耳鼻咽喉科って 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
947卵の名無しさん:02/08/26 14:33 ID:bGUfGQ9U
交通事故の被害者の聴力検査は大変だよ。
昔事故の確認の為に警察へ電話で事故模様確認してたことあるけど、
被害者患者の言うことと警察調書と半分の人全然違うんだよ。
「事故で意識無くて気が付いたら病院のベットでした。」
警察に聞くと
「歩いて救急車に乗ってましたが。」
いつからあった耳鳴りとか知らないがくどいし。
今の警察は電話では教えてくれなくなりました。
交通事故被害者の耳鳴りって死ぬまで加害者にたかろうって奴多くてイヤダ。
948卵の名無しさん:02/08/26 15:25 ID:SKWipD0S
事故って自賠責でいっぱいお金が取れるって本当ですか?
949卵の名無しさん:02/08/26 15:44 ID:4dyZhV4v

そうゆう事は耳鼻科板ではなく整形板で聞きなさいね
950卵の名無しさん:02/08/26 16:21 ID:bGUfGQ9U
>>948
普通の健康保険では1点=10円
交通事故は1点=20から25円
但し三井須美とも、あいおい、もう1つ忘れた3社は4月から医療機関に
ごねて払わないケース続出、3つの損保は要注意というか受けると大変だとか。
951卵の名無しさん:02/08/26 16:22 ID:SKWipD0S

いや、耳鼻科として自賠責でお金がとれるかどうか知りたいんです
952卵の名無しさん:02/08/26 16:23 ID:SKWipD0S
失礼、間に一つはさまってしましました
950さんありがとうございます
953卵の名無しさん:02/08/26 18:35 ID:fKqiIysT
>交通事故被害者の耳鳴りって死ぬまで加害者にたかろうって奴多くてイヤダ。

同感です。加害者にも被害者にもなりましたが、耳鳴りにかぎらずああいう時に
人間としての質(品位)がはっきりすると感じます。
954卵の名無しさん:02/08/26 20:48 ID:sVlzmVIM
953>耳鳴りは難しいが保険会社も適当に区切っちゃう
    みたいね。
    ムチウチと同じでキリがないようね。
    あと子供の事故は恐いね。何を言われるか
    わからないから。
    老人だと葬式代でOKなんてことも。
955卵の名無しさん:02/08/26 21:57 ID:jYLgz6Nr
>>946
うちではできません。と無理やりことわっています。
自明は30dB以上の張力損失がなければ保険会社は後遺症にも認定しないんじゃないすか。
ところでいつから事故に健康保険が使えるようになったんじゃ?
新聞でも健康保険を使えると書いてあるし使う方が安いだのという。得するのは被害者じゃなくて
保険会社だけなのがわからんのか。保険会社は被害者に健康保険を使えと指導するらしい。
健康保険はノーと言え!
956卵の名無しさん:02/08/27 09:27 ID:TGdsb5i7
>>955
本人が健康保険で治したいと言えば健康保険でやるけど。
めんどいのは後日やっぱり損害保険にしたいとかゴネル椰子。
まあ俺が嫌いなのは健康保険証もってこないで「自費は困る」といい張る椰子。
今度持ってくるから。といってなかなか持ってこない。
957卵の名無しさん:02/08/28 17:40 ID:WeXsjVFx
そろそろ3だね
958卵の名無しさん:02/08/28 18:13 ID:3YG0cUcG
保険証が無ければいったん全額自費で預かるか
ン万円現金で置いていってもらうか
それが出来なければ診察しませんが、何か?
最初の窓口の段階で追い払いますが、何か?
今度持ってくると言った奴が持ってきた試しがありませんが、何か?
959卵の名無しさん:02/08/28 18:36 ID:Ie06bjls
 病院も株式会社経営になれば、治療費の取り立ても街金並にしてもら
おう。DQNは徹底的に。

