[Google,Yahoo!等]■ロボット型検索エンジン22■

このエントリーをはてなブックマークに追加
553Name_Not_Found
>>548
<h1>が一つのページに二つあるのは論理的におかしいでしょ。
小見出しに<h2>を使うのは論理的に見ると当たり前。
正しいhtmlを書く勉強をしてください。

またcssは検索エンジンは読み込まないから今のところは気にしなくておk。
554Name_Not_Found:05/02/22 23:34:00 ID:???
>>552
<h1>をどこまで小さくしてもいいかっていう疑問じゃね?
555googlehack:05/02/22 23:35:00 ID:???
>>553
W3Cスレに誘導してやれよ。
そんな頭ごなしに言わなくても・・・

W3C信者に怒られそうなことを書くスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1071673655/
ここが活気ある
556Name_Not_Found:05/02/23 00:20:31 ID:???
>>546
> 色々な人に弄られてることをわかってないみたいだね。

馬鹿が絡んでくるのは俺にとっては不可抗力だね。
問題は馬鹿でない人間なわけだよ。

> >自分のサイトの他の場所から自分のトップページにリンクが張って張るのと同じだろうから
> って間抜けなこと自分でいってるじゃんwww

それを間抜けと思うのは話を理解してないからであって、間抜けはあんたの方なんだけどね。
557Name_Not_Found:05/02/23 00:23:03 ID:???
>>551
これも話の趣旨から全くずれたコメントだね。
一人だけ異常に理解力が欠如した人間がいるようだ。
558Name_Not_Found:05/02/23 00:24:21 ID:???
>>552
> そんな時間があるならまずはコンテンツを充実させろ。

で、あまった時間で、片手間にこのスレにいるんだけどね。
どっちが必死なのやら(w
559Name_Not_Found:05/02/23 00:27:46 ID:???
>>553
> <h1>が一つのページに二つあるのは論理的におかしいでしょ。

別におかしくないが?自分の脳内の妄想を公知の事実と勘違いしないように。
560Name_Not_Found:05/02/23 00:29:33 ID:???
>>554
実のところcssを読まない以上、サイズは無視してると考えるのが妥当だと思うんだよね。
もし何か影響があるとすれば、量とかだろう。
561Name_Not_Found:05/02/23 00:32:52 ID:???
>>537
なんか胡散臭い通販の「購入者の感謝の声」みたいなんだがw
562537:05/02/23 00:57:09 ID:???
>>561
読み直したら自分でもそう感じましたw
563Name_Not_Found:05/02/23 00:58:26 ID:???
遠まわしのSEO宣伝だろ
564Name_Not_Found:05/02/23 01:13:29 ID:???
>>553
http://www.parkcity.ne.jp/~chaichan/src/htmtitle.htm
>HTMLでの見出しとは、h1〜h6要素のことで、一つの文書で各々複数あってもOKです。


565Name_Not_Found:05/02/23 01:28:48 ID:???
HTML 4.01 仕様書邦訳より
http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401j/struct/global.html#h-7.5.5

>章節の番号づけと参照

>見出しレベルを飛ばすのは悪い慣習だと考える人もいる。 H1 H2 H1なら良いが、
>H1 H3 H1では見出しレベルH2が飛ばされているから駄目だ、というのである。

566Name_Not_Found:05/02/23 01:42:29 ID:???
どうやらhtmlを勉強し直さなきゃならないのは>>553確定のようだね。
567Name_Not_Found:05/02/23 02:04:06 ID:???
H1タグってthe most importantのことだよね?
the most importantが一つのページに2つあったらどっちがthe most importantになるの?
って話じゃないのか?
568Name_Not_Found:05/02/23 02:06:16 ID:???
553じゃないけどH1を一ページに二つ以上使うことがあんのか?
そんなの俺は気持ち悪いけど。
H1は大見出しだろ。2つあったら大見出しじゃないだろうにw
ページが渡って書かれる紙でさえ、大見出しが変ったら次ページに移るんだよ。
もしH1を一ページに幾つも使っていいってんならW3Cが間違ってる。
569Name_Not_Found:05/02/23 02:10:42 ID:???
あれも大事。これも大事。みーんな大事だから、全部H1にしちゃえ
デザイン単調になっちゃうからCSSでそれぞれの大きさを変えればいいや
570Name_Not_Found:05/02/23 02:24:38 ID:???
だから、H1が一ページ一つでなきゃいけないって事は誰が決めたの?
571Name_Not_Found:05/02/23 02:29:17 ID:???
>>567
>H1タグってthe most importantのことだよね?
>the most importantが一つのページに2つあったらどっちがthe most importantになるの?
>って話じゃないのか?

ページの中のthe most importantじゃなくてその区切り(章)の中のthe most importantだろ。
572Name_Not_Found:05/02/23 02:30:14 ID:???
>>568
>もしH1を一ページに幾つも使っていいってんならW3Cが間違ってる。

だれが決めたの?
573Name_Not_Found:05/02/23 02:30:27 ID:???
その「だから」は何のだから?
どちてぼうやみたいなやつだな。
574Name_Not_Found:05/02/23 02:35:44 ID:???
>>571
自分でいってておかしいと思わないの?

H1が二つも三つもあるようなページの具体例を出してみろよ。
575Name_Not_Found:05/02/23 02:41:11 ID:???
HTML 4.01 仕様書邦訳より
http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401j/struct/global.html#h-7.5.5

>章節の番号づけと参照

>見出しレベルを飛ばすのは悪い慣習だと考える人もいる。 H1 H2 H1なら良いが、
>H1 H3 H1では見出しレベルH2が飛ばされているから駄目だ、というのである。
576Name_Not_Found:05/02/23 02:41:51 ID:???
H1が二つあったらだめという根拠を挙げなきゃ。
W3Cに匹敵する。
577Name_Not_Found:05/02/23 02:44:36 ID:???
>見出しの要素は、その章・節で述べられる話題を短く記すものである。

一ページに章が二つあったらいけないというルールはないんで。
578Name_Not_Found:05/02/23 02:45:10 ID:???
>>575-576
H1を複数つかう具体例はまだ?
579Name_Not_Found:05/02/23 02:46:20 ID:???
>>577
それはどこの誰の発言からひっぱってんの?
580Name_Not_Found:05/02/23 02:49:46 ID:???
581Name_Not_Found:05/02/23 02:50:18 ID:???
>>578
別に具体例を私が挙げなくてもいいだろ。
582Name_Not_Found:05/02/23 02:50:57 ID:???
ねる
583Name_Not_Found:05/02/23 02:51:48 ID:???
>>575-576
おまえが頼りにしてるリンク先だってH1一つだろうに。
たとえば、お前が書くと「7 HTML文書の全体構造」がなくなってH1だらけになるってことだろ。

予想通り逃げたかw
584Name_Not_Found:05/02/23 02:54:24 ID:???
>>556
0秒refreshは移転とみなせ。
でも自分のサイト内に飛ばすときはリンクとみなせ。

0秒より大きいrefreshは移転とみなさなくていい。

これが君の言いたいことだよね?
585Name_Not_Found:05/02/23 02:55:19 ID:???
>>570
だからって何?
586Name_Not_Found:05/02/23 02:58:05 ID:???
>>581
W3Cは句読点の打ち方まで教えてくれないよ
587Name_Not_Found:05/02/23 03:03:29 ID:???
一つのページにh1が二つ以上あればどっちも大見出しと認めないよ。
ってのがgoogleの見解じゃなかったっけ?seo業者の言い分だったかもしれないが。

このスレではgoogleの見解がすべてでしょ?
588Name_Not_Found:05/02/23 03:04:38 ID:???
>>583
>おまえが頼りにしてるリンク先だってH1一つだろうに。

ばかだね、H1をたくさん使わなきゃいけないなんて誰も言ってないだろ。
どういう読解力してるんだ。
アホとは話が出来ません。
589Name_Not_Found:05/02/23 03:05:53 ID:???
>>587
Googleの見解がそうだって話ならそれはそこで話は終りだけど、
そんな見解はおかしいんじゃないの?
590Name_Not_Found:05/02/23 03:06:41 ID:???
や、もう寝なきゃ。
591Name_Not_Found:05/02/23 03:12:46 ID:???
ちょっと書いておくがH1というのは章のタイトルみたいな感じだろ。
普通は一ページには一章だから、一ページにH1一つという誤解が生じた
のかも知れないが、一ページに二つ章があっても間違いではないんだよね。
592Name_Not_Found:05/02/23 03:32:11 ID:???
>>591
実際は各章で述べたいことを総括したもの(本で言うタイトル)をh1にして、
章をh2にするけどね。

h1を複数使ったまともなサイトは見たことないけど、w3c的には正しいのかな?
593Name_Not_Found:05/02/23 03:46:14 ID:???
うちのサイト、グーグルで全ページ、かなりランクダウンしたんだけど
ドメイン自体にペナルティーがかけられたりすることってあるの?
594Name_Not_Found:05/02/23 04:34:47 ID:???
>>553
1ページにつき1章って区切りはおかしいだろ。
595googlehack:05/02/23 05:41:29 ID:???
見出しレベルを飛ばすのは悪い慣習だと考える人もいる。
H1 H2 H1なら良いが、H1 H3 H1では見出しレベルH2が飛ばされているから駄目だ、というのである。

これは単なる悪い慣習だと考える人の一例でそ。
h1を複数使っても良いって意味じゃないと思う。使ってはならないという意味でも無いと思う。

ていうかなんでこんな事をロボスレで議論してんのさ、スレ違いだよ。>>555で誘導したつもりになってたのがイクナかった?
W3C信者に怒られそうなことを書くスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1071673655/
596Name_Not_Found:05/02/23 07:51:17 ID:???
標準に則りたいと思う心は大切だよ。
597Name_Not_Found:05/02/23 07:57:33 ID:AHUaCuGA
その前にさ、お前らh6まで使った文章を想定して議論してないだろ。
h6まで使うような長い文章ならh1を2以上使うような事が起こりえるんじゃね?
598Name_Not_Found:05/02/23 08:37:02 ID:???
皆さんにお聞きしたいんですが、Googleであれ、Yahoo!であれ、キーワードを入れて
検索をかけると、結果が表示されると思うんですが、その結果の表示を皆さんは何ページぐらいまで
探しますか?
599Name_Not_Found:05/02/23 09:51:34 ID:???
場合による。
600Name_Not_Found:05/02/23 10:01:01 ID:???
知りたいことが出てくるまで。
601Name_Not_Found:05/02/23 10:01:14 ID:???
>>598
お前はどうなんだ?
602Name_Not_Found:05/02/23 10:02:49 ID:j/FDY075
みんな聞いてくれ

どっかで聞いたんだけどさ誰かにリダイレクト用ページ作られて
自分のサイトがスパム扱いされる事ってあるんか?


603Name_Not_Found:05/02/23 10:36:37 ID:???
どこで聞いたのか教えろ。



どーせ答えられないだろうけどな。
604Name_Not_Found:05/02/23 11:05:24 ID:???
>>603
ちょっとまえに2chで書いてあったんだ

リダイレクトでライバルサイトを消してやったぜーって
詳しい人がここにはいるようなので聞いてみようかと
605Name_Not_Found:05/02/23 11:20:18 ID:???
>>604
前にも書いたけど、他人が悪意で行える行為に対してgoogleはペナルティを課さないようになってきている。
少なくとも自動的付加されるペナルティは。当たり前といえば当たり前だけど。

バーチャルホスト(IPアドレスは同じだがURLが違う)からリダイレクトされた場合ペナルティが課せられる
(と考えられている)が、全く違う(IPアドレスも違う)ホストからのリダイレクトはペナルティにならない
(か非常にペナルティが小さい)。

つまり同じIPを持つホストなら、それはその管理人が自分のサイトのランクを上げるための行為と見なして
ペナルティを課すが、違うIPのホストなら、他人が悪意でやっていると見なす。

まあレンタルサイトの場合、この図式は当てはまらないんだけどね。同じI(Pの)ホスト上で赤の他人が
運営しているサイトが複数あるんだから。

いずれにしても1個や2個のリダイレクトじゃ問題になるほどのペナルティにはならない気がするけどね。
606Name_Not_Found:05/02/23 11:24:44 ID:???
ちなみに2chが運営しているブログのランクが上がらない理由として、このペナルティの可能性は言われている。
このブログは異なるドメインネームをもつがIPアドレスは同一で、1つの鯖で処理されている。そして開店休業状態の
ブログはトップにリダイレクトされるので、これはまさにペナルティの条件に一致する、とどこかで誰かが書いていた。

607Name_Not_Found:05/02/23 11:27:28 ID:???
>>605-606
>>604ではないが、良い事聞いたわ
608Name_Not_Found:05/02/23 11:34:19 ID:???
>>567
別に「そのページの中で」最も重要とは限らない。1つのページの中に複数の話題が述べられていて、
話題毎にmost importantな事はあっていいからね。1つの話題を1つのページで書くべきかどうかというのは
どうサイトをデザインするかという問題で、W3Cとかが規格で決めることではない。

>>568
それは好みの問題。

>>569
h1が複数あるかではなくて、それ以外の文章とh1の文章の比率などを考慮している可能性はあるだろうね。
ただ全部h1にしたからといってそれがペナルティになるとは考えにくい。
悪くても「全部h1ならば全部非h1とみなす」程度だと思うよ。その場合「わざわざh1指定している意味がなくなる」
「h1を適切に使っているサイトよりはh1の優位性がなくなる」というだけで、それ以上何かペナルティが課せられるとは
考えにくい。

ただgoogleはこうした自動的な判別の他に中の人によるペナルティがあるから、中の人が見て悪意バレバレな
サイトはそれによってペナルティが課せられるかもしれない。
609Name_Not_Found:05/02/23 11:34:55 ID:???
>>600
至言ですなw
610Name_Not_Found:05/02/23 11:39:23 ID:???
>>605-606
なるほどー、なんかすっきりしたよ。
ありがとうございます。
611Name_Not_Found:05/02/23 11:41:21 ID:???
>>584
> 0秒refreshは移転とみなせ。
> でも自分のサイト内に飛ばすときはリンクとみなせ。
> 0秒より大きいrefreshは移転とみなさなくていい。

その「リンクとみなす」のと「移転とみなす」って何か違いがあるわけ?ポイントは

 1)0秒refreshが書いてあるページ自体をインデックスするか?
 2)0秒refreshが書いてあるページに元々付いていたランクを、転送先に引き継ぐか?

