産科医絶滅史68巻〜全部受けるの?死ぬの?〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
産科医は産科医の手からしか生まれないのです。

●過去スレ
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1228786703/(第67巻)〜愚NICUの策〜
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1227080973/(第66巻)〜足らぬ足らぬはモラルが足らぬ〜
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1226065643/(第65巻)〜木刀なんかで産科は竹刀!〜
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1225185839/(第64巻)〜美しき夫婦愛・醜き責任論〜
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1224763547/(第63巻)〜木刀は叩くものです〜
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1221590156/(第62巻)〜これからも起訴にびくびくしてね〜
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1219400032/(第61巻)〜一か八か起訴したら無罪でした〜
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1216859781/(第60巻)〜産がつく科はバカがなります〜
(これ以前の過去スレは第11,21,31,41,51巻,61巻の>>1>>2参照)

●有志による過去ログ
ttp://medical.twincle.net/zetsumetsushi/zetsumetsushi-main.html
2卵の名無しさん:2009/01/02(金) 10:10:07 ID:09FDfKBm0
●参考リンク
ttp://plaza.umin.ac.jp/~perinate/cgi-bin/wiki/ 周産期医療の崩壊をくい止める会
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/doctor_shortage/ Yahoo!ニュース - 医師不足
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/emergency_transportation_acceptance_refusal/ Yahoo!ニュース - たらい回し

●参考ブログ
ttp://obgy.typepad.jp/blog/ 産科医療のこれから
ttp://tyama7.blog.ocn.ne.jp/obgyn/ ある産婦人科医のひとりごと
ttp://ameblo.jp/sanfujinka/ 産婦人科残酷物語 III
ttp://ameblo.jp/med/ 勤務医 開業つれづれ日記
ttp://d.hatena.ne.jp/Yosyan/ 新小児科医のつぶやき
ttp://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/ 天漢日乗
ttp://ssd.dyndns.info/Diary/ ssd's Diary

●スレ主題歌
ttp://www.chiangmai.jp/~flash/bin/034.swf フラッシュver
ttp://dtm.e-nen.info/src/up4809.mp3 初音ミクver
ttp://dtm.e-nen.info/src/up4810.mp3 挿入歌

●童話「パンダと白熊」
ttp://d.hatena.ne.jp/reservoir/20061022
ttp://obgy.typepad.jp/blog/2007/11/post_ee29.html
3卵の名無しさん:2009/01/02(金) 10:10:55 ID:09FDfKBm0
<< 全国産科医マップ 2010 >>           ,        /
                         ・)\_   , 〃´
                          |   ⌒ー(◎∠;・
                        _|    ,.--´↑※1
                      .( cvー-、」´
                       >,=    ↑※2
                       _π々、
 . ← ※11                  >    )
                       丿   「
                     , ノ  i-|
            ※9      ,. `/´   |←※3
            ↓      |レ-´     i´
            ,.    /    ◎←※4
          ,_...-ー--; .  π.「/ノ←※5
        ,../       ( ◎ソ/↑※6
     ;, .,_F_i-冗--、◎ヽ_/←※7
     ,..-; つ、(.,.--/ ↑
    .;ヾ=3  / ^  ※8
     ・ゝ.i ◎|
      `~;~↑※10
※1 知床半島で元産科医が昆布取りをしているらしい
※2 道産子はこの地の言葉だった。いつしか全国へ広まった
※3 2006年この辺りから崩壊が始まったらしい。所謂崩壊元年の出来事
※4 2008年ついに首都も崩壊開始
※5 うかつなことは書かぬ方が・・・天下り大好き役人の恫喝電波発信基地
※6 崩壊元年 3000人の妊婦が路頭に迷った
※7 また津かよ。尾鷲へ山海が飛んだがnot助教授but志摩は崩壊
※8 鹿はお辞儀をするのに産科医は足蹴にされると昔話の舞台になったいにしえの地
   元年、南部Area88%が産科医不在。北部で遵法闘争始まる。妊婦はさらに南へ
※9 心さえ僻地でなければ・・その純な心をマスゴミの心ない記事が引き金になり・・
※10 廃墟となったオーシャンドーム跡で九州最後の産科医が息をひきとったのは数年前
※11 懲役で僻地のお産を命じられた産科医の生き残りが居るとかいないとか
4卵の名無しさん:2009/01/02(金) 10:12:22 ID:09FDfKBm0
・東北上がりの常勤8人なら大丈夫だろうと思っていたらハイリスク妊婦2000人が押し寄せた
・分娩室から徒歩1分の廊下で小児科医が過労で倒れていた
・手元がぐにゃりとしたので引き出してみると頭蓋骨が割れていた
・帰ろうとした研修医が襲撃され、目が覚めたら分娩室にいた
・車で研修医に突っ込んで倒れた、というか轢いた後から産婦人科医局に入局させる
・大学が東北の教授に襲撃され、小児科も麻酔科も全員産科研修を強要された
・医局からナースセンターまでの10mの間に強産テロに襲われた
・バスに乗れば安全だろうと思ったら、バスの乗客が全員妊婦だった
・妊婦の1/3が高齢出産。しかも助産院で自然に産めるとの都市伝説から「都市部でも危ない」
・「そんな危険なわけがない」といって分娩室に行った産科医が5分後血まみれで逮捕された
・「お産をやらなければ逮捕されるわけがない」と手ぶらで出て行った婦人科医が強産テロに遭い前置胎盤
・最近流行っている救急は「下痢搬送」 消化不良による下痢みたいですと電話で嘘ついて妊婦を搬送してくるから
・助産院から半径200kmは搬送にあう確率が150%。一人運ばれてカイザーしてる最中にまた一人運ばれてくる確率が50%の意味
・産婦人科における医療事故による訴訟は1日平均120件、うち約20件が脳性マヒ
・救急隊上がりの8人なら大丈夫だろうと思っていたらハイリスク妊婦(体重90Kクラス)の20人に襲われた
・東大寺から徒歩1分の路上で妊婦が血を流して倒れていた
・病院がが弁護士に襲撃され、産科医が消えた
・救急車に乗れば安全だろうと思ったら、搬送先が0だった
・「そんな危険なわけがない」といって出て行った救急隊が5分後血まみれで戻ってきた
・「搬送先があれば問題ない」と手ぶらで出て行った救急隊がはるばる県外まで行く羽目になった
・救急車が襲撃され、目が覚めたら大阪ナンバーの軽が突っ込んでいた
5卵の名無しさん:2009/01/02(金) 10:15:39 ID:09FDfKBm0
        刑務所            産科医
----------------------------------------------------
労働時間  8時間厳守         大体15時間以上
----------------------------------------------------
始業時間  7時50分          6時〜9時
----------------------------------------------------
終業時間  16時30分         21時〜翌日
----------------------------------------------------
通勤手段  徒歩数分           病院泊り込みで0分
----------------------------------------------------
昼食     食う              食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食     食う              食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食後    テレビや読書など自由       仕事
----------------------------------------------------
残業     全くない           ない日がない
----------------------------------------------------
残業代    残業がないから無い   残業あっても無い場合がある
----------------------------------------------------
休憩     午前午後それぞれ15分    状況しだい
----------------------------------------------------
土日祝    確実に休み          出勤
----------------------------------------------------
年数     刑罰に応じる        2年以上
----------------------------------------------------
6卵の名無しさん:2009/01/02(金) 10:17:13 ID:09FDfKBm0
「ごめん!読売新聞産科医徴発隊である!この家に産科医がいるという情報が入った!」
「産科医なんて、そんな滅相もございません!」
「産科医は久しく24時間365日病院より一歩も出られぬ定め、これが市中でのうのうと惰眠を
貪るようなことがあれば大罪の極み!かくまった方もタダでは済まされぬがよいか!」
「かあさん、仕方がない。」
「あなたっ!出てきてはいけません!」
「いや、おまえやタカシにまで咎が及んではオレも生きてはいかれないよ。」
「とうさん!いやだ!いけば24時間365日拘束なんだよ!強産が津波のように押し寄せて、
無事に生まれて当たり前の感謝なし、支払いなし。わずかにもミスがあれば一生犯罪者の
烙印なんだよ!調べようのない感染症なんかでのトラブルも全て責任を負わされるんだよ。
僕、とうさんがそんな目に合わされるのなんて耐えられないよ!」
「タカシ・・・お別れだ。今日は誕生日、本当におめでとう。もう一生あえないかもしれないが
おとうさんの最後の言葉をよくお聞き。『医者にだけはなるなよ』」
「さ、行こうか。患者様がお待ちだ。」
「はい、お手間をおかけしました。」
「とうさーん、とうさーん・・・・」
「あなたー!・・・」
7卵の名無しさん:2009/01/02(金) 10:21:32 ID:ff99DYTT0
〜 今日も産科病棟に朝が来た 〜

「お早うクソッタレ共!ところで大和研修医、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!ゆとり臭いマイナー医共が我々を指して『奴隷医w』と抜かしたためC/Sパンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、DQNのお産に立ち会うには1にも2にもクソ度胸だ。
訴訟を患者とのコミュニケーション程度に感じなければ一人前とは言えん。今回の大和研修医の件は不問に処そう。
だが36時間勤務を知らないオカマのマイナー医でも医者は医者だ。研修医の貴様はそこを忘れないように。 では産科医訓、詠唱始めッ!!!!」

何のために生まれた!?
――産科医になるためだ!!
産科医とはなんだ!?
――現代のスレイヴだ!!
産科医は何故寝ないんだ!?
――お産をとるためだ!!
お前がDQNにすべき事は何だ!?
――全例帝王切開!!!
当直は何故4回/週なんだ!?
――マイナー医のオカマ野郎が0回/週だからだ!!
訴訟とは何だ!?
――辞めるまで喰らい、辞めた後も喰らい続ける!!
産科医とは何だ!?
――皮膚科医より惨く!眼科医より惨く!ドロッポ医より惨く!どれよりも安い!!
産科医が食うものは!?
――検食とユンケル!!
ロブスターとワインを食うのは誰だ!?
――前線早漏マイナー医!!5時を過ぎればばおケツをまくるッ!!
お前の親父は誰だ!?
――ストレート入局した医局のオヤジ!!ゆとり世代とは気合いが違うッ!!

我等産科医当直隊! 当直上等! DQN上等! 訴訟が怖くてお産をとれるか!!(×3
8卵の名無しさん:2009/01/02(金) 10:22:23 ID:ff99DYTT0
ID変わりましたが>>1です。テンプレは以上です。スレタイ勝手に決めてすみません。

今年も産科を取り巻く情勢は厳しくなりそうですが、皆様ご自愛ください。
9卵の名無しさん:2009/01/02(金) 10:41:25 ID:BSLyLg9E0
産科の待遇が向上してきているので、自分も志願しようかなと思っています。
医局の先輩も年収5000万円になる日は近いといってますが、
その勧誘に乗るかどうか迷う毎日。

毎日考えていると憂鬱。
10卵の名無しさん:2009/01/02(金) 10:52:37 ID:xNYMOdqlO
ヒント 5000マソに、なるなるサギ
11卵の名無しさん:2009/01/02(金) 10:52:58 ID:Rbe1lmZuO
入局すべき。
12卵の名無しさん:2009/01/02(金) 10:54:20 ID:atsVjsPdO

★自民の売国は、止まらない!今日も売国!明日も売国!★
★自民、外国人定住へ基本法・「移民庁」設置など検討★
自民党は外国人の定住を推し進めるための基本法制定の検討に入った。
日本で一定期間働く外国人の受け入れや管理政策を担う「移民庁」を設置するほか、
不当な低賃金労働などが問題となっている外国人研修・技能実習制度を抜本的に見直す。
少子高齢化による人口減少の流れを踏まえ、海外からの人材確保体制を強化する。
来年の次期通常国会への提出・成立を目指す。
自民党の国会議員約80人で構成する外国人材交流推進議員連盟(会長・中川秀直元幹事長)が
今月中旬に提言をまとめる。
(11:10)
>>1
これは乙じゃないとか何とかaa(ry
さあ、産科絶滅の新年ですネ
出来るだけ逃散出来る人が多くなるよう神社にお参りに行ってくる!
14卵の名無しさん:2009/01/02(金) 11:11:26 ID:andf20GS0
>>12
そろそろ警告といたしますよ。
15卵の名無しさん:2009/01/02(金) 11:31:55 ID:s0SSRoiT0
あけおめことよろ
16卵の名無しさん:2009/01/02(金) 11:38:06 ID:0KJ14Per0
産科医は自分が死んででも患者を受けろ、ってこと? シリアスですなぁ‥
17卵の名無しさん:2009/01/02(金) 11:40:38 ID:1HiHoa780
三上さんとこに大淀関係の更新きてるな
18卵の名無しさん:2009/01/02(金) 11:52:57 ID:uRQJ2NyT0
9:
民間医の相場をみてから言え。
19卵の名無しさん:2009/01/02(金) 12:45:34 ID:ef/kY5eN0
>>1
乙です。良いスレタイを選んでいただきました。
20卵の名無しさん:2009/01/02(金) 14:29:34 ID:QMe6oXeP0
そもそも分娩料って安いし、人件費高いし、未払い多いし、万年赤字だろ?

産科医に5千万ってどこから財源もってくるんだよ。訴訟で1億とぶし。
21卵の名無しさん:2009/01/02(金) 22:10:33 ID:P4NmYKed0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090102-00000034-mai-soci


<死体遺棄>トイレ浄化槽に胎児 大阪・泉南の商業施設
1月2日20時37分配信 毎日新聞

 2日午前8時50分ごろ、大阪府泉南市北野2の商業施設「スカイシティ泉南」から
府警泉南署に「点検中のトイレ浄化槽に胎児が放置されていた」と通報があった。駆け
つけた署員が、施設駐車場の地下にある浄化槽内に胎児(体長19.5センチ)が浮い
ているのを確認した。同署は司法解剖して死因などを調べるとともに、何者かが施設内
のトイレに胎児を流したとみて死体遺棄容疑で捜査している。

 同署によると、同日午前7時20分ごろ、浄化槽のメンテナンス担当者が、異物がある
のに気付き、施設の警備員に連絡した。1日午前中に点検した際には異常はなかったといい、
この間に流されたとみられる。同施設にはスーパー「オークワ」などが入り、年末年始も
営業していた。

http://s02.megalodon.jp/2009-0102-2208-47/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090102-00000034-mai-soci
22卵の名無しさん:2009/01/02(金) 22:15:17 ID:P4NmYKed0
隊長20cmというと、妊娠17−8Wくらいか?

っというと、流産しちゃった胎児を流したと、、、。
胎児っていつから死体遺棄になるの?
23卵の名無しさん:2009/01/02(金) 23:45:44 ID:QMe6oXeP0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%BB%E4%BD%93%E9%81%BA%E6%A3%84#.E6.A6.82.E8.A6.81

12週以上みたいね。
やっぱり産科医はいらない。トイレで十分。
24卵の名無しさん:2009/01/02(金) 23:52:25 ID:RHNI+orr0
たらいまわしより手洗堕し(たらいおろし)
25卵の名無しさん:2009/01/03(土) 10:47:14 ID:pAR/QvNY0
>>22

胎児は母体から完全に露出分離した時点で自然人とみなされるので、
そこから死体遺棄罪が適用されると思います。
26卵の名無しさん:2009/01/03(土) 11:01:51 ID:vNe/3/R90
ところで、生まれ時点で生きていた(動いていた)として

22週未満にも、殺人は適応されるの?
それとも、適応されないの?
27卵の名無しさん:2009/01/03(土) 11:24:11 ID:qtRYjSSL0
今年は無条件受け入れの嵐が全国を席巻しそう。
28卵の名無しさん:2009/01/03(土) 11:36:42 ID:qtRYjSSL0
私の友人が某駅ビルの医療フロアのテナントで「産婦人科」で
開業しました。彼は元超有名な産科病院の院長でしたが、ある
不祥事にて辞任しました。彼の誤算は「元○○病院院 長」との
肩書きで患者がきてくれると踏んだ事です。しかし、開業後半年
たつのに患者は一日一桁やはり「元○院長」ではご婦人は男婦人科医
の所にはきてくれません。また「産 科」の看板を入れたために患者は
当然24時間対応を期待してやってきます。しかし、現実は「留守電」
しか対応できません。で、クレームです。などなど、ちょっとした
開業 経験医に聞けば分かりそうなことなんですがね、やはり
「自信過剰」が命取りです。収益がないから元の病院でバイトする、
ますます自院の診療が手薄になる。残念ながら先が見 えていますがす
べては自己責任ですからね。

男医の生きる道は???
29卵の名無しさん:2009/01/03(土) 11:55:44 ID:Ucoxxz9DO
男性婦人科医のクリニックでもそこそこ患者来てるとこあるけどな…@大阪
30卵の名無しさん:2009/01/03(土) 11:55:59 ID:MLtAKwNt0
>>28
医師免許は一種類だよ
31卵の名無しさん:2009/01/03(土) 12:19:34 ID:g8lCmOgJ0
医療:九州新幹線で搬送/緊急時の妊婦や新生児/医師会要望にJR九州が検討
http://mainichi.jp/seibu/news/20090103sog00m040001000c.html

 2011年春に全線開業予定の九州新幹線を利用し、緊急治療が必要な妊娠中の女性や胎児、新生児を搬送する計画が
医療関係者とJR九州との間で進んでいる。産婦人科医や小児科医の減少などで救急搬送先が決まらない「たらい回し」が
全国的な問題となる中、より広域の医療連携を実現する手段として時間に正確で速い新幹線に注目が集まる。
 「新幹線搬送」は福岡、熊本両市の医師会が08年7月、JR九州に要望した。JR側も「搬送時に必要な医療機器は
医師会側が用意する」ことなどを条件に、授乳や気分が悪くなった乗客のために設けている多目的スペースを使った搬送の検討を始めた。
 医師会などによると、NICU(新生児集中治療室)での処置が必要な新生児や、出産直後から母子ともに高度な医療技術が必要な時に
搬送を想定している。熊本−博多間だけでなく鹿児島県まで含める方針だ。
 計画について、JR九州の石原進社長は「多目的スペースには子供用ストレッチャーの収用が可能だ」と述べ、実現に前向きな姿勢を見せている。
 福田稠熊本市医師会長(産婦人科医)は「新幹線搬送は夜間飛行できないドクターヘリや時間がかかる救急車の欠点を補う。
将来は山陽新幹線で京阪神方面への搬送も検討してもらえれば、より適切な医療を提供できると思う」と期待している。【高橋克哉】
32卵の名無しさん:2009/01/03(土) 12:48:10 ID:0t/zWdRI0
>31
誰だよ病院より道路だと言ったのは、新幹線で充分ジャン、
「おらんとこにも新幹線引いてくれ」
33卵の名無しさん:2009/01/03(土) 13:25:13 ID:9H96FOlj0
新聞記者辞めたやつらの転職活動・19面目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1228546012/

日本の医療崩壊に加担し、捏造・歪曲記事で患者と医療者の
関係をぶち壊した クズ記者達が集う場所です
定期的に監視しましょう
34卵の名無しさん:2009/01/03(土) 13:29:48 ID:709/4N4D0
>>31
東北の急患はこれで上野まで運ぶんですね。
35卵の名無しさん:2009/01/03(土) 14:44:48 ID:osC9rMI+O
日本は非正規雇用率が34%を超えてG8諸国でみても2〜3倍、世界でもぶっちぎりでトップクラスの
非正規雇用率の国。しかも34%ってのは全年齢平均ってだけで、25歳以下でみると50%を超えるという
いったいどこの内戦国? みたいな異常すぎる状態。

さすがにここまでひどいと、当人の努力や意識で何とかなるレベルじゃなくて、
むしろ売国奴創価自民党の売国政策による政策難民とでもいう状態。

36卵の名無しさん:2009/01/03(土) 14:55:12 ID:35hrmtCJ0
>>28
大体テナントってのが、紺サルにだまされてるじゃん。医療ビルは共食いになるってここの紺サルスレ
にも書いてあるし。

そのおっさんも、ど田舎で婦人科のみやってれば、老後も安泰だったかもね。

若い人なら、産婦人科がだめなら、糖尿病、皮膚科、ぷしこでもいいじゃん。頭が固定されるから
選択肢を狭めて自滅するんだよ。
37卵の名無しさん:2009/01/03(土) 15:09:22 ID:mE0YyBY80
http://students.umin.jp/

医学生の皆さん、ぜひ参加ください。
38卵の名無しさん:2009/01/03(土) 15:22:24 ID:35hrmtCJ0
そういえば12週未満の胎児ってどうしてんの?医療廃棄物?

法律的にはトイレに流しても、生ごみで出してもおk?
39卵の名無しさん:2009/01/03(土) 15:26:51 ID:mmIQxzIP0
うち医療廃棄物。
40卵の名無しさん:2009/01/03(土) 15:40:38 ID:Q2/2oq7/0
>>39
流産は病理に。KAは「えな」としてちゃんと火葬しないとダメですよ。
41卵の名無しさん:2009/01/03(土) 16:10:31 ID:tRaYzulk0
>>35
スレ違いうぜいよ。
ちなみに、逃散ずみ医師は、非正規雇用だ。おいらもな。
42卵の名無しさん:2009/01/03(土) 17:03:25 ID:w/e5DKxp0
教授,医局長は,関連病院で働く医師の労働環境に気を払うべきだ
http://consultanthokkaido.web.fc2.com/IkyokuJikangai.html
43卵の名無しさん:2009/01/03(土) 17:08:34 ID:2lVHW63A0
>>33

のぞみで300Km/hで走行していたら、1分で5Km、10分で50Kmも移動しちゃうんだよ。
三島から名古屋まで250Kmしかないんだから、1時間もあればついちゃう。

のぞみは、静岡県にまったく停車しないから、救急のぞみとなって、
救急患者が発生した時だけ、とめられる電車を臨時に駅に止めて、
のせて名古屋まで、、、、でいいわけだ。
44卵の名無しさん:2009/01/03(土) 17:11:24 ID:2lVHW63A0
すまん時速240Kmね。
45卵の名無しさん:2009/01/03(土) 17:14:38 ID:2lVHW63A0
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/us_presidential_election_2008/

ペイリン氏、初孫誕生を確認=高校生の長女が男児出産−米
 【ワシントン2日時事】昨年11月の米大統領選で共和党副大統領候補として戦った
ペイリン・アラスカ州知事(44)は2日までに声明を出し、長女の高校生ブリストルさん
(18)が未婚のまま男児を出産したことを確認した。知事は「健康でかわいい赤ちゃんが
生まれ、とてもうれしい」と初孫の誕生に喜びを表した。 (時事通信)


やはり産むなら若いうちか

46卵の名無しさん:2009/01/03(土) 17:18:07 ID:2lVHW63A0
ジャンル: バラエティー/バラエティー
放送日時: 1/6(火) 19:00〜21:48 テレビ朝日

本当にあった毎日の事件から学べるポイントを抽出!!いますぐに役立つ情報を!
新感覚のニュース・エンターテインメント・バラエティー

▽病院たらいまわし▽

木刀、脳出血死亡妊婦夫の証言により、完全再現ドラマらしい。

いい夫だったのに、劇的に演出されて、木刀夫の意図とは全然違う番組にならないことを祈る
47卵の名無しさん:2009/01/03(土) 21:32:44 ID:tgwQNF8e0
毎日の事件といったら、waiwaiじゃないのか?
48卵の名無しさん:2009/01/03(土) 22:54:42 ID:wAkTSYFE0
08年忘るまじ(怒れ福島県民)
http://lohasmedical.jp/blog/2008/12/8.php

福島県立大野病院事件で無罪が確定したのは皆さんもご存じのとおり。
あの事件では起訴早々に福島県警が本部長表彰をして
全国から顰蹙を買ったわけだが
あの表彰は一体どうなるのか公式に質問した方がいるようだ。



回答書。
ttp://lohasmedical.jp/blog/kawaguchi/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E8%AD%A6%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E5%9B%9E%E7%AD%94.pdf
49>>48 乙:2009/01/03(土) 23:48:06 ID:uuZ5GMF10
>>48 書き出し

総第69号
平成20年12月26日
福島県警察本部総務課長

ご質問に対する回答について
 平成20年12月20日付け文書によりご質問のありました件につきまして、次のとお
り回答いたします。

1 捜査について
 福島県警察としては、法と証拠に基づいて必要な捜査を行ったもので、被疑者の逮捕
については、当時、証拠隠滅の虞が 認められたことから、裁判官に逮捕状を請求し、そ
の発付を得て、逮捕したものであります。
 医療行為をめぐる事件の捜査については、判決を踏まえ、今後も、慎重かつ適切に捜
査を行ってまいります。

2 表彰について
 表彰につきましては、事件捜査を遂げて、捜査を終了した段階を捉え、事件の重大性
や捜査の困難性等、対象となる部署の功労を総合的に判断し、顕著な功労があったもの
と認めて表彰したものであります。
 福島県警察としては、本件捜査は適正な手続きにより行われたものであり、また、本
判決におきましても、捜査手続きの違法性などについて指摘されたものでもありません
ので、表彰そのものを取り消したり、表彰の返還を求めることは考えておりません。
以上
(連絡先 ×××‐×××−×××× 内線××××)
50卵の名無しさん:2009/01/04(日) 04:15:49 ID:KCadMw1A0
>>17
N速などでこの問題をしって、
部落、在日のように弱者ぶって権利を大声で叫び金をふんだくる
手法に似ているとずっと思っていた。

件のブログを読むとこんな記述ががあった。
 
9月21日に高崎氏一家も加えて説明を行ったが、
大荒れになった。憲治氏は大声でまくし立て、
事務長の机の上に腰掛けて鼻をつき合わせるようにして話した。
N氏(元看護部長)も同調して私(管理人注:産科医のこと)を責め、
逆に内科医には感謝した。

>憲治氏は大声でまくし立て、事務長の机の上に腰掛けて鼻をつき合わせるようにして話した。

これはもう・・・。

勝村、鳥集の両氏他がここを見ているかも知れないので患者側の
人間としてどうしても言っておきたい。

人に見られて都合の悪いないシンポなど、遺族会の主張に自信がないこと
を自ら物語っているのではないでしょうか?

もうこれ以上日本の医療をズタズタにするのは止めて頂きたい。
貴方方の活動によって最終的に困るのは貴方方の様な方を除く
大多数の一般の患者なのです。
それと遺族を盾に金儲けするのも止めて頂きたい。
貴方方の様な主張が堂々とまかり通る時代はもう終わりました。

51卵の名無しさん:2009/01/04(日) 08:45:18 ID:gopP8EWD0
>>当時、証拠隠滅の虞が 認められたことから

まだ同じこと言ってやがんのか。この文書週刊誌に渡してやったら?
52卵の名無しさん:2009/01/04(日) 10:31:23 ID:z3EH4ep70
可能なかぎり拠点病院同行へ(動画あり)
http://www.nhk.or.jp/news/t10013345481000.html

 妊娠中の女性が救急搬送される際、医師不足などを理由に病院に受け入れを断られるケースが相次いだことを受けて、
東京・江戸川区などの3つの医師会は、産婦人科の開業医の取り扱った患者が救急搬送される拠点病院に、
開業医みずからも可能なかぎり同行して手術を手伝うことなどを申し合わせました。
 去年10月に、東京の妊娠中の女性が8つの病院に受け入れを断られたあとに死亡した問題では、
女性のかかりつけだった診療所が最初に受け入れを打診した都立墨東病院が、当直の産科医不足から受け入れを断っていました。
この問題を受けて墨田区と江東区それに江戸川区の3つの医師会は、産婦人科の開業医が取り扱った患者が、
産科医不足を理由に拠点病院に受け入れを断られるのを防ぐため、開業医みずからが複数のお産を抱えている場合などを除いて
可能なかぎり搬送先に同行し、手術を手伝うことなどを申し合わせました。拠点病院の態勢を一時的に補うとともに、
症状を直接伝えられるといった利点がありますが、実際に同行するかどうかは、いっしょに手術をすることに
支障がないかどうかなどを病院側と協議して慎重に判断するとしています。江戸川区医師会の鈴木国興産婦人科医会長は
「お産の安全を守るためにも医師の同行は望ましいと考えている。実例を踏まえながら検討を重ねていきたい」と話しています。
53卵の名無しさん:2009/01/04(日) 11:37:34 ID:cZMny7sEO
派遣社員野垂れ死に政策、中国人、韓国人一千万移民政策、中国人、韓国人に日本人から搾取した金を給付金や奨学金としてばらまく政策、医療崩壊や教育崩壊や年金詐欺などの日本人のセーフティネット破壊政策など
売国奴自民党の日本人虐待して中国人、韓国人優遇は最早、限界か?
2008年後半から日本の社会は大きな曲がり角に突入している

06/08 加藤智大の変
06/11 経団連爆破予告事件
06/12 大阪あいりん地区で18年ぶりに暴動。数百人の日雇い労働者と機動隊が1週間に渡って衝突
08/19 人材派遣会社インテリジェンスの鎌田和彦社長殺害予告事件
08/21 ロシア大使館への発煙筒投げ込み事件
08/30 山本剛司による皇族殺害予告事件、毎日新聞社朝比奈豊社長殺害予告事件(9/19)
09/17 トヨタ九州小倉工場爆破事件
09/18 皇居に消火器ミサイル発射事件
10/13 創価学会徳島文化会館・日中友好会館爆破事件
11/03 田母神俊雄・前航空幕僚長更迭事件 論文「日本は侵略国家であったのか」
11/18 山口剛彦・元厚生事務次官及び妻美知子殺害事件
11/18 吉原健二・元厚生事務次官妻靖子傷害事件
11/19 文部科学省官僚殺害予告事件(金森越哉初等中等教育局長及び課長、参事官の計11人)
12/-- 製造派遣・非正規解雇が本格化。名古屋、浜松、横浜、京都などを初め日本全国で労働デモが勃発
12/-- 解雇された非正規労働者の強盗が続発。外国人労働者と見られるものも含む。
12/30 解雇された派遣社員の若者が六本木ヒルズに乗り込み包丁を振り回す。警官が拳銃発射し威嚇、逮捕。
01/03 東京吉祥寺の人材派遣会社に男が押し入り強盗。男性社員がアイスピックで刺される
54卵の名無しさん:2009/01/04(日) 12:53:04 ID:z3EH4ep70
働く:第1部 逆風の中で/1 産婦人科医 /広島
http://s04.megalodon.jp/2009-0104-1252-20/mainichi.jp/area/hiroshima/news/20090104ddlk34040180000c.html
55卵の名無しさん:2009/01/04(日) 13:51:12 ID:AvFaWMc40
>>50

>9月2日、高崎家にお悔やみの訪問をしたが、8月22日とは一転した調子で「子供の養育費が必要」
「事故として認めろ」「全財産を使ってでも裁判に勝つ」「病院を麻痺させるようにしてやる」
「晋輔は自殺しかねない」「子供に何かあったらただでは済まない」と言われ、胸ぐらを掴まれた。

>9月21日に高崎氏一家も加えて説明を行ったが、大荒れになった。憲治氏は大声でまくし立て、
事務長の机の上に腰掛けて鼻をつき合わせるようにして話した。N氏(元看護部長)も同調して私
(管理人注:産科医のこと)を責め、逆に内科医には感謝した。
 脳外科医が(管理人注:どこの、という記載はなかったので大淀病院常勤医か国循主治医かその
ほかの医師かは正確には同定不可能)動静脈奇形の可能性もあるといった旨話すと怒り出して、そ
の後は何を説明しても否定、拒否した。冷静な話し合いは不可能だった。

>10月10日は前回の話し合いのこともあり弁護士に入ってもらうことになった。が、最終的に全国報
道されてしまう。

もう・・・なんかね・・・・大淀の先生が、かわいそう過ぎる
56卵の名無しさん:2009/01/04(日) 15:29:09 ID:ti7o8UcxO
母体死亡が起きて遺族と話し合いになったとき、こんな風になったら逆に暴行・恐喝で被害届出せないもんなんでしょうか?ICレコーダー忍ばせて
57卵の名無しさん:2009/01/04(日) 15:39:28 ID:z3EH4ep70
>>56
患者家族の会話記録 福知山市民病院 京都弁護士会が勧告 (2007年10月23日)
http://s03.megalodon.jp/2007-1024-0858-53/www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007102300084&genre=C4&area=K50

 福知山市民病院(京都府福知山市厚中町)が特定の入院患者について、通常の看護記録とは別に、家族が患者本人や看護師と交わした会話の内容、
治療と関係のない家族の個人情報などを詳細に記した「家族来院記録」を作成し、京都弁護士会(中村利雄会長)から「監視行動と評されても仕方なく、
プライバシー侵害に当たる」として人権侵害救済申し立てに基づく勧告を受けていたことが23日に分かった。病院は事実関係を認め
「一部不適切な表現があった」と謝罪している。
 看護記録について、日本看護協会は2004年に策定した指針で、患者の人格などに配慮した記録基準や記載範囲について明文化しているが、
患者家族を対象にした規定はない。「医療情報の公開・開示を求める市民の会」世話人の勝村久司さん=木津川市=は「家族を患者扱いして
監視した記録で極めて不適切だ。なぜ現場から反対の声が出なかったのか。医療者の人権感覚が問われる」と批判している。
 関係者によると、患者が死亡した後の2000年6月、家族が市を相手に医療過誤訴訟を起こし、証拠保全手続きで家族来院記録の作成が判明した。
記録は1998年12月から2000年1月の1年余りにおよび▽家族の来院日時▽何をしたか、話したか▽その際の表情−などが
180ページにわたって記され、記載した看護師がサインをしていた。
 家族からの申し立てを受け、弁護士会が昨年夏から関係者の聞き取り調査をした。病院側は「治療の際に家族と病院の間で
行き違いが生じていたので、言った言わないの無用な紛争を防止するために記録した」と主張した。しかし弁護士会は
「日常の看護にあたる全看護師が家族の同意を得ずに入退室時刻から家族の動作、看護師とのやりとりを網羅的に記録しており、
必要性や相当性に欠ける」と指摘し、9月21日付で勧告した。
 また弁護士会は看護記録と家族来院記録に親族の家族構成や経済状況まで記されている点について「名誉感情の侵害」として是正を求めた。 (後略)
58卵の名無しさん:2009/01/04(日) 15:41:49 ID:hDoR7Dyk0
>なぜ現場から反対の声が出なかったのか

それだけ現場はいやな思いをしているからだよ
現場や現実をしらない奴が言いそうな言葉だな
59卵の名無しさん:2009/01/04(日) 15:53:55 ID:ti7o8UcxO
やられっぱなし…
60卵の名無しさん:2009/01/04(日) 16:02:53 ID:oDLprKje0
<4日付の「東京新聞」のスクープです>
医師による全国統一の労働組合「ドクター・ユニオン」が今春結成されることが三日、分かった。
医師が加わる全国規模の労組としては、看護師や介護従事者ら幅広い職域の人たちで構成する日本医療労働組合連合会などがあるが、医師だけでつくる全国規模の労組は初の試み。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009010402000058.html


61卵の名無しさん:2009/01/04(日) 16:07:06 ID:NzbqcSrM0
誰が仕込みいれてるかわからないご時勢なんだから
いっそ全部録音を法律で義務付けといたほうが楽なんじゃね?って気もするが
で、最悪死ぬ覚悟のある人だけ治療

うちは構わないが患者団体はどう思うんだろ
自分の都合のいい情報公開なんてありえんてわかってるかな

62卵の名無しさん:2009/01/04(日) 16:13:19 ID:pOubKw8K0
>>57
>家族を患者扱いして 監視した記録で極めて不適切だ。なぜ現場から反対の声が出なかったのか。医療者の人権感覚が問われる」と批判している
 
なんかよく分からん理屈だなwww
 
「家族を患者扱いする」 って・・・w これこそ一種の差別意識の現われではないか?w 
何か 「患者」 という立場に偏見でも持ってるのか?www
しかも 「患者扱いして監視した」 って・・・w 患者は常に監視されてると思ってるようだがw 
一体w 「患者」 についてどういう偏見や歪んだイメージを持ってるんだ?www
 
日本では社会全般に患者の個人の意思と同等かw 場合によってはそれ以上に家族の意思が重要になる場合もあるしw
心因性の 「病気」 とかの場合とか 「詐病」 の場合にはw そういう家族との関係とかが重要な手掛かりになる場合もあるからw
漏れは看護記録の家族とかに関する記述とかには目を通してたしw それなりに重要な情報だと思ってたがwww
 
医療を知らん人間w しかもこの場合は法律の専門家でもない人間にコメントをとって載せるマスゴミの感覚も理解できんなw
63卵の名無しさん:2009/01/04(日) 16:17:33 ID:8/Dr0Hf60
福島の遺族とか大淀の遺族も入院してる間何があったかとかよく言ってるが
それは結局病室内から何から全部記録しろってことだろ?

患者様もそれを要求しているんだろうしそういう方向に流れていくと思うよこれからは
64卵の名無しさん:2009/01/04(日) 16:31:59 ID:xWqWyqU80
>>63
うっとうしく、ごたごたの多い産科、もういいかげん辞めたら?
65卵の名無しさん:2009/01/04(日) 16:33:55 ID:xT8q66iq0
>>56
相手に記録の同意をとっていないと証拠として採用されにくい。
蛍雪の盗聴も同様。でも患者側の記録はなぜか採用される
66卵の名無しさん:2009/01/04(日) 17:09:17 ID:ti7o8UcxO
産科に何も限ったことではないだろ。
67卵の名無しさん:2009/01/04(日) 17:54:12 ID:AxNQmlRV0
勝村の恨みって怖いねぇ〜、執念深杉
68卵の名無しさん:2009/01/04(日) 18:32:41 ID:GgFzm4RfO
何というかもう詰んでますね
69卵の名無しさん:2009/01/04(日) 18:48:58 ID:hDoR7Dyk0
10年以上前からね
70卵の名無しさん:2009/01/05(月) 08:24:10 ID:rRoS0Alk0
福島県警は正しい行為だったと思っているのだから、また繰り返すというわけですね。わかります。

総第69号
平成20年12月26日
福島県警察本部総務課長

ご質問に対する回答について
 平成20年12月20日付け文書によりご質問のありました件につきまして、次のとお
り回答いたします。

1 捜査について
 福島県警察としては、法と証拠に基づいて必要な捜査を行ったもので、被疑者の逮捕
については、当時、証拠隠滅の虞が 認められたことから、裁判官に逮捕状を請求し、そ
の発付を得て、逮捕したものであります。
 医療行為をめぐる事件の捜査については、判決を踏まえ、今後も、慎重かつ適切に捜
査を行ってまいります。

2 表彰について
 表彰につきましては、事件捜査を遂げて、捜査を終了した段階を捉え、事件の重大性
や捜査の困難性等、対象となる部署の功労を総合的に判断し、顕著な功労があったもの
と認めて表彰したものであります。
 福島県警察としては、本件捜査は適正な手続きにより行われたものであり、また、本
判決におきましても、捜査手続きの違法性などについて指摘されたものでもありません
ので、表彰そのものを取り消したり、表彰の返還を求めることは考えておりません。
以上
(連絡先 ×××‐×××−×××× 内線××××)
71卵の名無しさん:2009/01/05(月) 09:54:17 ID:7UicHEcR0
>>57

また弁護士会は看護記録と家族来院記録に親族の家族構成や経済状況まで
記されている点について「名誉感情の侵害」として是正を求めた。


看護記録には、家族構成とか、病気の受け止め方とか、、記録するのが当然だろう。
がんだと告知していない親族に、いきなり、患者のがんの余命の話なんてしたら、
プロとして失格だもん。

それから、経済状況だって、記録して当然。
お金がなくて、治療を辞退している家族には、適切な助言をするのは、
すばらしい医療者だよ。

いろいろなお金がなくても治療を受けられる方法を知らせるのに、どうして記録しちゃいけないんだ?
72save:2009/01/05(月) 09:57:30 ID:7UicHEcR0
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009010402000058.html

初の医師全国労組 今春結成 待遇改善など訴え
2009年1月4日 朝刊
 医師による全国統一の労働組合「ドクター・ユニオン」が今春結成されることが三日、
分かった。医師が加わる全国規模の労組としては、看護師や介護従事者ら幅広い職域の
人たちで構成する日本医療労働組合連合会などがあるが、医師だけでつくる全国規模の
労組は初の試み。
 「ユニオン」は、医療の質向上に取り組む団体「全国医師連盟」が、中心となって
発足の準備を進めている。結成後は主に、勤務医の待遇改善や、医療事故で訴訟を起こ
された医師の支援などに取り組む。
 同連盟は、医療の現状に危機感を持った一線の医師約八百人が参加して、昨年六月に
発足。最大の医師団体である日本医師会や、学会団体とは別に、医療再生に向けた提言
などを行っている。

73save:2009/01/05(月) 09:58:03 ID:7UicHEcR0
 全国規模の労組をつくる構想は、現場の医師が労働者の立場で横断的に情報を共有し、
雇用者側と交渉する必要性を感じたことから浮上。選手の地位向上を目指して労組化した
日本プロ野球選手会などを参考に、具体的な組織や活動内容の検討を進めている。
 発足時の参加者は、同連盟所属の勤務医が中心になる見通し。無党派の組織にする方針。
勤務状態が厳しく、訴訟リスクも高い外科、産婦人科、小児科などの医師の待遇改善や、
都市と地方の医師の偏在の解消などについても取り組む。
 現役の内科勤務医で連盟の黒川衛代表は「勤務医は疲弊し、日本の医療は持てる力を
発揮できない。労働問題に無頓着だった勤務医自身も反省しなければいけない。既存の労組
から独立し、国や県などの雇用者を相手にしていきたい」と話している。
74save:2009/01/05(月) 09:58:36 ID:7UicHEcR0
もう兆産せずに、遵法闘争。
75卵の名無しさん:2009/01/05(月) 15:05:07 ID:zozzTaLO0
76卵の名無しさん:2009/01/05(月) 15:42:36 ID:iwZ9rs4A0
77卵の名無しさん:2009/01/05(月) 16:58:04 ID:ZGaEBfld0
平成にもなって、骨盤位で助産師のもとで出生して死亡?

骨盤位を診断できなかった。
骨盤位なのに、助産師があつかった。

どっちにしても、酷い。

78卵の名無しさん:2009/01/05(月) 20:49:26 ID:IrlQ3mGA0
それにしても産科医の忍耐力の凄まじさに驚く。
あまりに打たれ強いから、叩く方も意地になるんだろうね。
79 株価【41】 :2009/01/05(月) 21:43:56 ID:tFxR0LEf0
10卵の名無しさんsage2009/01/05(月) 21:36:38 ID:U8mfK/Dq0
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up37392.jpg.html
2008年12月26日付伊勢新聞13面
崩れた砦 妊婦搬送問題 医師の視点
妊婦が複数の病院から救急搬送の受け入れを断られた末に亡くなったり重体になったりする悲劇が後を絶たない。
再発防止のために何をすべきなのか。臨床や研究の現場にいる医師に聞いた。

産科医の下屋浩一郎さん
 病院のネットワーク化を 医師の待遇改善も必要
お産の最前線にいる医師はどう考えるのか。年間約150件の分娩に立ち会う産婦人科医で川崎医科大(岡山県倉敷市)
教授の下屋浩一郎さん(48)は病院のネットワーク化の必要性を訴えた。
東大医科学研究所准教授の上昌広さん
 まずは現場の不安解消 訴訟回避には対話を
福島県立大野病院事件をきっかけに産科医らが立ち上げた「周産期医療の崩壊をくい止める会」事務局長で、
東大医科学研究所准教授の上昌広さん(40)は萎縮する医療現場の不安を解消すべきだと主張する。
心臓外科医の南淵明宏さん
 定員増では解決にならない 医師同士の信頼も欠如
医療界に厳しい提言を続ける心臓外科医で大和成和病院(神奈川県大和市)院長の南淵明宏さん(50)は、
医学部定員増では医師不足の解消につながらないと指摘する。
80卵の名無しさん:2009/01/05(月) 21:48:57 ID:yec/EI0d0
871 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2009/01/05(月) 21:39:26 ID:r/ixpIO9
千葉県某市ですが、出産予定日がいっぱいだと断られます。
市内に産婦人科が1つしかなくなってしまったので
出産は全員バルーンで計画出産。
友達が切迫早産で入院したんだけど部屋が元院長室だったwww

81卵の名無しさん:2009/01/05(月) 21:59:33 ID:97Q9bksq0
現在の産科医は3種類に分類される。

1つは過労しすぎて、ネットも、テレビも、新聞も見ていない極度の情報弱者だ(墨東のジョイなど)。

2つ目は情報は手に入れているが、もう産科医で終わるという悟りをひらいた者だ。

3つ目は情報を見ても理解できず、何をしていいか分からない、つまり本当の馬鹿。
82卵の名無しさん:2009/01/05(月) 22:03:25 ID:U8mfK/Dq0
>>79の記事のうち下屋浩一郎医師の分だけ書いてみた。

−相次ぐ受け入れ拒否をどう思うか。
新生児集中治療室不足と産科、新生児科の医師や看護師が足りないのが一番の原因。ただ、どれだけ態勢を整えても
受け入れられないという事態はありえる。お産は机上の計算通りには行かない。(患者側から)『病院の
廊下でもいいから受け入れて』との声もあるが、安全性を考えていない話だ。
−産科の実態は。
出生数は減少傾向にあるが、2004年の早産率は5.66%で1980年(4.12%)に比べて上昇している。さらに、
低出生体重児も急増している状況がある。高齢出産の増加などが背景にある。現場の負担は増す一方だ。
−どんな対策が必要か。
各病院のネットワーク化を進めるべきだ。例えば『早産ならこの病院』という具合に、病院ごとの規模や機能に合わせ、
役割分担を考える。患者も一つの病院に集中しないよう、理解を呼びかけながら少し遠くても症状に合致した
病院にかかってもらうべきだ。地方ごとに事情は違うので一概には言えないが、大阪では行政の協力で
患者搬送のためのコーディネーター職が設置され、改善した。あとは人を育てるしかない。すべての解決策はそこに関係する。
−若手医師には産科を敬遠する向きもあるが。
うちの大学病院では過去6年間、産科の研修医はゼロ。過酷な勤務や訴訟リスクで敬遠されていた。
一方で、甘い見方かもしれないが、最近は期待も感じている。今年来た若手医師は問題意識もあり、
月の半分を病院に泊り込むような勤務もいとわずにやってくれており、やりがいも感じてくれている。
あとは待遇を考えるべきだ。金銭のために働くわけではないが、待遇面の向上も考えないと長く仕事は続けられない。
−患者側に望むことは。
妊婦健診をきちんと受けてほしい。健診を受けていない妊婦について、産科医は『診たくない』と思うもの。
どんな症状なのかよく分からず、リスクが高いからだ。医療は双方のコミュニケーションが大切。妊婦健診を受けず、
かかりつけ医がいない『飛び込み』は、悲劇につながる恐れがある。病院や行政が努力するのは
もちろんだが、患者側の意識も大切になってくる。
83 株価【41】 :2009/01/05(月) 23:30:09 ID:tFxR0LEf0
救急・周産期医療対策室を新設―厚労省
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/19939.html
84卵の名無しさん:2009/01/05(月) 23:37:28 ID:yXdXMMWj0
よそのまったく関係ない板からの転載だけど、今の医療訴訟と同じ状況だよね。
もっとも、この話は某国の話しだが....

---
詳しくいえば、港に停泊中のタンカーで、乗り組み員の多くは下船中
動力のないクレーン船をひっぱっていたタグボートが
大迂回を嫌がって、通っては行けない航路をショートカット

港湾の管理者はタグボートに警告したけど、無線にだれもでなかった。波が荒くて、操船できずにタンカー側に流されて
ワイヤーが切れて、クレーンをタンカーにぶっつけた。

韓国側の裁判の結果
クレーン船は動力がなく、クレーンが避けることは無理なんだから
動力のついてるタンカーが避けるべき
避けようと思えばできたはず。

だからタンカーが悪い。
居残りの船長と船員を禁固刑
---
85卵の名無しさん:2009/01/05(月) 23:39:45 ID:BhFKlLK90
国籍法改悪の本当の目的をばらした記載を見つけました。在日の本音です。民主党政権になれば日本人は本当に弾圧されます.。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1226251175/123-135
124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 14:52:25 ID:ljhRNUl+
喚け!ほざけ!
新国籍法は三日後に施行される。
劣等人種である倭人が、選ばれし韓民族の奴隷となる日の始まりなんだよ。
来年は総選挙だよな。民主党が過半数を取って民主党政権の発足だよ。
我が在日本韓民族にも選挙権が保持出来るようになる。
日本のマスゴミは全て我が韓民族の統率下にある。我が韓民族に不都合な事は一切報道しないよ。
産経新聞は民主党政権になれば、発禁処分にしてやる。
我が先祖を強制連行し奴隷のごとくこき使い、我が国の女性を慰安婦と して強制連行した恨みを思い知れ!
今後、先住日本人を徹底的にこき使ってやるからな。 韓民族に栄光あれ! 韓民族に栄光あれ! 韓民族に栄光あれ...

民主党の正体
医療分野の政策なら民主党支持でも良いでしょうけど、医療以外の政策はとんでもないものが多いのが民主党です。
民主党は日本人のための政党ではなく、在日の利益誘導が大事な政党です。民主党の正体が分かればとてもこの政党は支持出来ません。
ttp://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html
(ttpをhttpにする。)
86 株価【41】 :2009/01/06(火) 00:37:24 ID:gO6nWiKE0
テレビ朝日「学べる!!ニュースショー」
http://www.tv-asahi.co.jp/manaberunews/

2008/1/6 放送予定 3時間スペシャル

病院の患者受け入れ拒否問題を徹底検証!

記憶に新しい「墨東病院」などの妊婦受け入れ拒否問題。
番組では亡くなった妊婦のご主人の単独インタビューに成功。
さらに、ご主人の証言をもとに、事件当日の状況を克明に再現。
受け入れ拒否は、いつあなた自身や大切な家族にふりかかってもおかしくない問題!
もし急病で倒れてしまった時のために、絶対に覚えておきたいポイントを紹介!
そして、受け入れ拒否はいったいどのようにして起きてしまうのか?
番組独自取材によって、その全容に迫る!
87卵の名無しさん:2009/01/06(火) 05:59:16 ID:bEurcmMi0
>>86
まだマスゴミは受け入れ拒否とかヌかしとるんか・・・w

一方的に医者が悪者にされる番組構成が透けて見えるな!
88 株価【45】 :2009/01/06(火) 08:28:42 ID:gO6nWiKE0
県立須坂病院に産科医2人が正式採用 長野
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/nagano/090106/ngn0901060217002-n1.htm

 産科医不足を理由に昨年4月から産科の取り扱いを中止していた長野県立須坂病院(須坂市)に
2人の産婦人科医が正式採用され、5日、県衛生部で辞令の交付式が行われた。南郷周児さん(46)と前和幸さん(36)で、
ともに東京都内の医療機関から移った。2人は昨年11月からすでに非常勤医師として須坂病院に勤務しており、
今月1日付の正式採用。南郷さんは「必要とされていると感じたのが、ここで働くことを決めた一番の理由。
県から来てほしいという強い意気込みを感じた」と語った。


須坂病院で産婦人科医に辞令交付 3月に分娩再開へ
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20090106/CK2009010602000006.html

 医師不足で昨年4月から分娩の扱いを休止している県立須坂病院(須坂市)に配属された産婦人科医師2人に5日、辞令が交付された。
2人は昨年11月に非常勤医として着任。同病院は3月に分娩の扱いを再開する予定で、予約を受け付けている。
 東京都出身の南郷周児さん(46)と大阪府出身の前和幸さん(36)でともに県内の病院で勤務した経験がある。
勝山努病院事業局長から辞令を渡された南郷さんは「長野には良い印象があり、自分を必要としてくれたことはありがたい」と話し、
前さんは「閉じていた産科の再開はやりがいがある」と語った。(後略)
89 株価【45】 :2009/01/06(火) 08:35:50 ID:gO6nWiKE0
妊産婦受け入れ拒否 対策始動 『病院探し』役で効果
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009010602000079.html

 急病の妊産婦の受け入れ拒否をなくそうと、札幌市と大阪府が始めた取り組みが、医療関係者の注目を集めている。
札幌市は昨秋から、各病院の新生児集中治療室(NICU)の空き状況を毎夕チェックし、事前に急患の受け入れ先を決定。
大阪府も約1年前から、搬送先の病院探しを専門に行う「当直医」を配置した。全国の病院の参考になりそうだ。
(以下、記事をご覧下さい)
90卵の名無しさん:2009/01/06(火) 11:34:53 ID:neRimOyx0
売国奴自民党の二階
>「政治の立場で申し上げるなら、何よりも医者のモラルの問題だと思いますよ。
>忙しいだの人が足りないだのというのは言い訳にすぎない」(二階俊博経産相)

以下はまともな人間。売国奴自民党とこの人は較べてください。>自民党の悪政に苦しめられる医療関係者・患者の皆さん。
如何に自民党の政策が無茶苦茶か分かります。特に二階あたりと較べてください。
http://blog.livedoor.jp/yamahana190/archives/2008-10.html
 政府与党は、2年前に医療費削減を目的とする医療制度改革関連法案を
民主党の強い反対にもかかわらず強行採決で成立させた上、
毎年2200億円の社会保障費抑制を続け、医療を崩壊させてきた。
緊急医療体制をめぐる構造的な問題は以前から指摘されていたが、
国は自治体任せで、予算・人材の積極的な投入を行って来なかった。
今回の不幸な事案も人命軽視の政治がもたらした人災であると言わざるを得ない。
http://blog.livedoor.jp/yamahana190/archives/51437306.html
病院経営の観点からすると、現在の診療報酬で、時間外手当を支払い、交替勤務制にすることは困難なことから、
こうした不自然な勤務が多くの病院で常態化しています。
91卵の名無しさん:2009/01/06(火) 13:10:12 ID:OKJ8LJa/0
>>86
是非スポンサー企業を記録しておかねばいけませんね。
テレ朝は最近広告が入らず四苦八苦してます。
92卵の名無しさん:2009/01/06(火) 16:17:16 ID:7SWDiHdl0
なぜ’医療崩壊・教育崩壊・派遣切り’が起こるのか? 調べよう!

      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         | 年次改革要望書         | |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         〇ウェブ全体  ◎日本語のページ

93卵の名無しさん:2009/01/06(火) 18:17:09 ID:Ad1ZYFpN0
朝日、毎日系列のものは完全不買&視聴拒否&ノークリックの対象です。

面倒臭がらずに解約しましょう。周りの人にも解約を勧めましょう。

惰性で購読を続けてはいけません。敵はあなたの「心理的惰性」に付込んできます。

そして、あなた自身が毒を浴び続ける事になり、反日工作の資金源を与える事にもなります。

朝日、毎日を日本から消滅させましょう。

新聞に月々3000円近く払うくらいなら、昼食代にでもした方がいい。
94 株価【45】 :2009/01/06(火) 19:31:22 ID:+Bf4p7rH0
>>86の実況
学べる!!ニュースショー 3時間SP ★1 人気ねえ
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1231235947/

95卵の名無しさん:2009/01/06(火) 19:34:16 ID:owv533aF0
この番組のスポンサーはどこ?
太田胃散とグラクソ・スミスクラインは確認したけど。
96卵の名無しさん:2009/01/06(火) 19:46:44 ID:nnU2VTKa0
もう終わったよ

解決案なしの、ただのお涙頂戴
救急医が足りないのは、「医者が楽な科に逃げるから」
97卵の名無しさん:2009/01/06(火) 19:47:08 ID:eMr9/lek0
ままマトモ。
糞な番組じゃなかったよ。

これもすべて、夫の人柄と、
インタビューに、たんたんと、理性的に答えられた語りがあってのこと。

再現ビデオはかなりやっつけだったなああ。

マトモな病院は、協力しないだろうから、
モニターくらいしかない、1時病院で撮影したんだろうと思うよ。
98卵の名無しさん:2009/01/06(火) 20:09:59 ID:cmn3X99H0
あの、木刀の事件ですが、妊婦を紹介した産科開業医さんは木刀病院まで800mしか
離れてないのに、救急車に同乗しなかったそうですね。
木刀に丸投げですか?
それとも他の患者の処置で手が離せなかったのかな?
お前、救急車に同乗するのは常識だろう。
99卵の名無しさん:2009/01/06(火) 20:17:56 ID:bEurcmMi0
>98
>救急車に同乗するのは常識だろう

そんな常識ってドコの田舎なんだ?
要脳外科手術の患者に付いて行って役に立つ開業産科医なんか稀少だろ
100卵の名無しさん:2009/01/06(火) 20:29:28 ID:cmn3X99H0
帝王切開を手伝うんだよ。
それに緊急時には人手は多くあった方がいいのが常識だろう。
101卵の名無しさん:2009/01/06(火) 20:33:06 ID:K7V9SYhp0
あそこの医師は墨東出身の墨東を知り尽くしたメンバーなのでは
>>99
3年ほど前の亀田総合病院の救急医では常識w
1人しかいない療養型の俺にQQ車に同乗しないのとか宣った
まあ地域事情の知らん他地域の研修Drなんだろうと思うことにしたがw

俺がついていっても実質役立たずだがorz
(Ptのバイタルは安定してたし)
103卵の名無しさん:2009/01/06(火) 21:43:02 ID:DGWUvfbz0
同乗して死ぬのと、同乗しないで死ぬのを比べるとどっちが危ないか一目瞭然。

つまり墨東事件の開業医は正しい。
104卵の名無しさん:2009/01/06(火) 21:49:01 ID:QZT5Ok230
P病院勤務のP医だが、あとでトラブりそうな時には同乗する。
日勤帯に限るけど。
105卵の名無しさん:2009/01/06(火) 23:10:06 ID:JVxrwN2l0
>>104
医学的意味じゃなくって社会的意味の同乗だなぁ。
106卵の名無しさん:2009/01/07(水) 02:35:44 ID:y5ADekzo0
東京で開業医で職住近接なら救急車に同乗しても迎えを呼べば帰れるが
勤務医で夜勤・宿直等で財布をロッカーに入れてる状態で下手に同乗すると
救急病院で役立たずなまま放置プレーにされた挙げ句
救急車に見捨てられて白衣のままトボトボ歩いて帰るハメになる

ってか、宿直なら職場放棄して同乗なんか出来んわなw
107卵の名無しさん:2009/01/07(水) 06:55:54 ID:n2AZ+TjX0
ヘリでそれやると最悪だよw
昔は30分ぐらいだったら待っててくれたらしいがな

まぁ今でも1分ぐらいなら待ってくれるから、患者押しつけたら
即「飛んで」帰るのが吉かな

もっとも、帰りは基地までしか送ってくれないけどな

あ、ヘリ乗る時点で奴隷だったw
108卵の名無しさん:2009/01/07(水) 08:29:43 ID:53G/nyyF0
<日本人を100%とした場合の外国人犯罪比率>

            刑法犯  凶悪犯  粗暴犯  窃盗犯 知能犯  覚醒剤
----------------------------------------------------------------
全外国人 来日   41%    104%    23%   44%    69%    55%
       在日  193%    244%   296%   163%   267%   306%
----------------------------------------------------------------
韓国    来日   12%     20%    16%   11%    14%    12%
       在日  252%    287%    443%  195%   353%    472%    ← 注目
----------------------------------------------------------------
中国    来日  154%    362%    51%   165%   361%    48%
       在日  209%    232%   155%   226%   355%    58%
----------------------------------------------------------------
ブラジル   来日  162%    843%   106%    158%    91%   359%
       在日   96%    286%    94%    101%    62%    233%
----------------------------------------------------------------

凶悪犯 = 殺人、強盗、放火、強姦/粗暴犯 = 暴行、傷害、脅迫、恐喝
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/20060310hanzai.html

109 株価【41】 :2009/01/07(水) 08:48:55 ID:q8aagA1n0
産科外来 水曜休診に 市立豊中病院 /大阪
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20090107-OYT8T00044.htm

 豊中市立豊中病院は7日から、平日に行っている産婦人科の外来診察を水曜日は休止する。同科の常勤医6人のうち、
1人が昨年末に出産のため退職し、補充のめどがたたないためという。同科では2007年12月以降、
受診中の患者以外は救急受け入れをしないとの制限を設けており、医師不足が深刻さを増している。
 同病院によると、産婦人科医(定員8人)は常勤1人の退職で現在、常勤5人、非常勤2になったが、
常勤の1人は病気休職中、2は育児などを理由に平日の昼間のみ勤務している。
 そのため、「従来の態勢で診察を続けるのは困難」と判断。ハイリスクの妊産婦検診以外は水曜日を休診とし、
帝王切開などの手術治療に専念することにした。
 昨年5月からは、医師の負担軽減で地域の医療機関に妊娠中期までの妊産婦を引き受けてもらう「2人主治医制度」を導入。
担当者は「体調に異変を感じた際は、まず地域の医療機関を受診し、高度な検査や手術が必要な場合は紹介状を持参した上で
水曜日以外に受診してほしい」という。
110卵の名無しさん:2009/01/07(水) 08:51:39 ID:p19+F5vK0
産科救急コーディネーターが割り振ると、
多少でも余裕のあるところが、フル稼働させられ、
常に産科はフル稼働状態。ただでさえ過重労働状態なのに、
わずかな休息も奪われ、一気に逃散が加速するんじゃないか?


