PC-6001/mkII/6601/SR★おれたちP6系 Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナイコンさん
PC-6000/6600シリーズの思い出をマターリ語りましょう
○過去スレ○
おれたちP6系
http://pc.2ch.net/i4004/kako/1008/10084/1008448275.html
【パピコン族】おれたちP6系 Part2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1035634364/
【PC-6001/mk??/6601/SR】おれたちP6系 Part2
http://bubble.2ch.net/i4004/kako/1035/10356/1035671033.html
PC-6001/mkII/6601/SR★おれたちP6系 Part3
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1070114511/
PC-6001/mkII/6601/SR★おれたちP6系 Part4
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1107787618/
PC-6001/mkII/6601/SR★おれたちP6系 Part5
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1120684074/
PC-6001/mkII/6601/SR★おれたちP6系 Part6
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1150716987/
おれたちP6系 Part3
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1160068129/
PC-6001/mkII/6601/SR★おれたちP6系 Part7
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1159942611/
PC-6001/mkII/6601/SR★おれたちP6系 Part8
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1181867591/
PC-6001/mkII/6601/SR★おれたちP6系 Part9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1215131434/
PC-6001/mkII/6601/SR★おれたちP6系 Part10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1247934814/
2ナイコンさん:2010/03/23(火) 17:27:49
>>1
talk"f ocu."
3ナイコンさん:2010/03/24(水) 16:32:33
10 PRINT "おつ"
20 GOTO 10
4ナイコンさん:2010/03/24(水) 18:08:25
おきゅ?かとおもったら,これで「乙」になるんだな.
しかしなんだってcなんだ?
5ナイコンさん:2010/03/24(水) 19:06:24
>>1
6ナイコンさん:2010/03/24(水) 19:20:09
>>4
MSの嫌がらせ
7ナイコンさん:2010/03/28(日) 00:36:31
初代P6をテレビへファミコンみたいにアナログ接続すると、いい具合にドットが
滲んでクールだった アミガとかアップル的な
8ナイコンさん:2010/03/28(日) 12:51:50
専用モニターは高かったし、ほとんどRF接続じゃね
9ナイコンさん:2010/03/31(水) 20:27:16
ついこないだまで、屋台のコンピュータ占いで60か66使ってた気がするが
見間違いだろうか
10ナイコンさん:2010/04/05(月) 19:07:29
専用モニタ使ってたけど
色滲みが羨ましかったよ
11ナイコンさん:2010/04/12(月) 23:51:33
PC-6001のウットイがあると聞いたんだが
誰か詳細知らない?
12ナイコンさん:2010/04/13(火) 08:59:01
すまん、そこんところ疎いんで
13ナイコンさん:2010/04/14(水) 02:32:13
俺は聞いたことないなぁ
14ナイコンさん:2010/04/14(水) 15:51:23
gugure.cas
15ナイコンさん:2010/04/14(水) 20:18:10
そこんとこヨロシク!!
16ナイコンさん:2010/04/15(木) 15:47:15
ここんとこゴブサタ!!
17ナイコンさん:2010/04/16(金) 23:00:45
ブハハ
18ナイコンさん:2010/04/16(金) 23:55:59
>>11
一番最後に書いてある。SR専用なようだ。
ttp://p6-kei.hp.infoseek.co.jp/200_IOprocon/IOprocon.html
19ナイコンさん:2010/04/17(土) 01:03:04
あーそれで、mk2 だった俺は覚えていないわけだ
SR 用って事は出来は良かったんかいな
20ナイコンさん:2010/04/17(土) 07:31:28
俺はSRだったが見た覚えは無い。
SR専用で覚えてるのは
ブレークスルーUとプラズマラインぐらいか?
21ナイコンさん:2010/04/17(土) 08:42:53
コンテストの賞をとったってだけで
世に出る事がなかったんだろうな
22ナイコンさん:2010/04/17(土) 10:08:35
テレスターで配信するとかいう話もあったみたいだけど
6001では通信できる環境が皆無に等しかったので
頓挫してしまったんだったかな
23ナイコンさん:2010/05/07(金) 10:52:31
6601SRで漢字を画面に表示したいのですが、
どう入力すればいいのですか?
24ナイコンさん:2010/05/17(月) 18:42:31
110 screen 2,2,2:cls
120 c=2:k=1
130 for y=0 to 199 step 16
140 for x=0 to 319 step 16
150 kanji (x,y),c,k
160 c=c+1:k=k+1
170 if c=9 then c=c+1
180 if c>16 then c=2
190 next x
200 next y
210 goto 210
25ナイコンさん:2010/05/17(月) 18:55:01
打ち込んでみた。
http://xepid.com/src/up-xepid13786.jpg
26ナイコンさん:2010/05/17(月) 18:59:37
よくできました。
27ナイコンさん:2010/05/17(月) 22:11:21
>>25
エミュ系の画像はgif形式の方がいいよ。
28ナイコンさん:2010/05/20(木) 13:56:46
>>27
なんで?
29ナイコンさん:2010/05/20(木) 17:52:08
>>28
256色まで劣化なく保存できるから。
30ナイコンさん:2010/05/20(木) 21:39:27
こんなのもあったんだね
ttp://gargo.seesaa.net/article/135335055.html
31ナイコンさん:2010/05/21(金) 13:40:17
>>30
これの第二弾の持ってた
3223:2010/05/21(金) 19:16:48
>>24
おお、美しい!
ありがとうございます。
これで漢字が使えます。

規制のため、お礼が遅れ申し訳ないです。
33ナイコンさん:2010/05/22(土) 02:10:26
すいませんが、これのどうやれば良いか教えてください
http://www.geocities.jp/submarine600/html/p6/clms.html
34ナイコンさん:2010/05/22(土) 10:38:22
トテリスの初代P6版ならとっくにあるだろ。
35ナイコンさん:2010/05/22(土) 10:43:32
昔PC-9821でDOS-BASIC用いて
トテリス作ったことあるな。
回転法則わからなくて、GB版の何度もチェックしてたな。
36ナイコンさん:2010/05/22(土) 13:56:25
>>33
ワロタw。
ちょっとセガに通報してくるわw。
37ナイコンさん:2010/05/23(日) 11:12:42
PC-6601srのユーティリティディスクに入ってるミッドナイトマジックを
動かそうとしたんだけど、オートスタートの登録を消してしまってるので動かせない。
FILESで見てもわからない、DMMをロードしてもDSエラーがでるし・・
誰か助けて!
よろしくお願いします。
38ナイコンさん:2010/05/23(日) 18:11:59
>>33
なくなっている。 なんだったの?
39ナイコンさん:2010/05/23(日) 20:44:29
40ナイコンさん:2010/05/24(月) 03:14:14
41ナイコンさん:2010/05/24(月) 15:39:03
>>39
ありがと
42ナイコンさん:2010/05/27(木) 13:49:03
P6mkII版のタイムトンネルが遊んでみたい。
8001mkII版はプレイしたけど。
P6mkII版はどんな4色モードのグラフィックだったんだろう。
43ナイコンさん:2010/05/27(木) 15:48:31
すみませんが
そこにある「source」というものの
どれをどうすればコラムスがうごくのでしょうか。
44ナイコンさん:2010/05/27(木) 16:34:29
d88が入ってないのは大人の事情のようだね。
binの下にasw,p2binといった必要なツールを置いて
compile.batを実行すれば中身のつまったd88ができるんだと思う。
45ナイコンさん:2010/05/27(木) 16:35:43
ゲームやってるムービーがニコ動にあった。
すごいね。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10833779
46ナイコンさん:2010/05/27(木) 16:49:50
AX-1から10までのデモを一通り見てみたけど
1〜4は殆ど一緒でテキストベースのゲームの説明
5,8,10は未収録
6は砂画面と「ASCII AX-6」のタイトルロゴがひたすら流れるのみ
9はBGMつきCG絵本で
7に収録されていたペンゴのデモみたいなのが一番凝っていた。
47ナイコンさん:2010/05/27(木) 18:58:02
AX-7のデモが好きな人が多いな.
俺はP6の新たな可能性を見せてくれたAX-6とかAX-9のデモが好きだけど.
AX-9のあのクォリティでアドベンチャーゲームがやってみたかったわ.
48ナイコンさん:2010/05/27(木) 19:05:18
>>47
メモリーオーバーでエラー出るわ
49ナイコンさん:2010/05/27(木) 19:08:24
>>48
っ戦士のカートリッジ
50ナイコンさん:2010/05/27(木) 22:10:42
128x96、4色でも1画面で6KB喰うから
4枚書いたらそれでメモリーオーバー確定だしな。

当時のミニFDDは2Dだから一枚500KBだったっけか
それでも40枚程度で容量オーバーはきついな
51ナイコンさん:2010/05/28(金) 06:07:42
>>50
PC-6601が1Dで、PC-6601SRが1DDじゃなかったの?
52ナイコンさん:2010/05/28(金) 11:10:00
>>37
見てみたけど、わからないな〜
オートスタートからしか呼び出せないのか、謎
53ナイコンさん:2010/05/28(金) 22:48:00
>>51
うん。その記憶だよねぇ。

ただ、PC-8801 の 2D 5"FD PC-80S31 だっけ?をつなげても使えたと記憶してる。
54ナイコンさん:2010/05/30(日) 01:24:44
>>29
恥ずかしいこと言うなよ
55ナイコンさん:2010/05/30(日) 14:33:48
誤爆?
56ナイコンさん:2010/05/30(日) 14:40:29
あ、やっと規制から逃れたw

>>37
遅くなっちゃったけど、参考までに(オートスタートメニューより)

BASICモード:N66SR BASIC(64K)
ファイル数:0
コマンド:bload"DMM",r
タイトル:ミッドナイトマジック
57ナイコンさん:2010/05/31(月) 19:48:55
>>29
それならjpegでも問題ないでしょw
58ナイコンさん:2010/05/31(月) 20:36:38
初代ユーザーからすれば
bloadとかmonとかむかつくんですけど。
59ナイコンさん:2010/05/31(月) 21:08:01
>>57
劣化するっつーの
60ナイコンさん:2010/05/31(月) 21:23:27
ブロックノイズがすごいよね〜。

ファイルサイズでいえば、GIFよりも PNGの方が圧縮されるけど
61ナイコンさん:2010/05/31(月) 21:49:06
256色以下のゲーム画像はpngがいいね。
jpegはノイズが入るから嫌だ
62ナイコンさん:2010/05/31(月) 21:50:25
エミュのSSが劣化したからって何か問題ある?
見た目たいして変わらんじゃん
63ナイコンさん:2010/05/31(月) 22:18:07
汚い画像よりも、劣化無しでサイズの小さい画像の方が良いだろ。
64ナイコンさん:2010/05/31(月) 23:48:06
jpegはRF出力といったところか
6537:2010/06/01(火) 19:37:52
>>56
ありがとうございます。
無事動かすことができました。
早速、遊んでます。
66ナイコンさん:2010/06/01(火) 22:37:53
>>64
つーことはタイニーゼビウスはjpegの方が綺麗に見えるんだなw
67ナイコンさん:2010/06/02(水) 00:49:55
タイニーゼビウスは SCREEN 3 だからあんまり関係ないんじゃね?
SCREEN 4 のほうが関係あると思う。
68ナイコンさん:2010/06/05(土) 07:06:11
ttp://denkai.net/xevious.html
わざわざ「TINY」と入れてあるのが、いい
69ナイコンさん:2010/06/05(土) 07:10:17
>>68
>for ZX Spectrum カセットテープ4本組
>※海外版のみの販売になります。

↑これがwww
 
70ナイコンさん:2010/06/05(土) 10:20:33
念願のPC-6031を手に入れたが、手持ちは全部テープ…。
手間は惜しまないので、テープ>FDへのコンバートについて資料とか無いですか?

浪人生だっけ、メディアコンバータがあればなぁ。オクでも見たことないよ。
71ナイコンさん:2010/06/05(土) 19:09:00
>>70
おお。FDDユニットですか。
PC-6001メインユーザーでしたが、PC-8001mk2SR + PC-80S31 が格安で手に入ったので
PC-8001mk2SR用テープ版ゼビウスのローダーを解析して、フロッピーから起動できるようにした
思い出があります。
外付けFDDはインテリジェントタイプなので、コマンドを送るだけでたいていの処理はできるので
簡単だと思います。
資料ですか〜Oh!PCとかに載ってたかな…全部捨てたけど…orz
72ナイコンさん:2010/06/05(土) 19:21:49
>>71
oh!PCかぁ。ベーマガより難易度高いですね。というより古本屋で見たことない。w
60のテープソフトは大抵basicのローダーがあるので、マシン語のアドレスをおっかけるだけで一苦労です。

8001の頃は手動でモニタコマンドを実行するのが多くて、簡単にdisk化できたんですけどね。
basicローダーがあっても、領域確保とモニタコマンドをファンクションキーに仕込む程度で、
解析は容易でした。
88はノウハウが蓄積されていたし、いざとなればファイナルウエポンがあったしw

60ではdiskに無縁だったので、本気で解析しませんでした。今頃マニュアルと格闘しています。
73ナイコンさん:2010/06/06(日) 19:13:41
「みんながコレで燃えた!NEC8ビットパソコン PC-8001・PC-6001 永久保存版」
付属のCD-ROMからコロニーオデッセィ対決編のディスクイメージを取り出す
プログラムどっかに転がってないすかねぇ?
74ナイコンさん:2010/06/06(日) 22:32:33
>>59
jpegでも可逆に出来るって。
75ナイコンさん:2010/06/07(月) 02:49:38
>>73
実機に移す方法あるの?
7670:2010/06/19(土) 15:27:34
とりあえず独学でメディアコンバートをはじめました。

幸いエミュレータではメモリマップが監視できるので、
テープからロードされたデータのアドレスを調べ、BASICのローダを解析してEXECアドレスを推測。
実機上でテープロード、BSAVE、ローダ作成という手順でいくつか成功。

タイニーセビウス、mk2、スペハリ、ギャラクシアン、パックマンは成功。
松島氏系は共通部分が多いので,わりと分かりやすかった。
しかしDIGDUGはローダを逆アセンブルしても、EXECアドレスがわかんないので保留。

問題は、モニタ上でR-0でロードし、自動実行するタイプ。自動実行を止める方法はあるんだろうか。
77ナイコンさん:2010/06/20(日) 02:03:40
DIGDUGのマシン語ローダーが途中で切れてて変だと思ったら、自己書換えでEXECアドレスを隠してたw
久しぶりにこういうテクニックを見たよ。
78ナイコンさん:2010/06/20(日) 23:38:58
66買った時、パックマンだけは何も考えずbsaveで移せたっけなー
79ナイコンさん:2010/06/20(日) 23:46:50
しかし現在FDに移してしまって後悔してるというオチでした
80ナイコンさん:2010/06/20(日) 23:57:45
ああっ、なぜそれを・・・
81ナイコンさん:2010/06/21(月) 00:07:03
音声データで取っておいた方が現在は保存性いいもんな
エミュでやるにも実機でやるにも
82ナイコンさん:2010/06/21(月) 01:18:04
エミュならフォーマットはなんでもいいじゃんw
3.5インチは吸ったり戻すのがまだ簡単だから、FD化しても後悔せんのでは。
5インチはメディアコンバートする環境を残しておかないと辛いね。
83ナイコンさん:2010/06/23(水) 20:09:06
FD化の恩恵としては、モード設定が自動なところかな。
84ナイコンさん:2010/06/23(水) 20:21:26
5インチに3.5インチを増設しようとして試行錯誤中です。
1Dや2Dのドライブはまず手に入らないので、増設端子にそのままPC-9801DAの3.5インチをつなげてみた。
結果、ドライブの認識はするものの、フォーマットの途中でエラー発生。考えられる原因として、
・回転数が360のままになっている
・モードが2HDになっている
と色々考えられる。そもそも1Dの代用としては使えない可能性もある。
ATのFDも考えたけど、こっちは「REDY信号がない」という、わりと致命的な問題が。
WebではPC-8801やMSXにATの3.5インチドライブ増設という情報は見つけられるけど、
PC-6001に1Dとして増設という情報はさすがにないね。
85ナイコンさん:2010/06/24(木) 03:03:05
グロブダーとディグダクのコンバート成功。
どちらも実行中のアドレスをテープから上書きされる変態ローダだった。
こんな乱暴なプロテクトでよく暴走しないな。P6は丈夫だ。
86ナイコンさん:2010/06/25(金) 02:49:29
>>81
音声で保存するのは効率悪くない?
でもP6やCASから音声には戻せないからしかたないのか。
戻すツールはBASICにしか対応してないようだし。
87ナイコンさん:2010/07/02(金) 22:45:06
>>86
戻せるでしょ?
バイナリをピーガーにすればいいだけなんだし。
88ナイコンさん:2010/07/03(土) 09:11:18
>>87
CAS(バイナリ)<->WAV化のツールで、P6でよく変換に使われるP6DatRecは、
WAV化には制限があって、BASICしか食ってくれない。実質片方向ツールなのです。
エミュレータでWAVを吐いてくれるのってあったかな?
89ナイコンさん:2010/07/03(土) 12:02:32
>>88
バイナリもWAVに変換できるよ。
90ナイコンさん:2010/07/03(土) 20:51:32
>>89
それは凄い。教えてプリーズ。
91ナイコンさん:2010/07/03(土) 21:17:55
質問すれば答えが返ってくるのが当たり前か・・・・・・?
92ナイコンさん:2010/07/03(土) 22:08:55
ひょっとして、テープイメージの一番先頭のブロックしかWAV化してくれないから、BASICしか出来ないとか勘違いしている?

複数のプログラムブロックがあるテープだったらP6イメージを分割してP6DatRec放りこめばBASICもマシン語も関係無くWAVに変換できる。
93ナイコンさん:2010/07/04(日) 00:44:51
>>92
それと、バイナリのイメージをWAVに変換するときは、導入部と本体部の間に00を挟むように加工しておいた方が良いな。そうしないと実機で上手くロードできないときがある。
94ナイコンさん:2010/07/04(日) 01:52:37
>>92
あー、それは試したさー。
例えば、タイニーゼビウスだと、BASICローダに続くデータ部分はヘッダーの無いベタデータなんだけど、
P6DatRecに分割したデータを食わせても、P6DatRecはbasicしか受け付けないから、
先頭部分のデータを数バイト分、無理やりヘッダ音声に変えちゃうのさ。
ヘッダーのダミーデータを追加してWEB化のあとで切っちゃえばできるかもしれないけど、
WAVを実機に読ませるのはかなりシビアで、データレコーダ経由で試行錯誤状態です。
9592:2010/07/04(日) 12:33:24
>>94
タイニーゼビウスが例に出たので試してみたけど、普通にWAV変換して実機でロードできたよ。
テープイメージをBASIC-LOADERとバイナリデータの2分割してWAV変換しただけ。

>先頭部分のデータを数バイト分、無理やりヘッダ音声に変えちゃうのさ。
さすがに、P6DatRecで頭のデータが削られるようなことはないと思う。

ただ完全無加工で成功するものばかりでないのは確かかも知れない。
>>93の言うようにテープイメージに手を加えたり、バイナリブロックのヘッダ部とボディー部を分割し別々にWAV変換して結合しないと失敗する物もあったので...
96ナイコンさん:2010/07/04(日) 14:43:46
すげぇ・・・ほとんど当時の売値状態だ(・Д・;)
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m78909481


そーいや、我が家のゲームテープもだいぶヘタれてきたな。
新しいテープにリニューアルしておくか。
97ナイコンさん:2010/07/04(日) 17:41:57
>>96
バックアップ電池内蔵してたら、液漏れの地雷も考慮しないといけないと思うんだが。
どうなんだろう?
98ナイコンさん:2010/07/04(日) 17:51:22
>>95
自分ところは失敗ばかりです。データ部分にヘッダが作られちゃう。
テープイメージをカットしてる場所が悪いのかな。
テープイメージのBASICの終了部分は00が12バイト続く部分で、ここでカット。
若干の00を挟んで、テータ部分の先頭は9Cが6バイト続くところと認識してたけど、間違ってる?
99ナイコンさん:2010/07/04(日) 18:32:03
ピーの音の長さ*0.8が合ってるか?
100ナイコンさん:2010/07/04(日) 20:27:03
>>97
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
10192:2010/07/04(日) 20:28:43
>>98
殆ど同じですね。
ただ、2ブロック目の頭には00を入れないで、9Cからにしたけど。→ "惧惧惧XEVIOUS"

参考までに、私のところのP6DatRec2のINIファイルの設定はこうなってる。

[P6DATREC]
ピーの時間 =2.0
入力比 =1.32
出力比 =1.32
出力の遅さ = 1.0
BASIC LIST =1

(以下略)

もしかして、P6DatRec と P6DatRec2 で変換され方が異なったりするのかな。
102ナイコンさん:2010/07/04(日) 22:06:20
この当時バックアップ電池なんてあったっけ?
103ナイコンさん:2010/07/04(日) 22:12:53
>>101
情報ありがとうございます。
切る位置を同じ位置にしてみました。前回はfoundも出なかったけど、今回は出ました。
残念ながら途中でリードエラーが出たけど、一旦データレコーダに録音して音量調整でなんかいけそうな感じ。

あと、P6DatRec と P6DatRec2の違いはwavからp6へ変換する時で、逆は同じような気がします。
104ナイコンさん:2010/07/04(日) 22:18:18
>>102
SRからタイマーにバックアップ電池が付いたような記憶が。
105名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:00:19
イースまだかよ
106名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:15:44
だれかp6のrs232cの回路図設計してウプしてくれ

107名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:27:30
i8251で作れば
108名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:07:35
FD<->テープという豪快なツールがあるんだね。
1枚変換するのに40分とはなんともスローライフでイイ。
109ナイコンさん:2010/07/13(火) 21:54:57
AX6 by ASCII
110ナイコンさん:2010/07/19(月) 22:28:45
確かに「ふ」が動くとペンギンに見える。
111ナイコンさん:2010/07/20(火) 20:10:58
「の」が動くともぐらに見える
112ナイコンさん:2010/07/21(水) 10:34:22
キン
コ.

