【PC】一人暮らしのインターネット Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
一人暮らしするorしている人のインターネット環境について質問、情報交換するスレッドです。
あくまでも「ネット環境(インフラ)」について語るスレッドですので、
インターネットを用いたさまざまな利用法についての話はスレ違いになります。

○集合住宅だけど光ファイバーを引き込みたい!
○XXXの環境だけど何で繋ぐのが一番安い?
○無線LANにしたいけどどうすれば・・・。

こんな質問大歓迎。



【前スレ】
一人暮らしのインターネット
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1095882735/
2774号室の住人さん:2005/04/14(木) 12:47:34 ID:HhU0/dBk
華麗に2ゲット
このスレは今から俺様のオナニー実況スレとなりました
3774号室の住人さん:2005/04/14(木) 16:15:28 ID:pjPdijF/
レオパ住の人でレオネットに入ってないけどインターネットに繋いでる人いる???
4774号室の住人さん:2005/04/14(木) 17:49:34 ID:MRTGTDFy
ぬるぽ
5774号室の住人さん:2005/04/14(木) 19:26:05 ID:zsmKlKim
あえて何も言わない
6774号室の住人さん:2005/04/14(木) 20:45:02 ID:6Z3tnM6T
光の工事日25日にしてしまったけど、これってかなり損なことに今気付いた…
明日電話してゴールデンウィーク明けに変えてもらおう

隣人の無線LANを拝借して2chは出来てるしw
7774号室の住人さん:2005/04/14(木) 20:57:12 ID:J1l53+hP
>>4
ガッ
8774号室の住人さん:2005/04/15(金) 00:25:03 ID:1KYaUHlB
PCラックと椅子ができなくてもデスクトップ普通に使えるかな?
9774号室の住人さん:2005/04/15(金) 00:29:28 ID:vdAjNniJ
光搭載マンソンらしいんだが…
ぶっちゃけネットってやらなくない?
10774号室の住人さん:2005/04/15(金) 01:01:56 ID:IAydTgua
やるわーーー
USEN引きました
11774号室の住人さん:2005/04/15(金) 01:37:35 ID:aLGS44FJ
>>9
ヒント:書き込むのにネットを使った
12774号室の住人さん:2005/04/15(金) 21:40:49 ID:lySaFeVn
数日後から一人暮らしなのですが、電話加入権ってのは電話を使わなくても必要なんですよね?
回線業者がNTTかそうでないかとか、ADSLか光かで変わってきたりするんでしょうか?

あと、NTTの基本料金。これも電話使わなくても、ADSLでも光でも必要なんでしょうか?

これまで家の電話とセットでネット使ってきたせいで、
ネットだけなら何の料金が必要なのか&月あたり総額がいくらになるのかが全く分かりません。
ISP申し込み・開通の流れなら大抵のプロバイダに説明があるのですが、
それ以前の、電話加入権を持っていない状態からはどうやっていいものなのか…

いちおう条件は↓こんな感じなのですが、これだとどの回線業者・どの契約形態が一番安く済みそうでしょうか?

・東京多摩地区
・ヤフBB以外の【全国系】大手プロバイダ
・回線速度は公称20Mbps以上
・電話はいらずネットのみ
13774号室の住人さん:2005/04/15(金) 22:30:07 ID:IGz8W/P+
ttp://www.kakaku.com/bb/

コレで調べればいいんじゃないか?
14774号室の住人さん:2005/04/15(金) 22:50:08 ID:+eWYdyiW
今ADSL入れば電話加入件が0円で買えてお得だぞ
15774号室の住人さん:2005/04/15(金) 23:48:24 ID:lySaFeVn
>>13
レスありがとうございます。
価格コムは一応覗いてみているのですが、表示されるのが「全部込みの総額」なのか、
それとも他にNTTに何かを支払わなくてはいけないのかがいまいち分からないのです……

>>14
よろしければ詳細お願いします。
どこのプロバイダでもOKってわけじゃないですよね・・・どこがやっているんでしょうか?
16774号室の住人さん:2005/04/15(金) 23:51:03 ID:lySaFeVn
あと、IP電話ってついているコースのほうが安いことが多いのですが、
ついていないプランと比較してデメリットってあるんでしょうか?
(例えばIP電話用の基本料金が別にかかるとか…)
17774号室の住人さん:2005/04/15(金) 23:52:36 ID:CeNqv9hz
これから住むマンションに回線がすでに導入済みなんだけど、何日くらいで
使えるようになりますかね?
18774号室の住人さん:2005/04/15(金) 23:56:46 ID:IlzWP+QT
先週から一人暮らし始めてて、明日ネットの開通の手続きしてこようかなと思うんですけど、YBBは電話加入権無料なのは知ってるんですが、NTTフレッツでも加入権無料なんですか?
あと、自分まだ18なんですけど、契約の時に親の同伴、又は同意書みたいなものは必要でしょうか?
19774号室の住人さん:2005/04/15(金) 23:57:07 ID:IlzWP+QT
先週から一人暮らし始めてて、明日ネットの開通の手続きしてこようかなと思うんですけど、YBBは電話加入権無料なのは知ってるんですが、NTTフレッツでも加入権無料なんですか?
あと、自分まだ18なんですけど、契約の時に親の同伴、又は同意書みたいなものは必要でしょうか?
20774号室の住人さん:2005/04/15(金) 23:58:45 ID:IlzWP+QT
二重すみません
21774号室の住人さん:2005/04/16(土) 10:56:52 ID:DpLNQaRI
すみません、モジュラーケーブルは自前で用意する必要がありますか?
22774号室の住人さん:2005/04/17(日) 20:21:46 ID:BQXeAPhd
ったく、月5000円も払ってるのに、回線速度が20kbしか出ないってどうゆうことやねん…
23774号室の住人さん:2005/04/17(日) 22:04:08 ID:BQXeAPhd
ちくしょう…今は214バイトしか出てない…素で涙でてきた…光は開通してないし…
24774号室の住人さん:2005/04/20(水) 19:24:51 ID:7Z3C0+yU
携帯から失礼します。

三月上旬頃にOCNに申し込めば一緒にNTTにも契約してくれるという
フレッツ光サービスに申し込みました。
そこまでは良いんですが、OCNからはとっくに契約書が届き、
手続きは完了しているのにNTTからは一度確認の電話が来ただけで
それ以来ずっと音沙汰がありません。

NTT側の電話番号は聞いておらず、仕方がないのでOCNに問い合わせをして
そこでは二日後にNTTから折り返し電話すると言われたまま
二週間ほど連絡もなく放置されたままです…

こういうのはもう近場のNTTの会社に乗り込んで問い詰めた方が良いのでしょうか?
25774号室の住人さん:2005/04/20(水) 19:32:14 ID:2M/IBtsL
>>24
二週間も待っちゃだめだよ。
すぐNTTに電話するべし
26774号室の住人さん:2005/04/20(水) 19:52:49 ID:KDKK2YoX
>>24
NTTと取引するときは
次の電話がいつ位に来るのかをちゃんと確認しないとダメだよ。
「では決まりましたら折り返しお電話します」と言われたら折り返しの目安を聞くべき。
あと、こちらから電話掛けるときの受付番号、担当者名もしっかり聞いておくこと。
2724:2005/04/20(水) 20:17:24 ID:7Z3C0+yU
すみません、書き方が悪かったです…
私がOCNに問い合わせをして→OCNがNTTに連絡をした

という形でのやりとりでしたので、結局NTTの番号は未だ分からないです…
とりあえず、またOCNに今からでも問い合わせてみたいと思います。
28774号室の住人さん:2005/04/20(水) 20:27:35 ID:QxdvOhwx
すっごく初歩的な事なんですがADSLの工事って具体的にどういったことをするんですか?


余談ですがマンションの管理会社にネットの事を聞いたら勝手にしてください的なとても冷たい態度だった(;_;)
29774号室の住人さん:2005/04/20(水) 20:56:17 ID:KDKK2YoX
>>27
OCN with Bフレッツだよね?
それで先日申し込んだ。

申し込むときに、NTTコンサルティング予定日を指定する欄があったから指定したよ。
その日にNTTから連絡があり、事前調査の日程も決まりました。
恐らく、申し込み電話番号が間違ってるとかいうこともあるのでは?
とりあえず、OCNに確認してみたほうがいいです。
30774号室の住人さん:2005/04/20(水) 21:20:36 ID:hI+sbfsa
ADSL申し込むときって直接NTTにいってもいいんだよね?
31774号室の住人さん:2005/04/20(水) 21:26:46 ID:0AC8iBfy
行っても契約できるがあまりお勧めしない。
32774号室の住人さん:2005/04/20(水) 21:27:05 ID:+GdeRYGH
>>28
ドカチン工事するわけでなく
NTTが自分のトコでプラグを抜き差しするとでもいうのか・・・
家で工事はしないですよ、とりあえず
33774号室の住人さん:2005/04/20(水) 21:55:50 ID:hI+sbfsa
>>31
じゃあどうやって申し込むのがいいですか?
34774号室の住人さん:2005/04/21(木) 04:16:38 ID:RmIJ++T/
>>33
116に電話。
35774号室の住人さん:2005/04/21(木) 15:04:48 ID:EcBjevXq
光通ってるマンションなんだけど、
廊下とかにNTTのチラシみたいなの貼ってあるからそれに電話するのでOK?
他に良い方法とかある?
36774号室の住人さん:2005/04/21(木) 16:29:47 ID:yImpuegw
>>35
電気屋経由で申し込んだら電気屋の商品券もらったよ。
NTTに直接申し込むのは損だと思ふ
37774号室の住人さん:2005/04/21(木) 16:55:21 ID:ipFt9Gtz
自分はケーブルテレビでネットしてますだ。
元々導入済みのマンションなんだけど、引越しした日の午後に業者さんにきてもらえるよう、
あらかじめ手配してたらモデムの設置とあとなにか外でちょっといじっただけで即開通しました。
開通まで1週間くらい待たないといけないのかなと思ってただけに感激しますた
38774号室の住人さん:2005/04/21(木) 18:37:02 ID:GgzvFVIn
一人暮らし始めたので、家電話+インターネットが手軽に使えそうだったので、
KDDIメタルプラスに申し込んだ。
申し込み殺到で一ヶ月〜二ヶ月待ちって…
39774号室の住人さん:2005/04/21(木) 20:48:43 ID:+fu1oVQi
以前電気屋さんで「今光に入ったら6ヶ月無料+10000円キャッシュバック」とかやってたな
40774号室の住人さん:2005/04/21(木) 20:57:32 ID:EcBjevXq
>>36
うーん、でも金が余計にかかるって訳では無いんだよね?
あと、例えば4ヶ月無料って香具師に契約して4ヶ月以内に解約(引越で)したらどうなるの?
41774号室の住人さん:2005/04/22(金) 00:04:04 ID:TUFNVS/a
ちょっと教えて欲しいです。

先週引っ越してきました。
ネットのため電話を引きたいと思ってます。
見ると電話線つなげるようになってるのですが
この場合加入権を買うだけでよいのでしょうか?
42774号室の住人さん:2005/04/22(金) 00:56:24 ID:obzoPGD+
>>41
モジュラージャックが付いていて電話番号はいらないが、ADSLでネットしたければタイプ2で申し込んだほうがいい。
ただ、加入権ないから回線利用料金高くなるけど。
43774号室の住人さん:2005/04/22(金) 13:10:03 ID:NDwfBJLU
回線が使えるようになるまで一、二ヵ月はかかると言われたので、
その間エアーエッヂで代用しようかな〜と考えているのですが
エアーエッヂは短期間の利用は出来るものなんでしょうか?
44774号室の住人さん:2005/04/22(金) 15:16:03 ID:KVeQLDXj
今住んでるマンソンにBフレが入った。今ADSL使ってて速度は速い。
NTTの説明はあてにならないので教えてほしいです。
マンソンタイプだとBフレにした場合環境、速度が低下する場合もありと
聞いたことがあるのですがどうなんでしょ?
いまは、タイプ2でプロバイダ料合わせて7000円もかかってるのでBフレに
したほうが安くてIP電話も使えるようになってるとのことなので検討してます。
どちらがいいのでしょ?
45774号室の住人さん:2005/04/22(金) 15:25:45 ID:poPzJo6H
>>40
無料のやつだけど、よく 規約読んだ方がいい。
半年未満解約で違約金払う必要のあるやつもあるからね。
光とかは大抵そう。
46774号室の住人さん:2005/04/22(金) 18:00:34 ID:Tmy+Snx8
>>45
それって本来払う金額より高くつく?
47774号室の住人さん:2005/04/22(金) 18:44:48 ID:o2Z2Ynaa
>>43
短期利用でも大丈夫だよ。
48774号室の住人さん:2005/04/22(金) 18:55:29 ID:Mp5VWvou
>>44
NTTと2chで2chの方があてになるという考え自体がどうかと思う。
49774号室の住人さん:2005/04/22(金) 21:45:44 ID:4Dbuym/f
yahooとか無料期間2ヶ月とかあるけど、2ヶ月後に解約しても罰金とかないんですか?
光開通するまでにちょこっと利用したいんですが。。
50774号室の住人さん:2005/04/22(金) 21:57:40 ID:GlmO7GkK
>>49
違約金あるよ
51774号室の住人さん:2005/04/22(金) 23:21:19 ID:4Dbuym/f
嘘!?サイト見る限りは書いてないんですが。。
わくわく0キャンペーンっての〜ですが。
調べ直してみますかね・・
52774号室の住人さん:2005/04/22(金) 23:30:26 ID:O7jMs2Ee
そんなマイナスをわざわざ載せるかよ
そういうのは契約書に小さく書いてあるんだよ
53774号室の住人さん:2005/04/23(土) 08:29:53 ID:6VpEA1u5
現在住んでいるところは
DION、OCNそれぞれ8Mしかできないそうです。
YahooBBなら50Mできるのですが
それでもyahooはやめたほうがいいですか?
8Mでも十分やっていけますか?
54774号室の住人さん:2005/04/23(土) 16:59:47 ID:kOGMAZnE
お前ら分からない事は直接NTTやISPに納得するまで聞いた方が良い
金絡みを妄想2ch野郎に聞いても後で後悔する
55774号室の住人さん:2005/04/23(土) 18:56:26 ID:D1/RnqvI
>>53
もしかして50Mコースなら実測50M出ちゃうと思ってる?
50Mは無理でも30Mは確実に出るだろう、とか思ってるでしょ?
56774号室の住人さん:2005/04/23(土) 19:52:11 ID:cKDLU+om
いま何M出てるとか どこで分かるんですか?
今ケーブルネットの2M(集合住宅)なんですけど、
実家(一戸建て)の光(USEN)とあまり変わらない気がするんです・・・
57774号室の住人さん:2005/04/23(土) 19:59:51 ID:Tr79f9aJ
>>56
自分ちに電話引いてれば番号から確認方法あるけど。
5857:2005/04/23(土) 20:02:05 ID:Tr79f9aJ
5956:2005/04/23(土) 20:02:48 ID:cKDLU+om
>>57さん
ありがとうございます。固定電話はないです・・・。
6056:2005/04/23(土) 20:05:30 ID:cKDLU+om
>>57さん
出来ました!ありがとうございます(^−^)
61774号室の住人さん:2005/04/23(土) 20:20:33 ID:Dt5Q+yB4
金曜に直接NTT行ってフレッツADSL申し込んだら、
6日に開通だって。実質営業日5日ってなかなか早いね
62774号室の住人さん:2005/04/23(土) 20:22:57 ID:fI+Layuq
建物にBフレ入ったから申し込んだら使えるように
自宅訪問するのは6月頃と言われました。ADSLは
早いのになんでこんなにかかるの?
63774号室の住人さん:2005/04/23(土) 20:36:58 ID:Tr79f9aJ
ADSLから光へ切り替えキャンペーン中だから
キャンペーンは終わって、今それの工事が混み入ってる段階かも。
64774号室の住人さん:2005/04/24(日) 11:30:30 ID:UxFbdYi8
前スレでも少し質問したんですが…。
ADSLでノートPC使用、モデムとPCをLANケーブルで繋いでいる状態です。
これを無線にしたいのです。今のままじゃケーブルが短くて、
PCを部屋の妙ちくりんな場所にしか置けないので。
そこで、色々確認しました。
モデムはルータ機能内蔵で、PCのLAN機能は、
スペック欄に「100BASE-TX/10BASE-T」と書いてありました。
という事は、新たにLANカード等を買わなくても無線状態に出来るという事ですか?
それとも新たに何か購入する必要があると言う事ですか?

説明ヘタでスマソ。お願いします。
65774号室の住人さん:2005/04/24(日) 21:24:09 ID:8K/BGsDF
>64
まず、モデム及びノートPCにIEEE802.11(a/b/g)の文字がないか確認して下さい。
どちらの機器にも上記の文字がない場合は、無線LANに対応していませんので
新たに機器を購入する必要があります。

両方対応していない場合は、以下のような機器を購入して現在使用しているモデムに
接続して下さい。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wbr2-b11_p/index.html

>モデムはルータ機能内蔵で、
モデムのメーカ及び型番はわかりませんか?
無線に対応していない場合は、新たにアクセスポイント(モデムのデータを
無線にする機器)を購入するかモデム内蔵の無線LANルータを現在、使用中
のモデムと変更する必要があります。

>PCのLAN機能は、スペック欄に「100BASE-TX/10BASE-T」と書いてありました。
これは、有線LANのスペックです。
こちらも同じくメーカ及び型番はわかりませんか?
お持ちのノートPCが無線に対応していない場合は、無線LANの機器(子機)を
増設する必要があります。
6664:2005/04/24(日) 23:24:27 ID:UxFbdYi8
>>65
レスありがとうございます。
IEEE802.11(a/b/g)の文字は、本体にあるものですか?
だとしたら、モデム、PCどちらにも無いです。説明書を今確認中でし。
モデムはNTTからレンタルしている「ADSLモデム−SVV」です。
PCの型番は、HITACHIの「PCF-PN31L」をベースに改良を加えた
「PCF-PN320Y」です。容量やディスプレイの仕様が違うだけで、
基本スペックはPDF-PN31Lと一緒です。
6765:2005/04/25(月) 00:24:30 ID:PkHVld5K
>64 >66
まず、モデムですが、
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/modemsv3/spec.html
を見た限り無線機能は内蔵していません。
次にノートPCの方ですが、Prius Note PN31Lのカタログを見る限りでは
無線機能は内蔵していません。
http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/dload/pdf/catalog/prius_note_l.pdf

ですので、この組み合わせで無線LANを構築する場合は、モデムとノートPCの
両方に無線LANの機器を増設する必要があります。
必要なものは、
 モデム側 :無線LANアクセスポイント(親機)
       モデムとは、LANケーブルで接続する。
 ノートPC側:無線LANアダプタ(子機)
       ノートPCにPCカード又はUSBで接続する。
となります。
次に無線LANの種類ですが、今 店で売られている無線LANは、IEEE802.11aと
IEEE802.11b/gとその両方に対応したものの大きく分けて3種類があります。
注意してほしいのは、親機(モデム側)と子機(ノートPC側)は同じ規格で
ないと通信できません。(親機と子機は、個別に買えますし、将来的に子機
を増やすこともできます)
そのあたりがよくわからなければ、親機と子機がセットの商品を買うことを
お勧めします。

参考までにヨドバシカメラでの親機と子機がセットの商品一覧です。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_8427287_8785064/8283793.html
6864:2005/04/25(月) 01:07:54 ID:dCHOa4ki
>>67
ネ申!!本当にありがとうございます。
わざわざサイトまで貼って下さって、感謝感謝です。
実家では親機と子機がセットになった物を買って、自分で取り付けたので
分かった気になってたんですが、やっぱり付け焼刃ではダメですね…( ;´Д`)
その時はモデムもPCも古くて、無線機能など付いていないのが分かっていたので
最初からセットを買う事で何の問題も無く取り付けられたんですが、
今回のモデムがルータ機能内蔵というのを知って、
これだけで無線に出来るんじゃないかと思っていらぬ挑戦をしてそして挫折orz
いや、本当に助かりました。ありがとうございました。
セットの商品を買う事にします。
69774号室の住人さん:2005/04/25(月) 20:30:54 ID:pjwxVpv8
>>65>>67はとっても(・∀・)イイ!! 奴だな
まだまだ2chも捨てたもんじゃないな
70774号室の住人さん:2005/04/29(金) 06:34:34 ID:mY4nH9ls
住民票移してないんですけどADSL等の申し込みの際に支障ないですかね?
71774号室の住人さん:2005/04/29(金) 06:41:51 ID:Av5gFZ5K
自前の回線あればいいんじゃね?
72774号室の住人さん:2005/04/30(土) 23:29:02 ID:xkP75WF9
>>51
今日yahoo!bb申し込んできました。
店員さんに何回も確認して、契約書も読んだけど違約金はないそうです。
書いてあるのは、解約の場合、モデムの返送代は自分持ちって位かなぁ。
ちなみに自分は2ヵ月やったら返すつもりです。
73774号室の住人さん:2005/05/02(月) 00:13:42 ID:FHLatCk1
>>70
大丈夫だと思う
俺は移してたけど身分確認の時のメールに住民票(移していなくても可)
ってあったし
74774号室の住人さん:2005/05/02(月) 12:34:40 ID:7LEkCk2R
そうそう。
みんな、申し込み時の住所確認の証明書みたいのどうしてる?
自分はADSLのタイプ2を申し込もうと思ってるんだけど、電話回線がない場合は、
NTTが回線名義人の住所の確認(だったかな?)をするための証明書を用意しろ
って、なってたんだけど。
免許証・パスポート・外国人登録証・住民基本台帳・・・・・とかだったんだけど、
どれもなかなか用意できそうにないものばっかだったんだよな。
色々めんどくせー。
75774号室の住人さん:2005/05/02(月) 21:19:59 ID:qvt+zKR5
>>74
住民票は?
つーか免許証1つなんでめんどくさいんだ
申し込むのやめたら?
76774号室の住人さん:2005/05/02(月) 22:23:44 ID:iIhEsa6Y
TEPCOに申し込んだがそんなもの必要なかったなあ

問題は申し込んで一ヶ月たつのにまだ開通していないことだが
77774号室の住人さん:2005/05/03(火) 11:01:55 ID:qFS3pOmk
>>75
いや、そりゃ免許があれば良いですが自分無いんですよ。
今年中には取りたいなと思っているのですが。

>>76
自分も、将来的にはTEPCOを考えています。
大家の承諾とか、色々考えてまずはADSLにする事にしました。
ADSLでもタイプ2なので1ヶ月ぐらい掛かっちゃうとは思うんですけど。
78774号室の住人さん:2005/05/03(火) 18:03:55 ID:45bqoo9d
>>77
住民票ガンガレ
79774号室の住人さん:2005/05/03(火) 18:06:07 ID:Pahmi7Sn
光入れば固定電話回線いらんやん
80774号室の住人さん:2005/05/03(火) 19:02:21 ID:4xp/GfLH
>>77
住所の書いてある電気か水道の領収書じゃだめだって?


81774号室の住人さん:2005/05/03(火) 19:11:08 ID:4xp/GfLH
>>77
あと、よく知らんがタイプ2も工事する場合があるから大家に承諾する必要なんじゃないの。
8277:2005/05/03(火) 23:50:38 ID:qFS3pOmk
>>78
はい。いちお、NTTに公共料金の領収書じゃダメかどうか聞いてみてダメだったら、移そうと思ってます。
でも、その後保険証も変えてもらわないとだから結構めんどくさそうだな〜。

>>80
その説明文には書いていないんですよね。
ココなんですが。→http://www.so-net.ne.jp/ADSL/sadsl-mae.html#004
83774号室の住人さん:2005/05/03(火) 23:53:14 ID:qFS3pOmk
>>81
らしいですね。
どういった工事かは知らないですが、そんなに古いマンションでも無いのでスムーズに行く事を願ってます。
84774号室の住人さん:2005/05/04(水) 01:38:41 ID:HtyTDwfx
>>83
モジュラージャック(電話線差込口)がすでに付いている場合は、局内工事だけなので工事のおじさんとかは家には来ません。
電話線が引かれてないので、設置しなければならないときは工事しに来ます。
85774号室の住人さん:2005/05/04(水) 11:14:41 ID:5X1uMxjl
>>84
プロバイダによって違うと思うけど、ウチでは一応確認に工事のひときたよ
(モジュラージャック来てた。)
86774号室の住人さん:2005/05/04(水) 13:15:29 ID:WE1vDVAS
キャンペーンが終わったみたいで鬱
それはともかく、光対応を唱ってるマンションの場合
申し込んでからどれくらいで使えるようになるだ?
87774号室の住人さん:2005/05/04(水) 13:37:04 ID:PTEmwINW
うちは はじめ2週間って言われたけど、少しだけムリ言ったら1週間でやってくれた。
ちなみにUSEN。
88774号室の住人さん:2005/05/04(水) 14:12:49 ID:MLdekOL1
光申し込んだのに、オーナーがVDSL装置の設置を拒否ったから全てあぼーん
まじぬっ殺してぇ。。何が悲しくて高くて遅くて不安定なADSLにせにゃならんのだ・゚・(つД`)・゚・
89774号室の住人さん:2005/05/04(水) 21:58:26 ID:lx1pVTxF
ISDNで我慢してるオレ様が来ましたよ、
90774号室の住人さん:2005/05/05(木) 20:37:00 ID:DUDrf7k0
エアーエッジで我慢してるオレ様が来ましたよ、
91774号室の住人さん:2005/05/06(金) 05:25:32 ID:SWm4m5n8
>>90
我慢できるレベル?
ケーブルテレビのあるアパートから引っ越すんだが
引越し先はADSLしか出来ないのでエッジにしようかなと。
当方、2ちゃんとニュースとブログしか見ません。
92774号室の住人さん:2005/05/06(金) 09:37:03 ID:Vj8Ub1vY
ブログがちょっとつらいな
あと2chみてて面白い画像とか貼り付けられてもサイズが大きいと見るのに時間がかかる
面白いFLASHとかもみるのつらい
93774号室の住人さん:2005/05/06(金) 13:24:53 ID:SwA++9mi
フレッツADSLで電話共用型にしたんだけど、
別に電話機つながないでインターネット専用として使ってもいいんだよね?
94774号室の住人さん:2005/05/06(金) 14:10:32 ID:9nupsAiQ
>93もちろんいいよ。
95774号室の住人さん:2005/05/06(金) 15:16:45 ID:XsWp9WTg
外でもPC使う人以外はAIR-H"はやめといた方がいいよ
高いくせにかなり遅いし
でも光ファイバーとかの開通待ちの間に短期的に使うならいいかも
96774号室の住人さん:2005/05/06(金) 15:21:28 ID:ctSTztYA
>86は東海人
97774号室の住人さん:2005/05/07(土) 11:36:00 ID:nmvLAP44
フレッツ(マンションタイプ)の光を申し込んだんだけど、プロバイダでおすすめはある?
オールFLASHのネトゲをしたいから安定してるところがいいんだけど
98774号室の住人さん:2005/05/07(土) 12:37:47 ID:tOyqQCgp
S○ーNETはやめとけ。
フレッツに限らずしょっちゅう回線障害起こしてたし対応もずさん。
コールセンターでバイトしてたがひいた。
99774号室の住人さん:2005/05/07(土) 13:01:12 ID:mBnbQ+0m
文字隠してもそのまま読めるやん
10097:2005/05/07(土) 13:06:10 ID:nmvLAP44
>>98
実はそのネトゲってSO-NETのなんだよな・・・
ユーザーの多さの割にサポートがしっかりしてないから、あんまり印象は良くなかった
やめとくよ

plala、@nifty、BIGLOBEのどれかで迷い中
101774号室の住人さん:2005/05/07(土) 15:40:18 ID:b/FCvvYP
BIGLOBEはあまりオススメしないよ
102774号室の住人さん:2005/05/07(土) 15:49:56 ID:98+lUW2B
貧乏ならplalaを奨めるが、
金あるならやめとけ。
103774号室の住人さん:2005/05/07(土) 15:56:14 ID:ZJw6wqlJ
ケーブルテレビはどう?
104774号室の住人さん:2005/05/07(土) 16:12:09 ID:QJyzh8VZ
そねっと
インフォセンターの問い合わせが激しく繋がらないぞ
俺1分40円の高いプランだけど、いつもお待ち下さい〜が出て
結局11回かかった。あふぉか。対応の悪さが浮き彫りだとオモタ
105774号室の住人さん:2005/05/07(土) 16:38:43 ID:d0Obf7Pn
>>98
なんかネタばっかりだな。
コールセンターでバイトとか。
S○-NETのコールセンターははトランスコスモスだよな。
106774号室の住人さん:2005/05/07(土) 18:00:12 ID:98+lUW2B
ぷららはソルコですー
107774号室の住人さん:2005/05/08(日) 09:31:02 ID:Qo/rJjub
今ビッグローブなんだけどBフレのキャンペーンでOCNやってるじゃん。
OCNってどうなの?ビッグローブ高いからー。
108774号室の住人さん:2005/05/08(日) 09:51:23 ID:eKWmGvMY
うちは先月、ぷららからOCNに変えた。
回線が太いとのことなんで。
料金は回線とのセット料金だと420円だったかな。
109774号室の住人さん:2005/05/08(日) 11:22:21 ID:IlgKiMgL
(´・ω・`)

スレとあまり関係無いが言わせくれ!
パソに味噌汁ぶちまけてしまった(´・ω・`) おいらのパソが動かないYo!!
110108:2005/05/08(日) 13:04:46 ID:eKWmGvMY
言い方がマズかった・・
USENなんで、セット料金は2980+420=3400円でした。
111774号室の住人さん:2005/05/08(日) 13:30:47 ID:m7bkeVVC
この間NTTライトプランとOCNのADSLの契約をして16日に工事予定となってるんですが、
うちのマンションにもともとJ-COMの光が導入済でTVもJーCOMのケーブルを利用したものだった為、
TVチューナーを点検にきたJーCOMの人が、
どうせデジタル放送始まったらJーCOMのデジタル放送の契約をしないとTV見れなくなるし
それならネットも電話もまとめてJーCOMで契約した方が安いしいいと言われました。
JーCOMって実際使ってみてどんな感じでしょうか?あとNTTは工事前のキャンセルって違約金かかるのでしょうか?
誰か教えて下さい!
ちなみに福岡です
112774号室の住人さん:2005/05/08(日) 13:38:47 ID:sxW1zTwH
プロバはIIJにしますた
113774号室の住人さん:2005/05/08(日) 14:57:24 ID:v4B1f3Ao
あほーで無料モデム配布してるけど、あれって貰える扱いなの?
それともレンタルで配布してます〜ってこと?

貰えるんなら買い取りと同じで、モデムレンタル料金かからず(゚д゚)ウマー
ってなことになるんだけど。。んなわきゃねー!ですか?
114774号室の住人さん:2005/05/08(日) 19:14:53 ID:Touct1o6
厳密には買取orレンタルを!選べ!になる。
115774号室の住人さん:2005/05/08(日) 21:32:58 ID:v4B1f3Ao
なるほど。。ま、そんな(゚д゚)ウマー な話ないですな
納得&さんくす
116774号室の住人さん:2005/05/09(月) 01:30:37 ID:VXoDnFd8
うちのマンション、玄関にUSEN導入してますって案内貼ってあるんだけど
今日ポストにKDDI導入済みっていうチラシが入ってました。
ひとつのマンションに2種類の光ファイバーって導入できる物なんですか?
117774号室の住人さん:2005/05/09(月) 04:37:33 ID:VNce8RON
光は電話線使わないから、1つの部屋にいくらでも導入可能。
118116:2005/05/09(月) 10:26:51 ID:97E2EWBD
>>117
なるほど。どっち加入するか悩むな…
119774号室の住人さん:2005/05/09(月) 10:28:42 ID:lXkZHc49
どう考えても光だろwwwwww
何で悩む必要があるんだ
120774号室の住人さん:2005/05/09(月) 11:22:56 ID:vSxxnofe
>>118
ちなみにUSENは下り100M(上り50M)だけど、KDDIはマンションタイプだと最大51Mまで落ちるとか、
月額料金はUSENのほうが安いとか 両方にどんな付加サービスがあるかとか、今ざっと調べただけでもそれだけ違いがあるから、
自分で調べて検討すればどっちがいいかは決まるかと。
それと、USENを含めて、マンションタイプはマンションの接続用装置から各部屋までは既設の電話回線使うから実質100Mは出ない。
121雷電:2005/05/09(月) 21:31:23 ID:RmciMpZq
最近、エッジから光に変えた。エッジの270倍の速度に感激。
122116:2005/05/10(火) 00:23:56 ID:SgL3JZcu
今調べたらUSENはLAN接続タイプ、KDDIはタイプVでした。
益々悩んできてしまいました・・・。
今使ってるのがエッジだからどっちにしても驚くほど早くはなるんでしょうが。
123774号室の住人さん:2005/05/10(火) 01:01:38 ID:jLf8GWjy
ネットのために電話線引いたんですけど
どうせならとFAXついた電話機買おうと思うんですが
接続するだけでFAXって使えるの?
124774号室の住人さん:2005/05/10(火) 02:07:01 ID:zDr4l23/
電話が使えるなら使える。

>>122
USENのVDSLタイプが使えないんだったら、料金と、デフォルトとオプションのサービスを比較すればいいんじゃないの。

125774号室の住人さん:2005/05/10(火) 17:37:26 ID:t5lNAxLK
どう考えてもLANだろ。VDSLより安いし。遅くて高くて不安定なADSLなんか
つば吐いてやれ。電話はIP電話でよかとでしょに
126774号室の住人さん:2005/05/10(火) 19:56:52 ID:VxpStVvw
開通日が決まったらADSL事務センターに
連絡しろと言われたんですが、絶対しなきゃダメですか?
127126:2005/05/11(水) 08:56:18 ID:EMgj/QeF
後、ウイルス対策が古いノートンなんですが、
買い替えたほうが良いですかね?
質問ばかりですいません。
128774号室の住人さん:2005/05/11(水) 09:02:32 ID:4HOc5Ri0
ユーザー登録してれば優待料金でのアップグレードのお知らせが来るはずだが。
129774号室の住人さん:2005/05/11(水) 09:49:04 ID:EMgj/QeF
レスありがとうございます。
ユーザー登録してないと思います。開通したら確かめてみます!
130774号室の住人さん:2005/05/11(水) 10:22:04 ID:kPsaxBhc
フレッツはNTTまで開通してんのにプロバイダからIDとパスワードが来ない…orz
131774号室の住人さん:2005/05/11(水) 17:28:47 ID:X0Bcqx9Y
正直、ウイルスなんて食らったことねーや
たまに貰うのもキャッシュ削除でおkな弱いのばっか
よって無料対策ソフトで十分
132774号室の住人さん:2005/05/11(水) 17:42:34 ID:4HOc5Ri0
喰らった事を本人が気づくようなものばかりだと思ってるのか?
133774号室の住人さん:2005/05/11(水) 18:19:51 ID:X0Bcqx9Y
気付かないならノートン入れても無駄じゃん?
それとも無料のは糞だから気付かないが有料のノートンさんなら大丈夫ってか?
オンラインスキャンもしてるし、今んとこほぼ大丈夫と思ってるが。
134774号室の住人さん:2005/05/11(水) 18:37:47 ID:YoUVS/Iz
>>133
重箱の角つっつくきはないけど
一応気をつけた方がいいような気がしますが

>気付かないならノートン入れても無駄じゃん?

