【荷造り】一人暮らしの引越し【終わらない】8箱目

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
一人暮らしの引越しについてのスレです。
引越しのコツや体験談などを語ってください。

part1
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1108011596/
part2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1111490934/
part3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1119180998/
part4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1126942388/
part5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1135469544/
【荷造り】一人暮らしの引越し【終わらない】6箱目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1140687604/
【荷造り】一人暮らしの引越し【終わらない】7箱目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1142323927/
2774号室の住人さん:2006/04/05(水) 16:38:51 ID:jtdsRKNu
3774号室の住人さん:2006/04/05(水) 17:03:36 ID:HdCy67YY
明日、業者が来るのだけど
やる気が起こらない。
間に合うのだろうか???
4774号室の住人さん:2006/04/05(水) 20:49:36 ID:abIJjDZb
引越業者←多分バイト
冷蔵庫引きずってフローリングにキズつけやがった
今となっては証明できないが…
5774号室の住人さん:2006/04/05(水) 20:56:55 ID:2J+sDNDb
やっと前スレ全部読み終わった。
2週間後の引っ越しだが、汚部屋な上に何もやってない。
経験者さん、新生活に慣れたら書き込んでね。
6774号室の住人さん:2006/04/05(水) 23:14:31 ID:02utqOCj
9に引っ越しなのに今から荷造り・・・しかもまだ洋服を少し片付けただけ。
ギリギリになって絶対焦るだろうけど、何やっていいかわらない
細々としたものをどうすればいいかで悩みますね(´・ω・`)
ところで本棚とかはダンボールとかに入れないとダメなんですか?
7774号室の住人さん:2006/04/06(木) 00:01:36 ID:oV45GKi0
ピークは過ぎたみたいだけど、これからの人のためにいくつかアドバイス。

ウエストポーチを用意、中にカッター、マジック、ドライバー、メモ帳、財布、携帯電話等を入れて作業する。
ポーチを腰につけておくと、荷物を運ぶとき上に乗せるようにするとすごく楽です。
ガムテープは3本以上用意、メインの作業場所、玄関、キッチンの3ヶ所に置いとく。
物干し竿やトイレブラシなんかは新しい物を買うほうが気持ちいいので、捨てちゃう。
冷蔵庫の中身は3日前くらいには全部食べるか処分、電源を切り霜取りをしてドアを
開ける必要を無くして、その前にダンボールを積む場所を確保。
マンガは基本的に売却。ブックオフとかで売ってるのを見たら、わざわざ運ぶのがばからしくなる。

>>6
細々したものは、レジ袋にいれてダンボールへ。マジックで袋に「文房具」とか「食器棚の2段目の引出し」
とか書いておくと便利。
本棚は分解できないものはそのまま。
8774号室の住人さん:2006/04/06(木) 00:27:00 ID:uo6nZldu
明日の10時引越し。
あ、もう今日か。
あとは食器と食品と最後まで使うものだけだし〜と余裕こいてたら
終わらない…_| ̄|○疲れた。
荷物多すぎ。これでも自分で1/3くらい運んだんだが。

とりあえず、おおまかに片付けておいて、最悪荷造りできなかったものは
あとで自分で取りにくるか…。引越し先が近いのがせめてもの救いだな。

ではネット落ちします。
ご同輩、がんばりましょう!

「とりあえず捨てろ!」 
9774号室の住人さん:2006/04/06(木) 01:59:04 ID:eer2hEcJ
>>7
6ですが、細かくありがとうございます。
今からでも出来る事だけやってみます
10774号室の住人さん:2006/04/06(木) 06:01:18 ID:W68KjEO+
>>4
今の時期の引越しバイトは、グッドウィルも多いし要注意だね。
肉体労働未経験のもやしっこたちがフラフラしながらやってる。

さて自分も半年後、3度目の引越し。
1人+猫1匹暮らし。本州の約半分移動。
自分のだけでもたいへんなのに、猫の分の荷造りもあるorz
当日はデブ猫だけ背中にしょって移動できるように、全部ダンボールにつめなきゃ…
あぁ気が遠くなってきた。
11774号室の住人さん:2006/04/06(木) 11:04:00 ID:9nUy3Ttx
デブ猫背負って引っ越しか。
そのほのぼのした風景を見てみたいw
12774号室の住人さん:2006/04/06(木) 17:19:38 ID:wpMv1WcG
明日の午前中に赤帽さんやってくるわけだが今の所
本とD・V・Dを紐でしばっただけ
時間的にはこれから100%全開モードでやれば問題ナスだが
私の体調45%位で絶不調
会社早退してきたけど自身ナス
もうだめぽ
13774号室の住人さん:2006/04/06(木) 17:44:37 ID:Sf+/AHgz
>>12
ちょwwwガンガレ

そういう自分はダンボール貰いに行ってこなきゃ
14774号室の住人さん:2006/04/06(木) 19:01:55 ID:JKKJgUjs
生まれて初めて引越業者を使います。
で、素朴なギモンなんですが、
引越作業中なにやってればいいの?とくに搬出中。
搬入時はいろいろ指示飛ばさなくちゃいけないと思うけど。
(荷造りはすべて完了済み)
手伝うとかえっていやがられるかな。
15774号室の住人さん:2006/04/06(木) 21:29:15 ID:zarWeN7Y
荷造りに追われて焦っているおまいらに警告だ。
足の小指を重たい箱にぶつけないように気をつけろ。

ぶつけたものの時間がなくて作業続けて、
さらに病院に行く時間もなくてそのまま初出勤を迎えて
忙しくしていたんだけど、今見てみたら、、、、、
小指が超変な形・・・ハイヒール履くから
小指が小さく曲がっているのはわかるんだが、
なんかヘンなところから骨の出っ張りがあって
あたかもねじれたかのような形になっている。テラキモス
明日病院に行きます。orz
16774号室の住人さん:2006/04/06(木) 23:01:52 ID:su1bKGw7
>>14
ジャマにならないところで佇んでおく。
17774号室の住人さん:2006/04/06(木) 23:32:17 ID:uw1FR4Y5
みんなダンボール何個位用意してる?
10個くらいかな。
18774号室の住人さん :2006/04/06(木) 23:35:53 ID:y9K1XCjq
>>14
モノを落として壊したり、部屋に傷付けないか見てる。
19774号室の住人さん:2006/04/07(金) 00:59:30 ID:KJJ9hRM0
近くに引越しします。
退去する日と引越しする日って同じほうが良い?
それとも1日くらい時間差したほうが良い?
20774号室の住人さん:2006/04/07(金) 03:18:00 ID:znd23xMa
>>19
同じ日は止めたほうがいい。
追い込まれた時きつすぎ。
2119:2006/04/07(金) 13:16:12 ID:bUBg6IDI
サンクスです。
追い込まれるって・・・原状回復とかで?
怖いですねー。
22774号室の住人さん:2006/04/07(金) 15:58:58 ID:X2+SUU3A
ベットとたんすとチャリを業者に処分してもらったら、いくらぐらいかかるんだろ?明日見積もりしてもらうんだけど、想像もつかないから恐ろしいわー
23774号室の住人さん:2006/04/07(金) 20:00:10 ID:a0V1MzM+
今ある荷物でクロネコの単身パックで
見積もりをしたところ35000円でした
もしボックス1つで足りなければ3個まで使えると
言われたのですが、これって
1つでも3つでも35000と思っていいのでしょうか?
24774号室の住人さん:2006/04/07(金) 20:13:32 ID:qa23tt0w
>>23
1BOXごとにお金かかるよ
25774号室の住人さん:2006/04/07(金) 20:33:28 ID:a0V1MzM+
>>24
ありがとうございます
では、1ボックス35000、2ボックス70000なんですね
前もって聞いておいて良かったです
26774号室の住人さん:2006/04/07(金) 21:41:38 ID:rC4FBlGK
>>22
近くにリサイクルショップない?
リサイクルショップに譲るっていうのも手だよ。
きれいにして持ってたら快く引き取ってくれたよ。
27774号室の住人さん :2006/04/07(金) 22:19:15 ID:67fuODnL
今回の引っ越しは、とにかく詰め込んで新しい部屋行ってから、いらない物を捨てる事にする。
28774号室の住人さん:2006/04/07(金) 23:17:25 ID:x1hoPNPA
再来週引越し
新居はもう入れる状態で意外と近い
荷物は大量の洋服と靴とCDと本
あとパソとテレビとコンポと自転車2台
ベッドとテーブルとラックは市のリサイクルに引き取ってもらう(無料)
布団は廃棄だな(有料かな?)
あ、壊れたVAIO一台とマックもあった・・・こいつらはハードオフだな
車で休みの日にとりあえず運ぶだけ運んで先にこの部屋を空にする作戦だ
29774号室の住人さん:2006/04/08(土) 00:15:28 ID:FB8tPpQh
明日朝九時半から引越し
引越し先は近いし、家電は電機屋から届くから友だちと二人でやります
身の回りの物だけまとめればいいから楽チン〜♪と思ってたけど終わらないorz
全部捨てたいYO!!
30774号室の住人さん:2006/04/08(土) 00:19:27 ID:/ggCr1Xv
明日人生初引越し。
とうちゃんが引越し屋さんでよかった。
とうちゃん任せたぞ。
31774号室の住人さん:2006/04/08(土) 00:39:39 ID:XsUp+bKb
昨日、仕事やなんやらで夜中4時就寝
今、仕事帰りで帰り着いてから速攻引っ越し準備開始。
明日朝8時過ぎに連れが荷物運送用レンタカー借りて来て、引っ越し開始。
で、明後日朝8時過ぎに起きて今日くらいの時間まで仕事。


持つのか俺の体、、、
しかも持病の腰痛が激しく好調でめっさ腰が痛い …orz
32774号室の住人さん:2006/04/08(土) 01:45:52 ID:hBsh+VkO
引っ越し見積もりで3万過ぎ…お金ないし荷造り終わらないし…↓↓
33774号室の住人さん:2006/04/08(土) 01:52:30 ID:1prJcCte
さて、これが旧居での最後の 2ch への書き込み、と。
これから回線切って首を(ry、じゃなくて PC を箱詰めしますノシ

光ファイバなんで開通に時間がかかるから、次に新居から書き込めるのは
ゴールデンウイークごろかな・・・。
34774号室の住人さん:2006/04/08(土) 17:58:15 ID:bilg+s5c
カルガモ引越センターで半額キャンペーンやってるけどどうかね?
誰か見積りとった人いませんか?
ココ▼
http://www.karugamo.co.jp/index.html
35774号室の住人さん:2006/04/09(日) 00:12:10 ID:FDepbqSn
引越しって赤帽が一番安い?
レンタカー+友人は除く。

ちなみに親元からはじめて出たときは全部マイカーで引越ししたよ。
10回くらい往復したかな。ふつうのファミリーカーで運パインしたから。

社会人になるとそういうことやってられない。
ほんとに、マンコ。
36774号室の住人さん:2006/04/09(日) 02:31:03 ID:7DiJLSBe
>>35
赤帽安いけど、運悪いと壁とか床傷つけたり手際悪い人がくる
37774号室の住人さん:2006/04/09(日) 05:52:53 ID:nIQndCBN
先日引っ越ししたばかり。
大きめの荷物の運搬だけ赤帽を使った。

俺の運が悪かっただけだと思うが
個人的には、赤帽あまりオススメ出来ん・・・
50過ぎくらいのオッサン一人が危なっかしく荷物を運んだのだが
何も言わなければフローリングを平気でガリガリ傷つけるところだった。
カスタマーセンターの電話応対(オバチャン)も横柄でムカついたし。
まあ、安いのが魅力なんだけどもね。
38774号室の住人さん:2006/04/09(日) 08:19:05 ID:SB5/261o
引越し費用を安くするためのオススメホームページです。
引越しには、人件費とガソリン代、ダンボール代以外は
かからないのに日程等によって見積額に大きな差が出ます。
しかし交渉次第では、引越し費用を安く抑える事も可能です。
ご参考されてみてはいかがですか?
http://hikaku.vivian.jp/hikkoshi
39774号室の住人さん:2006/04/09(日) 08:36:55 ID:FDepbqSn
>>37
まあ安いからそのへんはガマンか。
ボロアパートなんで、そんなに気にしませんけど。

ちなみに、50過ぎのおじさんで冷蔵庫の階段アゲできるの??
俺も手伝うけど。
40774号室の住人さん:2006/04/09(日) 09:35:54 ID:FDepbqSn
>>38
なんか業者の工作員くさいな。

リンクだけポンと投げて、内容を褒め称える。
41774号室の住人さん:2006/04/09(日) 12:28:43 ID:xPHUoYMo
>39
37じゃないが、この前個人でやってる所に頼んで
160lの冷蔵庫をおじさんと自分(20代文化系女)で運んだよ。
ベッドとか洗濯機とかも。男で手伝うつもりなら余裕だと思われる。
自分が頼んだとこは女性でもでかい家電運べるように工夫してたけど
他の赤帽に頼もうとしたら女の自分しか手伝いがいないってんで
断られたよ
4237:2006/04/09(日) 13:21:38 ID:nIQndCBN
>>39
手伝いがいるなら階段アゲくらい出来るだろう。

引越し前も引越し後も1Fなんで、大きめの家具だけ手伝って
一人で運べそうなものは全部赤帽のオッサンに任せようと思ってたが
壁や床を傷つけられそうだったんで
おっちゃんには車から玄関まで運ばせて、部屋の中は自分で運んだよ…
43774号室の住人さん:2006/04/09(日) 13:25:30 ID:NoHBt2GT
クロネコの単身パックで今日旅立ちます
家具は食器棚と高さ160cmの鏡(中は小物収納)と
折りたたみテーブルだけなんですが
梱包せずに待ってていいのでしょうか?
44774号室の住人さん:2006/04/09(日) 17:33:37 ID:mowdHHVK
過去の光熱費の請求書とかの個人情報モロバレのゴミ大杉
ショボいシュレッダーだから途中で壊れるし・・・
もうマンドクサイから破って捨てることにした!
大丈夫だよね(;・∀・)
45774号室の住人さん:2006/04/09(日) 20:24:25 ID:3+gmAvYg
引っ越しの荷造りする前に家具の傷などをチェックしとくといいよ。
荷物届いたら破損しまくり。
保険入ってたから弁償してもらいました。
46774号室の住人さん:2006/04/09(日) 20:39:14 ID:8W8ioal3
折畳みベッド(新品)を注文して、一人で運ぶ予定なんだけど大丈夫かなぁ…持つ所って付いてる?
47774号室の住人さん:2006/04/09(日) 23:26:38 ID:T8EoUqbB
二週間後に引越しで、箱が届いたけど超やる気がしない。
みなさんどれ位前から荷作ってますか?
あんま早くやると生活しずらいよね。うーん。
48774号室の住人さん:2006/04/09(日) 23:39:54 ID:N0WBCc7m
ベッドが組み立て式の、すのこパイプなんだけど業者頼む時は自分でばらさないとダメ?
49774号室の住人さん:2006/04/10(月) 01:46:56 ID:U6XkVpum
単身近距離なんで、
軽バンをレンタルして(¥5250)
一日でやろうと思うんだが、
赤帽とどっちが安い?
50774号室の住人さん:2006/04/10(月) 02:36:56 ID:QiQTKEj9
>>37
私も同じく
51774号室の住人さん:2006/04/10(月) 02:43:28 ID:QV0nZGJS
私も今荷造りが終わり、何処まで片付けたら良いやら。なんだかんだでパンツイッチョで煙草吸ってて灰皿どうしようってなってます!
箱締めちゃった…
52774号室の住人さん:2006/04/10(月) 13:44:04 ID:uQp2q81/
>>49
軽バンをレンタル
53774号室の住人さん:2006/04/10(月) 16:48:57 ID:54Dyk769
>>44
光熱費見られても困らんだろ。
そこまで気にするのはストーカーに心当たりある人だけでよい。
54774号室の住人さん:2006/04/10(月) 17:57:25 ID:aEn4Js9c
>>38
これ大昔からあるコピペっちゅーか宣伝。最近少なくなったけど。
業者にリンクして謝礼もらってるアフィ厨みたいなもんでしょ
無視が吉
55774号室の住人さん:2006/04/10(月) 22:25:31 ID:Klo987e6
>>53
ちょうど今朝ゴミ収集の日だったから、それ系のやつは昨日のうちに片付けた。
今まで急な引越しばかりでたまりまくってたんだけど、やっとスッキリしたよ。
今度は必要最小限の荷物で引っ越すつもり。
56774号室の住人さん:2006/04/10(月) 23:03:06 ID:vf2gUGDT
今日引っ越した…部屋はぐちゃぐちゃなのに疲れ果てて動けないぞお―。
57774号室の住人さん:2006/04/11(火) 01:17:55 ID:4p+jvGdj
他スレでも質問してるんですが、
みなさんは最後の家賃って日割りでした?
私の契約書には退去時の家賃の支払方法に特に記載がなく
家主からはまるまる払えと言われています。
入居時は日割りだったので退去時もてっきりそうかと思ってたので
不満です。
58774号室の住人さん:2006/04/11(火) 01:50:11 ID:xUBsZyu+
今日の朝から引っ越しなのに終わらない。そしてきっとダンボールも足りない。また荷造りに旧居に戻ることになりそう。
冷蔵庫もやってないし。やばいよ〜。
59339:2006/04/11(火) 02:36:41 ID:yEmbwWXX
体験談。

東京在住の大学生(♀)。
荷物少なめ、中距離の引越しで、とりあえず引越し屋さん、赤帽で値切りまくり。
結局、引越し業者1万(ダンボール等サービス・軽い梱包つき)
赤帽8千400(運搬だけだけど、当日追加料金一切なしの約束)
まで値切って、お金ないし赤帽さんにお願いすることに。
ダンボール15個強を近所のスーパーで2日で集め、荷造りは引越し前日の夜9時(!)
に始めて翌朝引越し、即日開封。
人間、やれば3日で引っ越せるんだと自分で自分に感心(笑)

てゆうか、関東の人って全然値切らないんだね。
私実家が神戸で、これでもかと話術を使って底値まで下げさせたんだけど、
引越しやさんが言うには値切る人ってほんとにいないらしい。
マジ絶対値切ったほうがいい!
引越し代にお金かけるなんてもったいない。
特に一人暮らし規模だと。

お世話になった赤帽さんは気さくで気のいいおじさんで、「きみは根性がある!」と
話に花が咲いた(笑)
みんなもガンガレ☆
60774号室の住人さん:2006/04/11(火) 02:49:06 ID:+oHInEFl
>>59
荷造りは何人でやったの?
あと、退出後の現状復帰&掃除はどうしましたか?
61774号室の住人さん:2006/04/11(火) 02:55:50 ID:yEmbwWXX
>>60
なにから何までひとりでやりましたよん(笑)
当日の朝、管理人さんに室内の確認してもらって、「じゃ後日ハウスクリーニング
入るからね〜」って感じで。
62774号室の住人さん:2006/04/11(火) 10:43:45 ID:k0h3cmY0
>>57
引越し歴4回ですが、退去時の家賃は
全て日割りではありませんでした
63774号室の住人さん:2006/04/11(火) 13:16:44 ID:Uj+Bj/cf
>>38
俺も同じ疑問を不動産屋に聞いたことがある。
不動産屋いわく「日割りで返してくれるのが普通」だそうだが、
ごくたまに日割りしない大家さんもいるらしい。
つまりあなたの場合、運が悪かったということかも。
(ちゃんとひと月前までに退去予告してますよね?)
契約書に日割りするともしないとも書いてないということなので、
交渉の余地はあるかも。
ちなみに駐車場の場合は、
契約解除月に「日割りしない」のが一般的だということです。
6463:2006/04/11(火) 13:18:29 ID:Uj+Bj/cf
間違えた。↑>>38じゃなくて>>57へのレスね。
65774号室の住人さん:2006/04/11(火) 20:07:12 ID:W+OEv9GN
私九州出身なんだけど、うちの地元も値切る習慣ないよ。
面倒なのは嫌だけど、無駄なお金も使いたくないし、これから頑張って値切ってみようと思う。

>>59さん値切るコツと話術を教えて下さーい!相手の印象を↓させずに値切りたいんです。
66774号室の住人さん:2006/04/11(火) 23:12:51 ID:PUFbPOAX
電気コンロが漏電して修理に来てもらうことに。
引越し間際にどうして・・・orz
修理費いくらかかるのか・・・ただでさえ出費がかさむってのに死にそう。
67774号室の住人さん:2006/04/12(水) 01:36:45 ID:APsWpO8s
6畳1Kの一人住まい。部屋の両壁がレコード棚&本棚。
それだけで収まりきらず窓のある壁も半分棚。さらにベッドとパソデスク一式。
さらに収まりきらない雑貨が床置き放置状態で、生活スペースが本当に文字通りベッドの上しかない。

今度は広い部屋(2DK)に引っ越すのでスペースは問題ないんだけど、
まず今住んでいる部屋で荷造りができるのか、そしてできたとして外に搬出することなんかできるのか。
そのあたりが不安でそしてこんな状態の部屋を見られるのが恥ずかしくて業者にも頼めない始末。

こんなひどい状態でも引越しなんてできるもの?
68774号室の住人さん:2006/04/12(水) 01:49:24 ID:IzvlOjp/
>>67
まず捨てることから始めたら?
69774号室の住人さん:2006/04/12(水) 02:06:21 ID:SECq/kwD
今月末引っ越しだけど、
土壇場になってアセらない様に
今から少しずつ荷物片付けてる。
週末は換気扇掃除予定
70774号室の住人さん:2006/04/12(水) 22:39:07 ID:iEcu8R2m
荷物を運び出したら、フローリングが結露による変色。窓のゴムのところが真っ黒になってた。敷金で足りるかな…
71774号室の住人さん:2006/04/12(水) 23:28:31 ID:F8uJ/GbS
八年住んだ部屋からの引越し準備を始めている段階。

取り壊し(移転猶予)まで一年半以上あるのでのんびり作業を進められる
のはいいんだが……要らんもの大杉。
自分が物を捨てられない性質だというのは承知していたが……これはひどい。
捨てる物をせっせと分別していたら二部屋のうち一部屋が埋まりそうな勢いです。
収納されていたのが不思議に思える体積なんだけど……なにこの万魔宮は。

これから引越しする皆へ。要らん物は躊躇わずに捨てよう。さもなくば埋まる。
72774号室の住人さん:2006/04/13(木) 00:19:05 ID:a6bMGrhk
万魔宮ってナニ?
73774号室の住人さん:2006/04/13(木) 00:26:29 ID:8LW6249S
>>70
その程度なら敷金で十分大丈夫と思われ。
74774号室の住人さん:2006/04/13(木) 10:56:27 ID:LcK88hkY
先週ひっこし完了したんだが、
タンスの裏から昔つきあっていた彼女の
Tバックとパンストがホコリにまみれて出てきた。
引越屋のあんちゃんは一瞬動きを止めたが、
何事もなかったようにタンスを運んでいった。
恐らく彼は、俺のことを変態だと思っているだろう。
75774号室の住人さん:2006/04/13(木) 11:06:32 ID:T3iq7SGf
こんなところに弁解を書くところが怪しいのだが・・・
76774号室の住人さん:2006/04/13(木) 13:24:20 ID:YGW3tedp
>>74
その引越屋のあんちゃんとはもう顔を合わせることはないだろうから気にすんナ

77774号室の住人さん:2006/04/13(木) 18:06:28 ID:H12NvQWD
引っ越してもう一ヶ月以上経つのに
いまだに荷造り終らないあせりと恐怖が
ぬぐいきれない自分。
よっぽどせっぱつまった状況だったらしく、
10何年捨てられなかったものも惜しまず
ぽんぽん捨てた。
おかげで引っ越し先は倍以上の広さなのに
置くものがほとんどない。後悔はない。
78774号室の住人さん:2006/04/13(木) 22:23:15 ID:T++DAJxC
>>77
ん?引越は終わったの?
焦燥感からトラウマか何かに?
7959:2006/04/14(金) 21:14:36 ID:cYCrDcVI
>>65

遅レスごめん。
値切るときは、とりあえず言い方をソフトに、お金なくてすっごく困ってるんですって
ことをアピールするように言うと角が立たないよ。

私の場合、赤帽さんでは
 はじめ1万5千に追加料金→
 私「他の業者さんは1万でやってくれるみたいなんですけど」と言う。
 赤「じゃあ…」って1万に下がる。
 私「でも一緒の金額なら、向こうに頼みます」
 赤「なら9千で!」
 私「うーん…、もうひといき、8千になりませんか?お金なくて、もしかしたら
   もう友達に頼んじゃうかもしれない。」
 赤「なら8千400で!これが赤帽の底値なんでこれ以上は勘弁してください(泣)」
 私「ありがとうございます!でも、追加料金って…」
 赤「いいえ、もうそこまで言われたら、距離も時間も関係なく8千400ポッキリ
   で責任持ってやらしてもらいますよ(笑)」

コツは、@大幅に下げてもらってからもう1回大きく出ること。
向こうも勢いがついてくるからさらに下がることが多い。
A絶対に詰めを怠らないこと。
この場合だと、赤帽さん特有の、距離だとか時間に関する追加料金。
これは、ホットペッパーで探した美容院で割引カットとかしてもらうとき、
ロング料金があるかないかちゃんと聞く、とかに応用できる。

どっちにしても、ゴリ押しで値切るとかはオススメしない。
そのせいで角が立って、引越し作業が雑になったりするからね。
てかもともと関西人はフレンドリーに値切る達人(笑)
ただ、マニュアル主義の大手には全く通じないから、小さなとこが狙い目だよ。

関西以外のみなさまの参考になれば☆
80774号室の住人さん:2006/04/15(土) 07:54:33 ID:mfHbJeaZ
あと二日で引っ越し…
ようやくクロゼット内に着手
間に合うのかおれ… なんかくじけちゃいそう
81774号室の住人さん:2006/04/15(土) 08:15:58 ID:1KgCF7aM
>>80
がんがれ!
俺も今日は服の整理に着手する
82774号室の住人さん:2006/04/15(土) 15:59:23 ID:mfHbJeaZ
おおありがとう、がんがるわ
しかし着ない服の多いこと… 二年以上着てないのは思い切って捨てだな
81もがんがれ
83774号室の住人さん:2006/04/15(土) 19:00:24 ID:1KgCF7aM
ありがd
やっとオワタ・・・・・・疲れた('A`)
お互い、いい新生活を送れるといいね
84774号室の住人さん:2006/04/15(土) 19:59:15 ID:c6oQIl1X
18日の引越しで、まだ何にもやってない。
明日は仕事休みだけど、お昼前から外出予定。戻りは夕方。
翌日はお昼過ぎから夜中まで仕事。どうしよう。なんにも手につかない。
85774号室の住人さん:2006/04/15(土) 20:24:14 ID:iwpSpQWS
明日引っ越しなのにレンタカー予約できなかったorz
トラックならあいてるらしいけど明日雨だし。。。
引越業者で車だけ貸してくれるとかやってくれるとこない?
86774号室の住人さん:2006/04/15(土) 21:25:58 ID:fBmL5exR
ホントに明日引っ越しだって信じられない部屋の様子。
何もかも捨てて新しいの買えればいいんだろうけど、そんなお金あるワケもないし。
こんなんで引っ越しできるのかな
87774号室の住人さん:2006/04/15(土) 22:55:14 ID:rvE7EYK5
お、仲間がいるー。
同じく明日引っ越しだが、
まだ押入1/2とクローゼット・カラーボックス各1が手付かず。
夜明けまでにはやり遂げたい…。

>85
赤帽とか小さいところに片っ端から電話するくらいしか、手は無いかと。

みんながんがれ。いや自分も。
88774号室の住人さん:2006/04/16(日) 01:13:38 ID:ky+wwLfw
引越しの荷物運びやってくれた人たちには
お金包んだほうがいいんですか?みなさんどうしてます?
89774号室の住人さん:2006/04/16(日) 01:55:02 ID:wbz4I7Oo
焼き肉
90774号室の住人さん:2006/04/16(日) 03:13:31 ID:d5dM/oJX
>>88
つ【ミスド】
91774号室の住人さん:2006/04/16(日) 03:16:48 ID:VQWj568j
愛撫先いいね
92774号室の住人さん:2006/04/16(日) 03:19:16 ID:K7hPFPbz
>>88
荷物運びって、引っ越し業者のこと?それとも友達?
93774号室の住人さん:2006/04/16(日) 03:54:32 ID:3NvI0LQu
明後日引越し。
部屋はダンボールの山。
家具捨てまくったら、何もなくなってしまった…。

そして明日で当分ネットが出来なくなる。
引越し準備の皆、お互い頑張ろう。
94774号室の住人さん:2006/04/16(日) 09:09:34 ID:G8gVJYI3
みなさんダンボールいくつ位になった?
おれは小6、中20、大3もの数・・・。
引っ越し屋の人にげんなりされんのかなあ。しかも一個一個が重す。
腰痛もちのおれにはとても運べんよ・・・
95774号室の住人さん:2006/04/16(日) 10:49:28 ID:M6LG0z+Y
ようやく、ほぼ終わった。
残るはパソコンと直接持っていくものだけ。
疲れた…('A`)
96774号室の住人さん:2006/04/16(日) 11:12:45 ID:GlpTLqxs
来月引っ越しなんだけどもみんな業者に頼んでいる ?

次に引っ越すマンションエントランス部分が凝っていて
会社のボンゴで友達と越そうかと思っていたんだけども
ちょっと迷っています。割ったり傷をつけたりしたら
安く上げようと思った引っ越し費用が仇となって逆に高くなりそう(汗)
97774号室の住人さん:2006/04/16(日) 14:38:56 ID:dwPTZpBX
漏れんちは現在、S25、M2、L0。この時点で本とCDと玩具は積み上げ完了。
ただいまコンポをバラしてる最中。
ケーブルや小物であと数箱ってところだな。
PCは前日、服は当日まで引っ張る。

、、、うーん、今のところ完璧な段取り。
それに比べて引っ越し屋(マツモト)とNTTは段取り最悪。
何度電話口で怒鳴ったかわからん。
あいつらは、営業という職業を勘違いしている。
テレコール屋と違って、あっちから何一つアクションを起こさない分マシだが。
98774号室の住人さん:2006/04/16(日) 20:45:33 ID:ky+wwLfw
99774号室の住人さん:2006/04/16(日) 21:54:38 ID:7/CwaJU8
組立式ベッドのネジがバカになってるーーーーーーーーーー。
どうしよう。マジで。
これじゃドライバーだけクルクル回って、バラせないよ(><)
誰かタスケテ。
100774号室の住人さん:2006/04/16(日) 22:11:15 ID:VQWj568j
100
101774号室の住人さん:2006/04/17(月) 08:29:49 ID:LX016Dj7
保証金5と0の所ですごい迷ってる。
初期費用はそんなに変わらんのよね〜
102774号室の住人さん:2006/04/17(月) 11:53:21 ID:LZbg0I4D
>>99
「なめたねじ」でググってみれ。
ホームセンターにも売ってるよ。
103774号室の住人さん:2006/04/17(月) 17:15:05 ID:Rvcloi4b
23日引越しで今日ダンボールが届いた。
でも平日は仕事で帰宅は毎日PM11:00・・・
しかも23日は雨の可能盛大。
そして24に出張・・・死ぬ・・・
10497:2006/04/17(月) 17:41:05 ID:WSMbM029
>>103

漏れは22日引越で15日に段ボールを取り寄せた。
夜に梱包作業はムリだろうと思って、この土日で一気に片づけた。

ま、ありきたりの言葉だが、がんがれ。
そして、GWは新居で楽しく開梱作業をしようぜ。
105774号室の住人さん:2006/04/17(月) 17:41:12 ID:KcXGvFUi
明日で退職し、あさって引越し。彼氏と二人で頑張って運ぶよ。今夜の夜勤で終わりだから淋しいよ。
106774号室の住人さん:2006/04/17(月) 21:21:10 ID:hGkh6c3S
>>59
超おそレスだけどすごいな〜。そんなに安く済むものなんだ。
そりゃ荷物や距離にもよるだろうけど、5万くらいはかかるもんだと思ってた。
59は大体どこからどこまで(関西とか東北とか地方レベルでいいけど)、どのくらいの荷物なのか知りたい。
107774号室の住人さん:2006/04/17(月) 22:40:14 ID:IJSkgfSm
俺も明後日に引越しです。マスオさん状態だったんで荷物は積み上げても畳3畳分。
やっと肩身の狭い状態から脱出出来る!
毎晩、荷造りしながら酒飲んでたけど、これで旨い酒が飲めるぞーっ!
10899:2006/04/17(月) 23:32:42 ID:XPIZhCt5
>>102
ありがとうございます。
1個のネジごときに・・・と複雑な気持ちになりますが
さっそく購入しておきます。
109774号室の住人さん:2006/04/18(火) 14:24:33 ID:Fqt40xYt
一人暮らしなのにこんなに荷物あるなんて思わなかった('A`)
2週間後に予定してるけど見積もりすらマダ('A`)
110774号室の住人さん:2006/04/18(火) 15:34:20 ID:JOlB+Sbw
赤帽もイマイチだね。

段ボールのサイズも大きかったら駄目だとか制約だらけ。

安い金額ちらつかせておきながら、実際見積したらバカ高だし。
もう頼まねぇよ!

レンタカー+セルフ引越最強でFA。
111774号室の住人さん:2006/04/18(火) 17:35:36 ID:fjYGnQZV
みんな引越しするときゴミでるよね?
テーブルとか、いらなくなったたんすとか。
そういった粗大ゴミはどこに連絡すれば引き取ってくれるのかなぁ?
市役所に連絡をすればいいのだろうか。
112774号室の住人さん:2006/04/18(火) 18:43:08 ID:Bre2/4Du
質問です。引越し初心者で申し訳ないですが・・・。
大阪〜横浜で、自力だと、高速代往復約2万+ガス代8千円で最低2万8千円。
クロネコの積み切り単身パックで29800円(1.1m×1.1m×1.7m)。
クロネコに全部載るんだけど、こりゃ依頼すべきですよね?

