1 :
説曹操、曹操就到:
2 :
卵の名無しさん:2007/07/16(月) 16:00:11 ID:U6xRrJPn0
otu
3 :
卵の名無しさん:2007/07/16(月) 16:00:45 ID:deEm9MfG0
4 :
卵の名無しさん:2007/07/16(月) 16:04:28 ID:deEm9MfG0
5 :
卵の名無しさん:2007/07/16(月) 16:06:32 ID:deEm9MfG0
6 :
sage:2007/07/16(月) 16:06:43 ID:fybFhFiN0
7 :
卵の名無しさん:2007/07/16(月) 16:11:23 ID:deEm9MfG0
9 :
卵の名無しさん:2007/07/16(月) 16:56:31 ID:vMnKhSc10
>>8 まぁ気にしすぎるのもあまり良くないと思うがな。参考にさせてもらうよ。
10 :
卵の名無しさん:2007/07/16(月) 17:22:15 ID:fybFhFiN0
>>7 そーゆー委員たちの言葉に疲弊したんですよねw
11 :
卵の名無しさん:2007/07/16(月) 19:22:48 ID:ut5WkDev0
医療チームを派遣=長野県内6病院
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007071600374 長野赤十字病院(長野市)や相沢病院(松本市)など長野県内の6病院は16日夕までに、
新潟県中越沖地震の被災者の治療に当たるため、同県柏崎市に医療チームを派遣した。
厚生労働省などからの支援要請を受けたもので、各チームは医師、看護師、薬剤師ら
4人から8人程度で編成されている。
兵庫、石川両県が医療チーム、レスキュー犬派遣
http://www.asahi.com/national/update/0716/OSK200707160126.html 04年の新潟県中越地震をきっかけに同県と災害時の相互応援協定を結んでいる兵庫県は16日、防災企画局などの
職員4人を新潟県へ派遣した。車で柏崎市を目指しながら新潟県と連絡を取り、最終的な目的地を決める。
被災地を視察して必要な支援を協議するという。
兵庫県災害医療センターからも、医師や看護師、救急救命士ら計10人が車で柏崎市の刈羽郡総合病院に向かった。
石川県も同日、県立中央病院の災害派遣医療チーム5人を被害の大きい刈羽村に派遣した。新潟県から要請はないが、
「地元の医療態勢では手が足りなくなる」と判断した。
金沢赤十字病院は同日、日本赤十字社本部の要請を受けて医療チーム6人を柏崎市へ派遣した。
阪神大震災後に発足したNPO法人「日本レスキュー協会」(兵庫県伊丹市)も同日、隊員3人と災害救助犬3頭が
マイクロバスで柏崎市に向かった。被災地で捜索活動に取り組むという。
12 :
卵の名無しさん:2007/07/16(月) 20:06:43 ID:fybFhFiN0
阪神並みの揺れがあったのに死者が比較的少なかったのは人口密度が低かったからでしょうか
自衛隊の救助も比較的早かったし災害については学習してきているのね
医療崩壊についても学習してホスイ
13 :
卵の名無しさん:2007/07/16(月) 20:14:03 ID:BWLtgZP70
一度大きく崩壊しないと学習しないのです
14 :
卵の名無しさん:2007/07/16(月) 20:15:29 ID:O9/vyb0e0
学習といっても
医者がどうして欲しいのかわからないんだよね。
貧乏人を診るのが嫌なの?
そんなの関係なしに危険を省みず自衛隊は現地に行ってるからさぁ
いったいどうして欲しいのか言ってくれ
15 :
卵の名無しさん:2007/07/16(月) 20:15:54 ID:639bsFfH0
救護隊が柏崎市に向け出発 緊急ユニットともに石巻赤十字病院
新潟中越沖地震/
http://www.sanriku-kahoku.com/news/2007_07/i/070717i-nisseki.html 新潟県中越沖地震の被災者を救護するため、石巻赤十字病院の救護隊が16日、今春配備された
国内型緊急対応ユニット(dERU)とともに新潟県柏崎市に向かった。被災地で救護活動の拠点として役割を果たす
dERUを活用した救護活動に、同病院を中心としたスタッフが出動するのは初めて。
dERUを石巻赤十字病院に配備した日本赤十字社県支部が救護隊の派遣を決め、同病院がスタッフを緊急招集。
救護部長の石橋悟外科医を班長に、看護師2人、助産師1人、薬剤師1人、主事(事務職員)3人の計8人が集まった。
仙台赤十字病院からの6人と合流し、被災地では14人態勢で救護に当たる。
午後3時ごろ病院前で行われた出発式では、金田厳副院長が「まだ余震も多いようなので、気をつけて活動してきてください」
と激励。石橋班長が「石橋以下8人、出発します」と気を引き締めて車に乗り込んだ。
救護隊はdERUを搭載したトラック、救急車、医療資材などの搬送車の3台編成で、災害対策本部のある柏崎市役所に向かった。
3泊の予定で救護活動し、必要があれば別の班と交代する。
dERUは、被災地での緊急救護活動の拠点となる仮設診療所機能を収納したコンテナ。訓練された医師や看護師も含む
総称としても使われる。救護所用のエアーテント、麻酔や抗生物質などの医薬品、医療器具、通信機器などを積んで
災害発生に備えている。今年3月、東北・北海道で初めて日赤県支部が導入し、石巻赤十字病院に配備している。
同病院は、dERUを生かす人材を養成するため救護隊を4班組織して、研修、訓練に努めている。
【dERUコンテナを搭載したトラックの前で救護隊8人の出発式が行われた=石巻市蛇田の石巻赤十字病院】
http://www.sanriku-kahoku.com/news/img0707/070717i-niseki.jpg
16 :
卵の名無しさん:2007/07/16(月) 20:20:06 ID:tqUmZI7L0
先進国中最低レベルの医療費をさらに削る政治家を選ぶなら
医療サービスがどんどん低下しても文句をいうなってことだ
国民が自分たちで原因をつくっておいて現場の医療従事者に文句をいうのはお門違い
17 :
卵の名無しさん:2007/07/16(月) 20:25:39 ID:fybFhFiN0
全くですね
医療費削減が諸悪の根元
18 :
卵の名無しさん:2007/07/16(月) 20:46:42 ID:JWZqkts90
廊下にベッド並べ応急処置 病院に負傷者続々搬送
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200707160347.html 「けが人が多すぎて対応しきれない」。新潟県内の病院には16日、地震による負傷者が殺到し、医師や看護師らは
処置や入院患者の安全確保、問い合わせ対応などに追われた。
200人以上のけが人であふれた柏崎市の刈羽郡総合病院。消防が玄関前にテントを設置して搬送された患者のけがの程度を判断し、
医師らが廊下にベッドを出して治療に当たった。地震直後から自家発電に切り替えたが、手術や電気を大量に使う治療はできず、
他の病院に転送される人も。透析患者57人は、17日朝に別の病院などに移すことを決めた。
50人以上を受け入れた柏崎中央病院には「重傷者を優先させていただきます」の張り紙も。「植木の手入れ中に脚立から落ち、
救急車を呼んだが3時間過ぎても来ないので、自分で車を運転してきた」と話す男性は1人で歩くのもままならず、
待機していた消防隊員らに運ばれていった。
病院1階の待合室では長いすの上に棚から崩れ落ちた無数のカルテが積まれ、約20人の被災者がテレビを食い入るように見ていた。
近くに住む吉田ヒサエさん(57)は「揺れもすごかったが、ゴーという地鳴りがとても怖かった。1人暮らしで助からないと思ったが、
近所の人に助けられた」と包帯を巻いた手足をさすりながら話した。
上越市の上越総合病院でも地震発生直後、玄関ホールにベッドを出し、救急車で続々と搬送される負傷者の治療に当たった。
男性職員は「柏崎市の病院に収容できないけが人を多く受け入れているが、スペースも人出も足りない」と嘆いた。
上越市の県立中央病院は、骨盤骨折のけが人など約20人を受け入れ。男性職員は「1カ月前に災害訓練をしていたので
入院患者約500人は落ち着いていた」と話した。
19 :
卵の名無しさん:2007/07/16(月) 20:53:37 ID:O9/vyb0e0
そんなに文句が酷いのか
それは全国民なのか?
医療費を上げろっていう候補者がいないからさ
税収を上げて土建屋に回すなとかおらん
どうせっちゅうねん
20 :
卵の名無しさん:2007/07/16(月) 20:59:56 ID:S5Vhgrlh0
>>19へ
,;' ';, ,.,.,,.,., ,,
,;' -‐ `"' ;' ';,
;' ● 、',
; ( _ , ● .; もう何もかもどうでもよくなった
,'、 `ー' ;'
;' , .,; '
,; '' ;, ,;', ' " "';
;' " :; . . . . .
;: , '" " ;' :;:. :. :. :. :.
' 、,.;' 、,.,. ωつ ; "''''".: .: .: .:.....
.: .: .: .:`"'' - 、,.,. ,,.,.,;' ;'.: .: .: .: .: .....
...: .: .: .: .: .: .: .: 、,.,.;'.: .: .: .: .:.....
....: .: .: .: .: .: .: .: .: .:.....
僻地崩壊の朝
ということだ。
21 :
卵の名無しさん:2007/07/16(月) 22:20:03 ID:6sSwGGGe0
>>18 落ち着いた頃に廊下で寝かされたとクレームを言う奴が
22 :
卵の名無しさん:2007/07/16(月) 22:20:39 ID:AX0ebbBX0
>>19 *'``・* 。
| `*。
,。∩ * もうどうにでもな〜れ
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
疲れた医者一同より
23 :
卵の名無しさん:2007/07/16(月) 22:35:50 ID:sbSSxtt60
>>19 僻地スレ、最初から100回読めばわかるよ。
24 :
卵の名無しさん:2007/07/16(月) 22:43:51 ID:mIY9KNYz0
25 :
卵の名無しさん:2007/07/16(月) 22:44:43 ID:YJC2YYlX0
>>18 まず、亡くなられた方に哀悼の意を奉げます。
また、震災地の方々の今後の、復興と更なる発展をお祈りいたします。
地元の新潟大は、前回の中越地震の時も知らん顔。
今回も知らん顔。
厚顔無恥ですな。
26 :
卵の名無しさん:2007/07/16(月) 23:26:27 ID:aHZgMutb0
>>25 厚顔無恥なのはなんにもしていないお前。
俺たちはもうさんざん人の命を助けてきた。
27 :
卵の名無しさん:2007/07/16(月) 23:38:31 ID:f/UYm6RQ0
オシムの今日のコメントも素晴らしいな
例えば私が新聞記事を読んでいて、そこで出てくる意見というのは、
日本はアジアカップの前回王者だから、優勝できて当たり前。
グループリーグ敗退など、とんでもない。
そういうプレッシャーを、われわれは克服しなければならない。
これは大変なことだ。
ミスをすることが許されないと、過度に緊張するものだ。
個人的に気になるのが、ミスや取りこぼしといったものが、
日本のジャーナリストにとっては許されないということだ。
あなたたちも誤報することがあるだろう。
私たちだけがミスをしてはならないのだろうか。
28 :
卵の名無しさん:2007/07/16(月) 23:43:10 ID:bzVY6Inw0
>>27 >個人的に気になるのが、ミスや取りこぼしといったものが、
>日本のジャーナリストにとっては許されないということだ。
>あなたたちも誤報することがあるだろう。
>私たちだけがミスをしてはならないのだろうか。
その通りです。
by毎日朝日
29 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 00:29:13 ID:EZt9YLm/0
ってか、新聞報道はどれだけ正しいんだろうか?
医学の事だからどれだけ誤報・捏造が蔓延っているかが分かるけど、
他の分野って知らないだけで、実は誤報まみれじゃないのか?
30 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 00:32:41 ID:Nc+jRtJL0
>>29 政治絡みだと歪曲捏造やり放題ってのが散々暴露されていますね。
科学関係でも朝日は酷い。軍事はみんな無知。経済は日経の酷さが
良く叩かれてますね。
31 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 00:59:04 ID:adYdrFXw0
>>29 自分の良く知ってる分野だといい加減な記事は良く分かる。
たとえばデジカメマニアの間では、日経はDQN扱い。
32 :
ガンジ:2007/07/17(火) 01:05:35 ID:yiQSOa3n0
朝日新聞に誤報があるなんて全くとんでもない言いがかりだ。
日本にある全ての新聞社の中でも最高の取材体制を整えている
新聞社でと言えば、それこそ朝日新聞に他ならんのでは?私が
聞いた所によれば、今度の新潟地震でも千人規模の取材団で、
はなばなしく現地に乗り込んで来たようですよ。それがもしも
嘘だと思うなら、実際に各紙を買って読み比べて見ればいい。
しっかりと差が現れているはずさ。情報の量と速さが段違い。
かつては共同通信社が各地の基幹紙をネットワークしてたが、
書き手である記者の質が余りにも朝日に劣っていた為、凋落。
かつての勢いは全く無くなって、その代わり朝日の全国ネット
などの大手新聞社の情報配信システムが伸張してきたんだよ。
いいかな?繰り返しておくが、朝日新聞は誤報などしないさ。
33 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 01:17:09 ID:8O//uTOW0
34 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 01:18:53 ID:19yRACCq0
これだけ国民に奉仕して
超人的に働かされ、
折角自由診療・混合診療でDQN達から開放・自由をえたと思えば
DQNの暴動で医者がまず刃の標的になるのはカワイソウ。
今の崩壊傍観は後の血祭りまでのひとときなんだね・・・
やっぱ逃げるなら外国なんですか?
35 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 01:24:01 ID:yiQSOa3n0
弥陀は偉大なり。
ミダー!!
36 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 01:56:43 ID:SlmUpRNq0
37 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 02:10:05 ID:SlmUpRNq0
38 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 02:18:04 ID:yiQSOa3n0
脳梗塞ならCTを取れば治るんじゃないのか?
39 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 02:34:22 ID:LeYT1Sl90
40 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 06:04:48 ID:l8xC0O640
ドロッポして5年目なんで教えて欲しいんですけど、今では脳梗塞を血液検査で診断できるようになったんですか?
41 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 06:11:32 ID:o0+iRHXS0
アレだアレ、ほら、その、凝固系とかその辺。
42 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 07:21:21 ID:jcfg6QG00
43 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 07:44:11 ID:RMD/1oJl0
44 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 07:53:23 ID:FDoVyJQQ0
2ちゃんにうそがかかれるようになったら、
いよいよ美しい国もおしまいだなw
くれくれいう美しい国が今日もはじまるおw
46 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 08:59:16 ID:jcfg6QG00
手術室に器具散乱し閉鎖、急患は別施設に 柏崎中央病院
http://www.asahi.com/national/update/0717/TKY200707170032.html 次々と地震による負傷者が運び込まれた新潟県柏崎市の柏崎中央病院。地震で玄関先のタイルは割れ、
患者のものと思われる血痕が点々と残っていた。
事務室の棚はすべて倒れ、持ち出されたカルテが待合室の長いすに山積みに。エレベーターは止まり、
医師や看護師らは5階建ての病院内を階段で行き交っていた。
手術室は、器具が散乱し、消毒もできなくなり、閉鎖した。緊急手術が必要な患者には別の病院を目指してもらった。
医師は応援組を含めて最大で7人。16日午後11時までに患者75人を診察し、うち9人が入院した。夜が更けても、
避難所や近所から軽傷者や気分が悪くなった人たちが徒歩や車で次々に訪れていた。
診療の応援に来た村山信行・厚生連魚沼病院副院長(64)によれば、割れたガラスで足を切った人が最も多かったという。
同病院は前回の中越地震で、現場での医療の中心となった。その教訓から発生直後に応援医師の派遣を決め、
計20人を刈羽郡総合病院と柏崎中央病院に向かわせたという。村山副院長は「中越地震では1カ月近く診察・治療が続いた。
今回も何週間か応援が必要だろう」と話した。
47 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 09:03:13 ID:jcfg6QG00
音量操作『誰が』 把握せず 医療事故相次ぐ脳血管センター
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20070717/CK2007071702033132.html 横浜市磯子区の市立脳血管医療センターで、入院患者の監視モニターの警告音が最低レベルに設定されていたため、
看護師らが音に気付かず、患者が心肺停止となり、9日後に死亡した医療事故。事故から10日以上を経過してもなお、
センター側は音量操作をした人物や時期、理由を把握できずにいる。同センターでは医療事故が相次いでおり、
安全管理があらためて問われている。 (木村留美)
事故は今月4日に起き、意識不明の重体となっていた患者は13日に死亡した。事故当時、ナースステーションには
13人の看護師がいたが、30分以上にわたって鳴り続いていた警告音は音量が絞られていたため、誰も気付かなかった。
市からの届け出を受けた磯子署が、業務上過失致死の疑いもあるとみて調べている。
同センターは事故直後、「最初のアラームで気付いていれば心停止にはならなかった。(看護師の)認識が甘かった。
教育していきたい」と過失を認め、「原因究明を徹底的にやる。再発防止に努めたい」として内部の事故調査委員会で調査を進めてきた。
しかし、患者が死亡したことを受けて、同センターが開いた13日の記者会見では、音量操作について
「医師も看護師も全員が『やっていない』と話しており、誰が音量を下げたか確認できない」と述べ、調査能力の限界を早くも露呈した。
警告音が最低レベルに設定されていた理由について、事故当初は「ほかの患者から音がうるさいとの苦情があり、看護師が音量を下げた」
と説明していた。だが、会見では前言を翻し、「いつ、誰が苦情を受けたかは不明。メモや日誌などの記録はない」とあいまいな説明に終始した。
48 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 09:04:01 ID:jcfg6QG00
>>47続き
また、音量が下がっていたことは看護師全員が知っていたといい、容体急変を伝える“SOS”を見逃す危険性があったのに、
それを問題視せず放置してきたことがうかがえる。
原因と経緯を解明できない調査委員会に対しては、公平性を担保する意味からも外部の有識者を調査委員会に入れる必要性を指摘する声がある。
植村研一センター長は「診断が分かれるようなものでなく、事故は明らかなミスとして、認めており、対応だけの問題。
そこ(第三者によるチェック)に至らなくてもいい」と否定したが、こうした発言に医療事故に対する同センターの問題認識の甘さを
浮き彫りにしているといえないか。
同センターでは2003年7月に内視鏡手術を受けた患者が重度の後遺症を負った事故があり、執刀医ら医師4人が
業務上過失傷害の疑いで書類送検されている。04年5月には医師が脳腫瘍を検査で見落とし、患者が3カ月後に死亡する医療事故もあった。
こうした医療事故に伴う混乱や医師不足などが影響し、同センターの06年度の病床利用率が七割以下に落ち込み、
外来も前年度比で1割以上も減少。06年度の経常収支は約12億8000万円の赤字となっている。
医療事故の防止について、抜本的な改善策が打ち出せない限り、同センターの存在意義は揺らぎかねない。
49 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 09:04:20 ID:jPiIGKk80
>>45 先生、元ネタのトロポニンTなんて、内科医にしかわかりましぇん。w
マジレスするとCK isozyme でBBがあがるんだけど。
50 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 09:21:34 ID:JybHj9YV0
>>47 音量を下げた人もそれを認めると自分が犯人にされてしまうから黙ってるんだよ
業務上過失致死罪って言うのは特定の1人を犯人にするんだからw
51 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 09:24:09 ID:YBhKQRKn0
>そんなの関係なしに危険を省みず自衛隊は現地に行ってるからさぁ
自衛隊員はたまにしか行かなくてすむ。
医療関係者は毎日戦場状態。
52 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 09:26:53 ID:yiQSOa3n0
ドロポニンT.....
53 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 09:27:40 ID:JybHj9YV0
>>51 自衛隊の国内の出動は鉄砲で撃たれることはない
せいぜい土砂崩れ
医療関係者は上司から背中を撃たれるw
54 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 09:45:06 ID:jcfg6QG00
'07参院選 医療 根本からの論議尽くせ
http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh200707170115.html 安倍政権は医療費削減を主眼とする「小泉改革路線」を受け継ぎ、診療報酬の見直し、療養病床の大幅削減を進め、
さらに75歳以上を対象とする新医療保険制度も2008年度から始める。高齢者の負担が増えるだけでなく、
病床削減で行き場を失う入院患者が「医療・介護難民」になる恐れもある。
一方、産科、婦人科など深刻な医師不足が、離島や中山間地の病院を直撃し、お産や救急医療ができなくなる地域も出てきた。
国民が安心して暮らせるには、緊急対策だけでなく、制度の根本的な再構築が必要だ。どういう方向をめざせばいいのか。
自民党は、医師確保のため6つの緊急対策を掲げる。都道府県からの求めで国が病院に医師派遣を要請、研修を受ける
病院の定数見直し、勤務医の待遇改善、大学医学部の定員増など―。だが財源はどうするか。医学部定員の削減をはじめ、
自民は改革大綱などを基に、医療費の抑制を積極的に進めてきた。緊急手直しにしても、これまでの検証をした上でなければ、
場当たり的と見られても仕方あるまい。
公明党は、救急現場へ医師や看護師が同乗し駆け付けるドクターヘリの全都道府県への配備を法制化した、連立与党としての
実績をアピール。産科、小児科の診療報酬アップなどを提示する。
これに対し民主党は、日本の医師数は10万人当たり200人で、経済協力開発機構(OECD)加盟国の平均290人に比べ全体としても不足、
と主張。まず約10%減となっている医学部定員を元に戻し、地域枠などを設けるとしている。
共産党は、国保の滞納世帯急増の現状から保険料引き下げを提案。窓口負担増の見直しを求める。社民党は、地方交付税の充実で
自治体病院を守る、療養病床削減のストップなどを提起する。また、国民新党は過疎地での診療体制充実に目を向ける。
医療に今以上、国費を振り向けるのかどうかで政策選択は変わってくる。たとえ一時的に増えても、医師養成や治療法開発などに
効率的に配分する方が、将来の削減につながるという見方もある。
医学部の地域枠にしても、地域医療を本来担うべき自治医大の現状分析のほか、防衛医大、産業医大の役割の見直しなど、
もっと突っ込んだ制度論議が必要ではないだろうか。
55 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 09:48:15 ID:FDoVyJQQ0
上司はつぎからつぎへと下っ端を使い捨てにするw
きのこれますか、美しい国w
56 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 10:22:16 ID:jcfg6QG00
07参院選いばらき 争点の現場から<1> 医師不足 地域医療守る制度設計を
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20070717/CK2007071702033164.html 「おかげさまで、ひざは随分良くなりました」
常陸大宮市の旧美和村地区。リウマチの悪化でほぼ寝たきりの鈴木君子さん(75)が、自宅のベッドで笑顔を見せる。
医師の薄井尊信さん(34)はほっとした表情を浮かべ、傍らにいた夫の順さん(80)と釣り談議を始めた。
多岐にわたる仕事
薄井さんは4月、この地区で唯一の医療機関、同市国民健康保険美和診療所に着任した。専門は循環器内科だが、
「ケムシに刺された」「腰が痛い」など、相談はさまざまだ。外来のほか、山間部などへの訪問診療をこなす。
所長としての仕事もあり、帰宅はたびたび午前零時近くになる。
県内の人口10万人当たりの医師数は150人と、全国で2番目に少ない。中でも県北は深刻で、同市を含む
「常陸太田・ひたちなか」ブロックは全国平均の40%、85人という低水準。半径4キロ以内に医療機関がない
「無医地区」は県内23カ所あるが、同市内だけで6カ所を占める。
地域医療の立て直しに、国も本腰を入れている。今夏から、人手が足りない地方病院に医師を派遣。
若手医師の都市部集中の一因とされる臨床研修制度も見直す方針だ。
57 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 10:22:58 ID:jcfg6QG00
>>56続き
しかし、薄井さんは「へき地勤務を望まない医師に診てもらうのは、患者にとって不幸なこと」と話す。
地域医療を担うには、どんな症状にも対応できる幅広い知識と、患者の心を開かせるコミュニケーション能力が必要。
専門分野に特化できる病院の医師とは「求められる資質が違う」からだ。医師不足の解決策は結局、医学部の定員増しかないとも感じている。
美和診療所の利用者は、1日60人前後。待合室は連日ごった返しているが、年間約3000万円の市の補助がなければ、経営は成り立たない。
働けど膨らむ赤字
「患者の声に耳を傾け、適切な処置をするのが私たちの役割。不必要な検査や投薬をするべきではない。だが、
まじめにやればやるほど、赤字は膨らんでしまう。政治には、診療報酬のあり方を含め、地域医療を守る制度設計を示してほしい」。
薄井さんはそう訴える。 (生島章弘)
58 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 10:25:26 ID:FDoVyJQQ0
くれくれは直接中国に向かっていうべきな
美しい国w
59 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 10:36:50 ID:nNfFLGod0
> 美和診療所の利用者は、1日60人前後。待合室は連日ごった返しているが、
>年間約3000万円の市の補助がなければ、経営は成り立たない。
どうしてこれで赤字。診療報酬が間違っていると思うが、マスゴミは
まだ、医療費を下げろと言う。
でもマスゴミは僻地も医師をとも言う。
頭がおかしいと思うが・・。
60 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 10:46:17 ID:JybHj9YV0
>>59 これだけ来て赤字が出るのは経営がおかしいんだろう
人件費いくらかけてるんだw
61 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 10:46:37 ID:YHGRuGY1O
頭がおかしいのは既知
訴訟とかほざかなければいいのだが。
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiko/070717/jko070717013.htm トリアージの難しさ 病院が二転三転、女性死亡
「救急車が来られない」「受け入れる病院がない」。柏崎市に隣接する刈羽村の倒壊した家屋から救助された五十嵐キヨさん(79)は、受け入れ先の病
院が二転三転し、ひん死の状態で救助されてから約1時間後に病院に収容されたが、死亡した。災害時にどの患者を優先的に病院に収容するかという「トリ
アージ」の難しさを突き付けた。
地震で五十嵐さん方2階建て家屋は1階部分が完全に押しつぶされた。「キヨさんがいない」。近所の人たちは五十嵐さんがよく行く畑などを探したが見
当たらず、近所の約30人がチェーンソーなどで倒壊家屋をかき分け、16日正午ごろに五十嵐さんを助け出した。
五十嵐さんはうっすらと目を開けるが、どんどん意識が遠のく。救急車を要請したが、来られないとの回答。村には常駐する救急車はなかった。急きょ、
消防団の消防車に先導された軽トラックで搬送することになった。地震で隆起し、亀裂が走る道は思うように進めない。刈羽郡総合病院に向かったが「医者
が足りない。受け入れられない」との無線連絡が入った。同病院は負傷者であふれかえっていた。
次に長岡赤十字病院に転進したが、ここも「いっぱいでだめ」。反対側から来た救急車を強引に呼び止め、すでに乗っていたけがの患者と乗せ替えてもら
い、最終的に柏崎中央病院に収容されたが、間もなく息を引き取ったという。
近所の男性は「道の状態がよく、搬送先が二転三転しなければ間に合ったかもしれないのに…」と肩を落とした。
五十嵐さんを搬送したトラックの男性は「いつもにこやかないい人だった。もっと早く運んであげられれば助かったかもしれないのに…」と肩を落とし
た。(2007/07/17 11:04)
63 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 12:21:56 ID:ZbtrUyxk0
医療をとりまく情勢は、日に日に厳しくなっておりますが、皆様においては
いかが過ごされているでしょうか?
ここで不真面目な医師の方のみに限定情報です。
http://jp.youtube.com/watch?v=aDlBl9FbBi8 上記URLにアクセスしていただくと、人格障害の臨床例を勉強することができます。
どうぞお時間のある方は、アクセスお願いいたします。
なお、真面目、優秀、医局のホープ、女性、教授、助教授、医局長、院長、患者第一、看護師等々、
人生を医学に費やしている方々のアクセスは、申し訳ありませんがご遠慮下さい。
このURLは人生を不真面目に生きている人々のみに意義があります。
64 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 12:23:14 ID:jcfg6QG00
65 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 12:27:16 ID:jcfg6QG00
神戸新聞社説:医師不足対策/地域で育てる視点大切に
http://www.kobe-np.co.jp/shasetsu/0000462744.shtml 診療所の医師に、患者の家族から電話がかかってきた。田んぼを見回った後、体調不良を訴えているという。
医師は十年来のかかりつけ医で、病歴から脳出血を疑った。地域の中核病院へ運ぶよう指示し、医師は病院に患者の病歴を送った。
幸い症状は軽く、患者は短期入院の後、退院した。
実際にあった話だが、地方では珍しいケースではない。医師は患者の病歴を知り尽くしており、患者・家族も全幅の信頼を寄せる。
親密な関係ができているから、いざというとき患者は困らない。地方、都市を問わず地域医療の基本だろう。
医師不足と、都市や地方の医療格差の解消は差し迫った課題である。特に地方では、公立病院の勤務医が次々と辞め、
診療体制はやせ細る一方だ。地域医療の立て直しは、参院選でも争点に挙がっている。
打開策として、政府は緊急医師確保対策を打ち出した。国公立大医学部の卒業生に、へき地勤務の義務付けも検討している。
いずれも即効薬としての期待がある半面、医師に被害者意識を与えて逆効果という指摘や、戦力になるころには他の地域に移ってしまい
地域医療の問題解決にならない、といった声もある。
その通りだろう。大切なのは、研修医が義務と受け止めてしまう施策ではなく、地域医療にこそ医師の醍醐味があることを、
じっくり植え付ける取り組みである。
66 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 12:28:12 ID:jcfg6QG00
>>65続き
そうした意味で期待が持てるのは、神戸大学の試みだ。今春から研修医のへき地派遣プログラムを始め、研修医は
公立村岡病院(香美町)で1カ月間、診療や健康講座を通して住民とかかわりを深める。
生活習慣や家庭環境に接しながら患者の全人格に触れ、病気を診る。求められるのは特定疾患への専門知識ばかりではない。
患者の状態を総合的に判断し、地域の福祉事情も考えて最適の対応を選択できる、そんな「総合医」としての資質である。
内科学講座へき地医療分野の石田岳史・特命准教授が、昨年春から自身の地域医療体験を踏まえ、
志のある医師を養成したいと切望してきたことが日の目を見た。
育った医師を地域医療の担い手としていくためには、大学病院や地域の核となる病院の支援・協力が欠かせない。
同時に、地域にも医師を大切にし、育てる心構えと体制が求められよう。
与野党は医師不足対策を示している。論戦を通じて望ましい姿を探ってほしい。忘れてならないのは、
地域医療の基本は地域と医師が一緒につくり出すということだ。
67 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 12:31:40 ID:2jlpQ+F20
> 美和診療所の利用者は、1日60人前後。待合室は連日ごった返しているが、
>年間約3000万円の市の補助がなければ、経営は成り立たない。
普通黒字でしょ。
開業医だったら1年でベンツ買えますよ
事務員雇いすぎなんじゃね
68 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 12:33:02 ID:FDoVyJQQ0
なかなかおもしろいw
女の子はもう少し若い方がきぼんぬw
69 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 12:34:00 ID:jcfg6QG00
新規入院、救急診療を当面休止 公立香住総合病院
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/tj/0000465247.shtml 香美町香住区の公立香住総合病院は16日から当面の間、新規の入院患者受け入れや、時間外や休日の救急患者の診察を休止した。
同病院は「常勤の内科医師2人が健康上の理由で当直勤務をするのが困難になった」としており、今後、入院が必要な患者には
近隣の他病院を紹介する。すでに入院している患者はほかの3人の常勤医が交代で診療する。(岩崎昂志)
同病院の常勤医は5人(内科3人、外科1人、泌尿器科1人)で、これまでは、夜間や休日の救急診察は午後9時まで受け入れていた。
鳥取大学からの非常勤医2人を加えた計7人が順番に当直し、救急診察に対応。さらに内科医3人は毎日交代で待機し、
24四時間体制で入院患者の診療も行っていた。
当直勤務ができる医師数が増えるまでは今回の措置を続けざるをえず、同病院は新たな医師の確保や、県に支援を求めるなどの
対策を緊急に進める。一方、平日の外来診察はこれまで通りに行う。
すでに入院中の患者には事情を説明し、地域住民に対しては行政無線や折り込みチラシ、院内掲示などで周知する予定。
同病院は「慢性的な医師不足が影響している。医師の負担を減らすとともに、一刻も早く診療体制を回復させなければならない」としている。
関連記事
香住病院 新規入院当面休止 当直体制維持できず
http://www.nnn.co.jp/news/070716/20070716008.html
70 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 12:38:21 ID:dJY2AtqH0
>>67 有り得ない。借金の返済に大半が消えるだけ。
コンサルに騙されているのか?
71 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 12:40:18 ID:FDoVyJQQ0
声も山口百恵か中森明菜か宇多田ヒカルみたいに低めの方が
きっと感じるなw
72 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 12:43:07 ID:/Iy+/QXo0
73 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 12:57:29 ID:jcfg6QG00
もう駄目かと思った 搬送、転送懸命の治療 新潟
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2007/07/20070717t73026.htm 「けが人が多すぎて対応しきれない」。新潟県内の病院には16日、地震による負傷者が殺到し、医師や看護師らは処置や
入院患者の安全確保、問い合わせ対応などに追われた。
200人以上のけが人であふれた新潟県柏崎市の刈羽郡総合病院。消防が玄関前にテントを設置して患者のけがの程度を判断し、
1階の臨時診察室で医師らが治療に当たった。「身内が行方不明なんです。確認させて」と搬送患者に駆け寄り、制止される男性も。
地震直後から夕方まで停電し自家発電に切り替えたが、手術や電気を大量に使う治療が必要な患者は他の病院に転送。
通院の透析患者は別の病院に行ってもらうことを決めた。
50人以上を受け入れた柏崎中央病院には「重傷者を優先させていただきます」の張り紙も。「植木の手入れ中に脚立から落ち、
救急車を呼んだが3時間過ぎても来ないので、自分で車を運転してきた」と話す男性は1人で歩くのもままならず、
待機していた消防隊員らに運ばれていった。
病院1階の待合室では長いすの上に棚から崩れ落ちた無数のカルテが積まれ、約20人の被災者がテレビを食い入るように見ていた。
近くに住む吉田ヒサエさん(57)は「揺れもすごかったが、ゴーという地鳴りがとても怖かった。一人暮らしで助からないと思ったが、
近所の人に助けられた」と包帯を巻いた手足をさすりながら話した。上越市の上越総合病院でも地震発生直後、玄関ホールにベッドを出し、
救急車で続々と搬送される負傷者の治療に当たった。男性職員は「柏崎市の病院に収容できないけが人を多く受け入れているが、
スペースも人手も足りない」と嘆いた。(後略)
74 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 12:58:23 ID:Op+wJcXC0
>>72 この規模で運転手と用務員がいてさらに事務4人って多くね?
まあ事務のうち2〜3人がパートかバイトならいいがそれでも運転手はいらんだろ
救急車でもあるなら理解できるが・・・
75 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 12:59:42 ID:0lzk1Dr90
救急車を呼んだが3時間過ぎても来ないので、自分で車を運転してきた
じゃ、最初からそうしろよ
76 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 13:03:35 ID:9FWM8gKx0
>>72 通常の診療所で歯科併設なら
看護師2、歯科衛生士1、事務員2で十分だと思うが、何か特殊な事をやっているのだろうか?
77 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 13:47:24 ID:PpIfXRWw0
>50
いや一応過失などの、当然注意すべき義務を怠って死亡が起きたときは
共犯も成立するというのが通説ですよ
このままだと医師を含めて病棟のスタッフ全員が犯人とされると思います。
78 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 13:57:07 ID:dzs9fqdv0
79 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 14:19:06 ID:jcfg6QG00
80 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 15:09:38 ID:jcfg6QG00
他県医師ら続々応援、ベッド不足で軽症者は退院の病院も
中越沖地震
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070717icw5.htm 被災地の各病院には、一夜明けた17日も、けがをしたり、体調を崩したりして来院する人が相次ぎ、対応に追われている。
柏崎中央病院では、地震発生直後の午前10時半ごろから約30分間、医師などの態勢が整わず、外来患者を断らざるを得ない状態に。
17日になっても、83床のベッドはけが人らで満床状態。症状の軽い入院患者に退院してもらい、新たな負傷者らの治療にあたっている。
しかし、医療機器が一部破損し、診療内容に影響が出ている。須藤美幸看護師長は「地震直後から、看護師らに自主的に集まってもらい、
対応している」と話している。
刈羽郡総合病院には、知事の要請で、石川、千葉、富山などの各県から約150人の医師らが応援にかけつけ、対応に当たっている。
症状の重い患者は、被害が比較的小さい上越市や新潟市などの病院へヘリコプターや救急車で搬送した。水道とガスは依然、
止まったままで、人工透析の患者52人は小千谷市などの病院に移した。備蓄の水は17日夕につきることが心配されるため、
急きょ2リットル入りペットボトルの水600本の援助を受け、飲料水をまかなっているという。
また、柏崎病院では、看護師が患者の重傷度を判定し、重傷の患者を優先して診察するなどしている。
県は17日、新潟市や富山市の病院から新たに医師ら約20人を柏崎市などへ派遣した。現地の医療救護班は当初、
「一夜明ければ、患者も減るはず」と判断していたが、17日朝も多くの軽傷者が病院を訪れたために新たな派遣を決めた。
刈羽郡総合病院の玄関ホールで診察を受けるお年寄り
http://www.yomiuri.co.jp/img/MM20070717143714625M0.jpg
81 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 15:16:46 ID:bNQlE0Qn0
非常事態になったら防衛医療モードを急に解除できるもんなのかね。
自分はここ10年救急車を同時に2台受けるなんて荒業したことがないから、
こういう災害時にも複数の急患を同時に診る自信はないなあ。
82 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 15:26:58 ID:YBhKQRKn0
>81
水原郷病院で1度に3台の救急車を受けたことあります。
83 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 15:28:40 ID:k4TRybSU0
あとから、「不十分な治療で、損害を受けた」という訴訟を食らうぞ、、、、
84 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 16:28:00 ID:iwp2A0UX0
亀だけど
>>65 >地域医療にこそ医師の醍醐味がある
いつまでこんな洗脳続けるんだ?
僻地医療を嫌ってるのは実際に僻地で働いた経験があって
その現場の何たるかを思い知っている奴らばっかりだぞ。
>>67 1日60人だったらベンツどころかそこに豪邸が付くぜ。
何が三千万の補助じゃ、甘えるなっつーの
>>84 まあおいらも地理的には僻地に居着いている訳だが、
醍醐味なんてブン屋風情に説かれる覚えは無いわい!!
それだけいうなら現代はネットがあるんだから、ブン屋も過疎地に本社をおったてろっての。
87 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 16:39:12 ID:S/PkKNHG0
僻地もウハクリなら当直もなくまだマシなんだがな。
都市部のように訴える知識も気概もないから。
僻地公立はその分大変。ウハクリからは面倒くさい救急が
がんがん来るから。
本当に公立勤務医が恵まれない、休めない現実は添うそう変わらない
し、搾取されつづけることはあと10年20年は続き疎に思う。
88 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 16:47:43 ID:L3OZyldQ0
選手達はヨーロッパへ行って自らを鍛えたりしているのに、
選手達を批判するあなた方は海外メディアに学ぼうという姿勢もない
少し世界へ修行に出てみてはどうですか?
とオシムはかつてマスコミに言った事があった記憶がある
89 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/07/17(火) 16:54:17 ID:P137ViJT0
ヲシム、なかなかいいな。
90 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 17:03:25 ID:L3OZyldQ0
たとえば私が新聞記事を読んでいて、そこで出てくる意見というのは、日本はアジアカップの前回王者だから、
優勝できて当たり前。グループリーグ敗退など、とんでもない。そういうプレッシャーをわれわれは克服しなければならない。
これは大変なことだ。ミスをすることが許されないと、過度に緊張するものだ。
個人的に気になるのが、ミスや取りこぼしといったものが、日本のジャーナリストにとっては許されないということだ。
私の知る限り、日本は日本であって、ブラジルではない。
ところが、いかなる相手にも勝たねばならないという雰囲気がある。
あなたたちも誤報することがあるだろう。私たちだけがミスをしてはならないのだろうか。
ベトナム戦後 オシム監督会見
AFCアジアカップ 2007 2007年07月16日
91 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/07/17(火) 17:10:40 ID:P137ViJT0
>>90 ヲシム、いいね。
欧米よりもずーーっと低く抑えられている診療報酬の中で欧米以上の治療成績を挙げているのに、いかなる患者でも生還させなければならない
という雰囲気がある。
あなたたちも(ry
92 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 17:17:49 ID:aJhc3AsE0
@bなにもいいません」
助けられたお礼に」 消防局に姫路市民、機材1000万円分を贈る
「救命の最前線に立つ救急隊員の方々に恩返しがしたい」と、姫路市消防
局の救急車に 搬送された市民が、その“お礼”として約1000万円相当の
救急・救助用機材を同消防局に
寄贈した。「この思いを大切にし、今後も市民の安全安心のために尽くした
い」と同消防局は、
救護用のエアテントや救命器具など納品された機材を公開した。
寄贈したのは、姫路市在住の匿名の個人。市消防局によると、病気で救急車を呼んだ際、
隊員の親切でていねいな処置に感銘を受けたとして、今年3月ごろ、「救急救命活動に
役立ててほしい」と寄贈の申し出があった。個人の寄贈としては前例のない額だという。
市消防局の中川勝正消防課長は「隊員は任務として当然の行動を取ったまでだが、現場には
何よりの励み。今後もその志を無駄にしないよう頑張りたい」と、思わぬ善意に感激していた。
7月17日7時51分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070717-00000013-san-l28
93 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 17:42:47 ID:oJnaZZB50
サッカー監督も感じてるのだろうけど、日本の多数を占める愚民ってのは、プロフェッショナルを尊崇することは全くなく、おとしめることに無上の喜びを覚えるのだね。
そういう地域を「僻地」っつーんだね。
94 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 17:47:04 ID:gUX46v7Z0
救急医療の結果に対する医療者の免責と
大災害時に行うトリアージの結果に対する免責
はまだ法制化されないのですか。
95 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 17:52:09 ID:Op+wJcXC0
無理だろ
災害時ですら民事で訴えれば期待権やら適当な理由付けて医師は負け賠償金取られるよ
96 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 17:59:28 ID:gUX46v7Z0
ではなんら法的後ろ盾がないまま、みんな免許
を賭けて災害地で医療活動をしているのですね。
97 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 18:02:05 ID:UWk6T1t00
新幹線、飛行機の中で、
「お医者様はいらっしゃいませんか?」
なんて言われても、手なんて上げねーよ。
たまに息子に「パパお医者さんなのに、どうして黙ってるのー?」
なんて大声出されて、かみさんが「しーっ」と口ふさいで、
スッチーにお医者様ですか?なんて聞かれても
「違います」と狸寝入り。
こんなところで、賠償金とられるかもしれん真似は出来ん。
98 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 18:03:43 ID:J5oGIFAc0
>>94 全く。 その辺の法整備やコンセンサスがきっちりできてないと、
大規模災害救急やトリアージなんてとても手を出す気にならない。
極論すれば巧遅よりも拙速が身上だからな。アト出しされたらひとたまりも無い。
超重症1人見殺しにして、壁の上の10人のうち5人を引き戻すとか、
5人の重症者のうち3人は見捨てて2人の救命を図るとか。
その結果全滅という状況も含めて、その時の現場の判断はすべて
免責にでもならないと。
99 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/07/17(火) 18:05:29 ID:P137ViJT0
そーいや犬HKの番組で、福知山線の事故で黒タグつけられた人の遺族がさんざんぶー垂れてたな。
犯人捜ししてたアレか
まだ生きて他のにどうして黒タグを付けられたのか・・とかあのとき適切な治療をしていたら助かったのでは・・
と散々TVのナレーションでも煽ってたな
現状では緊急避難の考えを応用するしかないだろうが、
緊急避難が成立しているかどうかで延々もめるだろうな。
法廷で。
102 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 18:13:16 ID:EwhiEogb0
>>100 ステルベンを確認した病院まで押しかけてたよな。
あんなことされるんならトリアージなんてできね。
そうそう、タグに医師の署名欄があってそこから医師とその勤務病院を
割り出して押しかけてきたんだよね。
災害時のトリアージは後で文句をつけないのがルールなんだが
これが守れなくては大規模事故や災害でトリアージする人間がいなくなるよん
105 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/07/17(火) 19:06:05 ID:P137ViJT0
なのに文句を付けることを推奨するかのごとき番組を作る糞放送局
受信料なんか払えねえよ、ったく。
106 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 19:15:23 ID:JQLGELUM0
2chの住人で、犬HKと契約している馬鹿いるの?
公立病院勤務の次に馬鹿だよ。
>>65 >地域医療にこそ医師の醍醐味があることを、じっくり植え付ける取り組みである。
>じっくり植え付ける
>じっくり植え付ける
>じっくり植え付ける
こんな礼儀を欠いた言葉、久々に見たわ。
医師はあれか、ガーデニングの鉢かなんかか。
神戸新聞、氏ね。
>>99 遺族が残念がってブーたれるのは人情としては許すけれども、
司法、行政がきちんと対応、けじめをつけて家族に
トリアージの何たるかを説明。マスコミが世間を啓蒙する。
そうならなくっちゃあな。 ( あり得ねえ話だけど。 )
109 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 20:20:44 ID:0XLRTx0v0
110 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 20:30:11 ID:A83hMH100
>>108 おろ、それってふつう20世紀の文明国の話だろ?あり得ねえって、日本てどーよw
111 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 20:35:16 ID:jcfg6QG00
療養病床:「病床数20以上」で微増 国の削減方針進まず
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20070718k0000m010019000c.html 厚生労働省が17日公表した4月分の医療施設動態調査によると、病院(病床数20以上)の
高齢者向け長期医療施設、療養病床の数は3月比211床増の34万6568床となり、ピークだった
06年2月(35万8219床)以来、1年2カ月ぶりに増加に転じた。国は社会保障費抑制のため、
12年度までに療養病床を20万床弱削減する方針だが、順調に進んでいないことを裏付けた。
各施設が次期介護報酬改定まで様子見をしていることなどが原因とみられる。
ただ、19床以下の一般診療所も含めた療養病床は3月比37床減の36万6619床で、
06年2月(38万1987床)から緩やかに減っている。
>>99-100 それ見たことねえんだすけど、ゲンナリしますなあ
今月末に実家に帰るんだけれど、うちの親も例に漏れず、医師は楽してる印象を持ってるんだわ(昨秋時点)
今回、きっちり勉強させてくるw
ついでに売日新聞を代表として如何にマスゴミが酷いかも天漢さんとか引用させてもらって知らしめてくる!
113 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 20:40:27 ID:FDoVyJQQ0
同情の余地がないんだがな、美しい国w
114 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 20:46:07 ID:ba96Zqaf0
>>67 有り得ない。借金の返済に大半が消えるだけ。
コンサルに騙されているのか?
116 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 20:56:04 ID:oaHXn6ek0
>>114そりゃあんたがコンサルに騙されて過剰装備で開業したんだろが
>>115 tnx
改めて見てると第3者的には頑張ってるんだろうけど、”死”に直接に対する医療関係者に敬意がないと思わせられウンザリするのは変わらぬと・・・
>>110 大臣が顔に絆創膏貼って普段着・無精ひげで閣議に出てくる国が文明国か?w
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/life/37990.html 道内初 道が精神科救急センター 24時間対応、3年後にも
精神科の急患に対応する救急体制を拡充するため、道は十四日までに、重度症状の
急患を二十四時間体制で受け入れる「精神科救急医療センター」を設置する方針を決めた。
同センターは広島県や千葉県など全国に六カ所あるが、北海道では初めて。札幌市内の
精神科救急が、夜間・休日にパンク寸前の状態にあることから、受け入れ体制を強化する。
(中略)
道内では現在、約七十の医療機関が輪番制で当番病院となり、道央圏など八地域ごとに
夜間・休日の受診や入院に対応している。札幌市には全国の市町村でも最多の七千三百の
精神科病床があり、障害者手帳(精神)を持つ人だけでも約一万人を数えるなど患者が集中。
平日の日中は充実した診療体制でも、夜間・休日には当番病院一カ所だけの手薄な対応となっている。
同市は患者の急増に対応するために、緊急の受診を電話で受け付け、当番病院などに
取り次ぐ市精神科救急情報センターを○四年六月に開設した。同センターへの相談件数は
増加の一途で、昨年度は八千八件と初年度に比べて倍増しており、現場からは「毎日ぎりぎりの
状態。これ以上患者が増えれば、本当に治療が必要な人の診察ができなくなる」との声が出ている。
道は「札幌市の危機的な状況は理解しているので、早急に受け入れ体制の整備を進めたい」
(保健福祉部)と話している。
療養病床178病院が撤退 国、介護施設に転換方針で
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/life/37537.html 慢性期の高齢患者が長期入院している療養病床のある病院が、2007年
3月末現在で4187病院となり、前年同期に比べ178減ったことが12日、
厚生労働省の医療施設動態調査で分かった。診療所を含めた療養病床数は
約36万6000床となり、約1万5000床減った。
政府は医療費を抑制するため、約38万床(05年12月現在)の療養病床を
老人保健施設など介護施設に転換させるなどして、12年度末までに約15万床に
減らす目標を立てている。目標達成のために、06年7月から医療の必要性が
低い療養病床の入院患者の診療報酬を引き下げており、採算が取れないと
判断した病院が早々と撤退したとみられる。
都道府県の担当者は「療養型の病院から一般病院や診療所への転換、
閉鎖などが要因」としている。
療養病床は、医療の必要性は低いのに家庭の事情などで入院する患者が
多いとされる。医療保険が適用される医療型と介護保険が適用される介護型が
あるが、介護型は全廃される。
>>121 療養病床の転換が簡単に出来た背景として、
1.医師不足なので、病棟を閉鎖しても他の患者が来る/居るので余剰人員が発生しない。
2.看護基準7:1が施行されたので、いったん雇った看護師を他にまわす事が出来た。
では無いかと思われ。
厚労省の失策。
123 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 21:48:42 ID:Xkv9LRGm0
>>107 侮日の砂間は、“放置”は、医師ではなく医療制度が主語なんだと意味不明な言い
訳を抜かしてたが、これもよく読めば、“植え付ける”の目的格は研修医としか読めん罠。
(“地域医療”が目的格になりそうだが、そうするとやはり意味不明になる)
>>118 >★公立病院再編、交付税で支援・総務省検討
金で誘導するという流れは理解できるが、どうせ
その交付金は近未来風の立派な建物に使われる
んだろうな。
どこに建てるのか旧町どうしが意地張って
あいだを取って田園地帯のド真ん中とか。
>>124 どこかでありそうな話ですねw
ハコモノが医者がいなくてそのまま病院のお棺になる悪寒
127 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 23:23:53 ID:BTzspkhy0
128 :
卵の名無しさん:2007/07/17(火) 23:25:59 ID:/q+C3YWG0
ノーパンしゃぶしゃぶ「楼蘭」の顧客名簿を掲載いたします。
楼蘭では昭和62年から昨年末までの12年間、政界、財界、官界、等々、
多方面の顧客1万人以上の名簿を FDに保存しております。
● 日銀
福井 俊彦 (日銀副総裁)
永島 旭 (理事)本間 忠世 (理事)米澤 潤一 (理事)
● 大蔵省
橋口 収 (大蔵元次官)長岡 寛 (大蔵元次官)保田 博 (大蔵元次官)
西垣 昭 (大蔵元次官)松尾 直良 (元関税局長)吉田 正輝 (元銀行局長)
● 厚生省
山口 剛彦 (厚生次官)近藤 純五郎(厚生官房長)田中 泰弘 (厚生総務審議官)
伊藤 雅治 (審議官)谷 修一 (健康政策局長)小島 比登志(総務課長)
小林 秀資 (保健医療局長)木村 政之 (企画課長)小野 昭雄 (生活衛生局長)
羽入 直方 (企画課長)宮島 俊彦 (指導課長)中西 明典 (医薬安全局長)
吉武 民樹 (企画課長)鶴田 康則 (審査管理課長)安倍 道治 (安全対策課長)
間杉 純 (監視指導課長)羽毛田 信吾(老保福祉局長)
129 :
よよっ:2007/07/17(火) 23:41:07 ID:hRRoAZiO0
自治体も企業も医療も魅力がないと、
発展がない。
すると民も滅びる。
日本の今の魅力って?
新鮮な食べ物食べてないから、
労働厳しいから、
頭冴えないのかも?
>103
いかんな。
こういうことが可能だと死体換金屋に知れたら黒タグがゴールデンタグと呼ばれるようになるぞ。
131 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 00:23:56 ID:ZEXRuD4N0
>>128 本当だとすればGJ!
自分を素人といった、福井もか。くさっとるな日銀。くさっとるな厚生
労働省。自腹で行ったら許してやるが。
詳細希望。
133 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 01:43:06 ID:oz/xKoeL0
GJ!
厚労す 省の方々に是非見て頂きたいですね。
135 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 07:13:32 ID:LAlNFAeg0
>>67 有り得ない。借金の返済に大半が消えるだけ。
コンサルに騙されているのか?
>>135 きっと、家業を継いでの、借金無しの開業なのでしょう?
137 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 08:40:28 ID:fnzccnuo0
救急医療の結果に対する医療者の免責と
大災害時に行うトリアージの結果に対する免責
はまだ法制化されていないので何かあると言いがかり裁判で負ける。
138 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 08:42:24 ID:zuKyHZGU0
県立中央病院、経常損失18億9619万円 /山梨
06年度決算概要 縮減目標は達成できず
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2007/07/18/3.html 県が17日発表した県立病院事業会計の2006年度決算概要によると、中央と北の両病院、県医務課を合わせた
当期純損失は18億3197万円で五年連続の赤字となった。赤字額は前年度より約20億円縮小した。
このうち、経常損失を14億1200万円に縮減するという経営改善ステップアップ計画を掲げた中央病院は
経常損失が18億9619万円で、目標を達成できなかった。
病院別に当期純損失を見ると、中央病院が17億8676万円、北病院が4724万円。県医務課の収益も合わせた
赤字額の合計は前年度(38億4654万円)より、20億1458万円改善した。累積欠損金は120億9287万円となった。
一方、当期純損益から特別損益を除いた経常損益では、中央病院は18億9619万円の赤字。
ステップアップ計画の06年度目標は達成できなかった。
139 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 08:50:39 ID:0mkPxFoO0
140 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 08:52:44 ID:zuKyHZGU0
急性期医療に力点 市立病院移転新 仙台市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070718-00000003-khk-l04 仙台市は17日、太白区あすと長町地区に移転し、2014年の開業を目指す市立病院について、症状が不安定な患者に対する
「急性期医療」を柱とするなどの基本構想をまとめた。市の検討委による1月の報告に沿った内容で、
20日に開かれる市議会健康福祉常任委員会で報告する。
市は今後、事業の具体的な検討に入り、08年度までに基本計画を策定する方針だ。
基本構想は、市立病院を「市民のための病院」と位置付け、急性期、救命救急、高度医療の3分野を重視。
インフォームドコンセント(十分な説明と同意)の充実など、患者主体の医療の提供を目標に据えた。
急性期の中核を担う救命救急センターは、脳疾患、心疾患などに対応する。救急専門医を配置し、
遠隔地医療を支えるヘリポートも設置する。
小児救急は、1-3次救急すべての患者を受け入れる小児救急センターの機能を強化。病気、
けがを併せ持つ精神科患者の救急医療にも力を入れる。
24時間体制で妊婦を受け入れ、安心して出産できる環境を整えるほか、大規模災害や感染症にも対応する。
高度先進医療を充実させ、日帰り手術などの外来にも力を入れる。地域医療を支える役割も重視し、
病院の設備を地域で利用できる体制を整えたり、患者の症状に関する情報を他の病院などと共有できる「地域連携パス」を導入したりする。
市立病院は1930年に開院し、80年に現在の若林区清水小路に移転した。敷地、建物が手狭になったほか、
大規模災害時に支障なく診療する体制が確保できないなどの理由から、市が移転新築を目指している。
141 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 09:48:15 ID:zuKyHZGU0
中越沖地震 災害医療チーム、病院情報の共有重要
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070718-00000100-san-soci 平成7年1月の阪神・淡路大震災で大きな教訓として残ったのが、被災者の医療の確保だった。阪神大震災では
拠点病院が壊滅的被害を受け、ライフラインが途絶、医師や看護師が確保できない事態が生じた。そのため、
救助されても医療を受けられずに亡くなる「避けられた災害死」が生じた。
国などは阪神大震災以降、災害発生から48時間以内に被災地で医療活動を行う災害派遣医療チーム「DMAT」の
養成を行ってきた。DMATは被災地に持ち込む医療機器を所持し、共通の専門的訓練を受けている。
さらに全国に医療機関が被災地情報を共有する広域災害・救急医療情報システムを構築した。
今回の新潟県中越沖地震でも、発生から20分後の16日午前10時33分に、このシステムを通じて、
全国約240病院に配置している約300のDMATに待機要請。同時に新潟県村上市と新潟市からDMAT2チーム派遣した。
午後8時半には9都県から計24チームが派遣、被災地での活動が始められた。
それでも今回の亡くなった五十嵐キヨさんのケースのように、消防態勢の不備や道路の寸断などで「避けられた災害死」が生じた。
兵庫県立西宮病院の名誉院長で、NPO災害人道医療支援会の鵜飼卓理事長は「急増する患者に対応するためには、
どこにどの程度、患者がいるかという病院情報を共有し、必要な治療が受けられる病院にすみやかに患者を搬送することが重要」としている。
全国自治体病院協議会(小山田恵会長)は緊急医療だけでなく、今回の被災地に対し、長期医療支援ができる態勢を
整えるよう全国の自治体病院に指示した。小山田会長は「地方でも拠点病院にはスタッフを集めておく必要があるが、
今回のような大規模災害時には足らなくなる。お互いに支援するしかない」と話している。
142 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 09:56:56 ID:/VYFa0PT0
「公立病院改革懇談会」=公立病院「殲滅」委員会
いよいよ始動ですか、、、、、
143 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 10:02:08 ID:lz221ALj0
ごみはイランなw
144 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 10:13:12 ID:oQMEQUH50
香住病院 新規入院当面休止 当直体制維持できず
日本海新聞 2007年7月16日
http://www.nnn.co.jp/news/070716/20070716008.html 公立香住総合病院(兵庫県香美町香住区若松)は十五日、常勤の内科医二人が健康上の理由で当直勤務が困難になったとして、十六日から当面、新規入院と時間外・休日救急の受け入れを休止すると発表した。
現在入院中の患者への診療は継続するが、病状の急変など高度な医療が必要となる場合は、転院などの措置を取るとしている。
同病院ではこれまで常勤医師五人(内科医三人、外科一人、泌尿器科一人)を中心に、二十四時間・三百六十五日体制による入院患者への診療や午後九時までの時間外・休日の救急の受け入れに対応していた。
しかし、十三日までに内科医二人が「健康上の理由」のため、従来通りの勤務が困難と判断。内科医の交代待機での診療体制が取れなくなることから、新規入院と時間外・休日救急の受け入れを休止することにした。
今後は三人の常勤医が交代で当直して対応していく。外来はこれまで通り継続するが、入院が必要と診断された患者には、ほかの医療機関を紹介するという。十四日に現在入院中の患者三十七人と家族に体制の変更を説明した。
同病院は「診療体制を元通りにするため、県や鳥取大学に支援医師の派遣を要請している」としている。
145 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 10:27:40 ID:lz221ALj0
公立病院、公的病院は可及的速やかに民営化だw
赤字自治体を滅亡から救うのだww
146 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 10:42:58 ID:/VYFa0PT0
>145
民営化って、誰が買うんですか?
