【医療】「婦人科がん」も医師不足 悪性腫瘍の手術1〜2か月待ち

このエントリーをはてなブックマークに追加
11/2 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★
大学病院や地域の中核病院に女性特有のがんである「子宮がん」と「卵巣がん」の患者の受診が急増している。
このため、産婦人科ではお産に加えて「婦人科がん」も医師不足に陥り、地域によっては悪性腫瘍にもかかわらず、
手術が1〜2か月待ちという状況になっている。

昼間はがんの手術、夜はお産
日本産科婦人科学会・第5回拡大産婦人科医療提供体制検討委員会が2009年1月25日、都内で行われ、
筑波大学の吉川裕之教授が「地域の婦人科腫瘍診療が抱える問題点」について発表した。

調査は日産婦に登録されている約220病院について、子宮がん(子宮頸がん、子宮体がん)、卵巣がんの
患者数を04年と07年を比較した。このうち年間症例数100以上の病院で、患者が1.25倍以上に増えたのは、17施設に上った。
中でも増加が著しかったのは三重大(2.26倍)、千葉県がんセンター(2.02倍)や東京医科大(1.95倍)、大阪大(1.71倍)、
群馬大(1.62倍)、東海大(1.62倍)、千葉大(1.61倍)と続く。

吉川教授は、
「大学病院の産婦人科で行われている医療は、周産期医療(妊娠からお産まで)が4割、婦人科がん治療が6割で、
婦人科治療にかかる割合の方が大きいです。昼間はがんの手術をして、そのまま夜にお産に入るというケースもある。
現場からはお産を扱うのを止めて、がん治療に徹したいという声も上がっています」と話す。

現状では産婦人科医のうち8割が産科と婦人科の両方に携わっている。

地域によっても事情が異なる。吉川教授が日産婦の地方部会に行ったアンケートで、こんな意見が上がった。
「悪性疾患にも関わらず手術待ちの期間が1か月以上、特に混み合っている時期には2か月半前後になることもある」(栃木県地方部会)
(続く)

http://www.j-cast.com/2009/02/02034645.html
22/2 ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★:2009/02/03(火) 06:07:01 ID:???0
宮城県「崩壊寸前」茨城県「中堅機関はがん治療中止」
宮城県では「崩壊寸前」という声も上がっている。茨城県は、「県内中堅の医療機関の産婦人科で減員され、
分娩取り扱い中止とともに婦人科がん治療の多くを中止した。かなりの数の重症症例が筑波大学などに紹介されている」。

千葉県は、「婦人科腫瘍専門医はすべての婦人科に存在しているわけではなく、県内においても地域格差があるのが
現状である」。

富山県は「(地域での分娩施設が減少したことで)分娩取り扱い数の増加が、婦人科診療を困難にしている」。
他にも群馬、三重、熊本、鹿児島などで問題となっている。一方で、山口県は「大きい問題があるとは認識していません」。
愛媛県は「対応できているものと思われます」と答えており、地域によって差が出ている。

その理由について、吉川教授はこう説明する。

「お産の場合は自宅近くで生みたいという人が多く、自宅から20―30キロ圏内の病院を選ぶ。
一方、がんの場合は自宅から100キロ離れていても、いい病院があれば遠くに行く。そのため一部の病院でのみ
患者が増えているが、全体では増えていない所もあり、ばらつきが出ています。婦人科医不足が大騒ぎになっていない
理由でもあります」同調査で女性がんの患者が2.26倍に増えた三重大学医学部付属病院。総務課の担当者は、
「(産婦人科の医師に聞いたところ)近隣の病院で放射線治療を行わなくなり、大学病院に集中しています。

また、患者の『大病院志向』も高まっており、産婦人科の患者が増えています。
当院の場合は産婦人科医よりも麻酔医が不足しており、手術が予定通りに運ばず、患者さんに待っていただくという
事態も出てきています」と話す。

