【荷造り】一人暮らしの引越し【終わらない】Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
2774号室の住人さん:2005/03/22(火) 20:38:58 ID:mRDnu5XY
3774号室の住人さん:2005/03/22(火) 21:02:23 ID:gPBpG0ia
明石家3ま
4774号室の住人さん:2005/03/22(火) 21:54:17 ID:HuZWp1LE
4様 29日引越 準備0%
5774号室の住人さん:2005/03/22(火) 22:06:00 ID:qVRYL9Uz
>>4
大丈夫だよ^^

明日から玄関を出るたびに捨てる物を握ってみるといいよ!
何でもいいから
6774号室の住人さん:2005/03/22(火) 22:25:51 ID:entbWfGj
25日引越し 準備0%
そろそろやばいかな・・・
7774号室の住人さん:2005/03/22(火) 22:37:53 ID:gd6CU8o0
とりあえず、段ボールを組み立てて(作る?)おけぃ!!

意味わかんねぇな。スマソ
8733号室の住人さん:2005/03/22(火) 22:49:17 ID:gkOs0Z/i
24日引越し
23日にエアコンだけ先行して取り外し

とりあえずダンボール箱で2箱梱包しました


休憩して、今日の安売りで10個買った玉子を少し消化します。
9774号室の住人さん:2005/03/22(火) 23:10:06 ID:aCTYUZnc
おまいらベッド持っていきますか? 新しいの買うか、今のもってくかスンゲー
迷ってマツ
10774号室の住人さん:2005/03/22(火) 23:12:38 ID:0fTio/vY
24日引越し
意外に物が増えてて詰めても詰めても終わらない
目覚まし時計とか薬とか爪切とか細かいものが部屋に散乱してるし
段ボールも増えてきたし
自分の居場所がなくなってきたよ・・・
11774号室の住人さん:2005/03/23(水) 00:06:38 ID:+nEDr4xO
段ボール箱は新聞取ってれば新聞屋がタダでくれるって!
12774号室の住人さん:2005/03/23(水) 00:50:23 ID:wRgVeqZl
遅レスだし全然関係ないが前スレ>950に聞きたい。
親の収入いくら?俺の周りはみな落ちたよ・・・おめでとう
13774号室の住人さん:2005/03/23(水) 00:57:01 ID:Yz8fO3NX
ダンボールに本をつめてるんだがかなり重くなるな。
軽めにしたほうがいいのか?
それとも引越しやさんは力持ちが多いから気にしなくていいのか?


14774号室の住人さん:2005/03/23(水) 01:02:42 ID:l49Knplo
>>13 1個が45×45×60くらいまでかなあ。昔、本屋してたから、本の重さはね・・・
 自分も28日引っ越し予定、準備10%もいってない。 はあああ。
15774号室の住人さん:2005/03/23(水) 01:25:31 ID:mEvFRHJv
ビデオも本もかなり捨てた。なのに部屋を見回しても、物が減った感が無い。

自分て、実はかなりの収納上手だったんだな…。
16774号室の住人さん:2005/03/23(水) 02:02:19 ID:tDSFTkSf
>>1
スレ立て乙でした。
17774号室の住人さん:2005/03/23(水) 02:10:16 ID:tDSFTkSf
寝る場所がなくなってしまったorz
段ボールの上に布団敷くか・・・
18男祭り ◆QUwlJpruTc :2005/03/23(水) 02:17:15 ID:zKOBwYCF
しゃれにならんくらい引越しの準備終わってないorz
もう明日引越しなのに、引越し業者の人が来たとき何て言おう??
19774号室の住人さん:2005/03/23(水) 02:55:57 ID:H3q5N2Uf
写真集(ふっる〜いアイドルの)が十冊程度あるんだけど
転売目的で買ったものだからいらないんだよねぇ。
そこら辺の古本屋に持ってたらただで引き取って
くれるかな。
捨てるのは親に見られてなんか言われそうだし。
20774号室の住人さん:2005/03/23(水) 03:09:38 ID:ED2UAXxT
今日の午前中に引っ越し業者来るんだけど終らない…
あと2、3箱なんだけど部屋が散らかりすぎてて
もう何を持ってっていいかorz
21774号室の住人さん:2005/03/23(水) 03:46:36 ID:+0BlJkil
荷造り追い込み開始
22774号室の住人さん:2005/03/23(水) 04:22:26 ID:v32DVduW
電話やミニコンポはどうするよ?
ちなみに猫単身。

段ボールない。無印とかうってる?
23_| ̄|○:2005/03/23(水) 04:38:33 ID:UWEcS7fr
段ボールくらいスーパーとか行って貰ってきたら?それでも無かったらホームセンター。無印は収納段ボールだら?
24774号室の住人さん:2005/03/23(水) 04:38:47 ID:tDSFTkSf
ぷちぷちで包む
25_| ̄|○:2005/03/23(水) 04:39:42 ID:UWEcS7fr
段ボールくらいスーパーとか行って貰ってきたら?それでも無かったらホームセンター。無印は収納段ボールだら?

電話はともかく、コンポはスピーカ部が潰れんようにしろ
26774号室の住人さん:2005/03/23(水) 07:11:14 ID:IxPtSvNL
>>22
俺は電話は雑貨と一緒にダンボール突っ込んだ。
通話と保留しかない安物だから気にならないしかさばらないけど、FAXとかついてたら大変そうだな
27774号室の住人さん:2005/03/23(水) 07:37:46 ID:N3+ExM3H
荷造りは終わったの?
28774号室の住人さん:2005/03/23(水) 07:40:29 ID:IxPtSvNL
終わんねえ!終わりが見えねえ!!とりあえず不燃ごみ出してくるわ
29774号室の住人さん:2005/03/23(水) 09:02:23 ID:o8omFcFD
おはようございます。
明日荷物搬出で荷造り万全なのだが、猫単身に積めない気がしてきた…。
不安や…いくら請求されるんやろ(’A`)
30774号室の住人さん:2005/03/23(水) 10:04:00 ID:H4cuIwKK
荷造りはほぼ終わった。
自分ではスナフキンみたいに手ぶらな奴だと思ってたんだけど
ダンボールがかなり多くてびっくり。
後は、このノートパソコンをしまうだけ。
ネットは2週間くらいできなくなる。禁断症状がでなきゃいいんだが。
31774号室の住人さん:2005/03/23(水) 10:11:02 ID:N3+ExM3H
>>29-30
お疲れ様です。無事を祈っております。
>>28さんも頑張って(・∀・)
32774号室の住人さん:2005/03/23(水) 11:34:46 ID:ED2UAXxT
さっき荷物持っていってもらった。
30分くらいで終わって17000円くらいだった。
電話見積もりでは3〜5万だったのに…。こんな安くていいのかしら。
ちなみに仙台→東京です。
33774号室の住人さん:2005/03/23(水) 13:08:41 ID:V3wJXzpw
クーラーがはずれねええええええ

無理やり引っぺがしたら壁損傷したりするのかな?
誰か対処法知ってたら教えてくれええええええ

マジで悩んでます。    orz
34774号室の住人さん:2005/03/23(水) 13:25:55 ID:AwNzOcNL
>>33
・・・それって自力でやるもんなんですか?
35774号室の住人さん:2005/03/23(水) 13:32:13 ID:V3wJXzpw
>>34

金がもったいないから、でっかいワゴン車借りて全部自分でやるつもり。
3月いっぱいしかいられないのに、引越し先は4月からしかいけないしね


四苦八苦しているうちに、なんとか設置構造は理解できたが
相変わらずはずれねええええ

メーカーに電話して取り外し方教えてもらおうかな…
36774号室の住人さん:2005/03/23(水) 13:44:06 ID:AwNzOcNL
>>35
とりあえず機械に強そうな友人呼ぶとかw
37774号室の住人さん:2005/03/23(水) 13:47:54 ID:V3wJXzpw
>>36

メーカに電話したら、個人での取り外しは無理だといわれた 

俺のこの2,3時間の格闘は一体…

とにかく引越し日ぎりぎりに取り外そうとしなかっただけ幸運だったと思っておくよ

                                                         orz
38774号室の住人さん:2005/03/23(水) 13:58:58 ID:+0BlJkil
ダンボールの搬入完了
疲労困憊
39774号室の住人さん:2005/03/23(水) 13:59:22 ID:AwNzOcNL
>>37
おつんこw やっぱ特殊な工具とか要るのかもね。

昼食ってマターリしてたらこんな時間…あと25時間で業者が来るw
40774号室の住人さん:2005/03/23(水) 14:01:27 ID:c3k/jcBj
なんかのガスが入ってて、素人がはずすと
ガスが抜けてエアコンがアホになってしまうんじゃなかったか?
41774号室の住人さん:2005/03/23(水) 14:03:06 ID:jefGP1/P
明日引越しなのに何にもやってない俺がきましたよ。ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
42774号室の住人さん:2005/03/23(水) 14:06:01 ID:o8omFcFD
よっしゃーキッチン掃除完了。あとは風呂とトイレか。
明日搬出なんだけど、雨降ったら最悪だな…。卒業式出て、今週末は車で神奈川から福岡へ…
天気と地震だけが心配だ…
43774号室の住人さん:2005/03/23(水) 14:13:22 ID:M3p3s9RM
>>41
箱は?
44774号室の住人さん:2005/03/23(水) 14:36:10 ID:1Uch0aF5
あと五日で引っ越しなのに、
契約書書いてる途中…。
荷造り?それっておいしい?
45774号室の住人さん :2005/03/23(水) 15:35:35 ID:GxzsMYTZ
引越しに伴い、原動機付き自転車を広島の弟にあげようと思うのですが
どこに頼めばいいんでしょうか?やっぱ引越し屋さん?
当方、兵庫県です。
46774号室の住人さん:2005/03/23(水) 15:54:37 ID:JB7D85un
弟が広島まで乗って帰る
47774号室の住人さん:2005/03/23(水) 16:58:05 ID:wzqOJadC
小学校の時の工作やら手紙やら、たまごっちとか中学の時のテストとか・・・・
ワラワラ出てくる〇| ̄|_ 

でもやっぱり捨てられない自分がいる。 
48774号室の住人さん:2005/03/23(水) 17:17:21 ID:wtMlkl6C
明後日引越しだけどまだ全然おわってねえYO
何か自分が意外と色んなもんでできてんだな〜って思った。
49774号室の住人さん:2005/03/23(水) 17:46:38 ID:H4cuIwKK
今さっき、荷物を業者に預けた。
1週間前、湿気でどろどろになっていた布団マットを除湿剤無しで
預けてしまったが大丈夫なんかな?しかも2週間預ける。
一応、1週間の間に2回干して
はいるんだが、奥のほうに湿気が残っているとやばいかも。
もう布団が無いから今日は漫画喫茶にとまる。明日掃除を終わらせて
あさって追い出される。少し寂しい。
50774号室の住人さん:2005/03/23(水) 18:05:28 ID:63hCPGEY
雑誌とか本の縛り方載ってるサイト無いかな?
梱包と言うか、ゴミ出しのために・・・・
あの引っ張るとどんどん締まっていくやり方なんだけど・・・
誰か教えてくれー。30分程格闘したが出来ない。
51774号室の住人さん:2005/03/23(水) 18:07:17 ID:z1960N7O
今日大学決まって一人暮らしすることになりました。
入学式まであと2週間くらいなのに新居探し&引越ししなきゃなんない…
家電も何も見てないし、家具をもってくかも決めてない。
こんなんで間に合うのかな?
52774号室の住人さん:2005/03/23(水) 18:13:35 ID:H4cuIwKK
>>51
まずはすむところを確保。
家具なんてまったく無くても金がある程度あれば外食、銭湯
とかで済ませられる。眠くなったら漫画喫茶だ。
落ち着いたら家具を入れる。引っ越すことも考えてやると
後が楽。
53774号室の住人さん:2005/03/23(水) 18:15:56 ID:63hCPGEY
>>51
一番の問題は、部屋探しだと思う。住む地域にも寄るけど、最悪出来ないかも。
引越しは工夫すればどうにでもなると思う。
54774号室の住人さん:2005/03/23(水) 18:20:46 ID:YHSyB6RJ
>>51
後期で受かったんだね。おめ。
私なんて前期で受かったのに、まだ準備してないよ・・・〇| ̄|_
55774号室の住人さん:2005/03/23(水) 18:45:31 ID:o8omFcFD
画鋲の穴につまようじでティッシュ詰めてます。
意外と楽しい。

不満だらけの部屋も、いざガラガラになるとちょっぴり淋しいもんですね
56774号室の住人さん:2005/03/23(水) 19:08:10 ID:mksEB0aM
段ボールの底ってどの位ガムテープ貼ればいいんだろう...
本類を入れた段ボールが重すぎて底が抜けないか心配。
中身ぶちまけちゃったらどうしよう。
57774号室の住人さん:2005/03/23(水) 21:07:16 ID:1lfQ41Hp
いよいよ明日退去日だ。一応綺麗に掃除はしたが、8年も住んだから敷金返ってこないだろうなorz
58774号室の住人さん:2005/03/23(水) 22:26:09 ID:QAdgeC6A
食器も全部残ってる!
明日午前引越しなんて間に合わないよー
午後には飛行機乗るから延長できないし・・・
もうしぬぽ
59774号室の住人さん:2005/03/23(水) 22:29:12 ID:tr5/4f5q
>>58
ガンガレ!私も明後日なのに…なにもやってないぽorz
ついダラダラしちゃうんだよね。
60774号室の住人さん:2005/03/23(水) 22:31:28 ID:AwNzOcNL
俺漏れもw でも午後だから少しは余裕ぽ
余裕こいてると修羅場になるのは目に見えてるんだけどね・・・
61774号室の住人さん:2005/03/23(水) 22:36:27 ID:r/NEUwz/
退去時に敷金返還でもめそうなら
「日常生活の滅失の範囲内だ、文句あったら訴訟すっぞ」

判例もある
http://www.kokusen.go.jp/hanrei/data/199812.html
62774号室の住人さん:2005/03/23(水) 23:06:23 ID:rO6EjT9G
>>56
新品のダンボール箱だったら、合わせ目を一文字に張るだけで十分。
中古で強度に不安があるんだったら、両サイドを貼ればOK。
ほんとによれよれの中古だったら、あきらめて別のに梱包するか、
紐でくくる。
×字や合わせ目以外のとこに何本も貼っても、無駄なだけ。
中古の場合は当然ながら、前に張ったガムテープは全部はがすこと。
6358:2005/03/23(水) 23:11:30 ID:QAdgeC6A
衣類も全部・・・
12時間後にはこの思い出がたくさんある部屋がすっからかんになってるなんて想像つかないよ
余力があったらまた来ます                       
64_:2005/03/23(水) 23:40:28 ID:UtZyGThH
オレも明日だからホントは2chしてる暇などないのに・・・部屋散らかってきたし。
65774号室の住人さん:2005/03/23(水) 23:55:42 ID:aIRrU6lq
漏れも明日午前中に引越しだが・・
まだ服の整理が残ってるんだな。ダンボール8箱くらいは終わったが。ラストスパートと行きたいが何か気力がなくなってきた。
助けてくれ_| ̄|○ 
66774号室の住人さん:2005/03/24(木) 00:00:24 ID:DD4WS5MX
>65
漏れと徹夜しよう
67774号室の住人さん:2005/03/24(木) 00:08:16 ID:s5NhYTn0
>>33
自分でやるとガスが抜けて補充するとカネがかかるぞ。
結局業者にやってもらった方が安く済む。
68774号室の住人さん:2005/03/24(木) 00:08:45 ID:p8QaNYql
俺も混ぜて〜
明後日引っ越しだけど、CDと本片付けただけで全然すすまね(´Д`)
69774号室の住人さん:2005/03/24(木) 00:10:59 ID:DD4WS5MX
>68
俺みたいに氏ぬぞ・・・
それでも1箱つめるたびに煙草吸ってる俺って・・・
70774号室の住人さん:2005/03/24(木) 00:12:24 ID:eKfBvMcD
>>69
おまいは俺か?('A`)
71774号室の住人さん:2005/03/24(木) 00:20:06 ID:DD4WS5MX
残りは衣類・食器・靴くらいだ・・・
テレビとかは猫さんがやってくれるよね?ね?
72774号室の住人さん:2005/03/24(木) 00:20:30 ID:p8QaNYql
>>69
なんとかがんばる!

てか、昔好きでよく聞いてたCDが出てきて、懐かしくて聞きながら今茶碗つつんでる。
このCDを聞いてた頃を色々と思い出して涙出てきた。
73774号室の住人さん:2005/03/24(木) 00:21:53 ID:p8QaNYql
デカイ系はねこさんがやってくれるから大丈夫!
74774号室の住人さん:2005/03/24(木) 00:25:39 ID:eKfBvMcD
ぬあっ!靴忘れてたー
75774号室の住人さん:2005/03/24(木) 00:34:27 ID:DD4WS5MX
でかい系助かる・・・
もう箱がないわけで
76774号室の住人さん:2005/03/24(木) 00:36:53 ID:mv2igX3r
>>62
レスありがとう。
新品だから大丈夫そうだよ。
明日いよいよ業者が取りに来る!引っ越し初めてだから不安...
77774号室の住人さん:2005/03/24(木) 01:09:09 ID:DD4WS5MX
箱ないし眠くなるしちっこいゴキでるしもうだめかもわからん
てんぱって全部捨てちゃいそうです
78774号室の住人さん:2005/03/24(木) 01:10:57 ID:QPGedXoN
ここはダメ人間の巣窟ですね。
もちろん私もです。



だれか助けて・・・・〇| ̄|_
79774号室の住人さん:2005/03/24(木) 01:15:26 ID:mv2igX3r
>>78
頑張れ!
東京はゴキブリが出るというので心配だ...
あと再放送のドラマが見られなくなるのが嫌だ。いいとこなのにぃぃぃ
80774号室の住人さん:2005/03/24(木) 01:28:46 ID:3+3rP9z+
おまいら乙
何とか形になったので風呂入って寝るよん。
ダンボール10箱はちょいと壮観ですなw。
81774号室の住人さん:2005/03/24(木) 01:49:31 ID:Y5fapu+l
同棲してたから食器が倍で新聞が足りない罠
またコンビニですか
82774号室の住人さん:2005/03/24(木) 01:55:04 ID:s5NhYTn0
お手上げヽ(゚∀゚ )ノ
83774号室の住人さん:2005/03/24(木) 02:01:55 ID:p8QaNYql
ゴキはいやだなー。寒いから出ないことを祈りつつやるしかないね!
84774号室の住人さん:2005/03/24(木) 02:23:25 ID:FWx7RRUT
東京だけどゴキでなかったよー。
同じ棟には頻繁に出る人もいたから運?
一回窓開けたら外から飛び込んできたけどな・・・
85774号室の住人さん:2005/03/24(木) 03:03:08 ID:Hbdy5tIU
部屋のほこりで鼻がオカシクなってきた
まだトラック来るまで34時間ありますが
箱に荷物詰めても置く所が無い。。。
しんどーーーーー
86774号室の住人さん:2005/03/24(木) 03:46:47 ID:Hbdy5tIU
ヤバイ
箱が無くなって来た
引越し業者に言ったら追加で貰えるか聞かなきゃ
87774号室の住人さん:2005/03/24(木) 03:46:48 ID:xlBT8GQ2
なんでこんなに物が多いの〇| ̄|_
目薬とか耳掻きのか細々した物が・・・・・
88774号室の住人さん:2005/03/24(木) 03:48:49 ID:BfL8feS2
あと6時間
仮眠しようと思ったら俺も鼻がやばいです
89774号室の住人さん:2005/03/24(木) 07:51:46 ID:eKfBvMcD
ちょっと仮眠するつもりが8時間睡眠 orz
90774号室の住人さん:2005/03/24(木) 09:28:56 ID:+ZpCi26+
>>89
ワラタ
引越しはいつなの?

91774号室の住人さん:2005/03/24(木) 10:22:31 ID:jooKvq00
退去27日。
しかしまだ契約途中。
荷造り?
出張、出張、でまだ半分しか終わってない。

宿無しになりませんように……( -人-)ナムー。
92774号室の住人さん:2005/03/24(木) 10:29:11 ID:eKfBvMcD
>>90
今日の15時
まにあわん
93774号室の住人さん:2005/03/24(木) 10:43:21 ID:5Hdn/EbH
>>91
余裕じゃね?
94774号室の住人さん:2005/03/24(木) 11:08:15 ID:+ZpCi26+
>>92
あきらめるな!

おれはもう準備万端。あとは猫待ち
9592:2005/03/24(木) 14:08:55 ID:57ONh9b4
>>94
ぬこーぬこー(;´Д`)ハァハァ
おまいさんのおかげで間に合いそうだ!フォオオオオオオオ
96774号室の住人さん:2005/03/24(木) 14:13:17 ID:OhVNDw62
引っ越し初めてだから知らないんだけど、タンスに入ってる服とかって
タンスに入れたまま運ばれるの?それとも空にして段ボールに詰めるの?
衣装ケースの中身とか、ベッドの引き出しの中身とか・・・
97774号室の住人さん:2005/03/24(木) 14:52:52 ID:hBGYlWLb
>>96
ドラえもんの所はタンスのは入れたままでよかった。
ベットは解体する事があるからどうかな?
98774号室の住人さん:2005/03/24(木) 15:05:12 ID:qQBZqzOp
今日引越し。それほど距離がないから旧居→新居を行ったりきたりしてます
99774号室の住人さん:2005/03/24(木) 15:22:35 ID:YQu+Mmwp
やっと終わってトラックが去って行きました…。
綺麗にしてた部屋が焼け野原のようにぐちゃぐちゃ。
そして引っ越し初心者の俺は、クロネコ単身のBOXを過信し、結果は…


 予 算 5 万 オ ー バ ー … orz


金がない為、明日残りの机とソファを取りに来てもらいます。
100774号室の住人さん:2005/03/24(木) 15:24:31 ID:qQPJIfPP
はははははは愚かな者よのぅ
101774号室の住人さん:2005/03/24(木) 15:26:02 ID:hBGYlWLb
>>100
キリ番ゲッター?
某スレおめでとうw
10257:2005/03/24(木) 15:26:53 ID:4BCo1sMy
無事鍵渡し終わりました〜一応チェックされたんだが、ハウスクリーニングと配水管の整備のみで
費用も2万ほどといわれたぐらい。敷金返ってくるか!?と、期待せずに待っておこうっと。
103774号室の住人さん:2005/03/24(木) 15:50:44 ID:R2P0Z5P0
とりあえずダンボール10箱分梱包したが、
すすまないどころか余計散らかったような気がする。
10492:2005/03/24(木) 16:14:53 ID:81MnnnQ1
搬出終わったー
さて、このすっからかんの部屋で一泊、明日は立会い検分だ…軽トラウマ
105774号室の住人さん:2005/03/24(木) 16:18:42 ID:attP6vW7
30予定なんだけどまだ業者決まってないorz
荷物なるべく少なくするつもりなんだけどどっかいいとこないかな?
あと猫いるんだけどどうしよう・・・。
106774号室の住人さん:2005/03/24(木) 16:35:58 ID:pDf1pzum
カーペットをはいだら、傷だらけのフローリングが現れてかなり(´・ω・`)
原因はあれかな。座椅子が金属でてたのかな。

明日ガクガクブルブル 新築に入ったのに・・・
107774号室の住人さん:2005/03/24(木) 16:38:49 ID:hBGYlWLb
>>106
カーペットしてたのに傷つくフローリングが悪い。
大丈夫だ気にするな。
108774号室の住人さん:2005/03/24(木) 17:20:03 ID:QV5Y2Ozw
引越作業をするスペースすらない体たらく。
洗濯機と冷蔵庫を捨てたいのだが、運び出すことすらできん……。
109774号室の住人さん:2005/03/24(木) 17:28:15 ID:81MnnnQ1
ヒント:便利屋
110774号室の住人さん:2005/03/24(木) 18:15:12 ID:AyI9Q4Tu
服がバカみたいにある・・・
みんな着ないのは捨ててる?
躊躇しちゃだめかな・・・
111774号室の住人さん:2005/03/24(木) 18:30:10 ID:s5NhYTn0
>>102
排水管の整備なんて居住者の責任じゃないだろうに
112774号室の住人さん:2005/03/24(木) 19:16:03 ID:gIy39bJn
明日荷物運びなのに…雪っぽい(´・ω・`)
今だって大雨状態(´・ω・`)
113774号室の住人さん:2005/03/24(木) 20:33:21 ID:mKHH136G
あーーーーーー


徹夜くさい
11496:2005/03/24(木) 20:34:47 ID:OhVNDw62
>97さん
そうなんですか。業者によっていろいろなんですかね。
ベッドも通販の人に組立してもらったから一人で動かせないし
解体して運んだ新居で組立てる自信ないんだけど、組立もやってくれる
のかなあ?
夏に引っ越し予定だから気が早いけど今から心配でつ。
きっと段ボール50個ぐらいになりそう・・・金ねぇよぉ〜
今から物を減らしていきたいと思います。
なのに今更自転車欲しくなってきた。
自転車って割り増しの対象になるのかな?
11557:2005/03/24(木) 20:34:50 ID:4BCo1sMy
>>110
売れそうなものあれば古着屋。汚れてたり、誰も着なさそうだったら捨てる。

>>111
確かにね。まあ敷金返還は期待せずに待ってることにする。追い銭になったら訴える(`・ω・´)
116774号室の住人さん:2005/03/24(木) 20:38:54 ID:za2tIMWe
自転車の輸送費はアホみたいに高い。
新しく買った方がよっぽど安いぐらい。

まあ、2tトラックみたいな大型引越なら別だが。
11797:2005/03/24(木) 21:50:31 ID:hBGYlWLb
>>114
引越し大変そうだね。
自分はこの前引越ししたばかりなんだ。
やっぱり荷物多くて悩んだよ。
業者によって色々だと思うんだけど、ベットについては
解体して運んだら組み立ててくれるのは間違いないよ。
運送業専門と引越し業専門は違うと思ってたほうがいいよ。
ドラさんは安心出来たよ。
単身パックで見積もりしたら箱は大小10個ずつが標準だったけど、
その場で足りないと困って言ったら
「中古の箱で良かったら追加で(無料)お分けしますよ」って。くれました。
自転車も普通に運んでくれたよ。
それにしても夏までに貯金した方がよさそうだねw
118774号室の住人さん:2005/03/24(木) 22:45:13 ID:7NNrHSxw
俺も、4月1日に実家から学生マンションに引越だよー。
家具類はほとんど持ってかないで、家電も今日ビックカメラで一気に購入&配送手続きしてきた。
だから、本とか日用品・雑貨・洋服だけなんだけど、意外と荷物多そう。
テレビも調子こいて25インチにしちゃったし・・・。部屋パンクしそうな・・・・。(汗)

みんな、荷物は段ボール箱何箱ぐらいになるの?
俺は、いま8箱なんだけど。(段ボの大きさはバラバラ。)
明日からまたがんばろ。
119774号室の住人さん:2005/03/24(木) 23:01:35 ID:mKHH136G
コンポって梱包してくれた?
120774号室の住人さん:2005/03/24(木) 23:12:05 ID:dqGt43B2
うん
121774号室の住人さん:2005/03/24(木) 23:17:35 ID:hBGYlWLb
>>119
wそういう家電はそのままにしておいて下さいって言われて
見てたら当日目を見張る手際でプチプチに包んでましたよ。

>>118
自分、大21箱、小15箱、薬局で貰ったダンボール(小)7箱、でした。
122774号室の住人さん:2005/03/24(木) 23:26:10 ID:7NNrHSxw
>>121
え・・・そんなに??
合計40箱超えてるじゃん。一人暮らしだよね?
まさか俺は40は行かないだろう。
123774号室の住人さん:2005/03/24(木) 23:35:53 ID:lFf+qCJr
30〜40個なんて普通じゃろ?
124774号室の住人さん:2005/03/24(木) 23:39:58 ID:z/8aj6Rj
兄弟と一緒に住むからダンボールが40箱になったけど、多すぎて処分に困るなぁ
125774号室の住人さん:2005/03/24(木) 23:57:56 ID:mPxyBMpS
俺は、やっと一段落だ〜あとMDを選ぶだけ!
126774号室の住人さん:2005/03/25(金) 00:19:54 ID:GPpZ0ZiJ
帯広→札幌 猫単身で18000と保険料で済んだ。 1人暮らしは組み立て式家具にかぎりますわ。
127774号室の住人さん:2005/03/25(金) 02:18:22 ID:sq+K9466
今日は幼稚園から愛用の勉強机の中身を段ボール詰め。
・・・・机だけで7箱って・・・・〇| ̄|_
そのうち本当に必要なのは1箱のみ。
あとは、写真、手紙、昔集めてたシール・景品などがゴチャゴチャと。
私はステラレネーゼ。
128774号室の住人さん:2005/03/25(金) 02:24:16 ID:W37Zuqv5
>>127
実家に預かってもらえないの?
129774号室の住人さん:2005/03/25(金) 02:40:19 ID:sq+K9466
>>128
マンション住まいなんで、スペースないんです(´・ω・`)
かといって捨てるのはツライ・・・・
130774号室の住人さん:2005/03/25(金) 02:44:51 ID:MxrA8Nql
切羽詰まったらカナリ捨てられるね
これを機に捨てられなかった物を捨てる事ができた


ちょっとだけどね
131774号室の住人さん:2005/03/25(金) 02:49:21 ID:qFL/Cq+8
>>129
私も机回り、ごちゃごちゃと細かい物が多いよ。
でも何度か引越してるうちに、ちょっとずつ処分してきた→でもまた可愛いものを見つけると買っちゃうorz

つか、明日(もう今日か?)のゴゴイチの引越しなのに、台所と押入れの荷物が全く片付かない〜(((;゚д゚)))
コーヒー飲んで、2度目の夜食食べてガンガルぞ!
132774号室の住人さん:2005/03/25(金) 07:22:34 ID:uKjFIFDh
やべー、10時に引っ越しなのにまだ終わらない。。
133774号室の住人さん:2005/03/25(金) 10:03:12 ID:EZmxyGoT
>>132
10時になったよ。終わったかい?
134774号室の住人さん:2005/03/25(金) 10:18:21 ID:uKjFIFDh
>>132
なんとか間に合ったけど、引っ越しの車がこないー。
135774号室の住人さん:2005/03/25(金) 12:57:55 ID:uKjFIFDh
引っ越し終わったー。
136774号室の住人さん:2005/03/25(金) 13:01:08 ID:OpH6j0ms
137774号室の住人さん:2005/03/25(金) 13:23:35 ID:EZmxyGoT
>>135
138774号室の住人さん:2005/03/25(金) 15:34:24 ID:uKjFIFDh
>>136ー137
サンクス。
今日は今の友達と最後の飲み会ー。
寂しー
139774号室の住人さん:2005/03/25(金) 17:24:37 ID:MxrA8Nql
引っ越し終わったけどまた段ボールに囲まれる日々が続く

一人暮らしの引っ越し
マジ終わらない!
140774号室の住人さん:2005/03/25(金) 18:04:19 ID:AfpnyCe5
夜に少しずつ折角荷造りしてたのに、
仕事関係のミーティング続きで、まだ全然片付かない!
ミーティングの後は、当然の様に断れない食事に連れて行かれ、
出費がかさんできた…。
来月生きていけるか、心配。
141774号室の住人さん:2005/03/25(金) 19:16:09 ID:uB4G7DCv
業者を使わず、家電類はみな知人にあげるか処分。
で、単身で明日乗り込みます。

家電の手配も家具の手配もしてません。とりあえずカーテンを探してさまよう予定。大丈夫か、漏れ。
142774号室の住人さん:2005/03/25(金) 21:32:46 ID:BQsL1dTH
明日実家から安アパートへ引越し。
荷造りは大体終わったんだが、収納道具が
無いんだよね。取り付け棚とか、収納ボッ
クスとか。しばらくはダンボールから出て
こないかもしれんのう。
ちなみに自分は引越し業者頼まず。家の車
に詰め込んで行って来ます。
143774号室の住人さん:2005/03/25(金) 23:14:04 ID:JYT8ZINN
27日に、6年間住んだアパートから就職先近くへ引っ越し予定。
30日に資格試験の合格発表。
合格なら来月1日から仕事、不合格なら速やかに実家に荷物とともに
帰らなくてはいけない。
発表まではダンボール開けたりしないほうがいいですよね。
144774号室の住人さん:2005/03/25(金) 23:22:46 ID:V1CfyaZd
>142
引越ししないという選択肢は無いのか?
145774号室の住人さん:2005/03/25(金) 23:36:30 ID:WWqWLGUR
今日引越し完了
だけど荷物整理が・・・初っ端から徹夜になりそう
146774号室の住人さん:2005/03/26(土) 01:27:57 ID:rRdcQawF
いま住んでる場所から300b先に引越します
早く住みたいんだけど契約4月1日からだからまだ我慢なの(´・ω・`)
8割の荷物運んだから今は布団とTVと洗濯機とファンヒーターだけの生活です。
なんかガラーン…
147774号室の住人さん:2005/03/26(土) 01:42:12 ID:osivNRRJ
引越しの便で送り切れなかった荷物を送りたいんだけど
普通便で衣装ケースのまま送っちゃってOKかな?
実家に衣装ケース余ってるから向こうで買うの勿体無い。
このまま送れれば一石二鳥で(゚д゚)ウマーなんだけど…。
148143:2005/03/26(土) 03:44:44 ID:Hr0SAkVX
>>144
大家に、三月中にハウスクリーニング済ませたいから
早めに出でくれっていわれたんですよ。
>>147
OKだとおもいます
149774号室の住人さん:2005/03/26(土) 04:02:25 ID:smzg9kib
>>145
がんがれ〜( 'A`)っ旦~
でもあんまり無理しないで少しでも寝た方がいいよ。

>>146
前に住んでた部屋から出る時に似た感じだったからわかるなぁ(´・ω・`)
先に荷物だけ持ってってあとは業者におながいして処分するモノだけ残った部屋で
ひとり整理したりして寝ずに過ごした寂しい夜が懐かしいよ・・・。
もうちょっとだからがんがってね。
150774号室の住人さん:2005/03/26(土) 05:09:59 ID:07OHkAwM
自分は荷物が少ないと思ってた。
でも勘違いだったらしい。
ダンボール10箱あれば余裕とか思ってたけど足りないよ・・・orz
明日もらってこなくちゃ。
151774号室の住人さん:2005/03/26(土) 09:23:00 ID:oyPhxbi1
PCが難関
プロバイダとNTTどーすればいいんだ・・・
152774号室の住人さん:2005/03/26(土) 10:10:21 ID:d65bzg8+
あげあげ〜
153774号室の住人さん:2005/03/26(土) 13:46:31 ID:6Ddd3++Q
スカパー見れない
コンポまだ接続してない
CD家具の配置が決められなくて箱から出せない
ネット繋げない



イライラしてきたーーー
154774号室の住人さん:2005/03/26(土) 14:49:09 ID:sAunTs0D
四日前
( ゚∀゚) よーし!引越準備始めるぞ!