病気は治ったが破産した。
960卵の名無しさん:02/08/28 19:04 ID:quReSU/h
アメリカの破産の45%が医療費による破産だとか。
老人医療に当たるメディケアでは医師の診察料は保険がカバー
してくれるが薬代は払ってくれない。その結果癌になった人は
抗ガン剤をカードで買ってカード破産してしまうと。
生活保護に当たるメディケイドに該当するほど貧困ではなく
年金も少しはある一般の老人がこのような目に遭う社会へ
日本も着実に進んでいるのであります。
全国保険医新聞2220号羅針盤より
961卵の名無しさん:02/08/28 19:06 ID:3YG0cUcG
しょうがないって。
アメリカみたいな医療を望んでいるらしいから日本国民は。

マスコミにイチバン騙されているのは(略
962卵の名無しさん:02/08/28 20:18 ID:yrSF24sX
958>ほんとそうだ。
    親切で病院の補聴器貸してやっても
    帰ってきたためしなし。
    だから少数派の義理堅い患者がいつまでも
    印象に残ってるのかも。
963卵の名無しさん:02/08/28 23:29 ID:8p+C+N7o
>>958
私もあなたと全く同感です!うちも同じようにやってます。

あと、コピーの保険証持ってくる奴もいますね。
これは当医院では保険証としては使えません、って言って全額自費にしてますよ。
不景気の御時世、皆さんも充分ご注意ください。
964卵の名無しさん:02/08/29 15:50 ID:cjLXyvqV
最近、鼻血が頻繁に出て、なかなか止まりません。

きっかけは、鼻をほじほじしたことですが、
それで鼻血が出てしまい、止めるためにティッシュを詰めたんですが
それで毛細血管を傷つけてしまったらしく、それ以来
ここ5日ほど、毎日出ています。
鼻に全然触ってなくても、自然と出てくるので困っています。

何かいい対策があったら教えてホスイんですが、よろしくお願いします。
耳鼻科に行ったら、何か止血の薬とかもらえるでしょうか?
965卵の名無しさん:02/08/29 17:00 ID:/ds9FvNP
耳鼻科に行きなさい
はっきりした血管があれば電気凝固してくれます
はっきりした血管がなければ止血剤が出るか、薬品で焼いてくれます
あと、ティッシュを詰めるのは止めた方がいいでしょう
詰めずに鼻翼を押さえて止めてください
966出戻り二士:02/08/29 17:06 ID:yw32Nuqb
二三日前から少しずつこもったような音の耳鳴りがしてて、昨日耳鼻科に行ったら
とりあえずこれ飲めという事でサイレイトウとアクディーム貰ったんですけど、今
日にいたっては耳鳴りが高周波に変化し音もでかくなってかなり聞きづらくなって
しまいました。

これ、薬飲んでほっておいて大丈夫なんですかねぇ
ちなみにさっきコンビニ行ったら普段聞こえるはずの人の会話音や物音がほとんど
聞こえなくなっていて、ちょっと驚いたです。
967卵の名無しさん:02/08/29 17:09 ID:/ds9FvNP
一応耳鼻科医なのでここに書いておきます
出戻り二士の処方された内容からは中耳炎又は耳管機能不全かと考えます
ただ症状がひどくなっていることから考えると耳管機能不全だった物が
中耳炎に移行しつつあるのかも知れません
いずれにしても再診した方が良さそうです
968出戻り二士:02/08/29 17:13 ID:yw32Nuqb
>>967
お返事ありがとうございます。
以前空自で耳管通気ができない事が原因で希望の航空機搭乗職種が絶望的になって
退職した事が有ります。左の方ですが。
で、今回耳鳴りが酷いのも左です。

