耳鼻咽喉科って6(医師専用)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1卵の名無しさん
とうとうパート6まで来てしまった耳鼻科スレッドです!!
パート4の途中から質問スレが分離され、当初のマターリした雰囲気が戻ってきました
今後とも荒らしは完全無視し、マターリ&それいけ!ドンドンの精神でまいりましょう

       <<注意>>
 このスレッドは医師専用です!!質問は下記の質問スレッドにお願いします
 ★みみはなのど★耳鼻咽喉科の先生に質問★耳鼻科★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1050424219/l50

  過去スレは以下のとおり
パート1 
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1008313557/l50
パート2
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1020577844/l50
パート3
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1030833710/l50
パート4
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1039445653/l50
パート5
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1052569490/l50

2卵の名無しさん:03/10/23 22:11 ID:p9BH1Eea
2
3卵の名無しさん:03/10/24 09:03 ID:8uNAakFh
7時半から9時まで教授回診ミーチングやってるとこある?
4卵の名無しさん:03/10/24 10:50 ID:GI6XD75M
>>3
術前カンファと抄読会ならやってるけど。
5卵の名無しさん:03/10/24 12:53 ID:6XHf65E/
うちの教授は朝9時前には絶対来なかった。
手術のときも、執刀OKの状態で10分ぐらいお待ち申していたな。
麻酔科はいやな顔したけど・・・
今でもそうらしいけど。
6卵の名無しさん:03/10/24 21:20 ID:dt3E84lG
教授回診の時は医局員は6時集合ですが、それが何か?
7卵の名無しさん:03/10/25 12:26 ID:M7GrjnwF
たいてい医局員の中の一人が教授の「いじめられ役」を努めるんだな。
教授もよく心得ていて、そいつの時だけアラ探しをする。
「通気度はどうだった?」「後鼻鏡所見は?」などなど、、、
見落としがちな項目で責める。
やってない事がわかると、それこそ鬼の首でも取ったように叱るんだわ。
ガンガン叱られてる場面を見て、他の医局員がビビッて真面目に仕事をするようになる。
まさに教授回診は一罰百戒の公開処刑だな。
8卵の名無しさん:03/10/25 13:21 ID:HpEKKCKM
>>7
それが原因で医局辞めましたが、何か?

他の医局員も心得ていて、そういう奴をスケープゴートにするんだよな。
そのくせ自分はできると勘違いしている。(w
                          
9卵の名無しさん:03/10/26 20:50 ID:SwGpKBD1
今度比較的小さな学会あるんだけど 寄付金みんなからあつめる
1口20万くらいは当然なのですか
10卵の名無しさん:03/10/26 20:58 ID:paZqK6eV
9>>
関係ない関連病院の勤務医でしたが
5マンとられましたよ。
開業の先生が30マンとられたってご立腹でした。
11卵の名無しさん:03/10/26 21:28 ID:MEaeAUo+
>>10
巡点童は総会の時100徴収したという噂を聞いたことがある。これって99は経
費になるんでしょうか?
12卵の名無しさん:03/10/27 07:54 ID:62Cu3rau
わたしんちは1口5万でした。開業医はだいたい2,30マンくらいだして
いましたよ。中には100出した人も数人いました。医局員は助手以上は
たしか10以上だったと思います。
わたしゃ当時勤務医だったので1口。
13卵の名無しさん:03/10/27 09:21 ID:wKR7IVyL
>>9
比較的小さなというのはどんなの?
期間2日間、2会場でOKの学会なら医局員や同門からの
寄付なしですみそうやけど・・・
その代わり、器械展示や広告はがんばらんとね!
もちろんホテルは使っちゃだめだけど・・・
懇親会も渋めに・・・
14卵の名無しさん:03/10/27 09:28 ID:QmctuQZt
高いホテル使うなよ
大学の体育館でいいんでないかい?

順*堂は寄付最初300万と聞いたことあるけど。
何人300万払ったかは知らない 医局員でも30だったのでしょ?
去年の総会で涙ぐんでる医局員見たし
15卵の名無しさん:03/10/27 09:36 ID:QeJ183JZ
>>14
上手くいったから嬉し涙をながしていたんだよ。きっと
16卵の名無しさん:03/10/28 09:28 ID:ri0+yrl7
ホテル使うと 懇親会をやらされる 余計高くなるスパイラル
17卵の名無しさん:03/10/28 09:59 ID:4zvNZu6N
安く上がるのは
1、大学の施設を使う
2、自治体の施設を使う
3、2〜3流ホテルを使う(ラブホでは学会無理)
4、一流ホテル(経費は青天井だ)
この順かな。1,2の場合は安い仕出屋からケータリングで懇親会。
18卵の名無しさん:03/10/28 12:13 ID:9Cxd4BpO
痴呆会で田舎の公会堂を使ったら
田んぼの中で道を間違える先生が続出。
部長に怒られたけど費用は弁当代ですんだ。
19卵の名無しさん:03/10/28 21:29 ID:h2FcqB2Y
東京や大阪のような大都市の地方会は数大学でやっているから学会らしいが、
1県1大学の地方会って医局会みたいなものか?知ってる人間ばかりの中で
おもしろくないんじゃない?
20卵の名無しさん:03/10/28 21:35 ID:oC7cxZ8e
1県1医大の県にいましたがめちゃめちゃうちわの会ではっきりいって
馴れ合いです。おまけに数少ない他大学から来ている病院の先生も
異動届を出していないためか地方会には来ません。おまけに地方会は
年に2回、他に連合会などが2回あり、耳鼻科医が100人以下の県なのに
年に4回も演題を出せと教授に言われてます。というわけでどんどん演題の
質も低下してどうでも良い会となっていますが、医局会的な会合だと
思うと悪くはありません。
 ただ勉強にはなりません。
21卵の名無しさん:03/10/28 22:58 ID:h2FcqB2Y
関西の亡大学にいます。連合会っていくつかの県があつまるんでしょう。
それって泊まりがけで行くの?
22卵の名無しさん:03/10/28 23:01 ID:kwnLw6i/
>>19
会報誌によると、同じ病院の先生が質問者になっていたりする。予め医局内で
予備練習をしていないのか、はたまたヤラセか?
23卵の名無しさん:03/10/28 23:50 ID:0M1+vyP7
痴呆会・連合会・同門会で中身の8割が同じ内容の演題があるのは
少し考えた方が良いのでは。
せめて演題名をいじるとかぐらいはして欲しい
>>21
別に日帰りでも構わないでしょ。
泊まりでいくのは北新地で飲むためですから
24卵の名無しさん:03/10/29 01:13 ID:mnTNDKnH
地方の人は専門医の学術集会参加の点数集めるのたいへんだね。
25卵の名無しさん:03/10/29 01:14 ID:XZChdtnQ
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その2●●●     http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html
848 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/24(木) 22:24
そういえば、トイレネタがあった人いたけど、私も盗聴(盗撮?)されていました。
マスコミ以外のある事情で、トイレで泣いていて、出る時には泣きやんでいたのですが、
それをそのまま、インターネットでお話に使った方がいました。
マスコミの人かどうかは、わかりません。
「泣いた後、何事もなかったように、トイレから出て・・・」という感じで書かれていました。
でも、証拠としては弱いですね・・・

799 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/24(木) 02:10
>798
「すべて盗聴被害者」とは一言も言ってないけど。
逆に「本人に問題があるから引きこもる」のがすべてではないだろう?ちがうか?
中には職場や学校などでの嫌がらせや脅迫、ストーカー、痴漢、
子供を使った嫌がらせなどが含まれるのではないか?理由もなくひきこもるか、ボケ。

803 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/24(木) 02:17
このスレッドにある盗聴による嫌がらせを否定する(ためにされた)発言と。
マスコミが報道する「ひこもり」に対するものの見方が酷似している。
26卵の名無しさん:03/10/29 07:35 ID:D+cvvKtY
専門医を捨てる気になったら楽になるけどね。
取るのが大変だったので、なかなか捨てれない

そう考えると取らないのが正解かも
27卵の名無しさん:03/10/29 09:10 ID:uycvFvHI
将来的に専門医資格が保険制度に組み入れられてくるので
開業医といえども専門医は必要。
実際に手術の点数には専門医が行えばとカットなしというのもすでにある。
耳管通気は専門医が行えば18点、専門医以外が行った場合は14点。
喉頭ファイバーは専門医が行えば630点、専門医以外が行ったものは500点。
と、いうような時代がすぐそこまで来ている!?
28卵の名無しさん:03/10/29 09:26 ID:XVDyRE2D
>>27
ということは専門医持たない先生の方が安いということで
患者は非専門医へ殺到
専門医の患者離れが始まる予感
一般の人は歯医者と医者の違いもはっきりしない人は結構いる
美容形成って医学部にいってるの? とかも
29卵の名無しさん:03/10/29 09:41 ID:uycvFvHI
>>28
訴えられた場合、
1)専門医じゃないのに専門医のようなことして失敗した
2)専門医なのに専門医が当然できることを失敗した
専門医と専門医じゃないのとどっちがましか、よくわからんなあ。

窒息寸前の急性喉頭蓋炎の場合、専門医なら何分以内で気切ができないといけないか?というのが以前
医事問題であったが・・・、気切が間に合わなかった場合、非専門医の方が
「私は専門医じゃありませんので・・」という理由で免責になるのであれば、
専門医を捨てたほうがいいことも考えられるか・・・
30卵の名無しさん:03/10/29 15:10 ID:3NvxHxm2
>27,28,29
なるほどね、非専門医のほうが患者も多く、責任もないか・・・・
専門医って学会がかってに作ったもんだよね。い〜らないっと。
31卵の名無しさん:03/10/29 21:12 ID:5S7gulUA
専門医資格=ブリキの勲章
32卵の名無しさん:03/10/30 00:37 ID:SRetEGOA
>>29 追加
3)専門医じゃないのに専門医レベルのことができる。
4)専門医なので専門医なら当然できることができた。
どっちでもいいや。

専門医じゃないとやっちゃいかんというなら別だが。
33卵の名無しさん:03/10/30 08:00 ID:CEYMDyDx
開業医に専門医はいらないってことだね。開業医はほとんど無試験組だけど
意味ないな。
34卵の名無しさん:03/10/30 08:27 ID:9JOeYoh+
>>29
窒息寸前の急性喉頭蓋炎の場合

DQN患者認定証明しますけど
35卵の名無しさん:03/10/30 09:30 ID:2d+DmaEJ
内科で上気道炎と診断され、長々と抗生剤投与を受けたものの改善せず
ウチで診たら「窒息寸前」の急性喉頭蓋炎→喉頭蓋膿瘍だったことがありまつ。
DQN内科認定証明出しますた。
36卵の名無しさん:03/10/30 10:23 ID:2Es822/B
>>35
上気道炎には違いないけど・・・
37卵の名無しさん:03/10/30 14:59 ID:qcIDjUY/
ドッキューン!
38卵の名無しさん:03/10/30 16:01 ID:VmHa+zwt
>>35
そう言うなよ 喉頭は耳鼻科の専門なんだから 逆もありえる
餅は持ちや
まあ聴診器あれば狭窄音はあるはずではあるが・・・
39卵の名無しさん:03/10/31 07:30 ID:wECr5Gth
めまいも耳鼻科の専門だが詳しくないというか全然勉強していない耳鼻科医が
多い。
40卵の名無しさん:03/10/31 08:35 ID:3AovTup1
>>39
ああだ、こうだ言っても、結局出す薬は同じ。
せいぜい、最近ではエプリやるぐらいだもん。
めまい嫌いです。
41卵の名無しさん:03/10/31 09:26 ID:A7177xQG
めまいの拷問検査器好きですけど
42卵の名無しさん:03/10/31 13:50 ID:CzkN8AWA
>40
ほんと、そうだよね。結局目リス論、背ファドーる、目地庫バール、亜出干す・・・
最終的にはCT,MRIで異常かあるかどうか。やることみんないっしょ。
43卵の名無しさん:03/10/31 17:27 ID:ozpDGa4r
>40
結局、診断のための疾患という感じがして、めまいは大嫌いです。
あと、年寄りだからって、ろくに話も聞かないでめまいといったらすぐ耳鼻科に送ってくる
バカ内科医、ふざけんな。頭に何にも無いこと確認してから送って来い。
4440:03/10/31 18:16 ID:3AovTup1
>>42,43
うちの病院、ENGの機械あるけど何年も使ってないので
ほこりかぶってる。
大学以外でENGを実際にとってる病院ってあるんですかね?
45卵の名無しさん:03/10/31 18:22 ID:14adqrgy
聴検と頭位変換眼振、計500点だけ取って他所へまわす>めまい
あと他に何か取れますか?
46卵の名無しさん:03/10/31 21:18 ID:GnLZln3v
椎骨脳底動脈循環不全ってほんとにあるの?
47卵の名無しさん:03/10/31 23:34 ID:NnXqCS0y
>45
今日は内科から来たどうみても耳性ではない
めまいの人にMRAをオーダーしました。
48卵の名無しさん:03/10/31 23:57 ID:jYF6wesm
>>46
椎骨脳底動脈循環不全

あるよ。 全身血管硬化性循環不全もね
要するに血のめぐりが悪いと言うか・・・
49卵の名無しさん:03/11/01 00:01 ID:Rztdoy5S
>>45
カロリックはしないの?
>>44
データーはどうしてる?
記録紙かさばらない?
50卵の名無しさん:03/11/01 06:55 ID:2hFmkr+R
VBIって一過性にしろ必ず[以外の神経症状が
あるはずだけど
内科ってすぐに椎骨etcとつけてるような
51卵の名無しさん:03/11/01 08:17 ID:eGrDuf+1
診察室が冷え込んでるから点耳処置だけでカロリックになってしまう。
漏れの医院はヤバじびでつか?
52卵の名無しさん:03/11/01 09:18 ID:8YFTNaTS
1時期流行ったなあ 循環改善薬
まあ効いた薬は1つも無かったけど
53卵の名無しさん:03/11/01 15:54 ID:3C1wwvgT
大阪府豊中市服部元町1-10-19
岩野耳鼻咽喉科サージセンターに気をつけろ
入院一泊の鼻中隔湾曲症手術に12万請求された
相場の3倍だぞ
54卵の名無しさん:03/11/01 15:54 ID:QMUclmJT
最近とんとVEMPをみかけませんが、お元気でしょうか?
55卵の名無しさん:03/11/01 22:17 ID:Rztdoy5S
>>53
そこまで書いたら慰謝料120万取られるよ
住所、固有名詞書いた時点でダメポ
公務員なら懲戒解雇の対象
それに入院1泊なら12万が特に高いとは思わないよ

実在しないことを祈るが
56卵の名無しさん:03/11/01 22:17 ID:ktgVtP7T
オナニー掲示板だって!
ttp://jbbs.shitaraba.com/sports/10523/
57卵の名無しさん:03/11/01 22:37 ID:9GfORN2V
>>53
そこまで書いたら書き込んだ人の特定も簡単だろうなー。
岩野先生の知り合いの人見てたら、、、。
耶馬そー。
58卵の名無しさん:03/11/01 23:55 ID:DYujo38F
デビって三万円くらいのオペだよね。
差額ベッド代じゃない?
59卵の名無しさん:03/11/02 00:33 ID:nfYSFjm1
>>53
一時全く新規開業がなくなった有床診療所が近年ボツボツでてきたよね。
混合診療でなく、耳鼻咽喉科単科で手術するのは、経営大変だと思うよ。
でも、一番問題なのは、事故とは言わないが医事紛争への対策だろうな。
60卵の名無しさん:03/11/02 00:38 ID:+vwUci1O
>>59
耳鼻科の良性疾患の手術は結構クレームが多いからホント大変だと思うな。
大きな事故1発でも起こせばそくあぼ〜んだ。
患者が右翼引き連れて怒鳴り込んでくる、街宣車走らせる。
漏れは少しくらい儲かるとしても絶対やりたくないな。
手術好きなら勤務医でやる方が遙かに良い。
61卵の名無しさん:03/11/02 00:39 ID:vLO23R1F
ここはいつからあるの?ぜんぜん知らなかった。院長はどこ出身?
62卵の名無しさん:03/11/02 00:49 ID:nfYSFjm1
>>53
デビでそんなに高く請求するのはどうしてるんだろう。
デビ+両ズブコン+後鼻神経のブロックorレーザーで
いくら請求できるんだっけ。あと内視鏡加算とれる?
63卵の名無しさん:03/11/02 01:01 ID:avYUANel
日本の手術の診療報酬はトラブルのリスクを考慮するととても採算のとれる
ものではないはず。デビコン50万円位でなきゃあやってられない。
美容手術はもっと高いだろ。
保険診療のサージセンターなんてどこかで無理をしないとやっていけないと思う。
時代の風向きを読めばとても手の出る世界ではないはず。
64卵の名無しさん:03/11/02 10:08 ID:3xeavtVK
耳鼻科での高額訴訟は「エンピで眼をやっつけた」とか
そんなんばっかしでしょ?あとは術後管理ミスくらい。

外来でへとへとになって、かすんだ目で額帯鏡の光を
頼りに耳や鼻をやるからそうなる。
手術に特化すればクソ忙しい外来からは開放される。
内視鏡での完全明視下手術と術後管理の徹底をはかれば
仮にミスって訴えられても被害は少なくてすむだろう。
これからは案外相当な儲け口になるかも、、、。

と、釣ってみる。
65卵の名無しさん:03/11/02 10:23 ID:cUQMm1G1
昔某有名先生が雑誌に書いてたけど簡単な鼓膜形成後に
なぜか耳鳴が残ってかなり難渋した話がでてましたね。
毎日忙しい外来に来て20分も30分もグタグタ不満を言う。
別に事故じゃなくてもこういうのが嫌だねえ。
最近は医療ミスの報道が多いからこういう患者が増加するでしょう。
66卵の名無しさん:03/11/02 10:28 ID:QsKw6zD0
>>65
1日に1人は耳鳴りで20分ねばる香具師はいますよ。
耳処置したらかえって悪化したとかで又10分粘る
100%暇な香具師です。仕事を持ってないのに圧倒的に多い


多分金なんだろうね耳鳴りを治す特効薬は?
67卵の名無しさん:03/11/02 10:32 ID:cUQMm1G1
>>66
そりゃ大杉(w
でも確かに綿棒で外耳道ちょんちょんしただけなのに(鼓膜絶対さわってない)
変になったと騒ぐ香具師いる。 
次からはカルテに印つけて徹底マークする、腫れ物にさわるように扱って
なるべく早く治癒と決めつけてお引き取り願う。
68卵の名無しさん:03/11/02 16:05 ID:hUBQR2vJ
そういう基地外にはなんにもしないこと!
69卵の名無しさん:03/11/02 19:04 ID:ZZ/yTzB7
>61
完済医大でしょ。少し前の味蕾に載ってたと思う。たしか
元助教授も雇っていたような気がする。

 あとびっくりしたのが同じようなサージセンターの
元祖の静岡のやつ、葉麻末の前教授を雇っている
んだね。鼻だけではなく耳もカバーするのかな。
70卵の名無しさん:03/11/03 08:33 ID:Mz4IdoCd
何か宗祖が耳鳴りだけでDQNの気もしる
71卵の名無しさん:03/11/03 09:08 ID:3FHBqf6i
手術のできる有床の耳鼻科は以前からあったが、最近耳にするサージセンター
っておなじものでしょ。手術できることを売り物にしているが、アホちゃう。
72卵の名無しさん:03/11/03 10:34 ID:fYDlqCjW
鼻や耳の手術って、手術料が高い。
短時間で終わる手術をたくさんすればすごくもうかるんじゃない?
眼科が白内障の手術をするのと同じ(こっちは最近手術料が下げられたが)
ただ、本格的に手術をするには設備投資にお金がかかるから、
リスキーではある。
うまくいけば、いくらでも患者が集まってきそう。
73卵の名無しさん:03/11/03 10:43 ID:NnUU+VCB
>>72
そんなことは分かりきってる。
でもややこしい人も最近が非常に多いから(特に大阪w)
強力な弁護士雇っておく必要は絶対あるよね。
オペと口の達者な先生なら十分やっていける。
74卵の名無しさん:03/11/03 13:41 ID:2N7jczBe
大阪は日本一医療訴訟が多いんだぜ。大阪って外来処置は、なんでも通る
から点数はあがるが、ややこしい患者も多いから気をつけろ。
とにかく、がらが悪い。(医者も)
75卵の名無しさん:03/11/03 22:30 ID:3U6NTnmQ
お互いにガラが悪いなら、いいんじゃない。
76卵の名無しさん:03/11/04 07:52 ID:FOTq4+zT
病院でなくても大阪の人間はズケズケ言うからなあ
訴訟が都会で多いのは人数のせいだけでもないな
77卵の名無しさん:03/11/04 14:17 ID:Pyg6xTrd
大阪は人間のごみ箱
78卵の名無しさん:03/11/04 19:24 ID:Iy0Zv48z
今日は月初めで、皆さん、レセプトお疲れさま。
勤務医の人はイヤイヤ、開業医の人はウハウハ、
あるいはハラハラ、ヒヤヒヤといったところでしょうか・・・
一度でいいから、全部、自由診療でやってみたいものですな・・・
79卵の名無しさん:03/11/05 09:22 ID:2G6jM84A
>>78
日本人は世界1の保険好きだから
金持ち用の健康保険と貧乏人用に2極化していくと思われ

医者も2極化しそうだけど
80卵の名無しさん:03/11/05 14:02 ID:5LKr2fey
耳鼻科医になって開業しようと思っていますが、ビル診療だと資金はいくら必要ですか?
81卵の名無しさん:03/11/05 14:59 ID:1ifjAr3E
5000!全部リースにするなら、3000。はじめ2ヶ月は診療報酬ははいってこない
から、日銭で生活しなければいかんので、500〜600は予備に持っていたほうが良い。
ただし、大都市と地方、駅周辺とへき地ではずいぶん違う。例えば、東京と秋田
では倍くらいちがう。
82卵の名無しさん:03/11/06 09:25 ID:UHlfoEpI
継承でないなら止めとけ
新規で成功するのは今は10分の1
9割は×
借金だけ残る 勤務医で1500万もらっていればしがみつくのが賢い
1000万でも我慢しる 500万なら一か八かやって・・・
結局失敗する 
無借金で自己資本6000持ってれば 成功率はグーンとあがる
83卵の名無しさん:03/11/06 13:29 ID:LKNJAqRQ
俺が何しようが俺の勝手じゃ!
おう?こらァ!
84卵の名無しさん:03/11/06 13:40 ID:sMloGrPd
>耳鼻科医になって開業
耳鼻科は診療報酬安いからやめとけ。
全科で一番先行き厳しいぞ。
今から開業めざすなら小児科か眼科が安全パイ。
それ以外の科はどこも厳しい。
85卵の名無しさん:03/11/06 20:34 ID:IWw5W3tO
>>84
ウチの県だと一般内科のレセプト1枚の平均点1200点位、
小児科が1000点くらい、眼科も1000点くらい。
でも耳鼻は650点くらいだから他科の半分強程度の売り上げしかないんだね。
ホント貧乏だわ、トホホ
86卵の名無しさん:03/11/06 22:19 ID:SqF8c3p7
>85
耳鼻科の平均が650点もいくわけないでしょう。
内科の半分というのはあたっているが。
>84
田舎なら何科でも大丈夫。
都会ならマジで考えないとまずいかも。
でも、眼科という選択肢はない。
87卵の名無しさん:03/11/06 22:23 ID:IWw5W3tO
耳鼻科の開業医って他科の2倍も体動かして
他科の半分の収入って感じですよね。
88卵の名無しさん:03/11/06 22:23 ID:JoZxZjxy
650点とは低い。京阪神の知ってる範囲ではだいたい700〜900。(多い月で)
一年を平均したらもっと低くなるかな。ちなみにわたしんちは、だいたい850くらい
1000点超えた事は一回もない。
それにしても耳鼻科はひどいね。
89卵の名無しさん:03/11/06 22:28 ID:IWw5W3tO
>>88
うらやましいですね。
ウチでは8月9月と500台後半でしたよ。
10月は久しぶりに630点と高得点?になりました。
90卵の名無しさん:03/11/06 23:38 ID:SqF8c3p7
関西と関東では、通院事情が違うのかなあ?
ちなみに私は関東だが、週2〜3回通院させ、処置と再診料だけで
かせぐというのが普通。平均点数は当然低くなる。300点台。
ファイバーだの、聴力検査だの、やたらとやると、患者がどんどん
逃げていくよ。「あそこの耳鼻科は高い」って。関西ではそれだけ
点数とっていても、患者は逃げないの。どこも同じだからなのかなあ。
それとも、金持ち患者が多い?
91卵の名無しさん:03/11/06 23:50 ID:eoecTSTz
耳鼻の点数の低さ、他科の先生は信じられない世界でしょうなあ。
友人の内科の開業医に話したらよくそんな点でやっていけるなあと
同情されましたよ。
92卵の名無しさん:03/11/07 01:04 ID:DOzywdXo
俺の知人の話。
新患で”みみが・・”と言えば、全員聴検ティンパノ、X-P。
”はなが・・””のどが・・”と言えば全員ファイバー、検菌、X-P。
しかも子供はマルメで毎日通わせる。
平均1500〜2000点いくらしい。
何故か指導受けたことなし。(ベッドを持ってオペもしているためらしい。
でもベッドはほとんどガラガラ)
さすがに”あそこは高い”と閑古鳥らしいが、(なにせ風邪でいって薬代あわせて
1万円コースだからね)レセ600枚で月100万点とうそぶいてるらしい。
93卵の名無しさん:03/11/07 01:25 ID:YYN1Cq7O
鼓室形成、アデノイド切除、頚部リンパ節郭清のうちで一番自給がいいのはどれとおもいま
すか?
94卵の名無しさん:03/11/07 03:35 ID:RJdTo0FB
1 鼓室形成、3アデノイド切除、2頚部リンパ節郭清 すか?
95卵の名無しさん:03/11/07 06:00 ID:bRSvzRIJ
アデなんて手術のうちにはいらんでしょ。
96卵の名無しさん:03/11/07 06:37 ID:bRSvzRIJ
92>>
そのくらいせんと耳鼻科は点数あがらんね。
眼科の最新器械は患者の前を横切っただけで
眼圧とかいろいろ600点ナリだそう。
年寄りの気導聴力20分で80点。
ヒヤヒヤの上顎洞穿刺50点はかなしい。
97卵の名無しさん:03/11/07 07:55 ID:nnwsZP3u
うちの親父は80歳過ぎても、まだ、内科開業医やってる。
漏れは40後半の耳鼻科医だけど、すでに腰や背中が痛い。
友人の耳鼻科医もみんな首だの肩だの腰だの痛がってる。
ひとえに耳鼻科の変な姿勢での診療が原因で、耳鼻科は
年取ったらできなくなる。
保険点数、継続可能年数、どれをとっても内科>>耳鼻科!
(さみしい・・・)
98卵の名無しさん:03/11/07 07:55 ID:e0kpXHgA
>>95
昔からこういうこと言ってるから耳鼻科の点数は低いんだけどね。
上顎洞突いて(こりゃ立派な手術だ)50点、鼻出血止血法240点
なんて放置プレーされても誰も文句言わない。
それで耳鼻科医は馬○と言われる。
99卵の名無しさん:03/11/07 08:36 ID:6fCIu2r4
>92はすごいなあ。そんなこと漏れところじゃあ出来ないよ。3日続けて
そんなことしたら、次の日から患者0だよ。ちまちま少ない点数をとって
再診回数を増やすだけ。
副鼻腔洗浄(副鼻腔吸引)の40点(両側で)はみんなとってる?
漏れところは保険者がうるさいのか、レセ審査員が弱腰なのか、あまり
とおらない。だから平均点数も低くなる。府県による点数請求の差がある
ことがおかしいじゃないの。
100卵の名無しさん:03/11/07 09:21 ID:tCdfl0+7
まあ耳鼻科ってブルーカラーだね。土木工事の日雇いと同じ。
仕事はしんどくて実入りは他科の半分程度、年取ったらもう仕事できなくなる。
101卵の名無しさん:03/11/07 09:24 ID:tCdfl0+7
内科だと紙にチョコチョコ書くだけで指導料管理料判断料でウハウハ、
しかも90歳でも十分出来る仕事、年収も耳鼻科の倍。
どちらが勝者かははっきりしてる。
102卵の名無しさん:03/11/07 10:41 ID:cWY3BSXL
別に耳鼻科でなくても保険医定年制(70歳)は近々決定しそうだよ。
103卵の名無しさん:03/11/07 14:06 ID:TRnVR9Do
専門医取るまでは勢いで行ったけど
今は耳鼻科になったことを禿しく紅海
内科いっときゃよかった。
104卵の名無しさん:03/11/07 15:13 ID:IckF5Qp5
>101
耳鼻科でも、高度難聴指導料というのがあるね。
うちはとったことないけど、みんなはとってる?
105つぶジビ:03/11/07 15:33 ID:twDj4Xr8
一生涯で一度しかとれないよ。
106卵の名無しさん:03/11/07 15:36 ID:rSQnVRrq
小児科医ですが、耳垢取った時、耳垢塞栓除去の点数って取れるのですか?
107卵の名無しさん:03/11/07 16:14 ID:IckF5Qp5
>103
今からでも遅くないよ。
開業医レベルの内科医でよければ、2年も研修すれば十分でしょう。
研修なんかしなくても、複数科を勝手に標榜すればいい。
「耳鼻咽喉科、内科、外科、小児科」と。
そうすれば、指導料とりほうだい。
できるかどうかは度胸の問題。
小心者は黙って耳鼻科専門医で我慢するしかない。
108 :03/11/07 16:15 ID:xiVqgKuh
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T010,T09,T08,SH010,SH09,SA06,SA05,D08等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1765/
109卵の名無しさん:03/11/07 16:18 ID:tCdfl0+7
ウチも来年から小児科標榜考えてます。
修学前窓口負担金ゼロだから楽勝です。
看板には1mm位の字で書いておきます。
背に腹は代えられないもん。
110卵の名無しさん:03/11/07 16:39 ID:g0jvPDaS
皮膚科も付け足しとけば夏場も繁盛するよ
111卵の名無しさん:03/11/07 21:19 ID:c26/wNH6
大学にいる時は頭頚部外科で夜遅くまで忙しい毎日。開業すれば数をこなし
ても単価が安いから貧乏。耳鼻科を選んだ事を航海するよ。クッソー!
112卵の名無しさん:03/11/07 22:01 ID:kHSB1jlX
昔から臨床の3大貧乏科は耳鼻科、皮膚科、小児科ってのは定説だった。
でもあの貧乏皮膚科でさえ皮膚科特定疾患指導管理を勝ち取っている。
今や小児科は指導料、管理料攻撃で内科以上のウハウハ状態だ。
そして貧乏の最底辺に取り残されたのが耳鼻科だけ。
1日100人診ても2万点そこそこにしかならない。
耳鼻科のお偉方はいったい今まで何やってきたんだろうね。
113卵の名無しさん:03/11/07 22:21 ID:3UqErcUY
106>>
あんたらのやる耳垢除去は耳鼻科の常識では
耳処置(25点)にもなりません。
114卵の名無しさん:03/11/07 22:23 ID:aEfmA/RY
保守
115卵の名無しさん:03/11/07 22:26 ID:c26/wNH6
>>112
旧態然として何もやっていなかった。耳鼻科がいつまでたっても処置科
から脱却できないでいるのは船頭が悪いのか。
116卵の名無しさん:03/11/07 22:28 ID:if1Fg/yw
×旧態然
旧態依然

>113 耳処置にはなるでしょう。
117卵の名無しさん:03/11/07 22:54 ID:bszXCb9e
>116
ありがとうございました。
小児科では慢性の指導料が取れなくなるので、耳処置の点数ならかえって
損をしちゃいます。

>113
あっかんべ!お前には聞いてない。
118卵の名無しさん:03/11/07 22:57 ID:qnTufwmr

 船頭多くして船(ふね)山に上る・・・
 ちょっと違うか。
                         
119卵の名無しさん:03/11/07 23:01 ID:3UqErcUY
117>>
小児の鼻かぜはみんないただいてるよ
耳垢を鼓膜とマチガエンナヨ
120卵の名無しさん:03/11/07 23:14 ID:bszXCb9e
119>>
そうそう、、あんたとこで鼻かぜって言われてた子
熱が続くんでうちを受診して、化膿性髄膜炎だったぜ。
うちに来なけりゃ死んでたな。
気をつけろよ。何でも鼻かぜって言わないようにな!
121卵の名無しさん:03/11/08 09:19 ID:ga+308YA
>>120
うちの近くに小児科、内科の風邪でかかっているすべての
患者に『もう少しで髄膜炎』を連発する爺さん耳鼻科医がいる。
別の耳鼻科からきたら『見落としを連発』

当然周りからは嫌われ者だが、本人は自分が大物名医と思いこんでるので
どうしようもない。 120に似てる
122卵の名無しさん:03/11/08 13:27 ID:ax1akBJO
耳鼻科医は小児科医と仲良くしなきゃね。
開業医としては耳鼻科と小児科は意外に競合はしない。
むしろ耳鼻科と小児科が近接してあるほうが流行っているクリニックが多い。
別に紹介しあわなくても患者の親が勝手に両方受診する。
123卵の名無しさん:03/11/08 13:45 ID:QlHWSKrH
週末はバカが多いね、
124卵の名無しさん:03/11/08 14:49 ID:asapdC8V
蓄膿症と鼻中隔湾曲症の手術を考えてますが
以前、本で目に複視障害が残ったって言うのを目にしました。
実際その様な事は、ありえるのですか?
また、何が原因で起こるのでしょうか?
怖くて中々手術にいたりません。
125卵の名無しさん:03/11/08 16:02 ID:9GpGxSyG
漏れは複視の経験はないなあ、失明と頭蓋底穿孔はあるけど。
粘膜だと思って提出した病理検査の結果が【中枢神経組織(大脳)】で返った時にはビクーリ。
患者さんは「手術してから、頭が軽くなってスッキリしました♪」と喜んで退院されてましたが。
(、、、本当に軽くしたんですとは言えなかった)

126卵の名無しさん:03/11/08 16:09 ID:rweLuVFP
120>>
化膿性髄膜炎なんてほとんどないでツ。
ウイルス性が大半でしょ。
某1000床の病院勤務医ですが。
127卵の名無しさん:03/11/08 18:17 ID:asapdC8V
125>>
失明と頭蓋底やっちゃって訴訟問題にならなかったの?
128卵の名無しさん:03/11/09 09:09 ID:dXcm6Wcq
>>125
ネタ?
頭蓋亭穿孔したら普通 感染すごいよ。
まあ何で頭蓋亭穿孔後の感染に詳しいか聞かんといて

ネタでないなら多分病理医が阿呆だったのでは?
病理医の性格はかなり悪いぞ
129卵の名無しさん:03/11/09 13:00 ID:l6jObEII
私は45歳の開業耳鼻科医なんですけど2,3年前から
腰が痛くて最近ひどい時は朝起きるだけでも大変です。
耳鼻科は腰に故障があると診察が続けられません。
肩を駄目にしたプロ野球選手みたいなものです。
耳鼻科専門医で中高年になって内科などに転向した方いませんか?
130卵の名無しさん:03/11/09 13:53 ID:rClrNt2f
>>125
うーん、入局したての時に聞かされた実例と同じだ。
ひょっとこして兇徒の方ですか?
131卵の名無しさん:03/11/09 20:18 ID:RXAMEi4V
129>>
腰痛持ちとしてマジレスします。
処置は必ず立って(マイクロも)、高さの
調節は膝関節で行うことです。
座ったままで腰を支点にして患者に相対すると
必ず腰をやられます。
ヘルニアで手術一歩手前まで行った耳鼻科医からの
忠告です。ご参考までに。
132卵の名無しさん :03/11/09 23:12 ID:m1phUHyH
流れを変えて申し訳ないのですが
課題でどうしても分からないので教えて下さい

・1Khzの右気導40dB,左気導30dB,マスキングなしの骨導がそれぞれ10dB
の場合、左耳の骨導の測定に必要なマスキングの範囲はどうなるのでしょうか?
133卵の名無しさん:03/11/10 13:23 ID:Yb3bL334
>>127
ネタにまじレスだが、
喜んで帰って行ったので訴訟にはならないと思われ。
134つぶつぶ小児科医:03/11/10 15:13 ID:egUSZIXY
耳鼻科疾患と化膿性髄膜炎は切っても切れない関係にあります。
小さい子でで急性中耳炎がある場合、その数%に菌血症が合併します。
特に高熱の子供では、その割合がグッと上がります。
恐らく、小児の化膿性髄膜炎のかなりの割合は、中耳炎を介して発症した
ものでしょう。
悪いことに、急性中耳炎を繰り返す子供では、抗生物質の使用が多く
高度耐性のPRSPやインフルエンザ菌が鼻やのどについていますので
それが髄膜炎を起こすと非常にまずいですね。
僕は化膿性髄膜炎は何度も経験しましたが、中耳炎を繰り返す子供に
多かったと思いますよ。
135卵の名無しさん:03/11/12 09:35 ID:Da8e0iEa
以前、子供の膿性鼻汁・耳漏を重点的に菌検したことがありますが
肺炎球菌の大部分がPRSPまたはPISPで、しかもPRSPの方が多かったです。
かなり危機的な状況と感じました。
耐性インフルエンザ菌はそこまで多くはなかったような。
肺炎球菌・インフルエンザ菌・モラクセラ、でほとんどを占めますが
中には入院歴も何もないお子さんからMRSA、しかもチエナム耐性のものや
多剤耐性緑膿菌なんかも少数例出てましたっけ。
恐ろしい世の中です。
いくら病名付けても審査で査定されるので最近はやってませんが
おそらく多剤耐性化は進行していると思います。
医学的にはバシバシ切りたいところですが、そうするとお母さん達が逃げちゃうんですよね・・・・・・・・・・
136卵の名無しさん:03/11/12 18:42 ID:IdW0xHTO
今月の痔美臨床、カラー図説、笑えます。
ぜひ、ご一読を!
137卵の名無しさん:03/11/12 20:55 ID:LRSluJAy
>135
小児の場合、菌検は耳漏は必ず、膿性鼻汁はしつこい場合には行っていますが、
確かにPRSPは多いです。保育所に入ってから感染する事が多いみたいですね。
それに、数年前から、医療機関に接していないのにMRSAが検出される事が多く
なってきました。耳漏採取時に自分の手や耳鏡(滅菌している)についている
のではないかと疑い、器具や自分の手を調べた事がありましたがMRSAはでません。
耐性菌はますます増え続けているんです。
138つぶつぶ小児科医:03/11/12 21:51 ID:lBhae3YF
当院のデータでは、肺炎球菌の60%がPRSPなんですよ。
インフルエンザ菌はそれほど耐性が進んでいませんが、最近BLNARによる
化膿性髄膜炎を経験しました。
この症例も反復性中耳炎で、繰り返し抗生物質を投与されていた例です。
使った抗生物質は当院でCTRX、入院後はCTXだったんですが、これには
かろうじて感受性があり、なんとか助かりました。
化膿性髄膜炎の場合、初期治療が効果なければ非常に予後が悪くなります。
このまま耐性が進めば危ないでしょうね。
139卵の名無しさん:03/11/13 00:00 ID:jSVc/e2L
>>138
そんなに悪い症例は、速めに切開排膿すれば?
140卵の名無しさん:03/11/13 01:51 ID:9S4R0cCF
>136
何故に?
141卵の名無しさん:03/11/13 07:50 ID:ubuOkzDz
>>140
痔下線手術で30%以上に術後顔麻痺、
最終的に全例回復とはいえ、まずいんじゃないの?
それを図説に載せる→苦笑するしかないでしょ
142卵の名無しさん:03/11/13 15:04 ID:oDDSMHRb
>>135
>いくら病名付けても審査で査定されるので最近はやってませんが
>おそらく多剤耐性化は進行していると思います。

こんな事、許していて良いのか。 不当減点多すぎだよ。
他の耳鼻科はもっと平均点が低いと脅して、値切り攻勢かけられても
再審査請求をはねつけられたらあとは默っているんじゃ、耳鼻科の点数は
下がる一方。

こんなのは日耳鼻とか専門医会とかで組織的に動かないと、どうにも
ならないんだが、弱っちいからねぇ。
143卵の名無しさん:03/11/13 20:16 ID:s0123deP
>141
ちらっと読んだが、電メスを使ったときの筋肉の動きを見て、
神経の距離を推測すると書いてあったような。
もろ神経にあたってたらどうするんだろう。

>痔下線手術
なぜ耳下腺とはっきり書かない?
固有名詞の文字を変えるのなら理解できるが。
当て字が多いと、読みづらくてしょうがない。

144卵の名無しさん:03/11/13 21:27 ID:qL4sybHe
141>>
耳鼻臨は止めて久しいので知りませんでした。
自分の下手さを公言しているようなものですね。
ただ神経を同定して電メスで切るのは府立医大の
村上教授のやりかたでしょう。
どこの学校の発表でした?
昨日、耳下腺癌の手術しましたが神経は保存しました
いまは癌でも曲げると怒られますから。
145卵の名無しさん:03/11/13 23:34 ID:jSVc/e2L
ある地方部会で常任理事をやっていますが、先月聞いた話です
今度の(来春)点数改正で日耳鼻の目標は、
副鼻腔自然口開大処置を慢性でも認めさせる。
小児の耳垢除去で、点数を新設する。(25〜100点の間)
あとなんかもう一つあったけど忘れました。
以上は全て不確実らしいです。
いずれにしろ、耳鼻科医は医者の4%に過ぎないため・・・と、
トーンダウンしていました
146卵の名無しさん:03/11/14 00:22 ID:JA866Sjm
>>143
>なぜ耳下腺とはっきり書かない?
いやいや、これ2ちゃんの流儀なんだが。。。
所詮お遊び掲示板だからねえ。

>>145
慢性でも粘膜肥厚だけだったら、副鼻腔自然口開大処置やっても排膿しないと思うが。
それとも開大させてネブ浸透効果って如何程か?
そもそも、点数新設するより既存の点数を上げる方が先のような。。。
               
147卵の名無しさん:03/11/14 00:41 ID:MZWz5Lfj
>>146
現実は点数を増やすどころか減らされそうなんです。
将来は耳鼻科もマルメにされそうですしね。
マルメで具体的にどうなるかは解りませんが、
どう考えても平均点数は下げるのが目的です。
148卵の名無しさん:03/11/14 00:45 ID:Wuo5R0qr
>>147
今のうち不要な通気などの処置をやめておかないと、どうしてやらないのかと
突っ込まれたとき返答に困るかも‥
149卵の名無しさん:03/11/14 00:50 ID:vC2LbB+Z
耳鼻科の処置なんて、どれもこれも、やってもやらなくても経過は同じでしょうに。
処置科の現状から早く足を洗って、まともな耳鼻科医療を始めなきゃだめだべ。
150卵の名無しさん:03/11/14 00:51 ID:XQTjOB9g
金になる検査ってあるんですか?
151卵の名無しさん:03/11/14 02:36 ID:XlXe3Rwr
今のレセから処置点を引いてみろ。何が残る?再診料とネブライザーだけじゃ
ないか。処置科の現状から足を洗うって、なにするんだ?菌検、聴検、チンパノ、
喉頭ファイバー、耳・鼻X線、・・
検査と投薬だけでは耳鼻科の疾患は治らない。
>149はまともな耳鼻科医なのか?
152つぶつぶ小児科:03/11/14 08:53 ID:cjBmKVud
このスレで小児科医は風当たりが強いのを承知の上で書かせてもらいますが。。
耳鼻科の先生は患者単科が低くって大変ですね。
恐らく、小児科なら単科は1.5倍程度になると思います。
ただ、少子化の影響で患者減が激しく、経営が苦しいのは一緒です。

耳鼻科の先生で、患者数を稼ぐためにひたすら鼻処置や通気に通わせている
先生がいますね。その先生なりに必要性を感じているのでしょうが
患者や、他科の医者から見ると、漫然と処置だけを続けて、治っていない
という印象を持たれるのも事実なんです。
(僕自身は、頭から否定しているわけじゃありません。)
こういった長期通院による治療は、諸外国ではほとんど見られませんので
現在の治療方針で、処置料を上げろと訴えてもなかなか納得してもらえないでしょう。

まあ、医療事情が厳しいのはどこも同じ。今度も5%減ですが
なんとか頑張りましょう。
153卵の名無しさん:03/11/14 09:22 ID:GudcQ+9q
>>143
たしかに。
書いてる本人が編集委員で、編集後記に「ご一読を」とまで
書いてる。
術後麻痺が起きたときに、この雑誌にも術後麻痺は30%と書いてありますと
患者にいえるのは、強い味方ともいえる。
154つぶジビ:03/11/14 12:01 ID:v0boRJNI
鼻汁とか耳漏とか菌検に出しても、
未だ一件もPRSPないよ。
MRSAはいる。

鼻処置は一生懸命時間をかけてやる。
副鼻腔自然口開大処置も5歳くらいからはできる子もいる。
鼻腔内にちゃんと空気が流れている状態をできるだけ作ってやらないと
副鼻腔炎はよくならん。
155卵の名無しさん:03/11/14 13:09 ID:OSZeY879
>鼻腔内にちゃんと空気が流れている状態をできるだけ作ってやらないと
>副鼻腔炎はよくならん。

おいらも耳鼻科だし、気持はわからんでもないしが、、、それは、、、どうかなぁ?
排膿促進手段は鼻処置だけじゃなくて、いろいろあるしね。

感染症としてきちんと取り扱うと(きちんとが重要:抗生剤漬けのことじゃないよ
君にできるかな?)、早期治癒率はかなり高いよ。
156155:03/11/14 13:29 ID:OSZeY879
ちょっとだけ補足しとくが、かぜでウイルス感染の盛期に、役にも立たない
抗生剤を出しまくる児科医が近くに居るはずだから、そいつの駆除から
開始せなあかんよ。

ムンテラひとつで駆除可能だ。
157卵の名無しさん:03/11/14 13:34 ID:/0MZGzqc
>>154
>鼻腔内にちゃんと空気が流れている状態をできるだけ作ってやらないと・・

それはそうだが、その状態が持続されないと意味が無いんじゃないかと。
仮に毎日副鼻腔自然口開大処置やったとしても、水を少量ずつ入れ続けた
風呂桶の栓を毎日数分だけ抜いてやるようなもんだな。
鼻処置然り、あれ鼻かんでるようなもんだろ。
いくら毎日鼻処置に通わせたって、一日一回鼻かんだだけで良くなるかっつーの。(w
               
158卵の名無しさん:03/11/14 13:47 ID:6TmG41n1
>>156
医療つうか、一般大衆を理解してないな。
そんなことしてたら自分が駆除されるぞ。
159卵の名無しさん:03/11/14 13:51 ID:lgr9o57P
まあまあ、言ってみたいお年頃ってのがあるから。
160卵の名無しさん:03/11/14 13:55 ID:NsRsextX
自分は耳鼻科医だが、鼻処置をして鼻腔を広くする(自然孔開大)ことで
ネブライザーの効果があがることはないと思う。大体中鼻道を広げても
薬剤が上顎洞にいくとは思えない。
確かに非常にねばい鼻汁をとることで患者の症状は軽減するし、ネブライザー
の薬剤も鼻粘膜に直接あたるから、少しは効くかもしれません。しかし、
その程度だと思いますよ。
はなづまりを軽くすることはできるでしょう。
161卵の名無しさん:03/11/14 13:55 ID:lgr9o57P
154先生の所は平和ですね、うらやましい。
うちの近辺はPRSPだらけです。PCG、ABPC、EMいずれも耐性のものが
わんさか居ます。何故なんでしょう。不明です。
162卵の名無しさん:03/11/14 13:56 ID:lgr9o57P
処置耳鼻科って、実際もうそんなに数は多くはないんじゃないですか?
163卵の名無しさん:03/11/14 14:05 ID:lgr9o57P
>>145の日耳鼻の目標はショボイですね。悲しくなりますね。
そんなことよりも、嚥下障害とか発声障害etcに指導料を認めさせたらどうですかね。
ほかにも「中耳」ファイバーの適応拡大とか、マイクロ下処置(術後耳等)に
加算を認めさせるとか
いろいろあると思うんですけどね。
164卵の名無しさん:03/11/14 14:14 ID:6TmG41n1
耳鼻科医に限らず、医者に限らず、必要不可欠な仕事は殆ど無いって事。
165つぶつぶ小児科:03/11/14 14:47 ID:r88kEetH
つぶつぶ小児科医です。また書き込んでもいい?
耳鼻科医の間でも意見が色々あって面白いですね。
耐性菌に関しては、小児科医と耳鼻科医の責任のなすりあいになってしまいます。
どっちの意見も良く分かるし、正論ですね。

小児科医が高熱の子に役に立たない抗生物質を出しまくるというのは
確かに反省すべき点です。ただ、高熱の児の中には菌血症の子も
混じりますし、症状だけで他のウイルス疾患と鑑別出来ません。
小児科医の抗生物質投与が化膿性髄膜炎等の重症感染を減らしてきたのも
事実なんですよ。

ひとつ質問ですが、急性中耳炎は発熱の原因になりますか?
当院近くの先生⇒当然なる!
近くの市民病院の先生⇒中耳炎で熱は出ない!
どっちが正しいの?
166卵の名無しさん:03/11/14 14:51 ID:E2uXkQKW
>ひとつ質問ですが、急性中耳炎は発熱の原因になりますか?