あと、1m×1m×1.7mって、他に比べてメチャメチャでかくないですか?
決めようと思ってるんですが、業者に依頼する際に注意すべき事って
何かありますか?値段の追加(無いと思うけど)確認とか。
見積もりに来た人が、「この程度なら積み切りがいい」って5分くらいで
そそくさと帰ってしまったもんで、電話でのやりとりになりそう。
聞き漏らしで追加料金とかあるとしんどいので、あらかじめ聞き漏らし無い
ようにしないと・・・

質問ばかり+長文ですいません。
113774号室の住人さん:2006/04/18(火) 19:11:59 ID:M1aBYG/z
>>112
こっちのスレの方が色々教えてくれるかも

引越しするならどこの業者がいい? 2社目
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1140526538/
114774号室の住人さん:2006/04/18(火) 19:56:46 ID:Pz1HyPDr
>>110
赤帽は皆個人事業だから
問い合わせたトコが×だったんだね。
かったっぱしから問い合わせれば、やっぱ安いトコの方が多いよ。
115774号室の住人さん:2006/04/18(火) 20:12:50 ID:EE427Lj9
>>>111

ウチの市では有料で引き取りやってます。
市の方が民間よりだんぜん安いみたいですね。
でも、そんなに量多くないんだったら月1の粗大ゴミに
出した方がタダだし良いのでは?
市によって違うみたいなので一度HP見るか電話で市の清掃係に
問い合わせたほうがいいよー。
116774号室の住人さん:2006/04/18(火) 20:18:33 ID:v+wX+TAa
>>111
ヤマトホームコンビニエンス(ヤマトの引越し)なら引き取ってくれるよ。
派遣で一回やった時、お客さんの粗大ごみを引き取ってたし。
>>112
そこで一回派遣でバイトした事あるんですけど、青いBOXの中に積んで、
運んでくれるんで、頼んだほうがいいと思います。
117774号室の住人さん:2006/04/18(火) 23:39:06 ID:xsbTaJY3
今週の日曜引越し予定のものだけど。
現在欝状態で気力が全くなく、
梱包から荷解き、アフターケアまですべてやってもらうプランで
いったんだが、12万も取られる予定。
ああだめだ…値切る気力もなかった自分が憎い。
現在旧居のの掃除と見られちゃヤバイものだけのそのそと梱包してます。
他は全く放ったらかしの部屋状態。
業者さん梱包ちゃんとやってくれるのかな。
118774号室の住人さん:2006/04/19(水) 00:56:15 ID:e23kxoYi
いよいよ、今日13時から引越しです!俺も1人暮らしが復活!
週末までPC使えんけど、開通したらココに遊びに来ます!
これから引越しされる方、予定の方、みんな頑張って〜〜〜っ!
119774号室の住人さん:2006/04/19(水) 02:46:00 ID:QqxVfR+G
がんばって〜

いいな〜引っ越し
したいけど気力ない〜
120774号室の住人さん:2006/04/19(水) 06:57:44 ID:dK+sOR1q
昨日、引っ越し予定だったんだが、連日深夜までの作業がたたってか
直前にぶっ倒れて仕方なく日時変更してもらった・・・
せっかく大安晴天の引っ越し日和で荷造りもギリで間に合わせたというのに、
おのれの体力の無さが憎い、、、 おまけに変更料金50%も上乗せされちゃったよ。
激鬱キタコレ。
121774号室の住人さん:2006/04/19(水) 07:05:42 ID:2pCq92+q
今のアパートから自転車で10分の所に引っ越そうと思います。
荷物は布団とコタツ、テレビが大きな物で、あとは段ボール箱1つ分の荷物。
車持ってないから、レンタカーでも借りて、荷物を運ぼうと思う。
他人に頼らない方法だったら、これが一番安上がりだよね?
122774号室の住人さん:2006/04/19(水) 08:45:14 ID:9Ehg2n2Z
>>121
そんな近距離なら台車やリヤカーでいんじゃね?
123774号室の住人さん :2006/04/19(水) 10:20:23 ID:soq4ALOF
>>122
慣れない人が使ったらたいへんだと思うぞ。
124774号室の住人さん:2006/04/19(水) 13:46:19 ID:yLl6IgKw
一番安い軽自動車でもレンタルしたら十分いけそうだね。あとは安いレンタカー屋探すことか。友達にでも車出してもらえれば一番だろうけど。
125774号室の住人さん:2006/04/19(水) 15:51:43 ID:LAQU2hc2
まさに今月末軽バンレンタルで引っ越し予定です。
車の手配は済んだけど
荷物カタズカネー。
来週有給とって部屋の大掃除。
最後の追い込み気合い入れるぞオラー
126774号室の住人さん:2006/04/19(水) 19:30:20 ID:O1g5yOqx
日曜引越しだけど飼い猫が邪魔してきて進まないので金曜夜から
ホテルに猫預けてラストスパートかける事にした。
らくらくパックに変更したい気分だよ。
127774号室の住人さん:2006/04/19(水) 19:33:11 ID:fk5eiS9G
         ハ,,ハ
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ・エースヘルム・MAR全巻セット・切断済みの亀頭
東京タワーのミニチュアキーホルダー ・無償の愛・おっぱいプリン・イオナ・電話代の請求書・ウナコーワ
NHKの請求書・新庄のグラブ ・山田オルタナティブ・クイッククエンチガム ・HDDレコーダー ・耳掻き

128774号室の住人さん:2006/04/19(水) 19:48:54 ID:yLl6IgKw
チェーンメールならぬ、チェーンレスか。
でもどんどん枝分かれしそうだな。
129774号室の住人さん:2006/04/19(水) 20:16:58 ID:khdxJ3B2
来週引越なんだけど、何から手を付けていいかわからない。
必要ないものから片付けようとは思いつつ、全部使いそうって思って出来ない。
ダンボール組み立てたら部屋で身動き出来なくなるし、
だいたい仕事帰ってきてから荷造りなんて体力的に無理・・・。
あーめんどくさいヽ(´ー`)ノ
130774号室の住人さん:2006/04/19(水) 21:05:39 ID:Fwam8FTV
23日に引っ越しします。今片付けてるんだけどめんどくなってやめた。荷物が意外となくて早めに終わりそう(o^∀^o)
131774号室の住人さん:2006/04/19(水) 21:29:06 ID:0o99nZDn
>>129
前日は徹夜だなw
俺もそうだったけど。
132774号室の住人さん:2006/04/19(水) 21:36:33 ID:2HbKY4Db
スチールラック分解すんのめんどくせー、段ボールもらってくるのめんどくせー、めんどくせースパイラルに陥ってるぜぇぇぇえl
133774号室の住人さん:2006/04/19(水) 21:50:24 ID:Fwam8FTV
やっぱり引っ越し前日は徹夜する?
134103:2006/04/20(木) 09:26:20 ID:2n0Q7y+q
>>97
ありがとー。

22日ライブのリハ
23日引越し
24日出張

・・・・・・・・・・ヤバイ・・
てか、テーブルとソファベッドが余るんだけどどう処分しようかな・・
135774号室の住人さん:2006/04/20(木) 19:48:48 ID:ahX2oAo5
来月1日から入居予定だけど、運送会社まだ頼んでないよ・・・見積もりもまだ。
荷物もまだたくさんでてるしもダメポ('A`)
洗濯機と冷蔵庫、ガス台とかも買わなきゃいかんのにダラダラな自分がナサケネ('A`)
136774号室の住人さん:2006/04/20(木) 19:53:33 ID:iAPLSXRJ
>>135

( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ!

・・・と思ったら、まだ一週間もあるじゃん・・・orz
俺は明後日の土曜日に引越し予定。
今までにやった事と言えば、引越し会社への連絡と転出届の提出くらい。
荷造り何も出来てねーw
さて、明日は轍夜かな・・・。
137774号室の住人さん:2006/04/20(木) 20:22:28 ID:LOBPd2kz
明日、引越しなんだけど、引越し前にこれはやっとけってことありますか?
梱包は8割ぐらい終わってます。
138774号室の住人さん:2006/04/21(金) 01:27:48 ID:VpojtxHb
住民票の転出手続き、郵便局の配達先変更届け、近隣住民にお裾分けするお菓子など。
139774号室の住人さん:2006/04/21(金) 01:34:51 ID:/qasvELU
>>137
御払い忘れるなよ。新居に霊連れてくことになるから
140774号室の住人さん:2006/04/21(金) 02:03:14 ID:kcx0RrU9
都心ならお裾分けやら挨拶やらはかえって嫌がられることのほうが多いぞ
141774号室の住人さん:2006/04/21(金) 03:15:01 ID:DlPtoA/x
マイラインの登録って、引っ越ししても引き継がれるの?
142774号室の住人さん:2006/04/21(金) 05:24:43 ID:i143BdHd
22日初めての一人暮らしだー!
とりあえず適当に荷物まとめて、親のバン借りて40分くらいのとこに引っ越します。いらないものは実家の俺の部屋に放置w ごめんよママン
引っ越してから買おうと思って何も家電とか買ってないや。金かかるな(>_<)
電子レンジに冷蔵庫に洗濯機にベッドも欲しいし、食器にテーブル、棚、カーテンもいるな。おっと照明忘れちゃ生活できねw
テレビとコンポは家から運んで、エアコンは備え付け。炊飯器は親がレンジで炊ける茶碗2コセットとか買ってきたw
衣類はタンスごと運びます。とりあえずこんなもんかな?
143774号室の住人さん:2006/04/21(金) 10:44:50 ID:Z72Pg885
東京から京都へ引っ越します

家財道具が少ないのでダンボールに詰めて宅急便で済むのですが、まだ新しい洗濯機と冷蔵庫はどうしよう…

洗濯機と冷蔵庫以外宅急便で済むからそれだけのために引っ越し業者はもったいないし…

誰かタスケテ orz
144774号室の住人さん:2006/04/21(金) 10:47:53 ID:JTDETd66












「小さな引越便」







145136:2006/04/21(金) 12:04:43 ID:cqAVDgfb
やべええええええええええええ!
荷造り終わらねえええええええええええええ!!!
146136:2006/04/21(金) 12:11:02 ID:cqAVDgfb
連投スマソ、布団の下に敷いてたウレタンマット上げたらうっすらとカビが生えてた。
ビニールのなんちゃってフローリングだから軽く拭いただけで取れたけど、これが畳だったらえらいことに・・・。
147774号室の住人さん:2006/04/21(金) 15:22:03 ID:DCDXiDZx
28日引越しで荷造りのために
久々に我が家へ帰ってきたが
やる気が起きず今から昼寝w
日曜から毎日仕事だから
今日と明日が勝負だと言うのにorz
148774号室の住人さん:2006/04/21(金) 16:57:48 ID:Ospq4dPf
>>147
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ!
こっちは27日だが、
いまやっとダンボール一個作ったとこで、にちゃんだw
だれかハッパかけてくれw
149147:2006/04/21(金) 17:57:39 ID:OjbMFSga
よし起きたぞ!
寝ないように布団を封印して荷造りしてやる!
10箱になるまで2ちゃんこないお!
150774号室の住人さん:2006/04/21(金) 18:34:36 ID:f+cNwpRh
>>147、148
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ!

俺も28日引越し。
来週は水曜引き継ぎで出社するけどあとは休み。
箱詰めはあと50%くらいかな?
これで5回目だからだいぶ慣れたよ
151774号室の住人さん:2006/04/21(金) 18:48:54 ID:mpzelRpr
引っ越しの荷造りができなくてついゴロゴロ毎日過ごしてしまった私が来ましたよorz
一ヶ月以上…orz

いざ荷造り始めたら段ボール軽く10個越え、衣類や雑貨の詰まったカラーボックスが軽く10個越え
まだまだ荷物はあるorz
4畳半から4畳に引っ越すのに、どーすんだ私orz

しかもクロネコの単身引っ越し。確実に3〜4BOX必要だが、金なくて1BOXしか頼めなかったorz

とりあえず手伝いに来てくれる友人の車に限界まで詰んでもらえるように泣き落とししてくる(´д`)ノシ
152774号室の住人さん:2006/04/21(金) 20:02:12 ID:TaCKmxAq
明日引越しだ
調味料やらなんやら細々したものはとりあえず紙袋に詰め込んで車に乗せる予定。
他の本やらテレビやらはダンボールに詰め込んだ。
後は今日一日を生きてく最低限のものとゴミと、PC&PCテーブルのみ
机も解体しとかないと・・・マンドクセ(’A`)

なんにせよ今日で実家に帰るのか、寂しいなぁ
153774号室の住人さん:2006/04/22(土) 01:13:52 ID:x+8icijM
無事に引越し完了!ダンボール箱40個弱、チェスト、ラック、PC等で、2t車満載!
しかし元々引越し屋経験豊富な為、完璧な梱包と手際の良さで
わずか30分で荷揚げ完了!引越し屋到着から2時間で全て終わりました。
その後のビールがタマランかった〜〜っ!
154774号室の住人さん:2006/04/22(土) 05:02:23 ID:Y5bvE2fI
来週引っ越しで
この土日で全て終わらせようと思ってますが
大丈夫でしょうか?
ちなみにワンルーム18平米
155774号室の住人さん:2006/04/22(土) 07:30:48 ID:Ul+gaSco
ああああアワワワあと一時間半( ̄□ ̄;)
156136:2006/04/22(土) 07:51:17 ID:hbBm36Ai
>>155
今度こそ

( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ!

こっちは@1時間・・・
157774号室の住人さん:2006/04/22(土) 09:32:24 ID:rZ7r3VfW
 ハ,,ハ
('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
/ヽ 〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
/| ̄ ̄ ̄|.\/
| .モツ煮..|/
 ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・
媚薬バーボン・メシマズ嫁のお手製弁当 ・ぬるぽ・ずうずうしい話・みさえのセクシーおパンツ
塩昆布・あの子の指・ツナ缶・ぱんだのぬいぐるみ・グーデンバーガー 明太子
枝の折れた盆栽・母子手帳
158774号室の住人さん:2006/04/22(土) 10:04:43 ID:YVfsv3cN
>>157
ここの住人にはおまいの荷造りをしているヒマはないぞw
159774号室の住人さん:2006/04/22(土) 11:50:36 ID:Cx+x7OSw
>>154
大丈夫もなにも、もうその土日なんだからやればわかるだろ
160155:2006/04/22(土) 13:47:36 ID:Ul+gaSco
>>158そのとおりW
なんとか終わった…(@。@;)>>156さんは無事に終わったかな…。無事に終わってることを祈ってます
161774号室の住人さん:2006/04/22(土) 15:41:45 ID:D2niRjpa
すいません。はじめて引越しするんですが、落としておいたほうがいい汚れってなんでしょうか…
162147:2006/04/22(土) 17:08:41 ID:QZXoRR3v
>>148、150
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ!

昨日と今日で荷物ほとんど梱包完了!
あとはテレビ、ビデオ。DVD、パソの配線と
冷蔵庫と引っ越し前日まで使うものを当日にまとめれば終わり!
いやー頑張った…昨日同居人にイヤミ言われてまでも頑張った
163774号室の住人さん:2006/04/22(土) 23:08:20 ID:NN6bMiJH
引越しのダンボールってあんまり詰め込みすぎると
重くて業者さんかわいそうだよな
みんな八分目ぐらいにしてるの?
164774号室の住人さん:2006/04/23(日) 00:26:13 ID:mkufRsG7
がんばって事前に捨てたつもりだけど荷造りしてるうちに追加ゴミ
がどんどんでてきたよ。これを引っ越し屋に引き取ってもらったら
結構ぼられたりするのかな?
165774号室の住人さん:2006/04/23(日) 08:15:23 ID:GjLba0n9
>>163
本とか重いものは小さい段ポールに入れる
へたに空きをつくると不安定だし
166136=156:2006/04/23(日) 10:21:31 ID:ieZIHMAI
>>160
終わりました・・・。段ボール約60箱、うち15箱が雑誌類。
しかも、転居先はエレベーター無しの5階建の5階・・・。
ア〇さんマークの引越し社の皆さん、本当にありがとうございました。
m(__)m
167774号室の住人さん:2006/04/23(日) 11:33:50 ID:2Paz0IA1
1週間前引越したよ。10時に見積もりしてもらって、当日の15時に搬送。ワンルームだったが間に合うハズもなく、引越屋さん2人に食器やら風呂周りのものやらを荷造りしてもらったよ。かなり恥ずかしかったが楽チンですた。
168774号室の住人さん:2006/04/23(日) 14:12:34 ID:WlPEDf27
この時期によく当日搬送できたね。すみませんが何処の会社ですか?
わたしは来月1日から家賃発生するんだけど、都合で引越日がまだ未定なので見積もりを取れてなくて・・・
最悪の場合、割増料金になるかもしれないorz
169774号室の住人さん:2006/04/23(日) 15:16:26 ID:22cp6Ltn
来月の一日に引越予定だがまだ何もやってない。

170774号室の住人さん:2006/04/23(日) 15:50:32 ID:8sAp2EOZ
宣言しにくる暇があったら早く始めなさい
171774号室の住人さん:2006/04/23(日) 18:03:38 ID:BWK7EtKk
>>168
同じ日の同じ時間に複数の引っ越し会社を見積もりをしてもらうためにうちに呼べ
172774号室の住人さん:2006/04/24(月) 00:57:28 ID:dMIDjv8j
今月27日に引っ越すけど、衣類、PCはまだ手付かず。
なんか取っ払うタイミングが掴めないだよな。
自分で言うのもなんだが、もう直ぐ引越しをひかえた部屋とは思えない。
173774号室の住人さん:2006/04/24(月) 00:59:42 ID:Xv+ERVuJ
明日っていうか月曜日引越しなんですが、なんとか9割方荷造り完了。
6年間世話になった家ともお別れの時が近づいてます。
色んな思い出あるけど、また新しい出会いを求めて心晴れやかにこの家とサヨナラします。
今までありがとね。

頼むぞクロネコ いい仕事してくれよん
174774号室の住人さん:2006/04/24(月) 14:58:35 ID:txQhIqq9
仏滅とか気にする?
どうしようかな・・・
175104:2006/04/24(月) 14:59:38 ID:u9M7XGHT
引越終わった。

漏れは万全を期して新居は4月頭から、旧居は4末まで、2重に家賃を払った。
この間、週末を使って新居に新しい家具や家電を搬入した。

マツモト、営業はクソだが作業員の兄ちゃんは真面目な人たちだった。
みるみるうちに(漏れが1週間掛けて作った)段ボールの山を、ものの1時間で持ち出してしまった。

荷物搬出の翌日には産廃業者さんを旧居に呼んで、
「この視界にあるのもの全部持って行ってkure」で、空室の一丁上がり。
最後にテキトーに掃除して、大家サンに鍵を返した。
176774号室の住人さん:2006/04/25(火) 00:02:41 ID:O1FUWrej
うぉぉぉぉぉ

今月末でこのボロ木造アパートともお別れ。
ただいま現状回復中。
低血圧なんで昼過ぎから掃除始めて、
洗濯機フルに回してようやくぼちぼち見れる部屋になった。
今日はあとテレビを片付けて、全体的に拭きそうじして寝るべ。
有給の明日で最終的に荷物まとめるぞ。
週末にむけて最後の追い込みだー
177774号室の住人さん:2006/04/25(火) 00:17:41 ID:mFimVlfo
あと2週間で引越しです。
みなさん、お互い励ましあって頑張ろうね。
とりあえずゴミ捨てからです。
178774号室の住人さん:2006/04/25(火) 10:13:38 ID:y7mckP4j
兄ちゃんに心付けあげるのって一人づつに封筒入れてあげるべき?
あと1000円とお茶くらいでいいかなぁ??
こーいうやつの相場がわからん…
179774号室の住人さん:2006/04/25(火) 11:00:05 ID:XIg+2RRH
単身引越であんちゃん二人登場。
コンビニで使えるカード(500円)を御礼用に用意してたけど、
あまりの対応の悪さにとても渡す気分になれなかった。
気持ちよく引っ越しして、御礼も渡したかったのに。
やはり少し高くても大手にするべきだったか・・・
ちなみに依頼したのは中堅どころのH。
180774号室の住人さん:2006/04/25(火) 12:18:31 ID:4pPvVw5b
漏れは引っ越し代を払う際に、万円未満の端数は昼飯代にしてくれと言って
お釣りを受けとらなかった。8千円ぐらい渡したことになるな。
181774号室の住人さん:2006/04/25(火) 15:43:23 ID:KJlzoahF
みんな心づけとか渡してんだな。俺は缶コーヒーぐらいしか渡したことないな。
でもどうせ渡すなら最初に渡したほうが効果あっていいんじゃない?>>179さんも。
182178:2006/04/25(火) 15:52:36 ID:y7mckP4j
コンビニで色々悩んだあげく、お茶と封筒に一人1000ずつ入れて渡しました(・∀・)
お昼すぎに来る予定だったから食べてるかなと…
183173:2006/04/25(火) 23:34:52 ID:7X/StyrV
昨日引越し終えて、荷解きも8割方終わりました。
生活版では評判がイマイチだったクロネコさんはいい仕事してくれましたよ。
梱包積み下ろしが丁寧でした。リーダーが良かったのかな。
あとはダンボール引取りにきてもらう電話をせねば。
184774号室の住人さん:2006/04/26(水) 00:47:40 ID:VPrsWc46
引越しが決まったのが先月。まだ二ヶ月もあるから余裕だな、と思っていたら
もう残り一ヶ月になった。
今日もこのスレの過去ログを見ながら、参考になるなあと酒をグビグビ・・

だんだん心配になってきた、大丈夫かな
185774号室の住人さん:2006/04/26(水) 10:39:53 ID:E8CSc0fG
1週間後(予定)なのにまだ引越業者が決まってないよ。。。どうしよ
186774号室の住人さん:2006/04/26(水) 19:26:01 ID:VPrsWc46
>185
荷造りのほうは?
そっちがOKなら何とかなる希ガス。両方手付かずなら祈るしかw

さて今夜スーパに行ってダンボール箱貰ってこよう・・
187774号室の住人さん:2006/04/26(水) 22:31:05 ID:o33KqsRN
差し入れってどのタイミングでやればいい?
188774号室の住人さん:2006/04/27(木) 01:53:59 ID:/Z4PfpPf
金曜10時に引越し…。
今はやる気なし、一日で片付くのか?
明日は区役所、郵便局、クリーニング屋も行かないと…。
189774号室の住人さん:2006/04/27(木) 02:46:20 ID:qiKigji/
余裕ぶっこいてたらあと3日。
荷物はおおざっぱにまとまったよ。
あとは最終的な部屋の拭き掃除くらいかな。
やっぱり部屋ピカピカにして返すのと
ホコリが溜まった部屋とでは
返ってくる敷金チガウよね?
190774号室の住人さん:2006/04/27(木) 04:46:18 ID:3vzQadY0
明日引越し。
9割終了。
今日水道の開栓
明日は忙しくなるなぁ
191774号室の住人さん:2006/04/27(木) 10:00:13 ID:a0HEOfp3
>189
トイレと風呂と流し・ガス台は徹底的に掃除した。
床はキンチョーサッサで軽く拭いただけ。
不動産屋から、床をもう一度掃除してくれたら敷金全額返還するけど
業者に頼む場合は1万円引かせてもらう、と電話があった。
めんどくさいから業者に頼んだけど。
192774号室の住人さん:2006/04/27(木) 11:38:07 ID:J0dbm0uE
>>190
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ!

漏れも明日引越し。
パソとかテレビの配線を今日片付けて、
あとは明日の朝イッキにダンボールへ投げ込む。
バイクのオイルとガソリンもまだ抜いてない…
193774号室の住人さん:2006/04/27(木) 13:17:54 ID:g9jCQYzW
薬局でダンボールもらってきて、
家帰ってよく見たら生理用品の箱だったorz
どうしよう、このまま使うか・・・?
でかでかと「ウィ○パーレギュラー安心!普通の日用・羽なし」
とか赤字で正面に書かれているんだが
194774号室の住人さん:2006/04/27(木) 14:43:52 ID:ZdTsUSa0
出るとき俺のとこも掃除で差がついたら嫌だなあ。入居時にクリーニング代取られたのに。
195774号室の住人さん:2006/04/27(木) 17:54:37 ID:kMDBBw7V
今日、急いで引越業者決めたよ。
単身だけどダンボール20箱ほか冷蔵庫やテレビなどモロモロで2t車作業員2名で30,000円。
区内→区内にしては少し高いかなぁ。
でも1週間後のGWだから仕方ないか。
今度初めての一人暮らしだからドキドキして不安(つд`)
196774号室の住人さん:2006/04/27(木) 23:39:53 ID:6l4Cw3IN
ここの住人は引越しの時の業者はどうやって決めているのかな?
これから一人暮らしで荷物は布団とミニコンポくらい、という人も居るだろうが
10年溜め込んだ状態から引越しという人もいて、千差万別だろう

俺は後者だが今日WEBで見積もりを依頼してみた。これから大手5社から
どんな見積もりがくるか楽しみ。
197774号室の住人さん:2006/04/28(金) 07:34:03 ID:u2Rks5YS
>>196
うは。私もやった。
198774号室の住人さん:2006/04/28(金) 09:05:18 ID:eOc6AqzI
あさっての午後引越し。
業者決めたのも正直引越し10日前だし。
意外に何とかなるもんだな。

30日組、がんがろう!
199774号室の住人さん:2006/04/28(金) 09:52:28 ID:xtCFBmVJ
5/1に引っ越します。
昨日から大慌てで梱包作業してるけど、
バタバタしてホコリと花粉症で鼻がつらいよー
200195:2006/04/28(金) 10:04:36 ID:FUe9+vKP
私はネットで見積もりを数社比較して、メールで返事もらった。
おおよその目安金額だけど、安いところへ直接電話してもっと詳しく内容確認。
訪問見積もりしてないけど、まあ一人モンの引越だし2t車ならのるだろうと。

大体3万前後の所が多かった。
大手で7万とかいうメールもらってビビッたよ。

201774号室の住人さん:2006/04/28(金) 12:57:36 ID:X9JPFjt5
段ボールはなるべく同じ大きさのを大(衣類、軽いもの用)中(雑貨、食器、台所用品)小(本、重いもの)の三段階に分けて用意。積みやすいよ。
202774号室の住人さん:2006/04/28(金) 16:29:06 ID:uzsWKVoH
引越しって20万ぐらいかかると思ってたんですけど、そんな安いんですか?!
板違いかもですが、向こうに引越しスレなかったので‥
今実家で、今度彼氏のとこに住もうと思ってるんですが、
家具はそんな運ばなくていいんだけど、大体どれぐらいかかるんだろう‥
上の方みたいに数社見積もりした方がいいのかな。。
203774号室の住人さん:2006/04/28(金) 21:09:28 ID:3cKIG56l
>197
それでどうだった?俺は大手5社から自動返信らしきメールが帰ってきただけで
肝心の見積もりらしきものが来ない・・(´・ω・`)
>200
俺はかなり遠距離のせいか、金額の提示が(範囲すら)無いよ。とりあえず遠距離なら
日通が安いみたいだから、日通に訪問見積もりしてもらおうかなと思っている。

さあ薬局でダンボールを貰ってきたぞ、これで8割方片付くはず。ガンガレ漏れ
204774号室の住人さん:2006/04/29(土) 00:47:23 ID:ojcKfm34
190です。
とりあえず引っ越し終了。
新居の片付け6割終了
ヤマトに依頼したんだけど
16650円だった。
予定では3万後半だったのに…
まぁ、浮いたカネで呑むかな
205774号室の住人さん:2006/04/29(土) 02:11:51 ID:uztoIEAh
>>198

自分も30日組!

段ボールは裕に20箱越えたorz
一人暮らしのクセに物が多い。
引っ越しは今回で5回目。


経験からある程度予測できたはずなのに
またしても荷造り終わらず。

前回の引っ越しの時もこのスレ覗いてたぜ(´ー`;)
206774号室の住人さん:2006/04/29(土) 10:01:03 ID:EUCH6yNN
引越し業者ってエアコンの取り外しと取り付けはしてくれるんですか?
室外機とか自分ではどうやったらいいのか全く分からない・・
207774号室の住人さん:2006/04/29(土) 10:18:47 ID:hfJw9Zwk
>>203
自動返信みたいな見積もり来たよ。
どこもあんまり変わらなかった。今寮生活で荷物少ないのに。
私には結局赤帽が一番のようだ。。。

と思ってたけど結局引っ越しじたいをやめそう。

>>206
引越しのオプションであるよ。結構高い。
208206:2006/04/29(土) 11:21:04 ID:EUCH6yNN
>>207
ありがとうございます。
荷物付きの引越しは初めてなんで何していいのか全く分かんないです。
今のウチの退去連絡もまだしてないし。
今から言っても2週間分くらい余分に家賃払わなきゃなんねえ。
ホント馬鹿ですよ。
209774号室の住人さん:2006/04/29(土) 12:57:58 ID:A9paddco
引っ越すって決めたけど 何からしたらいいのかわからない‥
実家に帰るから 洗濯機やらベッドやら処分するんだが どうすればいいのやら‥orz
210774号室の住人さん:2006/04/29(土) 13:05:36 ID:EtmlITcr
携帯専用美少女18禁ゲーム
http://007.sh/yamane/
211774号室の住人さん:2006/04/29(土) 13:13:06 ID:bswrcT89
夕方に搬出に来てくれて、翌日荷物搬入とかの業者があればいいのにな。
全部一人でやる場合、引っ越しやさんより自分が先に引っ越し先にいけるとは
限らないもんな。
212774号室の住人さん:2006/04/29(土) 14:51:16 ID:hfJw9Zwk
>>211
クロネコの単身パックとかならいけそうだけど。
213774号室の住人さん:2006/04/29(土) 14:52:42 ID:hfJw9Zwk
>>209
まず粗大ごみの日を確認しな?
ホームページとかで探してみ。
横浜ならネットで申し込めます。
214774号室の住人さん:2006/04/29(土) 18:37:35 ID:328eNPRq
下北に引っ越したいと思ってるんですが
費用は可能な限り最小限にとどめるとしてもいくらくらい必要なんですかね?

家賃の予算は8万以内、敷礼ゼロの物件にする予定で
今は23区内に住んでます
215774号室の住人さん:2006/04/29(土) 18:47:37 ID:CS2rSOr8
赤帽は人によるかもしれないけどハズレがくるとヒドイから、部屋傷つけられないように見といたほうがいいよ!あと作業が遅い
216774号室の住人さん:2006/04/29(土) 18:51:09 ID:CS2rSOr8
この時期も引っ越す人、結構いるんだね
217774号室の住人さん:2006/04/29(土) 19:29:30 ID:oAyXZps5
>>214
青森まで引っ越したらかなりかかるんジャマイカ?
218774号室の住人さん:2006/04/30(日) 01:38:16 ID:9gtn2Sck
あー、余裕を持って見積もりでダンボール大中55個としたのに
2/3到達前に突破・・・三桁が視野に入ってきた

俺の部屋は四次元空間なのか ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
219774号室の住人さん:2006/04/30(日) 07:18:01 ID:qH6N/s6E
引越し費用を安くするためのオススメホームページです。
引越しには、人件費とガソリン代、ダンボール代以外は
かからないのに日程等によって見積額に大きな差が出ます。
しかし交渉次第では、引越し費用を安く抑える事も可能です。
ご参考されてみてはいかがですか?
http://hikaku.vivian.jp/hikkoshi/
220774号室の住人さん:2006/04/30(日) 13:52:56 ID:OpPhxSdD
>>218
随分荷物あるのね。広いお部屋なのかな?
引越を機に捨てられそうなものは思い切って捨てちゃえば?スッキリするぞーー

私は20箱くらい。他は家電とかモロモロあるから、2t車で越します。
ネットも今日までで、あと10日位はネットできないorz

221774号室の住人さん:2006/04/30(日) 20:18:19 ID:NPmQtLxj
やっと荷物9割方移しかえた。
あとは今まで住んでた部屋の最終的な拭き掃除だ。
バスルームのカビもきれいに落として
敷金全額返還目指すぞ。
今日は新居と今までの部屋を車で何往復もしてツカレタ
222774号室の住人さん:2006/04/30(日) 20:56:26 ID:9gtn2Sck
>220
1LDKだから特に広いという事もないかと。普段足の踏み場も無いほど
じゃないし、箱詰めしてたら出るわ出るわ・・という感じw
もちろん捨てるべきモノは捨てたり、捨てる予定に入っているんだがまだ甘いのかな
223774号室の住人さん:2006/04/30(日) 22:55:45 ID:lciwEWM3
住んでる状態でスッキリしててもいざ引越し準備して
捨てるなりダンボールに詰めるなりしてたら
一体どこにこんな荷物が?ってくらい物はあるもんだよね。
1LDKなら結構あるとみた。本やCDなんかが多いのかな。
新居ふぁどんな広さでどんな状態で住むかにもよるからホイホイ捨てろとは言えないけど
使うかもしれないもの、は殆ど使うことはないものだから捨てた方がいいよ。
私は2Kで1.5トンくらい。
224223:2006/04/30(日) 22:57:26 ID:lciwEWM3
新居が、が
新居ふぁになってるw
間違えちゃった。

225774号室の住人さん:2006/04/30(日) 23:46:48 ID:WuC9XAX2
本はともかく、CDやDVDは箱に詰めると恐ろしいほど入るもんだ。

漏れんちで予想外に箱が増殖したのはオーディオやPC関連で、
ケーブルやLAN機器なんかで数箱にもなった。
あとはいわゆる雑貨。
目の前にある物をテキトーに箱に放り込んでたら、意外と数になった。
226774号室の住人さん:2006/04/30(日) 23:54:27 ID:9gtn2Sck
>223
ほんと、どこにこんなにあったんだろう、っていうくらい出てくるw
お察しの通りLPレコードや本、PC関係が多し。音楽CDはそんなに無いけど
ブランクのCD-RやDVD-Rが・・・これだけでもみかん箱6箱くらいある。←アホ?

本もレコードも手付かずの状態で箱60個だと、後は考えただけでも(゚∀゚)
新居は馬鹿広い(言うと嘘だと思われる)ので心配無いのがせめてもの救い、
でも要らないモノは捨てるべきだよね、もう少し考えてみる
227774号室の住人さん:2006/05/01(月) 00:38:15 ID:1ZkrVjLo
荷造り完了!あああ、やっと寝れる…
なんだか痔が悪くなってきたんだけど、
明日の引っ越し大丈夫かな…
228218:2006/05/01(月) 18:42:40 ID:TGNqkpSM
見積もり一社目キターー 料金34万て・・・
   。 。
  / / ポーン!
( Д

>227
乙、漏れも早くやる事やってスッキリしたい
229774号室の住人さん:2006/05/01(月) 20:17:02 ID:BSC+9BCK
34万・・・死ねるねw

おいらは先週引越し終わってやっとネット繋がったトコ
4.5・7・6→6・6・6の2DKは変わらずで、
結局ダンボール50箱位、家具多、原チャリ有で3tトラックほぼ満杯だった・・・
高速有りの距離120kmで6社見積もって8〜15万って差があった
もちろん8万円のトコにしたw

時間的余裕をもって計画して、前もってバシバシ物処分したほうが色々な意味で良いと思うよ
新居でダンボール開けて「これいらねーなー・・・」って思うことしきり orz

みんながんがれ!
おれは疲れた!
230774号室の住人さん:2006/05/01(月) 20:57:38 ID:r9EfNVBb
今のとこも新居も40平米以上なのにダンボール5個しかない
物捨て過ぎたわ

>>227
自分も明日!仲間だぁ。
明日からしばらくネットなし生活。不安だ。



231774号室の住人さん:2006/05/01(月) 21:36:09 ID:8uWu8TsR
おいらは3日後だよ...まだほとんど手ついてない。
さゆりすごいね...なんて
テレビ見てる暇ね〜よ〜( p_q)エ-ン
232774号室の住人さん:2006/05/02(火) 04:17:25 ID:rWKFWwmQ
17日に引っ越し予定。業者まだみつからず…片付けだけはじめたら家の中ゴミだらけだった…
捨てるにも最近分別厳しいから思う様にいかないし(ρ_―)o夜中にこっそりゴミ出す日々は続くのかな…
233774号室の住人さん:2006/05/02(火) 15:50:14 ID:xondIryJ
あさって引越。
2LDK60平米弱、現在段ボール31箱。
神経質なのが禍いしてがんがん詰め込められない。
妙に綺麗に丁寧に分類&整頓しながら段ボール詰めしてしまうので
ちっともはかどりません。

段ボール足りないかも。どうしよ。
234218:2006/05/02(火) 16:28:58 ID:OiIhw2XP
>233
2LDKでダンボールがそれだけですか・・・ハハハハ自分は異常ケテーイ
箱は近所にスーパーか薬局があるなら、事情を話して分けてもらう。

ここまで三社訪問見積もりして20万を切らない・・・明日に期待だ!;^<>^
235774号室の住人さん:2006/05/02(火) 17:42:30 ID:xondIryJ
>>234
引越何回もしていてけっこう懲りたから
モノは溜めずにわりとこまめに捨ててた。(でも捨て足りなかったようだけど)

今回は大量のゴミと一緒に引越です・・・鬱
236774号室の住人さん:2006/05/02(火) 19:56:11 ID:7G0XGXja
荷造りの順番て?
女性の場合、化粧品とか美容関連は最後の最後だよね?
とりあえず、これから夏に向けて、ヒーターなどはもう不要だから
ヒーターでしょ>
237774号室の住人さん:2006/05/02(火) 19:57:29 ID:7G0XGXja
>>234
引越し代運搬費用が20万以上!?
238774号室の住人さん:2006/05/02(火) 21:11:14 ID:z1VVbNUZ
みなのものお疲れじゃ。
昨日引っ越し済ませて今部屋の整理中。
同じ市内での引っ越しの為、
軽トラレンタル&都市高速3往復+ガソリン代で
しめて¥8000。
しかし一日で全てを行い、
引っ越し先がEV無し四階建ての為、
最後はアタマクラクラしたよ。
前の木造アパートの時は、片付けられない汚部屋だったんで
今あれこれ計画してシンプルにしてシャープな部屋にしようと思案中。
239774号室の住人さん:2006/05/02(火) 21:11:27 ID:iEE27ITU
赤帽にはアタックしたか?
軽トラか2トン車で満々に積んで近県なら軽トラ1万/2トン車2万位じゃろ
複数頼んで値切ればいいし…
不要品も引き取りも安いべ
俺は去年クロネコのヤマト便でダンボール15箱を32平米の部屋から\13000位で引っ越ししたが…
不要品は一気に捨てると安上がりだと思うよ一々、大型家財運搬する方がよっぽど高い…

240218:2006/05/02(火) 21:27:16 ID:OiIhw2XP
>235
俺も複数回引越ししていて、厳選された物品が残って濃厚そのものだす。

>237
んだ。1番目の業者の訪問見積もりで、34マソと提示され( ゚Д゚)ポカーン
今日は2件来てもらったが、それでも20万超・・・正直まいったな、という感じ。
明日の業者も駄目だったらもう・・・いや大丈夫!