三日前
(;´Д`) 何から始めたらいいのかワカンネ。

二日前
( ´・ω・`) ボスケテ

一日前
('A`) …








引越当日
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ        ピンポーン
 ∪  ノ 
  ∪∪
155774号室の住人さん:2005/03/26(土) 15:36:49 ID:rRdcQawF
>>149
がむばりますヽ(´ー`)ノ
>>150
ダンボール、八百屋さんで大量に貰える事を発見しましたよ!
>>154
((((((;゚д゚))))))
156774号室の住人さん:2005/03/26(土) 15:39:53 ID:P+E/adjN
さっきやっと電話移転の手続きしたけど、
ネットがつながるのは日にちかかるみたいでショック!

あと、みんな電話番号どうやって決めてる?
なぜか下一桁を奇数にしちゃう。なんでだろ。
157774号室の住人さん:2005/03/26(土) 16:01:09 ID:mEGI1ATw
洗濯機の水抜きってしないとまずいのかな?

とりあえず取り外して揺すってみたら
中で水がタプンタプン鳴ってるんだが…
158774号室の住人さん:2005/03/26(土) 16:31:59 ID:smzg9kib
>>151
プロバは今入ってるとこが引っ越し先の地域と回線種をカバーしてれば問題ないんでない?
ダメならぐぐったりプロバ板覗いていいプロバがあるか調べるのみ!
NTTもその地域の回線種調べて前もって連絡しないとね。
とにかく早めが肝心。

>>157
水抜きした方がいいよ。
で、数日はフタ開けた状態で乾かす方がベター。
159774号室の住人さん:2005/03/26(土) 16:32:48 ID:LxXBZV0R
うわーー、いきなり引越きまってしまたーー
29日朝に引越なんて無理ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

業者があるのかなぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
160774号室の住人さん:2005/03/26(土) 16:38:12 ID:mEGI1ATw
>>158

水抜きって何か操作必要?

説明書読んでも何も書いてなくて困ってるんだが
蛇口のところを取り外して、ほかっておけば勝手に抜けてくれるのかな?

161774号室の住人さん:2005/03/26(土) 16:39:04 ID:P+E/adjN
>>158
水抜きってどうやるんですか?

>>159
大丈夫。私は昨日29日のひっこし決めました。
日通の単身パックは「基本的にこのプランはお断りはしません」って言ってたし、
クロネコもどうにかねじこめたよ。
ただ、車・原チャリはなかなか予約とれない。
162774号室の住人さん:2005/03/26(土) 16:39:50 ID:LxXBZV0R
>161
ありがとう、さっそく電話してみるーー。・゚・(ノД`)・゚・。
163774号室の住人さん:2005/03/26(土) 16:40:49 ID:4djpHbC/
服・CD・本・デスクトップPC、PCラックくらいしか持っていく予定無いんだけど
PCラックってばらした状態でも宅急便とかで遅れないかな?
164774号室の住人さん:2005/03/26(土) 16:43:09 ID:smzg9kib
>>159
転勤?
>>154みたいにならない様に落ち着いてがんがってね( ´・ω・)っ旦~
165774号室の住人さん:2005/03/26(土) 16:52:52 ID:smzg9kib
>>160-161
排水の状態にして残ってるなら洗濯機を斜めにしたりすると抜ける事あるよ。
前に使ってたのはそうだったけど。
でも洗濯機にもよるからなんとも言えないかなぁ。
ともかく残った水だけでなくて乾かすのが大事だと思いマース。

>>163
バラしてしっかりまとめて梱包できるなら逝けるかもしれないけどサイズによっては
宅急便じゃなくてヤマト便になっちゃうかもね。
166774号室の住人さん:2005/03/26(土) 16:56:05 ID:Wk19COI4
>>156
やっぱりネットは時間かかるのか・・・
俺も昨日ビッグカメラで聞いてみたけど1ヶ月はかかるって言われた。
新生活だからこそネットを最大限有効活用すべきだと思ったのにorz
167774号室の住人さん:2005/03/26(土) 16:57:08 ID:LxXBZV0R
159でつ、とりあえずクロネコちゃんに受付して貰って担当者の連絡待ちでつ。
鳥さんは電話がずっと話し中で繋がらなかった(;´Д`)

>163
送れますよん、前人にあげるのに送ったことがありますでつ。
>164
転勤でつ、今日内示で29日離任式、30日にはいきなり24時間勤務orz
部屋の荷物を発掘するところから始めないといけないので、もう……
168156:2005/03/26(土) 16:58:57 ID:P+E/adjN
>>166
新規開設なん?
私は継続なのに、1週間かかると言われた・・。

私がはじめて一人暮らしした2年前はADSLつながるまで
ダイヤルアップでつないでたわあ・・。懐かしい。
169774号室の住人さん:2005/03/26(土) 17:14:30 ID:smzg9kib
>>166
プロバイダやショップの受け付け代理でやってるトコは間に色々入ってたりで時間かかる事も
あるから急ぐならNTTとかの回線業者に直接申し込むのが早いよ。

>>167
大変ですな・・・肉体的にはしょうがないけど精神的に負けないでね(´・ω・`)
170774号室の住人さん:2005/03/26(土) 17:40:42 ID:USPwlYFM
私も>>143と同じく資格試験の合否でだいぶ左右される。。
1日から仕事だから嫌でもフライング引っ越ししとかなきゃなんないし。・゚・(ノД`)・゚・。
お金の面でも打撃大なので合格を祈りたい(´・ω・`)
で。
肝心の荷造りは一向に進まない・・・やばいわぁ。。。
171774号室の住人さん:2005/03/26(土) 18:04:25 ID:LxXBZV0R
当日に運んでくれるところもないとは……orz
172774号室の住人さん:2005/03/26(土) 18:45:12 ID:LxXBZV0R
駄目もとでトラック運送会社に電話してみますた。

朝出して夕刻だったら8000円でいいですよーとのこと。

なんとか引越が無事にできそうです。・゚・(ノД`)・゚・。

あとは梱包かorz
173774号室の住人さん:2005/03/26(土) 19:06:08 ID:4djpHbC/
>>165,>>167
サンクス
荷物が少ないなら引越業者より宅配便、ヤマト瓶とかのほうが安いんだよね?
174774号室の住人さん:2005/03/26(土) 21:19:39 ID:6Ddd3++Q
とりあえず音楽ないと寂しいからスピーカーだけつないだ
素手で荷造りしてたから手がボロボロ&筋肉痛で
にほどきする気もおきない
175774号室の住人さん:2005/03/26(土) 21:21:39 ID:smzg9kib
>>172
クロネコもダメだったのか・・・(´・ω・`)
出てきたモノに気を引かれない様に。

>>173
そうだね。
量が少なくても個数が多いならゆうパックだと割引あるし。
色々使い分ければ安く済むと思うよ。
176774号室の住人さん:2005/03/26(土) 21:22:32 ID:smzg9kib
>>174
乙( 'A`)っ旦~
177774号室の住人さん:2005/03/26(土) 22:53:43 ID:H1DhfXcV
GWに引越しするのってどうですか?
色々と不便なことがあったりしますか?
178774号室の住人さん:2005/03/26(土) 23:01:42 ID:9uNL8MlK
分解できるはずの棚が分解できねええ
ネジ抜こうと思ったらドライバーがひん曲がった・・・
179774号室の住人さん:2005/03/27(日) 00:24:24 ID:uEfdMOI8
もう無理無理終わらないめんどくせぇぇぇぇぇ
180774号室の住人さん:2005/03/27(日) 00:31:05 ID:NhHizidi
組み立ても自分がやったんなら分解できるんじゃ?
そんなにデカクないならそのままでもokじゃない?

いい加減本気でにほどきします
181774号室の住人さん:2005/03/27(日) 00:55:18 ID:qYEQD9Sx
今から明日の早朝の引越しまでがんばるぞぉ。
ところでテレビやコンポって箱に入れたほうがいいの?
ってかいれないとだめ?
182774号室の住人さん:2005/03/27(日) 00:57:15 ID:Y5zFcGIn
183774号室の住人さん:2005/03/27(日) 00:58:48 ID:bQoEeVHS
>>181
箱あるなら入れたほうがいいんでない?傷とか汚れの防止になるし
私はダンボール入れてブラウン管の前にはクッション入れて保護してたよ
184146:2005/03/27(日) 01:01:58 ID:Qmug4qgg
やっと仕事おわったよ(つД`)
さぁて引越し先の荷物を片付けに行くぞー
185774号室の住人さん:2005/03/27(日) 01:29:23 ID:MfxcJ6gg
>>184
超応援汁ヾ(≧▽≦)ノ゛シ
186774号室の住人さん:2005/03/27(日) 01:42:54 ID:qYEQD9Sx
>>183
アドバイスアリガd
はぁ〜〜あ〜〜〜〜ああ〜〜終わらないぃ。
187774号室の住人さん:2005/03/27(日) 03:00:07 ID:rqa1McoR
皆さん段ボールってどこで調達されましたか?
188774号室の住人さん:2005/03/27(日) 03:06:37 ID:tqLgSoKo
>33
遅すぎるレスだが、クーラー自力ではずすならリサーチしっかりした方がいい。

このあたり参考に。
ttp://seiun-d.com/sub1.html
ttp://www.geocities.jp/sakenrich/mimiyori/aircon.html

3人がかりではずしたが、最低2人は必要。室内機とパイプを繋いでいる銅パイプがやわらかくて
すぐに曲がるので注意。自己責任で。
189774号室の住人さん:2005/03/27(日) 03:06:51 ID:NhHizidi
大抵の引っ越し屋はサービスでガムテとセットでつけてくれるよ
190774号室の住人さん:2005/03/27(日) 03:12:52 ID:UCvyKJHg
ホームセンターでまとめ買い。
サイズが揃っているので便利だった。
191774号室の住人さん:2005/03/27(日) 03:13:50 ID:NhHizidi
あ、付けてくれなかったら
見積もりした時
今の時期はこれ以上安くならないですよね?
サービスで段ボール付けてくれるところもあるけどそちらでは?
とか何とか言って付けてもらうとか?
何十個も段ボール集めるのは難しい

ちなみに車で一時間くらいのところに37000円くらいでいけた
荷物多くて1.5t車で荷物パンパンでした
192774号室の住人さん:2005/03/27(日) 03:19:08 ID:rqa1McoR
引越しやはクロネコに2tで頼んだんですが、今まで忙しくて離れて住んでる親任せになってしまい段ボール云々は全く聞いてなかったので…。

クロネコの集配所に説明したら貰えますかね?
193146:2005/03/27(日) 03:34:52 ID:Qmug4qgg
>>185
ありがとー!
ただいま帰りました。全然片付かなかったよ(´・ω・`)
また明日ノシ
>>187
ドンキとかスーパーとかで貰うとか多いみたいだよ
自分の場合は八百屋さんに頂きました。
194774号室の住人さん:2005/03/27(日) 03:56:51 ID:NhHizidi
言ってみて駄目なら買った方が良いと思うよ
引っ越し屋から買う方が安いかも?
便があればついでに持ってきてくれるだろうし
スーパー何かは虫が怖いし
不揃いだし、よっぽど近所じゃないと車ないとつらい



オーディオラックの配置考えてたら片付けが中断してしまった
早くも行き詰まり・・・
引っ越す準備より引っ越した後のが辛い
195774号室の住人さん:2005/03/27(日) 04:23:48 ID:rqa1McoR
>>193>>194 回答有難うございます。
取り敢えず数もそんなには要らないので日が上ってから量販店?をのぞいてみて、貰えそうなら貰う、無理そうなら買うようにしてみます。

自分は引越す部屋が今とはかなり違うので不安です…二階だし。
その前に荷造り頑張ります!
196774号室の住人さん:2005/03/27(日) 04:41:24 ID:qYEQD9Sx
前に薬局でダンボールもらうと良いと
聞いたので、そのとうりに
全部マツキヨでもらってきました。
ただあまりダンボールがなくて、
トイレットペーパーの箱など
大きいものの、弱いダンボールが多くなって
しまいましたけどね。
197774号室の住人さん:2005/03/27(日) 09:31:21 ID:NhHizidi
ネット開通まで一週間


やってらんないヨ
事前にできる事はやって置くべきだった
あと、ドライバー取説リモコンお風呂セットとか
は別にして直ぐ取り出せるようにしとくべきだね
あわてて荷造りしたから何がどこにあるか分かんない
リモコン見つけた時は嬉しかったぁ〜
198774号室の住人さん:2005/03/27(日) 12:03:54 ID:HV1TKR3s
段ボールってどうやって調達するよ?
後さ、電車で行ける範囲ならPCは自分でバッグに入れて持っていった方が安心?
199774号室の住人さん:2005/03/27(日) 12:23:19 ID:yjfNYIXN
ロフトベッドばらしてたら、腰捻った……
200774号室の住人さん:2005/03/27(日) 12:42:11 ID:XDvOq+R3
>>198
田舎でバスも車もない地域だったからネットで買ったよ
友人と一緒に買ったから送料は半分だったけど10箱で3000円くらいだった_| ̄|○
201774号室の住人さん:2005/03/27(日) 13:02:49 ID:03qs7ev2
29日朝引越し出発。明日は半日鍵とかの引渡しでつぶれるから
ほぼ今日で荷造りを終えないといけない。まだ一箱目。

何を持っていくかで迷うし、持って行ったあとどこにおこうとか
考えてしまう。今はとにかくひたすらつめるしかないですよね。
みなさんがんがりましょう!
202774号室の住人さん:2005/03/27(日) 14:49:03 ID:jZ94YPba
4/2〜4/3引越し予定。
現在実家住まいだが、荷作り等々何もしてない。
というか、去年実家に戻ってきた時の荷物も片付いてない。
今度こそはモノ減らすぞ(`Д´)
203774号室の住人さん:2005/03/27(日) 15:11:12 ID:u9V61Ulf
猫の単身で引越しするんですが、小さめの家電はどうしたらいいんだろう。
テレビとかの大物は猫さんがやってくれるようですが、
プレステみたいな小物もやってくれるのかな。

あとパソコンも心配・・・
やさしく包んでくれますか?
204774号室の住人さん:2005/03/27(日) 17:31:23 ID:u7CFIqWr
自分も4/2〜4/3引越し予定。ナカーマ。

今日から本格的に荷物をつめ始めたけど、かなりの量になりそうでガクブル。
ダンボール30〜40箱ぐらいになりそうなんだけど、多いよね・・・。
今度の部屋は3→2部屋に変わるので、入りきるかどうか心配だ。

いらないものが、捨てられますように・・・。
205774号室の住人さん:2005/03/27(日) 17:51:14 ID:B7c/5Cdh
1時間掃除して部屋を見たら前より汚くなってる罠
206774号室の住人さん:2005/03/27(日) 18:23:45 ID:cVRggO4B
部屋の発掘作業していたら余計に酷くなったorz

本が多すぎでつよ、オレ……。
捨てる本といらない本の選別で時間食い過ぎダーーー
っか、2chしてる暇あるなら片づけろ、あと40時間後にトラックくるぞーー>オレ
207774号室の住人さん:2005/03/27(日) 18:30:01 ID:u7CFIqWr
片づけしてる自分に、妹が言ったさ。

「全部に火をつければあっという間だよ☆」

確かにすっきりしそうだけど、怖いよ、妹・・・・。
誰も真似しないように。
208774号室の住人さん:2005/03/27(日) 18:32:55 ID:cVRggO4B
そうかぁ、火を付ければ……。

もう、ゴールしてもいいよね……?
209774号室の住人さん:2005/03/27(日) 19:00:47 ID:uT/BR7/7
冷凍庫の整理
2002年購入の子持ちししゃもが出てきた
当然朝食に焼いて食う

まだ1年半ものの油揚げがあるが、冷蔵庫にある大根と煮物か味噌汁にしよう
210774号室の住人さん:2005/03/27(日) 20:17:23 ID:bQoEeVHS
あーギシアンしてえ
211774号室の住人さん:2005/03/27(日) 20:40:21 ID:u7CFIqWr
>>208
その時は、「青空」をBGMに流してあげるよ。
212774号室の住人さん:2005/03/27(日) 20:52:23 ID:3e7bhE/+
あーもー冷蔵庫に張り付いた氷が全然とけねえ
ドライヤーで強制的に溶かすしかないなこりゃ
213774号室の住人さん:2005/03/27(日) 21:34:49 ID:WyQCizqV
>>212
霜取りモードないかい?それでダメってことならスマンかった。
214774号室の住人さん:2005/03/27(日) 21:53:41 ID:kh4Itc2X
洗濯機のホースから水漏れ…
前の住人がつけたと思われる蛇口のへこみから漏れる…
どうすりゃいいんだ…
215774号室の住人さん:2005/03/27(日) 21:59:50 ID:wNssEvT+
>>211
あのうみ〜どこまでーも〜♪

明日朝に業者来るのに、部屋が修羅場の状態。お掃除も終わっていないし。
隣の人ごめんね。少しうるさくなるかも。
観鈴ちん、ゴールしてもいいよね。
216774号室の住人さん:2005/03/27(日) 22:23:36 ID:lTVPuzHJ
終わらない
217774号室の住人さん:2005/03/27(日) 22:58:25 ID:4ZJyBohg
>>203
大きいの以外は自分でちゃんと梱包しないとそのまま積み込む事になっちゃうよ。
ゲーム機やPCみたいな精密機器は特に丁寧に梱包して、積み込みの時に変な場所に
入れられない様にきちんとおながいするのがベター。
ぷちぷちでくるむだけでなく、できればちゃんと箱に入れるのがいいよ。
元箱があれば理想的なんだけどね。

PC本体なんかでどうしてもうまく梱包できない時はクロネコの営業所でパソコン宅急便用の
箱を買ってくるのがお勧め。
218774号室の住人さん:2005/03/27(日) 23:11:13 ID:4ZJyBohg
ちなみにこんなん。
( 'A`)っ http://www.kuronekoyamato.co.jp/pasotaku/pasotaku_pr.html

Bタイプを何度か使ったけど表面の印刷がアレな以外は悪くない感じ。
ちょっと高い気もするけどバラして保管すれば使い回せるし元箱無い人には
便利でいいかと。
219774号室の住人さん:2005/03/27(日) 23:15:14 ID:diVS66a6
明日の朝に引っ越しなのに、


ガムテープが切れた


荷造りできねーんだよー!どどどどどうしようぅぅ〜!
220774号室の住人さん:2005/03/27(日) 23:16:34 ID:3e7bhE/+
コンビニ行け
221774号室の住人さん:2005/03/27(日) 23:30:47 ID:cVRggO4B
進捗率、10パーセント……あはははは
222774号室の住人さん:2005/03/27(日) 23:45:26 ID:/rBJCYpp
明日の朝一で引越しだというのに、まだ荷造り終わらない・・・。
こりゃ徹夜だな。
とりあえずゴミ袋買ってこよう。
223774号室の住人さん:2005/03/28(月) 00:01:12 ID:3e7bhE/+
引越しの時に出るゴミはどうする?
引越しやに大型家具家電運んでもらった後の掃除も掃除機がなきゃやりにくいけど
掃除機も引越しやに運んでもらわなきゃ困る・・・
さらにその引越し後に出たゴミもゴミの日前に退去するからゴミを出せない
皆どうしてるの?
224774号室の住人さん:2005/03/28(月) 00:02:33 ID:OlclPiwm
テレビもない…
ラジオもない…
夜は長い…
225774号室の住人さん:2005/03/28(月) 00:30:57 ID:Zq7n2uAS
>>223
うちは24時間ごみ出しOKのごみ置き場があるから、そこに置いて行く。
確か引越し業者によっては、有料だけどゴミ処分してくれるよね。
あとは新居に持って行って捨てるとか?
掃除は、掃除用具の入ったダンボール箱だけは最後まで閉めないで、
業者が大物を運び出したそばから掃除していくつもり。
どっちにしろ、自分が退去した後にクリーニング業者が入るという話なので
ぱっと見きれいにできればいいと思ってるし。
226774号室の住人さん:2005/03/28(月) 00:39:50 ID:WTsVOgiw
>>214
早く不動産屋に連絡すべし!
227774号室の住人さん:2005/03/28(月) 01:00:57 ID:f/qnk9Dj
なんだか、無限回廊にはまってしまった感じがしてきたよ、ママン

       +     +
  +   (´▽`) < 光が……広がっていく……
    +    +
228774号室の住人さん:2005/03/28(月) 01:04:44 ID:u9NkQjQl
天井が高くて前の部屋の時に使ってた突っ張り式の棚の高さが足りない

地震来たら死ぬ
どうしよ・・・
229774号室の住人さん:2005/03/28(月) 01:11:06 ID:ISemcUzk
突っ張り式の棚って縦揺れの地震のときは天井を突き破って危険って聞いたことがあるよ
ほんとうかどうか知らないけど・・・
230774号室の住人さん:2005/03/28(月) 01:36:39 ID:jPHqfvwT
>>227
>>154
(´・ω・`)

>>228
足りない度合いによるけど天板が丈夫なローチェストなんかを下に挟むしかないかなぁ。
なんにせよそのままだと危ないよね。

>>229
天井は薄いパネルだけの場合が多いから突っ張り棚の接点の面積が狭いと特に
危ないよね。
大家さんとか管理会社に天井の構造聞いてみて不安ならば見栄え悪くなるけど
コンパネとかの板を接点に挟むのがお勧め。
231774号室の住人さん:2005/03/28(月) 01:38:10 ID:haV3pB6M
徒歩2分の場所に引っ越す。
家具は殆ど処分して新調するから、引越し業者は使わない。
テレビとかパソコンは、家族に来てもらって運ぶ。
それまでに、本やらCDやら雑貨やら細かいものを運んでいるんだけど、
10往復くらいやっても気が遠くなるほどの物が溢れている…。
手で持って運べる量にも限りがあるし…。
近くても引越し業者使えば良かった…。
232774号室の住人さん:2005/03/28(月) 01:48:00 ID:u9NkQjQl
うちのは板挟んで突っ張ってるヤツだし
天井はコンクリだと思うし
だ、大丈夫かな?
下に何か挟むのは無理なんで空白20センチ何かで埋めるしかないかな
どもデス何か良い物ないか探して見るよ
あ、下にカマボコ板15枚でも行けるかも
でもカマボコ嫌いだし
やっぱりホームセンター行こう
233774号室の住人さん:2005/03/28(月) 02:00:02 ID:f/qnk9Dj
20時間前に買ったおにぎりを食べたら気分が(´Д`)うぐぅ……
234774号室の住人さん:2005/03/28(月) 02:02:17 ID:jPHqfvwT
>>231
友達に手伝ってもらうのが手だとは思うけどなかなか都合もつかないよね。

>>232
>下にカマボコ板15枚でも行けるかも
何かを複数重ねる時は全部を強力に接着するか、間に滑り止めシートとかを
挟んでおかないと横揺れで意外とずれるから危ないかも。
できれば重ねずに安定性のあるひとつの物を挟むのがお勧めかなぁ。
金額かさむかもしれないけど木でできたブロックみたいなやつとか。
235774号室の住人さん:2005/03/28(月) 02:04:27 ID:jPHqfvwT
>>233
こないだ賞味期限から16時間過ぎたオニギリ食べたけど無事ですた。
まぁお赤飯だったからマシだったのかもだけど・・・。

正露丸・・・( 'A`)っ旦~●~
236774号室の住人さん:2005/03/28(月) 02:23:34 ID:i8OVTSPU
親の突入まであと七時間、
業者が来るまで、あと九時間…

少しでも、片付けないといけないのはわかっているけど、
マンドクセー
237774号室の住人さん:2005/03/28(月) 02:49:13 ID:f/qnk9Dj
>>235
アリガトン⊃_Δ_)つ●
チキン南蛮おにぎりという怪しいおにぎりだったのも影響してるのかも……
238774号室の住人さん:2005/03/28(月) 03:11:16 ID:rVm2OmEl
終わりましぇん…
眠い
なんだぁこの部屋は
239774号室の住人さん:2005/03/28(月) 04:07:41 ID:DC7PvkiA
>>238
ヽ(´ー`)ノもちつくんだ・・・
240774号室の住人さん:2005/03/28(月) 04:16:36 ID:QyB6As6e
引っ越しの準備終わってない。
のに、2chしてる。
俺。
241774号室の住人さん:2005/03/28(月) 04:25:13 ID:4LzmjD1f
入居日かなり過ぎてるのに未だに掃除が半分しか終ってないorz家賃もったいない…。
しかも今日ジャスコでイオンフェスティバルで値引きしてたから大量の物資を買っちゃった。段取り悪っ!
242774号室の住人さん:2005/03/28(月) 04:46:10 ID:smp8lvIk
>>203
>>217が書いてくれてるけど、わたしもネコの単身なんだけど、
ワザワザ電話で「パソコンは箱ありますか?」って聞かれたよ。
なければ専用の箱があります、と。

私も明後日引越しだけど、明日用事てんこもり。
明日は夜中12時より、12時間で荷造りします。
今日いっぱいダンボールもらってきたけど、・・・確かに何からやったらいいのかわからん。
でも全部入れたらいいんだから、部屋の隅からやっていったらいいんだよね・・。
243774号室の住人さん:2005/03/28(月) 06:09:21 ID:rVm2OmEl
ハハハハハ、終わらん。終わらんてば。
244774号室の住人さん:2005/03/28(月) 06:11:30 ID:MLEa58Hs
引越し準備予定1日半。日曜日にほぼ終わらせてないとやばい
状態だったけど、始める前は箱1個つけてただけ。
それからなんとかつめてつめてとりあえず14箱つめました。

徹夜したからいったん軽く寝て起きたら後は残り最後の
衣類を箱につめます。

引越し初めてなんだけど、荷物ってあるもんだなあ。
テレビやコンポはそのままでいいって言っていたけど
電気スタンドやプリンターなんかもそのままでいいのかな。
もう箱につめるの疲れたよ。
245774号室の住人さん:2005/03/28(月) 07:50:20 ID:VPIpa+VL
ようやく掃除終わった!
部屋に感謝の気持ちを込めて、ものすごく綺麗にした。

何にもなくなった部屋って、扉を閉める音がやたら響いてなんだか淋しい気になるよ。
246774号室の住人さん:2005/03/28(月) 09:02:04 ID:zB33h8EJ
みんな引越業者とか頼んだ?
本・CD・服・その他で段ボール数箱程度なら宅配便みたいなの方が安く済むかな?
247774号室の住人さん:2005/03/28(月) 09:32:58 ID:ilOZJQvp
PCやテレビは毛布でくるんでから縛っておいても良いと思うよ。
248774号室の住人さん:2005/03/28(月) 09:53:11 ID:alr13uQ5
引越し費用って重量で決まるんだよね?
目安的なものってないの?
25インチのテレビや17インチのモニとか 本棚3個 本1000冊 棚2個 ラック4個 空気清浄機1個 CD1000枚等等あるのだけれど・・・
249774号室の住人さん:2005/03/28(月) 10:00:58 ID:m5HBg+zG
>>248
とりあえずCD1000枚をPCに入れていTunesでライブラリ化してipodで持ち歩くと幸せになれると思う
それで、お気に入り以外は売り払うとか
250774号室の住人さん:2005/03/28(月) 10:06:45 ID:dy/LUqGr
> 幸せになれると思う

キモ
251774号室の住人さん:2005/03/28(月) 10:33:39 ID:c/I7/Inr
実家から寮に引っ越しまつ。
荷造りやっと終わった‥
252196:2005/03/28(月) 11:18:39 ID:8UEgbM27
引越し終わって一日が過ぎた。
ネットも事前に申請しといたから
つないだらすぐ使えたし。いい感じ。
でもまだ布団とテレビとパソコンしか出してない・・・・
完全に2ch中毒。
今も部屋中ダンボールだらけなのに、
布団にくるまってネット。なさけない・・・
まだカップラーメンしか食べてないから
野菜が食べたいなぁ。
253774号室の住人さん:2005/03/28(月) 11:21:05 ID:V3eySL87
引っ越しして1週間。
まだ、隣の部屋の人に挨拶していない。
遅いかな。
254774号室の住人さん:2005/03/28(月) 12:38:00 ID:Pas3pGdF
>>253
とりあえずシカトして顔をみかけたらすかさず挨拶!
255774号室の住人さん:2005/03/28(月) 12:39:39 ID:YK2Bals8
単身も使わず宅急便で済まそうと思うのですが
京都〜東京は一日で運んでくれますよね?
ダンボール5個くらいです
256774号室の住人さん:2005/03/28(月) 12:45:53 ID:rVm2OmEl
ひととおり荷造り終わった…眠い…
しかし引っ越し屋を待たねば。
午後としか言われなかったけど、いつ来るのだろう。
257774号室の住人さん:2005/03/28(月) 13:05:03 ID:vQHkSjSJ
引っ越し荷物は宅急便で送る事にした訳だが、段ボール15個以上あるよ・・・orz
宅急便って家まで取りに来てくれたっけ?これをコンビニにもっていくのは不可能ぽ。
258774号室の住人さん:2005/03/28(月) 13:48:19 ID:V3eySL87
>>257
電話すれば、来てくれるはず。
259774号室の住人さん:2005/03/28(月) 13:57:59 ID:k3AL9BZW
TVのリモコンを紛失してしまって、チャンネルがあわせられんorz
関西圏から関東圏への引っ越しなので、全然チャンネルちがうんだよね
これってどうしたらいいんだろう?チャンネルさえあってれば、量販店で売ってるような
なんでもリモコンみたいなので間に合うんだろうけど・・・
説明書よんでもリモコンからの操作しか書いてないし!!!
ああああああああああああああああどうしよう
260774号室の住人さん:2005/03/28(月) 14:16:34 ID:XGJA1V2i
業者に引越し頼むとテレビとかパソコンの配線ってやってくれる?
コード多すぎでなんかもうなにがなんだか・・・
261774号室の住人さん:2005/03/28(月) 14:18:28 ID:zWBhbfpZ
先程、黒猫の使いたちが来て荷物の搬出完了!
単身パックって結構入るものですね〜

猫さんの機敏な働きに見とれてたら、
友人に譲るために置いておいた洗濯機が持ち出されたのに気づかなかった…
トラック出た後に気づいたよorz

引越し先の単身パック搬入の人に、宅急便頼んだら持っていってくれるかなぁ。
262774号室の住人さん:2005/03/28(月) 14:20:10 ID:b4qGT2ZP
赤帽高いね。
263774号室の住人さん:2005/03/28(月) 15:06:36 ID:rVm2OmEl
荷物運び出し終了〜!!!!
寝るぞー
264774号室の住人さん:2005/03/28(月) 15:28:17 ID:mxNQ7g8U
引越し完了。
けど引越し先の部屋が超汚い・・・
便器にうんことか付いてるし、風呂場髪の毛だらけだし・・・
前の部屋、気合入れて掃除してきたのがアホらしくなってきたわ。
会社の寮で急に入ったから仕方ないのかもしれないけど。
265774号室の住人さん:2005/03/28(月) 15:57:25 ID:4LzmjD1f
>>264
寮って掃除屋入れてくれないんだねぇ…。
トイレだけは掃除屋に消毒して欲しいね。
漏れの所は掃除屋入ってるにも関わらずなぜか小窓が一枚だけヤニだらけだったよ…。何回も吹いてやっとキレイにorz
266774号室の住人さん:2005/03/28(月) 16:44:38 ID:kBscm8iI
猫さん単身で引越し完了〜所要時間30分
スタッフ1名ってあったけど、繁盛期のせいか2人でテキパキと
2BOXの予定が1BOXで収まりました。261さんと同じく、結構入るなとビックリ

専用のPC箱頼んだんだけど、でっかい立方体の箱の真中に本体を入れて、
両脇の隙間にコードとか入る構造になってるのね。
本体だけかと思ってコードとか別箱に梱包してしまった

しかし引越し業者さんって力持ち・・・惚れそうだ(´д`*)

>261
 以前猫の宅配荷物届けに来た人に荷物発送頼んだら、
 システム的に届け3組と引き取り組が分かれていて(略)とかで断られた
 あらかじめ一報しておくのが吉かと そうすれば対処はしてくれそうだしね
267一部訂正:2005/03/28(月) 16:48:26 ID:kBscm8iI
>専用のPC箱頼んだんだけど、でっかい立方体の箱の真中に本体を入れて、
>両脇の隙間にコードとか入る構造になってるのね。

 なんか猫の兄ちゃんが色々なダンボールで四苦八苦してたが、
 最終的にモニタタイプで運んだっぽい
 パソコン宅急便BOX B (本体タイプ)なら本体しかはいらんかも

 
268774号室の住人さん:2005/03/28(月) 21:13:01 ID:RpedzaBT
物が捨てられないです。ボロボロの靴とか見て、「あぁーあの時は…」みたいなかんじで。

なんか思い出を捨ててしまいような気がして。

んなこたぁー言ってられん。

同志の皆さんがんばりませう。
269774号室の住人さん:2005/03/28(月) 22:19:52 ID:f/qnk9Dj
進捗率50%。
あと12時間後にはトラック来るーーーー!!