まあ、これも崩壊加速策だから的を得たシステムだと思うけど・・・・
111 株価【41】 :2009/01/07(水) 08:55:00 ID:q8aagA1n0
インフルエンザワクチン 「妊婦さんもOK」 予防接種、医師に相談を
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090107/bdy0901070831001-n1.htm
112 株価【41】 :2009/01/07(水) 08:56:07 ID:q8aagA1n0
【産科医解体新書】(19)100%を求める人たち
http://sankei.jp.msn.com/life/education/090107/edc0901070828003-n1.htm
113 株価【41】 :2009/01/07(水) 09:02:42 ID:q8aagA1n0
産科医療補償制度:スタート 分娩時の事故に備えて
http://mainichi.jp/life/edu/child/news/20090107ddm013100151000c.html

 医療がいくら発達しても、お産には一定のリスクがあり、赤ちゃんが障害を持って生まれる可能性もある。そうしたケースの一部について、
裁判などで争わなくても母親側に計3000万円の補償金が払われる「産科医療補償制度」が、1月からスタートした。
ただ国の周知不足もあり、仕組みをよく知らずに登録している妊婦も少なくない。制度の概要と課題をまとめた。【清水健二】

◇出産一時金増額分、原資に 民間保険利用、3000万円支給
 「脳性まひで重い障害を持つお子さまとご家族に役立つ制度です」。東京都町田市の「菜の花クリニック」は昨年8月から、
待合室の掲示板をほぼ丸ごと、産科医療補償制度の説明コーナーにした。「手続きやお金の流れが複雑で、どう説明していいか
産科医も悩んでいる」と町田利正院長は苦笑する。
 この制度の準備段階の名称は「産科無過失補償」。つまり、分娩施設側の落ち度のあるなしに関係なく、子供の福祉の観点から
長期的な生活支援をしようという新たな試みだ。
 原資は、妊婦が健康保険から受け取る出産一時金。1月から35万円が38万円に増額されたが、上乗せされた3万円が分娩料の加算分として
病院側に渡り、これが掛け金になる。
 子供に重い脳性まひがあると認定された場合、支払われるのは一時金で600万円。その後20年間、仮に子供が途中で死亡しても、
年120万円ずつ支給される。一括払いでないのは、確実に子供の養育に使ってもらうことに加え、補償金目当ての虐待死などを防ぐ目的もある。
 民間保険を使うため加入は任意だが、昨年12月16日現在で産科医院・診療所の99%、助産所の95%が加入済み。施設名は運営組織の
日本医療機能評価機構に問い合わせれば分かる。また妊婦側は、制度への登録を拒むことはできない。
114卵の名無しさん:2009/01/07(水) 09:03:00 ID:CYkpZp7h0
医療崩壊を提言した財政諮問会議の議長の宮内は・・。
オリックスの宮内は在日朝鮮人
またオリックスの外人持ち株比率は圧倒的だから、「オリックスは日本企業ではない」といっていい
関連スレ【外資系のオリックスはプロ野球界から撤退すべき】
http://unkar.jp/read/sports11.2ch.net/npb/1144168642

宮内は、米国型に日本経済を改造することで、うま味をすくい上げていこうという哲学を経営に取り入れている、「アメリカの手先」である。
オリックスの宮内会長といえば、あおぞら銀行(旧日本債券信用銀行)の買収劇の際にも、サーベラスという外資系投資ファンド(代表は、ダン・クウェール 父はブッシュ政権副大統領)とのつながりが噂された。
一部週刊誌では、宮内自身がサーベラス・ジャパンの、「アドバイザリーボード・チェアマン」に就いていながら外資参入を促す、「総合規制改革会議」の議長を務めている事実が暴かれた。
利害関係にある会社の利益の代弁をして、政策を決定するように働きかけることをいうのをアメリカでは「利益相反」といい、建前上は厳しく禁止されている。
オリックスの宮内会長は、自社のビジネスを上手く行うためにサーベラスの利益代表として「総合規制改革会議」での発言権を強めている。
115 株価【41】 :2009/01/07(水) 09:03:33 ID:q8aagA1n0
>>113続き

◇重い脳性まひに対象限定 先天性異常など原則除外
 制度が軌道に乗れば、妊婦側は補償を受けやすくなり、医師側も訴訟リスクが減る利点がある。一方で、混乱を懸念する声も根強い。
最大の問題が補償範囲の狭さだ。
 対象は身体障害1、2級相当の脳性まひだが、2000グラム以下の低体重児や先天性の異常は原則除外される。これは制度が分娩に伴う
医療事故を前提としているからで、厚生労働省は「事故がなければ正常に生まれたはずのケースに限定せざるを得ない。
対象を広げれば1件当たりの補償額が低くなり、生活支援にならない」と説明する。
 だが、厳しい認定要件は、新たな紛争を引き起こす原因にもなりかねない。年間最大800人程度とされる補償件数が想定より少ないと
損保会社に多額の利益が転がり込む面もあり、助産師らで作るNPOO法人「お産サポートJAPAN」は「民間保険ではなく、
国が社会保障政策として幅広く補償すべきだ」と主張する。
 長女を出産時の医療過誤で亡くし、被害者遺族の立場で運営委員会に加わる「医療情報の公開・開示を求める市民の会」世話人の
勝村久司さん(47)は「被害者や当事者が納得できる制度にするとともに、原因分析と再発防止にしっかり取り組み、
医療安全の文化を日本に根付かせることが大切だ」と話している。
116卵の名無しさん:2009/01/07(水) 09:04:06 ID:pE57o6Gk0
年末から派遣が急にくびきられって、マスコミで騒いでるけど、どうして騒ぐのか良くわからん。
中には正規雇用でって思うのも居るだろうけど、殆どはフリーター。
親元に居ると世間体が悪いって言うので出稼ぎに来てるやつばっかり。
30代40代で結婚もせずDVDの収集や趣味の生活してて、貰った30万の給料を
1円も貯金せず、ひたすら1人で自分に嵌ってた馬鹿ばっかり。
真面目に将来のことを考えてれば、月10万の貯金はたやすいはず。
多くのバイトや派遣でも、しっかり将来を見据えて貯金したりしてるけど。
117卵の名無しさん:2009/01/07(水) 10:59:22 ID:LKu6juH60
正社員になれずに派遣になったってことは本人の資質の問題だから「自己責任」だろ。
118卵の名無しさん:2009/01/07(水) 12:06:53 ID:sokIx7cc0
大阪堺のベルランド産婦人科も崩壊です。
119卵の名無しさん:2009/01/07(水) 12:08:18 ID:fRMRv3WG0
東北大病院が残業代不払い、260人に5500万円
 東北大病院(仙台市)が、2004年4月の国立大学法人化以降、医師の超過勤務時間を一律に月30時間で打ち切り、
適切な残業代を支払っていなかったことが、6日わかった。


http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090107-OYT1T00016.htm
120卵の名無しさん:2009/01/07(水) 12:18:39 ID:1aoyoX1T0
    彡//:::::::::::::::::::iヾミ 、
    /:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
  γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
  (:::::::::::/  \ , , /\::ヾ   あなたねえ!!
   \:/   (●)  (●) \:ノ
     |       (__人__)   |   私たちが結婚しても良いって思っている最低限の男のレベルは
      \      ` ⌒ ´  ,/   顔はジャニーズ系で、一流大学出、一流企業の正社員で
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ  一軒家と車を持っている事が最低限の条件よ!!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

あなたは何処の大学を出て、年収は今はいくらですか?

        / ̄ ̄\        
      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、    短大出で、今は派遣で働いていて、年収は200万以下。
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
     . |:::::::::::     | (:::/⌒   ⌒  \::::::ヽ   おまけに、歳は30歳以上ですが、何か?
       |::::::::::::::    |(:/ (●) (●)   \::::::) 
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::) あと、結婚してパートで働くなんて絶対にムリ。
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ 
        ヽ::::::::::  ノ    |           \
        /:::::::::::: く     | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――
121卵の名無しさん:2009/01/07(水) 12:35:37 ID:LtvNZK1d0
奥谷氏は'01 年から内閣府総合規制改革会議(座長=宮内義彦オリックス会長)の委員に就いているが、
                              ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
過去にこんなエピソードがある。

 '03 年5月、派遣労働法改正案を審議した衆議院厚生労働委員会で民主党の城島正光衆院議員(当時)が、
質問の冒頭に次のような問題を提起した。

「総合規制改革会議のメンバーの会社に偏りがあるのではないか」

城島氏はあえて個人名を挙げなかったが、主旨は次のようなものだった。

 (1)人材派遣業から奥谷禮子ザ・アール社長と河野栄子リクルート社長の2委員が入っている、

 (2)座長の宮内義彦氏が代表を務めるオリックスはザ・アールの第2位株主で、リクルートは
   ザ ・アールの取引先である、

 (3)委員のうち3社が事業上密接なつながりがあるが公正な議論は担保されるのか、

 (4)奥谷氏は厚労省労働政策審議会の委員でもあり、雇用労働政策を策定する側(厚労省)と、
   その改革の方向性を出す側(規制改革会議)の両方に入っているのはおかしい――。

 興味深いのは、この城島氏の質問に対する奥谷氏と宮内氏の反応だった。 奥谷氏は秘書を伴い、議員会
館に城島氏を訪ね、「名誉毀損であり、抗議し、謝罪を求める」旨を通告した。さらに、当時の中山成彬厚生
労働委員長宛に弁護士名で内容証明郵便を送付。城島氏の不適切な発言部分を速記録から削除し、削除
できなければ訂正などの措置を講じるよう要求。城島氏の発言主旨を確認して「悪質な場合には処分等」を
検討するよう求めたのである。

 さらにその数日後、今度は宮内氏からも城島氏に厳重抗議の書面が送られてきた。宮内氏は菅直人民主党
代表(当時)にも抗議文を送り、城島氏の発言に関する民主党の見解を質し、「民主党の総意で規制改革に反
対するのであれば、反対する具体的かつ合理的な理由を挙げて述べていただきたい」と強硬な姿勢を示した。

http://www.e-themis.net/new/feature/read_0605.php
122卵の名無しさん:2009/01/07(水) 17:00:58 ID:KaRz641d0
>>106-107
もし最搬送が必要になったら、帰りは送ってくれるか確認して
拒否されたら受けないことにしているが、産科はそれでも受けるのか?

救急隊の内規では帰りの医師同乗は認めていない所が多いのに(保険の関係)
当直医に救急搬送を押しつける法律違反の救急隊が悪いのだが。
123 株価【41】 :2009/01/07(水) 17:08:39 ID:q8aagA1n0
厚労省案Vs民主党案―周産期救急改善案
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/19967.html

 国内で相次いだ妊婦の救急受け入れ不能の問題を受け、それぞれに改善策を検討してきた厚生労働省と民主党の案が
昨年末に出そろった。改善策自体に違いはあるものの、決定的な違いは、両案で示された改善策に対する財源の付き方だ。
厚労省案の財源は、今年夏の2010年度予算概算要求時に明らかになるが、社会保障費2200億円の削減があるため、
先行きは不透明だ。一方の民主党側は、政権交代後の公約として医療費1.9兆円を増額することを決めており、このうち
2500億-2600億円を周産期医療の改善に充てるとしている。今年必ず行われる衆院選を控え、今後の周産期医療改善策の
設計図が打ち出された。どちらの方策が実行されるかは、国民の選択に懸かっている。
(以下、記事をご覧下さい)
124卵の名無しさん:2009/01/07(水) 17:10:09 ID:p19+F5vK0
>>121
これはだめだね。
まるで、抗争先の組事務所に素手で乗り込んだようなもんだ・・・・
「静かなるドン」ぐらいじゃないと対抗できないでしょう。
125卵の名無しさん:2009/01/07(水) 18:44:22 ID:6dAJCGdv0
テロ朝で香ばしいのやってるな
126卵の名無しさん:2009/01/07(水) 18:44:52 ID:n2AZ+TjX0
>>122
特に人数の少ない病院からの搬送の時は、帰りも緊急走行で送って欲しい。
「緊急人員輸送任務」みたいな感じで。
もっとも、救急車を早く空けた方がいいから、PA連携で消防指令車とかでもいいけどな

パトカーは勘弁な
産婦人科医を乗せたが最後、絶対警察署に行くに決まってるからw
127 株価【41】 :2009/01/07(水) 19:10:06 ID:q8aagA1n0
医を拓(ひら)く 志のゆくえ /千葉
http://mytown.asahi.com/chiba/newslist.php?d_id=1200055

3.産科医 「若い仲間もっと」
http://mytown.asahi.com/chiba/news.php?k_id=12000550901050004
128 株価【41】 :2009/01/07(水) 19:25:57 ID:q8aagA1n0
129卵の名無しさん:2009/01/07(水) 19:37:09 ID:y5ADekzo0
>126
ワロタ
130卵の名無しさん:2009/01/07(水) 20:37:27 ID:8EB21noV0
>>121
宮内は何かと胡散臭いな。

「かんぽの宿」譲渡見直しを=日本郵政に要請へ−鳩山総務相
鳩山邦夫総務相は6日夜、日本郵政が保養・宿泊施設「かんぽの宿」70施設をオリックス子会社の
オリックス不動産(東京)に譲渡する契約について、
「こういう景気の状態で焦って売るのはどうか。なぜ一括譲渡なのか疑問を感じる」と述べ、
契約見直しを求める意向を明らかにした。都内のホテルで記者団に語った。

中略
鳩山総務相は見直しを求める理由として、「オリックスの宮内(義彦)会長は規制改革会議の議長をやり、
郵政民営化の議論もそこでされた。そこに一括譲渡となると、
国民ができレースではないかと受け取る可能性がある」と説明。
併せて「人気の高い施設は地元の資本で買ってもらい、地域振興に生かすべきではないか」との考えも示した。
 同相はまた、譲渡先を決める入札方法が分かりにくかったと指摘。かんぽの宿譲渡のために行う日本郵政の会社分割を「認可しないことは十二分にある。世論の動向を見極めたい」と語った。
131卵の名無しさん:2009/01/07(水) 20:47:46 ID:w9aDjnSm0
>>130
出来レース以外の何物でもないし。
情報化社会のおかげでマスコミが報じなくても宮内の手口はバレバレだし。
自民党もそうとう焦っているね。
132卵の名無しさん:2009/01/07(水) 20:55:36 ID:ngn+o6Xc0
総務省のコメントもシナリオ通り?
133卵の名無しさん:2009/01/07(水) 21:29:37 ID:ptZFhBgo0
>>126
付いていった医者が元の病院で緊急で呼ばれている、という事にすれば
便乗させてサイレンを鳴らして帰ってきても良い、と聞いた事はある。
134卵の名無しさん:2009/01/07(水) 22:51:43 ID:y5ADekzo0
>133
それが出来るのはマッタリした田舎の救急車だけとちゃうんか?
都会の救急隊連中はもっとギスギスしてるで!
どーせ高給掠めてるんやからタクで帰りやがれ…って態度
135卵の名無しさん:2009/01/07(水) 23:23:15 ID:/g57GLs40
>>126

昔勤務医やってた頃に、近くの診療所で処置中の患者の急変の応援でパトカーに先導してもらったことがある。
あのまま患者が死んでたら、帰りは手錠掛けられて後部座席に座らされてたんだろうか…
136 株価【41】 :2009/01/08(木) 00:32:02 ID:p+FOkVys0
助産師養成課程を新規開設  京都府医師会、実習施設を広域化
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009010700150&genre=C4&area=K00
137卵の名無しさん:2009/01/08(木) 08:43:00 ID:jVkb0zj2O
売国を止めるな!の売国奴自民党は今年も結局、医療費を削減して日本人を更なる虐待する悪魔!

売国奴自民党は日本人を破滅させようとして国籍法を改悪して誰でも日本人になれるようにした悪魔!
日本人は中国、韓国で同様な優遇は無い!!

売国奴自民党と経団連は日本人を民族浄化するために派遣制度を作って
日本人の若者に結婚、育児できないようにした悪魔!

そして、経済的に困窮して離婚しても野垂れ死にさせようと売国奴自民党は母子家庭の手当ても削減した悪魔!
さらにそれを切り抜けても売国奴自民党はご丁寧に先進国最低の教育費、医療費を削減して更なる虐待を日本人に用意している悪魔!
売国奴自民党と経団連は日本人の派遣社員が路頭に迷うのを放置して野垂れ死にさせようとしているくせに
中国人、韓国人を一千万移民する悪魔!

中国人、韓国人はそれぞれの国で日本人より優遇されるが、売国奴自民党日本政府は日本人より中国人、韓国人を優遇する悪魔!

売国奴自民党!
売国奴経団連!

悪魔!失せろ!

悪魔自民党!
138136:2009/01/08(木) 09:23:19 ID:Dkn3txp10
助産師養成課程を新規開設
京都府医師会、実習施設を広域化
 京都府医師会は7日、運営する看護専門学校(京都市山科区)で4月から新規開設する
助産師養成課程の概要を公表した。産科医が少ない府北部や南部で実習施設を設けたのが
特長で、この日から社会人推薦入試の願書の受け付けを始めた。運営費を補助する府は
「産科医不足を補える」と期待している。

 医師会による助産師養成施設の開設は愛知県、長崎市などに次いで4カ所目。京都府内で
の助産師養成は府立医大など4カ所で実施しており、今回の開設で5カ所になる。

 養成課程は1年間の全日制で、定員は20人。府内の産科医療に貢献する助産師を育成する
ため、一般入試とは別に卒業後も府内で働くことなどを条件とする社会人推薦入試を設けた。

 地域に根付いた病院で体験実習し、将来産科医が少ない地域で働くきっかけづくりのため、
与謝野町の府立与謝の海病院や木津川市の助産院など計10カ所で実習施設を確保した。

 府によると、府内の助産師は約660人(2006年末現在)。府は「助産師が不足し、
病院の要望に応じ切れていない。医師がいなくても助産師が増えれば産科医不足を補える」
(医療課)として、今回の開設で1000万円を補助し、今後も運営費を補助していく。

 同校は「性教育の指導などにも力を入れ、お産だけでなく、思春期から更年期まで女性の
一生に地域で寄り添える人材を育成したい」としている。

 願書受け付けは、社会人推薦入試は13日まで、一般入試は26日から30日まで。問い
合わせは同校Tel:075(502)9500。
139136:2009/01/08(木) 09:29:52 ID:Dkn3txp10
>卒業後も府内で働くことなどを条件とする社会人推薦入試

実習場所=元勤務先
全日制=昼場は学生、夜は、看護師としてバイトOK

開業医>助産師になりそうな優秀なスタッフを1年休職させて学校へいかせる=助産師にする。

休職中、まったく働かないで、給料だせない=夜と土日だけ、ちょっと働いてもらう。


助産師の四角をとったら、お産やめて、
思春期から更年期まで女性の 一生に地域で寄り添える人材
になったりして、、、

それも、婦人科医がいない僻地では、ありがたい存在かも。

もうさ、看護境界が、内診は、助産師に限るなんていうならば、
産科病棟で勤務する看護師全部に助産師資格をよろこんであげる。
1年休職、職場も給料も保証して。
どんどん助産師にする。

ただし、開業してお産をとる助産師の敷居は高くする。

でいいのでは。


140卵の名無しさん:2009/01/08(木) 09:42:32 ID:GpvFi/A20
>>139
>開業してお産をとる助産師の敷居は高くする。

その必要はない。
助産師がお産を取ってくれれば,産科医はハイリスク分娩に集中できる。
助産師からハイリスクを回されるのは嫌だという意見は,利権を(ry
141136:2009/01/08(木) 10:20:23 ID:Dkn3txp10
休職して、助産師資格をとるために奨学金を作る。
休職中の身分保障。
給料はでないが、年金と健康保険は雇用主が負担。

給料相当の奨学金を出す。

助産師資格をとって、2+α年以上勤務したら奨学金返済免除

142卵の名無しさん:2009/01/08(木) 10:23:50 ID:snRtYNbO0
>>141
即座に却下
143卵の名無しさん:2009/01/08(木) 12:28:52 ID:2r9yQc5j0
そもそもハイリスク以外のお産を市井の産婦人科が扱って、
ハイリスクを大病院や大学病院に送って何とか回ってたんでしょ?

それをマスゴミと基地外司法が壊滅に追い込んだんだから、
市井の産婦人科の役割を助産婦に変えても、元凶がそのままでは無駄では?
144卵の名無しさん:2009/01/08(木) 12:32:40 ID:NTCGL0f80

職業・職場の選択の自由がなんたら言うて
准看のお礼奉公システムを糾弾していた頃が
なつかしおすなあ。なあ、道新はん。
145卵の名無しさん:2009/01/08(木) 13:27:46 ID:GpvFi/A20
>>143
整骨院での事故で,“そんなところで治療を受ける奴の自己責任”みたいな判決を聞いたことがある。
司法が厳しいのは,あくまでも医師に対して。
仮に助産師にも厳しかったとしても,医師の知ったことでないのでは?
産科医不足の折,助産師活用はよいことだと思う。
146 株価【41】 :2009/01/08(木) 13:43:23 ID:p+FOkVys0
平成20歳:/7 出産多様化、支える助産師 /静岡
◇情報はんらん戸惑う母も
http://s02.megalodon.jp/2009-0108-1342-41/mainichi.jp/area/shizuoka/news/20090108ddlk22040182000c.html
147 株価【41】 :2009/01/08(木) 13:50:01 ID:p+FOkVys0
都:09年度予算 周産期医療に20億円−−知事査定 /東京
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20090108ddlk13010279000c.html

 都の来年度予算を巡る石原慎太郎知事による7日の知事査定で、都内の病院で妊婦の受け入れが断られる事態が
相次いだことを受け、周産期医療対策に20億円を投じることが決まった。
 主要対策として、重症妊婦の搬送をすべて受け入れる「母体救命対応の総合周産期母子医療センター」(仮称)の
運営経費に1億8000万円を計上。▽昭和大病院(品川区)▽日本赤十字医療センター(渋谷区)▽日大板橋病院(板橋区)
−−の3カ所を指定し、今年2月に開設する。
 また、介護人材を育成する緊急雇用対策に8億円を注ぎ、1000人程度がホームヘルパー2級の資格を無料で取得できるようにする。
養成されたヘルパーを正規採用した事業所には60万円の助成金を支給する。
(後略)
148卵の名無しさん:2009/01/08(木) 14:19:13 ID:NptTmhdN0
>>137
 
まったくw 
ミンスのアホ工作員はまだ性懲りもなく医者板に出入りしてんのかよwww
喪前はこの間のJR労組の工作員か?www
 
アホは医者板に来るなw って何回言われたんだ?www
麻生よりも テメー と テメーが支持するミンス の方が余程低脳に見えるわwww
 
自民を貶める振りしてw
ミンスのネガティブキャンペーンやってるつーのなら十分過ぎる程効果あったぞwww
149 株価【41】 :2009/01/08(木) 16:15:45 ID:p+FOkVys0
死産・新生児の死:亡き子への思い、支えて 病院の対応に傷つく親多く
http://s01.megalodon.jp/2009-0108-1615-21/mainichi.jp/life/edu/news/20090108ddm013100101000c.html
150卵の名無しさん:2009/01/08(木) 16:53:30 ID:1HEnV01/0
>143に同意
訴訟リスクが低下しないならば産科医の減少に歯止めなんかかからん
医師にばかりリスクを背負わせて余計ハードル上げてどーするっちゅーねん
151 株価【41】 :2009/01/08(木) 16:54:47 ID:p+FOkVys0
不妊治療:病院側も不安半数/福岡・クリニック看護師長ら全国調査/安全委設置9割
http://s03.megalodon.jp/2009-0108-1616-30/mainichi.jp/seibu/news/20090108sog00m040006000c.html
152136:2009/01/08(木) 17:03:06 ID:Tm3YUhcF0
>>140

でも、開業助産師から、
骨盤位とか、双胎を陣痛はじまってから送られるのはどうかと思うよ。

破水してから、数汁、水中出産とか、、、、

北佐藤の報告を読むと、こんなの助産師は業務過死でいいのに、、と思うのが、いくつかあった。
153卵の名無しさん:2009/01/08(木) 17:05:35 ID:GhIw6wp+0
助産師の開業権を剥奪
看護師に助産行為の一部を正式に解放

助産師・看護師に進めるべき方策はこの2つのみ
154卵の名無しさん:2009/01/08(木) 17:10:26 ID:Tm3YUhcF0
>>149

え、今時、どんなにおくれているの?
最低でも、流産で、リカちゃん人形くらいだと、
白い空きボール箱か何かにガーゼでつくった産着をきせて、母親に会わせていたぞ。

神奈川どこも医療センターには、
亡くなった小さい赤ちゃん用の産着をつくる母親のサークルもあるらしい。

もれも40週で早期剥離で死産しちゃった時は、家族が用意していた、
産着を着せてから、家族に面接させていた。

ステンレスのノウ盆って、昭和のコロには、まだ、あったかもしれないが、、、、、。
それにそういうのは、看護師さんや助産師がやっていた。

産科医が、というより、よほど、あれな看護師や助産師なんだな。


155卵の名無しさん:2009/01/08(木) 17:13:51 ID:9DwLiiIf0
>>154
まぁ、変態新聞だし
156卵の名無しさん:2009/01/08(木) 17:17:39 ID:rKqYVimA0
>>154
改めて面会させる時はかたちを整えるけど、分娩直後〜かたちを整えるまでは
一時的に膿盆に載ておくけどそれが何か問題あるのかな?
膿盆使うのっておくれてるの?


157卵の名無しさん:2009/01/08(木) 17:28:19 ID:3R8HBjF20
産科がどうなろうと
もうどうでもいい
158卵の名無しさん:2009/01/08(木) 19:29:25 ID:effH/6l/0
エジプトみたく、金のお面とか被せてやればいいんじゃね?
159卵の名無しさん:2009/01/08(木) 19:45:42 ID:Tm3YUhcF0
もうステンレスののう盆は使っていない。
廃棄できるように、プラスティックというか紙コップみたいなのうぼんが出てくる。

今時、血まみれの赤ちゃんの死体をノウ盆にのせたまま、家族や母親に見せたりしないだろう。

160卵の名無しさん:2009/01/08(木) 19:48:05 ID:Tm3YUhcF0
>>153
>助産師の開業権を剥奪

現在の保険を考えると、お産で、開業はもう無理だろう。
院内助産院がせいぜい。

まあ、お産の時に助産師がつくだけ、まだマシ、、という未来になるかもな。
161卵の名無しさん:2009/01/08(木) 19:50:41 ID:jVkb0zj2O
自民党は日本人を破滅させようとしているんだよね!
医療社会保証 年金システム維持の大義名分で導入され引き上げられた消費税は
今度不況が起きた時に大企業は社員や労働者を守る義務があるから体力 内部留保を蓄えておく必死があるという大義名分で引き下げられた法人税分の穴埋めにされました。

そこで質問?
日本の医療福祉は充実してますか?
日本人の年金記録はどうなりましたか?
お年寄りの年金はどうなりましたか?
大企業は労働者を守ってますか?

あなたはまだ自民党を支持しますか?
162卵の名無しさん:2009/01/08(木) 20:15:54 ID:OuWl6dTi0
警察が、第2の大野事件を目指しているようだな。
妊婦にア●ーゼンか・・・。
今日も処方してしまった。
プ●セニドも同罪か?
八●地黄丸も地黄が入っているので同罪?
モー●スもIUFDの原因?
何も出せんな。

未だに産婦人科医をしているのが有罪ということか。
163卵の名無しさん:2009/01/08(木) 20:33:41 ID:+v1fXz4B0
>>162
マ●ミットやカ●も高Mg血症で命に関わるそうだから、これからは
便秘で命を落とすのも珍しくなくなるかもな。
164卵の名無しさん:2009/01/08(木) 20:45:42 ID:1HEnV01/0
警察なんか大野事件の本部長表彰すら撤回しないドアフォやぞw信用できるわけなかろう
165卵の名無しさん:2009/01/08(木) 21:25:37 ID:cxRCHvXO0
売国奴麻生が首相なってからろくでもねー事ばかりだよな。

国籍法改正、外国人への定額給付金、日韓トンネル、日韓スワップ 給付金  留学生優遇 派遣社員野垂れ死に 医療費切り捨て続行
166卵の名無しさん:2009/01/08(木) 22:46:44 ID:q3SrsCAY0
>>162
ちゃんと理解してるじゃん。産科することに異議があるんですよ。
もっとも、臨床してる時点で有罪かも。
167卵の名無しさん:2009/01/08(木) 23:51:41 ID:xEMETF700
神「人間をしている時点で有罪」
ソースは創世記
168卵の名無しさん:2009/01/09(金) 00:40:10 ID:+5cZrgdC0
>>165
在日と民主党の方が売国奴である。次を見ろ。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1171962819/
在日の本音。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 10:27:17 ID:wI+WNTmt
あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw

日本という国における「楽して稼げる職業」は在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)

俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
バックに総連や在日系企業、統一協会、創価学会もついてるし、働かなくても行政から月20万の金入ってくるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。

つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw

例えば韓国ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓国ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。
たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w
お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw
169 株価【40】 :2009/01/09(金) 01:32:45 ID:vq6YdPX80
世羅中央病院が婦人科開設へ /広島
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200901090024.html

広島県世羅町本郷の公立世羅中央病院は4月、婦人科を開設する。月1度、広島大病院からの非常勤医師が外来診療を行う。
20歳以上の町民を対象にした婦人科健診制度も始まる。
 子宮がんの早期発見を目的にした婦人科健診は、町と同病院が婦人科医の診療日に実施。実費3360円だが個人負担1000円で
受診できる。要手術、要入院と診断された場合は広島大病院が受け継ぐ。
 世羅中央病院の婦人科は1970年に産婦人科の非常勤医師がいなくなり、診療科目から外れていた。



170卵の名無しさん:2009/01/09(金) 08:43:17 ID:Uu97hmPY0
福島県警による医療破壊は進行中です。
全く反省無し。
またやるよ。こいつら。

総第69号
平成20年12月26日
福島県警察本部総務課長

ご質問(大野病院医師逮捕事件の表彰)に対する回答について
 平成20年12月20日付け文書によりご質問のありました件につきまして、次のとお
り回答いたします。

1 捜査について
 福島県警察としては、法と証拠に基づいて必要な捜査を行ったもので、被疑者の逮捕
については、当時、証拠隠滅の虞が 認められたことから、裁判官に逮捕状を請求し、そ
の発付を得て、逮捕したものであります。
 医療行為をめぐる事件の捜査については、判決を踏まえ、今後も、慎重かつ適切に捜
査を行ってまいります。

2 表彰について
 表彰につきましては、事件捜査を遂げて、捜査を終了した段階を捉え、事件の重大性
や捜査の困難性等、対象となる部署の功労を総合的に判断し、顕著な功労があったもの
と認めて表彰したものであります。
 福島県警察としては、本件捜査は適正な手続きにより行われたものであり、また、本
判決におきましても、捜査手続きの違法性などについて指摘されたものでもありません
ので、表彰そのものを取り消したり、表彰の返還を求めることは考えておりません。
以上
(連絡先 ×××‐×××−×××× 内線××××)
171卵の名無しさん:2009/01/09(金) 08:59:05 ID:nNA5py6q0
売国奴麻生が首相なってからろくでもねー事ばかりだよな。

国籍法改正、外国人への定額給付金、日韓トンネル、日韓スワップ 給付金  留学生優遇 派遣社員野垂れ死に 社会保障費削減継続
172卵の名無しさん:2009/01/09(金) 10:27:32 ID:6MCsp8y0O
国会で大野病院の不当逮捕が取り上げられてます。

福島県警、検察、所轄の警察署は何をやってたんだと……結果、医療崩壊を招いたと………。
173卵の名無しさん:2009/01/09(金) 11:22:05 ID:XBVCvRIm0
>>171
 
ミンスのアホ工作員乙www
 
本当にテメーは分かんねーヤツだなwww
ミンスが政権取った場合の売国度っぷりはこんなもんぢゃねーだろwww
 
スレ違いだから二度とくんなw
つーかw 医者板にくんなwww
174 株価【40】 :2009/01/09(金) 12:23:12 ID:KVxJMJrU0
>>172
衆議院予算委員会 枝野議員の質問のようですね。
下のビデオライブラリで録画が見れます。
(左側のカレンダーから平成21年1月9日をクリック)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm?ex=VL

実況の様子はこちら
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1231462284/
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1231463980/
175卵の名無しさん:2009/01/09(金) 12:50:44 ID:yLAv2Du+0
法務大臣曰く

「遺族、”””被害者”””の心情から医師だけを(業務上〜罪から)特別とするのは
 国民の理解は得られない」



病院がなくなることへの国民の理解は得られるようですね
立派です。
もっと減らしましょうネ
176 株価【40】 :2009/01/09(金) 13:05:02 ID:KVxJMJrU0
医療過疎:/6 産婦人科医 /群馬
◇地域から消える産声
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20090109ddlk10040072000c.html

 長野原町応桑の主婦、安済真由美さん(33)の大きく張ったおなかには、4人目の赤ちゃんが宿る。これまでの3人と同様に、
同町の西吾妻福祉病院に入院して出産に備えている。「何かあれば家族が来てくれる。近くの病院は安心できる」
 ところが、産婦人科医の不足が進んだ地域では、かつて当たり前だった「自宅近くでの出産」や「里帰り出産」に、黄信号がともっている。
 吾妻郡では05年4月、それまで中心的な存在だった原町赤十字病院(東吾妻町)から、産婦人科の常勤医がいなくなった。
その後は西吾妻福祉病院が、常勤医のいる唯一の公立病院となったが、その数はわずか1人。倉澤剛太郎医師(39)が
開業医のけんもち医院(中之条町)と連携をとりながら、年間100〜150人の分娩を担っている。
 常勤医が1人になった07年4月から、倉澤医師に休みはほとんどない。分娩の3分の2は時間外だ。分娩が始まれば携帯電話で呼び出され、
初産だと丸一日かかることもある。2人の分娩に同時に立ち会ったりもする。相談できる医師がいないため、不安になることも少なくない。
 「辞めたいと思うこともあった。でもここで産みたいという人の声を無視できない」。常勤医が1人補充される今春までの辛抱と言い聞かせてきた。
 県内の産婦人科の勤務医は06年末で72人と、4年前から17人減った。勤務の過酷さに加え、訴訟に発展することもある出産時のリスクを懸念する
若い医師が、開業医や他の診療科に流出してしまっているのが現状だ。
 地域による偏在も目立つ。前橋医療圏の32人に対し、富岡は4人、吾妻はわずか2人。郡部の数少ない分娩台が埋まった時、都市部への搬送に
どのぐらい時間がかかるか。一刻を争う場合も想定され、妊婦の不安も募る。
 倉澤医師は「地域とお産は切っても切れない。特殊な診療科になってしまった産婦人科を、総合医やかかりつけ医と連携させられれば」と、
地域医療と産婦人科の融合の必要性を指摘する。
 だが、即効性のある対策が見当たらないのも事実だ。県医務課は「報酬も含め産婦人科の労働条件を改善し、やる気のある医師を
地道に集める以外にとるべき方法はない」と話す。=つづく
177卵の名無しさん:2009/01/09(金) 13:06:31 ID:yLAv2Du+0
 「辞めたいと思うこともあった。でもここで産みたいという人の声を無視できない」。
常勤医が1人補充される今春までの辛抱と言い聞かせてきた


こういうバカがいるから
他の連中が割を食う
178卵の名無しさん:2009/01/09(金) 13:06:38 ID:9YPB7kHi0
>>175
 
この法務大臣もイマイチだなw
アホ官僚どもの言いなりになってる感じだなwww
 
それにしてもw 法務大臣って結構重要な気がするがw
何故かこの国ではw もと助産婦・看護婦だったりw
こんなんだったりw 
 
こんなの ばかりなのは何故なんだろうwww
179卵の名無しさん:2009/01/09(金) 13:40:29 ID:XNcOvQH00
>>178
患者を診る目はなくても,世の中を見る目が医者より優れているのだろう。
180卵の名無しさん:2009/01/09(金) 13:50:33 ID:3ZIXNhlqO
またまた、厚労省がらみ。
国民を愚弄する厚労省。

【社会】 "月収20万前後の人へも拡大か" 社保庁、国民年金の未納者に対し強制徴収も…対象者は所得200万円以上★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231470051/
181卵の名無しさん:2009/01/09(金) 14:34:16 ID:fuND1Rdf0
生保と低所得者の待遇格差が大きすぎると思う
200万以下は保険料免除とかしてもいいのでは
182卵の名無しさん:2009/01/09(金) 14:54:52 ID:Fnqs2xx40
>>176
西吾妻福祉病院
http://www.nawh.jp/cgi/staff/staff_read.cgi
夫婦で勤務ってのが多いようだな

>産婦人科医,泌尿器科医,麻酔科医として外来,入院診療,そして検診などにも携わっています.

うむ…
183卵の名無しさん:2009/01/09(金) 16:08:04 ID:xY9NWm1T0
>>170
ソースある?
>>176
>倉澤医師に休みはほとんどない。分娩の3分の2は時間外だ。分娩が始まれば携帯電話で呼び出され、 初産だと丸一日かかることもある。

時間外手当はきちんと請求しましょうね。
自分でもちゃんと出勤記録を残して、正当な手当が出ない場合は労働基準監督署に相談しましょう。
184卵の名無しさん:2009/01/09(金) 16:13:31 ID:XuPkc26Y0
相談 ×

告発 ○
185横レスですが:2009/01/09(金) 16:20:40 ID:KVxJMJrU0
186卵の名無しさん:2009/01/09(金) 16:26:44 ID:iTOj8n730
>>175
「遺族、”””被害者”””の心情から医師だけを(業務上〜罪から)特別とするのは
 国民の理解は得られない」

医師だけ特別に厳しくされてるように思うのだが・・・.
普通に扱ってくれっていうのが医師のささやかな希望だろ.
187卵の名無しさん:2009/01/09(金) 18:28:56 ID:ufNBs0HQ0
【ネット】 "「痴漢地獄」など検索" エリートTBS社員、女子アナの私的写真など流出させる…他局の番組ダウンロードで著作権侵害も?

・ファイル交換ソフトによる流出事故が相次ぐなか、今度はTBSの人気女子アナ2人のプライベート
 写真がネット上に出回った。流出元は同期入社で制作局に勤務する20代の男性社員。
(中略)
TBS広報部は今回の件について「個人使用のパソコンが被害を受けたものではないかと推測
 されますが、いずれにいたしましても、(流出したデータや個人情報は)悪質な書き込みと考えて
 おります」とコメントしている。(一部略)

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231305348/
188卵の名無しさん:2009/01/09(金) 21:05:11 ID:04Xt+V1O0
被害者って表現も間違ってると思うが…
遺族感情を考慮して逮捕が正当って本末転倒の不当逮捕ちゃうの?
それに本部長表彰を撤回しないのは公務員体質なだけで遺族感情と関係無いハズでは?
マジで1回崩壊しないとダメみたいだな
189卵の名無しさん:2009/01/09(金) 21:16:41 ID:YElaFtRK0
>>188
つーか、崩壊阻止とか再生とかが必要だと考えてたの?馬鹿すぎないか?
190卵の名無しさん:2009/01/09(金) 22:17:41 ID:FrBHQBfd0
法律扱ってる側の人間が、
揃いも揃って「合併症や副作用」と「医療ミス」の区別がつかないんだもの、
お飾りの法相の発言なんて、その連中の言葉をコピペしてるだけでしょ。
191卵の名無しさん:2009/01/09(金) 22:43:07 ID:S7QyX7uK0
警察「事故となったことは遺憾だが、追跡方法には問題がなかった」
医者「助けられなかったことは遺憾だが、診療行為には問題がなかった」

とりあえずこれを同列に扱って欲しいな
あ、妻が身重の警察官を逮捕してもらってもいいけどな
192卵の名無しさん:2009/01/10(土) 08:41:14 ID:y4qv3rqd0
国民の為の政党は自民党だけです!
明日の豊かな生活の為に是非!是非!自民党!
景気回復の為に消費税18%・派遣業の拡大・WE法・移民緩和
を邁進していきます!
次の選挙には是非、自民党に清き1票を!
193 株価【39】 :2009/01/10(土) 11:57:01 ID:/Vr4vEDc0
地域周産期母子医療センター 北信総合病院を認定  /長野
http://www.shinmai.co.jp/news/20090110/KT090109ATI090006000022.htm

 県は9日、緊急に帝王切開手術を行う必要があるケースなど、リスクのある妊婦や新生児を24時間態勢で受け入れる
「地域周産期母子医療センター」として、新たに県厚生連北信総合病院(中野市)を認定した。県内で6カ所目となる。
 同病院には、産婦人科医が3人、小児科医が5人いる。同センターに求められるリスクのある母子への対応能力について、
県は「24時間の受け入れ態勢が整っている」(健康づくり支援課)ことなどを理由に挙げた。同病院の小田切徹太郎院長は
「安心して出産し、楽しく子育てができる環境づくりも心掛けたい」としている。
 県内では、県全体の拠点となる「総合周産期母子医療センター」に県立こども病院(安曇野市)を指定。
地域のセンターにはこれまで、県厚生連佐久総合(佐久市)、国立病院機構長野(上田市)、飯田市立(飯田市)、
信大(松本市)、長野赤十字(長野市)の5病院を認定している。
194 株価【39】 :2009/01/10(土) 11:59:43 ID:/Vr4vEDc0
相模原市:自治体初、独自に周産期救急 4月から休日に実施 /神奈川
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20090110ddlk14010258000c.html

 相模原市は4月から、妊産婦の休日救急医療をスタートさせる。産科医不足で救急搬送を拒否された妊婦が
死亡するケースが各地で起きていることから、子どもを安心して安全に産むことができる医療体制を整備する。
地方自治体が独自に周産期救急に取り組むのは国内で初めてという。
 切迫流産などの軽症者を診る初期救急は同市相模大野にある南メディカルセンターで、陣痛や不全流産、
破水などの中等症者は、産科医ら医療スタッフがそろう淵野辺総合病院など4〜5カ所の2次救急医療機関で、それぞれ受け入れる。
 初期、2次救急とも年末年始とゴールデンウイークを除く休日の午前9時〜午後5時に実施する。09年度は計62日となる見込み。
同センターには医師、看護師各1人が待機。2次機関は輪番の当番制で行う。
 同センターと2次医療機関のどちらかに患者を搬送するかは、救急隊が容体を診て決める。市は09年度当初予算に
周産期救急医療体制の整備費として数千万円を計上する。07年9月から産科の救急医療対策について、
市医師会などと協議を進めていた。【高橋和夫】
195 株価【39】 :2009/01/10(土) 13:12:17 ID:/Vr4vEDc0
南郷、前医師を採用〜産婦人科は4人常勤に /長野
http://www.suzaka.ne.jp/news/index.php?subaction=showfull&id=1231538401&archive=&start_from=&ucat=4
196 株価【39】 :2009/01/10(土) 13:23:48 ID:/Vr4vEDc0
腎臓結石だと思っていたら赤ちゃんだった! 2009年1月1日誕生?カナダ
http://www.web-tab.jp/article/5793
197卵の名無しさん:2009/01/10(土) 13:53:00 ID:WusT0Wci0
相模原市って三次救急として北里大学病院があったんじゃ。
198卵の名無しさん:2009/01/10(土) 18:11:23 ID:2twpdJHv0
新聞記者辞めたやつらの転職活動・19面目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1228546012/

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

日本医療の破壊に加担したクズ記者達の集うスレです
定期的に監視しましょう

199卵の名無しさん:2009/01/11(日) 09:18:35 ID:fH0DruUy0
>>196
典型的DQN妊婦の話を読んでほのぼのしろとでもいう記事なのかな?
200卵の名無しさん:2009/01/11(日) 11:41:36 ID:PvRD8eI20
うまくいってあたりまえで一つ間違えるば、たたかれる。
これを理不尽に考えてはいけないと思うのです。
これはどんな職業でも当たり前のことなのです。

奈良女子大6月6日の講義の資料
http://kurim.cc.nara-wu.ac.jp/main/learning/intro/070606.pdf

201 株価【40】 :2009/01/11(日) 11:44:11 ID:AUynKYPK0
NICU 3病院体制 県内公立病院再編、対策協が素案 /徳島
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2009/01/2009_123163696814.html

 徳島県地域医療対策協議会(会長・香川征徳島大学病院長)が10日、徳島市の徳島グランヴィリオホテルであり、
県内の医療体制確保に向けた公立病院の再編・ネットワーク化の方向性を示す素案が示された。
 周産期医療では、低出生体重児など新生児集中治療室(NICU)を必要とする分娩は徳島大学、県立中央、徳島市民の
3病院で県内をカバーする体制を構築。NICUは現在ある徳島大、徳島市民の各6床に加え、2011年度内に完成予定の
新県立中央病院に6床を設けて計18床を確保する。
 高度医療を必要とする重症疾患の小児救急は、隣接する徳島大、県立中央両病院による徳島市蔵本地区の
「総合メディカルゾーン」で最終的に受け入れる体制づくりを進める。
 特に医師不足が深刻な海部郡では、県医師会の診療支援を得ながら、郡内の公立4病院が医師の相互派遣や応援診療を行う
連携体制を構築。病床利用率が低い美波町の由岐、日和佐両病院は診療所や療養病床への転換を含めて検討する必要があるとした。
 県西部では県立三好、つるぎ町立半田、三好市立三野の3病院が昨年10月に結んだ相互応援協定を推進するとともに、
将来的には3病院を統合・再編して拠点病院を整備する方策が示された。
 委員からは「NICUとともに母体胎児集中治療室(MFICU)も増やす必要がある」「もっと具体的な再編内容を示すべきだ」
などの意見が出された。次回会合で協議会としての提言をまとめ、本年度中にも各病院を経営する自治体などに取り組みを促す。
202卵の名無しさん:2009/01/11(日) 15:16:43 ID:i8Cr3KhG0
同病院に勤務していたころは多いときで4、5日に1回の当直をこなし、
ひと晩で4、5人の新生児を取り上げた。翌日も通常の勤務態勢で妊婦健診
や手術にあたり、数日後には再び当直が回ってくるスケジュールだった。
だが、50歳を過ぎ、「このまま続けられない」と判断。
浜松市にオープンシステムを活用できる総合病院が多かったこともあって
開業を決めた。オープンシステムとは、開業医が妊婦の出産前の健診などを
担当し、病院が分娩を扱う仕組みだ。

 岡田医師はクリニックで分娩を扱わない。このため、
分娩の設備投資も不要で、短期で開業にこぎつけられた。
現在、月に30〜40人を診察するが、「分娩のリスクが少ない安心と、
当直がないのは大きい」という。

 岡田医師は「直前まで異常なしでも、分娩で急変するのがお産。
そのとき、開業医1人でどのくらいできるか…。産婦人科医が独立する場合
、そのリスクを承知で分娩を扱うか、別の診療科を選ぶしかなかった。
オープンシステムは、開業の可能性を広げ、地域に産科医を根付かせている」と指摘する。

 産科開業医が分娩を止める背景について、聖隷浜松病院の鳥居裕一副院長は
「分娩に伴う労力、リスクを、開業医が1人で背負えないことと、それを補う
助産師の雇用が難しいから。オープンシステムを利用すれば、産科開業医が社会的資源として活用されていく」と話す。
203卵の名無しさん:2009/01/11(日) 15:41:12 ID:+ndzj5Hc0
開業してまでリスクを好んで取りたがる

産科医ってどこまでアホなんだwwww
204卵の名無しさん:2009/01/11(日) 18:10:37 ID:Ca69pQ8E0
訴訟リスク
205卵の名無しさん:2009/01/11(日) 18:13:30 ID:TfndsPJ00
リスキーw
206卵の名無しさん:2009/01/11(日) 19:35:14 ID:WSqiEqwq0
>>202
オープンシステムの場合、医賠責はどういう扱いになるんでしょうね?
207卵の名無しさん:2009/01/11(日) 20:47:34 ID:AJJVQVuu0
分娩時に施設だけ利用して、開業医自体が分娩介助するのが本来のオープンシステムだったと思ったが?
そういえば、去年の関東連合地方部会で、独協医大がこれと同じシステムを「セミオープンシステム」
と称する発表をして、北里の教授から「これ以上、勤務医の負担を増やしてどうする気だ?」という苦言を
呈されてた。そのとき静岡の開業医で「そんなこと言ってたら開業医は分娩をやめますよ。」とせせら笑ってた
香具師がいたが、ひょっとしてこいつだったかな。
208卵の名無しさん:2009/01/12(月) 09:07:33 ID:Us5AgHfZ0
損賠提訴:「帝王切開せず妻死亡」 遺族ら日赤、主治医を /香川
毎日新聞 2009年1月10日

http://mainichi.jp/area/kagawa/news/20090110ddlk37040709000c.html
 高松赤十字病院(高松市番町4)で05年1月、出産で入院していた同市の女性(当時30歳)が死亡し、生まれた長女も重度の障害が残ったのは、
同病院の主治医らが帝王切開をすべき時にせず、注意義務を怠ったなどとして、女性の夫(34)ら遺族が先月10日、同病院を運営する

日本赤十字社(東京都)と主治医を相手取り、約2億4600万円の損害賠償を求め高松地裁に提訴していた。
 訴状によると、04年11月8日、女性は同病院で「全前置胎盤」の疑いと診断された。数回の診察の後、翌年1月6日(妊娠39週6日)に
定期健診で来院した際、入院することとなったが、同日深夜、症状が急変し、翌未明に死亡した。羊水塞栓症で心停止に至ったという。
長女は帝王切開で仮死状態で生まれ、蘇生処置後も脳に障害が残り、現在も24時間体制での看護や介護を必要としているという。

原告側は、前置胎盤は羊水塞栓のハイリスク因子であり、リスクの高い出産となるため、妊娠37週あたりで帝王切開をすべきだったなどと
主張している。高松赤十字病院の佐藤克己・事務部長は「訴状をよく読んで、対応を検討したい」と話した。
209卵の名無しさん:2009/01/12(月) 09:22:35 ID:0B4K56pF0
よく分からないけど、前置胎盤が見逃されていた(?)妊婦が羊水塞栓で亡くなったということか?
前置胎盤が羊水塞栓のリスク因子って本当か?むしろ帝王切開自体がより高いリスク因子だと思うけど。
そもそも予定日まで経過観察されてた前置胎盤って報告あるのかな。いずれにしても見逃し(?)と死亡の
因果関係は普通は無いよね。鑑定を例の偉い先生にお願いすれば、ミラクルがあるかもしれないけど。
210卵の名無しさん:2009/01/12(月) 09:31:49 ID:WjsqnJBk0
うーんん。
新年早々医療事故ですか。
やってられませんね。
211卵の名無しさん:2009/01/12(月) 09:36:10 ID:RIx8SrSk0
>>209

グローバルスタンダードでは、妊娠自体、それなりのリスクは当然あるはずですが、
日本スタンダードでは、とにかく、妊娠、出産で死んだらおかしいのです。
212卵の名無しさん:2009/01/12(月) 09:38:31 ID:IzSSdxiA0
>>203
軍人を天職とするひとと同じなんでしょうね。
危険は承知でも,祖国のために戦う誇り,戦場の緊張感,勝利の快感,隊の団結など気持ちよさが上回るのでしょう。
213 株価【36】 :2009/01/12(月) 10:46:04 ID:b1qd8Jei0
「ハイリスク出産」手当支給 産科医待遇改善、富士市条例改正へ /静岡
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20090111-OYT8T00576.htm
214 株価【40】 :2009/01/12(月) 11:07:01 ID:b1qd8Jei0
出産費用未払い3200万円 県内医療機関07年に154件 /福島
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20090111-OYT8T00784.htm

 県内の医療機関で出産したのに、入院費や分娩費を払わなかったケースが2007年に154件あり、未払い金額は
計約3200万円にのぼることが、県産婦人科医会が初めて行った調査でわかった。今月から、出産時の医療事故で脳性マヒとなった
障害児に補償金を払う制度「産科医療補償制度」が始まり、1件につき3万円の保険料を保険会社に払うことになった医療機関は
「踏み倒されれば施設側の負担が増えてしまう」と、国や自治体に対策を求めている。
 調査によると、未払いがあったのは、分娩を扱う県内の54医療機関のうち約半数の26施設。出産には、医療機関によって
30〜35万円程度かかるが、全額未払いだったのは66件、一部支払ったのは88件で、総額は3208万円にのぼった。
 未払い理由を尋ねる質問では、経済的理由が大半を占めた。出産後に、健康保険組合などから38万円(医療機関が産科医療補償制度に
加入している場合)の出産育児一時金が支給されるが、一時的に妊婦側が立て替える必要があり、その費用が工面できないケースが多い。
その後に一時金が入っても支払わないままにしたり、飛び込み出産で最初から支払う意思がなかったりするケースもあるという。
 07年に9件181万円、088年は10件218万円の未払いがあった県立医大付属病院には、最重症の妊婦や新生児の治療にあたる
「総合周産期母子医療センター」があり、緊急搬送されてくる妊婦も多い。
 未収金を防ぐため、通常は一時金を医療機関が代わりに受け取る制度の利用を出産前に勧めているが、「救急車で運ばれた妊婦の処置が先決で、
お金の話などできない」。退院後に電話やはがきで催促はするものの、引っ越しなどで行方がわからなくなる人も少なくないという。
 ある公立病院では、今月始まった産科医療補償制度を心配する。1人で兄弟2人の分娩費を支払わなかったケースもあり、
「踏み倒されれば未収金がこれまで以上に膨らむ」と頭を抱える。
 全国的には、自治体が医療機関に一時金を直接払い込むなどの対策を講じている所もあり、県産婦人科医会も「小さな病院では
未収金が直接経営を圧迫する恐れがある」と、同様の対策を求めている。
215卵の名無しさん:2009/01/12(月) 11:10:13 ID:FqUQmt0e0
>>208
これ前々から、時々、取上げられた症例ではないの。
たしかそのときは、前置胎盤ではなかったような?
低置胎盤だったような記憶がるけど。だれか魚拓ない。
216卵の名無しさん:2009/01/12(月) 11:11:10 ID:HLuJGSOT0
>>208
これって前置胎盤か低置胎盤か微妙だけれど、大丈夫そうだから
経過みていたら陣発→羊水塞栓が発症という経緯だったと・・・

まあ、あのとき(37週で)帝切していれば母児ともに無事だったといわれればその通りだが、
これを過失だとかいうのは、理不尽すぎると思う。
217卵の名無しさん:2009/01/12(月) 12:11:32 ID:wqx2Ijkd0
帝王切開が誘引だとすれば、経過をみたおかげで2〜3週間長生き出来たといえる。
218 株価【40】 :2009/01/12(月) 12:54:45 ID:b1qd8Jei0
09知事選:現場の課題は/1 医師不足 /山形
http://s02.megalodon.jp/2009-0112-1249-34/mainichi.jp/area/yamagata/news/20090112ddlk06010061000c.html
(中略)
◇患者「中核」へ、悪循環−−県は役割「分担」模索も
 午前8時過ぎ、外来患者で新庄市の県立新庄病院の待合室は混雑を極める。最上8市町村唯一の中核病院。医療機関の乏しい
最上地方の住民はこの病院に集中する。
 特に産婦人科への集中ぶりは激しい。05年度210人、06年度306人がこの病院で誕生した。それが07年度は531人と2年前の2.5倍以上に増えた。
「07年3月に、市内の産科医が出産取り扱いをやめた。それが影響している」と新庄病院総務課の伊藤義一・運営企画専門員は話す。
最上地方で出産可能な産婦人科は3カ所だけ。そして新庄病院も産婦人科医は2人しかいない。
 2人目の子供を産む新庄市泉田の加藤小百合さん(39)は「出産できる個人の開業医がたくさんあれば、そこで産みたいという人は多いと思う。
1人の医師に妊娠から出産まで対応してもらい、安心して子どもを産めるから。最上地方では産む場所を選ぶこともできない」と話す。
 なぜ医師はいないのか。
 大沼茂幸・県最上総合支庁保健福祉環境部長は「最上地方は豪雪地域で、高度な教育機関に欠けるとも指摘されている。
子供を山形市で教育を受けさせるため山形市から通勤する医師もいる」と話す。
 そして「医師が少ないと専門以外の診察も担当せざるを得ない。医師は、自分が目指す専門を極めるため、どうしても設備が整った病院を望む。
医師が少ない病院は専門を極められないうえ激務になる」と医師不足がさらに医師不足を招く悪循環を説明する。
 また特に産科医は医療訴訟に発展するケースが最近目立ち、産科医を敬遠する若い医師が増えている。医療訴訟の背景には医師と患者の信頼関係が
薄れたからという側面もある。医師が次から次へと診察に追われ、患者に詳しく病状を説明する時間がなく信頼関係が築けないという事情だ。
ここでも医師不足の悪循環がある。(後略)
219卵の名無しさん:2009/01/12(月) 13:08:24 ID:AsbEft8l0
>>216
提訴も判決も理不尽なのばっかりじゃない
220卵の名無しさん:2009/01/12(月) 13:45:47 ID:plywbvI50
>>208
>05年1月、出産で入院していた同市の女性(当時30歳)が死亡し、生まれた長女も重度の障害が残った

弁護士大量生産が地雷様の信管を(ry
221卵の名無しさん:2009/01/12(月) 14:05:43 ID:AjX6nvvI0
高松赤十字は
責任を取って産科を閉鎖しろ
222卵の名無しさん:2009/01/12(月) 14:28:16 ID:vQCo4ig00
no doctor,no error これが国民の願いです。
高松赤十字病院はすぐに産科を閉鎖して、医療過誤を根絶してください。
223卵の名無しさん:2009/01/12(月) 18:55:24 ID:qeEnDXMIO
●麻生がやったこと・国籍法改悪して誰でも日本人になれるようにした
・医療完全崩壊させるために医療費削減を継続しながら医師数のみ増やした
・国家の財政が回復に向かう中、消費税増額を決定
・安倍が作った天下り監視システムの抜け穴作成完了
・福田が約束した道路特定財源の一般化を阻止完了("一般化"された財源が道路にだけ使えるように設定)
・2009年度予算においては社会保障費を220億円"圧縮"つまり、医療完全崩壊するまで削減する
・中国に油田を掘られ続ける
・IMFに1000億ドル供与、韓国にスワップ枠を170億ドル増額するも他国の協力は引き出せず、感謝もされない
 (供与する金に外貨準備を充てるとしても、外貨準備は死に金ではない。2006年度の運用利回りは6.7%)
・福田が推し進めていた消費者行政を引き継がず、黙殺し続けている

こんなんで麻生を支持するヤツって、頭がどーかしてるんじゃないの?
224卵の名無しさん:2009/01/12(月) 19:08:29 ID:oMkfxvtY0
社会】テレビ朝日広報部「捏造ではないと考えている」 「ネットのウソを
見抜け!」番組で使ったブログはスタッフの仕込み、認める★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231752237/

さすがっ 捏造大好きな朝日ならではですね

朝日から病院に取材が来ても“貴社は捏造体質ゆえ、取材には答えられません。
捏造されては困りますから”と追い返しましょう
225卵の名無しさん:2009/01/12(月) 22:49:10 ID:EuaVUf3G0
とっとと産科辞めればいいのにねえ
226卵の名無しさん:2009/01/13(火) 00:30:53 ID:SwuToCBl0
>>194
亀でスマンが

> 同センターと2次医療機関のどちらかに患者を搬送するかは、救急隊が容体を診て決める。市は09年度当初予算に
>周産期救急医療体制の整備費として数千万円を計上する。07年9月から産科の救急医療対策について、
>市医師会などと協議を進めていた。【高橋和夫】

10万ぽっちもらっただけじゃ、待機させるコメの給料も出ないんですが....
メディカルセンターに待機してる開業医の手当っていくらか知ってる?虚しくなるよ
227卵の名無しさん:2009/01/13(火) 02:09:59 ID:K5IF3SMR0
>>226
ご要望の文言です。ご笑納ください。
つ「嫌なら辞めろ」
228卵の名無しさん:2009/01/13(火) 11:24:40 ID:P58Rwo7o0
>>226

医師会に所属しなければ参加しないでいいんでしょ?
医師会辞めれば?

