[Google,Yahoo!等]■ロボット型検索エンジン22■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Name_Not_Found
ここでは Google(Excite,Biglobe,infoseek,goo), YST(Yahoo!),
inktomi(MSN,Fresheye), NAVER Japan, AAA!cafe,
他に altavista, Alltheweb もOK
ロボット型検索エンジンの話題を熱く語ってください。

Yahoo!, ODP(dmoz), looksmart, AllAboutJapan など
ディレクトリ型検索エンジンの話はスレ違い(↓へどうぞ)
■検索エンジンのディレクトリ掲載対策12■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1100697220/

ローカルルール1 「過去ログを読んでから質問してね」
ローカルルール2 「教えて君、ロボット来ねー君はお断り」
ローカルルール3 「ロボット型検索エンジンを『騙す』話題は禁止」
ローカルルール4 「基本的にはsage進行、煽り荒らしは完全放置。放置の美学です」
ローカルルール5 「コテハンにするならトリップ付けてね(騙り防止)」

過去ログ・関連スレは>>2-10あたり
各種FAQ:ttp://f3.aaacafe.ne.jp/~zwgxodue/

[Google,Yahoo!等]■ロボット型検索エンジン21■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1106491459/
2Name_Not_Found:05/02/11 16:52:04 ID:3R33gXXa
3Name_Not_Found:05/02/11 16:53:09 ID:3R33gXXa
SEO関係はこっち
【SEO】検索エンジン総合スレ10【コンテスト】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1098188829/
一応、PPC関係もあります
【Overture】PPC広告【AdWords】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1059089714/

ODP(dmoz)専用スレ
Open Directory Project (dmoz) Part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1083759935/
Google PageRank専用スレ
【Google】ページランクいくつよ6【PageRank】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1092914063/
4Name_Not_Found:05/02/11 17:02:13 ID:???
otu
5Name_Not_Found:05/02/11 18:25:48 ID:7Pmc3aCr
6Name_Not_Found:05/02/11 18:43:39 ID:bO466i50
googleってトップページだけ登録すればサイト内のリンクが貼られた全ページ
を検索してくれるとのことだけど、俺のページはトップ以外は一向に検索に
引っかからない。

一つ気になるのはトップページから各ページにリンクを貼るときに

/index.html
  /folder1/index.html
  /fonder2/index.html

のような構成のとき、

<a href="./folder1/">フォルダ1にあるページ</a>

のようなリンクの張り方をしている。これがまずいのだろうか?
7Name_Not_Found:05/02/11 19:08:56 ID:???
1 乙

>>6
相対パスでも全然問題なし。
たぶんgoogleが重要視するページからのリンクが少ない為だと思われ。

2〜3ヶ月待つべし。
8Name_Not_Found:05/02/11 19:50:33 ID:???
ランク更新前  : 3位
ランク更新後  : 480位

<h1>をテキストから画像(alt)に変更
→ランク変化なし

<strong>減らす
→ 460位

<h1>削除して様子見中。
9Name_Not_Found:05/02/11 19:59:17 ID:???
訂正
<strong>減らす→<strong>減らして、キーワードも減らす
10Name_Not_Found:05/02/11 21:56:36 ID:???
グーグルって最近順位変動が激しくないですか?
11Name_Not_Found:05/02/11 22:35:33 ID:OFEaeycF
サイト名で検索しても、他の同ジャンルサイトのリンク集の方が上位にきます。orz
12Name_Not_Found:05/02/11 23:05:48 ID:???
>>11
そうなんだよ。俺も。
絶対おかしいよGoogle。
13Name_Not_Found:05/02/11 23:31:44 ID:???
非リンク少なかったらインデックスもされないもんなの?ランクに関係するのはわかるけども。
おれんとこも開設間もないけど、クローラーは来てた。けどほとんどインデックスされてない。
146:05/02/11 23:46:42 ID:???
>>7
> 相対パスでも全然問題なし。
> たぶんgoogleが重要視するページからのリンクが少ない為だと思われ。

相対パスと言うよりファイル名も含めて最後まで記述すべきか否かで
悩んでいるんだな。

<a href="./folder1/">フォルダ1にあるページ</a>

と現状のままでいいか、

<a href="./folder1/index.html">フォルダ1にあるページ</a>

とまじめに書くべきか・・・
15Name_Not_Found:05/02/11 23:47:57 ID:???
>>14
それは気にしなくていいだろう。
Googleではなく、サバが処理してる部分だから。
16Name_Not_Found:05/02/12 00:44:53 ID:???
ヤフーちょっとおかしくないですか?
17Name_Not_Found:05/02/12 02:29:49 ID:???
>>6
> googleってトップページだけ登録すればサイト内のリンクが貼られた全ページ

これさ、確かに時間が経てば同じになるんだけど、やっぱ直接登録した方がインデックスされるまでの
時間が早い気がするんだよね。だから俺は新しい頁が増えるたびに登録している。
ま、一度に大量にやったらペナルティが付くのかもしれないけど。
18Name_Not_Found:05/02/12 02:32:20 ID:???
>>15
googleは両者を同じページとしては扱わないだろうから、どっちかに統一した方がいいだろうね。
ちなみに俺はindex.htmlなしで統一してる。
19Name_Not_Found:05/02/12 02:50:36 ID:???
ちょっと教えて欲しい。
自分は直接アドレスをgoogleに登録したんだが、
いまだに登録してくれない。
そのアドレスがhttp://www.xxx.jp/~xxx/folder/だった
よく考えてみたら、METAタグでトップページにindex,nofollowって入れていた。
でも、直接アドレスを登録してるのに、そういう場合であれ、
このトップページのindex, nofollowは効力を発揮するの?
登録しているアドレスはgoogleに登録して欲しいんだが、
トップページから貼っているその他のリンクはクロールして欲しくないんだよね…。
そういう場合どうしたらいいものか。
20Name_Not_Found:05/02/12 04:00:02 ID:???
あるキーワードで検索した結果

1位 ○○株式会社
お使いのブラウザでは正しく表示できません。フレームに
対応したブラウザをお使・・・・・

だよ。これであきらかでしょ。ね!あ・き・ら・か・に

2120:05/02/12 04:01:45 ID:???
その1位にあるサイトだけど、

・PR0
・キーワードはタイトルになし、本文中にリンク先として一個
・情報ページではない
・肝心のクローラは、「フレームに対応・・」をキャッシュしてる。

もうあれだよ。明らか。
22Name_Not_Found:05/02/12 04:03:36 ID:K6hBKgUU
あげ
23Name_Not_Found:05/02/12 04:24:39 ID:???
>>19
/folder/というページから/folder/index.htmlにリダイレクトされているわけではないのだから、
nofollowは関係ないと思うけど。/folder/がアクセスされると/folder/index.htmlのコンテンツと
同じものを返すのはWebサーバがやってることだから。
24Name_Not_Found:05/02/12 07:33:41 ID:???
>17
それ、スパムだからやめたほうがいい。

>11
利用者の立場から見れ。そのほうが良い検索結果だろう。

Aというジャンルについて色々調べたいなら
Aについてのサイトを集めたリンクページを中継して色々探せる。
もしAというジャンルについて扱っているαというサイトを調べたいなら

Aじゃなくαで検索する。

ただαが一部のネ申サイトならAで直接αに逝くけど。htmlでぐぐってみ。
25Name_Not_Found:05/02/12 10:57:15 ID:???
>>24
> それ、スパムだからやめたほうがいい。

いや、そう言われてるのは知ってるが、少なくとも俺がやってるペースでは今のところペナルティは付いていない。
そもそもちょっとやそっとでどうこうなるほどgoogleはやわじゃないと思うんだけどね。
ちなみに俺のサイトの場合新しいページが追加されるペースは、年に数ページぐらいかな。

あと、前から疑問なんだけど、追加するURLの欄の下にあるコメント欄って、googleの誰かが読んでるんだろうか?(笑
26Name_Not_Found:05/02/12 11:02:02 ID:???
続き)

googlebotの場合、新しいページを拾った同じタイミングではその先のページはクロールされないから、
その先のページのクロールは1サイクル分遅れる。直接追加されれば大体同じ時期にクロールされる。
ま、たかだか1サイクル分だから、SPAMとしてペナルティを課せられるリスクとどちらをとるか、だけどね。
27Name_Not_Found:05/02/12 12:15:22 ID:???
>>18
>>15
>googleは両者を同じページとしては扱わないだろうから、どっちかに統一した方がいいだろうね。
>ちなみに俺はindex.htmlなしで統一してる。

でもGoogleでhttp://hoge/index.html とhttp://hoge/ とが二つ登録されてるのって見たことない。
28Name_Not_Found:05/02/12 12:46:15 ID:???
>>27
>最も的確な結果を表示するために、上のn件と似たページは除かれています。
>検索結果をすべて表示するには、ここから再検索してください。
29Name_Not_Found:05/02/12 13:00:23 ID:???
>>27
まったくない分けじゃないよ。特に内容が違う場合とかは、2つでる。
googleは内容が一定以上一致すると一方しか上位に出さないから(index.htmlに限らず)、
それであまり出てこないんじゃないの?

で、この場合被リンク数は別々にカウントされるだろうから、分散させるより一方に
集中させた方が得だと思う。
30Name_Not_Found:05/02/12 13:04:59 ID:???
あと、当然だけどindex.htmlへのリンクがほとんどなければ、当然index.htmlの方は検索にでないし。
それに律儀な人は〜/index.htmlというURLをわざわざ〜/に直してリンク張ってくれたりするから、
俺は全部〜/で統一してる。
31Name_Not_Found:05/02/12 13:27:41 ID:???
index.php

index.xhtml

index.asp
というケースもあるから俺も〜/派だ
32Name_Not_Found:05/02/12 13:47:53 ID:???
/index.htmlでも/でもgoogleでは問題なし。
ダメなのはMSNベータ。 そのうち直すだろうけど?

googleやYSTでもやったらダメなのはindex.htmlとindex.htmとかで同じページをUpして
リンクを分散してしまう事。
33Name_Not_Found:05/02/12 18:04:46 ID:???
>>32

ダメなのはMSNベータ。 それは言える。ベータだから何をやるのも
いいですが、上位は 商用(物売り)ばっかりは どうかと。
34Name_Not_Found:05/02/12 18:10:49 ID:???
ホントにグーグルで最近全然人が来なくなった。
そのうち改善してもらえるといいけど。
グーグルは迷走してる。
35Name_Not_Found:05/02/12 18:24:47 ID:???
去年10月末からの現象だね
36Name_Not_Found:05/02/12 19:03:41 ID:???
検索エンジンのポリシーです、グーグルが上手か下手かは問いません

なぜ検索結果を二系列 二枚舌の発表を続けるのか 不思議です。
これでは 評価を下げてくれでしょう。 責任ある検索エンジンとは
一つのアルゴリズムでグーグルはこう評価したと世間(全世界)に問う。
それだと、グーグルはこうあるのだ、是非はまかせるでいいのです。

 が、二枚舌の系列のやり方は 支持できない。
37Name_Not_Found:05/02/12 19:04:58 ID:???
うちも最近検索で来るのはYahooかMSNだよ。
昔はGoogleだらけだったのに・・・
38Name_Not_Found:05/02/12 19:14:43 ID:???
>>36
検索エンジンが二枚舌、ダブルスタンダードであるのは
検索エンジンとしての優劣以前の問題です。グーグルで何位と言えないではないか。

 どうですか?諸君。
39Name_Not_Found:05/02/12 19:18:39 ID:???
>>36
誰もそんな事に気付いたりはしないから全然問題なし。
気にするのは自分の順位が気になる極一部の糞サイトオーナだけ。

まぁ俺も糞サイトオーナの端くれだから気にはなるんだが…
4036:05/02/12 19:28:04 ID:???
糞サイトオーナの端くれさん

尊敬します
4136:05/02/12 19:54:46 ID:???
グーグルからは一位〜五位でも アクセスはせいぜい50%ぐらいしか
違わないですが グーグルが一位になるとびっくり 
goo やニフティは 三倍、五倍になります、グーグルが一位は美味しい。
42Name_Not_Found:05/02/12 20:26:12 ID:???
そうね、ブックマーク除くと
主要キーワードで一位と二位じゃPowered by Google含めると倍違うもんね。

Y!カテにも載ってるけど関係ねーって感じになっちゃうもんね。
43Name_Not_Found:05/02/12 22:14:38 ID:ojuhT66W
Google、見出しが今までは最高20字だったのが
近頃、最高30字まで表示されることが頻繁にあるんだけど
一時的かな?
44Name_Not_Found:05/02/12 22:48:33 ID:???
メタタグ入れたら、googleで大幅に順位下がった。わけわかんねー。
keywordsで3つぐらい入れただけなのに。
45Name_Not_Found:05/02/12 23:01:06 ID:???
>>43
通常系列は最高20字、別系列は最高30字まで
いま、二系列 、(二枚舌)で スマソ。
46Name_Not_Found:05/02/12 23:02:10 ID:9O2vPIYH
ウチは逆にmeta keywordsを5から10個入れたけど
順位が250000ぐらいから2位に上がったページもあったよ
まだ出来立てのサイトだけどね。
47Name_Not_Found:05/02/12 23:02:23 ID:???
>>44
今までが異様に高かっただけでは?
48Name_Not_Found:05/02/12 23:08:52 ID:???
>>43
>>36の言ってる事と同じだから昨年からある現象。
バグみたいなもんだから気にする事は無い。

>>44
別の要因でメタタグとの関係は無いだろう。
メタタグは積極的に書きましょう。
49Name_Not_Found:05/02/12 23:09:26 ID:???
深夜〜朝の激しいグーグルダンスで、順位が猛烈に落っこちてしまいました。
http://www.hyperposition.com/checker/index.html
でチェックしたところ、フィルタには引っかかってない様子。

何故か落っこちたのは自分だけなので、何をしていいのか分かりません・・・
しばらく皆様の書き込みをウォッチさせていただきます。

あと検索結果のテキストは、何故かindexの次の一段階下層から引用されてました。
50Name_Not_Found:05/02/12 23:26:03 ID:???
宣伝乙
51Name_Not_Found:05/02/12 23:29:51 ID:???
>>50
ライバル業者?
それともただのアフォ?
52Name_Not_Found:05/02/12 23:47:31 ID:???
>>26
すいません。質問なんですけど、グーグルに反映されてないと思って、何度も登録したんですけど、
ペナルティーになりますか?

それとペナルティーになったらどういう処置が待っているのでしょうか???
53Name_Not_Found:05/02/12 23:51:26 ID:???
>>52
永久追放w
5420:05/02/12 23:52:22 ID:K6hBKgUU
あるキーワードで検索した結果

1位 ○○株式会社
お使いのブラウザでは正しく表示できません。フレームに
対応したブラウザをお使・・・・・

これどおよ?おかしくないか?
55Name_Not_Found:05/02/12 23:54:37 ID:???
>>53
52です。
えーーーーマジですか?
一応まだキーワード検索したらひっかかりますよ。
すごい下の方ですけど・・・・・。
56Name_Not_Found:05/02/13 00:04:08 ID:???
>>55
まずは>>49のリンク先でチェック。話はそれからだ。
5752:05/02/13 00:17:58 ID:???
>>56
52です。>>49を見落としてました。そしてチェックしてきました。

http://www.hyperposition.com/rescue/index.html
>OOP(過剰SEOペナルティ)の検証
>(2)(3)(4)の順位に比べて(1)の順位が異常に低い場合は、OOP(Over-OptimizationPenalty、過剰SEOペナル
>ティ)を科せられた可能性があります。


ここを見る限り、(1)の順位が(2)(3)(4)の順位に比べて少し高いのでペナルティーは課されてないようです。

58Name_Not_Found:05/02/13 00:29:25 ID:???
>>57
そもそも石崎の妄想に過ぎないわけだが
59Name_Not_Found:05/02/13 00:31:45 ID:???
>>58
詳細を。または関連サイトのリンクを。
6049:05/02/13 00:39:17 ID:???
順位がたった今、元に戻りました。サイト掲載文もindexからの引用に
戻ってるので、グーグル側で何かの実験をしてたのかもしれません。
61Name_Not_Found:05/02/13 01:04:58 ID:BeFmCNwf
xoopsで一部アフィリエイト入れてるサイト運営してるけど
10日か11日のクロール後ドメイン抹殺されたかも。
一件もヒットしなくなた。。。。
不正と思われることは一切やってないと思うんだが。。。
てか何もしてないのに。
62Name_Not_Found:05/02/13 01:54:07 ID:???
>>61
俺もちょっと前だけど、激減した。
つか、日本語での検索結果が減った。web全体からだとあんまりかわらないけど。
説明文がなくなった=ページの言語が何かわからないってことだと思う。そうすると検索結果にページ内の文章が引っかからないってことだよね?
クロール後、まだロボットが見てないページがそういう風に表示される、ってどっかで見たけど、そうじゃないっぽい。後から消された。
くそ。
63Name_Not_Found:05/02/13 03:20:30 ID:VRP7zS71
順位が上がった人の書き込みが少ないのが不思議・・・。

自分はこのスレ居る方よりSEOについて詳しくないと思うのですが
狙ったキーワードならトップページに表示されるようになりました。
自分がやった事はコンテンツを増やしサイトマップを作ったのと
相互リンクを増やしたぐらいです。
64Name_Not_Found:05/02/13 04:16:28 ID:???
Googleは暴走中
MSNはβ
Yahooなんてウンコ

そろそろTeomaの時代かな・・
65Name_Not_Found:05/02/13 04:33:36 ID:HA0X7DI1
アクセスの9割はヤフーからなのでヤフーさま様です。
66Name_Not_Found:05/02/13 04:55:04 ID:lZORXOnk
もう・・・グウタラはロボット検索エンジン指定外!
67Name_Not_Found:05/02/13 05:44:07 ID:???
>>59
横レスだけど、確かに妄想だと俺も思うよ。

まあ、俺だったら「何らかのフィルタにかかっている」って表現する。
OOPかどうかは断定出来ない。単純にGoogleのフィルタの誤差に巻き込まれただけかもしれないからね。

だから、「妄想」って言ってもあながち間違いではない。
68Name_Not_Found:05/02/13 09:41:38 ID:???
落ちた人にアンケート。

下のどれが当てはまる?
その他には要素は考えられる?

1. <h1>がある
2. コンテンツ量に対して<strong>が多い
3. 比較的新しいサイト
4. タイトルが長い
5. リンク集に登録しまくった
69Name_Not_Found:05/02/13 11:21:34 ID:???
>>61
ツカエル か?w
70Name_Not_Found:05/02/13 11:32:32 ID:???
その他の要素

ほとんどクリックされていない
71Name_Not_Found:05/02/13 11:57:22 ID:???
その他の要素

Google利用者が激減した
72Name_Not_Found:05/02/13 11:58:33 ID:???
あ、勘違い。
順位が落ちた人の話だったのかorz
73Name_Not_Found:05/02/13 13:05:34 ID:???
たしかにアクセスのないページは削除されるよ
だって意味のないページだもんね
7460:05/02/13 13:31:00 ID:???
>>73
現在は、それはないかもです。徹底的にチェックしてみました。

今回の大舞踏会では{not found}状態でキャッシュのみ生きてるような
ゾンビサイトは全く消去されませんでした。

>>68
<h1>はありません(というか、使い方が分からない)が、
<strong>は使っています。しかし<strong>使いまくりの他サイトは
上位をキープしていたので、今回の大舞踏会では<strong>は関係ないと
思います。

あと、>>49で書いたことですが、
>何故かindexの次の一段階下層から引用されてました。
これが将来、正式採用されると、METAタグは意味のない物となってしまいます。
75Name_Not_Found:05/02/13 13:38:39 ID:???
>>63
>順位が上がった人の書き込みが少ないのが不思議・・・。

個人サイトの順位が下がったのではないでしょうか?
All aboutやAmazonのような大手の順位は上がっているように見えますし。
76Name_Not_Found:05/02/13 14:24:42 ID:???
話は少し違いますが All aboutから客が来る人 このスレに
居りますか?  
77Name_Not_Found:05/02/13 15:43:39 ID:???
Googleだと簡単に一位取れるのにヤフーだとまったくダメ。
ヤフーのロボット検索で上位にあげる方法ってどんなん?
Googleの方法は山のようにでてくるけどYSTで順位上げる方法を掲載しているサイトってあんまり無いよね?
78Name_Not_Found:05/02/13 15:44:49 ID:???
2月4日から、久しぶりにGooglebot-Image/1.0がきてるんだけど、
イメージ検索のインデックス更新かな。
79Name_Not_Found:05/02/13 16:45:11 ID:???
>>77
一旦関連ディレクトリに載せると面白いくらいに順位が上がる。
それまでは検索圏外だったのが、1位公式・2位自分、みたいな。
やっぱあれですよ、これは孫正義の独裁政権ですよ。
80Name_Not_Found:05/02/13 17:10:51 ID:???
グーグルで「キャッシュ」外しに
<META name="ROBOTS" content="NOARCHIVE">
がありますが、これは順位に影響しますか?

関連サイトも教えてくれると嬉しい。
8174:05/02/13 17:16:07 ID:???
たった今、METAタグからの説明文が採用されるようになりました。
(それまではMETAタグ無視状態)

大舞踏会はまだ終わってないのかもしれません。
8274:05/02/13 17:23:11 ID:???
と思ったら、再びMETAタグ無視状態に!順位も7つ下がりました。
ダンスの真っ最中!
83Name_Not_Found:05/02/13 17:25:22 ID:0rqPXnJQ
実況うざいからもう消えていいよ
84Name_Not_Found:05/02/13 17:39:19 ID:???
アクセス解析でロボットの足跡ってわかる?
わかる人、どういう形で残るのか例を教えて欲しい。
85Name_Not_Found:05/02/13 17:46:54 ID:???

うおい!それよりもだ。

http://www.○○○.com/

http://○○○.com/

ってどっちがSEO的に優れているかわかるやついるか?ココにはいねーだろ?
86Name_Not_Found:05/02/13 17:48:45 ID:???
>>76
うちはAll aboutから毎日けっこう来るよ。

87Name_Not_Found:05/02/13 19:03:20 ID:???
>>80
ノーインデックスノーフォローと同じ効果が得られるよ。
88Name_Not_Found:05/02/13 19:09:25 ID:???
>>83
いや、実況は状況わかるから
ありがたい。
89Name_Not_Found:05/02/13 19:34:05 ID:???
まともな実況なら役に立つかもしれないが、74がやってるのは役に立たないだろうな。
90Name_Not_Found:05/02/13 19:38:19 ID:???
だってさあ、2パターンのインデックス結果が錯綜しているって話はとっくの昔にでてるのに、
それに気付かずどっちかが表示されるたびに、グーグルが何か変わった、と騒いでるだけじゃん。
こんなに洞察力のない人間じゃ、他の話も信憑性は低いだろうさ。
91Name_Not_Found:05/02/13 19:40:14 ID:???
オタク並に心が狭いなw 大らかに生きようぜ
92Name_Not_Found:05/02/13 19:42:37 ID:???
せめてまとめて書き込んでくれ
93Name_Not_Found:05/02/13 19:53:32 ID:???
>>91-92
まず自分からだなw

94Name_Not_Found:05/02/13 19:55:42 ID:???
>>87
キャッシュ禁止とインデックス禁止は違うだろうに。いい加減なことをいうな。
95Name_Not_Found:05/02/13 20:09:00 ID:???
実況も良いがIP固定して見ないと意味無いぞ。
96Name_Not_Found:05/02/13 20:16:59 ID:???
>>77 Googleだと簡単に一位取れるのにヤフーだとまったくダメ。

ちなみに 今ヤフーの順位は変化していません(一応上位です)、今回Googleで一位に
成りました、ほんでもって、Googleからの来訪は増加、当たりまえのことです。

 腑に落ちないのは、ヤフーの順位は変化していませんのにヤフーからの
来訪が 有意に減少しています、この理由等 、経験ある諸先輩、お教え願います。 

97Name_Not_Found:05/02/13 20:25:31 ID:???
お前のHPがしょっぱいからだろ
98Name_Not_Found:05/02/13 21:02:55 ID:???

オマエ、最近ウザイ
99Name_Not_Found:05/02/13 21:30:06 ID:???
>>68
今回落ちたサイトを調べてるけど共通点がないね
全くスパムとは関係ないサイトばかり

Googleのバグっぽいね。かわいそうに
100Name_Not_Found:05/02/13 21:59:44 ID:???
>>99 Googleのバグっぽいね。かわいそうに

Googleは自分の非を認めません
何食わぬ顔をして 次の更新をするだけ。 
 次の更新ではバグは是正しています。が、バグだなんて 認めない!
101Name_Not_Found:05/02/13 23:34:22 ID:???
自分のサイトよりもページランクが低いサイトが上にあるんですけど。
102Name_Not_Found:05/02/14 00:09:43 ID:???
>>94
じゃあ試してみれば?
お前後で赤面するよ。
103Name_Not_Found:05/02/14 00:10:48 ID:???
>>99
だから>>67を俺は書き込んだ
104Name_Not_Found:05/02/14 00:18:00 ID:???
>>101
それは普通です
ページの作り方で可能
105Name_Not_Found:05/02/14 00:22:21 ID:???
>>104
そうだったんですか。。。

今、グーグルで、ちと調べたら検索結果が激減しますた。
どうしたんだろう・・・・・・。冷や汗。
106Name_Not_Found:05/02/14 00:23:32 ID:???
>>102
おやおや、ガキの言いぐさだね。これに懲りたら知ったかぶりはしないことだw
107Name_Not_Found:05/02/14 00:23:32 ID:rKxFPZWE
ヤフーは前200〜300だったのに、1週間前ほどから、ほぼ皆無で、グーグルは倍以上に増えました。
(ヤフーカテゴリに登録されていますのでそこからだけは来ますが。。。)
少しはヤフーからも欲しい
108Name_Not_Found:05/02/14 00:41:06 ID:???
>>98
もしもし、自分を指してますよ?
109Name_Not_Found:05/02/14 02:53:38 ID:???
俺は逆だな。ヤフーは増えたし今も徐々に増え続けてるがgoogleは駄目。
googleがバグだとすれば、この先山が来ると。それならいいんだけども。売り上げに直結するからな。
110Name_Not_Found:05/02/14 06:34:29 ID:???
ヤフーから来ない人なんて結局全体からしてこない人でしょ。
せいぜい個人的な愚痴として聞くくらいで参考になんないよ
111Name_Not_Found:05/02/14 08:44:37 ID:???
Google/Yahoo/MSN共に検索トップに表示されるが
Googleが44.6%、YSTが9.7%、MSNが1.2%
他にgooが3.3%、Attayoが2.6%、Exciteが1.3%

Yahoo!カテは未掲載
おまいら、Googleからの来訪者が減ったと言ってるが
あまり変わらんなw
112Name_Not_Found:05/02/14 12:24:45 ID:QJOEpon0
>>111
サイトのジャンルによっては
グーグルを軽視出来ないかもね。

本日午前
Yahooカテが約500件

以下ロボ検索

1 Yahoo 461  54.8%
2 Google 312 37.1%
3 BIGLOBE 18 2.1%
4 goo 17 2.0%
5 Excite 12 1.4%
6 Infoseek 11 1.3%
7 @nifty 6 0.7%
8 MSN 4 0.5%
113Name_Not_Found:05/02/14 13:22:36 ID:???
参考まで

1 ヤフー(日本) 1961 51.05%
2 Google(日本) 1011 26.32%
3 MSNサーチ(日本) 291 7.57%
4 Google(米国) 290 7.55%
5 Goo 144 3.74%
6 ニフティ 59 1.53%
7 エキサイト(日本) 40 1.04%
8 DIONサーチ 28 0.72%
9 BIGLOBEサーチ 10 0.26%
10 ODNサーチ 4 0.1%
11 Metcha Search 2 0.05%
12 AOLサーチ 1 0.02%
114Name_Not_Found:05/02/14 16:35:03 ID:???
>>113
うちも比率はそんな感じだ。
検索エンジンの利用者数も今はこんなもんなのかな?
ちなみにYahooカテにも載ってるけど、全体の1%以下。
gooやエキサイトから来る人よりも少ない。
115Name_Not_Found:05/02/14 18:48:13 ID:???
Googleはアホだ
バレンタイン用のタイトルロゴに変える時間があるぐらいなら・・
116Name_Not_Found:05/02/14 19:16:47 ID:???
Googleの登録画面で同じURLとか、同じドメイン内の複数のページを一斉に
登録したりするとスパム扱いされるんだっけ?
http://www.google.com/intl/ja/addurl.html

それだったらライバルのサイトのURLを連続登録しまくって
スパム扱いさせることも可能なんじゃないのか?
117Name_Not_Found:05/02/14 19:41:29 ID:???
スパム扱いにしようとしたら順位が上がったりして。w
118sage:05/02/14 20:20:12 ID:BnWtEiGR
試しに2ちゃんを連続登録してみるよ。
119Name_Not_Found:05/02/14 20:25:20 ID:???
はてなダイアリにしてくれw
120Name_Not_Found:05/02/14 20:55:45 ID:???
>>116
Googleの登録ってね全然機能していないみたい。
既に登録済みページのリンクを辿るだけで充分と判断してるようだよ。

http://www.google.com/intl/ja/addurl.html
このページの存在自体もう無意味な物だと言えるね。

ついでだが、他サイトの順位を落とす方法は今のところ無いはず。
まぁ、完全な違法サイトならちくれば削除してくれるがね。

出来るのは他サイトの順位を上げる事で下げる事はできない。
勿論自分のサイトの順位を下げる事はもっと簡単だけど。
やってみますか?
121Name_Not_Found:05/02/14 21:47:18 ID:???
seo業者からの立場で言わせてもらえればgoogleはもういらない。ですね
122Name_Not_Found:05/02/14 21:54:06 ID:???
>>121
もういらない・・・んじゃなくて手に負えないから消えて欲しいんだろ?(ニヤニヤ
123Name_Not_Found:05/02/14 22:24:34 ID:aMcOGDF1
質問です。
HPを作って3ヶ月目なんですが、googleで検索すると2〜4番目に出てきます。
ですが時間によってHITしなかったりする時もあるのですがなぜでしょうか?
(5〜6ページまで落ちる)
どうしたら安定性を出せるのでしょうか?
124Name_Not_Found:05/02/14 22:26:51 ID:???
GOOOOGLEの中の人を知った激励
125Name_Not_Found:05/02/14 22:33:26 ID:???
>>123

>>90と過去ログ嫁。
126Name_Not_Found:05/02/14 22:35:42 ID:???
>>121
大手はどこの検索エンジンも大事にしてる罠。
つまり>>121は自ら三流業者であると認めたわけだ。w

>>123
負荷バランスの都合でデータの違う鯖に繋がるからそう見える。
今googleは取り込み中だ。
いずれどちらかに落ち着くから慌てない事。
127Name_Not_Found:05/02/14 22:38:16 ID:???
>>120
> http://www.google.com/intl/ja/addurl.html
> このページの存在自体もう無意味な物だと言えるね。

マジか?
そんなことあっていいのか?
128Name_Not_Found:05/02/14 22:42:52 ID:???
ぶっちゃけ  検索エンジンからの来客率は
1 ヤフー系 6割
2 Google系 4割
その他 泡沫。
          で大差ないのでは。
129Name_Not_Found:05/02/14 22:44:48 ID:aMcOGDF1
>>125
失敬。「過去ログ読む」という機能が停止しまくってました。

>>126
レスthxです。とりあえず今のとこは静観しておきます。
なかなか1日1000HITいかないのでイライラしておりました。
130Name_Not_Found:05/02/14 23:26:21 ID:???
グーグルってメタ読んだっけ???