なんだから、「リンクとみなす」とか「移転とみなす」とかは、関係ないと思うけどね。

そのサイトの管理者がどういう意図で0秒refreshのページを書いたかなど気にせずに

 1)0秒refreshが書いてあるページ自体はインデックスしない
 2)0秒refreshが書いてあるページが元々持っていたランクは、転送先に引き継ぐ

これで問題ないだろう、と言ってるわけ。ったく人の手を借りないと自分の頭の中が
整理できない頭の弱い人間は手間が掛るねw

612Name_Not_Found:05/02/23 11:58:28 ID:???
>>596
今の話とは問題領域が別。

少なくともgoogleのこれまでのポリシーから読み取れるのは、
 1)(人間にとって)適切な表現を使っているページがgoogleのエンジンによって高く評価されるように*googleのエンジンの方を*改良し続けていく。
 2)「何が適切な表現なのか」をgoogleが決めたり方向付けたりすること、またそのような誤解を生じること、はかなり新家を使って回避していく
という考え方。googleはサイトの表現方法に対して能動的であるべきではなく、常に受動的であるべき、というポリシーを持っているように思う。
613Name_Not_Found:05/02/23 12:37:33 ID:???
>>611
まあ、とにかく言い返さないと心の平穏を保てない心の弱い人間と同じくらい手間がかかるよなw
614Name_Not_Found:05/02/23 12:47:07 ID:???
ローカルルール4 「基本的にはsage進行、煽り荒らしは完全放置。放置の美学です」
615Name_Not_Found:05/02/23 13:49:24 ID:???
>>613
おや、また手間をかけるために出てきたのかい?
616Name_Not_Found:05/02/23 13:49:30 ID:???
>>611
>「リンクとみなす」のと「移転とみなす」って何か違いがあるわけ?
(・∀・)イイヨイイヨー
自分の間違ったことはポイントとして関係ないからなかったことにしてスルー。これ大切。
617 :05/02/23 14:08:33 ID:Y0aP7qsw
>>604
>ちょっとまえに2chで書いてあったんだ
>リダイレクトでライバルサイトを消してやったぜーって
>詳しい人がここにはいるようなので聞いてみようかと

それ俺が別のスレで書いたカキコだと思うけど、
ライバルサイトは3つか4つミラーサイトを作った上で、サイト同士を変なリンクでつないで、グーグル1になってたから、
ミラーサイト全部をグーグルに登録したら、スパム認定されたんだと思う。
618Name_Not_Found:05/02/23 14:21:52 ID:???
>>616
> 自分の間違ったことはポイントとして関係ないからなかったことにしてスルー。これ大切。

関係あるし間違ってもいないんだがね。あんたは話を理解してないから関係ないとか間違っていると早とちりしたわけ。
あんた、1レス以上前のことは読まないか忘れるかする鳥頭タイプの人間だろ(w
一人でよくがんばるねえ。

619Name_Not_Found:05/02/23 14:26:29 ID:???
>>617
> それ俺が別のスレで書いたカキコだと思うけど、

そのレスは読んでいるがあまりにもアホらしすぎて、レスする気にもなれなかった。

> ライバルサイトは3つか4つミラーサイトを作った上で、サイト同士を変なリンクでつないで、グーグル1になってたから、
> ミラーサイト全部をグーグルに登録したら、スパム認定されたんだと思う。

矛盾してないかい?グーグルで1位(?)になってるのがミラーのおかげなら、ミラーはその時点で
インデックスされてるはずだよね。それをあらためて登録したところで何か変わるわけないじゃん。

あんたがいうようにそのサイトの順位が変わったとしても、それはここしばらくいろんなサイトのランキングが激しく変動したから、
そのせいじゃないの?
620Name_Not_Found:05/02/23 14:26:46 ID:???
>>618
え、関係あるのですか?
621Name_Not_Found:05/02/23 14:27:16 ID:???
ブログやら100の質問やらの登場で一番とまどっているのは検索エンジンなのかもしれないね
622Name_Not_Found:05/02/23 14:29:22 ID:???
>>620
関係あるからそういう話題が出てきた分けなんだけどね。何の関係もないことが出てくるわけないだろうに。
あんた自分の頭の悪さを宣伝してるだけだよ?
623Name_Not_Found:05/02/23 14:41:28 ID:???
一番使いやすいロボ検索ってどれだろうな。
ブログを切れて、スパムがなくて、自分のサイトが一番上にきて、・・・
624Name_Not_Found:05/02/23 14:43:26 ID:???
>>623
確実なのは自分で検索エンジンを作ることだな。あんたのサイトが一番上に来る検索エンジンを
あんた以外の人が使いたがるかは別だがw
625Name_Not_Found:05/02/23 14:50:17 ID:???
そういえば、allaboutのことを
検索援人と表記したサイトがあったよ。うまいこと言うね。
626Name_Not_Found:05/02/23 14:57:33 ID:???
>>622
あなたの方が頭悪いって。

> > 404発生時等に0秒リダイレクトでトップページに飛ばすサイトもあるわけだが。
>
> それを同じ扱いにすると何か問題があるのかい?自分のサイトの他の場所から自分のトップページに
> リンクが張って張るのと同じだろうから、良くも悪くもそういうリンクが何かに影響するとは思えない。
自分のサイトの他の場所から自分のトップページに リンクが張って張るのと同じだろうから
自分のサイトの他の場所から自分のトップページに リンクが張って張るのと同じだろうから
自分のサイトの他の場所から自分のトップページに リンクが張って張るのと同じだろうから
627Name_Not_Found:05/02/23 15:17:46 ID:???
>>626
なんか根本的にあなたは何かを勘違いしているようだね。
それが何かは俺には知る術もないが。ついでにいえば俺以外の人間にも理解不能だと思うよ。
誰にも理解できない訳の分からないカキコをしてはしゃいでいるわけだ。楽しいのかなあ。
まあ楽しいからやってるんだろうねえ(w

628Name_Not_Found:05/02/23 15:23:54 ID:???
>>588
君、言い返すだけで具体例出せないよね。
629Name_Not_Found:05/02/23 15:26:24 ID:???
>>627
お兄さん釣られてますよ。
630Name_Not_Found:05/02/23 15:26:46 ID:???
グーグルを使って、「目指せ検索1hit」をやったことある人〜
631Name_Not_Found:05/02/23 15:26:59 ID:???
>>591
章だからH2なんだろ。馬鹿じゃないのか?
632Name_Not_Found:05/02/23 15:32:25 ID:???
>>629
w
633Name_Not_Found:05/02/23 15:32:33 ID:???
>>629
> お兄さん釣られてますよ。

俺は別に釣られまいとはしてないから。常に平常心ですな。
634Name_Not_Found:05/02/23 15:34:07 ID:???
>>632
あんたが自分の釣り竿にエサが付いてると思っているのが、滑稽だって話なんだけどね(w
635Name_Not_Found:05/02/23 15:34:20 ID:???
>>626 § >゚++<
>>632 ト>゚++< ミ パクッ

>>630
ノ やったことあるよー。今はさらに難しいだろうななんせ80億ページあるから。
636Name_Not_Found:05/02/23 15:39:27 ID:???
>>620 J

>>630,635
マイナーワードなら結構簡単だけどなー
637Name_Not_Found:05/02/23 15:43:16 ID:???
>>635-636
顔を真っ赤にしてそうだからやめときなよ。スルー

>>630
ノシ
638Name_Not_Found:05/02/23 15:56:18 ID:???
>>635
あのさ、Jane使ってる人間にはバレバレなんだけど?
ったく一人で何をはしゃいでるんだが(w
639Name_Not_Found:05/02/23 15:57:43 ID:???
>>635-637
自作自演バレバレでもやっぱり続けるしかないんだろうね。武器がそれしかないんだからw
640Name_Not_Found:05/02/23 16:02:37 ID:???
>>638
どうでもいいけどここは釣堀じゃないから帰ってくれないか?
釣った人にも釣られた人にも興味ないから。

>>630
デースケドガーで上位を取るより簡単だな。
文で1hitはなし?
641Name_Not_Found:05/02/23 16:03:27 ID:???
今日もgoogleが変ですか?
642Name_Not_Found:05/02/23 16:09:09 ID:???
テーマを決めてやるんだよ たとえば、あるコミックの吹き出しを使う、とか

採点方法は検索ワード文字数x検索ヒット数。1に近いほど優秀。0は罰ゲーム
文も可だよ
643Name_Not_Found:05/02/23 16:11:36 ID:???
Ask.jp、期待持てそうなデザインなんだが、
いかんせんクローラーが来なさすぎ。
3ヵ月前にリニューアルしたサイト、いつ見に来んだよ!
644Name_Not_Found:05/02/23 16:12:52 ID:???
>>642
よくわからんがおもしろそうだな。
どのスレで開催されてるの?
645Name_Not_Found:05/02/23 16:16:13 ID:???
>>643
Ask.jpって検索結果を100件表示するとかできないのかな?
googleでは20位のページがaskじゃ4位だった。なんかうれしい。
646Name_Not_Found:05/02/23 16:37:38 ID:???
>>644
このスレで開催
647Name_Not_Found:05/02/23 16:39:50 ID:???
ask.jp好きだな、Teoma自体の評価高いし。
Googleより遅いが正確な気がする。
意外と今後伸びて4大検索エンジンになるかもね。

シークレットワード探してしまった。
今日の答えは「荒れた野原」だ!
648Name_Not_Found:05/02/23 16:59:56 ID:???
解らないよ
サイトのあるページを タイトル キーワードを変更したんだが、2ヶ月たっても反映されない な〜ぜ〜だぁ〜 だれか御教授 下さいお願いしますm(__)m
649Name_Not_Found:05/02/23 17:06:22 ID:???
H は Heading(見出し)の意味です。文章の見出し(章題)を記述します。
見出しのレベルは h1〜h6 まであり、h1 が一番大きな見出しになります。
650Name_Not_Found:05/02/23 17:07:41 ID:???