ケースバイケースでしょう。
出ることもあるし、出ないこともある。
167155:03/11/14 15:10 ID:OSZeY879
適切にムンテラすると、けっこうお母さん方には効果があります。
近くの開業児科でも、最初は抗生剤出さないところが増えています。それで
髄膜炎が増えるはずもありません。

うちの近くの総合病院の小児科の部長が昔から抗生剤出さない主義なんで
やりやすいし、その部長がうちのことも高く評価してくれるので、いざと言う時は
そこに頼める利点もあります。

最近は急性中耳炎の初期にも抗生剤を使わずに治療してますが、結構
成績は良いですよ。
168155:03/11/14 15:11 ID:OSZeY879
>>165
急性中耳炎で発熱するメカニズムを想像してみたらどうでしょう。
169155:03/11/14 15:18 ID:OSZeY879
>>162
まわりは処置耳鼻科ばかりです。彼らは再来患者ばかりで平均点が
低い。うちは新患が多いことだけで平均点が高くなるから、保険の
審査が大変で迷惑しています。
170つぶつぶ小児科:03/11/14 15:42 ID:Z3nhDO+8
>166、167
レスありがとう。
急性中耳炎で発熱を伴う時、それが中耳炎単独の発熱か、随伴する
ウイルス感染の熱か、いつも悩んでしまいます。
ライノウイルスやRSウイルス、アデノウイルスは発熱も多いし、
急性中耳炎を伴いやすいですからね。

で、急性中耳炎の子供さんで、高い熱がある時に、ウイルス感染の
マーカーを調べてみたんです。すると、8割はやっぱり上がっている。
これらはウイルス感染の発熱と考えて良いと思います。
もしかすると、中耳炎そのものもウイルスによるものかもしれません。
(実際、耳漏からRSウイルスが検出されることもある。)
ところが、1〜2割でウイルス感染を伴わない発熱があって
これは、純粋な細菌性の中耳炎だなと判断できます。

実は急性中耳炎で抗生物質が必要なのは、こういった
細菌性中耳炎だけなのかもしれないですね。
これが見た目で分かれば良いのですが、なかなか難しい。
171卵の名無しさん:03/11/14 18:20 ID:NboU1SUW
おまえらもっとコブレーション普及させろ。
172つぶジビ:03/11/14 18:59 ID:Mpr42iO+
>>155
別に処置だけで治そうなんて考えてないよ。
副鼻腔の排膿促進はもちろんだが、、鼻腔に空気を通すことは
副鼻腔の換気を取り戻す上で重要。
粘膜収縮させて鼻がいくらか通るようにしておいて、
上手く鼻をかむ練習なんかもさせている。
鼻かみがうまくできることも、はやく改善させるために重要。
でも中耳炎起こさないよう注意。
適切に薬剤を使うことは当然。それ以外に処置で手助けできることがある。
173卵の名無しさん:03/11/14 20:01 ID:OSZeY879
>>172
そうだね、患者指導は処置より重要だ。
疾患を治癒させる上で、処置なんてそれほど重要じゃない。貢献度は10%かな。
174卵の名無しさん:03/11/14 20:04 ID:OSZeY879
>>171
なぜに? そんな破壊的で非生理的な事、重要じゃないでしょ。
175卵の名無しさん:03/11/14 22:10 ID:8gWtKUji
私はEM、CAMの少量長期が普及してからの時代しか知りませんが
昔の耳鼻科は慢性副鼻腔炎の患者さんを毎日鼻処置+ネブに通わ
せて治らずにLucをやっていたわけですよね。結局鼻処置がどうこう
いってもEMが無いと治らなかったという流れがあるのになんで今更
鼻処置の重要性がどうこうという話になるのかわかりません。

 また周囲の開業の先生は未だに耳鳴に通気です。開業した立場から
するとやむを得ない面も有るのはわかりますが確かに細々した処置で
収益を上げる(といっても他科より安いが)耳鼻科の構造をどうにか
しないといけないのでは無いかと思います。(かといってどうすれば
よいのか良いアイディアが有るわけではないのですが)
176卵の名無しさん:03/11/14 22:14 ID:JAN7TGzL
急性中耳炎の予後に抗生物質のあるなしで差がないっていうエビデンス
あったような。オランダだったっけ?
177卵の名無しさん:03/11/14 22:20 ID:8gWtKUji
>176
確か小児科医かGPかがやった研究で疼痛の無くなるまでの期間が
抗生剤投与群のほうが1日短いかどうか、というレベルで抗生剤投与が
有意に治療期間を短縮しない、という内容だったような気がします。

 非耳鼻科医がやった研究、治癒の評価が疼痛でなされている、という
のが問題だと聞いたことがあります。(自分で原典にあたったことは
無いので本当かどうかはわかりかねます。)たしかイギリスだったと記憶してます
178卵の名無しさん:03/11/14 22:26 ID:btggVNLi
175>>
勤務医20年後の開業医2ヶ月です。
連日通院とかの馬鹿げた治療はやっていません。
きちんと治療し絶えず、悪性疾患に注意して内視鏡
生検、あるいは小手術やってればけっこうな点数に
なります。といっても平均60人で2万5千点から3万点ですが。
考えずに通気や鼻処置してるとほんとうに呆けますよ。
とくにレセプトの返戻もないです。
179卵の名無しさん:03/11/14 22:37 ID:erSUXuIa
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://top-page.jp/system/bbssystem/bbs.cgi?panel=detail&NO=0069&user=nandemo【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
◆呪屋本舗◆
●怨念波動・怨念呪殺術代行!!!
●憎き相手を奈落の底へ!!!

-------------------------------------------
180卵の名無しさん:03/11/14 22:57 ID:JAN7TGzL
>>178 まだまだ初診>>再診でしょう。
総点数減りますよ、そのうち。
一回平均500点、三割負担で1500円。患者さんがどう思っているか
考えてないでしょ。
でもって保険者からの返戻は6ヶ月後ですからネ
181卵の名無しさん:03/11/14 23:02 ID:JAN7TGzL
>>177
そうでした、確か「痛み」だけを指標にしていたんでした。
それってどうなんでしょうね、無痛でも中耳貯留液が遷延して難聴継続、
なんていう例は「治癒」群に入ってるんでしょうね・・・
182つぶつぶ小児科医:03/11/14 23:22 ID:qtRB0DoQ
>181
急性中耳炎のあとの貯留液に対し、どの程度の治療が必要なのでしょうか?
諸外国では、ほとんど治療されていないという事ですが。
これも耳鼻科の先生によって分かれているところで
全く治療が必要でないという先生と、貯留液が無くなるまで
ずっと投薬、治療する先生がいます。

一部の症例は遷延化して、本物の滲出性中耳炎に移行するのでしょうが、
確率的にはそれ程多くない。入学前にスクリーニングするだけでも
十分な気がするのですが。
183卵の名無しさん:03/11/14 23:28 ID:JAN7TGzL
>>182 結構放っておいても自然に無くなってる子はいますね
統計とってませんけど。
小児科医としては放っておきたいのかもしれませんが
全症例放っておくと、自然治癒から外れる子供が必ずでますし
そもそも中耳貯留液が継続している状態では、その子はそのあいだ
ずっと耳栓されてるようなものなんですよ?
184卵の名無しさん:03/11/15 01:01 ID:8u/keoJh
急性中耳炎のあとの滲出液貯留は、年令があがるほど予後不良でしょう。
2才以下なら、鼻漏さえ出てなければ、放置しても70%は一度は自然治癒
しますが、ほぼまちがいなく鼻症状が悪化するたびに滲中も反復します。
185卵の名無しさん:03/11/15 01:08 ID:8u/keoJh
オランダのトライアルで、耐性菌対策として中耳炎の初期には抗生剤を
使わず数日様子を見るってのがなかったかな。

数日で軽快した症例が60%程度だったと記憶。初診時の鼓膜所見と
数日後の予後との相関が全く見られず、初診時には抗生剤の必要性
を判断できないことも結論の一つだったような。
186つぶつぶ小児科医:03/11/15 07:40 ID:52uqy6y2
レスどうもです。当院のやり方としては、、、
滲出性中耳炎が遷延化するターニングポイントは4歳ぐらいと思っています。
この年齢以上で、滲出液が2週間以上残るなら、耳鼻科に紹介しています。

例えば様々な耳鼻科処置や、貯留液の治療基準にしても同様ですが
日本の耳鼻科医からのデータが少な過ぎるので、判断が難しいんですよ。

海外の様々な文献では、中耳炎は自然経過で貯留液が減るのを待つべきとなっており
そこにはデータの裏づけがあり、説得力があるんですよね。
また、貯留液と言語発達に影響すると良く言われますが
実はこれも海外の文献では否定的なものが多いようです。

耳鼻科の先生にとっては、鼓膜所見を改善させたい気持ちはあるでしょうし
様々な処置や投薬によって、鼓膜所見が改善していくと思い込みがちですが
自然経過との差ははっきりしないですよね。
データを取って、治療したときのメリットを数字にして表さないと
部外者を納得させることはできないでしょうね。

批判的に思われたらすいません。
ただ、僕は小児科医の中でも耳鼻科よりの考え方はしているつもりですが。
187卵の名無しさん:03/11/15 08:03 ID:+SUc2zdq
ここまで読んできましたが私はつぶつぶ先生や178先生の考えに
かなり近い開業3年目の耳鼻科医です。
基本的に中耳貯留液残っていても片側だけの場合や
bubbleが入っていれば投薬は中止して経過診るだけです。
atelectasisやadhesionおこしたり、難聴がひどく無ければ自然治癒に
まかせればいいと思います。
只の鼻処置やネブライザーはそれほど効果があるとは思いませんので
通えともほとんど指示することはありません。
もちろん通院好きの方はお好きなようにと言ってますけど。
基本的には初診料と検査代、手術で稼ぐのが筋だと思っています。
古い耳鼻科のスタイルが現在の低得点に放置される状況の
一因であることを反省すべきです。
188つぶつぶ小児科:03/11/15 08:45 ID:gcx7nsvf
結局、小児科でもそうですが、耳鼻科でも最も必要なのは
患者指導による生活管理であって、処置や投薬じゃないと思うんですよ。
その意味では、通気や鼻処置等のあまり効果が実感できない処置料を無くして
その代わり指導料を月に1度は算定できるようにすべきでしょうね。
また外来でのチューブ挿入等、耳鼻科医しかできないテクニックは
点数が低すぎると思います。もっと評価されるべきだと思います。
手間も時間もかかりますしね。

外来が始まっちゃうので、この辺で。。。
僕って、荒らしぢゃないよ。。
189卵の名無しさん:03/11/15 09:13 ID:pOwtjNCo
>187
処置でセコセコかせぐなという意見に同意です。
私の出身大学では、処置医療から脱却していましたが、
他の病院で別の大学の医者のやり方をみて驚きました。
その大学から派遣されている医者は、みんなマメに通わせ
ているんですよ。大学によって考え方に格差があるのかなと
実感しました。

軽度の鼓膜所見だけなのに、週に何度も通わせる耳鼻科開業医は
近くにもありますが、そういうところの医者の評価はかえって
高かったりします。「いつも混んでいるので、とても腕がいい。」
処置医療から脱却したところは、「あそこは治療費が高いからよくない。」
という評価を下されます。
190卵の名無しさん:03/11/15 09:28 ID:6xB97h53
>>189
確かにそれはある。
腕が悪い耳鼻科医ほど医師会では力があって近くの新規開業阻止に
全力を向ける
191つぶジビ:03/11/15 10:35 ID:m6CnLHlM
アレルギー性鼻炎の親に長々と話をするのはほんと疲れる。
治したい、薬は飲みたくない、というので生活指導しても
守れるやつなんかいるのか?
ただでさえ小児期のひどいアレ鼻はコントロールしづらいのに。
192つぶつぶ小児科:03/11/15 12:44 ID:DfPw8NL4
>176,177
この文献のことでしょう。

Antibiotics for acute otitis media in children.
Cochrane Database Syst Rev 2000;(2):CD000219Related Articles, Links
Glasziou PP, Hayem M, Del Mar CB.

Associate Professior in Clinical Epidemiology, Dept of Social & Preventive
Medicine, Medical School, Herston QLD 4006, Australia, 4006.
193つぶつぶ小児科:03/11/15 12:45 ID:DfPw8NL4
以下、要旨です。

1、1958年から1999年までの文献を対象に、急性中耳炎に対して抗生物質を使用した
例、しなかった例のランダム比較試験をしたものを研究対象にした。(ダブルブライ
ンドかどうかは不明、恐らく違うと思います。)
2、対象症例は1962名
3、抗生物質を使用した例、しなかった例で
・24時間後の耳痛には差が無かった。
・2〜7日後では85%は自然に治癒したが、残りの15%を検討すると、服用した方が
良くなる確率が高かった。(16→48%)
 (1人の子供の2日後の痛みを取るために、20人に抗生物質を服用させないといけ
ない、、って書いてますね。)
・難聴、他の合併症、再発に関しては差が無かった。
4、この文献の調査対象にはなってないみたいですが、あるスウェーデンの研究で
は、抗生物質(ペニシリン)投与により、mastoiditis(乳様突起炎)の発症を抑え
るというデータも紹介されています。
結論
小児の急性中耳炎に抗生物質を投与しても効果は少ない。
乳様突起炎の発症を防ぐ可能性はある。
194卵の名無しさん:03/11/15 13:18 ID:MRTO6wpN
副鼻腔炎や中耳炎に関して検討する時は、日本、朝鮮半島、中国北部、
モンゴル辺りに偏在する遺伝形質の事を軽視すべきでないでしょうね。

ところで最近になって、大人の好酸球性中耳炎が急に増えてるのは、
うちだけなのかな。

19511年目耳鼻科医:03/11/15 13:24 ID:sJ5Y1RMD
急性化膿性中耳炎で抗生物質投与せず、乳様突起炎おこし膿瘍形成。
訴えられたら、どうなると思いますか?
上記文献のエビでかてるのかなぁ?

ほんとに耳鼻科は処置科から検査科に変わらないといけないと思います。
196卵の名無しさん:03/11/15 13:31 ID:MRTO6wpN
>>191
> アレルギー性鼻炎の親に長々と話をするのはほんと疲れる。
>治したい、薬は飲みたくない、というので生活指導しても
>守れるやつなんかいるのか?
>ただでさえ小児期のひどいアレ鼻はコントロールしづらいのに。

でも、懸命に説明する先生の姿が共感を呼びますから、頑張ってね。

通年性アレルギーは常用量のフルチカゾンだけでばっちりですよ。
抗アレルギー薬屋が強調する成長抑制なんて、実際は棄却限界
すれすれ程度でしかない。わけのわからん内服を延々と服用する
のは私も嫌い。
197卵の名無しさん:03/11/15 13:35 ID:1UO5S35d
うちは処置科から脱却してま〜す
一日の患者数も平均実日数も少ないで〜す。1.5日ぐらい。
ムンテラ次第ですね。
それで不満な方たちは近所の処置耳鼻科にせっせと通ってるみたいです。
棲み分けですね。
198卵の名無しさん:03/11/15 13:39 ID:1UO5S35d
ていうかマジで指導料を勝ち取って欲しいんですけど日耳鼻のお偉いさん達。
それが出来ないなら無○
199つぶつぶ小児科:03/11/15 13:47 ID:91D56v5m
>196
僕、小児科医ですが、勉強になるし耳鼻科スレッド好き!
小児のアレ鼻は確かにコントロールし難いけど
ずっと通院だと母親が参っちゃう。それで、どの程度改善するかは疑問ですね。
母親の負担等、色々な意味でコスト・ベネフィット比が悪すぎます。
子供が現実に困るのは鼻閉症状ですが、これは成長と共に
鼻腔が大きくなって改善する事が多い。
母親が一番欲しがっているのは、将来は良くなるって安心感です。
それを納得してもらうのが先決でしょう。

196の言う通り。フルチカゾンが出てきて、体内吸収されないので
成長抑制の問題もほぼクリアされたと思います。
長期通院させたり、ややこしい薬を飲ませる位なら、
毎日の点鼻の方がはるかに効果がある。

生活指導が面倒なら、最初から自前のパンフレットを作っておけばいいですよ。

200卵の名無しさん:03/11/15 13:50 ID:27yh2nw+
皮膚科も処置科だと思うが、何が違うんだろう。
201卵の名無しさん:03/11/15 13:56 ID:27yh2nw+
>>199
パンフレット読んでくれればいいが、人任せな人多いですよ。
時間かけてムンテラしてもそれっきり、何ヶ月かしてまた悪化させてくる人も。
202つぶつぶ小児科医:03/11/15 14:46 ID:52uqy6y2
>201
説明に時間をかける姿勢が無けりゃ、指導料なんて夢の話ですよ。

うちは電子カルテで、病名をクリックすれば、説明文が印刷されるようにしています。
当然ですが、渡すだけではダメで、それを見せながら説明します。
そうまでして悪化させれば、患者責任で良いでしょう。

>195
乳様突起炎ですが、単なる抗生物質よりも、詳細な説明の方が
予防効果があると思うのですが、どうでしょうか?
急性中耳炎でも、2日間抗生物質投与を我慢して、鼓膜所見の
改善が無ければ、それから投与しても遅くない。
これで抗生物質使用量をかなり減らせると思うんですが。
203卵の名無しさん:03/11/15 16:11 ID:7c3HpJur
耳鳴りに通気・・・・私は耳鼻科医20年目だけど、まだそんなことしているやつ
がいるとは、なさけないねえ。医者になったころは、開業医の先生方は通気を
よくやっていました。通気することで耳がすっきりするような気がして、毎日
耳鼻科に通っている通気中毒の患者も昔はよくいましたが、なんでもかんでも
通気をする耳鼻科医もいました。(今でもいる)
低音障害型突発性難聴に通気ばかりしていて治らないので私の診療所を受診する
患者もすくなくありません。いい加減に処置でかせごうとするのはやめなさい。
こういうバカな耳鼻科医が結構いるから、なかなか質的向上がないんでしょうね。
20411年目耳鼻科医:03/11/15 16:27 ID:j9drUyGe
 >202 
そうですねぇ。 詳細な説明をして納得・理解していただける親御さん
であれば、アレ鼻のコントロール・中耳炎の抗生剤投与も変わるのでしょうけど。

現状では、なかなか初再診料のみで時間はかかるし・・
205卵の名無しさん:03/11/15 18:19 ID:MRTO6wpN
>>204
そこが我慢のしどころかもしれません。アレルゲン回避、滲中のチュービング
喘息発作時の対処法など、パンフ等を渡してある程度までの説明はスタッフが
やり、最後に医師が仕上げる方法でやっていますが、好評です。

患者さんの理解が進むと、新患率がぐんと上昇し、処置科とは差が明確になります。

平均点が上がるので、処置派の審査員に運悪く当たると減点審査が急増したりして
鬱ですが、、、、
206卵の名無しさん:03/11/15 18:29 ID:MRTO6wpN
自分で書いたのを読んでて、ムカムカしてきました。

治癒率の低い処置を延々としているのは、まさに医療費の無駄遣いそのもの
だと思うんですが、処置耳鼻科は平均点が低いからお咎め無し。
逆に、どんどん治して結果的に医療費節減している正統派耳鼻科は
平均点が高いという表層だけ見られて、指導を受けるはめになる。

何とかして欲しいです。まったく。
207卵の名無しさん:03/11/15 18:32 ID:G9gmCFhc
>>202
手術前に抗生物質投与すると術後の抗生物質減らすことできるのは
外科系では常識
実現しないのは麻酔科が結構嫌がる

>>205
審査員やってる香具師はだいたい


糞です
208卵の名無しさん:03/11/15 19:11 ID:MRTO6wpN
>>207
感染予防に術前1回投与法が優れている事は世界の常識なわけだが、我が愚鈍な
厚生労働省の官僚諸君は予防的投与は認めないと言い張ってるんだったですね。

麻酔科が嫌がるとは初耳でした。
209201:03/11/15 19:31 ID:6XzN0F4y
>>202
当然説明はしますよ。見せながらの説明もね。しかし一歩診察室を出れば言われたこと
の半分はもう忘れているものですよ。やっぱり繰り返し読んでもらわないとね。
人任せ(医者任せ)っていうか、病院のかかり方を知らないんじゃないかっていう人
結構いますよ。壊れた機械をただ修理に出せば治って返ってくるみたいな感覚なんで
しょうか。逆に大したこともないのにQQにかかるとかね。

こういうことは言ってはいけないのかも知れないが、どうも患者のintelligenceの違いが
大きい気がます。
個人のクリニックで全て責任を持つのは限界があり、親の教育なり行政もそれなりに対応して
くれるべきじゃないかとも思っていますけどね。
210卵の名無しさん:03/11/15 19:49 ID:MRTO6wpN
>>209
親を説得したり教育したりしようとする気持が強すぎるかもね。

親に決めさせる。親に考えさせる。親に調べさせる。てのは限界はあるけど
医師にだって決めがたい選択はある訳で、一緒に悩みましょう、考えましょう、
てな態度で接し続けると、自然に患者さんが選別されて来たりします。

DQNを遠ざけるには、こっちが真面目にやるのが一番です。
211卵の名無しさん:03/11/15 20:00 ID:yLL7XkBI
>207
212つぶつぶ小児科医:03/11/15 20:02 ID:52uqy6y2
察するところ、耳鼻科も
1、自然治癒重視派
2、処置、投薬が多く、アクティブに治癒を目指す派
に分かれているのですね。

小児科でも、僕なんてムンテラ重視で薬を出さない方ですが、一方で
熱が出たらとにかく抗生物質、咳が出たらホクナリンテープ、テオドール
で、あっという間に薬漬けにする先生の方が多いんですよ。

問題は、僕みたいなやり方だと、診断のための検査のためにお金はかかるし
その割りに薬が無いので、患者の納得が得られにくい。
(発熱だけなら、ほとんど解熱剤のみです。)
そりゃ、無駄でも抗生物質を処方した方が
患者は安心するし、医者も手間がかからないから楽ですよ。
それをムンテラで納得させる方が、何倍も手間がかかるんです。
これって今議論されている耳鼻科の状況と良く似ていますよね。
効かないかもしれないけど、何らかの処置、投薬を受けた方が
患者は納得するんですよ。
それで、自然に治るって正しいことを言っている医者が
文句を言われちゃったりする。
213卵の名無しさん:03/11/15 20:11 ID:FOnz2Dva
 以前びっくりしたのは近くの開業医で外耳道湿疹を半年引っ張っていた例。
週に2回通って毎回外耳道に出来た痂皮を剥がして外耳道にガーゼを入れる
というのを半年やって治らなくてうちに来ました。ステロイド軟膏を出して5日で
治癒。まあひどい話だと思った。
 もう一つはそれほどではないけどステロイド軟膏を処方せず毎日通院させて
ステロイド軟膏を耳処置で外耳道に塗る。これをひたすら1週間から10日間。
そりゃあ別に悪い事しているわけではないけど、なんだかねーと思った。
214つぶつぶ小児科医:03/11/15 20:16 ID:52uqy6y2
先日も発熱で受診して、明らかなウイルス感染の患者さん。
解熱剤だけで治るよ、、ってムンテラして帰しました。
(電子カルテ上で説明文を作り印刷して、渡しています。)
自宅に帰って、さらに熱が高くなったとのことで怒鳴り込まれました。
なんで薬がないんですか!  ってね。
こういった患者の意識を変えていくのは、医者サイドが
ちょっとずつ今のやり過ぎ医療を変えていくしかないって思います。

すいません。そろそろうざいと思いますので、この辺で。。。
215卵の名無しさん:03/11/15 20:27 ID:7c3HpJur
患者というのは自分勝手なもの。ステロイド軟膏をだして、毎日ぬっているうちに
ステロイドによって増悪することもある。
医者のコントロール出来ない状態に陥りやすい薬剤投与は非常に危険なもの。
慢中でリンデロンAを処方して患者が自分で長期間点耳し、感音難聴になったと
訴えたケースもある。
ステロイド軟膏を処方することはよくある事だが、経過をみることも大事だろう。
1週間なり2週間後に再受診させて、今後の治療法を指示すべきだろう。
今までに1週間で軟膏を1本使い切った患者には驚いた。
216卵の名無しさん:03/11/15 20:28 ID:MRTO6wpN
>>214
明らかなウイルス感染なら、あと4日は発熱するって言い渡しとかなきゃ。

NPOーJIPの出している「解熱剤で脳症にならないために」てパンフレットが
あるんですが、これを待合室の雑誌と一緒に3冊程放りこんでおくと効果が
あります。NPOーJIPに必ずしも賛同してなくても、パンフ使う自由はありますから。

解熱剤だけで治るなどと消極的な言い方でなく、
熱は出した方が得ですよ。どうしても困ったら、この解熱剤を使ってください。
ってやってます。
217卵の名無しさん:03/11/15 20:42 ID:I8aWPNFJ
>>214
まあ医療はその国の国民性にある程度あわせるべきでしょう。
患者様はお金でサーヴィスを買ってるのですからね。
医学的に正しいことが社会的にも常に正しいと考えるのは医者の横暴です。
アフリカに行って祈祷師にそんなおまじないは迷信で効果がないから
止めろと言うのが正義だとは私は思いません。
患者が心の底から満足することが医療の目的であって必ずしも医学の
正しさとは一致しないと思うのです。
218卵の名無しさん:03/11/15 21:05 ID:FOnz2Dva
>215 もちろん私は1週間後再診にしてチェックしています。
時々あっという間にリンデロンVGのチューブがなくなってしまう
人は確かにいます。(フルナーゼも同様に3日で無くなる人もいる)


>217
>患者が心の底から満足することが医療の目的であって必ずしも医学の
>正しさとは一致しないと思うのです。

 確かに217先生のおっしゃることは正しいと思いますが現在の健康保険の
財政の厳しさからすると医学的に正しくないことは自費にするべきではないで
しょうか。風邪に抗生剤、清潔手術の術後抗生剤、術後の毎日のガーゼ交換
など無意味なことが多すぎると思います。
219卵の名無しさん:03/11/15 21:20 ID:I8aWPNFJ
>>218
先生のおっしゃることも確かに正論だと思います。
しかし医療において「無意味」と「意味があること」を果たして
誰が区別するのでしょうか。医者ですか?患者ですか?神様でしょうか?
いったいその区別を正しく行うことは可能でしょうか?
無意味なことに保健医療を使うなと言うなら生産を行わなくなった
老人は保健医療からはずすべきではないでしょうか?
重度障害児は無駄だから放置して死んでいただくのが正しいでしょうか?
私はある常識的制限の範囲の「無駄」も立派な医療の一部だと思っています。
220卵の名無しさん:03/11/15 21:37 ID:FOnz2Dva
>219
先生のおっしゃる「常識的制限の範囲の無駄」は保険診療において一応
許される範囲かもしれませんが、そのような医療が「立派」ですか?ちょっと
ひっかかるものがあります。

 あと通気に意味があるかという議論と「老人は生産を行わなくなったから
保健医療からはずす」「重度障害児は無駄」という議論は全く別種の問題
だと思います。論理のすり替えだと思いますがいかがでしょうか。

 私は老人に保健医療を外すべきでは無いと思いますが、過剰な延命治療
などは無駄だと思っています。
221卵の名無しさん:03/11/15 21:45 ID:I8aWPNFJ
通気は医学的には確かにほとんど意味のあることとは思いませんし
私も決して勧めたりしませんが中には楽になったと大変満足している
患者もいることも確かです。(私は処置通院させない派ですよ!)
それに上の主張が論理のすり替えだとは私は全然考えませんね。
問題が大きいか小さいかだけの違いです。
医療=f(医学、社会、経済)
この多変量関数において患者、家族の満足度を最大値にする解を
見つけるのが医療のプロである医師の役割だと思うのです。
医者が満足するのが医療の最終目的ではありません。

222卵の名無しさん:03/11/15 21:59 ID:FOnz2Dva
医療=f(医学、社会、経済)という関数において短期的な
患者、家族の満足度を最大値にすると長期的には窓口での
自己負担の増加や保険料負担の増加につながるのでは
ないでしょうか。
 目先のことにとらわれて結局自分の首を絞めることになる
可能性が高いと思います。(患者も医者も)
223卵の名無しさん:03/11/15 22:07 ID:FOnz2Dva
また楽になったと満足するのが医療ですか?筋肉痛の時に
足をマッサージされたら気持ちよくて楽になります。こんなのが
健康保険で認められたらおかしいと思いませんか?

 患者、家族の満足度を最大値にすることにより経済=社会が
破綻するのでは意味がないと思います。自民党がこれまで
やってきた我田引鉄のようなことが結局日本の財政を破綻させ
つつありますが、国民は公共事業が続くと仕事が入り楽になります。
楽になるからといって公共事業を際限なく行うと財政が破綻して
日本が少し前の韓国やアルゼンチンのようになってしまいます。
こうすると結局は国民が楽な状態ではなくなるでしょう。

 健康保険もなんとか破綻しないで常識ある自己負担(3割程度が
もう限度と思われますが)を維持するために目先の安楽を求めすぎ
てはいけないと思います。
224卵の名無しさん:03/11/15 22:09 ID:I8aWPNFJ
だから( )に経済の項が入ってるじゃあないですか!
経済的縛りも考えた上での最善を見つけるべきだと言ってるんです。
経済だけで突っ走るなら超高齢者は健保外すべきでしょう。
そんな社会が果たして「豊か」と言えるでしょうか?
225開業11年目:03/11/15 22:19 ID:6oUg5Lkl
処置通院と投薬を続けるのがごちゃまぜになっていますね。
私はOMEに投薬はしません
が、「できれば週に2回通気をしたい」と言います。
でも実際は1回〜2回の通院になっています。
患者さんから「放置したらどうなる?」、「自然には治らない?」等の
質問を受けることもあります。
この場合自然治癒は十分にあるが、治癒まで長引いて鼓膜が薄くなったり、
最悪癒性中耳炎になることも極稀にある旨説明します。
私自身通気で治るのかどうか、疑問に思うこともあります
しかし、OMEで通院を勝手に中断されたお子さんが数ヶ月ぶりに来て、相変わらず
浸出液が充満なんてのも稀ではありません。
だから本当に浸出液が抜けるのを確認したいです。
つぶつぶ小児科先生は、どこまで鼓室内が見えるのですか?
耳垢が多い場合はどうしていますか?
私の場合同じビルの小児科医はクズ以下で困っています
(勿論世間一般の小児科の先生は尊敬しています)
全患者さんの平均通院回数は1〜2回ですから(含老人)ですから、決して
引っ張り過ぎてはいないと思っています。
前レスに鼻処置は意味は無く、
昔はこれによって蓄膿の手術が多かったというのがありましたけど
昔はハナタレぐらいで、耳鼻科に通院なんてしなかったからじゃないかな?
当然重症のヒトにはクラリスを(最近はオノン併用)投与しています。

226卵の名無しさん:03/11/15 22:21 ID:FOnz2Dva
いや

>医療=f(医学、社会、経済)
>この多変量関数において患者、家族の満足度を最大値にする解を
>見つけるのが医療のプロである医師の役割だと思うのです。

と書いてあったのでとりあえず経済は無視かな、と思ってしまったので・・・

 医療は経済だけで考えると弱者が切り捨てられるので問題だ、という点で
は同感ですがそれとどう見ても無駄である医療(術後の抗生剤、通気、
年寄りの湿布などなど)を無くそうというのは別の
話で、それを一緒にされているのがちょっとおかしいと思ったのです。
227卵の名無しさん:03/11/15 22:39 ID:I8aWPNFJ
私としては患者さんの満足につながるのであれば医学的に「無駄」と
されていることでもたいしてコストのかからないことなら行ってあげる
べきだと思っています(常識の範囲内ですよ、もちろん)。
自動車のハンドルにさえ「遊び」という無駄が必要なのだから
壊れやすい人間の心身はそれ以上に「無駄」を必要とするはずです。
もちろん医学的に「無駄」だからと突っぱねるのも一つの正義でしょうが
それは「医療者」として果たして患者さんを少しでも安心させ、幸せに
にしてあげていることになるのででしょうか?
相手は実験動物ではないのです。

228卵の名無しさん:03/11/15 23:20 ID:osxDphg7
耳鼻科の先生たち、マジメですね
医学===(ちょっとしたギャップ)===医療===||越えられない壁||===保険診療===(越えがたい谷)===経営

よく考えてくださいよ。
229つぶつぶ小児科医:03/11/16 08:17 ID:mYFF8x+X
>225
一般的、耳鼻科素人の小児科医の意見としては、、
鼓膜所見がどの程度見えるかですが、これははっきり言って自信ないです。
鼓膜所見がちゃんと取れれば、急性中耳炎は見逃しませんが、滲出性中耳炎は
鼓膜所見だけではなかなか難しいこともありますので、診察机の横に
ティンパノの機械を置いておき、それで確認します。
ほとんどは、見た目に悪いと思えばティンパノでも悪いですね。
鼓室内が見えるかと言われれば、鼓膜は半透膜なんで、完全に見えるわけじゃない。
でも、鼓膜を見れば、内部の状態もある程度想像できますよね。
癒着してしまった物や、真珠腫性中耳炎を見ることはほとんど無いのですが
耳鼻科でそのような病気でフォローされている人は、必ず鼓膜を見て
勉強させてもらっています。
耳垢は、耳鼻科用の、頭に付けるライトを使い、耳垢カンシで引っ張り出します。
最初は下手糞で、良く出血させてしまいましたが、慣れればある程度可能です。
ただ、全患者の1割くらいはどうしても、耳垢が取れません。
どうしても鼓膜所見の確認が必要なら、耳鼻科に行ってもらいます。
230卵の名無しさん:03/11/16 08:39 ID:PeW4G4P1
う?ん、つぶつぶ小児科医先生、耳鼻科医に嫌われてるんじゃないかな
231卵の名無しさん:03/11/16 08:40 ID:NdfYj9Pa
>>229
テインパノの保険点数は小児科でも取れますか?

耳垢の9割取れるなんて
耳鼻科医より腕が良いですね
耳鼻科である私は6,7割しかとれません。
後は耳垢水使って4,5回でやっと取れることは希ではないのですから。
232つぶつぶ小児科医:03/11/16 08:42 ID:mYFF8x+X
225先生は、小児科の先生とうまく行っていないんですね。
小児科学と耳鼻科学は全く違う学問ですので、お互いが
理解できないことが多い。
すると、相手のやっていることが、お金儲けのため、
患者集めのため、、という風に見えてしまいますよね。
(資本主義社会だから、それも必要なことなんですが)

僕も最初、近所の耳鼻科の先生が尊敬できませんでした。
耳鼻科を少し勉強した今では、ある程度理解できるようになりました。
この先生はいわゆる処置医者ですが、別にそれはひとつの考え方だと思います
診療方針が各医療機関で異なるのは仕方ないですので。
233開業11年目:03/11/16 10:11 ID:dWa5kdEK
>>232
私の場合近所の小児科の先生とは、
非常にうまくお付き合いさせていただいていますが
同じビルの先生に問題があります。
この先生は当然、近隣の他のとももめています。
同じビルに相談したり、紹介し難い小児科がいるのは困りもんです。
つぶつぶ先生がいい加減な診療をしていないのは分かりますが、
専門医が多く揃う地域?で、
貴科がティンパノまで行われるのは?と感じます。
語弊があるかもしれませんが、貴科一般に耳・鼻・ノド・皮膚・眼(?)etc
全て自分が という意識が強すぎるのでは?
234開業11年目:03/11/16 10:25 ID:dWa5kdEK
私も耳鼻科医なのに、喘息の患者さんを多くかかえ、頼まれればお腹の薬・
目薬も処方しています。
まさに「自分のことは棚に上げて」の書き込みをしてしまいました。
233で中傷したことは申し訳ありませんでした。
(喘息を診るようになったのは、同じビルの・・・が、
明らかに子供を薬漬けにした為です。軽症の患児にもザジテン・
セルテクトを体質改善剤と称とりあえず2年飲みましょう って感じです。
ちなみにこのヒトは、耳垢で鼓膜が全く見えない耳を、
中耳炎ではないと断言しています)
つぶつぶ先生とは全く違うタイプだと思います
235耳鼻科:03/11/16 11:11 ID:LhL9QwS+
>>229
まあ道具さえキッチリそろえれば、小児科でも耳鼻科処置は
出来ると思いますよ。
そもそも外来処置の上手下手で耳鼻科医としての能力云々と
言う方が変だと思う。
実際、我々も半年くらいの研修で外来こなしてたわけですし。

耳鼻科医の能力は手術の技術レベルで語るべきだし、メスを
捨てた時点で耳鼻科を捨てて「耳鼻もどき科」になったなと
自分では思ってますけど。
善悪の問題じゃなくて、食うための手段だと納得してますが。
236卵の名無しさん:03/11/16 13:07 ID:sOSmqswn
>>235
ん?? 手術の腕は外来でも活かせる面は、かなりあるでしょう?

耳処置は乳幼児でも全部顕微鏡下だから、児科とは差が明確です。モニタで
見せると、ああ、あの児科のセンセは見えてないのに見えてるふりをしてたん
だって、親の目にも明らかです。

開業してすぐ思ったのは、開業耳鼻科医の必修項目は、アレルギーと感染症
だということ。ここを深めると、治癒率がかなり変わります。
アレルギー学会は必須ですが、入会されてますか?

