なる事実だろ。
>>305 のお前の紹介じゃ、Y氏のレポが先行著作で入手も容易な長氏の本と比較して何が魅力なのか全くわからんから、
俺は興味持たなかったし、おそらく
>>307 もそうなんだろ。
もちろんお前にはレポの内容を事細かに紹介する義務なんてないから、
そのままで済ましときゃよかったのに、嫌味ったらしい長文でネチネチ粘着するからいらぬ敵を増やしているというのが今の状況。
で、頼まれたわけでもないだろうに必死でY氏の擁護らしきものをしてるお前は、まさに虎の威を借るなんとやら。
マイヤーマレーなんて書いてる人の関節型蒸機の理解がどこかおかしいのは明らかだろ。
Y氏が無謬でなければ困るわけでもあるの?
権威の誤謬を後の者がが盲信することの弊害はY氏自身が指摘してたよね。
確かキハ40000の2軸駆動説だったか。
>反論のための無意味な反論ですかw
反論ねえw
こんな特異な車両がどういう思想で設計され、実際にどう運用されていたかに興味がわかないの?
結果としてY氏の推測が正しかったとしても、裏付けの無い推測を無批判に受け入れるだけじゃ、
せっかく本やサイトに詳しかったところで宝の持ち腐れだよね。
>>329 某迷い方の「スイス鉄道の旅」に載ってる構内図を見ると1番線の真ん中あたりにあるね。
>>332 うーんバカ過ぎるw
>スイスに有名所以外に狭軌鉄道が多くあることは長真弓の本を読めばわかるというのは単なる事実だろ
あわてて言い方を変えてみたのがバレバレ。まさにオツムの程度が知れるw
最初はこんな言い方だ、
>そもそもこの程度の長真弓のキャンブックス読めば済むような内容
単なる2chの名無しの分際で随分と失礼な物言いだな。ま、バカほどものの言い方を知らないことの、
典型的な例ってわけだが。
>>332 >>305 のお前の紹介じゃ、Y氏のレポが先行著作で入手も容易な長氏の本と比較して何が魅力なのか全くわからんから、
でバカなオマエさんは実際にそのレポ読んでも、書籍とネット上のレポートの性質の違いさえ理解できなくて、
自分のマヌケさ加減を晒しつづけているわけだw
だいたい長氏の本はスイス全土をくまなく網羅したガイドブック的な性質のもので、
個人のレポートで欧州全土のうちから幾つかの狭軌鉄道を取り上げたY氏のレポとは、
始めのよって立つポジションからして全く違う。だからコレを比べようとすること自体がそもそもおかしいわけだ。
現にCEVやブロネイシャンビー鉄道などは長氏の本にも掲載はあるが、写真2枚程度に短いキャプションだけで、
ページ数の関係もあってあまり細かい紹介はない。普通の人ならここだけみても結構違いがわかるはずなんだが、
これを同じだと言い切るのは、欧州の狭軌鉄道に感心がないのか単にモノを知らないだけなのか?w
>裏付けの無い推測を無批判に受け入れるだけじゃ、せっかく本やサイトに詳しかったところで宝の持ち腐れだよね。
そうだな、たまたま見た写真でその除雪車が単機だったからといって、
単機運用が前提と勝手に決め付けたりするのも、まさにその愚行そのものだからなw
いや、言ってることは全く変えてないんだが。日本語能力の高いお前ならわかるはずだw だいたいお前はすぐそうやって他人の権威を後ろにすることで優位に立とうとするから駄目なんだ。 この人は気動車の神様なんだぞ〜 俺はMinirexの本だって持ってるんだ〜 こんなサイトも一杯知ってるんだ〜 あ〜長氏を馬鹿にしたらいけないんだぞ〜 で、お前は何様なんだ。「単なる2chの名無しの分際」で虚勢を張っても痛々しいだけだぞ。
>>336 >この人は気動車の神様なんだぞ〜
>俺はMinirexの本だって持ってるんだ〜
>こんなサイトも一杯知ってるんだ〜
>あ〜長氏を馬鹿にしたらいけないんだぞ〜
別に間違ったことは書いてないな。
ちょっと長くこの趣味やっていれば大抵Y氏の名前くらいは見たことあるだろうし、
スイスの鉄道に興味があるならMinirexなんてスイスの交友社だろ、くらいの話だし、
ココで挙げたサイトなんてちょっと検索かければすぐ見つかるとこを挙げただけだし、
このスレでの第三者をむやみに罵倒するのはやめろなんてのは常識以前のモラルだし。
それより、このスレはオレのものだとか、他人が挙げたリンク先に意味なくケチつけたり、
そういう行為こそ痛いというものだ。
>だいたい長氏の本はスイス全土をくまなく網羅したガイドブック的な性質のもので、
>個人のレポートで欧州全土のうちから幾つかの狭軌鉄道を取り上げたY氏のレポとは、(ry
そんなことは
>>305 のどこにも書いてありませんな。
あの紹介でいちいち検索して見に行こうとは思わんしな。
>そうだな、たまたま見た写真でその除雪車が単機だったからといって、
>単機運用が前提と勝手に決め付けたりするのも、まさにその愚行そのものだからなw
そう、愚行だよね。だから
>>327 でさらに調べてみたら、重連運用の写真も出てきて、
国鉄DLのような使い分けだったのかねえという印象に変わるわけ。
御大の推測を最初から全肯定するよりは有意義だよね。
>>337 >別に間違ったことは書いてないな。
あまり当たり前のことを自慢げに並べ立てると回りは引くんだよね。
>このスレでの第三者をむやみに罵倒するのはやめろなんてのは常識以前のモラルだし。
そしてお前のモットーは煽られたら3倍返しで罵倒かw
>>337 あんた誰?335本人?
>それより、このスレはオレのものだとか、他人が挙げたリンク先に意味なくケチつけたり、
>そういう行為こそ痛いというものだ。
オマエが335本人だとしたら、それって突然現れて誰でも構わずつっかかりまくって総スカン状態の正にオマエのことじゃんw
つか内容薄いとかスレタイにまでケチつけといて、 よく厚顔にもこのスレのモラルが語れるなw
>>339 >そんなことは
>>305 のどこにも書いてありませんな。
>あの紹介でいちいち検索して見に行こうとは思わんしな。
そりゃそうだろう。書籍とネットのコンテンツを比べるなんていう無意味なことは、
普通の人はあまりしないからな。それにオマエさん独りに向けてレス書いているわけでもないし。
見に行く気になれないならそれでいいんじゃないの。別に見に行ってくれと頼んだ覚えもないしw
>あまり当たり前のことを自慢げに並べ立てると回りは引くんだよね。
別にこっちはそんなこと並べ立てたりもしてないし、当たり前の話だと言ったまでだが。
そんなことより、ここはオレ様のスレだ、土足で上がりこむな、の方が何倍も痛い、痛すぎるw
>そしてお前のモットーは煽られたら3倍返しで罵倒かw
単なる他所のサイトの紹介ひとつにここまでネチネチ突っかかるオマエに言われたくないね。
>>339 バカは独りバカでせいぜい楽しんでくれよ。
>>340 >つか内容薄いとかスレタイにまでケチつけといて、
内容が薄いのは事実だろ。それにスレタイにケチなんてつけてないぞ。
変なAAの出来損ないがカッコ悪いと言っただけで。
どっちもモラル云々とは次元の違う話だよなぁ。
>>341 ハイハイ、もう何も言いませんから、
DQNスレタイの内容の薄いスレにはもう二度と来ないでくださいね、
もちろんそのつもりであんなこと書いたのでしょうから。
ごきげんよう、さようなら。
他人と意義のある会話をする気も、他人を納得させる気もさらさらないなら、チラシの裏にでも書いててくれませんかね? 某サイトの住人さんへ こんな奴、IDも見たくありませんからこの人とっとと引き取ってください
この人がずっと粘着してる他人の家うんぬんって、どう見ても「このスレにズカズカ入ってきた」 としか読めないんだが、それを「おれのスレにズカズカ入ってきた」と勝手に取ってネチネチ叩き 続けるって、どういう頭の構造してるんだか… というわけでこの人とっとと引き取ってください。>某サイトの人 マジでお願いします
>>344 >他人と意義のある会話をする気も、他人を納得させる気もさらさらないなら、
>チラシの裏にでも書いててくれませんかね?
そうだよな、他所のサイトのこと少し書いただけなのに、そんなものくだらないとか言って、
自分のこと棚に上げてネチネチ突っかかるやつは早く引き取ってもらわないとナw
>どう見ても「このスレにズカズカ入ってきた」
ふ〜ん、ここって誰かにあらかじめ断りいれて、そいつの知っている物事の範囲を超えないようにして、
それを確認してから書き込まなくちゃいけないのか。そりゃ大変だなw
特に大きな態度ででしゃばっているヤツが何も知らない低能君だったりしたら、
まともな書き込みもできないことになるしなw 大変な事だぞ。
そりゃ大変だろうな。スレタイがDQNで内容の薄いスレだそうだし。 立派な名前の内容の濃い掲示板でまともな書き込みをすればいいと思うよ。
>>347 別にスレタイにケチなんてつけていないと何度も書いているんだが。
意味不明のAAがダサいと書いただけで。それに昨日や今日2CHを知ったわけじゃあるまい。
初心者系のどこかの板の練習スレッドでAAのテストくらいしてからスレ立てしても、
遅くはないはずなんだがな。大慌てでスレ立てしてカッコを落としたり、
ミスタッチしたまま恥かき続けたりする厨房みたいだなw
だいたいスレ立てなんていうのは誰が立てても同じなんだよ。
>>1 が特別なわけじゃない。
今まで何処にも無かった革新的なネタスレならともかく、鉄道系の地域スレなんて誰が立てても同じ。
この辺をどうも一部の鉄ヲタは勘違いしているんだよな。例えばここの
>>1 みたいにさw
だから余計に意味無く大慌てでスレ立てしたりするんだろうが。
あと、言っておくがこちらはそこの掲示板関係者でも何でもないんでね。勘違いするなよ。
言い訳は結構です。書けば書くほど貶める対象を増やさずにはいられないあなたは、 タイトルがDQNでない内容の薄くない掲示板にお帰りください。
>>349 これを言い訳だと書いちゃうボキャブラリーの貧しい感じも、
何を書かれても自分に非はないんだと言い張る視野の狭い料簡も、
いかにも世間の狭そうな鉄ヲタらしくていいねぇw
>>333 あー確かに。見落としてました。ありがとうございます。
このスレを見ている人はこんな人たちです。(ver
>>305 )
DQNでダサいスレタイをつける厨房みたいな
>>1 内容の薄いスレにのさばる日本語読解力の無い低能
2chの名無しの分際のバカ
自らの非を認めず視野も世間も狭い鉄ヲタ
確かにこれはひどすぎる。なんという糞スレ。
DQNでも厨房でも2ちゃんねらでも鉄ヲタでもない、
センスあふれて日本語読解力が高くて自らの非を認められる視野の広い有能な人は即刻立ち去るべきだな。
353 :
名無しの車窓から :2008/01/08(火) 22:09:30 ID:WQlkFk7W
で、藻前らは、Schweizer Eisenbahn Revue とか定期購読してるの??
脳内補完の3倍返しKY野郎は以後スルーで
脳内空洞のネチネチ俺様がスレ立て
>>1 だ土足で踏み込むな野郎は以後スルーで
粘着野郎もようやくスルー宣言したか。
自分で宣言しといて蒸し返すなんて恥ずかしい真似はしないだろうから、このスレもやっと平和になるな。
>>353 雑誌は2〜3誌取ってるとあっという間に場所を占領するし、状態良く保管するのも面倒なんだよなあ。
古いのから思い切って捨てればいいんだろうけどなかなか。
>粘着野郎もようやくスルー宣言したか。 スルー宣言って根本的に日本語おかしいよ、ネチネチ在日外国人君w Schweizer Eisenbahn Revueなんて国内誌から比べたらウソみたいに薄いから、 特別置き場に困ったことはないねぇ。雑誌全部この体裁ならいいくらいだよ。
358 :
名無しの車窓から :2008/01/09(水) 09:38:53 ID:2a3GuQRH
はいはい、スルースルー
あっさり前言翻すなあ。アルツハイマー? しかしなんという粘着力。これなら400‰でも粘着運転でへっちゃらだ!
ネチネチ君は粘着質な性格のうえにアルツハイマーだったのか。 どうりで言動が常識離れなわけだ。 そうでなきゃ、「オレが立てたスレなんだ。勝手に書き込むな」 なんていう訳の判らないこと普通書かないだろうからな。
361 :
名無しの車窓から :2008/01/09(水) 15:27:47 ID:2a3GuQRH
はいはい、書いてもいない事に粘着してる輩などスルースルー
スルーと言いながら一番素早く反応しているID:2a3GuQRH乙
363 :
名無しの車窓から :2008/01/09(水) 18:46:50 ID:2a3GuQRH
はいはい、スルースルー
糞スレにつき糸冬了
スイスの話題きぼー
Re460の前面2000ロゴが消されつつある件について。
ってことはBahn2000プロジェクトが完了したってこと?
Re460だけじゃないけど、中核をなす車種には違いないしな。
Re460だけじゃないっていうのは、 Bahn2000プロジェクト関連の車輌でって事な。
やっと最悪の状況から脱したか・・・
もっとよい本もサイトもあるといいながら、 それがホントかどうか証明も出来ずに逃げ出した、 粘着アルツハイマー君がいたけけどな。
まだいるよ・・・・最低だなこの人
そろそろ本もサイトも紹介してくれなきゃ待ちくたびれちまうよ。
Crossrail(MRCE)の185型、黒色塗装だけじゃなくて白色塗装のも有るのな 最初見た時ネガポジ反転かと思ったw
黒は、MRCEの基本塗装からいじるところが少ないから、 急いで入れた車両は黒ベース、なんて事情なのかもしれませんね。
変化をつけるために色反転というのは時々見る手法だな。
この白塗装ってかなりマヌケに見えるんだが
379 :
名無しの車窓から :2008/01/19(土) 05:39:03 ID:XEKVeh8w
借り入れ機で何となく間抜けに見えると言えば、 AngelTrainベースのblsCargoもな。 自社保有機のフルカラーは、随分格好いいのに。
380 :
名無しの車窓から :2008/01/20(日) 14:42:25 ID:fe4cWDEF
SBB CargoとblsはTaurusの導入実績はありますか? HUPACの実績から行けばスイス国内走行は問題なさそうだけど。
381 :
名無しの車窓から :2008/01/24(木) 01:45:33 ID:FII3F79O
>>380 ひょっとして、HobbyTrainからでたNゲージの鉄道模型のことを言ってる?
あれだったらDesignStudie、早い話が実車は存在しないよ。
氷河急行sage
氷河急行なんか乗らなくても、アルブラ線のSchnellzugでお腹一杯になるし。 BVZまで完乗するくらいなら、ベルニナ線のティラノまで行く方が楽しい。
乗るだけが目的ならそうだろうが・・・
サンモリッツとツェルマットと言う組み合わせも、 なんとなく氷河急行のための組み合わせって気もするけどね。
そういえば氷河急行って完乗したことないな…
387 :
名無しの車窓から :2008/02/02(土) 19:12:43 ID:MXSV9NUt
388 :
名無しの車窓から :2008/02/03(日) 22:20:31 ID:YyYcBy3K
公式時刻表、日本国内では何処で販売してるのかな? 朝日旅行では取扱無くなったんだよね
>>388 東京、月島のサイクルツアーで売っています。最新のやつ鉄道だけで4000円くらいでした。
390 :
名無しの車窓から :2008/02/04(月) 00:34:23 ID:RdF8n8AS
死ぬほどPDFダウンロードしまくればタダ
>>389 えらく値上がりしたんだな
前はバスと併せて2,500円だった希ガス
393 :
名無しの車窓から :2008/02/09(土) 17:04:04 ID:ka+5OWwV
Re6/6のプロトタイプは車体が分割構造になってるのは写真なんか見てわかるけど説明文読んでも構造が今市わからない。2種類あるんだよね?何がどうなってるんだ?
勾配の始まりと終わりの中間台車の高さや軸重の変化に対応するために 車体を曲げる分割構造と、量産型で採用された台車の動きで追従する物の2種類だろ。
>>393 側面から見て「ヘ」の字型にだけ曲がる構造
396 :
名無しの車窓から :2008/02/09(土) 23:25:11 ID:uk3ZsmSt
サンクス!! 縦曲線に追従するって書いてあったのはそういう意味だったのか。 sbbのカマが詳しく出てるお勧め本ある?
397 :
名無しの車窓から :2008/02/10(日) 00:37:11 ID:mS7zzoXJ
>>396 Re6/6なら2001年10月発行のLOKIspezialかな
今話題のRe6/6はミニクロコですか?それとも新型ですか?
399 :
名無しの車窓から :2008/02/13(水) 12:13:31 ID:n0/cYzmZ
話の展開から判断してIIの方みたい。
400 :
名無しの車窓から :2008/02/13(水) 20:10:20 ID:GSBFgFDQ
401 :
名無しの車窓から :2008/02/13(水) 20:35:10 ID:W4kM5ro9
スイスは相続税がない。 事業に成功したらスイスに移住しようぜ。 日本のオフィスを閉鎖して向こうで雇用すればビザとれるよ!
402 :
名無しの車窓から :2008/02/13(水) 21:05:00 ID:6eQxrPKb
スイスって、鉄道と国内航空の競合って無いの? 2大都市以外にも、シオンとかルガノとかに空港あるようだけど。
403 :
名無しの車窓から :2008/02/13(水) 22:13:13 ID:dKPD3/M2
>>402 あの程度の国土に国内航空を飛ばす必要なんてあまりない。
飛行機どころか長距離バスの競合もなく、EU諸国を網羅するユーロラインのバスもスイスには乗り入れてない。
だから近隣諸国からも鉄道以外の交通機関が乏しく、相対的にコストも高い。格安航空会社は乗り入れてるけど。
405 :
名無しの車窓から :2008/02/14(木) 01:23:46 ID:JuFaO2rR
おーい、そのページの日本のとこ、ラージ空港に鹿児島が 入っていて、スモールの方に中部があるぞ〜 間違えたんか?
407 :
名無しの車窓から :2008/02/14(木) 20:28:13 ID:JuFaO2rR
>>404 ICが通る路線長でも300km無いんだろ?
そんな近いのに、よく飛ばすな。
408 :
名無しの車窓から :2008/02/14(木) 20:31:46 ID:JuFaO2rR
ところでスイスって、国内間移動だけならICもECも特別料金を 取らないんでしょ? 50〜60kmをチョイ乗りなら、もちろん特なんだけど、この 場合、特急と同じ路線を走る地元普通列車や快速の立場は? って 思うんだけど。 九州で同じことやったら、特急クソ混み間違いなしだと思うけど。
もともと運賃が遠距離割高制になってるから問題ない。 短距離を使う客だけが下位列車に乗ればよい。
優等と普通列車の住み分けがちゃんとできてるからじゃないかと。 そして緩急接続もしっかりしてるから、 馬鹿みたいに特急を停めろとか言う奴も居ないだろうし。
>>410 普通列車が結構な数で代行バスになってるのは知ってる?