<h1 align=center>第1章 HTML入門</h1>
<h2>1.1 HTMLとは</h2>
<p>HTML は HyperText Markup Language の略で・・・</p>
<h2>1.2 CSSとは</h2>
<p>CSS は Cascading Style Sheets の略で・・・</p>
651Name_Not_Found:05/02/23 17:11:43 ID:???
>>595
H1を二つだす具体例はまだ? 正しいなら例示すくらい簡単なことだろ。
自分の主張が間違ってることに薄々気付いてるから出せないくせに。この卑怯者。
652Name_Not_Found:05/02/23 17:15:08 ID:???
<h1>の属性"align=center"ははあまり薦められない属性です。
スタイルシートを使いましょう。
653Name_Not_Found:05/02/23 17:20:51 ID:???
>>651
「間違ってない」って事と例示するって事とは別問題。
そんな事も理解できない人間に(以下略)
654Name_Not_Found:05/02/23 17:23:25 ID:???
>>651
実際ここで<H1>二つあるhtml書いて試して見ろよ。
減点されるかどうか。
http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html
655Name_Not_Found:05/02/23 17:28:51 ID:???
>>608
好みの問題って・・・あほだろ。仕様書見る前に他に勉強することあるな。
これの具体例だせって。↓
>1つのページの中に複数の話題が述べられていて、
>話題毎にmost importantな事はあっていいからね。

まだ逃げてる。卑怯モノ。しかもこんどはlintかw
lintの最初の注意書き嫁
656Name_Not_Found:05/02/23 17:29:24 ID:???
このスレは有益な情報も多いが
粘着ばかりで見ているだけでも疲れるな・・
657Name_Not_Found:05/02/23 17:31:11 ID:???
>>655
注意書に何が書いてあるんだ?
それと具体例なんてそんなに簡単に出せるとは限らないだろ。
そんな事も分らない?
658Name_Not_Found:05/02/23 17:31:27 ID:???
>>653
卑怯者のあんたと禅問答するは気ない。
H1複数のものつくれないんでしょ?w 逃げてるの丸出し。
659Name_Not_Found:05/02/23 17:32:32 ID:???
>>657
あほだな〜ほんと馬鹿だ。1から10まで言わないとだめっぽい・・・
lintで100点だと問題ないってことにならないわけ。そんなこともわからないの?
660Name_Not_Found:05/02/23 17:32:59 ID:???
>>655
<H1>二つ使ったって減点どころかチェックもされないぜ。
661Name_Not_Found:05/02/23 17:33:40 ID:???
グーグルルールはどうなのかわからないけど。

新聞でいえば、それぞれの記事の見出しが<h1>ってこと?
で、<title>あたりが、〜〜新聞 とか。

ちょっと違う?
662Name_Not_Found:05/02/23 17:34:11 ID:???
>>659

>lintで100点だと問題ないってことにならないわけ。そんなこともわからないの?
お前にとって正しいってのはなんなの?
何を基準に言うわけ?
663Name_Not_Found:05/02/23 17:34:36 ID:???
>>657
論理的に説明できる例を示せばいいだけ。
本当にコンテンツ作れとはいってないの。
↓こんなこといってるんだったら示すの簡単でしょ。
>1つのページの中に複数の話題が述べられていて、
>話題毎にmost importantな事はあっていいからね。
664662:05/02/23 17:35:37 ID:???
全く不毛だよ。
議論にならんだろ。
665662:05/02/23 17:36:06 ID:???
>>663
それは俺がいったんじゃないよ。
666Name_Not_Found:05/02/23 17:36:06 ID:???
そもそも発端はどこなの?
H1が複数はおかしいってのは。lintでの採点がどうこうって次元の話には思えなかったけど。
667Name_Not_Found:05/02/23 17:36:57 ID:???
H1が複数あるとスパムとみなされるとかって事じゃなかった?
668Name_Not_Found:05/02/23 17:37:50 ID:???
それで、H1が複数あるのは間違ってるって指摘したのがいて
こういう展開に。
669Name_Not_Found:05/02/23 17:40:04 ID:???
  /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U

ちょっと通りますよ
670Name_Not_Found:05/02/23 17:41:29 ID:???
>>553名前:Name_Not_Found(sage)投稿日:05/02/22 23:31:34 ID:???
>>548
><h1>が一つのページに二つあるのは論理的におかしいでしょ。
>小見出しに<h2>を使うのは論理的に見ると当たり前。
>正しいhtmlを書く勉強をしてください。
671Name_Not_Found:05/02/23 17:43:38 ID:???
>>660
どんな目的でテーブル使いまくっても減点されないけどな。
672Name_Not_Found:05/02/23 17:44:01 ID:???

    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \____
     \____/
673Name_Not_Found:05/02/23 17:44:27 ID:???
なんだ、ここに書いてあるじゃない。
ttp://www.parkcity.ne.jp/~chaichan/src/htmtitle.htm

>HTMLでの見出しとは、h1〜h6要素のことで、一つの文書で各々複数あってもOKです。
674Name_Not_Found:05/02/23 17:53:07 ID:???
>>661の考え方でいいのかもしれないな
675Name_Not_Found:05/02/23 17:56:45 ID:???
>>670
完全に人の解釈入ってるじゃないか。主張も二転三転してるし。
自分の言葉でいえないなら書き込まなくていいよ。

>どうですか、間違えありませんか...。
どうでもいいけど「間違え」が間違ってるんだけどね。まあ、誰にでも間違いはあるからね。
676Name_Not_Found:05/02/23 17:58:16 ID:???
訂正
>>670 ×
>>673 ○
677Name_Not_Found:05/02/23 18:01:34 ID:???
>>675
>>どうですか、間違えありませんか...。

これってだれがどこで言ったんだろう?
678Name_Not_Found:05/02/23 18:33:04 ID:???
「いいにおい」じゃなくて 「いいによい」で検索かけたら
思いがけずたくさん引っかかった

学力低下は ゆとり教育のせいじゃないとおもいますた
679Name_Not_Found:05/02/23 19:23:25 ID:???
ためしに『レストラン』でぐぐってみました。
上位表示されるサイトに小賢しい仕掛けは見当たりませんでしたよ。
<h1>がどこに何個あるかなんて小さな問題では?
このスレは正しいhtmlを求めるのが主題だったのでしょうか?
680Name_Not_Found:05/02/23 20:04:21 ID:???
しかしなんだな。
連日アフォ一匹をからかうのに没頭する奴が多すぎるみたいだね。

まぁ、春が過ぎ行くのを気長に待つとするか。
681googlehack:05/02/23 20:08:47 ID:???
なんかロボットスレは定期的に夏休み前後とか春休み前後とか
急激にスレッドが伸びる時ありますよね(´・∀・`)
682Name_Not_Found:05/02/23 20:11:12 ID:???
>>680
アフォ一のフリをした業者かもしれませんよ。
だとしたら悪質(必死)ですねぇ。
683Name_Not_Found:05/02/23 21:31:04 ID:???
>>682
具体例をあげてみろよ。
684Name_Not_Found:05/02/23 21:46:45 ID:???
>>683
683
685Name_Not_Found:05/02/23 21:57:44 ID:???
同じキーワードでググったら、MacとWinで検索結果が違う…
回線は一緒でルーターで分けてるだけなのだが、
これが噂の2つの検索結果ってやつか?
686Name_Not_Found:05/02/23 22:09:46 ID:???
>>685
MacとかWinじゃ無くってgoogle鯖のIPを固定して見ないとダメ。
687Name_Not_Found:05/02/23 22:15:11 ID:???
>>686
なるほど。レスありがと。同IPから接続しても、別のGoogle鯖に接続されることが
あるとは思わなかった。どういう振り分け方してんだろ?
688Name_Not_Found:05/02/23 22:39:51 ID:???
DNSで複数のIPに転送してるんじゃないの?
689Name_Not_Found:05/02/23 22:49:45 ID:???
>>684
ワロタw
690Name_Not_Found:05/02/23 23:55:51 ID:???
>>548で一番最初に<h1>について質問したのは俺なんだけどさ。
(そのあとすぐ寝て、今見たら煽り合ってるからワロタ)

<h1>のサイズのことなんだけど、デフォルトの<h2>より
CSSで小さくしてるってのは、ロボットがCSSを気にしないから
OKってことらしいけども、Googleのキャッシュにて
ちゃんとCSSが反映されて表示されるってことは、
読んでるけど現在は気にしてないってことですよねぇ

すぐサイズにも対応かけられそうだな・・・
691Name_Not_Found:05/02/24 00:01:31 ID:???
>>690みたいなバカがいる限りSEO屋は稼げるな
692Name_Not_Found:05/02/24 00:06:48 ID:???
>>690はのんびりサイト運営をしてる感じがするが、
>>691はSEO業者に金を払って痛い目を見た感じがするw
693Name_Not_Found:05/02/24 00:09:46 ID:???
>>692はSEO屋か>>690だと思う。
いちおういっとくが俺は>>691じゃないので。
SEO屋なんてバカにされてて当然の存在なんだよ(プ
694237:05/02/24 00:30:50 ID:???
>>237です。>>503に書いた、クロールされたページが
今夜ようやく検索結果に表示されるようになりました。
これらのページのリンク先へのクロールはまだです。

>>505
>「1ページ当たり300のリンクを張った場合のbotの動き・インデックス量」

前回クロールされたページの中に、500以上のサイト内
リンクを持つページがあったのですが、検索結果には
ちゃんと出てきます。次回のクロールで、このページの
リンク先をすべて追ってくれるかどうかですよね。

>「デフォルトファイル(一般に言うindex.htmlやindex.htm)はリンクしなくてもインデックスされるのか」

ちょっと意味がわからないんですが、ディレクトリhoge内に

hoge/index.html
hoge/foo.html
hoge/bar.html

とあったとして、foo.htmlやbar.htmlはサイト内の他の
ページからリンクされているのに、あえてindex.htmlに
リンクを貼らずにおいて、botがhoge/へのアクセスを
試みるか、ということでしょうか?

>「rel="nofollow"についての実験(参照:ttp://s101.s101.xrea.com/seo/test/nofollow.html)」

これってサイト内リンクで試さないと意味ありませんよね?
でも、rel="nofollow"に効果があったとして、その効果を
与えてリンクしたいページがサイト内に見当たりません。
695Name_Not_Found:05/02/24 01:08:46 ID:???
>>690
キャッシュのソースを見れば
<BASE HREF=
ってあるでしょ。

と553からのアドバイス。
俺もこんなに論争になっててワロタ

W3C的には間違ではないって結論らしいので失礼しました。
ごめんね548さん。
696Name_Not_Found:05/02/24 01:19:48 ID:???
部外者ぽく書いて関係者。SEO業者の手口に酷使してるな
697237:05/02/24 01:37:47 ID:???
>>685-687
そんな時ありますね。うちのサイトも検索できたり検索
できなくなったりしました。同じ端末で同じブラウザでも、
開いたウィンドウによって検索結果が変わりますよね。
698Name_Not_Found:05/02/24 01:51:34 ID:???
>>640
> 釣った人にも釣られた人にも興味ないから。

あんたも俺に釣られた口なのに何をいっているんだかw
699Name_Not_Found:05/02/24 01:52:23 ID:???
>>642
くだらない遊びをしてるねぇ。
700Name_Not_Found:05/02/24 01:57:05 ID:???
>>651
> 正しいなら例示すくらい簡単なことだろ。

正しいことと多く使われてることは全然別なことだよねえ。何をトンチンカンなことを言ってるんだか。
例えば契約書に滅多に起こらないようなケースに備えた条項があったとして、「それが発動された例がないから
無効だ」なんて理屈が通ると思うんだか(w

小学生レベルの屁理屈をいう人間が一人このスレに常駐してるんだよね。
みんな口にしないかもしれないけど、俺と同じことを思ってると思うよ。

701Name_Not_Found:05/02/24 02:01:50 ID:???
>>655
> 好みの問題って・・・あほだろ。仕様書見る前に他に勉強することあるな。

あなたはhtml云々いう以前にもっと人生において大切なことを勉強すべきだと思うよ。

702Name_Not_Found:05/02/24 02:05:18 ID:???
>>690
少々古い上に「h1タグはページに1回」主義のSEO屋だが(w
h1のCSSによる縮小はスパムにならないっていってる。

ttp://www.sem-seminar.com/seo_diary02.html
703Name_Not_Found:05/02/24 02:09:33 ID:???
>>690
> ちゃんとCSSが反映されて表示されるってことは、
> 読んでるけど現在は気にしてないってことですよねぇ

おめでとう。あなたが最優秀大馬鹿大賞だ。キャッシュがどのcssを参照しているかを見れば一目瞭然だろうに
704Name_Not_Found:05/02/24 02:13:26 ID:???
バカは一度の書き込みで済ませられないのか。しかも粘着。
705Name_Not_Found:05/02/24 02:18:55 ID:???
>>702
そのサイト

|そもそも、H1タグを小さく見せたいのならH1タグを使うべきではなく、SAPMの定義からすると、

ってなんか根本的にhtmlを理解してないんじゃないかと疑ってしまう。

語り尽くされた話のはずなんだが、h1〜h6のタグは文章の構造(意味)を記述するための手段で、
見栄え、例えば「大見出しをどういう文字や装飾で表示するか」というのはh1〜h6の役割ではない。
だからこそ見栄えを記述するためにcssというものが導入されたわけで、少なくともこういう背景を知っていたら
こういう文章は書けないと思うんだけどね。

「大見出し」を捻くれて「小さい文字にした方が大見出しっぽい!」と思う人がいてもいいわけで、
それが何かに違反しているとかいうのは、大見出しを赤で表示した方が大見出しっぽいか青で表示した方が
大見出しっぽいかというのと同じぐらい馬鹿らしいこと。
706Name_Not_Found:05/02/24 02:20:13 ID:???
>>704
馬鹿な間違いを大いばりで書けば、集中砲火を浴びるのは当たり前のこと。
それを粘着だとかいうのは被害妄想ですな(w
707Name_Not_Found:05/02/24 02:23:32 ID:???
>>1-1000
690自演乙ってこと?
708Name_Not_Found:05/02/24 02:25:15 ID:???
期待通りのやつw>>706
そう。おまえのこといったんだよ。PC画面の前で赤面してんだろうな(ゲラ
わかりやすい嘘付いちゃってw 人間として恥ずかしいね。園児なら許してあげるよ。
709Name_Not_Found:05/02/24 02:32:15 ID:???
>>708
ん〜と文章の主旨は「自分は小学生レベルの知能です」という表明ということでいい?
万が一間違ってたら遠慮なく訂正よろしく。
710Name_Not_Found:05/02/24 03:05:26 ID:???
481 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:05/02/23(水) 03:42:04 ID:???
[Google,Yahoo!等]■ロボット型検索エンジン22■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hp/1108108294/553-

で話題になった話ですが、h1を一つのページに複数回使うことはW3Cとしては正しいのでしょうか?