>239
漏れの事かな?4t チャーターの漏れに軽トラでどうしろと?不要品は確かに
耳の痛いところだが、業者もそんな話以前の多さですね、と感心していたw
距離も1/2M`あるからなー、しかし単身で梱包も自前でコレはこのスレの
歴代ランキング入りケテーイかも。
241774号室の住人さん:2006/05/02(火) 21:51:15 ID:+okcxP6G
>>240
Mで言うなら1/2Mbでいいと思うぞ

高速代込みと別とじゃこれまた相当費用変わりそうだな
4tで500kmじゃ・・・いやまだいける
がんがれ
242218:2006/05/02(火) 22:21:39 ID:OiIhw2XP
>241
あ・・単位間違ってたか^^; 指摘スマソ
元でもいいから業者の人いないかな、この条件で幾ら位まで
いけるのか真剣に知りたい。15万はいけると思うのだが

ちなみに自分は東海北陸道を使って帰る。さて荷造りに戻るか
243774号室の住人さん:2006/05/02(火) 23:35:42 ID:5y71DDR4
>>232

あたしと同じ〜。おたがいガンガロ!

244774号室の住人さん:2006/05/03(水) 00:15:21 ID:Tt2xXfzo
今、仕事から帰ってきたよ(汗)

引っ越しは来週の土曜日・・・・全く何もしてないゃ・・・・

1Kから1LDKへ。部屋の広さは倍ぐらいになるしいらない物はCD以外は片っ端から捨てます。
245774号室の住人さん:2006/05/03(水) 00:26:38 ID:vbKoAxIW
捨てると決めてはみたものの
燃えないゴミの日にも粗大ゴミにも間に合わず
引越荷物はゴミの山ですorz
どうしたらいいの?
246774号室の住人さん:2006/05/03(水) 00:38:37 ID:MHn8DcpA
18日引っ越し予定だが正直人生初引っ越しなので何をしていいやら…。とりあえず荷造りして業者(赤帽を予定)にダンボールの量とか伝えればいいのかな?
247218:2006/05/03(水) 01:06:58 ID:AFcd4ljq
>245
引越しが決まったら、まずは捨てると決めたものを捨てる計画が先。
俺が偉そうに言えた義理ではないがw、自治体によっては決まっている収集日に
出せない人のため、土日に収集センターがあったり、処理センターへ直接搬入する
方法があると思う。住んでいる市(区)役所のHPを見てみるべし。
俺の地域では上の両方があるから、引越し1週間前にテレビ台やカラーBOXなどの
燃える大型ゴミ、そして廃家電やガス台を含む燃えないゴミを一気に出す予定。

車が無いと辛いが、友人に免許を持っている人が居ればレンタルで軽トラを借りてでも
自分でやるほうが安くつくと思う。
248774号室の住人さん:2006/05/03(水) 17:54:20 ID:bMp0ubRP
東京ガスのインターネット引越し手続き
サーバー重過ぎて何回やっても止まる…
249218:2006/05/03(水) 19:55:17 ID:AFcd4ljq
やっと18マソまできた・・・ハアハア
もう妥協すべきか、、迷うところだ
250774号室の住人さん:2006/05/03(水) 20:47:37 ID:fhaUsyZT
いや、まだまだ頑張れw
251218:2006/05/03(水) 21:33:07 ID:AFcd4ljq
>250
楽しんでないで、知っているなら相場を教えて呉よ・・
残るは数社のみだ
252774号室の住人さん:2006/05/03(水) 22:30:22 ID:gQ2GhSfo
ていうか500kmって移動で何時間かかるんだ・・・
朝から積み込んでも一日じゃ終わらないよね?二日がかり?

俺も詳しいわけじゃないがもし二日がかりなら18万でGJなんじゃないのかな
253218:2006/05/03(水) 23:23:53 ID:AFcd4ljq
移動は6〜7時間(高速利用)くらいだと思う。今回のケースだと朝積み翌日降ろし
だから2日がかり、夜積み翌朝降ろしのコースもあるが俺が耐えられないので
(どこかで一泊する事になる)やりたくない。

まあ安くならない理由も分かるんだが、相場を知らないから妥協点が見えない
このへんでGJなのかなあ・・
254774号室の住人さん:2006/05/03(水) 23:38:42 ID:nGtWAfIr
>>253
相場は色々だろ
高いところがいい仕事する保証もないし
安いところが悪いってもんでもないし
もっと色々知りたいならこっちの方がいいかもしれん

引越しするならどこの業者がいい? 2社目
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1140526538/
255218:2006/05/03(水) 23:53:00 ID:AFcd4ljq
うん、そのスレで聞いてみる。サンクス
256774号室の住人さん:2006/05/04(木) 20:15:22 ID:2FhNlvIR
やべー
明日引越しの業者が来るというのに現実逃避でツタヤでアニメ借りてきてしまった
257774号室の住人さん:2006/05/04(木) 20:22:31 ID:+dJxE4K+
逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだっ!
258774号室の住人さん:2006/05/04(木) 21:02:14 ID:2Dm5I2BJ
荷物をダンボールに入れてガムテープ・・・荷物をダンボールに入れてガムテープ・・・荷物をダンボールに入れてガムテープ・・・
荷物をダンボールに入れてガムテープ・・・荷物をダンボールに入れてガムテープ・・・荷物をダンボールに入れてガムテープ・・・
259774号室の住人さん:2006/05/05(金) 14:36:54 ID:dJfN6lE7
引越しまでもう一週間ない。
各種の手続きはほとんど終わったけど、肝心の荷詰めが進まない…
とりあえずは明日の可燃ゴミ収集時間までに、いらない紙類を整理しますわ。
260774号室の住人さん:2006/05/05(金) 19:54:48 ID:XcUG4Au6
明日引っ越しなのに荷造り全然終わってねー、、今日は徹夜か
ところで同じ市内のワンルームの引っ越しで3マン3千円って高い?
261259:2006/05/05(金) 20:51:51 ID:dJfN6lE7
>>260
歩いて10分ほどのワンルームに引っ越すんだけど、
14社wwに見積もりたててもらった平均がそれくらいだったよ。
うちは平日利用で、自分で運べる物は運ぶというプラン。
連休中の土曜にその値段なら良い方なんじゃないの?
262774号室の住人さん:2006/05/05(金) 21:55:21 ID:XcUG4Au6
>>261
そっかー、やっぱこんくらいか。
俺はめんどくさかったから見積もりこの1社だけw
263774号室の住人さん:2006/05/06(土) 15:09:37 ID:yBguGTFv
やべ。
引越し来週なのに全然箱詰めしてない。
本とパソコンとベッド残して全部捨てようかなあ。

>>261
なぜそんな近場に?
264774号室の住人さん:2006/05/06(土) 17:43:00 ID:nOXbq50T
うはwww11日搬出予定が9日搬出になったwwww
テラヤバスwwwwうぇwwwwwww
265774号室の住人さん:2006/05/06(土) 18:16:34 ID:IFVUDxnM
名古屋在住ですが、引越しでタンスとか色々なものが不要になりそうです。
産廃業者を呼んで持っていってもらうと、例えば4トントラック一杯分
だといくらぐらいになりますか?
親戚(関東人)は20万ぐらいとられたといいましたが・・・。
タンス3個、学習机2個、食器棚が1個不要です。
266774号室の住人さん:2006/05/06(土) 18:22:40 ID:tnzikSFs
オクで売れ
267774号室の住人さん:2006/05/06(土) 18:24:26 ID:nOXbq50T
オクかリサイクルショップに叩き売り。
20マソとられるとかやってられんな…
駄目でも粗大ゴミに出せるものはないのか?
地元は粗大ゴミ出すのには金が掛かるが、それでもひとつ数百円で済む

…ってこんなことしてる場合じゃないかorz
現実見つめようorz
268265:2006/05/06(土) 19:43:15 ID:IFVUDxnM
中途半場に30年ぐらい使っている家具です
これが100年ぐらいのものなら高く売れるでしょうが・・・
269774号室の住人さん:2006/05/06(土) 20:19:43 ID:OaO5fAmE
30にもなって初めての1人暮らしで明日、東京は蒲田の方に引越しすることになりました。
12階建てマンションの10階のワンルームです。

そんな環境での引越しの挨拶はどうしたらいいでしょうか?
270259:2006/05/06(土) 22:35:49 ID:+4WGNO15
>>263
いま住んでる所が老朽化で取り壊しになるんで…。
引っ越し費用も大家さんが持ってくれるんだけど、
いろいろお世話になったし、なるべく安く済む業者に頼みました。
271774号室の住人さん:2006/05/07(日) 01:00:06 ID:41X33v9y
>>265
名古屋市粗大ごみ
ttp://www.city.nagoya.jp/kurashi/gomishigen/kateishigen/wakekata/sodaigomi/nagoya00018321.html

>>269
あくまで個人的な意見です。
マンション暦12年、実際住んでみて思ったことですが
挨拶なんて不要です。
賃貸マンションなって入れ替わり激しいし、
お隣さんの顔も知りません。
私も入居したときはお隣さんに挨拶行きましたが
逆にめんどくさそうに対応されたり居留守使われたりして
イヤな思いしました。
今までも12年間で1回しか挨拶してもらったことありませんし。
(しかも上の階の人)

そんな私も来週、引越します。
荷物はほとんど詰めたけど、そのせいで料理できなくて
スーパーの弁当生活してます。もう飽きた〜。
272774号室の住人さん:2006/05/07(日) 01:42:59 ID:J6XWzZuA
2年契約らしいのですが、2年たつより前に出るとどれくらい金とられるのかな?
273774号室の住人さん:2006/05/07(日) 02:17:17 ID:n0HQk0r3
2年契約?更新が2年後ってだけじゃなく?
契約書みれば書いてあると思いますよ。解約については。
普通は2年ごとの更新だからそれ以前に引っ越すのは勝手。自由。
ただし解約希望日の○日前までに(通常1〜2ヵ月前)解約手続き申し込まなければいけない。
それより寸前の解約希望だとそこまでの家賃は払わなければならなかったりして
次の部屋と2重で払う期間ができてしまうかも。
274774号室の住人さん:2006/05/07(日) 02:58:30 ID:Ftmt4a3g
>>272
地域によって違うかもしれないけど、中途解約違約金がとられるかも。
契約書に書いてあるからよく読んでみてね。載ってなかったらとられないかも。
私の場合2年のところを半年で出たら違約金で家賃と駐車場代1ヶ月分とられたよ。
とられないといいね!
275273:2006/05/07(日) 03:15:01 ID:n0HQk0r3
274
へーそうゆう契約の地域もあるんですね。知りませんでした。
272
的外れなこと言ってしまいましたごめんなさい。
いずれも契約書に準じると思うので見てみるのが一番早いと思います。
276774号室の住人さん:2006/05/07(日) 03:24:41 ID:Ftmt4a3g
>>725
地域や大家さんや管理会社によってさまざまですから…。
借りる時には気にしないですからね
出ていく時に初めて気付く契約とかもちらほら
契約するときも解約するときもかなりお金がかかる場合が多いですからせちがらいですよ。
契約書をきちんと読むのは大事ですね!
277774号室の住人さん:2006/05/07(日) 08:14:44 ID:a3OWLq/R
>>271
有難うございます。

ふむふむ、やはり隣人との付き合いが基本的に必要のない賃貸マンションなら
挨拶は不要ですか。
昨日、部屋を下見に行った時にロビーで全然違う階の人とすれ違ったけど、私が会釈しても
向こうはまるっきり無視だったしなぁ・・・。
まだ粗品も買ってないし、挨拶はやーめた。

しかし荷造りに疲れたー。
今日の9時には引っ越し業者が来るのに、仕事で忙しくて全く荷造りが出来ず。
昨日の21時から始めて、ぶっ続けで箱詰め掃除整理整頓。
そしてついさっき(8時)終わりました。

鬼眠いよ〜。
278774号室の住人さん:2006/05/07(日) 10:16:34 ID:Ftmt4a3g
>>277

乙!!
279774号室の住人さん:2006/05/07(日) 20:34:11 ID:3soatmB0
引越作業ってゴミとのたたかいだね。
280774号室の住人さん:2006/05/07(日) 23:54:45 ID:tNah8zIv
不燃ゴミ収集時間まであと9時間!!
玄関がゴミ袋でいっぱい…靴が下敷きになってる orz
281774号室の住人さん:2006/05/08(月) 00:53:53 ID:neLWD+FD
がんがれ。ここまで来てひと眠りしたら寝坊・・・慌てて玄関を出たら
回収車がブーーーー!と通過、とならんよう気をつけろ!
282774号室の住人さん:2006/05/08(月) 02:34:26 ID:q/Rnbg+w
アパートに引っ越して1ヶ月、1〜2年位先に更に引っ越しが決まった私が通りますよ〜〜('〜`;)

家具家電の梱包や輸送、ここに来るときは一人暮らし初めてだったんで殆んどなしだったけど、次回はそうは行かない模様……
しかも、運びこみの時には引っ越し決まってなかったんで箱とか処分したorz

こう言うのは、殆んどの場合が引っ越し業者さんにおまかせするものなのかな?
あと、どうしても家具が運び込めない場合は皆さん家具を諦めるのかしら……
後学のためにおしえてくださいな。
283774号室の住人さん:2006/05/08(月) 07:27:16 ID:E8nRW4LZ
1週間後の5月15日に引越しです。
会社が繁忙期の為、15日まで休みないけど、仕事から帰った夜の時間のみで荷造りしてかなくては…。
荷造り以前に部屋が汚い!
やる気でない!
284774号室の住人さん:2006/05/08(月) 13:13:37 ID:pmkF2Xh0
無職で引っ越しする人っていますか?
契約出来ますか?
285774号室の住人さん:2006/05/08(月) 13:16:29 ID:zP6jaJId
>>284
レオパレスに住め
286774号室の住人さん:2006/05/08(月) 13:28:46 ID:+MqD29UG
どこまで掃除していいかわかんね(´・ω・`)
287774号室の住人さん:2006/05/08(月) 14:56:17 ID:nJXMFh5k
洗濯機ってみんな買ってるんですか?
コインランドリー通いですか?
288218:2006/05/09(火) 00:15:40 ID:DSWjCZWb
やっと15マソが出た、皆様ありがとうございますた。
しかしこの世界は相場なんてあって無いようなものだね、しみじみ分かった。

これから見積もりに挑む香具師も、業者の即決を!に屈せずガンガレ
289774号室の住人さん:2006/05/09(火) 00:42:38 ID:0X34pyvg
>>287
単身者向け社宅、洗濯機置き場がないのでランドリー通い。ちなみに女です。
最近のランドリーは進化してるし清潔にあがるので最初の心配は杞憂だった
大物洗う時なんかもいいよ。
ちょっと量がまとまらないとめんどいとか、毎日は無理とか色々あるけどね…
だから電気バケツってやつ買って併用すればおk。
290774号室の住人さん:2006/05/09(火) 23:18:31 ID:KNZAs3qu
明日引越し記念age

来週までネットつながらないよ… orz
291774号室の住人さん:2006/05/10(水) 00:43:17 ID:o1mBCSPz
>>287
中古屋で、型落ち現状(12年落ち)のヤツを¥10でゲット!
持ち帰って掃除してコンセント挿したらバリバリ現役!
まーあと5年は持つだろうな
292774号室の住人さん:2006/05/10(水) 09:49:49 ID:NrEKNqXL
急ぎの引越しでクロネコチャーターで見積もってもらいました。
東京→名古屋で3tトラック使用、ドライバー含めた作業員3人で11万ちょっとでした。
作業員減らして安くしてもらおうかとも思いましたが、趣味の書籍等々でダンボール50箱程ありまして
減らすことによる作業の遅延が生じてもアレなのでこれでFA。

ところで作業員さんに渡すノシ袋?というかチップみたいなのって、やはりみんな渡しているんでしょうか?
以前どこかの掲示板でクロネコは社内規則でそういうのを受取らないことになってるとか見た覚えがあるのですが
それでも渡すという動作は見せたほうがいいのかな?(変な言い方ですが慣習として)。
ぶっちゃけそんなにお金ないので渡す必要がなければそれがありがたいんですが。
293774号室の住人さん:2006/05/10(水) 22:56:12 ID:Gbn2kui9
>>292
最初は渡さないつもりだったけど、見積もり時より荷物ちょっと増えちゃったし、
作業員さんがテキパキがんばってくれたので、気持ちばかりの額をお渡ししました。
でも、自分が納得できないならチップは不要だと思います。料金は払ってるわけだし。。。
294774号室の住人さん:2006/05/10(水) 23:13:08 ID:4ggnpr+v
>>293
>>作業員さんがテキパキがんばってくれたので、気持ちばかりの額をお渡ししました。

私のときは
「正規の料金を受け取っているので、そういったものは頂けません。
 次回の引越しの際もぜひ当社をご指定ください。」
って言われたお。
295774号室の住人さん:2006/05/11(木) 04:26:16 ID:xLjy9phL
23区内駅まで6分の実家から、こんど駅から3キロ、路線バスも近くに無い村に引越し
しかも免許無し、チャリ通勤しか無い所に男の一人暮らしします。
 テレビ・机・たんすそれ以外は揃えないと。冷蔵庫・洗濯機・レンジ
・炊飯器・掃除機、新築マンションってことは、蛍光灯もないのかな?
引越しは知人に頼み高速、ガソリン3万でやってもらう。
296774号室の住人さん:2006/05/11(木) 11:41:11 ID:8a+eV4Kt
歩いて5分くらい(大通を挟んで反対側)の物件に引越し予定
冷蔵庫は運び出す直前まで使用してても問題ないだろうか?
297774号室の住人さん:2006/05/11(木) 11:47:40 ID:YVOE31Fh
>>296

冷蔵庫はいいが、洗濯機はちゃんと水抜きしろよな。
298774号室の住人さん:2006/05/11(木) 15:03:03 ID:A4ekdwz9
>>296
自分のときは冷蔵庫はからっぽにして前日の夜にコンセント抜いてくれ
洗濯機は左右に振って水が残ってないか確認(残ってたら脱水)してくれ言われたよ
299296:2006/05/11(木) 16:50:38 ID:8a+eV4Kt
>>297
>>298
洗濯機の水抜き気をつけます
冷蔵庫は……やっぱりちゃんと前日からコンセント抜いた方が良いかな。。
300774号室の住人さん:2006/05/12(金) 00:08:25 ID:WYSBJYuB
>>296
冷蔵庫はコンセントを抜いて、裏の水受けの中身を捨てる。
そしてしばらく放置。
引越後も 1 時間ほど放置してコンセントをつなぐ。そうしないと、
コンプレッサーがやられて使えなくなる。
301774号室の住人さん:2006/05/12(金) 00:10:48 ID:WYSBJYuB
>>293-294
大手業者の場合、現金はだめでもリポDとか現物支給ならおk
302774号室の住人さん:2006/05/12(金) 00:26:14 ID:w9jhKMx4
隣の嫌がらせで2ヵ月で引っ越すんだけど、敷金取り替えせるかな?違約金取られそう。
訴えて見ようかな?少額訴訟で。
そのつもりあり…で大家の良心に訴えようかな?
303774号室の住人さん:2006/05/12(金) 20:59:17 ID:DDXAqtaw
単身引越しサービスの1×1×1.7の箱に入るようにダンボールの大きさと数を手っ取り早く調整したい
どこかに立体パズルゲームのようなものはないですか?
304774号室の住人さん:2006/05/12(金) 21:03:40 ID:5Q/2676+
こんなスレあったんだぁ!
今、ちょうど荷造り中。
火曜日に引っ越しだけど、ぜ〜んぜん進まな〜い。
305774号室の住人さん:2006/05/13(土) 00:06:03 ID:4/9nasvA
明日朝一で引っ越しなんだが、まだ半分残ってるし散らかってる。
なんでもののけ姫見ちゃったんだ!バカバカバカ!
306774号室の住人さん:2006/05/13(土) 00:25:07 ID:BZIGUuJZ
明日昼から引越し。
梱包もほぼ終了。
朝から掃除すればいいぐらい。
だいたい予定通りなのに、なんでなんでなんで雨なんだろう・・・。
「予定は未定」ってよく言ったもんだよ・・・。
307774号室の住人さん:2006/05/13(土) 09:23:14 ID:ensthybS
終わった!いつでもこいやゴルァ(#`皿´#)

しかし道に迷って遅れるらしい。…徹夜したので15分寝ます

308774号室の住人さん:2006/05/13(土) 09:39:21 ID:HghPefB5
>>307
よく頑張ったねー!!
どこの地域か分からないけど、雨だったら
体調崩さないように気をつけて。
リポDとか飲んで、もうひと頑張り!
309774号室の住人さん:2006/05/13(土) 10:46:07 ID:jQseLgj9
>>303
クローゼットとかあるなら、出来た荷物をそこに積んでゆけ。
見えてくるぞ。
310774号室の住人さん:2006/05/13(土) 13:21:53 ID:jYGmlytA
>>309
ありがとう
手持ちのダンボール大が横55×縦40×高45で、風車状に並べると1段目より4つずつギッチリ入る事がわかった
311774号室の住人さん:2006/05/13(土) 15:26:37 ID:ensthybS
>>308ありなとう!
積み荷の時にはほぼ雨が止んでたので、大丈夫だた。
無事すべて終わりますた〜(´`*)
312774号室の住人さん:2006/05/13(土) 15:38:20 ID:TzIUeUnV
おつかれさま!
313774号室の住人さん:2006/05/13(土) 16:57:41 ID:OjwZ2fxQ
搬出搬入はもう終わって、いよいよ明日、退去時の立ち合い
掃除ってどれくらいやるものですか?
そういや明日はゴミ回収日じゃないからゴミ捨てれない
部屋にはチマチマしたゴミがあるが、
新居に宅急便でゴミを送るしかないのか…
314774号室の住人さん:2006/05/13(土) 21:00:34 ID:Jxlg8w3f
社宅へ引っ越す予定だが、まだ住所が分からないので
荷物の片付けだけはしようと帰ってきた。

何も手につかない orz

一年しか住んでないし、物も増やさないようにしてたのに……。
部屋の物の数を見て、一気にやる気無くした。

でもやるよ! 頑張るよ!
315774号室の住人さん:2006/05/13(土) 21:32:13 ID:jYGmlytA
>>313
残ったのが粗ゴミなら地元の処理場に持ち込み可かもしれないよ
調べてみては
>>314
自分なら衣類・書籍書類をまず片す、雑貨は時間に追われてもダンボールに放り込めば済むから

ところで、
プロバイダの住所・請求送付先変更はどのくらいで反映されるんでしょうか?
316774号室の住人さん:2006/05/14(日) 20:17:19 ID:eEZQ91nL
いよいよ明日の朝9時に、業者が来て引越し。
8連勤&残業&風邪で荷造りも掃除も全然してないよ(;´д`)
疲労と風邪で辛いけど今夜は徹夜でやらねば!
317774号室の住人さん:2006/05/14(日) 22:07:03 ID:Q92eMgDq
昨日引越し無事終了!
朝から雨でどうしようかと思ったけど、
作業してるときは上手い具合に止んでくれた。
後は片付け、これが問題だ・・・。
適当に詰めてしまい、何がなんやら(;´Д`)ウウッ…

>>316
がんばれ〜!!
とりあえず掃除より荷造り優先させたほうがいいよ。
気合で頑張れる!
大丈夫、君ならできる!
318774号室の住人さん:2006/05/15(月) 01:11:26 ID:67axl+oG
>>316
引越し業者の追徴金か敷金バック漸減かの天秤状態だな
もう土壇場必至でここ見れないだろうが頑張れ
319774号室の住人さん:2006/05/15(月) 01:11:56 ID:FrmiT6cq
>>316
ガンガレよ
気が張ってる間はいいんだが意外と貴重品の管理を忘れたりするから御注意をば
320774号室の住人さん:2006/05/15(月) 01:55:45 ID:0q4KzvCr
入居して1ヶ月で引っ越すことになったんですが、
大家には「引っ越したいんですが」って切り出せばいいんですかね
理由がユニットバスが辛いなんてことだから言いにくいしorz
321774号室の住人さん:2006/05/15(月) 06:05:04 ID:HzGeuhgU
>>320

漏れは2ヶ月で引っ越したけど、
転勤が急遽決まったって言ったよ。

ほとんど使ってないのに敷金は
戻らなかったけど…
322774号室の住人さん:2006/05/15(月) 08:56:26 ID:jlZcUL+X
>>320
退去申請は俺の契約説明には貸主は借主に6ヶ月前、借主は貸主に2ヶ月前にとあるよ

>>316
間に合ったかΣ(゚Д゚;
323774号室の住人さん:2006/05/16(火) 13:35:38 ID:Yabhp9VQ
近くに引っ越す人に質問。
ネットとか住所変更とかガス水道とか
引っ越すたびに変更するのって面倒じゃないですか?
324774号室の住人さん:2006/05/16(火) 16:24:04 ID:IbRyLaBo
そら面倒だけど仕方ないじゃないか。
325774号室の住人さん:2006/05/16(火) 22:03:20 ID:Xe/j5af3
6月に越す予定だけど次のアパートが駄目になった。
5月末まで仕事で動けないので
ギリギリで次の住処を探さなければならなくなった。
5月末で今の仕事を辞めて7月から次の会社に転職する。
1ヶ月間休養するつもりなので「住所不定無職」の
素晴らしい肩書きがつくかもしれない・・。

一応、荷物は単身パックレベルの引越しなので
少しの間なら引越し屋に預かってもらえるようなのだが。
引き払う日と次の住居に移る日が離れているときで
良いアイデアないかな?
326774号室の住人さん:2006/05/16(火) 23:58:19 ID:SeGYTXU3
>>325
家財道具は トランクルーム レンタル倉庫 コンテナボックス でググってみよう
住む所は  ウイークリーかマンスリーマンション
327774号室の住人さん:2006/05/17(水) 06:26:20 ID:6KJ/yRVC
>>326
レス、さんくす。
「住所不定無職」は嫌なので何とか意見を参考に
やってみます。
328774号室の住人さん:2006/05/17(水) 06:53:01 ID:O7KgbmZx
金曜に引っ越しなのに、まだ半分以上残ってる。
ダンボール足りないかもしれない。役所にも行ってない。
焦る焦る焦る!!!
でも、このスレ見たらちょっと安心した。
329774号室の住人さん:2006/05/17(水) 07:08:59 ID:EZ+f2S7/
       /)  /)        /)  /)
二二二二/  ⌒  ヽ  | ̄ ̄ ̄ /  ⌒  ヽ
 | |    | ●_ ●  |  |     | ●_ ●  | 引越し!!引越し!!
 | |    (○ 〜  ○ |  |    (○ 〜  ○ |つ─◎
 | | /´∪ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄ ̄' \ ///.
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
330774号室の住人さん:2006/05/17(水) 18:30:07 ID:KK/FnE/R
近所の不動産屋に行ってみようと思うんだけど、
こういう場合って事前に連絡するべき?
いい物件があるのかちらっと見たいなーくらいなんだが・・・
331774号室の住人さん:2006/05/17(水) 20:13:06 ID:w2l2ogRc
俺は直接行くけど
332774号室の住人さん:2006/05/17(水) 20:55:22 ID:O7KgbmZx
友達から電話がかかってきた。
友「飯食いに行こうぜ」
俺「あさって引っ越しだから無理」
友「まだ荷物まとめてないの?」
俺「…」

別の友達からメールが来た。
「梱包まだあるの?」

みんな、引っ越しの二日前には引っ越し準備が終わってるもの?
俺は今夜と明日、徹夜覚悟なんですが…

>>330
俺も直接行く
333774号室の住人さん:2006/05/17(水) 22:19:31 ID:y9RtbXUj
>>321
敷金返ってこなくて平気でいられるのが信じられん
334774号室の住人さん:2006/05/18(木) 19:09:48 ID:EWf2u+o6
今アパート探してるんだけど
「必要書類、住民票」ってのはそのアパートのある市に移したやつじゃないとダメなのか?
住民票写すの面倒くさいのだが・・・
335774号室の住人さん:2006/05/18(木) 20:24:57 ID:VOkwSpB7
現住所の住民票を持ってって契約
336774号室の住人さん:2006/05/18(木) 20:46:08 ID:EWf2u+o6
>>335
そうなのか。サンクス!
337774号室の住人さん:2006/05/18(木) 21:57:47 ID:ycQIp/NO
敷金礼金無しで引越しも業者使わずにするとしたらいくらぐらいかかる?
338774号室の住人さん:2006/05/18(木) 22:13:39 ID:VOkwSpB7
新家賃の3倍あればおつりくるんじゃね?
2倍じゃキツイな
現住居の敷金の戻りは仮に0円だったとして、
明日入居だとするとまず、家賃×13/31+6月分の家賃、
新住居の保険代、手数料など、
現住居の電話、ガス、水道、電気代の清算、
その他雑費
こんなもんか?
339774号室の住人さん:2006/05/18(木) 22:54:33 ID:ycQIp/NO
家賃5万で貯金がもう12万ぐらいなんでなんとかなりそうかな・・?
340774号室の住人さん:2006/05/18(木) 23:11:46 ID:VOkwSpB7
>>339
次の給料いつよ
それまでの生活費はどうよ

電気と水道代は引っ越した後に検針に来て、
新居に郵送で清算振込みの紙が送られてくるから少し支払いは延ばせる
でも電話代とかプロパンガス代とかは滞納してたらその分も払わなきゃアカンよ
都市ガスは分からん

あと入居日を今月末にすればちょっとは安く抑えられる
341328:2006/05/18(木) 23:13:36 ID:J49CGjNz
明日だってのに、まだ荷造り終わらない orz
スレタイ通りじゃんか!!!マジヤバイ
ノンビリ2ちゃんやってる場合か?
342774号室の住人さん:2006/05/18(木) 23:34:24 ID:VOkwSpB7
>>341
『踊るんだよ。みんなが感心するくらい。
誰よりも上手く。
なぜ踊るかなんて考えちゃいけない。
考えたら足が止まる。』

がんがれ、果敢にがんがれ

おいらは先月まさにスレタイ通りだった orz
343774号室の住人さん:2006/05/18(木) 23:47:21 ID:J49CGjNz
>>324
ありがとう、がんがるよ
344774号室の住人さん:2006/05/19(金) 00:07:42 ID:KevauHD/
引越し費用を安くするためのオススメホームページです。
3月4月は、引越業者も繁忙期のため、安く交渉することが難しい時期でしたが、これからは交渉次第で安く引越費用を抑えることが可能です。このサイトを、ご参考されてみてはいかがですか?
http://hikaku.vivian.jp/hikkoshi/
345774号室の住人さん:2006/05/19(金) 00:42:36 ID:3lTcKEoi
>>344
アフィリエイト儲りますか?
346774号室の住人さん:2006/05/19(金) 00:58:52 ID:iwmZ8tE0
>>344
カッコワルイですね^^;
ノートンで遮断サイトに設定しておきました*^。^*v
347774号室の住人さん:2006/05/20(土) 16:50:46 ID:dq47AgDc
29日朝から引越し。
1週間で梱包終わるかなぁ…
348774号室の住人さん:2006/05/20(土) 23:55:12 ID:BqJowClu
>>347
俺と同じじゃないか。
いらないPCやらその周辺機器がありすぎて困ってる…。
349774号室の住人さん:2006/05/21(日) 00:04:34 ID:OWYUwGVJ
1K→1LDKに今日引っ越しの私が来ましたよ。

物もかなり捨てたし荷物も少ない方だと思って
朝から始めたものの
こまごました物がまだ片付いてない。

あともうちょっとなんだけど途中でやる気なくす…




350774号室の住人さん:2006/05/21(日) 00:47:40 ID:LJTExySx
先週引っ越して、やっとここ数日で部屋が片付いた
新居初日はダンボールやら何やらで、寝る場所の確保も大変だったけど、
ようやく落ち着ける状態にまでなった
一人暮らしって荷物の移動以外、全部自分だけでやらないといけないからねぇ…
これから引越しの人、がんばってね
351774号室の住人さん:2006/05/21(日) 15:05:57 ID:M0v5gSyB
引越し業社って、有名な所のほうが良いんですかね?
聞いたことないような会社に、見積もりの電話
したんだけど、電話の応対が、なんかヤな感じだったんすよねー。
352774号室の住人さん:2006/05/21(日) 20:15:12 ID:TbMjcU73
7月下旬に引っ越すのに、今から物件決めるのって早すぎて駄目かな
353774号室の住人さん:2006/05/21(日) 22:29:17 ID:05cGO6t9
会社の転勤で突然引っ越すことになりました。
まだ何も準備してないのですが全部業者にやってもら
えるんですかね?
金は会社もちだろうから心配ないんだけど。
でも、服とかCDとか本とかは自分で丁寧にダンボールに
入れたいんです。
どうすればいいでしょうか?
あと荷物がかたずかないと部屋の掃除もできません。
かなり汚いのですが業者が来ても汚さはそのままでいいですか?
354774号室の住人さん:2006/05/21(日) 23:39:07 ID:Kp3xssuK
>>353
それをそのまま業者に言えば、あなたの希望通り対応してくれるよ。
ピークを過ぎたから売り手市場、しかも費用会社持ちのあなたは神も同然。
355353:2006/05/22(月) 00:53:56 ID:d/QgzduU
神レベルですか?
あとチン毛みたいなのが大量に落ちてるのですが
男の部屋では普通ですよね?
なんか業者が来てチン毛が大量にあったら不快に
思うかと思って。。。
356774号室の住人さん:2006/05/22(月) 01:24:45 ID:e6bE82QI
>>351
見積もりもう終わっちゃったカナ?
自分でしっかり梱包できて、値切るとかが煩わしければ
Blackcatの平日単身引越しがオススメ、保険あわせて20K
上で1×1×1.7考えてる人もいたよね
357774号室の住人さん:2006/05/22(月) 02:26:07 ID:23qB87qc
>>355
大量なら掃除したほうがいいんじゃない?
358774号室の住人さん:2006/05/22(月) 09:34:46 ID:v3mWKKxZ
今まさに引っ越し中。お兄さんムキムキでカッコイイ!謝礼は五千円くらいでいいよね?
359774号室の住人さん:2006/05/22(月) 13:14:22 ID:mHNhmeOg
俺は謝礼なんてあげないよ。
360774号室の住人さん:2006/05/22(月) 13:15:56 ID:kdUjkXfK
>>358
千円ぐらいじゃない?、ちゃんと給料やバイト代はもらってるんだし。
361774号室の住人さん:2006/05/22(月) 17:03:46 ID:Cev2LFpL
今時謝礼なんて年配のお金持ちだけだよ、殆どナシか缶ジュースぐらい
362774号室の住人さん:2006/05/22(月) 17:29:08 ID:kdUjkXfK
ナシかぁ、ちょっと季節はずれかもしれんが、スーパーかデパ地下には売ってるかな

ちょっくら、買いにいってくる。(空母から発進するF―15のAA省略)
363774号室の住人さん:2006/05/22(月) 20:58:23 ID:23qB87qc
貯金無し仕事無しなのに引っ越すって自殺行為?
364774号室の住人さん:2006/05/22(月) 21:34:29 ID:kNWWWByH
やべー、換気口についてた部屋の備品なくした。
あるかもしれんが汚い部屋に埋もれててわけわからん。
気にしなくていいですか?
365774号室の住人さん:2006/05/22(月) 21:45:20 ID:whw5AiwM
今週の金曜に引越し。

片付かない…
終わりが見えない…
366774号室の住人さん:2006/05/22(月) 22:20:57 ID:SXyGSLO+
取り上げてから使い道を考えているような品はどんなに新しくとも捨てる
これは俺の次に向けての教訓
367774号室の住人さん:2006/05/22(月) 22:38:54 ID:ueK6qhxe
初めての引っ越しでよくわからないんですが、
今住んでるアパートから徒歩15分のマンションへ引っ越します。
その場合、旧居と新居は1週間くらいだぶらせて借りておいた方がいいんでしょうか。
旧居の解約一週間前くらいに新居に入居する、みたいな・・・
そうしないと旧居の掃除やら荷物の運搬やら大変だろうなと思ったんで。
368774号室の住人さん:2006/05/22(月) 23:42:49 ID:qLNTnhwB
>>367
何か私と状況似てるなー。私も来月の今頃引越しする予定。
管理会社に連絡したら、今のとこは来月いっぱいということに。
新居の家賃は、都合により来月半ばから・・・否応なしに半月ダブり発生。
荷物移した後の掃除に余裕が出来るからまぁいいかとw
ゆとりを持ちたくて、かつ家賃が発生しても構わなければ
相談してみても良いのでは?確かにバタバタするのはいやだものね。
369774号室の住人さん:2006/05/22(月) 23:51:58 ID:J8kVUwrh
明日の朝引っ越し屋が見積もり来るのにすさまじい汚部屋…
徹夜で掃除せねば。といいつつ2ch。
370774号室の住人さん:2006/05/23(火) 00:12:46 ID:aZIld0xJ
赤帽使ったことある人に質問お願いします。

先月赤帽、東京→茨城、距離にして120km。
高速使って(もちろん高速代は出した)、
だいたい朝8時に来てもらって現地11時半ごろ終了。
東京も茨城も1階だったから積荷も搬入も各10分てとこ。

4万5千円とられたんだけど、こんなもんですか?思ったより高くてがっかりしました。
その内1万円は荷物が重かったから超過料金だって。
重量オーバーしてるはずだからって。

量はダンボール大小20〜30個で家具は解体したスチールラック1個のみ。
ホロつきの二台の半分くらい詰まったかも。(イメージとしてはシングルベッド2つ分くらい)
ダンボールの中身はたしかにレコードとか本があったり、重いものも多かったが
基本的にトラックまで運んだのはほとんど全部俺。

見積もりして決めたかったけど、
赤帽いわく、道の込み具合とか実際に荷物つんでみないと分からないから
終わったときに料金清算って言われてたから...、値段言われたとき愕然でした。
371774号室の住人さん:2006/05/23(火) 00:50:12 ID:Sa2b0GGw
一ヶ月くらい
今住んでる部屋と
今度住む部屋
両方家賃払ってゆっくり引っ越せば?
372774号室の住人さん:2006/05/23(火) 02:00:00 ID:KKdbF4gP
>>370
残念ながらボラれてるわ。
1日拘束で3万円ぐらいでしょ、赤帽なら。

373774号室の住人さん:2006/05/23(火) 02:06:11 ID:tWXkqJlw
東京から成田に引っ越しします。
物が結構多いのですがどこに頼むのがいいでしょうか?
予算は5万円です。
持ち物
靴が12足箱つき
服は大ダンボール3つ分くらい
スーツ類10着
単行本100冊
CD120枚
カラーボックス2つ
スチールラック2つ
テレビ
テレビ台
冷蔵庫
洗濯機
レンジ
CDラック4つ
布団
コンポ
ターンテーブル1台
CDレコーダー
食器
小物類
ノーパソ等持てるものはボストンバッグに詰め込みます。
374774号室の住人さん:2006/05/23(火) 02:15:49 ID:4c3rom7+
>>373
その荷物と距離じゃ5マソは厳しいとオモ。

まぁ、暇な時期だから引越し屋に値下げ交渉してみるといいよ。
多分安くなるとオモ。

ガンガレ!!
375373:2006/05/23(火) 02:19:17 ID:tWXkqJlw
クロネコ単身パック1ボックスに入らないですかね?
376774号室の住人さん:2006/05/23(火) 08:30:40 ID:QTr6mZ7E
367です、アドバイスありがとうございます!
今のアパートの解約が来月20日なんで、
新居は来月13日あたりから借りておこうと思います。
一週間くらいなら家賃もイタくないだろうと信じてw
水道とかも両方使えるようにしておいた方がいいですよね?
377774号室の住人さん:2006/05/23(火) 09:16:03 ID:bm0IxrK+
水はすぐ使える筈。
管理会社に確認しておけば確実。
トイレ使えないと困るよ。
378774号室の住人さん:2006/05/23(火) 12:34:35 ID:4c3rom7+
>>375

ひとつじゃ無理かも。
3個くらい使うかもしれない。
クロネコに電話して、持って行くものを述べて聞いてみたらわかると思うお。
↑大きいものがあれば大体の寸法を言ったほうがよりわかりやすい。

うちの場合、車で運べる以外の→セミダブルベットのマット(本体はばらせるので)食器棚、洗濯機、冷蔵庫、チェスト×3、段ボール×10くらい(食器や本など)
を見積もりしてもらったら3〜4BOX使いますねぇって言われた。

いろんな会社に見積もりしてもらうといいお!
もしかしたら予算内でおさまるかもしれんしね。

引越しまで日にちはあるん??
379774号室の住人さん:2006/05/23(火) 13:07:27 ID:4c3rom7+
>>373
聞いてみたよw

君の持ってる物がどれくらいの大きさかわからないから、想像して聞いてみたけど

やはり3BOXくらいになるみたいで
平日だと66000円くらい
土日だと76000円くらい
だそうだ。

荷物が3BOXに納まりきらないと、普通の引越しになり見積もりをしなきゃならないとのこと。
あと資材や梱包は自分でしなきゃならない。

やはり他のとこにも聞いてみたらどうかな?
私は札幌だから東京の引越し屋しらないから、
ここまでしかできないが、ガンカレよ!!