412 :
名無しの車窓から :2008/02/20(水) 22:25:26 ID:fkIl/t5R
ラッタッター
413 :
名無しの車窓から :2008/02/23(土) 15:40:50 ID:rpRHJRZP
>>408 そもそも、優等列車に特別料金がないんだから、快速みたいなもんだ。
日本の私鉄無料特急と同じレベルのことを国全体でやってるだけ。
どうせ優等だろうが普通だろうが設備の古い新しいはあっても
固定クロスなんだし、たいてい1等区画もある。
昼行列車ばかりか、夜行列車もスイス国内で切り離す国内着座乗客用の
座席車をで繋いでるのもあるし。
オーストリア/ハンガリー/セルビア/クロアチア方面の列車などは
MAV,OeBB,JZ,HZ混成の基本編成の後ろにSBBのRICやEW-IVの国内用客車が
くっついていて、おもすれーと思って見てた。
414 :
名無しの車窓から :2008/02/23(土) 23:40:40 ID:TUM8MQQd
ふと思ったのだが、寝台タルゴの座席車も同じ扱いなのだろうか。
所詮は樽号だから。
>>413 違うはず
そもそも国内の時刻表に載ってない
深くリクライニングするスリーパーシートだから、 CNLの座席車と同じ扱いになるんじゃないかと。
419 :
名無しの車窓から :2008/02/24(日) 19:26:08 ID:A3zUAjjG
420 :
名無しの車窓から :2008/03/01(土) 00:15:01 ID:W5jm+I66
RhbのAbe4/4後期形(51〜56)のおでこライトの両わきに付いている 突起物はなんだろう?
421 :
名無しの車窓から :2008/03/01(土) 06:53:59 ID:hTrmoSxr
ECのマリア・テレジアっていつの間にか廃止になってたんだな
長さんの本でBAMの電化が1994年になってるのはどういう勘違いかな。
423 :
名無しの車窓から :2008/03/02(日) 21:11:12 ID:QvmFg0Vk
>>421 EC160/161のスジは残っているけど、愛称がVorarbergになってる。
424 :
名無しの車窓から :2008/05/12(月) 22:36:16 ID:PLrEumt1
パターンダイヤが使われているようですね。
Bern〜Olten間をむすぶNBS Mattstetten-Rothristですね、2004年12月に開通しとります。 去年からは200kn/hr運転も始まったらしい。
427 :
名無しの車窓から :2008/06/01(日) 16:30:19 ID:b3iXGo3B
>>425 Bahn2000で整備した路線じゃないのか?
>>426 >>427 3分10秒あたりから別路線を行く列車が映っているけど、
そっちが旧線なのですか?
そもそも、このNBSはショートカット新線なのですか?
>3分10秒あたりから別路線を行く列車 たぶん、Langenthal周りのIRなのではないかと。 >そもそも、このNBSはショートカット新線なのですか? そのとおり。
ありがとうござい。 地図で見てみます。
431 :
名無しの車窓から :2008/06/03(火) 01:11:29 ID:jaFSenFY
洩れは、2004年7月には、 旧線から、この、ところどころ見え隠れする新線を見てた。 2006年7月にはここを乗ってる。 途中で、ソロトルン方面へ分岐して、新区間は Y字形になってる。 ベルン側はたしか、1995年にツォリコーフェンを迂回する トンネルが出来て、一部この高速新線区間が開通しているが、 それと旧線との合流点から突き抜けるように今の新線が出来てる。 信号は、ヨーロッパの高速新線の規格なのか、 フランス国内で見るTGV路線のと同じようだった。
すまん、誰か答えてくらはい。 ようつべでスイスのICの動画を見ていて、ちょっと気付いたのだけど、 平屋にしてもダブルデッカーにしても、スイスの客車列車では車両同士の 連結面の間隔が狭いような気がするのだが、実際にはどんくらいの間隔で 客車同士が隣り合っているの? 撮影している角度の影響かもしれないが、 殆どくっついているようにも見えるんだよね。 他の欧州国のをまだマジマジと見ていないのだが、他の国の客車列車の 連結間隔も狭い? して、日本の寝台列車などの客車列車と比べたらどんなもん? 客車でなくても、日ごろ頻繁に見てる日本の通勤型電車の連結間隔って 案外広い(裕に30cm以上ありそう)から、見慣れているそれを基準とすると スイスのは妙に狭く見えたので、実際にはどうなのかな? と思って。
ついでにage
434 :
名無しの車窓から :2008/06/09(月) 21:25:46 ID:OmR7oOQz
>>432 答えにならないけど
手もとにドイツの客車の諸元表がある。
バッファー間の全長 26.4m
車体長 26.1m
心皿間距離 19.0m
どう思う?
日本の在来線なら全長20.0mに車体長さ19.5mが多いだろ。
あと、どうも欧州の分岐器の形は日本とは違うようだ
(リード部の曲線半径が緩やかなのか?詳しい人頼む)。
'88頃、VSOEを日本で走らせたとき、
あわやリンク式カプラーが走行中に外れかかった
というウワサがあった。
彼我の線路条件が大きく異なるのかもしれない。
バッファーでリンクを伸ばす方向にテンションがかかってるもんじゃないのか。
436 :
名無しの車窓から :2008/06/12(木) 06:26:12 ID:mKbWUcu3
そりゃまあそうだろうけど
>>434 もしかしたら同じ車両の資料かもしれないけど、
こっちのドイツ客車の諸元表にはこんな項目があった。
最小曲線半径(連結しない場合):150(80)m
日本の鉄道は最小曲線半径が小さかったりするのかな?
>>437 相模線の茅ヶ崎付近にある急曲線が
JR線の本線上にある曲線では最小で、
確か半径108mだったと思う。
ここを205系は何の問題なく通り抜けているわけで・・・
チューリヒ近郊ってSバーンのような普通列車が24時間走っているのですね
一部の系統だし、本数は少ないけどね ICとかEC、ICEも24時間動いてるからなぁ
スイスはインターラーケン・オストすぐそばからです。バーゼル駅にはスイス国鉄のグッズショップありますか?ご存じのかた教えてくれたら嬉しいです。明日バーゼル駅からフランスへ行くのですが、その前に駅の時計の置時計が欲しくなってしまって〜
>>441 ショップはちょっと判らんけど、バーゼル行くならフランス国境、というかチェックポイントが
ホームにあるから見てきたら? 一番駅舎寄りのホームの駅の内側から駅舎に向かって左側の
外れの方。宮脇俊三氏の「スイス鉄道ものがたり」にも出て来た。駅前にはえらい長さの
路面電車も走ってるから、そっちも面白いかも。
スイスいってきた。列車は時間も正確だし、とても快適だった。 チューリヒでSBBのマグカップをゲットして言うことなし!!
444 :
名無しの車窓から :2008/08/10(日) 14:13:20 ID:KsJ8h0Vh
>>444 日本にもあったら面白いだろうな
異常時はダメ指令が浮き彫りになってマズーかもしれんが
>>444 遅れ情報は反映されないって書いてあるけど・・・
単純に時刻表どおりに列車が動いているだけ。
それでもおもしろいけどね。
447 :
名無しの車窓から :2008/08/21(木) 17:08:00 ID:Vy75Wkt7
448 :
名無しの車窓から :2008/08/27(水) 20:19:28 ID:zu3y8nwM
列車の旅が好きなおじを連れて、12月に氷河急行とベルニナ急行を乗ろうと考えています。 夏ダイヤの運行が10月19日までのようですが、20日から約2ヶ月のあいだは運休となるのでしょうか? 運休になるとして、12月は何日から冬ダイヤ(1往復の運行)が始まるのかお分かりの方いませんか? それがわからないと、シティナイトトレインのチケットも往復の航空券も買えません。 よろしくおねがいします。
ベルニナ急行のパノラマ客車は窓が開かないし(と言っても冬だから無関係か) サービスも合ってせいぜいカートサービスくらいなので、ベルニナ線の 普通列車でも十分楽しめると思う。
451 :
448 :2008/08/28(木) 12:05:10 ID:b9JhYZMy
ありがとうございます。 12月は12日からかぁ。これで予定が立てられそうです。 氷河急行は、Brig⇒クールかSt. Moritzまで乗ろうと考えています。 ベルニナ急行はともかく、氷河急行は食事サービスと日本語テープが あるので、是非乗せてあげたいと思ってました。
>>451 でもベルニナ線の方が景色がいいと言われてるけどな。
ベルニナ線しか乗ったことないけど、確かによかった。
>>452 ティラノかポントレジーナまではどうやっていったの?
454 :
448 :2008/08/28(木) 19:34:23 ID:QxrZ+lS6
お世話になります。 一応、行程を立ててみました。ミラノベースの1泊2日の旅です。 ミラノ 08:15 → ティラノ 10:45 ティラノ 12:50 → サンモリッツ 15:12 [ベルニナ線] サンモリッツ 09:04 → ブリーク 15:15 [氷河急行] ブリーク 17:20 → ミラノ 19:35 氷河急行はBrig⇒Zermatt乗れませんがこの区間は見所でしょうか? ベルニナ急行の冬ダイヤがいまいちわからず、とりあえずローカル列車利用でスケジュール立ててみました。 トーマスクック2008summerを見ていたのですが、ベルニナ急行のティラノ→ポントレジーナ(サンモリッツ)の冬季運行便が見当たりません。サイトの方も20081213までのダイヤしか見当たらず困っています。 まぁ、普通列車のほうが、ティラノからサンモリッツまで乗り換え梨で行けそうなのでそれでもいいかもしれませんが・・・。
今の夏ダイヤの950列車の1本前の13:38ティラノ発の普通列車が 昨年の冬ダイヤのクール行きベルニナ急行ティラノ13:37分発ポントレジーナ15:49の スジに相当するみたいだね。今年の冬も同じダイヤで行くかは分からないけど。
456 :
448 :2008/08/28(木) 21:11:06 ID:sPRLLfE8
>>455 なるほど参考になります。
ベルニナ急行といいつつ、ほんとにローカル列車と変わらない所要時間なんですね。
日本語テープ案内サービスもないようなら、ローカル列車でもいいような気がしてきました。
パノラマ車両は氷河急行の方で長時間楽しめることだし。
9/20に世界の車窓からDVDブック〜スイス2〜が発売になるので、いまから楽しみ。
457 :
名無しの車窓から :2008/08/29(金) 21:01:13 ID:yK19dxP9
おっ、DVDブックのスイス、来月なんだね。
ブリーク〜ツェルマットも延々谷の中を走っているような印象がある。 ツェルマットからさき、ゴルナグラードまでGGBで行くのならいいかなと思うのだが。
>>454 イタリア側の話で申し訳ないが、ミラノ→ティラノは進行方向左側の席がお勧め。
Lecco付近の風景もなかなかきれいだし、ティラノに近づくにつれ、
平野は一杯有るのに平野には住まずに何故か山肌にへばりつくように
民家が立っているという不思議な風景が見える。
460 :
448 :2008/08/30(土) 16:29:49 ID:ZyUq1Lxd
今夜は「ふしぎ発見」でベルニナ急行やるようですね。
ブリーク〜ツェルマットはあきらめます。サンモリッツ〜ブリークでも結構な時間乗車できることだし。
氷河急行、ユーレイルセレクトパスと指定券で乗れると勘違いしてました。
Disentis - Brigの区間、1等パノラマ車でどれくらいかかるのでしょうか?
あんまり高いようだと2等に変更しなくちゃならないかもしれません。
>>459 ありがとうございます。車窓のおススメ「進行方向左側」忘れずにします。
ミラノ〜ティラノの列車はどんな感じなんでしょう?
>>460 ティラノ〜ミラノ間はDirettoに乗ったのだけれど、2年前の話なので、
今は少しは近代化されているかもしれない。
当時の車両は機関車+客車のプッシュプル運転で、1,2等車がある。
2等モノクラス車はイタリア独特の台車間が低床になっている車両だった。
1,2等合造車は元々インターシティ用の開放室型の旧型1等車を
格下げしたようで、シートは全室同じ1等仕様の3列シートながら、
本当の1等区画はガラスで仕切られた3区画くらいしかなかった。
設備は一緒なんだけど、格下げ2等側では高校生くらいの客が騒ぐ騒ぐ・・・
1等区画はガラス一枚隔てて雰囲気が全然違ったw
ティラノ駅の駅舎に入ってホーム側に出たら、一度振り向いてみてほしい。
姉妹鉄道である箱根登山鉄道から寄贈された、日本語カタカナ書きの駅名票があるよ。
同様のものが、アルプ・グリュム駅の駅舎とサン・モリッツ駅のベルニナ線ホームにある。
不思議発券でも、日本語カタカナ書きの駅名票写してたな。
>>462 俺はベルニナ急行と言いながらランドバッサー橋だの関係ないものが入りまくりで萎えた
>>463 ベルニナ急行だけを取り上げたわけではないから問題茄子。
あそこもレーテッシュ鉄道の一部なわけだから。
ベルニナ急行にクールまで直通するのもなかったっけ?
>>465 1往復だけあるがSt.Moritzは通らない
>>466 見たから言ってるんだが?
なに偏屈なこと言ってるの?
>>468 節穴君が見ても意味なかったよねコメンゴメン
>>468 >ベルニナ急行だけを取り上げたわけではないから問題茄子。
>あそこもレーテッシュ鉄道の一部なわけだから。
偏屈君乙
鉄ヲタが暴れてまつw
ユングフラウヨッホの上まで行ってきました。ここに電車で登るのを考えると、箱根登山鉄道は安いな… これの値段で東京から名古屋まで行けるとは思わなかった。
箱根登山鉄道なんて、スイスの鉄道で例えたら ジールタール鉄道のユトリベルグ線のレベルじゃないかと。 ユングフラウ鉄道なんて、高度は全然違うが敢えて日本で例えていうなら 富士山のてっぺんまで線路が敷いて有るようなもんだ。
>>474 俺は、上高地までがBOBで、上高地〜槍ヶ岳がJBのような気もする。
富士山5合目までがBOBでそこから富士山頂までトンネル掘っちゃってる感じ。 箱根なんてry
477 :
名無しの車窓から :2008/09/05(金) 20:19:58 ID:Jfc/oVuF
来週の世界夢列車の旅(BS-i)、「氷河急行の旅」ですよ。
478 :
1 :2008/09/08(月) 20:28:18 ID:SITjror2
>>479 Btはいらんかった
SBBのEW-IV客車
エーデルワイス4号か。
>>480-481 ありがとうございます。
シンプルでカッコいいデザインに惚れてしまいました。
>>483 EW-IV客車はIC2000客車に主役の座を奪われたけど、乗った感想でいうと個人的には
EW-IVの方が好みだったな
RABDe 500も最高だ。
486 :
名無しの車窓から :2008/09/20(土) 23:54:41 ID:U992RGDW
基本ですいません ベルニナ線経由でミラノからクールに抜けたいのですが、ユーレイルパス 使えましたっけ?ベルニナ急行にはこだわりませんので、普通列車でもい いんですが…
487 :
名無しの車窓から :2008/09/21(日) 06:25:42 ID:n5I95krb
使えるよ。 自分は11月にクールからミラノへ抜ける予定。
488 :
名無しの車窓から :2008/09/21(日) 13:48:08 ID:W88uh3Gi
そういえば、Spiez-Brig の Loetschberg 線の新トンネルはどう? 今までのループ線とかは全部廃止になったのか? あそこの上から見る Brig の街は良かったのになあ・・・
>>486 RhBはユーレイルパスが使える
>>488 避暑地のkanderstegに行けなくなるから廃止は当分ない
491 :
名無しの車窓から :2008/09/26(金) 01:40:52 ID:VkOd0s+e
バーゼルルートでさえ、旧線を残してる。 それも乗りに行ったけど(w 維持は大変だが、新トンネルが、まさかの不通になってもいいように バイパスとして残すんじゃないかな? 単線化はありうるかもね。
いまやNBSから外れるルートにIR,Rを走らせる為にあるようなもんだよね。
493 :
名無しの車窓から :2008/09/29(月) 20:16:23 ID:7fvTmNxa
トンネルヲタが涙を流して喜ぶ場所ですね。
494 :
名無しの車窓から :2008/10/01(水) 02:20:46 ID:cUgPQKXd
つーか、ゴッペンシュタインからちょっとトンネル抜けて ローヌ谷を眼下に見下ろすところなんか、スイスじゃ十指に入る 絶景ルートだと思うんだがな。
TBSの世界遺産見てないのかぁ? ゼメリング鉄道やってるぞ〜〜 150年前にこの路線造った男、凄い奴だ。
496 :
名無しの車窓から :2008/10/12(日) 22:10:14 ID:CGX2hrW1
だって、 ゼメリングって、墺太利じゃない。
すまぞ・・・ そうだった・・・
498 :
名無しの車窓から :2008/10/19(日) 00:06:47 ID:0C0AVhAT
2年に行った時は無かったと思ったが、先月行ったらブリークまで二階建て ICが走ってた。
499 :
名無しの車窓から :2008/10/19(日) 01:14:30 ID:rWr1Uuw5
>>498 新レッチュベルク〜ブリーク系統がチューリヒ発着に統一されたからな
逆にクール系統のIC2000率が減ってるような気がする。
502 :
名無しの車窓から :2008/10/28(火) 23:25:14 ID:ga7qQakC
ローザンヌでスイス初めての地下鉄が開業だと。
あんな坂の街に、、、 地下鉄と結うより地下ケーブルカーかな? 人口も多いのかな? 日本人が結構住んでるみたいだった。
504 :
名無しの車窓から :2008/10/29(水) 01:00:18 ID:GIAoaGgg
今日BS-iでスイスの鉄道やっていたね。
スイスの鉄道というと一般的には登山鉄道や観光用鉄道が有名だが、
漏れは普通のスイス国鉄(一部私鉄も入るが)が一番好きだ。
特に、今日でてきたゴッダルド峠の迫力は凄い!
しかし、あそこ通った時はあまり凄さが気が着かなかったけど、やはり外
から見ると凄いんだな。
あそこをチザルピーノとか駆け抜けるんだから、日本とはスケールが違うよな。
でも、あのループ線も新トンネルが開通すると無くなるんだっけ?
>>502 ローザンヌのレマン湖に行くケーブルカーって一応地下鉄だったんじゃないのか?
505 :
名無しの車窓から :2008/10/29(水) 01:09:03 ID:GIAoaGgg
ゴッタルドルートを、かつての4電源対応TEE用電車で たどった時は最高だったな。 運転台の半分は展望席で、折りたたみパイプ椅子が 用意されてて、指定席を取っていたんだけど、結局ずっとそこにいた。
>>504 現状ある国鉄駅から湖に下りるケーブルの半分の距離は地下だね。
>>506 乗ったことがあるけど、展望席があるとは知らなかった…
509 :
名無しの車窓から :2008/10/29(水) 23:21:25 ID:GIAoaGgg
TGVをジュネーヴからローザンヌ方面に延長してくれないかなあ ジュラ地方(ヌーシャテル)からはTGVが入るくせに、ジュネーヴからは かたくなに乗り入れを拒否してるよなあ。 なんで? マルセイユーリヨンージュネーヴーチューリッヒの直通があると便利なのにな。
>>509 それをやるにはスイス国内直通対応3電源車が足りないんじゃない?