482 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:05/02/23(水) 10:27:04 ID:???
W3C自体がいくつかのページで複数使っているらしいし特に問題とはいえない
SEO的に濫用するのはもちNGだが例えば一つのページに複数のドキュメントが含有されるときなど
詳しくはStrictスレへ

484 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:05/02/24(木) 01:59:05 ID:???
>>482
> SEO的に濫用するのはもちNGだが例えば一つのページに複数のドキュメントが含有されるときなど
一般的には、「じゃあなんでその複数のドキュメントが一つのページになってるのか」の理由となる「総合的な見出し」をh1とし、
それぞれをh2にする、という考え方になるケースが多いけどな。
711Name_Not_Found:05/02/24 03:14:47 ID:???
>>698
連続レスうざいし、無駄に煽りレスばっかでうざいから、このスレだけでいいからコテハンにしてよ。
712Name_Not_Found:05/02/24 04:03:34 ID:???
>>700
なにが「たとえば契約書に」だww
主題の具体例は出せないのに、どうでもいい下手なたとえ話は平然とできるんだねえ。
あからさまな逃げ論法。よくまあこんな馬鹿な発言できたもんだ。呆れて内容につっこむ気もしない。
そう皆が思ってるよw
713Name_Not_Found:05/02/24 06:16:20 ID:???
>>694
おお、頼みます。

>botがhoge/へのアクセスを試みるか、ということでしょうか?
その通りです。

>サイト内リンクで試さないと
まあそういう事っすね。適当なレンタルブログでも借りてエントリ内容部分にrel="nofollow"入れてリンクしても良いかとは
思います。
714Name_Not_Found:05/02/24 06:17:23 ID:???
>>703
691 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:05/02/24(木) 00:01:31 ID:???
>>690みたいなバカがいる限りSEO屋は稼げるな

同じ事を繰り返さないようにしようぜ(・∀・)d
715Name_Not_Found:05/02/24 06:20:03 ID:???
713-714まで連投になって申し訳ない。まだ起きて顔洗ってないもんで・・・

W3Cの話だけど結局、>>710にある通り。
難しい問題なんだよね。だからSEO的には「誠実にHTMLをマークアップしましょう」としか言えないとおも
716Name_Not_Found:05/02/24 09:12:13 ID:XWHcHvvw
他のすれにもかいたんですけどこっちに書くべき内容だったっぽいのでもう一度・・
今googleで自分のサイト内のページ調べたら
なぜかキャッシュの日付が12月末に戻ってました
なんでなのか???すごい不安です。。。。
717Name_Not_Found:05/02/24 09:40:26 ID:???
そりゃ大変だ!いいわけメールしないと削除されるよ!
718716:05/02/24 10:03:07 ID:XWHcHvvw
googleでURLを入力して捜索すると2月22日のキャッシュが出てくるのに、
キーワードで捜索すると12月末のキャッシュに戻ってる・・・
前調べたときはちゃんと新しい2月ハジメぐらいのキャッシュだったのに
719Name_Not_Found:05/02/24 10:28:01 ID:???
>>712

>>700はあんたに実例を出せといわれた「私」とは別人。
最近の書込みであんたに煽り気味にレスしてるのは
>>580>>581当りに書込んだ私とは別人。
私は>>654あたりから以降は書込みしてない。

因みに実例を出せるか出せないかは議論の本質とは別。
720Name_Not_Found:05/02/24 11:07:17 ID:???
>>719
もういいから2度と来るな。粘着のヴォケ!
721Name_Not_Found:05/02/24 11:16:51 ID:???
粘着体質の方は2名様でつか?
722Name_Not_Found:05/02/24 11:47:54 ID:???
>>711
自分が先ずコテハンを付けたらどうだね?
あんたがウザがるのは勝手だが、俺があんたの心の平穏に便宜を図ってやる義務はないわけで(w
723Name_Not_Found:05/02/24 11:49:50 ID:???
>>712
具体例に基づいた判断が不適切な「具体例」を示してあげてるだけなんだけどね。
具体例にこだわることが適切かどうかも分からずに、馬鹿の1つ覚えのようにいうから、
そういう反論をされるのだよ。
724Name_Not_Found:05/02/24 11:50:45 ID:???
>>714
> 同じ事を繰り返さないようにしようぜ(・∀・)d

同じことではないね。>>691はただの煽りだ。
725Name_Not_Found:05/02/24 11:50:57 ID:???
氏ね!! 粘着バカどもが
726Name_Not_Found:05/02/24 11:53:24 ID:???
>>715
> 713-714まで連投になって申し訳ない。まだ起きて顔洗ってないもんで・・・

自分は他人と違って何でも許されるって考えなんだろうね。困った人だ。

> 難しい問題なんだよね。

難しい問題だから何なのか?と言いたいね。まさか難しい問題だから議論するのはやめましょうと
言うわけでもないだろうし。あなたのカキコって全然内容がないよね。
727Name_Not_Found:05/02/24 11:55:16 ID:???
>>718
そりゃURLがとかキーワードがとかの問題じゃなくて、googleのサーバの違いだと思うよ。
まあなんでここしばらくサーバ毎の内容が違うのかは謎だが。
728Name_Not_Found:05/02/24 11:57:41 ID:???
>>719
> 私は>>654あたりから以降は書込みしてない。

あのさ、ごちゃごちゃいうくらいならそれこそコテハン付けたらいいんじゃないの?
コテハン付けるメリットがある人が付ければいいわけで、あなたの場合「間違われたくない」という
要求をコテハンで満たすことができるのだからね。

ちなみに俺はコテハンを付けても何も自分の得にならないと思うからつけないがw

729Name_Not_Found:05/02/24 12:00:17 ID:???
>>720-712
あんた1名じゃないっか?並はずれて間違ったことを自信満々にいう人間はみんな同じ文章なんだよね。
それに続いてそれを援護射撃する煽りレスを付けてるヤツも。常に同じパターンで出てくるからね(w

ほどほどにしないとみっともないよ?
730Name_Not_Found:05/02/24 12:03:14 ID:???
>>722
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね










ぷっw
731Name_Not_Found:05/02/24 12:03:35 ID:???
>>725
まあこっちは複数だね。対してあんたは孤軍奮闘。自作自演したくなる気持ちも分からないではないが、
意味ないと思うよ。複数の人間の優位さはそれぞれ別な考え方から同一の結論に達することから
その結論の正当性が補強される。自作自演の場合、全部単一の考え方(同一人物なんだから当たり前だが)だから、
同じことを10回繰り返すのと同じで何の意味もない。
732Name_Not_Found:05/02/24 12:04:20 ID:???
>>730
小学校2年生ぐらいの行動ですなw
733Name_Not_Found:05/02/24 12:22:25 ID:???
>>731
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死
ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
734Name_Not_Found:05/02/24 14:14:41 ID:???
けんか用のスレはないのでつか?
735 ◆ExGQrDul2E :05/02/24 14:42:49 ID:???
>>722
昨日釣られたのがよっぽど悔しかったみたいだね
わざわざ夜に自分がされたことを他の人にしてる時点でテラワロス
736Name_Not_Found:05/02/24 15:29:34 ID:???
くだらね〜板だね ココ。
737Name_Not_Found:05/02/24 15:35:12 ID:???
>>719=>>723
一度の書き込みで済ませろ。粘着野郎
それとも二名いらっしゃるとでもいうの?(w

738Name_Not_Found:05/02/24 15:44:16 ID:???
>>719
逃げ論法。関係ない話をさも関係あるかのように論点を故意にずらしてる。
内容と関係ないたとえ話でかわそうったって無駄だよ。
そもそも匿名板で誰が誰にレスしてるかなんていうのはナンセンス。
それを求めるならお前はコテハンにすればいいんだ。頓珍漢な発言いい加減やめろよ。
で、具体例は?
739719:05/02/24 16:14:35 ID:???
>>737

>>719ですが>>723は私の書込みではありません。
740Name_Not_Found:05/02/24 16:30:29 ID:???
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
741Name_Not_Found:05/02/24 16:31:38 ID:???
>>733
小学2年生ではなく1年生だったか。いや5歳児ぐらいかな。

>>737
で、あなたは同じことを何度書くのだね?

>>738
>逃げ論法。関係ない話をさも関係あるかのように論点を故意にずらしてる。

あなたは関係ある話を関係ないと言い張って逃げてるわけだよねえ。

>それを求めるならお前はコテハンにすればいいんだ。頓珍漢な発言いい加減やめろよ。

おいおい、俺が昨日書いたことを繰り返すなよ。一度書けば十分だろ(w
742Name_Not_Found:05/02/24 16:32:45 ID:???
>>735
意味不明ですな。つまり「自分は意味不明な文章を書く人間」という意味が込められているわけか…深いね。
743Name_Not_Found:05/02/24 16:34:41 ID:???
>>739
あんたも自分に対する誤解を解くためだけが目的のレスを何度も書くなよw
744Name_Not_Found:05/02/24 16:47:52 ID:???
キチガイが住み込みで働いているというスレはここですか?
745Name_Not_Found:05/02/24 16:53:37 ID:???
負けず嫌いは実社会で発揮する方がいいよ
746Name_Not_Found:05/02/24 16:54:57 ID:???
レスのラリー( ̄∀ ̄*)妬けるなぁ。
747Name_Not_Found:05/02/24 17:04:02 ID:???


  三|三
  イ `<             ,..-──- 、         _|_
   ̄             /. : : : : : : : : : \        |_ ヽ
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      (j  )
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     _ヽ_∠
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       lニl l |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ        _
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      l  `ヽ
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \       l/⌒ヽ
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、      _ノ
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
748Name_Not_Found:05/02/24 17:27:02 ID:???
>>741
能書きはいいからさっさと具体例出せよ
749Name_Not_Found:05/02/24 17:39:08 ID:???
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
750Name_Not_Found:05/02/24 17:49:05 ID:???
バトル中すまん
Yahoo! Search が 1日10回来てたけど Yahoo!Searchって何だ
751Name_Not_Found:05/02/24 17:56:00 ID:???
主張したい奴はコテハンだせ
752Name_Not_Found:05/02/24 17:56:11 ID:???
>>742-749
いや〜たった一人でよく頑張った!感動した!
753Name_Not_Found:05/02/24 17:56:55 ID:???
>>726
俺は715なのだが

スレ違いなんだよ、ヴォケ!!!!W3Cスレ行け!!!!!