自分が加害者になってるかもしれないですが・・・
無料対策ソフトだけでやってる人はある程度知識のある人じゃないと
危ないですよ
有料無料に関わらず、検知できない物もありますから
例えばパッキングされたウイルスを検出するソフトは少ないですしルート系も

ま、結局ウイルスはどんどん新種がでますしこれで大丈夫って事はないですしね
有料のもので良い所はサポートがあるところでしょうか

無料ソフトは全部自分でやらないとだめですし
だからウイルスの知識もそこそこないとだめですし
自分が使ってるソフトがどういうウイルスには対応してて、対応してないのは何かなど
135774号室の住人さん:2005/05/12(木) 00:33:44 ID:dbdV7x9d
ウィルスだけじゃなくスパイウェアとかもあるしな
136774号室の住人さん:2005/05/12(木) 00:56:54 ID:LwU1ZL1W
それこそ無料で有能な対策ソフトがあるじゃないか

ウイルス対策は、nyやロダから落としまくるような
コアなユーザー以外は大抵大丈夫。マニアなことしない・
マニアなとこ行かないなら無料のでも十分かと。
ま、自分の経験則ですけどね
137774号室の住人さん:2005/05/12(木) 04:08:39 ID:RWTqO6HM
光導入予定の新築マンションに引っ越したのに待てど暮らせど開通の知らせがない。
マンション管理会社に問い合わせても「工事待ちの状態」の一点張りなので、投函されたアンケートに
載ってる代理店に聞いたら「導入予定がいっぱいなので加入希望者が多い所から工事が決定していく。
いくら大家さんが導入したくても入居者の希望がないと後回しにされるので、一人でも希望者がいれば
上(工事会社)に話を持っていきやすい(そのためのアンケート)」と言われ
「私が希望します(`・ω・´)シャキーン」と一言。
たったそれだけでようやく導入工事が決定したが、それでも早くて三ヶ月後だと言われた('A`)
光ファイバーってそんなに人気なの?
138774号室の住人さん:2005/05/12(木) 09:11:35 ID:FwAKeR9Z
>>136
そのマニアな所から流れるわけですが・・・
ウイルスの種類は多種多様。感染していく物が多いわけですが・・・
ちなみに、Winnyは日本産で、Winnyで流れた最初のウイルスや
初期の方の物は、無料も有料も対策プログラムができるまで
日数がそこそこかかってました。無料の物で有名所は有料物よりさらに後だったと思います

マニアな人はウイルスの事をよく知ってる人が多いので
極端に言うと、感染しても問題ないようなPCでネットを使ってます
そこから流されたらそれらを知らない人はたまらないと思うんですが

有料だからいい、無料だから悪いって事はないですが
無料の物で充分って事はおそらくないと思います。お気をつけ下さい。

>>137
地域と、その回線にもよりますけどね
光は今代金などが安くなってきて(電力系の会社が価格破壊起こした為)
導入しやすくなったのが大きいです。数ヶ月基本使用料無料、工事費無料などの
コストキャンペーン張ってる所も多いので
139774号室の住人さん:2005/05/12(木) 12:10:00 ID:BcJKbl1K
まぁ3ヶ月は長いが物理的に線を引っ張ってこなければ行けないので時間はかかるよ。
140774号室の住人さん:2005/05/12(木) 23:53:14 ID:pmQ5yKty
教えてチャンでスミマセン。
以前よりODNのアナログw回線契約しておりましたが、先日エリア統合により使用不可となってしまいました。
当方の使用状況は1日夜間に1時間程度、メール、2chと数サイト(画像多)見る程度です。
今後の身の振り方をアドバイス頂けると大変助かります。よろしくお願いします。
141774号室の住人さん:2005/05/14(土) 01:14:04 ID:cmC/0K7I
>>140
ADSLの一番遅いのでどうよ?
142774号室の住人さん:2005/05/14(土) 01:15:45 ID:cmC/0K7I
>>140
今調べてみたら月2500円で3MのADSLがあった。
画像の読み込みが少し遅いかもしれないけど、2ch中心ならこれで十分だと思ふ

アナログよりは断然早いし
143774号室の住人さん:2005/05/14(土) 20:04:28 ID:f2VEsMv3
ADSL昨日開通予定なのにいまだに通ってない・・・
電話回線すら開通してない有様・・・

でも開通予定の番号にかけたら呼び出し音なるのはなんで?
144774号室の住人さん:2005/05/14(土) 23:54:25 ID:bHw46PsE
140です。
アドバイスくださったかた、ありがとうございます。ODNのADSLを検討してみます!ありがとうございました!
145774号室の住人さん:2005/05/15(日) 00:21:28 ID:P1wQb0Fb
↑全国共通アクセスポイントが5分8.4円であるだろう。
146774号室の住人さん:2005/05/17(火) 01:18:44 ID:e4h8jhpV
教えてください!"(,,゚Д゚)∩ハイッ!!"
今yahooの無線LANパックにしているんですが、
月1000円も払っていてもったいないんで自分で購入して付けたいんです。
過去ロムりましたが、いまいちわからなくて・・・

>>67のヨドバシカメラのHP見ていると親機がモデムばりにでかいですね。
今yahooでパックになっているのに付いているのは、モデムに刺すカード
のみなんですが、もしこのパック解約したら電気屋さんで何を買えばいいんですか?
147774号室の住人さん:2005/05/17(火) 15:13:18 ID:s+4pDumS
>>146
無線LANは続けたいんですかね?
YahooBBの無線LANパックの概要を今みたのですが(使った事ないので推測入り)
無線LANパックを解約したら、回線はどうなるんでしょうか?
Yahoo自体の解約?

普通無線LANの場合、親機というか、アクセスポイントがいりまして

[ADSLなり光なりケーブルなりの線]→[ルーター(モデム)]→
[アクセスポイント]〜電波〜[PC]

こんな感じでしょうかぁ。(ルーターとアクセスポイントが一緒の物もあります)

Yahoo無線LANを解約した場合、どうなるかによって違うと思います
今の状態は多分、ルーター(モデム)とアクセスポイントが同一の物で
それと、PCにカードをさす事で無線OKにしてるみたいです。(見た目

解約した事によって、ルーター(モデム)も返すであれば
回線は引き続きYahooにするばあい、ルーター(モデム)は違うやつをレンタル?
もしくは買う。

レンタルの場合は、そのルーターにアクセスポイントを有線でつなぐ事に
この場合、アクセスポイントと、PC側でその無線をキャッチするカードなりのパーツ

ルーター(モデム)を買う場合。市販品ならYahooBBに対応してる物で
アクセスポイントも一緒の物を買うか、ばらばらに買うか

説明ベタで自分でもこんがらがってきました。。。_| ̄|○
148774号室の住人さん:2005/05/17(火) 21:17:09 ID:OcZmtzFj
>>133
はあ???
何のためのアンチウイルスソフトだと思ってるんだ?
ウイルスの可能性のある動作の監視とかウイルスの侵入口となりうる動作の監視とか
スケジューリングによる定期的なスキャンとかするだろ。
149774号室の住人さん:2005/05/19(木) 23:35:06 ID:caZbjwLD
ま、何だ、亀で怒るのカコワルイ
150774号室の住人さん:2005/05/20(金) 00:06:38 ID:jkMbmIWy
ウイルスソフトよりも、不要なソフトを動かさないとか、ポートを開けっ放しにしないとか、怪しいメディアをドライブに入れないとかいろいろあるだろ?
151774号室の住人さん:2005/05/20(金) 00:08:16 ID:QjoWz8gp
あまりに音沙汰ないからTEPCOにメールでいつ開通すんだゴルァメールを送った
早速来週開通させていただきますと電話があった

仕事が速いんだか遅いんだか…
152774号室の住人さん:2005/05/20(金) 00:19:12 ID:DQxir5CH
>>150
幸せな人だな。。。
153774号室の住人さん:2005/05/20(金) 02:00:24 ID:ZfJ9FWRV
なんか家のマンションもフレッツの光が使えるようになったらしい♪
そこで質問なんですが月にいくらくらいかかるもんなんですか?
2500円とか2900円プラス、プロバイダーとか機器使用料なんか含めて全部で!
4000円くらいかな??
154774号室の住人さん:2005/05/20(金) 03:01:17 ID:rYMVCzFx
OCNのIPドットフォン付きって電話機も付いてくるのか?
155774号室の住人さん:2005/05/20(金) 16:35:52 ID:RrJalLvG
>>147
146です。なんとなくわかりました(笑)
Yahooは解約しないです。なるほど、無線LAN専用のモデムかも
知れないって事ですね?
なので、無線パックを解約したら、モデムもレンタルか購入になり、
それ専用のPCとモデム用のカードを購入って感じでしょうか。
ありがとうございました。
156774号室の住人さん:2005/05/20(金) 22:17:46 ID:ducZuymQ
新大学生で未成年だから証明書とやらが必要なのはわかってるけどさぁ・・・
何枚送らせりゃ気がすむんだボケヤフーがぁぁあぁぁあぁぁぁぁぃぁぁゴラァァァアマァァァ
もう申し込んでから2か月近くたってんのに未だにネット開通してねぇってどうゆうことだぁぁぃぁぁぁぁぁぁあ!!?
しかもよぅ、2か月前ビックカメラでYahooBB申し込んだのに今更また申込書送ってきましたよ?
何回申込みさせりゃ気がすむんだよ?こりゃもうYAHOO訴えたほうがいいですよね?
157774号室の住人さん:2005/05/20(金) 22:21:53 ID:L1i0bJna
>>156
YahooBBに何を期待してるの?

Yahooにしたおまいさんが悪い
158774号室の住人さん:2005/05/21(土) 01:48:02 ID:CkOyh0Fq
>>156
今新規入会殺到しているから、遅れてる人多いみたいだね。
(#゚Д゚)ゴルァ!!電話すると特処理してくれるかもよ。
159774号室の住人さん:2005/05/21(土) 08:57:02 ID:WF0oyA8o BE:51897825-#
2月下旬にマンションに入居したときに
光回線導入予定と謳っていたのですが
いまだに開通しない
ADSL導入してよかった・・・
160774号室の住人さん:2005/05/21(土) 22:22:08 ID:JYWauI1I
>>155
まさに安物買いの銭失いですな。
もうヤフーのサービスなんかたいして安くないんだからまともな業者にした方がいいよ。
161774号室の住人さん:2005/05/22(日) 00:04:29 ID:CkOyh0Fq
>>160
まともな業者ってどこですか??
162774号室の住人さん:2005/05/22(日) 01:08:09 ID:d3+++EHk
yahoo以外はほぼ期待出来るよな
163774号室の住人さん:2005/05/22(日) 07:45:07 ID:fnJcIF0Q
Bフレッツはいってるんだけど
次の引越し先も導入してるらしい。
この場合借りてたモデムを一旦返して
むこうでまた借りなきゃダメ?
住所変更してそのまま使える?
アホな質問でゴメン
164774号室の住人さん:2005/05/22(日) 11:18:34 ID:KCmRGdef
>>158
まじで!?んじゃ今日も音沙汰なかったら電話してみっか。
ありがと!
165774号室の住人さん:2005/05/22(日) 21:54:33 ID:NZ4NoPad
もうテプコ申し込んで2ヶ月だよ〜
niftyはいいかげんだな、通常1週間で送られてくる冊子も来ないし
まぁ届かない場合は電話しなきゃいけないんだけどいつも話し中…

こっちは携帯からだから永遠保留音鳴ってても困るっツーの

166774号室の住人さん:2005/05/22(日) 22:52:05 ID:UVwhj3xj
漏れなんて一年以上携帯で我慢してるぞ
167774号室の住人さん:2005/05/23(月) 00:00:08 ID:YhuQn5gJ
TEPCOで開通しないのはTEPCOに直接問い合わせたほうがいいよ
168774号室の住人さん:2005/05/30(月) 23:09:01 ID:pMX8V1hW
教えてください。
築3年のアパートに引っ越してきました。
物件表にはISDN対応と書いてありました。

で、部屋の中にモジュラジャックがない。
電話線突っ込む四角いやつが。
あるのは丸い穴が開いている・・
何じゃこりゃ。

で、ISDNではなくADSL・光にしたいのですが、
まずは大家に連絡が一番にやることでいいですか?

なんかもっとがめつくプロバイダとか進めてくると思ったよ。
169774号室の住人さん:2005/05/31(火) 03:04:37 ID:vvJeCHW2
>>168
大家に連絡しなくていい。
とりあえずプロバに申し込み兼ねてサポセンにTelしる。変更工事のことも教えてくれるから。
170774号室の住人さん:2005/06/01(水) 10:48:38 ID:N5eUwKcA
ついさっき開通工事が終わって、あとモデムが届くのを待つだけなんだけど
工事予定日に合わせて届けるって書いてあるから今日来るのか明日来るのかわかんないんだよ・・・
今日ぐらいは出かけないで自宅待機したほうがいいかな?
171774号室の住人さん:2005/06/01(水) 10:54:08 ID:x27UB552
>>170
その、宅配業者によるけど
だいたい後で再配があるのでは
172774号室の住人さん:2005/06/01(水) 23:40:15 ID:qJULCd/E
>>170
ヤマトかペリカンなら、不在票の番号に電話すれば、
都合のいい時間に再配達してくれるよ。

佐川は別だけど。
173774号室の住人さん:2005/06/03(金) 02:04:46 ID:tnTWfbBm
ADSLのタイプ2の工事ってモジュラージャック付いてれば大がかりな工事は無いですか?
管理会社の方に連絡しなくても大丈夫でしょうか?
174774号室の住人さん:2005/06/03(金) 22:46:28 ID:3lm5vg5K
>>173
基本的に家の工事はしません。
175774号室の住人さん:2005/06/08(水) 01:09:33 ID:UJmfZS2t
確かに工事って無いな。
「工事しに行きます」って言ってるのに、職員が来て見れば
「今日は確認だけですので・・・」とか言って帰っていった。
実際普通に開通予定日より1週間ぐらい早く開通してたしなあ。よく分からんわ。
176774号室の住人さん:2005/06/08(水) 02:09:31 ID:i31Pqabl
無線LANって規格とかあるんですか?メーカーごとに違ったりとか。
無線LAN対応のノートPCを持っているんですが
無線LANで使う為には、電気店で無線LAN用のアクセスポイント(ルータ?)を買えば良いのでしょうか?
177774号室の住人さん:2005/06/08(水) 08:38:44 ID:1FQNAwBC
一番新しいの買えば古いのも動く
それで不安なら持ってるノートPCを店員に言いえばそれで動く奴を教えてくれる
店員が信用できないならここで聞けば誰か教えてくれるかもしれない
178774号室の住人さん:2005/06/08(水) 09:40:40 ID:XnEJTXmF BE:24557235-
>>176
あるよ。
使っているノートPCを書いてくれれば分かると思いますが、大きく分けて
2.4GHz帯の電波を利用したIEEE 802.11b、IEEE802.11g
5GHz帯の電波を利用するIEEE 802.11a
あたりかな。
速度はIEEE 802.11bは11Mbps、11aと11gは54Mbpsとなっています。
一般的には2.4GHzの11bと11gがよく使われています。自分のPCに入っている無線LAN規格が何なのか調べるのもいいかも。
まぁa/b/gトリプル対応の方が外れないとは思うけど。

ルータを持っているのであればアクセスポイントで良いと思います。
もしその他にも有線のLANでつなぎたいとか考えているのであればルータ付きのを選んだほうがいいかもね。
179774号室の住人さん:2005/06/08(水) 09:43:02 ID:XnEJTXmF BE:13097524-
おっと。11bと11gは互換性があります。
一方が11bである場合には11Mbpsで通信されます(遅い方にあわせられる)
180774号室の住人さん:2005/06/09(木) 00:30:35 ID:+sc2lEmv
>>173
在宅の必要有
西は平日のみ工事 東はシラン
181774号室の住人さん:2005/06/09(木) 23:52:21 ID:tjQ0hQAc
4月にマンション内にBフレが入ったので即申し込んだ。
工事にくるのは6月といわれ、またその頃電話すると言われたが
まだない。これってどうなの?あと、その申し込んだ時の
電話の男が感じ悪。ヤクザみたい。Bフレが入ったNTTのチラシ
が各部屋に投函されてたが他の詐欺業者とかって事ある?
182774号室の住人さん:2005/06/10(金) 15:26:56 ID:cOTRMZ3H
ケーブルテレビのネットに月5000円払うのって妥当ですか?
183774号室の住人さん:2005/06/10(金) 18:12:23 ID:zJfylsEv
CATVの追加チャンネルみられるのであれば、まぁ普通じゃないか?
インターネット単体なら高いが。
184774号室の住人さん:2005/06/11(土) 11:41:47 ID:AN7VC4/0
CATVって加入料や解約金や違約金もやたら高いとこ多いしちょっと考えるな
J:COMやZAQも規制ばかりであんまいいうわさ聞かないし
185774号室の住人さん:2005/06/11(土) 16:40:01 ID:JqeV10Sy
だから違法チューナーが蔓延してるのかな
186774号室の住人さん:2005/06/11(土) 18:57:01 ID:IXC2WgkQ
>>183
ネットのみです。高いかなー
ちなみに下り最高30Mbpsのプラン
187774号室の住人さん:2005/06/11(土) 21:51:50 ID:PxVZ81tp
CATVだとそんなもんでしょ。ネットのみだったらCATVは選択しないんじゃない?
188186:2005/06/12(日) 01:11:41 ID:ZkO5wHtK
そっか・・・
安いのだと2000円とかあるのかな。
何かとてつもなく損してるか
189774号室の住人さん:2005/06/12(日) 01:34:30 ID:3hlMRg2N
3年で10万ぐらいだ。大したこと無い
190186:2005/06/12(日) 01:57:07 ID:ZkO5wHtK
そう考えるととても無駄なことしてる気がしてきました。
お金のことは忘れよう・・・
191774号室の住人さん:2005/06/18(土) 13:37:52 ID:dc2FBQVw
>>188
CATVでインターネットだけしてまつ。
下り最高512kで2100円。
この速度じゃ耐えられない人もいるだろうけど動画とか落とすことはあっても
ストリーミングで見ることはないので特別不満はなかったり。
落とす時も待てないほど忙しくはないんで他のことしながらママーリ待ってます。
というかそれ以前にそこまで大容量のものはめったに落とさないんですけどね。

光も入ってるマンションに住んでますが値段第一でこれ使ってますた
192191:2005/06/18(土) 13:38:46 ID:dc2FBQVw
ますた→ます
193774号室の住人さん:2005/06/19(日) 18:04:29 ID:0wD/E5w1
アパートを決める前にネット接続できるか?は確認出来ないのでしょうか?
ADSLでネットしたいんですけど、NTTの提供エリアチェックは電話番号入力しないと
分かりませんよね。

モジュラーがあれば問題ないと言いますが、稀にISDNと絡んで(?)ADSLが出来ない
トコがあるみたいじゃないですか。
194774号室の住人さん:2005/06/19(日) 18:51:31 ID:PN+mIoHu
不動産屋に訊け
195774号室の住人さん:2005/06/21(火) 02:19:14 ID:qP5OMzWu
インターネットマンションなんだけど
nyのポート開放が上手くいかないんだよな
まぁ、やめるには丁度いいか
196774号室の住人さん:2005/06/21(火) 02:28:28 ID:vVwSSMWp
マンションに頼らず単独契約しろ
197774号室の住人さん:2005/06/21(火) 03:16:22 ID:qP5OMzWu
安い。値段ヤフーの半分くらい。
親に出してもらってるから贅沢言えねぇよ。
198774号室の住人さん:2005/06/24(金) 12:22:29 ID:qx6YXGVT
ヤフーに申し込んで一週間経つけど、工事日とかの知らせってまだこないの?
199774号室の住人さん:2005/06/24(金) 13:52:09 ID:ARHftWAL
ヤフーは1ヶ月とか平気で遅れる。
でも1週間ってのは結構早いな。
工事日取り付けたり、工事できるか調査するのにどこも2週間程度かかると思ったけど。
もうちょっとまってみたら?
200774号室の住人さん:2005/06/24(金) 20:53:27 ID:qx6YXGVT
ヤフーから手紙きますた!
でもメタルケーブルが無いとかで回線引けませんって内容でした…。

わくわくしてた俺の一週間って…。

これってヤフーに限った話ですよね?他のプロバイダーならOKなんですか?
201774号室の住人さん:2005/06/24(金) 20:59:29 ID:j0A/w2Bo
>>200
話がみえないな・・・
メタルケーブルがあったからじゃないの?
202774号室の住人さん:2005/06/24(金) 21:09:51 ID:qx6YXGVT
すいません…。

なんか、「NTTから自宅までのメタルケーブルの空きが無いので、BBのサービスを提供できません」って内容なんですけど…。

メタルケーブルがないとどこのバイダでもダメなんですか?
203774号室の住人さん:2005/06/24(金) 21:16:26 ID:z3W4l3jz
>>202
どこもダメ。光にしよう!
204774号室の住人さん:2005/06/24(金) 21:20:54 ID:j0A/w2Bo
>>202
あ、メタルケーブルか。。。失礼勘違いです

光に回線がかわってて、工事もできないからその解答だとおもうので
どこでも一緒です。ADSLなら。光にするか、携帯にするかケーブルにするか
ケーブルはすすめられませんが
205774号室の住人さん:2005/06/24(金) 21:29:20 ID:qx6YXGVT
な、なんだってーーーー!!!!
マジですか…。しかし空きが無いっつー事はいつか空くってことですか?

光かぁ…。光なら大丈夫なんですか?いまいち光のシステムがわからなくて…。
206774号室の住人さん:2005/06/24(金) 21:33:15 ID:j0A/w2Bo
>>205
地域によって違うので一概にいえませんが
今は光もADSLと料金が変わらないサービスも多いので
住んでる所で検索してみるといいかと

変わらない料金というのは、ADSLの場合は電話の方の基本料金も含めての話ですが
207774号室の住人さん:2005/06/24(金) 21:47:52 ID:qx6YXGVT
光するにも今住んでるとこがエリア外ってこともあるんですよね?
208774号室の住人さん:2005/06/24(金) 21:58:06 ID:j0A/w2Bo
>>207
そうだね
とりあえずここで言ってても
地域も分からないし、どうしようもないので
検索してみてください
209774号室の住人さん:2005/06/24(金) 22:06:32 ID:qx6YXGVT
そうですね。 検索したいところですが当然のことながら携帯からなんで明日電気屋いって詳しく聞いてきます!

210774号室の住人さん:2005/06/25(土) 00:57:20 ID:VKO+DwQL
NTTに聞けばいいじゃん
電気やなんかじゃわからんのでわ?
211774号室の住人さん:2005/06/25(土) 11:07:40 ID:i+43FZGi
ADSLの契約のついでに自宅の電話も契約したけど電話機ない人
212774号室の住人さん:2005/06/26(日) 01:57:40 ID:+19cYDNr
固定電話あるけど使ってないな
ADSLの為に2000円払ってる
213774号室の住人さん:2005/06/26(日) 21:28:13 ID:4YSXaH9f
ノシ
214774号室の住人さん:2005/07/05(火) 17:16:40 ID:IdZuUVEu
部屋にADSLは来てるらしいんですけどマンションで光を使いたいときは
とりあえずNTT(西)に電話して申し込めばいいんですかね?
あと申し込んでももちろん大家が承諾しないとダメなんですよね?
その交渉はNTTがやってくれるんでしょうか?

ちょっといまいちわからないのでどなたか教えていただけないでしょうか?お願いします。
215774号室の住人さん:2005/07/05(火) 19:01:44 ID:S8kCxsWk
>>214
光ファイバーの会社にも色々種類が色々あって
地域によって違います。電力会社が行ってる物やケーブル会社が行ってる物
専用の会社が行ってる物等々、NTTもそれらの中の1つです
なので、まずその地域でどのような会社があり、プランがあるのか
それでまず会社等を決める事になります
光が導入されてない地域も在りますからね

それとマンションの場合は、個別にひけるのは、殆どが3階までだと思います
それ以外は、マンション事の契約となってきます
個別の場合の管理会社・大家への承諾は、だいたいが自分がする物だとは思います
マンション事などの契約の場合は、それら光ファイバーの提供会社がすると思います

ただし、これは基本的にというだけです。会社や地域によって対応はもちろん変わります

なので、214に書かれてるだけの内容では漠然としていて、的確なアドバイスは
どなたもしづらいかと思います

http://www.kakaku.com/bb/
↑こういうようなサイトが、ネット上では色々あるので
そちらを見て回って、業者の事等調べてみては如何ですか?

上は口コミもありますので、全部を信じるわけではないですが
参考程度にはなるかと思います
216774号室の住人さん:2005/07/05(火) 21:12:29 ID:YcjeGHDo
フレッツ光のマンションタイプとケーブルテレビどっちがいいかな…
料金が安いほうがいいな…
217774号室の住人さん:2005/07/05(火) 22:30:06 ID:S8kCxsWk
>>216
あくまで個人的感想として
料金が許せるなら、その2つならフレッツを選びます
ケーブルは色々と制約がある事が多いので

もちろん会社や地域によります

料金比較は>>215が参考になりますよ
218774号室の住人さん:2005/07/05(火) 22:48:17 ID:l8Foobn0
このたび住んでるマンションに光が来ることになりました
ADSLとの関係ですが、
光化後は新規にADSL回線を設置できなくなる
でも利用中のADSLには影響なし

と理解していますがあってるかな?
219774号室の住人さん:2005/07/06(水) 00:36:19 ID:kje/KecN
提供エリアチェックは近所の店の電話番号入れてみるといいよ。
ウチの場合は隣に住んでる大家の電話番号入れた。
220774号室の住人さん:2005/07/06(水) 20:34:32 ID:sPsWhV0D
NTTはBフレマンションタイプの加入をCMとかでバンバン宣伝してるのに
工事に来るのとかすっごおおおく遅いね。漏れは申し込んで約2ヶ月後やっと
うちに来て工事する日にちとかの連絡があったよ。
221774号室の住人さん:2005/07/06(水) 20:42:25 ID:GmDc5L3l
工事が遅れるほど契約が増えてるからね。
222774号室の住人さん:2005/07/08(金) 10:10:35 ID:Cb3uEkXh
初めて一人暮らしします。
んで引っ越し先に光が入るんだけど
NTTの工事が遅すぎてあと2ヶ月くらいかかるらしい。
そこでそれまでのつなぎとしてなんか契約したいんだけどなにがいいかな?
安くて簡単に解約できるのありますか?
223スズメバチ:2005/07/08(金) 10:27:16 ID:cXVv6aqR BE:204968674-
今日外に出て愛車を洗おうと思ったらなにやらブーンと音がしたのでみてみると
もう古くなって使っていない倉庫からスズメバチが・・・
何かいい方法はありませんか?
224301号室:2005/07/08(金) 12:45:55 ID:/PuF5gj8
>>223
NTTに電話しろ
225774号室の住人さん:2005/07/10(日) 01:52:06 ID:m++LWoTU
NTTって民間企業だよね?と疑いたくなる程、対応が郵便Oみたい。
やっと工事にくると連絡があった。そしたらまた別の人から免許証
のコピーだしてもらわないと工事日がまだわからないとか、訳わかんねー
こと電話してきやがった。結局そんなのださなくてOKらしい。
職場の連絡わりーな。
226774号室の住人さん:2005/07/10(日) 11:59:46 ID:FBlYBccz
>>225
以前は国営だった。「電電公社」。
民営化されたのは20年くらい前の話だから、まだ
「お役所」体質が抜けきってないのかも。
227774号室の住人さん:2005/07/10(日) 18:59:20 ID:ITMo758P
まだ国営時代の社員が多いししょうがないべ
幹部はほとんどそうだろうし
228774号室の住人さん:2005/07/15(金) 08:28:29 ID:fshXqA+2
プロバイダーのコースでBフレ接続は定額制で無料、ダイヤルアップ接続は
別料金ということなんだけど、今ADSLでネットに接続する時、インターネット
接続というとこをクリックしてつないでるんだけどこれがダイヤルアップなの?
Bフレになったらフレッツスクエア接続で他のサイトも見れるの?今はこれだと
みれないよ。
229774号室の住人さん:2005/07/15(金) 10:32:50 ID:eZXZQOfP
>>228
ダイアルアップ接続と言うのは、普通の電話をかける要領でネット接続するって事で
ADSLとは、回線(実際に家に来てる電話回線)の表見は一緒でも
中身が違います。簡単に言うと1本の線の中で、ADSLが通る場所と、電話が通る場所が違う。
(帯域と言う)

(○●)←線の断面図として( )が線。●はADSL○は電話回線
みたいな感じです(あくまでも感覚)

ダイアルアップ接続で繋ぐ場合は、それのモデムが要ります
ADSLのモデムとはまた違います。
今のPCはどうかなぁ。LANはついてるけど、ダイアルップのモデムがついてるのは
もしかしたら、あまりないのかもしれない。兼用のもあるので一概にはいえないけど
モジュラージャックがさせる所があれば、それで繋ぎます

今使ってるADSL回線はフレッツですか?
それなら、たぶんネット接続をクリックして使ってると書いてるので
PPPoE接続といって、接続の仕方(技術的なことは別として)は一見一緒です

コントロールパネルの中にWinXPなら電話とモデムのオプション

2000や、9x系ならダイアルアップネットワークというのが
コントロールパネルの中か、マイコンピューターの中にあります
それで設定パスワードや、IDなどを設定します。

使い方は、今のクリックして繋ぐとほとんど変わりません

Bフレになっても、スクエア接続でネットは見れません
ネットもスクエアも両方繋ぎたい場合は、マルチ接続を申し込んで
NTT側にその設定・許可をしてもらえば
後は、ネット接続と同じようにつなげます

もしかしたら、今は申し込みと同時に両方つかえるようになってるかもしれませんが
昔は、個々に申請してました

ルーターという機械を使って、そのルーターがBフレ・スクエアに対応してる物であれば
すぐ繋げるようになると思いますよ。

ルータを導入した場合は、今クリックしてる作業はなくなるし
そのソフトは要らなくなります。ルーターがその機能を肩代わりするので。
230774号室の住人さん:2005/07/15(金) 10:54:50 ID:07JfH7/N
>>229さんありがとう。今日、Bフレの工事業者が来るんです。うといので
詳しく教えてもらったのに意味があまりわかりません。PCはXPです。
今もフレッツADSLです。要するにネット接続をクリックしてつないでも
別料金にはならないのでしょうか?だったらNTTからプロバイダへコース
変更してもらったコースでいいのですがこのコースがダイアルアップ接続は
別料金でかかるので嫌なんです。
231774号室の住人さん:2005/07/15(金) 11:00:34 ID:eZXZQOfP
>>230
ダイアルアップ接続はどこも別料金だと思いますよ
電話で話すのと一緒なんで、電話料金がかかるんですよ

少し、古い話になりますが、今はネット接続と言うと月々定額制が多いですよね?
月数千円払えば、使い放題。

昔はそうじゃなく、使ってる時間はそれなりに電話料金がかかってたんです
市内なら3分10円とか。色々料金コースはありましたけど。
それから、ダイアルアップ接続と言うのはほとんど変わってません

で、本来の質問に戻りますが、光回線・ADSL回線・ダイアルアップ回線
これらは全く別物です。特に光回線は、線自体も電話回線とは別物です。

なので、Bフレに繋いでる限りダイアルアップ接続する事は無いです
232774号室の住人さん:2005/07/15(金) 11:17:02 ID:07JfH7/N
>>231
でしたらBフレ接続でネットを見たりメールの送受信などその他
今までADSL回線で使えたものは問題なく使えるのですか?
233774号室の住人さん:2005/07/15(金) 11:18:15 ID:eZXZQOfP
>>232
基本的に使えます。
234774号室の住人さん:2005/07/15(金) 11:40:28 ID:LDVNVdNW
ID:eZXZQOfP さんの優しさに感動・・・
235774号室の住人さん:2005/07/15(金) 12:19:10 ID:BLmun74a
NTTにBフレ申し込んでから2ヶ月以上放置プレイなんだが・・・
236774号室の住人さん:2005/07/15(金) 14:54:41 ID:719JB3fs
抱かれたい人トップ10にID:eZXZQOfPが登場 (読売新聞)
237774号室の住人さん:2005/07/15(金) 15:06:54 ID:xc+Z3CWm
>>235
立てこんでるんだと思います。
ので、NTTの担当等に電話して、連絡もないですし
どうなってるんでしょうか?と、電話入れると良いです

以前は、基本的にこの手の電話をする事を周囲にも勧めなかったんですが
理由は、これをすると、煩い客から先に対応する感じがしてたので
(あくまで、予想で断定ではありません)

ところが、最近この手の電話をする人が多いようで
しないと、かなり遅くなってます。
なので、まったり待てない人は、電話した方がいいですよ
238774号室の住人さん:2005/07/15(金) 15:10:39 ID:tScAZfit
>>232です。Bフレ工事が先程終了しました。
光回線でつながってるか確認できる方法ってないですか?
BフレのセットアップのCDあるじゃないですか。最初に来るあれ。
それやってもわからないです。以前のADSLの時と同じフレッツ接続ツール内の
インターネット接続でつながるのですが、しらない間にダイヤルアップに
なってて金とられたらショックなんで。
239774号室の住人さん:2005/07/15(金) 15:33:57 ID:xc+Z3CWm
>>238
パソコンには、LAN回線しか繋がってないでしょ?
>>229にも書いたとおり、ダイアルアップ接続は
電話線をパソコンに繋がないと繋がりません

LAN回線では繋がらないです

↓LANケーブル
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoL/1000000001205/-/
↓モジュラーケーブル(電話線)
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoL/1000000001138/-/

上二つのサイトの商品を見ればすぐ分かると思います
一見して、2つのケーブルは違いますので

で、↓のサイトでネットのスピード測定してみてください
http://www.musen-lan.com/speed/

光回線の場合、環境にもよるので一概にはいえませんが

15〜80Mbpsとでると思います。Mという単位は( )内にでます。

○○○○.○○○kbps(○○,.○○○Mbps)

もし、ダイアルアップ回線の場合、Mの単位はありえません
128kbps辺りが普通のサービスなら最高です

基本的に、Bフレの最初から付属されてるソフトで繋ぐ場合は
ダイアルアップ回線では繋がりません

以上、LAN回線・ソフトでは繋がらない。スピードが光回線は阿呆ほど速い
(電話回線に比べて)

で、光だと納得できると思います。
240774号室の住人さん:2005/07/15(金) 16:10:36 ID:tScAZfit
>>239さん。ありがとうございます。
速度は21008.407kbpsでした。ADSLの時も環境は良かったので速度は
全然かわりないですけど速いのでしょうね。
241774号室の住人さん:2005/07/15(金) 16:17:58 ID:xc+Z3CWm
>>240
良かったですね
Bフレで、なんの調整もせずでその速度なら
まず平均的なところなので、問題ないと思います

ちなみに、メールの送受信・普通のサイト閲覧(ホームページを見る)
ぐらいであれば、700kbps辺り以上の速度があれば
パソコンの処理速度にもよるんですが、ほとんど体感しません。

体感できるのは、容量の大きなファイルのやりとりをした時に感じると思います
ただ、前のADSL回線速度がどの程度だったのか分からないので
20Mbpsでてる今との比較でどうかは分かりませんが。

まぁ色々楽しんでください。
242774号室の住人さん:2005/07/15(金) 20:36:02 ID:BtLAvH8T
質問です。
電話の線はあるけど繋がってない(番号とかない)
状態ですが 何からはじめればいいんですか?
インターネット環境とかさっぱりでわけがわからないです
243774号室の住人さん:2005/07/15(金) 20:38:44 ID:qGGBW7Qr
>>242
116に電話して回線引け。
244774号室の住人さん:2005/07/15(金) 20:40:36 ID:BtLAvH8T
いくらくらいかかりますか?
245774号室の住人さん:2005/07/15(金) 20:45:53 ID:xYQyaPXu
NTTのHPに池
246774号室の住人さん:2005/07/15(金) 20:56:02 ID:xc+Z3CWm
質問が漠然としすぎていて、ネット接続というだけの
指定の範囲はあまりにも広すぎます

まず電話自体はいるのかどうかにもよりますし、
地域にもよりますし、パソコンをどういう使い方をするのか
ネットをどういう使い方をするのかにもよります
料金の問題もありますし、1対1などで、実際に話してるなら説明の仕様もあるかもしれませんが
掲示板では少し難しいと思います。

今は携帯からですか?
できれば、友人・知人にネットとはどういう物かとか
接続回線の事とか聞くなり、

ネットカフェなどで、自分なりに調べてみてください

今主流な、接続回線の形態は、ADSLと光(FTTH)だと思います
それと電話ですが、固定電話をIP電話と言う物にする方法もあります

それぞれの言葉を検索かけてみて下さい。
247774号室の住人さん:2005/07/15(金) 21:03:24 ID:xc+Z3CWm
>>242-245
116はNTTのサービスなので
回線がNTTの物と言う事になりますよ

例えばなんですが、あくまで一例ですが
固定電話が要らない場合で、ADSLか光回線(FTTH)にする場合
光回線は専用線なので、契約もこれのみです。

ADSLの場合は、2種類ありまして、電話を使う場合はタイプ1とよばれる併用タイプ
電話を使わない場合はタイプ2と呼ばれる専用線タイプです

料金的には殆ど換わらないと思います。タイプ1の場合はネット接続のADSL料金は
専用線より安いですが、その分固定電話の基本料金がかかりますから

などなどです。もし、友人知人で詳しい人がいなければ
大型家電店(ヤマダやコジマやヨドバシ等々)、PCの専門店(ソフマップ等々)
を、回って、同じ事を担当の人間に聞いてみる方法も。
248774号室の住人さん:2005/07/15(金) 21:16:28 ID:BtLAvH8T
242 です
ご親切にありがとうごさいました。
249774号室の住人さん:2005/07/16(土) 01:46:25 ID:BX5xwVr2
電話線って本当に線≠ネのか?
モジュラとかだったらUSEN1とかの選択もある。
250774号室の住人さん:2005/07/16(土) 06:45:37 ID:vNcXWAC6
>>240です。くどくてすみません。あのう、メール受信する時と
再接続の時にダイヤルアップ接続です。と出るのですがこれは・・・?
気にしないでいいんですかね?
251774号室の住人さん:2005/07/16(土) 09:44:20 ID:6ZLTj4Qi
>>250
もう少し詳しくお願いします
メール受信の時と再接続と書かれてますが
インターネットに接続する時はフレッツ接続ツール(ソフト)使ってるんですよね?
パソコンを立ち上げた時に、それで繋ぐ時はなんともないですか?