ジュネーブ止まりなら、フランス国内専用車で済む。
511 :
名無しの車窓から :2008/10/30(木) 02:54:46 ID:Cyj2GRr2
客車の向きなんか、車両によってばらばらだよ。 ダヴォス回り運用に入って、そのまま工場のあるランドクァルトから、 クールに回送されてきた列車が、そのままティラノに向かったら、 めでたく方向転換完了だし。 その間も組み換えが生じるから。
窓の開かない固定客車より、窓の開く車両を連結した列車に乗れ。 さほど込まないから、右も左も見放題だ。 多分それの方が気持ちいい。
日にもよるとは思うし、世界遺産登録の絡みかどうかわからんが、 俺が乗ったときは先頭の電動車まで人が一杯だったんだよな・・・しかも平日。
>>504 >でも、あのループ線も新トンネルが開通すると無くなるんだっけ?
なくならないだろ
517 :
名無しの車窓から :2008/11/01(土) 12:36:00 ID:bLEB//PE
ソロが右側が確率的には、はるかに高い。
518 :
名無しの車窓から :2008/11/09(日) 14:34:17 ID:m/AK33Zw
>>515 ゴッタルド線はドイツースイスーイタリアの大動脈で貨物も多く、容量も
飽和状態なので、既存線廃止はないと思う。
スイスのことだから、うまく観光用にも使えるようにするだろう。
でも、チザルピーノは新トンネルで通過してしまうだろうな。
チザルピーノと言えば、いつも思うんだが、フランス口のジュネーヴや
ドイツ口のバーゼルでは、列車を降りて駅でパスポート・コントロールを
受けるが、なんでイタリア口のブリークやルガーノはフリーパスなんだ?
怪しい奴はイタリア方面から入ってくる感じがするのだが・・・
少なくとも Basel ではパスポートコントロールは無いはずだが。 普通に駅に着いたら降りられるよ。
と言うより Basel SBB 駅自体はスイスにあるから、 必要性がない。 Cisalpino の場合、イタリアとスイスの国境通過中に審査官が車内を回って、 怪しい奴がいたら旅券を提示させるだけ。 駅での審査は無いはず。
>>515 基底トンネル線開通後も、BLSが旧線を経由するRegioを毎時1本運行。
地元住民向けだろうけど、ちゃっかりScenic routeとしてPRもしてる。
>>521 今も有るか分らないけど
カンデルシュテークのS字カーブやフィスプ上空(W)の撮影地マップを駅で配布してたな
でも今となっては列車バリエーションが…
>>518 >イタリア口のブリークやルガーノはフリーパスなんだ?
国境駅はドモドッソラとキアッソだが
>>519-520 Bâle SNCFの間違いなんだろうな、きっと。
>>523 でもTiranoでは、他のルートがスルーになってもやってたんだよな。
今もやってるかは知らんけど。
>>519 でもBaselはフランス国鉄の駅とスイス国鉄の駅は別だよ。
>>524 Geneveでは完全に列車が分断されているが、Paris-BernのTGVのチェックは
結構厳重だったよ。麻薬探知犬を連れて車内を巡回したりして。
でも、パスポートはチェックしていなかった。
526 :
519 :2008/11/11(火) 00:14:09 ID:Rkv9j0dQ
>>525 だって Cisalpino の話でしょ?
当然フランス方面から Bale SNCF 到着した場合は入国審査があるけど。
527 :
名無しの車窓から :2008/11/12(水) 04:01:13 ID:KGwsVOFL
>>526 >>518 の文章を良く嫁
> なんでイタリア口のブリークやルガーノはフリーパスなんだ?
チザルピーノが問題じゃなくて、国境のパスポートコントロールの話だろ。
フランス国境のジュネーブ、バーゼルはチェックするのに、イタリア方面は
スルーパスなのは何故か?という質問だろ。
バーゼルは別駅だからともかく(一緒にすれば良いのに)、ジュネーブは同じ
駅内で、パスポートコントロールがあるからね。
528 :
名無しの車窓から :2008/11/12(水) 21:01:48 ID:bAFPWQZu
何でスイスは日本なら廃止されてるようなローカル鉄道が生きのこってるの?
529 :
名無しの車窓から :2008/11/12(水) 23:36:15 ID:iBs5DuHe
今は、バーゼルもパスポートコントロールには、ほとんど係官がいません。 パスポートチェックもありませんよ。
530 :
名無しの車窓から :2008/11/14(金) 18:13:46 ID:iyyYb0wf
>>529 バーゼルの街自体が国境(ドイツ、フランス)にまたがっているからな。
スイスは物価が異常に高いから、スイス人がドイツやフランスに大量に押し寄せて、
買い物をしているからじゃないかw
でも、ジュネーブはホームを出入りする地下道の所に、出入国審査所があった。
スイスもシェンゲン協定加盟して、 周辺のシェンゲン国との間の国境検査廃止って聞いたから、 バーゼルもジュネーブも全部撤廃しているんじゃないの?
そういや、ドイツ・スイス・オーストリアのと間の鉄道アライアンス構想どうなった?
>>532 あるよ、というか今も機能してるんじゃないのか?
ミュンヘンからチューリヒまでのECに乗ったときに、
もらったReiseplanの表紙にTEE Allianceのロゴがあったよ。
>>533 情報ありがと。
で、具体的に3国の運行者でどういう取り決めやってんの?
535 :
名無しの車窓から :2008/12/05(金) 20:27:06 ID:X0oqj0hs
じゃんけんで決めてるらしいよ。
>>581 実際のシェンゲン協定の実施は12月中旬かららしいが、それまでも何度も延期
されれいるからどうなのかな?
スイス人もなんか身分証みたいの持っていたからねえ。
538 :
535 :2008/12/08(月) 22:04:56 ID:eu/4ytuk
スマソ うそ書いた。
こんにちは。これまでROM専でした。 正月にスイスに乗り鉄の旅に行くことになったのですが、わかならいことが あり、皆様にご質問します。 ベルニナ線でChurからTiranoまで行こうと思っているのですが、 オンライン時刻表によると 1.BrusioからCampocolognoの間ががけ崩れのため不通で、Poschiavo-Tirano間 で代行バスが出ているとのこと。 この場合、Poschiavo-Brusio間は、そのまま電車に乗っていても、早々にバスに 乗り換えてもどっちでもいいということなのでしょうか? 2.Chur8:58発の部分を見ると、ベルニナ急行とREが、Samedanまで全く同じダイ ヤで走っているようですが、これは2つの列車が連結されているという意味なんで しょうか? ご教示よろしくお願いします。
540 :
名無しの車窓から :2008/12/28(日) 02:52:05 ID:4ULOoYlS
>>539 1.バスはひょっとしてBursioを通過するんじゃないのか??
列車は折り返しが出来るBursioまでは、行くとか。
それにしても、Poschiavoは2線だったと思うが、機回し線がないから
Bursioまで行ってるのかな??
2.多分そう考えていい。ベルニナ急行側は座席指定で、専用車両、
RE側は汎用車両だろうと思う。
氷河急行も同じ時刻のREがあったと思う。併結されているのに
停車駅も違うという、不思議な時刻表になっていた。
541 :
名無しの車窓から :2008/12/28(日) 06:48:10 ID:Z833TRQN
ベルニナ線の混合列車は、かなりの確率で毎日走っています? トーマスクックでも印があるのですが、見られた方居りましたらお願い
ベルニナ線は電車牽引だから、客車が全部ベルニナ急行のパノラマ客車でも 少なくとも電車のほうに普通の客室はついてる。
543 :
539 :2008/12/28(日) 21:39:56 ID:hCTXAG37
レスありがとうございます。 なるほど、やはりベルニナ急行はパノラマ車と普通車の連結ですか。 冬だから寒くて窓は開けられないと思いますが、行きは普通車で右左 うろうろしようと思います。 がけ崩れの件も、確かに代行バスはBrusio通過かも知れませんね。 と言うのも、ベルニナ急行は、Chur-Poschiavo間の運行になるそうです。 実は昨日、帰りはパノラマ車にしようと思い、BrusioからChurまで1列側 の席を予約させてほしい(ネットでは2列側の席しか予約できないので) とRhBにメールで予約を申し込んだのですが、OKだった代わりにそう言わ れました。 ループが見に行けず、ちょっと残念です。
544 :
名無しの車窓から :2009/01/06(火) 02:58:27 ID:738Dg93u
ゴッタルド線の特急、今冬ダイヤからかなり変更されているな ミラノ直通・・・ETR470使用列車のみ(チューリヒ以北乗入も中止) その他・・・ICN大量投入されるも、昼間時はルガノ打切(早朝深夜のみキアッソ延長)
ゲシュネンの北側のカーブをグリグリ傾斜しながら飛ばすICNを想像したら、 行きたくてしょうがなくなったじゃないか。
546 :
名無しの車窓から :2009/01/08(木) 13:32:58 ID:gzLjHO7s
スイスのICは今でも大麻列車なん?
547 :
名無しの車窓から :2009/01/10(土) 20:01:39 ID:Hq6YHfwH
大麻イクナイ
548 :
名無しの車窓から :2009/01/12(月) 15:47:02 ID:yz4VqF5O
いやかなりいいぞ
だから、合法的に吸える所に行くんだろ
お互いが大麻吸ってSEXすると、かなりイイみたいだな。
札幌のは、おおあさだっけ。
どなたかwikipediaのスイスの鉄道の編集に協力して頂けませんか? 参加者が数人しかいないのでなかなか進みません。
無理して進める必要はありません。あんなところ。 せいぜい片っぱしから他国版に誘導しておく位で充分。
554 :
名無しの車窓から :2009/01/25(日) 18:20:26 ID:gTbb2Uv2
555 :
名無しの車窓から :2009/02/08(日) 01:07:41 ID:2YxmrxUF
アルブラ線で雪崩だったらしい。
556 :
名無しの車窓から :2009/02/13(金) 00:24:48 ID:fM6r32nR
いいちこのCMは何度見てもいいな。 最後のは模型っぽいが。
557 :
名無しの車窓から :2009/02/13(金) 00:32:40 ID:f/2AOQJl
最後のはおもいっきりBEMOの模型だろ。
558 :
名無しの車窓から :2009/02/15(日) 19:23:38 ID:qZBhIoBi
世界遺産にベルニナ線(゚∀゚)キター ロータリーカッコヨス
559 :
名無しの車窓から :2009/03/01(日) 18:00:20 ID:FCszCShL
チューリヒにS-BahnはあるのにU-Bahnがないのはなぜ? 都市の規模から言ってあってもおかしくないのに・・・・・
チューリッヒって人口37万しかないよ。 日本に比べれば小都市でも公共交通が充実しているとはいえ、 この人数で地下鉄はなぁ。 確か計画はあったけどポシャったと聞いたような気がする。 一応チューリッヒHBfに地下駅あるじゃんw
561 :
名無しの車窓から :2009/03/04(水) 21:57:37 ID:zrDwtYrW
確かにチューリッヒのHbfのS-Bahn地下ホームは閑散としてたな。
562 :
名無しの車窓から :2009/03/07(土) 22:24:47 ID:+NAccGKm
電車の中も閑散。
それでもやっていけるんだから、ある意味凄い事じゃないか。日本と比較すれば。 閑散=「ああ、この路線もオワったな」とはないらないのがいいとこ。
564 :
名無しの車窓から :2009/03/08(日) 11:28:06 ID:fCh4+9bR
諸外国は公共交通機関が どんなものかってのを理解しているからな。 日本じゃ儲からないとゴミ扱い
565 :
名無しの車窓から :2009/03/09(月) 22:50:30 ID:eqCusTd/
ジュネーブにsバーンはないの?
>>565 ジュネーブはフランス語圏なんでRERだったような。
567 :
名無しの車窓から :2009/03/09(月) 23:10:46 ID:eqCusTd/
やっぱり「閑散」かい?
568 :
名無しの車窓から :2009/03/10(火) 23:21:10 ID:2hy9bIox
>>560 >チューリッヒって人口37万しかないよ。
チューリッヒの人口密度は、都道府県2位の大阪府、都市で言えば福岡市
とほぼ同じ。周辺人口は100万。
地下ホームも夕方や夜は結構混んでますよ。
569 :
名無しの車窓から :2009/03/12(木) 21:01:16 ID:dJj0sAFZ
どうもおかしいとおもったよ。 空港駅から中央駅までの車窓から見る町の感じからしたら とても37万人規模にはみえない。 市電だって結構混んでるし。
570 :
名無しの車窓から :2009/03/14(土) 23:56:28 ID:hbxrf3zR
サンフランシスコと一緒で、行政範囲が狭いのかな? 都市圏人口ははるかに多いと。
狭いね。スイスの都市は一般に面積が小さい。 Zuerich はスイスでは比較的広いほうなんだけどね。 行政区画の大きさは都市によってかなり異なるので、 人口を比較する際にはやはり都市圏人口を考慮したほう良い。 Zuerich 92 km^2 Basel 23 km^2 Bern 52 km^2 Lausanne 41 km^2 Geneve 16 km^2 Paris 87 km^2 London 1707 km^2 Marseille 241 km^2 Berlin 892 km^2 Muenchen 310 km^2 Roma 1285 km^2 Milano 182 km^2 東京23区 622 km^2 大阪市 221 km^2 福岡市 339 km^2 札幌市 1121 km^2
572 :
名無しの車窓から :2009/03/15(日) 21:34:22 ID:lVycJzFR
地下鉄建設反対が多かったのは 老人が地下まで降りるのに大変だからじゃなかったか? 市電だったらすぐ乗れるからな。 反対しまくった割に Sバーンは結構長い距離地下走ってる。
573 :
名無しの車窓から :2009/03/15(日) 21:35:09 ID:lVycJzFR
地下鉄建設反対が多かったのは 老人が地下まで降りるのに大変だからじゃなかったか? 市電だったらすぐ乗れるからな。 反対しまくった割に Sバーンは結構長い距離地下走ってる。
574 :
名無しの車窓から :2009/03/21(土) 10:13:33 ID:G3l/JLIK
チューリヒの中央駅地下ホームは 確かに結構深い
575 :
名無しの車窓から :2009/03/21(土) 21:53:43 ID:T31TbC9X
>>571 Zurich は空港までのアクセスが滅茶苦茶良いから好きだ。
日本もこの半分でよいから見習って欲しい
576 :
名無しの車窓から :2009/03/23(月) 21:52:50 ID:MVU71EH4
Frankfurtあたりも抜群 Munchen,Wienはいまいちか。 日本が悪すぎ。
よその国の話をする前にGeneveも挙げてやれよ。
578 :
名無しの車窓から :2009/03/23(月) 22:54:57 ID:MVU71EH4
Genfも入れておいてやってもいいけど、 中心部から空港までSBB使う人は 少ない。
579 :
名無しの車窓から :2009/03/25(水) 23:33:07 ID:e73IB9mZ
Flughafen Genf 駅行き列車に乗ったことあるけど 確かにHbf(コルナバン)からは ほとんど客は乗ってこなかったな LausannneやSionあたりからの客ばっか。
580 :
名無しの車窓から :2009/03/28(土) 16:14:34 ID:60UWVIoc
ローザンヌの綴りが違うぞ。
もしかして、SBBのオンラインチケットって日本から購入できない? GA1とかGA2とか現地人用の項目ですよね
582 :
名無しの車窓から :2009/03/29(日) 21:34:49 ID:WhPZtzof
どの区間ほしいの? 氷河急行以外は現地に行ってからで 十分と思われるが。 あちこち歩いてるうちに コースを変えたくなるかもしれないし。
>582 レスありがとう。CISとECです。 スイス国外の駅を含めて一括で検索していたのが悪かったと気づきました。 スイス国内はカード使うから、イタリアはイタリア、オーストリアはオーストリアで 国境駅まで(から)のチケットだけ購入するようにすればよかったようです。 このことが分かるまで長かった・・・ あと氷河急行のオンライン予約も探しに探して・・・ 見つけたんだけど、なんでここの情報ないんだろ。 www.rhb.ch/Reservation-Glacier-Express.932.0.html?&L=4 予約料金とか不明だし列車の指定もできないので怪しいけど とりあえずコメント入れて送信してみた。 使ったことある人いませんか?
返事来た。 - 2 window-seats on the Glacier Express from Zermatt to ***, departure at **.**, 2nd class panoramic coach on *** **th. CHF 60.00 With the following dossier number you'll be able to pick up your reservation at every train station in Switzerland. Dossier number: *** If you don't pick up your reservation, the total fee will be charged on your credit card. だそうです。俺の旅程は伏字すまん CHF 60.00っていうのがたぶん予約料金ですね。 席は並びでとリクエストしたんだけど2人とも窓席になってる。
585 :
名無しの車窓から :2009/03/30(月) 20:58:42 ID:azoQWMhl
氷河急行って指定料金だけで 約6000円も取るのか?
なんかおかしい気がしてきたので問い合わせしますた。
運賃込ならそんなもんかと。 スイスパスのパスホルダーでもない限り、包括チケットで出されるし、 ユーレイルならMGB区間の運賃がまるまる必要になるし。
いや今回は予約だけ。
運賃はフルで120CHF、Half Fareで60ぐらい、パスあれば無料だけど
どれで払うかとかは聞かれなかった。
なんかここに
http://www.glacierexpress.ch/timetableandprices/ticketprices2009.php Glacier Express Surcharge and seat reservation
Use of the Glacier Express is subject to a Surcharge.
This price does not include the surcharge.
Every person requiring a seat will be charged a surcharge. Seat reservation is obligatory.
とか書いてあるし、やっぱり指定料金だけで1人30CHFということなのかも
ちょ、日本の代理店通すと指定だけで1人4500〜6000円もかかるようだ。 ランチはさらに別途だと。 し、しらんかった。こんなに高いとは。
590 :
名無しの車窓から :2009/03/30(月) 21:49:46 ID:azoQWMhl
考えてみれば、あの列車だったら 日本で言う指定席特急券だと思えば お一人様3000円は リーズナブルかもしれない。
以前乗ったベルニナ急行のパスホルダーの座席指定券は幾らやったかいなと 引っ張り出してみたら、12米ドルだった。手配は日本でやったんだけどね。
今日のCHF84円で計算すると2520円だね。
まあみんなの言うとおり、リーズナブルなのかもしれないと思えてきた。
>>591 Churからベルニナに乗り換えできれば一石二鳥だと思ったけど
どうやら時間が合わないようにできてるみたい。
593 :
名無しの車窓から :2009/04/02(木) 20:52:46 ID:3AL+e6Qb
1 Frankenが84円か。 一時期の20%OFFだな。 お買い得!
594 :
名無しの車窓から :2009/04/03(金) 22:24:44 ID:zkA8/Xsg
やばい! 今日は89円になってるぞ。 10%引きに近づいてきた。
595 :
名無しの車窓から :2009/04/04(土) 02:37:56 ID:veaK1arh
スイスに行かない自宅警備員には関係ないだろ、いくらになっても。 あ、それともスイスフラン立ての外貨預金でもしてるのか(w
596 :
名無しの車窓から :2009/04/04(土) 21:00:00 ID:PNi3Z7DE
>>595 Was sagst du denn???
