【荷造り】一人暮らしの引越し【終わらない】Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
2774号室の住人さん:2005/06/19(日) 21:24:00 ID:PBbT8kVG
2
3774号室の住人さん:2005/06/19(日) 21:28:58 ID:PBbT8kVG
みなさんに質問です。

荷物の搬入って、入居日に行いますか?
それとも入居日の翌日とか数日後に搬入しますか?

4774号室の住人さん:2005/06/19(日) 21:37:51 ID:jm+jplsB
前スレ>>993
シロッコファンは素人では掃除が難しい
特に天井取り付けで縦に取り付けられてるのは
下手に分解しないほうがいい
5774号室の住人さん:2005/06/19(日) 23:15:35 ID:Gk+f3nIm
>>1
乙です


前スレ>>997
買った時のダンボールが残ってないなら、
同じようなものを手に入れるのは難しいでしょ
だから、絵とかを梱包する感覚で、
新聞紙を張り合わせてそれを分厚めに梱包したらどうだろう
6774号室の住人さん:2005/06/19(日) 23:20:43 ID:5eS6S9sR
>>5
ありがとう!
テレビはどうしよう〜?
わりと大きめで入れれるダンボールが見つからない・・
7774号室の住人さん:2005/06/19(日) 23:45:34 ID:1PAlvA3v
あぁぁ日曜が終わってしまう。
30日予定で生活に関係ないものは昨日今日で全部やってしまおうと
思ってたのに、昨日は昼は病院、夜は酒。今日はなんかだるくて3時まで
寝てた。おかげでダンボール1個しかまとめられんかった。CD・DVD・ゲーム類のみ。
やばいw
今度の土日は気合入れてやらんとな…
8774号室の住人さん:2005/06/20(月) 00:35:47 ID:vFQOav4u
明日・・・燃えるゴミ
明後日・・・引越し
水曜日・・・燃えないゴミ
木曜日・・・燃えるゴミ

燃えないごみは引越す直前に出しとくとして、明日以降に出た燃えないごみどうしよう・・・
9774号室の住人さん:2005/06/20(月) 04:36:30 ID:WW/BpMpE
>>3
入居日より後に搬入なんて意味あんの?
入居日から家賃は発生するんでそ?
10774号室の住人さん:2005/06/20(月) 06:12:33 ID:Idc/L8K+
入居しないでどうやって搬入するんだ?
11774号室の住人さん:2005/06/20(月) 07:19:52 ID:WW/BpMpE
入居と搬入は同じ日だろ?
12774号室の住人さん:2005/06/20(月) 07:47:55 ID:+SFaLhnQ
俺は入居日の1週間後に引越しだお
13774号室の住人さん:2005/06/20(月) 12:50:50 ID:cQIrgbx7
引越しまであと1週間
何にもしてない!!!!!!!!!!!!
14774号室の住人さん:2005/06/20(月) 19:58:22 ID:KIp5IPS3
引越し前日なのだがまだ荷造り半分しか終わってない
なのに既に疲れてやる気なし男状態だ。。。
15774号室の住人さん:2005/06/20(月) 22:48:39 ID:fpomRZdQ
俺も明日引越だ。
もうほぼ荷造りはし終えたのだが、
いつパソコンの電源を切ればいいのか、
掃除もどこまで気合入れてすればいいのか、
それとも明日に備えて寝た方がいいのか・・・。

中途半端にやることがなくて途方に暮れている。
16774号室の住人さん:2005/06/21(火) 02:27:11 ID:RXJPjeZ3
二二二二l            \ │ /     さっさと引越し!
 | |     ∧ ∧          / ̄\            ∧∧  
 | |    ( ゚∀゚ )つ─◎   ─( ゚ ∀ ゚ )─◎        ( ゚∀゚)つ─◎ 
 | | /´ ̄し' ̄し' \ ///  /´ ̄し' ̄し' \ ///.     /´ ̄し' ̄し' \ ///
 ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎  ̄ |  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄
    |  _)  ◎彡| | バン |  _)  ◎彡.| |   バン  |  _)  ◎彡.| |   パン
    |  ´`Y´   | | バン  |  ´`Y´   .| |  バン   | #`Y´   .| |  パン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ       t_____#t,ノ
_______________________________
17774号室の住人さん:2005/06/21(火) 03:29:52 ID:QjFEZtNr
あーホントだ。
こりゃ寝るスペースないわ。
「みんな大袈裟だなあ、うまくやりゃ寝るスペースくらい」とか思ってたけど。
寝袋広げるスペースすらない。。。
18774号室の住人さん:2005/06/21(火) 06:15:15 ID:1zg74OaK
あ=、荷物が多すぎて困った。
意外と多いのは衣類、捨てずに何かあったときに(なんにもないんだけど)と
いつまでもとっておいたから今一生懸命捨てている。
あと、衣類の整理が下手なのが問題なんだよなぁ。
19774号室の住人さん:2005/06/21(火) 07:57:03 ID:X1q1Fc81
>>18
1シーズンで1回も着なかったら来年も着ないから衣替えの時に捨てるべし
20774号室の住人さん:2005/06/21(火) 09:22:37 ID:aA1CIkma
引越用の段ボール箱
安く調達する方法ないかねえ
21774号室の住人さん:2005/06/21(火) 10:25:30 ID:KOdAD4Vz
>>20
スーパーやドラッグストアで貰ってくる。
自分の場合、母親がスーパーで働いているので貰ってきてもらった。
22774号室の住人さん:2005/06/21(火) 13:34:57 ID:9oouhcg/
荷物を出した広い部屋で重要なことに気が付いた
引越し先に電灯がないのでは?
明日、移動&搬入なのにその後どうしろと
23774号室の住人さん:2005/06/21(火) 14:42:26 ID:p9fc9/z8
初代スレでも書いたが、漏れは当日まで業者も決まらず、且つ当日になっても荷造り終わらせれなかったんだぞ!

一週間前はまだまだ青い。

…ガンガレ!!
24774号室の住人さん:2005/06/22(水) 07:51:49 ID:1FCGTsKF
あと5日後に迫った引越し。
部屋はすでにゴミ溜め化している・・・。
そんな汚部屋で迎えた、今日は誕生日。
もう少し早く引越を決めて、新居で誕生日を迎えたかったなぁ。
もう少しだ、がんばろう。
25774号室の住人さん:2005/06/22(水) 07:53:05 ID:hSHy0VTj
24おめでとう!
26774号室の住人さん:2005/06/22(水) 07:56:08 ID:1FCGTsKF
>>25
。・゚・(ノД`)ありがとう!
即レスがいつになく嬉しいぞ。
27774号室の住人さん:2005/06/22(水) 09:40:52 ID:ryx78iCF
前スレ見れなくなっちゃったので質問させて下さい。
最近CDコンポを買ったのだけど二ヶ月後に引っ越すことになりました。
コンポが入ってた段ボール、捨てないで取っておいた方がよい?
捨てちゃっても、引越業者に頼んだ場合、梱包してくれるんですか?
28774号室の住人さん:2005/06/22(水) 14:20:31 ID:dRUlZMHj
>>24
おめおめ
新居がよきプレゼントとなりますよう

