医者って手術後のお礼金を待ってるものなの?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
医者って手術後のお礼金を待ってるものなの?2
2卵の名無しさん:2001/07/29(日) 15:43 ID:???
竹久症候群ですな。
・主治医からあえて十分な説明を受けようとしない
・2chに藁をもすがる思いでかきこむ
・2chで「冷やかし現金」を厳命
・訴えるそぶり
・悲劇の主人公であることを強調
・医療の問題点が分かっている
・自分の主治医は信用していないが肉親は預けたまま
・自分を擁護する意見のみ聞き入れる
・自分に対する批判には凶暴に反論する
3卵の名無しさん:2001/07/29(日) 15:45 ID:???
>>2
診断はわかりました。して、治療はいかようにすれば? ご指示を。
4卵の名無しさん:2001/07/29(日) 16:08 ID:???
新スレおめでとう。
まさかここまで続くとは思わなかった。(藁
>>2 パート1を全部読もうね。
5卵の名無しさん:2001/07/29(日) 16:17 ID:???
STATE CRAFTです。
今回の西武線においてSTATE CRAFTに属するメンバーが犯した事件で被害者の方また被害者の家族に
取り返しのつかない事をしてしまった事深くお悔やみ申し上げます、
それと同時に迷惑や心配をかけた皆様にも深くおわびをします。
バンドに関しては今の所予定されているライブを行いそれ以降無期で活動を休止する事になります。
6>1:2001/07/29(日) 16:34 ID:???
1に旧スレッドの場所を書くべきだったね
71 = 旧すれ 25:2001/07/29(日) 16:37 ID:???
8DQN患者さま:2001/07/29(日) 16:38 ID:???
一般人の立てたスレなのになかなか長続きしてますね。

パート1の9、25他の「常勤ドクター」には、引き続きご活躍お願いしたい
のですが、コテハンを工夫していただけるとありがたいと存じます。

引き続き いろんなびょーきのかんじゃ様がたも宜しくお願いいたします。
9自由主義者:2001/07/29(日) 16:54 ID:???
患者側と常勤ドクター側の間に微妙なすれ違いを感じますね。
患者側は平等を期待しているようだが、患者側から見た平等ってなんなのだろう。
10卵の名無しさん:2001/07/29(日) 17:01 ID:???
> 患者側から見た平等
平等が原則だが、自分だけは特別によい
扱いを受けたい(それが当然の権利である)
11卵の名無しさん:2001/07/29(日) 17:02 ID:???
基本的に保険診療でやりますよと言ってるのだから
どの患者にも、必要な事はすべきだろう?
例えば金くれる奴とくれない奴、ベテラン医者と新兵
がいたら、金くれるくれないにかかわらず難しい方を
ベテランが手術するべきだと思う
12卵の名無しさん:2001/07/29(日) 17:04 ID:???
気軽に往診を依頼してくる現在の状況は完全に平等ですね。
諸外国にはない現象でしょう。
実際に、家電の出張修理より安いんだよ。
患者はそれを知ってて気軽に病院に電話してくるし、夜にも来る。
精神科なんか人に見られるのがいやでわざと時間外に来るのもいる。
それで、2000円とか3000円とか。
水と安全と医療は只じゃないんだって感じですね。
13DQN患者さま:2001/07/29(日) 17:05 ID:???
前略 自由主義者さま

>患者側と常勤ドクター側の間に微妙なすれ違いを感じますね。

それはもう、微妙などという言葉ではあらわせない、
三途の川ほどのへだたりがあった時期もございます。(藁
ぜひパート1も ごゆるりとご堪能下さい。

>患者側は平等を期待しているようだが、患者側から見た平等ってなんなのだろう。

平等ね・・・うーーん、どの視点から平等という言葉を使われましたか?
14卵の名無しさん:2001/07/29(日) 17:09 ID:???
平等と言うより、必要に応じた資源の配分と言うような事だと思う
15卵の名無しさん:2001/07/29(日) 17:32 ID:???
患者サイドから見た平等は、>>10の言うとおりだね。(藁

医者サイドから見た平等は、必要な医療が的確に施されていることだね。
研修医でもできることは、研修医に任せればよいし、9先生にしかできないことは、
9先生に任せればよい。それが保険診療上の平等でしょう。
医者の能力を資源と考えるなら、>>14の言うとおり、資源の配分の問題だね。
効率的な配分≒平等な医療だと思う。
研修医でもできることを9先生にしてもらいたいなんて
我が儘な患者がいるから困るんだ。
だから、「金もってこい」となってしまう。(藁
16自由主義者:2001/07/29(日) 18:27 ID:kbJm4mQA
>>13 DQN患者様
いやいや前スレでも堪能してましたし、カキコ前に読み返しに逝って、あらためて木亥火暴してきましたよ。

平等もその時いくつかカキコがあったんで確認しようと想った次第です。

例えば前スレの>>883であなた自身も
  > どうか、患者がその平等性を納得するシステムを構築してくれよ
って書いてますね。あなたのカキコの感じからすると他の人が書いていた平等と少し違うのかな
なんて想うことは想うんですが、それでも患者側から見た平等って騙りあってみたいな。

ちなみにあたしゃあ自由主義者ですから平等は機会平等はいいと想いますが、結果平等は糞喰らえと想ってます。
17自由主義者:2001/07/29(日) 18:28 ID:???
アララ、あげちゃった。
っと想ったら、皆さんあげてるのね。
18卵の名無しさん:2001/07/29(日) 19:01 ID:???
ばかばかしい
何の自覚もなく、言葉を垂れ流しているだけのD患に分類は無用>機会平等と結果平等
ちゃんと、辞書引いてレスしてやれよ>D患
19DQN患者さま:2001/07/29(日) 19:01 ID:???
>>16 自由主義者さま

あっ、すでにご覧になってたんですね。
んなら言葉を崩させていただきますぜ。(藁

全スレで「平等」で検索をかけると、21発言にヒット!
おいらの言ってる平等は、>>15 さんの

>医者サイドから見た平等は、必要な医療が的確に施されていることだね。
>研修医でもできることは、研修医に任せればよいし、9先生にしかできないことは、
>9先生に任せればよい。それが保険診療上の平等でしょう。
>医者の能力を資源と考えるなら、>>14の言うとおり、資源の配分の問題だね。
>効率的な配分≒平等な医療だと思う。

の部分の事ね。

これを医療者サイドの平等と定義されてしまい、
9と数々のゲシェンクバトルを繰り広げてきたものとして、
あらまっ・・てな感じで、ズッコケてたのよ。(藁

まぁしかし、これを医療者側の認識とした15氏は、エライ。(藁
20DQN患者さま:2001/07/29(日) 19:18 ID:???
>>18

あん? 生意気さだけで粋がっていた時期はずいぶん前に卒業しちまったよ。
お尻の青い厨房は、おべんきょうに励みなさい。(藁

すまんが、固有名詞は省略なしで頼むぜ。
2ちゃんとはいえ、社会人としてサイテーのマナーだからよ。(苦笑
21自由主義者:2001/07/29(日) 19:18 ID:???
>DQN患者さま様(これが正しかったみたい。スマソ)

>>14さんのいうように御指摘の部分は医療者サイドの考える平等で
>>10さんが逝っているのが患者サイドの平等でいいように想うんだ
がね。>>14さんの逝っている事はあっしの認識に合致してますな。
DQN患者さまさんは何でずっこけたの?

>>18
あんたぁ一体何をいいたいのかね。誰に騙りかけてるのかね。
落ち着いてわかりやすく書きなよ(藁
22卵の名無しさん:2001/07/29(日) 19:24 ID:???
テスト送信
23卵の名無しさん:2001/07/29(日) 19:25 ID:???
>>15
>研修医でもできることを9先生にしてもらいたいなんて
>我が儘な患者がいるから困るんだ。
>だから、「金もってこい」となってしまう。(藁

9の趣旨は少し違うんじゃないの。
「9にしか出来ない高度な手技を要する症例の数>9が実際にこなせる症例の数」
これが、9の主張、つか、一般的な現場の実態だと思う。
で、患者はこの過当競争を勝ち抜いて、9に格別の心配りをして欲しいなら、
それなりの誠意を見せろ(ゲル)または9の陰線恥部を刺激しろ
(メンタル部分による信頼関係の構築)つーことでしょ。
一方、あなたは
「9にしか出来ない高度な手技を要する症例<9が実際にこなせる症例」
を、前提としているように思う。
24:2001/07/29(日) 19:37 ID:???
お、スレが変わったな。このスレでも9で通していいかね?(藁

今度な、結構めんどいオペがある。本来ならオレがskin to skinで
やるべきかもしれん。だが、何回も書いてきたが、ちょっとここのところ
他に多忙なんだ。できれば中だけにしたい。

こういう時に袖の下が効くんだよ。あん?またムッとしたか、DQNどもよ。(藁

このケースはウチの若い奴に開け閉めを命じたよ。よく勉強しとくように
言っといたが、まぁどうなることやら。。。
まぁ、これから数日間でまたどう変わるかわからんがね。(藁

さ、また大いにケチ付けてもらおうか。(藁
25DQN患者さま:2001/07/29(日) 19:45 ID:???
>>21 自由主義者さま
>DQN患者さま様(これが正しかったみたい。スマソ)
あぁ(藁・・ どうか、様 は省略して下さいませ

700後半くらいからだったか、きれいどころの人妻さんの太陽政策に
戦略変更して(藁、 煽りキャラの9と違う部分で議論が展開し始めたんだけど、
それまでは、煽りキャラの9の主張は、別のものだと思っていたのね。
それで9と患者のさまざまな罵りあいがあった(藁。

まぁ、いま1000発言を越えて、この結論があたりまえに総括して語られることに
時間の流れを感じるわけですよ。 はい。
26:2001/07/29(日) 19:45 ID:???
大体、何が平等だよ?アホんだら。

提供する手術手技が一定でないのに、平等もクソもあるか。
お前らが平等なのは、「払う金が平等」ってだけだろ?(藁

本来なら、どんな外科医に当たるかも平等であるべきなんだ。
それを自分が病気になりゃ、自分だけは助かりたい、下手くそには
やられたくない、とか思うわけだろ? 払う金が平等のくせに、なんで
得られる結果に不平等を求めるんだ? バカも休み休み言え!
27自由主義者:2001/07/29(日) 19:47 ID:???
>>23
そうかねぇ。あたしゃぁそうは想わんよ。前スレで9先生も書いてると想うが、やっぱり
「9にしか出来ない高度な手技を要する症例の数<9が実際にこなせる症例の数」
だろう。実際それが一般的だと想うし。

むしろ特別扱いされたけりゃあお前さんが言うような何らかのことをしろ、さもなけりゃあ「一般的平等」
コースで普通にやるって逝ってるだけだろう。その「一般的平等」の見解が患者サイドと医療者サイド
とでずれてんぢゃあないの。


「9にしか出来ない高度な手技を要する症例の数>9が実際にこなせる症例の数」 って風には思えんが
ねぇ。これは9先生が自分で解説してくれんだろ。
28:2001/07/29(日) 19:47 ID:???
な、こういうキャラの方が似合うだろ?オレ。
29:2001/07/29(日) 19:49 ID:???
人妻さんが来ないとすぐこういうキャラに戻るんだ、オレ。(藁
30都立病院の患者権利章典:2001/07/29(日) 19:50 ID:???
1.良質な医療を公平に受ける権利
2.人格を尊重され、医療提供者との相互の協力関係のもとで医療
  を受ける権利
3.診療に関して十分な説明、情報を受ける権利
4.治療方法などを自分の意志で選択する権利
5.自己の診療記録の開示を求める権利
6.診療過程で得られた個人情報の秘密が守られ、私的な生活を
  乱されない権利
7.研究途上にある医療に関して、十分な情報提供を受けその諾否
  を決定する権利及び何らの不利益を受けることなしに、いつでも
  拒否する権利
8.医療提供者に対し、患者自身の健康に関する情報を提供する
  責務
9.医療上、理解できないことについて質問する責務
10.他の患者の治療や病院職員の医療提供に支障を与えないよう
  配慮する責務
31:2001/07/29(日) 19:53 ID:???
>>30
お、これ最近どっかのタクシーの張り紙で見たぞ?
たしか都立病院の労組が書いてた奴だったかな。都立は大変だよな。(藁
32自由主義者:2001/07/29(日) 19:54 ID:???
>>26
9先生、なんか気の利いたコテハン考えてくんなまんし。なんか味わいが・・・

ところでレスの中の
>本来なら、どんな外科医に当たるかも平等であるべきなんだ。
が疑問でありやんす。
どういう意味でかをもう少し詳しく解説していただけるとありがたい。?
それと実際に平等を実施する方法もできたら解説してください。
33DQN患者さま:2001/07/29(日) 19:57 ID:???
>>28

あほだけど、面白いからゆるす。
存分にやってくれ。
34卵の名無しさん:2001/07/29(日) 20:43 ID:???
>>30
何を当たり前の事を言ってるんだ?
そんなこたー、すべて遵守された上での問題だ。
都立も国立も私立も関係ないわい。
35卵の名無しさん:2001/07/29(日) 20:52 ID:???
>>32
藪医者、タケノコ医者、土手医者、ひも医者、
どんな医者に当たるかは、その人の運命ですな。(藁
病院によって、大きく違いがあるし。
名医のいる病院でも、全員が名医じゃないからね。
患者側の機会均等と、医者側の機会均等、
一致することは永遠にないのかもね。(藁

患者の権利を主張する人が多いんだけど、
現在の保険診療では、患者は最低限の権利のみを保障されてる
と考えるべきではないだろうか?
病院にいって、一番の名医に診察される権利とか、
一番うまい医者に手術される権利とか、そんなもんはない。
病院やその科のチーフの責任において治療を受ける権利は保障されてるけどね。
それが国民皆保険、医療の機会均等の理念だろ?違うか?
36:2001/07/29(日) 21:33 ID:???
>>32 自由主義者さん
気の利いたコテハンかぁ。。。わりぃが今まで通り「9先生」でやってくんねぇか?
あんまりそう言う才能ねぇんだ。スマソ

で、いわんとしたことは>>35が実にわかりやすく解説してくれた。
煽ってばかりで、どうも語学力に乏しいようだ。勘弁してくれ。
37産婦人科医:2001/07/29(日) 21:35 ID:vU8NzMEY
だ、か、ら、
早いとこ自由診療にすればいいんだよ。うちみたいに。
お産1件30万のところもあれば
六本木?の産王クリニックみたいに150万のとこもある。
内容によって患者さんが選択できる。
支払と受ける医療とを天秤にかけてね。
それが、平等ってもんだ。現在の社会では。
38DQN患者さま:2001/07/29(日) 23:09 ID:???
>>24
>今度な、結構めんどいオペがある。本来ならオレがskin to skinで
>やるべきかもしれん。だが、何回も書いてきたが、ちょっとここのところ
>他に多忙なんだ。できれば中だけにしたい。
>
>こういう時に袖の下が効くんだよ。あん?またムッとしたか、DQNどもよ。(藁

保健医療制度化の平等な受診システムを考えりゃ、この場合でも9の本来はskin to skin
でやるべきだが、今回はちと手抜きして中だけね。という行為も批判されるようなことでは
ない。  ここまでの話なら、日本人100人中99人くらいが、渋々ながらも納得するな。

しかし「ゲシェンクもってくりゃ、ゴッドハンドの俺がスペシャルサービスしちゃうよん」と
ウインク送ってくるのが、この9スーパー部長さんの困った性癖なんだなぁ。

これだもんで、自由診療に移行しちまえ!とか、ゲシェンクの上手な渡し方講座とか、
金は倫理的に許せんから人間関係で勝ち取るべきとか、特別扱いを強要されるようでいやだとか、
医療サイド、患者サイド入り交じって互いにエゴのぶつかり合いの議論が起こるわけだ。
そんなこんなで、1000発言の時が流れた。

まぁ今回の話も、これを貴重な情報と受け取る事ももちろんできる。
(あぁ、おいらも成長したな 藁)

おいらも型どおり、9の煽りに応じてお付き合いしているわけだが、
今回は趣向を変えて、このスーパー部長の口を封じる手を募集したい。
既に、叙勲の話は出ているので、別な方法を考えてくれ。

おいら的には、9にはいくら言っても無駄だから、
奴の泣き所、だいすきな奥様に 言いつけてみることを提案したい。

名案を期待する!
39自由主義者:2001/07/29(日) 23:11 ID:???
>>36
うんうん、それは当然だし健康保険で保証しているのは最低限の医療なのもそうだろう。
ただあたしゃぁ9先生の平等も聞きたかっただけさ。>>26が少しわかりにくかったからね。
ああ、あっしも医者だから医療者側なんで、一致するのはある意味当然だわな。

>>36
それじゃあつまんねぇから、「Q」先生くらいにしていいかね。なんか数字じゃあ2chの楽しみが減るみたい
でなんかしっくり来ないんですよ。よろしいかね。

>>37
そりゃあ産婦人科さんはいいわな。でも今のところ自由診療にはなっとらんのよ。産科さんと違ってね。

まあ機会平等なんて書いたけど、機会は均等に与えられてるはずだわな。患者さんの方は。それも患者
さんの方に有利なように。少なくとも最低限の医療は受けられるようになってるはずだから。
それを自分だけ特別扱いするように要求するときに、今この保険制度ではゲシェンクくらいしかなかろう。
よく政治家の秘書とかを通していろいろ言ってくるやつがいるが、そんなの受け入れんからね。一般的に。
もちろんDQN患者さまさんみたいに自分でしっかり話す手もなくはないが、一般の人は医局に電話なんか
しにくかろう。

でも、退院していくときに、本当にありがとうっていっぱい感謝してくれるってのも結構うれしいもんだけど。
それってゲシェンク関係ないな。
40DQN保険患者:2001/07/29(日) 23:49 ID:???
このスレにぎわってるな。

現実に9のような医師がいるわけで、患者や他の医師が自分の理想のの医師像
を9に押し付けても無駄なことよ。

俺は前にも書いたが、9が患者を選別する意識は悪魔的だよ。
「ああ、今日もまた、掟を知らない患者が死によった」
という高笑いが聞こえてきそうだぜ。
41卵の名無しさん:2001/07/29(日) 23:51 ID:???
>>27
9の>>24発言を見てくれ。
それこそ、
「9にしか出来ない高度な手技を要する症例の数>9が実際にこなせる症例の数」
ではないか。
「中はやる」といっているから、不完全な例示ともいえる。
しかし、想像力のある人間なら、完全に「>」となる状況を類推することも容易で
あろう。

くわえて、一般論として、前立ちだからといって、上医が執刀医の手技上の不足を
全てフォローするとは、思えない。
なぜなら、トレーニングとしての執刀は、執刀医の能力不足によるオペ患の死をもって
一つの結果とし、その原因の検証を次回への学習材料とすることで意義をもつと
考えられるからだ。

9は現場における実際の上医として、右の対応を否定するが、彼の一連の発言を
一般論として見た場合、ここにも患者サイドへのゲルや信頼関係(つか、パターナリズム)
の要請を暗示しているように思えるのだが。
42自由主義者:2001/07/30(月) 01:05 ID:???
>>41
そうかねぇ。あっしゃあそうは想わんが。忙しいからQ先生でなきゃあできない症例が多いってのは、
ちょいと受け入れがたいねぇ。

   >くわえて、一般論として、前立ちだからといって、上医が執刀医の手技上の不足を
   >全てフォローするとは、思えない。
   >なぜなら、トレーニングとしての執刀は、執刀医の能力不足によるオペ患の死をもって
   >一つの結果とし、その原因の検証を次回への学習材料とすることで意義をもつと
   >考えられるからだ。

ってぇくだりにいたっちゃ、「おいおい」って感じだぜ。そりゃあ外科って物のトレーニングについて知らな
過ぎだな。その一般論としてってのは何の一般論なんだろかねぇ。外科の一般論ではないな。
第一執刀医の能力不足で患者が死ぬような手術を若いやつにさせると想ってるのが痛い。
患者から考えるとそんなこと想ってるわけかい?しかもそれが一般論だと!
そりゃああんたの頭の中で想ってることだろうけど、ほとんど妄想に近いぞ。


   >一般論として見た場合、ここにも患者サイドへのゲルや信頼関係(つか、パターナリズム)
   >の要請を暗示しているように思えるのだが。

これもあんたがそう想うってことならかまわんが、一般論としてなんていうのはなんか変だぞ。
それにQ先生がなんか要請してるとはとても思えんがね。ただ文句あっかって逝ってるだけだろ。
43卵の名無しさん:2001/07/30(月) 02:24 ID:???
44卵の名無しさん:2001/07/30(月) 02:51 ID:???
>>42
>忙しいからQ先生でなきゃあできない症例が多いってのは、
あー、言葉が足りなかったかな。つまり
9が多忙→ 1オペあたり9が執刀できる時間の減少または執刀可能なオペの回数の減少
といいたかったわけ。必然じゃないか?

>第一執刀医の能力不足で患者が死ぬような手術を若いやつにさせると想ってるのが痛い。
>患者から考えるとそんなこと想ってるわけかい?しかもそれが一般論だと!
>そりゃああんたの頭の中で想ってることだろうけど、ほとんど妄想に近いぞ。
これも誤解があるようだ。
まず、おれの言う一般論は上医のフォローを全否定しているわけではない。
「トレーニングの為に、あえて、フォローしない場合もある」
という部分否定が本意。
つぎに、
>執刀医の能力不足で患者が死ぬような手術
つまり、熟練者にしかできない、モチベをかき立てるような難しい症例を、
勉強の為にあえて、若い医者にやらせるなどということが
脚持ち×年、鈎引きO年といわれている世界の慣わしとして、ファンタジーである
ということは承知だ。
いいたかったのは、
執刀医の能力に見合った症例をトレーニングの為にやらせている時に、
不意のミスで大出血→ショック
となっても、何にもしない、してくれない上医もいるだろうっつーこと。
なぜなら、@その場所をやるとき、その血管を傷つけると、そういう天気を取る、
ということを学ぶことも大切なトレーニングの一環だから。
そして、Aどんな若い医師でもライセンスを持つ以上はひとりの独立した意思決定能力と
それに等しい自己責任を持つべきであるから。
つまり、9の発言とはまったく切り離したつー意味での、外科の一般論。
これでもおれの妄想かい?
そんなこと、見たことも聞いたこともない?
45旧スレの597:2001/07/30(月) 06:38 ID:???
旧スレの>>992 25さん
少し来ない間に新スレが。しかも、ずいぶん議論が進んでるし。
遅レススマソ、です。
>小生は、寿司職人ではないですが、信頼できる寿司屋では、
>おまかせを注文して、言われるがママの金額を支払います。

>小生は、証券マンではないですが、信頼できない証券マンの勧める株は、
>その根拠を徹底的に質問してから、購入を検討します。
25さん、同じ手は何回も通じませんよ(藁。
信頼できる=おまかせ、信頼できない=徹底質問のイメージを植え付ける例を
あげるのはやめましょうよ。(「裁判長! これは誘導尋問です!」)
私が言っているのは、白紙の状態から、信頼できるに至るか、信頼できないに至るか
の過程の話ですから。
たとえば、大工さんだったら、合い見積もりとったりするでしょう?
それが、医療となると、セカンド・オピニオンすら、まだ一般的になっていない。
現主治医に遠慮しいしい、が現状じゃないでしょうか。
そのあたりは、どうお考えになりますか。
46旧スレの597:2001/07/30(月) 06:39 ID:???
旧スレの>>985 25さん

>自分の都合に合わせて、
>ビジネスライクな契約関係を主張する時と、
>ウエットな信頼関係を主張する時と、
>が存在するのでね。
>小生が指摘した597 氏の矛盾のようにね。(時に応じて使い分ける事。)

いえいえ、これは矛盾ではなく、相反する二つの命題、です。
597=矛盾というイメージ戦略はやめましょ(藁。
矛盾と呼ぶなら、ゲシェンクを要求しつつ、時にはゲシェンクなしで手術する
9先生の方が矛盾だらけでしょう?
47旧スレの597:2001/07/30(月) 06:45 ID:???
>>24 9先生
ケチつけるというか、今ふと思ったんですが、
「他に多忙なこと」ってどんな事なんでしょう。それにもよるなあ…。
ひとつ明らかなのは、9先生が何を売っているのか、分かりました。
患者側のエゴを捨て去ってみると、9先生は、若い人の練習の機会を
お金に換えて自分のポケットに入れている。
こういう意識はありましたか?
48卵の名無しさん:2001/07/30(月) 06:53 ID:???
>>46

>ゲシェンクを要求しつつ、時にはゲシェンクなしで手術する
>9先生の方が矛盾だらけでしょう?

この辺が貴女の説明のわかりにくいところ。

9は態度は変えると言っているが、自分から患者に直接ゲシェンクは要求
しない。手術が仕事だから、ゲシェンクが無くとも放置できない。
49高3偏差値140, 以後下り坂一方の人生:2001/07/30(月) 07:41 ID:???
旧スレ25です。
(別スレに偏差値165という方がいらっしゃいますので、その方には負けてます。)

週末が終わり、小生も忙しくなりますので、長レスする余裕無し。
>>45 に関しては、既に旧スレ >996 にて、Q先生の同意を得ているので、却下。
>>46 に関しては、48 氏が返答してくださったので、却下。
48 さん、どうもありがとうございます。
50旧スレの597:2001/07/30(月) 07:45 ID:???
>>48
では、>>41さんの発言から。
>9は現場における実際の上医として、右の対応を否定するが、彼の一連の発言を
>一般論として見た場合、ここにも患者サイドへのゲルや信頼関係(つか、パターナリズム)
>の要請を暗示しているように思えるのだが。

直接要求はしなくても、暗示は行われていますね。(2ちゃんにおいて、ですが)
放置はできなくとも、結果の保証はしないかのような(あくまで、かのような、ね)
発言は随所にみられます。

これで、よろしいでしょうか。
51旧スレの597:2001/07/30(月) 07:48 ID:???
>>49
>>45に関しては、既に旧スレ >996 にて、Q先生の同意を得ているので、却下。
25さん、Q先生は裁判長ではありませんよ(藁。
52旧スレの597:2001/07/30(月) 08:14 ID:???
ちょいと独り言。
25さんのやり口、完全にヒット&アウェイですね。
DQN患者さんが、ディベート的に、という表現を使っておられましたが、
25さんは、ディベートにはあまり参加しておられませんよ。
あくまで、ご自分は土俵に立たずに、土俵の外から相手を批判するやり方
です。ご自分の主張を明確にせずに、批判をしているものだから、こちらも
弁解しかできない。これにひっかかると、泥沼です。
私は、矛盾にみちていることも、エゴイストであることも承知の上で、
土俵に立っている。
25さんも、石だけ投げて、不利な戦局になったら高見の見物を決め込まず、
じっくりでもかまいませんから、せめて同じ土俵に立っていただけませんか?
参加の強制を呼びかけているのではないですよ。一見理論的な批判で
あるかのような煽りは、できればご遠慮いただきたい、という意味です。

…失礼しました。皆様、どうぞお話をお続けください。
53高3偏差値140, 以後下り坂一方の人生:2001/07/30(月) 08:17 ID:???
>旧スレの597 さん
当方、主婦ではございません。
先程、申しましたように、長レスの余裕はありません。
意味の有る内容の場合はこの限りにあらず、ですが、
レフェリーが居れば、既に、判定の出ている内容について、
(「北斗の拳」流に言えば、「お前は、もう負けている。」)
粘着牝牛の相手をする気は、さらさら有りません。
DQN 患者さまさん、か、Q先生にでもお相手して貰って下さいね。
彼らは、聡明な上に、粘着牝牛でも、気長にお相手して下さる程、親切です。
小生も、DQN 患者さまさん、か、Q先生、あるいは、他の方々となら、話をしたいですな。
まあ、また、いずれ、別テーマであれば、597 さんのお相手をしてさしあげても良いですよ。
54旧スレの597:2001/07/30(月) 09:30 ID:???
おやおや、聡明な上にお優しい25さんが煽りですか(藁。
>参加の強制を呼びかけているのではないですよ。一見理論的な批判で
>あるかのような煽りは、できればご遠慮いただきたい、という意味です。
ここのところ、もう一度よくお読みください。
純粋な煽りで、議論の妨げをすると、他の方にも迷惑ですよ?

>小生も、DQN 患者さまさん、か、Q先生、あるいは、他の方々となら、話をしたいですな。
それは、25さんの選択の自由で、私が口をはさむ事項ではありません。
結構毛だらけ、猫灰だらけ、でございます。
当方も、かなりタイトな時間割で2ちゃんに参加しておりますので、
不毛な煽りをなさる方のお相手は、ここまで。
55旧スレの597:2001/07/30(月) 09:38 ID:???
と、いうわけで、上手く逃げられてよかったですね>25さん
でも、この手法、あんまり使うと、人格疑われますよ?
56旧スレの597:2001/07/30(月) 09:55 ID:???
うーん、チェックメイト宣言したとたん、聡明でお優しい25さんが、
盤をひっくり返して逃げてしまったので、どなたか、駒を並べなおして
25さんのお相手をしてあげていただけませんか?
DQN患者さま、ご指名がかかっているようですよ。
57DQN患者さま:2001/07/30(月) 10:13 ID:???
>>56

>DQN患者さま、ご指名がかかっているようですよ。

そりゃ、ゲシェンクもってきてもらわんと・・・(藁
58旧スレの597:2001/07/30(月) 10:54 ID:???
>>57
>そりゃ、ゲシェンクもってきてもらわんと・・・(藁
9先生の影響なのでしょうか(藁。いつの間にかマインドコントロールがっ!
おそるべし、9先生。

なんちゃって。いきなり、横レスでお願いしてすみませんでした。
どうぞ、本来の議論にお戻りください。
(でも、25さんとのやりとりも、情報開示の是非だから、けっこう重要だと
思うんですけどね…)
59卵の名無しさん:2001/07/30(月) 11:07 ID:???
>>20
>2ちゃんとはいえ、社会人としてサイテーのマナーだからよ。

社会人になってからホザケや、このガキオヤジ
いい年こいて、2チャンで調子こいてる負け犬が一人前のクチきいてんじゃねーぞ
恥レスかいてるひまあったら、働いてテメーの糞餓鬼に餌でも買ってやれや

あ?マナーだ?
意味もわからず、使ってんじゃねーぞ、魯鈍が
おまえのマナーは自分に都合のいい振る舞いを他人に要求することだろうが
その腐れた眼球引っ張り出して、自分の薄ら寒い過去レス読み返せ
常識人なら、恥ずかしくて生きていけんぞ、妄想ヒッキ−が

>>21
18のどこにテメーの名前があるんだ?
テメーなんぞ相手にもされてないんだよ、自過剰オヤジ
幻覚見えるんだったら、その禿げ上がったドタマかちわって、視覚領域全摘しろや
60卵の名無しさん:2001/07/30(月) 11:40 ID:???
幻覚は視覚野つぶしても見えると思われ‥
61高3偏差値140, 以後下り坂一方の人生:2001/07/30(月) 12:55 ID:???
>>52
>せめて同じ土俵に立っていただけませんか?
とおっしゃるから、わざわざ、同じ低レベルの土俵に立ってさしあげたのですが?

>>56
>チェックメイト宣言したとたん、聡明でお優しい25さんが、 盤をひっくり返して逃げてしまった
だから、53 で宣言したように、既に、あなたの王(king)は。取られた後なのですよ。
その後に、さらに王手って言われても、誰が相手をするの?
というか、全然、王手にも成っていませんが?

>>52
>一見理論的な批判で あるかのような煽りは、できればご遠慮いただきたい
と言いながら、
>>54
>純粋な煽りで、議論の妨げをする
などとおっしゃる。
どちらが希望でしょうか?
597 さんのいつもの矛盾癖が出ましたねー。

>>54
>他の方にも迷惑ですよ?
そのとおり。
旧スレの >868 で以下のように言われてるでしょう?
>特に>>834みたいな、自己弁護の長レス垂れ流しと、それに媚びへつらう馬鹿。すごく迷惑。
>自己愛が強く、偏執的で、他人の情動に無関心なタイプだね。
>周りがあきれているのに気づかず、くだらない自慢話を延々と続ける、おばさん。
>社会との接点を求めて、公民館の文化サークルとかに行ってそう。
もういい加減に止めたら如何?

低レベルの相手をし続けると、小生自身の品位を落とすので、以後、>597 は放置します。




> 
62高3偏差値140, 以後下り坂一方の人生:2001/07/30(月) 13:04 ID:???
>>57
>そりゃ、ゲシェンクもってきてもらわんと・・・(藁

あはは。
63卵の名無しさん:2001/07/30(月) 13:07 ID:???
61 の最後に変な>が入ってしまいました。
失礼しました。
64旧スレの597:2001/07/30(月) 13:34 ID:???
>先程、申しましたように、長レスの余裕はありません。
うそつきぃ(藁。
65自由主義者:2001/07/30(月) 15:36 ID:???
>>59
だからなにいいてぇんだ?自分が消防だってか?煽りと罵倒だけじゃ、消防厨房といわ
れてもしゃあねぇな。目障りなレスすんじゃねぇ。
>常識人なら、恥ずかしくて生きていけんぞ、妄想ヒッキ−が
ってぇいわれるぞ、消防!
66自由主義者:2001/07/30(月) 16:17 ID:???
>>44
>9が多忙→ 1オペあたり9が執刀できる時間の減少または執刀可能なオペの回数の減少
はいいが、だからといってQ先生でなければできない症例が多いということにはなるまい。

>「トレーニングの為に、あえて、フォローしない場合もある」
ってのも、リカバーのトレーニングのためにフォローしないで若いのにやらせることはあるが、
患者の命が危ないような状況ではそんなことするわけないだろ。

>「執刀医の能力不足で患者が死ぬような手術」=「モチベをかき立てるような難しい症例」
っていう等号は成り立つとは限らないし、若い医者のレベルがその手術を行うに十分なレベ
ルと判断されない限り若いやつにやらせたりはしないと思うが。>「承知だ」なんていってるが
外科医から見ると「おいおい、ほんとかよ、どこの外科だ?」って感じだぞ。

>「不意のミスで大出血→ショック となっても、何にもしない、してくれない上医もいるだろうっ
>つーこと。」
これにいたっては完全におかしいぞ。それこそ妄想だ。
よく考えろよ、術中に出血性ショックで患者がおかしくなったら誰の責任になると思う?
指導してるやつの責任になるんだぞ。何もしないわけがない。もし突然なったらすぐにチェック
してとめるだろうし、だいたいなりそうなところでは網はってしっかり見てる。

あんたぁ頭の中でいろいろ想像してるんだろうが、現実認識が変だぞ。まあ、医者じゃなけりゃ
いろいろ想像するしかないから仕方がないが。

>これでもおれの妄想かい?
>そんなこと、見たことも聞いたこともない?
あんたの妄想だな、それ。そんなこと見たことも聞いたこともない。

なんかの小説にでも書いてあんのか?すんげぇ想像力だな。「牛何とか」ってコテハンの妄想
がひでぇっていっぱいスレがたってるが、それと変わらんのじゃないか?
67DQN患者さま:2001/07/30(月) 19:36 ID:???
>きれいどころの人妻さん

高3偏差値140, 以後下り坂一方の人生さん(前スレ 25さん)が仕掛けた
人格暴露ブラクラを思いっきり踏んづけましたね。(藁

>>832(25さん)
>おやおや、9さんともあろう方が、ころりとやられちゃいましたね。

>>875(25さん)
>いやいや、正確には、9 氏に対して書いたレスですよ。
>9 氏が、>813 において、597 が、まっとうな話、云々と書いたので、
>まっとうというより、597 は、矛盾に満ちているが、狡猾だ、と書いたのですよ。

つまり、25さんは、9に対して警告を発していた。
「この人妻さんは、結構やり手の論客さんですよ」
「ガードを下げ過ぎると、けつの穴の回りの毛まで根こそぎ抜かれますよ」とね。(藁

我々患者サイドが、9に対して オプション名『太陽政策』作戦を繰り広げて
9の考え方にいろんな角度からメスを入れたように、旧スレ 25さんが、
9に対する好意?(藁 で、あなたに対するブラクラを仕掛けたのです。
以前の会話と比べ、今回の25さんは、あなたとの議論を深めるつもりはサラサラなかった。
それをあなたも薄々感じていませんでしたか? 別に難しい話でもないのに・・・と。
だから、そこでイライラしたら、25さんのストーリー通りじゃないですか。(藁

おいらも「オラオラ、てめーの汚い本性をひねくりだしてやるぜ! ゴラァ!」という
煽りの、神経性ブラクラが入ります。 これを上手にやり過ごすのも、ネット掲示板の
楽しみかたですから、まぁ、人妻さんも ブラクラ1回踏んだくらいで、神経質にならず、
また気分を入れ替えて、張り切ってがんばりませう! 


>>53 高3偏差値140, 以後下り坂一方の人生さん

>粘着牝牛の相手をする気は、さらさら有りません。

人妻さんは、9に対抗できる貴重な戦力なんですから、
致命傷を与えないよう、もうこれくらいにして下さいね。

同様なことを言うなら 今後せめて、「胆石持ちのホルスタインちゃん」くらいの
かわいらしい表現に留めていただけますよう、お願いいたします。
68卵の名無しさん:2001/07/30(月) 19:47 ID:???
>>60
ご指摘の、視覚領(視覚野)によらない幻視は、分裂病の症候と思われます。
既にお気づきかとは存じますが、幻視には器質性のものもございます。
特に、各々の視覚領に腫瘍等の病巣がある場合、しばしば、幻視の訴えが
なされるようです。
比較的単純な幻視はT視覚領に、複雑なものですとU視覚領に、それぞれ
病巣のあるものが多いと考えられております。

>>65
テメーは馬鹿か?
最初ッから相手にされてねぇのに、何くだらねえレス返してんだ、粘着オヤジ
干されて誰も喋ってくれねぇから、煽って欲しかったのか、お?
2チャンだからって、馴れ馴れしく擦り寄ってんじゃねーぞ、マゾオタ
69卵の名無しさん:2001/07/30(月) 19:49 ID:???
みんな ひまだなー
70DQN患者さま:2001/07/30(月) 19:58 ID:???
>>59
>恥レスかいてるひまあったら、働いてテメーの糞餓鬼に餌でも買ってやれや

餌買うために おじちゃん ちと、ばとばたしてたら、お返事が遅くなっちゃった。
ごめんねーー。 あら? もう8時だから ボクちゃんは、もう寝ちゃったかなぁ?
じゃまたねーー。 また、今度あそぼうね。
71卵の名無しさん:2001/07/30(月) 20:22 ID:???
>>59=68
みっともないから、その辺でやめときなさい。
72卵の名無しさん:2001/07/30(月) 20:25 ID:???
外科医です。
>>66に激しく同意。
>>44は、完全に妄想に取り憑かれている。
あまりにも間違った妄想は、素人だからというレベルを
遙かに越え、プシコの世界で遊んでいるように思える。
こういうDQNが、竹久=にゃんこ症候群になると思われる。
73卵の名無しさん:2001/07/30(月) 20:26 ID:???
>高3偏差値140, 以後下り坂一方の人生さん

偏差値140って、すごいよね。(藁
74DQN患者さま:2001/07/30(月) 20:35 ID:???
>>73

うむ、同意。

どれくらい下り坂が続けば、おいらのところまで来てくれるのか
おいらには予想すらできん(泣
75卵の名無しさん:2001/07/30(月) 20:48 ID:???
>>72
竹久ですが。「にゃんこ症候群」て何ですか?
76卵の名無しさん:2001/07/30(月) 20:50 ID:???
竹久病の亜型だ
77卵の名無しさん:2001/07/30(月) 20:52 ID:qomQ83yE
竹久ですが。「竹久病」て何ですか?
78卵の名無しさん:2001/07/30(月) 20:57 ID:???
竹久ですが。答えてね。
79卵の名無しさん:2001/07/30(月) 21:03 ID:???
竹久ですが。個人の誹謗中傷が怖いわけ?
80卵の名無しさん:2001/07/30(月) 21:09 ID:qomQ83yE
竹久ですが。卑怯者の相手を終わります。
81卵の名無しさん:2001/07/30(月) 21:12 ID:???
-----------------------------------------------------------
82卵の名無しさん:2001/07/30(月) 21:34 ID:???
ありゃ、終わられてしまった。(藁
最近もどっかに書いてあったよなーって、探してたんだ。すまん。
実は、ここの>>2に書いてあったんだ。(大藁
>75=77〜80さんが本物の竹久さんなら、
あなたが以前立てたスレから、この様に人物評価されてしまったってことだ。
誰が決めたのかは知らないが、誰も反対してないみたいだ。(藁
怒ってもしょうがないよ、2chだし。
レスもしないでね、泥仕合になるから。(藁

にゃんこさんは、「こんな医療ミスはどうよ」というスレを立てた人。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hosp&key=994523334&ls=50
この人も、自分の言いたいことだけ言って、人の意見を聞かない人。(藁

以上、ちゃんとお答えしましたからね。
あとはROMしていてください。
83卵の名無しさん:2001/07/30(月) 21:51 ID:???
竹久です。別に怒ってはいません。以前の私の書き込みから、
いろいろ言われるのは成れました。ただ、2は何故かと思う
点が有ったので、どう思われているのか確認したかったので
す。

私は、本物です。前回は、特攻隊の様でしたが、それでも本
名が功を奏したのか、脈絡無くフォローが入ったのですよ。
やっただけの事は有ったと満足しています。又、その後にも
いろいろ有ったけど、それが明らかに出来ないので、かなり
の部分、私の評価は納得しています。医師なり病院なりを変
えたタイミングで、興味深い事実を開陳します。

>>72 さんの発言は、本当は安心感を与えられます。実際
9の発言をしつこく聞かされていると、包丁もって殴り込
もうかと(冗談ですが)思ってきますからね。素人に、外科
の内情を解れというのは無理ですよ。

72 さん、失礼しました。
84卵の名無しさん:2001/07/30(月) 22:15 ID:qomQ83yE
誰も書き込まないので恥ずかしいから、誤字を訂正します。
成れた > 慣れた

それにしても、いつまで語り継がれるのかなあ・・
そのうち辞書に載ったりしてね。「竹久病」。

ああ、末代までの恥だなあ。
85竹久症候群:2001/07/30(月) 22:22 ID:???

・主治医からあえて十分な説明を受けようとしない
・2chに藁をもすがる思いでかきこむ
・訴えるそぶり
・悲劇の主人公であることを強調
・医療の問題点が分かっている
・自分の主治医は信用していないが肉親は預けたまま
・自分を擁護する意見のみ聞き入れる
86卵の名無しさん:2001/07/30(月) 22:37 ID:???
>>85
一つ大切なことが落ちてるよ。
・いつも記録を取っている

余分なこともあるようだが、82さんの助言に従って議論しない。
87DQN患者さま:2001/07/30(月) 22:40 ID:???
>竹久さん
ご家族の経過はいかがでしょか。いろいろお疲れのことと存じますが、
ストレス発散のためにも、ご存分にご発言下さい。

9との対決は なかなかの見物と、無責任にも興奮しております。(藁

(追伸)
竹久さんは、この前スレでも 確か2度?ほど、ご発言でしたよね。
88竹久:2001/07/30(月) 22:59 ID:???
>DQN患者さま
御心配ありがとうございます。家族は今は順調に見えます。
いろいろな方のアドバイスは、総て病院を変えろでしたが
地理的条件や病人の心理的負担のため変えられません。

細かい報告をしたいのですが、そういうわけで出来ないのです。

何度も発言しています。ただ、「竹久」と言われればそれまで
なので、少し捻っていますが解る人には解るでしょうね。

何故、ここで問題を集約して政治的圧力にまで高められないの
か不思議でなりません。2ch だから真剣にならないのでしょう
ね。

DQN患者さま の、絶妙な対応にはいつも感心しています。
主婦の方への気配りも、すごいの1語です。こういう楽しみ方が
ここの守備範囲なのでしょうね。
89卵の名無しさん:2001/07/30(月) 23:16 ID:???
>>88
ちがうだろ!!みんなの意見は「お前みたいな身内を持って奥さん可愛そう」ではなかったか?
90DQN患者さま:2001/07/30(月) 23:17 ID:???
>>88 竹久さん
>御心配ありがとうございます。家族は今は順調に見えます。

あぁ、それは何よりです。

>何度も発言しています。ただ、「竹久」と言われればそれまで
>なので、少し捻っていますが解る人には解るでしょうね。

私には2回くらいしかわかりませんでした。
数行以上にわたる文章になると、竹久さん独特の言い回しが
感じられるようになる、そうのように思いました。

>何故、ここで問題を集約して政治的圧力にまで高められないの
>か不思議でなりません。2ch だから真剣にならないのでしょう
>ね。

私の理解では、ここの話の核心は、エゴにあるから・・かなぁ。

>DQN患者さま の、絶妙な対応にはいつも感心しています。
>主婦の方への気配りも、すごいの1語です。こういう楽しみ方が
>ここの守備範囲なのでしょうね。

はは、ありがとうございます。
無理にコテハンを使われなくとも、結構ですから、
茶のみ話程度にお付き合い下さい。
くれぐれも、ご家族の介護のストレス発散程度のおつもりで(藁
まったりと お楽しみ下さいね。
91卵の名無しさん:2001/07/30(月) 23:21 ID:???
>>90
御厚意、身に染みます。
92卵の名無しさん:2001/07/30(月) 23:29 ID:???
72です。
安心感と言われましても.....(藁
なるべく常識的な意見しか書かない様にしたいのですが、
やっぱ、>>44のようなプシコには、煽りを入れたくなります。(藁
竹久症候群を引き合いに出したのは、ちょっと失礼だったかな?
スマソ。(藁
DQN患者さまのおっしゃるとおり、マターリと行きましょう。
奥様の病気が早く良くなるようにお祈りいたします。(マジ)
ところで、主治医とじっくり話しました?
ぜひ、別スレでお願いします。(藁
93旧スレの597:2001/07/30(月) 23:52 ID:???
>>67DQN患者さま
いつもご心配ばかりかけてすみません。
でも、人格暴露ブラクラって…。私、2ちゃんねらですよ?(これ以上の説明は不要ですね)
ところで、高3偏差値140, 以後下り坂一方の人生さん(前スレ 25さん)のブラクラですが、
"Kick me!"と書かれた紙をひらひらさせながら、あかんべしながら逃げて行かれるので、
とりあえず、やさしく蹴りを一発入れさせていただいた程度にしておきましたよ。
私としての人物評価は、「聡明で優しくて(←これは嫌味ではありません)女性患者に痛い目
に合ったことがあって、カッコつけない実利主義者で、ウソつき」です。
前回の煽りは、ブラクラ以外にも意図があったようですが、詳しくは書きません。

「胆石持ちのホルスタインちゃん」これいいですね。うっ、持病の癪が(藁。
長いから、H with Tくらいに略してください。
94外科医Qだ、文句あるか:2001/07/30(月) 23:56 ID:???
>>88
ホンモノか? そりゃ光栄だな、竹久さん。別スレは興味深く読ませて
もらったよ。

すっかり2ちゃんねるでは「竹久症候群」で有名になったようだな。(藁
オレからみりゃ、あんたは一途に見えはするが、医者の立場からみりゃ
やっぱり同情出来ねぇ。世の中の大部分の患者はあんたより健気だよ。
オレたちは毎日何十人もの患者やその家族と接してる。もちろんいろんな奴がいる。
だけど、あんたのレスがマジレスだとすりゃ、あんたは近寄って欲しくねぇ
患者(家族)の筆頭だろうね、悪いけど。

あんたからみりゃ、オレも包丁もって追いかけたい医者なのかもしれんが(藁
オレの場合はあくまで2ちゃんの仮の姿だ。その辺がわかってねぇと
あんたはやっぱりDQNのそしりを免れねぇと思うがね。

あんたにはわかんないかもしんねぇが、オレは自分の病院じゃすごくいい先生なんだよ。
95外科医Qだ、文句あるか:2001/07/30(月) 23:58 ID:???
念のためいっとくが >>94は9だぜ。わかってんだろな、DQNどもよ。(藁
96旧スレの597:2001/07/31(火) 00:02 ID:???
スーパー部長の口を封じる…というか、優秀なお医者さんの満たされなさを
解消する方法の一つとして、「術後のお礼を正当なものにする」を提案します。
一種の献金みたいなものにしてしまう訳ですね。これは、個人のポケットに
入るのではなく、何らかの団体が、まとめて管理します。
収入は、基金として運用するのもいいかもしれない。
患者の懐具合に合わせて、浄財を寄付するのです。
で、一年に一度、功績のあったお医者さんに、賞金とメダルを贈る。
その選考には、患者からの推薦が多いに加味される。
こういうシステムがあれば、大手を振ってお礼できるし、お医者さんも
堂々と賞金を受け取れると思うのだけど。
97DQN患者さま:2001/07/31(火) 00:05 ID:???
>>94-95

あんたは、言語能力も結構いいセンスしてる(藁
文句ないって・・・もう(タメイキ
98病弱名無しさん:2001/07/31(火) 00:06 ID:???
俺は2ちゃん良く知らないんだが、竹久氏とはいかなる人物?
99旧スレの597:2001/07/31(火) 00:07 ID:???
竹久さん、ご家族順調とのこと何よりです。
お見舞いに、珍しいお花などはいかがですか。
ここのHP、良さそうですよ。
http://www.tulip.co.jp/
花をもらって嬉しくない女性には、私、今まで会った事ないですね。
100卵の名無しさん:2001/07/31(火) 00:09 ID:???
>>92
医師の常識的認識は患者には大問題なのです。自分だけ特別にとは思いませんが、
金を払うことを知らなかった為に家族を失った、など自分も医師も許せません。

この文脈で竹久病が出てくるのは本当は歓迎すべきことでした。ただ、自分の
名前が表示されると、冷静さを少し失います。失礼しました。

主治医との件、簡単に御報告しますと手術については終わってしまったので、
あまり話していません。その後の治療方針に関してはどこかに書きましたが
こちらから希望しました。十分に裏付けをとってのことです。かれは、その
選択肢を知らなかったのですから、どうにも成りません。幸い、その治療は
外科では無かったので、担当科の先生からは十分安心できる御説明を頂きま
した。いろいろな問題に出会いましたが、これは総て終わってから公開した
いと思います。後に続く患者さんのためにも・・。
因みに、主治医も最終的には納得はともかく同意はしてくれました。
101卵の名無しさん :2001/07/31(火) 00:14 ID:???
竹久氏?
俺も知りたい。スレ教えてちょ。
102卵の名無しさん:2001/07/31(火) 00:16 ID:???
103卵の名無しさん:2001/07/31(火) 00:18 ID:???
>>94
病院で良い先生なら問題ない。それに腕も良いなら更に問題ない。
ただ、何処に行かなければよいのか、それが解らない。
104卵の名無しさん:2001/07/31(火) 00:20 ID:???
病院ってISOないの?
ドキュ病院かそうでないかの目安として、ISO認証制度を取り入れることを
提案します。
105101:2001/07/31(火) 00:21 ID:???
>102

サンクス。
106卵の名無しさん:2001/07/31(火) 00:23 ID:???
>>104
賛成
107卵の名無しさん:2001/07/31(火) 00:24 ID:???
>96
やめてくれ。絶対に。(藁
バブルがはじけた後、大学医局の研究費の扱いがそうなった。
委任経理ってんだ。
治験の謝礼や、薬屋からの寄付、OB会やその他からの寄付、
全部事務方が管理し、まっとうな名目がないと使わせてくれない。
実験で必要だとか、学会で必要だとか、認めてもらえないこともある。
税務署が税金をかけるためだとか言われてたけど、本当はどうか知らないけど。
すごーーーーく、めんどくさくて迷惑なんだ。(藁

それに、>96のやり方だと、症例の多い医者だけに再分配される。
小規模病院の医者は、哀れだ。泣くぞ。(藁
108卵の名無しさん:2001/07/31(火) 00:26 ID:???
>>104
外国のまねして、似たようなことやってるけどさ、
内容的には???だよ。
口コミが一番かなぁ。でも、悪い噂しか広がらないよな。
なんでいい噂は広がらないのかなぁ。不思議だ。(藁
109DQN患者さま:2001/07/31(火) 00:29 ID:???
>>96
前回の叙勲といい、なかなかのアイディアだね。

おいらの知り合いの勤める病院は、患者からの心付けを自己申告ながら
病院が一括回収し、ボランティアなどの各種活動に充てているらしい。
そんな話を実際聞いたことがあるよ。

なんか、それを聞いたときは、患者のそのスタッフ個人に対する純粋な感謝の
気持ちを、病院がネコババしているような気がして複雑な思いがしたんだけど・・・
まぁ、いろいろな考え方があるということだろうね。

これなら、あまりたくさんの金を入れる必要もなさそうだし、(藁
患者にも好評かも知れない。

おいらも必ずリンゴくらい入れます。(キッパリ
110旧スレの597:2001/07/31(火) 00:34 ID:???
>>107
>すごーーーーく、めんどくさくて迷惑なんだ。(藁
そうですかあ…。お礼とは別に、何らかの医師支援団体があったら、
そこに自発的に寄付したいですが、そういう団体はありますか?

>小規模病院の医者は、哀れだ。泣くぞ。(藁
これ、不思議なんですが、お礼ってお医者さんの収入の中で、そんなに
ウエイトの高いものなのですか? もらえないと泣いてしまうほどに。
それとも、奥様に見つからない臨時収入になるから、それがなくなると
泣けるのか…。
111卵の名無しさん:2001/07/31(火) 00:35 ID:???
>内容的には???だよ。

そんなことはないと思いますよ。
うちは医療機器メーカーですが、ISO取ってからやっぱり品質は良くなったと
思います。定期審査は大変ですけどね。
病院にも似たようなシステムきぼーんです。
今時、口コミだけじゃ・・・ね。
112卵の名無しさん:2001/07/31(火) 00:43 ID:???
>>111
いや、機械じゃなくて、病院の評価機関のこと。
なんだったっけ?すでにやってます。(藁

>>110
別に収入の問題じゃなくてさ。(藁
謝礼を集めて、評価の高い医者に再分配するなんて、
症例が多い医者が有利に決まってるじゃん。
月に1〜2例しか手術のない小規模田舎病院なんて、
何にももらえないじゃん。
患者側も、感謝の気持ちを全然知らない医者に渡すことになるじゃん。
悲しくならないか?
113DQN保険患者:2001/07/31(火) 00:43 ID:???
>>103
>病院で良い先生なら問題ない。それに腕も良いなら更に問題ない。

俺は、子供の時から今まで、自分で悪い医者だと言う 医者に出会ったことが無い。
俺は腕が悪い、という医者にも出会ったことが無いよ。
114旧スレの597:2001/07/31(火) 00:52 ID:???
>>112
>患者側も、感謝の気持ちを全然知らない医者に渡すことになるじゃん。
そうなんですけど、とりあえず、気持ちを渡したいです。
お世話になったお医者さんに、現金渡そうとしたら、絶対受け取って
くださらなかった。非常に、丁寧に返してくださいました。
そういうお医者さんも、すんなり受け取れるシステムが
あればなあ、と思ったんですね。
あと、手術などの大掛かりなものではなく、半年ほどの通院で良くなった、
とか、親切な対応が嬉しかった、とか。そういうちょっとした気持ちを
形であらわせたら、と。そういうちょっとした病気の時は、千円や二千円
でもいいし。小銭ですけど、集まると結構な額になるのでは…。
でも、やっぱり運用がめんどくさいかなあ。コンビニなんかには、寄付箱が
置いてありますけど…。
115DQN患者さま:2001/07/31(火) 00:57 ID:???
>>96

追加の発言は、型どおりのくそレスなんですが・・・

外科医Qだ、文句あるか(ほんまに良く思いつくな、こんなコテハン)さんに
とっては、これは大幅減収であり、愛人の解雇につながりかねない雇用問題です。
しかし国民といたしましては、税務署的に大変喜ばしいことと思われます。

失礼いたしましたぁ。
116旧スレの597:2001/07/31(火) 01:03 ID:???
>>115
だから自宅に郵送しちゃいけないんだ……。なるなる。
117卵の名無しさん:2001/07/31(火) 01:05 ID:???
でもQ先生は奥様を深く愛していらっしゃるから、ちゃんと渡してると思うな。
少なくとも半分は(藁
118卵の名無しさん:2001/07/31(火) 01:06 ID:???
>>114
もらったほうは、誰からもらったかわからんぞ。(藁
119DQN患者さま:2001/07/31(火) 01:09 ID:???
>>118
するどい指摘!

おいらはリンゴに名前書いとこっと(藁
120旧スレの597:2001/07/31(火) 01:11 ID:???
>>118
封筒に入れて、書きたい人は名前を書いておく。手紙もつけるといいかも。
もちろん、奥ゆかしい人は匿名可。
121卵の名無しさん:2001/07/31(火) 01:12 ID:???
>>120
なら、直接渡せよ。(藁
122旧スレの597:2001/07/31(火) 01:14 ID:???
>>121
直接でもいいんだけど、受け取る側に遠慮が出るし。時間もとるし。
やり取りが目立つと、お礼しない患者さんが気がひけるし。
123卵の名無しさん:2001/07/31(火) 01:16 ID:???
>>122
いい加減にしろよ、堂々巡り。(藁
124旧スレの597:2001/07/31(火) 01:17 ID:???
>>123
あい(藁。とにかくね、患者の方も、お礼する気は満々なのよ。
125DQN患者さま:2001/07/31(火) 01:20 ID:???
>>122
やっぱ、医師のポリシーがわかりやすく 振込簡単な
振り袖型の白衣着てもらうしかないな(藁
126外科医Q:2001/07/31(火) 08:23 ID:???
なんか夕べは割と穏やかだったんだな、ここ。じゃ、また朝からケンカでも売るか。(藁

>しかし国民といたしましては、税務署的に大変喜ばしいことと思われます。
税務署だぁ? けっ、笑わせるぜ。人にさんざ税金払えとかいってるが、
お前ら貧乏人はどんだけ払ってんだ?あん??
年収4-500万とか所得の低い連中はろくに税金とか払ってねぇだろうよ。
それでいて、国民としての権利はオレ達みたいにある程度の税金納めてる人間と
全く対等だろ?聞いてあきれるぜ。(藁

お前らが低所得なのはそこまで努力しなかったからだろ?なんで、高額所得者が
たくさん税金を払う必要があんだよ?それだけの収入得るためにはそれなりの
努力をしてきたんだよ、どアホウ。税金なんて一人頭いくら!って決めりゃいいんだ。
ろくに税金も払ってないようなDQNどもに「税務署が喜ぶ」とか言われても
ちゃんちゃらおかしい。(藁 悔しけりゃ、お前ら地方税、月に15万円とか払ってみな!

だからオレは消費税、大賛成。貧乏人もガンガン税金とられりゃいいんだ、ばかやろー!
全部間接税にしてくれりゃ、ゲシェンクの税金問題も解決するぜ?(藁

てことで、オレのゲシェンクの税金ごときに興味を持つのは頼むから止めてくれ。(藁
127DQN患者さま:2001/07/31(火) 10:52 ID:???
>>126
>悔しけりゃ、お前ら地方税、月に15万円とか払ってみな!

この野郎、痛いところを突いてきやがって・・・。

てめーが有能な、(ちと女好き)野郎のは、百も承知だから、
こうやってしぶしぶつきあってんだろうが。
ここにきてる他の医者も、てめーが有能だから、なかば仕方なく・・
「いつかあいつのように、自信を持ってゲシェンク肯定してやるぅ」と
正義感は内ポケットにしまい込んで、なりを潜めているんだぁ。わからんかぁ?

てめーが日本人の若い愛人に渡す月々のマンション代は、税金は逃れていても
巡り巡って、おいらの元に回ってきたりもする。
それはそれなりに役に立ってることは認めてやるわ。

だから、てめーも こうやってお捻り片手にお相手してる
大衆が求める娯楽を提供しろ! (少し無理ある展開だが・・・)

てめー いったい 年間いくらゲシェンクもらってんだよ? ゴラァ。
mail欄をクリックしやがれ。ゴラァ!
128DQN患者さま:2001/07/31(火) 11:24 ID:???
>>127
>mail欄をクリックしやがれ。ゴラァ!

名前欄の間違えだぁ。

ものすご、忙しいのにこんな事やってるから
間違えちまったぜ。ゴラァ
129旧スレの597:2001/07/31(火) 12:57 ID:???
今日も朝から激しいですね…。
ちょっとお話からはずれるんですけど、どうしてQ先生がゲシェンクにこだわるのか、
またひとつ仮説を立ててみましたので、聞いてもらえますか。
Q先生、オペに情熱かけておられるんでしょ。オペがとってもお好きなんでしょ。
ご自分の手技を思う存分発揮して、最短時間で美しく完璧に仕上げるのに、快感を
覚えていらっしゃるのでは?
若い人を監督しながらやらせるのは、イライラするし、おまけにリスクもある。
しかも、ドジ踏まれた日には、一蓮托生。練習も必要だけど、あー、できれば、
どのオペもオレがちゃちゃっと、やってやりたいよう、と思ってらっしゃる。
そこで、患者からのゲシェンク登場。うん、もらっちゃったからにはオレがやらないと
ね、いかんよね、しようがないなあ、とか言いつつも、顔はほころんでらっしゃるのでは?
Q先生の懐も、患者の健康も安泰の、良い選択だと思ってらっしゃるのでは?
(割りくうのは、若いレジデントさん達だけど、ひょっとして、彼らにもQ先生からの
鼻薬がまかれているのでは…)
こう考えると、Q先生の「ゲシェンクよこせやあ! おらあ!」の叫びも、非常に納得
行くのですが。
なーんだ、やっぱり、いい先生じゃん(藁。
130外科医Q:2001/07/31(火) 13:46 ID:???
>>128
笑えた。ありがとな。

>>129
>そこで、患者からのゲシェンク登場。うん、もらっちゃったからにはオレがやらないと
>ね、いかんよね、しようがないなあ、とか言いつつも、顔はほころんでらっしゃるのでは?