が金庫に見える
113ナイコンさん:2010/07/21(水) 14:42:40
ピロクマのドットが横長に見える
114ナイコンさん:2010/07/21(水) 20:55:26
でもイースは動かないっと
115ナイコンさん:2010/07/25(日) 11:31:33
&はエイリアンにしか見えない
116ナイコンさん:2010/07/26(月) 11:45:51
馬鹿野郎、エイリアンといえば@に決まっているだろう!
117ナイコンさん:2010/07/26(月) 23:05:55
@はかたつむり
Aはスキーヤーか船
Hやエは鉄骨だな
118ナイコンさん:2010/07/27(火) 06:52:19
πは?
119ナイコンさん:2010/07/27(火) 09:15:26
¥と何かを重ねて
インベーダーっぽくなった記憶がある
なんだったかなー
120ナイコンさん:2010/07/27(火) 20:03:16
>>119
¥と○

ATACK&インベーダー
121ナイコンさん:2010/07/28(水) 10:51:29
Ωは?
122ナイコンさん:2010/07/28(水) 10:53:17
>>117
MZ-700のギャラクシアンはスキーヤーと鉄骨の組み合わせですかそうですか

 A
IHI
123ナイコンさん:2010/07/28(水) 11:06:36
>>121
Ωは餅かくらげ
124ナイコンさん:2010/07/28(水) 17:54:18
P6 に Ω あったっけ?
125ナイコンさん:2010/07/28(水) 20:18:04
>>122
フォントの形が違うからねw
MZ-700といえばマシラヒ。P6には出せない
Windowsでも出せないな
126ナイコンさん:2010/07/29(木) 21:51:56
@は独特のカタチだったよなぁ
127ナイコンさん:2010/07/30(金) 06:53:39
P6の@は蛇扱いだったような
128ナイコンさん:2010/07/31(土) 10:43:30
PC-6001ユーザーだったおいらは、同じPSG音源のFM-7の音の悪さにびびった。
同じ音源チップでも、スピーカーが悪いと、ここまでひどくなるのを初めて知った。

その後、P6を売り払い、MSXを購入したが、本体にスピーカーがなくて、
テレビから出力されることと、フォント、特にひらがなの汚さには驚いた。
129ナイコンさん:2010/07/31(土) 22:10:03
俺はN66-BASICの大文字アルファベットのフォントが好きだったな。
130ナイコンさん:2010/07/31(土) 22:28:20
ORIONのSFっぽいフォントは忘れがたいな・・・
131ナイコンさん:2010/08/01(日) 01:21:52
そういやP6初代だけが可能な文字にじみを利用したゲームあったよな
132ナイコンさん:2010/08/06(金) 21:51:41
クエストもEGGYもにじみを利用してた。
SCREEN4の市販ゲームは大抵そうだったな。
133ナイコンさん:2010/08/06(金) 22:20:24
しかし専用モニター持ちには恩恵無し。
134ナイコンさん:2010/08/06(金) 22:21:21
どうでもいいんだけど
専用モニターだと、ROMRAMカートリッジをちゃんと差されてないと
緑赤の滲みから
青っぽい滲みに変わるのが当時怖かった。
135ナイコンさん:2010/08/07(土) 00:52:19
グリーンモニターで悪かったな
136ナイコンさん:2010/08/07(土) 09:33:39
テキストが読みやすいメリットはあったよ>専用
137ナイコンさん:2010/08/07(土) 18:53:29
初代の専用モニターはコンポジットで色ずれありだったよー。
138ナイコンさん:2010/08/07(土) 22:52:39
PC-6001NOTEに専用モニタの色ズレを再現させる方法書かれてたな
139ナイコンさん:2010/08/08(日) 14:19:34
カラフルな画面を表示してぶっ壊れてる
140ナイコンさん:2010/08/08(日) 17:26:54
昔純正カラーディスプレイで
ラブマッチテニスやってたら
突然白黒画面なのに
青と黄色が表示したことがある。

ラッキーと思ってしばらくやってたら元にもどってガッカリした。
141ナイコンさん:2010/08/08(日) 17:36:51
熱でおかしくなったのかもな
夏の出来事?
142ナイコンさん:2010/08/08(日) 23:28:00
熱暴走、懐かしいな

この時期は1日かけて入力したのがオジャンになって放心状態になったもんだ。
143ナイコンさん:2010/08/09(月) 17:28:43
オレも一度だけ
自作ゲーム作ってたとき、
マップデータを入力中にフリーズして泣いたことがあった。
144ナイコンさん:2010/08/10(火) 21:51:44
今は「フリーズ」って言ってるけど、当時は「暴走」だった。
145ナイコンさん:2010/08/10(火) 22:35:22
フリーズはフリーズ、暴走は暴走
別のことを指してるっつの。
146ナイコンさん:2010/08/11(水) 00:44:07
フリーズは 固まった と言ってた
147ナイコンさん:2010/08/14(土) 13:19:59
ボンドソフトのPC-6001mkII用のタイムトンネルがやりたい。
どっかに落ちてない?
148ナイコンさん:2010/08/14(土) 16:57:00
俺の部屋に落ちてる
149ナイコンさん:2010/08/14(土) 19:09:28
Bit-INNに落ちてる
150ナイコンさん:2010/08/15(日) 09:01:15
ネットにうpしてくれ
151ナイコンさん:2010/08/16(月) 09:04:02
PC-6051 vs iPad
http://twitpic.com/1fqz72
152ナイコンさん:2010/08/16(月) 19:37:40
スタンダードポートにチェック入ってるからよく見たら ジョイスティックポートなのねん。
153ナイコンさん:2010/08/16(月) 23:01:29
いちおうシリアルだな、あれ。
154ナイコンさん:2010/08/25(水) 03:31:34
155ナイコンさん:2010/09/03(金) 08:03:04
コミケで売られてたP6同人誌の通販が始まってる
ttp://retropc.net:8080/hashi/p6dojin.html
156ナイコンさん:2010/09/03(金) 08:42:13
>>155
なにこれkwsk
157ナイコンさん:2010/09/03(金) 23:33:04
>>155
やっと始まったな。
No.1は売り切れのままか。
158ナイコンさん:2010/09/04(土) 00:30:47
>>157
経緯とか、詳しく教えてもらえません?
No.1はどういうものだったんでしょう?
159ナイコンさん:2010/09/04(土) 00:35:52
このスレのpart1の
68あたりから読むといいよ
160ナイコンさん:2010/09/04(土) 02:11:54
>>156
書いてあるとうりなんだが。
コミケット78でP6サークルが同人誌を出していた。
他にもカートリッジ版の特攻空母ベルーガを売っていた。
161ナイコンさん:2010/09/04(土) 09:55:36
>>160 カートリッジじゃなくてカセット版ね。
ここにパッケージ写真が出てる。
ttp://bernie.hp.infoseek.co.jp/
コミケで売ってた話はここの2010/08/14(SAT)に出てる。
ttp://bernie.hp.infoseek.co.jp/diary/diary.html
162ナイコンさん:2010/09/04(土) 10:15:54
>>160 d
163ナイコンさん:2010/09/04(土) 13:58:44
>>155
No.1は販売終了?
164ナイコンさん:2010/09/04(土) 16:22:17
>>161
-- GAME --
Produce
Program
Graphic T.Matsushima

まじで?kwsk
165ナイコンさん:2010/09/04(土) 16:25:47
それから誰かこの本買ったやついる?
中身のことkwsk
166ナイコンさん:2010/09/04(土) 16:30:32
すまん
その下にあった
(2007/12/24) [ BELUGA mkII (for Windows): Download Page ]
にkwsk書いてあった
Windows版だった
167ナイコンさん:2010/09/04(土) 16:53:06
なんだか一人混乱してるヤツが居るけど面白いから放っておく。
168ナイコンさん:2010/09/05(日) 01:43:27
そろそろ誰かまとめてくれ。
169ナイコンさん:2010/09/05(日) 07:09:56
>>165
「タイニー」という言葉に込められた意味に関しての考察があるんだが
それがなかなか深くてうーんとうならされる。
P6実機ベルーガの広告と一緒に「FANTASY WOOD STORY」という新作
アドベンチャーゲームの予告が出てる。カセット版で予価4800円。
画面写真が8枚出てるが白黒印刷でよくわからん。
170ナイコンさん:2010/09/05(日) 15:30:32
思い出したようにレトロPCの活動は始まるな
171ナイコンさん:2010/09/05(日) 17:06:10
もうPC-6001はエミュだけで十分
172ナイコンさん:2010/09/05(日) 17:51:31
レトロPCの同人って売れるんかねぇ
俺も作ってみるかな、80と60のヤオイ漫画とか
173ナイコンさん:2010/09/05(日) 18:08:33
>>172
60「だめだよ80兄ちゃん、僕の拡張スロットとは互換性が! アッー!!!」
174ナイコンさん:2010/09/05(日) 18:54:31
60「こ、声が出ちゃう〜」
175ナイコンさん:2010/09/05(日) 21:03:51
mkII 『いらっしゃいませ』
176ナイコンさん:2010/09/05(日) 21:47:00
>>174
ワロタ。ボイスシンセサイザーカセット挿されたのか。
177ナイコンさん:2010/09/07(火) 09:09:30
歌う機能もあったし、初音ミクの先取りだった
178ナイコンさん:2010/09/07(火) 09:27:36
>>177
確かにw
179ナイコンさん:2010/09/07(火) 09:37:55
佐渡おけさ@ミクか
180ナイコンさん:2010/09/07(火) 10:11:21
リアルボーカロイドw
181ナイコンさん:2010/09/07(火) 11:39:29
>>138
KWSK
182ナイコンさん:2010/09/07(火) 12:19:41
>>155
通信で買った人は居ますか
何日位で届くか知りたい
183ナイコンさん:2010/09/07(火) 22:00:13
>>182
You、そんなに知りたいなら買っちゃいなよ。
500円ぽっちケチってどうすんの。
184ナイコンさん:2010/09/08(水) 07:47:25
>>183
500円だけじゃないんですが、かかるのは
送金手数料や送料がかかります
慎重にならざろうえませんが
185ナイコンさん:2010/09/08(水) 08:52:22
http://retropc.net:8080/hashi/cgi-bin/p6bbs2.cgi
掲示板を読む限りでは届いているようだな。
186ナイコンさん:2010/09/08(水) 11:12:26
>>182
中1〜2日で届いた
187ナイコンさん:2010/09/08(水) 12:45:56
>>186
表紙うp
188ナイコンさん:2010/09/08(水) 12:58:56
買う価値ありそうですか?
189ナイコンさん:2010/09/08(水) 13:49:57
>>183
>500円ぽっちケチってどうすんの。
90ページで500円とか、コスト構造おかしくね?
どう考えても利益出ないように思うんだが。
(下手すりゃ原価割れ。)
190ナイコンさん:2010/09/08(水) 19:01:52
>>189
購入した者ですが、奥付の印刷が「自宅」になってますね。
B5の用紙に両面印刷されたものをまとめてホチキスでとめてありました。
あとがきにも、今回のためにレーザープリンタを買った旨が書いてあるので、完全なお手製のようです。

プリンタの初期投資とランニングコストを考えると、トータルでは赤字だと思います。
同人誌を頒布すること自体が目的で、利益は出ないということもよくありますから。
こういったマニアックな題材を扱う場合は特に。
自分が購入することで少しでも赤字の補填になって、次の本を出す気力が残ってくれればと願うばかりですw
191ナイコンさん:2010/09/08(水) 19:23:32
懐パソの同人じゃ数が出ないだろうし、印刷業者に任せることも出来ないだろうな。


ところでテープ版のベルーガを買った人はいないのか?
ROM版と違いがあるのか。
192ナイコンさん:2010/09/08(水) 20:00:47
>>190
儲けを考えてないならPDFにして
無料でダウンロードできるように
すればいいんじゃないか?
193ナイコンさん:2010/09/08(水) 20:47:09
>>192
だな。
印刷、製本、発送なんかの手間が省けるし、読む方も金出す必要なし。第一にエコだ。
pdfにして「転載自由」って書いとけば気に入った人が自分のhpに置いたりリンク張ってくれるだろ。


194ナイコンさん:2010/09/08(水) 20:55:43
手に持って読める本にするとウンコしながら読めるのがいい。
だからたまには同人誌もいいもんだが
やっぱり印刷業者でちゃんと製本してくれた方が持ちやすいな
195ナイコンさん:2010/09/08(水) 21:09:07
>>194
読み終わったらケツを拭ける紙にしとけばエコだよな
196ナイコンさん:2010/09/08(水) 21:11:44
>>185
そんなことより、このP6掲示板にt.matsushimaって人の書き込みがあるんだか、
Tynyゼビウスの松島さんの書き込みなんだろうか。
197ナイコンさん:2010/09/08(水) 21:48:29
>>196
そうだろ?ベルーガの作者だが。
198ナイコンさん:2010/09/08(水) 21:57:47
>>190
乙。
でー、買ってみてどうよ、
俺の場合500円が惜しいだの言う気はないが、メール送ったり
金送るのがだり〜ので、そうまでして買う価値あるんだかな。
199ナイコンさん:2010/09/08(水) 22:06:13
ベルーガの作者なのと
掲示板に書くことの
関連性がわからんw
200ナイコンさん:2010/09/09(木) 00:52:48
>>199
おまえこのスレのタイトルを6001回読み返してこい
201ナイコンさん:2010/09/09(木) 05:14:00
>>192
>>193
元々コミケで頒布されたものの様ですし、やはり本の形にしたかったのでは?
ジャンルは違えど自分も書いたことはあるので、なんとなくその感覚はわかります。
はたしてこれを買ってくれる人がどれだけいるのか、という一種の賭けみたいな面もあるんじゃないでしょうかね。
作者の方はP6ファンサイトの運営もされているので、Web上にもP6関連の資料やP6プログラムがありますし。
その上で、あえてこれを買おうという人がどれだけいるのかは、自分も興味がありますねw

>>198
うーん、かけたコスト分の価値があるかどうか、そればかりは読む人次第ではないかと…。
自分は買いましたが、そもそもイベントにしろ通販にしろ同人を買うことに慣れているので、結構気軽に買っちゃいました。
現代におけるP6なんてのを読んでいると、ただ懐かしいというだけでなく、細々とでもP6とそのユーザー魂が健在なのだと感じましたね。



202ナイコンさん:2010/09/09(木) 08:00:58
儲かってるのは企業ブースと壁側を陣取ってる所謂「壁サークル」ぐらいのもので、
島サークルは十分な数を印刷して持ってくること自体不可能ですんで、
売り切っても赤字という所がほとんどでしょうな。
203ナイコンさん:2010/09/09(木) 12:22:56
>>190 オセロとか将棋のソフト対決企画が面白そうだね P6版の「飛車」はめっちゃ弱かったけど・・・
MSX版より弱いんだよな・・・ P6のオセロは有段クラスに強いって噂があるので棋譜出して検証してホスィ
204ナイコンさん:2010/09/10(金) 23:33:17
http://retropc.net:8080/hashi/cgi-bin/p6bbs2.cgi
ちなみに、某所でちょっくら計算してみたのですが、まぁ赤字ですな。
レーザープリンタが25000円、追加の大容量トナーが8000円、用紙とかホチキスとかその辺を合わせて40000円くらい。
これに、コミケ旅費が22000円、サークル参加費が9000円、宿泊費がサークル入場のために前泊必須だったからその1泊で8000円を合わせて39000円。
よって、経費は79000円くらい。
で、売り上げとしては、全部で60部くらい売れたので、30000円。
…ええ!?5万円も赤字なのか!
今後もこの機材で作っていけば償却できそうですが、それでも知れてますね。
コミケ行くなら大赤字(^^;
ま、コミケでブースに来てくれた方との会話や体験はプライスレスってことで。
205ナイコンさん:2010/09/10(金) 23:37:38
http://retropc.net:8080/hashi/cgi-bin/p6bbs2.cgi
しかし、コミケは500円単位での頒布でしたが、通販はその必要はないのではという助言をもらったため、9/12(日)の0:00から600円に値上げさせてください。
これも円高のせいなのです…
たぶん、No.3もコミケは500円、通販はそれ以上になる予定です。
通販の際は、振込手数料が結構掛かるという声があり、同行振り込み無料サービスがあるもう1つの口座(三菱東京UFJ銀行)も入れることにしました。今までに通販でUFJだったのに、という方、ごめんなさい。
206ナイコンさん:2010/09/11(土) 00:13:23
>>205
円高関係ねぇだろwwww
207ナイコンさん:2010/09/11(土) 00:33:49
>>204-205
乙。この作者の好感度が上がった感じだな。
208ナイコンさん:2010/09/11(土) 22:45:52
今でもちょっと計算ものならN60BASIC使って
計算させてるな。
大量の計算を要する物はC言語使ってるけど
209この前のヤツ:2010/09/11(土) 23:07:08
流れぶちぎりでスマンけど
実は、例の「ミッションアステロイド」と「ミステリーハウス」をEmu用にコンバートしてもらったんだけど
「ミッションアステロイド」は初代P6+拡張ベーシックでしか起動しないって事をすっかり忘れてて・・

初代6001の拡張ベーシック、ROMファイルどこかに落ちてないですかね?

あるいはカートリッジからエミュ用にコンバートしてくれる親切な御仁はおられないでしょうか
210ナイコンさん:2010/09/11(土) 23:25:52
>>209
EXAS-BASICコンパイラはROMイメージ作成ツールsaverを使って吸いだしたよ。
拡張ベーシックも同じやり方で出来ると思う。

カートリッジ挿した状態で起動すればそのままメモリに実体化しているからバンク切り替えとかする必要ないし、簡単だよ。
211ナイコンさん:2010/09/11(土) 23:49:49
BASICコンパイラのROMイメージ欲しいなぁー
どうしたって手に入れられないし。
212ナイコンさん:2010/09/12(日) 02:08:26
>>211
今ヤフオクにPC-6006が即決ありで出てるんだが、
BASICコンパイラROMが刺さってるように見える。
ROMのシールにボールペンで「BC」と書いてあるだろ?
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n91328834
213ナイコンさん:2010/09/12(日) 02:23:39
>>209
初代専用? mkIIや66のMODE4じゃ駄目なのか?
拡張ベーシックのROMは結構目立つ場所に落ちてるが。
どこかに「ミッションアステロイド」や「ミステリーハウス」が落ちてないかなw
214ナイコンさん:2010/09/12(日) 02:59:33
>>213
> mkIIや66のMODE4じゃ駄目なのか?
ダメ。
mkIIの場合も拡張ユニットと拡張ベーシックをつけてMODE2なら
動かせれたかもしれんけど(記憶があいまい)
215ナイコンさん:2010/09/12(日) 07:26:29
MODE4で4000〜を見てみたがN60-拡張ベーシックとは全然違うようだな。
4000と4001に自動起動のシグネチャが入っていなかった。
mkIIの4000以降を吸い出して初代機に持って行くのでは駄目なようだ。

というわけで拡張ベーシックのROMだがvtrek04a.zipの中に入っているよ。
どこかに「ミッションアステロイド」や「ミステリーハウス」が落ちてないかなw
216ナイコンさん:2010/09/12(日) 14:01:29
>>215
vtrekってコレか↓ww
Visual Star Trek Download
tp://www.dosgamesonline.com/index/game/490/Visual_Star_Trek.html
217ナイコンさん:2010/09/13(月) 01:05:16
> というわけで拡張ベーシックのROMだがvtrek04a.zipの中に入っているよ。
vtrek04a.zipで検索しても何も出てこないんだが。
218ナイコンさん:2010/09/13(月) 06:37:10
初代機専用のかなり古いemuだが
もうどこにもアップされてないんじゃないの?
219ナイコンさん:2010/09/13(月) 08:25:33
>>217
しょうがないなーのび太くんは
http://www.aep-emu.de/Emus-file-emus_detail-id-437

そろそろ「ミッションアステロイド」や「ミステリーハウス」が落ちてくるよね。
220ナイコンさん:2010/09/13(月) 11:00:46
日本のPC-6001初代機もPC-6001Aみたいなキーボードなら良かったのにね
221この前のヤツ:2010/09/13(月) 23:29:18
>>219(と>>217)のおかげでExBASICは入手できたが
当方ではやはり動作せず。無念だが仕方無し。

まぁ、しょうがない・・
222ナイコンさん:2010/09/13(月) 23:42:07
EXAS-BASICコンパイラを持ってなくてI/Oに載ってたプログラムを入力できなかった悔しさを
思い出してしまった
223ナイコンさん:2010/09/14(火) 01:28:18
Ysもできないなんて
224ナイコンさん:2010/09/14(火) 06:00:20
まうすくん
225ナイコンさん:2010/09/14(火) 08:05:01
同人誌届いたよ。
まだパラパラとしか読んでないが
思っていたより厚かった。
週アスぐらいな感じ。
226ナイコンさん:2010/09/14(火) 10:39:43
拡張BASICなんか使い道あるのかね
227ナイコンさん:2010/09/14(火) 18:11:30
生きる価値がない・・・orz
228ナイコンさん:2010/09/16(木) 06:37:08
パピコン時代に、立体感のあるキーボードに憧れてたけど、
マックのキーボードもペコペコキーになっちゃった
229ナイコンさん:2010/09/16(木) 10:38:12
パピコンってなんの略だったっけ?