270774号室の住人さん:2005/03/28(月) 23:05:14 ID:jPHqfvwT
>>255
コンビニとかへの持ち込みだと時間によっては間に合わない事もあるけど、宅急便屋さんに
間に合う様に集荷に来てもらえばOK。

>>257
15個もあるならゆうパックの方が割り引き効いてお得だよ。
集荷でも金額変わらないし。
送り状書くの大変だから前もって郵便局でたくさんもらって書くのがベター。

>>259
たいていの機種で、本体のチャンネル操作パネル付近にチャンネル設定用の小さなボタンがあるよ。
モノによっては2個同時押しのとかもあるけど('A`)
メーカーサイト当たってみるとか、「チャンネル設定 (機種番)」あたりでぐぐってみるとかどうだろ。

>>260
たぶんオプションで別料金になると思いマース。
271774号室の住人さん:2005/03/29(火) 00:41:30 ID:hvcVbggJ
あーあと8時間しかない
頑張れ俺!
部屋の掃除は諦めたぜ
272774号室の住人さん:2005/03/29(火) 00:44:52 ID:j+UN8p1Q
>>271
よし!じゃあまずPCの電源を切るんだ!
273774号室の住人さん:2005/03/29(火) 00:53:44 ID:hvcVbggJ
無理!
274774号室の住人さん:2005/03/29(火) 01:11:04 ID:UFXgMOFd
>>271私も明日午後搬出です!お互い頑張りましょう・・。

今日は徹夜のつもりだったのでDVD借りてきた。
エンドレスで何度も見ながらやるぞ!

猫の単身なんだけど、午後搬出と言われたけど、
何時ごろというのがわからないから、12時から19時まで家で待て、と
言われた・・。そんなのアリ?
それまでに掃除と荷造りがんばります!

最後のお風呂はいつ入ろう・・。
275774号室の住人さん:2005/03/29(火) 02:44:24 ID:UFXgMOFd
ヤバイ。眠い
276774号室の住人さん:2005/03/29(火) 02:50:30 ID:L3BZ07lj
>>275
オキロー(・∀・)c<´Д` )
277774号室の住人さん:2005/03/29(火) 02:52:40 ID:L3BZ07lj
>>274
ちなみに私も猫単身で午後搬出にしたけど
12時〜19時の間待ってやがれと言われ、朝10時からスタンバイして待ってたけど
来たのは夕方4時半だった。

そんな遅いならもっとゆっくり荷詰めが出来たのに…
とちょっと猫を呪った。
278774号室の住人さん:2005/03/29(火) 02:54:39 ID:oYThuq7V
この時期は本当に猫単身忙しそうだからね・・・
さて、今日の午後に来ることになっているんだが、まだ荷物が半分は
残っているんだが・・・
279774号室の住人さん:2005/03/29(火) 02:56:32 ID:UFXgMOFd
>>276-277
そーですか・・・というか、ありがとう!!

いまこのスレを読み返してたら、3月23日頃に徹夜の先輩たちがいた。
みんな頑張ったんだなあ・・。

いまクローゼット半分・キッチン・漫画・着てない服は大体荷詰めした。
今からこのパソコン机周辺や靴箱。
てか、小さい小物はなんかダンボールにポイポイ入れていいのか?
280774号室の住人さん:2005/03/29(火) 02:56:59 ID:UFXgMOFd
>>278
お互い頑張りましょう・・・。徹夜?
281774号室の住人さん:2005/03/29(火) 03:01:17 ID:oYThuq7V
>>280
頑張りましょう
徹夜をすると、搬出作業の時にしにそうなので、
取り合えず今日は寝て、明日の朝早くおきて続きをしようかなと…
282774号室の住人さん:2005/03/29(火) 03:13:56 ID:u4yWJoS1
引越しは終わったけど、前居た寮の倉庫に忘れ物しちゃった
漫画ダンボール二十箱ほど、何で俺こんなに持ってんだろう
もっと早めに処分しとけよ
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ        
 ∪  ノ 
  ∪∪
283774号室の住人さん:2005/03/29(火) 03:15:48 ID:QVOtpmcp
>>それはBookOff行きにしたら?
取りに来てくれるよ?
284774号室の住人さん:2005/03/29(火) 03:26:53 ID:u4yWJoS1
>>283
田舎だから無いんです
他に買い取ってくれるようなとこもないし
捨てるしかないですね
285774号室の住人さん:2005/03/29(火) 03:32:46 ID:UFXgMOFd
>>283
兄弟スレより。

http://www.bookoff.co.jp/sell/takuhon/index.html


281さんは寝たのか??おやすみなさい・・。
私はもう少し頑張ります。。
あと5箱くらいやったら、もう朝かなあ。
286285:2005/03/29(火) 03:33:34 ID:UFXgMOFd
>284やった。失礼。
287774号室の住人さん:2005/03/29(火) 03:52:44 ID:u4yWJoS1
>>286
ありがとう
頼んでみます
288774号室の住人さん:2005/03/29(火) 04:09:38 ID:CrEI6drG
猫が来るまで8時間。あとは起きて乾燥済みのタオルを詰めるだけ。
実家からワンルームへの引越だけど、昨日夕方6時から休み無しで作業して今に至った…長かった。
もっと早くから準備すればよかったって前も同じこと思ったわorz

なんか打ち合わせ時に申告した時より荷物が多くなったけど大丈夫かな。
大ダンボール3個、中ダンボール7個、小ダンボール3個に電子レンジと姿見とその他少々。
みんなもがんばれー
289774号室の住人さん:2005/03/29(火) 04:10:59 ID:oYThuq7V
やばい、六角レンチがなくて机が解体できない・・・
猫さん来た時に貸してくれるかな
290774号室の住人さん:2005/03/29(火) 04:35:33 ID:UFXgMOFd
>>289
わたしも。

こんなの開けるのやだなあ・・って感じの箱がたくさん。
ごみもやっぱいっぱい出るね・・

質問。
サラダ油ってどうしましたか?入れたらだめなの?
291774号室の住人さん:2005/03/29(火) 05:17:20 ID:hKKv+8iB
おはよ
今から3時間ちょい突貫工事だ
292774号室の住人さん:2005/03/29(火) 05:45:54 ID:UFXgMOFd
あかん。
なんかあと最低でも7時間あるかと思うと
PCばっかやってしまう。
293774号室の住人さん:2005/03/29(火) 05:57:25 ID:hKKv+8iB
これが俺の最後のレスかな
ついにPCの電源を切ります
ラストスパート
皆さんさようなら
294774号室の住人さん:2005/03/29(火) 08:19:50 ID:UFXgMOFd
ソ連軍に攻められたときの放送みたいだね・・。
てか、眠い・・。
荷造り完了したら引越し屋くるまで寝れるんだよね!
がんばります。
295774号室の住人さん:2005/03/29(火) 08:28:29 ID:DTDINGK8
いよいよもうすぐ引越し業者が来ます。
荷造りは一日ちょっとしかなかったのできつかったけど、なんとか終わりました。
引越し作業がんがります。それではみんなしばらくさよなら。
296774号室の住人さん:2005/03/29(火) 09:24:15 ID:2aFMp+9L
>>288
夕方6時から朝の4時って・・・すごい。
30分やったら30分休憩、1時間やったら2時間休憩・・・今晩までに荷造りできるかな
297774号室の住人さん:2005/03/29(火) 09:25:20 ID:UFXgMOFd
だめだ・・全然片付かないように見える・・。
(意味無く増えるダンボール)
もうあとは全部つっこんでいこうかなあ・・。
みんな「あ・・これいらねー」とかいうやつ、分別してってるんですか?
298774号室の住人さん:2005/03/29(火) 10:46:54 ID:RkmnYw/T
猫単身は、担当営業所に電話すれば目安時間教えてくれるよ
午後搬出で15時に待ってる時に、
引越し業者はどこスレですっぽかされた人の話読んで
不安になって問い合わせたら、すぐに猫さんが来てしまったけど(^^;
ちなみに電話は本当に到着直前に来ます。
299774号室の住人さん:2005/03/29(火) 12:34:49 ID:Kccrhux4
よっし、運送屋さんに荷物持っていってもらったぞぉ!!これで俺は勝ち組だ!!






…………嘘です、負け組です。
来月分の家賃払って荷物を残すことにしました。
休みで1ヶ月以内に片づけなきゃ……片道100キロかorz
300774号室の住人さん:2005/03/29(火) 14:34:06 ID:wKLn+JeA
大阪から東京に引越し。
単身パックは荷物を航空便で運ので時間がかかるらしく、
昨日荷物を回収していった。

俺は明日引越し先に向かう予定なんだが、
荷物をすべて渡してしまったので、部屋の中に携帯電話と充電器があるだけ。
正直すっげー暇だ。せめてノートパソコン置いておけばよかったよ。
おまいらは俺の二の舞にならんように注意しろよ。
301774号室の住人さん:2005/03/29(火) 15:42:11 ID:giSbbXl+
4/3引越し。

あらかた箱に詰めていったが、部屋中にモノが散乱しているので、
片付いたかどうか、よく分からない・・・。

思い出のものも捨てられるようになった。
引越しマジックってすごい。
302774号室の住人さん:2005/03/29(火) 16:02:13 ID:Tg5P5NU9
とりあえず猫単身に持っていってもらった。
アレって結構沢山はいるんだね
303774号室の住人さん:2005/03/29(火) 18:09:06 ID:MhCFouQN
荷物がまとまらない〜。
寝る場所どころか足の踏み場がないよう・・・
304774号室の住人さん:2005/03/29(火) 18:47:35 ID:xe743kiW
時間無くなってきたらひたすら詰めるのみ
でも直ぐ使いたい物は別にして置く

引っ越し後も地獄だよ
305774号室の住人さん:2005/03/29(火) 20:33:36 ID:bSv8GwkD
引越しなんとか終了しました。
部屋はダンボールだらけだけど・・。

パソコンが入ってた箱は捨ててもいいものでしょうか?
とっておいたほうがいい?
306774号室の住人さん:2005/03/29(火) 20:39:24 ID:LTgXDln/
|゜∀゜)ノ
307774号室の住人さん:2005/03/29(火) 20:56:34 ID:En/C8v2M
>>297
正直、分別してる余裕は無い。

要らない物もひたすら箱に放り込む
 ↓
新しい部屋にも不要物が移動
 ↓
荷解きせず
 ↓
エンドレス

今回は物を減らすぞ……。
308774号室の住人さん:2005/03/29(火) 21:41:19 ID:RiSs8Yyz
古いエロ本をあちこちから発掘。

さて、どうしよう。

親に見つかる前に処分しないと(`A')
309774号室の住人さん:2005/03/29(火) 21:46:26 ID:QGTxMQZW
>>308
実家から出るときはエロ本持って出て、出先で捨てた。
310774号室の住人さん:2005/03/29(火) 22:17:56 ID:sR76+IXf
2日前くらいでも何も変わってない・・・
実家から電車で1時間半くらいだからマターリしててもいいよね
311774号室の住人さん:2005/03/29(火) 22:33:29 ID:wKLn+JeA
>>308
俺のときは大学のゼミ室に放置してきた。
312774号室の住人さん:2005/03/29(火) 22:36:00 ID:CgO8ltXg
昔引越しのバイトをしてたのだが、箱詰めのときエロ本発掘することがあり、箱になんて書いていいか迷った…
「本」と書いて手伝いの人に箱を何気なくあけられたら気まずいだろうし…
313774号室の住人さん:2005/03/29(火) 22:49:10 ID:mDOumXfY
明日引越しだ〜
しばらくネット出来なくなるから、気になる2ちゃんのログを
死ぬほど落としてます。
314774号室の住人さん:2005/03/29(火) 23:10:49 ID:1+88fzy3
友達→女 が引っ越しするので、何かちょこっとした引っ越し祝いをあげたいと思うんだけど
どんなのが喜んでもらえますかね??訳あって短期間の一人暮らしなので、安値の簡単な物を考えているんですが経験上有り難かった物とかあれば教えてください
315774号室の住人さん:2005/03/29(火) 23:16:28 ID:KCHomrMf
>>314
タオル系ならうれしーかも俺的に
316774号室の住人さん:2005/03/29(火) 23:24:55 ID:giSbbXl+
あと1部屋と、トイレ・風呂・台所だ。
これが一番大変そうだ。

>>305
パソコンの箱は、引っ越す用事がないなら処分しても。
自分は転勤族なので、押入れの上にしまってある。
ノートパソコンなら、要らないかもね。
317774号室の住人さん:2005/03/29(火) 23:27:29 ID:giSbbXl+
>>314
すぐ引っ越す予定があるなら、食べ物とかの消費系をオススメ。
好みに合わないと、すぐ処分されるかも・・・。

ほら、今引越しで何でも捨てられる気分満載だからさ。
自分の意見でスマソ
318774号室の住人さん:2005/03/29(火) 23:49:39 ID:j+UN8p1Q
>>314
石鹸とか・・・?
319774号室の住人さん:2005/03/29(火) 23:56:33 ID:gYxqQ7Gt
無難にカップ麺2,3個とかがいいんジャマイカ
320774号室の住人さん:2005/03/30(水) 00:02:05 ID:tVnecyB+
引っ越ししてきて早や二ヵ月。
あの慌ただしさを思い出すと今こうしてここにいるのが奇跡のよう。
もので溢れかえる部屋にまたなるのが嫌でかなり思い切って処分しまくった。
人それぞれだけど、引っ越しの極意はどれだけ捨てられるかに有り、かな。
321774号室の住人さん:2005/03/30(水) 00:15:08 ID:/pT1yNH+
>>312
「開けるなキケン」とでも書いとけ。つか、エロ本も持っていくのかよ。

>>314
箱入りのカップ麺(焼そば、うどん含)とかは?
日持ちもするし、人に分けることもできるよ。
322774号室の住人さん:2005/03/30(水) 00:34:23 ID:sxJtOg12
明日引越し。
かなり前から詰め始めてたからかなり余裕ぶっこいてるんだが、
家電とかまだ普通に使ってるな・・・。
テレビとか明日起きてからコードまとめたりすれば大丈夫だよな・・・。
なんか妙に不安だ。
323774号室の住人さん:2005/03/30(水) 00:48:49 ID:EP554Yj3
なんか俺のやってることは荷物を右に左に動かしているだけのような気がしてきた
324774号室の住人さん:2005/03/30(水) 00:51:00 ID:9Cnr58kO
>>314はマルチ
325774号室の住人さん:2005/03/30(水) 00:51:44 ID:IM6FxxcB
>323
ナカーマ
326774号室の住人さん:2005/03/30(水) 00:56:05 ID:c+076hD9
文庫本箱に詰めた

持ち上げた


底抜けた_| ̄|○
327774号室の住人さん:2005/03/30(水) 01:08:14 ID:/pT1yNH+
あーあ。本はかさばるとかなり重いからね。
本の重さは盲点だよ。小分けにしないといけないから厄介なんだよな。
328774号室の住人さん:2005/03/30(水) 01:18:31 ID:WI/PKHOL
>>326
僕は底を「卅」の字のようにテープを止めてみました。

以前見たテレビかなんかでこれでかなりの重さに耐えられる
というので。運んでみないとわかりませんが・・・。本はあと1箱
でおさまるかな。既に10箱あるけど。
329774号室の住人さん:2005/03/30(水) 01:45:49 ID:o4m6Da04
本は小さめのダンボールにいれた。
ペットボトルの入ってたダンボール(1.5g×8)くらいがちょうどいい。
ただそれなりの数になってしまうorz
330774号室の住人さん:2005/03/30(水) 01:45:49 ID:46EbLumb
友達の引っ越し祝いについてレスして下さった皆さんありがとうございます。
食料って意見が多いですね☆タオル&石鹸セットも良いと思いました☆ 
皆さんの意見を頭に入れつつ近々、買い物に行ってきます。とても参考になりましたありがとう
331146:2005/03/30(水) 02:29:02 ID:t78xPEUH
ふぅ・・・今日も少し片付けたぞ。
あさってには完璧に住める状態にするよー

みんなもがんがれ。ノシ
332774号室の住人さん:2005/03/30(水) 02:54:34 ID:46yuFeeW
片してるうちにイライラしてきて、ミソクソに捨ててしまった。
ダンボールじゃなく、ごみ袋の山に囲まれてます…。

思い出の写真とか、全部捨てちまった。
一緒に映ってた友には黙っておこう…。
333774号室の住人さん:2005/03/30(水) 03:05:20 ID:xnrTJM9e
荷造り進まない…○rz
写真とか出てくるともうだめ。見入っちゃうよー
334774号室の住人さん:2005/03/30(水) 04:48:57 ID:ZgShKSf7
友達に引っ越し手伝ってもらうんだけど、
謝礼はどれくらいが良いんだろう?悩む…
車の用意から荷物運びまで全て二人に手伝ってもらうから
それなりのお礼した方がいいよね?
受け取ってくれるかわかんないけど、相場みたいなのが知りたいです。
335774号室の住人さん:2005/03/30(水) 05:42:25 ID:t78xPEUH
>>334
友達ならお金とか駄目だよ
ご飯ご馳走してあげなきゃ。
336774号室の住人さん:2005/03/30(水) 07:51:02 ID:aKZ1BUpS
>>334
6000〜1万くらい。貴方のお財布と相談しる
337774号室の住人さん:2005/03/30(水) 09:06:16 ID:/U0o5tf/
なんとか荷造り終わって引越し屋さん待ち。
まだやり残しがあるんじゃないかと落ち着かないな。
338774号室の住人さん:2005/03/30(水) 10:23:26 ID:fb9HQUBg
布団どうするよ…段ボールに入らねぇorz
339774号室の住人さん:2005/03/30(水) 10:38:04 ID:lMVYx2gm
>>338
業者によっては無料で紙製のやつが付いて来るんだが
340774号室の住人さん:2005/03/30(水) 12:18:08 ID:gB/T+Pke
「こっからこっちはいらねえもんだ適当に処分しといてくれや」
「こっからこっちは必要なもんだから全部もってってくれ、頼むぜ引っ越しやのあんちゃん!」


こんな豪快な引っ越ししたい…orz
341774号室の住人さん:2005/03/30(水) 12:25:13 ID:2PKfEdt+
>>338
布団圧縮パックは?
342774号室の住人さん:2005/03/30(水) 14:35:14 ID:z6TOq7fv
ベッドとマットレスがあればしばらくは何とかなる?
343774号室の住人さん:2005/03/30(水) 15:47:21 ID:DNlRBJY5
照明がないこともあるぞ
344774号室の住人さん:2005/03/30(水) 15:48:17 ID:wLhgchg7
>>320
モノであふれかえらないためには、捨てるべきなのか・・・。
背中越しのダンボールの山を見て、ため息が出た。

さっぱりしたいのに、やっぱり捨てられない。
でも思い切って、頑張ってみたいと思う。
345774号室の住人さん:2005/03/30(水) 20:40:28 ID:cSqTYjSC
洗濯機の中に物を詰めて
運んでもらうのはデフォですか?
それともアフォですか?

明日引越しなのになんにもやってないよママン…_| ̄|○
346774号室の住人さん:2005/03/30(水) 20:52:46 ID:8q70qUxZ
>>345
賢いとおもうけど
あんまり重くしすぎないように・・・
347774号室の住人さん:2005/03/30(水) 21:23:44 ID:uJ8rYieX
越してきた時に、隣人への挨拶とかすべきですよね?
348774号室の住人さん:2005/03/30(水) 21:27:05 ID:lMVYx2gm
駄目だ、箱詰めしても箱置くスペースが無いよ。。。
349774号室の住人さん:2005/03/30(水) 21:27:47 ID:pxPPPfwI
ベランダ
350774号室の住人さん:2005/03/30(水) 21:46:20 ID:z6TOq7fv
明後日、引越っていうか契約が始まる日なんだけど
実家にしばらく置いておけるならあまり焦る必要ないかな?
とりあえず服と洗面セットとPCくらいでおk?
351774号室の住人さん:2005/03/30(水) 21:58:42 ID:1OqYkkzx
借り上げ社宅への引越し
新築というので期待半分不安半分で引越し完了〜
・・・電話線とおるまで後2週間ってなんですかorz
当然エッジとかのエリア外だしorzメールパンクせんかな・・・
(ちなみにいまは実家に一時帰宅中)
352297:2005/03/30(水) 22:22:59 ID:v15QKnYS
結局最後はいらんものも全部箱に詰めてしまった・・。
猫の単身なんだけど、
来る1時間前に連絡くれたから助かった。。
積み込みも1時間くらいで2BOX+ベッド(宅配便)完了。

チーフみたいな人が
「家に行ってみたらまだ梱包済んでないとこも結構あって大変」と
言ってた。
朝から晩までずっとまわるらしい・・。
自分も来られる30分前に終わったので、ほっとした・・。
353774号室の住人さん:2005/03/30(水) 22:24:09 ID:v15QKnYS
>>350
そこに住むのなら、
カーテンと照明とトイレットペーパーがいる
354774号室の住人さん:2005/03/30(水) 22:41:04 ID:+BWN9w30
>>350
下着忘れるなよ。
355774号室の住人さん:2005/03/30(水) 23:13:17 ID:upgCRARn
ようやく引越しが終わりましたが、
また引越ししなくてはならなくなりました・・・

バストイレ別で部屋は広くてキレイな物件。しかし住んだら、音が筒抜けで
隣人が喋ってる声が全部ハッキリ内容まできちんと聞こえるんですわ。
もう初日に死にたくなりましたよ。死にませんけど(w
食事してる時の音も全部聞こえて、何してるのか手にとるように分かる。
物件探す時はもっとよく注意して、神経質と思われてもいいから、
色々聞いた方がいいですな。
ダンボールはそのままで、必要なもの以外は出していません。
いつもなら新生活!でウキウキして荷物出して整理しまくるんですが。
もうアパートはやめてマンションにするかな、と今は考えてます。
356774号室の住人さん:2005/03/30(水) 23:57:03 ID:CH5cX1G2
とりあえず、引越初日の晩はベッドを組み立てて寝るところまでが目標。

テレビも設置する予定だが。それ以外は疲労のため困難。翌日回しか。
357774号室の住人さん:2005/03/31(木) 00:19:41 ID:qNNuq19Q
引っ越し後も終わらない件に付いて
スレ新しく立ってるよ
358774号室の住人さん:2005/03/31(木) 01:27:22 ID:8RgvNtxD
明日の夜、夜行バスで引越し先に向かう。
契約半年以上前にしたのにまだ見たことのない部屋。
うああドキドキする。。
359774号室の住人さん:2005/03/31(木) 01:45:43 ID:vYaVozzD
>>358
オイオイ、内見しなかったの?




内見しないで契約して入居してから絶望した人をこの板で何人も見てきている。
360774号室の住人さん:2005/03/31(木) 02:05:47 ID:RlG0ZpAp
9:00引越屋が来るのになんにも出来てない
もしも準備できてなかったら業者の作業の手荒くなるだろうな
あと7時間取り合えず箱にぶっこんでくか。
361774号室の住人さん:2005/03/31(木) 02:15:02 ID:F34t+asq
4月3日引越しだけど、荷造りが終わりそうにないorz
プリンターの箱ないんだけど、適当にダンボール突っ込んで大丈夫かな?
362774号室の住人さん:2005/03/31(木) 02:57:25 ID:ZEy/XyZK
日頃掃除を怠ったツケが雪崩のように押し寄せている
363774号室の住人さん:2005/03/31(木) 03:45:16 ID:TDem63Yi
黒猫の単身パックなんだけど、
荷物が多すぎて単身パックに収まりそうにないorz
新しい部屋の鍵は持ってるし、始発で
ちょっとでも荷物置いてこようかなあ…
でもそれすらもめんどい'`,、('∀`)'`,、
364774号室の住人さん:2005/03/31(木) 08:42:47 ID:R6/opwV+
>>363
載らない分は宅急便にしてもらえ
黒猫なら多少融通が利くはずだ
365774号室の住人さん:2005/03/31(木) 13:29:02 ID:atsybMKo
みんな契約日に引っ越し先に全部荷物持っていって準備完了?
電車で1時間ちょいだから自分でチョコチョコ運んで逝こうと思うんだけど、別におかしくないよね?
366774号室の住人さん:2005/03/31(木) 19:17:25 ID:fQa1yyys
前の家は自分でちょこちょこ運んだよ
367774号室の住人さん:2005/03/31(木) 21:26:48 ID:q3ZdjiMP
4月2日に、新しい部屋に入れることになった。
こっから車で10分ほどなので、小さいものはチョコチョコ運ぶことにしたよ。

思ったより、ラクになりそうな引越しだ。よかった。
でもなんか落とし穴がありそうな気配が・・・。
368774号室の住人さん:2005/03/31(木) 23:06:09 ID:dF3Jviuo
>>367
電気ガス水道電話の手配はしたか?
369774号室の住人さん:2005/03/31(木) 23:17:27 ID:LugddWCv
今度猫単身で引っ越すのですが、料金とは別にご祝儀みたいなのあげなくてはいけませんか?
いるとしたらいくらくらいが妥当ですか?
370774号室の住人さん:2005/03/31(木) 23:49:22 ID:fQa1yyys
ありがとうの一言
371774号室の住人さん:2005/03/31(木) 23:57:08 ID:wYWHz4lh
>>369
元引越し業者ですが、あげなくてもいいと思います。
どうしてもあげたいのならば飲み物をあげたり、高くて1000円位でいいと思いますよ。
>>370さんの言う通り、ありがとうの一言で嬉しいです。
372774号室の住人さん:皇紀2665/04/01(金) 00:15:36 ID:F+t2abau
疲れた。もう引っ越しは二度としたくない。
373774号室の住人さん:皇紀2665/04/01(金) 00:58:40 ID:rXumDBGG
>372
乙。ゆっくり休め。
374774号室の住人さん:皇紀2665/04/01(金) 01:40:14 ID:q0a/im4p
>>369
俺はペットボトルのお茶を上げた
375774号室の住人さん:皇紀2665/04/01(金) 04:00:30 ID:Ceb1wbvD
(T-T)
あと6時間後に黒猫くる〜〜
怖いよー まだ片付かない。がんばれ自分。。。
終わる気がしない。。。
376774号室の住人さん:皇紀2665/04/01(金) 06:56:40 ID:lVMIibGD
がんばれち!きゅ!う! がんばれち!きゅ!う!
377774号室の住人さん:皇紀2665/04/01(金) 07:59:43 ID:YpvrvI2B
日付がぁあああ!
と思ったら4月1日だったのね。
378774号室の住人さん:皇紀2665/04/01(金) 10:36:35 ID:jSmuzRfp
>>370-371,374
ありがとう
379345=363:皇紀2665/04/01(金) 13:43:36 ID:cRE61Mpr
何とか無事に引越し終わりました

いろいろ教えてくれた人ありがとうございました
黒猫の配達員さんも親切でヨカッタ
380774号室の住人さん:皇紀2665/04/01(金) 14:22:14 ID:lK/YGsL+
なぁみんな、猫単身で荷物搬入の時、運んだ段ボールの数とか控えてる?
おれ、搬入前に数えるの忘れてて、受領書には15個って記載されてるんだけど、気付かないうちに他の人の荷物と混ざったりしてたら、どーしよ。
おれ正確には覚えてないから確認のしようがないよ‥‥
381774号室の住人さん:皇紀2665/04/01(金) 16:22:58 ID:UVDRM+5f
みんな何持って逝ってるの?
382774号室の住人さん:皇紀2665/04/01(金) 17:10:50 ID:YpvrvI2B
>>380
段ボール箱に通し番号打たなかった?
383774号室の住人さん:皇紀2665/04/01(金) 17:29:55 ID:lK/YGsL+
>>382
持っていかれた後に気付いた・・・
荷物が足りないとか滅多に起きないよね?
って信じたい・・・
384774号室の住人さん:皇紀2665/04/01(金) 18:44:53 ID:+X6pJbOd
明日引っ越すんだけど、ずっと家を出たくて仕方なかったのに、今、家族と離れるのが悲しくてしょうがないんだけど、どうしよう…(;_;)
385774号室の住人さん:皇紀2665/04/01(金) 18:58:20 ID:rMACN+om
>>384

分かるよ。自分は3ヶ月くらい孤独に慣れなかった。
1人ポツーンと部屋に置かれた寂しさってなかったよ…。
でもそのうち楽しくなるさ! ずっと会えなくなるわけじゃないんだし。
386774号室の住人さん:皇紀2665/04/01(金) 19:43:19 ID:UVDRM+5f
寂しくは無いけど引越自体がメンドイ・・・
387774号室の住人さん:皇紀2665/04/01(金) 19:48:58 ID:+X6pJbOd
>>385
どうもありがとう(;_;)
今までなまいきに感じてた妹や、うるさく感じてた母親が、
普通にテレビ見たりしてるのを、ふと見ると、なんか今まで当たり前に一緒に生活してきたことも、
もう無いんだなぁ…って思って、涙出そうになって。
たまに帰っても、自分が客みたいな感じになるのかなぁとか。
今更ながら、家族のいごこちの良さを感じるよ…。
3ヵ月孤独ってのは大変だね(;_;)
388774号室の住人さん:皇紀2665/04/01(金) 20:35:30 ID:n8jzsziQ
テレビとレンジと炊飯器、布団、コンポあと台を幾つか。猫さん単身でもガラガラだった
389774号室の住人さん:皇紀2665/04/01(金) 23:09:02 ID:m3KIPAwd
387タソ
自分も今全く同じ心境だYO
でもやっぱ出るって決めたたからうざかったママソのありがたみがわかったんだよね
お互いガンガロ(^∀^)
390774号室の住人さん:皇紀2665/04/01(金) 23:43:10 ID:Yi0Xdbvr
引っ越し完了しました。黒猫さん単身パックでお願いしたけど、
本棚の高さがオーバーしていて焦った。おまけに、段ボール搬出
時、備付洗濯機の配水管壊してしまって豪快に水浴び(^^;)
さらに部屋のスペアキーも返却し忘れ、後日修理代と共に次の入居者
に送ることに。ごめんなさい〜。
391774号室の住人さん:皇紀2665/04/01(金) 23:51:24 ID:+X6pJbOd
>>389
本当に家族のありがたみがよく分かったよ(>_<)
そうだよね、自分で決めたこと。お互い頑張りましょう!(>_<)
392774号室の住人さん:皇紀2665/04/01(金) 23:54:02 ID:okb0J/BC
今一人暮らしをしていて、4月15日に新しいとこに引っ越すんですが、荷造りってみなさん何日くらいかかりましたか?ちなみに15日までに仕事の休みが2日間しかありません(^o^;
393774号室の住人さん:皇紀2665/04/02(土) 00:48:45 ID:SEj06fWk
長年住んだ実家からついに一人暮らしに旅立つぞ
荷物もすべて片付いて明日は出発するだけだ

果て、明日来て行く服はどこやったっけ(;´∀`)
394774号室の住人さん:皇紀2665/04/02(土) 02:16:20 ID:FyrpzFQX
私の理想の引っ越し
小旅行くらいの荷物を用意して置いて
一週間くらいでチョコチョコ箱詰め
当日余裕で業者を迎える