今朝の結果表示の説明文がMETA name="description"内の文章で表示
されてたけど・・・・。
前からだったかいな??

今は違う。
131Name_Not_Found:05/02/14 23:27:59 ID:???
>126 今googleは取り込み中だ。
いずれどちらかに落ち着くから慌てない事。

「DMOZ の説明文が表示される」 この方がなくなると 予想する。
132Name_Not_Found:05/02/14 23:38:33 ID:???
google、いきなり昔のキャッシュ表示するのはやめてくれよ。。。
今時”あけましておめでとうございます”なんて検索結果の紹介文に出されても・・・orz
133Name_Not_Found:05/02/14 23:47:06 ID:???
ワラタ
134Name_Not_Found:05/02/15 00:49:49 ID:???
>>120
> 既に登録済みページのリンクを辿るだけで充分と判断してるようだよ。

何を根拠にデタラメをほざいてるの?
それじゃあどこからもリンクされてないページは永遠に検索されないことになるだろうが。

> ついでだが、他サイトの順位を落とす方法は今のところ無いはず。

グーグル八分かどこかのサイトでインデックスから外す攻撃が紹介されてたはず。
詳しくは書いてなかったけどね。被害者が実際に書いてて、グーグルに泣きついたら、
グーグルから返信はかえってこなかったけど、しばらくしたら外されなくなったから、
グーグル側が対策したのだろう、と書いていた。

結局の所「自分のサイトを不当に順位を上げる」行為にペナルティを課せば、
それを逆用して「他人のサイトにペナルティを課す」事も不可能ではないわけで、
どっちの行為なのかは自動では判断できない。だからグーグルはあまりそういうペナルティを
貸すことをやらなくなりつつある。
135Name_Not_Found:05/02/15 01:07:09 ID:???
>>134
まあもちつけ。

> それじゃあどこからもリンクされてないページは永遠に検索されないことになるだろうが。

こんなページは存在しないのと同じだし。
136Name_Not_Found:05/02/15 01:36:05 ID:???
>>134
何偉そうに主張しちゃってんの?

Google八分ってなんだよ。阿呆か。
それは違法サイトを運営してたからGoogleからペナルティを受けただけ。
137Name_Not_Found:05/02/15 01:38:58 ID:???
うーん、漏れは>>120
> Googleの登録ってね全然機能していないみたい。
って、実感として同意する。確かに機能してないと思う。
どこからもリンクされていないサイトを登録しても、全然クローラー来ないもん。
138Name_Not_Found:05/02/15 02:00:50 ID:???
>>135
> こんなページは存在しないのと同じだし。

何をいっているのやら。自分の思いこみを根拠なく正しいと信じているのはアッチの世界の人ですな。
139Name_Not_Found:05/02/15 02:02:38 ID:???
>>136
> Google八分ってなんだよ。阿呆か。
> それは違法サイトを運営してたからGoogleからペナルティを受けただけ。

無知すぎて説明する気になれんが、その話自体ではなく、その話に関連して
他人のサイトをインデックスから外す話が書いてあるんだよ。
140Name_Not_Found:05/02/15 02:04:01 ID:???
>>137
> どこからもリンクされていないサイトを登録しても、全然クローラー来ないもん。

どれくらいの期間みていたんだい?
141Name_Not_Found:05/02/15 02:17:40 ID:???
>>139
おー、そうか、わかった。

で、俺は無知なんだな。
じゃあ博識なお前は回答しろよ。
お前が指している他人のサイトをインデックスから外すやり方、ここに書けよ。
出来るのならな(プ
142Name_Not_Found:05/02/15 02:19:22 ID:???
>>141
> お前が指している他人のサイトをインデックスから外すやり方、ここに書けよ。

具体的な方法は書いてなかったと書いてるだろが。
そのサイトぐらいはその内思い出したら探してやるが
143Name_Not_Found:05/02/15 02:20:20 ID:???
>>142
理由なんて聞いてない。

書け。

そんな方法があるのならな。
144Name_Not_Found:05/02/15 02:20:31 ID:???
って思い出すまでもなかった。ここだよ。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/wakan/SignCorus/Disturb.html
145Name_Not_Found:05/02/15 02:22:08 ID:???
>>143
> そんな方法があるのならな。

知らないもの書けるわけないだろうに。しかし何かい?俺が知らないこと=この世に存在しない事なわけかね?(大笑
146Name_Not_Found:05/02/15 02:23:59 ID:???
>>145
144のURLでいいのかい?
147Name_Not_Found:05/02/15 02:25:24 ID:???
ちなみに>>144のリンク先にある

|この直後にインターネット関係誌で、Google から削除する手口があるのを知りました。
|ソーシャルエンジニアリング的な手口で、故意に Google にスパム攻撃をしかけることで目的のサイトを削除させるのです。

これ以上の情報を俺は知らん。俺の方が知りたいぐらいだ。まあ、googleのランクチェッカー辺りが怪しいと思ってるんだけどね。
148Name_Not_Found:05/02/15 02:26:17 ID:???
>>146
あまえ馬鹿すぎて相手したくないよ、誠に遺憾だけどw
149Name_Not_Found:05/02/15 02:28:52 ID:???
>>148
逃げるな。

一応言っておくけど、ドアページは通報すればペナルティ出るよ。
150Name_Not_Found:05/02/15 02:32:33 ID:???
>>149
> 逃げるな。

まともに相手してほしければまともな言動をすることだね。

> 一応言っておくけど、ドアページは通報すればペナルティ出るよ。

何をとんちんかんな話をしてるわけ?
なんか自分の精一杯の知識を絞り出してるのかなあ。
まあどうでもいいや。繰り返しになるけど、まともに接してほしければ、それに相応しい言動をすることだ。
151Name_Not_Found:05/02/15 02:34:23 ID:???
ソーシャルエンジニアリング的な手口で、故意に Google にスパム攻撃をしかけることで目的のサイトを削除させるのです。
ここまで読んだけど、随分おかしいこと言ってるな。このサイト制作者。

信用出来ない。その雑誌の名前と号をきちんと明示すら出来ないのか。

一応ツッコミ所
・ちゃんと説明したサイトが他にないため、結果として僕のページが一位
そんな訳ねーだろ。自サイト内最適化である程度競合サイトがいないなら出来る。
多少なりとも居れば別だが。



・Google はサイト間のリンク関係を評価することによって、検索精度を上げています。
外部からのリンクが多い方が、評価が上がるのです。が、この手話コーラス団体のサイトの場合はむしろ被リンク数が少ないのです。
被リンクなら第三位の手話サークル団体の方が、僕のサイトより多いくらいなのです。やはり、ここでも不自然さが際立ちます。

これはサブドメイン活用や内部リンクのトップページ集約型によって随分変化する。
不自然さは、有名キーワードなのかマイナーキーワードなのかで随分変わる。ので、この理論の信憑性はきわめて低い。


こんなおかしな事を堂々と言えるサイトも珍しいモンだ
152Name_Not_Found:05/02/15 02:40:49 ID:???
>>147
>oogleのランクチェッカ
これは確か一日だか一時間だか、決められた時間内に何回までのクエリならOK
それ以上はダメってAPIか何かで決められているはず。

もちろん悪用するにはクエリ送信元アドレスを詐称すればいいわけだろうが、まあ、完璧にそこまで実装出来るのかは知らん。
ム板でやれと。
153Name_Not_Found:05/02/15 02:41:57 ID:???
>>151
> 信用出来ない。その雑誌の名前と号をきちんと明示すら出来ないのか。

まあ俺もこの点は疑問に思ったね。知られてない手法なら公開をためらうのは分かるが、
雑誌に発表されているなら、書くことを躊躇する理由はないからね。

> こんなおかしな事を堂々と言えるサイトも珍しいモンだ

別にこのサイトはSEOについて語ってるサイトではないんだから、SEOには素人の人間としてみた場合、
別にこの程度の認識ならむしろ「正しい認識」だと思うけどね。

なんかあんたって、自分が知っていることで他人が知らないことを見つけると、ここぞとばかり馬鹿にする
人間の典型だね。そういう人間だから今回のように自分が知らないことに出会うとムキになって否定したがる。
数レスのやりとりであんたという人間が隅々まで分かってしまったよ。なんとも底が浅い人間だね。
154Name_Not_Found:05/02/15 02:43:15 ID:???
>>152
> ム板でやれと。

別にそういうツールを作るとか作れるとかいう話ではないんだけどね。
理解力の乏しい頭を所持してるね。可哀想に。
155Name_Not_Found:05/02/15 02:43:19 ID:???
あと逃げ道作れないようにするために言うけど、
ウェディングに関しては、悪マニ側がGoogle曰く「違法サイト。だからペナルティを課そうか。」って結論だったはず。
悪マニはしつこく「いやそうじゃない違法じゃない」って言ったけどね。
156Name_Not_Found:05/02/15 02:47:09 ID:???
>>155
何をくだらないことをいってるんだろうね。
ったく小学生が一生懸命大人に向かって自分の知恵と知識の限り張り合っているような滑稽さを感じるね。
多分あんたのレスってみんなこんな感じなのだろう。きっとあんたのレスを読んでいる人間は皆、苦笑しながら読んでいるよ。
157Name_Not_Found:05/02/15 02:48:56 ID:???
>>153
>雑誌に発表されているなら、書くことを躊躇する理由はない
その通りだべ。俺も同意な訳だ。

>SEOには素人の人間としてみた場合、別にこの程度の認識ならむしろ「正しい認識」だと思うけどね。
確かに、それは激しく同意・賛同する。そういう視点では、「よく勉強した!」って素直に俺は言う。
けど、ここはロボスレでありそれなりに詳しい奴も常駐する掲示板ね。


>なんかあんたって、自分が知っていることで他人が知らないことを見つけると、ここぞとばかり馬鹿にする
その通り。だってこのスレとアドセンススレではもう、煽りと叩きしかやってないもん。

>自分が知らないことに出会うとムキになって否定したがる。
違うね。まずは慎重に該当情報のウラを取る。取れれば信用する。そして俺が信用すれば、
こちらからもその人ないしコミュニティには情報を提供する。そんだけ。

>>154
そういう系の議題はム板の範疇だから俺は全く知らんしドシロウトです。
って意味で言った。

>>156
ぷ(@w荒

158Name_Not_Found:05/02/15 02:57:56 ID:???
>>157
> けど、ここはロボスレでありそれなりに詳しい奴も常駐する掲示板ね。

だからどうだってのさ?さっぱり分からんね。

> その通り。だってこのスレとアドセンススレではもう、煽りと叩きしかやってないもん。

つまりまともにあんたを相手にするのが馬鹿だという主張という解釈でいいのかな?

> 違うね。まずは慎重に該当情報のウラを取る。取れれば信用する。そして俺が信用すれば、

だからその裏の取り方がトンチンカンなんだけどね。SEOについてのサイトでSEOに関して
間違ったことが書いてあれば、それを持ってそのサイトの信憑性を判断するのはあながちまちがいではない。
しかしこのサイトはSEOに関するサイトではないのだから、SEOに関して間違ったことが書いてあろうと、
信憑性には関係がない。

逆に言えば、こういう的はずれな判断をするあんたの洞察力の信憑性を落としているわけだよ(w

> そういう系の議題はム板の範疇だから俺は全く知らんしドシロウトです。

API云々はあんたが自分でここに書いたこと。自分でここに書いておいて、そういう話はム版でやれとは、
もしかして多重人格症?
159Name_Not_Found:05/02/15 04:48:09 ID:???
すぐ上のやりとりは読んでないし読む気もしないけど、
>>120
>Googleの登録ってね全然機能していないみたい。
っていうのは同意だなぁ。
作りかけでアップロードして、とりあえずググル巡回申請して、
そのまま放置してるサイトあるけど、結局いつまでたっても見にこないよ。
160Name_Not_Found:05/02/15 05:01:17 ID:???
>>159
忘れた頃に見にくるよ。
161Name_Not_Found:05/02/15 05:19:52 ID:???
ちげえよどこまで恥晒す気?

Googleの登録フォームからのアクセスログ見てみろよ。数ヶ月に数回しかロボット来ないぞ。

まあそんな実験すら自分で出来ないんだろうな。

厨は巣に帰れさっさと絶命しろ
お前から得る物は何もねえよ
162Name_Not_Found:05/02/15 05:31:41 ID:???
あのさ







そろそろ君たち消えてくれ
163Name_Not_Found:05/02/15 05:55:21 ID:???
google上位だとどうこういうのはSEO屋ばかり。
後はそういうのに感化されやすい単純な少数の人たち。
164Name_Not_Found:05/02/15 06:00:54 ID:???
>>161
> Googleの登録フォームからのアクセスログ見てみろよ。数ヶ月に数回しかロボット来ないぞ。

この「登録フォームからのアクセスログ」って何だよ?
いってることがデタラメなんだよなぁ。
165Name_Not_Found:05/02/15 06:31:14 ID:BNAgn85e
数ヶ月に数回=月1回  フツーじゃないかな?

マメに更新していれば自然とロボが来る回数が
増えるし順位も上がるよ。
166Name_Not_Found:05/02/15 07:22:14 ID:???
>>164
> Googleの登録フォームからのアクセスログ見てみろよ。数ヶ月に数回しかロボット来ないぞ。
翻訳
Googleの登録フォームから(登録したサイト)のアクセスログ見てみろよ。
数ヶ月に数回しかロボット来ないぞ。
167Name_Not_Found:05/02/15 07:54:10 ID:???
なんかgooglebot2.1が、/(ドキュメントルート)だけ見て帰っちゃうんだけどなんでかなぁ。
前は色々見て回ってくれたのに。そんなもんかな。
168Name_Not_Found:05/02/15 07:56:04 ID:???
>>165
見事なageっぷりお見事ですね。

そろそろ春だな。。。あのテンプレ用意するか。
なんだっけ。

またこれだ。俺は〜〜
こうしてスレを去っていく〜〜
169Name_Not_Found:05/02/15 08:04:51 ID:???
数ヶ月に数回=1ヶ月に1回なら>>165のいうように、どこからもリンクされていないサイトの巡回頻度としては普通だと思うが。
大体登録したフォームを(数ヶ月に数回でも)巡回してくれてるなら、十分登録フォームは機能しているわけで、なんか>>161
言ってることは支離滅裂だな。
170Name_Not_Found:05/02/15 08:10:54 ID:???
>>161
> ちげえよどこまで恥晒す気?

どこまで…ってあんたは>>159のはずで「上のやりとり」は読んでない>>157とは別人の*設定*だったんじゃないの?(大笑
171159:05/02/15 08:24:13 ID:???
上のやりとりは読んでないし読む気も無いけど、(170だけ読んだ)
俺(171)は159しか書きこんでないぞ。他の誰とも違う。
とにかく、俺が放置してるサイトにはロボットなんて来てないし、
ググルにも反映されてない。
172Name_Not_Found:05/02/15 08:28:58 ID:???
もう誰も気にしてないからキニスンナ
173Name_Not_Found:05/02/15 08:51:45 ID:???
製作者が放置しているカスサイトを見分けるググ、GJ!
174168:05/02/15 08:56:59 ID:???
なんとレン鯖板さくらスレで発見した。

結局、こうなってしまったね。
初心者が、自分で何も調べない、試さない、ただ情報を集めるだけ、
質問を繰り返す。
ネットが普及して色んな種類の掲示板に見られる光景だけど、
2分化される。
厨房で反乱するか、常連の人たちが嫌気をさして掲示板を離れるか、
俺は後者だな。
175Name_Not_Found:05/02/15 09:13:15 ID:???
急にレスが増えてると思ったら、単に厨房が暴れてただけか。

  まあ、いつものパターンだがw
176Name_Not_Found:05/02/15 09:38:51 ID:???
>>174
いつまでも居ないで早く去れよ
もうレスしなくていいよ
177159:05/02/15 09:39:49 ID:???
つーか結局>>120のいってたことはどうだったのさ?
俺の実感としてはググルの登録に意味はないという感じなんだが。
>>161とか言い争ってるのの片方は>>120なのけ?
178Name_Not_Found:05/02/15 11:07:52 ID:???
実感って・・・ 放置サイトをなんとかしてから語れよ。ウザ
179Name_Not_Found:05/02/15 11:27:00 ID:FOEbymrC


  設

   的
   な

     議
      論

      を
         し
          よ
             う
                じ
                 ゃ
                      な
                         い
                               か
180159:05/02/15 11:47:19 ID:???
>>178
放置サイトはいらねぇから放置してんだよ。
181Name_Not_Found:05/02/15 11:53:44 ID:???
放置ね。
未練たらしくググルを待ってるアフォが粘着してるってわけかw
182159:05/02/15 11:59:51 ID:???
>>181
おいおい、そりゃないだろ。
ググルの登録に意味がないだろうという例で、
自分の放置サイトのことを出しただけだ。
むしろ来ちゃ困る。
どこから未練なんて言葉が出てきたんだ?大丈夫か?
183165:05/02/15 12:08:56 ID:???
ヽ(´ー`)ノ 仲良くしてね。
184Name_Not_Found:05/02/15 12:28:04 ID:???
どうでもいいが・PageRankのために埋め込んだGoogleツールバーはもう取り外してもよいでつか?
それともまだPageRankは更新されるのでしょうか?
185159:05/02/15 12:28:21 ID:???
つーか、あれか、
まだ俺は>>161やら>>157?と間違われてんのか?
186159:05/02/15 12:30:14 ID:???
すまん、くどいな。もう終わり。

>>184更新されるよ。そのうち。
187Name_Not_Found:05/02/15 12:43:19 ID:???
>>186
> すまん、くどいな。もう終わり。

十分おまえが馬鹿だという宣伝になったよ。目的達成だな
188Name_Not_Found:05/02/15 12:46:10 ID:???
事情が飲み込めてないフリまでするとは>>159の自作自演はハイレベルだなw
189165:05/02/15 12:49:50 ID:???

(ρ_;)仲良くしてね。
190Name_Not_Found:05/02/15 12:50:26 ID:???
登録フォームに意味がない?
他から一切リンクされてないページはどうするんだよ。
そこら中のリンクリストや検索サイトにSPAMとして登録しまくるわけか?
ったく根本が歪んでいるとその後が全部歪むな。
191159:05/02/15 12:58:38 ID:???
おいおい、ホントに間違われてるのかよ!
いい加減にしてくれよ。違うっつーの!

>>190やっぱ意味あんの?
俺の放置サイトには来ないぞ。当然リンクは一切無い。
んで、意味ないんじゃないかと思ってるんだが。
192Name_Not_Found:05/02/15 13:05:54 ID:???
>>191
登録してからどれくらい経ったのさ。
193159:05/02/15 13:11:01 ID:???
>>192
半年以上経ってる。少なくとも2・3回は登録申請した。

ググルが来るのはどうせ1ヶ月後あたりだから、
とりあえず申請して、サイトを徐々に作るってやり方なんだが、
そのまま途中で作るのやめたんだわ。
で、いつか引っかかるのかと思ったが引っかからない。
で、なんだ、意味ねぇーのかと。
194Name_Not_Found:05/02/15 13:51:14 ID:???
おいらも実験的に去年の八月に独自ドメイン取って被リンク無しで作ってみた。
登録は一回だけ。

いま二月だけどヒットしませんよ。
195Name_Not_Found:05/02/15 13:56:13 ID:???

==========================   終了 ==================================
196Name_Not_Found:05/02/15 15:15:47 ID:???
ロボット、確かにあまりに来ないから、googleに登録されている別サイトに繋げたら
ロボット来るようになった。リンク切った後も変わらず。
197Name_Not_Found:05/02/15 15:28:45 ID:???
結局、こうなってしまったね。
初心者が、自分で何も調べない、試さない、ただ情報を集めるだけ、
質問を繰り返す。
ネットが普及して色んな種類の掲示板に見られる光景だけど、
2分化される。
厨房で反乱するか、常連の人たちが嫌気をさして掲示板を離れるか
198Name_Not_Found:05/02/15 15:30:19 ID:???
>>190
てめえみたいな厨房はスージンの所で勉強でもしとけやカス
199Name_Not_Found:05/02/15 15:46:11 ID:???
>>197
でも「どこからもリンクされてないサイトを登録した時どうか」という
問題は意外と明確な答がでてない問題でそれほどレベルが低いわけではない
と思うよ。
おれもその正解がどっちなのか知りたいね。
200Name_Not_Found:05/02/15 15:54:23 ID:???
明快な答えとか正解を求めるのが間違い。
201Name_Not_Found:05/02/15 16:00:45 ID:???
>>200
ケースバイケースというならそれが答だよ。
202本物の159:05/02/15 16:09:25 ID:???
なんかσ(`ε´) オレ様の偽者が出没してるな
要するにネタとして投稿したんだわ
スレが盛り上がって良かったゞ( ̄ー ̄ )
203Name_Not_Found:05/02/15 16:19:32 ID:???
>>202
いや、それは普通につまらんが・・・
204Name_Not_Found:05/02/15 16:40:53 ID:???
>>199
鯖のアクセスログ見れば誰でも分かる事を

何偉そうに疑問視しちゃってるの?

お前一人だけ勝手に突っ走ってるのに気づけ。

ついでにお前だけ異常に低いレベルであるということにも気付け
205Name_Not_Found:05/02/15 17:05:14 ID:???
>>204
それはロボットが来るかどうかでしょ。
どこからもリンクされてなくて登録されるのかどうかってのは
どうなんだい?
206204:05/02/15 17:16:20 ID:???
>>204
おれは>>159の書込みが本当だと思ったからそう書いたんだけどな。
無意味な嘘を書く意味なんてないんだから嘘だとは思わなかった。
207Name_Not_Found:05/02/15 17:23:22 ID:???

>>205
お前・・・
もう春だな(・∀・)
208Name_Not_Found:05/02/15 17:27:20 ID:???
以前(2000年より前だったと思う)は登録フォームで登録すれば被リンクなしでも来てく
れた。gogle
でも2003年にやった時は来なかった。で、googleにキャッシュされてる自動リンクに登録
してそのページのキャッシュにリンクが載ったのを確認してから登録フォームで登録した。
ランクは低いはずだがクローラが来た。なので、被リンクがないと登録フォームから登録
しても対象にしてもらえないのではないかと思った。
ただしその時はたまたまそうなっただけの可能性も否定は出来ないし、今も同じとは限ら
ない。実際に試してみないと。
209Name_Not_Found:05/02/15 17:40:22 ID:???
おれ、倉庫に借りてるところがあってそこのindex.html登録しておいた方が
削除されにくいかなと思って登録したんだけどやっぱのらなかった。
210Name_Not_Found:05/02/15 17:44:05 ID:???
皆やたら喧嘩腰なのは
登録申請意味無しってなると商売上がったりだから?
211165:05/02/15 17:45:53 ID:???
ご参考までに。
今年、自分のサイトは毎日1ぺージほどアップしています。
新しいページを作るたびに、そのページとサイトマップを
グーグルとインフォシークに登録しています。
だいたい一週間以内にはグーグルにキャッシュされています。
※自分のサイトの被リンクは10件ほどです。
212Name_Not_Found:05/02/15 17:47:56 ID:???
>>211
そうじゃなくて、アクセスログを出してよ。
証明したいんなら
213Name_Not_Found:05/02/15 17:54:14 ID:???
なんか一人だけ「お前らレベルが低い」って怒鳴ってるやつがいるけど。
214Name_Not_Found:05/02/15 17:58:01 ID:???
>>211
何が何の参考になるのかさっぱりわからないな。
もしかしてまともな思考が出来ない人?
215Name_Not_Found:05/02/15 18:02:00 ID:???
>>214
まあ、(被リンク10くらいの)彼のサイトの場合、サイト内でリンクされたページだと一週間くらいで
登録されるっていう一つの例として示したんでしょうね。
216Name_Not_Found:05/02/15 18:03:19 ID:???
なんでか分らないけどちょっとギスギスしすぎてるような気がするな。
マターリいこうや。
217Name_Not_Found:05/02/15 18:07:29 ID:???
かなりギスギスハァハァしてるよ。
218165:05/02/15 18:09:29 ID:???
>>212
証明したいわけではありません。参考にしていただきたかっただけです。
いずれにしても(;ヘ;)アクセスログは出せません。ごめんなさい。
219Name_Not_Found:05/02/15 18:43:29 ID:???
こんなところで「アクセスログ出せと」というおばかさんも珍しいです。
220Name_Not_Found:05/02/15 18:51:35 ID:???
>>215
晴れの日に傘をさすのはどんな意味があるのか?
晴れの日に傘をさすという意味がある。
221Name_Not_Found:05/02/15 18:56:21 ID:???
>>220
意味不明。
222Name_Not_Found:05/02/15 19:01:18 ID:???
俺の場合、新しいページを同時期にいくつか作って、一部は登録し、残りは登録しなかった。
どれページも自分の他のページからしかリンクされておらず、リンクの状況も特に差異は
ないつもりだったが、登録したページは2週間ぐらいでインデックスされ、登録しなかった
ページは一ヶ月ぐらいしてインデックスされた。

もちろんリンクの状況というのは具体的には、これらのページは全て1つのページから1回しか
リンクされておらず、リンクの順序とインデックスされる時期に相関はなかったということ。
リストの先頭の方のリンクが早めにインデックスされたわけではなくて、リストの順に関係なく、
登録したページが早めにインデックスされた。
223Name_Not_Found:05/02/15 19:01:46 ID:???
>>221
言いたいことは伝わったようだね。よかったよかった。
224Name_Not_Found:05/02/15 19:25:00 ID:???
>>223
意味不明
225Name_Not_Found:05/02/15 19:26:17 ID:???
>>222
早くインデックスされたいなら、適度に登録申請したほうがいいみたいですね。
226Name_Not_Found:05/02/15 19:49:52 ID:???
>>223
意味明解
227Name_Not_Found:05/02/15 19:55:31 ID:???
ヤフートピックス

・3人殺傷「いじめ助けてくれず」
・あいさつした児童、男が殴る
・ヤンキー先生、HPで退職告白
・TX、初乗り運賃は160円に
・マンション発売、2年ぶり増
・ダルビッシュ、意味深な遅刻
・13歳のトップモデルが歌手に


↑は、担当者の 学生時代イジメられ体験 に根ざした痛いチョイスw
ここの担当者、こういうの多いよな。
228Name_Not_Found:05/02/15 19:57:35 ID:???
皆さんたった一人の電波に釣られすぎですよ。
229Name_Not_Found:05/02/15 20:00:32 ID:???
>>228
そうだね、一人浮いてるやつはほっとこう。
230Name_Not_Found:05/02/15 20:02:33 ID:???
グーグルって放置サイトほど上位に食い込むよな(ワラ
取り合えあげて寝かして寝かして寝かしまくるやつの勝ち
231Name_Not_Found:05/02/15 20:03:15 ID:???
じゃあ俺の勝ちじゃん
232Name_Not_Found:05/02/15 21:00:25 ID:???
最近、 ichiro/1.0 ([email protected]) ってのがよくくるね

ググったらこんなのでてきた
http://crenazumina.picolix.jp/archives/000239.html
233Name_Not_Found:05/02/15 21:00:29 ID:EosYutKk
結局、こうなってしまったね。
初心者が、自分で何も調べない、試さない、ただ情報を集めるだけ、
質問を繰り返す。
ネットが普及して色んな種類の掲示板に見られる光景だけど、
2分化される。
厨房で反乱するか、常連の人たちが嫌気をさして掲示板を離れるか
234Name_Not_Found:05/02/15 21:04:27 ID:???
>>222の続きだが