パーピナルコンビューター?
230ナイコンさん:2010/09/16(木) 11:17:31
    \  __  /
     _ (m) _パピコーン
       |ミ|
    /  .`´  \
      ('A`)    !?
     ノ( )ヽ
       くく

      ('A`)    
     ノ( )ヽ
       くく

      ('A`)    …ワスレタ
     ノ( )ヽ
       くく
231ナイコンさん:2010/09/16(木) 18:30:21
六本木パソコン
232ナイコンさん:2010/09/16(木) 21:36:45
憶測だけど、パピー(小犬)からとかピッピッという電子音(PSG)からとか、ピープルからとか。
233ナイコンさん:2010/09/16(木) 23:54:34
パーソナルのパと、コンピューターのピを取って
パピコン!という勘違いとか。
234ナイコンさん:2010/09/16(木) 23:59:31
ピープルって関係なかったっけ
235ナイコンさん:2010/09/17(金) 03:47:50
はてなだと
> NECの大昔のパソコン、PC-6001の愛称。
> 自然発生的な愛称ではなく、PC-6001の広告やチラシにしっかり「パピコン」と書かれていた。
> キーを押すと「パピ、パピ」と音が出るからパピコン、だったと思う。
って書いてあるな
「だったと思う」だから定かではないだろうが
236ナイコンさん:2010/09/17(金) 06:31:15
キーを押した時の音は「ぼっ、ぼっ」って感じかな
237ナイコンさん:2010/09/17(金) 06:35:18
こいつだけでなく
この時代のコンピュータは
なにゆえキークリック音をだしていたのかねえ。
今じゃキーどころかマウスクリック音すら嫌われる。
238ナイコンさん:2010/09/17(金) 07:53:13
>>237
そりゃメリットはいろいろあるじゃん。
暴走していないことが分かるし。
239ナイコンさん:2010/09/17(金) 19:46:42
>>237
クリック音が無いとキー入力がされたかわからないような処理速度だったから。

ちなみに、クリック音は今でもある。タッチパネルが疑似キーボードになる場合、
入力の度にフィードバックとして振動したりもする。
240ナイコンさん:2010/09/17(金) 20:20:59
今のケータイは「ピッピッピ」だけど
これが「ポッポッ」とか「カッカッカ」というクリック音にできたら面白いな。
あるいはルパン風「シャカシャカシャ」
241ナイコンさん:2010/09/17(金) 22:04:16
X68kはクリック音をADPCMで自由に変えれるツールがあったな、スレ違いだが。
242ナイコンさん:2010/09/17(金) 23:30:13
X68はディスク自動で排出するとき「オエッ」とか遊べるような機種だからな
243ナイコンさん:2010/09/18(土) 00:41:23
PC-6001だってがんばればキーボードが押されるたびに
えーえっくすしっくすばいあすきー
ってしゃべらすことができるぞ!
244ナイコンさん:2010/09/18(土) 00:50:05
PC-6001だってがんばればキーボードが押されるたびに
えーえっくすしっくすばいあすきー
ってオレがしゃべることができるぞ!
245ナイコンさん:2010/09/18(土) 01:29:53
>>240
ルパン風っていうか、それタイプライター
246ナイコンさん:2010/09/18(土) 08:55:53
>>245
知らいでか。
でも「タイプライター」で通用しなくても
「ルパンのアレ」で通じる事実!!
247ナイコンさん:2010/09/19(日) 15:16:07
それよりもタイプライターの音のあとの チラリラリラ〜ンのほうが印象に残る
248ナイコンさん:2010/09/20(月) 01:10:21
Eモニタ入力したけど需要有る?
249ナイコンさん:2010/09/20(月) 01:20:39
オクで売るのか?
250ナイコンさん:2010/09/20(月) 01:23:26
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \      >>248
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |      アンケートなら
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
251ナイコンさん:2010/09/20(月) 07:32:33
>>248
ウホッ! いいモニタ!!

252ナイコンさん:2010/09/20(月) 07:59:20
コロニーオデッセイの案内ロボットの名がパピパピだったっけか。
そんな由来があったのか。
253ナイコンさん:2010/09/20(月) 09:40:52
俺はPiOモニタ使ってた
254ナイコンさん:2010/09/20(月) 10:13:20
>>248
おれもPIOのゲーム打ち込むのに
PIOモニターより使いやすいから
打ち込んだのあるよ。
255ナイコンさん:2010/09/23(木) 12:08:24
初代P6、オーバレイシートなんて要らんから
PC-6001Aみたいにハードキーボードで出して欲しかったお。
そしてらプログラムも入力しやすかったのに(´・ω・`)
256ナイコンさん:2010/09/23(木) 14:32:23
NECに直接言え
257ナイコンさん:2010/09/23(木) 15:44:33
mk2のキーボードは接触不良を起こしているのに、初代のはまだ元気だし、
形だけでは判断できないものもあると思うけどね。
258ナイコンさん:2010/09/23(木) 18:37:39
mkIIのはありゃハードキーボードに見せかけたヘコヘコキーボードだな。
使っていくうちに特定のキーが入力できなくなり
そのうちに使えないキーがどんどん増えて行く。
キー単独の修理は不可能で、直す時は一体化した導電ゴムをまるまる交換するしかない。
困ったもんだ。
259ナイコンさん:2010/09/23(木) 21:34:14
でもmk2が家に届いた時は感動したもんだぜ

今じゃキーボードなんて見慣れてるけど当時はあのキーを見ただけでわくわくしたもんだ
260ナイコンさん:2010/09/23(木) 21:35:10
まんこってしゃべったのは感動した
2611985年1月号:2010/09/24(金) 22:06:36
THE TUBE入力してみた。
皆さんもどうぞ。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/51620
262ナイコンさん:2010/09/24(金) 22:25:43
>>261
ありがたいです。
早速頂きました
263ナイコンさん:2010/09/24(金) 22:32:02
なんだ糞ゲーじゃねぇか。
OP音楽聞き終わらないとスタート出来ないし、
ゲームも壁ぶつかっただけであっという間に死ぬ。

当時入力しなくてよかったよ
264ナイコンさん:2010/09/24(金) 22:41:51
良くある話
265ナイコンさん:2010/09/24(金) 22:55:43
オレも当時Pioは全号買ってたけど、
入力するソフトは厳選してたわ。
まず面白そうで、リストが比較的短い奴を優先的に入れてた。
当時はPC使える時間が限られてたから。

打ち込んだソフトは(MINI PIO系除く)
◎・・とても面白かった、○まずまず遊べた、△もう一つだけどそれなり
×・・糞ゲー、★打ち込んだけど動かなかった

○「CRAZY DRIVER」
★「SPACE FIGHT」
○「LUNACITY SOS」
○「SNAKE WORLD」
△「トイレットアドベンチャー」
◎「MAD BALL」
◎「コパーマイン」
△「GO DRY BATTERY」
◎「ザ・サーキット」
★「Armored Vehicle」
○「SMALL WORLD U」
★「RACING6001」
○「FIRIA」
思えば厳選したおかげか糞ゲーは掴まなかったよ。
266ナイコンさん:2010/09/24(金) 23:18:48
>>261
もらいました。ありがとう
267ナイコンさん:2010/09/25(土) 00:21:10
>>261
乙&蟻

パンツァースピッツェは怒的なゲームかと勝手にwktkしてあの超ロングリストを打ち込んだだけに
ガッカリ感の大きさはただ事じゃなかったっけ
268ナイコンさん:2010/09/25(土) 00:50:58
>>261
おつありー
「Armored Vehicle」は昆虫採集のコーナーで修正が出てたよ
269pyramid:2010/09/25(土) 11:44:32
じゃあ私も投稿します
「ピラミッド」I/O '82-12月号
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/156673
270ナイコンさん:2010/09/25(土) 12:02:44
>>269
三面でバグった。
271panzer:2010/09/25(土) 12:17:26
「パンツァースピッツェ」 Pio '84-5月号
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/51643
272ナイコンさん:2010/09/25(土) 12:17:41
>>269
乙d 。もらいました

>>270
え? マジで?
273ナイコンさん:2010/09/25(土) 12:45:50
>>272
ディグダグのように壁を無視して好きに進めるようになった。
でも入力ミスじゃなきゃ当時よくある小バグじゃないの。
274panzer:2010/09/25(土) 12:54:32
>>270
入力ミスだけど放置したままなんです。
おそらく三面の部分のPAINT命令に入る数値が間違ってるんだと思います。
275ナイコンさん:2010/09/25(土) 12:55:39
>>271
360度砲撃
死んだ後に周囲の敵が消滅
打つ周期があって「詰み」防止
きちんとデモ画面してる

やや遅いけど佳作っす。
276ナイコンさん:2010/09/25(土) 12:58:12
「パンツァースピッツェ」
一周したらEDとかあるのか、それとも最初に戻るのか
誰か試してくださいませんか?
277ナイコンさん:2010/09/25(土) 13:23:14
あ、死んだ。結構奥まで進めるね‥‥
ハイスコアが20000だから
多分ループを前提でハイスコア設定してると思うんだけど。
2781985年5月号:2010/09/25(土) 21:57:06
>>269
>>271
d。
コパーでも、いかがでしょうか?
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/51674
279ナイコンさん:2010/09/25(土) 23:22:14
>>278
案外スピード感があっていいね。
せっかくスコアのフォント作ったのに
クリア時とかは本体のフォントなのがもったいない。
280ナイコンさん:2010/09/26(日) 00:09:28
>>278
ありがとう。もらいました
281ナイコンさん:2010/09/26(日) 00:33:24
PiOは力作が多いな。
やっぱり作ってる人たちはROMのアセンブラソフトでも使ってたんかね?
282ナイコンさん:2010/09/26(日) 02:06:53
BASICコンパイラとかもあるんでないかい?
さすがに他機種でのクロス開発はしなかったと思うが。
283ナイコンさん:2010/09/26(日) 02:42:18
>>282
ベーマガ投稿者の原篠さんはX68000でプログラムしてたらしい。
クロス開発でもmk2やSRで開発→無印コンバートや
あってもPC88シリーズからのコンバートが多かっただけに珍しい。

入力の軽さや基本プログラムが揃ってたからという理由で
初代モードで入力→mk2に移して実行確認っていう逆コンバート組もチラホラいたね。
284ナイコンさん:2010/09/26(日) 02:44:24
>>267
怒じゃなくてストラテジーXだよ、時代的に
俺は好きだったがなあ

>>261>>278
パス教えてください
285ナイコンさん:2010/09/26(日) 02:55:05
>>284
名前欄
286ナイコンさん:2010/09/26(日) 03:00:15
>>285
ありがと
なつかしいなあ
287ナイコンさん:2010/09/26(日) 10:31:21
作者のYUKIKOさんって幻のプログラマだよな
他に「水道管パニック」「ザ・サーキット」とか名作揃い
288ナイコンさん:2010/09/26(日) 15:55:22
それまでイラストを投稿してた人がいきなりプログラムも投稿してきたんでびっくりした記憶あるな
289ナイコンさん:2010/09/26(日) 17:31:37
>>288
もともとイラストの人だったのか。

PIO増刊のアステロイドチューブのイラスト書いてる人が本人?
290ナイコンさん:2010/09/26(日) 20:20:07
まうすくんどもめ
291ナイコンさん:2010/09/27(月) 02:58:59
YUKIKOはイラストだけでプログラムは弟が作ってたんじゃなかったっけ?
292ナイコンさん:2010/09/27(月) 12:57:15
アタックひろ子ちゃんのプログラムをいじって
全部脱いだCGを表示してオカズにしていたのは
赤裸々な俺の青春の思い出の一ページだ
293ナイコンさん:2010/09/27(月) 13:12:49
そんな技術も無いくせに見栄張るなよ
294ナイコンさん:2010/09/27(月) 15:31:11
なんだと! 俺の青春を返せ!
295ナイコンさん:2010/09/27(月) 16:17:08
序でに俺の青春も返してくれ
296ナイコンさん:2010/09/27(月) 19:17:52
オレのも
297ナイコンさん:2010/09/27(月) 19:30:19
再upプリーズ
298ナイコンさん:2010/09/27(月) 20:02:25
オレには金くれ
299ナイコンさん:2010/09/27(月) 20:36:03
思い出の一ページかぁ
音方面に疎かった俺にはベーマガに投稿されたBGMを打ち込んで聞くのが好きだったな
中でもお気に入りはガンスモークとアウトランの曲かな
載ってた時は「コレで毎日聞けるぞっ!」ってな感じでマジ嬉しかった
フロッピーが死んで聞けなくなったのが残念 (;つД`)

この場を借りてお礼を言う
投稿してくれた人本当に有り難う ノシ
300ナイコンさん:2010/09/28(火) 04:52:17
おれも再うpきぼんね
301ナイコンさん:2010/09/28(火) 11:42:02
THE TUBE意外とハマったな
俺も再うpきぼんぬ
302ナイコンさん:2010/09/28(火) 11:54:29
プレイしてるんなら
再upの必要ないだろ
303ナイコンさん:2010/09/28(火) 11:54:42
イエローパラトループと仕事人がやりたいなぁ
304ナイコンさん:2010/09/28(火) 11:56:11
>>303
イエローパラトループはソースあるけど打ってない。
仕事人はソースあるけどBASICコンパイラがないから打てない。
305ナイコンさん:2010/09/28(火) 13:03:17
バカ
306ナイコンさん:2010/09/28(火) 14:46:09
このホモ荒らし「BASICコンパイラ」を連発すっから
特定しやすいな
307ナイコンさん:2010/09/28(火) 18:10:22
>>304
パラトループ打ち込みますので、リストうp
308ナイコンさん:2010/09/28(火) 18:24:39
プレイしてるんなら
再upの必要ないだろ
309ナイコンさん:2010/09/28(火) 18:42:02
というか、スキャナで読み込んで・・みたいな支援ツール使ったほうが早い気が
310ナイコンさん:2010/09/28(火) 20:12:42
>>308
私が打つとしましょう。
4Pほどあるので3、4日お待ちを。
311ナイコンさん:2010/09/28(火) 20:21:21
このホモ荒らし「BASICコンパイラ」を連発すっから
特定しやすいな
312ナイコンさん:2010/09/28(火) 21:09:30
マシン語を初めて入力したのはSNAKE WORLDだったな
たった2Pだったけどsaveの仕方がわかんなくて何度もやり直したもんだ

単純なGAMEだったけどちゃんとsaveできた時は嬉しくて何度もLOADして遊んだナー
313ナイコンさん:2010/09/28(火) 21:13:51
>>312
SNAKE&ALIENじゃないの?

SNAKE WORLDはあの芸夢狂人さんの名作の一つの移植で
マシン語サイズは結構デカかったよ。
314ナイコンさん:2010/09/28(火) 21:16:11
I/Oのマシン語リストは縦サムが無いから
チェックに時間が掛かる。
入力にはNモニター使ってたな。
315ナイコンさん:2010/09/28(火) 21:26:55
Eモニターが縦SUM導入のきっかけになったんだっけ?
316ナイコンさん:2010/09/28(火) 21:29:04
PIOモニターじゃ無かったっけ?
Eモニタは容量でかめだから、
I/Oのゲームとかワークエリアぶつかったりして
打ち込めなかったりした。
その辺は使い分けてたけど。
317ナイコンさん:2010/09/28(火) 22:02:07
人生最後にPC-6001実機で打ち込んだゲームが
PIOの「FIRIA」。
1989年3月に打ち込んだな。
1987年夏頃から本体から録音時に音が出にくくなって
プログラムのセーブが出来なくなってて、
途方に暮れてたんだけどこのころ奇跡的に
一時的ながらセーブが出来るようになってた。
ロードの方は問題なかったんだけどね。
318ナイコンさん:2010/09/28(火) 22:08:05
> 本体から録音時に音が出にくくなって

CRTケーブルの断線かと。
高橋はるみもそう指摘してたぞ
319ナイコンさん:2010/09/28(火) 22:19:21
>>318
えっ?
そうなんだ。
CRTケーブルってディスプレイ表示だけじゃなかったの?
録音時の音って本体から鳴ってたよね
320ナイコンさん:2010/09/28(火) 22:31:10
>>319
> 録音時の音って本体から鳴ってたよね

それは違うだろ。
データレコーダーの外部出力(スピーカー)をOFFにしてたら
無音のままだろう? 違ったか?
321ナイコンさん:2010/09/28(火) 22:32:25
CMTケーブルの間違いかと
322ナイコンさん:2010/09/28(火) 22:34:38
>>320
昔P6本体のスピーカー部分にセーブ時耳を傾けたら
かすかにあの「ピーガー」の音が鳴ってたよ。
その音をテープレコーダーに繋げて
録音してたかと。

故障時はその音が大きくなったり小さくなったり不安定だった。
結局原因わからんまま、家の建て替え時に一緒に潰してしまった。
323ナイコンさん:2010/09/28(火) 22:37:38
パピコンたん・・・
324ナイコンさん:2010/09/28(火) 22:38:18
>>321
・・すまん
325ナイコンさん:2010/09/28(火) 22:40:48
多分ケーブルは関係ないと思うんだよな。
音声出力部分の不良だと思ってる。
そもそも断線なら全く音が出ないはず。
一応音は出てたんだけど、
波打つような感じで?TR Errorになってた。
今となってはどうにもならないけど
326ナイコンさん:2010/09/28(火) 22:47:33
たんにアナログ回路がへぼくてセーブ時の信号漏れを拾ってしまい
スピーカーからかすかに音がでてたんでねぇの
327ナイコンさん:2010/09/29(水) 04:23:06
打ち込んで一番嬉しかったのはI/Oだか何だかに載ったEGGYだった。
市販ソフトがタダで手に入った時の衝撃は忘れられない。
妖怪探偵ちまちまも感激したなぁ。
328ナイコンさん:2010/09/29(水) 05:31:51
EGGYが載ったのはPCマガジンだけど
あの小さい字のリストを入力したのか
329ナイコンさん:2010/09/29(水) 06:33:16
EGGYか…。
iPhoneでフリーウェアがあったので遊んでたな。
あれはMSX版の移植だけど。
330ナイコンさん:2010/09/29(水) 18:22:35
前いただいた「THE TUBE」ですが、
これはとんでもないクソゲーですね。

OPからして長い音楽を聴かされて、
画面が変わったところでしかゲームが開始出来ず、
ゲームオーバーの度にこれではストレスが溜まるばかりで、
さらにゲームも、ます1面は前からくる敵と後ろから来る敵のみで構成され、
特に後ろから来る敵が凶悪で
真後ろに来るものならあっという間にゲームオーバーなわけで、
ぶつかっても駄目、通り過ごすまで攻撃すら出来ず、
結局自機を隅に寄って、スペースキーを押しっぱなしにして
ただ後ろから来ない事を祈るのみ。

これがゲームですかあんた?
なんとか2面までたどり着いたら
今度は
ただジグザグの道を抜けていくだけ。
攻撃も出来ず、ただ左右に動くだけで回復ポイントもなく、
このシビアさには感服しましたわ。
3面まであるそうですがそこまでたどり着いた方はいらっしゃるのでしょうか?

爽快感もかけらもなくただストレスばかり掛かるゲームでした。
331ナイコンさん:2010/09/29(水) 19:00:58
すげぇ文句たれてるww

文句たれたなら責任もってこれぞゲームって
作ったの上げてやれよ
332ナイコンさん:2010/09/29(水) 20:06:50
>>330
だったらお前が面白いゲーム入力してうpしろ
333ナイコンさん:2010/09/30(木) 16:18:37
全部消えてるよ〜
ひどいよ〜
334ナイコンさん:2010/09/30(木) 16:45:37
入力は根気。
気の短い人は無理。
335ナイコンさん:2010/09/30(木) 17:59:13
まうすくん
336ナイコンさん:2010/09/30(木) 20:09:34
自分がよく遊んだのは
オリオン
ポリス&ギャング
バウンダーロボ
パンツァースピッツェ

妹はポップハンドがお気に入りだった
337ナイコンさん:2010/09/30(木) 21:06:15
暇つぶしにゲームでもするか、って思ってカセットをセットするんだが
LOADしてる間に何か暇つぶししなければならないっていうw

マルチタスクってすごいんだな、と改めて思ったり
338ナイコンさん:2010/09/30(木) 21:20:16
一番やったゲームを一つ上げるとすれば
Loderunnerだな
339ナイコンさん:2010/09/30(木) 21:23:30
ロードランナー
ピンポールコンストラクション
340ナイコンさん:2010/09/30(木) 21:28:14
ゼビウスは動いたこと自体はすごいと思うが、ゲームとしてはがっかりだった
341ナイコンさん:2010/09/30(木) 21:32:55
当時はゲームレンタルとかあって
よく借りてたな。
342ナイコンさん:2010/09/30(木) 21:44:45
「YELLOW PARATROOP」マシン語部分半分まで打ち込んでるから
誰も打ちこまんでええよ。
早ければ明日完成する予定。
343ナイコンさん:2010/09/30(木) 21:56:52
>>342
それって何に乗ってたゲーム?
344ナイコンさん:2010/09/30(木) 22:10:37
I/O'83-8月号です。

I/Oは以前オークションで落とした
'82-6、8、10、12月号、'83.1、'83.5-12月号、'84.3月号を
所有してます。
とりあえずリストが抜けてたり、汚れてたりするものや、
糞ゲーだったものは入れるつもりはありません。

後打ち込めそうなのは
「ルート16」「GALAXY FLY」「リアルゴルフ」
ぐらいですかね。
結構I/Oは駄作も多いのですよ。
345ナイコンさん:2010/09/30(木) 22:41:51
ロードランナー
トリックボーイ
ドアドア
ですかねー
346ナイコンさん:2010/09/30(木) 22:46:31
パピ後期のシステムソフトはテクニックありましたねー
縦スクロールの釣りゲームが面白かった。カチカチとリールの音がしていたような。ぐぐったらフィッシング?タカラ?
347ナイコンさん:2010/09/30(木) 23:35:56
消えてるよお・・・。特にピラミッド!もう一度やりたい〜
348ナイコンさん:2010/10/01(金) 00:00:28
前にうpした「ピラミッド」の3面で画面がおかしくなるバグですが、
BASIC部分の300行のX(2)=255、X(3)=255、X(4)=255をそれぞれ
255から225に修正してください。
それで直ると思います。
349 【大吉】 :2010/10/01(金) 01:53:30
再うpおながいします
350ナイコンさん:2010/10/01(金) 09:59:00
一応貼ってみるか

ゲームグラフィックTV第123回
ゲーム機としてみたPC6001シリーズです
MZ-700と並びプログラマの制作意欲を燃えさせるPCでした
GGTVはネット上に情報を提示している方、動画をうpしている方達のおかげで出来ています。感謝いたします
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12243954
351ナイコンさん:2010/10/01(金) 22:00:10
とりあえず
I/O '83-8月号「Yellow Paratroop」完成うpします。