>>27
2ヶ月なら取っときなよw
折りたたんでカラーボックスとかの裏に入れておけば大丈夫でしょ
29774号室の住人さん:2005/06/22(水) 15:08:30 ID:/iY9VPaH
ダイレクトメールを止めるにはどうすりゃいいの?
俺が引っ越したあと、俺の名前宛てに来ると現住人に見られてなんかやだ。
30774号室の住人さん:2005/06/22(水) 15:17:12 ID:SVGUSq3z
3127:2005/06/22(水) 20:10:05 ID:ryx78iCF
>28
ありがと、捨てずに置いとくことにします。
発砲スチロールの梱包資材は捨てても大丈夫かな?激しくかさばるし。
引越の時はタオルか何か詰めて守ってやれば良いんですよね?
>29-30
DMとかカタログって、郵便じゃなくて黒猫メール便とかで届くのあるよね。
あれは転送できないからなぁ・・発送元に直接連絡するしかないのかな。
めんどいだよね。
32774号室の住人さん:2005/06/22(水) 21:04:47 ID:zfvFlszm
自分DVDレコを3月頭に買って、5月中旬に引っ越ししたが、
中身全部とっといたw
だって壊れるよりいいじゃん…
33774号室の住人さん:2005/06/23(木) 00:16:29 ID:XTn0Q7IL
発泡スチロール捨てたら箱なんかどれでも一緒じゃんw
34774号室の住人さん:2005/06/23(木) 01:08:38 ID:RjjwFCX+
皿やコップをダンボールにしまうときの紙で何かいいの無いかな。
新聞取ってない(日経と毎日をネットでみてる)から新聞紙無くて・・・。
ダンボールは前の引越しの時のがそのままあるから、高価でなければ
包み紙くらいなら買ってもいいんだけど・・・。

ちくしょー。前の引越しの時の業者の包み紙、取って置けばよかった。
ソフトでうまくシワシワになる紙質だったんだよなあ。

薄いビニールカバーでもホームセンターで買って、切って使うかな・・・


今日は雨で涼しい
東京は明日も涼しいらしいが、
金曜からは最高気温ずっと30度以上((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
35774号室の住人さん:2005/06/23(木) 06:08:30 ID:09GA7ZBN
>>34
タオルとかTシャツはどう?
古いの。

3634:2005/06/23(木) 06:16:28 ID:RjjwFCX+
>>35
マジ感動モンのアイデアっす!!!
3734:2005/06/23(木) 07:20:07 ID:RjjwFCX+
しかしグラスが割れた時は最悪っすね
慎重にやらないと・・・
38774号室の住人さん:2005/06/23(木) 12:20:50 ID:ZVIRswUJ
引越を安く押さえるためのポイントが書いてあるサイトです。
参考にしてみてはいかがですか?http://csx.jp/~kogoemon/hikkoshi.html
3934:2005/06/23(木) 12:37:34 ID:L+2+383b
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)    割れやすそうなグラスはコンビにのビニ袋を
     ノヽノヽ    被せてからタオルで包めば・・・
       くく
40774号室の住人さん:2005/06/23(木) 14:46:42 ID:YqdK//qB
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)    割れやすそうなグラスをあらかじめ割っとけば
     ノヽノヽ      引っ越すとき割れても気づかない
       くく
41774号室の住人さん:2005/06/24(金) 01:50:30 ID:iqKbqWuL
       | 
   \  __  / 
   _ (m) _ピコーン 
      |ミ| 
   /  .`´  \ 
     ('A`)    そうだ もう全部捨てよう!
     ノヽノヽ  
       くく 
42774号室の住人さん:2005/06/24(金) 02:28:17 ID:XF8hGzih
     ('A`)    でも、ごみ捨てマンドクセ…
43774号室の住人さん:2005/06/24(金) 08:06:53 ID:qmYmZkqW
・・・もう、無理
44774号室の住人さん:2005/06/24(金) 08:43:18 ID:iInHJKK0
あと3日。
大物以外、すべて自分で運んだ。
頑張った。
45774号室の住人さん:2005/06/24(金) 11:20:20 ID:zgdgNxto
そろそろ引っ越し完了!
という時に新居の物置に怪しいモノ発見。

お寺なんかでよく見かける細長い板になんか文字が書かれた板なんですが、コレなんて言う名前でしたっけ。
フツーに怖いよorz
46774号室の住人さん:2005/06/24(金) 11:25:22 ID:cPbXjutS
卒塔婆(そとば)じゃね
もっとよく探せばいろんな物が見つかるかもよ・・・・
4745:2005/06/24(金) 11:56:37 ID:zgdgNxto
>>46
ビビらせないで…orz

さっき不動産屋に連絡。
引き上げてもらうことにしました。
お札なんかと違っていわくがあるわけじゃないんだろうけど怖いよ。
48774号室の住人さん:2005/06/24(金) 12:58:33 ID:5aHRJcBu
何でそんなものがあるんだ
自分もそろそろ新居を探さないと・・・
早めに契約して自分で物を運ぶために近いところがいいのだが
霊感とかそんなのないけど新居がいわく付き物件だったら怖いな
今のとこは取り壊しになるくらい古いけど広いし立地的には安いし何にもなくて良かったのに
49774号室の住人さん:2005/06/25(土) 02:12:36 ID:kz01J0At
荷造り始めました('A`)
今日は徹夜だ
朝にはおわりますように…
50774号室の住人さん:2005/06/25(土) 02:45:22 ID:+gwKUEp9
>>49
がんがれー
51774号室の住人さん:2005/06/25(土) 20:45:36 ID:V4hF5C04
今日大家が不渡りを出して立ち退きが決まった。
なんでこんな事で棚子がこんな苦労を強いられにゃならんのよ?
もう何もかも嫌だ!
52774号室の住人さん:2005/06/26(日) 05:37:39 ID:pxnA7r8d
明日引越し。
決めてから荒らしのような毎日だった。
最後の1日はこの糞部屋じゃなく、新居の掃除に行こう。
53774号室の住人さん:2005/06/26(日) 05:55:14 ID:JOG1ha+9
>>51
ふ…店子だからさ


まぁ、こういうことがあるから一国一城の主になるべしってことになるんだけどね
苦労は察するに余りあるから、息抜きがてらここにおいで。
54774号室の住人さん:2005/06/26(日) 06:56:31 ID:bRiUZCLA
荷造りの鉄則 :

考えるな、((ダンボール箱に)入れるんだ
55774号室の住人さん:2005/06/26(日) 16:59:32 ID:o8tGKqcf
>>54
確かに…、考えてるとちっとも終わらない('A`)
56774号室の住人さん:2005/06/26(日) 18:43:37 ID:01gT5jOP
>>54
わざわざ、
((ダンボール箱に)
って書かれると他にどこに入れるのか考えちゃったじゃないか…orz
57774号室の住人さん:2005/06/26(日) 22:17:43 ID:Nmu78sl7
>>56
もう一つ選択肢はあるよ

つ[ゴミ袋]
58774号室の住人さん:2005/06/26(日) 23:52:47 ID:Tly6ka5+
あああ〜 1日朝から引越なんだけど30日までぎっちり仕事
今日くらいしか部屋片付ける暇なかったのに台所と風呂、トイレくらいで
一日が終わってしまった。完了度は15%ってところか。

引越5回目なのにいつもこんな調子。余裕のある引越がしたいorz
59774号室の住人さん:2005/06/27(月) 06:12:30 ID:/jO6cDy4
さらにもう一つ選択肢
つ[実家に郵送]
60NEWERA ◆CAP7p.RM.o :2005/06/27(月) 08:34:39 ID:+e5ftJkC
じゃあ俺は鉄則をもう一つ。

