PC-6001/mkII/6601/SR★おれたちP6系 Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナイコンさん
PC-6000/6600シリーズの思い出をマターリ語りましょう
○過去スレ○
おれたちP6系
http://pc.2ch.net/i4004/kako/1008/10084/1008448275.html
【パピコン族】おれたちP6系 Part2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1035634364/
【PC-6001/mk??/6601/SR】おれたちP6系 Part2
http://bubble.2ch.net/i4004/kako/1035/10356/1035671033.html
PC-6001/mkII/6601/SR★おれたちP6系 Part3
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1070114511/
PC-6001/mkII/6601/SR★おれたちP6系 Part4
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1107787618/
PC-6001/mkII/6601/SR★おれたちP6系 Part5
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1120684074/
PC-6001/mkII/6601/SR★おれたちP6系 Part6
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1150716987/
おれたちP6系 Part3
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1160068129/
PC-6001/mkII/6601/SR★おれたちP6系 Part7
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1159942611/
2ナイコンさん:2007/06/15(金) 10:02:45
たてない方がよかったかも
3ナイコンさん:2007/06/15(金) 10:45:21
>>1

神がナイコンさんに戻るかどうかにかかっているかも。
意地を張って名前にこだわるなら荒れるのは必至w
4ナイコンさん:2007/06/15(金) 11:28:17
前回と全く同じパターンだからな。
わざと荒れを誘発してるか自演で荒らしてるかのどっちかだと思う。
前と同じく、とことん無視するしかないよ。
5ナイコンさん:2007/06/15(金) 16:55:11
6901:2007/06/15(金) 22:01:54
以前完成させた「スターコマンドΣ」があるからSSあげとく

http://up.spawn.jp/file/up26565.png.html
http://up.spawn.jp/file/up26567.png.html

オールBASICは入力もデバグも苦労するね。
7ナイコンさん:2007/06/15(金) 22:13:09
NGワード 901
8901:2007/06/15(金) 22:40:35
今まで18人の女の放尿を覗いている。最近ごぶさただけど。
初めてオシッコを覗いたのは、小1の時。
近道をしようと偶然通った家のトイレのゴミ出し窓から
町内子ども会長をしていた6年生のお姉さんのオシッコを見てしまった。
便器にしゃがんだお姉さんのルビー色の肉ヒダから
ピシィィィィ〜〜〜〜〜〜〜〜!とすごい勢いでオシッコが噴き出していた。
メチャクチャ興奮して脳裏に焼き付いてしまった。
9パピコン ◆BOPyAtDTDg :2007/06/15(金) 22:43:27
とうとう偽物出てきたから
コテハンにIDつけるか。
10ナイコンさん:2007/06/15(金) 22:44:39
NGワード:BOPyAtDTDg
11パピコン ◆BOPyAtDTDg :2007/06/15(金) 22:45:12
>>7=>>8=>>10は確定事項。
12パピコン ◆BOPyT8cu/g :2007/06/15(金) 22:51:38
おかしな奴がいるので、ちょっとだけIDを変えます
13ナイコンさん:2007/06/15(金) 22:52:47
>>11
7は別人だが。見えないものが見えちゃってる?(プッ
14パピコン ◆BOPyT8cu/g :2007/06/15(金) 22:54:32
NGワード:ナイコンさん
15パピコン ◆BOPyT8cu/g :2007/06/15(金) 22:55:55
まともに話をしたい奴はコテハンつければいいんだよ。
16ナイコンさん:2007/06/15(金) 22:57:02
5月の新入生歓迎コンパの時、一緒におしゃべりしていた川井さん(20・美人)が「ちょっとゴメンね」と席を立った。
(ひょっとしたら・・・川井さんはオシッコに行ったのかも・・・)と思い、後を追って共用のトイレに向かった。
トイレに入ると一つだけある個室はふさがり、中から水洗の水の音が聞こえる。
もう矢もたても止まらず、床に手をつき、個室のドアの隙間から中を覗き込んだ!
そして・・・・見てしまったのだ!    
便器にまたがるストッキングをはいた脚!
若々しく張りのあるピンク色したお尻!
一直線に勢いよく噴き出すオシッコ!
やはり・・・・個室の中で排尿していたのは川井さんだったのである。
(川井さんがオシッコをしている!)
川井さんのオシッコはトイレの灯りを受けてキラキラ光りながら、元気よく恥部から噴き出している。
覗かれているとも知らずにオシッコする川井さんのあられもない姿・・・・目が眩むような衝撃だった。
17ナイコンさん:2007/06/15(金) 22:58:16
神のお告げ

旧約
・オレの偽物がいるようなのでトリップ付けておくよ
・バグ埋めとこか? もしここで答え出されたら今後一切うpしないようにする
・そもそもP6なんてeggすら採用されないようなマイナーな機種
・ソフトうpされたところで誰が損をするんだろ。
・P6なんてその程度の価値なわけだ。
・壊れて捨てる直前のP6からシリアル経由でBIOSを吸い出した。
・荒らしも欲しいなら欲しいって素直に言えばいいのになwww
・ここ住民全員コテハンにすればいいんだよ
・ID制で困るのは荒しだけでしょ
・少なくとも市販ソフト50本はコピーしてたっけ。
・カセットの壊れたP6からテープでBIOSを吸い出したに訂正。
・お前らよりよっぽど思い入れは大きい。
・このスレだめだな。ちゃんとした掲示板で書き込むか。
・とりあえず今日限りでここを出て行きます。

新約
・人が親切心でやってるのになんかこういう嫌がらせがくるかね
・本来ならオレは神だぞ
・せっかくの有用なコンテンツを台無しにするなんてもったいない
・恥ずかしいから自殺しろ
・お前の親に言っておけ。なんで避妊しなかったんだと。
・お前みたいなくだらんゴミ増やしやがって。淫乱女が。
・60年だか生きてこんなのしか量産できないとは。情けない母親だ。
・せっかくファイル上げてやったのになんでこんな恩知らずがいるかね。
・オレの自作ソフトもあるからそれも希望があれば上げてやる。
・どうせsageても荒らされるだろ。
・悔しかったらeggにでも参加しろよ。
・日本人全員犯罪者ですよ
・もう来ません。
18ナイコンさん:2007/06/17(日) 22:23:15
PIOって今思うと神のような雑誌だったね
余白も使ってたしソノシートもついてたし
あんなにワクワクする雑誌はもう出ないね
ネットで十分か…
19ナイコンさん:2007/06/17(日) 22:29:39
ゲームの質も高かった。
それが廃刊直前まで維持どころが最後になるほど
レベルが上がってたのは凄かったよ。

あまり売れてなかったのは、
当時近くの本屋でも月5冊程度しか入れてないと聞いてわかってたがね。
だから発売日行かないといつも無くなってた。
20ナイコンさん:2007/06/17(日) 22:35:42
創刊当時ベーマガと同時に買ってたけど
小遣いの関係でベーマガやめてこっち一本になってたな。

友人はMSX持ちでMSXマガジン買ってた奴がいたが
たまに家に来てPIO見せてると
「全然ゲームの情報がないな。こんなんよく買ってるな」
と馬鹿にされたことがあるよ。
結局「ゲームは買う物」と考える友人と
「ゲームは自分で作る物」と考える俺との温度差があったんだと思ってる。

今や「ゲームは買う物」という考えが当たり前になってるけど
ゲームを作る課程の楽しさをそういう人たちに知って欲しいと思うがもう無理か。
そもそも買ったゲームをやるというのは時間と金だけ費やして何も残らないと思うのだが。
21ナイコンさん:2007/06/17(日) 22:39:19
昔いたよな。
ただ雑誌のプログラム打ち込んでいるだけなのにゲーム作っていると勘違いしているやつ。
22ナイコンさん:2007/06/17(日) 22:44:06
>>21
それを言ったらプラモデルは作ってると言えなくなるだろ。
23パピコン ◆BOPyT8cu/g :2007/06/17(日) 23:30:43
創刊・・・まで読んだ
24ナイコソさん:2007/06/18(月) 00:24:18
>>23
NGにしてないんじゃんww
25ナイコンさん:2007/06/18(月) 00:29:37
>>22
プラモデルは未完成品だから作ってると言える。
26ナイコンさん:2007/06/18(月) 01:00:00
マシン語ダンプを入力することの無意味さに比べたら、
買ってゲームを楽しんだ方が健康的だと思うが。

時間と金だけ云々は、趣味全般に言えることだ罠w
27ナイコンさん:2007/06/18(月) 01:02:08
BASICのゲームは打ち込んだり、入力ミスを一生懸命探してるうちにテクニックが身に付いたな。
28ナイコンさん:2007/06/18(月) 01:03:24
>>26
ヒント
P6時代の子供は金持ってない。
お前がそのような考えを持つのはきっとゆとりの子供だからだろう。
29ナイコンさん:2007/06/18(月) 01:09:11
>>28
いや、俺も当時はシコシコ打ち込んだし、
BASICの入力は勉強になったと思うよ。
動かないソフトが動くようになった時の嬉しさもわかる。
ただ、買ったゲームに意味が無いとは思わないだけだよ。
30ナイコンさん:2007/06/18(月) 01:25:36
他人の趣味にケチをつけるのはよくないな。荒れるもと。
3120:2007/06/18(月) 01:57:13
ゲームが趣味? プププ
32ナイコンさん:2007/06/18(月) 02:00:19
やめれw
33ナイコンさん:2007/06/18(月) 02:00:39
>>31
自己主張するほどりっぱな意見でもないがな>>20はw
34ナイコンさん:2007/06/18(月) 02:06:38
子供の頃から友人を見下して生きてきた哀れな奴にしか見えない>>20
35ナイコンさん:2007/06/18(月) 02:08:03
>>34
しかも、たかがゲームのことでなw
36ナイコンさん:2007/06/18(月) 02:09:27
たかがゲーム、されどゲーム
37ナイコンさん:2007/06/18(月) 22:18:18
普通にダンプリスト入力でも集中力と忍耐力養われるだろ。

最近のゆとりがすぐ切れるのはこういったプログラム入力の経験に欠くからだろ。
なんでもダウンロードやコピーで済ませようとするし。

楽しちゃいけませんよ。
38ナイコンさん:2007/06/18(月) 22:21:05
勝ってゲームする奴らは
色々好奇心を持とうとしないからゲーム脳とか言われる。

俺らは常にこれはどんなアルゴリズムで動いてるのだろうかと
考えたりするからな。

ゲームは本来ユーザーが楽しむ物なのにゲームに振り回される人間がいかに多いことか。
39ナイコンさん:2007/06/18(月) 22:26:05
最近DSが流行ってるそうだが、
計算ソフトとか脳トレとかどれもPC-6001で作れるレベルのゲームだよな。
あんなもん4000円とか出して買ってる奴らって信じられない。

金の大事さとか価値というか最近のゆとり世代はみんな欠如してるんだろうね。
情けなく思うよ。
書き取り計算なんて俺が22年前に作ったものと一緒じゃないか。
40ナイコンさん:2007/06/18(月) 22:30:41
うpうp!
41ナイコンさん:2007/06/18(月) 22:40:31
俺がPC-6001現役時代によくやったゲーム

・ハンバーガーショップ(BASICマガジン入力)
・ウルトラ麻雀(販売ソフト)
・ポリス&ギャング(販売ソフト)
・オーディオマン(PAPERWARE入力)
・STAR COMMANDΣ(PC-6001 No1入力)

この辺お気に入り。
42ナイコンさん:2007/06/18(月) 23:00:51
>>39
お前、22年前に文字認識ソフトP6で作ったのか!スゲー!!
43ナイコンさん:2007/06/18(月) 23:10:03
>>42
んなわけねぇだろ馬鹿。

ただ入力形式を打ち込みから手入力に替えただけで
本質的に単なる計算ソフトであることには変わらない。
おまけに認識が糞だから結局キー入力の方が快適というおまけ付きで
これで3000円超えるんだからふざけてるわな。
44ナイコンさん:2007/06/18(月) 23:26:44
言うだけなら何とでもいえるからなw
45ナイコンさん:2007/06/18(月) 23:28:32
>>39
こんな場所でくだまいてるお前よりはましな人間だと思うぜ
46ナイコンさん:2007/06/18(月) 23:32:54
やっと901がいなくなったと思ったら
またキモイのがわいてるようだな

黙って一生ダンプ入力だけして死ねよw
47ナイコンさん:2007/06/18(月) 23:37:14
ダンプ入力をして育つと、>>37->>39みたいな中年になるということか。
とんだ弊害だな。やっぱりゲームは買うものだと痛感した。
48ナイコンさん:2007/06/18(月) 23:43:41
>>37みたいな奴が、宮崎勤のような大人になるんだろうね。怖い怖い。
49ナイコンさん:2007/06/18(月) 23:46:45
>>43
ずいぶんキレやすいんですね。
ダンプ入力の効果が見られませんが?w
50パピコン ◆BOPyT8cu/g :2007/06/18(月) 23:54:54
何も見えない
51ナイコンさん:2007/06/19(火) 00:02:31
>>38
ずいぶんゲームに振り回された人生のようですね(ワラ
普通の人はそこまで必死にゲームはしないんですよ。
52ナイコンさん:2007/06/19(火) 00:41:55
>>43
入力形式が変わったことが大きくて、そこが本質の部分だと思うぜ。
それがわからないということは、結局ゲームを表面的にしか見てないんじゃないの?
53ナイコンさん:2007/06/19(火) 00:53:12
ダンプ入力ばかりしていたから、視野が狭くなったんじゃね?w
54ナイコンさん:2007/06/19(火) 07:54:06
入力ばかりしていたから頭が固くなってしまったのかと
55ナイコンさん:2007/06/19(火) 14:50:40
ボクのチンコも固くなりそうです
56ナイコンさん:2007/06/19(火) 17:59:53
それはない
57901:2007/06/19(火) 19:45:30
ポックンのペニスもしごいてくれくれ〜
58ナイコンさん:2007/06/21(木) 18:55:15
大阪でPioとかベーマガ置いてる図書館って無いのかな?
59ナイコンさん:2007/06/22(金) 22:48:17
とりあえず次作の入力はPio'84の5月号「パンツァー・スピッツェ」に決まった。
昔やってて木ばっかりの面から少しいったところが限界だったので
またやってみたい。
リストはオールマシン語10Pある巨大タイトルなので
気長にまってておくれ。
60ナイコンさん:2007/06/23(土) 00:29:09
今まで18人の女の放尿を覗いている。最近ごぶさただけど。
初めてオシッコを覗いたのは、小1の時。
近道をしようと偶然通った家のトイレのゴミ出し窓から
町内子ども会長をしていた6年生のお姉さんのオシッコを見てしまった。
便器にしゃがんだお姉さんのルビー色の肉ヒダから
ピシィィィィ〜〜〜〜〜〜〜〜!とすごい勢いでオシッコが噴き出していた。
メチャクチャ興奮して脳裏に焼き付いてしまった。
61ナイコンさん:2007/06/23(土) 00:30:42
5月の新入生歓迎コンパの時、一緒におしゃべりしていた川井さん(20・美人)が「ちょっとゴメンね」と席を立った。
(ひょっとしたら・・・川井さんはオシッコに行ったのかも・・・)と思い、後を追って共用のトイレに向かった。
トイレに入ると一つだけある個室はふさがり、中から水洗の水の音が聞こえる。
もう矢もたても止まらず、床に手をつき、個室のドアの隙間から中を覗き込んだ!
そして・・・・見てしまったのだ!    
便器にまたがるストッキングをはいた脚!
若々しく張りのあるピンク色したお尻!
一直線に勢いよく噴き出すオシッコ!
やはり・・・・個室の中で排尿していたのは川井さんだったのである。
(川井さんがオシッコをしている!)
川井さんのオシッコはトイレの灯りを受けてキラキラ光りながら、元気よく恥部から噴き出している。
覗かれているとも知らずにオシッコする川井さんのあられもない姿・・・・目が眩むような衝撃だった。
62ナイコンさん:2007/06/23(土) 00:32:12
俺んち(一人暮らしね)で飲みした時、友達が17の結構可愛い子を連れて来て、トイレの元栓閉めてその子が入って2分くらいして入ったらティッシュと黄色いォシッコが…。興奮して飲んだら不味いのなんの。マジ吐きそうなってもうた(>_<)

これはネタじゃないよ。で、その後で17歳の子見たらやっぱり可愛い。可愛い子から出たモノは何でも飲める思って友達達が帰った後、また飲もう思ったけど、やっぱり無理で、一口飲んだだけでギブアップ。口の中がずっと尿の匂いでやれませんでした
63ナイコンさん:2007/06/23(土) 00:32:58
>>60-62
お仕事ご苦労様です。
64ナイコンさん:2007/06/23(土) 00:34:02
若い女性は一日に500mlのペットボトル4本分2リットルものオシッコを排出するんだ信じられる?
ルーズの女子高生もヤンキーコギャルもスーツ姿のOLお嬢様もアイドルタレントだって、
今こうしている時も彼女たちの身体の中では濃いオシッコを一時も休む間も無く製造し続けているんだ、
こうして女性の体内で造られたオシッコ、そのほとんどは人目に触れる事無くトイレに流されてしまうのだから
もったいない事だ、その中で清涼飲尿水として、男の性処理剤として有効に使われるのはどの位なのだろう、
このスレ見てる奴共通の思いは、若い女性のおしっこ1日分が入ったペットボトル4本をすべてゲットしたいのだ
女性たちよ自然を汚すならペットボトルに全部出して売ってくれ、君が若いギャルなら一日分のオシッコは聖水
として高く売れるぞ、これなら環境保護も万全だ。
65ナイコンさん:2007/06/23(土) 00:35:31
入社9カ月で店長になったペッパーランチ強姦魔

 大阪市中央区の繁華街にあるステーキ店「ペッパーランチ大阪心斎橋店」で起きた事件は
まさに鬼畜の所業だ。
 店長の北山大輔(25)と友人で店員の三宅正信(25)が共謀して凶行に及んだのは
9日午前0時過ぎのこと。店内の客が20代の女性ひとりになったところを見計らい、
閉店準備を装って店のシャッターを閉め、食事中の女性を「逃げたら殺す」とスタンガンで脅迫。
無理やり睡眠薬の錠剤を飲ませて泉佐野市内の貸しガレージまで車で拉致し、レイプしたのだ。
 女性は手足を縛られたまま車内に監禁されたが翌朝、自力で脱出して犯行が発覚。
2人は店の制服を着たまま犯行に及んでいて、「女性を囲っておくつもりだった」と
供述しているから空恐ろしくなる。
「スタンガンや睡眠薬をネットで購入。女性客を物色していたから計画的です。
手口が慣れていることから余罪についても厳しく追及する方針のようです」(捜査事情通)
「ペッパーランチ」はレストラン経営などを手掛ける「ペッパーフードサービス」が
展開するステーキ店。国内に194店舗を展開し昨年9月には東証マザーズに上場している。
 北山は2000年3月に府立佐野工業高校を卒業後、4社を転々とした後、
昨年7月に「ペッパー」社に入社。同社の一瀬邦夫社長は「明るく清潔感があり信頼し切っていた。
大阪人らしくガッツもあった」というが、よくもまあ店長にしたものだ
 北山は「夢は経営者。社員を辞めて『ペッパーランチ』と委託経営を結びたい」と
3月末に退社、4月から心斎橋店を任されていたが、
「はじめから客のレイプが目的で店長に手を挙げたのではないか」との見方もある
 女性の一人客はおちおちステーキも食べられない
66ナイコンさん:2007/06/23(土) 00:36:32
私「もう犯人は捕まったんですよね?大丈夫なんですよね?」

大阪府警「ですから、事件があったかどうかなんて言えません」

私「でもテレビニュースや新聞や週刊誌にも載ってたじゃないですか」

大阪府警「マスコミが勝手にやったことでしょう。警察は何も発表していません」

私「はぁ?でも、ペッパーランチのWEBサイトでも謝罪文を載せていたし、
社長さんがテレビで記者会見やってたじゃないですか」

大阪府警「あなたはそれを見たのかもしれませんが、我々はそんなの全く見てません」

本当に、犯行の影に警察関係者でもいるんじゃないかとすら勘繰ってしまいます。
67ナイコンさん:2007/06/23(土) 00:38:01
神のお告げ

旧約
・オレの偽物がいるようなのでトリップ付けておくよ
・バグ埋めとこか? もしここで答え出されたら今後一切うpしないようにする
・そもそもP6なんてeggすら採用されないようなマイナーな機種
・ソフトうpされたところで誰が損をするんだろ。
・P6なんてその程度の価値なわけだ。
・壊れて捨てる直前のP6からシリアル経由でBIOSを吸い出した。
・荒らしも欲しいなら欲しいって素直に言えばいいのになwww
・ここ住民全員コテハンにすればいいんだよ
・ID制で困るのは荒しだけでしょ
・少なくとも市販ソフト50本はコピーしてたっけ。
・カセットの壊れたP6からテープでBIOSを吸い出したに訂正。
・お前らよりよっぽど思い入れは大きい。
・このスレだめだな。ちゃんとした掲示板で書き込むか。
・とりあえず今日限りでここを出て行きます。

新約
・人が親切心でやってるのになんかこういう嫌がらせがくるかね
・本来ならオレは神だぞ
・せっかくの有用なコンテンツを台無しにするなんてもったいない
・恥ずかしいから自殺しろ
・お前の親に言っておけ。なんで避妊しなかったんだと。
・お前みたいなくだらんゴミ増やしやがって。淫乱女が。
・60年だか生きてこんなのしか量産できないとは。情けない母親だ。
・せっかくファイル上げてやったのになんでこんな恩知らずがいるかね。
・オレの自作ソフトもあるからそれも希望があれば上げてやる。
・どうせsageても荒らされるだろ。
・悔しかったらeggにでも参加しろよ。
・日本人全員犯罪者ですよ
・もう来ません。
68ナイコンさん:2007/06/23(土) 00:41:47
これ入力厨の自演だな。死ねばいいのに。
69ナイコンさん:2007/06/24(日) 23:20:53
sageて名乗るのもやめたみたいだから、もう勘弁してやれよ。
70ナイコンさん:2007/06/26(火) 18:32:57
そうだね
71ナイコンさん:2007/06/27(水) 05:25:52
千奈美に_俺は、1500スレ、はるみスレ、P6スレしか荒らしていないよ。
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1171625763/57-60
あ、FP1100スレとM5スレも荒らしてたわ、忘れてたw≡駄曹達。妄時効?
72ナイコンさん:2007/06/27(水) 10:05:21
かわいそうに…
73ナイコンさん:2007/07/04(水) 23:32:24
P6に限らないけど本体が終息したソフトウェアって自然消滅するんだね

誰かがアーカイブしてくれていればいつかあの頃の感動が再現できるのに

P6って他の機種と違う特別な存在だよね!

74ナイコンさん:2007/07/05(木) 00:17:06
75ナイコンさん:2007/07/05(木) 07:03:52
変な人ばかりじゃないよ。とだけ言う必要があると思った。
76ナイコンさん:2007/07/05(木) 07:46:39
少なくともこの板荒らしてるのは外部からの便乗乱入者が殆ど。。(だと思うが?)
77ナイコンさん:2007/07/05(木) 07:50:41
マトモに話題が進行してるトコは厨房も遠慮してるよ。。
(本家争いとか私怨に起因する嵐があると便乗コピペ?)
78ナイコンさん:2007/07/05(木) 10:09:14
P6と言うか静止画としてのP6の表現力と
PLAY文インタプリタとしてのP6だけ切り離して考える
習慣は必要じゃないかと思うんだ。
エミュレーターは細部の作り込みが命
と言う考え方のアンチテーゼになるけど。
79ナイコンさん:2007/07/05(木) 10:29:04
すまん、どういう事か、何が言いたいのか、よくわからん。
目で見る画面の表現力と
耳で聴くPLAY文での表現力は
別々の事と考えるべき、って事?
80ナイコンさん:2007/07/05(木) 10:35:35
ごめん違うそういう意味じゃなくて、
79で言っている事を
(目で見る画面の表現力 | 耳で聴くPLAY文での表現力)

だとすると78で言ってるのは
(目で見る画面の表現力 & 耳で聴くPLAY文での表現力) | P6本体
と言う意味。
81ナイコンさん:2007/07/06(金) 12:05:04
>>71
このスレで千奈美の誤変換とは
82ナイコンさん:2007/07/16(月) 14:46:01
PIO じゃなくて PiO だっての。ロゴ見れば一発っしょ。本当に読者だったのか疑問だ
83ナイコンさん:2007/08/04(土) 03:56:02
いまさらなんだけど、こんな本、出てたんだ。

みんながコレで燃えた!NEC8ビットパソコン PC-8001・PC-6001 CD-ROM1枚(Windows 2000、XP対応) (大型本)
http://www.amazon.co.jp/dp/4756145914/
2005年3月発売

詳細な目次
http://www.ascii.co.jp/pb/ant/p8p6book/contents_syousai.htm
http://www.ascii.co.jp/pb/ant/p8p6book/

3000円か。。。ちょっと値段が高いけど、ものすごく惹かれるから買ってみようかな。。。
84ナイコンさん:2007/08/04(土) 09:21:31
P6サイトの色んな人たちも登場するよ
85ナイコンさん:2007/08/04(土) 09:41:17
このスレの住人はほとんど持ってるんじゃないか?
86ナイコンさん:2007/08/04(土) 10:54:04
動いてるエミュの出来が悪いので
動作がカクカクしておかしいよ。
87ナイコンさん:2007/08/06(月) 21:31:15
6001→6601と乗り継ぎながらZ80の勉強もして、6001時代のテープソフトを
あらかたFDにコピーしてブートメニューも作って遊んでた。

数年前、そのデータだけでも今のPCに保存できないかなと思ったけど、
1DのFDを読める環境なんてもう全然ない。
6601本体はまだあるけどRS232Cオプションはつけてなかったしなぁ。

残るI/Fはテープレコーダ用端子だけ………ん?
もしかしてプログラムがあればモデム経由で通信できるのかな?
だとしても、労多くして実り少ない気もするしなぁ。
88ナイコンさん:2007/08/06(月) 21:44:52
>>87
MS-DOSまたはWin98までの環境があるなら、PC88用の吸出しソフト(ditt)で読める。
くれぐれもライトプロテクトをかけておくのを忘れないように。
89ナイコンさん:2007/08/06(月) 22:50:30
>>88
検索してみたら、なるほど。
諸先輩の方々の知恵と努力の数々には、頭が下がる思いがした。

友人達にあたれば環境も何とかなるかもしれないなぁ。
ちょっと意欲が湧いてきた。 情報ありがとう。
90ナイコンさん:2007/08/06(月) 22:54:21
91ナイコンさん:2007/08/06(月) 23:24:27
>>90
懐かしいな

たしか昔コロコロで連載されてた漫画だったっけ。
92ナイコンさん:2007/08/07(火) 00:23:15
轟け一番だね。
93ナイコンさん:2007/08/07(火) 09:10:23
四菱ハイユニ
94ナイコンさん:2007/08/10(金) 20:18:43
あれには一番のハナクソが入ってるんじゃなかったかな?
95ナイコンさん:2007/08/14(火) 00:32:02
こんにちわマイコン
96ナイコンさん:2007/08/14(火) 00:33:29
こんばんはマンコ
97ナイコンさん:2007/08/15(水) 23:34:55
ありがとうアナル
98ナイコンさん:2007/08/16(木) 11:16:45
とどろけ一番って、途中からボクシング漫画にならなかったっけ?
あまりの荒唐無稽さに倒れそうになった記憶がある
99ナイコンさん:2007/08/16(木) 11:21:34
なったよ。
オレはその頃はもうコロコロを
卒業してもいいような歳だったから
「ああ、作者も勉強ネタがつきたんだな」
くらいにしか思わなかった。
100ナイコンさん:2007/08/16(木) 11:26:06
コロコロなんてドラえもんだけあればよかったと思ってたし
一番は付き合い程度に読んでたな。

あらしの頃は熱かったらぜ
101ナイコンさん:2007/08/16(木) 23:10:59
ってーか,なんでコロコロ談義になってるんだ?
102ナイコンさん:2007/08/17(金) 00:41:19
まあいいじゃないかw
103ナイコンさん:2007/08/20(月) 13:47:27
さてはマイコン電児ラン(の予告)にwktkした連中が揃ってるな
104ナイコンさん:2007/08/22(水) 00:49:30
           _
          /  \
         /   \
         /    \
┓■       ̄|  | ̄ __
┗┫        |  |  \  \
┏┻┓      |  |  \ __\
┛  ┗      |  |   / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \
      /
      \
105ナイコンさん:2007/08/22(水) 00:53:16
それはカセットビジョンでわ?
106ナイコンさん:2007/08/25(土) 14:17:07
与作だな
107ナイコンさん:2007/08/25(土) 14:23:07
P6に移植できないかな
108ナイコンさん:2007/08/25(土) 20:31:42
X68には移植されてるw
109ナイコンさん:2007/08/26(日) 01:34:52
>>108
マジで?!
なんという性能のムダ‥‥
110ナイコンさん:2007/08/26(日) 11:41:15
マジだよん。
BASICにコンパイラかけてるんじゃないかな。
まんまカセットビジョン版w
初代P6でも出来そうだw
111ナイコンさん:2007/08/26(日) 12:03:57
カセットビジョンて、本体にCPUが無いんだよな。
112ナイコンさん:2007/08/26(日) 20:37:20
カセットがCPUの載った本体なのですw