Jeden Jahr fahre ich nach Schweiz!!!
fahre ってシベリア鉄道で行くの? それともヨーロッパ在住ですか?
598 :
名無しの車窓から :2009/04/06(月) 22:30:46 ID:FONGc7J7
>>597 歩いて「行く」はgehen.
乗り物で「行く」はfahren.
だから飛行機で行くのもfahrenでよい。
fliegenでもよいが、ドイツ人が日本を往復するのに
fliegenを使うのは聞いたことがない。
599 :
名無しの車窓から :2009/04/06(月) 22:44:14 ID:FONGc7J7
602 :
名無しの車窓から :2009/04/11(土) 14:09:47 ID:DPdLgIRT
グレッシャーエキスプレスのページでサーチャージ2009夏(英語)のお知らせを見つけた。 そこに30CHFと書いてあったので自己解決しました。 問い合わせたけど解決したからいいとメール送ったら返事なし。 予約はそのまま。 行くのはまだ先だけど帰ったら報告します。
ttp://www.rhb.ch/index.php?id=1048?&L=4 The Landwasser Viaduct is now undergoing its first major re-build in 106 years
- as the RhB carries out a gentle facelift, from March to November 2009, of the brickwork and tracks.
>>604 あらら。
この夏行こうかと思ってたのに・・。
606 :
名無しの車窓から :2009/04/16(木) 22:37:48 ID:397PRLUF
今度チューリヒから入ってベルンに行きます。 SBBの駅の窓口ではユーロや円の現金やトラベラーズチェック の両替もしてくれると聞きましたが、 チューリヒ空港駅で1万円札でベルンまでの切符を直接買えますか? お釣りは当然Frankenでしょうけど。
>>606 さすがに無理じゃないかな?
でも空港なら両替所あるし。
あと、自動券売機はクレジットカード使えたはず。
608 :
名無しの車窓から :2009/04/17(金) 00:48:59 ID:K+p11erJ
>>606 切符売り場とは違うが確かに両替をやってくれる窓口がある。
市中の銀行よりレートはよかったはずだ。
スイスに限らないけど、○内に$のマークの両替屋よくあるよね。 「トーマスクックの日本版」に駅の構内図あったりしません? 俺はナポリで両替しようとしたら、係員がお札のサンプル本に無いと 五千円札を拒否したので、諭吉出して目的を達した。
610 :
名無しの車窓から :2009/04/18(土) 00:26:10 ID:trhkBDpi
>>608 両替と切符販売の窓口は一応あるのか。
一発で出来れば便利なのにな。
611 :
名無しの車窓から :2009/04/18(土) 01:27:10 ID:WYxQc/8A
ユーロで買うならお釣りもユーロで出てきても不思議がないな。 切符じゃないけどジュースやお菓子の自販機もユーロが使えるし。
そういや、東京駅にも両替所あったな。
国際列車だと車内販売にはルート上の各国の通貨使えたりしません? お釣りは現在通ってる国の通貨だったような。 通貨統合よりかな〜り前の話。今は知らん。
615 :
名無しの車窓から :2009/04/18(土) 17:24:05 ID:trhkBDpi
>>603 >>605 の方へ
チューリヒ空港駅で一万円札か50ユーロ札で
トラベラーズチェックでもいいけど
切符を買えるか試してきてください。
>>609 2,3年くらい前のトーマスクックから、駅構内図がなくなってないか?
しかも今は、日本語版は年に2回しか刊行しないんだぜ。
そもそもヨーロッパのダイヤって年2回がベースじゃないの? 冬のダイヤ改正が大きな改正だったと思う。
>>608 スイスは銀行が最もレートが良いんですが
619 :
名無しの車窓から :2009/04/20(月) 22:21:57 ID:oXvbPTj1
>>615 まだユーロが導入される前
ドイツからチューリヒに入ったあと
リヒテンシュタインに行ったことがあった。
そのときBuchsで降りればいいものを
なぜか国境最初の駅オーストリアのFeldkirchまで行ってしまった。
しかし駅前に銀行なくポケットの中は
Deutsche MarkとSchweizer Frankenだけ・・・・・
バスを待つ間に友人に絵はがきを出したくなって
フラッと郵便局に入ってDMとSFrしか持ってないことを郵便局員に話したら
大丈夫とのことでDM紙幣を出して切手を買った。
局員のお姉さんはたばこをくわえて鼻歌を歌いながら
機械をバシバシ打って処理してたな。
おつりはSchillingだったけど。
620 :
名無しの車窓から :2009/04/20(月) 22:47:09 ID:oXvbPTj1
>>619 追加説明
Zurich HbfからWien行きのECに乗ってしまったのがいけなかった。
ユーレールパスを持っててたくさん乗らなきゃ損っていう
いじきたない気持ちを持ったために
冷や汗をかいた。
Zurichにもときた経路を
帰るとき右手に見えたチューリヒ湖はきれいだった。
621 :
名無しの車窓から :2009/04/24(金) 21:47:06 ID:ls4PSRoF
1月にSargansからZurichまで乗ったとき確かに湖がきれいだった。 通過した小さい駅にもたいていちっちゃなホテルがあって 一度止まってみたいと思った。 でも各駅停車でいくのもしんどそうだな。
Regionalも車両自体は結構足が速いぜ。
スイスの鉄道に慣れていない頃、 Sargans から Zuerich まで乗ったときに、 突然 IC が右側通行を始め、程なく他の列車を追い抜いたのに驚いた記憶がある。 複線区間で走行中追い越しとは・・・ ま、その後結構普通に行われていることに気が付いたが。
624 :
名無しの車窓から :2009/04/25(土) 14:35:55 ID:Rwl1kNdf
ジュネーブ発着とローザンヌ発着のICNの双単線を利用した 追いつき追い越しの繰り返しもな・・・
625 :
名無しの車窓から :2009/04/25(土) 21:33:50 ID:eYZes5Hg
オーストリアでは走行中の追い越しがあると聞いていたが スイスでもやってるのか。 今まで気づかなかった。
626 :
名無しの車窓から :2009/04/25(土) 22:07:00 ID:/65SmT2Y
日本以外の国ではよくやってる。
627 :
名無しの車窓から :2009/04/25(土) 22:18:38 ID:eYZes5Hg
ドイツ、フランスあたりでもやってるのか?
やっているはず。 日本は複線の進行方向に拘る特殊な国だよ。 列車本数が過密すぎて、下手にそういう運用をすると線路容量が問題になるのと、 信号設備が複雑になるのを過度に嫌うということがある。 東が導入を発表したATACSでは可能になる予定だけど、 可能になっても実行はしないんじゃないかな。
上の Sargans - Zuerich の例で言えば パターンダイヤ時間帯の列車本数は ・ Sargans - Ziegelbruecke − 3本/時 ・ Ziegelbruecke - Pfaeffikon SZ − 4本/時 ・ Pfaeffikon SZ - Thalwil − 6本/時 といった感じで、それなりに走っているよ。 スイスのダイヤはとにかく日本とは比較にならないほど複雑だから、 複線区間での逆線走行なんて朝飯前なんだろう。 この辺のダイヤなんかどうやって作っているんだろう。 Basel───┬Brugg────┐ │ │ │ Olten┴─Aarau─┴┬Lenzburg┬┴─Killwangen─Zuerich
おっとそんなに走っている区間でやっているのか。 線路2本で? 結構厳しいなぁ。 ダイヤが乱れるとグダグダになりそうだけども…。 ベルンに入る複々線のところとか、ルツェルンの入口の3線区間とかなら まだ分からないでもないんだけど。
フランスの高速新線で、TGVどうしが高速で併走してた。
>>630 ダイヤ乱れのときは、いっとけダイヤに限りなく近くなるんじゃないかと。
線路の運用自体が柔軟性あるからね。
633 :
629 :2009/04/26(日) 11:05:04 ID:fVa1G6gM
現在のSargans - Ziegelbrueckeの昼間パターンダイヤを見てみると、 Murg から Muehlhorn までの Regio の所要時間が7分(逆方向は3分)なので、 おそらくMuehlhornで4分ほど停車してICを退避している。 Muehlhorn は待避線が無いので、この付近でどちらかの列車が逆線走行をしているのは 間違いないと思う。 SBBの時刻検索でRegioの時刻を検索すると 何故かMuehlhornの発着番線が表示されないが、 これも退避の状態によって発着番線が変わるためかもしれない。 他にRegio7856列車(Sargans 15:17発)などはパターン外のEC退避を Unterterzen で行っているように見える(3分停車)が、 ここも待避線は無く、逆線走行のようだ。 Regioが2番線発着となっているので、Regioが逆線に入って退避している模様。
634 :
633 :2009/04/26(日) 11:07:31 ID:fVa1G6gM
Muehlehorn か・・・
ウィキペディアのスイスの鉄道の記事が少ないのでこの分野に詳しい皆様に 参加して戴けませんか?
>>635 スイス関連は割と多いほうだと思うが。
電気機関車の記事がだいぶ揃っていたような。
637 :
名無しの車窓から :2009/04/28(火) 23:59:10 ID:VxjCZnnO
>>633 ちっちゃい駅に待避線があるのないのって
なんで知ってるんだ?
638 :
名無しの車窓から :2009/04/30(木) 02:10:28 ID:71r9CSA1
Muehlehornあたりって、ガントレットになってた?
639 :
629 :2009/04/30(木) 22:29:25 ID:cMTdjQE+
>>638 Muehlehorn - Murg にある湖畔のトンネル部分は単線だよ。
ごく短い区間だけど。
>>637 某所にスイス全土配線図があったはずだが。
641 :
名無しの車窓から :2009/05/02(土) 01:38:51 ID:d1Wjhs1V
642 :
名無しの車窓から :2009/05/04(月) 22:24:22 ID:cpKMXZG1
これオランダ語だろ? どうやって見つけてきたんだ?
リンク元があったか、翻訳検索かな? track map とでも入力?
641は蘭学者か?
>>641 いつ見てもこのサイトは凄いと感心する。
川島令三が30年かけて実現に移した企画を個人が無料でやっちゃってる訳だもんなぁ。
中の人じゃないのかなと思ってた…
647 :
名無しの車窓から :2009/05/07(木) 23:27:20 ID:6YFPDBIN
>>646 中の人とはなんじゃいな?
ところでこの連休中にスイスに行った人の新ネタはないのか?
いや隣接諸国の配線図なんか入手できるのは関係者ではないかと思っただけ
649 :
名無しの車窓から :2009/05/08(金) 22:27:37 ID:t6aJpI0m
651 :
名無しの車窓から :2009/05/10(日) 18:19:21 ID:BLiVGgKa
>>650 フランス語圏ではRERと呼ぶとのことだが
>>556 ElsassやDelberg/DelmontのあたりもS1やS6として
走ってる。
>>651 その辺の人たちは、平気でドイツ語が交じるフランス語を話すけどな。
653 :
名無しの車窓から :2009/05/12(火) 22:29:00 ID:55OJED4v
Baselの路線図を見ると3カ国にまたがって
Sバーンが走ってるんだな。
>>652 これじゃ2言語チャンポンも無理ないな。
まあ、日本語の会話にだって英語の単語が普通に混じってたりするから。
英語で話してるときにチューリヒというとズーリックと訂正されるけどな・・・
656 :
名無しの車窓から :2009/05/16(土) 11:16:13 ID:LsbhvlbP
>>653 3カ国からなってるとしたら、車両もSBB、DB、SNCFの3種類が
相互乗り入れか?
地下鉄半蔵門線みたいだな。
ズーリックにビエナにマインランド
658 :
名無しの車窓から :2009/05/17(日) 15:33:36 ID:NC5DTXZC
ノイエンブルクにベールにゲンフ
659 :
名無しの車窓から :2009/05/17(日) 15:40:09 ID:NC5DTXZC
今回は、ICNの食堂車に乗ってきた。昼間のICに 食堂車が完備されているのは、やっぱりすごいよな。 ま、ICNではレンジ・チンだし、イタリアのように アルデンテは望めないし、とりあえずは食堂車で 飯を食った、という経験だけはしておいてもいいかもしれない。 なんと、領収書には、列車番号だけでなく、車両番号まで 印字されていたのには恐れ入った。 1980年の北海道なら、1Dキシ8016みたいなものか。 いい記念になったよ。
660 :
名無しの車窓から :2009/05/18(月) 22:50:54 ID:22SN8KZl
バーゼルの電車はどうなの?
661 :
名無しの車窓から :2009/05/23(土) 11:44:14 ID:3XMZGuy5
日本の食堂車は採算に合わなくなって 廃止されたはずだけど スイスでは黒字になってるのか? 客がそういるわけでもなく 黒字になってるとはとても思えないのだが。
スイスの食堂車は連邦鉄道直営? 一時は漸次廃止の危機にあったような?
連邦鉄道の子会社がやってる。 ICNでは営業しているけどIC2000では食堂車が付いていてもBar営業の列車がある。
664 :
名無しの車窓から :2009/05/23(土) 15:49:08 ID:bAYg2174
混んでる2等車より、がらがらの食堂車で コーヒーのほうがいいと思うときもあるしな
食堂車って、どこの国でも乗客へのサービスであって、 利益を狙ってはいないんじゃないのか? あれで儲けが出るとは到底思えない。
666 :
名無しの車窓から :2009/05/25(月) 22:29:42 ID:1a2r1z5d
日本じゃサービス無しか・・・・・・・ 昔、新幹線の食堂車で親父にアイス食わしてもらったのが懐かしい。 客が全然いなかったがな。
667 :
名無しの車窓から :2009/05/30(土) 12:24:43 ID:WAryqBNi
赤字の食堂車をサービスでやると言っても どこかで埋め合わさないといけない。 しかし、乗車券も日本に比べて高いようには思えないし、 特急券込みにしたら、日本の方がはるかに高いような気がする。 その赤字はどうやって埋めてるんだ?
連邦政府からの補助金だったりして? (しかもJNRと違い単年度処理とか?) それでも同じ交通量が道路に流れるよりマシ、 または国家を維持するには必要不可欠との合意ができてる?
スイスの鉄道は基本的に連邦政府・州政府の補助で成り立っている。 以前、スイスで純利益が出せているのはユングフラウだけって聞いたような。 というか、日本の鉄道で純利益が出せている方が珍しいのであって、 スイスの鉄道関係者が書いた日本の鉄道に関する紹介文(英語)には、 特筆事項として「日本の鉄道は純利益が出ている」とわざわざ書いてあるくらいなので。 スイス人は環境に五月蝿いので、車が増えるくらいなら鉄道に金を出すのも構わないのだ。 といっても金を出すのも渋いからレッチュベルクベースが半分単線になったりするんだが…。
>>669 ユングフラウは運賃もTop of Europaだからねぇw
671 :
名無しの車窓から :2009/05/31(日) 14:25:14 ID:qSmHzJ2y
>>656 Baselの相互乗り入れの件
なんか情報はないのか?
S1系統のスイス国内からフランスのミュールハウゼン/ミュールーズまでスルー運転するのは SBBのRABDe562(RABDe560の15000V 16 1/3Hzと25000V 50Hzの2電源仕様)が限定運用。 SNCF車はBasel SBB止まりのTERとしての運行。SBB内のみSBBの単電源車が区間運行するものもある。 S3は順当にSBB車による運行。 S4はドイツから2階建てDB車がBasel SBBまで乗り入れてくるけど、それ以上スイス国内には入らない。 駅本屋を挟んでBaleSNCFの反対側にドイツからのS-Bahnが発着する行き止まり式のホームがある。 S5,S6はSBB車による運行でRABe 521が限定運用。スイスに入らないS5がSBB車なのが 意外だがSBBのドイツ法人を設立しており、ドイツ国内の私鉄扱いの運行。 S7は順当にDB車による運行。
ごめん、M車には1等は無いのでRABDe562じゃなくてRBDe562だった。
>>674 具体的な数値をありがとう。
しかし凄い額を使っているな。
スイスの人口は日本の10分の1以下なわけだから。
日本で言えば、毎年3兆円くらいの鉄道投資を政府がしてくれているのと同じだ。
676 :
名無しの車窓から :2009/06/03(水) 22:41:08 ID:eQMGuwvJ
>>673 MulhausenからBaselを越えるS1に乗ったとき1等車に乗ったぞ。
>>676 M車じゃなくて付随車のEW IIにしか一等区画はなかったと思うが。
678 :
名無しの車窓から :2009/06/06(土) 18:43:17 ID:r/fmK6Ua
S1の一等車は車両の半分。これ事実。
679 :
名無しの車窓から :2009/06/08(月) 18:13:28 ID:0pyieUdB
>>672 詳しい情報ありがとう。
しかし、日本みたいな3社の車両による
入り乱れた相互乗り入れでは無いわけだな。
スイス人から見ると日本の方が異様なのか?
国際列車だと普通にやってないか?
客車だったら平気で混成してるし他国でしばらく流用されてるのもあったな。 少なくとも20年ほど前には。いまもそうなのかどうかはよく知らん。
塗装が統一されていたのでわかりにくいけどCisalpinoで運行されていた EC客車にはSBB保有車とFS保有車があったね。 混成列車はスイス発着だとオーストリアや東欧方面のユーロシティとユーロナイトで見られる。
683 :
名無しの車窓から :2009/06/11(木) 20:22:51 ID:QoJzbwS7
CisalpinoにSBB車両があったとは知りませんでした。
>>683 Cisalpino社運行のEC客車列車のうち、開放型客車の大部分はSBB車だよ。
いまもCisalpino塗装のままで国内列車で運行されているし。
コンパートメント車と食堂車はFS車だったが。
685 :
名無しの車窓から :2009/06/13(土) 00:26:28 ID:NfFWtE4x
交通新聞社新書『時刻表に見るスイスの鉄道』発刊
686 :
名無しの車窓から :2009/06/15(月) 21:28:37 ID:gIPnZIWS
Stuttgart--Milano間のCisalpinoはスイスとイタリアの共同開発と
聞いたことがあるが、
>>684 はそのことか?
688 :
名無しの車窓から :2009/06/20(土) 12:10:39 ID:Ld6UjuaZ
>>686 Stuttgartにはもう言ってないと聞いたが。
689 :
名無しの車窓から :2009/06/20(土) 13:15:04 ID:eLnWrXoa
どなたか教えてください。 ユーレイルセレクトパスで近隣国と同時にスイスに行こうと現在旅程作成中なの ですが、このパスで乗れる線と乗れない線はどうやって区別すればいいのでしょうか。
691 :
名無しの車窓から :2009/06/21(日) 00:30:44 ID:BlMRoZ6m
>>690 大変参考になりました。ありがとうございました。
ガイドブックには「スイスは私鉄が多く乗れない線も・・・」などと書いてあったり
するのですがほとんど乗れるのですね(登山鉄道は最初から無理だろうと思ってましたが)
スイスパスはドモドッソラ(の窓口)では買えないがヴィスプでは買えたので記しておく。
あとCisalpinoのEチケットは現物チケットに交換する必要ありなので注意。 ドモドッソラで降りて交換しろと言われてガックシ。 でもドモドッソラで食べたパスタうまかった。 TrenitaliaのEチケットはプリントのままでOKだった。
694 :
名無しの車窓から :2009/06/23(火) 12:35:37 ID:EnCimZnB
すいません。とうしろうなんですが・・・・・
>>692 ヴィスプって何ですか?