32K、ページ3で起動。
ゲームはカーソルで自機を8方向移動、スペースキーで発射、
SHIFTキーでパラシュート隊員を落下させます。
1機あたり30人の隊員が乗っており12人無事着地させるとクリア。
あとOPDEMO時に1-4を押すとレベル調整が出来ます。
4は遅く1は速い。それだけですが。

OPのDEMOのインパクトで私の記憶に強烈に残ったゲームですが、
内容はたいして面白くありません。
はっきりいって期待しなくて結構です。
糞ゲーとまではいいませんが単調なんです。

http://www1.axfc.net/uploader/File/so/51987
ID:"yellow"
352ナイコンさん:2010/10/01(金) 22:08:03
>>351
うぉぉ・・、ありがとう
早速やってみる
353ナイコンさん:2010/10/01(金) 22:10:58
昔、ルナーランダーみたいなゲームプログラムが
何かの本に載ってたような気がしたんだけど、
何って本かわかる??
354ナイコンさん:2010/10/01(金) 22:13:43
>>353
「PC−6001・8001ゲームプログラミング 新星出版社」
じゃないでしょうか?
私も打ち込んだ記憶があります。

BASICに表示部分だけマシン語を使ってたと思いますが
結構遊べましたよね。
355ナイコンさん:2010/10/01(金) 22:16:26
>>351
やってみた。
このスタート時のコンバットマーチ(?)が聞きたかったんだよ

ゲームはシンプルだけど、そこそこ面白いと思うけど?
当時としては
356ナイコンさん:2010/10/01(金) 23:32:21
>>351
当時のソフト発掘に興味有るようでしたら
メール頂きたいのですが。PIO、I/O関係そこそこ有ります。
357ナイコンさん:2010/10/01(金) 23:42:09
俺PIO全巻まだ持ってるけど
358ナイコンさん:2010/10/02(土) 00:19:25
PiOもI/Oもベーマガも引越しのときに捨てた
超もったいないことをしてしまったよ
359351:2010/10/02(土) 00:25:19
私もI/O、Pioともほとんど捨ててしまいまして、
一応めぼしいモノはオークションで手に入れてるのですが、
最近は余り出てこない上に価格がやたら高くて手に入れられんのですよね。

とは言え手に入れたところで入力はやっぱりしんどいですし、
片っ端からと言うわけにもいかんのでね。
とりあえず今ある分でめぼしいゲーム全て入れてから
でしょうな。
360ナイコンさん:2010/10/02(土) 02:13:05
一番欲しいのがI/OとかPiO、ベーマガとかの全スキャンというオチ
361ナイコンさん:2010/10/02(土) 02:22:41
BASIC ROMを解析してラベルジャンプできるようにBASICを拡張した
プログラムを PiO に送って掲載されたけど、それも捨ててしまった… orz
362ナイコンさん:2010/10/02(土) 03:38:24
PIOにグラフィックエディタが載ってたよね?
あれってよく出来てたと思うんだけど。
363ナイコンさん:2010/10/02(土) 03:42:15
>>362
6001のにじみを利用してるやつだな
写真にヤマトっぽい絵が描いてあった

>>351
いただきましたありがとうございます
可能であれば他のものもお願いいたします
364ナイコンさん:2010/10/02(土) 08:43:06
Yellow Paratroopの作者の了解はえているのかな
365ナイコンさん:2010/10/02(土) 08:53:53
>>364
うぜ。
366ナイコンさん:2010/10/02(土) 09:44:59
>>364
既に永眠。
367ナイコンさん:2010/10/02(土) 11:08:02
>>351
もうファイルが消えてる・・・orz
368ナイコンさん:2010/10/02(土) 14:30:31
>>361
おおぅ、あの方ですか。
BASICを少しでも速くするテクニックは、その昔参考になりました。
369ナイコンさん:2010/10/02(土) 15:31:32
昔は拡張BASICって夢があったね
370ナイコンさん:2010/10/02(土) 17:01:38
論理式は速くなるとか都市伝説もあったな
371ナイコンさん:2010/10/02(土) 18:05:05
>>370
い?
早くならないの?
372ナイコンさん:2010/10/02(土) 18:20:18
同じ処理をするプログラム(検証はPC-6001VW)

(1)論理式

10 T=TIME:X=10:Y=10
20 FORI=1TO100
30 P=INT(RND(1)*8)+1
40 X=X+(P=7)-(P=3)
50 Y=Y+(P=1)-(P=5)
60 NEXTI
70 PRINT(TIME-T)/977
80 END

(2)非論理式
10 T=TIME:X=10:Y=10
20 FORI=1TO100
30 P=INT(RND(1)*8)+1
40 IFP=1THENY=Y-1:GOTO60
45 IFP=3THENX=X+1:GOTO60
50 IFP=5THENY=Y+1:GOTO60
55 IFP=7THENX=X-1
60 NEXTI
70 PRINT(TIME-T)/977
80 END

結果
(1)7.52秒
(2)6.68秒

結果は実は非論理式の方が速い。
373ナイコンさん:2010/10/02(土) 18:21:51
>>372
あらま・・

騙されてたわ
374ナイコンさん:2010/10/02(土) 18:26:05
ただ、これエミュレータなんで
実機を持ってる人検証頼むわ。
375ナイコンさん:2010/10/02(土) 18:58:01
>>372
まあgoto60がミソなんだろうな。
376ナイコンさん:2010/10/02(土) 19:05:43
>>368
うわ。それ覚えてもらえてたんですか (´д⊂)
なんか、感動です。

>>372
めんどくさいけど、10進数を16進数で書くと少し早くなりますよ。


377ナイコンさん:2010/10/02(土) 19:09:27
>>376
整数一桁に”&H”って?
378ナイコンさん:2010/10/02(土) 19:23:20
>>377
そそ。 全部 "&H" つけるという。(^^;
379ナイコンさん:2010/10/02(土) 19:27:22
>>376
>10→16
エミュだと遅くなったぞ・・・
380ナイコンさん:2010/10/02(土) 19:27:52
>>372
それってBeep!に乗ってたな
Dr.Dはずっと論理式ばっか連呼してたけど、可読性低くなって遅いんじゃどうしようもないw
381ナイコンさん:2010/10/02(土) 19:45:45
>>372
でもこれはP6だけの現象じゃないか?
382ナイコンさん:2010/10/02(土) 19:47:02
>>372を実機で検証してみた(mkII)

(1)9.94秒
(2)8.81秒
383ナイコンさん:2010/10/02(土) 20:03:32
>>382
サンクス。
やはり論理式が速いというのは都市伝説ということを証明したな。
あとBASICから直接VRAMに書き込んでキャラクター表示した方が速いという
定説もあれは嘘。
&H使うとアドレス計算に時間掛かって結局PRINTで素直に表示した方が速かったりする。
384ナイコンさん:2010/10/02(土) 20:04:40
>>380
Dr.Dはリストが短くなる事をやたら推奨してたから論理式を推奨したんだろう。
385ナイコンさん:2010/10/02(土) 20:21:11
>>384
スピードも早くなるって言ってた気がするぞ
386ナイコンさん:2010/10/02(土) 20:25:10
速くなるPCもあるんじゃないの?P6がたまたま遅くなっただけで。
インタプリタの問題なんだし。
387ナイコンさん:2010/10/02(土) 20:27:48
P6がたまたまであっても
やたら論理式多用してるプログラムも数多くあったな。
「俺って格好いい」と思ってる奴も多かったとか。
388ナイコンさん:2010/10/02(土) 20:29:14
当時のBeep!で確認したいけどいつの号かわからん
389ナイコンさん:2010/10/02(土) 20:36:38
390ナイコンさん:2010/10/02(土) 20:38:29
>>389
391ナイコンさん:2010/10/02(土) 20:42:25
こういうユーティリティーは一見便利なんだけど
常に入れておかないと意味無いから不便でもあるんだよな。
392ナイコンさん:2010/10/02(土) 21:06:41
>>391
おいらは記事を切り抜いてスクラップブックにしてた。
393ナイコンさん:2010/10/02(土) 21:31:01
おまえらP6をゲームばっかに使ってたからダメなんだよ、もっとBASICに熱くなれよ!投稿しろよ!

P6 BASICの変数は固定小数点実数型なので論理式は苦手です。整数型ありません。DEFINT A-乙!
394ナイコンさん:2010/10/02(土) 21:38:32
P6のカーソルってキーリピート処理いらないし、
STICK命令で簡単に処理できて、
プログラム的にも楽だったんだよな。

P8mk2貰ったとき、
カーソルキーがないから、
テンキーでの動作処理にとまどったよ。
395ナイコンさん:2010/10/02(土) 21:55:43
>>393
P6にDEF INTあったか?
割りきって整数型のみでもよかったのにな
スピード早くなったろうに
396ナイコンさん:2010/10/02(土) 22:18:29
冷静にコード読んだの >>375 だけなのかな?
p6ってキーの同時入力検知できなかったの?
397ナイコンさん:2010/10/02(土) 22:20:01
>>396
マシン語では出来るけどBASICでは無理。
398ナイコンさん:2010/10/02(土) 22:20:34
>>394
X1でのREPEAT ON、OFFの命令みたいなもん?
399ナイコンさん:2010/10/02(土) 22:23:09
>>398
X1はしらんけど、
P6のキーリピートクリアには
EXEC&H1058という超有名なROM内ルーチンがあった。

P8には無くて結局
50 A$=INKEY$:IFA$<>""THEN50
を入れるしかなかったわけだ。
400ナイコンさん:2010/10/02(土) 22:26:46
P6のSTICK命令はINKEY$のようにキーバッファ溜まる仕様ではなくて、
わざわざバッファクリアを入れる必要が無かったのが便利なんだよな。

他機種でカーソルキーのある機種は
INP命令が代用という形だったが、
使いにくさがあったよな。
401ナイコンさん:2010/10/02(土) 22:29:05
>>339
P8はINPで読めばキーバッファたまらなかったぞ
402ナイコンさん:2010/10/02(土) 22:34:48
INPでは
動作座標配列にぶち込んで、STICK命令の返り値を利用して
直接処理する方法が使えないからな。

10 DIMX(8),Y(8)
15 XX=0:YY=0
20 FORI=1TO8
30 READX(I),Y(I)
40 NEXTI
50 DATA0,-1,0,0,1,0,0,0,0,1,0,0,-1,0,0,0
100 ST=STICK(0)
110 XX=XX+X(ST):YY=YY+Y(ST)
・・・

みたいなな
403ナイコンさん:2010/10/02(土) 22:39:43
X1のREPEAT命令で良いようだな
HuBASIC系列のFAMILY BASICにも用意されてる
404ナイコンさん:2010/10/02(土) 22:41:30
N80BASICは使いやすかったよ。
一通り他機種にある命令類は揃ってたからな。
N60BASICがいかに機能が絞られていたか痛感したよ。
405ナイコンさん:2010/10/02(土) 22:48:04
P8からP6に移行したら、ELSEがないのに愕然としたw
406ナイコンさん:2010/10/02(土) 22:50:48
P6にELSEが無いのは
一行72文字制限のせいだな。
407ナイコンさん:2010/10/02(土) 22:50:53
>>402
やっぱテーブル使う方法がBASICじゃ一番高速かな?
まあどのBASICかによるだろうけど、P6だと。
408ナイコンさん:2010/10/02(土) 22:55:08
>>407
速度はぶっちぎりなんだけど
ベーマガでこれ使ってたの見た事無いんだよな。
論理式信教が蔓延してたからだが
409ナイコンさん:2010/10/02(土) 23:01:15
>>404
N80って8001mkIIのことか?
どっちにしてもあのカーソルじゃ使う気にならんな
>>372の(2)のようなリスト入力するときカーソルがどの方向行くのかウザったい
410ナイコンさん:2010/10/02(土) 23:05:22
>>409
慣れだよ。
俺もP6→P8mk2だったけど、
慣れたらたいしたことはなかった。
なによりBASICの処理速度の速さに感動したわ。

他機種じゃ常識だった80x25文字モードが使えた事とか、
DEF INTや倍精度変数とか
P6に無い機能満載で飛び上がったぐらい。
不便も多かったけどね
411ナイコンさん:2010/10/02(土) 23:13:24
そんなに速く感じたか?
NEC以外使ってNEC機触ると遅くてどうしょうもないんだけど・・・
P6もP8もどっこいどっこいにしか感じなかった
412ナイコンさん:2010/10/02(土) 23:15:01
いや俺はP8→P6だったけど明らかにP6の方が遅かった
413ナイコンさん:2010/10/02(土) 23:17:10
>>411
全然違うよ。
DEFINT使ったらP6じゃ1000回ループで3、4秒かかるのが
P8なら1秒程度だったし
414ナイコンさん:2010/10/02(土) 23:22:26
DEFINTはね。
あれ、6001でも欲しかった

まぁ、そこでコンパイラの出番だったんだけど
415ナイコンさん:2010/10/02(土) 23:22:39
>>413
そりゃDEFINT指定しときゃ速いだろうさ
他機種からすればNEC同士のどんぐりの背比べということでP6もP8も変わらないという意味
416ナイコンさん:2010/10/02(土) 23:26:53
>>415
いや、普通でも倍以上は速度差あったよ。
P6じゃ不可能だったちょっとしたシューティングゲームが
P8だったら作れたしね。
P6のBASICでゲーム作るときは処理速度との戦いだったけど
P8ならそんなこと気にせず作れたし。
417ナイコンさん:2010/10/02(土) 23:27:33
>>415
他機種って何と比べて?
418ナイコンさん:2010/10/02(土) 23:28:33
>>416
いや、だから
P6とP8の差がP8>>>P6だとしたら
他機種>>>>>P8>P6くらいに感じたってこと
419ナイコンさん:2010/10/02(土) 23:32:09
>>418
他機種しらないからどうでもいいことだよ。
P6→P8mk2に変えたとき劇的だったし。
420ナイコンさん:2010/10/02(土) 23:38:21
P6mk2のN60mモードってめっさ遅かったんだよな

1000回ループでN60モードなら2.5秒なのが3.5秒かかるし
こんなんじゃまともなBASICのゲーム作れないんじゃないのか
421ナイコンさん:2010/10/02(土) 23:43:05
モードが増えるたびに遅くなるw
422361:2010/10/03(日) 00:46:39
>>389
間に合わなかった orz

>>379
そうなんですか…実機で実験して投稿したんですけどね…

>>393さんの通り、P6のBASICインタプリタ格納形式で数字はアスキーコード
そのままなんですよね。だから、実行のたびに実数に変換するから時間かかるわけです。

423361:2010/10/03(日) 01:13:50
自分もエミュだけどやってみた。
>>372の論理式と

10 T=TIME:X=&HA:Y=&HA
20 FORI=&H1TO&H64
30 P=INT(RND(&H1)*&H8)+&H1
40 X=X+(P=&H7)-(P=&H3)
50 Y=Y+(P=&H1)-(P=&H5)
60 NEXTI
70 PRINT(TIME-Y)/&H3D1
80 END

の16進数バージョンで比較すると

論理式 7.25秒
16進数 7.17秒

微妙に早くなりました@PC-6001VW ver305
424ナイコンさん:2010/10/03(日) 01:27:10
>>361
再うpしときました。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/52061
425361:2010/10/03(日) 01:38:16
>>424
おおお! ありがトン
リロケータブルに作ってたんだ…すっかり忘れてた…。
サンプルプログラムの SIN, COS の使い方がいい加減なのは大目に見てください(^^;
426ナイコンさん:2010/10/03(日) 08:56:07
まったく流れに関係ないが、ポリス&ギャングってスピード3段階選べたけど、
みんなスピードいくつでやってた?
デフォのスピード1じゃ速すぎてゲームにならないと思うけど
427ナイコンさん:2010/10/03(日) 09:52:13
同じZ80なのにP6が遅い理由って
クロックが手抜き安上がり仕様
メモリのウェイト
このあたり?
428ナイコンさん:2010/10/03(日) 10:27:50
>>427
表示の部分だね
429ナイコンさん:2010/10/03(日) 10:36:15
P6のCRTCってなんだっけ?
430ナイコンさん:2010/10/03(日) 11:43:59
ポン酢しょうゆのある家さ
431ナイコンさん:2010/10/03(日) 12:02:51
P60mk2と66じゃ
処理速度7倍も違うのな。
P6mk2はグラフィックス機能の強化が足かせになった模様。
66のCPUも速いが。
432ナイコンさん:2010/10/03(日) 13:01:51
66つーか、SRな。
433ナイコンさん:2010/10/03(日) 13:43:52
だれか CP/M を移植してくれんかのう
434ナイコンさん:2010/10/03(日) 14:01:43
>>431
7倍ってなんでわかるの?
435ナイコンさん:2010/10/03(日) 14:02:32
>>434
1000回空ループ取って掛かった時間を比べたから
436ナイコンさん:2010/10/03(日) 14:03:57
ええ、グラフィックじゃなくて計算でそんなに違うって一体何が変わったんだろう?
437ナイコンさん:2010/10/03(日) 14:06:38
計算だって動かないだけで画面表示してるじゃん
438ナイコンさん:2010/10/03(日) 14:13:10
SRってサイクルスチールとかあるの?
439ナイコンさん:2010/10/03(日) 14:40:45
>>423
あ、変数間違ってるorz
440ナイコンさん:2010/10/04(月) 17:35:23
まとめ

10 REM - TEST1 -
20 DIM XX(8),YY(8)
30 FOR I=1 TO 8
40 READ XX(I),YY(I)
50 NEXT I
60 DATA 0,-1,1,-1,1,0,1,1,0,1,-1,1,-1,0,-1,-1
70 t=time
80 for i=0 to 100
90 S=STICK(0)
100 X=X+XX(S):Y=Y+YY(S)
110 next
120 print "test1=";time-t

200 REM - TEST2 -
210 t=time
220 for i=0 to 100
230 s=stick(0)
240 x=x+(s=7)-(s=3):y=y+(s=1)-(s=5)
250 next
260 print "test2=";time-t
441ナイコンさん:2010/10/04(月) 17:35:36
300 REM - TEST3 -
310 t=time
320 for i=0 to 100
330 s=stick(0)
340 if s=1 then y=y-1
350 if s=3 then x=x+1
360 if s=5 then y=y+1
370 if s=7 then x=x-1
380 next
390 print "test3=";time-t

400 REM - TEST4 -
410 t=time
420 for i=0 to 100
430 s=stick(0)
440 if s=1 then y=y-1:goto 480
450 if s=3 then x=x+1:goto 480
460 if s=5 then y=y+1:goto 480
470 if s=7 then x=x-1
480 next
490 print "test4=";time-t
442ナイコンさん:2010/10/04(月) 17:35:54
500 REM - TEST5 -
510 t=time
520 for i=0 to 100
530 on stick(0) gosub 540,,550,,560,,570:goto 580
540 y=y-1:return
550 x=x+1:return
560 y=y+1:return
570 x=x-1:return
580 next
590 print "test5=";time-t
443ナイコンさん:2010/10/04(月) 17:36:08
結果(入力によって時間が異なるので分けた)

1)入力なし
配列  2926
論理式 5686
IF文  4748
IFGOTO 4838
ONGOSUB 1872

2)↑入力し続ける
配列  3794
論理式 5962
IF文  5684
IFGOTO 3246
ONGOSUB 2996

3)←入力し続ける
配列  3762
論理式 5988
IF文  5674
IFGOTO 4110
ONGOSUB 3014
444ナイコンさん:2010/10/04(月) 17:36:28
…以上、前々スレより。
445ナイコンさん:2010/10/04(月) 19:34:30
gotoを使ったプログラムをそんな後方に配置したら公平なテストにならんだろう。
N-BASICみたいに行番号がアドレスに置き換わるわけでは無いし。
446ナイコンさん:2010/10/04(月) 19:37:27
さておき頻出する定数(1とか0)を1文字の変数にして記述するのオススメ。
447ナイコンさん:2010/10/05(火) 09:16:53
>>429
MC6847
448ナイコンさん:2010/10/05(火) 23:49:04
>>442
斜め入力(カーソルキー同時押し)でエラーになるから実用的じゃないコードだな。
449ナイコンさん:2010/10/06(水) 00:26:19
P6のtimeってあてにならなくね?
450ナイコンさん:2010/10/06(水) 20:12:47
I/O '83-7月号の「RALLY 16」入力完了。
デバグ確認次第うpします。↓
451ナイコンさん:2010/10/06(水) 20:31:26
>>450
乙です!
452ナイコンさん:2010/10/06(水) 20:39:50
P6のTIMEはCPUがカウントしてるから狂うよね
453ナイコンさん:2010/10/06(水) 21:02:26
PCテクノウ6000が見つかった
こんなにボロボロだったとはよく見たんだなぁ…
454ナイコンさん:2010/10/06(水) 22:21:10
I/O '83-7月号「RALLY 16」
path:"rally"
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/52266

ページ3で起動。

カーソルキーで舟を左右回転させて操作し時間内に16個の旗を取っていくだけ
のゲーム。
細かい操作がポイントのゲーム。
暇つぶしにはいいでしょう。
遅いけど速かったらゲームになりません(涙)。
とりあえず全5面ですが、当方下手くそなため3面までしか確認してません。
4面以降画面崩れ等ありましたら連絡ください。
岩にぶつかったときには何度も天を仰ぐでしょう(笑)。
455ナイコンさん:2010/10/06(水) 22:28:56
>>454
神。これテープもってるけど頂きました。地味に良ゲーだと思ってます。
456ナイコンさん:2010/10/06(水) 22:42:38
ねーぞー
457ナイコンさん:2010/10/06(水) 22:42:46
>>454
頂きました。ありがとんです。
458ナイコンさん:2010/10/06(水) 22:44:01
>>454
もう無い orz
459ナイコンさん:2010/10/06(水) 22:47:37
まぁずっと放置してたら通報するやからがいるかも試練品
460ナイコンさん:2010/10/06(水) 23:15:17
12〜24時間制限でうpすれば文句は出ないんだけどね
461ナイコンさん:2010/10/06(水) 23:21:32
消えちゃっていて全然落とせないよ〜。
誰かまとめてアップしてくださいませんか。
462ナイコンさん:2010/10/06(水) 23:28:32
こういうスレの流れになっちゃうんだよね。ま、他に話題あるわけじゃないからいいんだけどさ。
463ナイコンさん:2010/10/06(水) 23:44:38
「RALLY16」
3面でマップデータ入力ミスでクリア不可能な状況が発覚したので
急遽削除しました。
明日でも時間あり次第、再うpする予定ですが、
何せ巨大なマップデータ(全体の8割)なので結構掛かるかも知れません。
これだから横サムのみのI/Oリストは辛いです。