これで理解出来た?
754Name_Not_Found:05/02/24 18:03:10 ID:???
自分以外は一人と思ってるキチガイっているんだね。
>>752これは釣りっぽいけど
>>741>>731この辺マジで逝ってる。
そもそも>>725>>731なレスするかなぁ。常軌を逸してる。リアルキチガイか。つーか爆笑ww
755Name_Not_Found:05/02/24 18:21:15 ID:???
>84と同じ質問なんですが、
googleのロボットってどうやって判断すればいいんですか?
756Name_Not_Found:05/02/24 18:58:36 ID:???
>>755
アクセスログをテキストエディタで開いて
Googlebot
を検索してみ。
757Name_Not_Found:05/02/24 20:11:48 ID:???
ここからは俺に任せろ
758Name_Not_Found:05/02/24 20:13:36 ID:???
いや
俺にこそ任せろ
このブ暑い議論の流れから滑らかに、かつ鮮やかに「みこみこナース」にもっていってやる
759Name_Not_Found:05/02/24 20:59:08 ID:???
「みこみこナース」は新手のロボですか?
760Name_Not_Found:05/02/24 21:10:24 ID:???
粘着はもう帰りました?
761758:05/02/24 21:19:34 ID:???
どうだ静かになっただろ?
あとは758が責任持って仕切るからよろしく。
762758:05/02/24 21:29:22 ID:???
よし
おまいら、みこみこナースについてどう思うよ?
763七五八:05/02/24 21:48:40 ID:???
みこみこナースっていいとおもわね?
764758:05/02/24 21:49:56 ID:???
すげえ!なめらかに、かつ鮮やかに みこみこナースの流れになった・・・
765Name_Not_Found:05/02/24 21:51:06 ID:???
どれが本物の>>758なのだ?
766759:05/02/24 22:01:18 ID:???
みこみこナースでぐぐったらPRの重要度が低いと実感しました。
767Name_Not_Found:05/02/24 22:29:45 ID:???

   | \
   |Д`) コンナボクデモ・・ワショーイナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪
   ♪   /■\   オニギリ
      ヽ(´Д`;)ノ    オニギリ・・
         (  へ)      オニオニオニ
          く          オニギリワショーイ



   ♪
     ♪ /■\   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    オニギリワッショイ
768Name_Not_Found:05/02/25 00:00:07 ID:???
>>765
全部758の自作自演だよ。H1に関して自信満々でおおぼけをかましたため、
引っ込みが付かなくなったので、ごまかすのに必死らしいw
769Name_Not_Found:05/02/25 00:50:25 ID:???
>>768
自分はh1より『みこみこナース』の方が気になる。
トップに表示されるサイトはPRは低いようだが
他サイトから『みこみこナース』でリンクされていた。
ぐぐるはアンカーコンテキストマッチを重視しているのだろうか?
またぐぐるでの『みこみこナース』『巫女みこナース』
『巫女巫女ナース』『ミコミコナース』の認識の違いを確認したい。
770Name_Not_Found:05/02/25 01:57:56 ID:???
みこみこナースが何かと思って調べてみたが

お前等気持ち悪いよ。。。
お前等一生童貞だな
771Name_Not_Found:05/02/25 10:04:36 ID:???
みこみこナースのことも知らなかった
俺も検索かけてみました。うはwwwwきwもwすwぎwwwwwうぇうぇうぇwwwww
おたんこナースとかそういうコミックかと思ってたよ リアルで知ったかぶりしなくて良かった
772Name_Not_Found:05/02/25 10:23:12 ID:???
無理矢理話題をそらしたがっているやつがいるな。
773Name_Not_Found:05/02/25 10:41:19 ID:???
>>772
最後にとってつけたように自分自身を批判するレスを付け加える…
古典的な自作自演のスタイルだね。今後も古き良き伝統芸を守り続けてくださいw
774Name_Not_Found:05/02/25 10:51:01 ID:???
さておまいら
ASKはどんな具合でしょか
どれくらいの頻度でロボットを解き放っているとか分かる?
775Name_Not_Found:05/02/25 10:55:53 ID:???
このスレにいる奴ってきもいな
質問する気もなくなったよ
776Name_Not_Found:05/02/25 11:47:12 ID:???
>>774
こないねぇ。どんなUAかも分かんないや。
777Name_Not_Found:05/02/25 12:03:04 ID:???
やっぱりこないか。
778Name_Not_Found:05/02/25 12:31:00 ID:???
askってジェーブス/ておまじゃないの?
Mozilla/2.0 (compatible; Ask Jeeves/Teoma)
いっぱいくるぉ
779Name_Not_Found:05/02/25 13:08:28 ID:Qev9TWQc
Googleのサイト登録してから10ヶ月ぐらい経ちます
ですが、いまだにヒットしません
これはいったい何が原因なのでしょうか?
780Name_Not_Found:05/02/25 13:54:58 ID:???
打率が低いんだろう
781Name_Not_Found:05/02/25 14:22:38 ID:???
>>779
Y!カテとDmozに載せたら解決すると思うが?
782Name_Not_Found:05/02/25 14:35:02 ID:???
>>779
登録するときのURL間違えたんじゃないの?
Googleロボットだと登録してから10日以内に来る
と思うよ。
783Name_Not_Found:05/02/25 14:40:53 ID:???
>これはいったい何が原因なのでしょうか?
googleに聞け そんなこと
784Name_Not_Found:05/02/25 14:47:44 ID:???
785Name_Not_Found:05/02/25 15:03:43 ID:???
>>775
あんたのレスを読んで、教えて君が排除されてラッキーだと思った人間は俺だけではあるまいw
786Name_Not_Found:05/02/25 15:05:30 ID:???
>>774-775
話題をいくら変えたって、どうせまた見当はずれな知ったかをして恥掻くだけだよ?w
787Name_Not_Found:05/02/25 15:24:20 ID:???
お前って暇だなwww
788Name_Not_Found:05/02/25 16:15:16 ID:Qev9TWQc
>>780>>781
>Y!カテとDmoz
これらに登録するとヒットしてくれるようになりますか?

>>782
きちんとコピペしてやってるんです
五回ぐらい登録しちゃいました。でも音信不通(´・ω・`)

>>783
おじちゃんたちのほうが頼りになると思いまして
789Name_Not_Found:05/02/25 16:28:49 ID:???
ん?Yahoo!のボット検索でトップじゃないページが登録されたぞ。
ゴルァヤプー!何やっとんじゃ!
790Name_Not_Found:05/02/25 16:51:32 ID:???
>>788
googleに載ってるサイトからリンクされていれば
普通は載るけどね。
791Name_Not_Found:05/02/25 17:09:46 ID:???
Jリスティング値上げって、
値上げ直前駆け込み登録を狙ってるんだろうが、
あんなの登録する奴の気が知れん。

ウチは勝手に登録されてたけど、
Yahoo!に比べて訪問者500分の1位だよ。ウチでは。
微妙にスレ違いスマソ。
792Name_Not_Found:05/02/25 17:42:56 ID:???
俺が2年位前、どこからもリンクされてないページをGoogleにURL登録して、
どれくらいでボット来てくれるか実験したら、
3ヶ月くらいかかってやっと来たけどな。
793Name_Not_Found:05/02/25 18:05:57 ID:???
>>783
あなたがホームページを作っているのは無料スペースかな?
もしそうなら、そのサービス名だけでも教えてくれれば
おじちゃん達もアドバイスしやすいよ。
794793:05/02/25 18:14:03 ID:???
正788 誤783
795Name_Not_Found:05/02/25 18:16:45 ID:Qev9TWQc
>>790
ネットのお友達がいないんでつ(´・ω・`)

>>793
はい。忍者を使用しています
http://××××.client.jp/
でアカウントが四文字になってますね
HPのタイトルはありふれてるんですけどね
あとGoogleに登録するときサイト紹介みたいなのは空白にしてました
796Name_Not_Found:05/02/25 18:42:39 ID:???
>>795
忍者の只今ホームページかぁ。使ってる人初めて知った。
サーバサイドでボットを弾いてはいないと思うが
たまたまボットが来た時にサーバが重かったのかもしれないよ。
797Name_Not_Found:05/02/25 18:59:54 ID:???
jmobiって知ってる?

349823 jmobi アダルト
185614 jmobi 2ちゃんねる
117436 jmobi 風俗
http://inventory.overture.com/d/searchinventory/suggestion/?mkt=jp

異常な検索数だよね?

798Name_Not_Found:05/02/25 20:02:21 ID:???
>>792
> 俺が2年位前

インターネット時代は別名ドッグイヤーと呼ばれ以下略なんだねえ。
799Name_Not_Found:05/02/25 21:46:50 ID:???
なんでお小遣い系の奴ってSEOに必死なんだ?
ここにはお小遣い系以外の管理人はいねぇのか?
800Name_Not_Found:05/02/25 21:52:11 ID:???
いくらでもいるだろ>お小遣い系以外
801Name_Not_Found:05/02/25 22:02:18 ID:???
>>796
あい・・・一年くらい気長に待ってみまつね(゚ー゚*)
802Name_Not_Found:05/02/25 22:07:14 ID:???
自分は会社のやってる
803Name_Not_Found:05/02/25 22:33:55 ID:???
>>801
正直。サーバーを変えるのをおススメするよ。
只今ホームページは転送量の制限が厳しいみたいだしね。
『レンタル鯖板』 http://pc5.2ch.net/hosting/
804Name_Not_Found:05/02/25 22:54:57 ID:???
>>797
それ、多分ただの愉快犯が検索しまくってるだけかと。
QUIZEって単語は、どっかのいたずら好きが
町中の人間を謎めかせようと思って、適当に
町中に書きまくったのが発祥だって言うし、
そんな感じなんじゃね?
805Name_Not_Found:05/02/26 11:54:07 ID:???

   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・センデンスルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
806Name_Not_Found:05/02/26 18:54:40 ID:???
URL書き忘れてますよ

http://120.ry
807Name_Not_Found:05/02/27 00:01:45 ID:???
>>801
そもそもgoogleにインデックスされてないのか、すごく順位が低くて検索で出てこないだけなのか、確認した?
808Name_Not_Found:05/02/27 00:09:04 ID:???

5位から1120位(調べた自分がすごい)
に急激に落ちました

&filter=0

で調べてもあまりかわらないので
フィルターが原因じゃない。

となるとなに? 普通に神から糞サイト認定されただけ?

ちなみに同一ドメインの下層で運営している別ジャンルサイトも
ほとんど同時に検索されなくなりました。
809Name_Not_Found:05/02/27 01:05:57 ID:???
>>808
> &filter=0

これって本当なのかね〜
810435:05/02/27 06:26:28 ID:???
>>809
おまえ、filter=0を使うと、何が見えるかしらないだろ!
811Name_Not_Found:05/02/27 08:57:46 ID:???
何か嫌なものが見えてもそれは人生の修行だ
812Name_Not_Found:05/02/27 10:34:55 ID:???
>>810
filter=0これって何?
813Name_Not_Found:05/02/27 10:36:13 ID:???
>■ filter=0

>普通は同一サイトから検索結果が2件までしか表示されませんが、QueryStringに
>「filter=0」を追加すると複数個表示されます。

これか。

814Name_Not_Found:05/02/27 10:44:47 ID:???
読んだけどわかんない。
815Name_Not_Found:05/02/27 11:01:20 ID:???
>>813
同一サイトじゃなくって同一ドメインだよ。
検索エンジンにサイトって言う概念は無くドメイン単位での認識あるのみ。
ttp://どめいん/hoge/
なんて共用鯖を使ってるとドメイン内で自分がトップでない限り表示されないってコト。
816Name_Not_Found:05/02/27 11:03:01 ID:???
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2004-42,GGLD:ja&q=%EF%BC%88%EF%BD%A5%E2%88%80%EF%BD%A5%EF%BC%89

2ちゃんねらとして、ちょっと悲しかった。期待して検索しただけに・・・
817Name_Not_Found:05/02/27 11:59:55 ID:???
818Name_Not_Found:05/02/27 13:59:02 ID:???
誰か暇なやつ、顔文字ランキングを集計しろ
819Name_Not_Found:05/02/27 14:08:29 ID:???
じゃあ顔文字リスト誰か作れ
820Name_Not_Found:05/02/27 15:51:00 ID:???
>>808
なぜ1000以下なのにわかるの?
821Name_Not_Found:05/02/27 17:04:42 ID:???
>>810
あんた毎度馬鹿すぎ。
filter=0がいわゆるgoogleのSPAMフィルターの機能をoffにするというのは、怪しいってこと。
というかたぶんデマ。名前が同じ「フィルター」というだけのこと。
822Name_Not_Found:05/02/27 21:01:10 ID:???
>>821
↑って何も知らないのね。 >>815の言ってる意味も理解できないのね。
なんかさ、かわいそーって感じよね。
823Name_Not_Found:05/02/27 21:33:04 ID:???
.htaccessでリダイレクトすることが原因で

SEOスパムになることはありますか?
824Name_Not_Found:05/02/27 21:34:01 ID:???
あるみたいよ。
825Name_Not_Found:05/02/27 22:19:16 ID:???
YSTはグングン上昇googleはドンドン下降。
この差はなんだ?
tabeleレイアウトが駄目なのか?
h2が連続してるのが駄目なのか?

YST
8/136,000
google
圏外/83,000
826Name_Not_Found:05/02/27 22:58:11 ID:???
>>823
ありえません。
827Name_Not_Found:05/02/28 01:16:50 ID:???
828Name_Not_Found:05/02/28 06:29:23 ID:TmSyJRkn
あの〜>>480答えてもらえないでしょうか?
829Name_Not_Found:05/02/28 07:06:09 ID:???
>>828
既にヒットするサイトからリンクをもらえ。
そうすりゃ数週間位もあればヒットするだろ
830Name_Not_Found:05/02/28 07:11:46 ID:???
ミラーサイトを持っていると危険です。

また301以外のリダイレクトも、転送先のページが罰を受けます。
最悪、インデックスからの消去です。
メタタグRefreshの0秒転送は、もっとも危険です。


さて、いっぱい議論しようぜ
831Name_Not_Found:05/02/28 07:15:40 ID:???
>>825
>tabeleレイアウトが駄目なのか?
ググると10件も出てくるのに驚きだな。おそるべし、tabele!!
832Name_Not_Found:05/02/28 07:58:04 ID:???
>>826
> ありえません。

ありえないわけなかろうに。生半可な知識で知ったかいい加減にやめろ
833Name_Not_Found:05/02/28 08:00:21 ID:???
>>822
> ↑って何も知らないのね。 >>815の言ってる意味も理解できないのね。

それが本当なら815のいってること自体が元の話に対して的はずれってことだろうね。
そういうやつってこのスレに限らずよくいるよね。このスレにも約1名常駐してるがw
834Name_Not_Found:05/02/28 08:03:03 ID:???
>>830
> さて、いっぱい議論しようぜ

おまえまだ議論する材料が残ってると思うわけ?おめでたいね。
これらのことは現在そろっている材料で議論できることは議論し尽くされている。
新たな材料が出てこない限りもはや議論することは残ってない。
835Name_Not_Found:05/02/28 08:05:50 ID:???
>>834
823 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:05/02/27 21:33:04 ID:???
.htaccessでリダイレクトすることが原因で

SEOスパムになることはありますか?