マンション業者?パチンコ屋?
病院はやらないわね〜、フツ
147 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 10:48:31 ID:ajkamLHR0
コムスンとかオリとか。
多分出来レースで、簿価で買うんでしょ。
すぐに更地にして転売、またはケア付高齢者賃貸住宅建設ですよ。
149 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 11:03:57 ID:+McPa7mH0
日本じゃ、基幹病院は「延命不能だよ」。
診療報酬は、病院単位じゃなく、病人単位。
増やせば、医療費が減らない。さげれば、規模大きくしてもメリットがなくなる。
「公立病院改革懇談会」は、基幹病院と一応、言ってみるが、そんなもん残したら、
また赤字が増える。殲滅するつもりだよ。
経費をケチった基幹病院は、「ないものねだり」の患者に攻撃され、「承知の上の青天井要求」の司法
に、食いつぶされる。維持のしようもない。そこで働く医者は、安月給、今の何倍も激務、DQN訴訟の山。
150 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 11:10:52 ID:Sqzh93rM0
常勤の内科医二人が健康上の理由で当直勤務が困難になったとして、
十六日から当面、新規入院と時間外・休日救急の受け入れを休止する
と発表した。
同病院ではこれまで。 常勤医師五人(内科医三人、外科一人、泌尿器科一人)
を中心に、二十四時間・三百六十五日体制による入院患者への診療や午後
九時までの時間外・休日の救急の受け入れに対応していた
常勤医師五人(内科医三人、外科一人、泌尿器科一人)
を中心に、二十四時間・三百六十五日体制による入院患者への診療や午後
九時までの時間外・休日の救急の受け入れに対応していた
常勤医師五人(内科医三人、外科一人、泌尿器科一人)
を中心に、二十四時間・三百六十五日体制による入院患者への診療や午後
九時までの時間外・休日の救急の受け入れに対応していた
常勤医師五人(内科医三人、外科一人、泌尿器科一人)
を中心に、二十四時間・三百六十五日体制による入院患者への診療や午後
九時までの時間外・休日の救急の受け入れに対応していた
@おいおい追い。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。うろ
まで動員して。。。。。 嗚呼
151 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 11:33:45 ID:lz221ALj0
無理が通れば道理が引っ込むw
イランことはするなw
152 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 11:45:16 ID:zuKyHZGU0
公立病院の再編指針策定へ 総務省
http://kumanichi.com/news/local/index.cfm?id=20070718200009&cid=main 総務省は23日、有識者を集めた「公立病院改革懇談会」を開き、自治体が経営する公立病院再編のガイドラインづくりに着手する。
原則、二次医療圏に地域医療の基幹的な病院を置いて医師を集める一方、周辺病院は診療所に縮小するなどを盛り込むとみられる。
ガイドラインに従って再編する公立病院には地方債や交付税などの財政支援も考える。
総務省の調べでは、自治体が経営する公立病院は2006年3月末現在、982病院。うち約3分のが赤字。地方財政建て直しを狙った
地方財政健全化法は08年度決算から公営事業を含めた連結決算を自治体に促している。連結決算に切り替えた場合、
総務省は病院事業の赤字が原因になり、相当数の自治体が赤字転落すると予測している。
さらに現行の医療法では入院患者を受け入れる病床数などを基に医師や看護師などの標準的な人員配置が決まっている。
大半の自治体は中規模の総合病院を経営し、病床数に応じた医師確保に奔走、医師不足を招いているとの見方もある。
総務省は複数の公立病院を基幹的な総合病院にまとめて非基幹病院を無床診療所などに縮小することで、病院の効率経営と
医師確保がより可能になるとみている。再編は同一都道府県の二次医療圏が原則だが、県境越えも妨げない。
再編後の公立病院の経営形態は、非公務員型の地方独立行政法人を原則にする。総務省は「最も採用する自治体が多い
地方公営企業法の全部適用での病院経営は認めない」(自治財政局)としている。
【行政】 「基幹病院」に医師を重点配置して、周辺病院は規模縮小 地方自治体が運営する公立病院再編、地方交付税で支援…総務省検討
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184623989/
153 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 11:52:12 ID:4I8KlZ3W0
戦力を分散配置して、バタバタと兵士が倒れているのが現状だろ。
そりゃ、再配置して集めるのが、当然。医療従事者の場合はランチェスターの法則に
従わないのかねぇ?
154 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 11:52:42 ID:zuKyHZGU0
155 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 11:55:17 ID:zuKyHZGU0
4月に逃散して以来めっきりこのスレを見なくなった.
今じゃ余裕ができて子供までできた.人間に戻れましたよ.
157 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 12:18:19 ID:zuKyHZGU0
今年上半期の病医院倒産は30件 東京商工リサーチ調べ
http://times-net.info/news/2007/07/17/ 東京商工リサーチは、今年上半期(1〜6月)の医療機関の倒産状況をまとめた。
倒産件数は前年同期比12件増の30件、負債総額が同254億7500万円増の293億6800万円だった。
今年上半期は、昨年後半から引き続いて大型倒産が多発し、負債額の累計は3月までの3カ月間で
昨年の年間累計を上回る183億2100万円に達するなど、厳しい状況となっている。
158 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 12:22:06 ID:4I8KlZ3W0
>>155 1つ1つの病院の経営改善じゃあ追いつかないし、本質を見失うことになる。
例えば一つの都道府県の公立病院、すべてを民間手法で統廃合しながら、再配置も
考えなきゃ、ムダばかりだよ。
>>141 DMATってDQN & Monster Attack Teamの略ですか?
161 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 12:45:13 ID:uI9g1SVi0
中越沖地震:水が足りない 患者の食事もピンチ 病院会見
毎日新聞 2007年7月17日 1時56分
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/news/20070717k0000m040155000c.html 新潟県柏崎市の刈羽郡総合病院では午後9時半から渡辺悦郎事務長が記者会見し、「水が止まっているため病院のトイレが全く使えない」と話した。
同病院は仮設トイレ20基を敷地内の駐車場などに設置して対応しているが、「明日、給水の手配が出来るかも分からない状況だ。
昼までは病院のタンクの水で医療機器の洗浄などは何とかなるが、このままだと、それ以降は厳しい」と述べた。
また、被災者24人を含む約300人の入院患者について、「17日の朝食は確保しているが、昼食以降の分については市などに協力を要請しているところだ」と話した。
また、同病院で17日に人工透析の予定だった患者53人は十日町市や小千谷市の病院で透析治療を行うことにしているが、安否の確認を含めて53人全員とは連絡が取れておらず、
引き続き連絡を取る努力をするという。
162 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 12:46:50 ID:QeuEjX3Q0
医師からのコメントを待っているそうです
------------------------
■もえさんへ
わたしは、多くの友人を医療ミスにより亡くしました。しかし当時はそれを訴える者もおらず、医師の言いなりでした。
亡くなった友人たちはさぞ悔しい思いをしたと思います。
kanbe49 2007-07-17 22:54:22 [コメント記入欄を表示]
■風はばさま
ブログのことは当然私の主治医や執刀医も知っておりますよ。記事内容に対し、ある程度強調して書かないとプロからの
反論が見えません。
コメントを頂けたことだけでも嬉しく思います。
kanbe49 2007-07-17 22:56:51 [コメント記入欄を表示]
■通りすがりさま
こちらの記事に現場で働く医師からのコメントが急に増え嬉しく思います。同じことを話すのも意見が重複するので別の
方のコメントをご覧下さい。
kanbe49 2007-07-17 22:59:19 [コメント記入欄を表示]
http://ameblo.jp/kanbe49/entry-10039286736.html
163 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 12:47:23 ID:6OjP8eTf0
そんな水不足の中、ジャブジャブとお湯を使って風呂に入ろうとするのが毎日新聞の記者。
悪質。
165 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 13:11:41 ID:ZZJnXQX60
>>132,139
名作です。w
さすが「赤い髄液のSAH」
166 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 13:18:04 ID:uI9g1SVi0
他県医師ら続々応援、ベッド不足で軽症者は退院の病院も
中越沖地震
被災地の各病院には、一夜明けた17日も、けがをしたり、体調を崩したりして来院する人が相次ぎ、対応に追われている。
柏崎中央病院(柏崎市駅前)では、地震発生直後の午前10時半ごろから約30分間、医師などの態勢が整わず、外来患者を断らざるを得ない状態に。
17日になっても、83床のベッドはけが人らで満床状態。症状の軽い入院患者に退院してもらい、新たな負傷者らの治療にあたっている。
しかし、医療機器が一部破損し、診療内容に影響が出ている。須藤美幸看護師長は「地震直後から、看護師らに自主的に集まってもらい、対応している」と話している。
刈羽郡総合病院(柏崎市北半田)には、知事の要請で、石川、千葉、富山などの各県から約150人の医師らが応援にかけつけ、対応に当たっている。
症状の重い患者は、被害が比較的小さい上越市や新潟市などの病院へヘリコプターや救急車で搬送した。
水道とガスは依然、止まったままで、人工透析の患者52人は小千谷市などの病院に移した。
備蓄の水は17日夕につきることが心配されるため、急きょ2リットル入りペットボトルの水600本の援助を受け、飲料水をまかなっているという。
また、柏崎病院(柏崎市学校町)では、看護師が患者の重傷度を判定し、重傷の患者を優先して診察するなどしている。
県は17日、新潟市や富山市の病院から新たに医師ら約20人を柏崎市などへ派遣した。
現地の医療救護班は当初、「一夜明ければ、患者も減るはず」と判断していたが、17日朝も多くの軽傷者が病院を訪れたために新たな派遣を決めた。
(2007年7月17日14時35分 読売新聞)
>>162 酷いドシロウトのブログですね
コメントする気もおきません
168 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 13:22:55 ID:uI9g1SVi0
169 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 13:41:50 ID:/VYFa0PT0
総務省の「公立病院改革懇談会」は、2次救急を基幹病院にして、独立採算だって。
笑うしかないだろう?
診療報酬を5年で、1兆1千億減らすんだぜ。
赤字垂れ流しは、不可避だろう?
170 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 13:50:53 ID:ZZJnXQX60
>>169 Guys, let you get away !
171 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 14:03:07 ID:/VYFa0PT0
fuck your ass !
172 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 14:46:26 ID:zuKyHZGU0
07参院選:現場発・地域課題を問う/2 医師不足 /福島
◇泊まりがけの通院も−−人口比の医師数が全国38位
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/fukushima/news/20070718ddlk07010273000c.html 県立医大は今年度、県内各地の公的病院に医師33人を派遣している。県の調整会議で派遣先・人数が決められるが、
各病院1〜2人程度の派遣で、病院側の希望の5分の1程度でしかない。県の担当者は「限られたパイを有効配分するしかない」とこぼす。
10万人当たりの医師数は全国平均201人に対し、福島県は171人で47都道府県中38位(04年12月末現在)。全国平均に近づけるには、
約600人の医師が不足している。県は「絶対数が少ないため市部でも医師は足りない。産科や小児科などは少なく、
診療科によっても医師に偏在がある」という。
山間部では、医師不足がより深刻だ。金山町では診療所が一つあるだけ。目黒一士さん(79)は緑内障で視力がほとんどないが、
眼科がないため毎月1回、会津若松市内に通院している。「片道2時間半以上かかる上、階段など段差につまずくこともあり、
市内で一泊している」とこぼす。昭和村の小林政利さん(85)は「救急搬送の場合、三島町や会津坂下町、場合によっては
会津若松市内まで運ばれかねない。1時間半以上かかり、搬送途中で命を落とすのではないか」と不安を隠さない。
只見町朝日診療所の八巻俊彦所長は「医師にとって住みやすい住環境を整える一方、へき地医療への理解を深める
教育を続けることが必要。100人養成する中で3、4人根付いてくれれば十分。結果はすぐに出ないだろうが、焦らないことが大切」と指摘する。
国は06年に「新医師確保総合対策」をまとめ、地域により、医学部の定員増を認める方針を打ち出した。福島を含む全国10県が対象だが、
暫定的な措置にとどまっている。医療費の圧縮が進められ、病院の統廃合も進む中、命を守る地域医療の将来は不透明なままだ。
173 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 15:24:29 ID:tJUcZIVP0
>>169 いくら独立採算と言っても、ランニングコストだけ。民間みたいに土地・設備を
自治体から買い取ることはやらないだろう。そこが甘いんだよなぁ。
174 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 15:27:57 ID:tJUcZIVP0
>>172 3〜4人で全科診ろってか? そりゃあ、無理でしょ。行政は住民への言い訳というか
その場しのぎの返答を言うのみ。
マスゴミの記事をみていつも思うのは
「困った困った困った困った困った困った困った困った困った困った困った困った」
を連呼するくせに
「助けてください『お願いします』」
とは絶対に言わないこと。
終いにゃ「こんなに自分が困ってるのにお前は何もしないのか!この薄情者が!!」
みたいな態度になる。
そんなに助けを求めるのが嫌か。
何様だよ。
死に絶えるまで困り続けてろ。
>>160 DMATって考えた奴は絶対ウルトラマン世代だろうと思ったら、海外産だったか・・・。
>>172 この人
http://venacava.seesaa.net/article/20899702.html 講演:「なぜ医師に」明確に−−八巻・朝日診療所所長、母校の福島高で /福島
>只見町営「朝日診療所」に03年12月から常勤医として勤める八巻俊彦所長が15日、福島市の母校・
>福島高校(星本文校長)で、医学部志望の高校2年生約60人を前に講演した。
>八巻所長は「大学に受かるのはある意味で簡単。『なぜ医師になるのか』をはっきりさせておき、
>自分の求めていた医師としての形を作っていってほしい」と語りかけた。
>八巻所長はこの日、スライドを使って、地域医療の難しさや、医学部受験のアドバイスなど経験談を交えて
>講演し、高校生たちは熱心に聴き入っていた。
>八巻所長は当時常勤医が不在で、外来診療を休止していた朝日診療所に、大原総合病院(福島市)の
>外科主任部長を辞して赴任。家族と町に移り住んだ。
> 赴任前は只見町の場所すら知らなかったという。県庁所在地の大病院からの移籍に、地元住民には
>好奇の目で見られ、つらさを味わった。また、地域医療は行政の方針によって左右される現実も思い知らされた。
>しかし、八巻所長は「地域に生きる医師」として、地元密着の医療を行い、地域医療の現実を
>情報発信することにも腐心。「地域医療は危機にひんしている。自分がやらなければならない、と感じている」と述べた。
>八巻所長は「自分は医学部を10カ所くらい落ちた。学力はそのうち必ず付くので、いかに入試で
>実力を発揮できるかは、モチベーションの問題」とアドバイスした。
> 高校生たちからは「休みはあるのか」「薬はどこから手に入れるのか」などの質問があり、応じていた。
>同校の内村啓さん(16)は「受験の大変さしか見えていなかったが、医師になってからの苦労を知ることができた。
>自分は地域医療を志したい」と話していた。
福島高校生は、相当頭が悪いみたいだな。
俺がそこの高校生だったら
「どうして、ある意味簡単な医学部入試に十カ所も落ちたのですか?」
という質問をしたぞ。
>>169 どこもかしこもそうだろ。
独立行政法人化で東大でさえ研究環境悪化しまくってるんだぞ。
179 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 16:09:03 ID:v7PmYsgy0
>>177 八巻「東北大学医学部から順に落ちるたびに医学部のランク落としていったら
11番目に聖マリの補欠にひっかかりました。”ある意味”大学に受かるのは
簡単です。」
180 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 16:13:02 ID:/VYFa0PT0
国力の低下ってのは、このあたりから生ずるんだよな。
「カネがない」とデタラメやって、アルとこにはあって。
ハコモノだの、宴会だのに浪費されて、官僚のお手当になる。
何度、くりかえしても、同じ過ち。
182 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 16:29:47 ID:H9JhymSz0
>>175 「困った困った困っ・・・ったこまったこまっタコまっタコまっタコ待った?」
183 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 16:36:06 ID:zuKyHZGU0
>>62の記事 続報
瀕死女性、搬送先転々…無念の死 中越沖地震
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiko/070718/jko070718004.htm 高齢者に被害が集中した新潟県中越沖地震で、同県刈羽村の倒壊した家屋から女性が瀕死の状態で救助されながらも、
約1時間にわたって受け入れ病院が見つからず、二転三転のうえ死亡していたことが分かった。被災地の病院には他県から
多数の応援医師が駆けつけたが、それでも対応は間に合わず、救急車の枯渇や道路網の寸断が加わった末の悲劇だった。
道路寸断で救援阻み
死亡したのは五十嵐キヨさん(79)。16日の最初の揺れで五十嵐さん方2階建て家屋は1階部分が完全に押しつぶされ、生き埋めになった。
近所の約30人がチェーンソーなどで倒壊家屋をかき分け、正午ごろに五十嵐さんを助け出した。
五十嵐さんはうっすらと目を開けるが、意識が遠のいている状態。住民が救急車を要請したが、「来られない」との回答だった。
村には常駐する救急車がなく、消防団の消防車が先導し、軽トラックで搬送した。
柏崎市と刈羽村をカバーする柏崎市消防本部の救急車は6台。地震発生直後から119番通報が相次いだ。消防本部の担当者は
「『近所で協力して頑張って』とお願いしたりはしたが、断ったということはない」と話した。
184 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 16:36:48 ID:zuKyHZGU0
>>183続き
周囲の道路は隆起し、亀裂が走り、思うように進めない。刈羽郡総合病院に向かったが「医者が足りない。受け入れられない」
との無線連絡が入った。次に長岡赤十字病院に転進したが、ここも「いっぱいでだめ」。
反対側から来た救急車を強引に呼び止め、事情を説明して、既に乗っていた負傷者と乗せ替えてもらい、柏崎中央病院に搬送。
しかし五十嵐さんは間もなく死亡した。
近所の男性は「道の状態がよく、搬送先が二転三転しなければ間に合ったかもしれないのに」と無念そうに語る。
五十嵐さんの受け入れを断った刈羽郡総合病院は400人以上の負傷者が搬送され、「手術室が使えない状況で、
ここでできる対応には限界があった」(渡辺悦郎事務長)と説明。長岡赤十字病院もパンク状態だった。
地方の医師不足が深刻化し、高齢者ら「災害弱者」を直撃する地震など自然災害の被害拡大を懸念する向きが強い。
ただ、刈羽郡総合病院は病床数375床、前年の患者数から算出される適正医師数を示す医師充足率92.9%、
長岡赤十字病院は686床、医師充足率162.8%と、いずれも医師確保状態は良好だった。ここに他県からの応援医師が加わっても、
対応に限界が出たのが現実だった。
それ別に僻地じゃなくてもねぇ
東京で大地震が起きれば同じ状況があちこちで多発するだけでしょ
むしろ僻地だからたった1例で済んだとも言えるw
186 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/07/18(水) 16:43:38 ID:y8SuGOxs0
民放ラヂヲ聞いてたら、安倍のカス野郎が自民党の選挙宣伝で
「自民党は地方の活性化、医師不足の解消をお約束します」とかなんとかほざいていやがった。
あのな、地方を崩壊に導き医療崩壊を推進したのはおめーの親分の故意炭だろうが。
それを改善するってのはマッチポンプっつーんだよ。
この四流大学の脳味噌は死ななきゃ治らないな。
187 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 16:53:59 ID:vJKKtxCz0
>>183 そりゃ「たらい回し」か「見殺し」じゃねぇのか。
さっさと医者を叩けよ。
188 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 16:55:01 ID:zuKyHZGU0
争点の周りで【2】 医師不足 /高知
http://mytown.asahi.com/kochi/news.php?k_id=40000000707180002 「医師が過労死するか、医療事故が起きるか。このままでは医療崩壊する」。四万十市立市民病院の内科医、
三木豊和さん(35)はため息をつく。午前8時から午後9時までの週5日勤務。月7回は当直で病院に泊まり、
そのまま翌日の勤務に入る。15人ほどの入院患者を抱えるため、週2回の休日も顔を出す。「しんどくないと言えばうそになる。
使命感だけで頑張っている」
97年に18人いた同病院の医師は、現在7人。07年4月からは夜間の救急受け入れをやめ、約30床のベッドがある5階フロアを閉鎖した。
新卒医師が出身大学の付属病院でなく、自由に病院を選んで臨床研修をする制度が04年に始まったのが大きく影響した。
医師の減った大学病院が、地方病院に派遣していた医師を引き戻すようになったのだ。
来院していた50歳代の女性がつぶやく。「医者が少ないから、病院に来るのが申し訳なくなる。
保険料は都会の人と同じように払っているのに……」
◇
04年の厚生労働省のまとめによると、高知県は人口10万人に対する医師数が全国3位、病床数は全国1位。
しかし小児科医は高幡地区4人、安芸地区3人、産婦人科医は幡多地区6人、高幡地区3人、安芸地区2人と少なく、
病床のうち4割は慢性的な病気を抱える高齢者の「療養病床」。人口が少なく、高齢者が多いという県の事情が、
深刻さを見えにくくしている。
さらに、医師の8割は最新の医療に携われる大病院のある高知市と南国市周辺に集中している。
政府は「緊急医師確保対策」に基づき、6月から国立病院の医師らを地方病院に派遣する試みを始めたが、応募要件が厳しく、
四万十市立市民病院は対象外。対象になったとしても、派遣期間は3〜6カ月で、医師が継続して派遣されるかは不明だという。
「根本的な解決には全くならない」と、同病院の茶畑真澄事務局長はあきれる。同病院はホームページでの募集や、
過去に同病院で働いていた医師に連絡を取るなどして、医師確保を図るが、見通しは立っていない。「医療費を抑制したい政府にとって、
地方の病院がつぶれるのは大歓迎なのでは。地方と都会では命の値段まで違うのか」。茶畑事務局長の怒りは収まらない。(後略)
189 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 16:57:33 ID:GK7uQInY0
>>172 国民がそういう選択をしたんだからなぁ。
昨日も数日前も追打ちをかけるように毎日新聞で
更なる医療の効率化が必要と書いてあった。
医療を充実せよ、と言ってみたり、医療費を削れと言ってみたり、
支離滅裂w。
190 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 16:59:42 ID:6OjP8eTf0
>>184 >「道の状態がよく、搬送先が二転三転しなければ間に合ったかもしれないのに」
大地震の後にこんな無い物ねだりをする。
これぞ心の僻地の真骨頂。
そしてこの馬鹿たちがトリアージを真っ向から否定するのだ。
お前らに勧める、こんな馬鹿には最初から全て黒タグを付けてしまえ。
191 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 17:00:08 ID:vJKKtxCz0
>>188 三木豊和くん。まだまだ甘い。
おいらはおまいの年齢の時にはもっともっと働いていたぞ。年収1000万円以下で。
で、今は廃人なんだがw
192 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 17:01:05 ID:ZZJnXQX60
>>188 「僕たちには虎ノ門があるから、いいのさ」
by 厚生労働症 & 財務症
>>184 >反対側から来た救急車を強引に呼び止め、事情を説明して、既に乗っていた負傷者と乗せ替えてもらい、
>柏崎中央病院に搬送。しかし五十嵐さんは間もなく死亡した。
どういうトリアージなんだよ。無茶苦茶だな。
194 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 17:31:53 ID:/VYFa0PT0
>。「医療費を抑制したい政府にとって、
地方の病院がつぶれるのは大歓迎なのでは。地方と都会では命の値段まで違うのか」。
茶畑事務局長の怒りは収まらない
地方と都会では、同じ医療を施すには、コストが違います。
田舎の方が、コスト高いんだよ〜、よかったね。
それで、田舎の医療がなくなるんです。当然でしょう?
196 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 17:36:38 ID:aEBuaqUQ0
>「医療費を抑制したい政府にとって、
>地方の病院がつぶれるのは大歓迎なのでは。地方と都会では命の値段まで違うのか」。
国民の大熱狂で改革派の小泉が得らばれたからね。
もう、地方も医療も弱者も切り捨てでいいのかも。
197 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 17:45:36 ID:lz221ALj0
医療崩壊というよりは地域再編なんだよねw
198 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 17:50:53 ID:H9JhymSz0
199 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 18:01:25 ID:bPU0MpCq0
>>192 小松先生、医師の仇を討ってくれ。「医療の限界」を見せつけてくれ。
>>192 その通り。
政策決定権限を持つ連中は、
丸の内地下核シェルターとか、
専用医療機関とか、
確保しているので困りません。
201 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 18:04:40 ID:zuKyHZGU0
手術は左右を確かめて! 取り違え事故、2年で9件
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007071801000403.html 日本医療機能評価機構は18日、手術の部位の左右を取り違える医療事故の報告が、2004年10月−06年12月に
計9件あったと発表した。手術部位にペンなどで印を付ける「マーキング」を忘れたことなどが原因。
同機構は各医療機関に「医療安全情報」を送り「マーキングのルールを決め、徹底を」と注意を呼び掛けた。
集計によると9件は、慢性硬膜下血腫が頭の左側にあるのに、右側に穴を開けてから病変がないのに気付いたケースや、
左目の硝子体の手術で介助の医師が右目に麻酔をしてしまい、そのまま右目を手術した例、
左ひざの病気なのに右ひざを手術した例−など。
9件のうち6件は印を付けておらず、1件は印自体を付け間違い、1件は目の手術なのに手のひらにマークを付けていた。
印の有無が不明のケースも1件あった。(共同)
>>188 >医師の減った大学病院が、地方病院に派遣していた医師を引き戻すようになったのだ。
> 来院していた50歳代の女性がつぶやく。「医者が少ないから、病院に来るのが申し訳なくなる。
>保険料は都会の人と同じように払っているのに……」
自分の医療費が、めったに医者にかからない若い「都会の人」の支払う保険料や
税金で維持されているという事はスルー、というか、わかってないのね。
ちなみに四万十市は人口3万7千人で一応市民病院アリ。
東京八王子市は人口54万人で市立病院無し、な。
>>188 人口が少なく高齢者が多い高知に、ファッションビル作るんだってね。
大丈夫か?高知・・・
204 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 18:14:05 ID:zuKyHZGU0
刈羽郡総合病院 一般診療再開
http://www.nhk.or.jp/niigata/lnews/03.html 今回の地震で最も多くの患者が訪れた、新潟県柏崎市の刈羽郡総合病院では、18日からほとんどの科で
外来患者の診療を再開し、市内の総合病院はすべてほぼ通常通りの診療体制に戻りました。
地域の拠点病院になっている、柏崎市の刈羽郡総合病院には、今回の地震で最も多いあわせて640人あまりの
患者が訪れ、地震の後は緊急の患者に限って診察をしていました。
18日は午前88時半から、神経内科をのぞいて一般の外来患者の診療が再開されると、手に包帯を巻いた患者や
妊婦などが次々に訪れていました。
病院を訪れた60代の主婦は「地震の際に頭を打って診察を受けた時には後回しにされたので、
心配になって病院にきました」と話していました。
また、病院の隣にある薬局は、17日になってようやく電気が復旧し、薬剤師が忙しそうに薬の調剤を行っていました。
薬局の責任者の川上宏昭さんは、「地震の後、十分な対応ができなかったので必要な薬をきちんと出していきたい」
と話していました。刈羽郡総合病院の一般の診療が再開されたことで市内にある6つの総合病院はほぼ通常通りの診療体制に戻りました。
柏崎にいわゆる総合病院クラスなんて6つもあったかしら?
206 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 18:20:55 ID:zuKyHZGU0
医師確保へ高知大に寄付講座
http://www.nhk.or.jp/kochi/lnews/03.html 医師不足が深刻になる中、高知県が出す寄付金をもとに中山間地域の医療を担う医師の養成を目指す寄付講座が、
四国で初めて高知大学医学部に設けられ今年秋開講することになりました。
この講座は、高知県が中山間地域の医療の担い手を支援するために拠出する、総額1億1800万円余りの
寄付金をもとに、高知大学医学部が運営します。
受講できるのは高知大学医学部の学生と研修医、それに既に中山間地域で医療に携わっている医師です。
このうち学生向けの講座は今年秋から始まり、全員受講しなければなりません。
講座では地域医療のやりがいや魅力などを現役の医師が紹介する講演や、中山間地域の診療所での
診療活動の見学などが盛り込まれる予定です。
また研修医向けは来年度から始まり、1人の医師が複数の診療科目を診察できるようにするため
幅広い診療科目の研修が取り入れられる予定です。
さらに医師向けも来年度から始まり、地域の拠点病院とIT機器で結んでデータや画像をやりとりして診察する
遠隔医療システムについての研修などが予定されています。
高知県によりますと医師不足対策で県が地元の大学医学部に寄付講座を設けるのは、四国では初めてです。
207 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 18:27:56 ID:zOBH8NmZ0
>>198 地獄再編か。笑った。
自治体病院は医師にとっては地獄だからな。地獄の再編かうまいね。
>>204 >また、病院の隣にある薬局は、17日になってようやく電気が復旧し、薬剤師が忙しそうに薬の調剤を行っていました。
> 薬局の責任者の川上宏昭さんは、「地震の後、十分な対応ができなかったので必要な薬をきちんと出していきたい」
>と話していました。
ふつうの神経を持った人間なら、あんな震災の直後でクソ忙しいのはわかりきってるんだから
邪魔したりしないもんだが、さすが遺族にマイクを突きつけて今のお気持ちはなんてほざく連中は
違うぜ。
医療の限界 : 書評 : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/book/review/20070717bk09.htm >日本の医療は崩壊の危機に瀕(ひん)している。それは病院や医師のせいだけではなく、
>患者と社会の側にも責任がある――第一線の臨床医が、タブーを破ってそう主張する本書には、
>目からウロコの説得力がある。
ええと、
>病院や医師のせいだけではなく、患者と社会の側にも責任がある
こういう文脈だったっけ?
この書き方では、メインは病院と医師、サブが患者と社会になっているけど、
あの本の論調ってこうだったっけ?
>>209 >病院や医師のせいだけではなく、患者と社会の側に「も」責任がある
一般社会の常識:120%病院や医師のせいであり、患者と社会は気の毒な被害者であり弱者。
この本の主張:病院や医師のせいが90%だが、患者と社会に「も」10%くらいは責任があると
言えなくもないのではないかという考えが浮かぶことを禁じえないことも時折あることがない
と言えばウソになることもあってもおかしくはないのではないだろうかと思うのですが
諸兄の考えは如何でしょうか?
211 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 20:23:49 ID:H9JhymSz0
212 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 20:30:55 ID:/cgL67mh0
>>210 普通に新聞を読めば、
「社会と患者の責任もあるなぁ。」
と思うんだけれど。この板を読めば、
「医師ってどうしてこんなに自己中心的なの?」
と一般人は思うわけ。どうして、自滅の道を選ぶわけ? 不思議だよねぇ。厚労省や患者団体の
工作員じゃないだろ。それなのに自滅の道を選択している...社会的な適応力がないと思われても
仕方ないね。
213 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 20:37:50 ID:xB63t2jH0
>>210 マスゴミはDQN相手に医師の悪口を書けば売れるからな。
インターネットの発達でマスゴミは政府・大企業の代弁者&愚民を
煽る存在と分かってきて新聞の部数も減ってきた。
だから余計に、DQN相手に喜ばせる記事を書いていると思う。
214 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 20:41:42 ID:ibjVyJ3+0
>「医師ってどうしてこんなに自己中心的なの?」と一般人は思うわけ。
その「一般人」が自己中心的の最たる大企業の人だったら笑う。
今では中小零細企業でもネットが情報源。
年寄でも、同じ会社にいる若手からの情報を参考にしている。
それぐらいネットは力がある。
だから、マスコミもネットを参考にして記事を書かないといけない時代。
215 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 20:41:45 ID:PiDc4rsI0
部位違い手術:過去2年で14件 大半でマーキング怠る
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/news/20070719k0000m040029000c.html 手術時に患部の左右などを間違えて切開し、正常な部位を傷つけてしまうミスが、全国の主な病院で
04年10月〜06年9月の2年間に14件起きていたことが、日本医療機能評価機構の調査で分かった。
大半のケースでは、手術部位にあらかじめ印を付ける「マーキング」を怠っていた。06年に入ってミスが
増えていることから、機構は「マーキングのルールを決めて徹底を」と医療機関への注意喚起に乗り出した。
機構は04年10月から、医療機関名や当事者名を公表しないことを前提に、医療事故の収集・分析をしている。
それによると、部位を間違えたケースは19件あり、14件が手術時で、06年に入ってからの9カ月間で9件と
続発している。
重篤な障害が残った例はなかったが、左ひざ用の人工関節を右ひざにつけて再手術をしたり、白内障手術で眼内
レンズを左右入れ間違えて患者が遠視になった例などがあった。機構が原因を分析した左右取り違いの9件では、
6件でマーキングをしておらず、2件は印の位置を間違えるなどの初歩的な誤りだった。
また、注射や投薬などで対象の患者を取り違えた例も20件あり、14件は06年に集中していた。
事故には至らなかったものの、患者や手術部位の間違いに気付いた「ヒヤリ・ハット」事例は、05年4月〜
06年3月で1090件の報告があった。
医療訴訟に詳しい弁護士で作る「医療事故情報センター」の柴田義朗理事長は「99年に大問題になった
横浜市大病院患者取り違え事故の教訓が生かされていない。最近の医師不足問題で、病院の安全に対する
関心が薄らぎつつある不安を感じる」と指摘している。【清水健二】
毎日新聞 2007年7月18日 18時34分
216 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 21:00:43 ID:ZeNP6yLh0
「無責任で興味本位な毎日の記事に不安と怒りと悪寒を感じる」
と日本の全医師が指摘している。
>>194 >医療費を抑制したい政府にとって、 地方の病院がつぶれるのは大歓迎なのでは。
まあ、でも、イナカ病院でも、それなりにきちんと情勢を分析してることは評価してやっていいと思うぞ。
>>195 医療機関の充実した都会なら、こんなことは起こらなかった...とでも言いたいのかな。
阪神大震災のときは、病院にたどり着いたものの、診察を受ける前に死んじゃった人がいっぱいいたんだけど。
自宅で圧死…救助が遅れたせいだ。医者を訴えてやる!
病院で死亡…診察が遅れたせいだ。医者を訴えてやる!
帰宅後に風呂場で足滑らせて頭打って死亡…風呂に入っていいって言ったせいだ。医者を訴えてやる!
220 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 21:52:01 ID:mvbb5/pd0
http://www.city.shimanto.lg.jp/hospital/doc/rct.html 医 師 募 集 要 項
募集科目 内科、外科、整形外科、脳神経外科、泌尿器科、麻酔科、東洋医学科
年齢・資格 50歳位まで、医師免許取得者(応相談)
採用年月日 随時
待 遇 給与・諸手当(当院の職員給与規定による)
勤務時間 8時30分〜17時30分
休日・休暇 土、日、祝日 年次有給休暇20日
宿日直 月6回程度
高知龍馬空港より車で3時間、
JR高知駅より汽車で2時間
汽車?いまどき電化されてないんでつか.
>>220 四国って医者が余ってるんでしょ??? 柳沢クソ
>>220 そういえば昔に四万十鉄道?の特急が駅で止まれず事故ったってことありましたよねえ?
223 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 22:09:57 ID:P46STg8w0
224 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/07/18(水) 22:14:14 ID:y8SuGOxs0
>>222 土佐くろしお鉄道宿毛線じゃ。宿毛駅で運転手が気を失っていた疑いで車止めを超えてぶつかった。運転手は殉職。
そんなことはどうでもいいけど
待 遇 給与・諸手当(当院の職員給与規定による)
いつまでこの「職員給与規定による」つーごまかしが通用すると思うとるんだか。
225 :
卵の名無しさん:2007/07/18(水) 22:35:31 ID:jvzbB3gk0
>>220 高地ではない四国出身だが、私鉄を電車、JRを汽車と呼んでいたから攻めないでくれ・・・。
その表現に深い意味はないんだ。田舎ですまん・・・。
>>225 いやいや、良いところですよね四国
医者をやらなくてイイなら永住したいっす
狡知には南海地震が来るぞ。
確かに余暇を過ごすには素敵な場所だよね >>四国
うどん食って、ウツボのタタキ食って
フカの酢味噌和えで一杯やって
シメはせんざんき&とり皮かな
勢力の強い台風も楽しめるしな
>>229 こりゃまたマイナーな(除うどん)食い物ばっかりよく並べたなw
232 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 00:33:58 ID:/Blqsx5b0
睡眠薬点滴中に心肺停止 看護師がそばを離れる
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200707190101.html 岡山県倉敷市の倉敷中央病院で6月、同県早島町の男性=当時(84)=が睡眠薬を点滴中に心肺停止となった事故があり、
病院の事故調査委員会が「主治医は眠ったら点滴を止めると指示したが、看護師がそばを離れた」と指摘する
報告書をまとめていたことが18日、分かった。
遺族は「病院に過失があるのは明らか」と告訴を検討している。
報告書などによると、男性は5月11日、人工股関節を付けるために入院。その後、肺炎と分かり治療を続けていた。
6月13日午前2時45分ごろ、看護師が睡眠薬の点滴を始め、約5分後に退室。約15分後に戻ると心肺停止になっていた。
男性は7月11日に死亡した。
報告書は、看護師は眠るまで付き添う必要があったと指摘。点滴は30分続く予定で、
看護師は「10-15分後に戻り確認しようと考えた」という。
小笠原敬三副院長は「睡眠薬は微量で重大性を認識するのは困難だった。病院に過失はない」としている。
233 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 00:34:46 ID:ggPINma90
最近転勤で愛媛に着たんだがコンビニに普通にうってんだよな、ざんぎ
初めて聞いたときは赤パンの人かと思ったよ。
スト2で大学受験失敗した人でした。
234 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 00:36:23 ID:n3/ENsvz0
トリアージの難しさ 病院が二転三転、女性死亡
7月17日11時25分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070717-00000907-san-soci 「救急車が来られない」「受け入れる病院がない」。柏崎市に隣接する刈羽村の倒壊した家屋から救助された五十嵐キヨさん(79)は、
受け入れ先の病院が二転三転し、ひん死の状態で救助されてから約1時間後に病院に収容されたが、死亡した。
災害時にどの患者を優先的に病院に収容するかという「トリアージ」の難しさを突き付けた。
地震で五十嵐さん方2階建て家屋は1階部分が完全に押しつぶされた。「キヨさんがいない」。
近所の人たちは五十嵐さんがよく行く畑などを探したが見当たらず、近所の約30人がチェーンソーなどで倒壊家屋をかき分け、
16日正午ごろに五十嵐さんを助け出した。
五十嵐さんはうっすらと目を開けるが、どんどん意識が遠のく。救急車を要請したが、来られないとの回答。村には常駐する救急車はなかった。
急きょ、消防団の消防車に先導された軽トラックで搬送することになった。地震で隆起し、亀裂が走る道は思うように進めない。
刈羽郡総合病院に向かったが「医者が足りない。受け入れられない」との無線連絡が入った。同病院は負傷者であふれかえっていた。
次に長岡赤十字病院に転進したが、ここも「いっぱいでだめ」。反対側から来た救急車を強引に呼び止め、
すでに乗っていたけがの患者と乗せ替えてもらい、最終的に柏崎中央病院に収容されたが、間もなく息を引き取ったという。
近所の男性は「道の状態がよく、搬送先が二転三転しなければ間に合ったかもしれないのに…」と肩を落とした。
五十嵐さんを搬送したトラックの男性は「いつもにこやかないい人だった。
もっと早く運んであげられれば助かったかもしれないのに…」と肩を落とした。
>医者が足りない。受け入れられない
>医者が足りない。受け入れられない
>医者が足りない。受け入れられない
tokuyama-guest
tokuyama-guest
examresult
238 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 01:00:33 ID:tMb0AwgI0
>>234 亡くなったことは気の毒だが、緊急大規模災害時で医療リソースが圧倒的に不足してる
状況下なら、 79歳の瀕死者は後回しも正解の一つだな。
そういうのを受け入れられるかどうか、社会の民度が問われるところだ。
それにこの例はトリアージの問題ではないし。w
>>238 泉崎村・・・さすがはこのスレ発祥の「聖地」だな。
泉崎村がなかったら、スレ番70を超えるこのスレも無かったかもしれない。
なんかサイトリニューアルしてるw
でも天王台ニュータウン相変わらず売れ残ってるし・・・・
241 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 01:19:31 ID:boVD/UM00
相当な大災害なんだから普通は「運が悪かった」と
考えると思うのだが・・常識的に考えて。
なのにこれも「医者が悪い」なのか?
流石に常識はずれな狂い方だろ。国民さんとやらよ。
てかマスゴミがこれだけ狂いまくった印象操作をしてるのか。
242 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 01:51:25 ID:4Ruk2Wx40
>>232 睡眠薬点滴中に心肺停止 看護師がそばを離れる
こりって、ホリゾン・セルシン使ったと推測する。
じじ〜・ばばぁにはセレネースの方が安全だ!ってっちゅーのに。
もっとも精神科医に言わせると、セレネースの高齢者投与は長期的には色々害悪があるそうだが、
そこまではしらん。
243 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 01:55:29 ID:luuiPmRy0
田舎では、女の子は、親がナスにしたがるんだよね。
地元に職場(地方公立)があるし、給料高いし、老後も安心ってね。
だから、看護師の適性(=やさしいこと)に欠けたイジワル女も、
ナスになっちゃう。
そんなナスほど、職場のボスになって、地元嫁とともに姥捨て無作為死したり、
田舎に赴任した医師をいじめたりする。
漏れは自ら院長になって、そんな適性に欠けた税金泥棒を追放しようとしたら
反撃されて、逆に追い出された。お局ボスナスは怖いねww
しかし、漏れが辞めたら、病院は崩壊。ナスの首も飛びそうだ。
田舎の病院って、患者のことよりも、身内、職員(の生活)が大事。
だけど、「私たち患者のことを第一に考えています」なんて顔してるww
244 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 01:56:43 ID:vt8INRRS0
>>242 ウチん所じゃ、「精神分裂病」って書かないと通らないのがウザイんですよねぇ
肺炎の患者に、呼吸抑制の強い薬でも入れたのかな。
ベンゾDIVで使うんなら必ずアネキセート用意しとかないと
>>220 >>225 亀レスだが、本当にJRは電化されていない。
架線を通すためにトンネルを掘り直す金がない。
>>242 セルシンなら点注というのがちょっと・・・普通筋注か静注だろ。
眠るまで監視とか、寝たら終了とか、なんかもっと激しい事やってそうな気がするんだけど・・・
それに、眠剤云々じゃなしに、肺炎、低酸素、呼吸苦で不穏に鎮静の適応の時点で。。。。とか
まあ情報が無いんでなんとも言えんが、書いてあることだけからでも何かしっくりこないものが
あるね。
スレ違いスマソ。
249 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 05:35:28 ID:j5vTwwax0
251 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 08:34:54 ID:vCZ/1V0D0
>234
産経も痴呆度が上がってきましたな。この記者の勉強不足はすでに認知症レベルですかねぇ。
252 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 08:37:12 ID:/Blqsx5b0
日本の医師数、1000人あたり2人で主要国最低・OECD調べ
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070719AT1G1802P18072007.html 経済協力開発機構(OECD)は18日、医療に関する統計「ヘルスデータ」2007年版を公表した。
人口1000人あたりの医師数は日本は2人と米英独など主要7カ国では最も低かった。医療費の負担内訳で
日本は国など公的部門の割合が82%と英国に次いで高く、患者の自己負担や民間保険の割合が低かった。
調査は05年(日本は04年)の統計を基に加盟30カ国を比較。日本の1000人あたり医師数は全加盟国でも
トルコ、韓国、メキシコに次いで低かった。
1人あたり医療費(各国の物価を調整した購買力平価換算)で日本は2358ドルと主要7カ国では最低で、
最高の米国(6401ドル)のほぼ3分の1だった。
253 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 08:38:52 ID:/Blqsx5b0
自治体病院の74%、赤字予想 診療報酬下げなど影響
http://www.asahi.com/life/update/0719/TKY200707180672.html 自治体病院の74.4%が06年度決算で経常赤字になる見通しであることが、
全国自治体病院協議会の調査でわかった。前年同期の63.4%から大幅に増え、
年末に確定する決算では、赤字の割合が過去最大だった73年度の70.4%を超える可能性が高いという。
06年4月の診療報酬引き下げに加え、医師不足に伴う患者離れが経営悪化に拍車をかけている実態がうかがえる。
調査対象は都道府県立や市町村立など954病院で、503病院(52.7%)から回答を得た。
回答した病院全体では、総収益が前年度決算比1.7%減となり、総費用はほぼ横ばいだったため、収支が悪化。
80病院が前年度の黒字から赤字に転落する一方、赤字から黒字になるのは20病院にとどまった。
255 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 08:40:44 ID:/Blqsx5b0
氷見市民病院、「公設民営化やむなし」 経営改革、市民懇話会で大勢
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20070719201.htm 氷見市行政改革推進市民懇話会は18日、市ふれあいスポーツセンターで開かれた。市民病院の経営改革について、
市側は公設公営のままでは赤字額が膨らむ試算を示して継続は不可能とし、指定管理者制度による公設民営の手法が
最適であるとの判断を示した。懇話会の委員からも「公設民営化はやむなし」と意見が大勢を占めた。
氷見市役所内のプロジェクトチームは、医師、看護師が今年度の人数を維持するケース1と毎年、減少するケース2の
試算を示した。ケース1では、今年度が約6億円の累積赤字は2009年度に約14億3000万円、同2では約22億円に膨らむなどの
データを示し、現在の公設公営の維持は困難と結論づけた。
質問に答える形で、堂故茂市長は、指定管理者について複数と交渉している最中とし、「条件さえ整えば、
ひと肌脱いでもいいという人もいる」と述べた。加藤弘巳院長も「公設民営化の成功は指定管理者によって変わる。
いい医療を供給するチャンス」との見方を示した。
新病院の建築について、堂故市長と加藤院長は民間(指定管理者)が施設を建設して建設費を半分程度に抑え、
その上で市が施設を買い取り、起債などの国の支援を受ける構想を明らかにした。へき地の不採算医療は、
市が赤字分を補助して維持が必要とした。
委員からは「市長が決断して、旗を振れば市民はついていくはずだ」「市と組合の交渉、協定を市民に明らかにすべき」
などの意見が出た。懇話会には26人の委員のほか、60人の市民も傍聴した。
256 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 08:42:26 ID:/Blqsx5b0
病院のIT化投資、年間費用は1病床62万円・中医協調査
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070719AT3S1800O18072007.html 中央社会保険医療協議会(中医協)の分科会は18日、医療のIT(情報技術)化のコストに関する
アンケート調査をまとめた。電子カルテや様々な業務支援のシステムを導入した場合、
1年間にかかる費用は平均で1病床当たり62万円程度に上り、医業収入の3.9%に相当することがわかった。
調査は全国2000の病院を無作為抽出して実施、約1割の回答を得た。最もIT化が進んでいるのは
診療報酬の請求にかかわるシステムで、全体の95%の病院で稼働済み。電子カルテは19%にとどまった。
各病院にIT化の効果を尋ねると「診療報酬の請求事務が効率化した」について「そう思う」が62%を占めた。
半面、「業務が効率化して残業が減り、人件費が削減された」は「そう思わない」(28%)が
「そう思う」(22%)を上回り、コスト削減効果は明確には表れていない。
>>255 民営化すれば改善するという幻想もいい加減飽き飽きだな。
民営化したって意識が変わらなきゃ、同じ事だというのが各所PFI病院で
実証されているのに。
258 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 09:11:01 ID:/Blqsx5b0
医療事故:前年比182件増の1296件 死亡152件
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/news/20070719k0000m040028000c.html 日本医療機能評価機構が18日公表した06年の医療事故情報年報によると、大学病院など報告義務がある273カ所の
医療機関から寄せられた医療行為に起因する事故は、1296件(前年比182件増)で、死亡事例は152件(同9件増)。
発生場面では、患者移動中(102件)▽開腹手術(42件)▽内視鏡治療(26件)▽静脈注射(19件)などが多かった。
また「ヒヤリ・ハット」の事例は、1276カ所の医療機関から19万5609件の報告があり、うち患者の生命に影響する
間違いに事前に気付いたケースが3155件あった。【清水健二】
医療事故目前の「ヒヤリ・ハット」、昨年19万件も
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070718it13.htm 国立病院や大学病院など主な247の医療機関で、医療事故につながりかねない「ヒヤリ・ハット」の報告事例が、
2006年の1年間に計19万5609件あったことが18日、財団法人「日本医療機能評価機構」の調査でわかった。
このうち、患者の命にかかわりうるケースが3155件あった。原因は「確認が不十分」が全体の4分の1を占め、
初歩的なミスが重大事故の危険性をはらむことをうかがわせている。
調査は、国の医療事故報告制度の一環で、3回目。
調査結果によると、原因で最多の「確認が不十分」は、12万4171件で、25.3%を占めた。次いで、「観察が不十分」と、
慌てていたり思いこみがあったりといった「心理的状況」が、各13.2%。多忙や当直・夜勤明けなど
「勤務状況」を原因に上げた報告も、9.1%あった。
ヒヤリ・ハットの当事者を職種別に見ると、7割以上が看護師だった。経験年数が短いほど、件数が多くなる傾向も見られた。
>187
昨日のズームインで辛坊が医療機関が受け入れ「拒否」
って拒否にアクセントつけて叫んでたよ
まあ、緊急災害時の医療リソース最大活用も、
トリアージも、日本の民度じゃ無理っつーことだな。
261 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 09:37:26 ID:3G3nraff0
>>260 トリアージをまともにやればやるほど、DQNのわめく音量があがる。
More accurate triage, louder DQNs' voice.
262 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 09:42:43 ID:n3/ENsvz0
岡山市民病院存廃 専門会議発足 2条件を審議
山陽新聞 平成19年7月18日
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2007/07/18/2007071809415725009.html 岡山市立市民病院(天瀬)の存廃問題で、市は17日、病院のあり方を専門的に検証する
庁内組織「市立市民病院あり方検討専門会議」を18日に発足させ、市役所で初会合を開く、と発表した。
専門会議は、有識者らによる検討委(委員長・千葉喬三岡山大学長)が1月の提言書で示した
「公的な役割を果たすために必要とされる医療を提供し、将来的にも市民負担を抑制する」という
“存続のための2つの条件”が解決できるかどうかを審議。診療科目や病床数、経営改善策、財政シミュレーション、
市の一般会計負担金、経営形態などについて協議する。
メンバーは難波巧企画局長を議長に財政、保健福祉、病院の各局長と市民病院長の5人のほか、
公立病院経営に詳しい谷田一久・広島国際大医療福祉学部准教授、林行成同大講師、石川千晶公認会計士の3人を企画局アドバイザーとして加える。
必要に応じて医療関係者らの意見を聴取する。会議は非公開で開く。
この日、会見した難波局長らは、専門会議が病院存続を前提としたものではないとの考えを示し、審議終了の目標時期は示さなかった。
>>260 なにしろ
「1人の命は地球よりも重い」
これが日本国民の常識ですから。
264 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 10:03:43 ID:isREesxj0
>>263 その割にはその大切なお命の値段はずいぶん安いけど……。
266 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 11:30:30 ID:vCZ/1V0D0
>>263 ふーん、一人の命は地球に住んでる何億人の命より重いって?
かなり矛盾してるね。
でも、マスゴミに扇動されてる
頭の中のお花畑に極楽とんぼを飼っていらっしゃる方々にとっては、矛盾しないんだね。
267 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 11:32:34 ID:Bc1+ZFaZ0
>>265 自分の命を救ってもらったときに出す金は安いけど、
不幸な結果になったときに家族が請求する金は高い。
268 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 11:42:07 ID:n3/ENsvz0
車中泊禁止呼びかけ 県、エコノミークラス症候群予防
新潟県中越沖地震から一夜明けた17日、被災地には余震が相次ぎ、冷たい雨が降り注いだ。余震や雨を避けるため、被災地では自家用車の中で過ごす人の姿も確認され、
県はエコノミークラス症候群に注意を呼びかけている。
エコノミークラス症候群は、車内など狭い空間に長時間いることで足が血行不良となり、「血栓」(血の固まり)ができやすくなる症状。血栓が肺の血管に詰まると肺塞栓(そくせん)、
脳に詰まると脳梗塞(こうそく)を引き起こす可能性があり、心臓発作、呼吸困難の危険性も指摘されている。平成16年の新潟県中越地震では、この症状で3人が死亡した。
県はエコノミークラス症候群を予防するため、被災者に(1)車外に出て軽い運動、ストレッチをする(2)こまめに水分を取る(3)アルコールを控え、禁煙する(4)ゆったりとした服を着て、
ベルトをきつく締めない(5)かかとの上下運動、ふくらはぎをもむ(6)眠るときは足を上げる−などを推奨。また、車内で長時間過ごすと、一酸化炭素中毒で意識障害や
心臓障害を起こす危険があることから、なるべく避難所で寝るよう呼びかけている。
約500人が避難している柏崎市立柏崎小では、被災者に車中泊をさせないため、グラウンドに25メートルプール級の巨大テントを設置。
「足を伸ばして寝返りを打てる環境を確保するので、車中泊はやめてほしい」(同市災害対策本部)と呼びかけている。
県災害対策本部は今後、被災地で約2万枚の啓発チラシを配布し、被災者の健康管理に注意を喚起する。
http://www.sankei.co.jp/chiho/niigata/070718/ngt070718000.htm (2007/07/18 02:48 産経新聞)
269 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 11:46:07 ID:r/Xlx92k0
>>260-261 本当に数千人が一度に被災したときには、自衛隊が武装してトリアージ現場に
いないと無理。トリインフルエンザが流行しても同じ。自国民を抑えるために
小銃を持って警戒するのは、当たり前でしょ。
271 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/07/19(木) 11:51:52 ID:pFOfZWSW0
>>270 この記事、日経で読んだけど、医療費のことはお茶を濁す程度しか書いておらんのだよね。
272 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 11:56:05 ID:n3/ENsvz0
自治体病院の74%、赤字予想 診療報酬下げなど影響
2007年07月19日06時09分
http://www.asahi.com/life/update/0719/TKY200707180672.html 自治体病院の74.4%が06年度決算で経常赤字になる見通しであることが、全国自治体病院協議会の調査でわかった。
前年同期の63.4%から大幅に増え、年末に確定する決算では、赤字の割合が過去最大だった73年度の70.4%を超える可能性が高いという。
06年4月の診療報酬引き下げに加え、医師不足に伴う患者離れが経営悪化に拍車をかけている実態がうかがえる。
調査対象は都道府県立や市町村立など954病院で、503病院(52.7%)から回答を得た。
回答した病院全体では、総収益が前年度決算比1.7%減となり、総費用はほぼ横ばいだったため、収支が悪化。
80病院が前年度の黒字から赤字に転落する一方、赤字から黒字になるのは20病院にとどまった。
273 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 13:07:58 ID:AiXrZKG10
羅臼町の医療問題説明集会で住民がまさに
> 「1人の命は地球よりも重い」
と言って、町長を糾弾していた・・・こんな所やめて正解だったと確信できた。
トリアージの表ももっと工夫しないと
軽傷者が黒表にして
「俺を今すぐ診察しろ」
って暴れ出すだろ
一人の命は地球よりも重い・・・・・
大変だ!、地球上の人類の重さでブラックホールが出来てしまう!