つ[甘 え る な 疲 れ て よ う が 荷 造 り 汁]
61774号室の住人さん:2005/06/27(月) 10:43:08 ID:m4e3ZAlI
>>57
[ゴミ袋] は考えるからいけない
考えてはいけない。右から左へ放り込むんだ。
特に本。
>>60
つ[疲れる前に余裕の日程]
62774号室の住人さん:2005/06/27(月) 13:34:55 ID:m7ZDNdrx
関東から西日本へ引越し
明日荷物を出す予定だけどまだ準備は終わってない
土日に搬入だが新しい家の鍵が不動産屋に届いてないらしい
大丈夫なんだろうか
63774号室の住人さん:2005/06/27(月) 16:01:37 ID:hUTcWnB6
引越し日雨降らないかな、
暑いのはイヤ
64774号室の住人さん:2005/06/28(火) 04:19:19 ID:ptS9tJyC
引越ししたあと、前の地域の友人などが市役所に行って
どこに引っ越したかって調べられる?
65774号室の住人さん:2005/06/28(火) 07:24:03 ID:I5iRfUj0
今、一人暮らしして八月に距離にして200kmくらい離れた
実家に引っ越すんだけど、引越し代のこと考えると不安。
引越し代抑えるために、荷物をダンボールに入れて
宅急便で郵送して、
残りの家電とかは、レンタカーでワゴンかなにか借りて運ぼうと
思うんだけどどうかな?
大変なのはわかるんだけど、かなり安くなるかなとおもって。
アドバイスお願いします。
66774号室の住人さん:2005/06/28(火) 07:41:31 ID:LwIFqsA+
とりあえずネットで見積もり出してもらえ
6765:2005/06/28(火) 08:23:30 ID:I5iRfUj0
今のとこ、見積もり出して返信が来て、分かってるのは
ジョイン引越ドットコム39900円
アーク引越し28,000円 〜 65,000円(※10km以内の見積もりで10km以上はそれ以上になるらしい)
引越一番4万〜6.5万円・・・インターネット割引でさらに10000円割引
といったところです。
だいたい3万から6万かかるのかなと。
エアコン取り外しとか引越し先での取り付けとかその他諸費用考えると
結構かかるんじゃないかと不安で一杯。
68774号室の住人さん:2005/06/28(火) 10:38:57 ID:9V2vGajz
無職なんで余裕持って荷造りできる
これだけは無職でもありがたい。

しかし予想以上に早くクソ暑くなってしまった為
日中が動き辛い(υ´ω`)υ アツアツァ

しかしそれでも>>54 の鉄則は守って進む。
荷物整理や廃棄は引っ越してからで(・∀・)イイ!!
69774号室の住人さん:2005/06/28(火) 15:21:45 ID:9V2vGajz
荷造り用のガムテ買ってこようと思ったけど
玄関のドア開けたら挫折して夜まで待つ('A`)
70774号室の住人さん:2005/06/28(火) 23:58:16 ID:cmmywhXi
俺も隣町への引っ越しで、日曜日搬入予定なのですが...
なんで荷造りって、こんなに進まないoTL
しかも、押し入れの奥からギャルゲーのポスターとかいっぱい出てくるし(元ヲタ)。丸めた筒が100本くらいドコドコ出てきたから、さすがに鬱だったよ。
71774号室の住人さん:2005/06/29(水) 15:03:14 ID:6KFY9hUM
新居もやっと片付いて、普通の生活が始まった。
引越業者は、かるがも引越センターだが、
2t車に余裕で入った荷物なのに、会社に電話をして、
「下手したら2回くらい・・」とかなんとか、おっさんが言っていた。
へえ?それって、さぼるための口実かなにか?
もう一人は訛り丸出しの若い兄ちゃんだったが、
あとの配線とか考えろよと。
レンジが棚と一体型になるユニットの、レンジの上から電気コードをぶら下げて、
「これでいいですか?」だと。
もしかして馬鹿?気の毒になって、「いいよ。」と言ってやった。
旧宅でも「もう運ぶものはないですか?」と聞くので、ざっと見て無いと思ったので
「うん、これで終わりかな。」と言ったら、ガステーブルが残っていた。
お前、自分で判断する能力もないのか。
かるがも引越センターはもう使わない。
72774号室の住人さん:2005/06/29(水) 15:33:18 ID:MQOaai8p
エアコンの取り外し取り付けのみのサービス見つけたんだけど、関西地区限定。
赤帽+上のサービス利用したいんだけど関東では無いですかね?
73774号室の住人さん:2005/06/29(水) 15:33:23 ID:8b52sOeK
立ち退きの際の掃除ってどこまでしたらいいのだろう
入居時にクリーニング代を取られたので適当でいいのだろうか
74774号室の住人さん:2005/06/29(水) 15:46:48 ID:6KFY9hUM
6年住んだアパートを退去。
不動産屋の担当者が立会いで、室内チェック。
壁紙がはがれてきていたり、ネジ穴も5,6個開けていたし、
網戸にも小さい穴が開いていたり、水垢もどうにも落とせなくて諦めたりしたが、
「結構きれいに使ってくれたんですね。」だと。
クリーニング25000円と、その他整備がプラスされるが、
6年の期間も考慮して、高くならないようにしますからとのこと。
家賃は40000程度の安アパートで、敷金2ヶ月分払ってあるが、
家賃より多めになるくらい返ってくると思います、とのこと。
ふーんそうか・・・・でも敷金からとられる金額は、
これまで3件住んだ賃貸の中では最高額。
75774号室の住人さん:2005/06/29(水) 16:23:33 ID:0eORVJRJ
ホームセンターで梱包用のガムテ買ってきて
帰りに昼飯と缶チューハイを買い足して
やれやれと帰ってきてとりあえず一杯のんで
もういい気持なので
このまま寝ます
76774号室の住人さん:2005/06/29(水) 17:34:50 ID:u8gdIw2Y
荷造りしろよ
77774号室の住人さん:2005/06/29(水) 21:50:11 ID:gMkEXCUY
ネットで一括無料見積もりしてもらって一番安いとこに決めたんだが、これって他の業者それぞれに
断りのメールとか入れたほうが良いの?
78774号室の住人さん:2005/06/29(水) 21:58:11 ID:AW8yuu2U
ぐぁぁぁ…めんどくさいっ。
車で数分の物件に転居するから日程も何も考えず、
仕事をカツカツに入れてしもた。
1日に退去なのに、まだ終わらない…。
明日も仕事だよ。
もう考えずに放りこもう。
チャンスは今日しかねぇ!
79774号室の住人さん:2005/06/29(水) 23:53:37 ID:u8gdIw2Y
>>77
放置でおk
8077:2005/06/30(木) 01:10:57 ID:YoPzs9vw
>>79
ありがとーそうします
81774号室の住人さん:2005/06/30(木) 21:25:26 ID:6g5rMCK7
いいのかなぁ・・・
82774号室の住人さん:2005/06/30(木) 22:32:14 ID:b1TMXYfI
いいだろ
見積もりしただけで契約したわけじゃねーし
83774号室の住人さん:2005/06/30(木) 23:31:48 ID:ZtoJWkQ+
つーか、人間としてどうよ?
84774号室の住人さん:2005/07/01(金) 05:51:11 ID:qP33Nf5W
自動見積をして、ぜひやらせてくれ!という業者からは電話が必ずかかる。
その電話には対応してやったらいい。
85774号室の住人さん:2005/07/01(金) 07:46:33 ID:B7J6kgIR
俺はメールで断りいれたぞ。
だって、メールならコピペで済むじゃんか
86774号室の住人さん:2005/07/02(土) 01:17:21 ID:2+LOdez1
はぁ・・・引越しやが決まらねぇ・・・
まだ時間があると油断しているが絶対後で後悔するんだ、このグダグダ加減。
おまいらはやっぱりネットで一括見積もり派なのか?
87774号室の住人さん:2005/07/02(土) 21:16:24 ID:f/h9p1CK
今月引越しなんだけど、見積もりはネットで出来るの?
一人暮らしで東京→東京だから距離はたいしたことないです。
88774号室の住人さん:2005/07/02(土) 22:27:33 ID:IF73GSoK
うぁぁぁ、引越し明日だよ。

なーんにも出来てねえ。
('A`)
第一に、毎日仕事で容赦なくコキ使われてんのに、
休む暇無く、0時すぎまで段ボール段ボール段ボール‥‥
遊びたくても、(元の)アパートの掃除もこれからだし。
ストレス溜まる一方だ。うぇっ。
89774号室の住人さん:2005/07/03(日) 01:30:00 ID:s2VwS2yO
今度の水曜日予定
明日気合入れて荷造りせんと。