うちはあさって引越しだお。
380774号室の住人さん:2006/05/23(火) 13:10:44 ID:4c3rom7+
ついでに

>>376
借りるなら15日からのほうがいいんジャマイカ?

15日からなら日割とかしてもらえたような気がする。
地域によって違うんだろうけど、なるべく損しない為にも次の所に確認してみたらどうだろ??




みんなガンカレ!!
381375:2006/05/23(火) 14:57:55 ID:tWXkqJlw
3ボックスですか。
まあ8万くらいで済むなら平気ですよ。
でも自分で梱包というのが難しいですね。
ダンボールに入れるくらいならできますがそれ以上の事はできません。
ガラス戸付きのCDラックはそのままにしといていいんでしょうか?
382774号室の住人さん:2006/05/23(火) 17:05:42 ID:4c3rom7+
>>381

ガラスが外れるなら、古段ボールを貰ってきて、
段ボールの一辺を切って開く(わかるかな?)、それに挟んで(全部が隠れるように。)ガムテでとめる。
中板が外れるならビス(外れるなら)は一まとめ。
板は全部重ねて、新聞かなにかを噛ませて棚の中の下にはめ込むようにする。

あとターンテーブルとか家電などエアパッキンと巻き段ボール(ホームセンターで売ってる)を買って梱包するorいらない毛布やタオルケットがあるなら代用してね。

とりあえず、クロネコに電話して、ジャバラがあるか聞いてみて!
もしあればガラス以外の家具はやってくれると思う。
とりあえずはTELだ!

元引越し屋なんだけど、
説明わかりにくくてごめんね。
383774号室の住人さん:2006/05/23(火) 17:13:50 ID:4c3rom7+
>>381
あ、追加

もしジャバラがなくてガラスが外れない場合。

エアパッキンで軍艦巻きwみたくラックを巻いて、
巻き段ボールをUの字にしてラックを乗せて、キャラメル包にして、ガラス面に『ガラス!!注意!』って書く。

そうするとよいとオモ。

うまく説明できないなぁ(´・ω・`)
なんかごめんよ(´;ω;`)
384774号室の住人さん:2006/05/23(火) 22:03:48 ID:tWXkqJlw
梱包しなきゃ駄目なの?
そのまま裸でのせていいのに。
385774号室の住人さん:2006/05/23(火) 22:11:46 ID:tWXkqJlw
面倒なのだけ業者にやってもらいます。
タンテなんかはダンボールにいれるだけじゃ駄目なんですか?
386774号室の住人さん:2006/05/24(水) 01:05:49 ID:I/AicRgR
>>370 
その赤帽高すぎ。
赤帽も沢山あるから色々な赤帽に電話した方が良かったですね。
まして、はじめに幾らか解らないなんて・・・怖すぎ。
387774号室の住人さん:2006/05/24(水) 02:25:50 ID:fOVdvlxL
>>384ー385
仕事で今帰ってきた。

いやークロネコで働いたことないからわからんけど。
さっきのは調べて東京の方の総合案内に問い合わせたんよ!!
したっけ、梱包は全てお客様にしていただくようになってます。と言われたから、傷ついたり、壊れたりしたら嫌なら梱包すればいいと思ってカキコしただけ。
聞いてないけどもしかしたら保証付くかもしれないから付けば話しは別だけど。
アチキはわからんよ、クロネコの事までは。

あくまでもアドなんだからこの先は問い合わせてごらん、見積もりだけなら無料だしさぁ。ねっ。

したっけ寝るよノシ
388774号室の住人さん:2006/05/24(水) 16:45:52 ID:NHmHdHFL
どうやら見積もりしてる暇ないです。
明日じゅうに引っ越せと突然いわれました。
389774号室の住人さん:2006/05/24(水) 22:42:01 ID:TgN+zF+1
無理よ。



誰に言われたんだか知らんが、見積もりなしにぶっつけで引っ越し屋が来られるとでも?来てもらえないから。
2ちゃんしてる暇があるなら(ry

梱包は割れ物壊れ物が壊れないようにすればよい
ガラス製品に、陶器の皿やマグカップはプチプチや食器棚用シートなんかで来るんで、山積みしないよう縦に箱に入れて、箱のなかで動かないように新聞紙とかを突っ込む
パソコンも壊れ物だからプチプチまきにして箱に入れ、箱のなかで(ry

家具家電は梱包できないので、そのまま(引き出し等は中を空にする、冷蔵庫はナマ物を始末して水受けの水を抜く、洗濯機はホースを外して水を完全に抜く)
服や雑貨は使ってた場所毎にザックリとコンビニ袋に積めてから袋ごと箱に入れると楽よ。
本は重いので衣装ケースの半分サイズまでの箱に個分けして積める
現金免許証通帳印鑑、携帯に鍵など貴重品は先にまとめてウエストポーチに入れて常に身に付けとくと楽。

で、荷物はこせるんだけどね。
電気水道ガス屋さんに連絡して清算するのとか
大家やら管理会社に連絡するのは、だいたい1ヶ月前にはって話とかね
住民票(ry
390煮詰まったら和んでくれ:2006/05/25(木) 02:05:23 ID:e05zFPgS
そんなことより、
http://www.youtube.com/watch?v=R-fjqo3dNhg
おかあさんといっしょ「スプーの絵描き歌」
歌もダンスもパーフェクトなお姉さんが・・・
391774号室の住人さん:2006/05/25(木) 02:16:56 ID:cMAWHl9f
>>390
何度見ても笑える
歌覚えちゃったよw

コメントも笑える
>However, the woman has drawn the strange creature which children are afraid of.
>she is so cooooooool!!
>omg!! lol xD
>Funny character!!! LOL I may see it in the dream.......
>So terrible.
>that looks evil.
>is it from outer space?
>SO ILL
392774号室の住人さん:2006/05/26(金) 01:28:58 ID:qRtlUyst
>>388
まぁ、いきなり明日来て荷物を持ってってくれって引越し屋に言っても、まぁ無理だわな。
けど見積もりなら電話だけで大体の値段は出ると思うよ。
393774号室の住人さん:2006/05/26(金) 03:14:42 ID:DFq/j9qp
東京都区内から京都市に引越すんだけど
引越し代の相場はいくらくらい?
394774号室の住人さん:2006/05/26(金) 13:01:20 ID:51z54BhW
>>393 10〜12位
395774号室の住人さん:2006/05/26(金) 13:05:23 ID:zVb9EoT7
見積もりは1週間くらい前にお願いして大丈夫ですか?
396774号室の住人さん:2006/05/26(金) 16:05:21 ID:zEtC/VF5
初期費用に更新料が含まれる物件もあるの?
397774号室の住人さん:2006/05/26(金) 20:09:58 ID:qRtlUyst
>>395
引越し業者にもよりますけど、今の時期なら大丈夫でしょ。
398774号室の住人さん:2006/05/27(土) 08:59:09 ID:9sGjVIDC
さて今から荷造りだが夕方から飲み会だ。
ほどほどに飲まないと終わらないぞ、荷造り。
>>395
私の場合、昨日電話で見積もり取って30日に引越しが決まった。
単身パック2個程度だからかな。
399774号室の住人さん:2006/05/27(土) 15:11:08 ID:9EVHnWMC
朝から梱包&掃除。
想像以上に荷物が多く苦戦中…。
400774号室の住人さん:2006/05/27(土) 15:26:54 ID:Vi1DPOON
川崎から横浜まで引っ越したいんですが、どの位の料金がかかるでしょうか? 荷物はダンボール10数個なんですが。
401774号室の住人さん:2006/05/27(土) 15:38:25 ID:3iiKQcLY BE:577719195-
>>400
赤帽なら8000円くらいじゃない?
402774号室の住人さん:2006/05/27(土) 15:50:38 ID:Vi1DPOON
↑ありがと。結構安いんですね。
403774号室の住人さん:2006/05/27(土) 17:36:35 ID:K+rW4Ooz
>>395
土日祝、あと月末は地味に忙しいから注意
おそらく大丈夫だろうけど、断られる可能性もあるにはある。
二週間前なら確実かと。
404774号室の住人さん:2006/05/28(日) 16:02:46 ID:QW7HZDiT
今頃引越しする人いる〜?
405774号室の住人さん:2006/05/28(日) 17:18:30 ID:B/buB7PJ
ノシ
406774号室の住人さん:2006/05/28(日) 18:19:52 ID:/WcNch5t
引っ越してきて1ヶ月たつけどもう引っ越したい・・・
給湯器こわれるし、水漏れするし(直して貰ったけど)
隣うるさいし、ベランダ雨水がたまるし、もう嫌だ・・・・
しかも大家が下に住んでいる。
部屋選び大失敗したよ。

疲れてすぐに越す気力すらないけど
おまいら体は大事にしろよ
407774号室の住人さん:2006/05/28(日) 18:57:48 ID:BU6tFaBM
           _________.___________________________
        ./" ̄      ,..-‐:,''"~|i|    /::::::::::::::::::::::::\                         .. |
        /        /   ':, |l|   /::/'' ̄^~ ''ゞ、 ヘ     さっさと引っ越しは河原!     .|
     ,.-,'............................く,,,,,,,,,,,,,,,,,,;,ノl|   |:/ ,--、 _;-、 ミ:::!                         . |
  ,_/´_______,´____ヽノ|   |:i  ,ro、  ィo,、 |:|    河原引越しセンター         ..|
  ,|  i ∧_∧. Of ̄~i.r――:i.|i‐i |;.|   l:{  ~ ノ 、~  ri                          |
 [;;] ! (・∀・ )  |[;;] |.|    ,!|l .l |;.|    ゙l:. ヽ `゚_゚ ヽ  ソ                          |
  ヽ| っ⌒'と )  l[;;]_! !-‐'''"~ |~~ ! |  ,r''ト、   〈+++)' /     TEL:0120−XX−XXXX         |
   i ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ : ̄i_| i'''"~フ =.|_|;.|   ヽ\  `ニ '  /                          ...|
   |、_.:lニ=(-)=ニl:._∠l ''''=~  __'、__i;.|    \ ` - ー '/                           ...|
   ,!==iニ====ニi===l|i-―,:''"ニ二|_|___________________________|
   |‐-.,ニニニニ,.-‐y!l_//⌒ヽ;;;;i――――――――――――――‐i,//⌒ヽ;///⌒ヽ.ヽi――――‐! |
    ! ̄= [二] = ̄~ !二|」i ($)i ;;;|:ニニニニニニニニニニニニニニニl;|iii ($).iii:iii ($).i;;;;|lニニニニニ,/
     ̄ ̄ゞ;三ノ ̄ ̄ ̄ ̄ゞ_,ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゞ;三ノ ゞゞ;三ノ  ̄ゞゞ,_ノ ゞゞ_ノ ̄

408774号室の住人さん:2006/05/28(日) 19:06:50 ID:eKm+SN4x
31日に引っ越すんだけど、旧住居の水道・電気・ガスはいつ連絡すればいいの?
引っ越し当日じゃダメなのかな?
409774号室の住人さん:2006/05/29(月) 06:56:22 ID:CtU6pt+B
引越し費用を安くするためのオススメホームページです。
3月4月は、引越業者も繁忙期のため、安く交渉することが難しい時期でしたが、これからは交渉次第で安く引越費用を抑えることが可能です。このサイトを、ご参考されてみてはいかがですか?
http://hikaku.vivian.jp/hikkoshi/
410774号室の住人さん:2006/05/29(月) 08:12:00 ID:gjLVJDon
>>408前もって分かってるなら事前に連絡すれ。
どうしてもなら当日でも仕方ないが。
事前に連絡しても○日に止めてと出来るから事前のが楽やろ。
ただ私はいつも何かのために数日余裕つけて止める。
掃除しに行くのとかあとになったりするから。
411774号室の住人さん:2006/05/29(月) 08:54:56 ID:kKD26+FY
>>408
都内に住んでる都市ガスの人なら、東京ガスのサイトから、
電気・水道・ガスの停止と開始日の申込み、住所変更を依頼できるよ。
ttp://www.tepore.com/hikkoshi/renraku/
自分は引越す一週間くらい前に、これで一括手続きした。
>>410も書いてるように、停止日は引越しの数日後にして申し込むのがいいね。
412411:2006/05/29(月) 09:03:18 ID:kKD26+FY
ごめん、いろいろ訂正。
東京ガスじゃなくて、東京電力のサイトだった…
他にもNHK受信料や、一部クレジットカード会社への手続きにも対応してるみたい。
でもまだ未対応の企業が多いので、今は試用運営中ってとこなのかな。
電気・ガス・水道に関しては、どれも問題なく手続きできたよ。
413774号室の住人さん:2006/05/29(月) 13:16:45 ID:H6UL3waP
転職のため県外に引っ越すのだが
引継ぎの激務を終えて気が抜けた。
久しぶりにテレビを見ていたら止まらない。
「けんしょう炎」の対策をジックリ見てどうするんだ。
明日引越し屋が来るんだぞ。
414774号室の住人さん:2006/05/29(月) 13:33:44 ID:ehEsyv62
実家に帰るけど冷蔵庫洗濯機いろいろどうしよう・・・しばらくしたらまた一人暮らしするんで・・・
415774号室の住人さん:2006/05/29(月) 14:22:44 ID:oSBiXsKb
即入居可って例えば・・・・・・

オレ     よしっ!ここに決めた。
不動産屋さん いつから入られます?
オレ     今日からお願いします。
不動産屋さん かしこまりました。すぐ準備しますね。
オレ     お願いします。

オレ     р烽オも〜し引越しやさん? 預かってもらった荷物
        ○○の××何丁目までお願いしまーす。それもいい〜ね〜。
引越しやさん 承りました。

オレ     ・・・今日はビジネスホテル泊まらなくて済むぞ・・・・
       部屋探しに2泊もしちゃったよ。まあしょうがないか。

オレ     ├・・・・・・ってことでもう帰んないから。
カーチャン   まぁ!!

オレ     ・・・今日は布団なしか。電気とガスと水道と手続きしなくちゃ・・・。 

 ってことも可能なわけですよね。諸々の手続きが後手後手になっちゃって
最初不便被ることになりますが。                 
416774号室の住人さん:2006/05/29(月) 14:53:58 ID:ehEsyv62
>>415
カギ交換、部屋掃除とかいろいろあるんじゃない?
417774号室の住人さん:2006/05/29(月) 17:48:52 ID:5ejHFBdv
引越しってどんな感じでやるんでしょう?
例えば学校とか仕事のために引越しするでなく、
プーが引っ越して仕事探すケース。

まあそんなのはどうでもいいんですけど。
現地行って場合によって何泊かして契約してくる。
ネットで下準備してとか・・・。

なんか当たり前の事書いてしまいましたが・・・。

この値段ならもっと他に良い所あるんじゃない?
とか、うっ 目星つけてた地域住みずらそう・・・
とか、こんなに早く決めちゃっていいのかな・・・
とか、

どっかで決めなきゃ際限なく悩みそうで、なんかもう引越しが煩わしい。
でも引越ししたい。

なんかごめんなさい・・・・
418774号室の住人さん:2006/05/29(月) 19:19:59 ID:+kq+Vv1F
引っ越し業者呼んでの荷物輸送終わった。

荷造り終わる前に業者さん来ちゃったりして、めちゃ焦った‥‥
しかも、見積もりより、かなりダンボール多くなっちゃって、トラックに乗らない事態に‥‥'`,、'`,、('∀`) '`,、`,、
結局、本棚やラックが乗らなくて、後で車手配し運ばなくちゃならなくなった。
荷造り終わらない荷物もあったから、どちらにしても荷物運ばなくちゃならなかったけどね‥‥

時間が無くて、電話口で見積もりしたのがマズかったな〜
申告したよりダンボール倍の数になったし‥‥。

そんな訳で、オイラの引っ越しはまだまだ終わら無い。
みんなは早め早めに計画して、こんなことにならない様にw
419774号室の住人さん:2006/05/29(月) 22:27:07 ID:nlRXYtdR
あさって引っ越し。
全く荷造りしてないorz
しかも熱が37度と少し。
泣きたい…
420774号室の住人さん:2006/05/29(月) 22:35:58 ID:FOuiuPMx
アパート1Kからマンション2Kへの引越しが終了しました。

見積もりのときにもらったダンボールじゃ足りなくなって
引越し当日、追加のダンボールに荷物を突っ込みながら
トラックに積んでいきました…。

ダンボールは多めにもらっておくべし。
421774号室の住人さん:2006/05/30(火) 00:15:27 ID:ZGBu3UPT
徒歩30分のとこに引っ越すから、自分で運べるものはせっせと運んでる
散歩好きだからなかなか楽しいw
でも来週は赤帽が来る予定だから電化製品やら本やらまとめないとなぁ…
段ボールもうねぇやorz
422774号室の住人さん:2006/05/30(火) 01:02:46 ID:pfmj8jb9
31日に大家の立会いだ。
とりあえず、荷物は明日までにまとめて31日は朝から掃除でもするつもり。
掃除ってどの程度?
風呂や、トイレは普通に掃除するだけでいいよね?フローリングの床を雑巾がけとか必要かな?
423774号室の住人さん:2006/05/30(火) 06:56:03 ID:jBSFLAeU
>>422
どうせハウスクリーニング業者が一通り掃除するから乾拭きで程度でいいと思う。
424774号室の住人さん:2006/05/30(火) 12:07:48 ID:MXbv/E9z
五時に業者が来ますが未だ荷造り一割です。
がんがろ
425774号室の住人さん:2006/05/30(火) 13:02:24 ID:XqlvrBTT
ガンガレ!

荷造り終わって無い分は持って行ってもらえないからw
426774号室の住人さん:2006/05/30(火) 13:39:22 ID:20hwjm8F
ガラス戸付きのラックや荷造りがよくわからなくてそのままなものは持っていってくれんの?
427774号室の住人さん:2006/05/30(火) 15:52:12 ID:XqlvrBTT
ガラス戸付きの家具は、保護用の包装を引っ越し屋さんがしてくれて運んでくれました。
電化製品もガラス戸付きの家具同様、引っ越し屋さんが保護包装して運んでくれたので荷造り不要かな?
配線は自分で外さないといけないけど‥‥

他の荷物は、基本的にダンボールに入れないと運べないって言われたよ。
実際置いてかれたしw
荷造りの仕方がわからない物は引っ越し屋さんに聞いてみるべし。
428774号室の住人さん:2006/05/30(火) 16:07:55 ID:hsvl7JB1
引越しのサカイに頼んだことがある人いらっしゃいます??
都内引越しなんですが、どこの引越し屋さんにするかで悩んでます。
429774号室の住人さん:2006/05/31(水) 02:17:06 ID:QIRLFH0O
家具を買い取ってくれる引越し業者っていないよな・・・?
430774号室の住人さん:2006/05/31(水) 02:39:05 ID:2ESj7Pzj
>>429
俺は不要になったテレビ、無料で引き取ってもらえたよ。
てか業者によっては逆に引き取り料を請求される。
リサイクルショップには売らないの?
金はいらんから処分したい、って感じだったら、
業者よりも粗大ゴミに出した方が安くつく場合もあるよ。
431774号室の住人さん:2006/05/31(水) 11:35:10 ID:JITmlinc
コード類しまうとわけわからなくなりませんか?
432774号室の住人さん:2006/05/31(水) 12:14:41 ID:fGjio9Bu
>>431
前引っ越した時はカラーテープ(なんていうんだ?色付いてるビニールテープ)を
コードのジャックのあたりに一周巻いて付箋紙みたいにして
全部名前書いていったよ
書くの面倒くさいけど、あけた時分けわかんなくなるよりは全然いい
433774号室の住人さん:2006/05/31(水) 12:59:14 ID:L3jSwbZb
コード類は引越を機会に、可能な限り捨てる。

電源ケーブルは経年劣化が恐いし、オーディオ系も新しい環境に合わせて新調。
LANケーブルも極力短くしたい。
漏れは引越に併せてハイビジョン液晶やらHDレコやら買いまくったので、
DケーブルやSPDFケーブルなども併せて、ケーブルだけで数万飛んでいった。
434774号室の住人さん:2006/05/31(水) 13:17:03 ID:JITmlinc
リモコンが壊れたけどデッキ自体は大丈夫なビデオデッキは捨てるべきですか?
リモコンないと録画できません。
435774号室の住人さん:2006/05/31(水) 13:18:24 ID:2mU3bvfJ
リモコンなんか電気屋行けば売ってるだろ
436434:2006/05/31(水) 13:26:54 ID:JITmlinc
結構古いから無いと思うんだけどな
437774号室の住人さん:2006/05/31(水) 13:33:02 ID:2mU3bvfJ
はあ、なら捨てたらいいんじゃないかな
438774号室の住人さん:2006/05/31(水) 13:44:53 ID:JITmlinc
>>435
リモコンなんて大抵壊れる時は古いんだから電気屋に売ってるよなんて安易な事は言わないでくれ!
439774号室の住人さん:2006/05/31(水) 13:51:56 ID:fGjio9Bu
・・・何をそんなに怒ってるんだ??
古くてもマルチ対応リモコンで操作できるものもあるし
それがないんなら捨てるしかないだろ
もうちょっと落ち着け
440774号室の住人さん:2006/05/31(水) 14:16:55 ID:L3jSwbZb
まぁまぁ、もまいも、

  ∧_∧
  ( ´∀`)
  /,   つ  オチケツ
 (_(_, )
   しし'

ID見りゃわかるが、漏れは>>433だ。
漏れやアンたみたいに、さっさと物を捨てられる人間だけじゃないのが
この一人暮らし板だ。
そういう人間模様を生暖かく見てるのも、この板の醍醐味だぜ。
441774号室の住人さん:2006/05/31(水) 18:22:31 ID:mEIlocdR
今日新居決めて、明日審査。
通ればあさって(2日)から契約。
5日に引っ越しだが、
なんにも手をつけてない。
442774号室の住人さん:2006/06/01(木) 12:16:04 ID:L8LCfQw/
さて、引越し業者に30日で伝えてたのを19日に繰り上げてもたっらぞ。
まぁ、実際何も手をつけてないわけだが…何とかなるべ。
443774号室の住人さん:2006/06/01(木) 17:32:19 ID:IRG/J4ty
>>441
審査って事は結構いいとこなんですかね。
444774号室の住人さん:2006/06/01(木) 18:00:35 ID:pm6buHa3
審査なんてどこでもあるんじゃないのか
厳しいか甘いかの差だけで
445774号室の住人さん:2006/06/01(木) 18:55:18 ID:+QDb8dl0
実際、おまいら引越はどこの業者に任せてる?
やっぱ大手のほうが安心かな?
446774号室の住人さん:2006/06/01(木) 19:26:21 ID:vG1B7K1Y
5日に引っ越し。隣人の嫌がらせのために入居して2ヵ月で出ます。

荷造りは8割方終了。
あとは、テレビ&電話などと靴。

何も問題がないと思ってるけど、風呂&トイレを忘れていた。

引っ越しは値切り倒して、ドラえもんのところに決めた。
市内同士なのだが、ここに入るときと同じ料金だったので値切り倒し。
最後にはフリーから時間指定まで勝ち取り。
見積もった感じとしては、
サ□イ→安くするから決めろ!と凄まれたからダメ。
□ーク→値切らせないし、話を聞かないからダメ。
ダ□ク→営業ではなく、人夫が見積もりに来たので話のやりとりは軽快だが、価格の話は鈍すぎるのでダメ。
アク□ィブ→コルセンの電話からしてなってなかった。見積もり論外。

我ながら引っ越し貧乏…
447774号室の住人さん:2006/06/01(木) 19:33:59 ID:Fscr42EK
>>446
やるじゃん
万全の体勢だね
こうありたいよな
448774号室の住人さん:2006/06/02(金) 03:26:57 ID:BnczRboV
来月アリさんに引越しやってもらうんだが、イトコが働いてるんで
そこから営業さんに安くならないかという話をしてみたら
通常63000のところを21000にしてくれるらしい、すごく得した!

全然参考にならない話でスマンがこういうのもあるってことで
449774号室の住人さん:2006/06/02(金) 04:54:40 ID:RQ5kVCQn
>>448
身内つながりだと心付けがめんどいんだよね。
一人1000円じゃ納得してもらえんだろう。
ジュースも弁当も用意してあげて・・。

それでも21000円は安いけどね
450>:2006/06/02(金) 05:48:46 ID:ZaFFkKKx
夜のバイトでも審査通るかな?
親に連絡いかないかなぁ・・・
451774号室の住人さん:2006/06/02(金) 08:23:25 ID:eAduS8bs
>>450
リプラスとかの保証人代行会社が使える物件にすればいいじゃん。
緊急連絡先として記入するする必要があるけど審査の段階では連絡は行かないよ。
452774号室の住人さん:2006/06/02(金) 08:47:35 ID:cjNPmHII
>>449のレス見て
思い出したが、
心付けって、一人千円とお茶くらいで平気かな?アリさんにお願いして53000円だった。値切る事知らなかった…
453774号室の住人さん:2006/06/02(金) 09:55:13 ID:v+92fMVy
>>450新宿あたりの不動産屋は当たり前にそのへんやってくれるよ!保証人親でも仕事は伏せてくれる。
454774号室の住人さん:2006/06/02(金) 10:47:00 ID:I3HrjB0+
今時心付けなんてやってるやついるんだ。
455450:2006/06/02(金) 12:37:01 ID:ZaFFkKKx
>>453
港区に引越ししたくて近辺の不動産屋希望なんだけど
大丈夫ですかね?
大手だとムリなのかなぁ。
しかも週1とかで金銭に余裕がなくて年金とか今度免除しにいこうかと
思ってるんだけど、引越しなんかしようとしたらオイってなりますかね・・・

でもゴキ&隣人DQでもうこの部屋ムリ・・・
456774号室の住人さん:2006/06/02(金) 22:54:14 ID:JMPV0H6s
明日引越しなのに荷造り終わらないorz
つーかやる気がおきん…。多分今日は徹夜だな。
今日は仕事休めばよかった…。
今同じ状況の奴、絶対何人かいるよな?
457774号室の住人さん:2006/06/03(土) 01:02:20 ID:ixDpCUxU
つーかみんな何そんな荷物あるんだよ
洗濯機とか冷蔵庫、テレビや棚は荷造りする必要ないし、
それ抜かせばあとダンボール5個くらいしか無いよ俺…
458774号室の住人さん:2006/06/03(土) 02:01:32 ID:g1XRbizy
>>457
服だけで7-8個いったけど・・・。
本棚2個分の本とかCDとか色々合わせて、引越しの時は死にました。 orz
459774号室の住人さん:2006/06/03(土) 09:03:52 ID:v6Y5oq5Y
CDの梱包ってどうやんの?
業者に貰った箱もCD用サイズじゃないんだけど。
460774号室の住人さん:2006/06/03(土) 13:52:57 ID:cFD+PZDN
>>458 服は衣装ケースに入れたまま運んでもらった
461774号室の住人さん:2006/06/03(土) 19:51:40 ID:s8qOacC7
>>459
私は、
・100円ショップでCD収納ケース(不織布で出来たやつ)を
 必要分購入し、そこにCDをきちきち入れる。
・段ボールの中でCD収納ケーステトリス。
 余ったところには本なりなんなり詰める。
 プチプチを詰めてもいいんじゃない。
・業者段ボールの「ワレモノ」や「取扱注意」の表記にチェック。
 重くなったら「重」と書いておく。
こんな感じでした。
過去3回の引越しで、とくに割れたこともありません。
462774号室の住人さん:2006/06/03(土) 19:54:26 ID:K6OxeNPf
>>459

おいらは森のみずだより2Lpの箱で入れたお
箱の幅がケースを入れて緩衝材の新聞紙入れるのにちょうどよかったよ。
箱を立てて2段入る。上と下は余るんで文庫本で隙間が埋まったお。
463774号室の住人さん:2006/06/03(土) 20:50:40 ID:+cp61jfk
CDとかビデオとかの段ボール詰めたの作るとき、大体何キロくらいまでが理想なの?
ビデオ20キロ箱いっぱいだと引っ越しやの兄ちゃんも重いおね
464774号室の住人さん:2006/06/03(土) 20:58:31 ID:LsVSKU7F
本やCDは小さい箱に
軽いものは大きな箱に

引越しやの兄ちゃんだって重たいものはなるべく運びたくないだろうよ
重たい箱ばっかりで疲れてくればミスだってしやすいだろうし
465774号室の住人さん:2006/06/03(土) 22:01:37 ID:+cp61jfk
小さくて軽い箱を何回も運ぶ、大きくて重い箱を一度で運ぶ、手間的にはどっちがいんだろって事すよ。
その中間の理想って何キロ箱なのかなと。小さめのミカン箱で10キロくらいがいいのかな
466774号室の住人さん:2006/06/03(土) 22:06:25 ID:LsVSKU7F
んー、素人の俺らが「これは重たい」って感じれば兄ちゃんでも重たいだろ
10kgなら俺でも余裕だからいいんじゃないかな
467774号室の住人さん:2006/06/04(日) 01:21:10 ID:P+R02+hs
大きな箱に詰める=詰める手間が楽 小さな箱に詰める=何個も用意せねば

引越しの極意はいかに不用品を処分するかと思うな。
468774号室の住人さん:2006/06/06(火) 17:19:34 ID:e7TVVvQF
おまいら、どうやって物減らしたんだ?
数ヶ月後に引っ越しを想定して部屋の整理してるんだけど、物が全然減らん。
PCの予備パーツとかもとっておきだすと減らないし。
469774号室の住人さん:2006/06/07(水) 13:01:46 ID:kGZA9j6C
窓から投げ捨t・・・。
いつか使うだろう的な物は捨てないと貯まる一方だにょ!
470774号室の住人さん:2006/06/07(水) 22:40:35 ID:2miyxXeg
一か月つかわなきゃずっと使わんだろ。
そーいうのから捨てたらいいよ。
471774号室の住人さん:2006/06/09(金) 11:58:03 ID:MWTNutVa
月末引っ越しです。
ヤニ落とすの大変…
472774号室の住人さん:2006/06/09(金) 15:25:45 ID:wFVWo2NY
・洋服はワンシーズン上下6枚ずつまでとする。
 下着は上10枚(普通5:高級5)、下20(同10:10)枚までとする。
 靴下は5枚、ストキングは10本までとする。
(また、その合計はタンスの容量の60%を超えてはならない)
・本は、仕事に使うもの枠:無制限、思い出枠:30冊、娯楽枠:30冊。
 それ以外は、100冊まで。本好きなら200冊まで。
(また、その合計は100kgを超えてはならない)
(捨てる際は、使用頻度、最入手にかかる費用を元に優劣をつける)
・CDは、50枚まで。ただし、CDケースと歌詞カードのみを収納し得る
 CDケースを使用し、ケースは廃棄またはダンボールにまとめて収納すること。
 そのダンボールは、収納容量の限界が近づいた際は、真っ先に廃棄すること。
 (執着がなければ、すべてHDに保存して歌詞カード以外捨てても構わない)
・基礎化粧品は、5点までとする。
・化粧品は、ベース1、ファンデ2、粉1、マスカラ2、アイライン1、
 チーク3、アイシャドウ3、リップ3、その他3、までとする。
・ボディケアは、3点までとする。
・マニキュアは4点までとする。 
・ヘアケアは、シャンプー1、リンス・コンディショナー各1、
 トリートメント1、寝癖直し1、整髪料2、までとする。
・香水は3種までとする。アロマオイルは5つまでとする。
・思い出の品は、アルバム、手紙、写真、物、その他に分別し、
 また、それぞれ学業、仕事、私生活に分類する。
 その総量は小段ボール3箱を超えてはならず、超過分は倉庫行きもしくは
 廃棄とする。(尚、連絡先は全てPCもしくは手帳に記入すること)
・食器は、飯2、小椀2、大椀2、平皿6(大2・中2・小2)、マグコップ2、
 湯のみ2、ティーカップ4、コーヒーカップ4、菓子皿2、他6までとする。
(箸、スプーン、ナイフ、フォークなどは適宜)
・調理用具は、中鍋2、小鍋1、フライパン1、ボウル3までとする。
(おたま、菜ばしなどは適宜)