276 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 13:15:04 ID:6yysmpAa0
>>273 おかえりなさい。
自力生活できなくて人に保護されて生きている人って、
最初のうちはその保護に対して感謝するんだけど、次第にその保護に慣れてきて、
次第にその状況が当たり前になる。
そして何らかの原因でその保護がなくなると、「なんでだ!」って怒り出す。
なんか借金を繰り返しているDQNと一緒だね。
やはり、人間は何とか一人で生きていかないと歪んでくるね。
277 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 13:37:53 ID:7BLmLZd40
医療の必要のあるひとは、医療を受けられるところに
移動する必要があるねw
>>278 まあ山形のレベルからすればこんなもんだろ
隣人といろんなことで競争して見栄を張りたがる最悪な県民性だからな
280 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 14:03:51 ID:/Blqsx5b0
医師不足で知事が島大に要望 /島根
http://www.nhk.or.jp/matsue/lnews/01.html 医師不足が深刻な問題になるなか、島根県の溝口知事が県内の医療機関に数多くの医師を派遣している
松江市の島根大学を訪れ、地域の実情に配慮して医師派遣を行う仕組みを作るよう要望しました。
溝口知事は、19日、島根大学を訪れ、本田雄一学長に要望書を手渡しました。
要望書では、医療機関に医師を派遣する際には、地域の事情を考慮することなどを求めています。
溝口知事は「山あいに地域にある病院などに、医師を派遣してもらうような仕組みを作って下さい」と述べました。
これに対して本田学長などは「島根大学医学部附属病院の院長が直接、県内の医療機関を視察して、
実情を把握した上で、対応していきたい。
中期的には地域で医療を担いたいという志と希望を持った医師を養成するよう力を入れていきたい」などと述べました。
島根県が去年10月に行った調査によりますと、県内99の医療機関で、230人余りの医師が不足し、
特に県西部で少なくなるなど、医師不足だけでなく医師の地域的な偏りも大きな問題になっています。
初耳だな
================================================
108 :名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 01:21:54 ID:yqFalcKuO
【提案】厚労省と大学を所轄する文科省、労働福祉問題には使えるたしかな野党・共産党にメールをしよう
■『医学部に進学した者は、その都道府県の地域に10年間ぐらい勤務しないと他地域への移動(海外留学は仕方ない)は許可しない』としよう。
何のために全国ほぼ全ての都道府県に医学部があるのか。これを活用しない手はない。
『大学時代に世話になった地域に自ら医者として還元する、地域医療還元・研修医制度』とでも言うべきものか。
こうすれば若い時に地域医療も経験するし研修医の供給制度も整い、地域の医師不足も少しは改善するだろう。
■『医師の配置人事をコントロールする仕組み作り』を
『都道府県が医師の配置の人事権を持つべき。その県の医師全てを県の職員として採用し、給与は税金から。県に奉仕してもらう。僻地にも必ず配置できる。』
また、『県が医師のローテーション(1年目は研修でここに、2年目は町の病院に2年間、実力がついたら県立になどという人事体系)をきちんと組める。』
112 :名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 06:22:10 ID:A/eqB1Z90
>>108 つまり医師を奴隷化しろと。
こんなことやられたら患者数今の1/5にして完全9時5時、当直拒否するな
118 :名無しさん@八周年:2007/07/19(木) 09:39:31 ID:yqFalcKuO
>>112 宮城県はやっている。人事権は県にあり、県が雇っている。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184623989/108-118
282 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 14:11:20 ID:c5++/H230
>>259 まあ辛坊の認識は悪意に満ちてるからな。辛坊は不勉強なのにコメントするな。
283 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 14:45:10 ID:/Blqsx5b0
>>255の別ソース
氷見市民病院 今後3年で負債14億超
市行革推進市民懇、改めて「公設民営」方針
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news005.htm 氷見市の氷見市民病院の民営化を話し合う市行政改革推進市民懇話会が18日、同市内で開かれた。市側は、
このまま公設公営を続けると今後3年間で不良債務が14億円以上になるとの試算を明らかにして、指定管理者制度による
公設民営化で新病院建設を進める方針を改めて示した。
懇話会には、有識者ら26人が委員として出席し、市民約50人が傍聴した。市は、庁内に設置した
「市民病院経営改革推進プロジェクトチーム」の試算を報告。2009年度末の累積不良債務は、医師・看護師数が現状維持できた場合、
14億3000万円、今より人手不足となると22億円で、市の財政支援の限界を超えると説明した。
委員からは「地域医療を支える指定管理者が見つかるのか」の質問があり、堂故茂市長は、「条件さえしっかりしていれば、
氷見への進出に前向きな方もいる」と話した。また、病院建設については、「民営で建設費が抑えられるほか、
指定管理者と建設費を折半し、市の負担も減る」と民営化に理解を求めた。
市では来月下旬から市内6か所でタウンミーティングを開き、市民病院について市民の意見を聞く方針だ。
284 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 14:49:08 ID:/7Svh6w/0
受入不能→受入拒否→放置→たらい回し→医師は仮眠
マズゴミさまの変換機能ですからW
>>281 日本国憲法
第三章 国民の権利及び義務
第二十二条 何人も、公共の福祉に反しない限り、
居住、移転及び職業選択の自由を有する。
そっか、なるほど、公共の福祉のために医師は
居住、移転及び職業選択の自由を剥脱されるんだ。
あはははは。
>>274 それ言うなら赤だろ。
黒は優先順位最低だぞ。
>274
黒って脂肪認て...げふげふ
そうだ!「黒札だと早く診察できますよー」とプロ市民を啓蒙して(tbs
>>283 語るに落ちているのだが。
>民営で建設費が抑えられる
289 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 15:21:07 ID:p9gz+p/l0
290 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 15:27:20 ID:7BLmLZd40
廃院w
291 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 15:53:52 ID:WjpEHL0l0
909 :泉州内科崩壊:2007/07/16(月) 09:42:18 ID:2AD8Ar6iO
大阪・泉佐野市立病院の救急搬送受け入れ中止。
隣の阪南市民病院内科閉鎖により、泉佐野市立病院内科の負担増大にて内科医がストライキ様になるもよう。
泉州地区では和泉市立病院内科、貝塚市立病院内科、阪南市民病院内科に続き泉佐野市立病院内科も消滅。
残るは岸和田市立病院と徳洲会病院のみになるもよう。
これ本当?
292 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 15:54:34 ID:/Blqsx5b0
病院・医師の努力限界/県内の医師確保 /香川
http://mytown.asahi.com/kagawa/news.php?k_id=38000000707190002 曜日ごとの外来診察の医師名を知らせる掲示板に「医大医師」のプレートがかかる。坂出市にある同市立病院の産婦人科窓口。
本来なら他科と同じく、具体的に個人の担当医師名を紹介するところだ。
昨年6月末で常勤医師が退職し、年に約200件あった分娩など産科診療を取りやめざるをえなくなった。今は香川大の医師に
非常勤で週2回程度来てもらい、婦人科外来のみ続けている。
体調を崩して同病院に入院した長男(2)に寄り添っていた市内の主婦辻日出未さん(22)は現在、妊娠3カ月。
長女も長男もここで産んだが、3人目はほかの病院を探さないといけない。市内に別の産婦人科もある。だが、早産体質なので、
いざというとき自宅から遠いと不安だ。「少子化の時代に頑張って産んでいるのに。どうしよう」
県内の医師数は増えてはいるものの、産婦人科をはじめ、いくつかの診療科は減少傾向にある。新しい産婦人科の常勤医を
探している砂川正彦院長(55)だが、「大学の医局にも、どこにも医師がいない」と話す。
勤務医の仕事が年々激務になっているうえ、福島県の病院で昨年、帝王切開した女性を死亡させたとして産婦人科医が逮捕された
影響も大きい、とみる。「一生懸命やっても逮捕される。飲酒運転で死亡事故を起こすよりも裁判で賠償額が多いこともあった。
社会状況が医師には非常にマイナスに働いている」
293 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 15:55:40 ID:/Blqsx5b0
>>292続き
■
県立中央病院の救命救急センターは、救急患者の最後のとりでだ。年間約3100人(05年)が救急車で運ばれてくる。
その救急専従医2人が退職し、今年4月からゼロに。今は麻酔科、外科などの医師5人がチームを組んで救命に当たる。
センターで昨年3月、心肺停止患者の受け入れを拒否したことが問題になった。そのとき松本祐蔵院長(61)は、
改善策として「センターの人員態勢を強化したい」とコメントした。でも現実は逆行している。
大学の医局に派遣を再三かけ合ったが、補充のめどはたっていない。大学頼みではおぼつかないと、今秋にも今いる医師が
救急専門医の資格をとることを検討している。松本院長は「若い救急医を病院自ら何とか育てていかないと、どうしようもない」と話す。
■
参院選を前に、政府は緊急医師確保策を打ち出した。その一つが国がプールした医師の派遣。ただ、第1陣の7人が派遣されたのは
北海道、岩手など。「香川には来てもらえないでしょう」「そんなに(派遣の)医師を集められるのか」と県の担当者や医療関係者は冷ややかだ。
医療費抑制の流れの中で医師数は簡単には増えそうにない。診療機能の分担・集約化を図ろうにも、既得権の調整は容易ではない。
「県内医療がどうなるのか、もうギリギリの段階。県民のみなさんに医療の現状をもっと知ってほしい」(県立中央病院の松本院長)、
「1人の医師の頑張り、1病院の努力ではどうにもならなくなっている」(坂出市立病院の砂川院長)。現場は悲痛な叫びを上げている。(東孝司)
294 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 15:57:33 ID:p9gz+p/l0
「一生懸命やっても逮捕される。飲酒運転で死亡事故を起こすよりも裁判で賠償額が多い」
「一生懸命やっても逮捕される。飲酒運転で死亡事故を起こすよりも裁判で賠償額が多い」
「一生懸命やっても逮捕される。飲酒運転で死亡事故を起こすよりも裁判で賠償額が多い」
アカヒが書いていいことなのか?
295 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 16:03:01 ID:/7Svh6w/0
>>294 既に赤日でも否定できない事実なのでしょう。
でも訴訟起こす患者や、無茶な判決司法、お涙頂戴の番組作るマズゴミへの
非難の文言は一つも無いですな。
296 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 16:09:51 ID:b9xVST7/0
あれだろ医師潰しが今の国策なんだろ。
医療費も年金もすべて解決するからね
司法やマスゴミ様は特権階級なので、しっかりとした医療が
海外でも受けられます。
訴訟煽りもさ、医者を追い詰めるための策なんだろ。もうわかったよ
297 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/07/19(木) 16:14:46 ID:pFOfZWSW0
医療機器納入で談合の疑い 大手3社に立ち入り検査
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007071901000375.html 国公立病院発注のエックス線装置の納入をめぐり、談合を繰り返した疑いが強まったとして、公正取引委員会は19日、独禁法違反
(不当な取引制限)の疑いで、大手医療機器メーカー、東芝メディカルシステムズ(栃木県大田原市)と日立メディコ(東京)、島津
製作所(京都市)の3社の本社と支社など計約20カ所を立ち入り検査した。
関係者によると、3社は過去数年間、神奈川、大阪、兵庫の国公立病院が発注するエックス線装置の入札をめぐり、事前に落札予定
者や価格を申し合わせるなど談合を繰り返した疑いが持たれている。
入札の対象となった装置は診断や治療に用いられるエックス線装置で、1台数百万円から約1億円。立ち入り検査を受けた3社が業
界全体の売り上げの約7割を占めているという。
東芝メディカルシステムズは、北海道の国公立病院発注の医療機器納入をめぐる入札でも談合に関与した疑いがあるとして昨年12月、
公取委の立ち入り検査を受けている。
ばっちりハイエナの餌食じゃのう。
もう国立病院も廃止にしようぜ。
298 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 16:59:25 ID:7BLmLZd40
医療を官にまるなげしてる国民が悪いんですよw
自業自得w自分の生命と財産を官にまるなげできる
ばかな国民は日本人だけですよwとっとと滅んでなさいw
きのこりたいのであれば自主自立w人間であれw
> 救急専門医の資格をとることを検討している。
こんな専門医になると死ぬまで安月給でこきつかわれるよ。
>>280 こんなお願いは、大学医局にしてみれば、神経を逆なでするだけで、まったく無益だと思うんだが。
こんな声に耳を貸すようでは、今の若い医者にはますますそっぽを向かれるぞ。
301 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 17:10:47 ID:eHweElyW0
こんな記事でてましたけどこれ以上働いている先生方多いんじゃないでしょうかね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070718-00000095-mai-soci <霞が関国家公務員>不払い残業代は132億円 実態調査
7月18日19時58分配信 毎日新聞
東京・霞が関の公務員の1割は過労死ラインで働き、不払い残業代は132億円――。
「霞が関国家公務員労働組合共闘会議」は、
中央官庁で働く一般職員(約4万5000人)の残業実態を調査し、18日こんな結果を発表した。
調査には加盟22省庁の労組のうち12労組が参加し、4405人が回答した。
平均残業時間は月39.1時間(前年比0.2時間増)で、
超過勤務手当の予算は月30時間とされることから、約132億円が不払い残業代となっていると試算した。
また、過労死の危険性が指摘される月80時間以上の残業をしている人は10.3%(同0.9ポイント増)で、
その半分が「過労死の危機を感じているか感じたことがある」と回答した。
家族と夕食を全く共にできないとの回答も35.6%。省庁別では、厚生労働省の労働系が84時間、
厚生系が79.3時間と最長だった。
同会議は「働き方や健康を担当する厚労省の残業が最長というのは皮肉だ」としている。【東海林智】
302 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 17:15:43 ID:oJJN0mIK0
>厚生労働省の労働系が84時間、
おーい厚生労働大臣!自分ところでも労働基準法を守れないのにどうやって
民間企業を指導しているのか?
303 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 17:17:10 ID:7BLmLZd40
僻地にその僻地出身の縊死が居つくことはある意味危険w
僻地DQNのいいなりになるw薬地獄wガラポンで
ゴチャゴチャが吉w
304 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 17:23:31 ID:eHweElyW0
東大生からみても医師が割に合わないのは自明みたいですね。
よくまとまってかかれています。
http://blog.livedoor.jp/graduate_school/archives/64674277.html そのようにして頭のいい人の一定割合が、勘違いして医学部に行ってしまうわけなのですが、
(冒頭の例の××君もそうですね。)個人的には頭のいい人、
知的なことをしたい人、野心のある人は医学部にはいかないほうがいいと思います。
理由1 働く職場の環境として
医者の働く病院は、理系メーカー勤務に似ていた周りは看護婦・患者と、
自分と比べると知的水準が劣る人であったり、弱者ばかりです。
他のビジネスシーンに比べて知的に切磋琢磨する機会が少ないのは事実です。
305 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 17:23:34 ID:+FvXEjaP0
>>301 官僚も忙しいか
まあ夜中の3時にポケベルや携帯で呼び出されて
生きるか死ぬかに関わる仕事するわけじゃないだろ
306 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 17:24:09 ID:eHweElyW0
理由2 野心の観点
病院はその性質上、営業や宣伝はしにくいです。
お金を稼ぎたいのであればビジネスフィールドのほうがいいのは明白です。
おそらく東大医学部よりも東大経済学部にいった人間のほうが、
(ただしここで東大経済のコミュ力0な人間は除く)平均的な給料は高いと思います。
手術の料金もなぜか日本では一律ですし、完全な共産主義です。、保険診療である限り、
いくらうまくても高い手術料はとれないわけです。
自分に自信がある人間はそういう意味で割りを食う可能性が高いと思います。
一方コミュ力0は就職の際確実にうまくいかないでしょうから、
そういう人間は医学部が向いていると思います。向上心がない人もよいのではないでしょうか。共産圏なので。
理由3 頭をつかうかという観点について
特に外科医などそうだと思いますが、頭を使うというか、
完全な肉体労働者だと思います。3,4時間立ちっぱなしの手術は当たりまえ、
夜でも急に呼び出される、それでいて昨今の妙な患者の権利意識。。。
手術にしたって問われるのはうまさというより、
ミスをしないということです。そもそもチャレンジングな環境ではないのです。
頭のいいもやしっ子には全然向いてないのです。
>>305 いや、官僚も夜中の3時にポケベルや携帯で呼び出されて
国家存亡に関わる仕事するんじゃないんですか?
まともな国家のまともな官僚だったら。
308 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 17:47:38 ID:/Blqsx5b0
医療制度改革:医師確保など要望−−県推進本部の懇話会 /奈良
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/nara/news/20070719ddlk29010559000c.html 医療、介護、福祉従事者の現場の声を聴く県医療制度改革推進本部(本部長・荒井正吾知事)の懇話会が、
奈良市の県新公会堂であった。本部の態勢強化に伴い開催。県医師会など15団体の22人が出席、医師不足など
幅広い課題に関し、県側に意見を伝えた。
医師確保については、「(来年度導入される)県立医大入学者の地元出身者枠の拡大や、奨学金制度を検討してほしい」
などの要望が出た。訪問介護最大手「コムスン」が介護施設の新規開設・更新を不許可にされた問題に触れ、
「営利目的の介護事業参入を禁じるべきだ」との意見もあった。
県側からは、救急搬送の平均所用時間が増加傾向にあり、05年は32分以上に達していることや、
06年のハイリスク妊婦の県外搬送率が25.3%と依然高い水準にあることを報告した。懇話会は今後も年数回開催、
県の施策策定の参考にする。【中村敦茂】
309 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 17:50:58 ID:/Blqsx5b0
’07参院選:奈良選挙区 立候補者に聞く/下 /奈良
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/nara/news/20070719ddlk29010557000c.html 問 産科、小児科で医師が不足している問題、またへき地での医師不足に、どんな対策が必要と考えますか。
◆民新
妊婦の方が転送先探し難航の末に亡くなった悲劇を二度と繰り返さないため、医師配置を適正化する行動計画策定や、
例えば産科小児科の女性医師が退職しなくとも働き続けられるような院内保育所の整備などを進めます。
◆自新
緊急・臨時的な医師派遣システムの構築、臨床研修病院の定数見直しによる医師の都市部偏在の是正、勤務医及び看護師の
勤務環境の改善、産科、小児科などの診療科医師の臨時・別枠による増員・養成に努めます。
◆共新
医師養成のために医師養成大学の入学定員増を図る。医師を過重労働から解放することや、勤務医の待遇改善など
所要の施策を進める。地域医療の診療報酬引き上げと、へき地への医師派遣を国の責任で行う。
310 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 17:51:54 ID:WleAYjhd0
>>307 下っ端はそうじゃないの?
ノーパンしゃぷしゃぶにご熱心なやつらがアレなわけ
上が腐ってるのはどの業界も同じなんだろねぇ
まともなら過労死も自殺者もいないわな。
医者の給料を下げろ
それで浮いた費用で公共工事をやれ
地方にとって公共工事は福祉政策そのものだからな
312 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 17:54:30 ID:BK9pbfKn0
>いや、官僚も夜中の3時にポケベルや携帯で呼び出されて
>国家存亡に関わる仕事するんじゃないんですか?
間違っても内部の任命式は表彰式なんかの真っ昼間に、アルコールなんて飲んでませんよ。
また出社時間があってないようなものだとか、そんな事も絶対にありません。
>>301 まあ、キャリア官僚のサビ残が多いのは事実なんだ。
その分が天下りで補償されていたわけ。
人件費をそういう形で付け替えていただけなんだね。
ただし、財務省の主計局の連中は、なにしろ文句を言える人間が存在しないので付け放題。
数年やればマンションが買えるくらい貯まるそうな。
314 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 17:58:53 ID:7BLmLZd40
いやしかし、そういった構造そのものが限界なんだねw
ふつうにサービス残業代請求するでいいんだよw
天下りはなしねww
315 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 18:00:11 ID:p0mo3tF+0
>>311 そうだねw。何処まで下げると薄ぼんやりした勤務医でも切れるかやってみてよ。
こうなったら早く自治体病院を潰したほうがいいと思う。
316 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 18:03:57 ID:Vl1Zi/SN0
ってか、単に能力不足で残業になるんでないの?
厚労省の行き当たりばったりの姿勢を見てると、
とても「仕事が出来る」人間のやる事とは思えないんだが。
317 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 18:07:29 ID:sEsuITSQ0
公務員試験までの勉強はできた
それでいいじゃない
天下りもなくならないし、鉄のカーテンも揺ぎ無い
鉄壁の守りになすすべはない。
318 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 18:30:51 ID:/Blqsx5b0
別に公務員擁護じゃないよ
>>301 週刊東洋経済7/14号「日本の公共サービスと公務員」より
・編集部から
日本が抱える最大問題の一つが「現場の疲弊」です。私たちはその実態を産業、医療、教育などの現場に取材し、特集してきました。
今回の現場は公共サービス。ここには60万人の非正規職員が張り付き、謝金雇用という異常雇用形態に置かれた人たちまでいます。
そうした実態の一部を単独記事で取り上げるたびに、「改革の火を吹き消すつもりか」と”おしかり”を受けてきました。
私たちは大きな政府の支持者でも公務員改革反対論者でもありません。ただ、議論の前に「現場」の現実を知るべきだと考えます。
320 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 18:52:48 ID:n3/ENsvz0
氷見市民病院 今後3年で負債14億超
市行革推進市民懇、改めて「公設民営」方針
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news005.htm (2007年7月19日 読売新聞)
氷見市の氷見市民病院の民営化を話し合う市行政改革推進市民懇話会が18日、同市内で開かれた。
市側は、このまま公設公営を続けると今後3年間で不良債務が14億円以上になるとの試算を明らかにして、
指定管理者制度による公設民営化で新病院建設を進める方針を改めて示した。
懇話会には、有識者ら26人が委員として出席し、市民約50人が傍聴した。
市は、庁内に設置した「市民病院経営改革推進プロジェクトチーム」の試算を報告。
2009年度末の累積不良債務は、医師・看護師数が現状維持できた場合、14億3000万円、
今より人手不足となると22億円で、市の財政支援の限界を超えると説明した。
委員からは「地域医療を支える指定管理者が見つかるのか」の質問があり、堂故茂市長は、「条件さえしっかりしていれば、氷見への進出に前向きな方もいる」と話した。
また、病院建設については、「民営で建設費が抑えられるほか、指定管理者と建設費を折半し、市の負担も減る」と民営化に理解を求めた。
市では来月下旬から市内6か所でタウンミーティングを開き、市民病院について市民の意見を聞く方針だ。
321 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 19:03:44 ID:/Blqsx5b0
クローズアップ現代 NHK総合 夜7時30〜56分、BS2 夜8時32〜58分
http://www.nhk.or.jp/gendai/ 7月19日(木)放送予定
“小さく生まれた命”を救え 〜新生児医療の最前線〜
いま「低出生体重児」で生まれる子どもが全出産数の1割に達している。高齢出産や不妊治療の増加が
一因とも言われるが、今年慶応病院でわずか265グラムの赤ちゃんが命を取りとめるなど、最近の医療の進歩によって
そんな低出生体重児を救えるようになってきた。呼吸を補うため赤ちゃんの肺を膨らます新薬、
「人工子宮」とも言える超精密な保育器。しかし一方でNICU(新生児集中治療室)が医師不足から閉鎖されたり、
退院後の母親がサポートもなく子育てを一人で抱え込むなど、医療の進歩とは裏腹の体制面の立ち遅れも顕著になっている。
少子化の中増えている「小さく生まれた命」。それを救う医療の最前線と課題を伝える。(NO.2444)
スタジオゲスト : 加部 一彦さん (愛育病院新生児科部長)
322 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 19:37:11 ID:/Blqsx5b0
>>315 そうだね 公務員医師給与下げよう wktk
そして その金は土建屋に回るのね w
324 :
NICU:2007/07/19(木) 19:54:32 ID:m6DEuSibO
個人的にNICUの医者にいい感情はもっていない
学生時代、
小児科のポリクリで、
NICU配属になっていなければ、
小児科になっていたかもな?
325 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 19:59:27 ID:pFpKeVVf0
245gを退院させるまでにどれくらいの金額が投入されるのか?
12床のベッドに60人のスタッフで年間50億円だって?!>東京墨東のNICU
327 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 20:41:10 ID:AC/jA+mC0
で、患者の自己負担額はいくらなの?
328 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 21:24:49 ID:7BLmLZd40
別に善いではないかw
何を問題にしておるのだw
ばかものw
329 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 21:26:26 ID:7BLmLZd40
なに、スタッフがたりないw
東京都が使うべき金をオシムからじゃろうw
>>232 >病院の事故調査委員会が「主治医は眠ったら点滴を止めると指示したが、看護師がそばを離れた」と指摘する
>報告書をまとめていたことが18日、分かった。
これ、ひどいな。 ナースでしっぽ切り、カワイソス。
>>293 >院長(61)は、「今いる医師が救急専門医の資格をとることを検討している。」
どんな院長よ?
資格取ったら、休み少しで2倍元気に働ける救急医になるとでも??
院長(61)は、「今いる医師が改造人間の手術を受けることを検討している。」
>>331 どちらに頼むんでしょうね?
1.厚生労働大臣オヌヌメのダーク
2.伝統ある改造技術ののショッカー
ダークは機械工学がベースで、生物工学は苦手だろ。
光明寺博士の脳みそを移植してみたが、べつにその脳で行動してた訳じゃないしな。
ショッカーは時々脳改造手術に失敗する。バッタ男の改造では失敗が2例も続いたろ。
俺が勧める改造術は、やっぱり東博士の新造人間だな。
不死身の身体と明晰なメモリーで、これが最強だろ。
欠点は太陽が無いとダメな事だ。夜勤には向かん、
334 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 22:30:58 ID:oDHMYA0U0
>>247 亀レスですが、北海道の釧路から根室へ行くときは、
単線1本の鉄路で行きます。帰り道の無い鉄路の果て。
派遣される先生方は、退路もありませぬ。
336 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 22:48:23 ID:rpxpNeNF0
>>336 >政府は医療を本気で崩壊させようとしているのだろうか
何をいまさら
338 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 23:03:08 ID:rpxpNeNF0
339 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 23:07:10 ID:rpxpNeNF0
産科医を逮捕した福島県警。
全国に たらいまわし とうその報道を流した侮日新聞。
こいつらに反省の色なし。
07参院選:現場発・地域課題を問う/2 医師不足 /福島
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/fukushima/news/20070718ddlk07010273000c.html ◇泊まりがけの通院も−−人口比の医師数が全国38位
県立医大は今年度、県内各地の公的病院に医師33人を派遣して
いる。県の調整会議で派遣先・人数が決められるが、各病院1〜2
人程度の派遣で、病院側の希望の5分の1程度でしかない。県の
担当者は「限られたパイを有効配分するしかない」とこぼす。
10万人当たりの医師数は全国平均201人に対し、福島県は
171人で47都道府県中38位(04年12月末現在)。全国平均
に近づけるには、約600人の医師が不足している。県は「絶対数が
少ないため市部でも医師は足りない。産科や小児科などは少なく、
診療科によっても医師に偏在がある」という。
>332
3.警視庁御用達:電子頭脳に人間の記憶を移したロボット by 谷博士
欠点:緊急時にときどきタバコを吸う必要・・・院内禁煙は困る。
>>340 インドの山奥で修業するのはどうだ?
7色の専門領域を使い分ける真の総合医の誕生だぞ。
だが、長時間施術を行うとダウンして、うんともすんとも言わなくなるのが欠点だ。
342 :
卵の名無しさん:2007/07/19(木) 23:26:40 ID:pFpKeVVf0
>>341 月・火・水・木・金・土・日。
金の化身になることができるんだったな。
藻前ら、年齢がわかるぞ。
「あのくたらさんみゃくさんぼだい」と念じながら、
パイをツモるやつもいたなあ。
朝だ夜明けだ 定時の採血
(中略 誰か考えれ)
外科の男の変態勤務 月月火水木金金
という歌詞が浮かんでニヤニヤした
347 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 02:22:17 ID:slRw9I100
「一生懸命やっても逮捕される。飲酒運転で死亡事故を起こすよりも裁判で賠償額が多い」
「一生懸命やっても逮捕される。飲酒運転で死亡事故を起こすよりも裁判で賠償額が多い」
「一生懸命やっても逮捕される。飲酒運転で死亡事故を起こすよりも裁判で賠償額が多い」
「一生懸命やっても逮捕される。飲酒運転で死亡事故を起こすよりも裁判で賠償額が多い」
「一生懸命やっても逮捕される。飲酒運転で死亡事故を起こすよりも裁判で賠償額が多い」
「一生懸命やっても逮捕される。飲酒運転で死亡事故を起こすよりも裁判で賠償額が多い」
>>333 新造人間は月面基地で働かせれば無敵だ。
ドクターアポロもよろしく。
>>347 医者なら過労とアルコール酩酊が同様に判断力を欠いて危険なことくらい常識だろう
いやなら辞めろ
351 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 03:36:53 ID:ZCtSm+DqO
しねしね団の日本人抹殺作戦は高等過ぎて子供の漏れには理解できなかったよ(^o^;
>>351 日本人抹殺作戦
厚労省>>>>>> (越えられない(略))>>>>>>>死ね死ね団
トイレットペーパー運搬中のトラックを襲撃して日本中をパニックに というのはショッカーだったかw
353 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 05:46:14 ID:8AaIGZxW0
★日本の医師数、1000人あたり2人で主要国最低・OECD調べ
経済協力開発機構(OECD)は18日、医療に関する統計「ヘルスデータ」2007年版を公表した。
人口1000人あたりの医師数は日本は2人と米英独など主要7カ国では最も低かった。
医療費の負担内訳で日本は国など公的部門の割合が82%と英国に次いで高く、
患者の自己負担や民間保険の割合が低かった。
調査は05年(日本は04年)の統計を基に加盟30カ国を比較。
日本の1000人あたり医師数は全加盟国でもトルコ、○国(1字伏せ字)、メキシコに次いで低かった。
1人あたり医療費(各国の物価を調整した購買力平価換算)で日本は2358ドルと主要7カ国では最低で、
最高の米国(6401ドル)のほぼ3分の1だった。(07:00)
日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070719AT1G1802P18072007.html
354 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 06:12:37 ID:AF3hBypn0
着々と「医師殲滅計画」は成果を挙げているようです。
強制労働省、財務省、乙。
355 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 06:38:35 ID:P7Jw1ox8O
>349
釣られないぞ
>>316 中央キャリアのサビ残は、予算編成のせい。
財務省の主計局の連中が、予算編成の時期に、他の省庁の官僚を、自分が必要なときに
24時間態勢で、呼びつけて使い走りをさせるために待機させる。
それでいて、自分たちだけ時間外は付けてるわけ。
あと、国会質問の回答作り。
これも質問内容が出てくるのを待ってて無駄に待機。
レインボーマンは、たった一人の超人の力では悪は倒せない、という話だったと思う。
358 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 08:46:59 ID:AF3hBypn0
>>316 着々と医療崩壊進行中だから、仕事の成果は着実に現れていると思うぞ。
「医療破壊」が目的だから、彼らは仕事が出来る、と思うぞ。
359 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 08:52:23 ID:TnzqsUJ+0
「一生懸命やっても逮捕される。飲酒運転で死亡事故を起こすよりも裁判で賠償額が多い」
「一生懸命やっても逮捕される。飲酒運転で死亡事故を起こすよりも裁判で賠償額が多い」
「一生懸命やっても逮捕される。飲酒運転で死亡事故を起こすよりも裁判で賠償額が多い」
「一生懸命やっても逮捕される。飲酒運転で死亡事故を起こすよりも裁判で賠償額が多い」
「一生懸命やっても逮捕される。飲酒運転で死亡事故を起こすよりも裁判で賠償額が多い」
「一生懸命やっても逮捕される。飲酒運転で死亡事故を起こすよりも裁判で賠償額が多い」
360 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 08:53:05 ID:YHO8Ize20
壊すだけなら幼稚園児でもできるさw
361 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 08:53:44 ID:ZvLSxhOd0
362 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 08:55:10 ID:ZvLSxhOd0
脳血管医療センター事故で市長に要望書/横浜
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiijul0707423/ 横浜市立脳血管医療センターの医療事故をめぐり、同センターの患者、家族らがメンバーの
「脳卒中から助かる会」は19日、中田宏市長あての要望書を市に提出した。事故について当事者の責任を
解明することや看護師の業務の徹底的な改善などを求めている。
要望内容は【1】今回の事故原因と責任を明確にし、責任者の処分を行う【2】安全管理体制の維持、
向上のためマニュアル作りなど有効な方策を立て、早急に実施する【3】看護師に対して、
看護と安全管理の基本教育、指導を徹底する-など。
今月4日の医療事故では、看護師が容体急変を告げる警報アラームに気付かず、50歳代の男性患者が約3分間、
心肺停止に陥って意識不明となり、13日に死亡した。
363 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 08:57:51 ID:gyxN8m0S0
>>362 結局、診療報酬が激安なのがいけないんだよな。
アメリカみたくお金も人も10倍にしたらこういう事故のリスクは格段に小さくなるよ。
364 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 08:58:29 ID:ZvLSxhOd0
瀬戸田病院民間移管が白紙に /広島
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200707200018.html 広島県は19日、県立瀬戸田病院(尾道市瀬戸田町)の移管先公募で、最終候補に残っていた
県東部の医療法人が応募を辞退したことを明らかにした。現状のまま病院を存続させる
県の計画は白紙に戻った。今後、尾道市らと移管の在り方を協議したいとしている。
法人は6月、収支計画について「裏付けが取れるように努力したが、難しい」などと説明。
今月末に結論を出す予定だったが、9日付で辞退届を提出した。
365 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 09:02:21 ID:ZvLSxhOd0
医療事故:独協医大越谷病院で心臓手術ミス 教授ら送検へ
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070720k0000m040129000c.html 埼玉県越谷市の独協医大越谷病院で02年、同市の会社役員の男性(当時67歳)が、心臓手術中に大量出血し死亡した
医療事故で、県警捜査1課と越谷署は、執刀した同大教授(59)と当時の主治医(41)を、業務上過失致死容疑で
20日にも、さいたま地検に書類送検する方針を固めた。
関係者によると、男性は02年10月18日、狭心症で心臓の冠動脈バイパスの手術中、教授と主治医が誤って
左心房の一部に長さ数センチの傷を付けた。すぐ傷口を縫合したが血圧が低下し、人工心肺装置で
血液を循環させたところ大動脈が裂ける乖離を起こし、男性は約11時間後に大量出血のため死亡した。
県警は、教授ら2人が心臓を傷つけたほか、人工心肺装置の送血管を通した際に血管の内壁を傷つけるなどの
ミスがあり、死亡につながったと判断したとみられる。主治医は心臓の傷を遺族に伝えず「人工心肺で送血したら
血管が乖離した」と説明。約4カ月後に病院関係者の内部告発で、心臓に傷をつけていたことが発覚した。
遺族は06年4月、病院を運営する独協学園(同県草加市)を相手に約8000万円の損害賠償などを求めて提訴している。【村上尊一】
366 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 09:08:05 ID:ZvLSxhOd0
東海市の2病院連携、統合へ協議会 /愛知
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news005.htm 東海市の市民病院と東海産業医療団中央病院の連携や統合について話し合うため、両病院は19日、
協議会を設置した。31日に第1回の会合を開く。
協議会では、常勤医の流出防止や新たな医師確保について手法を検討し、医師不足が課題になっている
産科や整形外科といった診療科の集約化など医療態勢や安定した病院経営のあり方を話し合う。
協議会は、会長に東海市副市長、副会長に同医療団常務理事が就き、両病院の院長らが委員を務める。
また、県医師会理事や市医師会長らが参与を務める。
367 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 09:12:58 ID:ZvLSxhOd0
30超す「災害医療チーム」が被災地入り、成果上げる 中越沖地震
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070719i315.htm 中越沖地震では、隣接県を中心に30を超す「災害派遣医療チーム(DMAT)」が現地入りした。
厚生労働省が2005年にチームの全国整備を始めて以来、初の本格的な地震災害の対応で、
負傷者を迅速に振り分けて治療に当たるなど一定の成果を上げた。
DMATは医師、看護師、事務職の計5人で構成、48時間以内の初期医療を担う。全国の病院に298チームがあり、
厚労省などの出動要請で9都県の24チームが発生翌日の17日朝までに現地に到着。ほかに約10チームが自主判断で出向いた。
刈羽郡総合病院(柏崎市)を拠点に、DMATは、次々に運び込まれる患者を、症状に応じて、治療の優先度を決める
「トリアージ」で振り分け、治療に当たった。新潟、長岡市内の3病院にヘリコプターで搬送された重傷者5人には
メンバーの医師が付き添った。
各チームの移動手段は主にドクターカーで、ヘリは千葉県の1チームだけ。災害現場に出たチームもあったが、
実際に医療を行う場面はなかったという。DMATは18日までに任務を終えた。
統括役を務めた新潟市民病院の熊谷謙医師は「拠点病院に被害がなかったこともあり、おおむねうまくいった。
しかし、もっと被害が大規模で道路も寸断されていれば、同じようにできるとは言えない。
移動用のヘリや医薬品の備蓄などが必要だ」と話す。
368 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 09:13:15 ID:bIbAT+NT0
>>365 教授59歳・・・もうすぐ定年だったのにね。
369 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 09:14:19 ID:ZvLSxhOd0
ドクター通勤ヘリ、会社設立登録呼びかけ /北海道
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news002.htm ヘリコプター通勤で地方の医師不足解消――。過疎地や離島の自治体病院などへ、登録医師を
ヘリコプターで送り届けるサービスを行う民間会社「日本ヘリ共同運用機構」(東京都千代田区)が設立された。
設立したのは、医療経営アドバイザーとして、北海道夕張市の市立総合病院を経営診断した公認会計士の長隆さんら。
医師専門の人材派遣会社などと連携し、全国の医師に登録を呼びかける。同社と契約した航空会社のヘリが
登録医師を派遣先の病院に送り届ける――という仕組み。派遣を受ける自治体も登録料が必要。救急業務にあたる
「ドクターヘリ」と違い、医師の通勤手段としてヘリを使う。
同社は、週末の夜間勤務医の派遣からスタートし、常勤医確保に努めていくという。夕張市にも事務所を置き、
道内でも展開を図る。8月に医師らを対象とした説明会を行う。
自治体の登録料は、年間2000万円程度が必要になる見込みだが、長さんは「医師不足解消の即効薬になれば」と話している。
370 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/07/20(金) 09:26:28 ID:YdvnigHb0
ヘリってよく墜落するよな〜・・・
371 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 09:29:23 ID:4e8Lt08f0
>>366 統廃合じゃなくて、廃院にすれば、頭を悩ませなくて良いよ。
372 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 09:30:18 ID:nVZC4HmJ0
>>369 2ちゃんではもう周知だが『ヘリは薄暮・夜間では飛べない』。
このことを意図的に伏せてる報道が多すぎる。
373 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 09:31:00 ID:YO2fINIX0
>369
雨が降ると休診、風が吹くと休診と
その前に「医師不足」の原因を把握してないんじゃないか?
374 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 09:31:04 ID:ZvLSxhOd0
>>364の別ソース
県立瀬戸田病院 売却先白紙に
http://www.nhk.or.jp/hiroshima/lnews/03.html 広島県が民間に売却して運営を任せる方針を決めている尾道市の県立瀬戸田病院は、公募に応じた医療法人が
今7月になって辞退したため運営先が決まらず、当面の間、広島県が運営を続けることになりました。
広島県立瀬戸田病院は尾道市の生口島にある内科や外科などを備えた病院でベッド数は50あります。
昭和23年に開設されましたがしまなみ海道の開通などで周辺の交通事情が良くなり、広島県は
病院を維持する意義が少なくなったとして、運営を民間に移す方針を決めています。
去年10月から約1億9200万円で売却先を公募した結果、広島県東部の3つの医療法人が応じ、県は、
このうち1つの法人を候補に絞り込んでことし5月からさらに審査を進めていました。
しかし7月9日になってこの医療法人が「採算の確保が難しい」として、応募を辞退したことを県に伝え
運営先は白紙に戻りました。広島県は当面の間、県立瀬戸田病院の運営を続けざるを得ないとしていますが
民間に売却して運営を任せる方針に変わりはなく「早急に尾道市や地元の医師会などとも協議して
運営先を確保したい」と話しています。
>>369 おいおい、新幹線の旅費も出さない病院があるのに、ヘリ通勤かよ。
376 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 09:32:54 ID:+kQdGp190
>>372-373 夕暮れ時、医師が帰る寸前に職員やらその家族やら
市民団体やらが数名受診。もう帰れません。
>>364 人事の柔軟性などを目的に民営化する、積極的な民営化はまだいいけど、
「キーッ、うまくいかねー、もう誰かやってっ!!」
と、投げ出すのを拾う物好きはいない。
378 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 09:35:30 ID:oxmipNSZ0
ヘリに乗せるドクターすらいない予感.
380 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 09:54:17 ID:YHO8Ize20
>>365 左心房に傷を付けたのはミスだが縫合してリカバーしているので死因となる「過失」じゃなかろう。
死因となった大動脈破裂だが、67歳という年齢を考えると血圧低下に対して緊急人工心肺
回すときに一定の確率で生じる合併症のひとつであって、送血管を設置したことはミスではなく
救命のための順当な手順のひとつなのだから、「過失致死」で書類送検されるいわれはないと思う。
手術で患者さんが亡くなったことに対しては民事で責任の所在について話し合う余地はあると
思うが、警察のような医学に無知な輩に追及されるような低レベルの犯罪行為とは明確に違う
と思うがね。
381 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 10:07:26 ID:eFKM7LqZ0
>>380 術中に、左心房に限らず他の部位に傷を入れてしまうってことは割りとよくあることで、即座に縫合すれば問題茄子で、通常それだけで
は死亡に至ることはないってことなん?
382 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 10:08:45 ID:OQKvAHc/0
自治体病院の赤字まで、「医者不足」のせいだと?
5年間で診療報酬1兆1千億、減らしてくんだろ。
逃げて当然だろう?だれが、「泥船」に乗ってるんだよ?
赤字だって、診療報酬サゲ続けてるからだろ?
バカにすんのも、ええかげんにせーよ。
>>374 内科・外科・産婦人科・眼科・リハ科でベッド数50床かぁ・・・
尾道や今治へ出ればそれなりの大きな病院があるからなあ
これはもう老健+クリニック(内科・外科・リハ科)への転換が精一杯
それでも経営は厳しいだろうね
384 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 10:17:47 ID:bRPS8ERn0
てゆうか、まず廃業することを前提にした議論でなければ
中身がないw
>>383 地域の医療としてどこまで求められているのかな?
いつものことだけど、パラメディ&事務の雇用を守るための病院維持なら
どこも手を上げないでしょうね
386 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 10:32:14 ID:YHO8Ize20
>>381 藻前がやってみりゃ言葉の意味がわかるよw
387 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 10:51:07 ID:eFKM7LqZ0
>>381 いや、そもそもよくあることで、フォローもキチンとしていたってんなら、過失自体が生じてなかったことになるんじゃまいかと。
警察に過失か否か分かる由はないし、元記事には内部告発がきっかけになっていたとあるんで、何か別の真相がありそうなハナシな気が
倒閣を企てた官僚たちの二重クーデター
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/column/tahara/070719_20th/index.html >一つは社会保険庁の解体と民営化。もう一つは、公務員の天下りの改革だ。
>これこそが、今、安倍政権が非常に窮地に立たされている最大の原因だと思う。
>そして財務省や経産省が本気で反安倍になると、マスコミはそれを「財務省や経産省までが安倍首相を“見限った”」と書く。
>天下りに対する強烈な規制に対してすべての省庁は反発して反対しているのだが、マスコミは「見限った」と書く。
>官僚が公務員改革に反対するのはわかるが、なぜメディアも反対するのか。
>ある新聞社の幹部は、「そんな改革をやったら優秀な人間が官僚にならなくなる。
>そうなると日本の行く末が思いやられる。だから断固反対する」と僕に語った。
>また、マスコミはなんだかんだいっても主な情報源は官僚たちだから、
>官僚たちが反安倍政権になるとマスコミも安倍不支持となるのだ。
要するに、マスゴミの医師叩きは官僚のご機嫌取り。
389 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 10:52:49 ID:eFKM7LqZ0
390 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 10:57:02 ID:fWe0g8O50
>>388 優秀な人材なのか?
これは笑うとこなのか?
391 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 11:09:29 ID:WH4x/Iyk0
>>292「 おかあさん、ずいぶん おなか おおきくなったねえ」
「そうねえ、、、、もううまれそう あんたみたいな げんきなこが うまれればいいんだけど、、」
「でも なんでさんじかんもかかって とかいのびょういんにいくの?
ちかくにないの?」
「このまちにもね いいびょういんがあったのよ
しんせつないいおいしゃさんばかりでね、、それはねっしんにみてくれたのよ。。
えみちゃん あんたもそこで うまれたのよ」
「ふうううん」
「でもね、あるひ なにかきにいらないことがあったとかで ぷろしみんさんや
あほべんごしさんや くそしんぶんやさんが よってたかって おいしゃさんたちをいじめたの」
「かわいそおお、、、」
「あんたもいじめられてたわよね?それで てんこう したじゃない」
「うん」
「それでね、おいしゃさんたちは みんな よそへいっちゃったの
おさんをみてくれてたせんせいばかりじゃなくてね みいんな いなくなっちゃったの
でね、このまちに びょういんは なくなっちゃったのよ」
「おいしゃさんたち また もどってきてくれないの?」
「そうね、、、たぶん。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。」
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20070720/CK2007072002033963.html ドクタージャズのピアノで演奏会 岡崎で10月、秋吉敏子さん出演
>岡崎市出身の元外科医で「ドクタージャズ」として知られる内田修さん(77)=名古屋市千種区=が
>一九六〇年代に特注し、数々の名奏者が弾いたグランドピアノによる演奏会が十月四日、岡崎市
>羽根町の市シビックセンターで開かれる。世界的なジャズピアニストで、このピアノを弾いたこともある秋吉敏子さんが演奏する。
>内田さんは趣味が高じて、自らが経営していた内田病院(同市康生町)内に一九六三年、ジャズ専用の
>「ドクターズ・スタジオ」を開設。一万点を超えるジャズのLPレコードや録音器材を備えた。
>うわさを聞きつけて、渡辺貞夫さん、日野皓正さん、山下洋輔さんら名だたるジャズミュージシャンたちが訪れ、
>療養を兼ねて練習やコンサート前のリハーサルなどに利用した。
昔の開業は夢があったねえ。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007072000037&genre=A2&area=S00 近江八幡市が「ISO」の更新停止
名より実? 自主運用へ
滋賀県近江八幡市は19日、行政サービスの向上のため取得した品質管理の国際規格「ISO9001」と
環境負荷の軽減を図る国際規格「ISO14001」を9月以降、更新しないと発表した。自主的な
取り組みで対応できると判断した。
規格は、3年ごとの更新と半年に1度の審査が必要で、3年間で約930万円の費用がかかる。
市は当初から内部監査委員の育成に努め、審査なしで質の高いサービスが維持できるよう目指していた。
今後は外部監査も検討する。
冨士谷英正市長は「市民への対応がマニュアル化できた意義は大きい。使命は果たした」と話している。
市はISO9001を2000年に、ISO14001を03年に得た。両規格の取得は全国の自治体で初めてだった。
また、市総合医療センターの産婦人科で新規患者の受け入れを停止している問題について、
冨士谷市長は「出産の対応ができるよう医師の補充に努める」と話した。
---------------------------------------------------------------
病院機能評価更新停止の記事マダー、チンチン
394 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 11:44:21 ID:bRPS8ERn0
官僚には優秀な人間はイランw
それが世界基準だろw
http://www.shinmai.co.jp/news/20070720/KT070719FTI090013000022.htm 補償なく災害支援「行けない」と判断 南信2病院
>大災害の発生直後に負傷者を治療する「災害派遣医療チーム(DMAT)」を持つ
>県内の7病院のうち2病院が、新潟県中越沖地震直後にチームを派遣していないことが19日、分かった。
>現地でスタッフがけがをした場合に、補償する仕組みが長野県にはないことなどを理由に挙げている。
>県衛生部も必要性を認めており、ルールづくりを急ぐ考えだ。
>DMATは、被災地に駆け付け、けがの程度に優先順位をつけて処置する数人の医療チーム。
>「多くの命が救えたはず」と阪神大震災の際に必要性が提唱され、中越地震をきっかけに制度化が進んだ。
>05年3月から研修がスタート。県内には7病院に10チームある。
>中越沖地震では、発生間もない16日午前10時半すぎに厚生労働省が登録チームのスタッフに
>一斉にメールで待機要請。新潟県が隣接県からの派遣を求め、態勢が整っているチームが出動した。
(中略)
>伊那中央病院(伊那市)も派遣しなかった。地域救急医療センターの医師が半減の3人となっていたほか、
>けが人が出た場合の補償の問題もあったという。地震後、県に協定締結を求め直した。
隣の県で、大災害があっても、医師不足だと派遣できないと。
まあ当たり前なんだが。
>厚労省は出動の費用負担や補償を県と医療機関の間で取り決めるように勧める
口は出すけど、金は各県で工面しろという厚労省。
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200707/sha2007072006.html 脂肪吸引手術の中国人女性、腹から血を出し路上に置き去り
> 19日午後1時ごろ、東京都豊島区池袋の路上で、腹から血を流している女性を
>警視庁池袋署員が発見した。女性は「脂肪吸引の手術を受けた」と説明、同区内の
>ビルから吸引用とみられる器具が見つかり、同署は傷害容疑のほか医師法違反の
>可能性もあるとみて、女性を置き去りにした3人の女の行方を追っている。
>調べでは、女性は30代で中国籍。腹部に幅約1センチの切り傷があり、病院に
>運ばれたが命に別条はなかった。
>女性はビルの一室で脂肪吸引手術を受けたと話したが、部屋は医療施設ではなく、
>“手術”に使ったとみられる器具が残されており、無人だった。同署は女らが
>無許可の医療行為にかかわった可能性もあるとみている。
どこの国の話かと思った。
397 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 11:51:19 ID:nWeyYMeP0
この応援出撃期間中の看護師/医師不足をついて、
保険点数を切ろうとするのがトヨタの健保組合。
398 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 11:52:03 ID:ZvLSxhOd0
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/38829.html 札医大、後期日程を廃止 来年度入試、特別推薦枠設定で(07/20 08:03)
> 札幌医科大学は十九日、医学部の二○○八年度入試について、道内の地域病院勤務を
>条件に奨学金を支給する特別推薦枠(五人)を設けるのに伴い、一般選抜の後期日程を廃止すると発表した。
>全体の募集人員は百人で前年度と変わらないが、二十人を募集していた後期日程を廃止する代わりに、
>前期日程の募集定員を六十人から七十五人に増やす。一般推薦枠は従来と同じ二十人。
>記者会見した當瀬規嗣医学部長は、後期日程廃止について「多様な学生を確保する本来の狙いと異なり、
>現状は同じ受験者層に二度の試験を実施しているため」と説明した。
> 道内高の卒業者を対象にした特別推薦枠は、地方の医師不足解消が目的。大学側が入試段階で
>六−九年間の卒業後の地方勤務を確約させ、合格者に奨学金を貸与する。同大によると、貸付額は
>六年間で一人約千三百万円、卒業後に地域病院で勤務しなかった場合は返還を求めるという。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070719i315.htm 30超す「災害医療チーム」が被災地入り、成果上げる
>中越沖地震では、隣接県を中心に30を超す「災害派遣医療チーム(DMAT)」が現地入りした。
>厚生労働省が2005年にチームの全国整備を始めて以来、初の本格的な地震災害の対応で、
>負傷者を迅速に振り分けて治療に当たるなど一定の成果を上げた。
>DMATは医師、看護師、事務職の計5人で構成、48時間以内の初期医療を担う。
>全国の病院に298チームがあり、厚労省などの出動要請で9都県の24チームが
>発生翌日の17日朝までに現地に到着。ほかに約10チームが自主判断で出向いた。
>刈羽郡総合病院(柏崎市)を拠点に、DMATは、次々に運び込まれる患者を、症状に応じて、
>治療の優先度を決める「トリアージ」で振り分け、治療に当たった。新潟、長岡市内の
>3病院にヘリコプターで搬送された重傷者5人にはメンバーの医師が付き添った。
> 各チームの移動手段は主にドクターカーで、ヘリは千葉県の1チームだけ。
>災害現場に出たチームもあったが、実際に医療を行う場面はなかったという。
>DMATは18日までに任務を終えた。
>統括役を務めた新潟市民病院の熊谷謙医師は「拠点病院に被害がなかったこともあり、
>おおむねうまくいった。しかし、もっと被害が大規模で道路も寸断されていれば、
>同じようにできるとは言えない。移動用のヘリや医薬品の備蓄などが必要だ」と話す。
3年後に、300チームのうち、どれだけ生き残ってるかなあ・・・。
401 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 12:01:01 ID:ZvLSxhOd0
402 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 12:05:33 ID:WKCk6edZ0
>>395 それもだけど
普通人を派遣するときは給料やら補償やら話してから行かせる
自衛隊の海外派遣の時もそう
でも医者にはそれをしない
笑うべきところなんだよね
おそらく派遣された(騙されて行かされた)チームも似たような状況のはずだし
403 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 12:19:30 ID:D8pPDyGs0
>>402 なんでも功労賞のせいにするなよ。
自治体の問題だろう?この件に限らず、保証なし金なしの公立からは逃散。
もう1周以上前の結論だよ。
404 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 12:28:17 ID:68rnBjly0
>>395 ヘリは設備の設置、維持と管理にお金が動くから行政は万歳なんだよ。
各県で維持する費用を考えたら阿呆らしくなる。
むしろ拠点を日本数カ所だけにしてチームをつくり、僻地にはヘリポートだけ
つくった方がいいんじゃないか?迎えに行って帰ってきても大した時間には
ならないだろう。
405 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 12:33:11 ID:OQKvAHc/0
雨降ったり、風吹いたり、台風来たり、夜だったり、、、、、
であきらめてくれるなら、賛成。
406 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 12:36:38 ID:swdONxdd0
>>242 遅レスだがホリゾンは静注時希釈は禁止されとるぞ。
混濁するから希釈してDIVはNGなんだぞ。ホントは。
DIVしていいのはフルニトラゼパム。
まあしかし老人にDIVでベンゾをたらすを看護師にやらせてるってのはDQN臭いな。
小児では希釈して使ってますが何か?
勿論ワンショットだけだけどね
>>406 俺も初めての時はビックリした。
生食に混ぜても、ソリタに混ぜても白濁して驚きました。
薬剤師に訊ねたら筋注もしない方がいいと言われて途方に暮れたな。
精神科医に聞いたら筋注は普通にするらしいが。
409 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 12:48:57 ID:ZvLSxhOd0
大崎市民病院、1病院4診療所へ再編 検討会議が提案 /宮城
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2007/07/20070720t11023.htm 宮城県の大崎市民病院の将来像を議論してきた「市民病院改新検討会議」は19日、大崎市議会市民病院建設特別委員会で
中間報告し、4病院1診療所の現体制を「1病院4診療所」に再編する案を示した。病床削減の対象に上がった鳴子、岩出山、
鹿島台の各分院がある地域で反発も予想され、同会議議長の河合尭昭副市長は「医師不足は市民が思う以上に深刻。
市民の命と健康を守るには、本院に医師を集約して効率的に回していくしかない」と理解を求めた。
報告ではまた、住民の不安解消のため、
(1)診療所での本院診療の予約受け付けなどの連携強化
(2)救急車の配置の充実(3)古川にある本院への通院手段の確保
―の検討を急いでいることも明らかにした。
再編時期は未定だが、入院施設を持たず、当直医を置かない診療所となった場合、入院患者が行き場を失うことを心配する声が
市議から相次いだ。これに対し市側は、民間福祉施設とも連携し、受け皿が整ってから移行することを強調した。岩出山、鳴子両地区では
既に複数の医療法人が老健施設の新設に意欲を示しているという。
大崎市民病院は、古川にある本院(428床)と、鳴子温泉(170床)、岩出山(75床)、鹿島台(70床)の3分院、田尻診療所からなる。
合併協議段階では、老朽化した本院と岩出山分院の改築を、それぞれ2008年度、07年度に計画していたが、伊藤康志市長は昨秋、
市の財政難を理由に延期を表明。市と病院の幹部12人で4月に立ち上げた改新検討会議は、その善後策を練ってきた。同病院の06年度決算は、
市一般会計から19億円を繰り入れても、12億円超の赤字見通し。3分院には約4億6000万円を繰り入れているが、赤字は計約2億3000万円。
同会議は、3分院を診療所化した場合、赤字は約6000万円台まで減らせるとの試算も示した。同会議は8月中に、新病院建設を含めた
基本計画を伊藤市長に提出する。
410 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 12:49:47 ID:ZvLSxhOd0
>>409続き
◎市民の不安解消が不可欠
【解説】大崎市発足から1年半足らず。19日明らかになった大崎市民病院の再編案は、医師不足や病院の経営難といった
現実に即した判断とはいえ、市民が合併に抱いた期待を裏切る内容となった。特に分院の建て替えを地域の悲願とし、
署名運動まで展開した岩出山地区住民にとっては、建て替えが遠のく再編案はショックだろう。案が初めて示された市議会で、
市議から「合併協議は何だったんだ」「これで市民の理解が得られるのか」といった声が相次いだのも当然だ。
しかし、そうした批判を覚悟の上で、病院改新検討会議が踏み込んだ再編案を示した意味は重い。
案を示すに至った最大理由の「医師不足」が、それほど深刻だからだ。鳴子温泉分院では6月末、
整形外科医1人が退職し、常勤医は3人になった。
院長は月8日当直勤務をこなし、本院からの応援でしのぐ日々が続いている。応援がなければ、
同院は医療法で定められた標準医師数に達しない「標欠病院」に転落。診療報酬は減額され、経営再建は遠のき、
本院の建て替えは一層困難に…。検討会議は、そんな悪循環を断ち切る最後の道として、再編案にたどり着いた。
市民がその深意を冷静に受け止めるには、病院の窮状の説明、診療所化に伴う不安の解消策提示が欠かせない。
市側にはその努力を、市民にはそれを聞く耳を求めたい。
412 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 13:24:32 ID:ZIs600Be0
413 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 13:35:26 ID:ZvLSxhOd0
>>366の別ソース
医師不足:東海市と産業医療団、協議会設置で合意 市民・中央病院間連携など /愛知
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/aichi/news/20070720ddlk23100099000c.html 医師不足に悩む東海市と医療法人・東海産業医療団は19日、それぞれが運営する、市民病院と中央病院の
連携、協力、再編などに関する協議を行うため、病院連携等協議会を設置することに合意した。第1回目の会議は31日に行う。
同市民病院(199床)は、定数25人の常勤医師が、06年に22人になり、07年は20人に減少した。新日鉄や愛知製鋼、
大同特殊鋼など地元の企業が出資、運営する中央病院(305床)も、02年には26人いた医師が、07年は19人となり、
両病院とも一部の診療科を休診にしたり、入院受け付けを中止したりしている。このため、地域医療を守り、
市民の安全と健康を確保しようと、具体的、現実的な協議をすることで合意した。
協議会は同市副市長や医療団常務理事、両病院長ら委員8人と医療関係者や医師会ら6人の参与で構成、
県健康福祉部と知多保健所職員が、オブザーバーとなる。また、両病院事務局長らで幹事会を、
市企画部次長や医療団事務局次長らで事務局を組織する。
協議会は10月ごろまで、毎月2回程度開催。救命救急医療など直近の課題、両病院間の機能分担や診療科の集約化など
医療体制の在り方、大学医局からの医師派遣が期待できる病院づくりなどを協議する。【林幹洋】
>>406 DIVじゃなくて、ロヒ1A+生食20mlをゆっくりと静注
患者が眠ったところで終了でいいんだけどな
それだと時間かけなくて鎮静できる
もちろん医者がやるべきだろうけど
オシオキだからいいんじゃない?