ギクッ。(藁
131卵の名無しさん:2001/07/31(火) 14:03 ID:???
>129
自分の妄想でものを言っている。
あんたは甘いよ。
132卵の名無しさん:2001/07/31(火) 14:10 ID:???
馴れ合い化してるつまらないウザイ
133旧スレの597:2001/07/31(火) 15:34 ID:???
>>131
粘着の上、妄想と言われてしまった…ほんとに牝牛じゃん(藁。も〜。
ひとつの仮説で、人間心理をすべて洞察できたら、今ごろもっと平和な世の中になって
いるか、さもなくば人類は滅亡してますよ。
ひとつの仮説ですべてを説明しようとしている、なんて妄想は抱かないでね。
そう思っていらっしゃったら、あなたは甘いですよ。
134旧スレの597:2001/07/31(火) 15:35 ID:???
>>132
そうかもしれないわねえ(しんみり。
132さん、ここはひとつ、言い出しっぺが責任とって面白くしていただけないかしら?
135卵の名無しさん:2001/07/31(火) 15:40 ID:???
消えてくれ
136卵の名無しさん:2001/07/31(火) 15:58 ID:???
>>135
オマエモナ〜(ナツカシ
137卵の名無しさん:2001/07/31(火) 16:33 ID:???
外科医Q ・・・ か。 2chでは仮の姿か・・。
それを言うから終わってしまった。 俺は、2chでは裁判官だ。
おまえは死刑。

END
138DQN患者さま:2001/07/31(火) 17:05 ID:???
>>134

分析1
Qというキャラが濃すぎるんだろうな。(藁
あのキャラに対抗するには、偏差値140くらい 別な意味、ものすごい濃さが
必要なんだな(藁

分析2
医師板コテハンは、外科系が少ないから ここのOpe中心の話題に入りにくい?

分析3
水○ちゃんが出てこないから、2ちゃん中に暗い雰囲気が覆い被さっている。
代償的に「なつ○」さんスレが大躍進。
現状打開には、きれいどころの人妻さん キャラ改造計画が、必要かっ!

こんなにこのスレを愛してる、おいらはホント真面目だよなぁ。
139卵の名無しさん:2001/07/31(火) 18:07 ID:???
>>129
以外と核心を突いてるみたいだぞ。(藁
140外科医Q:2001/07/31(火) 20:30 ID:???
>>137
はて? なんでオレが死刑なんだ?
こんなに医者の内部事情を教えてやってるのに。
感謝状のひとつもよこすべきじゃねぇのか?

いやゲシェンクの方がいいな。(藁
141外科医Q:2001/07/31(火) 20:33 ID:???
>>132
馴合い化してるだぁ?
ふん、どうせ仲間に入れなくて寂しいんだろ?(藁

オレは寛大だから、どんなやつも入れてやるぜ。
金持って来りゃな。(藁
142卵の名無しさん:2001/07/31(火) 20:40 ID:???
>>140
太陽が眩しすぎ、おまえは暑すぎる。
143卵の名無しさん:2001/07/31(火) 20:41 ID:???
>>141
孤独なのか?
144卵の名無しさん:2001/07/31(火) 20:44 ID:???
>>141
現実に帰れ。
145卵の名無しさん:2001/07/31(火) 20:46 ID:???
>>141
現実には誰もいないのだろう。一人だ。
146卵の名無しさん:2001/07/31(火) 20:49 ID:???
>>141
成仏しろ。
147卵の名無しさん:2001/07/31(火) 21:10 ID:???
>外科医Q
オメエ、中国で医者やってら良かったのによぉ。
ゲシェンクとり放題。オマケに臓器は売り放題。

ゲシェンク無し⇒研修医が執刀⇒死亡⇒死体臓器を抜き取り、販売
どう転んでも、オメエには金が入る。

良いシステムじゃねえか。生まれてくる国を間違ったな。
148殺された患者:2001/07/31(火) 21:23 ID:???
>>141
地獄に堕ちろ。
149殺された患者2:2001/07/31(火) 21:24 ID:???
>>141
地獄に堕ちろ。
150殺された患者3:2001/07/31(火) 21:25 ID:???
>>141
地獄に堕ちろ。
151卵の名無しさん:2001/07/31(火) 21:28 ID:???
>>141
成仏しろ。
152卵の名無しさん:2001/07/31(火) 22:42 ID:???
あきた
153外科医Q:2001/07/31(火) 22:42 ID:???
今夜は珍しく早く帰れた。全く毎日疲れるよな。

>>139
>以外と核心を突いてるみたいだぞ。(藁
あながち当たらずといえども遠からず、って感じはしたよ、正直なところ。(藁

まぁ管理職のジレンマって奴でな。自分でやっちまったほうが早いし結果がいいのも
分かりきった話なんだが、全部やってる暇がないのも事実だ。人妻さんに突っ込まれて、
無視して逃げたんだが(藁、いろんな会議や学会の仕事、講演会の準備なども山のように
あって、一日48時間欲しいぐらいだ。あとお前らDQNにはわかんねえだろうが、
一人オペすりゃ、診断書やレセプトなど付随する仕事が鬼のように発生すんだよ。
だから、ある程度のところまでは若い奴にやって欲しい。でも目を離すと何をしでかすか
わかんねぇことやることあるしなぁ。。。(藁

ゲシェンクもらって「今日は全部オレがやるからみてろ」って時もあるこたあるんだが、
やってらんねぇ、他の仕事が間にあわねぇ、ってことも多いんだ、正直なところな。
だからまとまったもんくれりゃ、しょうがなくてskin to skinってこともあるのも
事実だが(藁、まぁ並のゲシェンクなら開け閉めお願いね!ってことになるわなぁ。
まして、なんの挨拶もなきゃ、そりゃ見えてるだろうよ、あん?

オレの体は一つしかないし、一日は24時間しかねぇんだよ、バカ野郎!

なら2ちゃんなんかやるな? はい、ゴメンナサイ。(藁
154外科医Q:2001/07/31(火) 22:52 ID:???
今気がついたんだが、このスレのタイトルは
手術後のお礼金
の話だったんだな。(藁

いつからオペ前のゲシェンクの話になったんだ?
DQN患者さま。おめぇあたりが妙な煽りをしてややこしくなったんじゃねぇのか?
155卵の名無しさん:2001/07/31(火) 22:53 ID:RGspX2HY
俺の体も1つだけど、何か?
156卵の名無しさん:2001/07/31(火) 22:54 ID:???
いい年した爺さんが粘着に頑張ってるねぇ・・・
157外科医Q:2001/07/31(火) 23:01 ID:???
で、俺の見解だが、別に手術後のお礼でかまわんが、待ってるぜ。(藁
退院してからの外来フォローが変わるから。他の奴はしらんが、オレは
待遇変える。持ってきて当たり前って思ってるし、持ってこない奴は
自分の再来予約に入れさせねぇ。外来受付で「Q先生に・・」とか
言ってても予約が一杯でとれねぇことにしちまうね。当然だろ?
じゃなきゃ、挨拶してくれる患者が浮かばれねぇもんな。

逆にしっかりした挨拶してくれた患者なら、術後例えば他の科をかかる
とか言っても、「あ、紹介状書きましょうか?」とか言っちゃうね。(藁
何もない失礼な奴が同じこと言ってきたら「あ、ウチの病院は別に
紹介状なくても診てくれますから。直接かかっていいですよ。」とか
言うね。当然だろ?挨拶してきた患者に失礼じゃないか。

とにかく医療の世界、まず第一がコネ。次が金。時に権力。ずーーっと下がって
誠意だよ。わかったか?DQNどもよ。また今日もタメになったろ?わはは・・(藁
158卵の名無しさん:2001/07/31(火) 23:01 ID:???
9よ。世の中、皆忙しいんだ。そんな寝言は職場で言え。資源の無駄だ。
159外科医Q:2001/07/31(火) 23:03 ID:???
>>156
じいさん!! 失礼な奴だな。おもてにでろ!

>>155
おめぇなんか、1日4時間でも充分だろ。このショウジョウバエ野郎。(藁
160外科医Q:2001/07/31(火) 23:04 ID:???
>>158
いそがしけりゃ、こんなとこ覗くな、バカ野郎!!
マスキュラックス打ってやろうか!?
161卵の名無しさん:2001/07/31(火) 23:09 ID:???
>>157
おいおい、(藁
ちょっと、言い過ぎ。
>で、俺の見解だが、別に手術後のお礼でかまわんが、待ってるぜ。(藁
これに金が絡むとなると問題だぞ。次に
>退院してからの外来フォローが変わるから。他の奴はしらんが、オレは
>待遇変える。
って書いてるからな。
術後の謝礼は、別に金や物である必要はない。誠意の問題って、以前
意見が一致してなかったっけ?
煽りにしても、ちょっと低レベルだぞ。(藁
162外科医Q:2001/07/31(火) 23:11 ID:???
>>161
スマソ。酔っぱらってるとつい煽りが過激になってな。
勘弁してくれ。もうねよっと。
163卵の名無しさん:2001/07/31(火) 23:15 ID:???
>>160
ついに地雷を踏んだな。
164自由主義者:2001/07/31(火) 23:36 ID:???
>>162
酔っ払ってでも、外科医の気分の代弁者ですな。
最もあっしゃあ先生ほどの外科医じゃござんせんが。
でも、言いたいことを言ってもらえて気分いいーーー〜〜〜

>>163
寝言ですか?
地雷って何?
165DQN患者さま:2001/08/01(水) 00:04 ID:???
>>154
おやま、少し目を離すと、RESが結構進んでるじゃねぇか。

>いつからオペ前のゲシェンクの話になったんだ?
>DQN患者さま。おめぇあたりが妙な煽りをしてややこしくなったんじゃねぇのか?

あん? そういうスレ題なのかぁ?  そうかそうか、やっと気づいたか。
いつおめーさんから、スレ違いじゃ ゴラァ と言われるか、ビクビクしてたぜ。(藁

しっかし、おめーさんも相変わらず、感謝の足りねぇ やろーだな。

術前、術後と明確にしたことで、やっと少しは、おめーさんの立場も
安泰になったんじゃねぇか? あん? このスレの中で、術後なりともある程度認めて
貰えつつあるのに まだ、欲こいてるんかぁ? たいがいにせぇ。ゴラァ!

もしあのままやってたら、
竹久さんがぶち切れて(すまそ>竹久さん、マスコミに通報、マスコミにたたかれ、
病院締め上げ、ゲシェンク全面禁止、給料明細以外の収入激減、大事な愛人リストラ、
感情を抑えきれず医局の茄子にお手付け、その茄子に対する態度急変に他の茄子が気づき、
病院内騒然、愛する奥さんの耳にまで噂が届き、奥さんマジギレ、茄子の親もマジギレ、
病院追放、学会干され、地方病院へ淋しくひとり赴任、酒におぼれ、メスを持つ手が震えだし、
いたいけな少女を医療ミスで死なせてしまい、失意のうちにメスを捨てる・・・
その後寂しく路上でその生涯を閉じる。  ・・・・という事になっていた。(キッパリ!

だから、おめー、おいらに心から感謝しろ。
ゲシェンクもってこい、 ゴラァ!


『ゲシェンクもってこい症候群』
   口のききかたが、非常に荒くなる。
   伝染性が高く、習慣性があり、予後不良。
      
166卵の名無しさん:2001/08/01(水) 00:11 ID:???
>>164
おまえのような奴が出世するんだよな。そういう奴は恥を知らない。
9の太鼓持ちなんかに用はない。
167卵の名無しさん:2001/08/01(水) 00:12 ID:???
>>165
がははは、ワラタ

>『ゲシェンクもってこい症候群』
>   口のききかたが、非常に荒くなる。
>   伝染性が高く、習慣性があり、予後不良。

伝染性は高くないが、広く蔓延する風土病と思われ。
予後は比較的良好。もらえなくなったら、すぐに治る。
ってなとこじゃないかい?(藁
     
まぁ、俺も外科医だから、ゲシェング肯定派だけどね。
あ、持ってこいとは言わないよ。もらえたら嬉しいってとこ。
術前はヤダけどね。(藁
一般的な医者の感情じゃないかい?(藁
168卵の名無しさん:2001/08/01(水) 00:22 ID:???
ほれ、今、NHKで再放送やってるぞ。医師と名の付く奴は何度でも見ろや。
時代は変わる。好きなことほざいていると化石になるぞ。
169卵の名無しさん:2001/08/01(水) 00:28 ID:???
やってまんな NHK・・・・
170DQN患者さま:2001/08/01(水) 00:30 ID:???
>>167
>一般的な医者の感情じゃないかい?(藁

良いことを言ってくれた。ありがとう。感動した。

しかし、ここで、Qと馴れ合ってくると、
最近おいらまでゲシェンクが欲しくなってきた。(藁

伝染力は、やっぱ結構強いぞ。

気をつけてくれ! 特に外科医は、パソコンの前から『良心』を隠しておいてから
このスレに書き込むようにしてくれ。 感染経路が複雑なようだぞ。

『良心』を隠さず Qとお話ししてると、やがて症状が出て来るぞぉ〜〜〜〜
171卵の名無しさん:2001/08/01(水) 00:31 ID:???
>>168
ゲシェングと何か関係あるのか?
スレの話題と違うと思うが?

今時、何を時代遅れの事を言ってるんだという番組だ。
いつの放送の再放送だ?
172DQN保険患者:2001/08/01(水) 00:59 ID:???
>>147じゃないが、9みたいなのが中国に行くと、臓器密売をやるんだろうな。
9の論理を延長すると臓器密売と矛盾しないんで、我ながら驚いたよ。

9よ、もしばれなきゃ臓器密売やるだろう。どうだ?
173卵の名無しさん:2001/08/01(水) 06:39 ID:???
>>172
実際に臓器密売をやるかどうかはわからんが、発想はそう変らんだろうね。

兎に角9は仕事に対して報酬が少ないと思ってるわけだ。
謝礼を持ってきた段階で、イーブンになると思っている。
そして、報酬が不足したことによる不満は、不利益という形で、徹頭徹尾患者側に回す。
「俺は悪くない。悪いのは制度であり、それに気付かない患者だ」と言うわけで
院内紹介状も書かない。

9は、ゲシェンクの無い患者の時は研修医の監督だ。監督なんて実際俺のただ働きだ、
と思っているわけだ。
金がなかったら、目ン玉置いていけ、位には思っているだろう。

9のこともだが、奴に面白おかしく、時に持ち上げて
レス付けてる人間の気が知れんな。
174卵の名無しさん:2001/08/01(水) 07:24 ID:???
9せんせいへ
がんばって いっぱいお礼金をためてください。
9せんせい自身や家族が病気になって
手術をうける立場になった時 コネとカネで腕のいい
医師に皮から中身まで手術してもらえるためにもね。

しかし 案外私みたいな医師が主治医で「この医者は手術後にしこたま
金もってきたよ。よほど自分も患者からもらってやがるな。
話しててもなんか驕りたかぶりが感じられるしな。
こんだけ金やっとけばちゃんとやってくれるだろう。ってか。嫌いな患者(医師
のグループ)にいれとこう。うるさそうだから早く退院させよ。」
となるかもしれんね。
 皆が皆 9せんせいみたいに 金もらって すなおに喜ぶ医師だとは
かぎらんからな。 お楽しみだぜ。病気は外科系だけとはかぎらんぞ。
175DQN患者さま:2001/08/01(水) 07:53 ID:???
>>173
>9のこともだが、奴に面白おかしく、時に持ち上げて
>レス付けてる人間の気が知れんな。

敵を欺くにはまず味方から・・・とは言うものだが
2ちゃんがネタ元で、Qが失脚するような大衆性医療革命が起こったとしたら、
おいらも体制側とか云って、連行されちゃいそうだなぁ。(シンミリ

900過ぎくらいでも、どちら側かわからんなんて言われたし・・・。(藁

まぁ、おいらの中では考え方は一貫しているつもりだよ。
理解すべきは理解し、駄目なものは駄目。

おいらは、きれいどころの人妻さんのように教養が深いわけではないから
あまり個別の議論に深入りせず、適当にどちらか側を煽りながら
スレ全体の話の流れを楽しんでいるのさ。

あんたの意見も、いささか極端だが、言いたいことは良くわかる。
ageておこうね。
おいらを患者代表なんて、夢ゆめ、考えないようにね >皆様

今一度 ゲシェンク反対派の決起をお願いする!
176旧スレの597:2001/08/01(水) 08:16 ID:???
>>157
あたたたた……。また胆石が痛み出した(藁。
はああ。しようがないなあ、っもう。Q先生、あんた酒やめなはれ(藁。

悪く言えば、この傲慢さは外科医に突出したものなんだろうな。
病巣とメス持って渡り合ってるのは、外科医だものな。内科医のように、
患者の自然治癒力を待つ必要もあまりない。
チーム医療、なんてお題目は、中身のないものなのでしょうね。
職人、もしくは、芸術家。天才外科医は、社会不適合な要素がありますね。
Q先生が、会社立ち上げたら、あっという間につぶれそう。
177卵の名無しさん:2001/08/01(水) 08:50 ID:???
>>176
>社会不適合な要素がありますね
要するに、相手側に非社会性があるということですよね。

という事は、患者側では対処できないですね。
アパートの隣に住む隣人が宅間守だったのと同じで、
9に出会った患者は不運の極致。
178ロムラー:2001/08/01(水) 08:51 ID:???
旧スレの597氏
大変にもうしわけなんだが、どうにも話が回りくどいというかシツコイというか。
比喩や暗喩や皮肉もいいんだが、イライラする。

こっちが、
「論客」でも「教養垂れ流しの見せびらかしの人妻」
でもないのがいけないのかね?
179卵の名無しさん:2001/08/01(水) 08:57 ID:???
>>176
>>173
>9のこともだが、奴に面白おかしく、時に持ち上げて
>レス付けてる人間の気が知れんな。

少なくとも、あんたは入っていると思うけど。
180旧スレの597:2001/08/01(水) 09:07 ID:???
ご本人、自覚がないようですから、重ねて申し上げておきますが、
>>157の発言は、どうころんでも、フォローできないですよ。
手術に関しては、配分の正当性(平等ではない(藁)で、フォローできないことも
ないですが(苦しいんですが)、できることを故意にやらないというのは、
フォローできません。
感謝の気持ち、という患者の浄財を、Q先生は、どうしても賄賂に貶めたいらしい。
181旧スレの597:2001/08/01(水) 09:31 ID:???
>>178
うーん、イライラされる気持ちもわからないではないですが、これはドラマでは
ないですから。悪役と正義の味方は存在しません。
各々に背景や事情がある中でのお話ですから、すっきりいく種類の話ではないと
思いますが。
>>179
昔のウルトラマンや仮面ライダーの見過ぎでは?
父が、途中から見て、よく私にたずねました。
「こいつ、いい奴? 悪い奴?」
182卵の名無しさん:2001/08/01(水) 09:48 ID:???
>180
だから9は自分の態度をゲシェンクによって計量化して行使してんの。
「張り紙」も規則も自分で作ったものでないから関係ないという主張。

だから、料金不足と9が感じた死体から目ん玉刳り抜いても、9の論理では
矛盾しない。

おかしな奴はポアするという麻原の主張だって、本人にすれば十分論理的。
183卵の名無しさん:2001/08/01(水) 10:30 ID:???
医者の心の中までわからないし、何も知らずに9にポアされた患者
も多そうだな。

それにしても、不気味な医者がいたもんだ。
184卵の名無しさん:2001/08/01(水) 10:36 ID:???
>>183
ゲー、筋弛緩剤を入れるより悪魔的だよ。
185旧スレの597:2001/08/01(水) 11:03 ID:???
>>138 DQN患者さま
>Qというキャラが濃すぎるんだろうな。(藁
もう、ほんとにその通りですね…(藁。
ヒールっぷりが見事というか、カツ丼食べさせて、故郷のお母さんの話をしなくても
自供する犯人のような(藁。しかも開き直ってるし。

私のキャラ改造ごときでは、とても太刀打ちできませんわ(藁。
つか、ショッカーでも改造は無理でしょう…なにせ胆石持ちだし。
186旧スレの597:2001/08/01(水) 11:29 ID:???
>>178 ロムラーさん
私、>>181で、ちょっと誤解していたようなのですが、スレ全体の流れ
ではなく、私の発言がわかりにくい、ということでしょうか。
それでしたら、以後、気をつけるようにします。
187DQN患者さま:2001/08/01(水) 11:47 ID:???
えーーと、前スレで、うやむやになっていた
『インターネット時代の患者と医師の信頼関係の構築法』ね。
これは特に、ここにいる人間には、等しく重要な問題だろう?

病院逝って、いくら「パソコンなんて触ったこともありませんわぁ。」
なんて言っても、既に見抜かれていますぞぉ。(藁
ちと、みんなで議論を深めたいんだが、医師はもちろん患者の皆さんも協力してくれ。


979 名前:卵の名無しさん 投稿日:2001/07/29(日) 13:37 ID:???
 9はどう見ても手が抜けないタイプで、少し(藁)気分で仕事をするタイプだから、
 きっと患者や家族は9の背中を見て一生懸命やってもらってんだなと、安心してるよ。
 ゲルトは払ってるかもしれんが、そんなことは関係ないんだよ。(払ってもよし!)
 それがわからないで、あれこれ言ってるDQN患者はお馬鹿だな。
  >地雷(医療訴訟)や照明弾(マスコミ告発)は、そういう患者主体の心構えのない
  いい加減な医療機関への、子羊ちゃん側の最終兵器であって、あくまでも抑止力として
  温存しておくべきもの。 最初から証拠集めを提唱したり、恫喝の材料に使うべきもの
  じゃなかろー。  おいらはそう思う。  異論もあろうけどさ。
 実際恐喝と思われる例をきいた事があるぞ。
 今は多いんじゃないの?素人には無茶する人もいると思うよ。
 最終兵器とか言ってる人とは、信頼関係できん。
 知らないだろうけど、能書通りの、決まり通りの治療では、最善の治療はできないんだよ。
 保険制度を100%厳守すると、病名が合わないために使えない薬がいっぱいあるんだよ。
 建築はいくらでもやりなおし出来るし、基準法を守って悪い事はないだろうけど、
 保険制度はすべて患者の治療のためになってるわけじゃない。
 あなたのような患者がきたら、保険の関係で使えない薬があるがどうするかという
 ところから相談するね。
 歯医者でやってる、自費かどうかと言う質問だ。
 今なら、こう聞くと角が立って、よその病院に行って貰えると思う。
 しかし、いずれ現実になるよ。

988 名前:DQN患者さま 投稿日:2001/07/29(日) 14:49 ID:???
 >>979

 中 略

 そんなこと言ったら、インターネット使いこなす世代は、みんな敵だらけに
 なっちまうぞ。(確かにそういう側面もあるが。)
 医師絶対優位の時代から情報開示の時代を迎え、

 患者が傲慢にならず、医者が自信を持ち続けるための新しい関係マニュアルづくりが
 必要だということを言いたかった訳だからね。
 そういうつもりで議論してゆこうね。


これらの基発言は、前スレ >>941だ。
前スレ全てをファイルに保存するなり、自慢の記憶力で丸暗記するなり(藁
してから、今一度 議論を復活させてくれ。
188DQN患者さま:2001/08/01(水) 11:52 ID:???
941 名前:DQN患者さま 投稿日:2001/07/29(日) 09:34 ID:???
>>931
>医者は患者を断れないので、たまに、よそに逝ってくれとあくまでお願いする。
>医療訴訟がおおくて、ちょっとうるさいのははっきり言ってみたくない。

むぅ、これはあくまでも医療側の理屈ね。

もちろん931さんは、本音を語ってくれただけで、医療の健全な発展の方向性は
十分理解した上で、患者の権利を尊重しつつ、ご自分も訴訟を起こされないよう努力を怠らない
真面目な医師であろうと思われる。

一口に『信頼感』とは云うけれど、何でもかんでも信じて『盲従する』ことと、
全てを『理解納得して身をゆだねる』ことは、本質的に全く違うこと。
これからは患者も出来る限り勉強して、医師と適度の緊張感を保ちつつ、
医療提供側と患者側が一体となって、患者にとってよりよい医療を創りあげるべき。
現実的にはなかなか難しいが、プライマリケアの実践から、患者側の助言者としての
ホームドクターの役割分担も増えてきているのだから、この問題の進展はこれからだね。

手抜き建築を査定したり、工事過程から現場を第3者に監視させる、建築コンサルタントの
委託システムが最近多くなってきているけど、こういう視点の医療ビジネスも発展する
可能性もあるとみているが、お医者さんはこういう点は、どう見ているのかなぁ?

いずれにせよ、
地雷(医療訴訟)や照明弾(マスコミ告発)は、そういう患者主体の心構えのない
いい加減な医療機関への、子羊ちゃん側の最終兵器であって、あくまでも抑止力として
温存しておくべきもの。 最初から証拠集めを提唱したり、恫喝の材料に使うべきもの
じゃなかろー。  おいらはそう思う。  異論もあろうけどさ。

そのあたり、どちら側に重点が置かれるかは、その人のキャラクターの違いだったり、
過去の医療体験から来るトラウマだったりするわけで・・・。
最後には、人間としてのその人らしさが問われるということは、
人生どの局面でも、同じ事のように思えるのだがね。
189DQN患者さま:2001/08/01(水) 12:34 ID:???
>>187-188
関連するRESを全部転載するわけにいかないのだが、
医師と患者の信頼関係は、ある意味ゲシェンクを凌駕する。(藁
これは、大変な経済効果(藁であるし、マジにいうと、
医療の根幹であるわけだ。

その信頼関係を構築するにあたり、医師には十分な説明義務が求められるし、
患者側にも、その信頼を盤石なものにするための自助努力もある程度必要。

しかし、そういう患者側の行為は、医師側から見れば、本音はうざい行為?
であり、患者はDQNという烙印を最初から押されてしまう、リスクがある。
そんなら、最初から余計なことは やめるべぇ・・・とはいかないのが、
現状なような気がずる。

ゲシェンクより、信頼。  金よりも愛を。 これがおいらの主張だ!ゴラァ
190DQN患者さま:2001/08/01(水) 12:37 ID:???
>>189
>ゲシェンクより、信頼。  金よりも愛を。 これがおいらの主張だ!ゴラァ

これをいとも簡単に、あほ! と切り捨てるのが、
Qなのだが・・・それは さーーーいごの結論だけにしてね。>>Qさま
191DQN患者さま:2001/08/01(水) 12:53 ID:???
>>187-190
一応フォローしておくけど、一般的な医師は、
ゲシェンクを 期待はするけど、求めてはいない。
またゲシェンクにより、法外な格差は生まれない。と言う話をベースにしている。

Qも一応、そういう気持ちも持っていることは持っているのだが・・・
あーん、もう、フォローできんじゃないか。あほ! >Q
192卵の名無しさん:2001/08/01(水) 14:25 ID:???
9は、2ちゃんねる での自分が破綻しそうになると、ほんとの自分を
持ち出してくる。どちらが虚構であるか誰にも区別は出来ない。

しかし、掲示板の文字は世界中の目に触れる。本当の9(そんな人格が
あるとして)それは誰にも解らない。又、どうでもよい。生存の権利は
どんな人格にもある。

事実は、掲示板に書かれた事だけだ。推論は不要。その意味で 160 は
医師の発言として極めて重い。筋弛緩剤を打つと言っている。この場合
殺すと言っている。

もはや、金の問題ではない。
193卵の名無しさん:2001/08/01(水) 14:34 ID:hY18/7kQ
>Qへ
俺も医者だが。
月々5000円でできるインターネットなんて、年収600万のサラリーマンでも
できる。インターネットで議論を深める層の年収の平均レベルは、包んでくる
患者層の年収よりずっと下だろう。
所詮、議論はかみ合わない。
華道や茶道の家元に払う金が適正かどうかなんて議論する奴は、その世界から
みたら「外」だしな。
お互い、金持ちつかんでしっかり稼ぐさ。
だいたい、金包んでくる患者だって、リーマンまで自分とおんなじだけ包んでる
って思わないから、そうしてくれるんだ。
このシーズン、お中元で潤っただろ、結構。
194外科医Q:2001/08/01(水) 15:02 ID:???
>>192
何言ってんだ? どアホウ。
な〜にが「医師の発言として極めて重い」だ、おたんちん。(藁
その前からさんざ「死んじまえ!」とか書いてるだろうが。

つうか、2ちゃん言葉の「逝ってよし」だって、死んでいいぞ、死んでしまえ。
って意味だろうよ?あん?

「マスキュラックス打ってやろうか」ってのは「よ、元気か?」って意味なんだ。
覚えときな、チンカス野郎。(藁
195DQN患者さま:2001/08/01(水) 15:07 ID:???
>>193 そしてQへ
医を算術と捉える輩は、少なくとも指導的立場から去れ。
おまえらのような人格を師と仰ぎ、接しないとならない後輩たちに
申し訳ないくらいの最低の分別と自覚を持て。

旧約聖書に、バベルの棟を作り始めた時代の知識人たちは、
おれ達は神を越えた。神とは力に無きものよと、天に向かいうそぶいた。
その結果、神の怒りにふれ、全てが葬り去られたとある。

おまえ達のその傲慢ぶりは、命 という何ものにも冒しがたい、科学で手に入れらないものを
さも己の力で自由にしているような、さらに売買の対象にしても良いかの如き、
錯覚に彩られた、天に唾する行為だ。

天から与えられた、知恵と技術 という持ち物を、自分のためだけに
使うという その行為の愚かさをおまえ達はまだ解らないのか。
おまえは一人で 自分からこの世に生まれてきたとでも思っているのか。

人は生きてきたように死するという。

おまえ達の死に様を楽しみたくはない。
このスレで、互いのエゴを見つめ合い、人として笑って死ねるよう
互いの言葉を重ねてゆきたいものだ。
196外科医Q:2001/08/01(水) 15:08 ID:???
>>193
あぁ忠告サンキュウな。本質ついてるかもしんねぇな。
ま、読んでてもらって分かると思うが、オレも煽って楽しんでるんで、
議論がかみ合わないところがあるのは承知の上だ。

でもオレの煽りより、この発言は激しいな。(藁
今度はあんたがターゲットになっちまうかも知れんぞ?(藁
ま、それも楽しいもんだが、お互いにな。
何はともあれ、忠告感謝する。
197卵の名無しさん:2001/08/01(水) 15:11 ID:???
>>194
あがけ。もっとあがけ。
他の発言と合わせると、殺人鬼というイメージしか出来上がらない。
198旧スレの597:2001/08/01(水) 15:17 ID:???
>>194
だからぁ、Q先生、ボクサーなのよ。プロなのよ。
リングの外で、素人ボコにするような真似しちゃいけませんって。
たぶん、Q先生は、仮想ドキュソ患者をボコボコ殴ってるつもりなんでしょ。
でも、実際に殴ってるのは、ドキュソ患者じゃないの。
(実際のドキュソ患者は、Q先生のパンチが届かない場所にいる(藁)
「どうすれば、優秀な医師の満たされなさを解消することができるのか」
を、深夜までわりとマジメに考えた人、たくさんいたでしょ?
その流れを全く無視して、術後のお礼まで、賄賂性を帯びた発言をするから、
皆、あきれてるんじゃないの。
>>157発言は、「挨拶してくれた人」を優遇するよ、というQ先生なりの誠意
だと解釈することもできるけど、病院は、京都のお茶屋さんじゃないでしょ。
最低ラインの公平さは、保った発言をしてくださいよ。
199卵の名無しさん:2001/08/01(水) 15:27 ID:???
年収とか偏差値とか誰と比較しているのか?
よく恥知らずに公表するな。お受験病が未だ直らないのか。

ずいぶん寂しい人生観じゃないか。
200旧スレの597:2001/08/01(水) 15:38 ID:???
金持ちつかんで、しっかり稼ぐ…かぁ。そういう生き方もアリかもしれんね。
でも、お金たくさんあるだけで、楽しい?

お金は私も欲しいよ。宝くじも買うし。3億あたったら、どうしようかな〜って
あれこれ考えるのも楽しみ。
でも、どうやって手に入れたお金か、ってとこにも、こだわっちゃうな。
良心売り渡したようなお金で、贅沢しても、きっと全然うれしくない。
私、母親業もやってるからね、子供の前で恥ずかしい真似できないのよ。
何が正しくて、何が正しくないのか、子供に教えていかないといけない。
現実にまかりとおる「正しくないこと」の前で、賢く身を処す狡猾さ、
というのも教えないといけないね。でも、「ほんとうは、こうなんだよ」
って、必ず一緒に教えるね。
私が、193さんや、Q先生の母親だったら、殴るか泣くかだ。
子供の育て方間違えた、ってね。
201卵の名無しさん:2001/08/01(水) 15:43 ID:35PHUFLY
>200
そうやって貧乏人の子は貧乏になっていくんだ
あんたの亭主の稼ぎが悪いのは、医者のせいでも
あんたの子のせいでもないさ。
あんたの亭主が正直なせいでもないと思うね。

>195
バベルの塔だ。棟じゃない。このDQN.
202旧スレの597:2001/08/01(水) 15:49 ID:???
>>201
へええ。201さんは、きっとお金持ちなんでしょうねえ。
ゼロから出発して、根性と努力で現在の地位をゲットされたんでしょうね。
ひとつ、自慢話でも、ここでご開陳なさらない(藁?
203卵の名無しさん:2001/08/01(水) 15:51 ID:???
>>201
あんたも年収と偏差値、公表してみな。他人を侮辱する前に。
204卵の名無しさん:2001/08/01(水) 15:53 ID:???
どんな世界の人間でもお金もらっていやなやつはいないだろうな。
でもかねだしても出さなくても結果は同じだから
好きなようにしたら。
205卵の名無しさん:2001/08/01(水) 15:53 ID:.ZpcKM2I
>>200 201とは別人だけど
>宝くじも買うし 普段どんな買い物してるんだろうね、真面目に貯金したら?貧乏な理由は悪妻のせい。
206卵の名無しさん:2001/08/01(水) 15:53 ID:???
殺人鬼も逝って良し。あ、言って良し。
207201じゃないが。:2001/08/01(水) 15:55 ID:.ZpcKM2I
>>203 あんたはIDから公表してみな。ひがむ前に。
208卵の名無しさん:2001/08/01(水) 15:59 ID:???
>>207
ひがんでるんじゃない。馬鹿にしているの。ほれ、公表して見ろ。
ID 公表に何か意味でもあるのかい? それが、お馬鹿の印。
209DQN患者さま:2001/08/01(水) 15:59 ID:???
>>201
くだらなくもご丁寧なご指摘ありがとう。

いま >>193 そしておまえのくだらない >>201 をみて、
想像を絶する怒りと悲しみのエネルギーが、医療界に向けられたことか。
おまえにその自覚はないのか。

このような負のエネルギーというものは、潜在的で非常に大きな力となる。
それをおまえらは、かならずどこかで味わうことになる。
患者にもおまえらにも、それは本当に不幸なことだ。
210旧スレの597:2001/08/01(水) 16:00 ID:???
>>205
こらこら、勝手に貧乏とか悪妻とか決め付けないでね(はぁと。
貯金の額はヒミツだけど、結構ためてます(藁。
節約に関しては凄腕だよ、私。
主婦は、究極のゼネラリストだからね。(って、ちょっと自慢?)
211旧スレの597:2001/08/01(水) 16:02 ID:???
>>209 DQN患者さま
どうどう。
たぶん、193さんと、201さんは、煽り好きの夏厨さんですよ。
212卵の名無しさん:2001/08/01(水) 16:03 ID:???
>>207
歴史を振り返ってみろ。医者の名がいくつ有る?
医者もやってた人物もいるが、数えるほどだろ。
213究極のゼネラリスト:2001/08/01(水) 16:07 ID:???
無生産者の自嘲。
214卵の名無しさん:2001/08/01(水) 16:10 ID:???
>>213 ゼネラリストの意味がわからず使ってる210をからかってはいかません、ほらほら、辞書出してきた。
215旧スレの597:2001/08/01(水) 16:12 ID:???
>>209 DQN患者さま
はい、お好きなおかめまんじゅうですよ。
お茶も淹れましょうね。

>>213-214
煽ってくる厨房くんたちには、あげません(藁。
そこで指くわえて、見てなさい。
216卵の名無しさん:2001/08/01(水) 16:13 ID:???
>>209
確かに不幸なことだ。しかし、壊すべきものは総て壊し、
殺人鬼が路頭に迷う時、やっと次の希望が見えると思う。
ここは、パンドラの箱だ。
217旧スレの597:2001/08/01(水) 16:14 ID:???
>>213-214
ちょっと、あおり返し。
「アルベロベッロにおける特殊な建築形態について、思うところを述べよ」
はい、40字以内で、お答えください。どうぞ。
218DQN患者さま:2001/08/01(水) 16:17 ID:???
>>215 きれいどころの人妻さん

あっ、茶は、ものすごく熱めでお願い。
219旧スレの597:2001/08/01(水) 16:19 ID:???
>>218
はい、どうぞ。やけどしないでね。
お茶は一保堂のを張り込みましたからね。
220http:// ip-a37.noc.kanazawa.nsk.ne.jp.2ch.net:2001/08/01(水) 16:19 ID:???
fDjrFLZ6 guest guest
221http:// ip-a37.noc.kanazawa.nsk.ne.jp.2ch.net:2001/08/01(水) 16:22 ID:???
guest guest
222http:// ip-a37.noc.kanazawa.nsk.ne.jp.2ch.net/:2001/08/01(水) 16:24 ID:???
guest guest
223DQN患者さま:2001/08/01(水) 16:24 ID:???
>>219
今、ふと思ったこと

偏差値140は、とんでもないが、
血圧なら、おいらでも上をいけるか、良い勝負だな。(藁

美味しかったよ。 ごちそうさま。
224http:// ip-a37.noc.kanazawa.nsk.ne.jp.2ch.net/:2001/08/01(水) 16:25 ID:???
guest guest download all
225旧スレの597:2001/08/01(水) 16:35 ID:???
>>223
お粗末さまでした。
226卵の名無しさん:2001/08/01(水) 16:37 ID:???
>>193

オメえも頭の悪い野郎だな。
自分が2ちゃんカキコしている時点で論理が破綻してるぜ。
227卵の名無しさん:2001/08/01(水) 16:50 ID:???
>>193
「華道や茶道の家元に払う金」と医者への謝礼を同一視してんのか?
その程度の頭で、よくパソコンおぼえられたな。
228DQN患者さま:2001/08/01(水) 16:51 ID:???
>>226

うーーむ、なるへそ、あんた賢いねぇ。
229140 下り坂:2001/08/01(水) 16:53 ID:???
>>67 DQN患者さま
597 にも配慮しながら、うまくまとめられましたね。
さすがです。

>>73
>偏差値140って、すごいよね。
どもども(ぺこり)。
ご存じのように、平均点がかなり低くないと偏差値は高く成りません。
(勿論、厳密には標準偏差が小さければ、平均点が高くても偏差値は高くなりますが。)
代々木ゼミの模試だったっけかなー。忘れちゃいました。一回だけです。
ちょっと大げさでしたね。(反省!)

>>74
>どれくらい下り坂が続けば、おいらのところまで来てくれるのか
社会人になると、
お金((親が持ってるだけで良い)や権力(これまた親兄弟で良い))に評価基準が移りますよね。
各種の評価を数値化し、同じ俎上に乗せるという点でお金ってのは便利ですが、
ここに、また、このスレでも議論されている、お礼金問題にも関与してくるのかもしれません。
お金以外では、523 氏の言うように叙勲ぐらいしかないものね。

>>67 で、
>致命傷を与えないよう、もうこれくらいにして下さいね。
と言われてましたのに、
自分から、こんな事を言い出すんだからなあ〜、597 は。
(DQN患者さまさんの御配慮が分からんのだねー。)
>>93
>とりあえず、やさしく蹴りを一発入れさせていただいた程度にしておきましたよ。
しかし、まあ、こんな所に、”池野めだか”が居るとは。(実生活で、見掛けるとは!)
自分がやられていながら「蹴りを一発入れた」つもりになってるのは、スゴイよ。

>>138 DQN患者さま
>あのキャラに対抗するには、偏差値140くらい 別な意味、ものすごい濃さが必要なんだな(藁
お呼びくださり、どうもありがとうございます。
230主婦:2001/08/01(水) 16:53 ID:???
>>217
>「アルベロベッロにおける特殊な建築形態について、思うところを述べよ」
アル中でベロベロならイリュージョニズムが多用されるでしょう。
ちなみに、『嘔吐』はサルトル、「げー」は水香ちゃんです。
ささ、一緒に主婦板に帰りましょ。
231卵の名無しさん:2001/08/01(水) 16:55 ID:???
>227
ワラッタ、バクショウ。
232140 下り坂:2001/08/01(水) 16:57 ID:???
ところで、返事ばかりでは建設的ではないので、以下、一つ。

>>189 名前:DQN患者さま
>その信頼関係を構築するにあたり、医師には十分な説明義務が求められるし、
>患者側にも、その信頼を盤石なものにするための自助努力もある程度必要。
そう、その自助努力が全く成っていない、と感じる事が、しばしばある。
>>188 DQN患者さま
にて、仰られたが、
>一口に『信頼感』とは云うけれど、何でもかんでも信じて『盲従する』ことと、
>全てを『理解納得して身をゆだねる』ことは、本質的に全く違うこと。
『理解』するためには、自助努力が必要である。
医師側に十分な説明義務が有ると言っても、どこまで説明する義務があるのか?
患者が理解納得するまで、というかもしれないが、少なくとも、患者側に最低限の知識が必要。
(極端な例を挙げれば、言語が通じる事。)
簡単な具体例(自験例)では、公立高校の3年生に、
「・・・・という事で、この疾患の原因はウイルス感染によるものですが・・・・」と話していた時に、
「ウイルスって何ですか?」と尋ねられた事など。
教育を受ける機会が少なかった御老人ではなく、
公立高校の3年生で、ウイルスを知らない、というのは、患者側の問題ではないのか?
(無論、説明はしたが、患者側の理解力は推して知るべし。)
小学校からの理科の授業を最初っから繰り返す説明義務が医師側にあるのか?
保健体育と言いながら、運動ばかりして、保健の授業といえば性教育一辺倒の教育システムの問題と、
理科の授業を全く理解しないまま(義務教育ではない)高校の3年生に成っている患者個人の問題と、
を総て、医師の説明不足と言うのか?

授業が分からない生徒が、自分の勉強不足を棚に上げて、教師の教え方が悪いから理解出来ない、
というのと、共通するものを感じるが、どうか?

自分で自分の病気を勉強し、自分で治療法を選択し、その結果には、自分が責任を持つ、のなら、大いに結構であるが、
勉強もせず、それが故、理解出来ないのを医師の責任(説明不足)とし、
そして、自ら、不適切な治療(代替医療・民間療法の内、科学的根拠の少ない物、を含む)を選択し、
その不本意な結果を、医師の責任とする、
傾向には無いのか?

前スレの996 で、Q先生の発言
>確かに自分の専門外についてはその先生に絶対的にお任せ、的なところがある。
>また、それで結果が万が一思わしくなかったとしても、それはそれで仕方ないことが医者として納得できる。
は、医師ならば、一般患者よりは医学知識はより多いはずであるが、
それでもなお(というか、それが故か?)、専門外の事に関しては、
自分が少々勉強したところで、結局、専門の人の知識には及ばない、と
自分が知らない事を知って(いわゆる「無知の知」)おり、
『盲従』する、という選択を(自分が)行い、
その結果には、自分が責任を持つ、という事、だろうと思う。

但し、自分の病気(及び状態)については、自分が最も関心があるのだから、
(急性疾患でないならば)時間を掛けて勉強し、専門家よりも詳しくなる事も可能であろう。
(医師にとっては、その患者は one of them だが、患者にとっては、one of one であるから。)
もっと、病気について勉強してはどうなのか?(みのもんたレベルではなく。)

他人(医師)のせいにする事ばかりで、
それこそ、他人のせいにする方法の勉強はする(医療訴訟やマスコミ告発の方法の勉強はする)のに、
病気そのものに対する勉強が不足してはいないか?
233どろどろとした心の澱:2001/08/01(水) 17:00 ID:???
今日の気温とかけて、雌牛の泌乳の粘度ととく。
そのこころは、
こうも暑いと、腐乳して粘着度もグーンとアップですな。
234140 下り坂:2001/08/01(水) 17:04 ID:???
232 にて、問題提起だけして、申し訳ないが、
週末までは時間が無いので、2 チャンネルには来られないが、
hit and away ではないので(特に 232 は)、念のため。
235旧スレの597:2001/08/01(水) 17:12 ID:???
>>230
0点です。
イタリアのアルベロベッロにおける建築物は、同地方で産出される石材を
使用した、特殊な形態をしている。その外観の美しさから世界遺産にも指定
されている。
あ、40字じゃ足りねえや。てへ。
236旧スレの597:2001/08/01(水) 17:36 ID:???
>>230
っと待て。「嘔吐」は、ニーチェじゃなくサルトルか!?
がびーん。鬱だ逝こう…。
237旧スレの597:2001/08/01(水) 17:39 ID:???
記憶に頼った孫引きすると、こういう目に合うなあ…。
原典あたらなきゃ。(独り言スマソ)
238DQN患者さま:2001/08/01(水) 17:43 ID:???
>>236-237

「嘔吐」って・・・
おいらにゃイメージ的には、ゲーテ でも構わんが、なにか?
239卵の名無しさん:2001/08/01(水) 17:57 ID:???
負け惜しみ>>209と、肥大した自己愛>>215の、傷のなめあい。
敏感な応酬と、無意味な自慢。
ここの人々は非生産的な共通点が多いようだ。
しかし人間のあからさまなエゴが観察できて興味深い。
240旧スレの597:2001/08/01(水) 18:05 ID:???
>>230
ショックで言い忘れていました。ご指摘ありがとう。
でも、前スレで引用したエピソードは実在するよ。
241旧スレの597:2001/08/01(水) 18:11 ID:???
>>239
>しかし人間のあからさまなエゴが観察できて興味深い。
そう思うでしょ?

非生産的と呼ぶならば、2ちゃんなんかその最たるものですな。
非生産的な「趣味」と呼ばれる行為によって、人生はけっこう豊かなものになって
いると思うが。
ま、あんまり非生産的な罵倒の応酬より、意味のある教訓や知識を得られた方が
私は好み。
242旧スレの597:2001/08/01(水) 18:12 ID:???
>>238
イメージ的にはそうなんだけど、やっぱりネットだし、たくさんの人が見てるしね。
間違った情報を流すのは本意ではない。
間違いを指摘されたら、謹んで訂正するよ。
243230:2001/08/01(水) 18:45 ID:???
>>240
ちょっと意地悪でした(スマソ
2ちゃんですからお気になさらずに。。。
244卵の名無しさん:2001/08/01(水) 19:01 ID:???
>>241
残念ながら、あなたのもたらす情報からは意味のある教訓や知識は得がたいようだ。
(反面教師的なものを除けば)
245卵の名無しさん:2001/08/01(水) 19:21 ID:???
>>195
そうです。そのとうりです。9せんせいはもう変わりようのない育てられかた
してるので何言っても無駄でしょう。でも9せんせいの後輩のなかには
「9先生のお金に対する考えは大嫌いだ。
俺たちみんなが喜んでお礼金をもらっているんじゃないぞ。」
と思っていても言えない医師もいるはずです。
昔、先輩の医師に対して自分はそうでした。
 9せんせいは、後輩を指導する立場からは去ってほしい。
手術や技術だけを先輩医師に学ぶのではなく
人間性も後輩は、しっかり見ています。
あんたのようにだけはなりたくない と反面教師のつもりですか?
246DQN患者さま:2001/08/01(水) 19:23 ID:???
>>232 140 下り坂さん
>自分で自分の病気を勉強し、自分で治療法を選択し、その結果には、自分が責任を持つ、のなら、大いに結構であるが、
>勉強もせず、それが故、理解出来ないのを医師の責任(説明不足)とし、
>そして、自ら、不適切な治療(代替医療・民間療法の内、科学的根拠の少ない物、を含む)を選択し、
>その不本意な結果を、医師の責任とする、
>傾向には無いのか?

そのとおり。
ネットを使えば、かなりのレベルまで病気を研究し、その治療方法を検索できる。
疾患名、各臓器に対し専門性を持つ医局や研究者の名前、学会のHP等で最新の治験やその有効性まで
調べることも可能だ。(医療英語が出来れば、更に良いのだが。そんな奴は素人じゃないね。)
アメリカあたりじゃ、このようなことは多くの人が実践している事じゃないの?

自分もしくは家族の事なんだから、それくらいは研究して、主治医の意見を聞き、
必要ならばセカンドオピニオンをとる。
そういう自助努力をして、自分たちの病気に立ち向かう姿勢を示すことは、
信頼関係構築のための手段にもなると思ってる。それはあくまでも副産物だけどね。

>それでもなお(というか、それが故か?)、専門外の事に関しては、
>自分が少々勉強したところで、結局、専門の人の知識には及ばない、と
>自分が知らない事を知って(いわゆる「無知の知」)おり、
>『盲従』する、という選択を(自分が)行い、
>その結果には、自分が責任を持つ、という事、だろうと思う。

医者という医療分野の専門家は、自分の世界の中で、自分の位置を知っているから、
盲従しても、納得ゆくと思う。しかし、患者は自分の果たすべき努力をしていないから
自分の位置の認識が出来ず、結果だけを捉え、後悔し、果ては恨み、自分を卑しめる。

私はそういうことをしたくない。
これからのネット時代、こういう考え方の患者が増えてくるので、
医師も情報を隠さず、真摯に患者と対峙して欲しいという要望をお伝えしたい。
訴訟指向のうざい患者ときめつけず、チーム医療の一員として上手に活用して欲しい。

それにつけても、情報というソフト面からだけで語れない、ハードとしての外科医の技術は、
患者にとって大きな壁だ。 だから、このスレで互いの本音をぶつけることで
何かを生み出したいと願っている。 あまりにも本音を通り越した、
煽り半分のなんちゃって本音は、あまりお互いのメリットにならないのではないかと、
みんなが感じているのでは?

しかしそれが本当の本音なら、このときこそ患者は立ち上がるしかないね。
247卵の名無しさん:2001/08/01(水) 21:17 ID:???
>>246
それは少し違う気がする。プロフェッショナルが、ベスト解、又は、選択肢
を示すのが第一。それをしないで患者に一義的な責任を押しつけるのは誤り。

患者は、その提案を吟味し、万一の代替案を探し、誤りのないことを確認す
るのが精一杯。代替案の方が良いと認めたら、プロは(医師は)辞表を書け。
そういう厳しさがないから、殺人鬼、老害医、金猛者達が生き延びる。不勉強
も許される。暇さえ有れば2ちゃんに出てくる殺人鬼が、何か勉強していると
思うか?
248自由主義者:2001/08/01(水) 22:13 ID:???
>>247
おいおい、ちょっと待ってくれ、外科医は確かにメディカルプロフェッションではあるが、当然それに
見合った勉強はしてるつもりだぞ。
代替案が正しいかどうかなんて逝ってるが、それは机上の空論だね。治療法には「これに限る」み
たいのもあるが、多くの場合は複数の選択肢があるんだぜ。その中から個々の医師がベストと想
われるものを推薦しつつほかの治療法も提示するんだよ。ベストと想っても押し付けたりゃせんぞ。
セカンドオピニオンがそのベストと想われることと異なっていたとして、どちらが正しいなんていえる
もんかね。あんたの少ない知識と経験で物事が片付くと想っちゃあいけねぇよ。

そういう単純な思考で物事を分類できると想ってるとしたら、あんたぁ相当DQNだな。(DQN患者さま
って意味じゃないぞ(藁))。辞表を書けだって?ざけんじゃねぇよ。厳しさだって?
おめぇみたいなDQNにいわれるほど外科は甘かぁねぇんだよ。

>>166
笑っちゃうね。こちとらとっくに教授とやりあって、教室なんかおんでてらぁ。出世も糞もねぇんだよ。
好きに妄想してな。
249外科医Q:2001/08/01(水) 22:14 ID:???
>>247
お前はさっさと死んでしまえ。

さて、
>>246 DQN患者さま
今夜もかなり酔っぱらってるから本音を語らせてもらうぜ。(藁

>ネットを使えば、かなりのレベルまで病気を研究し、その治療方法を検索できる。
おめぇは一緒に語らってきて、結構できる奴と思ってるが、やっぱホントにアホやのう。
よくいんだよ。おめぇみたいにネットあたりで浅い知識持ってきてな、
それをさも10年前から知ってるかのように、医者に振りまくバカが。
所詮シロートの知識なんて、どんなに一生懸命勉強したって奥が浅いんだよ。
んなことぁコチトラよくわかってらぁ、バカが。って感じしか受けねえんだよ。
対等にしゃべろうって方がまちがってんだ。(藁 そのぐらいどんなDQN医者も
基礎教育受けてんだよ。

それが医者の説明のアラを探そうと、「ネットではこう書いてありましたけど。。」とか
言うバカな。まぁ、いちばん医者に嫌われるタイプよ。これは本音だぜ、いっとくけど。
ここまで、さんざ煽ったが、この発言だけは煽りじゃねぇ。
知ってても謙虚に振る舞う患者。これは一番怖い。だけど、知識を振り回すバカは
所詮医者には相手にされねぇぜ。ホントそれだけは止めた方がいい。
竹久とか言うアホチンスキーが一番わかってないのはその点だ。とにかく
どんなに知識を付けたって、所詮あんたらはシロート。オレたちはプロだ。
バックグラウンドの知識量が全然違うんだよ。一夜漬けの知識を振り回すのだけは
止めときな。医者に嫌われて、いい医療を受けられないことだけは保証しとく。
これだけは煽りじゃねぇぞ。
250卵の名無しさん:2001/08/01(水) 22:31 ID:???
なんかここのレス変じゃない。
251卵の名無しさん:2001/08/01(水) 22:36 ID:Jor1h4hQ
ネットで勉強できるって思っている奴って、100円と何十円
だして日本経済新聞買ったら、経済がわかるって思っている
通勤電車DQNみたいだな。
医者じゃなくたって、建築、銀行、不動産、電気、はては風俗
まで、それぞれのプロはこう思っているよ。
「ネットで勉強した素人になにがわかる」
ネットで勉強できると思っているのは、本当に勉強したことの
ないやつか、何のプロでもないやつだ。
252外科医Q:2001/08/01(水) 22:36 ID:???
補足しとくが、オレはセカンドオピニオンとか全然大賛成だぜ。
前のスレでも書いたが、オレは自分の治療は自身があるし、オペ成績も
必ず自分の成績を説明する。

そうだ、せっかくだから、DQN医者とまともな外科医の違いを教えておいてやろう。
手術のムンテラされてな。その手術の成功率を「一般には○○%といわれています」
とかいう医者な。これはDQNだ、気をつけな。できる医者なら必ず
「私のこれまでの成績は○○%です。学会では○○%といわれていますから
私の成績はそれに比べて○○です。。。」ってな話をするはずだ。
手術を受けるときはそこを聞くのがポイント。もし一般論の成績を
言うようなら必ず「先生ご自身の成績はいかがですか?」って聞くべきだ。
それを濁すようなら、相当経験が乏しいと思って間違いない。

ん〜〜、なんか今日のオレはいいこと言ってるな。(藁
253外科医Q:2001/08/01(水) 22:37 ID:???
>>250
大丈夫、おまえが変なだけだ。(藁
さっさと逝っておしまい。
254その他の聴衆:2001/08/01(水) 22:43 ID:???
なんかよくわからんけど、
お金つつんでも包まなくても結果は変わんないよ。
でも注意するのは、大学病院では医者の数が多いから、
どの医者が手術うまいか事前に調べておく必要があるね。
うちの大学では、外来で見た医者が手術することが多いんだ。
だから何も調べずにDQN医者の外来を受診しちゃうと
むちゃくちゃ不幸なんだ。
それに教授が一番手術がうまいなんて思わないほうがいいよ。
教授は学者の人が多いから、結構手術下手なんだ。
案外論文あまり書いてない医者のほうが手術うまいってことが
在るからね。
255卵の名無しさん:2001/08/01(水) 22:52 ID:???
>>249
ああ、いつか死んでやるよ。殺人鬼。

>>247

>それが医者の説明のアラを探そうと、「ネットではこう書いてありましたけど。。」とか
>言うバカな。まぁ、いちばん医者に嫌われるタイプよ。これは本音だぜ、いっとくけど。
>ここまで、さんざ煽ったが、この発言だけは煽りじゃねぇ。

ここだけは殺人鬼に同意だ。だから、選択肢を示せと言ってるだろう。良く読め。
代替案を自分の身に適用するのに、机上の空論でやる奴が居ると思うか?

自分の病院で普通にやれることを出来ないと思っている外科医が居るんだ。
実際に居るんだ。このおかげで病人はノイローゼ寸前だ。ぶつけてみれば
電話の後半から低姿勢になってくる。電話の後は貝になる。事実だ。

信用できないだろう。だから録音がいるんだ。町医者の話ではないぞ。
256DQN患者さま:2001/08/01(水) 22:52 ID:???
>>249
前スレでも言葉は違うが、同様の指摘を受けたと思う。
確かに専門性としての知識の絶対量が違いすぎる。これは認める。
身内のケースでも数百枚のコピーをとり、研究はしたが、
インフォームドコンセントの理解を深めるという目的以外、こちらから
要望をいったことはないつもりだ。それくらいのその場の空気を読む事はするさ。
ただ、打つ手のなくなった最後に民間療法の点滴をお願いしたが、断られ、即退散した。

俺がいいたいことは、
>>187 にも書いてあるが、
>患者が傲慢にならず、医者が自信を持ち続けるための新しい関係マニュアルづくりが
>必要だということを言いたかった訳だからね。

そういう浅知恵の傲慢な患者と、それを苛立たしく思うであろう医師との関係を
どうやって建設的に構築するかということだ。
そういう意味で、あんたのRESは、すばらしいメッセージだ。

そうやって、まともなことを言えるんだから(藁
あんまり脱線するな。
おれもあんたのこと心底心配してるゾ。
マジRES サンキュー
257外科医Q:2001/08/01(水) 23:01 ID:???
>>255
>>247

>それが医者の説明のアラを探そうと、「ネットではこう書いてありましたけど。。」とか
>言うバカな。まぁ、いちばん医者に嫌われるタイプよ。これは本音だぜ、いっとくけど。
>ここまで、さんざ煽ったが、この発言だけは煽りじゃねぇ。

ここだけは殺人鬼に同意だ。
おめぇ、引用符、へんだぞ。(藁
>>247はおめぇじしんの発言だろ?(大藁

あと、後半部分も何いってんだか、さっぱりわからん。
誰か、こいつが何言いたいんだかわかる奴いるか?(藁
258卵の名無しさん:2001/08/01(水) 23:03 ID:???
>>255 の補足
他の病院でも普通にやれると、地方の中堅病院で教わった。
慶応等、複数の病院でも当然の様に肯定された。それを知らない。
259外科医Q:2001/08/01(水) 23:08 ID:???
>>258
ゴメン、やっぱなんだかさっぱりわからんわ。(藁
寝よ。
260卵の名無しさん:2001/08/01(水) 23:09 ID:???
>>257
248 の誤りだ。
261卵の名無しさん:2001/08/01(水) 23:12 ID:???
>>259
寝たか。解らないのは外科完結の仕事をしているからだ。
癌は違う。
262卵の名無しさん:2001/08/01(水) 23:17 ID:DigZfYy6
医者してる。

俺は、最近銀行に投資の相談をしにいって(いい給料もらってんだよ、
悪かったな)、それこそネットで調べて行ったけど、若い担当の
姉ちゃんのいうことに、10分の1も聞き返せなかったと思うよ。
姉ちゃんが胸のあいた服着てたこともあったけどな。

次の日、患者に30分かけて手術の説明したら、家族ともども納得
した顔をして、俺に5万握らせたさ。
ひとり、若いのがどこかのHPのプリントしたのもってきて、遠慮
がちに質問したけど、かわいそうだがどうしようもない見当違いで、
(治癒切除の手術説明するのに、アガリスクの話はないだろ)最後は
先生におまかせします、って承諾書にサインした。

俺は、ほんとはわかってないんだろーなー、と思ったあとで、この
5万、そのままあの巨乳の姉ちゃんに握らせて、ちょっといい情報
もらえないかな、と医局で馬鹿なこと考えたね。
あの姉ちゃん、研修医レベルの駆け出しかも知れないが、少なくとも
投資信託の知識は俺よりどうしようもなく上だな。
俺が、学位と認定医持ってても、投資信託はだめだ。
先日も風呂が故障したが、ガス屋の親父と「対等な意見交換」なんて
不可能だな。

患者でも、相当のDQNでない限り、それぞれ仕事もあるし、プロって
いうのはどういうことか知っているさ。


このスレは「外科医は手術のお礼を待ってるものなのか」だが、ストレート
に答えたら「待ってないけど、くる」だね。
だが、患者によっては「手術後の(前の)お礼を渡すタイミングを待って
いる」じゃないか。
なんというか、自分に知識がなくて身内や自分を救えないことへの、
代わり、かな。賽銭みたいなもんかもしれんな。
263卵の名無しさん:2001/08/01(水) 23:19 ID:???
>>255=258
よくわからんが、
どこの病院でもできること≠どの医者にもできること
ってことか?どんな内容なのかわからんと、コメントがむつかしいな。
でも、病院変わればよかったんじゃないか?(藁
知りません、できませんって医者に無理強いしなくてもいいんじゃないか?
医者は万能じゃないし、専門が狭いことも多いんだから。
264DQN患者さま:2001/08/01(水) 23:29 ID:???
>>251
>「ネットで勉強した素人になにがわかる」
>ネットで勉強できると思っているのは、本当に勉強したことの
>ないやつか、何のプロでもないやつだ。

あぁ、本質的には そういうことだ。
しかし、勉強にも幼稚園程度から大学院以上まで レベルってもんがある。
勉強という言葉に、過剰反応するな。

いやいや、あんたら医者にゃ、勉強という言葉の持つ重みが違うといういうことが、
こんな些細なことからでも、良くわかるというものだな。

ホントあんたはエライ。
265卵の名無しさん:2001/08/01(水) 23:37 ID:???
>>256
せっかくご機嫌取りしたのに、ご主人様に嫌われちゃいましたね。>茶坊主
266DQN患者さま:2001/08/01(水) 23:54 ID:???
>>262
>なんというか、自分に知識がなくて身内や自分を救えないことへの、
>代わり、かな。賽銭みたいなもんかもしれんな。

術前ゲシェンクは、おそらくその通りの心境だろうな。

家族は、患者のために最善のことをしたいんだ。

そのために自分がOpeするわけでもないのに、術式を調べたり、
抗ガン剤の副作用を調べたり、代替医療を調べたり、
その延長線上に、ゲシェンクもある。

だから、自分のエゴのために、本来重症な他人のOpeを担当すべき腕利きの医師に、
ゲシェンク渡して他人を押し分けてでも・・・。という人間がいても、責めることは
出来ないなぁ。

だから、そんな家族の想いを思えば、ゲシェンクって
軽々しく浪費していい金だと思うか?