現実
メンドーメンドーメンドーで前日徹夜
途中で段ボール足りなくなるわで死にそうだった

覚悟決めてテキパキ取り組むに限る
395774号室の住人さん:皇紀2665/04/02(土) 02:57:48 ID:Q7DHebHU
電車と徒歩で行けるところならバッグとかトランクでちょこちょこ運んでいってもいいよね?
396774号室の住人さん:2005/04/02(土) 04:03:28 ID:YuY3UtA6
今日引越しします。

4年間住みなれたアパートとも今日でさよならなんだなぁって思うとちょい寂しい…(いや、かなり寂しい。)
最初はこのアパートが嫌で嫌でしかたなかった。場所が辺鄙なところにたっていたのもあり。
でも今となっては大好きな部屋だよ。
居心地が良いし、友達の溜まり場だったし。
思い出のいっぱいつまった部屋だよ。
明日からはこの景色や友人たちともなかなか会えなくなる。

4年間ありがとう(・ω・)ノシ

ちなみに引越しは業者に頼まず、自分でやる。
397774号室の住人さん:2005/04/02(土) 05:03:21 ID:hXMFXVRA
あぁ、あと四時間後に業者が来るってのに全然終わらない・・・。
夜の八時から始めたのがそもそもの間違いだった・・・orz

って書き込みしてる場合じゃないな・・・・。がんばろう。
398774号室の住人さん:2005/04/02(土) 05:41:42 ID:1Buhlr+d
>>395
大物が無ければそれでもいいと思うよ。
ただ時間と手間と電車賃を考えると車持ってる友達がいれば頼むか、自分で
レンタカー借りて1回で済ませた方がいいかもしれないね。

>>396
住めば都って言うけど部屋だって住めば愛着湧くよね。
前に住んでたアパートはけっこう長く居たから出る時にひとり泣いちゃったよ。
引っ越し大変だけどがんがってね。

>>397
がんがれ!
次のカキコが「なんとか終わった」になる事を祈ってるよ〜('A`)
399774号室の住人さん:2005/04/02(土) 08:26:07 ID:9Poua74Y
いよいよ今日から荷物を運んでいきます!
本当の引越しは明日なんだけど、荷物を運んでいいよとご了承が出たので。

当日に一気にやってしまうのもいいけど、こっちの方が気楽でいいな。
梱包完璧じゃなくてもへいきだし。

では頑張ってきます。
400774号室の住人さん:2005/04/02(土) 15:06:33 ID:JzsuZgk3
みんなに質問(゚∀゚)ノ
一人立ちするためにどれくらい金かかりましたか?
401774号室の住人さん:2005/04/02(土) 17:40:54 ID:kAQYiBK2
さっぱり進まないな。もうあさってなのに
402774号室の住人さん:2005/04/02(土) 23:47:08 ID:DaqHOO0E
今日、引っ越しがすべて終わった(*_*)
ってか……引っ越しって、ここまで疲れるの…?もう死にそう‥
二度と引っ越しは勘弁(*_*)
403774号室の住人さん:2005/04/03(日) 00:39:23 ID:VzYcP69d
398さんレスありがとう!
あとsageわすれてごめんなさいm(_ _)m

俺も今日引越しおわらせた
むっちゃ疲れて運転中何度も睡魔がおそったよ…(危ない)
荷物は実家にすべて運んだけど、荷物が部屋に散乱している状態
これいつになったら終わるの?(>_<)

実家に帰って来たのになんか全然おちつかないのは何故??
アパートのあの部屋に帰りたいよー・・・
404774号室の住人さん:2005/04/03(日) 12:54:59 ID:XEbtDxBR
某社のフリープランで明日夕方と言われてたので、そのつもりで準備してたら
急に明日9時でとか連絡が入った

オワタ orz
405774号室の住人さん:2005/04/03(日) 13:25:16 ID:Xpg1B60w
>>404
ガンガレ! やってみりゃ案外なんとかなるもんだ。
良い機会だから、捨てれるもんは全部捨ててしまおう。

捨てるときに少しでも迷いがあったものは「捨てるものコーナー」へ素早く移動。
あとはがんがん梱包汁! 時間があれば、捨てるものコーナーから捨てたくない
ものを取捨選択すればいい。
406774号室の住人さん:2005/04/03(日) 15:41:17 ID:BJxDlxkm
引越だるくて、もう入居できるのに鍵すら貰ってないし準備もしてない・・・
407774号室の住人さん:2005/04/03(日) 16:41:07 ID:IQtybYsp
段ボールってどこで買えばいいんだ?サティに売ってる?
408774号室の住人さん:2005/04/03(日) 16:49:10 ID:Z6Sw2dle
スーパーで貰って来い。
409774号室の住人さん:2005/04/03(日) 19:43:38 ID:akLBCoOc
ダイソーに丁度いい大きさのあったよ
410774号室の住人さん:2005/04/03(日) 20:04:19 ID:BJxDlxkm
ダソボール下さいって言ってほいって貰えるの?
411774号室の住人さん:2005/04/03(日) 20:21:18 ID:XEbtDxBR
どうせ捨てるもんだから一言断ればくれるだろ

しかし進まん
今晩横になるスペースすら確保できるか怪しくなってきた
412774号室の住人さん:2005/04/03(日) 20:52:56 ID:zSKlPCNd
引越しするときって部屋掃除するの?タバコ吸うし敷金帰ってこないと思うから荷物運ぶだけにしようかと思うんだけども。
413774号室の住人さん:2005/04/03(日) 22:17:32 ID:QktbINHE
>>403
366の人かな?
無事終わったみたいでよかったね。
お疲れさま( 'A`)っ旦~
引っ越した後は余程嫌な部屋だったとかじゃ無い限りホームシックになっちゃうと思うよ・・・。

>>412
完璧にはしなくていいけど常識の範囲でお掃除した方がいいよ。
そうすれば部屋を明け渡す時の立ち会いなんかで印象が全然変わってくるから。
全部がそうとは言わないけど印象良く思ってももらえたら本来敷金で補修する部分を
大目に見てもらえる事もあるからね。

でも敷金がどうこうじゃなくて一般的には「立つ鳥跡を濁さず」の気持ちでキレイにしてから
部屋を出るのが貸し主さんへの礼儀でもあり、部屋への礼儀でもあると思うよ。
414774号室の住人さん:2005/04/04(月) 00:05:23 ID:hW1NDF7J
>>413
403=396です。
はい、どうやらホームシックにかかったみたいです・・・
4年前に家から出るときは何ともおもわなかったのに、実家に帰ってきたらホームシックにかかるなんて、
俺はなんて薄情なんだ(*_*)

いろいろ話きいてくれてありがとうございますm(_ _)m
これからがんばります!
415774号室の住人さん:2005/04/04(月) 00:37:52 ID:Jyyh6sgw
引越業者も車も使わず電車とかバスで引越した人いない?
416774号室の住人さん:2005/04/04(月) 01:03:36 ID:nKt6irkv
それは無理だろ
417774号室の住人さん:2005/04/04(月) 01:17:18 ID:CkXO8+4/
部屋の引渡しのときって、本人立会いですよね?
関西から関東圏に引っ越しなので、一度関西に戻ってこないといけないってことは
かなり面倒だな・・・
418774号室の住人さん:2005/04/04(月) 02:01:57 ID:eQgiqIDF
今日搬入だったんだけど、
画面側に貼られてたダンボール紙と擦れあって
テレビの塗装が結構ハゲてた…ショック。
箱に入れなくていいっていうから梱包まかせたんだけど
入れときゃよかったorz
愚痴ってスマソ
419774号室の住人さん:2005/04/04(月) 04:47:44 ID:Jyyh6sgw
>>416
なんで?
420774号室の住人さん:2005/04/04(月) 06:49:13 ID:UNe3qoAy
>>419
オレは413じゃないけど普通に面倒だと思うぞ!お金かけたくないなら友達に車だしてもらったほうが無難だよ
421774号室の住人さん:2005/04/04(月) 07:05:41 ID:UNe3qoAy
訂正
113→116
422774号室の住人さん:2005/04/04(月) 07:44:22 ID:hFmc2XN6
あっちこっちから出てきた過去彼の写真、手紙、プリクラ、
高校の入学許可証までも、シート型のアルバム一冊に全部、はさみこんだ!
赤ちゃん時代の家族写真とかも親のアルバムから何枚か引き抜いた!
誰にも見せることのできないホームシック用の一冊になりそうW
捨てる決意をした写真は、実家なので火燃しの儀式するぞ!
423774号室の住人さん:2005/04/04(月) 10:47:51 ID:PqQT/luJ
大した荷物無いからゆうパックで送ってもらうことにした
424774号室の住人さん:2005/04/04(月) 15:16:41 ID:Jyyh6sgw
>>420
面倒だと思うけど、車もってる友達もいないし、
パソコンその他ちょっと精密な機械があるんだよね…憂パックとかだとそこが心配
425774号室の住人さん:2005/04/04(月) 17:19:41 ID:BpgHA95R
>>424
レンタカーは?
426774号室の住人さん:2005/04/04(月) 17:24:07 ID:P6y90IVn
引越しするにあたり、ベッドが不要になったんですが、
ベッドって基本的に処分するもの(費用がかかるもの)なんですか?
買い取りしてる業者が見つからない・・・
427774号室の住人さん:2005/04/04(月) 21:43:21 ID:41qqm5al
やっぱ猫単身は、安いだけあってその程度なんだよねー・・
まあちゃんと運んではくれたけど。
428774号室の住人さん:2005/04/05(火) 02:38:55 ID:O+4CyGon
>>425
免許なんか無いやい
429774号室の住人さん:2005/04/05(火) 07:18:54 ID:pJJHogyW
>>428
じゃあ電車で運びなさい。ガンガレ!w
430774号室の住人さん:2005/04/05(火) 13:47:53 ID:E8biczCD
↑何こいつ、ウザ
431774号室の住人さん:2005/04/05(火) 22:08:41 ID:pJJHogyW
せっかくみんなが色々アドバイスしてくれてるのに、礼も言わずどれも否定してる方もどうかと。。結局は自分で肌身離さず電車で運びたいんだろ?
432774号室の住人さん:2005/04/05(火) 22:48:44 ID:EvP+Kr37
おまえの態度がうざいって言われてることもわからんの?
433774号室の住人さん :2005/04/05(火) 23:40:09 ID:fwGN4JEC
マターリいこうよ。
みんな、一人は寂しいもんさ。

>>426
家具とか日用品のリサイクルショップとかあれば、問い合わせてみるといいかも。
iタウンページでも検索できるよ。
処分になると、自治体によったら処理費用がかかるんじゃないかな。
ちなみにうちのところは有料だったから、このまま自宅に放置予定…。

引越し先で机だとかを購入しようとしたから、
ゆうぱっくで服、クロネコでPCを送るだけで引越しは終わりそう。
本は送るよりも、引越し先のブクオフで買った方が安いかもしれない
(手間と労力考えたら)とオモタ。
434774号室の住人さん:2005/04/06(水) 04:23:28 ID:lLVhI2f1
上でも出てるけど、服とPCくらいなら業者に頼まず自分で運べない?
車があればもちろんだけど、電車やバスでも。
後でちょくちょく欲しいモノを送ってもらえば楽勝な希ガス
435774号室の住人さん:2005/04/06(水) 06:41:29 ID:QpYlkvvP
PCがノートPCで
服がバックひとつか二つに収まるぐらいだったら何とかなるぞ
436774号室の住人さん:2005/04/06(水) 09:50:24 ID:LCArg+nk
漏れはデスクトップPCをダッフルバッグに入れて電車で運んだ。
その気になれば何でもできるもんだw。
437774号室の住人さん:2005/04/06(水) 13:14:41 ID:KGIeLPCm
俺はメインHDDだけ外して持って帰る
438774号室の住人さん:2005/04/06(水) 14:33:51 ID:VNG826im
>>33
下からちょっと持ち上げれば、ブラケットから外れるだろ?
439774号室の住人さん:2005/04/06(水) 16:57:00 ID:lLVhI2f1
>>436
本体はどうにでもなるが、椅子とかPC机をどうするかだな・・・
分解して紐で縛って持っていく?
440774号室の住人さん:2005/04/07(木) 05:44:44 ID:Q6QjBJRh
段ボール37
セミダブルベッド
タンス

椅子
14テレビ
ビデオ
PC
冷蔵庫
レンジ
洗濯機
ヒーター
HDR
エフェ
ギター2
アンプ
ミニコンポ
キーボード3
かけ布団
紙袋、鞄10


赤帽だ(*゜Д゜)ゴルァ!
441774号室の住人さん:2005/04/07(木) 09:02:09 ID:gFohIelm
段ボール37箱でつか?(@_@;)
442774号室の住人さん:2005/04/07(木) 15:33:37 ID:gAOn+jgA
アパートから隣のマンションに引っ越した。
大物はダチを徴用したが、PCや本は一人で運んだ。
土日と仕事帰りにせっせと運んだが2週間かかった。


それよりも、いらないPCやLD、壊れたデッキ等を産廃業者に頼んだら10万以上かかった。
大きなゴミは夜陰に紛れてまめに捨てましょう。
443774号室の住人さん:2005/04/07(木) 15:34:51 ID:HEDPySVt
赤帽っていくらくらいかかるだ?
444774号室の住人さん:2005/04/07(木) 18:18:21 ID:oj+TwBvP
週末に物件決めて即契約、月末に完了に向けてゆるゆると輸送をはじめるつもり。
とりあえずスーパーで段ボール集めをはじめようかな。
445774号室の住人さん:2005/04/07(木) 18:23:00 ID:cK4/W9iL
産廃業者にぼられたな。
ファイトサービスには気をつけろ!!
446774号室の住人さん:2005/04/07(木) 21:27:48 ID:T8I695Je
>>436
複数回に分けていかないとむずいよな?
447774号室の住人さん:2005/04/08(金) 02:08:14 ID:u0YkNHfU
>>442

自分はベッド、ベッドマット、本棚、机、キッチンキャビネット、ガステーブル、
ガスファンヒーター、電子レンジ、姿見、物干し竿(オマケしてくれた)
これだけ持ってってもらって3万円かからなかったが、
10万って一体どれだけのものを処分してもらったんだ!?
448774号室の住人さん:2005/04/08(金) 03:03:08 ID:VJ9pSSMH
>>436
少しずつじゃないと無理っ
449442:2005/04/08(金) 09:57:07 ID:1R9Mz85e
おや、話題になっちゃったか。
10万の内訳なんだが、、、


PC10台とディスプレイ5台を筆頭に、クーラー、ガラクタを大量、本を千数百冊、てところかな。
なにしろPCとディスプレイはリサイクル対象外(自作機&古い)なので、1台当たり5千円以上取られる。

回収日を待つのが面倒なので、一括で持っていってもらった。
カラーボックスや布団は1個口300円強で粗大ゴミにできるただがな。
450774号室の住人さん:2005/04/08(金) 14:11:59 ID:qAdPZSun
>449
個人でその量はすごいな。何才?

かく言う俺も今猫トラック出発。8箱入りきらずに宅急便で送った。
猫の人、送り状に「2M3引越しと一緒」とか書いてくれた。
あと、日曜着だと3000円追加なのな。ちょっと痛い。
451449=442:2005/04/08(金) 14:40:50 ID:1R9Mz85e
>450

ははは、四捨五入すると40になっちゃう歳だよ、もちろんチョンガー、、、('A`)

年末の「雑誌ためすぎてアパート崩壊」のニュースを見て荷物減らし&引越しを決意したクチだ。
452774号室の住人さん:2005/04/08(金) 15:16:16 ID:JD0mIfk5
公共機関で持っていく場合って、机とか椅子をむき出しのままでも別に変な目で見られないよな?
まぁラッシュ時は避けるけど。
あと、ダッフルバッグでPC持っていった香具師ってどれくらいの大きさのバッグ使った?
453774号室の住人さん:2005/04/08(金) 19:23:41 ID:Pvv5M/oi
独身者の引越ってやる事の大半が不用品処分だよなぁ。
捨てるべきは捨てる、リサイクルに出せるものは出して引越資金の足しにする。
思い切ってやれば荷物が減って梱包が楽になるし代金も少しでも安く出来る。
「片付けられない男(女)」を卒業するいい機会だな。
454てれふぉんくん:2005/04/08(金) 21:33:31 ID:5DKX2CS5
引越しにはお金がかかる。 でもインターネットは必要。。
どうすればいいのかな?そんなときは、コチラ!!!

http://www.coregroove.com/staff/af.php3?type=stf&id=016034

電話加入権が無料に?! お問い合わせは今すぐどうぞ!!
455774号室の住人さん:2005/04/08(金) 22:25:21 ID:ujGMsRz1
机を電車で運ぶのは無理って言うか駅で止められると思う
456774号室の住人さん:2005/04/08(金) 22:49:08 ID:zKAmLSBN
おまいら、まじでおもしろいな(w
457774号室の住人さん:2005/04/09(土) 00:56:39 ID:NedC4pvr
引越しする時って、何ヶ月前に今住んでる所の大家に引っ越す事を言えばいいの?例えば、明日大家の所に行って「今月で出て行く」っていうのはいいのかな?

458774号室の住人さん:2005/04/09(土) 00:58:50 ID:Mesdbhis
契約書みろ
契約書によって違うから俺らには答えられん
459774号室の住人さん:2005/04/09(土) 01:00:03 ID:ceDWODI/
契約書に書いてる
ちゃんと読んだほうが良いよ



契約書にハンコ押す前に
460774号室の住人さん:2005/04/09(土) 01:05:15 ID:JMl+ojbK
>>457
契約書と大家の人柄による。
普通は一ヶ月前だと思うな。
461774号室の住人さん:2005/04/09(土) 01:09:51 ID:kuPLCWIg
>>455
分解して大きい板・棒にしちゃえば大丈夫じゃないの?
都心の方で大きいモノ買って電車で帰るって普通だよね?
462774号室の住人さん:2005/04/09(土) 01:21:27 ID:NedC4pvr
>>458-460返答してくれて、ありがとう!契約書見てみます。
463774号室の住人さん:2005/04/09(土) 14:09:55 ID:2kLBskZH
入居しますた
バルサン炊いて帰ります。。
464774号室の住人さん:2005/04/09(土) 15:55:40 ID:JLEPkfoM
東京→大阪 1Box

クロネコヤマト 「単身引越しサービス」  28,350円
日本通運    「単身パック」       25,200円

同じ1Boxでも日通の方が3,150円も安いな・・・
465774号室の住人さん:2005/04/10(日) 00:44:59 ID:UvUbzmSg
やっと荷造り終わりますた〜
本日引っ越しです(゚∀゚)
466774号室の住人さん:2005/04/10(日) 04:11:27 ID:pA6k9XtV
>>465
オメ!


終わらねー('A`)
テキトーに段ボールブチ込むしか・・(ry
467774号室の住人さん:2005/04/10(日) 09:28:40 ID:+ZEodfzX
>>464
BOXの大きさが違うよ
ペリカンは高さ1500mmまで、猫は1800mmまで
468774号室の住人さん:2005/04/10(日) 11:07:26 ID:hax+d/Dm
boxってベッドは無理?
469774号室の住人さん:2005/04/10(日) 11:23:24 ID:ZE4vXHGC
赤帽は2t使っても30kちょい。
いいねえ
470774号室の住人さん:2005/04/10(日) 12:29:53 ID:6chko2ML
>>469
単身者にとっては確かに値段は魅力。
ただ基本的には個人業者だから当たり外れがあると思う。
荷物が少ないなら>>464あたりを使う方が安心感はあるなぁ。
471774号室の住人さん:2005/04/10(日) 13:43:02 ID:u01nemNB
>>466
欲張ってなんでもかんでも持ってこうとしてない?
古い物や使わない物は思い切って捨ててしまった方がいいよ。
越した先でも買えるような日用品とかも人にあげるとか工夫して荷物減らすべし。
472774号室の住人さん:2005/04/10(日) 15:59:21 ID:PdcNVqh0
明日引越しの荷造りおわらないーーーーー
転職で実家からお引越し。
学生時代一人暮らし始めるときは何も思わなかったけど、
いい年だし、もう帰ってくることないかもと思うとすんごくさびしい。
473774号室の住人さん:2005/04/10(日) 17:03:13 ID:/j3QjBUC
>>472
盆と正月くらい帰れよw
474774号室の住人さん:2005/04/10(日) 17:56:38 ID:WBkUMeRw
♪「ご不要になりましたバイク、エアコン、テレビ、ミニコンポ、CDラジカセ、
  パソコン、タイヤ、ホイール、バッテリー、写らなくても鳴らなくても結構です。
  お声をお掛け次第、すぐさま回収いたします〜」

毎週来るので待ってたのに、今日は来なかった
利用したいときに限って・・・ ヽ(`Д´)ノウワァァン!!

ところで、不用品回収って無料で引き取ってくれるのかな
利用した人いますか
475774号室の住人さん:2005/04/10(日) 19:01:43 ID:pA6k9XtV
>>471
新居への搬送と旧居の掃除まで終わりましたよ
極限まで詰め込まれたタコ部屋が、信じられないくらい
スッカラカンになりますた(゚∀゚)
あとは新居の部屋作りを考えねば
476774号室の住人さん:2005/04/10(日) 19:25:39 ID:iudK5l7K
>>474
似たような業者が、
古くて動かない原付を、500円で買い取ってくれた。
477774号室の住人さん:2005/04/10(日) 19:40:24 ID:lIEqrlFR
リサイクル業者ってカーペット買い取ってくれないのかなぁ。
まだ使えるのにカネ払って捨てるのは勿体無いし、、、
478774号室の住人さん:2005/04/10(日) 21:16:24 ID:hfYTbHjh
あいつらって堅気じゃないから、そういうクズ共に貢献したいならいいんじゃね?
479774号室の住人さん:2005/04/10(日) 21:41:42 ID:JqilOTtH
貢献しますた。
ファイトサービスへ、
480774号室の住人さん:2005/04/11(月) 00:16:51 ID:YFfyr/ZH
引越し業者の見積もりが家に来るらしいんだけど、
部屋の中まで入ってくるんだよね?どこまで見られるんだろう?
481774号室の住人さん:2005/04/11(月) 00:20:09 ID:T2BBHKe4
わたしはとりあえずクローゼットの中チラ見と、
部屋の中ぐるり。
だから部屋は出ているものを綺麗にして、
クローゼットの中も整理しておいたらいいんじゃない?
あんまり隠すと、ダンボールの数が正確じゃなくなって困る(私は困った)し、
整理整頓より、清潔にしていればいいんではないかと・・
482774号室の住人さん:2005/04/11(月) 01:14:27 ID:YFfyr/ZH
どうも。参考になりました。

まだ荷造りとか全然してないけど良いのかなぁ?
物をひたすら捨ててる状態。
483774号室の住人さん:2005/04/11(月) 17:04:20 ID:EJgWaTWA
>>473
しばらく貧乏生活だからさ。。。

無事終わったー。
クロネコ単身パックすごいね。
このスレなんかで、思ったより入るって書いてあるの見ても、
私の荷物の多さをなめんなYOって思ってたけど、
2M3×2で、絶対持っていけないと思ってたもの詰め込んでもらえて嬉しい。
別送になると思った変な大きさの家具も入れてもらいました。
ただ扱いがあらい。。。
むき出しの家電なんかは、引越しやさんの方がちゃんと保護してくれるし安心だね。

予算より低く収まったので、保険は予定の倍かけちゃいますたw
484774号室の住人さん:2005/04/11(月) 17:09:08 ID:EJgWaTWA
>>482
大きな家具がある、とか、6畳1間なのにすんげーーーーー荷物多そう、とか
そういうのをチェックするだけだと思う。
だから、普段の生活のまんまでいいんじゃないかな、多分。
以前、下宿(1K)→実家の引越しをしたときは、
どこも電話で見積もり終わったや。
1Kぐらいだと、たいてい2t(だっけ?)に乗り切るんだろう、と。
485774号室の住人さん:2005/04/12(火) 17:47:49 ID:+qndF6Ok
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   引っ越し!引っ越し!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧    さっさと引っ越〜し!!しばくぞッッ!!!!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
486774号室の住人さん:2005/04/13(水) 03:04:42 ID:hJCq9Chd
荷ほどき 終わらない
487774号室の住人さん:2005/04/13(水) 13:12:38 ID:IPwFfvlN
明後日引っ越しなので朝から部屋片付け中。先が見えない。。。。みなさん段ボールって何箱くらい使いましたか?
488774号室の住人さん:2005/04/13(水) 15:06:28 ID:kfjOmFq1
30箱ぐらい必要だったかなあ
489774号室の住人さん:2005/04/13(水) 17:47:31 ID:hAYGXsPV
490774号室の住人さん:2005/04/13(水) 18:19:07 ID:ILB6q21L
なかなか荷造り終わらんよ…細かいのが全く片付かん!!どうすんだよ〜〜(泣)
491774号室の住人さん:2005/04/13(水) 18:22:50 ID:lVGh7jW1
うはwwwwwwwwwwwwwwあさって引越しwwっうぇwwww以外に荷物って多いな、、、、
衣類は全部黒のポリ袋3袋にぶち込みダンボール節約。残りはダンボール詰め、7箱。
家電は裸のまま運ぶ。あとは赤帽とともに引越しじゃあwwwwwwww
492774号室の住人さん:2005/04/13(水) 18:55:22 ID:MKy57pln
19インチモニタ
21インチテレビ
それと同等の大きさのTV台

この3つをどうするか・・
ダンボールは2[゚д゚]くらいで済みそう
17日に実家→ワンルームに越す者より
493774号室の住人さん:2005/04/13(水) 19:25:13 ID:HNbDpShV
裸の大将みたいに荷物をリュック一つにまとめられるといいんだけどな。
494774号室の住人さん:2005/04/13(水) 23:14:24 ID:4nmLCwod
そそそそれは、ああまりにもむ、むむむ無理があああるんだな。
ダダダダンボールの箱だと、お おにぎりがたたくさん は 入るんだな。
495774号室の住人さん:2005/04/13(水) 23:25:08 ID:gz6zNUH4
近々、引越しを控える者だす!
自分で引越しする場合、皆さん段ボール箱ってどうやって用意しました?
やっぱりスーパーとかでもらうのかな?
引越し業者から買えないのかな?誰かエロい人教えて(´・ω・`)
496774号室の住人さん:2005/04/14(木) 00:30:39 ID:R6srxUJu
俺は面倒だからホームセンターで買った
497774号室の住人さん:2005/04/14(木) 01:54:43 ID:0Y4n1eOT
>>495
スーパーやドラッグストアなどからタダで貰うという手があるけどね。
買うんだったら黒猫(宅急便の方ね)は段ボールを一枚単位で売ってるくれるよ。
もちろん玄関先まで持ってきてくれる。100サイズ(本を詰め込んでも男なら自力で
持てるくらいの大きさ)で確か1枚180円だった。チト高いがかなり丈夫なので、
使い分けるといいかも。
498774号室の住人さん:2005/04/14(木) 03:12:08 ID:bC57mReW
段ボール60箱wwwwwwwwwwっうぇっうぇwwwwwwwwww
499774号室の住人さん:2005/04/14(木) 04:24:37 ID:o6FjQ0Lz
引越しやのサービスで貰えたよ
段ボール買わなくても、ガム手も

ダメなら薬局で貰う、スーパーの生ものが入ってた段ボールは虫が付いてて危ないので止めたほうが良い
本とか重い物はスーパーの液体物の段ボールが良いよね
丈夫いから
でも、大量にダンボール要るんなら買った方が手間省けて良いと思うよ
500774号室の住人さん:2005/04/14(木) 06:12:17 ID:ckRrJXVK
みんな、段ボール情報ありがとっ!!!
ホームレスから買いたいと思うよ(´・ω・`)
501774号室の住人さん:2005/04/14(木) 08:23:50 ID:kooL6hHV
早朝や夜の電車で、冬山登山に逝くような荷物で運んで逝こうかな・・・
502774号室の住人さん:2005/04/14(木) 09:42:41 ID:UpdiGpJQ
>>498
多杉wwwwwwっうぇ
503774号室の住人さん:2005/04/15(金) 02:23:32 ID:ZMv9GCR3
あ〜〜〜!このスレ読んでて、チビチビ荷造りしときゃぁ〜
いのによぉー・・・なんて思ってたけど、そんなオイラも間際
になってせっぱつまって荷造りして終わらない・・・。
だんだんブルーになってきたw
でもこのスレ読んで結構励まされる!がんばるぞぉー
うきぃーーー!・・今日も明日も徹夜だこりゃ・・・
504774号室の住人さん:2005/04/15(金) 08:47:49 ID:J/22zF4K
ヤフオクの
ttp://special.auctions.yahoo.co.jp/html/moving/

こんな感じに、計画的な引越ししてみたい。
でも、来月に引越し控えて、2週間前からオクに不用品出し始めたら
ダンボール8箱分は減った。
以外に捨てる予定だった雑誌が高値になってびびった。
でも、出品がめんどい。

服が一番多いから、なんとか減らして行くわ。
505774号室の住人さん:2005/04/15(金) 14:51:10 ID:D/LRAK7W
荷造りを終えて引っ越し屋さんを待っている状態です。
段ボール50個にもなって流石に疲れた。
これをまた荷ほどきしるのかと思うと、、、
506774号室の住人さん:2005/04/15(金) 15:43:52 ID:vdAjNniJ
>>505
俺は段ボール60個で引越してきて4日目だがいまだにといてない

てか無理
507505:2005/04/15(金) 15:48:23 ID:L5ijZA11
無理だよなー
なんでこんなに荷物多くなったんだろ

てか早く引っ越し屋来ないかなぁー
508774号室の住人さん:2005/04/15(金) 22:32:51 ID:bwjglXCN
単身の1BOXすら余裕そうだ
もったいない・・・
509774号室の住人さん:2005/04/16(土) 01:34:32 ID:OuIc+5f7
>>505
漏れは2月末に引っ越したが未だに段ボールに囲まれて暮らしてますorz
未だに行方不明なものが多くて不便きわまりない。
今度のGWに集中して荷解きせにゃいかんな・・・
510774号室の住人さん:2005/04/16(土) 02:12:08 ID:39Hk4DmN
>509
おいらも、1月末に引っ越してきて、未だにダンボールに囲まれてるよ。
荷詰めと、前の部屋の掃除で、力尽きちゃってさ。
春夏ものの入ったダンボール、探さなくちゃ・・・。
511774号室の住人さん:2005/04/16(土) 07:08:44 ID:wrZ4uuGX
荷造り終わらないよー(T_T)あと3時間しかないのにまだまだ先が見えません。。。しかもなんかお腹痛くなってきた。。最悪の状況です(;_;)
512774号室の住人さん:2005/04/16(土) 09:19:48 ID:MuTSmLY2
同じく荷造り終わらない予感!
実家→マンションの引越しだからなんとかなる・・・かな
逆だったらそうもいかないんだろうけど
513774号室の住人さん:2005/04/16(土) 09:33:01 ID:ShrqM9dP
今日引越しなのにまだ荷造り&片付けおわっとらーん!
午後には友達が来てくれるのに(泣)
捨てても棄ててもゴミがでてくるのねん
514512:2005/04/16(土) 15:10:04 ID:JkIN0IJf
やっべえええ

さっき荷造り終わってクロネコさんにあずけたわけだが、じいちゃんの工場でいつも使ってもらってるからといって、21型テレビ、テレビ台を含むけっこう大きい段ボール5箱とさらにでかい中身パンパンの布団袋を4200円で運んでもらえました。
単身boxも考えていただけに驚きの安さでした…
これからもクロネコびいきにしよう…(´ω`)

関係ないけど携帯で長文打つのってけっこう大変…
515774号室の住人さん:2005/04/16(土) 18:00:47 ID:o7ICZkKD
チラシの裏

PCリサイクル
 17インチモニタ 4200円
 デスクトップPC本体 3150円
家電リサイクル
 TVリサイクル料金 2835円
 TV運搬料(ファイトサービス) 1911円
その他
 ラジカセ 997円
---
小計 13093円


不用品回収業者(ファイトサービス)
基本手数料 2236円
その他作業料(2F、EV込) 892円
---
小計3128円 
→(インターネット見積もり1000円割引&端数割引)
→ 1907円

計15000円

家電リサイクル&PCリサイクルたけーよ
リサイクル法施行前までに捨てときゃよかったorz
516774号室の住人さん:2005/04/16(土) 18:41:31 ID:eqkldT59
ファイトサービスはぼったくり業者だよ。
517774号室の住人さん:2005/04/16(土) 19:43:10 ID:JhWC6g4n
電化製品なら中古屋に買い取ってもらうのも手だぞ。
おれはアパートに取りに来てもらったんだけど、14インチのテレビが3,000円で15インチのCRTモニタが2,000円で売れた。
518774号室の住人さん:2005/04/16(土) 22:14:32 ID:buwgCsgv
関西から東京に、引越しするんだけどだいたいの電化製品は買うけど
ビデオデッキ、パソコンの本体部分(モニターは買う)、加湿器
ターンテーブルだけは、どうしても持って生きたい。大きさでいえば
そこそこ大きいけど、めちゃくちゃ大きいわけでもない。

プチプチで厳重に包んで、発送したいんだけどダンボールや業者がわからん
20型ブラウン管テレビが入るぐらいの箱があれば大丈夫なんだろうけど
お店でもらえますか? それともどこかで打ってますか?