そして、『私的団体』の都道府県医師会が母体保護法指定権を独占していることを
独占禁止法違反で訴えると。
229卵の名無しさん:2009/01/13(火) 12:02:38 ID:3l5+j/xe0

産科、それは「水戸黄門」や「大岡越前」に似てはいまいか。
究極の勧善懲悪、予定調和の出来レース。
善は愚衆、悪は労を惜しみカネ儲けばかりに走る医者という
図式に貧民は溜飲を下げ、後先も考えずに安心する。

それとも、それは白い203高地?
攻めれば増える、ただ友の屍。
場当たりなタクティクス。ここで頑張っても
報われることは未来永劫にない。

産科、それは社会の縮図かも知れない。
国の行く末を写す魔法の鏡。
モラルが消え、つつしみが消え、
無責任な自己主張だけが残ってやがて滅んでゆく。
230卵の名無しさん:2009/01/13(火) 13:20:35 ID:3l5+j/xe0

産科医絶滅史69巻〜防医s be obstetrician!〜
231卵の名無しさん:2009/01/13(火) 17:37:39 ID:cDHRIvcB0
ID:3l5+j/xe0の才能に嫉妬
232卵の名無しさん:2009/01/13(火) 18:34:32 ID:eNrIA+zS0
石田琢人死刑囚が早く絞首刑になって地獄に落ちますように
233卵の名無しさん:2009/01/13(火) 19:07:40 ID:fOHFkTWD0
爆笑問題の噂のクエスチョン 〜お医者さん篇〜★1
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1231840491/
234卵の名無しさん:2009/01/13(火) 19:29:27 ID:SwuToCBl0
>>228
そうだね。
病院そろって医師会と縁を切ればいいだけだよね

俺?医師会なんて入ってないよ
235 株価【38】 :2009/01/14(水) 09:06:11 ID:dGXagyGY0
研究費や住居手当 医師不足の長野病院支援 
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news/20090113-OYT8T00880.htm

 上田市など5市町村で構成する上田地域広域連合は13日、医師不足に苦しむ国立病院機構長野病院(上田市緑が丘)に、
新しい産婦人科医に来てもらうための支援事業を発表した。
 事業は、同病院に着任する産婦人科医に、〈1〉研究費として、着任した年に200万円、翌年以降4年間は毎年100万円を貸与し、
1年間勤務すると返還を免除する〈2〉月額最大5万円まで住居手当を支給する〈3〉5年間勤務した人が退職する際には、
長期勤務慰労金として500万円を交付する――など。
 同様に不足している小児科医と麻酔科医が新たに着任した場合にも、研究費として、着任年に200万円、
2年目と3年目は100万円ずつ貸与し、1年間の勤務で返還を免除する。
 同病院では、常勤の産婦人科医が大学病院に引き上げられたため、2007年12月から分娩の受け付けを中止。
今年3月末には残る常勤産婦人科医1人も引き上げられることになっている。
236 株価【38】 :2009/01/14(水) 09:18:41 ID:dGXagyGY0
【産科医解体新書】(20)家族、親戚…説明どこまで
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090114/bdy0901140758000-n1.htm
237 株価【38】 :2009/01/14(水) 10:07:15 ID:dGXagyGY0
2年9カ月ぶり産婦人科医が着任
■市立根室病院に
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000000901140007

 医師不足に苦しむ根室市の市立根室病院に13日、2年9カ月ぶりとなる常勤の産婦人科医が着任した。
ただ、06年9月から休止している分娩の再開には、常勤の産婦人科医がもう1人必要なため、まだ見通しは立っていない。
 今回着任したのは吉田孝さん(42)。岡山県倉敷市の川崎医大卒業後、同医大病院、倉敷成人病センター、
広島市立広島市民病院などの産婦人科で勤務してきた。
 市立根室病院には今月6日、麻酔科医1人も着任しており、これで全診療科の常勤医は14人となり、
根室市が目標にしている16人にあと2人となった。
238 株価【38】 :2009/01/14(水) 13:19:20 ID:dGXagyGY0
「産科救急」近く報告書
新生児科医増員へ 計画的養成が必要
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20090114-OYT8T00443.htm

 産科救急の改善を目指した国の報告書が近くまとまる。不足する新生児科医の確保には、計画的な養成が必要だ。(医療情報部 山崎光祥)
【要 約】
◇新生児科医の養成を、大学医局などに任せたままでは増員は難しい。
◇医師の計画配置とともに、専門の看護師らを積極活用することも必要だ。

 東京都内で昨年10月、脳出血を起こした妊婦が、8病院に緊急搬送の受け入れを断られたあげく、死亡した。2006年には奈良県でも
同様の事態が起きている。相次ぐ産科救急医療の問題発覚を受け、厚生労働省は、産科や救急、新生児医療の専門家による有識者会議を設置。
会議は昨年12月、〈1〉新生児集中治療室(NICU)を最大1.5倍に増やす〈2〉空きベッドを把握する体制の整備〈3〉搬送先を探す
コーディネーターの配置――などを柱とする報告書案を打ち出し、近くまとまる見通しだ。
 産科救急でなぜ、新生児科医療が問題になるのか。
 緊急搬送される妊婦では、胎児の状態も不安定になる可能性が高い。ところが全国に2000床あるNICUは、どこでも慢性的な不足状態にある。
 40歳以上の高齢妊婦の増加や救命技術の進歩によって、NICUが必要な赤ちゃんはこの10年余りで1.5倍に急増。ほとんどは1500グラム未満の
未熟児で、入院期間も長くかかる。厚労省が、全国の総合周産期母子医療センターに行った調査で、昨年度72%が「NICUが満床」を理由に
母体搬送の受け入れを拒否した経験があると答えた。
239 株価【38】 :2009/01/14(水) 13:19:55 ID:dGXagyGY0
>>238続き

 神奈川県立こども医療センターでは昨年10月にNICUを15床から21床に増やしたが、それでも常に満床に近い。容体が安定した新生児を
別の病院へ移送する取り組みも、すでに限界に来ているという。東京女子医大母子総合医療センターの楠田聡教授は「NICUのある主な施設が
3床ずつ増やせば全国で300床前後になる。それぐらいなら、現有勢力で何とかなるが……」と、抜本的には新生児科医の増員が不可欠と訴える。
 新生児科医の数は全国で900人余りとされるが、新生児科は医療法で掲示できる診療科ではなく、国でも正確な統計がない。
 楠田教授によると、NICUのある全国の大学病院のうち、新生児科が医局として独立しているのは1割程度で、多くは小児科の一部門との
位置づけだ。このため若手医師が新生児科医を目指し専門研修を受けるには、小児科の医局を離れ、独自に受け入れ先を探しているのが実情という。
 大学医局や個人の医師任せでは、新生児科医の増員は難しい。読売新聞は昨年10月、地域や診療科ごとに定員を設け、計画的に
専門医を養成することを提言している。国は必要な新生児科医の数を把握し、計画的な配置を進めるべきだ。
 他職種との連携、分担も重要だ。米国では、出生数当たりの全体の新生児科医数は日本とあまり変わらないが、専門研修を受けた
診療看護師(ナースプラクティショナー)がNICUで活躍している。その一人で、テネシー州で働くエクランド稚子さんは、
「診療看護師が当直や新生児搬送も担い、欠かせない存在になっている」と話す。日本でも看護師らの活用を積極的に図ることが必要だ。

(2009年1月14日 読売新聞)
240卵の名無しさん:2009/01/14(水) 18:20:01 ID:zUJEjK880
事故死即逮捕で裁判敗訴確定なのに産科医志望するバカなんかおらんやろ!
司法の暴走を止めるのが先だ
241卵の名無しさん:2009/01/14(水) 19:36:08 ID:YsnDoMiS0
>>240
ひとつ訊きたいが、なぜ司法の暴走を止める必要があるのだ?
お前は医療崩壊を悪いことと考えているのではないか?
いいか、医療崩壊は良いことだぞ。諸手を挙げて歓迎すべきだ。
242卵の名無しさん:2009/01/14(水) 21:23:23 ID:LXWT+JC90
ttp://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2009/01/1-2-30ce.html

2009-01-14
産科崩壊 兵庫県内の助産院でここ1-2年以内になんと先進国では考えにくい
「新生児破傷風」が発生していた
原因は不潔な器具で臍の緒を切ったため

ttp://idsc.nih.go.jp/iasr/29/336/kj3363.html
243卵の名無しさん:2009/01/14(水) 21:31:07 ID:GWsZ7/lf0
助産師に開業を認めてるのは国だからね
そのレベルでいいって国が言ってるのよ 文句言っちゃダメw
244卵の名無しさん:2009/01/14(水) 21:58:46 ID:+8d7bIx30
>>242
医療崩壊先進国だからOK
245卵の名無しさん:2009/01/14(水) 22:50:10 ID:+R5YkE5/0
>>242
シャレにならんなこれ
まあ、産科がどうなろうと、もう、どうでもいいことだけど
246卵の名無しさん:2009/01/14(水) 22:54:17 ID:PAdprxLg0
産科は滅びるべきだと確信してる
産科医など必要ない、これが国民の出した結論
まだやってる敗残兵どもさっさと地雷を踏めばいい
247卵の名無しさん:2009/01/15(木) 00:13:25 ID:ihDqwZn70
>>223
国籍法改悪は公明党大口善徳主導で出された。民主党在日関係者は大賛成。
自民党は公明党に選挙協力の件で圧力を掛けられ賛成した。
裏の裏まで書くこと。
http://antikimchi.seesaa.net/article/109692738.html
248卵の名無しさん:2009/01/15(木) 00:45:06 ID:SXjnSBw3O
売国奴自民党の在日の生活保護や税金減免政策は普通に2ちゃんで叩かれてるじゃん。
マスコミは報道できないのは余りにも優遇されすぎてて反発必至だから。

在日特権は自民党の政策!

全然産科と関係ない話なんだけどね
敢えて言うなら、何故ミンスは在日の生保やら「税金優遇」に反対しないんですか?w
どうぞ答えて下さいw
250 株価【36】 :2009/01/15(木) 07:53:54 ID:MHkTHEnR0
双葉郡の2病院統合へ…県病院局方針 県立大野と双葉厚生 /福島
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20090114-OYT8T01049.htm

 県病院局は、経営の効率化をはかるため、同じ双葉郡内にある県立大野病院(大熊町)を、JA福島厚生連が運営する
双葉厚生病院(双葉町)と統合する方針を固めた。今年度内に総務省に提出する公立病院改革プランに盛り込む。
 県立大野病院は、2006年、帝王切開手術をした女性が死亡して執刀医が逮捕・起訴されて産婦人科を休止。
双葉厚生病院は、産婦人科には常勤医がいるものの小児科の常勤医はおらず、両病院とも子育て家庭にとって
不便な診療体制となっていた。
 さらに、こうした医師不足から近年、患者数が落ち込んで収入が減少していた。県立大野病院は毎年、
数億円の赤字を出し、これまで黒字経営を誇っていた双葉厚生病院も06年度に赤字に転落。
県病院局では、双葉厚生病院側から診療体制の連携を模索したいとの話があったことから、
昨年から統合も視野に入れた両病院の連携のあり方を検討していた。
251卵の名無しさん:2009/01/15(木) 07:57:13 ID:SXjnSBw3O
どうも自民党が破壊しているのは医療システム、教育システムだけではないなあ。

自民党は日本人を野垂れ死にさせるために
90年代以降の日本の経済のパラダイムシフトに於いて、経済界は雇用の流動化を進め
要するに終身雇用の縮小と低賃金化、労働力の外部化を図った。
痛いところ、コストのかかるところ、世話のかかるところ、責任を全て外部に丸投げして、
オイシイところ取りで伸張した。
そのツケがきただけの当然の帰結だわな。

さて、未来はどうなるか。
オイシイところだけ求め続けた経済界、大企業はどう慰留しても最終的に海外に逃げるだろう。
しかし、日本企業の強みは基本的に日本人の勤勉さとキメ細かさによるところが大きい。
真のコアコンピタンスを捨ててしまえば、後は海外の海千山千のコングロマリットや
中国などの低賃金と数にものを言わせた新興勢力の飽和攻撃とまともに渡り合えるとは思えない。
10年と待たずに荒波に揉まれて名前だけが残るような残滓になるだろう。
252卵の名無しさん:2009/01/15(木) 07:58:33 ID:JMa5jicG0
>>242
助産院は安全です。
新生児破傷風とか言ってるけど、病院の医者どもが不潔な手で
処置して感染させた、あってはならない医療ミスを助産院になすりつけて
いるとしか考えられません。

この赤ちゃん、病院なんか行かずに助産院に戻ってきててくれれば、
こんなことにはならなかったのは一目瞭然です。

せっかく助産院で安全な出産ができたのに、助産院たたきに影響されて
病院なんかに行ってしまった両親がかわいそうで、医者どもへの怒りは最高潮です。

---
......なんて香ばしい書き込みがどこかに出てきそうな気がするがw
253卵の名無しさん:2009/01/15(木) 08:03:24 ID:KoG/+5AR0
>>252
早く出てこないかな,wkwk。
254卵の名無しさん:2009/01/15(木) 09:10:38 ID:ARtr8Z0H0



   産科医絶滅史69巻〜銀の匙・鉄の鋏〜
255卵の名無しさん:2009/01/15(木) 09:12:40 ID:ARtr8Z0H0

それにしてもクーパーといい助産婦の鋏といい
どうしてこう鋏ってのは悪いことばっかししでかすのですかねえ。
256卵の名無しさん:2009/01/15(木) 09:26:27 ID:dAL1bD6z0
福島県警による医療破壊は進行中です。

総第69号
平成20年12月26日
福島県警察本部総務課長

ご質問に対する回答について
 平成20年12月20日付け文書によりご質問のありました件につきまして、次のとお
り回答いたします。

1 捜査について
 福島県警察としては、法と証拠に基づいて必要な捜査を行ったもので、被疑者の逮捕
については、当時、証拠隠滅の虞が 認められたことから、裁判官に逮捕状を請求し、そ
の発付を得て、逮捕したものであります。
 医療行為をめぐる事件の捜査については、判決を踏まえ、今後も、慎重かつ適切に捜
査を行ってまいります。

2 表彰について
 表彰につきましては、事件捜査を遂げて、捜査を終了した段階を捉え、事件の重大性
や捜査の困難性等、対象となる部署の功労を総合的に判断し、顕著な功労があったもの
と認めて表彰したものであります。
 福島県警察としては、本件捜査は適正な手続きにより行われたものであり、また、本
判決におきましても、捜査手続きの違法性などについて指摘されたものでもありません
ので、表彰そのものを取り消したり、表彰の返還を求めることは考えておりません。
以上
(連絡先 ×××‐×××−×××× 内線××××)
257卵の名無しさん:2009/01/15(木) 09:27:57 ID:ARtr8Z0H0

まだそんなこと言ってる舌を助産婦に鋏で切ってもらうのはどうだろう
258 株価【36】 :2009/01/15(木) 09:28:31 ID:MHkTHEnR0
関西ローカル 読売テレビで1月14日に放送

産科医療補償制度の“闇”に迫る
http://www.ytv.co.jp/ns/closeup_set.html

259卵の名無しさん:2009/01/15(木) 11:07:57 ID:IfbQSp8z0
>>255
クーパーがなにかしたのか?
260卵の名無しさん:2009/01/15(木) 11:11:31 ID:i6+wbSnl0
>>259
加藤の凶器だよ。
261卵の名無しさん:2009/01/15(木) 11:24:19 ID:IfbQSp8z0
>>260
凶器?
なんだおまえ、人でも殺してきたのか
ダメだなぁ
早く自首しろよ 存在自体が世の中の迷惑だよ
262卵の名無しさん:2009/01/15(木) 12:51:27 ID:CNqrxtAi0
スレ違いですが庶民の王はカルト認定byフランスさん

PCのセキュリティーは大丈夫ですか?

不具合はありませんか?

後でお話したい事があります。


              通りすがりの者より


263卵の名無しさん:2009/01/15(木) 12:51:51 ID:CNqrxtAi0
スレ違いですが庶民の王はカルト認定byフランスさん

PCのセキュリティーは大丈夫ですか?

不具合はありませんか?

後でお話したい事があります。


              通りすがりの者より

264卵の名無しさん:2009/01/15(木) 13:05:41 ID:KoG/+5AR0
>>260
加藤の凶器はダガーナイフ
265卵の名無しさん:2009/01/15(木) 13:07:55 ID:i6+wbSnl0
>>264
この両者の姓が符合することが持つ意味とは?
暗黒勢力の使者なのか?
266卵の名無しさん:2009/01/15(木) 13:57:49 ID:XtyEDZKi0
>.243

だって。伊海保がないと無医村が困るだろ。
267 株価【36】 :2009/01/15(木) 15:31:24 ID:MHkTHEnR0
米国発ニュース:早期の選択的帝王切開は合併症リスクを増大
http://health.nikkei.co.jp/hsn/news.cfm?i=20090115hj000hj
268卵の名無しさん:2009/01/15(木) 20:04:24 ID:a2YwgzPq0
>>267
産科裁判で、手技自体に問題がなかった時に、
「早期の帝王切開のせいで重大な障害が・・・」
って判決フラグですね。
269 株価【38】 :2009/01/15(木) 20:15:20 ID:MHkTHEnR0
途上国の妊産婦死亡率300倍 先進国に比べ、子供白書発表
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009011501000749.html

 国連児童基金(ユニセフ)は15日、後発発展途上国の妊産婦の死亡率が、先進国の300倍以上に上るとする
2009年版の「世界子供白書」を発表した。
 ベネマン事務局長は「妊産婦死亡の約80%は、基本的な医療措置さえ受けられれば避けられた」と指摘。
死亡の大半を占めるアジア、アフリカの発展途上国や国際社会の取り組み強化を促した。
 白書によると、05年に妊娠や出産に伴って死亡した女性は世界で約53万6000人。
 同年のデータで、欧米や日本などの先進国で妊産婦が死亡するのは8000人に1人の割合だったが、
発展途上国では76人に1人、後発発展途上国では24人に1人だった。
 国別では、ニジェールの7人に1人、アフガニスタンとシエラレオネの8人に1人がワースト3で、
アイルランドの4万7600人に1人が最も低く、日本は1万1600人に1人だった。
 世界全体では15-19歳の妊産婦の死亡は年間約7万人に上る。10代前半の妊娠は20代の妊娠に比べて、
死亡する確率が相当に高いという。
270卵の名無しさん:2009/01/15(木) 20:52:19 ID:TKxptgy00
>>208
> 原告側は、前置胎盤は羊水塞栓のハイリスク因子であり、リスクの高い出産となるため、
> 妊娠37週あたりで帝王切開をすべきだったなどと主張している
>>267
> 選択的反復帝王切開(elective repeat C-section)は、
> 母体および胎児に問題のない限り妊娠39週まで待ってから実施すべきであることが、
> 米アラバマ大学バーミンガム校助教授の Alan T.N. Tita博士らによる研究で明らかにされ、
> 米医学誌「New England Journal of Medicine」1月8日号に掲載された。
> 分娩が2週間早まるだけで、乳児の合併症リスクが2倍になるという

なんか思いっきり原告主張と相反する研究結果が
271卵の名無しさん:2009/01/15(木) 22:18:54 ID:OUGlNUdh0

どーでもいいよ。どうせstepに書いてあったんだろ?
文献よりも教科書のほうが正しいのさ。
272卵の名無しさん:2009/01/15(木) 22:35:30 ID:E5L/RCraO
国策で医療崩壊させているんだから協力しないと
273卵の名無しさん:2009/01/16(金) 01:14:53 ID:X8uYzqXd0
>>248
それよりもさらに在日の生活保護の支給額を上げ
選挙権を与えようとしているのが民主だろ。
その上在日でも党員になれる民主のほうが売国だろ
在日60万の票が欲しくて欲しくてたまらんのだろ。
その上前のネクスト防衛大臣白 眞勲、と言う朝鮮人
今のネクスト防衛大臣は中国からの移民1000万人
を揚げてる浅尾慶一郎。
この人員配置をみただけでどっちが売国か分かるだろう。
そういや小沢の秘書も韓国人だったな。

>>260
無罪になっているのに何を言っているんだ。
ま、お前が病気にや怪我になった時は素手で治してもらえ。


274卵の名無しさん:2009/01/16(金) 07:31:16 ID:L1cAnZoCO
売国奴ジミンで日本人を破滅させる提言していたTOYOTAの張富士夫やORIXの宮内は在日です。
275卵の名無しさん:2009/01/16(金) 08:22:55 ID:JLj84XUrO

今、多くの日本人が路頭に迷うのは全部売国奴自民党のせいです。
橋本政権と小泉政権

深刻なフローのデフレと資産デフレが起っている中で、逆噴射的に緊縮財政を行った政権が
二つある。橋本政権と小泉政権である。結果は全く同じように、経済をさらに落込ませただけ
でなく、税収不足やその後の景気対策によって、却って公的債務を増やした。驚くことには
この橋本元首相と小泉首相は共通点が実に多い。(中略)
経済の基礎的条件が全く正反対なのに、米国で行われてしかるべき緊縮財政を行って、
一層経済状況を悪化させたのが橋本・小泉首相である。両者の緊縮財政の結果、フローの
デフレが酷くなっただけでなく、資産デフレが止まらなくなったのである。
ttp://www.adpweb.com/eco/eco294.html
276 株価【40】 :2009/01/16(金) 09:26:48 ID:+kSzj4zt0
杏林大学病院が夫に謝罪 妊婦受け入れ不能(動画あり)
http://www.news24.jp/127065.html

 脳内出血の妊婦が7つの病院から受け入れを断られ、今も意識不明の重体となっている問題で、
最初に断った東京・三鷹市の杏林大学病院は15日、記者会見で事実と異なる説明をしたことを明らかにし、
妊婦の夫に直接謝罪した。
 この問題で、杏林大学病院は去年11月の記者会見で「緊急性があるとわかっていたら、妊婦を受け入れた」
と説明していた。しかし、杏林大学病院は15日夜、当日の当直医らも同席して、妊婦の夫に謝罪するとともに、
「準備不足で会見したため、事実ではなかった」と、会見で事実と異なる説明をしたことを明らかにした。
実際は、ほかの手術や満床が理由だったという。
 妊婦の夫は、杏林大学病院にあらためて再発防止を求めたという。


※フジテレビ「とくダネ!」では録音したやり取りが放送されてました。

277卵の名無しさん:2009/01/16(金) 10:21:35 ID:/iLl+tUa0
面談室入室時には金属探知機つかわんといかんな
278卵の名無しさん:2009/01/16(金) 14:42:38 ID:L1cAnZoCO
自由民主党は在日のORIXの宮内君を財政諮問委員会に入れて日本人の生活をめちゃめちゃにした!(>_<)
いい加減にしろ!
279卵の名無しさん:2009/01/16(金) 14:56:12 ID:jGt+cQdI0
>>274,275 >>278
 
キチガイ・ミンス工作員w いい加減にしろや!www
ミンスのウンコ臭えレスでスレを無駄にするんぢゃねぇ!!www
 
テメーらがどれだけ自民を売国呼ばわりしようがw
ミンスは自民以上の売国集団だってのは分かりきってんだよwww
 
そんなのはネットやってる人間には常識だろうがwww
テメーらが書き込めば書き込むだけ ミンス信者 の キチガイ っぷりが明らかになるだけだからやめとけwww
どうせだったらネットが出来ん爺婆の情報弱者でも相手にしてろやwww 
280卵の名無しさん:2009/01/16(金) 15:07:17 ID:qQXRJ4erO
>>276
盗聴ってこと?
281 株価【38】 :2009/01/16(金) 16:11:15 ID:+kSzj4zt0
>>280
病院と夫とのやり取りの音が流れる場面で、動いてるICレコーダーが映ってました。
病院側に許可を撮った録音かどうかは、ニュースで触れていないので分かりません。
282卵の名無しさん:2009/01/16(金) 17:19:00 ID:spUXIAvH0
あれ、撮影の角度とか色合いから
隠し撮りの可能性高いよね


・・あくまで感想だけどw
283卵の名無しさん:2009/01/16(金) 17:33:02 ID:w40HGSc40
隠し取り間違いなしだね。
あのレコーダーの裏にはテレビ局の備品番号がありそうだw
284卵の名無しさん:2009/01/16(金) 18:39:27 ID:Lji/IwvX0
しかし、創価自民党はこの状態でもまだ、今年も医療費削減なんだろう(*_*)
確信犯じゃん>自民党の工作員
何とか真面目に答えてミロ!
285卵の名無しさん:2009/01/16(金) 19:49:23 ID:40MuBwtI0

「医師は応召義務を果たしていない」、ネットで物議
1月16日13時39分配信 医療介護CBニュース

 「医師は応召義務を果たしていない」「医師は被害者意識を捨てよ」―。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090116-00000003-cbn-soci
286卵の名無しさん:2009/01/16(金) 20:51:09 ID:TCfwl4IT0
m3ニュース速報ですが、専門医更新に診療に従事することとの要件が入ると、
分娩を担当しない産婦人科医は更新できなくなるのでしょうか?
287卵の名無しさん:2009/01/16(金) 22:46:38 ID:sA4fkgo90
>>286
 詳しく!
288卵の名無しさん:2009/01/16(金) 23:39:12 ID:m3PvYE1H0
>>286
んなクソサイトに出入りしてんじゃねーよ タコ
289卵の名無しさん:2009/01/17(土) 00:53:15 ID:yJeW/4jJO
産科専門医?
イランw
290 株価【33】 :2009/01/17(土) 02:06:16 ID:uF7hz/240
都予算案、周産期医療対策に22億円
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/20135.html

 東京都は1月16日、来年度予算の原案を公表した。昨年10月、妊婦が都立墨東病院を含む8医療機関から受け入れを断られた後に
同病院に搬送され、その後死亡した問題などを受けて、周産期医療対策に22億900万円を計上している。
 原案では周産期医療対策に、今年度当初の8億7000万円から約13億円増の22億900万円が充てられている。
 特に、生命にかかわる重篤な状態で、周産期の分野だけでは対応できない妊婦の搬送を必ず受け入れる「母体救命対応の
総合周産期母子医療センター」(仮称)の創設に1億7500万円を計上した。同センターは、昭和大病院(品川区)、
日本赤十字医療センター(渋谷区)、日大板橋病院(板橋区)の3か所に開設される予定。
 また、休日・夜間のミドルリスク患者の妊産婦の緊急搬送受け入れ体制を確保するため、周産期連携病院の創設に3億300万円を計上した。
 「生命・健康を脅かす危機への対応」については、新型インフルエンザ対策に今年度当初の14億5500万円を大幅に上回る171億9300万円が
充てられている。医療物資の確保や医療体制の整備などにより、大流行の危険性がある新型インフルエンザから都民の生命を守る取り組みを
進めるとしており、全都道府県で初めて作成される新型インフルエンザが流行した際に行政機能を維持するための事業継続計画(BCP)の
策定に900万円を計上している。
291 株価【33】 :2009/01/17(土) 02:06:53 ID:uF7hz/240
>>290続き

 また、救急搬送・救急医療体制の充実に83億3400万円が充てられている。具体的には、二次救急医療機関の機能と連携の強化に向け、
患者の受け入れ調整などを行う「東京都地域救急センター」(仮称)を、都内に12ある二次医療圏内にそれぞれ2か所設置するため
4億2600万円を計上。また、受け入れ医療機関や一時受け入れ後の転送先の調整などを行う「救急患者受け入れコーディネーター」を
東京消防庁司令室などに配置するため、7200万円が充てられている。
 同日、記者会見した石原慎太郎都知事は「世界的な金融危機の影響が深刻化し、将来の展望が描けない閉塞(へいそく)感と、
先行きの見えない不透明感から、都民、特に小零細企業の不安は日増しに高まるばかり」と指摘した上で、「こうした時だからこそ、
都は委縮することなく、自らのなすべき役割を確実に果たすという力強いメッセージを発信していくことが重要だ。
都民に安心をもたらし、希望を指し示す予算とすることを基本として予算編成に当たった」と強調した。




292卵の名無しさん:2009/01/17(土) 03:58:34 ID:BemtvoNx0
>>288
同意。
どうして2ch医者板に出入するほどのネットリテラシーを有する人がm3という情報弱者専用サイトの会員であるのか、実に不可解だ。
293卵の名無しさん:2009/01/17(土) 07:05:34 ID:T2CtEwVWO
Amazonギフトほしいもん
294卵の名無しさん:2009/01/17(土) 08:45:28 ID:evbtqm/S0
ICレコーダーの録音妨害機ってないかなぁ?

ほら、アナログビデオのコピーガードってあるでしょ。あれって画面に映らないところで
すごい明るい画像が点滅してて誤動作させる構造になってるんだ。

と言うことは、録音機の自動音量調整は反応するけど、耳には聞こえない
超音波を断続させればいいわけだよな。

エコーのオプションとかで作ってくれないかなw
295卵の名無しさん:2009/01/17(土) 08:57:47 ID:GV88sRaK0
放送禁止用語を散りばめながら話せば無問題
296卵の名無しさん:2009/01/17(土) 09:03:57 ID:2wE6YVDH0
297卵の名無しさん:2009/01/17(土) 09:04:43 ID:2wE6YVDH0
同書の「あとがき」によると、中央社会保険医療協議会で委員を務めている勝村久司氏
(連合「患者本位の医療を確立する連絡会」委員)が、著者に「誹謗中傷の本書かへん?」
と電話で依頼したという。
 勝村氏は、陣痛促進剤の事故で長女を亡くした京都府の高校教師で、患者や遺族の立場
から幅広く活動している。公的な立場にあるだけに、「遺族への誹謗中傷」に対して反論
するよりもむしろ、医師と患者との信頼関係を回復する方向に目を向けることはできない
ものか。
298卵の名無しさん:2009/01/17(土) 09:05:35 ID:+EJ2C+vK0
>>294
自分も録音すること
すると言葉も慎重・丁寧になる
携帯に付いてるのがあって、録音してる
299卵の名無しさん:2009/01/17(土) 12:09:37 ID:QPxN9i/q0
>>284
 
馬鹿かよ!www 
ミンスの工作員は本当に低脳だなw リアル池沼なんぢゃねーのか?www
 
テメーが工作員だからと言ってw 漏れまで工作員だと思い込んでんのか?www
テメーの場合は 医療・医学の話も出来なくてw 
スレ違いだと文句言われてもヒタスラウンコ臭えレスを貼り続けるだけw
どうみても工作員だがw 漏れは違うからなwww
 
テメーらみてーな低脳と一緒にすんな!www
 
第一w ミンスが政権とったら医療費削減とかの話しぢゃ済まねーだろーがwww
どうせ工作活動するならw ミンスの積極的に評価できる面を宣伝しろや!www
 
もっともw もしあればの話だがなwww
どーせw ねーだろーけどwww 
300卵の名無しさん:2009/01/17(土) 15:32:12 ID:kC6p4pzo0

【芸能】妊娠中の高嶋ちさ子、“即入院”を言い渡されるもコンサートに出演「10月にも一回切迫流産になり今回もまた危険な状態らしい」
http://anchorage.2ch.net/test/read.html/mnewsplus/1232172709/

1 :かばほ〜る φ ★:2009/01/17(土) 15:11:49 ID:???0
妊娠中の高嶋ちさ子が“即入院”言い渡されるもステージに
( 2009年01月17日 14時00分)

40歳で第2子を妊娠中のバイオリニスト・高嶋ちさ子が、15日の検診で“即入院”
を言い渡されながら、17、18両日(福井、尼崎)のコンサートを行うことを
自身のブログで明かした。16日付の記述によると、「10月にも一回切迫流産
になり、今回もまた危険な状態らしい」という。

現在、妊娠6カ月目で5月に2人目を出産予定の高嶋は、身重の体でテレビ番組の
収録やコンサートに出演。「絶対安静なんてあたしの辞書にはない言葉だからね」
と強気だが、「どうしたらいいのやら…。とにかくこの土日の移動が一番やばい
らしいです」と本音ものぞかせている。

家族から「仕事を全部キャンセルしろ!」と怒られたことも告白。それでも
「私にはたぶんこの土日は乗り切れる自信がなぜかあるのです。これは動物的な
勘かな」とひるまず、「しばらくコンサートでは立っての演奏は無理なので全て
座ってということになります。手を抜いているわけではないので、お許しください」
と陳謝。また、「月曜日に入院し、最悪の事態を防ぐために火曜日には手術する
ことになりました」と報告している。

ニュースソース ORICON STYLE
http://www.oricon.co.jp/news/confidence/62177/full/
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20090117/62177_200901170221944001232170461c.jpg
301卵の名無しさん:2009/01/17(土) 15:45:12 ID:yB2yFAeY0
こんなバカ死ねばいいのに
302卵の名無しさん:2009/01/17(土) 15:46:08 ID:p0Je/R/80
>297
http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-594.html
は削除前の貴重なお話だったわけですね。

>297部分がごっそり消えてます。

でもあとがき部分は出版されちゃったから消せない。
通信社には圧力かけられても、でちゃった出版物は回収しか手がないよね。
303卵の名無しさん:2009/01/17(土) 15:56:08 ID:I8Mhvysb0
                           ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡  都立病院の医師充足率は高いんです
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡ モラルが低いだけなんです
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /

平成20年11月14日都議会
>東京都の医師給与は、全国の都道府県・政令市と比べ、順位が下がり続け、
>2006年度には61自治体中最下位に後退した事実を明らかにしました。
>墨東病院の妊婦死亡など、都立病院の医師不足が大きな社会問題になっている事から、待遇改善を求めた松村氏に対し、
>中井病院経営本部長は「都立病院の医師の充足率は高い」などと拒否する考えを示しました。

都立病院医師の給与水準 石原都政で全国最下位
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-11-15/2008111514_01_0.html

304卵の名無しさん:2009/01/17(土) 16:15:56 ID:dWEBpfmL0
>>297
勝村久司 「誹謗中傷の本書かへん?」



つまりそういうことか
305卵の名無しさん:2009/01/17(土) 16:20:00 ID:cshypojv0
>勝村氏は、陣痛促進剤の事故で長女を亡くした京都府の高校教師で、患者や遺族の立場
から幅広く活動している。公的な立場にあるだけに、「遺族への誹謗中傷」に対して反論
するよりもむしろ、医師と患者との信頼関係を回復する方向に目を向けることはできない
ものか。

それよりこっちを聞きたくないんだろう

306卵の名無しさん:2009/01/17(土) 16:36:14 ID:p0Je/R/80
とりごろう初版本は、“医療崩壊史”的に後世にも高値がつくかもしらん。
今のうちに買っておこうかな。

第二版からあとがき差し替えに100万リラ。
(第二版が出るかどうかは不明だが)
307卵の名無しさん:2009/01/17(土) 16:50:23 ID:yB2yFAeY0
どうせ愚民が喜んで買ってすぐに捨てるから
ブックオフで100円で買えよ
そしたら印税めぐんでやらずにすむ
308卵の名無しさん:2009/01/17(土) 17:15:04 ID:p0Je/R/80
http://med2008.blog40.fc2.com/?no=595
強すぎ、勝村久司氏。

医療関係者が、有罪でもなければ医療ミスでもないのにどんどん実名報道され、
いまだに大手報道機関も「たらい回し」という日本語の誤用を続け、
首相までもが
「医師、社会常識欠落している人が多い」 
「医者は友達にもいっぱいいるが、おれと波長が合わねえのが多い」なんて言っているのに、

全く無力の医療サイド。
かたや、何か不利な情報があると一気に情報自体を抹殺できるサイド…。
==============

そのコメント欄にCB記者が降臨。そのうえ、下の方にはこんなコメント。

==============
また、「ネット医師誹謗中傷」とか言われちゃうかもしれませんね。
でも憶測から書いた事実でも、事実を確認すれば、「名誉毀損ではない」だろうと思います。

実のところ、CB記者の新井さまとは面識がありお会いしたことも交流もあります。
この記事、絶対に何があっても消さないで大丈夫です。
ぜひ残しておいてください。お願いいたします。
2009-01-17 投稿者 : 僻地の産科医

なるほど。
309卵の名無しさん:2009/01/17(土) 20:57:15 ID:tUw5AOJS0
これで流産したり早産したら、手術したのが、遅すぎたとか、説明が不十分だったとか、
手術が下手だったとかいわれるんだろうな。


これで、NICUを半年うめたら、医療資源をだれだけ浪費するんだ。
310卵の名無しさん:2009/01/17(土) 21:01:45 ID:0yui+Q560
神戸大学は今年10人以上も研修医が入ったそうです。大阪大学でも最近はコンスタントに10人以上の入局者がいるようで、新臨床研修医制度の導入前の状況に戻りつつあるようです。研修医の先生方が、“産婦人科医不足”、の現状をチャンスととらえつつあるのでしょう

産科崩壊も改善に向かっているのか?意外と新入局者は多いようで。
311卵の名無しさん:2009/01/17(土) 21:25:49 ID:0yui+Q560
先生は1年ほど前に激戦区で開業されたので、未だに目標分娩数には
達していないそうです。ほとんどの地域では産科医療機関不足なのに
、未だに一部の地域では産科医療機関が過剰状態になっているようです
。関西では芦屋、宝塚、豊中の一部などが過剰のようです。こういった
地域はいわゆる富裕層が住んでいて患者層も良く、分娩費を高めに設定
出来るというメリットがあり、産科開業医の数が多くなっているようです.

産科医不足が嘘みたい。
312卵の名無しさん:2009/01/17(土) 21:29:24 ID:iukdmi7j0
80%がJoy、20%の男は不妊希望・・・だったりして
313卵の名無しさん:2009/01/17(土) 21:35:41 ID:0yui+Q560
信州大学では段位の方が多いみたいよ。
不妊ってそんなによいの?
314卵の名無しさん:2009/01/17(土) 21:48:39 ID:tUw5AOJS0
やっぱり開業する住所って大事だろう。

だって、戸籍に一生、どこそこで出生ってかかれるんだぜ。

いくらいい産科病院だって、住所があれだとさけられるよ。

広尾日赤とか、愛育とか、聖路加とか、山王とか、、、ブランド病院は、住所がブランドだと思うよ。
315卵の名無しさん:2009/01/17(土) 22:05:20 ID:2bh9VmHD0
戸籍原本見たこと有るの?
316卵の名無しさん:2009/01/17(土) 23:59:29 ID:BaH6KnBd0
>>315
電子化された戸籍だと市区町村までだな、出生地は。
昔の縦書きのだと所番地まで書いてあったけど。
317卵の名無しさん:2009/01/18(日) 00:06:56 ID:H4Sr6qa+0
阪南地域出生とバレたら即DQN認定だから住所は大事だ!
318卵の名無しさん:2009/01/18(日) 08:31:08 ID:Pg0Tb0dh0
じゃぁ、出生地を緯度経度で書いてもらうって手もあるぞ

「北緯○度○分、東経○度○分、宮古島北東○マイルの東シナ海上」とかw
319卵の名無しさん:2009/01/18(日) 09:08:27 ID:4+Q6uo6h0
>>315
戸籍謄本とったことがないのか?

320卵の名無しさん:2009/01/18(日) 09:09:52 ID:4+Q6uo6h0
市区町村名といえ、ブランド地名はあるんだよ。

港区で生まれたか、千代田区で生まれたか、、、、江東区か、大田区で生まれたか、世田谷区で生まれたか。
321卵の名無しさん:2009/01/18(日) 10:03:54 ID:bWhUiFyt0
産婦人科は24時間365日、手技も人手がいる。
人は何人いても足りない。
将来、開業でpayできるかどうかは取り合えづどうでもよい。
それより、人集めて当直をなんとかしないと。
322卵の名無しさん:2009/01/18(日) 10:38:37 ID:UcUj2Are0
例えば>>176の病院に24時間当直で行くと30万もらえるんだけど
内科や外科の相場はいくらぐらいなんだろ?
323卵の名無しさん:2009/01/18(日) 12:50:56 ID:Pg0Tb0dh0
つうか、別にどこで産まれたかなんて俺には関係ないがな
結婚相手の本籍地がいわゆる部落であっても気にしないな

もちろん、その親族に問題がある可能性には有意差はあるのかもしれないが、
要注意フラグが立つだけで、それはそれであくまで個別の判断するよ。
324卵の名無しさん:2009/01/18(日) 20:55:56 ID:/C7MELpd0
主治医がかわいそうだ。

http://ameblo.jp/sanfujinka/
325卵の名無しさん:2009/01/18(日) 21:57:13 ID:3xWdRgnOO
放映中。


犬HKスペシャル
女と男3
男が消える?産科医滅亡?崩壊する・・・
326卵の名無しさん:2009/01/18(日) 22:10:06 ID:B6eULt2x0
NHK、なかなか面白かった。
ARTに頼ると、ますますそれに頼るようになるんだね。
しかし、アメリカの精子ビジネス何か変。
子供は金魚や犬とは違うだろう?
髪の毛の色は赤、あごの形はどう。。。
なんか、出目金を交配で作成してるの思い出したのは私だけ?
327 株価【36】 :2009/01/19(月) 00:20:45 ID:397AtoIR0
あおもり 探
命の誕生 お産の今
http://mytown.asahi.com/aomori/news.php?k_id=02000460901170001
328 株価【36】 :2009/01/19(月) 08:51:15 ID:397AtoIR0
河北新報:社説 2009年1月19日
産科医療補償/救済の手だて広げる一歩に
http://www.kahoku.co.jp/shasetsu/2009/01/20090119s02.htm
329 株価【36】 :2009/01/19(月) 09:03:04 ID:397AtoIR0
急がれる医師確保 福井大病院のNICU整備計画
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20090119/CK2009011902000020.html

 国立大病院における新生児集中治療室(NICU)の未設置解消を目指す文部科学省が先月末、福井大医学部付属病院(永平寺町)
を含む9大学病院に、2009年度から4年間で最低6床のNICUを整備する計画を発表した。NICUの整備で医療現場はどう変わるのか。
 早産未熟児や切迫早産などの重症母体が全国的に増えており、高度な医療技術を持つ大学病院での分娩件数は年々増加。
05-07年の間に20.4%増えた。県内で唯一NICUを確保する県立病院では08年、NICUの病床稼働率が6割から9割で推移し、慢性的な満床状態だった。
 福井大医学部付属病院の小児科病棟には現在、未熟児診療室がナースステーションのすぐ隣にある。診療室には保育器を備えた
ベッドが6床あり、急変の可能性がある出生体重1000グラム以下の新生児や、母胎にいる期間が27週以下の新生児を診察できる
高度な医療態勢がある。しかし、小児科が対応しているため、専任の医師や看護師の常置が必要なNICUの基準には満たない。
 国が定めるNICUの基準を満たすためには、当直体制を考慮に入れ、専任の医師を5人、看護師を15人以上確保する必要がある。
400グラムで生まれてきた新生児の細い血管に点滴を打ち、小さい気管支に呼吸器を取り付けるなど専門的な技術も要求される。
全国的な小児科医不足が重なり、同病院は09年までの人材確保が困難と判断。10年度での整備を目指す。
 付属病院にNICUが整備されると、24時間体制で専任の医師が対応できるようになり、県民の安心感は高まる。現状では
小児科医が兼務しているため、医師や看護師たちの精神的な負担も軽減される。
 一方、大幅な人員の増加により、年間約5千万円の赤字が見込まれるという。真弓光文理事(60)は「県内の病院に
医師を派遣するという大学病院の責任を果たしつつ、人材の確保を早急に進めていきたい」と話した。 (増田紗苗)
330卵の名無しさん:2009/01/19(月) 09:40:12 ID:Nmhi31+I0
事故調の議論には、是非、正確な情報を!
弁護士 木ノ元 直樹
http://ameblo.jp/kempou38/entry-10194708829.html
331>>330:2009/01/19(月) 10:43:47 ID:ArnMxR9I0
なんかきなくさい話だな。

しかし、昔の手法をつかってもネットで暴露されると、だめだめだな。

現場の人間が直接連絡とれちゃうから。
332卵の名無しさん:2009/01/19(月) 12:36:17 ID:ZGMSY7ZQ0
せめて生まれ代わることが出来るのなら……いゝえ、お父さんは生れ代わっても、
もう産科医になんかなりたくありません。産科医なんて厭だ。眼科か皮膚科の方
がいい……いや臨床医では裁判でまたひどい目にあわされる。どうしても
生まれ代わらなければならないのなら……いっそ深い地下の放射線科医にでも……
そうだ、放射線科医がいい。放射線科医だったら、空調の効いた読影室でシャーカステンに
へばりついているから、何の心配もありません。DQNに乗り込まれることもない。病棟もない。
房江や、健一のことを心配することもない。どうしても生まれ代わらなければならないのなら、
私は放射線科医になりたい……
333卵の名無しさん:2009/01/19(月) 12:46:54 ID:NECLzine0
>>326
アメリカ人の金持ちはアジアやアフリカの子供をよく養子にしてるけどアレって一種ペット感覚らしいですから…。20過ぎたら追い出して、また次の子を…まあソースは2ちゃんですがw。
で、あれば、「経費」は野良だろうが雑種だろうが血統書付きだろうが変わらんわけで、だったら自分の嗜好にあった品種を、ってのはある意味当然でしょう。
つーか金が無限にあるならボクも白人美少女を飼育…もとい養育したいでつはぁはぁw。
334卵の名無しさん:2009/01/19(月) 12:47:58 ID:s52Vc/1Z0
>>332
うん、放射線科医ってのはいいかげんでのどかな商売だね。
でも手に皮膚癌できるけどなw
335卵の名無しさん:2009/01/19(月) 12:59:35 ID:tedY/AjP0
>>334
読影だけやってればなんないでしょ
336卵の名無しさん:2009/01/19(月) 17:27:27 ID:j/XKr2EI0
>>324
俺医者じゃないけどウィキに↓を追加しておいたよ。

# 2009年1月16日 自身のブログで切迫流産の恐れが有り医師から即入院を言い渡されるが演奏会があるため入院しないことを打ち明けている。
# 魚拓[1] http://s03.megalodon.jp/2009-0119-1546-54/ameblo.jp/chisako-takashima

これでこいつに何かあって医者を訴えたとしても、
自己責任だと主張できる。


337卵の名無しさん:2009/01/19(月) 17:49:21 ID:Q3vfGRcQO
高嶋ちさ子は、ゴールドマンサックスのキャンペーンガールをやってるから、そっちから攻めたらどうかな?