しかしJrだと、ソフトと値段が変わらん本体に当時ワラタ
113ナイコンさん:2007/08/31(金) 00:21:16
カセットビジョンのピクセルが三角だという事実を知ったときは衝撃だった
114ナイコンさん:2007/08/31(金) 02:18:28
P6mk2持ってたけど、結局カセットは1回も買わなかったな。
あの右のスロットは簡易リセットスイッチとして使わなかったよ。
115ナイコンさん:2007/08/31(金) 15:21:55
俺も

リセットできるなんてことも知らなかったら、まさに秘密の花園だったな
116ナイコンさん:2007/09/09(日) 05:25:51
>>113
道理で斜め線が多い訳だな
117ナイコンさん:2007/09/11(火) 03:34:45
ちょっとした疑問。
テープってストレージとしてはどれくらいの容量だったんだろ?
テープ自体の性能は、かなりあったと思うけど
当時の機器の性能でFDDより劣っては居たけど・・・

当時で100KBくらい?(;´Д`)
118ナイコンさん:2007/09/11(火) 03:43:42
>>117
PC-6001 は 1200bps だったから、
(スタートビット・ストップビットがあったので 10bit/byte なので)
120bytes/sec なので 7.2KB/min で良いんだっけ?
119ナイコンさん:2007/09/11(火) 03:45:33
>>118追伸
日本語変でごめん。(´д⊂)
120ナイコンさん:2007/09/11(火) 22:40:01
ニコ動で憧れだったP6版スペハリとタイニーゼビウス1、2を見たが
想像以上の出来にビックリしたよ
当時66SR買うか悩んでいた時期があったんだけど
あの時購入しなかったのが悔やまれるほどだよ・・
121ナイコンさん:2007/09/12(水) 12:00:14
スペハリは買っておけば良かったと本当に後悔したね
RF出力の滲みを使って中間色表示とかしてるんだよな
122ナイコンさん:2007/09/15(土) 00:44:00
playって、cdefgabだっけ。
なつかしいなぁ。
ドレミが鳴るだけでどれだけ嬉しかったか。

ゲームで一番印象に残ってるのは、宇宙輸送船ノストロモだな。
123ナイコンさん:2007/09/15(土) 01:39:59
TINY XEVIOUS mk2厨房の時ハマってたなぁ。
ファミコン版XEVIOUSのアンドアジェネシスが背景に貼り付いていたのに対し、
P6版はちゃんと浮遊してたしね。
色数的にはアレだがw
124ナイコンさん:2007/09/18(火) 09:14:01
松島氏は雑誌に投稿はしてなかったのかな?
そういうのあったらPLAYしてみたいな。
125ナイコンさん:2007/09/18(火) 20:41:50
>>124
ベーマガや月刊マイコンに投稿してた。

PC-6001mk2用「サブマリン606」(マイコン85年11月号)
ほぼマシン語だが容量は8KB弱のシンプルなもの(と言っても未だに入力する気がしない漏れ)
グラフィック重ね合わせはP6ディグダグやグロブダーのそれと同じテクニックを使ってるそうな。

PC-8001用「PAC-WORLD」(ベーマガ86年3月号)
ショートプログラムによるテキストベースのパックランドもどき(モンスターはいない)
これが後の「SPACE 'N' HARRIER」やら「DRAGON 'N' SPIRIT」やらのテキストベース無理矢理移植の呼び水になったという気もする。
126ナイコンさん:2007/09/18(火) 21:13:19
へー、8001のゲームなんて作ってたんだ。
127ナイコンさん:2007/09/18(火) 22:02:05
>118
どうも。
当時の主流が何分テープだったのかは知らないけど、
60分だとしても数百`クラスなわけね・・・

なんかテープの容量を語るスレが無いのが残念。
128ナイコンさん:2007/09/19(水) 00:39:58
先日、ヤフオクで購入したジャンク6601。電源がカットされてて
もうホントにジャンクかなって思ったけど、電源をつなぎなおして
ヒューズを替えたら、完動品になったよ。思わぬ安値で入手できて
嬉しかった(^^)
129ナイコンさん:2007/09/19(水) 00:42:24
>>125
サブマリン606、なつかしー。
130ナイコンさん:2007/09/20(木) 14:35:57
当時サブマリン606打ち込んだよ。

重ね合わせは、ダブルバッファ(フリップ)技だね。
表画面を表示している間に裏画面にキャラクタを描写して、
それを交互に表示することにより
滑らかでちらつきのない完全重ね合わせを実現していた。
後のスペハリに活かされているね。
131ナイコンさん:2007/09/20(木) 18:25:59
初音ミクとPC-6601に合唱させるのも一興
132ナイコンさん:2007/09/20(木) 18:28:50
2画面切り替え式は初期T&Eソフトもやっていたが
T&Eのゲームは何故にあんなに遅く
松島氏のゲームは何故にあんなに速いのか。
133ナイコンさん:2007/09/21(金) 11:43:28
初音ミクの話題を耳にして真っ先に頭に浮かんだのが
かつての我が愛機・PC-6601だった。

パピパピともう20年も会ってない…。
134ナイコンさん:2007/09/21(金) 20:06:47
久しぶりに実機を引っ張りだしたら、cmtケーブルが行方不明…

自作したいのですが、ピンアサインの資料とかどこかに無いかな?
135ナイコンさん:2007/09/22(土) 20:56:58
MSXとコンパチだったりしないかな
136ナイコンさん:2007/09/22(土) 21:02:32
初代ユーザーとしてはmk2とか66SRとか聞くと妙に
ム・カ・ツ・クんですよね!
137ナイコンさん:2007/09/23(日) 06:38:51
16kB増設メモリでも挿してろよ
138134:2007/09/23(日) 19:12:22
>>135

MSX用CMTケーブルのピンアサインは、

1 GND
2 GND
3 GND
4 出力 カセットへの出力データ
5 入力 カセットからの入力データ
6 出力 リモート端子のプラス
7 出力 リモート端子のマイナス
8 GND

らしいのですが、P6やP8も同じでしたっけ。間違えても壊れないとは思うけど。

ttp://www.geocities.jp/fullmsx2/mosaku/make_msx_castape.html
139ナイコンさん:2007/09/23(日) 21:49:23
どうやったら、当時のバカみたいに小さいメモリで音声っぽいことを出来たんだか・・・( ゚д゚)ポカーン・・・・
不思議だ・・・
140ナイコンさん:2007/09/23(日) 22:17:58
音声合成であって、PCMじゃないからね
141ナイコンさん:2007/09/24(月) 09:45:17
>>135

自己レス。CMTケーブルのピンアサイン、解決しました。ほぼMSXと同じでした。
以下、同じ事で困ってる人のために。

1 NC
2 GND
3 NC
4 出力 カセットへの出力データ
5 入力 カセットからの入力データ
6 出力 リモート端子のマイナス
7 出力 リモート端子のプラス
8 NC

MSXとの違いは、GNDのピンが2。MSXでは自作例を見ると1みたい。結線を工夫すればコンパチにできますね。
あと、リモート端子のプラスとマイナスの位置。これはON/OFFだからどっちでもいいのかな?
142ナイコンさん:2007/09/24(月) 10:57:29
>>140
AX-6やグロブダーなどのPCMの事じゃないかな
143ナイコンさん:2007/09/28(金) 20:55:38
ボスコニアンの音声は聞き取れたが、正直グロブダーは何を言ってるのか分からなかった
144ナイコンさん:2007/09/29(土) 18:53:55
>>143
のっぺらぎー
145ナイコンさん:2007/09/29(土) 21:09:23
ろっぽんぞー!
146ナイコンさん:2007/09/29(土) 21:33:35
AX-6のデモの声はどう聞いても
「エーエックス、ビーアイキュー」としか聞こえない。
147ナイコンさん:2007/09/29(土) 22:01:08
>146
かすかな記憶では「エイエックス シリーズ バイ アスキー」と
喋っていたような気がするけど、これが再現できるエミュってあ
るの?

ウチの環境では、PC-6001VW, iP6ともに再現できなかった。

「蘇る〜」には収録されているみたいだけど…
148ナイコンさん:2007/09/29(土) 23:36:01
>>147
「エーエックス シックス バイ アスキー」じゃないか。
149ナイコンさん:2007/09/29(土) 23:52:22
>>147
前でてた雑誌の奴にあるよ。
俺も持ってるけどほぼ当時の奴が再現できてたと思う。
150ナイコンさん:2007/09/30(日) 00:07:23
探偵ナイトスクープで「携帯の『撮ったのかよ』が『エーアイアイ』に聞こえる」というのをやっていたけど,
あの音声合成も違う風に聞こえていた人がいたんだろうな
151ナイコンさん:2007/09/30(日) 05:49:33
>>150
見た!俺には「撮ったのかよ」にしか聞こえなかったなぁ。orz
152147:2007/09/30(日) 14:09:10
「蘇る名機PC-8001・PC-6001」買ってきた

インストールてみたら、「AX-6デモ」では入ってなくて「音声デモ」に
なってたよ。一瞬、入ってないのかと思った。

>148
仰せの通り「エーエックス シックス〜」でした。なにせ25年くらい前
の記憶なのであやふやですみませんでした。

>149
そうですね。スゴイ再現だと思いました。他のゲームもかなりイイ感じで
再現できてますね。搭載のエミュは汎用ではなくてそのゲームごとにチューン
してあるんでしょうね。

ちょっと懐かしくて、買って良かったです。
153ナイコンさん:2007/09/30(日) 18:54:09
雑誌のは実機より動作がやや遅いですね。
定期的にカクカクするのが気になる。

154ナイコンさん:2007/10/02(火) 23:12:29
蘇る〜って雑誌化何かか。
凄いな未だに雑誌が出るのか。( ゚д゚)
155ナイコンさん:2007/10/03(水) 07:39:59
>>154
形式的には雑誌か単行本かわからないけど、
単発ものだよ。
今どきPC-98x1だって定期刊行物なんて…。
156ナイコンさん:2007/10/03(水) 11:53:46
ああいうのはムックと言います。
157ナイコンさん:2007/10/03(水) 14:08:58
いいえ。ガチャピンです。
158ナイコンさん:2007/10/03(水) 23:37:43
タイトルからして単発クサいじゃん。
159ナイコンさん:2007/10/07(日) 20:19:35
>>131
ニコ動に、初音ミクに刺激されてTALK文ミックスの動画が結構
アップされてる
160ナイコンさん:2007/10/10(水) 00:29:06
6601の音声がまた聴きたいが、
もう聴くことが出来ない・・・(´・ω
ああ、もう一度死ぬ前迄にあの声を又聞きたいものだ。
161ナイコンさん:2007/10/10(水) 00:41:33
つ ニコニコ動画
162ナイコンさん:2007/10/10(水) 01:37:18
スゲーぜ あれ
初音ミクなんて目じゃない!
163ナイコンさん:2007/10/10(水) 21:12:23
にこにこは会員制だしなぁ。
ようつべで探してみるか・・・
164ナイコンさん:2007/10/10(水) 21:19:29
>>83に収録されているコロニーオデッセイで嫌というほど聞けるわけだが。
165ナイコンさん:2007/10/10(水) 21:51:44
http://jp.youtube.com/results?search_query=PC-6601&search=tag
http://jp.youtube.com/results?search_query=PC-6601&search=tag

僅かにあっただけだったわ。
CMが見れたくらいか・・・
もうちょっとあるかと思ったんだけどなぁ
166ナイコンさん:2007/10/10(水) 22:41:31
たしかにニコニコをここで貼るやつの気がしれないよな。
見れない人が多いのに。
167ナイコンさん:2007/10/15(月) 02:24:19
あえてニコニコ貼る。

今までで見たどのP6系動画より泣ける。

どうにかして見てくれ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1254646
168ナイコンさん:2007/10/15(月) 07:40:25
P6でラップがくるとは誰も想像してなかっただろう
169ナイコンさん:2007/10/15(月) 13:16:53
>>167
すごすぎ
170ナイコンさん:2007/10/15(月) 13:37:44
>>166
ニコニコに文句言うやつの気がしれないよな。
登録しればいいのに。
171ナイコンさん:2007/10/15(月) 15:15:42
たしかに、登録だけなら無料だからな。
>>167 感涙物だよ。 ついでにMZ-700ほ方も見てくるといい。
172ナイコンさん:2007/10/15(月) 17:00:51
171=170だろ?
何の工作員だよ?w
173ナイコンさん:2007/10/15(月) 17:07:07
お前は何を言ってるんだ?
174ナイコンさん:2007/10/15(月) 17:31:52
おまえも
175ナイコンさん:2007/10/17(水) 01:10:57
おれおれ
176ナイコンさん:2007/10/17(水) 10:24:30
ちがうのよ!
あたしは乙女のきんどーちゃん!
177ナイコンさん:2007/10/17(水) 11:12:05
しらんがな
178ナイコンさん:2007/10/17(水) 11:55:13
だれかゲーム自作公開しろよ
179ナイコンさん:2007/10/17(水) 20:33:31
BASICでデモプログラムのディスク作って発表しあうってのはどう?
学園祭の出し物的なのりで
88スレに書こうと思ったけど閑古してたのでこっちに書いた。
180ナイコンさん:2007/10/18(木) 03:58:57
>>179

P6なのに「BASICで」なんて条件つけるなよ。
181ナイコンさん:2007/10/18(木) 04:06:27
Z80 のニーモニック忘れたなぁ。orz

こうなったら、

EXEC &H1058

全部忘れました〜
182ナイコンさん:2007/10/18(木) 10:24:35
>>179
ディスクなんて条件つけるなよ
183ナイコンさん:2007/10/18(木) 13:06:58
BASICでなんて条件つけるなよ
デモプログラムなんて条件つけるなよ
ディスクなんて条件つけるなよ
発表しあうなんて条件つけるなよ
学園祭の出し物的なのりなんて条件つけるなよ
184ナイコンさん:2007/10/18(木) 23:46:38
音声で喋ると最近一部で脚光を浴びてるけど、
PCMなんてないよね?
FM音源でもないよね?
PSGで喋ってるの?マサカネ(´・ω
185ナイコンさん:2007/10/18(木) 23:50:15
>>184
PCMデータを作って発声してるんじゃないの?
186ナイコンさん:2007/10/19(金) 00:18:05
>>184
PSGでしゃべってるんだよ
187ナイコンさん:2007/10/19(金) 02:35:25
まあ、ビープ音でもしゃべれるしな
188ナイコンさん:2007/10/19(金) 02:51:26
カセットのリモート端子というかスイッチでもしゃべっては無かったけど、効果音にしてたな
189ナイコンさん:2007/10/19(金) 14:20:29
FM-7なんかでも喋るソフトは市販・投稿もの双方にあった

「喋るのってP6mk2だけじゃねーのかよ!」と驚いたあの日
190ナイコンさん:2007/10/19(金) 14:22:04
MZ2500にもオプションであるよ
191ナイコンさん:2007/10/19(金) 17:28:53
オプションなら無印P6でもしゃべる
192ナイコンさん:2007/10/19(金) 20:04:21
オレもしゃべるよ
193ナイコンさん:2007/10/19(金) 21:41:21
家のATXケースの中に入ってもらおうか
194ナイコンさん:2007/10/19(金) 23:07:54
PSGで喋るのなら、他のPSG搭載のPC・ゲーム機でも喋っても良さそうだが・・・
そう言う話は聞いたことがない。
195ナイコンさん:2007/10/19(金) 23:16:42
>>191
そのオプション買ったよ!
196ナイコンさん:2007/10/19(金) 23:23:37
PSGで出来る専用チップを積んでるのか?という話は昔からあったが
結局謎のままだな。
Z80が処理してるとはとても思えないが
197ナイコンさん:2007/10/19(金) 23:31:51
MZ-1500もしゃべりますよ
198ナイコンさん:2007/10/20(土) 00:39:35
P6のは簡易PCM+音声ROMでなかったの?
199ナイコンさん:2007/10/20(土) 01:12:02
念のためにすごいマジレスすると、PC-6053やPC-6001mkII以降には音声合成専用LSIが載ってる。
それ自体に(フォルマント合成による)発声機能があるのであって、PSGとかで鳴らしているのではない。
最終的にはI/Oポート経由でしかるべきデータを送り込んでやればそれに応じた声が出るが、BASICからしゃべらせる場合にはBASICが音声合成ROMを参照してデータを作っている。
200ナイコンさん:2007/10/20(土) 20:59:06
あのチップ使ってる機械って他になかったんだろうか
固定語なんていかにも組み込みで使って下さいって感じだったけど
201ナイコンさん:2007/10/21(日) 02:55:41
音声合成のチップって意外に安いのかな。
意外に仕組みが単純で、処理も軽いとか。
ホビーマシンで積まれてるくらいだし、その当時でも枯れた技術としか思えないなぁ。
人間らしい喋りとかを除けば、再生自体は昔からあったんだよね。

202ナイコンさん:2007/10/21(日) 12:01:48
今思うとFM音源のCSM合成で実現した音声合成に近い音質だったな。
しかし20年以上も前、しかもプログラマブルというのが驚き。
203ナイコンさん:2007/10/21(日) 12:12:03
talk "f2omaxko-."
204ナイコンさん:2007/10/21(日) 16:17:35
MZ-1500のボイスボードは15000円の記憶…
205ナイコンさん:2007/10/21(日) 20:07:29
>>202
いやー、CMS合成とはずいぶんふいんき(ry違うと思うが……
CMSの音質はむしろハーフレートのPDC携帯電話を思い起こさせる(PDCのCELPもCMSとは違う原理なんだけど)
206205:2007/10/21(日) 20:10:53
×CMS → ○CSM
207ナイコンさん:2007/10/21(日) 22:06:30
>>200
何処で読んだんだか忘れたけど,飲食店の自動ドアに仕込まれていた話を読んだことがある
筆者が60mk2が近くにあるんじゃないかと思わず探してしまったとかいう話だったとおもう
208ナイコンさん:2007/10/21(日) 22:35:32
FMのやつは10万ぐらいしてたよ
買う奴少ないからどろうけど、買った奴いるのかな?
209ナイコンさん:2007/10/21(日) 22:58:20
FMのは音声合成のほかに音声認識も付いてたからじゃないかな
210ナイコンさん:2007/10/22(月) 21:22:48
FM

富士通のなのか、音源の方なのか。略し杉ると紛らわしいな。
211ナイコンさん:2007/10/23(火) 06:29:43
宅配便とかのトラックに使われている
『左に曲がります。ご注意ください』
とか
『バックします』
は?
212ナイコンさん:2007/10/23(火) 14:55:00
>>211
普通に音声データを ROM に入れてるんじゃないの?
213ナイコンさん:2007/10/24(水) 01:58:31

あー、聞きたいな。
66の音声で、「いらっしゃいませ」とか言われたい。
214ナイコンさん:2007/10/25(木) 19:33:12
初音ミクってPC6601と何か違うの
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1193307278/l50
215ナイコンさん:2007/10/25(木) 23:38:12
声が違うんじゃね?
216ナイコンさん:2007/10/26(金) 07:34:35
>>211
デンソー乙
217ナイコンさん:2007/10/27(土) 00:19:43
98だけmk2とか無いのな。
ホビーっぽい感じだからか・・・?
218ナイコンさん:2007/10/27(土) 01:17:28
日立ベーシックマスターVマークX
219ナイコンさん:2007/10/27(土) 04:46:48
>>217
マジレスすると、日電本社(98、DO含む)と
日電HE(8bit、VA含む)は、滅茶仲悪かった
220ナイコンさん:2007/10/28(日) 13:59:21
youtube版 PC-6601が歌うタイニーゼビウス
http://www.youtube.com/watch?v=yi7A2-nWuTA
221ナイコンさん:2007/10/29(月) 01:17:07
>>220
泣いた・・・
漏れは当時親が厳しくてパソコン買ってもらえなかったけど、あの時代が終わった後に
パソコンを手にして当時の夢に思いを馳せていたよ
パソコンは何でもできる夢の箱だったんだよな・・・
222ナイコンさん:2007/10/29(月) 12:22:32
>>220
感動した!!
何も無かったけどあの頃はよかったな
オタしかパソコン使ってなくて周辺機器がほぼ5万以上だった
今と比べるとできる範囲が格段に狭いけど何かができる気がした

そんな俺は今30歳、低収入のヒラリーマンorz
223ナイコンさん:2007/10/30(火) 01:44:12
これは泣いた
224ナイコンさん:2007/10/30(火) 10:52:42
初音ミクが歌う「PC-6601が歌うタイニーゼビウス」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1390210
225ナイコンさん:2007/10/30(火) 17:55:29
226ナイコンさん:2007/10/30(火) 21:58:04
>>221>>222

>>167じゃないが、もしニコニコ未見なら
まじで登録してでも見ていってほしいぞ。
同世代が連日集まってる今のうちに是非。
227ナイコンさん:2007/10/30(火) 22:35:46
ようつべ版を作ってくれ
228ナイコンさん:2007/10/30(火) 22:53:30
とっくに転載されとるわ
229ナイコンさん:2007/10/30(火) 23:41:55
初代ユーザーとすればなんかムカツクんだよな
この流れ!
230ナイコンさん:2007/10/31(水) 01:07:48
パピコンも登場するじゃないか。
231ナイコンさん:2007/10/31(水) 09:46:30
mk2が発売されてから今まで、
mk2、66、SRの存在など気にせず余裕でマターリ・マイペース進行。
それでこそ初代機ユーザー。
232ナイコンさん:2007/10/31(水) 11:57:54
10 TALK F2“IRASSYAIMASE”
20 GO TO 10

以下無限ループ
233ナイコンさん:2007/10/31(水) 14:36:30
>>232

10行は ?TM Error。書式も文法も違う。

つか、20行もエラー…
234sage:2007/10/31(水) 17:33:15
GOTO文は、GO TOと空白を空けて入力しても実はOKなんだぜ
中間言語変換時にGOTOに直されちゃうけど
235ナイコンさん:2007/10/31(水) 17:46:43
F2はダブルクォーテーションの中
236ナイコンさん:2007/10/31(水) 18:14:19
10 REM
20 INPUT A
30 INPUT B
40 C=A+B
50 NEW
237ナイコンさん:2007/10/31(水) 19:02:29
>>236
10〜40行の意味がないじゃんw
238ナイコンさん:2007/10/31(水) 23:16:55
>>236
ゲームセンターあらしのこんちわマイコンでこんなプログラム作ってたね。

? 2
? 3
5

「やったー宿題ができた〜!」

で爆笑していた小学生の夏・・・。
239ナイコンさん:2007/11/01(木) 04:28:06
マイコン

マイクロコンピューター
マイコンピューター

どっちなんだ?(;´Д`)
240ナイコンさん:2007/11/01(木) 11:48:57
前者
241ナイコンさん:2007/11/01(木) 12:12:25
はいっ、おっパピコン〜
242ナイコンさん:2007/11/01(木) 16:16:53
PC-6601にも歌わせて
http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=a4b99d078e697375ca5efae11e8be025
妙に過熱中のDTMソフトウェア初音ミクですが、そのムーブメントに誘発されたかなんなのか
2007年10月11日付けでニコニコ動画にアップロードされた「PC-6601が歌うタイニーゼビウス」
が話題になっている模様。
この楽曲がPC-6601のみで作成されたのか否かは所持したことのないタレコミ者の当方には
判断がつかんのですが、そんな当方にもどうゆうわけかグッとくる仕上がりになっています。
243ナイコンさん:2007/11/01(木) 18:06:35
PC-6601のみで作成できるわけねーだろアホが
244ナイコンさん:2007/11/01(木) 18:12:18
少なくともオケはP6じゃないよw
ハッ、ひょっとして外部MIDI音源をP6からコントロールしてるのか?w
245ナイコンさん:2007/11/01(木) 19:36:26
X68Kまで入ってるのにFM-TOWNSが入っていないじゃないか…
246ナイコンさん:2007/11/02(金) 01:49:12
>>242
PC6601ってMIDIインターフェイスあったっけ?
PC-6601が歌うタイニーゼビウスのシンセパートが
自作MIDIインターフェイスと自作シーケンスソフトでDX7を鳴らして
80年代当時のマルチトラックレコーダを使って編曲したのなら
すごいと思うけどね。


247ナイコンさん:2007/11/02(金) 02:54:57
>>245
え?なぜX68Kまでは入っていてFM-TOWNSが入ってないか、本気で分からないの?
オレには、あの曲の歌詞の意味を思えば、そうなるのが当然と思う。

もしあの動画にFM-TOWNSが入っていたら、あの曲・歌詞・動画のメッセージ性は
根底から矛盾したものになると思うよ。
248ナイコンさん:2007/11/02(金) 03:19:40
>>246
変換ケーブルは打ってた筈だと思う
249ナイコンさん:2007/11/02(金) 05:59:04
>>248
サンクス。
98のようなシリアル⇔MIDI変換ケーブルかな?
当時MIDIで制御するとしたらどんな音源があったのだろう?
やはりDX7等のシンセを直接制御する以外は考えられないな。
250ナイコンさん:2007/11/02(金) 06:08:24
>>245
「楽しい意味が変わってしまった
受身の今を変えてみよう」
FM-TOWNSはハイパーメディア(マルチメディア)を謳ったパソコンだから
ソフト開発はできたけれども基本的には市販ソフトを受身で楽しむパソコン
だったでしょ?

251ナイコンさん:2007/11/02(金) 19:10:22
そういや物置にPC6001と6601SRがまだ眠ってるな・・・
6001MK2は売っちまった。
252ナイコンさん:2007/11/02(金) 20:06:51
>>251
オクで高く売れる予感
253ナイコンさん:2007/11/02(金) 21:23:17
>>250
TOWNSでも同人ソフトは結構あったし開発環境もあったから別に受け身とは思わんがなぁ
254ナイコンさん:2007/11/02(金) 23:16:25
windowsが動いてた時点でアウトなのでは?
255ナイコンさん:2007/11/02(金) 23:39:42
タウンズでwinが動いたの?
256ナイコンさん:2007/11/03(土) 00:07:55
3.1が動いてた
257ナイコンさん:2007/11/03(土) 00:09:42
あんまり深く考えてなかったに1票
258ナイコンさん:2007/11/03(土) 00:25:02
>>250
フリコレ知らない?
個人の作り手側も熱かったぜ
259ナイコンさん:2007/11/03(土) 00:27:25
X68K初代は1987年、TOWNS初代は1989年、この2年の差が大きかったんだろう。

たぶん深い意味はないに1票。
260ナイコンさん:2007/11/03(土) 01:19:58
>>259
あれ。そうなんだ X68K のほうが早かったんだ…
261ナイコンさん:2007/11/03(土) 01:31:55
フロッピーに憧れたテープ世代としては、
やっぱりCD-ROMが付いたのも大きい差だったと予想。
262ナイコンさん:2007/11/03(土) 06:25:12
>>256
Win95も出ていたよ
263ナイコンさん:2007/11/03(土) 07:33:33
>>261
HDDが抜けてる
でも1989年といえば650MなんてHDD
なかったか、あっても滅茶高かったな
おれはともに約8マソで
1988年: 40MSASI
1992年:120MSCSI
1994年:340MSCSI
1997年: 2GSCSI(本体に540MIDE内蔵)って感じだ
いつの間にかPC-98x1のHDDの話になったなw
でもPC-6601の3.5インチ1D
PC-98x1でエミュに移してるから、まるっきりスレチでもないな
264ナイコンさん:2007/11/03(土) 08:26:40
>>152
AX-9をプレーするのにページ切り替えキーがないと不便なんだけど
何か代わりのキーが設定されてるのかなあ?
265ナイコンさん:2007/11/03(土) 14:16:46
データレコーダという言葉で始まるなら、FD搭載機は除外して欲しかったな。
98V以降やX68k・・・
266ナイコンさん:2007/11/03(土) 18:58:47
66もFD搭載機なのだが…
267ナイコンさん:2007/11/03(土) 21:52:10
PUSH HL
268ナイコンさん:2007/11/03(土) 22:11:37
>>250
TOWNS持っていなかったけどフリコレは知っているよ。
TOWNS完全に市販ソフトを受身で楽しむパソコンではなかったにせよTOWNS Martyの
ようなただのゲーム機にになってしまったハードもあったし、パピコンの頃の
プログラムを作って遊ぶ時代から、与えられたソフトで楽しむ時代の端境期にあたる
パソコンだと思う。
そういう意味でTOWNSは「楽しい意味が変わってしまった」原点になったパソコンだと思う。
269ナイコンさん:2007/11/03(土) 22:47:17
じゃ、FM77AV で。
270ナイコンさん:2007/11/03(土) 23:14:04
>>253
そんな擁護しようと思ったらVistaだって同人ソフトも開発環境もあるってなる
もっと感覚的に捉えてもいいんじゃない?
X68Kまでは 「この新しい機械は俺達にどんな新しい体験をさせてくれるんだろう!」
っていうワクワク感があった。
まさに非日常的な「小さな宇宙のような箱」
TOWNSはX68Kの二番煎じのような印象があったし、CDから生音声を垂れ流しできるんじゃ
夢も未来感もあったもんじゃない
単にテレビとかの現実、日常がやってきただけの感じだった

まあ、TOWNSが悪いというわけじゃない。単に時代の違いだな
271ナイコンさん:2007/11/04(日) 00:56:49
音声合成

米で発売されたおもちゃにあったようだ。
どうやら結構ローテクな物らしい。

6601位で可能だったのも納得。
272ナイコンさん:2007/11/04(日) 01:24:51
>>266
ちっ、一人しか釣れなかったか・・・
273ナイコンさん:2007/11/04(日) 01:33:03
>>271
これ?
Speak & Spell Texas Instruments simulator
ttp://www.speaknspell.co.uk/
274ナイコンさん:2007/11/04(日) 19:07:31
>>263
俺のFDは駄目になってしまったんだ・・・ orz   うp待ってるよ!
275266:2007/11/04(日) 21:31:40
>>272
そうか、俺は釣られたのか…
276ナイコンさん:2007/11/05(月) 14:54:37
サンプリング・マシーンってなまえで売られていなかったか?