ここからは想像ですが、ブラウザとかの接続設定がダイアルアップになってるんだと思います
メールを送受信するソフトはOutlookExpress、ブラウザはIE(Internet Explorer)でしょうか?

これの場合、IEのおそらく、一番最上部にファイルや、編集といった文字が並んでると思います
そこのツールをクリックすると、インターネットオプションと言うのがあると思うので
それをクリック。別窓で設定画面が出てくると思います

また、そこに設定、セキュリティなどとタブがならんでると思います
(タブと言うのはルーズリーフの見出しみたいな物です。そこをクリックすると
  それに関連したページが現れると思います)

そこの接続タブをクリックしてください。そうすると真中辺りに

 ダイヤルしない
 ネットワーク接続が存在しない時にはダイヤルする
 通常の接続でダイヤルする

と、上記三つが並んでると思います。これのダイヤルしないを選んで
横の○の中に黒い点をつけてください(●)←このような感じです

そして、向かって右下角に、適用ボタンがあるので、それを押し
その後OKを押してください

上に書いた想像があってれば、これが原因ではないかと思います
ダイヤルしないを選んで適用すれば、再接続時の画面はでないとは思いますが

もし、これでない場合は、どういう状況で現れるのかもっと具体的にと
使ってるメールを送受信するソフトや、サイト(ホームページ)を見る時に使ってるソフトなどを
書いてみてください。そうしたら、他の人で、分かる方がいらっしゃれば
教えてもらえるかもしれませんし

あと、2ちゃんねるのPC板に行くとか、GoogleやYahooで
まずは気になる事の単語から検索してみて、そこから、分からない事を
どんどん検索してみてください。図解つきでネットの説明をしてるサイトも
いっぱいありますので
252774号室の住人さん:2005/07/16(土) 10:18:19 ID:vNcXWAC6
>>251
メール受信はIEです。説明の通りにやってみました。接続タブをクリック
するとダイヤルアップ □接続を切り替える前に確認する(W)
           □送受信が終了したら切断する(H)
□は両方チェックマークが入ってます。

その下にインターネット接続の設定
outlook ExpressはInternetExplorerと共通のインターネット接続の設定を
使用します。設定を変更するには変更をクリックしてください。

とあります。どうしたらいいのでしょう?(T_T)
ソフトは特にいれてないのでXPに最初から設定されてるものだと思います。

253774号室の住人さん:2005/07/16(土) 11:09:03 ID:ODIplnUw
>>252
落ち着いて、>>251をもう一度よく見てください

おそらく、252に書かれてる事からメールソフトはOE(OutlookExpress)、
ブラウザはIEを使ってると思います

252に書かれてる、接続を切り替える〜、送受信が〜
は、OEの接続タブです。
(ここの、送受信が終了したら切断するのチェックは外しておいた方がいいですよ)

>>251に書いた設定方法は< IE >での設定方法です

これはややこしくなるので、あえて書かなかったんですが
>>251でするIEの設定画面には、

>その下にインターネット接続の設定
>outlook ExpressはInternetExplorerと共通のインターネット接続の設定を
>使用します。設定を変更するには変更をクリックしてください。

252に書かれてる↑の文章の変更をクリックしても、同じ画面が現れます

どちらでも一緒なので、まず、その画面を出して
>>251に書いてある設定をしてみてください
254774号室の住人さん:2005/07/16(土) 11:28:41 ID:vNcXWAC6
>>251のとおりダイヤルしないをチェックいれるとHPが見れません。
通常のダイヤルで接続するだと大丈夫です。今まではネットワークが存在しない時に
ダイヤルするになってました。通常のダイヤルで接続にしたのですが
通常のダイヤルとは光回線のことですか?
255774号室の住人さん:2005/07/16(土) 11:45:45 ID:MkD1/XIZ
いいえ 通常のダイヤルとは ダイヤルアップのことですよ
ADSLや光ではそこで「ダイヤルしない」を選んでもHPが見れるのが当然なのです

また、普通のADSLや光の設定では、一般的に電話線とパソコンが繋がれていませんので、
「ダイヤルで接続する」を選ぶと逆にHPが見れなくなるはずです。
256774号室の住人さん:2005/07/16(土) 11:47:28 ID:ODIplnUw
>>254
あ〜、失礼しました。
接続ソフトでネット繋いでるんでしたね・・・_| ̄|○ゴメンナサイ

ダイヤルはそのままです。>>254の通りでいいです。

モジュラージャックが繋がってなければ、ダイヤルアップ接続にはなりません
>>239で書いた通りです)

もし、心配でしたら、加入してるプロバイダのサポートセンターに聞いてみてください
基本的に、電話線が繋がってなければ、物理的に接続不可なので

それで、ダイヤルアップの要求画面が再接続時に出るとの事でしたが
多分、ですが、>>252に書かれてるように、送受信が終了したら切断する
これにチェックが入ってたようなので、これで切断してたんじゃないでしょうか?

ダイヤルアップの再接続要求の画面が、どのアクションをした後にでるのか
それが書かれてないので、的確にはいえませんが
今までかかれてた内容からは、上記があてはまってると思います

これ外して、同じようにメール送受信するなりした場合はどうですか?

ちなみに、チェックを外した後は、同じように、適用をおして、OKを押してくださいね
257774号室の住人さん:2005/07/16(土) 11:50:00 ID:ODIplnUw
>>255
ADSLにしても、光にしても、PPPoE接続の場合で
専用ソフトをつかってると、ダイヤル設定じゃないだろうか?

俺はずっとルーター使ってるんで直接繋がってるけど
違ったっけ?
PPPoEのソフト昔つかった記憶があるけど・・・最近あまり聞かないし
設定内容がおぼろげで。違ったらごめん。
258774号室の住人さん:2005/07/16(土) 11:59:02 ID:MkD1/XIZ
そうなのか
混乱させる事を書いて失礼
259774号室の住人さん:2005/07/16(土) 12:01:26 ID:ODIplnUw
>>254
1つ忘れてたんですが、LAN設定の自動検出のチェック外してますか?

>>251の画面の、一番下にLANの設定と言うのがあると思います
そこをクリックして、設定画面に入ると
チェックボックスの□が3つ縦にならんでると思うんですが
もし、チェックがどれかにでも入ってたら、チェック全部外してください

で、適用、OKとしてください

接続ツールの設定って自分でしました?
260774号室の住人さん:2005/07/16(土) 12:04:25 ID:ODIplnUw
>>258
いや・・・こっちも確証はなくて・・・
258が言うように、ダイヤルはダイヤルだったとは思うんだけど
そのソフトがどう動いてたか、まったく思い出せなくて・・・
Win9x系とかの設定も、忘れてきてるし。。。実際使ってないと
頭悪いので、どんどん忘れていくきがします・・・_| ̄|○
261774号室の住人さん:2005/07/16(土) 12:05:49 ID:vNcXWAC6
再接続はメール受信した後に出ます。そのあと自動で接続するよう
設定してます。ADSL使ってるときもずっとネットワークが存在しない時に
ダイヤルするになってました。モジュラージャックしかつないでないので
大丈夫なんですかね?プロバイダーのサポートセンターにも電話したのですが
いつもつながらなくて。。。メールでも質問してるのですが返信が遅いんです。
(T_T) 光回線にしたらダイヤルアップなんて使わないと思うのですが
なんのためにプロバイダーのコースに含まれているのでしょう?
262774号室の住人さん:2005/07/16(土) 12:12:43 ID:ODIplnUw
>>261
 >>251の設定(ダイヤルしない)と、>>259の設定を併せてやってみたらどうでしょう

それと、Bフレって説明書の冊子とかありませんでしたか?
接続ソフトの設定はどなたがされたんでしょうか?

ダイヤルアップというのは、どこでも設定さえあってれば
自分のプロバイダで繋げるというのがありまして

光回線の障害で繋がらない緊急時にダイヤルアップ接続する事もあります。
また、ネットは家でだけ(回線を引いてる場所でだけ)
使うというのではない人も多いのです。
例えばノートPCや、PDAでちょっと外出先でとか、
色々あるんですよ。。。仕事で使ってると。。。
263774号室の住人さん:2005/07/16(土) 12:23:27 ID:vNcXWAC6
Bフレのソフトは自分がいれました。ADSLの時と同じ物みたいで
ネットの接続設定画面が出てこないんですよね。必要なソフトのインストール
までやったら自動的に再起動になって、そこまでなんです。
冊子もありますし読んでますがそのソフトの説明とフレッツスクエアの
コンテンツの説明だけです。
264774号室の住人さん:2005/07/16(土) 12:35:42 ID:ODIplnUw
プロバイダも変わってなければ、設定はそのままですからね
(引継ぎ)多分、接続ソフトはフレッツで一緒だと思うので

冊子にIEやOEの設定方法でてないんですか。
ネット接続では、最初にやるものなんですが。。。

とりあえず、>>262の通りやってみてください。
265774号室の住人さん:2005/07/26(火) 00:14:17 ID:9UJplydA
とりあえず保守
266774号室の住人さん:2005/07/26(火) 20:32:32 ID:rTcIfyFd
ここじゃ10日くらいじゃ落ちないよん。
最終書き込みが2/8でも落ちてないスレもあるもの。
267774号室の住人さん:2005/07/26(火) 21:27:33 ID:fR6b4zM9
これから夏厨のスレ乱立が始まるだろうからいいんじゃないの?
268774号室の住人さん:2005/07/30(土) 23:08:51 ID:R2C0xjSN
オススメのプロバイダ教えて!
269774号室の住人さん:2005/07/30(土) 23:39:05 ID:yMMkcord
>>268
何にをメインに選ぶのかと
地域でも変わるので、難しい。。。

2ch書き込みを考えるならocnは辛そう
規制多いし。特に最近。
でも、これも基本的には地域で違うけど
270774号室の住人さん:2005/07/31(日) 09:36:08 ID:h9i2Sxn/
アパートで一人暮らししてます。
先日パソコンを買いまして、インターネットの申し込みも同時にしたんですが、
後日そのプロバイダから手紙が来て、「設備に空きがありません」と言う理由で
申し込みが取り消しになりました。申し込んだのはyahoo!BBの電話加入権不要タイプ
のプランです。光の場合はこういうことはないんでしょうか?今度はBフレッツに
申し込んでみようと思うのですが。
271774号室の住人さん:2005/07/31(日) 10:29:12 ID:s4GwDGYd
>>270
それは聞いてみないと分からない
地域によって、会社によってそう言うものは違うので
BフレッツならNTTなので、116に電話して聞けば
詳しく教えてくれるか、担当に変わるか、番号教えてくれますよ
272774号室の住人さん:2005/07/31(日) 14:59:11 ID:MnCB7+J5
>>271
NTTに電話して聞いてみようと思います。
ありがとうございました。
273774号室の住人さん:2005/08/02(火) 02:00:43 ID:TSmhxMXd
ただNTTは空き回線隠してる可能性あるからもしYBBにするんならNTTに申し込んでソッコーでYBBいけるよ!てか,NTTは高いだけやし辞めたほう
274774号室の住人さん:2005/08/02(火) 03:29:30 ID:/vJEBK9g
>もしYBBにするんならNTTに申し込んでソッコーでYBBいけるよ

これは何が言いたいんだろう。NTTに申し込んだら回線握られてYBB切り替えできないし。
そもそもNTTは空いていてもYBBの設備の空きがない場合は無理だよ。
275774号室の住人さん:2005/08/02(火) 11:50:03 ID:uxHj/QTj
ってか、NTTが高いだけでYBBって選択もどうかと思うが('A`)
使い方によるんだよなぁ。YBBはプロバ選べない。
それにサポートも悪いし。選択肢があるなら違う側面からも考えて
他も考えた方がいい罠
276774号室の住人さん:2005/08/02(火) 23:11:06 ID:TSmhxMXd
YBB使ってる友達いるけどサポートとか悪くないって言うてたよ!昔は悪かったらしいけどね!でもYBBって今契約者数一番多いよね?!
277774号室の住人さん:2005/08/02(火) 23:32:07 ID:HSkHabyl
契約者数が多いから良いってわけでもないけどな('A`)
サポート・・・どうだろ最近は知らんけど
サポートしてるのが素人って感じが拭えなかったが
まぁ俺は個人的にはYBBに戻るつもりはないが。
278774号室の住人さん:2005/08/02(火) 23:42:46 ID:a0xhvFYG
麒麟
279774号室の住人さん:2005/08/02(火) 23:51:27 ID:TSmhxMXd
まぁでも何で選ぶかは人による
280オナニスト ◆MRmxpjiK.2 :2005/08/02(火) 23:57:16 ID:BxqxJNlF
>>276
あれだけどこの駅や町さらに家電売り場で営業してたら多いの当たり前。
YHOOBB使用者=馬鹿
サポがいいとかそんなの論外、よくて当たり前。
ようは速度がでるかでないかと障害の発生が少ないか。
ブランドとかメーカーに弱そうですね
281774号室の住人さん:2005/08/03(水) 01:13:58 ID:z4WqCo2x
否定したがる人のこの必死さが尋常じゃないんだよな。
なんなんだろう。
282774号室の住人さん:2005/08/03(水) 01:18:23 ID:WLgihrNc
>>277
サポートはほとんどズブの素人が多いよ
何しろ、求人で「パソコン使えなくてもOK」だからね
283774号室の住人さん:2005/08/03(水) 01:39:41 ID:87xZECao
>>280
そこまで言うとヤバイ気もするがw

>>281
実際否定されるのはよくPCとネット使ってる人間は判ると思うよ
少なくとも俺は人に教える時に、有名だとかそういう意味でアホーの名前はだすけど
個人的には御薦めはしないって言ってるし
後は個人が判断すりゃいいんじゃないの?
情報漏れの時の対応も悪かったしな。。。

>>282
('A`)
284774号室の住人さん:2005/08/03(水) 01:52:21 ID:WLgihrNc
>>281
俺から見れば、YBBもOCNも一緒
大手回線業者はいろいろな面で脆いくせに態度がやたらでかい

285774号室の住人さん:2005/08/03(水) 02:00:06 ID:PNlZ5ZDK
yahooで店頭で勧誘しまくってたのはいまTEPCOに変わってるよ
286774号室の住人さん:2005/08/03(水) 02:52:48 ID:+k0XHe0S
アパート住まいで大家さんが80歳のおばあちゃんだから光入れたくても入れられない俺が来ましたよ。
仕方なくADSL引いてるんだが、2Mしか出ねえ。
287774号室の住人さん:2005/08/06(土) 09:57:43 ID:0KAZaanS
俺部屋借りる条件に、CATVとか光とかの引き込み許可って付けてもらった。
288774号室の住人さん:2005/08/07(日) 14:44:36 ID:Bh2CaM6s
>>273
NTTの局舎のADSL機器用のスペース(いろいろな事業者で共用)を
YBBが到底使うとは思えないほど占有しているのが一時期問題になってたよね

>>286
うちのところも大屋さんがおばあちゃんだったけど
「インターネットをやりたいから工事してもいいですか?」
みたいな感じで聞いたらOKもらえたよ
289774号室の住人さん:2005/08/07(日) 20:51:41 ID:FmoNNT/5
質問です。

現在北九州で一人暮らししてます。インターネットの導入を考えているのですが、回線とかプロバイダをどうすればいいのか迷っています。

うちのアパートでは、USENのLANタイプ、ADSL(電話加入権はなし)が使えます。それと、9月からKDDIメタルプラスの受け付け開始らしいです。

皆さんのオススメや忠告などあればよろしくお願いします。
290774号室の住人さん:2005/08/07(日) 21:23:35 ID:bLDsTGat
>>288
交渉してみようかな。大家のおばちゃん俺の真下の部屋に住んでるし。
でも、あの笑顔見てると物件に穴開けるような事したくないんじゃないかって気がしてツラス。
291774号室の住人さん:2005/08/07(日) 21:29:01 ID:mqeeQqI7
クーラー無いの?
ケーブル、FTTHの線はクーラーの後ろにある穴から引き込むよ。
292774号室の住人さん:2005/08/07(日) 21:32:35 ID:d81THVi/
質問です。
今plalaのADSLを契約してるんですが2ヵ月後同県内に引っ越す予定があります。
NTTに連絡&プロバイダサイトで住所変更だけすれば今のID等は使えるままでしょうか?
293774号室の住人さん:2005/08/07(日) 21:35:35 ID:sJNcQcRQ
>>291
ttp://m.pic.to/3cbv7
うちのエアコン、ちょこっと見える丸い部分がダクトを完全に覆っている。
部屋の中にダクトホースが全く無いんだ。
だから、穴あけしないと無理。

>>292
俺もぷららだけど住所変更さえしておけば、使用できない期間はありませんよ。
294774号室の住人さん:2005/08/07(日) 21:39:27 ID:sJNcQcRQ
>>289
光にするか、ADSLにするかどっちかを選ぶ。
295774号室の住人さん:2005/08/07(日) 21:48:18 ID:N/F1/Il1
>293
普通、そういう家でも工事なしでも引けるんだが
おれんところもそんな感じだし
296292:2005/08/07(日) 21:49:25 ID:d81THVi/
>>293
どうもありがとー
面倒くさくなさそうで安心した
297774号室の住人さん:2005/08/07(日) 22:06:04 ID:Gf3i5Gtl
>>295
へえ、色々業者に聞いてみようかな。
情報ありがとう。
298774号室の住人さん:2005/08/07(日) 22:38:28 ID:nMKO3TtJ
なんだか・・・完全に質問スレになってしまってますね・・・

>>293
穴あけるのは今ではかなり最終手段になってると思いますよ
各社がその扱いにしてるかはわかりませんが。
ダクトの穴以外にも、窓や玄関の隙間などが使えます。
今のFTTHなどの線は昔みたいに太くないので、小さい隙間でいけるんですが。
どうしてもダメなら仕方ないですけどね。

>>289
地域でも違いますし、使い方も含めてPCの性能などでも異なるので、一概にはいえないです。
299774号室の住人さん:2005/08/10(水) 11:50:16 ID:0ouTHqFl
受かった後の事を考えてるヘタレ浪人なんだが
光回線って引くのは賃貸ごとで違うもんなの?
新規に引く場合って正直あきらめてADSLにしといたほうがいいのかな
300774号室の住人さん:2005/08/10(水) 13:09:51 ID:fWEMhVua
>>299
管理会社に工事していいか聞いてNTTにも電話してエリア内だとか環境
がどうだとか聞いてOKなら引けるよ。今時、管理会社でだめって言わないと
思うけど。うちも賃貸だけど物件探しの時光入れていいかしつこく聞いた。
301774号室の住人さん:2005/08/10(水) 13:27:00 ID:6Ieodj/l
>>300さんサンクス
勉強がんばるよw
302774号室の住人さん:2005/08/10(水) 22:14:26 ID:xuJ1uNPf
光はNTTだけじゃないぞ
303774号室の住人さん:2005/08/11(木) 00:40:11 ID:EO+wGDx0
ワイヤレスネットワーク使ってるんだけど、これってどうなの?
304774号室の住人さん:2005/08/11(木) 00:43:30 ID:iMvP8VEh
nyのキンタマ状態さ
305774号室の住人さん:2005/08/26(金) 03:05:49 ID:wE7uy0Zv
>>304=ny命?
306774号室の住人さん:2005/09/01(木) 04:17:57 ID:ohsJuyfP
マンションにBフレが入ったので申し込み、工事も終わり
問題なく使えている。申し込んだとき、キャンペーン中で
マンション内で一番最初にあなたが申し込んだ場合、一万円
キャッシュバックします。と言われたがない。最初でなかったのか?
気になるけど聞きずらい・・・ なんとなく自分が最初のような
予感がするのだが、NTTのウソ宣伝文句なのかな?
307774号室の住人さん:2005/09/01(木) 21:31:25 ID:z7uhRgVB
そんなものわかるわけない。だまされたんだよ(o^-')b
308774号室の住人さん:2005/09/02(金) 17:26:43 ID:6FsjTTbn
固定電話無しでADSLを繋ぐのはNTTのライトプランしか無いのでしょうか?
309774号室の住人さん:2005/09/02(金) 19:09:07 ID:r71Jta2+
年明けに引っ越す予定のマンションが
「Bフレッツ対応・インターネット完全無料」を謳っているんだが
これはホテルなんかと同様に室内までLAN配線がきてる状態だと判断していいのかな。
不動産屋に訊ねたんだが店員さんが詳しくないらしく質問の意味の疎通さえできなかった・・・

だとしたらポート頑張って空けな(ry
310774号室の住人さん:2005/09/02(金) 23:04:08 ID:knYHtSg6
>>309
個々でシステムは違うので、なんとも言えない
不動産屋が意味不明なら、その不動産屋にBフレの工事とかを頼んだ業者を教えてもらって
そこと連絡とればいいです。その手のシステムの場合、ポート解放できない所も多々あります
311774号室の住人さん:2005/09/02(金) 23:25:42 ID:x4NlagTH
>>308
各プロパイダで扱ってると思うよ、回戦使用料がネットのみだと高くなる
自分が入ってるとこだと、NTT回線使用料は以下の通り
タイプ1 電話+ネット 166円
タイプ2 ネットのみ 1455円
312308:2005/09/03(土) 01:51:02 ID:RNbFWKCV
>>311
なるほど、ありがとうございました。
313774号室の住人さん:2005/09/04(日) 02:22:20 ID:DUX1hlaN
うちのマンション、USENとKDDIの光が導入されてるんだけど
また新たにフレッツ光も導入された模様。
こんなに沢山導入する意味って何?
分散されたら加入者数による割引きかなくなるのに・・・。
314774号室の住人さん:2005/09/04(日) 04:13:07 ID:7Z/0SjJM
選択肢が多いというのはいいことじゃないか
315774号室の住人さん:2005/09/04(日) 14:23:42 ID:hm1vByTr
マンションにeo光とNTTのBフレが入るらしくて申込の案内が入ってたけど
eoとNTTならどっちがいいでしょうか?
316774号室の住人さん:2005/09/04(日) 14:49:32 ID:oq3qBL6T
Bフレッツがマンションに入るかもしれない
しかし今はネットにつないでいない状態
単純にプロバイダーはどこが安いだろうか?
317774号室の住人さん:2005/09/04(日) 15:32:48 ID:nw3CGG17
>>316
意外とローカルなプロバイダの方がいいかもね。

俺はODNだけどさorz
318774号室の住人さん:2005/09/04(日) 15:44:59 ID:3qNu+A3B
>>316
ttp://kakaku.aol.co.jp/bb/bbrank.asp?PrefectureCD=&LineTypeCD=4&MaxDownLink=100&IPPhone=&Campaign=1&YearlyFee=0&Months=24&Sort1=1&Sort2=&Sort3=&SearchCount=5
で、条件を入れて再検索
安さだけで言えば、@nifty、So-net、ASAHIネットあたりかと。
解約時の手数料などは各プロバイダに確認したほうがいいと思います。
319774号室の住人さん:2005/09/04(日) 16:11:27 ID:ke1s8MXh
>>315-316 ちょっと長文になりますが、よければ参考に。

315の良いの基準によるので、一概には言えないですが
それに回線の品質でいえば、地域というか、極端に言うと
家単位で微妙〜大差に違いがでるので、これだけはなんとも

ただ、eoとNTTの場合はシステムが違うのでそれは理解しておいた方が良いかもしれないです
eoの場合は、回線の会社とプロバイダ(ISP)が同じ会社、同一の物です
なので、ISPを替える場合は、回線も替える事になります
NTTの場合は、NTTが回線の会社で、ISPは色々とありまして
メジャー所はほとんど提携されてるので、ISPを色々考える事になります

この場合、eoだとISPを替えるのに回線ごとなので、ISPを替えるだけで
別の光回線や、ADSL回線などの工事が要る事になります
NTTの場合は、ISPを替える場合は、ISPのみの変更なので一般的には回線の工事はなく
局内の工事で終わります。ここでその費用に差がでます

あとは契約内容でもかわるので、最低どれくらいの期間はその回線・ISPを解約する事ができないのか
また、その時には解約手数料や工事費は要るのかなどはチェックしておいたほうが良いです
eoは年契約があったりしたと思います。

その分なのかどうかは分かりませんが、ランニングコストはeoの方が安いです

後は選ぶ基準としては、その回線会社、ISPの(eoは上記したように同一会社)コンテンツ・サービスなどもあります
例えば、NTTはフレッツスクエアと言って、有料の物、無料の物(両方とも会員のみ)ありますが
色々な動画をみたり聞いたりする事ができます。eoも確かあったと思います。
それらは内容が違うので自分の好みにどちらが合うかなどが基準になったりすると思います

また、動画だけではなく、例えば自分がホームページ(Webサイト)を持つ場合
そのスペースをどれだけ貰えるのか、それは有料なのか無料なのか
(大体は無料のスペースがあって、それ以降有料)

メールアドレスはどれくらい貰えるのか、セキュリティチェックはどうなのか。などでしょうか。
それ以外でも、例えばODNであれば、ぷーさんメールなどのサービスをしてたり
So-netであれば、ポストペットのサービス等々。あとは、今流行ってるブログサービスも
専用のサービスがあったりもしますし、コンテンツ内容は実際にISPのホームページを見てみると良いと思います

Webサイトのスペースや、メールに関するものはISPの範囲なので
eoはeoだけで、回線をeoにするなら選ぶ余地はないです
NTT(フレッツシリーズ)の場合は上記したように複数ISPがあるので、そのISPによって違います

と、選択基準が人それぞれで、またその内容に入ると多岐にわたる為、一概には言えないです。

単純な金額面だけでの判断でしたら>>318さんが書かれてる所で比較してみるといいです

その場合1つ注意事項が。単純な金額を考える場合
個々の会社が行ってるキャンペーン価格と期間も考慮してください
キャンペーン期間中は月額○○円だけれども、それがきれたらいくらになるのか。
またそのキャンペーン期間を過ぎた時、自分はそこにいるのかどうか

(学生で実家から離れてる場合、実家に戻る予定ならその期間とてらしあわせるなど)

こんな感じです。上手くまとめれないので、長文失礼しました。
320774号室の住人さん:2005/09/05(月) 13:06:15 ID:4j3r9m0t
>>319
丁寧にわかりやすい説明ありがとうございました(´∀` )
321774号室の住人さん:2005/09/07(水) 22:38:53 ID:BRXo6nWQ
>>316
まだここを見ているかわからんが↓で検索できる
ttp://www.kakaku.com/bb/
322774号室の住人さん:2005/09/09(金) 09:17:58 ID:wmEwCuPL
今までADSLだったんだけど、今度一人暮らしするのに
予算を抑える為にフレッツISDNにしようかと思うんだけど
速さはどうでもいい私にはそれで十分だよね?
でも基本料金がADSLとかわんないようだしなぁと思って。
光を引く事が難しいマンションなんだよなぁ
323322:2005/09/09(金) 09:21:56 ID:wmEwCuPL
と、思ったけどやっぱADSLでいいや。
324774号室の住人さん:2005/09/09(金) 09:56:48 ID:bYmbGbMd
テプコ無線もダメなのか?
325774号室の住人さん:2005/09/09(金) 10:41:51 ID:vXUKVWLr
>324ごめんなさい、ダイヤルアップ、ADSL程度の接続なら自分でもできるのですが、
無線とかになるとさっぱりなんです。
無線っていうのは何から手をつけたらいいのですか?
実はノートPCを買いたいとも考えてて、無線で繋げられるのなら助かりますが・・・
マンションはワンルームマンションの賃貸(どこのケーブルも光も入ってません)で
西向きです。都内です。
ズバリ!安くネット接続できたら助かるんです。失業しちゃったもんで。
機械関係は嫌いではないです。
326325:2005/09/09(金) 10:45:00 ID:vXUKVWLr
すみません、話が矛盾してますね。
マンションはすでに借りてて今月末から完全にそっちに移ります。
しばらくノートは無理ですが、家のPC(win98se)を持ってきます。
327774号室の住人さん:2005/09/09(金) 20:46:51 ID:jZKioaCj
>>325
通信速度遅くてもいいならエッヂがいいかも。
参考にttp://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/option/web_whole_1x.html
328774号室の住人さん:2005/09/09(金) 22:31:02 ID:ivlgTd8B
エアーエッチって高いなあ
329774号室の住人さん:2005/09/10(土) 06:45:43 ID:S5hKivza
家で使うと考えればそりゃ高いさ。
場所を選ばずに使ってナンボなんだから。
330774号室の住人さん:2005/09/10(土) 08:08:22 ID:wNFaqRBv
ケーブルテレビって速い?
331774号室の住人さん:2005/09/10(土) 11:22:18 ID:kvGRi/bO
>>330
会社の設備投資比によるお
うちは最大30M(上り2M) 帯域は上限まででるよ
332774号室の住人さん:2005/09/10(土) 12:20:16 ID:rlrmVqC5
俺はグローバルIPもらえないところはそれだけで対象外だな
333774号室の住人さん:2005/09/10(土) 12:54:24 ID:1rVg2BQz
>>332
っ(DDNS)
334名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:55:19 ID:cPK5hC2v
>>325
http://www.tepco.ne.jp/support/manual/index_m_5ghz.html
テプコでも交渉屋がいるらしく、大家との相談を代行してくれるらしい
詳しくは電話で聞いて見れ、問題はサービスエリアに入ってるかだな
335名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:40:14 ID:3YlvLdk9
>>332
鯖立ててる?