そりゃ、金は金だから、そのお札の価値に差はない。
しかし、同じ人間として もう一度問い直して欲しいな。

せめて 患者のために、医学のために、あんたがひとまわり大きく
成長するために使ってくれ。 貰うなとはいわんから。(いらんことだがね)
267251:2001/08/01(水) 23:59 ID:A7Ds4fg.
俺は医者とパイロットの違いは、医者は顧客を殺しても自分は死なないが、
パイロットは自分も死ぬことだと思っている。だから、同じ命を預かって
いても、あいつらにはかなわない。あいつらのほうが給料がよくて当然だ。

だが、あいつらの顧客はほうっておいても機嫌よく機内食を食っているが、
俺たちの顧客はほうっておくと死んでしまう。あいつらは、死ななくて普通
だが、俺たちは死なせても不思議じゃない。
おいつらが、飛行機を飛ばす練習を、普通は死にもしないのに必死にやって
いるんだから、俺たちは必死に勉強して、腕を磨いて普通だ。

だが、パイロットだってただで命を預かっているわけじゃない。パイロット
に飛行機に乗る度に金を包むやつがいないのは、みんな公平に安全だったり
危険だったりするからだ。医者にかかるときは、ほかのみんなが生きても、
自分が死ぬかもしれん、と思うから、金を包もうか、と思うんじゃないか。

まともな医者なら、誰に金を包んでもらったかくらい全部覚える頭はもって
いるさ。それが有利不利かはまた別の話だ。少なくとも不利じゃないよな。

俺がもうひとつ思うのは、強風の中で着陸間際のパイロットに、今から着陸
のしかたを客室に出てきて説明してくれないと納得できない、と苦情をいう客
はあんまりいないだろう、っていうことだな。
268DQN患者さま:2001/08/01(水) 23:59 ID:???
>>265

もう100回くらい、スレ読み返して出直せ。
269DQN患者さま:2001/08/02(木) 00:05 ID:???
>>267
>俺がもうひとつ思うのは、強風の中で着陸間際のパイロットに、今から着陸
>のしかたを客室に出てきて説明してくれないと納得できない、と苦情をいう客
>はあんまりいないだろう、っていうことだな。

なんだなんだ?
それがパイロットと医者の職種の違いだろうってことだろ?
ホントご苦労な仕事だろうって、感謝してるよ。

しかし、おちがつかねぇな。
270251:2001/08/02(木) 00:09 ID:yxvdK2Mc
あぶねえよ。医者がほんとにやばいときに説明してたら。
あんたが大出血してるときに、あんたの家族が説明を求めて、
医者がそっちにいったら、やだろ?
(まあ、ふつうそんなことないけどさ)

それから、俺は学会出張費と書籍代は包んでもらった金から
出してるよ。
271DQN患者さま:2001/08/02(木) 00:13 ID:???
>>270
そういう意味か。(藁

>それから、俺は学会出張費と書籍代は包んでもらった金から
>出してるよ。

そういってくれると、浮かばれる気がするよ。
厳密にいうが、学会費用も丸めるなよ。フーゾクの金は別会計にしろよ(藁
272卵の名無しさん:2001/08/02(木) 00:16 ID:???
(独白)

なんか後半の9はまともだな・・・。不思議だ。
殺人鬼が効いたわけでも無いだろうし。

やはり具体的に書かないと理解したいと思う奴はいないか。
なにしろ元祖だもんな。

いずれにしても、私自身は立派な専門医のお世話になること
は多分無いと思うよ。病院は嫌いなんだ。死ぬ前の苦しみを
何とかしてはもらいたいが・・。地元の病院でもどうにか成
るだろう。

宇宙の塵に戻って、永遠の安らぎを得るのもあこがれだな。
死後に何か世界が有ったりすると怒るぞ。 無になりたい。

だが、家族はこの世を楽しんでいる。不条理に断ち切る奴
は包丁ものだな。金は持っていかない。ナイフと包丁を持
っていく。手にはいるなら拳銃も持ちたい。

殺人鬼医師にも、金は払わない。対応は同様だ。

だいたい、犯罪に会った家族がTVで立派なことを言ってい
るが、犯人はお父さんが殺してやるぞと言えなければ、お父
さんやってられない。犯人に関しては医師も例外ではない。

このとき、単なる犯罪者になっては残りの家族が可哀想だ。
お父さんは、正しいことをしたと言われたいものね。卑怯な
奴もいる医者を凹ますには、証拠しかないだろう。

ここまで追いつめられた事情は、何度も言うが今は言えない。

信頼できるシステムが欲しい。精神論では駄目。監査機関等
を含む、システムが欲しい。

ここを不安な気持ちで読んでいる患者の立場の方へ忠告する。
やはり医師の説明だけは録音しておくことだ。これは、証拠
だけではない。じぶんの UPSET した気持ちで聞いた誤解を
訂正するにも役に立つ。勿論、変な説明の証拠にもなる。

スペースを取って申し訳有りません。
273251:2001/08/02(木) 00:17 ID:yxvdK2Mc
>271
フーゾクの分は、いったん口座にいれて、またおろすんだよ。
お礼ロンダリングだよ。怒るなよ。(藁

明日は手術だ。金もらってるんだ。寝させてもらう。いい医者に
あたれよ。
274卵の名無しさん:2001/08/02(木) 00:21 ID:???
>>271
すみません、丸めてました。(藁
おみやげ代も結構かかるんですが、これは経費で認めてください。

あと俺はね、看護婦さん達との飲み代とか、看護婦休憩室で使うものとか、
そんなのにも使ってる。全部じゃないけど。(藁
彼女たちの働きがなきゃ医療は成り立たないし、看護婦はまずキャッシュを
受け取らないから。(もらうことも少ない)
これは認めてくれる?>DQN患者さま
マンション借りて愛人囲うだけの甲斐性はないなぁ。(藁
275卵の名無しさん:2001/08/02(木) 00:26 ID:???
>>272
竹久さんかな?
相変わらずとんがってますね。(藁
もっとマターリと、余裕を持ちましょう。
ま、2ch読んでイライラしちゃだめですよ。
ここは、そういう処なんだから。前にも言ったでしょ。
マターリ、マターリ、ねっ。(藁
276卵の名無しさん:2001/08/02(木) 00:29 ID:???
キチガイにレスするなよ(笑い
277卵の名無しさん:2001/08/02(木) 00:32 ID:???
>>275
さあ誰でしょう? 問題山積みなのでね。しばらく来ないつもりの書き込みでした。
といって、又来てからかわれるかもね。
278DQN患者さま:2001/08/02(木) 00:35 ID:???
>>274
>あと俺はね、看護婦さん達との飲み代とか、看護婦休憩室で使うものとか、
>そんなのにも使ってる。全部じゃないけど。(藁
>彼女たちの働きがなきゃ医療は成り立たないし、看護婦はまずキャッシュを
>受け取らないから。(もらうことも少ない)
>これは認めてくれる?>DQN患者さま

あん? 俺も飲み会に呼べ。 そしたら許す。
279卵の名無しさん:2001/08/02(木) 00:37 ID:???
>>273
術前ゲシェンク貰って張りきってんのか。
まるで、遠足前の子供だな(爆笑)
280卵の名無しさん:2001/08/02(木) 00:38 ID:???
>>278
いつでもどぞ。歓迎します。
人妻のお茶会と、どっちが好き?(藁
281DQN患者さま:2001/08/02(木) 00:41 ID:???
>>280

それは、どちらにも味わいがある。

本音は名前欄に書き込むのが、このスレのルールだ。
282卵の名無しさん:2001/08/02(木) 00:43 ID:???
>だから、そんな家族の想いを思えば、ゲシェンクって
 軽々しく浪費していい金だと思うか?
すまん。
茄子と飲みに行くのに使ったりしてる。本来無い金だと思っているから
すぐに使ってしまう。
ため込んで車買ったりしたらかえっていやらしいだろ。
本買う金は、大手をふって女房に請求できるしな。
283DQN患者さま:2001/08/02(木) 00:46 ID:???
>>282

おめーは、博徒か?(藁
まぁ、だから茄子も、知っていてシラン振りするわけだなぁ。(ナットク
284卵の名無しさん:2001/08/02(木) 00:46 ID:???
>>281
そんなルール、どこで決まったの?
知らなかったよ。(藁
看護婦多数に囲まれて酒飲むのと、
人妻さんに一服立ててもらうのと、
ほんとに同じくらい好き?(藁
285DQN患者さま:2001/08/02(木) 00:52 ID:???
>>284
>知らなかったよ。(藁

パート2から始まった。不定期便だ。
もっとも Q と おいら しかやってねーよ。
さぁ、ゆっくり調べに逝ってくれ。(藁
286そこまで暇じゃない:2001/08/02(木) 01:03 ID:???
なんて言ったら嘘になるな。(藁 >285
あとでゆっくり調べます。

こんなんで、いい?
287DQN患者さま:2001/08/02(木) 01:05 ID:???
>>286

OK。 好きにしてくれぇ。 おいらも寝るぜぇ。
288卵の名無しさん:2001/08/02(木) 01:12 ID:???
おいらも寝ます。
おやすみなさい。
289卵の名無しさん:2001/08/02(木) 02:49 ID:???
>>248
なきながらいびり出されたくせに、口は重宝だな。
だいぶ与太飛ばしているようだが、はぐれ下界にどんな仕事ができるのか。
290卵の名無しさん:2001/08/02(木) 03:00 ID:???
>>289
俺は素人だが、一般的にはどの段階まで大学医局と関係あるの?
国公立や赤十字病院の部長クラスも医局人事?
291卵の名無しさん:2001/08/02(木) 03:03 ID:???
>>289
部長クラスになると在籍期間も長いようだが?
中には10年以上在籍してる人もいるし。
292あーひまだ:2001/08/02(木) 03:56 ID:???
289じゃないけど、
日本全国津々浦々、一部の例外的な大手医療法人や個人診療所や医院を
除くと、原則的にどこかの大学医局関連です。
中には、医員の実家クリニックの院長さえ、支配される場合もあります。
国公立部長クラスは助教授格が兼任することが多いようです。
293旧スレの597:2001/08/02(木) 05:56 ID:???
>>249
>それが医者の説明のアラを探そうと
うーん。どうしてこういう風に受け取られてしまうのかな。
質問は、すべて批判で、批判は相手を信じていないから、と思っているのかな。
お医者さんって、ナイーブですね。
そのナイーブさゆえに、聞きたいことも聞けなくて悶々とする患者がいることも
わかってね。
お医者さんが、全員、Q先生みたいに名医だと思わないでね。
私が、もし、Q先生に手術してもらえるのなら、そんなゴチャゴチャいったり
しない。(でも、あんまり無茶な事しようとしたら、言うかも)
でも、初対面の先生を「この人はできる!」と見極めるためには、時には、
質問したい時もあるのですよ。
ま、質問は諸刃の剣なので(今のところは)、最終手段。説明の仕方、治療の仕方、
ナースへの対応、投薬の指針、そういう部分をじーっとよく観察して、どういう先生
なのか、理解しようとしています。
いっとくけど、私は、最初は出来る限り善意に立った解釈をしていますよ。
それでも、ああ、ダメだと思ったケース、何回かあります。
294旧スレの597:2001/08/02(木) 06:07 ID:???
ゲシェンクもらってるお医者さまにお願い。
全部とは言わない。けれど、その中の5%でも3%でもいいから、社会に還元して
いただけませんか?
つまり、さまざまな恵まれない人たちのために、役立ててもらえませんか。
茄子と飲みに行ったら、一晩で消えるお金で、発展途上国では、井戸が掘れるかも
しれない。ドクターの給料になるかもしれない。子供がミルクを飲めるかもしれない。
お医者さま方に楽しむな、と言っているわけではないですよ。
どうせ無かったお金、と、無駄使いと自覚しつつ使われるお金の中から、ちょっぴり
他人のためになる事に回してもらえないかな、と思って。
無駄遣いはストレス解消になるし、全部するな、と言っているんじゃないですよ。
ちょっとだけ、そういう事にまわしたら、ずいぶん良心も救われると思うの。
野暮天で、よけいなお世話、ごめんなさい。
295卵の名無しさん:2001/08/02(木) 07:09 ID:???
>>294
ええ、余計なお世話ですよ。
駅前で鍋でもたたいてください。
通りすがりにいれましょう。
おまえは、銀座あたりで、医者より良い給料をもらっている、上場企業社員たちの懐から「飲んだと思っていくらか寄付してくれ、井戸が掘れます」と
お涙頂戴節orこじきチンドンで叫んでいるか?
世間でできないことを、ネットならできると勘違いしてるだろ厨房め。
ところで、おまえは年収の何パーセントを寄付している?
偉そうに、余計なお世話ごめんなさいで、糞尿よろしく講釈垂れる前に、
ネットにつなぐお金を、ネットしたと思って寄付して、アフリカでもどこでも井戸堀りに行け。
おまえみたいな、口先だけの役立たずのおせっかいばばあの糞の役にもたたないくだらない意見は、
見るだけ聞くだけ反吐が出る。
296旧スレの597:2001/08/02(木) 07:50 ID:???
>>295
>ところで、おまえは年収の何パーセントを寄付している?
努力目標は1%です。(税込み年収の)
毎年、実績は変動します。

>見るだけ聞くだけ反吐が出る。
おっといけない、洗面器洗面器。はい、どーぞ。
吐き散らして、よその人に迷惑かけないでね。
297外科医Q:2001/08/02(木) 08:26 ID:???
あぁ夕べもずいぶん皆さんお盛んだったようだな?(藁
どうも早く寝ちまうもんで、チャットに参加できん。

>>295
>質問は、すべて批判で、批判は相手を信じていないから、と思っているのかな。
相変わらず人妻さんも誤解が激しいようだね。(藁
あなた達が医者に話を聞きに来るのは何回もないだろうが、オレ達は
ホント毎日何十組もの患者や家族と話をしてるんだ。相手が自分に
批判的かどうかなんてのはちょっとしゃべればすぐ分かる。
メモとるどころか録音させて下さい、って奴もいるよ。
こちとら全然構わん。(藁
そういう疑心暗鬼で来た患者を自分に魅きつけるようにするのが
ムンテラ技術ってもんでもある。だからオレは全然気にならない。

でもな。あなたは違うのかも知れんが、中にはあくまで批判のための批判、
みたいなDQNもいんだよ。プシコかと思うやつも結構居る。
あなたの基準ですべての患者家族を語られては困る。
「ナイーブ」かも知れんが、ムンテラ技術に関してシロートに云々言われては
かたはら痛い。ちゃんちゃらおかしいとも言う。

さて。今日も忙しい。頑張って働くか。
298卵の名無しさん:2001/08/02(木) 08:36 ID:???
>>295
ナウゼリン処方しときましょう。
299卵の名無しさん:2001/08/02(木) 09:01 ID:???
>>297
>ムンテラ技術
なるほどねえ。ゲシェンク出さなかったばかりに、他科受診の紹介状も貰えなかった
患者も、何も知らずに「ありがとうございます」と帰っていくわけだ。

偉い! たいした技術だよ。
300卵の名無しさん:2001/08/02(木) 09:16 ID:???
どうしてこうも日本語が読めないのに書きたがる人間がいるのか不思議でしようがない
301卵の名無しさん:2001/08/02(木) 10:58 ID:???
>299
後さ、生命保険の書類なんかもすぐに書かないな。(藁
「あー、すぐにはむりですよ」なんて、2、3週間くらい遅れるね。
302卵の名無しさん :2001/08/02(木) 11:13 ID:???
>>301
オメエさん、Qのゴーストか?(藁
303302:2001/08/02(木) 11:19 ID:???
>>301
追加
ハンドル、いっそうのこと、オバQにしたらどうだ(ハハハ核爆
304外科医Q:2001/08/02(木) 13:14 ID:???
>>299
皮肉られても痛くも痒くもないね。(藁
医者の気持ちなんかどうぜお前らDQN患者にゃ読めねぇだろ?
ちゃんとまっとうな患者にはまっとうに対処してる。
お前らがまっとうじゃないから、こっちもまっとうに対処しねぇんだ。
悪いのは常にお前らだ。(藁
305卵の名無しさん:2001/08/02(木) 13:24 ID:???
先生、このスレやめてよ。あんたがすごい名手でそれに金がついてくる、
と言いたいんだろう?でもさ、どうして本給がついてこないか少しは
疑問に思わんのか?

医者の評判わるくなる、というか、あんたホントに医者?
306卵の名無しさん:2001/08/02(木) 13:31 ID:???
>>304
>>297も合わせて、Q先生はご自分の技術(手技もムンテラも)や人を見る目に
絶大な自信をお持ちなのだと思いました。
それが発言にもにじみ出ているからこそ、言いすぎの傲慢な発言しても、
惹かれる人がたくさんいるんでしょうね。
(世の中のお医者さんが、全部Q先生みたいだったらいいのにね、と書こうとして、
いや、それはちょっと過激かな(いろんな意味で)、と思いとどまった。)
Q先生と私の話がかみ合わないのは、ドキュソ患者にうんざりしている
お医者さんと、ドキュソ医師にイタタな目に会ったことのある患者の会話だから
なのでしょうね。
ドキュソ患者は、いっぱいいるでしょうね。でも、その人達は、どうして
そんなにドキュソになってしまったんでしょう…。
ドキュソ医師も、割合は少ないけど、やっぱり存在はしますよね。
Q先生も、前スレで「医者は選べよ」と忠告されていましたよね。

>ちゃんとまっとうな患者にはまっとうに対処してる。
お医者さんに失礼にならないように、まっとうに振舞えるように、
努力を続けたいと思います。
307外科医Q:2001/08/02(木) 13:32 ID:???
オレが立てたスレじゃねぇ、バカ!

>どうして本給がついてこないか少しは疑問に思わんのか?
過去ログ読んでからもの尋ねな、このDQN。
金には困ってねぇって何回言わせりゃ分かるんだ?
本給があがらねぇのは今の保険制度の不備だろうよ。
それを補ってくれるゲシェンク、、、ありがてぇ制度よ。(藁
さあ、みんなもっと持ってきなさい。優遇してあげるわよ、ホホホ・・(藁
308外科医Q:2001/08/02(木) 13:37 ID:???
スマソ、かぶった。
>>307>>305のアホンタレヘのレスだ。

>>306
傲慢・・すまねぇ、ただの煽りだよ。こうしてまっとうに書いてくれる方には
きちんと返事をできる常識は持ってるつもりだ。
あなたならいい医師患者関係が築けると思う。いい医者に巡り合えますように。
309旧スレの597:2001/08/02(木) 13:37 ID:???
あれ、クッキーが変。>>306は私の発言です。

>さあ、みんなもっと持ってきなさい。優遇してあげるわよ、ホホホ・・(藁
先生……………。
310旧スレの597:2001/08/02(木) 13:44 ID:???
>いい医者に巡り合えますように。
はい、これからもそうあって欲しいと思います。
イタタなお医者さんもいたけれど、尊敬できるというか、神様のような
お医者さんに、私は複数出会っています。
そういうお医者さんが、いい条件で働けて、プライドも満たせるような
環境になってほしいと思います。
311DQN患者さま:2001/08/02(木) 13:45 ID:???
>>308-309

一句
名無しでも、女とみれば、優しいな。(藁
312旧スレの597:2001/08/02(木) 14:11 ID:???
>>311
DQN患者さまも、人のこと言えないと思うけど(藁。
313DQN患者さま:2001/08/02(木) 14:12 ID:???
>>312

ぎくっ
314水香:2001/08/02(木) 14:25 ID:uCuoSNbI
私も、金曜日に手術したんですよ!お医者さんがやったんです。
おなかですけど、前にもやったことがあるんです。
お金って、たくさん払った方がいいですか、そっと渡すのを、テレビで見たことがあります。
もう遅いですか。
315DQN患者さま:2001/08/02(木) 14:33 ID:???
>>314
ありゃ、水香ちゃん。
手術終わって、こんなところまで でてきて大丈夫?
元気になってよかったね。

ここの外科医Qっていうせんせいは、
水香ちゃんが、たくさ〜〜んお金持っていったら、
とっても喜んで、ずっーーと やさしくしてくれるよ。
316旧スレの597:2001/08/02(木) 14:41 ID:???
>>314
水香ちゃんだ〜〜〜。
水香ちゃんは、いい子だから、お金なくても、Q先生はやさしくしてくれるよ。
317旧スレの597:2001/08/02(木) 14:43 ID:???
>>315
やっぱり、女性には弱いDQN患者さま……。
318DQN患者さま:2001/08/02(木) 14:45 ID:???
>>317

いまは、水香ちゃんに集中しましょう(キッパリ
319旧スレの597:2001/08/02(木) 14:48 ID:???
>>318
水香ちゃんが、このスレに来てくれたのは、うれしいですね。
Q先生と水香ちゃんの会話、想像したら笑えると思いませんか?
320DQN患者さま:2001/08/02(木) 14:50 ID:???
>>318
こんなに気合い入れたけど・・
やっぱりお医者さんでないから、無視されたみたい。

ちくしょう、絶対 ゲシェンクなんか、わたさんぞぉ。(くそ
321卵の名無しさん:2001/08/02(木) 14:50 ID:???
スレのタイトルの「医者」に反応したな?スイカちゃん。
また来てね〜
322卵の名無しさん:2001/08/02(木) 14:52 ID:???
水香ちゃんみたいな人からお金を受け取ったらあとがこわい
323DQN患者さま:2001/08/02(木) 14:52 ID:???
>>319
あいつなら、何でもやります。 きっとやります。
そういう男です。(キッパリ

自分ことのように、わかります。  はい
324旧スレの597:2001/08/02(木) 14:52 ID:???
こうやって、世の男性の医者嫌いは高められていくのですね。
女医さんなら、ゲシェンクわたす?
325DQN患者さま:2001/08/02(木) 15:02 ID:???
>>324
>女医さんなら、ゲシェンクわたす?

とりあえず、順番的には花束からでしょうか。
326旧スレの597:2001/08/02(木) 15:05 ID:???
>>325
>とりあえず、順番的には花束からでしょうか。

なにか、根本的に間違っているような気がしないでもない。
327DQN患者さま:2001/08/02(木) 15:07 ID:???
>>326

理性は罪です。(キッパリ
328旧スレの597:2001/08/02(木) 15:14 ID:???
>>327
では、とりあえず、お茶にさそうところから始めてください。
それから、映画、食事、お酒、のコースです。
花束は、かなり後ですね。
いきなり持っていくと、かなり引かれます。
………健闘を祈ります。フォースの共にあらんことを!

子供が起きちゃったので、お先に失礼します。
329>>325:2001/08/02(木) 15:15 ID:???
その次は札束でしょうか?(うそ)
330DQN患者さま:2001/08/02(木) 15:20 ID:???
>>328
命短し、恋〜〜せ〜よ、DQN!

先が短いことを、十分考慮した振る舞いが前提ですから。
女医さんなら、そんな事情を察して、受けとめて欲しいです。
331DQN患者さま:2001/08/02(木) 15:22 ID:???
>>329
それは、法律に反しますから(藁、
プラトニックが前提です。
332DQN保険患者:2001/08/02(木) 16:51 ID:???
>>304
>9
>ちゃんとまっとうな患者にはまっとうに対処してる。
オメえにとって都合の良い患者だろ。

>悪いのは常にお前らだ。(藁
麻原かと思ったぜ。
そういや、奴も歌ってたな。
 「わったしーは悪くない・・・・」
333自由主義者:2001/08/02(木) 19:31 ID:???
>>289
ずいぶんのせぇれすだなぁ、暇人
泣きながらだとぉ、あほこけ、主力の外科以外なくなった医局の有様がわかるのか、ドアホゥ
トゥシロの消防が一人前逝ってんじゃねぇ
医局なんかおんでたってやってけるのが一人前の外科医なんだよ
わけもわからずにあおってるんじゃねぇ、カスめ
334自由主義者:2001/08/02(木) 19:40 ID:???
>>289
トーシロの厨房はうるせぇんだよ
何がいびり出されただ、ドアホゥ
医局から出たってちゃんとやってけるのが一人前の外科医なんだよ、厨房クン
あんまりいうと身元がばれるからこのくらいにしとくが、Q先生だって医局には
はっきり物言ってるだろうさ。
335暑いぞゴルァ:2001/08/02(木) 20:45 ID:???
Qに聞きたい。

同じ程度の患者がいたとして、
「珍走団ドキューソなガキが明らかにカツアゲたと思われる
金10万持って来て、ダチをお願いします」
「ちょとビンボーなお父さんが、自分の畑で収穫した野菜を
持って来て、息子をお願いします」

どちらを優遇しますか?

北の国からを見てふと思ったんだ(w
「誠意って何かねぇ?」スガワラブソタ カコイイ
336251:2001/08/02(木) 20:47 ID:z2ilvxGo
おかげさまで、本日の亜全摘,順調に終わらせて頂きました。
術前術後にゲシュンク、ありがとうございました。
337251:2001/08/02(木) 20:50 ID:z2ilvxGo
>DQN患者さま
怒るなよ。でも、金だけ包んでくれて、術後説明に聞きに来なかった
あの家族、明日頼むから話聴きにきてくれよ。
あんた、そういうの、どう思う?
338旧スレの597:2001/08/02(木) 21:03 ID:???
Q先生に聞いてみよう、第二弾。

学校の先生って、お医者さんと同じで聖職って言われてますよね。
ドキュソな子供の素行をなんとかしようと、親が学校にゲシェンクを
持っていく。学校の先生が「よっし! もらってしまったからには、
オレはがんばるぜえ!」と、張り切る。(何を張り切るかは、特定しない)
「なんとかしてほしかったら、オレにゲシェンク持ってこい! うらあ!」
と叫ぶ教師を、Q先生は、どう思うか。
339DQN患者さま:2001/08/02(木) 21:10 ID:???
>>337
おっ、術後にもきたのか?

どういう使い方をする予定なのか、すでに使ってしまったのか、
ちゃんと ここで報告しなさい。

>>337
なんとも意味不明なゲシェンク、気持ち わりーだろ?

まぁ、おいらの分析によると
1)おかげさまでという、純粋な感謝
2)これで、一杯やってくださいという、労い。
3)術後もよろしくという、おねだり。
4)もしものことがあったら先生私たちはあなたから離れませんよ、という餌づけ。
5)このスレを見ていて、あんたのことをQじゃないかと疑っている、恐れ。

いずれかに当てはまるかな。 あんたの患者観察から推察すると、どれだ?
340DQN患者さま:2001/08/02(木) 21:13 ID:???
>>338

えっ、まじ? 学校にもゲシェンクがあるの?
(おいらはふつーの公立育ち)
341他スレの597:2001/08/02(木) 21:15 ID:???
>>340
いや、仮定のお話。
でも、情実入試なんて、要はこんなものでは?
342旧スレの597:2001/08/02(木) 21:18 ID:???
おっと、名前を変えるのを忘れていたわ。
水香ちゃん担当外科医にQ先生を推薦して参りました。
343DQN患者さま:2001/08/02(木) 21:21 ID:???
>>341
昼下がりのよろめきドラマ(死語か? なんかに
お受験の番組があったりするじゃん。 なんか、そんなので
出てきそうな話じゃん?

こんなこというと、Qがより一層、元気になるか。(ゲンナリ
344卵の名無しさん:2001/08/02(木) 21:22 ID:???
Q先生だと、水香ちゃんのこと怒鳴ったりしそうで心配。
大丈夫かなぁ。会話が成り立たないだろうね…(藁
345DQN患者さま:2001/08/02(木) 21:26 ID:???
>>344
実は別なコテハンつかって、水香ちゃんスレの常連だったりしてね。(藁
346旧スレの597:2001/08/02(木) 21:27 ID:???
>>343
実際、つけ届けなんかは山のようでしょうね。私立だと特に。
でも、「持ってこいやあ、ゴルァ」は、さすがに…いるのか(藁?

まあ、自分の姿を客観的に見て、Q先生がどう思うかというのに、
興味がありまっす。
347外科医Q:2001/08/02(木) 21:28 ID:???
>>341 人妻さん
一機クラッシュしたってのがよくわかんねぇんだが。(藁
あんた何屋だい?
348旧スレの597:2001/08/02(木) 21:30 ID:???
>>335
お礼の温度差って昔、たずねてみたことがあったけど…。
不浄の金にどう反応するかは、たずねなかったなあ。
349外科医Q:2001/08/02(木) 21:32 ID:???
>>336
251先生は、オレがいないときにこのスレで代診を務めてくれそうな気がする。(藁
基本的な考えは大体外科医なら同じだと思ってんだが、煽りの要素を備えてるところが
オレと同じで嬉しい。よろしければコテハンをお使いになられぬか?
しゃれた奴を希望しておりますが。(*^^*)
350旧スレの597:2001/08/02(木) 21:33 ID:???
>>347
何屋って……主婦ですよ。
パソコンは、複数台ありますけど…。でも、旧機種を新機種にグレード
アップしていくうちに、台数が増えただけです。
351DQN患者さま:2001/08/02(木) 21:36 ID:???
>>337
あん? あんたが求めていた回答をはずしたか?
最初から純粋の感謝だと決めつけていたらあかんよ?

術後の説明を聞きに来ないような、脳天気な患者家族なのか。
あんたを信頼しきっているのか。
術前の説明聞いたけど、いまいちわからんかったから、
今回もどうせ説明聞いてもわからんと、諦めているのか。
そのあたりの見きわめも大切だよなぁ。

この辺の把握は、実際問題どうやっているの?
352旧スレの597:2001/08/02(木) 21:42 ID:???
>>347
あ、クラッシュというのは、ディスククラッシュのことです。
パソコンがご臨終になってしまったのです。
353旧スレの597:2001/08/02(木) 21:45 ID:???
正確には、ご臨終ではないんだけど…<ディスククラッシュ。
それを機にご引退してもらったからなぁ…。
354251:2001/08/02(木) 21:47 ID:Vb3z4i8c
>DQN患者さま
4)だよ。4)

間違いねえよ。
しかし、包まれる医者も医者だが、包む患者の家族にも「魂胆」
があったほうが、どうせ金が動くんだったら患者のためにもなる
よな。

今日、家族が説明聞きに来なかったわけは、だいたいわかってんだよ。
ありゃ「家庭内不和」だよ。
だから、包みが不気味なんんだよ。

この金は、医局(俺は国立の医局からここに買われてきてる)への
上納金にまわすよ。明日が支払い期限なんだよ。

>外科医Q
あんたに会っても、患者は絶対Qだとはわかんねえんだろうな。
思わず包んじまうような「信頼」醸し出してるんだろ。
この「醸し出す」のがなかなか難しいよな。
355外科医Q:2001/08/02(木) 21:47 ID:???
あん?またくだらん煽りか?じゃ、期待通りの答えをしてやろう。

珍走団は大嫌いだ。昔当直してた頃、こいつらが夜中に運ばれてくると
ホントに殺してやろうかと思った。顔とかぎったぎたに切れてても
さくさく2-0絹糸とかで縫ってやったわ、麻酔もかけず。(藁 ざまぁみろだ。
コチトラ夜中に好きで働いてんじゃねぇんだ、バカ野郎!って気分だな。

でもビンボーな患者も嫌いだね。(藁
ま、息子お願いされたらソコソコやるさ。やりたい奴はウチには一杯いるんだ。
何もオレがやる必要もあるまい。オレがやんなきゃ死ぬものなら出てくが、
そうじゃなきゃやる気のあふれる若い医師が懸命に治療してくれることだろう。(藁
オレは忙しいんだよ。んなもんぜんぶやってられるか、どあほう!

どうだ?これが煽りってもんだぜ。(藁
356DQN患者さま:2001/08/02(木) 21:48 ID:???
>>352
掟破りながら、RESのつけようがないので堪らず・・。

100人も Qがいたら、超うざい!
357外科医Q:2001/08/02(木) 21:49 ID:???
あ、これは>>335 DQN患者さまへのレスでした。スマソ
358外科医Q:2001/08/02(木) 21:52 ID:???
>>338 人妻

んな教師がいるかい。(藁
359旧スレの597:2001/08/02(木) 21:54 ID:???
>>356
>100人も Qがいたら、超うざい!
うーん、私、世の中のお医者さんが、みんなQ先生みたいだったらいいのにな、
と、ふとマジに思ってしまった。はっ、と我に返って、そうなったら大変だと思った(藁。
360DQN患者さま:2001/08/02(木) 21:54 ID:???
>>357
おめーは、その誤診癖をどーにかしろ!(藁
その発言は、おいらじゃ ねー 
361外科医Q:2001/08/02(木) 21:56 ID:???
>>354 251先生
>思わず包んじまうような「信頼」醸し出してるんだろ。
>この「醸し出す」のがなかなか難しいよな。
それがわかるのは、あんたもオレと同じく優秀な外科医だからだろう。
わかってもらえて嬉しいぜ。DQN患者どもを徹底的に煽ってやろうな。(藁
362旧スレの597:2001/08/02(木) 21:56 ID:???
>>358
いるかも(藁。
363卵の名無しさん:2001/08/02(木) 21:57 ID:???
たった4日で360レスか。
盆前にはパート3だな、こりゃ。(藁
364旧スレの597:2001/08/02(木) 21:59 ID:???
>>360
私も、あれはDQN患者さまだと思った…。
365外科医Q:2001/08/02(木) 21:59 ID:???
>>360
え、ちがうの?(汗
同じ文体じゃん・・・

じゃぁ、あんたにも同士ができたってこった。(藁
366DQN患者さま:2001/08/02(木) 22:00 ID:???
>>354
>しかし、包まれる医者も医者だが、包む患者の家族にも「魂胆」
>があったほうが、どうせ金が動くんだったら患者のためにもなる
>よな。

うむ、なかなか建設的な意見だな。(藁

家庭内不和で、もしもの時の主導権争いってわけか?
結構、あんたも深入りしてるなぁ。(ある意味、感心
367DQN患者さま:2001/08/02(木) 22:07 ID:???
>>365
同じ文体って・・あのなぁ・・・
もともと貧乏人が、敢えてもっと貧乏人を登場させるかぁ!

おいらは、野菜じゃねぇ、 リンゴだといっとろうが。 ごらぁ
368DQN患者さま:2001/08/02(木) 22:13 ID:???
>>354
>上納金にまわすよ。明日が支払い期限なんだよ。

へぇー。大変だなぁ? 毎月いくらくらいなの?
一種のゲシェンク吸い上げ機構だな。
それとも やーさんの 所場代と同じ感覚?
369    :2001/08/02(木) 22:21 ID:???
医局費とか教室費というのは聞くが上納金とはやーレベルだな。
未だにやみ金があるなんて、建設業界か外務省なみだな
370DQN患者さま:2001/08/02(木) 22:27 ID:???
>>369
>未だにやみ金があるなんて、建設業界か外務省なみだな

誉めているのか、けなしているのか。(藁

芸術点は低いが、技術としての煽りとしては、
なかなかのものだとおもふ。 いかがでしょうか Q先生?
371外科医Q:2001/08/02(木) 22:32 ID:???
まだまだだね。(藁
医局費のことを上納金て呼んでるだけだろ?

さ、フロ入ってこよ。
372旧スレの597:2001/08/02(木) 22:44 ID:???
Q先生の煽りは、押しの一手だから……。
気の弱い患者さんが見たら、卒倒もの。
373水香:2001/08/02(木) 22:50 ID:uCuoSNbI
あの、私金曜日に手術しました。お母さんにお金をお医者さんにそっとそっと渡したか、電話して聞きました。
すぐに切られて、テレホンカードだけが残ります。
テレビもカードが必要なんです、下で買えます、あまり使うので、お医者さんと2日チに一枚と約束しました。
パソコン代もあって、お父さんが銀行で払ってるんです。
374DQN患者さま:2001/08/02(木) 22:52 ID:???
>>372
チャットだと、いろいろ考えてる暇ないからさ、
煽りの完成度が落ちるけどね(藁

その点、Qの開きなおった落ち着きは、天性のものを感じる(荒
375旧スレの597:2001/08/02(木) 22:53 ID:???
こんばんは、水香ちゃん
376旧スレの597:2001/08/02(木) 22:55 ID:???
>>374
天性の煽り屋の外科医って。。。
外科医の才能と、煽り屋の才能と、天は二物を与えたもうたのですね。
377旧スレの597:2001/08/02(木) 22:56 ID:???
水香ちゃん、いまここの先生は、おふろにいってしまったの。
かえってくるまで、待ちますか?
378DQN患者さま:2001/08/02(木) 22:58 ID:???
水香ちゃん
お医者さんはね、お金なんか払わなくても優しくしてくれるんだよ。

お母さんにおやつ持ってきてくれるようにお願いしたのかな?
ボクもおまんじゅうが好きなんだよ。
水香ちゃんは、おかめまんじゅうって、知ってるかな?
379水香:2001/08/02(木) 23:00 ID:uCuoSNbI
意地悪なお医者さんがいて、犬を食べるとか言うんです。どうですか
380旧スレの597:2001/08/02(木) 23:02 ID:???
わたしは、犬は食べませんよ。抱っこしたり、なでなでしたりして
かわいがるのが、好きです。
水香ちゃんも、犬をかわいがるのが、好きなんですね。
381旧スレの597:2001/08/02(木) 23:02 ID:???
犬を食べるとかいうお医者さんは、意地悪ですね。
382DQN患者さま:2001/08/02(木) 23:03 ID:???
それはね、水香ちゃん。
ホットドッグという、パンにソーセージをはさんで食べる
おいしい食べ物のことさ。水香ちゃんも知っているでしょ?

水香ちゃんは、犬が好きですか?
ボクは猫を2匹かっていますよ。
383旧スレの597:2001/08/02(木) 23:05 ID:???
わたしは、猫も好きですよ。猫も、抱っこしたり、なでなでしたりして
かわいがります。ちいさい子猫、かわいいですね!
384旧スレの597:2001/08/02(木) 23:06 ID:???
水香ちゃんは、ちいさい子猫、すきですか。
385水香:2001/08/02(木) 23:08 ID:uCuoSNbI
お医者さんは
386DQN患者さま:2001/08/02(木) 23:10 ID:???
>>385
お医者さんは、いまお風呂に入っています。

水香ちゃんもお風呂はいったの?
387外科医Q:2001/08/02(木) 23:20 ID:???
あちぃ。

水香って誰だい?大体なんて読むんだ?
あんま他のスレ読んでねぇから話が見えねぇんだが。。。(*^^*)
おい、DQN患者さま、人妻、
どこ読んでくりゃいいんだ?
388DQN患者さま:2001/08/02(木) 23:20 ID:???
水香ちゃんは、眠れないんだね。
目がらんらんとしているんだね。
看護婦さんにパソコンを見つからないようにしないといけないね。
389卵の名無しさん:2001/08/02(木) 23:22 ID:???
水香ちゃん、お隣の国韓国では犬を食べます。
390DQN患者さま:2001/08/02(木) 23:23 ID:???
391旧スレの597:2001/08/02(木) 23:27 ID:???
>>387
「お医者さんを好きになってしまいました」スレですね。

あ、いつの間にか呼び捨てになってるし(藁。
人妻よか、597と呼び捨ててもらえると嬉しいっす。
392DQN患者さま:2001/08/02(木) 23:29 ID:???
水香(みずか)ちゃん。
ここのお医者さんは、水香ちゃんのことあんまりしらないみたい。
でも優しいお医者さんだから、水香ちゃんのこと
大好きになってくれると思うよ。

外科医Qさんは いじわるですね と思わないでね。
393外科医Q:2001/08/02(木) 23:32 ID:???
>>390
おい、DQN患!
いきなりPart5とか言われても4000も過去ログ読むのか?
オレは風呂に入ったら、おねむ、と決まってんだ!
394旧スレの597:2001/08/02(木) 23:32 ID:???
Q先生は、こわいことをたくさん言うけれど、ほんとうはやさしい
お医者さんですよ。
水香ちゃん、こわがらないでね。
395旧スレの597:2001/08/02(木) 23:34 ID:???
>>393
えーと、水香ちゃんは、お医者さん大好きな21歳の患者さんです。
入院していて、昨日手術でした。
2ちゃんのお医者さま方のアイドル的存在です。
396DQN患者さま:2001/08/02(木) 23:36 ID:???
>>391
>人妻よか、597と呼び捨ててもらえると嬉しいっす。

ぎゃはは、 てーしゅ関白かぁ?

いやいや結構、
奥さんと月桂冠いっしょに飲みながら、膝枕してそうだぞ。
397DQN患者さま:2001/08/02(木) 23:38 ID:???
>>393

とりあえず。パート5の最新50だけでも良いんだよ。
どーせ脈絡のない話なんだから。
398旧スレの597:2001/08/02(木) 23:39 ID:???
>>396
>ぎゃはは、 てーしゅ関白かぁ?
え??
いやあのね、人妻のイメージとか主婦だなんだかんだでちょっともめたでしょ、
(私もそれでちょいと遊んだ部分もあるけど)
もう、いいかなあ、と思って。597の方が気楽でいいよ。
399外科医Q:2001/08/02(木) 23:42 ID:???
なるほどな。「お医者さんを好きになってしまいました」なんて
スレがあったんかい。そんな奴がここのスレ覗いて興味持つとは
とても思えないんだが。(藁 どう見ても好かれる医者がいるとは思えねぇ。
ここは医者とDQN患のバトルの場所だろ?(藁

しかしPart 1のこの子のデビューのくだりはなかなかおもしれぇな。(藁
とてもじっくり読む気にはなれんが。

で今来てる水香ってのは本物なのかい?偽物なのかい?
どうやって見分けんだ? うぶなオレにはさっぱりわからんが。(*^^*)
400旧スレの597:2001/08/02(木) 23:46 ID:???
>ここは医者とDQN患のバトルの場所だろ?(藁

ばったり……。
すみません、今日はもう休みます。お先に失礼します。
401外科医Q:2001/08/02(木) 23:48 ID:???
>>397
サンキュウな。(いや、シャレじゃねぇ (藁))←くだらん

確かにPart5の最新レスに出てくる水香ってのもIDが一緒だな。
だから何だ?って言われると困るが。(藁
頭がウニになりそうだよ。(藁
402DQN患者さま:2001/08/02(木) 23:49 ID:???
>>398
>え??

人妻っと呼ぶ口調が、 おい! という日常的な雰囲気を感じたので、つい。
想像力が加速するタイプなもんで。(藁

>いやあのね、人妻のイメージとか主婦だなんだかんだでちょっともめたでしょ、

あん?気にしない気にしない。
どーしても きれいどころの人妻というキャラはついて廻るんだから、
いっそのことコテハンにしちゃえ!

胆石もちのホルスタインちゃんも、結構気に入ってますが。(藁
403卵の名無しさん:2001/08/02(木) 23:51 ID:???
この前50万もらった
404DQN患者さま:2001/08/02(木) 23:55 ID:???
>>401
パート5だぜ! 他にも関連スレがあるぞ。

コテハンだけでなく、名無しが、無視されるのも省みず
ひたすらスレをAge続ける。 見ていて健気ですらある。
405卵の名無しさん :2001/08/02(木) 23:58 ID:???
なんか意味不明の気持ち悪い会話が続いているな。
お前ら、人形と喋ってるみたいだぞ。
406DQN患者さま:2001/08/02(木) 23:59 ID:???
>>401
ウニでも、ほやでもいいから、ちゃんと水香ちゃんにRESつけろよ!

お医者さんしか、普通 水香ちゃんは返事してくれないんだぞ。
このスレもスレ題の、お医者さんに引きつけられたことは間違いない。

そーだよね、水香ちゃん。
407外科医Q:2001/08/02(木) 23:59 ID:???
>>404
そのようだな。(藁
はにゃーんに続くヒットか? アレも読んでないけど。
しかし、ここのスレもだんだんそれに近づいてる気がするよ。(藁

人妻は何か気分を害したのか? 女心はよくわからん。
さてオレも寝るかな。
408DQN患者さま:2001/08/03(金) 00:00 ID:???
>>405
すまん。いま祭り中だから、勘弁してくれ。
409暑いぞゴルァ:2001/08/03(金) 00:13 ID:???
335ですが・・・・。
はぁ、煽りですか・・・。はぁ・・・・・・・。

ど・ち・ら・を、優遇しますか?

>どうだ?これが煽りってもんだぜ。(藁




















はぁ・・・・・。
410405:2001/08/03(金) 00:16 ID:???
>>408
やっぱり、お前さん妙に律儀なとこあるな。
普通なら、「やかましい、失せろ」と言いそうなもんだが(藁

考えてみりゃ、このスレのほとんどすべての人と会話できるのはあんただけだ。
マジな話、あんたは政治家向き。
次の選挙、出たらどうだ。
411暑いぞゴルァ:2001/08/03(金) 00:17 ID:???
Q先生へ

大きなお世話でしょうけど、ニュー速板とか行かないほうがいいですよ。
先生、イタすぎますです。


>どうだ?これが煽りってもんだぜ。(藁
スゴイッス カコイイカモ。
412DQN患者さま:2001/08/03(金) 00:18 ID:???
>>409
>どうだ?これが煽りってもんだぜ。(藁

採点  幾分かの芸術点のみ。 技術性なし。(藁
413DQN患者さま:2001/08/03(金) 00:23 ID:???
>>410
>考えてみりゃ、このスレのほとんどすべての人と会話できるのはあんただけだ。

すげー誉め言葉だな。 あんがと(藁

せーじをやるには、真面目すぎる。
せーじは、Qのような奴が、やるもんだ。
414405:2001/08/03(金) 00:33 ID:???
>>413
>せーじは、Qのような奴が、やるもんだ

やたらゲシェンクを受け取って、
斡旋収賄罪でパクられのがオチ(爆笑)
415卵の名無しさん:2001/08/03(金) 00:40 ID:???
>医局費のことを上納金て呼んでるだけだろ?

上納金が実感と合うから、そう言ってるんでしょ。
外務省だって水増し金とかは呼ばないもんなあ。

医局の支配や上納金。 患者の前では良い先生。
2ちゃんねるでは、極悪非道だったり、あさまし
き労働者。ストレス溜まる以前に死にたく成りま
せんか?この糞スレが際限もなく続くのもそのせ
いだろなあ。うまくリードする人の存在も忘れて
は成らないけどね。

今、平気で癌患者の前で残り1年よ、とか言う
医者がいて、それがグローバルスタンダードと
言ってはばからないようだけど、医者があと1
年と言われたら、袖の下を、ちまちま貰って、
長者番付にも縁はなかったけど小金も貯まった。
(リーマンよりまし) 患者も何人か殺したが
ばれなくて幸運だった。俺がいなくても誰も困
らなかったけど本当に良い人生だった。

と満足して、けれども露わに軽蔑していた抗ガ
ン剤に総てを託して、アガリスクなどにすがり
ながら、のたうち回りながら死ぬんだろうなあ。


金は全然貯まらなかったけど、木を植え続けた。
自分は居なくなっても、多くの人が喜ぶだろう。
そんな人が本当にいるかは解らないけど、どち
らが尊敬される(先生と呼ばれる)べきなんだ
ろうねえ?

患者側も、自分の命が惜しいというだけではな
く、何に価値があるかを考えないで医者にへつ
らっていると、長い議論の犠牲にされるだけだ
と思うなあ。

まあ、Kick me をやりたい患者は、井戸端会議
を楽しむと良い。
416DQN患者さま:2001/08/03(金) 01:06 ID:???
>>415
くだらない議論が多いのは確かだが、こうやって本音を吐露してくれる
奴もいる。こういうチトはぐれた雰囲気の奴の考え聞くのも俺は好きだな。

価値なんて、本当に人それぞれ。平凡な人生なんか、ないっていうのが俺の考え。
だからゲシェンクをたたき台にして、いろんな人生模様を
ここで、くっちゃべれば良いのよ。
そうしないとゲシェンク貰ったり渡したりする、自分以外の他人の考え方なんて
分かるわけないだろうからさ。

分からないまま、りそーを述べても、現実はやはり虚しいだけじゃん。

>患者側も、自分の命が惜しいというだけではな
>く、何に価値があるかを考えないで医者にへつ
>らっていると、長い議論の犠牲にされるだけだ
>と思うなあ。

前スレでも書いたが、ここで文章化されるのは 所詮他人が導いた結論だ。
自分の意見を書き込んで、たとえケチョンケチョンにけなされようと、
自分の話に他人を巻き込むくらいの思いを持って、ぜひ参加して欲しいものだぜ。

また来てくれ。結構いい味だしてるぜ。
417旧スレの597:2001/08/03(金) 07:56 ID:???
>どーしても きれいどころの人妻というキャラはついて廻るんだから、
>いっそのことコテハンにしちゃえ!

どうして、私が、コテハンつけないのか。話す内容にコテハンによる先入観を
持たれたくないから。誰の意見か、という最小限の事がわかってもらえたら、
それでいいんです。
名前によって確立されるアイデンティティは存在します。私は、そこから自由に
なって、意見交換をしたかった。
名前を言って、自己紹介をしての上での議論は、他の場所でも楽しめる。
それはそれで、意義のあることだと思う。
この場所では、また、別のやり方で議論を深めていきたかったのだが。

参加している人たちのキャラが濃すぎるんだよなあ……(藁。
まいった(苦笑。
418捜二:2001/08/03(金) 07:57 ID:???
興味があったので、ちょっと見せてもらいました。
面白いです。

私らの感覚では、「謝礼」というのは何らかの行為の後、されるものなんですがねえ。
そして本来、「謝礼」によっては、扱いは変わらない。
変わるなら、それは「謝礼」とは呼ばないですよ。
ただ、本人が主張すれば、調書では「謝礼」と書きますが(笑)

例えば、役所仕事は遅く、一般人には嫌がらせに感じられたりします。
そこで、金を渡して事務を円滑にしてもらう、或いはスペシャルなことをしてもらう、
こういうのを便宜供与というのは皆さんご存知の通りですよ。
「金もってくりゃ、扱い変えてやる」というのは、立派な賄賂の要求ですねえ(笑)

>>157 名前:外科医Q 投稿日:2001/07/31(火) 23:01 ID:???
>で、俺の見解だが、別に手術後のお礼でかまわんが、待ってるぜ。(藁
>退院してからの外来フォローが変わるから。他の奴はしらんが、オレは
>待遇変える。持ってきて当たり前って思ってるし、持ってこない奴は
>自分の再来予約に入れさせねぇ。外来受付で「Q先生に・・」とか
>言ってても予約が一杯でとれねぇことにしちまうね。当然だろ?
>じゃなきゃ、挨拶してくれる患者が浮かばれねぇもんな。

>逆にしっかりした挨拶してくれた患者なら、術後例えば他の科をかかる
>とか言っても、「あ、紹介状書きましょうか?」とか言っちゃうね。(藁
>何もない失礼な奴が同じこと言ってきたら「あ、ウチの病院は別に
>紹介状なくても診てくれますから。直接かかっていいですよ。」とか
>言うね。当然だろ?挨拶してきた患者に失礼じゃないか。

>とにかく医療の世界、まず第一がコネ。次が金。時に権力。ずーーっと下がって
>誠意だよ。わかったか?DQNどもよ。また今日もタメになったろ?わはは・・(藁

本人がここまで言ってくれると、ホントに助かる。
何か、躍動感まで感じさせる、見事な収賄の自供調書ですよ(笑)
419旧スレの597:2001/08/03(金) 08:04 ID:???
>>418
>何か、躍動感まで感じさせる、見事な収賄の自供調書ですよ(笑)
アルコールで酩酊状態での放言も、自供になるんでしょうか?
容疑はかけられてもしようがないかもしれませんが、自供ではないですよね?
420外科医Q:2001/08/03(金) 08:26 ID:???
>>419 人妻さん

418なんてクダラネェ煽りだよ、相手にすんなって。
ところで夕べは何を気分害したんだ?

さて、今日もオペか。
421卵の名無しさん :2001/08/03(金) 08:54 ID:???
>>420
毎朝、8時26分というのが、多いな。
これも「捜二」さんの情報になるかな?

Q先生、「扱い変えてやるから、ゲシェンク持って来い」って言えよ。
何かトーンが落ちてるぞ。(藁
422旧スレの597:2001/08/03(金) 09:04 ID:???
>>420
Q先生、あなたは、2ちゃんねるのおよぼす影響をナメすぎだ。
場合によっては、犯罪にもなりかねない発言を繰り返すのは、
もうやめてください。
私は、Q先生と話していて、医療という仕事に対する情熱を感じた
から、いい先生だな、と思った。
ゲシェンクによって出る扱いの差を、積極的に肯定するQ先生は、
全然認めてないですよ。残念だな、って思ってる。
だからこそ、どうすれば、まっとうに優秀なお医者さんのプライド
を満たせるか、を考えていたんだ。
ほんと、自分でも笑っちゃうよ。ふつーの専業主婦が、年収ゼロ円の人間が、
社会的地位も高い、年収もおそらく平均的サラリーマンの倍できかない人間
のプライドなんて心配してさ。
でも、そこを上手く満たせるように考えないと、事態は何も良くならない
でしょう?

夕べは、気分を害して、お先に失礼したのではありません。
タイミング悪かったけど…。
でも、Q先生が、あいかわらず、ここはDQN患者とのバトルの場に
すぎないような発言をされたので、今までの議論は何だったのか、
むなしくなってしまった気持ちはありました。

オペ頑張ってください。成功をお祈りします。
423旧スレの597:2001/08/03(金) 09:12 ID:???
>>420
これ以上、「ゲシェンクよこせ! ごらあ!」みたいな発言を続ける
んだったら………こっちにも考えがあるぞ。

泣いてやるっ! えーん(泣。
424卵の名無しさん:2001/08/03(金) 09:23 ID:???
>>421
>「扱い変えてやるから、ゲシェンク持って来い」

そうだよな。
どう考えても、賄賂の要求。

「じゃなきゃ、挨拶してくれる患者が浮かばれねぇもんな」
これも凄いな(藁)

普通は、「頭隠して尻隠さず」だけど、2ちゃんだから、
「頭隠さず、尻も隠さず」本性丸出し。
425卵の名無しさん :2001/08/03(金) 09:32 ID:???
ちなみに皆さん年間いくらくらい謝礼金もらいます?
現金、商品券、ビール券にわけて述べて下さい。
426DQN患者さま:2001/08/03(金) 09:46 ID:???
>>417-423
おっ、捜査2課のお出ましか。こりゃなかなか良心的なサービスコメント付きだな。
ラジオでやってる本日の道路取り締まり情報ってやつの、2課版だな?
たいがいマスコミの方が早くくるもんだが、最近のマスコミは無能だな。(藁

田中角栄の政治的パワーと総理の犯罪。
あのときジャーナリストが下した決断は、 国益より人間性を 選択したわけだ。
おれも、いまこのスレで何を選択すべきで、何を泣くべきかの決断は、大切な問題だと思うぜ。

とにかくもう少し、別な側面の話を引き出しつつ、
みんなのエゴを丸めてゆこうぜ。
427旧スレの597:2001/08/03(金) 10:26 ID:???
>>426
>とにかくもう少し、別な側面の話を引き出しつつ、
>みんなのエゴを丸めてゆこうぜ。
同意。
もっと腰振れ〜、脱げ脱げ〜、という、かぶりつきのお客さんの挑発には、
あんまり乗らないようにしましょうね。
428卵の名無しさん:2001/08/03(金) 10:28 ID:???
>>426
このスレ、筑紫哲也にでも読ませてコメントが聞きたいな。
「多事争論」ででもやってくれると面白い。
「Qを探せ!」ということで話題沸騰(藁)

ネオ麦茶事件の時は、西村氏もテレビに出ていたし。
でも、どうして犯人のハンドルがネオ麦茶と分かったんだろう(藁)
探せばわかるか(藁)

おっと、余計なこと書いたな。
レスを続けて「別な側面の話を引き出しつつ」というあんたの方針に
反してしまったよ。

このスレが人目につかないことを祈るよ(藁)
429DQN患者さま:2001/08/03(金) 10:33 ID:???
>>427
>もっと腰振れ〜、脱げ脱げ〜、という、かぶりつきのお客さんの挑発には、
>あんまり乗らないようにしましょうね。

あんた・・・なにもん?(藁
430DQN患者さま:2001/08/03(金) 10:36 ID:???
>>428
>おっと、余計なこと書いたな。
>レスを続けて「別な側面の話を引き出しつつ」というあんたの方針に
>反してしまったよ。

いんや、全然かまわん。

少しは、あいつをビビらせんと。(藁
筑紫哲也も良いが、安藤優子の生意気さもすてられん。
431卵の名無しさん:2001/08/03(金) 10:52 ID:???
>>430
ご賛同いただけてありがたい。

フリーメールからでもいいが、匿名メールもあるので
紹介しておくよ。
http://members.theglobe.com/po87/amail.htm

皆さん、放送局のメールアドレスは自分で調べてね。

俺は、Qと違って、煽ってないので誤解しないでちょ(藁)
432DQN患者さま:2001/08/03(金) 11:01 ID:???
>>431
おいおい、投書までは 同意してないぞぉ(藁

もう少し泳がせてくれ。(わら藁
433暑ゴルァ:2001/08/03(金) 11:10 ID:???
Q先生。

質問は無視ですか? 煽ってるつもりはありませんよ。
二者択一です。勝手に煽りと判断してもらってもねぇ。あなたの診断って
そうやってるんですか? 自分勝手ですね。
434428=431:2001/08/03(金) 11:12 ID:???
>>432
スマン、スマン。
手術は迅速に、と思ったんで・・・(藁)
435旧スレの597:2001/08/03(金) 11:18 ID:???
>あんた・・・なにもん?(藁
主婦じゃ、ゴルァ。文句あるか。(…いけない、Q先生の影響が(藁)
前発言は、もののたとえ、ですよ。
436DQN患者さま:2001/08/03(金) 11:30 ID:???
>>434
いや、準備はしっかり整えとく方がいい。
これで、いつでも照明弾を飛ばせられるな。(マンゾクマンゾク

ただだれでも押せるスイッチというのが、怖ろしいが。
437DQN患者さま:2001/08/03(金) 11:36 ID:???
>>435
>主婦じゃ、ゴルァ。文句あるか。

あなたも『ゲシェンクもってこい症候群』が発病したようです。
どなたか、ご処置を(藁

>前発言は、もののたとえ、ですよ。

全国1000万の きれいどころの人妻らー たちの
喉仏の動きを感じました。
もちろん、わたしもごっくんしましたぁ。
438旧スレの597:2001/08/03(金) 11:43 ID:???
>>437
>あなたも『ゲシェンクもってこい症候群』が発病したようです。
たぶん、こっちだと思う。ストックホルム症候群。
http://www.angelfire.com/in/ptsdinfo/images/crm3gsto.html
439DQN患者さま:2001/08/03(金) 11:47 ID:???
>>438
なるなる。

そろそろ、ぶし公さんあたりに このスレの登場人物に対する
コメントを求めないといかんかなぁ。(藁
440卵の名無しさん:2001/08/03(金) 11:48 ID:???
ゲシェンクってどんなつづり?
Gescheng?
441卵の名無しさん:2001/08/03(金) 11:55 ID:???
>>420

おいQ、お前ほんとはモテねえだろ(W
もっかい自分の書いたレス読み直せや!

あれ読むと、「相思相愛だと信じていた不倫相手が、実はホモだったと気づいた」
597のショックはデカいぞ。

念タメで書いておくが、意味がわかんなかったらゲシェンクよこせ(W
もっと丁寧に解説してやる。
442DQN患者さま:2001/08/03(金) 11:57 ID:???
>>440
Geschenk だ そーだ。
443DQN患者さま:2001/08/03(金) 12:02 ID:???
>>441
>あれ読むと、「相思相愛だと信じていた不倫相手が、実はホモだったと気づいた」
>597のショックはデカいぞ。

なに? じゃぁ おれは、狙われていたとでもいうのかぁ?
頼む、解説してくれ。 安心してパソコンできんじゃないか。
解説前にリンゴ3個 解説聞いてからリンゴ3個でどうだ。
444441:2001/08/03(金) 12:09 ID:???
リンゴ3個かよ(W
ま、いいや。ビンボー人が震える手で差し出すリンゴでも、おれは差別はしないぜ。

ちゃんと(野暮な)解説するから、ちょい待っててな。
445DQN患者さま:2001/08/03(金) 12:19 ID:???
>>444

  林檎 林檎 林檎
446旧スレの597:2001/08/03(金) 12:32 ID:???
>>441
ふりんってあーた……。地上最強のいい女奥様に立ち向かえるような
タマじゃないですよ、私。
でも、Q先生ホモ説にも興味があるから、解説を待つのであった。
おかめまんじゅうどうぞ。
447441:2001/08/03(金) 12:40 ID:???
お待たせ。

そもそもよ、旧スレからここまでの長期間、いろいろありながらもQと各コテハンはそれなりに
うまくやってきたわけじゃんか。
んで、Qが女好きで女のレスには優しくてなんつーのは、もうバレバレなわけで、597とQつーのは、そのひとつの代表例的な、
DQN患者さまとQっていうのとはまた別の濃厚な時間を共有してたわけで。

で、そんななかいよいよ…。

 387 名前:外科医Q 投稿日:2001/08/02(木) 23:20 ID:???
おい、DQN患者さま、人妻、

 391 名前:旧スレの597 投稿日:2001/08/02(木) 23:27 ID:???
>>387
あ、いつの間にか呼び捨てになってるし(藁。
人妻よか、597と呼び捨ててもらえると嬉しいっす。


という、ふたりのこの濃密な関係がさらに一歩深まるか、みたいな会話があったわけよ(W
みんなどうなることだろうとドキドキしながら見守ってたわけだ。
それをQのバカは、ヤツにとっては目新しい水香なんて小便くさいガキに気をとられっぱなしでウワノソラ。

ついには、
448441:2001/08/03(金) 12:41 ID:???
ついには、

399 名前:外科医Q 投稿日:2001/08/02(木) 23:42 ID:???
ここは医者とDQN患のバトルの場所だろ?(藁

なんつー、「597なんてアウトオブ眼中!」「ボクちんにはDQN患者さまさえいればいいの!」
と来たもんだ。そりゃあ、

400 名前:旧スレの597 投稿日:2001/08/02(木) 23:46 ID:???
>ここは医者とDQN患のバトルの場所だろ?(藁

ばったり……。
すみません、今日はもう休みます。お先に失礼します。

597も泣くわなあ。ショックも受けるわ。俺はこのレス読んだとき、マジで597に同情の涙を流したね(W
いや、このスレを読んでいる男女の機微を察するに敏な参加者は、医者だ患者だっつー、
これまでの対立を忘れ、みんな涙したと思うよ。ベルリンの壁崩壊って感じ?