クロネコの小さな引越し便で運びたいんですけど・・。
電化製品はダメだときいたのですが、大丈夫ですか?
安い業者や安全な業者があれば教えてください。
519774号室の住人さん:2005/04/16(土) 22:41:42 ID:Rco5VrP0
>518
 直球金解決のパターンで行くなら、
 ホームセンターで普通に売ってるよ

 あと、近所に引越し業者がないか探してみな
 うちは近所にハトさんがいたので、よくそこでダンボールとかプチプチ買ってた(高いけど
 実際の引越しは猫さんだったが・・・ハトさんスマソ
520774号室の住人さん:2005/04/17(日) 05:05:32 ID:4Yria7HO
519様

ありがとうございます。
521774号室の住人さん:2005/04/17(日) 11:36:40 ID:hJeZVUpJ
>>515
あーあ、リサイクル処分されずに北朝鮮に送られるだけだろ
522514:2005/04/17(日) 17:14:46 ID:vtj5l7F/
>>518
自分は全部小さな引越し便で送ったので大丈夫かと
523774号室の住人さん:2005/04/17(日) 21:38:57 ID:wx+z+72r
ホームセンターで箱うってるの?初耳 コーナンとかでもあるかな?
524774号室の住人さん:2005/04/17(日) 21:59:32 ID:W8vg8y+/
俺は千葉→秋田の引っ越し!家電は全部処分して、細かい物は全部コンビニからクロネコで送ったよ。数千円で済みました。
525774号室の住人さん:2005/04/17(日) 22:23:00 ID:f30grm/z
今の家が不満だらけで引越し決意して、いよいよ来週決行。
不満ワースト3に入るのが収納の少なさだったのだが・・・
逆にそれが退去のときはかなり楽だということが判明しますた。
余計なものが家に増えなかったんだな。(置けないから)
段ボール3箱+紙袋5袋くらいで済みそうだ。+家電等
服は衣装ケースのまま運べばいいし。ま、一人身だし少なくて当然か
レンタカーでハイエース借りてツレと4人で引越し、
大変そうだけど地味に楽しみだ。
526774号室の住人さん:2005/04/18(月) 02:56:37 ID:Rs7z83NZ
せんたっきを実家に送ったら7000円取られた…
こんなもん?
527774号室の住人さん:2005/04/18(月) 03:02:25 ID:Rs7z83NZ
ちなみに糞ヤマト
528774号室の住人さん:2005/04/18(月) 03:16:47 ID:p+rgVaUM
526
調べないおまえが悪い
529774号室の住人さん:2005/04/18(月) 08:02:13 ID:HPr+OiyM
CD約1000枚、アナログ盤約200枚…鬱だ、でも荷造りしないと…
530774号室の住人さん:2005/04/18(月) 09:00:21 ID:VsGmV+Lw
教えて下さい。

転出届けのために区役所行くんですが、
http://house.biglobe.ne.jp/remove/check1_2.html
↑をみると

・国民年金住所変更手続き
・国民健康保険資格喪失手続き

も同時にやっておけば良いと書いてるけど、
これって普通の会社員(会社で払ってる)であれば必要ないんですか?
531774号室の住人さん:2005/04/18(月) 11:02:05 ID:q6aNQEJw
>305 です。
すっごく遅くなりましたが、>316 さん、レスありがとうございます。
結局パソコンの箱は捨てないでいます。
場所をとるのがつらいですが・・・。
どうもありがとうございました。
532774号室の住人さん:2005/04/18(月) 13:20:41 ID:T4+/c7cW
>>530 会社員の方は、「社会保険」「厚生年金」なので、関係ありませんよ。
533774号室の住人さん:2005/04/18(月) 13:40:30 ID:Rs7z83NZ
>>528
うるせえボケ!良い悪いの話じゃねーよカス死ねゴミクズ人間!
だいたいガキのくせに生意気な口きいてんじゃねーよ童貞
( ´,_ゝ`)プッ
m9(^Д^≡^Д^)9mプギャプギャ━━!
534774号室の住人さん:2005/04/18(月) 14:07:13 ID:6cC34BbA
不動産屋との契約の時、無職の人って前職の源泉徴収とか
必要なんですか?
535774号室の住人さん:2005/04/18(月) 21:30:19 ID:M/2f+Mum
今日ネコの単身パックまずは電話で問い合わせしたらなんか対応悪かった。
無駄な梱包は無用と謳ってるのに液晶テレビは梱包しろとかパソコン類は
パソコン宅急便使えとか。普通の引越しするよりはかなり割安なので別料金
かかってもいいから、どうしたらいいのかと聞いたら「いやなら別のところで」
というニュアンスの言葉を言われた。
安さには代えられないのでネットで苦情込みで申し込みして、すぐに電話かかって
きたのはいいが、先ほどの謝罪はないは対応も悪いわで嫌になったよ。
営業所の人の対応はいいのに… 所詮派遣のねーちゃんか('A`)
536774号室の住人さん:2005/04/18(月) 22:00:17 ID:epUvyAzI
引越しおばさん
http://planetj.web.infoseek.co.jp/
537774号室の住人さん:2005/04/19(火) 00:31:50 ID:CGFKxe+C
>>537
ドンマイ 気にしないことだ
頭の中で「安く済んだ」ってことだけ強調しとこうぜ
どうしても金が無いわけじゃないなら他あたるって手もあるし
538774号室の住人さん:2005/04/19(火) 00:33:44 ID:CGFKxe+C
すまん>>535
自分にドンマイって意味わからねーし
539774号室の住人さん:2005/04/19(火) 02:52:19 ID:6ekvm1Dh
俺の冷蔵庫、なぜか冷凍室が自然発生した凍りで覆われていて、
電源切ったら水びたしになりそうで怖いのだが・・・。
540774号室の住人さん:2005/04/19(火) 03:35:08 ID:6ekvm1Dh
ネットで調べたら「霜とり」するんだね。世間知らずでした・・・
541774号室の住人さん:2005/04/19(火) 11:43:56 ID:mlzEIBlT
まあ電話対応は
 営業所>粗大ごみ受付のおばちゃん>>>>ネコ引越し受付センターのねーちゃん
だなw
542774号室の住人さん:2005/04/21(木) 01:01:44 ID:rr/qyrvc
あと8日,余裕だぜ.

段ボール足んなくなりそうorz

業社に電話で見積もりしてもらって,「まあこんなもんでしょう」ってことで
もらった段ボールが足りなくなった(見積もり量より多かった)場合,
引っ越し代金ってどーなるんだろう?当日割りまし払わなならんのかなあ.
543774号室の住人さん:2005/04/22(金) 21:27:25 ID:HH2du0k0
ガムテープ無くなった
ダンボール置く所もない…
何もかもマンドクセ('A`)
544774号室の住人さん:2005/04/23(土) 00:28:52 ID:iPv/NjFP
あれは人間嫌いな神が仕組んだ罠だとおもう

片付ければかたづけるほど
> ダンボール置く所もない…
に成るのは.
545名無しさん:2005/04/23(土) 01:01:45 ID:oeB8hUx2
ワンルームくらいの荷物をいま業者に頼むか、レンタカーで
引っ越すか迷っているのですが、経験者の方いますでしょうか?
洗濯機、冷蔵庫などを考えたら、ハイエースワゴンくらいの大きな車
をかりた方がいいですよね?
546774号室の住人さん:2005/04/23(土) 02:35:50 ID:SfpUVVem
2トンのアルミトラックくらい借りれば?
何度も往復するのイヤだろ?
547774号室の住人さん:2005/04/23(土) 03:48:08 ID:xPoCMaAM
今日の午前便で引越し。
なんの用意もしてねぇや…
あー、めんどくせ。
548774号室の住人さん:2005/04/23(土) 09:45:46 ID:6xKpnoxG
>>535
そうそう!
営業所の担当者は融通がきくし、無理なお願いも笑顔で聞いてくれる。
いつも感謝しています。
ところが、クレーム処理担当は契約約款ばかり振り回す。
そういう会社だよ。
549774号室の住人さん:2005/04/24(日) 04:11:30 ID:UmeitMtK
明後日引っ越しです。四年すんで、中型段ボール四つと洗濯機とレンジと冷蔵庫と21型TV。北海道から福島県までなんだけど、
ヤマトの単身引っ越しBOXで大丈夫かなぁ。
だれか経験あるひといる?
550774号室の住人さん:2005/04/24(日) 04:51:02 ID:6Z2wJFoC
>>549
同じ荷物量の人はいるか、ってこと?
荷物量は違ったけど、ネコのボックスでしたよ。
それだと十分入ると思う。
あと、もし入らなかったら宅配便で送ってくれる。
551774号室の住人さん:2005/04/24(日) 20:34:13 ID:lyE3g9g4
段ボールが尽きた・・・・_| ̄|○
552774号室の住人さん:2005/04/24(日) 21:32:42 ID:lyE3g9g4
92年モノのレトルト食品を多数発見しますた('A`)
これより駆除にかかります('A`)
553774号室の住人さん:2005/04/24(日) 23:41:57 ID:lyE3g9g4
ガムテープまで尽きてしまいますた。己の計算ミスを恨みつつ今宵はこれまでにしとうございます('A`)




あーーーーー全然進んでねーーーーーーーーーー
554774号室の住人さん:2005/04/26(火) 05:11:34 ID:ao+VgT2J
>>552
それ売れるよ
555774号室の住人さん:2005/04/26(火) 12:17:15 ID:g46Wu6s6
明日引っ越しなのに全然終わってないお
やばいよやばいよどうしよ
カーテンなんか洗ってる場合じゃないのにうわあああん
556774号室の住人さん:2005/04/26(火) 19:52:11 ID:TMNT9bau
>>552
深夜にDの嵐って嵐って人がやってる番組みたことある?
そこでそういうの食べてるの見たよ
メールしてみたら?
557774号室の住人さん:2005/04/26(火) 23:06:51 ID:xkmRS/g8
>556
ありがとう、でも手遅れですた('A`)

段ボールとガムテ補給してがんがった、いやがんがりすぎた結果、
業者が来るまでまだ4日もあるのに片づけすぎてしまった悪寒_| ̄|○
最低限のコップやスプーン類は残しておくべきだった……'`,、('∀`) '`,、
558774号室の住人さん:2005/04/27(水) 04:06:09 ID:Lr5A51yB
>>557つ【紙コップ紙皿割り箸など@100均】
559774号室の住人さん:2005/04/27(水) 21:37:33 ID:bcLMcD5l
>558【紙コップ紙皿割り箸など@100均】⊂ トンクス
今日、会社で、お花見の時に買った割り箸とか紙コップの残りをもらってきたよ
560774号室の住人さん:2005/04/27(水) 21:44:43 ID:kCCaXeFI
>>559
GJ!

自分は実家からヲタク道具をどんだけ持って行くかで禿しく悩む…。
ロフトベッド持っていくより現地で買った方が安いんじゃないだろうか?
家電無いのにコンテナ2個でもあやういとか勘弁してくれorz
561560:2005/04/27(水) 21:51:45 ID:kCCaXeFI
× コンテナ
○ 単身パックのカゴ?
562774号室の住人さん:2005/04/27(水) 23:56:55 ID:nwaqA3Dn
上の方でダッフルバッグでPC本体で運んだって香具師いるけど、
俺のは全然入らない。
プチプチでくるむだけで箱を持つように持っていくのって何か問題あるかな?
563774号室の住人さん:2005/04/28(木) 21:45:44 ID:W98Kdbdd
>562
引っ越しではないが仕事上何度もPCを運ぶ羽目になった自分から。
PC本体は意外に頑丈です。プチプチで包んで、大事に抱えていけばたいていは大丈夫。
どこかにぶつけたり下に落としたりしなければ、ですが。
モニタのほうがヤワです。ディスプレイ面は大事に保護してあげましょう。
しかしながら、老婆心ながら、電車等の公共交通機関では、自分が意図しないアクシデントに
あわないとも限りません。いくら自分が大事に気をつけていても、DQNな乗客に追突
されたら終わりです。自家用車のリアシートにシートベルトで固定して運ぶのをお奨めしますが
車をお持ちでないのなら、素直に業者に委託したほうが無難でしょう。
564774号室の住人さん:2005/04/28(木) 22:30:33 ID:eRq2CGK2
>>563
サンクス
夜の11時から12時の電車で行くよ・・・
565774号室の住人さん:2005/04/29(金) 10:42:33 ID:x38d0Ara
>564
心配なら、内蔵HDDは外して小さい箱か何かに詰めたほうがいいかもです。
もちろんプチプチやタオル等できっちり包んでね。HDDを買ったときの箱が
残っていればベストですが。バックアップも忘れずに。

それと、切符を買ったり改札を通ったりするときに、両手がふさがっていると
にっちもさっちも行かない可能性もあるんで気をつけませう。
ところで・・・そのPC、タワー型なんて言うんじゃないでしょうね?(;゚∀゚)
566774号室の住人さん:2005/04/29(金) 15:50:12 ID:qKDo3gy3
タワー型っす・・・重いです
567774号室の住人さん:2005/04/29(金) 16:40:34 ID:njcp937L
タワー型ですか・・・・モニタもブラウン管で19インチ超とかいうオチでも
驚かないことにします(゚∀゚)
お兄さん、それちょっと無謀すぎ。

そのPCを抱えて、移動時間と同じだけ立ちっぱなしでいられるかどうか試してみて。
しんどいと思ったら止めときましょう。
数千円を惜しんで大事なPCと自分の腕を危険にさらすよりは、パソコンポとかに
頼ったほうがいいと思いますよ。
568774号室の住人さん:2005/04/29(金) 17:18:19 ID:SdxsLsvS
背負えば・・・
569774号室の住人さん:2005/04/29(金) 17:21:51 ID:qKDo3gy3
>>567
やっぱ無謀かな・・・
アドバイス通りパソコンポとかに頼るです。
本体だけなら3,4千円で済むんだよね?
570774号室の住人さん:2005/04/29(金) 18:28:05 ID:SHx2zS+v
カートに乗せて歩いてみたら?
同人ヲタっぽいやつ。
571774号室の住人さん:2005/04/29(金) 18:40:45 ID:njcp937L
>569
日通なら ttp://www.nittsu.co.jp/pasocompo/
黒猫は「ご家庭用のPC」としてノートPCとか省スペース型の
可愛いのしか扱ってない模様ですね。

アテがあるのなら、箱と梱包材は自前で準備して、「壊れ物」(精密機械)と
して宅急便に出すのもいいかも。ただし、PCが動かない程度にぎっちり
詰めようと思ったら、プチプチじゃなくエアパッキンのようなモノが必要かと。

>570
それは却って危険です。路上は意外とでこぼこしてますから、絶えず細かい振動を
与え続けることになります。一度、でっかいキャリーやカートを引きずって歩いて
みると、なんつうか、足の悪い人たちの気分がよっく解りますよ('A`)
572774号室の住人さん:2005/04/30(土) 08:15:29 ID:lLE8I/c4
あ、今更気がついたけど、プチプチ=エアパッキンですよね。ごめんなさい。
緩衝剤↓のつもりだったのw
ttp://www.yama-sho.co.jp/

ともかく、がんがってね。
573774号室の住人さん:2005/04/30(土) 08:16:45 ID:lLE8I/c4
ありゃ、フレームのURLをコピったつもりだったのに_| ̄|○
しつこいけど、緩衝剤の通販サイト ttps://secure.jap.co.jp/yama-sho/goods/kanshozai.html
必要ないかもしれないけど参考までに。
574774号室の住人さん:2005/04/30(土) 11:21:46 ID:DcFKVV/x
引越前に毛布選択してたら洗濯機壊れた_| ̄|○
中のスタビライザーが壊れたのか洗濯槽がぐらんぐらん揺れるように
回ってエラー表示吐いて止まる。
毛布2枚大丈夫なハズなのにどうして1枚で壊れんねん!
保証期間過ぎてるし、ああ、もう最悪il||li _| ̄|○ il||li


575774号室の住人さん:2005/04/30(土) 11:29:34 ID:HxeRplT8
>>574
生きろ
576774号室の住人さん:2005/04/30(土) 11:51:49 ID:VHeI3IMN
>574
洗濯機は毛布2枚対応かもしれんが、
毛布が洗濯機不可の素材だったのでは…
577774号室の住人さん:2005/04/30(土) 14:36:09 ID:DcFKVV/x
>>576

洗濯機不可の素材って・・・
一応、今年に入ってからも何回か洗ってはいるんだけど。

セーターみたく、洗うと縮むから使えないのは判るんだけど、
洗うと洗濯機を壊すってのは・・・。5年も使うと寿命なのかなあ。

修理には2万くらい掛かるって言われた(;´Д`)
当時の最新鋭だったから直そうかもうちょっと足して新しい
ふつーの買おうか悩む。
578774号室の住人さん:2005/05/01(日) 02:36:21 ID:SP40b7fD
これから5月3日に強引に引越し依頼をかけようと思います。
現住居での廃棄依頼(引越しやに依頼)ってどれくらいかかるもんですかね。

20インチテレビ
14インチテレビ
PCデスク
洋タンス 60*50*180
タンス   80*90*70
ガスコンロ (二つ口)
カラーボックス2個


579774号室の住人さん:2005/05/01(日) 03:55:55 ID:nmsUrKfM
防水加工のものはユニ黒の件で初めて知ったけど
脱水時に洗濯機壊れるんだよね
でも毛布は。。。防水加工のってある?
580774号室の住人さん:2005/05/01(日) 10:59:19 ID:JtWocVD0
>578
そりゃ、お住まいの自治体によりけりなのでは?
581774号室の住人さん:2005/05/01(日) 16:16:03 ID:DetwhtAL
>>580
違うやん、引越し屋に依頼するんでしょ?

>>578
書いてある荷物を廃棄するの?(リサイクルショップに売ればいいのに)
引越し屋じゃなくて、リサイクルショップに引き取りにきてもらえば?
便利屋なら電話した次の日きてくれたけど・・
582774号室の住人さん:2005/05/01(日) 16:16:58 ID:DetwhtAL
>>579
今まではROMってたけど、私は単に大きいからだと思ってたんだけど・・。
ネットとか入れてたらまた違ったのかもね。。
(毛布用ネットとかあるよね?ないっけ?)
583774号室の住人さん:2005/05/02(月) 23:43:27 ID:WA1nvJP/
>>582
ウチのには毛布洗い用専用カバーがありました(上から押さえる)。
壊れたときに入ってた毛布が基地外みたいに重かったorz
確かに重たい毛布(マイヤー毛布?)だったけど、対応してる
って書いてたんだけど・・・おとなしく修理屋を待ちますorz
584774号室の住人さん:2005/05/03(火) 01:37:07 ID:dG6cTpit
10年ほとんど掃除してないw

引っ越すんだが、部屋のクリーニングとかいくらくらいかかるんだろう
引越し代も想像できん(段ボール100箱超の書籍とか・・・)

金ないんだよなあ
585774号室の住人さん:2005/05/03(火) 08:11:45 ID:NSYfEJPF
明日引越しします。
準備もほぼ完了!!
586774号室の住人さん:2005/05/03(火) 12:47:27 ID:57YIs2sa
>>584
もしかしてバスルームがカビだらけじゃない?
587774号室の住人さん:2005/05/03(火) 15:21:41 ID:AxzeAMW3
ネコ単身で引越しするんだがスーツやコート類はどうしたらいいんだろう?
電話で聞いたらダンボールに詰めろって言われたが、皆さんはどうしました?
ハンガーBOXレンタルするか自作しなきゃいけないかな?
588774号室の住人さん:2005/05/03(火) 15:25:46 ID:5qszytq4
うちは思いっきりダンボールにたたんでつめました(強行

多少はしわになるから、後々簡単にアイロンが必要でしたが・・・
589774号室の住人さん:2005/05/03(火) 15:41:35 ID:MSeId8FT
天井に直径二センチ、壁に足の大きさで穴が開いてるんだが
引越しするときいくら位取られるんだろう・・・(´Д`;)
590774号室の住人さん:2005/05/03(火) 19:56:21 ID:T+QedEg3
>589
ごめんワロタ。何やらかしたんだ(w
591774号室の住人さん:2005/05/03(火) 20:12:35 ID:AxzeAMW3
>>589
サンクス 強引に詰め込んだのか…
梱包材 ヤマトの営業所で買うつもりだから相談してみるか。
592774号室の住人さん:2005/05/03(火) 22:24:49 ID:68InOAGG
>>584
10年住んでたら汚れるのも仕方ないし大した金額にならないよ
593774号室の住人さん:2005/05/05(木) 02:23:44 ID:dT/IZlPz
ハンガーBOXもない引越業者っていったい。
そういうのはデフォルトでもってくるものだと思ってた。
594774号室の住人さん:2005/05/05(木) 07:32:50 ID:VVUs8Qzi
単身パックにはつかない
595774号室の住人さん:2005/05/05(木) 09:57:10 ID:8KNoXqb/
596774号室の住人さん:2005/05/05(木) 11:45:48 ID:/Vo6wx22
ネコ単身だと、荷物運ぶカートにのせるからハンガーボックスはないんだよね。
家電とダンボール少しの人ならいいけど、私はボックス2個になると云われてやめました。
ボックス2個と、普通の引っ越しの値段てほとんど変わらないし、
到着は翌日だもんね。
単身パックとほぼ同じ価格で、ちゃんとやってくれる業者さんを見つけたのでそっちにしたよ。

さて、今から荷ほどきだ…
ダンボール30個弱。
鬱。
597774号室の住人さん:2005/05/05(木) 16:59:50 ID:CG1+/po4
漏れは通信販売でハンガーボックス(2500円)購入したな。
実家への引き上げで家財道具ほとんど処分したので単身パックでもカート
に半分ぐらいしか埋まらなかったw
598774号室の住人さん:2005/05/05(木) 21:43:41 ID:fatKAo60
プロレス、見積もりに来て貰った。
色々こっちに注文付けられた挙げ句、価格交渉したら
一存で決められないと言われ、その後音沙汰無し。
期待しすぎた俺がバカだったのかな・・・(´・ω・`)
599774号室の住人さん:2005/05/05(木) 22:53:26 ID:nQISlzAn
>>596さん。

わたしはダンボール30個強だったけど、
片付いたから大丈夫!がんばれ。
600774号室の住人さん:2005/05/06(金) 10:52:49 ID:KoSzMf0y
北海道から東京なんだけど遠距離が安いのってどこかなぁ…
2tトラックになるとやっぱ10万越える感じ。
単身1つ+ゆうパックか単身2つの方がやっぱ安いのかな。
601774号室の住人さん:2005/05/06(金) 10:57:04 ID:IRSReGfx
ダック最悪・・・(横浜)
見積りに来てもらって答えは1〜2日待ってって
言ったら許されず、1時間近く居座られた・・・
怖かった・・・
なんとか帰した後すぐダックの営業所に電話して断ったよ。
営業にもよるんだろうけど、ここ見てる人には
ダックは使ってほしくないです。

昨日見積もってもらったサカイさんにお願いすることにします。
多少高くてもやっぱり営業の感じがいいとこのほうがいい。
602774号室の住人さん:2005/05/06(金) 11:10:30 ID:IRSReGfx
しつこくスマソ

断りの電話をかけた横浜店の奴も感じ悪かった。
横浜在住の人はダックには頼まないほうがいいよ〜
603774号室の住人さん:2005/05/06(金) 12:03:25 ID:Gv0Pzwpl
>>600
遠距離は断然、チャーター便より混載便の方が安いね。
漏れはネコ単身と小さな引越し便(家具専用のやつ)併用でやったね。
漏れは東京から神戸だったんだけど不通の引越しだと70000〜110000円の
見積もりだったけど、梱包材料込みで37000円ほどで済ませた。
604774号室の住人さん:2005/05/06(金) 14:35:26 ID:qowuqY5M
部屋が片付かない…ガクブルで見積待ち中
605774号室の住人さん:2005/05/06(金) 14:46:37 ID:VYR8qyid
業者におまかせも気を使うものですね。期限もあるし
わたしの場合荷物が少なめだったので、軽ワゴンを借りて自分で引越しにしました。
これはこれで重労働なのですがね・・・。
606774号室の住人さん:2005/05/06(金) 15:49:46 ID:KDvd8kWI
>>603
やっぱそうだよな。
日通とヤマトにこの荷物見せて金額出してもらって、それでどっちかに決めよう。
8万以下で済ませたいんだけど何しろロフトベッドがな…。
試しにどんだけ下がるもんなのかサカイにも来て貰う(w
サカイが2t8万で出したらネ申だな。
607774号室の住人さん:2005/05/07(土) 01:09:56 ID:BddjSaC0
>>601
そういう情報はありがたい。
608606:2005/05/07(土) 16:08:33 ID:MTD0xwEP
北海道>東京6畳一間のヲタ荷物+ロフトベッドで見積もりとった結果
ヤマト単身 最大かかっても8万以下くらい単身一つでイケれば5万ちょい+箱はみでた分1万くらい
日通単身orコンテナ 11万〜
サカイ 10.5万

サカイ思ったより頑張ってくれなかったな…
609606:2005/05/07(土) 19:30:01 ID:MTD0xwEP
何度もすいませんね

サカイ6.3万キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
610774号室の住人さん:2005/05/07(土) 22:09:38 ID:PDK2Yl4e
サカイはCMがウザいので却下
611774号室の住人さん:2005/05/07(土) 23:40:47 ID:Qdk+hVmJ
サカイの営業の携帯、かけてるフリだけだよね。
612774号室の住人さん:2005/05/08(日) 06:55:56 ID:4n/iaWKF
すみません、妙な質問なのですが・・・
皆さんは引越し先(中古)のマンションの押し入れの中や、クローゼットの中を洗剤や水等で
拭き掃除しますか?
それとも湿ってしまうから、しない方が良いのでしょうか?
パッと見、汚いわけでは無いのですが中古は中古なので、するものなのかなぁと思いまして。

引越し先が無駄に広いので、一体どこまで掃除すればいいのかこんがらがらがらってきています。
613774号室の住人さん:2005/05/08(日) 10:17:50 ID:hMj8AEP0
一応拭くと思う。
但し、湿りすぎないように雑巾よーーく絞って、
実際に物を詰めるのは翌日以降とか。
614774号室の住人さん:2005/05/08(日) 10:19:03 ID:t+OL++Rv
サカイのCMなんてあるのか?
やってない地方なんだろうか、一回も見たことないよ。
615774号室の住人さん:2005/05/08(日) 16:04:31 ID:4n/iaWKF
>>613
どうもありがとうございます。
教えて頂いたように、よーーーく絞った雑巾で拭いて風を通しておきます。

ガンバルゾー・・・・・
616774号室の住人さん:2005/05/08(日) 16:53:22 ID:AbPDJwvI
GW中に引っ越し完了.ただいまネット接続確認中.
荷ほどきが終わらない...

もっと捨てとけば良かった...
617774号室の住人さん:2005/05/08(日) 17:29:52 ID:vyWrz9X0
実家の九州から東京への一人暮らしに向けての手順(仮)
2泊3日まで
@日目で家探す。
契約終わったら。
即入居。ガス、水道、電気に連絡その日に来てくれるのか?その後家電、家具、日用品を調達。即日配達は無理かな?と思ってホテルで泊まる。
A日目
家電、家具が配達が来るまで待つそしてセッティング。多分夜まで掛かるからホテルで泊まる。
あれここでも泊まれるかな?電気がついてたら泊まる。あと水道。ガスはいいかな?
B日目とC日目
九州へ帰る。早速引越屋を探す。持っていく物は服、今まで集めたDVD、CD本など。その日に引越してくれないだろうから。後は親に頼む。出来たらその日に必要な書類を出す。
無理なら次の日に行く。
C日目かD日目
東京へ戻って役所に行って必要な書類を出す。
何日目かな親に頼んでた引越のダンボールが届いてそれを片付ける。
…で実際はどういう手順でしてるんですか?
理想を書いてみたけど実際無理だろうな?
引越が先?
618774号室の住人さん:2005/05/08(日) 19:12:25 ID:ukGJ4iKS
>>617
かなりきついね。まず即日入居は無理な可能性が高い。
契約書類の作成や契約書に保証人(親)の捺印と印鑑証明のコピーが必要。
水道と電気は入居即使えるよ。後で申告すればよい。
619774号室の住人さん:2005/05/08(日) 23:16:20 ID:nusZP8tf
机上の空論をここまで堂々と書き込むとは
620774号室の住人さん:2005/05/09(月) 05:29:23 ID:4XwTe4r8
>>614
サイトでCM公開してるよ。
比較的インパクトあるのが多いから、見たら記憶に残ってると思う。
621774号室の住人さん:2005/05/11(水) 01:18:40 ID:ZuvepGU+
即日入居可なんてそれこそタコ部屋くらいのもんだろう
622774号室の住人さん:2005/05/11(水) 02:52:19 ID:RtAvtZj4
明日の夕方搬出なんだけど・・・

ツメが終わらないってかどこまでやろう。
日中は仕事だから今やっとかないとなぁ・・・もう寝たいorz
623774号室の住人さん:2005/05/11(水) 15:34:47 ID:DyY+b4Gg
日曜日に引越し。まだ手付かず。
社員寮に入る予定だから、最小限だけでいいと油断しているせいだな…
624774号室の住人さん:2005/05/11(水) 20:28:13 ID:pMt2+7Nb
猫がいるから、荷物運び出した後に掃除機かけたり掃除したいんだけど
どうやったらいいんだろう?
掃除機だけ後から宅急便で送るか、レンタカーで運ぶしかないかな?
猫とか犬とか飼っている人、どうしてましたか?
引っ越しトラックにペットも乗せるの?
猫のトイレなんかは、ギリギリまで梱包できないし・・どうしたものか
(´・ω・`)
625774号室の住人さん:2005/05/12(木) 13:13:06 ID:FLTfhKkc
iMacがあるんですけれど、購入時の箱とパッキンがあれば大丈夫ですよね。
ヤマトの単身パックで帰ろうと思っているんですが、ちょっとだけ心配。
626774号室の住人さん:2005/05/12(木) 15:40:55 ID:i1DHj9VX
引越しの準備ってだいたい何日くらいかかる?
荷物覆いので不安だす。
627774号室の住人さん:2005/05/12(木) 17:36:45 ID:BHMmIf1H
>>626
1人暮しで10年、俺の部屋、物少ないっておもってた
のべ8日くらいはかかっています。

特にCD・本・ソフト系が大変、ヲタ系趣味の奴らは特に時間食うと思う

あとゴミの分別処分。ゴミで玄関使えない日もあった



628774号室の住人さん:2005/05/12(木) 23:01:48 ID:UhdHBDp1
>>624
ほうきとちりとりと雑巾を使ってもいいが
廃棄予定の掃除機でもいい
金が潤沢にあるならダスキンに頼んでもいいぞ
後、引越しやさんのオプションの掃除というてもある
629774号室の住人さん:2005/05/13(金) 03:33:19 ID:ZHGRX+2i
16日に引越し。作業は殆ど終わったが、
いつもツメの甘い自分は何か忘れてるんじゃないかと不安だ・・・