>>333
プライベートアドレスをDDNSに登録してもなあ。
336325:2005/09/11(日) 21:53:23 ID:rUpn3ZGs
>>327->>334
有難うございます。
京ぽんは数ヶ月前まで使ってましたので
エッヂももう一度調べてみますね。
テプコも資料は取り寄せてあったのですが・・・いいなぁとは思ったのですが
やっぱり安いのが一番かもなぁと迷ってます。
無線の事も勉強してみようかと珍しく考え始めてますし・・・。
この板の人達は優しい人が多いので・・・自分ももっと勉強してみます!
337774号室の住人さん:2005/09/17(土) 17:23:52 ID:8Ph1x867
光ファイバー導入済みの物件に越すことになったんだけど、プロバイダーってどこでもいいのかな?
338774号室の住人さん:2005/09/17(土) 18:01:56 ID:B/LpjfUv
どこでもいいけど、DTIが評価は高いみたいです。
あとOCNは2ちゃん規制することがあるけど、これは専用ブラウザ使えば解決します。

プロバイダリサーチの評価ランキング
ttp://www.provider-research.jp/rank_sougou.html
339337:2005/09/18(日) 01:08:50 ID:xu5NDkD5
>>338
なるほど、ありがとうございました。
340774号室の住人さん:2005/09/18(日) 15:56:39 ID:wtBVepU7
>>338
>これは専用ブラウザ使えば解決します

規制はプロバイダごとでしょ?専用ブラウザじゃ回避できないよ。
341774号室の住人さん:2005/09/18(日) 17:51:38 ID:M9RxvOZe
できますよ。
342774号室の住人さん:2005/09/18(日) 22:03:38 ID:kOGv4BKD
できませんよ。
343774号室の住人さん:2005/09/18(日) 23:33:22 ID:skKaRsu3
規制されても●使えば回避できるんじゃなかった?
で、そのために専ブラがいると。そういうことでしょ。
344774号室の住人さん:2005/09/19(月) 09:54:12 ID:Xt6uOozr
345774号室の住人さん:2005/09/26(月) 15:40:10 ID:GIh/H+Pf
俺の住んでるアパートはインターネット繋げれないらしい
物件見た時に聞いた時はもちろん繋げますよって言ってたのに…
346774号室の住人さん:2005/09/26(月) 15:41:41 ID:bAJ7zxc7
電話回線あれば繋げるぞ。
まさか、電話回線自体がないの?
347774号室の住人さん:2005/09/26(月) 15:46:29 ID:GIh/H+Pf
なんかマンションの住人が集まる総会とやらで
過半数の賛成が得られないと勝手に工事はできないって言われた
348774号室の住人さん:2005/09/26(月) 15:49:42 ID:GIh/H+Pf
>>346
電話回線はあります
NTTって書いてあるやつですよね?
できれば速いやつがいいのですが、電話回線でもできるんですか?
349774号室の住人さん:2005/09/26(月) 15:53:47 ID:ncFprYUr
差し込み口あっても契約してないとできないょ
350774号室の住人さん:2005/09/26(月) 15:56:23 ID:SqNQLn4b
今世代の差を感じました・・・(;´Д`)

>>348
電話回線があれば、ダイアルアップ接続(昔はこれが当たり前、今は緊急時使用が多い)
もしくは、ADSL回線でインターネットへは接続できますよ。
詳しくは家電量販店のPCコーナー、PCショップなどで聞いてみてください。
351774号室の住人さん:2005/09/26(月) 16:42:46 ID:GIh/H+Pf
>>350
ありがとうございます
行って聞いてきます
352774号室の住人さん:2005/09/26(月) 19:44:49 ID:uzFiFh1P
Bフレッツ対応という物件は、あとなにすりゃいんでしょう?
353774号室の住人さん:2005/09/26(月) 20:04:41 ID:uzFiFh1P
ごめんプロバイダてなーに?教えて
354774号室の住人さん:2005/09/26(月) 20:06:03 ID:CzCqkyJF
>353
プロのインターネットを雇っている会社のことだよ。
355774号室の住人さん:2005/09/26(月) 20:12:22 ID:uzFiFh1P
ネタじゃなくて
356774号室の住人さん:2005/09/26(月) 20:15:50 ID:j8pl06HT
>>352
マルチすんなよ

人に聞く前にぐぐれ。自分で調べろ。
わざわざ用語の意味一つ一つまで答えるわけねーだろ幼稚園児かおまえは。
357774号室の住人さん:2005/09/26(月) 20:24:11 ID:HGBcy38n
パソコン熱いや
358774号室の住人さん:2005/09/26(月) 23:07:01 ID:uzFiFh1P
いいじゃん 聞いたって。つか、なに怒ってんの
359774号室の住人さん:2005/09/26(月) 23:17:21 ID:Ozy1PYKb
おう、聞くのは自由だ。どんどん聞いてくれ。
ただし誰も答えなくても文句は言うなよ。
360774号室の住人さん:2005/09/26(月) 23:25:29 ID:W8gE95Hn
>>358
おまえがうざいから
プロバイダーってなに?Bフレッツって何?
って質問じたいが馬鹿すぎるから。

おまえの質問に答えてたら、用語一つ一つの意味から教えなきゃいけなくなって
無駄レスが増える、しかもそれを見てる他の馬鹿までよってきて同じ状態になったら
収集がつかないから。

おまえのものぐさの為にスレ荒らされたらたまんねーんだよ
分かったか幼稚園児。自分で勉強しろ。
361774号室の住人さん:2005/09/26(月) 23:46:57 ID:5ttAI/Q7
それほど速度を気にせずに、安くインターネットをしたければ、
ADSL 1Mがお勧め。電話線があれば、月々2千円かかりません。
362774号室の住人さん:2005/09/27(火) 01:53:12 ID:gLqmpSzM
>>361
それ、タイプ1じゃない?電話番号なしのタイプ2は結構高いぞ。
俺は来月からタイプ2廃止して、光に移動するけど。
363774号室の住人さん:2005/10/04(火) 04:46:24 ID:kVly7kT/
どちらも同じ様な値段に思えたけどタイプ1は基本料金は別に取られてるわけだし
364ネット未加入:2005/10/06(木) 15:52:51 ID:i+M8gjMk
賃貸のワンルームマンションに住んでるんだけど、
ADSLの回線引こうと思ったら、やっぱりマンションの管理会社に
連絡しとかないとダメ?
家賃滞納したことあるから「家賃も満足に納められないのにインターネットですか?」
みたいな雰囲気になりそうでイヤなんだが・・。

あとADSLの工事って壁に穴あけたりすんの?
もしそうなら加入自体諦めないといけないかも。
365774号室の住人さん:2005/10/06(木) 16:02:32 ID:Ky8bqAiy
>>364
固定電話は引いてる?
なら宅内工事は無いよ。
366364:2005/10/06(木) 16:14:17 ID:i+M8gjMk
>>365
電話は引いてない。
となると、おおがかりな工事が?
となると、やっぱり連絡しないと・・orz
367774号室の住人さん:2005/10/06(木) 16:18:17 ID:L/b0W6RO
一度連絡してみいや。
うだうだ考えてたって、しょうがないっしょ。
368774号室の住人さん:2005/10/06(木) 16:23:50 ID:PkcHRCF0
>>366
壁に電話のモジュラーコンセントあるだろ?なら工事不要
俺は2年前入居したとき無断でADSL回線した
今年8月に大家がケーブルテレビ導入したんだがネットはADS
369364:2005/10/06(木) 16:27:58 ID:i+M8gjMk
>>367
そうだな。
>>368
たしかあったような。
ありがとう、希望が湧いてきた。
370364:2005/10/06(木) 21:17:51 ID:orWFqE7I
家帰って確認したらモジュラージャックないっぽい・・
371774号室の住人さん:2005/10/06(木) 22:13:57 ID:agt/1UNU
選択枠は

1・電話線を引く(大家の許可必要)
2・AirHなどの無線タイプにする
3・近所の無線LANを(ry
372774号室の住人さん:2005/10/06(木) 23:18:17 ID:tl6ix0MO
モジュラージャック付いてない家ってあるんだ……
373364:2005/10/07(金) 00:14:51 ID:7KZWb4r3
>>372が悔しかったので意地になって探したら
冷蔵庫の陰にモジュラージャックらしきものを見つけた!
暗くてよく見えないけど、多分モジュラージャックだ。
これでインターネッツができる!
374774号室の住人さん:2005/10/09(日) 04:52:08 ID:Y5HIa6r4
モジュラージャック が あらわれた!
375774号室の住人さん:2005/10/09(日) 20:17:25 ID:LyYJLuVB
なんとモジュラージャックをみつけた!
376774号室の住人さん:2005/10/09(日) 22:28:17 ID:jv8X7k8j
おお モジュラージャックよ しんでしまうとはなさけない
377774号室の住人さん:2005/10/09(日) 23:30:50 ID:/XuRYmGb
モジュラージャックが
なかまに くわわった!
378774号室の住人さん:2005/10/10(月) 00:36:33 ID:6MKNKGp6
今のところ引いていない電話回線が悩みの種です。
電話加入権をちゃんと買うか借りるどうか。
加入権二万て安いですかね?
後二年は今住んでるとこに住むんですが。
379774号室の住人さん:2005/10/10(月) 00:49:59 ID:nMmRD2Rp
安いんじゃないか、自分が加入したときは8万くらい取られたし
もう10年くらい前の話だが。
380774号室の住人さん:2005/10/10(月) 11:56:19 ID:4BZKYlCA
みんな初期投資いくらぐらいかかった?
381774号室の住人さん:2005/10/10(月) 18:23:54 ID:pte+BByg
収容換え¥13,000
テラタカス

おまけにゲロ遅
382774号室の住人さん:2005/10/11(火) 21:33:45 ID:CHgTCbKx
俺はメチャメチャネット初心者で、ここには携帯や学校のパソコンから来てるんですけど、埼玉県在住で家には電話線は引いてあるみたいですが、家電は加入してません。加入したくないです。
こんな俺がネットするのにオススメなプロバイダとか教えてください。
お願いします。
383774号室の住人さん:2005/10/11(火) 21:56:26 ID:yploruK9
>>382
まずはプロよりも回線の選択ですかね
1 ADSL専用回線 (加入無し)
2 CVTV                ↓エリア検索
3 テプコひかり    ttp://www.tepco.ne.jp/service_area/index.html

プロバイダは単純なサービスを望むのならDTIとかが無難かなと思うが
>>378
中古で買えば良いのでは? 加入権は一生使えるものだしその年月が考えれば
出し惜しみする額とも思えないが。結婚を控えてて相手の加入権を使うとかなら話は別だけど
384774号室の住人さん:2005/10/11(火) 22:28:57 ID:3Ak5AyK2
加入権はそろそろ意味無くなりますよ
少なくともその方向に向かってる。
固定電話とIP電話、携帯電話
自分のライフスタイルに合わせて無難に抑えておいた方がいい。
385774号室の住人さん:2005/10/11(火) 22:55:23 ID:3Ak5AyK2
途中で送信してしまった。連投失礼。

>>383
の2はCATV?

>>382
回線の種類で言うなら、テプコは光回線の1つ
下見てもらえれば分かりますが、埼玉との事なので
83さんはテプコを書かれたのだと思います。
テプコは東京電力系なので。

回線の種類で言えば、大まかに

低速回線と呼ばれる物(ナローバンド)
 
 ダイアルアップ             ←アナログ回線
 ISDN                   ←デジタル回線

高速回線と呼ばれる物(ブロードバンド)

 ADSL       (アッカ、イーアクセス、フレッツ等)        ←アナログ回線
 CATV      (J-com等)                       ←デジタル回線
 光回線(FTTH) (電力会社系(テプコ、eo等) NTT(Bフレッツ)) ←デジタル回線


これに、携帯で繋ぐ場合の物もあります。速度的にはこれはナローバンドの部類です。

それと、プロバイダー(ISP)と回線の関係ですが、会社によってこの2つが一緒の会社と、別々の会社があります
ADSLで言えば、ヤフーなどは回線とISPは同じヤフーになります
光回線でいえば、テプコなどは同じ会社、ヤフーは光もやってるのこれも同じです。

ADSLの、アッカ、イーアクセス、フレッツ(NTT)は回線のみ提供。ISPは自分で決める事になります。
NTTは光回線も回線のみです。これもISPは自分で決めます。

383さんがおっしゃてるように、先ずは回線です。それによって上記したようにISPも決まってしまう事もあります

それと、自分が回線を引こうとしてる地域にどのような回線があるから調べる事です。
光にしようと思っても、提供地域外だとひけませんから。

>>319も、ちょっと長文ですが、参照してみてください。eoは関西電力系の物ですが内容は通じると思います。
386774号室の住人さん:2005/10/12(水) 11:35:15 ID:MkzLvVb2
光って要するに電話加入権とかいらないんだね。
うちの地域もようやくフレッツ光開通したわけだが
マンションタイプだともうADSLと値段が変わらない。
工事費&基本料金三ヶ月無料とかのを申し込んでみようかな。

なんか落とし穴とかないよな?ないよな?な?
387774号室の住人さん:2005/10/12(水) 12:04:30 ID:W5m78jCJ
マンションタイプの落とし穴

VDSL
388774号室の住人さん:2005/10/12(水) 20:16:26 ID:GE4pxFE9
VDSLも利用者が少なければそれなりに速いと思うけど
実際俺の部屋も50メガプランで下り35M上り12M出てる
速ければ速いほど良いかもしれないけどそれを活かすコンテンツが無いのが現実だし
389774号室の住人さん:2005/10/12(水) 22:25:50 ID:8pSZA0j0
>>383
ありがとうございます


ADSLにしようと思うのですが、どこのがオススメですか?


度々すみませんm(__)m
390ダーターファブラ:2005/10/12(水) 22:29:28 ID:7vq2Ohn1
SO−NET
391774号室の住人さん:2005/10/13(木) 00:54:28 ID:t2qN2HBi
>>389あれこれ考えるより行動を優先すべし
初心者ならば大手の回線業者なら何所でも同じに思える
ニフティ・ソネット・ブッグローブ・などのプロバイダーならどの回線も使える
月日が経つにつれて自分に相応しい環境も見えてくる。
コンビニにいってネット雑誌の何冊か立ち読みすれば最初はどうするべきかも判ってくる
392774号室の住人さん:2005/10/13(木) 09:39:05 ID:kNmfQqTq
>>390>>391
ありがとうございます

自分でいろいろとしらべてみます
393774号室の住人さん:2005/10/13(木) 12:23:43 ID:CklKn1MH
>>392
糞プロバイダ(ファイル容量制限かけてたり帯域制限かけてる)のもあるので、
その辺りはDL板逝ってプロバイダ関係見るのが良い。
394774号室の住人さん:2005/10/13(木) 17:52:03 ID:Ab8DHmRh
帯域制限するプロバイダはいいプロバイダだろ。
P2Pで回線を占有するアフォを排除してくれるんだから。
395774号室の住人さん:2005/10/13(木) 17:53:31 ID:PAj5gbXi
>>386
ADSLはADSL(回線プロバイダ)だけじゃなくて電話回線引いていると電話使わなくても毎月基本料金かかるからマンションタイプと金額は同じなんですよね。


光がまだ引き込まれていないアパートで光って申し込めた人いますか?
ホームじゃなくてマンションタイプのです。
何人か申し込む予定の見込みが無ければ受け付けられないと聞いたのですが、すんなり申し込みできるのでしょうか?
あと穴あけの許可って自分で不動産?大家?に交渉しないといけないのでしょうか?
396774号室の住人さん:2005/10/13(木) 18:16:46 ID:4pfBbO6H
>>394
極端だが、人それぞれによって悪意のあるP2Pを使用しないするに限らず
メリットにもなるしデメリットにもなる
397774号室の住人さん:2005/10/13(木) 18:26:14 ID:t2qN2HBi
>>395テプコ話?
それだったら交渉も一応向こうでやってくれるみたいだが自分でも予め
大家、又は不動産に聞いた方がいいと思う
アパートでマンションタイプは正直無理じゃないのかな
ほぼ全世帯が使う事を約束するわけだから。
友達は大人しくホームタイプにしてた
398395:2005/10/13(木) 18:45:32 ID:PAj5gbXi
>>397
NTTで考えています。テプコですと金額は違うのでしょうか?

調べたところNTTですが、4・6部屋ぐらいの小さいアパート、マンションではホームタイプしか無理と言われてしまいました。全世帯が契約可能なら引けるそうですが・・・
部屋数が多いところですと、契約まで行かなくても将来的な見込みのような感じで何件か話が進めば数件だけで申し込めるそうです。

交渉の話は、ホームタイプですと個人での交渉になるそうです。
マンションタイプの場合は他の部屋にも営業で行ったり、大屋さんのところなどへも交渉してくれるそうです。

ホームタイプは高くて考えてしまうんですよね。
399774号室の住人さん:2005/10/13(木) 18:53:23 ID:Ab8DHmRh
アパートでフレッツだとハイパーファミリーになるけど、
これも交渉はNTTがやってくれるよ。
400774号室の住人さん:2005/10/13(木) 19:03:48 ID:rRFCI/kQ
私テプコですが、キャンペーンの時やってて半年無料のやつ。
3階までで角部屋じゃないと無理なんですけどって言われました。
401774号室の住人さん:2005/10/14(金) 04:15:02 ID:hmT4c8x2
>>399
ハイパーファミリーだとNTTは大家との交渉はしません。大家との交渉は契約者がやることになります。
402sage:2005/10/14(金) 07:30:18 ID:mVZsXRSN
賃貸の部屋の設備に載っている「インターネット接続」というのは、別途利用料必要なんですか?それともレオパレスみたいに家賃に含まれるのですか?
403774号室の住人さん:2005/10/14(金) 07:45:13 ID:dJgnP4Yb
>>402
ちょっと考えれば分かると思うが

その持ち主によるだろ('A`)
404774号室の住人さん:2005/10/14(金) 10:44:20 ID:/ZBShpxZ
>>401
いや、やってくれるよ。106のオペレータもそう説明してたし、実際やってくれた。
405774号室の住人さん:2005/10/14(金) 17:42:40 ID:j6uSl6ZG
>>401
106号室のペータさんが、
「俺、ペータ!」
「俺が大家に交渉してやるよ!!!」

と言って交渉してくれる。間違いない。
ただ、大家が留守がちだと不動産屋になる。
406774号室の住人さん:2005/10/14(金) 19:38:20 ID:yM6GLY/t
二日前ぐらいにニフティのADSLライトでアッカにして入会書ポストに出してきた
今月までに開通しないと二ヶ月無料じゃなくなる
…どれぐらいで開通するかな?
407774号室の住人さん:2005/10/14(金) 22:27:14 ID:MkdNgHzr
>>406
2週間前後かな
今月中はビミョーだな
408774号室の住人さん:2005/10/15(土) 00:03:12 ID:f8T6E7tm
光回線使い放題 が家賃に含まれてるからという理由で今のアパートを選んだのに調べてみたらケーブルだった俺は負けグミ
409774号室の住人さん:2005/10/15(土) 06:22:11 ID:LN1wZzJr
>>407
微妙かぁ…まいったなぁ
410774号室の住人さん:2005/10/15(土) 08:16:47 ID:6fjKO+uy
>>406 ”無料じゃなくなる” 電話で確認した?
なんだかんだでずっとそれやってる気がするけど
>>408ケーブルも途中までは光だったりするから嘘とも言い切れないだけに微妙
411774号室の住人さん:2005/10/15(土) 08:17:01 ID:P6PXFlaR
>>408 光回線もケーブルって言うけど、電話線のメタルケーブルのことかな。
412774号室の住人さん:2005/10/15(土) 13:33:54 ID:hHpaRtsT
一人暮らしでホームタイプの光とADSLのタイプ2(加入権必要なし)では金額全然変わりませんね。
知らずにADSL使ってました。光入るなら変えようかな
413芋太郎:2005/10/15(土) 16:23:06 ID:ojiqj/Xf
インターネットに詳しくないので、教えて頂けたら幸いです。
今度、引っ越す場所がマンションで、
J−COMのデジタルTVが導入されています。
この場合、J−COMの地域管轄に「+NETして下さい」と注文するのが
安上がりでしょうか?
それとも、価格コムでデジタルなので光回線LANで最安値を割り出して
契約がベストでしょうか?
414774号室の住人さん:2005/10/15(土) 16:26:38 ID:Y5UYmMeN
J-COMのTV契約するかどうか次第じゃないの
J-COMは遅いけどね
415芋太郎:2005/10/15(土) 17:00:16 ID:ojiqj/Xf
管理費にTV視聴代金が含まれていると書いてました。
そのデジタル回線を利用して、別なプロパ契約は可能ですよね?
416774号室の住人さん:2005/10/15(土) 17:31:56 ID:IXd+8z0T
>>414
>J-COMは遅いけどね
回線速度が遅いってことでしょうか?
現在ADSLなんだけど、切断しまくりなのでJ-COMに変えようか考えてたんです
J-COMのケーブルは来てて地上波のみ見れます、デジタルTVは契約してないので。
417774号室の住人さん:2005/10/15(土) 18:49:11 ID:6fjKO+uy
ADSLほど距離の影響は受けないと思うから
今の状況がストレスならJ-COMでもいいのではないかと思います
MMOとかやる人は規制のかかったゲームとかもあるらしいから調べた方がいいかも
418774号室の住人さん:2005/10/15(土) 19:49:38 ID:hvWSdJBu
>>415
J-COMはケーブル会社ですし、おそらく回線・ISP同一会社ですよ。
ISP選択の余地はないはずです。(ISP=プロバイダー)

特定会社をどうのと言うのはあまり言いたくないですが、ネット上でJ-comの口コミ検索してみるといいですよ。
それと、ネットをどのように使うかで、J-comが使える回線か使えない回線かも決まってきますし。
419774号室の住人さん:2005/10/15(土) 20:14:07 ID:NLwrMmN/
J-COMの評判よくないですね
同市内の人の意見もあった、止めとこ
420774号室の住人さん:2005/10/18(火) 13:06:58 ID:5maFEyn+
ADSLの申し込みをしたんだけど、身分証のコピーが必要なんだが身分証と設置場所の住所が一緒じゃないといけないみたい。俺は住民票移動してないんだけど、移動しないと駄目?どこもそうなのかな。なんか凄い面倒臭そうな気がしてきた。知恵を貸して下さい。
421774号室の住人さん:2005/10/18(火) 15:13:44 ID:5maFEyn+
人がいない予感。一回age。すまん
422774号室の住人さん:2005/10/18(火) 15:51:28 ID:yLkBYqv1
現住所が分かるものも添えればおkじゃないの?
電気代とかガス代の領収書とか。
その手の相談わりとあるはずだからサポセンに電話してみるといいYO
423774号室の住人さん:2005/10/18(火) 16:37:01 ID:5maFEyn+
ども、先ほどサポートに電話してみました。おっしゃる通り、水道代などの領収書があれば良いとの事。しかし、まだ引っ越してきて三日目なので無いので今は無理でした。
424774号室の住人さん:2005/10/19(水) 16:52:58 ID:iDqAASBg
テプコを申し込んでみたけど今年中に工事が来るのか微妙に思えてきた
425774号室の住人さん:2005/10/19(水) 18:27:51 ID:1sxMEt43
だからそういうのは直接確認してみろってのに・・・
電話恐怖症?
426774号室の住人さん:2005/10/20(木) 15:33:50 ID:hNctiYZG
eoに申し込んだけど今日の宅内調査で
近くにある電柱がNTTの電柱と判明
あと隣のベランダの前をケーブルが通過するから
隣の許可も必要になるらしい
普通なら1ヵ月で開通のはずなのに半年もかかると言われてしまった
427774号室の住人さん:2005/10/20(木) 22:48:15 ID:evw7JyL0
ネット開通ってホント面倒だよね
428774号室の住人さん:2005/10/23(日) 19:16:13 ID:N8VgXul7
引っ越す前に光に申し込んで
少しでも早く開通するようにしたのに・・・

開通に7ヶ月もかかりやがった
くそNTTが引継ぎのミスで2ヶ月間全く忘れされれてたんだとさ
それにしても5ヶ月・・・最後はほぼ喧嘩腰で電話かけたよ。
429774号室の住人さん:2005/10/23(日) 21:39:06 ID:TihfpOl6
途中で解約したらがっつり精算金とられるしねw
430774号室の住人さん:2005/10/23(日) 21:45:48 ID:3Rdk4Pme
レオネットの設定わかんねー
431774号室の住人さん:2005/10/24(月) 18:25:18 ID:dKzbb8V+
九州ですが、
引越します。
それで、ADSLにするか、光にするか悩んでいます。
すぐに使いたいのですが光は開通まで1ヶ月どころか3ヶ月かかった
とかありまして、ADSLに傾いていますが。

電話加入権不要のADSLにすると、凄く高くなりますよね。
「Yahoo! BB おとくラインタイプ」が電話加入権なしで
結構安いのですが。ヤフーは評判良くないし
開通までの見通しが立ちません。

転居先は光の引き込みはOKしてくれてます。

開通するまで、ウィルコムの定額ネットでも契約するしかないのかな。
432774号室の住人さん:2005/10/26(水) 02:18:23 ID:JJtIDy6I
別に凄く高いわけでもないと思うのだが
加入権入っていても基本料金は別に取られるのだから出費はそれほど変わらない
けど同じような額を払うなら電話も使えた方がいいかな・・

433774号室の住人さん:2005/10/26(水) 21:08:00 ID:WaQX/wt4
価格。comみたら
tikitikiインターネットの


ACCAプラン 3M 3,218円
ACCAプラン 640k 2,808円

これタイプ2だったのですが。
ヤフーよりか速度は遅いけど安いです。

ここらはどうでしょうかね?
434774号室の住人さん:2005/10/31(月) 18:47:02 ID:PUGt2aN+
CATVが入ってて、NTTのBフレッツ光も入ってるマンションに引っ越すんだけど
どっちが良いと思います?光って高いって聞いたんだけど・・・
435774号室の住人さん:2005/10/31(月) 19:15:34 ID:3qB3lcme
アクセスポイントってACアダプタがないと意味ないんだね;
ってかモジュラージャックの近くにコンセントってあるもんなの?
436774号室の住人さん:2005/10/31(月) 22:32:13 ID:FrZSoQg8
>>433
プロバイダ選べば速度同じでヤフーより安いところは他にもあるよ。


>>434
あまり使わなくて速度も遅くてもいい。1円でも安くしたいのであればCATV。
ネットは使う方で早さも欲しいのであれば光の方がいいと思う。

光が高いのはホームタイプ。
それでもADSL料金にNTT基本料金を合わせれば金額は変わらないから、一人暮らしで固定電話を使わない人は光にしたほうが早くなるしお得。
ただしADSLは開通1週間程度に対して、光は早くて1ヶ月以上かかるけどね。
マンションタイプの光ならADSLと同じぐらいの金額で出来るよ。

うちのマンションは光の設備ついてないので工事が必要。
しかも入居者の何人かの申し込みが無いとマンションタイプは引けないんだと。
少し高いけどホームタイプにしようと思ったら、高層階では出来ないと言われたorz
437774号室の住人さん:2005/11/01(火) 04:21:50 ID:uYUI3CKl
みんな結局月いくら払ってる?
うちはいま引っ越したところが
月1500円で全て込みなんだけど明日から繋がる。
やすいからどんなんなんかドキドキ
438774号室の住人さん:2005/11/01(火) 04:33:16 ID:PaaqMMVx
6770えん
439434:2005/11/01(火) 17:04:36 ID:Q9OyMLKK
>>436
なるほど。ありがとう。
>>しかも入居者の何人かの申し込みが無いとマンションタイプは引けないんだと。
マンションタイプは8人以上見込めないとダメみたいだね。

開通にそんなにかかるんだね!まずいろいろ調べてくるわ。
また何かあったら来るんでよろしくです。
440774号室の住人さん:2005/11/01(火) 19:22:40 ID:I2jDn6HH
>>434
1ヶ月以上かかるってのは新規で回線を引いた場合ね。
マンションで最初から光工事が終わっていれば1ヶ月もかからないかもしれない。
441774号室の住人さん:2005/11/02(水) 13:43:07 ID:/LY6iyj0
住民票うつしてなくてもひけますか?
442774号室の住人さん:2005/11/02(水) 14:45:54 ID:FsOcRcDq
何故移す必要が?
443774号室の住人さん:2005/11/02(水) 17:10:51 ID:1dRfgcuy
ケーブルは月いくら払っていますか?5000円ぐらいするんですかね?騒音問題で
引越しを計画中なんですが、いいなと思った物件にはケーブルしか入って
なくて。今マンションタイプの光で月2500円ぐらいなのですが、それより
高いんですか??
444774号室の住人さん:2005/11/02(水) 17:14:29 ID:5zguC2PK
>>442
自立の為に
445774号室の住人さん:2005/11/03(木) 12:35:06 ID:XCJFovr4
>>443
ケーブルは4・5000円ぐらいで、速度的には最大2・30Mが限界
ですが、無いよりはマシです
446774号室の住人さん:2005/11/03(木) 14:54:17 ID:8LsX4whb
次にひっこすマンション、電話線の差し込むところはあるみたいなんだけど
加入権を買ってネットか、ヤフーBBの加入権不要プランか迷ってる
今のところみたいにケーブルが通ってればなあ…
447774号室の住人さん:2005/11/03(木) 16:11:22 ID:e+I7amm6
そろそろてぷこに申し込んで3週間
申し込み受け付けますたの葉書はきたものの、その次の葉書は未だ来ずorz
こんなもんかな
448774号室の住人さん:2005/11/03(木) 16:51:32 ID:cuMdFUXM
>>447
たまにプッシュすると工事が早まることもある。
体験談。
449774号室の住人さん:2005/11/03(木) 18:55:46 ID:e+I7amm6
>>448まじですかw
光って今忙しいんだろうなあなんて勝手に思ってたが
450774号室の住人さん:2005/11/03(木) 20:05:14 ID:cuMdFUXM
USENの工事で、
2週間かかるっていうのをいろいろゴネていたら
「来週来ます」って言われた。
これは極端かもしれないけど、
申し込んだらたまに連絡してみるのも無駄にはならないかもよ。
受付と工事って、そんなに密ではないみたい。
451774号室の住人さん:2005/11/03(木) 22:05:49 ID:AvDtE7vZ
>>448-449
電話よりメールのほうが早い
電話しても一ヶ月ぐらい放置されてたけど
メール送ったらその日のうちに携帯電話に連絡が来た
452774号室の住人さん:2005/11/03(木) 23:30:02 ID:dIN1+H4I
>>445
サンクスです。やっぱり5千ぐらいするのか。今より遅くなって高くなるって
痛いなー。ちなみにUSENってマンションに光導入されてなくても
個人で申し込むことはできるんですか?
453774号室の住人さん:2005/11/03(木) 23:32:55 ID:LP0fRHot
TEPCOの無料のを4月に申し込んだら、
開通したのは6月ぐらいになったよ。・゚・(ノДノ)・゚・。
454774号室の住人さん:2005/11/04(金) 00:00:51 ID:TI4H8P4F
>>446
マンションなら光にしたら?ADSLは光が開通するまで使って。
ヤフーで満足できるならそれでもいいし、NTTでも加入権不要のADSLタイプ2(もしくは加入権はレンタルする)があるからどっちでも。
まあ光にしたときにプロバイダ変更しなくてもいいのでアドレスそのまま使えるからNTTの方がいいかと思うけど。
加入権買うよりかはレンタルでやったほうがめんどくさくなくていいと思う。
455447:2005/11/05(土) 02:33:17 ID:X+PaX7+f
今日、こんなのきてますた
http://www.uploda.org/file/uporg230422.jpg
456774号室の住人さん:2005/11/05(土) 10:53:08 ID:bYJkUj1A
2週間過ぎるまではまってあげよう
2週間たっても連絡来ないのがほとんどだけどw
457774号室の住人さん:2005/11/05(土) 17:34:04 ID:1lX5XZV5
隣の部屋の奴と回線シェアしてます。
無線ルータをそいつのマックアドレスに開放するかわりに
ADSL代の半額を頂くってことで。
458774号室の住人さん:2005/11/05(土) 18:06:47 ID:MCamVqay
マンションにUSENが入っていたけど遅いのでフレッツで部屋まで光ケーブル
を引いた。今のNTTはかなり親切だな。
8月15日申し込み(お盆でも関係なし)10月1日開通。9月の後半でも開通可能だが
月初めがお得といわれた。
結構満足している。
459774号室の住人さん:2005/11/07(月) 13:45:21 ID:UD5XLPoP
前のアパートではド安定だった回線が
引越してから、1日何回切断してるか分からない様な状況に…
プロパイダは替えてないのに、、地理的に問題あるのかなと思いつつ10ヶ月経過

J-COMに替えようかとも思ったけど
評判よろしくないようで断念

先日、某業者が「新しく回線を引きましたのでry」と勧誘に来て
契約するのが当然みたいな話の持っていき方をして
マイラインも替わってプロパイダも替わると契約書を書いてから気付く始末
その時、「メアド替わるのは痛いけど、仮に回線が安定するなら」って頭をよぎっちゃって
納得のいかない契約だったけど、結局その場では来年からという契約してしまった

が、気付いたのは昨日だけど、以前のような安定した回線に戻ってる
日付替わるまでIDが変わらない
これはもしかして某業者の回線工事で不安定になっていた?と、思えてきて
某業者に移行するメリットはちょっと料金下がる程度なので、さっき解約の電話入れましたよ。

460774号室の住人さん:2005/11/07(月) 21:14:10 ID:1Xqfr+9A
あぁ二週間待てん・・・
結構うpろだつかうから心待ちにしてはいるんだけどなぁ・・・
461774号室の住人さん:2005/11/11(金) 22:02:14 ID:O9MlegC0
>>454
アドバイスきてた。thx。
残念ながら光は対応していないみたいだ…
とにかく12月頭にはつながるようにしてほしいのだが、ADSLは激混みで3ヶ月はかかるとの返答orz
ネットのできない生活には耐えられないし、エアーエッジでも買うか…
462774号室の住人さん:2005/11/12(土) 15:42:20 ID:uq1g8AZm
>>461
エアーエッジにするんだったらデータ端末を買わずに京ぽん買った方がいいよ!
京ぽんのつなぎ放題プランにネットの定額つけても合計5000円だから1000円以上安くなる
直接PCに繋いでデータ端末がわりにすると(゚д゚)ウマー
463名無し:2005/11/12(土) 23:23:15 ID:pdFm6JGr
461ではないのですが、数ヶ月の仮住まいのため、
既に所持している京ぽん使おうと思ったら、アンテナ半分
しか立たない、窓際から離れると圏外にすらなる
頼りなさで迷っているのですが。
エッジ使って6年くらい、余程の田舎に旅行でもしない限り
不自由なかったのに…。嗚呼、どうすれば…。
464774号室の住人さん:2005/11/13(日) 02:00:46 ID:WH5onSAs
電話加入権を格安で売ってるのとか見るけどあれはどうなの?
465774号室の住人さん:2005/11/13(日) 02:53:47 ID:KRZW5nh2
USENって遅いんですか?
466774号室の住人さん:2005/11/13(日) 06:34:14 ID:SCoi9Hcn
>>464
どうかは知らんが、ひとつだけ言えるのは
NTTから定価で買う奴はアフォ