話はかわるが、今日NTTに引越しの連絡入れたら、新居は光収容らしく
残置メタルに空きがなければFTTHにするしかない。現在調査中。
漏れ2ちゃん、web閲覧、メールくらいなんで光なんていらんのに…
90774号室の住人さん:2005/07/03(日) 02:58:38 ID:x1Ag00F3
日曜午後引っ越し。
今回は実家→一人暮らしなので、荷物は自分の一部屋分+αだった(家電はほとんどなし)せいか、
仕事しながらだったけど、何とか間に合いそう。
やはり、整理(取捨選択)→箱詰め→引っ越しではなく
箱詰め→引っ越し→整理になるね…orz
一人暮らしからの引っ越しだったら、すげー大変なんだろうな。
って、スレ違いだよね、木綿。
準備中の同士よ、がんばろう!
91774号室の住人さん:2005/07/03(日) 08:36:40 ID:2CoHQs0F
今日、出発組のみんな、おはよう。

3時間ほど寝ちゃったけど、あとは夜通しで頑張ったよ。
‥‥全然終わってないけど。orz

なんか学生の時に、徹夜でテスト勉強したあとの、脳みそクラクラ感を思い出すなw
準備と搬入で忙しそうなんで、今のウチにユンケル買いにいってくるよ。
ノシ
92774号室の住人さん:2005/07/03(日) 15:05:46 ID:czOS5LuR
かるがも引越センターに頼んだら、木製の家具が傷だらけになった。
93774号室の住人さん:2005/07/03(日) 19:07:58 ID:DEWUGkoC
引っ越し終了!!

あー、疲れたけどなんか興奮して眠れない。
後はネットが開通すれば完璧!今は京ぽんからカキコ
94774号室の住人さん:2005/07/04(月) 00:37:33 ID:mQM8H7jZ
17日引越し予定が10日になりました。
パソコン関係を箱詰めしただけで、全然、収集がつかん。
95774号室の住人さん:2005/07/04(月) 03:34:32 ID:dnD9WWVd
一括見積もりで「電話連絡不可」にしたのにア○さんだけは何度も電話してくる・・・
メールでは具体的な金額提示してくれないし・・・絶対つかわねぇ
96774号室の住人さん:2005/07/04(月) 05:44:19 ID:Xx776W6k
かるがももしつこくかけてきたぞ。
97774号室の住人さん:2005/07/04(月) 09:35:31 ID:uxFXFnSF
俺もしつこく電話かけて来たとこはやめた。2日おきに「どうなりました?」ってうぜえ
98774号室の住人さん:2005/07/04(月) 14:50:27 ID:oL0/0MT/
ア○クしつこすぎ。着信拒否すっぞ。
99774号室の住人さん:2005/07/04(月) 15:06:20 ID:WIzUkzGc
>>98
さっさとしる
100774号室の住人さん:2005/07/05(火) 01:15:13 ID:2bFi49Wy
まずはダンボールを確保するところから始めねば・・・
101774号室の住人さん:2005/07/05(火) 10:27:04 ID:YNenzBG9
こちら大阪ですが、一括見積もり依頼はどこのサイトがお勧めでしょうか

どこでも一緒( ´д`)?
102774号室の住人さん:2005/07/05(火) 18:29:50 ID:8rUYx2ZI
今日、ア○トとサ○イに見積もりに来てもらった。
○ートの担当者が意外にDQNで驚いた。ヤ○ザみたいな事言いやがる。
みんなも気をつけろ!
境に決めます田。
103774号室の住人さん:2005/07/05(火) 18:50:41 ID:w2f03YhO
アートは約束した時間そっちのけで、
「○○時に伺います。」と勝手に時間変更をする。
104774号室の住人さん:2005/07/05(火) 18:55:07 ID:wZKUpFTL
明日だ。いちおうほぼ荷造り終わっているが、こまごまとしたものしまうのが
メンドくなってきたw

>>100
引越し屋決まってるなら、言えばくれるんじゃね?
俺は、会社でちょっと前にPC何台か入れたときの箱もらってきたけど。
すげー丈夫で、持ち手もついていて最強。
105774号室の住人さん:2005/07/05(火) 22:44:57 ID:pvtwE9Yk
引っ越しを安く抑えるためのテクニックを公開している
お薦めサイトです。
私もかなり参考になりました。そもそも、引越し業者って
ガソリン代と人件費しかかからないので、そんなにお金かかるわけが
ないんですよね。
 このサイトは、参考になると思います。
http://csx.jp/~kogoemon/hikkoshi.html

106774号室の住人さん:2005/07/05(火) 22:57:29 ID:wZKUpFTL
いや人件費って大きいだろ
友達に頼むんじゃないからさ
引越し屋は慈善事業じゃないんだよ
107774号室の住人さん:2005/07/05(火) 23:56:12 ID:exB628Wn
引越は量で料金がかわるの?
108774号室の住人さん:2005/07/06(水) 00:05:43 ID:o8v+8RUH
量と距離じゃないかな。
109774号室の住人さん:2005/07/06(水) 00:05:49 ID:uXs1UFQN
今のとこからチャリで10分ぐらいのとこに引越 8日に引越で見積きてもらって五万円なんだけどオッケーしてしまい今思えばもっと値引きできたかな?高くない?キャンセルできるかな?段ボールに詰め途中なんだけど
110774号室の住人さん:2005/07/06(水) 00:09:17 ID:mSWw1mQu
(´-`).。oO(109は一体どんだけ荷物あったんだろう…
111774号室の住人さん:2005/07/06(水) 00:12:28 ID:uXs1UFQN
普通に一人暮し並の家電とベットとあとは本とかだよ〜時間9時からにしてもらったんだな〜時間フリーなら三万ちょいになるって言われた ア○トだよ!
112774号室の住人さん:2005/07/06(水) 00:15:55 ID:2OPVUzXM
>>109 漏れも先月引越ししたとき、5万だった。
そのときは引越し屋に「ご予算は?」といわれて、
「高くて5万位になりませんか」といったら、「値引きして」5万になった。
高くて4万て言えば4万になったんだろうか・・・なんて思ったが、
マンドクセーのでそのまま払った。

近いんだったらちょっと高めかな・・・。
前日とかはまずいかもしれないけど。今週中だったらまだいいんじゃない?
113774号室の住人さん:2005/07/06(水) 00:20:17 ID:uXs1UFQN
たしかにめんどいよね。結構値引きも大切だよね〜なんか人みるきがしない?こまごましたものは自分で運べば量が減るから値段も下がるのかしら?がんばってまた交渉しようかな〜
114774号室の住人さん:2005/07/06(水) 00:35:54 ID:uMFEcx/P
サカイが単身パックを引き合いに出したら21万が6万になった。
ちなみに引っ越し5日前。
まだの人がんがれ。
115774号室の住人さん:2005/07/06(水) 00:36:45 ID:rmmhZNEt
2tロングびっちりの荷物で業者が「いくらなら即決してくれます?」って言うから
「アリさんが3万だったからそれ以下ならOK」って言ったら28000円税込みになったよ。
ちなみにピンクにコアラのところ。作業も安いのにいい感じに早かった!
しかもフリーで午後三時以降ってことだったので昼には来てくれてラッキーだった。

ようはこちらの言い値。無謀な金額じゃなきゃ大丈夫。(ア○クは値切れず。)
それにしてもダンボール邪魔じゃ・・・
116774号室の住人さん:2005/07/06(水) 00:40:21 ID:uXs1UFQN
なんだそれ?かなり下がったね。
も〜引越屋わけわかんない(+_+)
明日TELして交渉してみます!情報ありがとうo(^-^)o
117774号室の住人さん:2005/07/06(水) 00:54:01 ID:aENl/gEF
うわ、マジで?
引越しの見積り今週金曜で、引越し来週末
じゃあ、4万にしろよとか言ってみよっと
118774号室の住人さん:2005/07/06(水) 01:02:17 ID:uXs1UFQN
そうだよ〜つっこんで言ったほうがいいよ〜!がんばれ!!
明日どんだけ安くなったかまたカキコするね〜!
119774号室の住人さん:2005/07/06(水) 06:11:02 ID:Ydd5N6wz
今日から会社休んで荷造りスタート。
リミットは土曜日明け方。