あと規制されてるので代行からですが、
なかなか書いてもらえなくて困ります。
464ナイコンさん:2010/10/07(木) 00:24:03
急がずにゆっくりと
465ナイコンさん:2010/10/07(木) 00:27:01
ダンプリストを音声で読み上げるソフトって
p6では無かったのかな?
466ナイコンさん:2010/10/07(木) 00:45:00
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1286120096/565
565 :Classical名無しさん :10/10/06 23:38 ID:TP7mPRus
【依頼に関してのコメントなど】お願いします
【板名】昔のPC
【スレ名】PC-6001/mkII/6601/SR★おれたちP6系 Part11
【スレのURL】http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1269327994/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】
「RALLY16」
3面でマップデータ入力ミスでクリア不可能な状況が発覚したので
急遽削除しました。
明日でも時間あり次第、再うpする予定ですが、
何せ巨大なマップデータ(全体の8割)なので結構掛かるかも知れません。
これだから横サムのみのI/Oリストは辛いです。

あと規制されてるので代行からですが、
なかなか書いてもらえなくて困ります。
467ナイコンさん:2010/10/07(木) 00:53:35
レトゲ避難所にスレ立ててこようか?
468ナイコンさん:2010/10/07(木) 01:10:05
違法っぽいものの為に立てると幇助にならんかい
469ナイコンさん:2010/10/07(木) 01:31:26
今回の依頼レスで規制されてる連中が居るって知ったから聞いてみたまでだ
それにランクラの馬鹿どもがなだれ込んでくるより余程いいと思うが

板自体はほぼ死んでる状態だが一応場所はココな
レトロゲーム板避難所
http://jbbs.livedoor.jp/game/48828/
あとは規制されてる連中に任せる
470ナイコンさん:2010/10/07(木) 01:43:49
イラネ
471ナイコンさん:2010/10/07(木) 09:18:19
>>465
プログラムポシェットだったかな
マシン語読みプログラムがあった
実用ではなく読む声が傑作だと
472ナイコンさん:2010/10/07(木) 09:56:52
雑誌で紹介されていたmk2がなんと喋るパソコンとは!すげぇええええええ
だがしかし田舎だからそんなすぐには店頭にならばず、
やっと見つけたときにはかねてからの計画どうり
オマンコと喋らせたかったが、んの発音がわからず
オマコ!オマコ!とループさせて帰ってきた。
473ナイコンさん:2010/10/07(木) 19:48:28
10 talk "f2 omaxko?"
20 goto 10
474ナイコンさん:2010/10/07(木) 19:54:36
>>473
エロ語を喋らせるのは誰しもがやったことだが空しいもんだぞ
475ナイコンさん:2010/10/07(木) 22:58:16
今頃463氏はダンプリストとニラメッコだろうか?
476ナイコンさん:2010/10/07(木) 22:59:47
通報されそうだからやめました
477ナイコンさん:2010/10/07(木) 23:20:34
工学社に訴えられるの?
478ナイコンさん:2010/10/07(木) 23:29:20
こんな事くらいじゃ訴えやしないよ
479ナイコンさん:2010/10/07(木) 23:40:58
2chのP6スレは犯罪者の温床、と言われるようになる原因を作った人になってしまうけどな
480ナイコンさん:2010/10/07(木) 23:55:11
>>468
ちょっと根拠だして
481ナイコンさん:2010/10/07(木) 23:56:23
478
の間違いだった
ってことで

>>478
ちょっと根拠だして
482ナイコンさん:2010/10/08(金) 00:12:31
当事者の意思しだいだろ?

DQNならありえるよなWW >>481
483ナイコンさん:2010/10/08(金) 00:13:54
パピコン同士仲良くしてくれい
484ナイコンさん:2010/10/08(金) 00:21:01
P6mkII付属のミュージックデモンストレーションが
テープ傷んで読み出せなくなった(´・ω・`)
だれかうpして
485ナイコンさん:2010/10/08(金) 00:47:32
>>481
お前オッサンだろ?そんな事も分からないのか?
事を組み立ててその事が全て解決するまでにどれだけの手間や費用が掛かるか考えてみろ
分からなければ調べるくらいの事はしろ

だからといって違法うpを推奨してる訳ではないからな
486ナイコンさん:2010/10/08(金) 01:01:33
>>485
手間がかかるからってのは
訴えられないって根拠にはならんだろ
487ナイコンさん:2010/10/08(金) 01:14:20
調べろ禿
488ナイコンさん:2010/10/08(金) 01:28:49
嘘つくなよジジイ
489ナイコンさん:2010/10/08(金) 01:32:18
根拠じゃなくて妄想だな
490ナイコンさん:2010/10/08(金) 01:44:15
このスレ上に何個かうpされたカキコを元に自分で何かアクション起こしてみ
それと同時に自分の足使ってネット上と現実世界がどう動いてるかちゃんと調べろ
ド素人でも約半年も調べればかなりの事が分かってくるはず
491ナイコンさん:2010/10/08(金) 01:46:48
プッ
492ナイコンさん:2010/10/08(金) 01:46:52
もういいからw
493ナイコンさん:2010/10/08(金) 01:47:29
ヴァカワロタ
494ナイコンさん:2010/10/08(金) 01:58:17
ここにきてる人40代で、BASICはもちろん、機械語もマスターした人たちじゃないのか!?
495ナイコンさん:2010/10/08(金) 01:59:43
エミュ厨も居ます
496ナイコンさん:2010/10/08(金) 02:03:36
マシン語とサウンドコマンドは俺の頭じゃ無理だった…
497ナイコンさん:2010/10/08(金) 07:20:52
もーみんな、忘れてしまえ〜

EXEC &H1058
498ナイコンさん:2010/10/08(金) 12:14:39
違法だとしても申告罪だから、著作権者が訴えなければ罪に問われない。
いまP6のゲームを公開したところで、著作権者が訴えると思うか?
すでにほとんど金にならないし、大抵は「今でも話題になって、嬉しいねえ」って感じで静観してるよ。

しかも、もし、万一、著作権者が不快に思ったとしても、まずは警告が飛んでくる。削除依頼ってやつ。
それに答えなかったり、あまりにも大量で悪質だと判断されたら、初めて訴訟になる。

訴訟なんてタダじゃないし、そもそも著作権の存在があいまいなものも多いし、
訴えられることなんか100%ないよ。

目をつぶってくれている著作権者の好意に完全に甘えてるのは事実だけど、
P6文化を残そうとすることに反対する人はいないだろうよ。

あ、オクで高額で売ろうとしているやつを除いてな。
499ナイコンさん:2010/10/08(金) 12:25:42
その考えには賛同できない。
500ナイコンさん:2010/10/08(金) 12:29:53
著作権どうこう言ってるの愉快犯だろ。
人のあらばかり探して、
自分には降りかかってこないから安心して煽ってるって所。
小心者の象徴である。
501[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/10/08(金) 12:58:28
…著作権法58条の解釈によれば、権利保持者の死後50年間は維持される。

権利保持者が外国の場合は、相互条約に基いて相手国の期間に準拠。

これが一般的な法的根拠。
502ナイコンさん:2010/10/08(金) 13:46:43
そういやP2Pのパーフェクトダークとシェアで逮捕があったな
503[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/10/08(金) 13:56:46
…Web上では国際法のルールの上に成り立っているので、安易な内輪のルールに唆されてはいけない。

国際人権規約の考え方も重要になる。

504ナイコンさん:2010/10/08(金) 14:11:33
ライター気取りたいでもすぐ火病ちゃうちしょーはすっこんでろよ
505↑感情的(笑):2010/10/08(金) 14:43:24
 
506ナイコンさん:2010/10/08(金) 15:30:48
この程度の通報だと良くてお礼の返信メール悪くて無反応
もし動いたとしても炉だ管理人に削除依頼が逝くだけ
507ナイコンさん:2010/10/08(金) 16:19:07
乞食シネよ
508ナイコンさん:2010/10/08(金) 16:50:17
コテと名無し使い分けてるのな
509ナイコンさん:2010/10/08(金) 16:52:38
パピコンかと思ったw
510ナイコンさん:2010/10/08(金) 16:53:26
すみません、20年前のPCソフトをアップロードして逮捕された例ってあるんでしょうか。
511ナイコンさん:2010/10/08(金) 16:55:08
不安なら消せばいいじゃん
512ナイコンさん:2010/10/08(金) 17:13:24
著作権で逮捕されるのってどういう場合か知ってる?

まず、警察への通報か、webやP2Pで流れてるのを警察のサイバーパトロールが発見。

それじゃ逮捕できないので警察がACCSへ報告

著作権者がACCS会員の場合、ACCSが著作権者に連絡

著作権者の判断で、警告で済ましたり、警察に被害届けを出したり

被害届を受理した場合、警察がプロバイダー等に個人情報提供依頼

逮捕

あの法務最強任天堂ですらDSの違法アップロードを止められないのに、レトロPCのソフトごときで逮捕?

自転車二人乗りしてて留置所入るくらいの確率。
513[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/10/08(金) 17:21:22
>>512
刑事法の場合、社会通念の判断ではなく、過去の判例を参考にする。
514ナイコンさん:2010/10/08(金) 17:27:49
515[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/10/08(金) 17:31:56
ここで注意しておくべきコトは、法律違反を身勝手な判断で無視するコト。

例えば、窃盗は未必の行為において 「 窃盗 」 であって、公衆の面前で堂々とやれば 「 略奪罪 」 が成立する。
516ナイコンさん:2010/10/08(金) 17:33:56
consoleってコマンドがあったな
何だかすっかり忘れてしまったけど
517[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/10/08(金) 17:34:53
さらに、これを不特定多数の者に流布すれば、「 教唆 」 の加重規定が範疇に入る。
518ナイコンさん:2010/10/08(金) 17:51:02
なんか荒れてるな。とても再うpのふいんきじゃない。
519ナイコンさん:2010/10/08(金) 18:05:48
スクロールウィンドウ
console x,y
(x行目からy行分)

ファンクション表示を表示/消す
console ,,1 or 0

クリック音を出す/消す
console ,,,1 or 0
520ナイコンさん:2010/10/08(金) 18:49:59
カーソルの消し方がわからなくて88ユーザーと偽りしつこく88スレで教えて君してたのは
P6ユーザーのある板顔コテ
521ナイコンさん:2010/10/08(金) 19:09:41
522ナイコンさん:2010/10/08(金) 21:40:50
>>515
ただし、社会的弱者に限るwww
523ナイコンさん:2010/10/08(金) 22:02:39
>>515
身勝手な判断で無視は良くないよな。
「道がすいてるから制限速度40kmだけど50km出していい」
なんて、もってのほかだよな。
当然おまえはやったことないよな。



…っていうか何で必死なの?
524ナイコンさん:2010/10/08(金) 22:14:08
あぼーん汁
525ナイコンさん:2010/10/08(金) 22:24:46
そもそも著作権って権利なだけだから
保持者が行使しなければ違反でも何でも無いわけで
526ナイコンさん:2010/10/08(金) 22:34:03
何十年も前の投稿ゲームに何必死になってるんだか
俺も昔ベーマガとPIOに載ったことあるけど今でも遊んでくれるんなら
別に誰かが打ち込んで公開してくれてかまわんわ
527ナイコンさん:2010/10/08(金) 23:41:09
484だけどマスターテープはちゃんと持ってます。
カセットラベル記載の番号とかでパスかけでもいいので
持ってたらうpお願いします
528ナイコンさん:2010/10/08(金) 23:43:14
>>527
駄目もとでNECに電話してみれば?
529ナイコンさん:2010/10/08(金) 23:45:20
>>526
PIOの原稿料いくらもらえたの?
530ナイコンさん:2010/10/08(金) 23:52:08
>>527
少々の劣化なら、PCにWAVで取り込み
P6DATRECでイメージ化出来るよ。
531ナイコンさん:2010/10/09(土) 00:07:29
>>528
NECにも問い合わせたのですがだめでした
>>530
その方法でも試したのですがだめでした
実機でもエミュでもh2の読み込み中にFCエラーが出ます
所持データレコーダはPC-DR330です
532ナイコンさん:2010/10/09(土) 00:14:44
>>519
サンキュー!
ファンクション表示もこれだったか。なつかしいなあ
533ナイコンさん:2010/10/09(土) 00:35:45
>>531
P6DatRecが吐き出したログを見てみないと
何とも言えないなけど、敷居値をちょっとずつ
変えて試してみては?
534ナイコンさん:2010/10/09(土) 00:49:23
>>533
それもやったのですがだめでした。h2のwavだけでもいいのでうpして下さる方がいればありがたいです。
535ナイコンさん:2010/10/09(土) 00:50:59
なんにしても、“レトロPCのソフトごとき”でなんて言い草はここでは見たくないなぁ。
保存の観点からファンコミュニティで共有したいという意見も、著作権者たる作者に配慮をという意見も双方一理あるが
大したことじゃないとかこんなことぐらいでなんて言い方は、作者への敬意も遵法意識も欠いていると言わざるを得ない。

どうだろう、ここはひとつ打ち込んだリストをjpg形式の画像でupしてみんなそれぞれ打ち込むというのは。
もちろん掲載紙、作者名も明記して。
536ナイコンさん:2010/10/09(土) 01:20:56
> 打ち込んだリストをjpg形式の画像で

俺は勘弁
だったら打ち込んだ物やスキャンレーションしたリストをうpした方が楽だわ
537ナイコンさん:2010/10/09(土) 02:05:25
>>536
苦楽の問題ではないんでは?
538ナイコンさん:2010/10/09(土) 03:33:52
うpしたい人はすればいいし、したくない人はしなければいい
うp形状はうp主の自由にさせてやればいい
ただそれだけの話だろ?
539ナイコンさん:2010/10/09(土) 03:39:29
訴えられなぇとか乞食が必死すぎるw
540ナイコンさん:2010/10/09(土) 03:41:47
根拠かとおもったら妄想とか。
541ナイコンさん:2010/10/09(土) 04:08:10
ここは割れを扱うところじゃないし
そういうのはダウソの該当スレでやれや
542ナイコンさん:2010/10/09(土) 05:29:01
「過去スレでうpがあった時は
 スレ住民の皆で叩きまくった事があるのに、住民が皆入れ替わったのかな?」
とも思って。

P6ファンとしてはそれぞれの作者に敬意を払いたい。
「いまさらお咎めなしだろw」と言えば、まあそうなんだが・・・。

それぞれの作者や権利者に連絡をとって許可をもらってうpしてるサイトもあるし
そうした段取りをとれば騒ぎになることもない。

それが面倒な人は541の言うようにダウン板ってそれ相応の場でやればいい。

ここ数日の無許可うpにはなーんか違和感を感じていたのだが

>>ここは割れを扱うところじゃないし
同意。これにつきるな。
543[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/10/09(土) 08:46:39
ここで注意しておくべきコトは、法律違反を身勝手な判断で無視するコト。

例えば、窃盗は未必の行為において 「 窃盗 」 であって、公衆の面前で堂々とやれば 「 略奪罪 」 が成立する。
544ナイコンさん:2010/10/09(土) 09:14:48
どうせお咎め無しだろーと勝手なことしてたら、今はいいだろうけど、
作者側が萎えちゃって今後が続かない。そんなこともわからんのかなぁ。
545[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/10/09(土) 09:16:51
窃盗は懲役1年でも、略奪罪は懲役10年以上の重罪だからな。

内輪の身勝手なルールは…
546ナイコンさん:2010/10/09(土) 09:52:28
>>544
そんな志ならやるなといわれるだけ
単なる自己満足だろ?
萎えるなんて帰省中の言い訳みたい

つか、自治厨うざい
547ナイコンさん:2010/10/09(土) 10:01:19
馬鹿は黙ってろや
548[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/10/09(土) 10:41:02
掲示板に違法行為を仄めかしながらそのまま実行してしまうと刑が重くなるぞ。
549ナイコンさん:2010/10/09(土) 11:06:40
お前のようなやつが何を仕切る立場になってるんだよ
550ナイコンさん:2010/10/09(土) 11:14:34
ダニ野郎がきたら消え去るまで大人しくなるだけ。
またくるze WWWW
551ナイコンさん:2010/10/09(土) 11:29:01
TVのキャプ上げて捕まったやついたよな
あのくらいでって思ったけどさ
552ナイコンさん:2010/10/09(土) 11:53:43
おまえら、いい年して恥ずかしくないのかよw
553ナイコンさん:2010/10/09(土) 12:05:40
シキリガー言うとるあいだは何も進まないさ
554ナイコンさん:2010/10/09(土) 12:14:53
いがみ合ってるおまいらにこれをお見舞いする
EXEC &H1058
555ナイコンさん:2010/10/09(土) 12:17:20
当方未だ規制解除の目処が立ってないため、
代理スレに頼らざる得ないのが現状です。
ただそこでDLパスワードを公開すると不特定多数の人々に
見られてしまうのと関係ない人がダウンロードなりを防ぐ意味で自動パスワード生成プログラムを作ってみました。
むろん実機またはPC-6001エミュレータが無いと起動しませんが。

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/161082
pass:"key"
今後うpソフトのDLパスワードはこのソフトで行い、
私が指定するKEY CODEを入力すると、自動的にアルファベット大文字・小文字8桁が生成されます。
それをDLパスワードとして入力すればいいのです。
556ナイコンさん:2010/10/09(土) 13:31:35
調子こんでるなこいつは
557ナイコンさん:2010/10/09(土) 14:02:37
>>555
ok。願わくば実機onlyにしてくれんか
558ナイコンさん:2010/10/09(土) 14:14:45
ダウソ/BOB/15等どこに逝っても自治厨が湧いて出てくるからな
好きな所で好きなようにやらせれば(゚з゚)イインデネーノ?

お互いに気に入らなければあぼーん機能使えばいい訳だし
559ナイコンさん:2010/10/09(土) 15:10:02
>>544
今P6のゲーム作ってるヤツいるのかよ
アホかw
560ナイコンさん:2010/10/09(土) 15:11:54
>>555


>>557
実機はもう死んだから勘弁してくれw
561ナイコンさん:2010/10/09(土) 15:18:17
俺は66SRのUtilityDiskが逝って半殺し状態だ
562ナイコンさん:2010/10/09(土) 15:40:02
おまえら糞ジジイどもが掲示板に迷惑をかけるんだよな
563ナイコンさん:2010/10/09(土) 15:44:46
ハイハイお坊ちゃんはえらい子でしゅねー
564ナイコンさん:2010/10/09(土) 15:47:26
P6使いはキチガイってことでいいじゃないですか
565ナイコンさん:2010/10/09(土) 15:54:21
うんうんそうだね。
それでいいよ。
566ナイコンさん:2010/10/09(土) 15:57:40
おっすキチガイクラブに入部届だしとくわ
567ナイコンさん:2010/10/09(土) 16:10:57
入部じゃなくて入植じゃねぇのハゲ
568ナイコンさん:2010/10/09(土) 16:20:22
>>561
それは普通に流れてるだろ
569ナイコンさん:2010/10/09(土) 16:53:25
>>568
あるのなら欲しいのだが・・・
そそP2Pでの話なら俺はダメだぞ
570ナイコンさん:2010/10/09(土) 17:02:07
>>569
海外サイトに普通にあった
571ナイコンさん:2010/10/09(土) 17:03:19
おれの引出しのなかに
572ナイコンさん:2010/10/09(土) 17:14:16
お前たちPC60シリーズ知ってるってったらいいオッサンだろ。
いいかげんにしなさい。
573ナイコンさん:2010/10/09(土) 17:26:09
>>570
Thanks
>>571
その引出と俺のゴミのような書類がいっぱい詰まってる引出と交換してくれ
574ナイコンさん:2010/10/09(土) 17:50:44
>>559
belugaで遊ぶの禁止
575ナイコンさん:2010/10/09(土) 17:52:04
>>559
いるよ。君が知らないだけ
576ナイコンさん:2010/10/09(土) 18:07:54
ダウン板にスレ作るか??
577ナイコンさん:2010/10/09(土) 18:12:27
このスレ利用すればいいと思うが
【PC98・DOS/V】昔のパソゲー23台目【X68K・TOWNS】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/download/1284263290/
578ナイコンさん:2010/10/09(土) 20:10:00
うpしたいやつはすればいい。
他人の行為に文句を言うやつがウザい。
著作権を持ってるわけでもないやつがああだこうだいうな。
こういうノリがイヤなら来るな。
昔は〜
579ナイコンさん:2010/10/09(土) 20:13:08
うpしたいやつはすればいい。
他人の行為に文句を言うやつがウザい。
著作権を持ってるわけでもないやつがああだこうだいうな。
こういうノリがイヤなら来るな。
昔は〜とかどうでもいい。今の流れに乗れよ。
乗れないなら脱落しろ。

うpするやつとそれを咎めるやつ。
このスレに不必要なのは後者。なぜなら誰のためでもないから。
580ナイコンさん:2010/10/09(土) 20:17:18
一応書いておくが「ZIPでクレ」は教俊行為とみなされる可能性あるからな。
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/it/100109/its1001091620000-n1.htm
581ナイコンさん:2010/10/09(土) 20:24:46
>>579
要約すると「クレ」
582ナイコンさん:2010/10/09(土) 20:28:51
>>570
ヒント頼む見つからん orz
583ナイコンさん:2010/10/09(土) 20:29:23
マスター持ってるけど破損したとかの場合くらいは救済策が欲しいな
584ナイコンさん:2010/10/09(土) 20:51:40
>>582
PC-6001 DSK ZIP
585ナイコンさん:2010/10/09(土) 21:03:16
>>582
PC66UTYでググる
1個しかヒットしないからすぐ分かるはず
586ナイコンさん:2010/10/09(土) 21:32:13
それSRなのか?
587ナイコンさん:2010/10/09(土) 21:46:55
禿しくスマソ
これ66だった
588[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/10/09(土) 22:15:46
どうして君たちは過去のソフト資産にこだわるの?