俺のことだがな…orz
467774号室の住人さん:2005/11/13(日) 07:01:58 ID:rm6ZSMaN
>>465
うちは、下り80M、上り30Mくらい。
遅くはないでしょ。
468初心者です:2005/11/13(日) 17:03:03 ID:2zxJxNOh
今月に引っ越しをしてPCを買おうと思い、管理会社に問い合わせてみたらCATVからの回線かADSLしか無理と言われてしまいました…
電話加入権はありません。。。
CATVの会社は『ケーブルウェスト大阪セントラル』とうう会社です
ADSLとどっちが安くていいと思いますか?
469774号室の住人さん:2005/11/13(日) 20:05:26 ID:IFeEMAGz
>>468
ケーブルウエストOCCNはISPがZAQなので評判良くないし値段も高いよ
NTTの電話局から相当離れてない限りはADSLの方が絶対(・∀・)イイ!!
格安の加入権買えばADSLの方がだいぶ安くなると思う
470774号室の住人さん:2005/11/13(日) 20:52:24 ID:UUTMgcUG
>>469
格安の加入権って、0円でも大丈夫だと思う?
怖くてなかなか手が出せません
471468です:2005/11/13(日) 21:35:42 ID:2zxJxNOh
469
ありがとうございます!!
そうなんですか?!
あまり評判良くないし高いんですか??
電話加入権ってADSL加入と一緒にセット販売みたいなのはしてないんかな??
明日にでもNTTに聞いてみますね!!
472774号室の住人さん:2005/11/13(日) 22:01:24 ID:IFeEMAGz
>>470
プロバイダに新規加入を条件に電話加入権が無料や格安になるとこが結構あるけど
そういうとこは早期に解約すると違約金とられる場合があったりする
普通に使い続けるなら特に問題ないけどね

>>471
NTTに電話したら全部やってくれるけど
電器屋とかのプロバイダの申込窓口でプロバイダと同時契約すると
電話加入権がタダか格安になったりするし
初めてなら電器屋とかで料金表とか見ながら店員と相談して決めるのがオススメ
473774号室の住人さん:2005/11/13(日) 23:28:56 ID:7FLUJLai
ZAQってあんまりよくないんですか?私も次に移るところがCATVでZAQなもので。
まだ新しい物件だから電話の穴がついてなくて、CATVにしようと
思ってたのですが。自分で線引いてADSLのほうがいいのかな。
474774号室の住人さん:2005/11/14(月) 01:08:41 ID:Qqk1Vi8q
>>473
ZAQは地域によって若干サービス内容は異なるみたいだけど基本的に速度の割には料金がかなり高い
初期工事に1〜3万ぐらいかかるし半年ぐらい解約できなかったりする
速度は一番料金の高い最速のプランでも20M程度しかでないしISP規制も多い
メリットは回線とISPが一緒なので導入が楽ってことぐらいかな
475473:2005/11/14(月) 11:39:07 ID:Qw5ssIs1
>>474
ありがとうございます。速度の割りにやはり高いんですか。
けっこうそれってひっかかりますね。20Mしか出ないって
痛い。どうすればいいんだろう。やっぱりADSLにするしか
ないのか・・・
476774号室の住人さん:2005/11/17(木) 16:13:17 ID:2xVD5ne4
相談に乗って下さい。
今度引越しするのですが、新居は木造で回線環境がありません。
今まで回線もプロバイダーもJ-com頼りだったので
新規で引く上で良い回線が判りません。

ちなみに次の条件です。
新居は東京都杉並 木造 電話線は有り
ネトゲやるので切断の少ない安定した回線を希望。
電話の権利は持ってません、今後も買う予定は無し。
回線工事は可能と思われる。(大家との交渉の部分)
勿論速度は速い方が。

特に急いでる訳ではないですが、今までケーブルTV頼みだったので
希望に一番沿う組み合わせが判りません。
何卒宜しくお願いします。
477774号室の住人さん:2005/11/19(土) 01:31:01 ID:mdd/SW+8
明日工事だ〜!
フレッツ光だけど1ヵ月かかった!
478774号室の住人さん:2005/11/21(月) 15:25:20 ID:QRJa+Vvz
回線を光にしようかと思ってるんですが
VDSLというのはグローバルIPが貰えるんでしょうか?
479774号室の住人さん:2005/11/21(月) 20:12:47 ID:cMHeEhPv
質問の論点が間違ってます。
480774号室の住人さん:2005/11/22(火) 20:03:04 ID:319ZtjR8
初心者です、質問させてください。 アパートが光に対応しているようなのですが電話加入権がありません。 光に電話加入権は必要ですか?
481774号室の住人さん:2005/11/22(火) 20:14:03 ID:wyRQg1Zg
いらないって。
482774号室の住人さん:2005/11/23(水) 02:32:46 ID:aF068UcU
スレチかと思われますが質問。

皆さん引越しのさいパソコンどうしましたか?私はディスクなんですが結構でかいんで
業者に頼むか宅配便で個別で送るか悩んでいます
貧乏人なので一万円代の激安単身パックなんで、破損の保障とか甘いでしょうし…
万が一と考えちゃうと…
考え過ぎでしょうか?
ちなみに都内→都内なんで運搬時間は一時間もないです
483774号室の住人さん:2005/11/23(水) 02:40:09 ID:hlBmCD+d
たまたま来た455が答えると、
私はデスクトップをダンボールに詰めて青森→埼玉へゆうパックした。
問題なしで、万が一とかきにしないからだが民間業者だとゆるくダンボール梱包すると破られることが結構あるので、
それをしっかりと+プチプチいれえrば大丈夫かと
神経質なら参考にならんだろうけど
484774号室の住人さん:2005/11/23(水) 03:46:32 ID:ZEAaOB4B
>>482
心配ならばヤマトの小さな引越し便を使うと良いでしょう。
デスクトップ本体だけなら2500円ぐらいだと思いました。
485774号室の住人さん:2005/11/23(水) 04:19:22 ID:VJ6tvz+d
>>482
漏れは引越し業者一括見積もりサイトを使いました。
パソコン梱包箱を貸してくれるトコがあったのでそこにしたよ。
クッション入りの大きな箱に丸ごと入れてくれたので、
引越し当日は雨だったけど全く無事でしたよ。
486482:2005/11/23(水) 23:34:16 ID:aF068UcU
皆さん有難うございます。

なるほど…そこまで神経質にならなくてもいいみたいですね

ダンボール包装でそのまま業者にお願いすることにします
487ホッシュジエンの国内ニュース解説:2005/11/24(木) 11:22:05 ID:RhWkNJ9g
 マスメディアとインターネットのあり方について考えます。今、様々なメディアや
情報に対する信頼がゆらぐ中、「ブログ」と呼ばれる個人の情報発信が始まっています。
インターネット先進国アメリカのメディアの状況はどうなのか。ニューヨーク支局からの報告です。
一方で勢いづいているのがインターネット上で意見や情報を発信する「ブログ」です。今、アメリカ
で爆発的に広がり、800万以上存在すると言われています。「ブログ」の一部は大手メディアへの
批判を強め、影響力も発揮しています。CBSテレビのブッシュ大統領軍歴報道の誤りを指摘し、
キャスターのダン・ラザー氏を降板に追い込んだほか、CNNのニュース部門の最高責任者を辞任に
追い込みました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    我々がどのような影響力を持ち得るかは分からんが
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  これもプログの一種といえるだろうな。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| このニュース解説では国家犯罪に巻き込まれた作者が
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 国民に対する国家と国家体制の暴力を主に扱います。(・∀・ )

05.11.24 TBS「インターネット先進国、米メディアの現状」
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3166804.html
488774号室の住人さん:2005/11/24(木) 11:53:55 ID:ebIwMTNZ
アパートに引っ越して、ネット引きたいと思ったけど(大家さんには連絡済)
まずどこから始めればいいのかも分からん・・・
固定電話もまだ設置してない・・・パソはあるんだけどorz
とりあえずNTTに電話して、回線状況とか確認すればいいんですかね?
489774号室の住人さん:2005/11/24(木) 17:40:03 ID:EDrzt5MC
釣れねえよ
490774号室の住人さん:2005/11/24(木) 22:40:16 ID:qaSF/QNq
急に引っ越しすることになってADSL移転することにしたんだけど工事に手間がかかるから
1ヶ月近く使えないと言われた。1ヶ月もダイヤルアップだなんてついてない・・・
491774号室の住人さん:2005/11/24(木) 22:49:50 ID:bTdkQx9f
今ZAQなんだけど
光導入されたから乗り換えたい

月5000円は高い しかも○ヶ月無料とか無かったし
支払いクレジットじゃないと駄目だしさ…
492774号室の住人さん:2005/11/25(金) 01:19:33 ID:+zMPqG4U
来月上旬転居だってのに、今日KDDIメタルプラスに申し込み。
さてどれだけ待たされるやら…orz
493774号室の住人さん:2005/11/25(金) 18:36:17 ID:UwNRAo3h
Bフレッツ+ブロバイダ+その他=4,200円
が月々に払う金額なんだけど安い?高い?普通?
494774号室の住人さん:2005/11/25(金) 22:00:00 ID:/HHqXD78
普通じゃないの。
495774号室の住人さん:2005/11/26(土) 10:21:41 ID:UCqTsTp0
>>493
マンションタイプならそれが普通。
496774号室の住人さん:2005/11/26(土) 20:04:14 ID:R3m4CNyG
引っ越してからBフレ申し込んでも1ヶ月以上難民になるんだよね。
497774号室の住人さん:2005/11/26(土) 21:05:48 ID:R3m4CNyG
・・・ファイバ用に穴あける必要あったら賃貸じゃアウト? (;´Д⊂)
498774号室の住人さん:2005/11/26(土) 21:34:43 ID:wFK2qLI5
ybbよりusenのほうが安いような感じを、サイト見てて思うんだけどどうなんですか?
なんか裏とかありそうで。。。
499774号室の住人さん:2005/11/26(土) 22:56:54 ID:8U0Ky32r
>>497
たぶん。
今は換気扇や電話のモジュラージャックのパネルの脇とかから通すケースも多いんじゃないかと。

>>498
裏はないけど電話サポートが素人っぽいのが多いよ。
500774号室の住人さん:2005/11/26(土) 22:58:38 ID:BedIN5+3
>>497大家又は不動産屋によるからわからない
俺の場合はテプコなのでエアコンダクトから通してくれた
業者の人が試行錯誤してくれたので穴は全くあけないでケーブルを固定してくれた

>>498プロバ板で読んでみればすぐに判る
501774号室の住人さん:2005/11/28(月) 13:01:20 ID:+Dr0E/TW
アパートがCATV対応だってんでじゃあCATVでつなごうと思っていたら
「そちらのアパート、テレビには対応しておりますが
 ネット対応しておりません。
 ネット対応の工事のためには大家さんのご承諾が」云々。
皆、CATV対応物件だからって油断しちゃいけないぜ! orz
502774号室の住人さん:2005/11/28(月) 22:13:17 ID:Vdd+J7jt
だれか、tepcoに導入調査を頼んで、開通まで行った人いる?
こんど引越すトコでは光を使いたいんだけど、まだ引越してないから調査頼んじゃまずいかな〜とか、色々悩むところがありまして。
とりあえず、週末にでも不動産屋に色々聞いてみようとは思ってるんですが。
もし、入居する前にtepcoに調査を頼んで開通したって人いたら、レポ or アドバイスよろしくです。
503774号室の住人さん:2005/11/28(月) 22:29:27 ID:77a3OsoS
>>502
開通まではいたっていませんが、契約をするちょっと前に「開通確認」を要請しました。
入居と同時に連絡あって、分譲マンションなので年に一度の総会で可決タイプだと。
分譲は痛いですよ。来年の8月に開通予定です。
504774号室の住人さん:2005/11/28(月) 23:55:44 ID:12ccSh2x
俺も引っ越す前に使えるかどうか確認して開通をお願いしたが
実際に開通したのは入居してから三ヶ月近くたってからだった
505774号室の住人さん:2005/11/29(火) 03:32:37 ID:oSUzssAF
引っ越してきて3年、
CATV・フレッツ光・テプコ光すべて導入された・・・
フレッツなんて契約して1週間ぐらいで開通してびっくりしたよ。
壁薄いし隣はうるさいから引っ越したいけど、ネット環境良すぎ。
速度も常に速い。
506502:2005/11/29(火) 23:03:25 ID:k4DLxQKK
>>503
それで、今は何か契約しているんですか?

>>504
TEPCOの導入調査以来をしたんですか?
507774号室の住人さん:2005/11/29(火) 23:04:14 ID:k4DLxQKK

調査依頼です。^^
508774号室の住人さん:2005/11/29(火) 23:45:35 ID:F5vX7e8Q
>>502俺は前契約する前に不動産屋に聞いてその場で承諾を得て
入居してから1週間で開通したね
10月5日相談
   28日調査
11月1日引越し
   8日開通   あまり五月蝿くない不動産屋だったので助かった
509774号室の住人さん:2005/11/30(水) 14:01:32 ID:GUgE4dVp
auユーザーなのでdionのADSLにしてみた。
契約内容も豊富だし、請求書もまとめられる(割引アリ)ので、
結果的によかったかも。
運良く速度も出てるし。
510774号室の住人さん:2005/12/01(木) 02:16:55 ID:LfBT0IO/
ADSL50MBコースでも、エロ動画DL以外に使い道なし。
見に行くサイトも限られてるし。
511774号室の住人さん:2005/12/02(金) 02:31:03 ID:gYtQ18PX
無線LANて部屋と部屋の間の壁で電波が届かないとかなりませんか?
障害物があっても大丈夫なんでしょうか?
512774号室の住人さん:2005/12/02(金) 03:02:02 ID:3c+INQHy
やっとネットつかながったのに携帯から2チャンを見てしまう…
513774号室の住人さん:2005/12/02(金) 09:51:16 ID:SW1+vbhd
>511
障害は受ける。
具体的にはルータによって違うので必要に応じたもの買えば良し。
箱に50mとか100mとか対応距離が書いてある。

さらに現在無線の規格はa,b,gの3つあってそれぞれに特徴があるからそれも好きなの選びなさい。
ちょっと書くと、
aは障害物に弱いけど電波干渉に強い。
bは一番普及してるけど、電波干渉に弱く速度も遅い。
gは速いbって感じ。

まぁ、適当にググれば情報はいっぱい出てくるよ。
ちなみにウチ(木造2階建て)は1階はどこでもOKだけど2階は無理って感じ。規格はb。
514774号室の住人さん:2005/12/02(金) 11:31:15 ID:ELgo7xBp
11aは障害物に弱いね。11gが一番いいのでは。
515774号室の住人さん:2005/12/02(金) 20:34:54 ID:gYtQ18PX
>>513
とても解りやすい説明ありがとうです!
gってのにしておけば良さげですね。
ちなみに壁(木造)で区切られた隣合った部屋で使う予定です。
516774号室の住人さん:2005/12/04(日) 16:14:04 ID:Om/SfXZN
ネットのセットとかよくわからないんだけど
IP電話OCNのADSLセットで月に7千円近く払ってるんですが
高いですよね。4千とかってなんでそんな安いの!?
517774号室の住人さん:2005/12/04(日) 18:30:06 ID:EHE8SY78
テプコ=速度、安定度共に上。開通までにやや面倒。
Bフレ=開通はマッハ早い。安定度と課金額にやや難。
Jcom=プロバイダ別額が必要無いので契約が楽。P2Pやネトゲは帯域制限掛けられる可能性があってちと嫌。

大体こんな認識でよろしいか?
518774号室の住人さん:2005/12/04(日) 19:44:40 ID:IL3iUN06
NTT116で働いてる漏れが来ましたよ
質問受け付けるお
519774号室の住人さん:2005/12/05(月) 00:34:28 ID:j8MyMCI/
116って携帯からでもOK?
520774号室の住人さん:2005/12/06(火) 12:05:39 ID:RQGtpRdU
携帯からだとフリーダイヤルのみ。
521774号室の住人さん:2005/12/06(火) 13:46:07 ID:Z66Um753
携帯専用の番号があったはず
522774号室の住人さん:2005/12/06(火) 14:17:27 ID:ejgzBJC3
一人暮らしならUSENの2980円ので十分だろ
関東では速度が出にくいんで注意
523774号室の住人さん:2005/12/06(火) 19:34:45 ID:lZ7NA8eR
30戸以上の集合住宅でファイバーが引かれていればね。
524774号室の住人さん:2005/12/07(水) 17:09:11 ID:lY/BQPWk
来年一人暮らしするんですが
ネットの繋ぎ方がわかりません…
パソコン買った後どうしたらいいですか?
物件によって繋げるのに面倒くさい開通するまで速いとかあるんですか?
525774号室の住人さん:2005/12/07(水) 17:18:44 ID:m1ydMA9Z
>>524
漏れ今その状況で、必死に116に電話しとるよ
ガンガレ
526774号室の住人さん:2005/12/08(木) 15:51:20 ID:VYscdCTz
447だが、本日無事光を開通した
若干XPなので設定がめんどくさい(CD-ROMが使えない)が、なんとか自己解決
大体一月くらいだったようだ。報告終了
527774号室の住人さん:2005/12/08(木) 15:52:42 ID:VYscdCTz
いや、ひと月半強か・・・訂正
528774号室の住人さん:2005/12/08(木) 19:18:25 ID:8woq16Ky
ADSLをタイプ2で申し込んだのですが
屋内工事がある場合とはモジュラージャックがあっても屋内工事するのでしょうか?
ちなみに固定電話は引いてないです
すいませんがご返答おねがいいたします
529774号室の住人さん:2005/12/08(木) 19:49:52 ID:YUdgtsYJ
それは新規に電話線引く時の話じゃないの。
ADSLは室内工事はないよ。
局内での切り替え工事があるだけ。
530774号室の住人さん:2005/12/08(木) 20:28:38 ID:dxiMHxIj
工事っていうのかは知らないけど、タイプ2は立会いが必要だよ。
531774号室の住人さん:2005/12/08(木) 21:14:46 ID:Ea3RNMbt
>>530
タイプ2でも既に電話回線が引いてある場合は家には来ません。
532774号室の住人さん:2005/12/08(木) 21:50:48 ID:zMF08r5t
モジュラージャックがあれば工事はないけど導通確認でNTTの下請の人が家にくるよ

ちなみに古いビルとかだと導通確認で電話線の劣化が判明することもあって、
むりやりADSL開通させたら接続不安定で結局ADSL解約ってケースもある
533774号室の住人さん:2005/12/08(木) 22:02:03 ID:zMF08r5t
導通確認っていうのはモジュラージャックまで信号がちゃんと来てるかの確認ね
534774号室の住人さん:2005/12/09(金) 16:29:57 ID:aDU5dl4W
あぁぁぁあタイプ2で申し込めばいいんだろうけど、月々たけぇよ。
回線使用料って何だようわぁあん。
535774号室の住人さん:2005/12/09(金) 18:02:53 ID:rGBLAdXK
みなさんありがとうございます!
疑問解決しました
536774号室の住人さん:2005/12/09(金) 20:47:49 ID:VreZAaPh
誰?
礼とかのレスは名前欄にレス番入れてケロ
もういいけど
537774号室の住人さん:2005/12/10(土) 15:11:02 ID:v57y5OJV
大家に無断で開設したら怒られる?
538774号室の住人さん:2005/12/10(土) 15:14:11 ID:pn5dGFDK
何を開設?
539774号室の住人さん:2005/12/12(月) 01:22:05 ID:KKKzaVbG
無断では開設できないんじゃない?
プロバイダーから連絡が行く筈。
540774号室の住人さん:2005/12/13(火) 18:16:07 ID:eFn1Qfe6
3ヶ月前に引っ越したアパートなんだが、
掲示板にフレッツ光マンションタイプのチラシが張ってあったので、
チラシに書いてあった連絡先(NTTじゃない)に電話。
しかし、「工事が混んでいて開通までには2ヶ月くらいかかる」
と言われ申し込みだけしておいたが、それ以来音沙汰なし・・・orz

これって直接NTTに申し込んでもいいんかなあ?
いまはBB使ってるが、2ヶ月無料も終わったし、遅いし。


541774号室の住人さん:2005/12/13(火) 18:45:23 ID:0J7UHwqL
まあ本家に確認したほうがいいと思うけど、
無料期間終了ですぐ解約すると
違約金みたいなの取られるんじゃなかった?
542774号室の住人さん:2005/12/15(木) 22:03:04 ID:58S0YLs9
>>541
契約時に確認したが、
「無料期間で解約してもお客様に不利益はありません。」
とのことだった。
まあ、BBなので本当かどうか定かではないが。
543774号室の住人さん:2005/12/18(日) 20:47:17 ID:cR9QMwG1
教えて下さい。皆さんネットのケーブル?(線)は壁に穴あいて扉のあけしめに不便ない状態ですか?
544774号室の住人さん:2005/12/18(日) 21:56:10 ID:DWmwPcFX
>>543
ケーブルってLANケーブルだよね?
うちはそれがいやで無線LANにしたよ
545543:2005/12/18(日) 23:05:34 ID:cR9QMwG1
〉544 何ケーブルかもよくわからず質問すみません。おっしゃってる物は壁隔てなく使える物なんでしょうか?そうゆうのはデスクトップ形でも出来ますか?
546774号室の住人さん:2005/12/18(日) 23:49:52 ID:ZbBML4e7
ケーブルだったら、エアコンの穴から通すよ。
FTTHの方が線が細いけど。
547544:2005/12/18(日) 23:58:03 ID:DWmwPcFX
>>545
無線LANの親機を1Fにおいて2FでPC使うっていう使い方してる人も多いよ
うちは玄関に無線親機を置いて居間でPC使ってる。
デスクトップやノートにかかわらずおkですよ〜
548545:2005/12/19(月) 08:48:08 ID:2I8W7iaD
546.547さん 色々な方法があるんですね。ありがとうございます。助かりました!
549774号室の住人さん:2005/12/20(火) 01:25:32 ID:yP+TRe6Y
引越し先ですぐにADSL使いたいけど、
勝手に引越し先の電話を開通させていいのかな?
書類やモデムは先に届いても困るので
今の所で受け取りたいけど可能かな?


550774号室の住人さん:2005/12/20(火) 19:14:45 ID:9n9AFZii
はいはい良い訳ないでしょワロスワロス
551774号室の住人さん:2005/12/20(火) 21:47:36 ID:6slN2TGj
電話を開通させるのって金かかるよね。
ケーブルテレビのインターネットかFTTHとかで、工事できないか。
552774号室の住人さん:2005/12/22(木) 21:41:59 ID:ul3g1SYM
光電話って基本料金安いからいいよねー。
トラブル続出だけど。
553774号室の住人さん:2005/12/22(木) 22:29:52 ID:iOIm/1gq
なんか一般回線と専用回線の違いを理解してない書き込みが多いな
加入権はお金がかかるが開通させる事自体はお金はかからない
モジュラージャックがないのなら話は別だが
別に加入権がなくてもネットは可能(光も含め)
加入権があろうが無かろうがかかる費用もそれ程変わらん
554774号室の住人さん:2005/12/24(土) 00:20:49 ID:ndOTFEuh
集合住宅で光は入っていません・・・
NTT電話回線:¥2000位(ライト回線)
ADSL8M:¥2000位
ブロードバンドTV:¥3200位
計¥7200
因みに電話は携帯のみなので一切使用していません。毎月基本料金のみです。
加入当初電話回線不要タイプのものがなく使わない電話回線を引きました。
そして現在に至ります。
主にネットとブロードバンドTVのミュージックチャンネルしか見ていません。
何か無駄な環境に思うのですが、もう少し安い方法ってありますか?
555774号室の住人さん:2005/12/24(土) 10:38:42 ID:2gsQ/WGr
うちは
三鷹武蔵野のCATVにした。
まあまあ良い。
556774号室の住人さん:2005/12/24(土) 16:42:02 ID:JObFE6Tf
>>553
固定電話に加入しないで一般回線でADSL開通できたのかな?
よくわからないから専用線にしてしまった。不便ならIP電話に
するつもりだからいいけど。
557774号室の住人さん:2005/12/24(土) 18:54:31 ID:Tcgw0kvM
>>556専用回線は固定電話を引いていない(又は加入権が無い)
人向けのサービスと考えて良い
専用回線の方が値段が高そうに見えるけど一般回線方は基本料金が表示されてないから
極端な違いはないと言うことじゃない?
558774号室の住人さん:2006/01/07(土) 19:17:00 ID:7WecIP1q
初歩的な質問ですいません。
一人暮らしするマンションを探しています。
それでよくマンションの広告欄に「Bフレッツ契約可」とあるんですが、
この場合、入居してインターネットを使う場合に必ずBフレッツを使わなくちゃ
いけないってことですか?
559774号室の住人さん:2006/01/07(土) 19:56:56 ID:6zuHMVcm
違う、マンションは状況によってBフレッツなど光回線を使えないことがある
「Bフレッツ契約可」ってのは事前にうちはBフレッツなら光改選できますよと告知しているに過ぎない
560774号室の住人さん:2006/01/07(土) 20:01:22 ID:7WecIP1q
>559
なるほど。回答ありがとうございました。すごく助かりました。
561774号室の住人さん:2006/01/14(土) 22:48:51 ID:begFdr0w
えっとノートPC使ってる人は自宅では無線LANですか?
それとも有線ですか?
562774号室の住人さん:2006/01/14(土) 23:48:16 ID:Y8OKHqKv
>>561
2DKの一戸建だけど、自分ひとりしかいないし、無線にすることもないやと思って
未だにケーブルずるずるw
しかも家の間取ってか配線の都合で隣の部屋にしかルーターがつかんw
563774号室の住人さん:2006/01/15(日) 01:31:22 ID:iV+MkJTc
自分もずるずる。
無線がいいかなーと思ってたけど、線ひっぱってても不便でもない。
普通に使う分には、そんなに動かないしね。
無線にしたって、結局アダプタやコードはひっぱるんだしね。
564774号室の住人さん:2006/01/15(日) 08:20:44 ID:rKMt7Qar
2LDKでPC2台あるから無線LANにしてる
565774号室の住人さん:2006/01/15(日) 09:09:34 ID:VtKqxpTg
無線だと若干モッサリするしな
566774号室の住人さん:2006/01/15(日) 11:33:21 ID:BadQUqrV
ノートがあるから無線LAN導入した
どうぶつの森もできるので便利
567774号室の住人さん:2006/01/15(日) 11:48:07 ID:Z8rb0iOB
家なら有線 仕事場は無線
使う場所が決まってるならやはり有線が安心だしシンプルだから。
家の中でもノート持って移動する人はそりゃ無線がいいだろうな。
568774号室の住人さん:2006/01/15(日) 12:23:00 ID:3p93F5Ru
無線がもっさりするほどの高速回線をつかってみたいよ
うちはADSLだけど1Mも出てないから有線も無線も変わらん
569774号室の住人さん:2006/01/15(日) 13:22:40 ID:GL7Qpmi+
YBBの電話不要・無線LAN→独り暮らしにはぴったりかも
570774号室の住人さん:2006/01/15(日) 13:39:11 ID:kwmHptw1
USENの光の2989円のやつが最強と思うよ
571774号室の住人さん:2006/01/15(日) 13:53:56 ID:Z8rb0iOB
うお!ちょっと見てみたがまじ安い。
なんでこんなに安いんかな?
572774号室の住人さん:2006/01/15(日) 13:57:46 ID:enIJkQ7h
無線するならそれなりのリスクは考えないと後で後悔するよ。
会社で無線って書き込んでる人もいるけど、それはやばいんじゃない?。
周辺地域に個人や会社の情報を漏らしてるわけだから、
後から色々な被害にあっても自業自得と心得ておくといいですよ。
ネットショッピングとかしている人は要注意です。家の外から
カード番号読み取られているかもしれませんよ!。
573774号室の住人さん:2006/01/15(日) 13:59:38 ID:BadQUqrV
無線で読み取られるようなセキュリティしてる会社なんて

…個人レベルの小さい事務所ならありうるかな
574774号室の住人さん:2006/01/15(日) 14:15:27 ID:Z8rb0iOB
いや、パス無しって訳じゃないし
自社ビルのフロアだし・・・ 普通でしょ?
575774号室の住人さん:2006/01/15(日) 16:33:29 ID:NMA4MmgQ
ADSL専用を使ってる人いますか?
固定無くてもいいんだけど、料金はあんま変わらなくて
なんだかなぁ、って感じです。
576774号室の住人さん:2006/01/15(日) 17:06:56 ID:Z8rb0iOB
577774号室の住人さん:2006/01/15(日) 17:20:01 ID:WwR4BUIz
わたしはレポートや調べ物など必要最小限しか使わないつもりなのでダイヤルアップにしようと思うのですが、これも電話加入権が必要なんでしょうか。
578774号室の住人さん:2006/01/15(日) 19:21:34 ID:0wFSmMar
本当に初歩的な質問なんですが
不動産屋から鍵を渡されるのが3月1日の場合、
ADSLの申し込みはそれ以前にしちゃだめですよね?
579774号室の住人さん:2006/01/15(日) 20:20:54 ID:U12KFpn3
漏れは、ワンルームだが無線使っている。
無線だと多少もっさりは、するけど
ケーブル引っぱていると見た目が悪い。
580774号室の住人さん:2006/01/16(月) 06:36:50 ID:glRtMO+q
>>577
加入権は必須じゃないけど、音声通話部分でデータ通信するのがダイヤルアップだから
普通の電話がかけられる環境じゃないと使えない。
NTTを利用する場合は必然的に加入権がいるけど、最近はNTT以外の電話サービスも
多いので(KDDIメタルプラスなど)そういうのを使えば加入権は不要。

個人的にはADSLの安いプランをすすめるけどね。
そんなに高いもんでもないし、常時接続だから利用時間を常に気にする必要がないし
知らずに変なソフト突っ込まれて国際電話にかかってたなんてトラブルもないし。
581774号室の住人さん:2006/01/16(月) 15:52:27 ID:9mcnB1y5
TEPCOひかりで申し込んだ。
大家さんには一応許可取ったけど、
どこからケーブル通すかは指定されなかったから
見た感じ隙間もあったのでとりあえずエアコンダクトにしておいた。

いつ開通するんだろ('A`)
582774号室の住人さん:2006/01/16(月) 19:09:40 ID:68B7T5ck
>>581
TEPCOって東京電力系だっけ?
俺のとこは関西電力系のeoを使っているけど開通まで3ヶ月半かかった
583774号室の住人さん:2006/01/16(月) 19:12:56 ID:WRHMxFQm
あたしフレッツ申し込み11月14日にして年末には工事おわりつなげれますって言われていまだ連絡こず。
今日電話したが、まぢで放置もいいとこだな。
腹立つわ!
584774号室の住人さん:2006/01/16(月) 21:54:17 ID:7xXzOGuL
TEPCOは電話じゃいくら言っても反応ないがメールで問い合わせすると速攻で帰ってくる
不思議な会社だったw
585774号室の住人さん:2006/01/17(火) 08:41:48 ID:p+pICD1w
>>578俺は予約したよ
物件の仮契約さえしてれば問題ないと思うが
586774号室の住人さん:2006/01/17(火) 15:07:49 ID:BNe5qdrG
関東の場合
テプコは申し込んでから1ヶ月以内。
実質3週間位で開通する。てか、した。
プロバイダー、東京電力、工事会社
の3つから確認連絡が掛かってくるので、
ひとつ取りのがすと工事が遅れる。
あと回線工事が終わってもプロバイダーからパスが
送られて来てないと繋がらないので注意。
受け取りには本人の確認サインが必要なので
家で待ち構えるか、不在届けを持って郵便局まで
取りにいかなきゃなんない。 メンドクセェ
587774号室の住人さん:2006/01/17(火) 18:10:15 ID:0u2W1sSr
工期が延びたとき、
ちょっと強気で突っつくと早まるっていうのはあるな。
まあ男限定かもしれないけど
588578:2006/01/17(火) 19:46:36 ID:5BnysqBl
>>585
仮契約の時点で申し込みOKなんですね。
一応不動産屋さんに確認とってから予約してみます。
ありがとうございました。
589774号室の住人さん:2006/01/18(水) 00:28:17 ID:1GxkPnFk
>>587女の泣き寝入りもアリかもよ
590774号室の住人さん:2006/01/18(水) 01:02:49 ID:hObCIHMC
>>589
泣き寝入りじゃ意味ないだろw
泣きたの頼みな。
591774号室の住人さん:2006/01/18(水) 01:04:17 ID:hObCIHMC
ちょwwwミスった。泣き頼み。カコワルスorz
592774号室の住人さん:2006/01/20(金) 20:37:26 ID:B7g9Z0AZ
Bフレッツは勧誘だけ熱心だが、工事はやりたくないって感じ。
593774号室の住人さん:2006/01/20(金) 21:57:46 ID:KD3ujROZ
うちのアパート、光マンションタイプを契約する噂があるのだが・・・
すでに光ホームタイプを申し込んでいるんだよな・・・。

安くなんないかな。
594774号室の住人さん:2006/01/21(土) 00:59:44 ID:9qQMmK4a
契約内容の変更はできるんでないの?
595492:2006/01/21(土) 20:16:07 ID:2cignk2g
今日やっと開通したよ!
申し込みから二ヶ月…よく耐えたよ俺(涙)。
596774号室の住人さん:2006/01/22(日) 01:09:45 ID:7l9eY9Lu
>>595
乙!
597774号室の住人さん:2006/01/22(日) 10:31:38 ID:t66teH/F
申込むときにADSL専用回線だと「市内局番を教えて下さい」といわれませんか?
tikitikiのacca申込み時にいわれました。accaいわく「市内局番は104で
調べてくれる」っていっていて、HPにもそうかいてあるんだけど
104では市内局番は調べられないと言われました。別の104の中の人にも
聞いたんですが、同じ番地でも市内局番は○○1〜○○3ってなっていて、
電話線引いていて電話帳掲載してなければ調べようがないとのこと。
結局そのときは下の階に住んでいた大家さんとこの番号を言って
ことなきを得たんですが、似たような経験された方いますか?
598774号室の住人さん:2006/01/26(木) 20:25:19 ID:oOKU2ub2
3月に入居するマソショソに光が入っているというので期待してたら噂に名高いjcomでした。
jcomにするか、回線使用料払ってADSLにするか、どちらがオススメですか?
(回線使用料を払うのはどこのプロバイダもそのほうが安くつくからで、固定電話を使うつもりはありません。)
599774号室の住人さん:2006/01/27(金) 11:20:29 ID:0u2wBNq2
>>598
家賃にjcomの回線使用料が含まれていればjcom。
含まれていなければ、自分で新たに引く。
でいいとおもう。
600774号室の住人さん:2006/01/27(金) 13:52:11 ID:GA0hJpJX
>>598
俺のマンションにもJ:COM導入済みだったけど加入料がアホみたいに高かったからADSL引いた
地域にもよるけと俺のとこは圧倒的にADSL(タイプ1・加入権無料)の方が安かったよ
601598:2006/01/28(土) 09:39:52 ID:ikJ1j4bF
>>599-600
ありがとうございます。家賃には含まれてないです。
料金高いと聞くし、2chのjcomスレでの評判すごく悪いしであまりいいイメージなかったんです。
住むのは東京です。電気屋に行っていちばん安そうなプランを探してみることにします。

ところで引っ越すときってだいたいいつ頃プロバイダに申し込んだらいいんでしょう?
使いたい時期の2〜3週間前でおkですかね?
602774号室の住人さん:2006/01/28(土) 11:54:46 ID:OdJvtEw2
マンションタイプの光って、みんなで使うことになるから、ポート0制限や速度制限されるんですか?