加速度的に酷くなっていることから結構不安になってました。
やはり明日耳鼻科に行ったほうが良いみたいですね。ありがとうございました。
969卵の名無しさん:02/08/29 18:18 ID:FqP+4qFe
飛行機乗るには次官機能が正常じゃなくてはだめなんよね。
以前スッチャー受験生がアレ美を治してくれと真剣に言うんだわ。
なんでもアレ美があると試験に通らないらしい。
またスノブなスッチャーが「航空性中耳炎は切ったらだめ」なんて
講釈たれてました。
970卵の名無しさん:02/08/29 18:54 ID:17FELqIc
そうそう、ダイビングの指導団体から、講習の許可の診断を依頼されることが
ある。たいていは内科にくるけど、間違って、耳鼻科にこられると
耳管機能不全が見つかり、耳抜きが困難だろうと思われることがある。
その場合でも合格にするが、鼓膜穿孔が見つかると許可できない。
しかし、かなり多くのひとが、鼓膜穿孔があるまま、ダイビングを続けて
いるようだ。
971卵の名無しさん:02/08/29 20:59 ID:5uKANNoY
>>970
かなり多くのひとが、鼓膜穿孔があるまま、ダイビングを続けて
いるようだ。
↑それは無理じゃない鼓膜穿孔したままでは?
972卵の名無しさん:02/08/29 21:11 ID:5QoFgdI8
>971
慢性中耳炎で,大穿孔のある場合。特に職業潜水士なら,穿孔があっても
仕事をやめるわけにいかないから。しかし、こういう人に鼓膜形成術をしても
再穿孔が起こりそうな気がするので、保存的加療のままです。
973卵の名無しさん:02/08/29 23:57 ID:T6+9yZL9
     ┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
   ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
    ヽ:::::::::::::::::::::::/             ::::       \:::::ヽ
    ヽ::::::::::::::::::/              ::::::::        \::::|_
     ):::::::::::::::|              ::::*:::::         ヽ:|::::ヽ
     /::::::::::::::::|              ::;;;;:          l::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
    |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::          |::::::::::::|
    |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
    .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
    l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
    ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
     /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
    ./:::::::::::::::::::::::::::i":::::::::::::::  ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l
     ヽ::::::::::::::::::::::丶::::::::::   /   il   .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/
974出戻り二士:02/08/30 01:21 ID:wjnB6rJ5
ああん(;´Д`)
みみなりに集中しすぎてちっとも気づかなかったけど37.9℃
熱発・・・・
975出戻り二士:02/08/30 13:50 ID:LVIzhXBy
で、耳鼻科にいったら地域の総合病院にいかされました。
で、診察の結果「突発性難聴(だったっけかな)」という事でした。

速攻で入院するハメになりました。完治率は4割程度だそうで。

今は外出許可を得て、入院準備で家に戻っている所です。

やはり病気って急に訪れてくるんですねぇ。保険に入ってて良かったです。
今の心配は片耳が聞こえなくなったら健康診断書を提出させる医大等では落ちる
のだろうかという事です。

それではみなさん さようなら さようなら さようなら

976967:02/08/30 17:18 ID:sqyFZGL+
突難でしたか・・それはそれは・・
入院してステロイド療法でしょうね、さらに追加でプロスタグランディンも良いでしょう
そう酷いことにはならないでしょうが耳鳴りは残る可能性大です
あと、医学部にはいるのには全く問題ありませんし、医師国家試験も大丈夫です
突難をやったことのある耳鼻科医は意外と多いですよ(突難を期に耳鼻科を目指す事にした)
977卵の名無しさん:02/08/30 18:21 ID:jwP5go3y
私は耳鼻科医になったあとにSDやりました。治りましたけど。

両側難聴で補聴器つけてる若いお医者さんいましたよね。
TVでみたような気がします。
すっごく真剣に問診しようとするので、かえって評判がいいんですと。
978卵の名無しさん:02/08/30 22:59 ID:IPY3+Scm
耳閉感は速攻聴検。ながながと通気するなよな。3ヶ月もたってうちにこられても説明しようが
ないじゃん。
昔突難やったやつが一般ENTに「耳がつまる感じがする」といって受診する。ながながと通気をしたあと
3ヶ月して大病院を受診。突難だといわれ最初に治療しないとだめといわれ最初のENTを訴えるという
詐欺があったよ。
あとから見つけた病院のやつもムンテラ気をつけてね。
979卵の名無しさん:02/08/31 13:48 ID:1ndbFZxR
詐聴みわけるいいテクニックってありますか?
ABRとかめんどくさいことしなくてもすむ方法で
980卵の名無しさん:02/08/31 15:07 ID:+J80yzRq
>>979
左超ねらいは鵡随よ。
ABRが時間かかって大変だけど。
花伝図痛くて大変ですが、この際花伝図でやりますよ。と言ってみる。
客観的に正確に出ると強調する。やると言われると困るが。
981高校生:02/08/31 15:40 ID:lZDbSn/d
こんにちは。
耳鼻科で有名な東京の私立大学はどこですか?
受験したいのですけど。
982卵の名無しさん:02/08/31 15:43 ID:1ndbFZxR
>981
耳鼻科でさらに何をやりたいかによります