オモチャの音声合成装置。
277ナイコンさん:2007/11/06(火) 14:01:54
何か突然 スターコマンド がやりたくなったんで、
誰かが Win版で作って無いか検索したけど無いねぇ…

しょうがないから自分で作ろうと思ったけど、
どんなゲームだったかすっかり忘れちゃったわ(当時 小5だもんなぁ)
だれか 説明書やらルール知りませんか?
詳細の載っているいいサイトがあったら教えて下さい。
278ナイコンさん:2007/11/06(火) 15:06:08
元になったスタートレックの方ならいろいろあると思うぞ
279ナイコンさん:2007/11/06(火) 16:11:51
P6版以前からスタートレックのタイトルであったゲーム。
BASICが走る色々なマシンに移植された。
スターコマンド狽謔閧熨Oにも、他社から
スタートレックのタイトルで市販されていたものもあった。

スターコマンド狽フ頃にはスタートレックってタイトルを勝手に
使えなくなってしまったので、苦肉の策でタイトル変更になった。

で、「スタートレック BASIC」でググると、こんなとこがあったよ。
ttp://www1.odn.ne.jp/beni/game/startrek.html
ttp://hypertech.weblogs.jp/blog/2006/06/post_b197.html
280ナイコンさん:2007/11/06(火) 18:39:02
281ナイコンさん:2007/11/06(火) 21:30:36
>>277
エミュレータのなら自分で打ち込んだプログラム持ってるよ。
欲しいか?

でもあげな〜い
282ナイコンさん:2007/11/06(火) 21:50:09
スターコマンドΣってこれですよねw

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1194353338.PNG
283ナイコンさん:2007/11/07(水) 01:37:47
みなさん 情報ありがとうございます。
スターコマンド ってギャラクシアン系シューティングゲームの要素入ってませんでした?

「みんながコレで燃えた! PC-6001」に製作者インタビューがあるとの事なので
本棚から引っ張り出して探していますが・・・僕の持っている 「みんながコレで燃えた!PC-8001 PC-6001 永久保存版」とは違う本なのかな??
酔っているせいでなかなか見つからない
284ナイコンさん:2007/11/07(水) 08:10:39
そんな要素入ってなかったよ
まるっきりのスタートレックと同じものだった。

体当たりで敵を破壊するってのが追加要素だっけ?
285ナイコンさん:2007/11/07(水) 08:14:08
あ、そういや、通常のスタートレックが移動したときに移動後の画面がでるだけだが
スターコマンドは画面上で移動してたような気がする。
286ナイコンさん:2007/11/07(水) 10:00:42
そして魚雷も画面上で飛び交ってた。
287ナイコンさん:2007/11/07(水) 10:39:18
>>284
おかしいな・・違うゲームだったかな?

>>280 のサイトを一個一個 調べてたら、
思い出に残ってた画面にそっくりだったんで スターコマンドΣ だと思ったんだけど。
通常は>>282のような固定画面で戦闘になると[敵が数体の]ギャラクシアン(もしかしたらインベーダ)
あと、お金か何か貯めて自機をパワーアップさせた気がします。
TURBOCHARGERを買うとスピードアップするみたいな。

20年以上も前になると、記憶もあいまいですね。
誰か知ってたら、申し訳ありませんが教えて下さい。
288ナイコンさん:2007/11/07(水) 11:16:35
>>287
前にスタートレックスレに雑誌に載ってたP6版のソースリストと説明の画像がうpされてた。
289ナイコンさん:2007/11/07(水) 18:04:04
たしかにスターコマンドΣはずっとやると飽きるけど
たまにやると死ぬほど面白いからな。
俺もパラメータ厳しめに変更して250機前後でたまにやる。

昔兄貴が買った雑誌のソースリストを自分で打ち込んで遊んでるんだから文句言うな。
290ナイコンさん:2007/11/07(水) 18:43:38
今230機でやったけど
2回とも5分程度でゲームオーバーになったw

BASEとTIMEを厳しめに設定したら無理して多くの敵倒そうとしてしまうからな。
291ナイコンさん:2007/11/07(水) 21:29:00
覚えているのはEGGYかな。
あの浮遊感は新鮮だった。
292ナイコンさん:2007/11/07(水) 21:57:51
光子魚雷1発ぶち当ててleft 9888って化け物やwwwww
293283:2007/11/08(木) 01:25:09
みなさん ご迷惑をおかけしました。
僕がやりたくなったのは スターコマンド ではなかったみたいです。
色々探した結果、フラッシュウォーズ でした(これまた少し自信がありませんが)

だれか詳しい人います?
294ナイコンさん:2007/11/08(木) 09:16:03
mk2以降対応ばかりでパピコン対応の市販ソフトもめっきり少なくなってきた時期に出たのも
あってインパクトあったよな<EGGY
295ナイコンさん:2007/11/08(木) 09:28:32
ポートピア殺人事件はカセットのA面とB面でパピコン用とmk2用が収録されてたな
しゃべりがうざいのともっさりでパピコン用ばっかりやってた
296ナイコンさん:2007/11/08(木) 10:39:13
結局喋り機能って役に立たなかったよな
297ナイコンさん:2007/11/08(木) 12:22:33
だって全力でしゃべってるから、しゃべってる間他の機能停止しちゃうんだもん。
298ナイコンさん:2007/11/08(木) 12:52:36
そこでアラレちゃんの「んちゃ!」ですよ
299ナイコンさん:2007/11/08(木) 22:56:14
>>297
mk2のBASICルーチンは音声チップのステータスを監視してるだけだから、
マシン語でやるきになりゃPSGと一緒にしゃべらす事も出来たよ。
300ナイコンさん:2007/11/08(木) 23:42:58
>>298
PC-8001mk2の「アラレのJump up」持ってたよ。
かなり出来が良かった記憶がある。
301ナイコンさん:2007/11/09(金) 10:46:47
残念。
喋るのは6001mk2の「Dr.スランプ バブル大作戦」だ
302ナイコンさん:2007/11/09(金) 20:50:59
>273
それそれ。1978年だから、66より前だね。
当時としては凄いインパクト在ったんだろうな。
303ナイコンさん:2007/11/09(金) 23:42:34
スターコマンドΣやってるけど

90行のBA=INT(KL/12)+1→BA=INT(KL/13)+1
W=KL/.8→W=KL/1.1
にしたら凄く良いバランスになる。
タイムとベースの数を変更するけど、

120機でプレイして最後ベース0、残りタイム8、残光子魚雷4、エネルギー6668
でなんとかクリア。
まさにぎりぎりの戦い。
より多くの敵を効率よく倒すことが要求されるようになるからこのゲーム本来の
戦術が要求されるわけだ。
304ナイコンさん:2007/11/10(土) 20:13:07
なあ おっちゃんも遊ばしてくれよぉ
305ナイコンさん:2007/11/10(土) 21:19:43
306ナイコンさん:2007/11/10(土) 21:34:00
まうすくんがうpしたくてウズウズしているようです。
307ナイコンさん:2007/11/10(土) 21:41:32
またマウスくんかよ。いいかね氏ねっつのw
308ナイコンさん:2007/11/10(土) 21:54:38
>>305
ありがとうよ
おっちゃん大満足でいきそうだよ
309ナイコンさん:2007/11/10(土) 22:02:28
まあやれない奴らが何言っても
遠吠えにしか聞こえないがね。

スターコマンドΣはP6で唯一今遊んでも全然色あせない名作だしな。
間違いなくP6最高傑作ゲーム。
310ナイコンさん:2007/11/10(土) 22:07:18
ぷっ
311ナイコンさん:2007/11/10(土) 22:10:24
しょうがないからスターラスターやっとくよ
312ナイコンさん:2007/11/10(土) 22:29:47
マウスくんは書き込みしなければいいのに
313ナイコンさん:2007/11/10(土) 22:33:41
>>312
あなたが書き込みしなければいいことなのでは
314ナイコンさん:2007/11/10(土) 22:46:13
また、ここをめちゃくちゃに荒らせばいいのか?w
315ナイコンさん:2007/11/10(土) 22:49:27
>>314
MZ-80K/C/1200スレにお帰り下さい
316ナイコンさん:2007/11/10(土) 22:53:30
あの当時、MZ派とNEC PC派と居たなぁ〜
317ナイコンさん:2007/11/10(土) 22:54:12
>>312
自殺しろ
318ナイコンさん:2007/11/10(土) 23:01:31
>>314
糞食って死ねっつの
319ナイコンさん:2007/11/10(土) 23:04:24
死ね死ねとカルシウムの足りないのがいるな
320ナイコンさん:2007/11/10(土) 23:10:30
まあちょっくらまたスターコマンドΣ120機で挑戦してきますわ。

何回やっても飽きない。
321ナイコンさん:2007/11/11(日) 00:04:58
時間の無駄
322ナイコンさん:2007/11/11(日) 00:07:03
黙ってゲームすることはできないのかよ
323ナイコンさん:2007/11/11(日) 00:26:38
ロードランナーが一番してたゲーム。

関係ないけど、SEAM-60という開発環境を知ってる人はいまいか?
PC-6006 に挿してつかう ROM だった。
324ナイコンさん:2007/11/11(日) 13:11:19
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1194754137.PNG

うほっ!
クオドラント内に残り1機だった敵を2発の光子魚雷でトドメ差しにいったら
敵2機が急にワープで参入してきてポコられゲームオーバーにwwww

なんということだっ!!!!!
325ナイコンさん:2007/11/11(日) 13:14:47
>>324
文字がでかっ

そういえば 32x16 だったよなぁ。25年前がナツカシス

326ナイコンさん:2007/11/11(日) 13:24:59
あとちょっとと言うところでワープされて逃げられたり、
インパルスエンジンで避けてきたり
細かいところが良くできてるんだよな。
援軍呼んできたり、
光子魚雷の攻撃でも同じ位置にいても打つたびに微妙に角度変えてきたり、
こっちも迎撃ミサイル出すにもある程度読みが必要になるのもいいね。
あと2000切ってくると光子魚雷を使ってくる可能性が上がるんだけど、
500ぐらいでも希にフェザー砲使ってきたり100%というのが無いのも良いね。
同士討ちねらいしても裏目に出たり戦略が楽しい。
327ナイコンさん:2007/11/11(日) 18:44:17
328ナイコンさん:2007/11/11(日) 20:51:27
>>323
知ってる.アスキーから出てた奴だったよね.
せっかく貯金までして買ったのに,画面クリアのプログラムとかをちょっと作っただけだったw
329328:2007/11/11(日) 20:52:41
Screen Editor Assembler and Monitorの略だったように覚えている
(違うかも知れないけど)
330ナイコンさん:2007/11/11(日) 22:19:40
>>327
すげく感謝します。
あなたの事は一生忘れません。
と、思いましたが、誰か分らないので忘れてしまうかもしれません。
331ナイコンさん:2007/11/11(日) 22:55:21
P6で list を印刷するコマンド教えてください。
おねがいしまっする。
332ナイコンさん:2007/11/11(日) 22:57:07
>>331
LLIST
333ナイコンさん:2007/11/11(日) 22:58:22
>>330
327じゃないけど、
面白いからどんどん報告しろよ。

>>303の変更をしたらもっと楽しめるようになる。
デフォじゃやや簡単だからね。
334330:2007/11/12(月) 00:50:52
よろこんで 昔 保存していたエミュ起動したら、
スターコマンドやらハイドライド、トリトーン、ボコスカ・・・
あらゆるソフトが俺のハードディスクに眠っている事に気づいた。

今まで必死こいて探していた自分・・・アホやな。
でもフラッシュウォーズは出てこんわ。
335ナイコンさん:2007/11/16(金) 22:44:42
スターフリートは無いの?テクノソフト製のやつ。
プラズマラインは、エミュのお陰で、
サクサク動くな。
サンダーフォースは糞湾に軍配。
336ナイコンさん:2007/11/17(土) 08:35:57
スターコマンドΣのテープ発掘記念カキコ
337ナイコンさん:2007/11/19(月) 22:09:12
フラッシュウォーズなんてゲーム知らねーよ

と思ってたら、あのお方(?)が出品してるぞ。
このスレ見て出品したのか?
338ナイコンさん:2007/11/28(水) 22:56:20
懐かしさこみ上げて、動作未確認の中古P6mkIIを買っちゃった。
動くことを期待してたんだけど正真正銘のジャンクだったのでちょっとショック。
次のような症状なんだけど、修理できる余地はあるかなあ……

・電源を入れると、おおよそ30%の確率でバグッた画面になる。
・正常にモード選択画面が出ることも多いが、キーを押しても反応しない。

あと気になるのが、リセットボタンを押すとP6の内部、電源のあたりから
「カチッ」と機械的な音がすること。これって正常でしたっけ?
339ナイコンさん:2007/11/29(木) 02:15:47
基盤不良ですね‥残念ですが諦めてください。
エミュレータで我慢ですね。
変な音はしなかったと思います。
340ナイコンさん:2007/11/29(木) 05:10:44
リセットボタン押したら、カチッって音はしたと思う
341ナイコンさん:2007/11/29(木) 05:49:04
音が鳴るのはリレースイッチだから正常。
電源はコンデンサの液漏れなどで死にかけと思った方がいい。
画面がバグるのはその影響も一因かもしれない。
キーを押しても反応しないのは接点が死んでいるかも。要復活剤or錆取り。
すべて分解しないことには分からないが。

復活するといいな。
342ナイコンさん:2007/11/29(木) 08:48:45
昔P6MK2の電源とAT電源を交換して復活させる方法を
どこかのサイトで見たような気がする。どこだったかな?
343ナイコンさん:2007/11/29(木) 09:26:20
その記事ならPC-6001WORLDに今もあるよ。
344338:2007/11/29(木) 10:14:15
>>339-343
みんなありがとう!参考になりました&元気がでてきました。
週末になったらバラしてみるね。
PC-6001WORLDは初めて知りました。ものすごいサイトだね。
いざとなったらここの管理人さんにも相談してみようと思います。
345ナイコンさん:2007/11/29(木) 11:01:39
最悪NECに持ち込んで修理してもらったらいい
346ナイコンさん:2007/11/29(木) 12:17:08
>>345

いまでもやってくれるんかい?
347ナイコンさん:2007/11/29(木) 12:32:03
>>346
スレチだけど
PC-9801RA51も修理して欲しい
本体より5インチフロッピー読めることが重要だから

俺は元PC-6601ウザだけど
2ドライブサポートされたエミュ少なくて泣き
フロッピー2基、RS-232Cインターフェース搭載の最強だったんだけど
3.5インチ現役98で読めるだけましか
348ナイコンさん:2007/11/29(木) 12:57:18
>>346
やってくれるよ

もちろん有料だけど
349ナイコンさん:2007/11/29(木) 22:29:53
柔王丸を動かすために使われてたパソコンはMECの6000
350ナイコンさん:2007/11/29(木) 23:25:43
>>349
懐かしいなw
でも実際はHC-20だか40をモデルにしてなかったっけ?
351ナイコンさん:2007/11/30(金) 09:03:29
GU-GU ガンモにも6601出てたな
金持ちのボンボンで名前までつけてた
たしか最後にぶっ壊されてたけどw
352ナイコンさん:2007/12/02(日) 17:31:24
>>351
6601壊すとはなんて非道な漫画なんだ
353ナイコンさん:2007/12/02(日) 20:02:53
>>352
ひどいな
GU-GU ガンモ世代だったか>66
発売後2年近く経ってから中古で買ったんで
本体8マソだったけど、3.25”1Dが1枚1200エンだった件
1DD、2D、2DDなど上位互換も使えることも知らず
88買い足すまで過ごした約1年
354ナイコンさん:2007/12/03(月) 01:51:40
ずいぶん久しぶりにココに来ました。

P6のキー入力が永い間不調だったので
大須で導電ゴムを探したんだけど、市販されていないらしい。
他から移植できないものかと考えてるんだけど
なにかいい情報ないですかね
355ナイコンさん:2007/12/03(月) 11:07:32
>>354
NECに修理を出せ。
今でも直してくれるそうだ
356ナイコンさん:2007/12/03(月) 12:20:13
カシオのMSX(PV7.-PV-16.MX-10)は6000と同じ構造
357ナイコンさん:2007/12/03(月) 14:53:15
>>356
dクス これまではゴムの接点を鉛筆で塗って騙し騙し使っていたんだけど
ジャンク品探す時の参考にさせてもらうよ

修理って、15年ぐらい前にNEC製品を修理してもらえた人はいたけど
いまでも受け付けてるんだろうか? それ以前にウチのP6は
キーボードをセパレート化してるから、修理出しづらい、つーか出せない orz

・・・ディスクドライブは初代PC―8031なんだけど、ドライブ2が
4年ぐらい前に動かなくなった。どうせならそれを直して欲しいが・・
コイツも、2ドライブだとメモリが足りなくてミッションアステロイドや
ミステリーハウスが動かないから、1ドライブonlyにするスイッチ付けてたか・・
358ナイコンさん:2007/12/03(月) 19:59:49
最終手段だが俺はお気に入りのゲームパッドやリモコンが接触不良になったとき黒い部分だけ切って接着してる
切るときは結構コツがいるがw
P6がどんな構造か知らんがパッドやテレビのリモコンと同じなら
適当なパッドやリモコン買って誘電ゴムだけ移植するって訳にはいかんのか?
359ナイコンさん:2007/12/03(月) 21:24:39
そうか、リモコンならジャンクもすぐ入手できるな
すっかり抜けてたw

ゴムの接着はG17でいけるかな、成功したら後日報告するよ
360ナイコンさん:2007/12/03(月) 21:33:36
接触不良にはコンタクトZ。
361ナイコンさん:2007/12/03(月) 22:29:53
初代P6のゴムなら一台分大量にストックしてるなぁ
362ナイコンさん:2007/12/03(月) 22:39:48
誘電ゴムってゴム磁石?
363ナイコンさん:2007/12/03(月) 22:44:18
避妊のゴムなら大量にストックしてるなぁ
364ナイコンさん:2007/12/03(月) 23:49:00
>>363
相手がいないのに必要なのか?
365ナイコンさん:2007/12/03(月) 23:52:41
周りを汚さなくていいんですよ。
366ナイコンさん:2007/12/04(火) 01:07:55
>>365
元気だな。うらやましい。orz
367ナイコンさん:2007/12/04(火) 02:41:24
>>363
あれって消費期限5年なのな
彼女いない暦5年って凹むぜ
368ナイコンさん:2007/12/04(火) 09:32:22
本当は彼女いない暦=年齢のくせにw
369ナイコンさん:2007/12/04(火) 22:40:26
MACの薄型キーボードを見るとパピコンを思い出すー。

キー音「ポツ」を設定したくなった。
370ナイコンさん:2007/12/16(日) 12:21:18
P6SRって、モニタの端子がデジタルRGBなのに
どうやって15色表示してるの?
371ナイコンさん:2007/12/16(日) 12:57:15
>>370
あれは独自のアナログRGBだよ
372ナイコンさん:2007/12/16(日) 13:00:20
でも従来のデジタルRGBとの互換性も保ってるよね。
まぁ8色しか出ないけど、映らないよりマシ。
373ナイコンさん:2007/12/16(日) 20:26:44
>>371
> あれは独自のアナログRGBだよ
RGB信号が多階調になってるわけじゃない。信号ピンを一つ増やしただけで各信号は0か1しか意味しない。
拡張したデジタルRGBというべきだな。
374ナイコンさん:2007/12/16(日) 20:40:23
RGBIっていってたやつ?
375ナイコンさん:2007/12/17(月) 00:23:49
RGBIとは色の割り振りが違う。
http://en.wikipedia.org/wiki/Colour_Graphics_Adapter
376ナイコンさん:2007/12/17(月) 00:39:16
>>370
話はずれるけど
なぜ16色じゃなく15色なのかは
黒と透明が別れているからというのは
既出かな?
スーパーインポーズ使わなければ
事実上15色なわけだけど
377ナイコンさん:2007/12/17(月) 13:32:06
378ナイコンさん:2007/12/17(月) 16:11:43
P6以外に拡張RGBを使ってたマシンあったっけ?

NEC純正以外にもソニーのモニタとか拡張RGBに対応してたから、
他にもあるんじゃないかと思えてきた。
379ナイコンさん:2007/12/17(月) 21:20:28
>>376
スーパーインポーズユニットを買わなかったからよくわかってないんだけど、常に「透明」の部分が透過されるってことでいいのかしらん?
(X1だと8色中任意の1色を透過させられるってことなんだと思うんだが……)

>>378
ソニーのやつとかで、汎用のディスプレイでデジタルRGBの拡張に対応してるのは、たぶんどれもRGBIだと思う。
http://dempa.jp/rgb/drug/pc66rgba.html
によれば、富士通FM11とか日立S1がRGBI16色対応だったようだ。
380376:2007/12/17(月) 21:58:20
>>379
PC-6601にFDD2基、RS-232C、データレコーダー、
ROMRAMカートリッジ、第1水準漢字ROM(排他使用)搭載と
かなり最強に拡張したけど
スーパーインポーズユニットと16色CRTだけは
持ってなかった。
普通のデジタル端子で8色で我慢するか
16色必要なときはビデオ端子で。
前置き長くなったけど、透明は入力ビデオソースを
透過したはずだよ。
スーパーインポーズユニットがビデオソースとP6の
画面を合成してきちんとビデオ出力するなら別だけど
入力のみでP6から出力するならあまり使えないな。
P6からビデオに録画した経験ある人少なくないと思うけど
かなりNTSCとずれてたから、再生は一見正常だけど
早送りとかすると画面かなり乱れた。
88VAはちゃんとしたNTSC信号出力してくれたのだが。
381ナイコンさん:2007/12/17(月) 22:03:37
>>379
追伸
P6にパレットの概念ないから
透明が常に透過ってことね。
マニュアルやテクマニなくしたのでわからないけど
SCREEN4とか透明のないカラーセットもあったかもしれない。
382ナイコンさん:2007/12/18(火) 14:53:39
OCN全規制に引っかかってた(´・ω・`)
383ナイコンさん:2007/12/19(水) 19:19:58
>>382
おおっ?カキコカキコできるぞー@ocn
384偽サンタ:2007/12/24(月) 01:59:29
P6サイトのいくつかに、松島さんからのクリスマスプレゼントが届いてるよ。
よいこのP6ファンのみんな、さがして受け取りにきてね。
385ナイコンさん:2007/12/24(月) 08:46:36
>>384
よいこでないとだめなのか?

P6ファンには年齢的に考えても
よい大人はいるかもしれないが
よいこはいないと思うぞ
386ナイコンさん:2007/12/24(月) 12:12:25
2007年にもなって松島さんの新作が見られるとは.....感動した (;∀;)
387ナイコンさん:2007/12/24(月) 16:14:11
うぉ!?
ネタかと思ったらマジじゃないですか

グラフィックに微妙な「にじみ」は、当然わざとなんだろうなー
当時の雰囲気が良く出てる
388ナイコンさん:2007/12/24(月) 17:27:20
ю━┳━
ю━┻━
   ↑この武器最高!!
久々に松島さんのゲームが出来て感無量だわ

ソレにしてもこのゲームってカプコンのサイドアームに少し似てると思うのは俺だけ?
389ナイコンさん:2007/12/24(月) 20:11:41
松島さん、消息不明って聞いてたけど
連絡ついたんだね!
390ナイコンさん:2007/12/24(月) 21:09:09
普通にクソつまんね
391ナイコンさん:2007/12/24(月) 21:41:36
どこにあるの??
392ナイコンさん:2007/12/24(月) 22:18:18
>>391
ググれ
393ナイコンさん:2007/12/24(月) 23:26:51
ワロタ
もうニコ動にうpされたw
松島徹氏最新作「BELUGA mkII 特攻空母ベルーガ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1859220
394ナイコンさん:2007/12/25(火) 02:47:33
SUGEE
395ナイコンさん:2007/12/25(火) 12:46:34
初代じゃないから意味無いな。
396ナイコンさん:2007/12/26(水) 06:16:22
>>395 KY!
397ナイコンさん:2007/12/26(水) 20:42:24
なぜこんなところに朝日新聞捏造の歴史が?
398ナイコンさん:2007/12/27(木) 18:08:30
松島氏のその後の活動歴を知りたいところだな
399ナイコンさん:2007/12/28(金) 12:43:22
>>390
お前リアルタイムでP6弄ってないのバレバレ
400ナイコンさん:2007/12/28(金) 17:23:29
>>399
そんなことないぞ。
当時からベーマガに載る程度は遊んでた。
でも、ベルーガはクソつまんない。なんか文句あるか。
401ナイコンさん:2007/12/28(金) 17:55:26
>>400
引っ込んでろよインポ野郎
402ナイコンさん:2007/12/28(金) 18:40:53
横から割って入るが

>>401
なにかそういう症状を気にしてるなら、病院行ったほうがいいぞ?
403ナイコンさん:2007/12/28(金) 22:21:49
390は松島氏人気にひがんでいるまうすくん
そっとしておいてあげなよ
404ナイコンさん:2007/12/28(金) 22:31:43
>>402
インポという言葉に反応したキミこそ、病院に行くべきかとw
405ナイコンさん:2007/12/29(土) 02:19:16
>>404
インポという言葉に反応したキミこそ、病院に行くべきかとw
406ナイコンさん:2007/12/29(土) 02:42:35
いい歳してつまらん煽りはやめなよ

ベルーガが面白いか否かはともかく
個人的には、この手のソフトは実機上で走らせてこそ価値があると思うんだが。
407ナイコンさん:2007/12/29(土) 10:44:31
まあね

完動する実機を持ってる人はもう少ないだろうから
エミュも含めた「実機」って意味だと思うけど

Windowsアプリだったら、当時の雰囲気を味わうのはいいけど
所詮「今のスペック」で動いているもの
「当時のスペック」で動いてたら感動もひとしおってもんですね

でも久々に松島さんの作品に出会えたという意味だけでも良かったよ
408ナイコンさん:2007/12/29(土) 18:31:28
ベルーガは実機で動かないだろ?
処理落ちどこの話じゃ無いと思うよ。

6001風味のwinゲームってことで包茎?
409ナイコンさん:2007/12/29(土) 20:07:32
ソフトを動体保存するという意味ならエミュで動かすのも分かる。
ハードが無きゃ動かんわけだし。
ただ、
現行機で動かすだけなら作為的に足かせつける必要は感じられない。
カラー4色でなくて、5色目、6色目を使ってもいいでしょ。使えるんだら、と思ってしまう。

先日もドアドアMK2やったんだけど、なんでロード中に音楽流してたのか。
それには意味があって、アイディアとテクニックが使われてる訳だから
そこまで含めて存在価値があるんじゃないかなぁ。
新作を作るなら、こだわって欲しいところだけど。

松島氏に文句つけるというより、じゃあベルーガを6001で動かすにはどうすればって
議論でもしたほうが建設的だけどね。
410ナイコンさん:2007/12/29(土) 20:19:13
>>409
そうじゃなくて問題はベルーガは実機で動こうがどうしようがクソゲだってことだよ
的外れな話すんなぼけ
411ナイコンさん:2007/12/29(土) 20:20:22
わかった、わかった