みたいな、(明確な理由のある)ルールがあれば楽なのになぁと思う。
友人は、スカートを1枚買ったら1枚捨てる、というように
自分で決めたルールの範囲内で物を増やさないようにしてるから
引越楽々、自分は服、本、食器、化粧品に関しては捨てられない女状態で
前回の引越の時のゴミが250kg・・・orz

473774号室の住人さん:2006/06/09(金) 17:24:46 ID:L9KOTKZt
引越しのたびに、「なくてもいいもの」を買った後悔がある。
でもそれは「あれば便利なもの」だから、ついつい買っちゃう。
もし、「必要不可欠なもの」だけを買うようにすれば楽なんだろうが、
ものすごい殺風景な部屋になるだろうな。
474774号室の住人さん:2006/06/09(金) 20:04:56 ID:YypvzlAu
引越しの時に物が多くて苦労するけど、
そんな「なくてもいいもの」が生活に潤いを与えてるのは否定できないので
いつもがんばって詰めてます。
475774号室の住人さん:2006/06/09(金) 20:47:11 ID:TZD4EKlR
車で10分の距離を赤帽で二往復、3時間で2万5000円でした
荷物が多かったとはいえこんなに高いものなんでしょうか
476774号室の住人さん:2006/06/09(金) 20:57:44 ID:04s6muha
>>475
距離や荷物の量は関係なく、チャーター扱いで料金出てるからじゃない?
477774号室の住人さん:2006/06/09(金) 22:18:49 ID:YjR5RK1K
組み立てられるスチールラックみたいなのあるんですが、分解したら2M以上のポールとかあるし、
どうやって梱包すればいいの?
478774号室の住人さん:2006/06/09(金) 22:56:26 ID:YypvzlAu
梱包しなくて良し。
そのまま持って行ってくれるよ。
479774号室の住人さん:2006/06/09(金) 23:00:39 ID:YjR5RK1K
バラバラなんだけど袋かなんかに入れるべきかな?
といってもそんなでかい袋はないんだが。
480774号室の住人さん:2006/06/10(土) 01:41:24 ID:9UYgAr6K
紐で縛ればいい。
481774号室の住人さん:2006/06/10(土) 13:08:51 ID:D2WjidwE
明日引っ越し。
なかなかまとまらない〜。箱とゴミ袋で歩くとこがないよ。
なんかパニックだ。
482774号室の住人さん:2006/06/10(土) 14:56:06 ID:77B3msU2
先月引越ししました。
8畳3畳の1Kに12年いました。
さすがに荷物入りきらなくて、会社の近所に引越し。
引越し日1ヶ月前から、こつこつ小分けにした荷物を
会社に運びました。 要らない物はとにかく捨てまくりました。
70Lゴミ袋、いくつ捨てたかわからんくらい。
本などは、ブックオフに来てもらい、130冊引き取ってもらいました。
たしか、3000円くらいになったかな。
引越し当日は兄貴が1BOX持ってきてくれて、
会社の小物を一発で運び入れ。 旧宅には冷蔵庫、テレビ、ベットなどの
大物のみだったので即効で終了しました。
当然兄貴と2人でやったので、引越し賃0円です。
もちろん、飯やガソリン代は出したけどね。
当日の作業時間は2時間かからなかったと思います。
ピストンもしなくて良く、効率的に終了できた。
住所変更や各種届出も、平日に1日休みをもらい、
警察、役所と一気に回り、即日終了。
電気ガス水道ネット電話などは、ほとんどネットから
変更依頼ができるので、面倒な手続き一切なし。
日時が指定できるので、非常にありがたかった。
久しぶりの引越しでしたが、非常にうまくいきました。
483774号室の住人さん:2006/06/10(土) 16:13:21 ID:c8T8Wrek
捨てられないタチなので、敢えて
酒を呑んでおおらか(おおざっぱ)な気持ちで始める。
がんばる。
484774号室の住人さん:2006/06/10(土) 18:42:48 ID:unHvPUMU
質問させてください。  今度北海道から関東に引っ越しますが、北海道で買ったガステーブル(コンロ)って関東でも使えるのでしょうか?
485774号室の住人さん:2006/06/10(土) 19:00:20 ID:t0wlR5BW
費用は会社負担なので問題ないですが捨てれるのないわ。
486774号室の住人さん:2006/06/10(土) 20:23:50 ID:53FZwRgN
>>484
都市ガス用とプロパン用?だったかがあったはず、
13Aとかそうゆう表記で確認した方が良いよ。
487484:2006/06/10(土) 21:03:39 ID:unHvPUMU
LPガス用って書いてありました。これって都市ガスのことですよね? 13Aみたいな表示はありませんでしたが、E1ー5ー4って書いてあり多分これのことだと思います。     アドバイスありがとうございました。
488774号室の住人さん:2006/06/10(土) 21:11:14 ID:1SRyIIP1
LPガスってプロパンじゃないのか?
489774号室の住人さん:2006/06/10(土) 22:06:29 ID:P6QhV5Tq
まず箱など必要品だけ別なところに退避させて、あとはゴミ袋もって部屋中かけずり回れ。
490484:2006/06/10(土) 22:24:42 ID:unHvPUMU
LPガスってプロパンガスなんですね。勘違いしてました。そこで質問ですが、引っ越し当日まで使うので、粗大ゴミの日に捨てることができません。
引っ越し業者やガス会社に処分してもらうなんてことはできるでしょうか?
491774号室の住人さん:2006/06/10(土) 22:34:46 ID:QoUqROlq
引越し業者もガス業者も引き取ってくれません。
引越し先が、都市ガスがプロパンか確認取れたら
今のが使えるかどうか分かるでしょう。
使えるなら使った方が良いでしょう。結構ガス台って
高いし。今ならオクで売れますよ。 
僕はオクで25000円のプロパン用を5000円で買いました。
492774号室の住人さん:2006/06/11(日) 05:06:04 ID:IHaaX5Jw
冷蔵庫や洗濯機があると無いとではどれくらいの差があろうだろう
1万とかならリサイクルショップにでも引き取ってもらった方がいいかなー
493774号室の住人さん:2006/06/11(日) 14:31:02 ID:vSRfBnM6
ちょっと気になったんで質問させてください。
引越しの時、荷造り用のダンボールとかをホームセンターで買ってきて自分で
荷造りをしたものを普通の宅急便とかで送る。とかって大丈夫でしょうか?
でっかいダンボールで6,7箱ぐらい、重さも一箱あたり20キロは超えないくらい
な感じなのですが、もしできるならちょっと距離がある微妙な引越しの時とか
安くすむかな?なんて思ったのですがどうでしょうか?

>>492さん
冷蔵庫、洗濯機とかは家族で使う物かなどで変わってきますが、
一人暮らしだったら一人暮らし用の新しい物が2万とか3万で買えちゃうので、
引き取ってもらってもいいのでわ?
494493:2006/06/11(日) 14:35:15 ID:vSRfBnM6
あっ、一人暮らしだったら必要に思ったらスグ買えますよって事なので補足
495774号室の住人さん:2006/06/11(日) 15:18:03 ID:HYlgusAg
>>492
モノには無くなっても意外に困らないものと
無くなってみると意外に不便なものがある。

冷蔵庫と洗濯機は間違いなく後者。
496774号室の住人さん:2006/06/11(日) 18:47:09 ID:r29KcKQW
【安かろう】ファミリー引越センター【悪かろう】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1149258442/
497774号室の住人さん:2006/06/12(月) 00:04:59 ID:lmCrF4os
>>493
そこまでするんならレンタカー借りて自分で運んだほうが良くね?
498774号室の住人さん:2006/06/12(月) 00:30:00 ID:KzXTfy35
1箱20キロなんて
ずいぶん荷造り下手ですね。
499774号室の住人さん:2006/06/12(月) 01:03:20 ID:f0SnnT/v
>>498
重いの?軽いの?
500493:2006/06/12(月) 01:03:44 ID:RvSAYxgs
>>497
免許は原付だけなんでだめなんですよねー
>>498
荷造りとか初めてでパソコンとか箱捨てちゃったので、ダンボールに入れて本などで固定さす、
見たいな感じやってるんですが、こういうのって皆さんどうやってるんでしょう?
コツなどあれば教わりたいです。
501774号室の住人さん:2006/06/12(月) 02:00:17 ID:KzXTfy35
20キロは重すぎると思う。
単体で重さあるなら仕方ないけど
クッション材にさらに重い本を使うのって…。
たとえば箱の半分は本で上にセーター類やぬいぐるみとか
1箱をずっしり重くせず且つ分かりやすい範囲で荷造りしたほうがいいよ。
箱もよほどじゃなければ中以下のほうが
荷解きして一つ一つ片付けやすいし。
重いもの専用段ボール箱じゃない場合重みに耐えられず崩壊する時もあるし。
引っ越し業者さんならテレビとかは使い回しの梱包布や毛布で運ぶし
20キロ程度なら運べるけど
宅配便だと逆に重さでミスって落とされたりもありえるかも。
見積もりに関しては宅配便は料金表あるから自分で分かると思うけど。
502774号室の住人さん:2006/06/12(月) 09:15:39 ID:ZZNFtIap
スチールラックの四角い部分が大小様々たくさんあるんですがはそのままにしといて問題ないですか?
503774号室の住人さん:2006/06/12(月) 09:59:17 ID:DkxANbat
土曜日に引越しです。
大体荷物はまとまってきてて、あとはラストスパートでなんとかなりそうなんですが、
ひとつだけ困ってることがあります。

私のベッドは組み立て式で、枠の中にすのこを敷いて、ベッドマットを入れてる感じの
ものなのですが、これって分解したほうがいいのでしょうか?
マットとすのこを取ったら、枠だけで持ちにくそうだし・・・と思って。
どなたかご教授お願いします。
504774号室の住人さん:2006/06/12(月) 14:46:01 ID:1vNhXgaP
>>503
自分でやるのか業者に頼むのかによって違うよね。
自分でやるなら、自分のやり易いようにすれば良いし、
業者なら、上手くやってくれるでしょ?
別に困ることでもないんでない?
505774号室の住人さん:2006/06/12(月) 14:47:48 ID:bNR+A3Qx
大学近くの部屋に引っ越すんだけど、
定期が一ヶ月丸々あるので、
のんびり段ボールを運ぼうと思ってます。
506493:2006/06/12(月) 15:41:34 ID:RvSAYxgs
>>501さん
レスすごく参考になりました!そうゆう細かい所までは気づかなかった
ので助かりました!
ありがとうです!
507503:2006/06/12(月) 15:46:01 ID:yzFOlUv1
>>504
一応、ドラえもんの引越し会社に頼んであります。
こういう組み立て式家具って、ばらして運ぶのがデフォなのかなって思ったもので…。
業者さんなら、うまく運んでくれるかな・・・。
まぁ、分解するのに10分もあれば済むので、そのままにしておいて、当日臨機応変に
対応するって言う手段もあるのですが。

同じようなベッドで引越しした方、どうしましたか?
508774号室の住人さん:2006/06/12(月) 16:29:34 ID:ZZNFtIap
クロネコでやってもらうけどダンボールにつめれるのだけつめて、あと放置でいいですか?
509774号室の住人さん:2006/06/12(月) 17:00:09 ID:XRZ/8tjU
>>503
同じようなタイプのベッドですが、分解しましたよ。
運ぶときに通路に引っかかったりして通路もベッドも傷つけてはまずいですし。

運んでくれる業者さんがおおざっぱな人だと高確率で傷が…。

510774号室の住人さん:2006/06/12(月) 19:44:40 ID:+smoTL3s
>>490
もう解決済みかもしれないけど、ガス会社に言えば部品交換で使えるよ。
ただ、いくらなのかは知らないので、場合によっては買い換えた方が安くなるかも。
引っ越し先のガス会社に使用開始日連絡するときに持ち込みのガス器具がないか聞いてくるよ。

東京ガス
http://support.tokyo-gas.co.jp/fQA.php?qid=15&OK_Session=05d52487705c651e2f0c25759595f0d6
511503:2006/06/12(月) 20:15:16 ID:yzFOlUv1
>>509
やっぱり分解したほうが無難ですよね。。。
引越し会社が大手とはいえ、お兄ちゃんがバイトの可能性は大きいし。
引越し前日にばらすことにします。
どうもありがとうございました!!
512774号室の住人さん:2006/06/12(月) 21:28:01 ID:aV0BZcNq
来週の今頃は新居に居るはずなのに、まったく荷造りしてない…
サ○イに貰ったダンボールまだ紐で縛られたままですがorz
思えば、夏休みの宿題も最終日に泣きながらやるタイプでしたよ。
さて、ぼちぼちやるか。
513774号室の住人さん:2006/06/12(月) 22:58:06 ID:QhfNzXCc
スカパーの取り外しと設置はどこに頼めばいい?
買った家電店がもうないんだ。よその家電店に頼めばいいの?
大まかな料金もわかると嬉しいんだけど。
514774号室の住人さん:2006/06/12(月) 23:05:25 ID:UNU4bXCP
スカパーの問い合わせセンターみたいなとこに電話してみりゃいいんじゃないかね?
515774号室の住人さん:2006/06/12(月) 23:58:57 ID:TCAAuej6
金曜日引越で今日から準備始める。
水曜日の夜は出張で外泊だけど、まあ余裕でしょ。
516774号室の住人さん:2006/06/13(火) 19:48:40 ID:439yk1I6
>>503
私も同じタイプのベッドで業者の方が来るまでそのまま組んだ状態だったのですが、
業者の方が運ぶときにばらして運んでいきました。

まぁ、組んであっても勝手にばらしていくでしょう。
517774号室の住人さん:2006/06/14(水) 09:44:17 ID:SSDUW05d
引っ越しやさんに何かあげなければいけないのですか?
518774号室の住人さん:2006/06/14(水) 17:57:35 ID:jnZcbq3p
>>517
そんなことない
519774号室の住人さん:2006/06/14(水) 19:19:20 ID:tqKrIb1H
>>517
なにもあげなくてもOK。
でもこれからの時期彼らは汗だくでがんばることになるので
飲み物の差し入れ位はすると、気持ちよく働いてくれると思うよ。
520774号室の住人さん:2006/06/14(水) 20:05:41 ID:BCyqWWyw
新しい住居に入居するのに住民票を持ってきてください
と言われたのですが今の住所の住民票でいいんですか?
それともこれから住むところ?
521774号室の住人さん:2006/06/14(水) 22:07:59 ID:y/zpb9vd
都内は挨拶いらんってことだが、ホントにいらんのか?大丈夫か?しないぞ?
522774号室の住人さん:2006/06/15(木) 01:57:42 ID:u2dFs16V
ファミリー向けなら必要だが単身なら一切不要。
数年で入れ替わるわけだからね。
呼び鈴押しても相手が出てこないときもある。
523774号室の住人さん:2006/06/15(木) 02:01:11 ID:r4giLEyl
自分都内転々としてるが、一度も挨拶したことない
一度だけ挨拶に来た人がいたので、仕方なく出たが
新聞の勧誘だった
かなりむかついた
それ以外は挨拶に来られたことない
524774号室の住人さん:2006/06/15(木) 09:16:35 ID:HHxrslA5
会社で金負担してくれるんだけど金は自分で立て替えるべきか会社宛てに請求してもらうかのどちらが常識的ですか?
非常識なことするとウルサイので教えて下さい。
525774号室の住人さん:2006/06/15(木) 09:46:10 ID:El0srHou
常識的に考えたら、会社にきくべきだと思うよ。

2ちゃんなら非常識なこと、きいていいのかよ。
526774号室の住人さん:2006/06/15(木) 11:53:21 ID:Jw1GISYB
あさっての朝9時に引越しなんだが、明日の夜面接入った。。
準備できるのか?テラヤバス
527774号室の住人さん :2006/06/15(木) 13:07:13 ID:ANBsiMFM
同じアパートの103号室から203号室に引っ越すのに(エレベーター無し)
冷蔵庫、洗濯機、チェスト、食器棚、靴箱、レンジを赤帽(1人のみ)に頼んだら8千円くらいと言われたんだけど、
これは妥当な金額でしょうか?
528774号室の住人さん:2006/06/15(木) 13:36:15 ID:tFWPQi0Y
荷物運びの日給と考えたら妥当じゃないか?
引越しのアルバイトも一日働きゃそれぐらいもらえるだろ
529774号室の住人さん:2006/06/15(木) 15:22:45 ID:XKhxuxnu
無事、荷物をクロネコさんに持っていってもらえました。
予想より荷物が増えてしまったけどBOX一個ですみました。

が、不用品の片づけが終わらない!
しばらく仕事帰りに通わなきゃ・・・・クスン
530774号室の住人さん:2006/06/15(木) 21:04:27 ID:4PnWpO2A
荷物は全て通勤途中に運んでいます
531774号室の住人さん:2006/06/16(金) 11:26:28 ID:KRKEPqI5
クロネコ3BOXで見積もってたら実際3じゃ足らなかったり、または少なかったりするとどうなりますか?
532774号室の住人さん:2006/06/16(金) 19:43:29 ID:2OpcLOU1
>>531
クロネコに聞け。

って言うのは駄目ですか?
533774号室の住人さん:2006/06/17(土) 09:38:46 ID:GzC1R2hR
>>531
少ないのは問題ないでしょ。
すこし足りない位なら大きめの家具一つを別配送にしたりじゃないの?
534774号室の住人さん:2006/06/18(日) 19:41:51 ID:pFRm3gbH
普通コンポって梱包不要ですよね?
535774号室の住人さん:2006/06/19(月) 16:06:27 ID:aSkDWjj9
>>534
ダジャレ?
536774号室の住人さん:2006/06/19(月) 16:37:32 ID:WQy8Ew/X
宅配で送ることにすると・・・
衣装ケース2段 174サイズ(高さ+幅+奥行き)
ダンボール4.5箱(パソコン含)

ここまではいいのですが
ロードバイク 布団 これらが曲者で
福山通運のミニ引越しにしてもいいかななどとも思えてきて
つまりは単純に君の事・・・いや、つまりは布団の宅配とかどうなんだろうと。
まあ結局安いほうするから。

宅配もいいねって事です、俺の中では。
537774号室の住人さん:2006/06/19(月) 16:47:35 ID:hxMdfQ8/
電気カーペットの梱包方法を教えて下さい。
538774号室の住人さん:2006/06/19(月) 17:43:28 ID:vbNSq+cd
>>537
自分は、たたんで「ダンボール大」へ入れるけど
もしかして、たたんじゃダメなのかな・・・?
539774号室の住人さん:2006/06/19(月) 21:05:32 ID:zus7eQI7
四国から、東京に引っ越すことになったんだけど、
ベッドとか机みたいな大きいものは処分した方がいいかなあ?
アパートも4階エレベータ無しだし、すっげえお金かかるだろうな・・・
誰か四国から東京へ引っ越す費用どれくらいか分からない?
540774号室の住人さん:2006/06/19(月) 21:21:38 ID:R+u92kL3
20万はくだらない気がする
541774号室の住人さん:2006/06/19(月) 21:22:51 ID:swhGVJ5w
ベッドなんて捨てちまえ
542774号室の住人さん:2006/06/19(月) 21:30:55 ID:Q/Ox6emt
>>539
業者によってピンキリだから、10社以上見積もりとったほうがいいぞ
自分四国ではないが、茨城→東京間で
業者によって40000円〜10万円まで差があった
(ベッドも洗濯機も冷蔵庫もなかったのに)
ただこの区間でこれだから、四国からだとちょっと大変かもな
543774号室の住人さん:2006/06/19(月) 21:36:53 ID:YD2w6cjn
>>539 引越しやサンに頼んで要らない家具引き取ってもらったよ。ただで。
544539:2006/06/20(火) 00:05:49 ID:zus7eQI7
>>540、541,542,543
やっぱし売り払って自分の身一つが安いみたいね。
新しいのを買うのと、引越しの代金が同じみたいで。。
おしっ ハードオフに売るッ(`・ω・´)
545774号室の住人さん:2006/06/20(火) 08:04:23 ID:p1h7MyBh
>>544
がんばれ。高くは無理だろうけど、それなりに売れればいいな。
546774号室の住人さん:2006/06/20(火) 11:07:28 ID:YvRANtOz
でかい家具はごみで出すと金取られるから無料でも引き取ってもらえたらラッキーぐらいで考えるんだ
547774号室の住人さん:2006/06/20(火) 18:27:44 ID:3kQq23wv
ビデオデッキは燃えないゴミでいいですか?
548774号室の住人さん:2006/06/20(火) 20:35:31 ID:BgBBRTHX
ヲークションで
549774号室の住人さん:2006/06/20(火) 21:31:59 ID:3kQq23wv
人にあげるとなると梱包に気を使わなきゃいけないからいやなんです。
550774号室の住人さん:2006/06/20(火) 22:20:12 ID:4CRxEfAp
>>549
リサイクルショップ
551774号室の住人さん:2006/06/20(火) 22:32:02 ID:Yr6WDkN8
>>550
PSE法
552774号室の住人さん:2006/06/21(水) 13:19:59 ID:+RSLVSWu
今日引越屋の箱届いたんだけどこれ使っていらないものオークションに
出すのはありですか?
553774号室の住人さん:2006/06/21(水) 15:39:00 ID:gndGN/j4
誰が買うの?
554774号室の住人さん:2006/06/21(水) 19:23:31 ID:hpVoeuZ3
普通に動くやつだからかう人はいるはず
555774号室の住人さん:2006/06/22(木) 07:05:09 ID:JW5LCNF5
引越し費用を安くするためのオススメホームページです。
3月4月は、引越業者も繁忙期のため、安く交渉することが難しい時期でしたが、これからは交渉次第で安く引越費用を抑えることが可能です。このサイトを、ご参考されてみてはいかがですか?
http://hikaku.vivian.jp/hikkoshi/
556774号室の住人さん:2006/06/22(木) 07:38:22 ID:t6NbaX82
おはよう1分千佳
557774号室の住人さん:2006/06/22(木) 14:15:58 ID:XbXPW1+U
本って上に重ねて入れていいの?
558774号室の住人さん:2006/06/22(木) 16:33:08 ID:8wu/RNMO
どう入れようと基本的に無問題だとは思うが、箱の大きさは小さい物にすること。
余裕があるならば、同系統ごとに背表紙を揃えて梱包した方が新居では楽チンだお。
段ボールにはマジックで中身の系統を書くよろし。
最悪中身がぐちゃぐちゃでも、どこにあったものかだけでも書いておくと違うかもめ。
559774号室の住人さん:2006/06/22(木) 18:19:55 ID:XbXPW1+U
なるほど、あと箱の横に何箱目か書けるようになってますが、どういう意味ですか?
560774号室の住人さん:2006/06/22(木) 19:19:09 ID:fksmynG5
「1/8箱目」みたいに通し番号をつけることによって紛失を防ぐ
561774号室の住人さん:2006/06/22(木) 21:02:26 ID:XbXPW1+U
参考になりました。
ハンガーボックスを当日レンタルするんですが、
今使ってるハンガーかけてるスチールラックは当日まで分解しなくていいってことですか?
562774号室の住人さん:2006/06/24(土) 11:26:46 ID:qQEO/sQR
業者からもらったダンボールに入らない電化製品(タンテ)はどうすればいいんですか?
一応プチプチのやつで適当に巻いてありますがこのままにしといてもいいんでしょうか?
563774号室の住人さん:2006/06/24(土) 11:28:24 ID:KjWORDve
うむ、そのまま持ってくからOK
564774号室の住人さん:2006/06/24(土) 11:35:11 ID:gq8ooeyd
>>562
全部の業者かはわからないけど、俺の時は毛布巻いて保護してくれたよ。
565774号室の住人さん:2006/06/24(土) 12:17:03 ID:qQEO/sQR
ありがとうございます。
結構片付きました。
荷物多いんですけど片付けるのって楽しいですね。
566774号室の住人さん:2006/06/24(土) 21:48:34 ID:sGgYzfK+
ダンボール一つ一つがすごい重たくなってしまった
業者さんに申し訳が無いと思い頂いた中で一番小さい箱を使い
軽いのをMIXしてがんばったんだけど限界です
頑張ってもらおう・・・
567774号室の住人さん:2006/06/24(土) 22:22:05 ID:vydS9W0Y
月間NEWTYPE 創刊から5年ぐらい前まで全て泣く泣く処分しました。
セーラームーンやってた頃のなかよしとるんるんは付録だけ残して処分しました。
録画録音したアニメ,ラジオ全て処分しました。
LDはダビングしてジャケットだけ残しました。
MO&FDは確認しきれず全て処分しました。
それでも荷物の6割が本,3割がCD&DVDです。
568774号室の住人さん:2006/06/24(土) 22:26:12 ID:vPpD+W2I
一人暮しの引越しは前日徹夜荷造りが王道。皆さん頑張って!
569774号室の住人さん:2006/06/24(土) 22:32:04 ID:GCyFKEMb
>>568
そんなもんなの?
俺は衣類と日用品・食器が残っている
570774号室の住人さん:2006/06/24(土) 23:40:46 ID:HSHKcXCF
10年住んだワンルームを退居しました
10年分のゴミを業者に処分してもらいました
中型トラックいっぱいになりました

15万かかりますた
571774号室の住人さん:2006/06/25(日) 09:11:46 ID:PkzQA7XL
家に おもちゃが段ボール二箱分くらいあります。新居に持って行きたくないので、売ろうと思ったんですけどお店まで持って行くの面倒だから、業者さんにあげようかと思うんですけど受け取ってくれますかね?売れば3万以上にはなると思うんですが。
572774号室の住人さん:2006/06/25(日) 10:32:41 ID:xtf1TRE6
たいして持って行くものがないのですけど、布団と最低限
必要なものを持って行って、ちょこちょこと家具を揃えて
いくっていうのはアリですかね?
573774号室の住人さん:2006/06/25(日) 11:53:42 ID:VggcRtIi
>>572
全然アリ(^w^
574774号室の住人さん:2006/06/25(日) 12:29:41 ID:+Xm1Kq8W
7月1日引越し予定。すでに梱包終わって段ボールの山…。出てる物は布団と洗面用具だけ。あと1週間非常に生活しにくい。
575774号室の住人さん:2006/06/25(日) 12:40:16 ID:jDKpiZ/x
>>574
偉いなあ。

七夕引越し。でもまだほとんど何もしてません。
業者には頼んだけど。
とりあえず要らないものをガンガン処分中。
576774号室の住人さん:2006/06/25(日) 13:03:07 ID:RWWXP72G
引越し代糞高いからテレビと服だけ郵便で送ってパソコンは車で運ぶ
後は全部捨てよう
テレビも郵パック?ってので送れるらしいよ
577774号室の住人さん:2006/06/25(日) 17:01:25 ID:94QrRK1O
みんな何年ぐらい住んで引っ越してる?
まだ引っ越してから2ヶ月だけど、騒音等モロモロあって、もう引っ越したい・・・・
でもまた部屋探し〜地獄の引っ越し作業〜手続き完了までやるのが激しく面倒くさい・・・

578774号室の住人さん:2006/06/25(日) 17:09:32 ID:02FafhnD
学習机が別送になると高くつくので、
低脚テーブルに妥協した
579774号室の住人さん:2006/06/25(日) 17:38:29 ID:wMee7gZG
>>577
2ヶ月の時点で引越したいと思っているなら、多分1年後にも同じだと思う。
今度こそ自分の納得できる物件を探して引越すがよし。

9月に引越す予定。
まず不要なものから捨てていかないとな〜
580774号室の住人さん:2006/06/25(日) 18:24:29 ID:L9NCkZM8
>>577
俺は引っ越して4ヶ月だけどUターン就職で帰るよ
ところでいらなくなった服って勝手にごみとして出していいんですか?
581774号室の住人さん:2006/06/25(日) 19:15:06 ID:O5EjB3mD
引越し回数9回の俺様の出番か?
最短は6日、最長でも4年
また7月には引っ越すぜ!

>>580
自治体依存だな
ごみ捨てのパンフレットとかに書いてないか?
もしくはゴミ捨て場の看板とか見るべし
582774号室の住人さん:2006/06/25(日) 19:31:17 ID:VggcRtIi
>>580
私はほとんどリサイクルショップに売りました。
売れないような服は雑巾として使ってからゴミにしてました。
583774号室の住人さん:2006/06/25(日) 19:48:46 ID:1t2sSYSI
>>581
6日っていったいどうしたんだ?
その調子じゃ仕事も3日でバックレとかしてんの?
584774号室の住人さん:2006/06/25(日) 19:58:27 ID:O5EjB3mD
住んだら気にいらないから、引っ越しただけ
お前と一緒にするなよ(;><)
585774号室の住人さん:2006/06/25(日) 20:50:23 ID:02sf+Gji
明日引越しなんだけど終わってるような終わってないような…
ほとんど無意識でつめちゃったから開ける時が不安。
586774号室の住人さん:2006/06/25(日) 21:59:43 ID:3HZeEzhE
>>584
どこが気に入らなかったんだ?6日で越すとはよほどだな
587774号室の住人さん:2006/06/25(日) 22:17:52 ID:8lceHinN
住んでから最悪だと気付いた物件・環境
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1109491883/

こちらもよろしこ
588774号室の住人さん:2006/06/25(日) 23:30:02 ID:0MGIfxzi
女性限定の物件ってどういう意図なんだろか
しかも好条件が多いし
589774号室の住人さん:2006/06/25(日) 23:46:48 ID:Ow7SoMLD
>>588 トラブルが少ないからでは?
590774号室の住人さん:2006/06/26(月) 00:21:23 ID:DN2jkgE5
>>588
綺麗に使う人が多いからでは?
591774号室の住人さん:2006/06/26(月) 00:29:34 ID:Kms9iwWA
>>588
大家が女好きだからでは?
592774号室の住人さん:2006/06/26(月) 06:11:25 ID:uYyB3Q9s
>>588
大家やってたじいさんも女性限定の物件にしてたけど
じいさんによると男だと汚くするからっていってた
593774号室の住人さん:2006/06/26(月) 10:23:29 ID:AEsYNEE3
すみません引越しするお金もないのでほとんどの物は捨てたいと思って
いるのですが、以下のものはどう処分したらいいでしょうか?
ちなみに都内です。

壊れた炊飯器
壊れたオーディオ
ソファー
腐ったお米
組み立て式ベッド
布団

さすがに不燃ゴミの日に出すのはマズイですよね?

594774号室の住人さん:2006/06/26(月) 10:40:22 ID:9VDSjwN+
595774号室の住人さん:2006/06/26(月) 14:09:58 ID:Erq2SLMh
>>593
社会人とは思えん質問だが、答えてあげる。
米は燃えるゴミでだせ。 布団も切り刻んで燃える日にだせ。
他のものは自治体によって違うんで、区役所に問い合わせろ。
それらのゴミは全部有料だろうな。 リサイクル料や、粗大ゴミ
処理費などかかる筈だ。 金額は役所に聞けよ。
596774号室の住人さん:2006/06/26(月) 14:34:56 ID:GqK19mbA
さあ明日引越しだ。そろそろ荷造り開始するか。今日は寝れんな。

597774号室の住人さん:2006/06/26(月) 14:53:53 ID:AEsYNEE3
>>594
>>595
ありがとうございました^^;
助かりました。
598774号室の住人さん:2006/06/26(月) 17:00:57 ID:42SHxEzE
愛の引越サービスは最悪!!
599774号室の住人さん:2006/06/26(月) 17:02:09 ID:0TzKDZGP

【著作権侵害サイトにVIPPER突撃中!現在祭り状態!!】

ギコっぽいは、音楽を垂れ流して著作権を侵害する犯罪サイト!!
管理人の猫アイボがVIPPERを挑発!!板のどこかにこれを最低一回コピペしてから突撃すること!!

■URL
http://l4cs.jpn.org/gikopoi/flash/gikopoi102_gen/flash_gikopoi.html
http://l4cs.jpn.org/gikopoi/flash/gikopoi102_gen/flash_gikopoi.html

■ゲーム操作方法
方向キーでマップ移動。ゲーム開始フロアから、違法配信フロアに行くお!
マイクでボイスチャットができるお!
プレイマニュアル http://l4cs.jpn.org/gikopoi/manual/flash_play_manual.html
ボイチャマニュアル http://l4cs.jpn.org/gikopoi/manual/flash_radio_manual.html
600774号室の住人さん:2006/06/26(月) 20:09:20 ID:uY3EUYUb
パソコンどうやって運ぼうか…とりあえずHDDは外して別にしておこう
601774号室の住人さん:2006/06/27(火) 11:10:26 ID:70Jjl99t
スチールラックって当日解体すればいいよね?
602774号室の住人さん:2006/06/27(火) 13:47:13 ID:Q+MfPmpP
実家から引っ越してもうすぐ二ヶ月経つんだけど、未だに
週末は実家に帰って、今までいた部屋の片付け。
別に今必要ないけど捨てるのはもったいない、ってのが
多すぎてどうしたらいいんだか…
603774号室の住人さん:2006/06/27(火) 15:02:36 ID:+tsFz3bu
今必要ないものはこの先も必要ないから捨てるべし
604774号室の住人さん:2006/06/27(火) 15:12:16 ID:AoP4XAFQ
>>601
ラックって業者使うんだったらそのまま持ってってくれるよ。

30日引越しなんだけど何もやってないや・・
どうすっかな・・・
605774号室の住人さん:2006/06/27(火) 16:08:57 ID:7MUn15s1
ブラウン管テレビを解体して燃えないごみとして処理できるかな
難関はブラウン管か。けっこうな爆発するよね
606601:2006/06/27(火) 17:24:58 ID:70Jjl99t
マジですか?
あきらかに解体しないと部屋からだせないんですけど。
607774号室の住人さん:2006/06/27(火) 18:14:08 ID:NxAYqTAI
>>601
じゃ、どうやって部屋に入れたんだ?
608774号室の住人さん:2006/06/27(火) 20:15:56 ID:e+iPSIdP
そりゃばらばらのを部屋で組み立てたんだろ
609774号室の住人さん:2006/06/27(火) 20:23:12 ID:AoP4XAFQ
>>606
明らかに出ないなら頑張って解体してくださいw
610774号室の住人さん:2006/06/27(火) 20:54:32 ID:32gg6RdB
明日、アリで引越します
荷造り終わらないから、2chで息抜き・・・
611774号室の住人さん:2006/06/28(水) 02:34:15 ID:rg7MIBkQ
俺はあさって赤帽で引越し。オフィスで使うような机を使ってるけど、
バラすの大変すぎ……。
気に入ってるし、レンチとドライバーで頑張ってます。

ちなみに川崎から吉祥寺へと移動。
立地最強だけどフロとクーラー無しw
612774号室の住人さん:2006/06/28(水) 07:39:00 ID:ajUSFhTx
解体するのは楽だからいいんだけどそのまま適当に放置しといても持ってってくれるんだよね?
613774号室の住人さん:2006/06/28(水) 17:10:51 ID:2m+kNz+n
1年も住んでないんだけど最初の3ヶ月くらいは部屋の中でタバコ吸っちゃってたんだよね。
やっぱ厳しいかなぁ・・敷金orz

引越し前の掃除が何よりも面倒でたまらん。
614774号室の住人さん:2006/06/28(水) 17:19:19 ID:Ij1Lnn3a
明後日引っ越しなのに準備が全然進まねorz
マンスリーで最低限の家電は揃ってるから、持っていくのは服と身の回りの物だけで良いのがせめてもの救いか…。
615774号室の住人さん:2006/06/28(水) 18:51:17 ID:imUsGEbN
こっちも明後日引越し…。部屋まだ確定してないけどorz
1つもダンボールに荷物詰めてないくせに荷物持ち('A`)
しかも、引っ越そうかと思ってるとこは家具なし。
死ぬ気でやっても間に合うかどうか…。がんばるけど!!
616774号室の住人さん:2006/06/28(水) 20:03:11 ID:pJaupgYp
俺も明後日引越し、、、。まだ契約完了してないけど。
大物はクロネコの単身パックに頼んで、細かいのは車でぼつぼつ運ぶよ

これから引っ越す奴、ゴミの収集日の計算しておけよー
燃えるゴミ以外は週に1回ってところ多いんでね?
ゴミごと引っ越すほど馬鹿らしいものは無いよorz
617774号室の住人さん:2006/06/28(水) 22:15:31 ID:imUsGEbN
私も契約完了してない…。
てか、全然荷造り間に合いそうにない…orz
すっごい汚部屋!!!って感じでどこに手をつけたらいいのか立ち尽くしてる。
ぬいぐるみとか捨てた方がいいよね?
普段全く意識してなかったのに、捨てようと思うと
(こんなにかわいいのに…勿体無いかな…)とか('A`)
いっぱいあるからやっぱ捨てた方がいいですよね?
618774号室の住人さん:2006/06/28(水) 22:28:56 ID:B5pYUlo3
>>617
わかるわかるw
そういう時のぬいぐるみの瞳って、すごくつぶらだよねw
619774号室の住人さん:2006/06/28(水) 22:31:19 ID:2m+kNz+n
30日組がちらほらいるようで・・・

自分はもうダメだ・・・
明日は徹夜だ・・・
620774号室の住人さん:2006/06/28(水) 23:05:16 ID:QzciMsxC
ぬいぐるみ捨てたよぉ。
「どーしよっかな?」って程度の物は処分した。
それでも、引っ越し先で荷解きしたら
「こんなもんまで持ってきちゃった。イラね」って思う事が多い。
621774号室の住人さん:2006/06/28(水) 23:08:18 ID:imUsGEbN
>>618
ね('A`)
さっき捨てようとしたけど、たまに出窓に飾ってる人いるじゃん?とか思ったら
飾ったらかわいいのかな…と思うけど飾る場所ないしね><
あと、親に買ってもらった全然何気ないものとかも捨てにくい。
結果、終わらないーー!!