>>624
私も猫飼ってます。今住んでる所から比較的近いところに引っ越すので
猫はリュック型キャリーに入れて自転車で移動させるつもりです・・・。

引越し時の犬猫の移動については↓が参考になるかも。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1060264878/
630774号室の住人さん:2005/05/13(金) 16:21:18 ID:Mrg9841d
>>627
なるほど。
漏れも荷物多いので早めにとりかかります。
でも、ものすごく散らかっててどこから手をつけていいのやら・・・
631774号室の住人さん:2005/05/13(金) 18:03:20 ID:GWf1tASF
>>630
これを機会にいらないものの処分から行う。
漏れはダンボール3箱分中古エロショップに持っていったw
632774号室の住人さん:2005/05/14(土) 02:43:27 ID:0pPHgxFr
>>631
エロDVDって一枚いくらくらいで売れるの?
633774号室の住人さん:2005/05/15(日) 22:41:12 ID:WRYrW1gw
>>632
631じゃないけど
だいたい500円から
万代書店みたいな古書店だとかなり安く買い叩かれるけど、(一枚100円とか)
中古買取やってるアダルトショップだと、結構高く買い取ってくれたりする
634774号室の住人さん:2005/05/15(日) 23:06:18 ID:oxz4QB4s
漏れも実家に引き上げる時にエロビデオやDVD売りに行ったな。
古いビデオは意外とプレミアついてたりするぞ。
635774号室の住人さん:2005/05/16(月) 17:08:37 ID:qBXmi6Uh
>>633
>>634
エロもの売る時も、身分証明書の提示もとめられるんだろ。
漏れも売りたいんだが、そういうの恥ずかしくてな。
636774号室の住人さん:2005/05/16(月) 22:09:41 ID:J88K9CBw
床にパソコン落として凹ませちゃったんだけど、
ルームチェックの時どれくらい請求されるだろうか…orz
637774号室の住人さん:2005/05/16(月) 22:20:05 ID:wqwsO8QG
>>636
専用のクレヨンで埋めとけ
あるいは専用の蝋を溶かして持って木目を書いとけ
638774号室の住人さん:2005/05/16(月) 22:26:11 ID:J88K9CBw
>>637
即レスさんくす
そんなのあったんや…今度ホームセンター行ってみる。
結構キズ深いけどいけるかな?
639774号室の住人さん:2005/05/16(月) 22:43:18 ID:wqwsO8QG
>>638
深くても小さければ無問題
深くっても5ミリ四方の傷なら何とかなるよ
あんまり深いときは、先に適当に詰め物ね
640774号室の住人さん:2005/05/16(月) 23:24:31 ID:J88K9CBw
m(__)m アリガトォ
641774号室の住人さん:2005/05/18(水) 16:33:40 ID:L4aLFAFA
引越しって、だいたい何日前くらいに業者に頼んでる?
642774号室の住人さん:2005/05/18(水) 17:00:32 ID:L4aLFAFA
一人暮らしだとトラック2t車くらいか?
漏れ、荷物やたら多いからな〜。
643774号室の住人さん:2005/05/18(水) 17:11:13 ID:GJSf1qVy
引っ越しの見積もりから依頼って引っ越し予定日の
何日前までにしなければいけないの?
644774号室の住人さん:2005/05/18(水) 17:13:06 ID:TvkdKL0h
一人分の荷物を引越ししようと思うとどれくらい金かかる?
どこがおすすめ・
645774号室の住人さん:2005/05/18(水) 17:33:06 ID:qnADFTsY
土日、月末に引越しなら早ければ早いほどいい。(1ヶ月半前から受付してくれる。)
一人暮らしの引越しはネコ単身に代表される混載便と2t車チャーターになるが後者は
前者の倍ぐらいの値段になる。近隣に引越しなら安いところ探せば1万円台からあるかな?
646774号室の住人さん:2005/05/18(水) 17:55:20 ID:GJSf1qVy
じゃあ、リミットは何日前まで位?
今から月末予定だと無理ですか?
647774号室の住人さん:2005/05/18(水) 18:03:55 ID:+v0+bjfo
ここで聞かないで、直接問い合わせた方がいいと思う。
月末なら早く連絡して聞いてみな。
648774号室の住人さん:2005/05/19(木) 00:29:47 ID:kUrHHPs6
月末は特に混むからな。
でも、5月末だったら、まだいけそうな気がする。
649774号室の住人さん:2005/05/19(木) 04:03:26 ID:/hz2SfoZ
亀レスだけど>>504すごいなぁ
私も1ヶ月後に引越し控えて不用品どうしようか困ってます
ご近所さんや後輩等のツテでいくらか減らすことは出来たんだけど
まだまだ減らしたいものたくさんあるよぅ。
650774号室の住人さん:2005/05/19(木) 17:13:11 ID:O46FL7IC
引越しするんですがゴミ屋敷状態で恥ずかしいです。エロ本とかも散らばってます。
かと言ってかたずけるヒマもないです。
大量のゴミも回収してくれる引越し屋さんてありますかね?
651774号室の住人さん:2005/05/19(木) 17:24:36 ID:P7q0omUy
>>650
粗大ごみ等 不用品の引き取りはしてくれるよ。でもかなり割高だ。
友達に5000円ぐらい渡して手伝ってもらうぐらいでもかなり割安かも。
652774号室の住人さん:2005/05/20(金) 08:48:42 ID:7jihPLfG

       ∧_∧ ♪  なに〜も〜 い〜い〜ことが〜〜〜 
      ( ´∀`)   ・・・ 
      ( つΘ∩ なかったぁ〜〜 こぉの〜街でえ〜〜♪
       〉 〉|\ \
      (__)| (__)
         ┴
653774号室の住人さん:2005/05/20(金) 09:53:54 ID:BlLX/6qu
>>652
そ、それ何の歌だったっけ、気になる。
654774号室の住人さん:2005/05/20(金) 10:11:27 ID:7jihPLfG
「遠くで汽笛を聞きながら」
歌詞と曲(歌無し)はここから聴ける↓(音の出るHPなので注意)
ttp://www.fk.urban.ne.jp/home/kazuaki3/utagoe-a34tookude.htm
655774号室の住人さん:2005/05/20(金) 12:15:49 ID:DYGYf+we
本を箱詰めしてるんだが、つい読み耽ってしまい片付かん。
656774号室の住人さん:2005/05/20(金) 14:54:02 ID:ZCFlukSV
>>655
わかるわかる
657774号室の住人さん:2005/05/20(金) 16:16:24 ID:SoOJDA/b
こんなスレあったのか。
来週木曜に引越しで、東京→群馬で150km。35平米の部屋に住んでたので、
ちょい荷物大目なんだが、税込み7万で契約。叩いたつもりだったんだが、
高くついたかな?どう思う?
658774号室の住人さん:2005/05/20(金) 16:31:28 ID:SoOJDA/b
チラシが投函されてた不用品回収業者にセミダブルベッド
引き取ってもらおうとしたら、12000円かかるって言われた。。。
区の処理だと1400円なのに。。。ほんと割高ですね
659774号室の住人さん:2005/05/20(金) 22:02:57 ID:C0VsjUAq
千葉の佐倉から東京世田谷で一人暮らしすることになりました。
持っていく物は13型のテレビ1台、ソファベッド、MDデッキ、衣類多め、ぐらいなのですが
1万円前後で引越ししてくれるところはありませんか?
660774号室の住人さん:2005/05/20(金) 22:22:27 ID:2rVKCwHA
>>659
きついなあ。佐倉→世田谷じゃチャーターだと高速代も取られる可能性も
あるからな。1万前後って本当に近隣に引っ越す時だけだよ。
ネコ単身でも2万ぐらいするんじゃない?
661774号室の住人さん:2005/05/21(土) 20:34:19 ID:+frYFU5p
レスありがとうございます。
ここなら1万ちょいでいけますよね?
多分距離は6〜70kmなので。
http://www.akabou.jp/fare.html
662774号室の住人さん:2005/05/22(日) 11:02:20 ID:I0VBbxZn
素朴な疑問なんですが、引越し当日にすべて完了になる場合(今の部屋から
搬出&新居に搬入)自分の運搬はどうしました?荷物より先に新居に行って
鍵を開けなきゃいけないですよね。トラックに乗せて貰えるのですか?

一人暮らしは辛い…。
663774号室の住人さん:2005/05/22(日) 12:29:16 ID:Be4RJDOd
>>662
俺は一人暮らしで近場(川崎区→品川区、品川区→目黒区)に引っ越したけど
初回は運ちゃん自ら乗っていきますかと言ってくれて一緒に乗っていった(中小業車)
2回目は頼んだけど乗せていってくれずタクシーで先回り(大手業者)
両方とも2t車チャーターでした。
基本的には乗せていってくれないんだろうけど中小の業者だと融通効かせて乗せて
行ってくれるかも。
664774号室の住人さん:2005/05/22(日) 12:29:59 ID:3bhnfzvD
都内の区間の引越の場合だったけど、自分は載せてもらえたよ。
スペースが許せば普通に載せてくれるんじゃないかな?
665774号室の住人さん:2005/05/22(日) 12:39:19 ID:XBE1dqpK
電車に乗って持っていける荷物は自力で運ぶつもりで、
あと家具や電化製品のみ業者に頼もうと思います。
友人に頼もうかと考えましたが、
今回引っ越すとこは、○○荘という小さな下宿で
人には見せにくい・・・。
今までワガママなマンション暮らしをしてきましたが、
騙されて作った借金返済の為、今さら貧乏学生になります。
はぁ・・・

666774号室の住人さん:2005/05/22(日) 13:51:15 ID:I0VBbxZn
>>664
アリガd
667774号室の住人さん:2005/05/22(日) 14:25:36 ID:XBE1dqpK
>>661
赤○さん、安いね。
引越し業者どこにしようか悩んでたから助かりました。
早速、見積もりお願いしたんですが、
お客様の手伝いの有無の欄・・・
手伝いしたいのは山々ですが、
冷蔵庫とか持つ手伝いできるかな。
668774号室の住人さん:2005/05/22(日) 15:01:53 ID:FUPpFcGU
明日段ボール34箱とともに千葉から福岡の実家に帰るぜ・・・
切ないなぁ。
669774号室の住人さん:2005/05/22(日) 15:04:50 ID:M6Iqk5EC
>>662-663
引っ越し屋でほんの一時期バイトしてた者ですけど、
お客さんをトラックに乗せることは、安全(法律)上問題になるので普通はやってはいけないことになっているみたいです。

一般的には引っ越しの際、会社側でお客さんの荷物には保険がかけられますが、さすがにお客さん自身にまで保険はかけられませんw
万が一お客さんをトラックに乗せて事故った場合でも、お客さんへの保障が会社としてはできないということで、
特に大手企業では絶対に乗せてくれないかと思います。

まあ担当者次第って感じですね。全ての担当者がOKしてくれるわけではないので、移動手段は必ず考えておきましょう。
670662:2005/05/22(日) 15:36:41 ID:I0VBbxZn
>>669
レスサンクスです。
そうですか…、自家用車がない時一般的にこういう場合は
みなさんどうしてるんでしょうね?レンタカー借りるのも
もったいないし…。60Kくらい離れているのでタクシーは
ちょっと。
671774号室の住人さん:2005/05/22(日) 15:47:46 ID:Be4RJDOd
>>668
漏れは来週 実家に帰るぜ(東京→神戸)
ダンボール7つほどだけどな。
ゴミの処理(粗大ゴミ&リサイクル)で2万ほどかかるよ('A`)
まあ冷蔵庫も洗濯機も10年選手だから捨てるのに未練はないけどな。
672774号室の住人さん:2005/05/22(日) 15:58:08 ID:PXRHTTXN
>>670
1.積み込み日と積み下ろし日を別の日にしてもらう。

2.先に知り合いに新居に行ってもらい、対応してもらう。

3.自分は電車で移動し、自分が到着するまで待っていてもらう。

俺が引っ越しのバイトしていたときに経験したのは、だいたい上の3パターン。
673774号室の住人さん:2005/05/22(日) 16:02:16 ID:FUPpFcGU
>>671
ダンボール7つか・・・まとまってんなぁ。
何で俺は34箱も・・・?
674774号室の住人さん:2005/05/22(日) 16:44:27 ID:2ZJUrvd6
>671
電話帳に不要品回収業者いっぱい載ってるけど、
やっぱりお金貰えるどころか払わなきゃいけないケースが多いの?
675662:2005/05/22(日) 16:44:59 ID:I0VBbxZn
>>672
やっぱりそうなりますかぁ。
自分の場合だと2か3になりそうですね。

レスありがとうございました。
676774号室の住人さん:2005/05/22(日) 16:45:10 ID:J0fnGJpv
ダンボールって買いに行くんですよね?
近所のコンビニや100均、薬局は、ダンボールを
譲ってくれない。ホームレス対策と言い張っています。
677774号室の住人さん:2005/05/22(日) 17:14:31 ID:z8/0KGEj
移るときじゃなくて去るとき、ゴミとかどうする?
あらかじめ決まった曜日に出しておく?
678774号室の住人さん:2005/05/22(日) 17:43:30 ID:Be4RJDOd
>>674
漏れは正規ルートでの処理だよ。
粗大ゴミも区の清掃局、リサイクルも区指定の業者
リサイクルショップに買い取ってもらうのも手だけど状態のいい物無かったからね。
だから素直に処理を申し込んだよ。

>>676
漏れはネコ単身で引越しするからダンボール等は梱包材業者にネットで申し込んで
買ったよ。ハンガーボックスやエアキャップも欲しかったからなんだけどね。
送料含めて7000円ぐらいしたけどな('A`)
近距離だったら翌日持ってきてくれるよ。
まあこれでも遠距離だから普通の引越しより半額近くになる予定なんだけど。
679774号室の住人さん:2005/05/22(日) 18:43:56 ID:g1kDr2RW
比較・comで見積もり取ったが一部業者は
搬出入の日を指定したのに関わらず到着日当社指定ですの
混載便なんて薦めてきやがる
お前ら馬鹿かと、一人暮らしの人間ほど休日以外に時間が取れないんじゃヴォケ

と愚痴っておく
680774号室の住人さん:2005/05/22(日) 18:45:22 ID:yMrrmWXO
自宅と会社の寮にしか住んだことがないのですが、今回初めての引越しを考えています。
ベッド、テレビ、冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機は寮に備え付けのものがあったからこれから全部揃えなきゃ。
礼金敷金を考えるとボーナス後くらいのタイミングを考えているんだけど
部屋探しとか引越し業者の手配とかはもうはじめておいた方がいいのかな?
681774号室の住人さん:2005/05/22(日) 19:44:14 ID:3bhnfzvD
ほんと、不用品の処理は、もっと計画性をもってというか、
絶えず要らないものをみきわめぱっぱと捨てていくことが大事だと学んだ。。
あと5日でどこまで安く処理できるか、今結構必死だよ
682774号室の住人さん:2005/05/22(日) 20:40:27 ID:o0qwZtSy
>>680
引越しの予定日がいつか分からんが、とりあえずすぐに部屋探しをすべき。
引越し業者や家電などは部屋が決まらないと分からんとこもあるからな
683774号室の住人さん:2005/05/23(月) 00:50:07 ID:vLqOOYzc
>>668
>>671
なぜに実家に帰ることになったの?
漏れは、夢破れて実家に帰るorz
せつね( ´Д⊂
684774号室の住人さん:2005/05/23(月) 07:43:42 ID:TLdbQhga
>>683
実家の父が癌で入院に・・・
あと俺本人がうつ病に・・・
685671:2005/05/23(月) 08:41:42 ID:dLgZbJYy
>>683
漏れも夢破れてっていうか独立したものの倒産だ('A`)
死を意識した瞬間 とりあえず一人暮らし中断しとこうと引き上げを決断したよ。
686774号室の住人さん:2005/05/23(月) 11:28:15 ID:A1OIsbdO
荷造りおわんねぇー
あと2時間で業者くるのに…
687774号室の住人さん:2005/05/23(月) 13:52:41 ID:Z4A7hse8
>>685
その判断はエライ。
リタイアじゃなくて、実家にピットインだね。
688683:2005/05/23(月) 14:20:47 ID:aqO5dK/E
>>684
>>685
おまいら、頑張れよ( ´Д⊂
漏れも頑張るから。きっとまたいつかチャンスが来るからよ〜。
684はもう実家着いたかな?
689774号室の住人さん:2005/05/23(月) 17:36:01 ID:zKvFSPra
やっとドラゴンボール全館読み終わった。
690774号室の住人さん:2005/05/23(月) 18:42:55 ID:YgZrd2s1
オマエラ帰る家があっていいな。俺は今会社の寮何だが今月で辞めてくれと言われ、住む所を探さなくてはいけなくなった。だが金がないこれであえてホームレスだぜ…俺の人生ココで終りだ鬱だ
691774号室の住人さん:2005/05/23(月) 18:58:41 ID:9ot6OECp
引っ越し予定日の降水確率が50%だ〜
困った
692774号室の住人さん:2005/05/23(月) 20:20:24 ID:JeWlVJzT
>>691

120Lストッカーに物たくさん入れとけばOK
平台車や台車を多用して簡単に濡れずに運べる

>>690
寮付の就職先とか、あとは荷物を預けて(あるいは廃棄して)友達の家に泊まるとか
荷物も友達に預けるとか、ルームシェアリングとか何とかできるだろ?
住所不定≠ホームレスなんだからよ
最後まであきらめんな
693684:2005/05/24(火) 02:20:12 ID:CotwJtMQ
>>688
何とか昨日のうちの実家に着きました。
おまいもガンガレ!
俺はうつ病なので・・・ぬるぽ。
694774号室の住人さん:2005/05/24(火) 03:36:12 ID:+gAY2Vj4
>>693
うつ病は治るから、安心してゆっくり休むといいよ。
695774号室の住人さん:2005/05/24(火) 13:54:57 ID:dLRm2AiA
業者の手配って大体、何日前くらいにしてる?
696774号室の住人さん:2005/05/24(火) 13:59:24 ID:U7QXD81S
>>694
でも、ただの怠慢をうつ病のせいにする奴がいるのも事実
697774号室の住人さん:2005/05/24(火) 17:02:15 ID:/7g1fiqw
>>696
そこんとこは難しいんだよなぁ。
ただの怠慢から抜け出す気力が起きないのもうつ病っちゃそうだからさ。
うつ病の人に「がんばれ」は地獄の言葉って言うしな。
698774号室の住人さん:2005/05/24(火) 17:56:46 ID:ATbyWtWt
>>696
禿同。
699774号室の住人さん:2005/05/24(火) 17:58:48 ID:ATbyWtWt
漏れにも歌わせろ

       ∧_∧ ♪  なに〜も〜 い〜い〜ことが〜〜〜 
      ( ´∀`)   ・・・ 
      ( つΘ∩ なかったぁ〜〜 こぉの〜街でえ〜〜♪
       〉 〉|\ \
      (__)| (__)
         ┴

ほんと、この街ではあんまいいことなかった。
でも、なんかせつね。
700774号室の住人さん:2005/05/24(火) 20:25:06 ID:VEae5Aa2
31日に引っ越し決定した俺が700ゲト

荷物多すぎるし不要な大型ゴミの処理やら何やらマンドクセ
とりあえず一通りログ読んだけど、みなさん色々あるんですなあ
参考にしつつ荷物の整理を進めていこっと
701774号室の住人さん:2005/05/24(火) 21:16:09 ID:WsiVR4hu
>>700
おおっナカーマ 漏れも31日に引越しだ。
漏れは早めに引越し決めたので粗大ゴミ半分修理済みで、残りも申し込み済みだ。
水道、ガスなんかの停止も申し込み済みだし、今日転出届ももらってきた。
いろいろ大変だが藻前もガンガレ。
ただ週末、週明けの天気が悪そうなので洗濯がきついなあ。
702774号室の住人さん:2005/05/24(火) 21:35:36 ID:VEae5Aa2
>>701
おおっナカーマ!藻前さんは色々早めにやっててエライなあ・・・俺も見習うぞ!
俺はとりあえず今日は役所で転出届貰ってきて、後は引っ越し業者に電話したとこ
明日見積もりに来るそうだが、どんぐらいかかるのやら

そして何より粗大ゴミ、大型ゴミuzeeeeeeee
こんなにあると処分に結構金かかるんだろなあ orz
やかんとかホットプレート何ていくらかかるんだか
703774号室の住人さん:2005/05/24(火) 22:27:19 ID:+gAY2Vj4
>702
役所のホームページにゴミ処分料載ってるはず
704774号室の住人さん:2005/05/24(火) 22:32:42 ID:WsiVR4hu
>>702
粗大ゴミは自治体の清掃局のHPをみれば大体の目安の値段はわかるよ。
やかんは不燃ごみでいけるはず。電気ポットが不燃ごみでいけたからな。
ホットプレートは23区なら200円だな。まあほとんどのものは200円でいけるはず。
漏れの場合200円でいけなかったものは、これだけ。
 1.ホットカーペット(カバー付き)500円
 2.ちゃぶ台 500円
 3.電子レンジ 800円
あと1週間しかないけどガンガレよ。
705774号室の住人さん:2005/05/24(火) 22:58:38 ID:VEae5Aa2
>>703-704
情報サンクス!ってわけで早速HP見てきますた
俺は京都某区在住なんだけど、下は400円からだった
東京23区のほうが安いんだな・・・orz
ま、とりあえず相場が分かったからさっそく荷物を整理しよかな
>>704サンクス、お互い引っ越しガンガロウ!
706774号室の住人さん:2005/05/25(水) 16:05:21 ID:6vi6ebhV
_| ̄|○  廃棄業者に頼んだら、かなりボラれました。

・洗濯機
・パソコン(モニタ一体型)
・ビデオデッキ
・冷/温風機
・ベッド(シングル)
・ローテーブル天板

合計¥32,000


それとも、こんなもんなんでしょうか???



707706:2005/05/25(水) 16:14:10 ID:6vi6ebhV
+ガスコンロがありました。
そう考えれば、そのくらいの値段かもしれない。

しかし引っ越し終了後、何故かMacが壊れてしまった。
今としては、そちらの修理代の方が痛い。 _| ̄|○
708774号室の住人さん:2005/05/25(水) 17:32:04 ID:pu06uoxp
>>706
いやかなりぼられたと思うよ。倍いってるんじゃない?
都内だと洗濯機が運送費込みで5000円ちょっと
パソコンはわからないがその他のは合計して2000円ぐらいだな。
709774号室の住人さん:2005/05/25(水) 17:58:41 ID:peUTiBDx
>>706
32000円って結構なお値段だな・・・乙
俺も日曜日にリサイクル業者に不要品買い取り&ゴミ処理頼むけど
ぼられたりしないか心配だ
でも引っ越しは31日だし時間無いしなあ

てか引っ越し結局90000円かかるorz
遠いからある程度覚悟してたとはいえ痛いなあ
710774号室の住人さん:2005/05/25(水) 20:40:57 ID:/z/Ey0R+
PCの梱包って自分でやったら保障きかないのか?
引越し屋にまかせても平気?
711706:2005/05/25(水) 21:08:44 ID:6vi6ebhV
>>708
>>709
やはりそうですか。
まぁ、今更悔やんだところで仕方ない。
せめてこの失敗がこのスレの住人に役立つことを願いますよ。
引っ越しは、やはり時間に余裕を持って計画的にやるべきですね。
712774号室の住人さん:2005/05/25(水) 21:17:03 ID:Bdt6smqA
俺は7月上旬に引越し。
もう引越し会社にも連絡した。
荷物も半分くらいは片付いた。
さて、どうしよう。
713774号室の住人さん:2005/05/25(水) 22:49:33 ID:RVHTKsZg
エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機は家電リサイクル法に定められた家電四品目
排出者は小売店等に回収を依頼し、費用を負担しなければならない。
2003年10月以前に販売されたパソコンは、パソコンリサイクル法により
廃棄時にリサイクル費用を支払わなければならない。
最近、よく市中を巡回している、廃棄家電の無料引取り業者は
この法を無視し、北朝鮮に回収した家電を横長ししていることが多いので
十分に気をつけなければならない。
714774号室の住人さん:2005/05/25(水) 23:03:04 ID:mwS5EKM6
>>710
まず、運送業の入ってる保険は基本的に
保険屋さんがわかる程度の外傷がないと効きません
ですから、内部の部品が壊れたとか、データの破損は
いくらあがいても無保証
ちなみのこれはパソコンだけでなく、テレビ、電子、レンジ、HDDレコーダ
ビデオデッキなんかも一緒です。
たとえ効いても免責2万円とだったりしてまったく意味ないし
自分で運ぶことをお勧めします
715774号室の住人さん:2005/05/25(水) 23:10:49 ID:mwS5EKM6
>>714
自己補足
じゃあ、陸上輸送がだめなら、海上輸送とか航空輸送とかで
運べばいいかというとそうでもない

後者2つは保険料は重さによって決定される
716774号室の住人さん:2005/05/25(水) 23:21:13 ID:z3M8QtOV
2tロングでエアコン1機で、川崎市→足立区で55Kだった。
まさかあんなに荷物あるとは思わなかった・・・。
段ボール50箱以上。

ちなみにアリさんでお願いした。

うちに来てくれたメンバーは結構いい人ばかりだったので
気持ちよく引越が終わったよ。

後は片付けのみ・・・。
717774号室の住人さん:2005/05/25(水) 23:23:40 ID:mwS5EKM6
>>716
必要なものしか出さないで
要らないものをしまっておくと
1年後に要らないものシリーズを大量に捨てることが出来ます
718774号室の住人さん:2005/05/26(木) 00:04:25 ID:Hj2opqYO
>>716
50箱ってすごいなw まるで5人家族並じゃん。
漏れなんて梱包しなかった電化製品は多いがダンボール箱は6箱だったよ。
まあ趣味関係の荷物は音楽CDは5枚だけ、ゲームソフト2本、本は辞書2冊、釣り道具
3式ぐらいだがなw
719774号室の住人さん:2005/05/26(木) 10:26:55 ID:i7U1InEP
>>709
9マソってどんくらいの距離で?
720774号室の住人さん:2005/05/26(木) 11:02:48 ID:JjZTeCOW
来月末に引越予定で、今からゴミだしを少しずつやってます。
粗大ごみ手配したんだが
現在のところ
チューナー、カセットデッキ、イス2脚、敷物、扇風機2台
敷布団、ガスコンロ、ベット、スプリングマット
パソコンケース(デスクトップ)2個
ミニコンポ、電気ストーブ、カラーボックス、電気カーペット
で廃棄費用7300円なり、その他にテレビ2台、冷蔵庫、洗濯機があるが
そちらの廃棄のほうが家電リサイクル費用で高くつきそうだ。
まったく引越は金がかかるね。
721774号室の住人さん:2005/05/26(木) 11:19:35 ID:8FjeUicO
>>707
マジですか。
自分も今度引っ越しで、iMacG5(液晶)持ってくので不安……(;´Д`)
Macはどのタイプをどういった状態で運ばれたんですか?
722774号室の住人さん:2005/05/26(木) 12:05:23 ID:O1iKwMcg
>>719
京都ー長崎間(混載便)
そ、想定の範囲内です
723774号室の住人さん:2005/05/26(木) 12:24:43 ID:Hj2opqYO
>>720
家電リサイクルの処理料金は高いよね(´・ω・`)
メーカーによって多少料金は違うが冷蔵庫は5000円弱 洗濯機は2500円
ほど、それプラス引取りに来てもらうのなら運送費(1個に付き2500-3000円)
又、エレベーター無しマンションの1階への降ろし作業が加わるとさらに…
漏れは冷蔵庫と洗濯機で合計18000円ほどかかりましたよ。
724774号室の住人さん:2005/05/26(木) 14:00:23 ID:f+0Kg2VV
私は冷蔵庫と洗濯機をリサイクル業者に買い取ってもらえたので
助かりました。2000年製のまでなら買い取ってくれる業者でした。
725774号室の住人さん:2005/05/26(木) 16:28:43 ID:Hj2opqYO
>>724
いいなあ。まあ漏れのは冷蔵庫90年製 洗濯機92年製だから無理w
よく働いてくれたものだ。
726774号室の住人さん:2005/05/26(木) 17:18:36 ID:G3Rb4gM4
冷蔵庫、洗濯機か〜。
実家に戻るから、もう使わんかもしれんけど、
みんなはどうしてる?やっぱ処分してるの?
洗濯機はもう10年以上使ってるけど、冷蔵庫はまだ5年くらいだな〜。
727774号室の住人さん:2005/05/26(木) 17:50:01 ID:G3Rb4gM4
やっぱ洗濯機は処分しようかと思う。
家電リサイクル法によりメーカーにひきとってもらわないといけないんだっけ?
メーカーには連絡から何日くらいで引き取り来てくれるのかな〜?
728652:2005/05/26(木) 18:18:39 ID:ocC7HkoJ
>>699
>>683 >>684 >>685
俺も夢破れて都会から郊外の安い団地に退却さ

       ガンガレ
      (´・ω・∧∧l||l
       /⌒つ⌒ヽ) ………
729774号室の住人さん:2005/05/26(木) 19:39:10 ID:vvmw9LQo
どっから手をつけていいか分からないけど
明日のゴミの日に向けていろいろ出していこう
あと2週間あるけどもう2週間しかないんだー!

私も鬱なので勢いあるうちに動かないと危険。。。。
730774号室の住人さん:2005/05/26(木) 19:55:00 ID:O1iKwMcg
>>729
まだ2週間あるんなら全然大丈夫じゃん!早め早めにガンガレ!

俺は引っ越し屋さんが来るのは明後日28日だが、まだ荷造りシテネ
晩飯食ったらボチボチ始めるぜ〜
731774号室の住人さん:2005/05/26(木) 21:56:46 ID:b8Oodc3r
6月11日に引越し決定。

これで隣のDQNとオサラバできます。
さーてこのスレを参考にして・・・やることいっぱいだぁ

洗濯機買わないと・・
732706:2005/05/26(木) 22:07:16 ID:wUm0XEGG
>>721
自分はiBook(2002年モデル)。
購入時の箱(本体よりかなり大きな発泡スチロール入り)に入れて引っ越し。
だから故障したタイミングは、搬出→移動→搬入の間ではないと思われる。
症状は電源が入らないこと。
原因はおそらく荷造りの時に重いモノを上に乗せてしまったか、
タイミング悪くMacタイマーが作動w してしまったかのどちらかです。

他の荷を造る前にMacをエアクッション等でグルグル巻きにしておけば
私のような失敗をせずに済むと思います。
iMacG5はまだ新しいので、もう暫くはMacタイマーも作動はしないでしょう。
733774号室の住人さん:2005/05/26(木) 22:36:55 ID:AJ8Pnv+7
ノーパソなら自分で持っていったほうが確実じゃない?
734774号室の住人さん:2005/05/26(木) 23:32:44 ID:fH3nuqwy
自転車で10分くらいのところに月曜引っ越します。
質屋行ったら思ったより家電製品とか安かったんでそっちで揃えて、今使ってるのは一式処分することにした。
引越し屋雇うの面倒だし質屋がちゃんと配送までしてくれるんで。
あと一ヶ月は今の部屋も借りっぱなしにしといて休みの日に衣類とか本とかDVDとか少しずつ運びつつ、部屋の
掃除・粗大ゴミ処分する予定。
735774号室の住人さん:2005/05/27(金) 00:00:53 ID:99DTQYdZ
明日引っ越しなんですが
ちょっと変な形の部屋で、未だに家具の配置に迷っています
「扉の半分までベッドがはみ出している」のと「ベランダに続く大きな窓を全部ベッドで塞ぐ」のはどっちがマシ
でしょうか
特にベランダの横にベッドを置くと、熱くないか寒くないか湿らないかが心配です
窓は南向き、6階の部屋です
助言をお願いします
736774号室の住人さん:2005/05/27(金) 00:31:50 ID:Tk+fGvj0
>>730
私も明後日引越しだけど、まだにづくりしてない。。結構ヤヴァー(;´Д`)
737774号室の住人さん:2005/05/27(金) 00:42:54 ID:jfKjcRTr
>>735
ワンルームの人はたいてい窓際にベッド置いていると思うけどな。
窓際なら日光消毒も出来るし、換気をすれば湿気がたまりにくいし。
738730:2005/05/27(金) 00:55:04 ID:WqU0lgSD
>>736
結局飯食った後ネット観てばっかりで荷造りシテネwww
そろそろ始めようと思ったらもう眠いんだなコレが

モウダメポ orz
739736:2005/05/27(金) 01:18:26 ID:Tk+fGvj0
(・∀・)ガンガロウ!!
私は今引き出しに洋服つめこんでるよ。
ネットしながらってのは同じくだけど…。
明日は転入転出の手続きとか色んな手続きがあるから
たぶん全然できないし…
明後日は朝8時から引越しだから…
740774号室の住人さん:2005/05/27(金) 01:33:39 ID:y0hzHHoc
>>736
死ぬ気でやればなんとかなる。
荷造りしてるときは、いるいらないの判断を即座に行い
いらないものは片っ端から捨てていく。
ダンボール箱には内容物を上面と横面に大きく書いて
ばたばた詰めて行く。
そうすれば何とかなる。
俺は60箱、実質一日半で荷作りした。
741736:2005/05/27(金) 01:41:46 ID:Tk+fGvj0
60箱一日半って、ネ申だ…。てか60箱…
正直モチベーションが落ちてる。
実は未だ仕事のためダンボールがうけとれておらず、
足りない…。
明日早く届きますように。。
今はひたすら整理と自分のダンボールにつめてるっす。。
742730:2005/05/27(金) 01:43:43 ID:WqU0lgSD
俺も明日は各種手続きが目白押しなんだよな・・・
よし、眠いとかいわずに今こそ死ぬ気でガンガルゼ!!

