【荷造り】一人暮らしの引越し【終わらない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
・荷物を詰めても詰めても終わらない。
・いっそのこと全て捨ててしまいたい。
・捨てるのも勇気。だがしかし・・・。

そんな人たちのスレ。
2774号室の住人さん:05/02/10 14:03:46 ID:5uCp4dOG
明日、引越予定だけど荷物少ない。
PCと着替えぐらいしかないな。
捨てる物も特にないし、2ちゃんねる見ていて荷物がまとまらないぐらい。
3774号室の住人さん:05/02/10 15:42:17 ID:5JAu9vxg
あと四日で引越しなのに何もしてない、てゆーか部屋が
激狭なので荷造りするといる場所がなくなる。
何からつめていいかわからないし、まだ使うものばっか
な気がするんだよなー。
4774号室の住人さん:05/02/10 18:27:45 ID:iuBhW2zu
引越して3年になるけど
開けてないダンボールが4つほどあるね
棄ててもいいよな
5774号室の住人さん:05/02/11 01:03:16 ID:FTbdjZVU
明日親がくんのに荷物がまとまらん…。今日は徹夜か。
引越し土日だから処理場開いてなくて、結局全て持って帰らないけんしよー。

1年間使わなかったものは今後使わない可能性が高いから
捨てたほうがいい、という話を聞いたことがある。
6774号室の住人さん:05/02/11 01:14:03 ID:igyz6JzQ
明日業者が荷物取りに来るけど・・・
初めての引越しで何を入れて何を入れてはいけないのか
わからんよー。
自分が現地に行くのは3日後だから余計に混乱。

7774号室の住人さん:05/02/11 02:59:09 ID:bD376bUZ
2年で壁がヤニ黄色になってもーた。でも敷金からはひかれないよね。
引越しは13日
8774号室の住人さん:05/02/11 03:07:15 ID:FTbdjZVU
ダーツで穴あけた。さすがにヤバイか?スルーされることを願おう。

もまい等!冷凍庫の氷は万全か!?
9774号室の住人さん:05/02/12 11:44:14 ID:i39IbbZF
↑えらい!!冷凍庫は忘れてたらヤヴァイ。
10774号室の住人さん:05/02/12 12:20:55 ID:fO5dFG54
冷蔵庫ないです。

バイトの後輩にありえないとゆわれた。
11774号室の住人さん:05/02/12 15:54:23 ID:JyHe5XPd
溜まりに溜まった漫画と雑誌をばんばん捨ててるんだが
荷造りがおわんねぇ_| ̄|○ これが終わったら次は
家電製品か・・・。 ブラウン管TV(21インチ)はリサイクルに
出してPC用のTVチューナに移行したから、後はビデオ
テープをキャプってDVD化すれば荷物は更に減るな・・・
頑張ろう。
12774号室の住人さん:05/02/12 16:08:21 ID:i39IbbZF
>>11
頑張れ!!私も一週間後の今頃は荷造りに追われてるな…
13774号室の住人さん:05/02/12 19:39:06 ID:L3G6TA4Q
大量の荷物と共に移動中。
一人なのに単身コンテナ2台分とはどういうことだ…。
14774号室の住人さん:05/02/12 22:27:56 ID:bUY82S/a
引越し二日前、まだダンボール三つしかおわってないorz
15774号室の住人さん:05/02/12 22:28:50 ID:tEzAA/19
荷造りすればするほど部屋はちらかって、終わる気配がない・・・
15日の引越・・・・どうしよう
16774号室の住人さん:05/02/12 22:53:33 ID:u9bnyvid
明日、引越し
これから、荷造り
徹夜か。。。
17774号室の住人さん:05/02/12 23:40:30 ID:L3G6TA4Q
>>16
大丈夫か?
18774号室の住人さん:05/02/12 23:48:28 ID:44fmas8Y
皆さん
注意してください。これはありさんマークの引越社です。
宣伝文句を信じてはいけません。ホント危険です!
http://hccweb6.bai.ne.jp/~hfk56401/

19774号室の住人さん:05/02/12 23:50:22 ID:9275Yssp
>>16
何か手伝うよ
押入開けるよ
20774号室の住人さん:05/02/12 23:51:26 ID:2qDsI5sL
引越し時に限らず、
季節の衣替えの際にも使えるテクだが、

冬服とかかさばる衣料は
ポリ袋(できれば丈夫なヤツ)にたたんで入れて、
掃除機で空気を吸い出しながら
袋の口をねじって、テープで止める。
(段ボールにしまえれば吉)
21774号室の住人さん:05/02/13 00:02:26 ID:YZicaEE7
引っ越すとモノ増えるケース多いし詰めただけ後に処理しなきゃなんない。
だから引越しの際は重いきってモノ捨てたり売るのがいいと思う。
22774号室の住人さん:05/02/13 03:14:25 ID:IT4VtAU7
16はどのくらいすすんだんだろう?
23774号室の住人さん:05/02/13 03:27:21 ID:Ud4Kr3CB
>>3
キャスター付きの棚を有効活用だな。
24ウマー:05/02/13 04:24:09 ID:/B35VMGz
大学生活も終わるので、押入れの整理をしていたら。
ボロボロの古いお札が押入れの中にあった。
しかも、怖くて捨ててしまった。

今日、夜の3時ごろに寝ようと思って布団に入ったが、どうも寝つけない。
オマイラ、俺がヒマにならないように相手してくれ。
デジカメで部屋の中をアップしようか?
25ウマー:05/02/13 04:40:00 ID:/B35VMGz
暇つぶしにサイレントヒル2をやっていたらよけい怖くなった。
おい、ヒマだ。
26774号室の住人さん:05/02/13 05:06:51 ID:IT4VtAU7
>>25
おまた、うpしてくれ。
最初お札をおさつとよんじまったい
27ウマー:05/02/13 05:17:36 ID:/B35VMGz
アップローダーはどこよ?
28774号室の住人さん:05/02/13 05:27:11 ID:IT4VtAU7
http://www1.chironoworks.com/love_storm/link/
http://www.aiolos-imgboard.com/linkv/linkv.html
このへんから適当に。
おれうpしたことないからよくわからんが、他スレからにの
転載だからいけるはず
29ウマー:05/02/13 05:31:02 ID:/B35VMGz
30774号室の住人さん:05/02/13 05:35:27 ID:IT4VtAU7
見える見える。
カーテンがおれと同じ気がする
お札の写真はないの?
31774号室の住人さん:05/02/13 05:36:03 ID:R2DKc7d2
押入れの中に人の顔のようなものが!
32ウマー:05/02/13 05:36:16 ID:/B35VMGz
捨てちまった。
怖くなって。。。
33774号室の住人さん:05/02/13 05:38:30 ID:IT4VtAU7
>>31
押入れのどのへん?
がんばってもみえん

>>32
それってやばくない?
でるよでるよ〜
34774号室の住人さん:05/02/13 05:41:01 ID:R2DKc7d2
3枚目の
右から2本目と3本目のハンガーの間からこっちを見てるよ〜
35774号室の住人さん:05/02/13 05:43:35 ID:IT4VtAU7
ぎゃぁぁぁ〜!!!!!!!!!!!!!!!!







てわかんない(´・ω:;.:...
36ウマー:05/02/13 05:47:31 ID:/B35VMGz
3716:05/02/13 05:51:16 ID:R2DKc7d2
そうです。
見様によっては見えなくもないかなと、ちょっといたずらをしてしまいました。
てか、荷造りが終わらない(T△T)
38774号室の住人さん:05/02/13 05:55:28 ID:IT4VtAU7
なーる。見えなくもないかな

>>37
大丈夫おれも終わらない。

ところで引っ越すときって洗濯機ってなんか準備とか
しといたほうがいいのかな?
39774号室の住人さん:05/02/13 06:00:29 ID:R2DKc7d2
水抜きをした方が良いと聞いたような、
水道口からホースを外して乾けばOKかと思います。
40774号室の住人さん:05/02/13 06:03:55 ID:IT4VtAU7
>>39
そうその水抜きが聞きたかった。明日一日しかないけど、
大丈夫かな?
その前にいまは外に置いてるから、拭かなきゃいけないや。
41774号室の住人さん:05/02/13 06:09:44 ID:R2DKc7d2
>>40
家もまだ抜いていません。
休憩終了、作業再開しまつ。
42ウマー:05/02/13 06:15:05 ID:/B35VMGz
腹減ったので吉野家に行って来ます。
43774号室の住人さん:05/02/13 06:15:25 ID:IT4VtAU7
冷蔵庫の中身もめんどくさい、バターとかは
捨てなきゃいけないし。
44774号室の住人さん:05/02/13 08:22:31 ID:ZDdIzepa
流しのゴキカス、木の面にへばりついてるのが手ごわいス。
やっぱ水ウエスで拭くだけじゃだめなんですかねえ。
45774号室の住人さん:05/02/13 08:39:10 ID:qeoajw7N
東京カス女

都市部にカス女は集中してる
これには理由があって、都市には働き盛りの若い男が集まってくる学生等
当然、都市部には男ばかりになる。
都市は慢性的な女不足なんだ
そこに住んでる男は女がいなくて大変。女はウハウハ
そういうところですごした女はタカビー女・カス女となる
でも、男で東京に住んでるからって悲観することはない
東京に住んでるってことは毎日カス女に鍛えられてるってことだからだ
俺自身生涯で一番もてたのは東京を離れてすぐの頃だった
東京カス女に鍛えられてたから。 地方の女は女神に見えた
だから東京カス女に関わるなと、ちょっと地方に行けばいくらでもいい女はいる
東京で鍛えられてる男ならモテモテだよ
「都会風吹かせて気取らないこと」
それさえ、気をつければ女なんていくらでも寄ってくる

この考えに賛同する人はこの文をコピーして色んなとこに貼り付けてくれ
そんで、これ以上女日照りの東京に無謀な男が行くことを防ごうじゃないか!!
もしかしたら、コレを見て上京してくる女の子が増えるかもしれないぞ
協力頼むぜ!
46774号室の住人さん:05/02/13 09:22:20 ID:9HJujqDW
東京在住でないからよくわかんない。
47774号室の住人さん:05/02/13 22:35:47 ID:kEGjUEN5
>>45
マルチうぜえよ。

下らんカキコしてんじゃねえ。
48774号室の住人さん:05/02/14 00:29:30 ID:FmH6UALG
荷造りに追われている時ってさー、人間変わるよな。
今まで好きで集めた物をぼんぼん捨てる。
そして後悔すりゃしない。
結局、そこまでのもんだったんだなと思うのよ。




迷うなら捨てなさい。
49774号室の住人さん:05/02/14 02:46:49 ID:NDQDs7bP
明日(日付が変わって今日)引越しなのにまだ荷造り60%くらい。ワンルーム一人暮らしなのにすでにダンボールが10個(家電、テーブル、布団等除く)orz 引越してきたときはダンボール4個くらいだったはずなのに....
50774号室の住人さん:05/02/14 03:14:21 ID:7xV3kpKY
今月の26日に引越しなんだけど、
計画性の無い人間だから早めに荷造りしようと思い立ち
約2週間前の今日から始めた。

が、思ったよりもホイホイと作業が進んで気づけばダンボールの山積み。
寝るスペースが無くなったから今、何箱か解体しました(´・ω・`)
51774号室の住人さん:05/02/14 03:23:22 ID:/0maKA0q
今の時期に引越しの人って、大学2回・3回生とか?

3月末に引越しの人、いつごろから荷物つめる?
そろそろ不用品は捨てないとダメですよね。
52774号室の住人さん:05/02/14 03:27:38 ID:7xV3kpKY
>>51
大学の2回生
でも学年が1つもあがらないのはなーんでだ(´・ω・`)
53男祭り ◆QUwlJpruTc :05/02/14 03:30:30 ID:rT58KEPI
卒業が決まってからはじめるよ。
てか発表が終わるまで始めれない...orz
54774号室の住人さん:05/02/14 04:01:10 ID:NDQDs7bP
おれは今二年、キャンパス変更マンドクセ。それよりも荷造りが進まないよー(>_<)パソコンしまったのになんでだろう?小腹も空いてきたし、松屋かどっかににげようかな
5511:05/02/14 11:28:17 ID:YG9QVZld
家電製品もあらかた梱包終了。これから自作winPC関連機器の梱包始めます。TVチューナーも
自宅アンテナ分配機から切り離したんで、暫くはラジオとネットが俗世間の情報源だ罠
56774号室の住人さん:05/02/14 17:13:27 ID:5/VbpiIF
ガラスと鉄パイプのテーブルを解体しますた。
元はといえば親戚のねーちゃんの物でしたが
流れ流れて私の物に。
今更ながらやっかいな物を引き取ってしまったと思う。
57774号室の住人さん:05/02/14 20:41:08 ID:WzoiJ5vs
引越しの経験ありますが荷物まとめるのも大変ですよね!
粗大ゴミの手続きや電気、ガス、水道をストップする日。新しい所に着いて開始する日を決めたり…。
早く新しい所での生活を楽しんで下さい。

市役所での住所変更は2週間以内ですよ〜。忘れずに!
58774号室の住人さん:05/02/14 21:39:17 ID:We69Eea+
>>ウマー
サクセスあるけど若ハゲなの?
59774号室の住人さん:05/02/14 22:01:26 ID:p3Yo/OPb
17日引越しなのに、明日バイト入れられてしまった…_| ̄|○
まだ洋服しか箱詰めしてないっつーのに。
誰か手伝ってくれ…。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
60774号室の住人さん:05/02/14 22:22:36 ID:4Vua5Lid
>>59
>>50に手伝ってもらえ
61774号室の住人さん:05/02/14 22:57:26 ID:3FPNkdDJ
とりあえず、引越し前に爪を切っとけ!!

引越し後の脱力感で、ダンボール空けるのもめんどくさいし、
最後、時間がなくて、めちゃめちゃに詰めたりしてるから、
爪切りどこに入ってるか分からなくなるし・・・。

おいらは、結局見つからなくて、爪切りを新規購入したよ。
62774号室の住人さん:05/02/14 22:57:41 ID:st4Styv4
このスレを見て思った。
いつかする引越しのために、今からモノを減らしておこうと。
63774号室の住人さん:05/02/14 23:21:00 ID:4Vua5Lid
このスレを見て思った。
爪切りを入れたダンボールに「爪切り」って書いておこうと。
64774号室の住人さん:05/02/15 01:23:46 ID:PqVWd1HN
布団ってどう捨てる?
粗大ゴミの日までまつん?
65774号室の住人さん:05/02/15 01:30:08 ID:5ZnyuwcX
分割破棄つーのはどうだ
66774号室の住人さん:05/02/15 01:37:37 ID:PqVWd1HN
ダンボールじゃあるまいし
布団ばらばらにしたら綿がもこもこ・・・(・ω・)
6750:05/02/15 01:58:21 ID:VuhMBKde
>>59
千葉ならボランティアで行ってあげてもいいよ(゚д゚)
房総付近は無理ぽ
683月末引越し:05/02/15 02:32:27 ID:GOK7PKMm
チラシの裏がないので部屋にあるものココに書かせてください。

冷蔵庫
28インチテレビ
椅子
でかいテーブル
自作パソコン
プリンタ
スピーカー
15インチCRT
マキーノ
食器棚
アルミポールワードロープ
プラスチック衣装ケース3つ
衣装ケース大
服めちゃめちゃイッパイ
コタツ
コタツ布団
掛敷布団
毛布

教科書
食器
食料品
洗剤類
カバン類
ブラインド2つ
靴イッパイ
電子レンジ
オーブントースター
鍋類
スチールキャビネット
日用品いろいろ
文房具

めちゃめちゃイッパイある!なんだこりゃ!
貧乏暮らしだけどしょうもないものが沢山…こりゃ二週間はみとかないと。
69774号室の住人さん:05/02/15 10:40:49 ID:HaVfo1xx
パソコン一式
漫画
アルバム
小物

をだいたい詰めますた。
まだ消耗品と服と家電と
ってゆーかお風呂入りたい。
明日夜行バスに乗るし
70774号室の住人さん:05/02/15 12:25:32 ID:LFiHdJR2
三連休中に引っ越しますた。
9割方捨てたので、荷物はダンボール3箱のみ。
宅配便で引っ越し先に送りつけますたw
まあ、まだ旧宅にリサイクル対象品目が大量に転がってますが。
これは面倒なので回収業者に丸投げした。
・・・6万もかかるらしいけどな(泣
71774号室の住人さん:05/02/15 14:18:40 ID:PqVWd1HN
PCは自作の場合、パーツにばらして梱包する?
72774号室の住人さん:05/02/15 14:31:30 ID:ZoxJwGc6
>>71
自殺行為
7371:05/02/15 14:53:38 ID:PqVWd1HN
そうなんや(’’
74774号室の住人さん:05/02/15 16:59:16 ID:FYf+AnU/
HDDだけ外して自分で持っていこうかと
75774号室の住人さん:05/02/15 18:08:51 ID:UYknId4r
明日の朝までに炊飯器のごはんをたいらげねばなりませぬ
76774号室の住人さん:05/02/15 19:41:43 ID:awekAU6G
ガス官が取れないぃ
77774号室の住人さん:05/02/15 21:30:21 ID:FrpK3jES
エロ本は?
78774号室の住人さん:05/02/15 22:01:01 ID:FR2C8C4S
捨ててけ。
7976:05/02/15 22:05:57 ID:K9eAlQoj
カッターで切れたので解決しました。

雨降ってるし、、、
関東も雨かなあ
80774号室の住人さん:05/02/16 00:32:11 ID:BOuWROXb
一人暮らしにヤマト運輸二個分(単身パック)って
多いほうかな?冷蔵工テレビ洗濯機を持っていくんだけど。
ベッドや箪笥本棚などは向こうで買う予定
81774号室の住人さん:05/02/16 01:37:20 ID:/Cg8GxOR
>>80
1人なのに単身パック2つ分の荷物量になって
ママンに怒られた。
でも、冷蔵庫と洗濯機入れるとそれだけで結構な量になるよな。
他に何持ってくん?
82774号室の住人さん:05/02/16 02:01:07 ID:BQ7K1ofv
>>81
足跡
83774号室の住人さん:05/02/16 02:15:04 ID:IuBinE8v
>>81ダンボール15個(服と本)
衣装ケース10個(本雑誌鍋釜他すべてこの中に)
あと電子レンジとオーブンレンジこたつ、布団です
そんなに買い物に興味ないんだけどやたらと本が多いんだ・・・
8480:05/02/16 02:16:21 ID:IuBinE8v
ちなみに82は私じゃないよ。
冷蔵庫がちょっと大きいんだよね
家族用ほどじゃないけど一人暮らしにしては大きい
二人用くらい?冷凍庫つき
8580:05/02/16 02:17:40 ID:IuBinE8v
あ、あと今の家にくる前はこれとほぼ同じ量ながら
洗濯機はない、という状態で日通単身パック2個分だった。
でもなんとなく2個もいらなかったような気がする
ぼったくられたかな・・・
8681:05/02/16 02:41:26 ID:BlsqpJrJ
>>80
多いな…。本とか減らせん?
あと、電子レンジとオーブンレンジ、2つもあるのはナゼ…。
8780:05/02/16 02:48:44 ID:IuBinE8v
ごめん、オーブンレンジじゃなくてオーブントースターだった
本はかなり減らしたんだけどまだまだ・・・
普通はもっと少ないよね・・・
普通はダンボール何個くらいなもの?
88774号室の住人さん:05/02/16 07:41:25 ID:3hnqLMK7
午前中に集荷です
銀行行ったついでにコンビニおでんを買ったけど
厚あげに味が染みてなくて悲スィー
89774号室の住人さん:05/02/16 10:56:54 ID:fUsJcHiW
>80
本当に2つで足りる??
あと、ダンボールの大きさとか揃ってる、大きすぎるのとか混ざってない?

8年位前に頼んだとき、洗濯機もないし2つで足りるだろと思ってたら、
冷蔵庫、整理タンス、デスクトップPCの大きなダンボールの折り合いが
合わないらしくて、4つになったと言われた。

ちょうど3月末のピークの時期ってこともあり、ボックスが足りなくて、
トラックで荷物取りに来て、配送センターでBOXに詰めなおすってこと
だったので、詰めるとこ見てないので、ボラれたと思った。
90774号室の住人さん:05/02/16 13:00:51 ID:I1KIvjgr
集荷終わりますた。
夜行バス乗るまでどうしよう。
雨はまだ降り続けてるし。
91774号室の住人さん:05/02/16 15:34:55 ID:6KUX1XR1
バイクだけ運んでもらえることはできるんでしょうか?
92774号室の住人さん:05/02/16 17:00:19 ID:BlsqpJrJ
>>91
できるけど高いよ。
バイク何?
93774号室の住人さん:05/02/16 17:36:57 ID:jKGoPtdC
布団を処理するにはどうすればいいの?
月1回の粗大ごみの日を逃してしまった(+_+)
94774号室の住人さん:05/02/16 18:41:03 ID:NssoN59m
くろぬこ単身パック、電話での見積もり六万弱だったけど
集荷に来たくろぬこ様がボックスぎちぎちに詰めて
三万三千くらいでいけた!
詰め込み技に惚れ惚れしてしまいますた。
95774号室の住人さん:05/02/16 18:51:53 ID:zbXMbvBs
来月に東京の大学に行くので引っ越さなくてはいけなくなりました。
家賃は親に出してもらうので問題ないのですが引越し準備は
自分でやろうと思っています。
引越した時、皆さんは何に気をつけていますか?
ちなみに近所との付き合いなどはするのでしょうか?
例えば引越しの挨拶など(品物もって挨拶してる?)
96774号室の住人さん:05/02/16 19:09:10 ID:LWr9iXiw
>>95
人それぞれだけど、単身者の場合引越しの挨拶は無くてもいいよ。
近所付き合いは、廊下ですれ違う時に挨拶か会釈するだけで十分。
あと注意する事は、オートロックが有ろうが部屋が2階以上だろうが
戸締りをしっかりすること!
都会の一人暮らしは危険がいっぱい!
97774号室の住人さん:05/02/16 19:10:06 ID:crMyBDWo
ホカイドーから東京まで、パソコン2台あるしCRTだし
ロフトベッドだし鉢植えあるし…どこが安いんだろうなぁ…
単身×2の方が安いのかな。
98774号室の住人さん:05/02/16 19:19:25 ID:ow8ytVvP
ステチャエ!
99774号室の住人さん:05/02/16 22:18:57 ID:4pyURFfV
鉢植えはさすがに要らない。
100774号室の住人さん:05/02/17 03:08:37 ID:kBf1PiS/
段ボール50個になちゃった…本大杉
しかもまだ少し増えそう。
見積もってもらったら、アートで20万。
今度クロネコとサカイに見積もってもらうけど、
どうなることやら…
101774号室の住人さん:05/02/17 03:18:31 ID:vmQY4g7Z
>>100
一人暮らしだよね・・・?
ダンボール50個って家族の引越しだと思うんだけど(゚д゚)
102774号室の住人さん:05/02/17 03:27:47 ID:kBf1PiS/
>>101
長い間学生をしてたんだけど、
本を買っては研究室に置いて…というのを繰り返してたら
専門書、新書、文庫、漫画等々、いつのまにか膨大な量になっちゃって…
あと、DVDも多い。
103774号室の住人さん:05/02/17 04:00:34 ID:vmQY4g7Z
特殊な環境ですな・・・w
処分できるものは処分しないと!
104774号室の住人さん:05/02/17 05:13:24 ID:Yr6cNbrM
どれくらいの広さの部屋かは知らないけど引越し前に整理しないとマズイよ。
失礼かもしれないけど以下誘導

物を捨てたい病17袋目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1107997631/
汚部屋から脱出したい!第47章
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1108265496/
105774号室の住人さん:05/02/17 10:05:05 ID:iEntGT6H
>>98,99
鉢植えは大事な桜なんだよ( ´Д⊂ヽ
パソコン一台置いてって鉢植え持っていけるなら鉢植え持って行く。
むしろカートでごろごろして持って行こうかな。飛行機持ち込みで。
家電はまだ買ってないので単身×1+ロフトベッド別料金くらいに
納めたい所存です。捨てるぞー売るぞー(`・ω・´)
106774号室の住人さん:05/02/17 10:32:05 ID:svoM32pF
大阪からさいたまにキター
新居汚部屋後みたい
ゲストハウスだから仕方ないのですかね
着いてからさっそくガムテープとウエスの出番
107774号室の住人さん:05/02/17 11:04:05 ID:u6ZzzeMD
ダンボール50個って凄いな。
俺もかなり多かったけど大き目のダンボールで10個いかない程度だった。
昔はケチだったけど今は無駄な物は買わない&いらない物は即捨てる癖が
ついたので部屋広々〜
最近CRT→液晶、ベッド→布団とかにしたので部屋の空間があまりすぎという問題も・・・
10811:05/02/17 13:48:41 ID:1UiLTPYn
ノートPCとミニコンポ除いて梱包やっと終わりますた。転居手続他も終わったので
明日一日は休憩出来る・・・。土曜日に荷物をレンタカー(1BOX)に詰め込んで
新天地へ出発しまふ。 皆さんも梱包ガンガレ!
109774号室の住人さん:05/02/17 15:21:13 ID:9iiTstg+
バイト先の車借りれたぜ!それもただで!
店長のいい人ぶりに感動した
ただで引越しできるぜ!
110774号室の住人さん:05/02/17 15:51:39 ID:nSSBHZZH
>>109
おめ。
くれぐれも安全運転でがんがれよー。
111774号室の住人さん:05/02/17 15:58:38 ID:e9TJTOL9
>>107
100じゃないけど辞書と本と雑誌で32箱逝ったYO
服と靴とカバンと化粧品で、ハンガーボックス2+7箱
あとは、荷物作りに疲れすぎて考えたくない

引っ越し先では捨てる生活を目指そうと思う。
112774号室の住人さん:05/02/17 16:14:12 ID:uiYwl9Ig
猫まだこないー
2時から7時までの間って言われて、何の疑問も持たずにOKしちゃったのが悪いのだけど orz
113774号室の住人さん:05/02/17 16:49:32 ID:64CnQp6G
皆さん
注意してください。これはありさんマークの引越社です。
宣伝文句を信じてはいけません。ホント危険です!
http://hccweb6.bai.ne.jp/~hfk56401/
114774号室の住人さん:05/02/17 17:18:43 ID:RphcUzJ6
やべえやべえ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル・・・・・・
115774号室の住人さん:05/02/17 18:11:16 ID:kwWw6CWt
PCにちょっとくわしい友人にPC見てもらうんですが
カキコミログってどうやって消すんですか?あと
2ちゃん行ってるのもばれたくない。履歴以外何消す?
116774号室の住人さん:05/02/17 18:40:08 ID:/C8gEYu9
蟻って社員だから少しはまともなのかと思ってたんだが、DQN業界にはDQNしかおらんのか
全部が全部これだとは思わないけどこんなもんなら中小企業でいいや

5年くらい使った安物の冷蔵庫と洗濯機をどうするか悩み中
まだまだ使えそうなので手放すのは勿体無いんだけど、単身パックだとかなり値段違うんだよな
117774号室の住人さん:05/02/17 19:44:37 ID:RphcUzJ6
俺は生活創庫なり買い取ってもらう。
118774号室の住人さん:05/02/17 21:18:22 ID:j6mOfJ8V
>>115
隠すことないじゃん
2ちゃんねるなんていまや誰でも見てるよ
119774号室の住人さん:05/02/17 22:06:36 ID:cr3vZNAA
皆さん段ボールはどこで調達しました?
近くのドンキ系のお店でいらないの段ボールが山積みされてるんだけど、言ったらもらえないかな。
120774号室の住人さん:05/02/17 22:15:14 ID:EyW4C2cw
>>119
「ご自由にお持ちください」って書いて放置されてるスーパーもある。
わたしはそういうところで調達したけど、店的には不必要だろうから
店員さんに聞いたらもらえるかもしれないよ。
121774号室の住人さん:05/02/17 22:17:35 ID:0Fo5tJQX
スーパーのダンボールは野菜やら入れた
モノがあるので注意
ドラックストアのダンボールがオススメ
122774号室の住人さん:05/02/17 22:21:11 ID:QQ76+Fpb
>>119
コンビニとかでも言えばダンボールもらえるよ。
お菓子の箱とかでも結構大きいのあるからね。いいかも
123774号室の住人さん:05/02/17 22:45:50 ID:2S2BXa6K
>>119
ここで聞かずに店に聞け。
去年、この時期に引越しをしたけど、
これから引越しが多くなるから、ダンボール争奪戦になる。
本当は1月くらいからこつこつ貯めておくのが正解なんだが。
どうにもならなくなったら、引越業者から買うしかない。
124774号室の住人さん:05/02/17 23:13:01 ID:/C8gEYu9
聞けば大抵もらえるね
ただ大きめで頑丈なものは少ないんで、結構前から集めないと揃わない
缶詰なんかはしっかりしてるんだけどティッシュなんかはゆるゆる

古くなった大きい家電はリサイクルショップに持ち込んでみますわ
125774号室の住人さん:05/02/17 23:13:10 ID:QdfZoNcf
ホームセンターもかなりある、
と従業員は語る。

家電店は意外と少ないかな?
126774号室の住人さん:05/02/17 23:26:27 ID:t1Kg6Msp
近所のスーパーのパッキン庫に入ってミカン箱一杯貰ったよ。


本が多かったので、引越屋のダンボール箱では嵩が高いのと
強度が足らないので”2重”紙のダンボール箱は有難かったりします。


こんな重いミカン箱を3個も担いで階段を2.5階も駆け上がる
作業員のお兄さん2名に感謝感謝でした。
127774号室の住人さん:05/02/17 23:51:31 ID:j6mOfJ8V
今はホームセンターでダンボール売ってる時代じゃん
引越し業者のは高いからオススメできない
でも、業者のは厚手のダンボールだから安心感はある
128774号室の住人さん:05/02/17 23:54:43 ID:RqGv25hC
スーパーで貰ったリンゴ箱は漫画本入れるのに役たつよ。ちょうどいい大きさ。
ドラッグストアから貰ったのが多いんだが、
おかげで部屋がおむつの段ボール箱だらけになった。

そんな自分は今日から新居生活。隣が杉林だ。orz
129774号室の住人さん:05/02/18 00:12:55 ID:nhtP5eUB
クロネコの単身パックって、1BOXにみかん箱どのくらい入るもんですか?結構入るもん?
1個でいい気もするけど、入り切らなかったら…って考えてしまう。
急遽その場でもう一個追加〜とか、やっぱり一個でいいや〜とか有りなんですか?
130774号室の住人さん:05/02/18 00:46:35 ID:gbNtKbbD
そういやティッシュの梱包段ボール箱は
衣類を入れるのに、結構適した大きさだな。
131774号室の住人さん:05/02/18 01:14:54 ID:nhtP5eUB
明日頑張ってもらって来るかな。かなり都会に住んでいるから段ボールを脇に抱えて歩く姿はさぞかし目立つだろうさ(;_;)
132774号室の住人さん:05/02/18 01:26:31 ID:gbNtKbbD
職場がニッパチで
決算業務が終わった途端、
明日の夕方から今月末まで休みにされた・・・