産科医不足が叫ばれ、とかく周産期医療の改善が指摘されているが、それだけではだめで、産婦人科医療全体を変えていく
必要がありそうだ。(終)
3名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 06:08:19 ID:FuJttjAb0
そうですか
4名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 06:08:20 ID:sE6FRWz5O
死んじゃうがwww
5名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 06:13:08 ID:x7dTCzaj0
結構ハードらしいから女医は避けるそうだし、このご時世男もやりたがらないだろうし
6名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 06:18:37 ID:fYfoesko0
あーあ、保険点数下げまくって、患者負担割合増やして、待遇悪くして、訴訟攻めにして、
マスゴミがやたらと煽った結果がこれだ。産科医だけじゃねーぞ。



医療関係の叩きどこが間違ってたんだって、気がつけマスゴミ。
7名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 06:25:11 ID:8KuabS/I0
場所が場所だけにやたら切って取り除くわけにもいかないからな。
うまく癌が取れても妊娠できなくなったと訴えられたり面倒だから誰もやりたがらないんだろう。
8名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 06:30:39 ID:sJV8sYrr0
女医がレディースクリニックばっかしてるからだろ
9名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 06:31:48 ID:IVixltIK0
ハッキリ言おう!!
癌を扱う医者が、少なくなってきている!!
10名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 06:33:39 ID:BQGEDyZU0
医師不足なのは年寄り診るからだろ 団塊邪魔くさいから診なけりゃいい
11名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 06:34:32 ID:0i926uRU0
イギリスでは普通3ヶ月から半年ぐらい待つんでしょ?
アメリカでは数百万から数千万円かかるんでしょ?
日本はまだまだ恵まれていると知るべき。
12名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 06:36:26 ID:XqoFEC0X0
最大で1〜2か月程度の待ちなら全然だな
13名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 06:37:09 ID:GZP8Va0b0
婦人科癌の早期治療のためにラジオとかで検診進めるCM流してるのって医師会じゃないのか?
14名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 06:42:18 ID:mOZ7yYa2O
楽な科ばかりに医者が集まるのが問題。
15名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 06:42:24 ID:ZhtizZAh0
ゼニ儲け鬼畜の医者の組合=医師会が暴利を貪らんがために医者の数を抑制
する政治工作を重ねてきた結果が今日の惨状である。悪の根源はここなのだ。
16名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 07:01:32 ID:dngqx+0I0
大学病院で手術1ヶ月待ちは昔から当たり前だろ。
小泉改革以来病院が廃院したり不採算部門閉鎖せざるを得なくなった失政の結果ですよ。
自民党に鉄槌を喰らわす医者が増えてきたのは事実。

この記事を書いた記者も大病院指向なんだろ?
17名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 07:16:53 ID:E35H5q/e0
バチかぶったんだよ。女はよおーく胸に手を当てて考えてみろ
18名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 07:19:31 ID:KcjfzZ290
産科医療を崩壊させた毎日新聞の罪は重い
19名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 07:20:11 ID:lgtqnJ9i0
病気診たら訴えられる日本

どうにかなんねーの?w
20名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 07:22:02 ID:h2ePs0my0
医学部の定員増やしてんのか?
あと6年の辛抱か?
21名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 07:27:20 ID:WaQQyW+WO

汚えティンポを若いうちからブチこまれているとガンになるよ!

22名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 07:31:03 ID:f6QqcsOBO
>>20

現場で何とか使えるのはそれから4〜5年
一人前になるのは10年

増やした定員が産科を志望し、且つ産科でいつづけた場合の話だけどな
23名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 07:31:25 ID:L5pdH4gS0
>>21
学のない表現だが間違ってない
24名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:20:14 ID:8hWjCsQy0
手術するときどんな病気でも1〜6ヶ月待ちとか多いと思う
産婦人科に限らず
25名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:29:23 ID:qPU2Vy0r0
見つかったらすぐ手術しないと危険ながんもあるが
たいがいはそうではないし、検査でも時間がかかるし
一ヶ月待ちはそれほど遅いと言うわけでもない。

まあ人が足らないということには変わりがないと思うが。
26名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 08:58:58 ID:lgtqnJ9i0
>>20
医学部の定員増えたとか聞いたことないぞ?
27名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:12:17 ID:COeGZXlm0
もう手遅れなんだよ
日本医療自体が
28名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:32:31 ID:9JzJim3U0
英国では一年待ちですが、何か?
29名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:36:29 ID:RIUcnzG30
>>6
自民党の支持母体だから、テレビ局員、新聞記者より年収がある医者
がいるのが気にいらねぇ。マスコミより頭がいい。

