【荷造り】一人暮らしの引越し【終わらない】6箱目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
2774号室の住人さん:2006/02/23(木) 18:40:36 ID:6VGgegmo
□関連スレ
【引っ越し】引越のテクニック8【就職・転勤】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1132317766/
引越しするならどこの業者がいい? 2社目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1140526538/
3774号室の住人さん:2006/02/23(木) 18:41:58 ID:6VGgegmo
前スレにこのスレのURL記せなかったorz
4774号室の住人さん:2006/02/23(木) 18:50:22 ID:J5GGzBQ4
1乙
5774号室の住人さん:2006/02/23(木) 19:08:50 ID:gMNrYUSU
電気とガスって前日に言っても切ってくれる?
27日引っ越しなのに忘れてた…
6774号室の住人さん:2006/02/23(木) 20:03:54 ID:ObSGrmNr
あーー!!!
よく考えたら2月って

2 8 日 ま で ジ ャ マ イ カ orz
7774号室の住人さん:2006/02/23(木) 20:27:45 ID:OaRlYA4R
書籍段ボール40箱で50kmほどの距離を赤帽に見積もりお願いしたら、重いから2台口で、28,000円と言われてしまいました。
やはりこれくらいかかるものなんでしょうか。
8774号室の住人さん:2006/02/23(木) 21:52:20 ID:OvwpySJw
>>1
乙です

>>7
段ボール40はかなりの量だからクロネコ単身でも一機では不可能っぽい
二機以上なら5万はするから安い方なんじゃないかな〜
でも何となくまだ安くなりそうだね
9774号室の住人さん:2006/02/23(木) 22:14:51 ID:PnWaCsiT
3月上旬 ハート 午後便 荷物は本(ダンボール20個くらい)があるんで2tいっぱいくらい
都内40Km先 3万5千円 一番安かったので決めてしまったけど、2tいっぱいでこの距離だとこの位でいいよね?
10774号室の住人さん:2006/02/23(木) 23:08:03 ID:fHYwjKMT
明日の昼に引越しです。詰め方あと10%ぐらいと掃除。
よーし、いける!

だが朝食用に買ってきたオニギリ、お腹へって食べちゃった・・・。
朝何食べよう・・・。
11774号室の住人さん:2006/02/23(木) 23:30:08 ID:HhQUJ7vv
今日引っ越しだったんだけど、
こんな日に限って風邪を引いてしまい何もかもだるかった
みなさん体調管理には気をつけましょう
12774号室の住人さん:2006/02/24(金) 01:06:18 ID:XWsxKvmF
俺も明日(と言うか、むしろ今日)の午後引越し。
今夜は徹夜で荷造りですよ。

出来れば今日も会社休んで準備したかったんだけど、
仕事忙しくて休めなかった…。
13774号室の住人さん:2006/02/24(金) 12:09:28 ID:YgsjpbF4
ヤマトのweb申し込みしたけど全然連絡こないから自分から電話かけた
なんとか取引完了したが、何気にweb割引500円がなかったことにされてる
14774号室の住人さん:2006/02/24(金) 13:31:42 ID:LOGK5z5G
単身パックって結構高いね。
俺の場合1個じゃおさまらないみたいだし
15774号室の住人さん:2006/02/24(金) 17:09:49 ID:+mrg/iIt
27日引越し。
赤帽の人がいい人でありますように。

てかあと3日あるのに布団以外すべて梱包してもうた…
体洗えねええぇぇ
16774号室の住人さん:2006/02/24(金) 18:15:04 ID:kYCiS6qP
100円ショップで買って来い
17774号室の住人さん:2006/02/24(金) 18:44:21 ID:dT7A+0/k
>>15
私が洗ってあげようか?
18774号室の住人さん:2006/02/24(金) 18:48:41 ID:V5x7XtwF
3日もあるならあけて出せばいいだろう
19774号室の住人さん:2006/02/24(金) 20:17:42 ID:dT7A+0/k
壁にかけるフックどうしよう。
剥がしたら両面テープの後ついちゃった。
20774号室の住人さん:2006/02/24(金) 21:39:18 ID:dh4PU+Py
今から徹夜で荷造り
明日引越しの奴いないか〜?
21774号室の住人さん:2006/02/24(金) 21:41:57 ID:RBLUg2U9
>>20
がんばれ!!!!
22774号室の住人さん:2006/02/24(金) 21:49:13 ID:ZEahR0jv
>>20
漏れは明日3時ごろ引越し屋が来る予定
結構壁へ込ませたから心配だお
23774号室の住人さん:2006/02/24(金) 21:58:37 ID:dh4PU+Py
同じ!明日三時から!
24774号室の住人さん:2006/02/24(金) 22:21:15 ID:ZEahR0jv
>>23
ぼちぼちやっていこう
25774号室の住人さん:2006/02/24(金) 22:44:57 ID:4CtH7D4e
俺は明日朝9時から。
だいたい片付け終わって、あとは箱の外側に内容物書いて
ガムテで封をするぐらい。
26774号室の住人さん:2006/02/24(金) 23:05:22 ID:TblX400I
明日13時引越しで今飲み会から帰って来た私が来ましたよ。


…終わらにゃいorz
27774号室の住人さん:2006/02/24(金) 23:29:34 ID:Y+h7xzQC
誰か、ギター運ぶ人とかおらんかね?
専用の箱があるにはあるけど、ロット10とかなので困る。
28774号室の住人さん:2006/02/24(金) 23:32:22 ID:RhzzszuW
おいらも明日の朝9時に引越し業者来ます
荷造りは9割方終わってるんだけど、ここからが進まない進まない
早く終わらせて、少しは寝られるといいな

といいつつ2ちゃん覗いてるし…
29774号室の住人さん:2006/02/24(金) 23:36:35 ID:5nYlKW5r
私も明日朝から引越しですが、ぜーーーんぜん荷造り終ってません。
友達と家族が手伝ってくれる予定なのですが、この状況だとナンジャコリャと怒られそうです。
全て捨ててしまえば楽になれるのか……でも捨てられない……。
30774号室の住人さん:2006/02/24(金) 23:57:29 ID:l5Rd34rq
>>8

7です。レスどうもです。
費用は大学が持ってくれるんだけど、他にも見積り取ってみようかしら。
31774号室の住人さん:2006/02/25(土) 00:28:41 ID:5EYTJ0kx
20だが、休憩しにやってきた
32774号室の住人さん:2006/02/25(土) 01:09:58 ID:NxxKjU7f
ふー。
何とか朝までには終わりそう
みんなはどう?
33774号室の住人さん:2006/02/25(土) 01:42:35 ID:NxxKjU7f
はぁはぁ疲れた・・・
34774号室の住人さん:2006/02/25(土) 01:43:22 ID:NxxKjU7f
どたばたして隣から苦情こないか心配
35774号室の住人さん:2006/02/25(土) 01:51:08 ID:7E1WSqId
3つ詰めた休憩。…終わりそうにない…
押し入れの扉の前に
詰める前の荷物が散乱してて、
荷物まとめないと、押し入れ開けられない…
「詰めた荷物は押し入れに置く」とか、
基本テクすら無理。
詰め終わった箱を置く場所がなくなってきた…
押し入れの中も手つかずだし…
36774号室の住人さん:2006/02/25(土) 02:04:24 ID:5EYTJ0kx
むー。睡魔が。コンビニでも行ってくるか。
みんな欲しい物はないか。一緒に買ってくるぞ。
37774号室の住人さん:2006/02/25(土) 02:14:23 ID:NxxKjU7f
>>35
漏れはもう玄関の前に出してるお

>>36
作業終わったら食う弁たのむわ
38774号室の住人さん:2006/02/25(土) 02:15:51 ID:NxxKjU7f
まあxアパートのゴミ捨て場が市じゃなくて業者なのが救いだよ
39774号室の住人さん:2006/02/25(土) 02:46:01 ID:NxxKjU7f
保守
40774号室の住人さん:2006/02/25(土) 02:56:40 ID:5EYTJ0kx
>>37 ほれ、お茶も買ってきたぞ。
41774号室の住人さん:2006/02/25(土) 03:08:30 ID:zEISY74m
つしょうゆラーメン
42774号室の住人さん:2006/02/25(土) 03:16:44 ID:NxxKjU7f
>>40
>>41
サンクス
43774号室の住人さん:2006/02/25(土) 04:03:16 ID:Vwxx9JzQ
引越し業者くるまであと5時間…
やべぇまじで終わらねええええぇえぇぇぇ
44774号室の住人さん:2006/02/25(土) 04:27:08 ID:NxxKjU7f
>>43
とりあえず保守だよ
45774号室の住人さん:2006/02/25(土) 05:17:01 ID:NxxKjU7f
さぁ、そろっと明るくなってくるけど、どんなもんよ?
46774号室の住人さん:2006/02/25(土) 05:32:27 ID:5kQ5sRQt
あと60時間で引越しやが来るが、70%がた荷造りおわた。
余裕ですか?
47774号室の住人さん:2006/02/25(土) 05:43:10 ID:NxxKjU7f
>>46
なんでそんなにいそいでるの?
48774号室の住人さん:2006/02/25(土) 07:09:41 ID:NxxKjU7f
さぁおまえらどう?
49774号室の住人さん:2006/02/25(土) 08:16:13 ID:7E1WSqId
35だけど。
やっと押し入れ前に到達。ガムテープが尽きた。
買いに行くついでに着替えて、
服とか歯ブラシとか洗顔道具詰めるわ。
まだ終わりが見えない…
50774号室の住人さん:2006/02/25(土) 13:45:46 ID:upTiyvyu
一週間以上使ってないものはすべて廃棄。
思い出はあなたの心に記録されているので十分だ。
古いものを捨てることによってはじめて、新しいものとの出会いがある。
51774号室の住人さん:2006/02/25(土) 14:18:56 ID:l5FEX6y1
13時引越し予定なのに、未だトラックは来ず…。朝早くから梱包頑張ったのにo(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
眠くなってきたよ(´・ω・`)ガッカリ・・・
52774号室の住人さん:2006/02/25(土) 15:50:27 ID:oF0vUpPz
荷造りも大変だけど掃除も大変だ・・・
53774号室の住人さん:2006/02/25(土) 15:51:10 ID:KS1gzVZd
今月中に引っ越す予定なんだけどまだ荷造りとか全くしてないし、
業者に依頼もしていません。本とかかさばるものは全部売ったので
荷物は少ないので大丈夫だと勝手に決め付けています。引越し屋さんに
明日お願いしますとか言っても平気ですよね?(ダメ?)
54774号室の住人さん:2006/02/25(土) 16:18:31 ID:mRsI4IWo
>>53
ライフライン関係の電話は済んでるよね(;・∀・)ネットとかさ(;・∀・)
引越し業者には今からでも連絡するのを勧めるよ。
荷造りはボチボチはじめといたらいい
55774号室の住人さん:2006/02/25(土) 16:46:57 ID:KS1gzVZd
>>54ありがとう
ネットやガスなどは連絡済です(止める前日に再度連絡します)
今近所の野菜屋さんからダンボールもらってきたのでつめようと思います。
56774号室の住人さん:2006/02/25(土) 17:06:02 ID:oYxRqBDR
片付けとか好きだから、
知り合いならお手伝いに行きたいです。w

来月友達の引越しをお手伝いしてきます。
57774号室の住人さん:2006/02/25(土) 17:08:21 ID:upTiyvyu
>>56
俺の家に手伝いに来てくれ〜
今から知り合いになろうw
58774号室の住人さん:2006/02/25(土) 17:12:04 ID:l3hE+B70
収納が全くなかったので家電の箱を一つも保管してませんでした。
テレビや電子レンジはダンボールに入れて周りはタオル、で大丈夫?
わざわざ梱包資材買ったら高くつくし、一人暮らし(金なし)だと皆さんタオル(新聞はとってないのでありません)とかでしてますよね?
59774号室の住人さん:2006/02/25(土) 17:17:56 ID:I6SaGNoy
家電は基本的にそのままで大丈夫
でも箱があればこした事はないよ
レンジなんかはむしろ中の受け皿などが動いてレンジドアを破壊
する恐れがあるので別にした方が無難
60774号室の住人さん:2006/02/25(土) 18:54:45 ID:7E1WSqId
35です。や……っと終わりましたー!
あとは、新居に手荷物持って移動です。疲れたーも少しの辛抱〜

>>53
荷物の多少より、引っ越しシーズンだから、
業者さん、予約とるのが難しいと思う…うまいこと見付かるといいね。
61774号室の住人さん:2006/02/25(土) 19:10:06 ID:gmVi92uF
今日、引越しやさんに下見に来てもらいました。
転勤のため引越し費用は会社もちです。
荷造りも手伝ってくれるそう。
よかった
6258:2006/02/25(土) 19:46:17 ID:l3hE+B70
>>59ありがとうございます。
そのままで良いんですねー!!
梱包しないといけないものとばかり思ってました。
63774号室の住人さん:2006/02/25(土) 19:52:26 ID:/HsAyjPy
引越し費用、業者のネット見積もり見てもらったら12万だって…
たけぇ・・・
6428:2006/02/25(土) 20:55:33 ID:v/t3TfRr
引越し終わりますた。ていうか終わったのは15時頃なんだけど。

32平米2DKから50平米1LDKへのお引っ越し。
物持ち病のため、家電の元箱入れて段ボール箱が合計86個。
我ながら多すぎ。荷解き終わるのにどのくらいかかるのか見当もつかない…

自分でも段ボールに番号振ってたんだけど
ちゃんと見落としがないように業者が番号シール貼ってくれるのね。
結構時間がかかったのに水の泡だったorz

仏滅なのにもうシーズン入ったのか、人手が足りないらしく
見積もりしてくれた営業さんが運びに来てくれました。
他の方もみんな社員らしくてきぱきといい仕事してくれました。
65774号室の住人さん:2006/02/25(土) 21:16:19 ID:xpvPjI5k
三月一日に引っ越すのに荷造りどころか
業者に連絡すらしてない俺がきましたよっと。
…ヤバイよねw?
66774号室の住人さん:2006/02/25(土) 21:46:19 ID:xEKdAF+X
徒歩5分の引越し・・・
車ねぇーのに業者にも頼まず今日は7往復して荷物移動すますた。
これで、1/3の移動完了。
業者頼まなかった金で、カーテンとカーペット買います。
どうせ、1DKの狭い部屋だし。
67774号室の住人さん:2006/02/25(土) 22:45:33 ID:yMo6eQaG
私も今日、数往復して小物運びました!
彼氏には「やっぱり実家に戻るの」と言います。
これで安心した生活が戻ってくるわー
68774号室の住人さん:2006/02/25(土) 23:38:44 ID:ePBboHvn
燃やさないゴミは第一&三火曜だし
粗大ゴミや家電リサイクル法は手続きしなきゃいけないし…
ややこしいし、大家さんに頼まなきゃいけないのか〜

ってかゴミ処理めんどくせぇ!
69774号室の住人さん:2006/02/26(日) 00:48:11 ID:rMuFKNau
26・27・28の三日間で詰めまくろう。
70774号室の住人さん:2006/02/26(日) 01:30:57 ID:Leis6w43
3月2日に引越し。まだ3分の2くらい残ってるorz
明日も仕事だし、絶対に間に合わない・・・・
71774号室の住人さん:2006/02/26(日) 01:32:00 ID:+dudMJhY
月曜日が可燃ゴミだから、今日は大変だぁー
捨てて捨てて捨てまくる
72774号室の住人さん:2006/02/26(日) 01:40:58 ID:Leis6w43
ゴミの山で玄関にたどり着けないお
73774号室の住人さん:2006/02/26(日) 01:52:48 ID:/qN5aXMW
マンスリーからマンスリーへ3月6日に引越し。
荷造り?何それ?
74774号室の住人さん:2006/02/26(日) 03:28:43 ID:g2SJIKto
引っ越し一ヵ月前だけど、さっさと見積もりしともらっちゃって、段ボールもう貰えるかしら?
早く荷造りしないと、間に合わなそうで…
75774号室の住人さん:2006/02/26(日) 03:37:42 ID:Leis6w43
<<74
契約が成立すれば段ボールもらえるお。
どらえもんは仮契約で段ボールくれるとゆった。
でもどらえもんは高いからやめた。
76774号室の住人さん:2006/02/26(日) 04:03:47 ID:Leis6w43
>>74>>75
説明不足ですみません。
引越し契約が成立、という意味だす。
でも引越し会社にもよるお。
アリは契約成立しなきゃもらえなかったけど、
どらえもんは仮契約(自分の場合は日にちが決まらなかった)でも
段ボールもらえd
77774号室の住人さん:2006/02/26(日) 04:06:49 ID:g2SJIKto
>>75
レスサンクス!
そうかぁ〜wんじゃー、さっさと見積もりしてもらわんと!!
78774号室の住人さん:2006/02/26(日) 04:20:32 ID:Leis6w43
>>77
がんがれ!
自分のやうに朝5時近くまで荷造りなんてことにならぬよう・・・
もっと早くから荷造りしとくんだった orz
79774号室の住人さん:2006/02/26(日) 04:47:15 ID:YfumD/Ht
キッチンの掃除&荷造り終わった〜
ミニキッチンなのにこの疲れよう orz
1日引越しなのに部屋の中は生活感あふれてる...
頑張るぞ〜!!


80774号室の住人さん:2006/02/26(日) 04:59:36 ID:Leis6w43
78ですがもうダメ・・・脱落。。
みなさん、自分の分まで頑張ってオクレ

81774号室の住人さん:2006/02/26(日) 06:42:33 ID:bazhm52G
>>80
イキロ
俺はまだ戦ってるぞ
82774号室の住人さん:2006/02/26(日) 08:44:35 ID:g0aCL5ym
引越しじゃないけどトランクルームってどうなんすかね?
一、二ヶ月くらい段ボール10箱くらい預かって欲しいんだが
83774号室の住人さん:2006/02/26(日) 11:19:58 ID:R3gWgfrh
あと2週間
どうしよう(泣
84774号室の住人さん:2006/02/26(日) 11:25:31 ID:+NKaNJBe
うちもまだまだ生活感あふれてます。
85774号室の住人さん:2006/02/26(日) 11:42:40 ID:m0O6SrTm
あと一ヶ月・・・
そのうち休みの日が5回。
どっから何をしていいのか全くわからない。
パソコンってどうやって梱包すれば壊れないの?
はーもうめんどくさい
86774号室の住人さん:2006/02/26(日) 11:43:02 ID:NMNeVyPg
初めての引っ越し。新しい部屋に来たんだけど電気とガスの書類はあったんだけど水道ってどうやって開始するの?
87774号室の住人さん:2006/02/26(日) 11:54:46 ID:mfFb8QWE
>>86
ネットでできるよ?
88774号室の住人さん:2006/02/26(日) 12:04:31 ID:X7WQZ+r8
>86
書類置いてあれば郵送でもできるんだけどね。
ネットなら申し込みした次の日あたりに確認の電話が来るので携帯の番号書いておくのが良いよ
89774号室の住人さん:2006/02/26(日) 12:34:03 ID:gssU8SzH
ゴミ処理は不動産屋さんに頼んだし明日の搬出までもうやることなくなった(`・ω・´)

自分は暇な学生で時間あったし物も少なかったからいいけど
社会人や忙しい人は大変だよな
(´・ω・`)つ旦〜 これでも飲みながら頑張ってください
90774号室の住人さん:2006/02/26(日) 12:38:45 ID:YQemffBf
>>82
2ヶ月目は有料だろうけど、1ヶ月トランクルーム無料のところありましたよ〜。
大手ではなく小さいところ。
有料でも5千円のとこもあった。
大手では1ヶ月3万くらい言われましたが…。
ネットで探せばいろいろあると思います。
91774号室の住人さん:2006/02/26(日) 15:01:45 ID:r2HSW8Nx
やっとパイプベッド分解し終わった…
これからゴミ置き場に持ってかないとだ。
やっぱ引き取り頼めば良かったかな〜(´・ω・`)
92774号室の住人さん:2006/02/26(日) 15:52:06 ID:w2Y+fAu8
PipeBed
93774号室の住人さん:2006/02/26(日) 17:00:18 ID:UZAB2q70
明日の午後から引っ越しですが、まだ4割程度の荷造りが残っています。
布団やら食器等が…。やる気がでないから明日の午前中で終わらせると決め、自宅から逃亡してみた。なんだか不安になってきた。
94774号室の住人さん:2006/02/26(日) 17:38:03 ID:X7WQZ+r8
食器は意外と時間かかるよ。早く帰れw
95774号室の住人さん:2006/02/26(日) 18:08:44 ID:+dudMJhY
靴屋の箱ってけっこうかさばって邪魔だね。
ブーツなんかとくに。
今回の引っ越しを期に、ほとんど捨てちゃった
96774号室の住人さん:2006/02/26(日) 21:44:27 ID:BxktW9GS
80だが、今仕事から帰ってきた。
ドアを開けた途端に大量の段ボール風景に
逃亡したくなった。
昨夜、ゴミを捨てにマンションのゴミ置き場を
激しく往復したため、腰痛勃発・・・。
本当に終わりはくるのだろうか。
97774号室の住人さん:2006/02/26(日) 22:21:45 ID:fWHvjyAV
明日朝八時半に引っ越し業者くるのに
まだ段ボール二箱…。終わるのか…?
98774号室の住人さん:2006/02/26(日) 22:44:51 ID:Z2/3r0RA
>>97
(,,゚Д゚) ガンガレ!

ちなみにおいらは荷造りの途中で睡魔に襲われ、
引越業者の来襲により起こされたことがある
9997:2006/02/26(日) 22:57:00 ID:fWHvjyAV
>>98
マジか!たぶん俺も徹夜で荷造りだな。
寝ないようにがんばるぜ。
100774号室の住人さん:2006/02/26(日) 22:57:56 ID:7rbpGMSm
PC(デスクトップ)は不安だから自分で運ぶ事にした。
プチプチでぐるぐる巻きにして、でかい紙袋に入れて
抱え込むようにして運ぶ。
でも、それで電車に乗るのが不安。
101774号室の住人さん:2006/02/26(日) 23:22:57 ID:Z2/3r0RA
>>99
ちなみに引越業者来襲後は
作業員にもうなんでもかんでもとにかくダンボールに投げ込まれ、
パンツとフライパンが同梱されるような有様だったが
脅威のスピードで片付いた、、、
が、引越としては最悪だったと思う  。・゚・(ノД`)
102774号室の住人さん:2006/02/26(日) 23:26:41 ID:XzV1bHHZ
うちも、まだ果てしない荷物を見ては鬱になってる
ひっこしー、ひっこしー、さっさとひっこしー
103774号室の住人さん:2006/02/26(日) 23:35:04 ID:B+gCrJIe
>101
ワロタw
モノが壊れなかったならまだよかったじゃないかwww
104774号室の住人さん:2006/02/26(日) 23:47:47 ID:w2Y+fAu8
28日・・・もうすぐだ。
105774号室の住人さん:2006/02/27(月) 00:35:26 ID:DzhSfMDT
>>82
ルームシェア掲示板にたまーに出てるぞ、
邪魔なもん置くのにデッドスペースいかがっすか〜的なやつ。
大概は業者と比べて激安だから引越しの度に借りてる。
106774号室の住人さん:2006/02/27(月) 00:48:21 ID:gKt+G8sz
俺も今日徹夜。
今日の朝9時引っ越し業者来襲予定。
半分ぐらいしか終わってない…
107774号室の住人さん:2006/02/27(月) 01:06:16 ID:M8UIZGuE
私もいよいよ水曜日!
同居型物件なので大家さんにも挨拶してきた!
(お土産は鈴屋の栗詰め合せ約2000円)
今日、シーズンオフ洋服と台所用品運び込んだ。
けっこう小物が部屋に散らかっている…
当日ヤバイかも
108106:2006/02/27(月) 02:24:48 ID:gKt+G8sz
>>107
徹夜だけは避けとくべき。
まじで死にそう…

あとタイムリミットまであと6時間半
109774号室の住人さん:2006/02/27(月) 04:27:37 ID:JVUkch9w
>>106
ナカーマ。・゚・(ノД`)人(´Д`)・゚・。
明日10時出発の徹夜組っす。
死にそうだ・・・
しかも金をケチってレンタカーだから積み込み&積み下ろしあり。
積み込みは友達が手伝ってくれるけど降ろすときは一人。
テラヤバスwwwwwwwwww
110774号室の住人さん:2006/02/27(月) 04:28:59 ID:CT488f4G
俺の場合徹夜はしないだろうけど朝3〜4時とかに起きて最後の詰めやりそう

コミケみたいだ
111774号室の住人さん:2006/02/27(月) 05:24:21 ID:SgPt7Rr7
みんな頑張ろう!
そういう自分も2日引越し、昨日から徹夜してるが
まだ4割残っている・・・(キッチンと洗面関係)
明日は粗大ゴミ収集で20ヶほど家具廃棄予定・・・orz
今日も仕事・明日も仕事でどうすんだこれ。
といいつつ2ch♪ ねみー
こちらを覗いていると徹夜が普通になっていて
安心してしまふ^^;
112774号室の住人さん:2006/02/27(月) 05:31:36 ID:SgPt7Rr7
>>109
荷造りは無事終わったかしら?
徹夜のあげく、セルフ積み込み&一人積み下ろしは
どう考えても辛かろ??
113774号室の住人さん:2006/02/27(月) 06:01:09 ID:0AN/EeFI
>>111
引っ越し日同じ(・∀)人(∀・)ナカーマ

俺はあと食器と雑貨(ハンガーとか)だけ。
ゲーム機とかは自分で運ぶ予定だけど、段ボール数半端ねぇ!


書籍関係で3箱ってどうよ…あとTVと冷蔵庫と洗濯機の梱包OTL
114774号室の住人さん:2006/02/27(月) 06:17:50 ID:QqHZcavb
みんなもう引越しか。
俺は今必死で引越し費用稼ぐ為にバイト中だよ
今のバイトが3月末までだから4月の初めには引っ越す予定
引越し費用安くする為に自分で運べるものは運んでるけどね
115774号室の住人さん:2006/02/27(月) 06:56:13 ID:lN98LkMX
>>109
生きてますか?


業者来週まであと2時間。
なんとか8割がた終わったけどテラネムス
まだ20歳なのに徹夜のひとつもまともにできないとは…
116774号室の住人さん:2006/02/27(月) 07:17:46 ID:wp5guCYc
今日の午前中にクロネコ来襲。
単身パック二つになるかも〜とは言われてるけど、二つでも治まるかどうか…
上で書籍三箱って話が出てたけど、自分は20箱くらい&衣装ケース四つ。
1DKによくもここまで溜めたもんだよ…orz
117774号室の住人さん:2006/02/27(月) 07:38:47 ID:SgPt7Rr7
>>113
ナカーマ!!
そこまで終わってれば余裕だすな。ウラマシス。。
TV・冷蔵庫・洗濯機って梱包せにゃならんの?
業者がやってくれるのでは??

>>116
梱包は終わったかい?
自分も2tトラックだが、書籍3箱含み段ボール30箱衣装ケース6個くらいに
なりそ。
もちろんTVや洗濯機、冷蔵庫は除。

荷物って乗り切らなかったらどうなるんだろ?道に放置?^^;
いらないものなんだろーけど、梱包時に目にしちゃうと
なかなか捨てられん。

118774号室の住人さん:2006/02/27(月) 07:43:08 ID:SgPt7Rr7
>>109 の生死確認が望まれますな。
119774号室の住人さん:2006/02/27(月) 07:48:08 ID:qB0nkTDy
3月2日組み多いな。俺もだ。
まだ1割ぐらいしか終わってない・・・。
でも大学生なので平日でも時間たっぷりあるので余裕ぶっこいてます。

>>109
俺もレンタカー。友達も乗せていって積み下ろしもしてもらう。
1人で冷蔵庫洗濯機積み下ろしできますか?
120774号室の住人さん:2006/02/27(月) 07:57:16 ID:SwWXg3Ky
うちぁみんなの後、3日だ。
みんなの健闘を祈る。
121774号室の住人さん:2006/02/27(月) 08:19:46 ID:0AN/EeFI
>>117
梱包は自分でやらないと気が済まない質だから。

食器が2箱になりそうでテラコワス(((゚д゚)))ガクブル
一人暮らしなのに皿10枚とかおかしい気がするぉ…
とりあえず、炊飯器は梱包したら洗濯機の中にin!


荷物出した後の数時間、どうやって過ごそう…不安。
122121:2006/02/27(月) 08:25:32 ID:0AN/EeFI
書き忘れた(´・ω・`)

俺の荷物は段ボール×10箱前後、衣裳ケース、TV、洗濯機、掃除機、冷蔵庫、オーブンレンジ、カラーボックス、布団(圧縮)、毛布、自動湯沸かしポット、炊飯器、キャリーケース、ボストンバッグ(各×1)だぉ(っ・ω・)っ


段ボールの半数近くが趣味物…orz
123774号室の住人さん:2006/02/27(月) 08:50:57 ID:phrwsUsG
私も今日引っ越しー
掃除テラメンド('A`)
どこまで綺麗にするべき?
124774号室の住人さん:2006/02/27(月) 08:54:42 ID:+5IFWc3/
>>116
どこからどこへ引っ越して、幾らかかりました?
125774号室の住人さん:2006/02/27(月) 09:17:42 ID:M8UIZGuE
パソコン関係(CD、MO、周辺機器)だけでも2箱以上ありそう。
お薬だけで1箱
洋服、衣裳ケース4箱プラス10箱以上、カバン4箱、靴3箱…
日頃、無駄遣いし過ぎ…(;゚Д゚)
126774号室の住人さん:2006/02/27(月) 09:49:39 ID:G36/svzh
クロネコさん、今日のAM中に来るってアバウト過ぎるよ〜

荷物は洗濯機、テレビ、レンジ、鍋、食器棚、カラーボックス、段ボール12個
単身パックだから尋ねてみて余力あれば荷物を追加する感じです

廃棄しまくりんぐだけど一人暮らしの学生だからか皆さんより荷物少ないな〜
ってかママン収納巧すぎ、自分がやったのを整理して段ボール2つ減った
127774号室の住人さん:2006/02/27(月) 09:52:09 ID:HlX2W3KL
引越し関連検索エンジン
http://tenkyo.biz/

でも赤帽完全ハズシw
128774号室の住人さん:2006/02/27(月) 10:30:42 ID:1cDeWaS4
なんとか運びおわって今新居に向かってるよ。
ちなみに徹夜で段ボール20箱つめた。
人間やればできるな。
129774号室の住人さん:2006/02/27(月) 10:36:52 ID:0AN/EeFI
>>128
ガンガッた!感動すた!


新生活もガンガッてくれ!
130774号室の住人さん:2006/02/27(月) 10:52:00 ID:1cDeWaS4
>>129
ありがとう!春から社会人だ!がんばるよ!
131116:2006/02/27(月) 11:16:38 ID:wp5guCYc
>>126
家もクロネコにアバウトな指定されたよー!
しかも午前中じゃなくて12時半くらいになるかも…とか言われた(;´Д`)
取りあえず梱包終わったから飯食いに出てきたよ。
明け方くらいから段ボールに詰めるのが面倒になって、終盤に詰めたものは紙袋だよ。
132774号室の住人さん:2006/02/27(月) 11:21:18 ID:G36/svzh
搬出オタワ
洗濯機を一人で持ち上げるなんて貧弱な俺にはむりぽ
つーか感じのいい人で良かった( ´∀`)

パンとペットボトルのお茶を渡したのが迷惑ではなかったかが心配だが
とりあえず引越終了、皆さんガンガってください
133774号室の住人さん:2006/02/27(月) 12:10:18 ID:ngycaydf
寮を無断で出たいのだが荷物を近くのマンションの下に運んで
そこの住民として運んで貰うのはできるかな?
やっぱ荷物は諦めた方がいい?