こんなリスクマネージメントのできない女の薦める金融商品に投資する気になれない。
ああいう医者の助言をきかない人間がのさばる会社に、医者は投資したくない。


とかね
338卵の名無しさん:2009/01/19(月) 17:53:54 ID:ptAE1YyV0
お金儲けの会社だからなw
ハイリターンのためにはリスクもやむをえんのだろうw
339卵の名無しさん:2009/01/19(月) 20:05:53 ID:6YX04IbG0
キャンペーン?
ガール?
340卵の名無しさん:2009/01/19(月) 21:05:01 ID:BPZh8cG10
これかな

ttp://www2.goldmansachs.com/japan/gsitm/funds/pdf/news_20090114.pdf

でも、高嶋ちさこは「バイオリニスト」じゃなく「バイオリンの弾ける芸能人」というのが正解だと思う。
音大を卒業したが、コンクールで入賞したわけでも、プロのオーケストラにいた訳でもない。
医者の奥さんとかによくいる、自宅で子どもにバイオリンを教えてるレベル。
341卵の名無しさん:2009/01/20(火) 11:03:54 ID:0ihC/bB50
でも、あちこちで避難する書き込みがあると、医者が患者を誹謗中傷しているといわれるんだろうな。
342卵の名無しさん:2009/01/20(火) 11:41:41 ID:L0Qw2VEg0

>>336
無意味。即入の必要性を十分に説明していなかったんだろ!と
言われて終わり。高嶋さんほどのインテリジェンスのある人が
本当にしっかり説明されてれば入院しなかった訳がないとか何とか。
343卵の名無しさん:2009/01/20(火) 11:43:39 ID:L0Qw2VEg0

産科医絶滅史69巻〜高嶋や ああ高嶋や 高嶋や〜
344卵の名無しさん:2009/01/20(火) 12:14:03 ID:UkmoJ7G2O
主治医も可哀相だが、コイツに買われたストラディバリウスも可哀相だ。

少なくとも、コンチェルトぐらい弾けるレベルの人間が持つべきなのに…
345卵の名無しさん:2009/01/20(火) 12:14:10 ID:REm7gxEO0
>>342
そのブログによれば、家族は危険性を理解してるから
>高嶋さんほどのインテリジェンスのある人
これは否定してくれそうな希ガスw
346卵の名無しさん:2009/01/20(火) 12:25:43 ID:ULGtBjJZ0
医療崩壊は国策。
皆さん、死なないように。
皆さん、訴えられないように。
今の日本では頑張ったら負けだよーん。
347卵の名無しさん:2009/01/20(火) 12:48:00 ID:6bxyfgAk0
>>344
買ったのはストラディバリデスなんジャマイカ。フェルナンデスみたいにw
348卵の名無しさん:2009/01/20(火) 12:56:26 ID:fSAGINPw0
福島中央テレビで放送されたものらしい。

大野事件を検証する
(1) http://jp.youtube.com/watch?v=v-3Z6FIgh4s
(2) http://jp.youtube.com/watch?v=zhOLKC3RqdM
(3) http://jp.youtube.com/watch?v=gwb2t1gDwXs
(4) http://jp.youtube.com/watch?v=QpUpd2Qy4P8
(5) http://jp.youtube.com/watch?v=8TOycaK1pXU
349卵の名無しさん:2009/01/20(火) 13:40:53 ID:vVSS2v3I0
>>3

なんで、大野病院を検証するのに、大淀病院の家族の主張を垂れ流すんだ。

「お母さんのおかげでこんなに医療がよくなったんだよって言ってあげたい」

なんか裁判と全然違うことを主張しているんですけれど。

そもそも、医療をよくするんだったらなんて大淀病院や産婦人科医を訴えるんだ。
訴えるのは、奈良の周産期医療を放置していた行政だろう。
350卵の名無しさん:2009/01/20(火) 13:43:53 ID:vVSS2v3I0
3、4は、患者側の奈良女子大のシンポジウムの垂れ流しだな。

4には、山口クリニックの山口研一郎 って 誰???
351卵の名無しさん:2009/01/20(火) 15:58:31 ID:DwkJUGGZ0
福島で医療を行うのは危険だということが改めて認識される内容であった。
>>350 とりあえず、ググってみ
352 株価【33】 :2009/01/20(火) 15:59:26 ID:0Dqf8exu0
日本農業新聞:論説 2009年1月20日
周産期母子医療/一般救急と連携強化を
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/news1/article.php?storyid=793
353卵の名無しさん:2009/01/20(火) 16:11:51 ID:UGk6+LGc0
バミュの日常(哀)

■彼女は

以前NHKのトーク番組でも、最悪な患者っぷり(初産の時の)を面白おかしく披露されていたので、
私の中ではたいへん印象が悪いです。
申し訳ないけど。

たしか入院中5分おきとかそういう短い間隔で、看護師の方を呼びつけたとか。
(事前に「こういう症状になりますよ」と言われていたことを、いざその時になって慌てたり
、本当に大丈夫なのか確認したりとか大騒ぎしてだったような)
354卵の名無しさん:2009/01/20(火) 16:49:26 ID:DYK73V+w0
>>348見せてもらいました。

私は非医療者で、大野病院事件はお恥ずかしながら判決日に初めて知り、
Yahooから無罪判決の速報を見て
「なんでこんなんで訴えられるんだろう」と疑問を感じ、
とりあえずネットで調べれば調べるほど疑問が高まっていった、って感じだったんだが……

恐らく順番に見たら3、4辺りで精神的におかしくなっちゃうんじゃないかと分かってたんで
5→1→3→2→4 の順に見てみた。

正直、2回目を見終わるまでは「こんなもんだろうな」って感じだった。
3にも批判はあるみたいだけど、まぁ
医療側2回、遺族側2回、纏め1回で、
1・2・3・5回はほとんど双方の意見垂れ流しだったわけだから。

しかし、4回目を見て、番組のスタンスがよ〜く分かった。

それにしても、5回目は意味不明だ。ネタ切れ?
355卵の名無しさん:2009/01/20(火) 16:53:04 ID:VOohtvnc0
356354:2009/01/20(火) 16:56:29 ID:DYK73V+w0
ついでに渡辺さんは
「人前で話すことは決して得意ではない」んですか?
この番組を見る限り、そうは思えないんだけど……

(なお、海外にいるため日本のテレビは基本的に見れない)
357 株価【35】 :2009/01/20(火) 19:22:34 ID:0Dqf8exu0
市立川崎病院にNICU、4月開設へ/8年ぶりに再開 /神奈川
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivjan0901409/

 川崎市は20日、市立川崎病院で2001年1月から休止していた新生児集中治療管理室(NICU)を09年4月1日から再開すると発表した。
医師7人、看護師15人の態勢で病床を休止前より1床増やし六床とする。
 全出生数の約5%が集中治療の必要なハイリスク妊娠・新生児とされていることから、NICUなどの設置による周産期救急医療の充実は
「安心してお産ができる社会」に向けての全国的な課題となっている。
 市立川崎病院では医師確保の難しさから閉鎖され8年ぶりの再開。慶応大学が協力し小児科医6人、産科医1人を派遣。
不足する看護師についても昨年2回、今年2月に1回と計3回の採用試験を実施し、人材確保のめどがついたという。
 市内のNICUは聖マリアンナ医科大学病院に9床、日本医科大学武蔵小杉病院に3床あり、聖マリアンナ医科大では3床の増床を計画中で、
川崎病院と合わせ21床態勢になる見通し。すべて整えば現行の12床から大幅増となる。
 昨年12月の総務省による妊婦の救急搬送まとめでは、同市は現場到着から出発まで30分以上かかるケースが17.2%と政令市中の最下位。
定例会見で阿部孝夫市長は「増床によりすべてとまではいかないかもしれないが、かなり改善できるはず」と話した。
358 株価【35】 :2009/01/20(火) 19:26:15 ID:0Dqf8exu0
私の選択肢:県政への提言/2 周産期医療
http://mainichi.jp/area/gifu/news/20090120ddlk21010026000c.html
359卵の名無しさん:2009/01/21(水) 02:36:00 ID:Q/LVpeRJ0
>>350
情報弱者死ね。お前はm3がお似合いだ。
360 株価【35】 :2009/01/21(水) 09:02:54 ID:A1Qa/hsO0
周産期、一般救急連携を 産科医療フォーラム /山形
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamagata/news/20090120-OYT8T01114.htm

 県は、「安全・安心の産科医療を考えるフォーラム」を山形市香澄町の山形国際ホテルで開き、
基調講演で海野信也北里大教授が、妊婦受け入れ拒否をなくすために、周産期救急と一般救急の連携体制を
整える必要性を強調した。
 周産期の救急医療のあり方が問われる中、医療関係者や県民に実情を知ってもらおうと企画。
医師や看護師、保健師らが産科、小児科医療の課題を学んだ。
 県内の周産期医療の現状について山形大医学部の嘉山孝正医学部長は、医師不足と、妊産婦死亡率が
全国平均より高い点を指摘。対策として、同学部の倉智博久教授が「地域ごとに産科医を集約し、
高度医療への対応を強化すべき」などと述べた。
 また、阿彦忠之・県健康福祉部次長は、「新生児集中治療室(NICU)を持つ県内の4病院が、
周産期と救急医療で連携を強める『山形方式のネットワーク型医療体制』を確立すべき」とした。
361 株価【35】 :2009/01/21(水) 09:09:33 ID:A1Qa/hsO0
【産科医解体新書】(21)リスク高まる飛び込み分娩
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090121/bdy0901210814001-n1.htm
362 株価【35】 :2009/01/21(水) 09:30:37 ID:A1Qa/hsO0
出産時医療事故訴訟が和解へ /福島
http://www.nhk.or.jp/fukushima/lnews/03.html

 県立医科大学附属病院で出産した子どもが重い脳性まひで死亡したことをめぐって
両親が大学を訴えた裁判の和解交渉が20日仙台高等裁判所で行われ、両親が和解の条件を示しました。
 大学側は応じる意向で和解に向けて大きく前進することになりました。
 この裁判は、福島市の幕田智広さん43歳と妻の美江さん43歳が7年前に起こしました。
 美江さんは平成7年に県立医科大学附属病院で次女の未風ちゃんを出産しましたが未風ちゃんは
重い脳性まひにかかり、4歳9か月で亡くなりました。
 幕田さん夫婦は、出産の際、帝王切開に移る判断が遅れたために子宮が破裂し重い脳性まひになったと主張し
大学側に損害賠償を求めていました。
 1審の福島地方裁判所は去年5月「緊急事態への準備をしていれば事故は避けられた可能性が高い」として
大学側に7300万円余りの支払いを命じましたが大学側は「医学的な根拠が十分に示されていない」などとして控訴していました。
 20日仙台高等裁判所で和解交渉が行われ幕田さん夫婦から大学側に和解の条件が示されました。
 細かい内容については明らかにされませんでしたが、大学側はNHKの取材に対して「条件さえあえば、
和解する方向で進めている。示された案をもとに、具体的な内容についてつめていきたい」と答えました。
 そして次の交渉が行われる来月13日までに大学側としての条件をまとめ、両親側に示したいとしています。
363卵の名無しさん:2009/01/21(水) 09:43:36 ID:rcgWo/jH0
福島県立医大は
責任を取って産婦人科学教室を閉鎖すれば良いよ
判断の是非を結果論で追求されるならやめたほうがましだろう
364卵の名無しさん:2009/01/21(水) 10:19:02 ID:N0KqyRM50
今回の医会報

助産院のヤバイ事例について、薬剤使用とか麻酔下での流産処置とか会陰縫合やら、、
法規違反であるとか色々、、。今更おなか一杯な定番の内容。
更に報酬なしで嘱託しているおバカ多数とか、、散々なマゾ自慢報告。


総じて負け犬の遠吠え風。
医会報で書いてもそんなこと既知の人しか読まないし、、。
助産師礼賛のマスゴミには、シッシッ!!って取り合ってもらえないし。

圧倒的物量・権力に粉砕・圧殺されてる、弱小残存部隊。
365卵の名無しさん:2009/01/21(水) 10:42:58 ID:Ss2Jakic0
昔々命知らずの産婦人科医が
VBACをしていたそうな
366卵の名無しさん:2009/01/21(水) 13:18:27 ID:FVZfVxgn0
>>364

刑事告発すればいいのに。

医会で、弁護士を紹介、医会で、鑑定医派遣して、どんどん、患者、家族に開業助産師を
訴えさせたらいいのに。
367卵の名無しさん:2009/01/21(水) 13:20:25 ID:FVZfVxgn0
>364

ネットで、医会内容を、助さん所の闇とかいって、そのまま、公開すればいいのに。

そもそも、ネットで、助さん所出産ってすばらしいと思って、産みにいくんじゃまいか。
368 株価【35】 :2009/01/21(水) 13:58:43 ID:A1Qa/hsO0
>>357の別ソース

市立川崎病院:NICU、4月に再開 病床1増の6床 /神奈川
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20090121ddlk14040203000c.html

 川崎市は20日、休止している市立川崎病院(川崎区)の「新生児集中治療管理室(NICU)」を
4月に再開すると発表した。病床数は1床増の6床で、約9900万円をかけて今年度中に改修・整備する。
 同院のNICUは99年1月に開設したが、医師不足のため01年1月に休止。市は今回、慶応大に医師派遣を依頼し、
常勤医7人(小児科6人、産科1人)を確保。看護師は15人を配置する。市地域医療課によると、
市内でNICUがある病院は聖マリアンナ医大病院(宮前区、9床)と日本医大武蔵小杉病院(中原区、3床)。
07年の市内の出生数は1万4252人で、約3〜5%が未熟児など集中治療が必要な新生児とされ、
NICUの増床が課題となっている。聖マリアンナ医大も09年度に3床増床する予定。
 阿部孝夫市長は「公立病院が相次いで休止や廃院に追い込まれている中、周産期救急医療体制の
危機的状況は全国的な問題となっている。どうしてもやらないといけない」と話した。【笈田直樹】
369 株価【35】 :2009/01/21(水) 15:18:36 ID:A1Qa/hsO0
>>362の別ソース

県立医大病院医療過誤訴訟:双方とも和解に前向きな意向−−控訴審 /福島
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20090121ddlk07040247000c.html

 県立医大付属病院で出産した次女が重度脳性まひになり、4年9カ月後に死亡したのは医療ミスが原因として、
福島市の両親が同大を相手取り、約1億円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審で、初の和解協議が20日、
仙台高裁(大橋弘裁判長)で開かれた。再発防止策などを条件に、双方とも和解に前向きな意向を示した。
 1審の福島地裁判決は、医大側の過失を認め約7340万円の支払いを命じた。医大側が控訴し、高裁は
昨年12月25日の口頭弁論で、和解を勧告していた。
 原告の幕田智広さん(42)によると、原告側は和解条件として慰謝料のほか、医療事故の再発防止策の策定を求めたという。
幕田さんは協議後、「互いに方向性に食い違いはない。次回は良い結果が出ることを期待している」と語った。
医大は取材に対し「和解に向けて進んでいる。次回の協議に備え、内部で検討している」と話した。
 次回協議は2月13日の予定。【神保圭作】
370卵の名無しさん:2009/01/21(水) 17:40:55 ID:4ml9S4Nh0
>>368

しかし、NICUを6床始めるとして、手術室看護師や、麻酔科医は増やさないんだね。

でもって、今の1200/年の新生児で、どうやるの。

きっと、救命センターも、精神科病棟もあるから、これで、NICUがあれば、
なんでも市立病院がとれ、

となんでもきちゃうんじゃまいか。
新生児だけ増えるとは思えないな。
>>360
>基調講演で海野信也北里大教授が、妊婦受け入れ拒否をなくすために、周産期救急と一般救急の連携体制を整える必要性を強調した。

まさか実情を知る海野先生が「受け入れ拒否」なんて言葉を使うはずも無かろうが・・・
まあゴミウリだしな
ハイハイ編集権編集権
372卵の名無しさん:2009/01/21(水) 20:38:36 ID:WFV7jBvE0
例の「誹謗中傷の本」読みましたけど

2ちゃんの書き込みに真剣に噛み付くジャーナリスト(笑)って実在するのが驚きでした

医療ゴロって恐ろしいですね
373卵の名無しさん:2009/01/21(水) 21:38:43 ID:BxX18EYv0
民主党のチラシがポストに入ってた
民主党が政権を取ったら産科医と小児科医が激増するそうだw
374卵の名無しさん:2009/01/21(水) 22:31:43 ID:9GMT5tW/0
土から生まれるのでしょうか?
木の又から生まれてくる?

それともボウフラのように水から湧いてくるのか、産科医&小児科医
375卵の名無しさん:2009/01/21(水) 23:14:07 ID:njIcg1zS0
>>374
そんなの、ハコを作ったら、
いつのまにか実体化するに決まってるじゃないですか。
376卵の名無しさん:2009/01/22(木) 00:36:54 ID:k22inBnF0
>>344

高嶋ちさ子のバイオリンは、ストラディバリウスといっても彼が92才時の作だぜ
どっかの教授のオペみたいに、ほとんど弟子が作ったんじゃないか。
↓の楽器屋も、「ストラドにしてはイマイチ」と解説している
ttp://www.large.co.jp/album/kaisetu/album_russy02.html

一流演奏家なら、どっかの音楽財団が持ってる名器を貸与してもらうのがお約束
377卵の名無しさん:2009/01/22(木) 01:31:54 ID:Kf9+mYxD0
日本の医療制度は崩壊

  しないよ派─┬─医者が騒いでるだけだよ派
           ├─代わりはいくらでもいるよ派
           ├─足りなくなったら海外から呼べば大丈夫だよ派
           ├─俺が崩壊させないよ派(純情派、絶滅?)
           ├─俺は逃散したけど馬鹿が死ぬまで頑張るよ派(他力派)
           └─三千万出せばいくらでもdでくるよ派(尾鷲派)

  するよ派─┬─このままでは崩壊するよ派(警鐘派、2003年頃までの主流)
           │    ├─事故調と刑事免責が必要だよ派
           │    ├─予算の拡充が必要だよ派
           │    ├─医者の給料を減らせば解決だよ派
           │    ├─医学部の定員を増やせば大丈夫だよ派(厚労省派)
           │    └─医者を強制的に働かせるべきだよ派
           │
           ├─もう手遅れだよ派(諦念派、現在の主流)
           │    ├─崩壊の後に再生があるんだよ派─┬─アメリカ式になるよ派
           │    ├─再生なんてないよ派(太公望派)   └─イギリス式になるよ派
           │    │    └崩壊を生暖かい目で見守るよ派
           │    └─崩壊ではなく静かに溶けていくよ派
           │
           └─むしろ早く崩壊したほうがいいよ派(推進派)
              ├─早く崩壊した方が再生は容易だよ派
              ├─自由化して市場に任せるべきだよ派(市場原理主義者)
              ├─医者がいなくなれば医療事故も0になるんだよ派(委員会派)
              ├─金持ち相手に荒稼ぎしてやんよ派(BJ派)
              ├─事業拡大のチャンスだよ派(経団連派)
              └─日本ごと崩壊したほうがいいよ派(毎日派)
378 株価【25】 :2009/01/22(木) 09:09:16 ID:Jg98I5+H0
3医師急行 母子救った 胎盤剥離で緊急手術 /奈良
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nara/news/20090121-OYT8T01090.htm
379卵の名無しさん:2009/01/22(木) 09:39:33 ID:3U/5DAD80
>>350
サヨクでしょ。731部隊があ-だこ-だとか。
あと辻元とかともつながりあるんじゃないの。

そういや陣通促進剤〜のHP消えてる?
このままじゃやばいと勝村が手を打ったか。
相変わらず逃げ足速いな。
380卵の名無しさん:2009/01/22(木) 10:01:52 ID:r+5vRk+Z0
>>379
陣通促進剤じゃなくて陣痛促進剤で検索してみては?
381 株価【23】 :2009/01/22(木) 10:19:35 ID:Jg98I5+H0
医療事故死の娘の手記、本に−軽井沢
http://www.shinmai.co.jp/news/20090122/a-11.htm

 北佐久郡軽井沢町の町立軽井沢病院で男児を出産、転院先で出血性ショックのため亡くなった
鈴木良恵さんの母親鈴木美津子さん=軽井沢町=が、2003年10月の医療事故発生から
裁判までの経過をたどった手記「風になったしいある」を自費出版した。
「法廷が遺族の心を救う場となり、医療現場が改善されるきっかけになれば」と願っている。
 マガジンランド刊。四六判、246ページ。定価千五百円。書店で購入できる。
382卵の名無しさん:2009/01/22(木) 10:19:44 ID:/zzcFvHu0
>>379
ば…バカすぎるwwwww
383卵の名無しさん:2009/01/22(木) 10:42:11 ID:3U/5DAD80
>>355
これみたけどさぁ、どの遺族も真実を知りたい
とか言っているけど、大淀と大野は病気だろ。
割り箸に関しては
「割り箸をくわえたまま走ってこけた結果割り箸が刺さった」
って事を言っていないな。
医者が割り箸を刺したとでも言いたいのか。

高崎氏に関しては、国立循環器病センタ−への説明に
仕事を理由にして行ってないじゃないか。
冷たい職場なんだな。父親のに関しては
貴方のがたのお陰で当該地域の妊婦さんをめぐる
医療は良くなったどころか悪くなりましたよ。
と言ってやりたい。それから
>>55なんかを見てしまうと、泣いている姿さえ
茶番に思ってならない。
一般人の正直な感想でした。
384卵の名無しさん:2009/01/22(木) 12:00:23 ID:B0AP6ARx0
>>375
自然発生説ってアリストテレスかよ!w
385卵の名無しさん:2009/01/22(木) 12:42:43 ID:yThyB0rk0
>>374
医者はどこから湧いてくるのでしょう
市長さんに問いかけた
ハコモノ以外興味はないの
選挙だけを見つめたい
(箱LOVE2009 唄:hikikomori)
386 株価【25】 :2009/01/22(木) 15:34:41 ID:F0cSk2NF0
日立製作所日立総合病院:産科医1人が残留 分娩を継続へ /茨城
◇ハイリスク対応は困難
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20090122ddlk08040059000c.html

 今春以降の常勤産科医の確保が不透明な状況となり、昨年夏から分娩予約を取りやめている日立市の日立製作所
日立総合病院(日製病院)で、若手の常勤産科医1人が4月以降も残留することが決まった。医師派遣元の大学病院は
常勤産科医4人全員を大学に戻す意向を示していた。病院側は「最悪の事態は避けられた」と、分娩を受け入れていく構えだが、
1人ではハイリスク分娩への対応は難しく、広域医療に及ぼす影響は必至だ。【八田浩輔】
 07年の日製病院の分娩数1212件は県内最多。24時間体制で急を要する妊婦や新生児を受け入れる県北地域の
地域周産期母子医療センターにも指定されている。06年に8人いた常勤の産科医は現在半減。派遣元の東京大病院の要請で、
昨年夏に産科医全員が今年3月で大学に戻ることが決まると、4月以降の分娩予約の一時中止を決め、院内の掲示板や
ホームページで告知した。以降、病院は、県や市とともに、都内の私立医大などに医師派遣の要請を続けていた。
 病院によると、今回残留が決まったのは卒業後4年目の女性医師。昨年末に本人が残留の意向を示し、東大病院も了承したという。
常勤医が確保できたことで、約25人の助産師を活用するため、県内では初めてとなる「院内助産所」開設の検討を進める。
 一方、周産期医療の「最後の砦」であるセンター機能を維持することは容易ではなさそうだ。
「正常分娩は何とか周辺地域で吸収できている。問題はハイリスクだ」。水戸済生会総合病院・総合周産期母子医療センターの
山田直樹医師はこう指摘する。日製病院の年間の母体搬送は約50件(07年)。半数以上が県北以外の地域からの搬送だった。
「県内全体のマンパワーがない。ハイリスクの受け皿が無くなると、(正常分娩を担う)1次医療機関も機能しなくなる」
(石渡勇・県産婦人科医会顧問)との懸念もある。
 日製病院は、OBや民間の医療人材派遣会社など複数のルートを頼りに、引き続き医師確保に努めている。
最終的な常勤医の人数が固まり次第、2月中にも来春以降の体制について公表する予定だ。
なにこの「尊い(アホw)」な叙位は
388卵の名無しさん:2009/01/22(木) 16:15:20 ID:pWKtYK7e0
分娩を受け入れていく構え

骨までしゃぶるってことですねわかります
389卵の名無しさん:2009/01/22(木) 16:51:19 ID:r+5vRk+Z0
>病院側は「最悪の事態は避けられた」と

えっと、産科の完全閉鎖より最悪な事態だと思います。
390卵の名無しさん:2009/01/22(木) 17:03:13 ID:r+5vRk+Z0
震源地:福島県富岡町(福島県警富岡署)と福島県福島市(福島県警本部)の共震による
日立市(日立総合病院)の震度:激震
被害の程度:ほぼ壊滅状態。生存者20%(ただしかなりの重症w)

隣のいわき市と水戸市に産科的津波警報発令中
津波の到着予想時刻は約2ヶ月後〜
津波の持続期間:永遠
津波の高さは5〜10MT/月程度、次第に高くなると予想される

(MT=産科津波の程度を示す単位。maternal transportの略)
391卵の名無しさん:2009/01/22(木) 17:03:53 ID:gByP7um80
え〜それでは卒業後4年目の女性医師の一人体制のとこで
自分の身内に分娩させたいとお考えの先生は挙手を願います。
392卵の名無しさん:2009/01/22(木) 17:08:00 ID:RKxl5USvO
393卵の名無しさん:2009/01/22(木) 17:09:42 ID:r+5vRk+Z0
>>392
通報しますた
394卵の名無しさん:2009/01/22(木) 17:11:09 ID:YbNV2RVt0
え〜それでは卒業後4年目の美人女性医師を孕ませたいとお考えの先生は挙手を願います。
395卵の名無しさん:2009/01/22(木) 17:20:09 ID:gByP7um80
さて、フロアからほかにネタはございませんか?
396卵の名無しさん:2009/01/22(木) 17:21:47 ID:gByP7um80
自虐的なもの、自暴自棄的なものでも結構ですが
397卵の名無しさん:2009/01/22(木) 17:22:49 ID:gByP7um80
つか、もうそんなんしか出てこね〜こととは存じますが
398卵の名無しさん:2009/01/22(木) 17:23:22 ID:gByP7um80
あ、はい、じゃあそちらの先生

   ↓
399卵の名無しさん:2009/01/22(木) 17:31:28 ID:r+5vRk+Z0
それでは、ずっと上から少し発言させて頂きます。
申し遅れましたが、福島県警の野路です。

まず、捜査についてですが、
 福島県警察としては、法と証拠に基づいて必要な捜査を行ったもので、被疑者の逮捕
については、当時、証拠隠滅の虞が 認められたことから、裁判官に逮捕状を請求し、そ
の発付を得て、逮捕したものであります。
 医療行為をめぐる事件の捜査については、判決を踏まえ、今後も、慎重かつ適切に捜
査を行ってまいります。

続いて表彰についてですが、
 表彰につきましては、事件捜査を遂げて、捜査を終了した段階を捉え、事件の重大性
や捜査の困難性等、対象となる部署の功労を総合的に判断し、顕著な功労があったもの
と認めて表彰したものであります。
 福島県警察としては、本件捜査は適正な手続きにより行われたものであり、また、本
判決におきましても、捜査手続きの違法性などについて指摘されたものでもありません
ので、表彰そのものを取り消したり、表彰の返還を求めることは考えておりません。

以上です。
ご質問、ご意見はお受けしません。
400 株価【25】 :2009/01/22(木) 17:49:32 ID:F0cSk2NF0
政経ファイル:産婦人科医の確保などを要望 /奈良
http://mainichi.jp/area/nara/news/20090122ddlk29010585000c.html

 県立三室病院(三郷町)が、4月以降のお産の新規受付を停止している問題で、王寺周辺広域市町村圏議長会
(吉川米義会長)は21日、荒井正吾知事に産婦人科医の確保と安定した産科医療体制の充実を要望した。
 同会は、出産の停止が地域住民にとって極めて深刻で生命にかかわる重大な問題だとして、
三郷町など7町議会で採択した意見書を提出した。
 三室病院には、現在2人の産科医が常勤しているが、そのうち1人の男性医師が今年3月末に退職を予定している。
荒井知事は「(産科医確保は)現実的に難しくなりつつある。民間のクリニックなどと連携して、
どう安全な分娩(ぶんべん)をするかという策を考えたい」と話した。
401卵の名無しさん:2009/01/22(木) 18:04:17 ID:SaepnHKe0
>>400
「捕獲などを要望」の間違いでないの?
402卵の名無しさん:2009/01/22(木) 18:34:50 ID:eJvqVVc+0
>>378
>医師らは普段なら集まるのに1時間以上かかるが、警察に協力を求めたこともあって、約20分で到着。

で、帰りも警察が送ってくれる、と。
もちろん手錠かけて警察署までね
403卵の名無しさん:2009/01/22(木) 18:35:35 ID:Xlx2KjiW0
>>402
それ、なんて加藤
404卵の名無しさん:2009/01/22(木) 22:55:57 ID:+OzS/NmD0
卒業後4年目の女性医師って、オイ。
それって、専門医すら持ってないだろ?
いいのか?
・・・・・

ま、いっか。自由だしね。
405卵の名無しさん:2009/01/23(金) 09:52:36 ID:ryhLyne10
お花畑女医

ふらわーがーる
406卵の名無しさん:2009/01/23(金) 10:02:08 ID:s90ugbzN0
>>402
一応、マジレスしとくと3人はタクシーで帰ってくれと言われて自腹でタクシーで帰った
タクシー代を出すように事務長と交渉中
407卵の名無しさん:2009/01/23(金) 10:11:59 ID:TX9qnw0h0
そういう話を聞くと絶対協力なんてするものかと思う人間も増えることだろう
408卵の名無しさん:2009/01/23(金) 10:13:37 ID:ryhLyne10
>>406
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ


美談だねwwwwwwwwwwww
409卵の名無しさん:2009/01/23(金) 11:58:36 ID:ApPy4a730
ttp://www.hitachi.co.jp/hospital/hitachi/bumon/sinryouka/sanfujin/index.html#ank2024705


この女医さんだな。平成17年卒。

主任医長(遺跡登録で同性同名がたくさんいるが)は、20年目あたりだろうが、
その下の専門医は平成15年卒
平成17年の男医とこの女医

非常勤が昭和61年卒。

この非常勤医は母乳育児とかやっているから産科っぽいが。

この4人で、ハイリスク含めて1200もとっていたなんて、酷すぎ。
410卵の名無しさん:2009/01/23(金) 12:14:37 ID:bigW0zMB0
こりゃ、逮捕して拘置所にぶち込まないとだめだね。
加藤の刑が相応しい。
411卵の名無しさん:2009/01/23(金) 12:19:50 ID:v4DEdigR0
男でも出来たとか
412卵の名無しさん:2009/01/23(金) 12:35:20 ID:PvYKd32P0
アタシにはかまわずみんな逃げてええええっ!!
413卵の名無しさん:2009/01/23(金) 13:34:38 ID:DvFN6j9CO
いや、あなたにかまっている余裕ないですからw
414卵の名無しさん:2009/01/23(金) 13:48:07 ID:HAmILJk70
>>386 卒後4年で一人医長?
よほど大学に帰りたくなかったのか?
415卵の名無しさん:2009/01/23(金) 14:01:00 ID:s90ugbzN0
>>414
彼氏が同じ病院にいるとかじゃない?
416 株価【29】 :2009/01/23(金) 14:24:59 ID:EFlyImpP0
NICU不足で未熟児死亡 11都府県「あり得る」 医療連絡会
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/142544.html

 札幌市内で2007年に未熟児が7病院に受け入れを断られた後に死亡した問題で、11都府県の新生児科医が
「新生児集中治療室(NICU)不足などのため自分の都府県内でも同じ問題が起こる可能性がある」と認識していることが
22日、新生児医療連絡会の調査で分かった。
 同連絡会はNICUの責任者である全国の新生児科医約400人で構成。調査は昨年12月の札幌の問題発覚を受け、
同連絡会が各都道府県代表に聞いた。
 「札幌と同じ事例が起こりえるか」との質問には39都府県が回答。そのうち3都県が「極めて可能性が高い」、
8府県が「起こりうる」と答えた。「絶対に起こらない」は4県だった。発生地の北海道は無回答。
 可能性があるとした11都府県は大都市を抱える場合が多く、「すべての施設がNICU満床の場合に起こりえる」などとした。
医療過疎地がある県は「病院まで2時間かかる地域で発生した場合に起こる」と回答した。
 調査結果について、同連絡会は「衝撃的な数字」とし、緊急対策として「NICUを増床する一方、救急隊員への
新生児蘇生法講習が必要」と強調した。
417卵の名無しさん:2009/01/23(金) 14:30:08 ID:Ue497UHrO
自民党の売国政策。

【政治】福田前首相が提唱した「留学生30万人計画」実現へ…審査の簡素化など提言
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232685509/
418卵の名無しさん:2009/01/23(金) 14:35:42 ID:HAmILJk70
>>416
実に衝撃的な数字ですな。「絶対に起こらない」4県を公表し、緊急の受け入れ先として活躍していただきたい!
なに、非公開が原則だ? 
人の命が懸かってるんや!つべこべ言わんとはよ教えんかい!
419卵の名無しさん:2009/01/23(金) 14:39:26 ID:s90ugbzN0
>>416
36都道府県では「あり得ない」の???
そっちのほうがビックリですよー
420卵の名無しさん:2009/01/23(金) 16:09:20 ID:FXylcNnw0
>>409

主任医長はそういう体制では長くは続けられない、ということで1年限定で
残る、ということでやってきてその期間が過ぎた、ということだったんじゃなかたか?

その間に代わりを見つけられなかった病院が悪い。
421卵の名無しさん:2009/01/23(金) 16:43:42 ID:jRaF37nD0
ID:Ue497UHrO

お前は他のスレにも書いてるな
スレ違いウザイ、消えろ
422卵の名無しさん:2009/01/23(金) 17:46:41 ID:XbE8PnQ50
日立だろう、、、下手すると日立ごとなくなるんじゃまいか、その病院。
423 株価【26】 :2009/01/23(金) 19:24:55 ID:EFlyImpP0
川越市の愛和病院、産科病床増床へ 
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/090123/stm0901231827007-n1.htm

 埼玉県の諮問機関「県医療審議会」は23日、愛和病院(川越市)の産科病床を7床増やして50床にする計画を
承認するよう知事に答申することを決めた。これにより、同院は7月から増床され、扱うお産が年間300件程度増える見通しとなった。
 県によると、平成11年には県内に32カ所あったお産ができる施設が、医師不足などのために20年には24施設に減少している。
 こうした状況下で、20年6月に愛和病院側から「病床を増やしたい」との申請があったが、同院が属している
保健医療圏全体の病床数が基準を上回っているために増やすことができなかった。このため県は、増床を特例として
認めてもらえるよう国と調整を進め、今回審議会に諮問した。
 愛和病院は20年、2485件のお産を扱い県内でもトップクラス。病床利用率も94.6%と極めて高い。増床に備え
4月から看護師を6人増員し、医師も確保する予定という。
 県は「妊婦の不安解消のためにも、今後も地域から信頼されている病院や診療所が増床したい場合は、支援していきたい」としている。
424卵の名無しさん:2009/01/23(金) 20:16:26 ID:BSZHaYjh0
産婦人科医の先生方へ、お知恵をお貸しください。
このスレッドと加藤先生の応援スレッドをずっと
ロムしています。
小町のこの相談が夫の死体換金にしか見えないのです。↓
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0119/221091.htm?o=0&p=0
赤ちゃんの幸せのため、何か知恵はないでしょうか?
425卵の名無しさん:2009/01/23(金) 21:50:20 ID:IXJZBiAp0
売国政策
【政治】福田前首相が提唱した「留学生30万人計画」実現へ…審査の簡素化など提言
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232685509/
426 株価【36】 :2009/01/23(金) 23:15:19 ID:EFlyImpP0
産科医不足で助産婦を育成  /広島
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200901240016.html

 広島県は新年度から、産科医不足対策の一環として助産師を育成するため、助産師の国家資格取得を目指す学生らや、
在籍する看護師を助産師養成校に通わせる病院などの支援に乗り出す方針を固めた。3年間の予定で、学費の一部を貸与したり、
病院が代替要員を確保する場合の給与の一部を助成したりする。
 学費貸与の対象は、学生のほか、結婚や出産を機に退職した助産師志望の看護師ら。年間10人程度を想定する。貸
与額は調整中で、県内の医療機関に一定期間勤めれば返還を免除する方針。病院が助産師養成校に通わせる看護師の
代替要員の確保支援も年間10人程度を見込む。
427 株価【36】 :2009/01/23(金) 23:44:49 ID:EFlyImpP0
【西方見聞録】母子の命 激務で支える /長崎
http://mytown.asahi.com/nagasaki/news.php?k_id=43000200901230001
428卵の名無しさん:2009/01/24(土) 08:29:20 ID:/nfIKerBO
【海外】大きいにもほどがある!直径15cm、ココナッツ大の腎臓結石を摘出…ハンガリー(写真あり)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232544364/
429卵の名無しさん:2009/01/24(土) 08:42:20 ID:En0dpGsa0
自民党の工作員へ

これはどういうこと?

【政治】自民党、外国人の定住推進へ基本法・「移民庁」設置など検討★9
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210003273/

【政治】 "日本の活力維持のため" 移民1000万人受け入れ、「民族差別禁止法」制定を…自民議連★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213429790/

その為に「移民庁」であり「民族差別禁止法」を自民党内で議論してる
430卵の名無しさん:2009/01/24(土) 09:10:43 ID:e1K89iT20
>>423
看護師は「増員」で医師は「確保」か
医師は野良犬や捕虜じゃねーぞ
431卵の名無しさん:2009/01/24(土) 09:47:12 ID:feva3eBv0
捕獲?
432卵の名無しさん:2009/01/24(土) 10:48:40 ID:ll3Wo4CV0
殺処分
433卵の名無しさん:2009/01/24(土) 11:54:54 ID:FBMvBtAZ0
去勢されてから各家庭【自治体】に再配布
434卵の名無しさん:2009/01/24(土) 12:40:53 ID:D1OsIpPF0
医師は奴隷w
435卵の名無しさん:2009/01/24(土) 22:32:56 ID:0FFmi0ch0
>>416

> 救急隊員への新生児蘇生法講習が必要」と強調した。

正しくは「救急隊員への緊急カイザーを初めとする産科学の指導が必要」だと思うのだが…

もう産科は窓際公務員を再教育して公立病院に勤務させるということで…万事解決!!
436卵の名無しさん:2009/01/24(土) 22:59:10 ID:vz0g5vUb0
C/Sはいいから、すべての救急隊員に、啓蟄ブンベンの介助と、臍帯クリップの掛け方。
臍帯の切り方をおしえれば。

臍帯銭湯と臍帯クリップを滅菌して、救急車に乗せておけばいい。
437卵の名無しさん:2009/01/24(土) 23:00:44 ID:vz0g5vUb0
すべての救急車にディスポブンベンキットとテレビ電話を実装すればいいんじゃまいか。
で、周産期センターと電話回線で、テレビ電話、。


438卵の名無しさん:2009/01/24(土) 23:09:59 ID:vz0g5vUb0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090124-00000014-yom-int

刃物男が託児所襲う、乳児ら3人殺害…ベルギー
1月24日10時27分配信 読売新聞

 【ブリュッセル=尾関航也】ベルギー北部デンデルモンデで23日、刃物を持った男が
託児所に押し入り、生後6〜9か月の乳児2人と54歳の女性職員を、刺して殺害した。

 ほかに3歳以下の乳幼児10人と職員2人も切りつけられ、重軽傷を負った。男は自転車で
逃走したが、数キロ離れた場所で警察に取り押さえられた。

 警察当局の発表などによると、男は地元出身の20歳で犯行の動機は不明。顔に白の塗料を
塗り、目の部分だけ黒く塗っていた。「尋ねたいことがある」と言って建物のドアを開けさせ、
無差別に切りつけた。凶器は刃渡り約30センチの刃物1本。職員は全員女性だった。

最終更新:1月24日10時27分


439卵の名無しさん:2009/01/24(土) 23:59:56 ID:sn59emwp0
もういいよ
全ての救急隊員に高野山で修行させて読経をできるようにさせろ
んで、病院スルーして全部火葬場へ送るようにすればいい
440卵の名無しさん:2009/01/25(日) 01:53:43 ID:xba5dB6gO
>>355
福島中央テレビGJ!!
どこの系列局?全国系列でやったら良い。
医療サイド側、訴訟側、そして現在の妊婦の気持ちを述べてもらうという姿勢に徹していて、下手な脳内コメント(最近のNスペのような)なくて謙虚な報道姿勢だった。
医療崩壊の根本原因が、医療現場に無知な一部の民事裁判の判例にある事には、いきなり踏み込めないだろうからね。
441卵の名無しさん:2009/01/25(日) 21:30:12 ID:nYAA2tqu0
>>437
>すべての救急車にディスポブンベンキットとテレビ電話を実装すればいいんじゃまいか。

 野良妊婦をディスポーザーに、て読んでしまったw
442 株価【50】 :2009/01/25(日) 22:26:46 ID:aYOdEhO20
乳児死亡賠償訴訟:院長側は争う姿勢−−第1回口頭弁論 /青森
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20090124ddlk02040014000c.html

 青森市の産婦人科医院で生まれた女児が生後約2カ月で死亡したのは、適切な医療施設への速やかな搬送を怠ったのが
原因だとして、女児の両親が産婦人科医の男性院長に計約7500万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が23日、
青森地裁(貝原信之裁判長)であった。院長側は請求棄却を求める答弁書を提出し、争う姿勢を示した。
 訴状によると、女児は04年1月15日に同医院=現在は閉鎖=で出生。出生直後から多呼吸だったため、
酸素の投与が続けられたが呼吸障害は改善しなかった。翌日、新生児集中治療室のある病院に搬送され、
人工呼吸器の装着などさまざまな措置がされたが、同3月24日に死亡した。両親側は
「生後3時間後に女児を速やかに新生児集中治療室のある病院に搬送していれば、多呼吸の状態から解放され、
死亡を回避できた可能性が高かった」と主張し、院長に注意義務を怠った過失があったとしている。【矢澤秀範】
443卵の名無しさん:2009/01/25(日) 23:04:29 ID:2GhEbrMk0
>>同医院=現在は閉鎖=
WWWWWW

青森の愚民どもザマー見ろWWWW
444 株価【30】 :2009/01/25(日) 23:35:10 ID:aYOdEhO20
東金病院医療ミス:手術受けた女性「体調不良」、県に1100万円損賠訴訟 /千葉
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20090125ddlk12040094000c.html

 県立東金病院(平井愛山院長、東金市台方)で05年、10年前に手術を受けた県内の40代女性患者の体内から
置き忘れたとみられるガーゼが見つかった問題で、女性がこの医療ミスが原因で体調不良を起こしたなどとして
県を相手取り約1100万円の損害賠償を求める訴訟を起こしていたことがわかった。
 訴状などによると、女性は95年10月、同病院の産婦人科で卵巣の摘出手術を受けたが、その際に看護師らが
止血用ガーゼを置き忘れたという。05年5月に女性が高血圧のため同病院内科に通院した際、
下腹部の痛みを訴えたため、レントゲン検査をしたところ、直径約5センチのガーゼが発見された。
女性は同年7月、東京都内の病院で摘出手術を受けた。
 県病院局は「訴状の内容を十分に精査し、弁護士と協議のうえ、適切に対応したい」とコメントした。【中川聡子】
445卵の名無しさん:2009/01/26(月) 01:14:05 ID:TM9n9B9J0
>>442
>>1月15日に同医院=現在は閉鎖=で出生。
>>翌日、新生児集中治療室のある病院に搬送。
>>3月24日に死亡。

翌日に搬送して2ヶ月後に死亡、
「3時間後に搬送してれば」って・・・

誰に入れ知恵されたか知らんけど、
無理が無いか?
446卵の名無しさん:2009/01/26(月) 01:40:12 ID:+N0fhBr60
>>445

医療機関にミスがない場合、昔は「説明義務違反」で訴えていたけど、医療機関に対処されてこれでは勝ち目がなくなったので、今では「治療開始の遅れ、搬送の遅れ」で訴えるのがデフォ。カイザーを30分以内にできなければアウトなんて判決もあったような。
447卵の名無しさん:2009/01/26(月) 04:04:45 ID:FCqr/JY/0
>>446
なるほど。てことは関わったら負けというのが誇張ではなくなってきたんですね。
逃散済みでよかった。
448卵の名無しさん:2009/01/26(月) 08:59:48 ID:NYVeXao30
今の麻生内閣の状況は、逐次戦力を投入して消耗し、結局、
亡国に導いた第二次世界大戦期の東条・小磯内閣に重なる。
もちろん前提条件は違うが、どちらにしてもリーダーに戦
機を捉える戦略眼と決断力がなければ、ジリ貧になること
は明らか。麻生首相には、その2つはもちろんだが、一国
をまとめ上げる指導力もない。この危急存亡の政局(戦局)
に彼が総理大臣の地位に一日長く留まれば、日本をそれだけ
滅亡の淵に導く。
彼が国民に対してできることがあるとすれば、迷惑をかけな
いように静かに退場することだ。
449卵の名無しさん:2009/01/26(月) 10:06:41 ID:BLNC5ipw0
>>442
これで負けたら 民間有床での分娩はもうやめろってことだよな
450卵の名無しさん:2009/01/26(月) 13:12:40 ID:8CiMucIw0
うん、みんな在宅助産師で生んで、250人に一人若い妊婦が死ねっということだ。

多分、そうなったら、母体妊婦死亡保険をはじめるんだよ。

4万円×250=1億円だから、
ちょっといい産科医療レベルに保っていれば、保険会社がぼろ儲けできる。


今は、100万人で60人しか死なないからな。
4万円×100万=400億円で360億円のぼろ儲けになるが、
安全だと思ってみな保険に入れないだろう。

年間200−300人くらい死ぬ医療レベルになると保険が売れるようになると思うよ。
451卵の名無しさん:2009/01/26(月) 15:03:15 ID:qt3Xbzlp0
>>436 そうそう、きちんと滅菌しておかないと破傷風になっちゃうもんね。
>>450 妊娠保険、登場はいつごろかな?
452卵の名無しさん:2009/01/26(月) 15:31:26 ID:r00OArM70
>>451
破傷風は・・・・・・おいおい
453卵の名無しさん:2009/01/26(月) 15:51:10 ID:BYxm9VV40
「マスコミたらい回し」とは?(その134)「いまだから言うけど、福島県立大野病院事件でなぜ一斉に医療側がバッシングされたかというと」@マスコミ
天漢日乗 2009-01-21
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2009/01/134-c2b3.html

>  絶対激怒すると思ったから黙ってたんだけどさあ
> と、彼はこんなことを言い出した。
>  なんで、大野病院事件で、加藤先生が悪者にされたかわかる?
>  実は、あの先生はマスコミにとって「都合良く」悪者に見えたからなんだよね?。
> と。要するに
>  カメラを睨み付けるようにするから、
>  「悪者顔」に撮れるのが「都合が良かった」
> のだという。そして
>  それにさあ、あの先生、マスコミに対して、わりと敵対的な感じだったのね。
>  敵対的っていうのがまずかったら、「非協力的」だったわけ。
>  だから、各社揃って「てめえがその気なら、徹底的にやってやろうじゃないか」って、
>  「あの先生叩き」に走ったところは間違いないと思う。
> と続けた。

だって。
454卵の名無しさん:2009/01/26(月) 18:12:50 ID:rTzXKc4s0
医療だけではないよ。
自民党がぶっ壊すのは。
売国奴自民党は日本人の学生には鬼のように厳しい。
奨学金と言っても日本人には借すだけ。それも厳しい。

【社会】 「奨学金滞納者ブラックリスト化反対!!学費をタダに!!デモ」、学生らが開催…京都★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232953007/

泥棒は売国奴自民党!日本人虐待の売国奴自民党!
そして、日本人の奨学金を切り捨て韓国人・中国人留学生には年間返済不要の金を日本人の税金から252万円もプレゼントしている自民党!
【政治】 福田前首相が提唱した「留学生30万人計画」実現へ…審査の簡素化など提言★2

http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1232776276/
455 株価【31】 :2009/01/26(月) 20:10:48 ID:LUgWhzlX0
医師不足、故郷で奮闘 公立おがた総合病院産婦人科医 山上健さん69
http://otona.yomiuri.co.jp/news/09011904.htm
456 株価【31】 :2009/01/26(月) 20:23:15 ID:LUgWhzlX0
専門医不在 利尻で5年ぶりの出産
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000000901260009

■専門医不在 「産めぬ島」
■荒天続きで島外入院に向かえず  たまたま月3回の産科医来島日
 宗谷支庁利尻町の利尻島国保中央病院で23日、同支庁利尻富士町の女性(26)が緊急出産で男児を出産した。
島内には産婦人科医や新生児を扱う常勤の小児科医がいないため、稚内海上保安部の巡視船「れぶん」が母子を稚内市まで搬送し
同市内の病院に入院した。同保安部などによると、母子ともに健康だという。
 出産したのは同日午後1時25分。女性は急に産気づいたが、同病院で月に3回ある札幌市の産婦人科医の診療日だったため、
この医師の立ち会いで無事出産した。医師らはその後、新生児を担当する小児科医が島内にいないため稚内市への緊急搬送を決定。
荒天でフェリーが欠航し、自衛隊の航空機も飛べないため同保安部が緊急搬送した。
 同病院によると、島で赤ちゃんが生まれるのは04年4月以来。これ以降は島に常勤の産婦人科、小児科医がおらず出産できない状態が続いている。
 島の女性は妊娠30週ごろまでは札幌市から通う産婦人科医の健診を受け、出産間近になると稚内市立病院などに入院することが多い。
男児を産んだ女性も出産予定日は近かったが、荒天などで島を離れるタイミングを逃していたという。
457 株価【31】 :2009/01/26(月) 20:25:26 ID:LUgWhzlX0
【リポートしまね】益田赤十字病院 水田部長に聞く
◆常勤産科医不足 現状は/「チーム医療」も視野に◆
http://mytown.asahi.com/shimane/news.php?k_id=33000150901260001
458卵の名無しさん:2009/01/26(月) 21:07:34 ID:DU9VWHAlO
>>442-447
民事医療裁判に関わる司法関係者は、最低2年以上の救急現場研修と国家試験必修化とかが必要!真面目に勉強してから裁判官と弁護士は、医療裁判に望むべき。
刑事裁判は注目されているから、比較的に改善されてきているが、医療民事はバラつきやとんでも判例が有りすぎ。
医療現場と医療資源を壊している。結果として多数の声なき患者と未来世代に不利益をもたらしている。
皮相で浅はかな一部マスコミ論評も結局はそれらの判例に乗っている。
459卵の名無しさん:2009/01/26(月) 21:58:17 ID:TGoqjpL40
>>456
なんで搬送なん?児の状態悪かったん?
予定日近い妊婦はあらかじめ稚内に運んでおけばいいように思うんだが、そんなに島に居たいものなのか?
460卵の名無しさん:2009/01/26(月) 22:11:56 ID:hkgcKCC70
マスコミってジャイアンとスネ夫を足していいところを取り去ったカンジだな
完全に崩壊した後も「崩壊したのは医者のせい」って叩き続けるよ
461卵の名無しさん:2009/01/26(月) 22:33:31 ID:CeQ4HA7I0
高嶋ちさ子は、結局コンサートキャンセルだとさ
シロッカーの脊椎麻酔後頭痛らしい

>土日は乗り切れる自信がなぜかあるのです
とか豪語してたけど、結局乗り切れなかったアホ女

ttp://ameblo.jp/chisako-takashima/entry-10197289436.html

>手術は無事に終了したものの、手術の時の薬の影響で、頭痛が治まらず起き上がれない日々が続いています。
>この頭痛は個人差はありますが、1週間程度続く可能性があるらしいのです。

>福岡、青森のチケットを既にご購入いただいている皆さん本当にごめんなさい。
462卵の名無しさん:2009/01/26(月) 22:40:13 ID:F7HU1e+I0
ルンバールした医者GJ
463卵の名無しさん:2009/01/26(月) 22:41:54 ID:CeQ4HA7I0
ttp://www.j-two.co.jp/chisako/ct_news.html

>開催に向けて本人の強い意思もあり、これまで何とか開催する方法を探って参りましたが・・・
>本人の体調不良に対する、医師の判断により、やむなく延期せざる・・・

主治医はずっと前から入院を勧めていたんでしょ。
「私の辞書には絶対安静はない!」などとゴネていたのは誰?
結局ドタキャンして、その口実は「医師の判断」ですか、そうですか・・・orz
464卵の名無しさん:2009/01/26(月) 22:49:22 ID:8Eqyyuoz0
>>459

> そんなに島に居たいものなのか?

妊婦さんはそうは思ってないだろうが、夫と舅が「嫁が居ないと飯が喰えないじゃないか」
とか言ってんだろ。 奈良もそうだっけ?
465卵の名無しさん:2009/01/26(月) 23:31:24 ID:OcP4Qq2C0
>>459
確か、とある離島は予定日の1ヶ月前に本土に渡ることになっていたと思う。
1ヶ月以上早く産気づいたのなら、こういうことが起こっても不思議じゃない。
466卵の名無しさん:2009/01/27(火) 01:23:51 ID:nxq/81Tz0
>>462
このバカ女に補償要求されたら笑うけどな
467卵の名無しさん:2009/01/27(火) 06:56:13 ID:pHWMYI8l0
>>461
そうか
シロッカー後に安静を保たせるためには、21Gでルンバールすればいいのか。
それでも聞かなさそうなヤツには、硬麻の針で(ry
468卵の名無しさん:2009/01/27(火) 08:44:00 ID:HNZp3k1W0
「患者様」と呼ぶ土下座医療はもうやめよう。
469114:2009/01/27(火) 08:51:56 ID:0G8n4RTU0
>>「患者様」と呼ぶ土下座医療はもうやめよう。

この言葉は強制労働省が使うように薦めて、
院長などのご老人方がそうだ、そうだと賛成したものでは?
470 株価【27】 :2009/01/27(火) 08:54:06 ID:wC4DOsqZ0
【どうなった?ニュースその後】
県救急医療中央情報センター(横浜市中区) 時間短縮、県外搬送が課題
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/sonogo/news/200901/CK2009012702000162.html
471卵の名無しさん:2009/01/27(火) 08:54:40 ID:0G8n4RTU0
>>469
名前114は誤りでした
472卵の名無しさん:2009/01/27(火) 10:23:16 ID:72GVxxsm0
>>467

脊椎麻酔後頭痛で、コンサートをキャンセルすることになったと麻酔科を訴えるの?

それとも,直ますいだったのか? 主治医?



473卵の名無しさん:2009/01/27(火) 10:37:37 ID:fPWILo4u0
これで訴えでもしてくれたら祭りage確定なんだが
474卵の名無しさん:2009/01/27(火) 11:17:03 ID:RZy3qIwV0
でも、青森で、未熟児産んで、NICUを塞いだら ほとんど、自分の勝手で、青森の新生児数人を
死の危険に晒すことになるんだぞ。

自分の生き方とかコンサートを優先するのは、勝手だが、
地元の人の大事な医療資源を勝手に浪費しないでほしい。
475卵の名無しさん:2009/01/27(火) 11:20:18 ID:RZy3qIwV0
福岡で産んでいたら、九州中のNICUがあぽーんしたんじゃまいか?
476卵の名無しさん:2009/01/27(火) 14:26:28 ID:fiTRVEkZ0
>>461
いや、乗り切れると思っていた福井と尼崎は乗り切ったんじゃないかな?
なんにしても、主治医の苦悩は続く
477卵の名無しさん:2009/01/27(火) 17:47:50 ID:1GfW8LfeO
1月25日のコンサートをキャンセルするのを、1月24日のブログで報告って、けっこうすごくね?
478 株価【30】 :2009/01/27(火) 19:36:40 ID:wC4DOsqZ0
【医療・出産】米で八つ子の赤ちゃん誕生 全員生存、世界2例目か
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1233029520/
【医学】研究用受精卵の指針策定へ 作製後14日以内に廃棄
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1232986459/
479 株価【30】 :2009/01/27(火) 20:23:50 ID:wC4DOsqZ0
出産時放置で子どもに重度障害 岩手県に2億円損賠提訴
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200901270286.html

 岩手県立病院で出産した際に適切な処置が行われず、三男(12)に重度の障害が残ったとして、県内の両親と三男が
27日までに、県に約2億円の損害賠償を求める訴訟を盛岡地裁に起こした。
 訴状によると、母親は1996年2月、同病院で定期検診を受けた際、医師から「胎児の首にへその緒が巻き付いていて心音に異常がある。
すぐに帝王切開手術する」と告げられ入院した。しかし約25時間放置されて帝王切開を受けることはなく、自然分娩ぶんべんで生まれた
三男に重度の知的障害が残った。
 両親側は「へその緒が巻き付いて血流障害が続いて低酸素状態となった。速やかに帝王切開をすれば障害が残ることはなかった」
と主張。時効の起算点について、当時の医療処置に起因することが判明した2006年としている。
 県は「訴状の内容を検討し、病院と弁護士に相談して対応を決めたい」と話している。
480卵の名無しさん:2009/01/27(火) 21:09:44 ID:pFSOT1l80
13年前の症例で訴訟? いよいよ産科医、覚悟だね!
訴訟の恐怖におびえながら生きていく一生。

そんな産科医やってるなんて、バカだねぇ。
481卵の名無しさん:2009/01/27(火) 21:21:37 ID:e95VAizE0
今年もぶっ飛ばすね、産婦人科。
異常だわ。
482卵の名無しさん:2009/01/27(火) 21:31:35 ID:8oxYdrNG0
13年前なんて余裕だろ?妊婦、子供関連の訴訟なんか、30年前の訴訟なんてたくさんあるぞ?
判決は最近だけどな。
483卵の名無しさん:2009/01/27(火) 21:31:37 ID:nnyBq4EP0
10年前に産科から足を洗っていても安心できんというわけだな
若い頃一度でも産科に足を踏み入れたやつはすべて生贄にされるわけだ
逃散しても過去は消えない
産科してた過去のあるヤツは生涯にわたって、おびえながら暮らさねばならん
484卵の名無しさん:2009/01/27(火) 21:55:06 ID:8oxYdrNG0
いや

損害賠償請求権
 債務不履行 損害賠償請求をすることができる時(原則として債務不履行の時) 民法 第724条 10年

つまり、10年間は有効ってこと。医者辞めたら10年はビクビク?
485卵の名無しさん:2009/01/27(火) 21:59:13 ID:bRPmjdQ1O
何故、自民党が日本人の雇用、医療、教育を切り捨てるか知っていますか?
それは自民党は日本人を野垂れ死にさせているくせに中国人・韓国人を一千万人移民するからなんだよ!
さらに自民党は中国人・韓国人留学生なら就職支援センターも作るんだよ!
日本人の皆さん!売国奴自民党は日本人の皆さんをどんどん貧しくします!
売国奴自民党は日本人には厳しい!

今、いつものように売国奴自民党の工作員が売国奴自民党の失政隠しのために必死に日本人の被害者を以下のスレで罵倒しています。【社会】 「奨学金滞納者ブラックリスト化反対!!学費をタダに!!デモ」、学生らが開催…京都★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233055155/

一方、売国奴自民党は、中国人・韓国人留学生なら年間252万円も返済不要な奨学金をばらまく!!
【政治】 福田前首相が提唱した「留学生30万人計画」実現へ…審査の簡素化など提言★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232776276/
【自民党】の方がはるかに売国奴。

民主党の外国人参政権は地方参政権。地方の選挙に参加できるってこと。

【自民党】の移民1,000万人受け入れ+アジア留学生政策は、日本国籍を与えます。
在日にも国籍を与えるのを簡易化します。 地方選挙どころか、国政選挙にも参加できます。日本人なんだから。
486卵の名無しさん:2009/01/28(水) 00:21:13 ID:uJlAsfMr0
もれの足に傷があるのは、30年前のあの場所に釘の刺さった板を置きっぱなしにしていた業者が悪いわな。
25年前、中学の教師にビンタされたので、現在PTSDになっている気もする。
いや、待て。もれが旧帝医学部に落ち、駅弁医学部にしか受からなかったのはもれのお産を担当した医師が・・・(ry
487卵の名無しさん:2009/01/28(水) 00:22:19 ID:ksJ5jBWx0
>>486
漏れとか書くな、年がバレるぞw
488卵の名無しさん:2009/01/28(水) 00:36:05 ID:qH+iXNhT0
>>484
よく読め

>時効の起算点について、当時の医療処置に起因することが判明した2006年としている

愚民が気がついた時点を起算点とするって言ってるだろ
医者を辞めようが墓石の下にいようが
相手が『気がついたと言い張った』時点が起算点
一生おびえるのは変わらないんだよ


産科医って因果だね
やってるバカにはつける薬なし
>>477
すごいというかバカだね
フリーター身分の俺でも1ヶ月前には予定自体は決定してる
無理だろうなと思えば、それに対応する程度の理性とか品性は持ち合わせる
490卵の名無しさん:2009/01/28(水) 07:01:55 ID:azWU4mnb0
>>486
まだいいじゃん

俺なんか、陣痛促進剤の被害にあったせいで、いまだ童貞だよ
491 株価【30】 :2009/01/28(水) 08:47:32 ID:18Pa+7WO0
女性がん診療ピンチに 学会調査 医師不足浮き彫り
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009012801000005.html

 大学病院など一部の大規模病院で、子宮がんと卵巣がんの患者の受診が急増し、地域によってはお産に加え、
女性のがん診療もピンチになっていることが、日本産科婦人科学会の緊急調査で28日までに分かった。
 学会は、産婦人科医師の不足でお産とともに婦人科診療を取りやめる医療機関が増えた結果、これらのがんの患者が
大病院に集中したとみて、さらに詳しく実態を調べる方針。
 患者集中の影響で、手術の待機期間が長くなったり、長距離通院を強いられたりするなど、患者側の不利益も明らかになっているという。
 調査は、同学会などに年間の子宮がん、卵巣がんの患者数を登録している約270病院について、2004年と07年の患者数を比較。
うち20病院はこの3年で患者数が1.25倍以上になっていた。
 増加が最も著しかったのは三重大の2.26倍。それに千葉県がんセンター(2.02倍)や東京医科大(1.95倍)、大阪大(1.71倍)などが続く。
 病院調査とは別に、学会が地方部会に、大病院への患者集中について尋ねたところ、宮城、茨城、群馬、三重、熊本、鹿児島の6県が
「患者が手術を待つ期間が長くなるなど厳しい状況」などと回答。茨城県では、県北部や中部の医療機関が次々とがん診療をやめたため、
100ロ以上離れた南部の筑波大に通う患者もいるという。
 調査した吉川裕之筑波大教授は「患者の集中度合いが限界に近い県もある。患者が増えた詳しい原因や実態をさらに詳しく調べ、
解決策を探りたい」と話している。
492 株価【30】 :2009/01/28(水) 08:56:38 ID:18Pa+7WO0
周産期センターてこ入れに医師派遣を要請
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20090128-OYT8T00020.htm

 高橋はるみ知事は27日、道内3医育大学の関係者と知事公館で会談し、周産期医療を充実させるため、
道内の総合周産期母子医療センターに医師を派遣するよう要請した。大学側は要請に理解を示す一方、
財政面を中心に道が支援を強化するよう求めた。
 会談に出席したのは、北大医学部、旭川医大、札幌医大の産婦人科教授。高橋知事は、
「医師数などが国の基準に満たない機関もあり、医師派遣の支援をお願いしたい」と要請。大学教授らは道に対し、
〈1〉周産期の救急搬送に必要なインフラ整備への財政支援〈2〉細かな地域単位での産婦人科医の確保策支援
〈3〉公的病院や自治体同士の連携推進――などを要望した。
 道は、道内6圏域に総合周産期母子医療センターを設置しているが、道北、十勝、オホーツクの3圏域が
国の基準を満たしておらず、医師増員が課題になっている。
493 株価【30】 :2009/01/28(水) 09:05:36 ID:18Pa+7WO0
妊婦の情報共有ノートを作製 呉市医師会 /広島
▽拠点病院と連携へ
http://www.chugoku-np.co.jp/Health/An200901280087.html

494 株価【30】 :2009/01/28(水) 09:10:42 ID:18Pa+7WO0
【産科医解体新書】(22)仕事のコツは「まず謝ること」
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090128/bdy0901280819001-n1.htm
495卵の名無しさん:2009/01/28(水) 10:01:17 ID:94Eep9D40
>>477
これで生じた損害を請求されるのはどこ?
医療機関?
>>492
お願いされたって無い袖は振れません。
旭川や札幌が崩壊してもいいなら出せますが、とはっきり言ってくれ。
496卵の名無しさん:2009/01/28(水) 10:30:26 ID:8/cc9YDJ0
>>494
さすが参詣
あいかわらず参詣
首尾一貫した医療破壊主義を貫いていてある意味偉いね
497 株価【30】 :2009/01/28(水) 10:31:25 ID:18Pa+7WO0
岡山で「青空知事室」開催 周産期の医療従事者などと意見交換
http://sankei.jp.msn.com/region/chugoku/okayama/090128/oky0901280320002-n1.htm

 岡山県の石井正弘知事が県民と話し合う「青空知事室」が27日、岡山市田益の独立行政法人国立病院機構
岡山医療センター(青山興司院長)で開かれ、周産期医療に従事しているドクターや看護師と意見を交換、院内を視察した。
 「安全・安心に子どもを産み育てるために」がテーマ。石井知事は、全国的にもトップレベルと評価の高い
同センターの周産期医療について、青山院長らの意見に耳を傾けた。
 また、400グラムの新生児を24時間態勢で看護する苦労話には、とくに興味を示した様子。
「周産期医療の厳しい現実、生の声を聞くことができた」と感想を述べ、行政として、
医療の地域間格差の是正に取り組むことを約束していた。
 このあと、同センターの「総合周産期母子医療センター」などを青山院長の案内で見て回った。
498卵の名無しさん:2009/01/28(水) 10:47:17 ID:UBdl8g090
>>497  

『安心』

ってスローガン見た瞬間にヤバそうだと感じる。
市民団体暗躍臭とか左マイマイ暗躍臭、除産師万歳臭とか、、香ってくる。
安全あっての安心だろうに。
「安全より安心が欲しい!!」とか言ったところもあったっけ。
499卵の名無しさん:2009/01/28(水) 10:48:08 ID:8/cc9YDJ0
青空知事室なんていうなら
県庁舎うっぱらって路上生活者の横で執務しろとw
500卵の名無しさん:2009/01/28(水) 11:50:54 ID:0lRWIOJq0
嘱託医における助産所からの緊急搬送事例等に関する調査報告
http://obgy.typepad.jp/blog/2009/01/post-0cf9.html
しかし、1例とはいえ「流産のため麻酔器使用にて流産処置」との回答あり、事実で
あれば明らかに危険な違法行為である。縫合は1/3で行われていた。会陰裂傷縫合が
そのほとんどと推察するが、分娩時に会陰が損傷することは稀ではなく、医師の観点
からは少なくとも過半数は縫合の必要性があると判断されるだろう。さらに、医師に
とっても縫合が平易でない例も少なからずある。われわれは医師として「縫合」は
保助看法で定める臨時応急の手当」を遥かに逸脱していると言わざるをえない。

薬剤の使用は1/3、助産所のための薬剤処方は1/2強であり、10%は助産院が
嘱託医に無許可で購入し使用していたことが推測された。医薬品の購入に関して
厚労省医薬食品局は医師の許可のもとであれば認める通知を出した。だが、医師法、
保助看法の観点からすると助産師が独自の判断で投与することは認められていないと
解釈する。薬剤の品目では補液もあるが、抗生剤、麦角剤さらにオキシトシン、子宮
収縮抑制剤、静脈麻酔薬まであった。医師が助産所に往診し、その節に使用するため
の準備品とも考えられるが、「以前から薬剤を使用していた」という回答は1/2あり、
使用に際して「事後承諾」や「独自の判断」が1/4を占めていたことは必ずしも
これだけではない可能性がある。

(3)「門前の小僧、習わぬ経を読む」的な医療行為を是認して良いのか。
501卵の名無しさん:2009/01/28(水) 12:07:06 ID:HEgCjnIc0
留学後も日本定着へ、NPO法人設立
http://news.tbs.co.jp/20090122/newseye/tbs_newseye4044824.html
元留学生 日本語で交流 ネットワーク化するプロジェクトが発進
元留学生にとっても苦労して学んだ日本語を活用して、日本企業への就職情報を獲得することが可能となる。
国内の現在の留学生は約12万3000人。このうち約9割は中国・韓国などのアジア出身者で占められている。
累計の留学生数は100万人以上とみられる。
ネットワーク日本の顧問には、元内閣官房副長官の古川貞二郎氏などが名を連ねている。
[抜粋]
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/090122/tky0901222223012-n1.htm
502卵の名無しさん:2009/01/28(水) 12:48:32 ID:OUIBAXQv0
>>501
欧米に行けなかったとはいえ、
留学する様な人材を返さないのは駄目でしょ。

ちゃんとお返ししないと。
教育費はちゃんと徴集の上で。
503卵の名無しさん:2009/01/28(水) 12:54:20 ID:7kvlTOAL0
>>500
ひでえ話だ。
504>>500:2009/01/28(水) 14:19:15 ID:2n/ynUay0
>麦角剤さらにオキシトシン、子宮収縮抑制剤

オキシトシンって、助産院が目の敵にしている陣痛促進罪のことじゃないの、

病院が使う陣痛促進剤は悪で、助産院なら良いのか?