なぜ全部登録しなかったかといえば、単に面倒だったから。

235Name_Not_Found:05/02/15 21:07:52 ID:???
>>233
見事なageっぷりお見事ですね。

そろそろ春だな。。。あのテンプレ用意するか。
なんだっけ。

またこれだ。俺は〜〜
こうしてスレを去っていく〜〜
236Name_Not_Found:05/02/15 21:22:27 ID:???
ピュ!!☆…━━━∈==§リバーシブルDevil Beam!!ヽ(^^ヽ)
237Name_Not_Found:05/02/15 22:51:18 ID:???
どこからもリンクされていないサイトを、ぐぐるの登録依頼フォームから
トップページのURLのみ送信した。今日の午後5時過ぎ。独自ドメイン。
さて、どうなるのかな。
238Name_Not_Found:05/02/15 23:27:34 ID:???
報告よろ
239237:05/02/15 23:58:06 ID:???
>>238
はい。鯖のログはリアルタイムで確認していますので、
動きがあったら報告します。今のところ変化なしw


     デケデケ      |                      |
        ドコドコ   <   ぐぐるぼっとマダー?!?!    >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ 
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
240Name_Not_Found:05/02/16 00:28:54 ID:???
>>237
1ヶ月くらいは来ないんじゃないのかな?
俺のところは登録されるまで1ヶ月以上は優に掛かったよ
241Name_Not_Found:05/02/16 01:10:49 ID:???
くぐるに毎日10回登録申請したらどーなるか試してみます。
まぁ。問題は無いと思いますが。
242素人:05/02/16 01:11:17 ID:???
あのぉ、今Googleに大きな動きってありますか?
今日、ついにうちのホムペがGoogleに載りました
243Name_Not_Found:05/02/16 02:02:31 ID:???
>>242
おめでとう!大きな動きは毎日あるよ。
もちろんgoogle.co.jpとgoogle.comでは結果が違うしね。
244Name_Not_Found:05/02/16 06:41:43 ID:???
>>242
「僕のサイトが始めてgoogleに載ったから、2月16はgoogle記念日」
245Name_Not_Found:05/02/16 06:50:27 ID:???
>>244
でも多分載ったのは15日だよ
246Name_Not_Found:05/02/16 07:37:22 ID:???
>>130
確かにdescriptionの内容が表示されているページもあるね。
法則がよく分らん。検索ワードがタイトルでヒットした場合でかつdescriptionがあるページは
descriptionを表示するようになったのか?
247Name_Not_Found:05/02/16 07:56:58 ID:???
以前はSKIPとしか表示されなかった、フラッシュ大好き企業ページの
description 内容が表示されるのを確認したのは12月ぐらいでしたよ。

248Name_Not_Found:05/02/16 08:12:56 ID:???
>>246
検索ワード:タイトル
description : 設定あり
description表示 : されていない
249Name_Not_Found:05/02/16 08:17:18 ID:???
>>248
そりゃ全てのページが一度に新しい方式になるとは限らないだろう(笑
それに未だに2系統のインデックスが並立してるし。
250Name_Not_Found:05/02/16 08:19:05 ID:???
しかしgoogleがdescriptionを見るようになったとなると…喜んでいいんだか、複雑な心境だな。
次はdescriptionの内容が検索対象になるか、なるならその比重は、ってお定まりの話になるだろうな。
251Name_Not_Found:05/02/16 08:28:01 ID:???
それとも単にdescriptionの中も本文と同じに扱うだけなのかな。
descriptionは先頭にあるし、その中に検索語が相応に含まれていれば、その箇所が表示されるだけ?
252Name_Not_Found:05/02/16 09:18:01 ID:/qW7GxF8
スクリーンショット出てる?
253Name_Not_Found:05/02/16 09:33:59 ID:???
確かにdescriptionもKWICの一部として表示されるね。
でもこれって3年近く前から始まってるんだけど…
254Name_Not_Found:05/02/16 09:38:45 ID:???
blogはdescriptionが出てるけど、サイトは出てないなぁ。
255Name_Not_Found:05/02/16 10:11:30 ID:???
>>254
俺のサイト・ブログも同じ
>>248の分析はブログに対してのみ当てってると思う
256Name_Not_Found:05/02/16 10:33:15 ID:???
アスクジーブス、Firefoxベースの独自ブラウザ開発などを検討
257Name_Not_Found:05/02/16 10:34:16 ID:???
XHTMLとHTMLの違いは関係ないの?
ブログって大抵XHTMLで構築されてるよね、最近は
258Name_Not_Found:05/02/16 11:54:54 ID:jIjAChRj
サイト開設して3週間
ついにサイトのタイトルやHN以外のキーワードによる訪問者が…
大したこと書いてなくてすいませんorz
259Name_Not_Found:05/02/16 11:55:07 ID:???
>>253
話がわかってないね。
現在混在しているインデックスの2パターンのうち、一方はdescriptionが表示され、もう一方はされていないサイトがある。
最近何か変わったとしか考えられない。
260Name_Not_Found:05/02/16 11:58:26 ID:???
例えば「日本国」を検索させると、冒頭に特許庁のページが表示されるが(これもなんだかなw)、
一方のインデックスでは本文の一部が表示され、もう一方のインデックスではdescriptionが表示される。
261 :05/02/16 12:03:46 ID:7j9Kkt6H
>>259
>一方はdescriptionが表示され、もう一方はされていないサイトがある

んなことない
262Name_Not_Found:05/02/16 13:10:57 ID:???
googleでも数ヶ月前からdescriptionが表示されてるよ。
そのために俺、全ページにdescription追加したもん。

ただし、descriptionに検索キーワードが入ってないと、うまく表示されないけどね。
263Name_Not_Found:05/02/16 13:15:06 ID:???
数ヶ月前って・・・何年も前からそうなんですが? 釣りじゃなくてマジで。
264263:05/02/16 13:16:17 ID:???
descriptionのことがわかってないやつが騒いでるだけか。りょうかいりょうかい。よかったね〜
265Name_Not_Found:05/02/16 13:39:19 ID:???
>>244
サラダ記念日ってか、ゴルァ(#゚Д゚)!
266Name_Not_Found:05/02/16 13:44:58 ID:???
>>241
> くぐるに毎日10回登録申請したらどーなるか試してみます。

俺もやってみてる。GoogleとYahoo!で試してみた。
トップページだけでなく、各ページもご丁寧に一ページ一ページ登録していった。

【結果】
・GoogleBotは毎日1回くるがトップページしか検索してくれない。(ザケンナ!)
・Inktomisearch(Yahoo!Bot)は申請したページを律儀に一日2,3回サーチしてくれる。
267Name_Not_Found:05/02/16 13:46:16 ID:???
>・Inktomisearch(Yahoo!Bot)は申請したページを律儀に一日2,3回サーチしてくれる。
サーチしてくれるだけだったり(w
268263:05/02/16 13:51:02 ID:???
googleまた変な変更加えたな。どんどん悪化してる気がする。
駄目なものは何したって駄目な典型的なパターン。
やっぱりもうグーグルはおしまいかな。
269Name_Not_Found:05/02/16 13:52:05 ID:???
↑意味ない数字いれちゃった。消しカキコ
270Name_Not_Found:05/02/16 14:21:42 ID:???
>>261
> んなことない

いや、あるんだけど?
271Name_Not_Found:05/02/16 14:22:32 ID:???
>>263
分かってないのはあんたの方だと思われ
272Name_Not_Found:05/02/16 14:23:32 ID:???
>>268-269
自ら馬脚を(クス
273Name_Not_Found:05/02/16 14:28:16 ID:???
>>266
> ・GoogleBotは毎日1回くるがトップページしか検索してくれない。(ザケンナ!)

それは多分ランクとかが低くて訪れる頻度が低いだけじゃないの?
大抵トップ以外のページはトップページよりランクが低いものだし。

登録に意味があるのはまだgoogleのインデックスに載ってないページだけ。
インデックスされててすごくランクが低いページは、いくら登録を繰り返しても
ランクに相応しい頻度でしかクロールされないと思うよ。

#一度強制的にインデックスから削除する処理をしたあとどうなるかは分からんけどw
274Name_Not_Found:05/02/16 14:28:23 ID:???
おまいらのところNaverBot来てる?
275Name_Not_Found:05/02/16 14:33:38 ID:???
このところ、インデックスされてて当然の(というかいままでされていた)サイトで、
参照リンクによる表示扱い(そのサイトそのものはクロールされてなくて、他からのリンクが
多いために参考までに検索結果に出てくるやつね)になっているのが少なからずある。

まさにgoogleご乱心状態なんだけど、なんでだろうね。やっぱバグで一部のデータが
壊れたとか、クロール処理に問題があっるとかかな。例えばクロールした時たまたま
そのサイトが高負荷でエラーになった場合、以前はリトライしたのに、それが上手く働いてないとか。

ウィキペディアとかにもこの参照扱いになってる項目がいくつかある。ウィキペディアは最近富みに思いから、
クロールが一度や二度失敗しても不思議じゃない。
276Name_Not_Found:05/02/16 14:56:42 ID:???
>>271
説明してみ。
277Name_Not_Found:05/02/16 15:36:09 ID:???
>>276
説明する必要を感じないねw
278Name_Not_Found:05/02/16 15:39:38 ID:???
>駄目なものは何したって駄目な典型的なパターン。
要するにおまいのコンテンツ自体が、もう何をしたって駄目だと。
279 :05/02/16 15:58:45 ID:04RuGGc+
>>270
君の検索してみてるワードではそうなだけだよ
280Name_Not_Found:05/02/16 16:29:51 ID:???
ブログ回避のプログラムが上手く作動していないんじゃないのか? ん?
281Name_Not_Found:05/02/16 16:35:19 ID:???
http://submit.search.yahoo.com/free/request

Yahoo!のFree Submissionページが消滅した(;´Д`)!!
282Name_Not_Found:05/02/16 16:41:24 ID:???
>>281
普通に見れるけど。
283Name_Not_Found:05/02/16 16:54:33 ID:???
>>282
以前はSubmitするURLを書く欄が出てきたはず。
つまりレジストしないといかんちゅうことやな。
もう無料登録はできないのか・・・
284Name_Not_Found:05/02/16 16:58:04 ID:???
yahooID入れたらURL入れるページに入れる。
捨てアカウント取ればいい。
285Name_Not_Found:05/02/16 16:58:19 ID:???
意味不明
286Name_Not_Found:05/02/16 17:07:10 ID:???
>>285
どのレスにいってるか分からん
287Name_Not_Found:05/02/16 17:09:16 ID:???
もちろん>>283
288Name_Not_Found:05/02/16 17:32:56 ID:???
>>277-278
やれやれ、説明もできなくてただ上から物をいいたいだけか。とんだ低脳だな。
恣意的な発言への突っ込みが気に入らないのか
google批判が気に食わないのかしらないけど、内容違うから馬脚とはいわないんだけど。
それに「自ら馬脚」って・・・。よくわからない言葉つかうなよ。
289Name_Not_Found:05/02/16 17:35:30 ID:???
>よくわからない言葉つかうなよ。
ワラタ。
ちゃんと学校に行けよな。
290Name_Not_Found:05/02/16 17:38:20 ID:???
>関係者じゃない人へ
google批判されて気に食わない人ってどういう人なの?
まともな人間は浮かばないんですけど。
関係者じゃないならどういう輩か納得説明できる人います?
291Name_Not_Found:05/02/16 17:48:19 ID:???
気に食わないんじゃなくって、googleを無意味に叩いて憂さ晴らし
しているのを見ると、「アホか」と思うだけだな。
292Name_Not_Found:05/02/16 17:51:37 ID:???
>google批判されて気に食わない人
最近、表示順位がいい人
293Name_Not_Found:05/02/16 17:55:40 ID:???
>>291
憂さ晴らしなら無意味じゃないだろ。
それに思うだけなら書き込まねえよ。
294Name_Not_Found:05/02/16 18:00:33 ID:???
>>291
むしろ>>278のような書き込みの方が憂さ晴らし丸出しなのだが?

295Name_Not_Found:05/02/16 18:02:09 ID:???
>>290
グーグルの株持ってる人。
あ、確信ついちゃったw
296Name_Not_Found:05/02/16 18:02:55 ID:???
>>295
それも関係者
297Name_Not_Found:05/02/16 18:06:03 ID:???
googleで上位表示されてて、ざくざく儲かってる奴に決まってるだろ。
298Name_Not_Found:05/02/16 18:08:57 ID:KhQaYTpk
グーグルいい加減にしろよ、ちゃんとやればか
299Name_Not_Found:05/02/16 18:17:51 ID:???
夢見てるやつが一匹>>297 つーかわかりやすい自演すんな>>298
300Name_Not_Found:05/02/16 18:26:54 ID:???
>>287
ぜんぜん「もちろん」でないんだが。ああ284=285の自作自演だったわけか。
301Name_Not_Found:05/02/16 18:56:17 ID:???
>>279
おまえ来なくていいよ。
根拠も説明も何もせずに他人の意見を否定するだけの発言は何の役にも立たないから。
おまえの意見が結果的に正しくても役に立たないんだぜ?
そんな無駄なことに人生かけるな
302Name_Not_Found:05/02/16 19:09:08 ID:???
MSNのBOTに自サイトを巡回させることってまだできないんだっけ?
303Name_Not_Found:05/02/16 19:09:23 ID:???
おまいが小銭を稼ぐために、みんなが無償で手を貸してや
らなければならない理由は?

SEOスレやSEOのBBSが荒れがちなのは、その辺じゃないの?
小銭稼ぎに直結してたりもするし。

SEOについて書きなぐっている業者もどきのが、いいところで口を
つぐむのは、ただで語っても銭にならないからか、本当は知らない
からのどっちかじゃないかな。
304Name_Not_Found:05/02/16 19:19:37 ID:2tK3i9hv

検索エンジンの使命は、基本的に情報の流通を損なわないってこと。

グーグルはある種のユダヤ人集団や一企業の圧力に屈してはいけない。

すべてのサイトをただただインデックス化し、検索可能にすべきである。

ただし暴力推進、虐待推進、幼女趣味、公共の場における露出趣味などの
アダルトサイトなどはいかなる理由があっても徹底的に排除すべきである。

305Name_Not_Found:05/02/16 19:21:07 ID:XXFyKuYV
Googleサイコー
306Name_Not_Found:05/02/16 19:21:12 ID:???
SEOって広告業者のキャッチフレーズにしか聞えん。
世の有名サイトはSEOとは無縁。
SEOは何もしないよりはしたほうがマシってくらい。
それに費やすコストには価値はない、ある(というのも)のはSEO業者だ。
価値のあるものにしておけば商売となる。ま、新興宗教の一種か。
SEOスレを立てるのは全部業者か一部の信者。
SEOなんてせっせとするより……ってところは303の上二行は正しい。
307Name_Not_Found:05/02/16 19:41:35 ID:???
リアルでSEOって言葉を口にする奴は詐欺師だと思うようにしている。
308Name_Not_Found:05/02/16 20:06:59 ID:???
そんなことは5年前に議論され尽くしている
309Name_Not_Found:05/02/16 20:10:19 ID:???
5年前には「SEO」なんて言わなかった
310 :05/02/16 20:30:34 ID:X4C19Ag+
>>301
必死だな
311 :05/02/16 20:31:13 ID:X4C19Ag+
>>301
涙目だな
312Name_Not_Found:05/02/16 20:34:22 ID:???
・・・自己紹介?>>310-311
313Name_Not_Found:05/02/16 20:43:43 ID:???
>>309
そうだね。
SEOって言葉を日本で最初に広めたのはたぶん某kkだと思う。

Google登場以前は業者も少なく、検索エンジン対策だの上位表示だのって各自でやってた。
その頃はダーティーなサイトを運営する族が検索エンジンの利用価値を認め検索エンジンスパムと言う技を次々と開拓していった。
それと同時にスパム封じが常時行われるようになり後に検索エンジンの歴史はスパム対策の歴史と言われるようになったのだ。

以降略
314Name_Not_Found:05/02/16 21:00:24 ID:???
>313
わかったようなコトを書くんじゃね〜よ!
315Name_Not_Found:05/02/16 21:14:12 ID:M5QSgFtH
今度のページランクの更新っていつ?
316Name_Not_Found:05/02/16 21:27:56 ID:???
>>314
三流業者
317Name_Not_Found:05/02/16 21:50:08 ID:???
>>315
最近の間隔で行けば4月初め頃なんだが
そんな事google内部の一部の者にしか判らん。
318Name_Not_Found:05/02/16 22:05:14 ID:???
>google内部の一部の者にしか判らん
おまえは内部の人間かw
319Name_Not_Found:05/02/16 23:37:18 ID:???
見当はずれの突っ込みしているやつがいるな。
320Name_Not_Found:05/02/17 00:13:39 ID:???
グーグルの話してるところでここは目立つだろうから、
見てる社員がいても不思議でもなんでもない。むしろ常連がいてあたりまえ
321 :05/02/17 01:26:05 ID:???
>>320
0;13にわざわざ書き込むほどのことなの?
322Name_Not_Found:05/02/17 01:27:46 ID:???
引き籠りに時間なんか関係あんの?
323Name_Not_Found:05/02/17 01:33:46 ID:???
社員って簡単に釣れるみたいだね。
324Name_Not_Found:05/02/17 01:39:09 ID:???
>>321
一般的に0時なんて普通の時間帯なんだけど。社員と違って
325Name_Not_Found:05/02/17 02:10:44 ID:???

       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
     |    /     
      ( ヽノ
      ノ>ノ
  三  レレ
326Name_Not_Found:05/02/17 05:35:37 ID:???
>>303
> SEOについて書きなぐっている業者もどきのが、いいところで口を

全然「いいところ」じゃないんだが。あまりにも「低レベルなところ」なんで(苦笑
327Name_Not_Found:05/02/17 05:43:27 ID:???
SEO(笑)
328Name_Not_Found:05/02/17 09:53:44 ID:???
ヘタレな人間の自己顕示って見苦しいよねw
329Name_Not_Found:05/02/17 11:15:39 ID:???
なんだかアホくさくなってきた
330Name_Not_Found:05/02/17 11:43:49 ID:???
結局、こうなってしまったね。
初心者が、自分で何も調べない、試さない、ただ情報を集めるだけ、
質問を繰り返す。
ネットが普及して色んな種類の掲示板に見られる光景だけど、
2分化される。
厨房で反乱するか、常連の人たちが嫌気をさして掲示板を離れるか
331Name_Not_Found:05/02/17 12:43:09 ID:???
ケータイ PC ネット  IT化が進みプチ変態が増えています
332Name_Not_Found:05/02/17 12:44:00 ID:???
匿名という快感!
333Name_Not_Found:05/02/17 13:23:48 ID:???
そうでもないよ。
334Name_Not_Found:05/02/17 13:31:47 ID:???
最近のgoogleはページランクを重視していないという。
確かに実際の検索結果を見ても、ページランク一本やりとはとても思えない結果になることが多い。

では最近は「何」を基準にしているのだろうか。
googleツールバーは適時ユーザーが閲覧したページをgoogleに送信している(望めばこの機能はOFFにできるが)。
またgoogleは定期的に検索結果のURLに一度googleへのジャンプを付加し、ユーザーがどの検索結果をクリックしたかの
情報を収集している。

検索エンジンが自然言語を理解できない以上、単語の出現パターンによってそのページの価値を決めることは
現時点では限界がある。ページランクも価値判断の唯一の根拠ではないとなれば、あとはgoogleツールバーや
検索結果に付加されたクリック情報収集が、現在の評価を決めているのではないだろうか。
335Name_Not_Found:05/02/17 13:36:31 ID:???
>>330
コピペするのが好きみたいだね。
何度もそのコピペを見る。
もう言いたいことは分ったので、あなたの言うように嫌気がさしたので
あれば去ればいい。
336Name_Not_Found:05/02/17 13:47:25 ID:???
>>334
何を今更
googleだけならリンクのみで対策出来るじゃん。
337237:05/02/17 13:51:53 ID:???
被リンクのない新しいドメインのぐぐる登録を実験中の>>237です。

Googlebot/2.1キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!

でもホームディレクトリとrobots.txtのみ。orz
ドメイン名で検索しても「〜下記の情報を表示できます」のみ。orz
338Name_Not_Found:05/02/17 14:04:02 ID:5Px/cGcE
こちらのほうに誘導されたので書かせてもらいます。

作ったHPを検索サイトに登録して2ヶ月たつのに反映されないのですがどうすれば?
内容はゲームの攻略サイトでいままで検索かけてもHITしないゲームソフトの攻略しました。
しかし最近になって他の人が自分と同じゲームを攻略したHPを作ったらしくそちらのほうだけ検索にHITするようになりました。
どうしてでしょうか? なぜ差別されるのでしょうか?
339Name_Not_Found:05/02/17 14:07:31 ID:???
ロボットが来たかわかる解析教えて。
cgi系の解析いれてみたけど、生ログが閲覧できなくて
ロボットもわからんかった…
340Name_Not_Found:05/02/17 14:31:08 ID:???
>なぜ差別されるのでしょうか?

差別ではなく区別です
341Name_Not_Found:05/02/17 15:21:08 ID:???
>>336
いい加減意味不明なカキコするのやめな
342Name_Not_Found:05/02/17 15:22:09 ID:???
>>337
少なくともこれで「登録フォームは働いてない」という主張は否定されたわけですな。
343Name_Not_Found:05/02/17 15:23:10 ID:???
まあ、当たり前といえば当たり前なんだけどね。これこそ「何を今更」って感じだ(w
344Name_Not_Found:05/02/17 15:29:55 ID:???
>>337
googleがトップページを優先的にクロールするのは確かだけど、
これって「それでいいの?」と思うんだよね。これだとサイト毎にドメインを
割り振るタイプのホームページサービスと

  http://www.abc.jp/yamada/

ドメインは固定でディレクトリ以下を割り振るサービス

  http://yamada.abc.jp/

で、有利不利ができるような気がする。それともディレクトリ「〜/」の方を
個々のページ「〜.htmlとか」より優先してクロールするのか…謎ですな。

最終的にはすべてのページがクロールされて同じ結果になるにせよ、
早くインデックスに載ってほしいと思うのは人情だし。
345Name_Not_Found:05/02/17 15:46:52 ID:???
GoogleはToolbarの新しいβ版を公開した。翻訳機能などが加わった。
米GoogleがWeb検索ツール新バージョンのβ版「Toolbar 3 beta」を公開した。同社サイトから無償で
ダウンロードできる。
Google Toolbarでは自分が閲覧しているページ上でGoogle検索が利用でき、ポップアップ広告遮断、
フォームの自動入力(英語版のみ)といった機能を提供している。
β3で加わった新ツールのうち、「SpellCheck」ではWebフォーム入力の際にスペルをチェックできる。
「WordTranslator」は英語のWebページを別の言語に翻訳できるツールで、日本語、中国語、韓国語と
欧州の主要言語に対応している。このほか米国内の住所からオンライン地図へのリンクが作成できる
「AutoLink」も加わった。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/17/news012.html

Toolbar 3 beta
http://toolbar.google.com/T3/index
346Name_Not_Found:05/02/17 17:16:08 ID:???
>>345
このツールバーを入れてると、英単語にカーソルを当てるだけで、日本語が出てくるので結構便利。
ただ今のところ語彙が少ない気がする(動詞とかの活用形もダメみたいだし)。
347Name_Not_Found:05/02/17 17:49:50 ID:NcYtXuaP
微妙にスレ違いかもしれませんが、質問させていただきます。

MTでBLOGをやっています。

GOOGLEで自サイトの検索をかけると、ブログのRDFも検索結果に表示
されますが、検索結果画面でその検索されたRDFが激しく文字化けを
しております。(タイトル等すべて)

これを回避する方法はご存知でしょうか。
348Name_Not_Found:05/02/17 17:59:47 ID:???
素朴な疑問
ずっとPR高ければ高いほど、上位に表示されると思ってたんだけど
今、見たら上位に2とかノンランクとかがあったり下のほうに4とかあったりしてる
ページランクっておいら何か勘違いしてる?
349Name_Not_Found:05/02/17 18:05:53 ID:???
ページの重要性と、特定のキーワードでの順位とは別。
PRは外部リンク重視でキーワードは関係ない。

最近じゃPRも軽視されているという噂
350Name_Not_Found:05/02/17 18:15:50 ID:???
>>337
うちもGooglebotはトップしか巡回してくれないよ。
つくづく使えないbotだ。

ちなみに噂に寄ればGoogleBotはニダーBOTらしい。
351Name_Not_Found:05/02/17 18:23:39 ID:???
俺のサイトは少なくとも月に一回はディープスクロールくるけどなあ〜
フレッシュは二日に一回しかこず、トップしか拾ってくれないけど。
352237:05/02/17 19:18:49 ID:???
>>342>>350
問題は、申請からどのくらいの期間でディープクロールされ、
ホームディレクトリ以下の何URLくらいが、きちんとした検索
結果として表示されようになるかですね。

>>344
ドメイン下のディレクトリか、サブドメインかの違いはクロール
もですが、検索結果で顕著に差が出ますよね。同じドメインの
ページは「最も的確な結果を表示するために〜」で、原則として
代表の2URLのみ以外は「他、hoge.com内のページ」をクリック
しないと表示されない仕組みですから。無料でもサブドメインを
与えてくれるXREAなんかは、この点でも人気があるのでは。

その後、ぐぐるも誰も来てないです。ほんとにちょっと見に来た
だけなんだなあ。(´・ω・`)
353Name_Not_Found:05/02/17 19:41:14 ID:???
Botは来るけど登録されね。
354Name_Not_Found:05/02/17 19:44:45 ID:???
↑俺も。なんで?
355Name_Not_Found:05/02/17 20:03:23 ID:???
NOSNIPPETって無視されるようになった?
356Name_Not_Found:05/02/18 00:35:39 ID:???
>>352
352の上の方のレスに同意。またーり報告よろろ。
下は何気なく>>339の回答にもなってるな。

>>353>>354
Googlebotにも二種類のロボットがあることに気づいてる?
よく見てみ。この違いがフレッシュ系のbotとディープ系のbotではないかと予想中。
ま、あれですけどね。
357Name_Not_Found:05/02/18 00:44:08 ID:???
>>356
> よく見てみ。この違いがフレッシュ系のbotとディープ系のbotではないかと予想中。

ディープが来ない状態でフレッシュが来ると思うの?
このスレで妙な知ったかぶりして、微妙に間違ったことを書き続けてるの全部あんただろう?

358Name_Not_Found:05/02/18 00:59:01 ID:???
>>356
ご報告、楽しみにしています。
359Name_Not_Found:05/02/18 01:47:44 ID:???
> ディープが来ない状態でフレッシュが来ると思うの?
できてすぐのまとめサイトがすぐに検索対象になることを考えると、
フレッシュが先に来るってことはありえるだろうね。
360Name_Not_Found:05/02/18 02:46:42 ID:???
>>357
ディープが来ない状態でフレッシュが来ると思うの?
ディープが来ない状態でフレッシュが来ると思うの?
ディープが来ない状態でフレッシュが来ると思うの?
ディープが来ない状態でフレッシュが来ると思うの?
ディープが来ない状態でフレッシュが来ると思うの?
ディープが来ない状態でフレッシュが来ると思うの?
ディープが来ない状態でフレッシュが来ると思うの?
ディープが来ない状態でフレッシュが来ると思うの?
ディープが来ない状態でフレッシュが来ると思うの?
ディープが来ない状態でフレッシュが来ると思うの?
ディープが来ない状態でフレッシュが来ると思うの?
ディープが来ない状態でフレッシュが来ると思うの?
ディープが来ない状態でフレッシュが来ると思うの?
ディープが来ない状態でフレッシュが来ると思うの?
ディープが来ない状態でフレッシュが来ると思うの?
ディープが来ない状態でフレッシュが来ると思うの?
ディープが来ない状態でフレッシュが来ると思うの?

お前馬鹿?君の言ってることは
「ディープクロールされてないのにフレッシュクロールなんて来ないよ。」
とほぼ同義だよ?
361Name_Not_Found:05/02/18 02:48:06 ID:???
あ、俺が煽る前に紳士的に>>359が押さえつけてくれてた・・・
362Name_Not_Found:05/02/18 03:26:31 ID:???
今はgoogleよりYSTだよ。新しいのにすぐ切り返れないと乗り遅れるよ
363Name_Not_Found:05/02/18 04:24:08 ID:???
ブログを借りまくって、それぞれ1ページだけ作って、そこから自分のサイトにリンク張るってのはどうだろう?やってみよ。
364Name_Not_Found:05/02/18 04:52:01 ID:???
>>359
> できてすぐのまとめサイトがすぐに検索対象になることを考えると、
> フレッシュが先に来るってことはありえるだろうね。

ないない。
365Name_Not_Found:05/02/18 04:52:41 ID:???
>>360
> 「ディープクロールされてないのにフレッシュクロールなんて来ないよ。」
> とほぼ同義だよ?