耳鼻科医は、鼻や喉や気管壁の一部まで簡単に見る技術を持っている訳で、
内科や小児科の先生より呼吸器疾患の治療でも有利な面がありますね。

>>234
うちでも他から移って来る喘息の患者さんが増えてます。なぜか治りが良い
らしいです。
発作時の治療をマスターしておく必要、転送のタイミングを習得する必要、
転送先を確保しておく必要はありますが、そこさえクリアすれば耳鼻科医は
優秀な治療者になり得ると思います。
237卵の名無しさん:03/11/16 14:38 ID:t56zqcXw
>236
喘息の転送の基準をどの辺においてますか?
転送先はどうやって確保しましたか?
238卵の名無しさん:03/11/16 15:35 ID:NdfYj9Pa
まあ耳垢ぐらいは医者でなくても取れるけどね

耳垢取れるだけでいい気になる小児科医は
キモイ!
239卵の名無しさん:03/11/16 15:46 ID:Wm2F5XNm
http://www.nikkei.co.jp/kansai/women/15491.html

資格のない人間が耳掃除して初回5000円2回目以降3000円だそうで。
プロの耳鼻科がやると初回2700円+1000円=3700円
日本で医者なんてアホらしいからやめなはれ。
もう保険医療なんて無くなった方がはるかに医者の利益になるよ。
240卵の名無しさん:03/11/16 18:04 ID:IEFZf/fe
229>>
わたし、小児科の先生と仲いいです。
だから喧嘩してません。
ただ言わせてもらえば、鼓膜が赤いといったって
急性中耳炎か滲出性中耳炎の急性増悪か単に泣いたための発赤か
耳鼻科の専門医でないとわからんですよ。
耳鼻科医が心音聞いてコメントだしても信じないでしょ。小児科医は。
鼓膜と心臓の違いこそあれ所見のとりかたでは同じです。

ところでさっき仙台から帰ってきました。
2つの店で牛タン食いましたが旨くなかったです。
近所の焼肉屋のタン塩のほうがうまいです。
ただ東北新幹線はよかったです。
社内サービスのお姉ちゃんはきれいだったし。
ただ仙台は悪いけど福岡にくらべると面白くないね。
241つぶつぶ小児科医:03/11/16 21:16 ID:mYFF8x+X
あれあれ、耳鼻科VS小児科って話題になっていますね。
ティンパノは保険は通りますよ。
近所の耳鼻科にはたくさん患者を送っていますが
あまり好かれているって印象は無いですね(藁)。
耳鼻科の先生方とっては、ティンパノまでされると、自分の領分を侵された
気分になるかもしれませんが、申し訳ありません。
まあ、小児科の先生も、聴診無しにテオドール、ホクナリンテープを
処方される耳鼻科を悪く言ってますが、お互いの聖域って
意識があるんでしょう。
当院でのティンパノの使用頻度はそれ程多いわけではなく、
確認の意味で使っているだけです。
これで、保険点数をがっぽり稼ごうとは思ってませんのでご安心を。

小児科医だから鼓膜が見れないってのは偏見ですよ。
僕だって、ほとんどの患者の鼓膜を見るわけですから
1年で20000症例以上は鼓膜は見るわけだし、数千の症例で耳垢も取りますので
そりゃ、、それなりに分かってきますよ。
耳鼻科でフォローされている患者の鼓膜を見て、勉強することもできますしね。
専門医に比べりゃ、お子ちゃまレベルだってのは承知していますが
子供が感冒で受診するときには鼓膜所見が必須なのは、耳鼻科の先生なら
百も承知でしょう。鼓膜を見ない小児科医こそ、ヤブだと思いますよ。
小児の感染症で、耳鼻科領域の知識は必須ですもんね。
242ん?:03/11/16 21:21 ID:Q+DyDJiH
つぶつぶ小児科医先生ってつぶクリのコテハンだっけ?
それともウハクリのコテハンだっけ?
243つぶつぶ小児科医:03/11/16 21:21 ID:mYFF8x+X
ところで、
小児科医は勤務医時代は病棟重視で、全身疾患ばっかり勉強する。
だから、開業後に上気道感染を見るのは苦手なんですよ。

もっとも耳鼻科の先生も勤務医時代は手術重視で
外来耳鼻科学って軽視されていますよね。
開業耳鼻科の先生の治療方針が、クリニックによって大きく差があるのは
外来耳鼻科学が学問的に未熟だからに他ならないですね。
もちろん小児科の方も同じことが言えるので
耳鼻科の先生だけを批判するつもりはありません。
244つぶつぶ小児科医:03/11/16 21:25 ID:mYFF8x+X
>242
すいません。1年で20000以上ってのは
ものすごーーーーーーーーーーーーく
さばを読んでいました。これってウハクリに近い数ですよね。
今、計算すると、、、、
恥ずかしくって言えません。
245卵の名無しさん:03/11/16 21:39 ID:PeW4G4P1
>>244 うちでも子供で「咳」って言われたら
聴診器つかいますよ。
小児科では何も言われなかった、っていうお子さんに
明らかにwheezingやstridor聴取することもありますよ。
耳鼻科医だから胸部所見とれないって言うのは偏見ですね。
246245:03/11/16 21:46 ID:PeW4G4P1
一年に2万例は聴診してますからね(w
247つぶつぶ小児科医:03/11/16 21:56 ID:mYFF8x+X
>245
もちろんそうですよ。ただし、専門医に比べれば劣るのは仕方ない。
それを自覚してれば、できる範囲でやれば良いんじゃないかな。
ただし、モラルってのはあると思います。
患者の前でお互いのことを悪く言うのは最低限避けましょう。
wheezingは出たり出なかったりしますので
小児科で何も言われなかったのは、その時は無かったからでしょう。
同じように、小児科の翌日耳鼻科を受診して、中耳炎だったとしても
小児科を受診した時には無かったのかもしれません。
⇒次に日に耳鼻科で中耳炎と言われたって、トラブルことあります。
お互いの理解が必要だってことでしょうね。

耳鼻科の先生に最低限やって欲しいのは
ものすごく薬の使い方を間違っている先生がいます。
テオドールやオノン、ホクナリンテープを咳止めって言ったり
抗生物質もフロモックス、メイアクトをファーストに使ったり
この辺は勉強が必要な人も多いんじゃないかな。。

別に僕は耳鼻科の先生とけんかするために書き込んでるんじゃないですよ。
248耳鼻科開業医:03/11/16 22:15 ID:gEI8+GWu
>>247
同意です。
わたしゃ専門医専門医って威張る奴はでえ嫌いでね。
耳鼻科専門医なんてはっきり言って「屁」みたいなものですよ。
ペーパーテストと面接パスしただけなんだから。
頭頸部腫瘍ばっかりやってたやつが開業して小児の急性中耳炎みてる
場合もあるんだからたいしたことありませんぜ。
昔開業専門医からOMC手術お願いで大学病院送ってきた患者が
鼓膜正常だったって教授怒ってたこともある位です。
先生の方がよっぽど耳鼻科の知識あるかもしれませんよ。
249卵の名無しさん:03/11/16 22:29 ID:4xc51xBu
>>247
>抗生物質もフロモックス、メイアクトをファーストに使ったり

何をファーストに使うのが正解なんですか?
理由も教えてください。
250卵の名無しさん:03/11/16 22:31 ID:xjUx/9JO
小児科医でも鼓膜は見れるでしょうよ。最近は医療機器も発達してきており
鼻腔内も見れます。だけど、見れることと診断治療とは異なることでしょう。
鼓膜を見て正常か赤いかくらいはアホでもわかる。急性中耳炎か滲出性中耳炎
か、あるいは難聴があるのかないのかわからんだろう。以前うちの近所の小児科で
鼓膜が赤いといって、点耳薬を投与された患者がうちを受診したが、耳垢栓塞
でした。耳鼻科と小児科どちらがバカが多いかとなると、そのバカさの
質がちがうように思える。
251耳鼻科勤務医:03/11/16 22:43 ID:8pGam7sH
>247
>耳鼻科の先生に最低限やって欲しいのは
>ものすごく薬の使い方を間違っている先生がいます。
>テオドールやオノン、ホクナリンテープを咳止めって言ったり

つぶつぶ小児科医さんの耳鼻科知識の深さには恐れ入ります。
本来ならばすべての小児科医がそれぐらいの知識がないといけない
んでしょうね。

 うちの近くの小児科開業医が、テオドールやホクナリンテープに
対して「咳止め」という言い方をしています。こちらはそのたびに
「気管支拡張剤」と言い直したりしていますね。ただ、そういう
専門的な言い方をするのがどうかと反省もしています。医者の使う
言葉と言うのは専門的すぎてわかりづらいという批判も多いですからね。
むろん、子供の親の教養レベルに応じて使いわける必要はあると思います。

薬の名称で耳鼻科医サイドから言わせてもらうと、「体質改善剤」って
なんなんでしょうね。小児科医のかなり多くがそういう言い方をして
います。抗アレルギー剤を飲むと、体質が改善されて治ると誤解している
場合が多いように思います。

耳鼻科医と小児科医がもっとフランクに話しあえれば、お互いの医療レベル
もあがるんでしょうね。

252耳鼻科開業医:03/11/16 22:45 ID:gEI8+GWu
>>250
耳鼻科医もピンキリ、小児科医もピンキリでしょう。
専門医にもDQNあり非専門医にも名医ありです。
小児科ですが某国立病院の小児科部長(アレルギー専門)が単純なアレルギー
性鼻炎にメイアクト4週間分処方なんてルーチンみたいに出してる香具師が
いましたね。しかもミルクアレルギーの患児にもメイアクト山のように処方。
信じられないでしょ、ネタじゃないよ。
253つぶつぶ小児科医:03/11/16 22:50 ID:mYFF8x+X
>249
現時点での抗生物質のファーストはAMPCが良いと思います。
ただし、ベータラクタマーゼ産生菌が疑われる時には
ベータラクタマーゼ阻害剤を含む薬(オーグメンチン)ですね。
下痢が多いですので、当院ではオーグメンチンとワイドシリンを
2:1くらいに混ぜて使用しています。

広域セフェムを広く使うと何がまずいかというと
ペニシリン結合蛋白の変異を起こすからなんです。
例えばインフルエンザ菌で、ベータラクタマーゼによる耐性株と(BLPAR)
ペニシリン結合蛋白の変異による耐性株(BLNAR)を比較すると
長い目で見るとBLNARの方がはるかに脅威なんですよ。
ベータラクタマーゼ産生株は、一部のペニシリンだけを分解するだけですが
ペニシリン結合蛋白の変異では、多剤耐性菌が出現してしまい
どんな薬も効かなくなる可能性があります。
MRSAの抗菌スペクトルを見てください。あれはPBPの変異によるものですが
ほとんどの薬が効果ないですよね。
肺炎球菌で同じ事が起こった場合、必ず重症感染症が増えると予想されます。
耳鼻科の先生が広域セフェムをファーストに使うのは、
自分の首を絞めているようなもの。
実際、抗生物質の効果が無くなってきたことは
長く診療されている先生は実感として持っているでしょう。
>250
そういう場合もあるでしょう。でも、先生のように最初から偏見の目で見ていると
トラブルのもとですよ。⇒それは必ず自分に返ってきます。
254つぶつぶ小児科医:03/11/16 23:08 ID:mYFF8x+X
>251
ザジテンやセルテクトといった抗アレルギー剤のことを昔は体質改善薬
と言ってました。これは、抗アレルギー剤を長期に服用すると
アレルギーマーチが予防できるというデータを薬屋(と癒着している馬鹿医者)
が出したからなんです。
それも5年くらい服用して、喘息の発症が10%程度低いっていう
低レベルな結果です。あほらしい。この位なら、毎日水を飲んでたって
差が出るかもしれませんね。
こういった、半分薬屋が作ったデータを信じ込んでいる小児科医も
まだいるんですよ。僕もこういった先生にはストレスを感じます。

比較的新しい開業耳鼻科の先生も、ずーーーーっと耳処置で引っ張る
耳鼻科の先生にストレスを感じるでしょう。
それと同じです。効果はほんのわずかなのに、治療期間だけやたらと長い。
やっている本人は効果を信じているし、一生懸命なんですけどね。
あまり結果を期待できない処置、投薬は嫌いです。
>252
ミルクアレルギーとメイアクトは、耳鼻科領域で有名ですが
アナフィラキシーさえ起こさなければそれ程神経質になることはありません。
しかし、メイアクト4週間は問題です。
国立病院の部長クラスなんて、臨床を知らないやつがなることが多いですから
藁って切ってやって下さい。
255卵の名無しさん:03/11/16 23:24 ID:dsGRJN2Y
>>254
真面目に考えておられるようで、ただの煽りではなく好感が持てます。折角の
博識ですので、浅学の僕に少し質問をさせてください。
PCが量が多くなり、また耐性菌に対して更に投与量が増える場合にどのように
のませるか?また下痢対策は?
CVA乃至SBTを付けてもAMPCやABPCがもともと効かない細菌に効果が生じないと
いわれていますが、真相は如何でしょうか?
保育園児でヒルが不可といわれる場合が多々あるとは思いますが、時間依存型
のβ-ラクタム剤でどのように対処されているか?
256卵の名無しさん:03/11/16 23:48 ID:T1zs/Zqp
>>251
>「気管支拡張剤」と言い直したりしていますね。
素人的には「咳き止め」でも間違いないでしょう。咳を抑えるために使うのだから。
それから、前医を誤りと言うのは混乱の元。

稚拙な言葉を使っているからといって医療レベルが低いということではない。専門知識
は質問されれば答えればよいが、こちらが責任を持っていればいいことだと思う。
経験上、腕に自身のない奴ほどムンテラで専門用語を使いたがる傾向が無くも無いと思う。
257つぶつぶ小児科医:03/11/17 00:01 ID:eq/xZdwQ
抗生物質は原則的に大量、短期間投与の方が耐性を作りにくいですので
AMPC60mg/Kg 分3 5日間で処方しています。
この量でもAMPCだけでは下痢の頻度は高くありません。
それよりCVAが下痢の原因だと思いますので
オーグメンチンを投与する場合、ワイドシリンと混ぜてるんです。
これは確か、W医大の耳鼻科の先生が提唱された方法だと思います。
下痢に対してはビオフェルミンRの投与ですね。

臨床現場でAMPCの効果の無い細菌は実は少ないんです。
当院のデータでは肺炎球菌の95%、インフルエンザ菌の98%
は感受性があります。感受性は地域で違うので
自院で定期的に培養でチェックしないといけないでしょう。
それをせずに、新しい抗生物質に飛びつくのはまずいでしょうね。

問題は、ほとんどがベータラクタマーゼ産生株である
ブランハメラ・カタラーリスが検出される時です。
ブランハメラが溶菌するとベータラクタマーゼが
細胞外に出て、AMPCを分解してしまいますので、
他の感受性のある細菌にも効果が無くなってしまんですよね。
(理論上の話、、僕は感染症の専門家じゃありません。)
この場合にCVAを混ぜてやれば良いと思います。
メイアクトやフロモックスは、それでも効果が無い場合の最終手段ですが
ほとんどはCVA+AMPCまでで対処できると思いますよ。

保育園児で昼が飲みにくい場合ですが
当院では抗生物質を処方するのは特別な時ですので
母親も、単なる風邪薬とは違うという意識を持っています。
保育所で飲ませてくれない場合には、朝、帰宅したとき、寝る前と
どうにかして1日3回服用させるように指導しています。
中途半端な抗生物質投与は、かえって悪くなると話すと
大抵の親は一生懸命飲ませてくれます。
258卵の名無しさん:03/11/17 02:44 ID:nS57F+26
ザジテンの「体質改善」効果を提唱した笑話偉大の先生(当時は国立じゃりHP)
急逝されましたね。

このさいですから、小児科の事も教えてください。最近は、オノン+テオドール
だらだら使いが流行っていて、私は嫌なんですが、こいつはどんなもんでしょう。
好きですか?
フルタイド50エアゾル+ベビーヘラーとオノンDSの使い分けはどうされてますか。

つぶつぶさんの抗生剤の使い方、私は耳鼻科ですが、ほぼ同じです。
山中先生の「薬剤耐性菌による急性中耳炎の治療ガイドライン案」
http://orl.wakayama-med.ac.jp/yamanaka/cdc_guideline/
副鼻腔炎の試案もあります。
259卵の名無しさん:03/11/17 16:13 ID:eKfsJGgA
インフルエンザ検査キットはどれがいいでしょうか?
260つぶつぶ小児科:03/11/17 19:04 ID:HP0GNcSd
>258
喘息の治療は、全て吸入ステロイドの方向へ進んでいます。
オノンやテオドールの内服と比べると、効果対副作用、コスト
持ち歩きの利便性、全てが吸入ステロイドが上です。
年長児なら、いきなりステロイド吸入を開始してしまいますね。

ただし、5歳までの子供さんは吸いにくいですよね。
ベビーへラーを使っても、深呼吸が出来ないので
気管支にどの程度届いているかは疑問です。
また、口に押し付けられるのをものすごく嫌がる子がいますので
この場合にオノンやテオドールの内服をチョイスする事があります。
261卵の名無しさん:03/11/17 21:19 ID:FsS+r+eF
去年(〜今年の初め)はキャピリアを主に使っていましたが、途中で在庫切れ
になり、ラピッドテスタを使いましたが、どちらも良かったですよ。ただ、ラピッド
テスタのほうが、少々手間がかかりました。でも、すぐ慣れます。(キャピリアの
方が簡単) 今年はキャピリアを多めに発注しました。
262卵の名無しさん:03/11/17 21:45 ID:KxlZvO9m
>>260
私(耳鼻科医)もお伺いしたいのですが、近くの小児科の先生ですが、子供の
風邪熱にスルピリン分3、どう見てもマイコっぽくないのに、いつも
ミノマイ、セフェムでも抗生物質は分2、如何なものでしょう?
近くの小児科で、ペニシリン使う人殆ど見た事無いです。因みに、どの
医院も流行ってて、年収は億単位です。当地方は異常でしょうか?
263卵の名無しさん:03/11/17 22:38 ID:lkGk8hL0
>262
答えは簡単。
つぶつぶ小児科さんが、小児科の中での少数良識派であって、
多くの小児科医はそうではないということ。
どこの科でも、まともでない医者のほうが多い。
まともでない医者のほうが、経営的にはうまくいっている。
悪ははびこるのが世の常。
264卵の名無しさん:03/11/17 22:57 ID:UbRVjbmN
>>263
こりゃあ、禿道ですなあ。
悪医は良医を駆逐するで、駄目医者ほど繁盛する。
まあどこの世界も同じでしょう。
マスコミ然り、テレビタレント然り、宗教然りですなあ。
265つぶつぶ小児科:03/11/18 08:51 ID:urjpxnGj
>262
小児科医が抗生物質の使い方が下手なのは、発熱を抗生物質で
治療しようとするからなんです。
ほとんどの発熱はウイルス感染なんだから、抗生物質が効くわけが無い。
それで、熱が続く場合にはとっかえひっかえ薬を出して
自然経過で熱が下がったのに、最後の抗生剤が効果あったんだと思い込むんですよ。
耳鼻科の先生は中耳炎を相手にするので、抗生物質の効果が
もう少しはっきりする。中耳の膿が性状が変わって行くのが見えますので
小児科より抗生物質の効果を実感しやすいでしょうね。
(ただし、抗生物質投与しても、長期予後は自然経過と大きな差が無いみたいですが)
266卵の名無しさん:03/11/18 14:31 ID:7qDmPyly
抗生剤の作用機序やスペクトラムをわかって使っている耳鼻科医はそういませんよ。
現在60歳以上の耳鼻科医は殆ど耐性菌に関してなんにも気にしないで抗生剤を使って
いる。学会や研究会に行かず、文献も読まないいいかげんな耳鼻科開業医は実は多い
んですよ。
267卵の名無しさん:03/11/18 16:22 ID:dUtkZe42
40才台でも、1か月以上も古いセフェムを出し続けてるなど、ざら。
そいつらは学会はオロカ、ここ2ちゃんねるにすら顔を出す事はない。

あいつら、字を読む事自体がたるいらしい。
268卵の名無しさん:03/11/18 17:02 ID:45vEwaiI
>>267
呼んだ?
何だ喧嘩を売ってるのか 上等じゃねいか!
269卵の名無しさん:03/11/18 17:13 ID:4UkZbOxu
小児科と耳鼻科では、抗生物質の使い方が異なるのは当然です
270卵の名無しさん:03/11/18 17:45 ID:WjlCpUIQ
勉強になるなあ。
学会行くより2チャンやるほうがためになる!
271卵の名無しさん:03/11/18 21:19 ID:drWpcCNB
うちの病院は小児科は医者が5,6人もいて結構盛んなんだけど
抗生剤の細粒がユナシンしかない。ABPC、AMPCは大人用だけ。
だから何でもセフゾン、バナン、フロモックス、クラリシッドという
処方です。
 あほちゃうか、という感じです。本当は小児科の方が抗生剤の
使い方は詳しい先生が多いと思うんだけど。

 大体の耳鼻科医はempiric therapyとかTime above MIC という
単語を知らないしね。
272卵の名無しさん:03/11/18 22:54 ID:jlBDy1Um
>>271
empiric therapyって知らなかったので検索したら見つけました。
ttp://www.crimeaclub.com/hica/kono/kogiroku/text2/59.pdf
トップはこちら↓
ttp://www.crimeaclub.com/hica/kono/kogiroku/text2/index3.html

この場合の"empirical"と"evidence"って両立しなくてもよいのだろうか。
273新米開業医:03/11/18 23:04 ID:DSrRu0Tv
困ってしまいした。皆さんお知恵を貸してください。
頻回に急性中耳炎を繰り返していた2歳のお子さん
他の医院で治らないから、とお見えになったんですが
初診時耳漏菌検したらコアグラーゼ陰性ブドウ球菌でした。
当然のようにPCG、ABPC、IPM/CS、MPIPC、EM、LVFX etc.
ことごとく耐性です。
パラセンtubing耳洗しかないかな、と思っています・・・
274卵の名無しさん:03/11/18 23:06 ID:jlBDy1Um
↑もう一度読んでみたが first choice が第3世代セフェムっていうのは
どんなもんだろう。あくまで教科書的にはってことか。
ここ何日かのこのスレの議論に逆行しているね。
275新米開業医:03/11/19 06:57 ID:c7BUgnJd
過去の履歴を見ると、AMPC、クラリス、トミロン、セフゾン、フロモックス、メイアクト
あらゆる処方を試みたようです。きっと難治であるがゆえにそうなって
しまったのだと思うのですが
・・・・・・・・・・2歳。
276新米開業医:03/11/19 07:00 ID:c7BUgnJd
ちなみにファロムは未投与でした・・・・・・・が。
277卵の名無しさん:03/11/19 11:06 ID:qhEzd1Q3
あー、耳鳴りのばあさんに通気してしまった。
通気後耳鳴り治りましたって言ってた。
また明日も来るのか?
278卵の名無しさん:03/11/19 11:33 ID:LK2T4tz3
>>277
耳処置、鼻処置、喉頭処置、耳管通気のフルコースで毎日通ってくる老人が30人近くいます。
その中のある爺さんが大学病院を受診し「老人性難聴だから治らない」と言われたそうだ。
しかし爺さんは「やっぱり大学病院は医療ミスばっかりやるようなヤブしかおらんわ」と怒ってた。

(それは大学病院の方が正しいですよ)とノドまで出かかったけどやめた。
口論して時間潰すのもバカらしいので「あー、そうですか」と生返事して、いつも通りの処置をした。
こうして大学病院への反感が日々高まり、ムダな老人医療費が増大してゆくのだなと思った。
さあ商売、商売。


279卵の名無しさん:03/11/19 12:39 ID:s6zO4UAa
>>275
感受性検査したなら、+の数やRとかIだけでなくMICも見ましょうね。

少し前を見れば、こーんな良いモノが張ってあるのに、見なかったの?
http://orl.wakayama-med.ac.jp/yamanaka/cdc_guideline/

ちなみにファロムはクソだよ。
280卵の名無しさん:03/11/19 12:44 ID:s6zO4UAa
>>277
もうじき、耳鼻科外来処置料(まるめ)が新設されて、月3回目から激減する
点数体系になるから、今から準備しておくように。
281卵の名無しさん:03/11/19 12:59 ID:vYLppvqL
>>272
自己レスですが、
 起炎菌同定前はempiric therapyに基づくケアがEBMとなり得る
ということでよいですかね。当然でした。
    
282新米開業医:03/11/19 13:07 ID:JWZlWec2
>>279 今のところ下痢も怖いのでメイアクト15mg/kgで7日フォロー中なんです・・
283卵の名無しさん:03/11/19 15:47 ID:s6zO4UAa
>>282
3日目で効き始めていてなかったら、それ以上は無駄。
私なら抗生剤止めます。耳洗だけか、何もしないか。細菌叢がリセットされる
のを待てるなら待つ手です。

それか、下痢しにくいようにビオフェルミンR併用で、どーんとオーグメンチン
10mg/kg+ワイドシリン40mg/kg、いきなはれ。
下痢が酷くなったら半量に変更で間に合う。下痢にロペミンはダメ(あぶない)
ですよ。
284卵の名無しさん:03/11/19 16:05 ID:Z5jp//tc
>>282
目に見える穿孔はある?
リンデロンAの点耳は効かないかな?
耳漏から二次的に外耳炎は起こしていないかな?
いずれにしろ抗生剤は止めて、鼻処置と耳内の消毒だけでいずれ治るんじゃない??
疼痛・発熱でも無ければ、抗生剤はもう止めて
患児の自然治癒を促すだけの方が良いと思うけど・・・。
285卵の名無しさん:03/11/19 16:10 ID:s6zO4UAa
リンデロンAの点耳は、何かあったときに訴えられると負けまっせ。
使うなら、Aなしのリンデロンにしなさい。
286卵の名無しさん:03/11/19 16:12 ID:rsPpzRmY
穿孔があったらリンデロンAは禁忌だよ
287卵の名無しさん:03/11/19 18:47 ID:n9OkSYMr
リンデロンAの点耳は鼓膜穿孔のある中耳炎には絶対だめですよ。これによる
感音難聴は点耳をやめても進行することがある。
いまだに使っている耳鼻科医がいるとは・・・・・
288卵の名無しさん:03/11/19 19:50 ID:Aqo5b08G
>274>281
サンフォードによるとAOMの1st.choiceはAMPCだかABPCだったと思います。
部位毎にどんな起炎菌が多いかというevidenceに基づいて培養の結果が
出るまでの抗生剤を決めるのがempiric therapyだと思いますが、273のような
症例には困りますね。
 この間も多剤耐性菌の1歳半の子供が来ましたがメイアクト無効でタリビッド点耳が
効いて耳漏がかなり減りました。このまま行くと良いのですが外耳道に肉芽腫(耳茸)
も出来ています。自然に引いてくれれば良いのですが。

 薬屋のいいなりになってPRSPやらBLNARに効くからフロモックス、メイアクトなどなど
を使うと本当に大変なことになってしまうと思います。ちょうど薬価差益も無くなったことだし
ペニシリンを使う時代が来ていると思います。高い薬を使っても売り上げは増えても
利益は薬屋に全部行ってしまうし、安いペニシリンを1st.choiceに使いましょう。
289卵の名無しさん:03/11/19 20:00 ID:Aqo5b08G
あと耳鼻科医があんまり知らない抗生剤関係の単語、PAE
290284:03/11/19 21:35 ID:DWpaS1Hy
私も穿孔があればリンデロンAは使いませんよ
穿孔が無ければ、ただのリンデロンより刺激が少なくて良い。
なんにしても、効かないのに抗生剤をとっかえひっかえはどうなんでしょうね?
291卵の名無しさん:03/11/19 21:57 ID:bVCBBGeM
ワイドシリンはまずい。サワシリンはおいしい。量を考えると逆ならいいのに。
ワイドシリンを処方して、「量が多くて、まずくて子供がのまないんですよ。」
と親がいってきた場合、どのように対応してますか。
292卵の名無しさん:03/11/19 22:21 ID:j2NcFDEX
上咽頭に塩化亜鉛かルゴール塗って
γグロブリンを30mg/kで筋注するとか、
いまは血液製剤が同意書とる必要があって大変ですね。
難治性中耳炎でときに効果のある治療と思ってますが。
293卵の名無しさん:03/11/20 00:16 ID:1MolMqXT
>292
質問ですが塩化亜鉛やルゴールは収れんさせる効果が
ある、と書いてありますが実際収れんとはどういうことなので
しょうか。慢性咽喉頭炎にルゴールを塗り続けても一向に
よくならずに毎週3回ルゴールを塗りに来るような人がときどき
いるんですけど、慢性咽喉頭炎や咽頭側索炎、上咽頭炎
などの患者さんに良い治療は無いのでしょうか。
294卵の名無しさん:03/11/20 04:19 ID:lje1Ujag
293>>
上咽頭の細菌叢を変化させるのか
リンパ組織への物理的刺激で
耳管開口部からの換気を促進するのか、、、。
側索炎とかは難しいですね。
295卵の名無しさん:03/11/20 10:17 ID:vwjgWrX7
>>294
http://www.nissekigas.co.jp/memo/clinic/013.htm

>かぜは朝、「やられた!!」と自覚する人が多い。ウイルスが
>夜中に上気道(鼻咽喉)の粘膜からしのび寄り、寝ている間に
>繁殖して炎症を起こすためである。

>ひき始めの3大症状は、 <のどの痛み><鼻水><鼻づまり>
>さて、Bスポットの「B」は、鼻咽喉のかしら文字。
>つまり、かぜで最初に炎症を起こす場所(=咽頭扁桃の近く)のこと。
>自律神経中枢の<下垂体>にも近く、かぜや頭痛とも深〜い関係がある。


まあ、一種のデムパなわけだが。
296卵の名無しさん:03/11/20 13:00 ID:q7auCS/O
Bスポットはデムパで間違いないが、上咽頭への局所処置は
まったく無意味ではないように思うが・・。
こんなこと2ch以外で言うとデムパの仲間だと思われるから言わないが
2ちゃんねらー耳鼻科医の皆さんとしてはどうよ?
297273:03/11/20 13:31 ID:YiPgHG6G
今日そのお子さんが再診でお見えになる予定だったんですが
あいにくの雨でいらしてません。
一度抗生剤を切ろうか迷っています。どうなったか・・・
298卵の名無しさん:03/11/21 00:35 ID:DD/PQyol
上咽頭のルゴール塗布は確かに効くことがあります。患者が「塗ってもらった
時はしみて痛かったが、あとで楽になった。」ということを多く経験します。
なぜなんでしょうね。収斂ってほんと、どういうことをいうのでしょう。
299卵の名無しさん:03/11/21 11:52 ID:+wIbgMM7
>>296
デムパ治療が有効な所が耳鼻科の奥の深さだ。
ルゴール、塩化亜鉛、硝酸銀、イモリの黒焼き、ピオクタニン、鉄明礬、、、
耳鼻科のユニットには秘薬がイパーイ!
300卵の名無しさん:03/11/21 12:27 ID:pbQEP6Uc
300!
301卵の名無しさん:03/11/21 17:38 ID:AAz8s3Vh
ルゴールは医学的には否定されたんではなかったっけ?
もちろん塗ることあるけど。
ピオクタニンはMRSAに対し殺菌効果があるはず。
302卵の名無しさん:03/11/21 17:56 ID:B8y1wTpk
なんで風引きが耳医者に行くんだ?
内科へ逝けよ。
隣の耳医者は今日も大繁盛。
303卵の名無しさん:03/11/21 18:27 ID:MM4wcNsz
今日も80人見て耳垢取りにガキと30分近くバトルして
2万点行かず、はあ耳鼻科ってホント貧乏やなあ・・・
304卵の名無しさん:03/11/21 18:29 ID:MM4wcNsz
今日のyoiuriに書いてたように診療報酬の丸めに少しは期待できないかな。
毎日のように通院させないとまともな報酬にならない耳鼻科っておかしいよなあ。
305卵の名無しさん:03/11/21 18:59 ID:B8y1wTpk
うちの隣の鼻医者はいつも満員御礼
目薬は出すわ、内服はいっぱーい出すわ。
かなり儲けてるらしい。
鼻医者は儲かるらしいがな?
306卵の名無しさん:03/11/21 19:07 ID:0gB6ZYZD
>>305
それって東北の田舎の話でしょ?
耳鼻科は仮に満員御礼だとしても大して稼いでないよ。
理由は平均点が内科の半分であるのと子供が多いので
付き添い(親兄弟)が多いので実際より多く見えるためです。
つまり内科と同じ稼ぎで4倍流行って見えるんです(wホントだよ)
307卵の名無しさん:03/11/21 19:46 ID:B8y1wTpk
>>306
単価幾らぐらい?目医者で500〜700点ぐらいですが・・・
308卵の名無しさん:03/11/21 20:48 ID:/3MVDfwm
>>307
250〜350点です、東日本では。
やっぱり半分ですね。
309卵の名無しさん:03/11/21 21:10 ID:YbGb0k1l
上咽頭へのルゴール塗布というのはどのようにやるのですか?
舌圧子で押さえて巻綿子を上向きに向けるのか、それとも軟口蓋を
手前に引っ張ってスペースを作って巻綿子をつっこむのか、と
思ったんですけど教えてください。
310卵の名無しさん:03/11/21 21:52 ID:6Jrb+wRc
>>308
西日本(京阪神)では、200〜350点でしょうね。府県によって同じ処置が
通るところと通らないところがあるので一概にはいえませんが。例えば、間接
喉頭鏡検査が月に10回をこえると取れないとか、喉頭ファイバーを1月に1回
を3ヶ月続けると返戻になったり。また、副鼻腔洗浄(副鼻腔吸引)が取れない
とか・・。もう、バラバラ。全国統一してほしいものです。
311卵の名無しさん:03/11/21 22:11 ID:TgQqChoz
ウチは処置科を脱却してるつもりですが
それでも一回単価は年間平均で400ぐらい。
処置されにしょっちゅう通ってくる人たちがちょっと通院を抑制してくれれば
もうちょっとあがると思うんですが、私が何も言わないのにせっせと毎日のように
通ってくるんです・・・ 疲れるだけ。
そんなに毎日来なくて良いからたまにファイバーで診せてと言いたい。
312学生:03/11/21 22:11 ID:T9C2n2Cz
将来開業を考えているんですがどうやら耳鼻科だけはパスした方が
良いみたいですね(w
313卵の名無しさん:03/11/22 01:05 ID:LK+O0Fzx
>>311
>私が何も言わないのにせっせと毎日のように通ってくるんです・・・
そりゃ、何も言わないからいけないのでしょうに。
症状はどう変わりました?って、真面目に毎回聞いたら足が遠のくよ。

単価って、受診1回あたり単価ですね。レセ平均点だとどのくらいですか。
314卵の名無しさん:03/11/22 18:47 ID:TL2JkjrJ
レセ1枚あたり1000点いく耳鼻科医はほとんどいないでしょう。
低いところで650点高いところで900点じゃあないでしょうか。
わたしんちは850点くらいです。
315卵の名無しさん:03/11/22 20:13 ID:bnAYCX2d
>312
医者になるのをやめなさい。
まだ学生なんだから、やり直しがきく。
君が開業するころには、どこもやっていけなくなってますよ。
収益なんてどうでもいいんだ、患者のために頑張るんだという
人だけが細々とやっていける時代です。熱意がないとダメですよ。
316卵の名無しさん:03/11/22 22:11 ID:LK+O0Fzx
うちは950〜1000程度だけど、千葉とか東京は高いらしいね。
これ以上高くなると個別指導が来るって言ったら、鼻で笑われた。
317卵の名無しさん:03/11/22 23:17 ID:EquwFIgL
>>316
神奈川は平均600点台らしい。800点越えたら呼び出しとか‥。
318卵の名無しさん:03/11/22 23:24 ID:rT6voOfV
ウチは2年前開院以来600点(院外処方)越えたこと
3回ぐらいしかありませんが、何か?
いったいなんで皆そんな高点数になるんだああ??教えて!
319卵の名無しさん:03/11/22 23:26 ID:5wAIc9xN
点数低い人いるから皆平均点に怯える。低い人は罪悪感を持って高点数に邁進して欲しい。
320卵の名無しさん:03/11/22 23:29 ID:rT6voOfV
でもよほど頻繁にファイバーとか高い検査しまくったり毎日通わせないと
800も1000も行かないでしょう?
手術してるからですか?
321卵の名無しさん:03/11/22 23:40 ID:BSo/Es8u
みなさん、自然孔開大処置とってますか?それと、ネブライザーは何才から
とってますか?うちでは、5才以上でとってますが、それ以下はネブをしても
請求していません。(返戻される)
322卵の名無しさん:03/11/23 00:18 ID:NCaZBz5t
>>321
ウチの県では3歳以上です。
自然光改題は期限があるから取りにくいのでほとんど取らないです。
急に点数変わると窓口負担変わって怪しまれるので嫌です。
323316:03/11/23 00:56 ID:w4iFKTbl
どんどん治してると、どんどん新患が来るでしょ。そうすると、たいしたこと
しなくても、すぐ1000点に迫るはず。

膿性鼻汁が止まらないで来たら、顔面レ線ぐらいするでしょ。耳が変だったら
聴検しないわけにはいかないでしょ。急性中耳炎だったら鼓膜切開する事も多い
でしょ。そしたら、新患単価は簡単に1000点オーバーするでしょ。手術も鼻茸とか
チュービングとか穿孔閉鎖とか結構あるはずだけど、、、、
新患で受診して、再来2〜3回ぐらいで普通に治癒したら、レセの半分近くが
新患になるはずですよ。

処置院化してるつもりはなくても、意外に再来比率が高くて平均点が下がって
るんじゃないかな?無意識に点数下げようと頑張ってませんか?
324卵の名無しさん:03/11/23 09:32 ID:g55Lwcwt
>>323
耳鼻科の分際で1000点なんて一発で個別指導でしょ。
高くても700点以下でやりなさいってのが県耳鼻科医会長の通達です。
325卵の名無しさん:03/11/23 12:37 ID:w4iFKTbl
>>324
なさけないですねー。

いつまでも治せずに慢性化した患者さんや、本来有効でない治療で通院を続ける
患者さんが多い耳鼻科は、結果的に平均点は下がるんですよ。
つまり、平均点が低いのは、無駄な医療をやっている比率が高い証拠とも言えるんです。
医療の無駄をチェックしたいなら、平均点を指標にするのは大間違いなんです。

無駄な医療を率先してやっている連中が耳鼻科医会の幹部をやってるうちは
変わらないんでしょうが、情けないですねー、耳鼻科の現状。
326卵の名無しさん:03/11/23 12:57 ID:NIz/g3Eu
昔の耳鼻科医って自分の技術安売りするのを誇りみたいに言う人多いね。
未だに扁摘なんかオペに入らないなんて言ってる香具師が若い耳鼻科でも居る。
眼科で眼底見ると片側56点両目112点だが、耳鼻科でこれに相当する
間接喉頭鏡はたったの11点だ。上咽頭鏡は点数さえ無い。

327卵の名無しさん:03/11/23 13:17 ID:w4iFKTbl
>眼科で眼底見ると片側56点両目112点だが、耳鼻科でこれに相当する
>間接喉頭鏡はたったの11点だ。上咽頭鏡は点数さえ無い。

間接だと喉頭も上咽頭も50点が適切かな。ただし月4回まで。
喉頭鏡検査を月に10回以上やる人が、耳鼻科ではまだにたくさんおられるから、
点数低いんでしょうね。
眼科で眼底を月に10回以上見るだろうか?

それもこれも、無駄な事やってる奴の比率が高いと、半ばばれてるから。
きちんと理由が説明できない「治療」をやってる比率は、未だに高いよ。
328卵の名無しさん:03/11/23 13:52 ID:2APLWxHW
323がまっとうな医療と思うよ
俺もそういう方針。
普通のことを普通にすればある程度の点数になるね。
中耳炎に毎日通わせれば点数は下がるわな。
実は開業半年だけど患者がときどき変なこと言うんだよ。
「よくなったら来なくていいんですか?」だと。
よくなっても通わせてる輩がいかに多いことか。
329卵の名無しさん:03/11/23 14:29 ID:3UGLn/1U
子供の「初診」事情はどうですか?
小児科などと差別的に扱われることはありませんか?
小児科は1ヶ月に何回でも急性疾患の同一病名で「初診」算定できますが、
耳鼻科は例え前回治癒でも1ヶ月以上(県によって2ヶ月以上)
開けないと同じ急性病名では「初診」に出来ませんでしょ。
皆さんの県ではどうですか?

330卵の名無しさん:03/11/23 14:45 ID:UiPQjgmi
月の始めに急性咽頭炎あるいは扁桃炎できて1回の診察と投薬で治って、2週間後に
また、「のどが痛くて熱がある。」といって受診するケースは多くありますが、
わたしは、前回の診察時の疾患が治癒していたと判断出来る時は、たとえ同じ月
でも初診にしています。返戻はありません。(関西ですが)
331卵の名無しさん:03/11/23 14:51 ID:w4iFKTbl
例えば急性中耳炎が一度治癒した後に風邪をひいてもう一度中耳炎を起こした
場合などですね。たとえ同月内でも、新患は新患ですから、当然そのように
請求すべきでしょう。ただし、そのような例は比較的少ない。

急性中耳炎から移行した滲出性中耳炎は新患にはなりませんが、月始めに
滲出性中耳炎も治癒していた患者さんが、月末に急性中耳炎で受診する事は
ありますし、それは正しく新患で請求します。コメント書けばいいでしょう。

まだ査定された事はありませんが、もしも査定されたら、きちんと正しく
噛み付きます。理不尽は許さない事が肝心。

正当な事を正当にやるという基本がないと、理不尽な解釈がまかりとおるのを
際限なく許す事になります。
332卵の名無しさん:03/11/23 15:08 ID:w4iFKTbl
>>328
情けないのは、何か月も連日処置院に通っていて治らず、業を煮やして
転院して来た患者さんが、わずか3回程の再来でピタッと治癒した時。

私の2か月間は何だったんでしょう?なんて患者さんに聞かれると、
答えに困る。
それやっておられる先生が、出来ない人ではない事が多いのが悲しい。

治したら患者さんが減るのではないかと言う恐怖心でもあるのかな。
実際には、治したらどんどん患者さんが増える。
内科や小児科の数を合わせると、耳鼻科の10倍以上ですから、治ると
なると、そっちからどんどん流れて来るんです。風評は恐いもんですよ。
内科小児科で1%減れば、耳鼻科では10%以上増えている計算です。

耳鼻科全体で見ると少なくても、どんどん治す耳鼻科が地域に少しでも
いて、耳鼻科に行ったら治ったって風評を作ると、他の耳鼻科にも増患
効果が波及しているはずなんです。
333卵の名無しさん:03/11/23 15:58 ID:3HZlSNL3
カゼひくと通う耳鼻科、すぐ鼻からファイバースコープするなーと
思っていたらこういうカラクリがあったのか。

ついでに333、と。
334卵の名無しさん:03/11/23 16:13 ID:w4iFKTbl
>>333
他に誰も来ないようだから、一応レスしとくが、かぜひいてすぐ受診したのに
初診時にファイバーやる耳鼻科なら、一般的な判断としては、まともじゃない
場合が多いでしょうね。ファイバーで鼻をいじると炎症ひどくなるし。

でも、あなたがいつも通うということなら、その耳鼻科で治療するのが一番
治ると踏んでるんだろうし、それなら、あなたのツボを押えた最適解の検査を
している可能性が高くない? いろんな可能性がなくもないし、それなら文句は
言えないわな。

疑問点があるなら、遠慮などせず恥ずかしがらず、はっきりクッキリ訊くべし。
335卵の名無しさん:03/11/23 16:34 ID:lnl60Ly3
ファイバーやっても高いから点数算定できないよ。
ウチはほとんどいつも只でやってる。
レントゲンも高くなるからよほど理由がないとやらない。
tumor疑う場合だけだ。
若い人で単に急性の黄洟でてる程度なら中鼻道みれば十分。
336卵の名無しさん:03/11/23 17:11 ID:UiPQjgmi
検査はレントゲンであれファイバーであれ必要と思われる時にはするべきだと
思う。高いからしない安いからするから、レセ審査員の間違った解釈を生むの
だと思います。膿性鼻汁を認める人でもレントゲンで副鼻腔に混濁のない場合
もあるし、あまり鼻内所見のないひとでも、副鼻腔炎であることがあります。
視診だけで正確な診断はできません。
ただ、アオバナたらしてくる患者にファイバーは何の意味もないと思います。
337卵の名無しさん:03/11/23 17:20 ID:w4iFKTbl
>>335
本当に必要があって行った検査なら、正しく請求するべきですよ。
平均点が低いと嘆くけど、そんなことやってるとますます下がるばかり。
ファイバー(620点)が高いなら、鼓膜切開(690点)は? まさかこれも只ですか?