あほな質問だが誰か答えてください。
134774号室の住人さん:2006/02/27(月) 12:30:38 ID:jp3x2+jk
クロネコに見積もりしてもらって、とりあえず保留にしてもらったんだけど
断る場合って電話したほうがいいのかな?放置でおk?
135774号室の住人さん:2006/02/27(月) 12:48:06 ID:IXEiBCTW
俺は放置
28日組いる?
136774号室の住人さん:2006/02/27(月) 12:53:43 ID:i0yjcP+Y
>>134
ウチは放っておいたら猫から確認電話かかってきた

つか、明日引越しなのにまだ荷造りしてない‥
しっかり掃除もしなきゃ敷金取られるのにorz
何とかなる、と思ってしまって(´д`;)
137774号室の住人さん:2006/02/27(月) 13:05:51 ID:jp3x2+jk
>>135>>136
サンクス!放置しときます
138116:2006/02/27(月) 13:52:11 ID:wp5guCYc
終わった〜…単身ボックス2つで足りるか、どころか3つでも足りない勢いだったよ…
2トントラックで普通にやった方が安かった(´・ω・`)
クロネコさんには無理言って申し訳なかった。
んでもってクロネコって現金受け取ってくれないのな。
お茶にしとけば良かったなあ…
139774号室の住人さん:2006/02/27(月) 14:20:05 ID:BtgK5OqK
一人暮らしのアパートから、実家に帰るんですが、お風呂や台所の汚れがどうしても取れない場合、これって敷金の中から引かれてしまうんでしょうか。
ハイターもカビ取りのやつも何やっても無理・・・。
140774号室の住人さん:2006/02/27(月) 14:22:19 ID:hk3GlGl7
今日引っ越しで、パンダにお昼少しすぎるって電話で言われたが未だに来ない。
暇すぎて明日やるはずだった部屋の掃除まで終わらせたよ
141774号室の住人さん:2006/02/27(月) 15:02:38 ID:hk3GlGl7
電話したら、前の引っ越しが終わらないとかで五時過ぎになるとか言われた
これひどくないですか?一時くらいの予定だったのに
142774号室の住人さん:2006/02/27(月) 15:46:44 ID:J3Zi77qi
スレ違いごめんなさい!!
友達が引越しするんだけど引越し祝いは何がいいと思いますか?

食器とかが無難でしょうか?
当分は段ボールだらけでしょうし、あまりかさばらない物を…って考えているんですが。
143774号室の住人さん:2006/02/27(月) 16:03:10 ID:u4M5ncHR
>>141
割引してもらえるよう交渉してみたら?
144774号室の住人さん:2006/02/27(月) 16:04:45 ID:u4M5ncHR
>>142
仲がいい友達なら、直接きくのが一番いいですよ。
145774号室の住人さん:2006/02/27(月) 16:08:01 ID:Jl1vd8qC
>>142
友人の趣味を把握している、または友人が欲しがっている食器で
あるならいいが、そうでない場合はありがた迷惑になりがち。
食べ物がいいんじゃないの?
146774号室の住人さん:2006/02/27(月) 16:33:39 ID:NINFiTVO
仕事場にある梱包材料とかパクってきてもばれないかな?
買うと高いし・・・
147774号室の住人さん:2006/02/27(月) 16:38:16 ID:Bn7XGvDP
引っ越してからの両隣への挨拶が恐い・・・
なんせ一人暮らし初めてなもので。

20歳大学3年。東京です。
148774号室の住人さん:2006/02/27(月) 16:43:12 ID:YiN1CLHm
敷金返ってこなくていいから掃除半ばで退去していいかな‥
もう嫌だ、無理(´;ω;`)
149774号室の住人さん:2006/02/27(月) 16:45:42 ID:wp5guCYc
>147
越すのはマンション?
ウチのとこはどこも挨拶しなかったよー
他の階の友達も同様。
ただ、ウチのとこはみんなドア前はもちろん郵便受にすら表札出さないようなとこだから
参考になるかわかんないけど。
学生多い場合は勧誘とか警戒して開けてくれない場合もあるとおも。
150774号室の住人さん:2006/02/27(月) 17:31:25 ID:jAXDKhwa
この3月に引越しなんだが、住んでた地域のレンタルビデオ屋とか電器店とか専門店のカードの個人情報とかってどうしてる?
電話とかネットの個人情報もそうなんだが、引越し準備のどれくらいのあたりで変更とかやってる?
151774号室の住人さん:2006/02/27(月) 17:54:51 ID:Bn7XGvDP
>>149

引越し先はマンションです。
入居者は学生が多いみたいです。1度部屋の下見に行った時には郵便受けには名前はありました。
500円程度のお菓子を持っていこうと思ってるんですが・・・
152774号室の住人さん:2006/02/27(月) 17:58:38 ID:IXEiBCTW
ちょっと荷物残ったんだけど、いいよね?
ノートPC、専用の鞄に入れたから助手席に置いてくれないかな〜
153774号室の住人さん:2006/02/27(月) 18:29:53 ID:SgPt7Rr7
>>150
携帯など明細が送られてくるものに関してはできる限り早めに手続きした。
転送してくれるとはいえ時間がかかるし。
電器屋などは次回店舗に行った時などにするつもり。
レンタルビデオ屋とか、引越しした後使わなぽ系は放置プレイ。

自分の場合、ネットは引っ越すとプロバイダが変わるので
新しいメアドget後にまとめてやる。

2日引越しなのにまだまだ生活感たっぷりの我が家。
>>128 にかなり励まされている。
徹夜で段ボール20箱とわ! 神だ。。。
154774号室の住人さん:2006/02/27(月) 18:36:05 ID:SgPt7Rr7
>>146
自分の分もパクってきてほしー!!
梱包材(プチプチしたやつとか?)なんて
買うのヴァカらすぃよ!(T_T)
でもちゃんと梱包しないと破損がコワ。。。
155774号室の住人さん:2006/02/27(月) 18:51:29 ID:WP07TmEh
ここで引越し業者にコキ使われる派遣のワタクシが登場ですよ。
156774号室の住人さん:2006/02/27(月) 19:02:18 ID:M8UIZGuE
引っ越し目前なのに、余裕こいてネイルアートしました。
ヤバイ
157774号室の住人さん:2006/02/27(月) 19:08:37 ID:fx2K1RDp
<<140さん、うちも今日朝から引っ越しだったけど、来ないから電話したら、トラックがないとか言われて訳わかんない。現時点で他の業者探し中です。
158774号室の住人さん:2006/02/27(月) 19:17:21 ID:SgPt7Rr7
>>157
ありえない!!
>>140 さんと同じくパンダ??
繁忙期とはいえ、そりゃないよ。

>>156
引越しでボロボロになるのでわ。
159774号室の住人さん:2006/02/27(月) 19:33:21 ID:+xjpi3vF
昨日部屋契約したけど、雨で荷物運べなかったorz
実家から徒歩10分ぐらいだから、小さい物をコツコツ運び中
デカいのは日曜に友達に車出してもらうが・・・・果たして終わるだろうか
160774号室の住人さん:2006/02/27(月) 19:53:31 ID:WP07TmEh
ダンボール
小サイズ 重くなるようなものをまとめる。(書籍類等)
大サイズ つめこみすぎず、あまり重くならないようにまとめる。

是非よろしく。
161774号室の住人さん:2006/02/27(月) 20:00:52 ID:HQzM2Nmi
>>159

俺も日曜日に友達に車出してもらって運ぶんだけど
余裕で終わりそうだぞ。
25,26で荷物運び1/3終わったし、
さっきも散歩がてらカーペット新調して敷き直して来たよ。
162774号室の住人さん:2006/02/27(月) 20:06:23 ID:SgPt7Rr7
>>160
大サイズにかなりパンパンに書籍類をツメタ。
食器も大サイズに。
いくつかは膨張してガムテでムリヤリフタをした。
ヒンシュクかちら。

荷造りに疲れたらここで休憩。
同士がいるのでがんがれる。
163774号室の住人さん:2006/02/27(月) 20:14:40 ID:+xjpi3vF
>>161
そうですか頑張ってみます
今週運べるだけ運んで、土曜に残りの箱詰めキツい一週間だ
ありがとうございます
164774号室の住人さん:2006/02/27(月) 20:23:37 ID:M8UIZGuE
>>159
私の一年半前と同じだw
最後は実家から父のワゴン車でコツコツ運んだ
165774号室の住人さん:2006/02/27(月) 20:28:20 ID:+xjpi3vF
>>164
実は免許無いんですよね
だから今週はチャリと徒歩で運んでます
親は面倒だからと車出してくれんし
166774号室の住人さん:2006/02/27(月) 20:56:11 ID:WP07TmEh
>>162の荷物を運ぶ業者さん ご愁傷様。。。
167774号室の住人さん:2006/02/27(月) 21:00:12 ID:AUnTy+2l
段ボール大15、小10貰ったけど、大10小15にすればよかった…
本類に小を使い切って、大にCDやら食器を詰めることに…
168774号室の住人さん:2006/02/27(月) 21:16:28 ID:rn1Vv4Wv
こないだから荷造り初めてるけど近所の会社からもらったダンボール使ってたらあっとゆう間に6箱いってしまいました(*_*)足りなくなったから今日クロネコさんからダンボール買ってきました。やっぱり箱の質がチガウ!!丈夫だし、ガムテープの貼り付きがいいし、おすすめです☆
169774号室の住人さん:2006/02/27(月) 21:23:07 ID:WP07TmEh
>>167
CD食器はマズいですね
いくつかに分散させて緩衝になるものを入れるとか
小さい箱を用意した方がいいです。
業者さんによってはトラックの運転が結構荒いので
運搬中に割れてしまう可能性が高いです。
力の無いヨボヨボした派遣さんに持たせた日にはさあ大変。
ってことになりかねませんよー。
170774号室の住人さん:2006/02/27(月) 21:46:07 ID:SgPt7Rr7
>>167
自分は大30、小20だお。
使い切りそうでコワイ。
2tでだいじょぶかしら。。。
追加料金取られそ。
>>166さん、どうでしょうか・・・?
171170:2006/02/27(月) 21:50:56 ID:SgPt7Rr7
だが、さっき段ボール大10を追加して
持って来てもらったんだけど、ドアを開けたとき
その人がかなり訝しげな顔をしてうちのダンボールの山を
覗いていた。。。
「ひょっとしてそれ全部!?」と思ったんだろうか。
ごめんよ〜
前日は焼肉でも食べぐっすり寝て、当日は万全の体調で
来ていただきたい>業者さん
172774号室の住人さん:2006/02/27(月) 22:16:30 ID:WP07TmEh
箱以外で何か大きいものとかありますか?
173774号室の住人さん:2006/02/27(月) 22:30:11 ID:S4MXa3qD
これから力尽きるまで荷造りがんばります!
174774号室の住人さん:2006/02/27(月) 22:52:57 ID:CjgLyMO0
引越し終了〜
お疲れ様でした〜
あ〜疲れた
175774号室の住人さん:2006/02/27(月) 22:56:23 ID:WP07TmEh
こんな時間までお疲れ様!
176170:2006/02/27(月) 23:04:57 ID:SgPt7Rr7
>>172
箱以外は
TV(21型)、洗濯機、冷蔵庫、レンジ、ミニコンポ、
コタツ、シングルベッド(マットのみ)、チェスト(中)
ワゴン(中)×2・・・くらいですが。。。
いかがなものでしょう?
177774号室の住人さん:2006/02/27(月) 23:10:15 ID:i0yjcP+Y
明日12時半から引越し。
荷造り&部屋掃除今からやるぜっ\(^O^)/



‥‥だから早くやれとorz
178774号室の住人さん:2006/02/27(月) 23:24:41 ID:12fErGaq
1ヶ月前から少しずつ箱詰めしてきたおかげで、引越当日になっても慌てることなく
土曜日に無事引越完了。

…したのはいいんだけど、1ヶ月間ダンボールに囲まれた生活を続けたせいか、
新居での箱山積み状態を見ても何も感じなくなってしまっている自分がいるw
なんか片付ける気が起きないんだよなあ。
179774号室の住人さん:2006/02/27(月) 23:27:48 ID:+ROw6XBZ
次の引越し見据えて、そのまま暮らせ
180774号室の住人さん:2006/02/27(月) 23:31:31 ID:WP07TmEh
>>176
ぁー なんとかなるでしょう。
大30ってのがすごいなぁ・・・(;´∀`)
普通の家族の引越しでのダンボール量だよそれw
181774号室の住人さん:2006/02/27(月) 23:35:23 ID:WP07TmEh
>>178
必要の無い物は開けなくていいかもね。
で、要らないなら開けずに処分っつー手も(笑

>>177
乙。栄養ドリンクとか用意して頑張ってー!
182176:2006/02/27(月) 23:46:13 ID:SgPt7Rr7
>>180
レスありがとうございます!
少し安心しますた。
さぁ、最後のひと頑張りをせねば。
・・・と言いつつ、まだ目玉のキッチン&洗面関係
そして粗大ゴミを20個ほど廃棄せねばならぬ orz

>>177さん、もう12時間切りそうだよ。。
一緒に徹夜組だな。
無事引越しが終わったというだけで>>178さんが勝ち組に
思える。
183774号室の住人さん:2006/02/27(月) 23:55:35 ID:WP07TmEh
ところで>>182氏の現在の住居スペックをキボンする

え、いや、なんとなく運び出すイメージ勝手に描いてみよかと・・・
どうでもいいですか そうですか(;´∀`)
184182:2006/02/28(火) 00:06:44 ID:+wMTq+gt
>>183
おぉ! ありがとうございますm(__)m
ちなみに当方現在の住居2DK・45.5u→1K・29.5uへの引越し。
半同棲を解消し、身の丈にあった暮らしをいたしますです(涙)
相手は自分の荷物のみを持って出て行き、家具などすべて
こちらで処分・・・ orz
185140:2006/02/28(火) 00:12:38 ID:BGhRnDFz
結局来たのが5時30分でした
引っ越し終わったのが8時
で今から段ボールに詰めたものを出してっと
寝れないな
186184:2006/02/28(火) 00:16:13 ID:+wMTq+gt
>>185

料金安くしてもらったかい?
187774号室の住人さん:2006/02/28(火) 00:19:02 ID:lKURPkgm
>>184
あらまぁ 大変・・・。 ガンガレーヽ( ´Д`)ノ
188774号室の住人さん:2006/02/28(火) 00:34:30 ID:iCK0bQRC
引越しの片付けしてたらゴミが30袋も出た。
邪魔で掃除が出来ないから今からゴミ出ししてくる。
他の住人がゴミ出し出来なさそうだ・・ごめん。
徹夜して掃除&荷造り終わるだろうか・・
189774号室の住人さん:2006/02/28(火) 00:35:01 ID:VnYN26FR
>>156
あわあわ…アタシも同じく梱包はじめるの、もうすぐなのにスカルプつけてもうたww
前回引っ越し時もそうして折れたのよね…。
学習能力のないアフォです。
逝ってきます……
190109:2006/02/28(火) 00:50:33 ID:tJPW4tQK
なんとか無事運搬を終えますた。
行きは2階から降ろしたので積み込みに3時間かかるも、到着地が1回の為、
降ろす時は一人でやっても40分で終了。
階によって随分変わるもんだなとビクーリ。
しかし冷蔵庫、洗濯機を一人で持った時は泣きそうでしたW
眠気よりも腰が死にそうですW

余談だけど今日は風が激しく強くてハンドルがとられて怖かった。
高速では車がひっくり返ってました。レンタカー組の皆さんはくれぐれも安全運転で。
以上長文失礼しますた。
これから引越しの人ガンガレ!
191774号室の住人さん:2006/02/28(火) 01:04:03 ID:s68Rll4K
>>109さん、おつかれ〜〜〜!!! 報告ありがとん。
今夜はぐっすり眠って、新生活をエンジョイしてくださいね!!!
192774号室の住人さん:2006/02/28(火) 01:24:31 ID:CQ+Dxnu7
>>165
私も実は免許ないから、始めは
自転車やガラガラカート転がしながら、
近所の犬に吠えられながら地道に運んだw
最終的にパパンのワゴンに荷物積んで運んだ。
引っ越し当日は友達の車で買い出しとかしました〜
実家の近くでも引っ越しは大変ですよね〜
193774号室の住人さん:2006/02/28(火) 01:30:26 ID:/7EmZvEQ
俺は15日に徒歩5分くらいのとこに引越
CDと漫画で4箱って多いかな?
194引越し業者にコキ使われる派遣さん:2006/02/28(火) 01:36:23 ID:lKURPkgm
>>193
普通くらいでしょうな。
ワタクシの荷物ん時は漫画で6箱でしたから(汗
今までで多かったお客はなぁ
大小さまざまな箱に漫画山てんこ盛りで出してきた人かなー。
まぁ、漫画なら まだいいよ。。
料理研究本だとかそういうのばっかりでできた1箱のどんだけ重いことか・・・orz
ぁ、ごめん愚痴になったスマソw
195774号室の住人さん:2006/02/28(火) 02:18:03 ID:t7EUEIrb
今、荷造り終了。
明日は八時半に業者がくるから7時に起きて最終チェックするか。
196774号室の住人さん:2006/02/28(火) 02:20:30 ID:uR/DVDWH
終らねぇぇえぇ‥(TAT)
もういっそ荷物を2階の窓から投ry
197774号室の住人さん:2006/02/28(火) 02:26:19 ID:+FcD2+5k
>>109
おぉ!ご無事でしたか!!
乙です。
やっとあちらの世界へ行かれたのですね。ウラヤマシス。。
ご報告ありがd。 
2chに逃避してましたが再びやろうという気になった。
とりあえず一旦ゴミを出して、なくなったガムテを
買いに行くか。。
果たして終わるのだろうか(゜.゜)
198774号室の住人さん:2006/02/28(火) 02:35:03 ID:1gjRhAAo
もうすぐ引っ越しなんですが、衣装ケースあるじゃないですか(>_<)その中の服は段ボールに詰めなおしたほうがいいですか?ガムテープなどで止めて、そのまま運んでもらうことは可能でしょうか?m(__)m
199774号室の住人さん:2006/02/28(火) 02:44:47 ID:gAqYqQuz
3/1引越なのに荷造りまだ出来てない。
大量の廃棄物の前にボ-ゼン・・・
2月に入ってからかなり処分してきたが、先が見えない。
今日ゴミの日最後だから、もう分別無視。現在32袋目でつ_| ̄|○
全然減ってるようにみえないよ。
今からコンビニでゴミ袋狩ってきます。 


200774号室の住人さん:2006/02/28(火) 02:45:12 ID:6wVSsbu8
>>198
そのほうがいいよ。向こういって面倒なだけだし。
201774号室の住人さん:2006/02/28(火) 02:47:56 ID:+FcD2+5k
>>198
自分もそうします。

>>199
3月1日って・・・もう明日ジャマイカ
202774号室の住人さん:2006/02/28(火) 02:51:13 ID:1gjRhAAo
>>200
>>201

わかりました!じゃあ入る限り服詰めてガムテープで止めちゃいます(>ω<)
聞いてよかった〜
203774号室の住人さん:2006/02/28(火) 02:51:36 ID:LVX1hueJ
>>199
どこ住みっすか?
昼間なら手伝えます
204774号室の住人さん:2006/02/28(火) 02:53:14 ID:1gjRhAAo
>>200
>>201

わかりました!じゃあ入る限り詰めてガムテープで止めちゃいます(>_<)
聞いてよかった〜
205199:2006/02/28(火) 03:15:46 ID:gAqYqQuz
コンビニから帰還しました。
ついでに夜食と新聞、雑誌も。またゴミが増えた_| ̄|○
明日に備えてもう寝るポ。
もうあきらめた。引越し先で処分しよっと。
ちなみに生息地は大阪です。
206774号室の住人さん:2006/02/28(火) 03:22:47 ID:VnYN26FR
引っ越し当日・前日などに出たゴミってどうしたらいいのかしら?
収集日じゃないし…。
結構多いんだけど、頑張ってコンビニなんかに捨てに行くか新居に持参??
207203:2006/02/28(火) 03:23:13 ID:LVX1hueJ
>>205
…私は東京でしたorz
気持ちだけ応援!!
208774号室の住人さん:2006/02/28(火) 03:41:36 ID:XOYw6PxQ
>>206
コンビニは賢明とは言えない。新居に持って行ってそこで捨てるべし。
209774号室の住人さん:2006/02/28(火) 03:48:49 ID:tu+r6Owl
今のアパートは1年住んでいたのですが、大学に近い方が良いので引っ越すことになりました。
荷造りの結果そこまでゴミが出てません。一年間ではそこまでゴミは溜まらないのかな・・。
210774号室の住人さん:2006/02/28(火) 04:07:34 ID:dUfcDT9/
引越し予約っていつまでにやればいいんだぁ
見積もりも頼めないくらい荒れてるけど

退去期限3/12

死にそう
211774号室の住人さん:2006/02/28(火) 04:27:40 ID:LVX1hueJ
>>210
死ぬ気で明日中に予約しる〜
でないと…
もっと“死にそう”なことになっちゃうよ!
212774号室の住人さん:2006/02/28(火) 04:40:13 ID:dUfcDT9/
明日中ですか・・・・

冷・洗・TV3点セットだけ、距離は3キロ以内。
すぐ当たるか・・・
213774号室の住人さん:2006/02/28(火) 04:47:14 ID:LVX1hueJ
荷物それだけでなんですか?
214774号室の住人さん:2006/02/28(火) 05:01:06 ID:5LIga61h
夜中二時に荷造り終了〜昼から荷造りの予定だったのにパチンコに行ったら出るわでるわ(爆)でも不安だった荷造りは無事終わり〜私含め皆さんも無事引っ越しができますように
215774号室の住人さん:2006/02/28(火) 05:01:14 ID:+FcD2+5k
>>210
2週間あったら余裕!
すぐにでも予約して・・ってその3点だけなら友達で車持ってる人に
手伝ってもらうトカ
業者に頼んだら高くつくぽ。

そういう自分はついにあさって。
しかし、まだ3割は残っている。。
もうすぐ仕事の時間だし orz
216774号室の住人さん:2006/02/28(火) 07:20:12 ID:8VURa4qy
昨日引越終了。
梱包終わってなかったけど引越し屋さんがやってくれた…orx

収納たっぷり2DK→1LDKへの引越なので物をしまうところがない!
パンダマークのダンボールに囲まれて寝ました。
腰が痛い…
217774号室の住人さん:2006/02/28(火) 09:37:23 ID:9S9f551t
>>192
ガラガラカートも考えたんですけどね
通り道が、大通り(裏通りだと893事務所有り)→駅前→交番なんでちょっと抵抗がw
さて今日も運ぶかな
電気とかの手続きと、買出しもしなきゃ

>>194
俺漫画だけで多分倍ぐらいあるかも・・・・
218774号室の住人さん:2006/02/28(火) 09:48:11 ID:85ISG0N5
隣に何あげよう・・・
219774号室の住人さん:2006/02/28(火) 09:52:26 ID:7Q6BNUoG
明日来襲なのにまだダンボール一箱も荷造りしていないよ。
こたつがあったかすぎて動きだせないんです。
220774号室の住人さん:2006/02/28(火) 09:54:19 ID:XOYw6PxQ
今まさに作業中。ほこりが舞う舞う。
221774号室の住人さん:2006/02/28(火) 10:10:32 ID:EbP79lt9
>>138
私は最後にお金を払うときに+1000円だしたよ。
当然って感じで躊躇なく作業員はもっていったw

そうとう詰めない荷物があったんでこっちは苦笑いだよ。
宅急便で送れないものをBOXに入れてくれって頼んだのに
そういうのばっかりのこしていきやがったw
222774号室の住人さん:2006/02/28(火) 11:10:58 ID:ZRzvLX9l
見積もりって、引越しする日の何日くらい前にやってもらうのが普通?
223774号室の住人さん:2006/02/28(火) 11:16:08 ID:LVX1hueJ
>>222
うちは3週間前にはしてもらいました。
なんせこの時期ですので。
224774号室の住人さん:2006/02/28(火) 11:21:41 ID:ZRzvLX9l
>>223
そうですか…
時期が時期ですもんね。
ちょいと危機的状況におかれてしまった感がしてきた('A`;)
225774号室の住人さん:2006/02/28(火) 11:44:31 ID:YHscgWbz
自分は今日予約して、来週来て貰って、
見積もりの3日後に引っ越しの予定。
スケジュール的にヤマトの単身パック以外頼めない。
でも単身パックって家電の簡易梱包すらしてもらえなさそうな・・・
226774号室の住人さん:2006/02/28(火) 11:49:21 ID:XOYw6PxQ
朝3時から梱包・掃除とやってるんだが、昼飯食ったからか、もう眠くなってきた( ´Д`)
227774号室の住人さん:2006/02/28(火) 11:58:29 ID:ZRzvLX9l
今朝、ネットで見積もり依頼したアートからメールきたと思ったら…
文字化けしてて一文字も読めねぇぇぇ('д`;)
228774号室の住人さん:2006/02/28(火) 12:05:11 ID:YHscgWbz
ヤマトに電話したら、見積もりは電話でやるって言われた。
今、実家にいるから正確な荷物量がわかんなかったから、
大体の荷物量を答えたんだが、もし運べなかったら普通便扱いになるんだよな・・・
思ったより安く済みそうで良かったが、もう少し早く準備してればなあ。

>>227
ツールバー?か右クリックメニューから、文字のエンコードを選ぶか、
文字コードを変更して読めるテキストエディタ(サクラエディタができたと思う)にコピペするか、
もう一度送ってもらうかのどれかで至急対処しる。
229774号室の住人さん:2006/02/28(火) 12:33:51 ID:7Q6BNUoG
今、食器棚の食料を無理矢理ダンボールにつめた。
さて、昼何食べようかな・・。
230774号室の住人さん:2006/02/28(火) 12:39:36 ID:ZRzvLX9l
>>228
うん、もう一度送ってくれるようにメールした。
だが、返事はまだない('A`)
231774号室の住人さん:2006/02/28(火) 12:45:23 ID:YHscgWbz
>>229
荷造りしててふと思ったんだけど、電子レンジしまっちゃうと、
冷たい物しか食べられなくなるよな。
電子レンジはすげえよ。コンビニとレンジは切っても切れねえよ。
232774号室の住人さん:2006/02/28(火) 12:46:13 ID:HiR4rHPr
引っ越しは本当に一苦労だわい。
大変な荷造り&掃除を終え引っ越し終了と思いきや、新居の模様がえ開始。
前よりお気に入りの部屋に引っ越したらいろいろ買い換えたくて出費が痛い。
布団カバー、トイレ関連グッズ、じゅうたん、自転車・・
233774号室の住人さん:2006/02/28(火) 12:56:57 ID:t7EUEIrb
パンダよかった〜
いい人だった
ありがとう。
234774号室の住人さん:2006/02/28(火) 13:33:59 ID:gBD5GSqu
昨日東京に引っ越して、隣人にあいさつしようと粗品持って行ったんだが、
どうも居留守使われてるみたいで出てこない…
やっぱ防犯のためにドアあけないのかな。
せっかくお茶買ったのに…。
235774号室の住人さん:2006/02/28(火) 14:07:22 ID:93D8Xyjf
東京は引越ししても挨拶しないってよく聞くよ。
都会ほど、そうゆうのしないんだよね。

隣に引越してきたんですがー!って叫んでみたら?
もしかしたら出てくるかも
236774号室の住人さん:2006/02/28(火) 14:08:37 ID:wY2wBGYl
引っ越しまで一ヵ月切った。
荷造り始めたほうがいいのかな。何から詰めていいか分からんorz
237774号室の住人さん:2006/02/28(火) 14:27:50 ID:i1YmIspr
>>236
とりあえず、身の回りで必要頻度の低い物からでいいんジャマイカ?