ってわけで現在いらん可燃物を片っ端からゴミ袋にぶっ込んでるわけだが
台所の奥の棚からカビだらけのコーヒーのビンが出てきたorz

次は服をぶっ込むぞ!
743736:2005/05/27(金) 01:53:05 ID:Tk+fGvj0
うぅ〜、もう洋服たたまないで、洗ってないのまで引き出しに詰めた
引越し後のこと全く考えてない。モウダメポ..._〆(゚▽゚*)
とりあえず引っ越せばそれでOK?
でFA?
744774号室の住人さん:2005/05/27(金) 02:20:26 ID:WqU0lgSD
FA!
俺もマンドクセーからタンスに冬服以外全部ぶっ込んだw

そしてさっきセブンイレブンに夜食買いに行ったら
キャンペーンのくじみたいのでリポDが当たった
これ飲んで頑張るか・・・

次は本だ!
745774号室の住人さん:2005/05/27(金) 02:38:44 ID:r/hOGoCG
うちも28日午前に引越しの荷物を取りに来る予定…
ほとんど荷物つめてない…

ペリカンの単身パックなんだけど、
衣装ケースに洋服入れたまま運んでくれる?
これがダメなら新たに段ボール仕入れて詰め替えなくては
いけない事になる。
見積もりの時うっかり聞き忘れました…
分かる人いたら教えて下さい。
746736:2005/05/27(金) 06:00:20 ID:Tk+fGvj0
>>745
返事おくれてすみません
衣装ケースは洋服いれたまま運んでくれるよ
ただ、書籍などを本棚にいれっぱ、引き出しにいれっぱはだめみたいです。
てか、今まで寝てしまった。。
747774号室の住人さん:2005/05/27(金) 08:45:44 ID:aoEchpWh
今日有給使って午後から引越し。現在荷造り90%完了
疲れたー
748745:2005/05/27(金) 09:00:44 ID:LoGOD51j
>>746
衣装ケースはそのままでOKなんですね。
ありがとう〜
今起きた。これから荷造り…
職場への挨拶にも行かねばならん(単身赴任なので)
間に合うのだろうか?
749774号室の住人さん:2005/05/27(金) 10:25:17 ID:RSr+Gk91
>>737
でも冬は寒いぞ(窓際)
750774号室の住人さん:2005/05/27(金) 11:19:30 ID:J5z3VK+/
リサイクルに出すため冷蔵庫と洗濯機をマンション3階から一人でおろした。
当然エレベーター無し。両方とも28Kgだ。
5000円ケチるためとはいえ今は後悔してる。荷造りしなけりゃいけないのに
体が動かん(´・ω・`)
751774号室の住人さん:2005/05/27(金) 11:28:52 ID:Tk+fGvj0
(・∀・)イキロ
すげ〜。そんな大技できね〜。
5000円は結構大きいと思いますよ。うん。
さっきからこのスレチェックして、ネットして
荷造りすすまね〜!
752721:2005/05/27(金) 11:43:59 ID:34c+SRDY
>>732
アドバイスありがとうございます。
購入時の箱は残しているので、それ+クッションでいこうと思います。
単身パックで行く予定なので、ガタガタ動かないように
毛布で箱ごとくるむとかした方がいいかな。
それにしてもMacタイマーってのもあるんですね。
初めて聴いた……。
753774号室の住人さん:2005/05/27(金) 12:03:20 ID:dRKQ3DnU
昨夜「次は本だ!」とほざきながら作業そっちのけで懐かしの本を読みまくって夜が明けた件

うぉぉぉ時間がねええええええええええええええええ
754774号室の住人さん:2005/05/27(金) 12:26:37 ID:NL/mmZxn
2000年製の洗濯機をオークションで売ったよ。
1万のもうけ♪

>>753
わかるぞ
755774号室の住人さん:2005/05/27(金) 13:00:07 ID:2Erzp4nq
引越し先では洗濯機使わないの?
まだ5年しか使ってないならもったいないような気がするけど。
756774号室の住人さん:2005/05/27(金) 17:26:25 ID:xxIGwCFd
>>750
手伝ってくれる人がいないの?
757774号室の住人さん:2005/05/27(金) 17:50:29 ID:J5z3VK+/
>>756
いや 正直なめてたw 学生時代のバイトで50kgのビニールの巻物を1日100本以上
持ち上げてたから楽勝だと思ってたら寄る年波には勝てんわ(´・ω・`)
昼寝したらちょっと回復したんで今からPCの梱包に入る。
皆さんも無事に引越しが終わる事をお祈りします。
758774号室の住人さん:2005/05/27(金) 18:56:17 ID:dRKQ3DnU
俺の部屋物多すぎorz
759774号室の住人さん:2005/05/27(金) 19:17:03 ID:RSr+Gk91
荷造りするスペース確保するのにも一苦労だよぉぉ(´・ω・`)ショボーン
760774号室の住人さん:2005/05/27(金) 20:43:19 ID:Tk+fGvj0
明日引越しする人荷造り終わりましたか?
まだまだ全然終わりがみえない(´∀`*)
761745:2005/05/27(金) 23:15:24 ID:m9lGnS+Z
なんとか荷造り終わりました…
荷造りしていくうちに、あまりにも荷物が多くて
単身パックで納まるかものすごく不安になって
予定していたカラーボックス、掃除機、ポットなどなど
持っていくのあきらめる事にしたよ…orz
半年の出張なので、半年後にもう一度、
こんな事するのかと思ったら泣けてきたよ…
762774号室の住人さん:2005/05/27(金) 23:22:28 ID:Tk+fGvj0
終わったんだΣΣ(・ω・` )
アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ あせるー!
確かに想像以上に荷物が多い。
半年って大変ですね。
てかパソコンを動かしたくない。
ネットにつながらなくなるのが (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
763774号室の住人さん:2005/05/27(金) 23:53:46 ID:dRKQ3DnU
俺も荷造り終わったァァァァァ!!
親友の協力もあって何とか日が変わる前に終わった( ´∀`)
今からビール飲んで疲れを取る
764774号室の住人さん:2005/05/28(土) 00:18:13 ID:q/lJjg6x
俺も明日引っ越すんだけど電話とヤフーBBの手続きするの忘れてた。
ヤフー調べたら2週間かかるらしい。
2週間も2ちゃんできなかったら死んじゃうよOrz
765774号室の住人さん:2005/05/28(土) 00:26:38 ID:VRKTiu5O
もう少し・・・
ダンボール足りるのか・・この時間に足りなくなったら終わりだ・・
766765:2005/05/28(土) 00:27:02 ID:VRKTiu5O
ちなみに引越し明日の昼・・
767774号室の住人さん:2005/05/28(土) 00:30:05 ID:MYGTtA3R
24時間のスーパーとか近くにあったら、箱もらえるんじゃないの
768765:2005/05/28(土) 00:31:23 ID:VRKTiu5O
おおおなるほどその手が
サンクス
769774号室の住人さん:2005/05/28(土) 00:31:37 ID:FGMc37hn
私なんて明日の八時からなのにまだ終わってないよ…(´・ω:;.:...
770774号室の住人さん:2005/05/28(土) 00:43:15 ID:VRKTiu5O
・・リミットギリギリのヤツ 結構いるなオイ
771774号室の住人さん:2005/05/28(土) 02:48:53 ID:zFDl6dbH
2ちゃんカキコしてる暇があったら荷造りしろとw
772774号室の住人さん:2005/05/28(土) 04:56:33 ID:MYGTtA3R
今日引越しの3人は荷造り終わったのか?
773774号室の住人さん:2005/05/28(土) 09:03:57 ID:QMvkUvjj
明日引っ越しです。今日ラストスパートかけます。
近々引っ越しする方も共に頑張りましょう。
774774号室の住人さん:2005/05/28(土) 11:36:48 ID:4lFJGGJz
今日の午前中に荷物引き取り予定でしたが
この時間になっても電話一本きませんよ?
…引越しできるのだろうかorz
とりあえず、日通に電話してゴラァ!してみた。
今、結果待ち。
775774号室の住人さん:2005/05/28(土) 11:50:45 ID:S8gum+Wj
はじめまして、来月引越し決まりました
ここ参考にさせてもらいます。
とりあえず業者さんのダンボールが来るまでは
いらないものをバンバン捨てていったらいいんですかね?
776774号室の住人さん:2005/05/28(土) 12:00:27 ID:uS9ZX3ER
約2週間後に引越しですが、なんもしてない。
間に合うかな〜。漏れ片付けとか苦手だから。
777774号室の住人さん:2005/05/28(土) 14:28:43 ID:pjdskJEc
今引っ越し屋さんが颯爽と荷物をかっさらっていった
やっぱプロは仕事早いねー
後は明日業者にいらない家具とゴミを持ってってもらい、30日に部屋を掃除
最後に31日に鍵渡してフィニッシュ・・・の予定

>>774
日通結局来た?

>>775
いらないものは早めにボチボチ捨てた方が良いかも
俺はイラン物がぞろぞろ出てきたけど、時間無かったから全部業者に持って行ってもらうことに
今の内から地道に捨てとけばお金もあんまりかからないんじゃないかな

>>776
俺も不精者だけど、1週間で何とかいけそう
2chにへばりつきながら作業してたしw
2週間あれば多分余裕だよ!ガンガレ!
778774号室の住人さん:2005/05/28(土) 14:52:59 ID:k6hxRoLb
774です。
あの後日通きました。ちょうど12時。
確かに12時までは午前だけどさぁ…w
単身パックに納まるか心配だったけど
なんとか上手く詰め込んでくれて1ボックスで済みました。

搬入は30日13時〜15時指定したけど、
今日の事があるからチト信用できない…
猫の単身は時間設定にかなり幅があって指定も不可だった。
日通はいくらか融通きかせてくれるって言ったので…

搬入が遅れたらまた書き込みます。
779774号室の住人さん:2005/05/28(土) 15:07:03 ID:pjdskJEc
>>778
とりあえずちゃんと来て良かったね
そういや日通は宅配便でも、時間指定してるのに指定外の時間に持ってきたりすることがよくあるな・・・

部屋にPCぐらいしかないから激ヒマだ

780774号室の住人さん:2005/05/28(土) 15:14:35 ID:TwcNMaat
現実逃避クセがあるので
引越すことを忘れることにしますた
781774号室の住人さん:2005/05/28(土) 16:42:47 ID:wTEZZEYY
なんだって
782774号室の住人さん:2005/05/28(土) 23:06:02 ID:FTO1pCI/
荷物がま〜と〜ま〜ら〜な〜い〜
埃で目とのどがかゆいし。

引っ越しは計画的に! >俺 orz
783774号室の住人さん:2005/05/29(日) 01:58:52 ID:uS00B1BW
漏れも約2週間後に引っ越し。
引っ越し屋の手配済ませて安心して、荷造り手つかず orz
明日からがんがるぞ…ってことでまず2chやめて寝ろ>漏れ
784774号室の住人さん:2005/05/29(日) 10:00:00 ID:sX76ROPz
徹夜で荷造り終わった。PCを最後に梱包するとは漏れらしい…
785774号室の住人さん:2005/05/29(日) 19:13:53 ID:0TFRwshG
荷物も全部新居に送って今の部屋の掃除も終わったんだけど、
ユニットバスの風呂の部分におびただしい数の亀裂が入ってたorz
普通にフロ入ってただけなんだけどなあ
こういうのって結構修繕費用かかるんだろうか・・・鬱
786774号室の住人さん:2005/05/29(日) 20:47:01 ID:QnfhkyRT
経年変化なら修繕の必要なし
787774号室の住人さん:2005/05/30(月) 00:58:13 ID:xFpooOju
引越しの時、いろんな思い出の品に見切りをつけて捨てるじゃん。
なんか胸がいてーよ。
788774号室の住人さん:2005/05/30(月) 12:55:57 ID:mXgixVF8
不安だろう怖いだろう でもね それがいい
いつまでも 消えないものが
いつの日か かならずや手に入るだろう
789774号室の住人さん:2005/05/30(月) 15:33:55 ID:IY2gt5ZE
あたりまえに思っていたことって特別なことだったんだなぁと思う。

あと2週間で引越し。
790ピピ:2005/05/30(月) 16:40:56 ID:VzfbVZN1
来週の月曜引っ越しです。住むとこは決まったけど、まだ引っ越しは何も準備してない‥。クロネコの単身にしようかなぁと思ってるけど『ギター、ベース、布団、衣類、冷蔵庫、洗濯機、PS2と周辺機、雑誌や雑貨品』入りますか?そもそも楽器は大丈夫ですかね‥?
791774号室の住人さん:2005/05/30(月) 18:35:26 ID:xNnvzyw6
>>790
一週間前でこれから申し込み?
大丈夫なの?
792774号室の住人さん:2005/05/30(月) 19:13:12 ID:9gnj1KUS
今引越しする人ってどんな理由から?
793774号室の住人さん:2005/05/30(月) 19:18:53 ID:mXgixVF8
シーズンオフ狙いとか五月病とか。
794774号室の住人さん:2005/05/30(月) 19:25:59 ID:WinAIvoZ
俺は3月にハズレ物件を引いたから
795ピピ:2005/05/30(月) 19:47:38 ID:VzfbVZN1
自分は半分はシーズンオフ狙いです。どなたか分かりませんか?
796774号室の住人さん:2005/05/30(月) 20:56:24 ID:7iy3T49J
>>795
何歳?電話して訊けないの?
797774号室の住人さん:2005/05/30(月) 21:48:51 ID:p6iV+Dt5
http://store.yahoo.co.jp/ark-in/b-444.html

収納スペースがほとんど無い部屋なので、これで上段を物置にして下のソファーベッドで寝ようとか
考えているんだけど、こういうのって実際使い勝手どうなんでしょうか?
798774号室の住人さん:2005/05/31(火) 08:50:28 ID:YhoQtoN7
>>784
俺も最後に梱包する予定。
部屋引渡しまで、のこり4時間しかねーよ

問題はリフォーム費用にどれくらい取られるか
10年住んだので、ガクブルしてる
どの程度まで掃除とかしておかないとまずいんだろ
799774号室の住人さん:2005/05/31(火) 18:56:39 ID:l9QyuvMi
>>797
パイプベットってけっこう脆いよ。
個人的にはオススメしない。
800774号室の住人さん:2005/05/31(火) 19:59:12 ID:QquTpaL1
明日の9時に業者が来るが、まだ荷造り終わってないぜ。フゥハハハァァァー!!





徹夜するしかねぇか・・・orz
801774号室の住人さん:2005/06/01(水) 01:00:25 ID:w4BaROLg
>>800
もうすぐ引越しだが、
漏れもそういうパターンになりそうで怖い。
前日は、余裕で今までの暮らしの別れにひたりたいものだな〜。
そうなった試しはないけどなorz
802774号室の住人さん:2005/06/01(水) 02:09:07 ID:cgpeM5fS
前日に荷造り終わったとして布団は?ベッドは?
803774号室の住人さん:2005/06/01(水) 14:10:59 ID:kmVA9+2W
部屋の引渡しのときの立会いって引越し当日(つまり荷物運び出した直後)に行うものなの?
それとも後日やるの?
もし後者だとしたら県外に引っ越す人とかどうしてるの?わざわざ戻ってくるの?
804774号室の住人さん:2005/06/01(水) 14:30:04 ID:B0cUPnTT
>>803
不動産屋・大家と相談して都合のいい日にやるだけ。
引越当日もあるよ。
805798:2005/06/01(水) 18:16:29 ID:VmmxY/6p
引越し終了。
車で1000`移動後、即カキコしてみるw

さすがに疲れたよ
806774号室の住人さん:2005/06/01(水) 19:29:37 ID:KhPkFRQJ
6月13日に引越し決定!
これで一人暮らしも終了!
実家で金を使わない生活に憧れてたから、かなりウキウキだぁ〜。
…かなり田舎だけど(´д` )
これがなけりゃ実家も最高なんだろうけど。

今日から荷造り、がんばります。
ダンボール7箱つめて、既に疲れた〜
807774号室の住人さん:2005/06/01(水) 21:12:03 ID:6XT0k79B
そろそろ引越し業者を手配しなければならない。
なかなか良い業者が思いつかないというか・・・
808774号室の住人さん:2005/06/01(水) 21:17:53 ID:eaF8Emsy
>>807
引越し比較.comで何社か見積もりしてもらったら?
809774号室の住人さん:2005/06/01(水) 21:38:43 ID:qMZH3oNh
810774号室の住人さん:2005/06/02(木) 16:16:49 ID:yucbYjy9
昨日引越しました。っつても前の部屋も今月いっぱい借りてるんで少しずつ荷物運ばないといけないんだけど
自転車で10分くらいだから楽勝と思ってたけど思ってたより全然大変。あと何回往復するやら
811774号室の住人さん:2005/06/02(木) 19:49:06 ID:YMs5BlsD
一人暮らしの方、業者に頼んだ場合の予算って
大体いくらくらいになりますか?
何件か見積もり取りましたが、広告には3000円からと
書いていても結局2万くらいかかるみたいです
これが妥当な金額なのでしょうか
812774号室の住人さん:2005/06/02(木) 19:54:17 ID:NAlYn03Z
>>811
赤帽に頼んでます。
県内しか引越した事無いけど
だいたい1万円くらいです。
そこの赤帽は作業員が2人きてくれるので
結構楽勝です。
ただ引っ越し先まで
電車で移動することになります。
813774号室の住人さん:2005/06/02(木) 23:26:39 ID:YMs5BlsD
>>812
どこも似たような料金だったので25000で決めてしまいました
でも赤帽さん安いですね。
少し後悔してます
814774号室の住人さん:2005/06/02(木) 23:52:35 ID:U1PX7GIX
藻前ら引越しの準備は進んでるか〜?
漏れはあと一週間で引越しだが、無事引っ越せるか不安だ〜。
815774号室の住人さん:2005/06/03(金) 00:06:19 ID:RtQju5JH
>>814
おれはあと二週間だがモノ捨て真っ只中で寝るスペースが…
なんでこんなに物が溢れてるんだ…
816774号室の住人さん:2005/06/03(金) 00:38:59 ID:rPj5nrD+
本当に捨てるものが後を絶たないな〜
漏れは明後日なのだけども
意外と細かいものが片付かないな。
817774号室の住人さん:2005/06/03(金) 13:58:53 ID:JOTV6nAV
昨日くろぬこに頼んで明日荷物取りに来る。
準備終わって退屈な私は勝ち組(W
818774号室の住人さん:2005/06/03(金) 14:05:49 ID:Xx0POMT0
普段掃除してねーから埃との格闘でもあるな。

>>817
おめ。
ゆっくり今の住まいに別れを告げてください。
819774号室の住人さん:2005/06/03(金) 15:06:16 ID:JOTV6nAV
>>818
マリガトン!
ただ引っ越し屋来るまで段ボールに部屋占拠されてますが…orz
820774号室の住人さん:2005/06/03(金) 21:37:48 ID:yewK6leh
1人で引越しって可能かな。
手伝ってくれる人、誰もいないんだよ。
821774号室の住人さん:2005/06/03(金) 22:29:33 ID:RtQju5JH
>>820
台車があればなんとかなるかも
洗濯機とかTVとか大変そうだね

今必死でいろいろ捨ててるけど後で後悔しそうで怖い…
822774号室の住人さん:2005/06/04(土) 00:23:18 ID:CHkwn6Az
>820
金があれば業者がやってくれるぞ
823774号室の住人さん:2005/06/04(土) 01:52:32 ID:EBvvpqLW
実家に帰ることになったんだけど
こういう時みんなNTTの電話加入権ってどうするもんなの?
民間に売る?
NTTに休止連絡?

824774号室の住人さん:2005/06/04(土) 09:37:01 ID:vPntDNzt
>>823
オレは休止にした。
まあ最近は携帯が普及してきたりIP電話なんてのも出てきたし、
売っちゃっても支障ないかもしれない。
825774号室の住人さん:2005/06/04(土) 09:48:40 ID:/c7HrAzR
2週間後に引っ越しが決まったけど、何から手つけていいのか分かんないorz
826774号室の住人さん:2005/06/04(土) 10:03:39 ID:qNhJ2WWX
>825
ここに書き込んでないで、手当たり次第にやっていけ
827774号室の住人さん:2005/06/04(土) 13:09:39 ID:C1/euyLK
引っ越し屋イッチャッター━(゜∀゜)━
部屋ヒローイ(・∀・)
828774号室の住人さん:2005/06/04(土) 13:10:58 ID:C1/euyLK
みんなもガンガレ(・∀・)ノシって言い忘れた。
829774号室の住人さん:2005/06/04(土) 14:21:19 ID:Z7XjepDa
しかし、引越しの荷造りってパズルに似てるよな〜。
箱の中にどう物を収めるかっていうとかがよ〜。
漏れ、そういうの苦手だから頭いて。
830774号室の住人さん:2005/06/04(土) 15:14:57 ID:Z7XjepDa
>>827
>>828
もすかして、817たんでつか?
ハッピーな引越しになったみたいでいいでつね。
前にも書いたけど、漏れは夢叶わず帰郷するんで、せつないでつ・゚・(つД`)・゚・  
831774号室の住人さん:2005/06/04(土) 15:41:25 ID:zJ8+gFee
私の引っ越し活用術★
まず段ボールは黒猫大和の宅急便に電話しました。トラック柄の箱がお薦め!2、3ひゃく円です
まずまとめ方は、重たいものからです。なぜ?それはどんどん積む場合、重たいのを下におきたいからです
まず本!半年読んでないのはブックオフ!箱に入れる時は寝かせないで本棚のように入れると無駄なスペースもできにくいし出す時も楽。
CD.DVD.MDなどは箱の床下にタオルをひくといい
服はダイソーに行って布団用圧縮袋を買いに行き横幅が広がらないよう縦にたたんでつっこんで掃除機で吸う
食器は以外と割れないからテキトーに新聞を間にはさみバスタオルにくるんでおしまい。スペースをつくらないようギュウギュウのが揺れなくて割れない
832774号室の住人さん:2005/06/04(土) 15:58:10 ID:6meQBUbR
>>831
「2、3ひゃく円」って一個?
だとしたら買うと結構高いんだね。
833774号室の住人さん:2005/06/04(土) 17:10:58 ID:C1/euyLK
>>830
ナカーマ(*´∀`)人(´∀`*)
私も夢に挫折…でも諦めも大事だと思います。
お互いこれから新しい土地で頑張りましょう!
くろヌコ単身で埼玉→秋田で約3万でした。以外と荷物少なかった。
834774号室の住人さん:2005/06/04(土) 17:42:25 ID:1o9Bouf3
住むとこ決まった。ネットで引っ越し業者の一括無料見積もりした。
実家から一人暮らしに移行なので持って行く荷物は服と本(これが割と大量)とPCとプリンターと棚1個とこたつ1つくらい。
実家の近所に安い引っ越し業者があったのでそこに決めようと思う。見積もりに来てくれるらしい。

部屋が汚すぎて人に見せられません (;´Д`)
正直足の踏み場もない。
無料でダンボールくれるらしいのですが、くれるのは見積もり後らしい。
ダンボールに物を詰め込みながら整理整頓していくつもりだったのですけど
一旦部屋を片付けなくては…。

相手はプロなんだからちらかってても平気か?という気持ちと、
普通赤の他人に部屋見せるんだから片付けとくもんだろ?という気持ちが揺れ動いています。
みんな業者さんが見積もりに来てくれる時どうしてる?
835774号室の住人さん:2005/06/04(土) 18:02:14 ID:FvPwXdCB
荷物全部外に出しておく。コレ親切。







って冗談は置いといて
一応キレイに死と家内と見積もりに時間かかったり、多く見積もられたりしそうじゃね?
きれいにしといたほうがこれでそんなにかかるんですか?とかいいやすい

ちなみに俺もダンボール無料でいっぱいもらった。
好きなだけあげるから数言ってくれって言われたし。
15個もらって余ってしまった・・・
836774号室の住人さん:2005/06/04(土) 21:28:35 ID:OjYggFuR
おまいらこれ見てさっさと引越し汁!!
http://blog.livedoor.jp/higeoyaji/hiphopshit/6109.wmv
837774号室の住人さん:2005/06/05(日) 12:44:51 ID:iTOxbRNT
プロレス運輸はマジいいよ。
だらだらしてないし、重いものもひょいって運ぶし。
当たり前っちゃあ当たり前か?
838774号室の住人さん:2005/06/05(日) 13:39:49 ID:3Nv7OMMw
今月末に引っ越ししようと思ってるんだけど
業者に頼まないとき段ボールってどうしてる?

ちなみに近くにホームセンターとかはないです。

やっぱりスーパーとかコンビニでもらってくるのが一番いいのかな。
839774号室の住人さん:2005/06/05(日) 14:49:02 ID:VaMYnABN
>>837
引退レスラーの再就職先としては最適か?

プロスポーツ選手の引退後、かなり苦労する人が多いから。

場外乱闘オプション付きとかあればねぇ、不要な家具その場で破壊(解体)して処分しますとか......

不要な家具はほんと処分こまるのよ、
840774号室の住人さん:2005/06/05(日) 16:40:47 ID:dzfsGILA
>>838
買え、webで探すと結構あるよ。
スーパーじゃたいして揃わんし、
引越し屋のサービスっていっても料金はもとから含まれているわけだし。

漏れは本と雑誌用にピッタリサイズを注文。
引っ越した後も開けてねーーーーー、orz.......
841774号室の住人さん:2005/06/05(日) 16:52:23 ID:EO9aIiml
先週の木曜日に業者に電話して、
大体の荷物を伝えて額は25000円と言われました。
引越し日は最短でお願いします、ということで、
11日(土)に決定したわけですが、
電話見積もりって大丈夫なんでしょうか?
段ボールも至急お届けします、と言いつつ、
まだ届いてない・・・きっと土日を挟んでるから
仕方ないんだと言い聞かせていますが、
不安になってきました。町の引越○さんです
842774号室の住人さん:2005/06/05(日) 19:56:29 ID:U0MZPkzn
あと食器と調理器具と食品と風呂洗面道具と靴とガラクタとPC&周辺機器ー。
食器と調理器具と食品は今晩箱詰めするとして、
明日からは仕事で手一杯だから
残りは前日夜〜当日朝で間に合うかなあ・・・
843774号室の住人さん:2005/06/05(日) 23:40:53 ID:GfKc25is
無事準備終わるか不安じゃ〜。
844774号室の住人さん:2005/06/05(日) 23:58:37 ID:qzPWvFL6
3徹しても荷造りが間に合わなかった

運送会社の人に手伝ってもらって(次がつかえてたらしい
何とか移動完了

眠気が限界に達してたので荷物の箱の間に寝る

風邪引いて寝込んだ orz
845774号室の住人さん:2005/06/06(月) 02:02:39 ID:SdY71iYI
準備しなくちゃ〜ならんが猛烈に眠くなってきたぽ
846774号室の住人さん:2005/06/06(月) 02:03:34 ID:A56oQeLO
>3徹しても荷造りが間に合わなかった

おいおいすげぇ量だな。ホントに一人暮らしか
847774号室の住人さん:2005/06/06(月) 04:04:33 ID:caUehDG1
食器梱包終わらなかったよ
前日夜か OTZ
848774号室の住人さん:2005/06/06(月) 05:43:10 ID:yZZd0fxy
仕事しながら引越しの準備するのは大変だな
849774号室の住人さん:2005/06/06(月) 06:42:32 ID:EgETBr7h
来週、梅雨とか予想しているのもいるな。
梅雨に引越しすることになっちまいそうだなあ
(´・ω・`)ショボーン
850774号室の住人さん:2005/06/06(月) 14:08:43 ID:NmUFXKT+
新居の家賃と今住んでるとこの家賃2重に払う期間てどのくらいが普通なのかな
私は10日間2重払いなんだけどこれって普通?
851774号室の住人さん:2005/06/06(月) 14:14:50 ID:ngdMvvmS
2tトラックってどのくらいの大きさですか?
レンタカー会社のHPや引越し会社のHP見たりしたのですが、
写真がなくて、いまいち分かりませんでした。
ちなみに、引越し先の前の道路は車1台通れる程度の幅なので、
そのトラックが通れるかどうか知りたいのです。
もしかしたら、一通、車両進入禁止かも知れないですが
852774号室の住人さん:2005/06/06(月) 17:26:01 ID:bLeV8Jfv
>>850
丸々1ヶ月の俺がいる
1キロくらいしか離れてないから
行きたいほうに行って寝てる。寝袋あるし。
853774号室の住人さん:2005/06/06(月) 20:22:27 ID:59i8/93k
とうとう1週間だー

何にも手をつけてない上に
今週微妙に忙しそうなんだよなぁ…

毎日ちょっとづつがんばってみまつ
854774号室の住人さん:2005/06/06(月) 21:29:31 ID:tG9YWzd8
>>851
それって引っ越し屋に聞いた方が早いよ。
見積もり家に来て取ってもらうならその時に見ていくだろうけど。
細かい住所を言えば、住宅地図なんかで確認するだろうし。
ここで言っていてもしょうがない。
だいたい、「2tトラック」で検索すればいくらでも出てくるだろ。
まぁ一応これとかttp://www.21rentacar.com/car01/car04/car04.html
855774号室の住人さん:2005/06/06(月) 22:29:03 ID:DKM7mLiB
今月末に引越し予定
とりあえずいらないものをバシバシ捨てているのだが、
荷物がほとんどなくなってしまった。
大きいものはテレビ、洗濯機、冷蔵庫のみ。
小物はダンボール5個くらいで納まりそう。
いままで部屋のスペースをかなり無駄に使ってきたんだな…
856774号室の住人さん:2005/06/06(月) 22:39:12 ID:qekLLMVi
>>855
うらやましい。
私、物捨てられなくて結局、新居にガラクタ持ち込んでるよ
857774号室の住人さん:2005/06/06(月) 22:48:01 ID:DKM7mLiB
俺も最初は捨てられなかったんだけど、
思い切ってみたら、逆に捨てるのが快感になってきたw
とりあえず、2度と着ないと思われる服、いろんなガラクタ、とにかく捨て中。
ファンヒーター、ソファ、机、15年前に買ったミニコン、テレビ台、ちゃぶ台、食器棚、
すべて捨てる予定。
明日ゴミの日なんだけど、45リットルのポリ袋5個もありますwww
858774号室の住人さん:2005/06/06(月) 23:48:12 ID:rnqg3i1J
本のダンボールが死ぬほど重い。
859774号室の住人さん:2005/06/06(月) 23:48:35 ID:d+g54ZPZ
ちゃぶ台欲しい....。
860774号室の住人さん:2005/06/07(火) 01:45:08 ID:7nSKMiJY
見積もり家にきてもらうのは無料ですか?
契約してからじゃないと見に来てもらえないのかな
861774号室の住人さん:2005/06/07(火) 03:08:25 ID:LgxNLZLw
見積は大抵無料。
但し業者によってはその場で契約しろとしつこいので
あとは藻舞の根性次第。
862774号室の住人さん:2005/06/07(火) 11:00:23 ID:wmPK4HbF
これから梅雨シーズン突入だけど
雨天延期にしてくれる優しい業者、あるかなぁ?
863774号室の住人さん:2005/06/07(火) 12:27:00 ID:MWRAwjBo
今月末の引っ越しに向けて荷造り中なんだが、CDってどうやって梱包すればいいのかな?
1枚1枚やるには量が多いし、周りだけ保護しておけば大丈夫かな?
アドバイス下さい。
864774号室の住人さん:2005/06/07(火) 13:17:25 ID:oBObwaC1
服とかの隙間につめるのがいいんじゃないかな?
量が多いなら話は別ですが
865774号室の住人さん:2005/06/07(火) 23:35:06 ID:aNRggsrp
周りにクッションおいて動かないようにガチガチに詰めれば大丈夫じゃないかな?
866774号室の住人さん:2005/06/08(水) 03:14:21 ID:CNh7Z10h
実家から離れて大学近くで一人暮らしを開始する学生なんですが
日曜日から家賃が発生
土曜日の午前中に荷物を積み込み
翌日にアパートへ…のつもりが荷物到着が月曜日の午前中に('A`)
ちなみに引っ越し先までは電車で二時間
何もない新部屋で一泊して荷物の到着を待つか
朝早起きして実家から新部屋まで行くか…
どうしよう
867774号室の住人さん:2005/06/08(水) 04:01:47 ID:wmiAsh1o
スレタイ通り、荷造り終わらない。・゚・(ノД`)・゚・。

電化製品とか全部引っ越す先で買おうと思ってて、
荷物がちょっとなんだけど、こういった場合宅急便で送った方が
安い…かな?赤帽とかの単身パックの方がいいのかな?
868774号室の住人さん:2005/06/08(水) 09:35:00 ID:EHZlFDYV
>>863
CDは立てて箱に収容すべし(横にするとケースが割れる)
CDの周りにクッションをお忘れなく

引越しまで3週間ですが何にもしてません
荷物の整理、引越し屋の選定、部屋の掃除
来週は出張でつぶれるし・・・・・・・

最後は親呼ぶしかないかな
869774号室の住人さん:2005/06/08(水) 11:41:16 ID:cbKp+c2R
漏れも荷造り終わねー!
もうやだー。
870774号室の住人さん:2005/06/08(水) 22:51:56 ID:88kiiK4X
見積もりって電話したらその日か翌日に来てもらえる?
871774号室の住人さん:2005/06/08(水) 22:59:39 ID:GkkWgNE2
業者側の忙しさによる。
俺が頼んだ時は翌日に来てくれたが、2〜3日かかる場合もあるって聞いた。
872774号室の住人さん:2005/06/08(水) 23:26:37 ID:88kiiK4X
ありがとう。とりあえず明日電話してみる。
873774号室の住人さん:2005/06/09(木) 02:20:44 ID:DWRpEC8V
あとPCといろんな配線とバス・洗面ものと洋服類少々と食器少々と家電少々
って全然少々じゃないよ OTZ
874774号室の住人さん:2005/06/09(木) 03:19:10 ID:ja02qHDT
それだけなら、多分太陽が昇るまでには終わるよ
(・∀・)ガンガレ!
875774号室の住人さん:2005/06/09(木) 12:26:21 ID:/ILEtiKm
ネットまた開通させるのマンドクセ('A`)
引っ越しの中で一番めんどい
876774号室の住人さん:2005/06/09(木) 16:22:39 ID:jsz8OGyo
赤帽に頼んでみたけど、受付の態度が微妙な上に
はっきりとした金額も提示せず約2万だと。
もしこれ以上かかる場合、間違いなく請求されるだろうけど
これ以下ならスルーされたまま2万っていわれそう
877774号室の住人さん:2005/06/09(木) 16:49:05 ID:/oK4ia7L
アカボウはランボウ。
テーブル天板、フローリング床を思いっきり傷つけてくれました。
当然、保険などナシ。詫びの言葉すらナシ。
いくらリーズナブルとはいえ、二度と頼まない。
878774号室の住人さん:2005/06/09(木) 17:38:47 ID:YeAsKgVA
友達を日当5000円で雇った。
しかし、『これは何?』『あ!これイイね〜ちょうだい』
とか全然役に立たねー!
879774号室の住人さん:2005/06/09(木) 18:13:30 ID:jsz8OGyo
>>877
あぁやっぱ赤ボーやめようかな。
普通に>>878のように友達雇ったほうが安いな
荷物も少ないし。
他業者は無視してても毎日3回くらい律儀に営業電話してくるし
うぜぇ
880774号室の住人さん:2005/06/09(木) 19:30:03 ID:sVm5M3bP
明日、雨っぽいんだけど雨の日の引越しってやっぱ荷物ぬれちゃうの?
ぬれない様にやってもらえるもんなの?
881774号室の住人さん:2005/06/09(木) 20:18:35 ID:dB8tWJBw
4万越えてしまったorz
882774号室の住人さん:2005/06/09(木) 20:45:03 ID:7Pj9TngC
すいません。引越しで自転車(26インチ)だけ
関西から九州に送りたいときは、どの業者が一番
安いですか?教えてください。
883774号室の住人さん:2005/06/09(木) 22:29:09 ID:GiBRkj9r
う…うっ…。
>876のレス見ずにあかぼうに
自分も今日引越し頼んじゃったよ…orz
馴れ馴れしい電話の受け付け親父で、かなりもにょり。

見積もりで家行きたい言われたけど
忙しくて来なくて良いって言って、持ってく持ち物を言った。
最初2万って言ったけど、高いですか?聞いてきて
自分2万予算だったから、うーん、まぁまぁ、
あと5F、エレベーター無し、
自分当日忙しいんで新居に行きますけど
全く手伝いしませんから。とか言ったら
殆ど向こうで揃える予定だったから、
自分は20箱ぐらい&こたつ&本棚&PCだけで
1万4千円くらいだった、ぼったくられたか?