お金は会社都合だから会社持ちだけど、バイク2台もあるからめんどくさい(´・ω・`)
120774号室の住人さん:2005/07/06(水) 06:14:48 ID:GODMqQ4n
>>109
うちはチャリで5分くらいのところに2t車で引越ししたが、31800円だった。
運転手と作業員1名ずつ。
朝8時から2時間で終了。
121774号室の住人さん:2005/07/06(水) 10:17:17 ID:9dGksav2
俺も2トンで多摩から23区だったけど25000円だった
引っ越しの人、1人だったからかな
重いのは俺も手伝えば良いし、と思ってたけど全部1人で運んでくれたよ。
122えり:2005/07/06(水) 10:46:12 ID:HSHHXqHE
わたし、車で15分くらいのとこまでで従業員3名でトラック1台で時間2時間くらいで6万5000やった。アートやけどぼったくりかな
123774号室の住人さん:2005/07/06(水) 13:09:27 ID:JJ9BS4Pz
トラックの大きさと、作業員の数と、距離で値段は変わるよ。
124774号室の住人さん:2005/07/06(水) 17:33:51 ID:YfmXHvd3
数年前、大阪〜仙台5万円で運んで貰った。
ここ最近引越したけど東京〜仙台は別業者で約3万円だったよ。
軽貨物トラックで、作業員も一人とか二人だったので、多少運ぶの手伝ったけど。
(住んでたとこも6畳くらいの1Rで単身だったから、荷物も少なかった)
ここ見たら結構高いとこ多いのね…。

さて、荷物ほどくか…。
125774号室の住人さん:2005/07/06(水) 17:39:40 ID:f4jbIuwI
>>124
そりゃ、えらい安いな。
遠距離だと高速料金なんかも家産されると思うのだが。
126774号室の住人さん:2005/07/07(木) 00:18:02 ID:K0kPQiyq
昨日の109です。TELしてフリープランに変更。四万二千円って言われたがもう少し下げてって言ったら四万円に、さらに下げてって言ったが無理ですってきっぱり!アートの営業感じ悪いよ!わたしは最初から舐められてた気がするよ(:_;)
127774号室の住人さん:2005/07/07(木) 01:30:09 ID:eRWNVjEn
値切ることをすっかり忘れてた・・・
100キロ移動で5万弱(高速代込み)って妥当?
128774号室の住人さん:2005/07/07(木) 05:45:56 ID:jI+8N7TM
だから荷物の量が問題だ。
129774号室の住人さん:2005/07/07(木) 06:02:54 ID:eRWNVjEn
>>128
普通にワンルーム住まいのオナゴ的な荷物量です
130774号室の住人さん:2005/07/07(木) 15:14:27 ID:885ta3eP
みんな当日のお駄賃(?)っていくらくらい渡す?
あと、開始前と終了後とどっちに渡す?
131774号室の住人さん:2005/07/07(木) 15:26:40 ID:y6HquWkj
金は渡さない 冷たい茶とかなんかをどっかで買って渡す
132774号室の住人さん:2005/07/07(木) 15:28:07 ID:y6HquWkj
もちろん渡すのは終わってから

ただ>130 金を渡すつもりなら早い時に渡すほうがいい
自分もご祝儀出る仕事してるが正直「最初にくれればもっと意欲が..」だ
133774号室の住人さん:2005/07/07(木) 16:06:49 ID:885ta3eP
そっかあ。
どっかに、人数×1000円って書いてあったり、5000円って書いてあって、
いくらくらいがいいのかなーと思って。
引越し先の周りにお店が無いから、飲み物買っても多分ぬるくなっちゃうし、
お金の方が無難かな?と思ってますが・・・
134774号室の住人さん:2005/07/07(木) 16:11:32 ID:885ta3eP
連投スマソ。
両隣・下の階に挨拶って行くべき?
常識では行くに決まってるんだけど、
都内では、女性の一人暮らしなら、危険だから行かない方がいいと
友人に言われました。
当方、初上京でびびっております。
教えてくださいまし。
135774号室の住人さん:2005/07/07(木) 16:38:10 ID:Er/+Aob+
引っ越し屋になんで駄賃が必要なんだ?
飲み物渡せば十分だろ。
136774号室の住人さん:2005/07/07(木) 17:00:52 ID:y6HquWkj
>133
人数分をまとめて渡すと会社によってはリーダーが全取りしちゃうとかなんとか
てか基本的には何も渡さなくてもいいと思うよ
むかしと違うんだし
気分よく働いてくれたら最後に少し..くらいのつもりで(自分はそうしてる)
>134
都内っても場所にも依るがシングル向けワンルームマンション的なとこなら
しなくていい
ファミリータイプで上下両隣がご家族だったらする
あとは仲介した不動産屋に挨拶の必要を聞く

他スレのまとめスレも参考に
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/
137774号室の住人さん:2005/07/07(木) 17:14:15 ID:885ta3eP
ありがとございます。
参考にさせていただきます(・∀・)
138774号室の住人さん:2005/07/07(木) 18:09:22 ID:nOFNOod7
心づけ袋に入れて用意してたんだけど、渡せなかった。
ぬるくなっていただろうお茶とコーヒーだけあげたよ。
ダ○クに「そこ安すぎるから怪しい。やめた方が良いよ。」
と言われた地元の業者さんに頼みましたが、梱包も丁寧で現時点で全く不満ナシ。
まだ運搬・搬入終わってないから安心してちゃダメなんだけど。

昼前に積み込みが終わり、ガラーンとした部屋で2ちゃん見てる。サミシイ...
何もないと声が良く響くねぇ。
139774号室の住人さん:2005/07/07(木) 18:18:33 ID:885ta3eP
もつかれー(・∀・)
新居にはいつ行くのかな?
早く新しい部屋も片付くとよいねー。
140774号室の住人さん:2005/07/07(木) 18:53:45 ID:L+Z5pVZG
引っ越しを安く抑えるためのテクニックを公開している
お薦めサイトです。
 このサイトは、参考になると思います。
http://csx.jp/~kogoemon/hikkoshi.html

141774号室の住人さん:2005/07/07(木) 21:07:37 ID:KekwLpUz
いらない物、棄てるにしのびないものとか
どっかに売れないかなーって思うの私だけですか?
142774号室の住人さん:2005/07/07(木) 21:30:20 ID:0rXKPLHX
ヤフオクで個人売買
143774号室の住人さん:2005/07/07(木) 22:20:00 ID:JnVGXm0G
>>141
わかる。
洋服とか本関係は、売りてぇーって思った。
つか、私も引越しなんだけど、一番多かった荷物が洋服って・・・
まだまだ捨てれるものありそう。
144774号室の住人さん:2005/07/08(金) 00:03:44 ID:90SknCfe
挨拶に行ったが居留守を使われた。
しょうがないのでお菓子は自分で食べた。
東京だとピンポンに居留守は正解だと思う。
自分もそうしてる。
145774号室の住人さん:2005/07/08(金) 01:40:39 ID:VHA9xddM
>>144
俺も2度居留守されてあたまきたんで、
でけー声で、隣に越してきました〇〇でぇーす
つったら出てくれた。。
146774号室の住人さん:2005/07/08(金) 09:00:51 ID:RtqQ4E8n
>>145
漏れ、それとはちょっと違うけど、居留守側になったことある。

ピンポンと同時にドアをバンバン叩かれて、
「えっなに???」って怖くなって居留守使った。
で、あまりにもピンポンの嵐+ドアバンバン+「すいませーん」がうるさいから、
インターホンで出て、「どちらさまですか?」って言ったら、
「あ、どぅもー。この階に越してきた○○でぇーす」と・・・・・