ワンルームマンションに住もうかなって思っているのですが、フレッツ・光プレミアムファミリーも接続可能なんですかね?
よろしくお願いします。
603774号室の住人さん:2006/01/28(土) 16:39:52 ID:B8bdFYH0
>>601
回線をまだ引いてないんだったらADSLとかの回線事業者に申し込む時に
同時にプロバイダも申し込んだ方がいいかもね
そっちの方が楽だし料金も安くなる場合もあるからね
回線の申し込みから開通までの期間はADSLなら2週間ぐらい、光やCATVなら数ヶ月かかる場合もある

>>602
マンションタイプで十分だと思う。
そりゃ帯域がなくなれば規制はされるだろうけどそんなことはほとんどない
マンションでも低層階ならファミリータイプが引けるけど料金高いしあんまりメリットないよ
光プレミアムってことは西日本だと思うけど
西日本でもし個別に引くならeoとかコミュファとか電力系の方が安いと思う
604堀江:2006/01/28(土) 20:19:44 ID:t5teVRWO
拘置所ってネットできないんですよね。
ライブドアの株価、どうなってるかなぁ。
早くここを出て、買収する会社探さないと。
605774号室の住人さん:2006/01/28(土) 20:58:29 ID:73vEe7iM
>>602
速度制限っていうのはプロバがかけるもの

ぷらら、biglobeとかが制限かけてるの公表してる
606774号室の住人さん:2006/01/28(土) 21:19:51 ID:DMqyAcPY
すれ違いかもしれませんが、マンションタイプでnyとかしてる人いますか?
607774号室の住人さん:2006/01/29(日) 20:10:52 ID:rKl9a0rk
598さんの書き込みをみて質問します。私の所はフレッツ光が通っているのですが携帯がauとゆうのもありDIONのADSLにしたいのですが光が通っているのに他社にしたい時何か別に工事や家主の許可はいりますか?又申し込みは(ADSL可能か)どこでするもんですか?
608774号室の住人さん:2006/01/30(月) 01:22:50 ID:pGqkpmOS
>>606何が知りたい?
609774号室の住人さん:2006/01/30(月) 01:27:43 ID:hCQZKOQZ
>>604 おまえ、ぜんぜん面白くないよ ウザ
610774号室の住人さん:2006/01/30(月) 13:57:00 ID:jl/FTL4T
>>608
速度でますか?
611774号室の住人さん:2006/01/30(月) 14:16:01 ID:r1n0aL3F
一人暮らしで光とかADSL申し込む時って大家さんの許可とか必要なの?
賃貸探してたら「インターネット導入済み」とかあるけど
これってどういう意味?
612774号室の住人さん:2006/01/30(月) 15:09:02 ID:BhV9b3Zh
それは不動産屋に聞くしかない。光かも知れないしISDNかも知れない。
うちは光導入済み物件で穴空けなどの工事はなかったけど、
電話の配電盤を開けるから管理人に開錠してもらう必要があったから連絡した。
前物件でのADSLは大家に何も言わなかったけど、
もしその物件がISDN回線だったらADSLは使えないから
その確認や変更のためにも、やはり大家や管理人に許可をもらう必要がある。
613774号室の住人さん:2006/01/30(月) 15:53:59 ID:7N/YvPVm
小さいアパートだと分配盤なしで直接電話回線引き込んでるところが多いので、
ADSLなら分配盤を開けずに局内工事だけってこともある(既に電話線が引いてある場合)。
その時は別に大家さんへの連絡はいらない。

逆に光を導入する時は、大家さんに許可を貰っておいたほうがいい。
事前調査で光を引き込む際に穴を開ける必要が無くても、光ケーブル引っ張ってくる時に
大家さんの庭とかに工事の人が入ることがあるから。
614774号室の住人さん:2006/01/30(月) 16:59:26 ID:3MIxX32f
固定電話無くて光+光電話の人居る?
615774号室の住人さん:2006/01/30(月) 20:39:51 ID:BNi6lliq
AR
616774号室の住人さん:2006/01/30(月) 21:00:17 ID:lsYecfiM
ADSLで、インフォスフィアの場合、
モデムはどこになるの??
この場合も固定回線不要で、専用回線でOK
617774号室の住人さん:2006/01/30(月) 21:52:49 ID:pGqkpmOS
>>610マンションは独立回線じゃないから使用してる件数による
その手のソフトを使うには十分な速度だと思うが上りはやはり細い
どの道相手の回線が早くないと意味ないなとか思ったりした
618774号室の住人さん:2006/01/31(火) 06:17:20 ID:0SXyUUNH
関西地方です。
マンションが高速インターネット対応になってないのでADSLにするか光を自分だけで引っ張ってくるか。。。
光のマンションタイプが安く済んで一番良かったのですが無理なので何にしようか考えています。
どうするのが一番安く済みます?
619774号室の住人さん:2006/01/31(火) 12:29:49 ID:vn9hfpfo
無線ただ乗り
620774号室の住人さん:2006/01/31(火) 13:37:51 ID:9QDTccn8
>>619
パスワードはどうすればいいんですか?
621774号室の住人さん:2006/01/31(火) 13:50:10 ID:Nn5ODlXY
契約申し込みを郵便で出したんだけど、早くしてほしかったから封筒を可愛い男の子と女の子がチューしてるのに入れて送ったら対応早くなった
よくわかってるじゃないかocn
みんなも是非やってみな
622774号室の住人さん:2006/02/01(水) 10:40:34 ID:q7D6BxSK
東京都内で安いプロバイダ探しています。
月額定額で1000円ぐらいのプロバイダってある?
623774号室の住人さん:2006/02/01(水) 11:43:50 ID:9ytjV/yj
電話ひくと金かかるからADSL専用線にしようかとおもったんだけど
別に安くないんだね専用線。結局ネットで業者から電話加入権買って
普通に電話とADSL使えるようにした。開通が一番早そうだったし。
624774号室の住人さん:2006/02/02(木) 00:50:31 ID:dmb45uQo
光にすればよかったのに
625774号室の住人さん:2006/02/02(木) 01:10:42 ID:oGuc3S8e
USENの光ファイバーにしてる人いますか?
626774号室の住人さん:2006/02/02(木) 02:18:57 ID:f17W8nx3
627774号室の住人さん:2006/02/02(木) 02:50:43 ID:oGuc3S8e
>>626
USENの音楽番組?とか契約しなくても大丈夫なんですか?
1ヶ月3000円程でしたよね?安いのでUSENにしようかと考えてます。
628774号室の住人さん:2006/02/02(木) 03:41:40 ID:f17W8nx3
>>627
>>522-523
あと、Gyaoのこと言ってるんだったら契約しなくても見れるよ。
ライブのダウンロードとかはその都度料金払うけど
629774号室の住人さん:2006/02/04(土) 00:51:56 ID:xjONvwRx
今度アパートに引っ越すんだが
Yahooの電話加入権不要タイプがてっとりばやそうなんだけどどうなんだろう・・・
なんか他にてっとりばやいサービスとかある?
630774号室の住人さん:2006/02/05(日) 18:41:58 ID:wpWQ9XRT
今度引っ越すんでADSLの移転を頼んだんだが
NTTから設置先の住所が確認できんて言われた。

俺が住所間違えたのかと思って116に電話したら
NTTに俺の引越し先アパートは登録されてないとのこと。

地図にもないし住所も登録されてない(新築でもない)
これは俺が申し込むのか?
今住んでるとこは新築だったがそんなメンドイこと要求されなかったぞ。

もうわけわからん('A`)
631774号室の住人さん:2006/02/05(日) 19:21:50 ID:5zhX4+i4
>>629
加入権不要のタイプって結局加入権有のプランと料金ほとんど同じだよ確か。
同じくらいなら加入権ありのが良いかも。ADSL申し込みプランに加入権\0っての多いし

けど、固定電話ほとんど使わないなら光のほうが良いかも
632774号室の住人さん:2006/02/05(日) 19:48:59 ID:8TYJ/h6h
>>630
・住所言い間違え
・オペレータの聞き間違え
・電話回線がそもそも引いてない
・NTTのデータベースが古い
・ADSL地域外
633774号室の住人さん:2006/02/05(日) 20:23:40 ID:wpWQ9XRT
>>632
言い間違えも聞き間違えもないと思う
ADSLタイプ2で申し込んでるんだが電話回線て部屋に
穴がついるだけじゃ駄目なのか?

プロバイダはNTTに聞いてくれと言うわ、
NTTは不動産屋に住所確認してくれと言うわ
不動産屋はよくわからんから勝手にしてくれと言うわ…

つまりはNTTになんか登録しないといけないのかな?

634774号室の住人さん:2006/02/05(日) 20:50:09 ID:uH1YQB0S
>>633直接プロバイダーに申し込めばよし
どの業者の回線を使うかはその時に選べるし手配もしてくれると思うが
”穴”って凸←これ?それがあれば問題なし
基本的にはADSLは不動産屋の許可はいらない
635774号室の住人さん:2006/02/05(日) 21:14:15 ID:wpWQ9XRT
>>634
凸←これですな

んでまた今NTTに連絡したらどうやらアパートのオーナーが
NTTに住所を登録してないらしい。建ってから一年経つんだが…

つーかNTTの一回目に出たオバサンはそんなこと全然説明しなかったぞヽ(`Д´)ノ
今電話したときは優しい兄ちゃんがしっかり説明してくれてあとの手続きも任せろ!って
な感じですごいスムーズにいったのになぁ。
今住んでる人たちどうやって契約したんだろ。まぁ皆がネットをやるわけでもないけど
電話引くのにも俺みたいに引っかかるはずなんだが。まぁ携帯あれば事足りるか。
636774号室の住人さん:2006/02/05(日) 21:28:13 ID:aERqcGqS
来年度から一人暮らしなんですが
ネット対応物件じゃないとネットできないんですか?
あとネット対応物件は月額○○円って書いてるんですが
これはどういう意味なんですか?
質問ばかりですいませんがお願いします。
637774号室の住人さん:2006/02/05(日) 21:36:06 ID:HrVUu9iW
下らねぇ
638774号室の住人さん:2006/02/05(日) 22:35:22 ID:XShAh2FP
なんとかして月額500円以下でネットがしたいのですが、
いい方法ありませんか?
マクドナルドとかに設置されてる公衆無線LANを利用しようと
思っていますが、電源ないから常にバッテリー持って行かないと
ダメなんですよね。どこかに電源もあって無料で接続できるような
ところはないでしょうか。
639774号室の住人さん:2006/02/05(日) 23:33:04 ID:qsLoLoMi
>>638
近所の無線キャッチ。
640774号室の住人さん:2006/02/06(月) 04:55:09 ID:ZJxkCayE
マックっteコンセントあった記憶があるが気のせいか?
641774号室の住人さん:2006/02/06(月) 16:36:20 ID:81307IaJ
アパートがBフレッツ対応の場合
自分でプロバイダに契約しないと使えないんでしょうか?
642774号室の住人さん:2006/02/06(月) 23:19:50 ID:rDSngyYr
それはそうだよ
誰が料金払うんだよw
643774号室の住人さん:2006/02/07(火) 00:55:58 ID:Mj66RqoO
引っ越しして回線が変わる時、PCも初期化されますよね。
中のデータはUSBなどに入れておいた方が良いのでしょうか?
ちなみにMacなんですが、使ってる方いますか?
644774号室の住人さん:2006/02/07(火) 01:20:54 ID:s5iMYxom
いやPCは初期化されんだろw

万が一引越し最中に何かあったときのために
大事なデータのバックアップとっとくのはいいんじゃない?
645643:2006/02/07(火) 01:53:33 ID:Mj66RqoO
初期化されないんですか!?
eoの光ファイバーから、NTTのOCNに変わるのですが・・
繋いだら今のまま使えるんですか?
646774号室の住人さん:2006/02/07(火) 01:56:56 ID:BaJcvH6P


初期化されたらたいへんだよ
647774号室の住人さん:2006/02/07(火) 09:09:39 ID:bczoJkdU
>>645無論ネットの設定は必要だろうな
648643:2006/02/07(火) 14:35:17 ID:Mj66RqoO
初期化されないんですね!勘違いしてましたw
そのまま線を抜いて引っ越し先に持って行って繋げば元に戻るんですよね?
649774号室の住人さん:2006/02/07(火) 14:46:27 ID:162q3BTc
eoの時のプロバイダはどこだったの?
650774号室の住人さん:2006/02/07(火) 15:22:57 ID:5vW/Xma/
Macだが、その管理はシステム環境設定で行う。
アプリケーションのインターネット接続だったかな。
その辺はプロバイダから冊子が来るはず。
いずれにしても初期化は不要。最初の光接続の時もそうやったハズ。
念のために、ルーター繋いでケーブル挿せばオールOKではないと言っておく。

プロバイダに連絡した?
NTTの配線含めて手続きしないと使えないぞ。
651774号室の住人さん:2006/02/08(水) 04:23:39 ID:7zdPLOqm
>>649
eoは回線とISP共通だよ
652774号室の住人さん:2006/02/08(水) 09:56:32 ID:X+YeyxSO
無線にしようとおもうんだが回線割に早く安いのが
希望
何がおすすめ??

現在親と住んでてヤフーBBのダイアルを使用
653774号室の住人さん:2006/02/08(水) 10:07:15 ID:N80NaUu9
スレタイ以前にネット自体がよく分かってない人まで来てる希ガス。。。。
654774号室の住人さん:2006/02/08(水) 10:32:47 ID:ZdrrKSXA
無線ってのはPHSとか携帯のことか?
655774号室の住人さん:2006/02/08(水) 14:34:25 ID:06ltNw09
手旗信号なら>>652自身のバージョンアップ次第で0円/∞だろ
656774号室の住人さん:2006/02/08(水) 14:54:50 ID:Mg7pr2Z1
無線とプロバイダは無関係。
例えが苦手なのでなんだが、コードで繋がった電話をコードレスホンにするために
アンテナと受信機を電話機に取り付けるというのが必要なだけ。
そこに電話会社は関係ないだろ?
値段との相談はパソコンショップで「無線LANについて教えてください」と
聞いた方が色々と検討してくれる。
使っているマシンとOSのバージョンを調べてそれに合った物を教えてくれる。
いずれにしてもルーター等は買わなくちゃならないからその方が結果的に無駄がない。
オススメプロバイダも教えてくれるだろ、多分。

OSやパソコンのシステムによって若干必要な物が変わってくるから、一律には答えにくい。
657774号室の住人さん:2006/02/08(水) 17:34:05 ID:rOsKSCjc
都内で電話回線不要でADSLで安いところ教えて下さい。
今ADSL8Mなんですが、加入当時このプロバイダに電話回線不要タイプが無く、
一切使わないNTTの電話回線を引きました。固定電話はホコリが被ってます・・・
よって今の8Mの基本料金と固定電話の基本料金で合わせて5500円くらいしてます。
固定電話解約しようと思ってます。
マンションは光導入されていません。
658774号室の住人さん:2006/02/10(金) 21:43:54 ID:STvOmvmX
>>653
なんだかずっと質問スレになってるしね・・・
自分で調べようとしない質問ばっかりだし('A`)

>>657
つ 価格ドットコム
659774号室の住人さん:2006/02/11(土) 16:30:43 ID:Q78HdkI1
携帯とインターネットあわせて約2万くらいか。
携帯auだけど携帯つなげてネットできればいいなって思う
モチ定額でね
660774号室の住人さん:2006/02/11(土) 17:46:30 ID:M4oMPWnY
京都なんですけどADSLでなるべく安いのがいいですけどオススメのとことかありますか?
661774号室の住人さん:2006/02/11(土) 19:26:13 ID:LcPrYSPV
662774号室の住人さん:2006/02/12(日) 01:53:55 ID:H+lHYvNB
ネット加入初心者なんですが
申込書にメアドをかく欄があるんですが@以後は別にかかなくてもいいんですか?
663774号室の住人さん:2006/02/12(日) 02:14:40 ID:IXKksN+v
>>662
知らん。申込先に聞け。
664774号室の住人さん:2006/02/12(日) 02:23:35 ID:DfwH2M2L
4月から大学生で一人暮らしをします。場所は滋賀です。
マンションが光対応になってないのでマンションタイプでの契約が不可能と言う状況です。
ADSLか光ファーバーにするつもりです。(光の場合は家主さんとの交渉必要)
光の工事をする場合にはエアコン穴から線を引けばいいので問題ないですよね?
ADSLにしても固定電話使わないのでもったいない気がします。
光にすると月6000円くらいかかるし・・・どうすればいいでしょうかorz
665774号室の住人さん:2006/02/12(日) 02:35:11 ID:5B4Zep39
固定電話なしでもADSL出来るよ。
モジュラージャックがあればね。
666774号室の住人さん:2006/02/12(日) 02:56:49 ID:HCRPzWcN
俺も春から一人暮らしノシ
だがパソコンを持っていくのを家族に反対されてしまった。
元々俺のじゃないからしかたないが今新しいパソコン購入を検討中
やっぱりノートが妥当かな?
667774号室の住人さん:2006/02/12(日) 02:57:42 ID:Uzyp1lEv
>>666
ノートを買ったほうが、実家に帰省する時も自分の環境で出来るぞ。
668774号室の住人さん:2006/02/12(日) 03:04:38 ID:HCRPzWcN
>>667実家に帰省する時の事を頭に入れてなかったよ
そか、じゃあノートにするか。周辺機器も揃えるなら金が飛んで行くよ
せめてプリンタやスキャナ機能は欲しいからなぁ
669662:2006/02/12(日) 03:18:50 ID:H+lHYvNB
今現在使ってるメアドなのか申し込み後につかうメアドなのか
わからないんです・・・
670774号室の住人さん:2006/02/12(日) 04:23:20 ID:DfwH2M2L
>>665
でもその分高いですよね??
671774号室の住人さん:2006/02/12(日) 05:22:39 ID:AicvrcMA
>>670
タイプ2は電話回線無しで使えるけど値段は回線有りの場合とたいして変わらないよ
最近は加入権もタダもしくは安価でいけるから普通に回線引いとけばいいんじゃね?
結局キャンペーンとかいろいろあるから予想よりは安くなるだろうよ
672774号室の住人さん:2006/02/12(日) 06:02:48 ID:dlE3qlui
>>669
そんなもんここで聞いて解決するとでも思ってる?

電話くらいできんのか?


最近もう基本的なことすらわかっていないやつとか
社会不適合のやつの質問ばっかりだな。
673774号室の住人さん:2006/02/12(日) 06:18:07 ID:WEtDceMh
一人暮らしするときに18歳大学生だと親の証明(?がなければネットは繋げないんですか?
依存するからダメ!と言われてまして…
どなたかお願いします。
674774号室の住人さん:2006/02/12(日) 06:27:30 ID:f7rpITmv
>>673
確か未成年が契約する際は同意書出すのが普通だったような…。

バイト代で払うからとか何とか言って説得して同意書書いてもらうのが後腐れないと思う。
675774号室の住人さん:2006/02/12(日) 07:20:07 ID:WEtDceMh
>>674
ありがとうございます。
やっぱりそうですかorz
676774号室の住人さん:2006/02/12(日) 13:27:02 ID:IBAZPI6y
インターネットつなぎたいのですが、専用回線繋ぎたいのですけども

専用回線なら電話回線は関係なく
住んでる部屋に、ケーブルを引き込んでくれるのですか?

また月3000円以下で常時つなぎ放題がいいのですけど、オススメの会社ありますか?
677774号室の住人さん:2006/02/12(日) 14:08:46 ID:J3xKws0z
USENなら光で月額2980円だよ
安くて最高^^
678774号室の住人さん:2006/02/12(日) 14:10:20 ID:cyCeJB/U
宮内庁のページ

@秋篠宮(+紀子様)の日程→日程ぎっしり。
世界一の王家の”最重要公務”はもちろん、通常公務もばっちり多忙にこなします。
http://www.kunaicho.go.jp/dounittei/gonittei-3-2006-1.html                  (⌒▽⌒)

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓(超えられない壁)

A皇太子(+マサコ)の日程→す、少くねー。特にマサコの方。                 (▼III▼)
それなのにスキーや乗馬はOKなの?いいなー。テラウラヤマシス
http://www.kunaicho.go.jp/dounittei/gonittei-2-2006-1.html

------*特別ふろく*
◎紀子様の結婚時の写真(23才)◎   (;´Д`)ハアハア
http://019.gamushara.net/bbs/tv/html/img20051028091949.html
679664:2006/02/12(日) 14:13:10 ID:DfwH2M2L
NTT西日本HPを見て料金の比較をしました。やはり高いですね。
ADSLは半額になったりするので四年間の月額費用の平均が4000くらいでした。(プロバイダ料別)
光プレミアムは5200円くらいなのでかなり違います。
別途プロバイダ料金を考えると大学生には厳しい値段に。。
なんで俺のところのマンションは2001年築なのに光導入されてないんだぁ・・・orz
>[マンションタイプ]プラン1:1ユーザごとのお申し込みで、8ユーザ以上のお申し込みが見込まれる場合
一応部屋は20戸くらいなのですが無理ですよね・・?現時点で8ユーザ使っていないと言う意味なのでしょうか。
どうにかしてマンションタイプの料金で使う事は出来ないですか?家主さんと他の住民を諭すしか方法がないですかね・・・orz
680774号室の住人さん:2006/02/12(日) 17:03:07 ID:gWjfSoJV
>>679
「見込み」という部分の解釈が間違ってる。
20戸あればNTTは「マンションタイプでいける」と判断する可能性はあるよ。
あくまで可能性だし、ケースバイケースなんだけどね。

安さを求めるなら「無料期間のりつぎスレ」も参考になるかも。
681774号室の住人さん:2006/02/12(日) 17:03:59 ID:gWjfSoJV
ごめん。スレのURLが無かった。
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1139410987/l50
682774号室の住人さん:2006/02/12(日) 17:23:58 ID:Gp/wgYe1
>>679
光は大家の承諾し、申し込み→開通まで大体2ヶ月〜6ヶ月と長い
速さにこだわらない、早く開通したいならADSLだな。
683664:2006/02/12(日) 19:04:09 ID:DfwH2M2L
>>680
ケースバイケースですか。
URLご丁寧にサンクス
>>682
2〜6ヶ月かかるんですか・・・
4月から使いたいんでそれだと厳しいですね
4月から住居予定なんですが今大家さんに連絡を取って聞くと言うのはマナー違反かな・・・?
684774号室の住人さん:2006/02/12(日) 21:46:11 ID:nnKuZM/7
「2〜6ヶ月」ってのも、確定じゃないよ
うちはtepco光を入れたんだが、申し込みから3週間で工事が終わった
関西だと別のプロバイダだろうけど、こういう例もあるよ

「今から聞くのはマナー違反?」ってのもあるけど、
俺は大家に連絡してもらって、許可が下りたので引っ越す前に申し込みをしたよ
それも大家次第だと思うから、まずは連絡して(不動産屋経由がいいと思う)聞いてみたらいいよ
685774号室の住人さん:2006/02/12(日) 22:48:58 ID:DfwH2M2L
>>684
分かりました。
その場合はメールで行いましたか?
686774号室の住人さん:2006/02/12(日) 22:52:22 ID:DfwH2M2L
tepco光というのを調べてみましたが関東限定なのですね・・・
USENも対応してないみたいだし光プレミアムしかなさそうです。。
687774号室の住人さん:2006/02/12(日) 23:11:41 ID:icQELbly
>>686
そりゃtepcoは東京電力なんだから関東限定でしょ。
関西の電力系だとeoってのがあるよ。
688774号室の住人さん:2006/02/12(日) 23:12:07 ID:dlE3qlui
そんなに光が欲しいかね?

普通にInternetやるくらいならADSLで十分だが。
689774号室の住人さん:2006/02/12(日) 23:30:14 ID:DfwH2M2L
マンションタイプの場合は光の方が安いので
マンションタイプがダメだった場合にはADSLにしますが
690774号室の住人さん:2006/02/13(月) 23:34:18 ID:eEGCpsMx
最近引っ越したばかりで、そこのマンションにはすでに
光ファイバーが導入済みでした。
何の申し込みもしないで、LANケーブルつないでみたら、
インターネットできたんだけど、こういう場合でも
光ファイバーに申し込んだほうかいいのかな?
691774号室の住人さん:2006/02/14(火) 00:18:06 ID:yhO8OaqD
ラッキー池田
692774号室の住人さん:2006/02/14(火) 07:18:27 ID:yhO8OaqD
マンションが光導入可能かどうかNTTに調べてもらうにはどうしたらいい?
eoは見つかったんだけどNTTは分からない
693774号室の住人さん:2006/02/14(火) 07:52:53 ID:ufapp5sT
>>692
116番に電話
694774号室の住人さん:2006/02/14(火) 09:45:23 ID:PBHCXsyp
ウチはISDNしか選択肢がない地域‥ホント悲しい。
電話&通信料込みで6800ぐらいかかってるよ。高杉!!
色んな業者に問い合わせても「今のところは予定ありません」ばっか。

愚痴スマソ
695774号室の住人さん:2006/02/14(火) 10:35:51 ID:jUXlyaOh
>>694
局からの距離的に選択肢がないの?
リーチDSLは使えない?
696774号室の住人さん:2006/02/14(火) 18:29:57 ID:qFo7SGVo
新しく引っ越した先がインターネットマンション。
ネット無料使い放題なのはいいけどグローバルIPが取れない。

結局グローバルIPとれるCATV局と追加契約した。
ネットの大半のそういう用途に使っていたのかと環境がなくなって初めて自覚するorz
697774号室の住人さん:2006/02/14(火) 22:22:26 ID:w2Qt1ndL
>>696
たいてい、そういうマンションはグローバルIPが取れないんだよな・・・。
昔住んでいたけど、サーバーが公開できず、結局友達の家に本体を
通信料と電気代を渡して置かせてもらった。
698774号室の住人さん:2006/02/16(木) 21:01:38 ID:l4ec+wn5
引越し先がBフレッツ対応なのですが
プロバイダはどこがお勧めでしょうか?
699774号室の住人さん:2006/02/16(木) 21:38:54 ID:8MLfb3X8
超初心者なんですが、質問させてください
電話線ひかずにインターネット回線をひきたいのですが、何がおすすめでしょうか?
ちなみに今のマンションにはLANケーブルが入っています
LANって、電話線ひかなけるば使えないのですか?
700774号室の住人さん:2006/02/16(木) 23:58:51 ID:PNNr19ow
>>699
そのままPCに刺してみろ
701774号室の住人さん:2006/02/17(金) 17:03:53 ID:r9R1kyAX
今度引っ越すアパートがケーブルテレビ・光ファイバー対応って書いてるんですが、
USENのVDSL(やたら安い奴)とかも使えるんでしょうか?
あとCATVの場合多チャンネルは興味ないからネットの回線だけの契約とか出来ませんか?
どちらも無理ならsonetの50Mタイプ2(http://www.so-net.ne.jp/access/adsl/sadsl/price.html)を検討中ですが
タイプ1と2で月額料金が結構違うみたいなので家電使わなくとも加入権取ってた方がお得でしょうか??

702774号室の住人さん:2006/02/17(金) 17:53:56 ID:pWkrvFhq
ADSLでプロバイダー料金含めて¥6500くらいなんですが、
普通ですか?みなさんいくらくらい?
703774号室の住人さん:2006/02/17(金) 20:21:06 ID:YgjMzLPe
>>702
その値段だったら俺はFTTHを導入する。
Bフレッツ使用料+ISP料(BBexcite)でうちは6000円。
704774号室の住人さん:2006/02/17(金) 23:58:24 ID:ftHZKvxz
やっぱエッジはきついかな?つなぎ放題1万だし
705774号室の住人さん:2006/02/18(土) 01:18:51 ID:4W4eNFB5
>>701
光がNTTならプロバイダは自由。USENならUSEN固定で値段は微妙。
706774号室の住人さん:2006/02/18(土) 01:29:52 ID:EKSY3zGc
>>702
なぜそんなに高くなる?
707774号室の住人さん:2006/02/18(土) 07:40:21 ID:6bXEVWxN
無線LANにしたい。どうすればいいの?
過去レス読むのめんどくさい。
教えて。
708774号室の住人さん:2006/02/18(土) 07:42:28 ID:EKSY3zGc
ブーン
709774号室の住人さん:2006/02/18(土) 07:45:20 ID:w81LceYk
>>707
電気屋の店員にでも聞いてくれ
710774号室の住人さん:2006/02/18(土) 07:52:31 ID:MeXroief
対応してるとか書いてないアパートでも
ネットってできるの?
711774号室の住人さん:2006/02/18(土) 09:54:12 ID:QVH5aqsZ
ADSLタイプ2で申込むと聞かれる「市内局番」てくせ者だよね。
プロバイダはNTTに聞けばわかるっていうけど、NTTは
契約してないとんなもん調べられねーよっていうし(中の人の知り合いも
そういってた)平日116にかけてこの矛盾に文句いえればいいんだけど
そんなヒマないからとりあえず隣のお店の市内局番言って適当に流している。
712774号室の住人さん:2006/02/18(土) 10:02:19 ID:16imfm9f
AIR-EDGEとか使えばな。
713774号室の住人さん:2006/02/18(土) 12:28:39 ID:bVwjG6D6
引っ越し先がJ-COMに加入してるんだけど、
九電とかNTTで光を持ってくるか迷い中(北九州)。

どっちにした方がいいのでしょうか?

714774号室の住人さん:2006/02/18(土) 12:48:12 ID:lt2qzX8B
アパートはもうADSLしか実質望みが無いのがムカツク!!!!
715774号室の住人さん:2006/02/18(土) 16:40:44 ID:MYDrnsvE
>>714
アパートでも光使ってますが何か?
716774号室の住人さん:2006/02/18(土) 16:43:46 ID:z05J0DNp
五階建てのアパートとかなんじゃないか
717774号室の住人さん:2006/02/18(土) 17:15:47 ID:6xkorEWL
光にしたのに10Mも出てないよ…
718774号室の住人さん:2006/02/18(土) 17:29:25 ID:Tq2BANPR
>>717
PCのチューニングしてないだしょ
719774号室の住人さん:2006/02/18(土) 19:55:58 ID:+IzIr3hq
引っ越してパソコンに電源入れたらアクセスポイント1個発見。使ったらやっぱ犯罪だよなぁ・・・
720774号室の住人さん:2006/02/18(土) 20:32:20 ID:wgwF0Z5a
>>713
入居した物件はJCOMTVだけ提供可能になってたので、NETも入れてくれとJCOMにリクエストしたら営業の人が大家のところに行った。わりとすぐNET対応になった。
3ヶ月ほどしたら、こんどはTV用のチューナーを全戸にとりつけると知らせがきた。
しかもJCOMTVアナログが大家持ちで全戸契約に。
そのおかげなのか何なのか、NETが半額になった。半分は大家がもってるらしい。
ついでなので電話もJCOMにした。
NET8M、TV、PHONEであわせて4030円。
721774号室の住人さん:2006/02/18(土) 22:07:00 ID:gb+8055E
皆さんルーターの電源って繋ぎっぱなしですか?
電気代がかかるから、なるべくコンセントを抜きたいんだけど
ルーターは抜いたらヤバイですよね?
722774号室の住人さん:2006/02/18(土) 22:14:47 ID:9n3rjlUf
>>721
なんで?
723721:2006/02/18(土) 23:46:10 ID:gb+8055E
抜いたら設定がクリア(初期化)にならないんですか?
接続について良く分かってなくて・・・すみません。
724774号室の住人さん:2006/02/19(日) 00:33:02 ID:ZppieiGY
>>721
昔のものならわからないけれど、設定は中のフラッシュメモリに書き込まれるから
電源を切っても問題なし。
725774号室の住人さん:2006/02/19(日) 04:20:51 ID:Maurw2hO
今度、新築マンソンに引越し予定なんだけど、新築の場合は部屋まで回線来てないから
入居者がやらなきゃならないのがデフォなんだけど電話回線引くのに1万くらいかかる工事をしなきゃならんよね?

これってBフレとかの光にすればその工事をしなくても良い事になるって事でおkなんだよね?
で、光電話って形になる感じだよね?
726774号室の住人さん:2006/02/19(日) 04:24:07 ID:M7LAHHSn
光プレミアム入れるんだけど、エアコン穴から引きこもうと思うんだけど、線ってどの位の太さですか?
テレビの線でいうと4C位ですか?
727774号室の住人さん:2006/02/19(日) 06:40:50 ID:DKv5YqEG
>>725
どっちにせよ光回線を家の中まで引き込むんだから、工事は必要だぞ。

>>726
電話線と同じくらい。
728774号室の住人さん:2006/02/19(日) 12:21:08 ID:OWTL0m6e
>>720
うらやましい・・・
729774号室の住人さん:2006/02/19(日) 12:37:48 ID:mRYQnkx/
うらやましいか?JCOMのネットは糞以下だぜ・・・
プロバイダ板でものぞけばすぐわかるだろうけど・・・

俺も今入居している物件は、大家がJCOMのネットもTVも半額もってくれる物件だけど
それでも嫌なので自分で金はらって某社の光(マンションタイプにあらず)を無理矢理引き込んだ
極めて快適な環境になったので料金は割高だが非常に満足
730774号室の住人さん:2006/02/19(日) 13:43:35 ID:q1M4qd/5
一階に大家さん、二階に三室あるアパートに住んでいます。
大家さんはネットを繋いでおらず、他の住人は繋いでいるかわかりません。
現在ケーブルTVと加入してない電話回線があります。
学生割引なども気になるのですがオススメのネット回線がありましたら教えてください。
731774号室の住人さん:2006/02/19(日) 13:50:32 ID:cNP8AIwW
YAhOO BBでADSL申し込もう思って、話を聞いてきたんですけど
電話加入権不要タイプと通常タイプの違いがわかりません。
今加入権を無料にしてくれるみたいで初期費用は変わらないし
通常タイプはNTT利用料がかかるけど、それ足してもどちらも料金的には変わらない。
ただ、通常タイプのほうが安定してる。
と言われたんですけどじゃあ通常タイプにしたほうがいいですか?