マスコミが叩く要素満載。
30名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:39:32 ID:B17NS7gHO
この前子宮ガンは昭和40年代に比べて五分の一に減ったと勉強したんだが。
医学部3年です
おかしいなぁ
31名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:42:05 ID:4bo55NlN0
医者が増えると患者も増える謎(笑)
32名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:45:04 ID:e9o61y5s0
>>31
それだけ医者の需要があるって事でしょ.
33名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:52:37 ID:SoUqo/kjO
>>30
頚癌は減ってるけど体癌が増えてるからトントン。
これ豆知識な。
34名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:54:19 ID:d0BzIADV0
不妊系はたくさんあるのにねぇ
恥ずかしがらずにもっと普段から検診受けて欲しい
35名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:56:56 ID:f6QqcsOBO
>>33

頸癌増えてなかったっけ?

頸癌が性交渉(HPV)が原因のやつだよな?
36名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 09:59:08 ID:e9o61y5s0
そういえばワクチンすれば頸癌防げるんだよね.
37名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:01:55 ID:ahr1DsSA0
癌と診断受けてからショックから立ち直り
精密検査して治療方法検討したりセカンドオピニオン受けたりしてたら
一ヶ月や二ヶ月は必要だろうに

癌です
じゃあすぐに切除して!!
で2〜3日で取れちゃうのはごく早期で内視鏡で何とかなるやつだけ
38名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:02:22 ID:ExhSt//F0
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090130AT3S3001030012009.html
医療完全崩壊まで医療費削減します!
by 売国奴自民党
39名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:03:43 ID:gLE5A1OY0
医者の敷居が高すぎるしそれをサポートするシステムも貧弱。
いろんな分野を分担させて一人の医者に仕事が集中しないように
するのも必要。逆に美容外科なんて外科医であれば医学書見ながら
全くの未経験者なのに手術出来ちゃうような医師法の制度の欠点もある。
腫瘍科の医師なのに忙しいから最新の抗癌剤情報知らないとかかなり多いし。
40名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:05:35 ID:99BopdEv0
卵巣癌なら術前ケモが当たり前なんだが、
その期間も「待ち」に入れてると勘ぐってしまう。
41名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:05:57 ID:M1OrWIu+0
●日本人を野垂れ死にさせて売国奴自民党は今、快走中!
●アジア支援に1兆5000億円 麻生首相 ダボス会議で表明へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233346679/

●これは特に子供がいる人は絶対に見とけ。
http://jp.youtube.com/watch?v=Ho2d1Puo-_I
http://jp.youtube.com/watch?v=B2NV-FpJZf8

 内容は、現在の10万人から30万人に留学生を増やす計画に、民主党の谷岡郁子議員が大臣などに向かって反対答弁をしているシーンである。
 是非、動画を見て欲しい。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/169/0061/16903250061002a.html 内容の要約
(郁子議員)
・現在、留学生は10万人である。
・奨学金制度を受けると、実質授業料はタダから、日本の学生の半額ぐらいで、留学生は大学に入学する事ができる。
・他の先進国を見ても、こんな事をしているのは日本だけ。
 普通、留学生には国内学生の平均3倍ぐらいの授業料を払ってもらっている。
・留学生は、納税者ではないので、育てても日本の国益に反映されにくい。
●自民党は日本人の学生には鬼のように厳しい。
利子を取って奨学金と言っても日本人には借すだけ。それも厳しい。
【社会】 「奨学金滞納者ブラックリスト化反対!!学費をタダに!!デモ」、学生らが開催…京都★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233191078/
●泥棒は自民党!日本人虐待の自民党!
そして、日本人の奨学金を切り捨て韓国人・中国人留学生には年間返済不要の金を日本人の税金から252万円もプレゼントしている自民党!
【政治】 福田前首相が提唱した「留学生30万人計画」実現へ…審査の簡素化など提言★2
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1232776276/
●自国民の学費支援国際条約すら締結しない日本……
この条約を結んでいないのは世界でも日本、マダガスカル、ルワンダの三国だけだってよw
『「高等教育無償化」条項留保撤回を国連が勧告』
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-11-01/09_01.html
42名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:07:45 ID:SoUqo/kjO
>>35
罹患者の低年齢化はしてるが、昭和40年に比べて衛生状態とスクリーニングが進んだから数と死亡率は下がってる。
最新の統計は知らんすまん。
43名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:10:17 ID:6qVaxgqk0
婦人科の医師って20代の女のマンコ指でいじくりまくってお金もらえるって本当?
44名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:15:18 ID:A1+bmmkg0
■医療費抑制の究極はイギリス型医療