軽自動車で手伝いに行くから
一日5000円くらいで引越し手伝わせてくれる人
いないかな・・・
133774号室の住人さん:05/02/18 02:22:24 ID:wWRt1OTb
50さん、いますか?
134774号室の住人さん:05/02/18 03:13:55 ID:cSAy+olt
>>133
>>50のこと?
それなら漏れだよ(・ω・)
135774号室の住人さん:05/02/18 09:32:46 ID:hJ2RTUq0
今月の初めに引越したんだけど、物捨てまくったら
スッキリした。
136774号室の住人さん:05/02/18 11:20:49 ID:XPOwY1YR
明日引越し予定
まだ半分も終わらない
今夜が山田
137774号室の住人さん:05/02/18 12:34:55 ID:Y6utTV5f
>>131
田舎でも段ボール持ってバスに乗ったら怪訝な目で見られたけど
都会はその比じゃないんだろうね。がんがってくれ。
138774号室の住人さん:05/02/18 15:35:05 ID:6Ni0HgS1
おれはダンボールを引越し業者がタダでくれたんだけど?
金取られるかと思ったけど、見積もりみたらダンボール、布団袋、
クレープ紙(食器とかを包む紙)がサービスと書かれてたよ。
139774号室の住人さん:05/02/18 15:37:57 ID:GHL5jCmN
日曜日引っ越しなのに荷造り手つかずだよ。
今日は会社早退して段ボール詰めだ。
掃除なんて絶対出来ないよな・・・。
140774号室の住人さん:05/02/18 16:26:24 ID:EAq1aEE/
俺は既に引っ越して一週間経つが、
旧宅はまだ掃除どころか粗大ゴミが置きっぱなしだw
退出日まで余裕があるんで、土日使って
処理するつもりだけどね
141133:05/02/18 22:06:39 ID:jjwc5oyI
>>134
実は、千葉なので・・
142774号室の住人さん:05/02/19 11:31:25 ID:p3GB1jma
千葉かわいいよ千葉
143774号室の住人さん:05/02/19 11:40:43 ID:bxfyYf+S
引越し業者はどこが安いんだ?
京都から九州に引っ越す。
144774号室の住人さん:05/02/19 13:05:08 ID:J35Uo05E
三宅島帰島 「高すぎる」村指定業者の引っ越しに苦情
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050212-00000019-maip-soci

> 「業者にはコンテナ1個分で40万円と言われたが、ゆうパックで小分けに
> して送ったら段ボール50個で7万円で済んだ」という島民もいる。

でかい家電とかは個別に宅配業者にたのんで、
残りはゆうパックで送ったほうが引越し業者を使うより安いのかな?
145774号室の住人さん:05/02/19 13:37:50 ID:s/1tybGY
場合による。離島はどうしても高くなるし。
俺は富山から神戸まで洗濯機、本棚×2、テレビ、パソコン一式、ダンボール18個をヤマトの単身パックで2万5千円くらいでいけた。
トラック借りると12万円なり。
146774号室の住人さん:05/02/19 15:05:08 ID:4RBodUJT
>>145
その値段だと1BOXだよね?そんなに入るんだ。
以前電話したら18000円だったのに、今回(三日後)電話したら22000円なり。
学生さんに四千円はデカい。
147774号室の住人さん:05/02/19 15:37:37 ID:1WUlYXmw
単身パックって意外と入るんだろうか
俺の場合入らない家具が5つぐらいあるんで、あれだと結構高くなりそう
148774号室の住人さん:05/02/19 15:44:13 ID:z+FrhLtV
>>143
漏れはクロネコで1LDK、九州から東海まで8万円かからなかった。
単身パック2つ分。
でも、来週引越しするけど、クロネコは使わない。

149774号室の住人さん:05/02/19 23:16:39 ID:+hDx89rm
パイプベットの処理がわからない。ヘルプミー
150774号室の住人さん:05/02/19 23:24:04 ID:6ed95j65
初めての引越しを最近した。
引越し前夜(というかすでに当日だったが)
荷造りをほぼ終え、あんなに不満があった部屋に愛着がわき始め
ちょっとションボリ。・・・そんななか、ふと冷蔵庫の冷凍室をみた。

アイスが30個ほどでてきた。夏に買いだめしていた奴だ。

捨てることもできず、配る人もいなくて、夜食、朝食、昼食となった。
寒くて死ぬかと思った。
151774号室の住人さん:05/02/19 23:37:47 ID:xSXjs1fl
>>150
せめて30じゃなくて10くらいにしとけばもっと説得力あったのに・・・
でも冷蔵庫の整理は大切だね!!
152150:05/02/19 23:47:27 ID:6ed95j65
>>151
ネタじゃないよー
アイスというか、チューペット。←わかりますかね?
あれは一人暮らしの冷蔵庫といえど30は余裕で入りますよ・・・。
一時期はまって大量に買ってしまったのです。
153774号室の住人さん:05/02/20 00:20:15 ID:NPc+uVwQ
あれか、棒アイス。
また買い溜めたもんだね。
154774号室の住人さん:05/02/20 03:03:15 ID:/K4UKQNy
>>150
ワロタ
意外な盲点だw


で、俺も冷蔵庫確認したら・・・・
備え付けの安い小型冷蔵庫の冷凍部分に巨大な樹氷ができてるしorz
なにあの氷の塊('A`;;)
155774号室の住人さん:05/02/20 04:47:47 ID:MSp0+MNN
>151
どうしてそんなつっかかるんだw
うちにはモウと雪見ダイフクが15個入ってるよ

しかし冷凍庫の霜取りしないと、昼に運送する場合
溶けて大変なことになりそうだ。
156774号室の住人さん:05/02/20 07:50:54 ID:UJRUpGiw
あのさ、クロネコって単身パックに入れたものを一週間ぐらい預かってもらえることってできるの?
157774号室の住人さん:05/02/20 13:07:12 ID:0GVt8eFt
ここで金額出してる人、大体いつ位に引っ越すか書いてください。
3月末だとかなり高いんで。
158774号室の住人さん:05/02/20 13:18:01 ID:mNkjVT14
3月20以降は高いよね。
私は8日にしますが明日、見積もり来ます。
159774号室の住人さん:05/02/20 20:57:56 ID:E/3XfZd5
引越しの代金が安いのは何月?
160774号室の住人さん:05/02/20 21:28:50 ID:0GVt8eFt
4月
161774号室の住人さん:05/02/20 22:36:46 ID:lVPfsa9O
6月
162774号室の住人さん:05/02/20 23:07:45 ID:PzRlzr3C
冷蔵庫は前の晩に電源抜いて、霜取りしないと輸送中に大変なことになるよ。
そんで新居に設置したら、丸一日くらいはそのまま静置しとく。
(冷媒が落ち着くまで待つ)
そうしないと、その後冷えにくくなっちゃうよ。
163774号室の住人さん:05/02/20 23:11:25 ID:0GVt8eFt
いいこときいた(`´)
164774号室の住人さん:05/02/20 23:19:30 ID:l32S7MzC
>>162
輸送が20分程度の場合は霜取りしなくていいですか?
165774号室の住人さん:05/02/20 23:34:55 ID:ivs3IeQI
漏れも霜が全体の15%くらいになっちゃってまつ。しかも3年くらい前の食品が
その中に入ってしまっていて掃除するのが大変鬱でつ。
166774号室の住人さん:05/02/21 00:56:58 ID:alqLEL0W
転居先までバスで6分ほど・・・
小さいメタルラックをばらしてみたら少し大きいスーツケースほどの大きさ・・・
バスで持っていきたい・・・

怒られるかな?
167774号室の住人さん:05/02/21 01:34:49 ID:emBx2SMN
>166
余裕でしょ!バスで行きなよ!

私は1日に引っ越し。それまでに休みが2日。まだ全然片付けてない。
168774号室の住人さん:05/02/21 01:36:50 ID:8oT3Misl
転居する際の物件を探す上でのPOINTを教えて下さい
169774号室の住人さん:05/02/21 02:37:59 ID:R5cdct3Y
>>166
周りを何かで包まないと乗車拒否られる。。と思う。
170774号室の住人さん:05/02/21 03:02:09 ID:b48zXzfs
20日以降ってそんなに値段違うの?
まだ見積もり出してないんだけど、ちょっと無理してでも早めようかな
171774号室の住人さん:05/02/21 03:42:19 ID:QW58IM7b
見積もりって、だいたい引越し予定日の何日前に頼んだらいいの?
それと、見積もりしてもらう時って、
日常品(ダンボールに詰め込むもの)の整理も全部してからやってもらうの?
172774号室の住人さん:05/02/21 04:05:32 ID:b48zXzfs
2週間前って聞いたけど、業者とかで違うと思う
日用品はさすがに詰めなくてもいいけどダンボール何個ぐらいになるかは把握しといた方が
173774号室の住人さん:05/02/21 04:47:48 ID:R5cdct3Y
>>171
1ヶ月前オススメ
午後コースでも1番になる可能性が高い
見積もりは電話でできるなら電話でもいいし、来てもらって見てもらう
ダンボールに入れてからではなくてもいい。というか、むしろ入れないのが普通。

正式に引越し日が決まって、ダンボールを貰ったら荷造りはじめればいいと思う。
174774号室の住人さん:05/02/21 05:00:35 ID:mx44p9PN
やべぇ・・・アパートの壁に穴あけてしまった・・・
拳大の穴なんだけど、どうしたものか
175774号室の住人さん:05/02/21 07:01:42 ID:PcAWhPjo
>>166
このご時世だからね。下手すると凶器扱いになりかねんよ。

>>174
さすがにヤバイだろ…。何やったのさ。
176774号室の住人さん:05/02/21 07:46:13 ID:mx44p9PN
>>175
荷造りしてたら
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_197_16791546/35143.html
↑コレの支柱がズルっと滑って・・・大家さん良い人だから綺麗に返したかったのに
177774号室の住人さん:05/02/21 12:20:17 ID:TX+oX3ek
荷造りの話ではないんだけど、一人暮らしの引越しってことで・・。

みなさん今の家の退去通知だしました?
3月末に引っ越すとして、
1ヶ月前までだと、もう出しておかないとダメですよね。

関西→九州で、新居は3月27日〜入れるらしいんですが、
これだと大体いつ退去することにしておけばいいんでしょうか・・
178166:05/02/21 13:56:09 ID:alqLEL0W
>>167>>169>>175
Thx!
家電製品を買った時についてくるプチプチを巻いてバスで行ってきます
179774号室の住人さん:05/02/21 14:26:01 ID:ckpMDEXV
部屋がゴミで埋もれてしまいました
荷造りより先にゴミ処分しないとうごけないよぉぉ
180774号室の住人さん:05/02/21 15:52:28 ID:WpWXpVfg
>>177
俺の場合、新居の契約が済んでから退出手続きした。
家賃の二重発生が損かもしれんが、粗大ゴミ処分やら
掃除やらが間に合いそうになかったからなw

>>179
俺と似たような境遇だな〜。
とにかく捨てまくるしかない。
1年(半年でもいい)以上使ってない物は
ガンガン捨てていくとすっきりするぞ。
自分じゃ手に負えない状態なら、金の力で
回収業者に頼むのも手だよ。
181774号室の住人さん:05/02/21 17:09:47 ID:rU4yvsFq
古着とか売ってる人は居らん?
182177:05/02/21 19:17:09 ID:TX+oX3ek
>>180
そーですかぁ、二重は仕方ないかなあとも思っているけど、
3月28日退去、とかにしとくのってアリ?
次の人が入りにくいですよね。

回収業者、「なんでも屋」みたいな業者ですよね。
サイトとかあるかな・・

>>181
売れそうなやつはオクで売ったけど、
ほとんどはもうさっぱりと廃品回収出した。
183774号室の住人さん:05/02/21 21:12:33 ID:lgth23SZ
明日引っ越しで荷造りの最中なんですが
MDコンポ入れ物にいれてるだけなんだけど良いのかな?
ダンボールがないから雑貨とか紙袋にいれてるんだけどよいかな?
184774号室の住人さん:05/02/22 10:12:06 ID:wwl/WY4L
段ボールくらいスーパーで貰ってこいよ
185774号室の住人さん:05/02/22 14:43:12 ID:bKMn16Wn
ダンボールは引越し終了後の処理がメンドクセー
186774号室の住人さん:05/02/22 15:24:03 ID:IQj1pEhp
ヤマトの単身パックは安いけど、
普通の一人暮らしじゃ一つでは足りなくないですか?
結局、割り増しになっちゃいそうな予感。
今どうしようか迷ってるんですけど。
187774号室の住人さん:05/02/22 16:09:22 ID:rTx0R0ij
通販会社とかに住所変更を伝えるのが面倒くさい。
ヤマトのメール便とかは、郵便局への住所変更では対応できないし。
通販会社は客番号を打ち込んだ注文はがきを送るのはやめてほしい。
188774号室の住人さん:05/02/22 16:18:17 ID:OsscQO1c
>>186
足りん。
結局他社の普通の単身用にしました。
189774号室の住人さん:05/02/22 16:41:52 ID:IQj1pEhp
>>188
ですよね。
俺も地元の引っ越し業者さんに頼むことにしました。
190774号室の住人さん:05/02/22 16:46:10 ID:jItMLA8L
普通の単身用プランでも10万超えますよね。
以前引っ越したときは単身BOX二台だったが荷物も増えてるし、どうしようものか?
ワンルーム〜1Kからの引越しで幾らくらい見ておけばいいものなんでしょう?
実家出戻りだから、大型家電一気に捨ててくか…
191774号室の住人さん:05/02/22 16:56:30 ID:OsscQO1c
うちはどっちにしても10万超えました。
だからといって物捨てたりして金減らしても、
あんまり量変わらんかったし、
それ買いなおすのに金使ったりするだろうから普通のにしました。

時期は3月末ですけど11万ってとこになりそうです。
192774号室の住人さん:05/02/22 22:01:19 ID:/654A7ku
みんな高くない?距離が遠いのかな?
おれは二トントラック貸切で埼玉から都内で32500だったよ
193774号室の住人さん:05/02/22 22:37:17 ID:OsscQO1c
3月末ですから。
194774号室の住人さん:05/02/23 03:04:21 ID:Aqu7aRPn
物を捨てられない性格の俺が20年暮らしたワンルームから1LDKへ引越し(都内->都内)
必要最小限のものだけを運んで後は思い切って捨てることにした。
引越し荷物は2tトラック半分強になって48000円也
残してきたものを廃棄するのに2tトラック2台(1.5杯)に人が2人
処分費用等ぜんぶで12万円也(つД`)高く付いた
195774号室の住人さん:05/02/23 03:06:55 ID:igVgmjjx
ワンルームで、2dトラック2台分あったってことか?すげーな。
196774号室の住人さん:05/02/23 07:56:03 ID:xdTYuEKt
この間の目白のオサーンは6tためこんで床が抜けたらしいな
197774号室の住人さん:05/02/23 09:12:29 ID:se723unY
>>194
12万か・・・負けたぜw
俺は廃棄費用6万かかった。
家電リサイクル代が結構痛かったなぁ。
198774号室の住人さん:05/02/23 17:24:53 ID:PXMRH6Za
ゆうパックで送ったほうが安くなりそう

引越しした次の日が電気の検針みたいだったから今月電気代65円をコンビニ払い・・・
199774号室の住人さん:05/02/24 00:52:09 ID:xpHs4NVS
今月のはじめに引っ越しました。市内〜市内4キロ弱で2万でした。
段ボールもタダで引っ越し終了後引き取ってくれたよ☆
2万で他のところはやってくれるって聞きましたってゆったら大幅値下げしてくれました!
なんでも言ってみるもんだね(゚∀゚)
200774号室の住人さん:05/02/24 01:23:53 ID:HqrMZt1B
今月半ばに1Rから1Kに引っ越しました。
赤帽で8400円。
201774号室の住人さん:05/02/24 02:05:56 ID:EtPT03x9
一人暮らしから実家に戻る為に引越ししようと思うんですが
何から始めたらいいのか分かりません。

とりあえずダンボールに荷物まとめて、いらないものを捨てようと思うんですが
業者にはどのタイミングで頼めばいいですかね?
202774号室の住人さん:05/02/24 19:26:13 ID:tBykqHKF
1kから1kへ32000円税込み。2つの会社天秤にかけてみたけど
業者が必死で面白い。値段って結構下げれるんだな
まだまだ2万5000円ぐらいまで余裕で行けたんだな・・・・
203774号室の住人さん:05/02/24 19:35:46 ID:2pHVsLA3
大学進学で初めての一人暮らし…。
荷造りしなくちゃいけないのに手がつけられない(>_<)
204774号室の住人さん:05/02/24 19:38:54 ID:h2RjnjCr
土曜日引っ越しなのに、
何から荷造りしたらイイか解らん〜〜〜
段ボールも何も無い〜〜
205774号室の住人さん:05/02/24 20:04:59 ID:NUXmEPUX
漏れはかれこれ1年かかって引っ越し中。
徒歩5分の距離なので。
新居で生活。旧居は事務所って感じだな。
206774号室の住人さん:05/02/24 20:43:06 ID:k2wAFjB+
>>204
もれもれも
土曜日引越しヾ('A`)ノ

なんか微妙に小物とかがまだ残ってる
作業が進んでるんだかまだまだなんだか分からない
207774号室の住人さん:05/02/24 20:59:38 ID:h2RjnjCr
>206
うん。荷造りしようと思って始めるんだけど、
「あれも持って行こう、これも持って行こう」って
どんどん荷物が増えていく…
208774号室の住人さん:05/02/24 21:32:03 ID:KLDeJ9zm
オタクです。
漫画と同人誌で六畳間が埋まってますが、来月頭引越しです。
簡単に捨てろと周りは言うけど…
209774号室の住人さん:05/02/24 21:46:33 ID:uywNDMBW
床がぬけないようにな
210774号室の住人さん:05/02/24 21:47:44 ID:DKwSD82Z
下宿始めるなら宅配便でいいよ。
オレはコンポとCDとか本、服少しずつ送ってもらっただけだから1万かかってないと思う。
211774号室の住人さん:05/02/24 23:05:33 ID:88vAVd6j
土曜引越し。
同じ県内に引越しなのでバン借りて引っ越します…
自転車も積むので乗り切るか心配だ。
212774号室の住人さん:05/02/25 00:08:27 ID:6uCu5IjC
近々引っ越し予定なんだけど、どこの引っ越し業者が安い?ダックとヤマトと0123でお馴染の(名前忘れた)には今まで頼んだことあります。
213774号室の住人さん:05/02/25 00:09:41 ID:4WLrxaRx
>>212
評判が良くて安い引越し業者を教えて!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1098448825/
214774号室の住人さん:05/02/25 03:18:24 ID:pLwFImJK
ベッドを解体しようと張り切って始めた。
途中でどこのネジを外していいのか分からなくなった。
どれを外そうとしてもかたくて外れない。

はっと気づくとダンボールとゴミ袋とまだ汚い床
こんな時間なのに寝る場所がない…
215774号室の住人さん:05/02/25 06:03:24 ID:T6P7Hin/
>>208
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
漏れの場合は28日引越し予定だけどやっぱり漫画と同人誌が多すぎる(;´Д`)
かなり捨てたのに本とCDだけで段ボール15個ある・・・
216774号室の住人さん:05/02/25 11:21:02 ID:NHkjyxv7
俺は引っ越しを機に、忌まわしき過去の遺物を
廃棄したがスキーリしたよ
217774号室の住人さん:05/02/25 11:28:33 ID:hallkg1q
ここ2年の間に見てない本は捨てたほうがいいか・・・
218774号室の住人さん:05/02/25 11:36:04 ID:doDImIFE
引越し先まだ決まってないのに荷造りしてるよ 部屋決まった時には掃除して終わるかな´・ω・`
219774号室の住人さん:05/02/25 11:46:57 ID:SEhZp0ZN
お引っ越しの準備すすんでますか?
なんか忘れ物してるみたいで落ちつかないや。
220774号室の住人さん:05/02/25 11:55:02 ID:BuRXapmA
>>219
あなたの後ろに落ちてましたよ

       魂

221774号室の住人さん:05/02/25 12:01:43 ID:ZWrf8jW0
ベッドとかこたつとかテレビ台とか捨てたいんだけど、どうしたらいいのかな?
粗大ゴミでググッたらいっぱい引き取り業者が出てきて困った・・・。
どこが安いんだろ・・?
222774号室の住人さん:05/02/25 12:30:04 ID:DYL82G0z
>>221
不燃ごみでいいじゃん
バラしてさ。
223774号室の住人さん:05/02/25 12:36:56 ID:tHVIGvUF
粗大ゴミは役所に引き取ってもらうのが安いよ。
224774号室の住人さん:05/02/25 13:22:22 ID:oB9HSlov
明日引越します
荷造りせずに

下の階に
225774号室の住人さん:05/02/25 13:24:34 ID:oB9HSlov
退去時のクリーニング費用無し
人件費 大家持ち 

リフォームしたいみたい

タダ ウマ-
 
226774号室の住人さん:05/02/25 14:31:44 ID:mg3GWYzV
>>215
BOOKOFFへ・・・
227774号室の住人さん:05/02/25 14:44:58 ID:BPgwyEQD
漫画、小説、参考書、実用書捨てれねー
漫画小説は半分なんとか捨てれるけど連載途中とかのはなかなか捨てれん・・・
月20〜30冊は本買うから引っ越し先でもすぐ貯まるから今のうちでも処分しないと
もう一回ほんの洗い直しするか・・・
228774号室の住人さん:05/02/25 18:59:20 ID:DddqLXCI
BOOKOFFって買い取りすごく安くないですか?
どこか高く買い取ってくれるところはないものか…。
229774号室の住人さん:05/02/25 20:34:05 ID:xmxaij4W
オークション
230774号室の住人さん:05/02/25 23:35:57 ID:wDXhL3WM
あのプチプチってどこかで売ってるんですか?
誰か教えて下さい
231774号室の住人さん:05/02/25 23:39:35 ID:WcjgltRL
>>230
○○パッケージプラザとか近所にないですか?
あとは都内ならシモジマという包装資材のお店。
232774号室の住人さん:05/02/25 23:48:47 ID:wDXhL3WM
ありがとうございます!探してみます。
233774号室の住人さん:05/02/26 00:28:54 ID:tc7tsoXA
ガラステーブルどうすればいいんだ
234774号室の住人さん:05/02/26 00:44:33 ID:ALRR9LJ1
>>203
私もですよ〜!!大変だよね・・頑張ろう!!
235774号室の住人さん:05/02/26 00:47:40 ID:6gaivog0
修了の漏れから言わせてもらうと、入学時に持っていったものは、
高校のジャージ(寝巻き)
ノートPC
筆記用具
ふわふわふとん
その他細かいもの

ほかは下宿先で買いました。
236774号室の住人さん:05/02/26 01:15:38 ID:EoEjZlfu
>>208
自分も似たようなものだ。
安心しろ。荷造りに切羽詰まってきたら全てがイヤになる。
そうしたらごみ箱行きだ。
手元にあるから迷うんだ。

漏れもそれで大量にあったビデオ、同人誌を処分したよ。
特に困ったことは無い。

>>235
ふわふわふとんって・・・かわいいな。
237774号室の住人さん:05/02/26 01:23:48 ID:yOio/AAg
日曜に引越しだけど荷作りが終わらない。
今まで住んでいた神田佐久間町を離れるのがとても辛い。
何が悲しくて茨城に越さなきゃならんのだ。
238774号室の住人さん:05/02/26 01:26:19 ID:a6MiAkox
あと10時間後に退寮・・・(・∀・)
掃除が終わらない・・・
239774号室の住人さん:05/02/26 01:47:08 ID:oEWdWFP4
本ってかさばるんだな・・・
240774号室の住人さん:05/02/26 02:29:27 ID:d+ZyOi1M
古いけど微妙に気に入ってるエロ関係どうしてます?
>>216
どんなもの?
241774号室の住人さん:05/02/26 02:31:38 ID:ce5ETgT4
>>237
自分も日曜引越し。
だけど徒歩5分もかからない所へ越すからあんまり変わんない。

ただ掃除が・・・。
冷蔵庫の下とか、ガスコンロの下が多分やばいことになってる。
・・・・まだ見てないけど。
242774号室の住人さん:05/02/26 02:52:49 ID:pO6PBLKi
荷造りしてるんだけどCDだけでダンボール5箱になっちゃった。・゚・(ノД`)・゚・。
押入れには本とか余計なもの押し込んでるし・・・9年間のつけが一遍にきちゃったよ。とほほ。
243774号室の住人さん:05/02/26 03:09:08 ID:41K9NfgO
>>241
漏れんちはゴキブリのふんだらけだったorz
244774号室の住人さん:05/02/26 03:09:58 ID:a6MiAkox
壁の画鋲跡とか修繕しといた方がいいんだろうか(´・ω・`)
245774号室の住人さん:05/02/26 03:41:29 ID:+PsdCnRr
画鋲跡は問われないのが普通
釘とかになると駄目
大家ともめるのが嫌なら、適当に誤魔化しとけ

ひとつ質問なんだけど、単身パックって搬入日を遅らせることってできるの?
本来なら搬出の翌日には到着だけど1週間後に搬入、という風に
246774号室の住人さん:05/02/26 06:55:46 ID:xoLuiupx
さて月曜に引越し、荷造りは順調。業者には頼まないでレンタトラック引越し
一人で車に詰め込むのはしんどいけど安いし、冷蔵庫とかも自分1人で持てるから大丈夫

だが今日気づいた、1,5mサイドボードを俺は本当に抱えることができるんだろうか・・・
今から赤帽に運んでもらうにも時間ねえよorz
247774号室の住人さん:05/02/26 07:12:56 ID:pO6PBLKi
>>246
友人に手伝ってもらったら?
248774号室の住人さん:05/02/26 08:14:43 ID:XY5ExdyX
>>247
かわいそうなこと言うなよぉ
249774号室の住人さん:05/02/26 08:29:15 ID:xoLuiupx
>>247
月曜平日だから友達呼びづらいんだよう
それに友達も忙しい時期だし、俺が2月中に引越ししなきゃいけないから仕方ないんだけどさ
とりあえず今持ってみたら運びづらいが持てた、なんとかなりそう

>>248
Σ (゚Д゚;)
確かに友達は多くは無いけどw
250774号室の住人さん:05/02/26 08:44:41 ID:lk1pKNeL
>>245
確か、保管料金払えば大丈夫だったような
業者によって倉庫持ってない場合があるから
聞いてみるのがよろし
251774号室の住人さん:05/02/26 11:25:38 ID:axDHE1Fm
等身大鏡って何もしないでそのまま運んでもいいんかな?
やっぱヒビ入ったりして危ない?
252774号室の住人さん:05/02/26 14:35:46 ID:r9sqU4DP
整理中に、まだ大学入った当時10代のころの
写真や思い出品を発見、感慨にふけって作業が遅々として進まないw
253774号室の住人さん:05/02/26 16:51:45 ID:ArMkUSAq
布団 どうすてたらいいかほんとに わかりません 粗大ごみシール? いくらかかるんでしょう
254774号室の住人さん:05/02/26 17:17:09 ID:oRb0xlGV
市区町村による
市(区)役所に電話してみい
255774号室の住人さん:05/02/26 17:19:16 ID:i9hPFRT6
>>252
仲間なかまw
256774号室の住人さん:05/02/26 17:39:28 ID:41K9NfgO
>>253
漏れは解体したw。
257774号室の住人さん:05/02/26 17:58:17 ID:4BG3ScHI
今度引っ越すところが自宅から徒歩で10分くらいなんで自力で荷物運ぼうと考えてる。
ベッドもソファももってないから一人じゃきつい荷物なんて冷蔵庫、21インチTVで
あとはデスクトップPC、レンジ、組み立て式のラック、折りたたみ式のローデスクを箱詰めすればダンボール10箱ちょっと。
ダンボール類は自転車うまく使えばいけるけど、冷蔵庫とテレビはきつい・・・。
近所のスーパーとかで台車?みたいなのを借りたいんだけど断られるでしょうか?
ちなみにまだ免許はもってません。
@スーパーで台車借りて自力
A友人に支援要請して二人がかりで運ぶ
B親にきてもらって軽トラレンタル
C業者に頼む
の4択なんですけど、軽トラとか使わないで自力で引越しを済ませた経験ある人いませんか?
258245:05/02/26 18:09:44 ID:+PsdCnRr
自転車で運ぶのは無理じゃない?
サドルにのせて・・・って考えてるのかもしれないけど激しく辛い
台車もし借りられたとしても冷蔵庫は誰かいないと厳しいな
軽トラが一番現実的だけど5k円ぐらい
次点が頑張って2かな

>>250
情報ありがと
大手じゃないと結構かかりそうなので、実際いろいろ聞いてみる
259774号室の住人さん:05/02/26 18:10:42 ID:6gaivog0
>>257
親。
260774号室の住人さん:05/02/26 18:58:24 ID:7Y6Nh3nu
>>257
便利屋
261774号室の住人さん:05/02/26 19:45:41 ID:pO6PBLKi
>>249
そっかーガンガレ。

>>253
実家に持って帰ったら?
262774号室の住人さん:05/02/26 19:49:39 ID:1xKN9vKN
んなん自力で出来るよ。
アリのように毎日せっせと少しずつ運び込めばいい。
大物はぐうぜん車があるときにでも運べ。
263774号室の住人さん:05/02/26 20:12:48 ID:LEQVEMse
>>257
自分も同じ境遇だ・・・友人が時期的に捕まらないから2週間かけて頑張るつもり。
台車だけ知り合いから借りれれば、何とかなるかも。
264774号室の住人さん:05/02/26 20:18:45 ID:94ghk5Kt
月末に引越し→1日に新居へ可能?

やっぱ新旧両方の家賃だぶりで払うもんなの?

空家の場合で28日あたりから日割りで入居できるといいんだけど
やっぱ非常識かなー?
265774号室の住人さん:05/02/26 21:55:37 ID:Do1DH+vl
あと2〜3日で引越し。
今日、9年間使った冷蔵庫・エアコン・ガスコンロ。
13年間使った、テレビを業者に処分してもらった。かなり、身軽になった。
新しいのは引越し先で調達するつもり。
冷蔵庫も小さいのなら1万円で売ってるしね。一人ならそれで充分だ。
266774号室の住人さん:05/02/26 22:13:31 ID:Uq1DMkWX
>>264
家賃がたぶるのはしょうがないよ。
不動産に相談すれば、多少は新居の家賃発生日を遅らせてくれるけど。
それよりも家賃がたぶるのを嫌って、良い物件を逃してしまう方がもったいない。
267774号室の住人さん:05/02/26 22:45:14 ID:nQ8OlVyi
あと1週間で引越し。
家電は買って直接新居へ送っちゃうし〜。
と安心してたらあと1週間…もちろん何もやってない('A`)

とりあえず何をやればいいんだろう…。
ダンボール買って来る事だろうか?
268774号室の住人さん:05/02/26 22:50:11 ID:pO6PBLKi
>>267
ダンボールはもらってくる物んだと思うがな。
あー荷物が多くて収拾つかなくなってきた・・・orz
269774号室の住人さん:05/02/26 22:51:56 ID:+PsdCnRr
詰めてて思ったんだけど、規定サイズ以下のダンボール箱はどんなに小さくても1個換算?
270774号室の住人さん:05/02/26 22:54:49 ID:nQ8OlVyi
>>268
入れる物が服とかばっかりだから
いくらおかしとかそういうのでも使用済みはちょっと…
と思ってるんだけど、そう変わらないかな?