子宮収縮抑制剤って、そんなもん使うんなら、さっさと母体搬送しろ。

静脈麻酔薬は、論外だな。
何のために使うんだ?

助産師がアウスしたら、堕胎罪になるんじゃないか?
505卵の名無しさん:2009/01/28(水) 14:46:14 ID:gCsI4j2c0
もうめちゃくちゃだな。
産院の看護婦はダメで無資格の助産婦は構わないだと?
もう医師法なんか有名無実だろ。
506卵の名無しさん:2009/01/28(水) 15:24:26 ID:XcoJWbDv0
産科医療ARREST
507>>500:2009/01/28(水) 16:11:46 ID:uLFvFBxs0
平成20年1月−2月。この時期になっても、

双胎妊娠、骨盤位、前回帝王切開や血液型不適合妊娠など医学的管理が必要な症例

なんてのをやっている助産院については、学会が公表すればいいのに。



508>>500:2009/01/28(水) 16:16:19 ID:uLFvFBxs0
縫合は1/3で行われていた

結構助産院だからって、会陰裂けたりしないでいいとか会陰切開が悪とか言っていたが、
さけちゃうし、縫合しているんだな。
509 株価【30】 :2009/01/28(水) 16:22:24 ID:18Pa+7WO0
助産師が妊婦健診 宮大病院に毎週金曜開設
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?itemid=14519&catid=74

 宮崎大学医学部付属病院(高崎真弓病院長)は、助産師が妊婦健診を行う「助産師外来」を産科・婦人科に21日から開設している。
 同外来設置は県内の2次、3次医療機関では初めて。
 今週以降は毎週金曜日に開設し、同科で受診している妊婦を対象に、助産師の専門性を生かして医師とも連携し、
妊婦の生活や心理面を重視したサポートを行う。

【写真】宮崎大学付属病院でスタートした助産師外来。不安を抱える妊婦に対して、助産師によるきめ細かなサポートが期待される
=27日午後、清武町
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/media/10/20090128-1233098501.jpg
510卵の名無しさん:2009/01/28(水) 16:28:40 ID:7kvlTOAL0
>>509
宮崎の院長は奈良出身なのか?
511卵の名無しさん:2009/01/28(水) 16:34:16 ID:Z799Z2Dc0
留学生を中央官庁に採用するべきだと提言した前代未聞の馬鹿
御手洗富士夫 丹羽宇一郎 伊藤隆敏 八代尚宏

特に八代尚宏 は医師の皆さんにはお馴染みの奴w

こいつは医療崩壊だけでは無く、日本崩壊を目指している売国奴だからな
512 株価【30】 :2009/01/28(水) 16:48:35 ID:18Pa+7WO0
>>479の別ソース

提訴:岩泉の両親ら、知的障害の原因争い県を /岩手
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20090128ddlk03040019000c.html

 県立宮古病院(菅野千治院長)で生まれた養護学校の男子生徒(12)=岩泉町=に知的障害があるのは
病院側に過失があったためとして、生徒と両親が同病院を管理する県を相手に、2億円の損害賠償を求める訴えを
盛岡地裁に起こしていたことが27日、分かった。
 訴状によると、生徒の母親は96年2月22日、同病院の定期検診で担当医から「胎児の首にへその緒が巻き付き、心音異常がある。
すぐ入院して帝王切開手術を」と告げられ、「胎児仮死の疑い」で入院。だが母親は手術されず、入院から約25時間後の
同23日昼過ぎ、自然分娩で出産したとしている。06年11月ごろ、生徒の知的障害が医療過誤に起因すると知ったという。
 原告側は「仮死の疑いを把握していたのだから早急に帝王切開し、障害が生じることを回避しなければならなかった。
だが病院は入院後、漫然と放置した」と指摘。「へその緒が巻き付き血流障害を起こして低酸素状態になり、知的障害が残った」
と主張している。
 県医療局は「訴状内容を検討し、対応を決めたい」などとしている。【狩野智彦】
513 株価【30】 :2009/01/28(水) 17:03:09 ID:18Pa+7WO0
>>492の別ソース

高橋知事:3医大に医師派遣を要請 /北海道
http://mainichi.jp/life/edu/child/news/20090128ddlk01040227000c.html
周産期センターに産科医を優先配置 知事と道内3医大、一致
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/life/143529.html
514卵の名無しさん:2009/01/28(水) 17:09:00 ID:p7GSKyzE0
>>512
>知的障害の原因争い県を /岩手

こんな時代に 産科医なんてやってる人間こそ みな知的障害だと思うが
515卵の名無しさん:2009/01/28(水) 17:12:05 ID:p7GSKyzE0
てゆうか 産科医はみな知的障害なんだから 責任能力無いんじゃね
516卵の名無しさん:2009/01/28(水) 17:25:20 ID:nVeATL5w0
>>500
なんでこんなのをマスゴミや陣痛促進罪の会は取上げないのだろう。
517卵の名無しさん:2009/01/28(水) 17:40:45 ID:P4KImwQ/0
>>514
13年前の産科医を責めるのは流石に酷だろ。
518卵の名無しさん:2009/01/28(水) 18:25:42 ID:msRHPUJ10
国籍法改悪の本当の目的をばらした記載を見つけました。在日の本音です。民主党政権になれば日本人は本当に弾圧されます.。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1226251175/123-135
124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 14:52:25 ID:ljhRNUl+
喚け!ほざけ!
新国籍法は三日後に施行される。
劣等人種である倭人が、選ばれし韓民族の奴隷となる日の始まりなんだよ。
来年は総選挙だよな。民主党が過半数を取って民主党政権の発足だよ。
我が在日本韓民族にも選挙権が保持出来るようになる。
日本のマスゴミは全て我が韓民族の統率下にある。我が韓民族に不都合な事は一切報道しないよ。
産経新聞は民主党政権になれば、発禁処分にしてやる。
我が先祖を強制連行し奴隷のごとくこき使い、我が国の女性を慰安婦と して強制連行した恨みを思い知れ!
今後、先住日本人を徹底的にこき使ってやるからな。 韓民族に栄光あれ! 韓民族に栄光あれ! 韓民族に栄光あれ。
民主党の方が遥かに売国奴。
民主党の法案。
二重国籍付与(在日に付与する。)
外国人参政権(在日が投票できる様になる。)
人権擁護法案(在日、朝O総O、部O解O同O、草加が人権委員会を支配して日本人を弾圧する法案)
519卵の名無しさん:2009/01/28(水) 18:43:51 ID:msRHPUJ10

民主党の正体
医療分野の政策なら民主党支持でも良いでしょうけど、医療以外の政策はとんでもないものが多いのが民主党です。
民主党は日本人のための政党ではなく、在日の利益誘導が大事な政党です。民主党の正体が分かれば俺はこの政党を支持出来ません。
ttp://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html
(ttpをhttpにする。)

小沢一郎民主党代表の金脈を撃つ 執念の調査報道スクープ! 連続追及第15回
http://tamtam.livedoor.biz/archives/51109167.html
520卵の名無しさん:2009/01/28(水) 19:44:58 ID:ydPqv7r8O
>>479
12年前だとカルテが破棄されている可能性が高いし、言った言わないが争点になると両親が口裏さえ合わせれば医師と2:1になり原告勝訴となるのか?
521卵の名無しさん:2009/01/28(水) 19:53:03 ID:ksJ5jBWx0
>>520
岡山の家族が、東京で、何度も提訴と取り下げを、繰り返してでも

担当して欲しい藤山雅行裁判長。

もう、移動したけど、移動して本当に良かったね

http://ameblo.jp/med/entry-10023517271.html


522卵の名無しさん:2009/01/28(水) 20:24:32 ID:Ft6/9I490
>>472
俺、某歌手の手術することになって
腰麻にするか全麻にするか迷ったよ。
挿管で嗄声が生じたといわれるのも困るし、
頭痛で立ってられなかったと言われるのも困るし。
結局、本人との話あって25Gペンシルニードル型の針で腰麻にして
無事に退院できた。
523卵の名無しさん:2009/01/28(水) 21:37:20 ID:9OAPgb6v0
1月28日(水)テレビ朝日 21:54〜
報道ステーション
女性産科医の過酷勤務36時間連続で働き手術これで命が守れるか?
524卵の名無しさん:2009/01/28(水) 22:49:00 ID:LwgCPlLr0
>>516

ソ連の核はきれいな核

助産師の陣痛促進罪はきれいなry
525卵の名無しさん:2009/01/28(水) 22:50:38 ID:LwgCPlLr0
>>523
ハジマタ
526 株価【50】 :2009/01/28(水) 22:51:26 ID:18Pa+7WO0
実況
報道ステーション5
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1233149619/
527 株価【50】 :2009/01/28(水) 22:55:25 ID:18Pa+7WO0
実況 続き
報道ステーション5
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1233149612/
528卵の名無しさん:2009/01/28(水) 22:56:05 ID:0TzIu8Gg0
>523
当直帯に予定手術してる・・・
529卵の名無しさん:2009/01/28(水) 23:07:30 ID:2khJ5x+h0
>>525
番宣の最初に書かれてるのに、22時50分から放映開始とは何事なんだろうか・・・。
530卵の名無しさん:2009/01/28(水) 23:08:24 ID:p7GSKyzE0
>>527
あの女医も、患者に胸倉つかまれて訴訟されたら目が覚めるよw
531卵の名無しさん:2009/01/28(水) 23:11:11 ID:azWU4mnb0
>>522
宇多田ヒカル?

気合いで「硬麻+マスク全麻」という手もあるが.....

まぁ、歌手は腰麻、スポーツ選手は全麻という不文律もあるな
532卵の名無しさん:2009/01/28(水) 23:25:34 ID:yGT6zCsG0
>>523
なぜ36時間勤務が可能なのか?それは当直(管理当直=寝当直)時間帯(約16時間)は
勤務と認められないからである。

このジョイは書類上1日10時間勤務しかしていない。よって、過労死認定、労災認定ともにされないだろう。

実際小児科医過労死訴訟の前例がある。
533卵の名無しさん:2009/01/28(水) 23:46:01 ID:px65a6500
人間も卵で子供を産むようなシステムに進化してれば、こんな問題も起こらないんだがな。

なんとか卵孵化方式に進化変更できんのだろうか。
534卵の名無しさん:2009/01/28(水) 23:56:39 ID:41zZZ41EO
>>532
まて、サラリーマンは家族が帰宅時間、本人がスケジュール帳に記載で認められてた。
535卵の名無しさん:2009/01/29(木) 08:21:58 ID:mMaN8Ttd0
まさに奴隷社会。
ああいうアホなJOYが嬉しげにテレビに出て「がんばります」というのが一番の癌。
あんなの見て産婦人科逝きたいと思うやついるわけねーだろ
536卵の名無しさん:2009/01/29(木) 08:23:34 ID:lMmnN/yIO
●これは特に子供がいる人は絶対に見とけ。
http://jp.youtube.com/watch?v=Ho2d1Puo-_I
http://jp.youtube.com/watch?v=B2NV-FpJZf8

 内容は、現在の10万人から30万人に留学生を増やす計画に、民主党の谷岡郁子議員が大臣などに向かって反対答弁をしているシーンである。
 是非、動画を見て欲しい。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/169/0061/16903250061002a.html 内容の要約
(郁子議員)
・現在、留学生は10万人である。
・奨学金制度を受けると、実質授業料はタダから、日本の学生の半額ぐらいで、留学生は大学に入学する事ができる。
・他の先進国を見ても、こんな事をしているのは日本だけ。
 普通、留学生には国内学生の平均3倍ぐらいの授業料を払ってもらっている。
・留学生は、納税者ではないので、育てても日本の国益に反映されにくい。
●自民党は日本人の学生には鬼のように厳しい。
利子を取って奨学金と言っても日本人には借すだけ。それも厳しい。
【社会】 「奨学金滞納者ブラックリスト化反対!!学費をタダに!!デモ」、学生らが開催…京都★7
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1233055155/n
●泥棒は自民党!日本人虐待の自民党!
そして、日本人の奨学金を切り捨て韓国人・中国人留学生には年間返済不要の金を日本人の税金から252万円もプレゼントしている自民党!
【政治】 福田前首相が提唱した「留学生30万人計画」実現へ…審査の簡素化など提言★2
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1232776276/
●自国民の学費支援国際条約すら締結しない日本……
この条約を結んでいないのは世界でも日本、マダガスカル、ルワンダの三国だけだってよw
『「高等教育無償化」条項留保撤回を国連が勧告』
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-11-01/09_01.html
一九六六年に国連総会で採択された国際人権A規約の十三条二項(C)は
「高等教育は…無償教育の漸進的な導入により、能力に応じ、
すべての者に対して均等に機会が与えられるものとすること」と定めています。
ところが、日本政府は、同規約を一九七九年に批准しながら、同項は留保し続けています。こうした国は日本、マダガスカル、ルワンダの三国だけです。
537卵の名無しさん:2009/01/29(木) 09:00:43 ID:7tnqZHieO
アングラビジネスで稼げよ

真面目にやってたってしょーもないでしょ
538卵の名無しさん:2009/01/29(木) 09:09:17 ID:3q00Eheh0
>>535
「がんばります」というJOY → 良い先生
2ちゃんでクダまいてる医者 → 悪い先生
という図式
539 株価【37】 :2009/01/29(木) 09:53:20 ID:gzhSlheu0
産科崩壊 「自然なお産」を標榜する40代の助産師による指導で自宅で思いがけなく水中出産してしまった末に
産褥熱に しかも臍の緒を切る鋏などの器具を陣痛の始まった産婦に煮沸消毒させる 消毒薬は「アルコール」と「松の油」のみ持参
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2009/01/40-80c0.html
540卵の名無しさん:2009/01/29(木) 10:10:24 ID:JIgN3Akm0
あの手の情報弱者の勘違い馬鹿女を何とかしなくていいのか?
今の愚民どもの増長は団塊世代がああいう調子で働いていたからなんだよな。
あの馬鹿女、どこの大学だ?
541卵の名無しさん:2009/01/29(木) 11:23:48 ID:EVv1OUp10
>>537
医者にそれができれば苦労はないよ
出来ないが故の「逃散」「不戦」なんですから
542卵の名無しさん:2009/01/29(木) 12:42:28 ID:stJ5jXb80
最近産婦人科に女医が増えたそうですが
結局自分の出産とか自己都合で辞めるなら最初から
国のお金使ってならないでほしい。
それなら多少優秀でなくてもやる気のある男性にお金を回して
勉強させてあげればいいのに。
勉強して得た知識は社会に還元する義務があるのに。
自分の都合でそれが出来ないなら普通に遊んでる女子の方がマシ。
医師という職は聖職だと思うので最後まで独身を貫く
覚悟のできた人とかになって欲しい。
自己満足でやるならなるな。
543卵の名無しさん:2009/01/29(木) 12:50:03 ID:/BWlMTx80
受験生ですか?愚民ですか?
さっさと巣に帰ってね

医者は聖職とかいいだすと
そのうち、聖職だから給料も休みも無しでよい、過労死するまで奉職せよという展開になるので
544卵の名無しさん:2009/01/29(木) 12:58:22 ID:stJ5jXb80
>>543
過労死するまで奉仕しなければならないのは
冷やかし半分の女医が期待させといて
途中で辞めるからというのもあるんじゃないですか?

自分は医療関係者じゃないけど
今後の医療が心配なので書かせてもらいましたw
545卵の名無しさん:2009/01/29(木) 12:59:18 ID:EVv1OUp10
もし「医者が聖職」であるとすれば
努力もせずに人を妬みそねみ、足を引っ張ることしか考えないような>542には
医者になる資格などないということになり
もし「医者が聖職ではない」とするならば
そんなもの女医の自由だろ・・・ということになってしまって
そいつらに受験で負けっぱなしの>542には医者になる資格は無いということになる


どっちにしても詰んでますね 
ご愁傷様ですw >542
546卵の名無しさん:2009/01/29(木) 13:01:09 ID:EVv1OUp10
>>544
それはないよ
女医が辞められるのであれば男医だって辞められるんだからw
本人が辞める気になればね

問題はその気にならないような洗脳の背景にあり、
きちんとすべての労働者(医者)に配慮した職場環境を整えない
国・病院・管理者、それを支える愚民たちにあります
547卵の名無しさん:2009/01/29(木) 14:32:00 ID:fR7zWDtC0
>>544
女性医師が入る分男性医師を断ってるなんて事はないのだよ。
女性医師が入ってこなければ、崩壊速度が速まるだけ。
速まるっていっても宇宙の歴史から見れば微々たるものだけどね。
548卵の名無しさん:2009/01/29(木) 14:53:43 ID:OThwkQg90
医者は生食。

腹腔内洗浄のように多量に使っても捨てられる運命orz
549卵の名無しさん:2009/01/29(木) 16:13:23 ID:K2IIXL+FO
女医で、産科医で、勤務医って。こいつの洗脳をとけるのか?
550卵の名無しさん:2009/01/29(木) 16:32:20 ID:EVv1OUp10
基本的に洗脳の度合いが強いのは男医のほうです
女医はその程度が相対的に低いので
その分きちんと自己主張して生活と折り合いをつけることができる
それを見ている(洗脳が解けていない=一見まともな)男医からすると
むかついてしょうがないのもわかります
551卵の名無しさん:2009/01/29(木) 16:50:25 ID:mMaN8Ttd0
でも、昨日のJOYは俺より洗脳されてたぞ。
新興宗教みたいだた
552卵の名無しさん:2009/01/29(木) 17:04:40 ID:EVv1OUp10
>>551
狂信的か
たしかに女医でそのレベルだとたちがわるそうですな
553卵の名無しさん:2009/01/29(木) 17:23:05 ID:5sfdEoKY0
三流私立の自己満joy見ても 同情わかなかったなあ
勝手にすれば  というカンジ
554卵の名無しさん:2009/01/29(木) 17:25:37 ID:KK6ThYwE0
某県の市立病院(約300床)産婦人科の現状:

当県内でも病院で勤務する産婦人科医師数の減少により、分娩停止や診療の廃止が相次いでいますが、
当院は××地域の産婦人科医療の中心的な施設として、ますますその期待が高まっていると思われます。
90人前後の外来患者に対応するため、昼食抜きで17時以降まで対応が必要な曜日もあります。
555卵の名無しさん:2009/01/29(木) 21:27:17 ID:yxKQZ2sF0
しかし、昨晩のJOYはどうなんだろう。飛び込み同然で来た無責任バカ妊婦にやさしく声をかけてなんかいないで、一喝してほしかった。
まあ、それぐらいめでたい人間でないとあの悪条件で勤め続けられないのかな?
556卵の名無しさん:2009/01/29(木) 21:47:33 ID:P6hZEfJs0
大野事件を引き起こした福島県警も非道いですが、高知県警によるこの犯罪行為も許し難いものです。
皆さんも是非興味を持ってください。
私は今日、支援する会にカンパしました。
大野事件の時のように全国的に支援の輪が広がるといいのですが・・・

雑草魂 (片岡さん本人のブログ) http://blogs.yahoo.co.jp/zassou1954
冤罪事件進行中 (支援者による情報ブログ) http://blogs.yahoo.co.jp/littlemonky737
片岡さんを支援する会 http://www.geocities.jp/haruhikosien/
瀬戸内海放送ニュース動画シリーズ特集 http://www.ksb.co.jp/newsweb/indextable.asp?tid=4&sid=7
【高知白バイ事件】を知る http://www.news.janjan.jp/living/0808/0808310904/1.php
きっこのブログ http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2007/10/post_f6dd.html
テレビ朝日 ドキュメンタリ宣言 http://www.tv-asahi.co.jp/d-sengen/story.html?05
多くの人々に知っていただくために・・・   高知白バイ事故
http://k1fighter2.hp.infoseek.co.jp/Enzai/Kochi/EnzaiKochi.htm
ザ・スクープの動画 「警察が証拠をねつ造?白バイ隊員“事故死”の真実」
http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/update/asx/scoop_071209-03_0300.asx
557卵の名無しさん:2009/01/30(金) 07:22:04 ID:K8IVXcke0
The Independent 2009年1月11日 記事紹介
フランス政府
子どもへの携帯電話広告を禁止
携帯電話使用によるがんリスク増大の恐れが高まる中で放射レベルも制限か
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/360

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に コードレスは4倍に”という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/

【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1231587090/
558卵の名無しさん:2009/01/30(金) 08:53:48 ID:I8ZqJPsm0
>>542
ひとつだけ言っておくね。
 医師を養成するのには、国のお金はビタ一文使ってません。
 都市伝説です。
 実際は大学病院の医師のタダ働きによって、病院勤務のついでで教育されている。
559 株価【32】 :2009/01/30(金) 09:07:27 ID:Yrsz8lRm0
ドキシル:卵巣がん新薬承認へ 80カ国すでに販売−−厚労省
http://mainichi.jp/life/health/news/20090130ddm012040005000c.html

 厚生労働省の薬事・食品衛生審議会部会は29日、抗がん剤「ドキシル」(一般名ドキソルビシン塩酸塩)を
卵巣がんの治療薬として承認することを了承した。薬事分科会を経て、4月にも正式承認される見通し。
ドキシルは99年の米国を皮切りに世界約80カ国で承認されており、日本の承認が欧米より遅れる
「ドラッグ・ラグ」の典型とされていた。
 ドキシルは米国の製薬会社が開発し、日本の製造販売元はヤンセンファーマ(東京)。07年1月に
エイズ関連疾患の治療薬として国内承認され、同月から卵巣がんへの適用拡大を申請していた。
 卵巣がんの治療薬は二つのタイプの抗がん剤が承認されているが、アレルギーで使えない患者が1割以上いるとみられ、
耐性ができて効かない場合もある。日本婦人科腫瘍(しゅよう)学会の治療ガイドラインはドキシルを
再発ケースに有効な化学療法として挙げており、厚労省は優先的に承認手続きを進める「迅速審査」の対象にしていた。
 厚労省審査管理課によると、部会では臨床試験のデータが少ないため、全患者の追跡調査をすることを条件に承認を認めたという。
 日本では新薬が世界で最初に発売されてから国内で販売されるまでの期間が平均4年で米国より1年半長い。国は体制強化のため、
来年度の承認審査と市販後の安全対策にかかわる人員を、それぞれ約100人ずつ増やす予定。【清水健二】

◇「治療の希望もらえた」−−4年間闘病、55歳に朗報
(後略)
560 株価【32】 :2009/01/30(金) 09:15:15 ID:Yrsz8lRm0
産科・小児科 激務で疲弊 新生児ICU 2病院15床 /石川
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20090130-OYT8T00224.htm

 東京都で昨年、脳出血を起こした妊婦が8病院で受け入れを断られ、出産後に死亡した。県内では幸い同様の事例はない。
しかし、医師不足のため、激務に追われる医師たちは疲弊しきっているのが実情だ。将来を見据え、産科医、小児科医を増やし
周産期医療施設を充実させる取り組みが急務だ。
(中略)
◇減少する“なり手”
 激務や訴訟リスクを嫌って、産科医の希望者は減る一方だ。県医療対策課によると、1996年に123人だった県内産婦人科医は、
2006年には106人に減少。1か所の医療機関に1人しか産婦人科医のいない「一人医長」も、病院で40%、診療所でも60%にのぼる。
 県が昨年12月に27医療機関を対象に開いた周産期医療連絡会では、「高齢の医師も多く、医師が減る10年後に
向けた対策が必要」と、将来を危惧(きぐ)する声が相次いだ。
 県は産科医養成に向け、06年から修学資金貸与制度も導入したが、利用者はわずか2人。制度の周知はもちろん、
周産期医療の重要性を広く訴えていく必要がある。
561 株価【32】 :2009/01/30(金) 09:18:27 ID:Yrsz8lRm0
産科医療補償制度スタート  重度脳性まひの子救済
http://www.chunichi.co.jp/article/living/health/CK2009013002000095.html

 出産時の医療事故により重度の脳性まひになった子どもに補償金を支払う「産科医療補償制度」が今月から始まった。
どんな場合に救済されるのか、仕組みを整理した。
(中略)
 対象は、妊娠33週以降に2000グラム以上で生まれた子どもで、年間500−800人が見込まれる。染色体異常など先天的な理由があったり
出生後に感染症にかかるなどした場合は除く。未熟児も脳性まひになるリスクが高いとされ対象外だが、妊娠28週以降の出生は
個別審査される場合もある。生後六カ月未満で死亡した場合も対象外だ。
 既に分娩を扱う医療機関の九割以上が加入した。「家族の経済的負担を減らし、事故原因の分析を行い、再発防止につなげ、
紛争を防止するのが目的だ」。同機構の後信(うしろしん)技監は説明する。
 課題はある。「救済というならば、先天性や中軽度も含めすべての脳性まひを対象にするべきだ」と市民団体
「陣痛促進剤による被害を考える会」の出元明美代表が指摘するように、補償対象の拡充が求められている。
 訴訟を減らすという目的についても「補償を受けても訴訟を起こすことはできる」と出元さんは言う。
「真に再発防止になるよう原因分析委員会が徹底的な検証をしなければ、納得できずに次の段階(訴訟)に進む家族は出てくる」
と同委員会の働きに注目する。
 さらに民間保険活用にも疑問の声がある。徴収した掛け金が余ることも予想されるが「収支について透明性がなく、納得しきれない」と、
加入していない東峯婦人クリニック(江東区)の竹内正人医師は言う。産科訴訟について「肝心なのは、医師と妊婦が心を通わせる
関係性をつくること。制度ができたことで、それが見えにくくなるのでは困る」と危ぶむ。
 「制度は遅くとも5年後に見直す。さまざまな批判にさらされ、議論が必要だ」と後技監は話す。
562 株価【32】 :2009/01/30(金) 10:47:21 ID:Yrsz8lRm0
NICU維持が焦点に/日製病院産科問題 /茨城
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000000901300004
563 株価【32】 :2009/01/30(金) 13:12:01 ID:Yrsz8lRm0
3病院でNICU整備 道新年度予算 知事査定始まる
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/143924.html

 高橋はるみ知事は29日、新年度の予算編成に向けた知事査定に入った。大幅な税収減が見込まれるが、
知事は雇用や医療に重点を置く考えを表明。周産期医療を充実させるため、天使病院(札幌市)、北海道社会保険病院(同)、
日鋼記念病院(室蘭市)の民間3病院への新生児集中治療室(NICU)整備費として、約4500万円を盛り込むことが固まった。
 知事は冒頭、雇用確保や景気対策に最重点で取り組む考えを強調。医療・福祉の充実や学校耐震化など地域住民の
安全・安心の確保、北海道洞爺湖サミット効果を生かした食や観光の振興、環境、アイヌ民族政策を柱に挙げた。
 NICUの整備は、札幌市内で一昨年11月、未熟児が7病院に受け入れられず、NICUがない病院へ運ばれた後に死亡した問題を受け、
受け皿を増やすのが目的。3カ所の医療機関に対し、整備費用を国と道が3分の2負担する。また、医師がヘリコプターに乗り、
搬送中に救命措置を行うドクターヘリを道央圏に加え、旭川市を拠点とする「道北圏」と釧路市が拠点の「道東圏」の
3機体制にするため約5億円を計上する。 (後略)
564 株価【32】 :2009/01/30(金) 13:58:10 ID:Yrsz8lRm0
妊婦受け入れ拒否死亡:遺族側「再発防止の徹底を」 猪瀬副知事と面会し訴え /東京
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20090130ddlk13040250000c.html

 昨年、都内で急患の妊婦が複数の病院に受け入れ拒否された問題で、猪瀬直樹副知事は29日、
搬送拒否された妊婦の遺族と家族にそれぞれ面会した。
 猪瀬副知事を中心とした「周産期医療体制整備プロジェクトチーム(PT)」の取り組みの一環。
面会したのは、都立墨東病院(墨田区)などに受け入れを断られ死亡した妊婦の遺族と、
杏林大病院(三鷹市)などに断られた妊婦の家族。面会は計2時間に及んだ。
 面会の冒頭、遺族側が「今後はこのようなことがないよう再発防止を徹底してほしい」と訴えると、
猪瀬副知事は「(奥様の)死を無駄にしないため、ご意見を伺いたいと思います」と応えた。
 面会後、猪瀬副知事は取材に対して「妊婦の家族へのヒアリングさえ、これまでしてこなかったのは
反省しなければならない」と述べ、「(搬送時の病院間)コミュニケーションの行き違いが多い。
医療クラークなど事務担当を置いて分業体制を作るべきだ」と提案した。【江畑佳明】
565卵の名無しさん:2009/01/30(金) 15:05:26 ID:4Y4Zu/8c0
> 「妊婦の家族へのヒアリングさえ、これまでしてこなかったのは
>  反省しなければならない」

いや、無念の声を聞くのは副知事として当然かもしれないけれど、
新聞記事変じゃない?論理性の整合性がないって言うか。

妊婦家族のヒアリングで、産科状況が良くなるなら徹底的にそれをやるべきだ。
でも産科状況の問題点、それでわかるのかな?
566卵の名無しさん:2009/01/30(金) 15:17:17 ID:T8WZToL40
社会】今度は病院の職員がつこうた…患者情報が「Winny」介し流出 - 都立墨東病院
1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2009/01/29(木) 22:32:06 ID:???0 ?2BP(111)
東京都は29日、都立墨東病院(墨田区)の入院患者271人分の氏名や症状などの
個人情報がインターネット上に流出したと発表した。
職員を合わせると、計640人分に上る。男性事務職員(27)が自宅パソコンで
ファイル交換ソフト「ウィニー」を使っていたことが原因で、都によると、
都立病院の患者情報がネットに流出したのは初めて。整形外科や皮膚科の患者が多かったという。

発表によると、流出したのは2005〜06年に入院していた患者らの情報。
男性事務職員は昨夏、同病院の女性看護師(42)から、私物のUSBメモリー(外部記憶媒体)内の
壊れたデータ復元を依頼され、自宅パソコンにデータを移した。その中に、以前の
入院患者の名前、年齢、病名などが入っていた。職員はデータをそのまま保存、
パソコンがウィニーを通じてウイルス感染したため、昨年12月末、患者情報のほか、
当初からパソコンに保存していた病院職員の氏名や住所なども流出した。

都は昨年1月からは職場で私物メモリーを使うことを禁じている。都は
この日の記者会見で「深くおわびする」と謝罪。関係者の処分を検討する。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2009/01/29[22:21] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090129-OYT1T01003.htm
567卵の名無しさん:2009/01/30(金) 16:25:05 ID:LVOMY2Fi0
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090130AT3S3001030012009.html
医療完全崩壊まで医療費削減します!
by 売国奴自民党
568 株価【32】 :2009/01/30(金) 17:21:22 ID:Yrsz8lRm0
助産師外来 再開 南会津病院、新年度にも /福島
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000000901300003

 産科医不足の対策として、県は新年度にも、南会津町の県立南会津病院に「助産師外来」を開設する方針を固めた。
現在、別の医療機関から派遣された医師が行っている妊婦健診を助産師にも担ってもらい、医師の負担軽減を図るのが目的。
南会津地域の病院ではお産を扱うところがなく、県医療看護課は、将来的には助産師だけでお産が担えるところまで発展させたい意向だ。
(高津祐典)
 助産師外来は、医師や自治体の代表らでつくる県地域医療対策協議会が19日に了承した「緊急医師確保対策プログラム」の
素案に盛り込まれていた。県は今後、必要な予算措置を講じる見通し。
 南会津病院では昨年3月に産婦人科の常勤医が退職し、お産の取り扱いができなくなった。妊婦健診は、会津若松市にある
3つの医療機関から医師を派遣してもらって続けている。しかし、これらの医師が今後も来てくれるかどうかの保証がないため、
県が方策を探っていた。
 助産師外来の開設には助産師の研修が不可欠。このため県はまず、南会津病院にいる助産師に、助産師外来がある伊達市の
セイントクリニックなどで研修を受けられるようにするという。南会津病院側は今のところ、助産師だけでの妊婦健診には
「不安があり、医師によるバックアップが必要」としており、県は引き続き会津若松市にある医療機関に支援を依頼している。
 また、南会津病院では助産師が看護師業務をこなしており、看護師の補充が必要になる。県はこれらの環境が整い次第、
助産師外来の開設に踏み切る方針だ。
 南会津病院で妊婦健診を受けた妊婦のお産は、会津若松市にある病院が担う見通し。このため県は、双方の病院に健診データを交換できる
機器を設置し、出産に立ち会う医師との連携を取りやすくすることも考えている。
569卵の名無しさん:2009/01/30(金) 17:34:31 ID:Jh9pdErv0
>>558
そんなことは無いでしょう。
570卵の名無しさん:2009/01/30(金) 17:56:22 ID:xE9kgVSc0
http://nov.2chan.net/35/res/16730.htm
「賃金上昇なき景気拡大」「非正規社員急増」招き、個人消費を破壊
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206377302/

<豪腕・奥田会長 日本の賃金を下げる>
歴史に「イフ」は禁物だが、”もし”あれがなかったら、今回の「賃金上昇なき景気拡大」はま
た違った局面を見せたのではないかと思われる出来事がある。

2002年の「トヨタショック」である。

02年3月期決算で、トヨタ自動車は日本の企業史上初めて、連結決算での経常利益が1兆
円を超す。日本全体ではITバブル崩壊で景気は大底状態。そんな中、トヨタは海外販売が
好調で、勝ち組企業の座を不動のものとしていた。


571卵の名無しさん:2009/01/30(金) 18:20:50 ID:otLRq8wa0
>>569
現場を見てきてから言ってるのか?
572卵の名無しさん:2009/01/30(金) 20:05:42 ID:NTb0igXy0
清水厚生病院 産科閉科で「特養」決断
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20090128-OYT8T01074.htm

 静岡市清水区庵原町の清水厚生病院が、一般病床の半分以上を削減し、その分を特別養護老人ホーム(特養)
に転換することを決めた。同病院では医師不足などが原因で、今年度限りで産婦人科に加え脳神経外科も閉科と
なる予定。使われないベッドを活用し、高齢社会のニーズに対応する方途として特養への転換を決断したが、診
療科が減ることと併せ、地域医療に与える影響は大きく、関係者はその行方を注視している。
(中略)
 同病院では産婦人科が4人の常勤医で年600〜700件の出産を扱い、同病院では最大の「売り」だった。
しかし、産科医派遣元の浜松医大の引き揚げ方針により、3月いっぱいで産婦人科が閉科となることが決まり、
38床の産科ベッドがさらに空くことになった。生き残りを模索していた同病院が、一般病床の特養への転換
を決断するうえで、産婦人科の閉科が「決定的だった」と県厚生部幹部は指摘する。
(後略)
573卵の名無しさん:2009/01/30(金) 20:34:46 ID:MAbT5ItD0
なんか産科に女医ばかり入るのが崩壊の元凶とかいう意見があるが、
別に入局者全員が産科に残る必要もないし、指導者になるのは10分の1
くらいでいいんだから、どんどんソルジャーを入れてどんどんこきつか
ってやめさせて、それでいいんじゃね?

私立の女医なんて、思い出作りに産科入局するやつらばっかだし、賞味
期限は8年くらいと考えて、女医を消費していくシステムを確立すれば、
産科崩壊はないと思うが
574卵の名無しさん:2009/01/30(金) 20:50:54 ID:NgWVXTSwO
●これは特に子供がいる人は絶対に見とけ。
http://jp.youtube.com/watch?v=Ho2d1Puo-_I
http://jp.youtube.com/watch?v=B2NV-FpJZf8

 内容は、現在の10万人から30万人に留学生を増やす計画に、民主党の谷岡郁子議員が大臣などに向かって反対答弁をしているシーンである。
 是非、動画を見て欲しい。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/169/0061/16903250061002a.html 内容の要約
(郁子議員)
・現在、留学生は10万人である。
・奨学金制度を受けると、実質授業料はタダから、日本の学生の半額ぐらいで、留学生は大学に入学する事ができる。
・他の先進国を見ても、こんな事をしているのは日本だけ。
 普通、留学生には国内学生の平均3倍ぐらいの授業料を払ってもらっている。
・留学生は、納税者ではないので、育てても日本の国益に反映されにくい。
●自民党は日本人の学生には鬼のように厳しい。
利子を取って奨学金と言っても日本人には借すだけ。それも厳しい。
【社会】 「奨学金滞納者ブラックリスト化反対!!学費をタダに!!デモ」、学生らが開催…京都★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233191078/
●泥棒は自民党!日本人虐待の自民党!
そして、日本人の奨学金を切り捨て韓国人・中国人留学生には年間返済不要の金を日本人の税金から252万円もプレゼントしている自民党!
【政治】 福田前首相が提唱した「留学生30万人計画」実現へ…審査の簡素化など提言★2
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1232776276/
●自国民の学費支援国際条約すら締結しない日本……
この条約を結んでいないのは世界でも日本、マダガスカル、ルワンダの三国だけだってよw
『「高等教育無償化」条項留保撤回を国連が勧告』
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-11-01/09_01.html
一九六六年に国連総会で採択された国際人権A規約の十三条二項(C)は
「高等教育は…無償教育の漸進的な導入により、能力に応じ、
すべての者に対して均等に機会が与えられるものとすること」と定めています。
ところが、日本政府は、同規約を一九七九年に批准しながら、同項は留保し続けています。こうした国は日本、マダガスカル、ルワンダの三国だけです。
575卵の名無しさん:2009/01/30(金) 21:16:51 ID:bRQB9mvP0
>>573
どんどんソルジャーを入れて ・・・入れば良いよね(遠い目
どんどんこき使って ・・・できれば良いよね(遠い目


育てる側にもマンパワーがあって
脱落するものを育てるほどの余裕が無いという事実を忘れていませんか???
576 株価【34】 :2009/01/30(金) 21:51:33 ID:Yrsz8lRm0
町田市民病院、地域周産期母子医療センターに認定
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/090130/tky0901302046009-n1.htm

 東京都は30日、町田市民病院(町田市)を21日付で、リスクのある妊婦や新生児を24時間態勢で受け入れる
「地域周産期母子医療センター」に認定すると発表した。
 新生児集中治療室(NICU)の病床数は新たに6床増える。都内でも多摩地区は産科施設が不足している地域。
都では今回の認定で「妊婦の不安解消につながればいい」と話している。


地域周産期母子医療センターの認定について(町田市民病院)
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2009/01/20j1u700.htm
577卵の名無しさん:2009/01/30(金) 22:02:31 ID:bRQB9mvP0
逃散フラグばっかりだな 町田はwww
578卵の名無しさん:2009/01/30(金) 22:05:34 ID:z9RIEi5L0
院内助産院となんちゃってICUで24時間受け入れるんじゃないか?
579卵の名無しさん:2009/01/30(金) 22:15:29 ID:NrBbbSfY0
町田市民病院って、1年くらい前、産婦人科関連で訴訟ざたにならなかったっけ?
580 株価【34】 :2009/01/30(金) 22:58:29 ID:Yrsz8lRm0
合計特殊出生率:九州・沖縄の島々が上位独占
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090131k0000m040041000c.html

 厚生労働省は30日、5年ごとにまとめている市区町村別の合計特殊出生率(1人の女性が一生に産む子供の数)を公表した。
03〜07年の平均で最も高かったのは鹿児島県伊仙町(2.42)で、最低の東京都目黒区(0.74)と3.3倍の開きがあった。
 上位の30自治体のうち25は九州・沖縄の島にあり、1〜3位は鹿児島県の奄美諸島にある徳之島の3町
(伊仙町、天城町、徳之島町)が独占。本州の自治体で唯一、30位以内に入った岡山県真庭市の子育て健康推進課は
「中学入学までの医療費無料化や公立保育園を充実させて待機児ゼロを続けている子育て支援策が奏功したのでは」と話す。
 一方、下位の30自治体のうち13は東京23区。目黒区の0.74は過去4回の調査の最低を更新した。5年間の全国平均は
前回調査より0.05低い1.31。
 厚労省統計情報部は「20代で子供を産む割合が高い自治体は上位に入り、学生が多い都市部は下位に集まっている。
若い母親の子育てを地域で支える環境作りが出生率アップに有効」と分析している。【清水健二】
581卵の名無しさん:2009/01/31(土) 00:01:26 ID:1HDhRSEm0
>>565 医療現場にも行けよ。はよせんと現場がなくなるぞ。
582卵の名無しさん:2009/01/31(土) 00:46:06 ID:p5xtoBH10
医者はディスポ。
583卵の名無しさん:2009/01/31(土) 01:48:55 ID:sUUxqu880
ほんとだよねぇ。使い捨て。

女医じゃなくったって15年目とかボロボロ脱落してくしさ。
もともと外科系って、言われなくたって、
> どんどんソルジャーを入れて
> どんどんこきつかって
>(疲れてきた奴らは自然に開業など)やめさせて
って発想だったよね。

だって上ばっかりで若いモンがいないなんて、
こんなご時勢になるまで見たことなかった。
どの病院でも不思議なことに、上手にピラミッドになってたもん。

だから、
> どんどんソルジャーを入れて ・・・入れば良いよね(遠い目
> どんどんこき使って ・・・できれば良いよね(遠い目
って世界になって、つかれきったソルジャーも残っていたりして、
気力が残っていない中年医師がダランダランと勤務医のさばってて
中堅が(下っ端入ってこないし)全員疲れきって、辞めて、
元気があるヤツは転科してさ。。。。

そんな時代だよ。
584卵の名無しさん:2009/01/31(土) 08:04:20 ID:z0kNFv+AO
産科医絶滅史第69巻〜いつか来た道〜


24時間受け入れ、施設・センター認定、研修期間短縮...

インパール作戦、学徒動員、神風特攻隊...

585 株価【44】 :2009/01/31(土) 09:34:22 ID:rFPJ+FAe0
周産期など87床増床へ 国際医福大病院 地域医療支援、国が特例 救急、循環器、がんも充実 /栃木
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20090130/106066

 地域医療体制充実のための特例措置として、那須塩原市の国際医療福祉大病院(206床、蘇原泰則病院長)に対し、
周産期を中心に計87床の増床が認められる見通しになったことが30日、複数の関係者の話で分かった。
厚生労働省が近く決定する。県内五つの二次保健医療圏のうち同病院がある県北医療圏は人口10万人当たり病床数が最も少なく、
特に周産期医療の充実が急務とされていた。県内病院で特例による増床が認められるのは六年ぶりとなる。
 関係者によると、増床の内訳は周産期47床、救急25床、循環器12床、がん3床。昨年12月22日の県医療審議会病床整備部会で認められ、
県が増床を厚労省に申請していた。同病院は許可が下り次第、増床のための増築計画を進めるほか、産婦人科などの医師増員も図る。
実際に増床分が利用できるまでは数年かかるという。
 病院の病床数は医療圏ごとに基準病床数が定められ、県北を含む県内すべての医療圏で既存病床数が基準数を上回る
「病床過剰地域」となっていた。ただ全国的に周産期や救急などで医療体制の危機が叫ばれる中、
国は地域で必要と認められた場合に限り特例措置で増床を認めている。
 県北医療圏は、特に出産に対応する医療機関の減少が深刻な問題となっていた。病床数のほか、人口10万人当たり
医師数も県内で2番目に少なく、周産期をはじめ救急などの医療体制の充実は急務だった。
 国際医療福祉大病院は昨年7月から新生児集中治療室(NICU)の態勢をスタート。県外で1000グラム未満の超低出生体重児の
救命に当たってきたNICU担当医師を招聘するなど、産婦人科、小児科で各10人前後の医師を確保し、周産期医療に力を入れてきた。
586卵の名無しさん:2009/01/31(土) 10:04:51 ID:CqOHZjKC0
>>576

来年、元毎日新聞記者が総院長になるというのに、本当にできるのか?

いっそ、助産師だけでやったら。
587卵の名無しさん:2009/01/31(土) 10:08:52 ID:hL5mAE6h0
自民党政治 -国の借金834兆3786億円
●自民党政治●
・国の借金834兆3786億円
・自殺者数10年連続年間3万人越え(先進国中ダントツ1位)
・格差拡大、年収200万以下大幅増の1000万人超え
・病気になっても数ヶ月で強制退院
・障害者自立支援制度や後期高齢者医療制度で障害者と老人から金を巻き上げる
・年金詐欺・事務所費詐欺(9割が自民議員)
・年金オンラインシステム1兆4千億円で受注した企業から自民党に2億2700円献金
●その反面●
・中国人韓国人留学生10万人に年2620億円支給
・北朝鮮に440億円と機密費から50億円、総額1兆円以上の援助をし
 米1200億分をプレゼント、朝鮮系企業を救うため朝銀に5兆円使う
・中国へのODA 総額6兆円プレゼント
・郵政民営化や狂牛肉をとっとと輸入を実現したように
 WE(残業代ゼロ)も米国から年次改革要望書で政策要請されているので名前を変えてまで実現に必死
・韓国系層化と連立を組み北朝鮮系統一が秘書の議員が多数いるためチョンの言いなり
・在日に国政選挙権を与える「1000万人移民法」「国籍取得特例法案」の実現に必死

●デタラメ売国政治を誤魔化すように党をあげての2ちゃん工作で世論誘導●
・元2ちゃん幹部切込隊長「それはおまえ、自民党関係者が一生懸命書いてるから」
・元自民議員塩川「郵政選挙の勝因はネット工作」
・佐藤ゆかり元秘書「2ちゃん工作を指示された」
・元内閣安全保障室審議官
「2ちゃんの書き込みが膨大な内閣機密費を使って行われていることすら知らない若者が多いのには驚く」
・厚生労働省で官用パソコンを使い1日12万件のネット閲覧がバレたが
 舛添が禁止にしたのはゲームとお笑いHP閲覧、2ちゃんとチャット閲覧は禁止せず
588卵の名無しさん:2009/01/31(土) 10:09:49 ID:EG5B3Un20
>>586
救急車が来そうな
風の息づかいを聞いていれば
できるそうです
589卵の名無しさん:2009/01/31(土) 10:11:52 ID:1aVsOaUH0
大淀病院も青木絵美が総院長になれば産科医が復活するんじゃねw
590卵の名無しさん:2009/01/31(土) 10:45:42 ID:LIzJa/jN0
「貧乏な日本人は飢えて下さい。どうなろうが知りませんpgrwww」

ずっとこの繰り返し何ですが。
591卵の名無しさん:2009/01/31(土) 11:16:27 ID:X80QhMS60
でも町田の市長も心得てるね
選びに選んで”侮日”の記者なんでしょ

もう空気読むの上手すぎて拍手喝采だわwww
592卵の名無しさん:2009/01/31(土) 11:18:31 ID:1aVsOaUH0
>>591
同意。民意をくみ上げるのが政治家の仕事ですからね。民の声に敏感な名政治家だよね。
593卵の名無しさん:2009/01/31(土) 11:19:14 ID:xh2GWm4+0
>>580
>厚労省統計情報部は「20代で子供を産む割合が高い自治体は上位に入り、学生が多い都市部は下位に集まっている。
若い母親の子育てを地域で支える環境作りが出生率アップに有効」と分析している。

これ違うだろ。
いわゆる「陸の孤島」を含む島の連中は、単に子作り(行為)くらいしか楽しみがないだけのこと。
出生率の高さはあくまで副産物。
594卵の名無しさん:2009/01/31(土) 11:39:44 ID:wr0PlSbu0
>>576
町田市民のギネの部長って…見てみたらおいらの同級生だった!
長●くん、くれぐれも健康と免許にご自愛下さいませ。トホホ

595卵の名無しさん:2009/01/31(土) 11:46:45 ID:1aVsOaUH0
>>594
昔から情報弱者だったの?
596卵の名無しさん:2009/01/31(土) 13:00:17 ID:PN2yOTR20
ここ顕微授精までやってるんですね。
最近は不妊だけってのは許されなくなってきてるんですね。
597卵の名無しさん:2009/01/31(土) 13:05:21 ID:nLs8r+yq0
外国に土下座して、国民を足蹴にする売国政府

これが日本の最大の不幸だ
598卵の名無しさん:2009/01/31(土) 14:38:26 ID:YAwN7ffj0
http://www.nhk.or.jp/bs/bs2.html

手塚治虫・現代への問いかけ
2月9日(月)〜12日(木)午後9:00〜 
「マンガの神様」と呼ばれた手塚治虫さんを取り上げる大型特集企画がスタート。
さまざまなジャンルのマンガを生み出し、日本初のテレビアニメを送り出した手塚さんは、
ことしが生誕80年没後20年にあたります。 手塚治虫さんの20年目の命日、2月9日(月)
から4日間、「手塚治虫・現代への問いかけ」を放送します。
2月9日の1夜目は、作家の高橋源一郎さん、マンガ家の萩尾望都さん、精神科医の香山リカさん
、俳優の船越英一郎さん、そして手塚治虫さんの息子の手塚眞さんが、手塚作品に込められた
さまざまなメッセージを探っていきます。
2夜目は建築家の安藤忠雄さんがゲストです。
3夜目は、医師・作家で「チーム・バチスタの栄光」を書いた海堂尊さん、
4夜目は、劇作家の野田秀樹さんです。
それぞれ、手塚作品と自分との出会いから語っていただきます。

 2月9日(月)午後9:00〜11:10 「ラストに込められたメッセージ」
 2月10日(火)午後9:00〜11:10「夢と未来〜アトムからのメッセージ」
 2月11日(水)午後9:00〜11:05「いのちとヒーロー〜ブラックジャックからのメッセージ」
 2月12日(木)午後9:00〜11:00「生と死を超えて〜火の鳥からのメッセージ」

<関連番組>
「手塚治虫のすべて(仮題)」
 BS2 2月8日(日)午後1:00〜6:00
599卵の名無しさん:2009/01/31(土) 14:46:01 ID:PN2yOTR20
600卵の名無しさん:2009/01/31(土) 14:51:32 ID:1aVsOaUH0
>>599
ワラタ。
毎日新聞に相応しい病院だ。
ここで働く能天気産科医ども、毎日新聞にひれ伏せw
601卵の名無しさん:2009/01/31(土) 15:34:49 ID:90enSYvw0
売国奴自民党は快走中だなw
【外交】アジア支援に1兆5000億円 麻生首相 ダボス会議で表明へ 各国にも内需の拡大を呼び掛けも★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233381321/
602卵の名無しさん:2009/01/31(土) 17:23:36 ID:t1WLtK150
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/217552/

37歳双子をバットで殴打…心中図った母の悲劇
配信元:
2009/01/30 20:56更新

 ■夫は病死、自身の病気を機に

 重度の視覚障害と下半身まひを抱える37歳の双子の息子の弟を殺害、兄に重傷を負わせ、
自身も軽傷を負った65歳の母親が逮捕された。母親は30年以上、3DKの公営アパート
から息子らを外出させずに介護し続けてきたが、昨年秋、夫の病死を境に将来を悲観。自身も
病気になったことで壮絶な無理心中を図った。
603卵の名無しさん:2009/01/31(土) 17:25:30 ID:t1WLtK150
これって、1972年にうまれた双子、、、。

未熟児網膜症+CP?

重心にいくと、双子とか、双子の生き残りが多かったが、
昔は、そういう障害児になる双子が多かったのかな?

それとも、元気な双子の人が多いのは、障害児にならないで死んでしまったのか?