総合病院の外来を受診できるまでの平均待機期間・・・・・・16週間
医師が必要を認めてから3ヶ月以内に入院できる者・・・・・・ 71%
1年以上手術の順番待ちをしている者・・・・・・・・・・・・4万6千人
他のヨーロッパ諸国で手術を受ける者・・・・・・・・・・・毎年1000人
救急外来の待ち時間・・・・・・・・・・・・・・・・・・4時間以内が目標

イギリスのテレビや新聞を賑わす医療過誤は日本の比ではない
(1) 数百人規模という甚大な被害者を出した単独の医師による誤った医療行為
(2) 医療機関自体による医療ネグレクト

イギリスの病院に行ってはいけない
http://www.geocities.jp/jgill37jp/nhs_index.html
45名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 10:51:26 ID:5azcTGs50
>>1
地方には看板から『産』を外した婦人科があると言うのに・・・
46名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:26:59 ID:FTSEiBnp0
     *      *
  *     +   医師会と官僚と族議員の永年の努力の成果です
     n ∧_∧ n   
 + (ヨ(* ´∀`)E)  
      Y     Y    *
47名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:30:58 ID:zttyN/Hn0
医療費抑制に劇的に成功したイギリスでは医療崩壊、国外に医師が逃亡、
癌の手術で半年待ちがデフォルトでオペ受けられずに死ぬ患者が大量に。
そしてその患者が死ぬことすら結局老人医療費抑制に繋がるという好循環に。
48名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:31:36 ID:zKjt6Q260 BE:1745035968-2BP(0)
医師不足に騙されないでってTVで見た

勤務医が病院に寝泊りしてまで地獄の年末を過ごしてる時に、
同じ医師でも開業医はすごい楽で毎日定時〆・毎週数日定休日のうえ、
なんでも年末から2週間以上休んで海外旅行にいってたとかw
49名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 13:50:10 ID:Z8McqPCY0
早く医療崩壊しろ
国民皆保険は骨抜きにする
民間の檻糞医療保険にはいれば、すぐに高度な医療をうけられるようにしてやる
いい医療をうけたければ、家でも売り払えばいいんですよ。
立地がよければ檻糞不動産が買ってやるから。
by宮内
50名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:03:36 ID:v+YSgdfs0
>>21
だから、子宮頸ガンのDQNは、自業自得だよな。

ヤリマンは、ザードのボーカルみたいに自分でかた付けろ。
51名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:06:56 ID:v+YSgdfs0
向井なんたらにしても、お涙頂戴なんて、ちゃんちゃらおかしい。
世間に、自分の乱れた性生活を暴露してるだけなのに。

子宮頸がん=ヤリマン
52名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:09:22 ID:ahr1DsSA0
>>48
そうじゃないワープア開業医もいるし、
毎日定時〆・毎週数日定休日のうえ年末から2週間以上休んで
海外旅行にいける勤務医もいる

どの職種でもそれは言えるだろ
53名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:18:27 ID:fPi+l7lB0
子宮体部がん、セックスしなさすぎてなるがん
子宮頸部がん、セックスでヒトパピローマウイルス(HPV)感染してなるがん

ヤリマンがヤリチンとヤってなるがんが頸部がん。豆知識な。
54名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:27:11 ID:bkd8bJKQP
婦人科がんも という新しいスイーツおでん種とオモタ
55名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:31:52 ID:gTCBS/9+0
とりあえず外科で取っちゃえばいいじゃん。
56名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:43:56 ID:E35H5q/e0
健康注意報:性交経験のある女子高生の約7人に1人がクラミジア
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/385/385335.html