必要ない検査をやるのは当然間違っていますが、当然やるべき治療や検査を
おこたって治せなければ、医療事故にだってなり得ます。
また、請求しない検査や治療は、カルテにも書けません。だって、診療値引きは
療養担当規則違反ですからね。
検査や治療をしたのに、カルテに記載したり保険請求したりしないのは、
明確な違法行為なんです。

レントゲンは急性期にすぐやる必要は低いですね。でも、中鼻道に膿汁を見て
急副だと即断するのは間違い。そんな事言うと、判ってないだけと誤解されます。

2方向撮っても読影料まで入れた合計で232点ぽっちじゃないですか。機械の
償却とか現像機の消耗品、整備費を入れたら利益は出ないでしょ。
あたしゃ利益出ないからやらないよって、はっきりおっしゃるべきでしょう。
中鼻道に膿汁がある患者さんは、全て副鼻腔炎と診断して通わせると、、、、

レントゲンでは利益は出ないけど、その結果、再来回数を減らせる可能性が
有れば、私は撮ります。
再診料73点、鼻処置12点、ネブライザー12点、ネブライザー薬剤数点
これだけで既に100点越えます。でも、これだけではないでしょ?
再来2回分節約すれば、同じコストでレントゲン2方向きちんと診断できます。
早く治れば患者さんも喜びます。

それに、単純レ線では、早期の腫瘍の鑑別能力は低いですよ。
338卵の名無しさん:03/11/23 18:44 ID:lnl60Ly3
>>337
鼓膜切開はもちろんちゃんと算定する場合もありますが
聴力測ってからだとあまりに高くなるのでオージオを簡易で算定したり
切開を鼓膜穿刺で算定したりしますね。
まあウチの周辺はかなり住民の平均収入の高い地域なんですけどね。
ちょっと気を遣いすぎかなあ。
339卵の名無しさん:03/11/23 19:06 ID:w4iFKTbl
>>338
滲出性中耳炎で鼓膜切開するなら、その前に聴力検査は必ずやって
保険も請求しとかないと、そのうち当り屋にやられる可能性だってありますよ。

患者さんは、その日の支払が多いか少ないかにも敏感だけど、トータルコストも
考えてもらえるように説明すれば、きちんと考えて下さいます。

今日は何を目指して何をしたのか、これからどうするつもりか、説明すれば
理解してくれます。急性中耳炎でも急性副鼻腔炎でも、連日診なくても、
ポイント毎に診察すれば効率良く治せます。次回診察で何を検討するのか、
そのためには、いつ来院するのが最適か、その都度話し合って決めるように
して、コスト感覚を磨いて差し上げる方向で気をお使いになるのが良いかなと
思います。
340みなさま:03/11/23 19:09 ID:B+F8YHm/
国立大学では今年度末の独立法人化を機会に、耳鼻咽喉科に歯科を
吸収統合し、耳鼻咽喉科頭頚部外科(歯科口腔外科)とするよう
全国的に働きかけませんか?
341卵の名無しさん:03/11/23 19:24 ID:lnl60Ly3
>>339
いや標準聴力測るけど、80点しか算定しないって意味です。
窓口負担が3000円を大きく超えるのは患者さんにとっては
ちょっと抵抗あるかなあって思ったりするんです。
おっしゃることはその通りですね。
いろいろ難しいですねえ、ホント。
342卵の名無しさん:03/11/23 20:32 ID:ur27LU/N
341>>
そういうことなんだよね。
老人ならけっこう請求するけど3割負担の人に
まあ500点以上は算定しズらい。
初診の問題もそう。
うちは2ヶ月越えないと初診にしませんよ。
343卵の名無しさん:03/11/23 22:33 ID:UiPQjgmi
>初診の問題もそう。
>うちは2ヶ月越えないと初診にしませんよ。
どういうこと?同じ病名なら2ヶ月間は再診で行くってこと?たとえば、11月
10日初診で、急性副鼻腔炎。その後受診せず1ヶ月後の12月10日に受診
した場合も初診にはしないんですか?
2回目が全く違う病名。突発性難聴のみなら、どうしますか?
344卵の名無しさん:03/11/23 22:41 ID:guIQXuqV
>>343
難しい問題ですネ。保険者の意向もあります。1カ月ちょっとで再来がないの
で初診にしたら切られました。再審査請求しましたが、5年以上経つが返事な
し。処方箋上限が2週間の時に患者都合で月に合計4本出したら、査定に引っ
掛かり、同じく再請求出したものの梨の礫。そもそもこういう例を保険者のい
いなりなる審査員は医師免許を持っているのだろうか?
345344 :03/11/23 22:51 ID:guIQXuqV
月に合計4本→月にフルナーゼを合計4本
346卵の名無しさん:03/11/23 22:59 ID:3pDKVf3w
>>343
急性疾患と慢性疾患で議論が違いますよね。
当地では慢性疾患でも1ヶ月(30日)以上経ってると初診取れます。
私の県はこの点は恵まれている方でしょう。
急性疾患は原則これには縛られないはずだけど耳鼻科では現実に
斬られる都道府県は多いと思われます。
小児科は初診取るのはかなり自由ですから(1ヶ月に3回以上でも
楽勝で取れるらしい)耳鼻科はかなり冷遇されてますね。
347卵の名無しさん:03/11/23 23:33 ID:UiPQjgmi
>>344
ほんと審査員はバカじゃないかって思う時がありますよ。医師自らが保険者の
いいなりになって。医学と保険医療のギャップの大きさにはらだたしいときが
あります。おそらく、審査員になる基準は、医局員時代あまり勉強をしていな
かった人がなるんでしょう。
348卵の名無しさん:03/11/23 23:37 ID:w4iFKTbl
>>344
まだやった事はないんですが、審査会御中宛で「質問書」なんてえのを
出してみる手はあるそうです。

私の(あの)審査について質問いたします。今後の対応を考える必要もあります
ので、今後同様のケースで、どのように対処するのが正当であるとお考えなのか
お知らせ下されば幸いです。

とかでしょうか。
直接面談を求める手も有るらしいです。抗議とかではなくて、あくまで教えて
下さいで、粘るんです。で、相手の不備が見えたら、少額訴訟つうてもある。
349344 :03/11/23 23:44 ID:guIQXuqV
>>347
再審査が復活したら審査員が賠償する、という案はどうだろうか?そうしたら
真剣に勉強するのでは‥。
この前癒着性中耳炎で瘻孔症状検査(=120点)をして、真珠腫性中耳炎の病
名で社保で査定された。国保の審査員に聞いたら大丈夫とのことだった。
が、再審査では病名から判断して原審通りとの判決が下った。
皆さんの自治体では社保と国保、どちらのほうがまともですか?
350卵の名無しさん:03/11/23 23:48 ID:gDMikALL
まともかどうかは判断できないが、ほとんどの所で国保が甘い
351卵の名無しさん:03/11/23 23:51 ID:w4iFKTbl
>>344
もいっちょ、フルナーゼは一度に4本出しても大丈夫なはずですよ。
ステロイド点鼻液は本来持続的に使うべき性質の物だし、その使い方を
した時がもっとも使用量も少なくて濟むはずだし、再来回数が少なく
できれば診療費も安くすむ(これが肝心)理屈ですから。

理屈が通れば苦労はせんと言われそうですが、いろんな手で理屈を
通す努力は我々がするしかないです。

必要とあれば、厚生労働省に直接電話をかけて、中央官庁の御意見を
拝聴するのも有効です。とても親切に教えてくれますし、こちらから
名のらなければ氏名等をきかれることもありません。
上手くすると、厚生労働省から御指導戴けるケースすらありえます。
352卵の名無しさん:03/11/24 00:44 ID:qeF4a6k9
>>350
国保が甘いというより社保が辛いのでは?
あまりふざけた保険者のところから来た患者を、お宅ではまともな医療が受け
られない可能性があると洗脳するのはまずいのだろうか?
353卵の名無しさん:03/11/24 01:01 ID:EneVAuo2
>>352
わたしは理不尽な減点をした保険組合の患者さんで、理解力の有りそうな
人を選別して、減点通知のコピーを渡した事がありますが、効果無しでした。
健保組合に抗議してくれる患者さんは少ない。
日本のリーマンは奴隷に近いですから、我々よりもっと自由がありません。

大々的に全国でやれば、マスゴミが面白がるかも。
354卵の名無しさん:03/11/24 01:08 ID:qeF4a6k9
>>353
努力に敬服いたします。が、以後同等のサービスが受けられません、と通告す
ればかなり違うのではないでしょうか?
医療機関での窓口支払が5〜600円で、薬局でウン千円払って、保険が通らなか
った場合100%我々に来るのはおかしいし、技術料の軽視も甚だしい。
355卵の名無しさん:03/11/24 02:38 ID:EneVAuo2
社保の支払基金は10月から民間法人化されたわけだが、影響でてます?

健保組合も一定の条件のもとで審査・支払いが可能になり、
「事務の煩雑化、公平審査の形骸化、医療機関の選別」への
危惧が言われているんだと
356卵の名無しさん:03/11/24 08:55 ID:yKr1MIPL
343>>
11月10日急性副鼻腔炎、12月10日難聴で受診。
老人ならともかく3割負担者なら初診はとりませんよ。
あのね、田舎では初めてかかったときが初診で以後はずっと
再診と思っている連中もいるんです。だから3,4ヶ月すぎて
受診の記憶が薄れた頃に初診をとるくらいでないとやっていけないんです。 
357卵の名無しさん:03/11/24 09:00 ID:N22Djkf3
細かw
358卵の名無しさん:03/11/24 09:13 ID:WzE5+B7P
うちなら356のケースならキッチリ初診料もらう。
標準純音もとる。技術料の値引きはしないな基本的に。
359卵の名無しさん:03/11/24 09:19 ID:WzE5+B7P
335みたいにファイバー値引きすることもあるけど
その場合は患者に「今日の検査はおまけです」と言う。
たいがいは月の二回以降だからなんだけど。
二回以上やってもコメント書けば通るけど、
ソレが月に数人重なったときに警告されたので・・
360卵の名無しさん:03/11/24 09:21 ID:mmAEnSfp
>>356
へえ〜。都会といなかではずいぶんとちがいますねえ。うちじゃあ、1ヶ月
あいたらアレルギー性鼻炎、慢性副鼻腔炎以外はほとんど初診ですよ。
361卵の名無しさん:03/11/24 16:36 ID:q2v6MJbi
>>344
フルナーゼ月に4本処方できるとは思うけど
後発品に変えれない? 健保組合としては
どうして高い先発を阿呆みたいに処方するのか・・と思うよ
362卵の名無しさん:03/11/24 21:13 ID:GDFz481v
>>361
フルチカゾンはベクロメタゾンとは特性が違うからね、単純に置き換えは不可能。
鼻茸伴うのなんかには効きが違う。もちろんゾロはまだないです。
ベクロじゃダメな場合には仕方ないですよ。
363卵の名無しさん:03/11/24 21:20 ID:GDFz481v
>>361
お!どうも! 挨拶遅れました。健保組合の方ですか?
ゾロはゾロゾロ使ってますよ。ご心配なく。

ここで討論されている事の趣旨は、無駄な医療をどう適正化するか
ですので、よろしければ御参加ください。
364つぶジビ:03/11/25 19:05 ID:3+hHZ0da
今、咽頭異物(魚骨)とったら、2070円は高いと文句を言われたよ。
扁桃の上極に刺さってた簡単なやつだけど、
口腔・咽頭処置だけにする気にはなれない。
365卵の名無しさん:03/11/25 21:14 ID:abkX9sTF
あたりまえ。文句いうやつがアホじゃ。正当にとってるんだから、文句いわれる
すじあいはない!!ほうっておけ、そんなバカ!
366卵の名無しさん:03/11/25 21:16 ID:VnN6gxp/
そんな文句言うならもう一回骨をもとどおりに刺してあげたらいいのに。
まあ、なんかする時はもったいつけて難しそうにしたほうがいいね。
367卵の名無しさん:03/11/25 21:37 ID:eMbTKweR
>364
異物除去ほどありがたがられることはないけどね。
心から感謝されるよ。
今は1人勤務の耳鼻科医なので、夜に魚食べていて、
骨をひっかけたらどうしようかといつも悩んでいるよ。
周囲に耳鼻科医を探すのは大変なもので。
368卵の名無しさん:03/11/25 22:43 ID:JYwEDZAE
>>367
はげしく同意!
異物除去したときのほうがKのOPEしたときより喜ばれるかも
369卵の名無しさん:03/11/25 22:53 ID:XrObT8q/
>>367魚は食わない。
370卵の名無しさん:03/11/26 08:16 ID:kkgBCDLd
開業して3年。患者が増えません。1日60人くらいです。収入も勤務医時代
よりちょっと多いだけ。もっと楽になると思ったのに・・・
371卵の名無しさん:03/11/26 14:23 ID:nPcXr19e
1日8時間=480分で60人。1人に平均8分かけて、丁寧に診察、丁寧に
説明すればいいんですよ。遊んでちゃダメ。

でも、3年たったのにコツがわかってないという事は、期待うすです。
372卵の名無しさん:03/11/26 14:39 ID:lmYXnieA
>>370
今は60〜70ってところが多い。
1日15000点〜20000点。貧しい科だ。
耳鼻科じゃ点数低いからどうしようもない罠、
自分の科の選択ミス、あきらめなはれ。
373デビコン君:03/11/26 14:58 ID:+djXBxv6
名古屋で評判の良い耳鼻科医を教えて。勤務医、開業医問わずあまり聞かないから。
374卵の名無しさん:03/11/26 16:08 ID:nPcXr19e
2.7%マイナス改定と3割負担の影響で、全科平均前年比 16%減 が
無床診療所の現実です。(日医調べ) 病院は意外と減ってない。

次の5%マイナス改定が来たら、無床診の20%は生き残れないかも。
375卵の名無しさん:03/11/26 16:11 ID:AVvtEHlK
>>374
そうでもないみたいだよ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031126-00003045-mai-pol

><医療調査>月平均収益は333万5000円 民間一般病院

> 厚労省は26日の中央社会保険医療協議会に、医療経済実態調査(6月現在)の結果を報告した。
>民間一般病院の平均収益(月間)は333万5000円で、前回01年6月調査に比べ40.8%の
>大幅減少になった。4月からサラリーマンの医療費窓口負担が3割となったことによる受診の手控え
>などが影響しているとみられる。(毎日新聞)
376卵の名無しさん:03/11/26 18:07 ID:nPcXr19e
>>375
それは収益、売上ではない。病院は売上は減ってない。
無床診療所は、売上が16%減少したんだよ。

収益は売上から経費を差し引いた残りだ。 残りがどれほど少なくなるか、
君でも想像つくだろ?

借金があると可処分所得はほぼゼロになる。
377卵の名無しさん:03/11/26 21:12 ID:s/cJcJ/8
370>>
3年で60はチト少ない。
なにか特殊なことやらんと。
レーザーとか、。あと夕方7時まで
診察するのがいいと思うよ。
378つぶつぶ小児科:03/11/26 21:14 ID:txS9efAH
こんばんは。小児科医です。耳鼻科の先生も経営大変ですね〜。

今年は11月になっても気温が下がらないので、ライノウイルスの流行が続き
急性中耳炎の子供が多いように思います。
例年、インフルエンザが流行しだすと、中耳炎の子供は減るんですけどね。
今は小児科はすごく暇です。みんな耳鼻科に行ってるみたい。
経営的にはちょっと悲惨です。

今日は反復性中耳炎の子を近くのウハクリ耳鼻科に紹介しましたが
チューブ入れられるみたいです。
379卵の名無しさん:03/11/26 21:31 ID:6y8ecnde
小児科や近医耳鼻科で色々抗生剤が使われていたが耳漏が
止まらない両側のAOMが開業耳鼻科から紹介されてきたけど
右はだらだらの耳漏、左は外耳道に耳茸(肉芽腫)と耳漏という
1歳の子供。前医では培養で陰性だったとのこと。フロモックスが
効いていないようで、当院で培養を取ったらPRSPでした。IPMとか
OFLX、ST、VCMがSで仕方なくタリビッド点耳で一時耳漏が止まり
かけたけど10日くらい耳洗したけど結局耳漏がどろどろ。
 このスレを参考にユナシンを30mg/kgで処方したら3日ですぱっと
耳が乾きました。今はSOMで少し経過観察中。外耳道の耳茸も
なくなりました。ペニシリンを見直しました。
380卵の名無しさん:03/11/26 23:51 ID:WPAyIuUf
>>379
スルバクタム+ABPCはオーグメンチンに比べると劣ると思うし、下痢の頻度も
高いし、何よりも尿が臭くなる。ただPCがいいのは確か。それに引き換え某セ
フェムは糞の役にも立たない。味と薬価で選ぶバカ小児科医が多いので助かっ
ている。
381つぶつぶ小児科:03/11/27 08:35 ID:W9+v8Cug
耳鼻科の先生、おはようございます。
質問ですが、小児の扁桃炎は抗生物質の適応と考えておられますか?
382卵の名無しさん:03/11/27 12:49 ID:VGTSf55G
つぶつぶ先生又難しい話題を・・
ワシは一応処方してます。(勿論アデノはチェックして)
扁桃炎はかなり痛いので多少でも早く治ればと考えるのと、
小児の扁桃周囲膿瘍は恐ろしいし診たくないので。
383卵の名無しさん:03/11/27 18:57 ID:y4NZsjZQ
>>382
あでのチェック、査定されませんか?
384つぶつぶ小児科:03/11/27 19:16 ID:2TCZa6xP
レスありがとうございました。

以前に耳鼻科の扁桃炎研究会に出席した時、多くの先生はアデノウイルスが
扁桃炎の原因になる事を知りませんでした。
2ちゃんの耳鼻科の先生はよく勉強しておられますね。

当院のデータを調べると、小児の扁桃炎の40%で
アデノウイルスが検出されています。
ちなみにアデノチェックは咽頭での検査では保険適応外なんです。
アズウェルから出ているチェックAdなら通りますよ。
最近、新しい迅速キットも発売されました。
チェックAdより感度は上がっているみたいです。
385つぶつぶ小児科:03/11/27 19:52 ID:lYk7puvy
アデノウイルスの扁桃炎は、発熱が5日程度続くんですが
熱の後半に急性中耳炎を起こす事が多いんですよ。
最初から抗生物質を飲ませていると、中耳炎の治療が
困難にならないかな?って思うんですが。

あと、扁桃周囲膿瘍は、ほとんど溶連菌だと思います。
これも迅速検査で分かりますので
僕は溶連菌以外の扁桃炎は、ほとんど抗生物質は使いませんけどね。
386卵の名無しさん:03/11/27 20:01 ID:y4NZsjZQ
>扁桃周囲膿瘍は、ほとんど溶連菌

なこたあないとおもうが、えびでも?
387卵の名無しさん:03/11/27 20:12 ID:rB60kbve
>384
全く知りませんでした。扁桃炎を起こすウイルスはEBしか。
ところで、質問ですが、大人の場合、風邪(ウイルス感染)を
きっかけに、扁桃の細菌感染が起こることがよくあります。
アデノウイルスが扁桃炎を起こすというのは、そのような
二次的細菌感染とは別の意味ですね。
あくまでもウイルス性扁桃炎なので、抗生物質は
効かないということですね。
アデノ陽性とでても、細菌性の扁桃炎ではないと自信が
もてないので、きっと抗生物質を出すと思います。



388卵の名無しさん:03/11/27 22:44 ID:CKh2WJ9h
>熱の後半に急性中耳炎
それもアデノでは?
389卵の名無しさん:03/11/27 23:23 ID:vaowMApC
当直中の、耳鼻科勤務医です
はー疲れました、、、
先輩方に質問です
平均的な実力と患者受けがあれば
いまでも開業は可能ですか?
ビル診ならいくら用意すればいいですか?
それは、何年くらいでかえせますか?
(一日に60〜80人をもし診れたとして、今までの生活レベルを保ったとして)
御意見をお願いします。
390卵の名無しさん:03/11/27 23:54 ID:koEs4J5A
1日100人でも70人でも開業して生活はやっていけます。ただし、それは
開業当初にどれほどの金をかけたか、つまり、借金がいくらあるかによるで
しょう。借金がなければ、1日60人でもやっていけるけど、借金が多ければ
とてもじゃないけど食べていけませんよ。
最小の出費でやるには、手持ち1000万(かき集めて)借金2000万。
機械はすべてリース(耳鏡、鼻鏡、にいたるまで)20坪のビル開業。
391卵の名無しさん:03/11/28 00:21 ID:Yz5gnkZ2
>>385
嫌気性菌が多いというという話はないのでしょうか?つぶつぶ小児科先生は切
開排膿、嫌気性培養までされたうえでおしゃっているんですよネ。
392つぶつぶ小児科:03/11/28 08:42 ID:UYq7TTuh
小児の扁桃炎の原因ですが
1、アデノウイルス  最も多い。通年性
2、エンテロウイルス  夏季に多い。
3、EBウイルス 実は小児領域では頻度は少ない
4、単純ヘルペスウイルス 咽頭粘膜にも粘膜疹を作る。痛みが強い
5、HHV6 突発性発疹の原因ウイルス、まれに扁桃炎を起こす。
6、溶連菌 
7、嫌気性菌  小児領域では非常に稀

くらいでしょうか。実は細菌性のものは少なくって、全体の10%以下だと
思います。
393つぶつぶ小児科:03/11/28 08:49 ID:/LveVATm
ウイルス性扁桃炎に抗生物質が必要かどうかは諸説あると思いますが
当院では、ウイルス感染がはっきりすれば使用していません。

実は、アデノウイルス扁桃炎で、抗生物質を使用する、使用しない
という子に分けて、発熱期間や、中耳炎の合併率を調べているんです。
やり始めたばっかりで、症例数が少ないのですが
印象としては全く変わらない。抗生物質の効果は無いようですね。
症例が集まれば、ちゃんとした論文にできるんですが
2年くらいかかるかな?
394つぶジビ:03/11/28 10:26 ID:71f+yOaz
扁桃周囲膿瘍まで至るのはやはり嫌気性菌ではないの?
小児では確かに少ないのでつぶつぶ先生の言ってることも正しい。
大人だと時々歯周菌でることもあるね。
395卵の名無しさん:03/11/28 11:11 ID:CReQ5lP0
>>390
>機械はすべてリース(耳鏡、鼻鏡、にいたるまで)20坪のビル開業。

ちっちゃな器具は今勤めてる病院からパクっちゃえ。
耳鏡鼻鏡、異物鉗子、咽頭巻綿子、、、、セコいかな?
396つぶつぶ小児科:03/11/28 11:49 ID:pb2241Ac
嫌気性菌をR/Oするのが難しいですよね。
確かめようにも、組織中に入ってしまうので、扁桃粘膜をぬぐって
培養に出しても出ないと思うのですが、どうでしょうか?
これを調べるには、扁桃腺を穿刺しないといけないですが
小児では不可能ですよね。
耳鼻科でも、外来でそこまでする先生はいないんじゃないですか。

angina⇒sepsisを起こすLemierre's syndromeって怖いやつも
あるようですが、内服の抗生物質投与で防げるのでしょうか?
また、このように頻度の少ない病気のために
扁桃炎全てに抗生物質を使用するのも疑問符がつくようにも思います。

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=7777368&dopt=Abstract
397つぶジビ:03/11/28 11:58 ID:C0wwUHIJ
膿瘍の話です。膿瘍では穿刺排膿し、それを嫌気性培養に出します。
398つぶジビ:03/11/28 12:00 ID:C0wwUHIJ
でも私は小児の扁桃周囲膿瘍は触らずに病院送りにします。
399つぶつぶ小児科:03/11/28 12:04 ID:li5xZc16
上気道炎で抗生物質を控えようとする話をすると
耳鼻科の先生から扁桃周囲膿瘍と咽後膿瘍をどうするのだ!
という話が必ず出るのですが、、
こういった病気って稀だし、見た目で分かりますよね。
また、小児でひどくなって、呼吸困難を起こしたって例は
聞いたこと無いのですが、頻度はどのくらいなんでしょう?
そんな経験された先生っておられます?

小児科的には急性喉頭蓋炎が一番危ないと思っているのですが
これは菌血症から急激に起こしてくるので防ぎようが無い。
(米国はHibワクチンしているのででほとんど発生がありません。)

咽頭周囲の膿瘍ってそこまで注意しないといけないかな?
予防も困難だし、なっちゃったら治療するってスタイルじゃダメですか?
400つぶつぶ小児科:03/11/28 12:07 ID:li5xZc16
つぶジビ先生 ありがとうございます。

膿瘍になってしまえば、確かに確認は可能と思うのですが
単なる扁桃炎の時に、確認するのって無理ですよね。
じゃ、どの扁桃炎が、周囲膿瘍に発展するのか
病初期に確かめるのはどうするのでしょうか?
401卵の名無しさん:03/11/28 14:38 ID:JfPVllem
>>395
ちっちゃな器具は今勤めてる病院からパクっちゃえ。
耳鏡鼻鏡、異物鉗子、咽頭巻綿子、、、、セコいかな?

↑セコイという問題より窃盗罪+横領罪ですけど
402つぶジビ:03/11/28 16:01 ID:XoKhjCZD
扁桃周囲膿瘍なんて一晩でなってしまうこともあるんで、
予測は困難ですね。もちろん喉頭蓋炎なんかあらかじめわかるはずもなし。
自分の扁桃周囲膿瘍の最低年齢は9歳だけど、小学校入る前は聞いたことない。
喉頭蓋炎は11ヶ月くらいのあかちゃん。小児科の先生困っていたから
気管切開考慮しながらも病棟で挿管してあげたら大喜びして頂けました。
403卵の名無しさん:03/11/28 16:46 ID:MSThZXT7
>>399
むかーしの話だけど、子供の患者が風邪ひいて近くの小児科開業医を受診。
感冒薬やブロチンを貰って帰ったが、夜中に急変→肺炎→他の病院で死亡
というケースがありました。
こんな急変はレアケースだと思いますが、親は納得せず医事紛争に発展。
抗生剤を投与してなかった事が「肺炎を予見していなかった」というむこうの
主張で争われました。ま、示談になりましたけど。
こういう例を聞くと、、、、ねぇ。
404卵の名無しさん:03/11/28 17:15 ID:lgmcwFdV
私の14歳の弟は、扁桃周囲膿瘍と診断されまして、
たまに再発して発熱してしまったり、痛がっていますが、
扁桃周囲膿瘍というのは、具体的にはどういう処置をしたほう
が効果的なのですか?膿をとるとか手術とか言われたことも
ありましたが、点滴をして治りました。でも何回も何回も
再発しててかわいそうで・・・予防法や効果的な処置方法、
扁桃周囲膿瘍に用いる薬の名前を教えて頂けますか?
405卵の名無しさん:03/11/28 17:25 ID:D1V81s8D
外科医ですが、前庭神経炎のマーカーなんてあるんですかネー?
406卵の名無しさん:03/11/28 17:41 ID:UTb6ABSM
単一神経の障害をマーカーで診断(W)
407卵の名無しさん:03/11/28 18:33 ID:MSThZXT7
>>404
手術で扁桃を取らない限り、これからも再発を繰り返すと思われ。
408つぶつぶ小児科:03/11/28 19:08 ID:UBpOq8D+
>403
医師ですか?マジレスするのも何だと思うが。。

年齢にもよるが、基礎疾患が無い児で、一晩で感冒から肺炎が進行し
死亡する事はまずあり得ない。こういった科学的根拠の無い噂話が広まって
患者のみならず、医師でさえ不安感を持ち、過剰医療につながってしまう。

小児の感染症で数時間という超急性の経過をとって死亡するのは
急性脳症(インフルエンザによるものが多い)
心筋炎(エンテロウイルスによるものが多い)
一部の細菌性髄膜炎(肺炎球菌、Hibによるもの)
敗血症⇒急性副腎不全(多くは髄膜炎菌によるもの、補体欠損の子供がなる)
急性喉頭蓋炎(ほぼ100%Hibによるもの)

※Hibはインフルエンザ菌b型

代表的なのはこんなところだ。分類すると
1、脳に重大な炎症がある場合(脳炎、髄膜炎)、
2、循環不全(心筋炎、急性副腎不全)、
3、急激な気道閉塞(急性喉頭蓋炎)
上記のような事がなければ、子供が命を落とすことは無い。
子供は大人に比べて、死ににくいんですよ。
ただ、急激な変化があり得るから、慣れないと怖いだけ。

感冒時に抗生物質を投与しても、これらの病気は減りません。
必要なのは予防的な抗生物質投与より、慎重な経過観察だ。
409卵の名無しさん:03/11/28 20:11 ID:jSSphbm6

>>必要なのは予防的な抗生物質投与より、慎重な経過観察だ。

激しく同意です。
410卵の名無しさん:03/11/28 20:26 ID:6iO+p6Wb
非常に強い炎症が咽頭にある場合、小児であろうと大人であろうと、経過観察
が重要であることはまったくもって同感!!
診察時喉頭ファイバーで声門の状態をみて気道の狭窄がないかをみて、数時間
後に患者に電話で状態を聞くぐらいのことはすべきでしょうね。
わたしは、そうしています。
411卵の名無しさん:03/11/29 07:42 ID:F1O+n92H
扁桃周囲膿瘍が稀?
少なくとも私のいる大学病院は、
週に5件から7件の入院があります
集まりやすい地域なのかも知れませんが
正直言って嫌になります
そういう患者さんの傾向としては
前医でマクロライドやメイアクト、フロモックスあたりを処方されている
事が多いようです
20歳以下のペリトンの症例はほとんどありません
20代半ばから40代半ばが多いようです
412つぶつぶ小児科:03/11/29 08:41 ID:F4/NPb1C
僕が開業して6年ですが、扁桃周囲膿瘍は1例だけです。
11ヵ月の小さな子供さんです。腫れも軽度だったので
近所の耳鼻科に相談したら抗生物質+ステロイド内服で
軽快しました。
穿刺していないので、起炎菌は不明だったんですが
ぬぐい液の培養から大腸菌とナイセリア検出。
(関係無いように思いますね)
まあ、稀には乳児にも見つかるってことで。
413卵の名無しさん:03/11/29 09:25 ID:HP/gz4Eu
>>411
貧民街にある大学病院?
@逢阪市立A投法大学B

扁桃周囲膿瘍起こす香具師は水商売とか不衛生なのに多い気がするんですけど。
*ンポ銜えている香具師の奇縁菌が大腸菌でも納得
414卵の名無しさん:03/11/29 09:56 ID:us3eDsL9
扁桃炎で止まるか扁桃周囲膿瘍まで進展するかは菌種に関係ない。
扁桃被膜の脆弱性があるかないか、だけの構造的な問題でしょ?
415つぶジビ:03/11/29 10:00 ID:Wtbp8ZyB
>>411
小児には稀というお話の流れです。

>>412
本当に膿瘍だったかは疑問だと思いますが。
416つぶつぶ小児科:03/11/29 12:41 ID:p72lWoHw
>415
扁桃周囲膿瘍が小児で稀なのは、小児の扁桃炎がほとんどウイルス性
だからだと思います。扁桃炎が受診した時、ウイルス性か、細菌性かを
チェックするのは重要ですね。

僕が経験した症例は、明らかに扁桃周囲の腫脹があり、写真にも残してあります。
乳幼児で扁桃周囲膿瘍は稀ですが、ゼロではありません。
もっとも完全に膿瘍を形成する前の、蜂窩織炎の状態だったと思いますが。
417卵の名無しさん:03/11/29 13:17 ID:EArR8LQ/
>扁桃炎が受診した時、ウイルス性か、細菌性かをチェックするのは重要ですね。

どうやって鑑別してますか?
418>416:03/11/29 14:34 ID:F1O+n92H
きっとそういうのを扁桃周囲炎と呼ぶのではないでしょうか
膿瘍になる前の、周囲炎の状態でも扁桃周囲がかなり腫れることはあります
一見、膿瘍のように
まだそういった段階なら適切な抗生剤の使用で治癒することは多いと思います
一方で、たっぷりたまった膿瘍の場合には運が良ければ自壊して治りますが、
運が悪いと、頚部膿瘍へとつながり、オペが必要になっちゃいますよね
そうなる前に切開排膿してあげるのは重要なことですよね
研修医が自分の行っている外勤先で、膿瘍の患者に漫然と抗生剤を出しているのを
みるとがっかりしますね・・・
419つぶつぶ小児科医:03/11/30 08:45 ID:blb3LTLZ
>417
僕なりの考えですが、ウイルス性、細菌性の鑑別に重要なのは
1、過去の扁桃炎の既往
 習慣性扁桃炎と考えるなら、ウイルス性より細菌性ですよね。
成人ではこのタイプの扁桃炎が多いが、小児ではそれほど多くありません。
ただし、数ヶ月の間に2度目の扁桃炎を起こした、ってエピソードがあれば
習慣性扁桃炎の初期段階のことがありますよね。
ウイルス性の扁桃炎を短期間で繰り返すことはまず無いと思います。
2、迅速検査
 小児科医の間では、扁桃炎を見たときにアデノウイルスの検査をするのが
常識になりつつあります。陽性ならウイルス性が確定。溶連菌も迅速検査
できますが、これが陽性なら当然細菌性。
場合によっては、アデノと溶連菌の迅速検査の綿棒をいっぺんに突っ込んで
同時に検査してしまうことがあります。
3、血液検査
 迅速検査で判定できない場合には血液検査が参考になる。
白血球数、CRP値はその場ですぐに出るので、微量採血で確認します。
白血球は15000以上、左方移動が確認できればより特異性は上がると思う。
CRPは3.0以上で細菌性を疑う。
なお、アデノウイルスだけは、白血球もCRPも上昇するので
血液検査はあてになりません。

とにかく、成人と小児の扁桃炎は全く別の病態であると考えるべきなんです。
小児だから抵抗力が無いので抗生物質が必要というのは間違い。
扁桃炎で抗生物質が必要なのは成人の方で、小児では必要性は薄い。

>418
 ありがとうございます。蜂窩織炎から膿瘍に至るまでの状態ですね。
僕も膿瘍までいけば、外科処置が優先されると思います。(当然か?)
420卵の名無しさん:03/11/30 09:08 ID:gxbXcOwn
>411
他の医者(特に内科)で、扁桃炎に抗生剤内服を続けていて、
扁桃周囲膿瘍になるケースって多いですよね。(大人の場合)
どんどん症状が悪化しているのに、内服以外何もしない。
せめて点滴ぐらいしてやれよと思います。そうでなければ
紹介するかね。
うちの病院の場合、紹介されてくるケースはまれです。
患者が自分で逃げてくるか、夜間に具合悪くなって
救急外来受診するかです。
切開排膿してやれば、急激によくなりますから、入院させなくても
外来で治療可能です。本人の希望あれば入院させてますが。
421卵の名無しさん:03/11/30 10:31 ID:jlbEYYNQ
はじめますて、
一、予防的抗生剤投与が無効というのは世界的事実。
二、医者に気軽に通えない英国、米国では、3日以上軽快なければ上気道感染に抗生剤飲むよう初診時に渡している。
三、感染発病がせいりつするか別にして、ウイルス侵入後数時間後には、細菌は活動性もつ。
四、咽頭表面の培養で細菌が同定できても活動性『レセプター」が変化しているかは別である。
以上より、感染初期はウイルスの焼くわりが大きく働いているのは事実。通える日本では、3日後にもう一度みせてというのが正解。
また、抗生剤を処方するときも5日以上一回でだすのは、効果ないとき耐性菌を誘導するだけです。
きちんと、スイッチ療法、サイクリング療法を学びましょう。
因みに、MICで0.25の肺炎球菌には倍量投与しなければ、組織内でtime aboveいじできません。
では。
422卵の名無しさん:03/11/30 10:32 ID:jlbEYYNQ
はじめますて、
一、予防的抗生剤投与が無効というのは世界的事実。
二、医者に気軽に通えない英国、米国では、3日以上軽快なければ上気道感染に抗生剤飲むよう初診時に渡している。
三、感染発病がせいりつするか別にして、ウイルス侵入後数時間後には、細菌は活動性もつ。
四、咽頭表面の培養で細菌が同定できても活動性『レセプター」が変化しているかは別である。
以上より、感染初期はウイルスの焼くわりが大きく働いているのは事実。通える日本では、3日後にもう一度みせてというのが正解。
また、抗生剤を処方するときも5日以上一回でだすのは、効果ないとき耐性菌を誘導するだけです。
きちんと、スイッチ療法、サイクリング療法を学びましょう。
因みに、MICで0.25の肺炎球菌には倍量投与しなければ、組織内でtime aboveいじできません。
では。
423耳鼻科医:03/11/30 10:42 ID:18nHORph
多分上のMICは、ニューセフェムですね、おはなしのとうり、一番溶連菌にうるさい米国では10パーセント以上常在菌とのこと、やはり、こうたいかが重要ということですね、
424卵の名無しさん:03/11/30 10:47 ID:HmPYM3Eb
なんかまともな日本語すら書けない医者が多いなあ。
425卵の名無しさん:03/11/30 13:33 ID:0BTxkCLQ
日本の一般社会と同じで、医者もバカが増えてきたということです。
42611年目耳鼻科医:03/11/30 13:34 ID:K1ZC1zp6
そういえば、今まで小児の周囲膿瘍はみたことないですね。
高校生以上ぐらいしかないなぁ。
子供の扁桃炎は、やはり即小児科受診するのでしょうか?
また、深頸部膿瘍になる人は、DMもちが多いような気がしますが、みなさん
いかがでしょうか?
427つぶつぶ耳鼻:03/11/30 13:52 ID:8/Dg7wjc
>>419
小児科はいいですね。

http://global.horiba.com/products_e/hip05/iryou.htm
耳鼻科では、↑こんな機械を使って、血液一般、CRPをその場で出して鑑別の
助けにするとか、迅速検査で不要な抗生剤投与を避けるとかは、審査ではねられます。

審査の基準は、あくまでも耳鼻科の平均的な医療水準なので、いちいちきちんと
迅速検査や血液検査で鑑別するのは<<D60:過剰>>診療なんだそうです。

とりあえず抗生剤出して様子を見ろと指導されてしまいます。(涙
428卵の名無しさん:03/11/30 14:06 ID:HmPYM3Eb
>>427 そうなんだよな、俺もそう思った。
つぶつぶ小児科医のやってる検査って、小児科の標準なのか?
小児科が通るなら耳鼻科でも通らせるべき
うちでもやってはねられたら再請求しようかな。
429卵の名無しさん:03/11/30 15:59 ID:HFQJB4y7
個人的見解ですまそが
扁桃周囲膿瘍には未知の嫌気性菌がいるとおもふ
430卵の名無しさん:03/11/30 17:59 ID:owCR+Lsu
急性扁桃炎と扁桃周囲膿瘍の区別つかない阿呆小児科医は





ダメポ!!
431ぶつぶつ耳鼻科:03/11/30 20:32 ID:LlAd4aW4
>小児科が通るなら耳鼻科でも通らせるべき

ごもっともでございますねえ。

>うちでもやってはねられたら再請求しようかな。

再審査請求しても通りませんです。訴訟でも一発かますかなあと思うこの頃。
ご一緒にどうです?少額訴訟の嵐攻撃など。
432卵の名無しさん:03/12/01 10:11 ID:NhgLzSbw
小児科ではマルメだから通っているのでは?
小児科でも出来高の患者にこれだけのことをやってたら
ハネられると思うなぁ
耳鼻科の先生方、マルメになってもこれだけの検査を
やろうという気になりますか?
433医者なんですが、すみません:03/12/01 12:01 ID:3bc8lhjh
中〜下咽頭 左後壁 扁平上皮癌 同側リンパ節転移4〜5個の患者なんですが、
選択動注、化療放射線同時併用など治療成績のいい施設ご存じないでしょうか。
よろしくお願い致します。
434つぶジビ:03/12/01 12:06 ID:uHYDEHhp
>>419
アデノと溶連菌の迅速両方やるっていう発想は耳鼻科にはないでしょう。
上の方々がおっしゃるとおり、審査ではねられる可能性が高いです。
東京都では就学前まで患者さん負担がないので、窓口での支払いを
心配する必要はないんですけどね。
あと小児の採血もあんまりやりたくないですね。
上手い看護婦さんがいればいいんですけど。
435卵の名無しさん:03/12/01 14:53 ID:z/ABJvlS
小児科外来診察料
初診 院外処方 550点
再診 院外処方 370点
同日再診や検査料を含んでいるんですね。

それでこの頃小児科が検査しなくなったのも、小児救急が大変な理由?

この点数だと耳鼻科では聴力検査やファイバーや鼓膜切開を混ぜると
足が出るけど、検査の無い人でも550点/370点で平準化されるから
むしろこの方が幸せかも。

やかましい事言われずに適切な検査が可能な点数とも言えますね。

でも、小児科学会は、小児科外来診察料はそのままで、検査は別点数に
しろとか要求してましたよね。

耳鼻咽喉科学会で点数要求出した事はあるのかな?
436つぶつぶ小児科:03/12/01 15:06 ID:ax0XV8MI
耳鼻科の事情は知りませんが、保険で認められている検査が
審査で削られるのはおかしいですね。
検査をすることで無駄な投薬、通院がなくなって
かえって医療費が減ることもあり得るのですが。

思うんですが、適切な検査が保険で削られるのは、ほとんど検査をせず
ひたすら通院させて保険点数を稼いでいる一部の耳鼻科医に
原因があるんじゃないかな。
耳鼻科全体の診療スタイルを変えていかないといけないのでは?
(またまた批判的に思えたらすいません。)

ちなみに当院では溶連菌とアデノを両方検査した場合
陽性の方だけを保険請求しています。
437ぶつぶつ耳鼻科:03/12/01 16:54 ID:z/ABJvlS
耳鼻科は連日来させて流れ作業で処置をするって印象が出来てしまっている。
実際はかなり変化してるんですがね。

医療側の審査員でも、そのように考えているようで、耳鼻科は処置専としか
思っていない。年寄りの耳鼻科医は自分が処置専だから、それを正当化したがる
悪循環ですね。
処置専では治癒までにかかる費用は増加するはずなんですが、目先の
低い平均点にだまされるんでしょう。

耳鼻咽喉科学会あたりがきちんとしたガイドラインを作成できれば事態は
好転するはずですが、年寄りにおもねって処置重視のガイドラインでも
作りかねない。山中先生ですら、処置も重要と発言して風圧を避けようと
されるぐらいですから、夜明けは遠いのかもしれません。
438ぶつぶつ耳鼻科:03/12/01 16:58 ID:z/ABJvlS
>>433
大まかな地域ぐらい書かないと返事しにくいと思うよ。
439卵の名無しさん:03/12/01 17:09 ID:gEOvhi9Q
>>433
原発は下or中? どちらにせよかなりの進行ぐあいのようで?
M(−)なんでしょうね?