書籍関係とかさ。
238774号室の住人さん:2006/02/28(火) 14:50:12 ID:TpAI93F1
まだ引っ越す部屋決まってないんだけど、見積もり頼んでも大丈夫かな?
地域は決まってるんだけど
239774号室の住人さん:2006/02/28(火) 15:27:25 ID:04vozbmS
>>238
無料見積もりしてもらうのがいいよ
俺はネットで一括見積もりっていうのしてもらった(盗聴探査付き)
引越し先がはっきりしてなくも、だいたいの住所分かればおおよその
金額分かるよ
ちなみに、見積もりしたけど大型借りて自力で引越しすることになった

今、荷造りしてるけどダンボール足りないからナフコで2つ買ってきた
240774号室の住人さん:2006/02/28(火) 15:35:41 ID:7n8udncE
引っ越しオワタ!
見積もりだしてた量より少し増えたから(段ボール4個とメタルラックと布団一式を追加)
心配だったんだけど、逆に「え?こんだけっスか?少ないっスね」といわれ、
京都から東京、38000円でした。

内容は、ソファベッドシングル、テレビ14インチ、スキャナー、空気清浄機、布団二式、
メタルラック、炊飯器、段ボール(中)16個です。
241774号室の住人さん:2006/02/28(火) 15:50:28 ID:7Q6BNUoG
まだまだ終わらないよー。
やっと書籍類がだいたい片付いたところ。
今日中にオーナーにあいさつに行かなくちゃいけないし。
また後程実況します。
242774号室の住人さん:2006/02/28(火) 15:56:42 ID:04vozbmS
>>241
ガンガレ(`・ω・´)
俺もQK終わりで荷造り開始しま〜
243774号室の住人さん:2006/02/28(火) 16:18:21 ID:X+O2vEZz
昼寝して本気睡眠に突入しそうになった>>226です。ID変わった…。
短時間で起きられて良かった。作業続き頑張ります。
2日引越しです。
244774号室の住人さん:2006/02/28(火) 17:10:37 ID:/DvW41Z7
無事引越し完了した!!!!今日はすごく大変だった・・・。自分の部屋に荷物が山積みで
今日夜寝れるか不安だ・・・。

今から引越しの人ら、がんがれよ!!!
245215:2006/02/28(火) 17:16:22 ID:+FcD2+5k
215だが、結局昨日(今日?)は一睡も出来ず、
荷造り&粗大ゴミをひたすら捨てていたら夜が明けた。
腰が痛い。眠い・・・orz
しかし今日もやらねばならぬ。
こんなに引越しが大変とわ。。
ちょい仮眠とってきます・・・引越しは2日!
2日組のみなさん、がんばろー
246774号室の住人さん:2006/02/28(火) 17:19:36 ID:+FcD2+5k
>>240
>>244
乙!
今日はゆっくり休んでください(^^)
247774号室の住人さん:2006/02/28(火) 17:37:15 ID:buQva060
事情があり
5、600M先に引っ越すんてすが
洗・冷・ベッド・机で29000円
って見積出されたんですけど
こんなもんなんですか?
ちなみに
神奈川県です。
248241:2006/02/28(火) 17:38:49 ID:7Q6BNUoG
241だす。
衣類の荷造り半分終了しますた。
もうひとがんばり!
249774号室の住人さん:2006/02/28(火) 17:47:18 ID:27W/f0YD
明日引越しなんだけど雨じゃん
友達と机と冷蔵庫運ぶんだけど、たぶん死ぬな・・・(´・ω・`)
250774号室の住人さん:2006/02/28(火) 17:50:57 ID:5StNV1L/
>>239
盗聴探査で思い出したけど、
備え付けの鏡がマジックミラーになってて、隣のじいさんに覗かれてた人がVIPにスレ立てた。
251774号室の住人さん:2006/02/28(火) 18:11:18 ID:twihYLfb
引っ越しオワタ。大学生活の四年間過ごした町ともお別れか…
まっ、来年から仕事がんがろっと(`・ω・´)
引っ越し中の人はがんがってね!
252774号室の住人さん:2006/02/28(火) 18:12:06 ID:sNmOiEG0
>>239
ありがとう!さっそく見積もりしてもらうことにするよ
253774号室の住人さん:2006/02/28(火) 18:54:31 ID:JnNk/Jpq
梱包したりして家財を1箇所にまとめてみて、結構な量があるんだなあと実感。
予約したレンタカーに入りきるだろうか…。
254774号室の住人さん:2006/02/28(火) 18:55:16 ID:tOuUKHe+
クロネコヤマトに頼んだんだけど荷物が来ないよ。。orz
問い合わせ窓口も電話つながんないしどうなってんだろ。。
255引越し業者にコキ使われる派遣さん:2006/02/28(火) 19:01:47 ID:lKURPkgm
今日はこのスレの魔力を感じる一日だった・・・。

1件浦安からので
とにかく箱の多い方が・・・。しかも箱の1コ1コがヤワなやつで・・・。
台車で運んでて普通に崩れてくるってどういうこったい(;´Д`)
その上1箱ごとがかなりの重量クラス・・・。
運搬中に定時になって帰してもらっちまったけど
アレは大変だ・・・。ドライバーさん乙。
256774号室の住人さん:2006/02/28(火) 19:28:20 ID:eXWSqCJn
引っ越す場所が300mくらいなんだが、引越し業者に頼もうか悩んでる。
やっぱ友達に手伝ってもらったほうがいいかな?
257774号室の住人さん:2006/02/28(火) 19:33:07 ID:M+kaPlMp
>>256赤帽は?
2時間8000円〜で作業員一人付きとかじゃなかったっけ?
258774号室の住人さん:2006/02/28(火) 19:38:02 ID:FF1hNBix
見積もり来てもらうので部屋片付けてるけどそれだけでしんどいわ。
先が思いやられる。
259774号室の住人さん:2006/02/28(火) 19:52:08 ID:cYV/sza9
>>258
俺も(´・ω・`)

ところで、ここの皆さんは荷物の運び出しが終わった後の部屋掃除する?
どうせルームクリーニング代数万取られるから
目立つ塵だけ集めて終わりにしようかと思うんだけど、失礼だろうか。
260774号室の住人さん:2006/02/28(火) 20:22:55 ID:uR/DVDWH
引越し終わたー\(^O^)/
今日の午前2時半頃からようやく荷造りして、部屋掃除して午後12時半に赤帽襲来。
ガス停めてたから最後風呂を洗う時水オンリーでキツかった‥
小田原方面から23区で、家電は電子レンジ・こたつ位で約21000円。
案の定同乗中爆睡だったけど、赤帽のおじさん結構いい人だったな

てか、もう荷解きやる気力無い‥
261774号室の住人さん:2006/02/28(火) 20:42:32 ID:CQ+Dxnu7
さて、食事と洗濯が済んだから準備はじめるか。
同じ建物での移動ですが、明日友人が大物移動ヘルプに来るまでに小物は片付けなくちゃ!
262248実況:2006/02/28(火) 21:49:25 ID:7Q6BNUoG
オーナー様へあいさつも終わり、パイプフィニッシュとメラニンスポンジ買って無事
帰宅。今、夕食中。
このあとは、洋室・クローゼットの片付け。
終わったらまたレスします。
263774号室の住人さん:2006/02/28(火) 23:25:59 ID:EApkKoEt
>>259
・ハタキで壁のほこり落とし
・その後全体を掃除機がけ

これくらいやっておけば十分でしょう。
カギ引き渡しの時に恥ずかしくない程度なら問題ないかと。
264774号室の住人さん:2006/02/28(火) 23:40:10 ID:n0OlQxwT
明日の午後引越し。
今からがんがりまつ!
265774号室の住人さん:2006/02/28(火) 23:46:47 ID:CQ+Dxnu7
今の部屋と、引っ越し先の数メートル何回往復したかわからない(´д`)
疲れたー
段ボールに換算したらけっこうな荷物だわ
せっかく新しく引き出し購入したけど必要なさそう…
266774号室の住人さん:2006/02/28(火) 23:57:26 ID:1gjRhAAo
引っ越し先のアパート、洗濯機の下に敷く防水パンが無いのですが、買えってコトですかね??防水パン無しで洗濯機置いてる方いますか?ちなみに室内です。
267774号室の住人さん:2006/03/01(水) 00:04:00 ID:LVX1hueJ
>>266
うちの彼氏は防水パン置いとらんかったです
268774号室の住人さん:2006/03/01(水) 00:05:42 ID:Icnpkmo2
>>265
歩いて?
私、近くのスーパーに台車借りようかと考えてるんだけど、言いにくい。
貸してくれないかなぁ
269774号室の住人さん:2006/03/01(水) 00:08:10 ID:97E6qTTF
>>266
マジっすか(゚∀゚)じゃあ買わなくてイイのかなぁ☆
270262実況:2006/03/01(水) 00:08:36 ID:R7svEZRW
壁にかけてあった時計を外したら、だいぶ生活感なくなってきました。
271774号室の住人さん:2006/03/01(水) 00:24:11 ID:cSo8mFWb
防水パンがないと、水漏れした時に階下の部屋が水浸しになって大変なことになるよ。
室内にパンがないってことは、ベランダなり通路に置けってことじゃない?
272774号室の住人さん:2006/03/01(水) 00:37:20 ID:XXu+uDKg
>>271
マジですかー!
でも排水栓は室内にあったんですが…
ヤツに教えてやらねば
273774号室の住人さん:2006/03/01(水) 01:01:19 ID:mCL4e+I1
やっぱりCDとかって緩衝材とか入れた方がいいのかな?
結構、神経質だからすんげえ心配なんだけど。
ダンボールに「丁寧に扱って下さい」とか書いておけば多少は良いんだろうか?
274774号室の住人さん:2006/03/01(水) 01:26:59 ID:97E6qTTF
>>271
そうなんですかぁ(>Д<)でも、室内に排水溝みたいな穴があったんです↓↓大家サンに相談ですかね?
275774号室の住人さん:2006/03/01(水) 01:35:43 ID:+P3mnyrm
>>247
俺も神奈川で500mぐらい先に引っ越した。
赤帽で>>247よりちょっと多いぐらいの荷物で11000円だったよ。
276774号室の住人さん:2006/03/01(水) 01:38:53 ID:+P3mnyrm
連投スマン

>>274
防水のやつは必須だよ。
もし水漏れしたらハンパない費用取られるから。
絶対に防水のやつ設置しといたほうがいい。
以上経験者談でした。
277270実況:2006/03/01(水) 01:47:40 ID:R7svEZRW
クローゼットだいたい終了にて28日分の作業終了。
1日分は朝飯後に開始予定。午後に引越屋来襲だからがんばらんと。
では睡眠とります。ノシ
278774号室の住人さん:2006/03/01(水) 01:56:18 ID:V8IF1lao
>>277
実況サンクス! 励みになるぉノシ
こちらは2日引越しで後はコタツ・お風呂セット。。
ゴミ捨ても半端ねー!
ここ数年で一番根性を試されている感じがする…orz
279774号室の住人さん:2006/03/01(水) 02:03:03 ID:ab+Yr832
日曜に引っ越しだから段ボール詰めてる。
意外に大変なんだなぁ…
業者に頼めばよかったかも。
テレビとかデッキが重くて大変
280774号室の住人さん:2006/03/01(水) 07:48:44 ID:KySaY2i3
9時頃引越し業者襲来。 いよいよ始まる。 今日引越しのやつらガンガレ!!
281774号室の住人さん:2006/03/01(水) 08:04:46 ID:LiLOYGAR
私も9時に引越しやさんがきます。
ダンボール1個
282774号室の住人さん:2006/03/01(水) 08:32:46 ID:G+w4zlp4
みんながんばれ。
俺はマンガ本が多すぎてもうダメポ
283774号室の住人さん:2006/03/01(水) 08:43:07 ID:J1uToNDa
よし、今日が正念場。明日搬出なので気合入れます。
284774号室の住人さん:2006/03/01(水) 08:47:23 ID:0GrYXBSL
明日搬出、現在荷造り進捗率15%
モウダメポ..
285774号室の住人さん:2006/03/01(水) 10:16:11 ID:CGVNommp
洗濯機の排水ホース・給水ホースの取り外し完了。
慣れない作業で気を使う。
286774号室の住人さん:2006/03/01(水) 12:11:24 ID:X19dD2Nz
>>266
防水パン買うと結構高いから、スチロール製の防水パンを置いてる。

日用品を置いてる大きめのスーパーとかにあると思うよ。
軽いから持って帰るのも処分するのも楽だから結構いいと思う。
287774号室の住人さん:2006/03/01(水) 12:22:58 ID:XX5RQB6c
赤帽の軽トラって何箱くらい乗る?
288774号室の住人さん:2006/03/01(水) 12:36:08 ID:Cv/0WOwV
クロネコって料金後払いかな
289277実況:2006/03/01(水) 13:05:06 ID:R7svEZRW
昨日は夜遅かったせいで、朝寝坊した。沖田の九時。
そのあと猛烈な勢いで片付けし、ダンボールに投げ入れ、あとはこたつ布団とカーテン、
じゅうたんを収納して一応形上は終わり。
ただ、冷凍庫の霜取りが結構時間かかる。午後から引越の人は前の日には電源抜いた
方がいい。遅くとも当日朝には抜こう。
あと30分で来襲します。ではまた。
290774号室の住人さん:2006/03/01(水) 13:19:30 ID:CGVNommp
うおおおお、終わんねえええ
291774号室の住人さん:2006/03/01(水) 13:46:16 ID:cpq141xc
配達予定時刻は指定すべし
292774号室の住人さん:2006/03/01(水) 13:46:20 ID:F8tYZLWC
>>288
引越し当日精算だったよ
293774号室の住人さん:2006/03/01(水) 15:58:15 ID:oh4Kga5O
明日引っ越し…達成率90%だお!

後は、TVと洗濯物と洗濯機だな……あ、布団圧縮しなくてはOTL




俺自身は明後日出発予定だから、徹夜で部屋掃除だ…orz
294774号室の住人さん:2006/03/01(水) 16:49:13 ID:TxLkV3OB
もうすぐ引っ越す準備を始めるのですが、ダンボールってどうやって集めればいいのでしょうか?
295774号室の住人さん:2006/03/01(水) 17:10:27 ID:VSwkqt64
>288
コロネコヤマトって
黒猫を10匹持って行くと送料が無料になるらしいんだが本当だろうか。
296774号室の住人さん:2006/03/01(水) 17:10:33 ID:Jf01tVX2
>>294
業者さんにある程度貰えるよ
自分は只で貰えたが業者によっては金が発生するなんて噂も…

で、足りなければスーパーにいって貰う事は出来ます
297774号室の住人さん:2006/03/01(水) 17:46:37 ID:CGVNommp
予約したレンタカーに荷物全部入りきらない悪寒。
物は少ないと思ってたのに、意外とあるなあ。
298774号室の住人さん:2006/03/01(水) 17:47:51 ID:OAojNm4J
CDと本が多くて困る
299774号室の住人さん:2006/03/01(水) 17:54:32 ID:S0vq8nW2
引越屋さんがまだ来ないお…orz
300774号室の住人さん:2006/03/01(水) 17:59:19 ID:0GrYXBSL
明日搬出、現在荷造り進捗率35%
箱が足りん… 買いに行くにも雨降ってる…
301774号室の住人さん:2006/03/01(水) 18:14:16 ID:3DgEb02b
一人暮らし、都内一駅分の引っ越しです。
今月末だから、今の内にまとめて見積もってもらって、どこにするか決定して箱積めしちゃわなきゃ!
何社くらい見てもらおうかな〜?
302774号室の住人さん:2006/03/01(水) 18:19:36 ID:dZxYL4sD
>295
すげぇ都市伝説だな
303774号室の住人さん:2006/03/01(水) 18:45:37 ID:Pbxsr+WE
無事終了〜
腕が痛い(´д`)
これから段ボールの中身片付かなきゃ。
304774号室の住人さん:2006/03/01(水) 18:59:19 ID:VSwkqt64

ちょっと関係ないけど、

こないだ、うちのおじさんが、
「ワシもクロネコに行ってきたよ。結構はやってたわい。」
と言った。
一堂、何のことかさっぱりわからなかったが、
おじさんが買ってきたというフリースを見てわかった。
おじさん、それクロネコじゃなくて、ユニクロだよ。
実話。
305774号室の住人さん:2006/03/01(水) 19:37:16 ID:KySaY2i3
引越し完了。 萌え尽きた・・・ とりあえずメシ食ってくる。まだのやつガンカレ。
306774号室の住人さん:2006/03/01(水) 19:53:51 ID:jryEmimi
俺の部屋ゴミ屋敷なんだが引っ越し可能でつか?
307289実況:2006/03/01(水) 20:13:42 ID:R7svEZRW
引越終わりますた!
ただ、まわりはダンボールだらけです。
これから片付けます。
308774号室の住人さん:2006/03/01(水) 20:28:47 ID:0XkdA0lL
市内で引越しで一人暮らしで2万てやすい?
309774号室の住人さん:2006/03/01(水) 20:35:06 ID:XXu+uDKg
うはwww
終わった人たち乙wwww
これからの皆一緒にガンガろう!
(`・∀・´)
310774号室の住人さん:2006/03/01(水) 20:43:28 ID:V8IF1lao
いよいよ明日。
ブーツと紅茶と洗剤が同じダンボールに、
洗濯機の中に圧力鍋と炊飯器を投入・・・
なんとか荷造り終わりそう。
後は掃除機かけて、最後まで使う日用品をつめて終了!
明日8時半にアリ来襲予定。
311299:2006/03/01(水) 20:58:51 ID:S0vq8nW2
ちょwwwwwwwwwwww
まだ来ねぇ。
これじゃ、夜逃げみたいになっちゃうじゃねぇかwww
312774号室の住人さん:2006/03/01(水) 21:03:25 ID:DHkS029h
今日、引越しやさんがきました。
荷造りまでやってくれるパックだったため
下着を入れたダンボールのみ。
掃除すらしていたなかったため
作業員たちがくしゃみしていました。
ごめん。
313774号室の住人さん:2006/03/01(水) 21:03:53 ID:CGVNommp
荷造りしてて、もしかしたら俺は梱包のプロじゃないかと思った。
314774号室の住人さん:2006/03/01(水) 21:06:11 ID:XXu+uDKg
>>311
まけてもらえ!
315299:2006/03/01(水) 22:02:35 ID:S0vq8nW2
あまりにも遅いんで電話してみたら…
どうやら業者側のミスみたいです…orz

>>314
まけてもらおうかと思ったけど
おっさんが必死に謝ってるからやめといたお。
316引越し業者にコキ使われる派遣さん:2006/03/01(水) 22:06:55 ID:DyjT+fdI
もう3月に入ってしまったので引越し屋さんは大忙しなのです。
1人のドライバーさんで1日3,4件やったりとかざらになります。
ということで、1件の積みや降ろしが遅くなると、後のがどんどん遅くなってしまいます。
大手だとそれなりに人もいるので、こういったことは少ないハズですが、
中規模会社さんとかだとこれが起こる可能性が高くなります。
で、そういう会社さんは人手が足りないので派遣さんをよく頼みます。
この時期の派遣さんは春休みさんやら高校生やら登録したての初心者さんが多いです。
つまり、積み・降ろしともに少しずつ時間がかかってしまい、次に遅れるわけです。

個人的な意見:一人暮らしは赤帽か単身パックにしる。
317774号室の住人さん:2006/03/01(水) 22:10:00 ID:CGVNommp
85%終わった。明日には間に合いそうだ。
318774号室の住人さん:2006/03/01(水) 22:10:01 ID:DyjT+fdI
余談ですが 派遣の経験者は脳みそまで筋肉でない限り、引越しを断る傾向にあります。
僕は条件次第で行くかどうか決めてますが、昨日ので行く気が無くなりました。。
当分このスレでお引越しをサポート致します(?)
319774号室の住人さん:2006/03/01(水) 22:10:36 ID:CGVNommp
あ、割り込んでスマソ
320774号室の住人さん:2006/03/01(水) 22:35:38 ID:0GrYXBSL
ウチも業者遅れてきてほしいな〜
梱包もう間に合わない…
321307実況:2006/03/01(水) 23:02:22 ID:R7svEZRW
今、ダンボール片付けてます。
一箱ずつダンボール消えていくのはうれしいもんだね!
322774号室の住人さん:2006/03/01(水) 23:06:29 ID:Pbxsr+WE
引っ越し終了。
新居も片付いたー
疲れたよ。
カバンにしまったはずの眼鏡が見つからない…
おかしいなぁー
323引越し業者にコキ使われる派遣さん:2006/03/01(水) 23:34:27 ID:DyjT+fdI
過去レスからいくつかかいつまんでみる

CDは一枚一枚とは言わないけど梱包するのがいいですよ。
ケースにヒビが入る、もしくはそれ以上の可能性がありますのでね。

ゴミは、引越し決めた日から捨て始めましょう。
もしくは、どうしようかなぁって迷ってる辺りから。
ゴミ捨てきれなくて大変になった人をワタシはよく知っています。
そうです、このワタシですorz

使うダンボールはなるべく丈夫なものを選びましょう。
どれもあまり変わらないなどタカをくくってはいけません。
ヒドイものだと、ちゃんとガムテでとめても積み込み中などに底が破れてしまうことも。
324774号室の住人さん:2006/03/02(木) 00:13:02 ID:fKnp1jsv
レンタカーで運ぶから、洗濯機とか冷蔵庫とかも包んでるんだけど、
洗濯機重すぎww
しかも脱水を何度もしたのにまだ中でチャプチャプいってるし。
というか今日早く寝るつもりだったのにまだ寝れない。しんどい。
325774号室の住人さん:2006/03/02(木) 00:19:58 ID:SR22oXzq
生活板にも貼ってきたけどこちらにも・・・

日通のチラシがはいってたんで、参考にしてくれ。

共通項目 土日祝日も同一料金 ダンボール・ガムテ・ハンガーBOX・ふとん袋無料

同一市内 1K程度 \29,800 時間指定なしで3割引 ¥20,800
同    1DK ¥39,800 同          ¥27,800
  同    2DK  ¥59,800    同          ¥41,800

単身パック 福岡→大阪 ¥26,250   h 150 w 110 d 80 
  同     福岡→東京 ¥33,600

2トンコンテナパック 福岡→大阪 ¥83,800 
    同         福岡→東京 ¥94,800
326325:2006/03/02(木) 00:39:12 ID:SR22oXzq
あと、ダンボール箱について

ホームセンターで100−300円くらいで売ってる。サイズが揃ったほうが扱いやすい。
只ならドラッグストア、スーパーでもらってこい。コンビニは専用パレットだからダンボールはない。
ジャンクフードやトイレットペーパー、ティッシュペーパーの箱は弱くて使えん。
ペットボトルや洗剤、酒の箱はGOOD。

衣類は裏返してスキマの詰め物にしろ。
引出しの中のこまごましたものは、スーパーのレジ袋にいれて、ダンボールへ。
327774号室の住人さん:2006/03/02(木) 00:57:01 ID:QMpG+kr7
>>324-325
素晴らしい情報!ありがd\(^o^)/

しかし自分は明日引越し。。ようやく荷造り9割方終了。
ガムテがなくなったので24時間営業の100均で狩ってくるわ

ちなみにガムテは布製のが丈夫だしキレイに切れるしgood

明日引越しの人の荷造り状況はどう?
328774号室の住人さん:2006/03/02(木) 01:16:58 ID:fKnp1jsv
>>327
明日です。(というか今日か)
荷造り95%終えました。
オーディオとかビデオデッキとかいちいちエアキャップで包むのが意外に時間かかる。
パイプベッドももう分解したので今日は床に布団敷いて寝ます。
329774号室の住人さん:2006/03/02(木) 01:21:26 ID:QMpG+kr7
>>328
同じ! 
オーディオやコンポ類は業者さんが
梱包してくれないのだろーか。。。
自分はそのつもりで放置してる^^;

繁忙期だからか、明日朝8:30に来襲なのだが
寝過ごさないか心配
330774号室の住人さん:2006/03/02(木) 01:27:31 ID:fKnp1jsv
>>329
あ、俺はレンタカーで自分で運ぶのであらゆる物を梱包してます。冷蔵庫も洗濯機も。
331774号室の住人さん:2006/03/02(木) 01:39:34 ID:+aIXa/X4
ダイエーでみかんの段ボールもらってきた。丈夫でデカイ(・∀・)イイ!
あとアマゾンの段ボールが多量にあったので買わなくて済んだ。

しかし、まだ眼鏡が見つからない…
日中はコンタクト。いま予備の弱い眼鏡使っている。
困ったなぁー
332774号室の住人さん:2006/03/02(木) 03:16:49 ID:FWFKdk/m
>331
眼鏡が見つからないと騒いでるヤツに限って、
よく見たら頭に乗っかってることが多い。
333774号室の住人さん:2006/03/02(木) 04:53:35 ID:U/2p5/ls
めがね、グシャって潰さないようにね。
334774号室の住人さん:2006/03/02(木) 04:58:57 ID:Fb1hYt51
>>332

ネタじゃないが、

眼鏡をかけながら眼鏡を探していたことあるよ。
335774号室の住人さん:2006/03/02(木) 07:51:34 ID:03E4yqdE
>>324
振動防止用の液体バランサーだと思うから
あんまり気にしすぎることはないかと
336774号室の住人さん:2006/03/02(木) 08:53:37 ID:hKRiLe5g
本日15時から搬出予定。荷造り進捗率50% (。∀ ゚)

よくぞここまで高密度にガラクタを貯め込んでたもんだと我ながら感心する…
337774号室の住人さん:2006/03/02(木) 09:03:42 ID:54g3/Zna
昨日引っ越し終わったー。梱包全然間に合わなかった(/TДT)/
立ち会いする必要なかったので、あきらめてイラネと思う物ほとんど置いてきた…
ゴミもたくさん置いてきた…不動産屋さんごめんなさい(´・ω・`)敷金返ってこないおね。処分ヨロ。
338774号室の住人さん:2006/03/02(木) 09:59:20 ID:fiyiCeF2
隣市への引越しで一人暮らし2t車作業員二人のPM確定便で35000って高いかな・・・
多摩→府中市なんだけど
339774号室の住人さん:2006/03/02(木) 10:32:16 ID:8Hw1LYpG
直線距離で100mくらいの距離を引っ越すことになりました。
上司の言によると「明後日までには移動してね(はぁと)」とのことで・・・

寝耳に水の話で大変とアドって降ります。
てか、本だけで30*40*30のダンボールで4つになった。
しかもうち2つは辞典と事典で埋まった・・・
てーか。服とか服とかを詰めるのがめんどくせー!
洗濯して、コインで乾かして。それから詰めなきゃ・・・
掃除と準備で休みもらえたのは今日だけだし。
何とかせにゃなぁ・・・
340774号室の住人さん:2006/03/02(木) 11:09:20 ID:0KrIGtZ6
>>339
大変だな。
汚れ物はまとめて箱詰めしてしまって、新居で洗濯してもよくないか?
この休みはとにかく、移動と掃除に重点をおくべきでは。
341774号室の住人さん:2006/03/02(木) 11:38:34 ID:8Hw1LYpG
>>340
あー。その手がありましたか。
夏物は秋口にまとめてましたが。寒さに弱いせいで冬物の量が多いんですよね。
今、洗い終わったトレーナーやタオル類なんかで、ベランダは埋まってますし。
残りは助言通り、新しい部屋で何とかすることにします。

今の部屋は、明々後日から別の人間が入る予定なので(現在の部屋は社の借り部屋)
ひとまず移動と掃除にがんばります。
こういうとき、本と服以外の荷物が少ないって便利だなぁ。

14インチTV、ビデオデッキ、PC、組み立て式の机、電機ポット、コーヒーメーカー。
後はドリームキャストくらいなものだし。
って、車ない! 後免許も無い!
今頃気付くな自分!
342774号室の住人さん:2006/03/02(木) 12:42:02 ID:Krp47S7j
今日引越しなんですが布団や掃除機も段ボールに入れないといけないですか?
343774号室の住人さん:2006/03/02(木) 13:00:27 ID:sz3W+3n/
レス違うかもだけど
大学生なら、学生マンションのがいいかな??
住んでる人アドバイス等あったらお願いします。
344774号室の住人さん:2006/03/02(木) 13:04:26 ID:G5//Wmcp
明日東京に引越しだ・・・実感ねーな。
隣に何渡そう・・・

20歳、学生です。
345774号室の住人さん:2006/03/02(木) 13:06:44 ID:K6h1GTlC
>>342
布団は汚れるかもしれないから、布団袋に入れたほうがいいよ(100円ショップに売ってる)
なければ、でかいゴミ袋でも代用できる
掃除機はそのままでもいいとオモ
346774号室の住人さん:2006/03/02(木) 13:10:14 ID:P29hyEeu
>>342
ちょwwwそれは段ボールに収まらないだろうから入れなくていいのでは?wwwwwwwww
>>344
初めのご挨拶は“残るもの”(タオルとか)を渡すといいらしいですよwwww
347774号室の住人さん:2006/03/02(木) 14:05:56 ID:KEa6yFEc
テレビ台に引き出しが付いてるのだが、
台はそのまま運んでもらうとして
引き出しは中身ごとダンボールに詰めたほうが運びやすいよね?
あと本棚のガラスも取り外したほうが良い?
348774号室の住人さん:2006/03/02(木) 16:59:48 ID:G5//Wmcp
やっぱ押入れにはスノコいりますよね・・・。
349774号室の住人さん:2006/03/02(木) 17:18:28 ID:P29hyEeu
明日、引越す。
荷造り、ガンカる。
350774号室の住人さん:2006/03/02(木) 17:19:43 ID:vbbMebWo
台所に貼ったシールやっとはがせた( ̄〇 ̄;)
ドライヤーであたためても洗剤・水につけてもはがれなくて、こすりまくってやっと剥がれた…
こんなとこに貼った3年前の私のバカ!
引越まであと1週間、はがさなきゃいけないシールあと2つ。
351774号室の住人さん:2006/03/02(木) 17:40:33 ID:wo3J7kng
壁紙クロスはがれてんだけど。引越しはまだ先だけど良い修繕方法ないかな(+_+)

壁紙は白のオーソドックスな奴。
352774号室の住人さん:2006/03/02(木) 17:48:47 ID:6qqo79Dr
さっき荷物搬出完了。


部屋の中がガラーンとしてまつ…




新しい生活に期待を込めながら、部屋の片隅で膝を抱えて黄昏てる。
353774号室の住人さん:2006/03/02(木) 17:53:11 ID:zl8xl/No
>>350
すなおにシール剥がし使えば?文具店にあるよ。
354774号室の住人さん:2006/03/02(木) 18:06:27 ID:Krp47S7j
引越し終わった なんか業者ってガラ悪いというかやんちゃ系の兄ちゃんだった
355774号室の住人さん:2006/03/02(木) 18:17:09 ID:IMTpP5Ea
>>350
マニキュア落としでもいけるかも(成分:アセトン)
コンビニに売ってるよ
356774号室の住人さん:2006/03/02(木) 18:19:42 ID:re8F3+N/
軽バン借りて、友達に手伝ってもらって引越しする俺は勝ち組?負け組?
業者呼ぶカネないよ。
357774号室の住人さん:2006/03/02(木) 18:46:53 ID:P29hyEeu
明日引越すわけですが。
荷造りを放棄してこれから遊びに行っちゃう私は負け組。
358774号室の住人さん:2006/03/02(木) 19:07:34 ID:M9tCb9Bj
私も>>342さんと同じ質問なんですが。
一人暮らしで赤帽とか普通のトラックで引っ越しの場合は梱包は自身でやると思うんですが、テレビや冷蔵庫・コンポとかはそのままでもちゃんと作業員の方がトラックに結び付けてくれましたか?
プチプチや梱包材を買うお金なさそうなんです。
家族の引っ越しならともかく一人暮らしだと冷蔵庫などを梱包とかしないですよね?(する人もいるとは思いますが、しないほうが多いですよね?)
作業員の方も慣れてるからちゃんと結んでくれますよね。
引っ越し済みの方、どうだったか教えて下さい。よろしくお願いします。
359774号室の住人さん:2006/03/02(木) 19:10:30 ID:FM9ZYSER
冷蔵庫や机等の大物はボロイ毛布等でキズがつかない様にしてくれるハズだよ。
360774号室の住人さん:2006/03/02(木) 19:13:02 ID:re8F3+N/
>>358
プチプチはホムセンで数百円だよ。
テレビとコンポは包んだ方が良いよ。
361774号室の住人さん:2006/03/02(木) 19:16:06 ID:mtSxL4ly
シールにはカーワックスやハンドクリームを塗り込み、
1分ほどそのままにして置くとキレイに剥がれるようになる。
成分にアルコールが含まれていることが関係しているらしい。




ってばっちゃが言ってただ〜
362774号室の住人さん:2006/03/02(木) 19:51:24 ID:iUfVtNYN
搬出終了!
レンタカーを借りて、自分で運びました。もちろん友達1人に手伝いをお願いしました。
借りたのはこれ。ttp://nissan-rentacar.com/img/rates/caravan-van.jpg
大学生協割引で12時間で1万円です。

冷蔵庫、洗濯機、ミニチェスト×2の大物を始めとして、
荷物は結構ありましたが何とか入りました。
車の中の様子もうp。右側の白くて大きいのが冷蔵庫。
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/u2560302194042.jpg

移動は高速道路片道200km。デカい車でも運転はすぐに慣れるものです。
しっかりと隙間なく詰めたおかげで荷物は安定していました。
新居に荷物を下ろした後とんぼ返りで帰ってきました。
今の部屋にまだある布団・PCなどを明日自分の車に詰めてその車で移動して終了です。

レンタカーの利点:やはり安い。高速料金やガソリン代もかかるけどそれを考慮しても安い。
今回だと、黒猫単身パックで同じ量を運ぶ場合より2万円以上は安くなってるはず。
時間に余裕があって、運転が苦手ではない人にはぜひレンタカーをおすすめします。
363774号室の住人さん:2006/03/02(木) 19:58:10 ID:8Hw1LYpG
荷物の持ち出し&運び入れ終わったー!
軽トラわざわざ借りてきてくれた友よ、ありがとう。
お礼に今度酒奢るからな。

そしてここで更なる問題が。
プラスチックの衣装ケースってどうやって捨てればいいんだろう・・・
福岡市はプラスチックの類は燃えるゴミだけど、一番大きい45リットルの袋でも入らないよ・・・
粗大ゴミで引き取りに来てもらうしかないのか。
それとも燃えるゴミの日に、ゴミ袋を衣装ケースにテープで貼り付けておけば持って行ってくれるのか。
もはや時間的猶予は無い。困った。
364774号室の住人さん:2006/03/02(木) 20:35:19 ID:8/BMhD8t
エアコンのチャンネルなくした(-.-;)

そのまま引っ越したけど金とられるかな?
365774号室の住人さん:2006/03/02(木) 21:27:10 ID:K32M0K+a
>>363
ノコギリで分解
366774号室の住人さん:2006/03/02(木) 21:37:20 ID:8jtQ9Bxj
今更ながら粟喰って引越し準備 3月30日予定
東京→札幌 引越し業者の単身パックは全部蹴られ…

冷蔵庫や洗濯機などは無い(荷物はデスクトップPC一式とダンボール10箱前後)けど、宅配便で荷物全部送るのはちと心配
運送会社もそこそこ繁忙期だから手荒く扱われそうだ
367774号室の住人さん:2006/03/02(木) 21:45:50 ID:tleoDaiL
>>366
乗り捨ておkのレンタカー借りて、フェリーで移動とか。
免許なかったらごめん
368366:2006/03/02(木) 22:11:15 ID:8jtQ9Bxj
乗り捨ての軽トラレンタカー…関東のフェリー乗り場だと大洗まで走らないとダメなので時間がねぇ……
素直に宅配便で運んだ方が良さそうw
重さ10kgのダンボールを10箱とPCで合計しても4万円もいかないだろうしね それに時間指定もできるし