第20回日本性感染症学会のレポート(Medical Tribune)

A女子学生222人の自己採取検査による腟検査では、クラミジア感染(3%)よりHPV感染(13.6%)の方が頻度が高かった。
細胞診では子宮頸部上皮内病変(CIN)が1.4%、境界異常が6.5%あった。
過去の交際相手が二人以上が独立した危険因子とのこと。
57名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 14:46:22 ID:PFwerlRb0
外科じゃだめなのか?
58名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 15:12:45 ID:EIjt+oM80
医者は、年齢の若い順に優先して診察・治療するべき。
59名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:54:07 ID:6c1zM2Go0
医者が悪いな
さぼってないでキリキリ働け
夜中も休日も手術すればいいだけだろ
60名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 16:55:51 ID:sorFVqO10
女にまつわる分野はなぜか逃げていく事実

なんでだろ?
61名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:03:59 ID:8OiNyJpzO
>>59
人に言う前に自分でやってみれば?医師じゃなくても、夜間休日関係なし、一日18時間以上労働を。
それを一年も続けられるなら、そういう言い方もアリかもな。
62名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:11:04 ID:8OiNyJpzO
>>60
簡単だ。婦人科の手術や出産は、リスク高め。
小児科も同じ。小さい子供の体は大人とは全く別物。専門医でないと的確な対処は無理。

そういうリスクの高い女子供がらみの事で治療結果が思わしくないとなれば、裁判に訴える可能性が非常に高い。
最善を尽くしても結果だけで無能呼ばわりされ、裁判にかけられるなんて、たまりません。
だから産婦人科と小児科からは、医師が逃げます。
63名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:18:41 ID:sorFVqO10
>>62
>簡単だ。婦人科の手術や出産は、リスク高め

なぜ「リスク高」めなのか?
見解頼む

64名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:18:46 ID:8OiNyJpzO
>>57
出来ない事は無いけど、産婦人科と小児科の場合、ほぼ専門にやってる医師でないとな。
「お前大型免許あるだろ」と、いきなり大型バスや大特の車両を運転させるようなもの。少し極端だが。
それほど違うんだよ、病気の女性や子供の体は。
65名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:21:57 ID:8OiNyJpzO
>>63
自分で調べたら?
ここでアナタに説明しても、アナタの個人的知的欲求を満たすだけでしょ?
そんな事いちいちなんでしなきゃならんのよ。
66名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:44:05 ID:fPi+l7lB0
>>63
予測がつきにくいし、
子宮内部はデリケートだし。
女性ホルモンの不規則さとかさ。

小児科は親がうるさいし、
子供のほうが、いざってとき、体力とか免疫とか弱い。
67名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:48:27 ID:SPaCd13p0
厚生省が予測を誤ったのと医師側が将来の医師過剰を見越して抑制に運動した、
歯科医師や薬剤師の教育助成を減じて医師養成に至急まわせ。
68名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:52:13 ID:ahr1DsSA0
なんで歯科医師と薬剤師ばっかり量産体制にしたんだろう
69名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:55:39 ID:tWTsHXt70
>>68
量産態勢ってか、昔は稼げる上に楽、責任問題も殆ど無し!って状況だったから
単純に学生側の需要が高かったからだろう
70名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 17:57:52 ID:fPi+l7lB0
>>68
偏差値低いからじゃないのかな。
71名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:00:51 ID:CyM0UyQt0
医師の数自体は不足していない。
皮膚科などに数が流れているだけなのに医師不足だから医学部の店員増やせとか馬鹿なの?
未だに医師会が悪いとか思ってるアホも一人いるし。
72名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:14:14 ID:fPi+l7lB0
科ごとの定員みたいなの決めなきゃいけないだろね。
むっちゃ共産思想だが。
73名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:19:07 ID:h5jJNm6J0
問題が起きたときに訴えられない医者が守られる仕組みがあれば問題ないよ
慈恵医大青戸病院みたいなdqnは論外ね
74名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:22:36 ID:64UEf7eq0
地域拠点病院で卵巣癌って診断されて、
卵巣と子宮全摘するって言われてね。
セカンドオピニオン受けたら、ただの内膜症でした。