しかし、バカQは相変わらず能天気なこんなレス。

407 名前:外科医Q 投稿日:2001/08/02(木) 23:59 ID:???
人妻は何か気分を害したのか? 女心はよくわからん。
さてオレも寝るかな。

Qよ、お前がなぜあれほどゲシェンクを必要とするのか、みんなにはもうバレたぞ。
お前みたいな鈍感で女心のわからないドキョソがモテるためには、そりゃ金の力に頼るほかはないわなあ。
449DQN患者さま:2001/08/03(金) 12:47 ID:???
>>447-448

  ぎぁはははーー 木亥火暴!

面白い、すばらしい、待っていただけのことはある。

ほれっ、感謝の気持ちを込めて 林檎追加しちゃう。

  林檎 林檎 林檎 林檎 林檎 
450旧スレの597:2001/08/03(金) 12:50 ID:???
>>447-448
丁寧な解説、どうもありがとう。おかめまんじゅどうぞ。
お茶も飲んでいってね。

そうかあ…。そういう解釈もできるのか。なるほど。
展開的に期待されるのは、私のネカマカミングアウト。
めでたくQ先生とホモカップル誕生ってとこかな(核爆

念のため、言っておくけど、冗談よ。
いつの間にか、ソープオペラの登場人物になっておったとは。
私もヤキが回ったな(自嘲。
451441:2001/08/03(金) 12:50 ID:???
>>449
うん、受け取った。これで再外来のフォローもばっちりよ(W
紹介状も書いちゃうよ(W
452DQN患者さま:2001/08/03(金) 12:59 ID:???
>Q
すまん、気づかなかった。許してくれ。
しかし、俺は、やはり女が好きだ。勘弁してくれ。
ただ、これからも仲良くしような。

>>450
ネカマにカミングアウト?
そこまで、Qのことを・・・。(シツレンの涙

俺はどこにいけばいいんだぁー!
453441:2001/08/03(金) 13:02 ID:???
おかめまんじゅうと茶も美味であった。
571はまあ気を落とすな。そのうちきっといいことがある。
Qもゲシェンクはよー持ってこいやゴルァ!
454旧スレの597:2001/08/03(金) 13:05 ID:???
>>452
>ただ、これからも仲良くしような。

コクったわね(にやり。
455旧スレの597:2001/08/03(金) 13:06 ID:???
>>453
ありがとう。強く生きるよ。
また、遊んでね。
456DQN患者さま:2001/08/03(金) 13:13 ID:???
>>454
>コクったわね(にやり。

まーてーー! それは違う。(プルプル
俺は前から ひ、ひ、ひとづまさんのことが・・
457DQN患者さま:2001/08/03(金) 13:22 ID:???
>ALL
おいらは、チト出かけるぞ。
誰か、スレを正常化してくれよ〜〜〜。 頼むぜ。
458旧スレの597:2001/08/03(金) 13:25 ID:???
アナザーワールド、か……。(遠い目
どうぞ、お幸せにね。
459428=431:2001/08/03(金) 14:10 ID:???
>>457
俺じゃダメか?
色んな所のメールアドレス調べてあるが・・・。

その内、誰かがアップしてくれるだろう。(藁)
460428=431:2001/08/03(金) 14:20 ID:???
家族が病気になれば、誰でも弱くなる。
人の弱みにつけこんで賄賂を要求するなんざ、クズのすることよ。
クズにはクズにふさわしい末路があるさ。
461卵の名無しさん:2001/08/03(金) 15:05 ID:???
>>459
神は居ない。末路を決めるのは大衆。Qが、おとなしくなったのも
その胎動を感じたからだろう。思い切り非難してください。
462卵の名無しさん:2001/08/03(金) 15:07 ID:???
>>460 でした。
463外科医Q:2001/08/03(金) 15:14 ID:???
おめぇらホント暇人だな。ちなみに今日はもう飯食ったぜ、オレ。
麻酔醒めるの待ってるだけ。(藁

さて、

なんかいろいろ煽られてるが、はっきり言っとく。
警察もマスコミもな〜んにも怖くねぇよ、オレ。
オレが何したの?ゲシェンク持ってこない患者は、うちの若い奴が
一生懸命治療するって言ってるじゃん。病院としてみた場合、診療拒否を
してるわけでも、治療に手抜きをしてるわけでもねぇだろ?
部長であるオレが診ずとも、その教育を受けた優秀なスタッフが
きちんと診る。どこになんの問題があるんだ、バカ野郎!
ゲシェンク持ってこなくてもきちんと退院まで面倒みるぜ?
ただ若い奴が執刀するってだけだろうよ?アホかい、おめぇら。

1500近いレスの中でオレが一回でも手抜きするぜ、って言ったか?
若い奴にやらせるって言ってるんだ。保険診療ならどんな医者に
あたってもしょうがねぇだろ?ってことも何度も言ったよな。
なら、オレのやってることにはどこにも手抜きとしておめぇら
DQNどもに非難されることなんてねぇ。だろ?

そんな中でどうしてもオレにやってもらいたい、術後もオレに
診てもらいたい、って奴がいっぱいいるんだ。なら、おれの
限られた時間の中で診るやつを選ぶ方法はひとつだろうよ。あん?
きちんと挨拶がありゃ、オレが自分で執刀するし、オレが術後も
フォローする。それだけのことだ。それをお前らDQN患者が希望するんだよ。
非難すべき相手はオレじゃねぇ。金持ってくる患者どもだろ? ボケが。よく考えろ!
464外科医Q:2001/08/03(金) 15:20 ID:???
さて、呼ばれちまった。

オレ今夜から出張だ。しばらくネットにはさわれねぇ。逃げるとか言うなよ。(藁
大いにDQN同士で盛り上がってくれ。じゃぁな。
465卵の名無しさん:2001/08/03(金) 16:50 ID:???
>>463
自分の部下がミスするかも知れないという予測が成り立つのに、敢えてそれを
やらせ、どこかの発言によると人が死んだ。それを、おまえの罪と呼ぶんだよ。
466卵の名無しさん:2001/08/03(金) 17:27 ID:???
>>463
更に、変に言い訳がましい。不安感の表れだ。
467せ、せ、せ、:2001/08/03(金) 17:29 ID:???
先生! 税務署は怖いです!
468旧スレの597:2001/08/03(金) 17:45 ID:???
1 米国医師会・医の倫理原則 (1980)
 医業専門家集団は長い間にわたり、主として患者の利益のために展開されてきた倫理宣言の総体を承認してきた。
この専門家集団の一員として、医師は患者に対する責任のみならず、また社会や他の保健職業専門家及び自己への責任を認めなければならない。
米国医師会により採択された次の諸原則は法律ではなく、医師の名誉ある行動にとって本質的なことを定めている行動の基準なのである。
--------------------------------------------------------------------------------
1. 医師は人間の尊厳への同情と尊重の念を持って適切な医療を与えることに献身しなければならない。
2. 医師は患者及び同僚医師に対して正直に対処し、人格またはその能力に欠陥を持った医師及び詐欺または欺罔に携わる医師を明らかにすべく努めなければならない。
3. 医師は法律を遵守するとともに、更に患者の最大の利益に反するような諸要件の変更に努力すべき責任を認めなければならない。
4. 医師は患者の権利、同僚医師及び他の保健職業専門家の権利を尊重しなければならない。また法の制約の範囲内で患者の秘密を擁護しなければならない。
5. 医師は科学的知識の学習、応用を、推進継続しなければならない。また相互に関連する情報を一般の人々に得させ、必要に応じ他の保健職業専門家の持つ能力を活用しなければならない。
6. 医師は患者に適切な看護を供与するに当たり、救急の場合を除き、業務を遂行する相手方、共に業務を行う者、及び医療を提供する環境を、自由に選択できるものとする。
7. 医師はコミュニティ(地域共同社会)の改善に貢献する諸活動に参加すべき責任を認めなければならない。
469旧スレの597:2001/08/03(金) 17:49 ID:???
>>463
たしかに、警察は恐れなくてもいいかもしれませんね。
でも、「倫理」は、いかがでしょうか。
Q先生が、ネット上でこんな放言をしているのを、もし勤務先に知られたら、
法律ではなく、倫理による対応が待っていると思います。
どうぞどうぞ、そんな事にならないように、お気をつけ下さい。
470旧スレの597:2001/08/03(金) 17:54 ID:???
ついでに日本版の倫理も。変更が検討されているようですが。

医 師 の 倫 理

昭和26年目本医師会定

--------------------------------------------------------------------------------

            総   則


1. 医師は,もと聖職たるべきもので,従って医師の行為の根本は,仁術であ る。

2.医師は,常に人命の尊重を念願すべきである。

3.医師は,正しい医事国策に協力すべきである。


http://www.noto.or.jp/psnl/anemone/aki/siryou/isi_rinri_0.html
471卵の名無しさん:2001/08/03(金) 18:10 ID:???
旧スレの597 さん。今までの理不尽な批判にもめげず、
よく、掲げてくださいました。

マターリも結構だが、総てはここから始めなければならなかったのだ。
敬意を表します。本領発揮ですね。
472旧スレの597:2001/08/03(金) 18:31 ID:???
>>471
これは、非常にデリケートな問題であることも、認識しておいてください。
私たちは、「倫理」で医師を縛り上げ、「搾取」してはならないのです。
倫理にもとる人間を、クズと決め付けるだけで、問題は解決するか?
答えは、否だと、私は思います。
473卵の名無しさん:2001/08/03(金) 18:35 ID:???
こうなるから、主張が解らなくなるのよね・・
474馬鹿医者発見:2001/08/03(金) 18:37 ID:???
475卵の名無しさん:2001/08/03(金) 18:51 ID:???
>>472
クズと決めつけた後で追放すればどうですか。一罰百戒。問題は解決する。
476旧スレの597:2001/08/03(金) 19:35 ID:???
>>475
追放って…。たとえば、Q先生を追放したとして、それは、患者に不利益しか
もたらさないのでは?
それこそ、優秀なレジデントの練習台になる人が、増えるのではありませんか?
475さんは、その不利益をこうむる人の事は、お考えになっていますか。
477卵の名無しさん:2001/08/03(金) 20:09 ID:???
Q一人で日本の医療が成り立っているわけでもなし。
Qの腕だって本当は解らないし、医者という確証もない。

やはり、あなたにコメントしたのは失敗だった。
478卵の名無しさん:2001/08/03(金) 20:13 ID:???
Qは警察に出張したかもよ。
479患者の親:2001/08/03(金) 20:14 ID:???
俺の子供、足を骨折した。市民病院で手術したけど、
レジデントに毛がはえたようなやつだった。で、失敗。
別の先生に無理言ってやってもらって、ようやく
治った。475みたいなことになると、こんなとき困るんだ。
お礼なんて治ればホント安いもの。パソコン1台ぐらいの
値段で全然違うんだから、、
475も自分の子供が失敗された時、はじめてわかると
思うよ。
480卵の名無しさん:2001/08/03(金) 20:20 ID:???
>>479
もっと深刻な病気の場合はどうよ?
取り返しの付かない失敗をどうするんだ?

自分の子だけ直れば、賄賂でも何でも有りか?
今、日本の凋落はそこにある。金以外の理想が
ない。思想がない。システムがない。
481卵の名無しさん:2001/08/03(金) 20:30 ID:???
>>476
追加。その発想は不良債権問題と同根だ。穏便に済ましているうちに、
問題はどんどん大きくなる。具体的には、犠牲者はどんどん増える。

その問題を、どう解決するか一つだけ回答して欲しい。あれこれ並べ
立てて評論家然と高い所から発言するのではなく、一つ、回答して欲
しい。
482DQN患者さま:2001/08/03(金) 20:35 ID:???
>>471 >>437
>マターリも結構だが、総てはここから始めなければならなかったのだ。

>こうなるから、主張が解らなくなるのよね・・

ここまでの話の積み重ねののち、こういう話を取り上げざるを得なくなった
我々大衆的患者サイドの思いを、Qには、重く受けとめて欲しいと思うのです。
ちょっと長くなるかも知れませんが、今までの経緯をおさらいしましょう。

ここでの議論は、一人の医師の良心的?内情告白から始まりました。
それは現在の医療保険制度下の欠陥を指摘した上で、こういうことに
留意すれば(ゲシェンク、信頼関係の構築、医師が嫌う患者の姿勢)、
どこの病院でも、人よりも良質な医療が受けられる可能性が高くなるよ。という
ノウハウ的な話を、彼なりのサービス精神にとんだ表現で書き連ねてきたものと
理解していいと思います。

具体的な制度欠陥として、
日本国の保健医療制度の根幹である『患者の平等性』は、資本主義の競争理念から
外れるシステム構造であるため、別途追加費用を負担してでも、他の患者より
高品質な医療を希望する人にとっては、『競争社会下における不平等』を
感じさせる制度となっているということです。

もっと端的にいうと、現在の日本的保健医療制度は、
競争社会の中の勝者である富める国民にとって、敗者であるその他の国民から
『良質な医療をそれなりの対価を払い受診する権利という法の下での平等性を搾取されている』
ということかもしれないのです。

われわれは、大衆的患者サイドで議論を挑んでいます。
それは、大衆の利益を追求することが現在の国益に一番適うと思うからです。
そこのところの、部分で倫理観を表明しているわけですから、
われわれは、一方的な倫理観を振りかざしてはいけないのではないかというのが、
私の主張です。 確かにこれでは、ジァンヌ=ダルクにはなれませんね。
483卵の名無しさん:2001/08/03(金) 20:44 ID:???
>>482
生存権に富裕層だの大衆層だのという区別を持ち込むことが、倫理規定
の前に、憲法に違反しているんだということが何故解らない?
484DQN患者さま:2001/08/03(金) 20:52 ID:???
>>483
生存権ではないでしょう。
人は必ず死ぬものです。
最低限の医療を受ける権利を国民皆保険制度は支えています。

しかしゲシェンクの有無で、
故意に最高の医療を提供しないことがあるということに
我々は反応しているのです。

あなたの主張もそういうことなのでは?
485卵の名無しさん:2001/08/03(金) 21:00 ID:???
>>483
生存権です。 国民は皆、健康で文化的な生活を保証される。
その思想が、国民皆保険制度に具現化していると思います。

後半は同意。

医師の収入が少なくて嫌なら転職すればよい。皆、そうして
いる。法の下の平等ということもある。何故、医師の懐の心
配を患者がする必要があるか。そういう議論自体に吐き気が
する。
486DQN患者さま:2001/08/03(金) 21:12 ID:???
>>485
前半部分は、言葉遊びですからやめませう。

>医師の収入が少なくて嫌なら転職すればよい。皆、そうして
>いる。法の下の平等ということもある。何故、医師の懐の心
>配を患者がする必要があるか。そういう議論自体に吐き気が
>する。

そう。実は私も吐き気がする。

しかし制度矛盾を突いて、このようなゲシェンクという抜け道を堂々と
主張し始めた一部医師達と、一部患者たちにも、権利は存在するのです。
だから、
私たちは、その権利の摺り合わせをしようと模索しているのです。

その根拠が、どちらの権利を主として取り入れることが国益に適うかという
視点であると思います。 もちろん A、Bどちらかという選択でなく、
それらを踏まえたC案も浮上してくるかも知れません。

どうか短気を起こさず、相手の言い分も聞いて、互いのエゴを
上手に丸めるための話し合いを構築してゆきませんか?
これが、マターリの意味なのです。
487卵の名無しさん:2001/08/03(金) 21:24 ID:???
解りましたが結論は出ているのですよ。多くの病院が、謝礼辞退を表明している。
自らそれは良くないことだと宣言している。

問題は誰かさん得意の患者のエゴと、それになれ合った医者の存在だけでしょう。
9と同類を全員でつるし上げ、そういう結論に従わない医師と患者に言葉だけでも
ペナルティーを与えれば、変わっていく問題でしょう。

風土の問題を、双方都合良く規則違反を犯すことで、患者は無駄な期待をし、
医師は馬鹿にしながら潤う。これはそれだけの、些細な問題なんですよ。繰り返
すけれど、結論はとっくに出ている問題です。

9がとびきり反社会的、犯罪的で、これは個別の問題ですよ。
488暑いぞゴルァ:2001/08/03(金) 21:25 ID:???

結局答えてもらえないんっすかー。さすがに頭にくるなぁ。暑いし(w
出張? あぁ、そうですか。
多忙? あぁ、そうですか。

書き方が気に食わないかもしれませんが、煽ってるんじゃないんですよね。
それを勝手に「煽り」と決め付けられるのは・・・ねぇ。

煽りだったらこの程度のワケないでしょ(w
やっぱ、先生の頭おかしいんじゃ・・・・ま、暑いしねー。
489患者の親:2001/08/03(金) 21:26 ID:???
うーんとですね。おれは純粋に金額のことを言ってるんだよ。
医療改革で混合診療とかが認められても病院が急激に増えるとは
考えられないから、これ幸いと名医が凄い料金設定して、
良い医者に診てもらおうとすると、今より高くつくと思うんだよ。
今はお礼が正式に認められてないから医者が少し後ろめたいよう
なとこがある分、今の方が安くなってると思うわけよ。
きれいごとはいいけど、それで高くなったら困るんだよ。
490 :2001/08/03(金) 21:38 ID:M8MJw3Ag
守銭奴にナニ言っても無駄だ!
491DQN患者さま:2001/08/03(金) 21:39 ID:???
>>487
あなたがおっしゃる結論は、倫理観に締め付けられた表向きの結論のことです。
ここで議論されているのは、そんなことは百も承知した上で、
現在のゲシェンクを必要悪と認め、僅かなほころびが、大きなシステム崩壊へと
繋がらないように、現状に見合った新しいシステムを構築するべきではないかと
いう市民版提言のようなものです。

しかし制度改革などというような大きな話でなく、互いに自分の行為を
自覚しあって問題がこれ以上大きくならないよう、ここでの話が抑止力になれば
良いと思っているのです。

無自覚にゲシェンクを渡し、それを無自覚に受けとる。

その行為が、後に自分たちの首を絞めるということを自覚して貰いたい。
制度が事実上崩壊して、日本的共産主義の現在の医療保険制度から、
一気に自由診療へ飛び越えてしまったら、大衆はエライことになりますよね。
492勤務医:2001/08/03(金) 21:40 ID:???
まあ僕はお礼は断固拒否していますが・・・
今の医療制度では医師の能力、労働強度などはまったく考慮されていません。
そのため、現在医学生君たちは比較的責任が少ない(命に直結しない)、また少ない労働で済む診療科にしか入りません。
また、一部根性のある奴らも外科とかで3年ぐらい働くと辞めていくのがとても多くなってきました。
ここのスレに書いてる人たちはおそらく20から30歳台でしょうが、皆さんが老人になったころには生命に直結する診療科で、きちんと働ける医師はすごく少なくなっていると思います。
また、医師もあまり無理して働かなくなるでしょうから、皆さんが重大な疾患にかかってもなかなか医者にかかれなくなるでしょう。
実際、今の若い医師のなかには、時間できっちり帰る奴が出てきました。
私は心臓外科なのですが、海外では心臓外科として手術ができる腕前の先生は年収1から3億円です。その代わりとても競争が激しい。
日本の場合も競争が激しいのですが、もしいい心臓外科医になっても何も見返りが無いため、学生が将来の恐怖から入局しません。
うちの大學の隣の大学なんか、5年間連続入局者0人だったそうです。
おそらく、他の外科、内科もこうなっていくと思います。
おそらく皆さんが医療を受けるころには、医師にかかれないし、かかったとしても余りいい技術や知識の医師にはかかれなくなって、最高の医療を受けたい金持ちだけアメリカに行く、というふうになると思います。
現行制度で、医師の置かれた状況と、国民の希望のバランスではこのような未来になると思います。
例えば、僕を含めた皆さんが、公立学校教育をおろそかにかんがえた結果、公立中高などではろくな教育が受けられなくなり、いい教育を受けさすには市立にやる必要がでてきてしまったのと同じようなことが、国レベルでおこると思います。
493卵の名無しさん:2001/08/03(金) 21:41 ID:???
守銭奴には、びた一文与えないことです。9のような奴には注意が必要ですがね。
494DQN患者さま:2001/08/03(金) 21:45 ID:???
>>489
>良い医者に診てもらおうとすると、今より高くつくと思うんだよ。
>今はお礼が正式に認められてないから医者が少し後ろめたいよう
>なとこがある分、今の方が安くなってると思うわけよ。
>きれいごとはいいけど、それで高くなったら困るんだよ。

あなたは、実にスマートな考えをお持ちだ。
私もそう思う。それが現実的ということだね。

ただ、そういう流れをどこかでくい止めないと、
需要と供給の観点から、ゲシェンクが高騰してゆくのは当然のこと。

だから、こうやって
医者にも、患者にも歯止めをかけるために、ここでの話を
抑止力になるような方向に集結できればよいと思っているのが本音なのよ。
495卵の名無しさん:2001/08/03(金) 21:46 ID:???
ここは漢字だらけで、スイカちゃんが来れないなぁ…
Q先生とスイカちゃんの会話は実現しそう?
496卵の名無しさん:2001/08/03(金) 21:53 ID:???
御礼を持ってくる患者・家族は、多少固辞しても絶対置いていくよ。
断って引っ込めた家族なんてほとんど経験ないけど、どうでしょう。
497DQN患者さま:2001/08/03(金) 21:54 ID:???
>>495

無理でした。

あいつ意外と照れ屋なんだね。(藁
498DQN患者さま:2001/08/03(金) 22:04 ID:???
>>492
そうですか。現状はそんなに厳しいのですか。
現場からの生の声をお聞かせいただき、本当にありがとうございます。
あなた方の次の世代を担う我々が、現状ばかりを追認していては
本当に未来がなくなってしまう。
もっと真剣に、現実を見つめないといけないのですね。

よろしければ、折に触れ、また現状からの声をお聞かせ下さい。
ありがとうございました。
499卵の名無しさん:2001/08/03(金) 22:05 ID:???
>>492
お話、とてもよく解りました。こういったことは、いろいろな分野で
起きているようですね。製造業も同様。比較は変かも知れませんが、
今、パソコン、携帯の最大の生産国は中国だという話は有名です。

日本は小泉政権の改革(グローバル・スタンダード = アメリカ
的制度) への移行を目指すでしょうが、しかし仰るとおりの日本が
現出すると思っています。

これに対して、浅学非才の語る言葉はあまりありません。

だが、このくだらないスレが延々と続くように、日本のどの分野に
も夢や理想、誇り、使命感、何でもいいが若い人が魅力を感じるも
のが無いのは大きな問題の一つでしょう。

医者に送る賄賂がこれほど問題になるような国には未来はないでし
ょうね。私は、この問題に対する答えを提示できるほどの器では無
いので、コメントできません。しかし、賄賂は解決にならないとい
うことは言えます。
500卵の名無しさん:2001/08/03(金) 22:23 ID:???
>>492
追伸ですが、こんな 2ちゃんねる でも何かが起きないとも限らないので、
医療制度を議論できるスレッドを立ち上げてみられてはいかがでしょう。

多くは期待できないにしても、未来の日本を少しでも良くするために。
501ひも医者:2001/08/03(金) 22:42 ID:???
>>492
確かに最近の若い人たちは、3Kを敬遠しますね。
メジャー科、特に外科系で頑張る若手を育てるには、どうしたらいいのでしょうか。
このままでは、外科系の医者が減っていく恐れがありますね。

最近、厨房のくそレスも多いのですが、このスレを最初(前スレ)から読んでいくと、
3つの問題に集約されます。
1.術後の謝礼
2.張り紙
3.術前のゲシェング
です。

1に付いては、ある程度結論が出ていると考えてもよろしいでしょうか?>ALL
感謝の気持ちを表したいのなら、金である必要はない。金を渡しても、渡さなくても、
普通は何も扱いが変わったりしない、ってことで。
Q先生は、ちょっと違うこと書いてましたが、これは別格ですから。(藁

2については、まぁ、厳格に守ってる病院もありますが、建前だと思います。(藁
患者さんが気を遣うことはないですよ、って意味だと思います。
バブルの前には、あんな張り紙なかったけどなぁ。
菓子折も受け取らない病院は、かえって堅すぎて好きになれないけどなぁ。
患者さん側の考えはどうなんだろうか?張り紙してる以上、100%守れってか?
>492さんは尊敬しますが、僕は聖人君子にはなれないな。(藁

さて、問題の3ですが、これを賄賂と断定するのもおかしいと思います。
Q先生はおいといて、一般的に考えた方がいいのではありませんか?
普通の外科医は、術前に金をもらうのはイヤだと思いますよ。前にも書いたけど。
患者の家族としては、藁にもすがりたいって気持ちの表れだと思いますが、
何も変わらないと思いますから、普通はしなくていいと思いますけどね。
医者の説明を聞いて、納得して任せてくれたら、それだけでいいですよ。
よろしくお願いしますって言われたら、それだけで、よっしゃー!!て思いますよ。(藁
若い医者にやらせることもありますが、でも、チーフが責任を持って治療しますから。
若い人がやって、思わぬトラブルが起こって死ぬなんて、患者側の妄想です。
まず、あり得ないことです。全責任は、チーフにあるのですから。

以上がひも医者の考えです。反論もおおいでしょうが。(藁

ところで、この時期、外来でお中元くれる患者さん多くないですか?
特にお年寄り。
>492さんは、やっぱり受け取り拒否するの?
偉いなぁ。(藁
502卵の名無しさん:2001/08/03(金) 22:55 ID:???
心の底からの本物の感謝もありますからね。お宅におじゃまして、トイレ掃除でも
すれば良いのでしょうが、それも御迷惑だからと思って物にしてしまう場合だって
有りますよね。それはもう、利害の終わった後の、人としての行動だから受け取っ
て頂きたい場合もありますよ。
503DQN患者さま:2001/08/03(金) 23:03 ID:???
>>501 ひも医者さん=167さん ですよね?

こういう当たり前の意見が出てくる一方で、常勤Q医師のすさまじい個性に
あっという間に正論がかき消されているのが、このスレの醍醐味ですね。(藁

私はこの意見に賛成ですね。

ただQの本音トークも聞きようによっては、ためになると考える患者が存在するのも
動かしがたい事実ですね。このあたりの本音部分の扱い方が、このスレのメインテーマ
ということに、議論が向かっています。
要は、Qを個別ケースとしてあしらうか(藁、
問題の根幹問題として、俎上にのせるか。

ひも医者さんは、どちらに議論の舵を切るべきだと思いますか?
まぁ、Qは、絶対(藁 またやらかしてくれますが・・・。
504ひも医者:2001/08/03(金) 23:07 ID:???
501の続きです。

さて、Q先生の場合を考えてみましょう。(藁

1.術後の謝礼によっては、外来フォローは下に任せる
2.張り紙なんか、知らん(張ってなかった)
3.ゲシェング持ってこい、ゴルァ

と、なりますよね。(藁
もちろん、煽りがほとんどですが。

2は、まぁ、置いといて。(藁 僕も気にしてないから。(大藁
手術の執刀も、術後の外来フォローも、すべてを一人でやることはできません。
疾患、病状に合わせて、下に振り分けるのは当然の事です。
チーフが責任を持って治療をする、患者が平等な治療を受けるというのは、
こういうことではないでしょうか?
国民皆保険制度の元、これ以上の平等は期待してはいけないと思います。
ところが、DQNな患者も多いのです。
Q先生も何度も言ってますが、術前に金を持ってきて特別扱いを強要するような、
術後に金を持ってきて人より扱いを良くしろというような。
また、最初から疑心暗鬼で医者を疑ってかかるような、何かあったら訴えてやると
顔に書いてあるような。
そんな患者、家族もいるのです。最近増えてきたと思います。
そんな患者、家族に対しての対応としては、普通は無視でしょう。
ふざけるな!!と、怒鳴るかもしれません。医者だって人間ですから。
Q先生の、「だったら金持ってこい!!」は、一つの解答かもしれません。

とにかく、Q先生も何度も言ってますが、金に関係なく平等な医療は保証される、
それは最高の医者による最高の治療ではなく、医療資源を平等に分配したものである、
ってことです。それ以上を望む患者が問題になると思います。

まぁDQNは別に置いといて、492さんは怒るかもしれませんが、
本当に「ありがとうございました」って言って持ってきてくれた謝礼を固辞するのは
返って失礼ではないかと思います。僕はありがたく頂きます。(藁

以上、長文失礼しました。ひも医者のつぶやきでした。
505ひも医者:2001/08/03(金) 23:10 ID:???
>>503
げっ!!バレてやんの。(藁
他にも書いてます。大体は常識的な意見。
時々煽り。(藁
コテハンでいこうかな。(藁
506DQN患者さま:2001/08/03(金) 23:16 ID:???
>>505
コテハンお願いしまーす。

Qは、煽りキャラの分身を求めていますが(藁
そんなん無視していただいて 結構。

Qが、あと2人もいたら、絶対照明弾が飛び交います。(藁
507卵の名無しさん:2001/08/03(金) 23:31 ID:???
だからそれでいきましょう。Qは例外。健全だが不遇な医師は、
もっと大きな枠組みの議論をする。

けど、日本の会社の社長と米のCEOの収入差はもっと有ると思う。
若い人がだらしがないのは、日本社会に夢が描けないからだ。先の
建て前と本音議論もそのひとつで、抜擢された若い人は本音につぶ
される。結果、どうせ頑張ってもとなる。

グローバル・スタンダードを目指すなら、ISOの議論もあったが、
総てが明文化され実態の透明性を増し、若い人が長老と対等にやり
あえる土壌は必要だ。
508卵の名無しさん:2001/08/04(土) 00:04 ID:???
これがQだ。
マネージャーとしての責任感のかけらも見られない。
====================================================

814 名前:9 投稿日:2001/07/27(金) 10:16 ID:???
>>804=707
>謝礼なしで、若手の医師からでもベテラン医師からでも
>同じレベルの技術を提供していただけるのなら良いのですが、
>そうではないのが現実なんですよね?
外科医の立場から言えば、答えはNoだ。
人間がその手で技術をふるう以上、巧い下手があるのは当然。
オレがやればなんの後遺症もなく仕上げるところを、若い奴がやって
結局死んじまったケースもある。それが外科手術ってもんだ。

多忙なんでまとめレスで恐縮だが、袖の下は悪だなんてことは
最初から言ってるはずだ、オレは。必要悪って書いてるだろ?
研修医がやってもオレたちがやっても料金は一緒。それが今の
保険体制。患者もそれわかってるから何とかうまい先生にやって
もらいたいともがく。

一方オレたちの方だって全部を自分一人でやるわけには行かない。
そんなことをすりゃ若い奴はやる気を失う。みんなオペしたくて
外科に来てるんだ。大体うまい医者に患者が集中したって
物理的に全部はこなせん。そうしたら自ずから患者を選別せざるを
得ねぇだろうよ。あん?

その双方の利害をうまく解消するのが現時点ではゲシェンクぐらいしか
ねぇだろ?ってのがオレの主張だ。
509ひも医者:2001/08/04(土) 00:08 ID:???
Q先生が出張から帰ってこないと、議論が進みませんね。(藁
おみやげは何かなぁ。ワクワク(藁
510ひも医者:2001/08/04(土) 00:09 ID:???
しもた。さげてもた。(藁
あげまーす。
511ひも医者:2001/08/04(土) 00:12 ID:???
>>508
単なるコピペは、つまらない。
君の意見はどうなの?
しっかり意見を書きなさい。厨房か?
512卵の名無しさん:2001/08/04(土) 00:23 ID:???
ひも医者さんとは違うということです。

>若い人がやって、思わぬトラブルが起こって死ぬなんて、患者側の妄想です。

<オレがやればなんの後遺症もなく仕上げるところを、若い奴がやって
<結局死んじまったケースもある。それが外科手術ってもんだ。
513卵の名無しさん:2001/08/04(土) 00:26 ID:???
せっかく説明したんだ。コメントを。
514卵の名無しさん:2001/08/04(土) 00:33 ID:???
>>511
ひも医者さんの立場もいい加減だな。これだけの差があって、偉そうに
書きなさい と命令し、後は放置かな。これじゃ、信頼されないな。
515卵の名無しさん:2001/08/04(土) 00:36 ID:???
ひも医者は、やはりQの操り人形かな?
516卵の名無しさん:2001/08/04(土) 00:42 ID:???
ひもだ。
517ひも医者:2001/08/04(土) 00:43 ID:???
>>512
Q先生に事実確認をする必要があるな。
若い奴がやって、結局助からなかった場合、チーフがやったからといって、
はたしてうまくいっただろうか?
普通は、誰がやってもダメだと思うよ。
手技の問題じゃなく、全身管理の問題だと思う。
予想外の合併症が起こったのではないだろうか?
それを、「俺がやっていれば.....」って後悔してるのが
Q先生の発言に現れてると思うよ。
ま、素人さんにしてみれば、そんな風には受け取れないだろうが。
Q先生が帰って来るのを待とうね。(藁

ただ、このケース、Q先生が手術に入れなかった(忙しかった)ってことは
あるかもしれないね。だとしたら、後悔もひとしおだろうね。
でも、下を信頼してやらせたんだろうから、責任は上にあるんだけどね。
下は怒られただろうね。(藁
これは、極めて特殊なケースだと思うよ。納得できないだろうけど。

以上、コメントです。OK?
518ひも医者:2001/08/04(土) 00:46 ID:???
>>514
おいおい、たった10分で放置プレイかい?(藁
519卵の名無しさん:2001/08/04(土) 00:46 ID:???
OK出来ない。 特殊なケースなら敢えて出す必要はない。
金を出さないからこうなったと理解するのが自然。だから極めて犯罪的。
520DQN患者さま:2001/08/04(土) 00:47 ID:???
>>512-516
そのような発言を繰り返したら、あんた自身もストレスも貯まるでしょ?
まぁ、発散できてるなら、別においらが気を使うことでもないが・・・。
しかし、
これでは、今後あなたの発言にRESをつけるのが、皆 億劫になりますよ?!
521ひも医者:2001/08/04(土) 00:48 ID:???
>>519
それは、Q先生のコメントを待とうよ。
おれがOK?と書いたのは、>>513,514に対して。
コメントしたよってこと。(藁
522卵の名無しさん:2001/08/04(土) 00:51 ID:???
失礼しました。OKです。
523ひも医者:2001/08/04(土) 00:55 ID:???
じゃ、この件は、Q先生のコメント待ちってことでいいかな?(藁
たぶん、煽るぞ。(大藁
524DQN患者さま:2001/08/04(土) 00:56 ID:???
>>523

おきまりの、あれですね。(タメイキ
525卵の名無しさん:2001/08/04(土) 01:00 ID:???
>>520
再三のお気遣い恐縮ですが病人の世話で終わった夏休み、週末だけでも、と
楽しんでいます。キチガイではありますが、ご心配なく。

527さんを師と仰いで、好きなように書き込むつもりです。別にルール違反
ではないでしょ。
526411:2001/08/04(土) 01:00 ID:???
ああ、くそ。
次はDQN患者さまの失恋物語でも開陳しようと思ってたのに、そーゆー流れじゃなくなっちまったじゃねえか。

仕方ねえ。今回はマジメにやるか。

このスレじゃ、何人も医者が謝礼を肯定してるよな。
だが、そのうちのひとりでも、ちゃんと申告してるか?

贈与の非課税額は年間60万だ。また、公立病院の医者のほとんどは国家公務員または地方公務員だろ。
そーゆー医者の治療は公務であって、その相手から正当な対価以外の金品を受け取ることは
収賄罪って刑法で規定されてるんだよ。

当たり前の話だろ?
1・公務員が「おい、賄賂を持ってきたらお前の待遇を特別扱いしてやるよ」
2・裁判官が「おい、袖の下いくらで無罪判決売ってやるよ」
3・医者が「おい、ゲシェンクよこせば紹介状書いてやるよ」
ここの医者は上の3つ全部に違和感感じねえのか? それとも3にだけ感じねえのか、
どっちだなんだよ。

こう書くと「俺は公立の医者じゃねえんだヴォケ!」とか反論する馬鹿もいるだろうが、
だったら真正直に確定申告でゲシェンクも申告しやがれ!

このスレで謝礼制度を他の経済行為とくらべてる馬鹿が何人もいるが、まっとうな経済行為だっつーなら、ゲシェンクの領収書よこせやゴルァ!

つまりな、制度化された謝礼なんつーのは闇経済なんだよ。したり顔で闇経済の正当性なんぞ訴えてられても患者は迷惑なんじゃゴルァ!

医者の立場はDQN患者さまや597が考察してやってるんだから、俺は患者側のことしか考えないって立場でいくからな。
527卵の名無しさん:2001/08/04(土) 01:07 ID:???
共感
528ひも医者:2001/08/04(土) 01:10 ID:???
>526
>411さま。
確かに、私は公務員ではありません。先に言わないで。(藁
謝礼を肯定してるわけではなく、否定していないだけです。
Q先生の意見とはちょっと違います。(藁
Q先生の言い分も理解できると言ってるのです。
中元、歳暮を確定申告しますか?
それと同じ程度だと思ってるんですが、ダメですか?
確かに、中元、歳暮に現金はないでしょうけど。(藁
それと、謝礼=賄賂という言い方は、謝礼をくださった
患者さんに対して失礼ですから、やめていただきたい。
その言い方は限定して使ってください。
529卵の名無しさん:2001/08/04(土) 01:12 ID:???
411さん。失恋物語やって。
530卵の名無しさん:2001/08/04(土) 01:23 ID:???
職務権限内で見返りを期待されて受け取った金は、賄賂です。
謝礼ではありません。
531ひも医者:2001/08/04(土) 01:26 ID:???
>>530
謝礼は、見返りを期待した物ではありません。
従って、賄賂ではありません。
あなたは、謝礼=賄賂と考え、その様に行動してください。
しかし、謝礼をくださった患者さんに対する侮辱はやめてください。
532卵の名無しさん:2001/08/04(土) 01:30 ID:???
502の書き込みは私です。謝礼の区別はついています。しかし、術前に受け取る
金品は賄賂です。 受け取る側にその気がなければよいというなら、田中角栄も
無罪です。
533ひも医者:2001/08/04(土) 01:39 ID:???
>>532
術前にもらったからといって、何も変わらないのが普通です。
つまり、賄賂になりようがない。
だから、普通の医者はイヤなんです。(藁
Q先生のコメントを待ちましょう。(藁藁
田中角栄と比較されるなんて、光栄かも。(ガハハ
534患者:2001/08/04(土) 01:39 ID:2J36xQL6
もうすぐ心臓の手術をするんだけど、
医者へのお礼っていつするもの?
手術の前?それとも後?
手術の前と後とでは成功率が違うって言ううわさも聞くけど、なんかお礼を先に渡すっていうのも変な気がするし。
535ひも医者:2001/08/04(土) 01:47 ID:???
>>534
術前にする必要なし。
うまくいって退院するとき、本当に感謝できたなら、
気持ちを現せばいい。金である必要はない。
これは、Q先生も認める一般的医者の意見だ。
成功率に差がある病院はカスだ。普通、そんなことはない。
医者を信用してすべてを任せたなら、医者は必死でがんばってくれるさ。
536411:2001/08/04(土) 01:48 ID:???
>>528
ああ、言い方をミスった。スマソ。以降、俺の言う“ゲシェンク”“謝礼”は、すべて制度化されたもの、つまり、
貼紙があろうとなかろーと、患者が払わざるをえないという暗黙の了解があるもの、あるいは手術前の謝礼のこととさせてもらう。
術後や退院時の感謝の気持ちから出た謝礼、常識の範囲内の贈答品については、俺は知らん。勝手にやってくれっつーことで。
わかったかゴルァ!

収賄罪について言い忘れてたが、贈ったほう、つまり患者側も罪に問われるっつーことは大事だぞ。

つまり公立病院の医者は、手前の患者まで犯罪行為に荷担させているわけだ。
贈賄は犯罪だっつーこともちゃんとムンテラしておけや、ヴォケ医者ども!

>>529

この流れでできるかヴォケ!(藁


ふーっ、Qの文体模写っていうのも、やってみると難しいな。
537卵の名無しさん:2001/08/04(土) 01:53 ID:???
このスレの罪深いところは、534の様な人に不安を与えることですね。

534 さん。結果が違うと言明している医師がいます。安全策を採るなら
先に渡した方がいいかもしれません。私は犯罪者に近いと思っています
が、結構ファンも居ます。

但し、先に出されると怒るというタイプも有るそうで、顔色を見ながら
ということになりそうですね。どちらかというと、先に渡せという医師
は、かなり少数派のようです。

暫く、ここを見てきた感想です。わたしは医者では有りません。この話
に決着を付けたい患者です。
538ひも医者:2001/08/04(土) 01:56 ID:???
>>536
>すべて制度化されたもの、つまり、貼紙があろうとなかろーと、
>患者が払わざるをえないという暗黙の了解があるもの、
>あるいは手術前の謝礼のこととさせてもらう。

そんなものない、と言いたい。
Q先生の場合はそうだと言いたいのだろうが、
スレを全部読めば、そうではないと理解できると思う。
あなたの定義したゲシェング=謝礼は、論外だと思う。
我々は、ゲシェングを期待して仕事をしているわけではない。
539卵の名無しさん:2001/08/04(土) 01:59 ID:???
ひも先生。Q先生のことを忘れないと、アイデンティティを失いますよ。
540ひも医者:2001/08/04(土) 01:59 ID:???
>>537
あなたの説明は誤解だ。
>>534さんに不安を与えるような発言は慎んでもらいたい。
>>535の私の発言が正論であると理解して頂きたい。
541411:2001/08/04(土) 02:01 ID:???
>>535
術前にする必要なし。
うまくいって退院するとき、本当に感謝できたなら、
気持ちを現せばいい。金である必要はない。
これは、Q先生も認める一般的医者の意見だ。

おい! Qでもねーのに、こんなこと言っていいのか? 当のQが前スレで、

オレたった今、手術が終わったとこだが、今日のオペ患は「絶対先生が執刀して
下さいね!」って頼まれてた。昨日術前のムンテラの時はちゃんと白封筒を
家族が差し出した。だから、普通だったら中しかやらないんだが、skin to skin   で 綺麗に仕上げた。

って堂々と謝礼の効果を語ってるじゃねーか。
>>534の主治医はQかもしんねーぞ。 534が男か女か知らないが、手術痕が綺麗か汚いかって、
当人の人生にとって大問題になることがあるぞ。
542ひも医者:2001/08/04(土) 02:05 ID:???
>>539
ご忠告に感謝します。
ただ、私は前スレの最初から読んでます。
Q(9)先生の発言も、最初から読んでますので、
彼の意見も理解しています。
過剰な煽り、酔っぱらっての書き込みも含めて、
彼の言い分を擁護する立場にありますが、ただ、
ちょっとなぁ−−−、と思い、コテハンで常識論を書かせてもらってます。
過去ログでは、名無しで通してましたが、名無しではQ先生に対して
インパクトがないのかと思いましたので。(藁
543卵の名無しさん:2001/08/04(土) 02:07 ID:???
>>534 さん
537 です。こういう発言に誤りがあっては成らないので、
540が断定される以上( 540さんは医師なので )そちらを
信じてください。できれば、御自分で書き込みをお読み
になることを、お勧めします。
私の発言に誤りがあったなら、534さんに多大な不安を与
えてしまったと思います。その場合は、どうか御容赦くだ
さい。
544ひも医者:2001/08/04(土) 02:12 ID:???
>>541
患者の不安を煽る様な発言は慎んで頂きたい。
Skin Suture は大切だが、今はSkin Stapler などもあり、
研修医でもなければ、きれいに仕上げてくれる。
前胸部はケロイドになりやすいが、丁寧にsutureすれば大丈夫だ。
それに、手術において、表面の傷は大きな問題ではない。
傷が気になるなら、改めて形成外科的手術も可能なのだから。
>>534の気持ちを考えた上で発言していただきたい。
545暑いぞゴルァ:2001/08/04(土) 02:15 ID:???

を〜い!
カン違いされてるカモ。 411さんは漏れじゃないよ。
>>526は別の方ですよー。ちょと宮崎テレービスレ見てたらこんなことに・・・。

俺が聞きたいのは「汚い大金」と「出来る限りの誠意を見せたゴミ?」の
どちらを持ってきた患者を優遇するのですか?ってことだけです。

>>534
必要ないんじゃないの。金渡せば名医(ププッ)が執刀してくれて、
渡さないと一介の研修医さんが執刀するだけの違いです。
少々出来栄えに差異があるようですが危険は無さそうです(多分
Q先生はそのようにおっしゃってたと思いますよ。
546534です:2001/08/04(土) 02:15 ID:2J36xQL6
できれば執刀医の先生を指名したいと考えているのですが、
それでも謝礼はあとでいいのでしょうか?
ちなみにいくらぐらいが適当か意見を聞かせてください。
心臓の手術なんですけど
547暑いぞゴルァ:2001/08/04(土) 02:20 ID:Xsm9qiIw
>>543
過去ログ読んだりしたら・・・・余計不安になるんじゃないの?
Q先生逝ってたでしょ。「金くれたら研修医じゃなくて俺がやる」って。
そりゃQ先生だけかもしれませんけどね。

>411
なぜに411? いちおうID出しといたYO!
548411:2001/08/04(土) 02:21 ID:???
>>538
>そんなものない、と言いたい。
って言われても、あるんだから仕方ねーじゃん。
いいか、患者にとっては、日本中のすべての医者が賄賂を受け取らないっていう保証がない限りは、
ゲシェンク先生が日本の医者のうち、9割だろうと5割だろうと1割だろうと、極端なこと言えば
Qひとりだろうと、不安は同じなんだよ。だって、手前のかかっている医者が当のQなのかも
しんねえんだから。

【ゲシェンク先生】患者の差し出す賄賂によって、患者の扱いを変える医者。
549411:2001/08/04(土) 02:23 ID:WjMhsILo
なら俺も一度IDを出しておこう。
550ひも医者:2001/08/04(土) 02:26 ID:???
>>546
マスゴミ的発言ですが、本気ですか?
保険診療において、執刀医の指名なんて、できません。
責任者が振り分けるものです。
ただ、その医者の技量を判断して決めるので、
全体として責任ある医療を行っていると言うことです。
医者を指名したいなんて、Q先生の言うDQNですよ。
それなら、術前に10万以上持っていきなさい。(藁
DQNに対して助言はできません。

>>545
>俺が聞きたいのは「汚い大金」と「出来る限りの誠意を見せたゴミ?」の
>どちらを持ってきた患者を優遇するのですか?ってことだけです。

両極端なので、コメントできません。
ただ、医者は患者をよく見ているということは確かだと思います。
551暑いぞゴルァ:2001/08/04(土) 02:26 ID:Xsm9qiIw
>>534
Q先生は10マンって仰ってたと思います。価格によってオプションが
変わるみたいです。開け閉めは研修医、中は俺、とか。
こんなレスされるとヤですか。過去ログみたらもっと凹むと
思います。でも実際に自称名医Q先生が書かれてますからねぇ。
552411:2001/08/04(土) 02:28 ID:WjMhsILo
>>544
患者の不安を煽ってるのは俺じゃねえよ。
Qを始めとするゲシェンク先生だろうよ。

>>546
ここで聞くよりも、「こういう噂があるんですが」と前置きして、
はっきりと主治医に聞いたほうが、結果的には安心できると思うぞ。
553暑いぞゴルァ:2001/08/04(土) 02:31 ID:???
>>550
あ、やっぱり(w
二者択一! って言ってるのに。


>ただ、医者は患者をよく見ているということは確かだと思います。
その発言が患者を不安にさせていると思いませんか?
554ひも医者:2001/08/04(土) 02:31 ID:???
さすがに寝ます。
また明日。(藁
555534です:2001/08/04(土) 02:32 ID:2J36xQL6
執刀医の指名ができないということ、初めて知りました。
まだ、手術は2ヶ月ぐらい先のことなので、どのようなシステムになっているのか、
全く理解していませんでした。
これから、また悩まなければ。
556暑いぞゴルァ:2001/08/04(土) 02:33 ID:???
>>411
ゲシェンク先生>ゲシェクソ先生 名称変更キボン(w
557旧スレの597:2001/08/04(土) 02:33 ID:???
>>546
以前、外科医の先生が出されていた一覧表です。
208 名前:9 投稿日:2001/07/10(火) 21:49 ID:???
多少変わるね。

★5千円
なめとんのか、こら。
★1万円
おい、若いの。開け閉めやっていいぞ。中も手伝うからやってみ。
★2万円
開け閉めやれ。中はオレやるから。
★3-5万円
オレやるのよく見てろ。
★10万円
術後なんかあっても、連絡してね♪
★それ以上
まぁ。ベッドがなくても、急変したらいつでも面倒見るぜ。

てな感じか? んー、オレってやな医者だな。(藁

誤解していただきたくないのですが、私は、術前のお金には、気持ち悪さを
感じています。ひも医者さんの言われるように、すべてを病院側に委ねる
態度なら、お金は必要ないと思います。
ただ、「執刀医の指名」などのスペシャルな注文を出される場合、
日本の風土的に、なにがしかのお礼をする、というのが、まっとう
と見られる……という意図で、いままで外科医Q先生がコメントして
おられました。
手術前、ご不安だと思います。
ご不安に拍車をかけるつもりはないのですが…。一つの情報として
ご覧いただければ幸いです。
手術、上手くいきますよう、お祈りしています。
558411:2001/08/04(土) 02:35 ID:WjMhsILo
>>544
「Skin Suture は大切だが、今はSkin Stapler などもあり、
研修医でもなければ、きれいに仕上げてくれる」
って、おいおい、Qは金よこさなけりゃ、その研修医にやらせるぞゴルァって、
脅しかけてんだろうが、このスレで。
559卵の名無しさん:2001/08/04(土) 02:36 ID:???
拍車を掛けています。
560411:2001/08/04(土) 02:38 ID:WjMhsILo
>ひも医者

あんたを集中砲火してるみたいですまなかったな。
だが、あんたのレスが、常にどこかズレがちなのも確かだぜ。
561411:2001/08/04(土) 03:01 ID:???
>>557

そのリスト見ると、Qを憎めなくなっちゃうんだよなあ。
だって、「★3-5万円 オレやるのよく見てろ」ぐらいなら、たしかに安いもん。

で、このメニュー(藁 がきちんとムンテラのときに明示されて、領収書も出て、
患者は医療費控除や、あるいは民間の生保、損保からナニガシかの還付があるっつーなら、
俺は全然不満がねーぞ。

って、なんか、俺、理解ある人になりかけてねーか?
やっぱQを見習って、ガソリン入れてから書き込むことにするわ。
待ってろやゴルァ!
562441:2001/08/04(土) 03:14 ID:???
いつの間にか441が411になってたぞゴルァ!
恥ずかしいぞゴルァ!
>>547の質問の意味がやっとわかったぞゴルァ!
本物の411は暑いぞゴルァ さんだゴルァ!
すまなかったなあゴルァ!
上で名前が411になってるのはすべて441に訂正だゴルァ!

ゴメンナサイ
563290:2001/08/04(土) 05:19 ID:???
>>292

遅くなったが、サンクス。
564卵の名無しさん:2001/08/04(土) 05:55 ID:???
お礼を受け取るのは違法なのですか?
もし、患者さんがお医者さんに札束が見えるように
渡して、受け取った証拠をビデオにおさめられて
公開されたら、どうするのですか?大丈夫?
565卵の名無しさん:2001/08/04(土) 05:57 ID:???
>>564
そんな事する人っているの?
今まで考えた事もなかった。
56677777:2001/08/04(土) 06:04 ID:???
お金受け取るとかって弱い立場に付け込んでると
思うけんど、議院さんや公務員がお礼のお金受け取ったら
事件だし、お医者さんもよくないんでねぇか?
まぁ、渡す方の勝手かも知れないが、
渡さないといけないような雰囲気だされたらなぁ、、
567患者絶対主義(441):2001/08/04(土) 06:06 ID:???
ガソリン満たんにして帰ってきたら、なんだ、誰もいねえじゃねえかゴルァ!

ついでに数字取り違え事件(藁 に懲りてコテハンを変えたぞ。以降よろしくな。

んじゃ、新コテハンにふさわしくさっそくヴォケ医者やゲシェンク先生どもを煽っておこう。
お前らはなんかあると「それじゃあ自由診療にしちゃうよ。困るのは患者だよけけけけ」
なんて脅しをかけてくるが、ちょっと待ったあ!
お前らがよく引き合いに出すアメリカやイギリスの医療制度について、お前らは患者側の実態を把握してるんだろうな。
富裕階級や中産階級上位の実態じゃねえぞ。ニューヨークならブロンクス、ロンドンならサウス・ロンドンに住んでいるような住民のことだ。
そいつらは、お前らの願い通り、風邪や腹痛じゃ医者にかからねえし、かかれねえよ。
だがな、やつらはガンや心臓病でもかからねえぜ。医者にかからず我慢して、そのうち死ぬ。
自分の生死よりも目先の100万のほうが重要だっていう価値観だってあるんだ。先進国じゃなく、
中後進国になればそれはもっと当たり前の現実だぞ。それがお前らの理想か?
だがな、そういう現実は裏を返せば、いま皆保険制度があるから診察や治療を受け、結果として保険点数
という形で病院に報酬が行っている制度が崩壊するってことでもあんだぞゴルァ。

こう言うのは癪だが、Qのような一部の優秀な医者ならそれでもやってけるんだろうよ。
だがな、Qの尻馬に乗って暴言吐くだけのヴォケ医者どもは、果たして淘汰されずにすむのかな?
皆保険制度のおかげで食えてる医者が制度を批判すんじゃねえヴォケ!
568患者絶対主義:2001/08/04(土) 06:08 ID:???
と思ったら、なんか妙なカキコはあるな。

君ら、とりあえずこのスレだけでも全レス読んで流れを追え。
5698:2001/08/04(土) 06:39 ID:???
ココハニホンデスヨ ニホンゴワカリマスカ?
570DQN患者さま:2001/08/04(土) 07:04 ID:???
なんだか朝から騒がしいな、このスレ。

患者絶対主義 者どのは、晴れてコテハンデビューおめでとうございます。
あんたほど、このスレを読みこなしている(藁 奴もなかなかいないと思うので、
おいらは患者側のコメンテーターとして心強い。しかしおいらも各種下心なんかもあり、(大藁
Q他の立場を他のかんじゃ様がたに説明している有様だ。

あんたにゃ、おいらの気持ちも分かってもらえそうだなぁ。(わら藁

DQN患者さまの 失恋物語? 頼むから原則的に夜はやるな。自殺するぞぉ。

それと今夜は、おれは同窓会で不在だ。俺のいない間に盛り上がるのだけは
やめてくれ。 武士の情けだ。 ・・・・なんか凄いスレになってきたな。(タメイキ
571患者至上主義:2001/08/04(土) 08:03 ID:???
>>569
なんだとこのやろ。だったら、いちいち外国を引き合いに出すんじゃねえ、この無能医!! ヴォケ、社会の寄生虫!
カス! ロリコン! 腋臭医者! 加齢臭ドクター! 禿医者! 素人童貞! ひょろひょろ白衣! 水香ファン! 医局狗!
ジッツ至上主義者! レセプト乞食! 北野早苗! ナースステーションの人気者! 減点査定の晒し者! 徳州会!
疑義付箋の王者! 収賄容疑者! レセ点乞食! 製薬会社の走狗! 診療報酬審査委員会のいじめられっこ!(以下10行略)

>>570
こういう表現をすると気持ち悪いだろうが、俺はあんたのアニマだ。
前スレの100ぐらいまでの、あんたの後先考えない気持ちいい暴れっぷりをいまこの時点で再現したい。
この日本でヒールを続けるのは大変だ。意見が正反対でも、相手の対応が親身だったり、丁寧だったりすると、
そうそうヒールを貫けないもんな。結果、いまのあんたは暴論や非論理的なセリフは吐けなくなってる。
これは逆にQにも言えることだ。Qはすでにあんたや、597に暴言が吐きにくい状態になってる。
あんたや529とはある種実りのある対話をして、俺には遠慮なしの兇器攻撃に来て欲しい。
お返しもするがな(藁

まあ、失恋物語はそのうちじっくりやるとして(藁、
とりあえず人妻が子供をダシにしてきたら脈はまずないってこった。旦那をダシにすんだったら
話はちがうけどな(藁
572患者至上主義者:2001/08/04(土) 08:13 ID:???
すまん。やっぱ俺は数字は鬼門だ。
上の529は、もちろん597。ごめん。

ついでに569は(以下略)。
573DQN患者さま:2001/08/04(土) 08:21 ID:???
>>571
>前スレの100ぐらいまでの、あんたの後先考えない気持ちいい暴れっぷりをいまこの時点で再現したい。

こう考えているだろうと懸念していたが、おいらは14さんじゃないよ。
おいらの前スレデビューは、68だ。(くだらなくて恥ずかしい 後は教えん。
以後、コテハンになるまでゲリラ的に潜伏していた。

ただ、誰かのコメントの中にもあったが、名無しでは
話が継続的に出来ないし、相手に与えるインパクトもないので
てめーこの野郎というわけで、コテハンデビューとなったわけだ。

以後は、お子さまから片足棺桶に入れた方まで 皆様に愛されるキャラを目指して
邁進している毎日だ。(あほ!

>とりあえず人妻が子供をダシにしてきたら脈はまずないってこった。旦那をダシにすんだったら
>話はちがうけどな(藁

なるなる。(メモメモ
オンライン・オフライン問わず、おれは良いと思うことは実行するお利口さんだ。
今夜の同窓会から、実行させて貰うぜ。(ふふふっ
574患者至上主義:2001/08/04(土) 08:31 ID:???
早々ですまんが、絶対主義より至上主義のほうがより語感が強い。
ハンドル変更するわ。
575患者至上主義:2001/08/04(土) 08:35 ID:???
うそ!
前スレ14はDQN患者さまじゃねえの?
俺はてっきりそう思ってたよ。

ま、だからといって俺の姿勢が変わるわけではないが。
576卵の名無しさん:2001/08/04(土) 08:54 ID:???
    ( )
( )
 ( ) ( )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧=∧    /
 ( ´∀`∩. <  597はアウトオブ眼中!
| ̄U ̄ ̄ ̄.|  \
|  ┼─┼.|   \___________
|   /\ .|
|  / Q \|
\____/
  └─┘
577DQN患者さま:2001/08/04(土) 08:55 ID:???
>>569
名前の 8 ですが、このスレの8は、おいらなんですけど??

9=Q ほどはキャラが濃くない、9手前ということで
味のあるコテハンという理解でよろしかったでしょうか??

8に対するコメントの時には、>8 とか書きませう。

>8だったら、 あん? なんぼのもんじゃ、ごらぁ が
私のご返答にございます。
578卵の名無しさん:2001/08/04(土) 08:55 ID:???
    Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ◯(´∀`)◯ < 振り袖白衣だぞゴルァ!
  |_|\ Q /|_|   \__________
    |⌒I、│
   (_)ノ
579勤務医534:2001/08/04(土) 09:25 ID:???
>534
私心臓外科ですが、心臓外科は手術に高度な技量が必要なため、通常執刀はその施設の部長副部長クラスしかやりません。
また、手術のできる人が多数いる病院では、その患者さんに一番適した人が執刀します。
素人さんの考える手術がうまいひとと、実際に腕のいい人との間には差があります。無理に指名すると、かえって変な結果になる可能性があるので、やめたほうが無難です。
また、通常胸を開けたり閉めたりは若手がやります。これはアメリカでもそうです。術者の集中力を心臓が止まっている間最大限に発揮するために、通常術者は開けたり閉めたりということに労力を使うことは避けます。
ですからはじめから最後まで同じ人に頼むのは危険です。
心臓外科の場合、手術がうまくいかないと、術後の管理が強烈に大変になりますので、とにかく全力で手術をやります。これは自分たちのためでもあります。
ですから、お金あげなくてもなんら変わりません。
また、管理が微妙なため、僕の場合はお金なんかもらっちゃうと、自然体の判断がしにくくなって、変になることがあるので、
絶対に、特に術前は金はもらいません。無理に渡そうとする場合、騒いで看護婦さんを呼び、渡せない状況にします。
580患者の親:2001/08/04(土) 09:30 ID:???
>議員さんや公務員がお礼のお金受け取ったら 事件だし、
>お医者さんもよくないんでねぇか?
またしても金額の話になるが、普通人が議員さんや公務員に
はした金を持って行って、受け取ってくれますか?
官僚とかになると民間人には会ってもくれませんよ。
これだから世間知らずは困るよ。

お医者さんは、庶民のお金でも受け取ってくれるんですよ。
ありがたい。私はそう思います。お礼が今後、正式に制度化されたら、
名医による手術は庶民の手には届かなくなるかも。
S席、A席、B席、C席、がはっきり決まって、S席はコネ+12000円ぐらい
になるんじゃないの?
今は全席1000円で、警備員にお金渡せば、ちょっと前で見せてくれる
って感じじゃない。
581勤務医542:2001/08/04(土) 09:45 ID:???
あ、すみません。私534でなくて542です。
582歯科では:2001/08/04(土) 09:48 ID:???
保険は薄利多売です。自費患者は1時間とか充分時間取って
気合入れて治療します。選ぶのは患者さんです。
治療にお金かけてください。医療なんですから。

と公然の秘密です。
583卵の名無しさん:2001/08/04(土) 09:57 ID:???
それは自費診療の話であって別に秘密でもなんでもない
584DQN患者さま:2001/08/04(土) 10:15 ID:???
えーと、名無しの皆さん。

皆様は コテハンの隠れ発言、内気な方、ちゃんとした別な考えのある方など
さまざまだと思うのですが、
議論の継続性から考えて、出来るだけコテハンをご利用いただけますよう
お願いいたします。

名無し早期退職にご協力ください。
いまならQがおりませんのでチャンスです。(藁
585DQN患者さま:2001/08/04(土) 10:22 ID:???
>>580 患者の親さん
>名医による手術は庶民の手には届かなくなるかも。
>S席、A席、B席、C席、がはっきり決まって、S席はコネ+12000円ぐらい
>になるんじゃないの?