417 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 14:01:22 ID:ZIs600Be0
>>415 痙攣で病院についてもピクピクしてるやつがゴロゴロいるからね。
そんなのには坐薬なんか使わない。
418 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 14:21:37 ID:ZvLSxhOd0
>>365 続報
医師2人を書類送検 独協医大の心臓手術ミスで
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007072001000320.html 埼玉県越谷市の独協医大越谷病院で2002年、心臓手術を受けた市内の会社経営者の男性=当時(67)=を
医療ミスで死亡させたとして、県警捜査1課と越谷署は20日、業務上過失致死の疑いで、手術を担当した
医師2人を書類送検した。
県警の調べでは、男性は02年10月18日、冠動脈のバイパス手術を受けた。医師2人は、
男性の心臓の位置を変えようとした際、使用していたゴム管で心臓に長さ数センチの傷をつけ出血させた。
さらに、心臓の動きが鈍くなったために使用した人工心肺のチューブの挿入位置を誤り、
大動脈解離による大量出血を起こし、男性を同日夜に死亡させた疑い。
遺族の被害届を受け、県警が調べていた。(共同)
>>417 ふーん。
乳幼児の父なんだけど、腕とか手の甲とか見ても、オレだったら絶対ライン取れないだろうなあと思うよ。
しかもぴくぴくしてるなんて。
坐薬の方が早くない?
門脈通らずに右心に還流して体循環にのるルートあるよね。
すいません素人ですた。
420 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 14:22:43 ID:4e8Lt08f0
>>414 保険はとおらんが生殖で希釈して、ドルミ 0.4 Amp. iv or im がおすすめ。
体重が少ない人は0.2 Aでもきく。
ただP科では3A imで無効例もあり。
421 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 14:29:05 ID:ZvLSxhOd0
医療過誤:投薬量誤り男児死亡 看護師の女性を簡裁に略式起訴 /鹿児島
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kagoshima/news/20070720ddlk46100444000c.html 鹿児島区検は19日までに、投薬量を誤って点滴して男児(当時5)を死亡させたとして、
鹿児島市内の看護師の女性(29)を業務上過失致死罪で鹿児島簡裁に略式起訴し、罰金50万円を求刑した。
起訴状によると、01年4月30日午後4時半ごろ、薩摩川内市内の病院に入院中の男児に不整脈の薬を投薬する際、
医師に指示された16倍の量の点滴を投薬して、一時心肺停止状態になった。その後男児は低酸素脳症になり、
翌年11月、低酸素脳症に基づく多臓器不全で死亡した。昨年3月、川内署(現・薩摩川内署)から鹿児島区検へ
書類送検されていた。同区検は「和解が成立し、過去の医療過誤事件とのバランスをとった」と量刑理由を述べた。
422 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 14:35:18 ID:bRPS8ERn0
あ〜、ついにきたかw
でも看護師は保険に入ってるからだいじょうび
って聞いたww
>>390 マスゴミのくせに自らを優秀だと勘違いしている人間の評価基準では、
高級官僚はまぎれもなく最優秀な人材。
高校生の間では高級官僚人気ははっきり落ちている。
あえて官僚志望する高校生はいまどき医学部を志望する高校生と同じで、
最終目的ではなく有用な踏み台と考えている。
424 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 15:53:44 ID:D8pPDyGs0
>>422 素人か?医師であろうが看護師であろうが、賠償責任保険は民事が対象だが。
425 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 15:56:43 ID:bRPS8ERn0
青ざめw
http://www.ytv.co.jp/press/mainnews/88838.html 東京・豊島区池袋で19日、女性が腹から血を流して動けなくなっているのが見つかった。女性は「脂
肪吸引でケガをした」と話している。
豊島区池袋の路上で19日午後1時前、36歳の中国籍の女性が腹から血を流して動けなくなってい
るのを通行人が見つけた。女性は命に別条はなく、「近くのビルの一室で脂肪吸引をしていて、出血
した」などと話しているという。
警視庁の調べによると、この女性は別の女性3人に抱えられて来て、放置されたという目撃証言があ
り、警察官が駆けつけたところ、女性が手術を受けたというビルの部屋には医療器具があったが、誰
もいなかったという。
警視庁では、違法な診療の疑いがあるとみて調べている。
427 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 16:10:58 ID:NxnNr1Vp0
>>388 優秀な人間は省庁なんて行くべきじゃないなw
「武闘派」の官僚とかって何かと思ったら、「酒に強い」官僚だとか馬鹿げた世界だw
しかも、「官僚無謬説」 とか小学生でも分かるようなキチガイ沙汰を真顔で主張するような組織だからなw
先輩官僚の事業には批判も見直しもしないとか、あまりにも馬鹿げているw
そういう馬鹿ばかりの組織にいたら、入るときどんなに優秀な人間でも、大学病院看護婦と同じで
数年もいれば芯まで腐りきるだろうよwww
優秀な人間はもっと才能を生かせる分野にいかせるべきだよなw
428 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 16:30:54 ID:1ZCVgTW60
>427
禿同!しかし、功労官僚でも時間外80時間ぐらいか、まだ働けるだろ!1週間は168時間あるんだ。
救急病院勤務医は150時間働いて、一緒に住んでる家族と顔合わせるのが1週間ぶりなんてざらなんだから、
もっと働けよ官僚!
429 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 16:48:35 ID:D8pPDyGs0
>>428 奴隷自慢するなよ。奴隷時代でも一週間帰らない香具師なんて、
おいらの大学ではなかったぞ。一週間帰らない香具師は、他の女の所に行ってるだけW
2001年のJAL便同士のニアミス事故の際に
後になって管制官の指示ミスであることがわかったが
パイロットが警察からの事情聴取を受けることになった
その前に会社が事情を聞こうとした際
パイロットは「弁護士と相談する」と言って
事情聴取に応じなかったって話があったな
431 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 17:10:35 ID:1ZCVgTW60
>429
よほど楽勝だったんだね。でも現実にあったことだ!
432 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 17:13:35 ID:GeBx4LOJ0
>>426 TVドラマのCSIで似たような話があったな
http://d.hatena.ne.jp/maepy/20070702 ------------
6/18(月)
東京での疲れもあって起きたら夕方近くになっており、病院に行くのは19日にしようと決意する
が、深夜になって急激にへそが痛くなり、当番病院に行くことになる
30分ほど(親が)車を走らせて病院到着、ロビーでしばらく待っていると上の階から中年の医師がゆっくり歩いて診察室の中へ入り、それから呼ばれて診察室に
医者は椅子に座ったままへそをチラ見して「とりあえず薬出すけど、昼間に別の病院に行って。清潔にした方がいいですよ(笑」な反応
内心かなりご立腹ながらもロビーに戻った直後、先ほど医者の横にいた看護婦さんに呼ばれてへそを水らしきもので洗ってガーゼを貼ってもらう(この時点で医者は不在なので、不憫に思った看護婦さんが独断で処置した可能性あり)
また「夜中だと検査などが出来ないから」
消毒した方がいいか聞くと「消毒しない方がよい」とのこと
ともかく、その日は痛み止めを飲んでなんとか就寝
後日、領収書を見るとチラ見して薬出しただけで7000円以上(保険適用前の金額)だったのを知り、件の医者に対する恨みが募る
435 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 18:09:45 ID:D8pPDyGs0
>>434 単なる馬鹿の報告はDQN患者のスレでも池よ。スレ消費早すぎなんだから。
436 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 18:18:23 ID:NyG3e5I40
近江八幡市立総合医療センター
平成19年度レジデント(後期臨床研修)募集要項
賃金(年額)
卒後3年目 4,926,000円(平成18年度、医T表1-3)
卒後4年目 5,169,000円(平成18年度、医T表1-8)
卒後5年目 5,419,500円(平成18年度、医T表1-13)
だれかいってやれよw
437 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 18:21:33 ID:eFKM7LqZ0
まあ、焼くほどのDQNでもなし。診察料を医師の丸取りだと思っていることくらいはご愛嬌のうち。
438 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 18:59:37 ID:w2YfcU3O0
>>436 そつごさんねんめ
よんひゃくきゅうじゅうにまん・・・
4900万かと思ったぜww
>>434 田舎だと「ヘソのごまを取ると腹が痛くなる」とか言って
垢を80年以上溜め込んでる年寄りがたくさん居る。
なぜか、おばあちゃんに多い。
「あっはっは。 そんなこと無いから大丈夫!」と笑って
キシロカインゼリーをつけて周りから用手的に揉み出す。
大きいほど、なんか宝物を見つけた時みたいに嬉しくなるなぁ。
>>440 クサイと分かっているのにニオイを嗅いで「あっ、やっぱクサイ!!」とか。
フェチかも・・・orz
こんな本出てますね。
2007年版 医療白書
医療崩壊から再生への“新しき潮流”−日本の医療を救う国民の選択
編著者 日本医療政策機構 発行所 日本医療企画
定価 4,800円(税込)
ISBN 978-4-89041-769-8 発行日 2007年07月19日 判型 B5 頁数 333
主な内容
政権・与野党トップ、キーパーソンが語る、日本の医療における課題・争点・展望
国民、医療従事者が真に求める医療政策・制度改革とは?
世間から導かれる、制度構築のための”4つの設計理念” 動き出す地域医療
―地域主導による医療計画の構想と政治の確立 帯より
http://www.gov-book.or.jp/contents/book/save/107071817.html
>>406 遅レスですが、
混濁したらなぜDIVしちゃいけないのかな?
443 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 22:43:48 ID:pSGOeUlx0
検査中のCTで破裂音と煙 長崎、
患者は不眠訴え通院
長崎県立島原病院(長崎県島原市)で6月、東芝メディカルシステムズ製のコンピューター断層撮影(CT)装置が患者の検査中に故障、
大きな破裂音が鳴り煙が検査室内に充満するなどしていたことが18日、分かった。
CT装置は体にさまざまな角度からエックス線を当て、コンピューターで解析して輪切りにした断面の画像を表示する。
長崎県は「被ばく線量は増えていない」としているが、検査を受けていた患者は精神的なショックから、不眠や倦怠感を訴え通院しているという。
故障の原因は不明で、県と東芝メディカルシステムズは19日に記者会見し詳細を公表する。
長崎県病院局によると、6月29日午前、病院内のレントゲン室で外来患者の検査中、突然装置から「バン」と数回大きな破裂音がして煙が室内に充満した。
患者はすぐに部屋から出て、病院側は装置のスイッチを切った。
煙は検査時に患者が横になる寝台の上部から出たという。装置は年4回、保守点検をしており、最近では5月に実施したが異常はなかった。
2007年07月18日20時34分 西日本新聞
ケミコン爆発 と勝手に言ってみる。
445 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 23:08:59 ID:pSGOeUlx0
医療事故:藤沢市民病院で入院男性が意識不明に 神奈川
神奈川県の藤沢市民病院(同市藤沢2)は20日、農薬を誤飲して入院中の男性(77)が低血糖になったことに気づくのが遅れる医療事故があったと発表した。
男性は意識不明の状態。城戸泰洋院長は測定器の不具合や検査結果の報告システムの不備など「複合要因による事故」と説明している。
同病院によると、男性は5月23日に農薬を薄めた液体を誤飲し、24日入院した。25日夜に意識不明となり、有機リン中毒の解毒剤と栄養剤の点滴を受け始めた。
毎朝の血液の抜き取り検査で27日から低血糖になっていたことが28日になって判明した。検査室からの報告に担当者が気づかなかった。
ただ、指の先に針を刺す血糖値測定器「アントセンス2」では低血糖が確認されなかった。
アントセンス2は血液中の化学反応を測定し血糖値を表示する。解毒剤(プラリドキシムヨウ化メチル)が別の化学反応を引き起こし、高い値を示したとみられる。
製造元の堀場製作所(京都市)は今月4日付で注意を呼びかける文書を医療機関に出した。
【山田研】
毎日新聞 2007年7月20日 22時26分
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/news/20070721k0000m040119000c.html
>>445 毎度のことだが
あたかも血糖のせいだけで意識不明になったかのような印象を与えかねない
悪意の感じられる内容だな
客観的に可能性を考えても
・有機リン中毒が重篤でirreversible
・中毒は改善するかもしれなかったが低血糖であぼーん
どちらもありうるというのに。
しかも未だに意識不明なのかどうかもわからない。
機械に頼りきりにならず患者の息吹を感じていれば異常な血糖値であることがわかっただろう、
って言いたいんでしょ。毎日だし。
448 :
よよっ:2007/07/20(金) 23:55:30 ID:pAoZvL3H0
行政機関で厚労省が一番働いている?
だから以下奴隷なのでは?
そこが根源。
そこから改革しないと。
なんだかな。
毎日の記者とその取り巻き連中って、超能力者とかジェダイマスターみたいな奴ばっかりなのかなw
450 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 23:58:14 ID:xo+N2iTs0
>>445 これ、「医療事故」といえる程病院の責任はないだろ。
検査結果の確認が遅くなったのは悪いが、
ベッドサイドで低血糖の有無は確認してたんだから。
PAMで「アントセンス2」が偽陰性出すなんて俺知らんかったぞ。
451 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 23:59:09 ID:ZvLSxhOd0
安浦診療所の入院業務、呉市が断念 指定管理者の応募なし
http://www.chugoku-np.co.jp/Health/An200707180513.html http://www.chugoku-np.co.jp/Health/An20070718051302.jpg 入院業務の中断が続き、市民が再開の要望を出していた呉市安浦町の市国保安浦診療所問題で17日、市が募集した指定管理者に
名乗りを上げる新たな医療法人がないまま締め切りを迎えた。これを受け、市は入院再開を事実上断念し、医療計画の大幅見直しに乗り出す。
(増田咲子、吉村明)
診療所は2003年12月に入院業務を中断。指定管理者制度を導入した旧安浦町が05年2月、入院再開を条件に市内の医療法人に
管理運営を委託したが、再開は実現しないまま。来年1月末に指定期限が切れるため、市が6月18日から募集していた。
市は近隣の7つの医師会に募集要項を配り、市のホームページ(HP)にも掲載。しかし、問い合わせが2件あっただけで結局、
正式に応募する医療法人はなかった。
応募がゼロだった理由について、市は慢性的な医師不足や入院基本料の引き下げなどが影響し、入院再開の条件がネックになっていると分析。
入院業務をやめて外来だけで運営することを前提に、地元住民と協議しながら条件の変更を最終的に決定。8月下旬-9月上旬に再度、
指定管理者の公募を始める。市は「応募がなく、入院業務を事実上、断念するに至ったことは大変残念。診療所休止など
最悪のケースを招かないよう対応したい」と話している。
一方、市安浦地区自治会連合会が6月末、早期の入院再開を求めて要望書を提出するなど、住民側の動きも活発化している。
渡辺隆司会長(59)は「入院業務断念の方針には非常に落胆している。医療低下がこれ以上続かないように市へ求めていきたい」としている。
452 :
卵の名無しさん:2007/07/20(金) 23:59:56 ID:ZvLSxhOd0
>>451続き
●取材メモから 住民の納得いく説明必要
呉市国保安浦診療所の入院業務の再開を、呉市が事実上断念した。入院再開が悲願だった地域住民を納得させる説明が欠かせない。
診療所は、呉市安浦町内で人口が最も多い約4000人の安登地区で唯一の医療機関。1日50人以上の外来患者が訪れる地域医療の拠点でもある。
安浦町は呉市への編入合併で、市の東端に位置するようになった。入院業務が廃止され、仮に診療所休止の事態にまで至れば、
住民の命に直接かかわってくる。
「市中心部での医療機関で入院すればいい」との結論を導くなら、通院しやすくするためのバス便やJR呉線の便数の増加、
国道185号の渋滞解消など交通網の整備を含む不安解消策にも同時に配慮すべきだ。
医師不足や財政問題などから地域医療の縮小に踏み出した市だが、しわ寄せは住民を直撃する。「医療の低下は何としても
避けてほしい」と願う合併住民との接点をどう見つけるのか。入院再開の断念は、バランスの取れた新たな施策を打ち出す局面を
市が迎えたことを意味する。(増田咲子)
【写真説明】新たな指定管理者の応募がなく、呉市が入院再開を事実上断念した市国保安浦診療所
http://www.chugoku-np.co.jp/Health/An20070718051301.jpg
>>445 >男性は5月23日に農薬を薄めた液体を誤飲し、24日入院した。25日夜に意識不明となり、有機リン中毒の解毒剤と栄養剤の点滴を受け始めた。
>毎朝の血液の抜き取り検査で27日から低血糖になっていたことが28日になって判明した。
>ただ、指の先に針を刺す血糖値測定器「アントセンス2」では低血糖が確認されなかった。
23日に飲んで翌日の24日に入院。
25日夜より昏睡。
27日から低血糖になっていた
毎日は、読者の錯誤を誘導するよう悪意を持って記事を書くんだな。 吐き気がする。
よくある「簡易血糖測定器+マルトース」の話ではなく、
この機器とPAMの組み合わせなんですね。 覚えとこ。
http://www.jp.horiba.com/medical/antsense/pdf/antsense_ii.pdf 【禁忌・禁止】
.測定する検体にヨウ素イオンを遊離するような物質(プラリ
ドキシムヨウ化メチル(PAM)等)が存在している場合には
測定結果が正しくない可能性があります。
454 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 00:04:28 ID:8nef5z8G0
>>453 こんなの国試レベルじゃ、anion gapを測れ!
トンデモ鑑定を出すやつの心理状況
>>454 とりあえず罵倒して精神的優位に立ちたいんだろうか。
457 :
よよっ:2007/07/21(土) 00:29:38 ID:bHcCMetm0
未確認イオン?
よくわからなーい。
>455
医療機器研究報告
「約1000人以内程度・・・」って
分からんでもないが、変な日本語
459 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 00:35:16 ID:w+EEuZlo0
マイニチ新聞 ひどいな
作為的で あいかわらず 医者たたき
吐き気がするな
客観的事実。
23日に農薬飲んで翌日の24日に入院。
25日夜より昏睡。
27日から低血糖。
毎日の見出し。
→→→→→→ 『医療事故:病院で入院男性が意識不明に』
まあ、そういうこと。
461 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 00:37:02 ID:sTPhFT1Z0
〈私の一票〉「地域医療現状を見て」診療所長市川さん /秋田
http://www2.asahi.com/senkyo2007/localnews/akita/TKY200707200153.html 人口約6000人の仙北市西木地区で、医師は私ただ一人。風邪から草刈り中のけがまで診察内容は幅広い。
68人の患者が診療所に定期的に通う。診療所に通えない20〜30人については往診に出向く。
地域医療は病気だけでなく生活全体を見る。平成の大合併前は「足腰が不自由で家の風呂に入れない」と
診療所で相談を受けても、役場に伝えれば、すぐに対応してもらえた。
だが合併で行政の窓口が遠くなり連携が難しくなった。
現在、医師を地方に派遣するシステムづくりが検討されているが、現状では医師の人事は不可能だ。
大病院で技師や機械がそろったチーム医療をやっている医師が、1人ですべてを背負う診療所に来てくれるとは思えない。
今、地域医療は個人の犠牲の上に成り立っている。都会中心の発想ではなく、この現状を見つめた政策を望みたい。
462 :
よよっ:2007/07/21(土) 00:42:37 ID:bHcCMetm0
5/26土曜日
医者たたきは関係ないような。
28日に判明した。
・・・可能性があります・・・
微妙な日本語。
463 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 00:42:47 ID:sTPhFT1Z0
毎日ねらー記者、乙!www
『医療事故:藤沢市民病院で入院男性が意識不明に』
2chみて祭り前に消火活動
→→→→『藤沢市民病院:低血糖に気づくのが遅れる』
465 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 01:44:42 ID:s5KQC75B0
>>432 医療費削減を唱える経団連には腹が立つが、彼らの立場に立って考えてみると、
就労できるわけでもなく、また大して製品を買ってくれるわけでもない、75歳以上の高齢者に多額の医療費が費やされている現状は、確かに腹立たしいだろう。
はっきりと、そう言ってくれればいいのに。
466 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 02:35:34 ID:l5cTR5lU0
国内
妊娠の妻と2児殺害し飛び降り自殺か…生活苦、4人死亡
7月21日1時50分配信 読売新聞
20日午後1時5分ごろ、大阪市東淀川区下新庄3の賃貸マンション(9階建て)の管理人から、「男性が路上に倒れている」と119番通報があった。
男性は搬送先の病院で死亡が確認された。
男性はマンション3階の住人で、部屋から妊娠8か月の男性の妻と、子ども2人の遺体が見つかった。
母子の遺体のそばにあった携帯電話には、「仕事がなく、生活も苦しい。このままでは子どもも産めない。ご飯も食べられない」などと打ち込まれたメールが残っており、
大阪府警東淀川署は、男性が無理心中を図ったとみて、詳しい動機などを調べている。
調べによると、4人は電気工事業弘田信行さん(34)と妻和恵さん(34)、いずれも保育園児の長男空良(そら)君(5)と長女七海(ななみ)ちゃん(2)。
医者には関係ありませんw
所詮、甘ちゃんw
467 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 02:38:29 ID:8nef5z8G0
>>465 日本の富を日本人のためだけに使うことに、国際的批判があるんだよ。
対外投資を増やせと大合唱があるからね。
468 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 06:25:49 ID:kg44jFaH0
>>445 毎捏は「自殺志願換金ビジネスはじめました」つう看板あげたようなもんだな
しかし、ひどい外科も確かにいるが
ミスで業務上過失致死とか言われたらたまらんよね
いいかげん医師を守る法律を作る流れはできんのか?
>>443 こんなん、ノートパソコンの電源不良と同じレベルの話なんだが、
病院だと許さないぞと言うマスゴミ様の姿勢がよくわかりますね。
扱いは、原発の罹災後火災と同様だな。
放射能漏れと、火災自体は別問題なのだが原発であれだけの
地震の後でも火災は許せないとか。
まだ原発はあれだけ安全にコストをかけてるから正当化できなくはないが。
471 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 07:35:14 ID:uJ+ZWJLc0
日本の富が正しく日本国民にとってよりよい結果を
もたらす方向に使われるのであれば確かに問題はなかったねw
間違った方向に使われてきたw対外投資にまわしたほうが
はるかにましw
>>443 >装置は年4回、保守点検をしており、最近では5月に実施したが異常はなかった。
メーカーの製品を規定どおりの保守点検して規定どうり使用してて爆発して、
何でユーザーが叩かれなあかんねん?
そんなんやったら、ホントに火噴いたノーパソのユーザー、皆失火の罪で逮捕じゃ。
これで責任とらんのやったら次の買い替えから東芝のCTは買えんよなあ。
473 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 07:36:51 ID:uJ+ZWJLc0
柏崎の沖に活断層があることはクローズドw
愚民洗脳虎の巻ww
>>472 どう考えてもメーカーの責任ですわな。
それをなんとなーく病院の過失っぽく誘導するマスゴミ・・・
>>475 んだな。
我々に病院は広告を出してくれません。一方、
東芝様は、全国に全面広告を出してくだることもあります。
当然、悪いのは病院です。
東京女子医大の心臓手術事故の件でも、マスゴミと検察は人工心肺の
設計の問題を医者のミスとして責任をなすりつけようとしてましたな。
その結果検察は法廷の場で、血液が圧力の低いところから高いところへ
押し出された、という主張を展開することとなったそうですが。
478 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 09:33:08 ID:xf6nFu1x0
鑑定書作成医師が証言 大野病院事件公判
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news003.htm 大熊町の県立大野病院で2004年12月、帝王切開手術で女性(当時29歳)を失血死させたなどとして、
業務上過失致死と医師法違反の罪に問われている産婦人科医、K被告(39)の第6回公判が20日、
福島地裁(鈴木信行裁判長)であり、K藤被告の処置を検証する鑑定書を作成した産婦人科医の
田中憲一・新潟大教授に対する証人尋問が行われた。
田中教授は、加藤被告の逮捕後、女性に対する検査や手術中の処置の是非などについて鑑定。
検察側主張の有力な根拠になっている。
田中教授は、加藤被告が手術前の超音波検査で撮影した子宮内部の写真から「子宮前壁で
胎盤と子宮の癒着を疑っていいと思った」と証言。そのうえで胎児を取り出した後の処置について
「胎盤のはく離は困難で時間もかかっており、(大量出血を防ぐため)子宮摘出に移行しても
よかったのではないか」と述べた。はく離の際に手術用ハサミを使った点も否定的な見解を示した。
次回8月31日は、初めてK藤被告に対する被告人質問が行われる。
479 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/07/21(土) 09:39:50 ID:1cW2Z9460
>>465 しかし、老後の医療を不安の上に不安な状態に追い込めば、働けるうちは貯蓄に走ってしまって消費が冷え込むぞ。
480 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 09:50:11 ID:sTPhFT1Z0
北海道スレが荒れ気味なので
医師がヘリで通勤 過疎地に期待 留萌、天売・焼尻間で体験搭乗
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/life/39007.html 過疎地や離島の病院などに登録医師をヘリコプターで送り届けるサービスを行う「日本ヘリ共同運用機構」
(東京都、長隆(おさたかし)社長)は20日、留萌市立病院から2人の医師を乗せ、天売、焼尻両島を往復する試験飛行を行った。
同社のサービスは、患者も輸送する「ドクターヘリ」とは違い、医者の通勤手段としてヘリを使う。
医師専門の人材派遣会社などを通じて登録した医師を当直医などとして派遣する。
この日は、留萌市から約60キロ離れた両島まで時速約200キロで巡回、1時間ほどで往復。体験搭乗した医師に、
乗り心地や便利さを実感してもらった。
総務省の自治体病院経営改善推進研究会座長も務めていた長社長は「首都圏ではアルバイト希望の医師があふれている。
アクセスさえしっかりすれば、地域医療の解決策はいくらでもある」と語っていた。
2人の医師を乗せ、留萌市立病院前を飛び立つヘリ
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/life/image/7114_1.jpg
481 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 09:52:45 ID:xwJY+VcT0
>>479 派遣・フリーター大歓迎、移民大歓迎の経団連は、
すでに日本人勤労者のことなどつゆほども考えていないと思われます。
482 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 10:04:06 ID:uJ+ZWJLc0
国際化の波の中で殲滅されていくのでしょうなあw
あ〜めんw
483 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 10:04:57 ID:sTPhFT1Z0
住民が公金差し押さえ 八戸市の定期預金4500万円
市、仮執行停止申し立てず
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/news003.htm 八戸市が、医療過誤訴訟を最高裁で係争中の相手から、定期預金約4500万円を差し押さえられていたことが
20日わかった。市が、差し押さえを回避するための仮執行停止を申し立てなかったためで、
「公金を差し押さえられたのは初めて」(市財政課)という。
この訴訟は、市立市民病院で適切な診断・治療がなされなかったために左脚を切断したとして、
同市内の男性(63)が市を相手取り、約7000万円の損害賠償を求めたもの。1審の地裁八戸支部は約300万円、
2審の仙台高裁は約3200万円の損害賠償を市に命じた。
いずれの判決も、確定前に差し押さえなどができる「仮執行宣言」が付いた。市は高裁判決後、
仮執行停止を裁判所に申し立てるかどうかを検討したが、「行政が差し押さえをうけるケースは少ない」(市民病院)として見送った。
ところが、7月17日になって原告が差し押さえに踏み切り、公金を差し押さえられるという異例の事態を迎えた。
市は、実際に預金を引き出されないようにするための「強制執行停止」の申し立てを検討しているが、
担当者は「まさか、こんなことになるとは」(市民病院)と困惑している。
484 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 10:05:37 ID:eJD+EHW10
>481
それならそれで、経団連イジメを発動しようぜ。
「移民の福祉費用は経団連もち」「フリーターの正社員化義務づけ」
「派遣労働の制限」「最低賃金制の引き上げ」
485 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 10:07:34 ID:sTPhFT1Z0
氷見市民病院 公設民営化正式に発表
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news004.htm 氷見市の堂故茂市長は20日、赤字経営が続く氷見市民病院について、来年4月から「指定管理者制度」による
公設民営化に移行し、新病院を建設すると正式発表した。堂故市長は、指定管理者の選定状況について、
「市側の態勢が整えば(引き受ける)、という業者がある」と絞られてきたことを明らかにした。
堂故市長は同日、市役所で記者会見し、「市民病院を今後も存続させ、地域医療を守るために決断した」と述べた。
指定管理者の条件は、〈1〉地域医療への熱意〈2〉再就職を希望する現病院職員の優先採用〈3〉2010年4月開業の
新病院建設への協力――などを挙げた。
また、同日午前11時から開かれた市議会で、市側が指定管理者制度の導入を目指すことを報告。市議からは、
「組合や市民の理解は得られるのか」「導入時期を決めた後からの報告は議会軽視ではないか」といった意見が出た。
堂故市長は、「市議会と職員の理解を得ることに努めたい」と繰り返した。
486 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 10:12:33 ID:uJ+ZWJLc0
廃止w
487 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/07/21(土) 10:17:38 ID:1cW2Z9460
>>484 とにかく、選挙されてるわけでもないのに「民間議員」なる肩書きを名乗ることをやめさせなければな。
刑弾聯圧力会議とでも云わせればいいんだ。
488 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 10:22:35 ID:eJD+EHW10
>指定管理者の条件は、
〈1〉地域医療への熱意〈2〉再就職を希望する現病院職員の優先採用〈3〉2010年4月開業の 新病院建設への協力
(1)民間だろう? 利益優先があたりまえだろ?
(2)「働かない職員のリストラ」は絶対条件
(3)新病院ってナンだ〜?また、ハコモノ優先で、「赤字垂れ流し病院」作るのか?
協力って? まさか、新病院できたら、医者をよこせってか? バカじゃね〜の?
氷見市って、夕張になればいいよ。ってより、夕張だよ、、、、
489 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 10:24:09 ID:eJD+EHW10
「公立病院”殲滅”談話会」、猛威をふるってるな。
490 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 10:30:23 ID:4tnd/lYo0
>>488 公務員の論理(わがまま)と土建屋との癒着を根絶しないかぎり、
民間の引き受け手など現れないということを、役人は学習するべきですね。
>>484 その主張をしている共産党に入れることにしたよ。
公務員擁護の姿勢と外交政策を改めてくれれば、一番マトモな党だからな。
492 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 10:49:00 ID:sTPhFT1Z0
>>483の別ソース
八戸市:預金が差し押さえ 医療過誤訴訟、強制執行停止怠る /青森
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/aomori/news/20070721ddlk02010022000c.html 八戸市が最高裁に上告中の医療過誤訴訟をめぐり、市の判断ミスが原因で、地裁八戸支部から
市の定期預金4537万円余が差し押さえられていたことが20日、分かった。市民病院管理課は
「業務に支障はない」と説明しているが、異例の事態に戸惑っている。
裁判は、八戸市民病院の過失が原因で左足切断を余儀なくされたとして、市内の無職男性(63)が
市を訴えた損害賠償請求訴訟。2審仙台高裁判決(3月28日)は、病院の過失と左足切断との因果関係を認め、
市に3212万円余の支払いを命じた。差し押さえ額は、左足を切断した99年4月からの利息を含んだ額。
男性側代理人の小野寺信一弁護士によると、6月1日、市に4000万円の和解案を提示したが回答がなかったため、
7月10日、支払いの強制執行を求める申し立てに踏み切った。通常は差し押さえを避けるため、
判決直後に強制執行停止の手続きをしておくが、市はしていなかった。「行政相手に差し押さえをした例は
あまりなかったため、必要ないと考えた」(鈴木秀世管理課長)という。
小野寺弁護士は「早期解決をうながすために申し立てた。八戸市の対応はちょっとのんびりしているのでは」と話している。【長沢晴美】
自民&経団連→ダメリカに顔を向け
ミンス&経団連→中国におべっか
結論:経団連最悪、自民&ミンスどっちも糞
494 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 10:52:27 ID:sTPhFT1Z0
市に債権差押命令/八戸市民病院医療訴訟
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2007/07/21/new0707210904.htm 左脚を切断しなければならなくなったのは、八戸市立市民病院の医師が適切な診断を行わなかったから―として、
同市の男性(63)が同病院を管理、運営する青森県八戸市に約7000万円の損害賠償を求めた訴訟で、同市は20日、
青森地裁八戸支部から定期預金約4540万円の債権差押命令を17日付で受けたことを明らかにした。
市は執行停止を申し立てるかを含め、近日中に対応を決める方針。
同訴訟をめぐっては、1審の同地裁八戸支部が2006年10月、注意義務違反の一部を認め、市側に330万円の支払いを命じた。
原告はこれを不服として控訴。2審の仙台高裁は今年3月、注意義務違反と切断の因果関係を認め、約3200万円の支払いを命じた。
市は最高裁に上告している。今回、命令を受けたのは賠償額に年55%の利子を加えた合計額。
原告代理人によると、支払いの仮執行を認めた仙台高裁の判決を受け、7七月10日付で申し立てた。6月1日付で
4000万円の和解案を市に提示したが、拒否されたという。「最高裁判決まで時間がかかる可能性があり、
早期解決を促す意味もある」としている。
495 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 10:53:49 ID:P0+7EpZZ0
スレ違いかもしれんが、今回の新潟の地震は交通は生きてるよな。
体育館に爺婆いっぱいいるが、都会にいる子供は、一時的に引き取りに来ないのか?
俺なら、いったん引きとるし、一緒に住むのが嫌なら、近所のビジネスホテルに1ヶ月住ませるが。
それで薬がないと騒いでいる。これが心の僻地というものか?
496 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/07/21(土) 11:10:37 ID:1cW2Z9460
うちに来る婆さん、子供に財産全部取り上げられて、近くの県住にいれられてナマポ受給中。息子夫婦は近くに住み、
一戸建ての邸宅に住んで高級乗用車ともう一台の車を乗り回してる。
いろんな事情で親子断絶なんて例はいくらでもあるだろう
僻地人は日本全国にいる。
497 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 11:12:11 ID:NRxd6ZaS0
>>495 もれは、大地震が来たら、家にすめるのなら家に残るが、避難所暮らしになるのなら、
別の地域のビジネスホテルで暮らすよ。
もしくは、ウイークリーマンション。
なぜ避難所で暮らすのかがわからない。
498 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 11:18:16 ID:yR9LIxMl0
「一生懸命やっても逮捕される。飲酒運転で死亡事故を起こすよりも裁判で賠償額が多い」
「一生懸命やっても逮捕される。飲酒運転で死亡事故を起こすよりも裁判で賠償額が多い」
「一生懸命やっても逮捕される。飲酒運転で死亡事故を起こすよりも裁判で賠償額が多い」
「一生懸命やっても逮捕される。飲酒運転で死亡事故を起こすよりも裁判で賠償額が多い」
「一生懸命やっても逮捕される。飲酒運転で死亡事故を起こすよりも裁判で賠償額が多い」
「一生懸命やっても逮捕される。飲酒運転で死亡事故を起こすよりも裁判で賠償額が多い」
499 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 11:28:14 ID:0cw0cokV0
>>495 普通は息子にそれなりの財産があればナマポ受給できないのでは?
息子に扶養義務があると思うが・・・?w
その分、税金が無駄に浪費されるわけだからなw 地域住民的にはそういうのは許されないのでは?
そういえば、どっかで某宗教団体と関連のある政党の地方議員が自分の母親だったかに
ナマポ受給させてて問題になったことがあったような気がするなw
ま、そういう関係の話ではないかも知れんが、いずれにしても一般的には許容される話ではないだろうw
泥棒国家(クレプトクラシー)の完成」(米経済誌「フォーブス」元記者B・フルフォード著)より抜粋
(1)現在の日本は、人類史上類をみない「泥棒国家」(クレプトクラシー)である。
民主主義国家ではありえないとされる一部の特権階級によるオリガーキー(寡頭政治)が
行われている国であり、本当の意味での国民の代表者が政治を行っていない。
彼ら、すなわち、政治屋、官僚、ゾンビ企業、ヤクザらが、あなたが毎日一生懸命働いて
つくりだした富を、手を替え品を替えて奪っているのである。
これは、まさに国家による収奪である。(中略)
そればかりか、2003年11月の総選挙で小泉“インチキ改革”政権の続投が決まったことによって、
このシステムはさらに強化されているのだ。(後略)
(2)なぜ、多くの日本国民が、いまだに自民党政治が、国民の財布からお金を巻き上げるだけの
「泥棒政治」(クレプトクラシー)であることに気がつかないのだろうか?(中略)
この国では、国民一般の勤勉さ、真面目さに比べ、政治家や官僚など支配層の人々の卑しさは、
あまりにも異常だ。
彼らが一部の業界やヤクザと組んでこれまでやってきたのは、国民の税金を勝手に使って、
「車が通らない高速道路」「ただ水を貯めるだけに存在するダム」
「野菜を運ぶためだけの地方空港」「誰も利用しない市町村ホール」
「ただ官僚が天下るためだけに存在する豪華保養施設」などをつくることだけではなかったか?(中略)
そして、これらの公共工事と称する利権ビジネスで票とリベートをもらい、それで私腹を肥やし、
この国を民主主義国家から特権階級が支配する国家に変えてしまったのである。
その結果は途方もない借金の山である。
公的債務は約800兆円と言われるが、これに年金や公団・公社などの準政府部門の
隠れ債務を加えれば、その額はじつは2000兆円という説もある。(中略)
その結果、日本の国債の格付けは、アフリカの小国ボツワナ以下になってしまった。(中略)
それなのに、泥棒たちは、いまだに借金をやめようとしない。
国債を発行しまくり、道路もダムもまだつくるといって、年金カットや増税策を推し進めている。(中略)
それなのになぜ、あなたは怒らないのか?
なぜ、このような犯罪集団を選挙のたびに選んでしまうのか?(後略)
501 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 11:31:54 ID:0cw0cokV0
>>492 知らんかった・・・w
「賠償金の利息」 って判決が下された時点からじゃなくて、その事件があった時から起算されるのかw
502 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 11:34:16 ID:sTPhFT1Z0
入院の診療報酬に新基準・08年度改定、厚労省方針
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070721AT3S1301Z20072007.html 厚生労働省は、患者が入院した場合に病院に支払う診療報酬を見直す方針だ。
現在は看護師が多ければ診療報酬も高くなる仕組みだが、患者の看護の必要度に応じた
数値基準を新たに導入。看護の必要がないのに多くの看護師を抱えている場合には診療報酬を引き下げる。
2008年度の診療報酬改定で実施する考え。
現行制度の入院基本料(一般病棟)は、看護師数を基準に原則4段階に分かれている。
看護師1人あたりの患者が15人の場合は1日当たり9540円だが、患者7人なら1万5550円に増える。
患者の病状にかかわらず看護師を増やし高い診療報酬を得ようとする病院が急増。医療費増や
地方や中小の病院での看護師不足につながっていた。
503 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/07/21(土) 11:45:13 ID:1cW2Z9460
>>499 一応家計が別で住居が分かれていれば問題はないそうだ。
大阪民国には同じ事情の三国人とかカルト構成員のナマポが跋扈してるよ。
>>502 > 数値基準を新たに導入。看護の必要がないのに多くの看護師を抱えている場合には診療報酬を引き下げる。
看護の必要がないのに多くの看護師を抱えている場合
看護の必要がないのに多くの看護師を抱えている場合
看護の必要がないのに多くの看護師を抱えている場合
なあ、厚労省、ちょっと何をしたいのか分かんなくなってないか?
いやお前が頑張ってるのは分かるけどさあ、ちょっと落ち着けよ。
財務省や政治家からやいのやいの言われて、辛いんだろうけどさ。
ちょっと水でも飲んで、落ち着いてくれ、頼むから。
お前が握ってるそれは、舵って言うんだ。知ってるだろ、舵。
でな、お前は舵取りって言う仕事をしているんだ。日本の医療って言う、とてつもなく大きな船の舵取りなんだよ。
でな、いい加減もう気付いてると思うが、舵っていうのは、切ってから船が曲がるのに時間がかかるんだよ。
大きい船ほどそうだ。
お前のやってることは、「面舵イッパイ」って言って、ようやくみんながそっちに向いた頃に「取り舵イッパイ」って叫ぶみたいなもんだ。
分かるか、厚労省。そうやってるとどうなるか、分かるか。
「座礁」とか「沈没」って言葉、知ってるよな、厚労省よ。
505 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/07/21(土) 11:46:44 ID:1cW2Z9460
最近は、梯子を掛け終える前に外すことが多いなw<強制労働省
>>499 以前居たことのある某病院は、院長とCWが層化の奴で
患者を入信させてからナマポ通させるので有名だったぜ
常勤にならないかと誘われたときはマジ怖かった
508 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 11:48:15 ID:MSjIK1TR0
>>504 日本丸を沈没させるのが目的なので構いません。by 経団連&財務症
>>504 もう遅いよ。難破船(保険医療)からどんどん乗組員が脱出している。
510 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/07/21(土) 11:50:04 ID:1cW2Z9460
511 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 11:50:29 ID:uJ+ZWJLc0
なんだかよくはわからんが、
とにかくすごい人気だ、
強制労働省w
悪役は一定の人気があるからなw
513 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 12:01:02 ID:hJUwt/PH0
釜茹でにされた盗人の人気みたいなものかw
514 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/07/21(土) 12:02:00 ID:1cW2Z9460
/\
/ \
/ \
/ 午鹿出没注意\
/‐‐ ヽ __ Y Y \
/ ヽ\`'イ‐‐イ'´/ \
/彡 ● ● l ヽ \
\彡( l / ● ● /
\ヽ |/ ( l /
\ヽ l ヽ l/
\ o o) ( ▼
\ 垢牢症 /
\ / ゙゙̄`∩
\/ノ ヽ, ヽ
| |● ● i'゙ ゙゙゙̄`''、
| | (_●_) ミノ ヽ ヾつ
| | ヽノ ノ● ● i
| {ヽ,__ )´(_●_) `,ミ
| | ヽ / ヽノ ,ノ
516 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 12:12:44 ID:0cw0cokV0
>>502 しかし、こんなん計画段階で簡単に予想できそうなもんだが、
本当に誰も予測してなかったのだろうか?www
だとしたら、荒聾症は本当に馬鹿揃いだなwww
確かこのあいだ爺ちゃんがおにぎり食べる最中につきそわなくて死んだので
見てなかった責任とれってんで4000万くらいまけた裁判なかった?
518 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 12:24:04 ID:P0+7EpZZ0
>>516 制度左右に揺さぶりながら、脱落する病院を作っているのですよ。
目的は、病床削減ではっきりしてますよ。
だから、初めからこうなることは予想していたと思います。
>>502 笑った。
お前が悪いんとちゃうの? byママ
521 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 13:37:39 ID:uJ+ZWJLc0
もはや監督官庁としての体をなしておりませんなあw
522 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 13:45:13 ID:0cw0cokV0
>>521 禿同w
病院数を減らすなら減らすで表立って大鉈振るうべきだなwww
そうすれば混乱に陥る期間も短くて、国民も良くも悪くも目的地が見えて腹括れるだろうにwww
ヴィジョンを一向に示さないから余計不安を掻き立てるw
そしてこの期に及んで、これまでのようにコソコソと糸を引いて操ろうとするw
まさに監督官庁が聞いて呆れるなwww
523 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 13:49:02 ID:COxf8tLa0
>>442 遅レスへの遅レスですが・・・
混濁は、乳化以外は結晶の微小析出を意味し、固体化したものが出て来ると言う事です。
まあ血中に入れば再度溶解するかもしれませんが、しないかもしれないので基本的に
混濁したものは静注しません。
後、ルートでのフィルターの目詰まりを引き起こす事もあり、物理的に不可の場合もあります。
>>504 DPC導入時から看護必要度で色付けしようと
いう動きは繰り返しあった。
今回は厚労省だけというより、中医協の動きが大きい。
もっと言えば医師会の圧力が薄められて
民間病院の利益を守れなくなっているから。
7対1導入で看護師争奪戦が起きたが
支払い側からすると
「あっ、お前みたいなトコまで7対1とってんじゃねーよ!」
みたいな病院があって、ここは引き締めていかなきゃ
ってところでしょう。
問題は、7対1病床だけなのか10対1・13対1も、なのか。
田舎の中小病院で看護必要度を全患者の入院時に
評価しなきゃいけなくなるとナースはますます忙しく
なるだろうね。
看護必要度か…。
ADLと不穏度、ナースコール使用回数。
忘れちゃ行けないDQN度。
526 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 14:08:29 ID:PpBAzVGn0
>524
そうすりゃ、ますますミスが起こりやすくなるとは考えないんだろうなぁ、官僚は。
自分たちが複雑にした制度により、医療従事者の仕事量が増えて、
ミスの誘発原因の一つになってることも、理解できないんだろうか。
527 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 14:10:30 ID:hJUwt/PH0
>>522 つるっぱげ同w
国民から取り立てた巨額の保険金や年金を、いかにちょろまかしてせっせと特殊法人創って
甘下痢して自分の懐に取り込むかの悪知恵以外には、まったく脳味噌使えない有臭な肛漏症
官僚など、マスゴミ以上に不要ゴミじゃまいかw
528 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 14:16:49 ID:uJ+ZWJLc0
だれか革命起こせよw
漏れはみてるだけだけどw
7:1看護導入に関して看護必要度なんてパラメーターを新設する必要は
全くないですよ!
平均在院日数14日以内の規定だけを付ければ良いだけです。
それだけで、本当の急性期病棟以外は全てドッロプアウトですよ!
530 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 14:20:38 ID:H3liWwie0
531 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 14:22:18 ID:uJ+ZWJLc0
一撃必殺でつかw
533 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 14:25:36 ID:H3liWwie0
>>445の別ソース
低血糖見逃し患者重体/藤沢市民病院
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiijul0707447/ 藤沢市民病院は20日、測定器の不具合などが原因で、低血糖状態が長引く遷延により男性患者(77)が
重体となる医療事故があったと発表した。
同病院によると、患者は有機リン系殺虫剤を誤って飲み5月25日に入院。解毒剤を投与し
小型電極式血糖測定器で血糖管理を行ったが、測定器が正しい値を示さなかったという。
調査の結果、特定の解毒剤で特定の測定器が誤った値を示す可能性があると判明。これまでの使用実績では
問題になる事例がなかったため、低血糖になっているとの認識が遅れたことが原因とした。
男性は高次脳機能障害で意識不明の状態が続いている。
同病院救命救急センターは、この測定器の使用を中止したという。今回の事例は厚生労働省の基準で
「深刻な病状の悪化」などを指すレベル4とした。
◇
同病院は2006年度の医療事故などの件数を公表した。レベル2以上が44件あり、うちレベル4は1件。
事故が死因となったことを指すレベル5はなかった。ヒヤリ・ハット事例のレベル0、1は736件。
前年比ではレベル2以上が同数、レベル0、1が148件減少した。
534 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 14:30:40 ID:uJ+ZWJLc0
入院も24時間の救急医療もイランだろw
何がしたいんだwはいはい、従業員の就業継続ねw
535 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 14:32:28 ID:uJ+ZWJLc0
低血糖で重体になったんじゃないんじゃないかねw
誤解を生む表現である可能性が高いねw
536 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 14:46:19 ID:r8DJ5WHo0
7月16日(月)から、当面「入院」と「時間外、休日救急」診療を休止させていただきます。
ご理解とご協力をお願いします。
平素は当院の運営にご協力をいただき有難うございます。
当院では、5名の常勤医師を中心に24時間体制で入院患者の皆さんへの診療
や、21時までの時間外、休日救急診療をしてまいりました。
このたび医師の健康上の理由から、現状の診療体制を継続することができない
状況となりました。
つきましては、当面、下記のような診療体制とさせていただきますので、なに
とぞご理解、ご協力賜りますようお願い致します。
なお、できるだけ早く現状の診療体制に戻すよう努めてまいりますので、よろ
しくお願い申し上げます。
1.当院での新規の入院につきましては、原則として受入れを休止させていただきます。
受診の結果、入院が必要となった場合には、他の医療機関を紹介させてい
ただきますのでご了承ください。
2.時間外(17時15分から翌朝診療時間まで)及び休日の救急診療が出来ませ
んのでご協力ください。
香住総合病院
http://www2.nkansai.ne.jp/org/kasumihp/index.htm
537 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 14:50:04 ID:ncXnU6QO0
医師の健康上の理由
医師の健康上の理由
医師の健康上の理由
もう辞めろよ そんな病院。
>>523 > 混濁は、乳化以外は結晶の微小析出を意味し、固体化したものが出て来ると言う事です。
へー。知らなかった。
乳化かなあって漠然と思ってたけど。
もっともこれ見てホリゾンの能書見直してみたが、
「本品は白色〜淡黄色の結晶性の粉末で(中略)エタノールに溶けにくく、水にはほとんど溶けない」
って書いてあるわ。なるほど点滴に混ぜたら微小結晶が析出するわなあ。
でもホリゾンを点滴に入れてたらすって方法をやってるとこ、少なくないでしょ。
で、実際には効果があって、事故の報告も聞いたこと無いよね。
なんかトラブル知ってる? 肺でトラップされないもんかね、結晶。
539 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 14:58:07 ID:G7eM/MA10
>>478 この教授は人間やめたほうがいいな。仲間を後ろから撃つようなやつには
それ相応の対応が必要だぞ。
540 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 15:03:57 ID:H3liWwie0
医師充足率:秋田周辺152.9%、鷹巣阿仁80.1% /秋田
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/akita/news/20070721ddlk05100256000c.html 県医務薬事課によると、医療圏ごとに病院(20床以上)の病床数に対する適正な医師数を表す「医師充足率」は
05年、秋田市周辺152.9%▽由利本荘110.2%など100%を超えたが、県北は大館鹿角88.6%▽鷹巣阿仁80.1%と医師不足が顕著だった。
慢性的な病で長期療養が必要な高齢者のための療養病床は、医療保険を適用する「医療型」が25万床、
介護保険適用の「介護型」が13万床あるが、国は入院者の半数は医師の対応が不要なのに家庭の事情でとどまり、
医療費増大の要因になっているとみて、11年度末までに介護型を全廃し医療型も15万床に減らす計画。
昨年の医療制度改定で、症状の軽い患者の長期入院に対する診療報酬点数が減った。入院患者の回転が遅い病院は
収入が減る傾向が強まり、県内でもへき地の公立病院の療養病棟は縮小傾向にある。【津村豊和】
541 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 15:05:25 ID:PcvG7xjo0
東佐枝子 「里見先生、ご立派ですわ。」
542 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 15:08:58 ID:H3liWwie0
>>418の毎日新聞記事
独協医大越谷病院の医療事故:執刀教授に業過致死容疑、県警など書類送検 /埼玉
◇「心臓を傷つけた」
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/saitama/news/20070721ddlk11100163000c.html 越谷市の独協医大越谷病院で02年、同市内の会社役員の男性(当時67歳)が、心臓手術中に大量出血して死亡した医療事故で、
県警捜査1課と越谷署は20日、心臓を傷つけるなどの過失があったとして執刀した同大教授(59)=東京都国分寺市=と
当時の主治医(41)=蕨市=を業務上過失致死容疑で、さいたま地検に書類送検した。
調べでは、教授らは02年10月18日、狭心症だった男性の心臓冠動脈バイパス手術中、心臓の一部に数センチの傷をつけ、
さらに人工心肺装置の送血管を挿入する際、血管の内壁に傷をつけた。そのため大動脈の乖離による大量出血を引き起こし、
男性を死亡させた疑い。県警の任意の事情聴取に教授らは「もっと慎重にやるべきだった」などと話したという。
事故を巡っては、県警が過失と判断した心臓の傷を、元主治医が術後、遺族に話さなかった経緯がある。
傷は4カ月後に内部告発で発覚。以後、遺族は同病院に2度の説明を求めたり、病院を運営する独協学園(草加市)を
提訴するなどして真相解明に努めている。
遺族は「5年近くかかったが一つの区切りになり、墓前に報告できた。病院はいまだに納得いく説明をしてくれない。
警察の判断で過失が指摘されたことを、医師個人も病院も真摯に受け止めてほしい」と話した。
一方、毎日新聞の取材に、元主治医は「長い間、遺族に心労をかけたことを申し訳なく思う。外科医は結果がすべてであり、
その重責を痛感している」と話した。05年5月、元主治医は遺族とともに男性の墓を参り、翌月独協医大を去った。
現在は別の病院で外科医を続け、遺族の起こした民事訴訟に協力している。「大学病院のプレッシャーに負けたのかもしれない。
言うべきことを言わないのは間違っていた」と元主治医は話した。書類送検について、同大越谷病院は「コメントはありません」としている。
【村上尊一】
543 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 15:14:22 ID:H3liWwie0
療養病床転換:介護施設の定員枠撤廃 厚労省方針
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070721k0000e040064000c.html 高齢者向け長期医療施設である療養病床の削減を図るため厚生労働省は、第4期介護保険事業計画(09〜11年度)で、
療養病床から転換する介護施設について定員枠を設けない方針を決めた。現在、介護施設の定員は年度ごとに
市町村がそれぞれ上限を設定しているが、これを取り払うことで療養病床から介護施設への転換を促すのが狙いだ。
療養病床廃止に伴い行き場を失うお年寄りは、すべて介護施設で受け入れることになる。ただ、定員増により
介護保険料の引き上げは避けられない見通しだ。
厚生労働省は療養病床削減策として、第4期介護保険事業計画(09〜11年度)では、療養病床から転換する介護施設について
定員枠を設けない方針を決めた。療養病床廃止で行き場を失うお年寄りは、すべて介護施設で受け入れる。現在、
介護施設の定員は年度ごとに市町村がそれぞれ上限を設定しているが、定員枠を取り払うことで療養病床の削減を促す。
ただ、定員増により介護保険料の引き上げは避けられない見通しだ。
厚労省が6月29日に都道府県に示した「地域ケア体制整備指針」によると、都道府県には
「療養病床転換推進計画」(07〜11年度)を策定し、療養病床削減に関する年度ごとの数値目標を示すよう要望。
介護の必要サービス量についても見込み数を出すよう通知したが、介護施設については「必要定員総数は設定しない」とした。
544 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 15:15:05 ID:H3liWwie0
>>543続き
療養病床削減で病院を追われるお年寄りには、老人保健施設などの介護施設に移ってもらうのが厚労省の考えだ。
同省は受け皿として、看護師配置を手厚くした医療機能強化型老人保健施設(仮称)も新設する。
しかし、これまでの介護保険事業計画では、給付費の膨張を防ぐため、市町村に介護施設の定員枠を設定させている。
これが、療養病床から介護施設への転換を妨げる一因となっており、思うように転換が進んでこなかった。そこで、
4期計画では定員枠を外して、転換を促進することにした。
厚労省は、療養病床削減によって介護給付費を3000億円削減し、65歳以上の平均月額保険料(07年度4090円)を極力抑える考えだ。
しかし、介護施設の定員増や、高コストの医療機能強化型老健施設の整備により、当初想定していた4期計画時の
平均保険料(4400円)はアップせざるを得なくなるとみられる。【吉田啓志】
【ことば】
◇療養病床 慢性病の高齢者向け長期入院施設。ピーク時の06年2月には38万床(医療保険型25万床、介護保険型13万床)あった。
「入院者の半数は医師の対応が不要」とみる厚労省は06年2月、11年度末までに介護型を全廃し、
医療型も15万床まで減らす方針を示した。ただ、07年4月現在の総数で36万6000床残っており、削減はあまり進んでいない。
545 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 15:23:57 ID:H3liWwie0
療養病床290消え 採算取れず、閉鎖、転換 /沖縄
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-25626-storytopic-1.html 病院や診療所で慢性期の高齢患者が長期入院している県内の療養病床が今年4月末現在で、
昨年同時期と比べ290床減ったことが、厚生労働省の医療施設動態調査で分かった。療養病床を有する病院や
一般診療所は計3施設減ったことも分かった。県療養病床協会は、医療の必要性が低い療養病床の入院患者の
診療報酬が昨年7月から引き下げられたため、採算が取れないと判断した病院や一般診療所が療養病床を
一般病床などに転換したり、閉鎖したりした影響とみている。
国が推し進めている医療費抑制のための療養病床削減の波が確実に県内にも押し寄せていることが明らかになった。
調査によると、県内の療養病床を持つ施設はわずか1年間で病院が2施設、一般診療所が1施設減った。
療養病床数は病院が4311から4036に、一般診療所が282から267に、それぞれ減少。計290床減った。
政府は医療費を抑制するため療養病床を老人保健施設など介護施設に転換させるなどして全国の約38万床を
2012年度末までに約15万床に減らす目標を設定している。その達成のために昨年7月から医療の必要性が低い
療養病床の入院患者の診療報酬を引き下げた。
546 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 15:24:44 ID:H3liWwie0
>>545続き
県療養病床協会の川満一彦理事は「診療報酬の改定で、医療の必要性の低い入院患者は病院では
老健施設よりも点数が低くなり保険収入が減った。(医療費抑制のため)患者を老健施設に移行させる国の利益誘導だ」と指摘。
療養病床の患者の行方について「推測だが老人ホームの入所待機者となり在宅で困っているだろう」と懸念を表した。
県内では療養病床を一般病床などに移行したり、閉鎖したりする病院が相次いでいるとも指摘。川満さんによると、
県内最大級の療養病床数を有していた沖縄メディカル病院は経常利益で約2億円減益の影響を受け、
療養病床を回復期リハビリ病棟へ病床転換をせざるを得なかったという。
川満さんは「国の医療がおかしな方向に進んでいる。老健施設で(医療サービスが)良くなるとは限らない。
病院の機能アップを図るべきだ」と強調した。(新垣毅)
国の療養病床の見直し計画
http://ryukyushimpo.jp/uploads/img46a15eab4321a.jpg
547 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 15:25:46 ID:ncXnU6QO0
共産党、ピントずれてるんですが、、、w
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-07-18/2007071805_01_0.html 赤旗
07参院選 話す・伝える
医師不足 どの党が解決できる?