▼ 826 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:05/02/27 22:58:11 ID:???
>>823
ありえません。


このやり取りを見て、俺は議論してあげようじゃないか。
って意味で書き込んだんだが?
836Name_Not_Found:05/02/28 08:08:59 ID:???
>>835
> このやり取りを見て、俺は議論してあげようじゃないか。
> って意味で書き込んだんだが?

で、それが>>834に対する何か反論なり協賛なりになってるのかね?
そもそも「って意味で」というのがどういう意味なのか全く「意味」になってないじゃん。
あんたがいう「議論しようぜ」の意味が「議論してあげようじゃないか」って意味とはこれいかに?(w

ま、ただの馬鹿だなw
837Name_Not_Found:05/02/28 08:22:24 ID:???
朝から一人で何やってんの??
キチガイの心理は判らんわ。
838Name_Not_Found:05/02/28 08:54:50 ID:???
>>837
そんなレスをつけるやつは>>830=>>835しかいないって誰でも分かるよね。
ま、本人には分からないかもしれないけどさw
839Name_Not_Found:05/02/28 09:10:13 ID:???
内部リンクをスマートにしたら 50位ぐらい下がった (T_T)
840Name_Not_Found:05/02/28 09:55:35 ID:beBzX09/
一昨日から、Googlebot/2.1 がページをGETしまくっています。(現在も進行中)
同じページを複数回GETしてるように見えるんだけど大丈夫かな?
これって無限ループに入ってるとか?
841Name_Not_Found:05/02/28 10:45:20 ID:???
>>840がグーグルロボットを捕まえて自分のサイトに囲っているようです。
842Name_Not_Found:05/02/28 11:18:02 ID:???
ミラーサイトってやばいん?
悪意のある他人がソース丸ごとぱくって置いといたら
ペナルティー受けるの?
843Name_Not_Found:05/02/28 11:59:44 ID:???
>>842
>>838に質問すれば?
なんで俺らが回答してやらなきゃなんねんだ。
844Name_Not_Found:05/02/28 12:21:19 ID:???
語尾に w 付ける人って
きもいゲームおたくが多いと聞きましたが本当でしょうか?
845Name_Not_Found:05/02/28 12:25:59 ID:???
846Name_Not_Found:05/02/28 13:28:43 ID:???
>>845
と、きもいゲームおたくが申しております
847Name_Not_Found:05/02/28 13:52:47 ID:???
どかちんの俺が答えてやろうか?
848Name_Not_Found:05/02/28 14:50:08 ID:???
>>843
別にあんたに質問してる訳じゃないのに、あんたが勝手に反応してるんじゃないの?(w
849Name_Not_Found:05/02/28 15:32:20 ID:???
Yahoo!ロボットなんだがトップじゃなくてサイト内のとあるページだけが
登録されるなんてことしょっちゅうあるもんなの?
850Name_Not_Found:05/02/28 15:34:46 ID:???
よくある。
851Name_Not_Found:05/02/28 16:10:23 ID:REWvC4No
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
852Name_Not_Found:05/02/28 17:17:48 ID:???
>>839
「内部リンクをスマート」というのは、どういう意味ですか?
853Name_Not_Found:05/02/28 20:47:45 ID:???
>>852
デブじゃなってことじゃないか?
854Name_Not_Found:05/02/28 21:13:26 ID:???
おぉ、遂にキチガイと真性の中学生しか居なくなった様だな。
歴史の有るスレも既に役目を終え2回目の修了を迎えるわけだ。

おめでと。
855Name_Not_Found:05/02/28 22:56:11 ID:???
ここからは俺に任せろ!
そのかわり質問は敬語でするんだぞ。
856Name_Not_Found:05/02/28 23:04:49 ID:???
結局、こうなってしまったね。
初心者が、自分で何も調べない、試さない、ただ情報を集めるだけ、
質問を繰り返す。
ネットが普及して色んな種類の掲示板に見られる光景だけど、
2分化される。
厨房で反乱するか、常連の人たちが嫌気をさして掲示板を離れるか
857Name_Not_Found:05/02/28 23:42:48 ID:???
他人の言葉でしかコミュニケーションできない人間って、悲しいね。
858Name_Not_Found:05/02/28 23:44:06 ID:???
他人の言葉でしかコミュニケーションできない人間って、悲しいね。
859Name_Not_Found:05/02/28 23:49:59 ID:???
ぼっくっはばっかでええす 友達いませええん
860Name_Not_Found:05/02/28 23:51:06 ID:???
コピペ君・・・遂におかしくなったか
861Name_Not_Found:05/02/28 23:52:29 ID:???
ロボットがガシャガシャやってくる
ぼくのサイトへやってくる
862Name_Not_Found:05/03/01 01:48:47 ID:???
GoogleでAだのBだの言っているSEOかぶれ香具師のサイトなんて
いつなくなっても良いようなもの。
まともなサイトは動じてないもの。
検索エンジンよ つまらんサイトをどんどん振るい落としてくれ。
863Name_Not_Found:05/03/01 02:07:40 ID:???
GoogleでAだのBだの

なんだ?
864Name_Not_Found:05/03/01 02:18:19 ID:???
A=きす
B=ぺってぃんぐ
C=せっくす
865Name_Not_Found:05/03/01 03:33:37 ID:???
D=中田氏
E=妊娠
F=中田氏婚
G=離婚
866Name_Not_Found:05/03/01 03:36:22 ID:???
俺、あの娘とGまで行ったぜ、へへへ。
867Name_Not_Found:05/03/01 07:10:31 ID:???
>>1-、屁でも吸ってろ!
         ,ノ    . .: .:..:,. ー '"~
        ノ.;, :. .  . .:.::.ノ
     ,..'". .:.:.::.(`Д´)ノ >>1-
    (  . . .:.::;;;._,,...'"
     ) . .:. .:.:;;.;;;.:.)
    ノ . ..:.::.:;;;.;.ノ
   (  ,..-‐''"~
    )ノ   ブファッ!
○| ̄|_
868Name_Not_Found:05/03/01 08:38:59 ID:???
今朝のNHKのニュースで、どっかの大学工学部情報流出事件が報道
されてた。
教授の曰く、どこからもリンクがないはずのhtmlをクロールした検索エンジン
が悪い。現在抗議中とのこと。

楽しいニュースのようなのですが、どうもソースが見つかりません。
どなたかご存知じゃないですか?
869Name_Not_Found:05/03/01 10:02:13 ID:???
>>868
困った時の2ちゃんねる

番組ch(NHK)
http://live16.2ch.net/livenhk/
870Name_Not_Found:05/03/01 12:52:38 ID:boPQPf+R
新しくホームページつくってヤフーカテゴリに申請したんだけど、
カテゴリに入らなくてもいいから検索に引っかかるようになるまでに大体何日くらいかかるものなんでしょうか?
871Name_Not_Found:05/03/01 12:57:31 ID:???
過去ログを一行も読んでないことがよく分かる質問だね。
超頻出の質問だぞ。
ロボット検索に掲載されるだけなら1〜2ヶ月ってとこです。
リンクしてくれてるサイトがフレッシュクロールの対象ならもう少し早いでしょう。
872Name_Not_Found:05/03/01 13:00:12 ID:boPQPf+R
>>871
すまねえな。
873868:05/03/01 13:25:10 ID:???
新潟大法学部でした。工学部は聞き間違いだったようです。
法学部じゃしょうがないのかな(違
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050301-00000089-kyodo-soci

それにしても、外からhttpアクセスできるとこに成績情報おいとくとはなぁ。
874Name_Not_Found:05/03/01 13:53:07 ID:???
>>868
> 教授の曰く、どこからもリンクがないはずのhtmlをクロールした検索エンジン
> が悪い。現在抗議中とのこと。

本当に「どこからもリンクがない」かどうか証明するのは難しいんじゃないのかなあ。

>>873
|「当時の学生にだけ教えていたアドレスが、ネット上で検索できる状態になっている

案外、当時の学生の誰かがgoogleに登録してたりしてw

まあ、URLを内緒にすることでセキュリティ代わりにしようとするのはいかがなものかとw
875Name_Not_Found:05/03/01 13:54:38 ID:???
アドレス教えた学生がgoogleツールバー使ってたらクロールされるでしょうね。
876Name_Not_Found:05/03/01 15:11:53 ID:???
>>875
それはないだろう。
877Name_Not_Found:05/03/01 15:22:25 ID:???
>>876
あるだろ。googleツールバーのインストールの時に
googleに利用者の匿名情報を送信することに同意してもいいかという
チェックをするところがあったでしょ。
そこでチェックしてたら、表示したページのURLがロボットクロールURLに無かったら追加される。
878Name_Not_Found:05/03/01 15:33:31 ID:???
>>877
無いよ。
それはあくまでもGoogleの内部情報として保存してるだけ。
クロールの対象にはならない。
879Name_Not_Found:05/03/01 15:36:30 ID:???
>>877
> そこでチェックしてたら、表示したページのURLがロボットクロールURLに無かったら追加される。

匿名情報というのは、一般には誰がどのURLを閲覧したかとかどんな検索ワードで検索したかという
情報と考えられていて、そのURLをgoogleのロボットがクロールするために利用しているとは、
今のところ考えられていない。また相応の信憑性を伴ってそう主張している意見も今のところない。
あなたがそう主張するのはいいが、あなたの文章からは当てずっぽや想像でいっているものと同程度の
信憑性しか感じられない。したがってそれはあなたの妄想と多くの人は判断するだろうね。俺も含めてw
880Name_Not_Found:05/03/01 15:47:29 ID:???
漏れも匿名情報って、ページのURLとか滞在時間かと思ってた。
ってか、それ以外にどんな情報をgoogleは貰うわけ?
881Name_Not_Found:05/03/01 16:36:28 ID:???
>>880
> ってか、それ以外にどんな情報をgoogleは貰うわけ?

メアドとかクレジットカードの番号とかw
882Name_Not_Found:05/03/01 16:38:19 ID:???
> 漏れも匿名情報って、ページのURLとか滞在時間かと思ってた。

URLの使い道の話なんだけどね。クロールには使ってないだろう、ってこと。
馬鹿すぎ
883Name_Not_Found:05/03/01 17:04:45 ID:+g8J3yAp
>>868
畜生・・・
どうでもいい奴の情報が検索エンジンに引っかかって
丹誠込めた作った俺のページが全く引っかからないなんて・・・
884Name_Not_Found:05/03/01 17:34:52 ID:???
サーバーとかドメイン名との相性もあるから。
885Name_Not_Found:05/03/01 17:53:44 ID:???
>>884
ない
886Name_Not_Found:05/03/01 19:43:13 ID:???
>>878-879
>クロールの対象にはならない。
その根拠は? 証拠は?
証明できない限り可能性として有るかもしれないと考えるのが普通だ。
YSTはツールバーでURLを拾うって関係者の記事もある事だし
Googleがやってないと証明できるのか。
証明できなければ君はDQN認定される。





って、厨房にマジレスしちまった。
887Name_Not_Found:05/03/01 19:47:46 ID:???
>>886
荒れるから、そういう書き方するなって。
最後の一行でフォローしてるつもりかもしれんけどフォローになってないし。
いつでも心にマターリを。
888Name_Not_Found:05/03/01 19:56:29 ID:???
情報端末に大事なデータを入れる神経がわからんが