だけど、ドコの引越し会社の受付も「今時期になって引越し予約かよ」という感じの受け答えだったな
369774号室の住人さん:2006/03/02(木) 22:16:53 ID:Bqc0rRkI
一応引越しは終わったが、積みきれずにだいぶ残った…
宅急便で送るのと単身パックどっちが安いかな…
370774号室の住人さん:2006/03/02(木) 22:21:46 ID:h7nQ+Oaa
>>368
俺、三日前に電話してOKだったことあるよ。
ちなみにクロネコ
371774号室の住人さん:2006/03/02(木) 22:40:16 ID:re8F3+N/
>>368
1ヶ月前なんて全然余裕だと思うんだが。
372774号室の住人さん:2006/03/02(木) 22:40:55 ID:P29hyEeu
>>370
それはスゴいまれ。ウラヤマシス
373366:2006/03/02(木) 22:52:30 ID:8jtQ9Bxj
自分も一ヶ月前だから大丈夫だろ、と高をくくっていたらこのザマです
某引越し会社では「3月いっぱい〜4月上旬はムリです、次の予約入れれるのは4月11日以降ですかねぇ」とのこと
人の移動の多い東京地区だから激混みなのでしょうけど

もっと早く行動してれば、と後悔
374774号室の住人さん:2006/03/02(木) 23:01:54 ID:PHjIHhdy
>>325
うわーコンテナパックいいな。
つみのこしなさそう。
375774号室の住人さん:2006/03/02(木) 23:08:42 ID:PHjIHhdy
>>366
3月は割増料金やってるくらいだからお客を選べるんだろうね。

自分は同じくらいの距離で普通に宅配30個(リンゴ箱・みかん箱・なす箱で統一&PCは専用の箱買った)
近く送ったけど全部届いたよ。
集荷に来て貰えば問題なし!
376358:2006/03/02(木) 23:24:02 ID:M9tCb9Bj
ありがとうございます。
布でしてくれたらボロ布でもありがたいです。
明日引っ越し屋さんに確認しますが、「コンポなどは(プチプチ)しといて下さい」と言われた場合でも、出来ればせずに済ませたいのです(入手する時間がないので)。
すでに引っ越し済みの方でプチプチや梱包しなかった方(居ると思うんですが)、大丈夫でしたか?
377774号室の住人さん:2006/03/03(金) 00:43:28 ID:pDgrxz1a
>363
今日まさしく同じ事で頭悩ませた。
70リットルのゴミ袋にはギリ入ったけど、縛れなかったから、ケースに捻りを加えながら足で踏んだりした。
そしたら割れてくれた。で、袋に入れて不燃物に出した。
378774号室の住人さん:2006/03/03(金) 00:50:04 ID:zwxvsGh0
引っ越してNHK解約される方は引越しすることは伝えずにテレビを捨てたと言ったほういいですよ。
中途半端に引越しすると言うといろいろ説明させられたあげく解約させてもらえません。
しかもこちらの発言に対していちいち通話を一時中断して対応策を相談しているみたいです。

>>373
クロネコであっさり単身パックの予約とれたけど東京はそんなに予約取りにくいの?
家具とか家電あっさり捨てちゃえば楽に引越しできるよw
379774号室の住人さん:2006/03/03(金) 01:04:08 ID:GZmoxeVu
今荷造り中。
3/4引っ越しなんだが、全然終わらないorz
他にもナカマいる?
380774号室の住人さん:2006/03/03(金) 01:21:06 ID:8xc5WeTd
ユニットバスの壁にビニールのペタペタくっつくやつ飾ってたら
すっかり色が染みて取れません。どうしよう…

誰かキレイにする方法知りませんか?
ホントに困った…
381774号室の住人さん:2006/03/03(金) 01:28:18 ID:5BLwg4l2
便利屋はどうなのかな〜
382774号室の住人さん:2006/03/03(金) 01:40:33 ID:8xc5WeTd
やっぱプロに頼むしかないですかねぇ…
383774号室の住人さん:2006/03/03(金) 01:55:53 ID:0wITAg6U
>>380
除光液だめ?
384774号室の住人さん:2006/03/03(金) 01:58:18 ID:6m+L/kDP
>>832色付きのカーテンだったってこと?
385774号室の住人さん:2006/03/03(金) 02:20:12 ID:8xc5WeTd
徐光液だめですた…
引っ越しの時ユニットごと交換なんて言われたら…ガクブル
今月末引っ越しなのに…

ホントやばい!
386774号室の住人さん:2006/03/03(金) 02:24:05 ID:8xc5WeTd
>>384
良く窓に飾る星やらハートやら色んな形の

ペタっとくっつけるやつです。
伸びる厚いビニールみたいな…

387774号室の住人さん:2006/03/03(金) 02:35:57 ID:vbdy8YJR
>>386
消毒用エタノールとかで拭いてみたらどうかな?
ていうか何でそんなの貼ったの…。
388774号室の住人さん:2006/03/03(金) 03:10:16 ID:x+S70Hzt
ぶしゃー梱包完了!
今日引越し行ってきまつノシ
389774号室の住人さん:2006/03/03(金) 03:45:26 ID:GZmoxeVu
>>388
頑張れよ!
漏れももうすぐ荷造り終了する。
日用品は現地調達でいいなw
390774号室の住人さん:2006/03/03(金) 05:38:53 ID:OL8+gWKS
>>338
私、調布から世田谷区までAM指定、2tトラックで作業員二人で25000円だったよ。
391774号室の住人さん:2006/03/03(金) 09:36:18 ID:fP3Oss6p
>>386
そういうグニグニ系ビニールとプラスチック類をくっつけたらそうなるの予想つくだろ
消しゴムとプラスチック製品くっつけて放置したことない?
392774号室の住人さん:2006/03/03(金) 11:12:21 ID:jsEYLkQc
5月中旬〜末に引越しする事になりました。
まだまだ先だけど、このスレ見たら早め早めに準備しといた方がいい感じですね。
393774号室の住人さん:2006/03/03(金) 11:28:35 ID:WehyoidN
>>392
今日から1日1箱ずつ梱包していくことをお勧めする。
394774号室の住人さん:2006/03/03(金) 13:33:24 ID:uPk5cSXg
明日引っ越し(レンタカー借りて自力移動)
全然梱包終わんNEEEEEEEEEEEEE
徹夜でも終わるかわからん。
のんびり仕事やってるばあいじゃねええええええ
かえりてええええええええ
395774号室の住人さん:2006/03/03(金) 13:43:25 ID:GCqDR1YP
>>386
キッチンハイター原液 or
カビキラー
染部にティッシュをおいてシュッシュ。
しばらく漬け置き。

塩素系で漂白できなければOUTだね
396774号室の住人さん:2006/03/03(金) 13:44:27 ID:HMgeKy8w
3月11日午前中に同じ市内に引越予定。
この時期で土曜日だからということで2tトラック
作業員2人で38,000円。
4社見積もってこれが一番安かったんだけど
以外にみんな安いのねorz
土曜日だから?
397774号室の住人さん:2006/03/03(金) 14:02:12 ID:oVZTB7wD
段ボール3箱とテレビとコンポを業者に頼むのもったいないですよね…
398774号室の住人さん:2006/03/03(金) 14:08:44 ID:7pNCcqtZ
↑もったいない。車で運べるやん!
399774号室の住人さん:2006/03/03(金) 14:39:12 ID:1hM6gMuw
6日引越し。
で、準備してたらひとつの疑問が浮かんだんですが
布団てどうすればいいですか?
布団袋とか用意しなきゃだめですか?
400774号室の住人さん:2006/03/03(金) 14:39:23 ID:oVZTB7wD
ですよね…父親すっごい方向音痴なんですけどどうにか頼んでみます。
401774号室の住人さん:2006/03/03(金) 15:39:23 ID:U6vgTVJI
宅急便でいいと思うが
402774号室の住人さん:2006/03/03(金) 15:48:54 ID:0Ni9naU8
全く何で俺の家はこんなに荷物が多いんだ…orz
403774号室の住人さん:2006/03/03(金) 16:47:04 ID:vrhTveyL
誰か一番安い引っ越し業者知らないですか?
404774号室の住人さん:2006/03/03(金) 16:50:59 ID:x+S70Hzt
>>399
ごみ袋とか?

引越し今終りましたお
次は荷物の整理〜
405774号室の住人さん:2006/03/03(金) 17:36:33 ID:gKHQBkKF
>>402
おまいは物を捨てられない人か?
引越しを機に2年以上着てない服、使わない物は捨ててしまいなさい!
406774号室の住人さん:2006/03/03(金) 17:52:34 ID:oVZTB7wD
テレビって段ボールに入れれば宅急便で送れるんですか?黒猫に段ボール買いに行ったとき無理って聞いたんですけど
407774号室の住人さん:2006/03/03(金) 17:54:27 ID:/YnC8inR
新しい部屋は徹底的に何もない部屋を目指す。
引越しの荷造りが1時間で終わるような部屋にするぞぉ!
408774号室の住人さん:2006/03/03(金) 19:07:50 ID:xBVO1UeF
>>396私は全く同じ条件で約25000円です。
これでも赤帽にしたら良かったかな、と思ったりしてた。
当日は作業員2人来るらしいけど本来は1人でも大丈夫って言われたし(値段同じだから2人にしてもらった)。
赤帽だと1万円台で済んだかな…?(あ、でもうちエレベーターない)
409774号室の住人さん:2006/03/03(金) 21:27:29 ID:xrdEVQYX
3月はアホみたいに高くなるよ
引越しの件数は死ぬほど増えるのに、この時期だけ社員とか増やせないでしょ?
だから無理矢理派遣とかバイトをかき集めるから、その費用がそのまま価格に反映してる

「不当に高い」ってわけではないんだが、値切りが通用しない時期だということは覚えておいたほうがいい
逆に2月までならガンガン料金を下げてくる筈
410774号室の住人さん:2006/03/03(金) 21:28:07 ID:TtzwJTNW
この時期に二人で25000なら安いと思うけどね。
エレベーターないなら尚更だw
411774号室の住人さん:2006/03/03(金) 21:56:24 ID:vIBhx4Pq
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h33192790安杉
これの都内版だれか出品してくれー!
412774号室の住人さん:2006/03/03(金) 21:58:57 ID:vIBhx4Pq
あ、よく見たら1階→1階か
トータルすりゃ得とは限らないんだな
413774号室の住人さん:2006/03/03(金) 22:37:05 ID:gffQ7z4j
都内から新潟まで引っ越すんだけど
2tトラック&ダンボール10個程度
これで14万って言われたんだけど、これって普通なの?

家族誰も引越し経験してないから相場がいまいちわからん・・・。
414774号室の住人さん:2006/03/03(金) 23:06:48 ID:MLo1a2m8
みなさん不要な家電はどうしてますか?
415774号室の住人さん:2006/03/03(金) 23:13:18 ID:FgbVLw7F
>>413 高い。
ダンボール10個で他に家具とかないの?
だったら宅配にしなよ。日通だったら170cmオーバーでもOKだよ。
(クロネコだと断られた)

>>414
自治体や物(冷蔵庫とか)によって処分の方法違うから調べてみたら?
時間があればオークションとかだせるけど、
家電は製造年でリサイクルショップでも引き取ってくれないところあるからね。
416774号室の住人さん:2006/03/03(金) 23:19:31 ID:gffQ7z4j
>>415
家具は一通りあります
ベッド、テレビ、冷蔵庫、洗濯機、机、チャブ台、パソ、椅子、本棚

ダンボールは本やら衣類やらで10個くらいになるかなぁと

417774号室の住人さん:2006/03/03(金) 23:30:39 ID:FgbVLw7F
>>416
おいおい、ダンボール10個じゃないじゃんw
自分はその倍の距離、それ以上の荷物の量でも
見積もり10〜12万だったよ。
本棚、ベットが分解できなきゃ、場所取るもんだしネックになってるのかもね。


418774号室の住人さん:2006/03/03(金) 23:33:56 ID:gffQ7z4j
そうか、やっぱり高いのか・・・

もっと余裕を持ってしっかり見積もり比較すりゃ良かったか

dクス
419774号室の住人さん:2006/03/04(土) 00:16:59 ID:wrqtQYm8
>>415
thx。
処分にも結構お金かかるんだねorz
420774号室の住人さん:2006/03/04(土) 00:22:07 ID:heTKbPmk
実家(部屋は2階)から同じ市内の3階(エレベーターなし)へ引越します。
電化製品はテレビとコンポのみです。
他は洋服と本(カラーボックス1つ分くらい)と布団です。
レンタカーで運ぼうかと思ったんですが、ベッドのマットレスが…。
ベッド本体は安いもので大分傷んでいるので買い換えるつもりです。
こういう場合、赤帽に頼むのがベストでしょうか?
マットレスを裸で赤帽に運んでもらうと汚れてしまうでしょうか?
引越し業者に頼んで3万くらいするのであれば、マットレスも
買い換える方が得かな?と悩んでます。
421774号室の住人さん:2006/03/04(土) 00:34:14 ID:1JjAGYED
都内→都内なんだけど
引越屋の見積もりが27000〜85000(w
で、赤帽だと16800〜23120

どっちも2人。
赤帽でいいのかなあ。
値段だけで判断していいものか…。
422774号室の住人さん:2006/03/04(土) 01:03:05 ID:RW6VUgxu
>>417
だから2tトラック&ダンボール10って書いてるじゃん
423774号室の住人さん:2006/03/04(土) 01:05:30 ID:WlLwziQL
>>421
確実に赤帽
もしくはレンタカー
424774号室の住人さん:2006/03/04(土) 01:08:21 ID:yVCZ9nds
それにしても、繁盛記とはいえ単身で10万越えは高くないかい?
425774号室の住人さん:2006/03/04(土) 01:08:48 ID:RW6VUgxu
>>380は結局どうなったの?
似たような状況だから教えてほしい。
426774号室の住人さん:2006/03/04(土) 01:26:36 ID:FrLTAin7
ジェルジェムか?
427774号室の住人さん:2006/03/04(土) 09:36:17 ID:gpz8OvWV
昨日完了。
さいたま〜三鷹、赤帽で16000だったよ。

赤帽のオッサン曰く安いのは今週〜来週いっぱいで、その後は何処もふっかけまくりだそうな。
企業の荷物移動とかも入るから放っておいても予約が埋まるらしい。
レンタカーもトラックは全部出払っちゃうし、しかたなく言い値でお願いしちゃうとか。
これからの人はとりあえず覚悟しといたほうがいいぞ。

428774号室の住人さん:2006/03/04(土) 10:53:16 ID:u+pxLaU0
>>422
2tトラックが荷物なのか?w
2tトラックに入らない荷物がダンボール10個分あるのか?

別に14万でも家族の引越しに比べりゃやすいじゃんw
429774号室の住人さん:2006/03/04(土) 11:07:18 ID:dytgt7Vt
赤帽なんだけど、荷物を乗せて俺も同乗するわけだが。
何を話せばいいの?結構長距離。
沈黙て気まずくない?w
430774号室の住人さん:2006/03/04(土) 11:54:35 ID:zZXAC7Pr
四月から就職のため、宮城→東京に引っ越します
まず、自分の部屋の物の多さにビックリ これをいまから片付けると思うと・・・
会社の寮に入寮(借り入れアパート)するのですが、肝心の場所がまだ決まってない模様
会社からは3月の中旬までに入寮しろと言われてるけど、場所がわからないんじゃどうしようもないよ↓

こういった場合、引越し業者に見積もりを依頼→ダンボール貰う→決まり次第業者に連絡
って流れでいいんでしょうか?
ゆういつの心配はネットです。
ネットしてないと駄目な中毒者なんで、早めに引越し先が決まらないとプロバイダに連絡できない
これも、約2週間前に連絡ですよね?

長文スマソ
431774号室の住人さん:2006/03/04(土) 12:36:49 ID:DsOPyUTr
>>430
つAirH"
432774号室の住人さん:2006/03/04(土) 14:34:18 ID:pRG7LxZi
>>431
それ俺も考えた。
でもデスクトップだとアダプタみたいなの買わなきゃいけなくね?
433774号室の住人さん:2006/03/04(土) 18:08:18 ID:f2vekUci
今日も引越しの準備をしていたはずなのに片付いた気配がない…。
レンジ等も箱に入れておくものなのでしょうか?
ヌコの単身パックなんですが。
434774号室の住人さん:2006/03/04(土) 18:26:25 ID:6XeHJ+Kh
>>433
レンジの箱があるなら入れとけ
ないなら、そのままでよし(コードは邪魔にならないように輪ゴムでくくっておく事)
435774号室の住人さん:2006/03/04(土) 18:27:33 ID:UeK1FBF/
>>433
ヌコに聞こう!


そして自分は、25日の赤帽予約
とれた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ここのスレ見てると引越テンション上がるよ。
3月退去のみんな!がんばろう!
436774号室の住人さん:2006/03/04(土) 20:28:44 ID:6KqoAief
3/11辺りで隣の区に引越ししたいんだけど、
衣装ケース3つとダンボール8箱くらい?電化製品一切なしだと
黒猫と赤帽どっちが安いんだろう??

6年すんでて物多すぎ…引っ越すって体力いりますね…
437774号室の住人さん:2006/03/04(土) 21:19:05 ID:SxMvAnkN
つ【軽トラのレンタカー】
免許を持っていればだけど
引越し業者を使うよりも断然安くなる

業者使うなら上に書かれているけど赤帽かな
438774号室の住人さん:2006/03/04(土) 21:57:47 ID:Zs77z6cE
あの 3月9日に引越しをするんですが
引越し業者を使えばいいのか宅配に頼めばいいのかさっぱりわかりませんOrz
宮城から青森まで約350kmの距離なんですが・・・
一人暮らしというか寮なんで余計困っています。家財道具はテレビとミニ冷蔵庫のみ
ダンボールも8箱くらい
さっき見積もりしてもらったら14万という異常な数字を叩き出して泣きそうになったよ

誰か助けて!!!!!!!!!
439774号室の住人さん:2006/03/04(土) 22:00:44 ID:1294G2wF
>>438
そんだけ移動するんなら、テレビと冷蔵庫は見限って、廃棄かリサイクル
青森で買いなおしたほうが安いよ
ダンボールだけ宅配便で送ればいいんじゃない?
440774号室の住人さん:2006/03/04(土) 22:05:29 ID:VTP7C2H9
>436
1Kアパートに10年住んだら、家具・家電以外の荷物で段ボール30箱あった。
どこにそんなスペースがあったんだよ…


ところで今年は4月1日・2日が土日ですが、社会人の遠隔地転勤の人って
年度末ぎりぎりまで現職場にいるとすると土日に引っ越し集中?
441774号室の住人さん:2006/03/04(土) 22:07:58 ID:Zs77z6cE
>>439
(・∀・)!!!
なるほどその手があったか。早速明日にでもリサイクル屋さんで売ってしまおう
寮に誰も友達いなくて一人で不安だった。・゚・(ノД`)ありがとう
442774号室の住人さん:2006/03/04(土) 22:11:52 ID:FxCH2AEH
転勤で関西から関東に引越し
3月30日搬出、4月1日搬入 ヌコで予約とれて少しほっとしました
それでも、遠隔地なんでなんとなく不安です
443774号室の住人さん:2006/03/04(土) 22:14:47 ID:f2vekUci
>434
有難う!レンジ自体の箱は捨てたから、コードだけまとめておきます。


>435
引越し決定オメ!こっちは10日。全然片付かない
444774号室の住人さん:2006/03/04(土) 22:24:42 ID:TZ/guHrb
漏れも宮城から脱出組だけど、
引っ越し業者は全て調べた方が良いぞ!

14マソは高い!

……あとテレビくださったら嬉しいでつ(´つω⊂`)
445774号室の住人さん:2006/03/04(土) 22:36:29 ID:u+pxLaU0
>>438
テレビもミニ冷蔵庫も宅配でいける。
全部宅配にしても2万以下だろ。
446774号室の住人さん:2006/03/04(土) 22:40:32 ID:u+pxLaU0
っつか過去ログ読めよ。
有益な体験談が結構書いてあるじゃん!
なんか似たような質問ばっか。
まー本人は切羽詰ってるのはわかるけどさ。
447774号室の住人さん:2006/03/04(土) 22:52:08 ID:RlNWSYgT
>>446  
過去ログ漁ってる暇がないんでしょ、俺もそんな感じ…
車のホイル・タイヤだけで部屋から10本出てきた俺はどうすればいいんでしょ(´・ω・`)  

ジーザス…
448774号室の住人さん:2006/03/04(土) 22:55:54 ID:6KqoAief
今のアパート出るとき不安なことが1つ。
網戸が破れている…。
6年住んだんだけど、2年目くらいに台風で、少し網戸とフレームの境目くらいに
破れあり。それからの度重なる台風で網戸の網、はがれちゃったよ。
今、かろうじて □ の L 部分で繋がってる感じ。
これって原状回復してくれってお金要求されるのかな…。

あと、郵便BOXに鍵(100円ショップとかにある)付けたんだけど、
雨で錠が錆びてて、鍵が途中で折れたまま…。
錠を切れるような工具ってありますかね?

449774号室の住人さん:2006/03/04(土) 22:59:10 ID:ZwvpIc3y
今まで、引越し時に出てきた奇妙な物体って何があるだろうか。
皆で書き出していくと奇妙なリストが出来そうだ。

ちなみに俺の部屋(1K8畳4年在住)からはカブのフロントタイヤが8個ほど出てきた。
しかも未使用。
しかたなかったので近所のバイク屋に進呈したっけな。
450774号室の住人さん:2006/03/04(土) 23:05:14 ID:WVR0Jy2c
岩手から千葉へ就職するんだが
さっきクロネコでweb見積もりやったら\28.000くらいだったよ。←そんな安いのか?? 不安・・・・
ダンボール10箱、デスクトップパソコン1台、くらいかな。
家電、日用雑貨etcはあっちで買うんで。
んで、パソコンはどうやって運ぶんですかね?
クロネコからまだ電話もらってないけど全部託したほうがいいのかな?

初めての引越しでサパーリわからない・・・・・
451774号室の住人さん:2006/03/04(土) 23:14:35 ID:UeK1FBF/
>>450
宅急便で送っちゃったらもっと安いかもよ
452774号室の住人さん:2006/03/04(土) 23:17:56 ID:SxMvAnkN
>>448
ホームセンターで売ってる金ノコで切断すれば良いと思う
どうやら安物の錠みたいなのですぐに切れるかと

>>450
PCはエアキャップ(ヒマなときにプチプチ潰すやつ)で包めば大丈夫かと
これもホームセンターで手に入る
それと中にあるHDは外して自分で持ち運ぶとかにすると安心かな
453774号室の住人さん:2006/03/04(土) 23:22:46 ID:6KqoAief
>>452
金ノコ!
助かりました
454450:2006/03/04(土) 23:33:17 ID:WVR0Jy2c
レスthx!!!!

>>451
送料の三万円は会社負担なんでキャッシュバックで(゚д゚)ウマーになりまつ。

>>452
明日買ってくるよ!!ぐるぐる巻きにしてやる
455774号室の住人さん:2006/03/05(日) 00:25:39 ID:/wUAY2Iq
巻いて巻いて〜
456774号室の住人さん:2006/03/05(日) 00:34:08 ID:uSbJpakl
手〜巻き寿司〜
457774号室の住人さん:2006/03/05(日) 00:37:04 ID:BlSdvv7J
赤帽の料金案内読んでると、距離に比例したものの他に
基礎走行キロを超える場合云々ってのがあるけど、
「基礎走行キロ」だとか、このルールを適用する場合ってのが分かんない。
どなたか御存知でしょうか?
458774号室の住人さん:2006/03/05(日) 01:17:24 ID:OnpplX0H
みんな、スクーターはどうするの?
459774号室の住人さん:2006/03/05(日) 01:17:58 ID:+Yb3dmJI
ガス抜けばいいんだっけ?
460774号室の住人さん:2006/03/05(日) 01:24:46 ID:O+SZVmXR
明日引越しのみんな、もう準備は完了?
私は・・・徹夜しま〜す!たぶん
461774号室の住人さん:2006/03/05(日) 01:33:45 ID:9Og6/5Hi
やべぇ、泣けた・・・
http://blog.livedoor.jp/captain_noro/
462774号室の住人さん:2006/03/05(日) 01:37:59 ID:lq5nk3Fv
>>460
ガンガ
463774号室の住人さん:2006/03/05(日) 03:21:04 ID:rjMP1g2D
ただいまダンボール19箱目…
こんなに荷物あったなんて。とくに服。
もーまとめて売っちゃおうかな…
464774号室の住人さん:2006/03/05(日) 04:02:24 ID:WgbncEJG
眠い・・・終わらないよ
465774号室の住人さん:2006/03/05(日) 09:38:45 ID:wdREMWaU
ネットで調べたら、
赤帽●●っていうのがいっぱいあるんだけど、
このスレに良く出てくる赤帽ってどの赤帽?
466774号室の住人さん:2006/03/05(日) 11:53:40 ID:NGorfzdF
自転車運ぶのたけぇ
467774号室の住人さん:2006/03/05(日) 12:54:04 ID:1g/Yl1Ah
>465
どれも同じだよ。
赤帽ってのは、誤解を恐れずに言えばフランチャイズみたいなもので、
各事業者はそれぞれ個別の自営業者。
赤帽というブランド名を借りて事業を行ってる。
468774号室の住人さん:2006/03/05(日) 13:01:24 ID:rniO6RYQ
あーつかれた。昨日越してきて、駅周辺探索してたらすごい疲れた…
カーテンはやくつけなきゃ…もー何がどこに売ってんのか全然わかんないから
わざわざ電車往復3時間かけて地元でカーテンとか雑貨とか探してこようかな…
469774号室の住人さん:2006/03/05(日) 13:02:30 ID:gPSszPi/
つ通販
470774号室の住人さん:2006/03/05(日) 13:05:28 ID:rniO6RYQ
>>469
通販だとすぐとりつけられませんよね?
カーテンは早くつけたいなぁ('A`)
471774号室の住人さん:2006/03/05(日) 13:09:43 ID:wdREMWaU
>>467
そうなんですか! 知りませんでした。
赤帽1件電話して断られたので、黒猫サンにしました…。

取り合えず、要らないもの捨てようとゴミ袋に詰めてますが、
現在12袋…まだまだ捨てるもの残ってる…。
はぁ〜。 腰が痛い。。。
みなさん順調ですか? こちらあと6日です!
472774号室の住人さん:2006/03/05(日) 13:30:20 ID:1g/Yl1Ah
>468
ネットで、地図サイトやら地域情報サイトを調べれば楽だよ
473774号室の住人さん:2006/03/05(日) 13:56:17 ID:+Yb3dmJI
こないだ新地の地理が分からなかったからgoogle mapで印刷したらスゲー便利でビックリした
474774号室の住人さん:2006/03/05(日) 14:01:58 ID:fstGiDpE
今月末の31日に引越しをしたいのですが、
引越し会社に早めに頼んでおいたほうが
いいのでしょうか?
月末は混んで予約が取れないということも
あるのでしょうか?
475774号室の住人さん:2006/03/05(日) 14:22:16 ID:1g/Yl1Ah
>474
そのとおり
476774号室の住人さん:2006/03/05(日) 14:35:22 ID:B0QqECNS
宅配で荷物送る場合って
荷物作ってから発送する前日に業者に頼んでもいいのかな?
477774号室の住人さん:2006/03/05(日) 14:40:29 ID:1g/Yl1Ah
>476
そのとおり
478774号室の住人さん:2006/03/05(日) 14:44:28 ID:B0QqECNS
>477
サンクスコ
479774号室の住人さん:2006/03/05(日) 15:49:50 ID:5mkdN5+3
長文ゴメン!!  京都から奈良に引越し。
業者に頼もうと思ってたけど、そんなに荷物がないのに気付いた。
んで、オレも>>476みたいに宅配で送ろうと思って聞いてみたわけよ。
そしたら、業者に自宅までとりにきてもらったら+100円なんだって。
それと、2個以上の荷物を同じ住所に送る場合は複数伝票ってのが
あるらしい。

赤○で見積もってもらったら3万2千円(荷物到着は2,3日後)。
それ以外の業者は7,8万(荷物は即日に新居に到着)。
衣類と本、細々した物多数だったら、宅配がいいよね?
480774号室の住人さん:2006/03/05(日) 15:57:30 ID:kc6FFv6V
>>479
正確には持ち込んだら100円引きだけどな。同じことだが…

壊れ物じゃないみたいだから、宅配でいいのでは?
荷物は翌日着くだろうけど、念のために
必要最低限の服などをボストンバッグにでも入れて持って移動すれば。
481774号室の住人さん:2006/03/05(日) 16:10:05 ID:9kzO3n4g
>>471
赤帽は地区ごとにとりまとめてるとこがあるから
そこに予約の連絡すれば、空いてるトラックを
手配してくれるんだよ。

自分、月末引越で混んでるの覚悟で電話したら
「なんとか探しますから大丈夫です!!」って
頼もしい返事がありました。


>>474
早めどころか、今日の時点で遅いかも(´・ω・`)
シーズン料金かかることもあるから、すぐに見積もりとって
申し込みしたほうがいいよ!!!
482774号室の住人さん:2006/03/05(日) 16:18:12 ID:5mkdN5+3
>>480
レスd!!100円引きだったのか、初めて知ったよ。

よし。今から片付け始めるよ(`・ω・´)
483774号室の住人さん:2006/03/05(日) 16:36:55 ID:IUnSABAh
明日業者が見積もり来るから大雑把にまとめてしまわんと(´・ω・`)
まだ使うもの多くて困る・・・

デスクトップPCはHDDだけ取って持って運んだ方がいいんかなあ?
484774号室の住人さん:2006/03/05(日) 17:00:06 ID:ezR02SdP
>466
いくら?
485774号室の住人さん:2006/03/05(日) 17:10:00 ID:eVKZowR1
パソコンとかDVDレコーダーとか
普通は自分でエアキャップで包むものなの?
やってくれるだろーと思ってたんだけど。
486774号室の住人さん:2006/03/05(日) 17:16:47 ID:9kzO3n4g
自分が頼む業者に聞けばいいのに。
487774号室の住人さん:2006/03/05(日) 17:29:25 ID:ov78Q27D
>>466
俺は自分で乗って行く予定
488774号室の住人さん:2006/03/05(日) 17:30:45 ID:IUnSABAh
そうだね。HDDやらは貴重品扱いしますので、各自で
って文言をどっかの業者のサイトで見たので、持って行く事にする。

・・・しかし荷物多いな俺(´・ω・`)
489774号室の住人さん:2006/03/05(日) 18:19:27 ID:m3ERqhxk
もうダンボールから二度と荷物は出さない!
すぐダンボールとじたら荷造り完了するようにしとく!
490774号室の住人さん:2006/03/05(日) 18:31:43 ID:5mkdN5+3
ねぇ、ダンボールってどこにあるの(´・ω・`)
491774号室の住人さん:2006/03/05(日) 18:36:17 ID:ov78Q27D
>>490
引越屋によってはタダでくれる
492774号室の住人さん:2006/03/05(日) 19:05:26 ID:JdzRR0jV
>>490
スーパーに置いてあるっしょ
置いてなくても聞けばもらえるんじゃね
493774号室の住人さん:2006/03/05(日) 19:10:49 ID:C7QrlGTF
>>491
宅配で引越し予定だから業者には頼れないの

>>492
スーパーが近所にない(´・ω・`)
コンビ二でも大丈夫だよね。明日頼んでみる。
494774号室の住人さん:2006/03/05(日) 19:17:52 ID:ov78Q27D
ちなみに俺は通販で段ボール買った。
495774号室の住人さん:2006/03/05(日) 19:48:12 ID:bnN3juyv
コンビニには引越しに使える様な段ボールはない
最悪ホームセンターで買うしかないな
496774号室の住人さん:2006/03/05(日) 20:15:05 ID:7eyV+59V
>>484
一万四千円
バイクは三万五千円
>>487
どんくらい離れてるの?
497774号室の住人さん:2006/03/05(日) 20:18:58 ID:3VmCvWu+
テレビって、段ボールに入れて宅急便で送れますか?
498487:2006/03/05(日) 20:27:56 ID:ov78Q27D
>>496
隣の市だから近いよ
499774号室の住人さん:2006/03/05(日) 20:33:03 ID:WMS3GYjz
>495
ホームセンターで書籍サイズ(30*40*30cm)の段ボール買ってきた
5枚で598円を3セット。15箱あっても本とCDが納まりきらないorz
500774号室の住人さん:2006/03/05(日) 20:37:04 ID:Uv811CCp
>>495
段ボール問屋に小売りしてもらった。
近所だったからタダで配達してくれたけど
遠方でも送料払えば送ってくれるらしい。

ネットの通販だと送料無料ってとこ結構あるね。
501774号室の住人さん:2006/03/05(日) 21:12:01 ID:jedP8c4T
>>479
でもさ、日通とかWEBで集荷をたのんどくと割引みたいなの
ついこの間まであったような気がするんだけど・・・ないなw

で、クロネコWEBで申し込むと割引あるはずなんだけど
現場の担当者に伝わってない場合あるから気を付けてね。
おれは自分も一緒に荷物はこんだりしてるうちに
気付かずに終了だよ。まー昼飯代つけちゃったから関係なくなっちまってるが・・・Ort
502774号室の住人さん:2006/03/05(日) 22:02:42 ID:ezR02SdP
>496
高っ!一万超なんか払えねぇ。
折りたたみ自転車、単身ボックスに突っ込んでくれればいいが…。
503774号室の住人さん:2006/03/05(日) 22:59:35 ID:ztF0X4K0
>>501

宅急便
http://www.kuronekoyamato.co.jp/takkyubin/takkyu.html
宅急便運賃一覧表
http://partner.kuronekoyamato.co.jp/estimate/all_est.html

ペリカン便料金一覧
http://www19.nittsu.co.jp/fare/index2.htm

ペリカン便の方には持ち込みorWeb申し込みで100円引きと書いてあるけど、
宅急便にはそのような表記は無いから持ち込みによる100円引きしかなさそう。
504774号室の住人さん:2006/03/06(月) 00:30:26 ID:ZBaFLjUF
クロネコwebで割引ってのは
宅配便じゃなくて引越し頼んだときじゃね?
505774号室の住人さん:2006/03/06(月) 02:46:54 ID:UNLWTp09
ただ今七箱目です。あと三箱かな・・
506774号室の住人さん:2006/03/06(月) 02:56:37 ID:uefSaGHV
>>501
昼飯代なんてつけないといけないの?
単身パックみたいに荷物少なければ大丈夫でしょ?