CDとか本はほとんど売っちゃおうと思うんだけど、
CDのケース、ヒビ入ってたり割れてるんですけど、それって買ってもらえれないんですかね?

>>619
どんな感じなんですか?私は本当にダメそうですつД`)・゚・。
>>620
捨てたら案外そのことすぐ忘れますよね。
捨てる時迷うだけで…1,2個にして捨てるかな…
622774号室の住人さん:2006/06/28(水) 23:17:01 ID:Dgg9GERX
ドラえもんの所で、急な引越なので荷造り込みの「おまかせパック」を頼んだのですが、
その分だけ料金も高くなっているので、業者が梱包を全てやってくれるものなのでしょうか?
それとも引越当日は自分も梱包を手伝わないと人として間違っていますか?
623774号室の住人さん:2006/06/28(水) 23:24:03 ID:QzciMsxC
>>621
服も、結構選別に困るよね。何年か前に流行った物とか。
2年以上、使ってない物は引っ越し先に持って行っても
なーんの役にも立たない!と思って頑張って荷物を
少なくした方がイイよ!
624774号室の住人さん:2006/06/29(木) 00:34:22 ID:AKfv5iRL
多分部屋の中にある半分ぐらいの物は捨て去っても支障ないよな。
でも捨てれないorz

大量のマンガは実家に送ることにした。
625774号室の住人さん:2006/06/29(木) 04:53:26 ID:3FlnzF6O
30日組の人、調子はどうですか?
自分は、全然出来てないのに寝てしまいました…。
今からもう引越しまで寝ませんけど。
全く終わる気がしないです…orz
626774号室の住人さん:2006/06/29(木) 10:08:59 ID:852mAPpB
本日引っ越し。今まですんでいた部屋を会社の事務員のおいさんが掃除の手伝いに来てくれるんだが、お礼は\3000くらいで大丈夫?
当方27歳独身給料手取り17万ほど。
627774号室の住人さん:2006/06/29(木) 11:29:06 ID:BItcteVY
ここは引っ越しに伴って不動産関係の質問もして大丈夫でしょうか?
違ったらスマソ

9月に引っ越しに予定の者 です
大学入学と同時に上京したんですが、住民票を地元の本籍地に置いたままにしてあるんです
今度新しく物件契約するときに住民票必要みたいなんですが、本籍地から現住所に移し替えておいた方がよいんでしょうか?
それとも本籍地のままでも大丈夫でしょうか?
628774号室の住人さん:2006/06/29(木) 12:59:35 ID:iVOOXkFw
>>627
俺は学生ではないけど、今まで何度も引越したが住民票を移動したことは一度もなかった。
629774号室の住人さん:2006/06/29(木) 13:08:16 ID:+MIHRpRr
一人暮らしで、
引っ越しも3回してるが住民票も実家のままで困る事なんてなかったよ
携帯の請求書も現住所の方に送ってもらえるし
630774号室の住人さん:2006/06/29(木) 13:09:59 ID:iVOOXkFw
>>626
気持ちだから金額は人それぞれ。
俺は手伝ってもらったら、一人あたり、お礼に1万払ってる。
631774号室の住人さん:2006/06/29(木) 13:21:29 ID:OoFthbXx
7月1日に実家から引越です
出戻りなので、荷物はそのまま段ボールに入ってて
その中身を いる いらないと分け
いるものは洗ったり、掃除したりして、つめ直し
洗濯機、冷蔵庫もとりあえず掃除
テレビとビデオは帰って来たときの梱包されたまま
などなど先日の日曜日に済ませました
後は洋服を化粧品などですが、これは自分で運びます
洋服は適当なくらいがちょうど良さそうですね
実家も近いし、夏だし3ケースに収めたいなぁ

皆さん、引越先で段ボールはどうします?
段ボール捨てれる日は月イチくらいと思うけど…
長く部屋に置くのは虫も付きそうだしヤダなぁ
632774号室の住人さん:2006/06/29(木) 14:02:00 ID:Z57X4NVN
ダンボール小、大10個ずつになってしまいました。
かなり多い方ですよね?
633774号室の住人さん:2006/06/29(木) 14:04:52 ID:hrd0GGqq
>>626
もう遅いかも知れんけどメシおごるくらいで良いんじゃないか?それと手土産の菓子箱ひとつくらいで。
中途半端な現金よりそっちのほうが良いと思ふ。
634627:2006/06/29(木) 14:43:24 ID:BItcteVY
>>628 >>629
お二方ありがとうございます。
他の手続きは確認してわかったんですが、住民票の件だけわからなかったもので…(´・ω・`)
635774号室の住人さん:2006/06/29(木) 17:21:15 ID:edv/w9+o
入居したときすぐに水道とか電気とかガスとか使えるようにするには
どうすればいいんですか?
それに関して何の話もしてなかったので不安です。
636774号室の住人さん:2006/06/29(木) 18:34:36 ID:iVOOXkFw
>>635
不動産屋から水道、電気、ガスの連絡先書いたプリント貰わなかった?
貰ってないなら、すぐに不動産屋に連絡して教えてもらうか、プリント貰えばいい。
プリントじゃなくても、たいてい、部屋の中に連絡先書いたパンフレットとかも置いてあるけどね。
ドアの内側のノブに吊されてたりする場合もある。
それでも見あたらないなら、やっぱり不動産屋に聞く。
そして、いつから水道、ガス、電気を使いたいか、各方面に電話をかけまくれ。
637774号室の住人さん:2006/06/29(木) 18:36:29 ID:iVOOXkFw
>>632
段ボール10個ならかなり少ないんじゃ?
俺、一人暮らしだけど、2d車2台分だよ。
638774号室の住人さん:2006/06/29(木) 18:38:10 ID:9kYRRiOo
>>632
え、それで多いもんなの?
俺、小40大20もらって使い切ったよ・・・。
639619:2006/06/29(木) 20:16:17 ID:md7YV6xk
>>621
わたしもかなりダメそうです(ノ∀`)アチャー
ようやく水周りの掃除を始めました。

30日組さん達、頑張りましょう・・・・
640774号室の住人さん:2006/06/29(木) 20:52:54 ID:3FlnzF6O
>>639
少しやったけど、まだまだダメポ状態(´・ω・`)
そして、なぜかいきなり変な余裕が出てきて(どっから出てきたんだろう('A`))サボリ気味。
まぁ、最終手段はとりあえず詰めこめ!作戦かなぁ…。
がんばろうね!!引越しできました報告が出来るように。


ちょっと質問なんですが
清掃代払ったら、特に掃除しなくていいんですかね?
多分、出来ても荷造りで精一杯っぽくて掃除まで出来無そうで。
あと、退去の立会いの時管理人に何か渡したりした方がいいんですかね?
渡した方がよくても何も買いに行く暇ないですけど…。
641774号室の住人さん:2006/06/29(木) 23:52:58 ID:md7YV6xk
>>640
>まぁ、最終手段はとりあえず詰めこめ!作戦かなぁ…。

わかるw絶対最後これになるんだよねw

掃除は人それぞれじゃないですかね?
自分は目に見える汚れはとりあえず落とす。
どうせクリーニング入るんだけどね。
あと管理人さんは別に何も渡さなくてもいいと思うんだけどな・・・
よっぽど仲良しとかお世話になったとかなら別だけど。
642616:2006/06/30(金) 01:02:14 ID:hdcw9okq
うあー。終わりが見えねー。

とりあえずカラーボックスばらすか。
どうでもいいけどハウスダストでくしゃみがひどい

がんばれ30日組み!!
643774号室の住人さん:2006/06/30(金) 02:35:54 ID:ALIZYpcK
>>641
レスありがとー。
結構汚そうだから最低限の拭き掃除だけ「出来たら」するかなぁ。
管理人には、何も渡さないで今までありがとうございましただけ言おうっとw

全然出来上がってないのに、やる気がイマイチ出ない。
何したらいいのかわかんなくてキョロキョロしてる(´・ω・`)
布団片付けてみるか。寝れないように。
644774号室の住人さん:2006/06/30(金) 06:24:23 ID:Y4IZPRT+
自分は午後便なのでまだ8時間弱ある。
と、余裕ぶっこいてるととんでもない事になるんだよなぁ(´・ω・`)

頑張れ自分!!頑張れ30日組のみんな!!!
645774号室の住人さん:2006/06/30(金) 06:50:28 ID:ALIZYpcK
眠い…終わってないのに寝てしまった(´・ω・`)
まだ眠い…けど、がんばって間に合わせる!><
眠眠打破飲もう…
646774号室の住人さん:2006/06/30(金) 08:38:14 ID:vI/LzBza
30日組頑張れ、頑張れ!
準備は大体終わったんだが、床が至る所に傷やらカビやら('A`)
足の踏み場のない汚部屋を片したらそこは地獄でした ̄|_|〇
カビ取ろうとしたら床剥げた
どうすれば良いんだよ
647635:2006/06/30(金) 09:25:37 ID:yR98yrW/
>>636
そういえば見学に行ったとき中にあったけど郵送だと即入居時には使えないよね?
もう入居日には使えるようにしたいんです。
648774号室の住人さん:2006/06/30(金) 09:42:28 ID:Hq+gCkAR
>>647
新居の部屋の中にあるだけ?プリントもらってないの?
ダメな不動産屋だねぇ

今すぐ不動産屋に電話してガス、水道、電気の電話番号聞いて電話して、
○○日から使いたいと言う
649774号室の住人さん:2006/06/30(金) 10:21:46 ID:N9RDN2cy
>>647
場所にもよると思うけど、水道、ガスはだいたい使えるようになっていて
後は部屋についてる申込書を送るだけ。
ガスに関しては開栓確認があるから、ガス会社に電話して立会いの予約を
せにゃならんかったよ。

650774号室の住人さん:2006/06/30(金) 11:39:55 ID:Y4IZPRT+
最悪だ・・・・・・

最後の最後、トイレ掃除終わらせたら、トイレ詰まった・・・
流れない・・・・・・・・・・・・・・
651774号室の住人さん:2006/06/30(金) 11:53:50 ID:ALIZYpcK
あーーーーイライラしてきた!!!
何がなんだかわかんないよ。
無理無理無理。
いやだいやだいやだ。
ごちゃ入れしたんでいいかな!!
それでも何かもう…。
汚いし…泣きたくなってきた。
30日組は終わったのかなぁ?
652774号室の住人さん:2006/06/30(金) 14:35:11 ID:ALIZYpcK
布団って袋がなければ畳んだまんまでもいいかわかる人いますか?
653774号室の住人さん:2006/06/30(金) 15:20:33 ID:uGxSGDRx
住民票移動しないと、税金関係が困るでしょ(´・ω・`)
会社にも実家の住所申請してるの? 健康保険だってあるし。
654774号室の住人さん:2006/06/30(金) 16:57:05 ID:yR98yrW/
ガスは連絡が必要ということですね?
当日は引っ越しやらガス屋立ち会いやらで死にそう。
転入届けって引っ越す前に出すべき?
655774号室の住人さん:2006/06/30(金) 18:18:12 ID:kgYl3Noa
>>654
転入届けは引越し前にはできないはず。
転出届けが引越しの前後2週間以内。 転入届けは越してから2週間以内。
じゃなかったかな?
ガス、電気、電話、ADSLは全部ネットで日時指定ができるから楽だよ。
ガス以外は立会いも必要ないしな。 
プロパンは要注意。地元業者だからね。
俺は先月越したんだけど、ライフライン+電話+ADSLは
引越し前日に全部開通させて、届出(転入、免許、ナンバー、車庫証)は
平日に休み取って、1日で片付けたよ。
あと、忘れがちなのが郵便の転送依頼。
郵便局で5分位で頼めるからやっちゃうと良いよ。
1年間無償で新住所へ転送してくれるよ。
それに、保険や各種会員証とかクレカとか、住所変更しなきゃ
ならない物って以外にあるから良く考えて! 
656774号室の住人さん:2006/06/30(金) 18:51:52 ID:yR98yrW/
ネット回線ひかないといけないけどアパートの偉い人に言わないと駄目ですか?
657774号室の住人さん:2006/06/30(金) 20:02:37 ID:yR98yrW/
引っ越し先の人が退去してくれないので引っ越せなくなりました。
準備万端でしたがありがとうございました。
658616:2006/06/30(金) 21:00:56 ID:hdcw9okq
クロネコが来てささっと持って行きました。
あんなに苦労して梱包したのに運び出すのは小一時間。
予想外に荷物が増えて自分で運ぶ分が増えちゃったんだけど
冷蔵庫を別送に切り替えたら、大部分が乗っかったよ。
冷蔵庫の値段でだいぶおまけに持って行ってくれたので助かった

しっかし、壁紙きたねぇorg
こりゃ敷金返ってこないかも。
まだ退去まで時間があるので自分で少しでも綺麗にするよ。

あー疲れたっていうかねむてぇ。

他の30日組みはどうだったんだろうなぁ。
659774号室の住人さん:2006/06/30(金) 23:17:51 ID:ThUPYSDe
何の反論もしないと、大抵は敷金はほとんど帰ってこない。
大家だって敷金返したくないからね。
何だかんだ理屈付けて水増ししてくる。
敷金の返還は専門の会社に任せるのも手だよ。
有料だけど、それ以上の金額が返還されるなら問題ないさ。
660774号室の住人さん:2006/07/01(土) 00:04:28 ID:KuBa44HU
>>656
ADSLなら特に必要なし。
光は地域や建物による。回線を引き込まないといけない場合は許可が必要。
詳しく知りたければは下のスレのほうがいいと思われ。

PC】一人暮らしのインターネット Part4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1148393418/
661774号室の住人さん:2006/07/01(土) 09:31:58 ID:RHryvGYa
ダンボールもらったんだけど引っ越しってキャンセル料とられる?
662774号室の住人さん:2006/07/01(土) 10:56:54 ID:VEYTxJvP
七夕引越しだけどほとんどなにもしてませんよ。

ということで、今日明日でがりがりやります。
風邪ひいたから、冷えピタは貼りつつやります。
663774号室の住人さん:2006/07/01(土) 12:13:49 ID:rbhNL7jF
おう! 俺は5日引越しだ!
2週間ほど前から細々と梱包してきたが、
物が出てくること出てくること。
なんだかんだでこれまでうまく収納してたんだなぁ…。
最後までやり遂げられるようにここに決意表明しておく。

んじゃ、おまいらもがんがれ! ノシ
664774号室の住人さん:2006/07/01(土) 12:26:38 ID:14h2hvzr
15日頃に引越し予定。
入居申し込み書書いたけど審査はまだ…。
断られることもあるのかな。

収納スペースが今の3倍くらいになるから嬉しい。
浮かれてて荷造り忘れそう…。
665774号室の住人さん:2006/07/01(土) 13:57:54 ID:RHryvGYa
入居する予定になってて不動産屋と契約したのに今の居住者が出てかないのは法律上ありなの?
せっかく決まった会社行けなくなるし
666774号室の住人さん:2006/07/01(土) 14:47:08 ID:5N6GyWBa
30日組です。
予定を1時間半ずらしてもらって引越出来た。
窓側がカビだらけで、ベッド側の壁もうっすら黒くなってるし、冷蔵庫もガスコンロも汚いまま!(借り物)
敷金返ってこないかと思ったら
大丈夫でホッとした。
清掃料払ったけど、ほかのマンションだったら返してもらえなかったかもな。
引越も25日までにしなきゃいけなかったのに30日までいさせてくれたし。
ここは出る時、全面壁紙張り替えさせられるかも…
まぁ無事引越せてよかった!
1日だけで不便なとこ結構発見しちゃったけど('A`)
667774号室の住人さん:2006/07/01(土) 16:55:33 ID:d6qjBKgL
引っ越して来ました
ヤマト単身パックで今日実家が大物の荷物をだし
明日着きます
私は身の回り品、掃除道具を持ってきました
案外、片付かない
少しほっとして気が抜けてます
668774号室の住人さん:2006/07/01(土) 18:50:37 ID:K2EH+mOb
>>661
引越をキャンセルするってこと?
段ボール代とキャンセル代で3万円近く取られた事がある。
引越会社によってそれぞれなので、直接電話するのがいい。

>>665
契約した不動産屋にすぐにクレーム入れるのがいい。

>>666
敷金が返ってきたのはラッキーだね。
ア○ーナのように精算代行業者が間に入っている時は今まで返ってきた経験がないな。
669774号室の住人さん:2006/07/01(土) 19:37:07 ID:5UN7Gj3K
今日、引っ越しました…!新天地だヒャホーウ!!!!



電 球 忘 れ た orz


…………暗クナッテキタヨ 助ケテ…(((゚Д゚;)))ガクガクブルブル
皆は気をつけろよ!!!(涙
670774号室の住人さん:2006/07/01(土) 22:29:25 ID:WfKnZGGD
今の部屋15日に出ないといけないのだが次が決まっていない。
明日不動産屋に行ってくるけど間に合うかなぁ?
671774号室の住人さん:2006/07/01(土) 23:03:39 ID:tztMPxuU
先月11日から家賃発生しているのに、
だらだらやってたら引越しが明日になっちまったw
672774号室の住人さん:2006/07/02(日) 14:46:15 ID:C9qC3TeZ
九州から東京まで引っ越す場合いくらぐらいかかりますかね?
673774号室の住人さん:2006/07/02(日) 16:02:29 ID:JZzIrS0O
>>672 30〜35万くらいでない?
674774号室の住人さん:2006/07/02(日) 17:40:02 ID:NkreNgPv
今日、契約を終えて、土曜日、引っ越しなんだけど全然進んでない。
軽急で運ぶことにしたけど全然収まりそうにないことがわかったし。
残ったのはは自分で運ばなくちゃ。
675774号室の住人さん:2006/07/02(日) 19:48:35 ID:rifzResS
過去ログでクロネコがいいって言ってたけど、本当にいいかな?
皆さんどこの引越しやで引越ししましたか?@大阪
676774号室の住人さん:2006/07/02(日) 20:48:20 ID:z4ylyaoB
黒猫は最近荷物の扱いが雑になってきてるから敬遠。
677774号室の住人さん:2006/07/02(日) 21:46:38 ID:QeA13F3G
赤帽で済ませました。
大阪府内の引っ越しで、洗濯機とかデカイもんは無かったから
1万7千円。だけど、お礼金(?)も含めて2万円渡しました。
678774号室の住人さん:2006/07/03(月) 10:36:06 ID:IjtvsPMh
すいません引越しするお金もないし荷物もPC、衣類、テレビ(小さい)
くらいなんですが、送った方が安いですよね?
あともう1つ質問なんですがダンボールってどこかで貰えますか?
679774号室の住人さん:2006/07/03(月) 12:13:31 ID:S20SXe8G
>>678
都合が合えば誰か乗せてってくれんじゃないのってくらいの荷物量だね〜どっからどこまで?
ともかく業者に頼むよりは送る方が安いよー。
680774号室の住人さん:2006/07/03(月) 12:26:40 ID:WZRWuO6W
673>マジですか…今一人暮らしなんですけど。送った方がいいかもしれませんか?
681774号室の住人さん:2006/07/03(月) 12:29:15 ID:jvJR12FG
>>678
俺は電器屋とスーパーからダンボールもらった。
682774号室の住人さん:2006/07/03(月) 13:58:42 ID:CWkXMQJB
この板もスレも初めて来るんだけど
粗品についての質問はスレor板違いにはならない?
ちなみに昨日引っ越し\(^O^)/オワタ
683774号室の住人さん:2006/07/03(月) 19:28:30 ID:uySvdLDv
電車で一駅の距離の引越しで、荷物は衣類と冷蔵庫と洗濯機です。一番安く済む方法を教えてください。訳あって友達には頼めません。
684774号室の住人さん:2006/07/03(月) 19:48:06 ID:oZxo8tvT
>>682
ならない
粗品は人それぞれ


>>683
複数の業者に電話して聞く
685774号室の住人さん:2006/07/03(月) 22:44:20 ID:2duI3N01
お聞きしたいことが2つあります。
まず、会社で借りてるアパートで後日掃除屋さんがくると
思いますがある程度掃除はしといたほうがいいんですよね?
それで掃除なんですが荷物を運び出さないとできないんですけど
ほうきまで引越し屋にもっていってもらうので掃除が不可能なんですが
どうすればいいんでしょうか?
二つ目は、スチールラックを分解してそのまま置いてあるんですが
このままではだめなんでしょうか?
686774号室の住人さん:2006/07/03(月) 23:37:30 ID:18j7kp8k
>>682
1ヶ月前に引っ越した。
梅雨前だったから、ちょうどいいやと思い
1階に住んでる大家さんお隣さんと下の部屋の家に
「部屋干しトップ」持ってった。
それから大家さんくらいしか話す事が無いけど
結構、喜んでくれてたよ!
687774号室の住人さん:2006/07/04(火) 00:11:53 ID:RkuHOHwN
部屋干しトップはそのまま袋とかいれずに渡すのは失礼ですか?
688774号室の住人さん:2006/07/04(火) 08:21:20 ID:X3o8iMMM
>>687
スーパーで買えば「サービスカウンター」で
1つづつラッピングしてくれるよぉ。
ドラッグストアでもやってくれるかも。
挨拶の品だから、出来ればラッピング+無地のしに
名前が入ってたほうが受け取った人には好印象かも。
689774号室の住人さん:2006/07/04(火) 12:54:30 ID:mRXBy8eC
>>685
何だかんだクレーム付けられて掃除しててもクリーニング代は取られる場合が多い。
ただ、全く掃除していないと印象も悪いので掃除はした方が良い。
ほうきの他に、雑巾や細々とゴミも出るだろうが、掃除が終わったら持って帰るしかない。
くれぐれもその辺に捨てるとか考えないように。

私物は何一つ残したら駄目です。
不動産屋によっては荷物が残っている場合は、引越完了と見なされない事があります。
荷物が無くなるまで日割りで賃料を請求される可能性があります。
または、処分料金を追加される場合もあります。
690774号室の住人さん:2006/07/04(火) 13:27:17 ID:RkuHOHwN
誰も私物を残すとはいってないけどね。
691774号室の住人さん:2006/07/04(火) 13:31:02 ID:RkuHOHwN
洗濯機は自分で取りつけれますかね?
692774号室の住人さん:2006/07/04(火) 14:53:50 ID:mRXBy8eC
>二つ目は、スチールラックを分解してそのまま置いてあるんですが
>このままではだめなんでしょうか?

これは私物をそのまま置いていきたいという意味では無いということですね?
ならば質問の意味がよく分からないので、私のアドバイスは無視してください。

>>690>>685ですか?
気分が悪いので、今後はもう質問には答えるのやめます。

>>691
取り付けられます。
693774号室の住人さん:2006/07/04(火) 16:08:39 ID:RkuHOHwN
質問の意味は梱包する方法がわからないので分解した状態になっているけどこのままでもっていって貰えるのでしょうか?ということです。
694774号室の住人さん:2006/07/04(火) 19:54:20 ID:+0QbBlv5
>>693
余裕で持ってくが、一応「こんなのあるよー」と引越し業者に言っておいたほうが良い。
695663:2006/07/04(火) 22:08:28 ID:kwyet1Af
あと12時間!
間に合うのか? 間に合うよな!
がんがれ、俺!!
696774号室の住人さん:2006/07/04(火) 23:06:41 ID:peElOgFF
引越し屋さんの作業途中にほうきで掃除していたら邪魔ですか?
697774号室の住人さん:2006/07/04(火) 23:18:48 ID:peElOgFF
レコード入れてるダンボールの蓋をガムテープでとめたくないのですが
開けっ放しでおkですか?
698695:2006/07/05(水) 00:18:28 ID:uB4NHS+T
まあこんなもんか…。
とりあえず5時間ほど仮眠を取ろう。
おやすみ ノシ
699774号室の住人さん:2006/07/05(水) 08:46:17 ID:5pF067yP
ヲイ、ちゃんと起きたか?
700774号室の住人さん:2006/07/05(水) 12:53:08 ID:tdV6ipIN
>>685=>>690みたいな奴に答える必要ない。

質問に答えてもらったら最低限お礼くらい書くべき。
答えてもらって文句まで言うなんて精神年齢低すぎだろ。
端で見ていてこっちまで気分が悪くなった。
701774号室の住人さん:2006/07/05(水) 14:05:21 ID:1yhI3XKd
>>700
お礼なんて強制するべきことじゃないだろ。
レスしてるやつはお礼の書き込みがくるまで
待ってるっていうのか?
勝手にすればいいじゃん
702774号室の住人さん:2006/07/05(水) 17:02:13 ID:InmUId2N
>>696
俺それやってたけど特に邪魔扱いはされなかった(限度はあると思うが)

>>697
ちょっと違うかもだが、段ボールの上フタの部分を牛乳パック的に
三角屋根状態にガムテで固定(上は完全には閉じていないく中が見える状態)
したものをいくつか運んでもらったよ。たくさんあるとトラックに詰める関係上キツイかもだが。
703774号室の住人さん:2006/07/05(水) 22:56:03 ID:PyAwdCQL
>>701
お前の親の顔が見たい。さらしあげ。
704303号室の住人さん:2006/07/06(木) 00:17:02 ID:haoH5SV0
引越しの荷造りをしていますが、狭い部屋がダンボールで埋め尽くされていて
これ以上頑張れそうもないorz
705774号室の住人さん:2006/07/06(木) 00:21:54 ID:Vvh5un4L
>>704
土曜日引っ越しなのにダンボールに全く積めていない漏れよりマシ
706774号室の住人さん:2006/07/06(木) 00:22:46 ID:Vvh5un4L
詰める、だった。ついでにいらないPCとモニタも残ったままだ…
707303号室の住人さん:2006/07/06(木) 00:25:39 ID:haoH5SV0
>>705
そうですね、今日はもう少し頑張ります。
日曜日に引っ越すんですが、思った以上に荷物が多くて。。。
ワンルームなのに見積もりの段階で15箱〜20箱必要って言われましたが
置く場所が限界です。

704さんは流石にダンボールとかはもう有るんですよね?
708774号室の住人さん:2006/07/06(木) 00:30:29 ID:Vvh5un4L
>>707
ダンボールはあるけどね。10個。足りないかもな。
こりゃ、引っ越し二回に分けなくちゃいけないかも…

709303号室の住人さん:2006/07/06(木) 00:48:02 ID:haoH5SV0
>>708
やっぱり10個じゃ足りないモンなんですね。
こちらは仕方がないからいろいろ捨てるという段階にあります。
710774号室の住人さん:2006/07/06(木) 01:16:27 ID:3/uhFVg0
>>708
つ処分
711774号室の住人さん:2006/07/06(木) 01:34:29 ID:kp6FvMxz
>>691
自分で付けたりすると水漏れしたときえらいことになる
712774号室の住人さん:2006/07/06(木) 01:36:28 ID:TFMXhBXM
この際だから不要品は整理したら?
俺は引越し代前回8万→4万になるくらい整理したよ
今田舎の2LDK→都会の1LDKになるから
家具とかもリサイクルSHOPで処分したし
元々ものが多い汚部屋住人だったけど今度は快適に暮らせそう
713705:2006/07/06(木) 01:38:10 ID:Vvh5un4L
急にやる気が出てきてダンボール詰めた。書籍・CD・DVD・ビデオなどで
ダンボール7個埋まった。あと3つしかダンボール残ってない…
714705:2006/07/06(木) 01:39:13 ID:Vvh5un4L
これでも書籍は半分以上、処分したのだが…
715303号室の住人さん:2006/07/06(木) 01:43:32 ID:haoH5SV0
書籍は少ないんだけど、それでも思いしかさばりますね。
そして、食器類を大分捨てる為に分別しました。
もう重いものとかどんどん捨てなきゃ><
716705:2006/07/06(木) 01:49:49 ID:Vvh5un4L
金属バットと素振りのときに付けるワッカの重り、さらに鉄アレイ3キロ×2個が
出現した。
もうだめぼ…
717303号室の住人さん:2006/07/06(木) 02:03:09 ID:haoH5SV0
>>716その辺は引っ越し業者が直接持っていってくれるのでは???
718774号室の住人さん:2006/07/06(木) 10:44:06 ID:wQSlMuDY
鍵受け渡しの時に管理会社の立ち会いありますよね?
719774号室の住人さん:2006/07/06(木) 14:29:19 ID:p7UATdWS
洗濯機の外し方教えてください。
720774号室の住人さん:2006/07/06(木) 15:33:56 ID:Y79+s85+
つ取説
721719:2006/07/06(木) 15:49:53 ID:p7UATdWS
>>720
引越しやさんに連絡してやってもらえることになりました。
っていうか洗濯機の内側にある排水ホースを接続してるところの
ツメがとれないのが心配。
自分で設置できるかなぁ・・・
やっぱ素人は洗濯機の取り付けなんて不可能ですよね?
722774号室の住人さん:2006/07/06(木) 17:15:14 ID:R3UeJNYo
今まで3回引越しして3回とも取り付け・取り外し自分でやってるぞ
普通の人間ならあれくらい業者呼ばずとも10分程度で出来る
723774号室の住人さん:2006/07/06(木) 17:17:18 ID:SE5s9zvd
排水溝が前の時と逆で苦労したけど
引っ繰り返して自分で設置出来たよ
全自動なら水道蛇口からつなぐホースもホームセンターに売ってるし
ちなみに女です
724719:2006/07/06(木) 18:06:49 ID:ZxUYTNBF
ホースの向きかえるときって内側についてるプラスチックのつめを
はずすと思うんだけどあれがめちゃくちゃ硬くて取れないんです。
あと、いまのところは排水に丸い枠みたいなのがついててそれが
排水ホースに通してあるんだけどそれを排水ホースから外すことが
できません。
ホースの先端がその丸いやつより太いから明らかに取り外せないんですが
ここの備品なのでとらないといけないんです。
725774号室の住人さん:2006/07/06(木) 18:10:29 ID:BF+nmGPK
引越し屋さんが取り外しも取り付けも全部やってくれたぞ
見積もりの時どの業者に聞いても、水抜きも何もしなくていいって
もちろん安い「箱詰めは自分」の料金プランで
地域でそういうことに違いとかあるのかもしれんが
ちなみに男です
726698:2006/07/06(木) 19:41:55 ID:87pMc6fU
無事引っ越せたし、ADSLもつながったんで記念カキコ。
これから引っ越すという方はがんがってください。

>>699
心配してくれてどうも。ちゃんと起きたよ。
起きたときにはレスがなかったんで、
(連投を自己規制して)パソコンを片付けちゃったのさ。
727720:2006/07/06(木) 19:59:40 ID:ZxUYTNBF
取り外しはやってもらえますが、取り付けはやってくれない
そうです(泣
ぶっちゃけ外せないと取り付けることもできないのではないかと
心配です。
たいして難しくは無いと思うんだけど力が無くて取れないんですよね。
まあ業者が外してる様子をこっそり見ておきます。。。
728774号室の住人さん:2006/07/06(木) 20:46:13 ID:rXwtZ4ME
実家から、車で40分〜45分くらいの1Kマンションへの引越しって
いくらくらいが相場でしょうか?



729774号室の住人さん:2006/07/06(木) 20:52:00 ID:zGeUFSXB
質問の内容と違って申し訳ないが>>728は、軽トラックをレンタルで借りて
自分で運ぶとかすると異常に安上がりに済んでうらやましいなぁ・・・。
730774号室の住人さん:2006/07/06(木) 21:00:17 ID:xKBApGeD
何回か引越してるけど、引越は、ちゃんと社員教育受けてて
しっかりした業者に頼んだ方が満足度がまるで違うよ。
サービスも全然違うし、慣れてる感じですごく安心感があった。
洗濯機などの家電の取り付けもやってくれた。
段ボール無料で、粗大ゴミもたくさん無料(本来は有料だった)で
引き取ってくれたから、それ考えるとかえって割安だったと思う。
全員、最後まで必ず笑顔で対応してたのには感心した。

逆に駄目だった引越会社は、「私服のバイト君」が来る会社。
まるで教育受けてないから、口の利き方は知らないし(タメ口で偉そう)、
めちゃくちゃサービスも態度も悪かったので気分が最悪だった。
結局、基本料金安いところは、有料段ボールやらオプションで、
次々に料金加算していくから、結局、合計の料金では有名な会社と大差なかった。
731774号室の住人さん:2006/07/06(木) 21:35:31 ID:BF+nmGPK
>>727
そかあ、がんがれ
引越し屋さんが言ってたのは、蛇口に接続するプラ部品は劣化しやすいから、
機会があったらホームセンター行って買い換えたほうがいいですよって
もし洩れたら床とかの弁償するお金大変だから早め早めに、だって
732774号室の住人さん:2006/07/06(木) 21:50:42 ID:rXwtZ4ME
>>729
やっぱそうなんですかねぇ。実はまだ迷っているんです。
初一人暮らしなんで、どれくらいの荷物になるか想像できないんですが・・・。
時間もあるし、軽トラも親戚から借りれるんで何回かに分ければ
いけますでしょうか?

一応兄貴が手伝ってくれると言ってくれてますが、
例えば思い荷物(冷蔵庫、洗濯機)を運ぶのって2人じゃ無理ですか?
3人必要な場合とかってありますでしょうか?