これがS席でも、型落ちのディスクトップパソコンくらいになれば、
OKですか? (10万きるくらいってことね。秋葉価格じゃありません。)
586卵の名無しさん:2001/08/04(土) 10:23 ID:???
ディスク=円盤 デスク=机
587DQN患者さま:2001/08/04(土) 10:36 ID:???
>>586

たびたびご指摘ありがとさん。
その通りでーす。 (涙目
588DQN患者さま:2001/08/04(土) 10:39 ID:???
>>584-576
これくらいのことでコテハンを諦めてはいけません。
コテハンは、このようにして皆様に育てられ、逞しくなってゆくのです。

>自己フォローすなっ あぅ! ゴメンナチャイ。
589DQN患者さま:2001/08/04(土) 10:59 ID:???
きれいどころの人妻さん

どうしたの? まだ遠〜〜くを見ているの?
夕べも話に集中できないで、ちと切れ味が鈍っているようだけど。

日本全国の 人妻らーが、待っているよ。
いつものように元気よく出てきてね。
590>585:2001/08/04(土) 11:35 ID:???
Sで10万、Aで6万、Bで3万って感じ?
おれはBにしたら、失敗だった。
あの3万はどぶに捨てたようなもんだ。
訴訟も考えたくらいだ。
でも、こうなったらSは金持ちの爺婆に独占されそうだね。
591>590:2001/08/04(土) 12:09 ID:???
いろいろな医者が書いてあるように
礼金は治療内容に全く関係ありません。
ウチは外科系なんで礼金は全て医局費になります。
礼金その他は、もらったらすぐ忘れるようにと指導されたよ。
592DQN患者さま:2001/08/04(土) 12:12 ID:???
>>590
>Sで10万、Aで6万、Bで3万って感じ?

あくまでも正式な自費負担分として指名料を払うシステムが構築されたという
前提でのお話ね。(誤解のないようにね)

さらに、この指名をするにはある一定レベルの病気の程度を確認する必要が
あるという縛りをつける必要もあるね。
だって、指名料としてはこの料金は安いでしょ?
中産階級にもおれも俺もと、殺到されたら困るじゃん。

最低限の医療を受ける権利が、国民皆保険システムだから、
上司が付いての研修医の執刀でも、最低限の生存権を脅かさない品質を
その病院が保証する。
そのような受診状態を立ち見席として最低限の保証とする。

それから病気のレベルにもよるが、ある程度の希望に応じてS,A,Bという
希望も加味できる。もち、執刀医師のOpeの成功率等も情報開示することが前提。
ただし、Sランクの治療でしか最低限の生存権を保証できない場合は、
無条件にSランクの医師が執刀するが、保険点数上は立ち見席料金。

このような場合のお礼としてのゲシェンクは、患者の判断に任せる。

こんなもんで、どうかなぁ?
(勝手に言ってるだけだから気にしないでね。) >みなさま
593卵の名無しさん:2001/08/04(土) 12:39 ID:???

           ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘
    
        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
        (| ((・) (<) |)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |  
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  < いってよし!!
     / |. l + + + + ノ |\  \  
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |
594暑いぞゴルァ:2001/08/04(土) 13:12 ID:???
>>582
大体がよぉ、儲けすぎ廃者。今は儲からネー?リーマンより少ない?
贅沢すんな、ヴァカ。 それは昔の話だぁ? 年収200や300はあるんだろが!
逝きていけるだろが。大した腕でもねぇのに開業するだぁ? ヴァカ(プッ、クク
それにあれだ、大学で払った金を投資だと思ってんのか? あぁ?
DQN親も哀れだな。無駄金使わされてよ。そーゆーの何て言うか知ってるか?
「ご・く・つ・ぶ・し」って言うんだ。な、お前らにピッタリだろ(w

保険治療にするに決まってんだろ。何でお前らを儲けさせなきゃならんの?
保険の範囲で最高の治療して見せろや!すぐに金が、金がって言ってんじゃねー。
DQN守銭奴が。「患者に良くなって欲しい」このためだけに治療しろ。もちろん保険でな(w
儲けなんてなくてイイんだよ、お前らは。今までが儲けすぎてたってことに気付けヴァカ!
地方公務員の給料レベルで上等、もったいねーくらいだな。ヤだったらヤメロや。
潰れろ。セコセコ水増し請求して、患者の懐具合探って自費治療勧めやがって、
恥ずかしいと思えよ。ラバーダム使ってる廃者なんて今まで見たことねえぞ。保険請求は
やってんだろ。

>>591
治療内容に違いはなくても、執刀医が価格によって変わるんですよね。
激安研修医キャンペーンとか(w
>いろいろな医者が書いてあるように
 上記のようにお答えになった方もいます。

>患者至上主義
 レセプト乞食<ワロタ
595ひも医者:2001/08/04(土) 14:09 ID:???
>>560
2chで正論を書いたら、ズレるのはしかたないでしょうね。
どーも、Q先生の様には書ききらんわ。(藁
ちょっと遠出しなきゃいかんので、明日の夜までアクセスできません。
みなさん、盛り上げておいてください。
しかし、深夜から昼間まで切れ目なく、みんな元気だなぁ。(藁
596旧スレの597:2001/08/04(土) 14:42 ID:???
>>589
すみません、土日はかえって忙しいもので…。
昨日の夜は、考えさせられる発言がたくさんあったので、
もう少し意見をまとめてから、発言しますね。
同窓会、楽しんできてください。
597患者至上主義:2001/08/04(土) 14:43 ID:???
二日酔いじゃゴルァ!

>>595
ああ…。なんだかあんたにレスするたびにイジメてるような気分になってしまうのだが。
>2chで正論を書いたら、ズレるのはしかたないでしょうね。

そーゆーことじゃねえんよ。

たとえば、
532 名前:卵の名無しさん 投稿日:2001/08/04(土) 01:30 ID:???
受け取る側にその気がなければよいというなら、田中角栄も 無罪です。

上のやつのこのカキコって、たしかに文章は拙いけれど、こいつの言いたいことって、
「公務員の収賄は、贈賄側の思惑とは無関係に、金を受け取った時点で成立する」ってことじゃん。
「金は貰ったけれど、何も特別な便宜は計らなかったから問題ないという論理ならロッキード事件の
田中角栄だって無罪になる」
っていう文意だろ。

だけど、にもかかわらず、あんたがこれに返したレスは、

533 名前:ひも医者 投稿日:2001/08/04(土) 01:39 ID:???
>>532
術前にもらったからといって、何も変わらないのが普通です。
つまり、賄賂になりようがない。
だから、普通の医者はイヤなんです。(藁
Q先生のコメントを待ちましょう。(藁藁
田中角栄と比較されるなんて、光栄かも。(ガハハ

もうズレズレ(藁 煽りではなく聞くんだが、これのどこがズレてるんだかはわかるよな?
もしわからんというのだったら、スペシャルサービスでゲシェンクなしで解説するからそう言ってくれ。

で、上の例は、ぜ〜んぜん特殊な例じゃないのよ。
ひも医者さんよ。脊髄反射的にレスをつけるんじゃなくて、まず相手の言いたいことをちゃんと
理解してからカキコしてくれや。
フツーは、ズレてるやつなんか放置だが、あんたがいい人だから言うんだぜ。
598患者至上主義:2001/08/04(土) 14:45 ID:???
>>591
>礼金その他は、もらったらすぐ忘れるようにと指導されたよ。

金をもらったからサービスするっつー医者にもムカッとくるが、金をもらったけど、そんなの
すぐ忘れるっつー医者にもムカつくな(藁
庶民感情は複雑なんじゃヴォケ!

>>594
悪口考えるのも大変だよな、お互い(藁
599DQN患者さま:2001/08/04(土) 15:41 ID:???
>>597-598
うんうん、もう、おいらは、いつ死んでも良い。(藁
君らがいれば、必ず、明るい日本が取り戻せるさ。

しかし、油断するな。
Qってやつは、こちらが束になっても、「ふん!」なんて
ものすごい煽りを飛ばす奴だから・・・・。

しかしこの話の展開が、楽しみ楽しみ。(藁
600>患者市場主義者へ:2001/08/04(土) 15:46 ID:???
あんたの意見はなんのひねりもないし、なんか新しい考え方も知識もつかん単なるあんたの心情の吐露だけでつまらんので
どうせ書くならミのあること書いてね。
601DQN患者さま:2001/08/04(土) 15:47 ID:???
>>597
>もしわからんというのだったら、スペシャルサービスでゲシェンクなしで解説するからそう言ってくれ。

いかんいかん、相手はゲシェンク肯定主義者だ。
そーいう御仁からは 必ず、林檎10個以上は貰いなさい。(キッパリ
602DQN患者さま:2001/08/04(土) 15:51 ID:???
>>600
なんか、最近 いやに聴衆の目が肥えてきたな。(藁

おめーも、煽ってないで意味ある発言せーつーの。
コテハンさんも、ノーギャラで大変なんだからよ。(藁
603卵の名無しさん:2001/08/04(土) 16:22 ID:???
>>579
勤務医542 様。大変説得力のある御発言をありがとうございます。Qに荒らされ
荒野と化したスレでは悪口ばかりが横行していますが、患者側の我々はこうした、
誠実な書き込みにエールを送ろうではありませんか。

道を歩いているだけで殺されることもある時代です。Qに出会ったら不運と思うか
ここで照明弾で処置しておくか、いずれにしても例外的なものですね。
604>594:2001/08/04(土) 16:39 ID:???
医科の初診料は270点、歯科は186点
医科の再診料は74点、歯科は38点
こういう格差があるかわりに自由診療が認められているのです。
605DQN患者さま:2001/08/04(土) 17:26 ID:???
>>603
そう、こういう真実の姿を誠実に語ってくれる発言を
我々はしっかり受けとめなくてはいけない。

同時にQが何を言いたいのかも、またしっかりと受けとめなくてはならないね。
それは、いずれかの側面から見た、紛れもない事実を写したたものなのだから。

面白おかしく議論を展開するのも井戸端会議として楽しいものだが、
勤務医542さんが指摘された、医療機関の危機的状況に目を向け、
どのようなすれば危機を回避できるのか、我々自身の未来を構築できるのかという、
新たな議論に話題を格上げしてゆかないといかんのではないかな。

それは、まさに痛みを伴う構造改革の序論だな。
Qも大人にならんと、会話から置いてゆかれちゃうよ。(藁
606卵の名無しさん:2001/08/04(土) 17:59 ID:???
「荒らされ」ってのはおかしいんじゃないかい?
607患者至上主義:2001/08/04(土) 21:04 ID:???
>>600
お前は医者か? だったら患者の真の心情を知る機会なんかなかろう。
またひとつ賢くなれたんだからお得じゃないか(藁

>>579 あんたはいい医者だなあ。Qとちがって女にもモテるぞ、きっと。

>>605
医療改革の議論をここでするのはいいし、実際に俺もその議論を読むのが楽しみだが、
本来はやはり医者のほうから意見を一本化した上で、世間様にこうしたらどうでしょうって
提案してくるのが筋だと思うぞ。他の業界だったらそれが当たり前の話だろ?

ついでに同窓会ではうまくナンパできたか?
608患者至上主義:2001/08/04(土) 21:08 ID:???
>>606
正確には「煽られ」だな(藁
609卵の名無しさん:2001/08/04(土) 21:14 ID:???
>>605
例えば犯罪者の屁理屈を詮索したとしても、何も得る物はない。

Qが犯罪者とは言えないが、特異な存在で有り議論に値しない。
時間の浪費以上に結論を間違える可能性がある。今まで、その
繰り返しだ。
610卵の名無しさん:2001/08/04(土) 22:50 ID:???
>607
医者は患者になったことがない人間ばかりではない
逆に患者の立場を言い立てる人間で患者になったことのない人間もいる
611患者534です:2001/08/04(土) 23:09 ID:???
勤務医542さま
ご意見、とても参考になりました。
ありがとうございます。
ちなみに手術予定の病院は、循環器系の専門病院で、そこの病院で同じ病気(弁膜症)
で手術をした友人と同じ先生なら安心のような気がして、執刀医の先生を指名したいなあ、
と考えていたのです。
腕だけでなく、性格の面などでも評判がいいようなのです。
ちょっと本論から外れてしまいますが、弁膜症の2弁置換手術というのはどのぐらい難しい手術なのでしょうか?
時間のかかる難しい手術なのでしょうか?
成功率も97%(100人いたら3人死ぬってことですよね)とかいわれ、なんとなくお礼のことだけでなく、色々不安な毎日です。
さらにいえば、その友人は執刀医の先生に手術前にお礼をしたとか・・・。
手術の大変さや、今の医療制度の矛盾を考えたら、心から御礼をしたい気分です。
執刀医だけでなくスタッフのみなさんにも含めて。

って、なんかここでは浮きまくりですねえ。失礼いたしました。
612暑いぞゴルァ:2001/08/04(土) 23:46 ID:???
>>609
>Qが犯罪者とは言えないが、特異な存在で有り議論に値しない。
 時間の浪費異常に・・・

キティ名医Q先生は放置・・・っつーことですか? カワイソウ(ププッ
613卵の名無しさん :2001/08/05(日) 00:16 ID:???
>611
がん患者です。
あくまで、個人的な考えです。

専門病院ということは、そこが初診でないと思います。
紹介状を貰って行くのだと思います。

まず、お友達から、「私の友人で・・・・」と専門病院の先生に事情を話してもらいます。
そして了解が得られたら、初診の医師から専門病院の先生宛てに紹介状を書いてもらいます。
お友達と専門病院の先生の関係にもよりますが、まずまずの信頼関係が構築されて
いたら可能性大だと思います。

この場合は、個人的関係を使いますので謝礼は持っていったほうが良いと思います。
アメリカではこういう場合は、プライベート患者(?)になるのではないでしょうか。

私の場合も、友人の手術を私の主治医にお願いしました。私の場合は偶然外来でお会い
しましたので、特に謝礼というものはしてありません。しかし、個人的なことをお願い
しましたので、友人共々御礼はしました。

医師への謝礼と言っても、色んなケースがありますので、それぞれについて考える
必要があると思います。
614卵の名無しさん:2001/08/05(日) 00:22 ID:???
>611
尚、私の時は手術時、退院時も謝礼はお渡ししてありませんが、
かなりしてから、小額御礼しました。
615患者534です:2001/08/05(日) 00:28 ID:???
>613
ご意見ありがとうございます。
私の場合、その専門病院に10年来かかっています。(ただし内科です)
友人にその外科の先生に軽くお願いしていただきましたが、
「チームでやるのでそれは無理かもしれないが今かかってる内科に話してくれたらなんとかなるかもしれない」
という答えだったそうです。
もし希望がかなえば、どういうタイミングで謝礼をしたらいいと思われますか?
手術前にしろ後にしろ、そういうタイミングをはかるのがとても苦手なもので・・・。
616ゴミ開業医:2001/08/05(日) 00:50 ID:VuCqFMOI
なかなか続くねこのスレも。

もう意見も出尽くしたし、そろそろ終了でも医院じゃないの。
今の世の中コネも金も関係ないと考える人もいるでしょう。
医師は清廉潔白ですべての患者に全力を尽くすと考える
人もいるでしょう。

そういう人がたくさんいれば、医療ミスとか不正請求とかで
騒がれることも無くなって良いですね。
617613:2001/08/05(日) 01:12 ID:???
>615
>「チームでやるのでそれは無理かもしれないが今かかってる
>内科に話してくれたらなんとかなるかもしれない」

これも推測です。

通常、内科から院内紹介状で外科に回ります。そして外科部長が担当医を
決めると思います。その際、お友達の主治医は「私が担当します」と外科部長
に言いにくいこともあるのではないでしょうか。また、何時の間にか内科から書類
が回っていることもあります。すでに担当医が決まってしまっていたりすると
変更するのはかなり角の立つ話になります。

内科からの紹介状に「○○先生の関係者」みたいに書いてあると事務的
にもスムーズにいくと思います。一度決まった担当を変更するのは、
医師の世界に限らず、かなりシコリを残すことになります。

>もし希望がかなえば、どういうタイミングで謝礼をしたらいいと思われますか?
>手術前にしろ後にしろ、そういうタイミングをはかるのがとても苦手なもので・・・。

独断で申し上げます。
きちんと話が通り、その先生が担当されるのであれば、一生懸命やってくれると思います。
謝礼は手術後でも良いと思います。手術後あまり時間をおかずに、「面談希望」を伝えます。
「込み入った話になりますので、お時間を下さい」と言います。そうすれば、個室での話に
なると思います。

これはあくまで、私の考えです。
大切なことですので、ご自身の思うようにして下さい。
618患者至上主義:2001/08/05(日) 01:49 ID:???
患者534と613の話はけっこうこのスレにとって重要な話だと思うぞ。
おふたりとも貴重な体験談他、ありがとう(患者には優しいのだ、俺は)。

>>616
どのスレでもよく「もう終わりましょう」ってなことを言い出すやつがいるが、
そう言われると性格の悪い俺は「なにかこいつにとって都合の悪い流れになってるのか?」
と常に邪推するぞゴルァ!
619613:2001/08/05(日) 02:24 ID:???
>615
追加です。

一旦決まった執刀医の変更希望と言うのは、やはり止めたほうが良いと思います。
一般的には、まず通らないでしょうし、希望を出された段階で面目丸つぶれです。
医局全体の雰囲気が悪くなり、病院を変わった方が良いくらいです。

「○○先生の関係者」とあっても、部長の判断あるいはメモの見落としなどで別の医師
が担当になるかもしれません。
△△担当医が「あれ、○○先生のお知り合いだったんですか?私でいいですかねえ」
ということがあるかもしれません。
その場合、私なら、「友人が、こちらで手術をしましたので、そのことを内科でお話しただけです・・・・。
△△先生、是非よろしくお願いします」といいます。
こちらの気持ちが伝われば、△△先生もより一層がんばってくれると思います。

実際は、△△先生がどんな人かわかりませんが、とにかく信頼関係が大切
だと思います。99%の医師は、自分が患者から信頼されていると思うからこ
そ、何時間もかけての手術が出来るのだと思います。

個人的意見と言いながらも、筆が走りすぎたかもしれません。
こんな奴もいる位に考えてください。
どうぞ、お大事に。
620613:2001/08/05(日) 02:42 ID:???
>618
>貴重な体験談他、ありがとう

いえいえ、恐れ入ります。
本来、こんな経験はしないほうが良いのですが・・・。
もしお役に立つのであれば、今後も少し話をさせていただきます。
よろしくお願いします。
621患者至上主義:2001/08/05(日) 03:03 ID:???
>>620
ほんとに貴重ですよ。このスレのすべての医者と患者には心して読んでほしいな。

それにしてもこの時間になってもDQN患者さまが出てこないとこ見ると、
あいつ、同窓会でよっぽどおいしい目を見てるようだな。ああ、腹が立つ。
622正直に申します:2001/08/05(日) 03:39 ID:RNbhgs/o
手術前にお礼を渡そうとするのはやめてください。外科医はプレッシャーに弱いものなんです。また術者をトップに御願いするのもriskが高いです。だって手術のうまい人がトップにたてるとは限らないし、老眼かもしれない。また退官間近な人ほど新たなriskを犯さないのはリーマンも一緒でしょ。ただ退院前とか、ずっと後ならよけいなプレッシャーもないですし、それで気がすむならと受け取る場合もあります。でも医者の家族とかが患者さんでくる場合はそのへんよくわかってて、手術前に絶対よけいなことしませんよ。心のうちでは「少しでもいい治療を」と思っていても最後までおくびにもだしませんし。なにもしないのが一番だと思います。
623DQN患者さま:2001/08/05(日) 03:50 ID:???
>>621
帰ってまいりましたぁ。
なかなか建設的なRESが続いているようで嬉しく思います。

>あいつ、同窓会でよっぽどおいしい目を見てるようだな。ああ、腹が立つ

ムフ。まぁーーねぇ。
まぁ、いいじゃない。ここで書けるよーなことじゃないのよねぇ。(藁
今は、淡いおもひての中に身を沈め、夢にあそびませう。 なんちゃって。
おやすみーーー。また、語らいませう。  (あぁ、完全に浮いてる
624患者至上主義:2001/08/05(日) 03:58 ID:???
うるへー! 俺は今日、デートをドタキャンされて凹んでるんだ!
シヤワセなやつはみな死んでしまえ!

>>610
何こいつ怒ってんだ?さっぱり分からん。(藁
お前にとってなんか不利益なことがあったか?
めったに聞けない患者の内情教えてもらえただけでも
感謝してもらいたいもんだね。おまけにタダでだぜ?(藁
625患者至上主義:2001/08/05(日) 04:01 ID:???
って、よく読んでみるとDQN患者さまよ、
そういうことなのね。

スマソ、許せ。
626DQN患者さま:2001/08/05(日) 04:07 ID:???
>>624-625
あん? あいつから2回言われたぞ、たしか。
たしかに、そーゆーことだな(大藁
627患者至上主義:2001/08/05(日) 04:19 ID:???
>>622
あんたも579のようにいい医者なのかも。ただ、医者を装った患者側の煽りかもしれんとゆー
疑惑を持たれるカキコっぽいのも事実だぞ。とゆーのも、ここまでのこのスレを読んでいれば
簡単に書けてしまう内容だから。なんでもいいから新事実を入れてくれ!

ところで>>536 の本筋に関して、24時間経っても医者からはなんのレスも付かないが、
つーことは俺の主張が正しいってことでいい?

俺の主張
●公立病院のゲシェンク先生は収賄犯!
●私立病院のゲシェンク先生は脱税犯!
628患者至上主義:2001/08/05(日) 04:23 ID:???
>>626

あれ? これは俺の期待してるツッコミなのかなあ。
いや、まあ、自分でギャグの解説するつーのは避けたいからこれ以上は…。
624後段に関してね…。
629旧スレの597:2001/08/05(日) 05:50 ID:???
おはようございます。
一昨日の夜から、活発に意見が出て、考えることが多かったので
私なりに、一度、自分にとっての総括的な意見を述べておこうかと思いました。
まず、最初私が、このスレに興味を持ったのは、Q先生の過激発言が、単なる
裏技の教唆だと思ったからなんですね。へー、そんなテクがあるの。知っておいて
損はないかな、程度の関心。知らないより、知っておいたほうがいいかな、程度
のものでした。「実情」が、正しいか正しくないかは、さておき、私は実利主義者
なので、自分にとっての理想と、現状のずれを修正する意図もありました。
ところが、繰り返されるQ先生の過激な発言を読んでいるうちに、事態は、そのような
単純なものではない、と思い至るようになりました。
「ゲシェンク持って来い!」の、発言の裏側に隠されたもの。それは、つまるところ、
>>463 Q先生
>保険診療ならどんな医者に
>あたってもしょうがねぇだろ?ってことも何度も言ったよな。
に、つきるかと思います。
それを、患者の方の不利益としてみると、
>>482 DQN患者さま
>具体的な制度欠陥として、
>日本国の保健医療制度の根幹である『患者の平等性』は、資本主義の競争理念から
>外れるシステム構造であるため、別途追加費用を負担してでも、他の患者より
>高品質な医療を希望する人にとっては、『競争社会下における不平等』を
>感じさせる制度となっているということです
という事なのですが、医師としての不利益、不満は、どうなのか、という部分に
私は関心が向かいました。
630旧スレの597:2001/08/05(日) 05:50 ID:???
一人の医師が、現状に明らかな不満を感じている。ということは、この問題は、
普遍的なものである可能性も、ある。(それは、他のスレを読んでいて危惧していた
ことでもありました)
その不満を放置することによって、起きうる事態を、
>492 名前:勤務医 投稿日:2001/08/03(金) 21:40 ID:???
>まあ僕はお礼は断固拒否していますが・・・
>今の医療制度では医師の能力、労働強度などはまったく考慮されていません。
>そのため、現在医学生君たちは比較的責任が少ない(命に直結しない)、また少ない労働で済む
>診療科にしか入りません。
>また、一部根性のある奴らも外科とかで3年ぐらい働くと辞めていくのがとても多くなってきました。
>ここのスレに書いてる人たちはおそらく20から30歳台でしょうが、皆さんが老人になったころには
>生命に直結する診療科で、きちんと働ける医師はすごく少なくなっていると思います。
>また、医師もあまり無理して働かなくなるでしょうから、皆さんが重大な疾患にかかってもなかなか
>医者にかかれなくなるでしょう。
のように、あらためて現場から指摘していただき、考え込んでしまいました。
スレのテーマである、「謝礼」については、>>501のひも医者さんの意見が、もっともよい現状認識だと
私は思っています。
ですので、私の興味が向いている点は、すでに、このスレのテーマからはずれてしまっている
のです。何故、あえてこのスレにこだわるか、というと、Q先生の過激な煽りが、現状への不満の
強さだと、認識したからです。この不満を解消する、という意図で、この問題についての解決策を
模索することに、意義はないか、と考えた訳です。
631旧スレの597:2001/08/05(日) 05:51 ID:???
状の認識を、この2ちゃんから聞こえてくる怨嗟の声以外に、俯瞰的に眺めてみようと、
本を一冊読んでみました。
「日本医療のゆくえ」 水野肇 著
何分にも時間がないもので、図書館でタイトルだけ見て借りて帰って来ました。
現状の医療における問題点が、いかにも載っていそうなタイトルでしょ?
ですが、期待は見事にオオハズレでした。
逆に、「医師過剰時代の解決策」という項目がありました。勤務医の過酷な労働条件などに
ついては、述べられていませんでした。(著者が医事評論家というジャーナリストのせいかも
しれない)
専門家にとっても、このような認識しかないのか、と、がっかりしたのが正直なところでした。
先日の、ニュースステーションでも、小児科医が減っていく(もう実際、赤字部門として切捨て
られている)という報道がなされていました。
私は、>>492の勤務医の方の意見や、2ちゃんで語られる若手の医師の怨嗟の声から、
これからの医療のあり方について、強い危惧を抱いています。
医療だけでなく、この国のゆくえについて、他の多くの方が感じられているように、
危惧を抱いています。
>>499
>だが、このくだらないスレが延々と続くように、日本のどの分野に
>も夢や理想、誇り、使命感、何でもいいが若い人が魅力を感じるも
>のが無いのは大きな問題の一つでしょう。
その通りです。
我々は、どんな価値観を選び、どう生きていけばいいのだろうか。
このスレから透けて見えてくる将来への危惧を通し、私は、何度も自分にそう問い掛けました。
スレ主旨からは、大きくはずれてしまいましたが、考える大きなきっかけをいただいた
感謝の意味をこめて、意見を述べてみました。
632旧スレの597:2001/08/05(日) 05:58 ID:???
>状の認識を、この2ちゃんから聞こえてくる怨嗟の声以外に、俯瞰的に眺めてみようと、
>本を一冊読んでみました。
の部分、
現状を、この2ちゃんから聞こえてくる怨嗟の声以外に、俯瞰的に眺めてみようと、
本を一冊読んでみました。
に、訂正をお願いいたします。
633>患者至上主義 :2001/08/05(日) 08:20 ID:???
>●公立病院のゲシェンク先生は収賄犯!
>●私立病院のゲシェンク先生は脱税犯!
これは、違うな。
個人で受け取ればそうなるだろうが現実には医局に金が入り
税務調査も受けているから、
詳しい事は忘れたが、寄付金等の名目で処理してるんだったと思う。
634勤務医542:2001/08/05(日) 08:34 ID:???
>534
2弁置換自体は以前はかなりリスクの高い手術でしたが、今は一つの弁を変えるのと余り変わりません。
時間は、心臓を止める時間が2-3時間かかります。手術全体なら夕方から夜頃終わります。
3%ぐらいの死亡率ですが、この3%の中の方はほとんど心臓の状態のとても悪かった人や、他に合併症のある人です。
リスクの高くない人での危険率は1%未満、まあ施設によって年に一人無くなる程度と思いますので、余り心配し過ぎなくてよいかと思います。
お礼を渡す気なら、絶対術後がベストですが、お礼を渡すと考えるより、術後回復期に頑張ってご飯を食べたり動いたりしてくれたほうがはるかにありがたいです。
お礼に使うつもりのお金で、退院後うまいものでも食べてください。

また、術者の件ですが、外来の担当の先生に正直に思っていることを話すのがベストです。あなたが誠意ある人であれば、医師側は変に思ったりなんかしません。
心臓の手術は危険なことにかわりありません。 言った結果術者がその先生になろうとなるまいと、あなたが納得できることが重要なのです。
ぜひ、キチンと話すことをすすめます。
635勤務医542:2001/08/05(日) 08:35 ID:???
私は経済は素人ですが、収入や社会的な認知度でその職業につく人の質や量が決まってくるのではないですか。
現在の医師の給料でしっかり働く人がいる限り給料は上がらないでしょうし、逆に安くすれば働く人は減ってくるか、働く人は質を落としてくるでしょう。僕の身の周りにも給料と労働量が合わないと考えて、開業医でのアルバイトのみ転々とする医師という新しいタイプの医師がでてきました。もちろんそういう人の中にもちゃんと働く人もいますが、周りの医師の目にさらされずに一人で最新の知識を仕入れたり新しい技術を学んだりするのは大変だと思います。実際そういう人の一部には知識の少ない人もいます。また、今の医学生はその辺シビアに考えてますから、楽な診療科に入局しがちです。また研修医の中には給料に見合った仕事しかしないやつも出てきています。
これ以上安くすると、人と物の質が低下して、共産主義国なみの医療になるでしょう(旧ソ連なんかきちんとした心臓の手術ができる人がいない、また手術するにしても低体温法とか西側ではもうだれもやらない方法でやったりする)。
636勤務医542:2001/08/05(日) 08:35 ID:???
逆に日本の医師の給料がそんなに安すぎるとはいえないかと。アメリカのホームドクターは年収10万ドルぐらいのようです。ただ、日本とアメリカでは労働強度はまったく異なりますが。(あっちはきちんと定時にかえれるようですし、夏季に1ヶ月休暇をとったりも出来るよう。)
あと、給料を増やすだけではなんにも解決になりません。皆さんだって、給料2倍になっても、仕事一生懸命したりしないでしょ。
仕事を一生懸命する場合というのは、給料に関していえば一生懸命すると将来給料が増えるぞ、と思ったときだけではないですか。
日本とアメリカの圧倒的に違う点は、アメリカでは医師の中でも厳しい競争に勝ち抜いた一部のエリート医師(循環器、外科、脳外科、眼科、泌尿器など)は、そのぶんとても高い給料をもらえる(年収数億円)ので、みんな切磋琢磨して腕を磨くという点です。日本の場合、腕を磨くのは給料のためではなくて自分の満足のためだけなので、努力するための原動力がまったく違います。
では、日本の場合だれが給料が高いかというと、ごく一部の開業医です。利益もあげていて尚且つ立派な診療をする先生もいますが、こりゃいかんという病院もあります。けどはっきりいって病院の概観とか先生の雰囲気、患者さんの評判ではどこがよくてどこが藪かまったくわかりますまい。
実際、腐れ藪でも患者さんがいっぱい来ているとこもあるし、すばらしい診療をする先生でもがらがらなとこもあります。
637卵の名無しさん :2001/08/05(日) 09:27 ID:???
勤務医542先生に幸あれ!
638卵の名無しさん:2001/08/05(日) 10:48 ID:zG2AZBaw
ビッグコミックオリジナル連載「壁際税務官」。
今週号でこのネタ扱ってます。薄っぺらい話ですが、
一応報告。
639卵の名無しさん:2001/08/05(日) 10:53 ID:???
箇条書きで端的にお願いします。
640卵の名無しさん:2001/08/05(日) 11:40 ID:???
>>592 D患
>ただし、Sランクの治療でしか最低限の生存権を保証できない場合は、
>無条件にSランクの医師が執刀するが、保険点数上は立ち見席料金。

それ普通。っつーか当たり前。前スレでQ先生も書いていたと思う。
「高度なope.はオレにとってもやり甲斐がある」とか「オレにしか出来ない
ope.は当然オレがやる」とか云々。
それが医者の考える、医療における「人的資源の公平な配分」だと思う。

だからBランクの患者にはBランクの医者が治療するし、Sランクの患者
にはSランクの医者が治療する。原則として自動的にね。

Bランクの医者がSランクの患者を治療するのは非効率的行為(違法ではない)
であるのと同様に、Sランクの医者がBランクの患者を治療するのも非効率的な
行為なわけだ。

でもBランクの患者のくせに、Sランクの医者を要求するDQNがいるわけだ。
それは現在の医療制度では過剰な要求であり、スペシャルサービスなわけだ。
スペシャルサービスにはスペシャルコストがかかるのはある意味で当然であり、
魚心あれば水心ありで「越後屋ぁ〜、お主も悪よのぉ〜」になっちまうわけだ。

だからBランクの患者がBランクの医者による治療を大人しく受け入れれば、
全て丸く解決すると思うのだが・・・
641DQN患者さま:2001/08/05(日) 11:51 ID:???
>>640
>だからBランクの患者がBランクの医者による治療を大人しく受け入れれば、
>全て丸く解決すると思うのだが・・・

そんなこと当たり前だろ?
それを大衆的料金でスペシャルメニュー化したのが、
この 2チャンネル的 指名料金制度(案)の持つ意味。

その上であなたが指摘したことも、これまでのこのスレの議論ですべて書いてある。
それをまとめただけだよ。
一応、このスレで交わされた話を摺り合わせした形になっていると思うのだが、
議論の途中経過としてまとめてみたわけ。

もちろん結論ではないから、勝手に議論を終わらないように。(藁
642640:2001/08/05(日) 13:21 ID:???
>>641
>この 2チャンネル的 指名料金制度(案)の持つ意味。

ほぉ。現在の主流は、主治医指名料の名の下に術前のゲシェンコを
容認する方向になったのか?
随分と認識が変わったんだな。
643患者至上主義:2001/08/05(日) 13:32 ID:???
>>633
お、やっと医者から反応があったな。
>個人で受け取ればそうなるだろうが現実には医局に金が入り 税務調査も受けているから、
>詳しい事は忘れたが、寄付金等の名目で処理してるんだったと思う。

これは術後や退院時に患者が置いてった感謝の金だろ?
>>536 で宣言しているよう、俺の言うゲシェンクは術前に渡されるようなカネや制度化されたもの。
そっちはどうだ?

>>638
情報感謝。あとで見てみるよ。

>>639
エラそうに言うなヴォケ!
644患者至上主義:2001/08/05(日) 13:33 ID:???
597はあんまり考えすぎないほうがいいよ。たしかにいまの医療制度の構造的矛盾って、
俺ら患者にとっても他人事じゃないけれど、患者の側からできることには限界があるし、
自分ひとりで責任をしょいこんじゃってるような錯覚を抱くこともある(597がそうだって言ってるんじゃねーぞ)。
だけど、患者側としては、597もどっかで言ってたが医者の懐具合のことまで考えてやる必要はねーわけで、
そんなのは医者が解決法を考えればいい。こっちは、患者側の不利益になる、なってる現状に対する
改善を考えればいいだけで、たとえば徹夜明けの勤務医は休ませてやれと俺は思う。そういう法を作ってほしいぐらいだ。
だけどそれは、「お医者さまの健康が心配(はぁと)」なんて殊勝な心がけでは全然なくて、
「徹夜明けで判断力ボケてるかもしんねえ医者に診られたくねえんじゃゴルァ!」つーだけ。
余計なお世話だと思うが、今朝の一連のカキコを見て、“もっと開き直っていこーぜ”と
つい感じちゃったってことで。

>>勤務医542
あんたはやっぱりいい医者だな。モテるだろ(藁
>収入や社会的な認知度でその職業につく人の質や量が決まってくるのではないですか。これは概ねそうだろうね。正確に言うと“職業につく&継続する”だろうけど。
その職業に対するイメージで就職をめざし、収入と内容でその職を継続するって感じかな。
で、いま医者がその職を続けるべきモチベーションに不足しがちだって現状は理解するよ。
639のような馬鹿は気にせず、これからもどんどん医者の思いを伝えてくれ。
645ゴミ開業医:2001/08/05(日) 13:35 ID:fFviNTHk
>>622
>外科医はプレッシャーに弱いものなんです
よくそういうことを言って術前の金品を否定する人がいるけど、
プレッシャーに弱いという時点で外科医としては二流。
手術には予定外のことは付き物で、プレッシャーかかりまくり。
お布施ぐらいでプレッシャー>医療ミスなんかするような外科
医を避けるためにも、慎重に金は包むべきだ。
646下り坂:2001/08/05(日) 13:46 ID:???
>>639
レスの多さに圧倒されそうになりますが、既出の論点は以下のようなものでしょうか?
不備があれば付け加えて頂ければ幸いです。
(時間が無くて、小生自身がキチンと纏める余裕が無いので諸兄の御協力を願いたいのです。)

時代変遷による問題点
 (過去:医を特別視(医の倫理・医師は聖職・医療は公益・応召義務))
 現在:医はビジネス(契約関係)
  特別な職業ではなくなったにも関わらず、部分的には過去をひきずる。
  利益追求主義では不可とするが、それに代わる動機付けの不備
   報酬:総ての医師の報酬が均一(知識・技量に関わらず)
   その他:(案)叙勲制度

報酬の問題
 総ての医師の報酬が均一(保険診療)(患者の生存権)
 医師の技量に応じた報酬(システム上の不備)
  保険診療+術後の謝金(所得税の問題)
  保険診療+術前の謝金(賄賂性の有無、所得税の問題)
  混合診療
  自由診療

生存権と人的資源(医師)の配分の問題(熟練医・研修医)
 平等
  総ての患者が、平等の権利
  総ての患者が、疾患の難易度に応じて、平等の権利
 自由経済
  総て患者が、自由経済原則に則って、医師を指名する権利
  コネ

患者側の問題
 生存権レベルを超える最高の医療の要求(保険診療下):人的資源の配分の問題、医療費高騰問題
 自助努力の不足(インフォームド・コンセントorチョイスに支障)
 医に対する認識の患者間格差と個々の患者自身内での矛盾(ビジネス関係かウェットな関係か)
 (再掲:特別な職業ではなくなったにも関わらず、部分的には過去をひきずる。)

医師患者間関係
 病に対して共闘すべき関係が、訴訟・マスコミ告発による対立姿勢

医師・医療の展望
 将来の医師の成り手の質の低下の懸念





  

    
 
 
647>542:2001/08/05(日) 14:02 ID:???
>日本の場合だれが給料が高いかというと、ごく一部の開業医です.
おまえの書き方だと「利益もあげていて尚且つ立派な診療をする
先生」が迷惑するんだよ。利益を上げて医療設備等に再投資するのは
患者さんに良い医療を提供するのに必要だ。どんな業種でも
成功すれば、収入が大きくなるのはあたりまえ。業務利益を
給与と誤解させるような書き方は、迷惑だ。
もし、その違いがわからないのなら、お前には、経営能力が欠如
していると考えられるから、文句たれながら勤務しとけ。
業務利益が減って、勤務医が増えれば、需要と供給の関係で
一番、割りを食うのはお前のようなやつだ。
やってもいないやつが、色々批評するのは簡単だが、それなら
愚かなマスコミとなんら変わらない。
648DQN患者さま:2001/08/05(日) 14:05 ID:???
>>642
>ほぉ。現在の主流は、主治医指名料の名の下に術前のゲシェンコを
>容認する方向になったのか?
>随分と認識が変わったんだな。

もう少し、文章を読んでくれ。

>>592
>あくまでも正式な自費負担分として指名料を払うシステムが構築されたという
>前提でのお話ね。(誤解のないようにね)

つまり、患者側の要望、術者を指名する権利は欲しいが、大衆的な料金でないと困る。
病状の悪い他の患者を金で無理矢理押しのけるようなシステムも困るという要望 と、

日本の保健医療制度下で技術の差による保険点数差がないという問題点に配慮し、
指名料という形で、実質自由診療として医療費の不足差額を自己負担することで
医師側への誠意を示したいという、大衆的患者サイドの折衷案だ。

つまり、このような制度化されたものが出来れば、
当然ながらそれは、気持ちの悪い 術前ゲシェンクではないし、不完全ながら術者を
選ぶ権利を認められたという意味で、その対価と払われる負担金は、従来の術前ゲシェンクとは、
性格も違うと認識している。

こういうと、あうんの呼吸から得られる既得権としての今までのゲシェンクの方が
良いという人も、必ず いると思う。
実際、現状がそう簡単に変わりっこないと考えている人も、いると思う。

しかし現状は、もう待ったなしのところに来ているのではないかな。

もう少し、議論を深めて欲しいな。
649DQN患者さま:2001/08/05(日) 14:13 ID:???
>>648
>指名料という形で、実質自由診療として医療費の不足差額を自己負担することで
>医師側への誠意を示したいという、大衆的患者サイドの折衷案だ。

こういうスタイルは、自由診療 ではなく、混合診療 なのかな?
詳しいかた、フォローして下さい。
650DQN患者さま:2001/08/05(日) 14:25 ID:???
>>648-649
医療側の果たすべき義務としての問題点も指摘したい。

1)当該手術別の、基本値としての学会評価基本データの公開。
2)医療機関別の、当該手術執刀数と、その評価値の公開。
3)医師個人別の、当該手術執刀数と、その評価値の公開。

他にも、あると思うのだが・・・どなたかフォローして下さい。
651DQN患者さま:2001/08/05(日) 14:31 ID:???
>>646 下り坂さん

これはこれは、労作ですね。ありがとう。

本来こういう全ての洗い出しをしてから、具体論に入らなければならないのに、
順番が前後したようですね。

みなさまも宜しかったら、646をコピーして手元に置いてから、
議論の進行をお見守り下さい。 多くの方々の参加をお願いいたします。
652640:2001/08/05(日) 15:46 ID:???
>>648
現状において「患者の自由意志の元に任意の病院を選べるように、自由意志
の元に任意の執刀医を選びたい」ということか。極めて逆説的な見解になるが、

「どこのどんなヤツかワカラン医者に一律の医療費を払うのではなく、
相応の技量を持った医者に相応の医療費を払う権利をオレ達によこせやゴラァ!
でも明朗会計でお願いネ(はぁと)」

ってことか?

患者心理としては理解するが、現実の問題として患者の自由意志に任せた結果、
ある種の病院は三時間三分だが、別の病院はヤブでもないのに閑古鳥が鳴いている。
同じ事が外科医にも起こると思うがな。

他の問題として、
その1)一人の外科医が、同時に複数の指名を受ける可能性がある。
    患者が同ランクで有ったとき、優先順位はどのように決めるのか?
    医師の裁量で決めるのであれば、現状との大差は無いと思われる。

その2)「先に予約したのは貴方だが、Sランクの患者が入った。
    Bランクの貴方は後にさせて貰う」といわれて了承できるか?
    「ふざけんなゴラァ。金払ったんだからオレが先じゃぁ!」という患者は
    掃いて捨てて佃煮にするほどいる。

その3)未熟な外科医を指名する、物好きなヤツはいない。
    新人に経験を積ませなければ永遠に未熟のままとなり、現時点での主力級が
    引退した時点で、外科医療は終焉を迎える。
    貧乏人には払えないほど、指名料を高額にするか?

医者ランクに応じた報酬を払うというのは同意できるが、そもそも
Sランクの医者にBランクの患者を診させるのは、人的資源の浪費でしかない。
巨人の松井を草野球に出場させるのに、いくら払うおつもりか?
国手を大衆価格で安価に独占しようという、発想がイタイと思われる。。。
653DQN患者さま:2001/08/05(日) 16:32 ID:???
>>652
>患者心理としては理解するが、現実の問題として患者の自由意志に任せた結果、
>ある種の病院は三時間三分だが、別の病院はヤブでもないのに閑古鳥が鳴いている。
>同じ事が外科医にも起こると思うがな。

この問題は、一つには医師法の定める広告の制限問題にも?問題があるのだと思う。
客観的基準に基づいた情報開示をすれば、医師の側にも今以上に実力主義が芽生え、
今まで埋もれていた人材の発掘にも繋がるし、人材の育成にも好影響であると思う。

>他の問題として、
>その1)一人の外科医が、同時に複数の指名を受ける可能性がある。
>    患者が同ランクで有ったとき、優先順位はどのように決めるのか?
>    医師の裁量で決めるのであれば、現状との大差は無いと思われる。

ご指摘のように、患者が権利を買うのだから、医師の裁量権は限定されると
いうのが、適当ではないかな。病状判断には複数の医師の関与が必要だろうね。

>その2)「先に予約したのは貴方だが、Sランクの患者が入った。
>    Bランクの貴方は後にさせて貰う」といわれて了承できるか?
>    「ふざけんなゴラァ。金払ったんだからオレが先じゃぁ!」という患者は
>    掃いて捨てて佃煮にするほどいる。

佃煮にばかりしようとするから、食傷する。たまには別の調理法を考えろ。
そういう事態では、Bの患者に迷惑料として1万円ダウンを提示するとか
誠意を持ってあたって欲しいものだな。その部分は最低限のルールだけの規定だから。
こういうと、すぐ取引材料にする輩がでることが多いのも世の常ではあるが・・・。

>その3)未熟な外科医を指名する、物好きなヤツはいない。
>    新人に経験を積ませなければ永遠に未熟のままとなり、現時点での主力級が
>    引退した時点で、外科医療は終焉を迎える。
>    貧乏人には払えないほど、指名料を高額にするか?

市場主義の競争理念と医療という公共性を鑑み、大衆の利益を出来るだけ代弁するような
形で合意点を探すべきではないかな。 医師には悪いが、現在の医療費の水準でも
やる気を持って誠実に働いている医師が大多数だ。 大多数の国民も中産階級として
贅沢をしないで、この国情を背負いがんばっている。一般大衆の利益に適うことが
国益に適うことだと思う。
大衆にとって、ちょっとの贅沢というあたりの数字が、落としどころだろうな。
あくまでも需要と供給がベースになるが、そのあたりは医療サイドばかりでなく
大衆側に課せられた共通の倫理観というか、制度防衛のための知恵だな。

>医者ランクに応じた報酬を払うというのは同意できるが、そもそも
>Sランクの医者にBランクの患者を診させるのは、人的資源の浪費でしかない。
>巨人の松井を草野球に出場させるのに、いくら払うおつもりか?
>国手を大衆価格で安価に独占しようという、発想がイタイと思われる。。。

対案を出してから、イタイ などという言葉を使え。ゴラァ(藁
もうちっと、検討を要する課題があるようだな。
654DQN患者さま:2001/08/05(日) 16:54 ID:???
>>653
>その3)未熟な外科医を指名する、物好きなヤツはいない。
>    新人に経験を積ませなければ永遠に未熟のままとなり、現時点での主力級が
>    引退した時点で、外科医療は終焉を迎える。
>    貧乏人には払えないほど、指名料を高額にするか?

追加コメント

もともと程度の軽い状態の患者が自動的に立ち見席となり、研修医などのレベルが
上医の監督の元、Opeを行うのだから、別にそれでもいいと思う人間も多いのでは?
同じように病状が、Bランクなら、執刀医師も自動的にBランク以上が
割り振られることが、医療側に義務づけられるような形なので、これまでよりも
安心して病院にかかれるというものだ。
おれは、病気の程度を納得した上なら、それにみあうドクターの執刀で
全然OKだがね。

このシステムの稼働には、情報開示が一番のポイントとなる。
患者への医療情報の適切な説明、開示と、医療者サイドの情報開示の両方が、
上手く機能しなければ、両者とも納得のゆくものには、ならないだろうな。
655勤務医542:2001/08/05(日) 17:09 ID:ptawUhO6
>642
私は”儲けている医者で立派な先生もいる”とかいてるでしょ?
しかも、儲けること自体が悪いと解釈されるようにはぜんぜん書いてません。
問題は、藪の癖に儲けてる奴がいる、ということです。
大体、あなたの書いたように、設備を拡充しないと商売にならないところが変でしょう?
僕のネーベン先の病院の院長はとても立派で、よく勉強されてらっしゃり、診療もとても的確ですが、設備投資してないため、あまり利益は出ていないようです。
(CT,MRIが必要なときは、近くの総合病院で撮ってもらって、それを診て診療する)
前に行ってたところはCTをフル稼働させていました。けれどちゃんと読めないため、定期のCTならネーベン放科医がみるからいいけど、いいけど、急患でhead ctを撮って、putamenに出血があるにも関わらず、ウロキナーゼなんか流してましたので、翌日発見しだいすぐ総合病院脳外に送りました。
そこの病院はとても儲かってました。ネーベン代も良かった。
あなただって、”自分の方がいいと思うのに、明らかにアヤシイあっちの病院の方が儲けているようだ・・・”って思ってるでしょ?
もちろん、僕のいってる病院で、病院を拡張するくらい利益のあるとこがありますが、ここは検査も治療もとても的確で、こんな良心的なのにどうやって儲けているのかさっぱりわからないとこもあります。
つまり、きちんとやっているところが儲けて、藪はつぶれるようにしないと、おかしなことになる、と言いたいわけです。
656暑いぞゴルァ:2001/08/05(日) 17:46 ID:???


Q先生待ち・・・・・・・・・。漏れの二者択一の答えは無視されてるし(w


 
657640:2001/08/05(日) 18:25 ID:???
>>653
>この問題は、一つには医師法の定める広告の制限問題にも?問題があるのだと思う。
>客観的基準に基づいた情報開示をすれば、医師の側にも今以上に実力主義が芽生え、
>今まで埋もれていた人材の発掘にも繋がるし、人材の育成にも好影響であると思う。

この点については>>650を見逃していた。疑問はないでもないが、同意しておく。

その1)へのレスへのレス。
> ご指摘のように、患者が権利を買うのだから、医師の裁量権は限定されると
>いうのが、適当ではないかな。

その権利はどの患者が買うのかな?オレは「複数の同ランクの患者が同時に指名した時」
と書いたはずだが。競りか?

その2)へのレスへのレス。
>そういう事態では、Bの患者に迷惑料として1万円ダウンを提示するとか
>誠意を持ってあたって欲しいものだな。

誠意を持つのは患者ではないのか?そうでなければ、
>>648 病状の悪い他の患者を金で無理矢理押しのけるようなシステムも困るという要望
と矛盾すると思われるが。

その3)へのレスへのレス。
論点をズラされているような気がするね。オレは熟練医をいかに養成すればよいか?と訊いている。
「そんなことは医者が勝手にやれ」だけか?
と言って
>>650 3)医師個人別の、当該手術執刀数と、その評価値
をみて、それでも「やる気を持って誠実に働いている医師であれば、経験の浅い術者も指名
してくれる」物好きな患者がいるとはとても思えないな。
研修医にope.されるのを、あれほど嫌がっていたのは何方かな?

と思ったが、>>654
>おれは、病気の程度を納得した上なら、それにみあうドクターの執刀で
>全然OKだがね。

一応了解した。>>652のその3)は原則合意ということにさせていただきたい。
しかし
>>653 大衆にとって、ちょっとの贅沢というあたりの数字が、落としどころだろうな。
これが妥当かどうかは、個人的には疑問だな。本来なら不必要なところを、
個人的贅沢で人的資源を浪費するわけだから、ベンツ一台分でも妥当だな。

>対案を出してから、イタイ などという言葉を使え。ゴラァ(藁

対案はとっくに出してある>>640。あんたが当たり前>>641と言ったヤツだ。
>だからBランクの患者がBランクの医者による治療を大人しく受け入れれば、
>全て丸く解決すると思うのだが・・・

当たり前と言いつつ、「オレはやだよ〜ん。金を出すからオレの言うこと聞けやゴラァ!」
と言っているようにしか見えないな。

ところで、Bランクの医者がBランクの患者を診たときと、Sランクの医者がSランクの
患者を診たときは同一料金か?
追加料金を出すのは、あくまでも患者の過剰な要求に応えたときのみで、Sランクの医者の
(Bランクの医者より優れた)技術への追加報酬は無しか?これも疑問だな。

もう落ちる。返事は気が向いたときにでもしてくれ。
658ひも医者:2001/08/05(日) 18:31 ID:???
返ってきたヨン。
さぁ、今日もズレまくってみましょうかね。
患者至上主義者さんとは、永遠にすれ違いかもしれんね。(藁

>>652
全くもって同意。
スレよみながら同じようなこと考えてたら、先に書いてあった。(藁

>>653-654 のDQN患者さま、
病状に応じた医師の配分という問題を考えたとき、誰が決定するのか疑問に思う。
すべての医師の上に立つ立場の人が必要になるのではなかろうか?
完全に平等というのなら、そうならざるを得ないと思うが。
一次病院に判断を任せるのなら、今と変わりないことになるし。
また、患者は自分が付けられたランクに満足するものだろうか?
そこで指名料を払えばランクアップしますよと言われたら、
大抵の人は、少々の金なら払おうってことになり、結局S級医師に
患者が集中することになりそうだ。
「あなたの手術は簡単だから、研修医が執刀します。」なんて言われたら、
大抵の人はビビルと思うけど。(藁
手術までの待ち時間も長くなるだろう。緊急を要する患者が優先されるから
簡単な手術の人はずーっと後回しになるね。大学なんか今でもそうだけど。
そうなれば、またクレームが出てくるだろうね。

もう一つ、病院の広告が自由化されたら、初めのうちは誇大広告だらけだろうね。
広告と情報公開は別物だが、実績のない病院は永久に実績が上がらないままになる。
患者が集まらないから。結局、大病院への患者の集中になる。
もうすぐ自由化するとかいう話もあるけど、どうなるんだろうか?
659ひも医者:2001/08/05(日) 18:33 ID:???
おっと、かぶった。
スマソ。(藁
>>657に、やっぱり同意。
660卵の名無しさん:2001/08/05(日) 19:52 ID:???
>>645
開業医の方も謝礼に興味があるのですか? 開業医といえば、
ようこそいらっしゃいました。又の来院をお待ちしています。

かと思っていました。最終責任は紹介状を書くこと、という
イメージが有りますが偏見ですか?
661卵の名無しさん:2001/08/05(日) 19:57 ID:???
ついでに言えば、あの開業医が大丈夫だと言わなければ助かったのに、
という話を良く耳にしますがどうでしょう?
662卵の名無しさん:2001/08/05(日) 20:00 ID:???
もひとつ言えば、私の妻は開業医が癌ではないと言い続けたのに
病院に行って、辛くも生還したのですが。

こう言っている主旨は、あまりにステレオタイプの批判は止める
べきだということです。
663卵の名無しさん:2001/08/05(日) 20:11 ID:???
だめ押しにもう一つ。私自身、血尿が出るといって開業医に行き、
医師も、認め、しかし、大丈夫でしょうと言われたがその夜激痛。
結石でした。
664卵の名無しさん:2001/08/05(日) 20:12 ID:???
住んでいるところに問題があるとも言えます。
665DQN患者さま:2001/08/05(日) 20:36 ID:???
>>657 >>658 まとめRESですまぬ
>その1)へのレスへのレス。
>> ご指摘のように、患者が権利を買うのだから、医師の裁量権は限定されると
>>いうのが、適当ではないかな。
>
>その権利はどの患者が買うのかな?オレは「複数の同ランクの患者が同時に指名した時」
>と書いたはずだが。競りか?

このような詳細事項の判断を下すための、優先順位のつけかたの明確化が、医療機関の中で
議論されるべきだろうね。 その公平性の是非を以て、患者側はそれを認めたいと思う。

>その2)へのレスへのレス。
>>そういう事態では、Bの患者に迷惑料として1万円ダウンを提示するとか
>>誠意を持ってあたって欲しいものだな。
>
>誠意を持つのは患者ではないのか?そうでなければ、
> >>648 病状の悪い他の患者を金で無理矢理押しのけるようなシステムも困るという要望
>と矛盾すると思われるが。

救急にBランクの患者より優先順位が上のSレベルの患者が来た場合の
B患者の予約による早期治療を受ける権利の問題ね。
これは、あなたの指摘に同意。
この件も含めて同上のように、医療側の回答を待ちたい。

> >>653 大衆にとって、ちょっとの贅沢というあたりの数字が、落としどころだろうな。
>これが妥当かどうかは、個人的には疑問だな。本来なら不必要なところを、
>個人的贅沢で人的資源を浪費するわけだから、ベンツ一台分でも妥当だな。

これは、一応大枠として大衆側の意見を尊重しつつ、後々問題点を検討し、
問題があれば修正するということでどうか。

>対案はとっくに出してある>>640。あんたが当たり前>>641と言ったヤツだ。
>>だからBランクの患者がBランクの医者による治療を大人しく受け入れれば、
>>全て丸く解決すると思うのだが・・・
>
>当たり前と言いつつ、「オレはやだよ〜ん。金を出すからオレの言うこと聞けやゴラァ!」
>と言っているようにしか見えないな。

これはおれが言っているのではない。こういう制度を提案するうえの基本姿勢だ。

>ところで、Bランクの医者がBランクの患者を診たときと、Sランクの医者がSランクの
>患者を診たときは同一料金か?
>追加料金を出すのは、あくまでも患者の過剰な要求に応えたときのみで、Sランクの医者の
>(Bランクの医者より優れた)技術への追加報酬は無しか?これも疑問だな。

はて???
これは、少なくとも生存権をベースにした議論上では、その病状に応じて患者の生存を前提に
Bestな執刀医が選択されるのが筋というものだから、これは、立ち見席料金というか、
要するに、一切指名などする必要はない。当然保険点数のみ。それは当然だろう?

断っておくが、こちらは、医療のプロではない。
このレスでの長い議論を経て、患者サイドにも、医療サイドにも利益があるように、
素人なりに議論を集約してたたき上げた素案だ。
ぜひ、医療者側からも、建設的な修正・追加を加えて欲しい。
細かい問題点などは、医療者側でないと分からないことが多いはず。
めんどくさがって 思いっきり引かないで、頼むから協力してくれ。

時あたかも、政府の骨太方針の具体化が始まるタイミングだ。
ここでの議論を、草の根発の意見として 各方面に届けることも面白いかもしれんぞ。
全ての議論を前向きに集約するためにも いかがかなものかな?
666DQN患者さま:2001/08/05(日) 20:55 ID:???
>>665

なんていうと、Qが焦るかしらん?(藁
667ひも医者:2001/08/05(日) 21:56 ID:???
>>666
爆笑しました。
668長谷川平蔵:2001/08/05(日) 22:03 ID:???
やっぱり医者は経済がわかってないぜ。
現行医療制度が共産主義的で、被害を受けているのが医者だと?
ばか言っちゃいけねえよ。

常に供給側が偉そうな顔できるのが共産主義よ。
だから、トラバントを注文すると、納品は20年後とか言われるのよ。
完全自由化すれば、中元を配るのは医者側よ。

そりゃ何人かはスーパードクターみたいな感じで、今以上の所得を得られるだろう。
しかし、今日本に何人医者がいるんだ?今以上に寡占化が進むぞ。

それから、研修医がやっても熟練者がやっても同じ点数だから気にくわないだと?
熟練者の点数上げろって言うんだったら、研修医の点数は下げろと言え、ばか。
それが、自由経済だろ。
結局、病院全体としちゃあ、チャラだよ。気に入らなきゃア、俺の給料上げて、
研修医の給料もっと下げろと言え。研修医が生活できるかどうかは、消費者には関係ねえ。
労働基準法の最低賃金貰えばいいじゃないか。それでも、病院がやってけねえなら
とっととつぶれろ。

自分が一人前になるまでは、現行医療制度に食わしてもらったことを忘れるな。
あん、わかったか、ボケが。
669ひも医者:2001/08/05(日) 22:06 ID:???
>>665
>>ところで、Bランクの医者がBランクの患者を診たときと、Sランクの医者がSランクの
>>患者を診たときは同一料金か?
>>追加料金を出すのは、あくまでも患者の過剰な要求に応えたときのみで、Sランクの医者の
>>(Bランクの医者より優れた)技術への追加報酬は無しか?これも疑問だな。
>
>はて???
>これは、少なくとも生存権をベースにした議論上では、その病状に応じて患者の生存を前提に
>Bestな執刀医が選択されるのが筋というものだから、これは、立ち見席料金というか、
>要するに、一切指名などする必要はない。当然保険点数のみ。それは当然だろう?