むかむかしたから、ドア先に出たくなくて、
「はい、分かりました。今忙しいので。それでは。」ってガチャ切りしたら、
ドア先で出てくるのを待ってたらしく、またもピンポン+ドアたたき。
本当にイライラした。

あいつは田舎もんだったのかな。
未だにどこの部屋のやつか分からないけど、ピンポンとノック(てか乱打)は
同時にするべきではないと、その場で教えてやるべきだったのかな。
147774号室の住人さん:2005/07/08(金) 10:04:18 ID:rpXB8rjI
挨拶してくるやつまじきめぇ
148774号室の住人さん:2005/07/08(金) 10:23:46 ID:ZUYozMCz
確かに一人暮らしばっかりの所で
イチイチ越してきたぐらいで挨拶されるのはこっちが面倒。
団地で家族ぐるみの付き合いとかならわかるけどさ。
149774号室の住人さん:2005/07/08(金) 13:48:57 ID:0M6eiwBm
>147
語尾なにそれ?
150774号室の住人さん:2005/07/08(金) 17:49:49 ID:pzPR9f0K
上の階に引っ越してきた者ですーって言うからでたら
新聞の勧誘だった
151774号室の住人さん:2005/07/08(金) 21:35:08 ID:vuY46lpw
もう誰でもいいからだいたいの引っ越しの見積もりを教えて欲しい orz
普通の四万ぐらいの物件に引っ越したいだけなんだよ
全部で20万あったら足りるかな?
152774号室の住人さん:2005/07/08(金) 21:45:54 ID:ZUYozMCz
なにこいつウザッ
153774号室の住人さん:2005/07/08(金) 21:49:54 ID:ohy3aDSQ
>>149 「まじきもい」って言ってるんだと思われ。

>>151場所によるかもしれないけど、
漏れは6万の物件で諸々含めて30万くらいだった。
最初の1か月分の家賃と引越し屋代も含めてだけど。
154774号室の住人さん:2005/07/08(金) 21:58:29 ID:vuY46lpw
>>153
dクス
レオパだからもうそれだけが気になって気になって
155774号室の住人さん:2005/07/08(金) 23:23:54 ID:aNO7cPtL
私、敷礼2・2で、仲介料とか、部屋の保険とか鍵交換代とかで
結局50万以上かかったんだけど・・・orz
部屋は8万だから仕方ないのかなあ。
156774号室の住人さん:2005/07/08(金) 23:44:13 ID:32pS71Pj
ふー、やっと部屋の掃除終わった。
もう引っ越して一週間経ってるんだけど。
さてヤニだらけの壁紙・・オール張替えだろうなぁ。
敷金(4,5)で収まるだろうか・・。
157145:2005/07/09(土) 00:21:04 ID:PbvlH9Sk
ファミリーが多いって聞いてたんで、
大人だったら挨拶するのが礼儀ってもんかな
と思ったんだけどね。
158774号室の住人さん:2005/07/09(土) 06:27:16 ID:JDsT4oBg
引っ越しは、家賃の6ヶ月分くらいかかると言うよな。
確かに大体そのくらいだ。
159774号室の住人さん:2005/07/09(土) 07:58:05 ID:lJDrHNcF
>155
自分は家賃15万だったから100万近くかかったよ
仕方ないのかなあ
160774号室の住人さん:2005/07/09(土) 09:52:55 ID:oc3Z2N5Y
引っ越しを安く抑えるためのテクニックを公開している
お薦めサイトです。
引越し業者って ガソリン代と人件費しかかからないので、
そんなにお金かかるわけが ないんですよね。
 このサイトは、参考になると思います。
http://csx.jp/~kogoemon/hikkoshi.html

161774号室の住人さん:2005/07/09(土) 12:32:30 ID:qHHi4qL3
えーん。・゚・(ノ∀`)・゚・。
あさって引越しなのに、荷造り率50%。
掃除も全然してない。
もうダメぽ・・・・
162774号室の住人さん:2005/07/09(土) 14:16:11 ID:TzOIKGel
>>161
考えるな!とにかく詰めろ!!
掃除は・・・荷造りが終わってから考えるんだ
163774号室の住人さん:2005/07/09(土) 14:49:10 ID:YFCzJl7x
引越の後の掃除って掃除機も梱包するからほとんど出来ない気がするんだけど…
みんなどうやってるんだろ?
164774号室の住人さん:2005/07/09(土) 15:04:55 ID:O6lGxMRB
>>161
私は明朝引越しなのに、荷造り率0%・・
なんか疲れてやる気出ない・・
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
165774号室の住人さん:2005/07/09(土) 15:44:40 ID:Wzmh8cdS
二日徹夜で荷造り終わらせた!
今さっき黒ぬこの兄さん達が運び去ったよ!
細っこいのに力持ちだな…。などと感心しながら何もない部屋で眠ります。
明日は新居で搬入だ!がんばろう。みんなもがんがれ(´ρ`)
166774号室の住人さん:2005/07/09(土) 18:15:53 ID:hIkbqKay
>>163
掃除道具だけ残しつつ他を梱包しながら掃除していく。
荷造りした荷は掃除した所に置いていく。
そして最後に残った掃除機を窓から思いっきり投げ捨てる。
167774号室の住人さん:2005/07/09(土) 18:37:20 ID:SP7X7rH7
引っ越しの面倒なとこは引っ越し当日までその部屋で日常生活をしなきゃいけないこと

前もって準備するにも限度あるし
168774号室の住人さん:2005/07/09(土) 18:46:03 ID:QyrLT/5D
161です。。
熱がでました。。
荷造り率60%です。。
終わるのでしょうか。。。
169774号室の住人さん:2005/07/09(土) 20:16:43 ID:bP1REkRi
>>163
そんな時こそ雑巾ですよ。
水と雑巾さえあればオーケー
170774号室の住人さん:2005/07/09(土) 20:18:57 ID:bP1REkRi
ところで、明日引越し業者が見積もりに来るんだけど、
部屋って片付けておいた方がいいんかな?
一応キレイにはしてるけど、雑誌とか床に積みっぱなし。
梱包、開梱込みのプランの見積もりを3社にお願いする予定。
171774号室の住人さん:2005/07/09(土) 23:24:07 ID:NjArkBzb
明日の朝9時に業者が来るのに、まだ↓程度しか荷造り終わってない orz
http://matsuya.dyndns.tv/2ch/img-box/img20050709232054.jpg
http://matsuya.dyndns.tv/2ch/img-box/img20050709232147.jpg

これカキコしてるPCも箱詰めせねば(汗
172774号室の住人さん:2005/07/09(土) 23:29:02 ID:isubhEVR
>>171 ひっこしがんがれ。
173774号室の住人さん:2005/07/10(日) 00:58:01 ID:SgoHP36y
>>171
個人特定されるぞ
早く消したほうがいいよ
174774号室の住人さん:2005/07/10(日) 02:22:55 ID:xdhPMyxG
>>173 特定されるようなモンは写ってないから大丈夫。
(部屋晒しスレでも晒してるし)
それに明日引っ越しだしな。
175774号室の住人さん:2005/07/10(日) 02:28:23 ID:SgoHP36y
おかあちゃんにバレるよ
176薄幸ダイオード ◆xmSnLr7XUc :2005/07/10(日) 02:45:57 ID:ftrGVv1P
いい部屋住んでんなぁ
177774号室の住人さん:2005/07/10(日) 06:33:56 ID:rsXbM1ZD
かるがも引っ越しセンターは、25型のテレビのことを、
「大きいテレビ」と言うのだが、
25なんて、かなり普通サイズだよな?
178774号室の住人さん:2005/07/10(日) 09:46:10 ID:K44T0dZM
>>171
築何年の部屋?
179774号室の住人さん:2005/07/11(月) 05:40:56 ID:uby3gcu7
>>178 築28年
鉄筋コンクリート作り4階建て
総戸数14戸、2DK(和6×2,DK4.5)バス(追い焚き可)、トイレ別
JR線駅徒歩5分、フレッツ光、駐車\5,000/月、賃料\43,000/月
180774号室の住人さん:2005/07/11(月) 09:30:39 ID:MTXK9w1o
うわー部屋の条件の割には安いっつーかいーねー。
ブロードバンド費込みとは…
築28年というほど老化してるように見えないのもいい。
うらやましか。
181774号室の住人さん:2005/07/11(月) 15:38:26 ID:uby3gcu7
>>180 社宅扱いなんで\19,000が給料天引きされるだけだったよ。