とりあえず本用にりんごやみかんの箱を貰ってこようかな。
271774号室の住人さん:05/02/26 22:55:16 ID:Uq1DMkWX
ダンボールは薬局でもらうのが綺麗でおすすめだ。
小さなダンボールは2個で1個分とかにして、引越しの見積もり出せばいいんじゃね?
272774号室の住人さん:05/02/26 22:59:03 ID:Do1DH+vl
ダンボールって、引越し業者がサービスで事前にくれたよ、タダで。
273774号室の住人さん:05/02/26 23:00:40 ID:rJEYgcgo
どこの業者よ
274774号室の住人さん:05/02/26 23:02:32 ID:Do1DH+vl
どこでもさ。サカイやアリさん、日通もくれるよ。
275774号室の住人さん:05/02/26 23:03:10 ID:pO6PBLKi
>>270
うちの近所じゃコンビニでも貰えるよ。
服とか入れるんだったら綺麗なやつを選ぶべし。
276774号室の住人さん:05/02/26 23:20:12 ID:wJHW4sYs
>>272
オレも引越し業者からダンボール箱もらった。
このスレ見て少し荷造りを始めたら箱が全部小だった…orz
大10箱小20箱置いていくって言ってたのに…
277774号室の住人さん:05/02/26 23:23:40 ID:eb658YjG
いきなりなんだけど、梱包から全てやってくれる業者ってありますよね?
何から何まで梱包してもらえるんでしょうか?
278774号室の住人さん:05/02/26 23:26:44 ID:wJHW4sYs
>>277
パンフによれば台所用品や衣料などの小物の荷造りもやってくれるそうだ。
割れ物は一つ一つ包んでくれる。
279774号室の住人さん:05/02/26 23:30:58 ID:eb658YjG
278さん、ありがとうございます♪
自分じゃ心もとないので、全ておまかせしちゃおう。
280237:05/02/26 23:31:02 ID:yOio/AAg
何とか引越しの荷作りが夕方に終わったので、都内の飲み仲間達と飲んできた。
住み慣れた神田を離れるのが本当に辛い。
取りあえず、今まで住んでいた神田の部屋に感謝「お世話になりました。」
281774号室の住人さん:05/02/26 23:33:01 ID:wJHW4sYs
>>279
多分高くなるから覚悟しといたほうがいいよ。

>>280
乙ですた。
282774号室の住人さん:05/02/26 23:36:34 ID:eb658YjG
梱包から何までやってもらうとしたら、だいたいどのくらいするんでしょうか?質問ばっかりでごめんなさい。
283774号室の住人さん:05/02/26 23:39:47 ID:6hg7wKL1
距離にもよるけど10万円は軽く越えるね…
284774号室の住人さん:05/02/26 23:40:15 ID:wJHW4sYs
>>282
さてどれくらいかかることやら・・・
引越し業者に来てもらって見積してもらうしかないよね。
自分で梱包する場合と、全てお任せの場合でそれぞれ見積を出してもらうと。
285774号室の住人さん:05/02/26 23:42:50 ID:inQTin9Q
>>265
俺も古い家電処分したいんだけど、どうすりゃいいんだ?
リサイクルショップとかは5年内が条件の所多いし、行政は持ち込みだし・・・
286774号室の住人さん:05/02/26 23:44:15 ID:eb658YjG
教えてくれてありがとうございます!東京から大阪なんですけどね。
まだまだ先だけど、見積もりしてもらうことにします。
287774号室の住人さん:05/02/26 23:45:48 ID:wJHW4sYs
>>286
見積は何社か取って比べたほうがいいよ。
面倒だけど。
288774号室の住人さん:05/02/26 23:50:44 ID:eb658YjG
ありがとうございました(^O^)
また何かあったら質問させて下さい!
289774号室の住人さん:05/02/26 23:53:10 ID:Do1DH+vl
>>285
大手のヤ○ダ電機にやってもらった。
通常の処分費+運搬費(約500円)で取りに来てくれる。
290774号室の住人さん:05/02/27 02:59:26 ID:F7Mgmagy
本だけで200冊近くある…
291774号室の住人さん:05/02/27 03:03:48 ID:QpI2YrcG
>290
心配するな、500冊を超えている
292774号室の住人さん:05/02/27 03:17:56 ID:F7Mgmagy
>>291
お互い頑張ろう…ダンボール6箱使っても全体の4分の一しか荷造れてない(´・ω・`)
大家の陰謀で追い出されるから荷造りにやる気が出ない

PCのセット方法とかネットの設定とかが分からん
就職活動時期の引越しだからメールが使えなくなるは致命的
ちゃんとPCが動いて、メールができて2chが使えるかなぁ
293774号室の住人さん:05/02/27 03:19:40 ID:5V9jq2uH
就活時に引っ越しか。。大変だな。
陰謀って何か悪さしたん?
294774号室の住人さん:05/02/27 03:32:27 ID:F7Mgmagy
>>293
いや、俺の部屋の配水管の修理とか言われたが…理由がはっきりしない
そもそも隣の部屋から異臭がするという苦情なんだが、その原因が俺の部屋らしい

問題なのは普通なら水道会社やらに調べてもらうが、よく調べてないらしい
そもそも何故俺の部屋が原因かもよく分からないままで、こっちは(゚Д゚)状態
295774号室の住人さん:05/02/27 03:43:29 ID:ct0HRj4b
修理だけなら出て行く必要ないと突っ張ればいいじゃないか
296774号室の住人さん:05/02/27 03:51:15 ID:F7Mgmagy
>>295
時既に遅くて、どのみち床を剥いで修理するらしい(´・ω・`)
引っ越すといっても新居は徒歩1、2分のコーポだから楽といえば楽

PCのセットって難しくないよね?
説明書見ながらすればできるよね…それが一番の不安
297774号室の住人さん:05/02/27 04:20:42 ID:tstbFkGW
>>296
PCのセットアップなんてケーブルつなぐだけでしょ。
ネットとかの設定もPC買い換えたりOSの再インストールしたり
するわけじゃないんだからHDDかルーターに残ってるよ。(引越し先の
環境によっては今接続している方法が使えない可能性があるから、
そのときは新しく契約しなおしたりする必要あるけど)
298774号室の住人さん:05/02/27 04:21:23 ID:wcP8vh5h
セットってなんだ?普通に電源入れられる状態にするってこと?
それなら簡単だけどネットはルーターとか設定しなおす場合あるからなあ
詳しい友人が近くにいるなら頼んだ方がいい

というか状況だけ聞いてると、引越し費用とか取れそうな感じなんだけど
解約手続き完全に済ませちゃったんなら厳しいけど頑張って金取っとけ
299774号室の住人さん:05/02/27 04:42:42 ID:2PmZ59Dq
お風呂のゴムパッキンのカビが取れない・・・。・゚・(ノД`)・゚・。 どうしたらいいんだorz
300774号室の住人さん:05/02/27 04:42:49 ID:q5Yroojs
質問です!明日引越んですが〜いらないゴミとかフライパンを置いていっていいと思いますか?ゴミの日が来る前に引っ越しをするので困ってます。

301774号室の住人さん:05/02/27 04:52:57 ID:wcP8vh5h
駄目に決まってる
302774号室の住人さん:05/02/27 04:53:46 ID:ct0HRj4b
大家に相談
303774号室の住人さん:05/02/27 04:56:14 ID:q5Yroojs
でもー不動産屋にハウスクリーニング代で二万も取られた…。その二万で捨ててくれるのに期待。
304774号室の住人さん:05/02/27 07:08:02 ID:F7Mgmagy
さて、新しい部屋を見学してから今日も荷造り
天気が良いから頑張るよ(`・ω・´)
305774号室の住人さん:05/02/27 08:58:08 ID:5V9jq2uH
>>299
カビ取りハイターストロングじゃないのか(’’’’
306774号室の住人さん:05/02/27 13:15:47 ID:2PmZ59Dq
>>305
ありとあらゆるカビ取り剤使ったんだけど駄目だったorz
なんか表面についてるカビじゃないようなする・・・・
307774号室の住人さん:05/02/27 13:58:47 ID:r8sdBIKG
赤帽に頼もうかと思ってるんですが、プラスチックの3段の引きだし(よくあるやつ!)の服入れる棚?の中の服はそのままガムテープで引きだしが出ないようにしてたらいいもんなんでしょうか?やっぱり中身は段ボールに入れてカラにするべきなんでしょうか?
308774号室の住人さん:05/02/27 14:12:20 ID:J/OcY/Hl
307
そのままで大丈夫ですよ!
ガムテでとめるだけ。
まさに先程赤帽で引越終えました〜
309774号室の住人さん:05/02/27 14:42:10 ID:5fEcT3jt
一人暮らしで来月末に大阪から北海道にいきます。
物は、

21インチB管テレビ・ビデオデッキ・プレステ2
集めた食玩
デスクトップPC・15インチTFTモニタ・キーボード・マウス
収納棚3つ・テーブル2個
ファンヒータ
布団2組・靴6足
冷蔵庫・電子レンジ・洗濯機・エアコン・炊飯ジャー・ミニコンポ
衣装ケース3つ・ダンボール3つ
折りたたみ自転車
絨毯・フローリングカーペット・スノーボード用品一式


これだと2dコンテナで費用20万くらいだろうか・・・
宿舎の修繕費もあるからプラス20万
飛行機代3万
車の輸送費6万

金足りるかなorz
310774号室の住人さん:05/02/27 15:48:54 ID:kP83r273
>>289
マジかい?
ネットみると戸別回収は更に回収費(+2100)かかる書き方だが
311774号室の住人さん:05/02/27 16:08:11 ID:VCp/Wu25
ダンボールって買い物せずに持って行ってもいいの?
312774号室の住人さん:05/02/27 16:34:23 ID:ZR4fLqsD
>>311
普通にだいじょうぶだよ
313774号室の住人さん:05/02/27 16:55:34 ID:ExOizroi
友達に手伝ってもらって運ぶんだけどガラスコップってどうしたらいいんでしょうか?
新聞紙を中に丸めて入れて外見も新聞紙でくるむだけで問題ない?
314おさかなくわえた名無しさん:05/02/27 17:56:35 ID:ZV8RRv4y
>>313
俺はさらにダンボールにくしゃくしゃにした新聞を入れてコップがハコの中で
動かないようにしてる。
315774号室の住人さん:05/02/27 19:22:02 ID:Tsy8Ch8x
シュレッダー後の紙も意外と便利だよな
316774号室の住人さん:05/02/27 19:37:30 ID:ExOizroi
>>314
あぁ〜そうですね。これだけやれば十分ですかね?
被害などありました?
317774号室の住人さん:05/02/27 19:54:08 ID:ECW/SWTI
>>310
そう?
地域によって違うのかな?
500円しか取られなかったよ。
318†ヽ(`∀)ノ☆゙ ◆grHKqKhioY :05/02/27 21:27:04 ID:ewNpIv18
会社の寮が潰れる事になって、いよいよ退寮前日というある日。

漏れは荷造りはおろか、なんと引っ越し業者の予約すらしていなかった。我ながら素晴らしい程の体たらく振りだw

時計を見ると当日午前3時。
終わらない荷物の片付けと徹夜での限界近い体力と眠気との格闘…

あの時をこのスレ見ると思い出しちまうよ。

おまいら計画は十二分に汁!
319774号室の住人さん:05/02/27 21:49:15 ID:dgIonto6
>>318
それで上手くいったのかい?
320774号室の住人さん:05/02/27 22:21:31 ID:/OCaNVIU
結果を書いてくれ。
すげー気になるw
321774号室の住人さん:05/02/28 00:30:16 ID:uvxVxLN8
今の部屋がカーペット敷きで汚したくないからと
その上に板を敷いて生活していたんだが、
この板の処分に困った・・・
粗大ごみとしてだしたらめちゃくちゃ金かかりそうだし
自分で細かく切って可燃ごみとして出すのは時間かかりそう・・・
322774号室の住人さん:05/02/28 01:04:08 ID:uNDd4wjG
>>321
夜中に運び出して、どっかに捨てて逃げてくればいいんでない?
323774号室の住人さん:05/02/28 01:48:41 ID:O5/yr/Ef
友達に手伝ってもらうんだけど謝礼金ってどれぐらい出したらいいかな??
学生だし荷物もそんなに多くないから謝礼5000円と昼飯代とガソリン代だけ渡そうと思うんだけど安すぎ?
気持ち分だけってことはわかってるけど相場がわからないからこれ以上だそうにもどれぐらい出したらいいのか分からない…
324おさかなくわえた名無しさん:05/02/28 02:05:13 ID:1ZoUujhp
>>316
大丈夫。「食器」とか「コップ類」とか箱に書いておけば業者も気をつけるよ。
余程ヒドイ引越し屋で無い限り大丈夫だよ。
325774号室の住人さん:05/02/28 02:10:46 ID:lWvod3e9
>>323
友好具合によるかなー。
夕食に焼肉奢っただけ、とか聞くし。
326774号室の住人さん:05/02/28 02:13:12 ID:O5/yr/Ef
>>325
あっそれいいかも…笑
おれのおごりだ!みんな食いたいだけ食え〜って言って焼肉連れてったら喜びそうw
お金だけポーンと渡すよりいいしそうしようかな〜
327774号室の住人さん:05/02/28 02:21:58 ID:uqPKPnai
>>265
リサイクル法だと
購入した小売業者
買い換え先の小売業者
が責任とる事になってるけど、ヤ○ダ電機はそこで購入してないもんでもやってくれるの?
エアコンだけヤマダ電機で冷蔵庫、テレビ、洗濯機は石○電気なんでまとめてやってくれれば回収費用安くならんかな?
と思いまして・・・
328774号室の住人さん:05/02/28 06:58:48 ID:sGCuP9Uq
>>326
先輩のを手伝って、焼肉ごちそうになったけど(*゚Д゚)ウマーだった。
学生で謝礼金てのも他人行儀だし、
皆でワイワイできる焼肉がいいんじゃね?
329†ヽ(`∀)ノ☆゙ ◆grHKqKhioY :05/02/28 07:21:19 ID:RUl62KAi
>>319
>>320

…その後荷造りは一旦中止。
業者を探す事にした。

PC持ってない漏れはケータイで検索。この時AM3:30

…でも一行に見つからない。見つかる気配すらない(当たり前と言えば当たり前だ)

あの時ばかりは自分のだらしなさを恨んだ。
寮を潰す会社の経営状態を恨んだ。
330321:05/02/28 08:43:26 ID:uvxVxLN8
区に電話してみたら、カーペットとして出せるらしく、500円で済みそうだ。
助かったぜ・・・。
331774号室の住人さん:05/02/28 11:27:49 ID:lk0JxDgj
>330良かったね!

自分は明日実家から1駅分の引っ越しだけど全然荷造りできてない…
しかも2度寝してこんな時間…やばすぎ…
332774号室の住人さん:05/02/28 13:03:38 ID:jxQv8Ghk
今度の日曜に実家から引越し。
まだ何も準備してない('A`)

とりあえず今からダンボール持ち帰り自由のスーパーに行って
適当なダンボールをいくつか見繕ってこようと思う。
でもダンボールだけ貰って来れないヘタレなので
のど飴か何かを買って、その帰りに貰ってくるよ…ヘタレな自分に(´・ω・`)ショボーン

てか、荷造りとは直接関係無いんだけど
引越し後のダンボールってどうすれば良いんだろう?
引越し予定のマンションではダンボールゴミの回収してないようなんだけど
資源ゴミの日をちゃんと調べて、近所のゴミ捨て場に捨ててしまって良いんだろうか?
333774号室の住人さん:05/02/28 14:32:25 ID:zamPTN2z
今度、就職が決まった会社が引っ越し業者を手配してくれたから
引越し業者から連絡が来るはずなんだけどまだ来ない・・・。
出発は3月4日。マジ不安だ・・・。
334774号室の住人さん:05/02/28 15:00:43 ID:7dHG0mTN
>>327
○○○電機へ、電話して聞くべし。その方が早いよ。
335333:05/02/28 15:18:20 ID:zamPTN2z
電話キターーーーー!
あとは明日から荷造りするだけだ!
きたぞきたぞきたぞぉいやぁ!
336774号室の住人さん:05/02/28 15:18:42 ID:j2GMtO8m
そんなくだらんアドバイスはいらんから。
337774号室の住人さん:05/02/28 19:04:24 ID:37UA+LB2
赤帽って、遠距離だとかえって割高?
単身パック最強っぽいなあ
338774号室の住人さん:05/02/28 21:48:23 ID:WVpY414Q
雑誌が捨てられない!さっきスーパーで段ボールかっぱらってきて既に本系だけで5箱…まだまだあるぜ!
終わるのかいな…
でもあと2週間あるからボチボチやります!
339774号室の住人さん:05/02/28 21:49:07 ID:KADng5cY
赤帽の車って実際どれ位荷物載るんだろ?段ボール○○個、っていわれても
全然想像できん。しかも自分の荷物の量がほとんど想像できないまま4日後で
頼んじまった。。。
ちなみに横浜→恵比寿で約\12,000也。
340774号室の住人さん:05/02/28 22:23:12 ID:1JmfvK9x
全然終わらん。
何を捨ててよいのか悩んでばっかり…。
341774号室の住人さん:05/03/01 01:29:12 ID:YluKdDcx
迷ったら捨てる!という覚悟が必要かも。
といいながら、漏れもグズグズ悩んでいるw。
342774号室の住人さん:05/03/01 01:53:49 ID:gbEMd24K
2週間後の引っ越しに備え、電話と電気とネットの手続きは済ませた。

引っ越し屋に電話をしてない馬鹿なオレ。
343774号室の住人さん:05/03/01 02:30:48 ID:pN4klQVc
>>342
ガスの手続きは?

漏れもそろそろNTTに伝えなきゃいかんな。移転まであと3週間ほどだし。
344774号室の住人さん:05/03/01 02:33:10 ID:uJH48i4V
俺はテプコだからNTTに解約の電話すればいいだけだ
345774号室の住人さん:05/03/01 02:37:15 ID:FQib3/+1
俺はUSENだから今の時期カスタマーセンターに電話が繋がるかどうか・・・
346774号室の住人さん:05/03/01 10:27:29 ID:x3rqQfO3
>>340
何を捨てるか?ではなく、何を持っていくか?だな。
必要最低限の荷物だけまとめれば良い。
残りは全部捨てるのだ。
347774号室の住人さん:05/03/01 13:00:50 ID:lu0FGAv0
初一人暮らしなんだが、もうダメぽ。
実家の3部屋+屋根裏収納の片付けがぜんぜん進まん。
ちなみに漏れ1人分。まんがは数えたら4000冊、PC20台・・・orz
今週末引越しなのに。

モノ持ちが良いのは家系なのか?豹と虎の敷皮を親父が発掘してきた。
348774号室の住人さん:05/03/01 13:26:01 ID:NiCrQPvu
 置 い て い け 。
349774号室の住人さん:05/03/01 13:39:34 ID:FQib3/+1
>>347
漫画はどっかで売れ
350774号室の住人さん:05/03/01 13:45:21 ID:fxLtt/By
>>347
PC20台は多すぎ
自治体によるが処分費をかけたくなければ
パソコンをぶった切ってプラスチックゴミとして捨てるという荒業もある

どうにしろモノは3年使わなかったら捨てるがよろし
思い出の品は…後悔しない程度にな

漫画はマイナーもの以外を捨てて、あとは読みたくなったら漫画喫茶へ
漫画を保管するにも維持費がかかるんだからな
どうしても迷うならばトランクルームだ
351774号室の住人さん:05/03/01 14:34:15 ID:BLYVe96y
とりあえず荷物の運び出し完了。
部屋がホコリだのカビで超きったねーんだが、掃除しなきゃだめ?
352774号室の住人さん:05/03/01 14:53:33 ID:lu0FGAv0
>>348
実家取り壊して一家離散なんです。

>>349
売るために選別してると空が白んでくる・・・

>>350
古いのばっかで現役なのは5台程度しかないです。
353774号室の住人さん:05/03/01 15:20:36 ID:y5uX+y3H
>>351
掃除してから家を出たほうがいい。
汚いと金取られる。
354774号室の住人さん:05/03/01 15:44:54 ID:vUdwfhDE
>>339
赤帽で荷物運んだとき、

折り畳みのパイプベッド
洗濯機
炊飯器
テレビ・ビデオ
勉強机
カラーボックス(三段。中に書類の詰まったプラケース入れっぱなし)
本棚
プラスチックの引き出し(押入とかによくいれてあるやつ)4つ
プラスチックコンテナ4つ
布団二組
こたつ(ちいさい。足は取り外し可)
本の詰まった段ボール4個
その他諸々段ボール5個くらい
スチールシェルフ棚(組立式未開封)
炊飯器とかレンジとか置く台所用の棚(組立式未開封)
自転車

でいっぱいになったよ。
自転車はちょっとはみ出してた。
355774号室の住人さん:05/03/01 16:50:18 ID:YluKdDcx
PCやステレオ・テレビは無料回収業者があるよ。
漏れんちの近くを巡回している。
356774号室の住人さん:05/03/01 16:54:03 ID:BiGLfT41
あれは本当に無料なのか?
357774号室の住人さん:05/03/01 17:06:31 ID:ojMbP3mD
>>356
一度、呼び止めたことがあるけど…古いテレビは有料だと言われた。
無料なのは、たしか5年?前のものまでだったかなぁ…。

で業者曰く、リサイクル料はサービスするから運び賃を貰うとかって言ってた。
うろ覚えだけど、その金額がリサイクル代より少し高かったので断った。

たぶん、あの商売は昼間周って主婦や高齢者が呼び止めたりしたら、
物によって有料だからと言って断り難くして金を取る場合もあるんだろ。
358774号室の住人さん:05/03/01 17:11:05 ID:7xk08jMN
なんかそう書くと悪徳っぽく聞こえるけど
うちの近くに来る人は、10年前のものまでなら無料だった。
焼きつきまくりのCRTを持ってってくれたのは助かったな。
359774号室の住人さん:05/03/01 18:20:09 ID:D8Z1HtZm
いらないワープロとかゲームとか
ヤフオクに出そうかどうか迷ってる。
出品するのもめんどくさいから捨てちゃおうかなぁ。
360355:05/03/01 18:26:16 ID:YluKdDcx
漏れは壊れたモニターと古いPCをタダで引き取ってもらった。
場所によっては違うんだね。
でも、交渉の余地はありそうだな。
361774号室の住人さん:05/03/01 18:30:50 ID:TlkbVWnd
一週間後の引越しに向けて、いらない物をゴミ袋にまとめた。
約二時間の作業でゴミ袋が8つ…。
捨てにいくのが怖い。
362774号室の住人さん:05/03/01 18:38:35 ID:y5uX+y3H
引き取ってもらうのに金がかかるものは、
それと同じくらいの価格でオークションに出せば簡単に売れる。
363774号室の住人さん:05/03/01 18:39:42 ID:pN4klQVc
>>353
もともとあった汚れは良いんだよな?
漏れん家、元からUBのゴムパッキンが黒ずんでて(カビキラーでも除去できない)
こんなんで金取られたら訴える!
364774号室の住人さん:05/03/01 18:41:36 ID:y5uX+y3H
そらいいだろ。何で俺が掃除しないといけない?

ポストのふたが半分取れかかってたんだが、そのままにして出るつもりだ。
言われたら、入ったときから、とかいっとくつもり。
365774号室の住人さん:05/03/01 18:59:41 ID:PTWd3W/G
>>343
オール電化だからガスはついてない。
よし引越屋に電話したぞっと。
366774号室の住人さん:05/03/01 19:03:57 ID:TaOHMrRq
引越しって早めの予約が必要?
367774号室の住人さん:05/03/01 19:16:41 ID:kTy+uRIg
>>366

今日電話してみた。


受付のねーちゃん「この時期は混んでますから〜〜・・・」


結論:引っ越す日が決まったら、早めに予約の電話をしましょう。
368774号室の住人さん:05/03/01 20:05:35 ID:NiCrQPvu
最初からこうなってた、は写真撮っとかないと
悪徳業者だと問答無用で敷金差っ引かれるぞ

単身パックだからかもわからんが、こっちはまだ予約に余裕あるみたい
369774号室の住人さん:05/03/01 22:11:42 ID:YluKdDcx
経年劣化は家主責任!と繰り返すのが肝心
370774号室の住人さん :05/03/01 22:13:26 ID:1qs8PHGd
就職して最初に住んだのが会社が1棟全部借り上げのアパートだった。6年近く
住んで引越しした。しかし当日全然片付かず、まず荷物を運んで(都内→都内)
翌日元の部屋を掃除しに出向いたよ。大家が隣りに住んでいて引渡し日を1日
ずらしてもらった。借り上げで身元がバレバレだけにちょっとつらかった。
371774号室の住人さん:05/03/02 02:53:42 ID:SDKoVbNp
>>289
俺もヤ○ダ電機に頼んだよ。
リサイクル法に引っかかるもの4つ全てを一度に頼んだのですが、
冷蔵庫、洗濯機、テレビは回収業者でエアコンのみ工事業者に頼むので別々に回収するのだそうです。
で、回収費は1050円で家電それぞれにかかって回収業者に3150円、
エアコンは更に取り外し代を加え5250円が加算されます。

随分違いますなぁ・・・
372774号室の住人さん:05/03/02 06:04:00 ID:TVcBSYy/
引越し業者に頼もうと思ってたんだが
引越しまであと5日しかないことに気づいた…

いまから頼んでも断られたりしないよな… お客だし、一応…


にしても29型のブラウン管テレビはでかすぎますた 
373774号室の住人さん:05/03/02 11:22:11 ID:pDT8IcHx
客だからって考えは捨てれ
374774号室の住人さん:05/03/02 12:58:56 ID:qkjeyFhL
需給状態次第だべ。
この時期は需要>供給だろうから、
需要側(客)の方が立場弱いべ。
まあ一応客ではあるがナー。
375774号室の住人さん:05/03/02 13:04:15 ID:AX2Uvtrs
3月下旬は厳しいだろうが
上旬で業者を選ばなければ大丈夫だと思う。
376†ヽ(`∀)ノ☆゙ ◆grHKqKhioY :05/03/02 14:15:35 ID:1Aq8WfCG
漏れなんか当日(ry

…世の中甘くて助かった…
とあの時程思った事は無い。

…同時に自分の甘さも身に染みたけどw
377774号室の住人さん:05/03/02 15:36:37 ID:HQz+eVmU
学生スネカジリなので親の金で引っ越しするのですが、親が5万円以内の当日発着、軽自動車はイヤだとわめいております。(隣県移動)

いろいろ見たけど無理っすよねぇ…
378774号室の住人さん:05/03/02 16:08:26 ID:El7LKBYW
>>377
レンタカー借りれw
漏れは小さめのトラック予約して、友達に手伝ってもらう。
5日引越しなんだが、荷造りや掃除全然終わってない・・w
379774号室の住人さん:05/03/02 16:29:39 ID:YQ19hv30
引越し後の掃除って、遠距離引越しだとどうしたもんだろ
とりあえず家具動かしたりしてできるだけやっておく
んで掃除機は残せないから捨ててもいい雑巾置いといて軽くやるぐらい?
380774号室の住人さん:05/03/02 16:34:30 ID:El7LKBYW
>>379
そんなもんでいいと思う。
381774号室の住人さん:05/03/02 16:42:07 ID:q1Uy/2Mg
>>477
5万以内はイヤってのも変な親だな。
382774号室の住人さん:05/03/02 16:51:52 ID:SDjOlL8f
12日引越しだけど何から手をつけていいのやら全く・・・
383774号室の住人さん:05/03/02 16:54:18 ID:LqrAaYcX
16日に引越しだが足くじいた(゚∀゚)
384774号室の住人さん:05/03/02 17:09:01 ID:synEbU0V
15日引っ越す事に決めた。
385774号室の住人さん:05/03/02 17:12:29 ID:+55OVK7b
一人暮しの引越しなら
断然、単身パックがお勧め
黒猫やペリカンなどが
しているものです
386774号室の住人さん:05/03/02 18:17:50 ID:YQ19hv30
日通は単身も何気に高くないか?
俺は名鉄予定だけど黒猫とあんまり変わんない
387774号室の住人さん:05/03/02 18:34:57 ID:Q0I+eTnu
>>381
5万以内の当日発着である、かつ軽自動車だめ、って言う条件では・・・
388774号室の住人さん:05/03/02 19:46:10 ID:vvAK5JMi
一人暮らしだが荷物多すぎる_| ̄|〇
下旬引越しだがおわるだろうか
389774号室の住人さん:05/03/02 19:54:50 ID:4UcV047k
今月中に引越し予定・・・
実家からついに一人暮らしへ・・1ルームなので狭い〜

どーしよう・・・部屋にある漫画本・・・何冊あるのか数えるのもイヤになる
持っていったら間違いなく本だけで部屋が埋まる・・・いっそ漫画喫茶でも開くか (゜-Å)
390774号室の住人さん:05/03/02 21:46:11 ID:fjta153D
明日引越しだがまだ半分くらい終わってないwプゲラw
391774号室の住人さん:05/03/02 21:53:38 ID:OMHj0ySj
>>388
この際不要なものは全て処分したほうが良いよ。漏れも下旬引越しだが思い切って捨てまくり。
392774号室の住人さん:05/03/02 21:56:28 ID:8JFaIIeW
>>390
がんがれ!!つか、今夜は徹夜だな。
とりあえず、あんまり考えずに段ボールにがんがん詰め込んで行かないと
終わんないぞ。マジで。

俺もあと2週間で引っ越しだけどなw
393390:05/03/02 22:05:35 ID:fjta153D
>>392
サンクス。
つーか、こんな時に2ちゃんねるやってる場合じゃない罠w
今からスペシャルターボエンジン全開ハイパーでやってくるわ!
394774号室の住人さん:05/03/02 22:15:30 ID:HQz+eVmU
>>393さん
がんがれ!