ロボットの考えることなんかわからん
ほんやくこんにゃくでも載せるか
889Name_Not_Found:05/03/01 19:58:23 ID:???
>>887
スマソ
しばらく見とくだけにするよ。
890886:05/03/01 20:41:38 ID:???
>>887
σ(`ε´) オレ様に指図すんな、ヴォケ( ̄○ ̄)ア( ̄о ̄)ホ!
891Name_Not_Found:05/03/01 21:00:06 ID:???
>>886
一般に公開してないURLがあるとするよね。
そこでは自分のIPだけでアクセスできるようにして、他のアクセスがあると
自分宛にメールが送られるようにしてる。
そんなURLが数十あるんだが、未だメールは送られてこない。
根拠としては弱いかもしれないけどね。
892Name_Not_Found:05/03/01 21:42:34 ID:???
>>891
仮説→検証→推論の繰り返しを行わないと何も見えてこないから。
一つの実証例としてとても参考になる意見だと思った。
893Name_Not_Found:05/03/01 21:53:41 ID:???
アクセスログを公開しているサイトに対してReferer誤爆、とかじゃね?
大してアクセス数のないうちのサイトでも
「何それ?」という感じのRefererが結構残ってるし。
894Name_Not_Found:05/03/01 23:53:52 ID:???
ツールバーの話があったけど、ツールバーが(ツールバーを使わずに)単に閲覧した
ページ情報をいちいちすべてGoogleに送っているとは考えにくいと思うが。
895Name_Not_Found:05/03/02 00:37:12 ID:???
>>886
> 証明できない限り可能性として有るかもしれないと考えるのが普通だ。

「確認されていないが、可能性はゼロではない」というなら別に文句はつけないが、
ないと証明されてないから「ある」というのでは、めちゃくちゃだろうね。

幽霊がいないと証明されていないから幽霊はいるというようなものだ。

> って、厨房にマジレスしちまった。

あなたにとってはこのレベルがマジレスなわけだね。なんとも可哀想な精神レベルですな。
896Name_Not_Found:05/03/02 00:40:27 ID:???
わかってないことを議論してもどこにも進めない

わかっているのは、俺たちはわかっていない、ということだけだ!!
897Name_Not_Found:05/03/02 00:41:20 ID:???
>>893
あと、ネットスケープの特定のバージョン(4.xxだからもうあまり使っている人はいないけどね)には
refererに関するバグがある。ネットスケープを複数開いていて、特定の操作をすると、他方のページが
もう一方のページへのrefererとしてサーバーに送られる。

これは昔から言われていることだが、リンクされていないはずのサイトがバックリンクに出てくる一つの原因。
898Name_Not_Found:05/03/02 00:48:49 ID:???
>>894
> ページ情報をいちいちすべてGoogleに送っているとは考えにくいと思うが。

いや、URLはいちいち送っているよ。ログを見れば分かることだが。
問題は収集したURLの使い道。googleは時々検索結果に対しても一回自分のところへのジャンプを
かまして、どのサイトがどれだけクリックされたかの情報を収集している。

こうした情報をダイレクトに検索のランキングに反映させているのか、それともgoogleが
用いている評価アルゴリズムの検証(ちゃんとgoogleが高く評価しているサイトをユーザーも
高く評価しているのか)に使っているだけなのかは謎だが、少なくともクロールのための
URLの収集には使っていないと一般に考えられている。実際にそういケースは国内、国外を
問わず報告されてないからね。

つまり「絶対ない」とはいえないし「絶対ある」ともいえないが、今のところは「(クロールには使用して)ない」と
考える方が妥当なわけで、それを「絶対ない」と証明できないから、「ある」などと主張するのは、
宗教やオカルト信者が好んで用いる病んだ論法と言わなければならない。

899Name_Not_Found:05/03/02 00:50:14 ID:???
>>896
自分が分かっていない=世の中の誰もわかていない、と思うのは小学生までにしてほしいものだ。
900Name_Not_Found:05/03/02 03:17:36 ID:???
可能性があるだのないだのそんな話はどうでもいいんだよ論厨共が
901Name_Not_Found:05/03/02 03:51:39 ID:???
>>898
え?ツールバーをインストールしているブラウザが見たURLを全部送ってるの?
ログって何のログなのかな?
通常のアクセスログじゃないよね。
自分で運営しているサーバーのログってことなのかな。
それにしてもちょっとそれは勝手に他人の懐をのぞくような行為で気分が悪いですね。
902901:05/03/02 04:03:29 ID:???
これかな
http://toolbar.google.com/intl/ja/privacy.html
>拡張機能が有効になっている場合、Google は、表示中のウェブページに関する情報を収集できます。
>この機能はオプションであり、Google ツールバーの [Google] メニューで [プライバシーについて] を
>選択することによりいつでも有効/無効を切り替えることができます。
903Name_Not_Found:05/03/02 06:35:25 ID:???
>>898
googleは時々検索結果に対しても一回自分のところへのジャンプを
かまして、どのサイトがどれだけクリックされたかの情報を収集

これは同意。俺も最近経験あった。ただ、
Googleに情報を送信しているってのは、自分のマシンからGoogleに投げているパケットをキャプチャして
中身を見れば一発じゃないかなっと。思う。
904Name_Not_Found:05/03/02 06:41:15 ID:???
>>873
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&rls=GGLD%2CGGLD%3A2004-42%2CGGLD%3Aja&q=
%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BC%90%E5%B9%B4%E5%89%8D%E6%9C%9F%E3%80%80%E3%80%8C%E7%B4%9B%E4%BA%89%E5%87%A6%E7%90%86%E8%AB%96%E3%80%8D%E3%80%80%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%A4%A7%E5%AD%A6&lr=

どれだ・・・
905Name_Not_Found:05/03/02 09:55:15 ID:???
>>903
検索結果にたいしてなら別にいいんだけど、そうではなくてGoogleとは
関係なくただ見ただけのページの情報が送られるって事だよね。
906Name_Not_Found:05/03/02 10:08:56 ID:???
なんか カリスマ主婦転落中 最近Google 変動すごいような気がする
907Name_Not_Found:05/03/02 10:54:05 ID:???
>>905
その疑いはあるから、俺は予めインストールする際に
送信しない。にチェックを入れてインスコした。
908Name_Not_Found:05/03/02 14:00:50 ID:???
>>901
> 自分で運営しているサーバーのログってことなのかな。

おまえアホすぎ。googleのツールバーがどこに何を送信しているかを調べるのに、
サーバーのログを調べてどうするんだよ。

オミトロンとかでIEから送信されるデータをロギングすれば、googleツールバーを
入れておくと何かとgoogleへアクセスが発生しているのは一目瞭然。
909Name_Not_Found:05/03/02 14:01:56 ID:???
>>903
> Googleに情報を送信しているってのは、自分のマシンからGoogleに投げているパケットをキャプチャして
> 中身を見れば一発じゃないかなっと。思う。

だから一発だってば(w

910Name_Not_Found:05/03/02 14:03:13 ID:???
>>905

だからそうだって。んなもの常識の部類にはいるんだけど?

>>907
「疑い」じゃなくて公知の事実なんだけど?

馬鹿すぎですな。
911Name_Not_Found:05/03/02 14:05:51 ID:???
>>907
そうするとランクが表示されないんだよねw
912Name_Not_Found:05/03/02 14:07:27 ID:???
>>911
意味不明・・・
913Name_Not_Found:05/03/02 14:25:37 ID:???
>>912
それはあなたが馬鹿だからw
914Name_Not_Found:05/03/02 14:27:30 ID:???
ぐぐるの鶴婆など入れてねぇ!!!
入れると便利かい?
915Name_Not_Found:05/03/02 14:29:07 ID:???
ランク表示機能と匿名情報送信はセットになっていていて、どっちかだけを切るわけにはいかない。
つまりランク情報を見たければ、匿名情報を送信しろ、とgoogleは交換条件を出してるわけw

「匿名情報を送信しない」でインストールするとランク表示機能は使えない。
インストール後、「設定」でランク表示機能をONにすることはできるが、
その場合「匿名情報を送信することになるがいいか?」と聞いてくるはず。
(ろくに読んでないのかもしれないがw)。YESと答えなければランク表示機能は
使えないし、YESと答えれば、匿名情報は送信されるようになる。
916Name_Not_Found:05/03/02 14:30:20 ID:???
>>914
あなたにとっては猫に小判
917Name_Not_Found:05/03/02 14:31:35 ID:???
じゃ、やめとこう
918Name_Not_Found:05/03/02 16:16:33 ID:???
>>913
バカに説明出来ない貴方も馬鹿w
919Name_Not_Found:05/03/02 16:28:18 ID:???
Firefoxの「Google Pagerank Status」も匿名情報送信してんの?
920Name_Not_Found:05/03/02 17:18:27 ID:???
>>918
馬鹿に説明できないのは仕方ないだろう。
大学レベルの数学を幼稚園児に説明するのは無理。
921Name_Not_Found:05/03/02 17:25:26 ID:???
>>919
頭悪いな〜
だからさあ、ページランクを表示するためには、そのURLをgoogleに送ってランクを問い合わせるわけだよね?
必然的にgoogleに情報を送ることになるわけ。(笑
922Name_Not_Found:05/03/02 18:02:49 ID:???
>>920
どっちかっつーと池沼が健常者に自分のことをわかってもらおうとしている風に見えるがw
923Name_Not_Found:05/03/02 18:57:12 ID:???
>>922
健常者でない人間には健常者の方が異常に見えるというのはよくあることですな。
924Name_Not_Found:05/03/02 19:05:44 ID:???
>>923
なんだ、自分のことよく分かってるじゃない。感心感心。
925Name_Not_Found:05/03/02 19:40:11 ID:???
>>910
常識?
何の常識?誰の常識?
926Name_Not_Found:05/03/02 20:01:49 ID:???
世間一般の常識
927Name_Not_Found:05/03/02 20:09:49 ID:???
世間一般にGoogleツールバーを入れると、普通に閲覧しただけのURLが
Googleに送信されるという常識が存在するかな?
そんな事知っているのはごく一部の人間だろ。
少なくとも、自分がGoogleツールバーを入れてない人でそんな事知って
いるのはごく一部だろ。
常識って事の意味を間違えてるだろ。
928Name_Not_Found:05/03/02 20:11:29 ID:???
>>926
世間一般で「Googleツールバーを入れると、普通に閲覧しただけのURLがGoogleに送信される」
って事を知っているのが何%くらいいると思うんだ?
929Name_Not_Found:05/03/02 20:15:06 ID:???
世間一般ではGoogleツールバーなんて言っても
通じネーヨ
930Name_Not_Found:05/03/02 20:17:41 ID:???
じゃあ「世間一般」って何よ、ってことになるし、それは誰にも分からない。
931Name_Not_Found:05/03/02 20:18:18 ID:???
>>929
そーだなー
932Name_Not_Found:05/03/02 20:21:11 ID:???
>>930
お前、「世間一般」がわからないのに「常識」だなんだってよく言えるな。
「世間一般」っていえばそれだけで何のことか分る、それが常識ってもんだ。
>それは誰にも分からない。←分らないのはお前だけ。
933930:05/03/02 20:22:52 ID:???
俺は>>926じゃないが
934Name_Not_Found:05/03/02 20:24:53 ID:???
>>926はオレだよオレ
935Name_Not_Found:05/03/02 20:26:08 ID:???
>>930
おめーが誰でもいいが
世間一般で「Googleツールバーを入れると、普通に閲覧しただけのURLがGoogleに送信される」
なんて事は常識でもなんでもねーよ。
936Name_Not_Found:05/03/02 20:29:18 ID:???
いやいや「世間一般」なんて言ったってしょうがないだろ。
937Name_Not_Found:05/03/02 20:29:54 ID:???
>>936
世間一般っていったのは>>926
938Name_Not_Found:05/03/02 20:32:24 ID:???
>>926ってのはおれの>>910に対する問いかけの答だから
>>926=>>910だろ。
939Name_Not_Found:05/03/02 20:33:49 ID:???
>>936
でお前は>>926=>>910なのか?
940Name_Not_Found:05/03/02 20:37:58 ID:???
なんだよ、答えられないのかよ。
941Name_Not_Found:05/03/02 20:58:40 ID:???
やれやれ
今日もキチガイと馬&鹿だらけだな。
行けーーーっ 一気に1000だ!!!