○国公立病院の産科・小児科切り捨てをやめ、地域に産科・小児科を確保するための公的支援を強化する。
○「医学部定員削減」の閣議決定を撤回し、医師養成数を抜本的に増やす。
×勤務医の過重労働を軽減するため、薬剤師、ケースワーカー、助産師、スタッフの増員をはかる。院内保育所や産休・育休保障など家庭生活との両立を支援する。
○医療の安全・質の向上、医療従事者の労働条件改善、地域医療にかかわる診療報酬を引き上げる。
×不足地域・診療科に医師を派遣・確保する国の制度を確立する。
548 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 15:27:43 ID:ncXnU6QO0
549 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 15:31:34 ID:ncXnU6QO0
老人病院でなく自宅で死んでくれれば、医者の負担も軽くなる?
入れ物を多く作りすぎ、死に行く人と高齢者に手厚すぎた結果じゃない
かねえ。胃ろう作って長生きさせること、病院で看取ることに
あまり意味が見出せないしな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070721-00000013-ryu-oki 療養病床290消え 採算取れず、閉鎖、転換
7月21日 琉球新報
国の療養病床の見直し計画
病院や診療所で慢性期の高齢患者が長期入院している県内の療養
病床が今年4月末現在で、昨年同時期と比べ290床減ったことが、
厚生労働省の医療施設動態調査で分かった。療養病床を有する病院
や一般診療所は計3施設減ったことも分かった。県療養病床協会
は、医療の必要性が低い療養病床の入院患者の診療報酬が昨年7月
から引き下げられたため、採算が取れないと判断した病院や一般
診療所が療養病床を一般病床などに転換したり、閉鎖したりした
影響とみている。
国が推し進めている医療費抑制のための療養病床削減の波が
確実に県内にも押し寄せていることが明らかになった。
550 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 15:32:47 ID:0cw0cokV0
>>542 凄いなwww
手術中に 「血管内壁に傷つけたら」 業務上過失傷害か過失致死になる可能性が高いってことかwww
要するに、血管内壁傷つける危険が 「予見可能」 な場合はそれを避ける 「回避義務」 があるってこったねwww
具体的には何しろってんだ?www
551 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 15:33:28 ID:H3liWwie0
条例違反の内容含み不適切 男鹿市民病院コンサル契約 /秋田
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20070721g 男鹿みなと市民病院の非常勤医師問題などに関する検査特別委員会が20日開かれ、
同市監査委員は非常勤医師採用に掛かった一連の経費の監査請求に対し、監査結果を報告。
コンサルタント会社との契約は市の条例に違反する内容が含まれるなど不適切であったことを指摘した。
監査結果では一連の経費の支払伝票や関係書類と金額は一致するとしたが、同社との契約では
▽市の情報公開条例の不開示情報以外は公開しなければならないが、「契約の存在や内容は
第三者に開示してはならない」としている▽(コンサルタントの)本県への出張時の日当5万円は、
支払いの根拠とすべき市旅費条例に基づいていない▽契約書にはコンサルティング報酬金
(月額31万5000円)を支払う正当な理由が明示されておらず、不当といわざるを得ない-など、
7項目の法令違反や不適切な経費を指摘した。
その上で「医師確保は喫緊の課題で、一日も早く医師確保を図りたいあまりに、関係職員が契約内容を精査せず、
相手の主張のままに短時間で契約を結んだと考えられる。公金支出に当たって法令違反の事実があったことは遺憾」と述べた。
552 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 15:37:02 ID:ncXnU6QO0
選挙前にはちょっと勉強して話せるようになっておくが、
議員になれば何処までできることやら。捏造新聞侮日が
よくこんな記事かけるな。w
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070720-00000230-mailo-l34 ’07参院選:候補者アンケート/3 /広島
7月20日 毎日新聞
◆医師不足
◇設問
県内でも小児科や産婦人科医など医師不足が指摘されています。
医師不足を解消するために今後、どのような取り組みをなされ
ますか。
◇河野美代子氏 無新
医療費の抑制策により、病院経営は極めて厳しい状況にあります。
加えて、産婦人科や小児科などは24時間緊急対応が求められる過酷
な職場だけに、現状では希望者が減少するのはやむを得ない側面が
あります。現行の医療制度を続ける限り、問題は解消できないと
思います。せめて公的病院については、一般財源から赤字を補てん
して医師の確保に努め、中核病院としての機能を維持していく施策
が必要です。
後略
>>529 >平均在院日数14日以内の規定だけを付ければ良いだけです。
>それだけで、本当の急性期病棟以外は全てドッロプアウトですよ!
確かにね。
利益至上主義の病院なら、看護必要度を「重く」評価 しておけば
逃げ道が残るわけだしね。
平均在院日数19日と14日では越えられない壁がある。
以前、こんな記事もあった。
>「仏料理付き説明会」
>大病院に対抗して、看護師を確保しようという動きもある。
>○○脳神経外科病院(○県○町、一般病床60床)は昨年8月、
>ホテルでフランス料理のフルコース付きの就職説明会を3回開いた。
>東大病院が○県内の看護学校にも勧誘に来たと聞いて危機感を
>持ったためだった。看護師を15人増やせば「7対1」を満たすことができ、
>人件費を差し引いても約1500万円の収入増となる。目標達成まで
>あと3人となっている。
554 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 16:03:55 ID:N/Rf7G+U0
555 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 16:20:04 ID:uJ+ZWJLc0
イラン濃厚治療よりましかw
556 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 16:22:37 ID:Yz231GCF0
>>554 伝統的に医者が進出してきた医業以外の仕事と言えば、コレだ、
「 革 命 家 」
孫文モナー
559 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 16:34:35 ID:PcvG7xjo0
焼き肉のタレ、乙。
560 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/07/21(土) 16:36:01 ID:1cW2Z9460
>>550 はじめから何もするな、ってこったろ( ´,_ゝ`)プッ
561 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 16:39:14 ID:PcvG7xjo0
「そうだ、このままでは医学界全体が ”為さざるに如かず” の萎縮医療になる危険がある、最高裁へ上告だ!」
財前五郎 続・白い巨塔(昭和44年11月)
562 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 16:41:29 ID:1O//d8f30
外科手術なんてやったら負けってことだわな
手術前の評価と称して濃厚検査
「うちではできません」
といって他所へパス
皆が同じこと繰り返して
最後は葬儀屋へシュート
これが正しい姿だと思う
>>562 パス廻しは早く
パスを出したら走って移動
これがオシム流
564 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 17:39:04 ID:s3zEb4qi0
ま、手術するなって事ですな。
565 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 17:52:34 ID:uJ+ZWJLc0
そにょと〜りィw
566 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 17:55:24 ID:uJ+ZWJLc0
てゆうか、司法中心の医療だろw
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/⌒\": : : : : : : : \
│ │,,,_: : : : : : : : :\
│○ │──────i
/\_/─-─────i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / パスを受けたら
/●) (●> |: :__,=-、: / <
l イ '- |:/ tbノノ \ 負けだと思っている
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
568 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 18:23:10 ID:eDi0bDvr0
>>563 患者さんに紹介状書いて渡したら、すぐに退職届を提出
こうですか?わかりm(ry
570 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 19:14:54 ID:Yz231GCF0
そういう意味では、どんなヤブのどんな危険なパスでも
すいすい取ってくれる阿弥陀先生がいかに偉大か。
阿弥陀先生に心から感謝。
571 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 19:17:15 ID:xf6nFu1x0
八戸市の定期預金差し押さえ 医療過誤めぐる民事訴訟
河北新報 2007年7月21日
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2007/07/20070721t23029.htm 青森県八戸市立市民病院での医療過誤訴訟で、一、二審とも敗訴した市の定期預金約4500万円が20日までに、青森地裁八戸支部に差し押さえられた。
大慌ての市は「市政の運営に影響する可能性がある」と、差し押さえ停止の申し立てを検討している。八戸市の農業男性(63)が、市民病院で受けた左脚の傷の縫合手術で脚を切断せざるを得なくなったとして、
2002年5月、市に総額約7000万円の損害賠償を求める訴えを起こした。
地裁八戸支部は06年10月、市に約330万円を支払うよう命じる判決を言い渡し、仙台高裁は今年3月、一審判決を変更、約3200万円の支払いを市に命じた。
市は最高裁に上告し、現在も係争中。
これまで和解をめぐる綱引きがあったが、市は「過失はない」として拒否。原告側が早期解決を目指し、和解のテーブルにつかせるために、
高裁判決に遅延損害金を加えた約4500万円の差し押さえに踏み切り、同支部に申し立てた。原告代理人によると、控訴審判決から最高裁判決が出るまでの間、
強制執行停止の決定を受けるのが通例という。だが、八戸市は「最高裁判決には時間がかからない。大丈夫だろう」と油断。決定を受けていなかった。
572 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 19:24:48 ID:P0+7EpZZ0
>>571 数千万の差し押さえで市制に支障が生じるような自治体は、病院廃止しろ。
573 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 19:41:23 ID:Xne5V3f40
>>526 縊死や茄子がミスして死んだら警察、検察に任せて厳罰にすることで
2度とミスなどできないようにするw
>麻生太郎外相は20日、前日の講演で日本と中国のコメの価格差を
>「アルツハイマーの人でも分かる」と発言したことについて
>「例え話に不適切な点があったことが後でわかった。」と記者団に語った。
まったく一国の外相ともあろうお方が、認知症についての理解がなさ過ぎ。 だよなw
>>577 少なくとも頚部の不随意運動と顔面神経障害はあるよな
どうせなら「成蹊大学卒でもわかる」とでも言えばよかったのにな( ´,_ゝ`)プッ
タイゾーでもわかる(多分)とかね
南野なら全くわからないと思われ( ´,_ゝ`)プッ
でも麻生の言いたかったことは要するに野党はアルツハイマー以下のぼんくらばかり(ryということだろw
584 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 22:05:32 ID:xf6nFu1x0
消化器の2医師確保、市立根室病院
http://www.news-kushiro.jp/news/20070721/200707214.html 根室市の長谷川俊輔市長は20日、定例記者懇談会に出席し、市立根室病院の消化器内科専門医1人を8月1日付で、
消化器外科専門医1人を同月中旬に確保できることを明らかにした。 消化器内科専門医は、札幌医科大学
地域医療支援センター枠で派遣が決定した。派遣されるのは、同大学医学部放射線医学講座准教授の小井戸一光氏(56)。
小井戸氏は、札幌厚生病院消化器科医長を務めたベテラン医師で、ヒト胆管細胞癌に関する医学博士。特に、
消化器疾患の中でも、肝胆道膵の画像診断とIVR、超音波を用いた診断と治療を専攻分野にしている。
消化器外科専門医は、札幌医科大学第一外科や札幌鉄道病院に勤務歴のある医師(42)。現在、
札幌近郊で勤務医(外科部長)をしている。 この消化器専門医2人の招へいが決定したことで、
市立病院の医師体制は常勤医10人、非常勤医11人の計21人体制となる。特に小井戸医師は、釧路市での医療勤務で、
根室市からの患者が多く訪れているのを見て、自ら根室勤務を志願したという。長谷川市長は「消化器で一度に
内科、外科の医師が2人そろうのは、市立病院の歴史でもかつてなかったこと。待望した医療分野であり、
相当な対応が期待できる」と話している。
>内科、外科の医師が2人そろうのは、市立病院の歴史でもかつてなかった
>内科、外科の医師が2人そろうのは、市立病院の歴史でもかつてなかった
>内科、外科の医師が2人そろうのは、市立病院の歴史でもかつてなかった
>内科、外科の医師が2人そろうのは、市立病院の歴史でもかつてなかった
でもそれは、麻生と
>>583の無能を証明する結果に終わったわけだ。
>>584 > 相当な対応が期待できる」と話している。
相当酷使されそうですね・・・orz
588 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 23:35:28 ID:Gftsj8R90
鉈じゃなくて蛇
鉈 ← 何と読むの?
鉈
なたw
592 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 23:41:47 ID:Gftsj8R90
陀蛇柁舵〜ん
593 :
卵の名無しさん:2007/07/21(土) 23:46:03 ID:xf6nFu1x0
「節度ある受診」啓発 「守る会」が活動再開
丹波「未来」新聞 平成19年7月19日
http://tanba.jp/modules/bulletin6/article.php?storyid=226 県立柏原病院の小児科を守る会が、 第2期の活動を始める。 軽症でコンビニを使うような感覚で病院を受診することを控え、 本当に必要な患者が必要な時に病院にかかれるよう、
「節度ある病院受診」 を改めて呼びかけていく。 再始動の第一歩として22日午前10時から、 神楽の郷 (青垣町文室) で開かれるフリーマーケットに出店する。
ベビー用品を格安販売し、 あわせて、 医師を大切にすることが、 ひいては、 患者を救うことにつながるという 「こどもを守ろう お医者さんを守ろう」 のメッセージを伝える。
フリーマーケットでは、 メンバーが持ち寄った、 こども服、 おもちゃ、 赤ちゃんが飲んだ母乳の量をはかるベビースケールなどを100円から販売する。
「こどもを守ろう お医者さんを守ろう」 と記した、 オリジナル値札を作り、 子育て世代へのメッセージの浸透をはかる。
また、 あわせて、 同会が集めた5万5366筆の 「県知事に、 県立柏原病院への小児科医の派遣を求める署名」 への協力に対する感謝を伝える、 自筆の 「ありがとう」 チラシを配布する。
8月5日には、 道の駅 「丹波おばあちゃんの里」 (春日町七日市) で開かれるフリーマーケットにも出店する。
今後、 自動車にはるマグネットステッカーの作成、 県立柏原病院医師や救急救命士に協力をあおぎ、 「こどものトラブルQ&A」 チラシか冊子の作成、
ホームページの開設などを計画しており、 バザーの収益は、 これら活動資金にあてる。
新しく代表に就任した丹生裕子さん (市島町) は、 「医師不足解決に向け、 住民のできることの一つが、 かかり方に気をつけること。 活動を続け、 会の主旨を浸透させていきたい」 と話している。
同会は、 丹波市内の20歳代、 30歳代の母親で作っている。 メンバーは15人程度。
594 :
卵の名無しさん:2007/07/22(日) 00:04:19 ID:WwZrCWIc0
ついに臨床分野からの逃散も本格化してきました。
【食品】医学、厨房に入る:「ドクターズレストラン」次々登場…435kcalのフルコースも [07/07/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1184856021/l50 医学的根拠に基づいて医師や専門家らがメニュー開発にかかわった「ドクターズレストラン」が
各地に誕生している。メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)改善、老化予防…。味や
盛りつけにこだわったおいしい料理を食べながら、病気の予防や健康管理につながる新タイプの
レストランだ。(中曽根聖子)
■医師ら協力、健康メニュー
7月にオープンしたばかりのイタリアンレストラン「ジャッジョーロ銀座」(東京)。世界最古の
薬局として知られる「サンタ・マリア・ノヴェッラ」(イタリア・フィレンツェ)の協力で
予防医学や自然治癒をコンセプトに、ハーブの薬効を生かした料理を提案する。
この季節のお勧めは「骨付き仔羊の炭火焼き」。店を運営するティサネリア東京の山野エミール
さんは、「食欲増進作用のあるタイムや血行促進作用があるとされるマジョラムを使用している
ので、夏バテ気味の疲れた体にぴったり」と説明。「今後は医師のアドバイスも受けながら
メニュー開発に取り組みたい」と話す。
俺の同級生、元々料理が趣味で
最初は実家の産婦人科を継いで妊婦用の特別メニュー作ってた
今は医師廃業してレストランのオーナーシェフw
結構居るんじゃね、別な仕事してる奴
596 :
卵の名無しさん:2007/07/22(日) 01:51:14 ID:YEevwfDB0
がいしゅつっぽいが、提示
全国自治体病院協議会 74%が赤字病院 過去最悪の可能性も 自治体病院
の06年度決算見込み
記事:Japan Medicine
提供:じほう
2007年7月20日
全国自治体病院協議会(小山田恵会長)は17日、2006年度決算の見込み
額調査報告書をまとめた。調査に参加した503病院のうち赤字病院の割合は
74.4%(05年度は62.4%)で7割を超えた。年末に総務省が公表する全病院
の確定額が今回の見込み額と同様の数字になれば、赤字病院が70%を超える
のは1973年度決算以来33年ぶりとなる。73年度当時の赤字病院割合は70.4%
だったことから、06年度決算では過去最悪となる可能性がある。
597 :
卵の名無しさん:2007/07/22(日) 01:55:46 ID:YEevwfDB0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070720-00000041-mailo-l23 医師不足:東海市と産業医療団、協議会設置で合意 市民・中央病院間連携など /愛知
7月20日 毎日新聞
医師不足に悩む東海市と医療法人・東海産業医療団は19日、それ
ぞれが運営する、市民病院と中央病院の連携、協力、再編などに関
する協議を行うため、病院連携等協議会を設置することに合意した。
第1回目の会議は31日に行う。
同市民病院(千木良晴ひこ院長、199床)は、定数25人の常勤
医師が、06年に22人になり、07年は20人に減少した。新日鉄
や愛知製鋼、大同特殊鋼など地元の企業が出資、運営する中央病院
(竹中武昭院長、305床)も、02年には26人いた医師が、07
年は19人となり、両病院とも一部の診療科を休診にしたり、入院受
け付けを中止したりしている。このため、地域医療を守り、市民の安
全と健康を確保しようと、具体的、現実的な協議をすることで合意し
た。
協議会は同市副市長や医療団常務理事、両病院長ら委員8人と医療
関係者や医師会ら6人の参与で構成、県健康福祉部と知多保健所職員
が、オブザーバーとなる。また、両病院事務局長らで幹事会を、市企
画部次長や医療団事務局次長らで事務局を組織する。
協議会は10月ごろまで、毎月2回程度開催。救命救急医療など直
近の課題、両病院間の機能分担や診療科の集約化など医療体制の在り
方、大学医局からの医師派遣が期待できる病院づくりなどを協議する。
598 :
卵の名無しさん:2007/07/22(日) 01:56:53 ID:YEevwfDB0
溝口知事:島根大に協力要請 中山間地の医師不足打開など /島根
7月20日 毎日新聞
溝口善兵衛知事は19日、県内の重要な医師供給源の一つである
島根大の本田雄一学長を訪れ、地域医療の確保に関する要望を行った。
離島・中山間地の医療事情を考慮した医師紹介などを求めており、
危機的な医師不足の打開に向け、官学での協力を要請した。
溝口知事は「医師が1人いなくなると残った医師の負担が増え、
他の病院へも波及するドミノ現象が起きる」と述べ、医師の絶対数が
少ない地域への配慮を要望。本田学長は「崩壊寸前の地域医療はよく
理解しているが、対応はなかなか十分ではない」と述べ、医学部6
年生が約50カ所の病院や診療所で3週間以上の実習を行っている
ことなど、地域医療を担う人材育成に向けた取り組みを説明した。
小林祥泰・医学部付属病院長は、広島・鳥取・島根の3国立大が
共同でがん医療の人材育成を行うプランを進めていることなどを
紹介。「へき地医療枠に地元出身者を優先させるなど、地域から
医師を育てることも重要になる」と述べた。
>>584 またもや50代のリテラシー欠如馬鹿ですね。
42歳ってのは境界で、知らない奴はトコトン無知なんだよな。
特に外科系は馬鹿が多いから、インターネットも業者に接続させないと何も出来ない奴が多い。
どうせその手合いだろう。早く潰してくれるよう根室市民の熱い受診に期待だ。
>>583 全く同意
>>585 おれもボンクラということでヨロシコ
例えの分からんユトリだらけだなあ
まあそういうユトリ世界なんだろうよp
601 :
卵の名無しさん:2007/07/22(日) 04:02:35 ID:i8GgKN390
>>575 まさに迷走、大混乱だな。役人の改革案って何でいつも失敗なんだ?
ゆとり教育の見直しも年金改革も、成功するものなんて一つも無い。
医療が崩壊しているというより、国家が破綻寸前なんじゃないのか?
602 :
卵の名無しさん:2007/07/22(日) 07:13:44 ID:joOQg8rE0
役人の改革案≒何をやっても失敗
理由:改革することに意義がある。成果は考えていない。
根本的発想:奴隷(国民)の生活なんか知るか!貴族(官僚)が豊かになることが国の富。
>>594 臨床医辞めて
他業界で十分収入あればその方が安全ですねw
>>580 タイゾーは、
ああみえても、司法試験の勉強をしていたくらいだから、
オオニタほど、バカじゃないと思う。
>>599 行き場のない医者って
いつでもいるよ。
公立病院だと安定しているように勘違いしちゃうんだよね。
おぼれかけている人を助けに行くとしがみついてきて、こちらもおぼれてしまうが、
おぼれて動けなくなっていると(救命できないかもしれないが)、こちらがおぼれることはない。
破綻寸前の公立病院に赴任するのは前者だろうな。
>>おぼれて動けなくなっていると(救命できないかもしれないが)、こちらがおぼれることはない。
自治体破産後に檻糞が狙っているということですね。
608 :
卵の名無しさん:2007/07/22(日) 08:51:56 ID:mnF/KmT/0
>>599 学会発表でさえ今はネット経由だし、海外論文もネット経由だし、
大学助教授や外科部長様は、学会発表さえしないのか?
どうなってるのかな?
609 :
卵の名無しさん:2007/07/22(日) 09:07:27 ID:3pT6g0kE0
>>604 オオニタは外国でファイヤーと叫ぶくらい馬鹿だしな。
610 :
卵の名無しさん:2007/07/22(日) 09:08:27 ID:ZJ2q6V1g0
>>601 航空機が墜落する際のきりもみ状態なんでしょう。
来年の8月15日、楽しみにしてましょう
>>604 司法試験の勉強くらい俺でもしたことあるわw
>>610 実はストールアラーム鳴りっぱなしの状態?
613 :
卵の名無しさん:2007/07/22(日) 09:12:40 ID:mnF/KmT/0
>>611 ワロタ。そのうち、東大受験した、とかいう国会議員もでるかな?
614 :
卵の名無しさん:2007/07/22(日) 09:15:20 ID:BiucZgma0
615 :
卵の名無しさん:2007/07/22(日) 09:16:20 ID:f7jjlg/b0
>595
ソフトウェア開発に熱中して今では臨床をやめてしまった先輩医師もいる。
616 :
卵の名無しさん:2007/07/22(日) 09:28:05 ID:3pT6g0kE0
俺は美容関係の会社に就職しました。
結構いるんですね。驚きました。
日本の医師数はOECDの中でも下のほうですが、
実際はもっと少ないのかもしれませんね。
>>612 さっきから地上接近警報(ground proximity warning)が鳴ってるような気がするんですが…
618 :
卵の名無しさん:2007/07/22(日) 10:05:39 ID:0p/CGUsh0
国会議員に逃散しよーっつー医師も結構立候補してるよな。
619 :
卵の名無しさん:2007/07/22(日) 10:06:18 ID:kxclTv6x0
病院・医師の努力限界/県内の医師確保 /香川
http://mytown.asahi.com/kagawa/news.php?k_id=38000000707190002 曜日ごとの外来診察の医師名を知らせる掲示板に「医大医師」のプレートがかかる。坂出市にある同市立病院の産婦人科窓口。
本来なら他科と同じく、具体的に個人の担当医師名を紹介するところだ。
昨年6月末で常勤医師が退職し、年に約200件あった分娩など産科診療を取りやめざるをえなくなった。今は香川大の医師に
非常勤で週2回程度来てもらい、婦人科外来のみ続けている。
体調を崩して同病院に入院した長男(2)に寄り添っていた市内の主婦辻日出未さん(22)は現在、妊娠3カ月。
長女も長男もここで産んだが、3人目はほかの病院を探さないといけない。市内に別の産婦人科もある。だが、早産体質なので、
いざというとき自宅から遠いと不安だ。「少子化の時代に頑張って産んでいるのに。どうしよう」
県内の医師数は増えてはいるものの、産婦人科をはじめ、いくつかの診療科は減少傾向にある。新しい産婦人科の常勤医を
探している砂川正彦院長(55)だが、「大学の医局にも、どこにも医師がいない」と話す。
勤務医の仕事が年々激務になっているうえ、福島県の病院で昨年、帝王切開した女性を死亡させたとして産婦人科医が逮捕された
影響も大きい、とみる。「一生懸命やっても逮捕される。飲酒運転で死亡事故を起こすよりも裁判で賠償額が多いこともあった。
社会状況が医師には非常にマイナスに働いている」 (後略)
「一生懸命やっても逮捕される。飲酒運転で死亡事故を起こすよりも裁判で賠償額が多い」
「一生懸命やっても逮捕される。飲酒運転で死亡事故を起こすよりも裁判で賠償額が多い」
「一生懸命やっても逮捕される。飲酒運転で死亡事故を起こすよりも裁判で賠償額が多い」
情熱大陸 「町の医療は破たんさせぬ!夕張救うさすらいの熱血医」
TBS系列 7月22日(日) 23:00〜23:30
財政破たんの北海道夕張市で市からの資金が一切出ない中、公設民営の
医療機関の運営を引き受けた医師の村上智彦氏。以前赴任した診療所で
予防医療に取り組み、町の1人当たりの老人医療費を大幅に減らした実績がある。
当時の仲間と新たな地域医療を目指す村上氏は、患者の声にじっくり耳を傾け、
薬の量や種類を減らして病気予防の大切さを語り、訪問診療も手を抜かない。
医療を核にした街の再生を目指す村上氏の情熱の根源に迫る。
621 :
卵の名無しさん:2007/07/22(日) 10:57:11 ID:C10SF1+iO
03秒 (CAP) 当直手当そんなに出すな
04秒 予算かかるから [逃散警報音 2秒間]
05秒 (COP) はい
11秒 (CAP) 戻せ
12秒 (COP) 戻らない
15秒 (CAP) 小児科医確保署名
27秒 (CAP) 外科系全部だめ?
28秒 (F/E) はい
29秒
30秒
31秒 (CAP) 産科閉鎖
32秒 (COP) はい
33秒 (F/E) 毎日新聞に相談したほうが
34秒 いいかもしれないですね
35秒 (COP) 救急外来閉鎖
29分00秒 (CAP) ドクターバンクを入れろ (COP) はい
01秒 (F/E) 研修医派遣できないかどうかきいて
02秒 みます
05秒 (CAP) 潰れるぞほんとうに
06秒 (COP) はい 気をつけてやります
07秒 (CAP) はいじゃないが
08秒 (COP) はい
09秒 (CAP)
今日当直なんだが
一週間前から症状のある子供ばっかり
一週間も放置してるんだからただの虐待だよな
児童相談所に通報した方が良いよな
うちでは即、児童相談所に通告、場合によっては警察にも届ける
何かあって病院の責任にされたらタマラン
624 :
卵の名無しさん:2007/07/22(日) 11:11:43 ID:mnF/KmT/0
>>622 このスレから何にも学んでないな。
そんなことしてもDQN親に逆恨みされて、場合によっては刺されかねんぞ。
QQ当直(しかも実態は日勤+夜勤)やってるなんて単なる馬鹿。
しかも小児まで診ているなんて常識外れ。
626 :
卵の名無しさん:2007/07/22(日) 11:36:50 ID:BiucZgma0
◎看護師確保に「中小」悲鳴 石川県内、大病院の雇用拡大で
http://www.hokkoku.co.jp/news/HT20070722401.htm 診療報酬改定を背景に大学病院などが来春の看護師採用を軒並み増やしているあおりを受け、
石川県内の医院や診療所が人員確保に苦労している。採用年齢を広げ、採用試験を緩和するなど
門戸を広げても、就職希望者が集まらず説明会が中止に追い込まれたり、来春の新卒採用ゼロを覚悟する病院も。
限られた看護師の大部分を大病院が“独り占め”する状況に、医療関係者から
「地域医療崩壊の危機だ」との声もせり出している。(後略)
627 :
卵の名無しさん:2007/07/22(日) 11:48:39 ID:BiucZgma0
脳梗塞治療薬tPAが成果/青森
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070721160622.asp 脳の血管が詰まり、重い後遺症や死に至る恐れがある脳梗塞の治療法として、血栓(血の塊)を薬で溶かす
「tPA」治療が県内医療機関でも実施され、注目を集めている。30例の実績がある弘前脳卒中センターのほか、
県立中央病院、青森市民病院などが実施し、一定の成果を挙げている。ただ、発症から3時間以内の治療が必要なため、
より迅速な搬送体制の確立、患者の早期受診が課題になっている。
脳梗塞は、以前は根本的な治療薬がなく、脳梗塞が広がるのを防ぐ薬などが投与されてきた。しかし、
血栓に吸着して効率よく血栓を溶かし、脳の血流を速やかに再開させるtPAが2005年10月から保険適用になり、
脳卒中死亡率が全国最悪水準にある本県でも新たな治療法として注目されるようになった。
弘前脳卒中センターはこれまで30例のtPA投与に成功。大きな出血など副作用例はなく、
全国と比べて遜色ない治療実績だという。
628 :
卵の名無しさん:2007/07/22(日) 11:55:28 ID:XPnXWECj0
>>627弘前脳卒中センターはこれまで30例のtPA投与に成功。大きな出血など副作用例はなく、
全国と比べて遜色ない治療実績だという。
こんなことはやめてくれえええ。
出血リスクも無視できないよ。添付文章でも書いてあるし。
629 :
卵の名無しさん:2007/07/22(日) 12:19:05 ID:BKK08dAA0
>「少子化の時代に頑張って産んでいるのに。どうしよう」
「どうしよう」ってより、「お国のために、子供を産む」という思想が分からない、、、、、
ホンキでそう考えたなら、子供を育てた後、クニの「奴隷」に売りなさい。買ってくれないと思うが。
「どうしよう、、、、もないバカ母」、こどもがかわいそう。
>全国と比べて遜色ない治療実績だという。
コンプ丸出しw
631 :
卵の名無しさん:2007/07/22(日) 12:44:23 ID:BKK08dAA0
>620
人間国宝ですね。 貴重品だということを、マスゴミ様はご理解下さい。
村上先生、使い捨てにしたら、揺るさんぞ!
、、、、だけど、するだろうな〜。お大事に、、、、
本当に申し訳ないけど
過労死キボンヌ
>>627 tPAやってない所とやってる所ひっくるめて全国平均でそ。
遜色無いってのは治療成績悪いんじゃないか?
「全国と比べても良好な結果が得られている」でないと。
634 :
卵の名無しさん:2007/07/22(日) 12:51:17 ID:Zo+Ujl6h0
>>631 この前、ガイアの夜明けに出てたな。
「昔みたいに、薬だけ出せ!ゴルァ」
って患者に、
「お前には薬なんかいらないし、ここは薬局じゃない」
ってえんえん説教してたな
>>632 それはさすがに可哀相だから僻地のDQN患者に医療ミスで訴えられる&刑事訴追のコンボでいいよ
>>634で薬を出してもらえなかった患者が死亡
マスゴミも村上医師を標的にバッシング!!!
>>624 あははは。いるんだよな622のようなオメデタイ石ww
637 :
卵の名無しさん:2007/07/22(日) 17:48:28 ID:2T1g+H450
僻地医療に従事する医師ほど、土日休日が確実に与えられているんだろうなぁ。
土日の書き込みは、平日の書き込み以下だもんな。
> 725 :無党派さん:2007/07/22(日) 15:10:20 ID:DvBaa0I0
> 銀座で今丸川の演説を聞いたら
> ・テレビ朝日で一年半NYに赴任できてよかった。
> ・日本には(アメリカにはない)健康保険があってよかった。日本人でよかった。
> ・親(女医)が教育費をつぎこんでくれたおかげで、アナウンサーになれてよかった。
> ・親に仕送りができる立派な仕事にありつけてよかった
> ・日本の現実は厳しいからほんとは逃げ出したいが、なんとか頑張りたい。
なんかワロタ。
医者よりも、東大から局アナだな。
>>637 僻地勤務医は、平日は外来で忙殺され、土日は日当直、自宅待機で拘束されることが多い。よって土日は外出できないことが多く、2ちゃんねるを見る位しかやることがない。
640 :
卵の名無しさん:2007/07/22(日) 18:36:19 ID:kxclTv6x0
産婦人科救急を縮小/藤沢/神奈川
神奈川新聞 2007/07/21
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiijul0707445/ 藤沢市医師会の協力で同市が行っている休日・夜間の急患診療のうち、産婦人科救急が二十三日から縮小され、夜間と土曜の当番医がなくなることになった。
全国的な産婦人科医不足の中、高齢化などで当番医を受け持つ診療所が減り、輪番が難しくなったためという。
市によると、昨年度まで十四あった産婦人科当番医が今月からは十以下に減り、医師会側から「継続が困難」と申し出があった。
制度そのものは存続し、日曜・祝日の日中のみ当番医が担当する。産婦人科医会が担っていた土曜や夜間は一一九番や市民病院で対応する。
これまで夜間は平日は午後十一時まで、それ以外は翌朝八時まで当番医が対応していた。当番医の中で出産を扱う診療所は三つ(計二十九床)。ほかに市民病院の十六床がある。産婦人科の当番医制度があるのは藤沢市のほか横須賀、平塚、座間市のみという。
641 :
島@総合医:2007/07/22(日) 18:50:13 ID:Lm1qlKVx0
642 :
卵の名無しさん:2007/07/22(日) 18:56:22 ID:D3avrmfq0
>641
あなただけではありません・・・
>>639,641-642
(´・ω・)人(・ω・`)ナカーマ
644 :
卵の名無しさん:2007/07/22(日) 19:10:30 ID:kxclTv6x0
医師充足率:秋田周辺152.9%、鷹巣阿仁80.1% /秋田
毎日新聞 2007年7月21日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/akita/news/20070721ddlk05100256000c.html 県医務薬事課によると、医療圏ごとに病院(20床以上)の病床数に対する適正な医師数を表す「医師充足率」は05年、
秋田市周辺152・9%▽由利本荘110・2%など100%を超えたが、県北は大館鹿角88・6%▽鷹巣阿仁80・1%と医師不足が顕著だった。
慢性的な病で長期療養が必要な高齢者のための療養病床は、医療保険を適用する「医療型」が25万床、介護保険適用の「介護型」が13万床あるが、
国は入院者の半数は医師の対応が不要なのに家庭の事情でとどまり、医療費増大の要因になっているとみて、11年度末までに介護型を全廃し医療型も15万床に減らす計画。
昨年の医療制度改定で、症状の軽い患者の長期入院に対する診療報酬点数が減った。入院患者の回転が遅い病院は収入が減る傾向が強まり、
県内でもへき地の公立病院の療養病棟は縮小傾向にある。
645 :
卵の名無しさん:2007/07/22(日) 20:01:08 ID:nVtHCKdd0
>645
ああ、拘束。たぶん無償。Mでなければやってらんない。
僻地はおっそろしいよ。
プライバシーは全く無いし
恨み妬みは激しいし。
医療がどうとかいう問題以前だわ。
649 :
卵の名無しさん:2007/07/22(日) 23:10:12 ID:B3s/nVG70
650 :
卵の名無しさん:2007/07/22(日) 23:42:18 ID:kxclTv6x0
医療過誤:投薬量誤り男児死亡 看護師の女性を簡裁に略式起訴 /鹿児島
7月20日14時1分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070720-00000181-mailo-l46 鹿児島区検は19日までに、投薬量を誤って点滴して男児(当時5)を死亡させたとして、鹿児島市内の看護師の女性(29)を
業務上過失致死罪で鹿児島簡裁に略式起訴し、罰金50万円を求刑した。
起訴状によると、01年4月30日午後4時半ごろ、薩摩川内市内の病院に入院中の男児に不整脈の薬を投薬する際、
医師に指示された16倍の量の点滴を投薬して、一時心肺停止状態になった。
その後男児は低酸素脳症になり、翌年11月、低酸素脳症に基づく多臓器不全で死亡した。
昨年3月、川内署(現・薩摩川内署)から鹿児島区検へ書類送検されていた。
同区検は「和解が成立し、過去の医療過誤事件とのバランスをとった」と量刑理由を述べた。
どう考えても医療過誤なのに看護師だったら罰金50万円で済むのか。
病気で死んでも逮捕拘留されて禁固求刑されるのとはずいぶん違うんだな。
不整脈の男児で、
生きていた場合に稼げる収入−生きていた場合にかかるコストがマイナスだったんじゃないの
653 :
卵の名無しさん:2007/07/23(月) 00:44:53 ID:Wl/RKnoM0
654 :
卵の名無しさん:2007/07/23(月) 00:46:48 ID:Wl/RKnoM0
>>651 刑事罰に逸失利益は関係しない。
どうせ、多額の補償金を病院側が支払い、和解が成立したんだろ。
655 :
651:2007/07/23(月) 01:09:09 ID:byJAYsba0
え、俺?
>>650 > 同区検は「和解が成立し、過去の医療過誤事件とのバランスをとった」と量刑理由を述べた。
ふーん。
和解が成立しないと、逮捕拘留もやむなしいうわけだな。
O野事件で遺族が和解を拒否した理由がこんなとこにあったのか。
>>656 大野は遺族の処罰感情が非常に強かったので検事は遺族の目線で起訴したんだよ
658 :
卵の名無しさん:2007/07/23(月) 07:41:20 ID:+nmdN6Xc0
僻地民にとって、つぶれると利権の温床がなくなって困るという
僻地病院での不祥事に関して、縊死や病院が直接の責任を問われることなく、
看護師がその責任をかぶって病める、名誉の戦死ってのがはびこっとんのやけど、
正直言って見てて吐き気がするんだよねw
659 :
卵の名無しさん:2007/07/23(月) 07:43:47 ID:+nmdN6Xc0
管理の甘い僻地病院の構造的欠陥を指摘し、矯正することなく
放置し、単純な医療ミスで屍累々になるのは美しくないと思うんだがねw
大鉈ふるってばさばさ切りまくるのが当然とちがうかねw
660 :
卵の名無しさん:2007/07/23(月) 07:59:03 ID:k44uxX/p0
「泥棒国家(クレプトクラシー)の完成」(米経済誌「フォーブス」元記者B・フルフォード著)より抜粋
(1)現在の日本は、人類史上類をみない「泥棒国家」(クレプトクラシー)である。
民主主義国家ではありえないとされる一部の特権階級によるオリガーキーが行われている国であり、
本当の意味での国民の代表者が政治を行っていない。
彼ら、すなわち、政治屋、官僚、ゾンビ企業、ヤクザらが、
あなたが毎日一生懸命働いてつくりだした富を、手を替え品を替えて奪っているのである。
これは、まさに国家による収奪である。(中略)
そればかりか、2003年11月の総選挙で小泉“インチキ改革”政権の続投が決まったことによって、
このシステムはさらに強化されているのだ。(後略)
(2)なぜ、多くの日本国民が、いまだに自民党政治が、国民の財布からお金を巻き上げるだけの
「泥棒政治」(クレプトクラシー)であることに気がつかないのだろうか?(中略)
この国では、国民一般の勤勉さ、真面目さに比べ、
政治家や官僚など支配層の人々の卑しさは、あまりにも異常だ。
彼らが一部の業界やヤクザと組んでこれまでやってきたのは、国民の税金を勝手に使って、
「車が通らない高速道路」「ただ水を貯めるだけに存在するダム」
「野菜を運ぶためだけの地方空港」「誰も利用しない市町村ホール」
「ただ官僚が天下るためだけに存在する豪華保養施設」などをつくることだけではなかったか?(中略)
そして、これらの公共工事と称する利権ビジネスで票とリベートをもらい、
それで私腹を肥やし、この国を民主主義国家から特権階級が支配する国家に変えてしまったのである。
その結果は途方もない借金の山である。
公的債務は約800兆円と言われるが、これに年金や公団・公社などの準政府部門の隠れ債務を加えれば、
その額はじつは2000兆円という説もある。(中略)
その結果、日本の国債の格付けは、アフリカの小国ボツワナ以下になってしまった。(中略)
それなのに、泥棒たちは、いまだに借金をやめようとしない。
国債を発行しまくり、道路もダムもまだつくるといって、年金カットや増税策を推し進めている。(中略)
それなのになぜ、あなたは怒らないのか?
http://blog.m3.com/invest/20070718/2
663 :
卵の名無しさん:2007/07/23(月) 08:48:35 ID:i+3GSbNw0
664 :
卵の名無しさん:2007/07/23(月) 09:10:33 ID:F0VABtv50
かすむ医療制度改革
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin2007/feature/0014/fe_014_070722_01.htm 1人あたりの老人医療費が全国一低く、平均寿命は首位。地域医療の実績は「神話」とも呼ばれる長野県。
ある中核病院の院長が「県内ほぼ全域で医療崩壊は進んでいる」と明かす。近隣の病院が医師不足で
閉鎖などに追い込まれ、急速に負担が増してきたという。
2004年に始まった新医師臨床研修制度は、大学からの医師派遣に頼る地域医療を急速に壊し始めた。
出産できる病院がない、小児夜間救急の受け入れ先がないなど、地方の医師不足の実態は深刻だ。
厚生労働省は、「医師総数は不足していない。一部に偏在があるだけ」と主張、医学部定員抑制策を
変えようとしなかったが昨夏、10県の大学医学部の定員増が決まった。背景には、地方に配慮しなければ
参院選は戦えないと考えた与党の力が働いたといわれる。結果的に10県のうち6県は、選挙のかぎを握る1人区だった。
去る5月末、政府・与党は、医師不足地域への緊急医師確保対策を決定。6月には不足の深刻な5県に
第1陣の医師派遣が内定した。この迅速な対応にも1人区対策がうかがえる。各党も一斉に、公約に医師不足対策を掲げ、
医療が選挙の争点になる期待感が医療関係者を包んだ。そこに年金記録漏れ問題が浮上、医療はにわかにかすんでしまった。
全国自治体病院協議会副会長の、邉見公雄・兵庫県赤穂市民病院長は、「医療費抑制策が医療現場と
医療人をどれほど荒廃させたことか。国民に問う絶好の機会だったのに」と悔やむ。
同協議会の06年度決算見込み調査(回収率53%)では赤字の病院が、対前年度12ポイント増の74%。
患者の医療費不払いも増えており、厚労省は6月、医療機関の未収金問題に関する検討会を設置。
総務省も近く公立病院改革有識者懇談会を設けて改善策を探る。
665 :
卵の名無しさん:2007/07/23(月) 09:11:15 ID:F0VABtv50
>>664続き
1961年に発足した国民皆保険制度は、日本を世界一医療の受けやすい国にした。世界保健機関(WHO)は2000年、
日本の保険医療水準を世界一と位置づけ、米クリントン政権も日本にならった保険医療改革を目指した。
だが、国民にその実感はない。病院・診療所間の連携・分担不足や病床数過剰などが、医療の質と効率を下げ、
安全さえ揺るがしている。
急速な人口高齢化による医療費膨張に、財政当局の懸念は深く、小泉政権は、医療側、国民両者に痛みを伴う
医療費抑制策を断行した。特に、度重なる診療報酬マイナス改定は、高度医療を担う病院の医療現場を直撃した。
厚労省は、内臓脂肪(メタボリック)症候群対策、後発医薬品優先使用などの戦略を掲げるが、
医療費削減だけに躍起になっているようにみえる。
実は、日本の総医療費は主要7か国中最低水準だ。英ブレア前政権は国民の不満を追い風に医療再建に巨額を投じて
04年、日本に最下位を譲った。メルケル独首相は05年、社会保障水準維持のために消費税を16%から19%に
引き上げることを掲げて選出された。
翻って日本は――。高度技術も安全管理も、良質な医療はすべて対価を伴う。しかし、
各党の公約に負担を明言したものはない。(編集委員 南 砂)
666 :
卵の名無しさん:2007/07/23(月) 09:17:20 ID:vMKQr3sd0
>>664 >>665 読売なんて医療を荒廃させた急先鋒だったはずだがなあ。
「日本の医療費は高い」「日本の医療は質が低い」なんて言っていたのはどこのドイツだ?
667 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/07/23(月) 09:30:19 ID:6Dhh4kXo0
>>664 そのページのリンクに同じ「南」なる記者の【ニュース】 [解説]正念場迎える医療改革 (2005年9月7日)という記事のリンクがある。
負担増などで一旦おさまった医療費が再び増加に転じた、大変だ大変だ、財界が主導する株式会社の医療参入、保険と自由診療を組み合わせた混合診療の解禁などの医療改革には、
医師会などが反対し、実現していない。
などとトンチンカンなことをほざいておるぞ。
668 :
卵の名無しさん:2007/07/23(月) 09:44:24 ID:F0VABtv50
【争点の現場から】医師不足「解決策 東京に行くこと」 /静岡
http://www.sankei.co.jp/chiho/shizuoka/070723/szk070723002.htm 「母が脳梗塞を起こしたときは、救急病院まで遠いので心配でした。入院後も、通うのが大変でしたね。伊豆は気候も温暖で、
普通の生活を送るだけならあまり問題もありませんが、大きな病院が少ないという点ではとても不便です」
下田市内の持ち家に、足の悪い母親(81)と2人で住む男性(58)は、母親が倒れた2年前を振り返る。
下田市には高度医療を担える総合病院がなく、母親は家から車で約30分の「共立湊病院」(南伊豆町湊)に入院した。
「母は元気になりましたが、認知症も進み、いつまた何が起きるか分かりません。同規模の病院が市内にできてくれれば助かりますが、
過疎化も進んでいるようだし、この財政難じゃ無理な話でしょうね」
◇
中学生まで下田で育ったが、兄(60)とともに高校から上京し、大学卒業後はそのまま都内の旅行代理店に就職した。
結婚して共働きの生活を続けてきたが、父を早くに亡くしたため、下田で一人暮らしの母親を心配し、約5年前に早期退職して下田に戻った。
「母が元気なうちに芝居や旅行に連れて行ってあげようと、東京の家を妻に任せて下田にきました。ところが私が来たことで安心したのか、
母の認知症が急に進みましてね。都内なら、最新の設備がそろった大きな病院がたくさんあるし、母を東京に連れて行くのが一番安心なんですが」
下田で生まれ、80年以上を下田で過ごした母親を、いまさら東京に連れて行くのはかわいそうだと判断したという。
669 :
卵の名無しさん:2007/07/23(月) 09:45:05 ID:F0VABtv50
>>668続き
◇
地方病院の医師不足が全国的な問題になっているが、過疎が進む伊豆半島南部でも問題は深刻だ。共立湊病院も例外ではなく、
当直勤務に対応できる医師が9人しかおらず、1人にかかる負担が大きくなっている。
自ら月に3、4回は当直勤務を行っているという同病院の小田和弘院長はいう。「勤務がつらいなどの理由で地方から医師が減っている。
そのため残された医師の負担は増え、さらに医師がいなくなってしまうという悪循環に陥っている」。
伊豆半島の南部には、一般病床を20以上抱える総合病院が同病院を含めて5つだけ。河津町、松崎町にはない。さらに、
医師不足のため産婦人科や小児科の閉鎖を余儀なくされた病院もある。
小田院長は「国は、病院や医療関係にもっと予算を割き、僻地で働く医者を増やす政策を打ち出さない限り、
地方の病院は診療できる科が減っていくばかりか、病院自体の存続も危うい」と訴える。
◇
「最も困っているのは医療」という冒頭の男性でも、多くの候補が危機感をもって訴える医療政策に、関心が高まらないという。
「結局、財政難が厳しいから。合併しても下田市内には(総合病院は)こない、新しく作るほど財政が潤うとも思えない。
一番の解決は、ここで投票することではなく、東京にいくこと」
1、2年後には米国で働いている兄が退職し夫婦で下田に帰ってくる。
「兄が帰ってきたら、母のことは任せて、私は東京に帰るつもりです。下田の暮らしは嫌いではありませんが、
伊豆の不便な生活は、慣れるしかありませんよ」
◇
この連載は神庭芳久、今泉有美子、福田涼太郎が担当しました。
670 :
卵の名無しさん:2007/07/23(月) 09:55:20 ID:F0VABtv50
足元から4 医療 /富山
http://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000260707210002 「先生、1人でした」
厚生連高岡病院で臨床研修を担当する救命救急センター長の広田幸次郎さん(49)は、外出先で病院からの電話を受けた。
昨年10月、07年度の研修医と研修病院の組み合わせ結果の発表日。その結果を聞いて、がっかりした。
新卒の医師が自分で研修先を選べる、新しい臨床研修制度が始まって今年で4年目。6人の定員枠にやって来るのは、毎年1人ほど。
「選ばれるより、選ぶ側になりたい」
◇
新研修制度の導入で、大学医局に所属して、研修する新卒医師が減った。より実践的な技術を学ぼうと、一般病院を選ぶ人が増えたからだ。
人手が少なくなった医局は、それまで派遣してきた地域の病院から医師を引きあげた。そのため、県内でも退職する医師の後任が見つからず、
入院部門を休止した病院もある。地域の病院は臨床研修病院となるなど、自ら医師を集める努力をしなければならない。
◇
同院の救命救急センターの医師は、広田さんを含む6人。昨年、センターの中心だった医師がほかの病院に移った。補充がないまま、
広田さんも月6回は当直する勤務を続けてきた。
当直の翌日も休めない。眠気はお茶を飲んで我慢する。「若いうちは良かったけど……」。疲労はミスにつながりかねないと、
不安を感じることもある。若い医師にもっと来てほしいと思うが、研修医がなかなか集まらず、関連する医局からの補充も期待できないのが、実情だ。
臨床研修できる県内14病院のうち、07年度の募集定員が埋まったのは2病院のみ。6病院ではゼロと病院間の格差は激しい。
同院にも毎年、富山大や金沢大などの医学生5〜6人が面接に来るが、最終的に「設備が良く、医師が多い県立中央病院に行ってしまう」場合が多いという。
671 :
卵の名無しさん:2007/07/23(月) 09:56:06 ID:F0VABtv50
>>670続き
研修内容は悪くないと思う。これまで同院で2年間の研修を終えた2人の研修医が、より専門的に学ぶ「後期研修」の場に同院を選んでくれた。
研修も3年目になると、病院の戦力として期待できる。後期研修先として選んでもらうためにも、新卒医師にたくさん来て欲しい。
同院は昨年4月から、夜間・休日に入院が必要な患者を受け入れる「輪番日」が増えた。同市内で輪番を担当していた4病院のうち一つが、
医師の引きあげで、単独での輪番が難しくなったためだ。
同院は、ふだんの当直は病院全体で4人。輪番日は6人。それでも1晩に5〜10台、休みの日は1日20台以上も来る救急車に対応するのは大変だ。
患者は増えても、医師が増えない。今は頑張っている病院も、いつかつぶれるかもしれない。「まるで病院のバトルロワイアル……」。
そんな思いが胸をよぎる。
◇
今、温めている一つの構想がある。同市内の3つの臨床研修病院全体で研修医を受け入れ、それぞれの得意分野の研修を担当する、
研修プログラム作りだ。病院単体での努力には限界もある。「地域で研修医を受け入れる仕組みを作れないか」。運営するのが
市だったり社会福祉法人だったりと、壁はある。でも、若い医師の地域への定着につなげたいと考える。
【各党の政策・姿勢】新臨床研修制度の導入以降、医師の地域間の偏在や、小児科・産婦人科医の不足が顕著となっている。
自民は研修医の都市への集中を防ぐための臨床研修病院の定員総枠見直し。民主は院内保育所の整備など女性が働き続けやすい環境整備。
公明は拠点病院から不足地域への医師派遣。共産は地域医療にかかわる診療報酬引き上げ。社民は地域医療の拠点となる
自治体病院への財政支援強化や病診連携。国民新は臨床研修制度の早期見直し。
672 :
卵の名無しさん:2007/07/23(月) 09:57:23 ID:lHBM+O3r0
医療界よ団結せよ
(前略)
医師は分裂支配にさらされていながら、そのことを自覚できずにいる。理不尽な国策に不満を呈しながらも追従している。
わたしは何度か「医師の組合」の必要性を述べた。医師の勤務状況の改善だけでなく、この国の医療のありかたに医師はもっと発言する機会が与えられなければならないと考えるからである。
「立ち去り型サポタージュ」・・なんと哀しい言葉だ。
この国の非正規労働者は3割にのぼり、彼らは厳しい労働と低賃金に喘いでいる。かれらは声をあげはじめた。個人労働組合「ユニオン」に加入したり、あるいは「ガテン系」といわれる労働組合が結成されつつある。
団結と連帯・・言葉は古いがめざすものは常に新しい。
全国の医師よ団結せよ。医療界よ団結せよ。
http://blog.goo.ne.jp/kinbyou/e/408458284881688cc1ac212d00622b43
「全国の勤務医よ、団結せよ!」
674 :
卵の名無しさん:2007/07/23(月) 10:03:31 ID:F0VABtv50
>>485の別ソース
氷見市民病院 公設民営化の方針
http://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000000707210001 氷見市民病院の経営改革問題で堂故茂市長は20日、来年度から指定管理者制度導入により公設民営化をめざすとの基本方針を発表した。
民間医療法人などへの非公式打診で、受け入れ先確保に確信が持てたとした。しかし具体的受け入れ条件などが示されないままの
方針決定には病院職員側から反発も予想される。
堂故市長は、複数の医療法人への非公式打診の結果、(1)地域医療への熱意(2)医師確保の見通し
(3)新病院建設と運営のノウハウ保持――の3点が、制度導入のポイントとなったとした。
さらに、病院職員の身分切り替えを伴う厳しさを認めた上で、病院存続のための決断である点を強調。民営化の際の
「基本的な考え方」として、08年4月の公設民営化と新病院の10年4月開業への協力、20科目の外来診療体制維持、
急性期入院と高齢化対応の医療体制の両立、へき地巡回診療の継続などを条件とする方針を示した。
現在、複数の民間法人と交渉中とし、「市側の(制度導入)体制が整えば進出してもいい」との感触を得ているという。
この問題をめぐっては、外部識者らによる経営改革委員会(長隆委員長)が5月25日、公設民営化を促す答申書を市に提出。
市議会や市民団体などからは支持が多かったが、「受け入れ先が不明では検討できない」との声もあり、市側は「慎重に検討したい」との姿勢だった。
答申から2カ月足らずのスピード決定だが、市側は医療法人への非公式打診を進め、救急やへき地医療の提供、職員の再就職希望者受け入れなど
民営化の際の条件についても協議したもよう。
だが、具体的な内容は、これまでの病院職員ら関係者との話し合いでは明らかにされていなかった。こうした中での導入方針の決定には
職員側の反発も予想される。
非方式打診での導入方針決定について、市長は「全くあてがないまま具体的な検討はできないし、交渉ごとなので
内容はあまり明らかにできない」と説明した。
この日は職員側への説明会もあったが、参加者は一部の医師らにとどまった。加藤弘巳院長は「痛みを伴う改革だが、
新制度で将来の氷見の医療を守ることができればと考える」と話した。
675 :
卵の名無しさん:2007/07/23(月) 10:12:49 ID:DOdX/jAw0
突然の辞退に波紋 瀬戸田病院の民間移管白紙/広島
中国新聞 2007年7月22日
http://www.chugoku-np.co.jp/Health/An200707200345.html ▽「地域の命綱」存続不安
尾道市瀬戸田町、広島県立瀬戸田病院(五十床)の移管先候補だった県東部の民間医療法人が、
採算面から移管受け入れを辞退したことが十九日、明らかになった。
地域の医療拠点の移管計画は振り出しに戻り、病院や地元に波紋が広がった。
「先行き不透明だが、医師としてはこれまで通りきちんと医療をやっていく」。板垣衛治院長は強調する。
しかし、移管候補となっていた医療法人は、昨年十二月の審査で応募の三法人から絞り込まれ、
二次審査に入っていた。この段階での白紙化に、猪狩敏郎事務長は
「二十四日に三回目の審査が予定されていたのに」と戸惑う。
二十年近く通院する町内の田中義一さん(77)は最近、旧尾道市内で目の手術をした。術後の通院は瀬戸田病院にする。
「年寄りの足では尾道まで通えない」と病院の存続に不安を抱く。
瀬戸田病院は一九四八年四月開設。内・外・眼・婦人科とリハビリテーションの五科で、二〇〇六年度の病床利用率は61・8%、外来患者は三万三千二百五十人。
二十四時間の救急体制を取り、「地域の命の綱」の役割を果たしている。市の花谷慶孝福祉保健部長は「辞退は残念。移管先を選定する県の今後の判断を待ちたい」としている。
676 :
卵の名無しさん:2007/07/23(月) 10:13:51 ID:F0VABtv50
地方病院人材確保ピンチ 若手医師の育成急務 /島根
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news002.htm 「気分はどうですか」。町立奥出雲病院の外来診察で、島根大医学部6年の安永有希さん(23)が患者に声をかけた。
安永さんは同学部が昨年度から始めた「地域医療病院実習」で今月9〜13日に同病院に派遣され、春日正己院長の指導を受けた。
広島県出身の安永さんにとって「地域医療」は関心外のことで、「地域医療を学ぶために医学部に入った訳じゃないと、
正直、不満でした」と語る。だが、実習に来て驚いた。10人の常勤医が島根大派遣の非常勤医と共に、1日に約250人の外来患者と
158床の入院患者を受け持つ。優秀な外科医が産科の帝王切開を手伝い、麻酔もかける。「臨床医に力がないと、役に立たない」。
目からうろこが落ちた。
胆のう摘出手術で腹腔鏡操作の補助も経験した安永さんは「大学で1年間実習してもできなかったことが、
1週間もしないうちにやらせてもらえた」と目を輝かせる。
■□□
都会と地方の地域間格差は医療で如実に現れている。昨年10月に県が県内の病院・公立診療所99施設を対象に行った医師数調査では、
必要数より232人も不足していると回答があった。看護職員も2007〜10年度で毎年96〜251人が不足するという。
小林祥泰・島根大医学部付属病院長は「今いる医師から、地域医療をしてくれる人を探すのは限界。行政と教育機関が一体で
地域医療を志す医師を育てる方向に向かうべき」と語る。
さらに、昨年4月の診療報酬改定が地方病院の人材不足を直撃した。改定では、これまでの「入院患者10人に対し看護師1人」から
「7人に1人」と手厚い看護体制にした病院に、入院基本料が上乗せされるようになった。県医療対策課は「多くの病院が7対1を検討しており、
看護師の確保は大変な問題になる」と指摘する。
677 :
卵の名無しさん:2007/07/23(月) 10:14:32 ID:F0VABtv50
>>676続き
□■□
一方で、政府は介護保険料や医療費の削減を目指し、全国の療養病床約38万床を12年度までに15万床に減らす方針を決めた。
病院から老人保健施設や有料老人ホームへの入所や在宅療養への転換を進める。
県内の療養病床は今年4月の2624床から、12年度には1100床になると試算され、行き場をなくす高齢者らが“難民”化するおそれがある。
奥出雲病院はまだ、60床ある療養型病床をどうするか、方針を決めていない。担当者は嘆く。「在宅が無理だから入院している人も多い。
国のやり方は現場の実態とかけ離れている」
□□■
安永さんは奥出雲病院での経験を通じて、「大きな病院で専門性を身につけた上で、地域に出るのもありかな」と思えるようになった。
「何より患者さんと医師の距離が近い。人と触れ合いながら治療したい、という自分の希望に合っているかもしれません」
安永さんのようなやる気のある若い医師をどう育て、定着させるか。そして、福祉や介護と一体化した地域ケア態勢をいかに築くか。
先行きは見えない。
春日院長(左)から指導を受ける安永さん。地域医療を目指す医師育成は喫緊の課題だ(町立奥出雲病院で)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/img/news002_2.jpg
678 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/07/23(月) 10:15:57 ID:6Dhh4kXo0
>>675 瀬戸田病院ってとこ、しまなみ街道を旅行した時に見たことあるな。
でもあれだけ交通便利になって、尾道まで通えないというのならあんな立派な橋、いらなかったんじゃねえかい。
679 :
卵の名無しさん:2007/07/23(月) 11:23:52 ID:5K1X9Dha0
>>673 >「全国の勤務医よ、団結せよ!」
団結しても叩かれるだけですよ。
要求は、労働基準法守れ、だとしても、
アクセス制限しないと無理なことは、医師なら分かってるよな。
高給で叩かれている位なのに、待遇改善も無理。
お産手当て1万円とかで待遇改善という新聞見出し。
>>679 表に出る形での団結はダメです。
裏で団結するのです。
681 :
卵の名無しさん:2007/07/23(月) 12:05:19 ID:3sb2xpM10
Secret Hospital Occupying Crisis and Killing Emergency Resigners
秘密の 病院に 全て奪われる 危険 あるいは 殺人的 危険で 辞めた人たち
SHOCKER!