自分もの凄い汚部屋なんだけど、汚部屋スレにも行きました。
CDの中身とケースと歌詞カードが分裂してて手が付けられない。しかもドコカに埋まってるものも多数。
片っ端からとか言う次元じゃないw
全体から発掘作業w
泣きそう…
395774号室の住人さん:05/03/02 23:19:01 ID:6I48qMYw
片付けしてて一年ぶりに見るものは無条件で
捨ててる。「丸一年見なかった」ってことは
「いらねー」ってことだろう。
396774号室の住人さん:05/03/02 23:19:17 ID:Z+CaF/Jz
8日引越しだけど完成したの未だダンボール2箱・・・やば過ぎ。
しかも明日からバイト3連荘で実質後2日しかネーヨ

めんどくさいからカラーboxは全部捨てることにしますた。
これからイカレたプリンターとビデオデッキも捨ててくる。
397774号室の住人さん:05/03/02 23:22:33 ID:Z+CaF/Jz
一人暮らしだけど黒猫だと単身×2+ソファ別という量の多さorz
結局他社にしたけど、荷物捨てないとやばいわ
398774号室の住人さん:05/03/02 23:27:50 ID:TCI0tNX3
研究みたいなことやってる所為で本やらコピーやらが尋常じゃない
マンガも人並みに持ってるし…しかし紙類は重いな
小さめダンボールを使ってるせいもあるけど
詰めても詰めてももおわりゃしない

ところで遠い場所への引越し(近畿→関東)だと一日じゃ終わらないよなあ
単身赴任だから一日で終わらそうとしたら、荷物が着くの翌日だと言われた
引越し業者によっては一日でやってくれるところないかな
399774号室の住人さん:05/03/02 23:40:36 ID:q1Uy/2Mg
あさって自力で引越し予定なんだが雪予報だよママン
400774号室の住人さん :05/03/02 23:58:38 ID:s2OyKYAP
>>395
うん、そんな思い切りがないと整理進まないよね。

>>398
1日ってそれはあっても特別料金とかになるんじゃないの?
401774号室の住人さん:05/03/03 00:03:09 ID:sBkL2QcU
聞いた話だけど
引越し先に人間より先に荷物が1日以上速く届いたら最悪。
トラック1日待たせたら結構な金取られるらしい。
402774号室の住人さん:05/03/03 00:09:53 ID:CJ+Ux/TB
明日引越しなのに何も終わらない
そして今100枚近くはさんだクリアファイルが壊れて何もかもが散乱

もうシラネ
403774号室の住人さん:05/03/03 00:11:09 ID:H4wr77bs
引っ越しのトラックのナビに俺も乗っていいのかな。
それとも別でいかねばならんのかな
404774号室の住人さん:05/03/03 00:50:45 ID:4D5JCVuE
法律の関係でそれは難しい
赤帽とか乗せてくれるとこもあるみたいだけど

>>397
俺一人なのに、単身*3+αだorz
405774号室の住人さん:05/03/03 00:51:09 ID:irs7eK7y
あさって引越しなんだけど、
部屋の中には溜まりにたまった
ペットボトル約70本、ガラスびん約100本が
袋詰めにしてあるんだけど
やっぱ曜日関係なくゴミ置き場に置いていっちゃったらダメかな?
406774号室の住人さん:05/03/03 00:58:50 ID:XOja6JE7
先月中に調べとけよ。。。
407774号室の住人さん:05/03/03 00:59:13 ID:ZDtv9wht
もう間に合わないかもorz
408774号室の住人さん:05/03/03 01:56:48 ID:ZZlmbYyO
とりあえず、3時間弱で・・・
コンポ・DVDドライブ・電話・PS2等の梱包はオワータ。
ゴミ置き場が敷地ないなのでいつでも出していいのがイイね。
でもここ最近はゴミ置き場に粗大ゴミの不法投棄が異常に増えてるね・・・特にベッド
409774号室の住人さん:05/03/03 02:12:47 ID:8/fLtnzg
('A`)6日引越し。
まだ1箱も詰まってなくて荷物がそこかしこに散乱してる。

とりあえず本を詰め始めたんだけど
本当に重いんだね、本…。
あんまり詰めまくるとダンボールがもたないっぽいし
運ぶ人が可哀相だと思うんだけど、どのくらいの重さを目安に詰めれば良いんだろう?
だいたい女が一人で頑張って持てる重さ(〜15キロくらいまで)にすれば
男の人や配達のあんちゃんにとっては平気な部類?
410774号室の住人さん:05/03/03 02:19:49 ID:mQ6dRZLR
中旬に引越し。いらない物捨てとかないと‥。中途半端に先だから何からやっていいのか分からん。
411774号室の住人さん:05/03/03 02:27:57 ID:V3dbkHo5
ヤマトの単身パックってさ、ダンボールとかくれるの?
自分で用意しなきゃだめ?
412774号室の住人さん:05/03/03 02:31:39 ID:ZZlmbYyO
>>409
漏れはそれなりに詰め込んでるけどな。。。サイズは小か中かな?
どっちにしろ宅配のあんちゃんは本とか書かれてると重さ関係無しに
見て無いところで雑に扱うと思ってるし。
だから漏れの梱包したダンボールはガラス注意・精密機械注意と書きまくりだなw。
実際分けてるけどさ。
413774号室の住人さん:05/03/03 02:33:32 ID:ZZlmbYyO
>>411
たぶん自分で用意かと。
前回の引越しの時は少なくともそうだった。
414774号室の住人さん:05/03/03 02:52:28 ID:V3dbkHo5
>>413
サンクス。やっぱり自分で用意か・・・どっかで貰うしかないかな。
415774号室の住人さん:05/03/03 03:41:49 ID:SJxT/auY
>>409
こないだ越したとき、引越し屋さん二人来たんだが一人は女性だったんだよな
並みの体格のふつーの女の子って感じの。
重労働担当は男の方かなと思ってたんだが、
オーディオスピーカーを搬出しようとしたところにその女の子がやって来る
俺「あのー、これ30kg以上あるんですけど」
女「そうですかー(ニッコリ)」
つってひょいと事も無げに担ぎ上げて階段をスタスタ降りて行った
おらーびっくりしたよ、奴らはプロだ、容赦するな。
416774号室の住人さん:05/03/03 03:49:24 ID:4D5JCVuE
重さは無茶苦茶詰めない限り大丈夫だが、ダンボールの底抜ける方が怖い
まとめたいだろうけど重たいものは小さい箱に入れるのが基本

>>411
キャンペーンでもらえるので、頼めば呉れるかもしれん
こっちはチラシにクーポンくっついてきてたけど
内訳はダンボール大*3小*7に食器パットとか布団袋とか
417774号室の住人さん:05/03/03 05:14:58 ID:8/fLtnzg
>>409です
やっぱり箱は小さい方が良いですか。小さくて丈夫そうな箱を探して大量に貰って来なければ。
業者の人もプロだと思うので、運ぶ場合の重さは気にせず
ダンボールの強度重視で荷造りやってみます。
本の箱には全部ひもかけようかな…でもヒモを持たれるだろうから
一部だけ集中的に箱がズタボロになりそう…。
新居がエレベーター付きだったらこんなに不安にならないのに…チキショウ。

あと注意書きの案頂きます。
壊れたら困る物が入ってる物には嘘にならない程度に片っ端から書いておきますw
418774号室の住人さん:05/03/03 07:44:42 ID:c4RIQzCE
>>417
本は小さいダンボールに入れましょう。底が抜ける
それとダンボールの紐なんか持たないから安心してよ(もっても一瞬だと思う)
ダンボールは2.3個重ねて運んで行くからさ
後、底のガムテは2重にしておいてね 
419774号室の住人さん:05/03/03 08:47:41 ID:XVOBxjoJ
>>415
30kgの荷物を軽々担ぎ上げるおにゃのこに惚れた
420774号室の住人さん:05/03/03 18:51:12 ID:YXTT+xGY
荷造りしてたら息切れしてきたorz
まだ一ヶ月近くあるのでまったりいくか
421774号室の住人さん:05/03/03 19:43:40 ID:l9smVOyQ
>>417
私は1.5リットルペットボトルの入ってた段ボールに入れた。
これに上に少しスペース開けて入れておくと、
持ち手が使えて運びやすいし、重くなりすぎないから。
おまけに重いものが入っていた段ボールだから、かなり丈夫だしオススメ。
422774号室の住人さん:05/03/03 20:50:50 ID:sBkL2QcU
ビデオデッキ、PS2、プリンタ、衣類、その他の小物を梱包した。
ホームセンタで2000円の伝道ドリル買ってきた。組み立て式の棚を
解体するのにかなりオススメ。
なんだか片付け楽しくなってきやがったぜ。
423774号室の住人さん:05/03/03 20:59:57 ID:EO8TtAYa
引越しの時に、いらなくなったゴミを捨てるのが楽しくてしょうがない。
過去の思い出の品とかびりびりにやぶいて捨ててすっきりする。
424774号室の住人さん:05/03/03 22:23:48 ID:uJgOROT7
引越し業者の人がダンボールくれたけど、そのダンボールが大きい
このダンボールにキュンキュンに物詰めたらクソ重いと思うけどいいんだろうか
425774号室の住人さん:05/03/03 22:32:53 ID:XOja6JE7
自分もデカいダンボール10箱頂いてキツキツに詰め込んだよ
中身が主に本、書類で凄く重かった。
でも、専門の人が鍛えてるのか自分がやわいのか
「そうでもないですよ。」って笑顔で運んでくれますた。
426774号室の住人さん:05/03/03 23:04:10 ID:U5GGG1/V
基本的な質問かもしれませんが
引越しするときって、引越し先に本人とか誰かいないとダメかな?

今寮にすんでいるんで、荷物を運び終えたら部屋の掃除を簡単にしなくちゃ
いけないんだけど、そうなると引越し先にトラックが到着しても
対応できないことに。

少し遅れる分には問題なし?
427774号室の住人さん:05/03/03 23:08:24 ID:EO8TtAYa
>>426
その場合は業者に鍵を渡すことになるね。
それでもいいかもしれないけど、合鍵作られないようにね。
428 :05/03/03 23:11:54 ID:4L2Krnda
>>426
少しなら外で待ってもらっていてもいいのでは?
自分もいつも1人で引っ越しするから、どうしても新居でいくばくか待たせることになってしまう。
429774号室の住人さん:05/03/03 23:56:17 ID:irs7eK7y
業者頼まないで自分で引越しするんだけど
MDコンポとかビデオデッキってどうやって
運べばいいの?
毛布ぐるぐる巻きとか?
430774号室の住人さん:05/03/03 23:58:25 ID:8kt7/ri6
明日ゴミの日なので、ここぞとばかりに捨てに行きました!
分別不完全の夜中出し禁止なので(バレると翌朝玄関に出戻ってる。)、エレベーターの防犯カメラに写らないように階段使用で資源ゴミを可燃で出してしまいました。
ベランダに貯めたテレビ番組雑誌やらホットペ○パーやら。腐りかけてましたw
431774号室の住人さん:05/03/04 00:18:07 ID:pIDQju/H
都会の方は夜中出し禁止ってあるんですか?
へえー。
432774号室の住人さん:05/03/04 00:25:17 ID:17HSCFh0
地元のゴミ出しは、ゴミ小屋みたいのがあったけど、今の所は道路沿いにそのまま放置だから。カラスとか野良犬の為の対策かな?と思う。
あと空き缶拾いを生業としてる人も良く見かける。関係ないか?
433774号室の住人さん:05/03/04 00:25:52 ID:3N15u6BP
明後日、父ちゃんの軽トラで初引越しの予定だったんだけど大雪…かよ。
不安だ・・・やめといた方がいいか迷ってます。
434774号室の住人さん:05/03/04 01:28:39 ID:i+lTolt1
さっきから荷造りしててダンボールは増えてるんだけど
部屋の景色が全然かわらない。片付いていない気がする
435774号室の住人さん:05/03/04 01:29:59 ID:YMenaNG/
>>429  家庭である物言うたら、やはり毛布やね。
     あと、そういう貴重品は、助手席に置いておくのがいいかと。

>>433  いや、国道しか走る必要ない引越しならば、心配ないかと。
     田舎道に入らなければならないならば、ちょっと期日をずらしたら。
436429:05/03/04 01:56:09 ID:fWUk7stf
>>435
サンクス!
437774号室の住人さん:05/03/04 02:03:11 ID:TWSFnmyA
捨てる雑誌をまとめたら、10コくらいの束になった。
これでもまだ半分。もうゴミ屋敷同然だぁ。
438774号室の住人さん:05/03/04 03:03:26 ID:L+pceSSX
引越し先に近辺に、自分と入れ違いで実家に引っ越す友人がいる。
家具などを譲ってもいいとのことだが、日程の関係上受けとれない。
貸し倉庫を借りてそこに置いといてもらおうと思うのだが、友人宅→貸し倉庫間の運送は
クロネコや日通に相談すればなんとかなるのだろうか。
439774号室の住人さん:05/03/04 07:13:06 ID:Z/49rZpb
4月から社会人です。
宮城県に一人暮らししているのですが、東京に引っ越す予定です。
宮城県から実家の富山県と東京の2箇所に荷物をわけて引越しする予定です。
一人暮らしにしては荷物は多い方です。スキーやスノボもあります。

いくらくらいかかるのか、いつ頃までに申し込めばいいのか教えてください。
440774号室の住人さん:05/03/04 08:25:21 ID:pclyNhYC
>>439
もう申し込まないと間に合わない。ちょっと遅いんじゃないかね?(’’;
441774号室の住人さん:05/03/04 08:45:34 ID:jUENJCIX
4月から大学のキャンパス移動で田舎に引っ越すけど服以外に
ほとんど荷物無いから通常の宅急便で日にち指定して全部送るつもり。
同じような人います?
442774号室の住人さん:05/03/04 09:51:14 ID:wE8yJtHM
>>441
俺漏れも
ゆうパックなんかを使ってもいいんじゃないかと思ってる
443774号室の住人さん:05/03/04 11:04:10 ID:4SyxAVoY
ダンボールってどこでもらうんですかね?
444774号室の住人さん:05/03/04 11:19:02 ID:PGeFAcn8
ホームレス
445774号室の住人さん:05/03/04 11:20:34 ID:arHemA8K
>>443
スーパーとかでもらえると思うよ。

赤帽に頼むんだけどPCどうすればいいかな?
裸のままだと少し不安だ・・・
446774号室の住人さん:05/03/04 12:14:02 ID:62B+yEAq
>>445
折れはPCだけは自分で車で運んだ
引越し業者さんに専用の梱包セットあるんじゃないの?
447774号室の住人さん:05/03/04 12:20:24 ID:62B+yEAq
>>430
おぬしも( ゚д゚)悪よのう
448774号室の住人さん:05/03/04 12:22:41 ID:62B+yEAq
>>438
クロネコの小さな引越し便とかえんでないかい?
一日くらにの時差なら集配の時間で埋まるし…
449774号室の住人さん:05/03/04 12:23:54 ID:62B+yEAq
配達日指定も出来るかな?
450774号室の住人さん:05/03/04 12:56:38 ID:Z/49rZpb
>>440
3月末に引っ越したいんだけどもう申し込まないと遅いの?
申し込むって日付だけ伝えておくの?

就職先から独身寮の場所とか配属先とかまだ何も言われてないのですが。
451774号室の住人さん:05/03/04 13:03:25 ID:i+lTolt1
>>450
25日引越しで、いま引っ越し業者に電話しました。
4社に電話したけどそのうち一社はもう予約いっぱいだって。
今わかることだけでも業者に言ってみては?
452774号室の住人さん:05/03/04 13:04:02 ID:URvvtXlf
ゆうパックでバンバン送ると安くなるよ。
453774号室の住人さん:05/03/04 13:09:02 ID:Z/49rZpb
>>451
サンキュ、マジ助かる。
何もわからんからとりあえずクロネコとかに電話してみる。
454774号室の住人さん:05/03/04 13:26:43 ID:FCwlIBm0
一人暮らしの引っ越しに3万前後が相場? ダックはボッタだってのはわかるんだけど。
455774号室の住人さん:05/03/04 13:34:09 ID:i+lTolt1
>>454
距離もよるんじゃない?
456774号室の住人さん:05/03/04 13:34:58 ID:K3EQYivX
2月15日に引越し完了しますた

荷解きがおわりません

もっとガンガン捨てるベキでしたorz
457774号室の住人さん:05/03/04 14:52:43 ID:A5bSm+3P
ヨーカドーの地下食品売り場にお客様用ダンボールってのが
おいてあったんだけど、引越し用に持って帰っちゃいかんかな?
458774号室の住人さん:05/03/04 14:55:44 ID:Rf1j0O/a
俺、荷物あんまりないんだが4ボックスって見積もられましたよ?
運び出しのとき少なくても値引きないとかいわれるし(´・ω・`)
黒猫に変えたほうが賢いんだろうか

>>457
気がひけるなら、従業員に一言かけれ
459774号室の住人さん:05/03/04 15:31:14 ID:KrFa1192
>>457
普通にガッポガッポ持って帰ったよ…。
でもあんまりだなと思ったからのど飴とか買ったよ…。
余計にヘタレな気分がして鬱だったよ…。

でもどうせ捨てる物なんだから、ガンガン持って帰って良いと思うよ。
狙い目は缶詰め・ペットボトル・りんごとかみかんとか重たい果物系の箱(しかし美味しそうなにおいがする罠)
460774号室の住人さん:05/03/04 15:50:38 ID:4LQhvJGx
カリガモで7日引っ越しだけどテレビやパソコンなんかは包装しつくれるもんですか?
布団は聞いたら百均とかで袋買って下さいって言われました。
461774号室の住人さん:05/03/04 16:40:11 ID:Yur1xIKx
アリさんで8日引越しだけどパソコン、プリンタ、スキャナは当日梱包してくれるって。
布団袋、ダンボール、ガムテープは事前にもらった。
ハンガーボックスも当日貸してくれる。
462774号室の住人さん:05/03/04 17:04:25 ID:tpx611Kw
ヤマトの単身パック頼もうとおもうんだけど、今住んでいるのが3階で、
引っ越す先が2階なんだけど、荷物とか部屋まで運んでくれるのかな?
それとも事前に1階まで降ろしておけってこと?
463774号室の住人さん:05/03/04 17:08:48 ID:A5bSm+3P
>>458-459
よし、買い物ついでに勇気をだして持って帰ってくるよ。
しかしあそこからダンボール持ってった奴一度も見たことないから
妙に緊張してきたわ…。
464774号室の住人さん:05/03/04 17:51:37 ID:wE8yJtHM
あんまり気になるならレジのバイトの人あたりに「そこのダンボールもってっていいですか」と聞いたらどうよ
465774号室の住人さん:05/03/04 17:52:58 ID:wE8yJtHM
って458に書いてあったソマソ
466774号室の住人さん:05/03/04 18:01:11 ID:UlykPI4F
>>460
カルガモは一回頼んだことあるけど、ダンボールもくれなかったし、
何もサービスしてくれなかったな。
467774号室の住人さん:05/03/04 21:26:21 ID:QapLYP5p
人に見せられない本が大量にあるんだけど、これらを処分するにはどうすればいい?
誰にも見られず破棄したい。
468774号室の住人さん:05/03/04 21:32:15 ID:hg8l4Xwx
見られたくない本の前後を見られてもいい雑誌などで挟んで紐でグルグル縛る。
469774号室の住人さん:05/03/04 21:56:14 ID:YY6x6f7R
>>467
送り主「本人」とか書いて宅急便で友達に送る。
470774号室の住人さん:05/03/04 22:12:34 ID:nyFolZg0
知らない人に着払いで送れば桶!
471774号室の住人さん:05/03/04 22:41:29 ID:spncC6sO
>>467
小学校の校門前や通学路になんか
放置しちゃ絶対ダメだからな!
いいか、絶対ダメだぞ!
472774号室の住人さん:05/03/04 23:50:18 ID:6fevz8+e
>>471
さかりのついた小学生乙
473774号室の住人さん:05/03/05 00:17:47 ID:kmqe1gxW
自分で引越しする人って少ないんでしょうか
474774号室の住人さん:05/03/05 05:54:19 ID:Op9G9jES
引っ越し先の話なんだが、テレビアンテナ端子と思われる部分が見たことのない形で、
小さい穴にネジのようなものがついてて、それを緩めてアンテナ線をつなぐみたいなんだが、
こういう場合はどうやって線をつなげばいいのやら。
475774号室の住人さん:05/03/05 06:34:49 ID:WyxTo7hG
アンテナ戦から銅線をむき出して直につなげる奴かな。
476774号室の住人さん:05/03/05 07:01:49 ID:IIGEtWpS
>>474
昔のファミコンとかと同じ接続方法かな。
むき出しでも良いし、それ用の端子
(現在よくある差込タイプじゃなく、線の先にC型やO型の金具が付いててそれをネジで止めて接続)
を探して来るのも良いと思う。

電気屋で聞けば分かると思うよ。
477774号室の住人さん:05/03/05 09:08:11 ID:f/wNmUtu
3月末の引越しはいつ頃までに予約すればOKですか?
まだ住所とかわからないです。
一人暮らしなので、単身パックとかなら1週間前くらいで大丈夫でしょうか?
478774号室の住人さん:05/03/05 09:12:27 ID:AJ6Efgx+
今、荷造り中です。ほんとに終わらない!!!
誰か助けて〜!!!!!
解体とかできんし!!どないしよー!!!!助けてー。

>>477 
引越し社のホームページ見たら、
何日前にはこれみたいな、
大体の目安がのってますよ。
479774号室の住人さん:05/03/05 09:20:48 ID:WyxTo7hG
>>477
引っ越しさきわからなくても予約はしとけよ。
市区単位でわかってればokだから。
480774号室の住人さん:05/03/05 09:31:20 ID:55dUjQb/
>>476
サンクスです!その方法でしたか。
しかし今使ってるアンテナ線じゃ要加工…。
下手にいじるより専用の買ってきたほうがよいのかな。
481478:05/03/05 09:31:36 ID:AJ6Efgx+
>477
それに、ダンボールとかもらわなきゃいけないし、
荷造りもけっこー大変だし、
予約だけでも早めのほうがいいと思いますー。

後は、早めに頼んで、頑張って値切ってください。
482774号室の住人さん:05/03/05 12:04:48 ID:HCARBJhA
某大手引越し業者に見積もりしてもらったら
32万って言われた。クロネコに頼んだら
20万くらいで済みそうだ。
ボッタクリ注意!
483774号室の住人さん:05/03/05 12:53:39 ID:TkRYe91p
>>482
沖縄→北海道でつか?一人暮らしで32万て・・・。

都内もしくは隣県ならレンタカー+友人徴兵で飯奢って20000もあれば足りるからな
俺の兄貴は、名古屋→東京で自家用車3台出動させて引越ししてたな。
484774号室の住人さん:05/03/05 12:55:44 ID:TkRYe91p
距離にもよるけど20万も十分高いと思うけど・・・。
東京→大阪程度なら混載便でも10万は下ると思うのだが
485774号室の住人さん:05/03/05 13:07:23 ID:wsY15iK7
やべ、再来週引越しなのに、まだ何もやってねー
平日は荷造り無理だから、今日明日か、来週の土日か
って言っても今日明日はすでに予定入ってるから
実質来週の土日だけ  ガクガクブルブル
486774号室の住人さん:05/03/05 14:47:08 ID:CBoOOuDC
>>482
オレは最初にクロネコに見積もり頼んだから
他の業者はそれより下げざるをえなかった。
487774号室の住人さん:05/03/05 15:08:01 ID:TkRYe91p
安い所を探すならクロネコでまず組んで、サカイで下げさせて他で交渉かな。
488774号室の住人さん:05/03/05 17:05:16 ID:3VT7QuMp
漏れは業者に頼まず友人後輩総勢4名で自力でやる。車が小型車だから結構大変だが。

というか・・・風呂釜の湯垢取れねーorz 良い方法ないかな?
489774号室の住人さん:05/03/05 18:21:06 ID:FdlstDoa
>>488
メラミンスポンジ
490774号室の住人さん:05/03/05 18:41:23 ID:z+SarnCu
引っ越すときってそんな気合入れて部屋の掃除せにゃならんのか…
月末に引っ越す予定だが早いうちから掃除した方が良さそうだな
風呂とか入居以来掃除したことないぜ
491774号室の住人さん:05/03/05 19:52:53 ID:m29ciTYh
>>488
土消し
492482:05/03/05 20:56:05 ID:HCARBJhA
>>483
大阪〜北海道です。

>>484
車の輸送費も入れてるのでこんなものかと。
ちなみに32万のとこは車いれると44万だってさ(((( ;゚д゚)))アワワワワ

>>486
もう面倒臭いのでクロネコで決定しました。
ペリカンのほうが若干安かったけど。
493774号室の住人さん:05/03/05 22:08:02 ID:85BRA08O
最近同じマンションに越してきた人がいて
その人の部屋の前に、ダンボール解体したヤツがいっぱい置いてある。
貰いにいったら変に思われるかな?
それとも黙って・・・・
494774号室の住人さん:05/03/05 22:29:59 ID:yj2ZGs5U
>>493
逆に感謝されると思われ。
引越しで使ったダンボールの処分はめんどいから。
495774号室の住人さん:05/03/05 23:08:38 ID:DgmpB4gD
>>493
引っ越してきた時のダンボール=ゴミだからワショーイって思うだけかと。

>>494
確かに面倒くさいですね。
実家はゴミが無料なんで近くのとこに捨てにいくだけなんだけど
今済んでるとこ有料なんで余計に面倒。
ダンボールならいちいちシール買わないといけないし、
ダンボールをヒモで縛って一塊にしないといけないから最悪さ。


今月末引越します。
彼女が。
それを手伝うのがまた・・・。
ていうかうちに来るんだけどさ。
496774号室の住人さん:05/03/05 23:11:59 ID:QYhyc1/e
自慢
497774号室の住人さん:05/03/06 00:50:37 ID:PtychIKt
あ"〜引越し準備おわんねーYO!
押入れから数年分の雑誌が出るわ出るわで・・
さー捨ててこよっと。

>>493
くださいって一言いって貰ったら?
喜んでくれるはずさ。
498493:05/03/06 01:02:16 ID:KGkNKjNT
>>494-497
明日早速行ってみることにします。声かけてからね。

>>495
いいなぁ。
4年間(大学生活)何もないまま実家に引っ越す私。。
せっかくの一人暮らしだったのになぁ。 orz

この部屋もあと2日。(自分語りスマソ)
499774号室の住人さん:05/03/06 03:17:55 ID:gQUrRpwX
明日の午後業者が荷物取りに来るのにまだ荷造りが終わってない。
後服を詰めて身の回りの物を詰めなきゃ。
小物はもう間に合わないだろうから、後でゆうパックででも送ろう…。

しかしダンボール箱しか無いと言うのにかなりの量だ…トラックに入るんだろうか…。
500499:05/03/06 08:51:50 ID:gQUrRpwX
あー、絶対入らない。
入るわきゃない
('A`)ドウシヨウ
501774号室の住人さん:05/03/06 09:53:44 ID:kzT2V+9i
>500
ダンボール、何箱ぐらいあるんだろう・・?
502774号室の住人さん:05/03/06 10:23:57 ID:2Qkf/GGS
結局PC一式とベッド運んで力尽きた。続きは来週。
503774号室の住人さん:05/03/06 11:08:03 ID:d3IlV2Yq
シャンプーとか洗剤とか余ってるんだが、これってそのままごみとして出していいんだろうか?
地域によって違うんだろうけど、どうしたものか。
引っ越し先にもっていくのも変だし。
504774号室の住人さん:05/03/06 12:06:37 ID:FBnP/6n2
やばい荷造り以前に業者の手配がつかんかも orz
505774号室の住人さん:05/03/06 12:33:47 ID:CHyGxLSJ
>>503
中身を新聞入れたゴミ袋にぶちまけて、新聞で包んで萌えるゴミとかが妥当では?
流すのは環境に悪そうだし、そのままでも悪いような気がする。
506774号室の住人さん:05/03/06 15:47:32 ID:SId1Izmo
>>493
女性?
就職決まらなかった?
507774号室の住人さん:05/03/06 16:43:58 ID:MLPFBNPz
予想以上にダンボールの箱が多くなってしまった。
特に洋服。かさばるな。
508774号室の住人さん:05/03/06 17:24:33 ID:oKpkrmA+
>>507
オレも予想以上に段ボール箱が増えてる。
小15箱くらいのつもりが20箱になりそうだ。
509774号室の住人さん:05/03/06 18:01:48 ID:LciwWQbX
ダンボールは予想以上に増えるな。
4箱ほど詰め込んだが、部屋はあまり片付いていない。
最終的にダンボール何箱になるのか想像がつかねぇ…。
510774号室の住人さん:05/03/06 18:18:18 ID:J6BGoZcZ
大体片付いた。かなり物を捨てた。
ダンボール大6小1。捨てなかったら大+4位になったかも

実家(東京→大阪)に送るから卒業式まで今の家にいる。
パソコンと身の回り品は宅配便と手荷物の予定。
スチールラックをどうしようか迷ってる。テレビ・ベッドは金払って捨てる。
実家に収納あるからイラナイんだけどな〜。
ってまだ配属先決まってないから下手すりゃ東京に出戻り・・・orz
511774号室の住人さん:05/03/06 18:51:01 ID:C5HtEMNR
終わらん終わらん。
お皿とかさ、割れ物ってどうやって詰めてる?
タオルぐるぐるで平気か…?
512774号室の住人さん:05/03/06 19:33:58 ID:chtZFC4O
>>511
新聞紙ぐるぐる巻きでやってる。箱に
詰めれば丁度いいくらいのクッションになる。
タオルだとかさ張ると思います。
513774号室の住人さん:05/03/06 19:35:53 ID:wpPvq9xE
>>511
あと、箱に入れるときは積み重ねるのではなく立てて詰めると割れにくい。
514774号室の住人さん:05/03/06 19:39:55 ID:C5HtEMNR
>>512
ん、タオルはかさばるか〜。
じゃあ新聞紙ぐるぐる巻きプラス箱の隙間をタオルって感じでやってみるよ。
荷物全体的には予想より減ったっぽいな。
515774号室の住人さん:05/03/06 19:44:01 ID:C5HtEMNR
>>513
縦の方がいいのか!
重ねると下のやつが割れやすいってことかな…?
トンクス。
516774号室の住人さん:05/03/06 19:55:22 ID:PRYTKUAO
新聞とってないから新聞紙がネエヨヽ(`Д´)ノ
517774号室の住人さん:05/03/06 19:56:35 ID:oKpkrmA+
>>516
雑誌とかは無いの?
518774号室の住人さん:05/03/06 20:06:00 ID:81c33zPd
明日朝引っ越しなのにはんぶんもおわってねえYO!
だめで、やる気がない・・・
519774号室の住人さん:05/03/06 20:21:44 ID:kLBrMEKW
>516
コンビ二で一日分だけ買うのがよい
520774号室の住人さん:05/03/06 20:24:08 ID:chtZFC4O
縦かよ!もう横に重ねて入れてガムテームグルグルまきだ。
>>516
スポーツ新聞でも買えば?
それか仕事先等から古新聞かっぱらってくる。
521774号室の住人さん:05/03/06 21:30:49 ID:VO0szQFt
パソコンの輸送どうしよう・・・・
ヤマトの単身パック申し込んでるけど別にパソコン便注文した方がいいかしら
522774号室の住人さん:05/03/06 21:33:53 ID:wte0YkMI
大学4年ですが就職のため引越し

今荷作りしてるけど
ダメだ、どうもセンチな気分になっちまってイカン
たいした思い出あるわけでもないのに…
523774号室の住人さん:05/03/06 22:00:52 ID:4mCZ+m+y
はりきったのに小さめ段ボールじゅっぱこ。シャンプーとか入れて。何かツマンネ
524774号室の住人さん:05/03/06 22:21:48 ID:chtZFC4O
車運ぶ為に、今日ある運送会社へ電話した。
すると変なおっさんが電話に出た。

オッサン 「アー・・」
俺   「もしもし」
オッサン 「・・・」
俺   「あのー車の輸送をお願いしたいんですが」
オッサン 「オマエ、どこに電話してんのや!」
俺   「○○運輸じゃないんですか?」
オッサン 「オマエ、どこに電話してんのやー!!」
俺   「すいません、間違えました」

間違い電話をしてしまったと思い、ホームページに載っている番号を
確認して発信履歴をみたら間違いなかった。
思い出したらまた腹たってきやがったぜ!
525774号室の住人さん:05/03/06 22:45:23 ID:qBr5i2eF
引越しは一応終わったんだが、トラックに乗り切らなかった段ボールなどが6箱ほど
前の部屋に置き去りに…
電車で1時間位の距離だったんで、結局後片付けついでにキャリーカートに載せて
電車で運搬。結構でかい荷物だったんで駅でなんか言われないか心配立ったけど、
とりあえず何も言われなかった。
引き払う日を引越し日よりだいぶ後にしておいて助かった、と思った。
そして引越し先で段ボール開けるも対して要らんものばっかり…引越し後に
大量のごみ捨ての予感…
526774号室の住人さん:05/03/06 22:47:06 ID:o6gKXL3Q
>>524
話違うんだけど、車輸送どこにしました?
引っ越し屋でバラバラだからかなり困ってます。
荷物は安いが車は高かったり・・・
527774号室の住人さん:05/03/06 22:58:18 ID:chtZFC4O
>>526
普通の荷物はヤマトの単身パック(?)。
車はまだ頼んでないんですが、フジトランスにする予定です。
そこは会社の先輩方がよく利用していて割と評判いいです。
ちなみに
沖縄〜大阪:35000円位
沖縄〜宮城:45000円位
だったそうです。
528774号室の住人さん:05/03/06 23:01:19 ID:CHyGxLSJ
パソコンどうやって運べばいいのかな…
529774号室の住人さん:05/03/06 23:02:56 ID:1jYfL+Zp
心配ならHDDだけ手荷物に入れれば?
単身パックだと、データの保証が出来ないのでバックアップ取るよう言われる
530774号室の住人さん:05/03/06 23:07:43 ID:05piHx6U
PCにかぎらないが
一番いいのは導電性エアキャップで包んで一回り大きいダンボールに
緩衝材と一緒に入れる。

まぁ緩衝材がなかなか手に入らないわけだが
531774号室の住人さん:05/03/06 23:57:49 ID:W2TatseK
クロネコさんちでプチプチ買ってきた
すげーでかいロールから切り取って売ってくれる
532774号室の住人さん:05/03/07 00:25:05 ID:OkE5onNZ
>>527
それやっすい!
と思ったけど港までですか・・・
ネットから見積もりだけでも頼んでみようかなぁ。
533774号室の住人さん:05/03/07 01:01:38 ID:gJqrlFmi
後8時間で業者来るけど荷造り終わってない。
というか掃除がやばい。荷物整理してるとホコリとかすごいし…
534774号室の住人さん:05/03/07 01:36:02 ID:84ivx1e6
>530
緩衝材の代わりに、衣類やタオルをビニール袋に詰めてすきま埋めれば?