604卵の名無しさん:2009/01/31(土) 21:56:41 ID:bw0VbXG+0
新聞労連ジャーナリスト大賞:毎日新聞記者らに表彰状

 過去1年間の優れた記事・企画を表彰する第13回新聞労連ジャーナリスト大賞の授賞式が29日、
東京都内であり、大賞を受賞した朝日新聞志布志事件取材班や「クラスター爆弾廃絶キャンペーン」で
優秀賞を受賞した毎日新聞クラスター爆弾取材班に表彰状が贈られた。「戦艦大和・シベリア抑留体験
者を追う」で第3回疋田桂一郎賞を受賞した毎日新聞大阪本社学芸部・栗原俊雄記者にも表彰状が
贈られた。

毎日新聞 2009年1月30日 東京朝刊

ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20090130ddm012040098000c.html


新聞労連ジャーナリスト大賞って、どこかで聞いた名前だなと思ったら、大淀病院産科撲滅記事にも
送られてた賞ですな。
それにしても毎日新聞にクラスター爆弾で賞あげるとか、どこまで笑わせてくれるんだろ。w
605卵の名無しさん:2009/02/01(日) 09:44:01 ID:I1FWI6280
http://s04.megalodon.jp/2009-0201-0012-15/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090131-00000096-mai-soci


<乳児殺人>出産直後に殺害容疑…17歳高校生を逮捕 福島
1月31日22時15分配信 毎日新聞

 福島県警本宮署は31日、出産直後に男児を殺害したとして、本宮市内に住む高校2年の
女子生徒(17)を殺人容疑で逮捕した。容疑を認めているという。

 容疑は29日午後、自宅で男児を出産した直後に、刃物のようなもので頭や胸など数カ所を
刺して殺害した疑い。

 同署や県警少年課によると、生徒はこの日高校を早退。自宅トイレで出産した男児を自室に
運んで殺害後、布に包んでこたつの中に隠していた。男児の死因は外傷性脳障害。

 生徒が血まみれだったことなどから、会社員の父親が同署に通報して発覚した。家族は妊娠に
気付かなかったという。【神保圭作、蓬田正志】

最終更新:1月31日22時15分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090131-00000096-mai-soci
606卵の名無しさん:2009/02/01(日) 09:45:33 ID:I1FWI6280
自宅で出産、直後に殺害=17歳高校生を逮捕−福島
1月31日21時4分配信 時事通信

 自宅で出産直後の男児を殺害したとして、福島県警本宮署は31日、殺人容疑で、本宮市に
住む高校生の少女(17)を逮捕した。容疑を認めているという。
 調べによると、少女は29日午後、自宅のトイレで男児を出産。その直後、刃物のようなも
ので頭や胸を刺して殺害した疑い。
 父親が「娘が子どもを産んだようだ」と同署に通報。駆け付けた署員が少女の部屋で男児が
死んでいるのを見つけた。男児の死因は外傷性脳障害だった。
 家族は少女の妊娠に気付かなかったという。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090131-00000111-jij-soci
607卵の名無しさん:2009/02/01(日) 09:46:46 ID:I1FWI6280
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090131-00000070-yom-soci

産んだばかりの男児を刃物で殺害容疑、高2女子を逮捕…福島
1月31日22時21分配信 読売新聞

 産んだばかりの男児を殺害したとして、福島県警本宮署は31日、同県本宮市内の高校2年
女子生徒(17)を殺人の疑いで逮捕した。

 発表によると、女子生徒は29日午後、自宅で、男児を刃物のようなもので刺すなどして
殺害した疑い。男児の頭や胸には数か所の傷があり、死因は外傷性脳障害だった。

 少女は29日、体調不良を訴えて高校を早退した。帰宅し、一人で出産したとみられる。
家族や高校関係者は、妊娠に気付いていなかったという。

最終更新:1月31日22時21分


608>>576:2009/02/01(日) 09:49:37 ID:I1FWI6280
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182869123/l50x

【産婦人科】帝王切開遅れ後遺症、1億3千万円賠償命令 町田市民病院【東京】
1 :関西直撃三文字φ ★:2007/06/26(火) 23:45:23 ID:???0 ?2BP(10)
帝王切開遅れ後遺症、1億3千万円賠償命令…町田市民病院

 東京都町田市民病院で2003年、帝王切開が遅れたため重い後遺症が残ったとして、
横浜市内の男児(4)と両親が、町田市と担当医師に介護費用や慰謝料など
約1億8000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が26日、横浜地裁であった。

 三代川俊一郎裁判長は「早く帝王切開していれば後遺症は回避できた」として、
町田市に約1億3840万円の支払いを命じた。

 判決によると、男児の母親(39)は03年6月7日、破水のため入院。
 胎児の心拍数に異常があったことから、病院は同日、
吸引器具で胎児を引き出そうとしたが失敗した。
 その後、帝王切開が行われたが、男児は仮死状態で生まれて
低酸素脳症となり、肢体がマヒする重度の障害が残った。

 三代川裁判長は「吸引分娩を選んだ結果、出産が遅れた。
適切な分娩方法を選択すべき注意義務に違反した過失がある」と指摘した。

 町田市民病院は「判決文を見ていないのでコメントできない」としている。


※元記事: http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070626i216.htm
読売新聞 平成19年06月26日
609卵の名無しさん:2009/02/01(日) 09:51:58 ID:I1FWI6280
2/1になったせいか魚拓のとられ方が変わったな。

Yahoo!の魚拓をとるとニュースのところだけ、画像として、魚拓がとれて、
回りのCMにぼかしがかかっているようんがきがする。
610卵の名無しさん:2009/02/01(日) 10:09:58 ID:75Z9UL1E0
http://www.kyorin-u.ac.jp/hospital/introduction/news_detail-106.shtml

妊婦搬送事件、杏林の調査結果。
611 株価【35】 :2009/02/01(日) 10:33:12 ID:8iyHPwB60
安全コスト、妊婦に負担 分娩料値上げ続々
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/02/20090201t13024.htm
612 株価【35】 :2009/02/01(日) 10:36:40 ID:8iyHPwB60
新生児集中治療室「1年以上入院」が全体の3.8%
http://www.asahi.com/health/news/OSK200901310119.html

 身体管理が必要な新生児に対応する新生児集中治療室(NICU)に、1年以上入院している子どもが全体の3.8%にのぼることが、
厚生労働省の研究班(班長=梶原真人・愛媛県立中央病院長)の調査でわかった。障害児や未熟児が増えたのに退院後の受け皿整備が
追いついていないことなどを背景に、増加傾向にあるとされる。研究班は「極めて高い割合」としたうえで、こうした長期入院が
母体や新生児の受け入れに支障をきたしているとみている。(重政紀元、稲垣大志郎)
 研究班は06年10月、NICUを持つ296病院に調査票を郵送。その後の経過をみる後方病床(GCU)を含めて、長期入院している子どもの数や
障害・疾患の状況などを聞いた。この結果、回答があった188施設(4333床)中、102施設に計163人が1年以上入院していた。
研究班はこうした子どもが全国で300〜350人いると推計している。
 NICU、GCUのうち、人工呼吸器がつけられる「呼吸管理可能病床」に1年以上入院している新生児は108人で全体の6.6%。
日本産婦人科医会が03年に363病院を対象に実施した調査では、長期入院児は全病床の2.8%、呼吸管理可能病床の4.2%だった。
単純比較はできないが、いずれも3年間で約1.5倍に増えている。
613 株価【35】 :2009/02/01(日) 10:37:16 ID:8iyHPwB60
>>612続き

 増加原因としては、先天異常などで重い障害を負った子どもが医療の進歩で助かるようになったほか、
不妊治療が進み、多胎児や体重千グラム以下の極小児が増えたことが影響しているとみられる。
NICUの入院期間は通常、長くても3カ月とされ、1年の長期入院が1人いると、少なくともほかに3人の受け入れができない計算になる。
 退院できない理由では、在宅療養の担い手がいないなど「家族の都合」が24%、「療育施設の不足」が22%で、
いわゆる「社会的入院」が半数近くを占めた。「症状が重い」などの医学的原因は34%にとどまった。
 今後の措置に関する主治医の判断を分析すると、「入院継続」はわずか2%。「地域療育センター」(58%)と
「在宅療養」(28%)を合わせると、8割超が「退院が望ましい」との意見だった。
 長期入院児が新規患者の受け入れに与える影響では、20%が「非常にあり」と回答。「時々あり」を含めると、
7割が問題と感じていた。厚労省が周産期母子医療センターを対象にした調査では、07年度に病院が
母体搬送を受けられなかった理由の第1位は「NICUが満床」だった。
614卵の名無しさん:2009/02/01(日) 10:45:24 ID:I1FWI6280
医療費控除なんだが、
医療費から、出産一時金を引いて申告しないといけないんだよね。

このさい、医療費からは、出産一時金はひかないでいいようにすれば、
税金がさがる。

この点だけでも、すぐに、改善したらどうかと思うよ。

出産一時金の効果が減るんだよね。
615 株価【35】 :2009/02/01(日) 11:03:21 ID:8iyHPwB60
県内初の新生児専門医が誕生 /岐阜
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20090201/CK2009020102000026.html
616卵の名無しさん:2009/02/01(日) 11:11:02 ID:bYyI6Cmu0
>>614
その程度下がったからといってどうこうなるレベルか?
617卵の名無しさん:2009/02/01(日) 12:04:22 ID:FwNwaNst0
>>608
産科が出した1億3840万円の赤字は、町田市民の税金で支払われている
んだよね
町田市民病院の産婦人科医の給料は、三分の一程度に削るのが当然だよね
618卵の名無しさん:2009/02/01(日) 12:12:46 ID:FhW8OIvN0
>>617
んだんだ、まったくだ。そして誰もいなくなるのが正しい方向。
619卵の名無しさん:2009/02/01(日) 12:17:13 ID:Nu+dD1Xc0
町田市民病院の産科医は記者会見を開いて町田市民にわびるべきだろう。
こんな無駄遣いしやがってふざけるのもいい加減にしろ!
減給90%20年分くらいの懲罰が相応しい。
620卵の名無しさん:2009/02/01(日) 12:55:57 ID:FwNwaNst0
>>619
町田市の人口で賠償額を割ると、町田市民全員はこの医者のために350円ずつ
支払ったことになる
ウチは6人家族だから2100円か・・・バカ医者は土下座会見すべきだろう
621卵の名無しさん:2009/02/01(日) 13:25:33 ID:bYyI6Cmu0
>>617
このスレ向きではないが一般的には予約を断るほど客である妊婦が溢れる繁盛店であるんだから
分娩費を倍に値上げして1億3840万円まかなうのが適切と思われる

これで病院の収入も増えるし医師・看護師を増やす為の原資もできる
過重労働の是正もできて過労や人手不足による事故も減る

全て解決
622卵の名無しさん:2009/02/01(日) 13:47:31 ID:L6Ov7k6J0
>>619
20年といわず
今後100年間の産婦人科閉鎖、再設置の禁止を決めればいいよ
罰は就職先(産婦人科)を取り上げること
労働者にとっては最高の処罰だねw
623名無しさん:2009/02/01(日) 15:02:57 ID:jIz06zO9O
617からど素人が書きました!
失礼しました。

医師は一件一億円の保険に加入しています。
病院も保険に加入しています。

町田の皆さんには金銭的負担はかかりません。

そのかわり産婦人科が撤退することで負担を負ってもらうことにしましょうか。
624卵の名無しさん:2009/02/01(日) 16:19:25 ID:ag7zpDkc0
うちの病院。
今はどこの科も人手不足できついのに、自分達だけ大変みたいに愚痴る産科医がうざい。
「昨日寝てないんですよ〜」とか、患者にアピールしてどうするw
625卵の名無しさん:2009/02/01(日) 17:04:19 ID:bYyI6Cmu0
>>624
でも他科と産科医は当直回数が桁違いに違うだろ

産科医は産科医だけで当直スケジュールくまにゃならんしな
他科みたいに今日は眼科で明日は消化器外科で明後日は脳下みたいなローテーションくめねぇ
626卵の名無しさん:2009/02/01(日) 17:09:59 ID:L6Ov7k6J0
>>624
素朴な疑問

医者だとしたらその愚痴どこで聞いたんだろう

医者じゃないとしたら
その評価何を基準に言えるんだろう
627卵の名無しさん:2009/02/01(日) 19:04:25 ID:BAr0UfOf0
>>625
そんなこと説明せんでも分かるよ。
分かるないのは、そんな状態なのに、なぜ辞めないか?ということ。
628卵の名無しさん:2009/02/01(日) 21:42:36 ID:PsjQVj0Z0
産科医の4人いる病院では4日の1回待機(産直?)をしていると思いますが、産直手当てをもらっている病院はありませんか。
当然の権利と思うのですが。
629卵の名無しさん:2009/02/01(日) 21:48:22 ID:/iAxON3d0
4人だと、当直、待機が2日に1回のペースで回ってくるね。
630卵の名無しさん:2009/02/01(日) 22:02:22 ID:xAhHKAkL0
当然権利あると思います
もらってないなら交渉したらどうすか?
先生らって、金出さなきゃ辞めてやるって言えば相手が震え上がる
今そんな立場なんでしょ?
研修医のとき産科回って産科の先生の仕事見たけど
多少の要求は許されると思いますよ
僕は土日完全休みなんでせこせこバイトしてそこそこ稼いでますけどね
631卵の名無しさん:2009/02/01(日) 22:14:04 ID:L+RAna+40
権利は権利だけど
出さないこと自体が違法
632 株価【30】 :2009/02/02(月) 09:42:31 ID:e5/Zyvyh0
茅野で救急隊員対象の分娩介助講習会 /長野
http://www.shinmai.co.jp/news/20090202/a-7.htm

 茅野市の諏訪中央病院は1日、救急隊員を対象に救急車内での出産を想定した「分娩介助講習会」を
同病院で初めて開いた。同市や諏訪市、諏訪郡原村の各消防署の救急隊員約30人が参加。
同病院の助産師や看護師の指導で赤ちゃんの人形を使い、取り上げ方やへその緒の切り方などを学んだ。

633 株価【30】 :2009/02/02(月) 09:43:46 ID:e5/Zyvyh0
県立病院の助産師も不足 安全な出産へ役割大 /岩手
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20090202_1

 医師不足が深刻化する県立病院で、助産師も不足している。県医療局は7日、10人の助産師確保を目標に
臨時採用試験を行う。県外で働く県出身者に照準を合わせ、試験会場に初めて仙台市と八戸市を加えた。
近年の産婦人科医不足に伴い、医師の負担軽減を図る助産師の役割が見直されつつあるが助産師外来などの事業を
拡大する余裕がないのが現状だ。
 県立病院の助産師は計120人で、2008年度の退職は13人の見込み。県医療局はその分の確保を目指すが、
昨夏の試験では、7人しか確保できなかった。
 産婦人科医不足は全国的な傾向。本県の県立病院の産婦人科医は22人(07年度末)で、01年度末と比べて9人減った。
 こうした状況に対応するため、県医療局は助産師外来を釜石、宮古、久慈、二戸、千厩、大船渡の6病院で、
院内助産を釜石、宮古、久慈の3病院で実施している。
634卵の名無しさん:2009/02/02(月) 10:37:34 ID:u1JEzF640
高度経済成長の頃の日本の企業の経営者は労働者の方を大切にしていたから、色んな面で経済が上手く回っていたし技術の進歩も堅調だった。
これに恐怖を感じたアメリカの財界関係者が、株主重視とか短絡的な成果主義な思想を日本の経営者に押し付けて、まんまと日本の雇用システムと技術継承を崩壊させた。
結局、アメリカも日本の企業も、そこで働く人間を軽視して株主(=単なる出資者)のみを重視したから競争力が低下したんだと思う。
本来なら、企業の価値なんて経営者でも株主でも無くて、そこで働いている人間が造っていくものな筈なのにね。

日本が再び技術立国になるには、短期的な成果主義から脱却して終身雇用を復活させるべきではないだろうか。
国際水準を大きく超える技術の習得には時間が掛かるって事を完全に忘れていると思うよ、大手の経営者は
635卵の名無しさん:2009/02/02(月) 14:00:07 ID:y53+Rgzg0
>>634
代替手段を講じずに医局人事を破壊してしまった厚労省にも同じ事を言ってやれ。
臨床医を一人前にするのに何年かかると思っているんだ、と。その間の食い扶持を
関連病院に負担させつつ医師の派遣を保証するという合理的な制度だったのにね。
教授の睨みが利いていれば薄給激務の病院でも2〜3年なら我慢できたし。
636卵の名無しさん:2009/02/02(月) 15:26:26 ID:UPnbsK4m0
破壊した張本人はいまや、別の部署で知らん振りでしょ。
後始末をさせられてる厄人こそなみだ目だけど、本人は
「俺のせいじゃないから、適当に作文しとくか・・・」てなもんですよ!!
637卵の名無しさん:2009/02/02(月) 15:49:54 ID:riieyaaT0
>>634
会社なんて株主様の部分財産に過ぎんと、医療より株に染まった俺が言ってみる
638 株価【30】 :2009/02/02(月) 16:19:02 ID:e5/Zyvyh0
>>612の関連記事

退院後の受け皿不足、家族への支援……NICU重い課題
http://www.asahi.com/national/update/0131/OSK200901310117.html
http://www.asahi.com/national/update/0131/OSK200901310117_01.html
639卵の名無しさん:2009/02/02(月) 22:54:04 ID:3tcyuvEj0
「婦人科がん」も医師不足 悪性腫瘍の手術1〜2か月待ち
http://www.j-cast.com/2009/02/02034645.html
640卵の名無しさん:2009/02/02(月) 23:33:06 ID:LNiOD39Z0
折れるかもしれない木に無理やりソリを縛り付け、
滑落させ死亡させたのは業務上過失致死なので、
書類送検、起訴が正しい対応です。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090202-00000016-yom-soci
641卵の名無しさん:2009/02/02(月) 23:40:36 ID:XC+pyry40
公務だから 何やっても大丈夫だよねぇ
うらやましい話だ(笑
642卵の名無しさん:2009/02/02(月) 23:45:12 ID:VdnM8sr/0
>>640-641
はあ?

643卵の名無しさん:2009/02/03(火) 00:20:24 ID:Xj8By6V50

640-641 が理解できない >642は池沼という事でFA?
644卵の名無しさん:2009/02/03(火) 00:21:25 ID:txNZujhu0
さすがに不謹慎だろ
645卵の名無しさん:2009/02/03(火) 00:48:35 ID:f53N/eYa0
直径5cmの木に、ソリを結び付けといて木が折れたって…
この救助隊の連中あまりにバカすぎ

それを、やむをえないって、北海道警 無責任すぎる

こういった連中が罪に問われないのは
一市民として怒りを覚える
646卵の名無しさん:2009/02/03(火) 00:57:28 ID:paAHQJ+20
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233544940/
ここから来た真性か?

ま、こいつら過失致死にして医師も過失致死罪で処分しろっていうのなら
それもいいんじゃねえの
647卵の名無しさん:2009/02/03(火) 00:58:54 ID:qto3mFGB0
術中に執刀医が催して
手にしていたメスを前立ちに手渡そうとしたら
腹の中に落っこちてベーナカバーぶっさしました

道警は「限られた人数(医者は2人)の中で、やむを得ない判断だった」

って言ってくれよぉぉぉぉぉぉ 絶対だぞwwww
648卵の名無しさん:2009/02/03(火) 01:03:04 ID:EIeJVtVO0
つまらん
649卵の名無しさん:2009/02/03(火) 05:11:13 ID:jAwqJ/100
>>640-641 >>645
ちゃんとその時の救助状態を知ってでの発言なのか??
もし知っていてでの発言なら狂ってるとしか言いようがないな。

>>640 >>645
視界が猛吹雪でほぼゼロに等しい状況、気温は−20℃で風速20m以上の中の救助活動だぞ?
動くこともままならない遭難者をソリに乗せて50m移動するのに1時間掛かる過酷な
状況で凍傷を負いながら何時起こるか分からない雪崩の恐怖と戦いながら何とか遭難者を
救助しようとした人達を処罰しようなんてマジで理解できないわ...。

そんな状況下の中で遭難者の乗ったソリを適当な場所に結び付ける訳ないだろう?
隊員がソリに結びつけた木はハイマツ(這松)って言う木で、風や雪が少ない場所では
樹高が最大で3m、太さは根元付近で20cm位にしかならない木だぞ?
ましてや台風並みの風が吹き荒れて、大雪になるこの現場では5cmの木でも太い方だ。
隊員の体力も消耗していて交代する時だけでもどこかソリを固定する場所がないと自分たちの
体力が持たなかったんだろう。
それでやむなく近くにあったハイマツにロープを結んだんだと思う。
それともソリを隊員が体力の限界で遭難者と一緒に谷底に滑落するまで支えてれば 良かったとでも言うのか?
結果的には木は折れて、遭難者はソリごと滑落して亡くなられてしまったけど、 その過程を知っていようが
いまいが身も心も疲れきった警察官や隊員達を叩く事など非常識にも程がある!!
ましてや業務上過失致死やら書類送検なんて論外だ!!

以上、スレ違いスマン
あと
>>643
鏡でもみてろ!
650卵の名無しさん:2009/02/03(火) 05:18:49 ID:2PGu0ory0
>>649
医者はその状況でも逮捕されますが、なにか?
651卵の名無しさん:2009/02/03(火) 07:00:51 ID:H/bIbn630
何が言いたいんだかよくわからんが

遭難したのは本人がそういうところに行ったということと、気象条件による運命。
病気になったのは本人の体質と遺伝と生活と運命。

当然この遭難も今後のために検証する必要はあるんだが、それを処罰するのは論外。
医療関連死亡も(ry
652卵の名無しさん:2009/02/03(火) 07:16:45 ID:GXw7OEaM0
>>650
全員逮捕されんの?

いつの間にか全員結果が悪いと逮捕されるような事言ってるが
実際死んだ後逮捕されたのって具体的にここ数年で何件だ?
653卵の名無しさん:2009/02/03(火) 08:07:57 ID:G/PBC0jK0
逮捕っていう表現は間違ってるな。書類送検は星の数ほどあるだろ。

ところで何でこのバカ(>>652)は異様に噛み付いてきてるの?
654卵の名無しさん:2009/02/03(火) 08:14:24 ID:GXw7OEaM0
異様にって、一回しか書き込みしてないけど?
>>653に馬鹿呼ばわりされるような書き込みなのか?w逆切れカコワルイ

何件て聞いただけなんだから何件といってくれればそれでいいのに
星の数って具体的に何件?>書類送検の産科
655 株価【30】 :2009/02/03(火) 08:25:19 ID:FNivoqWC0
総合周産期センター:妊婦救急搬送受け入れ率に開き
http://mainichi.jp/select/science/news/20090203k0000m040106000c.html

 妊婦の救急搬送を24時間受け入れる全国の総合周産期母子医療センターが07年度、一般病院や救急隊からの依頼を受け入れた率は、
100%から21%まで大きな開きがあることが2日、「全国周産期医療連絡協議会」の調査で分かった。全国の平均受け入れ率は72%、
東京都と大阪府に限ると41%。リスクの高い妊婦や新生児らにとって同センターは「最後のとりで」と言われるが、施設間格差が際立っている。
 調査は昨年10〜11月、全国75の同センターを対象に実施。母体・胎児集中治療室の担当者にアンケートを送り、全施設から回答があった。
 受け入れた症例を依頼件数で割った「受け入れ率」は平均72%だが、東京と大阪の大都市部(計14施設)の平均は41%だった。
施設別のデータは、公表を望まない施設に配慮して公表していない。
 東京・大阪の受け入れ率が低い理由について調査は「症例が発生するたびに個々の施設に受け入れを打診しており、各施設が
能力以上の依頼を受けている」と分析。搬送先を探してあっせんする専門機関の設置を提言している。
 治療を担当する常勤の産科医は1施設当たり平均12.7人で、最大37人、最低3人。産科医1人当たりの月間当直回数は平均6.8回、最大14回だった。
 同センターは24時間態勢のため、労働基準法上は日勤、夜勤などと交代する勤務が必要だ。だが75施設中73施設は「当直」制を導入。
当直は本来、軽度な業務を想定したものだが、実際には緊急帝王切開などに従事している。58施設では当直明けの医師が翌日も夜まで勤務し、
「原則休日」としているのは5施設だった。
 調査を実施した海野信也・北里大教授(産婦人科)は「総合周産期母子医療センターは過酷な勤務状況の下で運営されているのが実情。
病院側は人員を確保するなどして、勤務医が労基法の範囲内で働ける勤務環境を整備すべきだ」と指摘している。【河内敏康】
656 株価【30】 :2009/02/03(火) 08:26:01 ID:FNivoqWC0
>>655続き

◇都市部に調整機能必要
 全国の総合周産期母子医療センターの施設間で、妊婦の受け入れ率に大きな格差があることが明らかになった。地方と大都市部を比べると、
センターの数が少ない地方では他に受け入れ先がないのに対し、大都市部ではセンター数が多いだけに「他のより良い施設にまかせた方がいい」
と現場が判断するなどし、受け入れ率が低くなる、との指摘がある。
 05年の調査では、受け入れ率の全国平均は72%。東京・大阪は平均46%で、最高79%、最低27%だった。大都市部の低さは依然として
改善していない。
 背景には、妊婦の搬送体制の不備がある。東京には搬送先を調整するコーディネーターがいない。救急隊や病院が個別に
受け入れ施設を探しており、見つかるまでに手間がかかる。本来対象としない軽度の患者からの依頼にもセンターが対応した結果、
受け入れ率が低下する現実もある。コーディネート機能があれば、リスクが高い患者のために病床を確保したり、優先的に搬送することで
受け入れまでの時間を短くできる可能性がある。
 札幌市では、市立の夜間急病センターに助産師資格を持つオペレーターを配置している。毎夕、新生児集中治療室の空き状況を確認し、
依頼に応じて搬送先を決めている。
 東京都は、緊急性の高い妊婦を優先的に受け入れる「スーパー総合周産期母子医療センター」構想を進めている。受け入れ病院を
効率よく探し出し、搬送時間の短縮につなげる取り組みが急がれる。【河内敏康】
657卵の名無しさん:2009/02/03(火) 08:30:37 ID:mhCVTHLK0
トヨタ(笑)が作った日本のスラム街

名古屋市のブラジル人と地元住人の摩擦について
http://jp.youtube.com/watch?v=7KmwaFkpXaM
http://jp.youtube.com/watch?v=Grw5v70QFp0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1214066
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1214271

三河の惨状はこんなものではない。
既に、スラムなのだ。
警察とブラジル人が激突した事さえある。
機動隊まで、出るようになるだろう。

1:朝っぱらから酔っ払ったブラジル人が街路樹にもたれかかって爆睡していた
2:ブラジル人のカーセックスを運悪く目撃した女子中学生が襲われて顔に大怪我
3:酔ったペルー人が関係ない家の玄関を鉄パイプでボコボコにした挙句不法侵入
4:TVでW杯観戦後、興奮したブラジル人数人が突然コンビニで宴会をおっぱじめた
5:南米系ヤンキーが日本人ヤンキーにいきなりコンクリートブロックなどで殴り掛った
6:南米DQNが休日校庭で遊んでいた高校生を襲って財布を奪い、顔に根性焼き
7:職務質問されたブラジル人兄弟が警官の拳銃を奪い1ヶ月間逃走劇をやらかす
8:航空券をあらかじめ用意しておいて、殺人してから、即刻祖国にトンズラ
658 株価【30】 :2009/02/03(火) 08:47:35 ID:FNivoqWC0
全国初の「医師会立」産科診療所を公開/鎌倉
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivjan0901811/
659卵の名無しさん:2009/02/03(火) 09:47:43 ID:H2y4514i0
>>649
ちゃんとその時の状態を知ってでの発言なのか??
もし知っていてでの発言なら狂ってるとしか言いようがないな。
視界が出血でほぼゼロに等しい状況での手術だぞ?
準備血が不足して新たに発注しても1時間以上掛かる過酷な
状況で救命出来なければ胸ぐらをつかまれて土下座と莫大な賠償金を要求されるという
恐怖と闘いながらの・・・・

っていうギャグかとおもったら本気なのねw


じゃあ、こっちも本気で言わせてもらうよ。
「いちかばちかで救命活動してもらっては困る。」


660卵の名無しさん:2009/02/03(火) 09:52:10 ID:GXw7OEaM0
>>659
誰に喧嘩売ってんだ?
産科がひとり逮捕されて(書類送検は「星の数」らしいが正確な解答はなし)

それをある「検事」が「いちかばちか〜」といったことについて
何でこういう現場で働いている人間に八つ当たりをするんだ?
一か八か云々言いたいなら検察に言えよ
661卵の名無しさん:2009/02/03(火) 09:55:21 ID:QQHviwGh0
2chでほえるやつってなんなの?w
662卵の名無しさん:2009/02/03(火) 10:00:53 ID:8OQV5MVS0
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090130AT3S3001030012009.html
医療完全崩壊まで医療費削減します!
by 売国奴自民党
663卵の名無しさん:2009/02/03(火) 10:03:53 ID:7wtMqQ6C0
>>659
お前真性のバカだろ
加藤先生や他の先生が警察や検察、司法の暴走やデーモン達や換金遺族のせいで大変な目にあったからといって
他の人を救う仕事してる人まで引きずり下ろしてどうする
同じように人の命を救うために戦ってるんだから足をひっぱるんじゃなくて共に個人の罪とかそういう責任論にすり替えられないよう
考えて行動すべきだろ

お前は品性下劣すぎる
664卵の名無しさん:2009/02/03(火) 10:04:53 ID:E9E5UEDwO
>>653
救助隊はよく頑張ったと思うよ
665卵の名無しさん:2009/02/03(火) 10:08:18 ID:E9E5UEDwO
>>662
自民と民主はどちらがいいんだかね
666卵の名無しさん:2009/02/03(火) 10:21:41 ID:H2y4514i0
>>660 663
このスレになにしにきているの?
警察や検察関係者?
このスレ的にはそのニュースは警察や検察の今までの行動を皮肉りつつその功罪を分析し、
やがておこるかもしれない民事訴訟をなま暖かく同情的に見守るのがフツーだとおもうけど。
滑落死させても素晴らしかったと救助隊員を讃えるなら
↓こっちでどうぞ。

【社会】救助活動中に滑落し再び行方不明になった男性 発見されるも死亡を確認 北海道・積丹岳
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1206997747
667卵の名無しさん:2009/02/03(火) 10:34:53 ID:7wtMqQ6C0
>>666
品性下劣なお前の「フツー」なんぞしらんわ

医療崩壊や司法の暴走を生暖かく見つめて自虐的に見守るならともかく
同じように命をはって救助してる他職の人を貶めるような事書いて人として恥ずかしくないのか
668卵の名無しさん:2009/02/03(火) 10:36:29 ID:C9pl9DQN0
さすがにこの件はそういうネタにするにはちょっと引く

空気嫁よ>>666
669卵の名無しさん:2009/02/03(火) 10:52:18 ID:f53N/eYa0
警察官は過失で人殺しても、責任問われないし
670卵の名無しさん:2009/02/03(火) 10:56:03 ID:ASAA+3kA0
株価さ〜ん、何かないすか
671卵の名無しさん:2009/02/03(火) 11:06:06 ID:H2y4514i0
ん?なんでこの件だけ特別扱い?
救命に失敗したのが頚管、じゃなくて警官だからか?

是非とも道警には逮捕して、表彰して見せて欲しいんだが。
672卵の名無しさん:2009/02/03(火) 11:13:43 ID:hMLnjLgq0
悪い方に合わせてちゃダメでしょう。
医療事故もこの救助での事故と同じようなものだから
逮捕、起訴とかはおかしいという方向にもっていくのならわかりますが・・・
673卵の名無しさん:2009/02/03(火) 11:15:41 ID:ASAA+3kA0
>>671
変に張り切ってるのがいるなあ
大野を全てに当てはめて皮肉っているつもりになってるようだが

アホとしか
674卵の名無しさん:2009/02/03(火) 11:15:47 ID:xQhwdeeSO
この国では必死に救命活動しても
結果、人が死んだら責任を問われるでFA

法律・司法が糞なの
675卵の名無しさん:2009/02/03(火) 11:18:26 ID:H2y4514i0
なんだか犬臭いんだけど気のせい?
676卵の名無しさん:2009/02/03(火) 11:23:40 ID:Feme6hcD0
臭うな
677卵の名無しさん:2009/02/03(火) 11:24:35 ID:f53N/eYa0
>>医療事故もこの救助での事故と同じようなものだから

同じではないんですよ

医者は(公務員でも)患者が死んだら明らかな過失がなくても
民事・刑事の双方で訴えられる危険性がありますが

警察官や消防官は、仮に過失があっても決して訴えられることはないんです
678卵の名無しさん:2009/02/03(火) 11:25:42 ID:5YV0jcuB0
2ちゃんに通ってる人なら>>640がいつもの流れだとすぐ分かると思うのだが。
それに噛み付く犬、いや、人って実生活でも堅苦しそう。
679卵の名無しさん:2009/02/03(火) 11:27:44 ID:0TCZbI+f0
だから何や

産科ネタの流れはないのかー
680卵の名無しさん:2009/02/03(火) 11:33:45 ID:hMLnjLgq0
>677
事故後の訴訟とかのことじゃなくて、
事故そのものの性質が同じようなものって意味だったんだけど・・・
681卵の名無しさん:2009/02/03(火) 11:35:14 ID:jAwqJ/100
>>659
あんたがなにを言いたいのかよく分かんないけど

>「いちかばちかで救命活動してもらっては困る。」
これは本気で言ってるの?冗談だろ??
救命活動や救助活動には100%助けられるなんて保障がない事ぐらい分かるだろ?
(いちかばちかの救命活動なんて書き込んだ覚えもないけど)
そんな事言うなら、例えばあんたの大切な人が海や山で遭難して救助隊員に
「救助できるかどうか検討も付かないので救助しません!あきらめて下さい!!」
って言われたらあんたは納得するんだよな??
682卵の名無しさん:2009/02/03(火) 11:40:40 ID:Feme6hcD0
>681
このスレ初めて?肩の力抜けよ

そんなセリフは、産婦人科の医者みんなが検察に言いたいセリフなんだから。
100も承知。
683卵の名無しさん:2009/02/03(火) 11:46:14 ID:AZRd9J4e0
産科の話しよ〜ぜ〜
684卵の名無しさん:2009/02/03(火) 11:46:39 ID:+etlONdE0
ロンドンでは雪が降り、軽井沢から灰が降り、北朝鮮からはミサイルが降る
685卵の名無しさん:2009/02/03(火) 11:55:35 ID:NsgupvYE0
>>681はきっと真面目な人なんだね。
http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20061023
↑このへんを読んでみてよ。
686卵の名無しさん:2009/02/03(火) 11:57:26 ID:7wtMqQ6C0
とりあえずずっとageてるバカが何を書いても荒らしにしか見えない訳だが
687卵の名無しさん:2009/02/03(火) 11:58:01 ID:2PGu0ory0
>>681
片岡康夫でググれよ。アホが。
始めて来たスレで過去スレも読まずに書き込むなよ。
お前、社会生活もこんな感じか?おまえの人生やばそうw
688卵の名無しさん:2009/02/03(火) 11:58:44 ID:AZRd9J4e0
それ出しても「いちかばちか」が全部刑事になるか?とか
そういう流れになるだけだしやめやめ

他のネタないのかー
689卵の名無しさん:2009/02/03(火) 12:00:34 ID:H2y4514i0
>>681

ご質問に対する回答について
私としては、経験と証拠に基づいて659のカキコを行ったもので、あります。
救命行為をめぐるレスについては、今後も、慎重かつ適切に行ってまいります。
659のレスは適正な手続きにより行われたものであり、また、ご質問においても、
レスの違法性などについて指摘されたものでもありませんので、レスそのものを取り消したり、
謝罪することは考えておりません。
690卵の名無しさん:2009/02/03(火) 12:02:12 ID:ujxl9jFm0
最近M先生のとこも結構適当にブログ記事書いてっかんな
ネタないときは休めばいいのに

こんないちいち引き合いにされること自体は
先生的にはどうなんだろう、と思ってみたりする
691卵の名無しさん:2009/02/03(火) 12:02:52 ID:jAwqJ/100
>>682
スイマセン...。
このスレと言うか、この板自体お初のもので (; ̄▽ ̄)
少しクールダウンします。
692卵の名無しさん:2009/02/03(火) 12:17:43 ID:r6eZHs4l0
懲戒処分などを巡る裁判で一部敗訴した判決文をインターネット上に掲載された病院運営の
医療法人(長崎市内)が、名誉などを棄損されたとして、掲載した全国一般長崎地方労働組合
(松尾和昭執行委員長)に、約700万円の損害賠償などを求める訴えを長崎地裁に起こして
いたことが分かった。判決文のネット掲載が名誉棄損かどうかを争う訴訟は珍しい。

 提訴は1月7日。訴状では、組合は08年6月29日〜同年7月29日、組合ホームページ上に
同年6月26日に福岡高裁が出した、損害賠償と懲戒処分無効確認を求めた控訴審の判決文
を、当事者名や個人名などを伏せずに全文掲載したとしている。

 医療法人は「患者や家族が同病院での治療に不安を覚えることは確実で、病院の名誉や
信用が棄損されることは明らか。民事裁判が公開されているとはいえ、一線を画する違法な
行為」としている。

 組合は「判決内容は勝ち負けにかかわらず、支援してくれている人に知らせなくてはならない。
ネットでの判決文掲載は名誉棄損にあたると思わない」と争う構えだ。

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090203k0000e040017000c.html

おお!もっとやれー
693卵の名無しさん:2009/02/03(火) 13:04:18 ID:jAwqJ/100
>>685
こんな自分にご丁寧にわざわざどうもありがとうございます! 
さっそく観て見ます。m(_ _)m

>>686
スイマセン!!市況板の癖でつい...。
あそこはしょっちゅうageないとあっという間に落ちてしまうので。 (; ̄▽ ̄)


>>687
いや〜お恥ずかしい。
社会生活や私生活はマイペースにダラダラしながらの充実な毎日をすごしていますw
心配してくれてアリガd

>>689
自分も言いたいことは、ある程度言えたのでもういいですよ〜。

>レスそのものを取り消したり、 謝罪することは考えておりません。
そんなことまで考えてもいませんでしたw
694 株価【35】 :2009/02/03(火) 13:09:04 ID:FNivoqWC0
>>658の別ソース

産科診療所:ティアラ鎌倉が完成 来月から出産可能−−鎌倉市医師会が運営 /神奈川
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20090203ddlk14040296000c.html

 鎌倉市医師会(細谷明美会長)が運営する産科診療所「ティアラ鎌倉」(鎌倉市小町1)が完成し2日、報道陣に公開された。
17日午前9時に開設、3月から出産が可能になる。医師会立産院は国内初で、細谷会長は「何とか成功させたい」と話す。
 個室が5室、3人部屋が1室の計8床。スタッフは雨森良彦院長(76)ら医師3人、助産師9人、看護師3人で、
医師は毎日当直、助産師らは2人が夜間勤務する。合併症などの危険がない通常分娩や妊婦健診、両親教室などを担う。
分娩費用は個室が55万円、3人部屋が50万円で、他市民は各5万円高い。
 市内には「湘南鎌倉総合病院」しか産科施設がなく、07年度の新生児1274人のうち761人が市外で出産。
市内での出産を望む声が高く、市は昨年5月、市医師会と協定を交わし、施設も準備した。
今後は、家賃や医療機器リース代も負担する。【吉野正浩】
695卵の名無しさん:2009/02/03(火) 13:10:22 ID:QQHviwGh0
いっぱい釣れてよかったなw
696卵の名無しさん:2009/02/03(火) 15:50:26 ID:dckrn4db0
>>694
>スタッフは雨森良彦院長(76)ら医師3人

いつまでもつのかな?
697卵の名無しさん:2009/02/03(火) 16:50:03 ID:cyHtadKl0
>694 計8床で医師3人助産師9人看護師3人
経営成り立つのかな?開業の先生がたご意見きかせて

あと、医師は毎日”当直”、助産師らは”夜間勤務”だそうだ。
698卵の名無しさん:2009/02/03(火) 16:55:46 ID:7wtMqQ6C0
76才の院長はさすがに当直なしだろ?w
しかし医師は夜間勤務じゃないのかぁ  笑えるなぁ
699卵の名無しさん:2009/02/03(火) 16:58:59 ID:B0/ZbTGa0
そもそも力尽きて途中で救助を断念するような貧弱な準備で救助に向うなんてのは
人の命を軽視しているとしか思えないんだよね
前もって完璧な準備をして完璧な人員で絶対に失敗の無い救助をするのは
プロフェッショナルなら当然であり
適当に一か八かでやってもらったら困るんだよね

でもいいなぁ
警察官だったら公務だもんね
美談で終わるのか
一晩凍って待ってた要救助者がそこにいるけどwww

__________________


片岡君出番ですよ
700卵の名無しさん:2009/02/03(火) 18:29:18 ID:xxYCaiMm0
8床だろう。1週間入院として、
8×365÷7=413
400×50=2億円

55×5+50×3  の52倍=2億2000万円

いいとこ、人件費と、備品代だけだろう。
何しろ、家賃も鎌倉市が補助するっていうくらいだから。

ま、へんてもな助産院ができるよりは、マシなんじゃない。
もっと、助産師をたくさんいれて、普通ブンベンは、2−3日で退院させて、訪問看護する
みたいにしたらもっと沢山分娩できるだろうがね。
701卵の名無しさん:2009/02/03(火) 18:41:19 ID:f7ujDkUO0
日本人の医療・教育を崩壊させて日本人を減らし、移民一千万人をするのが国策ですよ。
頑張っても無駄。
過労死するだけ。
http://stamen.iza.ne.jp/blog/entry/607161
官房長官時代に犯罪者である愛人に捜査情報を漏らした前科があり、いままた言論や思想弾圧に繋がりかねない「人権擁護法案」を積極的に推進している中川(女)だが、今度はなんと1000万人ものの移民を受け容れようと暗躍しているようだ!
 今でさえ特亜出身者などの不法滞在外人による犯罪が横行し、治安維持に多大な不安を与えている現実がありながら、移民をどんどん受け容れようとは一体どういう了見だ!
 そもそも我が國の少子化をここまで悪化させたのは、子育て世代に過大な負担を追わせ有効な施策を執らなかった自民党と厚生省の責任だろうが!それを棚に上げて安易に移民に頼ろうとは本末転倒も甚だしい!
702卵の名無しさん:2009/02/03(火) 20:31:21 ID:agaAgV3+0
700さん。
産科有床診療所ってそんなに採算性わるいんですか?
703 株価【27】 :2009/02/03(火) 20:56:18 ID:FNivoqWC0
妊婦搬送で周産期センター再編へ 厚労省専門家会合が提言案
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009020301000906.html
http://www.47news.jp/PN/200902/PN2009020301000941.-.-.CI0003.jpg

 妊婦の救急搬送受け入れ拒否問題をめぐり、再発防止策を検討していた厚生労働省の専門家会合(座長・岡井崇昭和大教授)が
3日開かれ、産科と新生児医療に重点が置かれた現行の周産期母子医療センターの分類を見直し、「母体救命」に配慮するかたちで
再編することを柱とした国への報告書案について協議した。同日中にも合意し、提言としてまとめる。
 センターの新たな分類案は(1)母子のあらゆる疾患に対応(2)ハイリスクの胎児と新生児に対応(3)産科以外の母体の
急性疾患に対応−の3つ。現行の分類は「総合」と「地域」の2つで、いずれも妊婦が脳内出血など産科以外の急性疾患になった場合に
対応可能かどうかが不明確なため、搬送に時間がかかるとの指摘があった。再編によりそれぞれの施設の機能を明確にし、
的確で迅速な患者受け入れを目指す。
 提言を受け厚労省は3月末までに、センターを分類している現行の整備指針を見直し、都道府県に通知。2009年度中に実現させる方針。
当面は、既存の施設をそのままの状態で再分類するだけだが、将来的には医師の集約化などにより地域ごとの体制を充実させる。
 3日の会議では、委員から分類内容について「3つ以外に『分娩は扱わないが新生児救急に対応』を加えるべきだ」との意見が出た。
 このほか提言案は、全国で約2200床ある新生児集中治療室(NICU)を最大800増床するよう求めている。厚労省も
増床の方針を固めているが、予算措置などの具体策は示しておらず、実現には時間を要するとみられる。
704卵の名無しさん:2009/02/03(火) 21:09:26 ID:xxYCaiMm0
>3日の会議では、委員から分類内容について「3つ以外に
『分娩は扱わないが新生児救急に対応』を加えるべきだ」との意見が出た。

もう,産科不足で、こども病院への母体搬送もできなくなっていくんだろうな。

20年昔に戻るのか。
705卵の名無しさん:2009/02/03(火) 21:41:24 ID:Hvvpd8uS0
産婦人科の先生が
祭りあげられています。
みなさん援護擁護お願いします。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1233587027/179
706卵の名無しさん:2009/02/04(水) 00:14:11 ID:iW/tWjQ00
>>702
すげー悪い
産婦人科の利益率は全科中最低
707 株価【27】 :2009/02/04(水) 01:02:18 ID:++NPA9+v0
周産期センターの分類見直し=新生児専門医も大幅増へ−妊婦拒否で厚労省
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2009020301006

 東京都内で救急搬送された妊婦が複数の病院に受け入れを拒否され死亡した問題を受け、厚生労働省の有識者懇談会
(座長・岡井崇昭和大教授)は3日、再発防止に向けた報告書を正式にまとめた。産科と救急の連携がうまくいっていなかった
反省を踏まえ、脳内出血など産科以外の妊婦の急性疾患に対応できるよう周産期母子医療センターを再編。
また、新生児集中治療室(NICU)を最大1.5倍増やすのに伴い、新生児医療を専門とする医師を大幅に増やし、
新生児科を診療科として掲げることも容認すべきだとした。


妊婦の救急対応へ周産期センター再編 厚労省懇談会提言
http://www.asahi.com/national/update/0203/TKY200902030407.html
周産期医療:施設の基準見直し 母体救命も重視 有識者懇
http://s02.megalodon.jp/2009-0203-2313-40/mainichi.jp/select/science/news/20090204k0000m040106000c.html


708 株価【27】 :2009/02/04(水) 01:05:59 ID:++NPA9+v0
周産期センター、3分類を軸に再編へ
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/20437.html

 厚生労働省の「周産期医療と救急医療の確保と連携に関する懇談会」(座長=岡井崇・昭和大医学部産婦人科学教室主任教授)は
2月3日、最終報告書を大筋でまとめた。同省が年度内に見直すとしている周産期母子医療センターの指定基準については、
「母体・胎児・新生児型」「胎児・新生児型」「母体型」の3つの分類を軸に再編される見通しとなった。
 事務局が示した指定基準の見直し案は、▽総合周産期母子医療センター(母体・胎児・新生児型)▽同センター(胎児・新生児型)
▽地域周産期母子医療センター(母体型)―の3分類。「母体・胎児・新生児型」の主な要件は、産科、MFICU、小児科(新生児科)、
NICU(小児外科・小児心臓外科)、救命救急センター、麻酔科、脳神経外科、心臓外科など。「胎児・新生児型」は、産科、MFICU、
小児科(新生児科)、NICU(小児外科・小児心臓外科)、麻酔科などで、「母体型」は、産科、小児科(新生児科)、救命救急センター、
麻酔科、脳神経外科、心臓外科などとしている。
 報告書では、「特に需要の多い都市部では、産科、小児科(新生児科)、麻酔科、救急医療の関連診療科(脳神経外科、循環器内科、
心臓外科など)を有し、救命救急センターを併設し、必要な設備及び人員をそろえた適正な規模の医療機関の整備を進める」としている。
 この分類に対し、田村正徳構成員(埼玉医科大総合医療センター総合周産期母子医療センター長)は、「母体救急にどれだけ
対応できるかということで、総合周産期センターがランク付けされているように取られかねない」と指摘。
「今、子ども病院を中心とした総合周産期センターには、各都道府県の新生児搬送を引き受けている所が多い」と現状を説明し、
新生児の搬送のみを評価した分類も加えるよう事務局に求めた。
 年度内に検討すべき事項として厚労省側は、▽周産期母子医療センターなどの実態調査▽周産期医療体制の整備指針
(周産期母子医療センターの指定基準を含む)の見直し▽周産期救急情報システムの改善▽公務員の就業規定やその運用の見直し
―の4点を説明。特に、周産期母子医療センターなどに関する見直しについては、研究班が検討を行うとしている。


709卵の名無しさん:2009/02/04(水) 01:07:19 ID:1SwVJMND0
K先生支援の会でそろそろ集まろうという話があるね。
でも盛り上がりに欠けてるな。

時間が経ったからもあるけど、支援の会の中でのしこりが大きいのが残念だ。

割り箸事件の支援者や、大淀病院の支援者が自分たちの裁判を中心に考えた発言の影響が大きいんじゃなかろうか。

特に大淀事件後にK先生支援の会に参加した方は、自分の都合でK先生の勝手な解釈をしてKYな発言を繰り返し、K先生支援の会発足当時から参加していた多くの会員と軋轢を生んでた。

大淀も割り箸もみんな好意的だったのに、彼らのせいでK先生支援の会がぎくしゃくしたのは本当に残念だ。
710 株価【27】 :2009/02/04(水) 01:12:20 ID:++NPA9+v0
周産期医療:NICU空けよう 訪問看護で自宅ケア手助け
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090204k0000m040147000c.html
711687:2009/02/04(水) 03:38:55 ID:uxVNUYkM0
>>693
また遊びに来いや。
712卵の名無しさん:2009/02/04(水) 08:04:26 ID:TWHLc0Zx0
いやさすがに空気よめない奴に乱入されても仕方ないだろ
仮にもここは専門板だぞ
713卵の名無しさん:2009/02/04(水) 11:24:31 ID:9hc1ccyM0
来るなといっても来る奴は来るから
また来いやでいいんじゃね
既知外愚民の類は相手にしなければいいだけだから
714687:2009/02/04(水) 11:42:22 ID:uxVNUYkM0
>>712
いやまあ、成長するような気がしたもので。。。。
人が良すぎるかな??
715卵の名無しさん:2009/02/04(水) 12:16:46 ID:7E1ukYWw0
東京医大 審査の教授に謝礼金
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013960261000.html#

東京・新宿区の東京医科大学で、博士論文の審査に携わった35人の教授が、
博士号を取得した医局員から謝礼の名目で現金を受け取っていたことがわかり
ました。大学では「不適切な行為だ」として再発防止を徹底することにしてい
ます。
716卵の名無しさん:2009/02/04(水) 12:39:35 ID:QOWbnC0x0
お中元お歳暮も法律で禁止してくれないかな
717卵の名無しさん:2009/02/04(水) 13:05:27 ID:hokGDEa40
年賀状が先だな
718卵の名無しさん:2009/02/04(水) 13:24:31 ID:MTZO4pOR0
へーー。
年賀状、歳暮、中元全くしてないですが。
みなさんマメですね。
719卵の名無しさん:2009/02/04(水) 16:53:46 ID:z7scUayT0
>>718
もうらうだけなんだが。
720卵の名無しさん:2009/02/04(水) 20:19:08 ID:GE21NH7j0
お、年賀状で思い出した。
切手シート貰いに行かなきゃ
721 株価【27】 :2009/02/04(水) 22:00:43 ID:++NPA9+v0
明日へつなぐ 第1部―地域医療の現場から 医師編<2>
岩国病院
▽細る産科、引退できぬ 命の誕生を励みに
http://www.chugoku-np.co.jp/Health/An200902030407.html
722卵の名無しさん:2009/02/04(水) 22:13:50 ID:/kVJZm8D0
人生から引退しそうだな
お大事に
723卵の名無しさん:2009/02/04(水) 22:23:21 ID:7NwaY4oY0
ちなみにどっかの町の消防は「搬送時間が遅かった」として訴えられて、賠償金払ってるぞ。
もちろん刑事は一例もないがな。

民事も刑事も喰らうのは医者の特権だぜ?

ちなみに送検なんてものは法的手続きを遺族(弁護士)がとれば自由に出来る。問題はそれを起訴する
くそ検事がいることだ。

また、送検されたくらいで実名を出し、起訴されたら、犯罪者のように報道するマスゴミも糞だな。
724 株価【27】 :2009/02/04(水) 22:25:28 ID:++NPA9+v0
厚生病院産科維持へ全世帯署名活動へ/塙 /福島
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=2009020410

 塙町の塙厚生病院が産婦人科常勤医1人の異動で4月から分娩受け入れができなくなる可能性がある問題で、
町などは3日、塙厚生病院産婦人科医療体制堅持対策協議会を設立した。
 産婦人科医2人体制の堅持を図ることを目的に、町内約3000世帯のすべてを対象に署名活動を繰り広げる。
 同協議会は町、町議会、町区長連合会、町女性団体連絡協議会などで構成。
 署名活動は町内の行政区長を通じて全世帯に協力を求める。
 今月末までに取りまとめ、JA福島五連、JA福島厚生連、塙厚生病院に対して提出する方針。
 また、同日までに菊池基文町長は東白川郡内の他の3町村の首長に署名活動への協力を呼び掛けた。
 塙厚生病院は郡内で唯一、分娩を扱う病院。
725 株価【27】 :2009/02/04(水) 22:26:32 ID:++NPA9+v0
女性産婦人科医の喫煙率、8年間で3倍超に
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/20460.html

 女性の産婦人科医の喫煙率がこの8年間で3倍超に増えたことが、「日本医師会員喫煙意識調査」で明らかになった。
2月4日の日医の定例記者会見で、調査結果を報告した内田健夫常任理事は「非常にショック」と述べ、日本産婦人科医会に
全数調査を要望する考えを明らかにした。
 「日本医師会員喫煙意識調査」は4年に1度行われ、今回が3回目。会員から無作為に抽出した男性3000人、女性1500人を対象に、
昨年5月から10月にかけて実施した。
 それによると、男性医師の喫煙率は15.0%で、女性医師は4.6%。それぞれ2000年調査では27.1%、6.8%、
04年調査では21.5%、5.4%で、調査ごとに低下している。
 診療科別に見ると、男性医師では呼吸器科が3.6%で最も低く、前回の14.9%から大幅に低下。一方、最も高かったのは
精神科の23.1%(前回22.1%)で、唯一前回から上昇した。
 女性医師で10%を超えたのは産婦人科(12.5%)と整形外科(10.5%)。産婦人科では、2000年3.8%、04年7.5%と増え続けている。


726 株価【27】 :2009/02/04(水) 22:37:38 ID:++NPA9+v0
NICU800床増へ〜周産期・救急懇談会(動画あり)
http://www.ntv.co.jp/news/128368.html
有識者懇、周産期センター再編を提言(動画あり)
http://www.rkb.ne.jp/jnn_news/media/DT20090204_070002/4054326.html

周産期医療:母体救命も重視 妊婦死亡問題受け、施設の基準見直し提言−−有識者懇
http://s03.megalodon.jp/2009-0204-1535-59/mainichi.jp/select/science/news/20090204ddm001040005000c.html
「母体救命」にも配慮 周産期センター再編へ
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009020402000137.html
新生児ICU5割増を提言…産科救急有識者会議
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20090204-OYT8T00275.htm
727 株価【27】 :2009/02/04(水) 22:38:52 ID:++NPA9+v0
【産科医解体新書】(23)モラル問われるのは
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090204/bdy0902040802000-n1.htm
728 株価【27】 :2009/02/04(水) 22:46:26 ID:++NPA9+v0
町田市民病院 周産期センター都のネットワーク入り
他のセンターとの連携で医療体制強化へ
http://www.townnews.co.jp/020area_page/03_fri/01_mach/2009_1/02_05/mach_top2.html

 町田市民病院が「地域周産期医療センター」として東京都から認定された。多摩地区は産科施設が不足していた地域で、
待望の認定となった。今後は他のセンターとのネットワークを構築し、万全の医療体制をとることになる。
 「地域周産期医療センター」は、産科と新生児診療を担当する小児科等を備え、母体・胎児・新生児に対する比較的高度な
医療行為を行う施設。多摩地区では三鷹市の杏林大学医学部付属病院に総合センターがあり、町田市と同じ地域センターは
武蔵野市の武蔵野赤十字病院、清瀬市の都立清瀬小児病院、八王子市の都立八王子小児病院の3施設があり、
今回の町田市の認定で地区計5施設となった。
 今回の認定を受けたことで正式に東京都のネットワーク入りすることになり、多摩地区では前出の4施設との連携で
診療にあたることになる。検索システムなどの機械導入も予定されている。また、都への報告業務も増え、
情報交換により高度な診療の実現を目指していく。
 町田市民病院が周産期医療を始めたのは昨年の10月。その後東京都による3ヵ月の審査機関を経て、1月に認定手続きを申請。
今回正式に認定となった。当初予定していた5月開所は医師の確保が進まず実現しなかったが、NICU(新生児集中医療室)6床、
GCU(回復病床)6床を備え、万全の体制で診療を続けている。また、都から補助金支援も実現しそうで、GCUは今後増床の計画も。

729 株価【28】 :2009/02/05(木) 09:09:04 ID:Kkl9N8wy0
医療を守る 開業医ら緊急時に集結 地域で支え合う お産 静岡県中西部・志太榛原地区
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2009020502000076.html
730卵の名無しさん:2009/02/05(木) 09:10:32 ID:qHQUIjrJ0
ttp://mytown.asahi.com/tama/news.php?k_id=14000000901270001
市長推すトップ、波紋呼ぶ 町田市民病院
>石阪市長は総院長のポストをなくし、管理者に元毎日新聞記者の四方洋氏(73)を起用する考え

ttp://www.townnews.co.jp/020area_page/03_fri/01_mach/2009_1/02_05/mach_top2.html
町田市民病院 周産期センター都のネットワーク入り
他のセンターとの連携で医療体制強化へ

町田市民病院完全終了
731 株価【28】 :2009/02/05(木) 09:35:41 ID:Kkl9N8wy0
赤ちゃんの搬送に懸念3割 新生児科医対象の意識調査
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009020501000030.html

 予想外の早産などにより自宅で生まれた赤ちゃんの救急搬送について、新生児科医でつくる全国組織の
アンケートに回答した各都道府県の会員医師の約3割が「トラブルが起こり得る」と考えていることが分かった。
 アンケートは昨年12月に「新生児医療連絡会」が実施。対象は同連絡会の都道府県代表を務める新生児科医47人で、
39人が回答した。
 札幌市で一昨年11月、30代の女性が自宅で早産した男児が7病院に受け入れを断られた末に死亡した問題に関連し、
同様のケースが発生する可能性について質問。有効な回答をした37人のうち、最も多かったのは
「おそらく発生しない」の23人。「発生する可能性がある」(8人)、「絶対に発生しない」(4人)、
「極めて発生する可能性が高い」(2人)が続いた。
 「可能性がある」「高い」を合わせると10人、有効回答者の27%が搬送をめぐるトラブルが起こり得ると考えていることになる。
732 株価【38】 :2009/02/05(木) 12:36:39 ID:Kkl9N8wy0
長期入院解消に調整役 NICU満床問題 
大阪府、転院先探しや在宅支援
http://osaka.yomiuri.co.jp/mama/birth/mb20090205kk01.htm
733 株価【38】 :2009/02/05(木) 12:58:00 ID:Kkl9N8wy0
【医療】「婦人科がん」も医師不足 悪性腫瘍の手術1〜2か月待ち
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233608807/
【医療】女性産婦人科医の喫煙率、8年間で3倍超に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233745939/
【周産期医療】施設の基準見直し 母体救命も重視 有識者懇【厚生労働省】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233667920/

734 株価【38】 :2009/02/05(木) 18:46:20 ID:Kkl9N8wy0
医療改革提言 とちぎの現場から
(1)医師不足解消 院内託児所 女性復帰に力
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/feature/utunomiya1233760579815_02/news/20090205-OYT8T00035.htm
735 株価【38】 :2009/02/05(木) 20:55:34 ID:Kkl9N8wy0
736卵の名無しさん:2009/02/05(木) 21:49:23 ID:IdfAKRMK0
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009020501000856.html?ref=rank

中央区と聖路加が産科新設 出生数の急増で
2009年2月5日 19時45分
 東京都中央区と聖路加国際病院(同区)は5日、区が開設費用の一部を補助し、同病院が産科
の診療所を区内に新設すると発表した。中央区では近年、出生数が急増する一方、区内で出産可
能な医療機関は同病院だけで、新たな施設の整備を求める声が寄せられていた。
 診療所は2010年6月に開所の予定。医師3人と助産師45人を置き、リスクが低い自然
分娩を主に扱う。緊急の帝王切開などの場合は、近くにある同病院で対応するという。
 区は1億2000万円を上限に、建設費や医療機器など診療所の開設にかかる初期費用の
10分の1を補助する方針で、09年度当初予算案には6000万円を盛り込んだ。
 中央区では近年のマンション開発などに伴い、20代後半から40代前半の子育て世代が
多く流入。1993年に486人だった出生数は、08年は1222人と倍増している。
 会見した同病院の日野原重明理事長は「産科の診療をやめてしまう病院が多いが、地域で
わたしたちの病院がどういうサービスができるのかを考えた」としている。
(共同)
737卵の名無しさん:2009/02/05(木) 21:52:09 ID:IdfAKRMK0
合法的な院外助産院だろう。
医師3人で当直は回せないから、オンコールか?