自分で作ればいいじゃないか(棒読み(笑))
589ナイコンさん:2010/10/09(土) 22:21:28
昔のPC板で何言ってるんだか
違法違法騒いで煽りたいだけのキチガイか
590↑笑いのツボ(笑):2010/10/09(土) 22:25:54
591ナイコンさん:2010/10/09(土) 22:36:02
592ナイコンさん:2010/10/09(土) 22:38:05
>>587
禿しくワロタ
>>584のワードで探してたが見つからん訳だw
この件でSRに2DDのドライブが乗る事が分かっただけでも俺にとってはいい収穫だったよ
593ナイコンさん:2010/10/09(土) 22:53:00
>>588
ところでおじさん何歳?
594ナイコンさん:2010/10/09(土) 23:00:35
身体は大人
心は永遠の厨房
595[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/10/09(土) 23:06:43
>>593
256歳(笑)
596ナイコンさん:2010/10/09(土) 23:19:02
つまんね
597ナイコンさん:2010/10/09(土) 23:19:29
お前の作ったもの見せてくれよ
言いだしっぺの法則
598ナイコンさん:2010/10/10(日) 00:01:49
599ナイコンさん:2010/10/10(日) 00:03:19
能無しだなぁ(大爆笑)
600ナイコンさん:2010/10/10(日) 00:06:10
わざわざコテつけてしょーもないことしか書けないヤツって人格異常者の可能性大
601ナイコンさん:2010/10/10(日) 00:16:05
こいつってさ
24時間中何時間くらい2chしてると思う?
レスに対する反応の速度からみて
まず確実に無職

んでもって、殆ど寝てない→寝ないでも大丈夫な化け物??
荒らしはするが、為になる事は一切書かない→それの何が楽しいの?
BASICスレにはあまりいない→BASIC厨のはず
CASLのおっさんが最近現れてない→入れ替わりにこのコテが現れた
CASLのおっさんもBASIC厨で、このコテのページを「褒めてた」→自演?
CASLのおっさんと文章が似ている→♪を多様、行空けなど

CASLのおっさんは10進数の表示プログラムを作っててバグが
とれずにそれっきり完成したという報告がない→しょぼい

このコテには同じような別バージョンがデジカメ板にいる→同一人物?

COURANTで検索すると凄まじいほどの怪文がでてくる
自身のページにアクセスした奴で、ムカつく奴のIPを晒したりしてる

運営に報告してもいいのでは?
602ナイコンさん:2010/10/10(日) 00:25:30
自分でヤレや
603ナイコンさん:2010/10/10(日) 00:27:29
>>601
そんな長文を書くヒマがあったらP6 BASICでゲームを作るんだ!A$=INKEY$:IF A$="" THEN GOTO 601
604ナイコンさん:2010/10/10(日) 00:30:49
相手にしないのが一番いい
605ナイコンさん:2010/10/10(日) 00:30:49
デジカメ板なんて見たことないな
で、そのコテとは?
606ナイコンさん:2010/10/10(日) 00:42:41
607ナイコンさん:2010/10/10(日) 00:55:30
>>601
北九州市民ケーンだろw
608ナイコンさん:2010/10/10(日) 00:58:00
うpされるとヤフオクの売り上げが減って困る人じゃないの
609ナイコンさん:2010/10/10(日) 00:59:30
逆じゃねぇか?
うpされたの添付するだけで倍増じゃんか
610ナイコンさん:2010/10/10(日) 01:23:09
反応ないところを見ると図星(猛爆笑)
611北九州市民ケーン:2010/10/10(日) 08:25:28
>>607
呼んだか?(笑)
612ナイコンさん:2010/10/10(日) 08:43:13
盛り上がってまいりました
613ナイコンさん:2010/10/10(日) 09:30:27
>>611
よっ偽者w
614ナイコンさん:2010/10/10(日) 10:48:40
掲示板に違法行為を仄めかしながらそのまま実行してしまうと刑が重くなるぞ。
615ナイコンさん:2010/10/10(日) 11:32:28
分かったからスルーしろ
616ナイコンさん:2010/10/10(日) 11:46:59
「Rally16」再うp(とりあえず修正済み)
http://www.e-kuraberu.net/uploader/src/kuraberu16266.lzh.html
KEY CODE:"12570"

(注)アップローダ変えたのですがパスワードが最大7桁仕様
>>555のプログラムによる発行は8桁)だったので、
>>555のプログラムの発行パスワードは上位7桁を入力してください。
修正プログラム"key2"もついでに同梱しておきます。
今後はこっちを使ってください。
617ナイコンさん:2010/10/10(日) 11:51:24
もうないのかw
618ナイコンさん:2010/10/10(日) 11:59:08
おい!もうないぞw!
619ナイコンさん:2010/10/10(日) 12:00:26
どないやっちゅーねんw
620ナイコンさん:2010/10/10(日) 12:04:16
>>616ですが
すいません、リンク間違えてました。
正しくはこっちです。
「Rally16」(再うp版)
http://www.e-kuraberu.net/uploader/src/kuraberu16267.lzh.html
KEY CODE:"12570"
621ナイコンさん:2010/10/10(日) 12:09:32
>>620
頂きました。ありがとうございます。
622通報:2010/10/10(日) 12:09:46
 
623ナイコンさん:2010/10/10(日) 12:16:14
パス生成ソフトがもうないからどうしようもねぇじゃん
624ナイコンさん:2010/10/10(日) 12:25:54
>>620
ありがとうございます。頂戴しました。
625ナイコンさん:2010/10/10(日) 12:28:51
>>620
修正乙です。頂きました。
626ナイコンさん:2010/10/10(日) 12:34:13
>>620
パスが違いますって出るんだけど・・・
コード入れて出てきたパスでいいんだよね?
7行8行でもダメ大小文字にしてもダメって orz
627626:2010/10/10(日) 12:37:55
事故解決
628ナイコンさん:2010/10/10(日) 12:43:14
>>622
中身は0と1で書かれたポエムだよ
629ナイコンさん:2010/10/10(日) 12:54:23
これはもうかるぜ
630ナイコンさん:2010/10/10(日) 13:06:11
>>620
もらいました
は・・いいんだけど
今寝たきりでキーボードがうてない状態だから
キーうんぬんはちょっと大変・・
631ナイコンさん:2010/10/10(日) 13:08:32
>>577 のスレでやってくれ
632ナイコンさん:2010/10/10(日) 13:11:35
>>>555がもうないんだが…
633名無し募集中。。。:2010/10/10(日) 13:28:11
>>620
mode関係ありますか?N-60BASICで動かしたんだけどPASS一致しねえ
634ナイコンさん:2010/10/10(日) 13:32:19
6001でpageはリターン
俺はこれでいけたけど
635ナイコンさん:2010/10/10(日) 13:33:06
> (注)アップローダ変えたのですがパスワードが最大7桁仕様
> (>>555のプログラムによる発行は8桁)だったので、
> >>555のプログラムの発行パスワードは上位7桁を入力してください。
> 修正プログラム"key2"もついでに同梱しておきます。
636633:2010/10/10(日) 13:34:58
7ケタでいってみたがサッパリ
最後はh(小文字)で合ってる?
637ナイコンさん:2010/10/10(日) 13:38:29
8桁目がそれだね
638ナイコンさん:2010/10/10(日) 13:38:54
>>636
> 最後はh(小文字)で合ってる?

最後はL
639633:2010/10/10(日) 13:39:17
d
ということは合ってるのか
640633:2010/10/10(日) 13:41:16
どうにかいけました
ありがとさんです
641ナイコンさん:2010/10/10(日) 13:41:30
kuraberu16267.lzh ダウンロードパスが一致しませんでした

(#^ω^)ピキピキ
642633:2010/10/10(日) 13:42:59
>>641
2バイト文字入力状態だとまともに入力されてるように見えるけどダメみたいだよ
643ナイコンさん:2010/10/10(日) 13:45:13
実機しか弄らないからエミュなんか久しぶりに使った
P-6001V ver 200aなんか相当前のバージョンだろうなw
644ナイコンさん:2010/10/10(日) 13:51:04
忘れてた
>>620
いただきました
ありがとうございます
645ナイコンさん:2010/10/10(日) 14:42:18
ジェネレーターが無い… orz
646ナイコンさん:2010/10/10(日) 14:46:18
key2を別に上げろよ
647ナイコンさん:2010/10/10(日) 15:12:06
キーをここに書けばいいんでね?
648ナイコンさん:2010/10/10(日) 16:28:39
>>620
いただきました。ありがとうございます。ノ
649ナイコンさん:2010/10/10(日) 17:12:51
ラリー16ってラリーXとルート16の亜流かと思いきや全然違うゲームだというw
650ナイコンさん:2010/10/10(日) 17:18:16
勝手UPするのに時間短く限定パス付きって意味わからん。
恐れるならUPしなきゃいいし、恐れないなら制限無くていいと思うんだが。
651ナイコンさん:2010/10/10(日) 17:21:41
時間短くってわざわざ再うpしてくれてるじゃん
乞食のクセに文句はいっぱしだな
652ナイコンさん:2010/10/10(日) 17:21:58
落とした奴が再うpすれば良いだけ
653ナイコンさん:2010/10/10(日) 17:23:49
キージェネツールが削除されてるのに
制限も糞もねぇだろうがよ
654ナイコンさん:2010/10/10(日) 17:27:09
欲しいならキージェネ再うpしてくれって頼めばいいだろ。
いい年して他人からものをもらうときの態度くらいわからんのかよ。
655ナイコンさん:2010/10/10(日) 17:31:52
>>654
お前みたいにスレに張り付いて乞食ってられる余裕は無いのでね
656ナイコンさん:2010/10/10(日) 17:45:30
忙しい人がスレにはりついてクレクレだとさw
657ナイコンさん:2010/10/10(日) 17:50:22
>>649
自機もなんだかわからん物体だしw
658ナイコンさん:2010/10/10(日) 17:53:09
>>649
どっちかって言えば、全方向リバーパトロールw
659ナイコンさん:2010/10/10(日) 17:56:23
もう毎日チェックが基本になったな
それでも遅いときがあるけどw
660ナイコンさん:2010/10/10(日) 17:58:31
がんばってスクロールさせてますってのが伝わってくるなw
661ナイコンさん:2010/10/10(日) 18:01:17
俺が2ch上で斧使ってうpする時はパス付き24時間にしてるな
拾えなかったヤツ等には「気が向いたら再うpするかも」みたいな感じでその場をしのいでる
でスレの流も落ち着いて忘れた頃に再うpすると(しない場合もあるがw
2chでの経験上これが一番文句が少なく無難な感じがする
662ナイコンさん:2010/10/10(日) 18:02:32
>>630が元気になりますようにと祈ってます。
663ナイコンさん:2010/10/10(日) 18:24:25
まめにチェックしといて良かった
664ナイコンさん:2010/10/10(日) 19:46:00
キー作成ツール再うpの要望が多いみたいなので
今晩もう一度24時間リミットであげようと思います。
665ナイコンさん:2010/10/10(日) 20:03:37
>>577 のスレでやってくれ
666ナイコンさん:2010/10/10(日) 20:36:22
イヤでござる
667ナイコンさん:2010/10/10(日) 23:00:00
さてと、無駄な新着レスを入れてクレクレをぬか喜びさせてやるとするか
668ナイコンさん:2010/10/10(日) 23:06:37
CLS
669ナイコンさん:2010/10/10(日) 23:19:40
NEW
670ナイコンさん:2010/10/11(月) 00:35:34
GOTO 667
671ナイコンさん:2010/10/11(月) 00:48:43
規制解除記念うp
I/O '83-6月号「すぺーすまうす2」

http://www.e-kuraberu.net/uploader/src/kuraberu16288.lzh.html
KEY CODE = "53014"

但しこのソフトはオールマシン語でIPLを用意してないので、
起動はマシン語モニターからロードするか、
各自でIPLを用意してロードしてください。
プログラム領域は&HE500〜&HF510
起動はインタープリタからEXEC&HE500で。
16K、32K、ページはいずれでも起動するようです。

ゲーム内容は有名なので説明は省略。
はっきり言って凄く面白いです。
コンパイラ版もありますが、あれより出来は上。
672ナイコンさん:2010/10/11(月) 00:59:51
キージェネ出せよカス
673ナイコンさん:2010/10/11(月) 01:00:34
キーが無きゃ意味ないやん
アップの行為自体キー設定してるから良いってわけじゃないのに
674ナイコンさん:2010/10/11(月) 01:07:21
ピラミッドが break in 150 となるのは何故なんだぜ?
675ナイコンさん:2010/10/11(月) 01:08:39
>>671
頂きました。どうもです。
676ナイコンさん:2010/10/11(月) 01:09:03
>>671
いただきました。どうもです。
677名無し募集中。。。:2010/10/11(月) 01:23:39
>>671
いただきました。こんどは一発でできました感謝。
678630:2010/10/11(月) 01:36:22
>>671
もらいました
は・・いいんだけど
今寝たきりでキーボードがうてない状態だから(ry
679ナイコンさん:2010/10/11(月) 01:37:57
>>671
頂戴しました。ありがとうございます。
これ6001mkIIのmonでロードエラーが出たんですが6001用ですか?
680名無し募集中。。。:2010/10/11(月) 01:46:20
6001用っぽいね
I/OかPIOのモニタがいいのかな?
681ナイコンさん:2010/10/11(月) 01:46:58
すぺーすまうすってテキスト画面だったのか。知らなかった。
682ナイコンさん:2010/10/11(月) 02:08:38
うm
雑誌関係の資料はここでまとめてくれてる
感謝
ttp://www.pc-6001.net/p6/zassi/index.html
683ナイコンさん:2010/10/11(月) 02:37:55
ベーマガだったかな
なにがなんでも上へあがれゲームに似てる
684ナイコンさん:2010/10/11(月) 04:53:37
>>671 or UPしてくれる人
何時もお世話になってます

忘れた頃弄る事が多いんで一緒にReadmeも入れてくれると有り難いのですが
685ナイコンさん:2010/10/11(月) 08:02:02
これねずみが「ね」のだっけ?
686ナイコンさん:2010/10/11(月) 08:02:43
>>678
今キー打ってるだろがボケ
687ナイコンさん:2010/10/11(月) 08:19:49
糞ゲーばかりだな
688[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆SD2/42SuKs :2010/10/11(月) 08:23:59
自分で作ればいいのに。
689ナイコンさん:2010/10/11(月) 10:52:22
お前にゲームを作るような能力があるのか?

ないなら黙ってろ
690ナイコンさん:2010/10/11(月) 10:55:13
自分で作ればいいのに。
691ナイコンさん:2010/10/11(月) 11:01:23
>>686
一モジ、一モジ
コpペしてんだよ、タコ
692ナイコンさん:2010/10/11(月) 11:01:57
音声入力だよ
693ナイコンさん:2010/10/11(月) 11:06:05
マジレスするとスキャンしたページ文字として入れるソフトがある
OCRじゃなくて6001専用のやつ
694ナイコンさん:2010/10/11(月) 11:12:05
日本語でおK
695ナイコンさん:2010/10/11(月) 11:37:03
>>693
え?
6001にOCRソフトなんてあったんだ!
さすがパピコン様は時代の最先端を行ってたんだなあ
696ナイコンさん:2010/10/11(月) 11:53:55
日本語でおK
697ナイコンさん:2010/10/11(月) 12:25:01
>>695
そらもちろんエミュ用だろうけどねw
698ナイコンさん:2010/10/11(月) 12:29:26
>>697
エミュ上で動かすOCRソフトですか
6001でメモリが足りるんですかね?
699ナイコンさん:2010/10/11(月) 12:49:08
PC6001mkII応用プログラム集だけど
このプログラムは個人的使用をのぞき、NECに無断で使用または複製できません
ってあるから営利目的でなければうpしてもいいんじゃないの?
700ナイコンさん:2010/10/11(月) 12:53:10
馬鹿なの?
701ナイコンさん:2010/10/11(月) 12:56:00
「THE SPPY」入力してくれる人いませんかね?
702ナイコンさん:2010/10/11(月) 13:52:01
>>698
テキトーな記憶ですまん
Burnout!っていうとこに雑誌掲載リスト専用OCRソフトってのがある
703ナイコンさん:2010/10/11(月) 13:57:39
>>699
昔の著作権は緩かったからな
音楽も営利目的でなければコピーokな時代だった
704ナイコンさん:2010/10/11(月) 14:25:00
レンタルショップで普通にダビングサービスしてたしな
705ナイコンさん:2010/10/11(月) 14:45:53
>>701
あれコンパイラいるんじゃねえか?
706ナイコンさん:2010/10/11(月) 14:59:13
誰かマシン語モニタ下さい。すぺーすまうす2ができません。
707ナイコンさん:2010/10/11(月) 15:10:11
>>706
他のソフトからIPL引っ張り出して
ロードすれば良い。
708ナイコンさん:2010/10/11(月) 16:43:25
>>701
バイナリだけならやってみるが。
709ナイコンさん:2010/10/11(月) 20:04:06
>>577 のスレにうpしてくれ
710ナイコンさん:2010/10/11(月) 20:30:58
イヤでござる
711ナイコンさん:2010/10/11(月) 20:49:41
ニンニン
712ナイコンさん:2010/10/11(月) 21:06:23
パスワード生成プログラム(再)
http://www.e-kuraberu.net/uploader/src/kuraberu16311.bin.html
DL KEY :"key"

今回で当分うpしません。
713712:2010/10/11(月) 21:08:03
ごめんなさい、これはだめです。
却下。
714ナイコンさん:2010/10/11(月) 21:15:20
>>577 のスレにうpしてくれ
715ナイコンさん:2010/10/11(月) 21:17:01
イヤでござる
716ナイコンさん:2010/10/11(月) 21:17:49
ニンニン
717ナイコンさん:2010/10/12(火) 01:03:01
そして誰も居なくなった
718ナイコンさん:2010/10/12(火) 01:20:18
乙女心もてあそばないで
719ナイコンさん:2010/10/12(火) 01:38:23
おやじ心もてあそばないで
720ナイコンさん:2010/10/12(火) 02:39:04
今日もしとどに枕を涙で濡らすオヤジであった
721ナイコンさん:2010/10/12(火) 07:21:34
>>577 のスレにうpしてくれ
722ナイコンさん:2010/10/12(火) 07:21:45
イヤでござる
723ナイコンさん:2010/10/12(火) 08:12:17
ニンニン
724ナイコンさん:2010/10/12(火) 08:19:43
そして誰も居なくなった
725ナイコンさん:2010/10/12(火) 10:41:26
ごめんなさい、これはだめです。
却下。
726ナイコンさん:2010/10/12(火) 20:15:24
ズコー!
727ナイコンさん:2010/10/13(水) 19:57:11
ダウソ住人のエミュ厨が全て悪い
728ナイコンさん:2010/10/13(水) 20:11:04
エミュ厨がP6のゲームなんか欲しがるかよ
729ナイコンさん:2010/10/13(水) 20:30:43
郵便ポストが赤いのも
730ナイコンさん:2010/10/13(水) 20:56:27
そして誰も居なくなった
731ナイコンさん:2010/10/13(水) 21:05:18
そして誰も彼も皆いた
732ナイコンさん:2010/10/14(木) 00:09:11
?SN Error
733ナイコンさん:2010/10/14(木) 01:59:42
?FF Error って何だっけ?
734ナイコンさん:2010/10/14(木) 02:31:15
>>733
そういうエラーはなかったと思う
?FC Error じゃなかったっけ?
735ナイコンさん:2010/10/14(木) 02:57:08
そして誰も居なくなった
736ナイコンさん:2010/10/14(木) 03:44:49
?TR Errror
737ナイコンさん:2010/10/14(木) 04:00:36
>>734
すまん ??FF Errorだった (File not Found)
738ナイコンさん:2010/10/14(木) 04:58:08
拡張BASICか!
739ナイコンさん:2010/10/14(木) 06:37:17
そして誰も彼も皆いた
740ナイコンさん:2010/10/14(木) 19:07:38
久々に打ち込みしたいので、ゲームのリスト下さい。
741ナイコンさん:2010/10/14(木) 20:09:41
じゃぁ俺はゲームミュージック打ち込むからリストくれ
742ナイコンさん:2010/10/14(木) 22:20:27
keyソフトなんてので一部で閉鎖的にやってるんで協力しないよ
743ナイコンさん:2010/10/14(木) 22:30:58
>>742
お前もkeyソフト使えばいいじゃん
アホ?
744ナイコンさん:2010/10/14(木) 22:51:47
もう手に入らないからだろ
745ナイコンさん:2010/10/14(木) 22:52:15
ここにキーをかけばおk
746ナイコンさん:2010/10/14(木) 22:55:54
このスレに直接書けないからと言う理由で
KEYを導入したのは分かるけど、規制解除されて
書き込みできるのに、いまだに使ってるのが謎。
747ナイコンさん:2010/10/14(木) 23:14:41
じゃぁ何かうpされるまでみんなでホバーアタックでもしてようぜ
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/162906
24時間 P:hover
748712:2010/10/15(金) 00:12:53
keyのプログラムは土曜夜7時頃から日曜朝までもう一度うpする予定です。

その際小さめの掲載プログラムを一本用意するつもりです。
このプログラムちょっとした仕掛けがあります。
749ナイコンさん:2010/10/15(金) 00:19:02
自爆システムか!!
750ナイコンさん:2010/10/15(金) 02:11:26
けちくさいやつはもうイラネ
751ナイコンさん:2010/10/15(金) 02:32:22
>>747
Thanks!