ビデオデッキとFAXは、それでダンボール詰めしたよ。
535774号室の住人さん:05/03/07 01:39:29 ID:Ok9ZZnxh
やっと終わった。今の家から最後のレスじゃ。これから車で最後の運び出し。
明日仕事って死ぬ_| ̄|○
536774号室の住人さん:05/03/07 01:59:14 ID:vq10u2Fc
>>535
こんな時間に引越しかい。
夜逃げみたいだな。
537774号室の住人さん:05/03/07 02:20:21 ID:qbdv07Lk
>>528
アートだったけど、聞いてみたら配線外して放置しとけばやってくれるってんでそうした。
外付けのHDDとかもひとつひとつエアキャップでくるんでダンボールに詰めてくれたよ
538528:05/03/07 03:23:10 ID:b+3T4TK6
皆様レス産休です
実はクロネコ単身で引っ越そうとしてます…orz
(シーズン終了後ですが…)
実はパソコン2台にA3プリンタにスキャナ、CRTと難関たっぷりですorz
北海道から東京なので怖さも倍増なので、他社も検討してみた方がいいですよね…
539774号室の住人さん:05/03/07 03:26:05 ID:lJWt6a0P
来週、急きょ引っ越しが決定した。
都内→都内約20kmぐらい
ただいま10社にあい見積もり取ってる最中。
今のところ3社から連絡北
やっぱ業者によって1万以上の差が出てる。。。

こういうときに相見積もりサイトとかほんと助かる
便利になったもんだね
540774号室の住人さん:05/03/07 03:54:40 ID:rHSpdqyv
>>536
レスサンクス。今やっと新しい家でとりあえず必要なものだけ出し終わった。
超眠い。明日(つーか4時間後)仕事ってマジ勘弁してほしい(´・ω・`)
541774号室の住人さん:05/03/07 04:33:32 ID:eo2NYgm8
>>538
黒猫の単身パックはパソコンは自分で梱包しないと持ってってくれない。
どうしてもって場合はパソコン宅急便と併用する形になる。
高くつくかもしれん。
542528:05/03/07 04:44:35 ID:b+3T4TK6
>>538
どちらにしろ別便併用でロフトベッドを持っていかなければならないんですよ。
DVDレコもビデオデッキもあるし…
そうやって別便別便にしていくのであればトラック小さくてちゃんとしたところに
お願いした方がいいのかもしれませんね。
遠距離だから赤帽さんは使えないのか。
2tには余裕で入る量だとは思うんですが…どこがいいのかなぁ。
北海道に支店があるところじゃないとダメですよね。
543774号室の住人さん:05/03/07 04:48:34 ID:XmQlV3CW
>>524
一人暮らしで体験したちょっと変わった間違い電話
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1097125532/144
544774号室の住人さん:05/03/07 18:32:14 ID:Qntw8xq2
お前等日テレ見れ。
敷金問題やってるぞ
545527:05/03/07 19:58:42 ID:oL/xi3wI
>>532
港までじゃないですよ。
今日車の輸送頼んできました。
大阪〜北海道 家から新居までで
56737円でした。保険が1000円ちょっとで90万円まで保証。
おすすめです。
546774号室の住人さん:05/03/07 20:03:42 ID:oyqj1D8q
>>482
漏れも大阪から北海道だが、
なんとか単身で12万くらいで行けないか画策しているところ。

そいや、日通の単身パックって1BOXのサイズが1.5x1.1x0.8mなんだな。
体積だと、クロネコ2BOX ~= 日通3BOXか・・。
日通の方がやすいとおもたけど、そうでもないのね。
547774号室の住人さん:05/03/07 20:14:03 ID:H+c+giUB
バスで少しずつ引越し中
今日はテレビを持ってバスへ乗ったが周りの乗客の目が痛いな・・・
548774号室の住人さん:05/03/07 20:16:12 ID:kjHeB76U
ご苦労様
549774号室の住人さん:05/03/07 20:22:34 ID:zY3LJ5/l
>>547
乙。
550774号室の住人さん:05/03/07 20:38:34 ID:Sh7wiZ05
>>547

ワロタw
がんばれ。超がんばれ!
551774号室の住人さん:05/03/07 21:01:06 ID:dHSMoQc8
>>524
漏れなんて携帯に知らん場号で着信あって、留守電聞いたら、「あー●●ですがー、
依頼の最終確認のお電話をさせていただきましたー」とメッセージ。
運送会社に頼んでいない漏れは引越しを控えてる身でタイムリーだったからちょっと怖かったよ。
で、電話番号調べたら、とある運送会社(大手)の北海道の支社からだったw
552551:05/03/07 21:04:13 ID:dHSMoQc8
あ、ちなみに漏れは三重から京都に引越しする身でつ。なんで北海道からだったのか、謎。

>>547
テレビを持ってですか!?かっこ良すぎですよ
553はな:05/03/07 21:06:58 ID:/ZsMkOQo
>546
10日に青森から北海道の単身の引越しです。
あたしが見積もってもらったのは、ヤマト、名鉄、赤帽。

結果、ヤマトが9万円(単身パック3)、名鉄が6万6千円(値切った!)、
赤帽が15万・・・。

ってことで名鉄に決めましたよ。
ダンボールやら衣装ケースやらガムテやらタダでくれたし。

参考までにです。
554774号室の住人さん:05/03/07 21:11:54 ID:yO4OdVJv
公認家出的に一人暮らしが決定してそれから2週間で隣の区に越した
その期間ウィークリ-から学校へ。下校途中とかに家電底値検証に歩きまくり
去年の冬の事で休みに入って3日目に引っ越し。
2日間若葉マーク克服荷造りに精を出し
当日は冷蔵庫運搬用にリサイクル店から借りたワゴンで2往復
なかなか根性出した引っ越しだったと自分で誉めてる
555774号室の住人さん:05/03/07 21:44:32 ID:Kqs318FO
インフルエンザにかかったせいで引越しの予定が10日くらいずれそうだ。
ああ、引越し先でゆったりする予定が水の泡・・・。
556774号室の住人さん:05/03/07 22:54:13 ID:zx15SeOi
いよいよ荷造りも終わって明日引越し。
それにしても荷物大杉。収納に入りきるか不安だ。
557774号室の住人さん:05/03/07 23:05:02 ID:fst3JDYt
>>556
私はこれから荷造りで、明日の朝から引越しだよ。
こんな時間まで仕事って…orz
558774号室の住人さん:05/03/07 23:21:53 ID:zx15SeOi
>>557
がんばれ〜
559774号室の住人さん:05/03/08 01:03:28 ID:44ZAKjwo
彼氏・男友達無し女の一人暮らし。生活力1の女友達を一万で雇った。
(+その日の食事全部)
引っ越し当日は友達が父親のエスティマを借りて来てくれた。冷蔵庫、
ベッド、洗濯機、テレビなどの大物は現地で新購入するので、問題ない
けど、2人掛けソファと食器棚がちょっとクセモノだった。
実家→新居(車で約1時間)を2往復して、1日掛けての引っ越しは無事
終了。初めは女2人での引っ越しに不安を感じてましたが、何とかなる
ものですねw
560774号室の住人さん:05/03/08 01:58:49 ID:e/1oYwwG
実家→一人暮らしはなんとかなるよ。
一人暮らし→実家or一人暮らしは結構キツイ。
大物がゴロゴロ控えているしね。前回の時(3年前)は3往復した(片道40分)。
そして明日、引越し。距離的にきついので引越し屋に頼みます。
片付けが終わったのでパソ梱包して寝るか。
561774号室の住人さん:05/03/08 15:17:38 ID:PI+0dPGF
荷造りのためにネットで段ボール買おうと思うんだけどどのくらいのサイズがいいかな?
562774号室の住人さん:05/03/08 16:09:04 ID:Pfz7m/cw
自分なんか
歩いて5分とこに引越しなのに業者頼んだ
1人暮らし開始時は荷物最小限で親とかで事足りたけど
いくら近くても今はそうはいかない。前日遅くまで仕事だし
家具もあるし、重たいもの持ちたくないんだもん
こものは前もってちまちま運べるけど
563774号室の住人さん:05/03/08 16:14:29 ID:fB/9nj9x
>>562
いくらかかった?
564774号室の住人さん:05/03/08 16:40:15 ID:e/1oYwwG
今、引越し終了。
引渡しまで日がありネトも新居は無いから旧居にそれまで滞在することにした。

奴等はプロだと実感。
一人暮らしにしては荷物が多いのに20分そこらで終了した。
565774号室の住人さん:05/03/08 17:56:04 ID:B0keDacZ
隣の棟への引越しだったけどエアコン移設とベッド、ソファの大物以外は
台車で全部運んだ。150Lの小型冷蔵庫と4.5kgの小型洗濯機って意外と
軽いのね。逆にハヤミのオーディオラックはすげー重たかった。
それにしても初めてエアコンの移設工事頼んだんだけど高いね。
2台だと4万以上取られたよ。
566774号室の住人さん:05/03/08 19:57:40 ID:cZ8QJQyB
引越しの見積もりって予定日のどれ位前にしてもらった?
俺来週予定なんだけどようやっと赤帽のネット見積もりを頼んだくらい…
もしかして遅すぎ?
567774号室の住人さん:05/03/08 20:20:15 ID:1X4lEs3t
もうだめかもわからんね
568774号室の住人さん:05/03/08 20:48:49 ID:B0keDacZ
どーんといこうや
569774号室の住人さん:05/03/08 21:19:46 ID:SCO32XQh
orz
570774号室の住人さん:05/03/08 23:30:04 ID:6dYBhmnQ
ゲームとかどうやって運んでる?
俺糞ゲーマーだからPS2,GC,Xbox全部あるんだが、買ったときの箱に入れるとなると
結構な荷物になる。

そのままでダンボールつっこむと流石に不安だしなぁ。
571774号室の住人さん:05/03/08 23:32:46 ID:RcSO0lsC
クロネコの単身は見積りにきてくれるんですか?
予約はしましたが、見積はしてくれないと思っていました。
してくれるなら早いうちに呼んでおこうと思うのですが。
572774号室の住人さん:05/03/08 23:37:25 ID:6dYBhmnQ
>>571
今日クロネコに申し込んだよ。
1box注文。
集荷日と配送日を決めたら、それで終わりだった。
全部自分で梱包して、集荷日当日1boxで入りきらなかったら小さな引越し便とやらで送るといわれた。
結局見積もりしてない。

参考にならんと思うが一応
573774号室の住人さん:05/03/09 00:46:39 ID:Zs7RlxOP
俺もヤマトの単身を今日申し込んだけど、
電話で細かく家具について聞かれて見積もり終わった。
574774号室の住人さん:05/03/09 01:01:37 ID:xGgsTrPj
ちなみにヤマトの1boxってどのくらい入るんですかねぇ?
http://www.kuronekoyamato.co.jp/hikkoshi/tan_idx.html
にはかなり入るように書いてあるんだけど
(冷蔵庫1台、洗濯機1台、衣装ケース5個、段ボール20個前後…)
このページ、どう見てもそんなに入りそうにない。
実際に使用された方どんな感じでしたか?
575774号室の住人さん:05/03/09 06:28:16 ID:g0vSLtdL
>>574
実家→一人暮らしで、家具も家電も直接搬送を選んだので
本や服、ふとんなど身の回り品だけ発送したんだけど
ダンボール箱が19箱(75Lが4箱、残りはみかん箱と小箱2〜3箱)とMDプレーヤーと布団一式で
上部分に40cmほど隙間が出来てしまった…。

荷造りした時は入らないかもと心配してたけど、ヤマトの兄ちゃん曰く
「箱だけなら入れ方を考えれば結構入るんですよ」との事。


そうして荷物を送り出した後、あんなに余ってるならあれも入れれば良かった…あ、これも…それも…
と後になってから考えてしまう。
1BOX溢れさせるくらいの気合いで挑まないとだめぽ。
576774号室の住人さん:05/03/09 08:19:27 ID:nKwPh861
今日の午後引っ越しなんだがまだ荷造りがorz
577774号室の住人さん:05/03/09 08:39:43 ID:buro6hQU
明日朝赤帽で引っ越しなんだがこれから荷造り…この荷物量だとヤバイ…。

電子レンジやオーブントースターなどの小さめの家電もやっぱり簡単に緩衝材巻いとくべきですか?
それとも見た感じで家電だって分かれば気を付けてくれるって期待してもいいですかね〜…?
誰か教えて下さい。
578774号室の住人さん:05/03/09 15:29:21 ID:xGgsTrPj
>>574
レスありがとうございます。
じゃあ結構入るんですね〜、
キッチキチで溢れさせてやろうか…
中国地方ー東京間なんですよ。
どこの見積もりも10万以上行っちゃって
お金のない僕には厳しい限りです。
あ〜4万で済ませたい〜
579774号室の住人さん:05/03/09 15:30:43 ID:xGgsTrPj
>>575 でした。すいません。
580774号室の住人さん:05/03/09 18:11:42 ID:PFyv9kqi
名鉄に頼んだら、ネット見積もりよりも遥かに高い額をふっかけられたんだが…
ネットの事を言ったら渋々ネットの額で受けてくれたけど、
ネットを定価だと考えればもっと安くなりそうだな。

つうか、あそこの営業はかなり不親切だ('A`)
581774号室の住人さん:05/03/09 21:13:30 ID:ezpu+mDX
サンタのにいちゃんサンクス。
180、80キロのおれが持ち上げられず、引きずるのがやっとの
参考書詰めのダンボール(4〜50キロ、バランス悪く底も抜けそう)を一人で軽々と。尊敬。
車レンタル、飯おごりで2マソ近くなるなら、1マソ足してプロにまかせるべし。
582774号室の住人さん:05/03/10 00:39:50 ID:nMl4LwSG
>>580
  その営業マン、ひょっとしたら現場あがりかも。

>>577
  奴等、お客のいない所では、平気で荷物を投げているので
  やはり確実に毛布なり緩衝材を巻いておくべし。
  そういう俺も、学生時代の引越しバイトで、当たり前のように
  投げていたので、絶対に信頼するなよ?
  
583774号室の住人さん:05/03/10 01:09:16 ID:Ss3lHvI1
バスでマターリと引越しをしていたが予定よりも10日早い今週末に今住んでる所を出なくてはいけなくなった

今残ってるのはPCと机とその他小物。
終わりそうで終わらない・・・
584774号室の住人さん:05/03/10 02:41:49 ID:zeVXciJZ
ワンルームの狭い部屋なのにダンボールがすでに11箱
しかもようやく全体の40%程度の仕上がり
この分だと20箱超えるかも…週末に実家からダンボール貰ってくるかな
585774号室の住人さん:05/03/10 04:42:07 ID:GF3iJd4n
やってみてわかったがゴミがものすごいでるんだな 片付けおわんね

クロネコの単身頼んだが、家電製品の梱包ってやってくれるんだろか
586774号室の住人さん:05/03/10 15:10:12 ID:BHwnN4z7
荷造りで切羽詰ってるときにこのスレ上から下まで読んでしまった・・・
587774号室の住人さん:05/03/10 15:19:36 ID:9GDPGLYM
>>585
俺が前に頼んだときは
テレビ・コンポ(もらい物で箱無し)・炊飯器・姿見あたりはプチプチで包んでくれたよ
でかい冷蔵庫や洗濯機なんかはそのままだね
588774号室の住人さん:05/03/10 17:56:45 ID:GF3iJd4n
>>587
なるほどー
まぁ持ってく家電品は一人暮らし用サイズの冷蔵庫だけですがw
589774号室の住人さん:05/03/10 18:38:07 ID:L4Bl8m6U
神奈川−福岡間の引越です。
クロネコ単身申込済なんだけど、TV(液晶)、PC、コンポ(でかい)、アンプを任せるか悩み中。
自分は車で帰るからPCとか車に積んだ方がいいのだろうか?
590774号室の住人さん:05/03/10 18:57:00 ID:mG46BBHF
>>589
心配なら自分の方がいいけど、
任せていて壊れたら弁償してもらえるからね。
自分で運んで壊れたらそれで終了。
どっちがいいかは自分次第。

オイラは液晶にプチプチ巻いてダンボールの中でも遊ばないようにして
任せたけどね。PCも。
その辺は何度も運んでるだろうから扱いも手馴れてるんじゃないかと思うし、
自分で完璧に梱包すりゃ安心感はあるし弁償もしてもらえるしでいいと思う。
591589:05/03/10 19:50:59 ID:t341usld
>>590
レスありがとうございます。
なるほど。さっそく梱包に取り掛かってみます。

それにしても荷物が多い…orz
単身パックじゃ無理だなぁ
592774号室の住人さん:05/03/10 20:20:03 ID:SDnufhb8
赤帽以外のとこに見積もり頼むと
「ヲイヲイ、赤帽何回も呼べるぞ」ってくらいの額を提示される
一体何が違うんだ…つか赤帽なんでこんなに安いんだ…
安さにつられて赤に頼んだけど段々不安になってきたぞorz
593774号室の住人さん:05/03/10 20:35:22 ID:cNW4/PFq
ぐたいてきにおせーて
594774号室の住人さん:05/03/10 20:42:26 ID:SDnufhb8
俺?

アークの見積もりは25,000〜36,000
ハートの見積もりは3,5000〜50,000
赤帽は8,400

全部運送搬入のみの料金なのにこうも変わるもんなのか
595774号室の住人さん:05/03/10 21:11:32 ID:+GJekqda
赤帽は軽トラ+運転手一人だよ。
当然、自分も運搬を手伝わなければならない。
引越し業者であれば、2〜4tトラック+作業員2、3名
作業を手伝う必要はない。
この差は大きいよ。
596774号室の住人さん:05/03/10 21:14:34 ID:SDnufhb8
上二つ、運転手一人だし俺も作業手伝うらしい
車は不明だが、車だけでこんな変わるのか
597774号室の住人さん:05/03/11 00:01:30 ID:rZacTOkv
スーパーでダンボール箱貰う場合、どこで頼めばいいの?
売り場のスタッフ?
店長さん?
裏に廻って、ゴミ置き場で聞くの?
代表電話にかけて、聞いても門前払いだろうしなぁ。。。
598774号室の住人さん:05/03/11 00:21:36 ID:8EsBI0+a
普通にレジで『段ボール箱をいただきたいんですが』って言えば
チーフあたりに確認して渡してくれますよ。
599774号室の住人さん:05/03/11 01:01:27 ID:4Krb8o/P
荷造り何とか終わった。意外とダンボール使ったなぁ。ところで、私もトラックに乗せてくれるの?一緒に乗って行った人いる?
600774号室の住人さん:05/03/11 01:09:16 ID:SQKx+A0q
>>597
ヨーカ堂やイオン系のスーパーだと
お客様用ダンボール置き場がレジ横にあったりするけど、
ないとこなら従業員に言えば持ってきてくれる。
ただし、ダンボールは基本的に毎日回収してるから時間帯によっては
あまりいいのがなかったり、ほんとにダンボールそのものが無かったりする。
日曜は回収業者が休みの事多いからダンボールがないってとこはほとんどないと思う。

>>599
去年引っ越した時は「何で行かれるんですか?乗っていきますか?」って言われた。
移動中話す事もないし、特急で1時間の距離だからJRで移動したが。
601774号室の住人さん:05/03/11 01:22:31 ID:L8U0SaXP
>移動中話す事もないし

社会性のない奴はいろいろ大変なんだなw
602774号室の住人さん:05/03/11 01:28:50 ID:BH/GRhv+
おれ都内(多摩地区)〜都内(区内)だけど、
赤帽以外28000〜50000
赤帽32000(2台、運転手2人)だった。
一通り荷物あると、赤帽1台じゃ入りきらないんじゃないかな。
あと>>596,赤帽以外は普通2人はつくと思うぞ。
赤帽1万弱は魅力だが、上にあるように自分で作業はしんどい。
そしてプロにまかせると指示するだけで、金出してる立場だが
楽すぎて逆に申し訳なくなるw 任せた方が無難だ。
603774号室の住人さん:05/03/11 01:31:33 ID:oGCwfowx
単身パックも自分で運ぶんじゃないの?
そもそも荷物が少ないの前提だから、一人で十分って事なのかな

>>601
俺も絶対、話途切れますよ?(´・ω・`)
604774号室の住人さん:05/03/11 01:38:53 ID:x4AG3fx0
わしもうすぐ引越しだが赤帽に頼む。
友達3人手伝いに来てもらう。昼飯位はおごる予定。
金無いから他の業者は無理だ。
605774号室の住人さん:05/03/11 01:40:50 ID:rMN4+Cv6
東京−秋田で13万 orz
ドラえもん高すぎる。。。他を当たろうとしたけど、どこもいっぱいで。。。
10日後に引っ越しですわ。
606774号室の住人さん:05/03/11 01:51:43 ID:b79hQrE4
>605
秋田の引越し業者は、あたってみた??
秋田→東京の引越しがあれば、その帰りを荷台を空で帰るよりは、
東京→秋田間を安く、受けてくれるかもしれないし。
607605:05/03/11 02:09:09 ID:rMN4+Cv6
>>606
秋田の引っ越し業者はあたってないです
地域が離れてるから全国展開してる業者をあたってみたわけで。
608774号室の住人さん:05/03/11 03:14:22 ID:5qibtUh8
綺麗なダンボールをたくさん欲しいのですがどこかに売ってませんかね?
609774号室の住人さん:05/03/11 03:19:08 ID:ZbniOCKf
ホームセンターに行きなされ
当たり前のようにうっています
610774号室の住人さん:05/03/11 03:21:50 ID:oGCwfowx
自転車や安物の家電って、リサイクルショップに持って行っても有料で引き取りかな?
611774号室の住人さん:05/03/11 03:47:42 ID:5qibtUh8
>>609
サンクスです。
612774号室の住人さん:05/03/11 14:11:44 ID:8dk53Gmk
時間がないので今日ホームセンターでダンボールを買った

雨でぐしょぐしょになって・・・orz
613774号室の住人さん:05/03/11 14:44:20 ID:Hpx3wzjn
徒歩4分のところに引っ越しなんだけど、
本棚が20本ある。しかもそこから溢れた本に埋もれた2LDK。
どうしたものか・・・。
614774号室の住人さん:05/03/11 14:59:14 ID:P6q9EnOw
みんなずいぶん高いところに頼んでいるな。
俺はRUN引越しセンターっていうマイナーなところに頼んだら
都内から都内(3キロくらいの距離)
2トン車2名で2万1千円でいけた。

その代わり時間指定無しで、積み切りだけどな。
他の引越し業者に見積もりだしたら、どこも3万8千とかそんなのばっかりだった。
615774号室の住人さん:05/03/11 15:04:46 ID:rMN4+Cv6
>>614
その距離ならレンタカーで2t車借りた方がよかったんじゃ。。。
616774号室の住人さん:05/03/11 15:14:54 ID:AOKY9Dho
皆自転車どうしてる?
ヤマト単身だと一緒にって無理かな?
普通に送るとかなり高いでしょ。
どうしようかな..
617774号室の住人さん:05/03/11 15:20:11 ID:rAjBilqT
そこで日本列島縦断自転車一人旅ですよ
618774号室の住人さん:05/03/11 15:57:35 ID:p8OkpoYR
>>616
大学に放置してくる予定
鍵をつけとけば誰かが持っていくから
619774号室の住人さん:05/03/11 16:11:33 ID:oGCwfowx
高いのでフレーム勿体無いけど、俺も放置する予定
いい加減くたびれてるし

名鉄はやってくれるそうだけど、ヤマトは一緒に積んではくれない
確か別料金で12kぐらい
名鉄でも換算すると5kくらいにはなるんじゃないの
620774号室の住人さん:05/03/11 16:41:32 ID:Ka74g0Hl
輪行する奴はいないのか?
621774号室の住人さん:05/03/11 17:26:16 ID:vKi1zpNs
サイクルヤマト便
622774号室の住人さん:05/03/11 18:46:34 ID:oGCwfowx
分解する技術がない
できたとしても、まず組み立てられない
623774号室の住人さん:05/03/11 22:42:00 ID:SiWWmQ4/
今知ったんだが引越し業者って
『今日来てくれ』
『OK 今から行くよ』
っていう流れじゃないの?

なんか見積もりとかあってなん習慣も前に申告しときゃ無きゃいけないなんて _| ̄|○
624774号室の住人さん:05/03/11 22:46:06 ID:jTsT+L6W
>>623
まともなとこは見積もりやって、打ち合わせしてから引越しでしょう。
そうじゃないと何人用意していいかわからんし、依頼者も金額がいくら掛かるのかわからん。
625774号室の住人さん:05/03/11 23:12:00 ID:SiWWmQ4/
>>624
ん?じゃぁまともじゃないところは当日頼んでもOK?
この際何でもいいんだが
626774号室の住人さん:05/03/11 23:55:10 ID:55GYt7CH
引越しはワゴン車を借りて自分でやろうと思ってるんだけど、
1人では無理ですかね?特に冷蔵庫とかデカいorz
友達いないんだよ・・・ 親は遠いし。
627774号室の住人さん:05/03/12 00:00:38 ID:SlU+X9AP
>>626
あなたのような人に赤帽が向いてる。
628774号室の住人さん:05/03/12 00:08:07 ID:1YLSGkRH
>>627
そんな便利なものがあったのか。
ありがとう。
冷蔵庫と洗濯機とかデカイやつだけ頼もうかな
629774号室の住人さん:05/03/12 00:08:23 ID:dCZX02HN
 
630774号室の住人さん:05/03/12 00:10:07 ID:dCZX02HN
それなら全部頼みなよ。
631774号室の住人さん:05/03/12 00:30:36 ID:sS+8Pwpx
大きめのドラムバックぱんぱんに本詰めたら、想像を絶する重さになったw
明日、横浜→新宿のセルフ引っ越しに挑みます!
632774号室の住人さん:05/03/12 00:44:20 ID:v0psXCjZ
21日に引っ越すけどなんもやってない ('A`)
その内5日間はバイトだ…
633774号室の住人さん:05/03/12 01:07:57 ID:Od0LJ27X
俺は16日にクロネコの予約入れてるけど今頃引越し先の契約お願いしてる所だぜ!
あーやべえ。
634774号室の住人さん:05/03/12 01:39:04 ID:6juw2KIs
>>625
>ん?じゃぁまともじゃないところは当日頼んでもOK?
>
小さいとこや個人のとこ、暇過ぎて潰れそうなとこならOKだろ。
見つけられたらの話だけど。
623の発言からすると発見は不可だと思われる。

なんでもいいならなんでも屋にでも頼めばいいと思うが。
635774号室の住人さん:05/03/12 01:40:35 ID:4t0PHL3v
引越しあさってなのに何も手をつけてない!!!!!!!!!!!!!
今日は徹夜してやろう・・・
636774号室の住人さん:05/03/12 02:00:43 ID:WOjMWU9u
汚部屋なんだが一向に片付かない。このゴミどうするよ。三年前のジャンプとか発掘されたよ。

つか、明日見積もりに来るわけだが('A`)
637774号室の住人さん:05/03/12 02:10:20 ID:WOjMWU9u
ガンプラとゾイドどうするか考えてなかった…40ぐらいあるんだが…
638774号室の住人さん:05/03/12 02:18:15 ID:4t0PHL3v
わずか30分でダンボールが3つできあがりますた。
このペースでいくと最終的にいくつできるんだろ。
639774号室の住人さん:05/03/12 02:31:00 ID:ZurcDV4c
大阪市内の引っ越し屋さんで安いところありますか?
640774号室の住人さん:05/03/12 09:31:02 ID:SLIUk8lr
>>638
一日で48個、一年で17520個ばかしできる計算だな
641774号室の住人さん:05/03/12 10:33:24 ID:CDLcojVk
いよいよ明後日に引っ越し予定。
本とか食器とかは詰め込んだけど、服やAV類に全く手を付けてない。
しかも明日出勤だしAV類はぎりぎりまで配線外したくないし。
642774号室の住人さん:05/03/12 11:30:58 ID:rS5bpqZt
>>636
おれはエロ関係何とかしないとな
人には見せられないようなものが結構。。。
643774号室の住人さん:05/03/12 13:55:22 ID:4t0PHL3v
昨夜寝て今日起きたらこんな時間
引越し準備率2%であさって。無理じゃないの。
644774号室の住人さん:05/03/12 14:03:18 ID:bNhHIEF7
急な引越しで
明日(3/13)引越ししたいんだけど、OKな業者ってありますか?