682 :
卵の名無しさん:2007/07/23(月) 12:17:28 ID:F0VABtv50
県の医療秘書補助 6病院17人配置 /青森
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070723090829.asp 研修医を指導する医師の負担を減らすため本年度から始まった県の「メディカルクラーク」(医療秘書)事業で、
本年度、県の補助を受けて医療秘書を置いたのは県内六病院で、配置されたのは17人に上ることが22日、分かった。
しかし、17人はこれまでも各病院で医療事務などを行っており、新たに採用された人はゼロ。
県の事業説明が遅かったことや、2年間の限定事業で先行きが見えず、病院側は秘書を新規採用できなかった。
一部の関係者は「補助は助かるが、医師負担軽減に特段の効果があるかどうかは微妙だ」と首をひねる。
一方、県は「制度を活用すれば業務効率が上がる」と効果を強調している。
制度は、指導医の負担を軽減し、その分、研修医指導に重点を置くことを目的に本年度初めて実施。
対象となるのは県内12臨床研修指定病院のうち国立系をのぞく8病院。医療秘書を希望する病院に最大3人まで、
県が経費の3分の1を2年間にわたって補助する。2007年度の目玉事業として約3200万円の予算を盛り、
全国に「研修医育成に熱心な青森県」をアピールした。
683 :
卵の名無しさん:2007/07/23(月) 12:18:09 ID:F0VABtv50
>>682続き
本年度、制度を活用して医療秘書を配置したのは、青森市民、弘前市立、健生、黒石、十和田中央、むつ総合の6病院。
配置された秘書は計17人で、新規採用はなく、マンパワーにほとんど変化はない。
青森市民病院は、これまで医局(医師が待機する部屋)に配置されていた職員ら3人を医療秘書とした。
むつ総合病院は、臨床研修教育課で独自に採用していたスタッフを県の事業に乗せて、医療秘書とした。
2人の医療秘書をエントリーした弘前市立病院は「新たに人は増えてはいない。もともと2人張り付いている」と語る。
県立中央病院と八戸市民病院は制度活用を見送った。県病は「各診療科に事務的な補助員は付いている。
県の制度を利用すれば新たな負担が発生する」と話す。
八戸市民病院は「(県が事業を発表したのが2月で)時間的にせっぱ詰まっていた」とし「秘書をどの診療科に
割り当てるのかも難しい。決して否定するわけではないが、もう少し使いやすい制度にしてもらいたかった」と話す。
ある病院の関係者は「とりあえず制度に乗ったが正直、戸惑っている。事業が発表されたころには
既に市の予算を組んでいたので、新規採用は難しかった。県から事前の説明がほしかった」とし、
「2年後の予算措置が見えない。一度、新規採用した医療秘書を辞めさせるわけにはいかない」と語る。
684 :
卵の名無しさん:2007/07/23(月) 12:26:17 ID:F0VABtv50
福井大 医師不足で地元推薦枠
http://www.nhk.or.jp/fukui/lnews/01.html 地方の医師不足が深刻になる中、福井大学は県内病院に勤務する医師の確保に、
来年度から県出身者を優先的に入学させる「地元枠」を推薦入学に設けることになりました。
県内では奥越の病院で医師不足のため分べんを行うことができなくなるなど、
医療格差が深刻になっています。こうした現状に福井大学は県内の医師確保のため、
来年度から医学部入学者に県出身者を優先する「地元枠」を導入することにしたもので、
具体的には推薦入学定員20人のうち最大5人を卒業後、県内病院での勤務を強く希望する
県出身者に割り当てることにしています。大学では地元枠の導入とともに病院での研修にも
力を入れ医師確保に向け対策を進めていきたいとしています。
>>676 地方では、医師が専門外のこともやり、
医学生がその手伝いをする。
不慮の事故が起こった場合、
「専門家にまかせるべきだった」
「医者ですらない学生に、補助をさせた」
と疱瘡に叩かれたら逃げようがありませんな。
研修医の後ろから見るしか出来ない都会の病院と違いって、
自分が最前列で、実際に触れる経験は、学生さんには素晴らしいかも知れないけれど、
その地方病院の患者さんにとっては、医師でもないものが補助をしている現実は
安全性にかけるものであり、嬉しくないものだと思うが。、
686 :
卵の名無しさん:2007/07/23(月) 12:46:52 ID:TdSAEwyq0
福井には、デキの悪い医者を供給センとイカン理由でもあるのか?
>>675 > 「二十四日に三回目の審査が予定されていたのに」と戸惑う。
そうですか、せっかく三回目の審査が予定されていたのに残念ですね。
てかさ、頭下げて引き取って貰う身だってのが判ってねえのかね。
病院=結婚を望む女性
法人=婿さん候補
というアナロジーで語ればかなり辛辣かつ的を得た(正鵠を得たということだよ)表現ができると思うのだが、
下品かつ女性に対し不穏当なことになりそうなので、各自脳内で補完されたし。
688 :
卵の名無しさん:2007/07/23(月) 12:50:24 ID:kyEbuvKJ0
推薦枠って・・・医者になってから2年間はお客さま。
そのから5〜10年くらいで一人前にしてリリースするのかなぁ?
拘束期間中に地元のから嫁さん世話して土地に縛り付けるつもりでないと
使い物になった時点でいなくなるだろう。医師不足は改善しない。
その嫁さんも都会に行きたいだろ
690 :
卵の名無しさん:2007/07/23(月) 13:38:00 ID:jAjqSXRQ0
看護師確保 宮城県が本腰 初の就職ガイダンス
河北新報 2007年07月23日月曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2007/07/20070723t11027.htm 昨年の診療報酬改定の影響などで、地方病院の看護師不足が深刻化する中、宮城県は看護師確保策を本格化させる。
今月末、看護学生などを対象とした就職ガイダンスを初めて開催。看護師の離職と県外流出に歯止めをかけるとともに、地域偏在の解消を狙う。
ガイダンスは29日、県庁講堂で開かれる。対象は、来春卒業予定の看護学生と、子育てなどで離職した「未就業看護師」。
県内45の病院が参加し、病院ごとにブースを設け、採用担当者が病院の概要、勤務形態などを説明する。
いったん現場を離れると、復職が難しい未就業看護師の実情を踏まえ、併せて医療技術の演習も行う。
医療器材を使って、点滴などの医療行為のほか、器材の組み立てなどを体験してもらう。
診療報酬改定前は入院患者10人に対し、看護師が1人いれば最も高い診療報酬が受けられたが、患者7人に看護師1人が必要となった。
大都市部で看護師争奪戦が激化し、地方の人材不足が深刻化。県医師会の調査では、県内の中小病院(病床数200未満)のうち
7割が慢性的な看護師不足に陥っていることが報告された。
県医療整備課は「条件のいい大都市部の大規模病院に看護師が集中し、地域偏在が起きている。
自治体病院も看護師確保策に苦悩しており、看護師の県内定着を図りたい」と話している。
691 :
卵の名無しさん:2007/07/23(月) 13:43:56 ID:jAjqSXRQ0
医師不足対策:札幌医大が地域枠 道内勤務条件に奨学金
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20070720k0000m040144000c.html 札幌医大は来春の入試から、深刻化する地方の医師不足対策として、道内の医療機関で9年間勤務することを条件に、
在学6年間に生活費など総額1400万円余りの奨学金を支給する地域枠(募集定員5人)を導入する。
同大によると、一般入試の後期日程(募集定員20人)を廃止して、5人を地域枠とし、残る15人を前期日程(同75人)に変更する。
地域枠の出願資格は「道内の高校を卒業する現役か1浪」「校長が推薦する者」。大学入試センター試験の受験(5教科7科目)も必要となる。
卒業後、4年間の研修と5年間の実習の計9年間、道内の医療機関に勤務すれば、奨学金の返済を免除する。奨学金は入学金(28万2000円)のほか、年間授業料(53万5800円)と生活費(月額15万円)で、道が今秋までに最終決定する。
医師不足への対応としては、旭川医大も来春入試から地域枠(定員10人)を導入、奨学金支給について検討している。【千々部一好】
毎日新聞 2007年7月20日 0時58分
692 :
卵の名無しさん:2007/07/23(月) 13:51:25 ID:F0VABtv50
ネットソースがないので手打ち
毎日新聞2007年7月22日
時代の風:「医療崩壊」の行き着く先 斎藤環 精神科医
物言わぬ弱者 犠牲に
「患者さま」という言葉への違和感がどうにもぬぐえない。医療者失格と言われるかもしれないが、
そう感じている医師は私だけではない。
この言葉は、2001年に厚生労働省が出した国立病院のサービスに関する指針から広がったらしい。
「患者さま」の居心地の悪さは精神科医・中井久夫氏の表現を流用するなら、その「いつわりのへりくだり」ゆえ、
ということになろうか。
このところ「医療崩壊」という言葉を耳にする機会が多くなった。医療訴訟の増加やマスコミによる
苛烈な医師叩き、あるいは医師数や医療費を抑制する政策などの影響で、産科や小児科、脳外科など、
訴訟になりやすい科の担い手が減少しつつある。複数の地域で産科医療が消滅し、多くの勤務医が
現場を去って開業した結果、高度な医療の担い手も減少しはじめているという。
こうした現状の分析と対策については、小松秀樹氏の著書『医療崩壊』(朝日新聞社)や
『医療の限界』(新潮新書)などに詳しい。
693 :
卵の名無しさん:2007/07/23(月) 13:52:06 ID:F0VABtv50
>>692続き
小松氏によれば、医療崩壊は日本だけの現象ではない。医療先進国であるアメリカやイギリスのほうが、
医療崩壊でも先を行っているという。医療においても市場原理が徹底されたアメリカでは、高度な医療は
富裕層だけのものになり、医療を受けられない無保険者が5000万人近くも存在する。医療費を抑制しすぎた
イギリスでは、診察待ち患者の待機リストがふくれあがり、待機中に死亡してしまう患者が増えた。
こうした傾向に、医師と世論の対立が拍車をかける。医療に完璧なサービスを期待するあまり、
あらゆるミスに対して不寛容になりつつある世論。日々の激務に疲れ切り、マスコミや世論の医師叩きに
うんざりしてニヒリスティックになっていく医師たち。十分な相互理解がなされないまま双方が
互いに被害的になっていくさまは医療分野だけに限らない。ほぼ同じことは、学校教育の現場でも起こっている。
医師と教師は、かつて聖職などとも呼ばれ、高度な倫理観と価値判断が期待される専門家集団だった。
その専門性ゆえのパターナリズムが批難されはじめてから、教師叩き、医師叩きが激しくなった。
これとともに、医療や教育現場では、倫理と価値が問われなくなり、代わって統計と判例が規範となりつつある。
これは現場の行動原理が「患者のため」「生徒のため」から「マスコミ対策」「訴訟対策」という方向へ
変わっていくことを意味する。思えば、「患者さま」という言葉が偽善的に響いたのも、背後に
そうした保身が透けて見えたからだった。
透明性やわかりやすさを重んずる立場からは、それでもいいと割り切れるかもしれない。しかし私は、
「わかりやすさ」がもたらす副作用を懸念せずにはいられない。
694 :
卵の名無しさん:2007/07/23(月) 13:52:47 ID:F0VABtv50
>>693続き
ロサンゼルスで、二つの病院と一つの移送会社が複数のホームレス患者をダウンタウンの路上に
「捨てた」として提訴された(6月27日付ロサンゼルス・タイムズweb版)。中には、半身不随で
人工肛門を装着したままの患者も含まれていたという。こうした事件は最近増えており、警察や病院が
ホームレスを路上に捨てることを禁止する法律が発効したばかりだったらしい。
北九州市のある病院では、看護課長が高齢の認知症患者4人のつめをはがす虐待をしたとして、
福岡県警に傷害容疑で逮捕された(7月2日付毎日新聞東京本社版夕刊)。容疑者の詳しい動機などはわからない。
しかし私には、この二つの事件に共通する要素があるように思われてならない。
それは「無抵抗な弱者へのしわ寄せ」である。
医師と患者の対立においては、相対的に患者が弱者にみえる。しかしいまや、世論やマスコミを背景にした患者は、
しばしば医師の論理を圧倒する「強者」たりうる。被害的になった医師たちは保身のため、半ば無意識に
患者を区別しはじめるだろう。つまり「物言う患者」と「物言わぬ患者」という区別だ。
もちろん、あってはならないことだ。しかし告白すれば私自身、臨床現場で相した判断の誘惑を感じたことが、
一度や二度ではない。
ホームレスや認知症患者、あるいは精神障害者の一部などにこうした「物言わぬ患者」は少なくない。
しばしば代弁者すら持たない彼らにとって、受益者負担と自己責任の論理は苛酷なものでしかない。
しかし、医師と患者との対立が険しいものになればなるほど、蓄積されたストレスのしわ寄せは、
無抵抗な弱者へと向かうだろう。メディアも対立をあおる以前に、こうした弱者の代弁こそ担うべきではないか。
人類学者としても知られる解剖学者、金関丈夫は、解剖実習のさいに「無抵抗の相手(遺体)に対してする行為は、
自分自身に対するつもりで」と学生に指導していたという。
誰も見ていない身室で、物言わぬ弱者とどう向き合うか。おそらくここに、医の倫理の限界がある。いや、
同じ密室で試されているのは、決して医療者だけではないはずだ。
返上したい「限界」
http://www.sanin-chuo.co.jp/column/modules/news/article.php?storyid=408375034 「限界集落」。高齢化が進み、住民の半数以上が六十五歳を超えて、冠婚葬祭など地域の共同生活維持が困難になった
集落のことだそうだ。好きな言葉ではない。笑い声もせず、朽ちるのを待つだけ、といった暗いイメージだから
▼全国で過疎地の一割程度が限界集落に近づいているといわれる。広い中山間地域を抱え、高齢化率全国一の
島根県では一割どころではないだろう。では、島根県の中山間地域は元気がないのだろうか。どっこい「限界」という言葉が、
しっぽを巻いて逃げ出しそうな元気あふれる人たちもいる(中略)
ここには「限界」の「げ」の字もない。当事者の楽しさが訪れた者に伝わってくるのがうれしい
▼都会との格差、高齢化、医療−。中山間地域が抱える問題は山積している。しかし都会で想像できない
満たされた生活を楽しんでいる人、地域も多い。「限界」などという言葉は都会にお返ししよう。(晶)
696 :
卵の名無しさん:2007/07/23(月) 14:30:55 ID:TdSAEwyq0
>695
だったら病院や医療も「都会に返してくれ」
密室の恋
699 :
卵の名無しさん:2007/07/23(月) 14:39:25 ID:1XaDeCUP0
701 :
卵の名無しさん:2007/07/23(月) 14:51:35 ID:+nmdN6Xc0
ストレスがいかんのかw
やはり緩和治療とお看取りだけで善しw
イランことばっかりするなw
しまににゃストレスで非人道的虐待にはしっとったら
せわないw
結局、この60年(いや明治維新以後140年か)日本がずっとモデルにして憧れてきた英米が
と ん で も な い D Q N 野 郎 だ っ た ってことでFA
703 :
卵の名無しさん:2007/07/23(月) 15:18:24 ID:frRtWPMx0
>>699 本当か?ドイツでは医療従事者(主に医師)のスト(救命はのぞく)が、あったばかりだぞ。
カナダだって僻地に医師がこないって、外国人医師募集をかけてるぞ。
>>692-694 まあまあうなずける論調だけどね。
で、書いたサイトー先生は9時5時・週4日勤務なのよね。で残りの日は講演とか読書をしてるんだそうな。
うらやましい限りでございます。
>>650 低酸素脳症に基づく多臓器不全って意味がわからないのだが...
>>679 フジTV正社員並みの待遇を! ってスローガンはどうかな?
707 :
卵の名無しさん:2007/07/23(月) 16:04:39 ID:+nmdN6Xc0
高度医療もどきは医療従事者にとって
ストレス以外のなにものでもないw
708 :
卵の名無しさん:2007/07/23(月) 16:05:42 ID:SPw0C0Nm0
医師が法を読むが如し。
法曹が医療を読むことはできんやろ。
専門外で管轄外
マスコミは煽ることが超専門w
総務省が社保・厚労省を検閲し始めたなw
マスゴミ劇場と縦割り行政の所以かもしれんぞ
この迷走は
709 :
卵の名無しさん:2007/07/23(月) 16:10:45 ID:XviXD5PL0
英米はDQNではない。
英国は「王室の先祖がバイキング(略奪で恐れられた)であることを誇りに思う。」
国家だし、世界を植民地にしても、「富を略奪したのではなく、文化を与えた」と開き直る。
アメリカはイラクに「大量破壊兵器が無いことを証明しろ(無いことの証明なんてどうするんだ?)」
と言いがかりをつけて戦争を吹っかける国だし。
本音は、英米の支配階級以外は「奴隷」「異教徒=悪魔」だから、支配し略奪することが正義なのだ。
710 :
卵の名無しさん:2007/07/23(月) 16:41:21 ID:+nmdN6Xc0
てゆうか、白人に対する近親憎悪とか見てると、
ほんと寒気がするよねw人種がちがうんだなあってオモタよw
>>709 その通り!英米の支配階級になることこそ、人類の究極の目標なのだよ(笑)
医療現場 環境改善を 管内病院労組 連絡協が初総会 洞爺湖
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/39405.html 自治体病院の赤字問題など、医療を取り巻く環境が悪化していることに関し、管内の公立、民間6病院の労働組合が
21日、洞爺湖温泉のホテルで「胆振地区連絡協議会」の第1回総会を開いた。各労組が横のつながりを強め、
労働環境の維持、改善の声をあげる狙いがある。
「道医療等関連労働組合」の下部組織として2005年に発足したが、役員体制などはなく、実質的な活動は初めて。
室蘭、苫小牧の両市立病院、洞爺協会病院(洞爺湖町)などの労組代表ら25人が出席した。
議長に選出された小山芳明・道社会事業協会病院労組洞爺支部委員長はあいさつで、6月に成立の自治体財政健全化法に触れ、
「今後は自治体病院の会計も一般会計との連結決算で評価される。(経費削減のための)さまざまな動きが出ると懸念される」と指摘した。
政府の進める療養病床の大幅削減についても、「管内の療養病床は約3000床。6割の1800床をなくせば、約600人の職員が行き場を失う。
個々の病院だけの問題でない」と訴えた。
同連絡協によると、室蘭、苫小牧両保健所管内には42の民間、自治体病院があるが、労組を組織しているのは「3分の1ほど」。
今後、労組結成や連絡協加盟を働きかけ、労働相談などを行う。
>6割の1800床をなくせば、約600人の職員が行き場を失う。個々の病院だけの問題でない」と訴えた。
労組のための病院ここにあり。
714 :
卵の名無しさん:2007/07/23(月) 18:58:55 ID:zJFjt8Ql0
8月からカード払いOK 名古屋市の市立5病院
http://www.meitai.net/archives/20070723/2007072307.html 名古屋市の市立5病院(東、守山、緑市民病院、城西、城北病院)で8月1日から
クレジットカードで医療費の支払いができるようになる。
利用可能なカードはDC、UFJ、NICOS、VISA、Masterの計5種類。
窓口で支払う入院や外来の診療費、診断書などの費用に対して利用できる。
決裁は1回、分割、リボルビング払いが可能。市は「市内の主な総合病院では
支払いにカードを使えるところが多い。市民の利便性を向上させるために導入することになった」。
名古屋市立大病院では昨年8月からカード利用を始めている。
6県立病院、カードで窓口支払いOK /福島
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=200707233 県内6つの県立病院でクレジットカードによる窓口での支払いが可能になった。
患者サービスの一環で、退院時に多額の現金を持参する必要がなくなった。
JCB、アメリカンエキスプレス、VISA、MASTERの4種類のカードを窓口で利用できる。
福島医大付属病院は5月からクレジットカードによる支払いを導入している。
715 :
福島自爆:2007/07/23(月) 19:01:45 ID:FAsUQhjC0
716 :
卵の名無しさん:2007/07/23(月) 19:21:04 ID:zJFjt8Ql0
脳梗塞見落しで病院を提訴 /山梨
http://www.nhk.or.jp/kofu/lnews/02.html 脳こうそくで重い障害が残ったのは病院の医師が容態の変化に気づかず適切な処置をとらなかったためだとして
東京の30代の男性と妻が笛吹市の医療法人を相手取っておよそ3億円の損害賠償を求める訴えを甲府地方裁判所に起こしました。
訴えを起こしたのは東京・板橋区の30代の男性とその妻です。
訴状などによりますと男性は平成16年12月、くも膜下出血のリハビリのため笛吹市にある「春日居リハビリテーション病院」に入院しました。
男性は症状が悪化したため翌月、別の病院に移ったところ、入院中に新たな脳こうそくが起きていたことがわかったということです。
男性は現在、半身不随でほぼ寝たきりの状態だということです。
このため男性と妻は病院の医師が脳こうそくを見落とし処置をとらなかったために重い障害が残ったとして病院を運営する
医療法人「景雲会」を相手取って治療費や失った収入などあわせておよそ3億円の損害賠償を求める訴えを甲府地方裁判所に起こしました。
これについて医療法人「景雲会」は「訴状を受け取ったばかりでくわしく検討していないが、脳こうそくの発症や
その後の処置について病院の過失はないと考えている」と話しています。
>>713 医者がいなくなって病院が無くなる、という事態は考えてないのかね。
ま、舞鶴方式もあるけどね。
医者1
患者2
職員たくさん。
>>672-680 団結なんかいらない。
交渉すらできない恐怖をただ味あわせればいいのみ。
ニートの集団のユニオンと同列にかたることが禿藁。
代わりがいくらでもいる奴らと代わりがいない人材は同等ではない。
そういえば嫌なら辞めろ変わりはいくらでもいるって言われていたんだよなw
719 :
卵の名無しさん:2007/07/23(月) 19:39:02 ID:zJFjt8Ql0
災害医療調整役 機能せず混乱
http://www.nhk.or.jp/news/2007/07/23/k20070723000130.html http://www.nhk.or.jp/news/2007/07/23/d20070723000130.html 新潟県中越沖地震の直後、被災地の病院に多くのけが人が押し寄せ、中には医師がいない場所を転々とした末に
亡くなった人もいました。3年前の中越地震のあと、新潟県がこの地域に配置した「災害医療コーディネーター」が、
今回の地震の際は6時間も不在になるなど機能しておらず、こうしたことが医療体制の混乱につながったことがわかりました。
「災害医療コーディネーター」は、3年前の新潟県中越地震の際、医師の配置が偏り、治療を受けられない人が出たことを教訓に、
新潟県が設けたもので、災害の際に医師を必要な場所に配置する役割を担います。ところが今回の地震では、
コーディネーターになっていた柏崎保健所の所長が市外に出ていたうえ、代理も決めていなかったため、
被災地の各病院などへ医師の配置を決める担当者がいない状態が6時間も続いたということです。医師の配置は、
応援に来た東京の医師チームが行い、指揮をとる現地本部についても、このチームが場所を選定して、9時間後に設置されました。
さらに、地元の医師会の会長は、この制度を「知らなかった」としているほか、救急搬送を担う柏崎市の消防も
「知ってはいたが、コーディネーターには連絡しなかった」としていて、連絡網も作られていない実態が明らかになりました。
新潟県は「被災地の拠点病院では、新潟市から到着した医師がコーディネーターの任にあたった。被災地全体の体制は今後検証し、
改善点をマニュアルや研修に反映する」としています。
720 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/07/23(月) 19:44:19 ID:6Dhh4kXo0
>>718 禿道
医者の団結なんて意味無し
公務員医師はストは禁止されているし
ニートのように集団にならなければ交渉できないほど
無力ではないですよ
一人の医者の辞職が崩壊をもたらした舞鶴を見よw
723 :
卵の名無しさん:2007/07/23(月) 19:56:00 ID:+nmdN6Xc0
正しいものを選べw
a)委員会活動の反語的効果が逃散効果を高めたw
b)いやならやめろといわれた奴隷が逃散したw
c)ニートの集団のユニオンと同列な人材が脱落したw
d)団結できない逃散奴隷は恐ろしくはないw
e)逃散奴隷を交渉の場に引き出すことが可能であるw
1)a,b 2)b,c 3)c,d 4)d,e 5)e,a
>>716 ”老人病院”には”老人”しか入っちゃあ駄目っしょ
SAHの時点でも十分重症であることが考えられるけどなあ
新たなCI発症でどの程度症状が加算されたのだろう?
>>716 「憂さ晴らし」が目的の裁判なんか起こされたら
たまったもんじゃない。
病気になったのは病院のせいじゃないだろうに。
近頃は何か困ったことが起きると
「行政・学校・病院がなんとかしてくれないと困る!」って
風潮が目立つよね。 悲しすぎる。
726 :
卵の名無しさん:2007/07/23(月) 20:00:55 ID:p0rFKWFf0
三億ってさー。もし過失があるにしても常識はずれ
通るならもう無理だろ病院
727 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/07/23(月) 20:08:03 ID:6Dhh4kXo0
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/07/23/d20070723000124.html リケンへ給水 周辺水道閉める
新潟県柏崎市にある自動車部品メーカー「リケン」の工場は、地震による被害で、一時、操業を停止していましたが、
23日までに水の供給が再開されたことなどから操業を再開しています。ところが23日になって、工場につながって
いる水道管3本のうち、2本で水漏れが見つかり、操業を維持するのに必要な水の供給が困難になったことから、
柏崎市は、周辺住民へ給水していた水道管の栓を閉め、工場へ優先的に水を送る措置をとりました。これによって、
「リケン」の周辺に住む1300世帯で、再び断水になるおそれがありましたが、柏崎市によりますと、ほかの水道管
の復旧が進んだことから、断水は一部にとどまったということです。周辺に住む住民は「朝から出ていた水が、いき
なり出なくなったので驚きました」と話していました。これについて柏崎市ガス水道局は「住民に迷惑をかけるおそれ
はあったが、ほかの水道管の復旧を急いで住民への影響は最大限に抑えるべく努力した」と話しています。また、
柏崎市の会田洋市長は「わたしとしては、優先順位を考えて復旧にあたるように現場には指示しており、リケンにつ
いては、全自動車業界が影響を受けていることを考えて対応するように指示した」と話しました
ひどいよね。被災者の生活水よりも、刑弾聯吐与太様下請け工場優先というわけだ。
こういうことをする為政者が質の高い医療を国民に提供し続けようと考えるわけがないことは明白。
728 :
卵の名無しさん:2007/07/23(月) 20:13:23 ID:qFa2Ifkr0
ナンクセ訴訟もアメリカ型
>>727 まあ
「リケン」の周辺に住む1300世帯
には多数の社員が含まれてるかもしれないよ...
と思ったけどgooglemapで見る限りそんな感じはしなかったw
730 :
卵の名無しさん:2007/07/23(月) 20:18:48 ID:Lg98bsbY0
> ナンクセ訴訟もアメリカ型
患者を路上に捨ててもいいのかなぁ。
>>665 >実は、日本の総医療費は主要7か国中最低水準だ。英ブレア前政権は国民の不満を
>追い風に医療再建に巨額を投じて 04年、日本に最下位を譲った。メルケル独首相は
>05年、社会保障水準維持のために消費税を16%から19%に 引き上げることを掲げて選出された。
日本は療養病床を廃止して「医療」から「介護」へ付け替え中。
介護保険の支払い月額が3000円→4000円→5000円→6000円と
急増したところで「このままでは介護保険が、介護が破綻してしまう」と
いう世間の認識になったところで、
「消費税を福祉目的に使うので税率アップします。仕方ないでしょ?」
っていうシナリオ。
しかし、どのみち介護保険制度は将来破綻する。
民間に任せれば効率的で安上がり、というのは幻想で
コムスンのような「不要で過剰なサービスの押し付け」「水増し請求」
「不正届出」がこれからも後を絶たないだろう。
なんだかんだいって、医療人は常識的で大人しく、お人よしで献身的な人がほとんど。
だから今まで他の業界では有り得ないような勤務体系でも
辛抱して医療を支えてこれた。 それも、もうこのまま終わりになるのか。
732 :
卵の名無しさん:2007/07/23(月) 20:30:06 ID:rn2vhUoRO
さらに問題なのは、不正しまくっても赤字前提の制度
まぁ、それを(選挙を通して)選んだのは、国民なんだよね
夕張と一緒で、行政と議員は住民の民度が反映されているからなw
733 :
卵の名無しさん:2007/07/23(月) 20:37:44 ID:hYTdMzrQ0
>>687 >病院=結婚を望む女性
>法人=婿さん候補
って、その後の記述が、逆でないかい? このばあい女が男を選ぶんだろ。
病院=結婚を望む借金まみれ男。しかも結婚直前に、さらに借金を重ねる。
(結婚したら散財できないので、さらに駆け込み借金でHAMMERなんぞ買う)
病院ならば、さしずめ「返せる当てもない箱物新築」だろう。
もし「女の懐を当てにする男(ヒモ)」と連れ添う女がいるとしたら、
それは男のチ○ポに惚れただけ。
で、公立病院の「チ○ポ」って、なんだろう。
この答えがわかれば公立病院も楽勝でヒモ生活できるのに。
公立病院の「チ○ポ」=いろんな白衣を着た医療従事者 とか
いかん、それでは只のフェチしか興味持たんな orz
>>727 それも驚いたけど、リケンの施設復旧のために各自動車メーカーから送り込まれた人って
ちゃんと正社員が辞令もらうなり出張扱いで行ったんだろうか?
メディアはどこも言いたがらないけど、違法派遣の臭いがぷんぷんしてるんだけどねーw
>>678 患者の大半は尾道に流れているのよ。
橋ができて便利になると買い物も本土に行って商店街も廃れる。
だからこそ、採算がとれないと民間病院が購入を辞退したんだろうよ。
>>734 「公立のチ○ポ」ワロタ
惚れるようなモノはないがなあ
大体公立と言ってる割に立ってないしw
>>735 他社は知りませんがト○タは出張扱いです
戻ったら出張旅費精算します
739 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 05:38:45 ID:6maA5S5m0
大野病院医療事故:鑑定教授は手術処置に疑問呈す−−第6回公判 /福島
7月21日12時0分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070721-00000103-mailo-l07 県立大野病院(大熊町)で04年、帝王切開手術中に女性(当時29歳)が死亡した医療事故で、
業務上過失致死と医師法違反の罪に問われた同病院の産婦人科医、加藤克彦被告(39)の
第6回公判が20日、福島地裁(鈴木信行裁判長)であった。手術処置の妥当性などを鑑定した
新潟大教授が「胎盤を手ではがせなかった時点で、子宮を摘出すべきだった」と証言し、
胎盤はく離後に子宮を摘出した加藤被告の処置に疑問を呈した。一方で「術者が可能だと判断
すれば、はく離を継続することもある」とも語り、執刀医の裁量を認めた。
鑑定した教授は胎盤はく離に約15分かかっているとし、病理鑑定で癒着胎盤の範囲が広かった
ことを挙げ「子宮摘出に移るべきだった」と述べた。また、加藤被告が術前に行った超音波検査の
画像から「癒着胎盤を疑ってもいいと思う」と証言し、癒着胎盤が予見可能だったことを指摘した。
次回は8月31日で、被告人質問が行われる。【
740 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 05:57:37 ID:/aWo5iHP0
医者もどんどん増やすべき
医者もどんどん増やすべき
【格差社会】 歯医者もワーキングプア?…「月給25万」から「夜逃げ」まで★2
・歯医者は儲かる―そんなイメージはもう捨てた方がいいのかもしれない。歯科医の「100人中
5人は所得ゼロ」、5人に1人は月間所得25万円でワーキングプア寸前、という分析もある。
「格差社会」が、一般的に高所得が望めるとされてきた歯科医の世界にも到来した。
背景には歯科診療所の過剰がある。厚生労働省によれば、医療診療所の数は6万7,441件
(2006年調べ)。全国に4万店舗あるといわれるコンビニエンスストアの数をはるかに上回って
いる。「コンビニよりも歯医者が多い」とは歯科医師からすれば「常識」だ。
こうした過剰な歯科医師の数が、歯科医師に「格差」をもたらし始めている。
厚労省が公表している「医療経済実態調査」によると、05年6月時点での個人歯科診療所の
差額収支(医業収入から費用を引いた実質的な収入)は月当たり約135万円。個人歯科
診療所の歯科医師数は平均1.2人。単純計算で月給100万円ほどになるが、これに歯科
衛生士・事務職員などを加えれば、個人歯科診療所の構成員は4.2人が全国平均。歯科医の
収入は100万から大きく遠のく。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185198999/
741 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 06:49:31 ID:8cXN52F20
742 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 07:34:59 ID:t57FoEmO0
>>740 厚労省が公表している「医療経済実態調査」によると、05年6月時点での個人歯科診療所の
差額収支(医業収入から費用を引いた実質的な収入)は月当たり約135万円。個人歯科
診療所の歯科医師数は平均1.2人。単純計算で月給100万円ほどになるが、これに歯科
衛生士・事務職員などを加えれば、個人歯科診療所の構成員は4.2人が全国平均。
なぜ、歯医者は衛生士、事務職員などをくわえれば、と解説つきなんだろう?
医者の場合、開業医の「差額収支はooo円(いくらか知らないが)」
といわれて、開業医が月に平均で300万位もらっているような表現になっていたりするが。
743 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 07:39:07 ID:GQlciwkr0
儲かってないわけじゃないいんだけれども、
そこまで苦労してやるか、経営リスクを含めて
考えて得かというと、考えちゃうねw
新しく始めようとは思わんw
>>733 病院=女 でもいいと思う。
昔は多少は魅力はあったが、いまや難だらけで行き遅れたクセに、まだモテると思って高望みしている勘違い女。
法人=男 なら、
まああんなご面相でも、一応性別は女だから炊事洗濯くらいは出来るだろうから貰ってやってもいいかと思ったら、
なんだかんだ注文付けてウザイのでお見合いの話をひっくり返した。
あああ、不穏当なことを言ってしまった。
745 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 08:01:55 ID:Zlh0LWlR0
公立病院改革:懇談会が初会合 経営合理化などを検討
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/news/20070724k0000m010029000c.html 経営が悪化している公立病院の合理化やネットワーク化などを検討する「公立病院改革懇談会」
(座長=長隆・公認会計士)の初会合が23日、東京都内で開かれた。年内に策定するガイドラインについて
「離島や中山間地の病院は、民間並みの効率化は難しい」との意見や、へき地の病院についても
別途検討すべきだとの意見がそれぞれ大勢を占めた。
県や市町村が運営する自治体病院は1060。全国の病院の約11.8%だが、病床数は全国の15%にのぼる。
このうち、へき地医療は自治体病院が約7割(174病院)を占め、多くの委員から「都会の自治体病院とは
仕分けすべきだ」との意見が出た。8月下旬に開く次回に全国自治体病院協議会の関係者などにヒアリングし、
ガイドライン策定に向けた具体的な論議に入る。
懇談会は菅義偉総務相の指示で設置されたもので、経営効率化、再編・ネットワーク化、経営形態の見直し−−
の三つの視点から年内に数値目標を盛り込んだガイドラインを決定する。これを受け同省は全国の自治体に対し、
来年度中にこれに基づく改革プランを作成するよう求める。【七井辰男】
746 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 08:10:10 ID:RPoIMO930
747 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 08:27:06 ID:Zlh0LWlR0
748 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 08:29:18 ID:Zlh0LWlR0
>>745の別ソース
地方と都市部は別基準に 公立病院効率化で有識者懇
http://www.47news.jp/CN/200707/CN2007072301000569.html 経営難が指摘される公立病院の経営効率化などを検討する総務省の有識者懇談会(長隆座長)は23日、
初会合を開き、病床の利用率など病院の再編や統合を促す判断基準を設けることを決めた。
ただ、離島や中山間地などを抱える地方と、医療施設が充実している都市部では別の基準を採用することで一致した。
総務省は同懇談会での議論を踏まえ、年内に公立病院の経営合理化に関するガイドラインを全国の自治体に示し、
基準を満たさなければ、自治体が再編や統合を検討する仕組みを構築していく。
会合では「大きい民間病院もある地域と、公立病院しかないような地域を同じ基準で比べるべきではない」
「離島や中山間地では民間並みの効率化を目指せと言われても厳しい」などの意見が出た。
749 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 08:34:25 ID:Zlh0LWlR0
死亡事故を受け、市に改善計画書を提出/横浜市立脳血管医療センター
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiijul0707494/ 今月4日、横浜市立脳血管医療センターで男性患者が約3分間、心肺停止に陥り数日後に死亡した事故を受け、
同センターは23日、同市に改善計画書を提出した。
この事故は、ナースステーションの監視モニターで30分以上、患者の容体急変を告げる警報アラームが鳴りながら、
音量を最小にしていたため、10人の看護師が気付かなかったことが原因となり発生した。
改善計画では、それまでマニュアルが存在しなかったアラーム音量の設定などを規定した「モニター管理の基本方針」
を整備。音量は、ナースステーションから病棟の端まで聞こえるレベル「4」に設定するとした。
また、モニター管理の運用実態を確認するため、医師や看護師らで構成する「モニター・アラーム・コントロールチーム」
を設置し、定期的に病棟内を巡回することなどを規定している。
じゃあまあ男女引っ繰り返したたとえを
同居ローンつき、
根性ワルの姑小姑のいびりで前妻に逃げられた前科のある
農家の長男が、嫁さがしをしている。
姑らとの同居ローンの条件を変えないまま、家のためによく働く嫁であるか審査…
751 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 08:38:05 ID:Zlh0LWlR0
備蓄医薬品ほとんど使用期限切れ、柏崎市が確認怠る
中越沖地震
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070724i301.htm 新潟県中越沖地震で大きな被害の出た柏崎市で、市が地震など災害時用に備蓄している医薬品のほとんどが、
2006年までに使用期限を過ぎていたことが23日、わかった。
市は少なくとも02年以降、中越地震(04年10月)を経験した後も確認を怠り、昨夏に期限切れが判明した後も買い替えず、
事実上、放置したままだった。今回の地震発生直後、避難所から医薬品を求められても応じられなかった。
備蓄していた医薬品は、避難所などに配るためのもので、昨夏、備蓄物資を担当する市防災・原子力課(当時・防災課)の職員が、
備蓄品の在庫を長い間調べていないことに気付き、調査して期限切れが判明した。
医薬品は、消毒薬や風邪薬、鎮痛剤など33種類を同市健康管理センターで備蓄していたが、使用期限内だったのは精神安定剤だけだった。
また、医療器具も、聴診器、電子体温計、血圧計など8種類を備蓄していたが、うち体温計と注射器(2種類)は使用期限を過ぎていた。
市はその後も予算の都合がつかないことを理由に、買い替えなかった。これらの医薬品などの購入時期について、同課は
「購入履歴がないので分からない」と話している。
今回の地震発生直後、市内の小学校などに設置された避難所から、市災害対策本部に対し、「医療品が欲しい」という
複数の要請があったが、市は応えられず、「避難所で用意してほしい」と避難所任せにした。ある避難所では、
備え付けの家庭用救急箱で急場をしのいだという。
同課は、医薬品などの使用期限の点検を怠っていたことについて「食料品など他の災害用備品に気を取られ、
医薬品のことは頭から離れていた。02年に一部を補充して以降、一度も薬を使わなかったことも一因。申し訳ない」としている。
災害時に必要な備蓄物資については、地方自治体ごとに策定する地域防災計画で決める。柏崎市の計画では、
医薬品などについて「(医療品関係の)業者と協議を行い計画を定める」としているだけで、数量や種類について厳密に決めていない。
752 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 08:41:59 ID:Zlh0LWlR0
医師不足「公立」に波紋 嶺南の人口10万人当たり156.3人 /福井
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news002.htm 嶺南の人口10万人当たりの医師数は156.3人。全国平均201.0人、嶺北の212.8人を大きく下回る。医療格差をまざまざと示す数字だ。
「病院利用率は医師の減少により70%に低下。医師の数に応じた適正規模での運営も検討すべきだ」
市立敦賀病院の経営を巡り、55月に開かれた有識者による検討委員会。公認会計士でもある委員の1人が
病院の現状を分析した資料には、そう記されていた。
同病院は2003年度から約73億円を投じて全面改修し、25床を増やした。しかしその後、医師の流出が相次いだため、
昨年10月、全375床のうち79床を閉鎖。今年4月に2人の医師を確保し、一部を復活させたが、病院の配置計画からは
現在も医師9人が足りず、40床余りが使われないままだ。
「地方の公立病院の自助努力だけで、何とかなる話ではないのだが……」。診療体制の縮小すら示唆する記述に、
小倉和彦事務局長は苦い思いをかみしめた。
◇
過疎地を多く抱える嶺南は、開業医が少なく、公立病院に負担が集中する傾向にある。医師の勤務は過酷になりがちだ。
やはり医師不足に悩む公立小浜病院は、現場の負担を減らすため、6月から内科と循環器科の初診外来の受け付けを、
かかりつけ医の紹介状がある場合に限定した。
753 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 08:42:41 ID:Zlh0LWlR0
>>752続き
一方で、医師の給与は自治体の条例で定めており、高給を条件にして個別に募集するのは難しい。
嶺北でも、今年度から奥越地域で出産できる病院がなくなった。勝山、大野両市は福井大病院に妊産婦の受け入れを要請。
勝山市は同病院への交通費の助成に踏み切った。医師の偏在は、県内各地に影を落としつつある。
◇
県は今年度、医師不足の公立病院で勤務する研修医に対し、ホテルの宿泊費などを助成する制度を作った。
嶺南で勤務する医師を育てるため、関西電力が出資して今年創設された奨学金制度には、福井大医学部の学生ら
15人が1期生として応じた。だが、成果が出るまでには、年単位の時間が必要だ。
市立敦賀病院を訪れた敦賀市内の主婦(44)は「原発というリスクを引き受けている嶺南の住民が、
身近でちゃんとした医療が受けられないようでは、納得できない」と素直な感情をぶつける。
「いつでも安心できる地域医療システムを!」などの著書がある酒井文彦医師(横浜市)は「産科や小児科の過酷な勤務が
きちんと反映され、病院が適正に運営できる医療報酬の設定が必要。地域の大学医学部の定員を
自治体予算で増やせるようにするなど、政治の役割は大きい」と指摘している。
柏崎はもうダメポ。
地震で観光客が来ないだけでなく住民も流出。
原発は稼働できなくなり自治体に入る金が無くなり、夕張の二の舞い
755 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 08:50:14 ID:Zlh0LWlR0
>>748の別ソース
公立病院改革、立地条件別に数値目標・総務省有識者懇
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070724AT3S2300S23072007.html 総務省は23日、公立病院の経営健全化に向けた指針を議論する有識者懇談会を開いた。
病院の人件費や利用状況に関する数値基準などを検討、年内にまとめる指針に盛り込む。
ただ全国一律ではなく、離島や山間地、大都市など立地条件別の目標にすることで一致した。
「公立病院改革懇談会」(座長、長隆・公認会計士)で、秋をメドに指針案を作成する。
これを受けて同省が年内に指針をまとめ、2008年度に各自治体に、公立病院の経営改革計画の策定を義務づける。
同省は経営効率化、再編、民間の経営手法の導入で、地方自治体が運営する公立病院の経営を改革する方針。
このため病院のコストで半分を占める人件費にメスを入れる必要があると判断。収入に対する給与費の割合を
一定以下に抑える案などを検討する。また病床の利用率が一定以下の病院には統合・再編を求める意見も出ている。
民主党マニュフェスト
■7つの提言
〈2〉〈医師不足を解消〉 医師・看護師等の配置を適正化する
緊急行動計画を策定し、医師不足を解消する
だってよ。
福島県立医科大:忘年会で患者を侮べつするような余興
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/news/20070724k0000m040164000c.html 福島県立医科大の教員や学生が02年暮れに行った忘年会で、
一部参加者が患者を侮べつするような余興をしていたことが23日、明らかになった。
参加者が当日の写真を大学講座内のホームページに掲載し、
インターネットで見た人から「医療者としてモラルに欠ける」と批判が出ている。
同大によると、忘年会は02年12月に開かれ、参加者の一部が宴会場のステージで余興をした。
ベッドに横になったおむつ姿の男性をハイヒールで踏みつける様子などを演じた。
忘年会には整形外科講座の教員や学生らが参加したという。
同大の野崎洋一事務局長は「内輪の宴会で、患者を冒とくする意図はなかったと
(当時の参加者から)聞いている。しかし、誤解を招きかねず、今後は医療人として
節度のある対応を促していく」と話した。
じつはこのタレ込みも越後大学ギネが福島医大全体を陥れるためにやったそうだ
759 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 08:59:52 ID:kCpUpqt+O
公立病院に患者を人間と思う心を期待してはいけない・・
>>758 身内の写真を一般公開されてる鯖に、誰でも見られる設定で置くのが理解できない。
それにもともとはバカな管理人のせい。
2chにバカな貼り付けしなきゃ、こんなことにならなかったのにな。
761 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 09:18:09 ID:XlrJ5kAb0
>最近話題の兵庫県中部の公立病院
>院長が、「最近の若い医者には過労死するくらいの覚悟でやるやつは
>おらんのか!」と気違い発言
>偶然かもしれんが、同じ兵庫県中部の別の公立病院でも総務部長が
>「医者は適当に過労で死んでくれる方が好都合」とまたまた気違い発言
>この地域から医者は総引き上げするべきだな
>というのもそこの県立病院の副院長が医局会で病院の医師が訴訟に巻き込まれても
>県立病院は責任持てないっていう発言したことがあったらしくて、うちから派遣されて
>いた中堅が激怒して複数退職したことがあってね。それ以来、思いっきり医局での評価
>が下がってるんだ。本当に保身しか考えない上層部だらけの地域だと思うよ。
762 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 09:20:07 ID:fPMhlAlq0
>>752 >一方で、医師の給与は自治体の条例で定めており、高給を条件にして個別に募集するのは難しい
じゃあ、なんで尾鷲は産科医に5000万出せたんだ?
はっきり、『高給を条件にして募集するのは市民の反感を買うので難しい』と書けよ。
捏造すんな。
763 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 09:23:25 ID:agK1BT2q0
自治体条例を改正すれば良いだけのこと。
それすらしないで、署名と念仏だけで医師が沸いて出てくると思っているか、
単に責任逃れでポーズだけか?
いずれにしろ、本気で何とかしようと思っていないことに変わりは無い。
そんな自治体には誰も行かないよ!!!
764 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 09:24:19 ID:Zlh0LWlR0
〈この一票に〉医師集めへ魅力ある県に /山梨
http://www2.asahi.com/senkyo2007/localnews/yamanashi/TKY200707230380.html 地域の成熟度のバロメーターは医療と教育。その地域が医療と教育にどれだけ熱心であるかです。僕は地域の医療を高める努力をしています。
日本の今の医療は、「医療費適正化」という美名のもと、医療費の抑制政策を取っています。国に都合のいいデータをピックアップして、
「日本の経済はダメになる」ということで、医療費を抑えています。
サッチャー元首相の時代、その政策が取られた英国では、病院も医師も減り、医療レベルは非常に低下しました。ブレア前首相時代に、
元に戻そうと、医学生を増やすなど膨大なお金と年月を費やしましたが、いまだ戻っていません。日本も英国と同じ方向に進んでいると思います。
医師が都会に集中し、地方は医師不足が深刻です。山梨でも一部の診療科を廃止した病院があり、病院の体をなしていない所もあります。
うちは何とか保っていますが、過重労働で地域の医療を守っており、いつ崩れるかわかりません。
(患者の)貧富の格差も問題です。お金のある人は最先端の医療が受けられる一方、「3割負担」の中で、年金暮らしの人は
診療を受けることすら大変です。世界に冠たる「国民皆保険」は形骸化しています。
どの政党が勝つにしても、「医療費の抑制ありき」ではなく、また今のような場当たり的な政策ではなく、本当に医療に対する
基本理念を持ち、それに基づいたビジョンを立ててほしい。もう一つはお年寄りや妊婦さん、子供などの「弱者の視点」を忘れないで欲しい。
今は弱者の視点が忘れられています。
山梨選挙区の候補者も、医療について語っていますが、長期的ビジョンと具体策がないですね。山梨県は200人近く医師が足りません。
魅力ある県にしてくれないと医師は集まらないと思います。例えば医師が山梨に来て5年間働いてくれたら、1年間は国内でも国外でも
好きな研究に行かせてあげるとか、山梨ならではの特典を設けるなど、即効性のあるものを強烈に打ち出してほしい。
国民の関心が高いため、マニフェストで「医療を頑張る」と言うけれど、もう少し具体的なものが欲しい。そうでないと、
このままでは10年たっても医師は集まりません。
>>762 ドクターヘリに回す金を医師の福利厚生に回す、って誰も言わないのよね。
ドクターヘリなら予算が付くが、医師の福利厚生に予算が付かないとても素晴らしい構造。
766 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 09:31:29 ID:uGMOIwP70
つ 利権
文句をいうぐらいなら 辞 め ろ
お前たち医者は職業選択の自由で好きでなったのだ
から、文句を言うな。やるからには死ぬ気でやってもらいたい。
医者はいくらでもいる。厚労省も医師あまりを指摘している。お国が、医師の数
は十分だといっている。だから コキ使って当然。給料なんて要らない。だまって働け。
給料が低くて、休みもなく、患者のためなら仕事が忙しくて家庭崩壊したり、
過労死しても厭わない そんな医師をまっている。
自分の金のことや、自分の休みのことばかり気にしている志の低い医者は
医者ではない。金なんて無給でいい、休みもなしでいい、自分のことはどうなってもいい。
患者さんのために 命をささげるような医者はいないのか?
この病院 にくれば、おまえの好きな仕事24時間働いてもいい。
おれたち患者さまが困っているのだから、休むなんてとんでもない。
医者は俺様の召使みたいなものだ。俺たち患者様は弱者でこまっているので、
お前たち医者はもっと困れ。だから黙って働け。俺たちが苦しむ以上に
医者が苦しまないと満足しない。一切文句を言うな。
住民は、医師の家庭が崩壊しようが過労死し医師の家族が路頭に
迷うことがあっても、それは医師の自らの意思で働いたのだから
自己責任であると考える。好きな仕事で死ねたのから幸せだと思うべし。
家族もそれを誇りに思って生きろ。すばらしいことだと思わないのか?
「すこし頭痛するのだけど、どういうことだ、頭痛するなんて、医者が悪いの
ではないか?休む暇あったら、俺の頭痛いますぐなおせ」
過労死しようが、なんだろうが、お前ら医者なんだから
患者がいる限り、どんな過酷な条件で死ぬまで働け。
文句を言うと、 訴えるぞ。
嫌なら今すぐ辞めろ。by おれたち患者さま一同
ええと、どこを縦読み?