>>748
お待ちしております
752ナイコンさん:2010/10/15(金) 02:47:20
あー、オニオンハウスがやりてぇ。
753ナイコンさん:2010/10/15(金) 02:57:25
ガールジャックうpってよ
754ナイコンさん:2010/10/15(金) 03:06:05
>>752
公開されてるでしょ
755ナイコンさん:2010/10/15(金) 04:26:20
key有ろうが無かろうが行為は一緒
756ナイコンさん:2010/10/15(金) 05:07:30
オニオンハウスはあるよな
ソフトも持ってるけど
IPL LOOKING FOR THE PROGRAMってなつかしす
757ナイコンさん:2010/10/15(金) 05:10:28
思い出してページ見たけどスレンダーアイランドもあるんだよな
なんて贅沢な
758ナイコンさん:2010/10/15(金) 05:31:11
>>577 のスレでやってくれ
759ナイコンさん:2010/10/15(金) 06:51:35
>>756-757
制作元のonion softwareさんが公開してくれてるのよ
>>577のぺージで厄介になるような趣向のものじゃないんだ
760ナイコンさん:2010/10/15(金) 10:30:04
うんこちんちん
761ナイコンさん:2010/10/15(金) 11:11:49
リンク貼られてたからこっちみてるよね
762ナイコンさん:2010/10/15(金) 11:25:42
>>748
それってkey2と別物?
763ナイコンさん:2010/10/15(金) 23:36:10
くそー、Z80のレジスタ少なすぎ&アドレッシングモードめんどくさすぎ。
764ナイコンさん:2010/10/15(金) 23:40:18
アセンブラは昔情報処理の試験受けるのにCASL覚えたぐらいで、
Z80に関してはちんぷんかんぷん。
そもそもかけ算するのにわざわざループで足し算するとか
じゃまくさすぎるよな。
765ナイコンさん:2010/10/15(金) 23:45:44
keyのソース見たけど、
RND関数の乱数系列の変更を利用されてるから
ソース見ただけでは結果は全く予測不可能。
これがテーブルや定数使われてたら解析可能だが、
巧いこと作られてる。
766ナイコンさん:2010/10/16(土) 03:18:53
>>765
実機とエミュレータで結果が違ったりしてw
767ナイコンさん:2010/10/16(土) 06:30:52
>>747のホバーアタックやってみたが1面もクリアできなかったw
当時X1持ってた仲間の家でプレイした記憶が蘇ってきたよ懐かしい

確かP6シリーズでは出てなかったよな
768ナイコンさん:2010/10/16(土) 08:05:38
ホバーアタックむずいわ
769ナイコンさん:2010/10/16(土) 09:40:54
プログラムのせいか環境のせいか知らんがゲームが落ちる orz
新しいバージョンがないかと調べてみたらHP無くなってるみたいだし ('A`)
良くできてて面白いのに勿体ない
770ナイコンさん:2010/10/16(土) 09:46:56
>>764
CASLは掛け算の命令あったんだっけ?
771ナイコンさん:2010/10/16(土) 09:59:43
>>769
俺も途中で落ちたわ
個人制作で市販レベルまでいけたのはホバーアタックの時代までだろうね
772ナイコンさん:2010/10/16(土) 11:47:52
1982年頃のゲームは標準システムで動かせるように
小型のゲームが多いから
ROM-RAMカートリッジを導入したら
取ったり外したり邪魔くさかったわ。

特にAX-1〜AX-4は
それをやるたびにいちいち外してた。
773ナイコンさん:2010/10/16(土) 12:01:07
ああ、そうだったな
RAM増設してるのに、もちっと考えて設計しろよっていつも思ってた
774ナイコンさん:2010/10/16(土) 12:04:32
BASICでも
表示や画面判定にPOKE、PEEK文を使ったゲームは
大抵16K用だったり不親切この上ない。
アドレスを変数化して両方動かすように作ることも出来たはずだから
だれもそんなことしようともしやしない。
775ナイコンさん:2010/10/16(土) 18:49:30
I/O '82-6月号 「B&M SAVER + 五目並べ」
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/52784
PASS: "5moku"

普通の五目並べです。
最初プロかどうか聞いてくれるので自信があればY、
なければその他のボタン押してください。
よくある禁じ手系はありません。

終了後リプレイしたければYを押せばいいです。
その他のボタンだと終わります。

ところでB&M SAVERってなんだ?ってことですが、
早い話IPLなしで普通のCLOAD命令だけでマシン語とBASICと
一緒にロード出来るようにしてくれるツールです。
AXシリーズに使われてたあれ。

でも色々挙動が怪しいです。
このゲームでも使ってますが、どうなっても私は知りません。
後手選んだら突然終了したり・・・
でも普通に動いたりするし。
そういうことで今回は例のキーソフトは無しで。
776ナイコンさん:2010/10/16(土) 18:50:44
>>775
乙。頂きました。
777ナイコンさん:2010/10/16(土) 18:57:32
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/52785
pass :"key"

ついでに例のキーソフトも再upしておきます。
もうやりません。
次どのソフト打ち込みましょうかね
778ナイコンさん:2010/10/16(土) 18:59:02
ドラキュラハウスプリーズ
779ナイコンさん:2010/10/16(土) 19:07:02
>>775
・・もらいました、けどcodeは必要じゃないのか
780ナイコンさん:2010/10/16(土) 19:32:48
>>775
page2でOK?
何度やってもリセットかかるか最初のレベル選択でとまってる。
781ナイコンさん:2010/10/16(土) 19:41:16
んでRally16は?
782ナイコンさん:2010/10/16(土) 19:55:53
>>577 のスレでやってくれ
783775:2010/10/16(土) 20:11:10
>>780
BMセーバが正しく働いてないらしくて、
マシン語が正常にロードされてないようです。

テストプレイで動いたのは前もってモニターからロードしたのが
残ってたかららしいですね。
今検証してますが、
とりあえずはIPLやモニターから先にマシン語をロードして
後ろに付いてるBASICをロードすれば動くはずです。
多分ですが。
だからキーを導入しなかったのです。
784ナイコンさん:2010/10/16(土) 20:53:43
テキストくらい入れておk
785775:2010/10/16(土) 21:00:28
どうもだめですね。
エミュレータなのでBASIC+マシン語のソフトは
いつもp6→p6tに変換するツール使ってるので、
この辺が原因かも知れませんな。
元々B&MSは遊びなのでまあいいとします。

明日でも王道通りIPLを使ったローディングで実行する
ものをうpします。
自分で出来る人はそれでやってください。
ゲームプログラム自体は遊べるはずです。
786775:2010/10/16(土) 21:46:47
「五目並べ」 IPL付けました。
完成版ですのでkey付けます。
コード "71054"
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/52791

16K、32Kいずれもページ2以上で起動。
787775:2010/10/16(土) 21:54:18
追記:
ゲーム開始時「あなたはプロですか?」との問いに
"p"ボタンでプロになります。
さきほど"y"と書きましたがあれは当時の説明記事にそう書いてたのですが
ソースプログラムを見たら"p"になってました。
どうやら誤植らしいです。というか、このゲームの記事誤植だらけです。
おおらかな時代でしたね。
788ナイコンさん:2010/10/16(土) 21:56:06
>>577 のスレでやってくれ
789ナイコンさん:2010/10/16(土) 21:59:25
>>786
乙。さっそく負けました。
790ナイコンさん:2010/10/16(土) 22:01:21
>>775
消えんの早すぎんだよ
791ナイコンさん:2010/10/16(土) 22:05:41
ゴミだから消したんだろ
792ナイコンさん:2010/10/16(土) 22:12:13
>>787
すぺーすまうす2のIPLお願いできますか?
どうしても作れなかった
793775:2010/10/16(土) 22:15:33
>>792
五目並べの1000行以降のコピってください。
EXEC&HF87Cのあとに
EXEC&HE500を加えたらできあがりです。
794ナイコンさん:2010/10/16(土) 22:47:15
>>793
ありがとうございます。
試しにEXEC&HE500を入れずにやってみましたら
最後までロードしたところでBreakとメッセージが出てしまって
うまく読み込めないようです。
データ長とか関係あるのでしょうか。
795775:2010/10/16(土) 23:13:37
>>794
ファイル形式をp6→p6tに変換しないといかんのですわ。
すぺーすまうす(sm3)自体大分前に打ち込んだやつですから。


解決としては
マシン語モニターからロードして起動させるか、
http://bernie.hp.infoseek.co.jp/develop/p6top6tw.html
このソフトを使ってsm3のファイルのp6形式からp6tに変換してください。

手順はIPLプログラムをBASICで打ち込んでp6t形式でセーブそして
起動します。
そして変換したSM3.p6tにロードするTAPEファイルを切り替えればいけると
思います。
まあ面倒くさいですね。
面倒くさいからそのままアップしたのもありますが・・
796ナイコンさん:2010/10/16(土) 23:29:27
>>795
できました!EXEC &HE500をつけて完璧です。
ありがとうございます。
ほんとにベーマガに掲載された何が何でも上へ上がれゲームに似てるw
797ナイコンさん:2010/10/16(土) 23:41:59
「すぺーすまうす2」は
1981年PC-8001が発出のあの芸夢狂人さんの
最高傑作といわれる移植作です。
798ナイコンさん:2010/10/16(土) 23:52:52
>>797
芸夢狂人さんの作品だったのか
失礼
799ナイコンさん:2010/10/17(日) 00:41:48
p6tにしても駄目だった。orz
俺はもう駄目だ・・・
800ナイコンさん:2010/10/17(日) 04:38:27
>>786
いただきましたdです
801ナイコンさん:2010/10/17(日) 04:43:54
乞食
802ナイコンさん:2010/10/17(日) 08:09:42
>>796
俺は失敗した
うpしてー
ちなみに上へ上がれゲームの方がスペースマウスのぱくりだよー
803796:2010/10/17(日) 12:06:59
>>795
うpしてもいいですか?
IPLは>>795氏が昨日作ったものなんで一応
804803:2010/10/17(日) 12:21:35
やっぱ転載はやめますね。

>>802
とりあえず基本はオートスタートを無効。
IPLは>>793の通りに作って変換時はBASIC、
本体の方は変換時にI/Oモニタを選択するだけ。
805804:2010/10/17(日) 12:22:55
コテとアンカー逆にしてしまった
>>803スマソ
806ナイコンさん:2010/10/17(日) 12:24:14
アンカーぐちゃぐちゃだ
だめだ俺orz
807ナイコンさん:2010/10/17(日) 12:41:56
>>577 のスレでやってくれ
808ナイコンさん:2010/10/17(日) 13:21:04
変換時BASIC選択するとLOGICエラーが出る。
809ナイコンさん:2010/10/17(日) 13:23:34
そのとおりにやったけどBreak in 1020で止まるよ
810ナイコンさん:2010/10/17(日) 13:36:19
どうやったのか手順だけ

環境
PC-6001(ROM&RAMカートリッジなし) ※mkIIのMode1ではない
ページ2

>>793のとおり1000行以降を残して削除
・1020行にあるEXEC&HF87Cの直後にEXEC&HE500を追加
・CSAVE
これでIPL完成。

p6tへの変換はオートスタート無効、オートスタートコマンド削除、モード1、ページ2で実行。
変換でBASICを押したら「×」を押してウィンドウを閉じていく。(Quitではない)
(値はいじらない)

本体もオートスタート無効、オートスタートコマンド削除、モード1、ページ2で実行。
変換でI/Oモニタを押したら「×」でウィンドウを閉じていく。(Quitではない)
(値はいじらない)

これで動きました。
811ナイコンさん:2010/10/17(日) 14:01:16
>>810
できました。ありがとう。
812ナイコンさん:2010/10/17(日) 14:41:12
>>810
おおっできたできた。
ありがと。
813ナイコンさん:2010/10/17(日) 15:13:21
五目並べゲーム禁じ手通用するみたい
サンサンで勝てた
814ナイコンさん:2010/10/17(日) 15:35:12
P6に五目並べで勝てない俺って・・・orz
815ナイコンさん:2010/10/17(日) 21:24:27
次は久々にPioでいきますか。
816ナイコンさん:2010/10/17(日) 21:33:11
LUNAR CITY SOSをお願いします。
817ナイコンさん:2010/10/17(日) 21:48:06
有名なI/O '82-6の「リアル・ゴルフ」のBASICプログラム眺めてたら
コースのミニマップ表示はBASICでやってるんだよね。
ということは、これを解析すればコースエディタを作ることも可能な
ようで。
オリジナルは9コースしかないし、拡張コースのデータもないし・・

まあ需要も根気もありませんが
818ナイコンさん:2010/10/17(日) 21:53:47
>>817
今あの激遅描写ではつらいよなw
819ナイコンさん:2010/10/17(日) 22:55:56
リアルゴルフ、持ってるけど
820ナイコンさん:2010/10/17(日) 23:07:49
T&Eのゴルフ好きというのが今になってよくわかるな
思想にマシンが追いついてないけど
821ナイコンさん:2010/10/17(日) 23:30:07
I./O '82-7月号に「スーパー・ゴルフ・シミュレーション」という
ソフトが掲載されてるね。
オールBASICで2Dだけど
グリーン前3段階の拡大とか、ラフの存在とか
グリーンに傾斜があったり、ショットのクセとか変なこだわりで
18ホールあったりなんか凄い。
822ナイコンさん:2010/10/18(月) 00:10:19
リアルゴルフゲームが全然リアルじゃなかったけど
あれはあれでおもしろかった
823ナイコンさん:2010/10/19(火) 06:17:36
FDのバックアップはどうされてますか?
実機(のFDDを使う)前提でWinマシン側で保存出来ればいいなと
思うんだけど標準じゃRS-232C付いてないし
824ナイコンさん:2010/10/19(火) 08:24:08
基本は1DDITT+DOS使ってるけど、特殊フォーマットだと駄目だし
もう内蔵FDDの時代じゃないしなあ。いい方法があったら自分も知りたい。
825ナイコンさん:2010/10/19(火) 08:25:57
最近古い雑誌をオークションに出そうと思って整理してたら
懐かしくていろいろ読み込んでしまった。
I/O別冊のプログラムコンテスト作品集にあった「ちゃこのFIRESHOCK」とか
PiOのドンキーコングみたいなやつは夢中で打ち込んで遊んだ記憶があります。
あのころは楽しかった・・・
826ナイコンさん:2010/10/19(火) 11:39:47
>>825
打ち込まないの?
827ナイコンさん:2010/10/19(火) 11:42:14
>>825
打ち込まないならリストちょうだい
打ち込んでうpするから
828825:2010/10/19(火) 14:43:12
>>827
ごめんなさいスキャナがないんです。
それにまだ売りに出すつもりなので、折れ目をつけたくないんですよね
829ナイコンさん:2010/10/19(火) 15:58:13
乞食どもワロスw
830ナイコンさん:2010/10/19(火) 16:17:21
>>829
お前もだろ
831ナイコンさん:2010/10/19(火) 16:47:06
売るぐらいなら打ち込んでから売れ。
832ナイコンさん:2010/10/19(火) 17:58:23
ただ売るのもったいねえよ
833ナイコンさん:2010/10/19(火) 18:37:34
まてまて

俺が買う!そしてうpする!

…という奇特なやつはいないのか。
834ナイコンさん:2010/10/19(火) 19:03:37
OCRでの読取りテスト
英数字のみなら、かなり認識するようですね。

ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/52927
PC6001Vの打ち込み代行でドゾ
835ナイコンさん:2010/10/19(火) 19:54:47
>>834
欽どこだったけ?なつかすい。
自分でデータ作ったの?
836ナイコンさん:2010/10/19(火) 20:59:14
FC Error in 120
837ナイコンさん:2010/10/19(火) 21:09:53
>>836
一箇所ハイフンが全角になってるだけ
838ナイコンさん:2010/10/19(火) 21:11:34
>>834
打ち込んで入力することで意味があると思うんですが。
839ナイコンさん:2010/10/19(火) 21:13:07
>>834
詳細頼む
840ナイコンさん:2010/10/19(火) 21:14:42
私で機械語なら1時間で2.8KBの入力速度ですね。
841ナイコンさん:2010/10/19(火) 21:53:06
>>835
>>839
学研「すいすいパソコン」からです。
こんにちはマイコンの類似本みたいなやつ。

>>836
>>837
すみません、確認不足でした。

>>838
その通りですね。OCR使ってみたかっただけですのでお許しを…
842ナイコンさん:2010/10/19(火) 21:59:25
さて今日も空しくボチボチ打ち込みますか。
843ナイコンさん:2010/10/19(火) 22:04:00
やっぱ初代のクリック音が至高だよな。
844ナイコンさん:2010/10/19(火) 22:06:27
初代機は打ちにくさも一級品。
多分今使ってるキーボードの倍時間がかかる。
845ナイコンさん:2010/10/19(火) 23:23:27
>>838
このぐらいなら手打ちできるかも知れないけど
当時できた事でも今やると長文ダンプはかなりの苦行だぞ
別に打ってる苦痛に懐かしさも得られないしあんまり意味ない。
846ナイコンさん:2010/10/19(火) 23:31:41
>>845
物事苦労してこそ喜びがある物だと思いますがね。
847ナイコンさん:2010/10/20(水) 00:03:59
そりゃ実際に打ってない人の意見じゃないの?
喜びってたって27〜8年前のカクカクゲームだし。
848ナイコンさん:2010/10/20(水) 00:20:09
???
849ナイコンさん:2010/10/20(水) 00:26:16
鬼の様な苦労で手打ちして動いても
対価が弱いから(ガッカリすることすらある)
そんなに喜びなんてないって事。

「物事苦労してこそ喜びがある物だと思いますがね」

こんな意見は机上の空論。
説明しなきゃわからん?
850ナイコンさん:2010/10/20(水) 01:11:38
>>849
おまえさん、レトロPC趣味は向いてないんでない?
851ナイコンさん:2010/10/20(水) 01:42:00
>>849
実機持ってないの?
それともレトロPCに愛着がないの?
852ナイコンさん:2010/10/20(水) 02:58:07
>>824
2HD/2DD両用ドライブで1D(や2D)を書き戻して大丈夫なんですか? ってSRの人ですか?
853ナイコンさん:2010/10/20(水) 07:06:04
>>850-851
実機持ってるし、実際苦労して手打ちした。そしてガッカリした。

hashiさんのところでテープイメージを気軽にロード&気軽に実行してる時は
セピア色の懐かしさなんだけどね。

もうこのスレもテープイメージをアップしない方がいいんじゃ?
ただロード&実行じゃ手打ちの苦労の喜びを味わえないだろ。

貰うだけ貰う乞食が入力方法まで上から目線で指示するって意味解らん。
854ナイコンさん:2010/10/20(水) 10:30:27

>>849
>>853
手打ちを馬鹿にしてるのに推奨してるのかわかりません。

ちゃんと自分の意見まとめてレスしてね。
855ナイコンさん:2010/10/20(水) 12:58:51
ええぃ 手打ちにしてくれる!

うどん ウマー
856ナイコンさん:2010/10/20(水) 12:59:56
以前OCRソフト使ったことあるけど
OCRはオールBASICのソフトならある程度恩恵あるけど
面白いゲームは大抵マシン語だし、
そのマシン語を読むと結構誤認あるんだよね。
印刷状態、紙の状態でもおかしくなるし
結局取り込めても
全行全文字見直さないと行けない。
そうなると打ち込んだ方が速いんですよね。

そこらへんどう取るかは人それぞれですけど。
857ナイコンさん:2010/10/20(水) 13:03:45
PC-6001VWならOCR使わずに
テキストリストの普通のコピペであっけなく打ち込めた
858ナイコンさん:2010/10/20(水) 13:06:29
そのテキストリストをどうやって作るの?
859ナイコンさん:2010/10/20(水) 13:15:53
>>858
>>834でダウンしたテキストリストをまるごとテキストコピーして
VWエミュの上でCtrl+Vしたら勝手にぼつぼつ打ち始めた
860ナイコンさん:2010/10/20(水) 13:16:57
結局人頼みですか
861ナイコンさん:2010/10/20(水) 13:19:33
>>860
自分でNotepadに普通にプログラミングしたリストを
丸ごとエミュ上にペーストするだけでいいから
OCR使わずにいけるという事なんだけど
862ナイコンさん:2010/10/20(水) 13:23:11
テキストからp6ファイルに変換するツールは昔からあるし
どうでもいいよ。
863ナイコンさん:2010/10/20(水) 13:25:33
>>862
他が答えたあとだとアホ丸出しのレスだなw
864ナイコンさん:2010/10/20(水) 14:16:54
>>859
TXTファイルをエミュ上にドロップしても自動入力できるみたいだな。
865824:2010/10/20(水) 16:40:06
>>852
間違えた、1DDittじゃなくてDittだった。SRじゃない方の6601(1D)持ちです。
書き込みについては、DOS+Dittでは試してないんですが、
2HDのディスクをLinuxで1D形式にフォーマットしてイメージをコピーし、
検出孔をテープで塞いだら66で読めました。当時の1Dディスクでは未試行です。
ドライブは普通の2HD/2DD用のもので行けました。
866824:2010/10/20(水) 16:45:52
度々でごめん。順番が逆だったかも。
テープで塞いでからフォーマットしてコピーだったかな。
書き戻してみたのは何年か前の話なんで記憶があやふやです。
867ナイコンさん:2010/10/20(水) 18:15:22
>>865-866
ありがと。2HDを2Dでフォーマットか
今度やってみよう(LinuxはLiveCDだけど)

イメージの書き込みはPC-98?
868ナイコンさん:2010/10/20(水) 21:23:57
>>867
書き込みもLinuxからやりました。cp image.dsk /dev/fd0 とかそんな感じで。
その前にトラック数とか密度とかFDのパラメータを指定するコマンドを
使った気がするんだけど詳細は忘れた。98が使えるんならその方が楽かも。
869ナイコンさん:2010/10/20(水) 23:46:37
「LUNAR CITY SOS」打ち込み終わったんだけど
こんな簡単なゲームだったかな。
なんか拍子抜け。
でもPioで初めて打ち込んだゲームこれだったんだよな、懐かしい。
「スーパー・ボーイ」の方が評価高いから
そっち打てばいいのにリスト短いからという理由だけでこっち
を打ち込んだけどよく見たら大して長さ変わらなかったりした。
870ナイコンさん:2010/10/21(木) 01:47:03
パスポートヲミセナサイ.
871ナイコンさん:2010/10/21(木) 05:08:19
この前、NHKで山口百恵特集やってた。
小学生のころ見てた百恵ちゃんとはイメージが違ってた…
872ナイコンさん:2010/10/21(木) 07:30:53
hashiさんの所、閉鎖したぞ。
873ナイコンさん:2010/10/21(木) 09:45:23
移転しただけじゃん
ビビらすなよ
874ナイコンさん:2010/10/21(木) 14:25:51
>>872
やはりな。
連日の無断アプロで何かしら起こるだろうとは予想していたが。
875ナイコンさん:2010/10/21(木) 14:53:04
hashiさんところ
ベーマガとか小物ばっかりで面白くない。
876ナイコンさん:2010/10/21(木) 16:25:37
自分で大作ソフトの版権クリアしてアップしてくれよ
感謝されるぞ
877ナイコンさん:2010/10/21(木) 16:41:34
倒産・消息不明メーカーのはうpしても
訴えられる事はないんじゃないの??
親告罪だからメーカー及び版権所有者が訴えないと罪にはならないわけだし。
878ナイコンさん:2010/10/21(木) 16:48:10
誰が版権持ってるかわからないから逆に怖い
879ナイコンさん:2010/10/21(木) 16:53:03
普通は訴えられる前に削除依頼がくる
逮捕されるケースはアップ量が多くて削除依頼を無視するような悪質なパターンだろうな
880ナイコンさん:2010/10/21(木) 17:06:58
>>879
2chですかw
881ナイコンさん:2010/10/21(木) 17:16:29
版権所有者がいなくなった作品って絶対あると思うな
882ナイコンさん:2010/10/21(木) 17:44:53
コンピューターランド北海道のソフトはもう版権ないだろ
883ナイコンさん:2010/10/21(木) 17:47:25
倒産メーカーのイメージファイルをうpって訴えられるとかって過去あったっけ?
ないだろ
884ナイコンさん:2010/10/21(木) 17:47:49
dB-SOFTだっけか
885ナイコンさん:2010/10/21(木) 19:04:46
dB-SOFTもなくなったな
886ナイコンさん:2010/10/21(木) 19:43:22
訴えるたって、P6のゲームをうpされたことによる損失なんてゼロに近いわけだから、
訴えるだけ労力のムダ。
887上島竜兵:2010/10/21(木) 20:15:50
訴えてやる!殺す気か!