>>693 CisalpinoのEチケットは現物チケットに交換する必要あり も何がなんだか
わからないのですが。
詳しく教えてくれませんか?
Vispってフィスプって読むんじゃないの? ヴァレー州はドイツ語圏だよね?
696 :
名無しの車窓から :2009/06/23(火) 23:28:12 ID:4v8w5iTm
Visp(フィスプ)は、ツェルマットへの乗換駅だよ。 は? ヴァレー州といってるところは仏語圏 ドイツ語しゃべってるところは、ヴァリス州だ。
>>696 そうだった…orz。
つかレッチュベルクトンネルの南側だよね。
698 :
名無しの車窓から :2009/06/25(木) 20:56:50 ID:gqblFthD
699 :
名無しの車窓から :2009/06/27(土) 12:16:13 ID:jfSVOE4W
クールからツェルマットの区間で氷河特急に乗ろうと思うのですが、 905と907号、909と911号の発車時間がほぼ同じなのですが、 これってどういうことなんでしょうか? ツェルマットの到着時間は時間差があるようですが・・・
700 :
名無しの車窓から :2009/06/29(月) 01:38:05 ID:QV33s2XV
ディゼンティスまではRhBの粘着運転区間だから、 7両編成+7両編成の2編成併結で運転してる。 だけどそこからアンデルマットまでは、ラックレールの入る 急勾配区間なので、編成を2つに切り離して、 続行の形になる。 だから、905列車が先行して、907列車が追いかける形になる。 逆は、ツェルマット発が若干開いている(13分差)が、 これもディゼンティスで前の列車が後ろの列車を待って 併結(902+904、906+908)となる。 新型になる前からそうだったし、この関係で食堂車は RhB側だけだったけど、今は新編成で全区間スルーで 食堂車が付いている。といっても給食設備だけで、 昔のような厨房とテーブルがあるれっきとした レストランカーじゃないけどな。
701 :
名無しの車窓から :2009/06/29(月) 12:05:41 ID:2M3XgXXx
トーマスクック夏時刻表で氷河急行の1往復に食堂車連結と出てるが、食堂車復活でOK?
>>701 去年は1往復だけ新型の間に旧型の青い食堂車をつないで
運行してる列車があったよ。
アローサ線ってRHBが運営してるみたいだけど これって、ベルニナと同じ会社だと思うけど ユーレイルグローバルパスは使えるの?
704 :
名無しの車窓から :2009/07/05(日) 14:42:01 ID:ILOxt4jB
>>700 感心してしまう。
なんでそんなことまで知ってるんですか?
乗ったことあるんですか?
705 :
700 :2009/07/06(月) 01:11:30 ID:0ie28mef
>>704 いろいろ本やWebを漁っていると、
情報は入ってくるもんだよ。
実際、3年すんでて乗りまくったし、
それからも3年おきぐらいに
旅行で行ってるから。
現地在住経験うらやましすぎる。 スイス全線完乗達成? 韓国全線とか台湾全線とかなら分かるけど、 欧州で一国丸ごと乗ってしまった人がウェブで検索する限りでも結構いるのが驚き。
707 :
名無しの車窓から :2009/07/08(水) 23:03:55 ID:omhphehj
スイスか。 山々、湖、もう5年も言ってないな。 チューリヒ中央駅から市電に乗って 湖にまた行ってみたい。
708 :
名無しの車窓から :2009/07/11(土) 00:47:39 ID:kgIk0Qxo
世界の車窓のDVDみると 最初はスイスからだったな。 俺も行きたい。
709 :
名無しの車窓から :2009/07/11(土) 11:58:18 ID:4EKokePm
来月に、初スイスに行くことになりました。 添乗員付のツアーなんですが、インターラーケンで朝から午後まで フリータイムがあるので、ちょこっと乗り鉄してこようと思います。 いろいろ調べてみた結果、オスト駅からBOBとWABを乗り継いで、 クライネ・シャイデックまで周遊しようかと思います。ビギナーコースとして。 (その上のユングフラウ鉄道は乗らない予定) そこで一つ教えていただきたいことがあるのです。 ラウターブルネン経由とグリンデルヴァルト経由で所要時間が ほぼ同じようですので、行きと帰りを使い分けようと思うのですが、 景色や混雑度合い(座席確保とか)を考慮すると、 どちらから上がってどちらで下りるのが良いものでしょうか? それとも似たようなもんですか? 現地でないと分からない情報もあろうかと思いますので、ご経験の ある方、何か参考になる情報があればご教示下さい。 平日の朝8:30過ぎにオスト駅を出発し、12:30頃に戻ってくる スケジュールを想定しています。 これをきっかけに、はまってしまいそうな予感がしていますw
710 :
名無しの車窓から :2009/07/12(日) 02:58:50 ID:79gqVuhX
Railway Map of Switzerland (SBB,CFF,FFS) ┃to Freiburg Basel●━━━━━┓ to Dijon ┃ ━━━━━━━━━━┓ ┃ ┃Neuch^atel Biel Solothurn ┃ ●━━━━━●━━━━━━●━━━●━━━━━━━━●Baden ┃ ┃ ┃ ┃ St.Gallen ┃ ┗━━━━┓ ┃ Zug ●━━━━━● to Lyon ┃Lausanne Fribourg ┃ ┃ ┏━━●━━┫Z¨urich ┃ ━●━━●━┳━━━●━━━━●━━━━━●━━● ┃ ┃to Genev`e ┃ Bern┃ ┃Luzern ┃ Buchs●━━━━ ┃ ┃ Interlaken ┃ ┃ ┃Innsbruck Lad L´eman ●━━━━━━━━●━━━●━━━━● ┃ ┃ ┃Montreux Spiez┃ ┃ Brienz ┃Andermatt ┃ ┃ ┃ ●Jungfraujoch ┏━━●━━━━━┳● ┃ Kandersteg ● へへへへへへへへへ ┃へへ┃へへ ┃Chur ┃ ┃ Jungfrau, M¨onchi, Eiger ┃ ┃St.Gottaldo┃ ┃ Sion ┗━━━┓ ┃ ┣┓ ┃ ●━━━●━━━━━●━━●━━━━━━━┛ ┣┛ ┃ Martigny Visp┃ ┃Brig Grasia Exp. ┃ ● ┃ ┃ ┃ St.Moriz Matterhorn Zermatt● ┃Simplon-pass ●Lugano へへへへへへへへへへへへへ┃ ┃ Mt.Rosa ┃to Milano ┃to Milano
711 :
名無しの車窓から :2009/07/12(日) 03:04:47 ID:79gqVuhX
>>709 You had better go to Jungfraujoch, that is the top of Europe,
if it will be fine of the top.
You can check the weather of the top at Intarlaken Ost station.
SBB,CFF,FFSといいつつ、MOB、RhB、MGBなんかも入ってるようだけど?
713 :
709 :2009/07/12(日) 06:31:48 ID:ZFzrhev3
>>711 Thank you for your advice. I will reexamine my plan.
The reason why I will not take Jungfrau-railway is following;
I have little time to stay at Interlaken.
I want to enjoy view not from obsevation deck but from window of train.
The altitude of Jungfrau is too high for my wife because of mountai sickness.
The fare is too expensive for us (family 4persons) ^^;
Anyway, it is just a 1st trial this time.
I suppose I will visit again soon to enjoy more.
714 :
名無しの車窓から :2009/07/12(日) 12:01:22 ID:5sVdoVP0
Vielen Dank fur Ihre Hinweis. Ich werde meine Plannung weiter versuchen.
715 :
名無しの車窓から :2009/07/12(日) 23:05:55 ID:8xDnHJ36
短パン名古屋氏ね
ユングフラウは天気が変わりやすくて上っても霧で見えない場合が多い。 下から見るほうが景色はきれいだし。 でも麓まで行くと上がってみたくなるのも人情。
運賃もTop of Europaだけどなw
718 :
700 :2009/07/13(月) 00:38:08 ID:BIVHgi5W
>>709 あがるんなら、ラウターブルンネンからを激賞する。
右窓に座るべし。朝から時間があるわけで、
上るにつれて、ラウターブルンネンのU字谷と、シュタウプバッハの滝、
さらに谷の奥の将棋の頭のようなブライトホルン、その右手の
ブリュームリスアルプが最高に美しい。
ウェンゲンを過ぎてどんどん高度を稼ぎ、最後に左に曲がると、
とつぜん現れるユングフラウの絶景に言葉を失うだろう。
帰りは、グリンデルワルトへ。
お勧めはやはり右窓側か。圧倒的なアイガー北壁は、
多くの落石よけや雪崩よけで仰ぎ見られる区間が少なくなったが
一見の価値はある。
左側なら、シャレーが点在する美しく牧歌的なグリンデルワルトの
谷を見下ろし、スイスに来てよかったなと思うだろう。
ユングフラウヨッホにいけないのは残念だが仕方が無い。
いつかチャンスを作っていってくれ。
こんなのを100年も前に作ってたことに驚き、
氷河と氷雪の世界へいとも簡単にあがれることと
360度の山岳パノラマは見たものだけが語れる世界だ。
719 :
709 :2009/07/13(月) 07:16:11 ID:3W3JK/fd
>>718 とても分かりやすい情報をありがとうございます。現地にお詳しい方の情報は、本当に参考になります。知りたかった以上の内容に感謝感謝です。
ますます楽しみになってきました!
現地で何か気付いたことがあればレポさせていただきます。
720 :
名無しの車窓から :2009/07/18(土) 14:50:45 ID:EPUVGhCb
>>715 意味が全く分からないのですが
何が言いたいのでしょうか?
アクセス環境によっては何らかのメッセージに邪魔されたってことかも 知れません。気にしないで次に進んでください<+>
722 :
名無しの車窓から :2009/07/20(月) 18:51:15 ID:vYK3PIjj
スイスから帰ってきた人の情報レスが少ないな。 行ったらちゃんと報告しろよ。 1年たつと結構変わること多いからな。
723 :
名無しの車窓から :2009/07/25(土) 11:22:08 ID:t9+/31JN
CISがみんなチューリヒ泊まりになって、 その先が全部ICEに置き換わったけど その理由があまりの故障率にDBが怒ったって話だけど SBBは怒らないの?
SBBはウチでも整備させろといってきた。 それと、スイス国内のICN代走は今も続いてるのかな。
725 :
名無しの車窓から :2009/07/26(日) 22:58:32 ID:IwXe4KsN
SBBがやったところでマシンそのものが 出来が悪ければ無駄じゃないのか? 今どういう状況なの?
ペンドリーノそのものは、イタリア以外にスペインやチェコ、スロベニア、 フィンランドなどで運用されているが、マシンが問題ならこんなに採用されないだろう。 ドイツ鉄道ですらICE-Tの足回りにペンドリーノの機構を採用してる。 むしろドイツで開発した振り子機構が使い物になってない。 610は数がまだ揃わないんじゃなかった?
727 :
名無しの車窓から :2009/07/27(月) 02:09:24 ID:aZAy252L
test
今スイスです。ランドウァッサー、ラングウィース、名前忘れたがプレダ〜ペルギュン間の橋の一番長いのも修理中で赤とか白の布で覆ってある。がっかり。ところでSBBとレーティッシュ鉄道などの鉄道グッズはどこが品揃え豊富で買いやすいですか? 普通の駅は品揃えしょぼくて、、、インターラーケンの模型いっぱいの博物館にSBBの処分品がいっぱいあったが、正規販売をみたことがない。絵葉書やシール、ペーパークラフト、tシャツなど希望です。
730 :
名無しの車窓から :2009/08/01(土) 13:22:18 ID:TwLPAp1l
けっこう通信販売じゃないと手に入らないことが多いようだけど?
731 :
名無しの車窓から :2009/08/02(日) 13:42:25 ID:wINIAoYn
>>729 SBBのグッズはチューリッヒ中央駅が種類が1番多い
SBBの時計と傘とリュックとボールペン買った
ベルンやローザンヌも多かった
RhBならクール、ティラノ等主要駅で売ってる
でかいカレンダー買った
732 :
名無しの車窓から :2009/08/04(火) 11:40:49 ID:Pjkipy0x
ゴッタルド峠は何時まで安泰なんだ? トンネルが開通すると、チザルピーノなど相当数の列車がトンネル経由になるという。
733 :
名無しの車窓から :2009/08/11(火) 17:15:38 ID:XsF5Fc/4
観光大国だしスイス人は親切って聞いて、ふれあいを楽しみにしていたけど 実際はビジネスライクで無愛想な人が多かった。 せっかくスイス弁を覚えて行って挨拶しても無視して英語で返されるし、 駅員で笑顔だったのは氷河急行の車掌さんだけだったよ。 氷河急行の販売員なんか他の座席はスルーなのに日本人とみるや 押し売りしてきたりして、驚いた。
スイスの観光鉄道やケーブルカーの切符売り場の人たちは昔から日本人には無愛想。 みんながみんなあまりに無愛想すぎて驚いたのだが、 もしかしたら日本人観光客の大半が英語になれてないので「Thank you」を言わないから 誤解されているのではないかと、以前思ったことがある。
735 :
名無しの車窓から :2009/08/22(土) 21:10:41 ID:GQu/f0yI
無愛想かな?自分の時はそうでもなかったな。 自分は少しドイツ語とフランス語が話せるからかも。 「良い旅を!」ってよく行ってもらえたよ。
>>734 お前がニコリともせず、日本の鉄ヲタの悪い所すべて丸出しだったからじゃねーの?
日本の鉄ヲタの態度は、世界共通で「なんだコイツ?」って見られかねないもの
だからな。
こめん。鉄ヲタじゃねーんだ。 営業スマイルもできる欧州技術営業屋だ。 独仏伊は話せないが英語は話せる。
こんなとこ鉄ヲタ以外こねーよw
739 :
名無しの車窓から :2009/09/01(火) 21:57:08 ID:LskIBW1o
スイス人やドイツ人からするとニヤニヤしながら営業すると 不真面目のように見られると思ってると 聞いたことがある。 無愛想な係員に話しかけてみたら 以外とニコッとする事が多い。
NHKでRhBやっているぞ。
741 :
名無しの車窓から :2009/09/07(月) 22:05:30 ID:oIpSYI7Q
あげわすれ
742 :
名無しの車窓から :2009/09/11(金) 22:31:37 ID:TMCcSdMk
夏休みにスイスに行った奴の報告がさっぱり出てこないな。
743 :
名無しの車窓から :2009/09/15(火) 20:35:25 ID:P19VTrC1
ドイツのフリードリヒハーフェンからボーデン湖の船に乗って スイスに入国しようと思ってますが、 入国地ロマンスホルンの駅で両替できますか? 日曜日の到着なので、銀行には行けません。
出来るよ。 日本円も扱っていたと思う。 てかSBBの駅の窓口はほとんど両替を扱っている。 為替レートは必ずしもよくないが。 でもクレジットカード持ってないのか?
745 :
名無しの車窓から :2009/09/15(火) 22:33:07 ID:P19VTrC1
ありがとうございます。 カードも持ってますが、やっぱり現金もないと 心配なもんで・・・ レートの問題ですが、どのくらい違うんでしょうか? 今日のレートは88円ですが、これがどうなるんでしょう?
746 :
744 :2009/09/15(火) 22:54:09 ID:fyKtZ5ZX
747 :
名無しの車窓から :2009/09/16(水) 00:29:24 ID:iI6CLr4v
カードあれば両替せずにただキャッシングしたほうがいいよ
748 :
名無しの車窓から :2009/09/16(水) 23:42:24 ID:BTfCUMVP
キャッシングってどうなんだろう? もう何年も前だけど、香港に行ったときにガイドブックにキャッシングは有利とか 書いてあったんで、MTRの駅にあったCDでキャッシングしたんだ。 クレジットカード会社の決済日は月に一度と聞いてたので、最悪でも 1ヶ月以内に決済されてそれまでの利息で済むだろうと思ってた。 ところが、請求が来たのは2ヶ月先の請求書上で、決済日はキャッシングした日から 50日もたってからだった。 その時は、やられたと思ったよ。 でも、どうなんだろう? 金融関係に詳しい人に教えて欲しいんだけど、これでも現金の両替や 手数料を取られるトラベラーズチェックより有利なんだろうか?
>>748 スイスではUBSとかの銀行だとトラベラーズチェックの現金化は無手数料のはずだが
観光地なんかだとトラベラーズチェックがそのまま使える店も多い
>>748 キャッシングはATMで簡単に繰上げ返済できるカードでして、日本に帰国後すぐに返済すれば
キャッシング年利15%としても、10日程度の旅行なら金利0.4%程度なので、現金両替やTCと
比較してかなり得。俺はいつもこれ。
50日後の返済でも2%程度だから、現金両替・手数料必要の場合のTCよりは充分得。
キャッシングはなんといっても、必要な分だけ必要な通貨を通りすがりのATMでチマチマ
下ろせる利便性が良い。特にスイスフランは余しても困るしね。ユーロだと汎用性が高いけど。
>>748 平均的なカードで繰り上げ返済ができない場合、
金利がかかる期間は25〜55日くらいだね。
これは仕組みなので仕方ない面はあるが、繰上げ
返済ができるカードであれば帰国後すぐ返済で
それこそ数日分の金利で良くなる。
この金利もグレーゾーン金利廃止で27%から18%に
下がってだいぶ有利になったんだけどね。
俺はもっぱらキャシング派。
>>750 の言うように、
最小限の現金をちょくちょくおろしている。
気をつける必要がるのは
・先進国でないとATMがないことがある
・ATMによっては機械の利用手数料を取られることがある
(ホテル内のATMなど。市内・空港などの公共の場所の
銀行系のATMはまず取られることはない)
すんまそん、どなたかフライラゲージサービスについてご教授ください。 スイス航空健在の時はSRとSBBの提携だったけど、今はスイス乗り入れ航空会社なら どこでも、このサービスを受けられるのですか? その、申し込み方法は? 何か、チューリヒやジュネーブに着く時間帯で、空港駅発の列車に積み込む時間も変わって くるとか。 逆に、スイスを出発する飛行機の時間によって、発駅に荷物を預けられる時間も変わってくる とかあるようですけど。
754 :
名無しの車窓から :2009/09/17(木) 22:52:48 ID:FmbFUBCg
今は全然つかいもんにならない。 ライゼゲペックだって昔は早めに出せば 当日着いてたが、今じゃいつ着くんだかわからない。 つくづく日本の宅急便のすごさを感じる。
>つくづく日本の宅急便のすごさを感じる。 あれは逆に無理しすぎな気が・・・ 欧米の業者が仮に、日本の業者の平均日数より1日遅いとしても 向こうの国の奴らの生活・企業活動に何ら影響して無いし。 そもそも、ライゼもフライラゲージも日本人のセコセコ海外旅行向き ではないのかも。これらサービスは主に個人旅行者が使うのだろうけど、 日本人の旅行スタイルって個人でもツアーの焼き直しみたいに、あっち 行ってこっち行っての多都市周遊型だし。 欧米人スタイルのように、ジックリ型なら今の制度でも何ら問題ないの ではないか。
日本の利便性追求度合いは確かに異常だと思う。 でもライゼゲペックのサービスが低下したのはなぜだ?と思ってしまう。 今まで自国でできていたことができなくなるっていうのは、やっぱり後退の印象がぬぐえない。
どうみてもコスト削減でしょ。 荷物扱いなんて傍から見ていても人手掛かりまくりだもの。 利用者も減っていたのかなぁ。
漏れの荷物は、朝モントルーで預けたら、夕方チューリヒに着いてたけどな。 去年の話。
パートナーのスイス航空が潰れたのも大きかったのかな? 制度を利用できる航空会社を増やしすぎたのかも?