同義もなにもそういってるんだが?何を馬鹿なことをいってるわけ?(w
366Name_Not_Found:05/02/18 04:53:19 ID:???
>>361
自分が紳士的でないことは分かってるんだw

367Name_Not_Found:05/02/18 04:55:04 ID:???
>>363
リンクを張るブログがそれなりの頻度でロボットが来るサイトじゃないと意味ないと思うが?
368Name_Not_Found:05/02/18 04:56:52 ID:???
だから、リンク集や検索エンジン(個人がやってるやつね)に登録しまくるのと同じ結果にしかならないだろうね。
369Name_Not_Found:05/02/18 07:02:06 ID:???
ブログは更新しないとすぐ消える
370Name_Not_Found:05/02/18 08:20:45 ID:???
ブログが更新しないとすぐ消えるのは、トラックバックなりリンクなりがすぐ
に日々の新しいエントリに埋もれて、ディープなとこにリンクが納められが
ちだからじゃないかなー。

と想像してみる。
371Name_Not_Found:05/02/18 08:43:48 ID:???
SPAM対策用のタグ導入で、トラックバックはもはや検索エンジン対策としてはOut of 眼中。
372Name_Not_Found:05/02/18 09:04:05 ID:???
なんか最近Googlebot-Image/1.0の来襲がすごい。

これでSEOすっかなーとも考えているが、うちの想定閲覧者
はイメージ検索など到底しそうもない連中ばかり。
373Name_Not_Found:05/02/18 14:11:51 ID:ig55lpcj
「糞映画」で、かの映画の公式が上に来る仕組みを教えてください。
374237:05/02/18 14:43:34 ID:???
昼過ぎにGooglebotからホームディレクトリのみへの
アクセスがあり、そのためかどうかわかりませんが、
トップページはタイトルや本文の内容でぐぐる検索
できるようになりました。キャッシュやスニペットも
表示されます。botは66.249.71.3でした。

ぐぐるのフォームからURLを送信しても、登録までに
何週間も何ヶ月もかかるというのがSEO関連の通説、
また業者の“脅し文句”になっていたと思いますので、
被リンクのない新しいドメインでも>>237の依頼から
3日で登録されたというのはちょっと意外でした。

もちろんディープクロールやPRなどの問題は残って
いますが、被リンクなしの新規サイトでも、少なくとも
登録依頼フォームから送信したURLにはロボットが
来てくれて、検索結果として表示してくれました。

#こうなると、トップページ以外のURLもフォームから
#送信したくなってきます。(´・ω・`)
375Name_Not_Found:05/02/18 15:14:28 ID:???
SEOは信仰宗教。信じるものは馬鹿をみる
376Name_Not_Found:05/02/18 15:43:08 ID:???
横レスですけど。
「ディープクロール」と「フレッシュクロール」って今まで全然知りませんでした。
ここに解説がありました。
http://www.sem-research.jp/faq/google/20040713223903.html
また、レベルが低いとかいって怒る人がでてきそうです。

以下引用

Googleにはフレッシュクロールとディープクロールの2つがあると聞きました。この2つのクローラの違いはどこにあるのでしょうか?


Googleには2種類のクローラがあるといわれます。フレッシュクロールとディープクロールです。ディープクロールはおよそ月に1回ウェ
ブを巡回してインデックス全体の更新の役割を担いました。一方フレッシュクロールは頻繁に更新されるページを中心に収集する役割を果
たしていました。

この役割分担は1年前は明確でしたが2004年7月現在、ディープクロールの性能が向上して以前よりも更新サイクルが短縮される一方、フ
レッシュクロールの性能も向上して以前よりも数多くのページを登録できるようになりました。従って、現在では両者に差はありません。

最近、ページを更新するとすぐにGoogleに反映されるのはフレッシュクロールによるものです。
377Name_Not_Found:05/02/18 16:00:40 ID:???
>>374
来たのはフレッシュクロールではなくディープクロール。
ディープクロールは、その回見つけた新規のページ自体はディープクロールしない。
次回のディープクロール(=その時は新規でなくなる)で、その先までクロールされる。

>>375
「両者の差がない」のではなくて、質的な差は依然としてあるが、結果的には似たような働きになってしまっていると思われる。
更新頻度が高くかつ優先度の高いページだけをフレッシュクロールする構図は変わっていないはず。
ただ、最近はディープクロールも一律にクロールするのではなく、更新頻度や優先度を考慮してクロールしている気がしないでもない。
378Name_Not_Found:05/02/18 16:03:40 ID:???
>>373
バックリンクによるヒットだろ。
「糞映画」という単語を多く含むサイトから多数リンクされていれば、そのサイト自体に「糞映画」という
単語がなくてもヒットするようになる。
379Name_Not_Found:05/02/18 16:18:28 ID:???
依然Googlebotはトップページしかスイープしてくれない・・・
やる気あるのか?老舗検索サイトさんよ。
Blogを理由に社員切り捨てる余裕があるなら少しはbotをこっち回してみろ!
380Name_Not_Found:05/02/18 16:18:41 ID:???
Yahooのキャッシュ更新タイミングがぜんぜんわからねぇ。

毎日クローラは来ているんだが(Yahoo! SlurpとYahoo! DE Slurp)
全然まったく反映されない。
381Name_Not_Found:05/02/18 16:29:49 ID:???
376を読んで赤面してる奴が一人いるなw
どう噛みついて来るか見物だw
382Name_Not_Found:05/02/18 16:31:33 ID:???
>>376
SEO屋の妄想ですから
383Name_Not_Found:05/02/18 16:35:48 ID:???
誰もレスしないからって(プ→381 自分の書き込みってすごい価値があると思ってるんだろうなw
SEOはNGワード。
384Name_Not_Found:05/02/18 20:37:51 ID:???
>377  更新頻度が高くかつ優先度の高いページだけをフレッシュクロールする構図は変わっていないはず。

そうですよ、このスレの常連は 良く知っています。
フレッシュクロールが来てくれて 日付をいれてくれる。当然キャッシュは新しい。

>ディープが来ない状態でフレッシュが来ると思うの?

ページランクはそこそこあって表示順位が上のほう、だけど、フレッシュクロールが来てくれない
そのレベルの話だもの。

フレッシュが来る  このスレの住人には一つの勲章です ページランクよりも
大きいと思ってるひとも多いのでは。


ディープが来ない状態でフレッシュが来る (笑わせるな でしょうな)
385Name_Not_Found:05/02/18 20:57:03 ID:???
言ってることはともかく、途中で入る空白はどういう意味があるの?
386Name_Not_Found:05/02/18 20:58:29 ID:???
。、→空白
387Name_Not_Found:05/02/18 21:02:43 ID:???
>>384
> そうですよ、このスレの常連は 良く知っています。
> フレッシュクロールが来てくれて 日付をいれてくれる。当然キャッシュは新しい。

で、その当たり前のことを何うだうだいってんの?

> ページランクはそこそこあって表示順位が上のほう、だけど、フレッシュクロールが来てくれない
> そのレベルの話だもの。

日本語がよく分からない。「〜けどフレッシュクロールが来てくれない」レベルのどういう話を
しようとしてるのかさっぱり分からない。

> フレッシュが来る  このスレの住人には一つの勲章です ページランクよりも
> 大きいと思ってるひとも多いのでは。
> ディープが来ない状態でフレッシュが来る (笑わせるな でしょうな)

なんか電波?
388Name_Not_Found:05/02/18 21:04:11 ID:???
>>386
句読点は句読点として使われている気がするが…
なんか新しい日本語を発明しちゃった人のようだね。恐れ多くて話しもできないやw
389Name_Not_Found:05/02/18 21:06:18 ID:???
ポエマーなんでしょうな。
390ポエマー:05/02/18 21:08:22 ID:???
僕のサイトが初めてインデックスに載ったから○月○日はグーグル記念日
391237:05/02/18 21:18:44 ID:???
>>377
詳しい解説どうも。気になるのは、次回にクロールされるはずの
「その先」なんですけど、トップページから直接リンクされたページ
だけなんでしょうか? 一度のクロールで一階層ずつしかリンクを
たどってくれないとすると、サイト全体がクロールされるまでかなり
時間がかかりそうなので、サイトの構成を考え直そうかと思います。

ところで、今日から検索できるようになったトップページは、検索
結果に日付が入っています。「2月16日」ですが、これはアメリカ
時間ということですよね?
392Name_Not_Found:05/02/18 21:32:11 ID:???
>>391
キャッシュみてみ。
クロールした時間だか日付ってなってるだろ。

鯖のログと見比べればわかるだろう。
俺はサイトが大きすぎてログなんてイチイチ見てないけど。
393Name_Not_Found:05/02/18 21:40:43 ID:???
>>391
> だけなんでしょうか? 一度のクロールで一階層ずつしかリンクを
> たどってくれないとすると、サイト全体がクロールされるまでかなり

そうとは言い切れないところが何とも難しいところ。
思うにトップページがインデックスされた時点で被リンク数などでそれなりの優先度と
判断されればディープクロールする深さも変わるように思う。

> 結果に日付が入っています。「2月16日」ですが、これはアメリカ
> 時間ということですよね?

キャッシュの時間がGMTだからGMTなんじゃないの?

つーか教えて君ウザイ
394237:05/02/18 21:44:06 ID:???
>>392
なるほど、見落としてました(汗
やっぱり昨日の午後でした。ログにも66.249.64.49がありました。

>>393
すみません、もっと自分で調べてから質問します。(´・ω・`)
395Name_Not_Found:05/02/18 22:01:52 ID:???
ところで Googleの 二系列 収束したみたいだけど
皆さん どうですか?
396Name_Not_Found:05/02/18 22:06:19 ID:???
>>395
うちのジャンルのキーワードでは、まだ2系統データベースの出力結果のような気がする。
もしかしたら激しいダンスかもしれないけど。
397395:05/02/18 22:45:50 ID:???
>>396もしかしたら激しいダンスかもしれないけど
また 踊りだしてますね そのような気もします。
398Name_Not_Found:05/02/19 00:43:53 ID:???
googleって、nodisplayで括ったものは表示されてなくても拾うけど、
<!-- -->で括ったものは拾わないですよね?

399Name_Not_Found:05/02/19 03:10:57 ID:???
>>395-396
二系列まだ続いてる。ルーレットが止まる時は上位表示のほうで(汗)

キャッシュって、無効メタ入れてもランクに影響ないのね。
400Name_Not_Found:05/02/19 03:42:24 ID:???
リフレッシュはまずいけどね
401Name_Not_Found:05/02/19 10:59:53 ID:???
>>399
> キャッシュって、無効メタ入れてもランクに影響ないのね。

そりゃキャッシュされたくないことと、有益なサイトであることは関係ないからね。
むしろ著作権などにきっちり(頭が固いともいうが)とした考え方をもっているサイトは
いろんな分野の公式サイトが多いから、それを除外してしまうとランキングに妥当性がなくなる。
402Name_Not_Found:05/02/19 11:22:36 ID:???
二系列というと、検索結果が二倍の数になったりするやつですか?
なんで二倍になるんでしょうか
403Name_Not_Found:05/02/19 11:36:55 ID:???
誤解だ。
404Name_Not_Found:05/02/19 11:42:22 ID:???
>>402
今回のダンスでは、A系列サーバB系列のサーバと、同じキーワードに対
して違う結果を返すサーバ群があるって騒いでる掲示板があるんすよ。
405Name_Not_Found:05/02/19 12:00:50 ID:???
グークルなんてもう年中ダンスみたいな感じになってしまうの?
いつ落ち着くのさ?
406Name_Not_Found:05/02/19 12:06:05 ID:???
407Name_Not_Found:05/02/19 13:04:14 ID:???
googleと違ってYSTは更新が速くて気持ちがいい。
408Name_Not_Found:05/02/19 13:38:36 ID:???
YSTの検索結果の数が昨日の倍になったんだけど・・・
YSTにも違うサーバがあるの?
409Name_Not_Found:05/02/19 14:30:28 ID:???
googleやる気ねぇなあ
株で金作って腑抜けになったのか?
410Name_Not_Found:05/02/19 14:42:05 ID:???
じゃあgoogleやめろよ(w
411Name_Not_Found:05/02/19 15:12:48 ID:???
410 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:05/02/19(土) 14:42:05 ID:???
じゃあgoogleやめろよ(w

日本人やめろよ(w
412Name_Not_Found:05/02/19 15:13:54 ID:???
どっちもどっち
413395:05/02/19 15:17:56 ID:???
google 何かテストでもしてるのかな?
414Name_Not_Found:05/02/19 15:25:23 ID:???
>>408
YSTもここ数日じんわりと更新してる。
その割には話題にならない。YSTの中の人も報われないな。
415Name_Not_Found:05/02/19 15:37:57 ID:???
>>407
ちょっと同意
416Name_Not_Found:05/02/19 16:12:47 ID:???
うちのサイトは、ほぼすべてのコンテンツを、Googleが隈なくクロールしてくれてますが何か?
417Name_Not_Found:05/02/19 17:58:53 ID:???
フツーそうじゃないのですか?
418Name_Not_Found:05/02/19 19:14:41 ID:???
googleはフリースペースでもツリー表示するけどかなり無駄だよな。
フリーかどうかくらいロボットに覚えさせろよ。
419Name_Not_Found:05/02/19 19:38:53 ID:???
確定申告のシーズンだけど
YSTとGoogle様の御蔭で予定納税までさせて頂ける身分になった。
本当にありがたい事です。

今年は念願のハーレー買えそうだ。
420Name_Not_Found:05/02/19 22:58:31 ID:???
やっとトップページ以外にもGooglebotキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
421Name_Not_Found:05/02/19 23:18:30 ID:???
SEO的にはURLを変更する時、どの方法がベストですか?
422Name_Not_Found:05/02/19 23:19:25 ID:???
今日になってグーグルからの訪問がさっぱり来なくなった。なぜ??
これが噂のグーグル八分??勘弁してくれ〜
423Name_Not_Found:05/02/19 23:29:53 ID:/oWpjStu
結局、こうなってしまったね。
初心者が、自分で何も調べない、試さない、ただ情報を集めるだけ、
質問を繰り返す。
ネットが普及して色んな種類の掲示板に見られる光景だけど、
2分化される。
厨房で反乱するか、常連の人たちが嫌気をさして掲示板を離れるか
424Name_Not_Found:05/02/19 23:47:17 ID:???
>>423
安部なつみかいなw
コピペじゃなくて自分のコトバで。
425Name_Not_Found:05/02/20 00:21:32 ID:???
>>424
精薄者は放置でたのんます
426Name_Not_Found:05/02/20 01:38:06 ID:???
>>421
Redirect permanentを使用。
俺の場合PR(5)がそのまま引き継がれたよ。

Refreshで転送はPRが引き継がれないのでやめましょう。
427Name_Not_Found:05/02/20 02:14:03 ID:???
なんか知らんが、Googleの順位付けまた変わった。
SEOスパムやっとらんおいらのサイト、上昇してる
428Name_Not_Found:05/02/20 03:55:42 ID:???
Askってどうでしょう
今日いっぱい来ました。
429Name_Not_Found:05/02/20 08:36:17 ID:???
>>428
うちもいっぱいきてた。Ask Jeevesは
ttp://www.sem-research.jp/sem/statistics/20050217140426.html
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/02/15/6462.html
こんな感じで日本では今の所全然パッとしないみたい。

Teoma買収の前にきてたAskのロボットって、何か変だったよなぁ。
430Name_Not_Found:05/02/20 10:18:43 ID:???
Teoma(ask.jp)いいねぇ

Google調子悪いから使ってたけどなかなかの検索精度
若干遅いのが気になるが
GoogleツールバーからAskツールバーに変えてしまおうかな
431Name_Not_Found:05/02/20 14:37:37 ID:???
Jワード大嫌いだからaskは使わない
432Name_Not_Found:05/02/20 15:50:28 ID:???
>>426
> Refreshで転送はPRが引き継がれないのでやめましょう。

とはいえレンタルHPだとhtaccessを編集できないところが大半なんだよね〜
googleもこの辺の事情を考えてほしいものだ。
433Name_Not_Found:05/02/20 15:50:44 ID:???
Ask.jpフォリエもんが使うんじゃないか?
434Name_Not_Found:05/02/20 18:54:54 ID:???
>432
じゃぁレン鯖やめるかドメイン取れば
435Name_Not_Found:05/02/20 19:03:35 ID:???
>>432
では、Refreshやってるページで
まともなサイトとスパムとを区別する方法をGoogleに提案したら
436Name_Not_Found:05/02/20 19:17:05 ID:???
<H1>をさぁ 20px に外部CSSで変更してる
これってSEOスパム?

とあるドメインで管理してる漏れのサイト
全ページがグーグルに検索されなくなった
まじで 助けて・・・
437Name_Not_Found:05/02/20 19:23:14 ID:???
>>432
XREAできる。
438Name_Not_Found:05/02/20 19:29:25 ID:???
>>436
お前のサイトが糞である事が原因だと思うよ

<H1>タグは関係ないよ
439Name_Not_Found:05/02/20 20:30:59 ID:???
>436
display : none; でもスパムにはなりませんよ。
きつい言い方ですが、>438が当たってないか、考えてみましょう。
440Name_Not_Found:05/02/20 21:58:47 ID:???
>>437
だからわざわざ「大半」と書いたんだけどね。
そもそも乗り換える前のサイトがhtaccessをサポートしてなきゃこの場合意味がないわけで、
「xreaならできますよ」なんて言われても意味ないわけだよね。それまで使ってた所がサポートしてなきゃ。
少しでも自分の知識を誇らないと気が済まないようだね。
441Name_Not_Found:05/02/20 22:00:06 ID:???
>>435
htaccessだと区別できて、refreshだと区別できないという理屈がわからんね。
あんた何も考えずに喋ってるだろ?
442Name_Not_Found:05/02/20 22:02:19 ID:???
>>434
下らないレス付けるね。あんたの理屈だと何か少しでも人生に不満があれば、
そんなら生きるのやめろというようなものだね。まさかあんたはこれまでの
人生で不満を1つ言ったことがないわけではないだろう。そういう人間はさっさと人生から
リタイアすることを勧めるよ。
443Name_Not_Found:05/02/20 22:04:19 ID:???
ついでに

> じゃぁレン鯖やめるかドメイン取れば

これも何も考えてないか、そもそも話を理解していない証拠だね。
乗り換え前のサイトがhtaccessをサポートしているかどうかが問題なのであって、
これからレン鯖をやめたところで意味はない。ドメインに至ってはまったく見当はずれの話。
話の意味も分からずに知ったかしないように(大笑
444Name_Not_Found:05/02/20 22:04:28 ID:???
>>440-442って同一人物か?なんか機嫌悪そうだけど。
445Name_Not_Found:05/02/20 22:05:10 ID:RVbFgwhY
>>436
タグがどうとか言ってるレベルの人にスパムなんか出来ないから心配なし。

違法サイトでなければ
有効なリンクが無いか糞サイトへリンクしてるとかじゃ無いの?

そうで無ければ単なる事故だから3ー120日程で戻る。
446Name_Not_Found:05/02/20 22:19:40 ID:???
>444
シッ!ヒッキーに近づいちゃ駄目!
447Name_Not_Found:05/02/20 22:29:32 ID:???
ヒッキーなであるなら、これほど低脳とは思えないので初心者だろうな
448Name_Not_Found:05/02/20 22:30:17 ID:???
ヒッキーならって書こうとしたけど冷静に書き込まなきゃと思って書き直して
であるならって書いて投稿したら変になってた(´・ω・`)。
449Name_Not_Found:05/02/20 22:38:04 ID:???
言わなくても分かることを言い直すお前に少し萌え ません
450436:05/02/20 23:10:25 ID:???
みなさんどうもありがとです。
いままで2年間こういったことが無かったので焦ってます。
Y!ディレクトリとかにも掲載されてるんで違法とかじゃあ
ないんですが・・・・謎っす
451Name_Not_Found:05/02/20 23:18:37 ID:z1TWRjzM
■■■ お勧めレンタルサーバー ■■■

★あなたのHPのアドレス長くて憶えられません!

【独自ドメインでホームページを作るならここ!】

A:無難なサーバー。 お勧め!!  
 http://www.webspeed.ne.jp/  
 http://www.wadax.ne.jp/
 http://www.ktplan.ne.jp/
 http://domainya.net/
 http://www.cpi.ad.jp/  
 http://solid.ad.jp/  

B:ある程度の障害は大目に。  
 http://www.binboserver.com/
 http://s55.net/
 http://www.j-navi.com/
 http://www.wakuwaku.ne.jp/
 http://www.j-speed.net/main/
 http://www.cyberjellyfish.com/


452Name_Not_Found:05/02/20 23:47:47 ID:???
>>448
まあ「冷静に書き込まなきゃ」と思う場合は大抵冷静じゃないから気にするなw
453Name_Not_Found:05/02/20 23:49:12 ID:???
>>451
有料でいいならxreaの有料板で十分。
454Name_Not_Found:05/02/20 23:56:40 ID:???
>>451
半年ぶりにこのコピペ見た。まだやってんのか
455Name_Not_Found:05/02/20 23:57:13 ID:???
domainya.netが無難なサーバ?
456Name_Not_Found:05/02/21 00:20:09 ID:???
NGワードを入れれば快適な2ちゃんねる
457Name_Not_Found:05/02/21 02:22:34 ID:???
>>441
なんか激しく勘違いしてそう。
refreshを使ったスパムについて調べてみそ。
>>435が言ってる意味がわかるはず。

> htaccessだと区別できて、
は残念だけどこの件に関しては無関係な話。
458435:05/02/21 02:36:24 ID:???
>>441
こんなところで、ただで講釈するのはもったいないが
A → B
のリダイレクトで、htaccessのRedirect permanentの場合は、Aは残らない
ところが、メタタグやJavaScriptのリダイレクトの場合は、Aはインデックスされる
よって、スパムをてんこ盛りにできる可能性がある

だから、301転送以外はグレー判定して一網打尽する可能性があるんだよ
459Name_Not_Found:05/02/21 06:08:28 ID:???
441は数日前から粘着してる低レベルな奴だな
そして「初心者にはそういう態度取るんですね。」って主張すると。
ヤレヤレ。そろそろ春厨の時期だな
460Name_Not_Found:05/02/21 07:49:01 ID:???
>>457
勘違いしているのはあんたの方だよ。

> > htaccessだと区別できて、
> は残念だけどこの件に関しては無関係な話。

もともとその話なのだから、無関係と思うならあんたの話の方が無関係。
461Name_Not_Found:05/02/21 07:53:24 ID:???
>>458
何を周知の話を得意げにしてるんだか。

> ところが、メタタグやJavaScriptのリダイレクトの場合は、Aはインデックスされる
> よって、スパムをてんこ盛りにできる可能性がある
> だから、301転送以外はグレー判定して一網打尽する可能性があるんだよ

だから、そういうgoogleの現行の処理を変えろって話をしてるわけで、
現行がそうだから云々というのはトンチンカンですな。

htaccessとrefreshの関係はサーチエンジンによって違うのだから、何もgoogleの現在の処理が
唯一正しいことにはならない。たまたま現在のgoogleはそう処理をしているだけ。

もうアホかと。
462Name_Not_Found:05/02/21 07:56:10 ID:???
>>459
毎回毎回、自分の方が基礎的な知識がないくせに、その遙か上のレベルの次元の話に
知ったかをしてるのがあんたの方。

法律を改正しましょうと議論しているところに、「(今の)法律ではそれは違反ですよ」と
場違いな口を突っ込んでいる知ったか君ですな。
463Name_Not_Found:05/02/21 08:21:49 ID:???
もう飽きたゆ
464Name_Not_Found:05/02/21 08:29:47 ID:???
ホイミンはスルーを覚えた!
465Name_Not_Found:05/02/21 09:09:50 ID:???
キタ━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━!!!!
466Name_Not_Found:05/02/21 09:41:24 ID:???
>>237
本日の経過は如何でしょうか?
まだ生き残っていますか?
467Name_Not_Found:05/02/21 11:06:35 ID:???
カリスマ主婦 2位→17位に引越
468Name_Not_Found:05/02/21 11:21:44 ID:???
フィルタでもなんでもない
消えた原因はGoogleも認めているバグだ
469Name_Not_Found:05/02/21 12:36:41 ID:???
>>468
googleがいつどこで認めたんだよ?>口からでまかせ君
470Name_Not_Found:05/02/21 13:08:29 ID:???
グーグル信用しすぎ。欠陥エンジンなんだから。
SEO業者に踊らされてるよ〜
471Name_Not_Found:05/02/21 13:27:45 ID:???
>>470
結局バグだとういことはでまかせだったんだね?
472Name_Not_Found:05/02/21 13:31:43 ID:???
>>469
自分で調べろザコ
473Name_Not_Found:05/02/21 14:05:41 ID:???
>>472
釣りだよね?
474Name_Not_Found:05/02/21 14:29:06 ID:???
>>472
おまえの頭の中にしかない妄想を調べろとは無茶なことをいうw
475Name_Not_Found:05/02/21 14:42:50 ID:???
(はっ、もしかしてデスクトップ検索にしかヒットしないとか!?)
476Name_Not_Found:05/02/21 14:53:31 ID:???
昨日からYSTがせっせとクロールし始めた。
ディープクロールは前回からほぼ一ヶ月ぶり。
今のキャッシュは1月下旬で2月頭には検索結果に載った。
3月上旬には反映されるかな。
477Name_Not_Found:05/02/21 15:32:28 ID:???
script多用サイトに負けてショボンヌ
478Name_Not_Found:05/02/21 16:04:09 ID:???
>>646
http://kotonoha.main.jp/2004/10/24search-engine.html
こんなのもあるから注意が必要だな。
479Name_Not_Found:05/02/21 16:18:47 ID:???
looksmart.comのbotが時々来るんだけど、
これ何の役に立ってんの?
480Name_Not_Found:05/02/21 16:30:54 ID:J7y/d/rF
>>338です。
>>340さん
わかりました。区別です。

しかしなんで区別されるのでしょうか?どうすればHITするようになるのでしょうか?
検索にHITしないからアクセスがアップするなんってムリだし、、、
481237:05/02/21 16:35:35 ID:???
>>466
特に変化なしです。昨日なぜかmsnbot/1.0が来て、
百数十ページほど持っていきました。今見てみたら
数十ページほどはMSNの検索結果に出てきます。
どこでURLを嗅ぎつけてきたのかわかりません。

Googlebotは今日も来てますが、トップページのみで
ディープクロールみたいなのはありません。
482Name_Not_Found:05/02/21 16:57:32 ID:???
YSTってどうやったら誘致できる?
483Name_Not_Found:05/02/21 17:16:16 ID:???
    ∧___∧
   /ノ      .\
   |´  ●   ● |  ...クマー
 /|    ( _●_)   ミ
/  彡、__|∪|_ノ    
|     ____ヽノ_ ノ
∪⌒∪     ∪
484Name_Not_Found:05/02/21 18:15:18 ID:???
>>481
>MSNの検索結果に出てきます。

MSNの検索結果に出たらそこでリンクされているって事になるから
「どこからもリンクされてない」って条件はとりあえず崩れるな。
485Name_Not_Found:05/02/21 18:24:25 ID:???
問題はどうやってmsnが拾ったかだが
googleの検索結果からだったりして???
486Name_Not_Found:05/02/21 18:48:01 ID:???
>>480
> わかりました。区別です。

なに煽りにマジレスしてんの?w
487Name_Not_Found:05/02/21 19:05:23 ID:???
>>486
だまれ薄毛
488Name_Not_Found:05/02/21 19:22:23 ID:???
>>461
> だから、そういうgoogleの現行の処理を変えろって話をしてるわけで、
>>435に戻るw
489Name_Not_Found:05/02/21 19:30:21 ID:???
googleに提案なんてしてもしかたない。使えないのはつぶれりゃいいよ
490Name_Not_Found:05/02/21 21:06:14 ID:???
>>482
ping一覧
でGoogle検索して上に出てくるサイト見れば?
491Name_Not_Found:05/02/21 22:11:31 ID:???
グータラはもうだめぽ
492Name_Not_Found:05/02/21 22:25:40 ID:???
>>488
> >>435に戻るw

htaccessでやろうがrefreshでやろうが、まともなサイトとスパムを
区別などできないのだか(現状もね)、両者を別に扱うことがそもそも意味ないわけ。
すでに書いたことの繰り返しで、正にループですな。

このループから脱出するには、あんたがhtaccessならスパムは区別できるが、refreshでは
区別できない理由を示す以外ないだろうね。そんなものはないけどね(w

493Name_Not_Found:05/02/21 22:27:10 ID:???
>>489
○○してもしかたないからしない、というなら、あんたはコレまでの人生で
成果の上がらないことは何もしてこなかったんだろうね。ちなみに489を書いた行為は
成果が期待できると考えて書いたいのかね?(w
494237:05/02/21 22:52:29 ID:???
>>484
私も一瞬そう思ったんですけど、MSNはrobots.txtで
検索結果のページをDisallowしてますので、MSNの
検索結果をもってGoogleが「被リンクあり」とは判断
できないのではないかと思います。

>>485
同様にGoogleもrobots.txtで検索結果を弾いてます。
msnbotがどうやってURLを知り得たかわかりません
けど、独自ドメインということが関係しているのかも。

たぶんどこでも同じでしょうけど、取得したばかりの
新しいドメインでも、アメリカあたりから訳のわからない
UAで単発のアクセスがあったりしますから、ドメインを
取得した時点でサイトの存在を完全に秘匿することは
できないのかな、とは思います。
495Name_Not_Found:05/02/21 22:56:50 ID:???
>>493
何ムキになってんの?
496Name_Not_Found:05/02/21 23:00:57 ID:???
robots.txtで検索結果を弾いてます。

どうやって記述すんの?
.htaccessじゃなくて?
497237:05/02/21 23:07:03 ID:???
>>496
すいません、表現が悪かったですね。
Disallowってことです。
498Name_Not_Found:05/02/21 23:22:44 ID:???
>>495
あんたは何でそんなレスつけてるの?
499Name_Not_Found:05/02/21 23:28:18 ID:???
>>494
> 検索結果のページをDisallowしてますので、MSNの

ほ〜そんなことしてるんだ。他の検索エンジンも見習ってほしいものだ。
googleで検索するとgooとかの検索ページが引っかかることがあって不毛だ。

> 新しいドメインでも、アメリカあたりから訳のわからない

それってあなたがそのドメイン(のIPアドレス)を使ってどこかのサイトを
アクセスした反応というわけじゃないんだよね?一応確認するけど。
500237:05/02/22 00:10:09 ID:???
>>499
前半、禿げしく同意ですね。Googleのsite:search.goo.ne.jpは
約62,600件です。ロボット同士が互いの検索結果をクロール
すると、循環参照のような事態になってしまうので、まともな
ロボットならrobots.txtで検索結果をDisallowすべきですよ。

後半、それはないです。「何だろこれ?」と思ったアクセスの
UAをちょっと晒します。

InnerpriseBot/1.0 (http://www.innerprise.com/)
URL-Accessibility-Checker/1.0
501Name_Not_Found:05/02/22 00:42:36 ID:???
>>492
hoge.comからhoge.netに移転することを考えます。

hoge.comの鯖にhtaccessを用いれば鯖は301を返すようになります。
301が返ってきたらgoogleは元のアドレスを新アドレスに変更します。
(hoge.comアドレスは検索から除外されるようになる)
これでgoogleは晴れて移転を認めます。

ではrefreshも同様に移転と認めてくださいと思いますね?
でもrefreshは移転以外にも使用方法があります。
移転以外の使用方法がある限りは、hoge.comとhoge.netは別サイトとしてみなすことになります。
refreshは移転以外の用途がある限りはgoogleは正式な移転として認めるわけにはいきません。

もちろんhtaccessを使って行うスパムはあることはあります。
でもこれは>>458氏の書いたスパムとは全く次元の異なったものです。
(Redirect permanentすればhoge.comのhtml等は全く読み取れなくなるから当然です)

でも「移転」に関する限りはhtaccessには>>458氏のいう狭義の意味としてのスパムの入り込む余地はありません。
502Name_Not_Found:05/02/22 01:11:59 ID:???
そういえばYahooは301を解釈してくれない困ったエンジンですね。
503237:05/02/22 01:15:30 ID:???
本題のGooglebotですが、今夜断続的に小規模な
クロールがありました。>>377さんの解説通り、既に
一度クロールされていたトップページから直接リンク
されたページのみでした。orz

でも、今回クロールされた約20ページの次のリンク先は
飛躍的に多いので、Googleがどのくらい律儀にリンクを
追ってくれるのか、途中でクロールを諦めたりしないか
興味深いです。
504Name_Not_Found:05/02/22 02:13:20 ID:???
>>501
> でもrefreshは移転以外にも使用方法があります。

これが決定的に間違いだね。待ち時間0のrefreshにはそれ以外の使用法は考えられないね。
どんな使用法があると思うんだい?