わかったから北へ帰れ
412ナイコンさん:2007/12/29(土) 20:26:27
もっと単純にいこうぜ

白河ゼルマ
413ナイコンさん:2007/12/29(土) 20:29:20

ローレゾ25シユウネン キネン GAME
414ナイコンさん:2007/12/29(土) 21:16:27
>>410
的外れな話をしているのはキミ一人だよw
415ナイコンさん:2007/12/29(土) 22:27:57
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    _____
                  /::::::::::::::::::::::::::\
                 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                |;;;;;;:::|_|_|_|_|:::;;;;;;| 
                | ミ./  \,)(,,/  ヽミ |
               ( 6.   -◎─◎-    ∂)--,,,_
               ,/ヽ  ∴ )(o o)( ∴ ノ   , ゙',
               r´  ヽ 、   ,_ 3_,.   .,,ノ    /  l
             _,f'、   ,, ヽ.______.ノ゙''''i、,-''"゙i  i
          _,,r''´  ゙ "´            i   l  ,'
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐' ノ
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
416ナイコンさん:2007/12/30(日) 00:20:01
これまたイタいのが湧いてるな (・∀・)
417\____________/:2007/12/30(日) 01:19:27
          ∨
                    _____
                  /::::::::::::::::::::::::::\
                 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                |;;;;;;:::|_|_|_|_|:::;;;;;;| 
                | ミ./  \,)(,,/  ヽミ |
               ( 6.   -◎─◎-    ∂)--,,,_
               ,/ヽ  ∴ )(o o)( ∴ ノ   , ゙',
               r´  ヽ 、   ,_ 3_,.   .,,ノ    /  l
             _,f'、   ,, ヽ.______.ノ゙''''i、,-''"゙i  i
          _,,r''´  ゙ "´            i   l  ,'
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐' ノ
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
418ナイコンさん:2007/12/30(日) 01:20:47
419ナイコンさん:2007/12/30(日) 01:26:11
悔しい時に貼るAAが続いているなw
420ナイコンさん:2007/12/30(日) 02:09:34
>>419
目障りなのはNG指定した
421 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/12/30(日) 02:45:36
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
422ナイコンさん:2007/12/30(日) 03:09:04
しかし、他スレはどうかわからんが
なんでこんな板で荒らしするかね
423ナイコンさん:2007/12/30(日) 03:10:21
レス番が飛んだ
必死だな、バカが
424 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/12/30(日) 03:10:43
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
425ナイコンさん:2007/12/30(日) 03:15:31
ただの頭悪いだけだろ
実際変わった変な奴だと思うよ〜w
普通の感覚じゃこういう粘着性はおきないw
まさに2ちゃんに毒されておかしくなったのでしょう。
本人はニヤニヤして繰り返しコピペするがwww
426 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/12/30(日) 03:17:16
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、
 /   \_____.ノ  ヽ
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
 ̄T ̄      x   9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    |
427ナイコンさん:2007/12/30(日) 03:20:32
>>425
また飛んでるなw
428ナイコンさん:2007/12/30(日) 03:21:12
        /:::::::::::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^:::::::::::::::::::\(
        ))(:::::::::::::::::::::::::(:::):::::::::::::::::(:::): ::::::::::::::\〜
      /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::)))
      (:::::::::::::::::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ:::::::::丶::::ヽ
      ((:::::::::::::::./ 彡  ノ 自 ノ  :: 彡:/)):::::::):)      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (::::::::::/ ミミミミミミミ.大彡彡彡彡彡  :::::::::::)    < また飛んでるなw
    〜((:::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)))      \_______
       |==ロ   -=・==- ‖ ‖ -===・=- ロ===
    /⌒ |:/ ‖   --/ /ノ  ヽ \---- ‖  ヽ|ヽ⌒ヽ
   〈   |/  ヽ`======/  .⌒ ` ========ノ.   ..| |    〉
    ヽ  .( 。 ・:・‘。c ( ●  ● ) ;”・u。*@・:、‘)  /
    | ( :。・;%:・。/::: ::::::| |::::::ヽ  ; 8@ ・。:% ) |
    \( 。;・0”*・o;/::::::::::l l::: ::: \ :。・;%:・。. )/
       (;8@・。:  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\: ”・:。;”・.)
       (0”*・ o/          \ 0”*・o:)
     .  (・:%,:)|.   ̄| ̄| ̄| ̄   | :(:%”・:)
       :(; 8@・ \    ̄ ̄    /;8@ *・・)
        \:::o :::: \_____/:::::::::::::::/
          ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: ::::::::::-_  ノ
429ナイコンさん:2007/12/30(日) 03:37:12
>>427
大事にHDDに貯めて使う機会を伺ってたコピペを使えて顔はニヤニヤしてるだろうけど

俺は携帯で寝ながらだから頑張ってコピペしてもサッパリなんのAAかは、わからんしな(笑)

しかし単純だよなwww
430 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/12/30(日) 03:38:37
    彡川三三三ミ
   川出 ::::::⌒ ⌒ヽ
  出川::::::::ー◎-◎-)
 ..川(6|::::::::  ( 。。))
 出川;;;::∴ ノ  3  ノ  
   ノ\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
  ( *  ヽー--'ヽ )
  (∵ ;)  ゚ ノヽ  ゚ ):)
  (: ・ )--―'⌒ー--`,_)
  (___)ーニ三三ニ-)
  (∴ ー' ̄⌒ヽωニЗ
   `l ・  . /メ /
    ヽ ∵  /~- /.
    (__)))))_)))))
431ナイコンさん:2007/12/30(日) 04:01:56
こっちも透明あぼーんが利いてるし。
どうも昔から外キチが棲みついてるみたいだな、ココは・・

やな話だな
432 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/12/30(日) 04:02:37
    /::   ::ヽ     /::   ::ヽ
   /::  ー□--□   /::  ー◎-◎)
  (6   \ J/  (6     (_ _) )
   |:: ∴  | ロ|    |:: ∴ ノ  3ノ 
   |::  \  |__|    |::     "  / 
   |::  /|::.   |     |::  /|::.  /
   |:: /  |::  |     |:: /  |:: |
  /:: /   |::. |    /:: /   |::. |
 /: _/    |:: |   /: _/    |:: |
 i::_ノ    i:_.j   i::_ノ    i:_.j
          _____∧________
         /
433ナイコンさん:2007/12/30(日) 04:07:45
単純馬鹿だよなw
コピペの心境笑えるw
自分の心境を明からさまにしてるだけだからなw
434ナイコンさん:2007/12/30(日) 04:13:26
釣れた釣れたwwwww
435ナイコンさん:2007/12/30(日) 04:15:57
釣れたと思ってる単細胞(笑)
暇だからかわかわれてるだけ(笑)
436ナイコンさん:2007/12/30(日) 04:18:04
負け惜しみwwwww
暇ニートの相手しても仕方ない、寝るかwwww
437ナイコンさん:2007/12/30(日) 04:30:29
一人でコピペに勝ち誇ってたとか(大笑)
お前さんニートという使い方おかしいよ(笑)
まあ日本人が違う認識をしてるんだが(笑)
438ナイコンさん:2007/12/30(日) 09:13:14
違う使い方をしてる香具師=英語出来ない=Not in Employment, Education, or Training
439ナイコンさん:2007/12/30(日) 10:51:07
こんにちはマイコン
440ナイコンさん:2007/12/30(日) 10:54:22
こんにちはマンコ
441ナイコンさん:2007/12/30(日) 15:26:33
なぁ。何が原因でこんな荒れてんの?
442あぼーん:あぼーん
あぼーん
443ナイコンさん:2007/12/30(日) 18:44:54
>>442
アフィサイト貼るな
444ナイコンさん:2007/12/31(月) 06:16:19

連貼りしてる奴やAA貼ってる奴が
いい中年だと思うとゆとり世代を笑えない気になるw

オマケに歳取ると賢くなるわけじゃ無い事も分かる。


445ナイコンさん:2007/12/31(月) 09:31:56
だがそれがいい
446ナイコンさん:2007/12/31(月) 10:13:17
過疎スレの監視か・・・
447ナイコンさん:2008/01/07(月) 23:47:57
久々にゲームでもつくるかな。

とりあえず前から作ろうと思ってた「ポーカー」ゲームから。
448ナイコンさん:2008/01/09(水) 21:28:03
ポーカー言っても処理だけで

配カード処理

カードソート処理

役判定(捨てカードを決める前処理)

CUP捨てカード処理

カード交換

カードソート処理

役判定処理

順位決定処理

これだけある。
ワイルドカードを導入すれば捨てカード処理がさらに複雑化する。
以外に大変だ。
449ナイコンさん:2008/01/10(木) 09:49:50
じゃあ俺もテニスゲームをつくるYO!
450ナイコンさん:2008/01/10(木) 10:32:32
じゃあ、ドブ板ゲーム作る
451ナイコンさん:2008/01/10(木) 12:39:38
もちろんみんなP6で作るんだよね?
452ナイコンさん:2008/01/10(木) 13:26:32
ドブ板ゲームって何するんだよ
453ナイコンさん:2008/01/10(木) 13:33:00
SR
454ナイコンさん:2008/01/10(木) 17:06:40
SR?
無印で作るかと期待してた
455ナイコンさん:2008/01/10(木) 21:13:05
>>452
ゲームウォッチのマンホールをP6上で再現したゲーム。
かなーり初期のベーマガにのってた。
456448:2008/01/10(木) 21:30:34
COMの捨て札時QKA34みたいな時
どうやってストレートをねらえるように判断ルーチン作るか
考えてたら仕事も手に付かなくなったな。

人間が考えれば簡単なこともコンピュータに判断させるとなるとこうも
難しくなるのかがプログラミングの醍醐味。
457ナイコンさん:2008/01/11(金) 06:49:53
一度32bit機で作ってからP6に移殖すれば良いよ
458ナイコンさん:2008/01/11(金) 07:37:33
なぜ、32bit機限定?
459ナイコンさん:2008/01/11(金) 08:39:04
最初からZ80でコーディングしたほうが楽だと思うが
オールBASICなら別だけどね

Z80→8086への移植は楽だったけど
逆は未体験ゾーンw
460448:2008/01/11(金) 18:46:59
AIをより人間らしく札を捨てるように作ってたら
処理が重くなってしまった。
処理自体複雑なのでマシン語化は不可能。
コンパイラがあればなぁー
461ナイコンさん:2008/01/11(金) 21:22:46
参考に。I/Oの古い麻雀ゲーム(BASIC製)は裏で何をしてるか。

・配牌時点で実はCOM側はテンパイしている。
  (アガリ状態を配牌し、そこから1枚抜く)
・しかし、最初の数順は「テンパイしていない」事として進行する。
・この状態ではあたり牌が出てもあたらない。
  運良くツモってしまった場合は、ツモあがり。
・思考ルーチンなんてものはなく、全てツモ切り。
・数順まわったら、そこで改めてテンパイした事にしてリーチかける。

まあインチキなんだけどw
BASICでポーカー作るなら、これと似たような方法でどうよ?
BASICのスピードでまともに遊べる思考ルーチンって無理じゃないか?
462448:2008/01/11(金) 22:08:08
>>461
そりゃ先に役作ってしまったら楽だけど、
それじゃつまんないでしょ。
一応ある程度満足できる思考ルーチン完成したので、
後は勝敗処理(これが最後の山)と画面周りとゲームバランス調整
付けたら公開します。
思考ルーチン速度は遅いといっても最大1手2秒程度だから許容範囲かと思う。

一応CPU(1〜3人)相手のポイントルールのポーカー。
QKA23みたいなまたぎのストレート有りや、
終盤で負けてる展開に限りQK237とか並びでも強引にストレート
狙わせたり同じマーク3枚でもフラッシュ狙わせたり
まあやれる限りやってみた。

463448:2008/01/13(日) 22:12:59
とりあえずゲーム部分は完成した。
我ながら速度以外は満足の出来。

あとはメニュー画面とエンド処理とアルゴリズムの見直し。
しかし久々にP6でプログラム書いてるが、
一行72文字制限とかELSEが無かったり、行列まとめてコピペ出来ないとか
色々辛い部分が多いわ。
それでもWindows系のプログラムと違ってやりたいことを直接
表現できるのは素晴らしいけどな。
464ナイコンさん:2008/01/14(月) 12:47:20
>>461
>・配牌時点で実はCOM側はテンパイしている。

こういうの大好きw なんでも忠実にやらないで頭を使って作るのは大事なことだ。
465ナイコンさん:2008/01/14(月) 16:16:26
何億通りの役が作れる麻雀で本当に配られた手配から状況を見ながら少しでも好手配に
持って行くなんてプログラムはP6からMJまで含めてこの世に存在しませんから。
466448:2008/01/14(月) 18:01:59
ポーカー出来たのであげとく
http://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?file_id=0000048445.lzh

とにかく遅いから倍速モード推奨w
だから音は一切入れてない。
467ナイコンさん:2008/01/14(月) 18:57:22
>>466
d
会社で暇つぶしが出来る
468ナイコンさん:2008/01/14(月) 19:31:19
>>467
定年待ちですか?憧れます。
469448:2008/01/14(月) 19:55:45
前のがミスったので
今回はPass:"poker"で。
リストもちょこっとだけ修正。

http://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=0000048455.lzh
470ナイコンさん:2008/01/14(月) 20:05:53
>>468
窓際って香具師ですww
しかも春には関連子会社に飛ばされる予定www
471ナイコンさん:2008/01/14(月) 20:40:35
>>461 昔のジャンピュータにはやたら天和喰らったが多分同じ理由だな。人和はなかったし
472ナイコンさん:2008/01/14(月) 20:44:33
しゃべる珍さん麻雀
作者は神戸の高島さん   デス
473448:2008/01/14(月) 20:48:36
オールBASICの麻雀はベーマガにあるにはあったな。
配表示だけマシン語使ってたけど、
それでも並べ替えが遅くて遅くて。
役判定もろくにされてなかったし。

でも判定処理自体麻雀は楽だったりする。
シュンツとトイツに頭だけで構成されてて、
9−1−2またぎとか無く例外規定が少ない。
あとはハン数と府計算だけで点数出せるしね。
474ナイコンさん:2008/01/14(月) 21:30:25
麻雀のアルゴリズムって完成しきってるのではないの?
475448:2008/01/14(月) 21:41:46
昔イマージュソフトの麻雀ゲーム死ぬほど遊んでたけど
あれも最初から役出来てたやつなんだろうね。

でもチンロウトウとかリュウイーソーテンパってたりして
結構わくわくしながら遊んでたな。
配が残り一枚の時泣くと配残り数がマイナスになって
最後には何も出てこなくなってしまう致命的なバグがあったね。
476ナイコンさん:2008/01/14(月) 21:56:19
>>461
ある程度、配パイが揃えられているのは予想してたけど、リーチが出来上がっているとは知らなかった。
ゲーセンのニチブツ麻雀がやたら不条理に上がられるのはそういうことね。
477ナイコンさん:2008/01/14(月) 21:58:30
自己中心派とかは完全内部公開できるだろ
478ナイコンさん:2008/01/14(月) 22:09:23
昔やったゲーセンのスーパーリアル麻雀4のコイン入れて即「テンホー」とか言われて
ゲームオーバーになるあれか。
479ナイコンさん:2008/01/14(月) 23:13:12
今ここで引きの弱さをプログラムのせいにした人が何人かいます。
480ナイコンさん:2008/01/15(火) 01:22:44
スーパーリアル麻雀の古いのは最初からテンパイ事実だしw
みっともないね、>>479恥かいちゃったw
481ナイコンさん:2008/01/15(火) 10:01:05
家庭用の場合はともかく、アーケードの場合はそれでいいということだろ。
客の回転が重要なのだし、適当に客を遊ばせて適当なところで終わらせる仕組みが必要ということで。
482ナイコンさん:2008/01/15(火) 13:25:17
ゲームセンターの麻雀は昔と違いネット対戦が主流ですから
CPU戦は大した工夫してないでしょうね。
あのタッチパネルの操作性が好きで、たまに行ってます、ごめんなさい。
483ナイコンさん:2008/01/15(火) 14:18:11
>>482
もちろん、当時のVSコンピュータ戦では、ということ。
今は、俺はやったことないけど、1人の勝者以外は1半荘ごとに入金しないといけないんでしょ?

もうビジネスモデル自体が違うよね。
484ナイコンさん:2008/01/15(火) 19:09:43
俺は珍さん麻雀だったなぁ
ニコニコでも懐かしさで見入ってしまったよ
485あぼーん:あぼーん
あぼーん
486あぼーん:あぼーん
あぼーん
487ナイコンさん:2008/01/15(火) 23:15:10
>>469
あれ?
既に無い…orz
488ナイコンさん:2008/01/16(水) 01:02:03
もう一回アップしてください>469
お願いします
489ナイコンさん:2008/01/16(水) 19:31:34
あがったあとプレイヤー自身が点数計算するマージャンもってた
490448:2008/01/16(水) 20:04:47
>>488
某P6ファンサイトのBBSに私の作ったゲームを投稿出来るか
確認したらそこの管理人さんどうもここも見てるそうで、
失礼に当たると思うので今後ここでアップロードするのはやめます。

一応サイトに投稿する以上完成度の高いソフトにしないといけないし、
現在手直し中。
処理速度はどうにもならんけどね





491ナイコンさん:2008/01/16(水) 20:17:37
>>489
ツクモのならボクも持ってた(つーかツクモでPC6001買ったら10本ぐらいゲームくれた)。
BASICコンパイラの麻雀はものすごい完成度だとおもった。
492ナイコンさん:2008/01/16(水) 22:25:57
>>489
あったね、仲間の家でよくやってたな

>>490
納得のいくもん作ってくれ、楽しみにしてるぞ
493448:2008/01/17(木) 21:54:01
今ゲーム設定画面作ってるが、
家庭用ゲーム機ソフトばりに十字ボタン(ここではカーソルキーか)
選択式の作ってたら、
こんな手間掛かるんだなと驚いた。

表示位置合わせ、文字数に応じた現在カーソル位置表示、
場合によっては隠したり、いやはや手間が掛かる。
INPUT命令使えば数行、数分で出来ることなのだがね。

しかしなによりP6の72文字制限はキツイ。
無駄にGOSUB、GOTOでとばしまくらないといけないのはストレスが溜まる。
494ナイコンさん:2008/01/19(土) 15:41:05
「PC-6601が歌うタイニーゼビウス」を見てきたら
なんだか目がウルウルきちゃった、テラナツカシス
495ナイコンさん:2008/01/20(日) 08:17:02
いまP6でロイツマを歌わせてるんだが
よく考えたら俺は動画を作る環境がないから
ニコニコとかに投稿できないことに気付いた
でもやり始めたことだから、ついでに
伴奏もPSGで作り始めてる

同期させるのは面倒だから
伴奏が完成したら歌ともどもWAVにして
音程変えずに再生速度を変えるツールなんかでテンポ合わせして
ミックスさせる予定
496ナイコンさん:2008/01/20(日) 17:46:11
>>495
つWindowsムービーメーカー
ttp://www34.atwiki.jp/niconico_mad/
497495:2008/01/21(月) 02:09:58
>>496
d
しかしツールがあっても肝心の動画の素材が無いわ
しょうがねぇ、P6で初音でも書くか
498ナイコンさん:2008/01/21(月) 06:47:48
>>497
P6書いて画面の中でネギ回せ
499495:2008/01/21(月) 10:31:47
>>498
それってつまりテレビを書いてその中でさらに絵を描けって事か?
やる気があったらするかもしれんが期待はしないでくれ

あと、やっぱりネギはまわさんといけないのか?
同期が面倒だから静止画にしようと思ったのだが
500ナイコンさん:2008/01/21(月) 13:09:42
静止画数枚用意すればムービーメーカーでも動画もどき作れる。
個人的にP6で描いたミク楽しみ(やっぱ4色モードだよね?)
501495:2008/01/21(月) 15:09:17
>>500
ネギ持ったはちゅねはまだ書いてないけど
初音だったら以前に4色、15色といくつか書いたことあるが

と言っても公式画像を元にしたので
オリジナルの絵柄じゃないけど

ただ、P6で歌えるようになったのは66からだから
それで言ったら15色じゃないかな?
502ナイコンさん:2008/01/22(火) 00:40:23
2/3は恵方巻き食べながらエフォームンでもやるか
503495:2008/01/23(水) 00:49:17
ろいつま、とりあえずワンコーラスできたので上げてみる
パスは"ip6"
ミックスのタイミングがいまいちな部分があるようだが
これ以上は面倒なのでこのままにする
あとはこれを繰り返したりとか色々したら完成かな

微妙に音取りミスってる事は目を瞑ってくれ

それにしても、再生速度をいじったら
ただでさえ微妙な声がなおさら聞き取りにくい
不明瞭な音声になってしまった
出だしの部分、「あらっつぁっつぁー」が
「あらっぱっぱー」に聞こえてしまう

http://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=0000049114.mp3
504ナイコンさん:2008/01/23(水) 13:59:20
>>503
ワロスwwwwwwww

意外とまともに音程が出てるな。
6601はもっと音痴かと思ってた。

それと、出来れば音声ボリュームを大きくして欲しい。
505ナイコンさん:2008/01/23(水) 14:57:45
今日の昼、みのもんたの番組でNEC本社の社員食堂が出てた。
ビルの中も少し写ってなかなか格好いい構造だった。
そして社内放送はすべてP66の合成音声・・・・・・だったらいいのになぁ。
506495:2008/01/23(水) 17:22:09
>>504
いや、まともには音程出ないw
打ち込んだ音程に対して正確に半音低く出るww
今は実機で確認できないので最初エミュのバグかと思ったが
持ってるP6エミュ全部で確認しても結果は同じだった

手持ちのキーボードを半音チューニングずらして耳コピしたよ
その後でPSGパートを音取りするときチューニングを直すのを忘れてて
ここでもまたしばし悩んでしまったw

ボリュームだけど下手にいじると音割れが怖いからぼちぼち試してみる
507ナイコンさん:2008/01/23(水) 18:41:06
ピッチ補正かけたら一発じゃね?
508ナイコンさん:2008/01/23(水) 21:03:36
音階は正確に半音ズレてるってわけじゃなくて、音が高くなるにしたがってズレがひどくなるような希ガス。
o4あたりだとほぼ半音低くなってるかな。o3c〜fあたりだとそんなに気にならない。

>>167は、実機の音痴がひどすぎるので音階はシーケンサー側でつけてるらし。
509ナイコンさん:2008/01/23(水) 21:18:51
503がDLできないんで話に参加できない><
510495:2008/01/23(水) 23:59:28
>>507
言われてみればその通りだ
すっかり忘れてたorz

>>508
そうなのか
確かに今回作ったロイツマも高音域は高い声が出せない人間が無理に歌ったような不安定感を感じる
良情報dクス

>>509
DLできないってなんでだろ?
どんな状況だ?
>>448がポーカーゲームに使ったあぷろだを使わせてもらったのだが
そのポーカーもDL出来なかったか?
511ナイコンさん:2008/01/24(木) 00:14:07
声が小さすぎるよ
音割れが怖いなら伴奏の方を小さくして
512ナイコンさん:2008/01/24(木) 09:01:45
P6はBASICで長い文を喋らせようとするとTALK文の間にタイムラグが出来てしまうな。
やはりWAV化してから切り張りで対処するしかないか。
513495:2008/01/24(木) 10:12:11
歌声のボリュームを修正&2ループ化した
パスは前と同じ"ip6"
これでOKなら間奏部分を作り始めるから評価よろ
ちなみに前のやつは削除した

http://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=0000049190.mp3
514ナイコンさん:2008/01/24(木) 12:36:39
>>512
エミュでCPU速くするとかなり改善されるよ
515ナイコンさん:2008/01/24(木) 14:39:09
CPU速くすると音も高くならないか
516ナイコンさん:2008/01/24(木) 16:10:54
TALK系は大丈夫だったな
昔実機で自作して、実機では途切れるプログラムで確かめたから
PLAY系は未確認
517ナイコンさん:2008/01/24(木) 16:26:13
>>513
なんか音量が、歌い出しの1〜2秒だけ音量大きくてそのあとすぐ急に小さくなって
以降小さいまま続くように聞こえるけど、それでいいの?

あと、まだ声が小さいと思う。特に途中から。伴奏の音量下げて最後にmp3gainで全体を稼ぐとか。

DAW使ってるなら本を推薦しとく
「音を大きくする本 ー音圧をあげるための基本からプロレベルまでそのテクニックのすべてー」
著・永野光浩 定価・1200円+税 菊判変形・112頁 ISBN978-4-903238-06-7

動画の絵は初音なんか描かずにP6を擬人化した新キャラがいいと思う
良い音源を作れば誰か描いて上げてくれるかも
518495:2008/01/24(木) 17:21:23
>>517
言われるまでもなく出だしは大きく後が小さく聞こえるのは気付いてた
だけど音声ボリュームは一応”v15”に固定しているんだよな

歌のWAVデータ見てみたら結構音量にバラツキがあるみたいで
例えば「○」という文字を発声すると大きく「×」だと小さいなんて感じで
それこそ文字単位で音量に違いがあるみたいだ
(歌でなく例えば「こんにちは」と単純に喋らせてもその一文字ごとに音量が結構違う)

一文字単位で音量を調整するのは難しいけど
今ミックス切り張り用に一小節ごとにデータを分けてるから
それらのWAVデータをノーマライズしてみるわ
その上で音量を調整してミックスする

紹介してくれた本は今度探してみる
良情報dです

絵だけどP6擬人化キャラってのも考えてた
だけど絵心が無いから既存のキャラを使おうと考えてたんだな
絵師が降臨してくれるように完成度高いものを作るよう努力するよ
519ナイコンさん:2008/01/24(木) 17:33:09
>>518
>言われるまでもなく出だしは大きく後が小さく聞こえるのは気付いてた

声をエミュで録ってるんなら、エミュ自体の「音量自動調節」みたいな機能が働いてるのかもよ。
音量がオーバーフローして歪みそうになると自動的に音量を下げる機能、みたいな奴。
もしそれだとしたら、その機能をオフにするか、あるいは最初っから全体の音量を控えめ("v10"とか)
にしとけば一定の音量で録れるかもしれない。がんばってね
520495:2008/01/24(木) 21:08:42
音量バランスこれでどうかな?
今回はとりあえず1ループ

相対的にPSGパートの音量を下げた
そうなると間奏部分が逆に寂しくなる恐れがあるから
完成させてから歌が無い部分の音量を稼ごうと思う

ただ声を大きくすると切り張りの繋ぎ部分のアラがめだつんだなorz

http://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=0000049229.mp3

パスは例によって"ip6"
521508:2008/01/24(木) 21:59:34
歌の音量は問題なくなってると思うけど、そもそも歌のほうはvはいじらなくていいんじゃないかなー。
#デフォルトはv8だったっけ
ちなみに、同じ音量にしていても波形の振幅は子音や母音ごとに全然違うよ。音声ってのはそういうもんだと思うが。
音圧についてはよく知らないのでパス。
522508:2008/01/24(木) 22:02:57
補足。
>vはいじらなくていいんじゃないかなー
っていうのは、vは指定せずに録ったうえで、あとで伴奏とあわせるときに音量調節すればいいんじゃないかってことね。
523495:2008/01/24(木) 22:50:08
>>521
うん、デフォルトはv8
最初そのままでミックスさせた時点で声が小さいのに気付いて
それでv15にしてミックスさせたのが最初にあげたバージョン
それでもまだ小さいとのレスがあってからwavの音量をいじり始めた

でもせっかくwavをミックスさせるんだから言われた通りv8で作成して
合わせる時に調節した方がいいみたい

>ちなみに、同じ音量にしていても波形の振幅は子音や母音ごとに全然違うよ。音声ってのはそういうもんだと思うが。

言われてみれば確かにそうだね
一文字ずつ音量調節するのは面倒だから小節単位で調節すると言ったけど
もし面倒臭がらずにちまちま調節したら却って変になるところだった
524ナイコンさん:2008/01/24(木) 23:31:12
つコンプレッサー
525ナイコンさん:2008/01/24(木) 23:33:16
吉川晃司と布袋寅泰か!
526ナイコンさん:2008/01/24(木) 23:34:26
欲しいもーのーもーあこがれもー
はじめかーら違うからー
527ナイコンさん:2008/01/24(木) 23:37:02
ビーマイベイベー ビーマイベイベー・・・
528ナイコンさん:2008/01/25(金) 09:38:05
お兄ちゃん‥

亜美‥

529495:2008/01/25(金) 15:32:09
切り張りのアラを出来るだけ隠してフルコーラス完成
ただ、どうしても

♪りんらん すてんらん でいあろー わらば
♪りんらん すてんらん でいあろー わらば
♪りんらん すてんらん
♪りんらん すてんらん
♪りんらん
♪りんらん
♪りん
♪りん
♪り
♪り
♪り

の繋ぎ目だけはどうしても隠せなかったorz

間奏の途中の「Yo!!」の部分は無意味なボイスを遊びで入れてみた
こんなレベルのモノに絵師が降臨してくれるとは思えないが希望は捨てないでおこうと思う

ただ欲を言うならばP6擬人化キャラは初音のネギの代わりに
パピコンならぬパピコ(グリコ)を回して欲しいかな、と
ベタな洒落ですまそorz

http://www.uploda.net/cgi/uploader3/index.php?dlpas_id=0000010256.mp3
パスは恒例の"ip6"
530508:2008/01/25(金) 21:18:10
GJ。
「Yo!!」のところは概ね予想ついてたけどワラタ。

繋ぎ目については、もともとどういうデータでしゃべらせてるのかわからないけど、
一番長い

>♪りんらん すてんらん でいあろー わらば

を切り貼りしてるのかな。
どうしても気になるなら、多少面倒だけど

>♪りんらん すてんらん
>♪りんらん
>♪りん
>♪り

と、長さが変わるごとに別にデータを作って、それぞれをつなげるという手もあるかも。
531ナイコンさん:2008/01/25(金) 22:01:46
機械のくせに高い音が出なくて声が裏返っているみたいで笑ってしまった ^^
なんとも人間臭い歌声でGOOD!