760 :
名無しの車窓から :2009/09/20(日) 21:10:53 ID:2H0t1D3d
>>760 今関空からのバス内
ファーストバゲッジ2回とも予定通り当日受け取りできたよ。
窓口の閉まる時間が駅によって違うのに注意しろ。
762 :
名無しの車窓から :2009/09/26(土) 23:26:56 ID:hTBV9b/n
>>761 ファーストバッゲージとフライラッゲージは
リンクするのか?
763 :
名無しの車窓から :2009/09/27(日) 21:42:08 ID:kyj87JRC
本屋で思わず
>>685 交通新聞社新書『時刻表に見るスイスの鉄道』
を見つけて、\800出して買ってしまった。
《本を読んでみて思ったスイスの印象》
1.まるで近鉄特急が国内を走りまわっている感じだなー
2.でも運賃が高い。日本じゃ確実に電車通勤客がマイカー通勤へ移ってしまうんだろうな。
(加えて高速道路無料化ではなおさら…)
あの本は知っていることが多かったとはいえ、確かに面白かった。 ただ、著者の人が乗り回して理解したことを説明しているだけの部分が多いんだよな。 できれば、きちんとスイス国鉄や交通省なんかの公式資料に基づいて書いて欲しかった。 かなりのところで著者の推測に基づく記述があるのがちょっと。
765 :
名無しの車窓から :2009/10/05(月) 23:23:24 ID:sDhidcP4
この前買い損ねた。
767 :
名無しの車窓から :2009/10/06(火) 17:40:34 ID:V0h5gouP
んーと12月13日のダイヤ改正でスイス〜イタリア間の運転はチザルピーノ社からトレタリニアと SBBに引き継がれて、ETR-470はスイスが5本、スイスが4本引き取る そしてETR-470はゴッタルドルートで使用する。 14本のETR-610は平等に割り振って、レッチュベルクルートで使用する ということで良いのかな? これでルガーノでのICNへの接続運転も終了するのかねぇ ミラノ→ルッチェルン(ゴルダウ乗り換え)で朝7:10発のチザルビーノに乗ったら ルガーノで降ろされて乗り換え(ただし指定券は1枚で発行/2分接続)させられたけど それも終わりなのかな 笑えるのがルガーノ到着が5分遅れたら(特に何かあったわけではない) 接続切られて、「一時間後のICNをお待ちください。 飲み物1本は無料券渡すよ。1時間後のはバーゼル行なのでチューリッヒに行く人は 途中のゴルダウで乗り換えてね。」 って言われたのはマジ笑うしかなかったけどねw
>>767 ETR-470はTrenitaliaが5本、SBBが4本引き取るようです
769 :
名無しの車窓から :2009/10/07(水) 00:31:33 ID:+uvzU9t9
ETR470の数が中途半端だな。 いずれICNベースの新車をゴッタルドルートに投入して、トレニタリアに売り飛ばすか チューリヒ〜ミュンヘンあたりに飛ばされるんじゃね?
ETRのドイツ乗り入れは、また嫌がるんじゃないのか?
771 :
名無しの車窓から :2009/10/07(水) 23:16:18 ID:LX1X/qd7
くんな!
772 :
名無しの車窓から :2009/10/07(水) 23:56:43 ID:PHrOI763
イタリアが5本引き取るというところが気になるところ ルガーノ〜ミラノより短い区間しか受け持ちじゃないのに5本もいらないわけだし、 どっかの噂通りミラノ〜ニースに3本分程度は使われるのだろうか?
ローマ行きECとか置き換えはないの?
774 :
名無しの車窓から :2009/10/17(土) 11:04:24 ID:EcNXtWXL
>>762 ファーストバッゲージとフライラッゲージは
リンクするのか?
775 :
名無しの車窓から :2009/10/27(火) 21:56:49 ID:SncG4lE5
EC7とか101とかの、ドイツから来るECを、時刻表検索したら、スイス国内だけPlease reserveとあったんだが、全席指定なの? 以前は予約なしでも咎められなかった気がするんだが。
777 :
名無しの車窓から :2009/11/10(火) 20:35:57 ID:a8hrn68d
>>776 混むから予約した方がいいんじゃ的なニュアンスなんだろ。
冬の氷河急行・ベルニナ急行に乗った方はいらっしゃいますか? 年末年始にティラノからブリークへ途中クールに一泊して乗ろうと思ってますが、 混雑してますか?雪ばっかりで退屈しますか? 経験者の方がいらしたら、ワンポイントアドバイスなど、 教えていただけると嬉しいです。
>>779 RegioExpressは基本的にはがらがらだけど、2等がピンポイントで混む区間がある。
だけど1等車は全席指定のGlacierExpressとBerninaExpressは、
併結のRegioが混むことはあってもそっちまで乗ってくることはないでしょう。
混む区間は、一部閉鎖された道路をそりコースとして開放するので、
リフト代わりに利用されるから。
雪に閉ざされた山の風景というのもいいもんですよ。
すまん、訂正。 ×1等車は ○1等車か
782 :
名無しの車窓から :2009/11/15(日) 21:50:05 ID:W18S8f0t
>>779 夏には乗ったことがある??
乗ってるなら、それこそ、ぜんぜん違う風景でめちゃくちゃ感動もの。
もちろん乗ってなくてもだ。
後ろのほうだと、前のほうからの雪が舞い上がるんで、どうかな。
スピード上がらないからそんなに気にするほどじゃないけど。
舞い上がってるのもいいという人もいるだろうけど、車窓を撮るのに
ちょっとじゃまかも。
ベルニナ峠付近のラーゴビアンコが氷結しててすごいが、
山岳氷河は逆に雪に覆われて判然としないかな。
>>780 そのそりは最高に面白いから、ぜひ一度体験することをお勧めする。
スタート地点のプレダ駅でそりを貸してくれる。
ベルギュンまで、石造りのアーチ橋や、雪の森をゆく列車を見るのも
楽しい。
ベルギュンのスポーツ店にそりを返しておしまい。保証金がなにがしか
要ったと思う。
>>780-781 ,
>>782 コメントありがとうございます!
夏の氷河急行・ベルニナ急行にも乗ったことは残念ながらありません。
夏も乗りたいです。
総合すると、ちゃんと指定席を取って前の方の車両に乗るといいみたいですね。
閉鎖された道路をそりで滑るのは楽しそうなのでチャレンジしたいです。
ベルニナ急行の予約は途中(プレダ駅)までにしようかな。
荷物と一緒にそりはできそうにないので、クールまで荷物を別送することになりそうですね。
それとも、預かってくれるのかな?
784 :
名無しの車窓から :2009/11/20(金) 20:46:07 ID:073Qc3of
774 :名無しの車窓から:2009/10/17(土) 11:04:24 ID:EcNXtWXL
>>762 ファーストバッゲージとフライラッゲージは
リンクするのか?
チューリヒから出てるジールタル線の末端区間、いつのまにやら廃線?休止?になってたんだね。 独語Wiki見てたら、「チューリヒ側の増発に車輌持ってかれたから運行をやめた」とか書いてあるんだがw
SBBのRe450牽引の二階建て客車を回してもらって車輌は増えてると思ってたけど、 それでもまだ足りないのか。
>>786 定員の多い二階建て客車を貰ったからと、在来車を調子に乗って廃車しすぎたとか?
それはそうと、ベルニナ線の時刻表検索をすると、夕方から終電までPではじまる
列番の列車が出てくるが、これってバス代行?
No guaranteed trainとか書いてあるし、閑散期はバス、多客期は列車とかですかねぇ。
乗り鉄には気になります。
Pは客貨混合列車。定刻運行の保証は無い程度の意味かと。
789 :
787 :2009/12/01(火) 01:31:11 ID:09xU9qWC
>>788 ありがとうございました。Pは混合列車だったんですか。
定刻運行の保証がないとは、途中駅の貨物扱いがどれだけあるか判らないからでしょうけど、
乗車の際は乗り継ぎ時間に余裕を持たせた方がよいようですね。
日本の国鉄の混合列車はたっぷり停車時間をとっていましたが…
以前乗ったベルニナ線(午前出発)の一番後ろに、 レガシィ積んだチキがついてたの思い出しマスタ
貨車が1,2両くらいなら、通常のRegioにつくけれど、 P列番はメインは貨物で降車は全部ボタンでピンポンする必要がある。
792 :
サトケン :2009/12/08(火) 21:05:59 ID:Z6c/o7yh
THURBO
つるぼとぬるぽって似てるよね。
794 :
名無しの車窓から :2009/12/27(日) 22:48:36 ID:vtOzxGMb
SOBもTHURBOと似たような車になっていた。
795 :
779 :2010/01/04(月) 08:29:40 ID:by6VpS+W
以前アドバイスを頂いた
>>779 です。
年末にベルニナ急行と氷河急行に乗ってきました。
正確にはベルニナ急行の部分は普通列車で途中下車しながら、
Brusioのループ橋とFilisurのランドヴァッサー橋を渡る電車を撮影したり、
教えていただいたPreda駅からのそりを楽しみました。
Filisurでは撮影ポイントまで雪の中を歩いて行ったので、
道に迷い遭難(?)しかかったり、貴重な体験。
ちなみに、こんな感じの写真取れました(参考なので他人の写真です)。
ttp://mongoose.hiyamugi.com/tetsudo36/DSCN3324.jpg Churからの氷河急行はベルニナ急行と比べるとつまらなかったです、残念。
あと中国人とインド人が多くて、新興国の勢いを感じました。
こんどはチェントバッリ鉄道を途中下車しながら乗りたいです。
ありがとうございました。
インターシティって全部に荷物車連結しているの? ダブルデッカー編成も、どっかに荷物積むスペースあるの?
IC2000にも、「マロニ」に相当する1等荷物合造車があります。 日本なら「ハニ」になるんでしょうが、スイスの編成順序は 上り(チューリッヒ)方から荷物車、1等車、食堂車、2等車の 順なので、1等車との合造車にするのが合理的かと。
EW4にも改造で1等荷物合造車が出来てる。 ICNは中間1等車のうち1両が荷物合造車になってる。 IRにメインにつかってるEW2の列車は運転台つき車両に 荷物室があるからチューリヒ側と反対側だね。
多くのICに荷物を積むスペースがあるんだね。 さすが、鉄道チッキが健在の国って感じだね。 旅客荷物の他には、軽荷物としては何を主に積んでいるのだろ?
実際スイスの手荷物輸送サービスは急激に縮小傾向にあって、旅行者から改悪になったと言われてるんだが
どういうこと? 制度自体は存在するけど、前と比べて何が減った? 悪くなった?
TypEC BpmにICN塗装になったのがいるけど、あれってEuroCityにも混結されてる? それともUIC-Z1のICN塗装車みたいにIR専属?
>>802 明らかに改悪になった
ヘタすると預けた荷物が先に目的地に届くくらい迅速だったのと、原則どこの駅でもCHF10.-で受付けて
くれていたのが、所要時間が大幅に伸びて速達料金(CHF10.-)を払わない限り翌日にならないとつかなく
なってしまった事と、そもそもその速達送付を受付けてくれる駅が50駅前後に限定されてしまったこと
805 :
名無しの車窓から :2010/01/24(日) 18:17:44 ID:jj/3kSuk
ライゼゲペックは本当に便利だったのに。 多少料金が高くなっても、同日受け取りが出来ればいいんだけど、 それも出来なくなってしまった。 あさ、ホテルを出て、駅で預け、 夕方、移動先の駅で受け取り、ホテルにチェックイン、 ホントに便利だった。
806 :
名無しの車窓から :2010/01/31(日) 10:13:45 ID:ejei9Jng
日本国内で入手可能な、スイスを乗り回すのにおすすめの鉄道地図ってあります? アイゼンバーンアトラスはドイツは定期的に更新されているので、現地やアマゾン経由で購入しているのですが、スイスは相当前に出たままほったらかしのようで。
SBB時刻表巻頭の地図じゃ駄目なの? 公式サイトでもPDFファイルが配布されているけど。 一部の列車しか利用しない短絡線等も乗り潰すつもりなら不十分だけど、 一般的な乗りつぶしなら十分なはず。
素直に現地でSBBの駅窓口で鉄道地図を買った方がいいと思うが 時刻表の路線番号まで入っるし、道路や小さな駅まで書いてあるからすんごく便利
窓口で売っているSBB公式の奴は便利だね。 正確なスケールで描かれている地図だし。
810 :
名無しの車窓から :2010/02/23(火) 15:33:04 ID:jrXUh87B
今年二階建ての車体傾斜つき電車登場ってまじっすか・・・ 国際列車にもつかうっぽいが、振れの大きい二階は酔いそうだ
モントルー・ローザンヌ間の時刻表見てて気が付いたんだが、スイスのSバーンって快速もあるんだな。 所要時間の違うS1とS3では経由が違うのかと思ってたら、単に駅を飛ばしているだけだったとは。
812 :
名無しの車窓から :2010/03/04(木) 22:05:54 ID:/ngLtu0M
ローザンヌにまでSバーンが出来たんですか? トーマスクックには出ていないと思いますが 何を見れば出ていますか?
814 :
名無しの車窓から :2010/03/07(日) 21:27:45 ID:92BwDRBM
THURBO
>>810 それって、鉄道車両年鑑に出てた、椅子だけ傾けるってヤツ?
肘掛けと側壁の間に腕挟んだら骨折れそうだgkbr
あのよ、今、国内の成田スカイアクセス線スレで、「日本では何故、鉄道CATは無理なのか?」を 議論しているんだけど、スイスでは国内主要駅(それも結構な数だろ?)で、チューリヒ・ジュネーブの 空港からの出国客に対して、荷物の預かりと航空チェックインやっているよね? 日本の殆どの空港アクセス路線は既存の通勤路線との共用で、いつグモや故障による抑止があるか 分からないから、チェックインしちゃった客を確実に当該航空便に乗せられるか自信が無いから、及び腰 だという意見があった。 スイスの特急も既存の在来線(一部区間で新線)を走っていたよな? 鉄道有事の際はどうなるか? を事前にSBBと航空会社で、こと細かに協議してんの? スイスでも日本並みに路線の抑止ってあるんでしょ? 緩急路線分離が進んでいたり、日本のように細々(こまごま)と踏切りが無いから、あまり人身とか起こらない?
空港までのアクセスは自己責任、乗れなきゃ諦めるよ、という意識が大きいんじゃない? 外してたらごめんよ
交通機関に神業を求めるのは日本人くらいってか。 風雨・風雪強まれば、列車の抑止は仕方ないじゃん、って思えないのが日本人? システム的に人間と荷物が同列車である確立は少ないから、人間が乗った列車が 無事故で先に空港に着いて、後からの荷物を積んだ列車が抑止食らった場合、 「必ず、違う飛行機に積んで日本まで運びます」なんていう事前取り決めでも あるのかな? もし有るのなら、そういうバックアップ体制が確立しているか否かも、心を大らかに させる要因なのかも。
>>819-820 テロ対策上、預け荷物は預けた人間と同じ便でしか運搬できないのは
世界共通だと思うんだが。
駅CATでチェックイン→荷物か人間のいずれかが鉄道の事情で
搭乗便に遅れた場合、どうしているかは知りたいな。
空港や航空会社側の問題で荷物だけ違う便に載せられることはあるけどね。 乗っている本人は知らないから保安上の問題ではないんだろう。
824 :
名無しの車窓から :2010/05/12(水) 22:55:43 ID:5yO46ynN
age
スイスパス(セーバー)を大至急買いたいのですが、 レイルヨーロッパで購入すると、どのくらいで届くものなんでしょうか? 例えば今日は土曜日ですが、レイルヨーロッパは電話がつながりません。 今日、オンライン決済で購入を済ませた場合、週明け発送になるだろうことは予想できますが、 何日くらいで着くものなのか、っていう質問です。都内です。どなたか教えて下さい。
826 :
名無しの車窓から :2010/05/15(土) 12:57:24 ID:m4EftliA
>>825 現地について買えばいいんじゃないの?
ZurichHBとZurichFlughafenで買えたと思うけど。
※おぼえがき※ チューリッヒ駅地階のシャワー12フラン+20フラン(デポジット、後で返却) 2010.5月現在
マックリーンだな
831 :
名無しの車窓から :2010/05/28(金) 10:48:06 ID:BKUEJXi+
832 :
名無しの車窓から :2010/05/28(金) 10:49:15 ID:BKUEJXi+
833 :
名無しの車窓から :2010/06/02(水) 08:46:20 ID:t1o/Ylbf
age
スイスパス、Tirano station で購入出来ればいいのだが・・・
836 :
名無しの車窓から :2010/06/27(日) 02:16:25 ID:n0xTwdRO
2015年、ゴールデンパスルートにフリゲ登場! 乗り換え無しで、モントルーからインターラーケンへ!
ツヴァイジンメンからインターラーケンまで3線軌道にするんじゃなかったんだ
838 :
名無しの車窓から :2010/06/27(日) 17:52:46 ID:n0xTwdRO
3線軌は、高すぎで却下だったらしい
スイスパス、Tirano 駅で購入出来る。支払いはユーロ。 午後7時には窓口が閉まる。(朝は7時から) 中学程度の英語力があれば大丈夫?
Typ.ECも今年に入ってからの入場車からICNカラーに塗られていますな。 この分ではSBBの優等客車は全てICNカラーにするつもりか? まぁ旧ICカラーも残っているようだし、いつまでかかることやら。
EW-IIにもそれっぽい塗装の奴がなかったか?
842 :
名無しの車窓から :2010/07/21(水) 03:35:46 ID:1dh2em0W
すいません、質問です。 ツェルマットからパリに移動するにはローザンヌからTGVに乗るのが 一番早く着くのでしょうか? また、ローザンヌからパリまでは指定席券のみ買えばスイスパスが 使えるのでしょうか? よろしくお願いします。
>>843 ありがとうございます。
今のところ06:13にツェルマットを立つ予定なので、やっぱりローザンヌ経由が
早いんですね。
酷すぎる質問して申し訳ありませんでした。
845 :
名無しの車窓から :2010/07/24(土) 00:40:16 ID:8TtrgDNP
スイスで脱線事故、日本人が多数被害受けてるのに誰も書き込まねーのかよ。) 知ったかしか居ないスレだな(笑)
観光客がたくさん乗っていたとなると氷河急行かな。 トラフィックインフォ見ると「脱線」発生はMGBのLax - Fiesch間だけだし。
847 :
名無しの車窓から :2010/07/24(土) 00:56:43 ID:TpGjzE1Q
ところで
>>845 を書き込んだ奴自身は自分で書き込もうとしていることの意味を
ちゃんと理解しながら書き込んだのかね?