一人暮らしで、荷物は
ダンボール10個ぐらい、25インチTV、PC、PCモニタ、服
都内で距離は50〜100kmぐらい
645774号室の住人さん:05/03/12 14:05:35 ID:SLIUk8lr
夜逃げ屋本舗かねぇ
646774号室の住人さん:05/03/12 14:26:05 ID:6E6URUT5
>>644
軽トラレンタルすれ。
647644:05/03/12 14:41:19 ID:bNhHIEF7
>>646
免許持ってねえっす。

とりあえずスーパーでダンボール取ってくるか
648774号室の住人さん:05/03/12 15:04:29 ID:efzh0e69
いや、とりあえず電話だろ
片っ端から赤帽とかに電話かけれ

俺は明々後日で準備0%・・・
郵便局と市役所も行ってないし、確定申告もまだだわ
うはwwwww無理うぇっうぇwうぇwwwww
649774号室の住人さん:05/03/12 15:07:52 ID:U//ZQsrM
>>648
うはっw俺よりピンチだww

ネットで色んなとこに見積もり頼んだけど赤帽より安いとこなかったから赤帽にしたんだが
どう考えても一回じゃ全部つまらないし2時間じゃ2往復なんかできねぇよ
でも2時間オーバーしても他んとこより安いから結果オーライか
650774号室の住人さん:05/03/12 15:11:10 ID:j2onJzrw
親戚に赤帽してるおじさんがいるんだけど、愚痴ってた。

「引っ越し頼まれて当日の朝荷物取りに行ったら
 何にも箱に詰められていないどころか、
 まだ布団敷いて寝てるような奴がいる」

信じらんねー、と思ってたがおまいらの中にもいそうだなw
651774号室の住人さん:05/03/12 15:47:07 ID:v0psXCjZ
みなさん作業は進んでますかー!?
自分は…orz
652774号室の住人さん:05/03/12 16:41:17 ID:B4CxAr1L
電気と水道の移転を申し込んだんだが
コールセンターの人の発音が不明瞭でよくききとれね('A`)
うんうんはいはいそうですねで終ったけどなんか不安でならねーよ
653774号室の住人さん:05/03/12 16:47:30 ID:j2onJzrw
もう一回電話して事情を説明して手続きが行われているかどうか、
確認してみたらどうかな?
同じ人がでたら、申し訳ないけど聞き取れないから他の人にかわってくれませんか、
とお願いしたらいいよ。
654774号室の住人さん:05/03/12 16:53:48 ID:7AQcO2rL
引越しを期に家電一式、ベットなど処分して引っ越したいのだが、まとめて持っていって
欲しい場合はどこに頼んだらいいのか教えてください。

とろあえず便利屋に電話してみようかと思っているのだが。。。
655774号室の住人さん:05/03/12 17:07:46 ID:6E6URUT5
>>654
リサイクルセンターに買い取ってもらう。
運がよければほんの少し+になるかも。
656774号室の住人さん:05/03/12 18:54:54 ID:v0psXCjZ
ああああん
困ったよぅ
657774号室の住人さん:05/03/12 21:04:48 ID:B/YQ0Ph6
来週の土曜に引越だけどやる気が出ない(´・ω・`)
658774号室の住人さん:05/03/12 21:16:39 ID:n3szvqt6
引越し荷造りって奥深いよな。
できるだけ、引越し間際まで通常の生活をしたいので、
さっさと全部荷造り終わらせて「あースキーリ」なんてできないし。
んで、引越し日時が迫って焦ってくるしw
659774号室の住人さん:05/03/12 22:08:25 ID:nFWAhYLH
明日引越し。なんだか部屋の中が寂しいよ。
赤帽なんだけど荷物全部載るか不安・・・。
660774号室の住人さん:05/03/12 22:10:45 ID:yrNtT+TP
俺は親+友達一人の4人で引越し中。今日明日の予定。
ダンボールは10箱くらいにテレビ、冷蔵庫、洗濯機。
引越しと言っても、今のところから1キロくらいしか変わらないからな。
今日はパソコンと洗濯機以外は大体終わった。
俺も一昨日の夜から荷造りを始めたが人間ピンチになると
何とかなるよ。まあ、精密機器も箱にバコバコ投げてたけどな。
もっと大胆にいろいろ捨てても良かったような気がしたが
とりあえずとっておいた。いらなきゃ後で捨てればいいしね。

そこで聞きたいんだが同一市区内に引越しで
ネットって向こうのコンセントに繋げば、速攻でできるわけ?
それとも、NTTに電話したりプロバイダに電話したりしないといけないの?
住所変更とかはもちろんあとでするけど
誰か教えて。
661774号室の住人さん:05/03/12 22:23:16 ID:pd0NG/d9
タックとローは無理だろお、NTTにジョイッサするならば、いいと思うけど
コンセントに繋がらないためには聞くなよ!!自分で調べるためにあるわ!
662774号室の住人さん:05/03/12 22:23:28 ID:tYbS3duL
明日引越しです。単身パック申し込んだのですがパソコン用の箱は持ってきてもらえるのでしょうか?
一応電話でパソコンなど運んでもらう荷物を言っておいたのですが
663774号室の住人さん:05/03/12 22:35:42 ID:ZLAfKwzl
>>660
うん、そうだよADSLならnttに電話してプロバイダーに入らないといけないよ!
だから近くある電気屋に言って聞てくれば、
加入申込書とかに書いてあとは開通するまで待つのみ
大体1ヶ月ぐらいでできましたよ。

どうしてもインターネットをすぐにやりたいんなら
無料スポットを利用するとか携帯とパソコンを繋いで
インターネットって言う手もあるけど。
664774号室の住人さん:05/03/12 22:48:55 ID:qCqZsqlO
>>662
ハードディスクは自分で運んだ方がいいと思う。
665774号室の住人さん:05/03/12 22:49:29 ID:SlU+X9AP
>>663
660が聞きたいのは、同一市内なら、
引越しても同じ電話番号のままで、それまで使ってたプロバイダを使って
何か連絡しておかなくても、モジュラージャックに差し込めばすぐにネットできるのか?
ということだと思う。
答えはわからないけど。

>>660
とりあえず、電話は登録(?局内工事とかいうやつ)をしないと使えないから、
NTT(116)に引越したって電話するといいよ。
そしたら、そのまま同じ番号を引越先で使えるようにするとか、
電話番号を変えなきゃいけないとか教えてくれるし、手続きもしてくれる。
大抵、○日から使えるようになります、とか言われる。
電話が使えるようになれば、ADSLならモデム繋げば引越前と同じ設定で使えると思う。
確かではないので、NTTに電話した後にプロバイダにも電話して
聞いてみた方がいいと思うけど。
666660:05/03/12 23:03:02 ID:yrNtT+TP
>>663 >>665
二人ともありがとう。結論を言うと、俺が聞きたいの>>665のレスでした。

ちなみに、>>661も俺へのレスなのか?
意味がわかんないんだが・・
667774号室の住人さん:05/03/12 23:11:16 ID:BzCXGzMa
実家からマンションへの引っ越しで、最初持っていこうと思っていたベッド等を何点
かを実家に残置することにしたので、結構苦労して予約した引っ越し業者に頼むほど
の荷物ではなくなってしまった。

結局レンタカーを借りて自身でやることにしたけど、段ボール箱をもらっちゃったか
らキャンセルしたら部材費or引き取り賃を取られるるらしい。
なにかうまい言い訳で支払わないで済むような方法無いかな?
668774号室の住人さん:05/03/12 23:13:45 ID:dCZX02HN
居留守→引越し→バックレル。
669774号室の住人さん:05/03/12 23:14:42 ID:dCZX02HN
実家か・・・。夜逃げだなw
670774号室の住人さん:05/03/12 23:30:58 ID:1YLSGkRH
赤帽の人と二人っきりって緊張しない?
俺、人見知りするし、初対面だから、気まずくてしょうがない orz
友達は時間帯あわなくて呼べないし・・・
671774号室の住人さん:05/03/12 23:40:45 ID:fyw1Uzpn
>>670
恋の予感♪
672774号室の住人さん:05/03/12 23:44:31 ID:9cv5yX/m
ザ・うほっ
673774号室の住人さん:05/03/12 23:50:51 ID:fyw1Uzpn
>>670
お互い初対面だし、緊張するのはしょうがないよ。
まずは趣味などを聞いて、共通の話題を見つけてみては?
頑張ってね。
674774号室の住人さん:05/03/12 23:58:10 ID:1YLSGkRH
>>671-672
勘弁してください

>>673
やっぱ仲良くなったほうがいいかー
適当に話題探して頑張って会話してみるよ
675774号室の住人さん:05/03/13 00:02:00 ID:Iu9u+BS3
>>674
いや、別に仲良くなる必要はないと思うぞ。
態度悪くしなければそれだけで問題なし。
シーンとしてるのが気まずいなら、
ラジオとかつけてもらえばいいよ。
676774号室の住人さん:05/03/13 00:10:00 ID:n84pygTf
男性が苦手な私が赤帽頼みますよ('A`)
二人っきりはまじで緊張するよな・・・
677774号室の住人さん:05/03/13 00:31:46 ID:JpLOHTmV
>>660
ADSLの場合、同一市内、同一番号であっても引っ越したら
NTTおよびプロバイダに連絡しないとADSLでのインターネットはできない
>>665の下半分は間違いでつ
なお、NTTに連絡するとき、「ADSL使いたいからメタル回線での収容希望」
とちゃんと伝えておくこと。でないと光収容とかになってADSLが使えなくなる場合がある。
(同様の理由により、ADSLが使用できない区域の可能性もある。)
また、NTTの回線工事しなければ、固定電話すら使用できない。
(引越し先のモジュラージャックに電話つなげば即使えるわけではない)

いずれにしても、NTT、プロバイダともに連絡して即日開通するわけはないので、
>>660は数日はインターネット、電話通信ともに使用できないよ。
手配遅杉
678677:05/03/13 00:34:18 ID:JpLOHTmV
間違いは下半分じゃなくて
>電話が使えるようになれば、ADSLならモデム繋げば引越前と同じ設定で使えると思う。
の部分。
書き間違いスマン
679774号室の住人さん:05/03/13 00:34:43 ID:lF2N1msl
>>660
プロバイダに連絡してからネットにつながるまで、最低でも2週間はかかるぞ。
680774号室の住人さん:05/03/13 00:46:23 ID:pRKwgy9K
>>679
そんなにかからんよ。
681774号室の住人さん:05/03/13 00:59:49 ID:wARyiUjW
>>660 >>677
NTTの方は局と家で、1対1になるからたしかすぐは無理としても、プロバイダは使える。
契約済み&対応地域であれば、ユーザがどこで使おうと向こうには関係ない。

ADSLだけが開通してなく、電話が使えるのであればダイヤルアップという方法が・・・
682774号室の住人さん:05/03/13 01:00:59 ID:Lm/RZjxZ
>677

665の言うことは、フレッツADSL(NTTのADSL)とかダイヤルアップ接続ならば正解だよ。
うちも、電話開通したら、モデムとかPCの設定は何にも変えずに、
電源いれただけでADSL(フレッツ)繋がったよ。
プロバイダに連絡するの気づいたの、引越しから一ヶ月後だったし。

ただ、プロバイダのADSLならば、プロバイダに連絡する必要ありじゃないかと。
683774号室の住人さん:05/03/13 01:14:46 ID:icEY5+li
ちゃねらーだったら、引越し業者、電気ガス役所なんかより
まずネット最優先して気にしないとな。おれなんて
物件申し込みしてキャンセルってのを2回もしたもんだから、
手配したプロバイダにもキャンセル2回するはめになるほど速攻をみせた。
684774号室の住人さん:05/03/13 01:23:57 ID:gfKj6PX3
無理矢理引っ張ったら、
キーボードのコードが断線したorz。
引っ越しが迫っているので焦ったのが失敗。
685774号室の住人さん:05/03/13 01:55:54 ID:8U2+TRsO
徹夜組でござる
686774号室の住人さん:05/03/13 02:47:28 ID:BcyWWgR4
>683
引っ越してきたマンションが光に入ってたから、
それに変えることにしたら(それまでのADSLより安いし)一ヶ月待ち。いま携帯で書いてる。

2ちゃんやらなかったら時間を有意義に使えるかなぁ、とか思ってたけどあんまり変わらんね。
ただぼけーっとしてる。かたづけもなかなか進まないしなぁ…
まぁ荷造りよりは楽だけど。

>684
がんばれ!
私も三日間寝ずにやってた。
それでもわずかに間に合わなくて、最後の最後にぐちゃぐちゃになっちゃった。
耳かきやら重要書類やら見当たらなくて、イライラしたぁぁ
687774号室の住人さん:05/03/13 02:52:45 ID:BcyWWgR4
あ、間違えた>685宛だった!

>684
も、大変だね
…焦ったらいかんね
みみ垢たまり放題だったよ。イライラした。
688774号室の住人さん:05/03/13 02:52:53 ID:YZHKhLtJ
>>679
>プロバイダに連絡してからネットにつながるまで、最低でも2週間はかかるぞ。
>
アナログしかなかった時代でもその日のうちに繋げたが・・・(汗
今は昔より時間掛かるの?
689774号室の住人さん:05/03/13 03:18:14 ID:JvNCyaAy
この時期は待たされそうな希ガス
新居が光入ってない場合は、工事待ちで確実だな
690774号室の住人さん:05/03/13 06:56:08 ID:IdRLsh5B
>688
NTT局内の工事があるからな>ADSL
あくまでNTTの事情だが
691774号室の住人さん:05/03/13 07:37:14 ID:wARyiUjW
工事って言っても実際は局内の回線切替のみで
それもコンピュータが自動で行うから5分程度で済む



って前にどっかで聞いたことがある。
692774号室の住人さん:05/03/13 08:26:26 ID:IdRLsh5B
そこに至るまでの手続きのことなんだがw>NTTの事情
693774号室の住人さん:05/03/13 09:23:26 ID:oeamXvgF
引越しのときにこっちで手続きするのってガス・水道・電気・電話でいいの?
694774号室の住人さん:05/03/13 10:04:20 ID:QihO/XbN
やばい
さっき不動産屋から電話かかってきてメンテナンスの関係がどうのこうので
25日あたりじゃないと引越し先に荷物運べられないって電話がかかってきた
20日に今住んでるアパートでないといけないのに・・・
最悪実家に荷物送ることになりそうだ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
695774号室の住人さん:05/03/13 10:22:44 ID:QihO/XbN
と思ったらクロネコは1ヶ月くらいまで荷物預かってもらえるらしい
とりあえずスーパー行ってダンボール貰ってきます・・・

無駄なスレ汚しシツレイシマシタ(;´Д`)
696774号室の住人さん:05/03/13 13:53:35 ID:5Hb2FlYX
私なんて引越しはずっと前から決めてたのに
ネット移転なんてすぐできるだろうと余裕こいてたら
引越し後3週間たたないと使えなくてネットカフェ通ってたよ。
ネットはこの時期混むから早ければ早い方がええよ。
697774号室の住人さん:05/03/13 15:07:46 ID:4KEYIMNN
俺はDIONだけど引っ越しの連絡したらネットが使えるまで早くても10日かかるっていわれた。まあ早めに連絡したから引っ越した時には使えるけどな。
698774号室の住人さん:05/03/13 15:34:14 ID:E6rfJI4b
今月下旬に引越予定。
荷物が少ないので、荷造りも荷解きもそれぞれ一日あれば余裕で終わるだろう
と高をくくってるんだけど、やっぱり甘いのかな?
猫飼ってて、ダンボール大好き(中に入ったり爪とぎしたりかじってボロボロにする)だから
出来るだけ直前まで部屋にダンボールを置きたくないんだよね。
でもワンルームなので、置く場所どこにもないし・・・。
さて、どうしたものか。
699774号室の住人さん:05/03/13 16:17:12 ID:5vZkvlSX
みんな不用品の処分はどうしてんの?
チラシで入ってるような不用品回収業者に依頼した人いる?
700774号室の住人さん:05/03/13 17:15:21 ID:fev5OnYc
>>699 ノシ
折りたたみの机、カーペット、こたつ、AVラックを処分して3000円だった。
市に依頼すると1つ200円なんだけどいちいち手続きが面倒だから業者に持っていってもらったよ。
車があればオフハウスで売りたかったんだけど、出張買取も忙しくて来れないって言われたし・・・orz
701774号室の住人さん:05/03/13 17:52:44 ID:JvNCyaAy
荷造り終わんないヽ(゚∀゚ )ノ
702774号室の住人さん:05/03/13 18:31:14 ID:8U2+TRsO
アタイモーヽ(゚∀゚ )ノ
703774号室の住人さん:05/03/13 18:52:46 ID:gQJxoadq
訪問見積もり待ち中。

>>686
私も、以前の引越しのとき、最後にぐちゃぐちゃになって、
衣裳ケースの中になぜかフライパンが入っていたり、
自分でもよくわからないことになっていたよ。
とりあえず隙間を埋めろ! とでも思ったのかなあ…。
704774号室の住人さん:05/03/13 18:55:20 ID:FL/VoVzi
引っ越し数日前に、大量の捨てたい雑誌類が・・・。
最寄の集積所の回収日には間に合わないのですが、
どうすればいいのでしょう?もって行くべき?
705774号室の住人さん:05/03/13 19:05:09 ID:R1uC2KCW
>>704
隣人に頼んどけば?
706774号室の住人さん:05/03/13 19:05:55 ID:dUcDsFJ+
引越しする日時は決まっているが、一番重要な引越し先がわからない・・・。
インフルエンザひいて、説明会行けなかったんだよ。〇| ̄|_
707774号室の住人さん:05/03/13 19:17:12 ID:FL/VoVzi
>>704
隣人がいないんです
708774号室の住人さん:05/03/13 19:29:20 ID:mfvm2k8j
皆甘いな・・・
俺は2月から引越しの準備を始めて、どんどん物を整理していった。
近所に住むホームレスのおじさんに事あるごとに頼んで、一切合財持ってってもらった。
いよいよ引越し先が決まれば、
ホームレスのおじさんには古い自転車をあげて、
コタツがない家庭にコタツをあげて、
車が要るという知り合いに8年落ちの車をあげて、
・・・・といった具合に
荷物を徹底的に減らす予定。
709774号室の住人さん:05/03/13 19:45:48 ID:wJy1tfoK
そして何も残らなかった…
710774号室の住人さん:05/03/13 19:46:22 ID:rMvD7zR0
無事荷造り完了。
なんか綺麗になってすっきりだなぁ。
そんな私は明日引っ越しです。
711774号室の住人さん:05/03/13 19:49:43 ID:jaPFnSUq
>>710
私は明日だけど、まだ洋服が出しっぱなし。
それ以外は詰めたけど。
未だにスカパー!見てるし、明日朝までにどうにかなるんだろうか…。
712774号室の住人さん:05/03/13 20:06:39 ID:3FvTv/2u
クロネコの単身パック値段の割りに雑じゃない?
新居のセッティングしてくれんし。
PC壊されて苦情入れてるが対応悪いはたらい回しにされるわさんざんだ・・・
ペリカンにしとけばよかった
713774号室の住人さん:05/03/13 20:33:29 ID:XQQP/1ei
ペリカンとクロネコって単身パックの金額同じくらいなんだな。
日通は梱包とかいろいろやってくれそうだから日通にしようかなぁ…

ってまだ5月の話だからだいぶ先だけど。
714774号室の住人さん:05/03/13 21:33:56 ID:qUPFByPX
部屋に食虫植物があるんだけど・・・
これ捨てれないし持っていけないんだけど・・・(;´Π`)
どうしよう・・・
明日引越し・・・
715774号室の住人さん:05/03/13 21:42:15 ID:yYipOKN3
捨てれ
716774号室の住人さん:05/03/13 21:47:18 ID:JvNCyaAy
手運び
717774号室の住人さん:05/03/13 22:06:48 ID:nDQveqnq
単身パックならクロネコや日通より 名鉄がかなり安い! ネットの見積もりで28000くらいだったのに実際14000円しかかからなかった。 名鉄は1.5箱もあるから微妙な荷物の量はかなりよいよ!親切だし!
718774号室の住人さん:05/03/13 23:37:42 ID:JvNCyaAy
俺も名鉄だが、実際積むとき量が少なくても見積もりの値段から変わらないと言われた
そっちが見積もり出してんのにそれはどうなのよと
719774号室の住人さん:05/03/13 23:50:58 ID:ifvWT2Nk
今名鉄のHP見てきた。
明日にでも電話しようかな。
23日頃引越しなのに、未だになんの準備もしてないって遅いよなorz
720774号室の住人さん:05/03/13 23:53:55 ID:ozIC5+dA
生活観が無い部屋にあこがれて
いらないものを捨てたら
生活ができなくなりました
721774号室の住人さん:05/03/13 23:54:36 ID:HthChJhU
>>719
まだ10日あるからだいじょうぶだろ。
俺なんて明日の朝引越しだけど、何もしてない。
722774号室の住人さん:05/03/14 00:07:05 ID:1Faf184i
名鉄見積もりフォームでやったら高かった…(;´Д`)
名鉄ってくらいだからホカイドーから帝都だとかなり高くなるんだろうな
723774号室の住人さん:05/03/14 00:18:09 ID:4jkgs02L
新居ではDION ADSL(eAccess)からBフレッツにしようと思いNTTにアナログ回線からBフレッツの手続はした
訳だが、DIONからレンタルしてるモデムってどうすればいいんだろうか。
BフレッツにしてもプロバはDIONのまま使いたいわけだが。。。
724774号室の住人さん:05/03/14 01:06:53 ID:IuSVSSCy
キャリアが違うから要返却
725774号室の住人さん:05/03/14 01:15:54 ID:5v+769W9
今ほど汚部屋にしたことを後悔したことはない。あと三日か…。
726774号室の住人さん:05/03/14 01:26:51 ID:no+ApYgQ
ゆうぱっくとかごみ処理業者って呼んだら当日にきてもらえるんだろうか。
引越しまであと三日だけど、どうしてもその間に家あけないといけなくなって。
学生街なうえに繁忙期・・・うーん。
727長文スマソ:05/03/14 02:12:03 ID:qZfd2L7g
クロネコヤマト、うちは来たドライバー達は親切だったし、近距離だからよかったけど
ネコの引越センターが混雑してるらしく、対応あまりよくなくて
この繁忙期に単身引っ越しなんてあまり丁寧に相手してらんねーよって感じだった。
宅急便はいいけど、単身引っ越しはイマイチと思った。
こんなことだったら業界最大手なんかに頼むんじゃなかったと思った。

もしクロネコにするなら早さ重視でガンガン運ぶようだから、割れ物や機械は
しっかり梱包するか自分で運んだ方がいいね。
あと、土日割増は3000円かかる。(関東の場合?)
728774号室の住人さん:05/03/14 07:54:01 ID:ki6yd/L2
荷物を少なくする為に冷蔵庫の中に物を詰めて
引越しするってのはどうでしょうか。
壊れちゃったりするのかな。
729774号室の住人さん:05/03/14 08:01:49 ID:GmERj5qk
>>728
余計なことを考えるのは失敗のもとだよん!

片付けで徹夜してしまった。
730774号室の住人さん:05/03/14 08:51:34 ID:pyxompL6
ダンボールの底って、組み込んじゃ駄目なの?
ガムテープ十字だけじゃなんか弱い気がするんだけど
既に半分くらい組み込みでやっちゃったーよ
731774号室の住人さん:05/03/14 09:46:12 ID:gqjL9K3A
>>730
底が抜けるよ。
732774号室の住人さん:05/03/14 09:47:01 ID:pyxompL6
ひっくり返してやり直しますorz
733774号室の住人さん:05/03/14 10:08:13 ID:4oP6P6rz
黒猫で単身パック2つにロフトベッド送ることになったんだけど、ベッドとかいくら取られるんだろう。
734774号室の住人さん:05/03/14 10:23:19 ID:VU9yXUsa
>>733
俺も先週クロネコでロフトベッドつきの単身パックを見積見ってもらったんだけど
ロフトは長さの関係で単身パックに入らないらしくて別料金の13000円前後かかるって言われたよ。
735774号室の住人さん:05/03/14 10:49:07 ID:4oP6P6rz
13000!高いなぁ。総額6万5千くらいかな。
でも期日ないからヤマトで我慢するしかないや。
736774号室の住人さん:05/03/14 13:41:15 ID:PvuSzSrx
ヤマトの単身パックで引っ越した人はTVとかの電化製品はエアキャップで包みましたか?
元箱は無いので。
そのままだと危険でしょうか?
737774号室の住人さん:05/03/14 14:26:32 ID:eJP46fi3
>>736
  極めて危険です。
  大型トラックで拠点間を一般荷物と一緒に運ぶので、当然ながら揺れますし
  揺れる事によって、空間があれば確実に落ちたりしてテレビに衝撃が。
  なので、可能な限り毛布なり梱包する事をオススメします。
738774号室の住人さん:05/03/14 15:23:44 ID:qHjGjNPT
来月から働くことになり親元を離れて一人暮らしすることになったはいいが。。

会社で用意してくれる物以外に自分が持って行こうと思ってるのは
PC
漫画
ゲーム
衣類
その他小物

で数も少なくあっという間に荷造り終わるんだが、問題なのがえちぃ本の数々・・('A`)
先輩の方々エロ本の処分の仕方を教えてください('A`)人
739774号室の住人さん:05/03/14 15:50:37 ID:pyxompL6
単身パックのコンテナって、例えばブラウン管を外側に向けてても危険なのか
内側は緩衝材あるとか書いてあるからなんも巻いてなかったのに
740774号室の住人さん:05/03/14 16:27:52 ID:p+eW/Qon
引っ越し先のカーテンっていつ買えばいいんでしょう?
当日までサイズを測れないので2、3日カーテンのない生活を
送らないとしょうがない?
741774号室の住人さん:05/03/14 16:37:37 ID:MjtX0BSi
この時期カーテンないと寒いと思う
742774号室の住人さん:05/03/14 16:38:17 ID:w+80WOyK
カーテン…そんなのいつでもいいだろ
743774号室の住人さん:05/03/14 16:41:38 ID:pyxompL6
とりあえずシーツぶら下げとくとか
寒さはあまりしのげないけど無いよりかはいいでしょ
俺は適当なの買ったら、案の定少し短かった
744774号室の住人さん:05/03/14 16:42:26 ID:ILZf0myt
次の日カーテン買いにいけば?
745774号室の住人さん:05/03/14 16:53:40 ID:sL9ux68j
そういえば最近引っ越してきたご近所さんちにはカーテンがない。
二階だからまだ良いものの、道から部屋の中が上半分だけ見える。
人ごとながら心配してたら、でかいタオルとかシーツを数枚並べて
ベランダに干しだした。確かに中は見えにくくなったけど、
はやくカーテン買えばいいのに、といつも思う。
女の人だったらカーテンなしで丸見えは危険かもね。
シーツとかタオルぶら下げといて早い目に買いに行きなよ。
746774号室の住人さん:05/03/14 17:14:55 ID:p+eW/Qon
>>741-745
1日くらい我慢することにします。
入居日と引っ越し日をずらしておけばよかったorz
747香川県の讃岐人:05/03/14 18:57:06 ID:tj6oNO1E
明日、物件を見に行きます。
ただ、会社が斡旋してくれた物件なので他に候補がありません。
周りがDQNだったり、余り良くない物件だったとしても・・・・。orz
748774号室の住人さん:05/03/14 19:00:43 ID:pmGmNYrU
退去する時ってどれくらい掃除していけばいいんだろう
どうせプロのハウスクリーニング入るんだし
適当にやっとけばいいかな?
749774号室の住人さん:05/03/14 19:09:19 ID:xLKQlVHE
染み付いた汚れとかは放置して、ゴミやホコリくらいは残らないようにしとこうぜ
750774号室の住人さん:05/03/14 19:13:47 ID:pmGmNYrU
むしろ油汚れくらいは落とそうと思ってたよ
ホコリ残さないのは無理ぽ…
箱詰めしてる間も沸いてくるぽ…
751774号室の住人さん:05/03/14 19:49:37 ID:x42amvYR
ダンボール置く場所がねーよ('A`)
752774号室の住人さん:05/03/14 20:42:37 ID:p+eW/Qon
引っ越し先にゴミを持っていくことになりそうorz
753774号室の住人さん:05/03/14 21:50:28 ID:jnF0MewI
>>746
既製品でサイズが無かったら1〜2週間待たされるよ。
754774号室の住人さん:05/03/14 22:33:00 ID:6EEABUXc
ガスコンロ付近や風呂場の頑固なカビ、汚れがとれないわけで
敷金以上に余計な金とられたくないなぁ
755774号室の住人さん:05/03/14 22:45:39 ID:Wd0219qn
月末に引越しすることになり、今日から荷物をまとめ始めた。

本とかとりあえず着ない服とかから詰め始めて、ダンボール
5つ程度は詰めたんだけど、部屋の様子がちっとも変わらない・・・。

先が見えない・・・。_| ̄|  .....○))
756774号室の住人さん:05/03/14 22:53:26 ID:uWkzyAF4
>>755
ガンガレ。漏れも今月末に転居となってて、今月の頭から荷造り開始して、
先日ダンボール20箱ほど意地になって運んだよ。(まだ完全に終わってないのだがorz)
大丈夫、気合入れて睡眠時間削って荷造りしたら間に合うよ。
757774号室の住人さん:05/03/14 22:55:44 ID:EOgGjaCT
今週の土日に引越しだが、オイオイまだダンボール集めただけだよ!
レンタカーの手配もしてないしネ。
ぐふふー
758774号室の住人さん:05/03/14 23:00:35 ID:GmERj5qk
>>755
片付けても片付けても風景が変わらないんだよねえ
759774号室の住人さん:05/03/14 23:18:40 ID:t4urzKiS
>>755,758

それわかる。片付けてダンボールは確実に増えているのに
部屋の風景が変わらないから不安になる。
エアコン外したときは少し変わったきがした。
760755:05/03/14 23:22:28 ID:Wd0219qn
レスサンクス。
自分だけじゃないと思うと、頑張れるよ・・・。・゚・(ノД`)・゚・

細かいものの片付けと、要らないものの処分が頭痛そう。
まとめて気持ちよく捨てられたら、どんなにラクか・・・。

・荷物を詰めても詰めても終わらない。
・いっそのこと全て捨ててしまいたい。
・捨てるのも勇気。だがしかし・・・。

まさに、今、この気分。
761774号室の住人さん:05/03/14 23:39:10 ID:gCYH5nWi
去年の暮れに引っ越したとき、部屋の荷物ダンボール50箱を1日半、一人で片付けた。
おおまかな分類で詰めていき、少しでもいらないと思ったものは躊躇なく捨てて、
とにかく頭より手を動かした。後は気合。

それから新卒の人も多いと思うが、今まで世話になった部屋は綺麗にしてやろう。
綺麗ならば、それだけ敷金の返戻率も大きくなるだろう。
敷金を親に出してもらったんだったら、なおさら。