つーか、引っ越し先で荷物の山を見てやる気が失せた… orz
182774号室の住人さん:2005/07/11(月) 18:55:12 ID:Wjje2yY+
ちなみに、スーツやコートみたいに
ダンボール入れられないものはどうしてる?
183774号室の住人さん:2005/07/11(月) 19:24:13 ID:fMRybGfm
引越しやに頼むと当日ハンガーBOXを貸してくれるけど。
買った時の箱に入れたのが多かったかな。
184774号室の住人さん:2005/07/11(月) 20:15:06 ID:AGG/e1pn
洋7、K4の汚部屋から車で5分の部屋に引っ越すのって何日いるかな〜?掃除は先にしておくべき!?
185774号室の住人さん:2005/07/12(火) 17:43:24 ID:XdIF6/JT
引越が決まったけど、入居した時の管理会社の対応がかなりいい加減だったので不安。
敷金トラブルとかにならなきゃいいけど・・・
何に気をつけたらいいんだろう。
壁紙の張替えは原状回復義務に入らないよね?
186774号室の住人さん:2005/07/12(火) 19:34:03 ID:nVDKtLY/
引っ越しを安く抑えるためのテクニックを公開している
お薦めサイトです。
私もかなり参考になりました。そもそも、引越し業者って
ガソリン代と人件費しかかからないので、そんなにお金かかるわけが
ないんですよね。
 このサイトは、参考になると思います。
http://csx.jp/~kogoemon/hikkoshi.html
187774号室の住人さん:2005/07/13(水) 16:59:42 ID:U4Y+pHTK
ネットの申込だの保険だのエアコンの手配など
やらなならんこといっぱいあるのに
早くも夏バテして頭が回らん
マジ参った
こんな頭じゃ引越し営業マンと交渉でけん
188774号室の住人さん:2005/07/13(水) 19:51:39 ID:GbVbWRK8
粗大ゴミを引き取ってくれる業者を教えて下さい
栃木県のペリカン便は産廃の免許持ってないとかで、引き取ってくれないんです
引っ越し業者は会社が決めるし…
189774号室の住人さん:2005/07/13(水) 20:47:33 ID:2/56jnOj
自治体でやってんじゃないの?
190774号室の住人さん:2005/07/14(木) 01:20:23 ID:ZTl05g0k
191774号室の住人さん:2005/07/14(木) 16:43:04 ID:9R3/4oro
あー
引越し業者に見積もり頼まなあかんのに・・・
なんか気が乗らない
なんか見落としていることがあるような気がして仕方無い
なんでこんな不安なんだろ
192774号室の住人さん:2005/07/15(金) 00:08:26 ID:edyiBMlR
なにがそんなに不安なん?見積は押しが肝心!!
安くしてもらいな!
193774号室の住人さん:2005/07/16(土) 09:42:07 ID:Mc0fpVl5
明後日引越しだからせっせと荷造りしているんだけど
単身パック×2ではなんか足りない気がしてきた・・・orz
194774号室の住人さん:2005/07/16(土) 12:21:19 ID:+VC18Rob
>>192
('A`)ガムバリマス・・・
195774号室の住人さん:2005/07/16(土) 12:25:30 ID:+VC18Rob
ていうかHPや見積もりメールでいいことばかり書いてあっても
見積もりさせると上がること多いし。
HPやメールも最近は誤魔化すのこともできるから、
なんか信用できなくなってきちゃったんだよ・・・ ('A`)

業者を選ぶ時点で不安が拭えない
実際やってもらうまで最期までわからないところがある。
196774号室の住人さん:2005/07/16(土) 12:27:26 ID:98oCyeBr
>>193
冷蔵庫とか洗濯機みたいな大物があると、足りない事もある。
俺は足りずに、冷蔵庫だけ別の荷物として送る事になった。
197774号室の住人さん:2005/07/16(土) 12:28:13 ID:+VC18Rob
>>195 は
>>192 へだけでなく皆へもレス
198774号室の住人さん:2005/07/16(土) 12:29:11 ID:+VC18Rob
>>196
うわ こえー
199774号室の住人さん:2005/07/16(土) 15:55:14 ID:KpuDaDhG
>>191
まずは、数社に家に来てもらって見積もりさせる事から始めないと。
私はメールやHPで見積もりしてもらうより、訪問見積もりの方が安くなる事多いよ。
業者選びも、大手2社、地元密着型の小規模なとこ2社くらいに来てもらうようお勧めする。
一通り見積もりさせて、仕事は出来そうだけど値段が高いとこに
「○○社さんは△△円でやってくれるというけど、自分としては貴社にお願いしたい。
値下げしてもらえないか」
みたいに交渉するといいよ。
次の物件選ぶ時にお世話になった不動産屋で、提携している引越し業者に依頼して割り引いてもらうのもいいかも。
前回、利用した引越し業者に、再度お願いすると、かなり割り引いてもらえるよ。
私はアリさん利用3回目で、30%オフにしてもらった(in関西)。

とりあえず、どうにもならないような見落とし事なんて、ほとんど無いよ!
どっかウッカリしてても、なんとかなるって。
200774号室の住人さん:2005/07/16(土) 16:03:31 ID:98oCyeBr
今だ!200ゲトー!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
201774号室の住人さん:2005/07/16(土) 19:51:59 ID:4ktcNwQU
つーか、なんでそこまでビビるのかわからん
そんなんじゃ更に難関の敷金返還交渉なんかできんぞ
202774号室の住人さん:2005/07/16(土) 19:55:10 ID:6q7FXhK0
>>199
見積もりにくる人ってその場で決めさせたがるような話し仕方するじゃないですか。
ダンボールすぐ持って来ようとしたり。
そこはどうするの?「じゃああとで連絡しますので」って先手打つの?
203199:2005/07/16(土) 21:33:35 ID:KpuDaDhG
>>202
そりゃ、相手も営業なんだし、成績あげたいから契約成立させたくて必死だよ。
だから、ちょっと強気の発言してくるのは当たり前。
でも、「考えさせて下さい」と言えば、たいていは素直に引き下がるよ。
それでも食い下がるようなら、素直に「今から、○○社と××社が見積もりに来るので」と言う。
業者同士で鉢合わせはしたくないだろうから、引き下がるよ。
まあ、同時刻に3業者呼んで、値下げ合戦させるのも一つの手なんだけどね。
ダンボールや梱包材を置いていこうとしたら、「正式にお願いする時にいただきます」と言えばいい。
引越し業者に限らず、企業は、営業や作業の悪さで消費者センターに苦情が行く事を恐れてるから
そんなに強引な勧誘はしない筈。
こちらの態度がしっかりしていれば、大丈夫だよ。
ビジネスライクに話すべし。
204774号室の住人さん:2005/07/16(土) 21:54:51 ID:DI7MUG3Q
つかおまえら一人暮らしの癖に何でそんな荷物あんの。
単身パックか赤帽で十分だろ普通。
見積もりなんかした事ない。
205774号室の住人さん:2005/07/17(日) 00:28:12 ID:7EVrkAiP
見積もりはだいたい何週間前に出してもらうのが一般的ですか!?
206774号室の住人さん:2005/07/17(日) 02:40:48 ID:OJanE4G4
>205
二週間前に見積もりして貰って、各社見積もりが出揃った時点で
割引交渉するといいよ。
207774号室の住人さん:2005/07/17(日) 05:27:36 ID:iS3zBxsg
シーズンによって変わるけど予約がイパーイになることもあるから
1ヶ月前くらいには動いた方が安心ですよ
208774号室の住人さん:2005/07/17(日) 09:36:06 ID:KgKCVQbA
明後日引越しなのに、今日明日と休日出勤(でも一人だから2ch)
台所、全然手つけてない。食器・台所用品を手早く片付ける手はないか?
とりあえず徹夜は必至か・・・。
209774号室の住人さん:2005/07/17(日) 11:03:35 ID:HxnziFVT
粗大ごみの引き取り、リサイクルの
無料相談はこちらのサイトから可能です。
参考にしてみてください。
http://csx.jp/~kogoemon/hikkoshi/index.html
210774号室の住人さん:2005/07/17(日) 14:59:00 ID:35eS/aow
引越し先のあいさつ周りってどの辺までするものなの?
左右の部屋の人はもちろんその階の部屋全部でしょうか?
また上下階の人にも?
あと、何を持っていったらいいんでしょ。。?
物として残る物だと何かトラブルがあったりすると
それを見るだけで気分を害するからお菓子程度でいいのかな?
211774号室の住人さん:2005/07/17(日) 15:03:01 ID:35eS/aow
あ、引越しは二回目で、最初の時は
学生ばかりのアパートでしかも人がコロコロと変わる出入りの激しいところで
いつ行っても居ないけど深夜に何かゴソゴソ音はする感じの近所付き合いが希薄なところでした。
なので、あさつ周りはしなかったのですが
今回の物件は分譲マンションの賃貸なので、周りの部屋の人もそれなりの人達なので
やっぱりあいさつ周り・・・必要ですよね?^^;