> でもこれは>>458氏の書いたスパムとは全く次元の異なったものです。

いや全く次元が違うと思えないから書いている人間(=俺)に、全く次元が違うといったところで、
有意義なことがあるとは思えないんだけどね。なぜ全く次元が違うかを説明しなきゃ。
それができないなら黙ってた方が無駄な労力を費やさなくていいと思うよ、あなたのためにも。

> (Redirect permanentすればhoge.comのhtml等は全く読み取れなくなるから当然です)

hoge.comのhtmlをgoogleが読み取るか読み取らないかはこの場合関係がない。
hoge.comのhtmlを有効なインデックスと見なすか見なさないかが問題で、
googleは待ち時間0のrefreshを見つけたら、そのページは読み取らなかった事にして、転送先のページを
読み取れば済むこと。

> でも「移転」に関する限りはhtaccessには>>458氏のいう狭義の意味としてのスパムの入り込む余地はありません。

>>458のいう狭義のスパムというのが意味不明。>>458はインデックスをするからスパムに煩わされると
しか言っていない。俺は、そもそもhtaccessと同じ扱い=インデックスしなければいいといってるんだからね。
同じ扱いをできない理由を示さなければ意味がない。
505Name_Not_Found:05/02/22 05:20:55 ID:???
>>503
ついでにさ、
「1ページ当たり300のリンクを張った場合のbotの動き・インデックス量」
「デフォルトファイル(一般に言うindex.htmlやindex.htm)はリンクしなくてもインデックスされるのか」
「rel="nofollow"についての実験(参照:ttp://s101.s101.xrea.com/seo/test/nofollow.html)」
とかやってくれ
506Name_Not_Found:05/02/22 05:28:00 ID:???
>>504
>googleは待ち時間0のrefreshを見つけたら、そのページは読み取らなかった事にして、転送先のページを
>読み取れば済むこと。
なんか今の仕様が読み取ってる風な言い方だけど、
既にGoogleは0秒リダイレクトはインデックスしない仕様だと思ったけど・・・。

>待ち時間0のrefreshにはそれ以外の使用法は考えられないね。
>どんな使用法があると思うんだい?
ドアページ系のスパム手法について調べれば、移転以外にも悪用出来るよ。
単純に「表現の問題」かもしれんけど、>>501は「移転」と「悪用」を明確に使い分けた上での発言かと。

例えば「SEO」って単語で1ページだけ上位表示させて、このページから0秒でエロサイトに飛ばす。
これを移転と表現するか悪用と表現するか。


まあ横レスなんでスルーしてもいいよ。これに関する議論、俺にとってはどうでもいいから。
507Name_Not_Found:05/02/22 05:32:20 ID:???
(ジャバスクリプトに関する文脈なら俺のレスは的はずれになるっぽいけど)

458
>メタタグやJavaScriptのリダイレクトの場合

もちろんメタタグだよね?話は。両方?
ttp://www.sem-seminar.com/glossary/e_refresh-meta-tag.html
508Name_Not_Found:05/02/22 09:23:27 ID:???
>>505
なぜ既に行なわれている実験をさらに求めるのか…
まあいいけどさ。
509Name_Not_Found:05/02/22 09:28:12 ID:???
>>506
> 既にGoogleは0秒リダイレクトはインデックスしない仕様だと思ったけど・・・。

あんた何の話か分かってないんじゃない?0秒リダイレクトはhtaccessによる301と同じ扱いにして、
リダイレクト元のページランクをリダイレクト先に継承しろという話をしてるんだが?

> ドアページ系のスパム手法について調べれば、移転以外にも悪用出来るよ。

だからそれはhtaccessでも同じこと。0秒のrefreshとhtaccessによる301で事情が違う部分を
指摘しなければ今の議論に意味がないだろうに。話の要点が分かってないようだね。

> まあ横レスなんでスルーしてもいいよ。これに関する議論、俺にとってはどうでもいいから。

横レスは構わないが、何の話かを理解せずに、単語や文章の一部だけに脊髄反射するのはいかがなものかと。
510Name_Not_Found:05/02/22 09:31:29 ID:???
>>507
> もちろんメタタグだよね?話は。両方?

もうあんた引っ込んでいいよ(w
メタタグであろうとjavascriptであろうと、そのページをインデックスしないなら、そのページに既に付いている
ページランクをリダイレクト先に引き継ぐのが筋だろうということ。htaccessでやっていることをrefreshでやらない
理由が見あたらないという話。
511Name_Not_Found:05/02/22 09:33:22 ID:???
>>507
>(ジャバスクリプトに関する文脈なら俺のレスは的はずれになるっぽいけど)

ついでにいえばメタタグによるリダイレクトとjavascriptによるリダイレクトのgoogleの扱いは同じだが?

512Name_Not_Found:05/02/22 10:00:12 ID:???
(W ← この人うざい そしてきもい
513Name_Not_Found:05/02/22 10:11:31 ID:???
>>512
「うざい」とか「キモい」とか女子高生並みの知能だね。
514Name_Not_Found:05/02/22 10:14:11 ID:???
>>512
うざいキモイというより、人との接し方を知らないという感じだよね。
友人ができないからネットに逃げてきてるのか(W
515Name_Not_Found:05/02/22 10:17:20 ID:???
googleが盛り上がらないと困る連中がいるようだ
516Name_Not_Found:05/02/22 11:09:26 ID:???
>>514
自作自演&自己紹介
この世の全ての醜さを体現しているかのようだ…
517Name_Not_Found:05/02/22 11:25:19 ID:???
>>516
すごい傷つき方だなオイ
518Name_Not_Found:05/02/22 12:00:48 ID:???
>>517
時折見当違いや覚え違いの知ったか知識を披露しつつ、ひたすら無意味なレスをつけ続けるアホが
常駐してるねえw
519Name_Not_Found:05/02/22 12:07:47 ID:???
スレ違いだったらすみません。調べてもわからなくて...
googleのイメージ検索で出てくる画像に、任意の画像を表示したいのですが
何か良い方法はあるのでしょうか。
520Name_Not_Found:05/02/22 12:19:26 ID:???
あいかわらずgoogle愛好家は醜い発言繰り返してるなw
521Name_Not_Found:05/02/22 12:42:07 ID:???
>>518
ここは面白い奴がいるな(w
(w(w(w(w(w(w(w(w(w(w(w(w(w(w(w(w(w(w
522Name_Not_Found:05/02/22 14:06:07 ID:???
真剣な質問なのに;_;
523Name_Not_Found:05/02/22 14:13:00 ID:???
ここではなしてもすぐにSEOに絡めたがる業者に返答されるだけ。生活掛かってるから必死なんだよ
524Name_Not_Found:05/02/22 15:19:35 ID:???
>>523は言いたいことがよくわからない。
業者に茶化されるってこと?
525Name_Not_Found:05/02/22 15:46:13 ID:???
ちょっと前に、やけにランクが下がったサイトがあったけど
あれってmetaタグのキーワードがやけに多かったんじゃないかな?
526519:05/02/22 15:49:37 ID:???
何匹か釣れました
ありがとうo(^-^o)(o^-^)o
527Name_Not_Found:05/02/22 15:58:19 ID:wlVEcfoL
519です
釣りではないです。でも本当に初歩的な質問なので釣りと思われても仕方ないですね;;
googleはテキストは1〜2日で検索結果に反映されますよね
画像の方は、半年くらい待たないと反映されていない気がします。
サイトの登録/削除の所に登録したり、altテキストで指定する以外に何か方法があればと思って書き込みしました。
ロボットが巡回するのを待ってるしかないでしょうか。
528Name_Not_Found:05/02/22 16:30:56 ID:???
>>519
ファイル名は元のマンマで画像だけ差し替えるとか?
529Name_Not_Found:05/02/22 16:59:35 ID:???
>>509
0秒リダイレクトをhtaccessによる301と同じ扱いにして下さいとgoogleに要望を出せば?
404発生時等に0秒リダイレクトでトップページに飛ばすサイトもあるわけだが。

ここにいる人は今のgoogleの仕様を元に議論をしている人がほとんどなんだから、
ここにgoogleに対する要望を書いても無意味でしょ。
530Name_Not_Found:05/02/22 17:14:25 ID:???
>>529
> 404発生時等に0秒リダイレクトでトップページに飛ばすサイトもあるわけだが。

それを同じ扱いにすると何か問題があるのかい?自分のサイトの他の場所から自分のトップページに
リンクが張って張るのと同じだろうから、良くも悪くもそういうリンクが何かに影響するとは思えない。

> ここにgoogleに対する要望を書いても無意味でしょ。

無意味だと思うなら無視すればいいこと。
それを、仕様を変えろと言う話に、そういう仕様ではないなどとさんざんあ見当はずれな知ったかをした自分の方が、
無意味な発言をしたことを反省したらいいんじゃないの?

あんたにとって意味があることを書くつもりは最初からないし。
自分にとって面白い話だけをしろというのは、自分勝手ですな(w

531Name_Not_Found:05/02/22 17:16:56 ID:???
ここで「こういう仕様にGoogleはすべきだ」なんて議論しても意味を成さない
それを知った上での発言か
532Name_Not_Found:05/02/22 17:26:26 ID:???
>>531
> それを知った上での発言か

それなら2chで政治について語るのも意味はないし、あんたのその発言も俺に対して意味ないと思うよ。
何か意味がなければカキコしない方がいいと思うなら、自分が先ず黙れ(w

大体、あんたは相手に文句をつけることが目的だってのがミエミエなんだよね。
で、馬鹿なりにあれこれ理屈を考えて「それはダメだ」と主張しようとするんだけど、
どれも稚拙でいつも相手にやりこめられてしまう。で、いつも最後に書くのが「そんなの意味ねー」。

それこそ「そんなことをして何の意味があるんだ?」ね。
あんたの人生の方がよほど意味ないと思うよ?(w
533Name_Not_Found:05/02/22 17:40:09 ID:???
>無意味だと思うなら無視すればいいこと。

あーあ・・・ 本当に分かってんの?
お前も黙れよ。ウザ
534Name_Not_Found:05/02/22 17:43:37 ID:???
> 自分のサイトの他の場所から自分のトップページに
> リンクが張って張るのと同じだろうから
「移転」の話をしてるんじゃなかったのw
トップページに飛ばすことと移転は違うのではないかい?
535Name_Not_Found:05/02/22 18:05:32 ID:???

で、
ランク下落の原因に<h1>と推測した香具師の中で、
<h1>外してランク復活した奴いるかい?
536Name_Not_Found:05/02/22 18:12:12 ID:???
ちっさなインラインフレームが・・・・
537Name_Not_Found:05/02/22 19:27:44 ID:???
自分は公式サイトを運営しています。
知識はないのですが、業者に頼らなくてもフツーに毎日
更新していたらGoogle検索は満足できる結果になりました。
このスレッドの信用できる情報を実行しましたら、
さらによい結果になりましたよ。ありがとうございました。
538Name_Not_Found:05/02/22 20:51:01 ID:???
みんなホームページなんてやめちゃえば楽になると思うよ
539Name_Not_Found:05/02/22 22:32:58 ID:???
>538

良いこと書いたね

ホントだね。HP作るなんて変態になるだけだよね。良いことは何もない。

540Name_Not_Found:05/02/22 22:36:56 ID:???
>>533
> あーあ・・・ 本当に分かってんの?

分かってないのはあんたの方。

> お前も黙れよ。ウザ

他人にそういうことを言う人間は自分も言われても仕方ないと知るべきだよ。
541Name_Not_Found:05/02/22 22:38:30 ID:???
>>540
お前コテハンになれ
542Name_Not_Found:05/02/22 22:39:00 ID:???
>>534
> 「移転」の話をしてるんじゃなかったのw

ランクの継承の話だよ?もしかして全然分かってなかったの?(笑

> トップページに飛ばすことと移転は違うのではないかい?

どういう話の流れでその話題が出てくるのかを追いかける知恵がないなら、
恥をかくだけだから黙ってた方があなたの名誉のためにいいと思うよ?(w
543Name_Not_Found:05/02/22 22:39:32 ID:???
>>541
他人にそういうことを(ry
544Name_Not_Found:05/02/22 22:40:09 ID:???
ちなみに時間で533=534ということがバレてしまうのだが(w
545519:05/02/22 22:44:08 ID:TkECNTYY
>>523さん
レスありがとうございました。
>>528さん
なるほど!でもやっぱり都合の良い方法はなさそうですね。気長に待ちます。
レスありがとうございました。
皆さんどうもお騒がせしました。
546Name_Not_Found:05/02/22 22:49:14 ID:???
移転にともなうランク継承の話をしてるんじゃないのかw

色々な人に弄られてることをわかってないみたいだね。
530にでefreshを使うと
>自分のサイトの他の場所から自分のトップページにリンクが張って張るのと同じだろうから
って間抜けなこと自分でいってるじゃんwww
547Name_Not_Found:05/02/22 22:56:15 ID:???
540-544
同じ穴の貉
548Name_Not_Found:05/02/22 22:59:19 ID:???
テキストサイトにて、1ページに1話の構成の場合、
そのページ(話)毎の題名に<h1>は使ってもスパムとはならないだろうか?

CSSで設定する場合、<h1>は「ここまでなら小さくても良い」
ということを検証しているサイトが見つからない。

なんだか<h2>使ってるのを良く見るんだが・・
549Name_Not_Found:05/02/22 23:01:37 ID:???
googleイメージで画像に検索ワードを対応させたいときってalt="ほげほげ"でいい?
それともtitle="ほげほげ"がいい?
550Name_Not_Found:05/02/22 23:08:20 ID:???
どっちもつけとけよ。
551Name_Not_Found:05/02/22 23:26:44 ID:???
ALTは代替です。代替になるようなものを入れましょう。
つか一度画像オフで回ってみろよ禿。
552Name_Not_Found:05/02/22 23:27:54 ID:???
>>537 一部同意
有意義なサイトならSEOなど無用 移転しても問題無し
糞サイトほど<h1>がスパムだとか気にしているみたいだが
そんな時間があるならまずはコンテンツを充実させろ。
553Name_Not_Found:05/02/22 23:31:34 ID:???
>>548
<h1>が一つのページに二つあるのは論理的におかしいでしょ。
小見出しに<h2>を使うのは論理的に見ると当たり前。
正しいhtmlを書く勉強をしてください。

またcssは検索エンジンは読み込まないから今のところは気にしなくておk。
554Name_Not_Found:05/02/22 23:34:00 ID:???
>>552
<h1>をどこまで小さくしてもいいかっていう疑問じゃね?
555googlehack:05/02/22 23:35:00 ID:???
>>553
W3Cスレに誘導してやれよ。
そんな頭ごなしに言わなくても・・・

W3C信者に怒られそうなことを書くスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1071673655/
ここが活気ある
556Name_Not_Found:05/02/23 00:20:31 ID:???
>>546
> 色々な人に弄られてることをわかってないみたいだね。

馬鹿が絡んでくるのは俺にとっては不可抗力だね。
問題は馬鹿でない人間なわけだよ。

> >自分のサイトの他の場所から自分のトップページにリンクが張って張るのと同じだろうから
> って間抜けなこと自分でいってるじゃんwww

それを間抜けと思うのは話を理解してないからであって、間抜けはあんたの方なんだけどね。
557Name_Not_Found:05/02/23 00:23:03 ID:???
>>551
これも話の趣旨から全くずれたコメントだね。
一人だけ異常に理解力が欠如した人間がいるようだ。
558Name_Not_Found:05/02/23 00:24:21 ID:???
>>552
> そんな時間があるならまずはコンテンツを充実させろ。

で、あまった時間で、片手間にこのスレにいるんだけどね。
どっちが必死なのやら(w
559Name_Not_Found:05/02/23 00:27:46 ID:???
>>553
> <h1>が一つのページに二つあるのは論理的におかしいでしょ。

別におかしくないが?自分の脳内の妄想を公知の事実と勘違いしないように。
560Name_Not_Found:05/02/23 00:29:33 ID:???
>>554
実のところcssを読まない以上、サイズは無視してると考えるのが妥当だと思うんだよね。
もし何か影響があるとすれば、量とかだろう。
561Name_Not_Found:05/02/23 00:32:52 ID:???
>>537
なんか胡散臭い通販の「購入者の感謝の声」みたいなんだがw
562537:05/02/23 00:57:09 ID:???
>>561
読み直したら自分でもそう感じましたw
563Name_Not_Found:05/02/23 00:58:26 ID:???
遠まわしのSEO宣伝だろ
564Name_Not_Found:05/02/23 01:13:29 ID:???
>>553
http://www.parkcity.ne.jp/~chaichan/src/htmtitle.htm
>HTMLでの見出しとは、h1〜h6要素のことで、一つの文書で各々複数あってもOKです。


565Name_Not_Found:05/02/23 01:28:48 ID:???
HTML 4.01 仕様書邦訳より
http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401j/struct/global.html#h-7.5.5

>章節の番号づけと参照

>見出しレベルを飛ばすのは悪い慣習だと考える人もいる。 H1 H2 H1なら良いが、
>H1 H3 H1では見出しレベルH2が飛ばされているから駄目だ、というのである。

566Name_Not_Found:05/02/23 01:42:29 ID:???
どうやらhtmlを勉強し直さなきゃならないのは>>553確定のようだね。
567Name_Not_Found:05/02/23 02:04:06 ID:???
H1タグってthe most importantのことだよね?
the most importantが一つのページに2つあったらどっちがthe most importantになるの?
って話じゃないのか?
568Name_Not_Found:05/02/23 02:06:16 ID:???
553じゃないけどH1を一ページに二つ以上使うことがあんのか?
そんなの俺は気持ち悪いけど。
H1は大見出しだろ。2つあったら大見出しじゃないだろうにw
ページが渡って書かれる紙でさえ、大見出しが変ったら次ページに移るんだよ。
もしH1を一ページに幾つも使っていいってんならW3Cが間違ってる。
569Name_Not_Found:05/02/23 02:10:42 ID:???
あれも大事。これも大事。みーんな大事だから、全部H1にしちゃえ
デザイン単調になっちゃうからCSSでそれぞれの大きさを変えればいいや
570Name_Not_Found:05/02/23 02:24:38 ID:???
だから、H1が一ページ一つでなきゃいけないって事は誰が決めたの?
571Name_Not_Found:05/02/23 02:29:17 ID:???
>>567
>H1タグってthe most importantのことだよね?
>the most importantが一つのページに2つあったらどっちがthe most importantになるの?
>って話じゃないのか?

ページの中のthe most importantじゃなくてその区切り(章)の中のthe most importantだろ。
572Name_Not_Found:05/02/23 02:30:14 ID:???
>>568
>もしH1を一ページに幾つも使っていいってんならW3Cが間違ってる。

だれが決めたの?
573Name_Not_Found:05/02/23 02:30:27 ID:???
その「だから」は何のだから?
どちてぼうやみたいなやつだな。
574Name_Not_Found:05/02/23 02:35:44 ID:???
>>571
自分でいってておかしいと思わないの?

H1が二つも三つもあるようなページの具体例を出してみろよ。
575Name_Not_Found:05/02/23 02:41:11 ID:???
HTML 4.01 仕様書邦訳より
http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401j/struct/global.html#h-7.5.5

>章節の番号づけと参照

>見出しレベルを飛ばすのは悪い慣習だと考える人もいる。 H1 H2 H1なら良いが、
>H1 H3 H1では見出しレベルH2が飛ばされているから駄目だ、というのである。
576Name_Not_Found:05/02/23 02:41:51 ID:???
H1が二つあったらだめという根拠を挙げなきゃ。
W3Cに匹敵する。
577Name_Not_Found:05/02/23 02:44:36 ID:???
>見出しの要素は、その章・節で述べられる話題を短く記すものである。

一ページに章が二つあったらいけないというルールはないんで。
578Name_Not_Found:05/02/23 02:45:10 ID:???
>>575-576
H1を複数つかう具体例はまだ?
579Name_Not_Found:05/02/23 02:46:20 ID:???
>>577
それはどこの誰の発言からひっぱってんの?
580Name_Not_Found:05/02/23 02:49:46 ID:???
581Name_Not_Found:05/02/23 02:50:18 ID:???
>>578
別に具体例を私が挙げなくてもいいだろ。
582Name_Not_Found:05/02/23 02:50:57 ID:???
ねる
583Name_Not_Found:05/02/23 02:51:48 ID:???
>>575-576
おまえが頼りにしてるリンク先だってH1一つだろうに。
たとえば、お前が書くと「7 HTML文書の全体構造」がなくなってH1だらけになるってことだろ。

予想通り逃げたかw
584Name_Not_Found:05/02/23 02:54:24 ID:???
>>556
0秒refreshは移転とみなせ。
でも自分のサイト内に飛ばすときはリンクとみなせ。

0秒より大きいrefreshは移転とみなさなくていい。

これが君の言いたいことだよね?
585Name_Not_Found:05/02/23 02:55:19 ID:???
>>570
だからって何?
586Name_Not_Found:05/02/23 02:58:05 ID:???
>>581
W3Cは句読点の打ち方まで教えてくれないよ
587Name_Not_Found:05/02/23 03:03:29 ID:???
一つのページにh1が二つ以上あればどっちも大見出しと認めないよ。
ってのがgoogleの見解じゃなかったっけ?seo業者の言い分だったかもしれないが。

このスレではgoogleの見解がすべてでしょ?
588Name_Not_Found:05/02/23 03:04:38 ID:???
>>583
>おまえが頼りにしてるリンク先だってH1一つだろうに。

ばかだね、H1をたくさん使わなきゃいけないなんて誰も言ってないだろ。
どういう読解力してるんだ。
アホとは話が出来ません。
589Name_Not_Found:05/02/23 03:05:53 ID:???
>>587
Googleの見解がそうだって話ならそれはそこで話は終りだけど、
そんな見解はおかしいんじゃないの?
590Name_Not_Found:05/02/23 03:06:41 ID:???
や、もう寝なきゃ。
591Name_Not_Found:05/02/23 03:12:46 ID:???
ちょっと書いておくがH1というのは章のタイトルみたいな感じだろ。
普通は一ページには一章だから、一ページにH1一つという誤解が生じた
のかも知れないが、一ページに二つ章があっても間違いではないんだよね。
592Name_Not_Found:05/02/23 03:32:11 ID:???
>>591
実際は各章で述べたいことを総括したもの(本で言うタイトル)をh1にして、
章をh2にするけどね。

h1を複数使ったまともなサイトは見たことないけど、w3c的には正しいのかな?
593Name_Not_Found:05/02/23 03:46:14 ID:???
うちのサイト、グーグルで全ページ、かなりランクダウンしたんだけど
ドメイン自体にペナルティーがかけられたりすることってあるの?
594Name_Not_Found:05/02/23 04:34:47 ID:???
>>553
1ページにつき1章って区切りはおかしいだろ。
595googlehack:05/02/23 05:41:29 ID:???
見出しレベルを飛ばすのは悪い慣習だと考える人もいる。
H1 H2 H1なら良いが、H1 H3 H1では見出しレベルH2が飛ばされているから駄目だ、というのである。

これは単なる悪い慣習だと考える人の一例でそ。
h1を複数使っても良いって意味じゃないと思う。使ってはならないという意味でも無いと思う。

ていうかなんでこんな事をロボスレで議論してんのさ、スレ違いだよ。>>555で誘導したつもりになってたのがイクナかった?
W3C信者に怒られそうなことを書くスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1071673655/
596Name_Not_Found:05/02/23 07:51:17 ID:???
標準に則りたいと思う心は大切だよ。
597Name_Not_Found:05/02/23 07:57:33 ID:AHUaCuGA
その前にさ、お前らh6まで使った文章を想定して議論してないだろ。
h6まで使うような長い文章ならh1を2以上使うような事が起こりえるんじゃね?
598Name_Not_Found:05/02/23 08:37:02 ID:???
皆さんにお聞きしたいんですが、Googleであれ、Yahoo!であれ、キーワードを入れて
検索をかけると、結果が表示されると思うんですが、その結果の表示を皆さんは何ページぐらいまで
探しますか?
599Name_Not_Found:05/02/23 09:51:34 ID:???
場合による。
600Name_Not_Found:05/02/23 10:01:01 ID:???
知りたいことが出てくるまで。
601Name_Not_Found:05/02/23 10:01:14 ID:???
>>598
お前はどうなんだ?
602Name_Not_Found:05/02/23 10:02:49 ID:j/FDY075
みんな聞いてくれ

どっかで聞いたんだけどさ誰かにリダイレクト用ページ作られて
自分のサイトがスパム扱いされる事ってあるんか?


603Name_Not_Found:05/02/23 10:36:37 ID:???
どこで聞いたのか教えろ。



どーせ答えられないだろうけどな。
604Name_Not_Found:05/02/23 11:05:24 ID:???
>>603
ちょっとまえに2chで書いてあったんだ

リダイレクトでライバルサイトを消してやったぜーって
詳しい人がここにはいるようなので聞いてみようかと
605Name_Not_Found:05/02/23 11:20:18 ID:???
>>604
前にも書いたけど、他人が悪意で行える行為に対してgoogleはペナルティを課さないようになってきている。
少なくとも自動的付加されるペナルティは。当たり前といえば当たり前だけど。

バーチャルホスト(IPアドレスは同じだがURLが違う)からリダイレクトされた場合ペナルティが課せられる
(と考えられている)が、全く違う(IPアドレスも違う)ホストからのリダイレクトはペナルティにならない
(か非常にペナルティが小さい)。

つまり同じIPを持つホストなら、それはその管理人が自分のサイトのランクを上げるための行為と見なして
ペナルティを課すが、違うIPのホストなら、他人が悪意でやっていると見なす。

まあレンタルサイトの場合、この図式は当てはまらないんだけどね。同じI(Pの)ホスト上で赤の他人が
運営しているサイトが複数あるんだから。

いずれにしても1個や2個のリダイレクトじゃ問題になるほどのペナルティにはならない気がするけどね。
606Name_Not_Found:05/02/23 11:24:44 ID:???
ちなみに2chが運営しているブログのランクが上がらない理由として、このペナルティの可能性は言われている。
このブログは異なるドメインネームをもつがIPアドレスは同一で、1つの鯖で処理されている。そして開店休業状態の
ブログはトップにリダイレクトされるので、これはまさにペナルティの条件に一致する、とどこかで誰かが書いていた。

607Name_Not_Found:05/02/23 11:27:28 ID:???
>>605-606
>>604ではないが、良い事聞いたわ
608Name_Not_Found:05/02/23 11:34:19 ID:???
>>567
別に「そのページの中で」最も重要とは限らない。1つのページの中に複数の話題が述べられていて、
話題毎にmost importantな事はあっていいからね。1つの話題を1つのページで書くべきかどうかというのは
どうサイトをデザインするかという問題で、W3Cとかが規格で決めることではない。

>>568
それは好みの問題。

>>569
h1が複数あるかではなくて、それ以外の文章とh1の文章の比率などを考慮している可能性はあるだろうね。
ただ全部h1にしたからといってそれがペナルティになるとは考えにくい。
悪くても「全部h1ならば全部非h1とみなす」程度だと思うよ。その場合「わざわざh1指定している意味がなくなる」
「h1を適切に使っているサイトよりはh1の優位性がなくなる」というだけで、それ以上何かペナルティが課せられるとは
考えにくい。

ただgoogleはこうした自動的な判別の他に中の人によるペナルティがあるから、中の人が見て悪意バレバレな
サイトはそれによってペナルティが課せられるかもしれない。
609Name_Not_Found:05/02/23 11:34:55 ID:???
>>600
至言ですなw
610Name_Not_Found:05/02/23 11:39:23 ID:???
>>605-606
なるほどー、なんかすっきりしたよ。
ありがとうございます。
611Name_Not_Found:05/02/23 11:41:21 ID:???
>>584
> 0秒refreshは移転とみなせ。
> でも自分のサイト内に飛ばすときはリンクとみなせ。
> 0秒より大きいrefreshは移転とみなさなくていい。

その「リンクとみなす」のと「移転とみなす」って何か違いがあるわけ?ポイントは

 1)0秒refreshが書いてあるページ自体をインデックスするか?
 2)0秒refreshが書いてあるページに元々付いていたランクを、転送先に引き継ぐか?