769 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 09:35:59 ID:I2byTryh0
ネタ臭がちょっと強すぎだが、まあそこそこの大作
770 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 09:48:38 ID:Zlh0LWlR0
肝炎検査の委託、東京と福岡のみ 自治体、負担増嫌う
http://www.asahi.com/health/news/TKY200707230663.html 国内に300万人以上いるとされるウイルス性肝炎患者の早期発見をめざし、厚生労働省が今年度始めた
肝炎検査の委託事業が、東京と福岡の2都県でしか実施されていないことがわかった。一般の医療機関に委託する
検査費を国と都道府県が折半する仕組みだが、新たな負担増などを嫌って見送る自治体が相次いでいる。
このままだと今年度計上された12億円の予算のうち、3億円弱しか使われない計算だ。
厚労省は02年度から、40歳以上を対象に市町村が行う住民健診などでの肝炎検査に補助を導入。
さらに保健所でも肝炎検査を受けられるようにし、昨年4月からは年齢制限も撤廃した。
保健所の検査費用は半分を国が負担。多くの都道府県は残りの半分を補助し、受診者負担をゼロにしているが、
受診者は年間3500人前後にとどまっている。
そこで厚労省は受診率の大幅アップを狙い、医療機関への検査の委託事業を導入。60万人の受診を見込み、
保健所検査への補助金の4倍にあたる12億円を計上した。
だが今年度中に事業を実施するのは東京と福岡だけ。ほかに9府県が検討しているが、実施の見通しは立っていない。
保健所の検査費用は2000〜3000円だが、医療機関だと初診料などを含め4000〜5000円かかるため、
都道府県の負担が増えることなどが大きな理由だ。
大阪府は「保健所の検査にも補助を出せず、利用者負担を無料化できていないのに、新たな助成は難しい」という。
「保健所で検査を受ける人があふれているならわかるが、保健所で間に合っている」(青森県)などと、
委託事業の必要性を疑問視する声もある。
一方、いち早く導入した東京都は「受診者の利便性が高まるし、早期発見は医療費の抑制にもつながる」と期待を寄せる。
今年度の予算は約2億6000万円。10月から実施予定の福岡県は1900万円を計上している。
厚労省の言う、「医者の数は足りている」っていうのは、ホントは事実なんだよね。
問題は、「ちゃんと働く医者の数」は全然足りてない、ってことなんだよね。だれも言わないけど。
その「ちゃんと」って言うのが、いろんな立場や思惑で違ってくるんだけどさ。
36時間ぶっとおしで働いて残業代請求しないのが「ちゃんと」だと思ってる人も多いよね。
772 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 10:24:53 ID:dmK1yq0u0
時間外の訪問者
2007年 7月23日 朝日新聞
今日は当直。気が重い。最近当直が回ってくる度に「こんなはずじゃなかったのに」という気がする。
遙か昔。人の寝静まった夜中の急病人にてきぱきと対応する医師と医療スタッフ。その姿に神々しい程の尊敬と正義を感じた。
自分もあんな風になりたい。そんな気持ちで医者になった。
ピョロピョロピョロ。午後5時を回った直後にもう当直者用院内PHSが鳴る。「先生、外来です。28歳腹痛の患者さんが来てるんですけど」
「来てるの?もう来てるってこと?」。
既に当院は、救急車を通しての対応は別として、受診歴があり、
事前に問い合わせのあった人(受診すべきか否かを問い合わせる)以外の救急対応は基本的にお断りしている(はず)である。
そうでもしないと、ある程度の設備があって、大きそうに見えるこの病院には、あっという間に時間外の患者が押し寄せる。
もとい、「時間外の訪問者」が訪れる。
(あんなのは患者だなんて認めたくないぞ!)。
制限を設けても、患者が来てしまって、対応を迫られるのだ。それでもそれが「本物」ならば、こちらとて何ら思うところはない。が、しかし……。
救急外来へ向かうと、待合いベンチにスーツ姿の青年が足を組んで新聞を読んでいる。その姿をチラと横目で見ながら入り口を入る。
ナースが患者を呼び入れると案の定、先程の青年が入ってきた。
「どうなさいました?」こめかみの青筋が目立たぬように下を向いたまま声をかける。こういう態度は医療面接上よろしくないことは分かっている。
分かっているが顔を上げたらもっとムッとした態度になってしまう。「腹、痛いんスよね」元気そうに青年は言った。
「いつからですか」「え〜?、1カ月くらい前から、とか?」「この時間においでになったのは今急にひどくなったとか、何か特別な変化があったからですか?」
「いや、別に今はいいっす」。
773 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 10:25:29 ID:dmK1yq0u0
続き
真田先生ブチ切れ!きっと顔を上げて言ってしまいました。「じゃ、なんで救急外来にいらっしゃったんです?」
「救急だとすぐに診てもらえるんでしょ?昼間、仕事で来れなかったし」
悪びれる様子もなく彼は言った。
顔色の変わる私に(私はこういう時ポーカーフェイスはしない主義だ)彼はさらに付け加えた。「この後、接待で飲まなきゃならないんで、心配にもなったし。飲み過ぎても調子悪くならない薬、ありません?不安なんですよね、よく分からないし」。
彼としては、この時間に救急外来を受診した正当な理由、として述べたのであろう。しかしこの答弁は私を逆撫でした。「診察しますので、お腹出してそこに横になってください」。粛々と仕事だけして次に備えようと気を取り直して言うと
「え?診察するの?検査と薬だけでいいんスけど〜。今痛いわけじゃないし」「診察なしで検査?検査って?」「え?だって癌とかだといやじゃないッスかぁ」「癌じゃないことを確認する検査をしてほしいということですか」
「そう」「この時間に?」「すぐには無理ですか」。
真田、この辺りからヤケモード。「まずは胃カメラですよ」「え〜!やだなぁ。じゃあ、薬だけでいいです」。
しばらくじ〜っと患者の顔を見た。「今症状がないのなら、救急外来では対応しません。飲み過ぎの予防の薬なんてありません。
せいぜい飲み過ぎないようにお気をつけて。検査希望なら昼間に受診して予約を取ってください。
まして癌を気になさっているのなら、専門外来へどうぞ」それだけ言うとカルテに「1カ月前から時々腹痛、今はなんともない」と書いた。
「せめて胃薬でも」「診察もさせてもらえないんじゃあ、胃薬もでません」。患者はしぶしぶ腹を触らせてくれ、私は胃粘膜保護薬を処方した。ケロっとした顔の青年に、「胃薬飲みたいのはこっちのほうじゃ〜!」。病院のコンビニ化は進む。
775 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 10:45:27 ID:1Dnx3D7d0
患者遺族 タミフル初提訴へ 厚労省所管法人相手取り 『副作用と関連追求』
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007072402035180.html 2004年にインフルエンザ治療薬タミフル服用後に異常行動を起こし、死亡した男子高校生=当時(17)=
の遺族が、副作用被害を認定する厚生労働省所管の独立行政法人「医薬品医療機器総合機構」(東京)から
「タミフルの影響ではない」と判定され精神的苦痛を受けたとして、同機構を相手取り、慰謝料100万円を
求める訴訟を週内にも起こすことが23日、分かった。
遺族は「訴訟を通じて因果関係が本当になかったのかどうか、真実を追求したい」としている。
タミフルをめぐっては服用後の異常行動が相次いだため、厚労省が今年3月、10代への処方を中止した。
異常行動との関係について同省が調査しているが、解明を目指し患者側が提訴するのは初めて。
同機構は「提訴の内容を承知していないのでコメントできない」としている。
提訴するのは中部地方の男性(49)で、男子生徒は長男。男性によると、男子生徒は04年2月、
自宅近くの病院でA型インフルエンザと診断され、処方されたタミフルを昼食後に1錠服用。
約2時間後にはだしのまま裏口から国道に飛び出し、トラックにはねられ死亡。タミフル販売元の
中外製薬(東京)はその後、「タミフルと異常行動の因果関係を否定できない」とする男子生徒の
主治医の報告書を厚労省に提出した。
男性は翌年2月、「タミフルによる副作用が疑われる」として同機構に給付金の支給を申請。
同機構は厚労省に判断を仰いだ上で「異常行動は、タミフルの処方前に服用していた抗インフルエンザ薬
アマンタジンの副作用」と認定し、遺族一時金などの支給を決定。
男性は「直前に服用したタミフルを疑うべきなのに、意図的に別の薬が原因としており、著しく不合理」
と主張。遺族一時金などの受け取りを拒否している。
776 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 11:05:26 ID:N71RCF4U0
たかが、ガキのインフルエンザにアマンタジンだタミフルだって、親nアタマ」がおかしいだろう。
親父の方が、世間に謝れ!
777 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/07/24(火) 11:06:35 ID:psGyy+IA0
> 「タミフルの影響ではない」と判定され精神的苦痛を受けた,慰謝料100万円を 求める
> 「タミフルの影響ではない」と判定され精神的苦痛を受けた,慰謝料100万円を求める
> 「タミフルの影響ではない」と判定され精神的苦痛を受けた,慰謝料100万円を求める
( ゚д゚)
778 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 11:11:59 ID:Sz5u6pPb0
>>773 あぶないねえ。
もし、この青年に胃癌があったらどうするんだろう。
ぶちきれた医者に反感持っているから、何かトラブルあれば100%訴訟になる。
きちんと1日分だけ処方を出して、翌日の診察予約を病院が取って返すのが筋。
あと、救急外来でいろいろ検査してあげるのもいいね。
検査結果が出るのに3時間ほどお待ちいただいて。
779 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 11:15:26 ID:Sz5u6pPb0
>>777 ほんとに真実を突き止めたいんだろうね。
だから賠償額が死亡事故なのにたった100万。
どこぞの妊婦死亡みたいに高額な請求はない。
残念ながらアマンタジンにもタミフルにも両方原因があるきがする。
もちろん、インフルエンザの病気自身にも原因はあるとおもうが。
>>778 これから検査しようとしても「いや飲み会あるから」って逃げそうだから
ホリゾンで前処置して入院させたれwww
タイミングいいな
★脳からタミフル検出されず、服用後転落死の中1男子
沖縄県内で昨年7月、インフルエンザ治療薬タミフルを飲んだ後、9階から転落死した
中学1年男子を調べたところ、脳からはタミフルが検出されなかったことが、福家千昭・
琉球大医学部准教授(法医学)らの研究で分かった。
27日に都内で開かれる日本中毒学会で発表する。タミフルが脳に入るかどうかは、
異常行動との関連を考える上で、早急な解明が待たれている課題で、安全性を巡る
論議にも影響を与えそうだ。
福家准教授らは、タミフルやタミフルが薬効を発揮するように体内で変化した物質が、
生徒の各臓器にどの程度あるか調べた。タミフル自体は、どの臓器からも検出され
なかったが、薬効のある物質は、血液から作用を発揮する十分な量が検出された。
肝臓や腎臓にも高濃度にあったが、脳からは検出されなかった。
福家准教授は「一つのデータで結論は出ない」と慎重だが、タミフルに詳しいけいゆう
病院(横浜市)の菅谷憲夫小児科部長は「検出限界以下の量が脳にあった可能性は
あるが、常識的に考えて、脳に悪影響を及ぼすとは考えにくい」と話す。
(2007年7月24日3時1分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070724i401.htm 【科学】脳からタミフル検出されず 沖縄で服用後転落死の中1男子…日本中毒学会で発表
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185216396/
>>772 ほんとに朝日に載ってるの? 潮目新聞じゃなしに?
まあ、このスレ的には71周遅れのDrだな。 さっさと逃散はデフォとして 措くとしても、
少なくとも俺なら 即入院絶食明日からフルコース精査を勧めるな。
(一休さん方式w 拒否して帰ったなら、後は自己責任だ)
778に同意。
>>782 そうだね。わざわざ救急外来を自らの意思で受診したのだから、
出来る限りの検査と処置をしてさしあげるのが良心的というものでしょう。
1泊といわず、3泊4日くらいで徹底的に診察してさしあげましょう。
785 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 11:31:07 ID:CeJF1jVl0
>>768 すべてが縦読みと考えれば良いんじゃない?
委員会の方だし。
786 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/07/24(火) 11:35:53 ID:psGyy+IA0
>>779 そうじゃないだろ。損害賠償は製薬会社に数億円請求する腹だろ。
それなのに民古が原因じゃないといった、ゆるせねえ、こっちからも行きがけの駄賃だ、ってわけでしょ。
こっちで勝てば製薬にも勝てるだろうという計算もあるだろうしね。
>>775 怒りの向く方向だけは間違ってないと思うよ。
>>776 アマンタジンとタミフルだったら
はるかにアマンタジンのほうが精神症状が
でやすそうに思うんだが、どうして
タミフルだけが問題にされるんだろか?
789 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 11:50:23 ID:Zlh0LWlR0
>>778 お酒を飲むと気分が悪くなる薬を処方しておきましょうか?
これだと飲み過ぎることはありません。
但し、死亡することもありますが、いかがですか?
>>778 当院は時間外受診患者は、朝まで点滴室で様子観察、救急車搬送は入院が原則になっている。
これでも入院希望のナマポが酒飲んで救急車でやってくるのよ。
そんなの入院させて絶飲食で研修医に渡せばすぐ帰りたいって言うよ
794 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 12:34:27 ID:Zlh0LWlR0
795 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 12:40:34 ID:N71RCF4U0
>794
「だれかの責任にして、換金したい」症候群は、全国に蔓延してるようですな、、、
居合わせなくて、よかった。「災害救助」とかに駆けつけると、「うまくやれば助けられたハズ」訴訟で、
犯罪人にされるぞ。おいらは、絶対、いかない。36計逃げるに如かず。
796 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 12:44:41 ID:s/1TI15W0
>>794 地震で火災起こした工場の防火体制の検証はスルー。
さすが売日
797 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 13:01:30 ID:Zlh0LWlR0
>>775の内容を毎日新聞が書くとこうなります。
タミフル:異常死の高校生遺族、厚労省法人を提訴へ
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/news/20070724k0000e040054000c.html 04年2月にインフルエンザ治療薬「タミフル」服用が原因とみられる異常行動で死亡した、岐阜県下呂市の男子高校生
(当時17歳)の遺族が、独立行政法人「医薬品医療機器総合機構」が死因を「別の薬による副作用」と認定したため
精神的苦痛を受けたとして、機構に100万円の損害賠償を求めて岐阜地裁高山支部に近く提訴することが、24日分かった。
タミフルの副作用問題で、患者側が因果関係の解明を求めて提訴するのは初。
提訴するのは、同市の男性。男性の長男は04年2月5日、インフルエンザと診断され、処方されたタミフルを服用後に
自宅を飛び出し国道でトラックにはねられて死亡した。男性は05年2月、機構に副作用被害救済制度に基づく給付金を申請し、
機構は昨年7月に、タミフルではなく「(タミフル以前に服用した)抗インフルエンザ薬シンメトレルの副作用による死亡」として、
遺族一時金などの支給を決めた。遺族は受け取りを拒否している。
遺族代理人の柴田義朗弁護士は「別の薬が原因とする機構の認定は意図的なものを感じる」と話している。
医薬品医療機器総合機構は、厚生労働省所管の独立行政法人で、薬品による健康被害を受けた家族らからの申請に基づき、
副作用被害の認定や給付金支給の審査をする機関。【中村かさね】
798 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 13:20:34 ID:GQlciwkr0
訴えるのは自由だよねw
799 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 13:33:13 ID:Zlh0LWlR0
参院選・争点を問う(6=完) 医療 理想実現に厚い壁、人員や設備不足が現状 /青森
http://www.mutusinpou.co.jp/news/07072407.html 「国の言うようにつくるのは無理。できっこない」。7月に開かれた脳卒中の医療連携体制を検討する会議。
委員の鋭い声が部屋中に響いた。
医療法の改正に伴い、各都道府県は4疾病(がん、糖尿病、急性心筋梗塞、脳卒中)と5事業(救急、災害、
へき地、周産期、小児の各医療)の9分野で、地域の医療機能、医療連携体制を明らかにし、年度末までに策定する
医療計画に記載するよう求められている。これまで7分野で専門家による会議が慌ただしく発足、検討に着手したが、
戸惑いを見せる委員も少なからずいる。
急性期、回復期、維持期、それぞれ担い手となる医療機関名を明示、具体的な連携体制を構築する―とされるが、
本県では多くの病院が人的資源、設備などさまざまな不足を抱えながら、日々努力しているのが現状。
「首都圏ならいいが…。理想はともかく実現は不可能」「(条件の整っている)拠点病院ですべてできるわけではない。
病院は疲弊している。ルートの偏りは負担になる」。こうした意見も多い。
地域によっては現状の医療を維持するのがやっと。頼みの綱の自治体病院機能再編成計画もなかなか進まない
本県にとって、理想的な医療連携システムの構築は、はるか先にあるものだ。
>>797 えーとこれ、「提訴した」ではないのね。
「近く提訴することが、分かった」のね。
つまり訴訟にもなっていない段階で、これから訴えるのが分かって、訴状の内容も詳細に分かってるってことなのね。
これはつまりどういう状況かというと、要するに「こういう訴訟を仕込みましたので皆さんお楽しみにねテヘッ」ってことなのね。
訴訟の報道ってのはさあ、まあ本心はともかく公平に見えるように、両方の言い分を記載するわけじゃん、普通。
たいてい「訴状をよく読んでないのでコメントできない」とかお茶を濁すんだけどさ。
このケースは「訴えられてもいないので、コメントのしようがない」ですかね。
あとシンメトレルが認定されてて、タミフルが認定されてないから精神的に苦痛、ってどういう意味?
つうか「シンメトレルの副作用で」交通事故にあったというのもちょっとアレかなって感じだけど、
まだシンメトレルでせん妄の可能性の方がうなづきやすいんだが。
やだーやだー、シンメトレルじゃやだー、うちの子はタミフルに殺されたんだーって言いたいってわけ?
801 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 13:33:59 ID:Zlh0LWlR0
>>799続き
「平川市や藤崎町の例をみると、医療は(場合によっては)切り捨てられるものになってしまったと思う」。
西北五地方の病院職員(45)は言う。
津軽圏域の自治体病院機能再編成計画は5月末、これまでの枠組み案がすべて白紙に戻った。議論が停滞していた間に、
藤崎病院が県内の自治体病院では初めて指定管理者制度を導入、国保平川病院は常勤医がいなくなり、
1カ月の休診を経て無床診療所となった。 西北五地域は、今年1月に公立金木病院が救急指定を撤回。機能再編成計画は当初、
中核病院の2011年度中の開設を目指していたが、今年33月、その基本設計者選定作業が白紙に戻った。
職員は言う。「昔、医療は住民にとって『そこにあり、与えられるもの』だったが、今は(住民も加わり)
『守り育てなければならないもの』に変わった。このことを住民も自覚しなければ」
無床となった平川診療所。利用者は75歳以上の高齢者が多い。同市の女性(80)は自宅から30分かけて徒歩で通院している。
「今は薬をもらうだけだからいいけど、入院するとなったら…。どうしようかね」。手押し車を押しながら帰路に就く。
夫の看病に行くという女性(80)は弘南鉄道平賀駅にいた。夫が入院しているのは弘前市の病院。
「こうして(電車で)通わないといけない。周りで具合が悪くなった人はみんな弘前に入院している」と言い残し、
プラットホームに消えた。
>>792 他の患者の飯を取って食べちゃうよ。
んでもって飯食っても何ともなかったのに飯を出さないとはどういうことかと騒ぐ。
どこも悪くはないからと追い出すと数日後に救急隊から「そちらのかかりつけの患者が気分不良で診察を希望されています」と戻ってくる。
803 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 13:41:16 ID:GQlciwkr0
病院で死を迎えるということがいかに不毛であるかということを
国民のひとりひとりが気付くべきだねw入院してよくなるのであれば
いざしらず、よくなることはなく、死ぬために病院に入院するという
考え方はまちがっているw自宅で死ぬことができるようにするために、
社会全体が努力をしていく必要があるwなんでも病院に丸投げと
いうことでは医療制度そのものが持たないw滅びの国にとどめを
刺すことになろうw
804 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 13:45:12 ID:Zlh0LWlR0
療養病床再編成計画策定へ /広島
http://www.nhk.or.jp/hiroshima/lnews/04.html 治療の必要のない患者が多く入院しているとされる「療養病床」を介護施設に転換するための広島県の検討会議が、
23日開かれ、ことし11月をメドに具体的な計画をまとめることになりました。
長期療養の患者が入院する「療養病床」をめぐって、国は治療の必要がほとんどない人が半数を占め、
医療費の増大を招いているとして、都道府県ごとに介護施設への転換を促すための具体的な計画をまとめるよう求めています。
これを受けて広島県の検討会議の会合が、23日、県庁で開かれ、老人福祉施設で作る団体や医師会などから19人が出席しました。
会合では、入院患者やその家族が戸惑わないように医療機関が十分に説明をするべきだといった意見や、病院を退院して
在宅での療養となると不安だという相談が、患者から寄せられていることなどが報告されました。
検討会議では、8月に、医療機関を対象にしたアンケート調査を行った上で、ことし11月にも、地域の実情に応じた
具体的な対策を盛り込んだ計画をまとめることにしています。
805 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 13:45:23 ID:1Dnx3D7d0
807 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 13:50:08 ID:b2ZfHY2a0
夜中の二時に息を引き取ったときに
誰が死亡確認に行くか?
この答えが出ずに、自宅での見取りが進まないのが
現状。
見取りだけだったらOKと思っても、
苦しそう、かわいそう、と夜中の2時に連絡を
受けてもOKとは言えないわな。
結局、時間外の仕事は辛いので開業医も
勤務医もそこまで手を出せない。
逆にいうと、これが解決されれば、在宅見取り率は
急速にアップするのだが・・・・
「何かあれば、クレーム換金症」や
「助かったはず症候群」で
いやというほど患者の我侭で苦労したヒトほど
手を出さずに静観している状況かな。
808 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 13:51:35 ID:GQlciwkr0
朝、出かけて看取ればいいんじゃねw
809 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 13:51:53 ID:O09hL2aX0
>>807 そんなもの、別に苦痛でもないだろう。
だいたい2時だったら起きてる。
810 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 13:52:20 ID:4+VArcI20
>やだーやだー、シンメトレルじゃやだー、うちの子はタミフルに殺されたんだーって言いたいってわけ?
そういうのも広い意味での"期待権”と言っていいのかな。
投与された薬剤による副作用が出るものだと覚悟していたのに、副作用が認められなかった。
医療機関は患者の希望に沿う医療行為を行なわなかったので賠償せよ。
製薬会社は期待権を侵害したので賠償せよ。
近いうちこんなのも出そう
そのうち、
風邪薬処方されたのに"すぐに治らなかった"ので提訴、とか
風邪に点滴は無意味といわれて精神的被害を受けたので提訴、とか出て、
裁判官が期待剣でぶった切るってのも出そう。
在宅の看取りは一度呼ばれておしまいじゃないことが多い
「先生ちょっと来てください」から「ご臨終です」まで持ち直したりまた悪くなったりを何度も繰り返し
最後やっと息を引き取る場合が結構ある
その間医者も看護婦も家族も何度も何度も出入りする
「看取り」は労働集約産業たる医療の中でも、特に労働が集約される部門だと思う
815 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 15:04:14 ID:GQlciwkr0
夜中亡くなった患者さんは、そのまま朝まで家族に見守られて、
翌朝、死亡診断書を書いてもらえばなんの問題もないだろうw
>>815 俺もそう思うんだが
※在宅療養支援診療所又はその連携保険医療機関の保険医が、死亡前14日以内に2回以上往診又は訪問診療を実施し、
かつ、死亡前24時間以内に訪問して当該患者を看取った場合は10,000点の加算ができます。(この場合、、死亡診断加算の200点は別に算定できません)
加算要件を満たせないんじゃないだろうか?
817 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 15:16:10 ID:Zlh0LWlR0
私は選ぶ:07参院選/2 筑波大付属病院・病院教授、前野哲博さん /茨城
◇医師不足解決策を
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/ibaraki/news/20070724ddlk08010224000c.html 各候補者が地域医療の問題をどうとらえているか、注目しています。全国的に旧来の医局制度が回らなくなったこともあり、
地域での医師不足は顕著で地域医療は崩壊の危機にあります。
特に県内では、人口10万人当たりの医師数が150人で、全国でワースト2位です。特に常陸太田、ひたちなか、鹿行地域は
100人にも達していません。研修医はここ数年増加傾向にありますが、医師不足の解消には程遠いのが現状です。
医療は、警察や教育と同様に公共サービスの側面が強い。医師不足の問題点を国民共通の問題ととらえ、
よりよい制度を作り上げないといけません。まずは医師の増員と、良い医師を育てるために国は予算を割くことが不可欠です。
(どの候補者も)待ったなしの医師不足を認識していることは伝わってきますが、どう解決するかがポイント。
医学部の志望者は年々増えています。ぜひ、定員増を図ってもらいたい。
個人的には地域医療を充実させるため、新人医師を教育する「指導医」の充実に力を入れています。
でも個々の努力には限界がある。それを支えるシステム作りのために行動してくれる人に、一票を投じます。
国民全員に、均等で質の高い医療を提供するため、政治がリードすることを望んでいます。【山崎理絵】=つづく
818 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 15:18:50 ID:r64DRU1F0
国民全員に、均等で質の高い医療を提供するため、政治がリードすることを望んでいます。
協賛かぶれもいい加減にしたらどうかね。
最近のマイニチ新聞は露骨に協賛かぶれだ。
819 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 15:20:28 ID:Zlh0LWlR0
>>716の続報
損賠訴訟:「脳梗塞見落としで障害」 東京の男性、医療法人に3億円賠償請求 /山梨
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/yamanashi/news/20070724ddlk19100377000c.html 重度の障害を負ったのは、入院していた春日居リハビリテーション病院(笛吹市)の担当医師が
脳梗塞の発症を見落として適切な措置を怠ったのが原因として、東京都板橋区に住む30代の男性と妻が、
同病院を運営する医療法人「景雲会」を相手取り、慰謝料など約3億円を求める訴訟を甲府地裁に
起こしていたことが23日、分かった。
同病院は「誠心誠意尽くして治療したが、理解してもらえなかった」として、争う方針。
訴状によると、男性は04年11月、くも膜下出血のため千葉県内の病院で手術を受け、
リハビリのため春日居リハビリテーション病院に同年12月に転院。その後、容体が悪化したため05年1月、
東京都渋谷区内の病院に再転院してMRI(磁気共鳴画像化装置)で検査したところ、脳梗塞が見つかり、
男性は障害等級1級の障害を負った。
原告側は、春日居の病院で撮影されたCT(コンピューター断層撮影)画像から脳梗塞が疑われるのは明らかなどとして、
「変化に気づかず脳梗塞の発症を見落として手遅れとなった」などと主張。病院側は「誠意を持って
経緯を明らかにしていきたい」とした。【沢田勇】
820 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 15:26:55 ID:b0Plc3tr0
>>819 これまた程度の低いというか、たちの悪い訴訟だわな。
821 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 15:39:00 ID:GQlciwkr0
訴えるのは自由w
822 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 15:58:56 ID:1Dnx3D7d0
823 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 16:02:11 ID:b0Plc3tr0
30台でSAHになるヤツは金銭的価値はないと思うど。
824 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 16:02:12 ID:GQlciwkr0
弁護士費用が3Kとかいうことなんじゃ
なかったけw
>>822 弁護士が欲しい報酬から逆算してるだけだろ
826 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 16:42:07 ID:Zlh0LWlR0
未払い診療費の回収に苦心/青森
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070724144453.asp 年々増え続ける診療費の未払い(未収金)対策に県内の各病院は頭を悩ませている。
昨年度、未収金が初めて2億円を超えた県立中央病院(青森市)は専属徴収員が、
県内全域の診療費滞納者をコツコツと訪問し、「分割でもいいので何とか」と呼び掛ける。
一方、十和田中央病院は、滞納している患者が来院した場合、対話を重視しながら
やんわりと支払いをお願いしているなど、苦心がうかがえる。
2006年度、累積未収金が2億1000万円(1881件)にも上った県病。県内全域から、
重い症状の患者が集まるため、未収金回収には時間と労力を必要とする。文書や電話による催告に加え
06年度から専門徴収員2人が滞納者世帯へ出向き、支払いを要請。
対象者が帰宅する夕方から夜間帯を中心に、事前連絡なしで訪問するが、不在の場合は、
“収穫なし”のまま下北や北津軽、南部地方から帰ってくる時もある。
827 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 16:42:48 ID:Zlh0LWlR0
>>826続き
同病院によると、1世帯500万円以上、1人100万円以上という高額滞納もある。
開き直って支払いを拒否する悪質滞納者はごくわずか。他の借金返済を優先させ、治療費を後回しにする人なども目立つが、
粘り強く訪問すると支払いに応じるという。
退院した世帯主が職場復帰できないなど生活苦のため支払えないケースもあり、
「(子どもの滞納分を払うため)おばあさんがしわくちゃな1000円や2000円を差し出した時などは心苦しい」
と徴収員は話す。同病院医事課によると、徴収員によって回収されたとみられるのは年約800万円。
「人件費や経費を差し引いても効果は出ている」と話す。
十和田中央病院は、医師側の要望もあり2年前から未収金回収に本腰を入れ、患者との対話による回収システムを整備した。
滞納している患者の来院時には「医療費の件ですが…」と物腰柔らかく切り出し、支払いをお願いし、確約書も取るようにしている。
この結果、単年度未収金が約600万円程度に抑えられた。「診療を受けた分は、支払ってもらわないと。将来的には
少額訴訟も検討していきたい」と同病院医事課。「多忙の中、必死で診療しているのに未払いになるのは納得いかない」
という医師側の思いもあるようだ。
1億1400万円もの累積未収金を抱える八戸市民病院は、電話・文書催告のほか、医事課職員による訪問徴収を行っている。
828 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 16:45:58 ID:b0Plc3tr0
>>827 税と同じで、強制的に徴収すべき。
私財を差し押さえて競売にかけるのも可。
応召義務との整合性を取れ。
千葉県の病院で手術を受け、山梨県の病院でリハを受ける東京都民ってのが
なんだかな〜と思いますが、
急変時に紹介元に戻さなかったのが、このリハ病院のおかした最大の失敗でしょう。
>>807 そこでH20年改定での、開業医の24時間営業化ですよ。
>>827 > 「(子どもの滞納分を払うため)おばあさんがしわくちゃな1000円や2000円を差し出した時などは心苦しい」
> と徴収員は話す。
> 「多忙の中、必死で診療しているのに未払いになるのは納得いかない」という医師側の思いもあるようだ。
はいはい、徴収員は善人、医者は悪人ですね。で、憎しみがダイレクトに医師に向かうと。
というか、徴収するとき「お医者さんにうるさく言われてるんですよ」くらいのこと言ってそうだな。
>>831 徴収員に歩合給を導入すればいいのにね。
833 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 18:00:33 ID:N71RCF4U0
賠償金リスクと刑事罰リスク。それも「とんでもない要求されて」、あっとおどろくほど常識はずれな判決でやられる。
それなのに、「踏み倒される筋合いはない」。 相手に、過大な要求をすれば、相手からも過大な要求が行く。
世の常だ! 徴収員、しっかり、徴収せい!
おいら、サラ金で働いてたけど、仕事くれないかな〜。
>>800 「薬害タミフル脳症被害者の会」ってのを作っちゃって、
この父親は初代の代表をやっていたみたいなんで、
>シンメトレルじゃやだー、うちの子はタミフルに殺されたんだー
じゃないと示しがつかないのかも。
支払えないのに受診するってどういうことだ?
タダ食い、食い逃げ、窃盗、無賃乗車。
到底許されるべきことじゃないよな。
人の命がどうこう言うのであれば、
行政や保険者が補填すべきだ。
すでに指摘されているが、応召義務に呼応する
権利も認めさせなければならない。
>>831 > 「多忙の中、必死で診療しているのに未払いになるのは納得いかない」という医師側の思いもあるようだ。
これは、明らかに捏造でつね。
自分が勤務医の頃なんて、患者が払えるかどうかなんて考えながら治療したことなんか、なかったでつ。
>> 766
河北新報 2007年07月21日土曜日
ttp://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2007/07/20070722t13011.html > NPO法人・救急ヘリ病院ネットワーク(東京)の国松孝次理事長は、10道県で11機にとどまる
> ドクターヘリコプターの配備状況を説明。「ヘリの有無で、救われる命に地域格差が生じている。救急
> 搬送の実情を住民に示し、早急に導入を図るべきだ」と訴えた。
このNPO法人と「日本ヘリ共同運用機構」(東京都、長隆(おさたかし)社長)の関係は分かりませんが、
国松理事長は、オウム騒動のときに警察官の給料ではとても手が届かないといわれる、超高級マンションの
敷地内で銃撃された当時の警視総監です.その後、スイス大使などを勤めております.
霞ヶ関の利権のにおいがぷんぷんします.
ちなみに国松氏は、全国的に拳銃取り締まりを強く推進し、ノルマに困り果てた警察が拳銃を輸入すると
いう事態まで招来しております.具体的な証言としては元大阪読売社会部、現テレビコメンテータの大谷
昭宏が(確かナニワ金融道の青木雄二との共著のあとがきで)兵庫県警の拳銃密輸入現場を見に行った話
を書いております.ブンヤにまで漏れる話だから山口組あたりに水揚げの現場を襲われてはかなわんと、
大阪府警から遠巻きの現場警備に人が出ていたとのことです.
>>836 一般人は、勤務医のほとんどが病院が赤字になるかなんて考えないことを知らないんでしょう。
病院経営を考える勤務医なんて少数。それを必死に考えるのは事務連中だわな。
そりゃー頑張っても頑張らなくても給料一緒だし
かと言って出来高制にする場合誰が労働内容を評価するのかという問題が出てくる
840 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 19:49:54 ID:aUqrsWYT0
日本の医師不足、浮き彫り OECDの加盟国医療統計
2007年7月24日 18時47分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007072401000503.html 【パリ24日共同】経済協力開発機構(OECD、30カ国、本部パリ)は24日までに、
先進国が中心の加盟各国の医療を比較する「ヘルスデータ2007」を発表した。日本については、
医師の不足や、治療行為に比べて予防医療をなおざりにしてきた側面が浮き彫りになった。
人口1000人当たりの医師数を見ると、日本は30カ国中27位の2・0人(04年)で、
OECD平均の3・0人を大きく下回る。一方、1年間に医師の診察を受ける回数は国民1人当たり
日本は13・8回(04年)で、データがある28カ国中で最多。
少ない医師が多くの診察をこなさざるを得ないことが分かる。
高額な医療機器の数が飛び抜けて多いのも日本の特徴。人口100万人当たりのコンピューター断層撮影
装置(CT)の設置数は、日本は92・6台(02年)で2位以下に大差をつけ、OECD平均の約4倍。
磁気共鳴画像装置(MRI)も同様に日本が首位だ。
>>638 雑談レベルでは出て来ても、
事務方に要請するなんてしないよね。
842 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 20:14:18 ID:uWcO6nUL0
げへへ
開業医の総取り。。。
リスクを負って開業したんだから成功したら
年収6000万くらいは当然の対価。。。
文句があるなら個人開業医にかかるな!
DNQな患者様、プロ市民は公立病院へ。。。
みんなハッピー。。。
けけけッ
843 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 20:31:48 ID:ajlGkEcW0
いろんな論調がありますがあ、
1.医師数を増やすとお、-2SD以下の医師の実数も増えますよねえ。
母集団が増えるわけなんだからあ。
+2SD以上の医師も増えるけどお、+2SDの医師になれた場合、もちろん国外脱出しますよねえ。日本にいてもいいことないしい。
私のような凡人は、その先が想像できるような患者さまを選んで診たいですねえ。
2.わがままな放題の連中の相手をしている仕事も多いですよお、最近。
そういう連中はあ、スキさえあればあ、サービサーに金を払わせようとするしねえ。
訴え返そうと思ってもお、そういう連中は出す金もないからねえ。弱者なんだか強者なんだか、わかんないよねえ。
これから、五分の勝負にするんだったらあ、こういう連中の罪を問える法律を作るしかないんじゃないのかなあ?
そうでないと困るのは、常識的な多数の人になりそうだしい、これなら戦えるんじゃないのかなあ。
3.僻地の何が問題なのかあ、僻地の人にはわかっていないんじゃないかなあ。
僻地にいる人は、僻地から出たくない人とお、僻地に逃げ帰ってきた人が多いからねえ。
そのくせ、自分は僻地に居着きたいからあ、僻地に東京並みのサービスをほしがるんだよねえ。
それを正しいと思わせる政治も政治なんだけどお、一票の格差が放置されている限り、しかたないんだよねえ。
>>840 CT撮ってれば助かったとか言われるからw
847 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 20:44:23 ID:t57FoEmO0
同病院によると、一科あたり500時間以上、1人100時間以上という無償時間外労働もある。
開き直って時間外労働を拒否する医者はごくわずか。他の趣味を優先させ、仕事を後回しにする人なども稀にいるが、
粘り強く要請すると時間外労働に応じるという。
あきれ返ったした妻が口を利いてくれないなど生活が成り立っていないケースもあり、
「おじいさん医師がしわくちゃな白衣をきて午前1時や2時に呼び出された時などは心苦しい」
と病棟茄子は話す。同病院医事課によると、茄子によって呼び出されたとみられるのは年約800時間。
「人件費を支払っていないので利益は出ている」と話す。
>>845 こういうのって、純粋に医学上の問題だと思うんだが、そこに文系人間が出てくると話がややこしくなるんだよなあ。
政治的見地からタミフルのんで死んじゃった人に補償するのは勝手だけど、そのために科学や医学が捻じ曲げられては困る。
850 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 20:59:51 ID:Zlh0LWlR0
>>819の別ソース
「適切措置なく寝たきりに」
http://mytown.asahi.com/yamanashi/news.php?k_id=20000000707240003 春日居リハビリテーション病院に入院していた30代の東京都内の男性が、病院が適切な措置を取らなかったため、
寝たきり状態になったとして、病院を経営する医療法人「景雲会」に対し、約3億円の損害賠償を求める訴訟を
23日までに甲府地裁に起こした。
訴状によると、男性は04年11月、くも膜下出血を発症。千葉県流山市の病院で手術を受けた。
その後、転院した春日居リハビリテーション病院で、担当医師が、男性の発熱などの症状に気づかず、
脳梗塞の発症を防ぐための適切な措置をとらなかったとしている。
05年2月、都内の病院で脳梗塞と診断された。現在は、ほぼ寝たきりの状態で、身体障害者手帳を交付されているという。
同病院の事務担当者は「誠心誠意尽くして治療したが、ご家族の理解を得られなかった。医療過誤はなかった」と話している。
・歯医者は儲かる―そんなイメージはもう捨てた方がいいのかもしれない。歯科医の「100人中
5人は所得ゼロ」、5人に1人は月間所得25万円でワーキングプア寸前、という分析もある。
「格差社会」が、一般的に高所得が望めるとされてきた歯科医の世界にも到来した。
背景には歯科診療所の過剰がある。厚生労働省によれば、医療診療所の数は6万7,441件
(2006年調べ)。全国に4万店舗あるといわれるコンビニエンスストアの数をはるかに上回って
いる。「コンビニよりも歯医者が多い」とは歯科医師からすれば「常識」だ。
こうした過剰な歯科医師の数が、歯科医師に「格差」をもたらし始めている。
厚労省が公表している「医療経済実態調査」によると、05年6月時点での個人歯科診療所の
差額収支(医業収入から費用を引いた実質的な収入)は月当たり約135万円。個人歯科
診療所の歯科医師数は平均1.2人。単純計算で月給100万円ほどになるが、これに歯科
衛生士・事務職員などを加えれば、個人歯科診療所の構成員は4.2人が全国平均。歯科医の
収入は100万から大きく遠のく。
さらに、経済誌「月刊東洋経済」は、この「医療経済実態調査」に『歯科医療白書』の分析を加え
「5人に1人の月間所得は25万円程度」「100人中5人は所得ゼロ」であることを明らかにしている。
つまり、20人に一人は「ワーキングプア」、5人に1人はそれに近い状態というわけだ。
激戦区東京都、なかでも歯科診療所が500近くある大田区の歯科医師・藤澤宗徳さんは
「患者が減少していない」珍しいケースだ。しかし、歯科医師界も「今はシビアになっている」と語る。
「先生によって違うでしょうが、今は厳しいでしょうね。厳しいと、日曜も開業したり、11時までやる
ところもある。これだと、生活がメチャクチャになりますよね。1日何百人の患者さんが来る先生も
いますが、1日10人以下しか来ないところもある。歯医者は他のことができないから、転職する
ことができないんですよ。(診療所を)閉めて夜逃げしてしまったという、『悲惨な話』も」(一部略)
http://www.j-cast.com/2007/07/22009512.html 歯科の話だが、明日は我が身かもしれない
歯科医は医科はできないから大変。医科はライセンス上は何科でもできる。
不足してるところは経験不問だよw
足りない経験なんてとりあえずやってみればすぐに場数踏んで出来るようなるしね
>>749 >改善計画では、それまでマニュアルが存在しなかったアラーム音量の設定などを規定した「モニター管理の基本方針」
>を整備。音量は、ナースステーションから病棟の端まで聞こえるレベル「4」に設定するとした。
読み飛ばしていたけど、なんだかなぁ。
最初は、「詰所に必ず誰か居るようにする」とか言ってなかったっけ?
なんだかなんだか、なんだかなぁ。
最近は現場で患者を触らない「専従」リスクマネージャーが幅を
きかせてる影響か・・・
夜勤帯に、アラーム鳴るたびに病棟の端から詰め所まで飛んで帰れと?
せん妄の患者がゴソゴソするたびにか?
ピースフルな市民オンブズマンに付き添い頼むしかないよね?
856 :
卵の名無しさん:2007/07/24(火) 23:58:08 ID:WegyZ4D80
857 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 00:37:44 ID:vy1QCmBU0
不適正保険請求問題 地元医師会が処分軽減の要望書
http://www.shizushin.com/local_social/20070724214942.htm 藤枝市立総合病院のインプラント治療を巡る不適正な保険請求問題で、地元の医師会などが
病院への処分軽減を求める要望書を厚生労働省に提出した。24日は、地元の志太医師会の役員などが
厚生労働省を訪れ、これまでに集めた署名約2万5000件を担当者に手渡した。藤枝市立総合病院の
不適正な保険請求額は、過去5年間に約1億2000万円に上ると見られている。もし社会保険庁から、
最も重い「保険医療機関の指定取り消し処分」が出された場合、藤枝市立総合病院の歯科口腔外科だけでなく
全ての科で、救急や外来、入院などの診療に保険を適用できなくなる。このため、
志太地域の医師会や薬剤師会では歯科口腔外科以外の処分除外や、1日も早い再指定を求める署名活動をしていた。
858 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 00:40:22 ID:vy1QCmBU0
看護師の院内感染死で 遺族が病院相手取り賠償請求提訴
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200707240163.html 神戸市北区の真星病院に勤めていた看護師(当時41)が結核に院内感染して死亡したのは、
病院側が安全配慮義務を怠ったためだとして、夫(43)と息子ら計3人が、同病院を経営する
医療法人社団「まほし会」を相手取り、約8600万円の損害賠償を求める訴えを神戸地裁に起こした。
訴えによると、看護師は03年10月〜04年7月、胃がんの男性の看護を担当した。男性は結核で入院していた
兵庫県三田市の病院から胃がん治療のため真星病院に転院。結核菌を体外に出していないと判断されて
投薬治療を受けていたが、04年7月に胃がんで死亡した。
看護師は同年12月、せきや頭痛などの症状を発症。05年1月、胸部レントゲン検査で感染が判明し、
同年10月、結核による髄膜炎で亡くなった。
夫らは、男性患者ががんで免疫力が下がり、結核菌が活性化している可能性があったにもかかわらず、
専門病棟のある別の病院への転院などを怠り、マスクの着用など感染予防の指導もしなかった、と主張している。
まほし会の大石麻利子理事長は「対応に落ち度はなく賠償をする必要はない」とのコメントを出した。
859 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 00:45:39 ID:vy1QCmBU0
看護師が結核感染で死亡 遺族が病院提訴 神戸
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000483453.shtml 神戸市北区、私立真星病院の女性看護師=当時(41)=が勤務中、結核に感染し死亡したのは、
病院側の感染防止措置に過失があったためとして、同区内の遺族3人が24日までに、
同病院を経営する医療法人社団「まほし会」を相手に、慰謝料など約8600万円の
損害賠償を求める訴えを神戸地裁に起こした。
訴状によると、看護師は、別の病院で結核治療を受け胃がんのため転院してきた男性患者を、
2003年10月から担当。04年3月の職員健診では異常なかったが、同年12月ごろから
咳や吐き気、高熱が続き、粟粒結核と診断された。05年10月22日、結核性髄膜炎で死亡した。
原告側は「病院は男性患者の結核菌が体外に出る可能性を考え、看護師が感染しないように
必要な措置を講じる義務を怠った」と主張している。原告らは06年6月、看護師の死亡について労災認定を受けた。
大石理事長は「病院に落ち度はなく、賠償の必要はないと考えている」とし、院内感染か否か-も争うという。
860 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 01:00:16 ID:vy1QCmBU0
損害賠償:「患者の請求不当」 医師側の慰謝料認定−−地裁判決 /千葉
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/chiba/news/20070724ddlk12040162000c.html 八街市の耳鼻咽喉科医院の男性医師(49)が適切な治療をしたにもかかわらず、同市内の男性患者(67)から
不当な損害賠償を要求されたとして、男性に200万円の慰謝料を求めた訴訟の判決が23日、千葉地裁であった。
菅原崇裁判長は「治療は適切で、金銭の請求に正当性はない」とし、男性に30万円の支払いを命じた。
原告側弁護人によると、患者のクレームが不当だなどとして医師側の慰謝料が認められるケースは異例だという。
判決によると、医師は06年5月、男性が耳を虫に刺されたと訴えて受診した際、帯状疱疹と診断。
その後、男性の顔に神経マヒが発症、男性は治療が不適切だったととして、同院に約20回、
「170万円を支払えば話は終わる」とする文書を送付した。
判決は「帯状疱疹との診断や治療薬の選択は適切。医師は金銭を要求する文書の送付などで
相当程度の畏怖を感じた」と指摘した。【山本太一】
>>860 >> 原告側弁護人によると、患者のクレームが不当だなどとして医師側の慰謝料が認められるケースは異例だという。
これが異例なのが異常なんだけどね
>>860 30万円じゃぜんぜん割に合わないだろうけど、大きな一歩。
> 同院に約20回、「170万円を支払えば話は終わる」とする文書を送付した。
これ恐喝でしょう。
「医療ミス」を訴える患者サイドがよくやるように刑事告訴しましょう。
でも一番喜んでるのは法曹かな。
>>850 >>発熱に気づかず、脳梗塞の発症を防ぐための適切な措置をとらなかった
発熱にに付いたら脳梗塞の発症を防ぐ措置をとるべきなの?
発熱にもれなくバファリンってこと?
>>838 そうか?
公立と私立で全然違うと思うがね。
>>863 脳血管スパスムに対するCa拮抗剤とかの適応の時期............じゃぁ全くねーよな。
発熱にバファリン行ったら、アスピリンじれんまで寧ろ梗塞には良くないんじゃねーの?
何するんだ?抗凝固剤?分からん.......これだけじゃ。
健保組合って、個別に交渉して特定の健保組合との契約を切ったり出来るの?
ヨタの健保とか、全て拒否して実費払いで来て貰うとか駄目?
>>853,865
発熱→脱水→脳梗塞、ってことじゃないかい?
869 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 05:25:26 ID:WyLXJt7G0
870 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 07:28:01 ID:WUbgk9mw0
ものいう健保ねw
当然だなw
871 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 07:34:11 ID:vy1QCmBU0
レセプトや健診結果、医療費抑制に活用 厚労省検討
http://www.asahi.com/health/news/TKY200707240612.html 患者の病名や治療内容が記載された診療報酬明細書(レセプト)や健診結果をもとに、厚生労働省は08年度から、
患者一人ひとりの個人情報を集計・分析し、医療費の抑制や診療報酬の改定などに活用する方向で検討に入った。
電子化されたレセプト情報を分析し、地域ごとの医療費の傾向や体質によってかかりやすい病気などを把握し、
効率的な医療を行う指標とする。ただ、健康情報を含めた詳細な個人情報が本人同意がないまま利用、
保存されることに反発も予想される。
25日から始まる専門家会議で議論し、今年末までに具体的な方針をまとめる。
レセプトは、医療機関が医療費を健康保険組合などに請求する時に提出する書類。患者が保険で受けた
すべての検査や治療が記されている。
レセプト情報の活用は、電子データで管理されたレセプトをもとに地域別、年齢別、疾病別の医療費データをまとめ、
どの病気をどれだけ減らせば医療費が削減できるのかなどを分析。国と各都道府県が08年度から始める医療費適正化計画に
反映させる。2年に1度ある診療報酬改定のための実態調査も、個別の治療行為ごとのコストをより的確に把握できるという。
また、レセプト情報だけでなく08年度から40〜74歳の全国民を対象に実施される「特定健康診査」の結果の集計・分析も想定。
腹囲、血中脂質、血圧、血糖値などのデータを元にメタボリック症候群とその予備軍を抽出し、喫煙や飲酒、運動の頻度などの
生活習慣についても調べる。
こうした個人の健診結果と、その人が受けた治療行為を示すレセプトを突き合わせ、長期的な追跡調査を行うことで、
体質や生活習慣の違いが、糖尿病や脳血管疾患などの生活習慣病にどれだけ影響し、医療費の伸びにつながっているのかなど、
詳細な疫学的研究を行うことも検討する。
また、民間の研究機関などにもレセプトや健診の情報を提供し、調査や分析に役立ててもらうことについても議論する。
872 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 07:37:45 ID:vy1QCmBU0
市立岡谷病院で運営モニター会議の初会合
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=7841 岡谷市の市立岡谷病院は24日、病院運営モニター会議の初会合を同病院講堂で開いた。市民7人をモニターに委嘱し、
病院運営について意見交換した。院外の声を病院運営に反映するのは、前身の平野製糸共同病院を開設した1910年以来、初めてという。
モニター会議は、患者サービスの向上をはじめ、より良い病院運営の実現に向けて設置。患者やその家族、子育て中の母親など、
病院運営に関心のある30-60歳代の女性5人、男性2人を委嘱した。初会合にはモニターのほか、同病院の事務長、看護部長、
診療技術部長、総看護師長、業務課長たちも出席した。
塚田院長は、医師・看護師不足など医療改革の中で自治体病院の経営が厳しさを増している現状や、健康保険岡谷塩嶺病院との
統合に伴う新病院建設構想に触れ、「親しまれ信頼されるより良い病院をつくりたい。積極的に意見や提言を寄せてください」とあいさつ。
自己紹介に続いて、病院側からモニター制度や同病院の沿革、理念、診療科目(16科)、病床数(292床)、医師数(常勤27人)、
外来・入院患者数の動向などについて説明があった。
モニターからは、医師数の妥当性を尋ねる質問や、新病院の診療科目が減ることを懸念する意見が出た。これに対し、
塚田院長は「医師は少ない。医師の確保が必要だが、確保できない状況」とし、診療科目については「必要な医療は
やっていくべきだと思う。ただやりたいけど赤字が出るものもある。市民のみなさんとどうするか考えていきたい」と述べた。
モニター会議は7月と2月の年2回開く予定。モニターの任期は2年で、年間を通じて病院職員や施設設備に対する意見提言を提出する。(後略)
873 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 07:48:11 ID:WUbgk9mw0
公立病院、公的病院は民営化が望ましいw
それを監督するのが公の役割であろうw
病院に寄生するのはやめろw
>>867 実を言うと、俺も社保の患者さんなんて診たくないんだよね。
返戻が多いから、社保の患者お断りの看板を出したいくらい。
向こうから見限ってくれるなら大歓迎だ。
875 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 09:29:26 ID:TG5xdS5L0
うちは社保でも返戻されないけど、やり方が悪いんじゃないか?
876 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 09:30:18 ID:vy1QCmBU0
【コラム断 評論家・井口優子】地方の医師不足のために…
http://www.sankei.co.jp/kyouiku/fukushi/070725/fks070725000.htm 先日郷里の長野に帰省したさい、信濃毎日新聞(7月19日付)で、参院選長野県選挙区立候補者4人に、
県内の医師不足対策を尋ねる記事が掲載されていた。「2004年度の新臨床研修制度導入以降、研修医が大都市圏に集中し、
医師不足が深刻化。長野赤十字病院(長野市)が分院に当たる上山田病院(千曲市)を来年3月で閉鎖する方針を決めるなど、
影響は病院の存続にまで及んでいる」という。
長野市では、長野赤十字病院が長らく総合病院のキングである。たまたまある検査をする必要性に迫られ、
それなら東京ではなく、ここの患者になってみることにした。東京と地方の医療格差がよくいわれるが、
どんな格差があるのか、常々興味をもっていたからだ。
私自身は「患者の自己決定」という考え方にアメリカでなじんでいた。ことに治療の選択肢があるとき、
医師はプロとして情報を提供し一緒に考えるが、最終的には患者本人が決め、その結果に責任を持つ。それゆえ、
こう言ったなら医師に嫌われると恐れたことはなかった。東京でも同じ考え方を持つ医師を探すことができた。
ところが、長野赤十字病院では、地域では他の病院の選択肢はないのだからここで嫌われたくないという患者心理が
私ですら生じて、聞きたいことを聞けなかった。
最近、がんがみつかった友人はセカンドオピニオンをとることも躊躇した。病院側では患者の権利として、
「当院ではセカンドオピニオンを推奨しています」との方針を明示しているのにである。
地方の医師不足は「選択肢」についての医療格差を広げ、それは患者を萎縮させることを身をもって体験したのだった。(評論家・井口優子)
877 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 09:36:25 ID:vy1QCmBU0
お医者さんたちの受難
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/ronsetu/CK2007072502035563.html 病院内での暴力や暴言、恫喝(どうかつ)など「院内暴力」をよく耳にするようになった。
加害者が患者や家族、面会人の場合と病院職員の場合とがあるが、最近増えてきたのは前者という。
筆者が入院・手術を受けたことのある東京医科大学病院はその一つ。具体例を紹介すると−。
最も多いのが外来患者からの暴力で、長い待ち時間にいらいらし、やっと順番が回ってきたとき
「お待たせしました」と詫びなかった医師に腹を立て足蹴りした。
糖尿病で通院中の患者が食事療法に取り組まないので医師が「このままでは失明しますよ」と忠告したところ
「失明したら(医師の)目をくりぬく」と言って脅した。
診察が順番通りではないとして大声を出して他の診察を妨害したり、ナイフを振り回す患者や
「夫はマスコミ関係者だ。これからそちらへ行くのでタクシー代を払い、すぐに診察しろ」と
電話で無理難題を吹っかける患者も。身の危険を感じ、一人で診察できなくなった女医もいる。
「自分流の理屈をまくし立て、金銭や謝罪を要求するケースが増えている」と病院。直接の暴力など
悪質なケースは月数件、暴力に至らない苦情まで含めると200件近い。
病院が迷惑行為や診療妨害に対して、転院勧告、場合によっては警察へ通報することを決めたのは当然だろう。
米国での診療経験が長いコラムニストの李啓充医師は「米国では患者の権利を保障する代わりに患者の義務も求めている」と指摘する。
患者の視点を離れ医療従事者の視点に立つと、世間ではあまり知られていない生々しい「院内暴力」の実態が見えてくる。 (日比野守男)
878 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 09:39:57 ID:vy1QCmBU0
半期で初の5000件超 松阪地区救急出動、今年1-6月
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20070725/CK2007072502035438.html 松阪地区広域消防組合の今年1-6月の救急車の出動件数が半期として初めて5000件を超え、過去最高に達した。
松阪市民病院など市内3大病院の休日・夜間の受け入れ対象を、救急車による搬送患者らに限定した措置が
出動件数の増加を招いたとみられ、同消防組合では「適正な利用を繰り返しお願いしていきたい」としている。
今年上半期の救急車の出動件数は5147件で、昨年同期比で715件の増加。半期の出動件数は、5年ほど前から
3000−4000件で推移しており、5000件の大台超えは初めて。出動件数の大幅増について、同消防組合は
「休日・夜間の新たな救急医療体制が原因では」と分析する。
松阪市は4月から、松阪市民病院と松阪中央総合病院、済生会松阪総合病院の市内3大病院の休日・夜間の受け入れ患者を、
救急車による搬送患者ら重症者に限った。このため、「救急車に乗りさえすれば、三大病院の診察を受けられる」
と考える軽症者が続出したとみている。
出動件数の増加を受けて、同消防組合は「緊急を要する人が困らないよう、軽症者の利用は控えてほしい」と、
市民に適切な利用を求めるポスター1000枚を新たに印刷。1月に作製したポスターと同じA2判カラーで
「救急車 本当に必要ですか?」などと呼び掛けており、公共機関やコンビニ、レストランなどに掲示を要請する。 (永山陽平)
880 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 09:49:24 ID:t+XSc+1J0
三重って、やっぱり、、、、
>>878 >夜間の受け入れ患者を、救急車による搬送患者ら重症者に限った。このため、
>「救急車に乗りさえすれば、三大病院の診察を受けられる」 と考える軽症者が続出
>夜間の受け入れ患者を、救急車による搬送患者ら重症者に限った。このため、
>「救急車に乗りさえすれば、三大病院の診察を受けられる」 と考える軽症者が続出
>夜間の受け入れ患者を、救急車による搬送患者ら重症者に限った。このため、
>「救急車に乗りさえすれば、三大病院の診察を受けられる」 と考える軽症者が続出
患者のモラル低下を考慮しないからこうなるw
東京でやってるみたいな救急要請のトリアージが必要だろ
あれもテレビで模擬トリアージやってるの見たけど
「残業中、コピー用紙の縁で指を切った」orz バンドエイド巻いとけよ
んなもんで救急車を呼ぶんだからどうしようもないわな
トリアージだけじゃダメでペナルティも要るな
・大病院の休日・夜間の受け入れ対象を、救急車による搬送患者らに限定
・トリアージで軽症の場合は搬送費用を全額請求(搬送1回3万円)
883 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 10:17:04 ID:T5Cb4qHW0
金木キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !
金木病院 救急秋にも再開 常勤医7人体制復帰でめど
『東奥日報』
http://www.toonippo.co.jp/ 深刻な医師不足のため一月に救急車受け入れを休止した公立金木病院(五所川原市)が、今年秋をめどに受入れを再開する方針を固めたことが二十四日、分かった。
二十六日に同病院で開かれる病院議会議員との懇談会や定例議会で、議会側の理解が得られれば、病院を運営する一部事務組合管理者の平山誠敏市長らが同日、再開方針を公表する。
金木病院は、二〇〇六年十二月末で常勤内科医二人が退職したことから常勤内科医が一人だけになり、〇七年一月一日付けで救急告示を取り下げた。
一月時点では、常勤医が内科医一人、外科二人、婦人科一人、嘱託一人の計五人となった。
その後、病院側が医師確保に努めたことなどから、二月と六月にそれぞれ一人ずつ常勤内科医を採用。常勤医に関しては〇六年一月時点と同じ七人体制となった。
依然として医師不足ではあるものの、病院側は救急車受け入れ再開に向けて院内の諸条件を検討してきた結果、再開が可能と判断したとみられる。
金木病院をめぐっては〇六年八月、救急告示撤回の可能性が表面化。同年十一月には、住民団体「金木病院の救急体制を維持する会」が救急告示の維持を求めて二万筆余の署名を集めるなど、住民の大きな関心を呼んだ。
維持する会は、救急車受け入れ再開が実現した際には、住民に救急車の適正利用を呼び掛けることも検討している。
884 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 10:19:09 ID:T5Cb4qHW0
(続き)
喜ぶ管理人
金木病院物語がいよいよ終わりに近づいたようだ。ロング&ワインディングロード。ロング・ストーリーだった。登場人物は市、病院、医師そして老若男女と多数多岐にわたった。すべての方々に満腔の感謝と敬意を表したい。
「住民運動は大抵が意思表明レベルに終わる。結果をもたらすことは稀。住民の声が具体的な形をもつこともあるということを金木病院に学んだ」と認識が変わったと知人は語る。
さて、金木病院物語を完結するにはあと二つやらなければならないことがある。
一つは、今度は住民に投げかけられたボール「救急の適正利用」を住民が果たすことである。「維持する会」は住民啓発のために病院と協議しながらチラシを制作し地域住民に配布する。
もう一つは、昨年あえて閉会の辞を言わなかった救急維持を求めた住民コンサートの完結である。コンサートはまだ終わっていなかったのだ。涙のコンサートを笑顔のコンサートで終わらせる・・わたしたち「維持する会」の悲願だった。
底をついた医師不足時代に本州北端の名もない病院がもちなおしたことは奇蹟に近い。状況はあいかわらず厳しい。貴重な財産「金木病院」が今後崩壊することのないよう、住民は常に心にかけ親身になってまもっていかなければならない。
また、この取り組みを次世代に伝えなければならない。
風雪に晒され、街のホワイトリボンが黒くなってしまった。薄汚いボロ切れにしか見えないが実は誇り高きリボンたちだ。お疲れ様でした。
http://blog.goo.ne.jp/kinbyou/e/bb31a8967b6c2def0f257b9ee06b4516
何処のボンクラ7人だ?