>>497
14型を送ったことがある。
元々テレビがはいってた箱(梱包材入り)を使った。
507774号室の住人さん:2006/03/06(月) 03:12:14 ID:TEJCRwPC
>>481
そうなんだ!今日見積もりしてもらおうと、赤帽、で電話番号やらチラシやらを探したらイッパイあって
「なんじゃこりゃ―――!!!!」
と思ってたら…勉強になりますた。
同区内・山手線一駅分の単身引っ越しなので、やっぱり赤帽かしら?
508774号室の住人さん:2006/03/06(月) 05:23:38 ID:GQSE6v+H
大学四年生なんですけど、引越しの日時を18日の卒業式の前にするか後にするか
今だに悩んでます。どっちのほうが得ですかね?
509774号室の住人さん:2006/03/06(月) 05:33:11 ID:4gdQK3Jx
>508
卒業できてから考えろ
留年しないようにな
510508:2006/03/06(月) 05:43:41 ID:GQSE6v+H
>>509
たぶん卒業はできると…でも明日が卒業者発表なので確実とはいえないです…
スレを一通り見たら三月後半は引越し予約できない場合があるとあったので
早く日取りを決めないといけないんですが、どうにも決められずアドバイスを求めました。
511774号室の住人さん:2006/03/06(月) 05:46:26 ID:4gdQK3Jx
>510
予約できない可能性があるのなら、
どっちが得か
なんて言ってる場合じゃないだろ
確実に引越ができるのがいつか、
業者に聞くしかなかろう
512508:2006/03/06(月) 05:55:41 ID:Swp9bkLp
先に業者に連絡した方がよかったのか…
では朝になったら電話でも聞いてみます。
ありがとうございました。
513774号室の住人さん:2006/03/06(月) 06:36:37 ID:l2ZBA5W7
一昨日から本格的に荷物運びと箱詰め作業(少し前からやってはいたが)
睡眠時間少ない上に、肉体労働疲れた
今日は実家の部屋が少し工事入るから、窓際の机やPC、ビデオなんかを仮設移動
もっとも早く部屋決まってれば、もっと楽だったのにorz
親父からも、さっさと荷物まとめて出てけと言われたし・・・・時間ねー!
514774号室の住人さん:2006/03/06(月) 07:08:42 ID:tMqbJL5R
引越し費用を安くするためのオススメホームページです。
引越しには、人件費とガソリン代、ダンボール代以外は
かからないのに日程等によって見積額に大きな差が出ます。
しかし交渉次第では、引越し費用を安く抑える事も可能です。
ご参考されてみてはいかがですか?
http://hikaku.vivian.jp/hikkoshi/
515774号室の住人さん:2006/03/06(月) 08:03:20 ID:jtrG+Cnf
電話で見積もりしてもらったのですが、業者によって値段がかなり違いました。
大きいものはベットであとはラックとかが数個テーブル・テレビ・段ボール10位で距離も近いんですが、だいたいいくら位なんでしょーか?
おねがいします
516774号室の住人さん:2006/03/06(月) 08:38:49 ID:D6IlbulH
3月後半の平日の午後便 2トントラックに入れば 4万位 某有名一流企業の場合ね
517774号室の住人さん:2006/03/06(月) 09:28:47 ID:xUwjPDVI
来週引越しだ荷造りしないと(´・ω・`)
518774号室の住人さん:2006/03/06(月) 10:11:43 ID:Ta+5HUQz
>>517
私も来週引越しだよ
お互い頑張ろう
519774号室の住人さん:2006/03/06(月) 10:25:14 ID:hgYMOfHj
1K荷物多めでクロネコでオンライン見積もりやったら6万3円ですた。
生活家電・家財一式+棚2+セミダブル+ダンボール7〜10個くらい
移動距離350kmくらいです。
明日見に来て見積もってもらうんだが値段はこんくらいなもんでしょうか?
このスレ見てると20万とか出てるから、てっきり十数万を覚悟してせっせとバイトしとったんですが・・・
アートとサカイは予約いっぱいで断わられたので日通とヤマトに見積もってもらいます。
赤帽も頼んでみた方がいいんだろうか?
520774号室の住人さん:2006/03/06(月) 10:36:13 ID:vsjvwYQ2
>>504
そうだよ。引越しで単身パックたのんだ。
でWEB割り引き忘れられてた。
WEBで申し込んでも、こっちから連絡するまで忘れられてるしw
申し込みの日付や時間を聞かれたから
メール?見落とされてたっぽいww
521774号室の住人さん:2006/03/06(月) 10:39:34 ID:y246Cz2D
ヤバイ、引越しを舐めてた!
荷物つめて業者に渡せば終わりだなんて思ってたが、
ガスや電気や他の契約が残ってた!マジ大変だー!
522774号室の住人さん:2006/03/06(月) 10:42:02 ID:CM8Tn0Ga
明日引越しなのに慣れ親しんだ汚い部屋のままだ
どこから手をつけたらいいのかさえわからん
523774号室の住人さん:2006/03/06(月) 11:02:36 ID:pU6XoQYO
>>522分かる!!俺来週引っ越し('A`)いい加減荷造りしないと親父がキレる…
524774号室の住人さん:2006/03/06(月) 11:25:55 ID:t37MiPjh
長距離だから業者に頼むと高いし、どうせ家電とかは向こうで買うから宅配便で送ることにした。
つか荷造り舐めちゃいなんな…CDの量が半端じゃないorz
525774号室の住人さん:2006/03/06(月) 11:34:48 ID:Ml7xLf7C
さっき日通で電話で見積もりしてもらったら、ネットでは単身パック料金だったのに、
7万円って言われた。わけわからん。腹立つ・・
526774号室の住人さん:2006/03/06(月) 11:51:21 ID:MBUoQUlK
ふぅ・・。やっと荷造り終わった。あとは、引っ越し屋まつだけ・・引っ越し屋早く来い!待ちくたびれたわ!
527774号室の住人さん:2006/03/06(月) 11:57:55 ID:N8iakr+6
>525
クレームはつけなかったの?
528774号室の住人さん:2006/03/06(月) 12:12:12 ID:l2ZBA5W7
>>523
522じゃないけどキレられたよ
こっちはは1ヶ月ぐらいかけて荷造り、搬出予定だったのに・・・
529774号室の住人さん:2006/03/06(月) 12:22:11 ID:tNFj/UOu
荷物を詰めた段ボールを置く場所が無い・・・
530774号室の住人さん:2006/03/06(月) 12:24:11 ID:MBUoQUlK
午後便待ってるけど遅い。不安だー早く来てよー!
531774号室の住人さん:2006/03/06(月) 12:26:25 ID:MBUoQUlK
偶然にも下の奴も今日引っ越し。・・・遅えぇぇ              連投すまん
532774号室の住人さん:2006/03/06(月) 13:01:46 ID:/P2b13N2
明後日引越し…荷造り終了。
冷蔵庫の電源落としてしまったから食い物が…
つーか、ホントに明後日来てくれるのか不安だ。
533774号室の住人さん:2006/03/06(月) 13:16:27 ID:2exKQT5a
引っ越し再来週。
まだまだ余裕とか思ってたら、ダンボールが無い。
ガムテープきれた。
ゴミ、多過ぎ。
物、多過ぎ。

集中力も無くなったから休憩。
ダメだ、終らない……
534774号室の住人さん:2006/03/06(月) 13:56:00 ID:3jTTSq5O
ちょい質問。
食器等の割れ物の梱包ってどうしてる?
新聞紙でくるめばいいんだろうけど新聞取ってないから
無いんだよね。タオルで代用できるかなぁ…
それかどっかで新聞を分けてくれる所ないかな?
535515:2006/03/06(月) 14:08:55 ID:jtrG+Cnf
少しマイナーな業者に、2万5千と言われたんですけど、安すぎて恐いんですが、どーなんでしょうか?
536774号室の住人さん:2006/03/06(月) 14:39:26 ID:CPyy1W2a
刑務所上がりの人が来ると予想
537774号室の住人さん:2006/03/06(月) 14:50:31 ID:IBnkStoW
4年間使った布団どうしよう
敷き布団の裏にはカビの黒い跡がある。
これ取れないでしょ?
みんなどうしてる?
538774号室の住人さん:2006/03/06(月) 14:50:38 ID:p7yoHJYC
>>533
一昨日引っ越してきて、空の段ボール潰しに必死な私がきましたよ
539774号室の住人さん:2006/03/06(月) 14:51:22 ID:IBnkStoW
>>534
タオルでも代用できると思う。
隙間をなくすために新聞を使ったりするけれど。
540774号室の住人さん:2006/03/06(月) 14:53:41 ID:vsjvwYQ2
>>534
紙類のごみの日に、ごみ捨て場から拾ってくれば?
こちらは毎週月曜日。
自分は新聞捨てずに2か月分ためといたけど
意外と使わなかった。
541774号室の住人さん:2006/03/06(月) 15:24:56 ID:xUwjPDVI
ホームセンターでぷちぷちマット買ってきた
ぷちぷちしたい(´・ω・`)
542774号室の住人さん:2006/03/06(月) 16:06:42 ID:3MDg4Ocu
めんどくせえええええええ
543774号室の住人さん:2006/03/06(月) 16:12:51 ID:4ymrHzko
>535
馬で運ぶと予想
544774号室の住人さん:2006/03/06(月) 16:30:20 ID:IBnkStoW
ぶっちゃけ何をどう片付ければいいかわからん
545774号室の住人さん:2006/03/06(月) 17:19:59 ID:FG3+ckMw
>>543
長崎市の一部地域ではそれが普通ですが。

だって、狭い道に階段ばかりの上急勾配で、車なんて使いたくてもつかえないもの。
郵便局や宅配の人たちも、車やバイクを止めて大量の荷物を必死に抱えて走り回ってるよ。
正直、お疲れ様です。
546774号室の住人さん:2006/03/06(月) 17:26:40 ID:c3ewEmnI
ロンドン市警みたいだな。
糞の後始末大変そうだな。
547774号室の住人さん:2006/03/06(月) 17:40:47 ID:IBnkStoW
カーテンとったらめちゃ寒い
548774号室の住人さん:2006/03/06(月) 17:57:46 ID:BL5pJjU1
>537
私は粗大ゴミに出すよ。地域にもよるだろうけど大してお金はかからない。
549774号室の住人さん:2006/03/06(月) 18:01:49 ID:IBnkStoW
>>548
お世話になったし、もったいない気がするんだよね。
まあカビはえてるから捨てることにはなるんだけどね。
550774号室の住人さん:2006/03/06(月) 18:27:20 ID:4ymrHzko
>549
そんな布団に寝続けたお前は、
すでに肺の中にカビが入り込んでいるから、
将来、肺気腫を発症して、呼吸が苦しい生活を強いられるだろう。
551774号室の住人さん:2006/03/06(月) 18:29:23 ID:IBnkStoW
>>550
すでに頻繁に喉が痛くなる状態になっている・・・
552774号室の住人さん:2006/03/06(月) 18:46:59 ID:IBnkStoW
数回しか使ってない雪平鍋と一度
しか使ってない小型天ぷら鍋が出てきた。
捨てたいが、やはりもったいない。
553774号室の住人さん:2006/03/06(月) 18:55:49 ID:NBlRue5D
>>552
そういう物は捨てるか、誰かに売ってしまった方がいいんじゃない?
554774号室の住人さん:2006/03/06(月) 19:05:18 ID:IBnkStoW
>>553
天ぷら鍋は売る。
雪平鍋は誰も買わないと思う。
555774号室の住人さん:2006/03/06(月) 19:47:43 ID:Q+sHbULS
札幌→東京
3/29希望で実家から出るんだけどもう見積もりとかやってもらうべきだよね?
今日部屋決まったんだけど…
家具は一切なし(ベッド机は備え付け、家電は向こうで買う)
宅配便の方がいいのかなぁ
上のほうで東京札幌の引越し断られたって人いたけど怖い

生まれて初めての引越し(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
556774号室の住人さん:2006/03/06(月) 19:52:23 ID:+e2hhv6a
今引越し屋から電話来て14日の予約とれた
俺も初めての引越しだから(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
557774号室の住人さん:2006/03/06(月) 19:59:22 ID:Xeszn60U
>>555-556
引越しに失敗したら酷いことになるから気をつけるんだよ
558774号室の住人さん:2006/03/06(月) 20:51:14 ID:peBOJzGI
23区から八王子まで、一人暮らしの引越しで7万〜11万て言われた…(´・ω・`)。

赤帽は2万弱という見積もりがきたんだけど、やっぱ赤帽にしたほうがいいかな。

正直こんなに高いとは思わなかった…。
559774号室の住人さん:2006/03/06(月) 20:52:43 ID:peBOJzGI
ちなみにダックが7万、他の大手(日通やアリ、松本など)は11万弱(´・ω・`)。

560774号室の住人さん:2006/03/06(月) 20:52:46 ID:+3+VTU3g
引越しで赤帽を検討してみようと思って検索してみたんですけど

http://www.bukubukucargo.com/
http://www.akabou.jp/index.php

どっちで見積もりすればいいんですかね?下は単身みたいだけど

561774号室の住人さん:2006/03/06(月) 20:52:53 ID:IBnkStoW
>>558
荷物が多いの?
562774号室の住人さん:2006/03/06(月) 20:58:56 ID:4mjShC7q
>>559
23区内の引越しだけど、まさに同じくらいの料金提示だったよ
3月月末の一番混んでる日曜だからしょうがないかな、と
おいらは日通が一番安くて条件もよかった
次がダックだったかな 
サカイと松本はお話にならないくらい高かった
563774号室の住人さん:2006/03/06(月) 21:01:19 ID:peBOJzGI
>>561
いえ、多分一人暮らし男性の平均的な量だと思います…。

>>562
日程が確定してはいないのですが、3月第三週の平日料金です。
明日赤帽に連絡してみよう。。
564774号室の住人さん:2006/03/06(月) 21:02:30 ID:IBnkStoW
>>563
ヤマトの単身パックは?
565774号室の住人さん:2006/03/06(月) 21:04:51 ID:peBOJzGI
ヤマトは見積もりとかを頼んでみたのですが、
何やら無愛想な女性が「もう無理無理!その時期空いてないです!無理!」
と最初からすげー偉そうで頭きた&実際空いてないっぽかったので
断ってしまいました。

しかしなんであんなに偉そうだったんだろ。

566774号室の住人さん:2006/03/06(月) 21:07:16 ID:IBnkStoW
>>565
1 朝から無理な注文されて切れてる
2 実は社長が出た
3 本当は好きなんだけど、ついついイジメちゃうの・・・

好きなのを選んで。
567774号室の住人さん:2006/03/06(月) 21:14:51 ID:4mjShC7q
>>565
ヤマトは全然電話が繋がらなくて、
やっと繋がったと思ったら、
搬出日と搬入日が別になる(中一日置かれる)というので断った
568774号室の住人さん:2006/03/06(月) 21:17:44 ID:AnTzSKkn
0123で、市内での引越し見積もりが3万1千円でした。
ANAの学生カードがあったから、本来このシーズンには学割パックがないけど、学割にできた。

運んでもらうのはベッド+冷蔵庫+洗濯機+レンジ+PC+PCラック+ちゃぶ台+・・・です。

見積もりの人が芸人のグッさんみたいな人で、あの引越し屋のドラマを思い出してしまったw
凄く礼儀正しくて頼もしかったので任せるつもり。
569774号室の住人さん:2006/03/06(月) 21:22:59 ID:peBOJzGI
いやーどうなんでしょ…。

ただ他の掲示板見たところどうやらヤマトの見積もりは評判がよくないようで。
570774号室の住人さん:2006/03/06(月) 21:24:08 ID:peBOJzGI
あ、上の書き込みは>>556氏です。

>>567
僕の場合、アートが中二日と言われました。西濃に委託してるとかで。
571774号室の住人さん:2006/03/06(月) 21:27:49 ID:OKn8Ckt/
来週引越しだがなんにも荷造りしてない。
散らかりすぎてダンボール置く場所もねぇよ!!
あーやばいぞ
572774号室の住人さん:2006/03/06(月) 21:50:19 ID:Rx05IhnA
土曜に引っ越しなのに何もやってねー!!てか何からやればいいのかマジわかんねーーーよ!!!ヤバスヤバス((゚Д゚))
573774号室の住人さん:2006/03/06(月) 21:55:33 ID:IBnkStoW
寝てないから眠い
明日中に全部荷造りしないといけないけど、
この状態では・・・
574774号室の住人さん:2006/03/06(月) 21:57:22 ID:MBUoQUlK
ふぅー。やっと引っ越し終わった渋谷区〜八王子市マジ疲れたぁ(´Α`)と、いうことで死ぬ
575774号室の住人さん:2006/03/06(月) 21:59:06 ID:IBnkStoW
そういえば、ヤマトの人が、
搬出は午前より午後のほうが助かるって言ってたな。
東北地方だけかもしれないけど。
搬入はしらん。

そして寝る!
576774号室の住人さん:2006/03/06(月) 23:13:15 ID:Kda0Wja0
赤帽っておおよそ何km程度までなら得なんだろうか
577774号室の住人さん:2006/03/06(月) 23:33:06 ID:udBE2Jkv
大阪→京都で85,000円らしい。ちなみに2トントラックで。
高すぎると思うが…。
578774号室の住人さん:2006/03/06(月) 23:38:50 ID:WOLWwCa0
赤帽は2時間がひとつの区切りみたいだから、例えば搬出30分、搬入30分なら
移動時間は1時間とみとけば、おおよその距離がわかるんじゃない?
579774号室の住人さん:2006/03/07(火) 00:08:08 ID:fUJpcQWR
すいません、今週中に引越し希望なんですが
この時期って例えば前日に予約でも業者は来てくれるのでしょうか?
あと県外と言っても隣の県に引越しなのですがクロネコで仮に見積もったら単身なのに6万とか7万とかかkるみたいです
最低でも半額にすませないのですが良い業者さんとか方法とかありませんでしょうか?
アドバイスよろしくお願い致します
580774号室の住人さん:2006/03/07(火) 00:10:35 ID:UZuqrb5m
とりあえず「引越」でぐぐれ
581774号室の住人さん:2006/03/07(火) 00:44:50 ID:jmHBb4w6
>>525
ネットと大分金額が違いますねって言ったけど、
七万円!!と答えは変わらなかった・・
実際に見積もりして下さいって言っても単身パックは見積もり対象外ですって言われた。
ネットには見積もりしますって書いてあるのにな。メールも返事こないし。

クロネコで予約しちったよ。
582774号室の住人さん:2006/03/07(火) 01:00:39 ID:oqmK3Igh
>>581

なんでそこまでしてクロネコにしたいのか理解できない。
583774号室の住人さん:2006/03/07(火) 01:09:48 ID:UsuE9rsn
繁忙期であるこの時期はパック割料金などが全く適用されない場合が多い。
割引なんて、引越し屋が暇なときに仕事欲しいから設けてるようなもんなんだよね。
584774号室の住人さん:2006/03/07(火) 01:17:53 ID:B1v0d+j8
九州から関西への引越しなんだが
腹痛でさ、ひとカーゴ27000円って見積もり出されたんだけど・・・いいよな?
585774号室の住人さん:2006/03/07(火) 03:41:13 ID:zpoY8GqO
プロバイダの住所変更手続きすんの忘れてて今日書類送った
引越後しばらくネットできない…orz
586774号室の住人さん:2006/03/07(火) 07:07:35 ID:BiRKMwhL
>>581
単身パックは電話でおおよその荷物量を言うだけだからね。
見積もりと呼べる物じゃない。
実際にボックスに詰め込んでみて料金を決めるらしい。
587774号室の住人さん:2006/03/07(火) 07:17:02 ID:BiRKMwhL
そういえば明日の朝で電話止めるから、
俺も今日がネット最後だ。
588774号室の住人さん:2006/03/07(火) 10:24:46 ID:QjV8SpPu
荷造りって体力使うね

1時間やってもう疲れた(´・ω・`)ってか飽きた
589774号室の住人さん:2006/03/07(火) 10:41:07 ID:4GBwD38n
>>579
さすがに前日は無理でしょ。
宅配で集荷してもらうだけなら別だけど。
590515:2006/03/07(火) 10:46:22 ID:vrOP+6FY
一番安かった赤帽にしました。
15750円でした。他社では6万とかぼったくり
591774号室の住人さん:2006/03/07(火) 12:25:43 ID:BnBZDRGT
ヤマト土曜に予約できたー
さあ荷造り頑張ろ
土日は3000円ほど高くなるから月曜まで待てれば得ですよ、と言われたが、2日延ばすと家賃日割で3000円越えるっぽいしまあいいや
592774号室の住人さん:2006/03/07(火) 13:48:31 ID:pHIvADXy
ガスのゴム管が抜けない
593774号室の住人さん:2006/03/07(火) 14:31:51 ID:B1v0d+j8
>>592
あれ再利用しない方がいいから切り刻むべし

新居に入るときさ、鍵を不動産に貰いに行くよね。
それっていきなり行ってもいいの?やっぱり先に電話連絡?
594774号室の住人さん:2006/03/07(火) 14:41:07 ID:CF/fr/Lu
>>593
電話したらスムーズにいくってだけで、別にしなくても大丈夫。
595774号室の住人さん:2006/03/07(火) 14:56:06 ID:B1v0d+j8
>>594
了解した。ありがとう。
596774号室の住人さん:2006/03/07(火) 15:19:57 ID:ltSewOF9
ひとりで延々と荷造りしてると、かつてない孤独感に襲われて死にたくなってきた…
なんか元気になる方法ないかな?
597774号室の住人さん:2006/03/07(火) 15:20:01 ID:gLDHt/47
昨日は休憩日。
ダンボールとガムテープと軍手を買って、ぷちぷち君を買い忘れた。
引越し日を勘違いしていて、後一週間だ。
私の阿呆。
日にち確認は怠っちゃいけないな。
598774号室の住人さん:2006/03/07(火) 15:31:48 ID:tKN6dh10
今、いろんなとこに見積もりしてもらうために荷物を確認してる段階なんだけど
家電や家具ってどんな業者でも引き取ってくれるかな?冷蔵庫いらないんだ…
自分じゃ持てもしないから困ってる(´・ω・`)
599774号室の住人さん:2006/03/07(火) 15:48:34 ID:CdyTBQnW
>>590=515
ぼったくりとか言うな。社会の仕組みだ。

一応言っておくけど、赤帽は家具とかの大物は
毛布でくるむだけだったりするから引越屋よりも甘い。
まあ一人暮らしがそんな高い家具とか持ってないだろうけど…。
パソコンも毛布でくるむだけだったから
最低限HDDは自分で運んだほうがいいよ。

安さには理由があるってほんとだと思う。
600774号室の住人さん:2006/03/07(火) 16:01:38 ID:FYN5q1ng
>>599
鬼納得した
漏れも単身だが、高価な生活用品ってほとんどない罠
601774号室の住人さん:2006/03/07(火) 16:44:18 ID:NIEHhQaU
単身で神奈川→高知で8万ってどうなんかな。
高い?安い?普通?
ちなみにヤマト単身。大学生協で頼んだ。
602774号室の住人さん:2006/03/07(火) 16:50:47 ID:z7Uia7B0
ああ〜っ、終わらないよ〜。
めんどくさいからぜんぶ(後の掃除、ゴミ出しまで)
便利屋に頼もうかなあ・・・。
でも高いんだろうなあ・・・・/.
603774号室の住人さん:2006/03/07(火) 16:59:58 ID:2eYwc96+
ぬるぽ
604774号室の住人さん:2006/03/07(火) 17:15:11 ID:Tt9+Ynom
>>593
えー
きちんとはずしで、コンロにガムテで貼り付けまでしたのに。
605774号室の住人さん:2006/03/07(火) 17:16:01 ID:Tt9+Ynom
>>603
モルスァ
606774号室の住人さん:2006/03/07(火) 18:18:46 ID:q944VL9r
明日引越しだ…
千葉→長野でクロネコ単身パックで30,000円前後だって電話で言われたんだが…
もし、明日用意した以上のカネを要求されたらどーすんべか…怖っ('A`)
607774号室の住人さん:2006/03/07(火) 18:21:56 ID:Tt9+Ynom
>>606
その場で家財道具を売って困らせてみる
608774号室の住人さん:2006/03/07(火) 19:18:00 ID:GZfZqGLY
明日引っ越しだぁ!さらばいい思い出も苦い思い出も残してくれた○松!
で、本売りに行って1050円ちょい手に入ったからその金で飯食べたら荷造り続ける。しかしブクオフは査定が糞だよな〜。
609774号室の住人さん:2006/03/07(火) 19:20:10 ID:Qgky5wLc
ダンボールをうまく運ぶ裏技
610774号室の住人さん:2006/03/07(火) 20:51:19 ID:saHBFQB/
>>609

古い毛布にのせて引きずる
611774号室の住人さん:2006/03/07(火) 21:08:56 ID:Qgky5wLc
>>610
いや、
伊藤家の食卓でやってたんよ。

空のダンボールの上にダンボールを乗せて、その空のダンボールの下を持つと運びやすいとかなんとか。
612774号室の住人さん:2006/03/07(火) 22:05:38 ID:saHBFQB/
仕事しながらの引越ってきついね…
とりあえず今からブックオフ行ってDVDとCD売ってきます。
613774号室の住人さん:2006/03/07(火) 22:06:51 ID:Tt9+Ynom
>>611
重量制限があるよな。
本だらけだと、下の段ボールと俺の腰が砕ける
614774号室の住人さん:2006/03/07(火) 22:37:16 ID:WK+k3onE
>>612
超禿同。
金輪際次の引越は年度末にしないことを心に誓ったよ。
一人で仕事から引越、手続きまで忙しい時期にやるのは辛すぎる。
615612:2006/03/07(火) 23:19:26 ID:WmLsIx8+
>>614
お仲間ですかー。年度末は引越したくないんだけど
次の更新時期もまた年度末…orz

とりあえずブックオフで4500円ほど現金化デキマスタ。
テンション上がった。
明日は燃えるゴミの日なのでもうちょっとガンガル(・∀・)
616774号室の住人さん:2006/03/07(火) 23:44:54 ID:wIJH1wXb
愛の引越しサービスのホームページから見積もり依頼を2回送信したのに2回とも
メールがうまく送れないんですが、何が原因かわかりますか?
ここ読んでると愛の引越しサービスを使ってる人が少ないですが、あまり良くないんでしょうか?
(赤帽は荷物が多くて無理だと言われました)
617774号室の住人さん:2006/03/07(火) 23:48:55 ID:WmLsIx8+
赤帽は荷物が多ければ2台3台頼めばいいじゃん?
車の台数分の人間も来てくれるし。
618616:2006/03/08(水) 00:08:17 ID:xhxOQiqI
「荷物が多いので他のとこに頼んだ方が安いでしょう」ってメールが来たので。
619774号室の住人さん:2006/03/08(水) 00:17:45 ID:F4UFBzCa
>>617
二人めの運転手がいなくて自分で運転させられたお
620617:2006/03/08(水) 00:22:45 ID:BSclo8tZ
>>618
てかどういう量なのか気になる

>>619
自分は月末に赤帽2台で引越だけど
運転手2人来てくれるお
荷物の管理てことで、手伝いの友人が
2台目の助手席に乗ることになってるお
621774号室の住人さん:2006/03/08(水) 01:05:15 ID:PZADF79i
明日の15時までに終わらせたいが、
いまのところ50%程度だ。
おわらん
622774号室の住人さん:2006/03/08(水) 02:01:09 ID:bT+ne80k
ブックオフと近所の古本屋、どつちに大量の本を売ろう。
ちなみに漫画系は一切なくって、ハードカバーの小説・文庫本などなど…で大量。
出張買取りしてもらうつもりだけど、やっぱ大手の方がいいのかしら?!
623774号室の住人さん:2006/03/08(水) 02:09:51 ID:ceAcQZBu
>>622
参考までに、ブックオフの買取マニュアルでは

単行(ハードカバー)
A100円 B60円 C10円 D廃棄

文庫
A50円 B30円 C10円 D廃棄
624774号室の住人さん:2006/03/08(水) 02:14:09 ID:PZADF79i
>>623
適当だなあ
625774号室の住人さん:2006/03/08(水) 02:21:30 ID:ls9LXU9o
とりあえず文句言わずに対応してくれるのはブックオフ。
1冊1冊見ずに丼勘定で値段つける可能性のあるのが近所の古本屋。
626774号室の住人さん:2006/03/08(水) 02:38:08 ID:qbq1AaYy
大学の教科書って売れないよね?
捨てたいんだが、やたら高かったのもあるし、
だからといって引越し先に持ってくと荷物になるし(´・ω・`)
627774号室の住人さん:2006/03/08(水) 02:52:49 ID:oZH8Grkt
荷造り終わらねぇ('A`)
628774号室の住人さん:2006/03/08(水) 03:16:20 ID:WIy6Nl0w
>>626
大学の近くに教科書売ってる古本屋ない?
今日売ってきたよ。
10冊くらいで2000円になった。
ブクオフでは買い取ってもらえなかった。