なんだから、「リンクとみなす」とか「移転とみなす」とかは、関係ないと思うけどね。

そのサイトの管理者がどういう意図で0秒refreshのページを書いたかなど気にせずに

 1)0秒refreshが書いてあるページ自体はインデックスしない
 2)0秒refreshが書いてあるページが元々持っていたランクは、転送先に引き継ぐ

これで問題ないだろう、と言ってるわけ。ったく人の手を借りないと自分の頭の中が
整理できない頭の弱い人間は手間が掛るねw

612Name_Not_Found:05/02/23 11:58:28 ID:???
>>596
今の話とは問題領域が別。

少なくともgoogleのこれまでのポリシーから読み取れるのは、
 1)(人間にとって)適切な表現を使っているページがgoogleのエンジンによって高く評価されるように*googleのエンジンの方を*改良し続けていく。
 2)「何が適切な表現なのか」をgoogleが決めたり方向付けたりすること、またそのような誤解を生じること、はかなり新家を使って回避していく
という考え方。googleはサイトの表現方法に対して能動的であるべきではなく、常に受動的であるべき、というポリシーを持っているように思う。
613Name_Not_Found:05/02/23 12:37:33 ID:???
>>611
まあ、とにかく言い返さないと心の平穏を保てない心の弱い人間と同じくらい手間がかかるよなw
614Name_Not_Found:05/02/23 12:47:07 ID:???
ローカルルール4 「基本的にはsage進行、煽り荒らしは完全放置。放置の美学です」
615Name_Not_Found:05/02/23 13:49:24 ID:???
>>613
おや、また手間をかけるために出てきたのかい?
616Name_Not_Found:05/02/23 13:49:30 ID:???
>>611
>「リンクとみなす」のと「移転とみなす」って何か違いがあるわけ?
(・∀・)イイヨイイヨー
自分の間違ったことはポイントとして関係ないからなかったことにしてスルー。これ大切。
617 :05/02/23 14:08:33 ID:Y0aP7qsw
>>604
>ちょっとまえに2chで書いてあったんだ
>リダイレクトでライバルサイトを消してやったぜーって
>詳しい人がここにはいるようなので聞いてみようかと

それ俺が別のスレで書いたカキコだと思うけど、
ライバルサイトは3つか4つミラーサイトを作った上で、サイト同士を変なリンクでつないで、グーグル1になってたから、
ミラーサイト全部をグーグルに登録したら、スパム認定されたんだと思う。
618Name_Not_Found:05/02/23 14:21:52 ID:???
>>616
> 自分の間違ったことはポイントとして関係ないからなかったことにしてスルー。これ大切。

関係あるし間違ってもいないんだがね。あんたは話を理解してないから関係ないとか間違っていると早とちりしたわけ。
あんた、1レス以上前のことは読まないか忘れるかする鳥頭タイプの人間だろ(w
一人でよくがんばるねえ。

619Name_Not_Found:05/02/23 14:26:29 ID:???
>>617
> それ俺が別のスレで書いたカキコだと思うけど、

そのレスは読んでいるがあまりにもアホらしすぎて、レスする気にもなれなかった。

> ライバルサイトは3つか4つミラーサイトを作った上で、サイト同士を変なリンクでつないで、グーグル1になってたから、
> ミラーサイト全部をグーグルに登録したら、スパム認定されたんだと思う。

矛盾してないかい?グーグルで1位(?)になってるのがミラーのおかげなら、ミラーはその時点で
インデックスされてるはずだよね。それをあらためて登録したところで何か変わるわけないじゃん。

あんたがいうようにそのサイトの順位が変わったとしても、それはここしばらくいろんなサイトのランキングが激しく変動したから、
そのせいじゃないの?
620Name_Not_Found:05/02/23 14:26:46 ID:???
>>618
え、関係あるのですか?
621Name_Not_Found:05/02/23 14:27:16 ID:???
ブログやら100の質問やらの登場で一番とまどっているのは検索エンジンなのかもしれないね
622Name_Not_Found:05/02/23 14:29:22 ID:???
>>620
関係あるからそういう話題が出てきた分けなんだけどね。何の関係もないことが出てくるわけないだろうに。
あんた自分の頭の悪さを宣伝してるだけだよ?
623Name_Not_Found:05/02/23 14:41:28 ID:???
一番使いやすいロボ検索ってどれだろうな。
ブログを切れて、スパムがなくて、自分のサイトが一番上にきて、・・・
624Name_Not_Found:05/02/23 14:43:26 ID:???
>>623
確実なのは自分で検索エンジンを作ることだな。あんたのサイトが一番上に来る検索エンジンを
あんた以外の人が使いたがるかは別だがw
625Name_Not_Found:05/02/23 14:50:17 ID:???
そういえば、allaboutのことを
検索援人と表記したサイトがあったよ。うまいこと言うね。
626Name_Not_Found:05/02/23 14:57:33 ID:???
>>622
あなたの方が頭悪いって。

> > 404発生時等に0秒リダイレクトでトップページに飛ばすサイトもあるわけだが。
>
> それを同じ扱いにすると何か問題があるのかい?自分のサイトの他の場所から自分のトップページに
> リンクが張って張るのと同じだろうから、良くも悪くもそういうリンクが何かに影響するとは思えない。
自分のサイトの他の場所から自分のトップページに リンクが張って張るのと同じだろうから
自分のサイトの他の場所から自分のトップページに リンクが張って張るのと同じだろうから
自分のサイトの他の場所から自分のトップページに リンクが張って張るのと同じだろうから
627Name_Not_Found:05/02/23 15:17:46 ID:???
>>626
なんか根本的にあなたは何かを勘違いしているようだね。
それが何かは俺には知る術もないが。ついでにいえば俺以外の人間にも理解不能だと思うよ。
誰にも理解できない訳の分からないカキコをしてはしゃいでいるわけだ。楽しいのかなあ。
まあ楽しいからやってるんだろうねえ(w

628Name_Not_Found:05/02/23 15:23:54 ID:???
>>588
君、言い返すだけで具体例出せないよね。
629Name_Not_Found:05/02/23 15:26:24 ID:???
>>627
お兄さん釣られてますよ。
630Name_Not_Found:05/02/23 15:26:46 ID:???
グーグルを使って、「目指せ検索1hit」をやったことある人〜
631Name_Not_Found:05/02/23 15:26:59 ID:???
>>591
章だからH2なんだろ。馬鹿じゃないのか?
632Name_Not_Found:05/02/23 15:32:25 ID:???
>>629
w
633Name_Not_Found:05/02/23 15:32:33 ID:???
>>629
> お兄さん釣られてますよ。

俺は別に釣られまいとはしてないから。常に平常心ですな。
634Name_Not_Found:05/02/23 15:34:07 ID:???
>>632
あんたが自分の釣り竿にエサが付いてると思っているのが、滑稽だって話なんだけどね(w
635Name_Not_Found:05/02/23 15:34:20 ID:???
>>626 § >゚++<
>>632 ト>゚++< ミ パクッ

>>630
ノ やったことあるよー。今はさらに難しいだろうななんせ80億ページあるから。
636Name_Not_Found:05/02/23 15:39:27 ID:???
>>620 J

>>630,635
マイナーワードなら結構簡単だけどなー
637Name_Not_Found:05/02/23 15:43:16 ID:???
>>635-636
顔を真っ赤にしてそうだからやめときなよ。スルー

>>630
ノシ
638Name_Not_Found:05/02/23 15:56:18 ID:???
>>635
あのさ、Jane使ってる人間にはバレバレなんだけど?
ったく一人で何をはしゃいでるんだが(w
639Name_Not_Found:05/02/23 15:57:43 ID:???
>>635-637
自作自演バレバレでもやっぱり続けるしかないんだろうね。武器がそれしかないんだからw
640Name_Not_Found:05/02/23 16:02:37 ID:???
>>638
どうでもいいけどここは釣堀じゃないから帰ってくれないか?
釣った人にも釣られた人にも興味ないから。

>>630
デースケドガーで上位を取るより簡単だな。
文で1hitはなし?
641Name_Not_Found:05/02/23 16:03:27 ID:???
今日もgoogleが変ですか?
642Name_Not_Found:05/02/23 16:09:09 ID:???
テーマを決めてやるんだよ たとえば、あるコミックの吹き出しを使う、とか

採点方法は検索ワード文字数x検索ヒット数。1に近いほど優秀。0は罰ゲーム
文も可だよ
643Name_Not_Found:05/02/23 16:11:36 ID:???
Ask.jp、期待持てそうなデザインなんだが、
いかんせんクローラーが来なさすぎ。
3ヵ月前にリニューアルしたサイト、いつ見に来んだよ!
644Name_Not_Found:05/02/23 16:12:52 ID:???
>>642
よくわからんがおもしろそうだな。
どのスレで開催されてるの?
645Name_Not_Found:05/02/23 16:16:13 ID:???
>>643
Ask.jpって検索結果を100件表示するとかできないのかな?
googleでは20位のページがaskじゃ4位だった。なんかうれしい。
646Name_Not_Found:05/02/23 16:37:38 ID:???
>>644
このスレで開催
647Name_Not_Found:05/02/23 16:39:50 ID:???
ask.jp好きだな、Teoma自体の評価高いし。
Googleより遅いが正確な気がする。
意外と今後伸びて4大検索エンジンになるかもね。

シークレットワード探してしまった。
今日の答えは「荒れた野原」だ!
648Name_Not_Found:05/02/23 16:59:56 ID:???
解らないよ
サイトのあるページを タイトル キーワードを変更したんだが、2ヶ月たっても反映されない な〜ぜ〜だぁ〜 だれか御教授 下さいお願いしますm(__)m
649Name_Not_Found:05/02/23 17:06:22 ID:???
H は Heading(見出し)の意味です。文章の見出し(章題)を記述します。
見出しのレベルは h1〜h6 まであり、h1 が一番大きな見出しになります。
650Name_Not_Found:05/02/23 17:07:41 ID:???

<h1 align=center>第1章 HTML入門</h1>
<h2>1.1 HTMLとは</h2>
<p>HTML は HyperText Markup Language の略で・・・</p>
<h2>1.2 CSSとは</h2>
<p>CSS は Cascading Style Sheets の略で・・・</p>
651Name_Not_Found:05/02/23 17:11:43 ID:???
>>595
H1を二つだす具体例はまだ? 正しいなら例示すくらい簡単なことだろ。
自分の主張が間違ってることに薄々気付いてるから出せないくせに。この卑怯者。
652Name_Not_Found:05/02/23 17:15:08 ID:???
<h1>の属性"align=center"ははあまり薦められない属性です。
スタイルシートを使いましょう。
653Name_Not_Found:05/02/23 17:20:51 ID:???
>>651
「間違ってない」って事と例示するって事とは別問題。
そんな事も理解できない人間に(以下略)
654Name_Not_Found:05/02/23 17:23:25 ID:???
>>651
実際ここで<H1>二つあるhtml書いて試して見ろよ。
減点されるかどうか。
http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html
655Name_Not_Found:05/02/23 17:28:51 ID:???
>>608
好みの問題って・・・あほだろ。仕様書見る前に他に勉強することあるな。
これの具体例だせって。↓
>1つのページの中に複数の話題が述べられていて、
>話題毎にmost importantな事はあっていいからね。

まだ逃げてる。卑怯モノ。しかもこんどはlintかw
lintの最初の注意書き嫁
656Name_Not_Found:05/02/23 17:29:24 ID:???
このスレは有益な情報も多いが
粘着ばかりで見ているだけでも疲れるな・・
657Name_Not_Found:05/02/23 17:31:11 ID:???
>>655
注意書に何が書いてあるんだ?
それと具体例なんてそんなに簡単に出せるとは限らないだろ。
そんな事も分らない?
658Name_Not_Found:05/02/23 17:31:27 ID:???
>>653
卑怯者のあんたと禅問答するは気ない。
H1複数のものつくれないんでしょ?w 逃げてるの丸出し。
659Name_Not_Found:05/02/23 17:32:32 ID:???
>>657
あほだな〜ほんと馬鹿だ。1から10まで言わないとだめっぽい・・・
lintで100点だと問題ないってことにならないわけ。そんなこともわからないの?
660Name_Not_Found:05/02/23 17:32:59 ID:???
>>655
<H1>二つ使ったって減点どころかチェックもされないぜ。
661Name_Not_Found:05/02/23 17:33:40 ID:???
グーグルルールはどうなのかわからないけど。

新聞でいえば、それぞれの記事の見出しが<h1>ってこと?
で、<title>あたりが、〜〜新聞 とか。

ちょっと違う?
662Name_Not_Found:05/02/23 17:34:11 ID:???
>>659

>lintで100点だと問題ないってことにならないわけ。そんなこともわからないの?
お前にとって正しいってのはなんなの?
何を基準に言うわけ?
663Name_Not_Found:05/02/23 17:34:36 ID:???
>>657
論理的に説明できる例を示せばいいだけ。
本当にコンテンツ作れとはいってないの。
↓こんなこといってるんだったら示すの簡単でしょ。
>1つのページの中に複数の話題が述べられていて、
>話題毎にmost importantな事はあっていいからね。
664662:05/02/23 17:35:37 ID:???
全く不毛だよ。
議論にならんだろ。
665662:05/02/23 17:36:06 ID:???
>>663
それは俺がいったんじゃないよ。
666Name_Not_Found:05/02/23 17:36:06 ID:???
そもそも発端はどこなの?
H1が複数はおかしいってのは。lintでの採点がどうこうって次元の話には思えなかったけど。
667Name_Not_Found:05/02/23 17:36:57 ID:???
H1が複数あるとスパムとみなされるとかって事じゃなかった?
668Name_Not_Found:05/02/23 17:37:50 ID:???
それで、H1が複数あるのは間違ってるって指摘したのがいて
こういう展開に。
669Name_Not_Found:05/02/23 17:40:04 ID:???
  /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U

ちょっと通りますよ
670Name_Not_Found:05/02/23 17:41:29 ID:???
>>553名前:Name_Not_Found(sage)投稿日:05/02/22 23:31:34 ID:???
>>548
><h1>が一つのページに二つあるのは論理的におかしいでしょ。
>小見出しに<h2>を使うのは論理的に見ると当たり前。
>正しいhtmlを書く勉強をしてください。
671Name_Not_Found:05/02/23 17:43:38 ID:???
>>660
どんな目的でテーブル使いまくっても減点されないけどな。
672Name_Not_Found:05/02/23 17:44:01 ID:???

    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \____
     \____/
673Name_Not_Found:05/02/23 17:44:27 ID:???
なんだ、ここに書いてあるじゃない。
ttp://www.parkcity.ne.jp/~chaichan/src/htmtitle.htm

>HTMLでの見出しとは、h1〜h6要素のことで、一つの文書で各々複数あってもOKです。
674Name_Not_Found:05/02/23 17:53:07 ID:???
>>661の考え方でいいのかもしれないな
675Name_Not_Found:05/02/23 17:56:45 ID:???
>>670
完全に人の解釈入ってるじゃないか。主張も二転三転してるし。
自分の言葉でいえないなら書き込まなくていいよ。

>どうですか、間違えありませんか...。
どうでもいいけど「間違え」が間違ってるんだけどね。まあ、誰にでも間違いはあるからね。
676Name_Not_Found:05/02/23 17:58:16 ID:???
訂正
>>670 ×
>>673 ○
677Name_Not_Found:05/02/23 18:01:34 ID:???
>>675
>>どうですか、間違えありませんか...。

これってだれがどこで言ったんだろう?
678Name_Not_Found:05/02/23 18:33:04 ID:???
「いいにおい」じゃなくて 「いいによい」で検索かけたら
思いがけずたくさん引っかかった

学力低下は ゆとり教育のせいじゃないとおもいますた
679Name_Not_Found:05/02/23 19:23:25 ID:???
ためしに『レストラン』でぐぐってみました。
上位表示されるサイトに小賢しい仕掛けは見当たりませんでしたよ。
<h1>がどこに何個あるかなんて小さな問題では?
このスレは正しいhtmlを求めるのが主題だったのでしょうか?
680Name_Not_Found:05/02/23 20:04:21 ID:???
しかしなんだな。
連日アフォ一匹をからかうのに没頭する奴が多すぎるみたいだね。

まぁ、春が過ぎ行くのを気長に待つとするか。
681googlehack:05/02/23 20:08:47 ID:???
なんかロボットスレは定期的に夏休み前後とか春休み前後とか
急激にスレッドが伸びる時ありますよね(´・∀・`)
682Name_Not_Found:05/02/23 20:11:12 ID:???
>>680
アフォ一のフリをした業者かもしれませんよ。
だとしたら悪質(必死)ですねぇ。
683Name_Not_Found:05/02/23 21:31:04 ID:???
>>682
具体例をあげてみろよ。
684Name_Not_Found:05/02/23 21:46:45 ID:???
>>683
683
685Name_Not_Found:05/02/23 21:57:44 ID:???
同じキーワードでググったら、MacとWinで検索結果が違う…
回線は一緒でルーターで分けてるだけなのだが、
これが噂の2つの検索結果ってやつか?
686Name_Not_Found:05/02/23 22:09:46 ID:???
>>685
MacとかWinじゃ無くってgoogle鯖のIPを固定して見ないとダメ。
687Name_Not_Found:05/02/23 22:15:11 ID:???
>>686
なるほど。レスありがと。同IPから接続しても、別のGoogle鯖に接続されることが
あるとは思わなかった。どういう振り分け方してんだろ?
688Name_Not_Found:05/02/23 22:39:51 ID:???
DNSで複数のIPに転送してるんじゃないの?
689Name_Not_Found:05/02/23 22:49:45 ID:???
>>684
ワロタw
690Name_Not_Found:05/02/23 23:55:51 ID:???
>>548で一番最初に<h1>について質問したのは俺なんだけどさ。
(そのあとすぐ寝て、今見たら煽り合ってるからワロタ)

<h1>のサイズのことなんだけど、デフォルトの<h2>より
CSSで小さくしてるってのは、ロボットがCSSを気にしないから
OKってことらしいけども、Googleのキャッシュにて
ちゃんとCSSが反映されて表示されるってことは、
読んでるけど現在は気にしてないってことですよねぇ

すぐサイズにも対応かけられそうだな・・・
691Name_Not_Found:05/02/24 00:01:31 ID:???
>>690みたいなバカがいる限りSEO屋は稼げるな
692Name_Not_Found:05/02/24 00:06:48 ID:???
>>690はのんびりサイト運営をしてる感じがするが、
>>691はSEO業者に金を払って痛い目を見た感じがするw
693Name_Not_Found:05/02/24 00:09:46 ID:???
>>692はSEO屋か>>690だと思う。
いちおういっとくが俺は>>691じゃないので。
SEO屋なんてバカにされてて当然の存在なんだよ(プ
694237:05/02/24 00:30:50 ID:???
>>237です。>>503に書いた、クロールされたページが
今夜ようやく検索結果に表示されるようになりました。
これらのページのリンク先へのクロールはまだです。

>>505
>「1ページ当たり300のリンクを張った場合のbotの動き・インデックス量」

前回クロールされたページの中に、500以上のサイト内
リンクを持つページがあったのですが、検索結果には
ちゃんと出てきます。次回のクロールで、このページの
リンク先をすべて追ってくれるかどうかですよね。

>「デフォルトファイル(一般に言うindex.htmlやindex.htm)はリンクしなくてもインデックスされるのか」

ちょっと意味がわからないんですが、ディレクトリhoge内に

hoge/index.html
hoge/foo.html
hoge/bar.html

とあったとして、foo.htmlやbar.htmlはサイト内の他の
ページからリンクされているのに、あえてindex.htmlに
リンクを貼らずにおいて、botがhoge/へのアクセスを
試みるか、ということでしょうか?

>「rel="nofollow"についての実験(参照:ttp://s101.s101.xrea.com/seo/test/nofollow.html)」

これってサイト内リンクで試さないと意味ありませんよね?
でも、rel="nofollow"に効果があったとして、その効果を
与えてリンクしたいページがサイト内に見当たりません。
695Name_Not_Found:05/02/24 01:08:46 ID:???
>>690
キャッシュのソースを見れば
<BASE HREF=
ってあるでしょ。

と553からのアドバイス。
俺もこんなに論争になっててワロタ

W3C的には間違ではないって結論らしいので失礼しました。
ごめんね548さん。
696Name_Not_Found:05/02/24 01:19:48 ID:???
部外者ぽく書いて関係者。SEO業者の手口に酷使してるな
697237:05/02/24 01:37:47 ID:???
>>685-687
そんな時ありますね。うちのサイトも検索できたり検索
できなくなったりしました。同じ端末で同じブラウザでも、
開いたウィンドウによって検索結果が変わりますよね。
698Name_Not_Found:05/02/24 01:51:34 ID:???
>>640
> 釣った人にも釣られた人にも興味ないから。

あんたも俺に釣られた口なのに何をいっているんだかw
699Name_Not_Found:05/02/24 01:52:23 ID:???
>>642
くだらない遊びをしてるねぇ。
700Name_Not_Found:05/02/24 01:57:05 ID:???
>>651
> 正しいなら例示すくらい簡単なことだろ。

正しいことと多く使われてることは全然別なことだよねえ。何をトンチンカンなことを言ってるんだか。
例えば契約書に滅多に起こらないようなケースに備えた条項があったとして、「それが発動された例がないから
無効だ」なんて理屈が通ると思うんだか(w

小学生レベルの屁理屈をいう人間が一人このスレに常駐してるんだよね。
みんな口にしないかもしれないけど、俺と同じことを思ってると思うよ。

701Name_Not_Found:05/02/24 02:01:50 ID:???
>>655
> 好みの問題って・・・あほだろ。仕様書見る前に他に勉強することあるな。

あなたはhtml云々いう以前にもっと人生において大切なことを勉強すべきだと思うよ。

702Name_Not_Found:05/02/24 02:05:18 ID:???
>>690
少々古い上に「h1タグはページに1回」主義のSEO屋だが(w
h1のCSSによる縮小はスパムにならないっていってる。

ttp://www.sem-seminar.com/seo_diary02.html
703Name_Not_Found:05/02/24 02:09:33 ID:???
>>690
> ちゃんとCSSが反映されて表示されるってことは、
> 読んでるけど現在は気にしてないってことですよねぇ

おめでとう。あなたが最優秀大馬鹿大賞だ。キャッシュがどのcssを参照しているかを見れば一目瞭然だろうに
704Name_Not_Found:05/02/24 02:13:26 ID:???
バカは一度の書き込みで済ませられないのか。しかも粘着。
705Name_Not_Found:05/02/24 02:18:55 ID:???
>>702
そのサイト

|そもそも、H1タグを小さく見せたいのならH1タグを使うべきではなく、SAPMの定義からすると、

ってなんか根本的にhtmlを理解してないんじゃないかと疑ってしまう。

語り尽くされた話のはずなんだが、h1〜h6のタグは文章の構造(意味)を記述するための手段で、
見栄え、例えば「大見出しをどういう文字や装飾で表示するか」というのはh1〜h6の役割ではない。
だからこそ見栄えを記述するためにcssというものが導入されたわけで、少なくともこういう背景を知っていたら
こういう文章は書けないと思うんだけどね。

「大見出し」を捻くれて「小さい文字にした方が大見出しっぽい!」と思う人がいてもいいわけで、
それが何かに違反しているとかいうのは、大見出しを赤で表示した方が大見出しっぽいか青で表示した方が
大見出しっぽいかというのと同じぐらい馬鹿らしいこと。
706Name_Not_Found:05/02/24 02:20:13 ID:???
>>704
馬鹿な間違いを大いばりで書けば、集中砲火を浴びるのは当たり前のこと。
それを粘着だとかいうのは被害妄想ですな(w
707Name_Not_Found:05/02/24 02:23:32 ID:???
>>1-1000
690自演乙ってこと?
708Name_Not_Found:05/02/24 02:25:15 ID:???
期待通りのやつw>>706
そう。おまえのこといったんだよ。PC画面の前で赤面してんだろうな(ゲラ
わかりやすい嘘付いちゃってw 人間として恥ずかしいね。園児なら許してあげるよ。
709Name_Not_Found:05/02/24 02:32:15 ID:???
>>708
ん〜と文章の主旨は「自分は小学生レベルの知能です」という表明ということでいい?
万が一間違ってたら遠慮なく訂正よろしく。
710Name_Not_Found:05/02/24 03:05:26 ID:???
481 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:05/02/23(水) 03:42:04 ID:???
[Google,Yahoo!等]■ロボット型検索エンジン22■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1108108294/553-

で話題になった話ですが、h1を一つのページに複数回使うことはW3Cとしては正しいのでしょうか?