762774号室の住人さん:05/03/15 00:29:43 ID:nW9H3KiU
敷金全く返ってこなくてさらに補償金までせびられたので、頭来て裁判所に出廷しろって内容証明出したら全額返って来た。
顧問弁護士雇うより安上がりだったんだろうね。
行政書士の資格持っててよかた
763774号室の住人さん:05/03/15 00:38:38 ID:L7htMK5X
壁紙が破れ掛けてるところを発見したので
のりでくっつけておいた。
バレませんように。
764774号室の住人さん:05/03/15 01:03:47 ID:3QEUbzo/
みなさんたくさん荷物あるんですね。
21日引っ越しだけど、まだ全く何も手をつけてないけど、自分の予想では10コ前後で終わる
と思っているんだけど、実際やり始めるともっと増えるのかな。。。((;゚Д゚)ガクガクブルブル
765774号室の住人さん:05/03/15 01:16:50 ID:zUXchH3n
>>764
けっこう増えたりするよ。ダンボールは自分で思うより多目に用意した方が良いよ。
あと今から準備した方が良いよ。けっこう荷造り時間かかるよ。俺は余裕かまして
たら終わらなくて引越し前夜から徹夜で作業したよ。
766774号室の住人さん:05/03/15 01:46:41 ID:u0KtnZNi
てゆっか、ダンボールはどこでゲトーするの?
やっぱスーパーからもらうのかな?
767774号室の住人さん:05/03/15 02:04:25 ID:8GEuBpQI
ダンボールはスーパーだな。引越しやからもらう手もある。
おれは前に引っ越した時のやつとっておいた。
部屋の様子って中々かわらないよな。1週間かけたけど、5日目くらいに
やっとめどがついたくらい。つらいね。
今度は1ヶ月くらいかけて気楽にやろ。
768774号室の住人さん:05/03/15 04:11:26 ID:FpuE5+Gl
お前ら随分早くから準備してるんですね
俺18日引越しなわけだがまだ何もしてない…
769774号室の住人さん:05/03/15 04:24:26 ID:39yEYJt0
六畳一人暮らしのヲタですが、今から引っ越し料金がいくらになるかガクブルです。
それより業者が見積もりに来る前に恥ずかしいものは梱包しておかないと…
770774号室の住人さん:05/03/15 04:35:32 ID:RPaL9cqQ
なんか、もう相談室みたいな使い方しちゃって、恐縮なんですが…

実家から、一人暮らしに転じます。
マンション9階(エレベータ横)の部屋です。

家では、8畳の部屋に荷物ギュウギュウで暮らしているのです。
20日が引越しの日にもかかわらず、業者決めずに
見積もりをのんびりとってたのですが…

大体どこでも、8万っていわれて、
(業者スレのように)交渉するのも効果薄っぽいんで、
自力でバン借りて、運ぼうと思うのですが…

引越し初めての俺には無謀でしょうか?
(安く上げようとして、素人がハマる罠かなぁ)
771770:05/03/15 04:44:42 ID:RPaL9cqQ
あ、肝心なことをいい忘れてました。
大阪府内(枚方市⇒八尾市、50キロ圏内)です。
人員は自身(27歳ブサイク、力普通)と、同じ感じの人を一人調達できます。

そんなのムリだよ!ヽ(`Д´)ノ っていう意見や、
もし出来るのなら、「これ忘れるな!ココ見ろ!」とか
意見頂戴したいのですが…

切羽詰ってる上に、2ちゃんで相談してる俺も俺だよな…
_人 ̄|○
772774号室の住人さん:05/03/15 05:54:50 ID:aXNmHDvQ
午前中引越しなのに、半分も終わってない


だめぽ。
773774号室の住人さん:05/03/15 07:53:49 ID:Uo/ywZLh
>>770
部屋の荷物がわからないとなんともいえないと思う。
俺はぎゅうぎゅうじゃないけど8畳間の実家からの引っ越しを1人でやる予定。


オートロックのドアって、開けっ放しにしておくことってできるの?
出入りするたびに鍵をボックスにかざしてあけるのめんどくさい。
774774号室の住人さん:05/03/15 08:52:17 ID:FpU/DAsK
扉になんか挟むとか
775774号室の住人さん:05/03/15 09:24:04 ID:aXNmHDvQ
共用口のことじゃないのか
各戸の玄関なら、鍵なりレバーチェーンなりを閉めたままで半開きに閉じとくしかない

残り1時間で現在70%ヘ(゚∀゚ヘ)
776774号室の住人さん:05/03/15 09:45:10 ID:10qvtCSW
今日の13〜15時にクロネコ単身パックを頼んだのが来る
15時に管理会社の担当の人が来て退室点検

荷物整理は大丈夫だけど、トイレ、風呂、ベランダ、台所、部屋の掃除がおわらねーw

荷物整理にばっか気をとられて、こうならないように気をつけろよorz
777774号室の住人さん:05/03/15 09:47:54 ID:eJBhdMlW
ベランダなんぞハナっから掃除する気なんかねー
落ち葉とかその他諸々溜まってるけど知ったこっちゃねー
俺のところ退室点検なんかないらしいから
778774号室の住人さん:05/03/15 13:15:05 ID:8GEuBpQI
オートロックのやつは、普通内側からスイッチ押してドアを手動にできるはず。
実家から引越しなら問題ないだろ。ゴミやなんかは置いていけるし、
一般にアパートからの引越しより荷物少ないはずだし。
9階なら、カートがいるな。
779774号室の住人さん:05/03/15 13:20:31 ID:8GEuBpQI
つーか8万って高すぎだろ。なんでだ?
関西では普通なのかな。
780774号室の住人さん:05/03/15 13:50:28 ID:rY73sYEO
ていうかそれより残り1時間で
2ちゃんに書き込みしている775が気になる(´_`)

報告よろしく
781774号室の住人さん:05/03/15 16:05:48 ID:FpU/DAsK
18日0830から搬送ミッション開始
赤帽だからそれまでに荷造りしないと…メンドッチイゼー
782774号室の住人さん:05/03/15 16:23:34 ID:nfUECB2U
20日引越しで、ようやく重い腰を上げたのだが、気が散ってしょうがない。
昔書いた日記とか、元カノとの思い出の品が出てきたり、母子手帳が出てきたりw
いちいち感慨に耽ってしまって、はかどらねー。
783774号室の住人さん:05/03/15 16:35:37 ID:XpyNcnOu
俺も元カノと撮ったプリクラ出てきたけど、思い切って捨てた。
784774号室の住人さん:05/03/15 16:50:44 ID:nfUECB2U
>>783
えらい!
俺はもうほとんど捨てたつもりだったけど、意外と出てくるもんだ。
785香川県の讃岐人:05/03/15 17:30:37 ID:3iw3p1iW
四畳半に入りきる荷物って、ダンボール何箱位になりますかね?
786774号室の住人さん:05/03/15 17:38:06 ID:xGN/7zV+
>>779
繁忙期だからだと思われ。
俺も3/23引っ越し予定で見積りとったら
「その日付だと繁忙期で値引きできないから
前倒しにしてくれ」と言われて1週間予定を繰り上げた。

値段は10万の見積りだったのが、6.5万に下がったよ。
787774号室の住人さん:05/03/15 19:47:14 ID:JRBXiffb
>>781
お前は俺かw
俺は1200から開始だけどな!
まだなんもしてないけどなんともないぜ!!
788774号室の住人さん:05/03/15 19:49:31 ID:FpU/DAsK
お前かもしらん

箱用意せにゃなぁ…
本が多いからヤヴァイヤヴァイ
789774号室の住人さん:05/03/15 19:52:51 ID:JRBXiffb
荷物が無駄に多いせいで赤帽の軽トラ一回じゃ運び終わらん
多分2往復する羽目になるだろうが二時間は余裕でオーバーだな
790774号室の住人さん:05/03/15 19:58:16 ID:soEqYPKW
>>789
漏れは自分で運搬やったが、車(ラウム・ヴィッツレベルの小型車)2台で3往復かかったよ。・゚・(ノД`)・゚・。
しかもマンションの前の道路が車一台通れるかぐらいの際どい道で大変だった。友人たちに感謝。
ちなみにダンボールは20箱ぐらい、プラス衣装ケースと冷蔵庫、洗濯機、テレビとか諸々。。。

それより、旧宅の窓ガラスがえらいことになってた。すげー真っ黒で臭い。。。これってカビですかね?
新聞紙や雑巾使いまくって拭いてるのだが、一向に綺麗にならない。いい方法ないかな?
791774号室の住人さん:05/03/15 20:00:46 ID:JRBXiffb
>>790
俺の部屋の台所の窓もなんか黒い…
多分カビだと思う
カビには断然カビキラーな奴を使ってみては如何か
792774号室の住人さん:05/03/15 21:57:06 ID:sz0ENDbc
カビキラー噴霧 → ティッシュ張り付け → さらにカビキラー噴霧 → 放置 → 気持ち悪くなる
793774号室の住人さん:05/03/15 22:44:21 ID:SABUga49
ワンルーム〜1Kくらいの引っ越しでみんな見積もりに来てもらってます?
クロネコは単身は見積もりをやってないと言われましたが、明日日通が来ます。
殆ど何にも手をつけていないわけですが、とりあえず見られて恥ずかしいヲタグッズを梱包せねば。
見積もりしてもらうだけで大仕事だよ…
794774号室の住人さん:05/03/15 22:48:36 ID:WYw1uxfO
_| ̄|  .....○))
引っ越し梱包って本当に終わらないもんですね。
795774号室の住人さん:05/03/15 22:52:33 ID:fUSSIuO8
無間地獄orz
796774号室の住人さん :05/03/15 23:24:57 ID:EBhlqNT5
>>770
セレブwが持ってそうなでっかい家具とか家電とかなければ、いけるんじゃないの
2人なら。問題はマンションに物を運ぶ時じゃないかな。最悪自分で自分の物壊す
のは仕方ないけど、マンションの入り口とかエレベーター内とかぶつけ建物に
傷つけたりしないようにしないと。
797774号室の住人さん:05/03/15 23:37:53 ID:4IwGOKWe
12時間後に業者が来る。棚の中に本とか服とかモノ入れたままじゃマズイかね。
今宵も徹夜だぜアヒャハ
798774号室の住人さん:05/03/16 00:27:15 ID:zFv6JS4t
引っ越しで口座閉じるってことを伝えるため、NHKに電話してみたが繋がらんかった。
どうせなら俺も今後は払わんでおこうかなぁ。
799774号室の住人さん:05/03/16 00:28:27 ID:IZXMfo7x
自分も明日引越しだぁ
意外に荷物が多くなって赤帽一台で足りるか心配だ・・・
800774号室の住人さん:05/03/16 01:00:42 ID:w+S1M1h5
友人(免許なし)は赤帽1台で足りなかった。
ちょうど運転士が一人しかいなかったので、
1台はオレが運転するハメになったよ。
801774号室の住人さん:05/03/16 09:34:06 ID:wZu6f/D/
まにあわねぇ
802774号室の住人さん:05/03/16 11:31:15 ID:amddWG4j
うはwwwww今日立ち合い日なのに部屋の中粗大ゴミだらけwwwww全然おわらねwwwww






タスケテorz
803774号室の住人さん:05/03/16 11:42:22 ID:QnwWEETC
午後ひっこし
本棚と押入れ手付かずー(゚∀゚)




これさえ終われば…
804774号室の住人さん:05/03/16 12:01:36 ID:YRcxrCRx
みな乙

パソコンどうしようかな、HDDだけはずして一緒に単身パックで送っちまおうか・・
805774号室の住人さん:05/03/16 13:07:21 ID:IrUWwLYt
黒猫のパソコン宅急便って手もあるぞ
806774号室の住人さん:05/03/16 14:02:06 ID:bh7wJAHu
洗濯機の外し方がわかんねぇよ!
これ水切りってどうやんの?
807774号室の住人さん:05/03/16 14:06:37 ID:kXBQ4MwX
あさって引越しだから本格的に準備するかと思ったら…
風邪引いたorz
808774号室の住人さん:05/03/16 16:43:35 ID:/6+EnbOo
母親が遊びに来た。

……引越しの手伝いをしてもらった。ごめんよママン
809774号室の住人さん:05/03/16 16:55:54 ID:GkQyei8p
固定電話とフレッツの所在地変更しようと思って116に電話したら
向こうはちょんわちょんわのお祭り状態だったw
810774号室の住人さん:05/03/16 17:00:31 ID:YRcxrCRx
>>805
d でもデータのバックアップは取ってくださいってあるから、普通に送っても同じかなと思ったり

ビデオテープがダンボール2箱分もある・・・どうしよ ('A`)
811774号室の住人さん:05/03/16 18:39:07 ID:Sd/aPWyc
>>806
蛇口につないであるホースはネジをゆるめれば外れる。
水切りは本体を傾ければ出るはずだ。
812774号室の住人さん:05/03/16 18:59:28 ID:qbH73ja0
>>810
大丈夫、うち150本あるけどまだ梱包してないから
orz
813774号室の住人さん:05/03/16 19:00:23 ID:1+LfQI+w
お前ら裏ビデオの売人かw
814774号室の住人さん:05/03/16 19:41:11 ID:FTW0ZdDH
>>809
詳しく
815774号室の住人さん :05/03/16 20:04:24 ID:+N1DfPg2
みんなダンボールの表には当然中身書いてるよね。書いてないと引越し後も
けっこうたいへんだぞ。
816774号室の住人さん:05/03/16 20:15:47 ID:GhnfBncF
も、もう、ダメ、…ポゥ!⊂⌒~⊃。Д。)⊃
817774号室の住人さん:05/03/16 21:21:02 ID:Ln+wa878
あ、諦めるな!


気持ちは分かるが。
818774号室の住人さん:05/03/16 22:05:19 ID:xKzkbCHd
>>798
俺は元々払ってない(;´Д)
ていうかリアルでNHKは誤爆含め一人暮らししてから1回も見たこと無いから。
地上波も1ヶ月で2、3時間程度だしな。
電波垂れ流しで金払えってヤクザ以上の事言われてもね・・・。

>>810
ビデオテープはこの際捨てちゃえ。
DVDレコにしませうと言ってみる。
819774号室の住人さん:05/03/16 22:07:22 ID:Lx4AGZ0v
>>818
受信料私も払ってない。
集金来るけど、「うちはTVありません」と言ってます。
実際はTV見られるPCなんだけど。
820774号室の住人さん:05/03/16 22:24:40 ID:amddWG4j
今日で退去、当日で粗大ゴミの処理に大慌てだったけど、
何とか処理業者に即日で申し込んで丸投げ。
大家の立ち合いになんとか間に合った!
壁紙と床が張り替えで敷金オーバーするみたいだけど、
長年住んでくれたからってことでまけてくれた。ありがとう大家さん。



でも水道とガスと電話の解約忘れてたorz
821774号室の住人さん:05/03/16 23:35:52 ID:wLhjyXen
明後日引越しなわけで大急ぎでダンボールにずっこんばっこん詰め始めた
ようやっと半分くらい終ったよ…多分箱詰めはなんとかなりそう
でも掃除が終りそうにない、つかとれない、汚れが…
トイレの黄ばみ黒ずみ台所の油汚れ風呂のカビ…もうだめぽorz
822774号室の住人さん:05/03/16 23:37:38 ID:33ZHMRcJ
掃除はほぼ業者を入れるんだから、
するだけ無駄な予感!
823774号室の住人さん:05/03/16 23:43:16 ID:wLhjyXen
マジでか!?
トイレ掃除用のブラシの表面が擦り切れて
中のプラスチック見えるまでこすりまくった俺の努力は!?
824774号室の住人さん:05/03/17 00:05:36 ID:exwyhKUg
>>811
蛇口のホースは外れたんだが、床から伸びてるホースが外れん。
825774号室の住人さん:05/03/17 00:25:48 ID:mwKxHeQ8
>>823
大家によるけど、822の言うとおり大抵はクリーニング業者入れるから、
パッと見綺麗にしとくだけで十分だと思うよ。
826774号室の住人さん:05/03/17 00:30:38 ID:9cicILZ1
>>825
結局取れなくてパッと見も汚いけどね(´・ω・`)
まぁいいや、俺は充分にやった…同僚が誇りに思うほどに…
827774号室の住人さん:05/03/17 00:33:52 ID:mwKxHeQ8
>>826
そうか・・・。
でもあなたは頑張った!お疲れさま。
828774号室の住人さん:05/03/17 01:10:04 ID:6m7OpY8v
ちょいと質問です。
今度友人の引越しを手伝うんですが、
洗濯機の水抜きはするとして冷蔵庫って引越し前に電源抜いて水抜きするんですよね?
前日に電源抜いておけばそれでOKなんですか?
今の新居は新品が直接届いたからわからんのよね。
教えてください
829774号室の住人さん:05/03/17 02:04:22 ID:Oin+tR4s
学生アパートで4年間住んでいました。
初めて引越し(退室)するのですが、質問をさせて下さい。

1:天井にポスターを両面テープで貼っていたのですが、はがした時に壁紙の一部(1〜2ミリ四方)がはがれてしまいました。
ちょっとだけではなく、両面テープに何ヶ所も付いてきてしまいました。
場所が天井だけにわかりずらいのですが、コレは壁紙修繕費などを払わなければなりませんか?

2:タバコのヤニのせいで、壁紙が相当汚れています。
この場合も壁紙修繕費などを払わなければならないのでしょうか?
3:退室する時に掃除はどの程度すればいいのでしょうか?


よろしくお願いします。
830774号室の住人さん:05/03/17 02:10:09 ID:wG4VLXHp
 ,;:;:;:;;;;;;'';;';;彡;;''";;'';;';;'';;';;ヾ;;ヾ;:;:;;;:;:;:;:;;:;
        ';;:;:;:;:;:;"    -‐''''''ー'''‐    ゛;;;:;:;:;;;'
.        ;;:;:;;:;:;;  ´ ̄ ̄`''''''''''''´ ̄`   ミ;:;;;:;;:;
        ;;:;;:;/   ,;;;;;;;;;ミ、     ;:;;;;;;;;、、 ゛ヾ;::;'
        ;::;:;;i   "  ____:::ヽ   /::::____    .i;:;;'
       i´`;;;i.   <.●_>;::  .:::;く_●>- 、 i;:;'⌒i
.       i` i;;;    ・`ー'''''" ::;  :::`''ー'''’   ヽ;;/ |  
..       |i ;;´    ・   ノ   :、       、;; ;i    
.       ! ; i       /´   ; ヾ       ;;ソ/      
       ヽ`、|      /(..;=、_/っ..)、      i,ノ      
        !. |.      ´,.,:::::::i:::!::::::,.,`、     !_)   
        `''^!      ;:;/二ニ二ヽ;:;      /      
          :、      ヽ`''ー-‐''ソ      ノ      
.           \      ゛''''''''"     /
.            \    ...............   /  
              `ヽ、..;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/

こ れ を 見 た 人 に は 、 身 の 回 り で 、
3 日 後 に 何 か と て も 悪 い 事 が お き ま す 。
悪 い 事 を 起 き な く さ せ る た め に は
こ れ と 同 じ 文 を 2 日 以 内 に 、
違 う 所 に 10 回 書 き 込 ん で く だ さ い 。
10 回 書 き 込 ま な か っ た 女 子 中 学 生 が 、
書 き 込 み を 見 た 後 、 3 日 後 に 死 に ま し た
831774号室の住人さん:05/03/17 02:32:53 ID:exwyhKUg
17日引越しだというのに、まだ片付いてないぜぇ。ちくしょうめ。
832774号室の住人さん:05/03/17 02:37:30 ID:6m7OpY8v
寝る前に

>>829
1.払う
2.払う
3.原状回復程度。
ただしハウスクリーニング入ると思われるのである程度の清掃でいいと思われます。
良識の範囲内で掃除したって感じで。


1、2については3で出した原状回復義務による観点からです。
賃借人の居住、使用により発生した建物価値の減少のうち、
賃借人の故意・過失、善管注意義務違反、その他通常の使用を超えるような使用による
損耗・毀損を復旧することが義務付けられているので、
当然1、2は賃借人の故意・過失によるものなので支払うわけです。


冷蔵庫の水抜きが(´Д`)
電源抜いて抜けって書いてるとこばかりだ。
実際電源抜くとどこからどう水が抜けるのかとか、
どの程度で抜けるのかとか何も書いてない。
833774号室の住人さん:05/03/17 02:40:38 ID:2lZrD3bL
>>829
1、天井見上げてみて、剥がれてる部分が一発でわかるようならちょっと辛いかも。
2、タバコのヤニならメラニンスポンジで綺麗になります。
3、埃と、雑巾などで取れる汚れは取っておきましょう。あとは台所のシンク周りかな。洗面台とトイレとかも。

メラニンスポンジは取れにくいお風呂の湯垢とか、タバコのヤニもある程度取れて重宝できますよ。

あとはご自身の判断次第。前レスにもあるように、きっちりやる必要も無い。
834774号室の住人さん:05/03/17 02:47:19 ID:CA/BExNn
>>832
取扱説明書
835774号室の住人さん:05/03/17 02:58:18 ID:pVdYT2Z2
煙草の汚れって確か判例で家主側が負担するとかだったような。
物理的な破壊じゃないから。
836774号室の住人さん:05/03/17 04:12:42 ID:HxlmLnos
ヤマトの単身1BOXとセミダブルベットを小さな引越し便で送るんだけど
ベットって解体しなきゃダメなものですか?

つーかもう今日の午後搬出なんだけど・・・
837774号室の住人さん:05/03/17 04:25:48 ID:OiRqCdPW
皆さんだったらポンプ式のシャンプー類はどうやって運びますか?
結構残っているので捨てるには勿体無いし…

ていうか引越し明々後日だよ('A`) マンドクセ
838774号室の住人さん:05/03/17 06:11:31 ID:uzcAiLrC
徹夜でパッキング中。
ゴミも大量に出てるのに、やっぱり部屋の景色が変わらない。
引っ越し前日まで出張でいないからとっととおわらせないとorz
839774号室の住人さん:05/03/17 06:33:43 ID:132DuUMg
処分する雑誌を持ち上げようとしたら、
ギックリ腰になってしまった。
まだ、進捗率50%未満なのにorz
840829:05/03/17 06:41:54 ID:Oin+tR4s
みなさんありがとうございました。参考になりました。


>>837
ボトルから、ポンプを外す。

外したポンプを何回も押して筒の中身を出しきる。
(この時、水をポンプで吸って筒内を洗っておくのも良し)

ポンプを押したままネジこむ。

ボトルに付け直し、売ってた姿に。
(テープなどで固定しても良し)

(゚Д゚)ウマー
841774号室の住人さん:05/03/17 09:02:22 ID:132DuUMg
ポンプを水道水で洗うと雑菌が入る恐れがあるからお奨めしないよ。
あ〜ぁ、腰が痛い。今日は病欠だなorz
842774号室の住人さん:05/03/17 12:36:56 ID:fLffekSJ
>>837
>>840の手順で閉じた後に、スーパーのビニール袋などでくるむと安心。
スーパーのビニール袋と、お店の紙袋(小さいのから大きいのまで)は大活躍だった。

あー、終わらないと思われた旧居からの荷物手運びとそうじがやっと終わったよ。
一人きりでやってるとほんと参った。
みんな、誰でもいいから手伝ってもらった方がいいよ。

でもまだ、新居がぐちゃぐちゃ。最低限の収納も買わないといけないし。
引っ越し第二部って感じ。
843774号室の住人さん:05/03/17 17:23:03 ID:6ZTsy++v
良識の範囲内の清掃…無理orz
油汚れ全然落ちないし水垢も取れない
原状回復義務なんてくそくらえ!



頑張れ、ハウスクリーニングの人('A`)ノ
844774号室の住人さん:05/03/17 17:45:44 ID:sU27geLl
排水溝とかやってないと感じ悪いかな…と思って排水溝をがんがってやった。
住んでるときにもっとやっとけばよかった。
845774号室の住人さん:05/03/17 18:12:22 ID:gXiJCoEZ
生姜焼きとか餃子で飛んだタレと油、カチカチに固まって落ちない・・・(’’;
846774号室の住人さん:05/03/17 18:29:39 ID:nLxHugGf
さて引越しまであと5日やるか・・
847774号室の住人さん:05/03/17 18:40:51 ID:6ZTsy++v
お、俺業者にとってはロクに掃除もしない感じ悪い人なのかな…il||li _| ̄|○ il||li
だって取れないんだもん(´・ω・`)
848774号室の住人さん:05/03/17 18:46:16 ID:4zwZ8NGR
>>845
マジックリン等吹き付け→キッチンペーパーで覆う
→ペーパーが剥がれそうなら、ペーパーの上から再度マジックリン吹き付け
汚れに対し、シートパックするような感じで。
これで時間置いてから吹き取ると、ある程度取れると思うけど…。
それでも残ってたらブラシでこするなり。

大掃除シーズンにオレンジページとか買っておくと役立つよ。
849774号室の住人さん:05/03/17 18:58:56 ID:gNAfeonT
>>846
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ
ウチはとりあえず明日荷物を発送なんだが
何か忘れてるようで先程から気になって仕方が無い。
850明日引越し:05/03/17 21:54:57 ID:J4chCIXS
明日引越し屋が来る。
今まだ部屋くちゃくちゃ。
終わるかなあ。
豆乳ココア飲みながら頑張る。
徹夜かなあ
851香川県の讃岐人:05/03/17 22:14:31 ID:UgQlM7uq
あらかたダンボール包装が片付きました。
後は、家電製品と大型家具を残すのみとなりました。
さて、明日から3日間、引越し頑張るぞ。
852774号室の住人さん:05/03/17 23:04:31 ID:34srdSoq
クロネコの単身ってテレビや電子レンジの梱包しなくてはダメですか?
明日なのに終わらなくて焦ってます…。
853774号室の住人さん:05/03/17 23:29:57 ID:ut+bo3Ud
>>840
ていうか
ポンプ外さずにそのまま押す→回して売ってた姿に固定

で済むと思います。
実際やった事あるし。
1回分は中身出るけど雑菌入るよりは衛生的だし楽です。
854774号室の住人さん:05/03/17 23:31:53 ID:9TM5+jQM
洗濯機の水抜きってのがよく解らないんだけど、どういうこと?
855明日引越し:05/03/17 23:53:14 ID:iNWsRu1n
単身パックはレンジとか梱包しなくて大丈夫ですよ!
私も黒猫単身パック!852さんと一緒だね!
8割くらい終わってるはずなのに部屋はぐちゃちゃのままだー
856774号室の住人さん:05/03/18 00:02:51 ID:ofWU6lF7
住み慣れたこの街も この部屋もさよならだ
積み上げたダンボールは あの時よりずっと増えた
真っ白だった壁紙も いつの間にか汚れたな

最初君が来た夜 何もないこの部屋は
君が笑うだけで 穏やかな海にもなった

また1つふたを閉じて 引き出しを開けてみた
懐かしいダイアリーには あの時の僕がいた
次のページめくるたび 今はいない僕がいる

最初君が来た夜 とても大事なキスして
手のとどく天井が 透き通る空にもなった

君はどうしてるだろう・・・

あぁ あんなに笑った日々を まだあれから僕は知らない
ねぇ 今君はどうしているの? 大きな街の風が吹くけど
どぅ 君は大丈夫?
ねぇ 僕は大丈夫?