733774号室の住人さん:2006/07/06(木) 21:52:17 ID:8cddompw
いろいろ悩んでるので相談させてください。

いま自分は学生専用ハイツに住んでいます。
今年から隣に引っ越してきた香具師が音楽、話し声で毎日低音を響かせてきて、夜は寝れなく、
非常にストレスが溜まってしまいます。自分は今年は勉強や就職活動で非常に大変な時期
なのでなおさらです。何回も大家に相談し、大家も隣に注意しているとのことですが、状況は変わりません。
そんな大変な時期に夜は隣がうるさくて勉強に集中できず、寝ようにもストレスが溜まる一方です。
そしてついに5月に首周りにヘルペスができてしまい、通院などで非常に辛い思いをしました。

 学生専用なので契約を即刻解除するには3ヶ月分の家賃が必要で、もしくは契約解除申入してから3ヶ月後に退去
できるという2通りがあります。

 自分は解約金は厳しいので自分は契約解除申入をしようと大家に話をしました。

自分はストレスから病気で通院したことや、勉強に集中したいことを伝えました。

すると大家は「なぜ出て行きたいか理由がはっきりしない。君が一方的に出て行きたいって言っても困る。
どうしてもと言うんなら理由をレポートに書いてきてくれ。」

と怒られました。契約書にはそんなこと書かれてません。大家は強引にでも引き止めるつもりです。

自分はいま途方に暮れています。どうすればよいのでしょうか?
734774号室の住人さん:2006/07/06(木) 22:08:09 ID:ZxUYTNBF
隣のやつがうるさいので出たいっていうはっきりした理由があると思うけど。
なんなら直接となりのやつのところに怒鳴りこめばいいんじゃない?
まあトラブルので強制はしないけど。
俺は怒鳴り込んで隣のやつ出したけどなw
735774号室の住人さん:2006/07/06(木) 22:24:52 ID:xKBApGeD
>>733
その様子だと大家が本当にちゃんと隣人に注意したのか怪しい。

自分も隣の騒音に悩まされた事があって、半年の間、24時間常時、「耳栓」をしていた。
ヘッドフォンをして音楽を聴いて気分をまぎらわした事もある。
不動産屋に電話したら、すぐ隣に注意してくれて騒音は収まった。
もっと早く電話すれば良かったと思ったよ。
しばらくして隣は出て行った。
不動産屋が間に入っていたので、大家はこういう問題にはノータッチだった。

また、隣人は物凄い大音量で鳴る目覚まし時計を毎朝5時にセットしていたので、
自分も毎朝ビックリして5時に起きるのが日課だった。
最近は凄い音量の目覚ましが売ってるね。初回は非常ベルかと思った。
でもこれはどうしようもなかったので我慢した。

あなたの場合、理由ははっきりしてるんだから、レポート書いてもいいんじゃないかな。
もしくは、言いづらいだろうけど直接隣人に注意しに行く。
736774号室の住人さん:2006/07/06(木) 22:50:47 ID:Vvh5un4L
上の部屋に元ヤンが住んでいたけど、普通に文句を言いにいってたよ、俺。
737774号室の住人さん:2006/07/06(木) 22:55:38 ID:8cddompw
>>734
>>735
即レスありがとうございます。
自分は大家に言う前に隣に言いました。それから少しの間は静かになりましたが、今はまたこの状況です・・・

契約解除申入だと3ヶ月も待つんですよね....しかもそのときは10月半ばで引っ越し先探すのも難しそうですよね・・
もうバイトがんばって解約金払おうかと考えてます・・・・・はあ・・・
738774号室の住人さん:2006/07/06(木) 23:34:12 ID:xKBApGeD
>>737
自分で注意出来るのなら、何度でも注意しに行こう。
騒音は訴えることも出来ると思った。

おまえの騒音のせいでストレスで病院通ってるって、
診察関係の何かの書類を突きつけてやるのも良い。
書類は一瞬、目の前に突きつけるだけでいい。
じっくり見せる必要はない。
とにかく、このぐらい迷惑してるんだってことを訴えて怒鳴り込みなさい。
友達や先輩つれて大人数で行ってもいい。
739774号室の住人さん:2006/07/07(金) 01:08:42 ID:Y7LGlV1J
ただ大人数で行っても、バカの寄せ集めなら意味が無いよ。
頭が切れて、口が立つ人を一人連れて行く方が、まだマシ。
おまけに体格がでかくて口を挟まないようなヤツね。
つまんない小言を外野がヤイヤイ言うと話が逸れやすい。

脅しに行くんじゃない。交渉しに行くつもりで。
理論攻めでもしてやれば、騒音バカはひるむだろう。
740774号室の住人さん:2006/07/07(金) 05:18:06 ID:kozDROW1
もし…言いに行く勇気が無いのであれば、
最初は手紙でも良いと思うよ。
騒音が原因でストレスが溜り、
病気になって通院もした事や、
大家さんに何回も相談した事
もし引越しするにしても大金が必要になる事を説明し
最悪の場合、全ての諸費用を貴方に請求(訴訟)する事にもなると書いて
ポストに入れておいても良いかと…。
741774号室の住人さん:2006/07/07(金) 07:02:59 ID:EtDsELjS
引越し費用を安くするためのオススメホームページです。
引越しには、人件費とガソリン代、ダンボール代以外は
かからないのに日程等によって見積額に大きな差が出ます。
しかし交渉次第では、引越し費用を安く抑える事も可能です。
ご参考されてみてはいかがですか?
http://hikaku.vivian.jp/hikkoshi/
742774号室の住人さん:2006/07/07(金) 09:03:40 ID:mftBQMKx
14時に業者がくるわけですが、
まだ荷造りおわってません。
ワレモノ以外の台所用品、ふとん、書類数点、PC周り、
他電化製品、雑貨すこし、洗剤や清掃関係…なんとかなるかな。
役所にも行かなくちゃ。
743774号室の住人さん:2006/07/07(金) 10:04:42 ID:9DQvgnCN
同じ人がいる―!w
744774号室の住人さん:2006/07/07(金) 10:57:42 ID:mftBQMKx
「あとすこし」が終わらないorz
そしてエアコン取り外し業者が来て、地獄絵図の中を通しました…。

がんばれ私。もっとがんばれ。超がんばれ。
745742:2006/07/07(金) 15:09:42 ID:xhEZ3JWe
なんとか搬出。
予定より早くきたから処分出来てないものがあったけど、
日曜に後片付けしにくるからいいや。

中身がgdgdな箱がいくつかあります。
たいへん怖いです。
開けるのが。
746774号室の住人さん:2006/07/07(金) 19:30:45 ID:sHHWJItl
一概に言えないと思いますが、、
実家から1Kマンションに引っ越す場合、
軽トラだと何台分の荷物になるもんなんですか?

経験談など、目安にしたいので教えてください。
747774号室の住人さん:2006/07/07(金) 20:59:46 ID:71vkA1mB
一概には言えないのでsage

見積もり業者に聞けよ、他人の実体験ったって性別も趣味もこれまでの小遣い額もわからなけりゃ何の参考にもならんぞ。
それに、自分のもの全部持ってくかいくらか処分してくかだって違うだろうさ
748774号室の住人さん:2006/07/07(金) 21:04:12 ID:71vkA1mB
あああと実家の自分の部屋サイズもわからないと意味ないから。(これは引っ越し屋も聞くと思うが)

田舎暮らしで部屋15畳な知人某と、自分の部屋2畳な私の私物の量は当然違う。
749774号室の住人さん:2006/07/07(金) 21:07:19 ID:FVptHNmt
日曜日引越しだけどこれからダンボール詰め。
シャンプーとか液物はどうすれば良いんだろうか…

>746
>747の言うとおりだと思うよ
見積もりだけならお金取られないし。
ちなみに自分は、服・パソコン・本・CD・テレビ他こまごま、だけだったので
普通の乗用車2往復で済んだ。
実家からだと新しく購入→配送の方が多い。
750746:2006/07/07(金) 21:14:46 ID:sHHWJItl
あいまいな質問ですみません。
冷蔵庫、洗濯機など家電製品も全て実家から運ぶ予定で、配送してもらうものは
ありません。部屋は7帖くらいです。今の実家の部屋は6帖です。
やっぱ無理ですかね。。
751774号室の住人さん:2006/07/07(金) 22:00:56 ID:YaF2o4wv
>>750
運ぶもの全部箱詰めして写真うpしてくれたら分かるよ。
携帯のカメラでいいからさ。
752774号室の住人さん:2006/07/08(土) 00:35:16 ID:CaM8qvB9
8時に引っ越し屋来るのにほとんど出来てないぜw
753774号室の住人さん:2006/07/08(土) 01:32:41 ID:1y1fu8h7
>>752
こうなったら今日はもう寝て、8時の引越しに備えようぜ!
754774号室の住人さん:2006/07/08(土) 01:38:50 ID:65ht/90D
>>753
それダメだろー!!ww
755774号室の住人さん:2006/07/08(土) 02:19:43 ID:li6Fwj0I
私も寝るまでに終わらせたい。

妊婦だから重いものもてなくて時間余計かかるし、
ツワリ終わりきってないから微妙に気持ち悪い。
756774号室の住人さん:2006/07/08(土) 06:27:40 ID:li6Fwj0I
にずくり完了。

寝よ・・・。
757774号室の住人さん:2006/07/08(土) 12:26:33 ID:6pPv6c5k
一人暮らしの妊婦?
758774号室の住人さん:2006/07/08(土) 13:38:33 ID:IvpzN9NG
まあ人生色々あるさ
みんながんがれ
759774号室の住人さん:2006/07/08(土) 14:25:59 ID:li6Fwj0I
でき婚です。
引越しが終わるまで旦那のトコにいけない。
760774号室の住人さん:2006/07/08(土) 17:43:58 ID:hQCK5+j8
旦那さんに手伝ってもらえばいいのにー(-ω-)/
761774号室の住人さん:2006/07/08(土) 18:06:36 ID:li6Fwj0I
少ない休みは、結婚指輪探しでつぶれまくり。
仕事の日は11時まで帰ってこないし。

終わったからもぅいいけど、本音は手伝って欲しかった。
762774号室の住人さん:2006/07/09(日) 01:38:41 ID:18bseZhA
結婚指輪より妊婦の引越しの方が大変だし
普通は心配だと思うんだが、旦那はアホじゃないかと。
763774号室の住人さん:2006/07/09(日) 02:38:32 ID:e4SLdZj/
月火と有給とって火曜に引越し……のはずが、月曜有給返上で出社決定。
やばいよスケジュールきついよ。
荷物詰めまくって30個くらい作ったけど、服とか小物とかが微妙に残っている。
メイクボックスとかミシンって箱詰めしないでも業者運んでくれるかなぁ。
ていうか、契約は明日なのに引越し先が都市ガスかプロパンか確認するの忘れた……OTL
今更変更できないよ。明日確認するけど都市ガスでありますように。
764774号室の住人さん:2006/07/09(日) 09:50:27 ID:tmf1ErQZ
服は前の引っ越しで、結構捨てたと思ってたけど、詰めだすと、かなりの量なんだな…と再確認。
今月いっぱいだから、まぁボチボチやるかな…と。
765774号室の住人さん:2006/07/09(日) 19:22:28 ID:8fHjvkcA
>>761
私も妊婦ですが、旦那が気づかってほとんどやってくれました。
自分で荷造りしたのは、自分の服と食器だけ。
他は全部、旦那…。
766774号室の住人さん:2006/07/09(日) 23:46:48 ID:rNh1qeBv
やっと2年半分のゴミを捨てたお( ^ω^)
労働後のビール( ゚Д゚)ウマー
東京では今までのことは忘れてゼロからやり直そう・・・
767774号室の住人さん:2006/07/10(月) 00:13:01 ID:Fo2Yez3C
>>766
何があったんだ………
768774号室の住人さん:2006/07/10(月) 01:21:30 ID:6emIdSgI
>>766
何があったか知らないけど、頑張って。
769774号室の住人さん:2006/07/10(月) 17:46:34 ID:HzTy/OIx
アリさんマークかクロネコか迷ってる。
アリさんは安すぎて、何か落とし穴があるのではないかと不安・・・
けどクロネコは微妙に高い・・・
でも、知人がアリさんで引越ししたら、たくさん荷物盗られたらしいから、
怖いよね。襲われたりとか・・・女一人だと。
770774号室の住人さん:2006/07/10(月) 17:51:37 ID:HzTy/OIx
ところで、引越しの時、洗濯機のホースの部分とか引越しやがとってくれるのかな?
771774号室の住人さん:2006/07/10(月) 18:23:16 ID:8JlXt7pm
>>765
うらやましい。

私は引越し明日。

部屋出る時に、大家に「クリーニング代いただきますね」
って言われたんだけど、そんなものなの?ぼられてる?
みなさんどうでした?
772774号室の住人さん:2006/07/10(月) 19:02:57 ID:HzTy/OIx
私は近々大家さんが明け渡しの確認にくるんだけど、小さな(だけど見てわかるくらいの)
穴を開けてしまったので、ちょっと怖い・・
かえってくるはずのお金もかえってこなくなるかも知れない・・・
あ〜あ・・・
773774号室の住人さん:2006/07/10(月) 20:07:59 ID:OsSFcDfK
>>771
765です。
私もクリーニング代は不動産屋から言われていますが、
なんとか半額負担にして欲しいと交渉中しています。
壁紙張り替え、畳交換、ふすま交換、鍵交換、クリーニングなどで25万円強だそうです。
あり得ない……。
ほとんどの人が言われたまま敷金から払ってしまうと思うのですが、
交渉すれば差し引いてくれることが多いです。
774774号室の住人さん:2006/07/10(月) 21:02:56 ID:mj2vEIaU
これから入居するんだけど、敷金3ヶ月、敷引き3ヶ月。
出るときどうなるんだろう・・・
775774号室の住人さん:2006/07/10(月) 21:39:51 ID:OsSFcDfK
>>774
ご存じかも知れませんが、敷引きは礼金のような物なので出るときには戻ってきません。
他にクリーニング代や修理費などが掛かるかどうかは分かりません。
776774号室の住人さん:2006/07/11(火) 00:59:30 ID:lQgOTK0Y
えー?
鍵交換費って、入居の時払わなかった?
壁紙の張りかえって通常使用の場合は貸主負担って条例で決まってなかった?
借りる時の契約書読み直した方が良いよ。25万ってさすがにすごすぎ。
777774号室の住人さん:2006/07/11(火) 02:13:36 ID:5lyIGurF
>>752だが、結局徹夜して引っ越し屋が来る1時間前までに7割ほどの荷造りをした。
(ダンボールが足らず)
頑張って荷造りをしたものの引っ越し屋の軽トラに全く収まりきらず、翌日曜日に
ワンボックスカーをレンタルし、残りの荷物をギチギチに満載してもう一度運んだ。
778774号室の住人さん:2006/07/11(火) 02:21:14 ID:clVVCwmi
>>776
鍵交換費は入居時には払っていません。
2本のうち、オリジナルの鍵を1本無くして1本スペアキーを作ったため、
セキュリティのため鍵交換費用負担だそうです。

壁紙の張り替えは、通常では大家負担なのですが、
契約書に修復費は借り主の負担、という特記事項があり、全ての修理が私になっています。
不動産屋は勿論、大家の味方ですから、何かとあちこち理由を付けて敷金全額回収が目的なのは明白でした。
東京都のガイドラインの事も言いましたが、ガイドラインはあくまでもガイドラインで、法的な力は無いと言われました。
それでもさすがに25万強はひどいので、現在値下げ交渉中です。

部屋を借りるときは不動産屋選びも重要ですね。
二度と同系列の不動産屋で借りることは無いと思います。
779774号室の住人さん:2006/07/11(火) 02:39:16 ID:clVVCwmi
敷金経年変化 原状回復義務ガイドライン
http://www.chintaihakase.com/sikikin3/index.html

先ほどガイドラインという言葉を使いました。
これは上のアドレスのページを参考にしますと、私の場合は5年住みましたので、
ガイドライン表に照らし合わせると、私の現況回復義務の負担は「30%負担」です。
しかし、こんなガイドラインなど法的力はない、と不動産屋からは言われ、
現在値下げ交渉中となっています。
780774号室の住人さん:2006/07/11(火) 02:40:46 ID:clVVCwmi
すみません。直リンク張ってしまいました。
781774号室の住人さん:2006/07/11(火) 05:53:04 ID:8rn8mo4h
>>779
ガイドラインに法的力が無いったって、裁判になれば、それを元にするはずなんだから、粘ってやってみたら?
25万って高すぎない?
782774号室の住人さん:2006/07/11(火) 09:51:05 ID:clVVCwmi
>>781
はい、せめて半額になるまで粘って交渉するつもりです。
783774号室の住人さん:2006/07/11(火) 11:23:33 ID:8rn8mo4h
>>782
頑張ってね!!
交渉のときに、もし頼りになる男友達でもいれば、一緒について来てもらったほうがいいですよ。
女と男では、全然対応が違うから。
784774号室の住人さん:2006/07/12(水) 22:56:21 ID:muYA1fi5
引っ越しで新居の電気ガス水道の契約はいつやればいいんですか?
引っ越しした当日?それとも引越しの契約したとき?
あと、電気ガス水道の契約済ませなかったら、電気ガス水道は
使えないんですか?誰か教えてください!!
785774号室の住人さん:2006/07/12(水) 23:27:36 ID:IpOX9WW/
>>784
部屋が決まってるなら不動産屋に聞いたほうがいいよ。
786774号室の住人さん:2006/07/12(水) 23:34:53 ID:muYA1fi5
これから引越ししようかなと考えているんですけど
気になって・・・ ご教授願います
787774号室の住人さん:2006/07/12(水) 23:36:33 ID:QqoJJ7d3
電気と水道は最初から使える。ガスは事故抑止のため止めているから、
前もって入居日にガスを使えるように連絡しておくこと。
788774号室の住人さん:2006/07/12(水) 23:42:49 ID:IpOX9WW/
>>786
それなら気にしなくてもいいと思うけど・・・。
俺の場合。
電気→入居日に部屋に置かれていたハガキを出した。
水道→定額使い放題なので関係なし。すぐ使えた。
ガス→入居日に合わせてガス屋にきてもらって使えるようにしてもらった。

電気はハガキが届かないと使えないというわけではないのでご安心を。
789774号室の住人さん:2006/07/12(水) 23:49:32 ID:muYA1fi5
ありがとうございます!!
790774号室の住人さん:2006/07/12(水) 23:51:15 ID:muYA1fi5
791774号室の住人さん:2006/07/13(木) 00:42:58 ID:yIQSnPJb
今日引越しの同士はおらんか?
冷蔵庫の電源切って、放置してるんだが、異臭がしてきた。
792774号室の住人さん:2006/07/13(木) 00:45:53 ID:b0SIMW8F
>>791
冷蔵庫を傾けて下から覗き込んでみな。ゴキの死骸(以下r
793774号室の住人さん:2006/07/13(木) 01:27:46 ID:KYhU3zW9
>>791

はい!
今日の午後、業者さんが来て全部運び出してくれる。
午前中にゆうパック集荷しに来るんだけど、まだ荷造り終わんないよ…あぁ
794774号室の住人さん:2006/07/13(木) 01:34:33 ID:q0MtQNGH
>>793
もう、今日は寝て明日に備えようぜ!
795774号室の住人さん:2006/07/13(木) 01:42:40 ID:KYhU3zW9
>>794
うん、正直めちゃ眠いよ…
どうしよ、ちょっとばかし寝るかな。
でもお腹減ってきたのも事実…。
ちなみに何時からお引っ越しなの?
796774号室の住人さん:2006/07/13(木) 02:11:38 ID:KYhU3zW9
おやすみなさ〜い(・ω・)/
もうちっとがんばって一区切りついたら寝ます。
引っ越し作業めんどくさいけどお互いがんばりましょうね♪
797774号室の住人さん:2006/07/13(木) 12:05:58 ID:xJpFBCqE
私は16日に自分でかなり運び出すと思う〜。
しんどい…。
798774号室の住人さん:2006/07/13(木) 13:23:00 ID:KYhU3zW9
796です。
業者さんと13時に約束してたのですが、30分前に来てわずか20分たらずで搬出作業完了しました。
はやいのはいいけれど、あっけなくてポカーンとしてます。
結局1時間しか寝てないので、これからまた寝ようか…

>>797
できるだけ早く荷造りしてたほうがいいですよ。
徹夜はきついです。力のいる作業なので、想像以上にヤバいです(^^ゞ
暑いですし…
汗だらだらです。
799774号室の住人さん:2006/07/13(木) 13:28:55 ID:7abKpyjr
24時間後に引越し…
今日は送別会もあるんだけど何一つダンボールに詰めてない。
しかも今起きた為最後の可燃ゴミを出せなかったorz
こんな俺はどうなる?
800774号室の住人さん:2006/07/13(木) 13:56:20 ID:KYhU3zW9
>>799
リポビタンDを飲んで、気合いいれるっていうのはどうだろう?
送別会の前に少しでもダンボール作っておいたほうがよかよ。
801799:2006/07/13(木) 14:44:05 ID:7abKpyjr
>800
リアルゴールド飲みました

今クリーンセンターへ行って可燃ゴミ&粗大ゴミ出してきました
あんなに近い&簡単&無料なんだったらもっと使えばよかった
今から50キロ離れた引越し先の不動産屋へ契約しに行きます。

つづく
802774号室の住人さん:2006/07/13(木) 15:30:48 ID:KYhU3zW9
>>801
なぜか自分がリポD飲みました。

おお!進みましたね!
近くにクリーンセンターがあるっていいですね。
契約いってらっしゃい(・ω・)/
わしは夕方に解約手続き行ってきます。
803774号室の住人さん:2006/07/13(木) 16:05:59 ID:qAqsjc7N
>>801
行動力あるじゃんw がんがれよ!
804774号室の住人さん:2006/07/13(木) 16:55:25 ID:7abKpyjr
契約無事完了です

送別会後やる事
ダンボール詰め(10箱位)
掃除(掃除機かけるくらい)
病院へ行く
転出届け
各種精算
行けたらクリーンセンター
搬出
引き渡し立ち会い

間に合うのかこれorz
805774号室の住人さん:2006/07/13(木) 21:44:36 ID:ftuDzPxG
あたしは、結婚する為、ついにこの部屋ともサヨナラ。
今日、妊婦なのに11箱片付けたんだけど、服が…
どうせ妊娠前の服で、着れっこないから捨てようか友達にあげようか迷い中。
大量に、あるからな…
806774号室の住人さん:2006/07/13(木) 22:01:09 ID:xJpFBCqE
>>798
お疲れ様です。レスありがとう。
私も頑張りマス…。
807774号室の住人さん:2006/07/13(木) 22:14:43 ID:b0SIMW8F
>>805
出来婚か…
808774号室の住人さん:2006/07/14(金) 00:15:14 ID:hHSDklDq
石川亜沙美さんですか?
809774号室の住人さん:2006/07/14(金) 11:17:07 ID:RaOZ0iIr
ジャガー横田
810774号室の住人さん:2006/07/14(金) 11:29:09 ID:RZwJ8SzK
できたっちゃ婚で引越しとは大変だな
811799:2006/07/14(金) 12:58:21 ID:/Zjt5ZfS
昨日帰宅は朝4時。
泥酔してて眠り込み起きたら10時…。

ダンボール詰め&掃除しか終わらなかった。orz
手続きは来週来る事にしたよ。しかも二日酔いで頭痛い…
812774号室の住人さん:2006/07/15(土) 11:39:12 ID:cK3w1Dny
暑い中での引っ越しは地獄
新居のエアコンはちゃんと稼働するか確認したか?
813774号室の住人さん:2006/07/15(土) 12:02:34 ID:XxR3aUxB
はい出来婚ですよ。
昨日やろうかと思ってたけど友達の家で寝てしまった。
今日こそ、やらないと…
この暑い中大変です。
硝子のテーブルどうすれば…
814774号室の住人さん:2006/07/15(土) 13:09:45 ID:IsnPmlqm
このクソ暑い日に引越しです。
ようやく9割方荷造り終わった。
あとは夕方まで引越し業者を待つのみ。。

ところで、自分もトラック乗せてもらえるんだよね?
815774号室の住人さん:2006/07/15(土) 13:56:32 ID:PfkhVZFY
>>814
それは事前に確認しておいた方が良いんじゃないかな?
私は数日前に確認して、一緒に乗っけってってもらった。
816774号室の住人さん:2006/07/15(土) 15:12:40 ID:Q/y0lEps
さっきアリと交渉。
2トン車4km以内・エアコン脱着込で
\45000で契約。
もう少し値切れそうだったが
エレベータなしの5階からだから
大変そうなのでやめたよ。
暑いしね
817774号室の住人さん:2006/07/15(土) 16:20:15 ID:orpSLGye
アリは自分の時は人手が余ったらしく5人くらいで来た。
すげーはやく終わった。
818774号室の住人さん:2006/07/15(土) 17:15:36 ID:x0a1k3Cy
つーか俺は引越し屋をなめてた。
荷物運び始まっても荷造りしてる時間あるかと思ったら
鬼のような速さで運ばれていった。マジあせった。
819774号室の住人さん:2006/07/15(土) 17:54:29 ID:7apHnxGm
明日引越しです。

今まで会社寮で契約とかも無しだったから、何もかも初めてづくしでドキマギ。

そこでひとつ聞きたいことがあるんだけど、部屋の鍵って不動産からもらうもんだよね?
当日直接不動産行っても大丈夫なもん?
一応入居日(賃料発生日)は不動産で前以て決めてたけど。
820774号室の住人さん:2006/07/15(土) 20:47:15 ID:4dNWMOnM
東京に住んでるんだが今度沖縄に行くことになった。
引越しの料金ってどれくらいかかるかな?
家具一式は処分してダンボール4箱分くらいの荷物があるんだけど
821774号室の住人さん:2006/07/15(土) 21:11:34 ID:Ty8Ul7oh
来週引越しを予定しています。
上のほうで「引越し前日には冷蔵庫電源OFF!」て書いてたんだけど、
なんでなんだろ。。
引越当日に電源切ると何かしらの不具合が生じるのかな・・・?
822774号室の住人さん:2006/07/15(土) 21:19:26 ID:wMt5/Bvq
俺も明日引越し予定なんだけど明日の朝に食う予定のパンに
「10℃以下で保存」と書いてあるのでまだ冷蔵庫ONのまま。
パンはあきらめてOFFらないとマズイんでしょうか。
823774号室の住人さん:2006/07/15(土) 21:25:14 ID:4dNWMOnM
>>822
ていうか10℃以下で保存しなくても余裕で食べれる
824774号室の住人さん:2006/07/15(土) 21:32:16 ID:wMt5/Bvq
>>823
そうなんか。じゃあ冷蔵庫OFFります。
825774号室の住人さん:2006/07/16(日) 00:10:07 ID:2+gYftal
おお意外と明日引越しする人多いんだな。俺も明日引越しだよ(;´Д`)ハァハァ 
そろそろパソコンも梱包するよ・・・ノシ
826774号室の住人さん:2006/07/16(日) 00:24:21 ID:ehwyZEw7
私も明日引越し〜。まだ荷物詰め終わらない…。
次はキッチンやらなくちゃ。
そのあとザッと掃除しないと床がホコリだらけだー。
827774号室の住人さん:2006/07/16(日) 00:52:26 ID:6OuXzDGV
わたしは月末引っ越し
今日はとりあえず玄関や台所を片付けた
ゴミを捨てた
冬物の服をまとめた
暑い
まだまだ荷物がある
828774号室の住人さん:2006/07/16(日) 00:59:15 ID:W8GJ7E0f
みなさん、部屋決めてからだいたい何日後にそこへ引っ越すんですか?
829774号室の住人さん:2006/07/16(日) 12:52:18 ID:efVHjiCL
>>828
自分はいつも2週間後くらいです
830774号室の住人さん:2006/07/16(日) 13:37:28 ID:6OuXzDGV
テレビラックなどなど、だいぶ片付けた…なのに未だに引っ越し業者が決まってない…○| ̄|_
831774号室の住人さん:2006/07/16(日) 13:50:40 ID:1B+vHBLP
来週土曜に引越しなんだけど、全然準備してねぇ〜。
引っ越し屋の手配は終わったんだけどなぁ。
ちなみに以前バイトしてた猫。
832774号室の住人さん:2006/07/16(日) 15:17:35 ID:tkixDY8i
>>830
こういうので見積もりとれ
http://www.hikkoshi-tatsujin.com/
833774号室の住人さん:2006/07/16(日) 18:56:29 ID:QCvkdB4n
>>820 宅急便
>>821 運搬中に冷凍庫の霜が溶けて荷物ぬれる 
834774号室の住人さん:2006/07/16(日) 22:15:34 ID:6OuXzDGV
思ったよりすぐに片づきそうだ。
掃除が面倒だが、二年近く世話になった部屋だから綺麗にしなくちゃな!
835774号室の住人さん:2006/07/16(日) 23:50:17 ID:xkIZRDo2
金曜に鍵をもらって、まだ実家にいる俺って・・・。
荷造りも全くしてない。
金の無駄遣いもいいとこだ。
この1週間でやっちまうぞ
836774号室の住人さん:2006/07/17(月) 01:33:33 ID:0UTRAcgv
28日に引越しだ!
4年近く住んだ2DKからワンルームへの引越しなので持ち物を減らさねば。
しばらく前からぼちぼち片付けたりいらないもの捨てたりしてたんだけど、
「結構捨てたかな?」と思っても後から後からいらないものが出てくるね…。
明日(今日)の朝引越しの見積もりが来ます。片付けなきゃ…。
837774号室の住人さん:2006/07/17(月) 01:57:58 ID:herFJ40f
>>836
広い部屋から狭い部屋に引っ越すのは辛いね…
838774号室の住人さん:2006/07/17(月) 06:18:01 ID:x9hr64i6
>>820
それだけなら引越屋頼むより宅急便で送ったほうがはやいんじゃない?
839836:2006/07/17(月) 06:33:57 ID:0UTRAcgv
>>837
まあね。でも人数も二人から一人に減ったし、
少し狭くはなるけど値段は一緒で立地やグレードは良くなるから楽しみだ。
それにワンルームとは言っても実際は12.5畳の1Kだから一人にはちょうどいい広さ。
新らしい生活を楽しみたい。

しかし部屋の片付けは終わってない…。
840774号室の住人さん:2006/07/17(月) 07:55:14 ID:Euk/PC69
6,5帖にダブルベッド(マットレスのみ使用)は馬鹿でしょうか?
841774号室の住人さん:2006/07/17(月) 09:00:03 ID:oiT9j+We
>>840
寝るために帰るのであればいいんでないの?
842774号室の住人さん:2006/07/17(月) 14:42:49 ID:UM7jyj5t
うちも今引越し準備中!
昨日鍵貰って彼氏とマンション見に行った。
早く引越ししないと、やばいな〜。
コンポ落としてしまったよ。
843774号室の住人さん:2006/07/17(月) 16:43:06 ID:wJ9uYBgf
引っ越しはいまだに業者使わず車に荷物詰め込みで済ます
844774号室の住人さん:2006/07/17(月) 17:22:03 ID:YekQ51w0
レンタカーで運べば、家具も買えるじゃん。まぁ、冷蔵庫、クローゼットは付いてたりするからね。引っ越し魔?
845774号室の住人さん:2006/07/17(月) 17:38:21 ID:wJ9uYBgf
家具も買えるとは?レンタカーのが業者より高くつくとか思ってんのか?
846774号室の住人さん:2006/07/17(月) 18:36:38 ID:DujCOqLq
荷造り終わらない…
スーツとかって、段ボールに詰めるものなのカシラ?いれたらシワになっちゃうよね〜
847774号室の住人さん:2006/07/17(月) 18:56:19 ID:UM7jyj5t
>>846
YOUスーツは密封する袋で密封しちゃいなよ!
848774号室の住人さん:2006/07/17(月) 19:28:05 ID:DujCOqLq
密封袋なんて無いッスヨ…
シワでいくしか無いッスネ
849774号室の住人さん:2006/07/17(月) 20:44:24 ID:SXN64nzT
>>848
掃除機とかで空気を抜いて密封する袋がホームセンターとかで売ってるよ
850774号室の住人さん:2006/07/17(月) 20:46:36 ID:6UVOgtoS
>>832
dクス
引越し業者、料金決まりました。料金は想定範囲内だったのでよかった。
ダンボールも貰って、後は簡単に生活用品等を詰め込むだけだ。
そして、世話になった部屋の掃除など。

部屋出る時に、管理人さんか大家さんかに何か渡す?
851774号室の住人さん:2006/07/17(月) 21:31:04 ID:OHB2oZI6
今週末引っ越します
現在段ボール箱6つ完成
あと3つくらいで終わる予定なのだが・・・終わるかな
852774号室の住人さん:2006/07/17(月) 21:53:57 ID:Qs7wVOZ4
>>850
別に渡さなくていいと思う
向こうも商売でやってるわけだし
こっちは出て行く瞬間まで客なんだから。
853774号室の住人さん:2006/07/17(月) 23:17:28 ID:Euk/PC69
業者に頼まない人ってダンボールどうしてる?スーパー?
なんか汚そうなんだけど、仕方ないのかな。。
854774号室の住人さん:2006/07/17(月) 23:18:49 ID:hX2LIW4N
>>853
100〜300円で売ってるよ
気になるなら買うべきかと
855774号室の住人さん:2006/07/17(月) 23:19:24 ID:herFJ40f
>>853
ホームセンターいって買ってこい。
結構高いよ。中程度の大きさになれば1個200円はするし。
ただ、スーパーのものなんかに比べればずっとしっかりしている。
856774号室の住人さん:2006/07/17(月) 23:22:27 ID:Euk/PC69
ホームセンターか。。う〜ん、、野郎一人暮らしだから荷物少ないし
買ってみようかな。
何箱くらい必要かな?って聞いても分かるわけないか・・・。
857774号室の住人さん:2006/07/18(火) 00:23:45 ID:7AGShNOl
>>852
結構色んな事で世話になったんですが、それでも渡さなくていいもんかな?
逆に、渡したら「変人」でしょうか?
858774号室の住人さん:2006/07/18(火) 00:24:52 ID:qY8ASi+0
>>857
渡したいと思ったら渡せばいいだろw
859774号室の住人さん:2006/07/18(火) 09:10:33 ID:lemVY7PN
>>857
しても良いし、しなくても良い。
自分が人としてどうありたいかの問題だ。


例え話で車の話だが・・・

よくクラクション鳴らす奴は
クラクション鳴らされる事もまた多い。

礼も言わずよく割り込む奴は
割り込まれる事もまた多い。

因果応報ってやつよ・・・ 後は自己判断で。
860774号室の住人さん:2006/07/18(火) 19:45:37 ID:5oR8M0V3
8月の終わりまでに引越しです。なんとなくあせって、ダンボールばかり集めてます。新居を決めちゃうのは早過ぎますかな?お家賃かかっちゃうだろうし。みなさんはいつ頃決めましたか?引越し屋さんが先でしょうかー。うぅ〜。
861774号室の住人さん:2006/07/18(火) 20:56:45 ID:XqyfzPYK
↑新居決めるの早すぎることはないかと。うちは先日申し込んで来月下旬入居予定だけど、リフォーム間に合うか微妙と言われますた。赤帽の中の人にはまだ日にちあるからゆっくり検討しなと言われた。月末までに決める予定。
862774号室の住人さん:2006/07/18(火) 21:02:51 ID:cJFjibvy
>>856
少しずつ買ってきて、必要なくらいずつ買い足してけばいいんじゃない?
863774号室の住人さん:2006/07/19(水) 00:38:22 ID:wTKEIHpX BE:332396238-
明日、セダンで引越し。だけどまだ荷積みが終わっていないし、載らない可能性も。。。
どうなることやら。
ってか名古屋ってほんとにモノ捨てにくいな。
864774号室の住人さん:2006/07/19(水) 03:18:01 ID:UHwYY4kx
>>863
でも名古屋の分別に慣れてしまった後で
すげー大雑把な自治体に引っ越したら
「プラスチックの分別しないの?燃やして平気なのか?」とか
「え?いまどき黒ゴミ袋にひとまとめでいいの?」とかいろいろ困惑したよ。

大量のVHSを「燃えるゴミ」に出すのがすごく後ろめたい…
なんか悪いガス出そう。古い品物だしw
865774号室の住人さん:2006/07/19(水) 19:00:10 ID:i93Trqpu
明日の15時から引越しなんだけどな。
ははは・・・全然終わらないよ・・・

なんで、一人暮らしの狭い部屋なのに、
本だけで20箱以上になるんだよ!