保険点数がSクラスの技量にあったものであればいいと思いますが、現実は違いますからね。
病気だけでなく、医者の技量に合わせた点数制度になればQ先生も意見が変わるかな?一緒か?(藁

現実問題として、現在の日本の保険制度は優秀だと思うよ。
すべての国民に最低限の医療を受ける権利を保障してるんだから。
金のない人には、医療保護という制度もあるんだから。
ほとんどの医者は、給料安くても(この点についての議論は別スレにある)
誠心誠意頑張ってるんだからさ。
いっそのこと、一切の謝礼等は禁止する法律を作ったほうが早いかな。
渡す方も犯罪にしちゃえば、誰も渡さなくなるだろうね。Q先生の不満も解決だ。
でも、味気ない世界になるなぁ。(藁
670とっととつぶれろに賛成:2001/08/05(日) 22:15 ID:???
どんどん潰してしまってから判断して下さい
671DQN患者さま:2001/08/05(日) 23:04 ID:???
>>669
>いっそのこと、一切の謝礼等は禁止する法律を作ったほうが早いかな。
>渡す方も犯罪にしちゃえば、誰も渡さなくなるだろうね。Q先生の不満も解決だ。

なんと・・・斬新な。。。
どーして、いままでそれを気づかなかったのだろう!(絶句

そしたら・・・・
>>165
ゲシェンク全面禁止、給料明細以外の収入激減、大事な愛人リストラ、
感情を抑えきれず医局の茄子にお手付け、その茄子に対する態度急変に他の茄子が気づき、
病院内騒然、愛する奥さんの耳にまで噂が届き、奥さんマジギレ、茄子の親もマジギレ、
病院追放、学会干され、地方病院へ淋しくひとり赴任、酒におぼれ、メスを持つ手が震えだし、
いたいけな少女を医療ミスで死なせてしまい、失意のうちにメスを捨てる・・・
その後寂しく路上でその生涯を閉じる。  ・・・・という事になってしまうのか。

あぁ。 あぁ〜〜〜、あぁ。(タメイキ
672患者の親:2001/08/05(日) 23:55 ID:???
>668の意見を読むと、痛みを伴う構造改革というのが
どういう感じになるか予想がつきますね。
金のない人に対する医療のレベルは今より低下するのでは?
「良い医者に診てもらおうとすると、今より高くつくと思うんだよ。」
と前に書きましたが、要するに保険がカバーする分が減る分、
一部の名医の手術価格が上がり、ここに来ている程度の人には
夢のまた夢になってしますでしょうね。
個人的には、現行制度はお礼も含めて残し、無駄な老人医療費のみを
押さえれば良いと思います。チューブつっこんでまで生かす必要はないと
思います。S,A,B,Cと分けたところで、金持ちの爺婆の無駄な手術にSばかり
指名されるのが目に見えてます。無駄な手術は研修医がやれば
いいのではないの?
673ひも医者:2001/08/06(月) 00:06 ID:???
>>672
冷静な口調で過激な内容ですね。(藁

老人は増加してるのですから、老人医療費も増加するのは仕方ないと思います。
過去において、老人病院でボロ儲けした医者もいるようですが、
すでに保険点数は丸めになり、ぎりぎりまで切りつめられてます。
病院としての経営は、そろそろ限界ですよ。

で、病院にいる老人のうち、社会的入院をどうするかという問題になります。
彼らを福祉施設に移そうとしても、現状では施設が足りません。
もし施設を増やして移したとしても、医療費は減りますが福祉費用がかさみ、
トータルとしての老人福祉の費用は変わらないんじゃないでしょうか?
そうなったら、介護保険導入と同じように、老人福祉税が新設されるかもしれませんね。

昔のSF映画で、(グリーン・ソレノイドだったかな?忘れた)
老人を安楽死させ、それで食料を作って配給するっていうのがありました。
空想物語ではなくなる日も近いのかなぁ。
674>>668:2001/08/06(月) 00:12 ID:???
いろいろ文句ありがとう。

粗末な医療を自分が受けることになる可能性考えてます?
675ひも医者:2001/08/06(月) 00:36 ID:???
Q先生遅いねぇ。いつ帰ってくるのかなぁ。
早く帰ってきて煽ってねぇ。(藁
676旧スレの597:2001/08/06(月) 04:12 ID:???
>>644
>余計なお世話だと思うが、今朝の一連のカキコを見て、“もっと開き直っていこーぜ”と
>つい感じちゃったってことで。
そうですね。ありがとうございます。つい、テンパっちゃったようで。
一連のカキコは、決意表明というか、基調のようなものだと、解釈してもらえたら、
ありがたいです。
昨日一日で、ずいぶん活発に議論がされたようで…。
「どういう価値観を持ち、どう生きていけばいいのか」なのですが、自分として、
持っている回答が、「教育」です。(自分レベルで言えば「学習」かな)
周囲で起きている事に、無関心にならず、考えること。知らない事を知って、理解
しようとすること。
そういう意味で、ここで行われている議論、とても嬉しいです。
ほんとに、マイペースですが、がんばってついて行こうと思います。
677自由主義者:2001/08/06(月) 04:25 ID:???
>>668
おっとっと、やっぱり火付け盗賊改めは医療経済をわかっちゃいないようだね。
現行医療制度が共産主義的だってぇのは、現行医療制度の結果平等追求を逝ってるのさ。

>労働基準法の最低賃金貰えばいいじゃないか。
現行医療制度は研修医が最低賃金ももらってないから成り立ってるんだよ。

いまの技術料については過去にかかれてたからもう一回読んでみて、高いか安いか考えな。

医療費のスレじゃないからあんまり逝っても仕方ないからこのくらいでやめとこ。
678!!:2001/08/06(月) 04:29 ID:???
仲間発見!!
医療経済学者の卵?
679旧スレの597:2001/08/06(月) 04:32 ID:???
>>671
DQN患者さま、まとめつつの議論、お疲れさまでした。
素案なのですが、諸外国の医療制度を調べて、パクれるところは、パクってしまう
というのは、いかがでしょう。
日本の医療システムの評価は、世界一なので、システムとしては他を真似する必要は
無いのかもしれませんが、いくらいいシステムでも、破綻しちゃったら意味ありません
ものね。
680ミチル?:2001/08/06(月) 04:35 ID:???
ミチル?
681旧スレの597:2001/08/06(月) 04:37 ID:???
夏休みの宿題モードです。ご興味のある国をリクエストして下さい。
ぐわんばって、調べます……。
「世界の医療事情」より
http://www1.odn.ne.jp/~caw68570/newpage7.htm
●ア メ リ カ の 医 療 制 度
アメリカには、日本の国民健康保険のような平等に医療を受けることができる制度は存在しません。いわゆる公的保険といえるものは、シニアを対象としたメディケアと、低所得者向けのメディケイドの2つのみです。
通常は高額な医療費をカバーするために、民間の保険会社や医療組織に加入しなければなりません。民間の保険には、企業が団体加入する医療保険のほかに、自営業者が加入するブルークロス・ブルーシールドやHMOのマネージドケア型保険があります。留学生も加入できますが、医療サービスや保険料にかなりの差が出てきます。

●カ ナ ダ の 医 療 制 度
全般的に病院保険や医療制度がよく整備されており、歯科治療を除く公的医療保険が運営されています。受給および加入資格は、連邦、州の基準に該当する全住居者が対象で,留学生、ワーキングホリデービザ所有者でも3ヶ月以上居住する場合は加入できます。
基本保険料は月額36カナダドルで、学生を含む低所得者には割引制度があります。

●イ ギ リ ス の 医 療 制 度
ナショナル・ヘルス・サービス(NHS)という居住者を対象とした健康保険制度があり、薬、歯科治療、メガネ以外の治療を無料で受けることができます。留学生でも6ヶ月以上滞在する場合は加入できます。
治療の際は、NHSベースか有料のプライベート・ベースを選択します。NHSに入っていても日本人医師の治療を受けるときは、プライベート・ベースとなります。

●フ ラ ン ス の 医 療 制 度
日本の健康保険にあたるセキュリテソシアル(社会保険)があり、合法的に滞在・労働している外国人は加入します。医療費と薬代は個人が支払い、後日保険会社から払い戻しを受けますが、社会保険ではすべてをカバーできないので、通常はさらにアシュランスミュチュエル(共済保険)に加入します。ちなみに留学生はカバー額が限られた共済保険しか入れません。

●ド イ ツ の 医 療 制 度
医療保険については二元的制度が導入されており、ホワイトカラー以外の労働者は公的医療保険に加入することが義務付けられています。ホワイトカラーは、公的か民間かを選択できます。一般に民間の医療保険に加入していれば、優先的に診てもらえるメリットがありますが、一度加入すると、公的保険に入り直すことはできません。
682旧スレの597:2001/08/06(月) 04:38 ID:???
●イ タ リ ア の 医 療 制 度
公的医療制度としてはSAUBという国民保険があり、USL(地区衛生保健所)が窓口となっています。医療費や薬代は立替払いが原則で、その後80〜100%が還付されます。

●ス イ ス の 医 療 制 度
公的保険もありますが、民間の保険に加入する場合がほとんどです。フランシィーズ(Franchise)と呼ばれる任意の一定額を自己負担し、それを超えた分を保険がカバーするというシステムで、自己負担は10%程度となっています。ちなみに、日本からの長期滞在者は加入できません。

●ス ペ イ ン の 医 療 制 度
医療保険は公的と民間の2つに分かれ、働いており居住証明書があるかスペイン人と結婚している人は、公的保険の社会健康保険(Seguridad Social)に加入できます。学生ビザで来ている留学生は民間保険しか入れません。加入するには、パスポート、居住許可証のオリジナル及びコピーが必要で、年齢によって異なりますが月々6,000〜10,000円程度です

●オ ー ス ト ラ リ ア の 医 療 制 度
公的医療制度としてメディケア制度があり、一部が個人負担で75%は国からの負担で医療が受けられます。メディケアは、市民権か永住ビザ保持者のみ加入できます。

●ニ ュ ー ジ ー ラ ン ド の 医 療 制 度
居住者に対しては医療費は国の負担となるため、公的な制度はありませんが、私立の良い病院に入院するためなどに、民間の医療保険に加入している人もいます。民間の保険では「Medic Aid」、「Southern Cross」が有名です。短・中期滞在者や学生は通常の保険には加入できませんが、学生の場合、「Southern Cross」のInternational Student Careという保険に入ることができ、3ヶ月で169NZドルの保険料で全ての病気治療と救急車の利用料金などをカバーできます。
683旧スレの597:2001/08/06(月) 04:39 ID:???
●中 国 の 医 療 制 度
所属する「単位」の状況によってさまざまですが、一般に単位の職員の医療費のほぼ全額を単位が支払うシステムになっています。

●韓 国 の 医 療 制 度
公務員医療保険、職場医療保険、地域医療保険に分かれ、373の組合で構成・運営しており、それを保険福祉部が指導・監督、保険者団体として医療保険連合会が設立され、運営にあたっています。

●香 港 の 医 療 制 度
公的制度はありませんが、通常会社が保険に加入し、従業員が3割負担程度で医療を受ける仕組みになっています。

●シ ン ガ ポ ー ル の 医 療 制 度
公的制度はなく、国民と永住権を持っている被雇用者は自動的に厚生年金の一種であるCPF(セントラルプロビデントファンド)の積立金を給料から天引きされます。年齢によって異なりますが、6〜8%がメディセーブ(保健貯蓄)として直系家族の疾病時の医療費に充てられています。

●タ イ の 医 療 制 度
公的制度はなく、会社が独自に保険に加入しているケースが多いようです。

※「企画・発行:AIU保険会社」 「調査・編集:株式会社リバメディア−1996年調査」
684旧スレの597:2001/08/06(月) 04:40 ID:???
主要都市の盲腸手術総費用
(1ドル=100円で換算)
総費用には手術費の他、病室代、看護費用、技術料等を含みます。ひとくちに盲腸といっても、症状は千差万別。腹膜炎を併発しているケースも多く、この場合は手術料もいっそう高くなります。また、どの病院に入院するかによって料金にかなりの差がでる都市もあります。
N O 都 市 名 総 費 用
1 ニューヨーク 1,850,000円
2 ロサンゼルス 1,400,000円
3 ロンドン 1,384,000円
4 ジュネーブ 756,000円
5 バンクーバー 636,000円
6 ローマ 564,000円
7 パリ 529,000円
8 ソウル 432,000円
9 北京 406,000円
10 シドニー 376,000円
11 クライストチャーチ 373,000円
12 フランクフルト 371,000円
13 シンガポール 332,000円
14 ケアンズ 282,000円
15 上海 247,000円
16 ゴールドコースト 242,000円
17 香港 220,000円
18 マドリッド 206,000円
19 バンコク 184,000円
20 トロント 155,000円


※「企画・発行:AIU保険会社」 「調査・編集:株式会社リバメディア−1996年調査」
685おつかれさまです。:2001/08/06(月) 04:42 ID:???
朝早くからおつかれさまです。
686旧スレの597:2001/08/06(月) 04:43 ID:???
日本の盲腸手術総費用って、おいくらくらいでしょう。
手術料は、74700円だそうですが。
687旧スレの597:2001/08/06(月) 04:55 ID:???
>>673
>もし施設を増やして移したとしても、医療費は減りますが福祉費用がかさみ、
>トータルとしての老人福祉の費用は変わらないんじゃないでしょうか?
入院をやめて特別養護老人ホーム、老人保健施設などに入所すると、
経費が一人当たり1ケ月10万円違うという記述が、「日本医療のゆくえ」にありました。
この数字の根拠は書かれていないのですが、介護保険の導入には、社会的入院の
解消という目的もあるようですので。(うまく機能しているのか、には、?ですが)

SF映画、たしか、「ソイレント・グリーン」だったような。
香典医療が「無駄」と切り捨てられようとしたり、うーん、人間、年取ったら、
どう生きるか、より、どう死ぬか、を考えた方がいいのかな…。
周囲から「あんたいらん」って言われるより、自分で消えたい、と思う人も出るかも。
あんまり考えすぎると落ち込むので、このへんにしときます。
688患者至上主義:2001/08/06(月) 05:40 ID:???
>>656
>Q先生待ち・・・・・・・・・。漏れの二者択一の答えは無視されてるし(w
俺の「やいQ! 手前ほんとうはモテねえだろ?」も無視されてるぞ(藁


>>657
>本来なら不必要なところを、個人的贅沢で人的資源を浪費するわけだから、
>ベンツ一台分でも妥当だな。

Qですら「クラウン一台分が理想」ってるのに、ベンツかよ。何様じゃゴルァ!

>>668
お、俺と近いスタンスの人が出てきたな。仲よくしようぜ。
できたらずっとコテハン「長谷川平蔵」で通してくれ!

>>669
>いっそのこと、一切の謝礼等は禁止する法律を作ったほうが早いかな。
>渡す方も犯罪にしちゃえば、誰も渡さなくなるだろうね。

法律だけじゃダメだろうな。実際、公立病院でのゲシェンクは渡す患者も犯罪者。
取り締まりをキチッとやって、罰則を強化しねえとな。で、患者は命と健康を医者に
人質に取られてゲシェンクを渡さざるを得ないっていう側面もあるから、
罰則は死刑ぐらいじゃねえと効果ないかもよ。
689患者至上主義:2001/08/06(月) 05:41 ID:???
>>旧スレ592
感謝感謝。つったく、これだから医者の言うことは信用できねえんだ。
やつらが事あるごとに引き合いに出す「アメリカではアメリカでは」つー
馬鹿のひとつ覚えだが、なんだよ、こうして見るとアメリカが世界の中で異常なだけじゃねえか。

しかしこうして医療費の地域格差を見てみると、将来日本が自由診療の方向に向かったとしても、
よほどの先進高度医療でもなけりゃ、上海、釜山、台湾あたりで治療を受けたほうが
旅費や滞在費含めても安上がりになるし、利にさとい中国人あたりは日本人向けのそうした
ユニクロみたいな医療施設を山のように作るだろうな。
なんかつーと「自由診療にするぞゴルァ!」で溜飲さげてるヴォケ医者どもは、そういう状況の中で
淘汰されずにすむ自信はあるんだろーな。
690こわっ!:2001/08/06(月) 05:45 ID:???
そう思うなら、日本以外にいってくれ。
691旧スレの597:2001/08/06(月) 06:23 ID:???
今、ふと疑問に思ったのですが…。
バンクーバーもトロントもカナダの都市でしょ?
5 バンクーバー 636,000円
20 トロント 155,000円
どうして、同じ国で都市によってこんなに医療費に差があるんでしょう??
カナダの医療システムはいったい、どうなってるんだ…。
つーわけで、まず、個人的には、カナダの医療システムに興味が向きました。
692旧スレの597:2001/08/06(月) 06:35 ID:???
>>689
>利にさとい中国人あたりは日本人向けのそうした
>ユニクロみたいな医療施設を山のように作るだろうな。
どひー。グローバル化が、そこまで進んだら、いったいどうなるのだろう…。
貧富の差がグローバル化。という事態は避けたいものです。
693卵の名無しさん:2001/08/06(月) 06:50 ID:???
>>691
北米では州によって医師免が違う。正確には国全体で通用する医師免は
アメリカで1〜2を争うような医療機関で研修して取る必要がある。
DQN医大だと数えるほどの州でしか効力を発揮しない事もある。
従って、地域によって診療できる医者の数もレベルもバラバラ。

その辺と関係があるかも?
694患者至上主義:2001/08/06(月) 07:39 ID:???
社会的入院は中国あたりに外注されそうだな。
病人ビザっーのもできるかも。
きっとこの板でも、
「3時間フライトの3分間診療を考える」なんてスレが立つぞ(藁

そろそろQが出てくる時間か?
695640:2001/08/06(月) 07:40 ID:???
>>665
>このような詳細事項の判断を下すための、優先順位のつけかたの明確化が、医療機関の中で
>議論されるべきだろうね。 その公平性の是非を以て、患者側はそれを認めたいと思う。

耳に心地よい言葉だが、「優先順位のつけかたの明確化」とは具体的にどのようなモノか?
提言のない反論は聞く価値がないし、代案の無い者は反対する権利がない。
御自身が、
>>653 対案を出してから、イタイ などという言葉を使え。ゴラァ(藁
と言っているが、具体的な「優先順位のつけかたの明確化」とはなんだ?

「優先順位のつけかたの明確化」するためには、医者データを公開するのと同時に
患者データも公開する必要があるように思う。
詰まるところ「患者の不信感」とは、医師の裁量権という名のブラックボックスを介した
決定に信頼が置けないということだろう。ではブラックボックスを公開するしかない。

ブラックボックスの中には患者データが詰まっているが、個別の患者の序列を明らかにする
ためにも患者の氏名付きで公開するしかあるまいな。

公開したところで清廉潔白な外科医には痛くも痒くもないし、患者は全体の中での
自分の序列が明らかになって安心できるかもしれん。そうするか?
その時「日本一重症」と認定された患者は、自分のことをどう思うか知らんがな。

ただ患者データの公開は現時点ではそれは不可能だ。マスゴミがニュースソースを
秘匿する以上に、医者には患者データに対する守秘義務があるからだ。守秘義務の
免除は当然だな。

>この件も含めて同上のように、医療側の回答を待ちたい。

これに対しても、同上だ。患者データを公開して立証するしかあるまい。

>>個人的贅沢で人的資源を浪費するわけだから、ベンツ一台分でも妥当だな。

>これは、一応大枠として大衆側の意見を尊重しつつ、後々問題点を検討し、
>問題があれば修正するということでどうか。

言うまでもないが、人材は無限にあるわけではない。効率的な利用がなによりも優先
されると考える。本来なら不必要な、過剰な要求であることをお忘れ無きように。
696640:2001/08/06(月) 07:41 ID:???
>>665
>これはおれが言っているのではない。こういう制度を提案するうえの基本姿勢だ。

・・・だから貴方が言っているのだろう。>>641は貴方ではないのか?
別に責めているわけではない。

そもそもBランクの患者がBランクの医者を拒否する理由はなんだ?
>>654 おれは、病気の程度を納得した上なら、それにみあうドクターの執刀で全然OKだがね。
だそうだが、納得できない理由はなんだ?

やはり納得して貰うためには「医師-患者の全データ」を公開して、適材適所であることを
明らかにさせるしかないように思えるな。
その上でBランクの患者にはBランクの執刀医で我慢して貰うしかあるまい。

>はて???
>これは、少なくとも生存権をベースにした議論上では、その病状に応じて患者の生存を前提に
>Bestな執刀医が選択されるのが筋というものだから、これは、立ち見席料金というか、
>要するに、一切指名などする必要はない。当然保険点数のみ。それは当然だろう?

「少なくとも生存権をベースにした議論上」においては、医者に求めるのは最低限の結果のみで
QOLは問わないという意味か?それならば了解した。
>>669も論じているが、ある一定基準をクリアーした上での能力差に対して、
保険点数にも差を付ける気はないのかと訊きたかったのだが、論点が違うようだ。

>>688
>Qですら「クラウン一台分が理想」ってるのに、ベンツかよ。何様じゃゴルァ!

Q先生が言ったのは「必要な治療費」、オレが言ったのは「本来なら不必要なところを、
個人的贅沢で人的資源を浪費する対価」だ。日本語が読めないのか?

>>689
>こうして見るとアメリカが世界の中で異常なだけじゃねえか。

その異常なアメリカの医療制度を、しばしば引用するのがマスゴミだろう。
患者にとっての利点だけを喧伝して、欠点には目をつぶってな。。。
697見づらいよ:2001/08/06(月) 08:07 ID:???
>>640

論旨は簡潔に。レスはなるべく30行未満でお願いします。
なんかわけわからなくなってきたのでここらでまとめをして
もらえると幸いです。
698患者至上主義:2001/08/06(月) 08:40 ID:???
>>696
>Q先生が言ったのは「必要な治療費」、オレが言ったのは「本来なら不必要なところを、>個人的贅沢で人的資源を浪費する対価」だ。日本語が読めないのか?

あんたまじめでいいやつだな(藁 もちろん、あんたの指摘は正しいぞ。

で、まじめでいいやつと思えるあんたの意見をぜひ聞きたいのだが、俺が >>607 で書いた、
医療制度の改革については「本来はやはり医者のほうから意見を一本化した上で、世間様にこうしたらどうでしょうって
提案してくるのが筋だと思うぞ」についてはどう思う?

もしそうした一本化された提言がすでにされているのだったら、どこでそれを知ることができるかを
教えてくれたら俺はうれしいぞ。

>その異常なアメリカの医療制度を、しばしば引用するのがマスゴミだろう。
>患者にとっての利点だけを喧伝して、欠点には目をつぶってな。。。

そんなことは俺の知ったことではない。
699旧スレの597:2001/08/06(月) 10:17 ID:???
盲腸手術費用、日本は21万円だそうです。
>>684の表の17位と18位の間ですね。物価の高い国の割には、医療費はとても
安く抑えられているのがわかります。
700>699:2001/08/06(月) 10:25 ID:qRg4w5A6
21万としても、高額医療になるから
15万以上、加入している社会保険によっては全額戻ってくるだろう。

本筋とはずれたレスですまん。
701旧スレの597:2001/08/06(月) 10:50 ID:???
>>693
>DQN医大だと数えるほどの州でしか効力を発揮しない事もある。
>従って、地域によって診療できる医者の数もレベルもバラバラ。
なるほど。日本のように、全国共通一生使える医師免許ではないのですね。
しかも、出身養成機関によって、ランクが違うとは…。
お医者さん、アメリカ並の高収入を求められるなら、ここまで厳しい
競争をまず、提案してくださればいいのに…。

>>696
>その異常なアメリカの医療制度を、しばしば引用するのがマスゴミだろう。
>患者にとっての利点だけを喧伝して、欠点には目をつぶってな。。。
お医者さんも、アメリカの欠点ばかりあげつらって、日本は患者天国みたいな
おっしゃり方するでしょう?
要は、皆、自分の都合の良いことを大声で叫ぶのですよね。
お医者さんの、マスコミに対してのいじけた態度については、機会があったら、
また別発言で、文句を述べたいと思います。
702旧スレの597:2001/08/06(月) 10:53 ID:???
>>700
あ、これは、自己負担分の金額ではなく、医療機関に支払われる
報酬としてご覧下さい。他の国でも、この費用をすべて個人が
負担するのではなく、ある程度(というか、かなりの部分)各種
保健制度によって、カバーされていると思います。
703卵の名無しさん:2001/08/06(月) 11:07 ID:???
競争にはおおむね同意。
医療レベルはそれで上がるだろうからね。

仕事する側にとっては大変だけど。
生き残るためには仕方ない。
704DQN患者さま:2001/08/06(月) 11:17 ID:???
>>697
こういう態度を、「自助努力のない・・・」と医療側は感じるのでしょうな。
医者の気持ちもわからんでもないぞ。ゴラァ

ただ、いくら懸命に議論を追いかけても、幾分分かりにくいところがあるのも
理解します。 なんたって、発言している本人が結構分かっていないのだから(藁

また、まとめ直してみたいと思いますが、チト待ってね。(はぁと

おいら以外の別の人がまとめ直してくれたら、おいらも別な視点から見直せて
助かるのだけど・・・・ね。(大きな はぁと
705旧スレの597:2001/08/06(月) 11:34 ID:???
>>704 DQN患者さま
いつもいつも、議論の結果を総論にまとめ直してくださって、感謝。
さらっとまとめて発言してくださるので、それにのっかって、次へと
進ませてもらっているのが常でした。
でも、DQN患者さまばかりが、その役目をせねばならないというわけ
でもなく。
どうぞ、ご自分が負担に感じない範囲、ペースでやってくださいね。
(つい、周りの期待がいたい……、と感じてしまわれるお気持ち、わかる
のですが)
私がまとめ直しを……と言いたいのですが、実は、その手のまとめが
ちと苦手(苦笑。どちらかというと、検証のための資料を求めてさまよったり、
一点突破の論理構成の方が得意です。
(このあたりからも、牝牛と呼ばれるのかなぁ…赤マントめがけてまっしぐら)
とりあえず、私も、諸外国の医療制度を求めてさすらうつもりなので、
どなたか、他の方、まとめてくださるとありがたいのですが。
706下り坂:2001/08/06(月) 11:42 ID:???
>>704
小生の担当でしょうか?
でも、指名されてる訳でもないから、
やっぱり、DQN患者さまさんにおまかせしますね。
(来週末で良いなら小生がするけど、このスレの頻度では間に合いそうも無い。)
707旧スレの597:2001/08/06(月) 11:52 ID:???
では、私、やってみます。
あまり自信ないけど……明日の昼くらいまでにアップできれば
いいかな…。
708長谷川平蔵:2001/08/06(月) 12:16 ID:???
>>674
俺は言いたいのは、研修医が担当しても、一人前の診療報酬取ってんじゃないかということ。
そのことを言わないで、経験者の時だけ余分に出せと言うのはおかしい。
本来、同じ病院の同じ科科で、担当医によって治療成績がかなりちがうというのは、
恥ずべきこと。

考えてもみろ、レストランで、「今日は見習いが作りましたので、味が落ちます」
などと世間さまに言うシェフはいない。きちんと厨房を監督しながら、レベルを
維持するのが管理者。シェフが「私が包丁を握りますから高いです」などと言うのは
お笑い。片腹痛い。ちゃんちゃらおかしいとも言う。

個人プレイをやりたいなら、開業するか、個々の医師の集合病院をつくれば良い。
709DQN患者さま:2001/08/06(月) 12:52 ID:???
>>708
おっしゃることは良くわかります。ただ、パート1で概出です。

192 名前:卵の名無しさん 投稿日:2001/07/08(日) 15:53 ID:???
熟練した外科医がするOPEと経験浅い外科医がするOPEでも、点数が同じということが
悪い。熟練したものに頼みたければ、袖の下をもってこいというご意見があるようで
すね。未熟な外科医がしたOPEに与えられる点数を下げるのは結構なことですが、
当たり前のことを当たり前にして、袖の下まで要求する医者というのは、一般社会の
感覚として、なにか勘違いしているとしか思えないのです。

たとえば美容院のカットモデルで、インターンがカットする場合。
かなり格安な料金でカットして、なおかつ最後はしっかりした技術者が最後のバランス
調整をしていると思うのです。
バランス調整で済まないものは、安い料金でカットモデルというお約束ですから
勘弁してくれと云う感覚ですよね?
未熟者のOPEも含めて病院というシステムで医療水準をギャランティするという前提で
現在の保険点数が存在する以上、熟練者といわれる「元未熟者」の語る袖の下理論は、
ただの金の亡者の屁理屈にしか聞こえませんが、いかがでしょうかね?


193 名前:卵の名無しさん 投稿日:2001/07/08(日) 17:32 ID:azKeHYZc
 192のいうこともわかるけどね。本当は腕に自信のあるやつは、自費診療でやって
いけばいいんだろうね。保険にあぐらをかいて、袖の下よこせっていうのも確かに
ね。
 でも、自費になったら、もっと現金乱れ飛ぶぜ、その上に。
710DQN患者さま:2001/08/06(月) 12:52 ID:???
続きです。

194 名前:9 投稿日:2001/07/08(日) 17:51 ID:???
>>192
だからぁ。保険点数ってのはそのインターンのカットの値段程度なんだよ。
本来の外科医の技術料ってのはもっと高くあるべきだってオレはずっといってんだよ。
わかるか?
お前ら、例えば盲腸になって手術受けたとすんだろ?
保険点数いくらだと思う?
真夜中にオペしたところで手技料と薬剤料込みでも15万円ぐらいか?
そん中にゃぁ糸代とか消毒やガウン代とかみんな含んでんだぜ?
もちろん医者や看護婦の人件費もだ。

例えば車ちょこっとぶつけたとすんだろ?フェンダーとバンパー直して
塗装すりゃ簡単に10万超すよな?
なんでたかが車の修理費と、てめぇの大事な体の修理費が同じなんだよ!?
あん? わかるか? これが今の日本の保険点数なんだ。
それでいて混合診療は出来ねぇと来てる。アホらしくてやってられるか。

大体、公的病院なんて7割以上が赤字だ。まっとうにやって朝から晩まで
必死でみんな働いてそれでいてガンガン黒字がでるなんてことは、少なくとも
病院ではあり得ない。それは保険点数が安すぎんだよ。

お前らDQN患者はみんなそんな安い保険点数の恩恵にあずかってるくせに
わかった口きくんじゃねぇよ、大バカ野郎! 死んでしまえ。


195 名前:卵の名無しさん 投稿日:2001/07/08(日) 18:00 ID:azKeHYZc
<194
 外科の診療報酬が安いのはその通りで、なんとかしなきゃいけない
んだろうけど、じゃあなぜ診療報酬が安いかっていうと、医師会の上
のほうが、みんな内科医だからだよ。
 それがどしてかっていうと、あんたら外科医の先輩が、開業する
ときに、恥も外聞もなく内科医に化けるからじゃないか。
 手術の診療報酬が安いのはそのとおりだけど、もうちょっと外科
は自分でなんとかしろよな。
 「消化器科」なんて外科未練たらしく看板だしてんじゃねえよ


196 名前:9 投稿日:2001/07/08(日) 18:03 ID:???
>>195
アハハ。それは言えるな。全然反論できねぇや。(藁
711旧スレの597:2001/08/06(月) 13:00 ID:oLPzHFAs
独り言……かちゅ〜しゃ導入しとけばよかった……
712DQN患者さま:2001/08/06(月) 13:06 ID:???
>>705-707
お心遣い、ありがとうございます。

では、きれいどころの人妻さんのまとめを待って、
また、みなさまで肉付けをしてゆければと思います。

出来れば、
医療従事者からみた2チャンネル的提言も
>>640 さんに引き続いてお願いいたします。
その際、このスレでの患者の想いを最大限受けとめた形でご提言いただけると
ありがたいと存じます。 >下り坂さん お時間見ながら、よろしくね。

なお、患者サイドのこの素論に対する全くの異論も歓迎です。
気にいらねー人は、気にいらねー主張を
出来れば、30行以内で(藁、 お願いいたします。
713長谷川平蔵:2001/08/06(月) 13:10 ID:???
>>670
世に病気がある限り、残るところは残るさ。
近年、産科は良くなってきたとおもわねえか。

>>672

今でも、此処でいわれている謝礼より一桁多い金額でないと治療しない医者もいる。

老人医療、末期医療が高いのは、保険制度につけこんだボッタクリ的側面がある。
月に何千万も請求する病院があるようだが、治った患者の話は聞かない。
714長谷川平蔵:2001/08/06(月) 13:46 ID:???
>>709
最近の部分を読んでいて、思わず書いてしまったよ。
スレ1で納得してないから、同じ問題点が出るんだろうな。

俺もざっと読んだんだが、忘れていたようだ。(笑)
ただ、医者側の主張も既出だよ。(笑)
性懲りもなく、何度も同じことを言っている。(笑)
715DQN患者さま:2001/08/06(月) 13:50 ID:???
>>695-696
あんたは辛辣なことを言うが、ちゃんと回答も用意してくれるから好きよん(はぁと

「優先順位のつけかたの明確化」ということは、煎じ詰めれば、あんたの言うとおり
お互いのブラックボックスをOPENしちゃうことだね。その上で、だれが見ても
理解できるように 疾患の緊急性や、術者の配分の妥当性を 公 にするシステムの
構築ということだろう。

ただ、患者のプライバシーという問題もあるし、Opeの上手い順に背番号つけられる医者も
内心は戦々恐々だろうし、病気の程度の悪い順番をつけられる患者も冷や冷やものだから、
そのあたりはお互い緩やかに・・・。AAA Aaa aaaのランクくらいの
グループ分けで良いんじゃないの?

30行越えるといかんので、(藁 続きは 次のRESへ。
716患者の親:2001/08/06(月) 14:03 ID:???
ユニ○ロの服が安いのは、中国人労働者の日給が約500円ぐらいで
あることも関係しているでしょう。
労働集約産業である医療を値下げするには、外国人医師、看護婦
事務員の輸入が必要でしょう。彼らも日本に慣れて、待遇改善
要求が出たら、本国に送り返して、新しい人を派遣して
もらいましょう。こうすればお礼も1000円ですみますね。
もっとも私は、ただでもかかりたくないが、、、
717DQN患者さま:2001/08/06(月) 14:09 ID:???
>>696
>そもそもBランクの患者がBランクの医者を拒否する理由はなんだ?
>>654 おれは、病気の程度を納得した上なら、それにみあうドクターの執刀で全然OKだがね。
>だそうだが、納得できない理由はなんだ?

世の中にはいろんな考え方がある。おれ自身のスタンスは、既に書いたとおりだ。
他人より自分を高くみせたいとか、最高の治療を受けさせたいという 良くも悪くも欲が
あるということじゃないのか?
「言うことをお聞き!」と、札束で医者の頬を叩きたい人もいるのだろう。
おれは、林檎を食べやすい大きさに刻んで、お口に入れてやるくらいしかできんが。(藁

>「少なくとも生存権をベースにした議論上」においては、医者に求めるのは最低限の結果のみで
>QOLは問わないという意味か?それならば了解した。

この点は、あんたが、>>640 で述べていること その通りのつもりで
話をしているのだが、認識がちがうようだ。前回があやふやな回答だったかな?
論点がずれているようだったら、また指摘してくれ。

>>669も論じているが、ある一定基準をクリアーした上での能力差に対して、
>保険点数にも差を付ける気はないのかと訊きたかったのだが、論点が違うようだ。

この問題は医療費全体の中で考慮すべき問題と考えたい。
今回の素論は、あくまでも最低限の生存権における平等な医療資源の配分を
少しだけ自由競争にするためのシステムということだ。

あくまでも患者側の利益を追求していることを見逃さないで欲しい。
そしたら、患者に有利に話が運ぶのは、言うまでもないことだ(藁
718患者の親:2001/08/06(月) 14:33 ID:???
>689
>利にさとい中国人あたりは日本人向けのそうした
>ユニクロみたいな医療施設を山のように作るだろうな。
ここに社会的入院しているDQN老人を輸出するのがいいと思います。
そうすれば、全体の医療費も下がるから、国内向け保険点数も少し上げる
ことができ、医者へのお礼の必要もなくなる。若い人は空いている病院
で質の高い治療を受けれますから、保険料も納得して払える。
でもこういう合理的な案は、通らないんでしょうね。
719旧スレの597:2001/08/06(月) 14:49 ID:???
★生存権と人的資源(医師)の配分の問題(熟練医・研修医)(>>646下り坂さんの一覧より)
>>592でDQN患者さまが、一例として、
●S-10万円 A−6万円 B−3万円 立ち見席の4つのランク付けを行う。
●立ち見席は、 最低限の生存権を脅かさない品質(上司付き研修医)
●基本的にランクの割り振りは病状に応じる
●希望によって、ランクの移動も可能。
●執刀医の成績などの情報公開の徹底が前提
という素案を立ち上げてくださいました。
それに対する意見として640さんの
■各々の患者は各々のランクを受け入れるのが公正で効率的
との主張がありました。
希望によるランクの移動は、無駄が大きい、という意味合いを含みます。
素案を受け入れた場合、
1)同時に二つの引き合いがあった時の優先順位の問題
2)病状による優先順位の問題
3)未熟な人間の養成の問題
の三つが発生すると主張。
以下、この三つの問題点についての応酬があります。
720旧スレの597:2001/08/06(月) 14:50 ID:???
1)について、
患者サイドであるDQN患者さまは
・医師側での裁量権の限定、明確化。
を訴え、それに対し、
医師サイドの640さんは、
・明確化を行おうとするならば、患者データの公開が必須
と、困難性を主張。
同時にひも医者さんも、
・決定の困難さ
を主張。
721旧スレの597:2001/08/06(月) 14:51 ID:???
)については、
患者側
・病状によって後回しにされた患者には、料金を割り引くなど、
誠意を持った対応が望まれる。
に対し、
医師側
・病状の悪い患者が優先されるのは当然であり、そのことに
誠意をもって対応するのは、むしろ患者側の問題、と反論。
722旧スレの597:2001/08/06(月) 14:51 ID:???
)については、 → 2)については
723旧スレの597:2001/08/06(月) 14:52 ID:???
3)については、
患者側
・公共の利益に鑑み、合意点を模索すべきでは。との提案。
医師側
・論点がずれている。いかにして未熟な人間を養成するかだ。
患者側
・情報開示を前提に、「病状にみあうオペ」を受け入れる態度を明示。
医師側
・原則合意で一応了解。
以下、保険点数の差なども巡り、論が続いています。
724旧スレの597:2001/08/06(月) 14:53 ID:???
この後、
医師サイドのひも医者さんが、
■いっそ、謝礼をすべて厳しく禁じてしまえばよい。
と、公平性のみを採択する発言をしています。

患者の親さんからは、
●老人に対してなどの無駄な手術は、研修医がやれば良い
との過激な発言が。
ひも医者さんから
■老人の社会的入院の問題
の指摘がありました。
725旧スレの597:2001/08/06(月) 14:54 ID:???
★医師の技量に応じた報酬(システム上の不備)
  保険診療+術後の謝金(所得税の問題)
  保険診療+術前の謝金(賄賂性の有無、所得税の問題)
という項目については、
患者至上主義者さんが、
●公立病院のゲシェンク先生は収賄犯!
●私立病院のゲシェンク先生は脱税犯!
との主張を行い、
■寄付金等の名目で処理している
の反論。
それに対し、
術前に渡されるものや制度化されたものはその範疇にあたらないだろう、との反論。
726旧スレの597:2001/08/06(月) 14:54 ID:???
★医師・医療の展望
 将来の医師の成り手の質の低下の懸念
>>492,>>635,>>636の勤務医542さんの発言

なお、私、旧スレの597の発言は、資料の提示をお受け取りください。
727旧スレの597:2001/08/06(月) 14:56 ID:???
資料の提示をお受け取りください。 → 資料の提示とお受け取りください。
728旧スレの597:2001/08/06(月) 14:58 ID:???
…すみません。なにか全然まとめになっていないような(汗。
お気づきの点がありましたら、ご指摘願います。

DQN患者さまのまとめテク、あらためて尊敬……。
729卵の名無しさん:2001/08/06(月) 15:07 ID:0qZrR.rs
良心的な医師の方が、現状で公平に謝礼無しで最大限の治療を
してくださるとおっしゃっているのに、この議論は何でしょう
ね?

お門違いで、制度改革の役に立つとも思えんが・・。夏休みの
暇つぶしですかね。制度改革は、もっとそれぞれの分野の専門
家抜きには無理でしょう。ここでは、これだけは外さないで欲
しいという方向にしてはいかがですか。よけいなお世話だけど。

Qのお帰りをみなさんで待っているのでしょうか?
730DQN患者さま:2001/08/06(月) 15:08 ID:???
>>718 (ゴミレスです)
ちゅーごく という国に旅行したことがある人は分かると思うのですが、
彼らの外貨獲得のためのしゅーねんは、凄まじいものがあります。

万里の長城で、すぐ毛の抜ける安物の毛皮の帽子を「しゃちょー 1個1000円」
と言ってくるので、無視していると「2個1000円」「4個1000円」と値下げ、
呆れていると「6個1000円」まで下がり、それでも買わないと、舌打ちをして(藁
やっとそこで、いなくなりました。
パンダのTシャツも、掛け軸も 万事そんな具合です。

おいらは2回ちゅーごくに逝きましたが、終いにはめんどくさくなって、
先方の言い値の10分の1に、まず 値切ります。(中国人向け価格くらいです)
それで、イヤーな顔されたら、ウィンクして立ち去ります。(藁

ちゅーごくでは、外国人向けの東洋医学専門病室(外賓病室)が既にあるのをご存じですか?
漢方薬、鍼灸、気功、薬膳料理などを総動員して、最高のおもてなしをして下さいます。
日本語パンフレットもありますし、日本語・英語のわかるスタッフが付いてくれます。

ちゅーごくの国民向けの東洋医学外来の治療料金は、誠に安い(10の1以下)ですが、
この外国人向け病室の料金は、1日3万以上?くらいではなかったかと思います。

本当に知りたい人は、上海中医学院付属 曙光病院
住所 ちゅーごく・上海☆☆路185号
TEL・・も書かない方が良いか。   などが、あります。 
知りたい人は、ここで聞いてね。
731患者の親:2001/08/06(月) 15:23 ID:???
>730
なるほど、要するにDQN老人はいずれにせよ金がかかるということですね。
老人がSランク希望するなら、3割負担は当然ですね。
732DQN患者さま:2001/08/06(月) 15:29 ID:???
>>719-728 きれいどころの人妻さん

速すぎでーす。
明日まで、ゆっくりとだべっていられると思っていましたぁ。

わたしは、こーいう簡潔形式の要点まとめは苦手です。
長ったらしい文章にしかなりませーーん。 そんけーします。はい。

いろんな反論、異論もあるでしょうから、またーりと逝きましょうね。
733旧スレの597:2001/08/06(月) 15:48 ID:???
>>732
まとめに不慣れで、あんなので済みません。
(フォローしきれなかった主張の方、付加してもらえると幸いです。)

はい、またーりと逝きましょう。
お互い、無理せずに。
734640:2001/08/06(月) 15:52 ID:???
>>698
>医療制度の改革については「本来はやはり医者のほうから意見を一本化した上で、
>世間様にこうしたらどうでしょうって 提案してくるのが筋だと思うぞ」についてはどう思う?

オレからみても机上の空論だが、医師会がこんなものを出している。

■国民が安心できる医療制度をつくるために−日本医師会の医療構造改革−(PDF)
http://www.med.or.jp/nichikara/koso_p.pdf

>そんなことは俺の知ったことではない。

必ずしも賢明とは言えないが、一消費者としては正しい反応だ。
オレも自分が客の時はそう思うよ、「それはお前らの都合だろ」ってな。
しかしここではオレは当事者側だからな、そう言うヤツにはこういう返事をさせて貰う
>>695 提言のない反論は聞く価値がないし、代案の無い者は反対する権利がない
735640:2001/08/06(月) 15:55 ID:???
>>701
>お医者さんも、アメリカの欠点ばかりあげつらって、日本は患者天国みたいな
>おっしゃり方するでしょう?

偏向報道に対して反論しているだけ。詳細はこのスレ。
http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/991/991328492.html

途中から論旨が変わっているから、レス50辺りまでにオレの言いたいことがある。

そしてもう一つ。
ここは2チャンの病院医者板、病院について医者について、興味と関心のある人間が
やってくるところ。お互いに基礎知識があることが前提。
知識のない方に解説して差し上げるところではない、と解釈している。

とはいえ「偽らざる患者心理」は読んでいても面白い(事もある)。
マジレスするとは限らないが、ちゃんと読んでますよ。

>>723
>原則合意で一応了解。
原則合意しておいて蒸し返して申し訳ないが、訊き忘れていたことを確認したい。
患者が家族の場合でもOKか?自分にはOKでも家族にはNOという人も多いぞ。
自分の家族の執刀医が研修医でもOKか?

>>715, >>717,>>719-728
悪いがもう寝る。コッチは夜だ。出来れば、また明日来る。
736患者の親:2001/08/06(月) 16:13 ID:???
>734
読んだよ。俺が腹がたつのは、社会的入院だ。
子供の手術の付き添いで病院に泊まったが、多くの老人患者の
わがままぶりはひどいものだった。払った保険料の大部分は
ここに使われているかと思うとものすごく腹が立った。
茶髪のDQNに対しては、世間は一様に厳しいが、DQN老人には
優しすぎるんではないか?DQN老人は仮に負担するとしても
1割が限界なんだから、研修医に練習もかねて手術してもらい、
料金も1/2にすればいいのではないか。
生存率も1/3くらいになるかもしれんが、それで誰が困る?
保険料を負担している人の不満は、見返りの少なさにあると思う
この上、お礼なんてという気持ちは当然だ。
医師や看護婦の労力があまりにもDQN老人に消費されていることに
問題の根本はあると思う。
737卵の名無しさん:2001/08/06(月) 16:32 ID:???
> 払った保険料の大部分は
> ここに使われているかと思うと
違いますよ、実際は老人に使われている比率がそんなに
高いわけではないが、そのように感じられるように報道
されているだけです。(今すぐは出せませんがデータはネット上にあります)
738患者の親:2001/08/06(月) 16:55 ID:???
>737
じゃあ、悪いがわかりやすくまとめてここで見せてくれ。
俺が入院してたときは、老人が大部分だったが、
産婦人科もあるが、あれは自費だからまた話はちがうだろうし。
739卵の名無しさん:2001/08/06(月) 16:59 ID:???
今すぐ出せないと書いてあるだろうが
740外科医Q:2001/08/06(月) 18:37 ID:???
ふん、ちょっと出張してたら、何だこのレス数は?お前らホント暇人だな。仕事ねぇのか?
ちっとはお国のために働け、ド阿呆ども。こちとら日曜まで返上して働いてるってのに、馬鹿どもが。
こんな腐れバカどもに、ゲシェンクの税金とかいわれると、腹が立つのを通り越して笑えるよ。(藁
おめぇらこそきちんと我々並みに税金を払いなさいね。それでいて選挙の時は同じ一票だから
腹が立つ。税金払ってない奴からは選挙権を剥奪すりゃいいんだよ。(藁
さて、とてもレスは読み切れねぇから、個別レスはしねぇ。

S,A,Bランクとかでてたけどな。そのランクに見合った主治医で納得するだぁ?
オレはヤだったね。オレ医者になってから盲腸になったんだが、執刀は外科の
副部長にやってもらった。もちろん指名。ウチの病院で一番腕の確かな先生だった。
敢えて部長じゃなく副部長を指名したよ。もちろん謝礼もしたけどね、たんまり。
んなことは盲腸ですら、医者の世界じゃ常識なんだよ。

オレ自分が患者になったら、やっぱり一番うまい先生に全部やってほしい。
例え盲腸でも研修医になんかやられたくねぇ。手術の本当の怖さを知ってるからな。
自分の家族の場合も全く同じ。だから謝礼を包んだ。
(まぁ医者同士で研修医の執刀ってことはふつうはないが。ただの医療従事者だと
指導医のもとで研修医が切るってことはざら。)
わかるか?あん??
741外科医Q:2001/08/06(月) 18:38 ID:???
だいたいだな、包みたくなきゃ、それでいいって何百回言わせんだよ?あん?
せっかく人が好意で医者の内部事情教えてやってんのに極悪非道みたいに言いやがって、馬鹿どもが。

せっかくだからちょっとだけ教えといてやろう、特に手術の迫った患者どもにだ。
どっかで執刀医は選べねぇとか書いてたけど、嘘だぞ。
んなこと書いてる外科医は自分がペーペーだからだ。
ペーペーには選ばれる権限はない。だけどオレは選べる。
術前のゲシェンクがプレッシャーってのもそれはてめぇが未熟だからだ。

じゃぁ、自分の希望の先生に執刀してもらうにはどうすればいいか?
その場合どのタイミングでどの程度の額を持っていけばいいのか?
うまくいった場合術後の謝礼はどうすればいいのか?
大学病院と市中病院ではどこが違うのか?それぞれどうすればいいのか?
さらにどうやっていい医者を見つければよいのか?
・・・・・

もういっさい教えてやらねぇ。どうせオレが特別だとか殺人鬼とか言われるだけだからな。(藁
ペーペーの外科医のコメントはいくらでももらえるだろうが、部長クラスの外科医のコメントなんか
オレみたいな酔狂な奴以外つけねぇと思うがね。(藁 ざまあみろだ、ワハハ・・。
DQNな患者は患者同士、生活板と同じように傷をなめ合いながら、研修医の餌食になるがいい。
もう何にも教えてやらねぇ。オレは今まで通りの医療をやっていく。それで何にも不自由ないし、
毎日が楽しい。お前らDQNは勝手に盛り上がってろ。
742DQN患者さま:2001/08/06(月) 18:52 ID:???
>>740-741
>もう何にも教えてやらねぇ。オレは今まで通りの医療をやっていく。それで何にも不自由ないし、
>毎日が楽しい。お前らDQNは勝手に盛り上がってろ。

それがよかろう。そして、おめーさんも身を守れ。
ただ、いままでのあんたなりの好意を感謝するぜ。
743ゴミ開業医:2001/08/06(月) 19:03 ID:bHlSuwso
>>736
総医療費が30兆円、老人医療費が10兆円くらいだよ。
けっして大部分とは言えないね。

社会的入院って言うけど、誰が入院させているんだ。
「もう病院での治療は終了しました。後はお家で家族が・・・」
って言っても、「イヤー。うちでは看る人おらんし。何とかもう
少し入院を。」とか「入院させてくれる病院探せよ。ゴルァ」とか、
「無理矢理退院させられた」とかほざいとるのは誰かチュウノ。
744ゴミ開業医:2001/08/06(月) 19:13 ID:bHlSuwso
>>660-663
このスレでみんなが言ってるように外科医にもランクがあるように、
開業医にもランクがあるの。あんたみたいな人間は、ラーメン屋
なんかも人にも聞かず、調べもせずに入って「ラーメンまずい」
って文句言うんだ炉ね。

開業医の立場から言うと、病気の治療はまずは優秀な開業医選び
から始まるの。大病院に一見さんで入ってもだめ。
S級開業医ならどこの病院のどの医師が優れているか分かってる
から、紹介状にS級外科医の名前も書くし、外来日も分かってるか
ら、B級外科医の日には行かないように念も押すの。
もちろん良い先生にかかって病気が良くなったときは開業医の顔を
つぶさないように十分な御礼してヨネン。
745患者の親:2001/08/06(月) 19:33 ID:???
>743
すまんが、もう少し詳しい内訳を教えて欲しい。
どこにどれだけかかっているのか。
何歳の何人がどれくらい使っているのか?

>社会的入院って言うけど、誰が入院させているんだ。
すまんが俺ではない。こういうおかしい論理展開するところ
を見ると、「老人で経営成り立っているんではないか?」
という疑惑と怒りが沸いてくる。小学生でも3割払っているんだから
老人も3割払えというのが、私の意見だ。
なんで、払ってないやつが1/3も使うんだ。

>740
>税金払ってない奴からは選挙権を剥奪すりゃいいんだよ。
その理屈だと老人医療費は極論すれば、無駄じゃないの?
746外科医Q:2001/08/06(月) 19:34 ID:???
>>742
こら、DQN患。いつオレがもう来ねぇって書いたよ?(苦笑
教えてやらねぇ、って言ってるだけだろ?煽りには来るぜ。(藁
747外科医Q:2001/08/06(月) 19:39 ID:???
>>743-744 ゴミ開業医さん
いつもホントお世話になってます。ちゃんと術後は返してますんで、
今後ともよろしく。

あとここにいる奴ら、心底DQNばっかだから、まともにレス付けても
反感買うだけですよ。(藁 ましてや、大病院のかかりかたなんか
絶対説明しちゃ駄目ですよ。都合のいいことだけしか聞かねぇんだから。
もうオレはこの1700あまりのスレで本当によくわかりました。
普段診てる患者と、ここに集まってる奴らとは人種が違います。アホです、こいつら。
普段診てる患者さんさえ大事にすりゃ充分ですよ。ほっときましょ。
748外科医Q:2001/08/06(月) 19:45 ID:???
>>745 患者の親さん
あんたのカキコはちらっと読ませてもらった。
まっとうなこと書いてるな。自分が患者(もしくは家族)になって
初めてわかることもある。貴方の考え方には共感する。

>その理屈だと老人医療費は極論すれば、無駄じゃないの?
老人の病気がすべて無駄とは思わんが。治療で元気に社会復帰する
患者さんもオレの領域にはたくさんいる。ただ自費分を増やせと
言うのは賛成。自費分がないから、「今日は先生の診察いらない、
腰に電気だけかけてくれ」とか言って、開業医に再診料を濡れ手の泡で
稼がせるDQNな爺さん婆さんが多すぎる。自費分を増やすか、悪くとも
いったんは全額自分で払わせて、いかに医療費を使ってるかを認識させて、
それを還付する形にすればいい。給料の源泉徴収が、税金の多さを
認識させないのと同じことだ。
749ひも医者:2001/08/06(月) 20:02 ID:???
>患者の親さん
自分もそのうち老人になるんですよ。
自分が老人になって、弱者(違う爺婆もいるが)の立場になったとき、
同じ意見でいられると明言できるなら、あなたの意見に賛同できます。
まぁ安い老人医療費で特をしてる家族が多いのも確かでしょうから、
負担の増額は悪い事じゃないと思いますが。その場合、本当の弱者を
救う方策を同時に行ってもらいたいものです。
私は、お年寄りは大切にすべきだと思ってますので。

>外科医Q
患者を選ぶ医者なのですか?ご立派ですね。
あなたの医者としての資質に疑問を感じました。
その自信は、うらやましい限りです。
失敗したことがないのでしょうか?ゴッ輝みたいに。(藁
750患者の親:2001/08/06(月) 20:16 ID:???
>748
世の中には、平均的な人間はまあまあいるが、飛び抜けた人間は
ごく一部なんだということが、よくわかったんだよ。

自分の子供の手術が1回目うまくいかなかったとき
俺は、子供に泣いて謝ったよ。親として医者選びの努力を
怠ったことを心底後悔したよ。

2回目の先生には本当に感謝している。心から尊敬してる。
超多忙なのがわかるから、腰が痛いとかで群がるDQN老人は、
俺が始末してやりたい。老人3割にして、先生に少しは
楽してもらいたい。
751ひも医者:2001/08/06(月) 20:20 ID:???
>>750
結局、自分の子供さえ良ければいいんですね。
みんながエゴむき出しにしてるから、医療制度が
崩壊しかかってるんじゃないかい?(藁
気持ちはよく分かる。でも、みんな一緒だよ。
752患者の親:2001/08/06(月) 20:23 ID:???
>749あんたは平均的な医者のようだな。

>本当の弱者を
救う方策を同時に行ってもらいたいものです。

これには、私も賛同するよ。
753患者の親:2001/08/06(月) 20:26 ID:???
>751
みんな一緒っていう「みんなってだれ」
745にも書いたけど、専門家なら内訳を
教えてくれよ。おまえも老人で食っているんだろ。
754ひも医者:2001/08/06(月) 20:57 ID:???
>>753
「みんなってだれ」って言われてもなぁ。(藁
誰もがみな、エゴを持っている。自分だけが良い医療を受けたいと思ってる
ってことを言いたかったのだが。内訳と言われてもなぁ。(藁

確かに、半分は老人で食ってるよ。否定しない。
でも、あんたが感謝してる2番目の先生はどうなんだ?
老人なしで食っていけるほど、若い患者が多いのか?
今は老人が多いんだから、特に病人では老人の比率が高いのは当然だろ?
その老人をすべて切り捨てたら、個人病院のほとんどは潰れるんじゃないか?
若い人に良質な医療を提供するためには、食っていかなきゃならんぞ。
まぁ、老人だけ相手にして儲けてる医者もいるから問題視されるのだが。
老人を切り捨て、若い人だけを相手にしろと言うのなら、医者の数は
今よりずっと減さなきゃいかんし、保険点数は10倍くらいになってもらわないと
とてもやっていけないと思うぞ。
切り捨てた老人はどうする?
70過ぎて病気になったら、安楽死か?(藁
俺もあんたも、そのうち年寄りになるってことを忘れるなよ。
755ゴミ開業医:2001/08/06(月) 20:58 ID:qhfkmLBs
>>745

>すまんが、もう少し詳しい内訳を教えて欲しい。
こちらもスマンがそこまで覚えていない。介護保険費用が3兆円くらいだった
はずだけど。年齢別の総額医療費はたぶんないだろ。見たこと無い。

老人3割は大賛成だ。むしろ全員3割が望ましい。現状を打破するには
負担率を上げてたいした病気でもないのに来る奴を減らすしかない。
その代わり、必要な部分にはきちっと金払ってもらわんとね。
できたら、小学生くらいまでの子供の医療費はタダにしてほしい。
最も困っているのは小さな子を持つ親だ。
言っておくけど私は小児科医ではない。

年寄りを老人病院に入れ込み、その年金で優雅に暮らしている奴をなんと
かできんかねー。長期入院老人の年金を半額にするとかしたら社会的入院
も無駄な延命治療を希望する家族も減ると思うよ。
756ひも医者:2001/08/06(月) 21:03 ID:???
病院に遊びに来てるとしか思えないような老人も、大事なお客様なんだよな、
病院経営の上では。(藁
診察受けないで、毎日新聞を読みに来るじーさんもいるが、それもいいじゃないか。
彼らの受け入れを禁止しろと言うのなら、他の受け入れ先を作ってやらなきゃ。
リハビリだけに来る年寄りも、いいじゃないか。年とったら、あちこち痛むさ。
診察はいいですから、なんて、先生が忙しいのを気にしてるんじゃないか?(藁
757卵の名無しさん:2001/08/06(月) 21:04 ID:???
開業医さん。S級という看板出しといてね。Qさん、ここにいる連中が
普段診ている人ですよ。だから、あんたに、びっくり仰天。医者の懐の
心配までして安心したいと思ってるのよ。

重要なのは良い医者の選び方ではない。どうしたら医者を良くできるか
、その一念で拙い議論をしているのが解るだろう。だが、あんたは主張
を変えないだろう。だから患者のレスが無い。俺もこれで終わり。

患者の親さん、ここには家族に生死に関わる病人を持つ人間も多い。
芥川の「蜘蛛の糸」でも読み返すことですな。
758暑いぞゴルァ:2001/08/06(月) 21:05 ID:???
あ!Qせんせいだぁぁぁ〜!

ねぇねぇ、ぼくのしつもんにはこたえてくれないのね(クスン
でもアオリにはくるんだね。なんで? おとなりのしんじくんは
「それは逃げてんのさ。ウザかったりしたら普通板へ来ねえって。」
なーんていってたけど、せんせいはちがうよね? ね?
ぼく、おもうんだけど、Qせんせいのアオリってカコワルイ・・・。
ってゆーか、バカッポイ。あ、ママにヴァカっていったらおこられるんだたよ。
759ひも医者:2001/08/06(月) 21:11 ID:???
>>755
>年寄りを老人病院に入れ込み、その年金で優雅に暮らしている奴をなんと
>かできんかねー。長期入院老人の年金を半額にするとかしたら社会的入院
>も無駄な延命治療を希望する家族も減ると思うよ。

前半同意。
でも、そうなったらどこが老人を受け入れるのかが問題。
老人福祉施設を大幅に増やしてもらいたいが、すぐには無理。
家で放置され、ひどい褥瘡になり、敗血症まで起こして緊急入院とか、
実際にあるから恐ろしいんだ。
だから、後半は条件付き同意。(藁
760ひも医者:2001/08/06(月) 21:13 ID:???
なんか、話題がずれてきた。(藁
誰か、もどして。
761暑いぞゴルァ:2001/08/06(月) 21:14 ID:???
>>735
>ここは2チャンの病院医者板、病院について医者について、興味と関心のある人間が
>やってくるところ。お互いに基礎知識があることが前提。
>知識のない方に解説して差し上げるところではない、と解釈している。

 それはアンタの勝手な解釈!ローカルルールにも書いてないYO!
まして http://www.2ch.net/guide/faq.html ここにも書いてない。
FAQ読むのは基本です。医者は常識がないって言われるのがわかるね(ププッ
スレタイトル読んでみろ、声出して。患者(謎)がわからないって聞いてんだよ。
知識が必要なスレは他にもあるだろが。何勝手なこと言ってんの?

>とはいえ「偽らざる患者心理」は読んでいても面白い(事もある)。
>マジレスするとは限らないが、ちゃんと読んでますよ。

 面白いだと? ありがたいって言えよな。それに読ませていただいてます、だ。

 
762>761:2001/08/06(月) 21:21 ID:rliIpu3c
「患者」を自称する者が聞いたら必ず的確な答えがあるべき場所であると言う規定もない。
ここは保険医療機関じゃないからね〜

暴言や第三者を不快にさせるような発言を読んで、気分悪くなるならもう読むな。
どうせみんな自己中心的に発言してんだから不愉快なら来るな、期待するな。
人間的モラルやルール・ネットマナーに反した発言しかないから、来てもつまんねえぞ。
763卵の名無しさん:2001/08/06(月) 21:22 ID:???
本当のマジレスがほしいのなら金もって医者の所へ行けYO
764患者の親:2001/08/06(月) 21:30 ID:???
ひもとゴミならひものほうがだめだな。
感情論しかないひもはつぶれてよし。
きちんと内訳を書けよ。そしたら話を聞いてやる。
おまえの下手な脅しはもう聞き飽きた。

これで、思いついたんだが
70歳以上は同じことしても点数が半分になればいい。
権利もむやみに主張しないし、治らなくても訴訟にならないんだから
老人はこれから数が増えるんだから、それでいいじゃないか。
そしたら1割負担でもそれほどの金額にならないし、、、

浮いた分がもし出れば、それを外科にまわす。そうすれば
お礼もいらない。まあ、それでもでないと思うが、、
765ひも医者:2001/08/06(月) 21:38 ID:???
>>764
>70歳以上は同じことしても点数が半分になればいい。
それじゃ、人件費も出ない。

>権利もむやみに主張しないし、治らなくても訴訟にならないんだから
そんなことはないだろ。今と変わらないよ。

あんたの方が感情的だと思うぞ。(藁
766暑いぞゴルァ:2001/08/06(月) 21:52 ID:???
>>762
最後の3行、そのまんまアンタに言ってあげよう(ウププーッ
言いたいことわかるよね?先生だしぃ。
767ゴミ開業医:2001/08/06(月) 22:25 ID:HCHL7ij6
>>764

老人も子供も命は命。不自然な差別はするべきではない。

我々医師が不満に思うのは、能力働きに関係ない報酬、一生懸命治したい
と努力する患者もいい加減な患者も等しく扱わざるを得ない「平等主義」だ。

現在の制度では名目上は平等でも、実際は高い差額ベッド、担当医の謝礼
などの金やコネが影響する。そういう世の中の仕組みを知らない人間はいろ
んな意味で幸せな人生を送っている。

このような不健全な平等主義は改善すべきだろうね。ではどうやったら良いか。
医師一人一人にランク付けするのは、ここまでの議論で実際的では無い。
では病院にランク付けするのはどうでしょう。医療機関は基本的な診察料や
入院料を自由に決めて掲示する。質の担保は病院が責任を持つ。不透明な
自己負担や謝礼は禁止する。
768卵の名無しさん:2001/08/06(月) 22:34 ID:???
Qの居る病院はどう評価する?
769患者至上主義:2001/08/06(月) 22:43 ID:???
デートから帰ってきて機嫌がいいぞお……、って、こら、ちょっと待てやゴルァ!

>>734
おいおい、そもそもあんたが、マスコミの偏向報道の話をはじめて、それに関して俺は
>そんなことは俺の知ったことではない。
と返したわけだろうが。それに対して、
>提言のない反論は聞く価値がないし、代案の無い者は反対する権利がない
つーのはなにか、俺たち患者が医者に対するマスコミの偏向報道の対応策まで提言してやらんといかんのか?
甘えんなゴルァ! そんなことぐらい、手前らで解決してみせやがれ!
だいたい、俺はこれまで各種様々な業種の人間とあったが、どの業種のやつとて
「マスコミは俺らの真実の姿を伝えてくれてる。マスコミマンセー!」なやつなんて皆無だぞ。
かくいう俺が所属してる業種だってマスコミ報道ではメタクソだ。
だからといって、俺たちは「こら一般人、俺たちに関する偏向報道をなんとかすれや!」
なんて傲慢なことは一度も思ったことねーぞ。
もう一度言う。甘えんな医者!