849 :
名無しの車窓から :2010/07/24(土) 01:28:51 ID:QiJNzGoi
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100724-OYT1T00107.htm スイス「氷河特急」脱線、日本人客多数けが
【ジュネーブ=平本秀樹】23日正午(日本時間同日午後7時)ごろ、
スイス南部バレー州フィーシュを走行していた観光列車「氷河特急」が脱線し、
AP通信などによると、少なくとも1人が死亡、42人が負傷し、25人が病院に運ばれた。
負傷者のうち6人が重体という。けが人はさらに増える可能性がある。
日本の在ジュネーブ駐在官事務所などによると、日本人観光客が多数負傷している。
事故原因は不明。地元警察によると、列車の3両が脱線し、うち2両が横転した。
横転した車両に日本人観光客が多数乗っていたという。
JTB広報室によると、列車には、同社のグループ会社が企画した
日本人のツアー客21人と女性添乗員1人の計22人が乗っていた。
ツアー客は主に関東在住で、今月20日に成田空港を出発、スイスの名所を巡り、27日に帰国する予定だった。
全日空によると、「ANAセールス」が主催するツアーの日本人観光客ら15人も、この列車に乗っていた。
同特急は、ツェルマット―サンモリッツ間を走り、スイス・アルプスの眺望が楽しめるため、世界的に人気が高い。
乗客の多くは、アルプス観光客とみられる。
(2010年7月24日01時20分 読売新聞)
850 :
名無しの車窓から :2010/07/24(土) 01:34:21 ID:QiJNzGoi
ニュース画像見て言葉を失った。 しかもコケてる車両、全部新型じゃね…?原因が解ってないからなんともいえないが…。 確か、箱根登山鉄道にもこの氷河特急をイメージした塗装の子いたよね。 箱根登山の中の人たちの胸中も穏やかではないだろう。 救助にあたってる方々にご声援申し上げ、亡くなった方のご冥福と、これ以上被害が拡大しない事を祈る。
チョッパリの不幸で今日もキムチがうまい!! + ____ + + /⌒ ⌒\ + ニダ━━━/ \ / \━━━━!!!! + /:::::: ________ ::::::\ + < \ トェェェイ / > + \ `'´ / + _|\∧∧∧∧MMMMM∧∧∧∧/|_ > < _/_ / ノ /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | | _/_ / --+-- / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | | / /__| ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
>>851 もしDQNだったら、事故を思い起こすから箱根登山鉄道は色を変えろ!
とか言うんだろうか
854 :
名無しの車窓から :2010/07/24(土) 08:44:06 ID:u7Ftbepm
朝起きたら氷河急行脱線のニャースに唖然。 あまりスピードは出さないあの区間でなぜ? 死者まで出てしまったことには、お悔やみ申し上げます。 復旧に向けた事故解明をしっかりしてほしいです。 4年前の新婚旅行に乗ってとても楽しんだ列車の脱線映像はとてもショックです。
>>851 いまは全部あれに置き換えられたんじゃないかな
そんなスピード出る区間じゃないけど、線路はがけの上とか
走るから、落ちたら衝撃は凄いと思う
ってか、関係ない食堂車写すのはどうなん…
朝帰りの途中で駅の立ち食い行こうとしたら流れてて驚いた。
>>851 ベルニナ号か>箱根
いいちこのCMでも氷河特急使ってたな
亡くなられた方に合掌と事故に遭われた方にお見舞い申し上げます
>>857 今回脱線したのはMGB(matterhorngotthardbahn)の区間で、
ベルニナ号はRhB(Rha¨tischebahn)という別会社だから間違えないようにな。どっちも赤基調だけど。
氷河急行はこの両社を直通運転してる。
RhBは確かに箱根登山と姉妹鉄道提携してるが
MGBは富士急と姉妹鉄道提携してる。ちょっと前までマッターホルン号があっただろ?。
一般車の塗装はどっちかというと近鉄一般車のような感じだけどな。
860 :
名無しの車窓から :2010/07/24(土) 21:36:54 ID:bNdol5WI
861 :
名無しの車窓から :2010/07/24(土) 22:28:46 ID:6KS2A8a/
氷河特急じゃなく氷河急行じゃないの?
863 :
名無しの車窓から :2010/07/24(土) 23:22:16 ID:9dpI5gab
後ろほど転覆の度合いが大きいので、最後尾が何らかの原因で脱線、横転し、
それに引きずられて前2両が脱線、食堂車の前でカプラーが切れたため
それより前は無事だった、というストーリーかと思ったが、
>>860 を見ると
横転した最後尾の横で軌道が歪んでいる。
脱線してから少しは走ったはずだから、最後尾が最初に脱線したのではない
ということか。
って
>>850 の報道ではJTBのツアーも乗ってたのか?
865 :
名無しの車窓から :2010/07/24(土) 23:26:30 ID:9dpI5gab
逆に、脱線による衝撃で軌道が歪んだということも考えられるのでは? この軌道が原因で脱線したのか、脱線が原因で歪んだのか、 どちらが先かはこれだけでは断定できないような。
867 :
名無しの車窓から :2010/07/24(土) 23:30:41 ID:/hfHgjvw
>>864 ANAセールス。
縁起が悪いから、夏休みミュンヘン線乗らない。
>>862 阪急トラピックスのツアーは前部の2等車
軽便鉄道ならこのくらいの歪みは普通にあるじゃないか。
>>869 軽便鉄道というより、日本の在来線に近い。
冷蔵庫、またNキャスで「低速なことから原因は乗りあがり脱線です」とのトンデモ理論を展開 さっさ氏ねや冷蔵庫
>>870 確かに軌間は日本の在来線と大差ないけど、車体はかなり小さいよ。
日本のいわゆる軽便鉄道に比べれば立派だけど。
874 :
age厨 ◆ocjYsEdUKc :2010/07/25(日) 02:01:51 ID:cE86cQcl
それにしてもYahoo!のコメントは、この件の誹謗中傷が酷いな。 ウンザリするわ。
>>873 JRの車両限界は全幅3000、全高4100(パンタ折りたたみ部は4300)だよ
日本の在来線は狭軌にしてはかなり大きい車両限界だからねぇ。 イギリスの標準軌区間よりでかい。 イギリスが小さすぎるんだが。
>>873 日本の在来線と同じぐらい。
主要都市間のICなんかは標準規で
車両でかいけど。
スイスはラック式を普通に使ってたり
三線軌道があったり、多種の貨物が走ってたり
鉄的にはたまらんかった。
>>875 全幅3000、全高4100の客車ってなにがある?
ほとんど全てが限界スレスレ?
879 :
名無しの車窓から :2010/07/25(日) 03:13:42 ID:ylei0PzX
別に旅行社は今回の事故では悪くないのに大変だね。 まぁ、怪我とかの保険金とかがメインの話になるだろうけど
>>861 Glacier Expressだから氷河急行だよ
どこにも特急を意味する言葉が含まれていないからね。
スイス政府観光局は何故か特急と称しているけど。
昔は日本でも氷河急行と言っていたのにいつの間に特急になったんだ(日本語で)??
大阪から来られた64才の方のご冥福お祈りいたします。
>>881 JR が急行を無くしてもーたからではあるまいか.
特急が特別でないってなんか変
低床車が増えて実に快適である Zurich 滞在中
884 :
名無しの車窓から :2010/07/25(日) 06:08:03 ID:tfLRlz5J
860の写真見る限り、道床に日本の鉄道なら当たり前の排水用の溝なんてものが無いんだな。 日本に比べ降水量が少ないからだろうけど。当日までの現地の天候はどうだったのだろうか?
前にNHKでやってた世界遺産のところではないんだな。
>>882 結局、大井川の井川線が一番イメージに近いんじゃないの?
まぁ井川線の車両は低すぎだけど
スイスの鉄道は安全だと思っていた。 設備面も随分と投資しているから。 ショックだね。
888ゲット! 亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。 また怪我をされた方も早期に治癒されますように。
まぁ大事故の後が最も安全面にピリピリしてるんだから 当地に旅行したい香具師は今こそチャンスなのかもね。 スイスの鉄道=怖いという単純な図式を簡単に描いてしまうような ミーハーな中高年ツアー客も短期的であれそれなりに減るだろうし、 慌ただしい買い物団体ツアー客を嫌う個人旅行者にとっては マターリと旅行できるであろう今こそ適期なのではないだろうか。
>>878 旧国鉄の寝台車はほとんどそのサイズです
>>881-883 RegioExpress(Schnellzug)よりは上級の列車にゃ違いないけどな
冬場は併結してることもあるけど
氷河急行脱線事故の原因を自分なりに考察してみた 列車後部の一等車両が脱線して1両目の牽引機関部は通過したということは横Gは後部車両列のほうがかかるからでは? タンクローリー車両も低速で横転するしね 鉄ヲタさんは、この考察どう思う?
不謹慎かもだが、客車の台車にも歯車付いてんだな…
>>881 公式の日本語表記で特急って書いてあるから良いんじゃないw
>>883 Zuerichではトラムが脱線してたな
気をつけておくれw
>>887 時々やらかしてるぞ。去年だか今年だかにRe4/4がぶつかってるし
2003年にはEW-IV(IC)車が転がってたし
ま、他の国より安全だとは思うが。
タンクローリーとどう関係があるのかは良く分からないな。 トレーラーならまだ言いたいことわかるけど、あれは牽引されている後ろの部分が 連結部が1点で支えられているとか、高重心だとか、内輪差でカーブが小さくなるとか、 構造上コケやすそうだしな。 列車は同じ半径をまわるし、速度が変わらなければ前か後ろかでかかる遠心力が変わることはないよ。
895 :
名無しの車窓から :2010/07/25(日) 11:40:32 ID:piF0afTf
>>890 全幅3000の寝台車なんて存在しない。
車体幅2900、最大幅2950あたりが普通。
896 :
名無しの車窓から :2010/07/25(日) 11:49:41 ID:Fg3TLZEM
昔から氷河「急行」だよね。なんで「特急」っていうようになったんだろう。 氷河急行80年の歴史で初めての事故だそうだね。
>>896 もちろん「急行」だよ
一部にどうしても「特急」て事にしたい人たちがいてね
898 :
名無しの車窓から :2010/07/25(日) 13:02:34 ID:1uDdMTbs
日本国内では、 スイス旅行が一般的ではなかった1985年頃までは 「氷河特急」 とよばれていたが、 超鈍足なことが知れ渡り、イメージが合わないことから、 1990年頃には、 「氷河急行」 と呼ばれるようになった。
899 :
名無しの車窓から :2010/07/25(日) 13:23:22 ID:5XLor/mt
>>873 >>882 日本だと、中型電車を使う関西民鉄が、だいたいこの大きさ。
18.5×2.7×3.7だと京阪電車が近いな。
昼のNHKニュースでチラリと映ったレールの踏面に、 思いっきり斜めに傷が入った場所があったように見えた。 しかし早くも運行再開するみたいなので、 日本みたいな警察によるレールの押収とかしないんだろうな。
901 :
名無しの車窓から :2010/07/25(日) 13:32:24 ID:0HoGmNm+
>>891 REは準急って思ってるけど(勝手に)。
今日は久しぶりに天気よさそう。(バーデンブッテンバーグ)
>>893 2007年1月には氷河急行ではないけれど夕方クール付近で
折からの嵐の影響で土砂崩れが雪崩よけを突き破って
列車がやられたが乗客30人と乗員には怪我はなく
機関車Ge4/4の632号機は車体新造して復帰したそうな。
905 :
名無しの車窓から :2010/07/25(日) 16:18:55 ID:TCroflGW
事故原因は寒暖差によるレールの歪みらしい。 ここ連日猛暑の日本の線路は大丈夫なのか!? 特に列車があまり頻繁に通らず整備が行き届いていなさそうなローカル線。
>>905 その説は各所で疑問を呈されているんだが…。
それが原因なら、前の車両も脱線していないとおかしいし。
前の車両の通過による振動とかがレール変形の引き金を あんま、ありそうもないな。
908 :
名無しの車窓から :2010/07/25(日) 18:49:27 ID:+TLPhpub
>>904 これは雪崩事故のようだね。
乗客は9人?
冬で少なかったのかな?
>>858 さんくす
勉強になった
ベルニナじゃなかったんだな
あと富士急が事故路線と姉妹提携してたのは知らんかったよ
910 :
名無しの車窓から :2010/07/25(日) 20:24:34 ID:6Nmr4sXu
>>892 純粋に重心の高さの話でしょ
そもそもあの箇所はそんなに極限の走りなんかしてないし
>>910 問題は何両目のどの台車が最初に脱線したかだよな
最後尾の車両側面の擦り傷をみると横転してからも機関車に引っ張られ続けていたことがわかるし
夜の番組で川島令三がいい加減なことばかり言っている。 高速だと、乗りあがっても遠心力ですぐに戻る? 逆方向だろうが。
>>911 氷河急行は重心が高いのか?ごく普通では。
確かに最近のトラムの様なローデッカータイプの車両に比べたら床が高いけど。
>>914 横Gは後部車両列のほうがかかるのではって言うから書いただけだよ
一般にM車よりT車の方が重心は高いけどね
>>915 テレビで訳のわからん解説者が、氷河急行は重心が高いって言っていたので気になっていました。
で、一般的に見て重心が高いと言えるのか教えていただければありがたい。
以下の様なファクターが思いつくのですが
・T車(モータ無し)
・客室上部に重いガラス部が多い
・天井に空調設備が無い
・床の高さは普通?
917 :
名無しの車窓から :2010/07/25(日) 22:53:09 ID:MCTBZVry
>>913 番組は聞いていないが、カーブの向きと
コケた方向によるだろ。
ゆっくりすぎて、内側にコケることもある。
特に後ろの車両が重かったとか
故障でブレーキがかかってしまったとか。
冷蔵庫は窓はガラスと言い切ったけど、アクリルの可能性はないのだろうか。 確か自重は二等車と変わらないんだよね?
>>916 スイスの特にローカル用客車は床低そうに見える
むかしジャーナルで曽根悟氏も181系→183系の高床化に際して指摘していたように思う
>>917 乗り上がり脱線が内側のレールで起きるのかい?
普通外側に乗り上がるものだと思うが。
>>908 山の上に行く列車が他に無いけどどうする?やめるか?
と中の人が討論した結果走らせて雪崩に呑まれた、
と読める稀ガス(機械翻訳)。
>>916 今回脱線した客車の空調設備はJRの寝台車と同じく両側の車端部に集中配置、対してMGBの
一般的な客車は冷房設備がない
今回脱線した客車の床面高さは950mm、対してMGBの一般的な客車の床面高さは875mm前後
今回脱線した客車の車高は3695mm、対してMGBの一般的な客車の車高は3480mm前後
これらを見ると他の一般的な車両よりも重心は高そうだが、それが今回の事故に直接関連している
かどうかは想像の域でしかない
今回脱線した客車は2005年頃の製造だが、パノラマ客車自体はMGBの前身、FOやBVZ時代から
同様の客車がすでにあったから、重心の問題ならもっと早くに同様の事故が頻発してるはず
現地のテレビ映像見る限りは、脱線した3両ともレール上に載線されてLaxに移送されたようだから、(フランジに直磨 があったかどうかは別として)車輪や軸受に問題があったとかではなさそうだね MGBの路線ってLaxの手前にR90mくらいのループ線になっているトンネルがあるし、他にも事故現場の手前には 相当きついカーブが連続しているんだが、それを問題なく走ってきたのにここで乗りあがり脱線って、少々違和感 を覚えるんだが…偏見ですかね?
>>922 ありがとう。
ほんの少しだけ他の車両と比べて床と天井が高いのですね。
昨年利用した時、日本の車両と比べても低いと感じていたのに、
TVで、「重心が高いので事故の要因になった」みたいな解説に納得がいかなかったのです。
それに今回の事故の1等車は、2等に比べて座席数が少ないので重量も若干軽くなる筈なので。
925 :
名無しの車窓から :2010/07/26(月) 05:50:05 ID:y4m3X21a
いまのところあれこれ言われているのはフランジの磨耗と、競合脱線。
>>924 テレビは見てないんだが、ちょっと思った事
同じ位置に重心がある車体で、下回りだけ標準軌と狭軌の違いがあると
狭軌の方が接地面が小さい(狭い)から倒れやすいはず
なので標準軌のと同じ車体で軌間だけ違うという前提条件があれば
「重心が高い」というのも一応あっていると思う
特にスタッドラー社は同じ車体で標準軌・狭軌両対応の電車とか作ってるから
その辺から突っ込みいれられてたのかもしれない
ただ、氷河急行に関して言えば専用車体だから「重心が高い」は通用しないはず
冷蔵庫なんかテレビ出すなよなあ専門家でもねえのに
最高速度が時速30キロ超えないとか書いてるマスコミもあるな 表定速度だろ。
1、2週間前に、敷石の整備工事やってんだよね。 敷石のジャリ固めがいいかげんだったんだろうな。 それで、人がどっと片側に押し寄せた時、 傾いて倒れたということか。
枕木の下のジャリの状況、不安定さ、あるいは 空白部分が残ったりしたままの敷設になり、その結果、 10日間ぐらいかけて数十本の列車が通過するにつれて、 ジャリが調整的に移動し、レールが傾き、車両の転覆が引き起こされやすい 状況ができていたのだろう。 だとすると、整備後数日間はとうぜんやるべきであったはずの 経過観察を怠ったのであり、軌道の保守管理に問題があった、 ということだろう。
931 :
名無しの車窓から :2010/07/26(月) 11:16:54 ID:xBnRbVYC
転覆原因不明で運転再開とは流石スイスw
死んだのが日本人だけだからでしょ これが自国民ならちがうんじゃない?
人が死んでんねんで
氷河特急と言うようになったのは、スイス観光局が公式名称を変えて報道機関にもそう言うよう要請したから。 あと、世界的に見れば原因不明死亡事故があっても1日で復旧とかは結構普通だと思う
935 :
名無しの車窓から :2010/07/26(月) 13:14:14 ID:gAR7hFPX
日本の日比谷線事故でも、すぐに運転は再開したよ。 原因判明したのは、数ヶ月たってからでしょ。
どうも日本のTVは変なこと言ってるな。 今も日テレで、1等の方が2等より窓がでかいとか言ってる。 昨日は後ろの車両が人気で高いとか言ってた。 平均30km/hというのも、停車時間やラック軌道区間があるからで クール付近は高速で走行するし。 重い車両のあとに客車があって振り回されたのでは?とかいってるが、 今まで無事だったのに今回事故が起こった原因としてそれはおかしいだろ。
>>936 そうだね。
日本のテレビ、特に民放の方は、
素人が聞いても正しくないと分かる様な事を、平気で言いいますからね。
今だに、最高時速30KMや、座席を高くしてあるので重心が高い、等々。
今回の氷河急行の紹介をするのにある局では、
旧型車両(パノラマでないやつ)を使うのはご愛嬌としても、
ゴルナグラート鉄道の映像まで使っていてあきれてしまった。
それと、誰か知っていたら教えて。
最初に脱線したかもしれない食堂車(ケータリングカーと言った方がいいと思う)って、他の客車に比べて相当に重いの?