住み慣れたこの街も この部屋もさよならだ
積み上げたダンボールは 捨てたくても捨てられない
真っ白だった壁紙も 汚れたな 汚れたね・・・

最初君が来た夜 何もないこの部屋は
君が笑うだけで 穏やかな海にもなった

最初君が来た夜 とても大事なキスして
うまく言えないけれど 大切にしようと思った

最後の夜の部屋で ベッドにもぐり込んでも
なかなか寝つけずに 君の事ばかり考えた

857明日引越し:05/03/18 00:17:11 ID:yX+WQi8b
引越ししてたら切なくなってきたよ
ラジオ深夜便聞きながら準備してたら泣けてきた・・・
引越ししてる人がんばろうー
終わったあとのカップラーメンはうまいぞ
858774号室の住人さん:05/03/18 00:27:55 ID:DxozJ1OW
>>857
俺は18日午後組。
もうだいたい終わったけど、細々としたものが多い…
深夜便いいよね 俺なんか毎晩聞いてるよ
まあ、がんばろうや
859774号室の住人さん:05/03/18 00:30:49 ID:4yo1qqZt
俺も18の午後組
明日使うものとPCの周辺機材除いて梱包終了した
でも掃除の手抜きが酷い
まぁ…後は任せたの精神だな
860774号室の住人さん:05/03/18 00:33:26 ID:oQUxPXOS
>>855
しなくて良かったーありがとうございます。

6割くらいしか終わってない
明日の夕方までがんばる超がんばる
861774号室の住人さん:05/03/18 00:37:42 ID:WD1q4ffp
部屋の壁紙が友人の吸うヤニで黄色く変色
コレはどうやって落としたらいい?
862774号室の住人さん:05/03/18 00:39:07 ID:4yo1qqZt
>>861
落ちるのか?
多分張替えになると思うんだが
863774号室の住人さん:05/03/18 00:39:55 ID:WD1q4ffp
まじですか!?
コレって敷金問題になりそうですごく嫌だなあ
864774号室の住人さん:05/03/18 00:42:23 ID:4yo1qqZt
張替えになったら当然敷金から差っ引かれるよ

いや、解らんよ?
俺タバコ吸わないから
もしかしたら落とす洗剤あるかも
ただ張替えになったらまず差っ引かれる
検索してみれ
865774号室の住人さん:05/03/18 00:46:39 ID:WD1q4ffp
うっうっ。
ありがとうございます
うっうっ。
866774号室の住人さん:05/03/18 00:48:57 ID:JCNN82zW
どっかのスレで、煙草のヤニはメラニンスポンジ(?)で落ちるって書いてあった気がする。
でも、全体的に綺麗にしないと綺麗なところと汚いところの差が出て、
余計汚く見えるっていうから、やるとしたらかなり大変そうだけど。
867774号室の住人さん:05/03/18 00:58:41 ID:WD1q4ffp
ううう
明日早速買って試してみようと思います。
友人に言い出せずにいた
俺が悪かったンす ハイ
868774号室の住人さん:05/03/18 01:05:32 ID:kqv8IMOf
大学の専門書とか燃えるゴミとしてだしちまおう。
来週の古新聞回収日まで待てん。
869774号室の住人さん:05/03/18 01:33:46 ID:il00dY+B
>>868
ブックオフは?
870774号室の住人さん:05/03/18 02:24:06 ID:FSjdHXNT
今日テレビチャンピオンで引越しやってたけど
やっぱプロだな。感心するよ。
感動した!
871774号室の住人さん:05/03/18 02:36:17 ID:eZm9ClOU
いや、テレビチャンピオン、丁寧な人ももちろんいたがスピードばかりで乱暴な人もいてなんだかなぁ。
でもあれスピードを競う競技だからいいのか…
872774号室の住人さん:05/03/18 03:44:00 ID:4thXGVDY
とりあえず高校と大学で使った本は整理ついた
つぎはビデオテープが(;´Д`)
873774号室の住人さん:05/03/18 06:46:41 ID:iGb2+Mzp
来週末引越し予定なのに、3月に入ってからずっと出張でほとんど準備手付かず・・・。
本当に引越しできるんだろうか・・・。
874香川県の讃岐人:05/03/18 09:02:07 ID:HhtjBA5j
一人暮しでダンボール箱30箱以上+家電製品+家具って多いですか?
875774号室の住人さん:05/03/18 09:39:27 ID:8gbYwzSg
壁にあなあけちゃったんだけど
いくら取られるのかなあ
876774号室の住人さん:05/03/18 11:17:42 ID:9cyvbLiU
>>874
ダンボールの大きさによるだろう。
あと内容物。
数量は少なくても嵩が張るものだったら普通だし。
877774号室の住人さん:05/03/18 13:18:53 ID:eZm9ClOU
19日午前引っ越し組です。心配性だから、引っ越し屋さんが本当に来てくれるか不安だなぁ。
書類交わさない口約束だから、トラック来てくれなかったらどうしよ。
878774号室の住人さん:05/03/18 14:24:46 ID:M/3JthH4
20引越しです!!
879774号室の住人さん:05/03/18 16:48:40 ID:kU5Z05aC
洗濯機の水抜きってどうすればいいの(泣
880明日引越し:05/03/18 16:54:54 ID:7+oxsiHv
てか今日引越しだった者です。
さっきクロネコさんが荷物もっていきました。
イケメンな若者でした
まだ後片付けが残っているけどちょっとほっとしました。
ちなみに正確には撤去は20日の朝です。
明日は時間つくって近くのおいしいうどん屋、
食べおさめにいきたいです。
881837:05/03/18 17:41:52 ID:K3tcu4Ni
皆さんレス有難うございました。
明日実践してみます(゜∀゜)
882774号室の住人さん:05/03/18 18:25:46 ID:BgZYmiPz
>>839
傾ければいいんだよ。そんな心配すんなw
コツとしては玄関の外まで平行にもって行く→傾ける→完了。
883774号室の住人さん:05/03/18 18:28:14 ID:8WPXlPQx
荷物を運んでくれてるとき何もすることなくて
どうしていいかわからず心の中でおろおろ
単身パック1BOXで重いものだけつめるだけつんで後は自分で
ってやったら荷物減った気がしない…
884ROM卒業:05/03/18 18:46:57 ID:O/mXjEMw
都内から山陰に単身パックでの引っ越しを画策しております。
荷物は最小限の、ステレオ・椅子・空気清浄機・服・本CD少々。
ステレオは買った時のダンボール・スチロールがあり、完パケ可能。
椅子もバラしてコンパクトになります。
単身パックのばやい、皆さん服とかはどう梱包してますか?
そもそもこの量だったら、ゆうぱっくや小さなお引越し便?などで
済ました方が賢いでしょうか?
ヤマト・日通・名鉄?等の比較も併せて、ご教唆ください。
なお、日程は今から3月中は無理そうなので
4月3日以降〜を考えてます。
(自分は既に移動しているので、梱包を終えた荷物を
実家の父母に任せるかたちになるかと)
885774号室の住人さん:05/03/18 19:06:54 ID:qBAfwKAJ
四月から社会人になるんだがまだ宿舎が決まってない。
移動先が決まって無くても引越し屋に予約はできるのかな?
886774号室の住人さん:05/03/18 20:56:52 ID:JTZfLX5r
>>885
引越し屋は予約できるよ。漏れの場合は東京近辺って言った。
荷物を引き取ってもらう日までに住所分かったら連絡くださいと言われたよ。
住むとこ決まらないと家具が何必要か分からなくて困るよね・・
887886:05/03/18 20:57:59 ID:JTZfLX5r
ちなみに黒ネコさんです。
他のとこでも大丈夫だと思うが
888774号室の住人さん:05/03/18 21:23:23 ID:agMaMkCg
>>856
せっちゃーん!
889774号室の住人さん:05/03/18 22:25:38 ID:qU+qj588
>>>888
僕は書いてないよ。
なごり雪、大林最高傑作
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1094198170/l50
890879:05/03/18 22:59:39 ID:kU5Z05aC
>>882
ところがどっこい傾けてもでてこないんだなorz
でも中はたっぷんたっぷんしてるし…
水出すところのホースつけっぱなしなのがいけないのかなぁ
説明書捨てちまったぜ
891879:05/03/18 23:01:36 ID:kU5Z05aC
どなたか知ってたら教えて下さい
死にそうです
もう引越しまぢか亜qwせdrftgyふじこlp;
892774号室の住人さん:05/03/18 23:06:46 ID:NH4UtN3p
俺は、排水するホースがついてるから、それはずしてから洗濯機を傾けたよ
893879:05/03/18 23:33:10 ID:kU5Z05aC
やっぱはずすのか…でも何かとれなかったんだよね
後でもっかい見てみます
894774号室の住人さん:05/03/19 00:13:34 ID:P6ldDc/v
私の洗濯機メーカーがサンヨーで電話して聞いてみたら、残水自動排水?とかいう裏メニューが取説の隅っこにあった。
やってみたら、今までどんなに傾けても出なかったのに100tくらいでてきた。
でもまだほんのりチャプチャプしてる気がするんだよな。
895774号室の住人さん:05/03/19 01:09:24 ID:KItMgZju
新品でも工場検査時の残水が入ってるわけだし
896おさかなくわえた名無しさん:05/03/19 01:33:55 ID:EXhgZuY5
>>879
教えてくればっかで、レスに御礼もないのか・・・
897774号室の住人さん:05/03/19 03:19:56 ID:eNFBIsSe
マンガだけでダンボール10箱超えた…まだあるぽ。
898879:05/03/19 04:54:24 ID:j+AN6Aem
>>896
oh!また後で試してから書き込もうと思ってPC閉じてました、ごめんね
>>882>>892>>894>>895
どうも有難う御座いました
やはり出なかったので
明日メーカーさんに聞いてみます
残りも気合入れて頑張りましょう!
899774号室の住人さん:05/03/19 11:44:45 ID:7f7RNFrz
( ´,_ゝ`)оО新居に家財入れる前に「バルサン」しましょうね
900774号室の住人さん:05/03/19 12:39:01 ID:ytXmJLyj
洗濯機の残水が傾けても出ないなら無理して出す必要はない。多少重くてもどうせ運ぶのは引っ越し屋だ。
901774号室の住人さん:05/03/19 13:35:37 ID:vmPZZpz0
うわーん、ガスの開栓依頼だけ忘れてた
明日まで風呂入れない。
902774号室の住人さん:05/03/19 14:10:02 ID:DkdSXASa
黙って銭湯池。ホーケイ見られるのが恥ずかしいのか?
誰もお前のちんぽに興味ないから気にすんなw
903774号室の住人さん:05/03/19 14:11:46 ID:L+fSCjJQ
みなさんHDDのバックアップはとってますか?
自分はとろうとするも、メディアだけで15000円強かかりそうなので躊躇してるんですが・・・
904774号室の住人さん:05/03/19 15:02:04 ID:4eTQPpQa
普段のバックアップを持ってくだけさ
905774号室の住人さん:05/03/19 15:12:03 ID:7f7RNFrz
飛んだら飛んだでキレイになってよい
906774号室の住人さん:05/03/19 15:44:53 ID:V5Jet+vv
>>902
いや、ついてませんから。
やっぱ気持ち悪いから銭湯行ってくるよ。
ついでに家具も物色してくる。
907774号室の住人さん:05/03/19 16:15:53 ID:qJnnTL/e
俺はお前のちんぽに興味がある。
908774号室の住人さん:05/03/19 16:29:58 ID:7f7RNFrz
家具は家具屋で買うな
(ホームセンターかネットで買え)

だっけ
909774号室の住人さん:05/03/19 17:57:07 ID:Ccz+Bhra
お前等、引っ越し当日どうやって現地に行きますか?
トラックの助手席に乗せてもらうってことは出来んのかなあ。
910774号室の住人さん:05/03/19 18:17:47 ID:vw/VI3Lg
運転手1人だけのヤツなら頼み込めば案外いける
911774号室の住人さん:05/03/19 18:37:11 ID:OckRftHo
>>908
そうなん?
無印行ったけど気に入ったのがなかった。
こうなればいかに段ボールで効率的な収納が出来るか考えるか…

>>909
何か法律上客を乗せるのはダメだと生活全般板に書いてあった。
912774号室の住人さん:05/03/19 18:49:23 ID:Ccz+Bhra
>>910
うむ、この度は作業員1人だから、いけるかもしれんてことやね。
913774号室の住人さん:05/03/19 19:52:25 ID:Riz0jFgM
荷造り終わらない
いっそ全て捨ててしまいたくなってきた
914774号室の住人さん:05/03/19 20:05:37 ID:hANQQRjD
【業者】日通単身パック
【料金】64000円(単身×2台)
【距離】福岡→東京
【荷物】1K 冷蔵庫、レンジ、テレビ、コンポ、あと荷物多数(エロ本、エロビデオ多数)
【時期】今日

2台頼んだのだが、1台半で容量が余った。ふとんなんかは買った所から
配送してもらった。
 業者は2名。何もしなくても運んでくれるんで見てるだけでよかった。
缶コーヒーくらい差し出したほうがよかったかなぁ・・・・・・。

>>913
昨日の俺の心理状況ですね。確かにダンボールで部屋が埋め尽くされてくると
まいる。梱包疲れるし、、、
915774号室の住人さん:05/03/19 20:08:25 ID:Ccz+Bhra
>>914
君は別に引っ越し先に行った?それとも乗せてもろた?
916774号室の住人さん:05/03/19 20:19:19 ID:4u3PCXHo
単身パックは現場に来る車と引越し先への輸送は別便で対応のはずだよ
917774号室の住人さん:05/03/19 20:22:04 ID:Ccz+Bhra
つまり荷物をトラックからトラックに積みなおすわけですな?
918774号室の住人さん:05/03/19 20:33:27 ID:ooRyBZJ1
>>909
引越し屋より前に目的地に着いて、掃除とかしといたほうがいいですかね。
919香川県の讃岐人:05/03/19 20:46:54 ID:MsVi9KSp
>>908
俺は家具屋で買ったぞ。合計55000円。高かった・・・。
920774号室の住人さん:05/03/19 21:20:14 ID:wIC1rwZV
急に実家に戻る事が決まった
さて車のフロントバンパー2本にタイヤ&ホイール1台分をどうしたもんか・・・

ってか大家には2ヶ月前に連絡しなくちゃいけないんだっけ?
921774号室の住人さん:05/03/19 21:42:38 ID:IhkEnNa/
さて明日から部屋に入れるわけだが何も準備していない…。
引っ越すのは車で片道2時間くらいの場所
軽トラで一週間くらいかけて引っ越す予定!
明日はワックスでもかけてこよう
922774号室の住人さん:05/03/19 21:49:51 ID:wIC1rwZV
ダンボールって新聞屋行けば貰えるよね?
今はもう貰えないの???
923774号室の住人さん:05/03/19 21:58:22 ID:hPSC85rq
20回以上全国を引っ越したので、
チェックシートなんぞが出来ました。
住宅選定から引越しまでノウハウがぎっしり。
しかし年々年をとるにつれ、体力は落ちる
のに、荷物は増えるので困ったもんです。
しかし、昨年でピリオド。
ボロの中古ながら家を買いました。(^。^)
924774号室の住人さん:05/03/19 22:02:14 ID:29YrdZWb
>>923
おめでとう!

自分は今まで3回引っ越したけど、出来ることなら
もう2度と引越ししたくない。
925774号室の住人さん:05/03/20 00:13:15 ID:ZZHqBL0E
21日午後組です。
案外荷物は少なさそうだけど、本が多くてすべてを一個の段ボールに
詰めると底が抜けそうだし、重くて持てなさそうだから分散させた結果、どれも
結構重くなってしまいそう orz

ドラえもんを使って引っ越すんだけど、見積もりに来てくれた人曰く、タンスの
中身はそのままでいいですよっていわれたけど、引き出しにガムテープとかで
飛びでないように固定させるべきだろうか?と
926774号室の住人さん:05/03/20 00:21:11 ID:6+hwKnb+
【業者】ありさん 経済パック(午後便)
【料金】52500円(単身×1台)
【距離】埼玉→千葉
【荷物】1DK 冷蔵庫(中)、レンジ、テレビ、コンポなど

午後だったため、業者さんが渋滞にはまり時間が遅れたけど、すげぇ丁寧だった

ちなみに、俺はお茶を2本渡たしました
927774号室の住人さん:05/03/20 01:37:29 ID:uy+LQpsA
>>925
本はかさばるし意外と重いからね。自分も一番本に悩まされたな。
扉や引き出しにガムテープでいいと思うよ。中身が飛び出さなければ。
928774号室の住人さん:05/03/20 02:41:24 ID:I+VDnwps
今日の夕方、赤帽がやってきます。徹夜で荷造りだ。
古雑誌束ねるの上手くいかない。十文字で巻くやつ。誰かコツ教えて。周りの人はどうやってるんだろうか。どれぐらいずつ束ねるのがベスト?
929774号室の住人さん:05/03/20 03:16:29 ID:AOODD+RK
今月末に引越ししようと思っているのですが
宅配便にするか単身パックにするか悩んでいます。

荷物は、服、本、布団一式、コンポ、雑貨ぐらいです。
大きなものが無いのですべてダンボールに収まります。

色々調べたところ
日通の単身パックの場合ダンボールLサイズ8個程度で33600円
ペリカン便の場合ダンボールLサイズ8個で14400円
でした。
やはり引越しは単身パックの方がいいのでしょうか?
930774号室の住人さん:05/03/20 05:07:22 ID:E9PGd8k6
徹夜で荷造りした。゚・(つд`゚)・゚
一日かかってやっと段ボール十個できた。今日の午前中に
なんとか無事引っ越し出来そうだぁぁ。
931774号室の住人さん:05/03/20 09:42:10 ID:PZddEUHA
>>928
http://www.geocities.jp/mochiya_net/ropework.html
ひものくくり方。ここに載ってたよ。
932774号室の住人さん:05/03/20 10:41:47 ID:JsSZgC9y
今度引っ越しするのですが、2ドア中型冷蔵庫五千円。
シャープ29型テレビ・シルバー(購入時三万)
保証書付き(ほとんど使ってません)
一万円、合皮リクライニング座椅子黒美品800 円、昔通販で流行ったゆらっこもどき三千円でお譲りします。
今日夜12時迄に新宿迄取りに来られる方、画像送りますので気になる方はメール下さい。
933774号室の住人さん:05/03/20 12:43:27 ID:x5X7PvPT
皆さん、苦労されてますね・・・
転勤族、しかも2〜3年で必ず転勤がある&通告は1週間前&転居がある場合はとんでもなく遠くに行く職場なんで、私は引越し慣れしちゃいました。
親も転勤族だったんで、今回で都合9回目の転居。
私が持ってる大物はパソコンと小型冷蔵庫だけ。家具は持ってません。全て折りたたみのプラスチックコンテナ(工場とかにあるような箱)にしまってます。
カー用品、衣類、キャンプ用品は全てその中に常に収納です。スーツとかはクローゼットに掛けてますが・・・
去年引越しした時も、内示が出て、翌日にはスタンバイ完了してた・・・
なにせ、子供の頃から、”使い終わった物はダンボールの中にしまいなさい!”と厳しく躾けられていたwので。
しかし、何度転居しても、新しい街、新しい学校、新しい職場への不安ってのは変わらないなぁ・・・期待も大きいけどね。
934774号室の住人さん:05/03/20 13:57:03 ID:ekaT2ZDa
>>928
一気に十字にするのではなく、二つの方向を別々に結ぶ方が確実。
カドのところで結ぶと固く結べる。
935774号室の住人さん:05/03/20 16:04:26 ID:I+VDnwps
>>931
>>934
どうもありがと。まぁなんとか荷造り終わりました。

ところで、ガスの開栓依頼しようと思ったんだけど、携帯からは繋がらないの?携帯しか無いんだけども。
『この番号は、お客さまのお電話では、お繋ぎできません』みたいなアナウンスが…。
936774号室の住人さん:05/03/20 17:20:16 ID:xHhiew2e
>>935
フリーダイヤルなどだとつながってくれないことがあるよ。
一般の番号があるはずだから、104で聞くかインターネットタウンページで調べて掛けるべし。
新居に行けばガス会社のパンフもあるはずだけど、ガスの開栓依頼は早めの方がいい。
937774号室の住人さん:05/03/20 18:33:57 ID:5KizVfF/
21型のテレビを宅急便で運ぼうと思うんですが
テレビが入るぐらいの大きさのダンボールがホームセンターでも見つからないんです。
ホームセンターで見た最大のダンボールでも60×39.5×41.5だから
横50cmで縦、奥行きが45cmのテレビが入らない。
もっとでかいダンボールって売ってるんでしょうか?
938774号室の住人さん:05/03/20 18:38:03 ID:nfvaCFxn
荷造り終わって今日は引越し前夜。
親元を離れて上京する、切ない気分になってきました。
939774号室の住人さん:05/03/20 18:39:00 ID:CIVG3gP5
>>937
運送屋なら毛布くらい持ってきてくれそうなもんだが
940774号室の住人さん:05/03/20 19:28:18 ID:ZZHqBL0E
>>938
新居で一人泣くんじゃないぞ!
941774号室の住人さん:05/03/20 20:28:25 ID:12TvOsGr
937
なければつくれ。
段ボール二個をばらしてつなげればいい。念入りにガムテープで補強すれば問題ない。
942774号室の住人さん:05/03/20 20:50:42 ID:oPDgKRMo
>>937
マジレスすると大和の小さな引越し便で運のがいい。
ダンボールいらないし。
943942:05/03/20 20:51:47 ID:oPDgKRMo
誤字あり。正しくは「運ぶのがいい」
944937:05/03/20 20:59:12 ID:5KizVfF/
運送屋に電話したら、やっぱりダンボールとかに入れて欲しいそうな。
運送屋が梱包してくれるらしいけれど、
1000円ぐらい掛かるからダンボール探した方が安いですよねって言われちゃった。
今、ちょっと遠出して大き目のホームセンターに行ってみたけどやっぱり無いですね・・・。

>>939
いらない毛布とかはうちにあるんですけどねぇ。

>>941
あ、なるほど。
ちゃんとしたダンボールじゃないからダメ、とか言われないですよね?
幸いダンボールは大量に余ってるんですが。
945937:05/03/20 21:10:45 ID:5KizVfF/
>>942
ちょっと調べてみましたが、確かに良いですね。
ただ、ヤマトって時間指定って出来ましたっけ?
会社の寮なんで
この時間までに荷物入れなきゃいけないっつう時間が決まってるんですよ。
前、ヤマトに聞いた時に時間の指定が出来ないと言われたような。
ま、宅急便だけなのかもしれないですが。
946774号室の住人さん:05/03/21 01:49:14 ID:3UY5qOjK
揺れたよー!怖い荷造り!
947774号室の住人さん:2005/03/21(月) 06:18:26 ID:0HK+gmdm
また来た
948香川県の讃岐人:2005/03/21(月) 09:08:08 ID:YJ+Vtwid
地震大丈夫?
949774号室の住人さん:2005/03/21(月) 10:51:42 ID:2hUaYYf0
とりあえず昨日引越し完了したが、もっていったものよりも
捨てるものの方が多いね。
950774号室の住人さん:2005/03/21(月) 11:40:21 ID:W2HBWMNS
引越しをします。25日に大学の寮を追い出されます。
今、困っているのは古本をどうするのかと荷物をどうするかです。
本を売るときには、身分証明書と判子だけでいいんでしょうか?
本は結構大事に使っていてきれいなほうだと思いますが、買い取ってくれない
ジャンルとかあるんでしょうか?
新しいキャンパスの寮に入れるのが4月5日からで、荷物をどうやったら
いいのかが分かりません。某有名配達業者のサイトで指定日配達は1週間前から
と出ていたのですが、入寮日の関係で、2週間ほど前から預かって欲しいのですが
どこかありますか?
キリ番の950をとるかもしれないのですがスレの立て方が分からないので
970の人に任せます。すいません。
951774号室の住人さん:2005/03/21(月) 13:24:59 ID:yNacE42U
>>950はこのスレからも追い出したいなw
952774号室の住人さん:2005/03/21(月) 13:31:26 ID:xwaEwCGi
>>950
おれも引越しなんでBookOffで本売ったけど、記入だけで済んだよ。
ゲームとかの書いとりとか考えると、
身分証明書だけもっていけばダイジョブだと思うよ。
953774号室の住人さん:2005/03/21(月) 14:10:36 ID:yJevP7Rw
今引越し業者がきてトラックにどんどん積み込んでいる。
さすがバイト君とはいえ手際の良さが全く違う orz
954774号室の住人さん:2005/03/21(月) 14:33:58 ID:RGauFl1n
明日引越しなのに何もやってない_| ̄|●lll
ダンボールすら手に入れてないのだがダンボールって市販されてるのか・・・
どうしよ・・
955774号室の住人さん:2005/03/21(月) 15:19:08 ID:+W7gw30c
不燃物ゴミを燃えるゴミの日に出してごめんなさい
956774号室の住人さん:2005/03/21(月) 15:39:43 ID:Dm3mA7bV
>>955
俺先週それやって、回収できませんステッカー貼られてたよ
清掃局の中の人たち、ごめんなさい
957774号室の住人さん:2005/03/21(月) 16:08:16 ID:AxqUidZt
一般廃棄物業者に電話かけて取りに来てもらったよ。
3畳くらいのごみの量(椅子とかキーボードとかいろいろ)
で1万5千円くらいだった。
958774号室の住人さん:2005/03/21(月) 16:14:56 ID:Dm3mA7bV
>>957
それいいな。
2万くらいまでなら出せるからウチのも持ってってもらいたい
959774号室の住人さん:2005/03/21(月) 17:46:28 ID:mbM1VZTi
引越しの準備すればするほど散らかって収拾つかねー。
もうどこから片付けていいかorz
960774号室の住人さん:2005/03/21(月) 19:12:46 ID:Jyp9/5TI
服や本はゆうパックでガンガン送ろうと思うんだけど、
パソコンやDVDレコーダーなどの精密機器はゆうパックで運んでも大丈夫ですか?
念のため、HDDは取り外して手荷物として持っていくつもり。
961774号室の住人さん:2005/03/21(月) 19:21:28 ID:Dm3mA7bV
>>960
賠償額の上限があったような…(はっきりと覚えてなくてすまそ)
それ以上の額のものは送らないほうがいい
962774号室の住人さん:2005/03/21(月) 19:32:21 ID:XZyRY4jg
>>936
フリーダイヤルなら大概は公衆電話からかけることが出来るぞ(同一市内・県内ならいい確立でOK)

963774号室の住人さん:2005/03/21(月) 20:18:18 ID:W2HBWMNS
本売ってきた。
1800円で売れた。ゲームボーイアドバンスが1000円で売れて
びっくり。合計で500円くらいだと思っていたのでうれしかった。
身分証明も要らず、名前と住所だけで書いて売れた。
明日は荷物全部まとめて業者に預けたい。
964774号室の住人さん:2005/03/21(月) 20:48:55 ID:mEl5u+6z
2日後に処分業者
3日後に引越し

現在40%ほど片付け済み
間に合うかなぁ
965おさかなくわえた名無しさん:2005/03/21(月) 23:10:07 ID:BeGUIfgw
>>964
大丈夫だ油断をしなければw
966774号室の住人さん:2005/03/21(月) 23:32:16 ID:Jyp9/5TI
>>961
調べてみましたが、上限は30万みたいですね。

タオル巻き作戦でいくか・・・
パソコンだけは黒猫に梱包と配達頼もうかな。
967774号室の住人さん:2005/03/22(火) 00:28:32 ID:Lxpjo5Sz
片道3時間以内の近場なら軽トラ最高!
知り合いに借りるかレンタカー。
荷台にゴムマットが敷いてあるやつだと傷もつきにくい♪
一回で運べるし超安上がりだd(≧∀≦)b
ちょっと大変だけどね…
968774号室の住人さん:2005/03/22(火) 00:30:15 ID:hmCyRXwi
ブックオフ、あまりにも買取が安いと、かわいそうと思ってるのか
身分証提示を言ってこなかったw
969774号室の住人さん:2005/03/22(火) 00:45:56 ID:5Wl1LkoH
単身パックで引越しするおまえらに、俺の知恵袋を教えてやる

洗濯機の中にも荷物は入るぞ!
荷物はゴミ袋で包んで防水しろ
970774号室の住人さん:2005/03/22(火) 01:49:35 ID:Wg5fAnJ5
食器用の梱包?に包んでHDD付きDVDレコを単身パックで運んでもらおうと
思ってるんだけど中のデータ吹っ飛ぶ確率高いかな?
971774号室の住人さん:2005/03/22(火) 01:58:55 ID:/b8VBLLh
>>970
年末引っ越したときに、ついうっかりしてレコをTVラックに収納したまんま
運搬してしまった。(引越し業者使った)
でもとりあえず今のところデータが跳ぶこともなく健在
一番いいのは購入時の梱包に入れて運ぶことだろうけど・・・
972774号室の住人さん:2005/03/22(火) 02:55:49 ID:pMGUrVho
>>969
単身パックの時には冷蔵庫の中に服詰めた思い出
973774号室の住人さん:2005/03/22(火) 04:32:41 ID:pPXlPMKq
冷蔵庫と洗濯機って電源コード抜くだけで平気ですか?
旅行に行っていて洗濯機は1週間以上使ってません。
冷蔵庫も1時間前にコードを抜きました。
あと5時間で引っ越しです。
974774号室の住人さん:2005/03/22(火) 08:52:52 ID:pMGUrVho
>>973
水とかたれてこなければ大丈夫だと思
そろそろ時間ですか?がんがってください。(´-`).。oO(俺は明後日だ…絶対間に合わねえ!)
975774号室の住人さん:2005/03/22(火) 10:19:21 ID:IFhJMyMr
引っ越した。
引っ越した後の荷物の開封、整理がまたまた時間掛かりますね。
終わりが見えない(;´Д)
976774号室の住人さん:2005/03/22(火) 10:26:05 ID:pMGUrVho
荷物まとめの時点でてんぱってとりあえずで詰めちゃうと
あとでいろいろ見つからなくて大変だったりするねー。
977774号室の住人さん:2005/03/22(火) 11:07:24 ID:mwWUonru
明日はいよいよ荷造りしたのを運ぶ
PCとかテレビはまだだけどダンボール20箱にもなってしまった…
978774号室の住人さん:2005/03/22(火) 12:54:12 ID:fIX29I4q
3/18に引越ししたんだが、引越し業者がくる直前でも
何個か段ボールに入れきれてなくて・・・で
ついに『ピンポーン』って引越し屋さんがきてしまって、
さすがなもんで、とっても運ぶの早かった。小心物なので
『あの〜これも・・・』とか言いにくくて・・・
段ボール2個ぐらいは、自転車で自分で運んだ・・・。
業者に4万も払っているのに・・・言えばよかった・・・(´・ω・`)
979774号室の住人さん:2005/03/22(火) 12:55:14 ID:pMGUrVho
一人暮らしで20箱ですか…部屋がモノで埋まりそうw
980774号室の住人さん:2005/03/22(火) 15:49:26 ID:1vSGVeYx
明日引っ越しです。

…さて、今から荷造りするかな…
981774号室の住人さん:2005/03/22(火) 16:00:19 ID:N34S1aam
住人ごと荷造りしてくれるお任せサービスがあればどんなに良いか
982774号室の住人さん:2005/03/22(火) 16:15:25 ID:ZrkIn+kA
今から引っ越しやさんに頼んでも間に合うかな?もう四月3日までに越したいんだけど。常識ないし、あまり乗り気じゃないから、連絡するん延びてる。
983774号室の住人さん:2005/03/22(火) 16:17:50 ID:pMGUrVho
>>982
とにかく問い合わせてみたら?4月入れば空くとは思うけど一応早いほうがいいかと
984774号室の住人さん:2005/03/22(火) 16:46:15 ID:6voav7gM
>>982
日にちをお任せにすれば、なんとかなると思う。
問い合わせ早い方が吉だと思うけど。
985774号室の住人さん:2005/03/22(火) 16:54:19 ID:AWfYJQDj
テレビ、プリンタ、炊飯器、湯沸かし器全て購入時のダンボールと
発泡スチロールをとっておいて、荷造りで入れ直したんだけど
ダンボールに入れると、テレビとプリンタが1.5倍くらいの大きさに
なった。これって引っ越すのに得なんかな?業者に頼めばもっとコンパクトに
してくれるかな?
986774号室の住人さん:2005/03/22(火) 17:16:06 ID:MznFhCav
ソファやベットとか不要品の処分業者頼みたいんだけどポストに入ってたチラシの所って大丈夫かな?ボラレちゃう?
987774号室の住人さん:2005/03/22(火) 17:27:00 ID:mwWUonru
>>979
小ダンボール20箱だけど、やっぱり多いよね
捨てると後悔する本が大半…苦労して手に入れた絶版ものとか
988774号室の住人さん:2005/03/22(火) 17:29:03 ID:ZrkIn+kA
>>983-984
ほうほう。ありがとございます。早めに連絡してみまつ。
989774号室の住人さん:2005/03/22(火) 18:56:33 ID:Jisui8w9
段ボール自前の人、どこで買った?
990774号室の住人さん:2005/03/22(火) 19:03:05 ID:8p0NPEMX
>>989
スパートに足繁く通いもらい続けた
991774号室の住人さん:2005/03/22(火) 19:06:59 ID:Jisui8w9
>>990
即レスありがと!スパートってなに?
100均とかかダイエーとか無印で買うべきかとか悩んでたが。
992774号室の住人さん:2005/03/22(火) 19:09:53 ID:R0glDZmV
一昨日から荷造り初めて昨日ちゃんと引っ越せたーwww
993774号室の住人さん:2005/03/22(火) 19:11:24 ID:pMGUrVho
>>992
おつかれ!
俺は明後日だけど…不安しかないw
994774号室の住人さん:2005/03/22(火) 19:42:54 ID:eeQCquBh
荷造りしてたら、数年前何回もお世話になったエロ本が出てきた
今から、またお世話になってきますw
995774号室の住人さん:2005/03/22(火) 20:29:38 ID:e9rK9feI
996774号室の住人さん:2005/03/22(火) 20:37:58 ID:E211KzLP
明日の午前中にお引越しなんだけど、まだ乾燥機・洗濯機・冷蔵庫、
ベッドが残ってる。間に合うのかな...。
997774号室の住人さん:2005/03/22(火) 22:58:45 ID:WsCYzLRi
>>996
デカイのは業者がやってくれるんじゃないの?
998774号室の住人さん:2005/03/22(火) 23:37:11 ID:kgfSKaN9
ダンボール箱は、転勤決まったときに馴染みだった酒屋さんに全部もらったよ。
あと、通ってたスーパーでもらった。
大阪支社→東京本部への転勤だったんだけど、東京に行って、偉くなっちゃうのねー。なんて、おばちゃんに言われて、恐縮しちゃったのを覚えてる。栄転って言われてるんだけどね。
なんか、もらったダンボールを車につめながら、大阪での6年間の辛かった事やこれからの期待を考えると・・・
なんか涙が出ちゃったよ。大阪での、色んな人との接点を思い出したら。
ちょっとでしゃばりだけど、ハートが熱い奴とか、言葉きついんだけど、やっぱストレートな可愛い女の子とか・・・
俺、何があっても泣かない人だと思ってたのに・・・
999774号室の住人さん:2005/03/22(火) 23:44:41 ID:SoGZqUAM
>>971
レスありがとうございます。
とりあえず梱包してダンボールに入れました。
あまった空間にDVDをしきつめたらいっぱいで重いー!
1000774号室の住人さん:2005/03/22(火) 23:45:43 ID:FY6fJSnI
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。