あと、8Mだともしかしたら速度がでないか最悪繋がらない可能性があるから
12M以上に…って言われて一応12Mにしたんですが
8M→12Mでそんなに変わりますか??
速度は今64KのPHS使ってるんでそんな出なくてもいいんですが
まったくつながらないのは困るので。
732774号室の住人さん:2006/02/19(日) 14:02:56 ID:azeZlJ1i
>>723
初期化なんてされない
733726:2006/02/19(日) 14:23:28 ID:8t0BMrxU
>>727
ってことは円形では無く、きしめんみたいに平べったいってことですね
734774号室の住人さん:2006/02/19(日) 15:41:39 ID:gLoyW7WD
>>731
加入権の有り無しは意味そのまんま固定電話回線があるか無いかの違い
加入権が必要なのがタイプ1で不要なのがタイプ2
料金はタイプ1が安くてタイプ2が高いけどタイプ1には固定電話の基本料が別途かかる
合計金額はどちらも大差ないから加入権がタダなら普通にタイプ1で契約したらいいんじゃね?

あとADSLの速度はNTTの収容局から部屋までの距離が重要になるから
NTT収容局から2km以上離れてたら50Mや12Mで契約しても速度は1〜5Mぐらいしかでないのであまり意味がないよ
まあ普通にネットするぐらいなら8M以下のプランでも十分と思われ
735774号室の住人さん:2006/02/19(日) 20:29:44 ID:rWgEPZ3z
>>733
光ケーブル自体は丸い。太さは電話線と同じくらいってこと。
736774号室の住人さん:2006/02/19(日) 22:47:57 ID:KIKKxY0x
うち長方形だけどなぁ。

2芯必要なので丸は非効率。
737731:2006/02/20(月) 00:04:04 ID:cNP8AIwW
>>734
ありがとう。なんとなくわかった気がします。
基地局から3kmらしいんだけど、8Mだと繋がらなくなったりするんでしょうか??
あと、アパートにモジュラ-ジャックあるかどうかはどちらにせよ確認したほうがいいんですか?
738774号室の住人さん:2006/02/20(月) 00:19:51 ID:uWDh4j9P
LANケーブルって抜いとくと電気代節約できんのかな?
739774号室の住人さん:2006/02/20(月) 00:28:55 ID:PQJZGfhJ
すっごく初歩的な質問ですが、電気屋で聞け、とか言わず教えてください。
4月に賃貸マンション引っ越しをするのですが、ネットを繋ぎたい(?)のです。
そこで、物件により光ファイバー接続可(?よくわからない、)とか書いてあったりしますが、
そういったのがないマンションでも個人で契約する事は可能ですよね?
740774号室の住人さん:2006/02/20(月) 00:34:40 ID:SGNLIdFB
>>739
大家さん次第と言うことでした。
うちとこは普通にOK
741774号室の住人さん:2006/02/20(月) 00:54:36 ID:7J5pybaT
>>739
結論から言うと「電気屋に聞け」ではなく「大家に聞け」が正解

住んでいる地域によるが「光環境あり」みたいなうたい文句のマンションは
各プロバイダ、回線業者の「マンションタイプ」の「光」だよ
つまりマンションまでが「光ファイバー」で各部屋ではLANケーブルや電話線を使うタイプ
これのメリットは「安い」、デメリットは「遅い」

個人で別に契約するとなると、自分の部屋に直接「光ファイバー」を引き込むタイプになる
この工事に大家の許可が必要になる
こっちのコースは高いが早い

USENなどのマンションタイプは使い物にならんと評判だし、J-comなども同様
NTTなら個人で申し込みをしても「マンションタイプBフレッツ」のコースが契約可能だったり色々だ
詳しくはプロバイダ板でも見るしかない
742774号室の住人さん:2006/02/20(月) 10:35:53 ID:mKKNuzRR
てぷこ申し込んでから1ヶ月経った…
743774号室の住人さん:2006/02/20(月) 21:46:34 ID:Dx2rtewJ
>>738
半額ぐらいになるぞ
がんばって抜いてごらん。
744774号室の住人さん:2006/02/21(火) 13:26:04 ID:wl2wWrXD
>>719
うちの姉ちゃんそれやってるよ。
745774号室の住人さん:2006/02/21(火) 21:57:39 ID:FeHAMglG
ネットの繋ぎ方とか全くわからないので、
電気屋行って話を聞いて契約とかしたほうがいいと思いますか?
746774号室の住人さん:2006/02/21(火) 22:12:50 ID:H3GhD6Vn
>>745
契約のついでに家電も値切ってもらえ
契約するならとりあえず大手。大抵の場合インセンティブの大きいYahooを勧められるだろうけど。
747774号室の住人さん:2006/02/21(火) 22:24:30 ID:FeHAMglG
>>746
レス有難うございます!明日、新宿に行ってみます。
ネットするのって全部込みで五、六千円くらいですむものですか?
748774号室の住人さん:2006/02/22(水) 00:12:31 ID:Is9+0h0N
ちくしょう、今週引っ越したマンション、光無料なのはいいけどグローバルIP割り振られてない・・・
こんなんじゃ50Mとか出ても意味ないよ。Bフレでも申し込もうかな・・・
あー、管理部に電話するのめんどくせー
749774号室の住人さん:2006/02/22(水) 00:53:20 ID:kYMGoEDN
1ヶ月ほど前に大家に許可をもらって
eoホームファイバーの申し込みをしました。
今は工事の連絡待ちです。

仕事が終わり郵便受けを覗くと
『貴マンションへ
 光ファイバーケーブルによる
 インターネット設備の導入が
 管理会社さまのご協力の元
 可能となりました。』
とNTTから上記のように書いた紙が入っていました。

この場合どうしたら一番良いのでしょうか?
eoとNTTってどっちが良いのですか?
750774号室の住人さん:2006/02/22(水) 09:39:37 ID:T4uvPr0k
すいません、ちょっとスレチというか板チになりそうなのですが質問させてください。

兄と二人暮ししていて(炊事洗濯や光熱費やら全て別々)
兄はPCを昔からもってて環境が整ってました。
今月自分もPC本体、無線LANの親機子機も買ってモデムに線をつなげ用としたら
繋げられる空きの穴がありませんでした。
もうすでに電話回線は使われている状態だし、この場合はどうすればいいのでしょうか?

兄に聞け!とは言わないでください…どうしても一切会話したくない人種なんです。
751774号室の住人さん:2006/02/22(水) 10:12:08 ID:6/D5DKBK
よく一緒に住めるね。
752774号室の住人さん:2006/02/22(水) 11:08:41 ID:T4uvPr0k
>>751
部屋は別だので。
騒音問題や食べ物を勝手に拝借されたり物を盗られたり…はないからね。
753774号室の住人さん:2006/02/22(水) 15:26:20 ID:yoPbx0mo
今モデムに繋がってるのを抜いて無線LANの親機を繋げればいい。
754774号室の住人さん:2006/02/22(水) 15:34:21 ID:T4uvPr0k
>>753
大喧嘩にならね??
755774号室の住人さん:2006/02/22(水) 15:52:43 ID:T2CBDl6E
>>750
LANケーブル用のハブ買えば?
2000円もしないでしょ。
756774号室の住人さん:2006/02/22(水) 15:57:00 ID:T2CBDl6E
ごめんスイッチング・ハブ。
757774号室の住人さん:2006/02/22(水) 16:23:26 ID:yoPbx0mo
ネットの契約がどうなってるかによるからなぁ。
758774号室の住人さん:2006/02/22(水) 16:42:20 ID:wXOicBR9
>>750
ネット契約どうなってんの?
無線LANはどうでもいいとして、プロバイダとの契約は?

兄が契約してるから、それにのっかってみようって事?
兄はどっかのプロバイダの無線LANプランでも利用してんの?

兄と話をしないでネット利用したいんなら、自分でどっかのプロバイダと契約するしかないじゃん
モジュラージャックが一個しかないなら、光(VDSLはダメ)の契約して別のケーブルを引き込むとか
モジュラージャックを増やす工事をするとか色々あるけど
お前さんがどうしたいのかまったくわからないので答えようがないだろ
759774号室の住人さん:2006/02/22(水) 16:49:52 ID:Is9+0h0N
兄弟で仲悪いとあとあと困るぞ
760774号室の住人さん:2006/02/22(水) 19:17:57 ID:DqegWUTl
>>740 >>741
レスサンクスです!
そうかぁ。遅いのは嫌だから…大家に聞くべきなんですね。
ありがとうございました!
761774号室の住人さん:2006/02/22(水) 20:18:38 ID:T4uvPr0k
>>756
そりはどんな道具なのでしょうか??

>>757
契約の状況とかさっぱりです。わかるのはモデムがNTTレンタル品ってことくらい

>>758
どうしたいかってインターネットが出来るようにしたい。
何社かに問い合わせしてみたけど
自分だけの独立したモデムがほしいのなら1万くらいの工事が必要と言われました。
…話の内容は多分あなたが説明してくれたことと同じで
いくつかプランがあるみたいで。

このスレでも時々みかけますが
工事をするとなれば大家さんに相談する必要もありますよね?
…インターネットにありつけるまでこんなに大変だとは思ってもいなかったお

>>759
もうすでにその空気は感じてます…
この先親が死んだら、とか親戚の結婚式の時とか。
互いに被害妄想というか「コイツはキモイ」という思い込みが強いから
歩み寄って和解する気も接点になる事柄もないし
肉親のトラブル話をネタにした番組とか笑ってみてられないですわ
762774号室の住人さん:2006/02/22(水) 21:29:48 ID:oeIXybru
一番てっとり早いのはAIR-EDGEでネットすることだけどな。
もちろん高くて遅い。
ネットに繋げるより兄弟の心を繋げる方が先だとも思うがな。
763774号室の住人さん:2006/02/22(水) 22:39:54 ID:yoPbx0mo
嫌いでも事務的なやり取りくらいはできるようにしたほうがいいね
764774号室の住人さん:2006/02/23(木) 03:08:13 ID:vHrBL4hl
今度から一人暮らしするからネットだけは譲れない条件だから
調べてみたら以外に高いのね。電話は携帯でいいからADSLの
タイプ2にするつもりです。
今まで当たり前のように光で繋いでてごめんなさい。
日東駒専なのに一人暮らししてごめんなさい。
765774号室の住人さん:2006/02/23(木) 03:35:38 ID:KbGBH8ol
>>761
いまどき珍しい
「電気屋で『インターネットください』って言ってしまう人間」のタイプだな君は
ハブの名称くらい検索すりゃわかるだろうに・・・不憫だ

>>750を読んだら「モデムに線をつなげようとした」んだろ?
つまり兄貴が契約してるプロバイダのモデムをお前は勝手に使用しようとしたわけだ
兄貴にバレたら問題になんだろ?

初心者がいきなり「無線LANがいい」などと言うのはまあよくあるケースだが
せめてプロバイダに契約した後、PCから「外部」まで物理的にどう接続する必要があるかくらい調べておけ
さもなきゃ誰もアドバイスなんて出来んわ
766774号室の住人さん:2006/02/23(木) 03:53:25 ID:XKpG35e6
>>749
価格が安いしプロバイダーも問題だし
EOの方がいいかも、俺様はeoで〜す。
767774号室の住人さん:2006/02/23(木) 03:53:54 ID:KbGBH8ol
バカすぎて気の毒だからアドバイスしてやるか

テメエが最初にやろうとした「兄貴のモデムに勝手にルーター接続」は
バレたら確実に兄貴との間で問題になる
金も払わないで兄貴の「契約」にタダのりしようってことだからな
バカとしか言いようが無い行動なので小学生以下

モジュラージャックがふさがってるなら「モジュラージャック増設」か「モジュラージャックつかわない環境」
の選択肢がある
どっちにしても工事は必要で当然金がかかるし、兄貴の接続環境に干渉するから
兄貴と相談する必要が出て来るんだよ低脳

モジュラージャックつかうのはADSLかVDSLだろうが、どっちにしても料金は「比較的安い」が「低速」だ
すぐ上のほうのレスに書いてあるからお前みたいなバカ以外は理解できるけどなw

モジュラージャック使わないのはテプコやBフレの「光ファイバーを直接引き込む工事」だな
これなら兄貴とまったく関わりあうこともなくネット環境が得られる
つかそれくらい検索すりゃわかんだろうがバカ
もういいから死ね
768737:2006/02/23(木) 04:43:55 ID:hk42JHr3
>>737 だれか教えてください。
769774号室の住人さん:2006/02/23(木) 05:10:29 ID:KbGBH8ol
>>768
3kmはADSLだとかなり減衰がある
8Mプランでも実際には1M程度とかがザラ

アパートにモジュラージャックが無いなんて事は普通はあり得ないが
確認はしたほうがいい
「NTTの電話契約が無い状態」でADSLやVDSLを利用すると速度が出ないケースもある
770737:2006/02/23(木) 08:42:29 ID:hk42JHr3
ありがとうございます。
まったくつながらない!っていうことは無いんでしょうか??
あと、もし12Mにしたら8Mとはだいぶ違いますか?
771774号室の住人さん:2006/02/23(木) 09:48:44 ID:T8uyiFfv
引越し前に新しいPCを買うんで
その時一緒にプロバイダに加入しちゃいたいんだけど
新居の入居前に新居の住所で契約しちゃっていいのかな。
772774号室の住人さん:2006/02/23(木) 09:52:17 ID:L4bvBBYJ
>>770
ここをよく読んでみ
ttp://flets.com/misc/adspeed.html
伝送損失を出すのに自宅に電話がなければ近所の店とかの番号入れればいいから。
773774号室の住人さん:2006/02/23(木) 13:25:47 ID:hk42JHr3
>>772
ありがとうございます!
近隣のお店3〜4軒でやったら伝送損失が30〜40dBくらいで
8Mも12Mもあまり速度分布が変わらないようなので(見方があってれば)
とりあえず8Mで契約します…
774774号室の住人さん:2006/02/23(木) 13:37:50 ID:lE/ViT4s
2/23女子フィギュアシングルフリー(決勝) NHK総合・NHKhiで深夜3時頃から

スタート順 選 手 名 所 属
14 安藤美姫 愛知・中京大中京高
21 荒川静香 プリンスホテル
22 村主章枝 avex

実況は
番組ch(NHK) http://live22x.2ch.net/livenhk/
五輪実況(女)http://live22x.2ch.net/oonna/

リアルタイム結果サイト
http://www.torino2006.org/ITA/IDF/FS/C51B1_FSW010100.html
775774号室の住人さん:2006/02/23(木) 16:21:07 ID:8bxfBAuT
Bフレッツのビジネスコース
プロバイダはASAHIネット
引っ越し先が上記なのですけど、パソコン疎いんですよね…
776774号室の住人さん:2006/02/23(木) 16:24:47 ID:EjEy9hDU
で?
777774号室の住人さん:2006/02/23(木) 18:13:09 ID:jeiqsh+X
実家ではeoの光を使っていたのですが、引っ越し先はNTTで契約しました。
うちにはWindowsとMacの2台があり、実家ではMacを使っていました。
そして引っ越し先でWindowsを先に設定してもらい、後でMacも繋いでみました。
するとMacは何の問題もなく、何の設定も要らず、繋がりました。
メールも今まで通りeoで送受信出来ます。
こういう事ってあり得るのでしょうか?分かりにくい説明でスミマセン・・・
778774号室の住人さん:2006/02/23(木) 22:44:02 ID:0Ts8DE5C
>>773
8Mプランは止めとけ。
回線の安定度は12Mの方が○。
779774号室の住人さん:2006/02/24(金) 04:37:10 ID:xqJBPJRW
兎に角8Mは不安定この上なし!
780774号室の住人さん:2006/02/24(金) 04:44:49 ID:G9+jUR5p
インターネットを繋ぐのって、保証人いるんでしたっけ?
781774号室の住人さん:2006/02/24(金) 05:15:58 ID:UfJjAo22
1人暮らしでネットをしたいんですが、まず何をしたらいいですかね??
ちなみにパソコンは買いました。
782749:2006/02/24(金) 11:21:28 ID:OYI0odls
>>766
ありがとうございました。
783774号室の住人さん:2006/02/24(金) 13:16:27 ID:REI22vtK
・・・・・・・・・・・何?このスレ
784774号室の住人さん:2006/02/24(金) 13:19:24 ID:cB3vaqkh
http://www.kakaku.com/bb/pr_nifty_ea50m.htm

これにしようと思うんだけど どうかな
785774号室の住人さん:2006/02/25(土) 01:32:51 ID:rG9J635L
みなさん
引っ越してからネット関係の申し込み、手続きしましたか?
それとも、実家にいながらやりましたか?

よければ、そういう体験話を教えてください。
786774号室の住人さん:2006/02/25(土) 02:24:20 ID:EZU7TzGH
誰もが「実家から引越し」だと思うなw
なんでこんなに頭悪い奴ばっかり集まるスレなんだろう
787774号室の住人さん:2006/02/25(土) 05:00:28 ID:Z6ge48XS
普通ネットなんか後回しだろ。
788774号室の住人さん:2006/02/25(土) 11:49:53 ID:QBjQDVVo
電話の開通と同時に使えるようにしたよ。別に後回しにする必要もないし。
電気やガスと同じ。
789774号室の住人さん:2006/02/25(土) 15:10:11 ID:bhEqb2rw
Asahiネットのタイプ2を申し込みしようとしたら、
タイプ2の申し込みは固定電話を持ってないとだめって・・・どういうこと・・・
タイプ1から切り替える人しか対象じゃないってことだよね??
790774号室の住人さん:2006/02/25(土) 18:46:46 ID:fErdu47V
>>789
プロバイダは他にもいっぱいあるよ。
791774号室の住人さん:2006/02/25(土) 21:14:24 ID:st1/L3sd
ADSLとjcomだったら、どちらのほうがいいでしょうか?
値段だったらADSLだけど、スピードはケーブルのほうが上のような気がしますが
jcomは良くないって上のほうで書いてあるので、迷ってます。
ホントは光入れたいけれど、予算が無いので我慢します・・・
792774号室の住人さん:2006/02/25(土) 21:31:15 ID:E8ETNNaJ
すでに電話があるならADSL。
電話ないならケーブル。
793774号室の住人さん:2006/02/25(土) 21:57:45 ID:0rDlyj8l
店行って電話局までの距離調べてもらったら
670mだと言われました。
ADSLなんですけど、これって恵まれていますか?
794774号室の住人さん:2006/02/25(土) 22:17:51 ID:E0UKIhLT
うん、充分。
795774号室の住人さん:2006/02/25(土) 22:26:41 ID:9qthPaTD
俺なんか2.9km
796793:2006/02/25(土) 22:41:44 ID:0rDlyj8l
恵まれてるみたいですね。
私は未だにアナログなので、ADSLだと
どれだけ違うか今から楽しみです。
50Mなんですが体感的に速く感じるほど
違いってわかりますか?
ネット初心者なのであまり判らないのです。
797774号室の住人さん:2006/02/25(土) 23:01:49 ID:E0UKIhLT
798774号室の住人さん :2006/02/25(土) 23:22:56 ID:X2m6q1RY
NTTも結構いい加減だな
引越し前に、電話の移設を確認したら
「はい、繋がります」の返事で新しい番号ももらった
で、ひっこ越したけど電話が繋がらんw
「局内の工事は終わっている」の返事、何度も催促してやっと工事の
おっちゃんが来た。
電話は繋がって、ネットも繋がったけどおっちやんの説明では
「以前に、全然関係無い家に電話を繋ぐのに、回線が切れていたから
オレの部屋がずっと空家で、回線繋がっていたからその時の工事の人が
オレの部屋の回線に繋げていたらしい」
おっちゃんに「じゃ、おっちゃん回線を二つも繋げ直したの?」
て聞いたら「イヤ、別の使ってない回線にオレの回線を繋いだ」だと
また、オレと同じ被害者が出るわけだな
799774号室の住人さん:2006/02/26(日) 00:20:19 ID:y9g9s92v
光の工事をする場合、部屋に工事の人が入りますよね?
800774号室の住人さん:2006/02/26(日) 00:23:19 ID:0AkLyFa5
>>799
いいえ、テレキネシスですべて完了です。
801774号室の住人さん:2006/02/26(日) 00:33:45 ID:LKqqhMYy
はじめまして。
当方学生で春から一人暮らしをはじめるものです。
今日部屋を決めてきて、とりあえず帰宅し近くのコンビニの電話番号を使って
光ファイバ使えるか調べてみたところ、使えるということがわかり、是非使ってみたいとおもいますた。
使うにあたって、どのような手順で作用を始めていったらよいでしょうか?(大家に相談、プロバイダに相談etc)
東小金井なのですが3500円程度で利用できますよね?

ご教授のほうよろしくお願いします。
802774号室の住人さん:2006/02/26(日) 01:06:39 ID:6UPxHBhr
光ファイバの会社に「未加入の集合住宅なんだけど入りたい」とかいう感じで相談する。
いい会社なら大家の連絡先聞いて勝手に交渉してくれる。
803774号室の住人さん:2006/02/26(日) 01:12:03 ID:LKqqhMYy
>>802
なるほど。ありがとうございます。
あと電話番号は未取得ですが平気でしょうか?
ちょっとNTT収容局と離れてるんですがADSLの用に遅くなったりしますか?
初歩的な質問ですいません・・・
804774号室の住人さん:2006/02/26(日) 01:26:04 ID:h97zOw7o
>>801
大家or管理会社に相談

回線とプロバイダを契約

NTTの回線を使うなら、NTT東の取り扱い店に申し込みに行く。
東京電力も使えるのかはわからないけれど、できるなら取扱店へ。
NTT西でいうフレッツ光プレミアムファミリーでは、3500円では回線のみ。

電気屋で申し込みのときはちゃんと家電を値切れよ。
805774号室の住人さん:2006/02/26(日) 01:31:43 ID:LKqqhMYy
>>804
トンクs。
kakakuコムで調べた料金はプロバイダの料金だけだったのか・・・
回線も合わせたら多角なってしまうんですね。

ならあきらめてADSLにしようかなと。
3.3km離れてますが我慢します。
806774号室の住人さん:2006/02/26(日) 01:40:18 ID:LKqqhMYy
>>805
と思ったけどTEPCOひかりでプロバイダがDTIなら5000円以内で
収まりそうです。
やっぱ親と相談して光ファイバ導入を
考えて見ます。
807774号室の住人さん:2006/02/26(日) 02:41:53 ID:yQR22yXk
すみません、超初心者なのですが
今度引っ越しついでにパソコン購入しようと思っているのですが
私の引っ越す部屋にはコンセントの隣にLANと書かれたコンセントみたいなのがあります
これって電話引かなければ使えませんか?
808774号室の住人さん:2006/02/26(日) 02:45:42 ID:XhHxsXwA
>>807
LANケーブルをPCに突き刺せ
809807:2006/02/26(日) 03:44:18 ID:yQR22yXk
>>808
ありがとうございます
もう一つ質問させて頂きたいのですが、料金てどのようになるのですか?
光やADSLのように、プランてあるのでしょうか?
810774号室の住人さん:2006/02/26(日) 04:55:08 ID:P2B1yj6p
んなこと大家に聞けよ。
811774号室の住人さん:2006/02/26(日) 06:43:08 ID:R4IoVUmL
ネットで調べたら距離は1100Mなのに損失が35dbになっています。(20Mしか離れていない場所の電話番号入れました。)
こんなもんなのですか?いろいろ見ていると損失高すぎるような気がしますが。
(モアVでも5Mでない?)
友人宅(他県)は距離は1700Mなのに29dbです。

ちなみに光は3月より開通エリアだけど工事待ちいっぱいいるようでたぶん3カ月はかかるだろうし。

とにかく早く開通させたいんで。光よりADSLかなとは思っていますが。

812774号室の住人さん:2006/02/26(日) 09:41:24 ID:QqY2YmSN
>>811
NTT局からの間に国道とか鉄道とか走ってれば、損失は大きくなる。
ちなみにADSLの速度は距離よりも損失に影響を受けやすい。
813774号室の住人さん:2006/02/26(日) 09:57:34 ID:0AkLyFa5
>>812
て言うか、距離によって損失が大きくなるから遅くなる。

つまりADSLが遅くなる要員は伝送損失である。複数のファクターではない。
814774号室の住人さん:2006/02/26(日) 12:37:01 ID:JyotpV7C
光が使えるまでのつなぎとしてADSLというのもアリだよ。
別にどっちか一方しか引けないわけじゃないから。金はかかるけど。
815774号室の住人さん:2006/02/26(日) 13:12:19 ID:kRNHhZll
エッジ使っている人、感想どうですか?
今はフレッツISDNですが、一人暮らし始めるので、
固定電話いらない。
実家に帰っても使える、でエッジを考えてますけど。

24時間接続で通信料・プロバ料込みで、5千円くらいのプラン
ないでしょうか?
816774号室の住人さん:2006/02/26(日) 13:13:14 ID:0AkLyFa5
>>815
勝手に調べろ。
817774号室の住人さん:2006/02/26(日) 13:14:30 ID:bHsW7pH3
ttp://nw.ume-labo.com/
暇な時は2ちゃんとここの小説読んでるわよ。一度見てみて。
818774号室の住人さん:2006/02/26(日) 13:38:29 ID:/o5/jqEk
>>815
エッジは1万円くらいするし、高速回線になれてるとまぢイライラするよ。
何時間も繋がらなかったりした
819774号室の住人さん:2006/02/26(日) 13:44:52 ID:0AkLyFa5
>>818
お前もちゃんと調べろよ。。。
820774号室の住人さん:2006/02/26(日) 14:00:33 ID:GGGn4dIf
>>815
>>811だけどいまはエッジだよ。4xバージョンだけど。
でもつながらないことはないな。たまに切れるけど。
まぁ1Mダウンするのに数分かかるけどね。
2chなら問題ないな。

最近のトップページは重いから、結構いらつくことはあるけどね。
おれはISDNしかしらないからそんなに遅く感じることはないが。
まぁIEを2つ立ち上げると相当苦しんでいるみたいに見えるな。

>>812
近くに電車と産業道路があるせいかな。いろいろ電話番号入れてみたけど、
30から40の近くみたいだし、30は切れないみたいだな。
でもNTT局ってどこにあるんだろ。引っ越したばっかりでまだわからないな。
821774号室の住人さん:2006/02/26(日) 14:18:15 ID:mfFb8QWE
今度引っ越すマンションがUSEN対応住宅でしたので
申し込みしたら使えるようになるまで2〜4週かかるそう。
しばらくネットが使えなくなります悲しい
822815:2006/02/26(日) 14:36:35 ID:iqchSdJI
みなさんレスどもです。
画像とかガンガン落としまくることないんで、スピードいらないです。
メールと2chとamaでの買い物くらい。
つなぎたい放題4263円のプランがあるので、それにしようかなと。

PCもMMXペンティアム133で、メモリも64なので、これでもいいかなと思って
ここ見たら、みなさんとても詳しそうだったので、聞いてみました。
823774号室の住人さん:2006/02/26(日) 20:40:37 ID:35SzIt7U
>>822
今リアルで俺がそれだよ


1xだけどもうすぐ同じ値段で2xにできるといってたがおすすめはしない。2chみるのもちょいといらいらするよ。
俺はJaneつかってかろうじてってところ。
824791:2006/02/26(日) 21:27:49 ID:61vTzkzy
>>792さん、ありがとうございます。
部屋にはNTTと書かれた四角いものがぶら下がってました。
ADSL決定でいいのかな?
825774号室の住人さん:2006/02/26(日) 21:35:51 ID:gY4MZoAy
>>824
ネットに関してはJ-comは「死んでもすすめられない」レベル
しかもADSLより割高だよ?

光に関しては「ADSL+NTTの普通の基本料金」と
「マンションタイプの光+NTT光電話」などの料金を調べてみるといい
かえって割安

エリア内なら「tepco(100M占有)+IP電話」が「ADSL+NTTの基本料金」より安いこともある

プロバイダ板のぞくといいよ
826774号室の住人さん:2006/02/26(日) 22:40:40 ID:D1DdlpLW
今は携帯から打ってます。
春から一人暮しをするのですが、インターネットの開通の仕方が全くわかりません。
教えてください。
827774号室の住人さん:2006/02/26(日) 22:47:59 ID:U8trHedt
104に電話して聞きなよ
もしくは半年ロムる
828774号室の住人さん:2006/02/26(日) 22:57:28 ID:5A/oEVJ9
まずはパソコン買うところからだな
829774号室の住人さん:2006/02/26(日) 23:01:49 ID:sqHiSewy
一人暮らしでネット使う時間あるなら、これお奨め。
http://members2.jcom.home.ne.jp/barbiel/index.html
月収50万アップだよ。
830774号室の住人さん:2006/02/26(日) 23:02:50 ID:sqHiSewy
パソコンあたらしいのほしいな。
831774号室の住人さん:2006/02/26(日) 23:05:27 ID:kJnIHJC7
光ファイバの相場は6000ぐらいか。。。
832774号室の住人さん:2006/02/27(月) 00:59:18 ID:GasRlsIB
tvが糞つまらないのでネットが友人だよ。
833774号室の住人さん:2006/02/27(月) 04:43:38 ID:vfb2bWqA
おれはずーとエッジだからここまで速くなったかっておもいだけど、
そうではない人はイライラするんだろうな。
月12000円も高いし
834774号室の住人さん:2006/02/27(月) 22:16:13 ID:3Qt5Hcl9
>>826
電化製品屋池
835774号室の住人さん:2006/02/28(火) 00:06:21 ID:uhEg/OT2
当方、kddiメタルプラス電話+ADSL10Mコース希望です。
3月後半引越し予定。
ネットも固定電話も必要。
しかし初一人暮らしでNTT加入権は持っておらず、
安い加入権買って毎月NTT基本料払うことや
yahooBBの加入権不要タイプとかを考えてみても
kddiのこのコースが一番得そうだったので。au持ってると100円引きだし。

しかし。
申し込みには引越し先の住所が記載された住民票、免許証などが必要。
→引っ越してからじゃないと申し込みできない。
→引っ越してから開通に最低1ヶ月かかる。

…よくあることだと思いますが、
この空白の1ヶ月間はどうやって乗り切ればいいのでしょうか?
ただでさえネットがなくては生きていけなさそうなのに、
引っ越してから1ヶ月なんて、買い物したり情報調べたりと
めったやたらにネットが必要な時期。

すぐ入れるほかの会社のに申し込んでおいて乗り換えるとかなんとか、
みなさんどういう手を使っていらっしゃるでしょうか?
切実です。
詳しい方!お願いします!
836774号室の住人さん:2006/02/28(火) 00:08:39 ID:/wqJs2ei
つ【ねとかへ】
837774号室の住人さん:2006/02/28(火) 01:25:37 ID:euXSZD+/
NTTなら引っ越す前でも申し込めると思うがな。
838774号室の住人さん:2006/02/28(火) 01:27:17 ID:ZHmDRUfP
>>835
自分はAirEdgeで乗り切った。
ただうっかり定額にしてなかったので、○万の請求が…
839774号室の住人さん:2006/02/28(火) 04:20:48 ID:UU465z73
俺はふれっつ光マンションタイプ♪
同じマンションには2・3件しか契約してないらしくてたまーに遅くなるけどいつも快適です
840774号室の住人さん:2006/02/28(火) 04:24:31 ID:sozthj1A
>>835
200円のネットカフェ!
841774号室の住人さん:2006/02/28(火) 20:02:14 ID:GE5vgvd5
>>835
地域の情報誌一冊買えば?
842774号室の住人さん:2006/03/01(水) 00:00:26 ID:o+2Gr5PN
ノートPCの新品で安くておすすめなのあったら教えてください
843774号室の住人さん:2006/03/01(水) 00:06:56 ID:HfXUIM1c
>>835
KDDIの申し込みって、ほんとに「引越し先の住民票」必要だった?
俺の友達は、光コースにして電話もネットも全てKDDIにしていたけど
同じように「引越し先工事してください」で申し込みが出来たよ?

もう一度電話などで問い合わせしてみたほうがいいと思う
上記のコースはNTTより安いし、ADSL10M+電話だったら料金もそれほど変わらないと思うので
おすすめ
844774号室の住人さん:2006/03/01(水) 00:14:24 ID:uK9s31zU
申し込んでから開通するまでの期間どうしようかなぁ・・・
845774号室の住人さん:2006/03/01(水) 00:35:26 ID:fVvb/Eg4
大学入学のために3月下旬から都内で一人暮らし始めるんですけど、
引っ越した後にADSL申し込むんで、2週間くらいはネット使えないんですよね。

しばらくは近所のネットカフェに行くつもりなんですが、
開通までに時間が掛かった場合、そこで大学の履修登録しても大丈夫ですかね?
WEB上で登録するシステムらしくって…
846774号室の住人さん:2006/03/01(水) 00:49:36 ID:/+99lAa0
>>845
君の行く大学には自由に使えるPCが無いのか?
847774号室の住人さん:2006/03/01(水) 01:34:31 ID:+sBMBjMs
てか履修登録って学内のイントラネットだったりしないかな?
俺は前までネットなくて学校でやったからよく覚えてないけど…
848774号室の住人さん:2006/03/01(水) 01:43:40 ID:rRKo+Szl
最初から全部読んだ。勉強になりました。同じような質問が多いね。俺もだけど初心者はなにも考えずヤフービビかエヌティティオーシーエヌでいーじゃんか。
849774号室の住人さん:2006/03/01(水) 02:22:44 ID:K22hTw7b
自分はYahooBBを利用。
有線だけど、六畳一間に無線など必要ない。
取り合えず不満は無い。
850774号室の住人さん:2006/03/01(水) 12:31:29 ID:x8kJPoWW
今はインターネットで履修登録するのか、
いいなー楽で
851774号室の住人さん:2006/03/01(水) 18:37:41 ID:jaF5QR9M
実家から一人暮らしに変わる予定してます(同じ市内)
電話加入権なし&住民票そのままの場合、つなぎ放題で
一番安くなるプランってどんなのですか?
やっぱりエッジしかない?