ボリュームは良い感じになった。
532ナイコンさん:2008/01/25(金) 22:22:04
♪りんりん らんらん 龍園
 りんりん らんらん 龍園
 龍園行って 幸せ食べよ〜♪
533ナイコンさん:2008/01/26(土) 00:25:43
歌声のことを話してる所で場違いかも知れないけど、PSGの打ち込みもかなりレベル高いと思った。
トーンはエンベロープは基本的に使ってなくてベタ打ちっぽいけど、なんとなく小技が効いてるように聞こえた。
それ以上にノイズパートも上手いと思う。
PC-8801mk2SRのMMLのようなyコマンドが無いから、リアルタイムにノイズの周波数とかは変えれないけど、
そんな制限された中で凄く頑張ってる。
534ナイコンさん:2008/01/26(土) 00:36:47
>>529
良くできてるねぇ、素晴らしい。
絵が描けるなら支援したいが…描けないorz
535495:2008/01/26(土) 15:03:09
>>530
>と、長さが変わるごとに別にデータを作って、それぞれをつなげるという手もあるかも。

実は既にそれやってたりするorz
まあ出来るだけの事はやったのでそれなりには満足してる

>「Yo!!」のところは概ね予想ついてたけどワラタ。

この部分のボイスは「間奏中につき…」と前につくという洒落のつもり
動画なんか作るとしたらそういう風に演出するといい希ガス

>>531
>機械のくせに高い音が出なくて声が裏返っているみたいで笑ってしまった ^^

これは低音だとそんなに音程ズレしないが高音になるにしたがって音痴になっていくという
PC-6601の仕様による物だと思うw
でもそのお陰で味のある物になったのかと

>>533
>歌声のことを話してる所で場違いかも知れないけど、PSGの打ち込みもかなりレベル高いと思った。

小技なんてない本当にただのベタ打ちだw

>>534
>絵が描けるなら支援したいが…描けないorz

聞いてもらえるのが一番の支援なので気にしないで欲しい
536ナイコンさん:2008/01/27(日) 14:28:46
古いテープを整理してたら、昔PC-6001mk2SRにエヴァOPを歌わせたのが出てきた。
譜面通りに打ち込んだだけなのでかなりシンプルだったが、懐かしかった。
もっともPC自体は今も所持しているが、最近はまったく動かしてない。
何かアニソンの譜面が入手できれば久々に歌わせてもいいかな、とオモタ。
537ナイコンさん:2008/01/27(日) 18:46:14
>>536
>古いテープを整理してたら、昔PC-6001mk2SRにエヴァOPを歌わせたのが出てきた。

mp3にしてうpしてくだされ。
538448:2008/01/29(火) 20:25:22
http://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=0000049586.lzh
Pass:"poker"

とりあえず前に作ったポーカーゲームを細かい修正や追加要素を
入れて完成させましたがバグが残ってる可能性もあるので、
もしそのときは報告を。
とてもじゃないが向こうのサイトに投稿するにはおそれおおいので、こっちで。

速度面で不満があるけどマシン語使って作るぐらいなら、
Windows用作った方が楽だし、まあやめとくと。
539ナイコンさん:2008/01/30(水) 17:48:31
もう消えてる
540448:2008/01/30(水) 21:10:43
一応10人限定にしてたけど
落とすだけ落として消えてしまう人ばかりでな。

参考まで感想を聞きたい。
せっかく作っても張りあいがないよ
541ナイコンさん:2008/01/31(木) 12:57:40
>538
ダウンロードさせていただきました。ありがとうございました。
エミュ上での動作です。Mac OSX用PC-6001Vで、16KB, Page 1での動作報告です。

数回遊んでみた感じではバグはでませんでした。

最初のカードの調整に時間がかかるのはマジメに>448の処理を行っているためなのかな?と思いました(>460)が、重いというレベルではなく、当時のゲームでは標準的なスピードと思いますので、最適化をかなり苦労されたのではないか、と推測しています。
あと、気になったのは比較的「役」がすぐにできあがってしまう点。ストレートが比較的簡単に(初期配カードの段階であがっている)できやすい傾向にある気がします。
ゲームバランスはうまくできていると思いました。オープンカードを加えて処理がどのように行われているか、見ることができるのもgoodです。

ちょっと偉そうなことばかり書いてしまいましたが、改良版も期待しています。
感想の投稿が遅くなってしまい、ごめんなさい。


ttp://ud.gs/20ipm
ttp://ud.gs/20ipn
542448:2008/01/31(木) 20:39:08
>>541
ご感想ありがとうございます。
周りじゃPC-6001なんか使ってた人間皆無なので、
ソフト作っても何が良くて何が悪いのかわからないので
厳しいことでも評価頂けるとこちらとしても
参考になります。

一応これがP6では完成版としてるのでこれ以上、
改良するつもりは無く、
今次のゲームに向けて構想中です。







543448:2008/01/31(木) 20:58:46
一応このゲームに関して
「役がすぐにできあがる」事について、
プログラム上一切のインチキをしておらず
完全ランダムなので運がいいとしか言いようがありません。
これ改良するとなるとそれこそインチキになってしまいますので、
どうしようもないですね(^^;

あと初期処理の時間が掛かる分は、
ここでは52枚のカードを完全にシャッフルする処理と、
CPUとユーザーに配るカードをソートする処理が
入ってるので特に前者はどうしても時間が掛かってしまいます。

2回目以降は前回で使用したカード分のみ(4人設定で最大でも40枚)のスワップ処理で
済むので初回に比べれば処理が短縮出来る上に、
その処理をウエイトの意味も含めて各ゲーム終了後画面を切り替えず、
で行ってるのであまり気にならないように工夫しました。


544ナイコンさん:2008/02/01(金) 00:32:11
某タイニーゼビウスに触発され、
pc6001 擬人化 で検索したらここに

キャラ絵でしたら微力ですが、支援できますよ?

p6シリーズ持ってなかったけど…
545495:2008/02/01(金) 00:44:08
>>544
>pc6001 擬人化 で検索したらここに

これってもしかして俺の作ったロイツマでちょっと話題になってた事かな?
(動画にする時は初音ではなく新キャラを作った方がいいとかいうやつ)
だとしたら大歓迎

>p6シリーズ持ってなかったけど…

P6の画像スペックはわかるかな?
まあ解らなくてもとりあえず何か描いて上げてくれたら
それをP6用にコンバートすることくらい簡単だと言う人も
このスレにはいると思うけどね
かく言う俺も初音をP6で描いたりしてたから多少は出来ると思う
546ナイコンさん:2008/02/01(金) 22:38:24
>>540
それ以前に消えるのが早すぎてな…
いつも気付かんうちに流れてる…
板の流れがゆったりなんで合わせて見ると、P6スレいつの間にか進んでる…って感じでw
547ナイコンさん:2008/02/01(金) 23:23:07
どのスレでもROM専の香具師って密航居るんだよな
俺も2chブラウザに100近くのお気に入りにが入ってるが内半分近くがROM専スレだわ
それと以前カキコが少ないとあるスレでZIPをうpしたんだが
カキコが10レスしかないくせにダウソ数が150カウント超えてた事もあったなw

>>448
タイミング良く落としたが仕事が忙しくてなかなかゲームしてる暇がない orz
レポ出来なくてスマソ>>448
548ナイコンさん:2008/02/01(金) 23:53:16
>>546
専ブラでお気に入りに入れておけば、2ちゃんに来るたび新着チェックするから見落としないよ
スレチだけどお気に入りが増えると起動が遅い、過去ログどっかにまとめられないもんかな?
549448:2008/02/01(金) 23:57:38
とりあえずもう一回あっぷします。
今度は人数増やしたのですぐには落ちないと思いますが。
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000026375.lzh
ID="poker"

次作はP6で一度も作られたことのなさそうなカードゲームとして
「大富豪」に挑戦します。
表示の都合でCPU2〜4人相手用を考えてますがどうなることやら・・・
一応難関であった配カード処理をスワップやソート処理を一切使わず
高速に実行出来るルーチンは考えついたので開発を決めたのですが、
P6BASICはいつでも処理速度との戦いになるので作りがいがありますね。
550ナイコンさん:2008/02/02(土) 22:12:15
P6でZ80とBASICをマスターしたが、その後今までその知識はさび付いたまま

40過ぎてこれからVisualC++に手をだそうかと思っているんだが
Z80みたく簡単だったらいいなぁ・・・・
551448:2008/02/02(土) 22:40:16
私もVC++を手だそうとしたことがあるけど、
窓一つ開くだけで手順が多くて挫折しました。

P6のBASICは小学校の時使ってただけに20年間使わずしても、
参考書無しに直接作れるのはいいですね。
やっぱり小さい頃の知識は一生物です。

あと使えるのはDOSのTurboC++とVisualBasic、C++Builderぐらい。
でもRAD系言語はゲームに向かないんですよね。
552ナイコンさん:2008/02/03(日) 00:22:11
>>539で書いたものです。
いただきまして、やっと遊べた。
画面構成も上手く出来ていて、遊びやすさもGJです。

欲を言えば音が無いのはやっぱり寂しいかな。
もっともこの辺りは自分で追加してまた遊んでみます。
ありがとー♪>>448
553448:2008/02/03(日) 12:12:03
まずいバグが出てきたのでファイルは削除しましたm(_ _)m
554ナイコンさん:2008/02/03(日) 12:50:47
あらららw
555ナイコンさん:2008/02/03(日) 13:23:22
そんな、大きな体でー
何を あなたは照れているのー?
556546:2008/02/03(日) 15:59:03
>>549
再度アップありがと。

大会モードは選択できないのですか?
思考速度は特に問題ないわりに結構思考ルーチンやカードの配当は違和感ないね。
キー反応良いから快適に出来るね。
システム上の問題とすれば、コインゲームでもそうであるように
捨てカードよりキープするカードを選択する方が良いようにも感じた。
腕かもしれないけどキープより捨てカードの方が多い気もするので
処理もわずかに軽くなるしキープの変数も少なく出来そう。(影響ないかも)

いや〜 気軽に出来て思わずハマッちゃうねw
P6が持ち運べる環境ならうってつけ。
結構楽しんでます。
大富豪も頑張ってね(^_^)

mz700のエミュが出たころベーマガに、その時期にmz700で投稿しようか目論んだ事があるw
しかし、ベーマガの休刊は・・・ 寂しかったなぁ〜
今の時代こういうプログラム作る人が居るのは嬉しいね。
末永くP6を愛してやってくださいw
557ナイコンさん:2008/02/03(日) 18:53:51
>>555
うしろ指だな。みんなやはりその世代か。
558ナイコンさん:2008/02/03(日) 18:55:32
うしろを指で挿され隊
559448:2008/02/03(日) 23:23:13
すんません。
とりあえず致命的なのは役判定でストレートフラッシュとロイヤルストレート
フラッシュを出すと全部ストレートと判定されてしまう奴で、
多少プログラムをかじったことのある方はおわかりだと思いますが、
これは1710行のIF ST=1 THEN・・・・の所を
IF ST=1 AND FL=0 THEN ・・・・とやるだけで解決します。

あと個人的にコンピュータが若干弱い気がしまして、
現在敵の捨て札判定の部分を修正しています。
これで強くなるのかは未知数ですが、
まあ頑張ってみますので必要と思われる方だけ、少々お待ちを。


560ナイコンさん:2008/02/06(水) 10:12:01
既出かもしれないが、TinyXEVIOUSmk2のことで聞きたい事がある。
画面構成は右側にスコアなどを表示するスペースを設けてるのだが、
実際のゲーム画面はスクリーンモード3で、スコア表示スペースは4みたいだ。

スクリーンモード3のカラーセット1と2の混在による強引8色表示なんて事は実際可能だし、
俺もそれを使ってP6無印8色グラフィックなんて描いた事はあるが、
全く違うスクリーンモード(3と4)を混在させるにはどうしたらいいのか、
誰か知ってるか?

また、その技を使ってスクリーン1or2と3or4の混在なんて事も可能だろうか?
それが可能なら、アドベンチャーゲームなんかをinkey$を使った強引なやりかたしないで
素直にinputを使うことできそうなんだが。
561448:2008/02/06(水) 19:51:21
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000026581.lzh
Pass:"poker"

ポーカーゲーム、とりあえずこれで問題ないと思うので最終版。
細かいところ色々修正・改善しました。
562ナイコンさん:2008/02/06(水) 20:28:11
>>560
なんでそんな疑問が出てくるんだろう。

>>俺もそれを使ってP6無印8色グラフィックなんて描いた事はあるが、
そこまでやった知識と経験があるなら
P6のV-RAM構造を理解しているだろうし
どういったテストプログラムを組めば
自分の疑問点の解答が出るかもわかりそうだが。
563ナイコンさん:2008/02/06(水) 23:47:26
screen 4,2,2 : print peek(&he000)
screen 3,2,2 : print peek(&he000)
564ナイコンさん:2008/02/07(木) 08:22:30
>>561
いただきました。
しかし、ロードでBreakがかかってしまってうまくできません。
565ナイコンさん:2008/02/07(木) 09:10:41
>>560
俺もあれは高等テクニックだと思ってた。
ぶっちゃけP6ではあんまプログラミングしなかったんで予想だが
表示タイミングでページ切り替えとかやってんのかな?
でも横分割はかなりシビアだと思う。(横何ドットまで走査したかなんて分かるんかいな?)
応用すれば縦分割もできるだろうし、ADVでは有効だと思うなぁ。
(グラフィック表示はスクリーン3、テキストはスクリーン4みたいな)

近年MZ-700でも似たような方法で擬似ビットマップ表示やってたけど
当時は一般的ではなかったんだろうね、ラスタ割り込み技。
566ナイコンさん:2008/02/07(木) 10:01:19
俺はオホーツクに消ゆの画面写真を初めて雑誌の広告で見たとき、
文字の細かさはスクリーン4なのにグラには色がついてるから、
スクリーン3と4の混在だと思ってた。
当時はスクリーン4のにじみ色なんて知らなかったからな。
567ナイコンさん:2008/02/07(木) 14:56:19
>>565
いやそこまで難しい話じゃなく、モードに対応する値を
アトリビュートエリアに書き込めばOKだよ。強引8色同時表示と同じやり方。
例えば以下のような感じでできる。

10 SCREEN 4,2,2:CLS
20 LINE(0,0)-(255,191),2
30 FOR I=0 TO 15
40 POKE &HE010+I*&H20,&H80
50 NEXT

ただ、なぜかSRだとうまく行かないんだよなあ。
tiny2もわざわざSR版が別になってたっけ。
568ナイコンさん:2008/02/07(木) 17:25:59
画像表示まわりを高速化したからじゃね?
569448:2008/02/07(木) 19:25:11
>>564
昨日あげたファイル壊れていたみたいでご迷惑かけました。
こっちでm(_ _)m
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000026629.lzh
570ナイコンさん:2008/02/07(木) 21:19:50
>>567
>tiny2もわざわざSR版が別になってたっけ。
あー、それでニコニコに上がってるのはスコア表示が色つきなんだ。
知らんかった。
571ナイコンさん:2008/02/07(木) 22:20:40
>>570
自分mk2ユーザだけど、
試しにSR版ロードしても動いたんだよね

でもスコアの所が青バックで見づらかったからイヤだった
黒バックにグラデーション文字のmk2版の方が綺麗
572ナイコンさん:2008/02/07(木) 23:50:34
>>569
いただきました。ありがとうございます。
とてもよくできていますね!
2007年にP6の新作ゲームを遊べる私は幸せです。
ところで、プレイヤーのカードが配布される際に必ず右側が
「2」のカードになるのが気になりましたがその他は早さも
気にならなくてとっても面白いです。次回作も期待していますので
頑張って下さい!P6のロード並みにのんびり待ってます・・・。
573ナイコンさん:2008/02/08(金) 00:36:48
>>571

俺はmk2版で遊ぶときはエミュのスクリーン4のにじみ設定をカットしてるから、
黒バックに白文字スコアだよw
574ナイコンさん:2008/02/08(金) 00:37:19
>>565
> 表示タイミングでページ切り替えとかやってんのかな?

過去スレで既出かもしれないけど
P6ってVSYNCのときだけCPU動いてるのかな?
画面表示オフにすると劇的に実行速度上がったよね
88などのZ80マシンに比べてベンチマーク異常に低かったし
88はVSYNC割込みあったし
98はそれに加えGDCのIOでVSYNC期間中か判断できた
P6だけ(SRは知らない)VSYNC期間中の判別できなかったんだよね…
575ナイコンさん:2008/02/08(金) 00:48:02
>>573
にじみなしの場合でも、文字の上半分と下半分でカラーセットを替えているので、上が白、下が緑になる。
571がグラデーションって言ってるのはそのことだろ。
タイニーゼビウスmk2に限って言えば、にじみ設定はなしとするのが制作者の意図に沿った表示だと思うが。

>>574
CPUの動作時間はVSYNCとHSYNCのときじゃなかったか?
576ナイコンさん:2008/02/08(金) 09:02:17
画面表示オフ=DMAオフね。
DMAオフで処理中にSTOPキー押しちゃって砂嵐画面になって涙目になったことあるなw
88の場合はテキスト面が使えなくなるだけだったんで文字はグラフィックで描けばよかったけど
P6の場合は画面表示そのものがオフになっちゃうんだよね・・・
あの砂嵐画面はある意味新鮮だったな。AX-6デモではノイズ混じり音声の視覚効果にもなってたしw

スクリーンモード混在はアトリビュートで出来たんだ。
それを利用したADVとか出なかったのはなんでかな。mk2モードでは使えない?
SRで動かないのを考えると裏技的な方法だったんだね。
グラフィックはいいとして、テキストはあの横長文字では読みづらいものがあった・・・
577ナイコンさん:2008/02/08(金) 11:38:28
まあ横分割にしか使えなかったからなあ。
ADVでは生かしにくかったのでは。
578ナイコンさん:2008/02/08(金) 12:30:11
mk2専用のアドベンチャーは4色モードのものが多かったのを思い出すな。
スターアーサーなんかは「細かいグラフィックを表現する為にそうした、
15色のグラフィックを期待していた人はごめんなさい」的な事をT&Eが言っていたけど、
実際のところ、スクリーン3の横長文字だと読みづらい以前に、
表示文字数が少なくなってしまうからではないか、と思ったりした。
4色グラのアドベンチャーの画面を88なんかの画面写真を参考に15色で描きなおして遊んだ事があるけど、
最後は画面下のテキストが一画面に収まらなくて諦めたものだ。

タイニーゼビウスmk2のようなシューティングでスクリーンモード混在をやってたんだから、
非リアルタイムゲームであるアドベンチャーではもっと活用されても良さそうだったんだけどな。
SRで使えないことから互換性を考慮して、かな?

結局のところ、P6シリーズって完全互換ではなかったからなぁ。
同じN60-BASICなのに、mk2以降は使えない、無印専用のソフトも実際あったし。
逆にN60-BASICなのにmk2以降専用で無印では動かないなんてのもあったしね。
579578:2008/02/08(金) 12:31:11
ageてしまった。すまそ。逝ってくる。
580ナイコンさん:2008/02/08(金) 13:16:22
>>577がすべてじゃないの?
コマンド選択式なら左右分割の意味もあるかもしれんが、
そもそもコマンドはそれほど長い言葉にはならないし
16個も20個も並べる事はないから下の方が無駄になるしで
モードを混在させてもあまりいいことがない
581ナイコンさん:2008/02/08(金) 13:16:52
チョップリフターのことかー!!

AX-6パワードナイトもそうだったっけ?
VDGの仕様の違いなのかなあ。
詳しいところが知りたい。
582ナイコンさん:2008/02/08(金) 13:28:34
パワードナイト!ナツカシスw
あれもmk2で動かすと動作はするけど表示が化けるんだよなぁ
アトリビュート弄り系は互換性低いのかもね
583ナイコンさん:2008/02/08(金) 14:26:49
PiOのP6プログラム投稿者の当時女子高生という触れ込みだったYUKIKOさん
(実はプログラム作成は本人ではなく弟だったと知った時はショック)の作品で、
3Dレースものがあったけど無印専用で、mk2でも動くことは動くけど表示がおかしかった。

当時mk2ユーザーだった俺はそのゲームのためだけに、無印もってた友達がパソコン買い換えると聞いて、
強引に安価で譲ってもらったものだ。

話は変わるが、PiOやI/Oで採用していたP6用マシン語モニタが凄く使いやすくて、
他社の雑誌のプログラムでもマシン語ダンプリストがあった時はあえて工学社製モニタを使ってたな。
工学社製と言っても結構色んな種類があったけど、一番使い勝手がよかったのは「PiOモニタ」だった。
あのころ必死こいて打ち込んだテープ、一時期実家を離れてた間に勝手に雑誌もろとも全部捨てられた。
過去のパソコン雑誌を発掘するためだけに国立図書館使おうかマジで悩んでいる。
584ナイコンさん:2008/02/08(金) 16:54:43
YUKIKO、男だし
585ナイコンさん:2008/02/08(金) 20:11:35
弟がゴーストプログラマーだったけどYUKIKO自身は女じゃないのか?
イラスト投稿とかもしてたけどあの絵柄は男の描くものじゃなかったぞ。
今の時代ならああいう絵柄を描く男もいるけど。
まあ投稿ゲームはかなり楽しませてもらったから、
俺としてはお気に入りの投稿者だったから男だろうが女だろうが別にいいんだが。
水道管パニック久しぶりにやりてぇ。
586ナイコンさん:2008/02/08(金) 22:54:14
>>576

>それを利用したADVとか出なかったのはなんでかな。mk2モードでは使えない?
mk2のモードでは、スクリーンモード1と2の混在はできるが3と4の混在はできない。
#mk2のスクリーンモード1と2はほとんど同じものだったりする

>SRで動かないのを考えると裏技的な方法だったんだね。
これはない。自分は6601しか持ってないが、マニュアルでVRAMのアトリビュートの説明を読めば、混在が仕様上可能なことはわかる。
SRのマニュアルでは違うのかもしれないが。

PC-6001で使用されたVDG(MC6847)はRAMが高価だった時代のものなので、12種類もの画面モードを持っていた。
そのうち6001では4つしか使用していない。
#主にRAMが潤沢にある場合用のモードを使っている
さらに、モード切替に使うピンもRAMに接続することで、アトリビュートとして扱って混在なんていう芸当も可能にしているが、そのためにユーザーがアトリビュートをいじれば、マニュアルでは触れていない画面モードにすることもできたわけだ。
そういった6001の仕様外になっているモードは、mk2以降でばっさり削除されている。
これが初代専用のゲームが存在する一因。
ttp://www.st.rim.or.jp/~nkomatsu/crtif/MC6847.html
587495:2008/02/09(土) 00:22:02
N-66BASICとN-66SRBASICではボイスは微妙に性質が違うんだな
今更ながら初めて知った
これをうまく利用したらデュエットなんかも出来そうだがネタがないOTL
588495:2008/02/09(土) 00:25:14
すまん、
×性質→○声質
589508:2008/02/09(土) 01:16:07
それは同じ66SRでもBASICのモードによって声質が違うということなの?
それとも6601とSRで声質が違うのか?
590ナイコンさん:2008/02/09(土) 02:17:08
>>586
初代の解説書には、グラフィックの場合は全画面を
同一モードにしなければならないと書かれているよ。
グラフィックのモード混在は仕様外でしょ。
591495:2008/02/09(土) 03:18:53
>>589
実機ではどうかは知らないけどエミュで確認した限りでは
同じSRでもBASICモードによって声質が違ってた

更に言うと60mk2でも抑揚とか使って強引に疑似音階を付けることで
歌わせてるのを聞いたことがあるから
デュオではなくトリオも可能かもしれん
もっともmk2と66あるいはSRを一緒に歌わせようとしたらナチュラルにハモること必至ww
592495:2008/02/09(土) 05:18:12
ついでに初代+オプションのボイスシンセサイザーを加えてカルテットにしようと思ったが
仕様がわからんorz
抑揚使った強引歌わせも出来るかどうか

とりあえずmk2&66&SRのユニットなら
スマップの中居やモー娘。初代リーダーの中澤姐さんの前例に従って
一番音痴なmk2がリーダー決定だなw
593586:2008/02/09(土) 13:04:44
>>590
そうなんだ。それは知らんかった。
でも、6601のマニュアルでは特にそんなことは書いてないんだよな。
まぁ、(初代モードでの)スクリーンモード3と4でのグラフィックデータとアトリビュートデータの対応関係も明示されてないし、紙幅がないからそのあたりを省いたのかもしれんけど。
とは言え、仕様上の禁止事項や制限事項なのであれば、その旨一言書けば済む話だしなー。
594ナイコンさん:2008/02/09(土) 17:32:02
>>590
>>初代の解説書には、グラフィックの場合は全画面を
>>同一モードにしなければならないと書かれているよ。
その解説書のタイトルを教えて下さい。
アスキーのテクノウ?
595590:2008/02/09(土) 19:11:20
>>593
禁止事項や制限事項ではないと思いますよ。
単に想定外の仕様というか、Z80のOUT命令の64KBアクセスみたいなモンじゃないかと。
NECが仕様として謳っていないので、後々変更や削除があるかもしれない隠し仕様。

>>594
アスキーPC-6001マシン語入門です。

テキストではモード1,2を混在出来るけど、
グラフィックでは全画面アトリビュートを同一にしなければならないよ
って感じの書き方がされています。

テクノウではモードの混在が記述されているのでしょうか?

mkIIで削除された画面モードの
アルファニューメリックモード
64×32セミグラフィックモード
128×64カラーグラフィックモード
128×96カラーグラフィックモード
についても記述されています。
596590:2008/02/09(土) 19:18:07
秀和のPC-6001mkII解析マニュアルも発掘されたので
こちらも見てみると、
同時にモード3で8色表示する方法が書かれているけど、
モードの混在は書かれていないなあ
597ナイコンさん:2008/02/09(土) 19:35:21
ウィングマンって15色モードじゃなかったっけ?
598ナイコンさん:2008/02/09(土) 19:59:48
>>597
確かそうだった。
あと、軽井沢誘拐案内、ポートピア連続殺人事件(mk2版。無印はスクリーン4滲みカラー)、
はーりぃふぉっくす二部作も15色だった。
俺が持ってたソフトに限定したら以上だけど、
まだまだ15色アドベンチャーは結構あったと思う。
599ナイコンさん:2008/02/09(土) 20:01:41
>>テクノウではモードの混在が記述されているのでしょうか?
してもいい とも してはいけない とも
特にいいとも悪いとも触れられてはいなかった。と思う。記憶では。
テクノウが出版された頃はまだ混在する使い方の発想自体がなかったのでは。

>>アスキーPC-6001マシン語入門です。
NECの製品の使い方について
他社のアスキーが「〜してはいけない」と書いたからといって
従わなければならない理由もないんじゃない。
反発しなければならないって事もないけど
「してはいけない」に反した使い方をしてみるのは面白い。
600586:2008/02/09(土) 20:57:00
>>595
>テキストではモード1,2を混在出来るけど、
>グラフィックでは全画面アトリビュートを同一にしなければならないよ
>って感じの書き方がされています。

あーなるほど、それはVDGのデータシートの記述をそのまま引き写してるんだな。

MC6847/MC6847Yデータシート6ページ目
>The VDG will display two alphanumeric modes with two compatible semigraphic modes or display one of eight full graphic modes.
訳:VDGは2種類の文字モードと2種類のセミグラフィックモードを一緒に表示するか、または8種類のフルグラフィックモードのうちの一つを表示する。