どっちみちダメポに1票
変に希望持たせないで、とても厳しいとストレートムンテラキボンヌ
440卵の名無しさん:03/12/01 18:29 ID:vwjH1gux
耳鼻科医ってバカなんだろ。
441卵の名無しさん:03/12/01 19:40 ID:a71HDv95
今日届いた「耳鼻咽喉科免疫アレルギー誌」の編集後記より
「・・・・・・・・・・・。・・・・・・・・・・・・・。
『臨床よ、臨床』といっている先生ほど、研究もできず、手術もできないように
思われます。研究と手術大変ですが、ぜひ両立させてください。30歳台の
先生方、あなたの台頭を皆が首を長くして待っております。・・・・・・・
・・・・・・・。いい仕事をして、インパクトファクターの高い雑誌に受理されて、
その内容をぜひ本学会誌で総論として紹介してほしいと思います。期待しております」
(F医大、F枝S治)

私は一臨床医としてこの学会に入っていますが、退会します。
皆さん、この内容をどう思われますか?
442みみりん:03/12/01 20:21 ID:WmLlZ2h6
やっぱ助教授飛び越して、教授になる人の意見はちがいますな。
大学でやっていくには研究が必須なので、教授を目指す人は頑張って
下さい。臨床に専念する人がこれを読んでむかつくなら、今からでも
遅くないので、研究したらいいんじゃないですか。研究を捨てて、
臨床に専念することは非常に大事なことと思いますので、こんな意見を
無視して臨床の道を極めて下さい。
443卵の名無しさん:03/12/01 20:49 ID:wGs8rTyr
この負喰いのアホ教授はなにを考えてるんでしょうねえ。IFをためて何が嬉しいの?
何点か集めりゃあいいことあるのか!ミスタードーナッツの点数集めたほうが
いいものもらえるよ。おまえは臨床ができるのか!オペできるのか!こんなこと
書かせている学会なんてはやく消えろ!鼻科学会に吸収されりゃいいのに。
444卵の名無しさん:03/12/01 21:32 ID:j7h8AZwu
生後2ヶ月の子供ですが。質問させて下さい。
どうも万年鼻づまり気味でして、夜とか凄く苦しそうなのです。
ふだんは口で呼吸していますが、たまに鼻にかかると息が
ひっかかる感じで豚みたいにブヒブヒ音がします。
そして鼻に顔を近づけて臭いを嗅ぐと凄く臭いのです。
蓄膿症かなんかでしょうか。教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
445卵の名無しさん:03/12/01 22:00 ID:M2V1Z2SL
>>444
耳鼻科にかかってください(w
446卵の名無しさん:03/12/01 22:06 ID:byZ03LHj
残念ながらここは一般人の質問スレではありません。
そういうのを許しているとやがてあっくんがやってきます。
皆さんスルー。
447卵の名無しさん:03/12/01 23:06 ID:ee4ceEEj
地場大の教授が前にいた大学の後がまに来た新教授も
臨床が全然ダメぽだと聞きました。最近は少し良くなった
かと思いましたが、まだまだ研究重視しすぎの大学が多い
のでしょうか。
448卵の名無しさん:03/12/01 23:25 ID:uFzcrScK
というより大学耳鼻科に
1.研究するところ
2.癌センター代わり
以外の機能があるのだろうか?
少なくとも一般耳鼻科臨床をするところではないと思うのだが
449卵の名無しさん:03/12/01 23:31 ID:hlqjBLGe
大学は、研究重視でいいんじゃないの?研究は大学でないと
難しいんだから。
ただ、臨床できない医者が、その地域の臨床部門でもトップに
たっているのがどうかと思う。地方部会長とかね。
そういう医者が、研究できない医者はだめだとかいいだす。
いいかげんに、研究医の評価と、臨床医の評価をわけてほしい。
450卵の名無しさん:03/12/02 00:20 ID:1/06vrSf
》433 
T4N2bとかですか?
地場大ならルーチンで腫瘍とen blocに両頚部郭清、喉頭全摘、腹直筋皮弁
やっているようだ。頭蓋底オペよりはマシと。術後 ケモラジ、
アジュバントとしてNKT,Tilとかも併用してるそうだ。
成績はよくわからぬが。
451卵の名無しさん:03/12/03 00:25 ID:dbmXDu7B
耳管通気の可否は別にして、通気後に僕の耳にoto tubeが入ったままで患者が
耳栓を放り出し、ユニットに当り、不快感を覚えました。70歳前後の老齢婦人
2人で、見識を疑い文句をいったところ幸い来院しなくなりました。が、ちょ
っと言い過ぎたかと反省しています。
でもフィットネスクラブでもそうですが、結構年配の人が自身の汗を拭かない
などマナーが悪いですネ。
452卵の名無しさん:03/12/03 01:29 ID:nvg1Z1h7
石でもその年代がご乱行なさる/なさったのが今日の荒廃の一因。
453卵の名無しさん:03/12/03 01:43 ID:YZ4vx89t
耳鼻科医ってバカしかいないよ。俺の近所では鐙骨を外来でもぎ取ってもめたバカがいたよ。


頼むから死んでくれ!耳・鼻・科・医。医者じゃなくていいよ。
454卵の名無しさん:03/12/03 11:04 ID:/dm1u91D
>>451
先進国で通気やってるの日本と台湾ぐらいだよ。
455卵の名無しさん:03/12/03 12:01 ID:/ZbuBhQv
外来で鐙骨とるなんでスーパーハイテクニックの持ち主ですな
敗訴決定だね

ヤンキーは不器用だからやりたくても通気出来ないってものあるカモ

でも、頻繁に通気に通うジジババ達 来ないで欲しいなあ。
安いし疲れるだけだから。
456卵の名無しさん:03/12/03 12:13 ID:oKriLHMU

ねえねえ、俺、小児科医なんだけど上気道炎でかかった1歳の患者さんの鼓膜が赤くて
耳鼻科クリニックに紹介したんだ。

その患者さんには抗生剤なしで咳止め、鼻水止め、ムコダインを処方したんだが紹介先の
耳鼻科で急性中耳炎の診断を受けた。さらに呼吸音が粗いとホクナリンテープも追加処方
されてしまった。乳幼児の呼吸音って成人にくらべて粗いもんなんだが。

他の耳鼻科医院もそうなんだがホクナリンテープを濫用していない? あれって鼻水が咽に
からむ咳にも効くの? うちの子で試してみると効いているようにも思えるが。
457卵の名無しさん:03/12/03 12:32 ID:/ZbuBhQv
でまあ話がループするわけだが
458卵の名無しさん:03/12/03 12:59 ID:3DQy7G72
あぶみ… あ、変換できた。
459卵の名無しさん:03/12/03 13:11 ID:OnnoAQ1h
>>453
煽るんだったら勉強してから来てね。
素人さん。
460卵の名無しさん:03/12/03 14:12 ID:nvg1Z1h7
>乳幼児の呼吸音って成人にくらべて粗いもんなんだが。

咳が未明に酷いって言う乳幼児の聴診したら、wheezesは聴こえないけど
呼吸音はいつもより荒い。そこで、ベネトリン吸入してみたら安らかな音に
変わったんだ。
これはホクナリンテープOKかな?

ところで、上気道炎の鼻水に鼻水止めって、何を出したの?
うちの近くの小児科は、抗コリン作用のある抗ヒスタミン剤を3種類ぐらい重箱
やっちゃうので、こっそり止めるように患者さんには助言している。
461卵の名無しさん:03/12/03 14:19 ID:nvg1Z1h7
そいから、乳幼児にトーク出しまくる小児科医も近くにいるのだが、
どー料理したもんだろうね。>>456
462卵の名無しさん:03/12/03 14:56 ID:/dm1u91D
耳鼻科医の揚げ足を取る小児科医と
小児科医の揚げ足を取る耳鼻科医かあ
463卵の名無しさん:03/12/03 14:59 ID:/ZbuBhQv
揚げ足とりだしたらお互い幾らでもネタはあるでしょ
耳鼻科対内科でも同様
464卵の名無しさん:03/12/03 15:09 ID:oKriLHMU

>>460

このケースはアスベリン+ペリアクチン+ムコダイン・シロップを調剤しました(今、愛娘も同剤を服用中)。
抗コリン作用のある薬剤はまずいかな?

プリビナも鼻詰まりが苦しいとうるさく騒ぐ年長児に出したことはあるけど最近はほとんどだして
いないな。抗ヒ剤と抗アレルギー剤の併用もほとんどしていないし、点耳薬なんかはもちろんださない。
耳に関してはこちらでは禁断領域として耳鼻科に紹介してお任せしているんだがこちらの処方に
ホクナリンテープを追加されちゃうと今後も紹介し続けていいのか悩んじゃう。

揚げ足をとったり、対抗しているわけじゃないんだけど・・・。
465卵の名無しさん:03/12/03 15:43 ID:0FNTaNVF
>>441
亀レスですが・・。
婦九位の新教授って、頭はいいんだろうけど、ずるがしっこい感じですよね。
講師だったころは、結構きつい質問していたのに教授になったら、ニコニコしながら質問してた。
気持ち悪い・・。
466卵の名無しさん:03/12/03 16:36 ID:/dm1u91D
>>465
おフランス帰りの再騰助教授はどうなったの?
467卵の名無しさん:03/12/03 17:18 ID:0FNTaNVF
>>466
割り込みです
教授より年配の助教授はまだいるみたいですよ(学会でみた)
それより、学会でよく質問していた都打講師?は最近どうしてるの?
468卵の名無しさん:03/12/03 19:12 ID:/ZbuBhQv
>>436 
>ちなみに当院では溶連菌とアデノを両方検査した場合
>陽性の方だけを保険請求しています。

先生、それって検査赤字になりませんか?
469卵の名無しさん:03/12/03 21:38 ID:oBx74dYy
>467 都打講師?は福井の済生会かどこかに出ていた
と思います。

 関係ないけど急性扁桃炎、急性咽頭炎が流行っていて
ご飯食べれないのに入院したくないとごねて外来点滴が
多くて困ります。
470卵の名無しさん:03/12/03 21:44 ID:T8pSh5GV
小児科の先生に質問です。やっぱホクナリンテープ出すと感じ悪いですか?
僕の場合テオドールだけは小児科で出してもらうようにしていますが、、。
471卵の名無しさん:03/12/03 22:09 ID:oKriLHMU

>>470

やっとつながるコメントがでてきた。小児科でもテオフィリン製剤をなるべく使わない方向に
あります。テオドール濫用派のわたしでもちょっと最近は自粛気味。

うちは近隣5軒の耳鼻科医院さんと患者がオーバーラップしてます。そのうちの2軒がテオドール
とホクナリンテープを処方しております。勤務医時代は同じ屋根の下で働く同僚耳鼻科ドクターで
この種の薬剤をだす方と遭遇したことがないのでかなり驚いております。

そうそうこの間インフルエンザを接種しにきた元?常連さんの子供のお薬手帳をみて、
「あれっ、喘息(テオドール)のお薬を飲んでいるんだぁ〜?」と言ったらその子は
「喘息の薬なんか飲んでないよ。お鼻のお薬って耳鼻科の先生は言っていたよ。」と。
これって抗炎症効果を狙っての投薬でしょうか?

それと自分の子に試してみるとホクナリンテープは鼻炎症状にも効果があるみたいに
感じているのですが思い違いでしょうか?
472卵の名無しさん:03/12/03 22:16 ID:4dTo3of4
>468
判断料まで入れると赤字までにはなりませんよ。
小児科で診る発熱は、耳鼻科と違って、見た目だけでは
分からない病気を相手にしているんですよ。だから各種の検査が必要なのは
仕方ない。同じ咽頭扁桃炎なんだから、溶連菌感染もアデノウイルス感染も
見た目だけで全例鑑別できるわけないんですよ。しかし治療法は全く違うし
後で気をつけないといけない合併症も違うでしょう。
溶連菌なら抗生物質は必要だし、後で周囲膿瘍も起こすかもしれない。
腎炎にも注意が必要だ。
アデノなら基本的に抗生物質は不要で、発熱が5日程度続いて
自然に治る。その間の脱水症状だけに注意すればよい。
検査によって、こんな重要な情報が得られるんです。

他にもRSウイルスの迅速も保険適応でないので、請求できません。
しかし、例えば生後3ヶ月までのRSウイルス感染は、ただの鼻かぜでも
無呼吸を起こして、命に関わることもあります。
そういった知識があって、しかも判断する方法があるなら、たとえ多少のコストが
かかっても、やってあげないといけないと思うんですよ。
そのために毎日診療しているんですからね。

当院ではそうやって無駄になっている検査代のコストが、年間数十万円も
なります。でも、必要なんだからと思って割り切っています。
473つぶつぶ小児科:03/12/03 22:18 ID:4dTo3of4
>472
コテハン入れるの忘れていました。
失礼しました。
474卵の名無しさん:03/12/03 22:24 ID:Ko2XpMjh
やっぱソレは小児科のみに可能なワザだなあ?
475卵の名無しさん:03/12/03 23:08 ID:0LQiePDh
>>472
毎日診療→よく「経過をみろ」というが、開業医で24時間は兎も角365日診療
するのって、従業員の関係もあり、不可能だと思うが‥。
476卵の名無しさん:03/12/04 08:26 ID:SLwa7Ogb
>>472は検査会社の香具師か

万が1耳鼻科医なら




只の馬鹿
477卵の名無しさん:03/12/04 13:46 ID:tw+2n7LO
年間数十万の無駄金に平気でいられるとは・・・
478つぶつぶ小児科:03/12/04 14:14 ID:20krbBl1
>475
よく経過を見ろというのは、24時間、365日診療しろというのとは違う。
例えば、翌日に診察できないのであれば、予測される合併症を考え
・・・・の症状が出れば、開いている病院に行きなさいといった
話をするだけでもよい。心配なら病状を詳しく書いた紹介状を
書いておけばよい。
急性中耳炎なんて、夜中に突然起こして痛がる。それを全部相手にするなんて
無理な話だ。

>477
数十万は言い過ぎだった。しかし10万をかなり超えるのは確か。
そんな検査代なんて経費で落ちるし、せこく考えなくても良いんじゃないか?
うちは決してウハクリではないが、年間その程度なら払っても
十分やっていける。ほとんどの皆さんもそうでしょう。
資本主義社会なんだから、お金集めは当然必要。
でも、正しい医療をするためには、多少身銭を切っても良いんじゃない?
479卵の名無しさん:03/12/04 14:17 ID:4k4dirkO
まあ1ヶ月の小遣い以下の金額だから、どうでもいいかなとは思う
480卵の名無しさん:03/12/04 14:31 ID:ugNuBMTb
開業医で身銭切ってる輩はいないよ。ばーか。
481卵の名無しさん:03/12/04 16:14 ID:kNZw7Ouv

>>480

俺も身銭ばっか切っている。そうか馬鹿だったんだぁ〜。
482つぶつぶ小児科:03/12/04 16:33 ID:y1P0wWHd
480へ 煽りありがと!

耳鼻科の先生に質問ですが、風邪を引いた時に、のどが赤くなりますか?
僕個人は、感冒では咽頭粘膜の発赤を伴うことは少ないって思っているのですが
小児科医はピンからキリまで感冒の時には
「のどが赤いね」ってムンテラしているようです。
そうかな〜?と前々から疑問に思っているのだが、どうですか?
483つぶジビ:03/12/04 18:40 ID:CkwDxAnn
赤くなることもあるんじゃない?
極初期だと咽頭所見ないことのほうが多いと思う。
484つぶジビ:03/12/04 18:42 ID:CkwDxAnn
追加です。

咽頭所見と膿性鼻漏あると抗生剤出したくなっちゃうんだよね。
485つぶつぶ小児科:03/12/04 19:23 ID:MAh8j1dE
>483
レスありがとうございます。

小児科医は熱があるとみんな「のどが赤い」って話しますけど
発熱の時期よりも、その後の鼻咽頭症状が強い時の方が
咽頭粘膜が発赤、腫脹するときが多いように思うんですが。

のどが腫れると熱が出るって説明されている患者さんも多いんだけど
そうかな〜?って思います。僕が分からないだけなのかな?

膿性鼻漏に抗生剤って効果あります?
僕も長く続けば処方する時もあるんですが、あまり効いたって気もしないですけどね。
鼻汁には中耳炎よりも抗生剤は届きにくいんじゃないかなって思います。
486卵の名無しさん:03/12/04 20:33 ID:qqQc6o3i
耳鼻科医です。
発熱がある場合、咽頭粘膜の発赤を認めない場合も多いです。お母さんが、小児科で
のどが赤いって言われた、って言うのがよくあり、「ちょっと赤いね。」って
合わしてます。高熱で咽頭炎が強かったり、扁桃炎になっていることもありますが、
微熱の場合ほとんど咽頭粘膜の発赤はないのでは。
487卵の名無しさん:03/12/04 20:35 ID:kRmmLr0S
実際減感作療法ってどうよ。
488卵の名無しさん:03/12/04 20:59 ID:b9ql75Jr
482>>
日本医事新報に開業の川柳で
   舌を押しのどが赤いと50年
        てのがありました。
 開業医の日常風景で笑っちゃいましたね。
咽喉頭は外界からの感染で赤くなってるのはいつものことでしょ。
489卵の名無しさん:03/12/04 21:04 ID:7VR3ZR6s
>>485
熱が出た時のどが赤いっていうのは小児科伝統芸の嘘(も方便?)だと思って
ましたが、先生の医局は違うのですか?
490卵の名無しさん:03/12/04 21:59 ID:kNZw7Ouv

>>489

フレマンの時の大学当直中に先輩オーベンに「これって赤いんですか?」と聞いたら
「赤いに決まってる。」と怒られました。

わたしがオーベン当直したときに「こんなのは赤くないよ。元気なんだからフォーカスなんて
どこだっていいよ。解熱剤だけだして明日ここでもどこでもいいから受診させなさい。」と
言ったら後輩は目を白黒させておりました。

嘘も方便のことが多かったようです。でも最近は迅速診断のおかげで一部の咽の赤さが
わかるようになりました。
491卵の名無しさん:03/12/04 22:37 ID:6bCKGAOf
内科や小児科だと光量がたりないでしょ。
耳鼻科で見る咽頭の赤さと
ずいぶん違って見えるはずです。
耳鼻科で診て赤くない、他科で診て赤いってのは
よくある話です。
のどが赤くならない咽頭炎は多々あります。
子供に限りません。
492卵の名無しさん:03/12/05 00:04 ID:52EyaNnh
愛姫あたりの医局で咽頭の発赤を定量化する研究を1時期さかんに
やってたけど、



暇のある田舎の阿呆は偉いと思ってますた。
493433:03/12/05 01:44 ID:WlP1PwMK
皆様ありがとうございますた。
494卵の名無しさん:03/12/05 03:06 ID:4FZ8dlZ0
国試控えた六年です。耳鼻科を考えてるのですが(うざい研修があるけど)
ぶっちゃけ烏賊鹿って視個下が強くて・・・って言う話はほんとですか?
495卵の名無しさん:03/12/05 09:09 ID:G757SesY
視個下?
496卵の名無しさん:03/12/05 09:19 ID:GUjhf2ti
一応医学部と歯学部に分かれてるから。
関連病院は入学の難易度を考えるとチ*糟病院ばっかです。
何でこんな病院をと思うのばかり
497卵の名無しさん:03/12/05 09:28 ID:LLjAFqjY
歯科口腔外科じゃないかしらん
498卵の名無しさん:03/12/05 12:43 ID:AfIXCWxk
>>494
耳鼻科で何やりたいの?腫瘍?耳?
どっちにしても耳鼻は将来性暗いよ。
大きな開業医の2代目とかならまあしかたないけど。
特に優秀な人には絶対勧めない。
499卵の名無しさん:03/12/05 12:53 ID:F0HKZtNx
個人的感想ですが、東京の人は田舎の人より咽頭が赤いと
思います。
500卵の名無しさん:03/12/05 12:54 ID:6ZGBT3WF
>>494
起始元せんせいは敗者ごときではとても太刀打ちできない術者なので、
ありがちな敗者とのトラブルはほとんどないそうです。
でも、波の耳鼻科医もとても真似できない術者なので、部下になると
辛いそうです。
501卵の名無しさん:03/12/05 14:10 ID:voqt50TO
耳鼻科は過去も大したこと無かったし将来も位よ〜
502卵の名無しさん:03/12/05 14:37 ID:GUjhf2ti
個人的な感想としてですが、田舎者の耳鼻科医は都会の耳鼻科医より
腹の中が黒いと思います。
503つぶつぶ小児科:03/12/05 14:45 ID:kyAquolZ
>491
咽頭所見を普通の懐中電灯で見る先生もおられますが、あんなの全然あてにならない。
僕はウェルチアニンの耳鏡用の光源で見てます。
これならムラも無いし、光量もばっちり。きれいに見れますよ。

当院のカルテから過去1年間の上気道炎症例を調べました。
咽頭に所見ありと記載したのは15%しかありませんでした。
病気別では
アデノウイルス 55%で所見あり。
インフルエンザ 13%で所見あり。
溶連菌     88%で所見あり。

データ上は溶連菌やアデノウイルスは咽頭所見が出やすく
インフルエンザはほとんど正常ってことになります。
皆さんに印象はどうですか?
504ぶつぶつ耳鼻科:03/12/05 15:46 ID:7VI58y5H
この秋流行った風邪のほぼ80%は鼻腔粘膜と声門下腔の粘膜に発赤が
強いタイプでした。(10才以上)
声門下腔は喉頭鏡でないと見えませんから、乳幼児は含みませんが、
咽頭所見が軽微なのに声が嗄れていて全身状態がよい割に咳が激烈
なのは、ほぼこのタイプだと思います。

数年前から声門下腔の炎症が強いタイプの風邪が増えている気がします。

つぶつぶ小児科さんも鼻鏡検査をすると、鼻は赤いのに咽頭は正常な
風邪が多いことに気付かれると思います。ウエルチアリンの額帯電灯は
使いやすいですよ。
505494:03/12/05 16:54 ID:wAP2secz
doctorじゃないのに書きこみすみません。
みなさまありがとうございました。とりあえずは酷使がんがります。
506つぶつぶ小児科:03/12/05 18:22 ID:udstVfpV
>504
御教授ありがとうございます。実は僕も鼻粘膜は全例チェックしています。
仰るとおり、咽頭粘膜には異常なくても、鼻粘膜はほとんど発赤、腫脹、浮腫
といった所見が見られると思います。
ところが、近隣のほとんどの小児科、内科の先生は、咽頭しか見ないので
話が食い違ってしまうんですよ。
「のどはなんとも無いよ!」ってムンテラすると
・・・先生のところでは、いつものどが赤いって言われる。って

先生の仰る喉頭の炎症がひどく、激しく咳き込むのは、秋から冬にかけて流行する
パラインフルザウイルスに特徴的な所見だと思います。
当院では咽頭喉頭炎っていい加減な病名をつけています。
(専門に調べているわけじゃないので、ウイルス分離まではしてません。)
調べると、今年は春に多かったみたいですが
秋には少なく、鼻炎症状が強い感冒の方が目立ちます。
(ライノウイルスだと思います)

額帯電灯は持っているんですが、小児科は立ったり座ったり
動きが多いので、常時頭につけると鬱陶しいんですよ。
だから、耳垢を取る時だけ使用しています。
507卵の名無しさん:03/12/07 09:44 ID:9QNPVUMv
>506
上気道炎(咽頭痛)できた患者に、「のどは赤くないです」と
言うと、ものすごく怪訝そうな顔をしますよ。炎症があったら
赤いのが当然だと思いこんでいるんでしょうね。内科や小児科などで
つねにそう言われ続けてきたことの結果だと思います。
「赤くない」=「のどに異常はない」
「赤い」=「のどに異常がある」
と認識しているんですね。
最近は、面倒なのでたいして赤くなくても「赤いです」と言って
しまうことも増えてきました。
508卵の名無しさん:03/12/07 10:16 ID:8vWEhp7v
>>507
間接喉頭鏡で下咽頭と喉頭をみとけばいいです。
「のどは大して赤くないけど喉頭が赤いですね」と言えば(さすが耳鼻科だ)と納得しよります。
で、喉頭処置と喉頭ネブライザーを取ればいいんです。
さらにグダグダ言う患者にはファイバーをやってやりゃあいいんです。
「ん、気管の中まで赤いですねー。気管炎ですね、気管支は大丈夫かな?あまり長引く
ようでしたら痰の検査をした方がいいかもしれません。呼吸器内科へ紹介します」と。
または「逆流性食道炎かもしれません、長引くようでしたら消化器内科へ送ります」
こうやってどんどん話をでかくして逝くんです。
そうすれば患者の方が根負けして自然に治ってきます。


509卵の名無しさん:03/12/07 10:22 ID:AnJNfoFg
■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■

ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.527999.com/ 
携帯からは http://www.527999.com/i/
510卵の名無しさん:03/12/08 09:16 ID:P08kFrCJ
耳鼻科医が喉頭所見とり忘れたら不味いこともある。
まあ内科医が喉頭所見取らなくても良いというわけではないけど。

喉頭蓋炎とか仮性クループとかで脂肪例の訴訟多いよ
511卵の名無しさん:03/12/08 21:19 ID:dxTgYXmw
>510
大人の喉頭蓋炎は、咽頭の所見の割に痛みがつよいので、あまり
見落としはないと思います。
ただ、子供の仮性クループはけっこう見落としがあるかもしれません。
咳の感じで、あやしいのはファイバーで確認してますが。

512卵の名無しさん:03/12/09 01:51 ID:gNNWVWVc
>子供の仮性クループは・・・・あやしいのはファイバーで確認してますが。
すごいですね。仮性クループ起こしやすい乳幼児でファイバーやるのは
かなり大変じゃないですか。何かコツでもご伝授を。
513卵の名無しさん:03/12/09 09:08 ID:RXI3jDrr
>>512
割り込みレス
以前に仮性クループが強く疑われる子供にファイバーしたら、刺激で呼吸停止してお母さんに怒られた。
すぐもどったけど・・。写真とっていたのが印象悪かったみたい。
514卵の名無しさん:03/12/09 11:45 ID:qKuI/k3v
写真はバレバレだから子供の時はやめれ
515511:03/12/09 22:00 ID:t7IBqN4h
>512
さて質問の意味は?

1)仮性クループというのは乳幼児に多い。小さい乳幼児にファイバーを
するのにはコツがある?
2)仮性クループの乳幼児にファイバーをするのは危険性が伴う。
そのような危険な状態の時に、ファイバーをやるのにはコツがある?

どちらの意味で質問しているのでしょうか。
516卵の名無しさん:03/12/09 22:06 ID:nlLPVjhN
僕は恥ずかしながら乳幼児のファイバーはしたことがありません。
間接喉頭鏡チラチラ見と頚部の聴診しかしていませんが、、、。
517卵の名無しさん:03/12/09 22:27 ID:teXoqCgB
●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.curio-city.com/curio-buzoo/users/blacklist/index.html?buzoo=1031858
【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
◆呪屋本舗◆
●怨念波動・怨念呪殺術代行!!!
●憎き相手を奈落の底へ!!!
518511:03/12/09 23:08 ID:SwOYiSEN
乳幼児のファイバーで、大人と違う点は、鼻の穴が狭いので、
口から入れることです。その際に、ファイバーをかみつかれないように、
耳鏡を口に入れ、その中にファイバーを通しています。
やっぱり泣いて嫌がりますが、そんなに見づらくはありません。
できるだけ短時間で終えるようにしています。うまくいけば
5秒でも確認できるでしょう。


519卵の名無しさん:03/12/09 23:13 ID:nlLPVjhN
ナルホド」。一回試してみます。でもベロがじゃまにならないかなー。
とりあえずファイバー切れしても良いような古いファイバーで試して
みます。審査で切られないかなー?

520卵の名無しさん:03/12/10 01:01 ID:aT8qHeP7
>>518 >>519
Φ2mmのファイバー買いなはれ。
4mmのものと比べ痛がり方がぜんぜん違うよ。
乳児でも楽勝で鼻から入ります。
画質も問題なし。
521卵の名無しさん:03/12/10 09:28 ID:2wYcIBZf
>>520
3mmしか知らなかった 2mmはどこのが良いの?
専門医の合格率74.2% 普通かな

採点のコメントで夜食挟み5−7時間で各採点
当日11時にはダブルチェック後合否判定のパソコン入力済みとある。
例年より1時間早かったと356名の受験者数からして



早い  


っが8月1日に判定済んでいながら9月20日理事会まで待たせるとは
旧体質もいいとこだな
ここの学会ダメポ
522卵の名無しさん:03/12/10 14:27 ID:DJsYjSNG
ま、確かに合否発表まで長すぎるわな。何してるんだろか?合格最低ラインを
決めるにしても1ヶ月以上かかるかなあ。ただ次の理事会をまってるだけなの
かもしれませんねえ。



あほ












どあほ
523卵の名無しさん:03/12/10 14:40 ID:456fChOO
>>522
知らなかったのか?
理事の気にくわねえのがいたら点数良くても落とすんだよ。
酒の席で直接聞いたがどうやらホントみたいだ。
人物がどうたら理由つけるんだと。
524卵の名無しさん:03/12/10 16:19 ID:mid+Gndi
>>523
でも、特に旧帝大系や超三流私大系にはまともに質疑応答できない輩がいると嘆く教授の意見を聞いたことがある
525卵の名無しさん:03/12/10 16:46 ID:yPAH0uzm
耳鼻科医ってバカしかいないよ。俺の近所では鐙骨を外来でもぎ取ってもめたバカがいたよ。


頼むから死んでくれ!耳・鼻・科・医。医者じゃなくていいよ。
526卵の名無しさん:03/12/10 18:14 ID:D6+f9Gp2
高熱と激しい喉の痛みで、
近所の内科に行き症状を話したら、ちょろっと喉を見られて、
扁桃腺炎だね〜
と、点滴と薬もらいました。
薬はジスロマックと喉の薬など

なかなかよくならず、
3日後、一応ちゃんとした病院の耳鼻咽喉科に行ったら、
EBウイルスによるウイルス性感染症?
だと言われました。
今もまだ、喉の痛みで辛いのですが、
内科と耳鼻咽喉科との違いなのか、
クリニックが外れだったのか分かりませんが、
自分の症状をきちんと分かる安心感も含め、
行くところは選ぶべきだと痛感しました。
527卵の名無しさん:03/12/10 18:28 ID:K8t56Ce7

>>526

首のリンパ腺や肝臓は腫れている? 肝機能は?

咽に綿棒を突っ込んでアデノの除外診断はしたのかな? 治すお薬は何をもらったの?
528卵の名無しさん:03/12/10 20:04 ID:ryzw0CvL
伝染性単核球症か、よくあるパターンだな。
1、内科で扁桃炎と診断され抗生物質をもらう。
2、なかなか治らない。
3、耳鼻科へ逝く。
4、耳鼻科は抗生物質が効かなかったことを知っているので容易に診断がつく。
5、耳鼻科は名医だと崇め奉られる。

もう何度同じ経験をしたことか、、、。
529卵の名無しさん:03/12/10 22:24 ID:ThpwE5kk
ウイルスの診断ってあやしくないですか?
僕もPCRで実験やってるんですが,実際の臨床症状と
検査結果って合わないような気がしてます
じっさいちょびっとでもウイルスがあれば陽性になるわけですし
530卵の名無しさん:03/12/10 23:31 ID:6PrZiklZ
>>527
>>528
すみません、遅れました
アデノの除外診断?というものに関しては、
記憶があやふやで分かりません。

診察の流れは、最初状況を話して喉を見られ、
「特に左側に白い粒の炎症があって、ウイルス性の可能性が高いですね」
ってことを言われ、
鼻に、ちょっと苦いですよと、シュッと2回ほどされた後、
喉を見られたりしました。

その後、吸入どうの?とかの、管を加えて、
吸って吐いてするやつを2分くらいやって、
採血、点滴
30分くらい待って、先ほどの血液検査の結果を聞きました。
血液検査の結果の数値を見せてもらいながら、
肝臓の方は今のところ問題ありませんと説明を受けました。
あと、リンパ腺は、少し腫れていると思います。


まさに、528さんのいう流れです
ただ、耳鼻咽喉科が名医というより、
そこらの内科の言うことを、安易に信用してはいけないと知りました。
531卵の名無しさん:03/12/10 23:37 ID:6PrZiklZ
薬は、
ロキソニン
ダーゼン
ムコスタ錠
ボルタレンサポ
イソジンガーグル
でした。

ボルタレンは、発熱&痛いときで。
532卵の名無しさん:03/12/11 13:20 ID:2YIMsRkc

>>531

抗生剤がでていない。偉い! 医者は「後から診たもん勝ち!」ってことも
あります。EBの診断は血液の抗体価になります。検査のタイミングがうまく
あわないことも多いので確診までできないかな? 穴としてはやはりアデノも
考慮した方がいいよ。今度行ったら「これってアデノってことはないですか?」
と聞いてみてください。
533卵の名無しさん:03/12/11 13:24 ID:2YIMsRkc

>>532

自己レスです。近所の子ども達の間でアデノウイルス感染が流行中だよ!
534卵の名無しさん:03/12/11 13:43 ID:nwToMiG+
レスがあるとイパーン人の質問スレになる
535卵の名無しさん:03/12/11 18:16 ID:72vLMwSK
>>抗生剤がでていない。偉い!

単にジスロマックが出て3日後だからなのでは?
536卵の名無しさん:03/12/11 18:31 ID:hF9tX16K
鼻咽喉科医師に萌え
医師の中でも、耳鼻咽喉科だいすき。だいすき。
537卵の名無しさん:03/12/11 19:15 ID:2YIMsRkc

>>535

忘れていた。確かに。
538526:03/12/11 19:31 ID:ripgIjOk
急激に痛みが治まってきてます
だいぶ楽〜に。
まあ、病院変わったからというより、
ちょうど治りかけだったんだと思います。
薬も、ほとんど同じだし。。

友達に、抗生剤は同時に飲めないから、
前の病院でもらって飲んだことちゃんと言うように言われていたので、
最初、処方箋の中に抗生剤も入っていたんですが、
念の為、
ジスロマック飲んで4日目なんですが、大丈夫ですか?
と聞いたら、
ああ、ん〜、ジスロマック飲んでるんだよね〜
1週間効くからね。。うん、抗生剤は抜かしておきます
みたいな感じに言われました(汗)
診断の最初に、ジスロマック飲みましたって言ったじゃん。。
539卵の名無しさん:03/12/11 23:04 ID:cVLdv32q
今年の専門医のトップはどこの大学ですか?
540卵の名無しさん:03/12/12 07:30 ID:O1Tq4xiq
専門医のトップなんて公式発表してないだろ
541卵の名無しさん:03/12/12 08:57 ID:1VIZbBcc
今年の合格最低点ラインは58点というのは本当ですか?
542卵の名無しさん:03/12/12 10:23 ID:Y/qtHA9S
ちょっと質問なんですが、BUTS症候群て
一般的に認められているんですか?
高○先生が一人で騒いでるだけなんですか?
ネットで調べるとたくさん検索できるんで
患者が知ってたりするんですが、私はよく知らないんです。
というか聞いたことないもんで。
私が無知なだけ?
543卵の名無しさん:03/12/12 11:06 ID:TYZ4+lDg
耳鼻科医なのに”鐙骨”が読めないオレって……アホッすか!
544卵の名無しさん:03/12/12 13:49 ID:8ZdXwZUe
あほです。これは、「よろいこつ」と読みます。
545卵の名無しさん:03/12/12 14:17 ID:zyzXEF1l
えっ?!
「だいだいこつ」だろ!
546小児科医:03/12/12 16:52 ID:gYHd8Zt8
自称骨の名前、難しすぎるぞ
せめてカタカナにしてくれ
547卵の名無しさん:03/12/12 17:05 ID:Rqk427N7
鎧と鐙は似ているようで違う…
548卵の名無しさん:03/12/12 18:59 ID:uylBlHUM
『砧』もイパーン人にはなかなか読めないぞ!
549追加:03/12/12 19:02 ID:uylBlHUM
耳鼻科関係の本で『砧骨』と書いてあればわかるが、
新聞、雑誌に突然『砧』と書いてあったら
耳鼻科医でも読めないかも・・・
550卵の名無しさん:03/12/12 19:18 ID:5mxVGDGN
耳鼻科医になって10年以上たちますが、今まで一度も
耳小骨を漢字で書いたことはありません。英語かカタカナです。
みなさんは漢字で書いているんですか?
551卵の名無しさん:03/12/12 20:15 ID:O1Tq4xiq
そうか?
耳小骨(ホラ!)ぐらい漢字で書いてるよ
552卵の名無しさん:03/12/12 20:28 ID:ABZIfe7h
え!
耳踵骨じゃあなかったのかあ。!!
553卵の名無しさん:03/12/12 22:19 ID:q4xvmvdf
「つぶつぶ小児科」先生って大阪のT.N.先生だったんでしょうね、
今日わかっちゃった。
ここにももう来ないのかなあ、すごく勉強になるんだけど。
つぶつぶ先生また来てくださ〜い。
554卵の名無しさん:03/12/12 22:19 ID:LoABC5f8
>549
横溝正史でよく「砧のご隠居」とかいう単語が出てきたので
なぜか砧だけはぴんときます。
555卵の名無しさん:03/12/12 22:37 ID:5mxVGDGN
>>554
東京の世田谷区には砧公園というのがある。
東京の人は知っているはず。
556卵の名無しさん:03/12/12 23:20 ID:PCn1zQPG
専門医の更新の請求書が来た。今までは7年間に2回の総会or専門医講習会の
出席が義務づけられていたが、これからは5年間に2回になるのでしょうか?
とすれば学会の資金集めは有利になるんでしょうネ。
557卵の名無しさん:03/12/13 20:43 ID:pgwPxSyc
>>553
つい最近まで耳鼻科のMLで白熱した議論を交わしていた、
あのTN先生ですか?
やはりそうか....。
558卵の名無しさん:03/12/13 21:01 ID:yGopqTWm
>>553
>>557
小児科医or耳鼻科医?
559卵の名無しさん:03/12/14 11:57 ID:2670rYR6
>557
TN先生をGoogleで調べてみた。ムンプス軟調は耳鼻科に任せられない
ので小児科で研究しようなどとという、ワークショップをしていたり。
どうも耳鼻科医に対して妙な敵対心をもってるように思える人種だね。
560卵の名無しさん:03/12/14 14:57 ID:gyHSq4s/

>>559

今までの書き込みを読んでみるとそんなことはないじゃないかな? どこの科とだって
敵対しないで協調していけば患者さんにとっても自分達にとってもいいことは多いと
思うよ。
561卵の名無しさん:03/12/14 16:20 ID:gRjni60/
>>559
そうそう。
変ななわばり争いは日本の医療の質を下げるだけ。
耳鼻科医がもつノウハウを他の科にも広げるべきだし、
逆に他科の知識を教えてもらいたいね。
日本の医者はもっと幅広く勉強すべき。
真の意味の専門医として生きるのでなければ、
いろいろな医者のよいところを見習わねば。
562卵の名無しさん:03/12/14 16:58 ID:Y+7y5R+e
う〜ん。でも、小児科はもういらないんじゃない?
内科や耳鼻科がちょっと勉強すれば出来る分野だから。逆に、小児科は他の
科の勉強をしたがらない傾向がある。
現在600床程度の病院勤務の外科医ですが、小児科の方が向いている耳鼻科医
や外科に興味を抱く小児科医もいる。
563卵の名無しさん:03/12/14 17:26 ID:gfEs6hSX
小児科の先生は良い意味でも悪い意味でも糞まじめな人が多いね。
TN氏も糞まじめで勉強熱心の小児科医の典型。
でも金儲けには向いてない。HP見ると仕方なしに開業したって書いてる。
勤務医か研究者としてがんばったほうがよかったのかも
564卵の名無しさん:03/12/14 18:02 ID:gRjni60/
>>563
耳鼻科医も金儲けに向いている人は少ないね。しょせん患者の数を
増やすにはどうしたらいいかに終始している。歯科や内科医だと
自分が働かずにもうけるために、他の医者をどんどんやとって
規模を大きくしていくことを考えるよ。そうすれば楽して収入が
何倍にもなる。経営者としての才覚がある耳鼻科医は非常に珍しいね。
処置の数を増やして、通院回数を増やして、そう考えてしまう
耳鼻科医はせこいと言わざるを得ない。
565えばりんぼへ:03/12/14 23:10 ID:3JyrJcnk
 おーい○○先生よー、いい年こいていつまでもえばってんじゃねーよ
ほんまにムカツクやんか、おまえ8000HZ低下してんとちゃうのか?
そやから娘がでもどるんやんか。もっともブスだからそらわかりまんがな。
566卵の名無しさん:03/12/14 23:55 ID:Ik5QYoV5
>>564
薄利多売、ってことですよネ。前半は維持のまま、後半が怪しくなってきた。
従って他の医者をどんどん雇って、は下手すれば赤字に成りかねません。
また処置の数を増やして、通院回数を増やして、そう考えて、ですが、耳閉感
を訴えている低音障害型感音難聴や顎関節症でも無考えにワンパターンで通気
をしている、某県の耳鼻咽喉科地方部会の馬鹿理事もいますから、深読みし過
ぎでは‥。
567卵の名無しさん:03/12/15 01:46 ID:XQow5HB9
>>565
出戻りでしたっけ?
元々どこにもいけていないんでは・・?