最初に診てもらった医者は、誤診を開き直るし
暴言も浴びせられるわで、すっかり病院不信に。

病院と医者は、真剣に選ばないとダメだということです・w・
75名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:25:04 ID:92aJ7Luh0
>>72
>科ごとの定員みたいなの決めなきゃいけないだろね。

現実味があるとすれば産婦人科だけを医学部から独立させて“○○産婦人科大学“とか“××大学・産婦人科・学部“みたいに
入学の時点で産婦人科以外は出来ないようにしないと駄目だろうな
76名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:27:46 ID:92aJ7Luh0
>>74
>地域拠点病院で卵巣癌って診断されて、卵巣と子宮全摘するって言われてね。セカンドオピニオン受けたら、ただの内膜症でした。

逆、つまり内膜症と診断されて後で“実は卵巣癌ですた!“って言われるよりよっぽど良かったじゃんw

77名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 18:30:25 ID:FmrOI4Qo0
>>75
それはそれで、専門大学としての需要はあるだろうけど、
アホどもの集まりは、行動スピード遅いから、
日本の学閥の体質を考えても、まず動かないだろうな。
78名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:05:45 ID:X/V73NfkO
>>75
んなことやったら今残ってる産科医は全員逃散だな。
まあ無から始めればいいんじゃね?
79名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:09:51 ID:BX1W8b0F0
開業医規制しようよ。
朝10時頃診察始まって謎の長い昼休み
夜7時には終わる楽な仕事あれなに。
80名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:11:31 ID:FmrOI4Qo0
>>79
カルテ書くのが無茶苦茶時間かかるよ。
いや手抜きしてるやつもいるかもしれんが。
81名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:12:40 ID:hQq23I2f0
>>79
>謎の長い昼休み
午前の受付時間に診察しきれなかった患者さんの診察と、昼食と、往診の時間です。
82名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 19:14:18 ID:FmrOI4Qo0
カルテっつーか、書類全般な。レセとかいろいろ。
総合病院だと、医療事務たくさんいるだろうけど、
個人だと大変。
83名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:34:00 ID:dm4Jc5fK0
日本の医療制度は崩壊

  しないよ派─┬─医者が騒いでるだけだよ派
           ├─代わりはいくらでもいるよ派
           ├─足りなくなったら海外から呼べば大丈夫だよ派
           ├─俺が崩壊させないよ派(純情派、絶滅?)
           ├─俺は逃散したけど馬鹿が死ぬまで頑張るよ派(他力派)
           └─三千万出せばいくらでもdでくるよ派(尾鷲派)

  するよ派─┬─このままでは崩壊するよ派(警鐘派、2003年頃までの主流)
           │    ├─事故調と刑事免責が必要だよ派
           │    ├─予算の拡充が必要だよ派
           │    ├─医者の給料を減らせば解決だよ派
           │    ├─医学部の定員を増やせば大丈夫だよ派(厚労省派)
           │    └─医者を強制的に働かせるべきだよ派
           │
           ├─もう手遅れだよ派(諦念派、現在の主流)
           │    ├─崩壊の後に再生があるんだよ派─┬─アメリカ式になるよ派
           │    ├─再生なんてないよ派(太公望派)   └─イギリス式になるよ派
           │    │    └崩壊を生暖かい目で見守るよ派
           │    └─崩壊ではなく静かに溶けていくよ派
           │
           └─むしろ早く崩壊したほうがいいよ派(推進派)
              ├─早く崩壊した方が再生は容易だよ派
              ├─自由化して市場に任せるべきだよ派(市場原理主義者)
              ├─医者がいなくなれば医療事故も0になるんだよ派(委員会派)
              ├─金持ち相手に荒稼ぎしてやんよ派(BJ派)
              ├─事業拡大のチャンスだよ派(経団連派)
              └─日本ごと崩壊したほうがいいよ派(毎日派)
84名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:41:13 ID:dm4Jc5fK0
>>79
開業医もひどいが銀行員もひどいよな。
公務員ですら5時まで働いてるのに3時で仕事終了とか
85名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:43:27 ID:r+DqJNoJ0
>>79
近所のちょっと大きな病院なんか、朝の10時半ごろには受付終了だぞ。
86名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:47:29 ID:FmrOI4Qo0
>>84
いや、銀行も病院も、閉めてから中で処理する量が多いんだよ。
>>81も言ってるけど、その上病院は、絶対に遅れが出るしな。
患者が後から要望を思いつくから。うちでも受付終わってから、
3時間は患者がいたりするぞ。見た目+3時間って考えたらいい。
銀行は知らんけど、どう考えても、計算とかいろいろ時間かかるだろ。
87名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 21:59:21 ID:6qVaxgqk0
昔から疑問だったんだけど婦人科の医師って診察の際、勃起してるの?