983卵の名無しさん:02/08/31 15:47 ID:U0/tO7p+
それぐらい自分で調べなさい。差し障りがあるから。たとえば、耳の
手術が有名な大学を知りたかったら、医学書を置いているいる書店で、
耳の手術について書いている教授の大学を調べるとか。
方法はいろいろ、あるでしょ。
984964:02/08/31 16:15 ID:azO0sybV
>>965
ありがとうございマスタ。

病院って、あまり行かないのでコワイのです。
月曜日までに止まらなかったら、行ってきます。

いくらぐらいかかるんでしょうか?

985卵の名無しさん:02/08/31 18:23 ID:SpbIu0xu
>>981
慈恵 鼻耳とかの一般的な総合力がつく
帝京 耳中耳とか内耳に強し 但しあいつ帝京だってと卒業してから指さされる。
慶応 ブランド 但し入学試験ムズイ
あとはたいしたとこないです。 チンカスです。
986卵の名無しさん:02/08/31 20:00 ID:D4+E/Y/3
979>SRで反応でれば身障に該当するような難聴は
    ないと思うけど。
    あとは世間話しながらときどき横向いてしゃべるとか。
    いまは子供の心因性難聴が多いと思うけど。
    これは詐聴と呼ぶような悪意はないけど。
    親が補聴器とかうるさいが。
987卵の名無しさん:02/08/31 20:14 ID:b11itO64
心理学的テクニックを使えば
差超も怖くありません。
988卵の名無しさん:02/08/31 21:03 ID:cSKTa6QF
ところでそろそろこの板も終わりですね
だれか3を立てませんか?
989卵の名無しさん:02/09/01 00:05 ID:tjr1WHSF
ステンジャー法があるでしょう。
990お訪ねです。:02/09/01 05:49 ID:RY317/Ux
母が耳鼻科で難聴といわれました。
ただ普通の感音性難聴ではなくて人間の可聴域だけが低下するなんでも珍し
という難聴のようでここ数か月でだんだんと進行しているようです。
CTとかはとっていないと思います。関西にいるんですがどこのお医者さんに
受診するのがいちばん良いでしょうか?教えて下さい。
991卵の名無しさん:02/09/01 07:43 ID:vAclZNed
パート3立てました。
皆さん、そろそろ移動しましょう。

パート3
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1030833710/
992卵の名無しさん:02/09/01 07:54 ID:eYgccP4k
ただ普通の感音性難聴ではなくて人間の可聴域だけが低下するなんでも珍し という難聴のようで
「可聴域値が低下する」ことが難聴という言葉の意味です
本当に↑のように言われたのならその医者は何にも分かっていません
たぶん人間の声の音域(中音域)の低下といわれたのではないでしょうか?
993卵の名無しさん:02/09/02 11:02 ID:O0NeW4ZG
好意的に解釈すれば会話音域のみの
聴力低下、ということかな?
994卵の名無しさん:02/09/02 12:00 ID:jWF5VMlI
ってことは凹型のオージオだから
MRIとかは撮って置いた方がいいね。
995卵の名無しさん:02/09/02 19:34 ID:KfDon05o
知り合いが突然難聴になりました。
いろいろ調べてみたら突発性難聴ではないみたいです。
今は補聴器を使っていますが、聞こえがいい時と悪い時の差が激しいみたいです。
家族に神経質な人がいるので精神的に疲れているみたいです。
精神面での負担が原因で難聴になることってありますか?
難聴の治療で有名な病院があったら教えて下さい。
996卵の名無しさん
早く”耳鼻咽喉科って、3”に行きなさい
またひとつスレが死んだ・・・
行こう、ここも時期に倉庫に沈む・・・