現実がどうであれ、VDGの仕様としては6001で言うスクリーンモード3と4の混在は想定外ということか。
ただ、それは6001mk2/6601では仕様の範囲内に入っていると見ていいように思うが……。
SRはどうなのかね、マニュアルで禁止されていてやっぱりダメなのか、それとも単にやってみたらダメという話なのか。
601ナイコンさん:2008/02/09(土) 22:01:50
SRのマニュアルには特に何とも書いていない。
mk2以前と違ってできなくなりました、ぐらい書いてあっても良さそうだけど、
それがないってことはやっぱり想定外だったんだろうな。
602ナイコンさん:2008/02/10(日) 04:02:06
>>583
一番使い勝手が良かったのは「Eモニタ」じゃないかなあ。
リアルタイムで横サム出るし。
603ナイコンさん:2008/02/10(日) 05:23:01
確かPiOモニタもリアルタイムで横サム出たと思うけど。
サイズもEモニタに比べて小さかったし。
ただ難点はマシン語をBASICのDATA文で入れてたから、
CLOADしてRUNしてもすぐにモニタが起動しなかった事かな。
自分はローダー、マシン語と分けてセーブしてたから不都合はなかったけど。
604ナイコンさん:2008/02/10(日) 05:28:51
追加。
そういえば自分はマシン語モニタ、新マシン語モニタ、Cモニタ、Eモニタ、PiOモニタと、
意味もなく揃えて喜んでたんだけど、
他に工学社製モニタってあったかな?
605448:2008/02/10(日) 11:17:21
おれはNモニターからEモニターに移行した。

Pioモニターは後から知ったけど
雑誌の小さな文字のdata文打ち込むのは
しんどくてやめた。
606ナイコンさん:2008/02/10(日) 12:01:26
なんにしても工学社のモニタは使いやすかった。
元祖マシン語モニタ(I/O)はセーブロードはマシン語だったけど基本BASICで、これだけは勘弁だったけどw
NモニタとPiOモニタはほとんど同じ感覚で使えたけど、
PiOが縦横サム表示できたのに対してNが横サムだけだったな。

ついでに言うと、工学社のモニタに慣れてしまうとmk2以降で搭載された純正モニタが非常に使いづらかったww
ベーマガ投稿プログラムでmk2以降用のでダンプリストのやつがあったけど、
そいつも結局Eモニタで打ち込んだからな。
ベーマガのリストにはチェックサムは無かったから何度も暴走させたがw
607ナイコンさん:2008/02/10(日) 12:07:20
Eモニターはモニターで打ち込まざる得なかったので
不便。
608ナイコンさん:2008/02/10(日) 12:20:35
Eモニタをうちこむために82年何月号かのモニタを購入した。

あれって、カセットにセーブするときにファイル名と本体の間に1秒くらいのブランクが入るんだよな。
カセットの1曲飛ばしに不便だった。
609ナイコンさん:2008/02/10(日) 13:13:24
>>608
その点シャープのPCは便利だな。
610ナイコンさん:2008/02/11(月) 00:14:02
>>608
ピーガガッ
(空白)
ピーガー・・・

だな。
なつかしい。
俺は結構好きだった。
エミュでも他のソフトなら高速ロードするけど、
コムパック製ソフトやI/O、Pioから打ち込んだものは普通の早さでロードする俺。
611495:2008/02/11(月) 22:30:10
Keep on lovin' youを投下
まだPSGパートは出来てないので10人まで
とりあえず原曲とMIX

http://www.uploda.net/cgi/uploader3/index.php?dlpas_id=0000010749.mp3
パスは‘keep6’
612ナイコンさん:2008/02/11(月) 22:53:42
p6がんばってるよp6 (*´Д`)/ヽァ/ヽァ
613448:2008/02/11(月) 22:56:37
ここ凄いな。
おれはBASICプログラム書くことしか脳がないから
ハードはさっぱりわからん。
まして初代しか知らないし昔からmk2とかはただ指加えて見てただけ。
614ナイコンさん:2008/02/11(月) 23:57:01
>>611
いただきました。
やっぱり早口だと歌詞が聞き取りにくいですw
まぁ、こんなものなのでしょうか。
615495:2008/02/12(火) 10:06:03
業務連絡

Keep on lovin' youですが
原曲のKURi-ZiLLさんから6601版作成の許可は頂いたので
本家公認を名乗る事にしたいと思います

>>614
前にあげたロイツマのようなものならともかく
今回は日本語だから誤魔化しは効かないからな
こればっかりはどうしようもないかな

ついでに言うと歌詞の英語部分は
それっぽく聞こえれば
をコンセプトにかなり簡略化している
たとえば「Keep on lovin' you」は
「きぽらびーぬー」だったりする
616508:2008/02/12(火) 21:51:21
おおー。
がんばってね。

>ついでに言うと歌詞の英語部分は

そりゃまぁ、そうなるでしょう。
ロイツマだってやってることは同じなわけで。
だいたい、TALK文では外来語の発音で出てくる「ウィ・ウェ・ウォ」とかは実装されてないし。
#「ファ・フィ・フェ・フォ」もSRになってから実装されたので、6601では「ドレミの歌」はごまかしを入れないと歌えません
あとは「っ」「ん」の制限(特に「ん」)がねぇ〜。
617495:2008/02/12(火) 22:44:30
>>616
6001mk2で抑揚・アクセント・疑問符などを使って強引に歌わせようとしたら「ん」は難しいけど
(「ん」は抑揚関連は使えない)
歌えるようになった6601なら普通に「ん」にも音階付けれるよ

ちなみに「っ」に関しては
メロディとの兼ね合いを考えて色々使い分けるといい感じになるみたいだ

1:「っ」の部分が音符的に空白になってたら休符を入れる
2:「っ」の部分が音符的に音階が当てはめられていたらあえて「つまらせない」

例えばKeep on lovin' youの歌詞「あなたの背中にそっと」は2を適用させて
「そおと」と歌わせている

ついでに言うと6601は一つのTALK文で休符は二箇所までという制限があるから
どうしてもそれ以上入れたくなった場合は(普通は休符で区切って次のTALK文にするけど)
ボリューム0の音声を発生させるなんて強引な技も随所で使ってる
618495:2008/02/12(火) 22:51:31
今回のKeep on lovin' youのとりあえずバージョンは原曲とMIXさせてるけど
テンポやピッチの補正をするために原曲と一緒に再生させた副産物だったりする
ピッチ関連は基本は半音上げだけど所々で半音の更に半分だけずらすなんてこともやってる
(そのまた半分も一部やってる)
ロイツマはそこまでこだわらずに一律半音上げだったけどw
619508:2008/02/12(火) 23:05:01
>歌えるようになった6601なら普通に「ん」にも音階付けれるよ

いや、そうなんですけど、「っ」「ん」は
・連続できない(「っ」「ん」相互の連続も不可)
・伸ばせない
・音節頭に置けない
って制限があるでしょ。
だからハミングみたいに「ん〜」と伸ばしながら音程を上げ下げするのは無理で、「む〜」とか「う〜」とかでごまかさないといけない。
これが意外と気になるんですよね、まぁ聴いている方はそうでもないのかもしれませんが。

>2:「っ」の部分が音符的に音階が当てはめられていたらあえて「つまらせない」

はい、これはよく使いますね。
まぁこれはVOCALOIDにも共通するテクニックでしょうが。

>ボリューム0の音声を発生させるなんて

おー、v0使いますか。自分はv0にしたあとv8で元に戻すのがどうも面倒なので、「っ」で詰まらせまくってます。
その直後がおかしくなることがあるので、どうしてもダメなら(もしくは「ん」のあとを切りたくてかつ休符制限を越える場合とか)v0にすることもありますが。
620495:2008/02/13(水) 00:06:21
>・音節頭に置けない

これだけど二文字目以降なら「ん」を置けるんだから
どうせ後でWAVEデータを切り張りするんだからと割り切って
「ん」の前にv0の音声を発声させれば何とかなりそうだと思う
机上の空論だといけないから今度ためしてみる
621495:2008/02/13(水) 01:19:20
事前にv0の音声発声による擬似音節頭「ん」は成功

>・連続できない(「っ」「ん」相互の連続も不可)
>・伸ばせない

に関してはどうしようもないからやはり「うー」などで誤魔化すしかないみたいだ

ところで「ん」だが日本語では厳密に言うとこの音は三種類あるんだよな

1:次の音が「な」行「た」行「だ」行の場合(n)
2:次の音が「ま」行「ぱ」行「ば」行の場合(m)
3:次の音が「か」行「が」行(ng)

p6の場合は一律「x」だったりするがVOCALOIDではこの三つ使い分けられてるんだろうか
持ってないからわからないや
622ナイコンさん:2008/02/13(水) 08:03:50
ボカロも何種類かあるよ。N\、n、mだったかな。
同じ「ん」入力でも後に続く語句に応じて自動で変わるし手動で変えることも可能。
逆にボカロには無声化にあたるものがなかったり。
子音抜いたりブレシネスというパラメータを使ってそれっぽくはなるけど。
623ナイコンさん:2008/02/13(水) 17:28:59
無声化か。
話し言葉ならともかく歌で必要に迫られたことは無いな。
「〜です」なんてあったとして、最後の「す」は話し言葉なら無声化するけど、
これが歌なら普通に音符割り振られてたりするからな。
英語の歌詞とかなら使うことあるかもしれないけど。
624508:2008/02/13(水) 22:15:14
>「ん」の前にv0の音声を発声させれば
これは気付きませんでした、検証乙。

>英語の歌詞とかなら使うことあるかもしれないけど。
これはあります。「イッツ」のツとか。
それ以外でもセリフが入る歌であれば当然、無声化を使う機会がありえるでしょう。
ただ、どうも無声化すると音長指定がおかしくなるらしく、やや長く発声されるんですよね。
あらかじめ分かってれば、わざと音長指定を短くするなり、切り貼りで調節するなりできますが。
625ナイコンさん:2008/02/13(水) 23:09:57
日本語でも偶にありますよ。
誰でも知ってる例を挙げるなら「世界に一つだけの花」の二番目の歌詞
「仕方ないね」の「し」は無声化ですよね。
サ行、特に「し」「す」あたりは無声化してる時があるようです。
「[し]たかった」「アイ[ス]クリーム」とか無意識に無声化してると思います。
これらの例は歌詞で使われるケースは少ないかもだけど
「あい[し]てる」なんかはよく出てくる歌詞ですよね。
(符割、歌い回しによっては無声化したりしなかったりだけど)
626495:2008/02/13(水) 23:40:29
切り張りを駆使して強引にハミングさせたテストw
直前にv0で発声させるを繰り返して後で空白部分を削除
ただし直前のv0音声の残骸が「ん」の前に残ったりするので
そのあたりも切り捨てるなどの調整をしたら綺麗にハミングできるのではないかと

路上のギリジンより(頭の中のメロディを何も考えずに打ち込んだのでキーは恐らくずれている)
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000026930.mp3
627508:2008/02/14(木) 20:45:51
う〜ん、こりゃ人柱乙って感じですな(汗
一音一音切り貼りってのは作業量的な意味で遠慮したいところ。
#そういう点では人力ボーカロイドなどはすげぇと思ってしまいますが
628495:2008/02/14(木) 22:42:38
俺は例えば今回の Keep on lovin' you なんかでは
それこそ一音単位でピッチ補正かけたりした箇所もあるから
こういうこまごまとした作業は嫌いじゃないけどw

ハミングテストだけど前のレスでは

>ただし直前のv0音声の残骸が「ん」の前に残ったりするので

なんて書いたが良く調べたら全然逆だった
「ん」は連続できないから区切るために入れたv0音声が「ん」の後に少し顔を出していた
だから「ん」の後にいきなりv0音声入れないで普通に休符なんかにしたらOKだ

いずれにしても切り張りの作業量は変わらないだろうがw

一番いいのはスピード6の一分音符で目一杯長い「ん」を出して
それを必要な長さで切り出して
後はそれを音符単位の長さでピッチ補正かけまくるんだろうと思ったりした
629508:2008/02/14(木) 22:53:24
>一番いいのはスピード6の一分音符で目一杯長い「ん」を出して
まぁ、そうなのですが、そこまでやると自分の中での「66を歌わせてる」範囲をはみ出してしまうのでちょっと。
#このあたりの線引きの判断が各個人で異なるのはやむを得ませんが
630495:2008/02/14(木) 23:15:22
>まぁ、そうなのですが、そこまでやると自分の中での「66を歌わせてる」範囲をはみ出してしまうのでちょっと。

たしかに言いだしっぺでありながらこの意見には禿同だ
ハミングではないのだが細かく少しずつピッチをずらしていってビブラートをかけようとした事があるのだが
面倒臭い以前に「66を歌わせてる」で無くなってしまうような気がしてやめたことがある

ところで>>508氏はかなり66ソングをやりこんでいると見受けたのだが
なにか発表とかしてないのかな?
実際>>508氏のレスはかなり勉強になって感謝してる
631495:2008/02/15(金) 01:40:43
Keep on lovin' you だが
ものがユーロビート調なのでバスドラムは割と強調した方がよろしいと思った
だけどその一方でハイハットとかは軽くした方がいい
その上でハイハットはクローズとオープンを使い分けて「チキチーチキチーチキチーチキチー」とする
んでバスドラムを強調という事でノイズだけでなくトーンも重ねる
しかしハイハットではトーンは重ねずノイズのみ
(曲調によってはトーンのo8bくらい高い音を重ねて金属的響きを出すと効果的な場合もあるが)

ノイズとトーンとそれぞれ1Chずつ使ってやれば一発だけど
そうすると残りが1音しか残らないから出切れば1Chだけでリズムを刻みたい

mml中に88のyコマンドのようにレジスタを直接いじれるようならいいのだが
P6系mmlではそれは不可能なのでフリーで出ているP6用PSGドライバのお世話になることにした

そんな訳でリズムのテスト
1Chだけで上に挙げたようなモノを目指してやってみたが
こんな感じでどうだろうか
これなら残り2Chでベースとサブメロを入れれる(メインメロは歌だからPSG3Chとは別)

http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000027005.mp3
632508:2008/02/15(金) 22:17:42
>なにか発表とかしてないのかな?
えっとえっとえっとえっと……
まあ、お察しください(笑)

>そんな訳でリズムのテスト
よろしいんじゃないでしょうか。
つっても、PSGドライバは全然いじったことないので判断基準がよく分かりませんが。
633ナイコンさん:2008/02/15(金) 22:33:57
何気に勉強になる良スレだ
634ナイコンさん:2008/02/15(金) 22:52:43
スレ違いじゃないかと思うぐらいね
635ナイコンさん:2008/02/18(月) 20:56:44
急に人がいなくなった。
多分2、3人で長文書きまくってたんだろう。
636495:2008/02/20(水) 00:33:09
その長文書きの一人だ
現在PSGオケの打ち込み以前にPSGドライバのマニュアル相手に悪戦苦闘している

この前あげたリズムテストはノイズとトーンの使い分けくらいで
あとはただエンベロープかけただけだから楽だったが
他のパートはLFO使ってビブラートとかもやりたくなったので
637495:2008/02/25(月) 01:39:18
久々に燃料投下
Keep on lovin' youのPSGドラムミックス(原曲は外した)
あとはベースとサブメロだが完成はいつになるか未定だ

http://www.uploda.net/cgi/uploader3/index.php?file_id=0000011117.mp3
638ナイコンさん:2008/02/25(月) 07:32:42
なにげにドラムの打ち込みすげえ。
ただハイハットはノイズ周波数を今のとスネアの中間くらいがいいんちゃう?
他のパート打ち込んだらどう聞こえるかわからないから何とも言えないけど。
639508:2008/02/25(月) 22:52:42
>>637
これだけでも十分聴けますなー。

>他のパートはLFO使ってビブラートとかもやりたくなったので
高機能な環境があると凝りたくなるという、ある意味罠ですな(汗
自分はそれが目に見えているので、オケには手を出さないことにしてます。
640ナイコンさん:2008/02/26(火) 09:18:38
P6ファンの皆はアンチ・MSXじゃなかった?
641ナイコンさん:2008/02/26(火) 10:16:44
>>637
いい感じになってっきたね、完成が楽しみ

>>640
当時66ユーザーだった俺の所ではアンチMSXとか無かったな
むしろ88ユーザーがbeepしか鳴らない98をユーザー叩いてた変な環境だったよw
642495:2008/02/26(火) 23:44:12
>>638
オープンハイハットが「ちー」と伸びてる間にもバスドラムが入ったりする場合があるから
あまりノイズ周波数を上げると誤魔化しが効かないんであえてこんな感じにした

ち〜(割り込みバスドラム)〜

というフレーズの場合だがオープンハイハットの出だしだけ鳴らしてバスドラムに切り替え
バスドラムが鳴り終わったら「ちー」の残りの余韻を鳴らすなんて強引な事をかなりやってるので
そういうことだから我慢してくれ

>>639
>高機能な環境があると凝りたくなるという、ある意味罠ですな(汗
>自分はそれが目に見えているので、オケには手を出さないことにしてます。

自分もカラオケが存在してたらそっちを利用してたかもしれんが
なにせ最初にやったロイツマのカラオケが無かったからな
(あったかも試練が見つけれなかった)
今作ってるKeep on lovin' youもカラオケは無いし
でも最初の一発目(ロイツマ)でPSGオケ作っちまったから
今後カラオケのある曲を歌わせる場合もやっぱりPSGを使う事になるだろうな

元曲にボーカル有りとカラオケがあったら両者の差を取り出すことで
ボーカルだけ抜き出す事が出来るが
そうしたらPSGオケにオリジナルの歌声を載せるなんて逆の遊びも出来るだろうw

>>641
>いい感じになってっきたね、完成が楽しみ
あまり期待されるとがっかりする場合があるので程々に楽しみにしてくれ・・・
643495:2008/02/28(木) 17:14:39
>>640
俺の知り合いのMSXユーザーはむしろP6を羨ましがってたな
俺と同じ音楽打ち込み人だったのだがP6には使える64分音符がMSXでは使えなかったので
P6でPSGホイッスル鳴らしたら「俺には出来ない」と悔しがってた
(確か32分音符までだったと思う)
644ナイコンさん:2008/02/28(木) 19:05:17
初期のMSXって笑っちゃうほどP6に仕様似てたような
256*192の解像度といい
その後進歩したようだが
俺は88、98へとチンポした
645508:2008/02/28(木) 20:59:42
自分は6601のあとはしばらくブランクがあり、'90年代になってからMSX2→MSX2+(いずれも中古で安く譲ってもらった)と使っていたのでアンチっていう気はしなかった。
まぁ、周囲にP6使いはほとんどいなかったんですがね。

>>643
MSXでもBASICの仕様上は64分音符までいけるが、概ね32分音符以上の速度にはならないということのようですな。
もっとも、P6でも64分音符くらいになると精度はちょっと怪しいようですが。
#MSXでも、FM-PACをつけて拡張BASICを有効にする(call music)とP6と同程度の能力になる模様

>>644
解像度については、どっちも出来合いのディスプレイコントローラを使っている以上、どうこう言ってもしょうがない希ガス。
ただそれ以外の設計については、MSとアスキーがP6で得たものをふんだんに盛り込んで、さらに進化させていると言っていいんじゃないかしらん。
646495:2008/02/28(木) 23:19:13
>>645
>もっとも、P6でも64分音符くらいになると精度はちょっと怪しいようですが。
自分は結構エレクトリックタムとかホイッスルとか使ってたから64分音符は頻繁に使ってたけど
ズレてるとか感じた事は一度も無かったけどなあ
FM音源に転向してからはアウトランとかコピった時にPSGノイズ使ってハンドクラップもどきをやって
その時も64分音符は大活躍していたけどズレたりはしなかった
PC88ユーザーの知り合いに「テンポズレ無くていいな」と言われたし
付点なら64分音符よりも短い音長も出来たと記憶している
たとえば
play "c64.c64.","g64g64g64"
このようにすると二つのチャンネルは同時に音が止まってた
647495:2008/02/29(金) 00:14:04
ところでちょっと話は変わるけど
P6シリーズのディスクのファイルの拡張子って何か意味があるのだろうか
何気なくP6アプリのPSGドライバのディスクイメージをfilesしてみたら様々な拡張子がでていたので

ファイルネームと拡張子の区切りが「.」だったらベーシックで「*」だったらバイナリだという事は覚えてるのだが
648508:2008/02/29(金) 01:18:21
テンポ(t)が速くなると怪しくなるんですよね。
ゲームの効果音とかである、1フレーム(1/60秒)単位の音を並べたい場合は、「t225l64」となるわけですが、
play"t225l64cccccccccccccccccccccccccccccccc","t225l16eeeeeeee"
とやるとドの音の方が長く鳴ってしまう。
tが120とか150とかでは問題になりませんが。

ちなみに、ディスクファイルの拡張子には意味はありませんよ。
使う本人が意味がわかればいいというレベル。
649495:2008/02/29(金) 01:29:58
>>648
>テンポ(t)が速くなると怪しくなるんですよね。
そうだったのか
俺は曲専で効果音とか作った事無いから気付かなかった

>ちなみに、ディスクファイルの拡張子には意味はありませんよ。
そうだったのかパート2

ところで今の若いモンは「はにりいと」ってわからんだろうなとか言ってみる三十路後半に差し掛かった俺
650ナイコンさん:2008/02/29(金) 02:15:05
「すなみ」とか
「ロードランナー」(ゲーム名じゃないほう)も
わからないだろうな
651ナイコンさん:2008/02/29(金) 02:28:17
常時接続が当たり前になった現在のネット環境では「みかか」も死語か。
652ナイコンさん:2008/02/29(金) 22:50:58
ウイングマンだったっけ?
みいて、りにとか、すなみ
って教室の机に落書きがあった希ガス
653ナイコンさん:2008/03/05(水) 20:13:37
このスレって、誰かが何かを公開しないと過疎るのね。
私は公開したくてもするものがないのが悲しい。
654ナイコンさん:2008/03/05(水) 23:27:52
>>653
まずは学歴・年収・年齢・独身か既婚か公開してくれ
655ナイコンさん:2008/03/06(木) 00:33:42
>>654
なんでそんなの公開しなきゃw
そうか、P6で占いか何かのプログラム組んだんだね!
だったらそれ公開してw
656ナイコンさん:2008/03/06(木) 00:40:26
>>654
性別は問わないんだな
657ナイコンさん:2008/03/06(木) 02:18:39
女です
658653:2008/03/06(木) 05:18:04
>>657
この人私じゃないです。
勝手に女だと言わないでください。
まあ、その通りだけどさ。
でもこのP6スレに来るくらいだから歳は相当行ってるぞw
659ナイコンさん:2008/03/06(木) 07:12:46
熟女好きな俺ガイル
660ナイコンさん:2008/03/06(木) 09:17:24
TINYUのOP画面にリブルラブルのキャラがあったりして、「まさか作ろうとしてるのか?」
なんて夢見させてもらったなぁ
661ナイコンさん:2008/03/06(木) 16:55:58
あの人なら作りかねないなぁw
実際はX68版が出るまでゲーム機も含め移植されないゲームだったな
技術的なものもあるだろうけど、特殊な操作系もネックだったんだろうな
662ナイコンさん:2008/03/06(木) 17:06:17
リブルラブルの塗りつぶしのアルゴリズムを一生懸命考えてたな俺
663ナイコンさん:2008/03/06(木) 19:37:44
>>658
高橋はるみ キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!
664653:2008/03/06(木) 20:41:50
なんか熟女にされたり高橋はるみさんにされたりしてるけど。。。
高橋はるみさんよりは私はまだまだ若いからw
第一、もしそうなら公開できるものが無いなんて言わないでしょ。
665ナイコンさん:2008/03/06(木) 20:49:38
兄弟がもってたんですか?
666ナイコンさん:2008/03/06(木) 21:00:02
弟がゴーストプログラマー
667653:2008/03/06(木) 21:08:11
ちなみにYUKIKOさんでもありませんww
P6持ってたのは弟ではなく兄貴でした。
668ナイコンさん:2008/03/07(金) 18:02:22
P6のBASICはかなり簡単な方だけど、
ゲームを作るとなれば違う技術が必要だしね。
669ナイコンさん:2008/03/07(金) 22:53:48
ゲーム製作はまず激遅BASICで作れるものを考えることから始まった
670ナイコンさん:2008/03/07(金) 23:16:25
>>668
簡単と、作りやすいは違うぞ
初代、RENUMがなくて泣いた
671448:2008/03/08(土) 00:13:26
久々に来ました。
大富豪本体部分だけ制作してましたけど、
イマイチつまらないので没にしました。
結局これって運よりAI部分の作りが肝になってしまって、
ゲーム性が見いだせないのが原因でした。

今度は昔面白くてよくやった鉄道ゲームみたいな奴のアレンジでも作ろうかと
構想してますが、
面白いゲームというのを作るのは本当に難しいですね。

あと5x5のピープホール方式でP6BASICにしては高速な4方向スクロールの
ルーチン作ったのがあるのですが、これをゲーム活かせば化けそうな
気もするのですがいかんせん良いゲームシステムのアイデアが浮かばない。

もう歳だ。
672ナイコンさん:2008/03/08(土) 19:48:25
>>661
クレイジークライマーは移植されたりしてたんだけどねぇ
673ナイコンさん:2008/03/08(土) 21:13:27
久々に'82-'83あたりのI/O読んでるけど
P6の紹介記事多くてよかった時代だなぁー
674ナイコンさん:2008/03/09(日) 02:15:25
セイコーが、カセット内蔵でにたのをつくってたな
675ナイコンさん:2008/03/09(日) 18:53:04
>>674
それってMAP-1010のことか?
通称マップ先生。
676ナイコンさん:2008/03/12(水) 00:00:27
昔よくBASICのゲームプログラムで、
POKE命令使って直接V-RAMに書き込むことで
高速に文字を表示出来ると言われてたけど、
今エミュレータで速度計ってみたら
圧倒的にLOCATE、PRINT文使った方が速かったりする。

当たり判定でもPEEKよりSCREEN関数使った方が速いし、
当時なんであんな処理してた人がいたんだろう?
677ナイコンさん:2008/03/12(水) 00:39:06
高橋はるみたんはPOKE使いまくってたなぁ
678ナイコンさん:2008/03/12(水) 01:31:05
>>676
POKE なら1文でできるから早かったと思われます。

BASIC の数字はアスキーコードのまま格納されていました。
実行時の数字の変換も結構時間がかかっていたと思われます。
679ナイコンさん:2008/03/12(水) 04:27:28
>>676 >>678
エミュは、実機と内部処理違うから、
速度比較は無謀だと思うにょ
680ナイコンさん:2008/03/12(水) 07:26:51
使い方次第。 POKE AD,35 のように単純なら速いけど
POKE &HE200+(Y+VY)*32+(X+VX),35
のようにだらだら計算式を入れていたらそりゃあ遅くなる。

>>679
同じエミュ上で比較するなら、同じ事だと思うけど。
681ナイコンさん:2008/03/12(水) 07:38:51
更に早くする方法

「&HE200」は初期設定で適当な変数に入れておき、以降はその変数を使った方が速い。
プログラムの途中でいちいち毎回「&HE200」を登場させない。
(「&HE200」の構文解釈を省略する。変数を単純に読み出す方が速い。)

POKEする時点でいちいちV-RAM先頭アドレスをプラスするんじゃなくて
自機のアドレスを持っている変数に、最初からV-RAM先頭アドレス分も含ませている方が速い。
(毎回、V-RAM先頭アドレスをプラス計算する無駄を減らす)

10進数で「*32」と書くのではなく、16進数で「*&H20」と書いた方が速い。
(16進記述の方が構文解釈が速い)

>>680 の例だとキャラクタに使っている「35」も
16進数記述にした方が速い、変数使用なら更に速い。

しかしこんな小手先のテクニックばっかり使ってると
後でデバッグする時にわけがわからなくなってしまう。
682ナイコンさん:2008/03/12(水) 14:16:05
>>676
>当時なんであんな処理してた人がいたんだろう?