しかし、すごいな、助産師45人って。
738卵の名無しさん:2009/02/05(木) 22:42:04 ID:5H4aWq2s0
>>732

鎌倉に続いてまた助産師の治外法権租界の誕生ですねwww
お飾りの爺医担いでおけばエコーもクスリも縫合もやりたい放題w
咎められても「先生の指示です(笑)」でスルーw
やばくなったら爺どもに丸投げ、もしくは「本院」にキラーパスw
739卵の名無しさん:2009/02/05(木) 23:03:16 ID:NMU06a7U0
>>738
調子に乗って鉗子分娩やらかすに1県警本部賞
740 株価【28】 :2009/02/05(木) 23:39:59 ID:Kkl9N8wy0
姉の卵子提供で友人出産 不妊治療団体、2組で実施
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009020501000959.html
741卵の名無しさん:2009/02/06(金) 00:21:42 ID:YPXKy7Ai0
がんばれば、1000ブンベンくらいとれるだろう。
助産師が45人もいれば、
742卵の名無しさん:2009/02/06(金) 00:39:49 ID:/dnK+k4wO
自民公明連立十周年で
この国は
セフティネットが
留置場になりつつあるな

万引きや食い逃げして留置場に行けば飯と雨露はしのげるからな

終わってんな国として


743卵の名無しさん:2009/02/06(金) 00:49:00 ID:jasHIi7Z0
医療事故補償制度

http://qsh.jp/090207info.htm
744卵の名無しさん:2009/02/06(金) 07:25:33 ID:N874XPup0
>>739
調子に乗ってカイザーやりだすに片岡賞
745 株価【29】 :2009/02/06(金) 08:55:31 ID:94cmmMtD0
>>736の関連記事

産科診療所整備に助成 中央区 聖路加が来年開設予定
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20090206/CK2009020602000104.html

 中央区は5日、聖路加国際病院(明石町、日野原重明理事長)が来年6月開設を予定している産科・分娩施設の整備に、
新年度と2010年度の予算で、それぞれ6000万円を補助すると発表した。施設では助産師が中心となって患者のケアにあたるが、
こうした産科診療所は珍しいという。 (越守丈太郎)
 行政が特定の民間病院に助成するのも異例だが、矢田美英区長は「身近な地域で安心して出産できる産科施設の整備は、
まさに多くの区民の不安を払拭するものだ」と述べた。
 施設のベッド数は19床で同病院の敷地内に建てられる。地上七階で延べ約1700平方メートル。総工費は十数億円かかり、
日野原理事長は一般から寄付も募りたいとしている。
 産科など医師3人と助産師45人が常駐するが、施設で受け付けるのは、自然分娩を希望する妊婦で、助産師が中心となって産後までケアする。
入所中の妊婦に帝王切開などの医療行為が必要となった場合には、同病院に約5分で搬送、対応できる態勢を整える。
 出産費用は、同病院で約90万円かかるところを、施設では60万円程度に抑え、当初は年間500件の分娩を扱うことを目指す。
 日野原理事長は「産婦人科の医師も志望する学生も少ない。“お産難民時代”といわれる中で、大学院で教育を受けた助産師たちが
中心の産科診療所を突破口としたい」と抱負を述べた。
(後略)
746 株価【39】 :2009/02/06(金) 09:37:16 ID:94cmmMtD0
体外受精:提供卵子で出産2例…根津医師以外で初
http://s01.megalodon.jp/2009-0206-0905-20/mainichi.jp/select/science/news/20090206k0000m040098000c.html
友人と姉の卵子提供で2組出産 不妊治療団体加盟施設で
http://www.asahi.com/national/update/0205/TKY200902050334.html

友人の卵子で体外受精、出産 母子共に健康
http://www.ntv.co.jp/news/128519.html
友人・姉の卵子提供で出産、2件
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4055979.html
747卵の名無しさん:2009/02/06(金) 09:50:22 ID:MGu17TV00
>>739
Wikipediaより
県警本部長賞単位
警察や検察の価値観に基づく大変賞賛すべき素晴らしい行為を数えるときにもちいる。
福島県警富岡署が大野病院産科医逮捕事件のさいに産科医を業務上過失致死で逮捕
し、全国から非難が集中する中、当時の福島県警本部長である綿貫茂が
福島県警富岡署を福島県警本部長賞として表彰し、褒め称えたことに由来する。
正確には福島県警本部長賞単位。
1県警本部長賞単位=大野病院産科医逮捕事件で富岡署がやったことくらい素晴らしい行為

(用例)
739 :卵の名無しさん :2009/02/05(木) 23:03:16 ID:NMU06a7U0
>>738
調子に乗って鉗子分娩やらかすに1県警本部(長)賞

748 株価【29】 :2009/02/06(金) 12:30:12 ID:94cmmMtD0
桔梗ケ原病院が産婦人科の診療中止 塩尻市内で分娩扱う病院ゼロに /長野
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20090206/CK2009020602000011.html

 塩尻市宗賀の桔梗ケ原病院は5日、3月末で産婦人科の診療を中止することを明らかにした。すでに分娩
の受け入れを停止した。同科の診療中止により、4月から塩尻市内で出産を扱う医療機関がなくなる。
 同病院によると、産婦人科は山田雅人病院長が1人で診療に当たってきたが、体調不良により継続が困難となった。
「新たな産婦人科医師の確保は難しく、やむを得ず診療中止を決断した」という。
 すでに同病院での出産を予約している妊娠34週以降の妊婦の分娩は引き受けるが、それ以外の妊婦には、
他の医療機関で出産手続きをするように案内している。
 桔梗ケ原病院の昨年の分娩数は約200件。
 同病院の診療中止により、市内で出産を扱う医療機関がなくなる塩尻市の川上恵美子市民環境事業部長は
「残念だが、健康上の理由ではやむを得ない。病院に対しては、現在診察を受けている妊婦らへの適切な対応をお願いした。
今後は塩筑医師会とも相談しながら対応を進めたい」と話している。
 松本保健所によると、管内で一般の妊婦の分娩を扱っている桔梗ケ原病院以外の医療機関は松本市4、安曇野市1、波田町1の計6カ所。 (一ノ瀬千広)
749 株価【29】 :2009/02/06(金) 12:33:52 ID:94cmmMtD0
聖路加国際病院:敷地内に来年6月、産科診療所新設 自然分娩に対応 /東京
◇出生増の中央区が支援
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20090206ddlk13040286000c.html

 聖路加国際病院(中央区明石町)は5日、区内の出生数増加に対応するため、助産師が中心となって分娩を扱う産科診療所を
来年6月に新設すると発表した。区も最大1億2000万円を補助する。病院と行政がタッグを組み、産科医と産院の減少に対応する。
 新診療所は個室19床の施設を病院敷地内に建設する。産科医と小児科医が計3人おり、助産師計45人が妊婦1人につき3人体制で
自然分娩に対応する。
 緊急時などの高度医療が必要な場合は、本院の産婦人科・小児科で処置するため、診療所は手術室や薬の備蓄が不用になる。
本院で90万円程度かかる通常分娩が診療所では60万円ほどで済むという。
 中央区は、99年に都立築地産院が廃止され、昨年から分娩施設は聖路加病院だけになっていた。かつてドーナツ化現象で
人口流出が続いた中央区は、若年層中心の都心回帰で98年から人口増加に転じた。90年代は500人前後だった区内の出生数は
06年から1000人を超え、昨年は1222人だった。
 区との共同会見で聖路加病院の日野原重明理事長は「産科医減少で産科の廃止が続いているが、助産師中心の新モデルで
少子化を解決したい」と話した。【井崎憲】〔都内版〕
750卵の名無しさん:2009/02/06(金) 12:54:22 ID:wWzj4ytI0
>>748
>塩尻市内で分娩扱う病院ゼロ

医療事故ゼロ運動は着実に推進されていますね
これで医療の稚拙さに伴う命の損耗を防ぐことができます

すばらしい
751卵の名無しさん:2009/02/06(金) 13:23:03 ID:c4RlKV1I0
【コラム/毎日】医師の説明に質問しまくったら逆切れされた。医師と家族とを隔てる「壁」の高さを感じた。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233890365/
752 株価【30】 :2009/02/06(金) 16:15:27 ID:94cmmMtD0
産科診療所建設 自治体が助成(動画あり)
http://www.nhk.or.jp/news/k10014006881000.html

 東京・中央区で、お産ができるただ1つの医療機関となっている総合病院が新しい産科の診療所を建設することになり、
東京・中央区は最大で1億2000万円を助成することを決めました。自治体が民間病院の建設費などを助成するのは異例だということです。
 東京・中央区では平成8年以降、出生数の増加傾向が続いており、去年1年には10年前の2倍以上の1222人の赤ちゃんが生まれています。
しかし、区内で出産ができる医療機関は聖路加国際病院だけで、妊娠した区民の女性の4人に1人しか地元で出産できない状態です。
このため区と聖路加国際病院が協議した結果、出産可能な施設を充実させることで一致し病院が産科の新しい診療所を
建設することになりました。診療所のベッド数は19あり、3人の医師と45人の助産師が原則、自然分べんだけを扱うということです。
一方、中央区は建設費などとして来年度から2年間で最大、1億2000万円を助成します。中央区民が新しい診療所を
優先的に利用することはできませんが、診療所の開設で区民2人に1人が地元で出産できるようになるということです。
自治体が民間病院の建設費などを助成するのは異例だということです。これについて聖路加国際病院の日野原重明理事長は
「住む場所の近くで出産できるという安心感を病院として提供していきたい」と話しています。また、中央区の矢田美英区長は
「身近に出産できる医療機関を整備することは区民のニーズに沿うことで税金を投入するのは当然だと考えている」と話しています。
753 株価【30】 :2009/02/06(金) 16:38:36 ID:94cmmMtD0
お産・救急医療で手当助成へ /広島
http://www.nhk.or.jp/hiroshima/lnews/01.html

 産科や救急を中心に医師不足が深刻化していることを受けて、広島県は、医療機関がお産や救急医療を担当した医師に
手当を支給する場合、その費用の一部を助成する方針を固めました。
 病院の産科や救急部門は、勤務が厳しいことから全国的に医師が不足しており、広島県内でも10の市や町でお産が出来ず、
夜間の救急の当直医の確保が難しいなど、深刻さが増しています。
 このため広島県は、このままではお産や救急医療の医療態勢が崩壊しかねないとして、こうした医療に携わる医師に
医療機関が特別な手当を支給する場合、その費用の一部を助成する方針を固めました。助成の対象となるのは、
お産を担当した医師や、研修先として産科を選択した3年目以降の研修医に手当を支給する病院と診療所、
それに重症患者を受け入れる2次救急を担う病院のうち、夜間の当直など救急医療を担当した医師に手当を支給する病院です。
 助成の割合は、国からの交付金も含め、3分の2から3分の1とする予定です。
 広島県は、この助成の導入がお産や救急医療に携わる医師不足の改善につながることを期待しており、
来年度・平成21年度の予算案に約4億2000万円の費用を盛り込む方向で調整しています。
754卵の名無しさん:2009/02/06(金) 16:41:43 ID:wWzj4ytI0
>>752
中央区民が新しい診療所を優先的に利用することはできませんが、←あっはっはっはっは
診療所の開設で区民2人に1人が地元で出産できるようになるということです (数字の上では)



やるなぁ死に損ないw
755卵の名無しさん:2009/02/06(金) 16:44:04 ID:0tR8o7Hh0
分娩費も聖路加プライスじゃないの?
756卵の名無しさん:2009/02/06(金) 16:48:06 ID:wWzj4ytI0
あたりまえ
757卵の名無しさん:2009/02/06(金) 16:48:29 ID:0E2yNNke0
聖路加は御三家で一番安いからダメだな

そこは山王プライスだな
正常分娩300万コースだ
758卵の名無しさん:2009/02/06(金) 16:49:49 ID:hGCo2vBQ0
>>755
命が惜しければ金は払えるだろうって神の手を持つ黒男先生も言っているよ。
759卵の名無しさん:2009/02/06(金) 17:23:38 ID:OsctLbLW0
この香具師は産婦人科医。
大阪の白○先生って言う人らしい?
サーキット走ってブレーキから炎上したのに
一般道走ってたことに無理矢理して
ディーラーに修理を迫ってるらしい?
ttp://s04.megalodon.jp/2009-0202-2309-26/minkara.carview.co.jp/userid/258256/blog/11890616/
それはないよ、○石先生〜
こんなやつが同僚にいたら医局も大変だろうな

760卵の名無しさん:2009/02/06(金) 17:27:26 ID:0Zk/6tgG0
>>751
侮日はほんとエゴイストとクズばかりだな。
761 株価【25】 :2009/02/06(金) 19:35:52 ID:94cmmMtD0
周産期医療充実、「連携病院」を設定か /富山
http://www2.knb.ne.jp/news/20090206_18866.htm

 県は、産科の医師不足でNICU・新生児集中治療室の体制を充実できない現状を踏まえ、新たに
地域周産期母子医療センターの「連携病院」を設定する考えを示しました。
 この問題は富山市民病院が去年4月、医師不足からNICUを休止し、富山市がNICUを県立中央病院に
集約するよう県に要請したことがきっかけで議論が始まりました。
 6日の委員会で県は、周産期医療の機能を分担するために県内3つの病院を新たに「連携病院」に設定する案を示しました。
 具体的には富山赤十字病院・富山市民病院・済生会高岡病院が想定されています。
 ただ委員からは「集約化が話し合われているのにこれでは考え方が逆行している」との声が上がり
県は「人員を増やしてまでの対応は求めない」という見解を示しました。
762卵の名無しさん:2009/02/06(金) 21:06:14 ID:J3RhQBd/O
>>760
「サンデー毎日の記事 術後化学療法が無効であるという記事は本当か」
http://2nd-opinion.jp/jouhou/buibetu_sunday050530.htm
763卵の名無しさん:2009/02/06(金) 21:33:25 ID:OqkhIfmz0
学徒出陣→研修医制度を短縮化
2線級部隊の最前線配備→開業医の救急センター投入
救急搬送時の法整備→督戦隊の設置
節子〜!それはドロップやない!→パトラッシュ・・・ぼくはもう・・・

もう敗戦直前
一億総懺悔まであと少し
委員会各位は手を抜かず邁進するように
764卵の名無しさん:2009/02/07(土) 00:14:12 ID:Dp5EOngA0
ヒノーンて結局自分の病院だけよければいい人だね。

間違ったアメリカ医療の礼賛者だし。市場原理主義だね。
765卵の名無しさん:2009/02/07(土) 00:16:12 ID:8k1UJTwl0
>>753
当直に救急をさせるんじゃない。てか、当直医も救急は業務対象外ですっていってやれよ。
そういう態度が新人の入局の阻害要因だってことになぜ気付かん?
766卵の名無しさん:2009/02/07(土) 09:37:23 ID:K0fE1syS0
>>764
最近のモンスター患者のつけあがり具合とデーモンの吹き上がりみてるとアメリカ型医療は正しいと感じてきました
市場原理でいいじゃないの もうさ  
日野っちは正しかった

医療崩壊する以前の大昔から医師を滅茶苦茶こき使うし一切の謝礼禁止して見つかるとクビになるくらい五月蠅いジーサンだったけど
先見の明はあったんだよ
767 株価【27】 :2009/02/07(土) 10:09:39 ID:VbCnvXzU0
未来育て:第4部・格差と少子化/1 早期破水、救急搬送されたのは車で1時間先の…
http://s01.megalodon.jp/2009-0207-1009-15/mainichi.jp/select/science/news/20090207ddm013100106000c.html
768 株価【27】 :2009/02/07(土) 10:16:57 ID:VbCnvXzU0
産科医:3割で負担過剰 分娩数、限界に
http://s04.megalodon.jp/2009-0207-1014-02/mainichi.jp/life/today/news/20090207k0000m040154000c.html

 都道府県の医療計画策定の基礎となる2次医療圏のうち、病院勤務医1人が扱う分娩(ぶんべん)数が年150件を超す医療圏が
3割を占めることが毎日新聞の調査で分かった。日本産科婦人科学会などは帝王切開などリスクを伴う分娩を受け入れる病院勤務医が
無理なく扱えるのは150件程度までとしている。地域のお産環境が危ういバランスで成り立っている実態がうかがえる。
【まとめ・大和田香織】
 調査は厚生労働省が07年12月時点で集計した355医療圏(兵庫県は周産期医療圏)ごとの分娩数、常勤産科医数を都道府県に照会し、
取材を加味してまとめた。
 有効な数値を得られた287医療圏を分析すると、63%の182医療圏で医師1人当たり分娩数が100件を超え、30%の87医療圏で150件を超えていた。
 都道府県別では北海道(7医療圏)▽神奈川県(6医療圏)▽長野県(同)▽愛知県(5医療圏)▽京都府(同)などで、150件を超す
ケースが目立った。富良野(北海道)、湯沢・雄勝(秋田)の両医療圏は、一つしかない病院の常勤医1人で分娩数が年150件を超えた。
 今年1月までの1年間で、経営判断や医師不足などで分娩予約の受け付けを中止したり、産科の休止に至った病院は14府県17カ所に上ることも、
今回の調査で分かった。

◇改革探るべきだ
 ▽日本産科婦人科学会医療提供体制検討委員長の海野信也・北里大学教授 産科医の増加はすぐには望めない。限られた医療資源を
最大限に生かすため、通院時間や交通網、地域の実情に合った医療圏の見直し等も含め改革方法を探るべき時だ。

◇ことば 2次医療圏
 医療法で定められた区域で、特殊医療を除く入院医療を扱う病院と複数の診療所で構成される。地域の一体性などを踏まえ、
都道府県が3〜21医療圏を設定しているが、医師不足などを理由に統合や機能分化などの再編が進んでいる。

病院勤務医1人当たりの年間分娩取扱数
http://mainichi.jp/life/today/news/images/20090207k0000m040155000p_size5.jpg
769 株価【27】 :2009/02/07(土) 10:30:35 ID:VbCnvXzU0
>>761の別ソース

NICU集約化、年度内は困難 /富山
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20090206-OYT8T01243.htm

 富山市民病院の新生児集中治療室(NICU)の休止問題への対応策を話し合う県周産期医療体制検討会が6日、
県庁で開かれた。県は、県立中央病院などへのNICUの集約化に関する具体案を示さず、今年度中の実現は困難な見通しとなった。
 検討会で県は、重篤な時期を脱した新生児らを治療する「後方病床」を含め、現在53床のNICUを、
富山市民病院のNICU休止前と同数の62床に増やす目標案を提示。NICUのある病院の負担を軽減するため、
比較的軽症の新生児らを引き受ける「地域周産期母子医療センター連携病院(仮称)」を設け、
富山赤十字、富山市民、済生会高岡の3病院を候補とする考えを示した。
 ただ、病床の各病院への割り当てや医師の配置など、集約化の具体的な姿は示さなかった。
委員は「医師の過重労働を解消しなければ悪循環に陥る」「人材を育成するための県の支援が必要」などと主張した。
県は、3月末までに3回目の会合を開く方針だ。
770卵の名無しさん:2009/02/07(土) 10:49:27 ID:K1fwtEZF0
>>767
 大淀病院をつぶした、おまえが言うなの記事ですね。
大和田香織って典型的な毎日新聞の記者ですね。ニュー速でねたにならないかな。
771卵の名無しさん:2009/02/07(土) 11:02:12 ID:OPc3poGa0
マスコミは医療破壊してアメリカ型にしたいんだろう
未だに自覚がないってこたないだろ
772卵の名無しさん:2009/02/07(土) 11:30:57 ID:sTHAv0Wh0
>>767

車で搬送1時間を新聞記事にするなんて何週送れななんだ?
今時首都圏じゃ、病院がみつからなくて、1時間通院している妊婦は珍しくないぞ。
もちろん、陣痛がはじまったら、1時間かけて病院に辿りつくわけだ。

車で1時間で、県内最高の新生児治療がうけられるのが、どう いけない?わけ?

現状認識おかしすぎだよ。
773687:2009/02/07(土) 11:37:00 ID:0A/11nVp0
>>772
現状認識が
  おかしくてたって
      いいじゃない
          マスコミだもの
774卵の名無しさん:2009/02/07(土) 11:40:45 ID:Z9upxXYm0
>>772
医者を自動販売機に詰め込んで
そのへんの道端においておけという主張なんだろうよ
775卵の名無しさん:2009/02/07(土) 12:38:49 ID:YRL6wpUv0
>>774
アキバ名物ラーメンの缶詰って麺がこんにゃくなんだよね。小麦の麺はのびるから。
いつでもどこでもワンコインで、みたいな医者、もしいても医者と形が似ている別のもの、
になりそうな気がする。
776卵の名無しさん:2009/02/07(土) 12:40:43 ID:Wmp4BkSm0
イリョウシマウス人
777卵の名無しさん:2009/02/07(土) 12:54:27 ID:sTHAv0Wh0
現在の伊海保なんじゃまいか?

看護大学を出て、規定年数助産師をして規定数のお産をとって、(麻酔科標榜医みたいな)
国家試験、厚労省認可資格 産科師資格をとったら

会陰切開、陣痛促進剤投与可能。

エコーは別途エコー技師資格をとって貰えばOK みたいな

778卵の名無しさん:2009/02/07(土) 13:12:39 ID:vMOjBfeZ0
>709

あの会ね。その前も大喧嘩していたと思ったけれど。
裁判そのものが沈静化したからそれでいいんじゃないのかね。

ちなみにあの当日シンポを開いた人たちは、
かなり福島の報道社の意見を変えたらしいし、
国会議員からも検察・警察の上のほうに圧力をかけさせるのに成功したらしい。
それで日産婦の吉村理事からお礼を言付けられていた。

たまたま同門会で話してたもんだから聴いたんだけどね。
盛り上がりよりも必要なものってあるんじゃないか?
779卵の名無しさん:2009/02/07(土) 13:26:20 ID:JVFaSjoM0
>>777
産科医が医学部入試,国家試験を突破し,そして激務や訴訟という敵と戦いながら守ってきたものを易々と掠め取ってしまうのか?
780卵の名無しさん:2009/02/07(土) 13:49:35 ID:TXHzYn7t0
もう産科小児救急は医師法17条の医業独占の範囲から外して自由化すればいいよ
そうすれば、独占してるんだから応召の義務がある、なんて言われる事もない

医師の価値を認める者は正当な対価を払って正規の医師を求めるだろうし
医者ごときの知識やスキルにそんな価値などない、と思う人は
自由にそこらへんの自称医者の手にかかればよろしい
781687:2009/02/07(土) 14:56:16 ID:0A/11nVp0
>>780
経済原理って素晴らしいね。
もう統制経済はやめるべきですよね。
782 株価【27】 :2009/02/07(土) 15:34:13 ID:VbCnvXzU0
更年期障害と診断、実は…原因の病気、見逃す例も
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20090207-OYT8T00620.htm
783 株価【27】 :2009/02/07(土) 15:36:19 ID:VbCnvXzU0
河北新報:河北抄(コラム) 2009年2月7日
http://www.kahoku.co.jp/column/khksyou/20090207_01.htm

 医師不足の厳しい現実にさらされている妊婦に、悩みの種が増えた。仙台市内などの産科施設で分娩(ぶんべん)料の引き上げが相次いでいる。
 きっかけは1月に導入された産科医療補償制度(無過失補償制度)。掛け金3万円は施設側が納める仕組み。掛け金分はともかく、
それ以上を値上げするケースが目立つ。
 分娩料に健診代を加えると、標準的な出産で妊婦側の負担は60万円程度とされる。健診は新年度から原則無料化の見通しで、
出産育児一時金も支給される。それでも持ち出しは10万円を超える。
 健診代の支援は少子化対策。この際、出産費用は全額公費負担にしてはどうか。年間の出産は約100万件。
自己負担分を穴埋めする予算は1000億円余で済む計算だ。出産環境の改善で子どもが増えれば、2兆円の定額給付金より、
長期的に消費拡大の効果も望める。
 こんなお産事情をテーマにしたトークライブが8日午後1時半から東北大百周年記念会館・川内萩ホールで開かれる。
安田祥子さんと由紀さおりさんのコンサートもある。入場料5000円で、収益は東北大病院に贈られる。当日券も販売される。
784卵の名無しさん:2009/02/07(土) 16:31:45 ID:3VMWm8L90
マスコミと政治が悪いから医者は大変だな。俺なら辞めちまう。
あと患者自身が自分の首を絞める形になっているな。
もっとも、すでに出産済みのモンスター患者たちの性だが、やはり
患者側の付けという点では同じだ。

あと体は普段から気を使わないとな、自分の身は自分で守らんと。
785卵の名無しさん:2009/02/07(土) 21:57:01 ID:FSx6Wuox0
>783
自宅とかで生めばタダなのに、
昔は1人で生んでたんだ昔に返れ
786卵の名無しさん:2009/02/07(土) 22:26:42 ID:1LDSj4wP0
【社会】「フェリーで妊婦産気づいた」海保巡視艇が搬送→無事出産 岩手県釜石市沖
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234006227/

1 : ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★:2009/02/07(土) 20:30:27 ID:???0
岩手県釜石市の沖合11・3キロ・メートルを航行中の仙台港発苫小牧港行きフェリーの船内で
7日未明に妊婦が産気付いたが、釜石海上保安部の巡視艇で釜石港に運ばれ、病院に向かう救急車内で無事に男児を出産した。

釜石海保によると、同日午前0時5分頃、フェリー「いしかり」に夫と二人で乗船していた北海道中川町、
鈴木沙弥香さん(22)が、突然陣痛を訴えた。

偶然船に乗り合わせた看護師の要請で、乗組員が第2管区海上保安本部(宮城県塩釜市)に無線で通報。
釜石海保の巡視艇が出動し、約1時間50分後、陸上から3〜4キロ・メートル離れた海上で鈴木さんを艇内に収容した。
鈴木さんは、陣痛で歩けない状態だったため、フェリー内に常備した車いすに座らせて乗組員らが慎重に運んだという。

午前2時7分、鈴木さんは救急車が待機する釜石港に到着。
救急車には県立釜石病院の助産師が同乗しており、同2時20分、車内で男児を出産した。鈴木さんは、
フェリー内で破水しており、搬送が遅れれば、母子ともに危険な状態だったという。

病院によると、鈴木さんは母子共に健康で安静にしているという。

釜石海保警備救難課の及川隆文係長は「妊婦の搬送は珍しい。無事に生まれて本当に良かった」と喜んでいる。

(2009年2月7日20時17分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090207-OYT1T00859.htm
いろんな意味で記者のレベルが分かる良い記事ですネw
788卵の名無しさん:2009/02/07(土) 22:55:46 ID:FOawdavI0
別に自然分娩で救急車内で、助産師が取り上げただけでしょう。

破水したのは、分娩の経過で、当然破水するだろうと思うのだが。
命に、、てそもそも、妊娠週数が書いてないと意味ないというのが解っていないな。
789卵の名無しさん:2009/02/07(土) 22:59:23 ID:FOawdavI0
>分娩料に健診代を加えると、標準的な出産で妊婦側の負担は60万円程度とされる。
>健診は新年度から原則無料化の見通しで、
>出産育児一時金も支給される。それでも持ち出しは10万円を超える。

60万円の3割負担は18万円、
2割負担でも12万円だよ。

保険医療くらいなんだから、持ち出しがそれくらいあって当然だろう。
くれくれ、分娩無料っていうのがおかしい。

携帯に1年いくら使っているんだ?
車は1台くらのに乗っている?

250人に一人死ぬところが助かるんだから安いものだと思うよ。
790 株価【27】 :2009/02/07(土) 23:02:18 ID:VbCnvXzU0
>>786の別ソース

妊婦出産、命のリレー 釜石沖フェリーで陣痛
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20090207_14

 7日未明、釜石市の沖合を航行中のフェリーに乗っていた若い妊婦が船内で産気づき、釜石海上保安部の巡視艇が海上で収容、
引き渡した救急車内で、無事に男児を出産した。関係者一丸となった「命のリレー」によって、元気な赤ちゃんが誕生した。
 釜石海上保安部によると、7日午前0時5分ごろ、同市の尾埼灯台の南南東約11.3キロ付近を航行中の仙台港発苫小牧港行きフェリー
「いしかり」に乗船していた北海道中川町の22歳の女性が産気づき、乗り合わせた看護師が第2管区海上保安本部(宮城県塩釜市)に通報した。
 連絡を受けた釜石海上保安部は巡視艇「きじかぜ」を出動させ、午前1時55分ごろ陸上から3キロほど離れた釜石港内の海上で、
フェリーから巡視艇に女性を移動。当時は晴れて波もなく、海況は穏やかだったが、タラップを使って、慎重に収容した。
 同2時7分に釜石港に帰港、待機していた救急車に引き渡した。救急車には県立釜石病院の助産師が同乗し間もなく車内で男児を取り上げた。
女性には夫も付き添い、母子ともに健康だという。
 同部は「妊婦の搬送は珍しいケースだが、救急との連絡がスムーズにいき、適切な対応ができた。無事に子どもが生まれ良かった」と喜んでいる。
 フェリーいしかりは、約1時間半遅れの午後0時半ごろ、苫小牧港に入港予定。
 フェリーを運航する太平洋フェリーの平山文隆苫小牧営業所長は「乗組員は迅速な対応ができたと思う。母子ともに元気だと聞いた。
お客さまが無事で何よりだった」と胸をなで下ろしていた。

791卵の名無しさん:2009/02/08(日) 01:27:51 ID:oWnCk8QD0
臨月に不用意に公共の交通機関を利用し
その結果、不要に「約1時間半遅れ」にさせ周囲に迷惑をかけたことは不問 ワロス
792卵の名無しさん:2009/02/08(日) 01:40:08 ID:aURT1Re80
>>790
迷惑な客だな
793卵の名無しさん:2009/02/08(日) 10:16:38 ID:8mO2mNFV0
即刻、フェリーを水雷にて撃沈せよ!!
794卵の名無しさん:2009/02/08(日) 11:17:17 ID:NpNi8cmk0
助産師がヘリでホイスト降下すればよかったんじゃまいか?
795卵の名無しさん:2009/02/08(日) 11:37:14 ID:LUkmvXgs0
魚雷に妊婦をつめて、公海方面に発射
796卵の名無しさん:2009/02/08(日) 11:54:48 ID:ItjGBvpd0
>>791
御意。しかも、鉄道や自家用車でなく、フェリーW
797卵の名無しさん:2009/02/08(日) 15:52:01 ID:cYK9IqdG0
産科医療崩壊の危機に挑む問題作
http://www.pixpc.jp/all-time/yomeoyaji/index.html
798卵の名無しさん:2009/02/08(日) 18:33:37 ID:YkVQxZUtO
質問
フェリーは速度違反とかあるの?
799 株価【27】 :2009/02/08(日) 18:35:45 ID:A4GZt9Dn0
【社会】「フェリーで妊婦産気づいた」海保巡視艇が搬送→無事出産 岩手県釜石市沖
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234006227/
800卵の名無しさん:2009/02/08(日) 18:41:00 ID:4JISyat30
>>798
 港内、湾内ではある。
801卵の名無しさん:2009/02/08(日) 20:46:44 ID:40sKTqmh0
>>798
ある
例えば東京湾に入ったら12ノット=22km/h(浦賀水道航路・中ノ瀬航路)
八丈三宅島からのフェリーがいきなり速度落ちるよ(笑)
802 株価【26】 :2009/02/09(月) 16:16:34 ID:IG31dwPm0
不況の波…お産改革足踏み 40億円基金構想 奈良県
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200902090042.html

 救急搬送中に相次いで医療機関に受け入れを拒まれ妊婦の死亡や死産が起きた奈良県で、「お産改革」が不況のあおりを受けている。
東京の一等地にある県施設を売却して約40億円の基金を作り、09年度から助産師の拠点などの施設整備を新たに進める計画だったが、
買い手は一社も現れなかった。新年度の重点事業と見込んでいたが基金を活用できず、当初予算案への事業費計上は見送る方針だ。
 県内では06年8月、入院中に意識不明になった妊婦が奈良、大阪の19病院に受け入れてもらえず8日後に死亡。07年8月にも、
かかりつけ医のいない妊婦が下腹部の痛みを訴えたが、11病院に受け入れを断られ死産した。県は昨年5月、整備が遅れていた、
リスクの高いお産を受け持つ総合周産期母子医療センターを県立医大付属病院(同県橿原市)に開設したところだ。
 09年度は、県立医大病院内に助産師の拠点施設「メディカルバースセンター」の新設を計画。医師はハイリスクのお産に集中し、
通常のお産を助産師に任せる仕組み。助産師約25人を新規雇用し、年間約700件の同病院での分娩取り扱いを約千件に増やす。
また、同病院や県立奈良病院(奈良市)に、新生児集中治療室(NICU)で治療を終えた新生児向けに計26の「後方病床」を増床する計画も進めていた。
 こうした事業を進めるため昨年4月、「県立医科大学及び県立病院施設整備基金」を作った。財政難の中、基金の元手として
県が目をつけたのは、東京都渋谷区にある県の情報発信拠点「代官山i(あい)スタジオ」(敷地面積約1700平方メートル)。
築40年超だが、東急東横線の代官山駅から徒歩1分。周辺にはおしゃれなブティックが軒を並べる。庁内には惜しむ声も強かったが、
「一等地だからこそ高値がつく」と決断した。東京の職員宿舎(世田谷区、同約520平方メートル)と合わせ最低価格56億3700万円で
売却先を募ると、4社から手が挙がった。
803 株価【26】 :2009/02/09(月) 16:17:33 ID:IG31dwPm0
>>802続き

 しかし、その後辞退が相次いで、1月30日の入札には一社も姿を見せなかった。県管財課の担当者は「魅力的な立地なのに残念。
不況で資金調達できなかったのだろうか」と残念そうだ。
 慢性的な産科医不足から、県内のお産事情は厳しい状況が続いている。日本産科婦人科学会の05年12月の調査では、奈良県内で
お産を扱う常勤医の数は、近畿で最も少ない72人。一方、1人の医師が1年間に扱うお産は全国で6番目に多い平均163件。県内39市町村のうち、
五條市、大淀町など県南部の12市町村にはすでに分娩を扱う医療機関がないほか、県西部の三郷町にある県立三室病院も退職する
産科医の後任が決まらず、4月以降の分娩受け付けは取りやめた。県では「『奈良のお産は危険』というイメージが全国に広まっている」
と危機感を強めている。
 入札が成り立たなかった「代官山iスタジオ」について、荒井正吾知事は「09年度中に(買い手が)見つかれば施設整備のタイミングに合う」
と、再入札の時期を探る意向だ。しかし、ある県幹部は「景気の先行きが不透明な中、急いで売れば買いたたかれる。
お産対策は急を要するのだが」と漏らす。(相江智也)
804卵の名無しさん:2009/02/09(月) 16:24:26 ID:ZY+78dJo0
「『奈良のお産は危険』というイメージが全国に広まっている」

「『奈良のお産は危険』というイメージが全国の医師に広まっている」
805卵の名無しさん:2009/02/09(月) 16:32:43 ID:NAd2AHvm0
奈良や福島での医業はもはや致死レベル
806卵の名無しさん:2009/02/09(月) 16:33:33 ID:2BoXfUKG0

「『お産しかも奈良は危険』というイメージが全国の産婦人科医師に定着している」
807卵の名無しさん:2009/02/09(月) 17:05:43 ID:DeVcwQqz0
産科医絶滅史69巻〜あとは野で産め山で産め〜

う、うみ〜!?
808卵の名無しさん:2009/02/09(月) 17:36:42 ID:EX37EhMe0
「『奈良のお産は危険』というイメージが全国に広まっている」
「『奈良のお産は危険』というイメージが全国に広まっている」
「『奈良のお産は危険』というイメージが全国に広まっている」
「『奈良のお産は危険』というイメージが全国に広まっている」
「『奈良のお産は危険』というイメージが全国に広まっている」
「『奈良のお産は危険』というイメージが全国に広まっている」
809卵の名無しさん:2009/02/09(月) 18:30:16 ID:NAd2AHvm0
侮日新聞のおかげですね
810卵の名無しさん:2009/02/09(月) 18:42:14 ID:TgTN7WoM0
>>803
> 県では「『奈良のお産は危険』というイメージが全国に広まっている」と危機感を強めている。

より正確には『奈良で産科医は(ry
811卵の名無しさん:2009/02/09(月) 18:47:20 ID:+VkaTXkP0
奈良のお産は安全だろ。医療事故ゼロだぞ。医師いなければ、医療事故なし。
812卵の名無しさん:2009/02/09(月) 20:31:33 ID:UgxfODJH0
奈良で産科なんてやってる医者って、よっぽどわけありなんだろうな
813卵の名無しさん:2009/02/09(月) 20:45:03 ID:Gf2NV59z0
お産に警鐘を奈良産科!


なんちて
814卵の名無しさん:2009/02/09(月) 21:03:35 ID:P6HO6m7z0
さよ奈良産科く
またくることはない
815庶民の王はカルト集団認定byフランス@FREE TIBET:2009/02/09(月) 21:13:07 ID:qftaDd0O0
また来て刺客
816卵の名無しさん:2009/02/09(月) 21:14:07 ID:P6HO6m7z0
>>815
「また来る刺客」でいいかな
前の刺客が誰なのかは(ry
817庶民の王はカルト集団認定byフランス@FREE TIBET:2009/02/09(月) 21:17:58 ID:qftaDd0O0
前の刺客は青木&林&奈良DQN
今後?
変わらんw
そういうこってす
818卵の名無しさん:2009/02/09(月) 21:54:43 ID:iYAH664a0
>>802
産科医絶滅史69巻〜皮算用 寒い入札 ICE他事を〜
819卵の名無しさん:2009/02/10(火) 01:16:51 ID:sLCMpJMe0
「奈良には自称被害者と言う危険な遺族が居ると言うイメ-ジが全国に広まっている」
By 一般人
820卵の名無しさん:2009/02/10(火) 01:31:22 ID:+KoOH1q00
「『奈良は歯科だけ保護』というイメージが全国に広まっている」
821卵の名無しさん:2009/02/10(火) 03:15:58 ID:dfz4Bqc/0
    __      l
   /-  \    l          ____       お
  |●)  ヽ食朝 l         /     \      は
   ω_  _ノ べご l       /─   ─  \    よ
     / ヽ  るは.l     / (●) (●)    \  う
   _/   l ヽ おん l     |   (__人__)      |
   しl   i i  を l     \   ` ⌒´     _/  今
     l   ート   l       / l        ヽ    日
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|      / /l       丶 .l   も
    _____ |      / / l        } l   い
   (\  ∞   ノ l    /ユ¨‐‐- 、_     l !   い
    ヽ、ヽ    / | _ /   ` ヽ__  `-   {し|    天
     `ヽ)⌒ノ  l /          `ヽ }/    気
           l           / //       だ
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ___ _/ /_/        お
ハク           |         ̄¨¨` ー──---
アン           |            __      ハク 
ハク  //二ゝ    | ハク       イ´   `ヽ   アン 
アン // ∞ `\  | アン    / /  ̄ ̄ ̄ \  ハク  
  ∠______ン | ハク   /_/     ∞    \_アン
////⌒(__人__)⌒//ヽ| アン  [_________]
|  ┬   トェェェイ     |      |  /// (__人__) ///|
\│   `ーυ     /|    (⌒)、_   ` ⌒´     _,(⌒)
  /      u  ヽ  |    / i            'i ヽ
. /       0    ヽ|    l___ノ,、          ,、ヽ___i
822 株価【33】 :2009/02/10(火) 09:17:31 ID:vJsLz/3f0
医療ナビ:周産期心筋症 妊娠中や出産後に発症する動悸、息切れ、むくみ…
◆周産期心筋症 妊娠中や出産後に発症する動悸、息切れ、むくみ…。重症化すると死に至ることも。
◇心臓が拡大し機能低下、対症療法で回復待つ
◇見逃す例多く、体重急増したら受診を
http://s03.megalodon.jp/2009-0210-0917-08/mainichi.jp/select/science/news/20090210ddm013100138000c.html
823 株価【33】 :2009/02/10(火) 11:51:34 ID:vJsLz/3f0
>>724の別ソース

塙厚生病院:分娩維持求め署名活動 東白川郡全町村に拡大 /福島
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20090210ddlk07040325000c.html

 塙町の塙厚生病院で4月から産婦人科の常勤医師が1人に減員され、分娩(ぶんべん)受け入れが困難になっている問題で、
同町に続いて東白川郡の他の3町村も、全世帯に署名を呼びかけることを決めた。郡を挙げて「医師2人体制の堅持を求める」
としており、署名対象は4町村で計約8300世帯に拡大する。
 矢祭町は、21の区長会を通じて署名を求める。鮫川村も署名の実施を決め、方法については「区長会を通じて集めることになる」としている。
 棚倉町は町職員が既に署名しているほか、民生委員や保健協力員に署名集めの協力を求める。同町は「短時間に集めていく。
両委員が担当区域をまとめてくれるので、対象は全世帯となる見通し」と話している。
 3町村とも今月末までに、塙町を通じて病院を運営するJA福島厚生連などに提出していく。塙町は既に対策協議会を設け、
町内全約3000世帯を対象に署名集めを始めている。【和泉清充】
824卵の名無しさん:2009/02/10(火) 12:38:05 ID:KUzMqLhr0
以前は医師の捕獲を求める署名の記事をみても
たんなるDQNの馬鹿騒ぎとして、そんなに気にもならなかったが
最近はなぜが反吐が出そうな嫌悪感を感じるようになってきた。

理由を考えてみた。
たぶん、これだけ方々で医師不足が明らかになってるのに、
その最大の原因である医療費削減反対の声は上げず
単に「オラのムラに医者をよこせ」しかいわない利己主義者が
こんなに多いことに対して嫌気がさしてきたからであることに気づいた。
825卵の名無しさん:2009/02/10(火) 13:07:09 ID:ZYS/Edrc0
ってゆーか、
福島だろ?

大野事件の地元だろ?
ケーサツがDQNな地域だろ?
裁判くらいたく無かったら
逃げるに決まってるだろw

そんなに医者に来て欲しかったら
先ず、例の表彰を撤回して
反省する態度を示してからちゃうの?
医療費の問題はその次だと思うよ
826卵の名無しさん:2009/02/10(火) 13:39:37 ID:dMRudab70
「『奈良のお産は危険』というイメージが全国に広まっている」
「『奈良のお産は危険』というイメージが全国に広まっている」
「『奈良のお産は危険』というイメージが全国に広まっている」
「『奈良のお産は危険』というイメージが全国に広まっている」
「『奈良のお産は危険』というイメージが全国に広まっている」
「『奈良のお産は危険』というイメージが全国に広まっている」
「『奈良のお産は危険』というイメージが全国に広まっている」
「『奈良のお産は危険』というイメージが全国に広まっている」
「『奈良のお産は危険』というイメージが全国に広まっている」
「『奈良のお産は危険』というイメージが全国に広まっている」
「『奈良のお産は危険』というイメージが全国に広まっている」
「『奈良のお産は危険』というイメージが全国に広まっている」
「『奈良のお産は危険』というイメージが全国に広まっている」
「『奈良のお産は危険』というイメージが全国に広まっている」
「『奈良のお産は危険』というイメージが全国に広まっている」
「『奈良のお産は危険』というイメージが全国に広まっている」
「『奈良のお産は危険』というイメージが全国に広まっている」
「『奈良のお産は危険』というイメージが全国に広まっている」
827卵の名無しさん:2009/02/10(火) 14:15:51 ID:T3qFhWZB0
奈良のお産は医師にとっては間違いなく危険だからな
イメージではなく事実
828 株価【28】 :2009/02/10(火) 15:18:50 ID:vJsLz/3f0
産科救急手当て地域差懸念 /福島
http://www.nhk.or.jp/fukushima/lnews/01.html

 医師不足の対策として新年度から産科や救急の医師に支払われる上乗せの手当てについて、国は都道府県と市区町村が
3分の1ずつを負担する想定でしたが、福島県の負担はその半分の6分の1にとどまることがわかりました。
 不足分は市町村と医療機関で負担することになり地域間の格差が懸念されます。
 政府は、来年度予算案の中で医師不足対策として産科の医師に対して出産1回で1万円、休日や夜間に救急当番をする医師に対して
1回あたり1万3千円から1万8千円あまり給与に上乗せする手当てを盛り込んでいます。
 財源は国と都道府県それに市区町村で3分の1ずつを負担し、負担しきれない場合は医療機関が支払うという考え方を示しています。
しかし福島県の負担は財政難から半分の6分の1にとどまり対象も病院の勤務医のみで、診療所は含まれない見通しです。
 病院の場合でも、手当ての半分を市町村と病院で負担することになり、負担できない場合は市町村や病院によって
格差ができることも懸念されます。
 福島県では「報酬の地域差が出てますます医師の数に偏りが出るのは望ましくない。年度内にも市町村と病院に仕組みを説明して
理解を求めたい」と話しています。
829卵の名無しさん:2009/02/10(火) 15:21:28 ID:pnqZI8WV0
まず安定した財源を確保して欲しいw

話はそれからだw
830卵の名無しさん:2009/02/10(火) 15:44:22 ID:lnNEpohg0
>>813>>821の流れが秀逸すぎる
831卵の名無しさん:2009/02/10(火) 17:43:17 ID:jOhQWldk0
>825

「オマエラが勝手に訴えたせいで」
「オラたちの先生様をオマエラが逮捕したせいで」
てムシロ旗立てて焼き討ちでもするとか

832卵の名無しさん:2009/02/10(火) 18:25:36 ID:7pXecLpu0
>>831
「医者が逃げたから次を早くよこせ」
「医者をどこに隠した、さっさと出せ」
と打ち壊しするのが関の山
833卵の名無しさん:2009/02/10(火) 19:07:12 ID:lAKyNOxF0
>>829
十分な財源があっても、
基地外司法をどうにかせん限りは無理。
834卵の名無しさん:2009/02/10(火) 20:15:18 ID:bYOJOj4I0
>>802
なんで大仏と鹿しかない奈良がこんな施設持ってるんだ?

>東京都渋谷区にある県の情報発信拠点「代官山i(あい)スタジオ」

こんなくだらないハコモノにはいっぱい金をばら撒いてきたんだな。
835卵の名無しさん:2009/02/10(火) 20:17:29 ID:bYOJOj4I0
>>828
>出産1回で1万円、休日や夜間に救急当番をする医師に対して
>1回あたり1万3千円から1万8千円

こんなはした金すら惜しむふぐすま県は娘を売らなければ
ならないほど貧乏な県なんですね。
836卵の名無しさん:2009/02/10(火) 21:09:03 ID:w9OJdWce0
お金が出せないところに医師がいかない、、、、、たしかにそうだが、
みんなでださないおうに談合するところがさらにやだな。

お金がだせなくても、三顧の礼で招聘をお願いするという話があったぞ。

たしか、どっかの診療所だ。

村長が、
近所に飲食店も売店もないから、弁当をとって昼食を出していた。

給料は、そんなに出せなかったけれど、感謝のことばがあった。
でも、村長が死んだ時は、教授とかも葬儀に参列した。

その後、事務が、医師に昼ご飯を出す規定がないから、昼食代は、自腹で出してくださいと事務的なことをいったので、
医局も人がいないので、、と切った。
837卵の名無しさん:2009/02/10(火) 23:40:51 ID:MvuEK8GG0
「『奈良のお産は危険』というイメージが全国に広まっている」
「『奈良のお産は危険』というイメージが全国に広まっている」
「『奈良のお産は危険』というイメージが全国に広まっている」
「『奈良のお産は危険』というイメージが全国に広まっている」
「『奈良のお産は危険』というイメージが全国に広まっている」
「『奈良のお産は危険』というイメージが全国に広まっている」
「『奈良のお産は危険』というイメージが全国に広まっている」
「『奈良のお産は危険』というイメージが全国に広まっている」
「『奈良のお産は危険』というイメージが全国に広まっている」
「『奈良のお産は危険』というイメージが全国に広まっている」
「『奈良のお産は危険』というイメージが全国に広まっている」
「『奈良のお産は危険』というイメージが全国に広まっている」
「『奈良のお産は危険』というイメージが全国に広まっている」
「『奈良のお産は危険』というイメージが全国に広まっている」
「『奈良のお産は危険』というイメージが全国に広まっている」
「『奈良のお産は危険』というイメージが全国に広まっている」
「『奈良のお産は危険』というイメージが全国に広まっている」
「『奈良のお産は危険』というイメージが全国に広まっている」
838卵の名無しさん:2009/02/11(水) 06:06:48 ID:95/swyZH0
逃げろ〜〜

美人バイオリニストと言われていた高嶋ちさ子さんが大変なことに
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234298326/
839卵の名無しさん:2009/02/11(水) 08:32:50 ID:RLEZnabr0
日産婦学会の提言どおり、不当に安い分娩費用を適正化すれば
財源などすぐに確保できる。なんの問題がある?
840 株価【24】 :2009/02/11(水) 08:39:56 ID:3/eSHGnF0
【産科医解体新書】(24)都の改革案に現場の疑問
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090211/bdy0902110825001-n1.htm
841卵の名無しさん:2009/02/11(水) 09:57:11 ID:Q3SficBQ0
ビジュアル系女医の参上 社会に安らぎ与える「ジョイクリ」誕生
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/music/090210/msc0902101830000-n1.htm
842卵の名無しさん:2009/02/11(水) 10:01:06 ID:q8FIlNc2O
今度の刺客は高島ちさ子が。
843 株価【21】 :2009/02/11(水) 11:21:31 ID:3/eSHGnF0
イギリス:周産期医療は限界
出産施設が「母親たちに閉ざされる」
http://www.medicalnews.jp/index.php?itemid=1316
844卵の名無しさん:2009/02/11(水) 12:16:43 ID:W+54bJ+C0
もう、奈良は鹿に一任でいいじゃん
実際、奈良医大では鹿がトラウベ持って健診してるし、
分娩室じゃ鹿がヒズメでクリステレルしてるそうだよ
845 株価【21】 :2009/02/11(水) 12:27:19 ID:3/eSHGnF0
出産へ「安心ネット」定着 松本地域、医療機関の分担進む /長野
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20090211/CK2009021102000004.html

 医師不足で分娩(ぶんべん)を扱う病院が減少する中、安全な出産を確保するため昨年始まった
松本地域出産・子育て安心ネットワーク制度が定着し、分娩と健診を扱う医療機関の役割分担が進んできた。
松本市では、妊娠当初から分娩医療機関で診てもらう市民の数が半減し、診療所など分娩を扱わない医療機関に移ってきている。
 同制度では、分娩を扱わない地域の診療所や開業医が「健診協力医療機関」として妊婦健診を担当し、
分娩医療機関の負担を軽減する。妊婦は共通カルテ「共通診療ノート」を持ち、異なる医療機関で情報を共有する。
 市によると、制度が本格化した昨年7月から今年1月までで、妊娠が判明した市民が受けた妊娠証明のうち、
分娩医療機関の取扱件数は前年同期比54.2%減の356件。健診協力医療機関は同121.2%増の823件だった。
 妊娠証明を扱った医療機関が妊婦健診を実施するのが一般的で、妊婦健診が分娩医療機関から健診協力医療機関へと
シフトしていることが浮き彫りになった。
 ネットワーク加盟の他市町村でも同様に医療機関の役割分担が進んでいるとみられる。
 保健師として妊婦の相談にのっている同市健康づくり課の古畑崇子課長補佐は「『分娩医療機関でずっと診てほしい』
という声も一部にはあるが、みんなが安心してお産ができる制度として、おおむね理解してもらっている」と話した。 (坪井千隼)
846 株価【21】 :2009/02/11(水) 12:31:50 ID:3/eSHGnF0
周産期医療:都のPT、情報伝達方法の改善を提言 /東京
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20090211ddlk13040222000c.html

 猪瀬直樹副知事が中心となり重症妊婦搬送問題を検討している「周産期医療体制整備プロジェクトチーム(PT)」は
10日、都の周産期医療協議会の岡井崇会長(昭和大医学部教授)に対し、病院や患者についての情報伝達方法の改善を提言した。
 提言は(1)都の周産期母子医療センターの端末表示に受け入れ可能かを示す「○」か「×」だけなく新たに「△」を表示させる
(2)患者の情報を文書で伝達し、記入項目を簡素化する−−の2点。
 提言書を受け取った岡井会長は「おおいに参考にさせていただきたい」と述べた。【江畑佳明】
847卵の名無しさん:2009/02/11(水) 18:57:03 ID:GJPPL90x0
現場とか行政の対応以上に、
司法の方を何とかしないといけないのも明らかなのに、
なぜ全然議論に上がってこないのかね。
848卵の名無しさん:2009/02/11(水) 18:57:33 ID:bY6Dz8R70
>>846
> 受け入れ可能かを示す「○」か「×」だけなく新たに「△」を表示させる
YES:○
NO:×
>>814:△
849卵の名無しさん:2009/02/11(水) 19:17:59 ID:E/rHhL1X0
>>848
道路の所要時間表示板みたいに、「不定」とか「  」(空欄)とか作れば?
850卵の名無しさん:2009/02/11(水) 19:55:48 ID:ZKyv+NYP0
受ける方から見た△は限りなく×に近く、送る方から見た△は限りなく○に近い
と解釈されると思われ。
851卵の名無しさん:2009/02/11(水) 19:59:14 ID:/aMobcSo0
>>846
△の病院に送れってことですね。わかりました。
852卵の名無しさん:2009/02/11(水) 20:27:07 ID:CGE6lgR10
高嶋ちさ子 流産の恐れで出演取りやめ
スポーツニッポン 2009年2月10日
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20090210075.html

高嶋ちさ子が公演降板…今だに体調戻らず
スポーツニッポン 2009年2月11日
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2009/02/11/13.html
853卵の名無しさん:2009/02/11(水) 20:39:11 ID:q8JnsGT90
高嶋ちさ子が公演降板…今だに体調戻らず
 5月末に第2子を出産予定のバイオリニスト高嶋ちさ子(40)が体調不良のため、
予定していた全公演への出演を取りやめる。10日、所属事務所が発表した。先月中旬の
検診で切迫流産の兆候が発覚。入院して手術を受け、直後の2公演はキャンセルした。
1月31日の横浜での公演は予定通り行ったが、出血するなど体調が安定せず、医師と
話し合い降板を決定。現在は自宅で静養している。

 予定していたのは14日の金沢公演から4月5日の福島公演まで17公演。
それぞれの主催者が代役の起用や延期など今後の対応を決める。高嶋は99年に
会社員と結婚、07年2月に長男を出産した。
854卵の名無しさん:2009/02/11(水) 21:07:02 ID:/aMobcSo0
>>853
切迫流産の兆候が発覚ですか!
流産の兆候が発覚した状態が切迫流産の診断だと思ってた。
その切迫流産の兆候を発見するなんて、すげースーパードクターなんですね!
855卵の名無しさん:2009/02/11(水) 21:46:48 ID:/CZKKm7n0
福島県はケーサツが表彰を取り消せ!
856卵の名無しさん:2009/02/11(水) 22:05:16 ID:dIx2OyrZ0
>1月31日の横浜での公演は予定通り行った

>1月31日の横浜での公演は予定通り行った

>1月31日の横浜での公演は予定通り行った

>1月31日の横浜での公演は予定通り行った
857卵の名無しさん:2009/02/11(水) 22:07:05 ID:dIx2OyrZ0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234270286/401-500

403 :名無しさん@恐縮です:2009/02/11(水) 19:16:06 ID:oYdINaEs0
普通に見てるとバカみてぇw 意地張って仕事やって、
結局取りやめてるんじゃん。休んで産んで復帰すれば問題なかったのに。

858卵の名無しさん:2009/02/11(水) 22:19:48 ID:dIx2OyrZ0
http://ja.wikipedia.org/wiki/Sugar_%28日本%29

モーリ(毛利公子、1960年9月29日-1990年4月7日)-- ボーカル、ベース 神奈川県横浜市出身  神奈川県立鶴見高校卒
第一子出産中に、胎児が死亡し老廃物が母体に逆流するという病気で死去。享年31(満29歳没)。
859卵の名無しさん:2009/02/11(水) 22:54:10 ID:dIx2OyrZ0
http://www.sanka-hp.jcqhc.or.jp/pdf/obstrics_giji_2.pdf

 第2回産科医療補償制度運営委員会 議事録


860卵の名無しさん:2009/02/11(水) 23:18:26 ID:95/swyZH0
>>846
△作っても使わなきゃよい。

鬼女板の高嶋スレに行ったらこんなのみつけた。
小沢が税金で10億分のマンション購入だと。

国民が知らない反日の実態
(※マスコミが今、最も隠したがるサイト)
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1.html


861卵の名無しさん:2009/02/11(水) 23:57:01 ID:E/rHhL1X0
というか、現場は○だ×だ△だのボタンがある端末があるよりも、
夜食に◎(←なると)の乗ったラーメンがのびずに食える環境のほうがうれしい
862卵の名無しさん:2009/02/12(木) 08:55:52 ID:UAer/1Yi0
△は千葉西に直行でいいよ
863卵の名無しさん:2009/02/12(木) 08:56:47 ID:1d6dhCuL0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1183084004/
957 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2009/02/12(木) 04:11:04 ID:XOgV8QdL
他スレでこんな書き込みが
785:2009/02/09(月) 15:01:19
産婦人科で内診された女性器の写真見たけど
複数の女性が内診中に興奮してきて
女性器が口を開いていく様子が写っています。
写真は本人の了解を得ないで撮影されているようです。


自分は大丈夫だとは思わないほうがいいね
864 株価【21】 :2009/02/12(木) 09:39:43 ID:D7LWG3KZ0
肥満妊婦は先天異常児を産む確率が高い、米研究
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2570415/3778370
865卵の名無しさん:2009/02/12(木) 10:39:44 ID:6CuzjQU00
>>845

『安全よりも安心を』

ですね!!
866卵の名無しさん:2009/02/12(木) 11:21:12 ID:Fnd91WNx0
産科医がいなくても人は生まれるもの
出産で女性が死ぬ事が珍しくなくなれば
「女性は社会の再生産に必須。女性を社会で労わろう」というモラルも醸成されてくる。

女性の地位向上のためには産科医療は不要。
「男は仕事で死ぬ、女性は出産で死ぬ」ということで社会の維持のためには男女は対等
男女平等の根拠が確固たるものとなる。
867 株価【21】 :2009/02/12(木) 13:00:39 ID:D7LWG3KZ0
「県周産期医療情報ネットワーク」稼働へ /岩手
http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000000902120005
868 株価【51】 :2009/02/12(木) 16:27:55 ID:D7LWG3KZ0
お産事故を救う

脳性マヒ「原因分からず」
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/renai/20090204-OYT8T00258.htm
「真相教えて」苦渋の提訴
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/renai/20090205-OYT8T00231.htm
869 株価【51】 :2009/02/12(木) 16:41:05 ID:D7LWG3KZ0
医療改革提言 山梨の現場から
<3>昼夜問わぬ診療 負担重く
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/feature/kofu1233847342225_02/news/20090207-OYT8T01126.htm
870卵の名無しさん:2009/02/12(木) 16:43:08 ID:9aFlmFyd0
世界的にはCPは妊娠中に既に発生していて、分娩時のストレスへの予備能がなく心拍が下がっただけ。
日本でも産科医療保障制度の発足後は、保険会社が原因を世界の常識に合わせて支払いを拒むこと間違いなし。
871 株価【51】 :2009/02/12(木) 17:25:50 ID:D7LWG3KZ0
里帰り出産、兄姉を保育所で受け入れ/高松
http://mytown.asahi.com/kagawa/news.php?k_id=38000000902120003
保育所にきょうだい入所/里帰り出産で新制度
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/article.aspx?id=20090211000096
872卵の名無しさん:2009/02/12(木) 22:03:14 ID:ZKhWK5PUO
売国奴自民党の政治。
2009年2月11日 (水) 植草一秀の『知られざる真実』
「かんぽの宿」詭弁を弄する竹中氏と「郵政利権化」の策謀 
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-6045.html
「郵政民営化」は
@小泉元首相の個人的な怨恨
A銀行業界の熱望
B米国の熱望
の三つの「私的利益」が「三位一体」に結合して実行された。

米国の狙いは、350兆円の郵貯、簡保資金だとされてきたが、それだけではなかった。
日本郵政は「莫大な一等地不動産」を保有しているのである。
873卵の名無しさん:2009/02/13(金) 00:27:00 ID:MlhkedfQ0
☆医療問題を注視しる!その8 モンスター・ペイシェント☆
   http://www.geocities.jp/vin_suzu/iryou8.htm