すいません、取り乱しました
888ナイコンさん:2010/10/21(木) 21:05:03
倒産品うp

通報しました

どこに通報したんだよww

な流れか?w
889ナイコンさん:2010/10/21(木) 21:52:41
T&Eだったら大喜びで訴えにでるぞ?
890ナイコンさん:2010/10/21(木) 21:54:12
裁判費用考えたらどこも訴えないよ。
それでひろゆき助かってるんだし
891ナイコンさん:2010/10/21(木) 22:00:22
コナミと任天堂ハドソン物はやばいかもしれんけどねw
892ナイコンさん:2010/10/21(木) 22:12:28
任天堂は仕事が早いぞ
893ナイコンさん:2010/10/21(木) 22:14:09
「SPACE INVADERS」 マイコンゲームの本Cより

http://www1.axfc.net/uploader/File/so/53021
KEY CODE : "91281"

16K or 32K ページ2以上

インベーダーゲームの移植ものですが、
本当に素晴らしい出来だと思います。
UFOが出てこない以外はほぼ完璧な移植で、
難易度も少し高めで本家より手応えがある感じです。
今やっても夢中になります。
あまりに出来が良いのでDL数限定にしましたのでお早めに。

あと前うまくいかなかった、B&M saverを取り入れたのでIPL無しでマシン語がロード出来ます。
894ナイコンさん:2010/10/21(木) 22:23:25
>>893
いただきました。ありがとうございます。
自爆音に一瞬ビクッとしますw
895ナイコンさん:2010/10/21(木) 22:27:49
>>893
もらったけど、これ既に出回ってるかと・・
896ナイコンさん:2010/10/21(木) 22:36:24
そんな事よりReadme.txtくらい入れておけよと小一時間
897ナイコンさん:2010/10/21(木) 22:46:38
ツクモあたりが許諾も取らず移植してたようなやつは大丈夫と思いきや
本家からクレームつけられたりしてな
898ナイコンさん:2010/10/21(木) 22:56:19
>>893
頂戴しました。
確かにすばらしい移植度ですね。
899ナイコンさん:2010/10/21(木) 22:57:49
それでもp6関係をうpって訴えられたとかって聞いたことないし
BIOSやユーティリティディスクですら何年もDL可能な状態になってるのが実情だったりする
メーカーも古過ぎる物はどうでもいいんじゃない?
900ナイコンさん:2010/10/21(木) 23:03:37
もうないじゃん・・・
901ナイコンさん:2010/10/21(木) 23:20:59
「LUNAR CITY SOS(移植版)」 Pio '84-5月号
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/53023

Key code : "76321"
32K ページ2で起動。
芸夢狂人さんの有名な移植作品の一つです。
多くの機種に移植されてました。

難易度的には易しめかと思いますがなかなか良くできたゲームです。
902ナイコンさん:2010/10/21(木) 23:23:57
ついでに次は同じ号の「スーパー・ボーイ」を入力しようかと思ってるのですが、
私の記憶が間違いなければこのソフトはバグがあったような気がします。
もし情報がお持ちのかたがいらっしゃれば是非教えてください。
903ナイコンさん:2010/10/21(木) 23:40:39
>>901
いただきました、ありがとうございます。

>>902
いや、無いですよ。
904ナイコンさん:2010/10/21(木) 23:43:49
>>901
DLしました。ありがとうございます。
細かくなると意外と当てづらいから結構おもしろいですね。
905ナイコンさん:2010/10/21(木) 23:54:05
85年5月号にバグのまとめ記事が有るけど
それには記載されてないので、記憶違いでは?
906ナイコンさん:2010/10/21(木) 23:59:33
>>904 >>905
ならいいんです。
どうもありがとうございました。
907ナイコンさん:2010/10/22(金) 00:03:43
通報するとどうなるか興味あるな。
908ナイコンさん:2010/10/22(金) 00:10:20
>>901
もらいました。ありがとう
909ナイコンさん:2010/10/22(金) 00:14:26
>>893
もらえませんでした。ありがとうございません
910ナイコンさん:2010/10/22(金) 00:59:00
PC-6001のデモテープとか
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/53028
Password:pc6001demotape

期限は明日の24時まで
911ナイコンさん:2010/10/22(金) 01:09:59
66SRとかはないのか?
912ナイコンさん:2010/10/22(金) 01:18:04
>>911
60シリーズはパピコンしか持ってないから無い
913ナイコンさん:2010/10/22(金) 01:20:26
おk
914ナイコンさん:2010/10/22(金) 07:07:11
>>577 のスレでやってくれ

915ナイコンさん:2010/10/22(金) 12:31:38
SR物を頼む
916ナイコンさん:2010/10/22(金) 12:42:03
自分でやれば?
917ナイコンさん:2010/10/22(金) 12:48:56
ここのやつらクレクレ厨ばっかで
自分では何もしないなのばっか。
918ナイコンさん:2010/10/22(金) 14:03:18
オマエらもうpしたヤツ拾ってるくせに何言ってるんだ?
919ナイコンさん:2010/10/22(金) 15:02:21
消えるの早すぎて全く拾えないよ
誰かまとめてアップしてくれないものかな
920ナイコンさん:2010/10/22(金) 15:40:18
そのうち誰かがまとめてうpしてくれるさ
921ナイコンさん:2010/10/22(金) 15:58:47
>>919
拾えなかった時のしょんぼり感は分かる。
922ナイコンさん:2010/10/22(金) 18:31:15
もうないのかよ・・・せめて24時間はお願いしますだよ・・・
923ナイコンさん:2010/10/22(金) 18:35:13
なんのためのキーコードなんだか。
これだけ消えるの早いと、そっちの方がプロテクトになってるわw
24時間張り付いてなきゃいけないとかw
924ナイコンさん:2010/10/22(金) 19:13:06
通報されるのが怖いチキンなんじゃね
925ナイコンさん:2010/10/22(金) 19:42:18
>>901
出来たら再うpしてください
926ナイコンさん:2010/10/22(金) 19:43:19
>>901
ちなみにルナシティSOSは

>芸夢狂人さんの有名な移植作品の一つです。

じゃないよ
927ナイコンさん:2010/10/22(金) 20:11:09
「有名な芸夢狂人さんの移植作品の一つです」 ってこと?
928ナイコンさん:2010/10/22(金) 20:16:13
うpする時は下記の方法でうpしてくれるとありがたいです。

@ パスは出来るだけ付けないで下さい。どうしてもと言う場合は私が指定したパスでお願いします。解凍パスは絶対に付けないで下さい。(解凍できずに1年以上HDDに放置してるソフトがあるので)

A うpしたファイルの詳細は必ず書いてください。ソフトの内容は勿論ですが、モード、ページ、ロード方法、操作方法、攻略法などもお願いします

B 直ぐに流れてしまうロダは絶対に避けて下さい。出来たらうpする前に聞いてくれれば、私がロダ指定します。

C 打ち込み終了後、24時間スレを監視してください。私が「うpお願いします!」と言ったタイミングでうpお願いします(取り逃した事が何度かあるので)


贅沢な要求かも知れませんが、皆さんで共有するためにも是非お願いしますm(_ _)m
929ナイコンさん:2010/10/22(金) 20:23:17
>>928

こ、これは… ネタ?
930ナイコンさん:2010/10/22(金) 20:24:51
ファイルの詳細は、スレ文をnoteにでもコピペしてテキスト保存すれば十分だろ。
931ナイコンさん:2010/10/22(金) 20:38:56
>>929
古いコピペだよ
932ナイコンさん:2010/10/22(金) 21:33:28
>>928
初めて見たけど非常に笑える内容ですね
933ナイコンさん:2010/10/22(金) 23:19:21
色々打ち込んできたけど
そろそろネタが尽きそうですな。
昔やって面白かったor面白そうだったソフトに限定して打ち込んでるから
I/O15冊とPio3冊+αではそんなもちませんな。

コンパイラがあればPaperwareのやつまるごと打てるんですけど、
どうにかならんもんですかね。
I/O '82-11月号にソースが載ってたそうですが
もし持ってる方いらっしゃいましたらよろしくお願いしますよ。

Jump skyとかAUDIO MANとか久々にやりたいです。
934ナイコンさん:2010/10/22(金) 23:26:17
>>933
知り合いにその号持ってる人居るから
なんとかなるかも。問い合わせてみる。
935933:2010/10/22(金) 23:36:08
>>934
それは嬉しい話です。
なんとかお願いします。
936ナイコンさん:2010/10/23(土) 00:00:34
パッケージ品だけど、ハドソンのスカイダイバーが無性にやりてー
BGMが頭にこびりついて離れないのよ
937ナイコンさん:2010/10/23(土) 06:44:09
>>577 のスレでやってくれ
938ナイコンさん:2010/10/23(土) 09:56:35
ワンダーハウスやりたいな〜
939ナイコンさん:2010/10/23(土) 11:47:30
タスクフォース高知のワンダーハウスか?
普通にダウンロードできるサイトがあるけどな
940ナイコンさん:2010/10/23(土) 18:07:31
サイトに落ちてたAX-10の「THE SEVEN BIBLE」填ってるんだけど
これAXシリーズの最高傑作だよな。
アクション性とパズル性のバランス絶妙だわ。
ついつい何度も挑戦してしまう。

そしてプログラムリストの
「すべてのPC6001、そしてそのユーザーのために・・」と
いうコメントが泣かせる。
941ナイコンさん:2010/10/23(土) 18:50:42
>>940
俺はセブンバイブルは難しすぎてダメだったわ
俺的シリーズ最高は月並だがオリオンかな
他によく遊んだのはポリス&ギャング、ゴッドハリケーン、バウンダーロボだな
妹はポップハンドにはまってた
後AXじゃないけどアスキーならスターコマンドΣは最高
期待はずれの筆頭はギャラクシーミッション
942ナイコンさん:2010/10/23(土) 18:51:07
個人的にはポリスアンドギャングだな。
シンプルだけどロードも早く、BGMも楽しくデモもあったりあきさせない。
ゲーム初心者でもキャーキャー言いながら
誰にでも楽しんでもらえるゲームだったよ。
943ナイコンさん:2010/10/23(土) 18:53:31
スターコマンドの出来は秀逸だったよな。
俺はピンクのP6本打ち込んで遊んだけど、BGMもあって
まさに当時の究極のスタートレックだった。P6が誇らしく思えた。
944ナイコンさん:2010/10/23(土) 18:53:53
ファミコンのスターラスターが最高に面白かったのは
スターコマンドΣをやり込んだおかげだと思ってる
945ナイコンさん:2010/10/23(土) 18:57:40
アスキーはサンダーボールもよかったなあ
946ナイコンさん:2010/10/23(土) 18:57:45
>期待はずれの筆頭はギャラクシーミッション
これは同意せざるを得ないな。作った人には申し訳ないけど。
理系としてやりたいことはわかるんだけど、ゲームとしては成り立っていなかったな。

後年、マリオギャラクシーが、見事にゲームに仕立て上げて成功したと思ってるけど。
947ナイコンさん:2010/10/23(土) 18:58:56
>>946
すぐに引力に引っ張られて画面外へw
948ナイコンさん:2010/10/23(土) 19:10:56
AXシリーズは様々な挑戦がよかったな
949ナイコンさん:2010/10/23(土) 19:13:15
フライトシュミュレーションもあったな
意気込みはいいがゲームとしてはアレだったw
950ナイコンさん:2010/10/23(土) 19:16:35
クエストって
32Kギリギリのメモリー使ってるけど
どこに使われてるんだろうな。

3D迷路ゲーム自体ならいくらでもあったし、
特にグラファックスが凝ったり、敵なステージが豊富ってこともなかったしな。
951ナイコンさん:2010/10/23(土) 19:20:14
>>946
パッケージには複雑な重力計算うんぬん書いてあって、速攻買って帰ってwktkしてロードを待ち、
ゲームが始まった途端に画面外にはじき出させれて絶句したw
952ナイコンさん:2010/10/23(土) 19:25:54
>>950
滑らかに画面動かすために、3Dのほとんどの計算データをテーブルに格納してるんじゃなかったっけ?
953ナイコンさん:2010/10/24(日) 03:34:38
>>950
3D迷路は当時からたくさんあったけどアニメーションしてるのはこれだけ。
リアルタイムで計算する力はなく座標を転送する方式だった。
この大量データだけで手一杯で、実のところ見えない敵というのも苦渋の策。
954ナイコンさん:2010/10/24(日) 08:18:41
クエストはちょっと簡単すぎるな。
955ナイコンさん:2010/10/24(日) 10:57:15
マシン語の線引き処理もループ使ってるのかな?
BASICならLINE命令一つなのに
めんどくさくない?
956ナイコンさん:2010/10/24(日) 11:12:33
先人がどれだけ「高速なライン引きルーチン」に腐心したか分かってるのか
957ナイコンさん:2010/10/24(日) 11:41:41
高速な中間色ペイントとか大変だた
958ナイコンさん:2010/10/24(日) 11:52:09
誰でも簡単に組めるようにしたのがBASICだからな
ただ、BASIC等の高級言語は余計なコードが多い
必要最低限の命令しかないマシン語の方が超高速なのは当たり前
959ナイコンさん:2010/10/24(日) 12:44:18
画面描画が遅いmkIIディスってんの 初代P6よりはるかに遅かった
960ナイコンさん:2010/10/24(日) 12:50:51
スターアーサー伝説の線画の遅さにはがっかりした。
961ナイコンさん:2010/10/24(日) 13:14:04
mk2は後継機なのにモード5のBASICも劇遅。
初代機より遅いのはどうしたものか
962ナイコンさん:2010/10/24(日) 13:16:10
初代はマイクロソフトのメンバー(ビル?)が直接BASIC作ったけど、
mkIIはそれを元にして日電社員もしくは外注に作らせたからとか。妄想ですけど、知ってる人いたら教えてプリーズ。
963ナイコンさん:2010/10/24(日) 13:24:38
初代持ちだったけどmk2出たとき凄く悔しかったが
今見たら初代機もってて良かったと思ってるよ。

市販ソフトがmk2のが出てただけで
それ以上のメリット皆無だった事がわかったしな
964ナイコンさん:2010/10/24(日) 13:41:44
TALKさんディスってんのか
965ナイコンさん:2010/10/24(日) 14:32:48
スターアーサーなんて中間色出すために同じとこ2度塗りしてたよねw
966ナイコンさん:2010/10/24(日) 15:56:05
>>962
別にBASICの作りが遅いわけじゃない。マーク2はハードスペックが遅い。
967ナイコンさん:2010/10/24(日) 16:10:39
>>962
PC-8001では、NECが自社内で作ったBASICの方がマイクロソフトBASICより速くて
できがよかったが、デファクトスタンダードを意識してあえてマイクロソフトBASICを採用した。
日本人よりマイクロソフトの方がBASICを作る能力が高いなんてこと、あるはずがない。
968ナイコンさん:2010/10/24(日) 20:25:43
P6のLINE文の塗りつぶしと
P6mk2のモード5の塗りつぶしと
信じられない処理の差があるな
969ナイコンさん:2010/10/24(日) 20:31:02
>>968
どっちが早かったの?
970ナイコンさん:2010/10/24(日) 20:32:23
>>969
断トツでP6だ。mk2はペイントつーよりもテロテロライン描いてるのが見えるかんじ。
971ナイコンさん:2010/10/24(日) 20:32:37
>>969
ぶっちぎりP6のが速いよ。

Line(0,0)-(256,192),3,BF
とかやったらわかるけど
mk2と初代じゃ処理速度歴然なんだよ。
mk2じゃなんか初代のpaint命令並の遅さ。
972ナイコンさん:2010/10/24(日) 20:34:20
mk2でも初代モードなら速度一緒なんだよね?
それともハードの問題なら初代モードでも遅いの?
973ナイコンさん:2010/10/24(日) 20:49:24
なんでmk2で遅くなってるんだw
974ナイコンさん:2010/10/24(日) 20:50:16
mk2持ってたけど、ベーマガに送るゲームはモード1で作りました
975ナイコンさん:2010/10/24(日) 20:51:49
mk2ってガイコツとかキャラグラがあっていいな、と思ってたけどそんなに激遅だったのかw
976ナイコンさん:2010/10/24(日) 20:59:35
ちょっと上にmk2が7倍速いとかレスがあったような…
977ナイコンさん:2010/10/24(日) 21:02:42
>>958
今みたいにRAMに十分余裕があればコンパイラが標準搭載されてたろうに
978ナイコンさん:2010/10/24(日) 21:09:52
N60mBASICの丸っこいフォントが好きだった
979ナイコンさん:2010/10/24(日) 21:13:17
なぜマーク2が遅いのか。

その質問に答えるにはスレの残りが短すぎる・・・
980ナイコンさん:2010/10/24(日) 21:29:19
パワーに足回りが負けてんじゃねぇの?
所詮ヨタ車だし

って、PC-8801mkIIに似てるな・・・
981ナイコンさん:2010/10/24(日) 21:30:11
>>979
フェルマーかよw
982ナイコンさん:2010/10/24(日) 21:30:35
初代とCPU一緒なのに
下手にグラフィックス周りアップさせたもんだから
負荷が増大したんだよな。
983ナイコンさん:2010/10/24(日) 21:32:09
なぜZ80Aの4MHz機とは思えないくらい遅い初代の負荷を解消しないんだ?
984ナイコンさん:2010/10/24(日) 21:35:04
ガキの頃家にあった66の「ウンガ〜ウンガ〜」うなるフロッピードライブ、
ロボットの動作音の様に感じて、何だか好きだったな。
985ナイコンさん:2010/10/24(日) 21:40:14
あんだけモードが追加されたんだから整数型でスピード早いベーシックも追加してくれりゃ
よかったのに。ハードが重くなったからそれもムダか。
986ナイコンさん:2010/10/24(日) 23:28:35
おまえらたまにはSRの事を思い出してやれよ・・・MODE6なめんなよ。
987ナイコンさん:2010/10/25(月) 00:02:54
ぶっちゃけモード6がどんなのか忘れた
988ナイコンさん:2010/10/25(月) 00:30:47
やっぱSRはビデオ出力が無いのが痛かったな。
あれでわざわざmk2に買い換えた奴を知っている。
989ナイコンさん:2010/10/25(月) 01:05:13
SRだとmode5でもなんかしたら早いんだよな
990ナイコンさん:2010/10/25(月) 07:09:09
>>988
SRで削除されたのか
991ナイコンさん:2010/10/25(月) 11:40:25
mkIIでもなんかするとMODE1が速くなる
992ナイコンさん:2010/10/25(月) 12:11:00
次スレ
PC-6001/mkII/6601/SR★おれたちP6系 Part12
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1287976129/
993ナイコンさん:2010/10/25(月) 18:13:17
PC-6001にはTRが必要だったな
994ナイコンさん:2010/10/25(月) 18:26:12
外付けの安い3.5FDDが発売されてればよかったんだけどな。
995ナイコンさん:2010/10/25(月) 22:08:29
初代&mkII(5インチ1D)と6601(3.5インチ1D)とSR(3.5インチ1DD)でディスクに互換性がないんだよな。
996ナイコンさん:2010/10/26(火) 11:14:10
>>988
RGBだとオリオンがモノクロになっちゃうもんな。
997ナイコンさん:2010/10/26(火) 11:22:52
エミュレーターで
専用ディスプレイのように
SCREEN4の白黒画面が濃淡4色で表現出来ないと言うのが
惜しい。
緑モードでも
濃い緑、薄い緑、赤、黒の4色なんだが
これを表示してくれるエミュないの?
998ナイコンさん:2010/10/26(火) 13:14:50
P6Vはパレット編集できるじゃん
そういうことじゃないの?
999ナイコンさん:2010/10/26(火) 13:39:50
エミュをRF出力すれば解決
1000ナイコンさん:2010/10/26(火) 14:21:01
や す ら か に

ね む れ !
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。