629774号室の住人さん:2006/03/08(水) 03:28:01 ID:cASAIOvS
>>626
東京の方なら、突発OFF板のいらないものを処分するスレとか
売り買いスレをのぞいてみるといいかも。
630774号室の住人さん:2006/03/08(水) 04:14:27 ID:XqS7+ktm
2週間後引越しだが何もしてない俺は。
つかダンボール貰ってくるかな。
631774号室の住人さん:2006/03/08(水) 04:23:43 ID:T8lcbtSR
掃除、荷造り完了…ダンボールを見てると単身パックに積めるか不安になってきた('A`)
言われた通りのカネ+少ししか用意してないから怖いかも
632626:2006/03/08(水) 07:42:14 ID:ClEgD+MN
今起きた。今日も頑張らないと

>>628
古本屋探してみるよ
>>629
東京じゃないんだ。田舎の大学生なんでキツイよね
633774号室の住人さん:2006/03/08(水) 07:54:59 ID:7AgV056h
>>626
物によってはブクオフで売れる。
あとは大学の後輩に譲るとか。
634774号室の住人さん:2006/03/08(水) 08:03:28 ID:ClEgD+MN
>>633
ブクオフでも売れるのか。最終手段として考えとくよ
635774号室の住人さん:2006/03/08(水) 08:20:59 ID:vazNpNqJ
>>632
俺も大学の教科書どうしようか迷ってる。
捨てるならあと5分以内にまとめないといけないが、
どう考えても無理。
いちおう入るし、いざとなったら燃えるゴミに捨てるが。
636774号室の住人さん:2006/03/08(水) 08:45:02 ID:T8lcbtSR
まだかな…待ってるってのも嫌なもんだね。
637774号室の住人さん:2006/03/08(水) 09:53:50 ID:vazNpNqJ
布団無しで寝ることになるんだけど、
みんなさんはどうやって寒さと寂しさとロマンとスペクタクルをしのいだの?
638774号室の住人さん:2006/03/08(水) 10:19:53 ID:7AgV056h
寝袋
639774号室の住人さん:2006/03/08(水) 10:29:36 ID:8Dqk03Tf
シュラフ
640774号室の住人さん:2006/03/08(水) 10:35:02 ID:iCDVpnha
(;^ω^) 赤帽って安いんですね。スバラシス。
641774号室の住人さん:2006/03/08(水) 10:37:43 ID:vazNpNqJ
引っ越し業者の人に昼飯代とか出さないで良いんだよね?
642774号室の住人さん:2006/03/08(水) 10:41:30 ID:vazNpNqJ
>>638
>>639
どっちもないな

あとヤマトの単身パックなんだけど、
事前連絡が全く来ない・・・
今日の16時搬出予定なのに。
直前に来るのかな?
643774号室の住人さん:2006/03/08(水) 13:47:10 ID:UfLq2URF
>641
昼飯代を出さずに昼飯を出せ。
644774号室の住人さん:2006/03/08(水) 13:49:11 ID:LI/D4JM7
家具の下の床にでかい傷がついてたんだけど今すぐ管理人に言ったほうがいいかな
16日に退室だからそのときに言えばいいのかな
645774号室の住人さん:2006/03/08(水) 14:24:20 ID:ewi9kwC8
引っ越し先がすでに決まっている場合は、その引っ越し先の住所でプロバイダに契約してもいいんですよね?
契約住所に書類が送られてくるらしくて、まだ引っ越していないうちに送られても大丈夫なのかな?と。

具体的には、光が通っていないマンションにACCA+So-netで回線を引こうと思ってます。

経験者の方、よろしければ教えてください。よろしくお願いします。
646774号室の住人さん:2006/03/08(水) 15:17:48 ID:7AgV056h
>>645
先にNTTの手続きをすべし。
で、引越し先の電話番号が確定してからプロバイダの契約。
プロバイダの契約するときに引越し日を聞かれると思うので大丈夫。
647774号室の住人さん:2006/03/08(水) 15:19:02 ID:h8XmzXJv
>>645
それってタイプ2?
648774号室の住人さん:2006/03/08(水) 15:21:11 ID:sHSSx8oY
>>646とは逆の意見になるが、

プロバイダから先に申し込むとセット料金などで安くなる場合がある。
だからまずプロバイダと相談することから始めよう。
649774号室の住人さん:2006/03/08(水) 15:53:55 ID:ewi9kwC8
>>646-648
レスありがとうございます。
情報の後出しで申し訳ないんですけど、ACCAのタイプ2で契約しようと思っています。
2chの規制情報スレや、各ISPスレ、値段などを見て総合的に決めました。

それで、オンライン契約しようと思ったところ、ACCAからの書類が届くと言うことだったので。
部屋自体は、リフォーム後に引き渡しと言うことで、前の入居者はかなり前に退去しています。
650774号室の住人さん:2006/03/08(水) 16:13:47 ID:up4OWL0t
荷造りが進まない。
コンポを片すと寂しくなるからまだ梱包できない。
これはまだ使うなぁ…
あれも最後の日まで使うしなぁ…

そんなこんなで一向に進まない。
もっと思い切った判断ができない自分が憎いなー
651774号室の住人さん:2006/03/08(水) 16:55:53 ID:b4yApUsT
>>649
こっちのスレのがいいんじゃないの?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1113442524/
652774号室の住人さん:2006/03/08(水) 17:41:46 ID:ewi9kwC8
>>651
ありがとうございます。そのスレを読んでみます。
653774号室の住人さん:2006/03/08(水) 18:51:04 ID:ibaDqlpq
今から引越屋さがすの面倒だなー
大きいもの処分して全部宅急便にしようかな。
654774号室の住人さん:2006/03/08(水) 19:37:44 ID:WbjnqT4e
たった今、ヤマトの人に持っていってもらった。
すげえ重いのにふつうに持っていくからすげえ。
655774号室の住人さん:2006/03/08(水) 19:53:05 ID:GdqK9o69
引越しで不要品やゴミが大量に出たので
市のゴミ焼却場に持ち込んだ。
始めて行ったけど、金属と段ボール、新聞紙、雑誌、ガラスビン
以外は全部、燃やしちゃうんだね。
ビニールも発砲スチロールもプラスチックも布団も全部一緒の
所に投げ込めて言われたから、ボンボン投げ込んだ。

ちまちま、分別してのがバカらしくなたよ。
656774号室の住人さん:2006/03/08(水) 20:02:24 ID:WbjnqT4e
>>641>>642
は解決した。
一安心だ。
657774号室の住人さん:2006/03/08(水) 20:28:42 ID:oZH8Grkt
今日bookoff行ってきたお(^ω^ )
658774号室の住人さん:2006/03/08(水) 21:36:27 ID:q7myDYtZ
↑いくらで売れた?
659774号室の住人さん:2006/03/08(水) 22:15:17 ID:80t4Qsbd
4100円で売れた。臨時収入たすかる。
まあ160冊ぐらい持って行ったんだが…
660774号室の住人さん:2006/03/08(水) 22:49:49 ID:MAbOghjU
すみません、みなさんは引越し業者はどこにしましたか?
普通にヤマトにしようと思ってるんですけど・・・
661774号室の住人さん:2006/03/08(水) 22:59:21 ID:XhLSFPaB
↑すまん テンプレ読んでなかった
つってくる
662774号室の住人さん:2006/03/08(水) 23:02:52 ID:nrJrU0/V
引越しまであと1週間、現在段ボール8箱分梱包完了
なんとか終わりそうだ
663774号室の住人さん:2006/03/08(水) 23:05:38 ID:ceAcQZBu
俺もあと一週間。
手続きは粗方終わった。
そろそろ荷造りするかな。
かなりの汚部屋だから掃除と並行してやる。
664774号室の住人さん:2006/03/08(水) 23:08:46 ID:duPr87CD

一週間前
明日で手続き終わらせて本を片付けるぞ。
665774号室の住人さん:2006/03/08(水) 23:11:07 ID:7ZIgNZgs
皆早いんだなw
俺は引越しまであと2日、今日やっとだいたい終わった。
後は服をまとめて、パソコンとテレビと棚の業者梱包で終わりー(´ω`)
666774号室の住人さん:2006/03/08(水) 23:12:58 ID:RD8c9IxP
私はあと2週間だ…。
とりあえず明日は燃えないゴミだから
今夜はキッチンまわりをがんがります。
微妙な調味料とか、とりあえず取っといた瓶とか
けっこうあるんだよなー。
食器だってときどき買う割には、いつも
同じのばっか使ってる気が。。。
667774号室の住人さん:2006/03/08(水) 23:14:14 ID:deTO42c6
調味料がたいてい賞味期限を切れてる
668774号室の住人さん:2006/03/08(水) 23:15:58 ID:RD8c9IxP
みんな本当早いよね。春休みの学生さん?

仕事しながら手続きやら荷造りするのきついよ(´・ω・`)
まだちょっと日にちがあるから、1日1箱をノルマにしてます。
力持ちになりたいです…orz
669774号室の住人さん:2006/03/08(水) 23:17:53 ID:C3afoNuw
>>660 
私もヤマトですよ

バイト休んで、来週の引越しに向けて荷造りしてたら
「今日研修なんですが…」と会社から電話があって
軽くのけぞった。4日間あるのに初日から遅刻しますた。
自分のスケジュールミスだけど、今の時期こんなドッキリいらない…orz
670774号室の住人さん:2006/03/08(水) 23:26:17 ID:yni9Ctw5
あと2日でこれを片付けられるか…
http://c.pic.to/4efro
(↑19〜04時までPCアクセスの規制かかってます)

風呂と流し周りは掃除終わったが…
あとロフトベッドの解体とかも残ってるYO!
671774号室の住人さん:2006/03/08(水) 23:38:58 ID:3sLEaQqN
流しのシンクの側面に付けてたスポンジ置きの吸盤のあとがとれない。
魔法のスポンジみたいなやつでこすったけど、とれない。
なんかもう表面的な汚れじゃなくてステンレスの内部に汚れが浸透してるような気がする。
どうしよ
672774号室の住人さん:2006/03/08(水) 23:49:26 ID:WbjnqT4e
布団がないから本当に眠れない。
床は冷たいし困った。
673774号室の住人さん:2006/03/08(水) 23:52:33 ID:LI/D4JM7
>>672
漫画喫茶とかネットカフェ行ったら?
674774号室の住人さん:2006/03/08(水) 23:56:21 ID:sHSSx8oY
>>672
布団くらい買えば良かったのに。。。

あとでそれを来客用に使えるのに。
675774号室の住人さん:2006/03/09(木) 00:11:16 ID:jexAxMvQ
みんなは漫画とか捨てたり、売ったりしちゃうの?
約500冊の漫画本達を引っ越し先に連れて行きたいんだが、送料かなり高くなりそうだよね…orz
676774号室の住人さん:2006/03/09(木) 00:15:24 ID:s4dLJJkO
>>71
俺も。錆みたいになってるのかな?
クレンザー使っても完全にとれなかった。
傷だらけになったし。

>>73
>>74
荷物を搬出したから。
明日の昼に帰る。
田舎だからネカフェはない。
大学があいてるけど、外は東北の気温。
ゴミにしようとしてたエアキャップをしいてみたら、
断熱効果で寒くない。
窓に貼る断熱材としても使われてるだけのことはあるな。
最後まで無駄がないエコ引っ越しができそうだ。
677774号室の住人さん:2006/03/09(木) 00:20:34 ID:vHzgmoLA
>>675
学生時代はヲタだったんで、本とかいろいろたくさん持って
引越したけど、脱ヲタしてからは必要なもの以外は
買わないし、買ってもいらなくなれば処分できるようになった。

コレクター系の人には悪いけど、読まない、使わないもんは
持っててもしょうがないと思うよ。
この機会に荷物の内容を見直してみては?
678774号室の住人さん:2006/03/09(木) 00:21:36 ID:vHzgmoLA
>>676
新聞紙が残ってれば布団がわりに。
あったかいよ。
679774号室の住人さん:2006/03/09(木) 00:23:22 ID:CSXKfPR+
>>675
最近読んだ本10冊くらいと、テキスト類10冊くらい
あと続いてる漫画でまだ読みたいの40冊くらい

に選別して残りは売った
680774号室の住人さん:2006/03/09(木) 01:02:05 ID:wwFm7cuC
まだ日にちに余裕ある、って高をくくってたら
一週間後には退去しなきゃでしたよ

さっき依頼を送ったけど、3月は引越しピークだからどこも請け負ってくれない
んじゃマイカと不安で仕方ない
もっと早く、計画的に動けば割安なトコに頼めたろうに…自分のバカ
681774号室の住人さん:2006/03/09(木) 01:47:21 ID:/AySARuJ
冷蔵庫の扉にシール貼りまくってたんだけど、跡が残ってしまった
リサイクル業者に売ろうと思ってたのに・・・
682774号室の住人さん:2006/03/09(木) 01:58:33 ID:wTyDSa14
荷造りオワンネー
資源ゴミ捨てんの忘れてたしもう終わりだわ
683774号室の住人さん:2006/03/09(木) 02:08:50 ID:51n5dd1g
>>679エラい!!俺も今日売ってきた
684774号室の住人さん:2006/03/09(木) 02:14:35 ID:VGeQBFBL
引越し後の電気ガス水道の連絡ってその日に連絡すればきてくれるの?それとも2,3日まえに連絡しといた方がいい?
685774号室の住人さん:2006/03/09(木) 02:30:15 ID:UoIHspuz
>>622 >>625
レスサンクス!
Book offより近所の古本屋の方がイイのかもなぁ。
大量にあるから、テキトーに査定して高めだったらラッキーwwにならないだろうか…
ブクオフだと3000円前後の予感。
686初心者:2006/03/09(木) 03:04:40 ID:A3cg/5k+
質問なんですが、
一人暮らしするときに実家(岡山→愛媛)から荷物を業者サンに運んでもらうのって、
金額的にはどれくらいになりますでしょうか?(´-`)oO
こたつ、テレビ…などなんですが…
687774号室の住人さん:2006/03/09(木) 03:10:51 ID:gVKKFl+O
ネットで見積もりができる業者(ヤマトの単身とか)などたくさんあるので、とりあえずしてみたら?
688774号室の住人さん:2006/03/09(木) 03:18:36 ID:s4dLJJkO
困った
エアキャップで防げるのは床の寒さだけだ。
部屋の寒さは暖房してても解決できない
689774号室の住人さん:2006/03/09(木) 03:20:24 ID:OrlFkeuP
追い出しまであと4日
減らない
片付かない
汚い
苦しい
690774号室の住人さん:2006/03/09(木) 03:30:22 ID:xNZia9b1
俺は明日だが、本と衣類以外ほとんど片付いてない…
ポーションでも買って飲んで頑張るか
691774号室の住人さん:2006/03/09(木) 03:37:17 ID:OrlFkeuP
汚部屋でコインに粉ゴミに虫までわいてる
とても引越しサービスなんて頼めない
ダブル家賃一ヶ月半払いながら
自分で荷造りして少しずつ運んでる
終わらない 部屋もいたんでる
2DK、掃除するには広すぎる ダンボール詰めると狭すぎる
明日は仕事

こんな暮らしにするつもりじゃなかったのに
どうしよう どうしよう
692774号室の住人さん:2006/03/09(木) 03:42:00 ID:eY0YLmNP
今度自力で引越しするのですが。
1Mぐらいの棚とかばらさなくても運んでいけますよね?
693774号室の住人さん:2006/03/09(木) 03:46:54 ID:8afl0b1P
なにで運ぶのか、それが問題だ
694774号室の住人さん:2006/03/09(木) 06:52:57 ID:s4dLJJkO
暖房かけても寒かった。
一時間おきに起きて寝てを繰り返してた。
一応眠ったけど、なんな疲れた。
布団で眠れるのは幸せなことだよ。
695692:2006/03/09(木) 07:20:38 ID:eY0YLmNP
すいません詳細少なすぎました。友人のトラックです。
696774号室の住人さん:2006/03/09(木) 07:23:37 ID:vVXA36gQ
軽トラかな?まあ、1mなら十分入ると思うです。
ただ結構かさばるのと、2階以上エレベーター無しだと階段はきつい。
697774号室の住人さん:2006/03/09(木) 09:21:45 ID:76hQnEHu
ドラゴンボール全巻だけで小さめのダンボール1箱だよ・・・
他に全巻そろってる単行本いくつあるんだ俺。
でも結構読み返してるから捨てられない。
荷物の半分以上が本だなんて、業者さんスマン。
エレベータなしの5階だがガンガッテくれ!!
698774号室の住人さん:2006/03/09(木) 10:22:11 ID:Ev3hyo5j
見積もり来てもらうのってさ、やっぱ部屋片付けて、
どれを持っていきますっていうのを明確にしとかなきゃいけないよね…
699774号室の住人さん:2006/03/09(木) 10:32:58 ID:s4dLJJkO
退去の立ち会いまで2時間近くある。
テラ暇ス
700774号室の住人さん:2006/03/09(木) 10:50:49 ID:VDvwdmf2
>601
ヤマトでもそんぐらいか
神奈川→愛媛でアートの単身パックで98000円だたけど、
アートの方が引越専業だから荷物の扱いが丁寧らしいので
まあいいかと思ってる。
701774号室の住人さん:2006/03/09(木) 11:47:33 ID:s4dLJJkO
部屋にお礼して、
あとはガス閉栓と退出だけだ。
ガス遅いよ!なにやってんの!
702774号室の住人さん:2006/03/09(木) 12:12:30 ID:ZpwnKjIj
明日引越し。
何かビミョーな片付き具合いだな

みんな部屋の掃除はどの程度してる?
703774号室の住人さん:2006/03/09(木) 12:55:18 ID:NTPPXdwG
13日引越し。
ちなみに学割パックでドラえもんの冷蔵庫がほしくてアートにしたんだけど、
冷蔵庫とかパソコンはそのままでオケーて言われた。

で、改めてパンフ見てみたら
「梱包発生の場合+5250〜10500」って。
ハァァァァァァァァァァァアァァ???

見積もりのとき説明受けてないんだけど、拒否してオケ?
追加料金掛かるなら自分で梱包するって。
704774号室の住人さん:2006/03/09(木) 13:13:43 ID:moTH7jhn
>>703
いいんでない?説明受けてないんだからいけると思う。
それよりドラエもん冷蔵庫うらやましい
705774号室の住人さん:2006/03/09(木) 13:16:18 ID:s9wHSiVQ
かわええ
706774号室の住人さん:2006/03/09(木) 13:17:34 ID:Eed54k2m
>>703
俺はアートで19日引越しですが、繁忙期だから学割パック適用されないって言われたよ。
ANAの学生カード持っていたから、結局学割になったけどねw
カーテンはアートの学割ではないので付いてこなかったし
どらえもんは四万からなのでついてこないって・・・。

orz
707774号室の住人さん:2006/03/09(木) 13:20:25 ID:HLnOa/Os
赤帽ってあの小さい軽自動車で運ぶんだよね?
あれだとほとんど荷物積めなくないかい?
708774号室の住人さん:2006/03/09(木) 13:27:37 ID:FcGFQS+x
>>707
軽トラ2台とか1t車もあるみたい。
709700:2006/03/09(木) 13:30:44 ID:VDvwdmf2
アートで98000円だから俺もドラえもん冷温湖もらえますかね??
710703:2006/03/09(木) 13:59:38 ID:NTPPXdwG
>>709

もらえるかは基本料金が4マン以上ならって言ってたよ
ちなみにワタシは43000円だからゲトー!!!
引越し当日にもらえるって!

>>706
13日だけど学割利いたよ〜初め6マンって言われたけど
「学割適用してますか?」って聞いたら
「学割だとこのくらいですね〜」って5、5マン

で、値切って午後便で結局4,3マンだよ
711703:2006/03/09(木) 14:01:28 ID:NTPPXdwG
>>704

レスありがと。クレームは大得意なので払わないわ!

>>706の言うカーテンなんだけど、希望色聞かれなかった…
なんなんだろ。ブルーをくれっ
712774号室の住人さん:2006/03/09(木) 14:51:21 ID:HOPfsVkR
初めての一人暮らしなんですけど親に業者頼まないでいいっていわれてしまいました。
持っていくものはデスクトップPCと銀ラック×2、組み立て式本棚、洋服とか雑品ががダンボール3個ぐらいなんですけど・・・
親の乗用車ブルーバードじゃ一回で済ますの無理ですよね?
713774号室の住人さん:2006/03/09(木) 14:55:36 ID:E2bhUhwC
距離にもよるんじゃね
714774号室の住人さん:2006/03/09(木) 15:06:12 ID:rP68xCVg
明後日引っ越しなのに終わらない…
ちょい休憩して散らかった部屋で昼飯中
疲れた…これ終わるんかな
715774号室の住人さん:2006/03/09(木) 15:10:14 ID:HOPfsVkR
>>713
埼玉の岩槻ってところから東京の西日暮里までです。

というよりも、車の積載量(?)に問題があるのではと思うのですが・・・
716774号室の住人さん:2006/03/09(木) 15:14:14 ID:xNZia9b1
引っ越す前に新居の埃払いしてこようと思ったけど
徹夜で梱包してたから怠くて動きたくない…
717774号室の住人さん:2006/03/09(木) 15:17:30 ID:FcGFQS+x
>>712
段ボールは日にち指定で送ったらいいんでない?

ガス、電気停止の時は立ち会わなくてもいいのね。
718703:2006/03/09(木) 15:18:09 ID:NTPPXdwG
埼玉の大宮から立川に一人暮らしを始めたときはパパンが荷物
おくってくれたよ〜しかもフィットで。
テレビと服、雑貨くらいしかなかったし冷蔵庫とかの家電は
現地で買うし>>712大丈夫じゃない?
まさか軽じゃないでしょ?
719774号室の住人さん:2006/03/09(木) 15:50:35 ID:VGeQBFBL
>>717
うちは電気は立ち会わなくてもいいみたいだけどガスは立会いいるっぽいinマンション
720774号室の住人さん:2006/03/09(木) 16:12:13 ID:t9j2HBaF
まー、ガスは多少後回しでも平気だね
電気、水道がないと生きていけないけど
721774号室の住人さん:2006/03/09(木) 16:18:21 ID:FcGFQS+x
>>719
マジ?ちょっと電話して確認してみる!
722698:2006/03/09(木) 16:20:30 ID:+qAahAgh
だれか…
723774号室の住人さん:2006/03/09(木) 16:30:44 ID:FcGFQS+x
>>698
> やっぱ部屋片付けて、
汚くない程度に片付けておけばいいんじゃないかな?

> どれを持っていきますっていうのを明確にしとかなきゃいけないよね…
そうだね。持って行く物、持って行かない物は決めておかないと見積もりできないから


ガスメーターが屋外にあって、オートロックじゃなかったら立会いは不要らしい。

724774号室の住人さん:2006/03/09(木) 16:54:24 ID:VGeQBFBL
>>723
そういや電話したとき、オートロックかどうか、そのとき誰か中から開けれる人がいるかorいない場合誰に開けてもらえばいいか、聞かれた
うちはオートロックでメーターは各部屋前だから立会いがいるのか
725774号室の住人さん:2006/03/09(木) 17:24:48 ID:5BlIED8n
レンタカー借りて引っ越すんですが、
今日、親に話したら危ないから業者に頼めって言われました。
まだ、免許取りたてなんでよく分からないんですが
荷物をたくさん積むと運転しずらいのかな?
実際に荷物積んで自分で引っ越しされた方いたら教えてください。
726774号室の住人さん:2006/03/09(木) 17:33:22 ID:4+YaEua+
エレベーター付きの物件で荷物運ぶ時に
エレベーター使って不具合が生じるとryだから
業者に頼めってなんかのサイトに載ってたな。
727774号室の住人さん:2006/03/09(木) 17:36:10 ID:MSDoktQb
>>725
親からしたら心配なんだろうよ、事故とか。
免許取り立てなら、デカイ積載物は危険ちゃ危険。

728774号室の住人さん:2006/03/09(木) 17:36:32 ID:wTyDSa14
荷造りおわんねー
段ボール足りねー
しかもあほなことに資源ゴミ出し忘れてた
一緒に新居へ持ってくか…
729774号室の住人さん:2006/03/09(木) 17:41:15 ID:UoIHspuz
大変だ!
同一区内(山手線一駅間内)の引っ越しで、ネット見積もりしてもらったら\54800だって!!!!(高いよね?)
予想をはるかに越えている…荷物も普通の単身引っ越し程度しかないのに…。
今PC壊れて使えないから、携帯からなんだけど、携帯から見積もりできる業者が少ないね。
せめて3万くらいで納まると思ってたから、かなり痛いよ〜。
730774号室の住人さん:2006/03/09(木) 17:45:49 ID:4+YaEua+
付け足しとくと
車の積載量が重くなるとブレーキが利きづらくなるので
注意が必要。実際それで運転誤って死ぬやついるからな。初心者に多いけど
731774号室の住人さん:2006/03/09(木) 17:48:17 ID:ss/umTCO
>>729
レンタカー借りて自分で運んだら?

>>684
>引越し後の電気ガス水道の連絡ってその日に連絡すればきてくれるの?それとも2,3日まえに連絡しといた方がいい?
俺もこれ気になる。新居に、申込用紙があればそれに書いて送るだけでいいらしいけど、連絡しておかないと行けないのかな。

Bフレ・マンションタイプを契約しようとしたら、最短で月末工事だって(;´Д`)
ネット難民だと暇で死んでしまう。
732774号室の住人さん:2006/03/09(木) 17:50:28 ID:581vLS8g
明日引っ越し作業なんだけど、風邪ひいたみたいで、もの凄い寒気が。
733774号室の住人さん:2006/03/09(木) 17:51:23 ID:2N3+S+wL
>>732
寝なさい
734774号室の住人さん:2006/03/09(木) 17:51:54 ID:4+YaEua+
電気ガス水道はネットで一括でできるから
そうすれば?お客様番号必要だけど。
735774号室の住人さん:2006/03/09(木) 18:08:25 ID:5BlIED8n
>>726
>>727
>>730
返事ありがとうございます。
車で15分ぐらいの所だし
朝の5時ぐらいなら車少ないし、
ゆっくり行けば大丈夫かなって思ってましたが、
やっぱり業者に頼むことにします。
736774号室の住人さん:2006/03/09(木) 18:23:25 ID:UoIHspuz
>>731
私は免許がない&平日なので頼める友人がいないのです…。
色々な業者に電話見積もりをしましたが、どうやらセミダブルのベッドがネックらしくって。それさえなければ安い、との事。
現在、電話見積もり最安値\35000でつ…だいぶ安くなったわ。
737774号室の住人さん:2006/03/09(木) 18:25:03 ID:4+YaEua+
値切ればもっと安くなるかもよ。
738774号室の住人さん:2006/03/09(木) 19:07:06 ID:+6Ewg1zF
( ´・ω・`)諦めたらそこで試合終了だお
739774号室の住人さん:2006/03/09(木) 19:26:14 ID:Ja58pLhM
>>684>>731ガスは立ち会いが必要なので、働いてる人は一人暮らしだと立ち会いが出来なかったりするので休み(or休みを取ってる)の日の引越し当日に立ち会い日にしたら良いと思います。
でも立ち会いは代理人でも良いらしいですが。
2〜3日前には?という質問ですが、私は立ち会い希望当日に電話したら、明日以降で〜と言われたので遅くても前日までには連絡した方が良いと思います。
電気は既に使える場合は、規定のハガキで事後連絡でも大丈夫です。
水道については既に使えてたんで分かりません。
740774号室の住人さん:2006/03/09(木) 19:34:30 ID:aUdxU9M5
冷蔵庫・洗濯機を、引越しした日に通販で届けてもらうように考えてるんですが
30キロ前後の冷蔵庫・洗濯機を、ガリな男が果たして持てるでしょうか・・
741774号室の住人さん:2006/03/09(木) 19:49:15 ID:VGeQBFBL
>>739
どうもどうもやっぱり早めに連絡した方がよさそうですね。混んでる時期ですし
742774号室の住人さん:2006/03/09(木) 19:49:29 ID:Ja58pLhM
>>740布の上に置いて滑らして運ぶとかはどうでしょう?
(業者の人が運ぶのは玄関までだから、って事ですよね?)
743774号室の住人さん:2006/03/09(木) 19:53:31 ID:4+YaEua+
ってか通販の設置のサービスついてるだろ?とくに洗濯機は
744774号室の住人さん:2006/03/09(木) 20:17:08 ID:UoIHspuz
>>737 >>738
ありがとうございます〜!
頑張って、電話帳の片っ端から電話して値切りまくったら、\19000にしてくれる業者ハケーーン(゚∀゚)v
諦めないで良かったですー!!
745774号室の住人さん:2006/03/09(木) 21:28:05 ID:QrMZNqpY
都内で距離500m、マクG5にデカ机にベッドに冷蔵庫165lその他
赤帽1人で13kでおねがいした。
彼氏も手伝ってくれる男子もイナイ。もちっと出して作業員2人で
自分ノータッチにすればよかったかな。マンドクサくなってきた…
746774号室の住人さん:2006/03/09(木) 21:44:32 ID:MXH8izsB
>>745

荷解きしたりなんだりかんだりで体力使うんだから
大物は自分で持たない方がいいと思うよー。
747774号室の住人さん:2006/03/09(木) 22:18:01 ID:bN+EpM6Z
(´・ω・`)あと10日…
全く部屋に手を付けてないお…
748774号室の住人さん:2006/03/09(木) 22:27:27 ID:RWRs4x6Q
電話の見積もり時に言った量より箱数多くなってしまった。
「当日追加料金はとりません」って電話で言ってくれてたから
大丈夫かな?
実家→1人暮らしなので積みこめなかった分はちまちま自分で
運べばいいか〜。
749774号室の住人さん:2006/03/09(木) 23:21:10 ID:EZTiNLh5
ちょうどいいスレだと思うので、
オレの知り合いのおじさんのアメリカでのワッフルのエピソードを書きます。


そのおじさんが若い頃に、一人でアメリカ旅行をしたんだよね。
英語も苦手なのにがんばったもんだ。
とあるレストランに入ったときのこと。
メニューを見ても内容がさっぱりわからない。
かといって英語が苦手だと思われたくない。見栄っ張りだった。
そこで、テキトーにメニューの一つを指さした。
するとウェイトレスは、
「ワホー?」
と聞き返したので、おじさんは、
「イエー、ワホー」
と答えた。
ワホーというのは、もちろんワッフルのことなんだが、
おじさんはワホーという食べ物だと思ったらしい。
しばらくして、おじさんの目の前に皿にたっぷり載った生クリームが運ばれてきた。
おじさんは、
「しまった」
と思った。ワホーというのはこういう甘い食べ物だったのか。
しかし恥をかきたくないので、何食わぬ顔で、当たり前のようにその生クリームを食べ始め、
すっかり平らげてしまった。
と、そこへ、揚げたてのワッフルが運ばれてきたのだ。
生クリームが無くなっているのを見てウェイトレスはものすごくけげんな顔をした。
いっぽう、おじさんのほうは、その時に初めて、ワホーと言うのはワッフルだということに気づいた。
が、もはやワッフルに付ける生クリームは無い。
かといって、うろたえる姿を見られたくない。
おじさんは、慣れた感じで当たり前と言った顔で、
「ワホー、サンキュー」
と言い、
ワッフルだけを必死で食べたそうだ。
750774号室の住人さん:2006/03/09(木) 23:31:22 ID:JYnk7i2D
しまった、マジックは段ボールの中だorz
751774号室の住人さん:2006/03/09(木) 23:46:09 ID:2OgejR6e
>>749-750