移植元がそうやってたから、という人はいたね。
>>677 で名前が挙がった高橋はるみ氏などはその典型。
683ナイコンさん:2008/03/12(水) 21:22:35
10 T=TIME
20 FORY=0TO14:FORX=0TO31
30 LOCATEX,Y:PRINT"$";
40 NEXTX,Y
50 PRINT(TIME-T)/977
60 END


10 A=&H8200
20 T=TIME
30 FORY=0TO14:FORX=0TO31
40 POKEA,36:A=A+1
50 NEXTX,Y
60 PRINT(TIME-T)/977
70 END

と多少フェアじゃないが同じ処理をするプログラムだが、
上の方が倍近く処理速度が速くなる。
本来なら下のプログラムの40行はPOKEA+X+Y*32,36とすべきだろうが
それするとさらに遅くなる。

結局BASICでV-RAMに直接書き込むことで処理速度がアップするなんて
裏技は嘘なんだよな。
684ナイコンさん:2008/03/12(水) 21:49:25
でも普通の文字表示ならそうかもしれないけど
セミグラフィック表示させるのにPOKE一発でできるメリットもあるんじゃない?
高橋はるみたんのゲームで多かったセミグラフィックキャラ
まともにやったらPSETとかLINE複数必要だし
685ナイコンさん:2008/03/12(水) 23:18:33
で、そのうち8×16ドットのキャラを表示させるぐらいのマシン語ルーチンを使い始める
あとはいちいちBASICに戻るより、メインルーチンをマシン語で書くようになる
って具合に進んでいくんだな
686ナイコンさん:2008/03/12(水) 23:42:33
無印P6にはグラフィックパターン表示命令がないからねぇ
N60m-BASICからはPUT命令がサポートされたけど遅くて使い物にならんし
687678:2008/03/13(木) 02:21:04
>>683
40 POKEA,36:A=A+1



5 B=36:C=1
40 POKEA,B:A=A+C

として計ってもらえないかな。
とにかく、実行中の行に実数があると遅くなる、そんな記憶。

688ナイコンさん:2008/03/13(木) 07:55:39
コンパイラを使用する言語だと変数を使った方がレジスタ使い回しなどで確実に早くなるけど、
インタープリタだとあまり変わらないんじゃね?
689ナイコンさん:2008/03/13(木) 20:00:59
>>686
PC-6001mk2のPUT命令って、予め描いたグラフィックをGET命令で取り込まないといけなかったっけ。
ベーマガの投稿プログラムでPUT使ったものがあったけど、
ライン&ペイントでキャラグラを描いてそれをGETする、となってたので。
数値でパターンデータを登録できたら楽なのにな。
まあ、それでもあの遅さは酷すぎたけど。
690ナイコンさん:2008/03/13(木) 21:01:35
>>687
こんなややこしい工夫をしてほんのわずか早くするよりも
素直にPRINT文を使って見やすいプログラムを書いた方がいいような希モス
691ナイコンさん:2008/03/13(木) 21:16:17
プログラムにもよるがその「ほんのわずか」が大事なんだよ
692ナイコンさん:2008/03/13(木) 22:23:11
>>689
あれって配列変数に格納するんじゃなかったっけ?
一旦取り込んだあとDATA化して再表示ってできないだっけ?
まぁできたところでやっぱり遅くて使い物にならんがw
693ナイコンさん:2008/03/13(木) 22:27:52
つーか昔ペイントツール作った時、画面セーブ方法として
画面全体をGETしたあと配列の中身をBSAVE
ロード時はBLOADしてPUTとかやってた希ガス
今考えると配列変数無駄遣いしてたなぁwww
まぁ矩形コピーコマンドとかでも使い回ししてたけど
694ナイコンさん:2008/03/13(木) 23:11:14
>>692
そう、配列変数に取り込んでた。
だから一度GET命令で取り込んだ配列変数をPRINTして、
それをDATA文で定義してREADで配列変数に取り込みPUTしようと試みた事があるけど、
結局上手くいかなかった。
どこの手順の時点で失敗したかは覚えてないけど。
695ナイコンさん:2008/03/13(木) 23:22:17
>>694
なんでだろうね?
符号の扱いとか変数の大きさ(1要素2バイトか4バイトか)が関係するのかな
そういえばN60-BASICって整数型か実数型かの識別ってあったっけ?
%や!付けるやつとかDEFINTとか
696ナイコンさん:2008/03/13(木) 23:32:21
今は実機無いけどこんどエミュで試してみるかな、GETで取り込んだグラパターンのDATA化。

どうでもいいが、GET&PUTに限らずなんでN60m-BASICのグラフィック関連、なんであんなに遅かったんだろ。
普通にLINE&PAINTするのでもイライラするほど遅かったし。
知ったかぶった人がN60-BASICに比べて細かいし色が多いから遅いんだと言ってたけど、
そういう問題じゃないんじゃないかと思うほど遅かった。
697ナイコンさん:2008/03/13(木) 23:38:26
ところで、
熟女にされたり、
高橋はるみにされたり、
弟がゴーストプログラマー(YUKIKO女史?)にされたりした女性はもう来ないのかな?
698ナイコンさん:2008/03/13(木) 23:46:50
>>696
単純にVRAM操作量が増えるからじゃね?
モノクロで1ドット打つのに1ビットで済むけど4色だと2ビット必要だし
さらに16色だと4ビット必要
普通は情報量の増加に伴ってCPUパワーをあげたり
ハードまわりで工夫(複数プレーンアクセスとかサイクルスチールとか)するもんだけど
mk2の時はなかったんだよね
699ナイコンさん:2008/03/13(木) 23:49:00
あとはBASICインタプリタのチューニング次第もあるかもね
ペイントなんかはアルゴリズムの見直しで速くなったりするもんね
700ナイコンさん:2008/03/14(金) 00:05:24
友達の家で魔王(SR用だったっけ?)やらせてもらったことあるけど、
あれ見る限りP6のput命令の遅さは異常だと思う。
インタプリタが腐ってるとしか……
701ナイコンさん:2008/03/14(金) 01:20:31
>>697
もう松島さんの妹ということにしとこう
702ナイコンさん:2008/03/14(金) 01:55:37
60MはBASICに限らずハードウェアレベルで遅い。
機械語で適当に画面クリアプログラム書いても消しているのが見える。
その程度でも最適化を考えないといけないレベル。
だから画面切り替えテクは必須だったんだろうな。
703ナイコンさん:2008/03/14(金) 02:20:42
>>695
N60には無かったよねぇ。BASICの中間コードもN80は浮動小数点形式(!)や2バイト整数(%)で
格納されるけどN60は、アスキーコードのままだった。

704ナイコンさん:2008/03/14(金) 08:43:09
松島さんで思い出したが、
mk2以降専用のタイニーゼビウスmk2やスペースハリアーが、
N60mではなくN60-BASICモードだったのもN60mが遅かったからかね?
その理屈で考えたら、もし初代機のメモリが64Kあったとしたら、
上の二つのソフトも初代機で動いてたんだろうか。
705508:2008/03/14(金) 20:54:37
遅い遅くないというか、1画面分描くのに16KB必要か6KBで済むか(N60モードでのアトリビュートデータは頻繁にいじらないと思うので無視)という違いは大きい。

>もし初代機のメモリが64Kあったとしたら、
>上の二つのソフトも初代機で動いてたんだろうか。

理論上はそのとおり。
ってか、誰か改造して動かしたという話を見たことがあるようなないような?
706495:2008/03/14(金) 21:07:36
久々パピコ
Keep on lovin' youの音取りに四苦八苦している
ベースラインがメインメロになったら割と簡単に拾えるのだが
イントロ部分が他のパートと絡み合いすぎて解りにくい
現在現実逃避で新星出版社刊PC-6001ゲーム・ライブラリーの
プログラムリストを打ち込んで遊んで現実逃避しているorz
707495:2008/03/14(金) 21:08:38
「現実逃避」が重複していた
鬱だ氏脳
708ナイコンさん:2008/03/14(金) 21:19:13
初代機でタイニーゼビウスmk2を実行すると
暴走せずに動く。
キャラも画面もメチャクチャなノイズなんだけど
なにやらスクロールしてるのがわかるし
ソルバルウらしきノイズ物体を操作できる。
敵キャラはギドスパリオだけが登場してくれる。
709ナイコンさん:2008/03/14(金) 21:44:07
>>703
拡張BASIC にはあったよ。
遅くて使いもんにならなかったのは言うまでもない。
710ナイコンさん:2008/03/14(金) 21:47:11
>>705
>> もし初代機のメモリが64Kあったとしたら、
> ってか、誰か改造して動かしたという話を見たことがあるようなないような?

ASCII に改造記事が載ってた。
確か本体の基板のパターンカットが必要だった
(カットしてもしなくても、本体の動作には影響しなかったはず)。

どこをカットするのか突然気になりはじめた…
711ナイコンさん:2008/03/14(金) 22:56:19
>>708
物理的なメモリは存在しなくともアドレス空間はあるわけだから
読み出し自体は可能なのかもね
ただ不定なメモリだからノイズみたいになってるんだろう
たまたまそこがデータ部だったんだろうね
プログラム部だったら間違いなく暴走してるw
712ナイコンさん:2008/03/14(金) 23:29:56
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1143270

すごいなリストとテープ音付きだよ
713ナイコンさん:2008/03/14(金) 23:43:21
おまはや

てか、こういう音声って実際にロードできるの?
MP3等の音声圧縮って人間の音響心理的な特性をもってるから
人間には同じように聞こえても機械に読み込ませる場合はまた違う気がするんだが
714ナイコンさん:2008/03/14(金) 23:44:27
1200bps ならなんとかなるんじゃないのかなぁ
715ナイコンさん:2008/03/15(土) 00:04:34
>>713
私が短いリストで試したときはロードに成功したな。
mp3のビットレートは320で、ボリュームをかなり大きめにしてPCのLINEOUTから直接データーレコーダーの赤か黄色のINに繋げた。
716653:2008/03/16(日) 00:40:57
>>701
松島さんの妹じゃないですよ。
てゆーか、多分松島さんより年上だと思うorz
717page:2008/03/16(日) 00:59:37
「6001ノート」っていう雑誌が1回だけ発売されたんだけど・・・・・
718654:2008/03/16(日) 01:36:58
>>716
何歳でも構わない!
まずはスリーサイズを公開しる!
719653:2008/03/16(日) 03:06:16
>>718
スリーサイズ?
16 32 64
いじょ。
720ナイコンさん:2008/03/16(日) 13:19:05
>>719
誰が初代機、初代機+ROM/RAMカートリッジ、mk2以降のメモリーサイズを言えと。
721ナイコンさん:2008/03/16(日) 15:37:10
あのデーターレコーダーは重宝したな。音楽の頭出しとかにも使えたし。
722ナイコンさん:2008/03/17(月) 20:35:31
久々にC言語使ってて
ランダム関数使ってたら例外エラーが出やがって
延々考えてたら
BASICではRND(1)*nだけど
Cではrand()%nなんだわな。
ずってrand()*nだと思ってたから焦ったw
723ナイコンさん:2008/03/18(火) 10:20:23
rand()/(RAND_MAX/n+1)とかにしといた方がいいかもよ
724ナイコンさん:2008/03/18(火) 10:35:00
下位ビットには結構規則性が出るんだよなぁ
725ナイコンさん:2008/03/18(火) 23:17:43
すれちだが
そこでメルセンヌ・ツイスターですよ。
726ナイコンさん:2008/03/19(水) 02:14:03
Mersenne TwisterをZ80で実装した人は今すぐ校舎裏までくるように。
727ナイコンさん:2008/03/19(水) 02:16:29
>>725
詳しくは知らないんだけど8bitでも実用になる計算量?
728ナイコンさん:2008/03/19(水) 18:54:05
むしろMTが必要になるぐらいの量の計算を行う事の方が大変そうだな
P6でモンテカルロ1億回とかやったらどれだけかかるんだろう
729ナイコンさん:2008/03/19(水) 22:34:10
昔FM局でP6がDJしてなかった?
730ナイコンさん:2008/03/19(水) 22:57:54
>>729
ASCIIの8001・6001永久保存版にある、
大阪ローカルの「カモン・コンピュート」という番組のことかな。
731ナイコンさん:2008/03/20(木) 02:16:44
>>728
単なるゲームに使っても規則性の罠にかからないから十分じゃないの?
まぁ、一つの乱数作るのに1秒とかかかったらダメだろうけど。
732ナイコンさん:2008/03/20(木) 08:44:33
>>731
RND(1)の規則性が気になるぐらいの計算をやるのも
P6じゃ相当時間がかかるんじゃないだろうか、という話ね
普通のゲームだとRNDなり線型合同法なりで十分じゃないかな
733ナイコンさん:2008/03/20(木) 08:59:45
>>732
それらは特性を考慮せずに使うと予期せぬ分岐確率に陥るからねぇ。
MTなら運用が楽かなと。
734ナイコンさん:2008/03/20(木) 17:45:55
P6にどんな精緻な計算やらせようとしてるんだよw
735ナイコンさん:2008/03/20(木) 18:45:31
おまいらは半々の確率で分岐するルーチンに頭を悩ませたことが無いというのか!?
ちくしょう、優等生共めw
736ナイコンさん:2008/03/20(木) 19:11:16
処理速度を要求するソフトなら普通にC言語使うよオレは。

簡単なのはPC-6001使ってるけど。
737ナイコンさん:2008/03/21(金) 10:01:18
>>730
そいや、デジタローが喋っているはまだ一度も聴いたことがなかった。

実際に嘉門達夫との掛け合いをやっている所とか聴いてみたいものだ。
738ナイコンさん:2008/03/21(金) 12:08:27
>>737
禿同。
当時の放送を録音している椰子がいたらうpしてくださいませ。
739ナイコンさん:2008/03/21(金) 19:00:02
>>716
コーマンなめたる
740ナイコンさん:2008/03/21(金) 19:50:08
       ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _| 俺は今とんでもない事に
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \ 気付いた ソフトバンク
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ>  並べ替えると ,馬糞と糞
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ ソフトバンクモバイルを並べ替えると,
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    踏ん張ると糞も倍
       l   `___,.、     u ./│    /_これは偶然の一致か?
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、 何者かの陰謀では ないのか?
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._

741653:2008/03/21(金) 20:03:50
>>739
かなり臭いしオリモノの量も多いよ?
742653:2008/03/21(金) 21:41:33
>>741
勝手に名乗らないでください!
743ナイコンさん:2008/03/21(金) 21:46:07
ニセモノ対策のトリップつけなよw
744653:2008/03/21(金) 21:48:26
>>739
基本的にロードランナーだった私にとってこのスレは新しい発見がたくさんあって好きでした。
時々発表される>>448さんのゲームや>>495さんの音楽は心から楽しませて頂きました。
(感想とか書かなくってごめんなさい)
でもいくらなんでもこんなこと言われたら……。
確かにちょっと女という事でちやほやされて有頂天になってた部分もあって、
結局は自分がまいた種だという事は承知しています。
これからは当分ROM専でいきます。
745ナイコンさん:2008/03/21(金) 21:49:33
有頂天?!
今日の笑っていいともにケラが出演したんだぞ!
746ナイコンさん:2008/03/21(金) 22:11:38
おいおい懐かしいじゃねーかw
747653 ◆9Ce54OonTI :2008/03/21(金) 22:13:14
しかし初めてジムに行ったときはびっくりした。
入って、まず入り口付近の陰になってるところで巨体のビルダー二人が凄まじく
ハゲシいペィングかましてて、ビビってトイレに逃げ込んだら5つあるトイレのうちの
二つが使用済みでカギがかかってたんだけど、そこからハアハアという
明らかにAFしてるような吐息が漏れてくるし、おしっこしてたら隣の
信じられないようなキツいワキガのマッチョが俺のチンコを覗き込んでくるし。
散々だった。ボス級キャラのビルダーがところかまわずヤリまくってるので
他の後輩の人達もそれに習ってハメはずしてヤリまくってた。
まだ19歳だった俺は人間不信に陥った。で、なんか心配して声かけてきてくれた
優しそうなインストラクタの人がいたんだけど、その人も結局、体狙いだった。
748ナイコンさん:2008/03/21(金) 22:27:50

トリップ付きだけどこれって653タソ本人か?
ROM宣言していきなりだから別人だと思うが。
そもそも653タソはトリップの付け方知ってるのだろうか。
749ナイコンさん:2008/03/21(金) 22:33:18
コピペだろ
750ナイコンさん:2008/03/21(金) 22:34:29
誰か新作ゲーム作ってくれ
751ナイコンさん:2008/03/21(金) 23:09:48
現に「まともな」書き込みなんて一つもないときでもキチガイコピペ君は「ガンバって」いた以上、
その書き込みは本人ではないでしょ。
本人だとしたら一貫性のないいい加減な奴だね。
もちろんそれがキチガイというものだろうが。

こんなカスはもし居場所を晒せばボコりに行ってやるところだが(いや本気だ)
まあそんな根性もないだろうけどね。
752495:2008/03/21(金) 23:17:24
なんか名前があがってたので直接やりとりは無かったのだが
まあ一言言わせてもらうとあまり気にしないように>>653
トリップだけど名前(653)の後に適当な文字列付ければ
出来るからやってみ
俺は自分の偽者が出たとしても逆に
偽者が出るほど名前が上がったかと逆に喜ぶタイプの人間なので
付けた事は無いけどw

それよか音取りが完全に行き詰ってるorz
753495:2008/03/21(金) 23:24:14
悪い
名前+「#適当な文字列」だったorz
653#ほにゃらら
という感じで
754653 ◆9Ce54OonTI :2008/03/21(金) 23:36:08
そうですか
755ナイコンさん:2008/03/21(金) 23:38:52
誰もへちまも、名指しせずとも言われた本人は誰に向けた
書き込みだか分かってるんだろ。
だから必死で、呼ばれたわけでもないのに反論してるんだろうしw
756ナイコンさん:2008/03/21(金) 23:49:02
>>750
BASIC物でいいのか?
だったらそのうち。
757ナイコンさん:2008/03/22(土) 00:11:00
ヲタによくいるタイプだな
周囲に非難されると、「自分がいかに正しいか」を延々と並べ立てる奴w

誰も、正しいとか間違ってるなんて話はしてなくて、
単にお前が嫌われてるだけという話なのに、正しい自分が批判されるのは、
この場の空気がおかしいせいだと延々主張w

あげくのはてに、荒らしに変身してその場を破壊しちゃうんだよな。
ここで起きたようなことは、ヲタ周辺ではよく見かける風景だよ
個人サイトの掲示板だと一人の荒らしでも簡単につぶされちゃうから、
ここみたいな過疎スレでも同様に持ちこたえられないんだろうなw
758ナイコンさん:2008/03/22(土) 00:24:17
自己紹介は済んだか?
759ナイコンさん:2008/03/22(土) 04:58:27
歯磨いたか?
760ナイコンさん:2008/03/22(土) 06:38:31
風呂入れよ
761ナイコンさん:2008/03/22(土) 07:03:32
また来週!
762ナイコンさん:2008/03/22(土) 11:36:47
P6のディスクイメージ操作ってできたっけ?
763ナイコンさん:2008/03/22(土) 12:24:08
>>762
出来るはずだが。
俺はやってるし。
764ナイコンさん:2008/03/22(土) 17:32:25
答えを知ってて問いかけた どうして私を捨てるのと
意地悪に うんこは小さく呟いて そっと顔を覗かせた

肛門の『さよなら』と動いた唇に 『ありがとう』と口づけて うんこは水辺へ捨てられた
冷たい水の飛沫さえ もう肛門には届かない

遠く見上げた肛門に 叶わぬ願いを押し殺し うんこは崩れて沈みゆく
うんこの流した涙は既に それと判別できなかった

肛門は別れ際の口づけを ためらいがちに拭いさり
ほのかな香りも温もりも 忘れる様にと言い聞かす

最初で最後の口づけの 跡を残した白い紙 それは水面へ舞い落ちた 朽ち果てたうんこを覆い隠す様に
肛門の不器用な優しさに包まれて うんこは静かに目を閉じた

そんな悲しい結末を ちんこは静かに見つめてた
ふぐりの影から人知れず うなだれながら見守った 溢れる気持ちを隠せずに 声を殺して泣いてた

ちんこがずっと秘めていた 募る想いは告げずとも 暖かな涙はうんこに届いてた
すぐに消えゆく温もりに うんこは気付かぬ振りをして これでいいのと微笑んだ

やがて扉は閉ざされて うんこを闇へと連れ去った

灼ける様に冷たく激しい濁流に その身は脆くも崩れさり
うんこは別れを呟いた 届かないと知りながら
肛門は振り返らずに立ち去った 二度と会えぬと知りながら

また一つ うんこが闇へと消え去った もう二度と光の届かぬ世界へと
765ナイコンさん:2008/03/22(土) 17:37:51
>>748
何が653タンだよネカマ相手に気持ち悪いなw
766653 ◆gLo7a3IgfY :2008/03/22(土) 17:39:10
ネカマじゃありません!
チンコの代わりに、マンコがついています!
767ナイコンさん:2008/03/22(土) 19:27:03
>>766
おぱーい写真うp
768653 ◆gLo7a3IgfY :2008/03/22(土) 21:11:57
>>767
小太りな中年男性程度の胸なので、証拠になりませんよ!
769ナイコンさん:2008/03/22(土) 22:03:24
ひょっとしたら俺の妹ではないかと思ってたのだが違ってたのか。
2ちゃんで面白いもの見つけたとかいってこのスレにうpしてあるものをしょっちゅうメールしてきたから。
770653 ◆gLo7a3IgfY :2008/03/22(土) 22:06:13
私には弟しかいませんよ!
771ナイコンさん:2008/03/22(土) 22:14:17
そうでしたか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
772ナイコンさん:2008/03/22(土) 22:19:10
 667 名前: 653 [sage] 投稿日: 2008/03/06(木) 21:08:11
 ちなみにYUKIKOさんでもありませんww
 P6持ってたのは弟ではなく兄貴でした。
773ナイコンさん:2008/03/22(土) 22:21:15
ハハハ
774ナイコンさん:2008/03/22(土) 22:22:01
本物は
これ→ 653 ◆9Ce54OonTI
か?
775ナイコンさん:2008/03/22(土) 22:42:44
それも偽者だろ。だって#unkoだぜ、そのトリップ。
776ナイコンさん:2008/03/22(土) 22:45:29
なんで#unkoってわかるんだよw
775が書いたのか
777ナイコンさん:2008/03/22(土) 23:08:27
多分ROM宣言したのも偽者だと思う。
オリジナルは772が指摘した667のレスか
あるいは松島氏の弟ではないと発言した所までじゃないか。
あと、769は妹さんを事情徴収するようにw
778ナイコンさん:2008/03/22(土) 23:11:08
つか、P6スレ見る女がいるわけねーだろw
779ナイコンさん:2008/03/22(土) 23:31:56
いや、発言するかどうかはともかくとして、769が真実ならば
少なくとも“見る”女はいるだろう。
780ナイコンさん:2008/03/22(土) 23:53:07
一人のネカマにここまで引っ掻き回されるP6スレっていったい・・・。
781ナイコンさん:2008/03/23(日) 01:35:15
まあ、高橋はるみも実際中の人は男性ライターっぽいけどな。
782ナイコンさん:2008/03/23(日) 05:53:12
>>780
みんな高齢独身、彼女なしだから女なら何歳でもいいから相手して欲しいのだ。
783ナイコンさん:2008/03/23(日) 15:50:23
>>653
オフ会で、熟れた身体にたっぷりザーメンを流しこんでやるよ。
784ナイコンさん:2008/03/23(日) 15:57:23
パピコンの少年がこんななってしまってとうちゃんかなぴーよ。
785ナイコンさん:2008/03/23(日) 16:07:14
おまえの馬鹿さ加減には
父ちゃん情けなくて涙でてくるぁ!
786653 ◆2DoXBrZi1c :2008/03/23(日) 16:16:08
怖くてオフ会になんか行けませんよ!
787653 ◆g8XpF37uiA :2008/03/23(日) 16:17:48
これからもかげながら応援しています
788ナイコンさん:2008/03/23(日) 16:22:56
>>786
#SEXかよw
789653 ◆SEXxjrI3xM :2008/03/23(日) 16:29:52
偽者はやめて!
790653 ◆IJiv/630VE :2008/03/23(日) 16:33:09
勝手に名乗らないで下さい!
791653:2008/03/23(日) 17:03:07
オッパイを揉むくらいならいいですよ!
792ナイコンさん:2008/03/23(日) 17:14:13
>>791
ぜひオフ会をやりましょう!
793ナイコンさん:2008/03/23(日) 17:40:27
>>791
乳首をコリコリあまがみしてもいいですか?
794653:2008/03/23(日) 17:43:09
服の上から揉むだけならかまいませんが、それ以上はちょっと・・・。
795ナイコンさん:2008/03/23(日) 19:02:39
お前ら、P6に出会った当時の中学生のままかよw
796653:2008/03/23(日) 22:47:40
あそこの色は中学生のままとはいきませんが・・・
797ナイコンさん:2008/03/23(日) 22:54:13
全員653のオフ会か……
798ナイコンさん:2008/03/23(日) 23:05:36
今時ネカマと馴れ合うスレはここですか?
799ナイコンさん:2008/03/23(日) 23:20:59
そうです。
800ナイコンさん:2008/03/26(水) 01:33:39
5月31日までの期間限定公開だってよ。おまいら急げ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080325-00000000-zdn_ait-sci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080325-00000047-zdn_pc-sci

『zigsow』:
http://zigsow.jp/corp/nec/


…果たしてP6系は来るか?刮目して待て!
801ナイコンさん:2008/03/26(水) 07:27:05
P8とは開発の部署が違ってたからP6がスルーされる覚悟だけはしておこうと思うOTL
802WeedGuy ◆G2dQup2JrM :2008/03/28(金) 19:45:47
ビギナーから質問。
PLAY文で3音重ねて演奏って、すぐ下に又PLAY文書けばいいのか…?
803WeedGuy ◆G2dQup2JrM :2008/03/28(金) 19:55:34
ボス SAGEるの わすれた! (゚Д゚;;)
TALK "m2^Geee."

ちなみに俺 天使たちの放課後 P6版を…にっひっひ。
1から作ってるんです。EMUだけど。
804ナイコンさん:2008/03/28(金) 20:02:30
天使たちの放課後ってなんだ?と思ってググったら本当にあってワロタ
805ナイコンさん:2008/03/28(金) 21:10:29
天使?成仏しなはれ。
806ナイコンさん:2008/03/28(金) 23:15:32
>>802
和音の話?

PLAY "c","e","g"

とかじゃなくて?
807ナイコンさん:2008/03/29(土) 18:14:18
押し入れから出てきたw

http://turl.biz/t/ikotq.html
808ナイコンさん:2008/03/29(土) 21:20:06
>807
アフィリンク??
809ナイコンさん:2008/03/29(土) 21:32:50
圧縮URLは踏まないようにしてる。
810ナイコンさん:2008/03/30(日) 19:51:10
踏んでみたw
予想通りアフィだった。
811ナイコンさん:2008/04/12(土) 02:43:01
べーまが、ろぐいん・・・
812ナイコンさん:2008/04/12(土) 08:28:49
ぴお、ぽぷこむ、てくのぽりす、ぴーしーまがじん、おーぴーしー…
813ナイコンさん:2008/04/14(月) 23:41:32
814ナイコンさん:2008/04/18(金) 20:09:56
>>393
BELUGAmkII 実機カートリッジ版はじまったな
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2776781
815ナイコンさん:2008/04/18(金) 23:35:40
どうでもいいよ
816ナイコンさん:2008/04/19(土) 01:44:22
どうでもいいなら、書き込みせずに首を吊って死ねよ
817ナイコンさん:2008/04/19(土) 03:23:22
BELUGAmkII BGMもいいし、何よりも動きがスムーズだな。
スプライトがないとは思えないヨ。
俺の中ではレッドゾーンについで2番目にいい出来だな。
818ナイコンさん:2008/04/19(土) 17:23:37
ポンコツ
ポンコツ
gomi
kuso
819ナイコンさん:2008/04/19(土) 18:45:41
>>818
unko は言い過ぎだろ!
820ナイコンさん:2008/04/19(土) 20:21:31
P6始まったな
821ナイコンさん:2008/04/20(日) 02:14:34
なんでニコニコばかりなの?
登録強要するのは激しくウザイんだけど会員増やすための陰毛?
822ナイコンさん:2008/04/20(日) 02:22:57
>>821
いわれてみればそんな気がしてきた。
陰毛だな。
823ナイコンさん:2008/04/20(日) 05:23:40
ニコ動万歳ではないが各動画共有、動画サイト専用に半捨て垢作って登録してるな
スパムもコレと逝って来ないし唯一来るとすればGyaOくらいなもんかw
俺的にニコ動のオヌヌメは科学、ニコニコ技術部、作ってみただな結構面白い
べつに登録したって何がどうなる訳でもないし損はしないと思うが・・・
824ナイコンさん:2008/04/20(日) 07:15:50
ID無きゃようつべで探せばいいんじゃね?
誰も強制しとらんやろ
825ナイコンさん:2008/04/20(日) 09:36:43
んだ
826ナイコンさん:2008/04/20(日) 10:55:32
嫌なら見なきゃいいだけ
827ナイコンさん:2008/04/20(日) 11:07:14
むしろ対抗してyoutubeの動画貼ればおk
828ナイコンさん:2008/04/20(日) 11:44:18
実機で動いてたのか!
じゃあWin版はエミュレータだったのか?
829ナイコンさん:2008/04/20(日) 12:20:07
開発順番としてはWindows版が先、実機版のほうが後
Windows版は独自の(おそらく松島氏手製の)エミュレータ上で動いている
ようつべの実機版動画はこっち→ttp://jp.youtube.com/watch?v=zjCV_FazwEw
830ナイコンさん:2008/04/20(日) 17:04:06
初代機じゃないと意味無いな
831ナイコンさん:2008/04/20(日) 17:50:29
どうせなら全クリ映像にしてくれ
832ナイコンさん:2008/04/20(日) 23:09:16
>>821
サーバと回線の都合。試聴できるユーザ数に制限をかける必要があるから。
youtubeなんかはGoogleが後ろに付いたからね。
STAGE6は回線使いすぎでつぶれた。
833ナイコンさん:2008/04/21(月) 08:26:32
>>832
いや、金儲けのためだろ。
海外のアップローダーなんかと同じ手法だが、
たちの悪いの事に試用時でも個人情報を収集する。

まさかボランティアが維持費を集めてるとかめでたいことを言い出さないよな?
834ナイコンさん:2008/04/21(月) 08:51:06
そんな人のためにようつべがある
めでたしめでたし
835ナイコンさん:2008/04/21(月) 11:08:41
>>832
http://jp.techcrunch.com/archives/serious-drama-and-lots-of-stupidity-behind-stage6-shutdown/
STAGE6閉鎖の理由

回線の使いすぎが理由じゃないよ
836ナイコンさん:2008/04/24(木) 20:17:19
そんなにニコニコが憎いのかw
837ナイコンさん:2008/04/24(木) 20:31:14
838ナイコンさん:2008/04/25(金) 03:34:48
もうどうにでもなぁ〜れ(AA略
EXEC &H1058
839ナイコンさん:2008/04/26(土) 01:32:46
今日終了したオクで7万近い値段がついてた
ニコニコに影響されたのかねぇ
840ナイコンさん:2008/04/26(土) 09:52:16
何が?
841ナイコンさん:2008/04/26(土) 10:02:17
66SRとTV151のセットの出品の事だと思われ。
FDドライブが2基搭載、ってのが効いたかな。
842ナイコンさん:2008/04/26(土) 15:25:54
すげえな、俺も持ってるが……
RS-232Cもついてたのかな?
843ナイコンさん:2008/04/28(月) 19:10:30
TV151はあまり出ないんだよな
844ナイコンさん:2008/04/29(火) 19:05:21
そうなの?
実家にあったんだが,父親に勝手に捨てられてしまったよ
ビデオ入力でP6とつないでも,きれいにモード4カラーが出たので気に入っていたんだが
845ナイコンさん:2008/04/30(水) 19:08:02
PC-TV151は手放せないな。
6601も切換器を通じて接続してるし。
846ナイコンさん:2008/05/11(日) 18:02:50
PC-KD252 箱 説明書つき 本体数回使用 美品
いくらで売れるかな?
847ナイコンさん:2008/05/11(日) 21:43:33
3000円くらいじゃね?
848ナイコンさん:2008/05/11(日) 23:09:22
モニターはあまり値が付かない
1円で落札した事もあるよ
849ナイコンさん:2008/05/12(月) 06:33:32
モニターとプリンターは鬼門だな。
15色対応なら多少は付くか……?
850ナイコンさん:2008/05/13(火) 01:42:53
PC-TV455 昔予備に買ったヤツが出てきた
こういうのもヤフオク出せば値段つくのかなあ
今処分するにもお金かかるから・・・
851ナイコンさん:2008/05/13(火) 03:51:42
>>850
それって、デジタル、アナログ15、21ピン対応で400,200自動切り替えだろう
ビデオとS端子も付いてるし、
その手のディスプレイでは一番需要高いんじゃない?
852ナイコンさん:2008/05/14(水) 02:26:12
そうそう、PS2以前のゲーム機なら
みんなRGBで接続できるし、88なんかもつなげる。
RFもあるから初代ファミコンもつなげて便利だった。
3000円位で出せば売れるかな?
853ナイコンさん:2008/05/14(水) 05:00:43
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k50079780

>>852
検索して見たら8000円超で落札されてた。
3000円なら注目集まるかも
854ナイコンさん:2008/05/19(月) 12:52:36
MEC6000
855ナイコンさん:2008/05/20(火) 10:49:14
最近寂れてるね
856ナイコンさん:2008/05/20(火) 13:23:10
>>854
柔王丸セットアップ!!