482 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:05/02/23(水) 10:27:04 ID:???
W3C自体がいくつかのページで複数使っているらしいし特に問題とはいえない
SEO的に濫用するのはもちNGだが例えば一つのページに複数のドキュメントが含有されるときなど
詳しくはStrictスレへ

484 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:05/02/24(木) 01:59:05 ID:???
>>482
> SEO的に濫用するのはもちNGだが例えば一つのページに複数のドキュメントが含有されるときなど
一般的には、「じゃあなんでその複数のドキュメントが一つのページになってるのか」の理由となる「総合的な見出し」をh1とし、
それぞれをh2にする、という考え方になるケースが多いけどな。
711Name_Not_Found:05/02/24 03:14:47 ID:???
>>698
連続レスうざいし、無駄に煽りレスばっかでうざいから、このスレだけでいいからコテハンにしてよ。
712Name_Not_Found:05/02/24 04:03:34 ID:???
>>700
なにが「たとえば契約書に」だww
主題の具体例は出せないのに、どうでもいい下手なたとえ話は平然とできるんだねえ。
あからさまな逃げ論法。よくまあこんな馬鹿な発言できたもんだ。呆れて内容につっこむ気もしない。
そう皆が思ってるよw
713Name_Not_Found:05/02/24 06:16:20 ID:???
>>694
おお、頼みます。

>botがhoge/へのアクセスを試みるか、ということでしょうか?
その通りです。

>サイト内リンクで試さないと
まあそういう事っすね。適当なレンタルブログでも借りてエントリ内容部分にrel="nofollow"入れてリンクしても良いかとは
思います。
714Name_Not_Found:05/02/24 06:17:23 ID:???
>>703
691 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:05/02/24(木) 00:01:31 ID:???
>>690みたいなバカがいる限りSEO屋は稼げるな

同じ事を繰り返さないようにしようぜ(・∀・)d
715Name_Not_Found:05/02/24 06:20:03 ID:???
713-714まで連投になって申し訳ない。まだ起きて顔洗ってないもんで・・・

W3Cの話だけど結局、>>710にある通り。
難しい問題なんだよね。だからSEO的には「誠実にHTMLをマークアップしましょう」としか言えないとおも
716Name_Not_Found:05/02/24 09:12:13 ID:XWHcHvvw
他のすれにもかいたんですけどこっちに書くべき内容だったっぽいのでもう一度・・
今googleで自分のサイト内のページ調べたら
なぜかキャッシュの日付が12月末に戻ってました
なんでなのか???すごい不安です。。。。
717Name_Not_Found:05/02/24 09:40:26 ID:???
そりゃ大変だ!いいわけメールしないと削除されるよ!
718716:05/02/24 10:03:07 ID:XWHcHvvw
googleでURLを入力して捜索すると2月22日のキャッシュが出てくるのに、
キーワードで捜索すると12月末のキャッシュに戻ってる・・・
前調べたときはちゃんと新しい2月ハジメぐらいのキャッシュだったのに
719Name_Not_Found:05/02/24 10:28:01 ID:???
>>712

>>700はあんたに実例を出せといわれた「私」とは別人。
最近の書込みであんたに煽り気味にレスしてるのは
>>580>>581当りに書込んだ私とは別人。
私は>>654あたりから以降は書込みしてない。

因みに実例を出せるか出せないかは議論の本質とは別。
720Name_Not_Found:05/02/24 11:07:17 ID:???
>>719
もういいから2度と来るな。粘着のヴォケ!
721Name_Not_Found:05/02/24 11:16:51 ID:???
粘着体質の方は2名様でつか?
722Name_Not_Found:05/02/24 11:47:54 ID:???
>>711
自分が先ずコテハンを付けたらどうだね?
あんたがウザがるのは勝手だが、俺があんたの心の平穏に便宜を図ってやる義務はないわけで(w
723Name_Not_Found:05/02/24 11:49:50 ID:???
>>712
具体例に基づいた判断が不適切な「具体例」を示してあげてるだけなんだけどね。
具体例にこだわることが適切かどうかも分からずに、馬鹿の1つ覚えのようにいうから、
そういう反論をされるのだよ。
724Name_Not_Found:05/02/24 11:50:45 ID:???
>>714
> 同じ事を繰り返さないようにしようぜ(・∀・)d

同じことではないね。>>691はただの煽りだ。
725Name_Not_Found:05/02/24 11:50:57 ID:???
氏ね!! 粘着バカどもが
726Name_Not_Found:05/02/24 11:53:24 ID:???
>>715
> 713-714まで連投になって申し訳ない。まだ起きて顔洗ってないもんで・・・

自分は他人と違って何でも許されるって考えなんだろうね。困った人だ。

> 難しい問題なんだよね。

難しい問題だから何なのか?と言いたいね。まさか難しい問題だから議論するのはやめましょうと
言うわけでもないだろうし。あなたのカキコって全然内容がないよね。
727Name_Not_Found:05/02/24 11:55:16 ID:???
>>718
そりゃURLがとかキーワードがとかの問題じゃなくて、googleのサーバの違いだと思うよ。
まあなんでここしばらくサーバ毎の内容が違うのかは謎だが。
728Name_Not_Found:05/02/24 11:57:41 ID:???
>>719
> 私は>>654あたりから以降は書込みしてない。

あのさ、ごちゃごちゃいうくらいならそれこそコテハン付けたらいいんじゃないの?
コテハン付けるメリットがある人が付ければいいわけで、あなたの場合「間違われたくない」という
要求をコテハンで満たすことができるのだからね。

ちなみに俺はコテハンを付けても何も自分の得にならないと思うからつけないがw

729Name_Not_Found:05/02/24 12:00:17 ID:???
>>720-712
あんた1名じゃないっか?並はずれて間違ったことを自信満々にいう人間はみんな同じ文章なんだよね。
それに続いてそれを援護射撃する煽りレスを付けてるヤツも。常に同じパターンで出てくるからね(w

ほどほどにしないとみっともないよ?
730Name_Not_Found:05/02/24 12:03:14 ID:???
>>722
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね










ぷっw
731Name_Not_Found:05/02/24 12:03:35 ID:???
>>725
まあこっちは複数だね。対してあんたは孤軍奮闘。自作自演したくなる気持ちも分からないではないが、
意味ないと思うよ。複数の人間の優位さはそれぞれ別な考え方から同一の結論に達することから
その結論の正当性が補強される。自作自演の場合、全部単一の考え方(同一人物なんだから当たり前だが)だから、
同じことを10回繰り返すのと同じで何の意味もない。
732Name_Not_Found:05/02/24 12:04:20 ID:???
>>730
小学校2年生ぐらいの行動ですなw
733Name_Not_Found:05/02/24 12:22:25 ID:???
>>731
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
734Name_Not_Found:05/02/24 14:14:41 ID:???
けんか用のスレはないのでつか?
735 ◆ExGQrDul2E :05/02/24 14:42:49 ID:???
>>722
昨日釣られたのがよっぽど悔しかったみたいだね
わざわざ夜に自分がされたことを他の人にしてる時点でテラワロス
736Name_Not_Found:05/02/24 15:29:34 ID:???
くだらね〜板だね ココ。
737Name_Not_Found:05/02/24 15:35:12 ID:???
>>719=>>723
一度の書き込みで済ませろ。粘着野郎
それとも二名いらっしゃるとでもいうの?(w

738Name_Not_Found:05/02/24 15:44:16 ID:???
>>719
逃げ論法。関係ない話をさも関係あるかのように論点を故意にずらしてる。
内容と関係ないたとえ話でかわそうったって無駄だよ。
そもそも匿名板で誰が誰にレスしてるかなんていうのはナンセンス。
それを求めるならお前はコテハンにすればいいんだ。頓珍漢な発言いい加減やめろよ。
で、具体例は?
739719:05/02/24 16:14:35 ID:???
>>737

>>719ですが>>723は私の書込みではありません。
740Name_Not_Found:05/02/24 16:30:29 ID:???
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
741Name_Not_Found:05/02/24 16:31:38 ID:???
>>733
小学2年生ではなく1年生だったか。いや5歳児ぐらいかな。

>>737
で、あなたは同じことを何度書くのだね?

>>738
>逃げ論法。関係ない話をさも関係あるかのように論点を故意にずらしてる。

あなたは関係ある話を関係ないと言い張って逃げてるわけだよねえ。

>それを求めるならお前はコテハンにすればいいんだ。頓珍漢な発言いい加減やめろよ。

おいおい、俺が昨日書いたことを繰り返すなよ。一度書けば十分だろ(w
742Name_Not_Found:05/02/24 16:32:45 ID:???
>>735
意味不明ですな。つまり「自分は意味不明な文章を書く人間」という意味が込められているわけか…深いね。
743Name_Not_Found:05/02/24 16:34:41 ID:???
>>739
あんたも自分に対する誤解を解くためだけが目的のレスを何度も書くなよw
744Name_Not_Found:05/02/24 16:47:52 ID:???
キチガイが住み込みで働いているというスレはここですか?
745Name_Not_Found:05/02/24 16:53:37 ID:???
負けず嫌いは実社会で発揮する方がいいよ
746Name_Not_Found:05/02/24 16:54:57 ID:???
レスのラリー( ̄∀ ̄*)妬けるなぁ。
747Name_Not_Found:05/02/24 17:04:02 ID:???


  三|三
  イ `<             ,..-──- 、         _|_
   ̄             /. : : : : : : : : : \        |_ ヽ
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      (j  )
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     _ヽ_∠
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       lニl l |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ        _
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      l  `ヽ
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \       l/⌒ヽ
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、      _ノ
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
748Name_Not_Found:05/02/24 17:27:02 ID:???
>>741
能書きはいいからさっさと具体例出せよ
749Name_Not_Found:05/02/24 17:39:08 ID:???
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
750Name_Not_Found:05/02/24 17:49:05 ID:???
バトル中すまん
Yahoo! Search が 1日10回来てたけど Yahoo!Searchって何だ
751Name_Not_Found:05/02/24 17:56:00 ID:???
主張したい奴はコテハンだせ
752Name_Not_Found:05/02/24 17:56:11 ID:???
>>742-749
いや〜たった一人でよく頑張った!感動した!
753Name_Not_Found:05/02/24 17:56:55 ID:???
>>726
俺は715なのだが

スレ違いなんだよ、ヴォケ!!!!W3Cスレ行け!!!!!

これで理解出来た?
754Name_Not_Found:05/02/24 18:03:10 ID:???
自分以外は一人と思ってるキチガイっているんだね。
>>752これは釣りっぽいけど
>>741>>731この辺マジで逝ってる。
そもそも>>725>>731なレスするかなぁ。常軌を逸してる。リアルキチガイか。つーか爆笑ww
755Name_Not_Found:05/02/24 18:21:15 ID:???
>84と同じ質問なんですが、
googleのロボットってどうやって判断すればいいんですか?
756Name_Not_Found:05/02/24 18:58:36 ID:???
>>755
アクセスログをテキストエディタで開いて
Googlebot
を検索してみ。
757Name_Not_Found:05/02/24 20:11:48 ID:???
ここからは俺に任せろ
758Name_Not_Found:05/02/24 20:13:36 ID:???
いや
俺にこそ任せろ
このブ暑い議論の流れから滑らかに、かつ鮮やかに「みこみこナース」にもっていってやる
759Name_Not_Found:05/02/24 20:59:08 ID:???
「みこみこナース」は新手のロボですか?
760Name_Not_Found:05/02/24 21:10:24 ID:???
粘着はもう帰りました?
761758:05/02/24 21:19:34 ID:???
どうだ静かになっただろ?
あとは758が責任持って仕切るからよろしく。
762758:05/02/24 21:29:22 ID:???
よし
おまいら、みこみこナースについてどう思うよ?
763七五八:05/02/24 21:48:40 ID:???
みこみこナースっていいとおもわね?
764758:05/02/24 21:49:56 ID:???
すげえ!なめらかに、かつ鮮やかに みこみこナースの流れになった・・・
765Name_Not_Found:05/02/24 21:51:06 ID:???
どれが本物の>>758なのだ?
766759:05/02/24 22:01:18 ID:???
みこみこナースでぐぐったらPRの重要度が低いと実感しました。
767Name_Not_Found:05/02/24 22:29:45 ID:???

   | \
   |Д`) コンナボクデモ・・ワショーイナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪
   ♪   /■\   オニギリ
      ヽ(´Д`;)ノ    オニギリ・・
         (  へ)      オニオニオニ
          く          オニギリワショーイ



   ♪
     ♪ /■\   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    オニギリワッショイ
768Name_Not_Found:05/02/25 00:00:07 ID:???
>>765
全部758の自作自演だよ。H1に関して自信満々でおおぼけをかましたため、
引っ込みが付かなくなったので、ごまかすのに必死らしいw
769Name_Not_Found:05/02/25 00:50:25 ID:???
>>768
自分はh1より『みこみこナース』の方が気になる。
トップに表示されるサイトはPRは低いようだが
他サイトから『みこみこナース』でリンクされていた。
ぐぐるはアンカーコンテキストマッチを重視しているのだろうか?
またぐぐるでの『みこみこナース』『巫女みこナース』
『巫女巫女ナース』『ミコミコナース』の認識の違いを確認したい。
770Name_Not_Found:05/02/25 01:57:56 ID:???
みこみこナースが何かと思って調べてみたが

お前等気持ち悪いよ。。。
お前等一生童貞だな
771Name_Not_Found:05/02/25 10:04:36 ID:???
みこみこナースのことも知らなかった
俺も検索かけてみました。うはwwwwきwもwすwぎwwwwwうぇうぇうぇwwwww
おたんこナースとかそういうコミックかと思ってたよ リアルで知ったかぶりしなくて良かった
772Name_Not_Found:05/02/25 10:23:12 ID:???
無理矢理話題をそらしたがっているやつがいるな。
773Name_Not_Found:05/02/25 10:41:19 ID:???
>>772
最後にとってつけたように自分自身を批判するレスを付け加える…
古典的な自作自演のスタイルだね。今後も古き良き伝統芸を守り続けてくださいw
774Name_Not_Found:05/02/25 10:51:01 ID:???
さておまいら
ASKはどんな具合でしょか
どれくらいの頻度でロボットを解き放っているとか分かる?
775Name_Not_Found:05/02/25 10:55:53 ID:???
このスレにいる奴ってきもいな
質問する気もなくなったよ
776Name_Not_Found:05/02/25 11:47:12 ID:???
>>774
こないねぇ。どんなUAかも分かんないや。
777Name_Not_Found:05/02/25 12:03:04 ID:???
やっぱりこないか。
778Name_Not_Found:05/02/25 12:31:00 ID:???
askってジェーブス/ておまじゃないの?
Mozilla/2.0 (compatible; Ask Jeeves/Teoma)
いっぱいくるぉ
779Name_Not_Found:05/02/25 13:08:28 ID:Qev9TWQc
Googleのサイト登録してから10ヶ月ぐらい経ちます
ですが、いまだにヒットしません
これはいったい何が原因なのでしょうか?
780Name_Not_Found:05/02/25 13:54:58 ID:???
打率が低いんだろう
781Name_Not_Found:05/02/25 14:22:38 ID:???
>>779
Y!カテとDmozに載せたら解決すると思うが?
782Name_Not_Found:05/02/25 14:35:02 ID:???
>>779
登録するときのURL間違えたんじゃないの?
Googleロボットだと登録してから10日以内に来る
と思うよ。
783Name_Not_Found:05/02/25 14:40:53 ID:???
>これはいったい何が原因なのでしょうか?
googleに聞け そんなこと
784Name_Not_Found:05/02/25 14:47:44 ID:???
785Name_Not_Found:05/02/25 15:03:43 ID:???
>>775
あんたのレスを読んで、教えて君が排除されてラッキーだと思った人間は俺だけではあるまいw
786Name_Not_Found:05/02/25 15:05:30 ID:???
>>774-775
話題をいくら変えたって、どうせまた見当はずれな知ったかをして恥掻くだけだよ?w
787Name_Not_Found:05/02/25 15:24:20 ID:???
お前って暇だなwww
788Name_Not_Found:05/02/25 16:15:16 ID:Qev9TWQc
>>780>>781
>Y!カテとDmoz
これらに登録するとヒットしてくれるようになりますか?

>>782
きちんとコピペしてやってるんです
五回ぐらい登録しちゃいました。でも音信不通(´・ω・`)

>>783
おじちゃんたちのほうが頼りになると思いまして
789Name_Not_Found:05/02/25 16:28:49 ID:???
ん?Yahoo!のボット検索でトップじゃないページが登録されたぞ。
ゴルァヤプー!何やっとんじゃ!
790Name_Not_Found:05/02/25 16:51:32 ID:???
>>788
googleに載ってるサイトからリンクされていれば
普通は載るけどね。
791Name_Not_Found:05/02/25 17:09:46 ID:???
Jリスティング値上げって、
値上げ直前駆け込み登録を狙ってるんだろうが、
あんなの登録する奴の気が知れん。

ウチは勝手に登録されてたけど、
Yahoo!に比べて訪問者500分の1位だよ。ウチでは。
微妙にスレ違いスマソ。
792Name_Not_Found:05/02/25 17:42:56 ID:???
俺が2年位前、どこからもリンクされてないページをGoogleにURL登録して、
どれくらいでボット来てくれるか実験したら、
3ヶ月くらいかかってやっと来たけどな。
793Name_Not_Found:05/02/25 18:05:57 ID:???
>>783
あなたがホームページを作っているのは無料スペースかな?
もしそうなら、そのサービス名だけでも教えてくれれば
おじちゃん達もアドバイスしやすいよ。
794793:05/02/25 18:14:03 ID:???
正788 誤783
795Name_Not_Found:05/02/25 18:16:45 ID:Qev9TWQc
>>790
ネットのお友達がいないんでつ(´・ω・`)

>>793
はい。忍者を使用しています
http://××××.client.jp/
でアカウントが四文字になってますね
HPのタイトルはありふれてるんですけどね
あとGoogleに登録するときサイト紹介みたいなのは空白にしてました
796Name_Not_Found:05/02/25 18:42:39 ID:???
>>795
忍者の只今ホームページかぁ。使ってる人初めて知った。
サーバサイドでボットを弾いてはいないと思うが
たまたまボットが来た時にサーバが重かったのかもしれないよ。
797Name_Not_Found:05/02/25 18:59:54 ID:???
jmobiって知ってる?

349823 jmobi アダルト
185614 jmobi 2ちゃんねる
117436 jmobi 風俗
http://inventory.overture.com/d/searchinventory/suggestion/?mkt=jp

異常な検索数だよね?

798Name_Not_Found:05/02/25 20:02:21 ID:???
>>792
> 俺が2年位前

インターネット時代は別名ドッグイヤーと呼ばれ以下略なんだねえ。
799Name_Not_Found:05/02/25 21:46:50 ID:???
なんでお小遣い系の奴ってSEOに必死なんだ?
ここにはお小遣い系以外の管理人はいねぇのか?
800Name_Not_Found:05/02/25 21:52:11 ID:???
いくらでもいるだろ>お小遣い系以外
801Name_Not_Found:05/02/25 22:02:18 ID:???
>>796
あい・・・一年くらい気長に待ってみまつね(゚ー゚*)
802Name_Not_Found:05/02/25 22:07:14 ID:???
自分は会社のやってる
803Name_Not_Found:05/02/25 22:33:55 ID:???
>>801
正直。サーバーを変えるのをおススメするよ。
只今ホームページは転送量の制限が厳しいみたいだしね。
『レンタル鯖板』 http://pc5.2ch.net/hosting/
804Name_Not_Found:05/02/25 22:54:57 ID:???
>>797
それ、多分ただの愉快犯が検索しまくってるだけかと。
QUIZEって単語は、どっかのいたずら好きが
町中の人間を謎めかせようと思って、適当に
町中に書きまくったのが発祥だって言うし、
そんな感じなんじゃね?
805Name_Not_Found:05/02/26 11:54:07 ID:???

   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・センデンスルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
806Name_Not_Found:05/02/26 18:54:40 ID:???
URL書き忘れてますよ

http://120.ry
807Name_Not_Found:05/02/27 00:01:45 ID:???
>>801
そもそもgoogleにインデックスされてないのか、すごく順位が低くて検索で出てこないだけなのか、確認した?
808Name_Not_Found:05/02/27 00:09:04 ID:???

5位から1120位(調べた自分がすごい)
に急激に落ちました

&filter=0

で調べてもあまりかわらないので
フィルターが原因じゃない。

となるとなに? 普通に神から糞サイト認定されただけ?

ちなみに同一ドメインの下層で運営している別ジャンルサイトも
ほとんど同時に検索されなくなりました。
809Name_Not_Found:05/02/27 01:05:57 ID:???
>>808
> &filter=0

これって本当なのかね〜
810435:05/02/27 06:26:28 ID:???
>>809
おまえ、filter=0を使うと、何が見えるかしらないだろ!
811Name_Not_Found:05/02/27 08:57:46 ID:???
何か嫌なものが見えてもそれは人生の修行だ
812Name_Not_Found:05/02/27 10:34:55 ID:???
>>810
filter=0これって何?
813Name_Not_Found:05/02/27 10:36:13 ID:???
>■ filter=0

>普通は同一サイトから検索結果が2件までしか表示されませんが、QueryStringに
>「filter=0」を追加すると複数個表示されます。

これか。

814Name_Not_Found:05/02/27 10:44:47 ID:???
読んだけどわかんない。
815Name_Not_Found:05/02/27 11:01:20 ID:???
>>813
同一サイトじゃなくって同一ドメインだよ。
検索エンジンにサイトって言う概念は無くドメイン単位での認識あるのみ。
ttp://どめいん/hoge/
なんて共用鯖を使ってるとドメイン内で自分がトップでない限り表示されないってコト。
816Name_Not_Found:05/02/27 11:03:01 ID:???
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2004-42,GGLD:ja&q=%EF%BC%88%EF%BD%A5%E2%88%80%EF%BD%A5%EF%BC%89

2ちゃんねらとして、ちょっと悲しかった。期待して検索しただけに・・・
817Name_Not_Found:05/02/27 11:59:55 ID:???
818Name_Not_Found:05/02/27 13:59:02 ID:???
誰か暇なやつ、顔文字ランキングを集計しろ
819Name_Not_Found:05/02/27 14:08:29 ID:???
じゃあ顔文字リスト誰か作れ
820Name_Not_Found:05/02/27 15:51:00 ID:???
>>808
なぜ1000以下なのにわかるの?
821Name_Not_Found:05/02/27 17:04:42 ID:???
>>810
あんた毎度馬鹿すぎ。
filter=0がいわゆるgoogleのSPAMフィルターの機能をoffにするというのは、怪しいってこと。
というかたぶんデマ。名前が同じ「フィルター」というだけのこと。
822Name_Not_Found:05/02/27 21:01:10 ID:???
>>821
↑って何も知らないのね。 >>815の言ってる意味も理解できないのね。
なんかさ、かわいそーって感じよね。
823Name_Not_Found:05/02/27 21:33:04 ID:???
.htaccessでリダイレクトすることが原因で

SEOスパムになることはありますか?
824Name_Not_Found:05/02/27 21:34:01 ID:???
あるみたいよ。
825Name_Not_Found:05/02/27 22:19:16 ID:???
YSTはグングン上昇googleはドンドン下降。
この差はなんだ?
tabeleレイアウトが駄目なのか?
h2が連続してるのが駄目なのか?

YST
8/136,000
google
圏外/83,000
826Name_Not_Found:05/02/27 22:58:11 ID:???
>>823
ありえません。
827Name_Not_Found:05/02/28 01:16:50 ID:???
828Name_Not_Found:05/02/28 06:29:23 ID:TmSyJRkn
あの〜>>480答えてもらえないでしょうか?
829Name_Not_Found:05/02/28 07:06:09 ID:???
>>828
既にヒットするサイトからリンクをもらえ。
そうすりゃ数週間位もあればヒットするだろ
830Name_Not_Found:05/02/28 07:11:46 ID:???
ミラーサイトを持っていると危険です。

また301以外のリダイレクトも、転送先のページが罰を受けます。
最悪、インデックスからの消去です。
メタタグRefreshの0秒転送は、もっとも危険です。


さて、いっぱい議論しようぜ
831Name_Not_Found:05/02/28 07:15:40 ID:???
>>825
>tabeleレイアウトが駄目なのか?
ググると10件も出てくるのに驚きだな。おそるべし、tabele!!
832Name_Not_Found:05/02/28 07:58:04 ID:???
>>826
> ありえません。

ありえないわけなかろうに。生半可な知識で知ったかいい加減にやめろ
833Name_Not_Found:05/02/28 08:00:21 ID:???
>>822
> ↑って何も知らないのね。 >>815の言ってる意味も理解できないのね。

それが本当なら815のいってること自体が元の話に対して的はずれってことだろうね。
そういうやつってこのスレに限らずよくいるよね。このスレにも約1名常駐してるがw
834Name_Not_Found:05/02/28 08:03:03 ID:???
>>830
> さて、いっぱい議論しようぜ

おまえまだ議論する材料が残ってると思うわけ?おめでたいね。
これらのことは現在そろっている材料で議論できることは議論し尽くされている。
新たな材料が出てこない限りもはや議論することは残ってない。
835Name_Not_Found:05/02/28 08:05:50 ID:???
>>834
823 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:05/02/27 21:33:04 ID:???
.htaccessでリダイレクトすることが原因で

SEOスパムになることはありますか?

▼ 826 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:05/02/27 22:58:11 ID:???
>>823
ありえません。


このやり取りを見て、俺は議論してあげようじゃないか。
って意味で書き込んだんだが?
836Name_Not_Found:05/02/28 08:08:59 ID:???
>>835
> このやり取りを見て、俺は議論してあげようじゃないか。
> って意味で書き込んだんだが?

で、それが>>834に対する何か反論なり協賛なりになってるのかね?
そもそも「って意味で」というのがどういう意味なのか全く「意味」になってないじゃん。
あんたがいう「議論しようぜ」の意味が「議論してあげようじゃないか」って意味とはこれいかに?(w

ま、ただの馬鹿だなw
837Name_Not_Found:05/02/28 08:22:24 ID:???
朝から一人で何やってんの??
キチガイの心理は判らんわ。
838Name_Not_Found:05/02/28 08:54:50 ID:???
>>837
そんなレスをつけるやつは>>830=>>835しかいないって誰でも分かるよね。
ま、本人には分からないかもしれないけどさw
839Name_Not_Found:05/02/28 09:10:13 ID:???
内部リンクをスマートにしたら 50位ぐらい下がった (T_T)
840Name_Not_Found:05/02/28 09:55:35 ID:beBzX09/
一昨日から、Googlebot/2.1 がページをGETしまくっています。(現在も進行中)
同じページを複数回GETしてるように見えるんだけど大丈夫かな?
これって無限ループに入ってるとか?
841Name_Not_Found:05/02/28 10:45:20 ID:???
>>840がグーグルロボットを捕まえて自分のサイトに囲っているようです。
842Name_Not_Found:05/02/28 11:18:02 ID:???
ミラーサイトってやばいん?
悪意のある他人がソース丸ごとぱくって置いといたら
ペナルティー受けるの?
843Name_Not_Found:05/02/28 11:59:44 ID:???
>>842
>>838に質問すれば?
なんで俺らが回答してやらなきゃなんねんだ。
844Name_Not_Found:05/02/28 12:21:19 ID:???
語尾に w 付ける人って
きもいゲームおたくが多いと聞きましたが本当でしょうか?
845Name_Not_Found:05/02/28 12:25:59 ID:???
846Name_Not_Found:05/02/28 13:28:43 ID:???
>>845
と、きもいゲームおたくが申しております
847Name_Not_Found:05/02/28 13:52:47 ID:???
どかちんの俺が答えてやろうか?
848Name_Not_Found:05/02/28 14:50:08 ID:???
>>843
別にあんたに質問してる訳じゃないのに、あんたが勝手に反応してるんじゃないの?(w
849Name_Not_Found:05/02/28 15:32:20 ID:???
Yahoo!ロボットなんだがトップじゃなくてサイト内のとあるページだけが
登録されるなんてことしょっちゅうあるもんなの?
850Name_Not_Found:05/02/28 15:34:46 ID:???
よくある。
851Name_Not_Found:05/02/28 16:10:23 ID:REWvC4No
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
852Name_Not_Found:05/02/28 17:17:48 ID:???
>>839
「内部リンクをスマート」というのは、どういう意味ですか?
853Name_Not_Found:05/02/28 20:47:45 ID:???
>>852
デブじゃなってことじゃないか?
854Name_Not_Found:05/02/28 21:13:26 ID:???
おぉ、遂にキチガイと真性の中学生しか居なくなった様だな。
歴史の有るスレも既に役目を終え2回目の修了を迎えるわけだ。

おめでと。
855Name_Not_Found:05/02/28 22:56:11 ID:???
ここからは俺に任せろ!
そのかわり質問は敬語でするんだぞ。
856Name_Not_Found:05/02/28 23:04:49 ID:???
結局、こうなってしまったね。
初心者が、自分で何も調べない、試さない、ただ情報を集めるだけ、
質問を繰り返す。
ネットが普及して色んな種類の掲示板に見られる光景だけど、
2分化される。
厨房で反乱するか、常連の人たちが嫌気をさして掲示板を離れるか
857Name_Not_Found:05/02/28 23:42:48 ID:???
他人の言葉でしかコミュニケーションできない人間って、悲しいね。
858Name_Not_Found:05/02/28 23:44:06 ID:???
他人の言葉でしかコミュニケーションできない人間って、悲しいね。
859Name_Not_Found:05/02/28 23:49:59 ID:???
ぼっくっはばっかでええす 友達いませええん
860Name_Not_Found:05/02/28 23:51:06 ID:???
コピペ君・・・遂におかしくなったか
861Name_Not_Found:05/02/28 23:52:29 ID:???
ロボットがガシャガシャやってくる
ぼくのサイトへやってくる
862Name_Not_Found:05/03/01 01:48:47 ID:???
GoogleでAだのBだの言っているSEOかぶれ香具師のサイトなんて
いつなくなっても良いようなもの。
まともなサイトは動じてないもの。
検索エンジンよ つまらんサイトをどんどん振るい落としてくれ。
863Name_Not_Found:05/03/01 02:07:40 ID:???
GoogleでAだのBだの

なんだ?
864Name_Not_Found:05/03/01 02:18:19 ID:???
A=きす
B=ぺってぃんぐ
C=せっくす
865Name_Not_Found:05/03/01 03:33:37 ID:???
D=中田氏
E=妊娠
F=中田氏婚
G=離婚
866Name_Not_Found:05/03/01 03:36:22 ID:???
俺、あの娘とGまで行ったぜ、へへへ。
867Name_Not_Found:05/03/01 07:10:31 ID:???
>>1-、屁でも吸ってろ!
         ,ノ    . .: .:..:,. ー '"~
        ノ.;, :. .  . .:.::.ノ
     ,..'". .:.:.::.(`Д´)ノ >>1-
    (  . . .:.::;;;._,,...'"
     ) . .:. .:.:;;.;;;.:.)
    ノ . ..:.::.:;;;.;.ノ
   (  ,..-‐''"~
    )ノ   ブファッ!
○| ̄|_
868Name_Not_Found:05/03/01 08:38:59 ID:???
今朝のNHKのニュースで、どっかの大学工学部情報流出事件が報道
されてた。
教授の曰く、どこからもリンクがないはずのhtmlをクロールした検索エンジン
が悪い。現在抗議中とのこと。

楽しいニュースのようなのですが、どうもソースが見つかりません。
どなたかご存知じゃないですか?
869Name_Not_Found:05/03/01 10:02:13 ID:???
>>868
困った時の2ちゃんねる

番組ch(NHK)
http://live16.2ch.net/livenhk/
870Name_Not_Found:05/03/01 12:52:38 ID:boPQPf+R
新しくホームページつくってヤフーカテゴリに申請したんだけど、
カテゴリに入らなくてもいいから検索に引っかかるようになるまでに大体何日くらいかかるものなんでしょうか?
871Name_Not_Found:05/03/01 12:57:31 ID:???
過去ログを一行も読んでないことがよく分かる質問だね。
超頻出の質問だぞ。
ロボット検索に掲載されるだけなら1〜2ヶ月ってとこです。
リンクしてくれてるサイトがフレッシュクロールの対象ならもう少し早いでしょう。
872Name_Not_Found:05/03/01 13:00:12 ID:boPQPf+R
>>871
すまねえな。
873868:05/03/01 13:25:10 ID:???
新潟大法学部でした。工学部は聞き間違いだったようです。
法学部じゃしょうがないのかな(違
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050301-00000089-kyodo-soci

それにしても、外からhttpアクセスできるとこに成績情報おいとくとはなぁ。
874Name_Not_Found:05/03/01 13:53:07 ID:???
>>868
> 教授の曰く、どこからもリンクがないはずのhtmlをクロールした検索エンジン
> が悪い。現在抗議中とのこと。

本当に「どこからもリンクがない」かどうか証明するのは難しいんじゃないのかなあ。

>>873
|「当時の学生にだけ教えていたアドレスが、ネット上で検索できる状態になっている

案外、当時の学生の誰かがgoogleに登録してたりしてw

まあ、URLを内緒にすることでセキュリティ代わりにしようとするのはいかがなものかとw
875Name_Not_Found:05/03/01 13:54:38 ID:???
アドレス教えた学生がgoogleツールバー使ってたらクロールされるでしょうね。
876Name_Not_Found:05/03/01 15:11:53 ID:???
>>875
それはないだろう。
877Name_Not_Found:05/03/01 15:22:25 ID:???
>>876
あるだろ。googleツールバーのインストールの時に
googleに利用者の匿名情報を送信することに同意してもいいかという
チェックをするところがあったでしょ。
そこでチェックしてたら、表示したページのURLがロボットクロールURLに無かったら追加される。
878Name_Not_Found:05/03/01 15:33:31 ID:???
>>877
無いよ。
それはあくまでもGoogleの内部情報として保存してるだけ。
クロールの対象にはならない。
879Name_Not_Found:05/03/01 15:36:30 ID:???
>>877
> そこでチェックしてたら、表示したページのURLがロボットクロールURLに無かったら追加される。

匿名情報というのは、一般には誰がどのURLを閲覧したかとかどんな検索ワードで検索したかという
情報と考えられていて、そのURLをgoogleのロボットがクロールするために利用しているとは、
今のところ考えられていない。また相応の信憑性を伴ってそう主張している意見も今のところない。
あなたがそう主張するのはいいが、あなたの文章からは当てずっぽや想像でいっているものと同程度の
信憑性しか感じられない。したがってそれはあなたの妄想と多くの人は判断するだろうね。俺も含めてw
880Name_Not_Found:05/03/01 15:47:29 ID:???
漏れも匿名情報って、ページのURLとか滞在時間かと思ってた。
ってか、それ以外にどんな情報をgoogleは貰うわけ?
881Name_Not_Found:05/03/01 16:36:28 ID:???
>>880
> ってか、それ以外にどんな情報をgoogleは貰うわけ?