いえ、僕は間違っても京都府内の人間ではありません・・。許してください。京滋でいじめないで・・。
568つぶつぶ小児科:03/12/15 06:42 ID:/823dr9K
なんか噂になっていたようですので出てきました。

耳鼻科が薄利多売ってのは本当にそう。
やり方にもよりますが、同じ患者数なら小児科の2/3くらいの売り上げになるようですね。
建前上は 小児科⇒全身疾患 耳鼻科⇒耳鼻咽喉疾患
ってなってるんですが、実は開業小児科を受診する患者の多くは
耳鼻咽喉疾患ですので、小児科を受診するより耳鼻科を受診した方が
正しい治療を受けられる場合も多い。
それなのに、保険診療上で1受診あたりの単価は大きく差をつけられてしまっています。
勤務している時は意識しませんけど
開業すると患者収入が直接生活に結びついているので仲良くするのは難しい。
しかも、耳鼻科の病気ってなかなか他科に納得してもらえないですね。

でも、子供が最初に受診するのはやっぱり小児科ですから
小児科医に耳鼻科疾患を理解してもらって、専門医で治療すべき病気は
きちんと紹介してもらえるようなシステム作りが必要だと思ってるんですが。
>561の意見に賛成です。喧嘩腰なら自分が損をするだけですね。

ところで、ばれちゃっているのでコテハンやめます。すいません。
2ちゃんは匿名の方が面白いですから。

569名無しの卵さん:03/12/15 08:36 ID:6zBmUWuM
花粉症の時のアレルギー性結膜炎に対してはみなさん、どうしています?
点眼薬をだしますか?私は、だしません。患者が希望しても「目の病気は眼科に行きなさい」
といっています。われわれ(耳鼻科)の仲間には点眼薬をだしている人が多いようですが・・
570卵の名無しさん:03/12/15 09:15 ID:nUOru76a
眼科医でも花粉症の時には点鼻薬出してるよ
まあ耳鼻科、眼科でなくても花粉症の薬はたいていの科で
点鼻、点眼処方してるけど。
571卵の名無しさん:03/12/15 10:57 ID:YV/lksXY

>>569

うちはインタール点眼くらいかな。ステロイドは絶対にださない。
572卵の名無しさん:03/12/15 17:23 ID:d5doLrMp
フルメトロン(0.02)なら出してる。
573卵の名無しさん:03/12/15 19:15 ID:099NNcuW
おーい○○先生よ
他人の心配するなら自分のブス娘のこと心配しな、みんな陰口ゆってるやんか。
ほんま永久に孫はおがめへんがな。
574卵の名無しさん:03/12/15 19:18 ID:E8y3MnGz
あげ
575卵の名無しさん:03/12/15 19:49 ID:wiONlggR
昔、千葉(花見川)にある田ノ井耳鼻科の通っていたのですが、ここと同じような
治療法をやる病院をご存知の方いらしたら教えてくれませんか。
自分は現在も千葉市にいるのですが、そこの病院からちょっと遠くなってしまったの
で千葉駅周辺であれば教えてください。
576卵の名無しさん:03/12/15 21:15 ID:Fcbtp5UO
教えてくんには、激スルーを
577卵の名無しさん:03/12/15 21:21 ID:m/2yOBqc
11月はすくなかったなあ。12月になれば、増えるかなあって思ってたのに
あまり変わらんなあ。今年は11月が暖かかったからな。
578卵の名無しさん:03/12/15 21:25 ID:9DmLiyl2
11月は激暇でしたが、12月は急性中耳炎激増してます。
あと当方ではアデノ無茶苦茶はやってます。
579卵の名無しさん:03/12/15 22:21 ID:SRDcSDO9
今朝起きてもまだバリムカツクやんか、にいちゃん分かれて政界やんか。新しい
奥さん綺麗でええ人やんか、店も繁盛してるしやんか、あんなクソジジイイお父さん
と呼べるわけないやろ。えばんじゃねーよ、なんやねん。
580卵の名無しさん:03/12/15 22:34 ID:UnZPgeEI
20年後に厚生労働省は保険医定年制導入考えてるのは本当なの?
581卵の名無しさん:03/12/15 22:37 ID:/Q5owxko
昔から疑問だったのですが、キシロカインの鼻内噴霧って、
痛みおさえる効果ありますか?
キシロカイン入れてから、すぐ鼻の処置をしてしまうので、
効果がほとんどないような気がするんですが。
582卵の名無しさん:03/12/15 22:44 ID:SOZGbRQE
鼻処置をする際、
1.ボスミン、キシロカイン、吸引、ボスミン
2.ナシビン(ナーベル、コールタイジン)、吸引、ナシビン等
3.コールタイジン、吸引
おおまかにわけて以上のようになるように思います。
私は鼻処置でキシロカインを使ったことがないのですが、大学によって使う
ようですね。地域というより研修を受けた大学によって違うみたいです。
みなさんの大学ではどうでしょう?
個人的には鼻内噴霧してすぐ吸引するキシロカインが効くとは思いませんし、
薬剤性ショックの可能性もあることから使わないほうがよいと思います。
583卵の名無しさん:03/12/15 22:45 ID:R4TMR2Aa
>>581
ボスミン単独噴霧、自分でやってみたらわかる。
584卵の名無しさん:03/12/15 23:06 ID:ltRpantl
>>582
判大がまだ旧病院のころ、外来でM永教授が初診患者に岸呂スプレー
噴霧したら意識を失いそのまま昇天したと聞いたことがあります。
研修医のころ聞いた伝説のような話ですが大学病院で蘇生できなかった
なんて信じられませんよね。
585卵の名無しさん:03/12/15 23:31 ID:24GTEDVD
小生も某日赤でキシロカインショック経験したよ。点滴で改善したけどね。
開業してからは、テーカイン使用してるよ。ショック少ないからね。
キシロカインだと噴霧した瞬間にたおれたよ、注意が必要だね。
586卵の名無しさん:03/12/16 00:34 ID:U1zMeBT+
>>582-585
みなさん、レスありがとうございます。
キシロカイン噴霧でもショックってあるんですね。
自分は経験がありませんでした。
でも、キシロの効果そのものに疑問を感じてきてから、
使わないケースが増えてきています。
手数が減るぶん、楽になるということもありますし。
587卵の名無しさん:03/12/16 00:36 ID:U1zMeBT+
>>580
定年制導入まで20年もかからないのではないでしょうか。
問題はどこで線をひくかでは。
80歳だったら、ほとんど反対されないかもしれませんね。
65歳だったら、医師会こぞって反対でしょう。
588卵の名無しさん:03/12/16 07:56 ID:zQaJd/SC
>>587
5年後にはやるのでは?
73歳定年説に1票 その時の医師会会長の年齢が何歳かが鍵
589卵の名無しさん:03/12/16 08:23 ID:oGqj5QWI
よお〜おく考えよお〜♪
お金は大事だよおお〜♪
590卵の名無しさん:03/12/16 14:29 ID:Wi4jujHJ
うちらの○○件地○会には教授様よりおえらい、いーつも追えば理になるる労人生軟調の○○先生とおっしゃるかたがおりまんねん。
あっちこっちでいーつも上座におすわりにならりはり、聞こえんといってまんねん。このお人の娘半は婿半があまりにえばり春義理父に
絶えかねて出て行かれ増し丹念。跡継ぎがいなくなって市も打て、この娘半○○科をやめはり
耳鼻科に変更され増し丹念。その不細工な娘半に通気されていたくてしかたないと患者さんがうちの病院にきおりました。体重100Kあるから力入れすぎたんとちゃう?
とムンテラしておき増し丹念。他人を批判する前にわれの娘なんとかせーや。
専門医の皆様通気のよい方法を教えてやってくだはりませ。
591卵の名無しさん:03/12/16 17:40 ID:kB7pcrSZ
>>590
おいおい、壁に耳あり、障子に師太あり・・。
彼女は体重のみでなく、声も態度もパパ譲り!
592卵の名無しさん:03/12/16 17:45 ID:ScAwFeLR
>>590
しょうがおまへんなあ!
大人でも、ポリツェル法でやるように勧めなはれ!
70の爺さんが『ガッコ!』
けっこう、うけるかも・・・
593卵の名無しさん:03/12/16 20:40 ID:OXRufykV
おいおい、おめいたち。あんまり、あの親娘のこと言うとあとがこわ〜いよお。
 ブルブルブル (・・;)
594卵の名無しさん:03/12/16 21:35 ID:furVmdg0
>587 65才で保険医定年なの?そりゃこまるよ
595卵の名無しさん:03/12/16 21:49 ID:/BXDrV88
耳鳴りの治療で鼓室内ステロイド注入はいかがですか?
積極的におやりになる先生がいましたら教えて下さい
596卵の名無しさん:03/12/16 22:05 ID:8TP7SFWh
91歳のおばあさんですが、夜になると左耳鳴りがひどく頭ががんがんすると
いいます。ct-scanはob 通気だめ、マスカーだめ。鼓室内注入はしてませんが
そんな老人にもできるんかな?いい方法ありますかね。10施設くらいの耳鼻科
を転々としてやっと当医院に落ち着いたんだけど。
597卵の名無しさん:03/12/16 22:44 ID:7ryJe8KW
>>575
上咽頭ぐりぐりやるおっちゃんですな。
誰も相手にしてない治療なのでよそではやってるところはないでしょう。
近くでふつうの治療してもらえ。
598卵の名無しさん:03/12/16 22:46 ID:hYJ6kbzv
ボスミン噴霧するぐらいなら
点鼻薬にも使われている血管収縮剤に変更した方がまだマシ
ていうかオマエら自分で鼻処置咽頭処置ネブライザーその他諸々
自分で体験してみてから
患者にやれよな。
とくに開業医。ポイント外した処置してると、普段処置科やってなくても
患者減るよ。あそこは痛いとかしみるとか臭いとか吸入すると動悸がするとか
言われてるぜ。

個室ステロイド注入、考える前にやってみ。
ムンテラが最も重要。
ポイントは治療前に「必ず治る!」と宣言してから
治るまで反復すること。治療者が疑問を持っちゃいけない。効果が出ない。
治らない間はずうっとただひたすら反復すること。
とにかく何年かかっても「治る!」んだから
治るまでやり続ける根性が最も重要。

わかるよねこの意味は。
間違ってもキシロカイン注入はやらないように。
599卵の名無しさん:03/12/16 23:27 ID:2shrVyj3
ストミンAって耳鳴りにききますか?
600卵の名無しさん:03/12/16 23:48 ID:RpQuMv1m
600
601卵の名無しさん:03/12/17 09:19 ID:LMANE074
>>597
たまに居るよ
爺クリで頑固な香具師に多い
血だらけになるから評判は激悪
602卵の名無しさん:03/12/17 10:20 ID:GNnf4OrJ
  
603卵の名無しさん:03/12/17 18:48 ID:Jh0tnFtW
先生、先生と他の看護婦さんが言ってます。へージョイさんなんだと思い事務員さんに
帰りがけにきいたら慰謝じゃなくて看護市さんでした。ちょっと変だねこの委員。
604卵の名無しさん:03/12/17 22:12 ID:PAHXhW7/
急性中耳炎少し増えたけどいつもより暇だな。小児科が見てるのかな?
みなさんどう?
605卵の名無しさん:03/12/17 22:27 ID:6vx3k8LJ
先週はじめから昨日まではparaが一日5から10くらいあったな。
今日は3例のみ。
606卵の名無しさん:03/12/18 00:14 ID:SDalWeLL
忘年会2次会抜け出して先輩と性感いってきました。先生、患者、恋人プレーどれにしますか?
じゃー先生でーー白衣、聴診器、額たい鏡----これでアソコ見るのってイオウですね
チョットスレ違いですみません。
607卵の名無しさん:03/12/18 13:44 ID:6NMsFxlg
>>604 小児科は切らないので今のお母さん達には好まれます
608卵の名無しさん:03/12/18 15:36 ID:vYdO0vGk
>>606 性感ってなに?
609小児科医:03/12/18 19:25 ID:OATIh1nu
>607
そう?お母さん方は切って当然と思ってるけどね。
切って欲しそうな患者は切る耳鼻科へ
切って欲しくなさそうな患者は切らない耳鼻科へ
母に聞いてから紹介しています。
610卵の名無しさん:03/12/18 19:33 ID:xn0C8ZQY
耳鼻科も何でもかんでも切ってるわけじゃないよ。
一回自分が急性中耳炎になってみたらよくわかるよ。
あの痛みはボルタ連のむくらいじゃ治まんないよ。
611小児科医:03/12/18 19:49 ID:kCphivj3
うん。それはよく分かってるんだけど。
各耳鼻科の先生の考え方に合わせてるってことさ。
切って欲しくない患者を、切ることが多い先生に紹介すると
トラブルが多いので、そういう人には、あまり切開しない
耳鼻科を紹介しています。
まあ、自然に患者の流れもそうなってるけどね。

ところで、切開の適応って、どう考えてます?
教えて下さい。
612卵の名無しさん:03/12/18 19:58 ID:xn0C8ZQY
私の場合ですが、、、
強い痛みがあるあるいはありそうな場合
鼓膜が発赤だけでなく強く膨隆してる時
なんらかの抗生剤を既に飲んでいるのに増悪してる時
保育所等の耐性菌が蔓延していそうな環境の子供(タリビット点耳が使える)
などなどを考慮して決めてます。
613卵の名無しさん:03/12/18 20:03 ID:v2mMfXQ+
死刑直後の死体のナマ写真がこんなに!
本来は刑務所職員しか見れないモノを堂々と公開。
ここにアクセス
 ↓ ↓ ↓
http://plaza.rakuten.co.jp/yokitakasu/
614卵の名無しさん:03/12/18 20:43 ID:4ZlvcFQw

バブルで絵画を売り抜けられなかったパア香具師の宣伝でしたよ。
615卵の名無しさん:03/12/18 21:30 ID:CqPFe1oO
>610
子供の急性中耳炎は、排膿すれば痛みはおさまる。
大人の場合、そうでもないね。切開しても、何をしても
かなり痛むケースがある。ボルタレンぐらいじゃどうにもならない。
616小児科医:03/12/18 21:36 ID:xBW7NWQi
>612
ありがとうございます。
発熱の有無は関係しないのでしょうか?
617卵の名無しさん:03/12/18 21:50 ID:gvBI9UV8
ゴールデンレター
このスレを見た人はコピペでもいいので
30分以内に7つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白され、17日後に
あなたに幸せが訪れるでしょう
618卵の名無しさん:03/12/18 21:50 ID:xn0C8ZQY
恐らく小児科の先生は局所あんまり診れないから熱が治療のメルクマークに
なるんでしょうねー。耳鼻科医は治療して結果熱が下がることはあるけど
あんまり熱を下げるために切開するという発想がないなー。僕だけかな、。
たまに小児科の先生から熱が下がらないので切開してと頼まれることあるけ
ど、そういう時は鼻も咳きもひどくて中耳炎のせいだけではないような気も
しますね。
あとアデノから中耳炎おこして痛がる子いるんでなるべく切らないけど
しょうがなく切ることもあります。そんな時はリンデ論点耳だけでようす
みてますがなんかいい方法ないかなー。
619卵の名無しさん:03/12/18 22:09 ID:X3KV08cK
ここに書き込んでいる先生って、どれだけの急性中耳炎の治療経験と切開経験
を持っているの?当然、数百例以上の経験で物言ってるんでしょうか。
書き込む先生の間に、余りにも経験の差がありすぎるような気がするのは気のせい?
620卵の名無しさん:03/12/18 22:18 ID:xn0C8ZQY
まあ、ここで切開するべきか様子を見るかをたえず考え続けてるのが
正直な所ですね。恥ずかしながら十年以上たっても、、、。
621卵の名無しさん:03/12/18 22:21 ID:xn0C8ZQY
話は変わるけど、小児科の開業医でまるめでとってるところはアデノの確認
しないので無駄な抗生剤だいてるところ多いような気もしますが。
小児科の先生如何ですか?
622小児科医:03/12/18 22:24 ID:xBW7NWQi
>618
なるほど。ありがとうございます。
当院近くのA耳鼻科は、発熱を切開のメルクマールにしておられます。
だから鼓膜の膨隆がそれほど強くなくても、熱があれば切開されていますね。
10回以上も鼓膜切開されたって患者もいます。
それはそれで良いんですけどね。小児科から耳鼻科に送るときは
切開して下さいって意味でもあるので。
切開すれば熱も下がるような気がするのですが、どうなのかな?

アデノはステロイド全身投与すればスパッと治るらしいですが
外来で投与する気にはならないですね。
中耳炎も合併しやすいし、小児科的にもやっかいなウイルスです。
623小児耳鼻科?:03/12/18 22:43 ID:jDnpVrCv
うちはマルメしてるけどアデノウイルスあやしければチェックしているよ。
アデノの上咽頭所見ってどう思います?
扁桃や後壁の濾胞のはれがたいしたことない症例でも上咽頭の粘膜が
ねくろってベロベロになっているの皆さん経験ないっすか?
624小児科医:03/12/18 22:44 ID:xBW7NWQi
>621
おっしゃるとおりだと思います。
まるめなら検査しにくいでしょうね。
扁桃炎は検査せず、全例抗生物質って人もいると思いますよ。
これって、まるめ制度の弊害だと思うけどな。

ちなみに当院はこれが嫌なので出来高です。
まるめの方が色んな意味で楽なんでしょうけど
設備投資する気がなくなるだろうって思ってしてません。

625卵の名無しさん:03/12/18 22:48 ID:xn0C8ZQY
なんかぬるっとべたっとじゅくじゅくという感じかなー。
まるめでもされてるとはエライ!!!
僕の場合は基本的には単発は少ないと思うので幼稚園や保育所や家族の様子
を聞いてはやってそうな症例を選んで検査しています。
626卵の名無しさん:03/12/18 23:53 ID:CqPFe1oO
三日も四日も発熱が続いていたケースで、鼓膜切開したとたんに、
解熱する場合はけっこうあるよ。その場合、鼓膜の膨隆著明で、
中に膿がたまっているって、すぐにわかるケースね。
だいたい予測つく。

切開した場合、その後の子供の処置がすごくやりづらくなることが
あるんだよね。診察台にのるだけで大暴れするようになることがね。
そうなると、切開すべきかどうかで悩んでしまうよ。
627卵の名無しさん:03/12/19 00:26 ID:C9RKdR+S
>>626
悩むことはないのでは‥。解熱すると次回来院時母親の見る目が違ってきます
ヨ。
628卵の名無しさん:03/12/19 12:05 ID:MMpKo+yL
そんな理由で切開するの?
629卵の名無しさん:03/12/19 12:14 ID:IaziSHqt
>623
小児耳鼻科となのっているけど
どのように標榜しているの?
当方小児科、耳鼻科両方の専門医持っているので。
両方標榜しようかと思うんだけど。
630卵の名無しさん:03/12/19 14:23 ID:VXvmGkCx
無試験組か。
631卵の名無しさん:03/12/19 15:46 ID:IaziSHqt
>630
いや違うよ、両方の医局にいたんだ。もちろん試験受けたよ。
632卵の名無しさん:03/12/19 15:53 ID:peFy4Qcp
医者のみなさん! 株価公開の安心カジノで
遊びませんか?

http://casino-capture.com(情報サイト)

無料で練習できます。世界三大カジノが ぞくぞくと日本語対応して
きています。

とりあえず、練習だけでもしてみてください。
633卵の名無しさん:03/12/19 16:03 ID:MeN0Ey7H
>629
両方とも試験を受けて合格したの?本当?
耳鼻科の専門医になるために5年、小児科とるために5?6?年。
研修記録簿とか提出したの?信じられない。
634つぶジビ ◆AoT8KYCnWo :03/12/19 16:21 ID:hXEaOI8W
>>629
たいしたもんです。
堂々と両方標榜してください。

知り合いの耳鼻科医(小児科研修はしていない)で
保健所には小児科届け出ている人もいるよ。
もちろん広告などには載せていない。
小児科のまるめをとるためにね。
635卵の名無しさん:03/12/19 16:57 ID:bpdflHCb
突然、乱入、お許し下さい。
聴神経腫瘍の患者ですが
ガンマーナイフの名医を捜しています。
腕に自信のある先生は、いませんか。
636卵の名無しさん:03/12/19 17:00 ID:p3OnQ1hG
γナイフの名医  大W
γナイフが何か解って質問してるのか?
637卵の名無しさん:03/12/19 17:06 ID:dS7D2urg
>>631
どっちの試験がムズイの?
小児科医専門医の合格率?どんくらい
638卵の名無しさん:03/12/19 17:11 ID:IaziSHqt
>637
小児科専門医は超楽勝。毎年数人しか落ちていない。
ちなみに、耳鼻科に先に入局、6年目で受験。
合格してから、地元の医大に帰り小児科入局。
5年目で受験し当然合格。現在医者12年目。
周りにはジジ栗ばかり。
639卵の名無しさん:03/12/19 21:28 ID:/DWAN/QW
>>608 正看学園? 60分1,9000円、ナース服持ち帰り、オプションいちじく○○。
640卵の名無しさん:03/12/19 22:26 ID:lg23IFnu
教えて下さい
最近子供の耳が少し遠いように感じます。
耳鼻科で診てもらうのと小児科で診てもらうのとどちらがいいでしょうか
641卵の名無しさん:03/12/19 22:39 ID:gOywZ3Bi
石専用
642卵の名無しさん:03/12/19 22:42 ID:T5+Rvf5f
がんまーないふなんてどこいっても同じでしょうが
643640:03/12/19 22:46 ID:lg23IFnu
>641
じゃどこで聞けばいい?
644卵の名無しさん:03/12/19 22:47 ID:KzI1GMqg
>>640 しん出性中耳炎じゃないの。耳鼻科で検査してもらえば。
645640:03/12/19 22:52 ID:lg23IFnu
>644ありがとうございました
646卵の名無しさん:03/12/20 09:18 ID:oN8nD+kg
>>638
小児科の専門医試験って数名しか落ちないというのも
別な意味で怖いな
落ちると全国区で有名な小児科医になりそ
『将来有望でない小児科医』とか

耳鼻科は毎年100名は落ちるから落ちても言い訳が立つ
647卵の名無しさん:03/12/20 14:19 ID:Z52/nqmP
そもそもATでγナイフでも無いだろう今時。
648卵の名無しさん:03/12/20 16:27 ID:RLrEEVOG
耳鼻科の先生方に質問させていただきます。

前から右耳の中の気圧がずっと上がったままの感じがして
聴く音全てに雑音が生じていたんですが
診察の時に圧をかける実験をしたら
なおさら悪化して今は目が飛び出しそうで痛いです。
何が考えられるんでしょうか?
その日は何も発見できなかったのですが・・・。
よろしかったら教えてください。お願いしますm()m
649卵の名無しさん:03/12/20 16:40 ID:WaIF8pgS
医者のみなさま! 世界になだたるオンラインカジノで遊んでみませんか?

http://casino-capture.com(情報サイト)

株価を公開しているネットカジノもありますので、安心です。
サポート(メールや電話)など日本語OKのところばかりです。
とにかく世界三大カジノのどれかがおすすめです。
無料で練習だけもできます。
どうか、見てみてください。
650卵の名無しさん:03/12/22 07:32 ID:jxe+6kS0
忘年会を泊まりがけでやる医局ありますか?


医局旅行は別にあるのにね
651卵の名無しさん:03/12/22 09:21 ID:ORI0CkEU
忘年会はもう終わったけど、
強酸は少ないね
ゴルラア! 何が規定だゴルラア

しょぼいところで良いんだけど教授が見栄っ張りで
ホテル使うから 1人2万消えます
忘年会の日の当直だけは人気あります。
652卵の名無しさん:03/12/23 17:55 ID:yG9E/grd
金がない
653松井 ◆...VBh.www :03/12/23 17:58 ID:EHPDSKSw
みなさんはじめまして
突然ですが宣伝に参りました
みなさんは創価学会をご存知でしょうか?
その創価学会についてインターネットのチャットで熱く語り合おうか
という企画です
場所はヤフーチャットの政治カテゴリのユーザールームに
「創価学会YAHOO支部」という部屋があります こちらになります
ボイスチャット機能もありましてマイクによる声での会話もできますので
マイクをお持ちの方はご使用になれます
皆様のご来場を心よりお待ちしております
尚、部屋の人数制限が50人ですので興味を持たれた方は
お早めのご入室をお勧めします
654卵の名無しさん:03/12/23 19:00 ID:83JYunso
強酸金は日頃から医局でどれだけメーカーに協力してるかで決まる物です






全然処方してないのに、
強酸金を要求するのは





尾角違いも良いとこ



元々耳鼻科の糞医局には強酸金は少ないです。




ハイ
655年寄り耳鼻科:03/12/23 22:31 ID:mjuIH8Ov
知り合いの耳鼻科医(小児科研修はしていない)で
保健所には小児科届け出ている人もいるよ。
もちろん広告などには載せていない。
小児科のまるめをとるためにね。

この件についてもっと詳しく教えてください。保健所に届け出る標榜の全部を、実際に広告・看板などで使わなくてもいいの?
例えば、届出)耳鼻科・内科・小児科  実際の広告・看板)耳鼻科のみ。
656卵の名無しさん:03/12/23 23:10 ID:6EZvZUOR
死ねや、強欲ジジイ!意味のない通気やネブやって小銭を稼いでろ。
657卵の名無しさん:03/12/23 23:22 ID:c0wkO6px
まあ小金稼ぎに過ぎないのはどの診療科でも同じではあるな。
不動産屋のように1回の取引で粗利1億なんて世界じゃないのは確かだ。
強欲なら医者なんかアホらしくてやってられん。
658卵の名無しさん:03/12/24 07:44 ID:eDHAWQdB
通気による事故は年間10例は下らないはずなのだが
まだ通気やってるの?
659通気怖いよ〜:03/12/24 10:43 ID:Gk1WXYYd
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/sch-kiji.php3?&query=釧路赤十字病院&dd=20031218&kiji=0022.200312182066

>「中耳炎治療で娘死亡」 賠償求め日赤を提訴 釧路の両親  2003/12/18 01:30
> 【釧路】釧路赤十字病院(吉野実院長)で中耳炎の治療直後に二女=当時(13)
>が死亡したのは、医師が医療器具の操作を誤ったためだとして、釧路市春採二、会社員
>畑谷直幸さん(46)と妻幸子さん(38)が十七日までに、病院を運営する日本赤
>十字社(東京)を相手取り、総額九千四百五十万円の損害賠償を求める訴訟を釧路
>地裁に起こした。
>
> 訴状によると、畑谷さんの二女で市内の中学一年生だった美希さんは二〇〇二年八月
>、右耳の中耳炎で同病院の耳鼻咽喉科に通院し、鼻からカテーテルと呼ばれる細い管
>を通して耳に空気を送り込む治療を受けたが、その直後に意識を失い、間もなく死亡
>した。

> 原告側は死因について、医師が誤ってカテーテルを患部近くの血管に刺し、血管内に
>大量の空気を送ったため、血管が空気でふさがれる空気塞栓(そくせん)になったと主
>張。被告には使用者責任があるとしている。

> 同病院の佐藤実伸事務部長は「死因は急性心不全で医療ミスはなく、適切な処置をし
>たと考えている」と話している
660卵の名無しさん:03/12/24 12:33 ID:ELYOYThv

それでホントの死因は何なの?
原告の主張はDQNだが、死んだのは事実だろうし13歳の心不全も納得行かないが?
661卵の名無しさん:03/12/24 14:40 ID:P3Xh57i5
通気で気脳症になった事あるの聞いたけど
圧かけ過ぎなければまあ大丈夫
まあ、あの太い鈍なカテーテルで血管ぶっさしちゃったんなら
その時点で血だらけでしょ
662卵の名無しさん:03/12/24 15:01 ID:LhA4fVs6
まあ、しなくても済む事は、もう止める事だ。代替手段は色々あるんだし、
国際標準に準拠が良いと思うがなぁ。
663リンク違い:03/12/24 15:12 ID:/4ukcuKZ
>>659
コッチですた(内容は同じ)

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumber.php3?&d=20031218&j=0022&k=200312182066

ところで高位頚静脈球があった場合、通気でair embolismおこす可能性があり得るかなあ?
664卵の名無しさん:03/12/24 15:33 ID:z2Cv4g5m
高位鶏静脈球は通気とは特に関連ないのではないすか?
高位の場合は鼓膜石灰で血だらけで止まらないという恐怖では?
>>660
原告じゃなくてDQNは被告の方では無いですか?
被告が被告人になるのも時間の問題みたいね。
665通気怖いよ〜:03/12/24 17:01 ID:/4ukcuKZ
>>664
文献上に報告されている通気の合併症としては
・気脳症
・耳性髄液漏
・空気栓塞
・外リンパ瘻
・縦隔皮下気腫
・頚部皮下血腫
・中耳血腫

がありまつ。レアケースなんだろうけどね。
そもそもブラインドで管を突っ込むなんてIVHみたいなものだな。
そのうち合併症が起これば即訴えられるッつー時代になるかもね。
666卵の名無しさん:03/12/25 10:09 ID:aWTaavhN
学術的なレスがついた途端に伸びなくなるスレに萌え。
667卵の名無しさん:03/12/25 10:13 ID:Pcd/AoNC
突然ですみません。
関東でおすすめな耳鼻科の病院&先生はどこですか?

幼稚園の頃に、耳の中から腐って頭の骨も削った手術をしました。
病名は分かりません。今、31歳なんですが、小学校の頃を最後にずっと病院に行ってなくて、
今、耳の中がすんごいことになっています。
(ずっと膿がでたりしていたのを無視していたので、鍾乳洞?のように何かが耳の中にあり、
それをいじるとかなり痛いです。)
なので、手術して膿がでたりするのと鍾乳洞?を直したいんですが、最近関東に引越ししてきたので、
どこの病院に行っていいのかわかりません。

一度、個人病院に高校の時に行ったことがあるのですが、そこの先生はどうしようも無い感じだったので、
「あ〜。無理なのかなぁ〜」と思い、それからまた病院には行きませんでした。
今は、その鍾乳洞?が耳の中で柱状態で天井までのび、頭痛や肩こりがひどく、血や膿も相変わらずでます。
なので、それを手術してほしいのです。

もし、先生方がこのスレを見ていらしゃいましたら、病院に行ったときどう言えばいいのかもおしえてほしいんです。
なんせ、子供の頃の病名がわからないので。

質問ばかりですみません。よかったら皆さんのオススメの病院&先生を教えてください。
手術で直したいので、出来れば大きな病院(手術・入院施設のある)をお願いします。
長スレでごめんなさい。よろしくお願いします。

668卵の名無しさん:03/12/25 13:20 ID:mncRKMaC
スレ違い
669卵の名無しさん:03/12/25 13:30 ID:YjhHzDoG
・気脳症 1
・耳性髄液漏 5
・空気栓塞 2
・外リンパ瘻 6
・縦隔皮下気腫 3
・頚部皮下血腫 4
・中耳血腫 7
嫌な順番はこんなもんすか? 1と2位は微妙どっちも1位かな
670卵の名無しさん:03/12/25 13:46 ID:HtAIp9bg
ゼクやったのかな?
やらなんで死因を云々してもだーめ
671卵の名無しさん:03/12/25 13:59 ID:wWtIrxxH
うちは通気は通気され慣れた人にしかやりません。
新規でやるのは子供のポリッツェルぐらい。
大人に「この管を鼻に入れて・・」て説明し出すと初体験のヒトは大抵拒否します
ていうかそういう風にし向けてるんだけどね<拒否
672卵の名無しさん:03/12/25 14:41 ID:lrjW9XhZ
頻回に通気してると耳管隆起の形態まで変化しちゃいます。
週2回以上通気すると耳管機能が低下するって論文もあったような。

事故が起きるのは頻回な通気のケースでなくて、痛がるのに無理したときに
上咽頭の空間が収縮狭小化して傷つけるんでしょうけど、普段から
「通気に逃げない習性」を養っておく事も肝心かと、、、
673卵の名無しさん:03/12/26 00:03 ID:5M+3Xmqx
このたび前埼玉医科大学教授川端五十鈴先生が執行猶予つきの
禁固刑が言い渡されました。大変悲しい事故で死亡された患者様のご冥福を
心よりお祈りいたしたいと思うと同時に専門医は心して診療に従事すべきと
あらためて思う次第です。この判決につき専門医の皆さんはどのように
思われますでしょうか。ご意見を述べて頂ければ幸いです。
674卵の名無しさん:03/12/26 00:07 ID:XQf1p4Mp
どんな事件だったのでしょうか。
675卵の名無しさん:03/12/26 09:20 ID:ySKfnrvo
週に1度でいい抗ガン剤を毎日連続で7日間ぐらい投与したんでは
カンファランスとか教授回診、助教授回診やってないのかな?

その前に病棟チェックとか薬剤部だってなにしてたんだろ?
676卵の名無しさん:03/12/26 09:29 ID:05oZB0ng
外科の研修医が胃癌術後の患者に通常量の10倍のアドリアシンを連日投与して
1wで死なせた事件があった。
すでに横隔膜まで浸潤してた症例だから、どの道助からなかっただろうが
死期を早めたことは確実だ。
この研修医も上から「抗癌剤でも入れとけ」と言われ、自分で文献を調べて
指示を出してたとのことでした。
医局では特に問題にはならなかったが、総婦長から文書による抗議が来てた。
那須から総スカン食ったらしい。
こういう事例は多いと思う。刑事事件になったことの方が驚きだ。
677卵の名無しさん:03/12/26 13:00 ID:i5GY9MTd
age
678卵の名無しさん:03/12/26 13:03 ID:4QzzyHQy
ケモ死の事件は知らなかったなあ。詳しい情報キボンぬ
679卵の名無しさん:03/12/26 13:30 ID:h/IL94c3
>>673
ケモ専門医の養成を怠って来たことのツケだ。
大学の責任より、ケモ専門医養成やケモ専門医の診療行為に予算措置を
しなかった厚生労働省の政策の誤り。今からでも着手すべし。
680卵の名無しさん:03/12/26 16:35 ID:09fTT3rb
藻前らだって片手間でケモやったことあるだろ?
5FUやピシバニールやクレスチン、、、。
681卵の名無しさん:03/12/26 16:56 ID:h/IL94c3
>>680
ケモ専門医が十分いなければ、ケモに不慣れな医師がやるしかなくなるのが
最大の問題だと言ってるのだ。

ケモ専門医が専門的に関与して治療計画を立てても、全く金を出さない
厚生労働省の政策が、ケモ専門医の養成を阻んでいる。
それが悲劇の根本にあるのに、そこを改善する様子は全く見えない。
682卵の名無しさん:03/12/26 17:11 ID:zXtEoJbh
化学療法の専門医制度を作れと?
取り敢えずは点数で優遇すれしかないぞ。
「化学療法管理加算」を創設するとか。でもって非専門医もしくは化学療法の
経験が規定数を満たしていない香具師は点数を30%カットするとか。
683卵の名無しさん:03/12/26 18:18 ID:h/IL94c3
684卵の名無しさん:03/12/26 21:21 ID:QcY4pny3
英語の7日目と7日間を間違うやつが必ずいると思われ、、。
指導医の先生方よく気をつけてあげてねー。またおきるよー。
685卵の名無しさん:03/12/27 15:47 ID:pAfGHk1l
>>684
埼*の医局全部が間違えたということでは?
多分英文消毒会で7日目と7日間を間違えて・・・五十鈴も原文読まなかったと
思われ
686卵の名無しさん:03/12/28 16:05 ID:ppB/vxjN
もう今年も病院店じまい
ところでみなさん年末年始の突難の点滴どうしてます?
入院させるのもなんだし,外来点滴も無理だし
かといってほっといて訴えられてもいやだし
なんかいい方法ありまつか?
687名無しの卵くん:03/12/28 18:29 ID:72/Dtzu6
ステロイドの点滴なら、内福に切り替えればいい。
でも、PGなんか入れてるようなら、救外でするか?
688卵の名無しさん:03/12/28 20:33 ID:AhRd2/z8
>686
はあ〜。ヘパロックでもしとけば
689卵の名無しさん:03/12/28 22:00 ID:vX27QcDh
年始年末は放射線もケモも休むだろ?
C.に休みは無いとは思うんだけど
690卵の名無しさん:03/12/30 10:46 ID:ag4NieNg
今日も働いている香具師は大変だろうな〜
レセはいつやるんだろう
9連休の暇をつぶすのも大変だけど
691卵の名無しさん:03/12/30 13:49 ID:BUBACLAn
>>689
かなりの大学病院でお盆と正月は岩治療休みが多いね。
よくクレーム来ないと感心
692陽子:03/12/30 13:54 ID:ybZp74K7
ていうか、耳鼻科って他科より大学の時と開業の時でギャップ激しくない?
 統計部のオペなんて時間かかるし、すげースペシャリストだと思うけど
 なんか耳鼻科の開業医って耳垢取りだもんねw
693耳垢取れない耳鼻科医:03/12/30 17:39 ID:6jiO/+SN
>>692
勤務医して15年以上たつし、首周りばっかり切って生活していると、耳垢取りとか通気とかぜんぜん出来なくなってきた・・。
これじゃ、開業は無理かな。
694卵の名無しさん:03/12/30 17:41 ID:D7wfwEUd
自治医大の耳鼻科ってどう?
知り合いが行っているんだが?
695卵の名無しさん:03/12/30 17:41 ID:Jy/h78uh
じゃあぱらせんなんて怖くてできんでしょう。
ましてやちゅうびんぐ。
696陽子:03/12/30 17:43 ID:buu/QpKn
>>693
だいじょうぶOKOK♪
 耳垢取りなら、わたしでもできるからw
先生も3日やったら慣れるって
697ねこまた:03/12/30 18:28 ID:M48wQmuz
すみません・・。あの、半年ぐらい前から耳がいたがゆくて、
耳鼻科にいってるんですが、時々心臓のどきどきといっしょに頭が
かつらみたいにかくかくするんです。これってなんなんでしょう・・?
698卵の名無しさん:03/12/30 18:34 ID:ag4NieNg
>>693
通気何ヶ月やってないかな〜
今年一回もやってなかったっけ
耳垢取りはうまいけどマイクロでないと
うごくガキならむりだな
699卵の名無しさん:03/12/30 19:28 ID:Of5g/MG3
開業だけはやめといたほうがいい。
耳垢、急性中耳炎、めまいどれを考えても内科と小児科に取られ、
耳鼻科開業医はあと5〜10年で消滅する運命ですからね。
今から内科に転科して認定医とって内科開業する方がマシだと思うよ。
700卵の名無しさん:03/12/30 19:45 ID:Of5g/MG3
というのも耳鼻科の診療単価は余りにも安い。他科の半分しかありません。
頭頸部の手術をしておられた立派な先生はその惨めさに泣くことになります。
耳鼻科の開業なんて近寄らない方が良い世界です。
701卵の名無しさん:03/12/30 22:46 ID:j79jL9Ud
そうそう

702卵の名無しさん:03/12/31 00:13 ID:CyInACAh
医療・福祉の仕事ならメディカル求人ネット

http://www.internext.ne.jp/medical/
703卵の名無しさん:03/12/31 00:44 ID:uXW9O5Of
耳鼻科専門医ですけど
内科転科して早ければ2年で認定医取れますよね。
俺も転科考えようかな。
この科は確かにジリ貧だ。
704卵の名無しさん:03/12/31 00:50 ID:eIw+zx2B
>耳鼻科の診療単価は余りにも安い

耳鼻咽喉科開業医を処置専科にしてしまった諸先輩、未だに処置専で頑張っておられる
皆様のお陰ですな。

耳掃除、鼻掃除、ノドヌール、通気以外のことをやると耳鼻専門審査委員に
睨まれてアポーンなわけですから。つまらん処置を頑張っても治癒率は低く、
医療費はかさむばかり。支払機関も本気で医療費節減しようとは考えているはずも
なく、目先の平均点を下げて自分の点数を稼ぐことに必死です。

さっさと治すには耳鼻科以外が良いと悪評がたっちょります。

本来なら、小児科学会みたいに長期的展望と戦略を実践して点数アップを勝ち取る
ために日耳鼻がガンバラにゃあならんのですが、無策無力で処置を耳鼻科の特技と
勘違いしているありさまでは、お先真っ暗。

正しい耳鼻咽喉科学をきちんと実践すれば平均点は上がるけど、さっさと治る
から医療費はかえって節減できるんだけどなあ。お偉いさんはだれも、そんなことには
無関心。こうやって、日本の耳鼻咽喉科臨床は滅びていくのでしょうね。
705卵の名無しさん:03/12/31 09:18 ID:rvkJjuTx
あのね
輸出もできない国産の医療器械にかこまれている診療科って、他にあります?
ESSなんかも、日本はカメラ以外マネしかできなかったし(慈恵の責任?)
毎日やってることが、横文字の教科書に載っていないどころか、英語がない!
通気・耳処置・鼻処置・喉頭処置なんか、外人にどう説明してるんかい?
706卵の名無しさん:03/12/31 10:54 ID:KDF2+7cK
勤務医20数年から開業しましたが
「耳垢は耳垢栓塞としなさい」
  どうでもいいじゃん。
「抗生剤の2剤併用は妥当でしょうか?」
  重症だから併用するんであって軽いのは経口ですよ。
  巷の開業医みたく10日も通院点滴しない。
「癌のフォロー患者が月初めと月末に来てファイバーやったら
 妥当性を云々された」

 審査員は綿棒でルゴール塗って通気するしか知らない人が
やってるとしか思えない。子供には耳鼻科医は勧めない。


707卵の名無しさん:03/12/31 11:04 ID:p+Drc4bF
>>705
Paparellaでめまいの項を読んでも頭位・頭位変換眼振なんかなかった記憶が
あります。尤もアメリカの検査がそれだけいいという訳でもありませんが‥。
708卵の名無しさん:03/12/31 11:41 ID:m+j1ul/G
>審査員は綿棒でルゴール塗って
捲綿子に脱脂綿を巻いてです
709卵の名無しさん:03/12/31 11:47 ID:uXW9O5Of
今の耳鼻科の開業医は「まとも」にやると低点数でどうしようもない。
意味ないのを承知で「通いなさい」と言わざるを得ない無念。
しってるウハクリは毎日通院させて看護婦がのど処置、鼻吸い、ネブ
カルテも看護婦が書いてる。ドクターは3分の1位しか診察しない。
驚くのは患者がそのことに何の疑問もなく20kmも遠方から毎日
やってくることだ。ありゃ宗教だな、ほとんど。
俺は正直に全員丁寧に診察してそのウハクリの半分のレセ単価(泣
いっそのこと丸めにしてくれ。
710卵の名無しさん:03/12/31 11:48 ID:fyWErNbH
>>708
悲しい事に、大爆笑してしまったよぉ。(涙

まっこと、支払基金の審査でもっとも悪質なのが耳鼻科専門審査委員ちゅうのが
最大のガンですね。
711卵の名無しさん:03/12/31 11:51 ID:fyWErNbH
>>709
再来回数が多過ぎる場合に、D=60 過剰 ってやればいいのにね。
712小児科医が考える中耳炎:03/12/31 12:52 ID:DWGldokG
こんちは!小児科医です。今年は色々とお世話になりました。

年末になっても鼻かぜで急性中耳炎を起こす子供が多いですね。
現在流行している鼻かぜは、RSウイルスやライノウイルスによるものと思います。
こういったウイルスは、早期には上咽頭粘膜に感染しますが
粘膜細胞内で増殖して、細胞から細胞へと次々に広がっていく。
呼吸の空気の流れに乗って、上咽頭から咽頭⇒喉頭まで行けはクループ
耳管を通って、中耳炎粘膜に感染すれば、中耳炎を引き起こすんでしょう。

中耳までウイルスが入ってしまい、局所の粘膜細胞内でウイルスが
増殖すると、最終的には粘膜細胞を破壊してしまう。。
中耳炎の時に見られる膿性分泌物は、この破壊された粘膜細胞と、
それを貪食した白血球によるものですね。
だから、早期の抗生物質投与は効果が無いのだと思います。
こういったデータはたくさん出ていますよね。

しかし、中耳炎では多くの場合に細菌感染の合併が見られます。
これは、粘膜細胞が正常の抵抗力を失うことと、分泌物がたまった
状態は培養器のようなもので、細菌の繁殖に都合が良いからでしょう。
37℃、栄養たっぷり、閉鎖空間、、、これだけの条件が揃えば
細菌は元気になります。特に肺炎球菌、インフルエンザ菌は
このような条件で繁殖しやすいんでしょう。
713小児科医が考える中耳炎:03/12/31 12:53 ID:DWGldokG
中耳腔内で増殖した細菌は、中耳炎の病態を悪化させると考えられます。
それは細菌そのものによるというより、細菌が破壊された時にでる
トキシンが局所の炎症を惹起させるからでしょう。
(その意味では肺炎球菌よりグラム陰性菌の方が悪さするのかも?)
小児科で見る化膿性髄膜炎なんかでも、髄液内で産生された
エンドトキシンの量と予後は逆相関すると言われています。
だから細菌増殖を抑えるのは、中耳内の炎症を食い止めることに
つながるのかもしれないですね。
トキシンの量が多ければ、中耳内の構造の非可逆性の変化を
引き起こし、重症の滲出性中耳炎等⇒真珠腫へと中耳構造を
破壊する病態にもつながるのかな?と思いますが。
どうなんでしょう?

今年は中耳炎がマイブームでした。
ひどい勘違いがあればご指摘下さい。
来年もよろしく
714卵の名無しさん:03/12/31 12:56 ID:8LGTa4wo
>小児科医が考える中耳炎
 
 先生コテハン止めるんじゃなかったの? (^_^;) まあいいけど。
715卵の名無しさん:03/12/31 13:05 ID:ma7KYaSm
えっ!なんでばれたン?
716卵の名無しさん:03/12/31 13:26 ID:/SjNI883
ところで
クリニックで耳処置、鼻処置、咽頭処置って
看護婦にやらせていいのかいな?(法的根拠があるのか?)
耳垢とってもらってから、所見だけ医者が取るほうが楽だ。
花粉症だったら看護婦に鼻処置だけさせて薬を出せば楽だ。
717卵の名無しさん:03/12/31 13:31 ID:/SjNI883
耳掻きする床屋もあるもんで、耳処置は看護婦でもOKかいな?
718卵の名無しさん:03/12/31 13:51 ID:GC1C+87f
無免許でも良いんじゃねえの?
確か民間の「耳かき屋」がやると5000円
耳鼻科専門医がとると初診で2700+1000=3700円。
安いねえ。
719卵の名無しさん:03/12/31 13:59 ID:eIw+zx2B
>>718
耳掻き屋で取れる程度の耳垢は耳垢栓塞ぢゃないから、両側で耳処置25点なり。
初診料270点+耳処置25点=295点。2950円なり。
720卵の名無しさん:03/12/31 14:05 ID:gL9g8blb
小児科医が考える中耳炎 先生に質問なんですけど

小児科医が「耳痛い」ってきた2歳の患児の簡単な耳あかちょこっと取って
中耳炎だねって痛み止めの院外処方箋出して「あとは耳鼻科に行ってね」
と口頭で指示して終わった場合、「丸め」で算定して何点になるの?
721卵の名無しさん:03/12/31 14:22 ID:+clyIoRy
教えてください。
今度開業予定ですが、外来で子供用にビデオ流そうと思います。
HDDレコーダーに録画して流そうと思うのですが違法でしょうか?
ビデオはレンタルしてダビング予定です。
722卵の名無しさん:03/12/31 14:39 ID:eIw+zx2B
>>720
2002年は540点5400円だったけど、今は何点なのか知らん。
中耳炎でまわしてくるのに、考えもなく抗生剤を出してある小児科は酷い。

かぜで小児科に来た8kgの子にオーグメンチン出して酷い下痢にしておきながら、
中耳炎見てください後はよろしくで耳鼻科にまわしてくるのもヤメレ!
細気管支炎でベネトリン吸入までして、オーグメンチンも効いてないから鼓膜
切開もして、大晦日の31日にまで再来で診る羽目になってるんだぞ!!
723卵の名無しさん:03/12/31 14:42 ID:eIw+zx2B
>>721
DVDのまま流しても、家庭用を営業に使うのは違法です。
待合室で見せるなら、しかるべき著作権料を別にお支払ください。
コピーはもっとだめ。
724卵の名無しさん:03/12/31 15:42 ID:HZEszAdG
来年は耳鼻科はどうなることやら。あまり良くなるとは思わないが・・・・
処置点数減点、丸め、保険料増大による受診抑制など。
もう、耳鼻科で開業は無理かもしれませんね。

725卵の名無しさん:03/12/31 16:12 ID:wMTM9uA1
耳鼻科で新規開業なんてガクガクブルブル だよ。
内科、小児科、眼科その他と比べてお先真っ暗、開業リスクは遙かに高い。
耳鼻科を取り巻く保険診療の現状と展望を知らないでよく開業しようなんて
思うよな。基地外としか思えない。
もうすぐ借金なしでさえやっていけなくなるぞ。
721も10年後には路頭に迷って一家離散間違いない罠。
726卵の名無しさん:03/12/31 16:36 ID:oTIOkr2f
>>721
待合室でどんな音楽流してる?###
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1066918948/l50
727卵の名無しさん:03/12/31 16:42 ID:pw5vGXKL
>722
偉そうなこと言うな、耳鼻しか診れない糞医者の分際で、
聴診もしない、下痢の鑑別もできない、意味ない再来患者ばかり抱えて。

その小児科医がオーグメンチン処方して可能な限り、バカ耳鼻科医に
患者が迷惑を被らないように努力していたんだ。

ちったあ、かんしゃせえやぼけ耳鼻科医、てめえら限りなく歯医者に近い
存在だってこと忘れるな!
728卵の名無しさん:03/12/31 16:56 ID:fyWErNbH
>>727
どこに目ーつけとんのや。
オーグメンチンは既に3日間内服済。RSウイルスの初期にオーグメンチンなんか
出すなよ。治療戦略をちっとは考えろや。

細気管支炎は耳鼻科で聴診したんだよ。抗生剤から気管支拡張剤までこっちで
新たに組み直して、自宅吸入用にジェットネブまでお持ち帰り戴いて、下痢に
経口補液の指導もしてないから、耳鼻科でそれもやったんだよ。

鼓膜切開で解熱して経口摂取が回復して今日は元気になっていた。
感謝しろよ、糞小児科。
729卵の名無しさん:03/12/31 17:47 ID:FHqU+4kx

 >>727 = 小児科医が考える中耳炎 先生 = 河内の小児科N先生

                        に30シリング
730卵の名無しさん:03/12/31 19:16 ID:pw5vGXKL
>728
ウソつけ。

RSの細気管支炎を管理できるとでも言いたそうだね。
耳鼻科医がバカなのは耳鼻科医自体が認めるところだろうが、、
年末だから額帯鏡ながめて鼻毛でも抜いてろ。
731卵の名無しさん:03/12/31 19:44 ID:4wGUOCLk
>>721
>>723
別に金を取るわけでないから問題にならないとは思うけど、
念の為デイズニーとNHKもんだけは外しておけば大丈夫と思う
732卵の名無しさん:03/12/31 22:22 ID:fyWErNbH
>>730
あいにく、額帯鏡は持ってないよ。 鼻毛は鼻毛切りで切ってね。
733卵の名無しさん:03/12/31 22:31 ID:pw5vGXKL
>まあ。がんばって糞と戯れていてくれ。耳・鼻・科・医さん。
734卵の名無しさん:04/01/01 00:12 ID:njf+dJq+
耳鼻科医だけど、小児科先生の耳鼻科は馬鹿と言うのは残念ながら
その通りと言わざるを得ない。
近代化を怠ってきた付けしっかり回ってきてる。
俺はもう若くないのであきらめてるが今6、7歳若かったら絶対転科してる。
はっきり言って糞な科だと思うわ、確かに。
耳鼻科は東経部外科医、少数の耳、鼻のopeのスペシャリストが居れば
十分で、日本全体でせいぜい2000人も居れば十分だと思う。
眼科や内科、小児科のように今後需要が増えることは「絶対に」無い。
嫌でも近々バッサリ淘汰されるだろうね。
今の学生諸君は進路として選択するのはこの辺をよく考えてからにした
ほうが良いよ。
735卵の名無しさん:04/01/01 00:46 ID:eKjc5XZV
>728
細気管支炎の診断はどうやってしたのか?