フレッツADSL申し込んでもいいけど、住所確認必要ですよね。
住所は実家にあるし・・・
852774号室の住人さん:2006/03/01(水) 18:40:39 ID:KVrghaqq
まぁつなぎたい回線元に問い合わせるのが一番
案ずるより生むがやすしだよ。
853774号室の住人さん:2006/03/01(水) 18:42:18 ID:vEFtoidW
>>845
俺が通ってる大学はパスワードさえ知ってればどこでも履修登録できた。
でもみんななんとなく不安だから大学の端末に殺到してたよ。
ただでさえ混んでるのに。
854851:2006/03/01(水) 18:53:49 ID:mnTGViEy
>>852
 自分へのレスかな?どもです。
 そうですね、住むマンション確定したら問い合わせてみます。
855774号室の住人さん:2006/03/01(水) 19:01:30 ID:+sBMBjMs
>>853
自分の家からでも履修登録できたよ
でもレポートの提出や、学校から来るメールは学内じゃないとダメ
メールで宿題だされたりするけど、いちいち学校まで行かないとダメだから家にネットつないでもあまり便利じゃねーや

なんとか改善して欲しい…
856774号室の住人さん:2006/03/01(水) 19:53:26 ID:nInnty8G
YAHOOのADSLに申し込みたいんだけど料金の引き落としって
郵便貯金でもできますか?
857774号室の住人さん:2006/03/01(水) 21:19:53 ID:scg74YlM
>>851
前ヤフーbbに問い合わせたとき、
実家から住民票移さない人も多いから、
そういう場合も対応してるみたいなこと言ってたよ!
ちょっと詳しいことわかんないけどbbに聞いてみ!
858774号室の住人さん:2006/03/01(水) 21:28:24 ID:kAxOpNN2
レスどもです。
そういう接続OKなところを探してみます。
やっぱり住民票移さない人いますよね。

とりあえず住むとこ探さないと・・・
859774号室の住人さん:2006/03/01(水) 22:23:18 ID:AZcIW2OH
>>842
なにに使うの?
家のオブジェ?
860774号室の住人さん:2006/03/02(木) 00:46:31 ID:PjD20ZyF
imac(初代)が欲しい。。。
861774号室の住人さん:2006/03/02(木) 13:33:10 ID:KnaTnLAx
リサイクルショップとかで
よく見かけるけどね

出荷台数も多いから手に入れやすいんじゃないの?
初代でも

オークションとかに出てないの?
862774号室の住人さん:2006/03/02(木) 16:54:21 ID:1NqsRZp3
ヒント:PSEマーク
863774号室の住人さん:2006/03/02(木) 17:24:34 ID:KnaTnLAx
まだ完全施行前じゃん
今なら処分価格で手に入る可能性もある

店舗レベルで検査して売る店とかあるけどね
そうなると価格はまた上がる
864774号室の住人さん:2006/03/02(木) 17:30:49 ID:qukfzyYl
>>855
自分の家から大学にダイヤルアップで繋いで登録/提出すれば問題ないんじゃ?
回線を学生が使用できるのが条件だけど便利だよ。
865774号室の住人さん:2006/03/02(木) 18:23:55 ID:Lr6CSPSv
NTTに関わらないでインターネットってできるんですか?
866774号室の住人さん:2006/03/02(木) 18:26:47 ID:c+WTpQCA
電力系の光と
ADSLならNTT関係無しだよ。
867774号室の住人さん:2006/03/02(木) 18:29:10 ID:c+WTpQCA
ADSLは電話回線が必要だけど。
868774号室の住人さん:2006/03/02(木) 18:30:39 ID:Lr6CSPSv
早速ありがとうございます。
テプコとかですよね。
今サイト見てるんですけど、ADSLより安いんですね。
今ADSL専用回線でNTTに5,200円くらいで ぷららには800円くらい払ってる。
引越し先に導入してもらおうか検討中!
869774号室の住人さん:2006/03/02(木) 22:47:11 ID:wmagGipP
>>866
ADSLタイプ2だと契約上は関係ないよな・・・。
でも、「回線使用料」なるものが取られるから、厳密なことを言うと
関係ないこともないんだよな・・・。
870774号室の住人さん:2006/03/02(木) 23:06:41 ID:/9xuxwyC
大学生のみなさんは、住民票を住んでいるところに移動させているのですか?

成人式とかの案内はどうなるんですかね
871774号室の住人さん:2006/03/02(木) 23:24:35 ID:yi17K8Ps
引っ越す前にその部屋にネット回線引くことってできるの?
872774号室の住人さん:2006/03/02(木) 23:57:51 ID:1NqsRZp3
>>871
散々既出
873774号室の住人さん:2006/03/03(金) 17:03:48 ID:dC84yuVC
結局何にしたら言いか分からないよ・・・・。
@板橋区
874774号室の住人さん:2006/03/03(金) 19:13:00 ID:xrdEVQYX
家を買うわけじゃないんだぞ
「このサービス気に入らない」と思ったら解約すりゃいいんだから
自分で検討、決定くらい出来ないとこの先生きていけない
875774号室の住人さん:2006/03/03(金) 21:22:44 ID:PISKq3pn
キャンペーン中とかって2年契約とかの縛りがあって
途中解約は金取られるから、みんな慎重になってんじゃね?
しかし過去ログくらいは読んでから質問すべきだな……。
876774号室の住人さん:2006/03/03(金) 23:35:49 ID:Ry2rK9DW
迷うならとりあえず安いトコにしとけばいいのに
877774号室の住人さん:2006/03/04(土) 00:24:45 ID:P9SAU0IT
>>870
たまに訪れる面倒を考慮するなら移すべき。
地元の成人式の案内を受け取りたいなら成人式過ぎるまで地元に置いとく。
878774号室の住人さん:2006/03/04(土) 02:44:31 ID:vfQTyion
今度初めての一人暮らしでネットを引こうと思って、不動産屋に電話で確認したら
「部屋に穴をあけなければok」と言われたんですが、光もADSLも壁に穴開けないと×ですか?
879774号室の住人さん:2006/03/04(土) 03:43:11 ID:sWXjKn/M
死ぬほど既出だけど
ADSLは既存の電話回線を利用するから穴なんて要らない

光ファイバーを部屋に引き込むなら、壁に「既存の穴」が必要になる
普通はエアコンのダクトなどを利用する
まあ「光」とは名ばかりのVDSLとかあるけどな

結論としては
「モジュラージャックとエアコンのダクトが部屋にあれば新たに穴は必要ない」が答えだ
一般的にはそうだが例外もあるけどな
880774号室の住人さん:2006/03/04(土) 05:30:38 ID:0kH2htyf
>>879
光ファイバーがエアコンのダクトからしか引き込めないような印象を受けるレスだが、
電話回線の引き込み口なども使えるという事をフォローしておく。
881774号室の住人さん:2006/03/04(土) 06:11:54 ID:kksphZhQ
>>873
最近一人暮らしをはじめて、平成電電のでんわ石火をいれてみた。
固定電話+ADSLで月3750円で初期費用も部屋にモジュラージャックあれば
NTT工事(一応NTTが宅内配線の確認にくる)費2000円ぐらいなので漏れみたいな貧乏人にはありがたい。
住民票移してないし、とくに不動産屋に連絡もいれてないが問題なかった。(平成電電から不動産屋について聞かれたが)
コストパフォーマンス重視ならほかに選択肢ないような気がする。よそのtype2やNTT基本料より安いし。
tikitikiなんかも検討したが結局ここにした。2Mくらいしかでないけどもれの環境じゃよそでも多分こんなもん。
欠点もあるけどな。プロバイダは電光石火以外選べないとか、12Mまでしかないとか、平成電電が会社再建中とかな。
固定電話が一部番号(0570とか)かからないが、0120かかるから漏れのつかいかたじゃ問題ないな。
882774号室の住人さん:2006/03/04(土) 06:35:22 ID:sWXjKn/M
>>880
住居の形態にもよるが、「共有部」を通す工事には余計な手続きも必要

しかしまあ・・・「引き込めないような印象」などと主観で決めんなよw
別にお前に向けた書き込みじゃねえから黙っておけ
883774号室の住人さん:2006/03/04(土) 11:54:50 ID:AYZ1yEtV
引っ越し先に「光プレミアム」のチラシが貼ってあったので即申し込んだ。
大家さんは「光だけど、遅い」と語る(ADSLよりは速いと思うが)。

これってVDSLだから?
マンションタイプの工事ってVDSLだと壁に穴開けないでいいのだろうか。
賃貸なので気を遣ってしまう………
884774号室の住人さん:2006/03/04(土) 12:24:02 ID:6dt6oAZL
>>883
VDSLは集合住宅とかで建物内の電話回線網を利用してるから穴なんか開けない
885774号室の住人さん:2006/03/04(土) 14:17:04 ID:leL0CpNd
俺の部屋は電話回線の穴から何かの機械を通ってパソコンにつなくだけで光開通したよ。
工事の人はその機械のコードとかさしてPCの設定して帰った
フレッツ光とか対応してるマンションだからかな?
886774号室の住人さん:2006/03/04(土) 14:25:09 ID:sWXjKn/M
>>883
VDSLは占有よりは当然遅い
その分安いが
887?犬笠銀次郎:2006/03/04(土) 16:09:58 ID:53bdxNgZ
価格の安さだけを考えるなら、ADSL のほうがいいかも。

http://ginjiro.blogspot.com
888774号室の住人さん:2006/03/04(土) 17:56:41 ID:yGhJ/mCw
余り変らんぞ
イーアク8Mからeo光
4100円から4900円
889774号室の住人さん:2006/03/05(日) 20:57:10 ID:i4+mEyim
春から一人暮らしをする新大学生です。
いろいろとネットを使う機会があるので、繋いだほうがいいかなと考えています。
知り合いの大学生の方々からも「ネットに繋げないと不便」と言われたので、
それについて検討しているのですが、経済面でとても不安です。

自分についての詳細を書きますと
・仕送り10万円、家賃5万3千円。バイトもするつもりですが、当面の資金は左記のとおりです。
・契約した物件の詳細には、ネット環境云々は書かれていませんでした。
・現在は実家にいて、家族内にネット利用者が複数人るので無線LANを利用して繋いでいます。
ADSLかFLETS光かのどちらかです。

資金上厳しければ両親と仕送りについて相談するつもりです。
890774号室の住人さん:2006/03/05(日) 21:26:59 ID:OrXAlZJo
ADSLでネットしようと思うんだけど固定電話機って必要なの?
電話回線は通ってます
891774号室の住人さん:2006/03/05(日) 22:05:49 ID:28o0zduL
電話機はいらんよ。
892774号室の住人さん:2006/03/05(日) 23:15:33 ID:0A5cGCKJ
>>889
家賃は仕送りに含まれるの?
家賃別で生活費丸ごと10万なら贅沢しなけりゃ大丈夫。
893774号室の住人さん:2006/03/05(日) 23:21:44 ID:K6xZnXb6
書き方的には含むでしょ
10万もあったら贅沢できるし

てか4月から入居なのだがADSLをすぐに使うにはどうしたらいい?
電話番号わからないし
894774号室の住人さん:2006/03/05(日) 23:32:21 ID:/3r5ZivQ
俺も今月中にやりたいな
ネット三日以上できなかったら俺・・・
895774号室の住人さん:2006/03/05(日) 23:50:41 ID:i4+mEyim
>>892
すみません、わかりにくかったようで。
仕送りの中に家賃も含みます。つまり4万7千円でやりくりします。
母親が、それじゃ大変だろうと仕送りとは別に食べ物やお金を少し送ってくれるらしいのですが、
ネットは厳しいですかね…。
父親がお金関係は決めてるのですが、どうやら父親と母親の金銭感覚がかなり違うようで。
正直、初めての自立生活なのでネット繋がないとしてもお金が足りるか不安です。
896774号室の住人さん:2006/03/05(日) 23:57:29 ID:gIKWO4Nv
>>895
安さ重視ならヤフーADSL2200円コースとかあるじゃん
VDSL+光電話とかで5000円いかないコースとかあるぞ
金額的にはいくらにしたいんだ?
電話はどーすんの?
897774号室の住人さん:2006/03/06(月) 00:16:57 ID:YZbSGanp
>>896
2000円代のなんてあったんですかっ。料金についてはできれば5000円くらいに抑えたいです。
ただ、相場がわからないのでなんとも…。

あまりにも初歩的な質問なので呆れられるかもしれませんが、
ネットをするならば固定電話は必須なのですか?
898774号室の住人さん:2006/03/06(月) 00:27:05 ID:wTW75zpQ
いや必須ではないよ
899774号室の住人さん:2006/03/06(月) 00:36:46 ID:bEK8ywM4
おいおい、4万7千で大変って・・・バイトしろバ(ry
900774号室の住人さん:2006/03/06(月) 00:47:40 ID:YZbSGanp
>>898
dです。
固定はいらないのですね。では、契約時にお金を払う→毎月定額料金を払う という感じですか?
他になにか特別な事柄はありますか?工事etc…

>>899
自分、贅沢ですかね?
一応、落ち着いたらバイトはしますよ〜。4,5月はバタバタすると思ったので、
バイト代(予定)は計算に入れませんでした。
901774号室の住人さん:2006/03/06(月) 01:02:04 ID:mMeUWqto
>>900
工事費無料のキャンペーンが多いよ
ネット環境今あるんだから、ガンガン検索しなよ
価格.comとかでもキャンペーンいっぱい調べられる
902774号室の住人さん:2006/03/06(月) 01:15:19 ID:YZbSGanp
>>901
重ね重ねdです。
実家にいる間にキャンペーン等をいろいろと調べてみます。
なにかわからなかったらまた来ます。ありがとうございました(´∀`)
903774号室の住人さん:2006/03/06(月) 02:08:25 ID:H869iX1i
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/campaign/8m/index.html
これって固定電話が無いとダメなんだよね?携帯で十分だよなぁ

固定電話無いと税込4,954円って高すぎだ!
904774号室の住人さん:2006/03/06(月) 09:16:34 ID:MV2ot5Ld
安ければ良いってもんでもないだろ
回線の質だとか考えないのか?
905774号室の住人さん:2006/03/06(月) 09:24:55 ID:3RlU9Tw5
>>900
たしかに最初の23ヶ月は慣れに徹した方がいいと思う。ゴールデンウィークを過ぎたあたりから


ってちょっとすれ違いだな。すまん
906774号室の住人さん:2006/03/06(月) 10:37:54 ID:kzEPbphs
>たしかに最初の23ヶ月は

なげーな、と無駄に突っ込んでみるテスト
907900:2006/03/06(月) 12:48:30 ID:YZbSGanp
>>905
これまたスレ違いで申し訳ありませんが、一人暮らし期間は長くて4年、短くて2年なので
24ヶ月で終わる可能性も大いにあります。
908774号室の住人さん:2006/03/06(月) 14:33:38 ID:RzxuuBt2
ネタにマジレス(ry
909774号室の住人さん:2006/03/06(月) 14:39:13 ID:AsG5J4tt
てか、ねちっこいレス
910774号室の住人さん:2006/03/06(月) 15:37:43 ID:zWVdnI+/
>>900
光マンションがいいと思う。
2年間なら、月3000前後でOKだよ。
もちろん初期費用はほぼ無料。
価格.com見ろ。
911774号室の住人さん:2006/03/06(月) 19:07:43 ID:3+dCyalk
>>910
マンションに導入してなきゃ使えないんだが。
912774号室の住人さん:2006/03/06(月) 22:48:32 ID:Tk78HulI
YahooBBのADSL(タイプ2)を引き込もうと思っているんだけど
こういう料金って定額制と考えていいのかな?
使えば使うほど料金が増えるわけじゃないよね?
913774号室の住人さん:2006/03/07(火) 02:02:13 ID:WdextXCp
>>912
定額制じゃないADSLあるなら教えてくれよ
914774号室の住人さん:2006/03/07(火) 04:29:46 ID:ys8q82tL
引越し先のネット環境がケーブルテレビってなってたんだけど、それとは別にADSL引いても問題無いですよね?
下り10Mで5千円って…('A`)
915774号室の住人さん:2006/03/07(火) 05:13:40 ID:mM9i937d
今月下旬に引っ越しをするのですが、新居の鍵はもうもらいました。
引っ越した時にすぐネットができるようにしたいので、今から契約しても大丈夫でしょうか?
916774号室の住人さん:2006/03/07(火) 06:05:24 ID:WdextXCp
>>914-915
2ちゃんで質問するより「管理会社に聞け」が正解

どっちも普通は問題ないけど一応確認したほうがいいぞ
917914:2006/03/07(火) 15:09:18 ID:ys8q82tL
>>916
サンクス
念のために問合せてみます
918774号室の住人さん:2006/03/07(火) 23:07:18 ID:Dogo9q9f
俺もエッジにしようかと思ったけどやっぱ辛いかな・・・
されに1万3千ぐらいするし
919774号室の住人さん:2006/03/08(水) 02:38:02 ID:BExRuiqz
素朴な疑問なんだけど
電話番号ない人って伝送損失しらべられない?
920774号室の住人さん:2006/03/08(水) 02:57:55 ID:c5Dq9FdI
どゎから近所の店とかの番号で調べれってば
なかったら管理室とか
921774号室の住人さん:2006/03/08(水) 03:39:29 ID:BExRuiqz
近くの店とか調べれば目安になるということですね
了解ですさんくすです
922774号室の住人さん:2006/03/08(水) 08:03:11 ID:Vt9E4/u3
俺は隣の住民の電話番号で勝手に調べた
名前と住所がわかれば教えてくれるわけだし
923774号室の住人さん:2006/03/08(水) 10:32:28 ID:yPRcKr+F
都内でエッジの一番速いのなら
そんなに遅くてイライラすることもないとおもうけどね。
ただ、918の言うとおり少々高いけどね。
924774号室の住人さん:2006/03/08(水) 10:40:21 ID:7QG4Q57T
Bフレ申し込むとき、住んでいるところの住民票がいる?
925774号室の住人さん:2006/03/08(水) 11:22:51 ID:XXS/2oDK
>>924
いらんよ。
926774号室の住人さん:2006/03/08(水) 17:25:05 ID:qwuuSmvZ
大家の許可は要るけどね
927774号室の住人さん:2006/03/08(水) 23:46:57 ID:jFrxfvPt
俺のPC無線LANでインターネッツやってるんだが
無線LANの親機とモデムの電源切っても繋げるんだが
一体どうなってんの?
928774号室の住人さん:2006/03/09(木) 00:30:02 ID:iYBOd2Gt
今度住むマンションはBフレ対応でVDSLがついているんだと思うけど、
USEN 光って使えるんですかね?株式会社UCOM(USENグループ)の光ファイバ回線ってのが、気になるんですけど。
929774号室の住人さん:2006/03/09(木) 00:53:14 ID:f2aYem4X
すみません。アドバイスお願いします。
東京の新築賃貸マンションに引っ越してきました。

Bフレッツ(VDSL)を引こうと思いNTTに問い合わせた所、
先週MDF室の調査をしたが、開通までには2-3ヶ月必要と言われました。

Bフレッツ開通までの間、ADSLをADSL専用型で申し込もうかと思いましたが(電話を引いていない為)
工事費が12000円かかると言われ、ADSL導入を悩んでいます。

本当に2-3ヶ月かかるのなら、NTT局からも近いため(950m 19db)VDSLにせず当分の間ADSLでいこうかと思いますが、
Bフレッツの値段の安さに惹かれ決め兼ねています。
安価でなるべく早急にブロードバンドするにはどのような選択がベストでしょうか?
930774号室の住人さん:2006/03/09(木) 01:02:09 ID:1yqLinlE
工事費12000円ってありえないと思うけれども。
YahooBBなどにも問い合わせてみたら?
931774号室の住人さん:2006/03/09(木) 01:05:43 ID:CSXKfPR+
フレッツで新規の工事+休日施工
だったら1万超えてなかったっけ・・・地域にも寄るのかな。
932774号室の住人さん:2006/03/09(木) 01:10:08 ID:1yqLinlE
ADSLなら局内工事だけで済むと思うけど。東京で新築でしょ?
なら3000円程度のはず。
933774号室の住人さん:2006/03/09(木) 01:44:50 ID:Q81q5Tj9
>>929-932
建物内の配線(電話線)が無いのでは?
俺も今住んでるところは建物内配線がなかったので1万近くかかった。
(明細見ると配線済の場合に比較し8300円上乗せっぽい)
934774号室の住人さん:2006/03/09(木) 01:49:30 ID:1yqLinlE
そういう可能性もあるとは思うけど、新築賃貸マンションでモジュラーないとこって一体・・・。
余程変な物件入ったのかね。
935774号室の住人さん:2006/03/09(木) 02:07:30 ID:Px5NsYBD
今北
実家光だったから光引き込みたいけど工事とかどうなんだ・・・やっぱ家主に聞いてみないとわからんよな
936774号室の住人さん:2006/03/09(木) 02:20:46 ID:IOD5JVa6
エッジにしようかな・・・
スピードがきになる
937774号室の住人さん:2006/03/09(木) 03:10:54 ID:8I3arDbz
エッジはADSLや光が開通するまでの繋ぎぐらいならいいと思うよ
938774号室の住人さん:2006/03/09(木) 03:43:10 ID:cHrvkaEd
ヤフーBBのADSL電話権不要タイプって
最短13営業日って書いてるんですが本当ですか?
ちなみに江戸川区です。
939774号室の住人さん:2006/03/09(木) 03:51:18 ID:9RZlkLez
電話加入権不要タイプって申し込む時どうすればいいんですか?
番号分からないからどうしよ
940774号室の住人さん:2006/03/09(木) 04:04:49 ID:51wF07eh
116(電話の新設・移転・各種ご相談用の番号)に掛け、
「電話引きたいんですけどぉ」と相談する。
941774号室の住人さん:2006/03/09(木) 04:38:09 ID:9RZlkLez
それは電話加入権がいるタイプ1ですよね?
タイプ2の専用回線の場合も?
942774号室の住人さん:2006/03/09(木) 04:42:25 ID:1yqLinlE
結局は、電話するか直接出向くか、ネットから申し込んで電話かかってくるのを待つか
どれかしかないよ
943774号室の住人さん:2006/03/09(木) 05:30:44 ID:0iMP36LN
>>938
ウチは3週間くらい待たされた。23区内だけど。
詳しくは覚えてないけど、申し込みが混んでると待ちも長いとか言われたような気ガス。
ただでさえこの時期は混むだろうし、早めに申し込むに越したことはないと思う。
944774号室の住人さん:2006/03/09(木) 08:14:49 ID:qPFvCaTS
>>938
私は14日営業日後でした。
年始年末、引越し時期の今は混んでるだろうから、もう少しかかるんじゃないかと。
945938:2006/03/09(木) 14:53:05 ID:cHrvkaEd
レスありがとうございます。
資料請求したのですが、まだ保険証や住民票など
引越し先の住所を証明できるものがないので
フライング投函することもできず困ってました。
ネットカフェの場所を数箇所調べておこうと思います。
946774号室の住人さん:2006/03/09(木) 15:36:27 ID:sDYgyhkx
>>918
エッジだと
定額プラン(2900)+リアルインターネットプラス(2100)+iijmio(300)+消費税
で携帯でもPCでも通信し放題になるぞ。5000円ちょっとだ。
ただし遅すぎで、俺は耐えられん。
947774号室の住人さん:2006/03/09(木) 19:00:08 ID:YhpWSHGT
今度アパートで一人暮らしをする事になったのですが、
もともと入っていない建物でも光を利用する手続きは
簡単に取れるのでしょうか?
(TEPCOのHPを見たところ一応光が使える区域にはなっていました。)
948774号室の住人さん:2006/03/09(木) 19:47:29 ID:qvhazz+M
すいません質問です。電話加入権もってないんですが、ADSL出来るところって
ないですか?
949774号室の住人さん:2006/03/09(木) 19:58:46 ID:Q81q5Tj9
>>948
最近はADSLとセットにして電話加入権をタダ(もしくは数千円)で売ってたりするので、
加入権無しにこだわらなくてもよいのでは?
950774号室の住人さん:2006/03/09(木) 21:34:02 ID:KSR5DwK+
>>947
取れる
951774号室の住人さん:2006/03/09(木) 22:07:46 ID:noBV7ji/
質問する人はこのスレ内くらい全部読めばいいと思うんだ
952774号室の住人さん:2006/03/09(木) 22:30:26 ID:7KLv+f2Q
既出の質問にいちいち答えてあげてる奴がいるのが原因
953774号室の住人さん:2006/03/09(木) 22:34:04 ID:RU7dVIZ0
次スレでは良くある質問のテンプレ欲しいよな。
954774号室の住人さん:2006/03/09(木) 22:57:51 ID:vCl3QJ+x
たまに新築なのにモジュラーのない物件ってあるよ。
どうせ携帯使って固定なんか引かないだろうと思って大家が工事費をケチったんだろうな。
955774号室の住人さん:2006/03/10(金) 00:17:13 ID:Ihe9ddaD
>>651-653
質問スレなんだから別に答えたい奴だけが答えれば(゚з゚)イインデネーノ?
初心者向けのスレで既出の質問が多発するのは当然のことなんだから
質問がうざければスルーすればいいし答えたければ答えればいいと思うよ
956774号室の住人さん:2006/03/10(金) 00:56:35 ID:mnBs0Zj7
>>955
相手が初心者だからこそ既出質問には「テンプレ読め」「過去レス読め」の方が
その人のためだと思うんだけどな…
957774号室の住人さん:2006/03/10(金) 01:01:08 ID:6e2hfaz3
>>954
モジュラー無しってことはCATVかエッジ、もしくはエアコンから光か
958774号室の住人さん:2006/03/10(金) 01:09:10 ID:HZtxr4b3
光についてですが
マンションアパートなどに入居し、以前住んでた方が光を導入していた場合
開通ははやくなりますか?
あと以前住んでた方が光を導入していることを確認する方法についてですが
管理会社に聞けばわかりますかね?
明日聞いてみるつもりですけど
959774号室の住人さん:2006/03/10(金) 01:24:55 ID:+YVGsuqj
>>958
”マンション”に”マンションタイプの光”を導入する場合だとすると、
開通→マンション自体に設備があれば(前の住人の使用不使用によらず)短期間で開通可
管理会社→聞けば必ず分かる

”マンション”に”戸建タイプの光”を導入する場合だとすると、
開通→場合による。(前の住人と同じ会社の光を導入すれば多少早いかも)
管理会社→基本的には知らないと思う(共用部分を使用している場合は知っている)
960958:2006/03/10(金) 02:11:24 ID:HZtxr4b3
なるほど
おそらくマンションタイプではないので
戸建タイプということですね
大家さんが近くに住んでいなくて基本的に放置らしいので
全然大家さんと連絡とってないんですよ
管理会社にはほかにも用事があるのでそのときに効いてみようと思います
959さんありがとうございました
961774号室の住人さん:2006/03/10(金) 09:17:49 ID:sati3lyQ
今ADSL専用回線使用量とモデム代だけで6000円近くとられてたんだけど
これってもっと安くなる?
962774号室の住人さん:2006/03/10(金) 10:40:48 ID:f5W5+oCf
カカクコムでkddiメタルプラス+ネット2万円キャッシュバックキャンペーンを
してるんだけど、継続利用依頼月数が45ヶ月以上。(約4年)

その最中に契約解除したらどうなるかと電話したら、
前提として45ヶ月以上とお願いしているが、解約したからといって
特に決まった罰則は設けられていない、と。
お金がかかることはないんですか?と食い下がったら、
まったくないとは言えない、というビミョウなお答え。

キャッシュバックとかしてなくても普通に解約できるとこにしようと
もう決めたけど、
こういうキャンペーンで加入して、依頼月数中に解約した人!
どうなったか知りたいです。おしえて。
963774号室の住人さん:2006/03/10(金) 10:43:03 ID:kpG/JF6y
地域によるだろうけど、
ACCAのSo-net(50.5M)だと約4000円だからできるかもね。
964774号室の住人さん:2006/03/10(金) 10:44:01 ID:kpG/JF6y
965774号室の住人さん:2006/03/10(金) 10:59:21 ID:NoFJMr19
賃貸から賃貸へ引っ越してると引ける回線けっこう制限されるね。

>>962
まず、解約させてくれないと思われ。理由を言えだの何だの言われたり
担当が不在とかあれこれで待たされたり。

>>961
速度とかによって違うでしょ。
966962:2006/03/10(金) 12:34:27 ID:f5W5+oCf
ちょっと前に(835)kddiメタルプラス+ADSL10Mにしようかと書き込みましたが、
このスレに目通して
平成電電のチョッカ+ADSLでんわ石火で申し込んでみました。

KDDIなら約4500円+開通まで2ヶ月以上
電電は固定電話+ADSL12Mで約3800。開通まで長くて2週間!

使ってる人、使い居心地どうですか?
967774号室の住人さん:2006/03/10(金) 12:51:19 ID:ywQKihKd
>>966
使ってるけど、特にトラブルも無くいい感じです。

ベストエフォートにしちゃ、大手と比べて結構速度が出てありがたい。
968774号室の住人さん:2006/03/10(金) 13:20:45 ID:J0imSqM/
>>967
でんわ石火ってメールアカウント無くなかった?
不都合はないですか?
969774号室の住人さん:2006/03/10(金) 13:51:13 ID:ywQKihKd
>>968
メールアカウントは無し。
今は、実家のプロバイダーのメールとhotmail使ってます。
970774号室の住人さん:2006/03/10(金) 15:39:53 ID:J8CPlPhv
>>968
フリーのメールアカウントはinter7かZENNOがおすすめ。
両方POP使えるし、安定してるよ。
971774号室の住人さん:2006/03/10(金) 15:42:12 ID:yEdBJOCn
テレビ繋いだらJCOMのチャンネルや映画チャンネルが見れたんですが
これって前住人が解約し忘れてるんでしょうか…?
972774号室の住人さん:2006/03/10(金) 15:59:21 ID:6e2hfaz3
チューナーが無ければ解約してるはず。
無いのに観れるのはマンションの設備がVHF共有してて
他の住人が契約してるのかと
973774号室の住人さん:2006/03/10(金) 18:16:34 ID:157LbYIz
アパートなんですが、光は無理と言われました。
なのでADSLで繋ごうと思ってるんですが、どれが安くてオススメですか?
固定電話は必要ないです。
974774号室の住人さん:2006/03/10(金) 19:49:00 ID:AoIoM0CJ
CATV配線とBフレVDSL配線がしてある物件なんて存在するんですかね?
975774号室の住人さん:2006/03/10(金) 20:03:38 ID:jy9ppUzg
>>973
ある程度長く使うなら固定はあった方がいい。(電話をつけるつけないは別問題で)
いらないというとタイプ2になるから月額が高くなる。
どちらにせよ、そろそろ入学シーズンだけに今時が一番忙しい。
早くしないとモジュラーあっても3月中に開通できなくなるぞ。
ヤフーでも2週間みたいだが、今の時期は絶対に無理。

ADSLなんて光に比べれば大幅に安い。500円からある。
けちるより、付加価値を考えた方が後々いいぞ。
2ch引き篭もりだからdionは論外とか。
上戸彩のファンだからヤフーの加入権不要タイプとか。
nyやるからとかね。(これは後々結構響くぞ。ISDN以下の所もあるからな。)
そういう風に考えないとほんとに迷う。

「工事費無料」とか「○○円キャッシュバック」とか「○○サービス」とか
考えない方がいい。絶対に落とし穴がある。(だいたいは縛りだが)

2chで「○○はやめとけ。」と書いてあったから除外しようとかも考えなくていい。
100%満足する所なんて絶対にない。
俺は思いきりたたかれているところに入っているが、不自由したことはない。
(ちょっとスパムメールが多いが。ノートンが全部はじいてくれる。)
976774号室の住人さん:2006/03/10(金) 23:46:12 ID:H5HZeYP7
今マンション光で引っ越し先もBフレッツ開通します、って言われてます。
これって部屋に光回線持ってくるのにまた工事費取られるんでしょうか?

とりあえずプロバイダーとNTTに住所変更連絡しようと思うんですが、
来週末だと引っ越してすぐネットに繋ぐって言うのは無理ですかね・・・?
977774号室の住人さん:2006/03/11(土) 00:12:47 ID:7twDQHBs
ここに来るのはネット中毒ばっかりか。
人のことは全く言えないが。
978774号室の住人さん:2006/03/11(土) 00:43:41 ID:hHOpcoOI
中毒とは失礼な奴だ

依存症と言ってほしいね
979774号室の住人さん:2006/03/11(土) 01:53:10 ID:1bCXmS2I
>>975
>ADSLなんて光に比べれば大幅に安い。500円からある。

月額500円? んなら教えてください。
980774号室の住人さん:2006/03/11(土) 06:10:53 ID:UW6WaC67
アパートに引越予定なのですが、CATVはプライベートIPを割り当てる事は可能ですか?
あと既にケーブル回線が引かれているみたいなのですが、光回線を新たに引く事は出来るのでしょうか?
一応その地域は光対応エリアのようです
981774号室の住人さん:2006/03/11(土) 06:23:30 ID:37bMIJNt
価格.comで2年間平均で月々700円のADSLはあった。
NTTの基本料と合わせたら2200円+電話権代くらいか。

光マンションが2年間平均で2900円からあったから、俺なら迷わず光だな。
982774号室の住人さん:2006/03/11(土) 06:30:43 ID:37bMIJNt
>>980
>CATVはプライベートIPを割り当てる事は可能ですか?
これはグローバルIPを割り当てられるか?の間違いじゃないか?
グローバルIPは最初からついてるか、オプションでつけられるところがほとんどだと思う。

>光回線を新たに引く事は出来るのでしょうか?
大家さんに相談。
983774号室の住人さん:2006/03/11(土) 12:36:34 ID:Wliwn/Ao
>>974
んなもんいくらでもある
うちのマンションもそうだ
984976:2006/03/11(土) 18:04:15 ID:mFxUqJXY
NTTに聞きましたが、
新居のほうに繋ぐ工事費(2万)がやはりかかるそうです。

いっそ解約→新規にしようかな・・
2年契約の違約金取られても2500円だし。
985774号室の住人さん:2006/03/11(土) 22:52:26 ID:vqVt8NYm
申し込んだけどやっぱり別のプロバイダーがいいなと思い始めています。
申し込みをキャンセルした場合お金はとられますか?
HPから解約しようと思ったけど仮会員ということで解約できませんでした。
工事について連絡がくるらしいけどそのときにキャンセルについて言えばいいんですか?
よろしくお願いします。
986774号室の住人さん:2006/03/12(日) 13:38:50 ID:Z/t1G/7v
申し込んだところに聞け
987317:2006/03/13(月) 00:05:49 ID:97/pQr0a
加入権をヤフオクで購入してネットしたことある人、います?
988987
・・・・なんだろう、317って・・・
ごめん、一応言っておくけど無関係だから。