☆医療問題を注視しる!その9 医師不足について☆
   http://www.geocities.jp/vin_suzu/iryou9.htm

更新してた。いつもながらよく理解してるな。ホンダラ教信者でもないようだし。
874 株価【31】 :2009/02/13(金) 08:57:59 ID:ahk1r67T0
今どきお産事情:/1 出産施設、減少の一途 リスクに応じ産院選び
http://s02.megalodon.jp/2009-0213-0857-30/mainichi.jp/life/edu/child/news/20090213ddm013100133000c.html
875 株価【31】 :2009/02/13(金) 09:19:58 ID:ahk1r67T0
県コーディネーター制度廃止 /奈良
http://www.nhk.or.jp/nara/lnews/01.html

 救急車を呼んだ妊婦が12の病院に受け入れを断られた問題を受け、奈良県が導入していた救急隊などに代わって専門家が
妊婦の受け入れ先を探すコーディネーターの制度は、コーディネーターをつとめる医師がいないなどの理由で
ほとんど利用されないため、3月で廃止されることになりました。
 奈良県では、救急車を呼んだ妊娠中の女性が12の病院に次々に受け入れを断られた問題をきっかけに、救急隊や医療機関に代わって
医師や看護師など周産期医療の専門家が搬送先の病院を探す「コーディネーター」の制度をおととし11月から導入しています。
 しかし、コーディネーターに応募する医師がいないことや制度の運用が土曜と日曜に限られているため、救急隊や
産婦人科の医師によるこの制度の利用率は去年1年間で重症の妊婦の救急搬送の3%にとどまっているということです。
 しかもコーディネーター役の医師を新たに確保できるメドはまったく立たないということで、この制度を3月末で廃止することを決めました。
 コーディネーターの制度は大阪府などで導入されていますが、奈良県によりますと、制度の廃止は全国で初めてではないかということです。
 奈良県は「コーディネーター制度をはじめるにあたり、医師不足からうまくいかないという指摘を受けていたが、
救急車を呼んだ妊婦が病院に断られるケースが相次ぎ、県として何かせざるをえなかった。新たな仕組みを早急に検討したい。」としています。
876卵の名無しさん:2009/02/13(金) 09:43:10 ID:+ShPCts/0
>医師や看護師など周産期医療の専門家が搬送先の病院を探す「コーディネーター」の制度

あれー? 医師じゃなくても周産期医療の専門家であれば勤めれるんでしょー?
まさに周産期医療の専門中の専門である助産師様はどうしたのー?
病院の待遇が悪くて病院助産師としては働かせて頂けない立場って助産師会が
おっしゃられていた気がしますけど、まさか奈良県のコーディネーターは
それよりさらに待遇が劣るわけないですよね。
だてに政治力を誇ってらっしゃらない助産師会ですしね。
877 株価【31】 :2009/02/13(金) 09:48:47 ID:ahk1r67T0
>>875の関連記事

小児救急電話相談を深夜・未明も 奈良県
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090213/lcl0902130046002-n1.htm

 奈良県が、県医師会の協力で実施している小児救急医療の電話相談の開設時間帯を今年4月以降、
民間の医療サービス会社に委託して拡大、深夜〜早朝も実施することが12日、分かった。実施日も従来の土・日曜、祝日限定から
平日にも拡充、通常診療の時間外を全面的にカバーする体制が整備される。同県内で相次いだ妊婦死産問題などを受けた
医療充実策の目玉事業で、民間会社に委託する手法は全国的に珍しく、県は「全国で最も手厚い体制になる」としている。
(中略)
 一方、県は、重症妊婦の受け入れ病院を専任で探す「コーディネーター」制度は3月末で廃止する方針。
同制度は、妊婦死産問題を受けて19年12月にスタートさせたが、利用が通算で5件と低迷していたため。
県は今後、医師が利用しやすい新制度創設を検討していく。
878卵の名無しさん:2009/02/13(金) 10:26:11 ID:U3EMDH8o0
>>874

除産院礼賛バンザーイ!!家庭的バンザーイ!会陰切開は悪の所業。 

という、いつも通りの、変わらぬ味の、おなか一杯な内容。

しかも、毎日エキスでゲロゲロゲー、、、。  うけつけず、戻しました。
879卵の名無しさん:2009/02/13(金) 10:35:46 ID:eScRe7JA0
>>877
>県は今後、医師が利用しやすい新制度創設を検討していく。

医師が利用しやすい新制度?
誰がサービスを提供し,誰がサービスを受けるの?
お役人さん頭ダイジョブ?
880卵の名無しさん:2009/02/13(金) 11:06:16 ID:U3EMDH8o0
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/090212/acd0902120323002-n1.htm

終末期はよろしくネ!
あ、でも午後8時過ぎに、その処置じゃあ『複雑な気持ち』だなあ。処置を知っている私としては、、。

終末期を送る。処置は任せる。担当医に文句をつける。相対的に自分がより経験・知識あると自慢する。

やはり大作家は処世術が巧みですな!
881卵の名無しさん:2009/02/13(金) 11:25:34 ID:9Vg9rW+00
自宅で出産か 42歳母と赤ん坊が死亡 愛知・豊田
2009年2月13日10時7分
http://www.asahi.com/national/update/0213/NGY200902130003.html

 12日午後7時ごろ、愛知県豊田市保見ケ丘5丁目の保見団地の会社員後藤伸
広さん(45)宅で、後藤さんの妻知佳さん(42)と生まれたばかりの赤ん坊
がトイレで倒れているのを家族が見つけ、消防に通報した。2人は病院に運ばれ
たが、死亡が確認された。

 豊田署の発表によると、赤ん坊は女児で、まだへその緒がついた状態だった。
知佳さんは出産間近だったといい、同署は、出産時に何らかの原因で死亡したと
みている。14日に司法解剖して詳しい死因を調べる。

 後藤さん宅は、夫婦と祖母、子ども5人の8人暮らしだった。
882 株価【31】 :2009/02/13(金) 12:04:00 ID:ahk1r67T0
【愛知】自宅トイレ内で母子死亡 豊田市の団地、出産直後か
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234482582/
自宅で出産か 42歳母と赤ん坊が死亡 愛知・豊田 [02/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1234491456/
883卵の名無しさん:2009/02/13(金) 12:20:00 ID:7XhwwzT80
>>880
在宅のうちに家族に因果を含められなかった自分を
恥じるとこだよなぁ、そこまで書くからには。
884 株価【26】 :2009/02/13(金) 12:22:25 ID:ahk1r67T0
こころとからだの相談室:子宮筋腫があってもホルモン補充療法はできるの?
http://s04.megalodon.jp/2009-0213-1222-02/mainichi.jp/life/health/mailife/news/20090206org00m100056000c.html
885 株価【26】 :2009/02/13(金) 12:25:15 ID:ahk1r67T0
医療クライシス:北海道緊急事態/1 産科空白地区・根室 /北海道
◇分娩中止2年、再開メド立たず
◇病院遠く車内で出産
http://s03.megalodon.jp/2009-0213-1224-55/mainichi.jp/life/edu/child/news/20090213ddlk01040253000c.html
886 株価【26】 :2009/02/13(金) 13:06:36 ID:ahk1r67T0
「お産の安全」議論
●医師・妊娠女性ら/和歌山市がフォーラム
http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000000902130003
887 株価【26】 :2009/02/13(金) 13:11:57 ID:ahk1r67T0
県立足柄上病院:常勤産科医を増員 2人から3人へ 「4人体制戻したい」 /神奈川
http://mainichi.jp/life/edu/child/news/20090213ddlk14040150000c.html

 県は12日、県立足柄上病院(松田町)の産婦人科の常勤医師を4月から、2人から3人に増やすと発表した。
分娩(ぶんべん)取り扱い件数は今の月約20件から月約30件に増やせる見込み。同町など周辺1市5町で唯一の分娩施設で、
月20件以上は予約を断っており、同病院は「何とか4人体制に戻したい」と話している。
 同病院は以前、常勤医師4人体制で月55件前後の分娩を扱っていた。だが、医師不足に伴って大学医局への
医師引き揚げが相次ぎ06年4月、分娩休止に追い込まれた。数カ月後の06年夏に再開後も、分娩件数は減ったままだ。【五味香織】
888 株価【26】 :2009/02/13(金) 13:20:03 ID:ahk1r67T0
医療改革提言 神奈川の現場から
1 やむを得ず 受け入れ制限
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/feature/yokohama1234457026844_02/news/20090213-OYT8T00134.htm
889 株価【26】 :2009/02/13(金) 13:21:44 ID:ahk1r67T0
医療ルネサンス お産事故を救う
裁判より日々の生活
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/renai/20090206-OYT8T00241.htm
890卵の名無しさん:2009/02/13(金) 13:25:36 ID:8KYr6V6g0
>Aさんは、病院間の引き継ぎに不備があったのではと疑ったが、詳しい説明は求めなかった。
「生きるか死ぬかの状態にある子どもと少しでも長く一緒にいることの方が大切だったし、これからのことで頭がいっぱいだった」。
経済的にも余裕がなく、裁判を起こそうと考えたこともない


ほんっと何かあると根拠もなく常に疑われて疑われて
こうやって記事に書かれるだけでも不快なんだがね

やめろってことかね
891卵の名無しさん:2009/02/13(金) 13:34:13 ID:LymYljYe0
>重度の脳性マヒ児。原因は、はっきりしない。

もともと分娩が原因の脳性マヒは少ないだろ?
感染症でも低体重でも起こるだろ。
とにかくゴミは産科医に原因を押し付けたがる
単に叩く相手が欲しいだけでないのか
892卵の名無しさん:2009/02/13(金) 13:36:11 ID:a/6axxit0
>>889
この「症例」では分娩時に原因があった訳でないから、たとえ補償制度の開始後でも対象外なのでは?
893卵の名無しさん:2009/02/13(金) 14:11:39 ID:+Fs6OOZO0
【東京】アダルトビデオ撮影中に体調不良、妊娠中の25歳女性が死亡
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234498238/

12日午後4時半ごろ、板橋区向原の貸しスタジオで、
25歳の女性が心肺停止の状態になり、運ばれた病院でまもなく死亡しました。

調べによりますと、女性は妊娠中で、アダルトビデオの撮影中に突然、
体の不調を訴え、その後、意識を失ったということです。

警視庁は、関係者から事情を聴くとともに、女性の遺体を病理検査するなどして、
詳しい死因を調べる方針です。(13日11:36)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4061753.html



妊娠時は安静にしましょう・・・・
894卵の名無しさん:2009/02/13(金) 14:13:21 ID:1KiMAChu0
>>875

奈良にコーディネーター
豚に小判
猫に真珠
895卵の名無しさん:2009/02/13(金) 14:25:06 ID:xfWXhYgZ0
検察に医学書(STEP以外)
896卵の名無しさん:2009/02/13(金) 14:25:43 ID:wfbgZXzh0
>>868
>患者は、何が起きたのか、どういう処置でこういう結果になったのか知りたい。

ハナっから「処置が原因で脳性マヒになった」という話の進め方だもんなぁ…
897卵の名無しさん:2009/02/13(金) 14:34:52 ID:+Fs6OOZO0
>>895 
スキルアップのための妊婦への服薬指導 田中憲一著 
子宮外妊娠症例における最近の動向   日産婦新潟地方部会会誌 75:5-9,1996
閉経後婦人の不正出血の取扱い      日本産科婦人科学会雑誌研修コーナー 48:N255-N258,1996
異常新生児集中治療室における超早産児の検討  日産婦新潟地方部会会誌 76:6-9,1996

この辺お勧め
898卵の名無しさん:2009/02/13(金) 14:37:30 ID:35nu13Jv0
なんで癌屋(しかも遺伝屋)が妊婦に対する本なんて書いてんだ?
って本人がホントに書いたのかwww
899卵の名無しさん:2009/02/13(金) 14:49:00 ID:a/6axxit0
虎ノ門その他有名な既存の資料を使って妊婦の相談をおこない、それらをまとめて本にしたものらしい。
共同著者の一人曰く、たいして印税が入ってこないとか
900 株価【26】 :2009/02/13(金) 15:13:17 ID:ahk1r67T0
関西ローカル 毎日放送「VOICE」 2月12日放送

「密着! 地方を選んだ研修医たち」
http://www.mbs.jp/voice/special/200902/12_18116.shtml

 地方の病院でとりわけ産婦人科の医師不足は深刻です。
 それを引き越したのが5年前に国が始めた研修医制度だといわれ、来週にもこの制度の見直しが決定されます。
 医学部を卒業した医師たちが自分で選んだ病院で2年間の研修を受けるこの制度、転換期を迎える中、
ある地方病院の産婦人科でのケースに密着しました。
(後略)
901卵の名無しさん:2009/02/13(金) 16:50:45 ID:1iQ6cIfY0
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ なんのこれしきオギノ式
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /
       /   _ ヽニソ,  く
902 株価【36】 :2009/02/13(金) 18:37:23 ID:ahk1r67T0
周産期医療、知事に中間報告を提出 /富山
http://www2.knb.ne.jp/news/20090213_18946.htm

 NICU・新生児集中治療室など、安心して子どもが産める体制作りに向けて議論を進めてきた県の検討会が13日、
石井知事に中間報告を提出しました。
 県の周産期医療体制検討会では、富山市民病院が去年4月、医師不足からNICUを休止したのを受けて、対応を検討してきました。
 そして13日、検討会の新居隆会長が、石井知事に中間報告を提出しました。
 中間報告では、まずNICU・新生児集中治療室と、そこを出た新生児をケアする後方病床・GCUについてですが、県内には現在、
NICUとGCUを合わせて5つの病院に53床あります。
 中間報告ではこれに対し、富山市民病院のNICUが稼動していた当時の62床が必要としています。
 足りない9床は、県立中央病院と富山大学付属病院で対応する方向としていますが、どちらがどのように対応するかはこれからです。
 また報告では、NICUで治療にあたる新生児専門医の育成について県全体での取り組みが必要としていますが、具体的な育成システムはこれからです。
 一方、周産期医療の機能の分担と連携にも触れています。
 県内の周産期医療体制は、患者の状態に応じて3つの段階になっています。
 まず一つ目が高度な体制を整えている、総合周産期母子医療センターとしての県立中央病院。
 二つ目が各地域の周産期母子医療センターの黒部市民病院・富山市民病院・厚生連高岡病院・砺波総合病院です。
 そして正常分娩は、地域の産科医院に任せるという分担です。
 今回の中間報告では、周産期母子医療センターを支援する連携病院として、富山赤十字病院と富山市民病院、済生会高岡病院を想定しています。
 どう支援するのかというと、NICUで症状が安定した新生児について、連携病院で引き受けるということです。
 これによりNICUの病床が満床になるのを防ぎ、医師の過重な労働を少しでも軽減したいとしています。
903卵の名無しさん:2009/02/13(金) 21:58:08 ID:Wd3xxuXH0
訴訟リスクが下がらん事には産科はミリ!
904卵の名無しさん:2009/02/13(金) 22:09:59 ID:q8JF30va0
>>872
◯在日参政権法案 政党別国会提出状況

自民党 0回
民主党 15回
公明党 27回
共産党 11回 ※共産党は被選挙権も要求
田中康夫氏、有田氏も外国人参政権は推進。
905卵の名無しさん:2009/02/13(金) 22:17:36 ID:q8JF30va0
マスコミは医療報道だけでなく全般的に
都合のよいところだけを切り貼りするよい例


【衆院予算委員会】作られた? ・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6113199

おまけ

【笑ってはいけない】菅直人の ・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6077498
906卵の名無しさん:2009/02/14(土) 00:32:01 ID:D+v42/y50
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ なんのこれしきラマーズ法
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /
       /   _ ヽニソ,  く
907卵の名無しさん:2009/02/14(土) 07:14:36 ID:31bXI0Zu0
>>874
http://s02.megalodon.jp/2009-0213-0857-30/mainichi.jp/life/edu/child/news/20090213ddm013100133000c.html

最近は、助産院で生んだくらいじゃ体験記も記事にならないから、水中出産とか、
トンデモ学説に走る新聞記者がおるんだな。


年間1万人くらい生まれている内の一人になって何がめずらしいんだか。

医師になるほうがまだ希少性があるぜ。

それに、顕微授精とか、体外受精とかの体験記をうpする新聞記者はいないな。

そもそも、今年、産科医になった男医にとりあげてもらったこどもなんて、
助産院より希少性がある。
908卵の名無しさん:2009/02/14(土) 07:19:25 ID:31bXI0Zu0
http://s02.megalodon.jp/2009-0212-1158-53/ameblo.jp/chisako-takashima/entry-10206182782.html

http://s02.megalodon.jp/2009-0212-1155-32/www.j-two.co.jp/chisako/ct_news.html


読み比べてみると、事務所は、産科医のしゃべったことをマトモに理解しているようだな。

妊娠中に安定期なんてないんだよ。


909卵の名無しさん:2009/02/14(土) 07:29:26 ID:31bXI0Zu0
>>907

晴美だから、女医かと思ったら、おじいさんなんだな。

HPみたが、たっぷりの助産師と医師という時代の先端をいっているね。
910卵の名無しさん:2009/02/14(土) 08:47:21 ID:OU8W/p1E0
>>907
水中出産って自然なのか
人間は半水棲だったって説は間違いではなかったと
911 株価【25】 :2009/02/14(土) 09:45:23 ID:Oh0oar5g0
県境越え「母体搬送」急増 新生児科医不足 宮城
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/02/20090214t13037.htm
http://www.kahoku.co.jp/img/news/200902/20090214_s1-01.jpg

 高リスクの妊婦と胎児を診療するため高度医療機関に妊婦を移す「母体搬送」で、宮城県から隣県への移送が急増していることが
13日、仙台赤十字病院総合周産期母子医療センターのまとめで分かった。新生児科の医師不足が深刻化し、新生児集中治療室
(NICU)を備えた3次医療機関の負担が増大しているためだ。中江信義センター長は「新生児科医の養成を進め、受け入れ可能な施設を
増やす必要がある」と訴えている。
 宮城県内での3次機関は仙台赤十字病院、東北大病院、県立こども病院(いずれも仙台市)で、NICUは計27床。2007年の県外への母体搬送は
15件と、前年の5件から3倍に増えた。うち7件は3病院のNICUが満床で山形市に搬送。6件は気仙沼地区から岩手県一関市に運ばれた。
08年は未集計だが、07年と同じ状況と予想される。
 県外搬送は02年ごろまで年間10-20件だったが、こども病院が開院し、東北大病院がNICUを拡充した03年は5件に激減。以降は3-5件で推移していた。
 急増した最大の理由は新生児科医の不足だ。県内にはもともと20人程度しかいないため、近年は仙台市内の中核病院でも母体搬送の
受け入れが難しくなった。その結果、NICUを備えた3病院に搬送が集中し、満床状態となることが多くなった。
 加えて、NICUでの処置が必要な低出生体重児の出産が増え、3院が軽症の異常新生児も診るようになったことから、
高リスクの母子の収容能力はさらに低下した。
 気仙沼から一関への搬送が増えたのは、岩手県立磐井病院で新生児の診療が充実し、仙台より地理的に近いことなどが影響しているとみられる。
 宮城から受け入れる側も余力があるわけではない。07年に6件の搬送を受けた山形県立中央病院産婦人科の阿部祐也科長は
「NICUの空きには波があり、山形がいっぱいの時には仙台に引き受けてもらう。お互いさまという気持ちだ」と言う。
 中江センター長は「県内に新生児科医があと5-10人いないと、今いる医師が疲弊する。大崎市民病院を拡充し、
軽症から中等症の新生児を診られる2次機関を仙台に整備すべきだ」と指摘している。
912 株価【25】 :2009/02/14(土) 09:48:02 ID:Oh0oar5g0
《医療改革提言》急患救う「最後のとりで」
【緊急対策】たらい回し防止 開業医も病院救急に積極参加【構造改革】医療機関の役割分担と連携強化
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20090214-OYT8T00085.htm
913 株価【25】 :2009/02/14(土) 11:37:17 ID:Oh0oar5g0
医療クライシス:北海道緊急事態/2 未熟児救う高度治療 /北海道
◇NICU増えても医師不足
◇都市部にも「落とし穴」
http://s03.megalodon.jp/2009-0214-1136-54/mainichi.jp/life/edu/child/news/20090214ddlk01040161000c.html
914卵の名無しさん:2009/02/14(土) 11:37:25 ID:nRMFbEEo0
>>912
電子レセプトに加えて爺婆医を徹底的に市場から追い出す政策ですね。
915 株価【25】 :2009/02/14(土) 12:06:29 ID:Oh0oar5g0
新生児集中治療室不足 県立中央、富大病院で対応 /富山
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20090214/CK2009021402000169.html

周産期医療検討会報告 『62床の確保必要』
 県周産期医療体制検討会の新居隆会長(黒部市民病院長)は13日、昨年4月の富山市民病院の新生児集中治療室(NICU)の
休止による病床数の不足について、県立中央と富山大の2病院で対応せざるをえないなどとした中間報告を石井隆一知事に提出した。
 (稲田雅文)
 現在、県内で53床となっているNICUのベッド数について、富山市民病院休止前の62床を確保することが必要と指摘した。
これに対し石井知事は「現在、予算編成の最終段階を迎えており、できるだけこの報告を踏まえた対応をしたい」とし、
県立中央病院のNICU増床を視野に入れて検討する考えを示した。
 報告ではこのほか、症状の比較的安定した新生児をNICUから今後新たに位置付ける「地域周産期母子医療センター連携病院」に
紹介したり、病床数や患者数に応じた適正な人員の配置による医師の疲弊防止、新生児専門医養成したりするための仕組みづくりを求めた。
916卵の名無しさん:2009/02/14(土) 12:54:02 ID:+s4i7p750
>>910
水中出産が自然なら、
世のほ乳類はみんな水中出産してるべ。
917卵の名無しさん:2009/02/14(土) 13:03:14 ID:k3bsXdvC0
普通に考えて
呼吸も絶え絶えの命を水の中につけるってのは
短時間といえども殺(ry

イルカやクジラの子供でさえ
うまれると必死になって水面に向かうというのに
なんでわざわざ・・・
918 株価【25】 :2009/02/14(土) 13:58:55 ID:Oh0oar5g0
「妊婦の搬送調整」3月末で廃止…奈良
土日祝日のみ、利用5回
http://osaka.yomiuri.co.jp/mama/society/ms20090214kk02.htm

 休日、夜間に危険度の高い救急妊婦の受け入れ先病院を確保する「コーディネーター」制度について、奈良県は
3月末で廃止することを決めた。橿原市の妊婦の受け入れ先が見つからず、死産した問題が起きたのをきっかけに
2007年12月に出来た制度だが、これまで5回しか利用がなかったため。県は「今後は医師や看護師の確保など
緊急度の高い事業に力を入れたい」としている。
 07年8月の妊婦死産問題では、救急搬送が県立医大病院(橿原市)に集中していた問題点が浮き彫りになった。
このため、県は他病院からの受け入れ要請を取り次ぐ専任者としてコーディネーター制度を設けた。
 医大病院に看護師や助産師ら4人を配置したが、その3か月後、産婦人科の開業医らが交代で平日夜間や休日に、
手術の必要がない1次救急の妊婦を受け入れる「在宅当番医制」がスタート。その結果、消防救急隊は、妊婦搬送で
当番の開業医に問い合わせるようになり、医大病院への搬送要請が減少したという。
 また、コーディネーター9人で平日夜間も運用する計画だったが、4人しか集まらなかった。結局、
コーディネーターの配置が土、日曜と祝日だけにとどまり、コーディネーターとして「望ましい」とした
医師の応募もなかったため、専門的な問い合わせに応じられないことも、利用が少なかった原因とみられている。
919卵の名無しさん:2009/02/14(土) 14:06:58 ID:TKrdxamH0
水中出産でNICUは肺炎だらけに・・・
920卵の名無しさん:2009/02/14(土) 14:23:58 ID:CsfoVIen0
妊婦、産科医、スタッフ全て体毛を全て剃毛して完全消毒してから無菌室で無菌の純水内で水中出産すれば
まあ面白いかもな
921卵の名無しさん:2009/02/14(土) 16:13:13 ID:sVr8uRFe0
純水って、、なんか解けちまいそうだな。
922卵の名無しさん:2009/02/14(土) 16:26:27 ID:ovZKpxUy0
LCLで満たせば新生児と医師、助産師、母親、みんながシンクロできる
923卵の名無しさん:2009/02/14(土) 16:27:58 ID:jHua5/5a0
>>920 アナルプラグも忘れないでね
924 株価【25】 :2009/02/14(土) 16:51:48 ID:9KeVtVlA0
県立医大病院医療過誤訴訟:次回協議にも和解成立へ−−仙台高裁控訴審 /福島
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20090214ddlk07040243000c.html

 県立医大付属病院で出産した次女が重度脳性まひになり、4年9カ月後に死亡したのは医療ミスが原因として、
福島市の両親が同大を相手取り損害賠償を求めた訴訟の控訴審で、2回目の和解協議が13日、仙台高裁(大橋弘裁判長)であった。
和解成立には至らなかったが、慰謝料の額など大筋で合意したといい、26日に開く次回協議にも和解が成立する見通しとなった。
 双方の代理人によると、慰謝料の額のほか、原告側が求めていた再発防止策の具体案も医大側から示されたという。
原告代理人の藤田康幸弁護士は「内容が煮詰まってきた。次回は和解できるだろう」と語った。【神保圭作】
925 株価【25】 :2009/02/14(土) 17:27:05 ID:9KeVtVlA0
妊婦搬送:コーディネーター廃止 看護師ら不足、機能せず−−奈良
http://mainichi.jp/kansai/news/20090214ddn012040052000c.html

 救急搬送中の妊婦の死産を受けて奈良県が設置した妊婦搬送コーディネーターが、今年度末で廃止されることになった。
コーディネーター役の看護師不足などが主な理由。県によると、大阪府や札幌市で同様の制度が運用されているが、廃止は初めて。
 同県橿原市の妊婦が07年8月に死産し、県は同年12月から同市の県立医大病院にコーディネーターを配置。
危険度の高い妊婦のかかりつけ医の要請に対応し、同病院で収容できない場合、近畿各府県との広域連携の調整をする狙いだった。
 ところがコーディネーターが定員の10人に満たず、嘱託の看護師や助産師計4人が土曜朝から月曜朝まで勤務するだけで、
平日には運用できなかった。当直医との調整もかかりつけ医が直接連絡することが多く、設置後11年の受け入れ要請約200件のうち、
コーディネーターへの依頼は5件だけ。県地域医療連携課は「機能していない」と判断した。【阿部亮介】
926卵の名無しさん:2009/02/14(土) 17:38:58 ID:V6x6csiv0
>924
結局和解ですか。
最高裁まで争ってほしいのに。
927卵の名無しさん:2009/02/14(土) 17:55:44 ID:CsfoVIen0
>>924
なんで脳性まひを再発防止できるんだ?
理解できな
そんな不可能な策なぞありはしないぞ
928卵の名無しさん:2009/02/14(土) 17:58:52 ID:TKrdxamH0
>>925
>嘱託の看護師や助産師計4人が土曜朝から月曜朝まで・・・

4人いれば24時間、365日やれるでしょう。
だって産科医は、そうしてるんだし。
929卵の名無しさん:2009/02/14(土) 18:06:08 ID:k3bsXdvC0
経緯のおさらい

http://d.hatena.ne.jp/reservoir/20080520/1211292286

福島は産科やめて全員東京あたりにでも引っ越すべきだよ
愚民にはぜいたく品だ
930卵の名無しさん:2009/02/14(土) 20:57:11 ID:gDHoA/dw0
>>925
はじめから維持できないのわかってたのに、大淀事件でたたかれたから、ポーズだけ
とったんですね
わかります
931卵の名無しさん:2009/02/14(土) 21:21:17 ID:2syF3OAP0
福島では、VBACは禁止。全知胎盤は、帝王切開後子宮摘出。

司法が決めたんだ。

ついでに、産科は、大学だけにしたらいい。

産科検診だけして、分娩時期になったら、大学の近隣のホテルに集まる。
もしくは助産院か自宅分娩。
経膣分娩は2日で退院。もしくは地元へ転院すれば、ベッドも回るだろう。

県立病院は、婦人科のみ。
子宮外妊娠も大学へ搬送だ。
932卵の名無しさん:2009/02/14(土) 21:21:46 ID:2syF3OAP0
福島では、VBACは禁止。全知胎盤は、帝王切開後子宮摘出。

司法が決めたんだ。

ついでに、産科は、大学だけにしたらいい。

産科検診だけして、分娩時期になったら、大学の近隣のホテルに集まる。
もしくは助産院か自宅分娩。
経膣分娩は2日で退院。もしくは地元へ転院すれば、ベッドも回るだろう。

県立病院は、婦人科のみ。
933卵の名無しさん:2009/02/14(土) 21:28:24 ID:2syF3OAP0


弁護士も、へんてこな医療裁判より、
医師の労働基準法違反の名ばかり管理職の残業代を取り戻す裁判を
請け負ったほうが確実に儲かるだろうと思う。

鑑定とか難しいこといわずに、労基法違反の裁判なら、弁護士勝ち放題だろう。

それに、労基法違反の名ばかり管理職なんて
公立病院に吐いて捨てるほどいるから仕事も探し放題だし。

これから電子カルテがはいったら、働いている時間なんて、証明し放題だよ。
だって、カルテを書いたり指示を出した時間が記録されちゃうんだから。
934卵の名無しさん:2009/02/14(土) 22:05:02 ID:gDHoA/dw0
んだ 電子カルテの致命的な点は、追記で辻褄合わせができないことだよな
始終訴訟リスクにさらされている勤務医にとってこれは致命的
電カル導入が勤務医の命を絶つということに、気付かない事務方に医者は殺されるよ
935卵の名無しさん:2009/02/14(土) 23:05:02 ID:CRe4ZNGa0
産科医絶滅史69巻〜あれから産燃/2006-02-18〜
936卵の名無しさん:2009/02/15(日) 00:23:19 ID:Jh8Mh78T0
>927
患者から見たら「医療事故」
病院から見たら「脳性まひ患者を出す」

再発防止なんて簡単ジャン
言ってみたいな♪「二度とこのようなことの無いように産科から撤退します」
937卵の名無しさん:2009/02/15(日) 00:48:08 ID:stZUHYO00
>>936
なんせ、法廷での「医原性脳性麻痺の発生率」は異常だからなぁ。
938卵の名無しさん:2009/02/15(日) 01:20:41 ID:LHkqvL0R0
>>931
お産で研究することなんてほとんどねーし
やってもあまり楽しいもんじゃないから
大学にもいらないと思うよ

福島は道で産む

これでいいじゃん
939卵の名無しさん:2009/02/15(日) 09:53:24 ID:g3DM4JTD0
>>935

GJ
940卵の名無しさん:2009/02/15(日) 09:54:48 ID:g3DM4JTD0
http://www.sanspo.com/geino/news/090214/gnb0902140507004-n1.htm

妊娠6カ月!宮沢りえが実業家と“デキ婚”


今年1月3日、公開けいこを行った宮沢りえ。この時すでに妊娠5カ月だったが、
衣装で腹部が目立たなかった=東京・渋谷【フォト】

 女優の宮沢りえ(35)が13日夜、マスコミ各社にファクスを送り、一般人男性との
“できちゃった結婚”を発表した。現在妊娠6カ月で6月に出産予定。「わたしの大きな夢で
もあった、赤ちゃんを授かりました」と報告した。男性とは07年末に知り合ったといい、
「彼と、子供とオリジナリティー溢れる家庭を創って行きたい」とりえらしい、
理想の家族像を披露した。
941卵の名無しさん:2009/02/15(日) 09:56:07 ID:g3DM4JTD0
サンタフェとか、貴乃花との婚約&破局、、、拒食症をリアルタイムでみていたから、
妊娠して本当におめでとう。

体にきをつけて。

しかし、芸能人って、大変だなああ。

ま、母は強しというのと、若いからできることかな。
942卵の名無しさん:2009/02/15(日) 10:00:42 ID:g3DM4JTD0
あと、二週間舞台に出るのか?
妊娠6ヶ月で6月分娩予定、、、、、、ていま、22週は超えているってことだろうね。

無事に生まれることを祈る。

しかし、産科医って本当に大変な。
943 株価【33】 :2009/02/15(日) 10:22:19 ID:8JaCXL1a0
入院800人増〜お産再開発表以降 /長野
http://www.suzaka.ne.jp/news/index.php?subaction=showfull&id=1234648800&archive=&start_from=&ucat=4

 県立須坂病院の入院患者は、お産再開の知事発表があった昨年10月から1月まで、対前年比で863人上回っている。
特に1月は113%と好調だ。5日の須坂病院運営協議会(会長・三木市長、委員17人)で病院側が運営状況を示した。
医師3人となった産婦人科のお産は、3月15日以降の出産予定者を受け付ける。また、来年4月に移行を計画する
地方独立行政法人化について、須高各界の代表者から心配する声が上がった。
 延べ患者数は入院が1月末まで約68,000人。月別では4〜9月が前年比8〜9割で推移し、10月100%、11月103%、12月96%。
外来は前年比8〜9割で推移し、1月は100%に。1人当たり診療単価は入院、外来とも対前年比、対過去3年平均比とも上回っている。
 独法化で出席者は、地域のメリットは。医師ら医療従事者との意思疎通は。5病院一括経営では個々の病院の努力が薄れる心配はないのか。
移行は地域・病院・県のためになるのか―と質問。
 斉藤博院長は「今のままではつぶれる心配がある。定数の縛りが外れ、自由度が増す独法化により、中途退職者の補充が年間通じてでき、
職員確保がしやすくなる。詳細が決まっていないので移行決定後にみんなで運営を考えたい。独法化は個々の病院の働きを考慮した
制度にしてほしい。トライアンドエラーしながらデメリットを克服し、地域へ的確な医療を提供したい」と答えた。
944 株価【33】 :2009/02/15(日) 10:25:39 ID:8JaCXL1a0
県:新年度予算案(その1) 一般会計5904億円、実質1.2%増に /大分
http://s04.megalodon.jp/2009-0215-1024-25/mainichi.jp/area/oita/news/20090214ddlk44010670000c.html
(中略)
◇周産期医療に700万円
 周産期医療の支援策に総額700万円を予算化し「周産期救急医療体制強化事業」を始める。
各地で問題になっている妊婦の救急搬送に対応するため、統一的なルールをつくり、
救急隊員の判断に委ねている現状を改善する。
 もう一つの事業の柱が、新生児集中治療室(NICU)の病床確保だ。NICUは現在、県立病院9、大分大医学部付属病院6、
アルメイダ病院と別府医療センターに各3の病床があるが、いつも満床近い。乳児の人工呼吸器をつけたままといった
在宅移行について、親がためらうからだ。そこで看護師らのコーディネーターを5月にも配置。在宅移行の道筋をつける。
(後略)
945卵の名無しさん:2009/02/15(日) 17:42:05 ID:pRI6T7yE0
http://s04.megalodon.jp/2009-0215-1739-59/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090215-00000001-cnn-int

13歳少年と15歳少女のカップルが「親」に 英国
2月15日13時57分配信 CNN.co.jp

(CNN) 英国で13歳少年が15歳少女を妊娠、出産させたことが報道で明るみになり、社会を揺るがしている。

アルフィー・パッテン少年(13)とチャンテル・ステッドマンさん(15)の間には、
9日に女児が誕生した。ステッドマンさんが妊娠した当時、パッテン少年はまだ12歳だった。

13日付大衆朝刊紙サンは、親子3人の写真を掲載。パッテン少年は同紙に対し、
親から「小遣い」が余りもらえないとしたうえで、「子どもが欲しかったが、
他人がどう反応するか悩んでいた。父親になる実感はなかったが、子どもは大切に
育てようと思う」などと語った。また、ステッドマンさんは子どもに「素敵な未来」
を与えたいと述べ、少年も自身も学校を退学しない考えであることを明らかにした。

同紙によると、警察はこの件について捜査したものの、パッテン少年やステッドマンさんを
起訴しない意向だ。しかし野党・保守党のキャメロン党首は通信社プレス・アソシエーション
(PA)に対し、10代の若者が親になることを考えるべきではないと発言。スミス元党首も、
あらゆることがまかり通る英国の社会崩壊を示す事例だとして、危機感を示した。

与党・労働党党首のブラウン首相は「10代の妊娠を防ぐのはわれわれ全ての願いだ」
とコメント。専門家は、出産を自分の居場所を確保する手段にしようとする少女たちの
傾向を指摘し、教育の改善が必要だと述べた。

14日付高級朝刊紙タイムズによると、英国で過去10年に14歳未満で父親になった少年は、
この他に40人以上いる。英国は西欧諸国の中で10代の妊娠率が最も高く、1998─2007年に
妊娠した14歳未満の少女は385人にのぼった。

最終更新:2月15日13時57分
946卵の名無しさん:2009/02/15(日) 21:53:41 ID:4Sobok08O
売国奴自民党の国策はズバリ日本人を民族浄化して中国人、韓国人を替わりに一千万人移民するからな!

郵政改悪の時の自民党のビラより


郵政民営化すると・・・

→少子高齢化の下でも、社会保障が充実
→雇用と消費を刺激し、景気回復
→安心で安全な社会を実現
→戦略的外交が推進される
→安全保障の確立
ttp://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/img/zu.jpg

しかし、現実には全く反対の日本になった!w
日頃、何かにつけ、自己責任、自己責任と国民に言い張っている自民公明の責任は無いのかね!
こいつら、外国に日本人の大切な金をばら蒔くだけの売国奴。
947卵の名無しさん:2009/02/16(月) 00:28:10 ID:fYTwVv6W0
あ〜、なんか少子化担当大臣が妊娠されたそうですね。

産科医絶滅史69巻〜大臣も生む場所さがしてみる?〜
948卵の名無しさん:2009/02/16(月) 01:17:21 ID:EP2wDnI20
大臣は産む時だってお大尽



・・・だから大丈夫だよ
949卵の名無しさん:2009/02/16(月) 01:44:31 ID:7c+JY1kG0
>>948
スレタイ候補に一票
950卵の名無しさん:2009/02/16(月) 02:20:15 ID:fYTwVv6W0
ちょっと苦しいけど、
産科医絶滅史69巻〜逃散ならコーディネート〜
951卵の名無しさん:2009/02/16(月) 02:27:00 ID:pOb+IKQW0
産科医絶滅史69巻〜大臣の 子はギネ逃げを よく忘れ〜
952卵の名無しさん:2009/02/16(月) 02:36:32 ID:zNW9Fyco0
>>950に一票

少子化大臣の件は出産の時にまた使えるが、
奈良のコーディネーターは今しかないじゃろ。
953卵の名無しさん:2009/02/16(月) 02:38:06 ID:pOb+IKQW0
産科医絶滅史69巻〜少子化の 防止に精を 出し出させ〜
954卵の名無しさん:2009/02/16(月) 08:23:30 ID:hpkGzwAb0
フジテレビ「とくダネ!」
今週は産科救急の特集
今日は「妊婦搬送拒否 その後」
955 株価【22】 :2009/02/16(月) 09:12:16 ID:hpkGzwAb0
フジで医療プロジェクト「周産期特集」 始まります
@妊婦の救急搬送

実況 ◆ フジテレビ 44906 オヅラ池沼
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1234742187/
956卵の名無しさん:2009/02/16(月) 10:19:39 ID:LkSjS/Ip0
>>955
診察室にTVないし見れない・・・
斧にでもうpしてくれ
957卵の名無しさん:2009/02/16(月) 10:28:47 ID:ftFdblHW0
医者板で「斧」で通用する奴が何人いると思ってんだ 阿呆
958卵の名無しさん:2009/02/16(月) 10:31:29 ID:xmC8EgKp0
日本人から医療も教育も雇用も奪い日本人から自信や希望や夢を奪い多くの日本人を自殺させている自民党。
売国奴自民党の国策はズバリ日本人を民族浄化して中国人、韓国人を替わりに一千万人移民するからな!

郵政改悪の時の自民党のビラより


郵政民営化すると・・・

→少子高齢化の下でも、社会保障が充実
→雇用と消費を刺激し、景気回復
→安心で安全な社会を実現
→戦略的外交が推進される
→安全保障の確立
ttp://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/img/zu.jpg

しかし、現実には全く反対の日本になった!w
日頃、何かにつけ、自己責任、自己責任と国民に言い張っている自民公明の責任は無いのかね!
こいつら、外国に日本人の大切な金をばら蒔くだけの売国奴。
959卵の名無しさん:2009/02/16(月) 10:36:02 ID:LkSjS/Ip0
>>957
ぐはっ そうなのか
じゃあメガロダかrapidでいいよ
960卵の名無しさん:2009/02/16(月) 10:59:47 ID:Be3VZbb90
俺、>>950に一票
961卵の名無しさん:2009/02/16(月) 11:19:56 ID:Lj6UnyLM0
札幌市民病院の奴隷医先生の一言

「この制度があるおかげで
夜間に呼び出される可能性が高いか低いかわかってありがたい」




・・・・・奉仕で待機することにはなんの疑問も持っていない様子
 奴隷は鎖がかわるとうれしいって本当なんだね(大笑
962 株価【30】 :2009/02/16(月) 12:50:53 ID:hpkGzwAb0
>>955の概要

墨東病院の遺族宅へ行って父親にインタビュー。当日やその後の経緯の紹介。
後半は札幌市が行っている、産科夜間電話相談の話。
当番の助産師が夕方に担当6病院に電話し、状況を確認しておき、
夜間にかかってきた相談や妊婦の搬送依頼を振り分ける。
上手く運用されているので、東京でも導入すれば、とコメンテーターが発言。

明日はNICUの話です。
963 株価【30】 :2009/02/16(月) 12:59:57 ID:hpkGzwAb0
次スレタイのエントリー 抜けがあったらご容赦

>>230 産科医絶滅史69巻〜防医s be obstetrician!〜
>>254 産科医絶滅史69巻〜銀の匙・鉄の鋏〜
>>343 産科医絶滅史69巻〜高嶋や ああ高嶋や 高嶋や〜
>>584 産科医絶滅史第69巻〜いつか来た道〜
>>807 産科医絶滅史69巻〜あとは野で産め山で産め〜
>>818 産科医絶滅史69巻〜皮算用 寒い入札 ICE他事を〜
>>935 産科医絶滅史69巻〜あれから産燃/2006-02-18〜
>>947 産科医絶滅史69巻〜大臣も生む場所さがしてみる?〜
>>948 産科医絶滅史69巻〜大臣は産む時だってお大尽〜
>>950 産科医絶滅史69巻〜逃散ならコーディネート〜
>>953 産科医絶滅史69巻〜少子化の 防止に精を 出し出させ〜
964 株価【30】 :2009/02/16(月) 13:01:41 ID:hpkGzwAb0
北海道新聞:社説 2009年2月16日
周産期の医療 満床の解消を急ぎたい
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/147349.html
965 株価【30】 :2009/02/16(月) 13:03:29 ID:hpkGzwAb0
出産できる環境維持求め署名活動 /福島
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20090216-OYT8T00103.htm

 塙町の塙厚生病院で産婦人科医不足から4月以降、分娩(ぶんべん)の受け入れができなくなる可能性が出てきたため、
地元の塙町女性団体連絡協議会(金沢寿子会長)が15日、町内4か所で出産できる環境の維持を求める署名活動を行った。
 町や同協議会によると、同病院は、東白川郡内で唯一妊婦の分娩が可能な施設。だが、現在の常勤医2人のうち1人が
4月に異動してしまうため、このままでは分娩の受け入れができず、妊婦は白河市や茨城県大子町の病院まで行かなくてはならないという。
 署名は2月末までに取りまとめ、同病院を運営するJA福島厚生連などに提出するという。
966卵の名無しさん:2009/02/16(月) 13:04:12 ID:NQeoC96d0
その署名を越後大学に届けた方が効果的だと思う。
きっと派遣してくれるはず
967卵の名無しさん:2009/02/16(月) 13:06:31 ID:Lj6UnyLM0
壊した奴
汚した奴に
掃除させるのが常識だからなぁ
968 株価【30】 :2009/02/16(月) 13:27:12 ID:hpkGzwAb0
佐久市立浅間総合病院:産科医6人に増強 分娩予約も月60件超−−4月から /長野
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20090216ddlk20040007000c.html

 佐久市立浅間総合病院(北原信三院長)で、4月から産婦人科医が2人増員され、6人体制に増強される。
これに伴い、現在、月50件に制限している分娩(ぶんべん)予約枠を60件以上に拡大できることになった。【藤澤正和】

◇小児科医は募集継続
 同病院産婦人科は07年4月、帝京大から派遣されていた医師1人が、大学病院に引き揚げ医師2人となったため、
月間の分娩数を24件に制限した。同11月に県外の勤務医が確保でき、出産数は50件に回復した。また初期研修を終えた研修医が
産婦人科で後期研修中で、指導医とともに産科のローテーションに入り現在は4人体制。
 4月から新しく勤務するのは51歳と36歳の男性医師。1人は産科のほか腫瘍(しゅよう)と、がん治療専門医で、婦人科を中心に
診療に当たる予定。もう1人は麻酔科も担当できる産婦人科医。6人体制になることで、帝王切開や不妊治療による出産とは別に、
分娩予約を月60件に増やすという。
 産科医が増えた半面、新生児を担当する小児科医(常勤2、非常勤2)は不足しており、募集を継続。12人いる助産師の増員についても、
4月から始まる佐久大学の助産師養成課程で、看護師1人が派遣研修するなどの態勢を整える。
 東信地域では、上田市の長野病院産婦人科が、088年8月から常勤医1人となり、分娩を取りやめるなど産科医不足が深刻化している。
佐々木茂夫事務長は「長野で働きたいという医師が確保できた。ある程度、医師数が多く、安心して仕事できる点が歓迎された。
周産期医療とともに婦人科の充実を図り要望に応えたい」と話している。
969卵の名無しさん:2009/02/16(月) 13:42:48 ID:NeYuCy8+0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234753127/
母乳って排泄物なの?
教えてエロい人
970卵の名無しさん:2009/02/16(月) 15:34:38 ID:DiE4tR8x0
>>254 最近の良質燃料はこれくらいかな。
新生児破傷風の大変珍しい症例をみせていただいた。w
971卵の名無しさん:2009/02/16(月) 15:45:06 ID:1JSueMqD0
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090215/stt0902152046002-n1.htm

小渕少子化担当相おめでた 現職閣僚の妊娠は初
2009.2.15 20:40
このニュースのトピックス:妊娠&出産

 小渕優子少子化担当相は15日、群馬県富岡市での後援会の会合で、
「息子に弟か妹ができることになりました」と第2子を妊娠したことを明らかにした。
内閣府によると、日本の現職閣僚の妊娠は初めてという。
 会場の拍手を受け、小渕氏は「大臣であっても選挙があっても元気な子どもを生みたい」と
語った。9月末に出産予定だという。小渕氏は平成19年9月25日に長男を出産している。
972卵の名無しさん:2009/02/16(月) 15:46:09 ID:Lj6UnyLM0
>>969
通常は分泌(物)というだろ

エロい人? うるわいわw
973卵の名無しさん:2009/02/16(月) 15:58:09 ID:NeYuCy8+0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234766894/l50
母乳を医学的見地からこのスレにてご教示下さい
974 株価【30】 :2009/02/16(月) 17:48:18 ID:hpkGzwAb0
>>965の関連記事

産婦人科医2人体制堅持で署名活動/塙
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=2009021612

 塙町の塙厚生病院の産婦人科医問題で、町女性団体連絡協議会は15日、町内の道の駅はなわなど4カ所で
産婦人科医2人体制堅持を求める署名活動を繰り広げた。
 約20人が4カ所に分かれて活動した。
 このうち、道の駅はなわでは、同施設利用者に主旨を説明しながら協力を呼び掛けた。
 賛同した人たちが用紙に署名した。
 今回の活動で募った署名は、町女性団体連絡協議会と町、町議会、町区長連合会などで構成する
塙厚生病院産婦人科医療体制堅持対策協議会が取りまとめ、JA福島五連、JA福島厚生連、塙厚生病院に提出する方針。
 また、対策協議会は行政区長を通じて町内全世帯を対象に署名活動を行っている。
 塙厚生病院は東白川郡内で唯一、分娩(ぶんべん)を扱う病院。
 常勤医1人の異動で、4月から分娩ができなくなる可能性がある。
975卵の名無しさん:2009/02/16(月) 17:48:31 ID:ugvMrsqv0
都立病院で、大手を振ってまかり通っている違法当直(>▽<)
http://obgy.typepad.jp/blog/2009/02/post-7f35.html

都立駒込病院当直偽装疑惑
http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20090216

今日は突然、これが流行らしい。
書類上では駒込病院に当直医はいないらしい。
ところで駒込のDrいませんか? 内部情報プリーズ。
976卵の名無しさん:2009/02/16(月) 17:53:41 ID:OgLWvuDy0
ここではーい駒込です

なんて書いたら馬鹿だろが
たまに釣られる奴がいるが
977卵の名無しさん:2009/02/16(月) 18:07:03 ID:ugvMrsqv0
たしかに。

じゃあ、駒込内部医師がこっそり労働基準局に電話するのを期待するかw。
978庶民の王はカルト集団認定byフランス@FREE TIBET:2009/02/16(月) 18:17:01 ID:KR/AjsHF0
>都立駒込病院当直偽装疑惑
>http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20090216

> 電話で突撃!電話で突撃! 2009/02/16 14:28 東京都立駒込病院に電話しました。
>
>Q: 当直はしているか?
>A: 当直させている。医師、技師、薬剤師、、。
>
>Q: 賃金はどのように支払っているか?
>A: 当直料(5時間以下、以内で別にしている)を支払っている。別に、実際に仕事があったときに時間外手当を払っている。
>
>Q: 拘束時間全てについて時間外手当を支払っていないということで宜しいか?
>A: その通り
>
>以上、たった5分で分かる駒込病院の当直事情でした。チャンチャン

電話や入院患者対応程度の「当直」以外の「夜間救急外来」には時間外手当ってことだよなあ
電カルの時刻から算出してるのか?
まあほとんど休めないだろうからアホみたいなもんだがw
979卵の名無しさん:2009/02/16(月) 18:45:37 ID:qOCUQJH80
>出産できる環境維持求め署名活動 /福島
そんな署名活動なんかしても逮捕リスクのある福島なんかに産科医は行かない
どーせやるなら警察署の前で例の表彰の撤回と謝罪を要求するデモでも汁!
それぐらいやらんと、住民がイザって時に敵になるか味方になるか分からん
980卵の名無しさん:2009/02/16(月) 18:51:25 ID:r7IPuO7z0
>>979
いや、敵になるのは明らかですが。
981一福島県民:2009/02/16(月) 19:45:58 ID:BGtKBFSg0
>>980
そう決めつけるなよ。
でも、とりあえずは土下座してもらうけど。
真実はどうあれ。
982卵の名無しさん:2009/02/16(月) 20:12:05 ID:5YjKXQMd0
>>963

タイミング的に次スレタイは >>935 に1票
983卵の名無しさん:2009/02/16(月) 20:23:42 ID:XOQiofPu0
>>950のベタな親父ギャグさに一票
984卵の名無しさん:2009/02/16(月) 20:29:55 ID:Q7MErcAk0
産科医絶滅史69巻〜奈良はやっぱりこうでねえと〜
985卵の名無しさん:2009/02/16(月) 21:03:28 ID:NeYuCy8+0
986卵の名無しさん:2009/02/16(月) 22:44:53 ID:YHBLhEmS0
>>807 産科医絶滅史69巻〜あとは野で産め山で産め〜

かな。
987卵の名無しさん:2009/02/17(火) 09:32:04 ID:0TT/CoCP0
立ててみる たてられないかもしんねえが
988卵の名無しさん:2009/02/17(火) 09:35:09 ID:0TT/CoCP0
産科医絶滅史69巻〜奈良はやっぱりこうでねえと〜
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1234830870/l50

立てられた
989 株価【24】 :2009/02/17(火) 09:54:09 ID:M7M6xkZ90
NICU 市民優先のベッド確保 周産期医療対策 浦安市、順天堂大病院に
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20090217/CK2009021702000073.html

 新生児集中治療室(NICU)が満床などの理由で、妊婦や新生児が医療機関に受け入れてもらえない問題を受け、
浦安市は市民を優先的に受け入れる空きベッドを市内の中核病院に確保するなど、周産期救急医療の充実に乗り出す。
市は病院側に支払う運営費2940万円を2009年度当初予算案に計上した。
 市内で唯一、NICU3床を設置する順天堂大付属浦安病院の1床と、母体を守るため同病院産婦人科の集中治療室(ICU)1床を
確保する計画。満床の場合も、ほかの空きベッドを病院側が市民に提供するなどの措置を取ってもらう。
 市民がベッドを利用しなくても、年間管理用の診療報酬の半額を市が病院側に運営費として支払う契約。
運営費は専門性の高い医師を増員するなど周産期救急医療の充実にも使用してもらう。
 松崎秀樹市長は「病院側にはNICUのベッドを3床程度増やす考えがあるようだ。増床につながる呼び水にしてもらいたい」と述べた。
 (林容史)
990卵の名無しさん:2009/02/17(火) 10:16:42 ID:KCT7WC0D0
>>980
まあ福島県にも何人かはまともな住人はいるだろう
医師の家族とかw



ガキの頃にリアルタイムで金八先生みてたけどあの教頭の言ってた腐ったミカン理論は正しかった
あの1件のせいで福島県全体が腐ってしまうとは
991 株価【24】 :2009/02/17(火) 10:23:15 ID:M7M6xkZ90
>>988
スレ立て乙です。


鎌倉、医師会独自の産科診療所 市民の要望受け
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009021701000122.html

 神奈川県鎌倉市の市医師会が設立した産科診療所「ティアラかまくら」が17日、開院した。
2月中は外来診療と妊婦健診のみで、3月から分娩を扱う。
 日本医師会によると、医師会独自で産科診療所を開設するのは全国で初めて。新たな取り組みとして注目を集めそうだ。
 開設のきっかけは2006年秋、市からの「お産施設ができないか」という相談。市内には分娩を扱う医療機関が最近まで
1カ所しかなく、07年度に市内で生まれたのは、出生者全体の約3割。市民から「地元で安心して出産したい」との要望が
市に多く寄せられていた。
 医師会は昨年5月、早期の産科診療所設立に向け市と協定を締結。運営や医師の人員確保は医師会が担い、
市は運営費などを補助するほか、トラブルや訴訟への対応について積極的に支援することが協定に盛り込まれた。
 ベッドは8床で、通常分娩を扱う。産科医3人、助産師9人と看護師3人が常勤。

992卵の名無しさん:2009/02/17(火) 10:23:54 ID:YMVEwYVl0
結局、「急患を断らない」ためには、空きベッドが必要で、
病床稼働率を下げる必要があり、結果、病院が赤字になる。
だから、急患用のベッドを確保するためには、空きベッドに対する保証金が必要。
とまあ、小学生でもわかる算数を、ようやく自治体が理解したということかな。
993卵の名無しさん:2009/02/17(火) 10:40:20 ID:PTWKPGjR0
浦安は、お金あるからね。

出産年齢の住民も多いし、他の周辺施設の撤退が続いたから、
市民の突き上げも強いんだろう。

今時、『署名ww』なんてことやってる地域よりは民度が上なのでしょう。
署名なんてやっちゃったところにマトモな医師が行くかよwww。
994卵の名無しさん:2009/02/17(火) 10:47:42 ID:YMVEwYVl0
自治体自体が小学生程度の算数も出来ないんだから、仕方ないね。
阪南とか
995卵の名無しさん:2009/02/17(火) 12:48:40 ID:fv5QILUT0
小学生に謝れ!!
996 株価【21】 :2009/02/17(火) 12:57:07 ID:M7M6xkZ90
>>991の関連記事

かながわ瓦版/安心お産地域連携
開業医と一貫態勢へ
http://www.kanaloco.jp/serial/entry/entryivjfeb09023/
997卵の名無しさん:2009/02/17(火) 13:38:10 ID:sZcJd6f50
>>988 乙です
>>991
 「ティアラか枕」が扱う通常分娩って何? 予定帝切しないって事かな。そしたら10ヶ月で逆子のままならそれから転院?
998卵の名無しさん:2009/02/17(火) 14:02:57 ID:kCEeT0FF0
>>994
厚労省は未だに算数が出来ないみたいだが。
999 株価【22】 :2009/02/17(火) 14:31:01 ID:M7M6xkZ90
『地元で産みたい』願い結実 鎌倉に全国初医師会が産科
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009021702000215.html

 神奈川県鎌倉市の市医師会(細谷明美会長)が設立、運営する産科診療所「ティアラかまくら」が17日開院し、診療を始めた。
「地元で出産を」との市民の強い要望を受け、市の財政支援で開院にこぎつけた。医師会が運営する産科診療所は全国で初めてという。
 (鎌倉通信部・斎藤裕仁、写真も)
 診療所はベッド数が8床で、医師3人、助産師と看護師計12人が常勤。合併症がない通常分娩(ぶんべん)を扱い、
健診などで異常が分かれば、新生児集中治療室(NICU)を備えた病院で出産できるよう連携する。
 市は医師会との協定で、診療施設の改修、運営費に2008年度で約3億円を助成。09年度も運営費約7800万円を助成し、
安定運営への財政支援を継続するほか、医療事故などで訴訟が起きた場合にも積極的に支援する。
 市内には、分娩できる病院が1カ所しかなく、年間1300人前後の出生数の7割は市外で出産していた。診療所は09年度で年間300人、
10年度以降は360人の出産を予定しており、市内での出産は6割に増える見込み。10月まで101件の出産予約が入っている。
 JR鎌倉駅に近い診療所では、午前9時の診療開始前にはお産を控えた15人が受け付けを済ませ、待合室で診察を待った。
3月に3人目の赤ちゃんを出産予定という山下みどりさん(38)は「2人の子どもは私の実家がある四国などで産み、鎌倉では初めての出産。
この診療所のおかげで近くで安心して産むことができます」と話していた。
 雨森良彦所長(75)は「診療所の開設は少子化の壁を崩すことにつながる点で有意義だと思う。お産は24時間体制でケアすることが大切。
私も当直室に住み込んで診療に当たりたい」と語った。
1000卵の名無しさん:2009/02/17(火) 14:47:48 ID:Qb4cxsCEO
私も当直室に住み込んで

もう死ぬまで住んで下さい
好きな人がやればいいよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。