日本医師会の改革案を紹介してくれたことには感謝する。これに関しては意見を読みこんで、
自分なりに咀嚼してからレスするわ。

>>Q
あんたが帰ってきてくれてうれしいよ。モテないっての看破しちゃってごめんな。
770卵の名無しさん:2001/08/06(月) 22:48 ID:???
結局ね、本当に結果を求めるなら縛って監視し、違反したらペナルティ。
これしかないのよ、人間で作るシステムを腐らせないで運用するには。

政治家は勿論、警察官も、検事も、裁判官も、官僚も、そして医者も、
規則と監視がない組織は必ず腐敗する。銀行屋も忘れていた。証券会社
も、客引きの方法がバッシング前に戻ってしまった。

米に見習うならこの点でしょう。具体的に建前と本音の一致するシステ
ムを構築するしか道は無い。Qさんの発言が在ったとたんに発言が止ま
るのは何故か? 何故なら、どうしてあげたらあなたは犯罪を犯さないの、
と聞くようなことを続けているからだと思うね。
771ひも医者:2001/08/06(月) 22:53 ID:???
>>767
さすがゴミ先生、理路整然とした意見だ。
さりげなく本筋に戻してくれてるし。
俺の方がアホだと認めるよ>患者の親(藁

でも、ゴミ先生、差額ベッドや謝礼より、オムツ代その他として徴収されている
高額な諸経費の方が問題ではないでしょうか?お上は禁止してるのに、
結構続けている病院が多いようですが。これも保険点数が低すぎるからではないでしょうか?
都会では土地代が高いから仕方ないとか言われてますが、どうなのでしょう?

それから、病院機能評価はすでに行われてますが、これをもっと厳密にして評価し、
病院のランク付けをしたら、患者は上位のランクの病院に集中するでしょうね。
最低ランクを一次病院として、順番に紹介していくシステムにでもしないといけませんね。
そうなったら、紹介状書いてもらうのに袖の下が必要になったりして。(藁
それに、最低ランクの病院の医者=最低ランクの医者と思われるでしょうね。
俺なんか、最低ランクだろうなぁ。(恥
ランクを上げるのも、ほとんど不可能になるでしょうね。実績の挙げようがないから。

また本筋からずれてしまった。スマソ。(藁
772患者の親:2001/08/06(月) 23:01 ID:???
>767老人も子供も命は命。不自然な差別はするべきではない

そしたら、自己負担も差別すべきでないのでは?
ただ3割は無理だろうから1割でもいいと私は言っている。

70以上の老人の保険点数が半分になっても少なくとも
俺は困らない。ゴミ先生、ひも先生のような老人をとても大切に
するお医者さんがいる限り、老人も困らない。

外科処置は他の医療に比べて、医者の腕の善し悪しが
大きく作用するように思う。センスが悪い医者はどれほど
努力してもダメなんじゃないかな。

ひもの代わりはいくらでもいるが、Qの代わりはなかなか
見つからないと思うよ。
773DQN患者さま:2001/08/06(月) 23:08 ID:???
>>770
基本的には同意する。

>Qさんの発言が在ったとたんに発言が止まるのは何故か?

おいら的には、出かけていたからなんだけど・・・。(藁
ただ、ね、エゴは深いなと。 正論もくそもなく、人間の本質と対峙することは、
辛いなと、正直思ったね。 Qも患者の親さんも、ただ正直なだけ。責める言葉もない。
また、本人もそう信じて胸を張っているのだろう。 だからこそ、辛い。

じゃぁ、そのしわ寄せをだれが負担するのか。自分の身の回りのものじゃなけりゃ、いいのか。
そういう話の流れを、どうにか引き留めたくて、暇つぶしといわれようが、
馬鹿みたいに労力を費やしてきたが、所詮、無駄な時間を費やしたのかな。

それでも最悪、おれは構わないと思う。
なにがしかの言葉が、かすりさえすれば、意味のある言葉だったのだろう。
しかし、なんか疲れたのも確かだ。  まぁ、ちょっと ひとりで茶でも飲もう。
 
774ひも医者:2001/08/06(月) 23:14 ID:???
>>772
順番がバラバラだが、段落ごとにレスします。(藁

>ひもの代わりはいくらでもいるが、Qの代わりはなかなか
>見つからないと思うよ。
そりゃ無理だと思う。同意。

>外科処置は他の医療に比べて、医者の腕の善し悪しが
>大きく作用するように思う。センスが悪い医者はどれほど
>努力してもダメなんじゃないかな。
これも同意。事実だと思う。俺はセンスがないってか?(藁
センスはないけど団扇なら、いや扇風機、いやクーラー....
やっぱセンスないぞー。(恥

>そしたら、自己負担も差別すべきでないのでは?
>ただ3割は無理だろうから1割でもいいと私は言っている。
老人の自己負担を上げるべきという意見には同意。

>70以上の老人の保険点数が半分になっても少なくとも
>俺は困らない。ゴミ先生、ひも先生のような老人をとても大切に
>するお医者さんがいる限り、老人も困らない。
これだけは、同意できない。病院では、ベッド数に対する職員数が法律で決められている。
看護婦やヘルパーの数だ。基準ぎりぎりの人数で仕事をすると、かなり忙しくなる。
老人病棟や介護病棟は定額制だから、ベッド当たりの単価をこれ以上下げられたら、
本当に人件費が出なくなる。病院が老人でボロ儲けしてたのは過去の話だ。
完全に病院が潰れてしまうぞ。
775勤務医542:2001/08/06(月) 23:21 ID:???
心外では新生児から90歳まで対象だが・・・
患者の親さんを叩いているひとがいるが、止めなさい。生まれてきた子供が病気なのがどんなにつらいか、あんたらにはわかっているのか?
あまりのつらさに、離婚してしまう家庭が多いくらいだ。しかも、老人とちがって生活習慣が悪かったわけでもなんでもないのよ。
しかも、国は小児医療の補助の一部を廃止しようとしている(小児の患者さんの団体が抵抗中)。
まあシカシ患者の親さんも遺憾よ。老人でも一生懸命生きてきて、かわいそうに最後に病気になるひとだっているのです。
現実的には、選挙権がない小児や、選挙に行かない若い世代の子供のための政策は行われにくいと考える。

>Q先生。一般外科と心外でここまで認識がちがうとは・・・
私、日本最高レベルの小児心外病院で働いたことありますが、そこの部長は礼金絶対禁止主義者でした。
まあうちの医局系列の心外病院は大學も含め、相手が医者だろうと教授だろうと政治家だろうと、別に術者は医局カンファで決めるし、術後も回復してくれば大部屋に叩きこみます。(そのほうが元気になるのが早い。)
たぶんそういうことがばれてるので、患者さんが術前に金を包むことは皆無です。見たこと無い。
僕も教授や教授関係者の主治医になったことあるが、”個室にして”とか言われたけど、”大部屋のほうが術後には良いです。”といってみんな大部屋に入れました。

シカシ、前にも書いたのですが、腕を評価するシステムにしないと、医療は破綻します、というか身近ではもう破綻してきてるけど。
776勤務医542:2001/08/06(月) 23:29 ID:CNVl/utk
あと、皆外科のことばっかり言うけど、チームで治療する外科はある程度平均化されるけど、真に恐ろしいのは一匹でやることが多い内科ですよ。
777卵の名無しさん:2001/08/06(月) 23:42 ID:???
>774
十全会京都双岡病院はどうよ。
778患者534です:2001/08/07(火) 00:24 ID:???
レス、遅くなりましたが、勤務医542さまの意見、大変参考になりました。
自分が納得するために、一応希望の先生を軽くお願いしてみようかな、
と思っています。
ただ、大部屋の件ですが、ストレスを抱える病人にとっては是非個室を希望するのは当然だと思います。
カーテン一つ隔てて、人前で着替えたり、医者との話をきかれたりするのは、やはり絶えられない人もいると思います。
そういう私もそうなんだけど。

Q先生と勤務医さんは対照的な意見&経験?をお持ちのようですが、どちらも嘘を書いているとは思えず、
患者の私としては、「なるようにしかならないさ」っていうかんじかな。
なんか悩み損のような気がしてきた。

はっきりいって日本では医療制度の矛盾を解決することは不可能でしょう。
医療は基本的には社会主義的なものだけど、日本やアメリカは極端に社会主義を嫌うし、
かといってアメリカとは国民性が違うから医療も金持ちが良い医療を受けられるという制度に徹することも出来ない。
結局、中途半端が日本には一番あっていて、それがつまりお礼とかコネとかそういうもので、
社会主義と資本主義の医療のバランスを取っているんじゃないのかなあ。
結局、そのしわ寄せがきて、困っているのは医者だけじゃなくてむしろ患者なんだよ。
779DQN患者さま:2001/08/07(火) 00:30 ID:???
>>778
>結局、そのしわ寄せがきて、困っているのは医者だけじゃなくてむしろ患者なんだよ.

だから、じゃぁ、どうすればいいと思うのですか?
780患者534です:2001/08/07(火) 00:40 ID:???
さあねえ?
そんなの分かったら苦労ないでしょう。
日本国民全員わからんからみんなが文句言ってるんじゃないですか。
今の医療制度しかしょうがないって上で述べてるけど、
ただ患者だって大変なんだよ、っていうことを知っておいて欲しい。
ここの書き込みは医者が多いみたいだから。
781ひも医者:2001/08/07(火) 00:46 ID:???
>>777 ラッキーナンバー獲得おめでとう(藁
>十全会京都双岡病院はどうよ。
すまん。>>774へのレスとして、意味を理解できない。
何か重要なことなら、解説してくれ。(藁

>>775 勤務医542様
別に患者の親さんを苛めてるつもりはないのだが。
老人医療に対して、かなり歪んだ偏見をお持ちなので反論しただけです。
私も人の親ですし、娘はモヤモヤなんぞになってくれたもんで、
患者の親さんの気持ちは分かりますよ。でも老人医療を無駄とは思いません。
老人は術後にボケが出ることもあるし、耳が遠くて大声になることもあるし、
看護婦の手をとることが多いのは確かですが、それはしかたないでしょう。
そのために若い患者さんが犠牲を強いられているとは思いませんが。
実際、個人病院レベルの一般外科なんて、老人相手が多いですから、
まぁ慣れてしまったのかもしれませんね。(藁
782DQN患者さま:2001/08/07(火) 00:51 ID:???
>>779
その疑問に少しでも近づいて、現状を少しでも変えてゆきたいから、
医師の本音の意見を引き出しながら、患者の本音をぶつけながら、
このスレは進行してきたんです。 お判りですか?

みんなわからんから文句いっているじゃ、それこそなんにも解決しない。

あなたは、あなたなりのこのスレの読み方をすることは一向に構わないが、
解決は無理だとか、お礼やコネでバランスとっているんじゃないかなぁ、なんて、
当事者のくせに、自分は傷つかない評論家みたいなことをいわれると、
Qとは立場は違えども、それなりの思いを持っているこのスレの住人には、
心底、このDQN野郎と感じちゃうね。

そのことを一言、お伝えしますよ。 お大事になさって下さい。
783卵の名無しさん:2001/08/07(火) 00:56 ID:???
このスレの問題は
永遠に解決しませんよ?
784ひも医者:2001/08/07(火) 01:00 ID:???
>>780
患者さんが一番大変なのは当たり前。
そのことが分かってない医者は少ないと思うが?
良い医者に当たって、OPEがうまくいけばいいね。
がんばってね。
785卵の名無しさん:2001/08/07(火) 01:06 ID:???
>>782
苛立ち、ごもっとも。が、患者は患者の立場だけに立てば良いのです。
だいたい、健康な人が、医者なんか関係ないぞというような人が、ここ
に来るわけ無いのです。

DQN患者さま は、きっとすごくいい人なんでしょうが、ここでは、
不安や不当な扱いを受けた患者を養護し、医師に弁明させるくらいで良
いのではないですか? 医師は何処でも好き勝手なことをしゃべれます
が、患者が話せる場所はめったに無いのですから。

患者の不安は尋常では在りません。
786DQN患者さま:2001/08/07(火) 01:09 ID:???
>>783
解決を求めているのではないのですよ。少なくとも、私としては。
それぞれが、このスレを見て、その人なりに何かを感じてくれれば、良いと思います。
私もこのスレを通じて、自分自身に問いかけているのですから。
あわよくば、ゲシェンクを巡る抑止力になってくれたらいいと思っています。

人間の心には、必ず良心がある。しかし現実的にエゴを否定するのは辛いことですよね。
それは私も十分承知しているつもりです。自分のことですから。

このスレで語られた、医療という業界のゲシェンクという話題。
ゲシェンクは一つの話題としての、生活の一齣であって、その根底にある
普遍的な課題を ゲシェンクという切り口で語られているとすら、思っています。

まぁ、そんな気持ちでやっている参加者もいるくらい、ご理解いただけば、
幸いです。  お心遣い感謝します。
787DQN患者さま:2001/08/07(火) 01:32 ID:???
>>785
>患者の不安は尋常では在りません。

これも経験者として理解しているつもりです。

だからこそ、私自身前スレでは当初、徹底的にQに対抗してきたのです。
しかしある時から、自分が変わらないと相手も変わらないかと思い出しました。
Qが何を言いたいのか、もう少し理解してみようと思いました。
そういう気持ちになったのは、きれいどころの人妻さんの姿勢が
その当時の私にとっては意外に感じたからです。

まぁ、Qの話も 聞く耳を持って話を追いかけ出すと、結構もっともなこともある。
そういう理解が芽生えてから、やっと感情論でない議論がはじめられるようになった
ような気がします。もともと感謝のお礼自体は、否定的ではないのですから。

医師側の代弁者ではないつもりですが、自分と子供達の未来を考えたとき、
身内の闘病〜死をごく間近で見ていたものとして、医師と患者の対立軸でない、
ともに創りあげるパートナーシップを構築したいものだと感じているのです。
そのための潤滑剤としてゲシェンクが、その本来の働きを発揮しやすい環境を
整備するのも大切なことだと感じるようになりました。
このようなスタンスで、最近の私は臨んでおります。
788卵の名無しさん:2001/08/07(火) 01:50 ID:???
DQN患者さま

その姿勢は、既に十分理解できているつもりです。お考えは尊いと思います。
私も、感謝やお礼を心の底から受け取って欲しい、と感じた時が在りました。

今夜は寝ましょう。お疲れでしょう。私も明日は仕事です。
789患者534です:2001/08/07(火) 01:56 ID:???
手術が成功しても一生病院と縁が切れない私の様な立場の者にとっては
病気以外のことには気を使わずにすむ日が来ることを一日も早く願っております。
手術を目前に控えた今も周辺のわずらわしいことで頭がいっぱいです。
自分でもなんだかおかしいと思っていますが。
790卵の名無しさん:2001/08/07(火) 02:05 ID:???
>>789 さん
少しもおかしいと思いません。立派だと思います。
私なら、当たり散らしていたかも・・。
791DQN患者さま:2001/08/07(火) 02:08 ID:???
>>788
ありがとうございます。
私もわがままですから、皆さまにどのように感じられるかではなく、
私自身が求める方向に、議論を引っ張ってゆくくらいの思いでおります。

これからもお見守り下さいね。おやすみなさい。
792DQN患者さま:2001/08/07(火) 02:15 ID:???
>>789
言葉がきつかったことをお許し下さいね。

まず、ご自分を愛せないことには、他のものも愛せるとは思えません。
ご病気で不安を抱えておられる揺れるお気持ち、お察しいたします。

どうぞ余計な気遣いなく、まずは目の前のご病気に全力をお尽くし下さい。
余力が出てから、社会全体のことをお考えになっても、だれが責めるというのでしょう。

配慮の足りませんでしたこと、お許し下さいね。 おやすみなさい。
793卵の名無しさん:2001/08/07(火) 02:29 ID:???
自分の浅はかさに気づいたら、とっとと逝ってしまいなさい。
ここで管理人面できて、さぞかし充実の日々でしょうが、
いい加減、鬱陶しいです。
794デビ夫人:2001/08/07(火) 03:09 ID:???
>>741 Q先生
>じゃぁ、自分の希望の先生に執刀してもらうにはどうすればいいか?
>その場合どのタイミングでどの程度の額を持っていけばいいのか?
>うまくいった場合術後の謝礼はどうすればいいのか?
>大学病院と市中病院ではどこが違うのか?それぞれどうすればいいのか?
>さらにどうやっていい医者を見つければよいのか?
>・・・・

お教えになる気がなければ、この台詞は、御不要ですわよ。

まるで、オカマのストリッパーみたい。
皆さん、笑って差し上げましょうね。ホホホホホ
795卵の名無しさん:2001/08/07(火) 03:25 ID:???
>>793 からは強い嫉妬の感情が伝わってきま〜す!
796オカマ:2001/08/07(火) 03:27 ID:???
ここって、オカマのあつまり?
まぜて〜ん。
797旧スレの597:2001/08/07(火) 05:41 ID:???
寝起きのぼーっとした頭で、夕べもいろいろな意見が出たのだなあ、と拝見しています。
患者の親さんのお気持ち、私もよくわかります。私も、世の中で一番辛いことは、
子供の病気ですから。よく言われるけど、「かわれるものならかわってあげたい」それに尽きます。
子供に関する事だと、私も自分がエゴの塊になるのを感じます。
でも、ひも医者さんのおっしゃるように、エゴの反動を老人に向けるのは、やはり、よろしくない。
老人も子供も、弱くて、死に近い。未来がいっぱいの子供も、病やおもいがけない
事故には、弱いものなのです。それだからこそ、親である私たちは必死になる。
でも、子供は同時に、私のやる事、考える事を映す鏡だと思っています。
端的に言う「使えない」立場の人は、いらない、という思想。これが蔓延していくと、
結局は自分の首を締めることになる。自分が「使える」人間であることを証明するために
人はさまざまな努力をするのだ、という法則をあてはめだすと、そこからこぼれ落ちること
の辛さに、人は耐えられなくなるでしょう。
耐えられないと考え、その法則にのっとった「価値」を自分に付けようと、時には、間違った
やり方で人があがくからこそ、世の中がひずんでくるのではないかと、私は思っています。
いささか、話がずれました。
子供のためにむきだしになるエゴと、その親のむきだしのエゴを見て育つ子供。
もともと、子供は、エゴだけを持って生まれてきますから、社会で生きていくための
バランスの取り方を、親である私は子供に教えないといけない。
そのためには、時に客観的に自分のエゴをながめ、調整することの大切さを感じています。
雑感失礼。
798旧スレの597:2001/08/07(火) 06:43 ID:???
>>793
あのさあ、すごく不思議なんだけど、鬱陶しかったら、なぜ読むの?
批判だけぶつけて、満足している人なのかな。
ストレス解消になった? もっと、いいやり方を教えてあげる。
鬱陶しいなと思う発言を読んだ時は、
「脳味噌ない あぼーん」とつぶやくといいんだよ。
これ、おまじない。
それでも人を批判したい時は、自分も批判されるべき主張を明確にして臨んだ方がいい。
799勤務医542:2001/08/07(火) 07:59 ID:???
>患者534さん
日本の場合、パラメジカルの数が少ないので、周りの患者さんから有形無形の援助を得られる大部屋の方が良いと思いますが・・・
とくに、自分で歩けるくらいに回復してきたら大部屋がよいですね。
元気になったら、個室でもよいかも。
僕だったら、術前から大部屋、術後も大部屋、まあ元気になったら個室でのんびりする、ですかね。
800患者の親:2001/08/07(火) 09:23 ID:???
私は778の意見に賛成だ。
それに加えて、安楽死も認めるべきだと思う。
死生観の違いがあるから、議論はかみ合わない。

70才以上保険点数半分の案はどうやら医者の痛いところをついた
ようだな。私がお願いしている年齢別の医療費の明細については
触れず、素人にしつこく反論している。
>756で自分で図らずも書いているように
無駄が多いんだよ。

>797
世間知らずのあんたとは一緒にしないでくれ。おれは負担と受益の話をしているんだ。
今の老人は平均寿命世界一、これは今の医療制度のおかげだ。
でも受益者の急激な増加で、破綻寸前なんだよ。
老人に応分の負担を!負担せざるものがSランクを望むのは贅沢。
801卵の名無しさん:2001/08/07(火) 09:28 ID:???
世間をよくごぞんじで 大変ご立派なことです
802卵の名無しさん:2001/08/07(火) 10:09 ID:???
803卵の名無しさん:2001/08/07(火) 10:36 ID:???
>>801からは強烈な僻みが伝わってきま〜す!
804793:2001/08/07(火) 11:25 ID:???
>798
ここのお遊びは一顧だにしておりません
もちろんあなたの戯言も最初の1行に目を通しただけ

他スレ見る時、駄スレが上がっていると邪魔なの、邪魔
うつろな私生活を満たす児戯は御自由にどうぞ
だけど、ごっこは下げておやりなさい、迷惑だから
805卵の名無しさん:2001/08/07(火) 12:14 ID:???
>>804
一顧はしているようですね。
806旧スレの597:2001/08/07(火) 12:18 ID:???
>>804
ああ! なるほど、管理人を気取ってらっしゃるわけですね。
よくわかりました。
ここで管理人面できて、さぞかし充実の日々を送ってらっしゃるのでしょうね。
807DQN患者さま:2001/08/07(火) 12:20 ID:???
>>793 >>804
ここでの文字を追う力もないのなら、このスレで発言する必要ないでしょう。
もうわかったから、立ち去りなさい。またくだらないRESが増えるじゃないか。
808卵の名無しさん:2001/08/07(火) 12:25 ID:???
て優香、ここのコテハンってからかいやすいんだよな。ちょっかい出すと、涙ぐみながら言い返す
いじめられっ子?みたいで。いたぶって暇つぶすのにちょうどいいよ。
809↑↑↑:2001/08/07(火) 12:26 ID:???
くだらないRESの見本がこれです。
810DQN患者さま:2001/08/07(火) 12:26 ID:???
>>808
放置します
811640:2001/08/07(火) 13:23 ID:???
>All
一晩で論点が変わったな。オレは名無しに戻るよ。レスだけ返す。

>>715
>グループ分けで良いんじゃないの?

厳格なランキングをするのではなく、グループ分けのみに留まるのであれば
>>652のその1)「同時複数同グループの患者群」には対応不能だ。
それだけでマイナス50点、赤点だ。

>>717
>世の中にはいろんな考え方がある。おれ自身のスタンスは、既に書いたとおりだ。
>他人より自分を高くみせたいとか、最高の治療を受けさせたいという 良くも悪くも欲が
>あるということじゃないのか?

なるほど。
「庶民は苦しんでいる」とか「医者は世間を知らない」というのは時々聞くが、
苦しんでいるはずの庶民が「ope.を受ける時に他人に対して見栄を張る余裕がある」
とは確かに知らなかった。なんでも聞いてみないと判らないものだな。

しかし>>648大衆的な料金 で見栄を張る、というのはどういう価値観だ?
これが理解不能なのはオレだけか?
まぁいずれにせよ、そんな馬鹿馬鹿しい理由は却下だがな。
以上、>>715, >>717は全面却下だ。
812640:2001/08/07(火) 13:24 ID:???
>>736
>生存率も1/3くらいになるかもしれんが、それで誰が困る?

それは患者側から提言すること。こちらからは言えない。

>>761
>それはアンタの勝手な解釈!ローカルルールにも書いてないYO!

オレが「そのように解釈している」と書いたのが読めないのか?
だから一々教えたりしないわけさ。オレが勝手にね。
言わばマイルールさ。誰の迷惑にもなってないだろ。

>面白いだと? ありがたいって言えよな。それに読ませていただいてます、だ。

同意する。ぐうの音も出ない。でもオレはここで仕事してるわけじゃないから、
>>735 ちゃんと読んでますよ は「気が向いたときに適当に見てる」
に訂正させていただく。

>>769
>俺たち患者が医者に対するマスコミの偏向報道の対応策まで提言してやらんといかんのか?

そういう意味か。
あんたがマスゴミに踊らされて、医者相手に「提言の無い反論」をしている
のかと思ったんだよ。それに対して「聞く価値が無い」と言ったのさ。
マスゴミ対策は確かにコチラ側の問題だ。
813ねえねえ:2001/08/07(火) 13:34 ID:1C1IHJcQ
あの、高等なお話の所、非常にくだらないれすのひとで大変もうしわけないのですが、きのう、みずかちゃんと友だちになれば?て言われたんだけどどうしたらいいのかなって
814卵の名無しさん:2001/08/07(火) 13:39 ID:???
ははは、やっぱりレスつけてるよ。しかもそっこー。もうさ、気になって気になって
ずっとリロしてんのな。ネット相手に青筋たててんなよバカ。(爆
815DQN患者さま:2001/08/07(火) 13:39 ID:???
>>811
全面却下? そもそも却下とは・・何様のつもりだぁ?
笑っちまうぜ。

対応不可能なら対応不可能で、その道のプロである医療側から提案はないのか?
細かい診断等の医療技術に関わる内容は、医療側からの回答を待つと
言っているだろう? そこまで患者側から提案してやらんといかんのか?
そもそもその領域まで、素人が判るわけがないという理屈さえわからんのか?
患者側の思想性を語っているのだから、その思想性を批判した最初のRES >>640は評価に値する。
以後、同じ土俵に登って内容の検討を始めたのだから、互いに知恵を出すのが議論というものだ。

全く、議論のための議論をさせるなよ。 もう少し骨のある奴かと思っていたのだが、
ただのディベート野郎かっ? 失望させるな。
816卵の名無しさん:2001/08/07(火) 13:52 ID:???
>>813
お医者さんになりましょう。
817DQN患者さま:2001/08/07(火) 13:52 ID:???
>>811
論点を変えるつもりはない。
昨夜の状況では、同じテンションで議論が出来ないのでしなかっただけだ。
あんたさえ良ければ、コテハンで議論を続けてくれ。ただし建設的にな(藁
818DQN患者さま:2001/08/07(火) 13:56 ID:???
>>767

基本的な考え方は同意。

>医師一人一人にランク付けするのは、ここまでの議論で実際的では無い。

この根拠が、いまいちわからない。
819卵の名無しさん:2001/08/07(火) 14:00 ID:???
640だ。
>>815
>対応不可能なら対応不可能で、その道のプロである医療側から提案はないのか?
>細かい診断等の医療技術に関わる内容は、医療側からの回答を待つと
>言っているだろう? そこまで患者側から提案してやらんといかんのか?

>>695を見直せ。プライバシーを持ち出して、貴方が>>715で拒否したんだろう。
>>811は、その>>715が役に立たんと言っただけだ。
検討して欲しければ、貴方が>>695に変わる案を提言すべきではないのか。
820旧スレの597:2001/08/07(火) 14:05 ID:???
>>800
http://www.jcoa.gr.jp/siten/content/resept.html
ここを見ていただければ、年齢別ではありませんが、レセプトの請求額別の
割合がわかります。
社会的入院を問題にして、老人への自己負担を主張しておられますが、自己負担
を増やすことによる受診回数の制限をしたからといって、さほど総額費用への抑制
の効果は見込めないのではないかと。予防医療に重点を置いておく方が、入院など
の高額治療を避けられるようにも思いますし。
保険料を自分が負担して、老人に安価な医療を提供していらっしゃることに憤りを
感じていらっしゃるようですが、老人は、いままで働いて、戦後の復旧を果たし、
きちんと年金も保険料も、すでに支払ってきた世代であることをどうぞお忘れなく。
どちらかというと、私は、自分の行く末の方が心配です。年金も日本版401Kなどの
確定拠出型年金が検討されていますし、すでに年金の総受給額は2000万円もカットされ
ました。(ドロボーって叫びたいよ。Nステで久米さんに「サラリーマンはどうして暴動を
起こさないのか」と揶揄されていた)
これ以上、セーフティネットを自分で薄くて小さいものにする気もないですね(藁。
エゴを言わせてもらえば。
それに、はっきり言って、老人問題は他人事じゃない。介護の負担は、私たち主婦に
重くのしかかりますから。老人の面倒は家で見ろ、という主張をされる方、どうぞ、
ご自分で流動食を作り、体位をかえて床ずれができないようにし、オムツの始末をして
ください。あと、徘徊老人の面倒も見てね(はぁと。
821DQN患者さま:2001/08/07(火) 14:06 ID:???
>>819
何を言っている。 患者のプライバシー = 医師の守秘義務だ。
それは、あんたの言っていることを追従したにすぎん。
つまり、最初から拒否も何もしていない。現実を確認したまでだ。

診断分野は、医療のプロから提言してくれと言っているだろう。
ディベートではない。
822旧スレの597:2001/08/07(火) 14:22 ID:???
>>818
>医師一人一人にランク付けするのは、ここまでの議論で実際的では無い。
これは、私もそう感じるところがあるんです。
Q先生クラスVS研修医、くらいはっきりしていれば分かるのですが、
相対評価しにくい部分が、かなりあるのでは…。
成功率だけで評価していたら、難しい手術する人が損でしょ?
823DQN患者さま:2001/08/07(火) 14:28 ID:???
>>822
しかし、既にそういう評価の仕方が存在しているのでは?
Qが、良い外科医の見分け方で説明してくれていましたね。

要は、それをOPENにして欲しいと思うのですよ。
824旧スレの597:2001/08/07(火) 14:31 ID:???
>>823
一般的にこの手術の成功率は…、とやるのは、自信のない先生、という
記述でしたっけ?
あくまで想像なのですけど、得手不得手(手術の部位による)などないのでしょうか。
825ゴミ開業医:2001/08/07(火) 14:32 ID:gIiTPPg6
>>818
誰かが書いてたと思うけど、医師個人をクラス分けすると、当然S級医師に
患者は群がる。手術や治療で経験を積めない医師はいつまでもB級。
いずれS級医師も引退や老化によって使えなくなる。

簡単な手術だからB級で良いか。そうじゃないだろ。たかが注射でも死ぬ
リスクがあるんだから。
826卵の名無しさん:2001/08/07(火) 14:33 ID:???
>>820
>Nステで久米さんに

思ったとおり、牝牛にふさわしい素晴らしい情報源だ。
827旧スレの597:2001/08/07(火) 14:34 ID:???
>>825
それは、私もそう思います。
はっきりと、「ランキング」をされてしまったら、人情として、上位
医師を指名してしまいますね。もう、ほんとにお金にはかえられない。
借金してでも、家を売ってでも、という人も出てくるのではないかと
思います。
828旧スレの597:2001/08/07(火) 14:35 ID:???
>>826
ありがとう(藁。あと女性セブンとレディースコミックもプラスしたら
完璧かな?
829DQN患者さま:2001/08/07(火) 14:36 ID:???
>>824
どうなのかな? >Q 教えろよー。そうひねくれるな。(藁

まぁ、臓器別、術式別、いろいろな評価基準があると思うけど、
しろーとには、そこまではわからんね。
そのあたりは、こちらの考え方を提示して、専門家の判断を仰ぐのが
賢明なことかと思われます。
830DQN患者さま:2001/08/07(火) 14:39 ID:???
>>825 >>827

だから病院のランク分けのほうが、有効だというわけですね。
うーん、なるほど。 現実は、難しいね。
831旧スレの597:2001/08/07(火) 14:39 ID:???
>>829
うん。で、実際ランキング難しいと思うの。
評価の更新もひんぱんに行われないといけないし。
一回評価されたら、それっきり、になっちゃいけないよね。
832旧スレの597:2001/08/07(火) 14:41 ID:???
>>830
んで、私としては、「ランク」という言葉は使わない方がよいのではないかと…。
得意分野を前面に押し出す、程度で良いように思います。
833DQN患者さま:2001/08/07(火) 14:46 ID:???
>>832
それじゃ専門医とか、認定医と、あんまり変わらないんじゃないかな?
やっぱ、ある程度数値化されたものが、開示されないと納得できない
気もするけどね。
834旧スレの597:2001/08/07(火) 14:52 ID:???
>>833
>それじゃ専門医とか、認定医と、あんまり変わらないんじゃないかな?
そうかな……。もう少し、きめ細かい情報が得られたら、と思うんですけどね。
数値も、ある程度は公開してもらって。ただ、一つの数値を基準にして相対的に並べてしまうと、
弊害が出るのでは、と思います。
835患者の親:2001/08/07(火) 15:01 ID:???
>>820
これなら知ってるよ。この総額のうち60才以上が使ってるのは
どれだけかどなたか教えて欲しい。

あなたのご存じのとおり、保険料も年金も積み立て貯金でないよ。
自分の行く末が心配なら叩く相手を間違えているのではないか?

あんたのコメント聞いてると小学校のうるさい学級委員を思い出すよ。
先生方の受け売りでなく自分の頭で考えな。
836卵の名無しさん:2001/08/07(火) 15:09 ID:???
640>>821
詭弁だな。オレはドラエモンではないぞ。
情報が無償でも無限でもないように、アイデアもまた無償でも無限でもない。
そちらが>>695を容認できないのであれば、患者側の拒否権発動で現状維持だ。
それが嫌なら>>715以外で、695を上回る案をそちらが出すべきだ。
より積極的に現状を変えたい者が、提言するのが当然だろう。

以下は>>811でオレが書こうと思って止めた文だ。まず自分で書いたことに責任を取れ。

>>715
>あんたは辛辣なことを言うが、ちゃんと回答も用意してくれるから好きよん(はぁと

全くだ。貴方は前スレから書き込んでいる割には、提案するのは
観念論だけで、具体的なsuggestionは常にこちら側だ。

オレも好きでやっているのだから感謝して貰う必要は無いが、
だからといって
>>717 そしたら、患者に有利に話が運ぶのは、言うまでもないことだ(藁
こういうことを抜け抜けと言われると、やる気が失せるな。

「頼むから力を貸してくれ」という一文をどこかで見たような
気がしたが、あれは確かオレが書いた物ではなかったはずだぞ。

自分に都合の良いときに都合の良いことだけを要求する、それが受け入れられないと逆切れする。
なるほど貴方は「DQN患者さま」だ。

今さら驚きはしないが、率直に言って失望を禁じ得ない。
こうなると前スレでの「医者に誠意を見せた云々」というのも、信じ難くなってくるな。

願わくば、
>>695
>提言のない反論は聞く価値がないし、代案の無い者は反対する権利がない。
>御自身が、
>>653 対案を出してから、イタイ などという言葉を使え。ゴラァ(藁
>と言っている
ことを思い出されることをお奨めする。

ついでに
>>704
>こういう態度を、「自助努力のない・・・」と医療側は感じるのでしょうな。
>医者の気持ちもわからんでもないぞ。ゴラァ
も、思い出されることを・・・
837旧スレの597:2001/08/07(火) 15:24 ID:???
>>835
あらら、別にあなたを「叩いて」いるつもりではありませんよ。
老人だけに矛先を向けるのは、良くないのではないですか、と
発言をしているつもりなんですが。
あなたの発言の表現方法の方が、よほどしっつれいに聞こえますけど。
学級委員にうるさく何を言われたのかは存じませんが、よほどのワルガキ
だったのですか?

機会があったら、年齢別の医療費資料なども調べてみます。
ただ、人間、年を取ったら、どうしてもあちこち悪くなってくる。
これは、自然の摂理だということも、どうぞ心の片隅にとめておいてください。
一生懸命無理して働いて、年取って病気になったら、ハイサヨナラ。
そんな仕打ち受けるってわかったら、誰も一生懸命働こうとしなくなりますよ。
(ほんとうは、無理までして働かないのが、一番いいんだけど、ね)
838卵の名無しさん:2001/08/07(火) 15:25 ID:???
もう一つついでに640>>817
>あんたさえ良ければ、コテハンで議論を続けてくれ。ただし建設的にな(藁

返す返すも虫の良い要求だな。
>>815 は、貴方が考える建設的な態度なのか?
839DQN患者さま:2001/08/07(火) 15:27 ID:???
>>836
どうしても議論に勝ち負けを決めないと気が済まないようだな。
どういう態度をとれば、貴方のその虚栄心を満足させられるのかな?

こちらは患者サイドで出来ることをやろうとしている。
患者側は医療の隅々まで知っているわけがないのだから、
医療の内部に関することで観念論になるのは仕方なかろう?

どうしても患者サイドでは、わからない点は医療側で教えてくれと
何度も書いているのだが・・・議論の技術にしか興味がないようだ。
これ以上、どうへりくだればいいのか、ご教授願いたいものだ。

貴方が議論を高めようということに興味を持てないなら、不毛な話だ。
ディベート屋とは、議論できん。
840旧スレの597:2001/08/07(火) 15:36 ID:???
>>828
>>839
まあまあ、DQN患者さまも640さんもそうおっしゃらずに。
とりあえず、お茶でも飲んで気をしずめましょ、ね。
DQN患者さまも、冗談かもしれないけど、「患者サイドに有利」なんて、
交渉の席で口にしていい言葉ではないですよ。
>医療の内部に関することで観念論になるのは仕方なかろう?
自助努力と、あと、知識は無償で得られない、という覚悟が必要ですね。
640さんも、こうやって、患者が医療の事情を知ろうと努力しているわけですから、
討論=医療事情の広報、というメリットが発生してくると思われますが。
あまり、魅力のないメリットですか?
マスコミによる広報に失望されている640さんであれば、患者との歯に衣着せない
討論は、有効なものになる可能性もある、とご覧になれませんか?
841DQN患者さま:2001/08/07(火) 15:54 ID:???
なんか、各方面入り乱れてのたたき合い状況だな。(藁
傍観者には、たまらん展開だな。

ギャラリーには悪いが、640さん もうやめようや。
まぁ、もう一言は、そちら側からけちを付ける権利を認める。
その上で、
またどこからかの切り口から、気分を変えて話をしよう。
842DQN患者さま:2001/08/07(火) 16:39 ID:???
>>834
>ただ、一つの数値を基準にして相対的に並べてしまうと、
>弊害が出るのでは、と思います。

確かに、メリットの一方で、そういうことも考えられるね。

さて、先にも書いたが、いずれにせよ
患者サイドには、自助努力をするにせよ、圧倒的にバックボーンが不足している。
こういう議論は、結局、医療者側が最終的にはリードしてくれないと見当違いの話に
なりかねない。
患者サイドの誰かが そういうRESを付けていたが、究極的には、その通り。

患者サイドだけでは、観念論といわれようが、実際に実効性のある提案なのか
吟味するだけの力量はないし、現場を知り尽くした提言などできっこない。
これは、いかんともし難い事実だと思うが、どうだろう?
それでもなお一層の努力をせよというなら、その意味を考えこんでしまう。

ぜひ、医療者側のますますのお力添えをお願いしたい。

患者サイド有利・・うんぬんはジョークであり、対等な立場でよりよいものを
創りあげたいというのが、本音です。
ここまでの議論の積み上げを「本音」の根拠としてご理解をいただきたい。
843DQN患者さま:2001/08/07(火) 16:44 ID:???
>>842 の元発言は、>>840 の間違いでした。
844卵の名無しさん:2001/08/07(火) 16:52 ID:???
マジで最後640>>839
>どうしても議論に勝ち負けを決めないと気が済まないようだな。
>どういう態度をとれば、貴方のその虚栄心を満足させられるのかな?

これも攻撃的な物言いだな。>>836 は事実を書いただけだ。それが不快なのは、
貴方に見に覚えがあるのだろう。
そもそも先にディベート云々勝ち負け云々を持ち出したのは、貴方だ。

>これ以上、どうへりくだればいいのか、ご教授願いたいものだ。

一つ訊きたいが、貴方は昨日、オレと話していたとき「へりくだって」いたのか?
もしそうなら残念だな。不本意な話だ。

ようするに貴方が>>715 以外に>>695に代わる案を出せばよいのだ。
患者プライバシーを守りつつ、患者ランキングを明らかにする方法を貴方が考えれば良い。
つまり方法論だ、医学知識は全く必要がない。
そこから会話が再開するはずだったのだが・・・

正直に言えばオレにアイデアが無いわけでもない。先ほど思いついた>深夜なのにな
難しい方法では無い。万能確実ではないが、すでに「現存し機能している制度」だ。
医者からも患者からも、それなりに信頼されている現行の制度だ。
だが会話がこれだけ拗れてしまえば、もはや提言する必要もないだろうな。

「アイデアが有るなら言ってみろ」というのは陳腐な煽りだぞ。
オレにアイデアが無いと思い込むのは貴方の勝手だ。
それにこれだけヒントをだせば、すでに出血大サービスだろう。
オレがope.患ならon the tableしている。

願わくば、貴方が自力で思い出されることを祈る。

最後に一言。昨日は楽しかった、途中で降りてすまなかった。

>>840
仲裁には感謝する。だが少し遅かったようだ。
845DQN患者さま:2001/08/07(火) 17:33 ID:???
>>844
議論をする上で、よほど格下の相手でない限り、相手の土俵に上らない。
これは議論を スリリングにする上で、大切なテクニックだろう?(藁
そういう意味で、貴方との間で、話が拗れたとは認識していない。
身に覚えがあるかどうかは別にして、こちらは死球まがいながら、一種の牽制球と
いう認識だ。 気分を害したら勘弁してくれ。まぁ、負けず嫌いなのは認める。

「へりくだる」のは、医者としての貴方にではなく、医者の持つ専門性に対してだ。
誤解して貰っては困る。 ネットの場で形成される、戯言かもしれんが、新しいシステム作りに向け、
対等に話せる互いに共通の利益を追っているのだから、対等であることは、当然だ。
へりくだるという言葉が、あんたに不本意に感じられなかったら、こちらも傷つく。

アイディアを思いついたか。(藁  貴方が早かったようだな。
この点は、負けを認めよう。まぁ、ヒントが多すぎてこちらもプライドが
保てんから(藁、 わかっても言わない。(大藁

またの出会いを期待する。 また同じような展開になるかもしれんがな。
846旧スレの597:2001/08/07(火) 17:58 ID:???
>>844
ふぅ…、物別れ、ですか…?
「教えてあげないよ! ジャン!」で去っていかれるとは、640さんもなかなか…。
では、こういうのはいかがでしょう。
患者サイドから、640さんに提供できる有益な情報はないものでしょうか?
それと、引き換えということでは?
フェアトレードでしょ?
とりあえず、私、美味しい紅茶シフォンケーキのレシピなぞ保持しておりますが。
847患者至上主義:2001/08/07(火) 18:31 ID:???
>>844
>患者プライバシーを守りつつ、患者ランキングを明らかにする方法

誰かお馬鹿な俺に教えろや。
患者のランキングはその患者本人にのみ通知するっつーのは、どこがマズイわけ?
つまり、患者ランキング審査委員会(仮)は医者同様守秘義務を追うとして、
患者本人にのみ審査結果を通知。患者は医者(守秘義務あり)にその通知を見せて、
上位の医者なりランキングに見合ったなりの医者なり、「俺を医療界の明日のための踏み台にしやがれ!」
と思うなら下位の医者を選ぶとか、そーゆーことじゃマズイのか?

ピントがズレた意見ならすまない。まだこの一連の議論を咀嚼しきってないんだ。

>640
あんたがいなくなるのはさびしいぞ。
848DQN患者さま:2001/08/07(火) 20:04 ID:???
>>847
あんたはやっぱり頭いいねぇ。
模試の結果発表方式だな。
しかし、それは正解かどーかなんて死んでもコメントしない。(藁

しかしまぁ、考えてみれば
「俺を医療界の明日のための踏み台にしやがれ!」
と考えるのは、患者至上主義 者さんくらいなものだろう(藁

そうなるとやはり >>695
>言うまでもないが、人材は無限にあるわけではない。効率的な利用がなによりも優先
>されると考える。本来なら不必要な、過剰な要求であることをお忘れ無きように。

>>825
>誰かが書いてたと思うけど、医師個人をクラス分けすると、当然S級医師に
>患者は群がる。手術や治療で経験を積めない医師はいつまでもB級。
>いずれS級医師も引退や老化によって使えなくなる。

>>827
はっきりと、「ランキング」をされてしまったら、人情として、上位
医師を指名してしまいますね。もう、ほんとにお金にはかえられない。

という、あたりに意見が集約されてくるように感じられるな。
やっぱり、競争主義を認めるということは、かなり高い投資を
迫られることになりそうだな。
849患者至上主義:2001/08/07(火) 20:13 ID:???
>>597
香港の医療制度について。<読売新聞8月7日首都圏12版27面より>
「香港の医療機関は、無料に近い格安の公的医療機関と、割高な私的医療機関の二本立てだ。
庶民の多くは公的機関を利用し、公的機関は全医療サービスの94%を担う。その運営は97%が税金で賄われている」

「昨年度の香港当局の医療支出は約305億香港ドル」で、全支出における割合は「十年前に比べて4ポイント増の約15%に
跳ね上がった」
その理由は住民の高齢化によるもので、「2016年に28%にまで上昇するとの予想」もあるらしい。
この香港の医療制度は、旧宗主国のイギリスの制度を参考にしたものだが、昨今のアジア全域の
不況の影響で、香港でも医療改革が叫ばれている。「香港当局は医療制度改革案を米ハーバード大の調査チームに諮った上で」、
「重病患者の入院費と、老後の介護、医療費の二種類の強制保険の導入」を提案したが、
中・低所得層の反発によって棚上げされた。
現在は「四十―六十四歳の各個人が月収の1―2%を強制的に積み立て、自身や配偶者の
老後医療費にあてる」という新制度を提案中。
しかし、他の増税の影響もあって、やはり反発をかっている。

お役に立てれば幸い。
850患者至上主義:2001/08/07(火) 21:05 ID:???
>>848

これは扶養家族を持たない根無し草のざれ言として聞いてくれい。

>「俺を医療界の明日のための踏み台にしやがれ!」
>と考えるのは、患者至上主義 者さんくらいなものだろう(藁

とか、

>はっきりと、「ランキング」をされてしまったら、人情として、上位
>医師を指名してしまいますね。もう、ほんとにお金にはかえられない。

って、どうなんだろうね。
たとえばいま現在、俺が重い病気や怪我になったとして、その治療費が、残りの人生を
その治療費を返済するために働くことになるとかだったりしたら、「半額だったら研修医の腕に賭ける!」、
「3分の1ですむなら中国のユニクロ病院にすがるぜ」、「うえ〜ん、10分の1でも払えないよお。もう5000円のモルヒネ安楽死
でいいよお」となるのは、俺だけじゃないような気もちょっとするよ。

で、さらにコワイのは、手前の子供を虐待死させる親とかなら、「え! ●●万!? あ、この子には
治療はいいです」って帰っちゃう親や、「ウチの母はもう80歳だから、いや、いいんすよ、もう。わはははは」
と姥捨山に直行する鬼畜もいっぱいいそうだということ。

いい機会だから、さらに疑問を表明しておくが、俺は「現在の制度のもとでは医療の赤字が増大!」
とゆー議論で、当たり前の前提になっている「医療費の赤字は問題である」
というテーゼにいまいち納得がいかん。そりゃ、赤字は少ないほうがいいだろうし、黒字に
なるなら結構。だが、医療がいつから営利事業になったんだ? 医療が赤字であることが
いかんというのは、俺に言わせれば「自衛隊は金を食うばかりでちっとも利益を生まん。解体だ!」
つーのと同じぐらい暴論だと思うぞ。
赤字を減らすための構造改革はむろん必要だが、その上でなお赤字だというのなら、公的予算をガンガン投入すればよいというのが
俺の持論だ。医療って国防だと思うよ。少なくとも使いもしないダムや道路よりは人心の安寧に寄与すると思うしね。

長文&議論の腰を追ってスマソ。
851卵の名無しさん:2001/08/07(火) 21:40 ID:???
>>850 さん
感動しました。その価値観が今まではサッパリ出なかった。寧ろ患者が金のこと
ばかり問題にする。勤務医542 先生を尊敬するが、「患者の親」さんは、他人も
同様に良い医療を受けられたら良いと考えられないのでしょうか?

医師で金を主題にしているのはQくらいでしょう。患者が、何故そこまで医療費
に縛られるのか?  既にQに洗脳されている気がする。
852DQN患者さま:2001/08/07(火) 21:48 ID:???
>>850
日本の医療制度の凄いところは、特殊ケースもあるにせよ(藁、
まがいなりにも医療資源(人材)を その疾病に応じて、均等に配置していることだろう。
さらに高額医療などさまざまな医療補助で、高度な高額医療にも少ない負担でかかることが
出来る。これはすばらしい制度だと思う。(改めていうことではないが、凄いことだ)
だから、生存権上は最低限度とはいえ、実質最高レベルの医療サービスを享受しているといって
差し支えないと思う。それに満足して、身をゆだねていればよいのだ。
しかし情報化社会というものは、そうはいかない。 良いも悪いも知ってしまったのだから。
こうやってこのスレも1850も続いている。
「え! ●●万!? あ、この子には・・・の件も、知らなければ問題なかった。
実際、誠実な最高レベルの治療を受けることが出来るかも知れない。
こうなると、知恵の林檎を食べてしまったアダムとイブは、疑心暗鬼にさいなまれる。
最終的には、この問題は、我々のモラルの問題なのだろうね。

しかし全ての国民がモラルを認識したら、今の医療制度がこのまま保たれるかの問題は、別問題だ。
これには、勤務医542氏の発言が、重くのしかかる。
だからこそ、やはり、自分たちも血を流す覚悟が必要になってくるわけだ。
行くも地獄、戻るも地獄? こうなれば楽天的にゆくしかないなぁ と思っちゃうね。

あんたの疑問は、おいらも同意。医療改悪には反対しなければならない。
おれたちは、小泉内閣の抵抗勢力になるのか? うわっ、困った。

ところで、おいらも疑問表明。
生命保険や入院保険などで、入院生活の方が実入りが良いなどという輩もいるが、
しっかりとその手の収入を調査して、医療費の応分の負担を求めてもいいように思うが・・・。
やはりまぁ、所得保険にも入っているが十分とは言えない自営業の我が身には、
生活費、医療費自己負担分の補填に必要かな、とは思う。
しかしこの制度の悪用は、全ての国民を愚弄しているように見えるが。いかがかな?
853DQN患者さま:2001/08/07(火) 22:28 ID:???
>>851
既に >>852にも述べましたが、今このスレで語られている「素案」は、
医師の犯罪予防のための救済案ではありません。
今の医療保険制度の良いところを失わずに、このスレで語られた現状の問題点である、
不当に安いと現場の医師が思っている技術料等を応分に負担するための方策を考えるべき。

そのための第一歩として、術者の指名権を患者に一部与える変わりに、価格の自由競争原理を
取り入れることのメリットとデメリットを現在話しているのです。
大衆的患者サイドにメリットが薄ければ、この提言も虚しいものになるでしょう。
しかし、他に代案が出なければ、
いつかは晒される制度改革の波に、患者側はなんのメリットも訴えることの出来ないまま、
波にさらわれてしまうかも知れないのですよ。

そういう意味で、草の根からの提言というのは意味深いものであると思うのです。
だから、皆さんいっしょに考えましょうと言っているのです。
 
854外科医Q:2001/08/07(火) 22:37 ID:???
ふん、オメェらの提言なんか、オレたち医者側には何のメリットもねぇんだよ。

見ろ、オレにしたって640先生にしたって、呆れて話題から遠ざかってくだろうが。
こら、DQN患! オメェは一生懸命話題を進めてるのはわかるが、
どうしても患者側の意見の集約にしかなってねぇぞ、うら。

そのうちここの本来の主(そう、ここは素人板じゃねぇ、病院・医者板なんだよ!)
に、完全に愛想尽かされるぞ!
855ひも医者:2001/08/07(火) 22:47 ID:???
>>854
Q先生、出張疲れですか?
性格変わりました?(藁
856暑いぞゴルァ:2001/08/07(火) 22:53 ID:???
>>850
(・∀・)イイ

>姥捨山に直行する鬼畜もいっぱいいそうだということ。
 揚げ足取るようだけど、「いっぱい」はいないと思う。
ヤパーリ人道的にそれはどうか・・・と。でも治療費を返済するために
人生を過ごしていくってのは確かに考えてしまうな。

>医療がいつから営利事業になったんだ?
 禿同!
赤字の解決? 基本は経費の削減、アタリマエデショ。
俺は(個人的妄想だ)医者は儲けすぎ。社会的地位が高くて当然?
ベソーツ当たり前の高給取り? ざけんなっつーの(w
だからQが嫌い・・・・あ、いやいや、気になるんです。
DQN患者って呼び方もねえ、かなりむかつくんだよね。何様のつもりよ。
保険料払ってんだ、それで食わしてもらってるって思えないかねぇ。
最低の保険料で最高の治療をしろ!それだけ。ヤならヤメろよ、ヴァカ縊死。
つまり縊死は最低所得でオケ。それでもプライド持って治療してくれる
「先生」って・・・・いないわな(w

Qせんせいが煽るっておっしゃったので期待してたんですがお見えに
なりませんね。「煽りの手本を見せてやるぜ(だっけか?)」って。
そーゆー流れになりませんね。以後ROMってます。気分害した方ゴメンね。
2ちゃんで「煽りの手本」とか逝ってる部長クラスの名医。マジデドーヨ(ハァ
857外科医Q:2001/08/07(火) 22:55 ID:???
>>ひも先生

いや、何にも変わってねぇ。ただなんかアホらしくなった。
せっかくいろんなこと教えてやってても、基地外だ、殺人鬼だとか
罵られこそすれ、一度たりとも感謝されてねぇもんな。

医者の本音なんか滅多に聞けんだろ? それを何故ここまで罵るかね?
ここに出入りしてる患者どもはみんなアホばっかりだ!
ホント以前も医者仲間に忠告されたが、そいつらが正しいことがわかった。
こいつらにオレたちのこと、教えちゃいかんのだ。よ〜くわかった。
858ひも医者:2001/08/07(火) 22:56 ID:???
>>850 患者至上主義さま
患者サイドから、医療費増大を容認する意見がでるとは思いませんでした。
すでに出ていたら、ごめんなさい。酔っぱらいは、記憶力が低下してますので。(藁
医療費削減を主張する政府や国民に対して、不満を持っている医者が多いのは事実ですから。
でも、医者の給料が高いという認識が一般的になってますから、(誤解だと思ってるが)
医者の意見を認めてくれる人が少ないんですけどね。(藁
いや、感激しました。ありがとうと言わせて頂きます。
859DQN患者さま:2001/08/07(火) 22:57 ID:???
>>854 煽りにしては、元気がないな(藁
あのねー、患者側に理解を求める方が、医療側の100倍は
大変なのは、わかっているだろ?

あんたはホントに愛想を尽かしたのかい?(藁
現実にゲシェンクもらえるから、ここでの議論は無意味だってことかい?
それじゃ、あんたも所詮はぐれもんだ。

あんた自身から、いつ医局制度等の問題提起があるか、楽しみにしている
のだが、なかなかそういう話にならないようだな。
そんなに、現状のはぐれポジションが心地良いのか?

あんたみたいな腕の立つ奴は、真っ当に叙勲くらいされて、
真の意味で尊敬に値する立場になって欲しいと思ってるよ。

ここでの話も、そういうメリットは、あんたにもあると思うのだがね。
860名無し患者:2001/08/07(火) 23:00 ID:???

患者でもない素人の意見は聞きたくないよ。
「もし患者の場合」ということで議論してるんだろうが、実際の患者は
もっとセッパ詰まってる。

現状⇒その対策 というのが一番わかりやすい。
やはり、Q先生は秀逸。

私は、>>741についてのご説明がお聞きしたいです。
861暑いぞゴルァ:2001/08/07(火) 23:00 ID:???
ああああああ〜〜〜〜!!!!
ゴメン!せんせい来たぢゃん! ↑のレス、カコワルイ。

>そのうちここの本来の主
 プププププーッ、ゴメンなさいゴメンなさい。藁っちゃダメね(ククク、プーッ
 だからスレタイトル声出して読めよ。呆れて遠ざかる? 医者が
 それでいいのかよ。すでにお前が愛想尽かされて・・・いやいや、何でもないよ。
 本来の主=Q名医でオケっすか? 
862卵の名無しさん:2001/08/07(火) 23:01 ID:???
>>853
実は私にも、DQN患者さま のリーダーシップに少し違和感があるのです。

医師の指名権が何故必要ですか。Qさん以外は結果は変わらないと言ってい
ると思いますが。価格の自由競争原理も、どうしてこれを議論しなければな
らないのか正直、解りません。唯一の解釈は、自分だけは最高の医療を受け
たい人が、そう出来る様にすることでしょうが、そういうエゴイズムなら、
Q先生(と、突如呼び方が変わりますが)の主張の方が遙かに安上がりでし
ょう。制度化されれば、価格は暴騰するに決まっています。

更に、医療の将来に到っては、日本中で起きていることが医療でも起きてい
る。それは問題だ。けれど、そんなことにまで手を付けたら収拾がつかない
気がします。

医師に謝礼は必要か。医療の質を高めて貰う意味での謝礼は、大半の医師は
不要。Q先生はこの場合、質が落ちるという。そういう問題を扱っていない
と言うなら、顔色見ながら、医師の本当に望んでいるようにするのがベスト。

それで、このスレは終わりでしょう?
863ひも医者:2001/08/07(火) 23:03 ID:???
>>856
いや、医師は最低所得でOKって言われても。(藁
忙しく頑張ってる医師は、時間外、当直、夜間呼び出しと
まぁ、皆さんの想像以上に働いてますんで。
時間当たりにすると、すでに最低レベルですがな。(藁
特に「忙しい病院ほど給料が低い」という不思議な法則がありますし。
まぁ、楽して高給もらってる医師もいないとは言いませんが。(藁
864暑いぞゴルァ:2001/08/07(火) 23:06 ID:???
>>862
>顔色見ながら、医師の本当に望んでいるようにするのがベスト。
 それがわかんないから続いてるんでは?
 勝手に終わられちゃQ先生の煽りテクが見れないっす。困るっす。
865卵の名無しさん:2001/08/07(火) 23:08 ID:???
>>864
どなたかの様に、騒ぐほどの嫌悪感を感じたら引っ込める。
それで良いでしょう。
866DQN患者さま:2001/08/07(火) 23:08 ID:???
>>862
>実は私にも、DQN患者さま のリーダーシップに少し違和感があるのです。

光栄ですね。しかし、貴方がリードされてもいっこうに構いませんが、
どうしてしっかりと自己主張されないのかな?

>それで、このスレは終わりでしょう?

では、もうお引き取り下さい。
普通は、こうなりますが、なにか?

私はまだ満足できないから、しばし残りたいと思います。
867DQN患者さま:2001/08/07(火) 23:15 ID:???
>>587
>せっかくいろんなこと教えてやってても、基地外だ、殺人鬼だとか
>罵られこそすれ、一度たりとも感謝されてねぇもんな。

ありゃまぁ、そういうこと言われると、こっちも嫌気がしてくるわなぁ。
患者からも、医者からも、煽られて、見下されたりしてるのは、お互い様だ。

やめるときには、いっしょにやめるのが、筋というもんだろ? あん?
一応相談くらいせーい!
868暑いぞゴルァ:2001/08/07(火) 23:16 ID:???
>Qせんせい
 キー打ちおせーよ。煽るのに考え込むなよ。閃きで逝け、ひらめき!
 ったく、オゲフィン板巡回時間がなくなるだろ!
869卵の名無しさん:2001/08/07(火) 23:24 ID:???
>>850
あんたは公務員かなんかかい?

>赤字を減らすための構造改革はむろん必要だが、その上でなお赤字だというのなら、
>公的予算をガンガン投入すればよいというのが 俺の持論だ。医療って国防だと思うよ。
>少なくとも使いもしないダムや道路よりは人心の安寧に寄与すると思うしね。

あのね、公共機関の赤字と違って、現実の医療特に救急医療を支えている民間の医療
機関の赤字ってのは即倒産につながるんだぜ、わかってる?

>俺は「現在の制度のもとでは医療の赤字が増大!」
>とゆー議論で、当たり前の前提になっている「医療費の赤字は問題である」
>というテーゼにいまいち納得がいかん。

そんじゃあ医療関係者はみんなかすみを食えばいいってのかよ?

もう少し現実的に考えろよ

一つ言わせてもらうが、例えば医療法人化している中小病院の理事長件院長ってのがいるよな。
あいつら確かに給与は高いと想う。いくつかの医療機関の経営を見てきたからわかるけど、確かに高い。
でも経済的にみると、あいつらの高給与は経営する医療機関の借り入れを食ってるだけなんだぜ。
そのまま資金ショートして倒産したら、理事長件院長は全財産取り上げられた上に借金背負うって寸法
なんだョ。今の贅沢はただの借金の自転車みたいなもんさね。
院長件理事長が年寄りで2代目とか3代目に引き継いだとしたら、結局借金とその責任を相続してるみたい
なもんなんだぜ。

まあ、連結会計をモデルに考えると、それはそれは空恐ろしいもんなんだぞ。そんなこと考えたことあるか?