新スレ誰も立てるなよ。 キチガイが鉄格子内に消えるまでは。
942Name_Not_Found:05/03/02 21:03:44 ID:???
>>941
お前みたいなのが一番ウザイ。
943Name_Not_Found:05/03/02 21:12:39 ID:o5Y5ianX
>>942
お前みたいなのが2番目にウザイ。
944Name_Not_Found:05/03/02 21:46:35 ID:???
事が起きてからエンジンのせいにするのはお門違いだろうけど
エンジンが勝手にインデックスするのは問題だな。
945Name_Not_Found:05/03/02 21:52:23 ID:???
>>944
見られちゃマズイものを、WWWに載せるのが問題なんだって。
946Name_Not_Found:05/03/02 21:53:01 ID:???
だったらrobots.txtで弾けよカス
947Name_Not_Found:05/03/02 21:53:14 ID:???
>>945
それこそ子供の理屈。
だからロボットは拾っていいとは別問題。
948Name_Not_Found:05/03/02 21:53:51 ID:???
>>946
それもがきの理屈。
そのルール守ることに期待は出来ん。
949Name_Not_Found:05/03/02 22:05:52 ID:???
robots.txt守るだけまだ良心的なロボット。

拾われる為の行動はロボットとサイト管理者で一致するが、
それ以外の行動はロボットとサイト管理者で一致するとは限らない。
拾われたいやつが設定して、それ以外は何もしないってのが健全なロボットのあり方。

950Name_Not_Found:05/03/02 22:14:38 ID:???
robots.txtってロボット側が押し付けたルールだろ。そのくせ守らないやつが多い。
951Name_Not_Found:05/03/02 22:22:08 ID:???
よしガキども一気に1000GETだ!!
952Name_Not_Found:05/03/02 22:28:37 ID:???
public_html

↑みなさんWWWで公開するフォルダは、こんな名前じゃありませんか?
名前のまんま「公のHTML」なので、だれが見てもいいし、ロボットが拾ってもいいのよ。
953Name_Not_Found:05/03/02 22:35:56 ID:???
public_html だから拾っていいんです って…よく考えてものをいえよ
さて↓
954Name_Not_Found:05/03/02 22:38:13 ID:???
英語のpublicってどーいう意味なんだろね?
WWWはpublicなんだろうけど、「publicなモノ」ってみんなに見られちゃうのが当たり前なの?
955Name_Not_Found:05/03/02 22:40:15 ID:???
日本人はWWW使うなってこと。
意味も分からんのだから。
956Name_Not_Found:05/03/02 22:47:23 ID:???
>>952みたいな意見って
大体他所で聞きかじった考えを鵜呑みにしてしまった人の例。
=>>955
公っていっても公開と公共があるだろ馬鹿。

見られたくないなら挙げるな(←publicではない)ってのは極論で
皆に見られたくなくてもサーバに挙げるのはおかしなことでもなんでもない。
こういう心境やら事情がわからないというなら、とぼけてるかよほどの馬鹿。
957Name_Not_Found:05/03/02 22:50:06 ID:???
publicだろうとプライバシーはあって当然
>>955
お前こそ島国育ちの日本人の典型
958Name_Not_Found:05/03/02 22:51:29 ID:???
955みたいなのがいるから
日本はいつまで立っても馬鹿にされるんだろうな
959Name_Not_Found:05/03/02 22:51:30 ID:???
>>956
公じゃなくてpublic
日本語にしてはいけません。
960Name_Not_Found:05/03/02 22:53:10 ID:???
>>959
>>952←元を辿ればこいつ。話の腰をおるな。
961Name_Not_Found:05/03/02 22:53:12 ID:???
見られたくない文書をwwwに公開すべきではない。
って趣旨をw3cが定めていた希ガス
962Name_Not_Found:05/03/02 22:54:53 ID:???
>>961
安全面を考えてでしょ。
963Name_Not_Found:05/03/02 22:55:30 ID:???
っていうか公開じゃないって。
964Name_Not_Found:05/03/02 22:57:26 ID:???
英語の話させてもらうとpublicは公開より公共の意味の方が強いとおもうけど
965Name_Not_Found:05/03/02 23:11:39 ID:???
>>961
でしょ?
このスレの住人ってWWWの設計者に文句いってるんだもんw
966Name_Not_Found:05/03/02 23:24:32 ID:???
>>965
w3cが設計したわけじゃないし、設計と運用とは異なって当然。
車の設計者が時速200キロで走れる車を作ったとしても、公道で
200キロ出してはいけないだろ。
967Name_Not_Found:05/03/02 23:29:33 ID:???
>>966
話にならないから来なくていいよ。
968Name_Not_Found:05/03/02 23:38:14 ID:???
エロイひと教えて。
>>961>>965が正しくて、ほかはヘタレ?

http://e-words.jp/w/W3C.html
>W3Cの設立にはマサチューセッツ工科大学(MIT)や、WWWが開発された
>欧州合同素粒子原子核研究機構(CERN)などが大きな役割を果たしている。
969Name_Not_Found:05/03/02 23:40:15 ID:???
>>968
なんだ、その的はずれの引用は。
970Name_Not_Found:05/03/02 23:43:46 ID:???
つーか、ロボットとぜんぜん関係のない
話って気がwww
971Name_Not_Found:05/03/02 23:43:59 ID:???
>>968
WWWとW3Cとどっちの方が前からあるか考えてみ。
972Name_Not_Found:05/03/02 23:44:50 ID:???
>>970
ちょっとスレ違いになりすぎたな。
この話題はここで打切ろう。
973Name_Not_Found:05/03/02 23:50:00 ID:???
このごろGooglebotいっぱい来ない?

2月まではInktomi searchが物凄い勢いで来てたけど、
2月下旬あたりからGooglebotもかなりファイル拾っていく希ガス。
974Name_Not_Found:05/03/02 23:53:06 ID:???
>>973
昨日のデータ
リクエスト数  636: crawl-66-249-65-203.googlebot.com
975Name_Not_Found:05/03/02 23:55:36 ID:???
>>974
ずいぶん拾ってるねw
976974:05/03/03 00:03:56 ID:???
でもこれってページの画像も一つ一つ数えた数みたい。
977Name_Not_Found:05/03/03 00:47:01 ID:???
Mozilla/4.0 (MobilePhone SCP-5500/US/1.0) NetFront/3.0 MMP/2.0 FAKE (compatible; Googlebot/2.1; +http://www.google.com/bot.html)
これなに?
978Name_Not_Found:05/03/03 00:54:41 ID:???
>>927
> 世間一般にGoogleツールバーを入れると、普通に閲覧しただけのURLが
> Googleに送信されるという常識が存在するかな?

おまえな〜表示されているページランクはどこから情報を引き出してると思ってるんだよ。
googleに問い合わせてるに決まってるだろ。IEでどこかのページを開くたびに、そのページを
ランクをツールバーが表示しているのは、googleにそのページのURLを送って問い合わせているから。

この程度のことに頭が回らないのは非常識と言われても仕方ないだろうね。

> 常識って事の意味を間違えてるだろ。

あのさ、常識ってのは対象とする人々によって違うっての分かってる?
小学生の常識と大学生の常識は違う。同じように検索エンジンに興味のない人間と
このスレでランキングがどうだ、クロールがどうだと言っている人間に期待される常識は違う。

ページランクを表示するにはgoogleにそのページのURLを送信して、googleが持っているページランクの
値を送り返してもらわなければ表示できない、という程度の推論もできない人間は、やはり「馬鹿」と
呼ばれても仕方ないと思わないのかい?(w

それとも「こんな高度なことは僕には思いつきませんでした」って?(w
979Name_Not_Found:05/03/03 00:57:01 ID:???
>>967
話にならないのおまえだろ
980Name_Not_Found:05/03/03 00:59:24 ID:???
981Name_Not_Found:05/03/03 00:59:33 ID:???
>>968
↑あぼや
982Name_Not_Found:05/03/03 01:02:52 ID:???
オカシナヒトハホウチデ
983Name_Not_Found:05/03/03 01:04:29 ID:???
>>978
>おまえな〜表示されているページランクはどこから情報を引き出してると思ってるんだよ。
>googleに問い合わせてるに決まってるだろ。IEでどこかのページを開くたびに、そのページを
>ランクをツールバーが表示しているのは、googleにそのページのURLを送って問い合わせているから。

>この程度のことに頭が回らないのは非常識と言われても仕方ないだろうね。

おれはツールバーそのものを知らない。
というかMacだから使えない。
ツールバーってのはそういうシステムになってるのか。

でもそんな事は常識じゃない。
常識ってのは世間一般にある事柄、このスレにだけ特別な常識があるわけではない。

それが分らないお前の方がよほど常識知らず。
984Name_Not_Found:05/03/03 01:08:04 ID:???
>>978
>あのさ、常識ってのは対象とする人々によって違うっての分かってる?

だからお前が「世間一般」っていったんだろ。
ここでの議論は「世間一般」の常識だよ。
985Name_Not_Found:05/03/03 01:12:39 ID:???
>>984
> ここでの議論は「世間一般」の常識だよ。

その「世間一般」の中には生まれたばかりの赤ん坊も100歳のおじいちゃんも含まれるのかね?_
986Name_Not_Found:05/03/03 01:13:25 ID:???
>>982
このあほ>>968だけ例外にして

>>983
横槍なんだけど、常識は世間一般にある事柄とはちょっと違う。
常識ってのはいろんなところに存在して、門外漢にとって知らない事柄なんていっぱいある。
でも「世間一般」ってついたら違うな。
世間一般の常識っていうなら普通知ってて当たり前の事柄のことだろ。
知らないほうが恥ずかしいと言われる類。
世間一般の話ならgoogleツールバーなんて知らないけど、
このスレでツールバーを知ってるのは常識ってこと。
まあ何に絡みたいのか知らないけど。
987Name_Not_Found:05/03/03 01:18:03 ID:???
>>985
世間一般の常識といった場合にはうまれたばかりの赤ん坊は
含まれないだろうし、100才のぼけかけているであろうおじ
いちゃんはケースバイケースだろう。

産まれたばかりの赤ん坊が世間に含まれないのではなく、
常識を云々するときの知識レベルの対象にはなりにくいだろう
という理由からだ。

つまり、常識を形成する年代の対象になりにくであろうという
事だ。

常識的に分ることだろ。
988Name_Not_Found:05/03/03 01:21:31 ID:???
>>986
いや、このスレの常識って事ならそれでいいけどこの話は、

>925名前:Name_Not_Found(sage)投稿日:05/03/02 19:40:11 ID:???
>>910
>常識?
>何の常識?誰の常識?

>926名前:Name_Not_Found(sage)投稿日:05/03/02 20:01:49 ID:???
>世間一般の常識

という流れで「世間一般の常識」といったから、それは違うんじゃないかという
話になっているわけ。

989Name_Not_Found:05/03/03 01:22:58 ID:???
負けず嫌いだなおまいら
990Name_Not_Found:05/03/03 01:23:45 ID:???
>>987
> つまり、常識を形成する年代の対象になりにくであろうという
> 事だ。
> 常識的に分ることだろ。

では幼稚園児は含まれるのかね?90歳ぐらいのおじいちゃんならOKかね?
それとも80歳ぐらいまでかね?

結局そういうことはそれこそ「常識」で個々に判断するしかない。
それをgoogleツールバーの話をしているのに、googleツールバーを使ったこともない
人間まで含めるあなたの「常識」が「非常識」なのだよ。

991Name_Not_Found:05/03/03 01:25:41 ID:???
さあ10を切りました
992Name_Not_Found:05/03/03 01:26:02 ID:???
992
993Name_Not_Found:05/03/03 01:26:14 ID:???
>>988
> という流れで「世間一般の常識」といったから、それは違うんじゃないかという
> 話になっているわけ。

たとえば日本の伝統に関する話で「世間一般の常識」といった場合、
ニューギニアの未開の民族の人達は含まれるのかね?
地球上のすべての国家や民族が共通して常識と認識することでなければ、
「世間一般の常識」という言葉を使ってはならないのかね?
994Name_Not_Found:05/03/03 01:26:46 ID:???
>>990
>それをgoogleツールバーの話をしているのに、googleツールバーを使ったこともない
>人間まで含めるあなたの「常識」が「非常識」なのだよ。

だから

>925名前:Name_Not_Found(sage)投稿日:05/03/02 19:40:11 ID:???
>>910
>常識?
>何の常識?誰の常識?

>926名前:Name_Not_Found(sage)投稿日:05/03/02 20:01:49 ID:???
>世間一般の常識

「世間一般」なんて馬鹿な間違いをいったのはお前だろうが。
995Name_Not_Found:05/03/03 01:27:03 ID:???
>>927
どうでもいいけど変な文章だな

>>世間一般にGoogleツールバーを入れると
無理に「世間一般」って語句使いたかっただけじゃなかろうかw
使い方間違ってる
996Name_Not_Found:05/03/03 01:28:37 ID:???
>>993
常識で「世間一般」って言葉が理解できないか?
世間一般と世界中と混同してるな。
997Name_Not_Found:05/03/03 01:29:00 ID:???
1000!
998Name_Not_Found:05/03/03 01:29:15 ID:???
世間に1000!
999Name_Not_Found:05/03/03 01:29:22 ID:???
>>994
> 「世間一般」なんて馬鹿な間違いをいったのはお前だろうが。

まあ言ったのは俺じゃないんだが、そんなことはどうでもいいけど、
あなたの「世間一般」という言葉の使い方がおかしいって話をしてるんだけどね。

日本の伝統に関する話での「世間一般」とニューギニアの伝統に関する世間一般は違う。
googleツールバーの話も同じ。
1000Name_Not_Found:05/03/03 01:29:37 ID:???
ふぅ、久々に汗かいたぜ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。