ブログを印刷して読ませてやれよ。
ネットリテラシーのない馬鹿は世話が焼けるな。
>>882 救急トリアージ、導入1カ月で49件適用 東京消防庁
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070724/jkn070724015.htm 東京消防庁が6月1日から導入した「救急搬送トリアージ」は、開始1カ月で49件に適用され、
うち39件で救急搬送しなかったことが24日、同庁のまとめで分かった。同庁は「トラブルの報告はなく、
順調にスタートした」としている。
救急搬送トリアージは、けがや病気の緊急性に応じて救急車による搬送が必要か判断する制度。
救急車の出動件数を抑制し、重症者の搬送を遅れないようにするため、全国で初めて導入された。
同庁によると、6月1カ月間の救急出動は約5万4000件で、トリアージが適用されたのは約0.1%。
交通事故や室内でのけがで症状が軽いケースが多かった。
同時に開設した救急車が必要か助言する「救急相談センター」には、約2万件の相談があったという。
通常のトリアージは災害現場などで多数の死傷者が発生した場合、医師が病院搬送の優先順位を判断する仕組み。
887 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 10:28:00 ID:t+XSc+1J0
大甘だな。
「反省して自分の行動を律することが可能なヤツなんて、あの辺には住んでない。
のど元、過ぎたら、もとどおり」
「内科医3人、外科2人」。それも寄せ集めで、救急かよ?
地雷に笑われるぞ。
888 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 10:29:08 ID:WUbgk9mw0
患者のモラル低下が著しいねw
救急を救急以外の目的で乱用したために
救急も国民皆保険も国も崩壊したw
このことがアメリカにおける国民皆保険制度の
健全な運営のために資することになるわけだねw
まさに歴史にのこる馬鹿の国だねw
889 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 10:31:50 ID:n6kLnEQq0
金木病院物語がいよいよ終わりに近づいたようだ
@そうだね、、、結末?
僻地医療自爆 だよ わかってんね?
だれか死ぬだろやっぱり。
ロウソクは消える前に一瞬明るく
894 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 11:20:31 ID:ZFeN9gSN0
>>882 >トリアージで軽症の場合は搬送費用を全額請求(搬送1回3万円)
ネットでさんざん議論されてるがこれはダメ。なぜなら、生活保護認定と同じで
893やBのような騒ぐ奴ほど重症認定されて、真面目な人間ほど同じ症状でも
軽症認定されるようになってしまうから。
一律3万円とって、ただしその分は高額医療扶助に組み入れるとすべき。重症なら
当然入院となって自己負担の上限の7万なんて簡単に超えるから結果的に無料で
救急車利用できたのと同じになる。
俺は重症だ入院させろとかいうのが出てきそう
896 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 11:23:41 ID:v2ot+XV10
>俺は重症だ入院させろとかいうのが出てきそう
行くたびにこう言っとけば、
たまたま帰宅させられた後に具合悪くなったとき、膨大な慰謝料が請求できる。
逆プロバビリティの犯罪。
897 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 11:29:01 ID:ZFeN9gSN0
>>895 >>894の方式だと入院してもしなくとも自動的に最低3万円はとられる。
よってその手では救急車代を無料にすることはできない。
>>897 そう思うが、DQNはそこが理解できないと思う
>>894 現場で因縁をつけられる隊員が可哀想だ
一部のDQN隊員には「今までの俺らの苦労を思い知れ」って感じだが
900 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 11:34:01 ID:vy1QCmBU0
>>883の別ソース
金木病院、今秋にも救急再開
常勤医確保で体制整う
http://www.mutusinpou.co.jp/news/07072502.html 医師不足で今年1月から救急車受け入れを休止している公立金木病院(五所川原市金木町)が、今年秋から
救急を再開する予定であることが24日までに分かった。昨年末に常勤内科医2人が退職したが、その後、
新たに2人が勤務したことにより、体制がおおむね整ったためで、同病院を運営する公立金木病院組合
(管理者・平山誠敏五所川原市長)が、26日に同組合議会に説明した上で方針が固まる見通し。
同病院では、昨年末に常勤内科医3人のうち2人が開業などで退職し、今年1月から救急車受け入れを休止。
その後、医師確保に努め、同月中に新たな内科医1人の勤務が決まり、6月から新たに1人の内科医が加わった。
現在の常勤医の人数は7人体制(内科3人、外科2人、婦人科1人、嘱託医1人)となっており、昨年末に比べると1人増加した。
関係者によると、今月中旬に院内各部署の管理職らで構成する運営委員会で、救急が再開の方向にあり、
近く対外的に発表することが説明されていた。現時点では救急体制復活に向けて看護師の必要人員の確保に
努めていることなどから、9月からの再開は微妙とみられる。県への再開申し出は、今月26日に開かれる
同組合議会の定例会を経て行う見通し。
平山市長は24日までの取材に対し「再開のめどは立ったようだ。26日には(公立金木病院組合の)議会から
同意を得たい」と語っていた。
901 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 11:37:46 ID:cj0R4JDv0
>>900 こんな状況でQQを引き受けることを承諾した馬鹿医者は恥を知るべき。
>>901 恥は知らなくても再び地獄は見るだろうw
>>901 いずれ身をもって愚かさの償いをすることになるであろう。
904 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 11:47:53 ID:vy1QCmBU0
県病2億4500万円赤字の見込み /青森
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070725092548.asp 県立中央病院(青森市)の2006年度決算見込みで、純損益で16億3600万円、実質損益(現金ベースの損益)では
2億4500万円の赤字になることが24日、分かった。看護師ら76人分の退職金や、診療報酬引き下げが大きく響いた。
また、看護師不足により、ベッドが効率的に活用できない状況にあったことも一因に挙げられている。
同病院によると、06年度の事業収益見込みは、157億800万円(県一般会計からの繰入金約16億5000万円など含む)で、
05年度より約2億6500万円減った。
支出である事業費用は、05年度より3億1700万円増の173億4400万円。
差し引き16億3600万円の赤字となり、累積の赤字は89億8600万円となった。
減価償却費など現金の支出を伴わない費用を除いた実質損益は、前年の05年度は、病床稼働率の向上などにより
3億2000万円の黒字を出したが、06年度は2億4500万円の赤字に転じた。
実質累積欠損金は20億7700万円に増えた。
延べ患者数は22万158人で前年より約4400人減。一方で入院の実患者数は約300人増えた。
収益減少の理由について同病院事務局は、06年度からの診療報酬平均3.16%引き下げの影響などで、
医業収益が前年比で2億7200万円も落ちこんだことを挙げる。
905 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 11:54:58 ID:n6kLnEQq0
唖然とする管理人
金木病院物語はいよいよ終わったようだ。
ロング&ワインディングロード。ロング・ストーリーだった。
登場人物は市、病院、医師そして老若男女と多数多岐にわたった糞
僻地土民。すべての方々に満腔の侮蔑と後悔を表したい。
救急再開後半年で医師全員が辞職する、、、予想されたこととはいえ
あっけない結末だった。
さて、金木病院物語を完結するにはあと二つやらなければならない
ことがある。
一つは、このたびできなかった「救急の適正利用」ができなかった
ことを全国にしらしめること
もう一つは、底をついた医師不足時代に本州北端の名もない病院を
糞僻地土民が破壊した状況を晒すことだ。
街のホワイトリボンが黒くなってしまった。
金木の僻地土民にふさわしい薄汚いボロ切れ
たちだ。お疲れ様でした。 本当につかれました
>>905 うむ、寂れた街に忘れ去られ汚れたホワイトリボンが風に揺られるさまが
怒りと諦めが合い混ざった物悲しさを表現していて、素晴らしい名文だ。
907 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 12:09:24 ID:MiL/SHSr0
日本人の死に時を考える
大量死時代を迎える長寿社会
http://megalodon.jp/?url=http://www.japan-medicine.com/shiten/shiten1.html&date=20070723221324 2007.7.23 Japan Medicine
2004年をピークに人口減少時代に突入した日本。
少子化・高齢化・長寿化の次に来るものは“大量死時代”である。人口動態統計によると、05年の死亡者数は約108万人。
38年には死亡者数が170万人に達するという人口推計もあり、
今世紀半ばには死亡率(人口1000人当たりの死者数)は終戦直後並みに高まると推定されている。
◎ “老後が怖い”これからの日本
「メメント・モリ」(死を想え)ではないが、人は誰しも死ぬ。世の去り方として、「美しい国」に生まれてよかったと
安らかに逝きたいところだが、ままならないのが人生だ。
たとえ長生きしたとしても、“ピンピンコロリ”と死ねる人はほんの一握り。
高齢化は大量の中途障害者や認知症患者を生み、大なり小なり、老後は医療や介護のお世話にならざるを得ない。
すでに、国は増大する社会保障費をなんとか抑制しようと躍起になっている。しかし、早くも医療だけでなく介護にもほころびが出始めている。
医師不足は地方だけでなく都市部にも波及。診療科も社会問題となっている産科・小児科だけでなく、
全診療科に及びつつある。大阪府では、特に阪南市民病院をはじめとする泉州地域の医師不足が深刻化。
「府内各地でも同様な現象がみられ、まさに医療崩壊の予兆だ。いますぐ手を打たないと大変なことになる」(大阪府保険医協会)という意見もある。
一連の医療制度改革で、急性期医療の在院日数短縮化が進む一方、慢性期から終末期は確実に「居宅」への流れがつくられようとしている。
06年度には「在宅療養支援診療所」が創設され、
医療制度は病院死を減らし、在宅死を増やす方向にシフトしている。
しかし、現状では在宅ホスピスとして稼働可能な診療所はごくわずか。受け皿が整わないまま制度化が先行すれば、がんなどの末期患者が
病院から追い出されないとも限らない。
908 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 12:18:12 ID:WUbgk9mw0
おいおい、ピンシャンコロリの間違いじゃないのかw
909 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 12:28:32 ID:NR7ift3S0
天下り5兆円。
特別会計400兆円。
医療費30兆円。
冠婚葬祭費(自費だろw)15兆円。
ぱちんこ30兆円。
マスコミさん、他に突くとこがあるんじゃあーりませんかw
ああ、能力がないんですね。すみません
910 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 12:36:28 ID:MiL/SHSr0
釧路市夜間急病センター、来年4月開設へ
http://www.news-kushiro.jp/news/20070724/200707244.html 釧路市医師会の臨時総会が23日夜、釧路市医師会病院で開かれ、釧路市夜間急病センター(仮称)を
2008年4月の開設を目指し、準備していくことを固めた。 同医師会によると、夜間急病センターは、
釧路市のNTT東日本の空きビルを利用し、指定管理者としての管理、運営を模索している。
診療科目は内科と小児科で、いずれも急患を受け入れる。「釧根は一つ」という考えから、
釧路市以外の患者も診察する。事業費のほか、医師や看護師の人数などは今後、
早期に釧路市と立ち上げる夜間急病センター運営委員会で協議する。 臨時総会終了後の記者会見で、
西池会長は「臨時総会に諮り、力を合わせて踏み出していこうという会員全員の賛同を得た。
市民の期待に応えられる態勢を築いていく」と抱負を述べた。齋藤孝次副会長は「夜間急病センターの運営は、
市民の理解と協力が欠かせない。夜間診療所ではないという認識をアピールしていく」と語った。
911 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 12:41:13 ID:k6M1wDa30
娯楽と同レベルで高いと言える奴らの気が知れないな。その程度の金しか出さないなら、それなりの
医療しか受けられないのは当然なのにね。
んー、時間外だと待たずに診て貰えるとか待たずに薬が貰えるとか思うバカを減らすには
時間外加算を2倍とかにすればいいんじゃね?もちろん患者自己負担も2倍。
これならそおゆうアホな理由で時間外に来るバカは減るかと。
913 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 12:56:50 ID:vy1QCmBU0
市長会が医師不足解消求める /岩手
http://www.nhk.or.jp/morioka/lnews/02.html 県内各市の市長が集まる市長会が24日、釜石市で開かれ、深刻な医師不足を解消するため
県に対して地域医療体制の拡充を求めていくことになりました。
釜石市内で開かれた市長会には県内13市の市長が出席し、それぞれの市が抱える課題などが話し合われました。
この中で13市のうちの10市から、小児科や産婦人科それに循環器科などの医師が足りないという
医師不足の問題が報告され、中には産婦人科の医師がおらずお産が出来ないという市もありました。
そしてこの問題を提言書としてまとめ、地域医療の拡充などを県に求めていくことになりました。
市長会では今年10月に八幡平市で開かれる東北全体の市長会でもこの問題について話し合うよう提案することにしています。
914 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 13:00:56 ID:vy1QCmBU0
ドクターヘリ高速道着陸訓練 /山梨
http://www.nhk.or.jp/kofu/lnews/06.html 高速道路での大規模な事故に備えて医師が乗り込んだヘリコプターが治療しながら搬送にあたる
「ドクターヘリ」の着陸訓練が24日上野原市の中央自動車道で行われました。
この訓練は神奈川県にある東海大学医学部付属病院や山梨県東部の消防などでつくる「ドクターヘリ
運航調整委員会」が行ったものです。
訓練は上野原市の中央自動車道、談合坂サービスエリアの近くで乗用車2台が関係する事故が起き、
2人がけがをしたという想定で行われました。
ドクターヘリは談合坂サービスエリアにあるヘリポートに着陸すると医師や看護師らが
けが人役の消防士を乗せ、東海大学病院に向けすぐに飛び立っていました。
訓練では出動要請から10分で現場に到着し治療を開始することができました。
上野原市消防本部によりますと中央自動車道で起きた事故に救急車が出動した場合、
出入口が限られているため、患者を病院に搬送するまで平均で40分かかっていたということで、
ドクターヘリが導入されれば大幅に時間が短縮されます。
委員会では、今後も訓練を繰り返し、ことし9月をめどにドクターヘリが出動できるような態勢を整えたいとしています。
915 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 14:29:44 ID:MKj26FaJ0
高速道に着陸する時に事故起こした場合の自賠責保険とかはかけてるのか?掛け金はいくらくらいだ?w>どくたーへり
>>876 >私自身は「患者の自己決定」という考え方にアメリカでなじんでいた。ことに治療の選択肢があるとき、
>医師はプロとして情報を提供し一緒に考えるが、最終的には患者本人が決め、その結果に責任を持つ。それゆえ、
>こう言ったなら医師に嫌われると恐れたことはなかった。東京でも同じ考え方を持つ医師を探すことができた。
東京でなら、お金でプライドを投げ捨てて私のわがままを聞いてくれる医者をうじゃうじゃ見つけることができる。
の間違いだろ。
ダイアモンドの特集読んだけど、いろいろ細かい事例が載ってたけど結局
「社保が赤字だから、金は出さない。」
たったそれだけの論理。
金を出さないところが、先進事例として紹介されていたけど、企業がどの程度
負担すべきなのかという議論はなく、医療費が無駄に使われているという前提で
話が進んでいて読む価値無し。
だったら社保は公的病院にくんなよ・・・。
社奴は、企業立病院の獣医だけに診てもらうようにすれば、お得意の効率的経営で
医療費削減できるだろ。
918 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 14:56:56 ID:WUbgk9mw0
はははw
泥棒国家から優良企業が出て行く時代w
島は負け犬の巣窟かwくれくれww
919 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 14:57:22 ID:vy1QCmBU0
’07参院選 選風 在宅医療 医療費抑制『赤ひげ』疲弊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007072502035690.html 「今日はお元気そうですね」。バラの模様のカーテンが下がる東京都世田谷区の自宅の一室。ベッドに横になる吉田常子さん(67)に、
同区にある松原アーバンクリニックの梅田耕明院長(54)が穏やかに話しかけた。
吉田さんは7月初めに太ももの骨を折り、通院していた同クリニックから往診を受けるようになっていた。
2年前、肝臓がんと診断され、ある時、大学病院の医師から言われた。「これ以上は外科的な治療はできない」。
ホスピスを探すうちに、地域で在宅医療に取り組む同クリニックと出会った。
枕元には、夜間と休日の連絡先として、梅田院長の携帯電話の番号が書かれた紙がある。「患者は医者が体に手を置いただけで、
安心して30%くらいは治ってしまう。それなのに、医者がコンピューターばかり見ている病院が多い」と吉田さん。
「でも今は何も心配はない」と、ほほ笑む。
同クリニックでは外来や入院設備のほか、定期的に往診する在宅患者が50-60人。1日に10人以上の患者宅を訪問することもある。
「在宅は医療の原点」と梅田院長。院長をはじめ、非常勤を含めて医師は計8人いるが「それでも足りない」という。
夜間、在宅患者からの緊急コールが相次ぎ、わずかな睡眠で診療に駆けつけることも多く、「いつ倒れてもおかしくない」と不安そうだ。
住み慣れた地域で、家族に囲まれた在宅での療養を望む患者は多い。だが、担い手となる診療所の数は限られている。
地域に密着した昔ながらの開業医は高齢化し、医師1人だけの診療所も多い。24時間体制での対応は難しい。
920 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 14:58:04 ID:vy1QCmBU0
>>919続き
東村山市で父親の診療所を継いだ男性開業医(53)は、時間外診療をやめた。「軽い症状でも『重大な病気では』と
不安を訴えて訪れる患者が増えた。体が参ってしまった」と打ち明ける。
都心部では医療費削減の波を受けた中小病院の淘汰が進み、「救急患者を受け入れてくれる病院が地域にない」(梅田院長)ことも、
診療所が在宅医療を続けることを困難にしている。梅田院長は「効率化のための制度改革が先行し、理念が置き去りにされてきた。
その場しのぎの政策に現場は振り回されている」と話す。
特定非営利活動法人(NPO法人)「全国在宅医療推進協会」(東京)の神津仁理事長(57)は「日本の医療費は必ずしも高くない。
医療費削減が前提の改革では、一部の医師だけに負担がのしかかる。医師が倒れて困るのは患者だ」と指摘する。
日本の総医療費が国内総生産(GDP)に占める割合は2003年に8%で、経済協力開発機構(OECD)の加盟国中18位。
「医療費の削減を国民が本当に望んでいるのか。政治家はきちんと選挙で問うべきだ」と話している。 (高橋治子)
<メモ>療養病床の削減 政府は急速な高齢化に備えた医療費抑制のため、慢性期の患者が長期入院する療養病床を、
2012年度末までに37万床から15万床程度に削減する目標を打ち出している。あふれる患者の受け皿として、国は
在宅医療の拡充や老人保健施設への転換などに期待をかける。しかし、在宅医療では診療所同士の連携強化や、
訪問看護ステーションの地域的偏在の解消など、多くの課題が残されている。
921 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 14:59:49 ID:vy1QCmBU0
922 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 15:03:22 ID:t+XSc+1J0
>東京でなら、お金でプライドを投げ捨てて私のわがままを聞いてくれる医者
をうじゃうじゃ見つけることができる。
選択肢って、保険医療でなければ、多数アルよ。
きちんと考えて、責任持てるヒトであれば、本人の意志がすべてだろう?
おいらは、自由診療だし、本人の意向でやるけど?
プライドって、ナンのこと? おまえの都合を、病人に強要するのか?
「思考力が、本来、蒸発しちゃってるDQN」ばかり相手にしすぎ。
>>921 ヲマニーなぞ便所落書き未満。
アドレスはるだけ無駄。
>>919 >医者がコンピューターばかり見ている病院が多い
できの悪い電カル入れて、挙句の果てにくだらねー雑務を医師に押し付ける事務に言ってくれYO!
925 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 15:55:29 ID:WUbgk9mw0
てゆうか、電カルできない縊死は廃業だろw
そうか?
音声認識&入力がもう少しマトモになれば、電カルは使えるようになると思うぞ。
927 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 15:57:53 ID:H3QIQ/KW0
>>925 俺はコンピューターは人並み以上に使えるけど、電カルは現状ではほぼ使い物にならんぞw
928 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 15:58:02 ID:tu9ee4dj0
電カルいれた病院が崩壊は定説だと思うけどね。
あと機能評価も脂肪フラッグ。
930 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 16:04:17 ID:cj0R4JDv0
>>922 リンク先の女の他のコラムを100回読んでから出直してこい(www。
噛みつく相手がまちがっとるぞ。
932 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 16:10:41 ID:3egUbOPS0
>>919 >患者は医者が体に手を置いただけで、安心して30%くらいは治ってしまう。
そして70%は「医者は体に手を置いただけで何もしてくれなかった。こんな事で治るわけねぇだろ、ヴォケ!」と
罵声を浴びせるんだなwww
>>923 んだんだ。プロ死民対象のネタサイトイラネ
933 :
よよっ:2007/07/25(水) 16:22:25 ID:GmRwuqdy0
>>932 今の患者の比率そうかも。
前は逆だったかもな。
僕も患者ながら、
恐い患者いるからなあ〜。
934 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 16:22:32 ID:n6kLnEQq0
>>906 おほめいただき まことに きょうしゅくです
>>667 そのリンク、今はもう見当たらんな。気づいて消したのかな?
しかし、同じ記者がそんなこと書いてるのは、場当たり的にいいかげんな
記事をたれながしてるんだか、変節したんだか、思考の統合がうしなわれて
るんだか。
936 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 17:17:39 ID:vy1QCmBU0
937 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 17:21:19 ID:tu9ee4dj0
>>936 この期に及んで医療費抑制を目論むって、何周遅れのヤシらなんだ、いったい。
もう 自 爆 核 燃 料 は首都にあり、だな。
どう見てもわざと崩壊させようとしています
本当にありがとうございました
939 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 17:27:27 ID:t+XSc+1J0
これって、コーローの本音だよ。
「電カル業者に一儲け」させて、ご相伴にあずかること。
開業医を「多重受診する患者」の医療費切り。
ついでに、開業医の個人情報に手を入れて、横流しで、小遣いかせぎ。
、、、ウマー
940 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 17:32:45 ID:cj0R4JDv0
941 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 18:14:39 ID:vy1QCmBU0
>>936のNHKニュース(動画あり)
診療報酬明細データ 活用検討
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/07/25/k20070725000142.html 厚生労働省は、平成23年度から診療報酬の明細書を全国規模でデータベース化しますが、
データの活用のしかたや個人情報保護のあり方を検討するため、25日から有識者による議論を始めました。
厚生労働省は、医療費の伸びを抑制する方策の1つとして、平成23年度から、
医療機関や薬局が医療費を請求する際に発行する診療報酬明細書=レセプトや健康診断などの記録を
全国規模で集めてデータベースを作る方針です。このデータベース化にあたっては、
データの活用のしかたや個人情報保護などについて慎重な取り扱いが必要なことから、厚生労働省は、
有識者による検討会を設け、25日から議論を始めました。25日の会合で、厚生労働省は、
データベースを国や都道府県が作る医療費適正化の計画に生かすことや、診療報酬改定のための
基礎的な資料に使うこと、さらに、がん患者の治療後の経過を把握したり、
全国のインフルエンザの患者数の確認など学術的な利用も検討していることを示しました。
そのうえで、氏名などの個人情報は匿名とし、病気の経過を追跡できるように、
同一人物のレセプトに整理番号を付けることや、国以外の医療関係者や研究機関による活用も
視野に入れていることを明らかにしました。検討会では、月1回のペースで議論を続け、
年内には報告を取りまとめることにしています。
942 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 18:26:01 ID:t+XSc+1J0
このデータベースは、医者にも、開示するよう要求志摩〜素。
診療報酬のデータなんて、
保険適応に合わせる為に「保険診断」なんてザラだけどな。
945 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 19:43:09 ID:TWPQapN80
医療機関倒産、倍増ペース 20都道府県、半年で31件
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007072501000631.html 1-6月の医療機関の倒産が全国20都道府県で31件と、例年の2倍のペースで急増していることが25日、
帝国データバンクの調べで分かった。診療報酬引き下げによる収入減や患者による選別が進んでいることが
主な要因だが、地域医療に影響が出る恐れもありそうだ。
医療機関の倒産は、過去数年、年間約30件前後で推移していたが、今年に入ってペースが加速。
半年間で昨年の年間件数を上回った。負債総額は301億8200万円で外食産業の約350億円並み。
既に2006年1年間の2倍以上となった。
都道府県別で最も多いのは東京の6件。次いで北海道、神奈川がそれぞれ3件、埼玉、千葉の22件と続く。
医療機関別では病院と診療所がそれぞれ11件、歯科医院が9件。全倒産のうち8件は民事再生法の適用申請で、
申請が認められれば診療は続けられるが、残りは破産申請で診療は中止される。(共同)
946 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 20:00:57 ID:yYciFzZP0
「治療終わってから申請を」末期がん女性、ナマポ断られ...社保協議会の訴えでようやく認められた数日後に死亡
・昨年6月、庄内地方。末期がんで余命わずかと宣告され、生活保護を申請しようと自治体
窓口を訪れた60代の女性に職員は、冷たく言い放った。
「治療が終わってから申請して」
点滴を打ちながら車イスで窓口を3回訪れたが、申請書すらもらえなかった。
「(治療で)自宅には帰れないでしょう」と、アパートの引き払いを勧められたこともあった。
女性は独り暮らしで無職、無年金。貯金は借金返済で底をついた。昨年5月に受診してすぐに
入院したが、入院費は払えない。夫はすでに他界し、離れて暮らす子どもたちとは事情が
あって疎遠だった。
「家族の支援が難しく、生活保護が適用される」と判断した病院の相談員に、自治体の窓口を
訪ねるよう促されたのだった。自治体の冷たい対応に女性は相談員の前で泣いた。
社会保障推進協議会の職員らが「おかしい」と訴え、ようやく昨年8月に生活保護受給が決まった。
数日後、女性は死亡した。
国や自治体の財政難を背景に、最近は申請書を渡すことさえ渋って支給を拒む「水際作戦」を
とる自治体が多く、「申請が難しくなってきた」と相談員は憤る。今月初め、北九州市で生活保護を
打ち切られた男性が「おにぎり食べたい」と日記に書き残し、死亡した問題が起きた。
国や自治体は増え続ける社会保障費を抑えにかかっている。(
>>2-10につづく)
http://mytown.asahi.com/yamagata/news.php?k_id=06000000707230001
>>945 >診療報酬引き下げによる収入減や患者による選別が進んでいることが
>主な要因だが、地域医療に影響が出る恐れもありそうだ。
医師による選別の間違いでは?
948 :
卵の名無しさん:2007/07/25(水) 20:40:39 ID:jmSLH/SM0
>>946 やっぱりまじめに働かないと死にますよ、というロールモデルを作らないといけない。
知的障害者だけは見た目ではわからないので困るけど。
どうしてこの女性に年金がないのか、離れて暮らす子供と疎遠なのかそこも問う必要がある。
アリとキリギリスの話があるが、この女性はキリギリスみたいな生き方をしてきたのだから、正直あきらめるべきである。
子供からも見限られているのだから、本音で言えば自業自得なのである。
このようなケースがどんどん認められるのなら、正直年金や健康保険にカネを出すのがばかばかしくなるよ。
金払わずにすべて遊んで使っても老人になれば生活保護申請するのでいけるんだモノ。
それではいけないとおもうよね。
949 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/07/25(水) 21:06:23 ID:HG3BcSeO0
>>935 おや、そうなのかw
ゴミウリの記者、このスレ見とんじゃないかいw
>>946 いや、この老婆に医療が与えられたこと自体がこの国の病理だろう。
子供までいたんだから、生活保護を断られるのは当然だよ。
この話で救いがあるのは、病院はナマポ認定で治療費助かって良かったね
というところだけだろ。
天下り5兆円。
特別会計400兆円。
医療費30兆円。
冠婚葬祭費(自費だろw)15兆円。
ぱちんこ30兆円。
952 :
よよっ:2007/07/25(水) 22:35:12 ID:GmRwuqdy0
カネの使い方
間違っている!
国民のみんなな
黙っている必要ない!
ぱちんこ産業・・海外にゴミ捨てるのは辞めろ!
953 :
よよっ:2007/07/25(水) 23:09:47 ID:GmRwuqdy0
>かつて大半の医師は、親の死に目にも会えない
という覚悟で働いていた。実際、私の入局した医局では、無給の時間外労働が
一番少ない医局員でも月に300時間を下回ることはなかった。
>母親が脳梗塞で倒れたときも、子供が髄膜炎で入院したときも、患者に
気を使わせることなく、笑顔で働き続けた。そういう筋金入りが今つかれきって
どんどん止めている。皆一様にいうことは、「自分たちはばかだった。自分たち
が苦しんだ分だけ患者が幸せになるというの間違いだった。
>誰かの犠牲の上に立脚するシステムは破滅的結果しか生まない。
>本来は、もっと医療に 資金を投入し、医師の数を増やすのが正攻法
だから医療崩壊なのだ。
http://specificasia.seesaa.net/article/48964824.html#more 医師は患者を性暴行、看護助務士は医師脅迫
(ノーカットニュース 韓国語 2007/07/23)
睡眠内視鏡検査を受けに来た女性患者などを常習的に性暴行した医師が勾留起訴された。
昌原地検統営支庁は常習的に性暴行した容疑で統営市にある某医院の院長キム某(41)氏を勾留起訴した。
キム氏は去る5月から6月の間に、睡眠内視鏡検査を受けに来た20〜30代の若い女性患者3人に
睡眠内視鏡検査をし終えた後、全身麻酔剤を注射して性暴行した容疑を受けている。
検察はこれと共に、キム氏の性暴行場面を撮影し、家族に知らせるとして院長にお金を要求した
イ某(29)氏など看護助務士6人を恐喝未遂の容疑で略式起訴した。
看護助務士らはキム氏が性暴行をしている場面をデジタルカメラと携帯電話で撮影した後、
CD6枚を作ってキム氏の家族らに動画を流布すると脅迫して1人当り1千万ウォンずつを要求した容疑を受けている。
--------------------
だめだ。奴らには勝てない・・・
955 :
卵の名無しさん:2007/07/26(木) 02:09:05 ID:5DQYlMGk0
【夕張】財政破たんによる給与削減などの影響で昨年度、職員が大量退職した夕張市消防署で、
本年度も九月末までに五人が退職する見通しになった。うち二人は救急救命士で、救急態勢に
支障が出かねない。補充のため募集を始めたが、即戦力の採用は見通しが厳しく、住民が十分な
救命措置を受けられない恐れが出ている。
同市消防職員は昨年度当初、四十九人だったが、年度末までに十三人退職。本年度初めに
二人採用する一方、六月末に一人辞め、現在は三十七人と、市の財政再建計画で決めた定数
四十三人を六人下回る状態だ。年収が最大46%下がったことなどから、今後も八月末に二人、
九月末に二人辞め、三十三人になる見通しという。
救命士は八人いる現状でも救急車二台に常時一人ずつ配備するにはぎりぎりで、九月末には
六人に減る。その他の隊員も不足し、同署は「同時多発や大きな事故・災害だと、出動要請に
応じ切れなくなる可能性もある」と話す。市内の医療体制縮小から、本年度、重傷患者は札幌などへ
搬送しており、一件当たりの出動時間が延びたのも不安材料だ。
これを踏まえ夕張市は道や国と協議の上、十月一日付で五人の採用を目指す。救命士や隊員の
有資格者の応募は見通しが厳しいため、経験は問わない。ただ採用が未経験者のみだと消防学校に
半年間通う必要があり、その間、三十三人体制が続く上、今後、退職者が出ないという保証もない。
隊員からは「救急車は命を守る最後のとりで。態勢を何とか守りたいが厳しい」との声が上がる。
市幹部は「採用応募状況を見て即戦力の補充が厳しい場合、道や国と再協議が必要になるかも
しれない」と話している。
ソース
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/yuubari/39650.html
957 :
卵の名無しさん:2007/07/26(木) 06:55:31 ID:Lwv93RcK0
>947
間抜け!医師・病院に選別はできない。医師法上決まっているからな。厚労省・中医協による選別だよ!
958 :
卵の名無しさん:2007/07/26(木) 07:35:57 ID:RnhBO4420
>>956 夕張DQNは、辞める医師(しかも最後近くまで残っていた医師)に罵声浴びせたらしいが、
市の予算で、救命士資格取って、逃散する香具師にちゃんと罵声浴びせたかな?
959 :
卵の名無しさん:2007/07/26(木) 07:39:27 ID:rHSppY2H0
緩和治療とお看取りで善しw
9時5時勤務で十分じゃわいw
イランことはするなw
縊死の過重労働など、ええかげんにせええやw
だれもたのんでへんwいい気になるなw
960 :
卵の名無しさん:2007/07/26(木) 07:42:51 ID:rHSppY2H0
治らない治療で国民医療費を浪費するなよw
縊死が働いてもろくなことがないw
寝てろw
961 :
卵の名無しさん:2007/07/26(木) 07:51:46 ID:V8rT/Evv0
>>958 それは本当ですか?すごいところですね。
確かにNHKテレビで放送されてた某先生のように、
経営コンサルとチーム作って乗り込まないととても勤務できませんね。
これからは、テレビ放送を見習って、僻地勤務の際には経営コンサルを顧問にしましょう。
普通の社会とはどういうものか住民に教育するスタッフが必要ですね。
962 :
卵の名無しさん:2007/07/26(木) 07:57:40 ID:rHSppY2H0
いやいや、日本全国もっともっと罵声が
必要なのじゃよw逃散逃散w
stickyな椰子がいつまでもへばりついとるから
話が先にすすまないw
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/39883.html 公用携帯で出会い系 市立根室病院事務長 計298回、2万4千円(07/26 07:22)
【根室】市立根室病院の男性事務長(56)が、公用の携帯電話を出会い系伝言ダイヤルにかけるなど
私的に使用していたことが分かり、根室市は二十五日までに減給10%二カ月の懲戒処分にした。
市によると、昨年十一月に就任した事務長は、「出張先から医大など関係機関にかける通話料金がかさむ」と
して携帯電話の利用を申請し、今年四月に貸与された。
通話料は四月と五月の二カ月で、七百十六回計五万六千二百二十四円。このうち二百九十八回
計二万四千五十四円は出会い系伝言ダイヤル分だった。札幌などの出張先でかけることが多かったという。
同市の公用携帯電話は十八台で、通話料は市が全額負担している。事務長の通話料が突出して
多かったことから、不正使用が発覚した。事務長は、公用分も含めて通話料を全額返済している。
事務長は「魔が差した。大変なことをしてしまい、申し訳ない」と反省しているという。
市立根室病院は、大学からの派遣医師の引き揚げなどで医師不足が深刻化し、事務長は
医師確保のため道内外への出張が多かった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ワロタ。
しかし、首にしろよ・・・・。
これでこの病院に勤めようなんて医者は馬鹿としか言いようがないな。
964 :
卵の名無しさん:2007/07/26(木) 09:01:37 ID:Eyp4zGeU0
>>956 > 救命士は八人いる現状でも救急車二台に常時一人ずつ配備するにはぎりぎりで、
なんで、医者でこれと同じ発想ができんのかなあ。
966 :
卵の名無しさん:2007/07/26(木) 09:06:21 ID:MQejBH5P0
高齢者向け賃貸住宅、民間病院の参入解禁・厚労省
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070726AT3S2202B25072007.html 厚生労働省は民間病院を経営する医療法人に、高齢者向け住宅賃貸事業への参入を解禁する。
入居者の安否を定期的に確認する見守りサービスの提供を条件に、不動産業の兼営を禁じた
医療法上の規定を緩和。医師、看護師ら医療スタッフと連携を密にした高齢者向け住居を整備する。
心身に不安を抱えがちな高齢者が安心して暮らせる場を増やし、団塊の世代の高齢化で高まる住居ニーズに備える。
医療法人に兼営を認めるのは、バリアフリーで高齢世帯の入居を拒まない高齢者専用賃貸住宅(高専賃)。
厚労省は高専賃事業に参入する医療法人に、入居者の生活相談に応じたり、高齢者の容体急変に備えて
定期的に安否を確認するなどの見守りサービスの継続的な提供を義務付ける。
967 :
卵の名無しさん:2007/07/26(木) 09:14:55 ID:MQejBH5P0
>>945の記事と前半は同じ記事。
医療機関の倒産急増 半年間で昨年並み 診療報酬下げ影響
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007072602035809.html 1-6月の医療機関の倒産が全国20都道府県で31件と、例年の2倍のペースで急増していることが25日、
帝国データバンクの調べで分かった。診療報酬引き下げによる収入減や患者による選別が進んでいることが
主な要因で、地域医療に影響が出る恐れもありそうだ。
医療機関の倒産は、過去数年、年間約30件前後で推移していたが、今年に入ってペースが加速。
半年間で昨年の年間件数を上回った。負債総額は301億8200万円で外食産業の約350億円並み。
既に2006年1年間の倍以上となった。
都道府県別で最も多いのは東京の6件。次いで北海道、神奈川がそれぞれ3件、埼玉、千葉の2件と続く。
医療機関別では病院と診療所がそれぞれ11件、歯科医院が9件。全倒産のうち8件は民事再生法の適用申請で、
申請が認められれば診療は続けられるが、残りは破産申請で診療は中止される。
政府は、膨らみ続ける医療費を抑制するため、医療機関に支払う診療報酬を06年度の改定で3.16%と過去最大幅で引き下げた。
この結果、収入が減る一方で債務を抱え経営難に陥った医療機関が増加。また、医療費負担増や勤務医離れによる
診察科の縮小などで来院患者が減り、経営難となっているところもあるとみられる。
経営が苦しくなった医療機関に投資ファンドが資金供給するケースも増えており、医療の“市場化”も進行。
都市部を中心に医療機関の間でも競争が激化し、「病院をランク付けした本など情報が増えたこと」(帝国データ)で
患者による医療機関の選別も広がっている。
968 :
卵の名無しさん:2007/07/26(木) 09:15:34 ID:QfiE9NXS0
魚沼産科大学 不名誉狂儒 田螺犬一(たにし けんいち) 仲間を検察に売る史上最凶の似非医者 浅学菲才、無能、人格破綻者
969 :
卵の名無しさん:2007/07/26(木) 09:19:29 ID:MQejBH5P0
病院の判断ミスで80代患者死亡 県立中央病院 /愛媛
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20070726/news20070726572.html 県立中央病院は25日、骨折で入院していた松山市の80代女性患者が4月、治療過程での病院の判断ミスが影響し、
深部静脈血栓症による肺塞栓の疑いで死亡したと発表した。
同病院によると、女性は4月4日に左手足の骨折で入院し13日に手術を実施。リハビリ中の30日、ベッドを傾斜させた際、
けいれんや意識喪失、呼吸停止を起こし死亡した。深部静脈でできた血栓が肺動脈に詰まったとみられる。
女性は入院時から血栓症予防器具を足に装着していたが、19日ごろから息苦しさを訴え、酸素吸入などで対応。
26日にベッドから車いすに移った際、呼吸苦やチアノーゼ(唇の変色)が現れ、27日にも一時的に意識を失うなどしていたが、
ベッドに寝かせると回復していた。30代の男性主治医は同日、レントゲンや心電図を取るなどしたが、重篤化しないと判断したという。
同病院医療安全管理部は、主治医から死亡に至った経過報告を受け、5月1日から調査。主治医が4月27日の時点で
院内の肺塞栓対策チームに連絡し、適切な検査と処置を行っていれば救命できた可能性があると判断した。
970 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/07/26(木) 09:21:38 ID:EiG1sV8Z0
>>969 > 院内の肺塞栓対策チームに連絡し、適切な検査と処置を行っていれば救命できた可能性がある
ねーよ、ボケ。
971 :
卵の名無しさん:2007/07/26(木) 09:24:34 ID:YEp9Q1D/0
またもプロバビリティの犯罪。
972 :
卵の名無しさん:2007/07/26(木) 09:24:50 ID:RCBJ7g720
下手にt-PA入れたら、脳出血で「医療ミス」だろ?
やってらんねーよ。
973 :
卵の名無しさん:2007/07/26(木) 09:26:14 ID:MQejBH5P0
山梨大医学科の推薦定員を増加
http://www.sankei.co.jp/chiho/yamanashi/070726/ymn070726001.htm 山梨大は25日、平成20年度入試の要項を発表した。医学部医学科(募集人員100人)では、
県内の医師不足を解消するのを目的に10人の募集人員増を検討していることを明らかにした。
医学科ではさらに、推薦入試の募集人員を従来より10人増の30人とし、一般入試枠を10人減らした。
県などの要請を受け、医師として将来県内に残る可能性の高い県内出身者にチャンスを広げる変更をした。
大学によると、19年度一般入試では合格者のうち約1割が入学を辞退した。県内出身者の合格者は
約2割にとどまったが、推薦入試では県内出身の合格者が7割強を占めたという。
>>969 まぁしかし売日新聞に比べればきちんとした分かりやすい
文章であることだけは確かだよな。
975 :
卵の名無しさん:2007/07/26(木) 09:30:22 ID:MQejBH5P0
出産・育休から職場復帰 県立医大 /和歌山
女性医師支援計画 国補助事業に採択
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news003.htm 県立医科大は25日、出産・育児休業から職場復帰する女性医師を支援する同大のプログラムが、
文部科学省の補助事業「地域医療等社会的ニーズに対応した質の高い医療人養成推進プログラム」に
採択されたと発表した。今年度から3年間で、6900万円が補助される。
女性医師の職場復帰への意欲を高めるために、将来実現したい目標の達成方法を一緒に考える
コミュニケーション技術「コーチング」を導入。復帰への不安を取り除くため、休業中にも
インターネットで教材を配信して、医療技術や技能の研修を受けられるようにする。また、
学内で運営する保育所の定員を現在の60人から80人に増やし、病児保育室も新設する。
さらに、男性医師や学生らを対象に、女性の立場を理解するための啓発教育にも力を入れる。
これらの取り組みを中心的に担う機関として、同大は8月にも、約10人のスタッフで
「女性医師支援センター」を開設。休業が必要になった女性について、所属の医局や研究室との調整を行うことにしている。
記者会見した南條輝志男学長は「大学を挙げて、女性の復帰を促していきたい」と話した。
>>969 もちろん、開心術すれば助かった可能性は否定できません(www
977 :
卵の名無しさん:2007/07/26(木) 09:38:21 ID:MQejBH5P0
〈一票のまなざし:5〉医師不足 地域の命、消えぬ不安
http://www2.asahi.com/senkyo2007/localnews/chiba/TKY200707250258.html 平日の午後、県立佐原病院(香取市)の待合室。内科や眼科の前は混雑しているのに、小児科はがらんとしている。
日ごとの担当医を告げる案内板は午後の欄が空白。インフルエンザの予防接種中止を伝える張り紙は、
「小児科常勤医師不在に伴い接種後の経過の観察が難しい為(ため)……」。
06年4月、佐原病院が出産の受け入れと小児科の入院受け入れをやめた。25人の常勤医と約30人の非常勤医がいたが、
内科と小児科の常勤医5人が、開業や派遣元の大学病院への引き揚げなどでいなくなった。小児科医がいないと
出産時の異常に対応できないため、産婦人科も妊婦検診などの外来のみになった。
それから1年以上。常勤医師のなり手はない。小児科は千葉大学病院などから派遣される非常勤医師が日替わりで、
午前か午後の外来のみを行っている。今年4月現在で病院の常勤医は18人に減った。夜間も、これまでは2人の小児科医が
交代で当直の輪番に入っていたが、今はいない。
◇
同市の会社員、久米時寿さん(36)は、小児科の常勤医師がいなくなることを知って驚いた。
2年前、三男が2歳の時に過呼吸となり、佐原病院の夜間急患に駆けつけた。救急車を呼ぶ間に、顔はみるみるうちに紫色に。
幸い、救急車で運ばれる途中に呼吸は戻った。
病名ははっきりしなかった。完治はしていない。以来、久米さんは、また発作が起こるのではないかと不安になる。
家の近くの佐原病院では、夜間外来があるのは内科のみ。夜間の小児救急を受け付ける成田の病院まで、車で高速を使っても
30分はかかる。「万が一、間に合わなかったらと思うと怖い」
978 :
卵の名無しさん:2007/07/26(木) 09:39:02 ID:MQejBH5P0
>>977続き
◇
「医師を確保できなかった。どうにか元の態勢に戻そうと努力はしている」。小林進院長は苦しい胸の内を明かす。
佐原病院のみならず、県内の他の病院でも医師の不足を理由とした診療科の閉鎖や入院受け入れ休止などが相次いでいる。
佐原病院のほか、国保成東病院(山武市)や県立東金病院、銚子市立総合病院など、04年4月以降、県が把握している公立病院だけで8病院に上る。
医師不足の背景の一つとして、東金病院の平井愛山院長は「医局制度が崩壊したことが医師不足のきっかけだ」と指摘する。
04年に「医師臨床研修制度」が導入され、それまで卒業大学の医局で診療や研究を下支えしてきた新人医師が、
研修先を自由に選べるようになった。専門医や認定医の資格を取るため、腕の良い医師や設備が整った病院を選ぶ研修医が増えた。
医局の人手が不足し、地域に医師を派遣してきた大学病院が、引き揚げをせざるを得なくなったのだという。
◇
東金病院は、昨年9月には2人にまで減った内科医を、4月から6人に増やした。独自に専門医の資格を取得できる研修を
充実させるなどの取り組みを通じ、若手医師を呼び込んだ。「これまで医師の確保は大学病院に頼り切りだったが、
地域で医師を育てる環境を作っていかないといけない」と平井院長は言う。
だが、ある県内の医師は、「医師不足の根源的な原因は、医師が何人か辞めただけで運営できなくなる、病院の経営体質の弱さ」
と指摘する。医療費、社会保障費削減により、収入が減ってどの病院も経営が厳しいという。
◇
「必要最低限の医者は、地方にもいてほしい。国が医者の面倒を見るような仕組みがあってもいいはず」と久米さんは言う。
政治や選挙には興味がなかった。「子どもの医療の問題で、意識が変わった」。昨年、佐原病院の医師不足が争点の一つになった
香取市長選で、久しぶりに投票に行った。今回の参院選にも必ず行くつもりだ。
>>978 タテマエ:必要最低限の医者は、地方にもいてほしい。国が医者の面倒を見るような仕組みがあってもいいはず
本音:必要最低限の医者は、地方にもいてほしい。国が医者を強制的に働かせる仕組みがあってもいいはず
http://www.usfl.com/Daily/News/07/07/0725_004.asp?id=54473 台風後の「安楽死」不起訴 大陪審、薬物投与医師に
> ルイジアナ州大陪審は24日、2005年夏のハリケーン「カトリーナ」襲来後、
>入院患者4人にモルヒネなどを投与し死なせたとして、殺人容疑で昨年7月に
>逮捕された同州ニューオーリンズ市のアンナ・ポー医師らの起訴見送りを決めた。州検事局が明らかにした。
>州検事局報道官や米メディアによると、ポー医師はカトリーナで市内が冠水被害に見舞われ、
>病院への電力供給が途絶えるなどしたため、61〜90歳の入院患者を安楽死させ、2人の看護婦とともに逮捕された。
>ポー医師は昨年、米テレビに「わたしは人生を患者へのケアにささげてきた」と殺人行為を否定。
>州大陪審は同医師の主張を認めた。(共同)
こういう点は、ちょっとUSAはすごいなと思う。
日本ならこの医者死刑になっていたかも知れない。
981 :
卵の名無しさん:2007/07/26(木) 09:45:13 ID:MQejBH5P0
医療格差解消遠く 宮崎市周辺に集中傾向
http://www2.asahi.com/senkyo2007/localnews/miyazaki/SEB200707250027.html 参院選の争点の一つになっている「医療格差」の解消。県内では宮崎市周辺には全国平均を上回る医師がいるが、
ほかの地域では医師の減少に歯止めがかからない。現場の関係者からは「根本的な解決には国の対策が必要だ」との悲鳴も聞こえる。
高千穂町の中心部に建つ町立病院。1階に内科1〜3の診察室が並ぶが、内科医は和気仲庸さん(43)だけだ。
内科1の部屋で診察を終えると、内科2に待たせた患者に聴診器を当て、再び内科1に戻って新しい患者を診る。
外来を診る平日午前は、大体そんな具合だ。1人で1日80〜90人の外来患者を受け持ち、午後は約40人の入院患者の診察に回る。
「患者と十分話す暇がない。病状説明が足りないと自分でも思う」
今年の3月までは、和気さん以外に内科医がもう1人いたが、病院から去った。
■
県内の医師は2538人(04年末時点)。厚労省によれば、人口10万人当たり218.4人で、全国平均の211.7人を上回る。
だが半数以上が宮崎市を中心とする医療圏に集中し、その分、高千穂町など他の医療圏の医師不足は深刻だ。
門川町の済生会日向病院は昨春、3人の内科医が出身医局の宮崎大学に戻り、50床あった内科の入院病棟を閉鎖した。
入院患者らは周辺の診療所などに引き受けてもらった。他県の系列病院から医師を交代で派遣してもらい、内科の廃止はなんとか免れた。
ただ、以前は1日120〜130人いた外来患者を、現在は40人程度に抑えている。
982 :
卵の名無しさん:2007/07/26(木) 09:45:54 ID:MQejBH5P0
>>981続き
延岡市の県立延岡病院は昨年8月に眼科を閉鎖し、今年7月からは精神科も休診した。「再開のめどは立っていない」(県の担当者)。
西都市の西都救急病院も医師不足で、5月末から内科の夜間診療時間を短縮してしのいでいる。
県医師会の河野雅行理事(62)は「顔見知りの近所の医師に診てもらい、病状悪化に早く気付く態勢づくりを掲げてきた
地域医療が崩壊しかけている」と指摘する。
■
地方の医師が減った理由として多くの病院関係者が口をそろえるのが、04年度に国が導入した臨床研修制度だ。
従来、大学卒業後も医局に残る研修医は大学から地方に派遣され、地域医療を支えてきた。新制度では、研修医が自由に
研修先の病院を選べるようになり、大病院や都市部に行き先が集中する結果を招いた。
済生会日向病院の中島清美院長(62)は「医師の数自体が少ない。医療費を抑制するため、医学部の定員を抑えた結果だ」
と国の政策に批判の矛先を向ける。
日医総研の調査では、日本の人口1000人当たりの医師数は2.0人。経済協力開発機構(OECD)の加盟国30カ国の平均3.0人を
大きく下回る。中島院長は「病院や自治体ができるのは、限られた医師を引っ張ってくる対症療法だけ。根本的な解決には、
医師数を増やしてもらうしかない」と話す。
983 :
卵の名無しさん:2007/07/26(木) 09:50:14 ID:s4uOry1p0
>>965 医者が文句言わず、我慢して働き続けるからではないでしょうか。
984 :
卵の名無しさん:2007/07/26(木) 10:00:40 ID:VE833CTX0
>2年前、三男が2歳の時に過呼吸となり、佐原病院の夜間急患に駆けつけた。救急車を呼ぶ間に、顔はみるみるうちに紫色に。
幸い、救急車で運ばれる途中に呼吸は戻った。
病名ははっきりしなかった。完治はしていない。以来、久米さんは、また発作が起こるのではないかと不安になる。
家の近くの佐原病院では、夜間外来があるのは内科のみ。夜間の小児救急を受け付ける成田の病院まで、車で高速を使っても
30分はかかる。「万が一、間に合わなかったらと思うと怖い」
いまのうちに、引っ越すことだね。小児科救急のそばに。
「原因がはっきりしない」? 喘息だろうよ。
市んだら、「危険を予測しながら、十分な対策を講じなかった親の責任」=過失致死でタイーホだよな。
警察と司法よ、「親だからって、特別あつかいしないだろう?」
985 :
卵の名無しさん:2007/07/26(木) 10:14:15 ID:rHSppY2H0
自治体病院シロアリ公務員雇用確保のための
縊死確保などイランw公立病院、公的病院は
可及的速やかに廃止wてゆうか、イラン自治体
大杉w道州制を早期に導入すべしw軍事、外交以外の
機能は基本的に地域住民の自己責任でw医療、福祉、教育すべて
地域住民の自己決定権が優先されるべきであるw
財源であるところの税制に関しては地方が地方の裁量に基づいて
きめればよろしいw消費税中心にしようが法人税、所得税中心に
しようがその地方の勝手w高福祉高負担にするのか低負担低福祉にするのか
もその地方の勝手w住めない土地にひとは住まないw
高千穂町立病院に行った事あるけど
山城みたいだった
これこそ真の僻地って感じ
989 :
卵の名無しさん:2007/07/26(木) 11:07:04 ID:6mf3Weua0
>>969 80台女性にt−PAなんて普通禁忌でしょう。出血リスクは無視できない。
一番はIVCフィルターだね。この年代でも可能。なんでしなかったんだろう。
恐らくそこらへんを問題視されたんじゃないかなあ。
まあ、そもそも、県中病院みたいなところに勤務している時点で終わりなんだけど。
990 :
卵の名無しさん:2007/07/26(木) 11:29:26 ID:om3kMEM40
>>989 院内の誰が80台女性の静脈血栓が防げたって言っているのでしょうかね?
報道では、器具(弾性ストッキングのことか?)は付けていたと書いてあるし、
前例、IVCフィルター挿入して、ワーファリンでINR2以上にしますか?
こっちも合併症ゼロではないけど。
991 :
お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2007/07/26(木) 11:33:33 ID:EiG1sV8Z0
骨折した老人には全員強制的に低分子へぱりん持続注入だ!
992 :
卵の名無しさん:2007/07/26(木) 11:35:23 ID:MQejBH5P0
>>969の別ソース
骨折患者、肺塞栓で死亡 県立中央病院
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news003.htm 県立中央病院は25日、左足骨折で入院していた松山市内の80歳代の女性患者が、肺塞栓で死亡したのは、
必要な措置が取られていなかった医療ミスとして公表した。遺族には謝罪済みで、示談交渉中という。
同病院によると、女性は4月4日に入院し、13日に手術を受けた。26日に一時的に呼吸困難になり、
翌日も一時的な意識消失に陥ったが、主治医は「症状はこれ以上悪化しない」と判断し、十分な検査や
複数の診療科による共同診察を行わなかった、という。患者は30日に死亡した。脚部にできた血栓が肺動脈で詰まったとみられる。
上田暢男院長は「女性がコンピューター断層撮影法(CT)の造影剤にアレルギーショックを起こす可能性があり、
検査であと一歩踏み出せなかった。今後、疑わしい症例について共同診察を徹底し、再発防止に努めたい」としている。
993 :
卵の名無しさん:2007/07/26(木) 11:37:16 ID:6mf3Weua0
>>990 静脈血栓が全例予防できるなんてのはここでは問題にされていませんよね。
問題はその後の対応でしょ?
家族にきちっと説明したのかってことです。
発症後、院内の専門チームに相談していなかったって書いてあるしね。
IVCフィルターも高齢でも入れている人多いです。
本人家族が拒否したのならともかく、説明していなかったら問題でしょう。
発症ー即死亡ではなく、時間的な余裕があったのですから。
私の患者さんでも80台でIVCフィルター入れて、ワーファリンしている人が
何人かいるもの。ワーファリンだってINR2以上にこだわらなくても1.6以上でも
ワーファリンを使わないよりずっとましだし。
ワーファリン禁忌の何かがあったら別だけど。
994 :
卵の名無しさん:2007/07/26(木) 11:38:49 ID:om3kMEM40
>>992 起こった後になんもしなったという意味か?
なら仕方ないか?
院長の造影剤アレルギーが怖いからしませんでした、って
お馬鹿な説明もなんとかならないか?
やっぱり、もう公立病院勤務はFクラス医師だよね。
995 :
卵の名無しさん:2007/07/26(木) 11:39:01 ID:xhuqpG5B0
>>993 そんなことするから医療費が足りなくなるんだよ。
無駄無駄。80歳以上はnatural course
996 :
卵の名無しさん:2007/07/26(木) 11:40:04 ID:6mf3Weua0
>上田暢男院長は「女性がコンピューター断層撮影法(CT)の造影剤にアレルギーショックを起こす可能性があり、
これなら理解できる。IVCフィルターは無理だよ。
診断はエコーぐらいだけど、信頼性に欠けるし。
肺動脈シンチも深部静脈血栓の存在の診断には有用ではないし。
997 :
卵の名無しさん:2007/07/26(木) 11:41:24 ID:6mf3Weua0
>>995 医療費云々は国の決めること。
我々は粛々と仕事をするだけ。
998 :
卵の名無しさん:
>>997 何を周回遅れのことを。粛々と奴隷労働か?80歳のババアのために。
結論は、逃散だろ?