でも部屋傷つけられたらヤダナー、荷物的に大丈夫だと思うけど。
やっぱ、PCだけは黒猫に頼むわ。
884774号室の住人さん:2005/06/09(木) 22:34:02 ID:traaocZv
そんなもんじゃね、距離にもよるけど
赤帽は事業主によってサービスの差があるのかもね
885774号室の住人さん:2005/06/09(木) 23:30:05 ID:VW4zbgZe
>>840
上のもあったけど黒ぬこから段ボールかうのもいいよ。
ちょっと高いけど丈夫。本や雑誌を入れるのにお勧め。
玄関先まで持ってきてくれるし、1枚単位で注文できるよ
886774号室の住人さん:2005/06/10(金) 01:18:57 ID:zumlKdQK
19日に向けて引越し作業中。
過去の経験上、とにかく捨てるのが大事だと思うので
荷物整理中。
資源ごみの日に出す荷物の多いこと多いこと。

古本はBOOKOFFに持って行こうかな。でもHな本はどうっすかなぁ・・・。
ファッション誌に挟んで捨てますか。
887774号室の住人さん:2005/06/10(金) 02:01:56 ID:R+vaaPRy
いよいよ今日の午後でつ。
これからラストスパートでつ。
888774号室の住人さん:2005/06/10(金) 05:16:27 ID:xQGSuD8F
>>887
ガンガレ!火曜に後を追うがまったくはかどりません
889774号室の住人さん:2005/06/10(金) 13:30:51 ID:QyG6QmX5
CDとDVDだけで段ボール15箱。
まだコミック等の本が大量にある。
一体段ボール何箱になることやら
890774号室の住人さん:2005/06/10(金) 15:05:39 ID:AomxwO7E
関東梅雨入りかよー。本が多いオタの引越しには死活問題だ_| ̄|○
891774号室の住人さん:2005/06/10(金) 15:34:20 ID:aSvkAdwf
あーーーーいつになったら契約手続きできるんだあーーーーー
金曜以降の好きなときに書類を取りに来いと不動産屋がメールをよこしたから
今朝、一番に行ったのに「まだ契約書が届いていない。届いたら自宅へ届ける」だと。
(゚д゚)ハァ?で、未だに来ないわけですが。
今日契約できないようにする魂胆だな?
ていうか、審査に通った連絡は5/30で、契約書ができたら連絡すると行ったきり、
6/7夕方に書類ができた、明日明後日は弊社は休み、金曜以降に取りに来いと
やっと連絡がきたっていうのに。
遅過ぎ。客舐め過ぎだ、木原恵。
892774号室の住人さん:2005/06/10(金) 16:52:45 ID:Gl9FqkMs
>>883
私は結局、明日赤ボーで引っ越しです
どんなもんか、こて調べ
893774号室の住人さん:2005/06/10(金) 17:14:19 ID:JY9fXARe
今一人暮らししてるんですが引っ越そうと思います。
この場合先に退去届けだしてから探すのがベター?
でも見つからなかったらどうしよう
894774号室の住人さん:2005/06/10(金) 17:20:36 ID:Gl9FqkMs
退去届って多くの場合、
退去月の1ヵ月前までに連絡しなきゃいけないと思う
詳細は契約書に書いてあるはずなので
それを考慮して部屋探しをすればいいんじゃないかな
ま、結局は人それぞれってなっちゃうけど
895774号室の住人さん:2005/06/10(金) 23:04:33 ID:S6Rkpz/x
実家→一人暮らしする予定なのですが、荷物がダンボール10箱?くらい、
テレビ、自転車、コンポのみです。初めての引越しで分からないながらも
調べてみたら、ヤマトの単身パック?というのが一番安く済みそうなんですが、
普通に頼んだほうがよかったりするんでしょうか?
896774号室の住人さん:2005/06/10(金) 23:28:40 ID:Ike/t7VI
値段は単身パックが一番安いと思いますよ。
ヤマトより日通の方が安かった気がします。
その代わりボックスがちょっと小さくて、到着が2日後になるんですが
(ヤマトは近かければ翌日到着だったはず)
897774号室の住人さん:2005/06/11(土) 09:59:08 ID:eQ97/S50
ダンボールが足りなくなってしまった。
どこからか調達して来なければ。。。
898774号室の住人さん:2005/06/11(土) 10:00:12 ID:uygcczQ6
引っ越したら隣に住んでる大家さんに何か持っていこうと思うんだが
何がいいんだろう?スレ住人のアドバイスきぼん
899774号室の住人さん:2005/06/11(土) 10:08:00 ID:nUUHvqnI
自作のポエム
900774号室の住人さん:2005/06/11(土) 10:38:14 ID:/fJEtYOd
うちの管理人は92才のおばあちゃん。
とりあえずクッキーの詰め合せやカステラにしようと思います
実家から引っ越した時は地元の特産物だったなぁ
りんご。
901898:2005/06/11(土) 11:18:56 ID:uygcczQ6
そうだなーここは俺もベタにお菓子でも包んでいくか・・・dd

>>897
スーパーで買い物ついでにレジの人に言ったら気軽に貰えるよ、
スコッティとかティッシュのダンボールはかなりでかいんでお薦め
902774号室の住人さん:2005/06/11(土) 13:13:39 ID:l5emL0vT
>>901
いや、ティッシュの段ボールは素人だと詰め込みすぎて重くなり、
運搬が大変になるという危険がある。
ほどほどのサイズが結局は使い勝手が良い。
903774号室の住人さん:2005/06/11(土) 14:18:14 ID:6+7x/dBH
荷造りしていたら、桜木ルイのビデオが出てきた。
懐かしい〜ハァハァ
904774号室の住人さん:2005/06/11(土) 14:20:24 ID:/fJEtYOd
無事、アカボウでの引っ越し完了しました。
カーナビが一方通行を示した為、道に迷いましたが、
料金は見積もり通り2万だったし、
作業員2人も普通に良い人だった
当たりはずれがあるとはいえ、安上がりだったから
私は満足でした
ちなみに壊されたくないノーパソ、プリンター、コンポ、ビデオは
自力、もしくは別の業者に頼む予定
905774号室の住人さん:2005/06/11(土) 14:22:39 ID:NM1VrMEB
引っ越した後に残るダンボールの山の処分にも困る・・・
906774号室の住人さん:2005/06/11(土) 15:03:23 ID:sOWNbJjT
>>905
自治体によっては資源ゴミとして出す所もあるから、引越し先のゴミの出し方を調べておいた方が良いと思います。
どんな捨て方になるにせよ、ダンボールは畳んで持てる量を紐でくくっておけば
907774号室の住人さん:2005/06/11(土) 15:05:56 ID:tRokTS2M
漏れレオパレスで一人暮らし始めるんですけど
別に洗濯機とか家具はそろってるんだから、本類とか宅急便で送ればokですよね?
引越し業者高杉だし・・
どう思われます?
908774号室の住人さん:2005/06/11(土) 15:07:00 ID:NM1VrMEB
普通は宅急便の方が高いのですけどね
909774号室の住人さん:2005/06/11(土) 15:08:06 ID:tRokTS2M
宅急便でダンボール3箱ぐらいだとどれぐらいかかりますか?
910774号室の住人さん:2005/06/11(土) 15:12:30 ID:NM1VrMEB
サイズか重さによります

ttp://www.kuronekoyamato.co.jp/hikkoshi/chi_idx.html

こういうの使うといいんじゃないですかね?
911774号室の住人さん:2005/06/11(土) 15:18:00 ID:tRokTS2M
ありがとうございます。東京から東北に引っ越すのですが、これなら1万ぐらいですみそうです。
912774号室の住人さん:2005/06/11(土) 21:12:32 ID:j4f9Ixkr
引っ越しオワター
荷解き進まない OTZ
913774号室の住人さん:2005/06/12(日) 08:46:34 ID:d0wIPFf1
引越し業者の人に終わったあとジュースかなんか出した方がいいかな?
914774号室の住人さん:2005/06/12(日) 09:31:22 ID:EYbDwhFj
18日引越しなのに、まだダンボール6個しか詰めてない。もらったダンボールは20個でつ。
キッチンが手付かずなのが恐ろしい。
平日は残業で10時とか11時の帰宅なので、今日が勝負だっていうのに、これから出かけなくちゃいけなくなった。
金曜の夜は徹夜だなOTZ
915774号室の住人さん:2005/06/12(日) 10:33:04 ID:vA9md16p
>>913
それ、考えるけど用意するの大変だよね
916774号室の住人さん:2005/06/12(日) 11:23:41 ID:+yXD4sHN
何か出したいなら、
あんま好き嫌いの無さそうな缶かペットボトルのドリンク渡すのがいい鴨
食器使わないし、時間押してればお持ち帰り可だし
917774号室の住人さん:2005/06/12(日) 11:28:12 ID:keQqVQ0+
引越関連のサイトで、
荷物積み終わったあとと、部屋搬入完了後に
飲み物を出すのが常識と書いてあった。
2回もか。
918774号室の住人さん:2005/06/12(日) 14:50:21 ID:XTZj5bBY
荷造りと組み立て家具の分解をしてくれるお勧めの引越し業者ありませんか?
919774号室の住人さん:2005/06/12(日) 15:29:27 ID:F2n74Jpc
自分は、搬出と搬入の人が同じだと聞いていたので
搬出だけ人数分の缶お茶とコーヒー渡した。
搬入は渡さなかったw
920774号室の住人さん:2005/06/12(日) 16:20:40 ID:vA9md16p
そういうときってどうすんの?
搬出してるときに買いに行くの?搬入終わりそうな時にも買いに行くの?
921774号室の住人さん:2005/06/12(日) 16:38:49 ID:tCoyxyYO
同じワンルームマンション内で2階から3階に引越しを考えているのですが
便利屋を呼ぶか友達を呼ぶか迷っています。
ちなみに、大きな荷物といえば一人暮らしなので洗濯機と本棚です。

922774号室の住人さん:2005/06/12(日) 17:06:58 ID:20ojBi3V
>>920
お隣さんに引越しでもなければ移動の道すがらに買うチャンスがあるはず。

>>921
女の子なら友達呼んでちょいいいメシを奢ればいいじゃないかな。
野郎ならどっちも呼ばず自力で解決せよ。勿論例外もあるけど。
923ひな:2005/06/12(日) 17:11:39 ID:hwY3BZUn
19日引っ越しです。

軽トラ借りて自力で引っ越しなのですが、
MDコンポはどうやって持って行けばいいですか?

普段使うものがいっぱいあって荷造りが進まないし(´・ω・`)
前日徹夜して頑張ろっとー
924921:2005/06/12(日) 17:22:35 ID:tCoyxyYO
>>922
自分、野郎です。実は肩に傷を負っているので自分だけではどうにも
ならないような気がします。小さなものはチョコチョコ運んで大物は
土日に一気に運んでしまうというのもアリですかね?
925774号室の住人さん:2005/06/12(日) 17:50:22 ID:20ojBi3V
>>924
おぉ、例外の件でしたか。失礼失礼。
肩に傷だったら、友達なら話せばわかってくれるでしょ。
無理せず日程合わせて一気に片付けてもらうべし。
それこそうまい飯でも奢ればトントンじゃね?

>>923
もとからあった段ボールがあればいいけど、
なかったらプチプチでくるんで、ダンボールかなぁ。
その際、隙間に日頃あんまり着ない
インナーとか靴下とかを緩衝材代わりに使うといいかも。がんがれー。
926774号室の住人さん:2005/06/12(日) 17:58:41 ID:tCoyxyYO
>>925
ありがとうございます。
うまいメシよりも、金の方が喜ぶと思うのですが
ちょっと露骨ですよね。個人的にはメシもおごって
お金も一万円内で出すという方針でいけたらいいです。
学生なので、あまり、財布に余裕はありませんが。
927774号室の住人さん:2005/06/12(日) 19:15:59 ID:hffMKC/V
広い部屋に引越したいけど色々煩わしい事が多いのでなかなか決心がつかない。
928774号室の住人さん:2005/06/12(日) 20:44:58 ID:Z6Qr1SaI
一ヵ月後引越しケテーイ。引越しまでこのスレに居つくぜ。
上の奴には散々お世話になったから後でお返しするとして。
契約書に退去時には書面にてお知らせくださいとあるが
書面って何をどうやって書けばいいの?
今までのとこは契約書にハガキついてたんだけど
それも無いし・・。
929774号室の住人さん:2005/06/12(日) 21:08:32 ID:qikQSV2r
ところで、引っ越し先への挨拶って、今時は蕎麦じゃなくてタオルとかが
一般的と聞くけど、どうなん?。
季節柄、素麺とかってありなのかな。
930774号室の住人さん:2005/06/12(日) 21:41:06 ID:tNaemB3J
>>929
風習は地方により替わるので要注意。素麺なんて聞いた事がない。

自分は無難にお菓子(焼き菓子)を利用した。(百貨店にて購入1箱500円程度ね)
931774号室の住人さん:2005/06/12(日) 23:22:52 ID:oRXf6Q5j
>>928
契約書などの束に退居通知みたいなの入ってなかった?
でなければ不動産屋か大家さんに聞いてみれ。

>>929
自分は禿しく地方からヒコーシしたから、地方の有名なお菓子を持ってった
白い恋人なら甘いものやホワイトチョコが嫌いじゃない限り誰も困りはすまいと思って…
932774号室の住人さん:2005/06/13(月) 00:33:08 ID:Ow45GF7c
引越しの挨拶って一人暮らしのマンションではいらないよね?
今まであげた事ももらった事もないんだけど
933774号室の住人さん:2005/06/13(月) 00:37:23 ID:RSAYWQBk
俺もない。
でも、今度は広いところへ引っ越そうと思ってるからなぁ。鬱陶しそうだ。
934774号室の住人さん:2005/06/13(月) 01:07:59 ID:06uW76bp
1R→2DKに引っ越した。当然一人。
両隣と上下だけはタオル持って挨拶した。
何か言われる前に先制パンチ
てか上下左右全部若夫婦に小さい子付きで激しく鬱
935774号室の住人さん:2005/06/13(月) 01:34:33 ID:RSAYWQBk
2DKですらそうなんだ。厳しいな。
936774号室の住人さん:2005/06/13(月) 01:44:09 ID:06uW76bp
>>935
待て、2DKで「すら」って
それより広いとこに住むつもりなのか?一人で。
1人で2DKでも広くて孤独を感じているってのに
それ以上って…すげえな。

ちなみに、挨拶行った時のことだが
4件とも「お一人ですか?」って言われた。激しく鬱。
独り者が近所に来るのは不安ですかそうですか。
937774号室の住人さん:2005/06/13(月) 01:57:57 ID:FgsqAgV3
>>936
決まり文句みたいなもんだから気にすんな(w
938844:2005/06/13(月) 03:20:52 ID:RJrota/Q
>>846
日が出てる間は外に出てるからね...
ダンボール40箱くらいだったかな。
我ながら手際悪すぎですな。
939774号室の住人さん:2005/06/13(月) 05:58:51 ID:5ZevDvcM
>>936
私たち倦怠期なんです。観てくれませんか?
っていわれるかもしれないから期待して待て
940774号室の住人さん:2005/06/13(月) 17:27:25 ID:+VrbXAib
>>939
あるある
941774号室の住人さん:2005/06/13(月) 18:10:23 ID:FgsqAgV3
>>940
ねーよw
942774号室の住人さん:2005/06/13(月) 19:53:13 ID:HjqAN13R
掃除当番のあるオンボロ2DKと、掃除当番のない1DK。
一人暮らしだけど本が多くて整理するのが大変で
困ってる漏れ。
引越しするなら皆さんならどっちにします? (´・ω・`)
ちなみに2DKには家族餅が多そうです・・・
943774号室の住人さん:2005/06/13(月) 21:00:13 ID:MWqxIwYJ
どこの引越屋が安いのですか?
実家からの一人暮らしなので、家電などは現地調達の予定。
したがって荷物はそんなにありません。
一つ一つ宅配便とかで送ったりした方が安いんですかね?
ダンボール15箱くらいです。あと自転車。
944774号室の住人さん:2005/06/13(月) 21:12:38 ID:19e2MEjR
俺は10kmくらい先にヒコーシ予定。
赤帽にするか軽トラ借りて自分で運ぶか・・。
945774号室の住人さん:2005/06/13(月) 21:46:01 ID:c7ya6mv4
俺1Rから、2DKへの引越で見積もり来てもらったら
一人暮らしにしては荷物が多いと言われたけど
引越代を28000円までまけさせたよ。
(2tロング 手二人 現階段のみ5階→階段のみ3階)

それにしてもゴミの量が半端じゃないな。
もう40リットルゴミ袋20個分と粗大ゴミ(箪笥、ラックetc)を大量に出したよ。
ここまでしても2tロングって・・・。ダンボールも30箱超えそうだ。
引越準備は万全だが、引越までまだ二週間もあるよ・・・。
946774号室の住人さん:2005/06/13(月) 22:26:17 ID:2g/1FCtd
そうか、やっぱり素麺は違うよね。
素直にお菓子を盛ってくことにするよ。
947774号室の住人さん:2005/06/13(月) 23:06:30 ID:OQhiFxlg
>>944
私も1駅だけの引越しでした。
細かいものは、ちょくちょく自分で運んでいたので、
段ボール10個と電車では運べない家具類だけでした。
見積もりは赤帽1万(トラック1台)、町○引越し屋2.5万、アリさん3万、
他も大体2〜4万程度でした。
私は安さで赤にしましたが、問題なかったかな。
ただ運転が荒かったので家具類が心配だった...
安全面を考えるならきちんとした引越し業者お勧めします。
948774号室の住人さん:2005/06/13(月) 23:44:27 ID:19e2MEjR
>>947
女の子?男で近場なら軽トラ借りて友達とやるのもいいよ。
大体ワンルームの荷物なら1回ですむし
最低時間の6時間で十分だからこれで5千円。多分最安値。
自分で運んだほうが逆に安全かもよ。どれが壊れやすいかとかわかってるし。
昔1回これでやったけど結構楽しかった。
途中駅目の前の踏み切りのど真ん中で立ち往生して死にかけたりw
軽トラの運転に慣れてないとキツイかもしれんけど。

学生時代だったから友達とも都合付いたけど
もうみんな忙しいから今回は一人でやらなきゃいけない予感。
なので赤帽にでも頼もうかな、と。
一人で軽トラはさすがにちと不安だ。
949774号室の住人さん:2005/06/14(火) 01:31:05 ID:Ra65MB0X
はい、とうとう明日ですよ
もうウンザリしてきちゃいましたよ
でもやらなくちゃぁ…
950774号室の住人さん:2005/06/14(火) 05:43:15 ID:TUkNBtCG
うぅ、とうとう当日になってしまいますた…
荷造りなんとかできたけど掃除が全くできませんでした。
これが最後のカキコか…みなさん御機嫌ようノシ
951774号室の住人さん:2005/06/14(火) 05:53:31 ID:ZdZb6hHz
>>950
(´;ω;`)ノシ
952774号室の住人さん:2005/06/15(水) 00:07:20 ID:bijqwHC3
見積もりを何社かに頼んで
アリさんは電話で話しただけでした
引越し予定日は11日で既に完了してるのですが
いまだに毎日1、2回の着信とメールがあります
2週間近くになります。いい加減うざいので
拒否しても番号変えてかけてくるし
一度、迷惑ですゴルァしたほうが良いでしょうか?
しかもこの番号にして1年半1度もなかったTV電話のワン切りがありました
やはり疑ってしまいます
953774号室の住人さん:2005/06/15(水) 07:43:57 ID:whCH+sli
いよいよ明日引越し。
つーことはこの路線で通勤するのも今日で最後になるのだなあ。

明日は東京地方は雨っぽいね。やだやだ。
954774号室の住人さん:2005/06/15(水) 08:37:13 ID:JPCdNJJE
この時期の引越しは雨でいろいろと準備から不便ですなあ
955774号室の住人さん:2005/06/15(水) 08:55:42 ID:1q5ZeLBN
自分はあと12日。
一人なのに、なんでこんなに荷物が増えてしまったんだか・・・・。
今のところより収納場所がずっと少ないところに引越だから
物に埋まりながら生活することになりそうだよ。
でも・・・静かなマンション暮らしになるはずだから我慢しよう。
956949:2005/06/15(水) 09:43:59 ID:g1wy1/j8
昨日無事にモノを全部移動させました
あとはたまに旧居に戻ってゴミの処理だとか
解約の手続きだとかをやらなくては

面倒くさいなぁ…

ひとつだけやらかしたことが
フローリングカーペットを敷こうと思って採寸して買ってたんですが
サイズがギリギリすぎて敷くことが出来ませんでした
悔しいので便利屋呼ぶことにしました(今日まで休み)
おかげで部屋の荷解き一切出来てないよorz
957774号室の住人さん:2005/06/15(水) 14:25:33 ID:81Hp5keP
今月末引越しの予定で友達と二人でします。
この時期雨が心配なので大きめのバンを借りようと思うのですが引越しに最適なバンってありますか?
大きな荷物は普通サイズの冷蔵庫と5キロの洗濯機です。
958774号室の住人さん:2005/06/15(水) 20:26:38 ID:Yk1MowdC
>957
レンタカー屋で聞いた方が早いよ。
959774号室の住人さん:2005/06/16(木) 07:36:10 ID:8P5L4EDJ
明日引越なのに、どこから手をつけてよいかわからん。
あああああああ
960774号室の住人さん:2005/06/16(木) 23:19:57 ID:mJp8whj8
そのPCの電源から引っこ抜け。
961774号室の住人さん:2005/06/17(金) 02:20:50 ID:v8NuJ9fE
明日引越なのに荷造りが全然進まない
眠くなってきたしもうだめぽorz
962774号室の住人さん:2005/06/17(金) 02:48:06 ID:trgaiQsM
>>961
ガンガレ!
俺は朝九時運び出しで、前日の夜7時から始めて徹夜で終わらせたぞ。
963959:2005/06/17(金) 06:15:12 ID:cD16Nzir
あああああああ
あと数時間で引越屋さんが来るのにまだ生活できる状態だよああああああ
>>960いまから引っこ抜くよ、あああああ
964774号室の住人さん:2005/06/17(金) 07:40:07 ID:mgZXsYLX
今日は部屋の整理をして、いらない物に見切りをつけて捨てる事にした。
凄い量のゴミが出た。
集積場に何往復もかけて出したけど、量が多いだけに何か後ろめいた気が・・・。

そんなチキンなおいら…orz
965774号室の住人さん:2005/06/17(金) 11:28:36 ID:KhYST0f1
>964
(・∀・)人(・∀・)

うちも週2回のごみ収集にあわせて毎回大量に捨ててる。
今日はとりあえず30L×5袋。
収集のオジサンごめん…
966774号室の住人さん:2005/06/17(金) 12:42:09 ID:Q6BpZHyT
粗大ゴミが10コほどあるんだけど…
一回に3個までしか捨てられない…
しかもシール代だけで4000円ぐらいになりそう('A`)
967774号室の住人さん:2005/06/17(金) 13:18:25 ID:pBKvpeiN
旧居に生ゴミ放置して1週間
片付けにいくのが怖い
968774号室の住人さん:2005/06/17(金) 14:03:09 ID:GXWHAzpO
一ヶ月後に関東から北海道に引っ越すことになりますた。
頑張って片付けても、結果は部屋が散らかっただけだorz

段ボールは100円ショップでゲット。
当初は購入しようかと思ったけど意外に丈夫な物があって良かったよん
ういたお金は粗大ゴミの収集にまわすか・・・
969774号室の住人さん:2005/06/17(金) 18:14:34 ID:6UWJO81n
今の時期、生ごみはモチロンだけど流し!排水溝の中の水切りカゴ!
やばいよあれ水気のない状態で数日放置しておくと
カゴの網目にビッシリとゴマみたいな虫のたまg(ry
970774号室の住人さん:2005/06/17(金) 20:26:53 ID:OCo+/RAJ
アホほど不要ゴミがでたのですが何か良い業者とかありませんか?ビニール袋にとりあえず詰めてるのですが…どなたか教えてください
971774号室の住人さん:2005/06/17(金) 21:34:59 ID:2ZKJq0TV
>>969
虫や卵が一番怖い...
流し回りは綺麗にしてたので大丈夫だと思うけど、
袋に入れて放置してる。やばいなぁ
972774号室の住人さん:2005/06/17(金) 22:17:43 ID:yt18qlN6
>961,963
自分も明日引越しなのに、帰ってきてから今まで寝てた。
ものすごい気持ち悪いんだよ。引越しどころじゃないんだが・・。
これから荷造りだ。がんがろう!
でも、自分は明日の午後の引越しなので、多分間にあう。
973774号室の住人さん:2005/06/17(金) 23:11:00 ID:rA6HpiBg
>>972
ガンガレ
私も明々後日引越しだけど、台所はまだノータッチだよ・・・・
とりあえず明日家具を買い取ってもらうから、荷物は減るけど
こんな汚い部屋をとてもじゃないけど見せられない・・・・
今日は徹夜になるかもー゜д゜)鬱
974774号室の住人さん:2005/06/18(土) 00:46:19 ID:PgBD52xS
俺は6月最終週の予定なんで、週末があと2回ある…が、終わるんだろうか。不安だw
ゴミ・不用品はほとんど捨てたんであとはパッキングするだけなんだが…
975774号室の住人さん:2005/06/18(土) 00:53:12 ID:PgBD52xS
>>970
俺は軽1BOXをレンタして自分でゴミ処理施設へ持ち込んだ。
レンタ代に5000円程度かかるけど、業者に頼むよりは安いよ。
976774号室の住人さん:2005/06/18(土) 02:25:12 ID:wKI7T94f
今日の昼に引っ越しだー。けどコタツ(テーブル)のばらしまだやってねー
梱包はあらかた終わったけど服が多すぎ。着もしないのにFi○sの収納ケース5箱分・・・
服すてるのはもったいない気がしてしまう・・・なんか良い方法ないかなー
977774号室の住人さん:2005/06/18(土) 02:36:54 ID:ZCwXR15X
萌えるゴミ30Lが五袋分も出た。
今までこんなゴミどうして溜め込んでたんだろう・・・(´Д⊂

>>976
古着屋とかに引き取ってもらうのも手だよ
タダ同然の値段になってしまうけど、まあ捨てるよりはマシ
でも確実に着ない服だったら覚悟して捨てた方がいいと思うよ・・・・
服を保管するスペースもタダじゃない訳だから
978774号室の住人さん:2005/06/18(土) 02:44:23 ID:EJ5gtqWc
1キロ先に引っ越します。
ルームシェア(半ば居候)で家電はないから、楽なんだけど…。
引っ越しの手配って1週間前でもいいよね?
979774号室の住人さん:2005/06/18(土) 04:40:48 ID:MIY5sx5r
1kmならリヤカーとかでも十分だな。
980774号室の住人さん:2005/06/18(土) 04:44:24 ID:XE5z4JPX
>>978
昨日、かるがも引越センターに頼んだら、
月末は混んでいる、25、26日はもういっぱいだとか言ってたよ。
「こんな時期に嘘ばっかりこきやがって。」と内心思ったけど。
こっちが27日の依頼だったからハッタリかましたんだろうけど。
感じの良くないカクタおばさんが電話対応してくれたよ。
981774号室の住人さん:2005/06/18(土) 12:29:56 ID:ZOFFApfn
>>980
月末の土日は混んでるだろフツー。
バイトだって余剰人員の出ないようにしてるんだし。
982774号室の住人さん:2005/06/18(土) 14:14:58 ID:nAGqVWCc
>>980
別の引越し屋にすれば?
友人がそこの見積もりが一番安かったから決めたら
当日追加料金1万取られて他社の方が安かったって事があった
おまけに荷造りの仕方やら何やら説教たれてたから
俺は絶対そこだけは頼まない、たとえどんなに安くても
983774号室の住人さん:2005/06/18(土) 14:37:04 ID:JQoMDVCa
今さっきファイトサービスに明日引越ししてーから見積もりこさせてやらせたら
1kの部屋で不用品車チャーターとかなんだかんだで14万言われた
こんなもん?
984774号室の住人さん:2005/06/18(土) 15:39:11 ID:ZjtHF/Ux
高すぎなんじゃ
明日とかいったから割高?
985774号室の住人さん:2005/06/18(土) 17:54:35 ID:ZEp7s/Gc
≫975 アドバイス有難うございました(_ _)
986774号室の住人さん:2005/06/18(土) 18:57:49 ID:JQoMDVCa
983だけどやっぱ高いかなー
こういうのってやった後に細かい明細もらえないかな
なんか銀行振り込みじゃなくて現金かカードにしろとも言われてて怪しすぎるんだよね
987774号室の住人さん:2005/06/18(土) 20:46:58 ID:H92tpcru
今九州(熊本)のレオパレスの1Kに住んでます。
北海道(札幌予定)に部屋を借りるとして

洋服・収納スペースに入れてる荷物・ゲームとゲームソフト
PC(デスクトップ)・プリンター・あと食器少々・鍋2つ・ヤカン二つ
炊飯器・タオル・靴・扇風機・掃除機

ぐらいが荷物なんですが、業者に頼んだことないのでさっぱり
これが何箱分かわかりません。レオパなので、テレビ・洗濯機・冷蔵庫・電子レンジ
などは元からついてるので運びません。一回どこかの業者に聞いて
ダンボール何箱分か聞いてから色々な所と比較したほうがいいですかね?

しかし九州←→北海道だと半端でなく金がかかりそう。

あと本人と車はみんなこういう引越しの場合どうしてるんでしょう?

高速道路だと超長い距離に運転疲れて事故りそう・また高速利用料もかかる事を
考えると、フェリーでグルーっと迂回したほうが混雑もなさげ、はやげ、何より
自分の疲労が少なめな気がするんですが…
988774号室の住人さん:2005/06/18(土) 21:29:33 ID:+HcGWNiw
昔の知り合いで、引越しの当日朝まで徹夜でマージャンしていて
何も引越し準備しない状態で午後の引越しまでの間に手伝わせられた
思い出がある。なんか怪しい色に乾燥したティッシュとかが産卵していて
その後気持ち悪くなった
989774号室の住人さん
ようやく台所箇所の荷造り完了・・・
ゴミ出過ぎだよー明後日までに廃棄できるかどうか