>>750の絶妙なレスにワロス
752774号室の住人さん:2006/03/10(金) 00:37:34 ID:J0imSqM/
>>751
そこに笑いを見出すセンスに脱帽www

明日搬出・・・
見積もり時を越えるダンボールの数。どうしよう、コレ(´・ω・`)
753774号室の住人さん:2006/03/10(金) 00:42:25 ID:3C2N6eIH
>>752
重い箱と割れ物の箱を優先的に運送業者に頼んで
積みきれないのは宅配便。
754774号室の住人さん:2006/03/10(金) 00:53:28 ID:jKQiLBLX
もう疲れたぽ
755774号室の住人さん:2006/03/10(金) 01:15:01 ID:AriGplZJ
今日、引っ越し業者何社かに電話にて見積もりをしてもらった。
そのうちの一つが非常にムカつく対応で言い合いになってしまった…。
まず、社名を名乗らず「はーい、もしもし?」ムカ!
そんで、荷物の量を伝えてる時に、ベッドについての話
ジジイ「ベッドについてる引き出し取ると空っぽ?それとも形そのまま?」
私  「え?よく分からないんですが…」
ジジイ「だからー、引き出し抜いてみたら、どうなるの?」
私  「…え?引き出し抜いたら?どんなベッドも空洞になるんじゃ?」
ジジイ「話通じてる?解体できるか分からないと見積もり出せないんだよ?」
……なら始めから簡潔に"ベッドはばらせるタイプか"を聞けやゴルァ!!!
その後もそういった問答が続き、対応に疲れたので、途中でもういいですと断りました。
いや〜マジ疲れた…。長文スマソ。
756774号室の住人さん:2006/03/10(金) 01:24:20 ID:3C2N6eIH
>>755
くそ忙しいときに話の通じない奴の相手なんてしたくないよな。

>>引き出し抜いたら?どんなベッドも空洞になるんじゃ?
ナゾナゾの答えじゃないんだからwwww
てめえのベッドがどうなるか言えばいいだけなのにwwww
757Socket774:2006/03/10(金) 01:57:29 ID:UZdruwll
116やらガスやらの電話でも、意気込まないとできない俺はそんな人が出てきたら死んでしまう(;´Д`)
758774号室の住人さん:2006/03/10(金) 01:59:10 ID:dNZD304O
今日午後から搬出。

見積り時よりはるかに箱多いし、言い忘れてたけど折り畳み自転車もある。
ヤバイかな?
それ以前に、ちゃんと業者さんが来てくれるか不安。

少し寝て最終確認しよ

今日引越しの皆、頑張ろう。
759774号室の住人さん:2006/03/10(金) 02:25:12 ID:L/PaAhrq
>>757
ガス電気水道はネットで手続きできるよ
760774号室の住人さん:2006/03/10(金) 02:42:02 ID:unNBQ/tC
今日8時半に業者さんが来る。
まだ何もやってない。
間に合うよな?
761774号室の住人さん:2006/03/10(金) 02:43:20 ID:hejYgIzV
引越し先にガスコンロなかった・・・ orz
ネットで注文したよ・・
届くのが引越し翌日午前だから引越し当日は料理はおろかお茶を飲むこともできないな。

それにしても来年の引越し先にコンロあったら捨てなきゃならんのだよね・・・。
なくてもガスの種類が違ったら捨てなきゃならんわけで・・・。

もったいねえええ
762774号室の住人さん:2006/03/10(金) 03:24:06 ID:s0J5yy1y
質問させてください。
私、来月から一人暮らしするんです。
今は実家に住んでいて、こうやってネット出来てるのですが
新居でネットをつなぐ場合は、電話回線を新たに引かないと駄目ですか?
色んなHP見てみたけど良く分からなかったもので・・・(´;ω;`)ウッ…
無知な私に誰か教えて下さい(*_ _)人
763774号室の住人さん:2006/03/10(金) 03:26:13 ID:Rkjd7VyB
固定電話はいらないと何度(ry 過去ログを読みなさい!
あとどっちかっつーとこっちだってば

【PC】一人暮らしのインターネット Part2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1113442524/
764774号室の住人さん:2006/03/10(金) 03:29:13 ID:s0J5yy1y
<<763
ホントにありがとう御座います;;
765774号室の住人さん:2006/03/10(金) 03:31:43 ID:h2DVgKXB
実家のネット回線は光ですかADSLですか?
光ならば新居への光ファイバ引き込みが必要です
賃貸だと管理者に承諾もらう必要があるです
ADSLは既存の金属配線を使います
固定電話の契約がなくてもひけるメニューもあります
ただし一部地域ではNTTの設備の関係で使えないところもあるようです
766774号室の住人さん:2006/03/10(金) 03:38:48 ID:hRyV3QH2
なんか最近教えてチャン多すぎ。スレ違いっぽいし。
767Socket774:2006/03/10(金) 04:44:50 ID:UZdruwll
>>759
それは一般論か?うちの地域ではできないっぽいんだけど。
768774号室の住人さん:2006/03/10(金) 11:25:35 ID:dNZD304O
あれ…?午後からの搬出予定が今来たw
起きててよかった
769774号室の住人さん:2006/03/10(金) 11:34:14 ID:VgwqKJit
>>763
固定電話ないプランは総じて有よりも高め。
\0で固定電話引いてybb 2180プランのが断然安い
安易に勧めるなよ
770774号室の住人さん:2006/03/10(金) 12:32:11 ID:m3o75Wmi
業者からもらったダンボール25個(大中あわせて)に収まらなかったorz
1K一人暮らしなのに物大杉だ。
次の引っ越しまでには15個で移動できるようにしたい!
みなさん見積もりするときは多めに見積もったほうがいいよ。
771774号室の住人さん:2006/03/10(金) 12:57:11 ID:B7IioKD3
>>760
は、間に合ったのでしょうか。気になる。
それだけの短時間で荷物詰め込み、梱包、掃除
普段から整理整頓してない私にはできない・・・

>>761
ガスコンロないとこあるのか。
772774号室の住人さん:2006/03/10(金) 13:17:58 ID:J0imSqM/
>>770
同じ状況
明らかに見積もりより多いし。
しかも14時から搬出だよwww笑っちゃうよもうw
どうしようもないか・・・(´・ω・`)
773774号室の住人さん:2006/03/10(金) 14:27:13 ID:q1yCvVzV
引越しする時って、1ヶ月前に大家にその旨を告げるとかあるのかな?
契約書のそこの欄、数字入れるだけになってるけど空白なんだが・・・
774774号室の住人さん:2006/03/10(金) 14:54:52 ID:sati3lyQ
>>773
移転告げてから一ヶ月は強制的に家賃とられる。
775774号室の住人さん:2006/03/10(金) 15:04:16 ID:X5ER9PIx
契約書に無記入だったら取りようがないでしょ。
776774号室の住人さん:2006/03/10(金) 15:34:04 ID:Y9nTb2o6
DK8+8+6
   ↓
DK6+6+4.5

見当甘かった・・・6畳近くってか一部屋ぶん減るじゃん・・・荷物入らねぇ
今日入れてあと3日、しんどい
777774号室の住人さん:2006/03/10(金) 16:06:14 ID:SGHzfEaJ
>>700
千葉→愛媛で日通の単身だけど、92000円だ。
高すぎるのかな?と心配だったけど安心した。
778774号室の住人さん:2006/03/10(金) 16:08:16 ID:O88q4/Tl
荷造りとかマンドクサイから親に金出してもろてお任せ引越しにした♪
見積もったらカルガモ安いからココにする。ダメ?
参考までにここな
http://www.karugamo.co.jp/
779774号室の住人さん:2006/03/10(金) 16:43:12 ID:hUlCSNxr
どらえもんで1Rなのに5万って高くない?
距離車で5分なのに・・・
780774号室の住人さん:2006/03/10(金) 16:43:12 ID:psMp/AYC
このスネかじりが!( ゚Д゚)、ペッ


ウラヤマ
781774号室の住人さん:2006/03/10(金) 17:15:59 ID:J0imSqM/
あー 絶対オーバーした・・・
カゴ直接持ってきてくれたわけじゃないから,確信はできないけど。
追加料金いるなら早く連絡してくれー><
782774号室の住人さん:2006/03/10(金) 17:30:56 ID:L/PaAhrq
おいらダンボール大5小5しかもらわなかったが足りるかな。
783774号室の住人さん:2006/03/10(金) 17:39:33 ID:i/fIRKSV
いろいろ捨てまくるべき
古い物を大切にするのもいいけどそれのせいで新しい物との出会いがなくなるとしたら

っていうのを何かで見た気がする
784774号室の住人さん:2006/03/10(金) 18:17:37 ID:mfjPdeuQ
25日引っ越し予定なんだけど、どこの業者に電話しても、
「25日はもうトラックの手配が間に合いません」って言われるorz
どっか空いてる業者はないものか・・・
785774号室の住人さん:2006/03/10(金) 18:22:21 ID:AriGplZJ
>>784
大手が希望なのかな?
大手じゃなくて良いなら、赤帽系やポスティングしてくるような小さい業者は?私は25日予定でおととい電話予約オKだったよ。
786774号室の住人さん:2006/03/10(金) 18:25:13 ID:jKQiLBLX
衣装ケースってあるじゃん
あれって服入れたままでいいのかな?
787774号室の住人さん:2006/03/10(金) 18:38:01 ID:nH4PeA3d
いま引越しの特集テレビでしてました〜。
「見積もり無料!」はサービスでないんですって。
国の決まりで元々、「お金を取ってはいけない」そうです…。
あと、引越し後に傷が見付かった場合は3ヶ月までは請求出来るそうです(引越し業者に)。
788774号室の住人さん:2006/03/10(金) 19:45:45 ID:6e2hfaz3
>>786
むしろ入れろ。
軽いものは衣装ケースやカラーボックスにパンパンに詰めるべし
789774号室の住人さん:2006/03/10(金) 21:05:17 ID:arWcp0PS
明日午前搬出、やっと一段落した
後は早起きして布団、カーテン、テレビの整理くらいか
ヤマトの単身だけど1BOXじゃ絶対入らないなー
790774号室の住人さん:2006/03/10(金) 21:20:22 ID:X5ER9PIx
NHK教育、住まい自分流でいいのやってるね。
壁紙補修とか
791774号室の住人さん:2006/03/10(金) 23:15:08 ID:UpPTESHA
>>757
俺も俺もwwwww
792774号室の住人さん:2006/03/10(金) 23:15:53 ID:UpPTESHA
>>761
おれんところはなかった。
事前に下見したから買っておいたが。
無いのが普通だと思ったが違うんだな。
793774号室の住人さん:2006/03/10(金) 23:17:18 ID:UpPTESHA
>>787
業者が来る前に部屋の写真撮っておかなきゃダメだね。
俺は多分キズ付けられたけど、写真撮ってなかったから何も言えない。
794774号室の住人さん:2006/03/10(金) 23:57:13 ID:Y6h3bBur
引越しのとき自分もトラックに載せてもらえる?自分は別の足で行かないとダメ?
795774号室の住人さん:2006/03/11(土) 00:05:18 ID:z4UaoHnz
>>792
コンロはあるのか、照明はついているのか
とかは不動産屋なりに電話してきいいていいともう
796774号室の住人さん:2006/03/11(土) 00:52:43 ID:mLFO07hK
衣服って燃えるゴミだよね?
797774号室の住人さん:2006/03/11(土) 00:56:03 ID:dBdaeOC4
金属ボタンは外しとけよー
798774号室の住人さん:2006/03/11(土) 01:00:16 ID:4dvlCSzs
>>794
大手業者のQ&A見たら乗れないらしい。
乗って、事件・事故に巻き込まれたりしたら大問題だしね。
乗せないのも無理はない。
799774号室の住人さん:2006/03/11(土) 01:15:28 ID:W7gqhD5W
引越しの費用を上限つきで
会社が出してくれて
引越し業者に見積もりを聞くと総額の1/3くらいが
あまってしまします。
こういう場合、ルームクリーニングなどの
オプションをつけて
全部使用してもいいものなのですかね?

転勤などで会社もちで引越しされたことのある方は
どうされました?
800774号室の住人さん:2006/03/11(土) 02:00:23 ID:fvO+wePc
>>798
乗せてもらえるもんだと思ってた…。
スレのどっかに業者の兄ちゃんと何話したらいいか分からん的なレスがあったから…。
801774号室の住人さん:2006/03/11(土) 02:26:47 ID:5NIQ5Y/l
>>800赤帽は、作業員一人の時は助手席に乗せてくれるらしいですよ。
HPにもそれを売りにしてる赤帽の個人店もあったし。
大手はまず無理だと思いますが、小さいところは乗せてくれるとこあります。
802774号室の住人さん:2006/03/11(土) 04:53:43 ID:k82qzPWS
昨日の夕方から始めて、今やっと荷造りオワタ……

親父のトラックが着くのが九時…
それまでに起きて部屋の掃除終わらせとかないと、車引き返すって言われてるのに('A`)
803774号室の住人さん:2006/03/11(土) 09:00:35 ID:fRkMr/cR
>>798
まじかorz
車ないと困るなあ。先についてないとまずいよね。
鍵渡すのもなんか不安だし
804774号室の住人さん:2006/03/11(土) 09:37:59 ID:l9TJy5BQ
1K洋 5バルコニー付
賃15000敷50000礼0築14年鉄筋コンクリート
バス停3分 の物件てヤバイかや??
805774号室の住人さん:2006/03/11(土) 09:42:16 ID:E/VW54A5
>>804
自分で見て決めるべし。



31日退去だと思ってたら25日までだった……


2週間前には手続き終わらせろって?
部屋すら決まってません!

とりあえず今日、明日で部屋確定させてきますけど、そのあとなにすればいいんだろ……


荷造りどころか部屋掃除すら終わってないYO!
806774号室の住人さん:2006/03/11(土) 10:00:26 ID:zM5KimIv
水道ガス電気を解約する時は部屋を出る何日前ぐらいにすればいいですか?
807774号室の住人さん:2006/03/11(土) 10:00:59 ID:l9TJy5BQ
805
ありがとうございます(^ω')
808774号室の住人さん:2006/03/11(土) 10:08:28 ID:wIZ93mTn
>>806
解約申し込みは5日くらい前にしてくれ、と各局は言ってる
止めるのは引越し後でもOK
809774号室の住人さん:2006/03/11(土) 10:30:54 ID:Iqljh0I8
>>799
引越しだけでなく、引越しによって発生する費用諸々出してもらえると思った。
場合によっては、引越し先の下見をするとき、有休使えて旅費とかも出してもらえる。
810774号室の住人さん:2006/03/11(土) 10:42:44 ID:wIZ93mTn
ヤマトの単身で搬出完了
結局2BOXで土日だから6000円増し
痛いな
811774号室の住人さん:2006/03/11(土) 11:55:02 ID:mLFO07hK
ガスコンロに付いた油汚れが落ちないんだがどうすれば・・
備え付けだからある程度キレイにしないとマズいよなぁ
812774号室の住人さん:2006/03/11(土) 11:58:11 ID:8yeoaGth
引っ越し用の軍手を買いに行ったはずなのに、低反発枕が手元にあるよ……アホだ。
813774号室の住人さん:2006/03/11(土) 12:21:58 ID:LUx3QDO0
昔、一人暮らしの引越で、実家→アパートへ
荷物を運ぶときの話。
そんなに荷物も多くないしアカボウに頼んで、全てがスムーズに終わったのよ。
あることに気が付いたのは1ヶ月後。
実家の玄関にあった、お父さんの革靴が無くなってることが判明。
他にもないか探すと、お父さんの趣味のモデルガンもなくなってた。
そういえば引越のとき家族は誰もいなくて、私一人がせっせとorzやられました
くやしくて、アカボウに電話したけど現在使われてませんてorz
814774号室の住人さん:2006/03/11(土) 12:36:20 ID:DNDJ3+5g
>>811
重曹使いなさい
815774号室の住人さん:2006/03/11(土) 12:38:30 ID:u8+Jv7eu
>>812
あるあr…ねーよwww
816774号室の住人さん:2006/03/11(土) 14:00:43 ID:hHOpcoOI
おはよう。
退去明日まで。
一部屋未着手。
817774号室の住人さん:2006/03/11(土) 14:38:55 ID:rH4A0H79
なんと14日引越しで今予約取れたよー!
なんもしてねー
荷造り終わるかなーさてと・・
818774号室の住人さん:2006/03/11(土) 14:40:37 ID:OHFsQc37
引越しまで一週間ちょっと。
以外と食器の梱包がマンドクサイ…
プチプチ・布テープを買い足しに行かなきゃならんし。
ちょっと焦ってきた。
819774号室の住人さん:2006/03/11(土) 14:42:30 ID:3h5/SXXu
大学卒業して、念願の一人暮らし。

テレビ、コンポ、ギター、パソコン、漫画(約300冊)、CD(約250枚)、レンジ、布団、衣服

しか持っていくものがないので、俺のレガシィと親父のエスティマで十分だ。
明日の午前中に引っ越します。只今、衣服の整理中。
820774号室の住人さん:2006/03/11(土) 14:43:14 ID:Lhio0ddD
そんなの新聞で包んじゃったけどなw
821774号室の住人さん:2006/03/11(土) 14:51:49 ID:lR8ZdUTU
>>820
俺なんか食器に手間かけてる時間なくて、洗濯もできなくて、
洗ってない服やバスタオルのあいだに挟んだよ‥
822774号室の住人さん:2006/03/11(土) 14:53:13 ID:WgVuRTAj
今度俺が出て行く部屋が載っているか、不動産屋のサイトを覗いてみたら
家賃が3千円下がってました。

本当にありがとうございました。
823774号室の住人さん:2006/03/11(土) 14:56:59 ID:1awAPF0E
明日引っ越し。ワンルームだし荷物も少ないから余裕だろうとおもったが、実際箱に詰めていくと意外と多くてビビる(´Д`;)
あとゴミどーしよ…もう燃えるゴミの日過ぎちゃったよ…
824774号室の住人さん:2006/03/11(土) 14:57:31 ID:a62L9/Wa
スーパーで段ボール貰ってこようと思うんだけど
商品整理してる人に声かければいいのかな
あまり迷惑かけたくないけどタイミングが分からない俺小心者
825774号室の住人さん:2006/03/11(土) 15:06:19 ID:Z7yj6O+a
>>824
誰に声かけてもくれるよ。
たまにレジ袋入れに使ってるスパーパーもあるからちゃんと店員に聞くように
826774号室の住人さん:2006/03/11(土) 15:21:20 ID:a62L9/Wa
>>825
そうなんだ、ありがとう
とりあえず逝ってみますね
827774号室の住人さん:2006/03/11(土) 15:45:56 ID:rH4A0H79
ごめん
スパーパーワロタ
828774号室の住人さん:2006/03/11(土) 16:08:51 ID:a62L9/Wa
無事段ボール貰えました
俺、小心者で不安だったんだけどアドバイスもらって大分気が楽になったよ
>>825ありがとうね
829774号室の住人さん:2006/03/11(土) 16:43:53 ID:z4UaoHnz
電気屋さんでプチプチあまってませんか?ってきいたら
「当店で買っているものですので」とかいいつつ微妙に混んでるのにわざわざ奥から気切って持ってきてくれた某カメラの受付のお姉さんありがとうありがとう
830774号室の住人さん:2006/03/11(土) 16:51:39 ID:zM5KimIv
>>808
ありがとうございました!
831774号室の住人さん:2006/03/11(土) 17:36:26 ID:l9TJy5BQ
クロネコヤマトor日通の単身packで引っ越そうと思うのですが妥当ですか? あと家電は一人暮らしセットでいいですか?
832774号室の住人さん:2006/03/11(土) 18:56:40 ID:/2c1hbQg
掃除してたら使ってないorかなり中身が残ってるスプレー缶がたくさんでてきた
捨ててしまいたいんだが、どうやって捨てればいいんだ?
「使い切ってから捨ててください」って書いてあるけど。。。使い切れねえ。。。orz
833774号室の住人さん:2006/03/11(土) 18:57:54 ID:RgB8mSwf
ガムテープか何かで頭を止めて放置は?
外で
834774号室の住人さん:2006/03/11(土) 20:13:44 ID:/2c1hbQg
>>833
ヘアムース。。。どうしたらいい? 
835774号室の住人さん:2006/03/11(土) 20:29:17 ID:b+jWNb+d
期限切れてないなら持ってって地道に使ったら?
お友達にあげてもいいかも。
836774号室の住人さん:2006/03/11(土) 20:35:46 ID:WLovPM3M
>>834
大量の古新聞紙に向けて全部吹き付ける。
もちろん換気のいい場所で窓とか開けてね
もったいないけどうちのオカンはそうしてた
837774号室の住人さん:2006/03/11(土) 20:49:14 ID:XIjqWC4Z
あぁぁ………。
終わらない………。
手もつけていない……。
よし、やろう。
やるぞ。
838774号室の住人さん:2006/03/11(土) 20:59:12 ID:/2c1hbQg
>>835
>>836
ありがとう やっぱりそのまま捨てるのはルール違反だよな、、、
なんとかします 
839774号室の住人さん:2006/03/11(土) 21:05:41 ID:coFtpcMK
スプレーは逆さにしてガス抜いて
底に穴あけて捨てれ

しかし終わらない
終わりのない果てしない旅に出ている気分…
840774号室の住人さん:2006/03/11(土) 21:07:12 ID:e3Ye8aNV
本をぎっしり詰め込んだ箱が糞重い
下半身の骨が砕け散るかと思った
841774号室の住人さん:2006/03/11(土) 21:07:45 ID:u8+Jv7eu
>>838
俺は昨日ヘアムース風呂場で換気扇回して全部使い切ってから捨てた
842774号室の住人さん:2006/03/11(土) 21:24:09 ID:Hc8Igbq8
>>840
あるあるw
843819:2006/03/11(土) 21:30:44 ID:3h5/SXXu
やばい、布団全部圧縮しちゃった。今日使う布団までw


…寝袋探すか。
844774号室の住人さん:2006/03/11(土) 22:57:27 ID:XIjqWC4Z
本の三分の二を箱詰めしたところで、カップヌードルしています。

誰かいる?

845774号室の住人さん:2006/03/11(土) 22:59:05 ID:e3Ye8aNV
いるぜ!
引越し屋からダンボールが届いた
846774号室の住人さん:2006/03/11(土) 23:05:11 ID:xkW9MGRL
都内-兵庫の引っ越し、3月末、昨日電話で予約取れた。
荷物ちょっと多いけど予算内に納まったのでひと安心。
でも荷物をダンボールに収めるの大変。

カップヌードル食ってる暇あったら手伝ってくれ。
847774号室の住人さん:2006/03/11(土) 23:07:13 ID:XIjqWC4Z
ぅおっす!
じゃあ私は本棚いくので、台所グッズお願いします!

…と言えたらなぁ*
お互いにがんばろう!
レスサンクスでした!
848774号室の住人さん:2006/03/11(土) 23:30:19 ID:ilDUaPtc
愛知→神奈川、13日に搬出で15日に搬入。
片付けや掃除ができるのはもう明日しかないのに、まだ少し段ボールに入れてない荷物があるし、掃除もしてない。
パソコンラックの上に載ってるものどかしたらホコリだらけだし下も普段掃除しないからホコリの塊が。
明日は徹夜かもしれんorz
849774号室の住人さん:2006/03/11(土) 23:40:37 ID:0TUd6Qkc
同じ県内での引越しだが
3月6日に採用で6日に会社から部屋を探してもらい
11日の今日引越しだった。
荷造りかなりきつかった。
しかも仕事しながらだったので全然できなかった。
今日は休みをもらえたので朝6時に起きて荷造り
今引越しが終わったけど全然整理してない
疲れた…
引越しするのはいつでもいいと言われたのだが今日しか予定がなかったのがいけなかった
850774号室の住人さん:2006/03/11(土) 23:46:05 ID:0TUd6Qkc
あーしかも前の部屋の掃除がまだなんだった…
14日に引き払うんだよなー
今回はすべてが急だった…
もう引越しはしたくない…
851774号室の住人さん:2006/03/12(日) 01:08:51 ID:7hxC+kZC
>>843
おまえは俺かw

座布団敷いて寝るか
852774号室の住人さん:2006/03/12(日) 02:14:12 ID:HkddTD8B
東北で、布団無しで寝たけど、寒さで一時間に一度目が覚めたぞ。
エアキャップ引いたら、床からの寒さがかなり改善されたけど、それでも凍えるような寒さだった。
エアキャップしいて、新聞紙一枚かけて寝たけど、もうあんな経験したくない。
今は布団で普通に眠れる幸せを噛みしめてる。
853774号室の住人さん:2006/03/12(日) 02:27:07 ID:qG0FHi+s
熊本→福岡 13日(月)引越
\31,500-
だめだ…。
全体の4分の1もしてない…。
もう風呂入って寝る。
起きてからがんばろう。
これは自分の荷物じゃなくて、人の荷物だ!と思って
機械的にやろう。
やろう。やろう。やろう。
854774号室の住人さん:2006/03/12(日) 03:11:01 ID:okWo7OqZ
終わらない
契約が今日までなのに終わらない
もう寝れない、寝なくても終わらない

あと1日、こんなことになるなんて
855774号室の住人さん:2006/03/12(日) 03:16:05 ID:otA6dXEe
がんばれ!私も引っ越しだぁ。
ところでどこの業者?安くないすか?!
私車で5分のとこなのに¥50000なんです・・・
856774号室の住人さん:2006/03/12(日) 03:37:59 ID:qG0FHi+s
何社かに見積もり出してもらい、比較して、値切りました。
平日は週末より安くなっていました。
見積もり時にお茶をおだししました。

857774号室の住人さん:2006/03/12(日) 03:40:27 ID:15iObA0t
>車で5分のとこなのに¥50000

新手のメイドサービス?
858774号室の住人さん:2006/03/12(日) 03:43:45 ID:okWo7OqZ
こんな時間にうるっせぇぞ2階のクズが!!ドタドタ歩きやがって
貴様がうるせぇから俺は引っ越すんだ
なんで貴様のせいでこんな苦労をしなきゃいけねーんだ
貴様さえいなけりゃここは最高なんだよこの腐れ水ホストがっ
あー腰がいてぇもう嫌だ
859774号室の住人さん:2006/03/12(日) 04:39:30 ID:okWo7OqZ
ふう・・・、1時間たったか・・・
飯食おう
860774号室の住人さん:2006/03/12(日) 04:43:01 ID:wfE1yv9K
まあ落ち着け…

ほぼ完徹やけど終わらんでー
もう数時間後にはここからおさらばか
ちょっとセンチな俺がいる

梱包が終わってない
どーでもよくなってきた
適当に突っ込んでいる俺がいる

861774号室の住人さん:2006/03/12(日) 04:54:19 ID:okWo7OqZ
いやぁ、前回1ルームの引越しはそれで何とかなったんだが
今回はもうあかん。

それにしても預金通帳どこへ行ったんだろうな
1年前偶然発見してから、また埋没しちまった
862774号室の住人さん:2006/03/12(日) 07:35:45 ID:okWo7OqZ
シンクを清掃した。腐食が酷い。
・・・これ、買い換えないとダメかもしれない
まだレンジ台が残ってる。

コーヒー飲んだら軽バンに箱載せだ。
5往復はありそうだが・・・入らんぞこれはorz

腰がいてぇ
863819=843:2006/03/12(日) 07:58:01 ID:2hHGwE1V
>>851
おお、仲間がいた。
寝袋が見つからなかったんで、座布団敷いて毛布掛けて寝ました。北海道テラサムス

これから部屋の掃除して荷物運びます。
今自転車を持っていこうか悩んでる…。車はあるけど最近運動不足だしw
864774号室の住人さん:2006/03/12(日) 08:17:20 ID:Ud1+Y6ew
>>853
>>これは自分の荷物じゃなくて、人の荷物だ!と思って
>>機械的にやろう。
>>やろう。やろう。やろう。

ああ、こう考えればいいんだ!
納期の迫った仕事だと思えば多少は早くなるかも…
やるぞ。やるぞ。やるぞ。

ようやく新居が決まったので、部屋の寸法通りに図面書いて
家具の配置考えてたんだけど、どうしたってかわいい部屋に
ならなそう…棚大杉orz
865774号室の住人さん:2006/03/12(日) 11:45:52 ID:okWo7OqZ
ああMぽいう
866774号室の住人さん:2006/03/12(日) 12:31:02 ID:Q37rtTEq
さあ、今から実家に戻ります。みなさんありがとうございました。
そして俺。今までよく頑張った!
867774号室の住人さん:2006/03/12(日) 12:46:09 ID:Ld9OTo6P
>>866
お疲れ!!
868774号室の住人さん:2006/03/12(日) 13:15:55 ID:ogj67xfe
今から実家に戻る…なんか寂しい。寝ながら2ちゃんしたり飯食ったり・・・もうこの部屋とは永久に会えない。せつねぇー
869774号室の住人さん:2006/03/12(日) 13:26:17 ID:okWo7OqZ
あぶねぇ
車バックさせてたら、死角に入ってた子どもを轢きかけた
親御さんがドア叩いてくれたから助かった

もう段ボールが無い
ゴミの山ゴミの山ゴミの山
だのに減らない荷物
870774号室の住人さん:2006/03/12(日) 13:32:10 ID:teUaXLWZ
家具の配置を決めて、もって言ったものを箱から出してしまう
んで空き箱持って旧アパートへ
871774号室の住人さん:2006/03/12(日) 13:44:27 ID:okWo7OqZ
>>870
間に合わない・・・
今日中なんだ。

とか何とかいいながら
今、引越しに使ってるレンタカーを明日まで延長。
大家たん、一日だけ許して。お願い。
872774号室の住人さん:2006/03/12(日) 14:24:33 ID:zMX1fJpz
今週の金曜日に引越し。
明日から木曜日まで出張…

(゚∀゚)
873774号室の住人さん:2006/03/12(日) 16:29:18 ID:qG0FHi+s
もうやだ。



いや…がんばろう……。


874819:2006/03/12(日) 17:26:35 ID:2hHGwE1V
ふぅ…引っ越し完了。
22年間過ごした部屋が空っぽになったのを見ると切ないね。
そして新居は段ボールの山…。
875774号室の住人さん:2006/03/12(日) 17:45:26 ID:qG0FHi+s
明日の朝がんばればいいぐらいになったんだけど、
なんかさびしくて、ごはんたべに行く気になれない。
カップヌードルはきのう食べたし、弁当もなんかなぁ。
センズってすげぇよなぁ。
あ〜現実逃避。
よしッジョイフルだ!
ちょっくら行ってきます!その前にカビキラーふきつけてからにしよっと
876774号室の住人さん:2006/03/12(日) 18:08:25 ID:FWltoYxD
見積もりに来てもらって段ボール大5小5くらいだろうといわれたのに
詰めはじめたらすごい勢いで増えていく・・・
877774号室の住人さん:2006/03/12(日) 18:14:34 ID:1nHABliK
大家さんに部屋変えてって言われた・・・これって断れないのかな
878774号室の住人さん:2006/03/12(日) 18:19:23 ID:Ud1+Y6ew
>>877

つ【契約書】
879774号室の住人さん:2006/03/12(日) 18:19:53 ID:qG0FHi+s
私は大3,中10,小20くらいになったよ。
小に本いれました。
あと明日朝大きな四角の布バックにポットとか入れて、リュックに今日着た服つめて、引越しです。
さびしくて連投すみません。
ジョイフルでドリア待ちです。
880774号室の住人さん:2006/03/12(日) 18:27:45 ID:UoPO6N6C
明後日引越しだけど明日髪切りにいってくる。気分一新
髪も染めてみよっかな^^
881774号室の住人さん:2006/03/12(日) 18:42:11 ID:RWB8KJrO
32型ブラウン管テレビを3階まで運ばなければならない件
882774号室の住人さん:2006/03/12(日) 18:56:21 ID:CR4P4brj
運送業者の都合で本当に引越しをしたい日よりも3日ほど
前の日に引越しをすることになった(ちなみに同じ関東の実家に戻る)。
仕方ないのでその日に引越しをするけど、布団とか最低限のものを
残して今のアパートで数日過ごした後に最終的に撤収するという形
になってしまった。
布団は敷布団と掛け布団別にすれば大きいダンボールに
入ったのでそれを宅配便で送ろうと思います。こんなんで大丈夫
だろうか。
883774号室の住人さん:2006/03/12(日) 20:47:34 ID:NKPK4kEi
20年間住んでた家を越すんだが、殆どのものを捨てるつもりです
1Kの家殆どがゴミみたいなものなのだが、全部業者に処理させたら、30万位で済むかな?
電化製品も全部そのままにします 因みに家では飲食してないので、生々しいゴミとかはないです。
雑誌、新聞、ビデオテープ、電化製品の空き箱とかのゴミが大量にあるが…布団とかも全部すてます
884774号室の住人さん:2006/03/12(日) 21:35:55 ID:ogj67xfe
もう無理ぽ・・・筋肉が悲鳴あげてる。
女一人じゃ限界があるよ。テレビ重い、本棚重い・・・もう嫌だ、お父ちゃん助けて(´;ω;`)
885774号室の住人さん:2006/03/12(日) 21:40:49 ID:RWB8KJrO
>>884
ガンガレ!
そんなんじゃこれからの長い一人暮らし耐えられないぞ。
886774号室の住人さん:2006/03/12(日) 21:43:01 ID:1hQTlmmX

福岡で県内の単身引越しなんですが、
ラッキィキャット
コスコス引越し
フライングモンキー
このなかでやめといたほうがいいっていうところありますかね?