メアドとかクレジットカードの番号とかw
882Name_Not_Found:05/03/01 16:38:19 ID:???
> 漏れも匿名情報って、ページのURLとか滞在時間かと思ってた。

URLの使い道の話なんだけどね。クロールには使ってないだろう、ってこと。
馬鹿すぎ
883Name_Not_Found:05/03/01 17:04:45 ID:+g8J3yAp
>>868
畜生・・・
どうでもいい奴の情報が検索エンジンに引っかかって
丹誠込めた作った俺のページが全く引っかからないなんて・・・
884Name_Not_Found:05/03/01 17:34:52 ID:???
サーバーとかドメイン名との相性もあるから。
885Name_Not_Found:05/03/01 17:53:44 ID:???
>>884
ない
886Name_Not_Found:05/03/01 19:43:13 ID:???
>>878-879
>クロールの対象にはならない。
その根拠は? 証拠は?
証明できない限り可能性として有るかもしれないと考えるのが普通だ。
YSTはツールバーでURLを拾うって関係者の記事もある事だし
Googleがやってないと証明できるのか。
証明できなければ君はDQN認定される。





って、厨房にマジレスしちまった。
887Name_Not_Found:05/03/01 19:47:46 ID:???
>>886
荒れるから、そういう書き方するなって。
最後の一行でフォローしてるつもりかもしれんけどフォローになってないし。
いつでも心にマターリを。
888Name_Not_Found:05/03/01 19:56:29 ID:???
情報端末に大事なデータを入れる神経がわからんが

ロボットの考えることなんかわからん
ほんやくこんにゃくでも載せるか
889Name_Not_Found:05/03/01 19:58:23 ID:???
>>887
スマソ
しばらく見とくだけにするよ。
890886:05/03/01 20:41:38 ID:???
>>887
σ(`ε´) オレ様に指図すんな、ヴォケ( ̄○ ̄)ア( ̄о ̄)ホ!
891Name_Not_Found:05/03/01 21:00:06 ID:???
>>886
一般に公開してないURLがあるとするよね。
そこでは自分のIPだけでアクセスできるようにして、他のアクセスがあると
自分宛にメールが送られるようにしてる。
そんなURLが数十あるんだが、未だメールは送られてこない。
根拠としては弱いかもしれないけどね。
892Name_Not_Found:05/03/01 21:42:34 ID:???
>>891
仮説→検証→推論の繰り返しを行わないと何も見えてこないから。
一つの実証例としてとても参考になる意見だと思った。
893Name_Not_Found:05/03/01 21:53:41 ID:???
アクセスログを公開しているサイトに対してReferer誤爆、とかじゃね?
大してアクセス数のないうちのサイトでも
「何それ?」という感じのRefererが結構残ってるし。
894Name_Not_Found:05/03/01 23:53:52 ID:???
ツールバーの話があったけど、ツールバーが(ツールバーを使わずに)単に閲覧した
ページ情報をいちいちすべてGoogleに送っているとは考えにくいと思うが。
895Name_Not_Found:05/03/02 00:37:12 ID:???
>>886
> 証明できない限り可能性として有るかもしれないと考えるのが普通だ。

「確認されていないが、可能性はゼロではない」というなら別に文句はつけないが、
ないと証明されてないから「ある」というのでは、めちゃくちゃだろうね。

幽霊がいないと証明されていないから幽霊はいるというようなものだ。

> って、厨房にマジレスしちまった。

あなたにとってはこのレベルがマジレスなわけだね。なんとも可哀想な精神レベルですな。
896Name_Not_Found:05/03/02 00:40:27 ID:???
わかってないことを議論してもどこにも進めない

わかっているのは、俺たちはわかっていない、ということだけだ!!
897Name_Not_Found:05/03/02 00:41:20 ID:???
>>893
あと、ネットスケープの特定のバージョン(4.xxだからもうあまり使っている人はいないけどね)には
refererに関するバグがある。ネットスケープを複数開いていて、特定の操作をすると、他方のページが
もう一方のページへのrefererとしてサーバーに送られる。

これは昔から言われていることだが、リンクされていないはずのサイトがバックリンクに出てくる一つの原因。
898Name_Not_Found:05/03/02 00:48:49 ID:???
>>894
> ページ情報をいちいちすべてGoogleに送っているとは考えにくいと思うが。

いや、URLはいちいち送っているよ。ログを見れば分かることだが。
問題は収集したURLの使い道。googleは時々検索結果に対しても一回自分のところへのジャンプを
かまして、どのサイトがどれだけクリックされたかの情報を収集している。

こうした情報をダイレクトに検索のランキングに反映させているのか、それともgoogleが
用いている評価アルゴリズムの検証(ちゃんとgoogleが高く評価しているサイトをユーザーも
高く評価しているのか)に使っているだけなのかは謎だが、少なくともクロールのための
URLの収集には使っていないと一般に考えられている。実際にそういケースは国内、国外を
問わず報告されてないからね。

つまり「絶対ない」とはいえないし「絶対ある」ともいえないが、今のところは「(クロールには使用して)ない」と
考える方が妥当なわけで、それを「絶対ない」と証明できないから、「ある」などと主張するのは、
宗教やオカルト信者が好んで用いる病んだ論法と言わなければならない。

899Name_Not_Found:05/03/02 00:50:14 ID:???
>>896
自分が分かっていない=世の中の誰もわかていない、と思うのは小学生までにしてほしいものだ。
900Name_Not_Found:05/03/02 03:17:36 ID:???
可能性があるだのないだのそんな話はどうでもいいんだよ論厨共が
901Name_Not_Found:05/03/02 03:51:39 ID:???
>>898
え?ツールバーをインストールしているブラウザが見たURLを全部送ってるの?
ログって何のログなのかな?
通常のアクセスログじゃないよね。
自分で運営しているサーバーのログってことなのかな。
それにしてもちょっとそれは勝手に他人の懐をのぞくような行為で気分が悪いですね。
902901:05/03/02 04:03:29 ID:???
これかな
http://toolbar.google.com/intl/ja/privacy.html
>拡張機能が有効になっている場合、Google は、表示中のウェブページに関する情報を収集できます。
>この機能はオプションであり、Google ツールバーの [Google] メニューで [プライバシーについて] を
>選択することによりいつでも有効/無効を切り替えることができます。
903Name_Not_Found:05/03/02 06:35:25 ID:???
>>898
googleは時々検索結果に対しても一回自分のところへのジャンプを
かまして、どのサイトがどれだけクリックされたかの情報を収集

これは同意。俺も最近経験あった。ただ、
Googleに情報を送信しているってのは、自分のマシンからGoogleに投げているパケットをキャプチャして
中身を見れば一発じゃないかなっと。思う。
904Name_Not_Found:05/03/02 06:41:15 ID:???
>>873
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&rls=GGLD%2CGGLD%3A2004-42%2CGGLD%3Aja&q=
%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BC%90%E5%B9%B4%E5%89%8D%E6%9C%9F%E3%80%80%E3%80%8C%E7%B4%9B%E4%BA%89%E5%87%A6%E7%90%86%E8%AB%96%E3%80%8D%E3%80%80%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%A4%A7%E5%AD%A6&lr=

どれだ・・・
905Name_Not_Found:05/03/02 09:55:15 ID:???
>>903
検索結果にたいしてなら別にいいんだけど、そうではなくてGoogleとは
関係なくただ見ただけのページの情報が送られるって事だよね。
906Name_Not_Found:05/03/02 10:08:56 ID:???
なんか カリスマ主婦転落中 最近Google 変動すごいような気がする
907Name_Not_Found:05/03/02 10:54:05 ID:???
>>905
その疑いはあるから、俺は予めインストールする際に
送信しない。にチェックを入れてインスコした。
908Name_Not_Found:05/03/02 14:00:50 ID:???
>>901
> 自分で運営しているサーバーのログってことなのかな。

おまえアホすぎ。googleのツールバーがどこに何を送信しているかを調べるのに、
サーバーのログを調べてどうするんだよ。

オミトロンとかでIEから送信されるデータをロギングすれば、googleツールバーを
入れておくと何かとgoogleへアクセスが発生しているのは一目瞭然。
909Name_Not_Found:05/03/02 14:01:56 ID:???
>>903
> Googleに情報を送信しているってのは、自分のマシンからGoogleに投げているパケットをキャプチャして
> 中身を見れば一発じゃないかなっと。思う。

だから一発だってば(w

910Name_Not_Found:05/03/02 14:03:13 ID:???
>>905

だからそうだって。んなもの常識の部類にはいるんだけど?

>>907
「疑い」じゃなくて公知の事実なんだけど?

馬鹿すぎですな。
911Name_Not_Found:05/03/02 14:05:51 ID:???
>>907
そうするとランクが表示されないんだよねw
912Name_Not_Found:05/03/02 14:07:27 ID:???
>>911
意味不明・・・
913Name_Not_Found:05/03/02 14:25:37 ID:???
>>912
それはあなたが馬鹿だからw
914Name_Not_Found:05/03/02 14:27:30 ID:???
ぐぐるの鶴婆など入れてねぇ!!!
入れると便利かい?
915Name_Not_Found:05/03/02 14:29:07 ID:???
ランク表示機能と匿名情報送信はセットになっていていて、どっちかだけを切るわけにはいかない。
つまりランク情報を見たければ、匿名情報を送信しろ、とgoogleは交換条件を出してるわけw

「匿名情報を送信しない」でインストールするとランク表示機能は使えない。
インストール後、「設定」でランク表示機能をONにすることはできるが、
その場合「匿名情報を送信することになるがいいか?」と聞いてくるはず。
(ろくに読んでないのかもしれないがw)。YESと答えなければランク表示機能は
使えないし、YESと答えれば、匿名情報は送信されるようになる。
916Name_Not_Found:05/03/02 14:30:20 ID:???
>>914
あなたにとっては猫に小判
917Name_Not_Found:05/03/02 14:31:35 ID:???
じゃ、やめとこう
918Name_Not_Found:05/03/02 16:16:33 ID:???
>>913
バカに説明出来ない貴方も馬鹿w
919Name_Not_Found:05/03/02 16:28:18 ID:???
Firefoxの「Google Pagerank Status」も匿名情報送信してんの?
920Name_Not_Found:05/03/02 17:18:27 ID:???
>>918
馬鹿に説明できないのは仕方ないだろう。
大学レベルの数学を幼稚園児に説明するのは無理。
921Name_Not_Found:05/03/02 17:25:26 ID:???
>>919
頭悪いな〜
だからさあ、ページランクを表示するためには、そのURLをgoogleに送ってランクを問い合わせるわけだよね?
必然的にgoogleに情報を送ることになるわけ。(笑
922Name_Not_Found:05/03/02 18:02:49 ID:???
>>920
どっちかっつーと池沼が健常者に自分のことをわかってもらおうとしている風に見えるがw
923Name_Not_Found:05/03/02 18:57:12 ID:???
>>922
健常者でない人間には健常者の方が異常に見えるというのはよくあることですな。
924Name_Not_Found:05/03/02 19:05:44 ID:???
>>923
なんだ、自分のことよく分かってるじゃない。感心感心。
925Name_Not_Found:05/03/02 19:40:11 ID:???
>>910
常識?
何の常識?誰の常識?
926Name_Not_Found:05/03/02 20:01:49 ID:???
世間一般の常識
927Name_Not_Found:05/03/02 20:09:49 ID:???
世間一般にGoogleツールバーを入れると、普通に閲覧しただけのURLが
Googleに送信されるという常識が存在するかな?
そんな事知っているのはごく一部の人間だろ。
少なくとも、自分がGoogleツールバーを入れてない人でそんな事知って
いるのはごく一部だろ。
常識って事の意味を間違えてるだろ。
928Name_Not_Found:05/03/02 20:11:29 ID:???
>>926
世間一般で「Googleツールバーを入れると、普通に閲覧しただけのURLがGoogleに送信される」
って事を知っているのが何%くらいいると思うんだ?
929Name_Not_Found:05/03/02 20:15:06 ID:???
世間一般ではGoogleツールバーなんて言っても
通じネーヨ
930Name_Not_Found:05/03/02 20:17:41 ID:???
じゃあ「世間一般」って何よ、ってことになるし、それは誰にも分からない。
931Name_Not_Found:05/03/02 20:18:18 ID:???
>>929
そーだなー
932Name_Not_Found:05/03/02 20:21:11 ID:???
>>930
お前、「世間一般」がわからないのに「常識」だなんだってよく言えるな。
「世間一般」っていえばそれだけで何のことか分る、それが常識ってもんだ。
>それは誰にも分からない。←分らないのはお前だけ。
933930:05/03/02 20:22:52 ID:???
俺は>>926じゃないが
934Name_Not_Found:05/03/02 20:24:53 ID:???
>>926はオレだよオレ
935Name_Not_Found:05/03/02 20:26:08 ID:???
>>930
おめーが誰でもいいが
世間一般で「Googleツールバーを入れると、普通に閲覧しただけのURLがGoogleに送信される」
なんて事は常識でもなんでもねーよ。
936Name_Not_Found:05/03/02 20:29:18 ID:???
いやいや「世間一般」なんて言ったってしょうがないだろ。
937Name_Not_Found:05/03/02 20:29:54 ID:???
>>936
世間一般っていったのは>>926
938Name_Not_Found:05/03/02 20:32:24 ID:???
>>926ってのはおれの>>910に対する問いかけの答だから
>>926=>>910だろ。
939Name_Not_Found:05/03/02 20:33:49 ID:???
>>936
でお前は>>926=>>910なのか?
940Name_Not_Found:05/03/02 20:37:58 ID:???
なんだよ、答えられないのかよ。
941Name_Not_Found:05/03/02 20:58:40 ID:???
やれやれ
今日もキチガイと馬&鹿だらけだな。
行けーーーっ 一気に1000だ!!!

新スレ誰も立てるなよ。 キチガイが鉄格子内に消えるまでは。
942Name_Not_Found:05/03/02 21:03:44 ID:???
>>941
お前みたいなのが一番ウザイ。
943Name_Not_Found:05/03/02 21:12:39 ID:o5Y5ianX
>>942
お前みたいなのが2番目にウザイ。
944Name_Not_Found:05/03/02 21:46:35 ID:???
事が起きてからエンジンのせいにするのはお門違いだろうけど
エンジンが勝手にインデックスするのは問題だな。
945Name_Not_Found:05/03/02 21:52:23 ID:???
>>944
見られちゃマズイものを、WWWに載せるのが問題なんだって。
946Name_Not_Found:05/03/02 21:53:01 ID:???
だったらrobots.txtで弾けよカス
947Name_Not_Found:05/03/02 21:53:14 ID:???
>>945
それこそ子供の理屈。
だからロボットは拾っていいとは別問題。
948Name_Not_Found:05/03/02 21:53:51 ID:???
>>946
それもがきの理屈。
そのルール守ることに期待は出来ん。
949Name_Not_Found:05/03/02 22:05:52 ID:???
robots.txt守るだけまだ良心的なロボット。

拾われる為の行動はロボットとサイト管理者で一致するが、
それ以外の行動はロボットとサイト管理者で一致するとは限らない。
拾われたいやつが設定して、それ以外は何もしないってのが健全なロボットのあり方。

950Name_Not_Found:05/03/02 22:14:38 ID:???
robots.txtってロボット側が押し付けたルールだろ。そのくせ守らないやつが多い。
951Name_Not_Found:05/03/02 22:22:08 ID:???
よしガキども一気に1000GETだ!!
952Name_Not_Found:05/03/02 22:28:37 ID:???
public_html

↑みなさんWWWで公開するフォルダは、こんな名前じゃありませんか?
名前のまんま「公のHTML」なので、だれが見てもいいし、ロボットが拾ってもいいのよ。
953Name_Not_Found:05/03/02 22:35:56 ID:???
public_html だから拾っていいんです って…よく考えてものをいえよ
さて↓
954Name_Not_Found:05/03/02 22:38:13 ID:???
英語のpublicってどーいう意味なんだろね?
WWWはpublicなんだろうけど、「publicなモノ」ってみんなに見られちゃうのが当たり前なの?
955Name_Not_Found:05/03/02 22:40:15 ID:???
日本人はWWW使うなってこと。
意味も分からんのだから。
956Name_Not_Found:05/03/02 22:47:23 ID:???
>>952みたいな意見って
大体他所で聞きかじった考えを鵜呑みにしてしまった人の例。
=>>955
公っていっても公開と公共があるだろ馬鹿。

見られたくないなら挙げるな(←publicではない)ってのは極論で
皆に見られたくなくてもサーバに挙げるのはおかしなことでもなんでもない。
こういう心境やら事情がわからないというなら、とぼけてるかよほどの馬鹿。
957Name_Not_Found:05/03/02 22:50:06 ID:???
publicだろうとプライバシーはあって当然
>>955
お前こそ島国育ちの日本人の典型
958Name_Not_Found:05/03/02 22:51:29 ID:???
955みたいなのがいるから
日本はいつまで立っても馬鹿にされるんだろうな
959Name_Not_Found:05/03/02 22:51:30 ID:???
>>956
公じゃなくてpublic
日本語にしてはいけません。
960Name_Not_Found:05/03/02 22:53:10 ID:???
>>959
>>952←元を辿ればこいつ。話の腰をおるな。
961Name_Not_Found:05/03/02 22:53:12 ID:???
見られたくない文書をwwwに公開すべきではない。
って趣旨をw3cが定めていた希ガス
962Name_Not_Found:05/03/02 22:54:53 ID:???
>>961
安全面を考えてでしょ。
963Name_Not_Found:05/03/02 22:55:30 ID:???
っていうか公開じゃないって。
964Name_Not_Found:05/03/02 22:57:26 ID:???
英語の話させてもらうとpublicは公開より公共の意味の方が強いとおもうけど
965Name_Not_Found:05/03/02 23:11:39 ID:???
>>961
でしょ?
このスレの住人ってWWWの設計者に文句いってるんだもんw
966Name_Not_Found:05/03/02 23:24:32 ID:???
>>965
w3cが設計したわけじゃないし、設計と運用とは異なって当然。
車の設計者が時速200キロで走れる車を作ったとしても、公道で
200キロ出してはいけないだろ。
967Name_Not_Found:05/03/02 23:29:33 ID:???
>>966
話にならないから来なくていいよ。
968Name_Not_Found:05/03/02 23:38:14 ID:???
エロイひと教えて。
>>961>>965が正しくて、ほかはヘタレ?

http://e-words.jp/w/W3C.html
>W3Cの設立にはマサチューセッツ工科大学(MIT)や、WWWが開発された
>欧州合同素粒子原子核研究機構(CERN)などが大きな役割を果たしている。
969Name_Not_Found:05/03/02 23:40:15 ID:???
>>968
なんだ、その的はずれの引用は。
970Name_Not_Found:05/03/02 23:43:46 ID:???
つーか、ロボットとぜんぜん関係のない
話って気がwww
971Name_Not_Found:05/03/02 23:43:59 ID:???
>>968
WWWとW3Cとどっちの方が前からあるか考えてみ。
972Name_Not_Found:05/03/02 23:44:50 ID:???
>>970
ちょっとスレ違いになりすぎたな。
この話題はここで打切ろう。
973Name_Not_Found:05/03/02 23:50:00 ID:???
このごろGooglebotいっぱい来ない?

2月まではInktomi searchが物凄い勢いで来てたけど、
2月下旬あたりからGooglebotもかなりファイル拾っていく希ガス。
974Name_Not_Found:05/03/02 23:53:06 ID:???
>>973
昨日のデータ
リクエスト数  636: crawl-66-249-65-203.googlebot.com
975Name_Not_Found:05/03/02 23:55:36 ID:???
>>974
ずいぶん拾ってるねw
976974:05/03/03 00:03:56 ID:???
でもこれってページの画像も一つ一つ数えた数みたい。
977Name_Not_Found:05/03/03 00:47:01 ID:???
Mozilla/4.0 (MobilePhone SCP-5500/US/1.0) NetFront/3.0 MMP/2.0 FAKE (compatible; Googlebot/2.1; +http://www.google.com/bot.html)
これなに?
978Name_Not_Found:05/03/03 00:54:41 ID:???
>>927
> 世間一般にGoogleツールバーを入れると、普通に閲覧しただけのURLが
> Googleに送信されるという常識が存在するかな?

おまえな〜表示されているページランクはどこから情報を引き出してると思ってるんだよ。
googleに問い合わせてるに決まってるだろ。IEでどこかのページを開くたびに、そのページを
ランクをツールバーが表示しているのは、googleにそのページのURLを送って問い合わせているから。

この程度のことに頭が回らないのは非常識と言われても仕方ないだろうね。

> 常識って事の意味を間違えてるだろ。

あのさ、常識ってのは対象とする人々によって違うっての分かってる?
小学生の常識と大学生の常識は違う。同じように検索エンジンに興味のない人間と
このスレでランキングがどうだ、クロールがどうだと言っている人間に期待される常識は違う。

ページランクを表示するにはgoogleにそのページのURLを送信して、googleが持っているページランクの
値を送り返してもらわなければ表示できない、という程度の推論もできない人間は、やはり「馬鹿」と
呼ばれても仕方ないと思わないのかい?(w

それとも「こんな高度なことは僕には思いつきませんでした」って?(w
979Name_Not_Found:05/03/03 00:57:01 ID:???
>>967
話にならないのおまえだろ
980Name_Not_Found:05/03/03 00:59:24 ID:???
981Name_Not_Found:05/03/03 00:59:33 ID:???
>>968
↑あぼや
982Name_Not_Found:05/03/03 01:02:52 ID:???
オカシナヒトハホウチデ
983Name_Not_Found:05/03/03 01:04:29 ID:???
>>978
>おまえな〜表示されているページランクはどこから情報を引き出してると思ってるんだよ。
>googleに問い合わせてるに決まってるだろ。IEでどこかのページを開くたびに、そのページを
>ランクをツールバーが表示しているのは、googleにそのページのURLを送って問い合わせているから。

>この程度のことに頭が回らないのは非常識と言われても仕方ないだろうね。

おれはツールバーそのものを知らない。
というかMacだから使えない。
ツールバーってのはそういうシステムになってるのか。

でもそんな事は常識じゃない。
常識ってのは世間一般にある事柄、このスレにだけ特別な常識があるわけではない。

それが分らないお前の方がよほど常識知らず。
984Name_Not_Found:05/03/03 01:08:04 ID:???
>>978
>あのさ、常識ってのは対象とする人々によって違うっての分かってる?

だからお前が「世間一般」っていったんだろ。
ここでの議論は「世間一般」の常識だよ。
985Name_Not_Found:05/03/03 01:12:39 ID:???
>>984
> ここでの議論は「世間一般」の常識だよ。

その「世間一般」の中には生まれたばかりの赤ん坊も100歳のおじいちゃんも含まれるのかね?_
986Name_Not_Found:05/03/03 01:13:25 ID:???
>>982
このあほ>>968だけ例外にして

>>983
横槍なんだけど、常識は世間一般にある事柄とはちょっと違う。
常識ってのはいろんなところに存在して、門外漢にとって知らない事柄なんていっぱいある。
でも「世間一般」ってついたら違うな。
世間一般の常識っていうなら普通知ってて当たり前の事柄のことだろ。
知らないほうが恥ずかしいと言われる類。
世間一般の話ならgoogleツールバーなんて知らないけど、
このスレでツールバーを知ってるのは常識ってこと。
まあ何に絡みたいのか知らないけど。
987Name_Not_Found:05/03/03 01:18:03 ID:???
>>985
世間一般の常識といった場合にはうまれたばかりの赤ん坊は
含まれないだろうし、100才のぼけかけているであろうおじ
いちゃんはケースバイケースだろう。

産まれたばかりの赤ん坊が世間に含まれないのではなく、
常識を云々するときの知識レベルの対象にはなりにくいだろう
という理由からだ。

つまり、常識を形成する年代の対象になりにくであろうという
事だ。

常識的に分ることだろ。
988Name_Not_Found:05/03/03 01:21:31 ID:???
>>986
いや、このスレの常識って事ならそれでいいけどこの話は、

>925名前:Name_Not_Found(sage)投稿日:05/03/02 19:40:11 ID:???
>>910
>常識?
>何の常識?誰の常識?

>926名前:Name_Not_Found(sage)投稿日:05/03/02 20:01:49 ID:???
>世間一般の常識

という流れで「世間一般の常識」といったから、それは違うんじゃないかという
話になっているわけ。

989Name_Not_Found:05/03/03 01:22:58 ID:???
負けず嫌いだなおまいら
990Name_Not_Found:05/03/03 01:23:45 ID:???
>>987
> つまり、常識を形成する年代の対象になりにくであろうという
> 事だ。
> 常識的に分ることだろ。

では幼稚園児は含まれるのかね?90歳ぐらいのおじいちゃんならOKかね?
それとも80歳ぐらいまでかね?

結局そういうことはそれこそ「常識」で個々に判断するしかない。
それをgoogleツールバーの話をしているのに、googleツールバーを使ったこともない
人間まで含めるあなたの「常識」が「非常識」なのだよ。

991Name_Not_Found:05/03/03 01:25:41 ID:???
さあ10を切りました
992Name_Not_Found:05/03/03 01:26:02 ID:???
992
993Name_Not_Found:05/03/03 01:26:14 ID:???
>>988
> という流れで「世間一般の常識」といったから、それは違うんじゃないかという
> 話になっているわけ。

たとえば日本の伝統に関する話で「世間一般の常識」といった場合、
ニューギニアの未開の民族の人達は含まれるのかね?
地球上のすべての国家や民族が共通して常識と認識することでなければ、
「世間一般の常識」という言葉を使ってはならないのかね?
994Name_Not_Found:05/03/03 01:26:46 ID:???
>>990
>それをgoogleツールバーの話をしているのに、googleツールバーを使ったこともない
>人間まで含めるあなたの「常識」が「非常識」なのだよ。

だから

>925名前:Name_Not_Found(sage)投稿日:05/03/02 19:40:11 ID:???
>>910
>常識?
>何の常識?誰の常識?

>926名前:Name_Not_Found(sage)投稿日:05/03/02 20:01:49 ID:???
>世間一般の常識

「世間一般」なんて馬鹿な間違いをいったのはお前だろうが。
995Name_Not_Found:05/03/03 01:27:03 ID:???
>>927
どうでもいいけど変な文章だな

>>世間一般にGoogleツールバーを入れると
無理に「世間一般」って語句使いたかっただけじゃなかろうかw
使い方間違ってる
996Name_Not_Found:05/03/03 01:28:37 ID:???
>>993
常識で「世間一般」って言葉が理解できないか?
世間一般と世界中と混同してるな。
997Name_Not_Found:05/03/03 01:29:00 ID:???
1000!
998Name_Not_Found:05/03/03 01:29:15 ID:???
世間に1000!
999Name_Not_Found:05/03/03 01:29:22 ID:???
>>994
> 「世間一般」なんて馬鹿な間違いをいったのはお前だろうが。

まあ言ったのは俺じゃないんだが、そんなことはどうでもいいけど、
あなたの「世間一般」という言葉の使い方がおかしいって話をしてるんだけどね。

日本の伝統に関する話での「世間一般」とニューギニアの伝統に関する世間一般は違う。
googleツールバーの話も同じ。
1000Name_Not_Found:05/03/03 01:29:37 ID:???
ふぅ、久々に汗かいたぜ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。