>>864

そういう自治体では、
高性能の焼却炉を使用していて、
有毒ガスが出ないようにしてるところも多いみたいですよ。
866774号室の住人さん:2006/07/20(木) 01:26:53 ID:wy4Gv/gc
引越しを機に粗大ゴミを処分したいのだが、市の粗大ゴミセンターに電話したら
既に先の日程まで予約がいっぱいとのこと。
次の収集日にはオレはココにいないわけだが、これはどうするべき?
何でも回収してくれる粗大ゴミ処理業者もあるようだが、値段が書いてないのでコワス
だれか利用したことある人いますか?
867774号室の住人さん:2006/07/20(木) 01:30:37 ID:hfDb3hAC
>>866
管理してる不動産屋か大家さんに相談してみた?
引越し業者が有料で処分してくれる場合もあるよ。
868774号室の住人さん:2006/07/20(木) 01:33:43 ID:wy4Gv/gc
>>867

即レスありがとうです。
とりあえず、不動産屋に相談してみまっす!(`・ω・´)
869774号室の住人さん:2006/07/20(木) 01:39:10 ID:cwtpksRU
>>866
まだ使える物なら、いらないものあげますスレへ
870774号室の住人さん:2006/07/20(木) 13:04:25 ID:omBQAJmE
>>864
私が住んでる所は、ゴミの量がハンパじゃないから、高温で24時間燃やせるので、ダイオキシンが発生しないんだよ。
リサイクルのために分別もやってるけど、善意って感じで強制じゃないし。
871774号室の住人さん:2006/07/20(木) 20:32:06 ID:6VMOJLA+
一人暮らしって何が必要かな〜
初なんで戸惑ってばかりです。しかも実家から近いんで、どうにかなるだろうと
なかなか荷造りがはかどらない。

日曜引っ越す予定だけど、土曜まで仕事。こりゃ徹夜だな

872774号室の住人さん:2006/07/21(金) 06:37:59 ID:ImosKjxh
引越し費用を安くするためのオススメホームページです。
引越しには、人件費とガソリン代、ダンボール代以外は
かからないのに日程等によって見積額に大きな差が出ます。
しかし交渉次第では、引越し費用を安く抑える事も可能です。
ご参考されてみてはいかがですか?
http://hikaku.vivian.jp/hikkoshi/
873774号室の住人さん:2006/07/21(金) 11:42:06 ID:A+sxVWdC
月曜に搬出なのにぎっくり腰やっちまって、全く手をつけてない。
数少ない知り合いは水害の後片付けで忙しそうで、手伝いも頼めないし、困った。
とりあえず、這い回りながら不用品からまとめようか。
874774号室の住人さん:2006/07/21(金) 12:19:57 ID:aJVkPwPR
警告:ア○ク引越センターは料金設定がかなり怪しい

@最初、かなり高い値段を設定してくる(一人暮らし150kg荷物で10万とか)

A「払えないので無理です」っていうと、「値下げします。これが一杯一杯です」って言う。

B「それでも無理です」っていうと、「予算おいくらなんですか?」って聞かれる。

Cその後、予算内ギリギリの値段を提示

私はあまりにも料金設定に不信感を抱いたので断った。
「じゃあどうされるんですか?」って聞かれたから「どうにかします」で断った。

明らかに怪しい業界なんだなって思った。
875774号室の住人さん:2006/07/21(金) 18:57:10 ID:ixOHHaTK
引っ越しの一括見積もり依頼って、メールだけじゃどこも見積もりなんてしてくれないのな。
訪問見積もりしてくださいっていうメールばっかりだ。細かくいろいろ品目書いたのに…。
876774号室の住人さん:2006/07/21(金) 19:24:03 ID:D+jHTNmv
>>875
だから>>832使えって。訪問どころか、無人でコンピュータが計算して
即、自動で見積書を送り返してくれるところまである。

877774号室の住人さん:2006/07/21(金) 19:34:48 ID:ixOHHaTK
>>876
そこで見積もりしたんだっつうの。
878774号室の住人さん:2006/07/21(金) 19:57:37 ID:M+k4spQf
877
ペリカン使ったがメール(サイトにフォームがある)と
電話だけだったよ
879774号室の住人さん:2006/07/21(金) 20:14:35 ID:D+jHTNmv
>>877
じゃあ、ここ使え
http://www.japala12.com/hikkoshi/
880774号室の住人さん:2006/07/21(金) 23:12:48 ID:n8ekec9Q
実家から車で30分くらいのところに自力(軽トラ&乗用車)で引っ越す予定。
とりあえずダンボール10個くらい買ってきたけど、入れるものがないことに
気付いた。
服は衣装ケースのまま運ぶし、電化製品もそのまま運ぶ。
食器くらいかな?
普通ダンボールには何を入れるんだ??
881774号室の住人さん:2006/07/21(金) 23:16:04 ID:D+jHTNmv
>>880
書籍とビデオ・CD類だろ
882774号室の住人さん:2006/07/21(金) 23:17:36 ID:D+jHTNmv
ビデオテープね。
あと電化製品はそのまま運ぶと結構怖いぞ。
漏れのミニコンポは別に落としたわけでも上のものを乗っけたわけでもないが、
電源部がいかれた。
883774号室の住人さん:2006/07/21(金) 23:24:24 ID:n8ekec9Q
なるほど。本やCDはないけどビデオテープが10本くらいあるかな。
初めての一人くらいなので、全くといっていいほど荷造りがかどらないです。
とりあえず食器類だけ。
電化製品も古いテレビ&ビデオ&ラジカセだし。。でも運ぶときの振動なんかは
気をつけたほうがよさそうだね。
884774号室の住人さん:2006/07/22(土) 15:07:56 ID:MHpwKmMe
つかぬ事を伺いますが、引越し業者さんにチップって渡すもんなんでしょうか?
昔、母が食事代を渡していたような気がして・・・・・

それにしても、実際に見積もってもらうと色んな業者さんがいますね。
二番目に見積もりに来た業者さんの対応が好感触、低料金だったので、
そこに決めようと思ったら、三番目の業者さんがそれを見抜いて恐ろしく
値段を下げたので、その価格に負けて決めてしまいました。
粘られ勝ち。
885774号室の住人さん:2006/07/22(土) 15:26:36 ID:/BnWdh1X
>>884
今は受け取らないように教育されてる業者も多いし、一人暮らしの引越し程度なら
チップよりも飲み物とか(栄養ドリンクとか、コーヒーとか)でいいって前レスがあったような。

ようやく引越し先決まった・・・。
でも今より一部屋少ないし、クローゼット半分の広さだし、靴箱も洗面台もない。
なんとかして物減らさないと・・・。いろいろ収納グッズ買わないとなあ
886774号室の住人さん:2006/07/22(土) 18:22:40 ID:TArs/2wn
>>884
私のときは、チップは、渡さなかったなぁ。
どうしても渡したいのなら、ジュースぐらいで
良いと前スレにありました。
887774号室の住人さん:2006/07/22(土) 19:57:04 ID:MHpwKmMe
>>885,886
有難うございましたー♪
折角安くして頂いても、チップあげたら意味ないですもんね。
私もジュースにします。
888774号室の住人さん:2006/07/23(日) 14:47:11 ID:lAp29rk0
一度も渡したことない・・
889774号室の住人さん:2006/07/23(日) 18:35:43 ID:2yQDOHcG
訪問見積もりって、なかなか帰んないのな。
1時間以上ねばってったよ。早く帰れよ…(´・ω・`)
890774号室の住人さん:2006/07/23(日) 22:08:51 ID:KDi2jsb3
ずばり、ご質問です。

6畳部屋と2畳のキッチンです。
赤帽と大きな引越業者と小さな引越業者、
どれが良いのでしょうか?
ちなみに、東京都品川区南大井から江東区清澄への引越です。わりと近いです。
洗濯機あり、
冷蔵庫なし、
折りたたみベッドあり、
パソコンデスクあり、
スノーボードあり、
大きな荷物はそれだけです。
891774号室の住人さん:2006/07/23(日) 22:48:54 ID:EmARb2jx
赤帽に一票
892774号室の住人さん:2006/07/23(日) 23:54:48 ID:A178rM/l
昨日の夜と今日の午前中で、引越ししました。
実家からの引越しだったので、不要なものは置いていけるし軽トラと乗用車使って
兄貴と二人で意外と簡単終わりました。
ガス屋にもきてもらったし、これで初の一人暮らしがスタートします。
とは言っても今実家のパソコンからなので、実質明日からスタートなんですが・・・。

パソコンは実家に置いていくのでしばらくは不便ですが、とりあえず完了したことを
報告します。
893774号室の住人さん:2006/07/24(月) 10:57:25 ID:BZyiGpCq
>>890

赤帽=2万円以下
小さな引越屋=2万円台
大きな引越屋=3万円以上

こんな感じかな?

料金の差はサービス等の差もあるでしょう。
単身のうちは赤帽位で丁度よいのでは?

後はご自身の判断で。
894774号室の住人さん:2006/07/24(月) 15:00:48 ID:6WytpqIC
コイツ重いなーとか言ってダンボールに蹴り入れられたけど何も言わなかった俺は心が広い。
895774号室の住人さん:2006/07/24(月) 20:32:40 ID:E5fYJlYy
どなたか教えて下さい。
お盆は、引っ越し料金が高くなるのでしょうか?
お願いしますm(__)m
896774号室の住人さん:2006/07/24(月) 20:57:56 ID:ni3m++gj
>>893
ってか、一人あたま1.5万ってのが基本だな
897774号室の住人さん:2006/07/24(月) 21:01:05 ID:2zOTthrF
>>895
8/14引っ越し予定です。私も夏は暇なのかと思ってたら、結構9月に人事異動とかも
多いらしく、そうでもないようです。また、昔はお盆は引っ越しする人がいなかった
ので安くしていたら、最近では結構人気があるそうです。
私は大手ではありませんが、安いところがみつかりました。業者によって違うような
ので、メールで見積もりだけでも頼んでみてはどうでしょうか? やる気のある所は
すぐに電話がかかってきます。
ただ、訪問見積もりに来てもらうと、強引な営業の人もいるので断る勇気がないなら
お勧めしません。
898895:2006/07/24(月) 21:22:21 ID:E5fYJlYy
>>897
有難うございます。
とりあえず、何件か見積もりしてもらいますね。
断れないと困るので、メールでやってみますm(__)m
899774号室の住人さん:2006/07/25(火) 20:22:08 ID:vQJZU1zB
これからひっこんすんだけど
防音がいいつくりの家はどこを見ればわかるんだ
900774号室の住人さん:2006/07/25(火) 20:41:51 ID:8ktu+hJc
壁を叩く
ジャンプする
これが一番確実

あとは楽器可のところは大抵いいんじゃないかな
901774号室の住人さん:2006/07/25(火) 21:11:42 ID:vQJZU1zB
>>900
ALCとか鉄筋コンクリートとかもっとわかりやすく・・・
902774号室の住人さん:2006/07/25(火) 21:14:04 ID:vB/P0dUr
スレ違いかもしれないのですが、皆さんADSL等の契約どうしました?
今確認したら、かなり時間がかかりそうなのですが・・・
903774号室の住人さん:2006/07/25(火) 21:18:46 ID:L2Io/nCn
>>901
そういうのじゃ全然分からないよ
全く当てにならない
>>900が正解

>>902
引越し前に頼んでおいたが
904774号室の住人さん:2006/07/25(火) 21:22:31 ID:vB/P0dUr
>>903
手続きには住民票が必要になるようなのですがどうしました?
ちなみにKDDIです。
905774号室の住人さん:2006/07/25(火) 21:32:19 ID:L2Io/nCn
>>904
ADSLの住所変更で住民票?自分は必要なかったな
フレッツでniftyだったが
まずNTTに電話して新住所教えて新番号もらって、次にniftyに電話かサイトで変更した
それだけ
906774号室の住人さん:2006/07/25(火) 21:39:02 ID:vB/P0dUr
>>905
ありがとうございました。先程電話したら、一月以上かかりそうでした。
もう少し研究してみます。
907774号室の住人さん:2006/07/25(火) 23:19:54 ID:v6SCYydo
>>904
NTTの場合ですが、確か、免許証のコピー
もしくは、住民票のコピーをFAXで送って
申し込んだ記憶があります。
KDDIに電話して、確認を行ったほうが
よいのでは・・・・。

908774号室の住人さん:2006/07/25(火) 23:46:11 ID:Hz9ag+tm
恐らく私と同じケース>>904

もしかしてメタルプラス電話?
ただで電話ひいてくれるってやつかな。
それだったら、今の住民票で行けるはず。
KDDIに電話したら丁寧に対応してくれるよ。
909774号室の住人さん:2006/07/26(水) 17:29:47 ID:qjXZ6VJf
1.5t大阪から福岡まで7万だって。妥当だよね
910774号室の住人さん:2006/07/27(木) 20:45:47 ID:8Rk8Umat
今日も片付け終わらなかった…orz
日中暑かったし。
人の部屋ならちゃっちゃと出来るんだがなー。
殺風景な部屋に憧れる。
すっきりしたい。
911774号室の住人さん:2006/07/27(木) 20:52:53 ID:8Rk8Umat
殺人予告になってるしorz
タダの愚痴です。明後日引っ越しだー
912774号室の住人さん:2006/07/27(木) 22:18:43 ID:jhxfUyOo
>>910
縦読みかと思ったら偶然だったのかYO!
913774号室の住人さん:2006/07/27(木) 22:26:16 ID:iseY1VZ3
>>910


914774号室の住人さん:2006/07/27(木) 22:46:03 ID:A7jQnkiQ
>>912
>>911は「殺タ」だが…
915910=911:2006/07/27(木) 23:20:44 ID:jcbVDjbD
>914
ホントに偶然なんだよ(´Д`;)
俺は無実だ!
916774号室の住人さん:2006/07/27(木) 23:25:33 ID:jhxfUyOo
>>914
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
917774号室の住人さん:2006/07/27(木) 23:39:45 ID:h7x/4VJN
>>914
み○もん○に連絡を・・・。
918774号室の住人さん:2006/07/28(金) 01:29:41 ID:8BlIku3Z
この流れハゲワラタwww
和んだよw
919774号室の住人さん:2006/07/28(金) 10:11:18 ID:KTCLsHJR
明日引越しです。
まだ何も手をつけてません。
ヾ(*´∀`*)ノ キャッキャ
920774号室の住人さん:2006/07/28(金) 20:23:54 ID:Nz/ebB5c
ここんとこ降り続いたせいで、雨漏りして引っ越し決定orz
びしょ濡れのカーペットクリーニング、引っ越し費用、敷・礼は全部不動産屋(大家?)負担だけど
突然&不本意だから荷造りと手続き自体がマンドクサスギス(´;ω;)
自分学生で夏休みだからまだ良いものの、
この面倒臭さに対する賠償は何とかして当たらないものか。
しかも実はこれ二度目で、前回も一年前に雨漏りして引っ越しさせられたのです…。
引っ越し先でまたこんな事態に見舞われるとは…。
二度目ということで社員の対応がさすがに丁寧だから
なんとなく言い出せないけど、よく考えると腹立たしくてしょうがない!
不動産屋変えようかとも思ったけど、それも面倒だし、
今度こそ絶対大丈夫ってとこに越すから言うなりだけど…。
921774号室の住人さん:2006/07/29(土) 08:49:34 ID:vVMNQkj6
来週引っ越しで、片付けをしていたら、白壁がたばこで黄ばんでることに気付きました。


しかも、家具をどかしたところは白く形が残ってる。

どなたか同じ経験した方いらっしゃいますか?拭き掃除でなんとかしたいけど、やっぱ壁紙交換かな…
922774号室の住人さん:2006/07/29(土) 09:36:47 ID:gTE/Wte5
賃貸の白壁部屋で煙草吸うとは。。。
923774号室の住人さん:2006/07/29(土) 11:17:19 ID:Xs290aUD
>>921
壁紙だったら、カビキラーかけても大丈夫なくらいだから、
雑巾にマジックリンつけて、さっと拭いてみればいいよ。
924774号室の住人さん:2006/07/29(土) 11:45:32 ID:dtxs53mJ
僕も白壁を気にしないでタバコ吸ってたから黄ばんでる
雑巾で拭いてみたけど大してヤニ落ちないし壁紙が痛んだし諦めた
925774号室の住人さん:2006/07/29(土) 21:38:40 ID:3DiCER+4
初めて引っ越しするんですが、洗濯機の設置ってどのくらい時間が掛かるものですか?
926774号室の住人さん:2006/07/30(日) 05:34:49 ID:ZC3f9gT5
本日12時に業者来る

状態:ほぼなにもやってない


やべええええええええええええええええええええええええええええ
927774号室の住人さん:2006/07/30(日) 09:01:20 ID:QeMz1JOr
オワラネ(゚劭)
928774号室の住人さん:2006/07/30(日) 20:44:54 ID:zIev3BED
明日引っ越し。
昼から黙々と片付けを始めていた。

気付いたらクローゼットの中に入ってた昔の漫画を読みあさっていたらこんな時間。

クローゼットの漫画をダンボールに入れただけの漏れ……。

やっべー。誰か助けてくれぇぇぇぇー!!!!!!!!!!!!!!!!!!
929774号室の住人さん:2006/07/30(日) 21:11:28 ID:cFDsTxIM
一週間前からコツコツ整理してた俺SUGEEEEEEEEE!!

って普通か
930774号室の住人さん:2006/07/30(日) 23:51:12 ID:WZ+osyt8
書き込み見て分かったんだが。
神戸→大阪市内に引っ越すんだが45000円って高かったのか!
なんか損した気分だ…。
明後日引っ越しだがダンボール中がすでに24箱。
まだまだ増える予定…。
服・CDはプラスティックBOXに入ってるので箱詰めしなくていいんだがそれでもこの量。
ゴミ袋に詰めたゴミはすでに45Lで20袋分破棄。
なんでワンルームの一人暮らしでこれだけゴミを増やせるのか自分の馬鹿。
引っ越し予定の人へ。捨てられる物は全部捨てておけ!本もCDもいる時にまた買った方が楽。
931774号室の住人さん:2006/07/31(月) 07:07:11 ID:OcCKwWE3
おはにょ〜ん。

日本中で、今、荷造りしてる人って何人いるんだろ。
私まだ終わらない。ちなみに昨日から徹夜でやってる。

みんなガンバロー!!
932774号室の住人さん:2006/07/31(月) 20:04:51 ID:qQR08Jpo
アリで引っ越しを検討中だけどどうですか?アリで引っ越しした人感想プリーズ!!
933774号室の住人さん:2006/07/31(月) 20:46:00 ID:gyVfmzBE
俺もどこに頼むか迷って何社か電話してみたが以外とバラバラなんだな。
もう十社くらい聞いてみるか
934774号室の住人さん:2006/07/31(月) 21:25:56 ID:3Zi5Fa+i
先にエアコン取り外していったので
暑い暑い。今日は寝れないよ。
935774号室の住人さん:2006/07/31(月) 21:39:49 ID:kH4qTC4C
実家から一時間くらいの距離に引越し(一人暮らし)する事になりますた。
家の車or友達の軽トラorレンタカーのワゴン車で、友達一人〜二人に手伝ってもらう予定です。
2,3日前から荷造りしようと思ってるんだけどどうかな?今の実家のオレの部屋は6畳。引越し先は1K(部屋は約7畳)。
洗濯機や冷蔵庫は今から買うので電気屋に配達してもらう。
この程度なら余裕っすよね!?
936774号室の住人さん:2006/07/31(月) 22:14:52 ID:GB8PGlgm
>>935
  ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
937774号室の住人さん:2006/07/31(月) 22:17:01 ID:/c+N5eYv
何年前のAAだよ
938774号室の住人さん:2006/07/31(月) 22:18:40 ID:GB8PGlgm
>>937
  ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
939774号室の住人さん:2006/07/31(月) 23:05:57 ID:mp34l5Cd
来週、引っ越しです。
寮に住んでいますので、掃除後、新居へ移転。

部屋かたづけるのが大変だ。
4X4の16マスから1つ抜いて動かすゲームみたいだ。

こっちを整理して、動かして、あっちを整理して、動かして・・・


940774号室の住人さん:2006/08/01(火) 06:36:55 ID:E+30XGh3
今日引越しなのにダンボール1つ分も準備出来てませ…
気分悪くて仮眠のつもりが起きたら6時だし。
唯一の救いは引越し屋を頼んでるわけではないので
何日かに分けて引っ越せる、ということだけだ
941774号室の住人さん:2006/08/01(火) 16:17:51 ID:vlGfrEYg
いよいよ明日引っ越しだ
これからベッド解体('A`)マンドクセ
942774号室の住人さん:2006/08/02(水) 12:52:49 ID:0pDCcn5j
引っ越しの1ヵ月前からモノを減らそうとはりきって色々すてたけど、
いざ荷造りしてみるとどんどん段ボールが増えていく…(´・ω・`)
自分の計算の甘さに乾杯
943774号室の住人さん:2006/08/02(水) 14:32:00 ID:vsc5xO6D
>>932
アリ、最悪だった。
見積もりにきた営業マン自体は普通なんだけど、作業員。
最初からわたしの事を寝掘り葉堀としっつこく聞いてきて、
私が、若いのに携帯の着メロが古臭い懐メロだからって
「OLって、不倫とかしてるんですか?」とか、
「知らないし私はしたくもなければする気もない」と言っても
しつこく不倫!不倫!と不倫ネタ。
気持ちわりぃーんだよ。ただの懐メロ好きなだけじゃ!勘違いヤロウめ!
でもって新居に荷物を搬入したらしたで
「俺の荷物も置けそうですね」だの「早速新婚生活始められそうじゃないですか!」だの
鬱陶しいんじゃ!黙って作業しろや!といいたくなったね。
しかも他の作業員がいない時に限ってそんな事ばかり言ってくるし。
最っ高に気持ち悪かった!
本気だろうと本気じゃなかろうと、お客さんにそう言うセクハラ発言するのはいかん!
女だったら絶対やめといた方が良いかと。
944774号室の住人さん:2006/08/02(水) 18:38:54 ID:jsmcTgf8
【社会】過労運転を強いられた運転手が死亡・・・アリさんマークの「引越社関西」を書類送検
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154339529/

ストレスたまってんだろうね
何にせよ、こんな会社の運転手が
まともなサービスを顧客に提供出来るわけはないわな
945774号室の住人さん:2006/08/02(水) 18:46:46 ID:0pDCcn5j
終わったぁー
作業員2人、2トントラック1台で契約したけど、人も車も倍きたw
指示出す人が中国のおっさんで、大丈夫か…って思ったが、
これがものすごくできる人だった。
料金は他にくらべてちと高かったが、それと同等のサービスだったよ。
946774号室の住人さん:2006/08/02(水) 19:12:33 ID:efL+bZGB
なかま呼んで皆で一気にやっちゃえよ。
一人暮らしなら、男3人もいりゃ搬出にかかっても2時間、
搬入なんか1時間だろ。
終わったら、ファミレスで飯でも食わせりゃOKでしょ?
業者なんか頼むと高いし気使うし良い事ないだろうに
947774号室の住人さん:2006/08/02(水) 19:23:46 ID:uzEYZyfe
>>946
普通逆だろ友人は気を使うし、後々高くつく
948774号室の住人さん:2006/08/02(水) 19:39:48 ID:eW5AMlqj
だね、スムーズに終わればいいんだけど
搬入とか輸送時にトラブルがあった時に困る。
友人の場合。
949774号室の住人さん:2006/08/02(水) 21:55:56 ID:eHSnzSP0
>>943
彼氏か、いなかったら男の兄弟や父親に付き添ってもらうべきだね。
950774号室の住人さん:2006/08/03(木) 00:10:43 ID:1jr9VtPb
ろくでなしの父が亡くなって早2ヶ月。
やっと落ち着き、母と平和な暮らしをできるようになったので
来週月曜日に日本海側の雪国から神奈川の実家に帰ります。

先月末で退職して荷造りの毎日。
実家の置き場の都合もあり一度に搬入できないので7月から何回かに分けて
発送して私が実家で片づけをするのを繰り返し。

金曜日の午後に最後のダンボールの大群を発送したら、あとは夏用布団の
セットと必要最低限の身の回りの物を残して、リサイクルショップの人が
コタツとかの家具の引き取りに土曜日の昼に来るのを待つだけです。

それが終わったら部屋の掃除をして日曜日は近くの日帰り温泉に行ってこっちでの
最後の休養をしようと考えてます。
951774号室の住人さん:2006/08/03(木) 07:05:59 ID:cTpY9UVb
引越し費用を安くするためのオススメホームページです。
引越しには、人件費とガソリン代、ダンボール代以外は
かからないのに日程等によって見積額に大きな差が出ます。
しかし交渉次第では、引越し費用を安く抑える事も可能です。
ご参考されてみてはいかがですか?
http://hikaku.vivian.jp/hikkoshi/
952774号室の住人さん:2006/08/03(木) 10:19:56 ID:u/HB1TlR
>>950
良い話だけど残念ながらここは「一人暮らしの」引っ越しスレだ。
あと次スレよろ。
953774号室の住人さん:2006/08/03(木) 15:18:22 ID:N4iqXHXm
会社の引き継ぎと荷造りの同時進行。
疲れてないと思うものの、集中力が途切れがち。
ネムイス。
954774号室の住人さん:2006/08/03(木) 17:50:57 ID:EDqnrAXo
明日、大阪〜東京まで引越しです。安かったので無名の業者に頼んだのですが、料金を全額先払いと言われました。今までは到着後の支払いで、こんなのは初めてです。ちゃんと荷物が東京までくるのか心配…
955774号室の住人さん:2006/08/03(木) 19:18:08 ID:QaNdZZCX
>>954
今までが珍しかったんだと思う。

法人追うのは簡単だが個人は難しい。
よって遠距離移動は先払いが基本。大丈夫だよ。

それとも大阪で苦労して以前とは風貌も変わって
「先に貰わないとテイスト」かもし出してるとか。
ホテルはあからさまにそれするし。

東京でも頑張ってね!



956774号室の住人さん:2006/08/03(木) 19:30:42 ID:U8kTZh28
俺も荷物が心配だから後払いって言ったら、絶対先払いって言われたな
むこうからすると運び終わって金無いって言われたら大変だからだろうけど
957774号室の住人さん:2006/08/03(木) 19:51:15 ID:lsgnS5Mj
>>954
普通は先払いですよ。特に県またぎみたいな普通の引っ越しは。
荷物預けられて逃げられたら粗大ゴミ捨て場代わりにされるでしょ?
私は何度か引っ越ししましたがあと払いは近距離埼玉−東京の時荷物少なくて頼んだ
赤帽だけでした。逆に。
荷物預けて簡単に拭き掃除して電車でむかったけどトラックより後に着いたので
時間超過料金取られました。後払い嫌だなと思った。
958954:2006/08/03(木) 20:07:37 ID:EDqnrAXo
先払いはめずらしくないんですね。安心しました。ありがとうございます。
959774号室の住人さん:2006/08/03(木) 20:39:12 ID:lsgnS5Mj
新しい生活楽しまれてください!
960774号室の住人さん:2006/08/04(金) 02:44:28 ID:QwmV+fU5
赤帽は洗濯機とダンボール2つの引越しだと5000円くらいでやってくれますかね?
都内の車で20分の同区内です。
961774号室の住人さん:2006/08/04(金) 06:00:19 ID:1Fx68Yaa
赤帽頼んだんですけど、
段ボールに詰めたりするのは自分でするのでしょうか?
962片付けられない女:2006/08/04(金) 06:05:11 ID:IrFy53ot
日曜日に引越しです
昨日から荷造りです。
狭い3DKに一人暮し
荷物が…ゴミが…
片付きません。
ゴミの山(T-T)
困りました。
ゴミだけ先に業者さんに取りに来て貰おうかなぁ…
963774号室の住人さん:2006/08/04(金) 10:28:43 ID:bObUolxY
>961
赤帽は基本的にそうでしょう。

26日に引越しです。今日は夏休みなんで、片付けようと思ったが全然だわ。
とりあえず、ゴミ袋2つ分、不要品を捨ててきた。
964926:2006/08/04(金) 13:17:42 ID:140G0bTX
無事、引越しも終わり一人暮らしを満喫中だよーん。
結局あの日は気合で終わらせた!

気合があればなんとかなるもんだ。
965774号室の住人さん:2006/08/04(金) 15:49:39 ID:1QqQ7DdJ
根本的なところから質問していい?(´・ω・`)
皆どうやってダンボール調達してるの?
赤帽に頼む予定なんだけど…
966774号室の住人さん:2006/08/04(金) 17:31:23 ID:oiVcVY4t
散々スレに出てきてますねw
薬局なりスーパーなり町を歩いて段ボールを捨てているお店にもらえないか聞く。
リッチな人はホームセンターやハンズなんかで買えばよろし。
967950:2006/08/04(金) 18:01:32 ID:Qv2WWQg1
体調を崩してしまい遅くなりましたが次スレ立てました。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1154681796/

一人暮らしとも後数日でさよならです。
お世話になりありがとうございました。
968774号室の住人さん:2006/08/04(金) 19:11:57 ID:jHwx9EwY
今日の夜7時から引越し予定で、前後1時間で行きます。と言ってた業者から、10時過ぎになりますと電話がきました。遅すぎですよね… 夜逃げじゃないんだから…
969774号室の住人さん:2006/08/04(金) 19:20:36 ID:bObUolxY
>968
夜以降の引越しは往々にして時間がずれ込むことが多いらしいね。
日付が変わることもたまにはあるそうだ。
夜10時からだと、その日のうちに終わらないね。
970774号室の住人さん:2006/08/04(金) 19:39:53 ID:Y2/vgBph
引越は朝一でやらないとキツイでしょ、夜は色々大変だろうね
971774号室の住人さん:2006/08/05(土) 02:34:55 ID:dptn3E+7
ゴミだらけの我が家です。日曜日に引越しなのに…
(T-T)
972774号室の住人さん:2006/08/05(土) 14:21:18 ID:DqOZlTgT
>>965
俺の勤めている会社の倉庫に未使用のダンボールが山ほど積んであり、
取引先の会社名が印刷されているのだが、そこは倒産してしまったので実質ゴミ状態。
これを好きなだけもらってきて使っている。
まだ沢山あるので欲しい人に分けてあげたいよ。
973965:2006/08/05(土) 15:56:46 ID:WGlsaeJV
阿呆な質問に答えてくれてアリガd
そっか店にくれるよう頼むかそれが無理なら買うのか。

>>972
都内ならもらいに行きたいよw
974774号室の住人さん:2006/08/05(土) 19:36:27 ID:2xlVkDGj
明日10時に廃品引き取りの便利屋さんが、14時に引越屋さんが来る。
全然荷造り終わってない・・・。
自分の計画性の無さを呪いつつ、新しい生活にワクワクしながら、今日は徹夜です。
頑張る!
975774号室の住人さん:2006/08/05(土) 19:54:12 ID:a7SwB9fY
>>973
日通の単身用パックを頼んだら引っ越しの何日か前にダンボール持って来たよ。
パックのサービスで10枚ついてるらしい。サイズは選べる。
同じパック使った友達のところは当日足りなかった分もくれた。
ただ来てくれる業者によってダンボールの強度が違う(白い箱の方が丈夫)
976774号室の住人さん:2006/08/05(土) 20:27:18 ID:zfdl9iXp
11日にアートで引越しなんだけど
一ヶ月前に30枚のダンボールとガムテープ二個届けてくれたよ

まだ3箱しか詰めてない…
977774号室の住人さん:2006/08/05(土) 20:34:59 ID:1vMAVvhb
他人事ながら心配になるレスが多いなw
978774号室の住人さん:2006/08/05(土) 20:46:29 ID:FIfrGgj4
明日見積もりがくる。引越しは26日。
少し片付けないと、見積もり高くなるかな?
アートとサカイが来るのだが、どうしようかなあ。
979774号室の住人さん:2006/08/05(土) 20:59:20 ID:stkk1PsL
1DK→1Kへの引越しだから、とりあえずいらない物ガンガン捨ててたんだけど
とうとうゴミ袋9袋目に突入。
しかもまだまだ増える予感。
一体何処からこんなゴミが…(((( ;゚д゚)))
980774号室の住人さん:2006/08/06(日) 01:24:35 ID:StTAIXNE
メールの見積もり依頼したら朝から晩まで電話攻撃。
テラウザス!
981774号室の住人さん:2006/08/06(日) 02:12:34 ID:+18VTfif
今日引越しの予定です
うちは
3DK→1LDKへ…
ゴミはすでに20袋ぐらい出てます。
しかも、まだ1/2ぐらいしか出来てない(T-T)
今から徹夜です。
(;´・`)
982966:2006/08/06(日) 05:28:54 ID:rdfOtQhX
>>973
もらう時はなるべく大きすぎず、重いものの仕入れに使った箱が丈夫で使い易いです。
トイレットペーパーなんかの箱は弱くて大きいので崩壊します。

都内→都内で段ボール10数箱、ベッド、テレビ、2ドア冷蔵庫、洗濯乾燥機、布団、衣裳ケース2個、エアコン取り外し(設置なし)
くらいの引っ越しの時、赤帽とマイナーな引っ越し屋さんがそんな金額変わらず作業員も2人で
段ボール10箱だか20箱だか貰えました。だから一括見積もりとか問い合わせてみると
引っ越し業者の大きさ揃いの段ボール箱もらったので間に合うかも。
見積もりしだいですが赤帽が一番安くすむとは限らないので
いろいろ調べて調達するといいですよ。
983774号室の住人さん:2006/08/06(日) 09:52:41 ID:DEVgMcwP
近距離少量なら赤帽が安くなるかもしれないが、
他県ならその引越業者の仕事の予定次第なので数多く見積り
取るのが安く上げるコツ、定価なんて有って無い様なもんだからね
984774号室の住人さん:2006/08/06(日) 11:27:13 ID:DEVgMcwP
〜 引越業者の選び方 〜
http://www4.ocn.ne.jp/~corgies/index.html
985774号室の住人さん:2006/08/06(日) 11:46:24 ID:t2rC0pcw
ア○トに見積もりきてもらった。同市内引越しで荷物が多い!
32インチブラウン管とか、ベッド、大量の本、CD、DVD、ビデオ、服、
複数のHDDデッキとビデオデッキ、電子レンジ、洗濯機、PC2台。
スカパーの取り外し&設置があるのだが、5万だった。
8万くらいかかるかと思ってたので、即決したよ。
アンテナ取り付けがなければ4万切ってたんだけど。作業員は3名だそうです。
あとネット申し込み割引あり。
ダンボール貰ったんで、これからがんがる。
986774号室の住人さん:2006/08/06(日) 11:56:00 ID:OoNuHwWh
スカパーの取り付けぐらい自分でやれよw
987774号室の住人さん:2006/08/06(日) 12:53:55 ID:IA5cYwVY
今日引っ越ししました。朝早くから荷物も多かったけど
家族が手伝ってくれたから(応援4人)もうだいたい終わりました♪
988774号室の住人さん:2006/08/06(日) 15:03:37 ID:weJknoL9
来週引越しだけど、荷造りが全く進まない。
メンドクサー
989774号室の住人さん:2006/08/06(日) 15:17:53 ID:GxDzeCR+
質問なんですが、敷金の内訳というか明細表って頼めば書いてもらえるんでしょうか?
990774号室の住人さん:2006/08/06(日) 20:44:55 ID:WCvWuft2
私は月末引越しで代金30000円しかも人員二人付きニトン詰め放題。新築養生込み、午前指定。
ほとんどいらないものは夜中捨てに行ったりしてます
服はまとめて激安でオークションへ
991774号室の住人さん:2006/08/06(日) 22:17:39 ID:rdfOtQhX
>>989
要求すればもらえると思います。ゴネられたら戦わないといけないけど。
といいつつ、私は今まで最初の契約書に書いてる1R同等いくら2DK同等いくらと決まってる
部屋クリーニング代みたいのしか取られたことないけど。都内の部屋で1K29800円くらい。
分かってた金額だから不安なかった。今までそんなのばっか。
992774号室の住人さん:2006/08/06(日) 23:36:51 ID:StTAIXNE
夜中捨てるって不法投棄?
993774号室の住人さん:2006/08/07(月) 22:32:24 ID:pwd0RKlD
>>991
ありがとうございます
994774号室の住人さん:2006/08/07(月) 22:48:36 ID:OvsqpfB7
>>992
マナー違反なだけで不法投棄ではない
山中などゴミ捨て場以外に捨てるのは論外
995774号室の住人さん
指定のゴミ捨て場がはなれてるんで通勤前にたくさん袋抱えたくないんで。夜中まで仕事してから片付けるんで夜中にしか捨てにいけないんですよ。