フライングモンキーがネット見積もりで破格だったんでたのもうかと思ってるんですが・・・
887832:2006/03/12(日) 21:45:41 ID:NKPK4kEi
因みに、テレビ、洗濯機、コンポ、トースター、冷蔵庫、ビデオデッキ4台、業務用っぽいスチール机(交番とかにあるような奴)、2m位あるスチール製の洋服ラック…
 大物はこれくらいだけど、これらを全部そのまま処分してもらおうと思ってます

20年前実家から運んできた雑誌等が、ダンボール15箱分位が20年位、押入れに入れっぱなしだし、ビデオテープ200本位、カセットテープ600本位も全部捨てる、というかそのまま放置しようと思ってます

 部屋の片隅に積み上げられた、10年前位の、スポーツ新聞約2000日分位も、そのまま放置しておきます 台所系も全部そのままにします

その他、全てを放置して、ノートPC、お気に入りの服、CD以外は全部、そのまま放置しやす

ま、殆ど夜逃げ同然みたいな感じで、掃除もしてないんで、結構ほこりだらけで汚いです
でも、さっきもいったように、いわゆるゴミ屋敷と違って、生生しい飲食系のゴミは一切ないっす
もちろんマジな夜逃げではないっす ただ単に、次の新居では全てのものを買い直そうと思ってるだけなんんですが…

一軒丸ごと放置してあるのを、全部業者に処分、清掃してもらったら、やっぱ30万じゃ済まないかな…

いっそのこと、そのまま放置して逃げちゃおうかな? 敷金なんていらねーし 大家や不動産屋には、残ったものは全部処分してもらって結構、って伝えておけば平気かな? 当然0円でねw
888774号室の住人さん:2006/03/12(日) 22:02:44 ID:43KXbxeu
明日引越し、やっと荷物詰めが9割ほど終わった…
あとはベッドとか机とかバラして掃除すればほぼ完了だけどめんどいいい
あと部屋が埃っぽいいいいい
889832:2006/03/12(日) 22:11:28 ID:NKPK4kEi
あ、ウィンドウエアコンも大物廃棄物だった
洋服もジャンバーコート類だけでも40着位あるし、Tシャツ系は200着位あるけど、7割は放置予定 靴も20足は放置予定
因みに、中目黒から中目黒への引越しです 歩いて5分位の1Fどうしっす
890774号室の住人さん:2006/03/12(日) 22:19:02 ID:Ud1+Y6ew
↑よくわかんないけど、今まで書いた分ぜんぶコピペして
業者に見積もりとるとかしたらいいんじゃない?
891774号室の住人さん:2006/03/12(日) 22:40:58 ID:tNBcRXVk
>>887
敷金でまかなえなかった場合には追加請求されますぞ
892774号室の住人さん:2006/03/12(日) 22:48:13 ID:fhH7KRiy
引越し先が電気温水機で使い方がわからないから
お湯が出ねぇ。スイッチ入れたのに
893774号室の住人さん:2006/03/12(日) 22:54:03 ID:NSCiVbRy
選別する時間なくてゴミごと引っ越してきたから荷解きマンドクセ…
894832:2006/03/12(日) 23:01:08 ID:NKPK4kEi
引越しは自分で車でやるから、いいんだけど、今の部屋の清掃、ゴミ処理だけ、便利屋とかの業者にたのんだら、いくらになるかな?
ネットの見積もりもあてにならないし…全部込みで30万以内は無理かな?
895774号室の住人さん:2006/03/12(日) 23:04:05 ID:JkscGy07
今日、荷造りの途中で原因不明の発作…

ストレス性のものかわからないけど
念のため明日病院いってきます。。。
896774号室の住人さん:2006/03/12(日) 23:11:47 ID:pA6dUNzo
発作ダイジョブかー?
見えないけどホコリすごいよね
くしゃみ連発だもん
アレルギーとかかね?

>>832
見当もつかないよ
30万あれば直接人雇えば10人くらい集まるんじゃない?
897774号室の住人さん:2006/03/12(日) 23:16:16 ID:wfE1yv9K
>>832
オフ板で片づけオフでも立てて見れ
焼き肉でも奢ってやれば暇な奴が集まってくるwww



なんてことをやってほしいと思っている俺がいるorz
898774号室の住人さん:2006/03/12(日) 23:32:45 ID:fW+SPs7f
全然進まNeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!1
899774号室の住人さん:2006/03/12(日) 23:36:39 ID:0TS+y+ya
明日朝までに間に合うのか。。
もう眠い、寝たい。でもまだ片付け少し残ってる。自分で持っていくものと、持って行ってもらうものの選別。段ボールがつみあがってて布団敷くのもめんどくさい
段ボールは整理整頓など考えずものをポンポン放り込むのみ
1時までにはねよう
900774号室の住人さん:2006/03/13(月) 00:09:55 ID:aTxOALc7
ガンガレ(*・∀・)ノ
901774号室の住人さん:2006/03/13(月) 00:21:58 ID:Z6l+FkQI
寒波が来たが、冬服は段ボールの中。
着る物Neeeeeeeeee!
902774号室の住人さん:2006/03/13(月) 01:02:10 ID:AkiQfsiX
>>901
同じく!!!!!!!!!!
さみーよー!厚手コート荷造りしちまったよ…
903774号室の住人さん:2006/03/13(月) 02:47:05 ID:VDoJTF78
見積もりの時より衣装ケース2つ増えたが、引っ越し屋に事前連絡いるかな?
これくらいなら大丈夫だろうと思っているのだが。
904774号室の住人さん:2006/03/13(月) 02:52:41 ID:3uUQ9RQ8
15日搬出現在進行率80%と言ったところ
銀行とかカードの住所変更マンドクサ('A`)
905854:2006/03/13(月) 03:01:32 ID:j3hYDmsT
まだやってるよ
2徹突入だよ

汚部屋にしちまった俺が悪いんだよ
でもなぁ、なんでこんなにいろいろ出てくるんだよ
906774号室の住人さん:2006/03/13(月) 03:20:55 ID:GJFoCaBc
明日(もう今日だけど)引っ越し屋が見積もりに来るのに、部屋が片付け終わらない・・・。
女の部屋だとは思えないorz
907774号室の住人さん:2006/03/13(月) 03:30:55 ID:7hd+IW+W
親趣味なさい。
3時間だけ寝ます。
この街にさよなら。
908774号室の住人さん:2006/03/13(月) 04:34:53 ID:Zj8lOs1/
>親趣味なさい。
なんかワラタ。和んだ。
909774号室の住人さん:2006/03/13(月) 05:09:14 ID:j3hYDmsT
なんかもう精神的にまいってきた
荷物を入れる判断がつかない
効率が悪すぎ、作業がはかどらない
てか明日水止まるのにお風呂掃除どうすんだ
中華三昧食おう
910774号室の住人さん:2006/03/13(月) 05:12:11 ID:j3hYDmsT
コンビニふくろが大量にたまってるんだけど
みんなどうしてるの?
可燃物として有料袋に入れるのかな
911774号室の住人さん:2006/03/13(月) 07:03:04 ID:7hd+IW+W
ダンボールに入れる前の、小物分け袋とか?
センタクバサミとかエトセトラ。
あとはゴミにぽい。
サクサクてきぱき!
912774号室の住人さん:2006/03/13(月) 07:13:02 ID:LhHlqkMi
引越し費用を安くするためのオススメホームページです。
引越しには、人件費とガソリン代、ダンボール代以外は
かからないのに日程等によって見積額に大きな差が出ます。
しかし交渉次第では、引越し費用を安く抑える事も可能です。
ご参考されてみてはいかがですか?
http://hikaku.vivian.jp/hikkoshi/
913774号室の住人さん:2006/03/13(月) 08:57:55 ID:UAuN79HW
どなたか折り畳みベット使ってる方いますか?どんな感じですかね(´〜`)いくらぐらいするんでしょおか?
914774号室の住人さん:2006/03/13(月) 09:20:05 ID:yldvhlho
>>913
折りたたみベットってパイプベットの折りたたみ式のやつの事?
安売りの時なら5980円ぐらい、普通でも1万以内で売ってるよ
通販CMなんかでは女の人が簡単に折りたたんだり、広げたりしてるけど
一人で広げるのはかなりキツイよ
915774号室の住人さん:2006/03/13(月) 09:45:39 ID:ZtTxk55I
折りたたみベッド、粗大ゴミに出しちまったよ。
916774号室の住人さん:2006/03/13(月) 09:51:32 ID:Yhm5rAL4
明後日引っ越しなのに何したらいいかわからない(ノ_・。)

そのうえダンボールの数は私の予想をはるかこえ増え続け……。


もう無理ぽorz
917774号室の住人さん:2006/03/13(月) 10:50:28 ID:HfxYHEwk
最大サイズのゴミ袋に入るサイズは粗大ごみじゃないって考えでいいの?
918774号室の住人さん:2006/03/13(月) 11:33:22 ID:Dnmf0uN4
>>917
オーブントースター(粗大ゴミだと処分料300円)は燃えないゴミの袋に入れて出したよ。(市に確認済み)
けどコンポとか、分解したPCデスクはどうなんだろう・・・?
919774号室の住人さん:2006/03/13(月) 11:42:05 ID:yldvhlho
>>917
大型ゴミとは
最長の辺の長さ又は最大径が30センチ以上
(棒状のもの又は容易に折り曲げることができる板状のものにあたっては、最長の辺の長さが1メートル以上)のものをいいます。
ただし、家電リサイクル法対象機器は、大きさにかかわらず全て大型ゴミです

と、俺の住んでる市の「大型ゴミ排出ハンドブック」には書いてあるけど・・・
これは県や市によって違うのかな?
920774号室の住人さん:2006/03/13(月) 11:45:52 ID:+T8DWkUo
退去する日はもう決まってるのに、引越し先に入居できる日が
決まってない場合って、まだ引越し屋に申し込めないかなぁ?
さっさと申し込んでゆっくり荷造りしたいよ
921774号室の住人さん:2006/03/13(月) 11:46:05 ID:U3NxXTHQ
50cm*50cm*18cm くらいの空気清浄機は
分解して前パネル、後パネル、翼を別の袋に入れて出したら持ってってくれたよ
922774号室の住人さん:2006/03/13(月) 11:49:16 ID:HfxYHEwk
>>917
トースターもってってくれるのは凄いね
>>919
うちの所は30cm以上の規定しかないっぽい
>>921
それぐらいのサイズのがあって微妙なんだよね
粗大ごみセンターに電話したら粗大ごみ扱いにされるだろうけど
ばらせば袋に入りそうな棚
923774号室の住人さん:2006/03/13(月) 12:05:23 ID:7hd+IW+W
搬出おわって、
掃除もおわって、
近所の犬たちに挨拶もして、
姉のお迎え待ってます。


引越し屋さんは、えらいてきぱきしてて、搬出30分くらいで終わったよ。
みなさんもがんばってくださいね!
チャオ!
924774号室の住人さん:2006/03/13(月) 12:27:21 ID:tPNqOFmc
片付け中にマンガ本を読み出したらオシマイな件
925774号室の住人さん:2006/03/13(月) 13:32:48 ID:CbksElfu
引越し屋のネット見積もりって、どのくらいで返事もらえるの?

926774号室の住人さん:2006/03/13(月) 13:38:56 ID:qJglGNJN
忙しいときはスルーされるので
自分から電話かけた方がいい。
927誰か助けてください:2006/03/13(月) 13:51:26 ID:CFpgiWmj
 20年間住んでた家を越すんだが、殆どのものを捨てるつもりです
1Kの家殆どがゴミみたいなものなのだが、全部業者に処理させたら、30万位で済むかな?
電化製品も全部そのままにします 因みに家では飲食してないので、生々しいゴミとかはないです。
雑誌、新聞、ビデオテープ、電化製品の空き箱とかのゴミが大量にあるが…布団とかも全部すてます

 因みに、テレビ、洗濯機、コンポ、トースター、冷蔵庫、ビデオデッキ4台、業務用っぽいスチール机(交番とかにあるような奴)、2m位あるスチール製の洋服ラック…
 大物はこれくらいだけど、これらを全部そのまま処分してもらおうと思ってます
 20年前実家から運んできた雑誌等が、ダンボール15箱分位が20年位、押入れに入れっぱなしだし、ビデオテープ200本位、カセットテープ600本位も全部捨てる、というかそのまま放置しようと思ってます
 部屋の片隅に積み上げられた、10年前位の、スポーツ新聞約2000日分位も、そのまま放置しておきます 台所系も全部そのままにします
 その他、全てを放置して、ノートPC、お気に入りの服、CD以外は全部、そのまま放置しやす

 ま、殆ど夜逃げ同然みたいな感じで、掃除もしてないんで、結構ほこりだらけで汚いです
 でも、さっきもいったように、いわゆるゴミ屋敷と違って、生生しい飲食系のゴミは一切ないっす
 もちろんマジな夜逃げではないっす ただ単に、次の新居では全てのものを買い直そうと思ってるだけなんんですが…
 一軒丸ごと放置してあるのを、全部業者に処分、清掃してもらったら、やっぱ30万じゃ済まないかな…
 いっそのこと、そのまま放置して逃げちゃおうかな? 敷金なんていらねーし 大家や不動産屋には、残ったものは全部処分してもらって結構、って伝えておけば平気かな? 当然0円でねw

 あ、ウィンドウエアコンも大物廃棄物だった
洋服もジャンバーコート類だけでも40着位あるし、Tシャツ系は200着位あるけど、7割は放置予定 靴も20足は放置予定
因みに、中目黒から中目黒への引越しです 歩いて5分位の1Fどうしっす

 引越しは自分で車でやるから、いいんだけど、今の部屋の清掃、ゴミ処理だけ、便利屋とかの業者にたのんだら、いくらになるかな?
ネットの見積もりもあてにならないし…全部込みで30万以内は無理かな?
928774号室の住人さん:2006/03/13(月) 14:20:46 ID:V2uZcHwA
明日フリー便(間違いなく午後)で引越しなんだけど・・・
全然荷造り終わんねえええええええええええええええ!!

ようやくダンボール3つ・・・
ここからスピードアップ出来るのかなぁ
自分もがんばるから、今荷造り組がんばろー!
929774号室の住人さん:2006/03/13(月) 14:25:11 ID:Zrc4lwIf
整理タンス(80×100×40)を東京から仙台
に送りたいんだけど、どこに頼むのが良い
ですかね??
今、パソコンが使えなくて調べられないので、
教えてください。
お願いします。
930774号室の住人さん:2006/03/13(月) 14:25:53 ID:W4MeL/AQ
20日に引っ越しだから、荷造りはじためよ♪
でも粗大ゴミが21日・・・
立会いにまたここにくるのか(´□`)
931774号室の住人さん:2006/03/13(月) 14:32:37 ID:12siSmom
>>927
ここで見積もれば?
http://www.eco-land.jp/
932774号室の住人さん:2006/03/13(月) 15:15:06 ID:Yhm5rAL4
ガスと電気って引っ越し何日前ぐらいに電話するもんですか??

今週中には出るんでいつがいいのかと…
教えて下さい
お願いします(´・ω・`)
933774号室の住人さん:2006/03/13(月) 15:28:34 ID:zq9YcU15
早ければ早いほどいい・・・というのは当たり前だが、1週間前でいいのでは
遅くても2,3日前に連絡汁!

20日に引っ越す自分も、つい今しがた電話したさ
手元にメモ・領収書を忘れずに
934774号室の住人さん:2006/03/13(月) 15:53:42 ID:Yhm5rAL4
>>933
ついさっき電話しました(・ω・)/

ありがとうございます!!!
助かりました。

しかし、電話って緊張する…orzチキン
935774号室の住人さん:2006/03/13(月) 15:54:52 ID:h6uLDFRj
>>929
ヤマトで家財宅急便ってのがあるからそれでいいんじゃないの。
梱包もしてくれるそうだし。
220cm、東京→宮城なら5,800円(平日なら600円引き?)だそうだ。
936774号室の住人さん:2006/03/13(月) 16:18:05 ID:ThiBbPhG
明日引越しだってのにすごい吹雪。明日も吹雪だったら欝だな
937774号室の住人さん:2006/03/13(月) 16:35:11 ID:+39ET7JW
>>936
同じくorz
938774号室の住人さん:2006/03/13(月) 16:51:48 ID:Igz9oaK2
明後日引っ越しやけど、何もしてない私はバカ女

寒いしやる気でねーよ
明日、勝負だな
939774号室の住人さん:2006/03/13(月) 16:53:50 ID:R8afw4wa
さっき使わなくなる冷蔵庫を処分してきたんだけど、
電気屋で6000円も取られた・・・
940774号室の住人さん:2006/03/13(月) 17:10:15 ID:a23bBYG2
自分の住んでる品川区で調べたら
(4,830円〜のリサイクル料)+(2500〜3000円の収集・運搬業者が定める金額)
だったから安かったんじゃないか?
941774号室の住人さん:2006/03/13(月) 17:12:24 ID:/VKLMyNE
今使ってる二層式洗濯機どうしよう・・まだ動くし、捨てるとお金とられるし。。
942774号室の住人さん:2006/03/13(月) 17:51:57 ID:D0ejZo1y
タバコ1日5本くらい吸ってるからけっこう黄ばみあるだろうなあ
いくらとられるんだろ、ごまかせるならごまかしたいけど、、、
943774号室の住人さん:2006/03/13(月) 18:41:47 ID:7tUXuHAc
福岡から北海道に引っ越すことになったんですが、
どこに頼むのが一番安いですかね?
ヤマトの単身パックだと2BOXで11万くらいになるんですが
これくらいが普通なんでしょうか?
944774号室の住人さん:2006/03/13(月) 18:52:03 ID:dGCTLFCH
>>941
分解してバラして初代ゴミで捨てろ
俺は全部そうしてるぞw
リサイクル料ばかにならんしな
945774号室の住人さん:2006/03/13(月) 19:03:36 ID:yJljrOln
ガスって引越しが始まる時間より前に来てもらったほうがいいの?
そうでないと、外すのは個人で勝手にやることになるんだkど?
946774号室の住人さん:2006/03/13(月) 19:19:05 ID:CbksElfu
>>926
ありがと。
947774号室の住人さん:2006/03/13(月) 19:19:50 ID:JQuhKf2a
>>941
オフ版でいらない物あげるみたいのあるから募集してみれば?
948774号室の住人さん:2006/03/13(月) 20:09:02 ID:/wrAZUYJ
18日、19日に分割して荷物出し。
さて、いつから荷造り始めたらよい?
949774号室の住人さん:2006/03/13(月) 20:29:22 ID:kUydmfEt
ちょい質問。
正式な入居契約と、礼敷前家賃etcの振込み、普通はどっちが先?
950774号室の住人さん:2006/03/13(月) 20:40:14 ID:XvNSBKyW
>>949
同時
951774号室の住人さん:2006/03/13(月) 20:46:29 ID:kUydmfEt
d!
952774号室の住人さん:2006/03/13(月) 22:32:16 ID:SwIztwUv
九州→東京
アークで15万といわれたものが結局日通で1.5万になりますた。
家具減らせば引越しより宅急便が安いな。

>>943
1BOXにして、残りは宅急便にするとか
953774号室の住人さん:2006/03/13(月) 22:35:16 ID:Xbg0n7J+
スモールライトがあればなあ
954774号室の住人さん:2006/03/13(月) 22:52:46 ID:kCEwsTPw
それに足してどこでもドアも欲しい。

18日引越……なのにまだ生活観たっぷりorz
終わるかナァ。
955774号室の住人さん:2006/03/13(月) 23:21:47 ID:aX/zxX1J
いくらやっても荷造りが終わらない…
助けてドラえもーーーん!!
956774号室の住人さん:2006/03/13(月) 23:46:13 ID:Ao9r2lVQ
申し込んで一週間ぐらいでネット使えるプロバイダってある?
回線移転の手続き間に合いそうにないんだが…ネット中毒なもんで
957774号室の住人さん:2006/03/13(月) 23:48:45 ID:Xbg0n7J+
エアエッジでもやれば
958774号室の住人さん:2006/03/13(月) 23:57:10 ID:Sav9zU8p
今日搬出が終わったよ!疲れた。
引越し屋の来る時間を電話で聞こうとしたんだけど、来る直前までわからないといわれて教えてもらえず部屋でぼんやり待ってた。
でも来てからは異常なまでの速さで荷物を運び出してくれた。感動した。
そして値段もネットで見積もったときより安くなった。まあ見積もりフォームには多めに荷物の量を入力してたからだけど。

そして明後日引越し先に荷物が届く…が、ネット環境がしばらく引けないので>>956同様中毒な自分にはつらい日々だ。
エアエッジ持ちだけどこれでネットゲーはきついしなあ。
959774号室の住人さん:2006/03/14(火) 00:11:55 ID:SEFZa6xF
>>958
エアエッジってPCで使うにも何か専用の機器が必要なのかい?
960774号室の住人さん:2006/03/14(火) 00:14:46 ID:ZTrfKnre
Air-EDGE PHONE(電話型端末)ならUSBでつなぐだけでおk
そうでないやつならPCカードスロットやらCFスロットが必要かも、USBのやつもあったかな
961774号室の住人さん:2006/03/14(火) 00:51:12 ID:lYe572LD
>954
そういうときは開き直って暗記パンで暗記だ!!
962774号室の住人さん:2006/03/14(火) 01:10:48 ID:/Ci270xe
自分はずーっとエアエッジだけど
それほど不自由はないよ。どこでもできるし
まあ光やってる人には遅くてしょーがないかもしれんけど

とうとう引越しまで12時間切ったなーようやく焦ってきた
終わる気しないやーアハハハ

963774号室の住人さん:2006/03/14(火) 01:15:40 ID:jE+RJ7En
俺はもう早くネット繋ぐことを諦めて気長に待つことにした。
ネット関連のスレ見ても最終的にはケースバイケース。
その代わり引越し先のネカフェ・漫画喫茶を全部調べておいた。
964774号室の住人さん:2006/03/14(火) 01:36:00 ID:vnFFYOdW
あのう、愛知から沖縄に引っ越す場合、家具とか買い換えた方が安上がりだと思います?
965774号室の住人さん:2006/03/14(火) 01:47:26 ID:OTvZhUgL
引っ越すことより帰ってくることが楽しみになってる…
966774号室の住人さん:2006/03/14(火) 01:51:22 ID:7zKbt3/d
>>964
思います。
衣類等は宅急便で送ればよいかと。
967774号室の住人さん:2006/03/14(火) 02:12:39 ID:gKgH5FgU
あと一週間だ
ぜんぜん進まない・・
968774号室の住人さん:2006/03/14(火) 04:53:25 ID:jE+RJ7En
15日引越しなのにテレビ入れるダンボールが無い。
つぎはぎで自作するしかないか。
おまけに荷物多すぎで追加料金とられるかもしれん。
969774号室の住人さん:2006/03/14(火) 05:07:10 ID:edk7gls0
前は家電も家具も全部捨てて引っ越した(よって業者には全く頼んでいない)んだけど、
改めてそろえたらけっこうかかったんで、今度はどうしようか迷ってる。
いくらくらいかかるものなんだろう…。>>964,966見て不安になってきた。
見積もりだけって可能なんですよね?
でも実際の荷物の量によって違うだろうしなあ。
970774号室の住人さん:2006/03/14(火) 06:27:08 ID:/bzw5bcY
>>968
テレビとか家電製品は裸のままおいといたら
業者がやってくれるんじゃない?
私は梱包しないよ

ていうかへんなごみ捨てるのがめんどくさい。。
使い切ってないスプレー缶数本、腐りきった土が入ってる植木鉢、ほとんど使ってないサラダ油、
ソースの類、ダンボール(4年前この部屋に引っ越してきたときの)etc
まじで油はどうしたらいいの?!
971774号室の住人さん:2006/03/14(火) 07:20:36 ID:besNg/Qn
固めて捨てる
972774号室の住人さん:2006/03/14(火) 07:42:26 ID:jE+RJ7En
電気代の領収書のような個人情報の書かれて無いゴミを
分別せず、曜日に関わらず、部屋を去る際に捨てて逃げる
もしくはコンビニに捨てる

でもそんなことは止めてください
973774号室の住人さん:2006/03/14(火) 08:19:12 ID:jWEqdVDZ
うちは4月に引越しなんだけど、今引越し会社選んでるとこです。
そこで、みなさんの今現在住んでる所の間取りと段ボールの数を教えて下さい。
あと引越し会社と費用も書いていただけるとありがたい。
教えてチャンでごめんorz
974774号室の住人さん:2006/03/14(火) 08:38:40 ID:POG3GTRf
>>970
ドラッグストアとかを探してみよう。
油捨て用の、油紙でできた袋(中に吸わせるちり紙の束みたいなのが入ってる)が売ってるよ。
1袋で500mgぐらいは入る。この袋に油を流し込んで、添付の輪ゴムで口をとめて
燃えるごみの日に捨てるだけ。使いかけのサラダオイルとか、
1回使っただけで放置していたエクストラバージンオリーブオイルとかは
すべてこれで処分しました。
975774号室の住人さん:2006/03/14(火) 08:59:33 ID:fHkGG1/y
>>973
赤帽
60000円
段ボール×7
6畳
976774号室の住人さん:2006/03/14(火) 10:10:25 ID:v4e6fljP
ブックオフに三箱売り飛ばした。さて、スーパーに段ボール箱漁りに行ってこよっと
977774号室の住人さん:2006/03/14(火) 10:24:56 ID:gKgH5FgU
見積もってもらったら6万2千円だった
6畳で大きいのは洗濯機と冷蔵庫とパソコン
978970:2006/03/14(火) 11:13:08 ID:/bzw5bcY
レスくれた人ありがとう。
徹夜したんで一眠りしてからホームセンター行ってみるわ。
明日は粗大ゴミ引取り日だ!!
979774号室の住人さん:2006/03/14(火) 11:41:07 ID:gKgH5FgU
2地点の距離を計算する方法はありませんか?
980774号室の住人さん:2006/03/14(火) 12:22:41 ID:a0UhmWkH
パソコンを捨てたいんですが
何か安く済む方法ないですか?
できれば引き取りに来て欲しいのですが・・・
981774号室の住人さん:2006/03/14(火) 12:23:45 ID:jAXp6xum
ふつうに足し算が効率的
982774号室の住人さん:2006/03/14(火) 12:35:17 ID:ybyLPftk
>>980
知人にあげるとか
パソコン持ってない人にあげるって言えば喜んで貰ってくれるんじゃ
983774号室の住人さん:2006/03/14(火) 12:42:56 ID:a0UhmWkH
>>982
2セットあるんですが
片方は壊れていてもう片方はとても古いものです・・・
誰も喜ぶとは思えませんので・・・
984774号室の住人さん:2006/03/14(火) 12:50:20 ID:gHDbWYA3
>>983
自然に帰したら?
985774号室の住人さん:2006/03/14(火) 12:58:37 ID:a0UhmWkH
>>984
HDDの中から情報吸い出されたりして捕まりませんか??
986774号室の住人さん:2006/03/14(火) 13:02:03 ID:T8BIui72
じゃHDDだけ取り出して、ほかは捨てる
987774号室の住人さん:2006/03/14(火) 13:06:24 ID:2sK2Zi1G
引っ越して数ヶ月経ったばかりなのに、
4月から他県に転勤になってしまったorz
ついこのあいだ段ボール片づけたばかりなのに、
また調達しに行かなければ…
988774号室の住人さん:2006/03/14(火) 13:21:44 ID:xkiEg0s8
一人暮らしなのにダンボール30箱(タンスの中身とかも梱包して)
多すぎる俺
989774号室の住人さん:2006/03/14(火) 13:56:23 ID:reyc/GBk
>979
家と家の間ならルートマップが便利
http://map.ocn.ne.jp/bg-bin/route.cgi
990774号室の住人さん:2006/03/14(火) 14:23:42 ID:gKgH5FgU
>>989
ありがとう!
991774号室の住人さん:2006/03/14(火) 14:31:03 ID:SL6lUQtZ
センセー
タンスの中身って抜いて箱につめたほうがいいの?
それともそのまま運んでもらえる(´・ω・`)?
箱につめると見積もり越えそうOrz
992774号室の住人さん:2006/03/14(火) 15:05:00 ID:4jWJ+UmU
家具って宅急便で遅れるよね?
少ししかないけどいくらくらいだろ?
993774号室の住人さん:2006/03/14(火) 15:36:20 ID:oMWxWb4k
994774号室の住人さん:2006/03/14(火) 15:38:35 ID:NeitNOjD
電話番号の解約って引越しの当日でもいいんですかね?
995匿名:2006/03/14(火) 16:35:54 ID:mtYVTeRN
荷造り用の段ボールってどこでもらえばいいの?今日薬局行って貰ったけど、小さいのしかなくて荷造りしてても数が多くなって手間もかかって、途方に暮れてます‥
996774号室の住人さん:2006/03/14(火) 16:48:42 ID:qh2tg0Lm
>995
ホームセンターで買え
今の時期梱包資材がいい場所に陣取ってるぞ
997774号室の住人さん:2006/03/14(火) 16:54:42 ID:6qnv4aqo
大きいのがほしいならダイエーとかにいけば”ご自由に”って置いてあるよ
うちが田舎だからかもしれんが・・・
998774号室の住人さん:2006/03/14(火) 16:59:32 ID:OcRmVOjo
薬局ってデカめで頑丈な段ボール多いハズなのにねぇ…。季節柄貰いにくる人多いのかしら?
スーパー系はデカいの沢山あるよ。コンビニは小さめが多い。トレペとかの箱はデカいけど弱いから注意。
999774号室の住人さん:2006/03/14(火) 17:10:52 ID:+BLTz5zj
せん
1000774号室の住人さん:2006/03/14(火) 17:11:30 ID:xLr6qCYm
おめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。