入院でないとRSの迅速診断は保険適応でないはずだがあんたがしたのか?

入院適応の基準はどこにあると考えるのか?入院させて何をすべきか?

気管支拡張薬がホントに聞くと思っているのか?
736卵の名無しさん:04/01/01 00:54 ID:uh9fiqdp
>>734
Operationの略語はop.です。確かにアメリカに比べて日本は耳鼻咽喉科医は多
すぎますネ。移行措置で専門医を獲得した先生方に遅ればせながら試験を課し
たら如何でしょうか?
737卵の名無しさん:04/01/01 01:24 ID:yfh8YY69
>>736
移行措置で専門医になった者だが、勤務医時代は鼓室形成や耳下腺、甲状腺etcバリバリこなしてたよ。
特に鼓室形成は県下屈指の症例数をこなし“黄金の指”とまで呼ばれてたもんだ。
開業してしばらくは、あちこちの病院に乞われ指導も兼ねてオペをしに行ってた。
でも今は耳クソ、ハナクソ専門だ。、、、、むなしいよ。

試験は大いに結構。
かつては専門医試験問題作成にもかかわってたから「試験する側」だったんだよ。
で、どんな試験をするんだ?
ペーパーテストじゃ臨床の実力を測れないことくらい良く知ってるだろう。
俺ですら勤務医時代の10%程度、小手先の知識だけで毎日の診療をこなしてるぞ。

開業医に試験を課すんだったら、経営学と雇用関連法規の試験をした方がよっぽどましだぜ。
自分の病院をまともに運営できない奴が医学知識ひけらかして何になる?



738卵の名無しさん:04/01/01 01:24 ID:Bn8A9B/F
耳鼻科医は耳鼻科にこだわりすぎ。
雑誌に紹介されている開業医の経歴をみると、麻酔科医が
内科のクリニックを開設なんてよくみかける。
この前は、「女性外来」やってますって医者も麻酔科医だったね。
開業にあたって、他科の領域を名乗るのは、ごく普通のこと。
開業医レベルだったらできるってこと。
耳鼻科医師の将来に悲観するより、耳鼻科分野の専門性をいかし
ながらも、もっと広く診療すればいいよ。
「内科、外科、耳鼻咽喉科、小児科」って看板だしてね。
それぐらいはみれるでしょう。(最初から耳鼻科以外興味を
もたなかった人には無理かなあ。)
自分がわからない患者が来たらどうするかって?
他に紹介すればいいだけ。
まあ、他の領域も勉強していく責任は生じるけどね。
739卵の名無しさん:04/01/01 02:45 ID:rcF1FDZp
>耳鼻科医は耳鼻科にこだわりすぎ。

審査委員にもこの手のがたくさんいるのが困るんだよね。
喉頭炎の治療なら通すけど気管支炎はダメなんてのまである。

「内科、外科、耳鼻咽喉科、小児科」は冗談だとして、「アレルギー科」で
やや診療範囲を広げたくらいでも、主たる診療科が耳鼻咽喉科だと耳鼻科の
審査委員が見る事になるから、結果は変わらない。
この辺りから変えて行かないとどうにもならないけど、かなり困難だろうね。
740卵の名無しさん:04/01/01 10:51 ID:wWLo5+bx
>>739
昨今の医療訴訟増加が背景にあるんだろうね。
耳鼻科で「気管支炎」と診断された患者が複数の病院を転院した後、肺炎で死んだとする
すると初期の段階で気管支炎と診断し、治療した耳鼻科に責任が及ぶ可能性がある。
「耳鼻科医が専門外の気管支炎治療を行ったため、呼吸器専門医の診療を受ける機会を逸した」と。
気管支炎を疑って他科に紹介するのと、気管支炎の治療をやってから他科が診るのでは意味合いが異なる。
741卵の名無しさん:04/01/01 10:54 ID:A8c+QtB2
略語馬鹿ってよくいるよね。
他科への紹介の返事で、略語オンパレードでやる香具師

個人的には 整形外科と内科の1部に多いな
共通点は字が汚いのにでかい 高圧的

>>736 お前もな
742卵の名無しさん:04/01/01 11:53 ID:eKjc5XZV
耳鼻科医はバカなんだから、欲を出さずに社会の片隅でひっそり糞と戯れていてくれよ。
743卵の名無しさん:04/01/01 12:09 ID:Eq+cGyav
>>741-742

まあまあ、正月早々剣呑な。
屠蘇でも飲め。
744卵の名無しさん:04/01/01 14:00 ID:eF6Kjuzb
>>740
もともと気管食道科も標榜しているのだから、専門外ではないでしょう。
その人の技術が未熟なだけ。ただ、診療所の場合は胸の単純写真が
とれない、採血の結果がすぐにわからないなどの欠点がある。
危ないと思ったら、すぐに手放すことも必要。
745卵の名無しさん:04/01/01 17:56 ID:rcF1FDZp
>>744
胸写が撮れるレントゲンは、喉頭頚部食道の診断にも不可欠だから最初から
導入しとくのがいいと思うよ。副鼻腔も立位で撮る方が情報量が多いしね。
CRP付きセルカウンターも、急性感染症を取り扱う事の多い耳鼻咽喉科では、
本来あって当り前な装備だと思うよ。

この程度の装備がなくて気管食道科を標榜するのは確かに危険だ。

しかし、きちんと設備も整え腕も磨いて気管食道科を標榜していても、
耳鼻科専科の審査員には理解してもらえない事が結構あるようだね。
746卵の名無しさん:04/01/01 20:23 ID:3hvN3tU3
ここまでの小児科対耳鼻科の様子を見ていると、小児科はどうも原則論や机上の
論争がお好きみたいですね。
小児科が社民党みたいに消えていかないことを望みます。 傍観者の下界より
747卵の名無しさん:04/01/02 01:05 ID:ac70HSHG
>>741
留学されたことはありますか?現地で通用しないようなa.m.9的な英語は使っ
ていただきたくないので書いたまでです。ところで整形外科でもなければ内科
でもありません。字が汚いのは当たっていますが、でかいのは外れ。類推で決
めつけるのは通常の診療でもそうなんですか?
748他科医:04/01/02 06:23 ID:OWeV0ADg
>>1の質問スレがすでに落ちているようなので、こちらにレスさせて頂きます。
下記スレで、膿栓(扁桃栓子)についての耳鼻科医の知識のバラつきが
指摘されています。

のどから出るくさいだま。。。。。。。7米
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1066303075/

現状はどうなのでしょうか…?
749卵の名無しさん:04/01/02 09:33 ID:1d9XM1Gm
>>747
診療に推察は命ですが、何か?
現地って・・・日本の検察庁に通用する日本語主体ですが???
747は日本人というか本当に医者?
750卵の名無しさん:04/01/02 14:52 ID:9S6GACet
>>747
英語に限らず、ドイツ語、ラテン語などは間違いだらけ。だけど、習慣的にそれらを
使っていて通っているのだからいいんじゃない。例えばよくムンテラって言うけど
そんなドイツ語どこにもないよ。
751卵の名無しさん:04/01/02 15:30 ID:EcMNq274
 (健康体)  (喘息)

1.(神が喘息であるかないかを決める)
2.K 喘息でない人 A 喘息の人は
は体力がある    体力がなくなる

3.K 変化なし    A 行動力、五感(嗅覚)が鈍り感性が変化する
4.K&A 神は異常な感性の人間は本来人に迷惑をかけ
るから外に出てはいけないと思っている。

5.K 変化なし   A アトピーになる
6.K 正常な感性  A 外に出なくなりさらに異常な感性になる
7.K 正常な人間   A 異常な人間(レッテル)
8.K&A 死  9.K&A      来世
10.K&A 神は異常な人間は人に迷惑をかけるので行動
を抑制する必要があると思っている。

11.K&A 神が喘息であるかないかを決める 12.K 喘息でない  A 喘息である
13.K&A    1.に戻る

これは事実。広めましょう
解決法:体力をつけると感覚が正常に戻り、
アトピーも快癒に向かう。 目安としてグランドを10週くらい。
あとはウォーキング 2.3時間を目安にウインドーショッピングや本屋めぐり
寝て起きて、やな気分でも、続けるけること。
鼻に変な違和感があったり、気分の悪い時は、
お腹の中の空気を出さなくてはならない。
鼻を塞ぎ(つまみ)口をしっかり閉じたまま、口の中に空間を作り、
口の中にできた空気を吐き出す。
これを100回から200回。もしくは気分が良くなるまでやる。
場合によっては1000回2000回してもいい。
752卵の名無しさん:04/01/02 18:48 ID:f/3e6sZI
乳幼児の治療費が無料になった頃から、
患者(乳幼児)がムチャクチャ増えました。
耳鼻科か小児科かわからないようになってしまいました。
そんな方いないですか?
753卵の名無しさん:04/01/02 20:19 ID:n9870leI
うんうん、うちもそう。
老人と乳幼児が入れ替わった感じだな。
754卵の名無しさん:04/01/03 00:49 ID:snEIwjf4
小児科受診をすすめても、何とかして耳鼻科に残ろうとする親が時々いるけど
アレはいったい何故?
755卵の名無しさん:04/01/03 02:58 ID:Db+PCZRu
>>754
君が気に入られているんだろう。
小児科の医者がすべていいわけでもない。
医者の性格や態度などが原因で、いきたがらない場合もある。
小児科に行っても、ろくな対応をしてもらえなければ、
やっぱり耳鼻科のこの先生のほうがいいやということになるんでしょう。
756卵の名無しさん:04/01/03 14:28 ID:YBPhrUe7
 いやちがうね。小児科はまるめなので初診で5000円ほどかかる。
耳鼻科で耳垢取って鼻吸って薬出して1500円(院内)ほど
耳鼻科の方が安いと母親達のあいだに口コミで広がるせいだろ。
 0割なら小児科が混んでいるとか。うちの近くの小児科は待ち時間
4時間。午前10時で夜の診察さえ予約が取れないそうだ。
757卵の名無しさん:04/01/03 15:55 ID:VFVSLmbO
開業予定の某自治体病院、耳鼻科医です。
前任の医師がとにかく通わせて、処置してという方針で一日に膨大な外来患者(医師二人に患者は午前午後で約150人)
だったのですが、
二人体制から僕の赴任時に僕一人になり、患者を絞りました。
病棟定数12床も埋めなきゃいかんし。
患者が大きく減ったので、ゆっくり説明して、絵を描いて渡したり、電スコの写真をプリントして渡したり。
おそらく患者の負担額は激増しているのでしょうし、決して世間に広くいい評判を得られているとは思いませんが
このほうが楽ですし、充実しているなと感じます。
開業したらこんなスタイルはやはりだめなのでしょうか。
個人的には若い患者や知的レベルの高い患者は十分に納得すれば、多少高くても
いやな顔をせず、ついてきてくれるとおもいます。
DQNにもいい顔して朝から晩までバタバタやるのはなんかいやなのですが。

昔とは違って、もはや数だけで稼げる時代ではないかなという気もします。
僕は単に世間知らずな甘ちゃんなのでしょうか.......。
それとも自治体総合病院に来る患者と個人開業医院に来る患者ではその性質が大きく変わるのでしょうか?

諸センパイ、一言お願いします
758卵の名無しさん:04/01/03 16:25 ID:B9bTc4BN
>>756
うちの地域では小学生未満児の自己負担は0です。
何点だろうが患者の懐は痛みません。
何歳から自己負担が発生するかは、自治体によってかなり違いますね。
759卵の名無しさん:04/01/03 16:28 ID:B9bTc4BN
>>757
いいんじゃないの。
ただ、黒字にならないと話しにならないでしょう。
自分の納得する医療を行い、それで黒字を維持していけるなら、
ポリシーを変える必要はないよ。
760卵の名無しさん:04/01/03 16:32 ID:U/raZ6Tn
>>758 同意
うちのとこも4歳から小学校直前まで只
>>754
自分の子が風邪+中耳炎だったら小児科にまで通わすのしんどいでしょ
>>757
場所によって異なるので答えにくいですが、何処?
761卵の名無しさん:04/01/03 16:38 ID:mrEao50T
ウチもほとんど小児科で?す。
各種処置が好評みたい。お母さん方がそう言ってる。
ほとんどの子が泣かないでやってるしね。
まあなんかポイントがあるんだろな。
僕は757みたいなスタイルでやってます。
762卵の名無しさん:04/01/03 19:36 ID:UAcUwDWc
>>757
耳鼻科医歴26年開業歴11年のものですが、そのポリシーをいつまでも忘れずに
開業してください。ただし、総合病院に来る患者はその大半が医者についてい
るのではなく、病院についていることを頭におくべくですよ。ですから、患者が
望んでいることは病院にたいすることと開業医に対することは少々違います。
病院勤務の時と同じようなことをしようとしても、患者が希望しないことが
多々あります。
 また、ある程度患者数がなければ食っていけないのも事実です。初期投資に
どれほどかかったかによって必要な患者数も変わってくるでしょうが、1日
70〜100人は診なければいけないでしょうね。(もう、いやになります)
763卵の名無しさん:04/01/03 20:42 ID:ysTslULM
757です。
ありがとうございます。
僕は北海道東北です。
回りにろくに耳鼻科がないということで
甘やかされているのかもしれません。

開業された先生方は
診療に対する意識やスタイルについては、
勤務医時代とくらべて大きな変更を
余儀なくされたのでしょうか?

もちろん、自営業になるわけですから、社員の雇用、収支など金の計算など
勤務医時代にはなかったことが多く発生するのは当然として
純然たる外来診療の中身も変わるものでしょうか?
実は今いる総合病院も恐ろしく赤字なため、満足に機械なんか
買ってもらったこともなく、
公立病院なのに僕が業者に頼んで中古の聴検機械
あさってる始末です。
経営者(開業医)と何にも心配ない勤務医の中間のような感じです。




764卵の名無しさん:04/01/03 21:24 ID:snEIwjf4
>>757
うちは1日来院数をしぼって、じっくり説明してきたけど、自然とややこしい
病歴の患者さんが増えて来て、まともにやってると平均点が上がってしまう。
多少月平均点が上がっても、きちんとやれば早く治るから患者さんの負担は、
総合的には低くなる。それが次の新患につながる訳で、新患率が上昇する。

今の保険の審査体制だと、こんな診療所は、やたらと検査をして平均点を上げる
悪い奴に見えるようで、審査員は理解してくれないと言うより、敵視してくる。

ここをどう切りぬけるかが最大の課題になると思う。審査員がたまたま優秀なら
理解してもらえるはず。処置専でやってる奴が審査員なら敵になる。
運がよければやっていけると思うよ。
765卵の名無しさん:04/01/03 22:53 ID:9kJdfsZG
757のスタイルに賛成。
うちは開業してまだ一年ですが、大学勤務が長かったせいか、検査や説明に
時間をかけるスタイルです。こういったやり方に納得してくれる患者さんは、
結構リピーターになってくれます。しかし、現状患者さんが増えてくると、
なかなか難しい面もあります。待ち時間とか診療時間とか、、、。
特に田舎なんかだと(うちも田舎ですが)。
自分自身何処までポリシーを貫けるか、なんでしょうね。
幸いにも審査委員の方から大きなクレームはありませんが。
(でもいろんな患者さんがいますから、すべての方を満足させるのは、
無理というもの。個人的にはいろんな選択肢の一つになってくれればと思ってます。)

そんな中で、患者さんに対するサービスのためにも、電話予約システムを
導入しようかと考えております。これも、自分の理想の医療を実現してゆくため
ですが。偉そうにいうようですが、これまでのスタイルを変えたくないだけです。

どなたか自動電話予約システムなんかを導入された方はおられますか?
ぜひその善し悪しを、具体的に教えていただきたいのですが。


766卵の名無しさん:04/01/03 23:29 ID:hqQL65tI
>>765
結論から先にいうとあまり利点ないです。
関東の南ですが、以前住んでいたという理由で茨城、山梨からも来られます。
来てから順番というと気の毒なので当日のみの電話予約をつい最近始めました。
ただ757のやり方に極めて近い為、新患率が高く、また予約制を始めてまだ1
年経っていないので、新患&予約制を知らない再来、更に耳が遠いなどの理由
で予約制が馴染まないお年寄りは適宜入れていますが、当然予約をしてきた患
者及び保護者からはクレームの連続です。アメリカのように1人に30分かけて
ペイする医療システムならいざ知らず、かかる時間は早ければ1分、長いと10
分以上とばらけますから、新患率が高ければ絶対時間枠を設定しないほうがい
いと思います。結局first come, first servedは仕方ないかと‥。
767卵の名無しさん:04/01/03 23:30 ID:YBPhrUe7
患者数が多い耳鼻科などは電話予約などというものが有効なのだろうか。
私のところは純粋な新患が1割、再新患が2割ほどいるがこれらは飛び込みだから
予約なしになります。 1時間に何人予約を入れるかによるけれど新患が多ければ予約患者を待たす
ことになる。予約の患者が30分まてば怒り出す。予約時間に送れてきた患者の扱いも
問題です。
 というわけで患者数の多い診療所はどうやっても順番でもめます。
予約を電話ですると予約係として従業員がひとり増えます。また自動電話システム
にするとジジババはこれなくなります。 まあ仕事減らしたい人にはよいかも。
768卵の名無しさん:04/01/03 23:38 ID:q7XTlTBn
予約制は原則止めた方がいいと思いますね。
それよりも例えば週に1日だけ完全予約制にするというのが
妥当な線じゃないでしょうか。
ただし経営効率は多少犠牲になりますね。
769卵の名無しさん:04/01/04 00:12 ID:SR2NPO40
>>768
天気に左右されるのでそれは危険では‥。
770卵の名無しさん:04/01/04 00:23 ID:KK8VRHEZ
病院そのものが完全予約制でやっているのでなければ、耳鼻科で
予約制を入れているところはまだほとんどないでしょう。
やはり人数の多さが予約に不向きなんだと思います。
何時間待っても平気な年寄りの場合は、予約制はかえって人気がない
ですね。でも、忙しい会社員や子供を連れた母親などの場合は
長時間待たされるのはたまらないですよね。子供なんかはすぐに
飽きてしまいますしね。そのような場合は予約制を入れて待ち時間を
少なくするのもいいと思いますよ。でも、どっちか一方だけというよりも
併用を考えたほうがいいんではないでしょうか。

電話予約システムは、順番取りと時間予約と二つのものがあります。
近所の小児科は順番取りシステムをいれていて、午前だけでも100番
以上の順番になるようですが、順番の進み具合を電話であ確認できます。
そのため順番が近くなってから行けばいいので、母親たちには
重宝しているようです。

電話予約システムは初期コストがけっこうかかりますよね。
その点で二の足をふんでしまいます。

ただ、患者が分散してくるようになる。次回予約を入れると
続けてきてくれる。というようなメリットはあるかもしれません。
771卵の名無しさん:04/01/04 01:08 ID:Syvaoscj
皆様、貴重なご意見を誠にありがとうございます。

765です。

正直なところ、患者さんの待ち時間、順番に対するクレーム、診療時間延長に
よる従業員の疲労、などなど。純粋な医療以外の部分で頭を痛めています。

たくさんの患者さん(現在午前60−70、午後80−100、一日130−170)が来てくれることは
大変にうれしいことです。しかし、一人で責任を持ってみれる患者さんの数って
限界があるように最近思っています。数が増えればそれだけ手を抜く部分が多く
なってくるような。自分が修行足らずなのかもしれませんが。それを交通整理する
意味での電話予約とも考えております。こう考える事自体、「間違っている」と
お叱りを受けそうですが。

これぐらいの数を、一人平均3分台でみています。1分程度の方から15分程度の方
までいろいろです。もう少し仕事の効率化をはかればいいだけなのかもしれませんが。

確かに、予約と受付の併用(例えば午前順番、午後予約)なんかもいいのかもしれません。

この程度の規模だとどんな風にするのが最適なのか、従業員も限界に来てるし。
(仕事のさせすぎ)
はてはて。もっともっと純粋に医療に専念したいです。
さっさとよくなってくれるように。
772卵の名無しさん:04/01/04 03:04 ID:FdkGz5nt
757です。
先生方の貴重なご意見、ありがたく拝聴しています。
前任地の公立病院では30分で5人と比較的余裕を持たせた
予約システムでした。
電話予約なんていうハイカラなものはなく、診療が終わった患者に
「次回はいつにしますか」と
受付事務員が聞いて、紙片を渡すものです。
(電話予約なんて金なくて出来ませんでした)
新患や予約外はこの合間に入れていきます。
で結構、スムーズでしたが.....................。
でもこのシステムだと予約患者は1時間に10人、
午前全部で予約は30人、午後も20人1日計50人しか入りません。
(午前受付は8:30〜11:30午後受付は1:30〜3:30)
レセプトの平均点数との兼ね合いで
かなり上下するとは思いますが
市中開業医院では何とかなるものでしょうか?
(実はこのモデルを基準に開業を考えてます)
773卵の名無しさん:04/01/04 03:45 ID:JBAgu9DG
3:30までで50なら、きついけど遅くまで頑張れば再来100はいけます。
新患入れて125くらいになるでしょうね。さっさと直して新患率が高ければ
1日患者数が少なくてもレセプト枚数は稼げます。

うちはゆるやかな時間枠予約で、日内変動、週内変動を押えています。
きついの嫌いだから、1日平均70(新患も入れて1時間10人)に調整で、
レセは700枚から900枚。まれに1000枚程度。混んで来ても診療
ペースを無理に早めたり手抜きをしたりしなければ待ち時間が延びますから、
自然に患者数は調整されます。

平均点がやや高くなり睨まれますから、不当減点の件数も多いですが、査定
されたら全件再審査請求します。レセに細かくコメントも書きますから、結構
時間をとられますが、ここは運次第。審査員が変わるたびに変化します。

耳鼻咽喉科の未来のためにも、>>757先生のような診療スタイルの医院が増加
する事を期待したいですね。
774卵の名無しさん:04/01/04 12:10 ID:2nPg9ry8
以前勤務していたとこがそうだったけど
時間予約制という言葉を使うと
30分オーバーでクレーム出して診察室に勝手に入ってくる爺さん多かった
不思議に婆さん少なかったのは闘鶏部疾患の男女比もあるけど+α
爺さんは血が昇りやすい?
そのクレーム対処で又5分オーバー・・・
悪循環の繰り返しですた
775卵の名無しさん:04/01/04 15:24 ID:5mGgBMlQ
>>772
どうにもならないということはないでしょう。
それなりに何とでもなりますよ。
予約人数を少なくすれば、予約なしの診療とほとんどかわらないでしょう。
予約を多くすれば、予約なしで来た人の待ち時間が長くなるケースが
増えてきますね。どこらへんで線引きするかの、微調整は必要になる
でしょう。
776卵の名無しさん:04/01/05 23:54 ID:Qp1R6jE1
おーい、知恵貸してくれ。真面目に頼む。
難治性の口腔咽頭潰瘍のよい治療法を教えてくれや。
40代男性の舌根扁桃右側に生じた10×8mm位の深い潰瘍。
周辺浮腫あり。どっかの病院でも治癒しなかったようで。
生検で壊死のみ、感染なし。HIV(−)だし。
プレ度人30ミリで少々よくなるがすぐ再燃する。
ベーチェットの所見はないんだけど。
777xx:04/01/06 00:10 ID:hueZb4c5
>>776
ベーチェットと言おうと思ったら書いてあった。

様子をみるしかないのではないかとおもいつつ
HLAの型でなんかそういう風になるような話を聞いたような気もする。
778卵の名無しさん:04/01/06 00:21 ID:UZjuKXvM
>>776
若い男性で同じように難治性多発性潰瘍で苦労したことがある。
病理医が核の封入体に気づき調べたら咽頭喉頭ヘルペスだった。
性行為の多様化で非典型的なのが増えているらしい。
779xx:04/01/06 00:54 ID:hueZb4c5
>>778
ヘルペスってのは何となく分かるとして
確定診断ってどうやるんでしょ。

治療法もゾビラックスで良いんでしょうか

780卵の名無しさん:04/01/06 13:10 ID:j0VozC7P
>>776

スイート病
781卵の名無しさん:04/01/06 16:04 ID:3G5s123J
アレルギー鼻炎ですが半導体レーザーとアルゴンプラズマで粘膜焼くのは
どちらが良いのでしょうか?
今日耳鼻科で相談したら、そこはアルゴンプラズマでの治療はした事が
ないらしく、確かに出血は少ないが症状改善される期間には変わりがないと言われました。
782卵の名無しさん:04/01/06 17:00 ID:6DCiUeJp
>>776
PGE1+高圧酸素療法
783卵の名無しさん:04/01/06 17:29 ID:MirNZLqG
>>776
今までやった治療と反応を列記せよ
784卵の名無しさん:04/01/06 18:51 ID:BQUfBmjc
>>776
似た症例で、尋常性天疱瘡だったことがあります。
結局、何度も生検してようやく確定しました。
785卵の名無しさん:04/01/06 19:42 ID:BiKIh7Du
プレドニン入れてしまったら、診断難しくない?
オレも天疱瘡を経験したけど、
あちこちの大学病院に紹介しまくったが
いまでも診断を疑問に思ってる。
786卵の名無しさん:04/01/06 20:05 ID:iUGDUXmm
783>>プレドニン30ミリで潰瘍の縮小と潜在化あるも
     完全消失に至らず。
     ゾ鼻ラックス1000ミリは効果なし。
     ソルめど250ミリ静注4回でほとんど不変
     最近は中咽頭側壁に浮腫が及びつつあり
          以上です。
     なんかメソトレキセートとか抗アレルギー剤の
     併用とか文献があったような。
     スウィートに粘膜病変くる?
787卵の名無しさん:04/01/06 21:01 ID:xpO503Do
ソルコセリル注良く効くよ。
試しにやってみれー。
788卵の名無しさん:04/01/07 15:46 ID:jPkIuG2r
667さんにおすすめの関東の耳鼻科ですが、都内23区内の大学病院で「東京○子医大」はいかがでしょうか?
私は患者ですが、都内の総合病院を複数受診した中でも訴えている病状を良く聞いてくださり
理解してくださるような気がします。診察に時間をかけずに一方的な回答を出す病院、検査ばかりに
重点を置く病院も多い中でこちらはおすすめです。最近では新館も建ち、設備面も整っていると
思います。交通は都営○○線の沿線です。探してみてください。
789卵の名無しさん:04/01/08 21:14 ID:AcAaBzy4
>>776
っで結果は

1回の聖剣で安心している節は見られるが。
Cに1票
790卵の名無しさん:04/01/08 23:05 ID:Q12sv0lV
>>776
>生検で壊死のみ
どの場所採ったの?周堤採っても壊死のみってことはないと思うが。
791卵の名無しさん:04/01/12 00:25 ID:MVm2QZuw
でもどり娘を前夫と同じ地○会に入会させて兵器なんだなあいつは。
あーーーーーー恥ずかしいーーくないの?
792卵の名無しさん:04/01/12 02:43 ID:AkFR7w7A
2004/01/11-17:07
診察室で女児にわいせつ行為=耳鼻科医を逮捕−北九州
診察室で小学生の女児にわいせつな行為をしたとして、福岡県警若松署は11日、強制わいせつの疑い
で北九州市若松区の渡辺耳鼻咽喉(いんこう)科医院の理事長で医師渡辺宏容疑者(58)
=同区久岐の浜=を逮捕した。同容疑者は「診察行為として触った」などと供述し、容疑を否認しているという。
793卵の名無しさん:04/01/12 02:59 ID:qN46UFOX
<わいせつ>58歳の医師が女児触る 時間外に呼び出し 福岡

 福岡県警は11日、医院の診察室で女児の体を触った強制わいせつ容疑で
北九州市若松区久岐の浜、医療法人「渡辺耳鼻咽喉科医院」理事長の医師、
渡辺宏容疑者(58)を逮捕した。調べでは、同市内に住む女児(12)に
「診療時間外しか空いていない」と電話を掛けて、診察室で女児の体を触る
わいせつな行為をした疑い。(毎日新聞)[1月11日21時18分更新]
---------------------------------------------------------------------

なこと出来るほど器用な先生ではないと思うが、ガードが大甘だから
むしろ罠にでもハマったか? わからん。
794卵の名無しさん:04/01/12 08:38 ID:85deNicV
793>>
この先生ってどんな人なんでつか?
おかしなことするのは麻酔科が定番だったのでは?
795卵の名無しさん:04/01/12 09:18 ID:+GeGM5CX
耳鼻科ではせいぜい胸部聴診までだと思うが
796ドキュソルビシン:04/01/12 09:36 ID:nx58ykJB
頚部リンパ節腫れてたら、全身触りませんか??
797卵の名無しさん:04/01/12 10:29 ID:lCw0lKPK
>>796
そんな面倒くさいことはしません。
内科に、即刻、紹介します。
全身検索なんか時間の無駄でつ。
798卵の名無しさん:04/01/12 20:50 ID:k0LYyEdC
>>793
診療時間外に呼び出したんでしょう。
そんな熱心な耳鼻科医自分の周りにはいません。
女性(子供も)裸にして診察する場合は、看護婦などを同席させる
のがルールだと思います。でも、時間外に他のスタッフがいない
ところで、秘密の診察したんでしょう。
799卵の名無しさん:04/01/13 09:27 ID:AgNNB97j
及第(?)の先生は熱心やね?
800卵の名無しさん:04/01/13 09:41 ID:CX/Kqk5B
800
801卵の名無しさん:04/01/13 10:57 ID:8dxvhqQI
冤罪やと思うな。状況が不自然すぎる。
802卵の名無しさん:04/01/14 00:23 ID:Ck8l/kW4
小児科耳鼻科のかんばん出してるデモド○先生さま。あんたいったいどちなの?うちの
小児科の患者減ったぞよ。よくみりゃ前夫とおなじ字美化の地○回に入会したぞ名もし。
親はよく平気だな。まーあの親なら分かるが名も師。
803卵の名無しさん:04/01/14 00:40 ID:M4uR6N0u
>799
狂留眼大S44卒なり!
804卵の名無しさん:04/01/14 07:47 ID:fIYTp4VG
>>801
どこが冤罪なんだよ? 阿呆草
805卵の名無しさん:04/01/14 09:41 ID:gHkyNSp/
>802 どこの地方の話あるか?
     以前にも出ていた話だが、解らないので
     教えてくたさいある?
806卵の名無しさん:04/01/14 21:09 ID:Syc4ygfC
>>798
10歳の女の子の頚部リンパ節触診でボキした漏れ(45歳)はドキュソでつか?
ああー、、あの滑らかな肌触りが、、、。
807卵の名無しさん:04/01/14 22:15 ID:fIYTp4VG
>>806
別にちんぽ立っても問題無いのでは。
問題になるのは看護師とかの介助無しで診察するリスクだって!
ちんぽが立っていたとか立ってなかったとか関係無いよ
808卵の名無しさん:04/01/14 22:23 ID:aJT04T8k
たってたらやだかも。変態じゃないですか。
809卵の名無しさん:04/01/15 08:33 ID:5qZQmkV+
昔俺が教授だったころはよくチ*ポおったてたもんじゃが。
そんな時俺は医局でプロレスで医局員をラリアットかましたもんじゃ。
810卵の名無しさん:04/01/15 09:29 ID:TGCTHBFw
>809
いまは、要介護度4ぐらいか?
811卵の名無しさん:04/01/15 09:30 ID:g8RyyGS4
おお、○まっちゃん降臨!!
その節はお世話になりました。
812卵の名無しさん:04/01/15 09:54 ID:5qZQmkV+
>>810
五月蠅い奴だな。4で悪いか?
介護の若い子の尻に触ると元気になる予感
>>811
具体的に名前出すな 阿呆!
813卵の名無しさん:04/01/15 10:59 ID:nc7KJAkF
女医が増えてまつか?
814卵の名無しさん:04/01/15 12:03 ID:15plfkSY
>>811
ブサイ○で乱暴者の教授から灯台出の若くてハンサムな
教授に替わった途端入局者が増えた教室はここでつか?
815卵の名無しさん:04/01/15 16:18 ID:cDqAD6Mf
すみません、
耳鼻科の先生がいたら教えていただきたいのですが、
耳になにか入っているような感じがして、あと喉が痛くて
耳鼻科に行ったら耳の中と喉が炎症を起こしているようで、
フロモックスという薬とベータメサという薬をもらいました。
フロモックスは抗生物質で、ベータメサはステロイド剤
らしいんですが、ステロイドってなんか怖いかんじがするのでできれば
飲みたくないんですが、やっぱりちゃんと飲まないとなかなか治らない
んでしょうか?
816卵の名無しさん:04/01/15 17:23 ID:p6U1S5op
>815
たのむから死んでくれ。
817卵の名無しさん:04/01/15 17:37 ID:DAv8lzbl
>>815
セカンドオピニオンを得たいのなら、きちんとコストを自分で負担して
他の耳鼻科を受診してください。
818卵の名無しさん:04/01/15 23:32 ID:5qZQmkV+
>>814
鈴*!
今度俺の介護施設来い
卍固め教えてやるから
819卵の名無しさん:04/01/16 09:10 ID:UySApd9w
*津が特別ぶさいくだったわけでは無いと思うけど
乱暴者の噂はあるけど、単にプロレス好き(教授の趣味としては珍しいね)


*津先生へ
介護施設で若い子の尻に触ってると嫌われるよ
820卵の名無しさん:04/01/16 13:49 ID:fkP86Emp
灯台出の若くてハンサムな教授?
へー、すごいね
そんな風に言われてるんだー
確かに良い先生ですよ

でも、ハンサムは言い過ぎ?
ごめんなさい、もと部下の1人でした・・・
821卵の名無しさん:04/01/16 16:42 ID:TIocXwEY
822卵の名無しさん:04/01/16 17:20 ID:DXKGc17Q
>>820
ハンサムだよお。
トミーズの健ちゃんって呼ばれてるくらいだから。
823卵の名無しさん:04/01/17 08:20 ID:VaEwgcIZ
小宇部ってあんまり知らないなあ。学会でも発表少ないし。関西では知られてるのかな。
前の今日儒は高等主要で有名だったけど、今度のハンサム今日儒は何が得意なの?
824卵の名無しさん:04/01/17 09:04 ID:+FFFyxrs
東の医科歯科 西の神戸

入学試験だけは難しいが、関連病院が糞病院しかない悲しい大学
825卵の名無しさん:04/01/17 10:29 ID:/yGzD6pC
いきなりやってきて質問して割るいんだけど、
鼻づまりがひどくて、頬骨がズキズキ痛むのさ。
これってまずい?

左の鼻がつまって、左の頬骨が痛くて、左の上の歯の根元が痛い。
俺の勘だけど、便秘がひどくて体中が調子悪い、みたいに鼻づまりがひどくて、
なんじゃないかな?って思う。

どうしたら治りますか?
826卵の名無しさん:04/01/17 10:30 ID:oWIKlvbk
<<注意>>
 このスレッドは医師専用です!!質問は質問スレッドにお願いします
827825:04/01/17 10:38 ID:/yGzD6pC
>>826
ごめんなさい。

ところで、質問スレッドって
ここhttp://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1073913963/l50ですか
828卵の名無しさん:04/01/17 10:41 ID:oWIKlvbk
歯医者さんが答えてくれるかもしれない質問スレ12
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1070029617/l50
産婦人科領域への質問スレ パート13
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1068527760/l50
*皮膚科の専門医さん、教えてください*
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1069849835/l50
外科の先生に聞いてみた〜い事 オンリー1
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1054823709/l50
整形外科の先生に質問スレッド!part2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1071755623/l50
泌尿器科医が答えるかもしれないスレ<2本目>
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1067649259/l50
ちょっとした質問スレッド Part52
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1073379030/l50
829825:04/01/17 10:42 ID:/yGzD6pC
どうもありがとう
830卵の名無しさん:04/01/18 00:45 ID:7Taf50j5
>>813 そのうち医局は女医だらけ、医者多すぎ、そのうち歯医者なみ。
   親切医大入るの簡単、金さえあれば。
831>823:04/01/18 07:45 ID:ACeIKisg
シンポでは頭蓋底が多いな
832卵の名無しさん:04/01/18 16:50 ID:PHmpSQ24
>>830
親切医大はすべて廃校にすべき。病院だけ残せばいい。
酷死ワースト10の医学部も廃止!
833卵の名無しさん:04/01/18 18:28 ID:108BtrrN
そうすっと、、、
834卵の名無しさん:04/01/19 09:04 ID:d5AqMM9V
>>832
早まんないで、
ヨーク 考えよう
同級生の女医で今仕事ほとんどやってないのいない?

賢い女医は自分で肉体労働しません
何で医者余りのはずなのに自分の病院の仕事がこんなに忙しいかを
頭蓋邸症例多いとこそろそろ例のヤコブ訴訟勃発の予感

うちは大丈夫 頭蓋邸段階で 速効→のうげ
835卵の名無しさん:04/01/19 09:25 ID:PQNtj0Z+
うちの叙位さん、今度結婚して医者辞めるそうです。
国の税金使って、医者になっときながら勝手にやめるなよな。
あんたが18のときに、一人の医者になりたい男を蹴散らして
医学部に合格したのを忘れたのか?と、言いたくなります。
836卵の名無しさん:04/01/19 20:47 ID:m3TTjeQO
>>835
女医に相当にうらみをもっているようですね。
その女医が受験しなかったら、かわりに受かったのも女性かもしれないよ。
俺の場合は、仕事をやめてくれる医者がいるほうがありがたいよ。
これ以上医者過剰になったらたまらんからね。
837卵の名無しさん:04/01/19 21:08 ID:3Qe11cjk
>>836
禿同!!
つ〜か、医学部女性合格者upの裏にはそういう意図
(石数抑制)があると聞いたことがあるが。
838卵の名無しさん:04/01/19 21:44 ID:m3TTjeQO
>>837
でも、最初から医学部定員減らせば、無駄な税金使わないですむ。
839卵の名無しさん:04/01/19 22:44 ID:IHVd6Ihl
そう言えば
同級生の女子の半分とまでは言わないけど
3分の1ぐらいかな 真面目に働いてるの

耳鼻科特有かもしれないけど
働かない女医の特徴
元々実家が金持ちか旦那が金持ち医者
840卵の名無しさん:04/01/20 02:51 ID:U5jZk8bW
喉を見ようとペンライトを点けると

DQNな親のガキほど光を眼で追う。


コピペだけど、ちょっとワラタ。


841卵の名無しさん:04/01/20 09:21 ID:P58rsSo1
>>838
税金云々の話にまでなったら
私の医局の教授はりっぱな税金泥棒ですが、それが何か?
842卵の名無しさん:04/01/20 10:25 ID:Aow7jgA9
>>839
医療法人の場合、身内に医者がいると増床や税務で有利な事がある。
だから娘に医師免だけ取らせて遊ばせておこうという親は多い。
(知人にもそういうのがいた。)
必死で受験勉強して、医者になってからも馬車馬のように働いてる漏れの人生がバカに見えた。

843卵の名無しさん:04/01/20 10:55 ID:qO1+hCLo
ヾ(・∀・)ヨシヨシ
844卵の名無しさん:04/01/20 17:05 ID:FhPy92bY
>>793
>なこと出来るほど器用な先生ではないと思うが、ガードが大甘だから
>むしろ罠にでもハマったか? わからん。
地元でもそのように言われてますな。
かなり評判良かったそうで。
845卵の名無しさん:04/01/20 17:15 ID:5Jk+4tBr
>>844
某駅弁大とはいえ元助教授だったし、喉頭気管が専門だし、耳鼻科より
気管食道科の診療に情熱燃やしていたのかも。

気管支炎の診療なんか、慣れた耳鼻科医の方が内科よりはるかに治療
成績は良いはずだから、周囲の内科医や小児科医に嫌われていたなんて
ことは有りそうな気もする。頑固者やったしね。
846小児科医:04/01/20 17:47 ID:WEpZJp1k
最近、副鼻腔炎のエコー診断に凝ってるんだけど
耳鼻科でやってる先生いますか?
847卵の名無しさん:04/01/20 18:32 ID:5Jk+4tBr
Bモードエコーである程度診断可能です。
きちんとやる時は初回のみX-Pと併用して、キャリブレーションしておくと
後が楽です。

ただし、耳鼻科で副鼻腔のBモードは減点査定されます。マルメで余裕のある
小児科でしか出来ないですね。私はサービスでやってますけど、ゼリーや
プリンタ用紙や消耗しますから、点数付けて欲しいですね。
848卵の名無しさん:04/01/20 21:31 ID:zt3R0YCn
>>845
アメリカじゃギネの医者が患者と2人きりで診察したら即訴訟になるとか。
849小児科医:04/01/20 21:49 ID:FCl5jdS1
>847
レスありがと!
耳鼻科でも一般的になってきてるんですかね。
耳鼻科の先生はエコーを持っている人が少ないので、あまりやっていないのか
と、勝手に思っていました。

ちなみに当院はまるめでなく出来高ですが
減点されるのでエコーの点数は取っていません。
450万もしたエコーの点数が取れないのはつらいです。
850卵の名無しさん:04/01/20 21:49 ID:y6nL7Tlq
副鼻腔単純レントゲンも初回のみでそれ以降はすべて査定されます。
やはり今はなきAmodeエコーのみ ほしいー
851卵の名無しさん:04/01/20 23:08 ID:gKrc7qeA
>>830 そうよ。そのうち医者も歯医者と同じ運命よ。石なげれば医師に当たる。
   親切医大私立も国立も増やしすぎ!石の運命はいかに!
   保険医定年制。医師面更新性。他多数ありや。
852卵の名無しさん:04/01/21 00:16 ID:Ao7bRwHr
>>850
初回のみのX-Pしか撮れないって、経過の判定はしてはいけないってこと?
チクノーは治らんことにしておきたいんだから治すな、みたいなこと?