診察だと全く勃起しないけどAVとか見ると勃起するの?
88名無しさん@九周年:2009/02/03(火) 22:32:01 ID:FmrOI4Qo0
>>87
女性の患者でいちいち勃起とかしないだろ。一部の変態は知らんけど、
見落としとかあったら困るから、そんな余裕ないよ。
89名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:50:38 ID:wAKh+1sB0
>>35
ナマでやる馬鹿が増えてるからなあ・・・
90名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 00:59:25 ID:gKBYCVkv0
見習うべき北欧・イギリス型です。
少ない予算で医療を守るにはこれしかない。
91名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 02:00:01 ID:GLGUp9aU0
>>87
見飽きているのでAV見ても勃起しなくなってしまう
92名無しさん@九周年:2009/02/04(水) 02:04:22 ID:6wlmXZEl0
>>1
子宮頸癌は化学放射線治療でも同等なんだから
無理して切らなくて良いだろ
子宮頸癌の手術やめれば患者数は2/3位になる

中途半端な施設でがん治療やられても困るので
患者が集中することはむしろ歓迎することなのでは?
93名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 00:33:40 ID:L9HqQ6A3O
★★★コピペ推奨★★★
●医師と患者が歪み合うのは売国奴自民党のせい!●
黄金の金玉を知らないか?
//goldentamatama●blog84●fc2●com/

今まで単純に、日本はアメリカの植民地。
アメリカ帝国に燃料を注ぎ続ける役目だったのですが、
日本はいらなくなった。
今まで、しばらく日本の富が貯まったころあいで、円高になる。
日本政府が為替介入をする。
それで、ごそっと富が米国に流れる。
米ドルなど日本が買い支えなければ当の昔に紙切れになっていたのですた。 
今までそうやって、富を帝国に循環させてきたのです。
日本のサラリーマンが文句も言わずに必死に働いたお金が
一定のサイクルでアメリカ帝国に流れる仕組み。
今まで日本人がいくら働こうが何だろうがそれほど裕福にならないのはこのためなのですた。 ←注目!!
まぁわざわざ書かなくとも常識かと思いますが。
普通なら、これほど働けば、40歳で定年して後は遊んで暮らせるぐらいの
資産はたまっているものなのですた。
94名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 10:05:54 ID:w7UmncVb0
>>55 >>57
外科医も確実に減っている
新人が入ってきていないから、10年後には消化器癌や肺癌の手術も2-3ヶ月待ちなんてことになる。
95名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 11:42:53 ID:paDt6aHD0
必死に勉強して医師になって、また医師の知識蓄えてたら訴えられる

こんな日本だったら医師減るにきまってるやんw
96名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 11:52:03 ID:gnfNcetvO
>>92

ってか今年に出るであろうワクチンに国が助成したらいい
ガンになるより経費は抑制できるだろ
中学生に全部打たせろ
97名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 11:54:11 ID:s/qYTe4i0
第二次ベビーブーム世代が受験期の時に医者をどーんと増やしておくべきだったな。
98名無しさん@九周年:2009/02/05(木) 12:07:50 ID:Fg0fdCu/O
婦人科の待合室ってモデル級の美人ばかりだった
美人の方がもてるから妊娠のリスクも高いのね
99名無しさん@九周年
>>98
婦人科と産科って別物らしいぜ?
子供減ってるからって、そこの経費削減しだした国の責任だろwww
減らしたら、余計減っていくのにアホスギ