このまま行くと日本の医療レベルは第三世界並になる可能性さえあるんだよ。
870ひも医者:2001/08/07(火) 23:27 ID:???
>>867
結局、医者と患者の間には、認識の一致はありえないのでしょうかね?
Q先生の場合は特に、と言っておきましょう。(藁
対話が無意味とは思いませんが、永久に意見が一致しないなら
結局無意味なのかな?
そうではないことを希望します。
私は、しがない外科勤務医のひも医者。でも患者さんの立場を
理解したいと思うし、自分ではある程度理解してるつもりです。
偉そうなこと言うな?すみません。(藁
でも、そんな普通の医者が大部分だと思うんだけどなぁ。
871DQN患者さま:2001/08/07(火) 23:28 ID:???
>>869
>このまま行くと日本の医療レベルは第三世界並になる可能性さえあるんだよ。

その上で、ここのスレでの話は、貴方の興味を引くないようなのかな?
どうにもならん話なのかな?  宜しければ、聞かせて下さい。
872卵の名無しさん :2001/08/07(火) 23:31 ID:???
>860
俺もそう思う。

このスレでも、自分や家族が病気という奴と、そうでない奴では考え方に
開きがある。

死に到るかもしれない病を宣告された患者と、何人もの死を見取ってきた
医者にしか感じられないこともあるだろう。
その意味では、このスレにDQNが多いという医者の意見はそのとおりだろう。

>Q

俺もDQNに入るかもしれないが、Qには数少ない本物の患者のためにも
>>741について説明してほしい。

わかる奴はわかるし、わからない奴はわからない。
「士は自らを理解してくれる者のために死す」というじゃないか。
(これは、あくまで例え話であって、あんたにはがんばってほしい)

このスレが1900も続いているのはあんたがいたからだ。
DQNもあんたに何かを感じていたからだろう。
そしていつか、「Q先生」に感謝するだろう。
873DQN患者さま:2001/08/07(火) 23:44 ID:???
>>870 ひも医者 さん
今、話されている話題が、鬱陶しい話題なのは十分承知。
Qの本音トークを善人ぶって批判するのは、閉塞感の打破には面白い。
しかし、札束片手にQにすり寄るDQN患者には、理屈を越えて、虫ずが走る。
せめて、公衆も面前ではやめてくれ。それが必要悪としての最低のマナーだろう。

まぁ、おいら的には、
医師と話が出来るのは、刺激になるし、興味深い。
利害関係の一致点なんてのを求めるのは、疲れますなー。

せめて同世代をいきる人間同士として、目の前の課題を話せたら良いですね。
874872:2001/08/07(火) 23:44 ID:???
>>857
>Q
>一度たりとも感謝されてねぇもんな

そんなことはないだろう。
がん患者と名乗り、あんたの意見を求めた人は、きちんと謝意を表明していた。
旧スレにいたと思うが。

少ないことは少ないが・・・・・。
まあ、そう言うなよ(笑)
875ひも医者:2001/08/07(火) 23:50 ID:???
>>873 DQN患者さま
結論も意見の一致も期待できない会話を続けるのは、疲れませんか?(藁
このスレ、1900近くも続いてますが、昔からの常連の会話に
時々ゲストさんが絡んで、同じ話題が繰り返されてるように思われますが。
結論ではないが、サマリーはとっくに出てるんですから、次のステップに
移ってもいいのでしょが、なかなか難しいみたいですね。
DQN患者さまが、リーダーシップを発揮してください。
アホゲストみたいに反対したりしませんから。(藁
私みたいなひも医者には無理ですので。(バカ
876>”DQN患者さま”さま:2001/08/07(火) 23:51 ID:???
>>871
基本的に日本の健康保険ってぇものが、『最低の医療を受ける機会』を保証してるってことを
忘れないでほしいんだよ。もし最低以上を求めるんなら、Q先生のような医者のところに金を
持っていけばいいはずなのさ。最低の医療を受ける権利分しか保険料も払ってないのに、
研修医じゃいやだなんて、ちょいと虫がいいんぢゃないかと想うわけさ。もちろん最低の医療
のレベルは保証されるべきだし、Q先生が言うように難しい症例ではQ先生クラス(Qクラスと
しようか)がでていくことは、ほぼ間違いないだろうから(ほぼってのは後ほど説明)文句もある
めぇに。最低よりいい医療を求めるときは、相応の負担をしたって罰はあたるめぇ。

患者の親さんの意見で気になるのは、「研修医が手術する場合には半額にしろ」なんてとん
でもねぇ発言する点だね。ほかはおおむね受け入れるが、これは受け入れられねぇ。もともと
保健医療の支払いなんてものは『最低の医療を受ける権利を保障するための金額=研修医
と新人看護婦のチームで十分って金額を厚生省が決めてるわけ(もちろんオレとしては最低
の医療を受けるにしても安すぎると想っているがね)なのに、それを半額にしろなんてぇのは
暴論だね。そりゃあとってもペイするわけねぇだろ。

医療関係者はかすみを食って生きてるわけぢゃねぇんだよ。それなりにself-runnningするだ
けの最低の収入は必要さね。医療機関の平均人件費率は54%前後だとなんかで見た覚えが
ある。民間では60%を超えたら倒産さ。効率は補助金が入るから簡単には倒産しないがね。
効率の人件費は高いが高いのは医者の給料ぢゃねぇぜ。民間で医者の給料が高いというが、
せいぜい銀行員並だし、Q先生クラスでも頭取にゃあとってもかなわねぇだろう。オーナー院長
の給料が高くても、869に書いた通り、絵に描いた餅さね。それで時間あたりで請け負ってる
責任は、金額にすると頭取並かそれ以上だぞ。

結局医療システム改革の第一歩は混合診療を始めることからだろうと想うがね。特別扱いを
希望する患者は見合った金額を払うしかなかろう。

こんなとこでいいかね。DQN患者さま さんよ?
877DQN患者さま:2001/08/07(火) 23:52 ID:???
>>872
>俺もDQNに入るかもしれないが、Qには数少ない本物の患者のためにも

ここまで開き直られると、もう何もいえんな。
真面目な医者が、さぞかし、嘆くことだろう。
878872:2001/08/07(火) 23:54 ID:???
>>870
>結局、医者と患者の間には、認識の一致はありえないのでしょうかね?

私は、出来ると思いますよ。
ただ、患者予備軍とは難しい。

一般人は、自分や子供が明日にでも死ぬかもしれない、という心境
に自らを置かないと、医師とは議論できにくいと思います。
879>”DQN患者さま”さま:2001/08/07(火) 23:59 ID:???
追加ね。876の「ほぼ」のところを補足しとこう。
まともな外科医が十分な数いるところは除いて、手薄な外科の教室では『主任教授』ってやつがやり
たい手術をやろうとする場合がある。まぁ教授って位だから研修医よりはいいんだろうが、難しいsy術
は教授よりQクラスの外科医がやるべきだろう。教授=Qクラスとは限らんからな。そんなのにあたっ
たら不幸だぜ。そういう意味さ。
880DQN患者さま:2001/08/07(火) 23:59 ID:???
>>876
うん、どうもありがとうございますね。

なんか、このスレの『素案』の主張と、ほぼ同じだと思うのだが。
ゲシェンクか、術者の指名制度かの違いだけじゃないのかな?
そしたら、このスレの議論は意味深いということになる。
このまま、この議論を進めてもいいですかね?(藁
881勤務医542:2001/08/08(水) 00:01 ID:???
医療の質に対する値段が同一であることは、患者側にとっては医療の程度を選択する基準があいまいになるという結果につながり、
医師側にとっては自身の診療能力の向上につながりにくいという問題を生むと思います。
現時点ではよい医療を受けるために最も必要なのは情報です。患者さん側としては、情報さえあれば、かなり安い値段で最高級の医療を受けれますが、情報がないと死んだりします。
短期的には、情報がしっかり得られる人は現制度が良いが、そうでない人にはとても危険です。
多分、よい情報を得るには身近に医師の知り合いがいないとダメでしょう。
僕の場合、長く実家に帰ってなかったら、父が医療機関にかかっていて、そこで明らかに癌を疑わす所見があるにも関わらず見過ごされ、気づいたときにはすっかり進行してました。
また、そこの病院で高血圧の薬ももらってましたが、循環器医の私からすれば、”なんでそんな薬つかうんだ?”っていうような処方でした。
実際、たまたま外来にふらりとやってきた患者さんなんかで、恐るべき危険な治療を受けていたり、逆に大変なことを見過ごされたりというのはざらです。
また逆に、とても立派な、勉強になる診療を受けてきた患者さんが来ることもあります。
確かに良い医者を評価して技術に見合った金額にすれば、患者さんの負担は高騰するでしょうが、どこの医者にかかればよいかわかりやすくなると思います。
自分がよい情報網をもっているか、運がいい人でなければ、現行制度は危険と考えます。
882旧スレの597:2001/08/08(水) 00:10 ID:???
>>849 患者至上主義さん
情報感謝です。いずこも、高齢化による医療費の増大は問題のようですね。
でも、公的費用で医療費がまかなわれているというのは、ちょっとうらやましい>香港
私、今、カナダの医療について調べていますが、なかなか良い資料にまだめぐり合えて
いません。整備自体はよくされていて、評価も高いようですが。
カナダの医者は手術が下手、という、Q先生が読んだら大笑いしそうな記述にも巡りあいました(藁。
制度がよく整備されていても、医療技術自体が未熟だったらどうしようもない、ってことかな。
883ひも医者:2001/08/08(水) 00:11 ID:???
>>878
なるほど。そうかもしれない。
でも自分や家族が病気になったら、エゴが出てくる人も多いですよ。(藁
患者と医者の間で認識が一致しないから、これだけ訴訟が起きてるんでしょうね。

>>876
うちの院長から、面白い話を聞いたことがある。
国民皆保険制度が制定される時、当時の医者達は貧民救済として認識したんだそうな。
当時は貧しい人も多く、医者が自費診療だったからだそうな。
で、ボランティア精神で制度に賛成したら国民全体に拡大され、
自分の首を絞めてしまったんだと。(藁
ホントかどうか知らないが、ありそうな話だ。厚生労働省ならやりかねん。(藁
884DQN患者さま:2001/08/08(水) 00:13 ID:???
>>881
いつも示唆に富むお話ありがとうございます。

>多分、よい情報を得るには身近に医師の知り合いがいないとダメでしょう。

このスレでも医療情報の開示という議論がありましたが、現行の評価基準では
患者の選択権にとって、有効打になりにくいということでしょうか?
885>”DQN患者さま”さま:2001/08/08(水) 00:15 ID:???
>>880
いや、ちがうよ。ゲシェンクは混合診療をはじめてもなくならないだろう。術後のは特にね。
術前のはわからんけどな。術者の指名制度には近いが、混合診療の開始は術者指名に
とどまらず、受け持ち看護婦も指名できるようになるだろう。ただ物理的な限界があるから
必ずしも希望どおりにはならんだろうし、指名する前に、たとえばQクラスの医者がいる病院
に入院できるかどうかもわからなくなるかも知れん。何らかのルールは必要だろうね。オレ
は下り坂氏ほど賢くないからうまいルールは考えつかんがね。ようするに術者の指名制度
は患者サイドからのみ見た要求だが、一方通行ではだめで、医療サイドの要求も同時に取り
入れなければうまくいきっこないってことさ。

とりあえず、現行の医療共産主義=なんでもかんでも平等主義を続けていたら日本の医療
レベルは最悪のところに収斂していくだろう。あほらしくてみんなレベルを上げる努力しなくな
るからね。人間インセンティヴが重要なのさ。

こんなところでいかが?DQN患者さまさん?

Q先生がいたら意見を聞きたいし、”140の下り坂さん”(省略失礼)の意見も聞いてみたいが、
いかがかね。有能な人材の海外流出は痛いね。オレでも外国行きたくなるもんな。
886勤務医542:2001/08/08(水) 00:20 ID:6calsDkw
>884
現在なにも評価基準はないと思います。
雑誌や出版社の情報、世間の口コミもかなりウソです。
私は性善説ではありませんので、ただ情報を開示しろと叫んだところで、
情報が開示されるとは思っていません。
情報が開示されるには、情報を開示せざるを得ないシステムにする必要があると考えます。
887旧スレの597:2001/08/08(水) 00:20 ID:???
>>850 患者至上主義さん
>赤字を減らすための構造改革はむろん必要だが、その上でなお赤字だというのなら、公的予算をガンガン投入すればよいというのが
>俺の持論だ。医療って国防だと思うよ。少なくとも使いもしないダムや道路よりは人心の安寧に寄与すると思うしね。
コペルニクス的転回って言うのかしら。その通り! その通り! その通り!
世界レベルでも、日本の医療の価格設定は安いと思いました。
「無駄な医療」は、省いていかないといけないのだろうけど、「価格設定の安さ」のせいの
「薄利多売」が横行しているのなら、根本的に改めないと。
888DQN患者さま:2001/08/08(水) 00:22 ID:???
>>885
>ようするに術者の指名制度
>は患者サイドからのみ見た要求だが、一方通行ではだめで、医療サイドの要求も同時に取り
>入れなければうまくいきっこないってことさ。

なるほどね。そういう方向も加味しつつ、話を続けてみましょうかね。
なにしろ、このままじゃ患者もじり貧だから、お互いの利害は一致すると思う。
889DQN患者さま:2001/08/08(水) 00:27 ID:???
>>886
>情報が開示されるには、情報を開示せざるを得ないシステムにする必要があると考えます。

なるほど。そういう質問の仕方をしないといけないわけですね。

これは、結局ランク付けによる、給与等の差別化を示しているように
思われますが、そのような理解で宜しいですか?
他にも案件がおありでしたら、ご教示下さい。
890旧スレの597:2001/08/08(水) 00:28 ID:???
>>881 勤務医542さん
非常に貴重な現場からのご意見、ありがとうございます。
おっしゃる事、まさに患者として危機感を抱いていたことの一つでした。
ランク付け評価とも関連してくるのですが、私は、医療に関する情報を
一元管理する「医療情報センター」のような機関の設立を切に要望します。
現在存在する「消費者センター」の医療版のようなものですね。
全国の医療機関の詳細な情報のデータベースがあり、患者が、どんな医療を
受けたいかによって、さまざまな情報を得られるようにする。
また、現在、個別にしか受入先のない医療機関に対する苦情を受け付け、
各医療機関に警告を発することのできる権威も持つ。
医療機関としても、このセンターをうまく活用することにより、患者の
受入先を見つけたり、情報交換ができるようになる。
……夢物語か、妄想でしょうか。そういう構想はないかなあ。
891ひも医者:2001/08/08(水) 00:31 ID:???
>>887
>世界レベルでも、日本の医療の価格設定は安いと思いました。
>「無駄な医療」は、省いていかないといけないのだろうけど、「価格設定の安さ」のせいの
>「薄利多売」が横行しているのなら、根本的に改めないと。

ああ、そうですね。
まともな医療行為の値段が安すぎるから、それだけでは生きて行けないから、
不必要な医療で小金を稼いでいかなきゃならないってのもありますかね。(藁
薄利多売とはちょっと違うけど、近いですね。そんな病院、多いかもしれませんね。
892872:2001/08/08(水) 00:41 ID:???
>>877
>ここまで開き直られると、もう何もいえんな。

いや、別に開き直っているわけじゃないんだが・・・。

今の制度の矛盾点がゲシェンクという形であらわれており、
ゲシェンクを切り口 に論議する、というあんたの考えも
一理ある。それはそれで良いとおれも思う。
Qにしても、矛盾点は100も承知、200も合点、制度が改善されれば
ゲシェンクはいらなくなると言っている。

しかし、現実には考える時間のない人間もいる。
将来、出てくるかも知れない新制度を待てない奴もいる。
今現在も、「医師 謝礼」で検索してる奴もいるだろう。

Qにしたって、散々話を煽ったんだ(笑)、少々批判が出たからって
降りてもらっては困る。(笑)
893DQN患者さま:2001/08/08(水) 00:48 ID:???
>>892
>しかし、現実には考える時間のない人間もいる。
>将来、出てくるかも知れない新制度を待てない奴もいる。

これは同意。ただ、あくまでも日陰の身であるべきゲシェンクが、
どうどうと市民権を得て貰っては困る。それは同意してもらえるだろう?
ここで言いたいことは、そういうことさ。

>Qにしたって、散々話を煽ったんだ(笑)、少々批判が出たからって
>降りてもらっては困る。(笑)

まったくだ。おかげであいつの分の煽りが、人妻さんとおいらに来る。
全くもって苦労されられてる。ゲシェンクくらい持ってきてもらわんとな。(w
894旧スレの597:2001/08/08(水) 01:05 ID:???
>>893 DQN患者さま
くす(笑)。まぁまぁ、いままで煽りを一手にQ先生が引き受けてくださってたの
だから、ちょっとくらいは(藁。
今夜もかなりいろいろな意見が出たようですから、ここらで皆様、ちょっとティーブレイク。
Q先生も、出張お疲れ様でした。アホばっかりかもしれませんが、あきれないでくださいね。
今夜は、ハイティー(夕食のティースタイル)。
お茶はダージリンのスモールリーフを使います。ワインも出しちゃう、のんべさんはどうぞ。
オードブルは、スモークサーモンとローストビーフ。お料理は豚肉とハムのパイ。
ソーセージのレモンとアプリコットソースがけ。
どうぞ、皆様、またーりと議論とお茶をお楽しみください。
895卵の名無しさん:2001/08/08(水) 01:15 ID:???
おまえ、それダンナに作ってやれよ
896旧スレの597:2001/08/08(水) 01:19 ID:???
>>895
普段は和食(キッパリ。
897DQN患者さま:2001/08/08(水) 01:25 ID:???
>>896
卵焼きの好きなおいらは、きわめて貧乏性だな(藁

同窓会のローストビーフはあまり旨くなかったよ。
898旧スレの597:2001/08/08(水) 01:31 ID:???
>>897
おにぎりとほうじ茶の方がよかったですか(炊き出しモード)
899ひも医者:2001/08/08(水) 01:34 ID:???
白いご飯、みそ汁(なめたけ、厚揚げ、豆腐なんていいなぁ)
卵焼き、焼き海苔、塩鮭の焼いたの。
いいなぁ、日本の朝ご飯。(藁
朝は食べないんだけどね。コーヒー一杯で行って来まーーーーーす。(藁
900DQN患者さま:2001/08/08(水) 01:35 ID:???
>>898
いやいや、寝る前は、太るから(藁  お茶だけで十分だよ。
でもせっかくだから、ソーセージをいただこうかな。
901DQN患者さま:2001/08/08(水) 01:38 ID:???
こういうとき、名無しでは入れないだよね。(藁
コテハンで苦労してて良かった。 ねっ、ひも医者さん。
902ひも医者:2001/08/08(水) 01:40 ID:???
>>901
お気遣い感謝。(藁
903旧スレの597:2001/08/08(水) 01:40 ID:???
>>899
いいですね、理想の朝ごはん。
ひも医者さん、朝ごはんは食べられた方がよいのでは…。
>>900
はいどうぞ。今日も、たくさんいろんな意見が出ましたね。
明日は、あまりアクセスできないと思いますので、自分なりに
いままでの議論の流れを見直してみたいと思ってます。
904DQN患者さま:2001/08/08(水) 01:42 ID:???
そろそろおなかも満たされて、お休みモードに入ります。
ごちそうさま、またあした。 おやすみなさい。
905旧スレの597:2001/08/08(水) 01:43 ID:???
おやすみなさいませ。
906ひも医者:2001/08/08(水) 01:46 ID:???
自分では常識的な人間で、良心的な医者のつもりなのだが、
ここでは認めてもらえんのよね。(藁
スレの性格上しかたないのか、Q先生の影響なのか。(藁
チト寂しいね。(藁
現状肯定だけではダメなのかなぁ。
アホだから、それ以上の難しい話にはついていけんぞ。(恥
907患者至上主義:2001/08/08(水) 05:09 ID:???
早起きしてやってきてみると、なんかいろいろ食い散らかしてあるな。
なにがあったんだ?

>>869
お前は馬鹿か?

>あのね、公共機関の赤字と違って、現実の医療特に救急医療を支えている民間の医療
>機関の赤字ってのは即倒産につながるんだぜ、わかってる?

お前は阿呆か?

俺の文章、つまり>>850をもう100回読んで、出直してこい!
と、言いたいが、きっと抜け作なお前は1万回読んでも意味がわからんだろう。
面倒だが解説してやる。

俺は850で、公共にしろ民間にしろ医療機関が赤字なら公費、つまりを税金を投入して救えと言っているんだろうがヴォケ!

そして公費を投入する以上、現在の医療制度に無駄な部分があるならそれを改善しろと言っている。にもかかわらず、

>そんじゃあ医療関係者はみんなかすみを食えばいいってのかよ?

というレスだと、まるで「医療関係者への報酬は全部無駄」というのがお前の主張になってしまうぞ(藁
908旧スレの597:2001/08/08(水) 07:39 ID:???
>>906 ひも医者さん
>自分では常識的な人間で、良心的な医者のつもりなのだが、
>ここでは認めてもらえんのよね。(藁
そんなことないです。謝礼の件に関しても、老人の社会的入院に関しても、
非常にまっとうな意見を出していただいていると思います。
現状の肯定……ひも医者さんは、今の待遇や環境にあまりご不満はないのでしょうか。
なにか危機的なものを感じられているとしたら、そのあたりも教えていただければ、
と思います。
909下り坂:2001/08/08(水) 08:10 ID:???
>>907

>>869(卵の名無しさんさん)
>あのね、公共機関の赤字と違って、現実の医療特に救急医療を支えている民間の医療機関の赤字ってのは即倒産につながる
ですが、この元に成った、
>>850(患者至上主義さん)
>「現在の制度のもとでは医療の赤字が増大!」とゆー議論で、
>当たり前の前提になっている「医療費の赤字は問題である」
>というテーゼにいまいち納得がいかん。
の「医療費の赤字」は「保険制度(機構)の赤字」を指し示していると小生は思いましたが。
だからこそ、ひも医者さんが、
>>858(ひも医者さん)
>患者サイドから、医療費増大を容認する意見がでるとは思いませんでした。
と言った、と思っておりました。
910下り坂:2001/08/08(水) 08:34 ID:???
敢えて2ちゃんねるに目的を求めるのも変かもしれませんが、
もし出来うれば、665のように、
>>665(DQN患者さまさん)
>議論を経て、患者サイドにも、医療サイドにも利益があるように(中略)草の根発の意見
と成れば幸いと小生は考えています。
ですから、785や698のように、
>>785(卵の名無しさん)
>患者は患者の立場だけに立てば良いのです。
>>698
>そんなことは俺の知ったことではない。
という反応をせずに、医師と患者が共に利益があるように、共に考えれば良いのでは、と思います。
>>756
 >必ずしも賢明とは言えないが、一消費者としては正しい反応だ。
 と698の立場をフォローされていますが、
 良き消費者が良き供給者を育てる、とも思われますので。)
まず、議論の姿勢として、医師と患者を対立軸で考える事ではない、と思います。
911下り坂:2001/08/08(水) 08:56 ID:???
老人医療についての議論がありますが、
老人だから低額にする、あるいは、老人だから高額にする、と
そのまま、ひとくくりには出来ないのではないか、と小生は考えています。
初めの発想が、老年期に病気に成った時に、安心して医療を受けられるようにする、とすれば、
その発想自体が悪い訳ではない、と思います。
ところが、発想を制度化・適用する際(制度の隙間を)悪用する人々が出て来る、
(これは医師側にも患者側にも居る)という事が問題なのではないでしょうか。
医師側が、756のように、病院経営の立場から、
>>756(ひも医者さん)
>病院に遊びに来てるとしか思えないような老人も、大事なお客様なんだよな、 病院経営の上では。
と考える事もあるし、
患者側が、756のように、
>>756(ひも医者さん)
>病院に遊びに来てる
という事も起こりうる。
本来の意味では正しくない状態であるにも関わらず、双方の利益が合致している、
その事象が問題で、
>>756(ひも医者さん)
>診察受けないで、毎日新聞を読みに来るじーさんもいるが、それもいいじゃないか。
と流してしまうのも一法ですが、
やはり、それは改めるべきだ、と思います。
但し、改める際には、単に禁止するだけではなく(正しい)代替の物を与えるという形で。
>>756(ひも医者さん)
>彼らの受け入れを禁止しろと言うのなら、他の受け入れ先を作ってやらなきゃ。
そうです。
老人患者さんに受け入れ先を作り、
また、
病院側にも、遊びに来てる老人を相手、にしなくても、十分利益が出るように。

正しくない状態での均衡は、やはり正しくないのですから。
912下り坂:2001/08/08(水) 09:17 ID:???
そこで、注意すべきは、安易に禁止ルールを作る事です。例えば770のように、
>>770(卵の名無しさんさん)
>結局ね、本当に結果を求めるなら縛って監視し、違反したらペナルティ。
>これしかないのよ、人間で作るシステムを腐らせないで運用するには。
ところが、これは、根本的に間違っている、と思います。
監視・ペナルティでは、監視を逃れるような狡い人(医師側・患者側共)に、益し、
同時に、利益追求型でない医師、人の良い患者、が 損をする事が多い、と思います。
やはり、885のように、動機付け(インセンティヴ)が必要ではないでしょうか。
>>885(>”DQN患者さま”さま さん)
>現行の医療共産主義=なんでもかんでも平等主義を続けていたら日本の医療レベルは最悪のところに収斂していくだろう。
>あほらしくてみんなレベルを上げる努力しなくなるからね。人間インセンティヴが重要なのさ。
医師の場合は、775のように、
>>775(勤務医542)
>前にも書いたのですが、腕を評価するシステムにしないと、医療は破綻します
知識(診断能力)腕(技量)その他いろいろ。
患者さんの場合も、老人医療や生活保護医療などに不公平感が出てくるのは、やはり望ましくありません。
不公平感と書きましたが、根拠無き不公平感ではなく、実際に、不公平なのですから。
(本当に病気で受診している事と、遊びに来ている事との区別などは難しいでしょうが。)

医療及び医学に(利益追求に、ではない)努力をする医師(努力をしなくても天与の才能のある場合もあるかも)
が、評価される事に異論があるでしょうか?
913下り坂:2001/08/08(水) 09:42 ID:???
>>850(患者至上主義)
>たとえばいま現在、俺が重い病気や怪我になったとして、
>その治療費が、残りの人生をその治療費を返済するために働くことになるとかだったりしたら、
>「半額だったら研修医の腕に賭ける!」、
>「3分の1ですむなら中国のユニクロ病院にすがるぜ」、
>「うえ〜ん、10分の1でも払えないよお。もう5000円のモルヒネ安楽死 でいいよお」となるのは、
>俺だけじゃないような気もちょっとするよ。
この場合の「10分の1でも払えないよ」という事を避け、
最低限の治療を受ける事が出来るようにという考えが、本来の保健医療に、とあったのでしょうから、
あながち、冗談事ではないでしょう。
「貧乏人は麦を食え」と言われて腹を立てた人々が多かったようですが、
自分を振り返って考えてみると、お金の無い時は、一ヶ月の食費5000円で生活しました(昔の話ではない)。
いまやインフォームド・チョイスの時代ですから、自分で選択する分には構わないかもしれません。
>>850(患者至上主義)
>で、さらにコワイのは、手前の子供を虐待死させる親とかなら、
>「え! ●●万!? あ、この子には治療はいいです」って帰っちゃう親や、
>「ウチの母はもう80歳だから、いや、いいんすよ、もう。わはははは」
>と姥捨山に直行する鬼畜もいっぱいいそうだということ。
これはインフォームド・チョイスの圏外で、
民法の規定が優先されるでしょう。

たとえ患者に自己選択権は患者といえども、総てに優先する権限を有する訳ではない。
患者がお客といえども、総てに優先する訳ではない。
患者側と医師側との意見の摺り合わせを行い、
(これを妥協である、と唾棄する人もいるかもしれないが)、
ともに益する合意点を見いだせないものか?
総てに於いて、自分側に有利でなければ満足出来ないと、例え一方でも考えれば、合意には達する事は出来ない。
譲る事の出来る所と、譲る事の出来ない所を、明確にして、話し合えれば良いと思うが。

追加としては、譲る事の出来る所と、譲る事の出来ない所は、各個人に依って、異なる場合があるでしょうから、
それが共通する部分は、医師一般、患者一般、で話し合い、共通しない部分は各個人のチョイスになるのでは、ないでしょうか。
914患者の親:2001/08/08(水) 09:42 ID:???
>>876
研修医1人で手術できないから、半額は無理だね。
>>883
批判を承知で言えば、車の修理を考えて欲しい。
新車、まだ新しい車、乱暴運転で荒れた車、何回も事故してる事故車
板金の技術者はいるが、マイスタークラスはわずかだ。
今の状況は、乱暴運転で荒れた車、何回も事故してる事故車の持ち主の
DQNが(全部ではないが)、最低限の修理代金すらも払わずにフルレストアー
して欲しい1流の修理工場に殺到している状況に似ていると思う。
しかもマイスター指名で、、、
充分走った車をフルレストアーするのには、すごくお金がかかるのは
わかるよね。新車が壊れたら、Dealerに持っていくのに中古車をまた擦ったらそのまま
にしておく人が多いけど、、、

生老病死はすべての生物の自然の流れ、人間だけがそれに意義を唱える
のがエゴだと俺は思うね。
915下り坂:2001/08/08(水) 09:52 ID:???
急用が出来たので、後ほど。
話の途中で、すみません。
916卵の名無しさん:2001/08/08(水) 12:43 ID:???
Q先生。 512 の質問と、517 の回答にコメントしてくださいませんか。
その内容によっては、お詫びしなければならない気がします。

話がここまでくると、政治運動のようなもので殆ど期待できるものは無く、
ここに至ってQ先生の本当の意図が見えてきました。
917外科医Q:2001/08/08(水) 13:39 ID:???
御指名か?もう一切教えねぇ、って宣言したはずなんだが・・・
しょうがねぇなぁ、ちょっとだけだぞ。

>若い奴がやって、結局助からなかった場合、チーフがやったからといって、
>はたしてうまくいっただろうか?
このケースはな、オレがいないときを狙って、若い奴がやったんだよ。
わざわざオレが海外出張の時にいれたんだ。普通ならオレしかできないオペだった。
だけど若い奴もやりたくて仕方がない。オレがいれば、まぁオレがやっちまったろう。
彼にとっては「取り上げられる」ってことだ。だからオレのいないときを狙った。

その結果どうなったか。詳しくは支障があるんで書けんが、術後非常に容態が思わしくなくて、
結局6日目に亡くなった。オレは今まで同じオペで患者が悪くなったことが無い。
そんなオレのオペを何度も見ていて、自分でもできると勘違いしたんだろう。
だけど外科の手術ってのはそんなもんじゃない。いろんなtips(コツ)があるんだよ。
一見誰にでもできるように見せるってのは、本当の達人じゃなきゃできねぇんだ。
ま、どうせ多くのDQN外科医にはオレが何言ってんだかわかんねぇだろうがな。

ともかく、ひも先生がどれだけの腕前か知らんが、上手いやつがやればなんの
後遺症も出さずに治るのが、下手がやれば手術の後遺症が残り、さらにど下手が
やれば死んじまう、ってことは本当にあり得る話なんだ。

本当の意図なんかありゃしねぇ。外科手術は腕前で結果が変わるって当たり前の
ことを教えてやってるだけだ。以前盲腸の話を書いたが、たかが盲腸だって
手技を誤れば大事になる。身体にメスを入れるってのはそれだけ怖いことなんだ。
外科医は、その怖さを本当に知っている。素人はそれを知らない。
それだけのことだ。B級疾患だからB級外科医でいいなら、そうすればいい。(藁

こんなもんでいいか?
918旧スレの597:2001/08/08(水) 13:50 ID:???
>>917
>彼にとっては「取り上げられる」ってことだ。だからオレのいないときを狙った。
Q先生。やっぱり、ゲシェンクで若い人の練習の機会を売るのはよくないですね。
チーム医療の「チーム」にひびが入るように思いました。
これから外出しますので、言いっぱなし失礼。
919卵の名無しさん:2001/08/08(水) 14:11 ID:???
>>917
ありがとうございます。最初から少し事情を漏らしていただけば、こんなに
悪意を持たなかったと思います。罵詈雑言が過ぎました。申し訳在りません。

結局、大げさな議論や時間をかけないで、今、最善の結果を得るにはこれだぞ
と仰りたかったわけですね。
920下り坂:2001/08/08(水) 15:21 ID:???
明日から一週間ほど NY に行く事に成った。(私事)

それはさておき、続きを書こうと思ったら、
>>916(卵の名無しさん)
>話がここまでくると、政治運動のようなもので殆ど期待できるものは無く、
>>919(卵の名無しさん)
>結局、大げさな議論や時間をかけないで、
>今、最善の結果を得るにはこれだぞと仰りたかったわけですね。
っていう話に成ってますねー。
なんだか、続きを書く気力を失いますね(885 さんゴメンねー。)。
患者さんの希望を(無償で)飲んで、
オプション仕事を一生懸命治療してる時に、
(そんなに大げさとは知らなかった、などと初めて気付き)
(医師側の事を考えてでは勿論無く)
(自分が面倒臭いから)
やっぱり、止ーめーたー、効果も期待できないし、
と(患者側から)ごく気軽に、言われた時の気分。
(臨床治研の脱落例じゃないよ。あくまで、患者の為のオプション。)
となると、やっぱり、ゲシェンクは治療開始前に貰わないとなー、って気持ちに成りますねー。
921下り坂:2001/08/08(水) 15:26 ID:???
少々疲労しております。申し訳有りません。
913 の一部で、言葉が抜けてたり、ダブったり、
920 も漢字を間違えております(治研ではなく治験)。
お見苦しい点が有りました事、陳謝致します。
922872:2001/08/08(水) 16:06 ID:???
>>917
>Q
すばらしいコメントですよ。まさに医者板です。
でもね、これを読めば、切羽詰っている患者はますます不安になります。
現状の診断は的確なのですから、やはり是非処方箋が欲しいです。
923患者至上主義:2001/08/08(水) 17:18 ID:???
俺は患者には噛みつかんポリシーだったのだが、腹に据えかねたので一言。

おい、 >>860 に代表される、
>患者でもない素人の意見は聞きたくないよ。
>「もし患者の場合」ということで議論してるんだろうが、実際の患者は
>もっとセッパ詰まってる。

こーゆー意見のやつが何人かいるようだが、ふざけんなヴォケ!
お前らが自由診療のもとで、自費で治療を受けてんだったらそれはその通りだろうよ。

だがな、もしお前らが健康保険を使ってる、ましてや公立病院を使ってるとなったら蹴り倒すぞ。
いま患者の立場にいない俺をはじめとするここの参加者はな、みな法で定められた税金を
払っている納税者で、保険料もきちんと収めている(はずだ。少なくとも俺は払ってる)。

保険料を収め、税金を払っている人間は、たとえいま現在患者じゃなくとも医療に関して当事者だっつー
ことぐらい、マトモな頭を持ってる人間ならば自明の理だろうがよ。
俺たちの払っている金で治療を受けながら「患者でもない素人の意見は聞きたくないよ」だあ?
死ね! お前などいますぐ死んでしまえ! 病人だからって無条件に同情を買えると思うなゴルァ!
924860:2001/08/08(水) 17:37 ID:???
>>923
このスレのタイトルよく読めよ。

「医者って手術後のお礼金を待ってるものなの?2」

医療制度を専門にやりたいなら、そのスレを立てろ。
925患者至上主義:2001/08/08(水) 17:43 ID:???
>>924
お前の病気は眼のほうか? 眼が見えなくて字が読めず、このスレの流れを追えてないというなら同情してやる。
でなければやっぱり死ね。
926DQN患者さま:2001/08/08(水) 17:44 ID:???
下り坂さん
いつもいつも知的で、誠意あるコメントをありがとうございます。
あなた方のような、格式張らず、率直に、自分の意志を明確にして話し合い、
さらには、この国の行く末を真剣に、他人任せでなく自分の頭で最大限に考えようと
する本当の紳士達を知り合えたことは、お世辞抜きに、大変嬉しく思います。
自分もその議論の末席を汚させていただいておりますが、
業界団体の巣窟、参議院などにいるより、よほど意味深い議論が戦わされていると
考え、毎日楽しく、2ちゃん的とはいえそれなりのプライドを持って参加させて
いただいています。

この紳士の中に、Q医師ももちろん入っておりますよ。だから、もう少し
貴方にも力を貸して欲しいと思います。

それにつけても残念でならないのは、目先のことしか目が向けられない
患者自身の性でしょう。これを個人的な人格として責めることはしたくない。
しかし、場当たり的な発想が、この国をここまで貶めたということを、我々は
再認識しなければならないのだと思います。

ここで、患者サイドから緊急のタオルがリング上に投げ込まれそうです。
リング上の私たちは、いささかも戦意は衰えておりませんが、議論が正反対に
向く以上、しばしグローブを下ろさなければなりますまい。

それが、永久に止まるかどうかは、リングサイドにいる【本当の患者さん】の
判断に今は、お任せしましょう。 それだけのインパクトを持った発言であるということを
あなた方は、十分、ご認識いただきたいと思います。

では、話の主導権をお渡ししますので、ご存分に。
927卵の名無しさん :2001/08/08(水) 17:50 ID:???
>>925
ズレてるのは、お前の方だな。
話が、本題を離れて袋小路に入っている。
928ひも医者:2001/08/08(水) 17:59 ID:???
>>923
税金も保険料も払ってんだから、文句を言うのは当然という意見、もっともです。
ただ、実際に重い病気になり、手術を受けざるを得ない立場の患者さんの気持ちは
健康な人には理解しづらいことがある、と>>860さんは言いたかったのではありませんか?
死ね!などと、簡単に書かない方がいいですよ。患者さんに死ねと言ってることになるから。

>>917
>このケースはな、オレがいないときを狙って、若い奴がやったんだよ。
     (中略)
>結局6日目に亡くなった。
これって、医療事故じゃないかい?犯罪と言うべきかもな。(藁
いや、笑い事ではないな。どのように処理したんだ?家族は納得したのか?
929ひも医者:2001/08/08(水) 18:11 ID:???
前にも書いたが、俺は現状肯定派なんだ。
現在の制度を肯定しているってことだよ。
政府がいろいろと画策しているが、あんまりいじくって欲しくないなぁ。
これ以上医者を苛めないで欲しいと思う。
完全な制度なんてあり得ないと思うから、今のままで十分だと感じてる。
ゲシェングが制度の不備を埋める潤滑油として働くなら、それもいいと思う。
ただ、ゲシェングを強要する医者と、見返りを強要する患者は嫌いだ。
お互いの気持ちを尊重し、誠意を持って付き合えばいいだけだと思う。
だから、大元のスレを立てた1に対しては、気持ちの問題だと言ってるんだが。
それが普通だと思うんだが、おかしいかい?
930患者至上主義:2001/08/08(水) 18:16 ID:???
まだこのスレを読んでいるかどうかわからないのだが、
>640
あんたの紹介してくれた日本医師会の提言は興味深いよ。
で、あんたが見て、この提言が机上の空論って思われる部分はどこ?

と、質問だけで終わると煽りっぽいので俺の意見も加えとくが、まだ半咀嚼の段階ではあるが、
現在の皆保険制度の維持とともに、患者がいきなりどんな専門医にでもかかれる“フリーアクセス”の
維持もが謳われているとことかが問題なのかな?
俺個人はこのスレで何人かの医者の意見を読んで、必ずしもフリーアクセスを維持すべしとは
思えなくなってるんだが。

>>734 で640が紹介してくれてる上記提言はかなりおもしろいぞ。
少なくともいろんな数字が載っているので、情報源としても興味深い。

http://www.med.or.jp/nichikara/koso_p.pdf
931卵の名無しさん :2001/08/08(水) 18:30 ID:???
>>923

お前さん、「スレの流れ」と言っているが、出発点は「謝礼」だろう。
あんたは謝礼の事を何処まで知っているんだ。

何時、誰が、どんな時、何処で幾ら渡すんだ。
謝礼の意味は何だ。

医者の技術料か?
医者の指名料か?
医者の仕事を余分に作った借りの精算か?
医者がすでに決まっている時はベストを尽くせという催促か?
医者への単なる感謝か?
医者への感謝+賄賂か?

実態を検証しなければ、派生する議論はすべて空理空論だろう。

知りもしないくせに偉そうなことを言うな。
932卵の名無しさん:2001/08/08(水) 18:37 ID:???
「患者至上主義 」は逝ってよし(藁)
933患者至上主義:2001/08/08(水) 18:38 ID:???
>>927
では、お前の認識するこのスレの本題とはなにか?
>>924 で手前が言っていることも踏まえて提示してみやがれ!
もっとも、お前の病気が重度の痴呆症、狂牛病、アルツハイマーなどであるなら返答は
期待しないし、同情もしてやるから、そちらも自己申告するよう≠ノ。
でなければ死ね、すぐ死ねいま死ね!

>ひも医者
あんた、やっぱりいい医者すぎるよ。この前は「ズレてる」なんて言ってしまって、申し訳ない反面、
それは撤回できないのだけど、あんたのレスがなぜズレ気味なのかはわかる。
それは、あんたがいい人で、いい医者だからだ。あんたは確たる“医師としての理想”を
持っており、
その理想を言動の範としている。で、このスレで明らかなよう、理想主義は現実の前に敗北しがちであるなか、
結果的にあんたのレスがズレてしまうというわけだ。

「死ね!などと、簡単に書かない方がいいですよ。患者さんに死ねと言ってることになるから」
ほんとにあんたはいい医者だ。これは皮肉じゃないぞ。
だが俺は、Qが患者に向かって「死ね」と書いたのと同じ意味でもって927に「死ね」と言ってるんだ。
934ひも医者:2001/08/08(水) 18:40 ID:???
>>931-932
名無しのままでケンカ売るなよ。(藁
スレの流れに関しては、上の方にサマリーがあるから見てね。
もちろん、全部読んでもいいんだよ。(藁
935患者至上主義:2001/08/08(水) 18:44 ID:???
>>931
お前は誰だ? 934&927か? ちがうならそう言え。
解説してやらんでもない。ただし明日の午前中な。
俺はいまから酒を飲みにいくからな。
936ひも医者:2001/08/08(水) 18:44 ID:???
>>933
有り難う、と言っておきます。ずれてるかもしれないが。(藁

やっぱり、死ね!!はいかんよ。逝ってよし!くらいにしなきゃ。
逝け!とかね。ほら、死ね!!は、ちょっと語感がきついじゃん。(藁
937長谷川平蔵:2001/08/08(水) 18:53 ID:???
>>860の気持ちもわかるし、>>923(チトいい過ぎだが)の言うように
議論を進めるにしても、>>931の言うことが原点だ。

>>926
やっぱり、あんたにいてもらわないと困る。
938勤務医542:2001/08/08(水) 19:01 ID:???
Q先生の言うことは至極もっともです。
実際、いわゆる盲腸ですら危ない。僕もよその病院でアルバイトしていて盲腸を見つけた場合、
多少遠くであっても絶対信頼できる施設に電話して紹介してます。
ただ、礼金が意味をなすのは、Q先生みたいな腕のたつ外科医を擁する施設に受診できた場合だけです。
Q先生の1/5ぐらいの腕の先生しかいない施設にかかって、100万円外科部長にだしてもQ先生の1/5の結果しか得られません。
で、どこにQ先生がいるかなんて、普通の人にはわからないはず、というのが僕の意見です。
そういう意味では、むしろQ先生のいる施設にめぐり合わせて、お金を払っていい手術を受けれる人の方が幸せです。
しかし、そういう目にあえるかどうかは、現行制度では情報をもっている人か、運だのみかどっちかです。
ですから僕は現行制度には絶対反対です。

情報の開示が必要だとは思いますが、患者さん側からだけでは不可能と思います。現にいま流れている情報はかなり怪しいものです。
本当にしっかり開示されるためには、医療者側の協力が絶対必要です。であれば、医療側をも納得させる方法をとらないと無理だと思います。
939外科医Q:2001/08/08(水) 19:31 ID:???
>>928 ひも医者
>これって、医療事故じゃないかい?犯罪と言うべきかもな。(藁
> いや、笑い事ではないな。どのように処理したんだ?家族は納得したのか?
おい、ひも医者! おめぇホントに医者か?前のスレでもネーベンって言葉の
使い方がオレ達ホンモノの医者からみるとどうも変だなと思ってはいたんだが?

若かろうが正規のライセンスを持つ医師が執刀して、結果的にうまくいかず
死の転帰をとるのがなぜ医療事故なんだ?なぜ犯罪なんだ?
んなこたぁ、プロの外科医なら疑問にも持たんだろ?お前やっぱ偽医者だろ?
次の質問に答えてみな?
 1) 胸鎖乳突筋をラテン語で言ってみな?
 2) ブルンベルグ徴候ってなんだ?
 3) トライツ靭帯ってどこのことを言うんだ?

こんなことも答えられないようなら、次からは
 ひも医者→にせ医者
に名前変えろ!!
940卵の名無しさん:2001/08/08(水) 19:50 ID:???
  ゝ‐――――∂―――∂―――∂―――∂―――ゝ
        /   /    /   /
        /   /    /   /
       /   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /   / < 患者至上主義ってどうよ?
      /   /   \__________
      /   /    /   /
     /   /    /   /
    Λ/_Λ  /   Λ/_Λ  /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( /∀´)/   (´∀` )/ < とりあえず逃げたな
   (つ   つ   ⊂/   つ  \__________
  ←λ_~)~)ヽ ←λ_~)~)ヽ
  ヽー(__)_)ゝ ヽー(_)_) ゝ ゝ
941卵の名無しさん:2001/08/08(水) 19:51 ID:???
  ゝ‐――――∂―――∂―――∂―――∂―――ゝ
        /   /    /   /
        /   /    /   /
       /   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /   / < で、Qは?
      /   /   \__________
      /   /    /   /
     /   /    /   /
    Λ/_Λ  /   Λ/_Λ  /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( /∀´)/   (´∀` )/ < あいつも質問から逃げまくりだな
   (つ   つ   ⊂/   つ  \__________
  ←λ_~)~)ヽ ←λ_~)~)ヽ
  ヽー(__)_)ゝ ヽー(_)_) ゝ ゝ
942卵の名無しさん:2001/08/08(水) 19:53 ID:???
  ゝ‐――――∂―――∂―――∂―――∂―――ゝ
        /   /    /   /
        /   /    /   /
       /   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /   / < それにしてもQってさ?
      /   /   \__________
      /   /    /   /
     /   /    /   /
    Λ/_Λ  /   Λ/_Λ  /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( /∀´)/   (´∀` )/ < 常に後出しジャンケンではあるな
   (つ   つ   ⊂/   つ  \__________
  ←λ_~)~)ヽ ←λ_~)~)ヽ
  ヽー(__)_)ゝ ヽー(_)_) ゝ ゝ
943860:2001/08/08(水) 20:13 ID:???
>患者至上主義
俺は自分がわからないから聞いている。
医者に聞きたいだけ。

人に聞かせる話はない。

おまえ逃げたと思われてるぞ。
「酒飲んで戻ってくる」だったな。
>>940は俺じゃないぞ(念のため)
944DQN患者さま:2001/08/08(水) 20:18 ID:???
暇つぶし雑学講座 (googleで検索)

★胸鎖乳突筋 ラテン名 M. sternocleidomastoideus
      英語名  Sternocleidomastoid muscle

http://www.med.keio.ac.jp/anatomy/funato/nomina/myologia.html
http://member.nifty.ne.jp/twmc-taira/torticollis/tortifig.html

★ブルンベルグ徴候 腹膜刺激症状(筋性防御)
(回盲部を少しづつ深く圧し手を急に離す時に疼痛がある)

http://nmcg.shiga-med.ac.jp/NMCGDOC/gekasikkan.htm

★トライツ靭帯 十二指腸空腸曲を横隔膜の右側に固定する靭帯。

■役に立たない看護学講座■ より引用
上部消化管っていうのはトライツ靭帯よりも口側。つまり十二指腸までだね。
十二指腸って胃に続く小腸なんだけど、指を横にして12本並べた長さだから十二指腸って言うらしい<雑学
「横指(おうし)」って言うんだけど、今時この業界以外で使うのかしら?曖昧だよな〜

近似部症例検討
http://www.toshiba-medical.co.jp/garon2000/mr_02.html

発言を自粛すると、かなり暇だなぁ(藁
945患者の親:2001/08/08(水) 20:20 ID:???
日本の社会は嫉妬社会だから、Q先生みたいな人はどうしても批判に晒されますね。
946外科医Q:2001/08/08(水) 20:21 ID:???
>>939
うーむ、ネーベンの使い方がおかしかったのは勤務医542の600ぐらいの
発言だった。また誤診しちゃったよ。(藁 得意技だな、オレ。

しか〜し! おめぇは絶対怪しいとにらんでるぞ、オレは。
947外科医Q:2001/08/08(水) 20:43 ID:???
>>944 こら、DQN患! メッ!!
そんなに退屈ならもっと調べてみな。

4) McBurney点で格子状切開を置いた場合、見える筋肉を外から
  順番に言ってみな。またその走行も併せて説明しろ。
5) 第7頚椎棘突起を別名なんて言うんだ?
6)プレドニン、リンデロン、サクシゾン。各々の力価を対比しろ。

難しいか?(藁
じゃぁもっと基本だ。
7) ペアンとコッヘルとケリー。どう違う?

うら、このどシロートが。参ったか。(藁
948卵の名無しさん:2001/08/08(水) 20:48 ID:???
ネーベンはオーベンにくっついてる人を言う場合と
副収入源の仕事を言う場合があるからね
949外科医Q:2001/08/08(水) 20:51 ID:???
>>948
そうなのか?それはどこの方言だ?東京じゃ言わんぞ、そんなこと。
950931:2001/08/08(水) 20:52 ID:???
>>935 患者至上主義

>お前は誰だ? 934&927か? ちがうならそう言え。
両方違う。
951勤務医542:2001/08/08(水) 20:55 ID:???
ある地方ですね。あまりいうと何処の医局かばれてしまう。
わたしら、アルバイトのこともネーベンっていってますが。逆に被教育医師もネー弁というが、あまり使わない。
子ベンというほうがおおいかな・・・
952外科医Q:2001/08/08(水) 21:04 ID:???
>>951
そうだったか。それは知らなかったとはいえ失礼なことを言ってしまった。
スマソ。
オレ達はオーベン、チューベン、ネーベンとは言うんだが、
バイトのことをネーベンと呼ぶのは初めて聞いたんだ。
本当にすまなかった。
953ひも医者:2001/08/08(水) 21:17 ID:???
>Qちゃん

DQN患者さま、代返サンキュ。(藁

胸鎖乳突筋は、解剖学の授業で最初に覚えた名前だ。印象が強い。(藁
ブルンベルグ徴候は、必ずしも出ないから、アッペは怖いんだよな。
ゴッ輝でもやってたな。(藁
トライツ靭帯は、イレウス管入れるとき、P-ringの次に引っかかるとこ。(藁
でも、ここを越えた方がいいから、根性で入れる。(それほどでもないか)

格子状切開って、交叉切開のこと?
外腹斜筋、内腹斜筋、腹横筋、走行は、あっち、こっち、そっち。(藁
正確に書くのはめんどくさい。
第7頚椎棘突起の別名...忘れた。(恥
一番長くて、触診のときメルクマールになるんだよな。でも、一般外科じゃあまり関係ないし。(藁
プレドニン、リンデロン、サクシゾン、今薬の本がないから分からん。覚えてない。
調べりゃいいじゃん。脳外科みたいにステロイドをバンバン使ったりしないし。(藁
ペアンは無鈎、コッヘルは有鈎。ケリーは、いろいろあるからなぁ。定義は知らないなぁ。(恥
大学によって、ケリーと呼ぶ鉗子の種類が違ってたりするし。(藁

別にあんたに偽医者呼ばわりされてもかまわんよ。好きにしな。(藁
954DQN患者さま:2001/08/08(水) 21:21 ID:???
>>947
>難しいか?(藁
>じゃぁもっと基本だ。
>7) ペアンとコッヘルとケリー。どう違う?

>うら、このどシロートが。参ったか。(藁

おめーも、もうちっと大人になれ。(藁
相変わらずしろーとイジメが好きなやっちゃなぁ

ほれ、あんたの好きな仕事場の看護婦さんのHPだ。
http://www.people.or.jp/~iorin/work.html

キーワードを検索してたら、見つけちゃった。
いまからこのHPを見学するから、検索はやめだぁ!
こういう娘に、お手付けしちゃ駄目よん。(藁
955ひも医者:2001/08/08(水) 21:27 ID:???
>Qちゃん

しかしだな、あんたがオペしてりゃ死ななかったんだろ?
部下が勝手にオペして死んだんだろ?
患者や家族にどんな説明してたんだよ。
ゲシェング持ってこなかったから下っぱがオペしましたってかよ。
死んだ患者は、あんたの腕を信用して入院してんじゃないのか?
家族は患者の死を納得したのか?
それとも患者や家族は、あんたがスーパードクターQであることを知らなかったのか?
一般的な成功率で納得してオペを受けたのか?
あんたは、自分なら成功率100%ですって説明するんだろ?そう言っただろ?
その説明も下っぱが勝手にやったのか?勝手に入院させて勝手にオペしたのか?
あんたの監督責任はどうなるんだよ。
普通納得できんのじゃないか?責任者不在の折りに未熟な医師が勝手にオペして殺された、
と、訴えられても仕方ないんじゃないか?
956暑いぞゴルァ:2001/08/08(水) 21:31 ID:???
Qせんせい煽りはどうなったよ。お前マジイタイな。ドキュソは無視か?
煽りの手本見せろ、ゴルァ!

>患者至上主義
 ”死ね”はまずい。氏ね、市ね、詩ねなど他のやつにしよう。ホントか
 どうか知らんが脅迫罪云々・・・。

>ひもせんせい
 疑いだすとキリがないけど、あんたみたいなDr.にかかりたいよ。
 それで逝っても納得する(カモ) 信用できる人と付き合いたいし。
 ひとつ聞きたい。クルマ何乗ってる?
957ひも医者:2001/08/08(水) 21:44 ID:???
>>956
キャバリエ。(藁
安くて頑丈で、2.4Lで、さすがGMの作った車だ。
内装やシートはボロだが、高速走ると快適だ。
でも、通勤用としては、チトつらい。(藁
958外科医Q:2001/08/08(水) 21:46 ID:???
>>953  ひも
なるほどね、納得したよ。シロートの答えじゃねぇな。(藁

ところでベクセルだが、オレも交叉切開って思ってたんだが、
先日教科書を見る機会があって、格子状切開と書いてあったもんでな。
ま、通常はベクセルだわな。
あとC7は隆椎な。

>>954 DQN患
ムフフ、ギブアップか?(藁
そういう素直なあんたが好きだよ。( ^ 3 ^) - ☆ チュッ
959暑いぞゴルァ:2001/08/08(水) 21:47 ID:???
>>957
2台目は、とか言うんじゃないよな(w
あんた(・∀・)イイ センセ

新スレ起つ? 
960ひも医者:2001/08/08(水) 21:50 ID:???
>>958
>先日教科書を見る機会があって、格子状切開と書いてあったもんでな。
へぇ、知りませんでした。勉強になった。
>あとC7は隆椎な。
ご教授ありがとうございます。

で、>>955に対するお返事キボーーーン。(藁
961ひも医者:2001/08/08(水) 21:52 ID:???
>>959
2台持てるような金持ちじゃありません。(藁
キャバリエも5年目で、やっとローンが終わります。(恥
そろそろガタがきてる。またローンを組まなきゃいかんかなぁ。(藁
962外科医Q:2001/08/08(水) 21:53 ID:???
>>955 ひも
なんで??
その患者はオレが責任者であることも知らず、その若い医者が診て
入院を決めた。その患者とその医者との信頼関係でだろ?
未熟だろうがなんだろうが、そいつのことを知らずに頼った
患者がDQNなだけじゃないか。何が監督者責任だ?バカも休み休み言え。
963DQN患者さま:2001/08/08(水) 21:54 ID:???
>>956
>ひとつ聞きたい。クルマ何乗ってる?

おれにも聞けぇ!ゴラァ

おれはクルマ2台も使ってるぞぉ。
カローラ と スバル ドミンゴ だぁ。

娘が「格好悪〜〜い」とか言って、最近ドミンゴには乗りたがらない(藁
てやんでぇー  軽みたいな車体に、7人乗りだそぉ。
実用的じゃねぇかぁ〜〜! くそガキめ〜〜〜。(涙目
964ひも医者:2001/08/08(水) 21:59 ID:???
>>962
なるほど、Qちゃんが全く知らないところでオペが行われたんだね。
だったら、確かにその医者と患者との関係だけだ。
あとは、その下っ端に対するあんたからの処分だけだ。

だがその患者の遺族が、あんたの事を聞いたとしたら、
後で揉めるかもね。くわばらくわばら。

とりあえず納得した。失礼した。スマソ。
965外科医Q:2001/08/08(水) 22:00 ID:???
オレS500ですけど、何か。
女房はBMWですが。318iだけどね、赤の。
966ひも医者:2001/08/08(水) 22:01 ID:???
だれか、パート3作ってください。(藁
よくわからないので、他力本願。(恥
967DQN患者さま:2001/08/08(水) 22:01 ID:???
>>本物の患者諸兄

なんかQ先生に、おしゃべりしたいことがあるんじゃないの?
いざとなると、だれも出てこないなぁ。(藁
968860:2001/08/08(水) 22:05 ID:???
>>967

まさに本質の話ですよ。
成り行きに注目してましたよ。
969卵の名無しさん:2001/08/08(水) 22:09 ID:???
ふつーの起業なら、例えば*印の社長のように「俺は寝てない」
と言っただけで人非人扱いされるけど、法律が許すからといって
病院にはそういう権限規定もないのですか?
970DQN患者さま:2001/08/08(水) 22:10 ID:???
>暑いぞゴルァ さま

いつでも移れるように、新スレの準備してくれる?
おいら、そーいうの苦手なのよ。ごめんね、お願い。
971勤務医542:2001/08/08(水) 22:10 ID:6calsDkw
すません。S500ってなに?
私中古プリメーラ(70万円でかった)ですけど、何か。
972勤務医542:2001/08/08(水) 22:18 ID:???
>969
あります。通常、何か問題が生じた場合は、院長や指導者の責任になります。
しかし、こういう事例はミスでも事故でもありません。
術者が何か間違った場合は別ですが、難しい手術の場合は死ぬこともあります。
だからこういった場合、死んだのが間違いなんだーではなくて、死んでもおかしくない手術の成績が良いのが偉い、ということです。
例えば、同じ手術でA病院なら60%助かる、B病院なら30%とします。
ではB病院で手術をしたら犯罪ですか?
そういうことです。
973969:2001/08/08(水) 22:20 ID:???
起業>企業
例えば平営業マンが作った見積書を、しかるべき人が承認するとか、
何かの計画を実行して良しとするような、チェックシステムは無いの
でしょうか? >どなたか医師の方。
974勤務医542:2001/08/08(水) 22:21 ID:???
僕は上で言ったようなA病院とB病院になにも制度上違いがない、というのが問題ではないか、と言ってきたわけです。
975ひも医者:2001/08/08(水) 22:21 ID:???
>>969
医者の持つ権限が大きいからですね。
1医師1医療法人と言われるくらい、オールマイティーな資格ですから。
ただ、資格があるから何でもできるわけではない。医療は、チームです。
医者同士では、他人の診療に口出ししにくいんです。困った現状です。
チーフ不在の時は、サブチーフが責任者になるから、彼が全責任を負います。
チーフであるQちゃんは、関与できなかったんだから、責任はないんでしょう。
ただ国際電話なりして遠方からでも監督するとか、下から相談させるとか、
100%お任せにしなければ、少しは結果が変わったかもしれませんね。
どう思う?>Qちゃん
976勤務医542:2001/08/08(水) 22:25 ID:6calsDkw
>973
だからこの場合、実際に手術をした先生も一般企業の部長クラスだったということです。
平ではそんなことできません。
通常、術者などはカンファして決めます。一人じゃ決めれません。
おそらく、この手術した先生自体は、Q先生よりは下手だが、一般レベルかそれ以上の先生であったと推測されます。
977969:2001/08/08(水) 22:25 ID:???
それは理解できているつもりなのです。が、その若い医師が、そういう
患者の手術をすることを、だれの承認も無しで出来るのは少しおかしい
気がするのですがいかがですか。
978872:2001/08/08(水) 22:26 ID:???
>Q先生
現時点に於ける最も賢明な対処法をお聞きしているのですが。
979勤務医542:2001/08/08(水) 22:28 ID:6calsDkw
いやだから、承認されてるはずですよ。
承認されずに手術できません。
980969:2001/08/08(水) 22:29 ID:???
すみません。古いPCなのでレスが遅れます。
977は無視してください。
981ひも医者:2001/08/08(水) 22:30 ID:???
>>972
>例えば、同じ手術でA病院なら60%助かる、B病院なら30%とします。
>ではB病院で手術をしたら犯罪ですか?
この場合、A病院とB病院の間には、何の関係もありませんが、一つの病院内の問題ですから、
ちょっと違うのではないでしょうか?同じ病院内に二人の医者がいて、成績が違う場合、
上手な医者が上司の場合、部下を監督する責任があるでしょう。
でも上司を無視して勝手なことをしたのなら、当事者が責任をとるべきでしょうね。
逆の場合もよくあるけど、この場合は、困るんですよね。
上、または同じ階級の医者に対して、口出ししにくいですから。

>>974
この点は、理解してます。
982勤務医542:2001/08/08(水) 22:35 ID:6calsDkw
>972
もともと入院していて、術者や日程が決まっているのに勝手に変更したら問題でしょう。
しかし、”出張中にこの疾患とこの疾患の手術だけはやめなさい。”なんて指導できませんでしょう。

あと、上だろうが同じ階級だろうが、正しいと思うことはどんどん口出しすべきだし、そうしてますよ。
医師の場合、むしろ一般企業より口出ししやすいし、していると思いますが。
983暑いぞゴルァ:2001/08/08(水) 22:41 ID:???
タイトル変えたけど芯擦れ起てた。つーか、何で折れこんなことしてんだYO!

>>965
お前にゃ聞いてねーよ。
984暑いぞゴルァ:2001/08/08(水) 22:42 ID:???
あぁ、ココだ。忘れてんじゃねーよ! 漏れイッテヨシ

http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hosp&key=997277940

スレタイトル気にくわなかったら、立て直せ。串全部弾かれた(鬱

 
985DQN患者さま:2001/08/08(水) 22:43 ID:???
>暑いぞゴルァ さま

みごとな 新スレのお題!(藁
ありがとうございます。これで安心。
986ひも医者:2001/08/08(水) 22:45 ID:???
>暑いぞゴルァ さま

感謝します。
ほんとに、見事なタイトルですね。(藁
987外科医Q:2001/08/08(水) 22:48 ID:???
おーい、このスレ全部読むにはどうすんだ?
このスレ大きすぎます、とか出てきて前の分が読めねぇんだが。
988:2001/08/08(水) 22:51 ID:???
 
989DQN患者さま:2001/08/08(水) 22:52 ID:???
>>987
総合案内より転載

「このスレッド大きすぎます」「1000を超えると表示できなくなるよ」は、
スレッドのデータ量が大きくなったときにでる警告です。
荒らし等が原因で、ユーザーの意思に反してこの状態になったときは、
削除依頼をだして削除をしてもらうと読めるようになります。
普通に使っていてこの状態になったときは、諦めてもらうしかありません。。。(^^;;

いまサーバーが混んでるんじゃないの?
風呂でも、はいってたのかい? ほれ、質問のある人は、
リアルタイムでないと駄目なようですよ。  
990暑いぞゴルァ:2001/08/08(水) 22:53 ID:???
1000レースか?

>Q
 やっぱお前ヴァカだろ(w FAQ読め、FUCK!
 
991 :2001/08/08(水) 22:57 ID:???

 
992卵の名無しさん:2001/08/08(水) 22:58 ID:???
993卵の名無しさん:2001/08/08(水) 22:58 ID:???
994卵の名無しさん:2001/08/08(水) 22:58 ID:???
995卵の名無しさん:2001/08/08(水) 22:58 ID:???
996卵の名無しさん:2001/08/08(水) 22:59 ID:???
997卵の名無しさん:2001/08/08(水) 22:59 ID:???
998卵の名無しさん:2001/08/08(水) 22:59 ID:???
999卵の名無しさん:2001/08/08(水) 22:59 ID:???
1000ひも医者:2001/08/08(水) 22:59 ID:???
くそ。
新スレ、いきなり荒らされた。
DQNが多いぞ。ゴルァ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。