耳鼻科の審査員って、カスだね。サイテー。
853卵の名無しさん:04/01/21 07:51 ID:CIIk+PcE
>>848
たとえ美人のOLでも90歳の婆さんでも
1人で診察は絶対ダメポ

相手の家族いても× こちらサイドに看護師いないとだめだよ
854卵の名無しさん:04/01/21 09:13 ID:J8UA7+vZ
>>852
自分の診療所の患者減るし
審査でいちゃもんつけるのが楽しみなんだから

盆暮れの挨拶してくれるメーカーの薬は原則切りません。
医療器具メーカーは挨拶しないから思い切りX-Pは切りまくります。
855小児科医:04/01/21 10:52 ID:sgi59QME
耳鼻科ってなんでそんなに審査で切られるの?
小児科ならレントゲンで切られたこと無いね。
もっともエコーはバンバン減点されるけど。
856卵の名無しさん:04/01/21 13:41 ID:Ao7bRwHr
>>855
今時まだ「治すべからず由らしむべし」な悪い耳鼻科の比率が他科より高い
からでは。
「耳鼻科の命は処置にあり」と唱える耳鼻科の大部分はこの類?
審査員がそこまで腐っているのなら、耳鼻科は一旦亡びるしかないよ。
857卵の名無しさん:04/01/21 15:24 ID:pEsUHOKU
他に書くスレないのでここに書かせてもらいますが、耳掃除のやりすぎで
痛くなってしまったんですが、外耳炎?ほっといても治るのですか?
グジュグジュと聞こえます。ツバ飲んでも響くのですが。
858卵の名無しさん:04/01/21 16:05 ID:V4kcmciV
age
859卵の名無しさん:04/01/21 19:51 ID:i2JKskeX
あ〜失敗したああああ
耳鼻科なんか入局するんじゃなかったああああ!!!
俺の失われた10年・・・
860卵の名無しさん:04/01/21 20:15 ID:K4BuzWUR
ま、開業して生きていくことを考えると耳鼻科はもうダメだね。今ごろ気づいても
もう遅い。どこかの病院で細々と生きていくんだね。
金持ちの奥さんの実家から資金調達して、借金0で開業すればなんとかいけるだろうけど。
861859:04/01/21 20:27 ID:JX2IKi1+
>>860
ええいくっそ〜、今から転科じゃ!
眼科か内科だな、学生のときの教科書が押入に確かあったはず。
  
            ゴソゴソ・・・・・

862卵の名無しさん:04/01/21 20:29 ID:khWrR8p/
そうそ、耳鼻科はサイアク。
オレも後悔している。
後悔だけしても始まらないから、若いウチに次の手を打たないと
新しいことなんか覚えたくても覚えられなくなっちまう。
863卵の名無しさん:04/01/21 20:58 ID:hM2qnfVQ
耳鼻科ってかつての日本の石炭産業のような雰囲気だよね。
斜陽というよりもはや闇に包まれ始めてる。

経済的にも医療報酬のうえで常に全科中最悪の待遇、
将来性もおそらく全科で最悪。
眼科のような排他的な専門性も薄いし活気もない。
保険外でも生きていけるような分野も見あたらない。

医会や学会のお偉方はそれをまるで諦観して
容認してるかのようだ。

学生諸君はよほどの事情がなければ選ばないように忠告しておく。

864卵の名無しさん:04/01/21 21:12 ID:atRHPytG
ちなみに初診でルーチンの検査やって何点なの?

ちなみにおれ小児科。包括のころはまじでいやになったよ。
今は少し改善

ひとり700点ぐらいほしいよな〜。

まじで耳鼻科どれくらいなの?
865卵の名無しさん:04/01/21 21:25 ID:+BIea1In
>>864
耳鼻科のルーチン検査なんて無いです。
基本的には270点だけ。必要なら検査をするけど。
開業医の患者単価250〜300点位で他科の半分てとこですな。
こんな貧乏な科っておそらく他には無いでしょ?
866卵の名無しさん:04/01/21 21:36 ID:JQwW0E1v
マイナー同士でも耳鼻科と眼科って対照的だね

 耳鼻科 (将来)暗い、しんどい、汚い、安い
 眼科     明るい、楽、きれい、儲かる



867卵の名無しさん:04/01/21 21:37 ID:atRHPytG
素早いレス感謝です。ベースが270ですか。。。。うちの近くの開業の先生は
駐車場確保してたくさんの患者様きてるな〜と思っていたけど失礼な言い方になりますが
一定の数は経営成立上必要なわけですね。

自分小児科ですがうちらもPAYされないのが現状ですね。
うちは運良く妻が内科でなんとかごはんは食べれますが。。。。

お互い厳しいときですけどがんばりましょうぜ!!
868卵の名無しさん:04/01/21 21:41 ID:atRHPytG
867ですが、=864です。
というかIDでわかるね。。。。。

ちなみに867は865さんへのレスです。すまんです。
869卵の名無しさん:04/01/21 22:03 ID:N8T6ROMF
レセプト院内単価で6000ぐらい
ファイバーも毎回みててもとれないし 中耳ファイバーなど
あってもないのごとし 耳なら全例でつかっている
ルーチン検査にしてほしい 耳鼻科の患者1日30名と
内科の患者1日30名のちがいおおきすぎ 耳鼻科はまるめにしてほしいね
870卵の名無しさん:04/01/21 22:03 ID:bDrEg7Ty
花粉症にケナコルトつかってる人いる?
患者じゃなくても自分自身にとか
871卵の名無しさん:04/01/21 22:25 ID:h+keDKJr
ケナコルト自分でうったら萎縮して、
肩にディンプルできちゃったよ。
大したことは無いんだけど、患者だったら大変だった。
872卵の名無しさん:04/01/22 00:37 ID:vmoqr1Fc
>869さん
院内単価6000ってどういうことですか?
270点=2700円とどっちが正しいの?

それとも違う概念なのかな???
873卵の名無しさん:04/01/22 00:52 ID:/hLKhoZK
6000円=600点はレセ単価。
270点は初診点数。
いずれにしても耳鼻科の稼ぎは内科や小児科の半分程度ですね。
将来丸めになれば一番喜ぶのは耳鼻科でしょうね。
874卵の名無しさん:04/01/22 02:28 ID:VzKZbBEE
ある県の専門医会の資料によると、平均700枚で平均680点だから、平均売上は、、、
476000点にしかならないよーーーーーーー。悲しすぎる。事業所得110万円の世界。
みんな、勤務医の地位ににしがみつくんだぞ。開業なんかするなよ。
875卵の名無しさん:04/01/22 02:38 ID:iK/qmwU3
平均680点→金川なら切られるかもしれません。
876卵の名無しさん:04/01/22 07:59 ID:/hLKhoZK
耳鼻科は眼科みたくルーチン検査はないし、
かといって内科や小児科のような管理加算、判断料も無いに等しいし
昔から診療報酬本気で上げようという気力も全然無い、政治力もゼロ。
まあ構造的に貧乏なんだな。
もう開業もできないから勤務医でオペ頑張るほか存在価値無い。
しかし勤務医でいても内科に比べ出世は難しい。
かといって就職先もきわめて限定されてるし。
あ〜終わってるわ確かに耳鼻科は・・

877卵の名無しさん:04/01/22 08:32 ID:ohSa3Zj4
耳鼻科ってそんなに悪いか?周りの先生フェラーリやポルシェに乗ってるよ。
ただし一日に平均120人以上はみてるけどね。
878卵の名無しさん:04/01/22 10:17 ID:sV4Y2a1q
既出かもしれないが、眼科の開業医に倣ってこれからは
耳鼻科開業医も検査+小手術耳鼻科を目指すべきだと思う。
一日あたり40〜50で充分payしそうだ。
時代の流れもそうなってきていると思う。

でも、856先生の言われる通り「耳鼻科の命は処置にあり」的
考えに凝り固まった爺様先生たちには、決して受け入れ
られないだろうねぇ。
あの人たちは、どんな病気であれ「毎日通え!」って患者に
言ってたりするし。
また、そういう爺様が審査委員だったりする訳で(略
879卵の名無しさん:04/01/22 11:12 ID:ExHzVEpJ
>>878
で、その爺様を見習った若手が、毎日来いってやって、若さに任せて
一日200とか300とか言って自慢。
俺の知ってるヤブ耳鼻もそれでポルシェに乗ってやがる。
1日あたり件数多すぎを査定すれば良いだけなんだよ。
880卵の名無しさん:04/01/22 12:06 ID:DP9ilP1J
眼科にも誘われたんだけどなあ・・・
881878:04/01/22 12:25 ID:sV4Y2a1q
>>879
なにぶんその200とか300人のうち、連日来る必要のある人の数を
チェックする事は、どうやっても現状では出来ないですからねぇ。
しかも平均点は低くなるから、「良心的な診療をしている」などと
見られていたりして、覚えもめでたかったりしますからね。

必要のない連日の通院を強いているのが良心的なのか
小一時間…(略
882卵の名無しさん:04/01/22 12:27 ID:ExHzVEpJ
1日200とか300は物理的に良心的医療は無理な数。それだけで査定の
対象に出来るはずなんだが、、、
883卵の名無しさん:04/01/22 12:33 ID:ExHzVEpJ
新患数とレセ数の比率でも判定できる。新患数が多くてレセ数が少なければ
どんどん治癒している事になるし、新患数に比してレセ枚数が多ければ
治してないヤブってことになる。

一日新患10人で再来300は異常。1日新患20人で再来80が真っ当。
884卵の名無しさん:04/01/22 13:56 ID:x/WI1z5X
耳鼻科でまともな収入にするには残念なことに
良心を抹殺して毎日通えというしかないね。
できれば横で看護婦に処置させて300人処理すれば理想的。
中耳炎が治ってようがいまいが何年でも通わせる。
今の診療報酬がこういう時代遅れの診療姿勢を前提に組み立て
られてるんだからしかたがない。これは耳鼻科の上層部が悪い。
良心が咎めるやつはそのまま貧困にあえぐ負け組ということになる。
漏れもこの負け組の一人だが。
885小児科医:04/01/22 15:14 ID:VlZqCtWn
そんな簡単な処置ばっかり何百人もしないといけないなんて
楽しくないんじゃないですか?
ひたすら機械的な仕事を繰り返すなんて、とてもじゃないが無理だな〜。
3日で飽きちゃうと思います。

小児科は風邪ばかり診ているって印象だけど
いろんな病気が来るので飽きないよ。
風邪の中に超重症疾患もいて、ヒヤッとすることも多いけどね。
886卵の名無しさん:04/01/22 15:25 ID:ExHzVEpJ
昔は、診療ユニット3〜5台並べて、患者さんを先に座らせといて、医者が
ユニットの間を行ったり来たりしながら処置して回る、動物園の熊スタイルが
主流だったようですね。で、50代でアポッたり。トークやボスミン吸い込む
から余計アポリ易かったりして。耳鼻科って昔からアホです。
887卵の名無しさん:04/01/22 16:19 ID:E0g+Ia12
先日、3ヶ月検診に行ったら啼泣時に軽いチアノーゼが出る子が居て
聴診したら肺雑音がひどくRS感染を疑って事情を聞いてみました。
鼻水が出ていたので姉の通っている耳鼻科を受診して投薬されたそう
です。
とりあえず小児科受診を薦めたのですが、耳鼻科って無責任な人多く
ないですか?
もちろんいい先生も居ますよ、あなたのように。
888小児科医:04/01/22 16:37 ID:OsT95Ekb
耳鼻科医ってバカが多いよ。しょうもないことで病名付けてせこーく毎日通わせているしな。
患者にホントのことを話すとたいがいその耳鼻科から離れていくのがおもしろいよ。

889卵の名無しさん:04/01/22 16:47 ID:IyraqnhW
まあまあ、なんの症状もないのに喘息だといって患者を不安に落としいれ
何年も!!!オノンやIPDを飲まし続けてる小児科医もいることだし。
890小児科医:04/01/22 17:02 ID:OsT95Ekb
おっしゃるとおり、いますね。そういうところの患者もホントのことを話すとおもしろいように
離れて、こっちに流れてくるね。

年寄りの耳鼻科医・小児科医はDQN率高い、もちろんまっとうな方々もいるけど。
891小児科医:04/01/22 19:18 ID:ue1BQplk
あれ?私は885の小児科医だけど、ニセモノが出てますね。
びっくりしました。887〜890は荒らしだと思います。
ホントに小児科医が書いているんなら恥ずかしい。
こんなところで患者の取り合いしたって仕方ないんじゃないですか?
892じびか(本物):04/01/22 20:04 ID:pbjZeEuW
>>891
本物の開業医と偽者の開業医の見分け方

偽者→開業医は他の病院から患者を横取りしたいと思っている。
本物→開業医は自分の患者をヨソの病院に押し付けたいと思っている。

あぁぁ、だれかウチのDQN患者どもを持ってってくれぇ〜。
893卵の名無しさん:04/01/22 20:18 ID:V4yF9Ac6
「DQN患者」なんて言い方をする医者の人間性・・・
患者さんは自分に都合のいい存在じゃないんだよね
894卵の名無しさん:04/01/22 20:29 ID:qZ3lU5Bb
>893
医者モナー
895卵の名無しさん:04/01/22 20:34 ID:V4yF9Ac6
>>894
基本は都合のいい存在だよ
896卵の名無しさん:04/01/22 23:26 ID:E0g+Ia12
>>891
ん?本物ですよ。
チアノーゼ出ていたのも、本当。
やはり、健診の後無呼吸で死んだらやばいでしょ。
もちろん3ヶ月の赤ん坊を耳鼻科に連れて行くような親は、うちには
来て欲しくないですよ。その点では、賛成!
「ちんで航海汁」て思ったのは、ヒミツ
897卵の名無しさん:04/01/23 08:15 ID:DbfYlPQs
統計部外科にいってきました。 なかなかお金がかかっているようですな。
受付のおねーちゃんもきれいだし。
いなかものにはめのほようにになりました。
898892:04/01/23 12:17 ID:8lMF7kyT
>>893
患者はいらない。
保険証番号だけ( ゚Д゚)ホスィー
899卵の名無しさん:04/01/23 12:58 ID:hm9eFRmD
1日の来院患者数でえばるのは耳鼻科と西経外科の阿呆だな
300人を6時間で割って味噌=50秒だぞ
50秒でカルテ出して診察して・・・

阿呆!
900卵の名無しさん:04/01/23 13:32 ID:4vDGDsK1
看護助手にスプレーさせて鼻洗ってネブライザーして鼓膜マッサージして
ハイいっちょあがり、てなところもあるようだけど、あれは違法行為なの?
901卵の名無しさん:04/01/23 13:35 ID:4vDGDsK1
内科でよくあるあれは?
お薬だけ下さい。ハイ、出しときますね。っての。
902卵の名無しさん:04/01/23 14:09 ID:MGeRxlkj
>>900
俺のバイト先(1日200人〜250人レベル)では
看護師のおばちゃんが処置投薬どころか初診(久しぶり初診ね)
患者まで診て点滴、処方までしてるよ。
ものすごい流行ってて去年の花粉症の時期の土曜に半日300人来たって。
903卵の名無しさん:04/01/23 14:34 ID:4vDGDsK1
>>902
で、その院長が耳鼻科会会長だったり、医師会の理事だったりするんだよ。
904卵の名無しさん:04/01/23 17:18 ID:hm9eFRmD
>>902
はいはい300人を5時間かかったとしようか
1人60秒でこなすか 待合室が体育館ぐらいないと無理

爺さんの話を真に受けてたら
905卵の名無しさん:04/01/23 19:03 ID:QPq64tms
耳鼻科で1日200人来院したら、年間どのくらいの売上になるんですか?
906卵の名無しさん:04/01/23 19:21 ID:e6FXYTBp
>>904
だから半分以上を看護婦が「処理」してるんですよ。
ややこしそうな初診だけドクターが見る。
毎年くる花粉症患者は全部看護婦が看て処方もする。
ネブライザーも20人分位あるんだ。
907卵の名無しさん:04/01/23 19:51 ID:4vDGDsK1
>>905
そういう耳鼻科では患者さんはほとんど治ると言う事が無い。治っていても
治っているとは教えない。だから自分で判断できる賢い患者さんはすぐ来なくなる。
逆に、自分で判断できない、従順で少しだけ賢さが不足気味の患者さんは
いつまでも通院し続ける事になる。ここにこの商売の奥義が有るのです。
トラブルになりそうな患者さんは次第に来なくなり、默って通ってくれる患者さん
ばかりに淘汰されて、結果、院長は楽が出来るのです。

こういう耳鼻科は平均600点でレセ1500枚=90万点x12=10800万。
婦長以外はパートのおばちゃんばかりだし、検査もしないから経費はかからない。
こういうのは今の平均点重視審査では野放しです。
908卵の名無しさん:04/01/23 20:03 ID:we0xoDOy
うぅ〜ん。。。ゆ め のような
おはなしですなぁ。
でこんなとこにバイトで行って、
たまに少し賢い方がおいらに聞く
のです。何時まで通えだいいの
ですか?何時になったら治るん
ですか? と。 
なんとも答えようがないのです。
本当はよそへ。。。と....
909じびか:04/01/23 20:17 ID:SdOv/YKz
>>907
こういうやり方を受け入れることが出来るかどうかが耳鼻科開業医として
勝ち組になるか負け組みになるかの分かれ目なのでつね。
要するに、しょーもないプライドさえ捨てれば耳鼻科は金持ちになれる
希望の星であると。
ようし、漏れも今日から患者をコロがすタコヤキ屋になりきるぞー。
910卵の名無しさん:04/01/23 20:33 ID:4vDGDsK1
>>909
でもソートー口が達者でないとできないよ。アト悪知恵も必要だ。
だいたい、おいらに聞いてからヨシやってみよなんてレベルじゃついてけません。
開業するときから、そのアコギな方針が立ってなかった良い子は真似などしないように。
怪我のもと、保険医止める羽目になるよ。
911卵の名無しさん:04/01/23 20:39 ID:BPi4eDA0
そうそう、医者としてのモラルを捨て、ひたすら守銭奴のごとく金に走れば
かならずや金持ちになれます。実際、大きな家を建てベンツに乗っている
耳鼻科開業医を見てみろ。外耳道にちょこっとある耳垢をとって、外耳道異物
で請求する。幼稚園の子供に副鼻腔洗浄の点をとり、治っている中耳炎に対して
延々とリンデロンタンポンを耳に入れ通院させる。感音難聴に通気をし続ける。
こんな馬鹿なことを平気でしている。
これが出来れば明日から金持ち。
912卵の名無しさん:04/01/23 20:46 ID:15cezA/F
結局耳鼻科の保険診療点数が他科に比べて極端に安いのはこういう
「昔ながら」の診療スタイルを前提としてるからなんですね。
若いまじめにやってる先生も同じ単価なんだからたまったもんじゃない。
あげくにちゃんと検査なんてしようものならあそこは高くて悪徳だ
なんて言われてますます粒クリと化すのです。
耳鼻科残酷物語。
913卵の名無しさん:04/01/23 20:48 ID:4vDGDsK1
>>911
でも、もともとモラルもプライドもある良い子だった場合、それを捨てるのは
難しい。中途半端に捨てるとボロが出るんだよね。

こんなアコギなことは子どもの頃に戦争経験した爺にしかできません。
914卵の名無しさん:04/01/23 22:27 ID:MMtyJ4A9
耳鼻科開業医って、二代目継承が多いですよね。
年寄り耳鼻科が、処置ばかりの診療やっていて、
子供がその後をついだ場合、ケンカになりませんか。
結局、親のいいなりになってしまうのでしょうか。
915卵の名無しさん:04/01/24 00:18 ID:iSICzJQf
耳鼻科に限った事ではなく、賢い親なら継承と同時に身を引きませんか?
それでも子は親の後始末でしばらく苦労するとか。
916卵の名無しさん:04/01/24 09:03 ID:R7o6V94a
2代目が近くで耳鼻科開院して
親爺が引退後直行で子供が移るのが流行り

その方が古いスタッフの首が切りやすい

全く爺さん耳鼻科の何も説明せずにひたすら通わす
待合いが混む 流行ってるように見える には頭くるな
917勤務医:04/01/24 09:59 ID:SXiP+JOC
単なる点耳より、外耳道に点耳付ガーゼをおくほうが耳の治療に有効なのですか?
918卵の名無しさん:04/01/24 11:07 ID:oiHzVwLv
>>917
中耳に問題があって鼓膜穿孔もある場合か、鼓膜表面や外耳道に問題がある
場合しか点耳は意味なし。小児科でも、穿孔のない中耳炎に無意味な点耳を
出しているケースを見掛けるね。

リバノールやリンデロンの有無にかかわらず、外耳道にガーセは、いずれでも
意味なかろ。耳漏があればむしろ有害な場合もある。
毎日来させるための言い訳にすぎないのではないかな。

昔は耳に湿布ってのもあったよ。耳帯と称する湿布カバーまで売ってた。
919勤務医:04/01/24 12:18 ID:SXiP+JOC
>>918
ありがとうございます。
外耳道に所見のない中耳炎にガーゼをつめるクリニックがあるので
なにか意味があるのかな??と思ったのですが別の意味があったのですね。
耳漏があるときは、リンデロン、もしくはタリビット付のガーゼと入れておいても
有害となるのはどうしてですか?
920卵の名無しさん:04/01/24 12:25 ID:fk34tlc3
>>918
んー、私が耳鼻科の先生から聞いた話とは少し違うようです。
ガーゼを留置することで外耳道を乾燥させることが出来るので、外耳道炎には
有効な処置だそうです。
点耳については、「鼓膜炎併発することもあるから、診断出来ないなら入れとけ」
でした。
921卵の名無しさん:04/01/24 13:41 ID:TuCNWU/J
私の場合穿孔もないのに点耳だしたりガーゼ入れるのは
そんなこと必要無いと説明するより遙かに時間が節約できるからです。
耳鼻科の極端に安い単価でそんな説明やってたら経営成り立ちません。
小児科みたいに丸めにしてほしい、いっそのこと。
922卵の名無しさん:04/01/24 14:13 ID:oiHzVwLv
>>919
わたしはガーゼをほとんど入れない耳鼻科医ですが、まだ小数派だと
自覚しています。いろんな意見があるはずです。

耳漏は積極的に排除する方策が必要だと思います。
耳漏が出ているときの外耳道ガーゼ留置は、そのガーゼが耳漏を吸い
取ってくれて、しかも湿潤しない時期にのみ、ドレナージとして有効なのでは
ないでしょうか。耳漏が多い時は毎日何回もガーゼを取り換える他なくなります。

耳漏が多い時は点耳をしても中耳に薬液が到達する確率は低くなりますが
外耳道を洗浄する意義はありますから、私はガーゼは入れずに自宅で
点耳をしてもらうようにしています。外耳道の外側だけを湿潤したカット綿等で
清掃してもらえば、耳漏がある場合でも連日の通院は不要になります。

湿ったガーゼを外耳道に残しておくメリットは少ないはずです。耳漏が
外耳道に貯留すれば外耳道皮膚を傷害し、2次的に外耳道炎を来す事も
あります。あえてメリットを上げれば、鼓膜穿孔部の湿潤した環境を持続
させる事で、穿孔が痂皮等で早期に閉鎖するのを防げる可能性でしょう。

鼓膜炎にステロイドの点耳なら効くでしょうが、抗生剤の点耳はどうでしょうか。
中耳炎にきちんと対処しておけば、大勢には影響しないのではないかと
思います。
923卵の名無しさん:04/01/24 18:04 ID:fLyw4pyw
耳の中にガーゼを入れるのは、確実に再来させるためだと
思っていた。ガーゼ入れたまま通院やめられないでしょう。

自分が入れるのは、外耳道の腫脹が激しいときだけです。
924卵の名無しさん:04/01/24 18:07 ID:qydXAybm
以前子供でガーゼをおそらく半年以上いれたままになっており
鼓膜に肉芽ができひどい状態になっていたが 通院をしなかったためだろう
かわいそう  いれないほうがよい こなくなったら訴えられる
925デムパの入ったじびか:04/01/24 22:21 ID:5mhjYE24
自分で取れるように長めのガーゼ入れとけばいいよ。
外耳道を乾燥させるにはリバノールに漬けて乾かしたタンポンがお勧め。

ピオクタニンは進め
リバノールは注意
出血は止まれ

ああぁぁぁ、楽しいなったら、楽しいな、、ヒヒヒヒヒ。
926卵の名無しさん:04/01/25 00:03 ID:Pp56oWMc
洗え洗えひたすら洗え
外耳炎、中耳炎よくなるよ。
わたしゃ毎日30人以上洗うよ。
もちろん恒温槽必須
927卵の名無しさん:04/01/25 00:31 ID:dPusF6Pv
恒温槽のスイッチを入れ忘れ、カロリックをやってしまった漏れはDQNでつか?
928卵の名無しさん:04/01/25 12:58 ID:0+SyF65l
恒温槽のお勧めアップ キボンヌ
929卵の名無しさん:04/01/25 13:25 ID:ov+D+FOX
中耳炎に連日通わせて耳洗浄などアホなことは他所ではやってないけど、、、、
つーか、そんな事せんでも十分治療できるでしょうに。

でも、目を外に転ずると、耳垢とりとして耳洗浄、やってるんだよね。
ウエルチアリンのイヤーウオッシュは$300だけど、日本では未発売だろうか。
http://www.earwash.welchallyn.com/
930卵の名無しさん:04/01/25 20:07 ID:pzDXm9Fy
中部A県は保険審査が甘いと聞いて来年春にでも開業考えてるけど、どこかいいとこある?
県外出身だけど。三河?地方を勧められているんだけど。花粉も例年は多いらしいし。
931卵の名無しさん:04/01/25 20:50 ID:iZhQ9zgE
このスレは板違いです。

耳鼻咽喉科学などアカデミックな話題については『学問・理系』カテゴリ内の
『医歯薬看護板』で扱って下さい。

932卵の名無しさん:04/01/25 21:19 ID:7SyDWdvf
精神に障害があって急性中耳炎で来院して薬なんかいらねーといわれたけど
ほっといていいのかな?いろんな患者がいるね。みなさんどう対応してますか?
933卵の名無しさん:04/01/26 00:27 ID:P80bBtgD
>>930
自動車で有名なT市は人口の割りに
耳鼻科医少ないよ。
子供も多いし。
934卵の名無しさん:04/01/26 00:37 ID:j/8H5br3
>>931
耳鼻咽喉科診療報酬の悲惨な現状とそのユエンを語るに際して、連日来院させる
爺のアコギなやり口を分析しているんだが、それでは純学問的過ぎるとでも?
935卵の名無しさん:04/01/26 08:46 ID:Lf1K6+u/
脳外科や心臓外科;給料安くてもステータス高い
眼科;ステータス低いが給料高い
耳鼻科;ステータスも給料も安い こりゃどうにもならん
                 息子には勧めない
936卵の名無しさん:04/01/26 11:07 ID:ItTcdFja
ホントに耳鼻科ってそんなに儲からないの?
僕の知っている開業耳鼻科はウハばっかりだけどな。
傍から見るとうらやましく思ってるんだが。

ここに書き込みするような耳鼻科だけがつぶなのか?
現実とのあまりのギャップに、何が本当なのか分からん。
937卵の名無しさん:04/01/26 13:30 ID:Ejhd8Bya
>>936
前の方からお読み下さい。耳鼻科で稼ぐ方法論も書いてあります。
そして、まともに耳鼻科をやると、ツブ決定なこともね。

まともな耳鼻科がやりたいけれど、今の診療報酬体系では生きて行きにくい
まともにやってるからツブ耳鼻だけど、アコギにはやりたくないって、嘆いて
おるのです。
938卵の名無しさん:04/01/26 13:50 ID:qUKV8FfN
処置で稼ぐなんて時代遅れの馬鹿医者だってそろそろ学会も
メッセージ出せよ。
まあ上層部まで馬鹿の集まりだから無理か、ハア。
ええかげん嫌になるわ。
939卵の名無しさん:04/01/26 14:30 ID:Sg9bjGJu
別に頻回に通わせて処置なんかしなくても、混んでる所は混んでるよ。
うちなんか、いかに通わせないで速く治すかを心がけてる。
当然平均実日数も二日以下
そうすれば、嫌でも評判で患者さんが集まるけどね
患者さんが少ないところは、診療所が乱立してるか、
耳鼻科が認知されていないか、さもなければ・・・・
940卵の名無しさん:04/01/26 16:14 ID:Ydf77QFd
G県K市の若僧勤務医がM河で開業するって聞いたぞ。なんも出来んらしいから
すぐツブクリか。
941卵の名無しさん:04/01/26 21:30 ID:pxjqcZgk
>>936
もうからない、もうからないと言っても、耳鼻科で倒産した
話しはきかない。眼科や内科のウハクリにくらべてもうからないと
言っているだけ。

それに地域差もあるよ。都会がもうからないのは本当かも
しれないが、田舎にいけばもうかりすぎるよ。近隣に耳鼻科が
ないため、車で一時間かけて患者が集まってくるところも
まだまだある。患者が多すぎて過労で死んでもしらないけどね。
942卵の名無しさん:04/01/26 23:43 ID:8Fxk72LB
>>941
耳鼻科でつぶれたとこ結構ありますよ〜ん。
俺だけでもこの2年間に3軒知ってるよ(関東の新規開業ね)。
耳鼻科って傍目で流行ってるように見えても単価低くて
子供が多いので(付き添いが多い)実は貧乏なんです。
流行って見えないところなら完全に瀕死状態。
943卵の名無しさん:04/01/27 00:26 ID:AC8Jksq1
>>942
それは経営能力がないだけでしょう。
つぶれた耳鼻科クリニックの医者は、今何しているの?
勤務医にもどった?
944卵の名無しさん:04/01/27 00:57 ID:O8iFe8z8
もうかってる耳鼻科の皆さんがお集まりのようですが、平均点はやはり
低いのですか? レセ枚数と1日来院数も知りたいな。
945卵の名無しさん:04/01/27 20:39 ID:uL0MKA7f
>929
ウェルチの耳洗いは去年の耳科学会で点耳していました。
説明を受けたけど値段は忘れました。(ウェルチの耳鏡の
内外価格差を考えると2倍から3倍くらいでしょうか?)
946卵の名無しさん:04/01/27 23:25 ID:EyGvdCr5
>>944
3年目です。平均点500点台後半(院外処方)
1ヶ月700枚くらいですね。
私の県では耳鼻科は650点越えると目付けられるようです。
947卵の名無しさん:04/01/27 23:54 ID:jaLa7Uq6
あー暇だ!街中で子供がいない、としよりはうごけなくなる。周りに小児科増える
子供は私立医大入学した。広告だすか?
948卵の名無しさん:04/01/28 00:07 ID:ydHQ8TRs
鼓膜穿孔がないOMAに点耳を必ず出す耳鼻科医がいます。
お年寄りに通気を延々通わせる耳鼻科医がいます。
耳介湿疹と言う病名をつけて、光線治療?に延々通わせる耳鼻科医がいます。
上気道炎にかならずフロモックスとザジテンを同包で処方する耳鼻科医がいます。
校医で必ず扁桃肥大、耳垢塞栓、蓄膿とほぼ全員に病名をつける耳鼻科医がいます。
保健所には小児科標榜の届け出をして、2歳までのマルメをかすめ取る耳鼻科医がいます。

あなたのまわりにはどんな耳鼻科医がいますか?
949卵の名無しさん:04/01/28 03:00 ID:XJBvfJ3m
>>946
700枚で平均来院日数2日以下なら、1日平均60人以下ですね。ひとり8分
かけられますが、500点台? そんなもの? 
でも、それで混んでるとは言いませんから、>>639とは別人ですね。

月平均35万点の売上では、かなり経営厳しいですね。
950卵の名無しさん:04/01/28 07:52 ID:XIrirBuz
月35万点 良いとは言えないけどこの時勢では
それ程悪くは無いよ
開業して味噌 患者来ないから
951卵の名無しさん:04/01/28 07:53 ID:nUcUqsST
>>949
500点後半だから月40万点位では?今日日そんなもんでしょ。
>>948 
やりたくなくてもそうしなければ経営成り立たないんだから
しょうがないよ。耳鼻科の点数体系がそうするように強要してる。
できなきゃつぶれて路頭に迷う。
952卵の名無しさん:04/01/28 08:46 ID:9r2Hfm4c
>>948

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

す、全て該当している漏れは、、、、どうなりまつか?

>鼓膜穿孔がないOMAに点耳を必ず出す耳鼻科医がいます。
>お年寄りに通気を延々通わせる耳鼻科医がいます。
>耳介湿疹と言う病名をつけて、光線治療?に延々通わせる耳鼻科医がいます。
>上気道炎にかならずフロモックスとザジテンを同包で処方する耳鼻科医がいます。
>校医で必ず扁桃肥大、耳垢塞栓、蓄膿とほぼ全員に病名をつける耳鼻科医がいます。
>保健所には小児科標榜の届け出をして、2歳までのマルメをかすめ取る耳鼻科医がいます。



953卵の名無しさん:04/01/28 10:26 ID:ULtqbrBS
そうだったのか…。
40〜50万点台で、はやらない、儲からないと
不満を持っていた俺は、考えが甘かっただけなのか。
経費削減をもっと真剣にやらなきゃなぁ。
954卵の名無しさん:04/01/28 11:14 ID:iICKeICR
50万−30万=20万>10万=100万-90万
ということで経費削減が命の母です。
まずプロパーの立ち入り禁止してみる。
どうせゴミしか持ってこないでしょ。
955卵の名無しさん:04/01/28 12:40 ID:b+NNHlS3
40万点平均で措置法限度近いでしょ。
その辺がイチバンおいしいって。
体は疲れないし収入そこそこ。
956卵の名無しさん:04/01/28 12:41 ID:b+NNHlS3
患者のために過労死したって
誰もほめてくれないからね。
957卵の名無しさん:04/01/28 14:24 ID:xHYYUKjx
>>953
そうですとも耳鼻科で月40万点付近はまあ良心的なクリニック。
しょせん耳鼻科は趣味でやるもの。
金とは無縁だけどまあのんびりやるさ。
958卵の名無しさん:04/01/28 15:19 ID:TGDhbQPF
>>955
ナニ言ってんだか。

租税特別法での概算経費って
4,000万超〜5,000万以下 (A)×57%+490万円 だから
5000万ぎりぎりでも経費は3340万 = 66.8%ですよ。
すごーく不味いじゃないですか!!!
959卵の名無しさん:04/01/28 16:40 ID:Ib1a/ANR
耳鼻科は場所!これでほとんど決まる。
まあ、都会のど真ん中でやっても今じゃ、月平均50万点いかない。
家賃は高い、従業員に給料は払わにゃいかん・・・・・
勤務医とあまり変わらんかった。(反省)
960卵の名無しさん:04/01/28 17:20 ID:RkqdTCqP
>>959
んだべ。
東でRNDをやると聞けば車飛ばして手伝いに行き。
西で喉摘があれば電車に乗って鉤引きに行き、、、。

こんな勤務医の頃が一番稼ぎが良かった。
自分の病院には週3,4回しか顔出さなかったなあ。
(外来と術後処置は殆どウンテンまかせ)
あれでよくクビにならなかったもんだ。
961卵の名無しさん:04/01/29 01:05 ID:ruRCOoot
>>958
わかってないなあ。
実際に経費30%でやっても税務署は66.8%と
見てくれるのだから払う税金が少なくてすむんだよ。
5千万越えると実収入が増えるのは6500万くらいから
つまり5000から6500まではただ働き。
 5000万越えそうになってあわてて年末休診にする
ジジクリがいるよ。
962卵の名無しさん:04/01/29 12:53 ID:hcHiCHLB
>>961
そうですよね。経費ぎりぎりに切り詰めて、租税特別法の枠内に売上も押える。
あくせく働いて1億売り上げる場合よりQOLはるかに良さそう。
うちもそれに切替えるかな。
963卵の名無しさん:04/01/29 13:31 ID:0NK59gET
税務調査もラクラクだしね<措置法枠内
措置法自体が無くなるまでは悪くはない。

一億売り上げたらウチは過労で持たないナ。
964卵の名無しさん:04/01/29 13:50 ID:CqlKygKr
単価の安い耳鼻科で売り上げ追求すると腰が持ちません。
私も戸糞法指向です、ちなみに去年は489万点でした。
夏休みは3週間取りましたね。
965卵の名無しさん:04/01/29 13:52 ID:0NK59gET
ソリはすばらしい
ウチも8月どーんと休もうかなあ。。
966卵の名無しさん:04/01/29 16:22 ID:hcHiCHLB
でも、もうじき廃止されるんじゃなかったっけ。社会保険報酬にかかる概算経費率。
967卵の名無しさん:04/01/29 21:20 ID:SESJbtU0
教えてください。
従業員を正社員で雇った場合、もし解雇したくなったら
どうすればいいのでしょう。
もう、解雇できないのでしょうか。
968卵の名無しさん:04/01/29 21:48 ID:0m4p6QKV
>>967
理由は?
今時まさか新規開業で正社員なんて雇わないよね。
パートでさえ辞めさせるとなると一悶着、ましてや・・・
969卵の名無しさん:04/01/30 00:09 ID:I5KmAHui
開業アドバイザーの話では 最近 私大卒の裕福な医師が悠々自適な生活を
求めて利益度外視で開業していくケースが増えているという。特に東京で。
 最初流行っていたが周りに乱立して潰れてしまった先輩がいるが そんなのに巻き込まれたら
たまらないなあ・・
970卵の名無しさん:04/01/30 00:48 ID:2B24aYb8
>>969
東京で開業するもんではないな。
田舎なら、家賃(土地)人件費ともに安いが、患者数は多いので
残るお金も多くなる。
971卵の名無しさん:04/01/30 07:23 ID:iK2cXUOe
田舎の方がかえって難しいよ。
田舎で落下傘はリスク大きすぎるし選べるテナントは少ない。
第一テナントじゃ患者来ない。土地から買って億単位の投資が必要でリスク大。
ただでさえ季節変動激しい科な上に農繁期があり非常に経営やりにくい。
田舎で開業するならそこの基幹病院10年以上勤務して名前が
知れ渡ってしかもかなり金持ちでないと無理。
972卵の名無しさん:04/01/30 14:12 ID:d655INP1
要するに開業の芽がかろうじてあるのは
田舎の勤務医だけってこった。
973卵の名無しさん:04/01/30 19:47 ID:zkYiSoE5
>>971
土地建物に億もいらんぞ。都会のビル開業とトータルコストは
ほとんどかわらないよ。
田舎の開業は、建物そのものが少ないから、建てれば周囲にすぐに
知れ渡るよ。宣伝費もほとんどかけないですむ。
借金は5年でかえせてしまうんじゃないの。
そういうケースをたくさん知っているよ。
974卵の名無しさん:04/01/30 21:10 ID:XkGb9on3
病院でばりばり手術している先生方、智恵を貸して下さい。
ちょっと人に聞かれたんですが、最近の副鼻腔内視鏡手術で
使われているという、マイクロデブリッターというのはどんな
機械ですか? HP等で探したら、鼻茸などだけをうまく除去
できるような装置という書方でしたが。
私の時代にはなかったもので、よろしくお願いしますm(_ _)m
975卵の名無しさん:04/01/30 21:25 ID:zkYiSoE5
>>974
鼻毛カッターみたいなもの。シェーバーとも呼んでいる。
鼻茸をあっという間に削り取ってしまう。
一度使いなれてしまうと、これなしでは鼻茸の手術したくない。
976卵の名無しさん:04/01/30 22:02 ID:s9dFqzbK
どうもありがとう>>975
その機械で頭蓋底や紙様板を損傷してしまうようなことがある?
ちょっと医療事故関係の事で調べていたもので。
たびたびすみません。
977卵の名無しさん:04/01/30 22:07 ID:y9IDTpnm
>>974
鋸歯の付いた筒を回転させ鼻茸を削りながら吸引する便利な機械です。
買おうかとおもったが170万くらいしたし、しっかりした吸引機が必要なので
やめた。日帰りで大きな鼻茸を削ることができるので病院には必須だね。
978卵の名無しさん:04/01/30 22:38 ID:Qx9dyd7u
道具は全て使い方次第です。
でもシェーバーで当該亭をやっつけるのは相当(ry
979DQN開業医:04/01/31 13:38 ID:F+DQJ8QT
>>977 ありがd 結構高いんですね
>>978 ということは、骨に当てて、骨が削れるほどの強力な機械では
ないということですね。

マイクロデブリッターまたはシェーバーってどのくらい普及しているん
でしょうね。
980卵の名無しさん:04/01/31 15:35 ID:cqaRAZKn
Shaver system こんな所で買うと安いよ。30万だね。
http://www.dotmed.com/listings/23/30/868/all/
981卵の名無しさん:04/01/31 15:37 ID:V+AbCHdk
>>979
中に吸引されたものだけに刃物があたる構造だから、それで頭蓋底を
やっつけることはない。ただ、シェーバーの先端で骨をつついて
破壊することはありうる。でも、むしろ鉗子による障害の可能性大だと
思う。
982卵の名無しさん:04/01/31 16:21 ID:6eApXSka
>>979
うちも買ってしまったXPS、つぶなのに…
983卵の名無しさん:04/01/31 17:32 ID:FE/Iub7k
>>982
プレステXかと思ったよ。
984卵の名無しさん:04/01/31 18:40 ID:fiILho4o
謝謝>>皆さん
私は使う機会なく手術しなくなってしまったけど、便利そうですね。
それにしても副鼻腔手術の事故は後を絶たないみたいで‥。
DQN開業医は気楽な商売ですw
985卵の名無しさん:04/01/31 21:15 ID:zgZSCWr3
>>984
>それにしても副鼻腔手術の事故は後を絶たないみたいで‥。

髄液漏、複視、下眼窩神経麻痺、術後出血、、、すべて巡礼しますた。
ムンテラだけは確実に上達しました。DQN開業医の財産です。


986卵の名無しさん:04/02/01 17:53 ID:9fwhrliS
新スレまだでしょうか?
987卵の名無しさん:04/02/01 22:02 ID:WU94Gtc8
age
988卵の名無しさん:04/02/02 13:58 ID:Js/Y9MtU
1000はまだか?
989卵の名無しさん:04/02/02 14:10 ID:H9v3uVmB
カキコ
990卵の名無しさん:04/02/02 14:50 ID:OmnEgCy+
内視鏡下福鼻腔手術はブラインドによる手術損傷を無くすのが売りの1つだったのに
何で内視鏡か福鼻腔手術は損傷事故が多発してるんでしょうか?
991卵の名無しさん:04/02/02 14:54 ID:vU1pfoIG
簡単そうに見えるので研修医やそれに近いような連中が手を出すから。
CLやキリアンを経験していれば簡単で楽になったと思うけど、
今の若いのはいきなり内視鏡から始めるから、解剖も解らず事故を起こす。
992卵の名無しさん:04/02/02 14:57 ID:vU1pfoIG
993卵の名無しさん:04/02/02 16:00 ID:+NVJA0WP
>今の若いのはいきなり内視鏡から始めるから、解剖も解らず事故を起こす。

霧ヤンで副鼻腔解剖の勉強しましたが、何か?
994つぶジビ ◆AoT8KYCnWo :04/02/02 17:26 ID:5I3q7axp
991のおっしゃるとおり。
995991:04/02/03 13:16 ID:wfZtbd/q
同意ありがとう
付け加えておけば、若い先生もかわいそうではある。
今時CLなんてやりたくても滅多に出来ないので勉強する機会がない。
ホントは内視鏡解剖をご遺体使って教育するのが良いんだろうけどね。
996卵の名無しさん:04/02/03 14:52 ID:L3tZxWC4
>>995
えっ! 板井使って練習してないの? いきなり本番?
997卵の名無しさん:04/02/03 15:23 ID:X5Rqv7r4
フェスに限らず昔だっていきなり
手術でしょ。生身が練習台で。
998991:04/02/03 17:42 ID:nOOJy+p9
>>997
肉眼解剖と内視鏡解剖はかなり違うのだよ。それも分からずに手術する
椰子がいるから事故が起こると言ってるの。
多分997はCLをほとんどやったことない若い椰子だろうけど・・
999999:04/02/03 23:25 ID:JR67ugQ9
さあさ、新スレへお引越し。
1000999:04/02/03 23:27 ID:JR67ugQ9
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。