食材と食器の他は、調理済みの肉を暖め直す程度の器具と、湯沸かし器ぐらいしか積んでないと思うのだけど。
大きな窓ガラス(重い)も無いし。
938 :
名無しの車窓から :2010/07/26(月) 18:16:10 ID:+jS7LdW0
939 :
名無しの車窓から :2010/07/26(月) 18:31:45 ID:KBCBdEME
今回の報道に限らないが、 知ったかぶり冷蔵庫のコメントが始まると見る気を失う。 あの決めつけたようなコメントに振り回されるマスコミは哀れ。 今まで普通に走っていた車両が、あの場所でなぜ脱線したか? あの列車が走るまで、他の列車は普通で走っていた、 事故列車はツェルマットから問題なく走ってきた、 その点も考えて、冷蔵庫はコメントを出しているとは思えない。 推測するに、 前3両が脱線していないことと脱線の状況から ケータリングカーの足回りの何らかの異常があり それでも通常走行していたが、限界点が来て脱線。 その脱線を受けて、後ろ2両が大きく脱線した。 時間がかかるにしても しっかりとした原因究明を願いたい。
それにしてもあの車両は転覆したのに台車が車体にしっかりと付いたままだな 日本の車両だとかなりの確率で台車が外れるけど。
>>938 案外重たいのね、厨房機器って。
>>939 > 知ったかぶり冷蔵庫のコメントが始まると見る気を失う。
ところで、冷蔵庫って何の意味?
> ケータリングカーの足回りの何らかの異常があり
> それでも通常走行していたが、限界点が来て脱線。
> その脱線を受けて、後ろ2両が大きく脱線した。
NHKの解説者が最初から同じような事を言っていた。この説明は納得できる話かな。
民放は重心が高いとか、線路の変形で車輪が乗り上げたとか、、、根拠の無い推測ばかり。
この件で、NHKはそれなりの解説者を呼んでいるけど、民放が呼んだ解説者はダメダメと思った。
>>871 >>893 んなヤワな代物じゃないけどなぁスイスの狭軌車両は。
80‰以上の勾配を粘着で牽引推進両刀遣いで積車の貨車まで連結してるMOBはどうなる。
>>900 スイスの場合今が観光の最盛期な上、マトモな道路の通っていない(もしくは
通っていても地元民以外は厳重に規制されていたり大迂回になる)集落が結構あるから
鉄道を長期間止めたらいろんな意味で死活問題になる。
個人的にニュースで一番吹いたのはこの点。 「当時現地の気温は32度、乗客210人中70人が日本人で…」 海外鉄的にはある意味そっちが大惨事だw。 あらゆる意味で箱根登山鉄道乗ってるのと変わらん。
>>943 サンモリッツにはカタカナ表記の駅名標があるしね。
>>941 >ところで、冷蔵庫って何の意味?
鉄関係の板で冷蔵庫といえば川島令三のこと。
正しくは「りょうぞう」だが、誤読の「れいぞう」転じて冷蔵庫、となった。
>>943 普通列車に乗れば、日本人団体に出会う可能性はかなり低いと思う。
スピードもほとんど変わらないし、窓が開くし、大抵急行より空いてるしで
急行より断然オススメ。
>>944 サンモリッツとアルプグリュムとティラノとあと他にまだあったような
でもティラノは昔はイタリアのイミグレ(だった所)にむかう出口の真上に
日本語の看板があったのに今は脇へやられてるんだな
あとサンモリッツは線路を横切るなの表記は スイス標準の独、仏、伊、英に加えて日本語があるんだよねw
948 :
名無しの車窓から :2010/07/26(月) 21:15:01 ID:357863PG
ベルニナの方が、ずっとイイのに…
>>931-935 原因が正式に判明するまでは早くて数ヶ月、
場合によっては年単位で掛かる。その間、運転しないのかい?と。
○○や素人ならともかく、佐藤信之氏まで似た様なコメントを
してはるのは、信じられない。(川島氏は○○○○だから無視)
>>948 > ベルニナの方が、ずっとイイのに…
鉄道だけだと、そうだけど。
でも普通は、マッターホルンやユングフラウがメインで、+アルファとして鉄道がくるから、やっぱ氷河急行でしょ。
鉄道好きだとついでにゴールデンパスルート(できれば先頭車)もとなるのでしょうが。
>>945 > 普通列車に乗れば、日本人団体に出会う可能性はかなり低いと思う。
> スピードもほとんど変わらないし、窓が開くし、大抵急行より空いてるしで
> 急行より断然オススメ。
確かに普通列車、良いと思う。でも急行も良いと思う。
私の場合、
ツェルマットー>アンデルマット利用時は、上記と同じ理由で普通列車を利用。
ツェルマットー>サンモリッツ利用時は、乗り継時間や、車両の豪華さで氷河急行を利用。
(残念な事にランドヴァッサー橋は、工事用の幕で覆われており、乗客全員がうなだれモード。)
>>949 フジのニュースで「もう運転再開?日本じゃ考えられませんねー」
とか言っててマジ吹いたw
マスコミ全員、日比谷線事故を忘れてるのかね?
955 :
名無しの車窓から :2010/07/26(月) 22:53:37 ID:+W8jL6pX
>>954 事故があったことだけで、復旧までのことなど覚えていないだろうね。
逆にJR宝塚線脱線以外に、運行不能でないのに停めた例があったか?と。 しかし乗客が片側に集中したから説があるようだが、 あんな何でも無い風景の所で横転するくらいなら ランドヴァッサー橋やベルニナ線のループ橋も横転転落確実だぞ
多少重心が高めの車両だったとしても、重心の高さには規定があって それ以上にはしないし、制限速度内で走ってるなら、中の人間の数や位置レベルで こけることなんてないはず。
>>951 ゴールデンパスルートや氷河急行ルートの典型的なスイスの風景は美しいけど何か飽きが
くるんだよな
ベルニナ線は鉄的に面白いけど、個人的にはアッペンツェラー鉄道も面白かった
ガイス駅のUターンはまんま模型
他にも西部のエーグル付近の私鉄群も面白いね
959 :
名無しの車窓から :2010/07/27(火) 01:39:00 ID:iuoCB/Ad
ttp://www.asahi.com/national/update/0727/TKY201007260562.html 「線路がゆがんでいた」運転士、スイス事故聴取で証言
2010年7月27日1時16分
【ブリッグ(スイス南部)=稲田信司】スイス南部バレー州で起きた「氷河特急」の脱線事故で、
事故原因の調査を担う連邦政府の公共交通事故調査局(SEA)の責任者バルター・コベルト氏は
26日、運転士が地元警察との合同の事情聴取に対して
「線路がゆがんでいるのが見えたが、何もできなかった」と答えていることを明らかにした。
コベルト氏は事故現場から車で30分ほど離れた所にある車庫で、事故車両を前に記者会見した。
運転士の話について同氏は「線路は脱線事故でゆがんでおり、事故前に異常があったかの検証はできない」と説明した。
横転した二つの車両の車輪に異常がなかったとも述べた。
事故原因に関する暫定的な調査結果を早ければ29日にも公表する考えも明らかにしたが、
調査報告書がまとまるまでには数週間かかるとの見通しを示した。
また、同氏は事故での入院者は13人となり、重傷の7人を含めた全員が快方に向かっていると語った。
>>950 悪い意味でな
アナリストなんて便利な言葉使ってるけど、
要するに専門なんか何もないんだよコイツ
なのに事故があるとしゃしゃり出て来るから嫌われる
まあ聞きに行くマスコミも悪いけどな
マスメディアは、その場でさっと断定して分かりやすく語ってくれる人を求めているからね。 本当の専門家は、事故原因なんて簡単には分からないことを理解しているから、 可能性をいくつもあげて言葉を濁すけど、メディアはそういうことは求めていないから、 「間違っていても断言する」人間を起用してしまう。 どうせそれが正しかったかどうかなんて誰も検証しないだろうといういい加減さ。
962 :
名無しの車窓から :2010/07/27(火) 03:59:36 ID:LTgR0V3N
事故現場は20分前にも同じ氷河特急が通過していた。。 線路がゆがんでいるというけれど、日本の地方の赤字ローカル線なんてそれが普通。 日本人で混雑してると言っても、客席分の定員しか乗ってないのに客が偏ってたからなんてもうバカすぎ。
事故車両を撤去してから夜明けまでの間、現場で何か工事が行われてなかったのかな?
964 :
名無しの車窓から :2010/07/27(火) 10:25:58 ID:5Cxoo3wB
有耶無耶にされそうな気配w
当の列車の運転士が「ゆがんでいた」と言ってるのは、 いつもと違う異常なゆがみを感じたんじゃないか
966 :
名無しの車窓から :2010/07/31(土) 00:34:39 ID:mtWlYH7s
967 :
名無しの車窓から :2010/07/31(土) 15:34:44 ID:V3dGouRV
結局、尼崎事故みたいな速度超過が直接原因のようだね。 (亡くなった人も尼崎市在住とか。) 運転士は、遅れを取り戻そうとしたようだけど、 ダイヤ編成に無理がなかったかも要検証だろうね。
968 :
名無しの車窓から :2010/07/31(土) 16:50:22 ID:Cny6r3X4
>>954 たしかに日比谷線事故は1日で復旧させてるけど、
脱線防止ガードは取り付けられたけどね。
969 :
名無しの車窓から :2010/07/31(土) 19:39:00 ID:WnhIlWRw
970 :
名無しの車窓から :2010/08/01(日) 01:38:42 ID:dsW44PRG
デッドコースターみたいだな 死の運命は避けられない
速度超過で脱線、「人為ミス」認める スイス列車事故
ttp://www.asahi.com/international/update/0730/TKY201007300554.html?ref=reca スイス南部バレー州で起きたアルプスの観光列車「氷河特急」の脱線事故で、連邦政府の公共交通事故調査局
(SEA)は7月30日、運転士(35)による速度の出し過ぎによる人為的なミスで事故が発生したとする暫定的な調査
結果を発表した。
SEAの説明によると、フィーシュの事故現場は、制限速度が時速35キロの緩やかなカーブから55キロの直線に
変わる境界。運行規定では最後の車両がカーブを曲がりきったところで加速をしなければならない。だが、列車は
最後から2両目が曲がった時点で加速を始めたため、最後尾の6両目が脱線し、4、5両目もそれに引きずられる形
で脱線したとみられる。機関車の記録計によると、列車の最高速度は制限速度を21キロ上回る56キロだったという。
SEAの責任者コベルト氏は「運転士が制限速度を超過し、55キロ制限に変わる約200メートル手前で加速して
しまったのが事故原因と思われる」と述べた。ただ、運転士が速度を出し過ぎた理由について「本人はわからないと
言っている」としている。
運行会社マッターホルン・ゴッタルド鉄道(MGB)側によると、列車は事故時点で予定時間よりも約10分遅れで
運行していたが、「制限を超えて速度を出すことは、いかなる理由があっても厳禁となっている」と説明。MGBの
責任者は「人為的ミス」と会社側の過失を認め、亡くなった国本安子さん(64)をはじめ負傷者に改めて謝罪した。
これまでの調べでは、SEAと地元警察当局との合同の事情聴取に対し、運転士が「レールがゆがんでいて何も
できなかった」と証言していることが明らかになっていた。だが、コベルト氏は「脱線に関係するほどのゆがみは認め
られなかった」と断言した。
また、事故当時の天候については、気温は12〜28度、風速は秒速3.3メートルで、ともに運行に支障をきたす
水準ではなかったと結論づけた。さらに、地質専門家の分析の結果、現場の地盤に異常はみられなかったという。
SEAは3、4カ月後に最終報告書をまとめることになるが、事故原因がほぼ確定されたことで、今後、運転士の
刑事責任の追及が行われ、運行会社と国本さんの遺族や負傷者らとの補償交渉が進められることになりそうだ。
氷河特急事故はスピードの出しすぎ、「遺族の態度に心を打たれた」
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0731&f=national_0731_065.shtml 7月30日、連邦政府の鉄道船舶事故調査委員会が発表したところによると、23日に起こった「氷河特急」の脱線事
故の原因は、運転士がスピードを出しすぎたためだったと断定された。
事故が起こった付近は、最高許容速度が時速35キロで、カーブを渡りきったところで時速55キロまで上げることが
許されていたが、運転士のスピードアップが早すぎたという。
運転手の判断ミス
鉄道船舶事故調査委員会(UUS)のヴァルター・コベルト氏は、天気、風速、車両、線路については全く問題ない
状態だったと説明した。しかし、電車のスピードに問題があったと指摘した。運転手はカーブを規定以上の時速56
キロで走った記録が残っている。緩いカーブのところにある時速55キロの標識を運転手が見たとしても、最後の車
両が標識を通り過ぎた時点で加速すべきところ、運転士の加速が早すぎたとコベルト氏は指摘した。
マッターホルン・ゴッタルド鉄道には98人の運転士が働いているが、事故を起こした運転士は「氷河特急」で8年間
の運転歴があり、これまで事故は1度も起こしていないという。制限速度を超えて運転したことについては「絶対に
許されないことである。なぜ制限速度を超えたのかは、いまのところ分からない」と経営責任者ハンス・モーザー氏
が語った。
運転士が急がなければダイヤ通りに運行できなかったため、運転士にしわ寄せが行ったのではないかという批判
についてモーザー氏は「確かにアルプス縦断鉄道(NEATNLFA)が開通してからダイヤはタイトになっているが、
ダイヤ通り運行する余裕は十分にある。事故後もダイヤを変更することは考えていない。なぜ(早期に)加速したか
という理由を分析した後に判断する」と語った。
安全に対する認識の違い
スイス、ヴァレー/ヴァリス州で23日昼過ぎ6両編成の「氷河特急」の後方3両が脱線した。5両目は横転し6両目
はほとんど転覆状態となった。およそ210人の乗客のうち、日本人女性1人が死亡、そのほか28人の日本人を含む
40人が重軽傷を負った。現在、8人が、地元ヴァレー州の病院やローザンヌ、ジュネーブ、ベルンなどの病院に入
院しているが、このうち3人は来週にも退院し帰国する予定だ。また、まだ入院している1人は、すでに人工呼吸器
は外されシオンからローザンヌ大学病院へ移される予定だ。ベルン州病院に入院している1人は集中治療室(ICU)
から普通病棟へ移された。また、ローザンヌ州病院に入院している1人は、人工呼吸を受けているが状態は安定
しているという。
マッターホルン・ゴッタルド鉄道(MGB)は事故車両を線路から撤退した後、3度の試験運転で安全を確かめた上、
事故のあった地点で鉄道船舶事故調査委員会が認めた時速15キロより遅く、時速10キロとスピードを落として列車
を運行している。
運行を再開したことに対してマッターホルン・ゴッタルド鉄道会長、ジャンピエール・シュミット氏は「車両やインフラ
に欠陥がないことが24日夜には分かっていた。『氷河特急』が走っている路線は、一般鉄道にもつながっており、
公共交通を長期間止めることはできなかったため、政府の承認を得て運行を再開せざるを得ない状況だった」と
説明した。
事故発生2日後には列車がすでに運行されたことに対し、事故の対応のため東京からジュネーブに出向いている
全日空(ANA)のグループ会社「ANAセールス」の広報担当者は「事故の原因が解明されないまま、また、防止策
も取られていないにもかかわらず、運行を再開したことは全く理解できない」と語っている。事故にあった列車には
ANAセールスの企画した観光客のグループが乗っていた。
(つづく)
(つづき) 最大の謝意を示す スイスのドリス・ロイタルド大統領とミシュリン・カルミ・レ外相はそれぞれ26日夕方、日本政府と岡田克也外相に 宛て哀悼の意を伝える書簡を送っている。 シュミット氏は記者団に向けて「氷河特急80周年のこの年に、このようなことが起こり、申し訳ない。昔も今も将来 も『安全第一』と言う会社の信条を掲げながら、非常に恥ずかしい思いだ。日本の旅行者をはじめとする乗客に対し ても謝りきれない」とこの場で公式に謝罪を述べたいと語った。また、27日には、被害者の遺族に哀悼の意を伝え たことを明かし「このように深い悲しみにくれたご遺族にお会いしたことは初めてだ。ご遺族の紳士的な態度に心を 打たれた」と語った。遺族、負傷者についての賠償は、自社として最大のことをすると語った。 日本人の遺族や負傷者への接し方については、スイス観光政府の東京支店から現地に向かったロジェー・ツビン デン氏が、短時間ながらマッターホルン・ゴッタルド鉄道に直接指導したという。スイスと日本の違いについてツビン デン氏は「今回のような事故があった場合、事故後短時間で列車が運行を開始すれば、普通のスイス人なら安全 だからだと判断するだろう。しかし、日本人は違う考えを抱く。死者まで出した事故で、2日後に運行を再開するなど といったことは考えられない。しかも原因が究明されていないのにと思うのだろう」とスイス人と日本人の考え方の 違いを語った。(情報提供:swissinfo.ch)
連邦政府の公共交通事故調査局 ・運転士(35)による速度の出し過ぎによる人為的なミスで事故が発生した ・列車は最後から2両目が曲がった時点で加速を始めたため、最後尾の6両目が脱線し、4、5両目もそれに引き ずられる形で脱線した ・機関車の記録計によると、列車の最高速度は制限速度を21キロ上回る56キロだった それに対して 冷蔵庫 ・Nキャスで「低速なことから原因は乗りあがり脱線です」とのトンデモ理論を展開 ・車両の構造がガラスを使っていて重心が高いために脱線しやすい ・高速だと乗りあがっても遠心力ですぐに戻る 曽根 ・最初に脱線した食堂車をよく調査する必要がある 齋藤雅男 ・バンキシャにて車輪の異常磨耗から直立フランジになって乗上脱線説 いい加減にもほどがある 冷蔵庫も曽根も実務経験すら全くないくせにどこが専門家だっての
これ
>>972 、初めて見た。
日本のTVなんかでも試験運転を行ってから運行再開したとは言ってたが、
事故調査委員会が運行を認めてたんだ?
なにやってんだ?マスコミやワイドショーは。
あえて無視したなら悪質な情報操作、知らなかったなら取材力不足。
> マッターホルン・ゴッタルド鉄道(MGB)は事故車両を線路から撤退した後、3度の試験運転で安全を確かめた上、
>事故のあった地点で鉄道船舶事故調査委員会が認めた時速15キロより遅く、時速10キロとスピードを落として列車
>を運行している。
>>975 運転再開の許可を出したのは国の調査機関だよ
しかも現場の速度規制の条件付で
MGBはその規制値よりもさらに速度を落として運転再開させた
>あえて無視したなら悪質な情報操作
マスゴミのやってることは完全に確信犯だよ
糞日テレなんか鉄道会社幹部が連日満員だから運転再開させたと言ったように編集して放送しやがったしな
この手の軽鉄道の安全問題に関してプロの湯口御大にお声をかけるマスコミはおらんのか。 まああの人だと「軽便ではよくあること」で流しちゃいそうw。
煽るような発言をしてくれる人じゃないと、声をかけたくないんだろw
あげ
980 :
名無しの車窓から :2010/09/04(土) 18:21:16 ID:ZkHxrZo4
その後、遺体搬送とかどうなったの?
981 :
名無しの車窓から :2010/09/05(日) 22:25:52 ID:tfNsugun
なんでbreadなんだよw ダム板ともども使い古されてるから どうせ誘導するなら尤もらしい所にしてくれよ