>>855
今Basicで爆弾をカタカタと打ち込んでるかと思われ
この沈黙の後に爆撃が来るのだよ・・・きっとな・・・
857ナイコンさん:2008/05/20(火) 21:33:10
まうすくん
858ナイコンさん:2008/05/21(水) 00:28:05
P6ならタブレットかタッチペンだろ?
859ナイコンさん:2008/05/21(水) 00:47:35
>>858
それを言うならタッチパネル
860ナイコンさん:2008/05/21(水) 00:55:01
なんか純正オプションであったよね?
861ナイコンさん:2008/05/21(水) 01:34:02
ジョイスティックポートにつなぐんだったけか
862ナイコンさん:2008/05/21(水) 10:09:19
おらの機種にはマウスがねぇ
863ナイコンさん:2008/05/21(水) 21:48:08
まうすくんがいるじゃないか
864ナイコンさん:2008/05/23(金) 18:34:05
ところでベーマガのOFで、P6のBASICのテープをMSXで読めたんだかその逆だかって
話があったが、確認した奴居る?

確かにヘッダが微妙に違うこと除けばロード音がそっくりで

ピ〜〜、ガッ、ガ〜〜〜      ←P6 
ピ〜〜、ガッ、ピー、ガ〜〜〜  ← MSX

…中間言語が同じならロード出来そうな気がしなくもない。
ロード側に無い命令は化けるだろうけど。
865ナイコンさん:2008/05/23(金) 18:41:00
BASIC ROM のロード関係を呼び出すルーチンで簡単に読めるよ。
機械語だけど。

ん?MSX も 1200bps だっけ?2400bpsもなかったかな…
866U-Y族万歳っ! ◆d8f.ATICkc :2008/05/24(土) 01:05:17
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━┓
┃|  ARI TIMES  [ルイズちゃんと会えるよおおおおおおおお.] ┃      ┃
┃|  日  刊  蟻  |──────────────────. ┃   ◎ ┃
┃| 5月 24日(土) | 敗者復活戦開始! 色んな板の方々に応援. ┃      ┃
┃|_______| してもらって感謝しきれません         ┃な ほ~┃
┃▼ラシ最終案内 ───────────────────┃      ┃
┃・VIP合同 あラシ 20:50 参加AA                      ┃ん ぼ..┃
ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/neet4pink/1210430871/276    .┃
┃・15組集合ラシ 21:22 15組の方々向けAA.              ┃で 日.゙┃
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1211383182/276   ┃      ┃
┃無関係・通りすがり・身分詐称者向け 対岸の火事AA      .┃も 刊 .┃
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1211383182/399   ┃      ┃
┃●お好きなだけ改変しちゃってください                   ┃あ   ┃
┃●なお、敗者復活戦は異なる板3板に投票が可能です       ┃      ┃
867U-Y族万歳っ! ◆d8f.ATICkc :2008/05/24(土) 01:10:17
┃─支援画像とかその他 ────────────────┃り.   ┃
┃ニュース速報(嫌儲)さんより 誘拐AA画像               ┃───┃
┃ ttp://namidame19.hp.infoseek.co.jp/img/mog2.gif        ┃  発  ┃
┃U-Y族万歳っ!さんより アリータ君の絵                ┃  行  ┃
┃ ttp://www.geocities.jp/excitan/ari2.jpg                   ┃      ┃
┃フェルムさんより アリータ君の絵 その2               ┃  蟻  ┃
┃ ttp://kinbae.sub.jp/itiji/ariita2-2.jpg                  ┃  板  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━━━┛
すいませーーん 全板トーナメントという頭悪いトーナメントやってるんですけど
http://2ch.gepper.net/2ch.html
ここの板、選対無いんで票の催促とかしてもしょうがないんで、俺の愛機PC6601スレに
荒らしの様に爆撃しに来ましたー  ぶっちゃけ、なんでもありも票もどうでもいいっすー
ttp://jp.youtube.com/watch?v=izCckp0g5bs
MIXIでも話題になりましたけど、やっぱりこの歌っすよねーー
いまいち萌えない飽食時代 楽しい意味が変わってしまった 受け身の今を変えてみよう
涙しか溢れねぇ… つДT)・゚・。・゚
868ナイコンさん:2008/05/24(土) 01:10:30
>>864
MSXでP6のBASICはそのままCLOADで読めました。(実はテープフォーマットは同じ)
ただし中間言語が違うのでリストはデタラメになってしまいます。
でも、REM文を入れればREM文の後はアスキーでセーブされるので
ファンクションキーを利用してプログラムを全部REM文にしてセーブすれば
プログラムを持ってくる事が簡単にできます。
869ナイコンさん:2008/05/24(土) 07:51:34
>865>868
そうなのか。thx。

MSXは1200ボー/2400ボー両対応。
ただ普通に2400でセーブするとヘッダの長さは変わらんし不安定だった記憶が。
DR-2が1200でセーブしたのを2400でロードする機能付けてから便利になった。
870ナイコンさん:2008/05/26(月) 00:35:31
>>864
>ピ〜〜、ガッ、ガ〜〜〜 
吹いたw
いや、覚えてるもんだ。
納屋の中にあるのをひっぱりだしてみるよ。
871ナイコンさん:2008/05/26(月) 01:08:49
ボーカロイドが出たとき、6001mkIIの事を思いだしたけど、ニコ動に色々あるのな…
ゲームのUp主とボーカロイドにした人、今更ながら乙です。
872ナイコンさん:2008/05/26(月) 01:50:28
>>871
最後にプログラムの記録音流す動画は最高だな。
録音して実機に読ませられるのかなあ
873ナイコンさん:2008/05/26(月) 01:53:37
わるいことをしてはいけないよ
874ナイコンさん:2008/05/26(月) 07:58:46
劣化してるからムリ
875ナイコンさん:2008/05/26(月) 09:49:20
当時の技術ではあそこまで歌わせられないけどね。
今は音程補正や再生スピード等の編集が自由にできるからね。
ただ単純なサンプラーで50音素を繋ぎ合わせただけではちぐはぐになって
滑らかに喋らない(歌わない)んだよね。
何気にP6の音声合成もそれなりに工夫はしてるんだなとオモタ。
876ナイコンさん:2008/05/26(月) 14:36:48
へんてこりん増設ドライブ

へんてこりんなー へんちょこりんなー 子〜 いやだよ あハーン♪
877ナイコンさん:2008/05/26(月) 17:22:42
審議中
878ナイコンさん:2008/05/26(月) 19:14:08
新作ゲームまだか?
879ナイコンさん:2008/05/28(水) 12:42:54
mkII、納屋から発掘できた。
ハードは洗浄した方がよさげだ。
ゲームタイトルもパッケージものは10ぐらいあった。

でも一番見たいのは店頭デモンストレーションプログラムだったりする。
880ナイコンさん:2008/05/28(水) 13:22:18
エミュとかでググってみたら、結構サイトあるのですね。
なんというか、愛好家の皆さんの愛を感じましたよ。
特にDBには驚きました。
アスピックなんか訳わからずに涙目だったんですけど、今なら理解できそう。
ところで、シューティングのギャラクティカ1ってレアモノ?
881ナイコンさん:2008/05/28(水) 16:54:53
>>879
「四季」をまた聴いてみたい
882ナイコンさん:2008/05/28(水) 18:47:36
PC-6001版のテトリスってあったんだな
動きも完璧だしパッケージ化してほしかったよ
883ナイコンさん:2008/05/28(水) 22:14:59
>>879
>でも一番見たいのは店頭デモンストレーションプログラムだったりする。

mk2って店頭デモと本体付属デモって一緒だったっけ?
884879:2008/05/29(木) 00:08:31
確かこんな感じでした、ただし10才の時の記憶なんで、正直曖昧です。

シーン1:
ペンギンが2匹登場。
「だ・る・ま・さ・ん・が・こ・ろ・ん・だ」
と二回繰り返す。
その後、天国のキッス/松田聖子が流れる。
ペンギンはサントリーのアニメ風なヤツにそっくり。

シーン2:
宇宙を飛んでいるような画面。
スターウォーズ・オープニング風
運動会の徒競走とかで流れる音楽(曲名失念

>>881
で、シーン2の曲が四季でしたっけ…?

>>883
店頭用と大きくありますし、not for saleとは書いてますー。

なんとか暇をみて、エミュで動かしてみます。
885ナイコンさん:2008/05/29(木) 08:03:02
>>884
前はニコニコ動画にあったんですが消されちゃいました。
テープの音が入ってたせい?
886ナイコンさん:2008/05/29(木) 23:15:33
>>884
>天国のキッス/松田聖子が流れる
これがJASRAC様のお怒りに触れたのでは
887ナイコンさん:2008/05/30(金) 19:09:02
>>800
zigsowのNEC歴代PC紹介コーナー、いよいよ明日が最終日だぞ。見逃すな!


…しかし流行ってねぇえなぁ(苦笑)。おっさんホイホイになるもんだとばかり。

これというのも、我等がP6系を掲載しなかったからに違いない!!
888ナイコンさん:2008/06/01(日) 01:55:12
>>800
入会登録はウザくてかなわん
889ナイコンさん:2008/06/01(日) 12:52:22
最近、オクに本体の出品が多いな
出来れば66SRのマニュアルやディスクも出品してほしいw
誰かお願いねw
890ナイコンさん:2008/06/01(日) 12:54:15
>>889
俺も・・w
891ナイコンさん:2008/06/01(日) 13:29:50
66SRのマニュアルはスキャンしてPDF化してあるけど、
OCR処理まではしていない

こういうのはメーカーがdownloadできるようにしてく
れるとありがたいのだが
892ナイコンさん:2008/06/01(日) 18:35:25
ひさしぶりに妖怪探偵ちまちま やりて〜
893ナイコンさん:2008/06/02(月) 18:57:03
おれはスキスキスキーやりて〜
894ナイコンさん:2008/06/02(月) 19:22:50
男は黙ってミッドナイトマジック
895ナイコンさん:2008/06/02(月) 20:01:39
トリックボーイ 結構やった でも
ロードランナー が一番やったかも
896ナイコンさん:2008/06/02(月) 21:17:05
男は黙ってマイジョイスティック
897ナイコンさん:2008/06/02(月) 21:25:39
そういえば、ミッドナイトディスクマジックっていうコピーツールがあったな
898ナイコンさん:2008/06/02(月) 22:00:54
スカイダイバーのBGMが頭から離れない
899ナイコンさん:2008/06/03(火) 00:46:19
お前らそんなに浮気しとったのか。飽きれて開いた口が塞がらんわ。

66のゲームなんてコロニーオデッセイだけで充分なんじゃい。
900ナイコンさん:2008/06/03(火) 17:36:06
後編が貴重すぎる
901ナイコンさん:2008/06/03(火) 18:41:17
冒険編をやり進んでいけば対決編へいけると思ってたリア消の頃。

別売だったなんて・・・
902ナイコンさん:2008/06/04(水) 14:38:59
ツクモのジョイスティックは手を離してもレバーがセンターポジションへ戻らなかった
そんな俺が次に買ったのはハドソンのジョイカード
903ナイコンさん:2008/06/04(水) 21:34:18
>>ツクモのジョイスティックは手を離してもレバーがセンターポジションへ戻らなかった
止まるには[5]を押すのか
904ナイコンさん:2008/06/04(水) 21:49:42
>>903
FM-7ユーザー乙
905ナイコンさん:2008/06/05(木) 20:35:18
逆にFM用のジョイスティックで、ニュートラルに入れると5の入力になるってのあったな。
906ナイコンさん:2008/06/06(金) 14:41:25
ゼビウスがあるってことでやってきた友人がTinyを見た時の寂しそうな目が忘れられません
その後、満を持して「これなら!」と思ったTiny2は話にも乗ってくれませんでしたorz
907ナイコンさん:2008/06/06(金) 15:13:01
tiny2なんて有ったのかよ。見てみたいものだ
908ナイコンさん:2008/06/06(金) 15:44:51
タイニーゼビウスmk2だな。
結構頑張ってたと思うんだけどなぁ。
909ナイコンさん:2008/06/06(金) 15:50:45
Tiny2といったらタイニーゼビウスmk2だろJK
まぁ初代タイニーはマップも動きも全く別物だったんでアレだけど
mk2のほうは原作忠実度が高く、色数さえ除けば動きやスクロールの
スムーズさではX1やFM-7より上だった。
ニコニコ動画にあるので見てみては。(YouTubeにはないっぽい)
910ナイコンさん:2008/06/06(金) 16:44:35
俺はTinyで初めてゼビウスを知ったんだけど
パックマンとか出てくるからキャラクタは全て生物なんだと思ってた
特にバキュラは頑丈なイモムシだと思ってた
で、ゲーセンで初めて本物を見たとき、なんだこの無機質で冷ややかな世界はと感じた
911ナイコンさん:2008/06/08(日) 11:09:11
今年のP6月間はどうでしょうか
912ナイコンさん:2008/06/08(日) 12:19:43
まうすくん
913ナイコンさん:2008/06/09(月) 23:29:39
>>911
去年は何があったの?
914ナイコンさん:2008/06/16(月) 17:56:44
久しぶりにmk2に電源入れたらキャラクタの大群が・・・
氏んでた。
915ナイコンさん:2008/06/16(月) 18:43:09
PC-6001Vが更新されたが、パンチボール起動したらエミュ自体音鳴らなくなるね。
リセットしても、もちろんパンチボールでも鳴らない。
916ナイコンさん:2008/06/16(月) 20:38:06
山田うどんのパンチセット
917ナイコンさん:2008/06/19(木) 00:47:47
タイニーゼビウスの作者は今だに新作を出しているんだな。
すごいよな。
918ナイコンさん:2008/06/19(木) 16:07:13
ヤフオクで本体を買ってしまおうかと最近悩みっぱなしだったり。
冷静に考えると置き場所が無いのです。
後は本体買ったとしても、ソフトをどうするかだよなぁ…。
919ナイコンさん:2008/06/19(木) 16:16:58
買えよ
920ナイコンさん:2008/06/19(木) 16:59:21
>>918

ソフトやるよ。
カートリッジのスクランブルとかあるけど、いまさら遊ばねーし。
921ナイコンさん:2008/06/22(日) 12:17:08
P6の傑作ゲーム3本上げるなら

ポリス&ギャング
ハンバーガーショップ
パンツァースピッツェ

かな
922ナイコンさん:2008/06/22(日) 18:40:15
俺は
スターコマンドΣ
オリオン
パンツァースピッツェ
923ナイコンさん:2008/06/22(日) 20:46:39
俺は

スターコマンドΣ
BREAK THROUGH
オホーツクに消ゆ
924ナイコンさん:2008/06/23(月) 11:11:37
チャコのファイヤーショック
野豚の異常な食欲
サゴジョウ
925ナイコンさん:2008/06/23(月) 16:13:01
俺はロシア峰不二子
926ナイコンさん:2008/06/23(月) 18:56:48
タイニーゼビウス
ちゃっくんぽっぷ
マリオブラザーズスペシャル

RPGやAVGは一度やっちゃうと繰り返しやらないけど
アクション系は何度でもやってしまうな。
927ナイコンさん:2008/06/24(火) 20:05:46
俺はタイニーゼビウスは期待してただけにがっかりしたよ
敵が一斉に弾撃ってきて萎える
928ナイコンさん:2008/06/25(水) 20:33:34
システムソフトはP6後期いい仕事してた
ロードランナー、ピンボール
野豚の異常な食欲もそうだね
929ナイコンさん:2008/06/25(水) 21:22:21
だが一番なのはキャリーラボでしょ
大脱走
ちゃっくんぽっぷ
フロントライン
の出来は神っすよ
930ナイコンさん:2008/06/26(木) 00:28:17
タイニーゼビウスは
ゲーム屋行った時たまたま売ってたので
買ってもらったけど
凄い満足した記憶がある。
931ナイコンさん:2008/06/26(木) 09:44:43
928は初代機ユーザー
929はmk2ユーザー
932ナイコンさん:2008/06/26(木) 15:42:21
いや、俺は>>929は66ユーザーと読んでみる

「パンツァー〜」は「怒」みたいなゲームだと勝手に妄想してたが全然違ったので
ショボーンだった
933ナイコンさん:2008/06/26(木) 15:47:48
ちがうよ俺はX1だよ
934ナイコンさん:2008/06/26(木) 16:23:48
まぁ60なんてメインでつこうたことないな
935ナイコンさん:2008/06/26(木) 19:46:46
>>932
怒なんてその当時あったか?
あれはストラテジーXだな
936ナイコンさん:2008/06/30(月) 18:50:52
パンツァースピッツェ →'84掲載
怒 →'86発表
だな
937ナイコンさん:2008/06/30(月) 19:01:09
パンツァースピッツェのソースリストあるけど
打ち込みめんどくさい。
938ナイコンさん:2008/06/30(月) 19:18:44
だから何?
日記なら他所でやれやカス
939ナイコンさん:2008/06/30(月) 19:54:14
ソースリスト(笑)
940ナイコンさん:2008/06/30(月) 20:54:48
>>938
お前みたいな何の役にも立たない書き込みよりは、日記の方が何百倍もましw
941ナイコンさん:2008/06/30(月) 22:34:21
だから何?
日記なら他所でやれやカス
942ナイコンさん:2008/06/30(月) 22:50:35
ソースリスト(笑)
943ナイコンさん:2008/07/01(火) 00:05:46
まうすくん
944ナイコンさん:2008/07/01(火) 13:21:11
>>941
お前がよそに行けば無問題。つか消えうせろw
945ナイコンさん:2008/07/01(火) 13:44:08
だから何?
日記なら他所でやれやカス
946ナイコンさん:2008/07/01(火) 13:52:49
>>945
いいかげんバカを相手にすんなよ
947ナイコンさん:2008/07/01(火) 13:55:43
相変わらずキチガイが一人いるようですね(^^)
948ナイコンさん:2008/07/01(火) 14:04:06
自演乙
949ナイコンさん:2008/07/01(火) 14:53:37
ここまで俺の自演(^^)
950ナイコンさん:2008/07/01(火) 14:55:16
ソースリスト(笑)
ソースリスト(笑)
ソースリスト(笑)
ソースリスト(笑)
ソースリスト(笑)
ソースリスト(笑)
ソースリスト(笑)
ソースリスト(笑)
ソースリスト(笑)
ソースリスト(笑)
ソースリスト(笑)
ソースリスト(笑)
ソースリスト(笑)
ソースリスト(笑)
ソースリスト(笑)
ソースリスト(笑)
ソースリスト(笑)
ソースリスト(笑)
ソースリスト(笑)
ソースリスト(笑)
ソースリスト(笑)
ソースリスト(笑)
ソースリスト(笑)
ソースリスト(笑)
ソースリスト(笑)
ソースリスト(笑)
ソースリスト(笑)
ソースリスト(笑)
ソースリスト(笑)
ソースリスト(笑)
ソースリスト(笑)
ソースリスト(笑)
951ナイコンさん:2008/07/01(火) 15:03:39
952ナイコンさん:2008/07/01(火) 17:17:01
他人の日記帳を覗いて文句を言っている糞馬鹿がいるようですな
953ナイコンさん:2008/07/01(火) 17:37:09
ちょっと言えばこれだから
よほど悔しそうな人が一人いますね。
954ナイコンさん:2008/07/01(火) 17:42:27
937じゃないけど過疎してるスレでなら日記書かれても悪くは思わないな
枯れ木も山の賑わい
955ナイコンさん:2008/07/01(火) 17:43:32
>>952
おまえ日記帳もってないの?
どんだけ貧乏なんだよw
956ナイコンさん:2008/07/01(火) 17:50:02
>>953
心理学上、「悔しい」という言葉を最初に使った人が、一番悔しがっているらしいですねw
957ナイコンさん:2008/07/01(火) 17:51:06
>>955
お前らのP6と何の関係もない交換日記は読み飽きたよ。
958ナイコンさん:2008/07/01(火) 17:52:40
このスレたまに荒れるなw
959ナイコンさん:2008/07/01(火) 17:53:38
>>958
どうでもいいレスすんなよ
960ナイコンさん:2008/07/01(火) 17:53:59
>>956
おまえだろw
961ナイコンさん:2008/07/01(火) 17:54:59
>>959
オマエモナ

>>960
いや、>>953が一番悔しがっていると思われ
962ナイコンさん:2008/07/01(火) 17:55:33
>>956=>>957

俺●もち
963ナイコンさん:2008/07/01(火) 17:57:55
>>962
じゃあ、負け組じゃねえかw
964ナイコンさん:2008/07/01(火) 18:00:48
●は子だよ君
965ナイコンさん:2008/07/01(火) 18:02:09
●はウンコじゃなかったっけ?
966ナイコンさん:2008/07/01(火) 18:02:31
967ナイコンさん:2008/07/01(火) 18:04:13
オッパイポロリ、キャーセクシー!
968ナイコンさん:2008/07/01(火) 18:20:10
どうやらMZ-1500に逝ったようだ
969ナイコンさん:2008/07/01(火) 18:24:51
あがってるスレを転々としているのかな
970ナイコンさん:2008/07/01(火) 19:51:14
950が笑いながら次スレをたてるのだろうか
971ナイコンさん:2008/07/01(火) 20:11:02
いつから950がスレたてることになったんだ?
972ナイコンさん:2008/07/01(火) 20:28:18
30分前から
973ナイコンさん:2008/07/02(水) 01:27:28
ソースリストでなんでそんなに笑えるん?
974ナイコンさん:2008/07/02(水) 01:53:41
スイーツ(笑)と同じでバカにしてるんだろ?
975ナイコンさん:2008/07/02(水) 10:07:58
たぶんこうじゃないか? という予想

雑誌に載っているのは16進ダンプリスト。
ソースリストといえるのはアセンブラ表記のリストの事であって、
ダンプリストはソースリストではないだろう・・・ってとこじゃなかろうか。
そんな事でそんなに笑えるのも、あけましておめでとうございます。
976ナイコンさん:2008/07/02(水) 10:22:56
ダンプリストのほかにBASICのリストも載ることがあるけどな。
しかし一般的にはコンパイラやアセンブラに通すテキストをソースリストと呼ぶことが多い。
逐次実行のBASICプログラムはソースリストとは呼ばないかもね。
無難に呼ぶなら「プログラムリスト」といっとけば問題ないと思われる。
まぁそんなことにつっこむのはガイシュツやスクツにマジレスするくらい無粋。

そういえば無印P6ってモニタやBSAVEがないから
オールマシン語でもBASICにDATA文でバイナリ書くのが一般的だったな。
977ナイコンさん:2008/07/02(水) 10:46:49
当時、ダンプリストとプログラムリストは使って(言って)たがソースリストは使わ(言わ)なかったな
978ナイコンさん:2008/07/02(水) 12:54:11
>>976
マシン語モニタ使う方が一般的では?
979ナイコンさん:2008/07/02(水) 20:07:49
>>978
I/OとかPiOならマシン語モニタ使用が一般的かもしれんが
ベーマガならDATA文じゃないかな。
980ナイコンさん:2008/07/02(水) 20:29:28
I/OやPiOは長大マシン語ダンプリスト掲載が多いからね。
比較的規模の小さいソフトやBASIC+マシン語の場合はDATA文に含める。
そもそもDATA文を含むとテキストエリアを占有してしまうので長大なマシン語は不可能。
981ナイコンさん:2008/07/02(水) 20:55:29
ん?PiOってなんだい?
982ナイコンさん:2008/07/02(水) 22:15:28
・テクノポリスにおけるプログラムポシェット
・I/OにおけるPiO

そういうプログラム投稿雑誌があったのです
983ナイコンさん:2008/07/02(水) 22:19:54
知ってるよば〜(ry
984ナイコンさん:2008/07/03(木) 00:19:00
>>982
・マイコンにおけるマイコンベーシックマガジン

も含めてもおk?
985ナイコンさん:2008/07/03(木) 00:33:58
ただしくは
・ラジオの製作におけるベーシックマガジン
だけどな。
986ナイコンさん:2008/07/03(木) 00:56:10
あのペラい付録か
987ナイコンさん:2008/07/03(木) 08:16:07
プログラムポシェットもPiOもマイナー誌だったな
ほとんど本屋で見かけなかった
988ナイコンさん:2008/07/03(木) 09:16:10
PiOといえばソノシート
989ナイコンさん:2008/07/03(木) 09:18:44
ん?ソノシートってなんだい?
990ナイコンさん:2008/07/03(木) 11:30:42
そう言うときは どのシート?とボケてくれよ。
つか、ソノシートしらんとな?
991ナイコンさん:2008/07/03(木) 11:41:40
そのシートだよ (お約束)
992ナイコンさん:2008/07/03(木) 12:38:10
テープログイン最強!
993ナイコンさん:2008/07/03(木) 21:29:14
今までP6の話題で盛り上げてくれてありがとうございました
このスレをもちましてP6は2ちゃんねるを引退します、もう次はありません
さようなら、そしてありがとうMEC
994ナイコンさん:2008/07/03(木) 23:16:07
                   >>993 「MEC」
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
995ナイコンさん:2008/07/03(木) 23:57:46
>>992
テープアスキーも忘れないで
996ナイコンさん:2008/07/04(金) 00:46:15


        完

997ナイコンさん:2008/07/04(金) 00:52:14
パピコン
998ナイコンさん:2008/07/04(金) 00:52:33
パピコン
999ナイコンさん:2008/07/04(金) 00:53:01
パピコン
1000ナイコンさん:2008/07/04(金) 00:53:09
パピコン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。