場所は東京23区内です。
212774号室の住人さん:2005/07/17(日) 16:14:28 ID:6h9Bc6jR
>>211
漏れももうすぐ引っ越すんだがあいさつは隣の部屋くらいでいいかなぁと思っとるよ
物はどっかのサイトで食べ物は賞味期限があるからタオル程度にしとけって書いてたような気ガス

ていうか下見の問合せしたのに全然折り返しが無い。。。
早く連絡よこせ大○建託 _| ̄|○
213774号室の住人さん:2005/07/17(日) 16:49:33 ID:xmr4L1be
>>211
ファミリー向けの賃貸なら、両隣くらいは挨拶した方がいいかも。
無難だけど、洗剤、タオル、サランラップがお勧め。
食べ物は賞味期限はもとより、好みがあるから止めたほうがいい。
私なら、もらって一番嬉しいし後腐れがないのは洗剤だな。
不動産屋に相談してみるのもいいんじゃない
214191&195:2005/07/17(日) 18:11:10 ID:mpdkt7w5
>>192さん、>>199さん、>>201さん、>>202さん
貴重なアドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます
215774号室の住人さん:2005/07/17(日) 18:32:25 ID:/ctpMTUB
216774号室の住人さん:2005/07/17(日) 21:52:45 ID:m8l58ChY
明後日引越しだってのに荷造り終わらなね〜ゴミも多いし
誰かなんとかしてくれw
217774号室の住人さん:2005/07/17(日) 23:23:19 ID:bshWj0A5
明日自力引っ越しだ。
朝一に2t車借りてきてどかーんとやります。
218774号室の住人さん:2005/07/17(日) 23:28:31 ID:m8l58ChY
>>217
自力か〜自力も悪くなかったんだけど冷蔵庫を運ぶのが一人では無理だからなぁ。
219774号室の住人さん:2005/07/17(日) 23:30:44 ID:bshWj0A5
冷蔵庫は買い換え。洗濯機は二人で運べる重さなんだよな。
引っ越しの何が嫌かって、しばらくネットできないことだよな。

>>218
お互い明日は頑張ろう。
220774号室の住人さん:2005/07/18(月) 08:19:19 ID:7CEoAy8I
あと1週間後に引越
今日ベッドを粗大ゴミ回収に出してきた
もう何もしたくない
221774号室の住人さん:2005/07/18(月) 08:48:26 ID:0ZfTTacV
みんながんばれ。
自分は3週間まえに引っ越しをした。
天国だぞ!!!!
天国が待ってるぞ、がんばれ。
222774号室の住人さん:2005/07/18(月) 13:45:19 ID:vt6IYvKY
いや『梱包を開けまくると言う、地獄が待っている』
223774号室の住人さん:2005/07/18(月) 13:49:41 ID:P1NI1iJL
>>222
きみの場合はどんなときでも地獄しか見えないよ、きっと。
224774号室の住人さん:2005/07/18(月) 13:56:01 ID:vt6IYvKY
いや、私は『約一ヶ月掛けてのんびりと引越し致しました。』
225774号室の住人さん:2005/07/18(月) 14:45:52 ID:4nnKY0pP
笑うとこ?
226774号室の住人さん:2005/07/18(月) 15:41:01 ID:KYCQKGdR
荷物が全てなくなった。でも狭い俺の部屋1R。管理会社待ちで2時間途方に暮れてます……
227774号室の住人さん:2005/07/18(月) 17:26:58 ID:npWPql/S
とほほ?
228774号室の住人さん:2005/07/18(月) 17:28:01 ID:sq2C2ADx
引っ越しを安く抑えるためのテクニックを公開している
お薦めサイトです。
このサイトは、参考になると思います。
アドレス訂正です。
http://csx.jp/~kogoemon/hikkoshi/index.html
229774号室の住人さん:2005/07/18(月) 19:23:58 ID:2L8gOq7j
今は電気とかもネットで利用停止できるし楽だよね
しかし肝心の荷造りが一向に進まない・・・
230774号室の住人さん:2005/07/18(月) 19:39:27 ID:/h2AvOuB
引越し前はこのスレよく見てたけど、引越し終わると見なくなるもんだな〜。
おまいら、がんばれよ〜。
231774号室の住人さん:2005/07/18(月) 21:19:53 ID:8DOh3unS
引越し先が東京のど真ん中で
駐車場なんてほとんど空きが無い。
あるにはあるが4万ってあーたw
路中も無理ポな所なので泣く泣くバイクを売却・・・・(つロ`)あぁん

思ったんだが23区の山手圏内でバイクを整備したりできるスペースなんてあるのかよ・・・
駐車場でもなかなか厳しいのに無理だよなぁ。
駐車違反の取締りだけ強化して全然バイク用駐車場をなんで整備しないんだよ。
232774号室の住人さん:2005/07/18(月) 22:04:48 ID:fVvGIZfR
ヤバイ!後12時間ぐらいで引越しや来るのに荷造り終わらない!しかもダンボール不足!
どうしよ。
233774号室の住人さん:2005/07/18(月) 22:20:12 ID:BCYE03tl
>>232
コンビニへ行けばダンボールもらえるかも
遅くまでやってるスーパーも
234774号室の住人さん:2005/07/18(月) 22:25:29 ID:fVvGIZfR
>>233
おおサンクス!
はぁ〜ギリギリまでだらだらしてしまうのは自分の悪いところだって解っていたんだけど
だらだらしてしまった…まぁ急に決まった引越しなんで仕方ないといえば仕方ないんだが…
235232:2005/07/18(月) 23:06:32 ID:fVvGIZfR
近くの24時間営業のスーパーで5枚貰って来た。
店員さん良い人でこんな時間なのに嫌な顔ひとつせずダンボール貰えた。
良かったー後はとにかく詰め込みまくろう。
236774号室の住人さん:2005/07/19(火) 00:52:22 ID:FN7Xm5nr
がんがれ。
漏れも前日は徹夜して、詰め込みまくってギリギリ間に合った。
237233 :2005/07/19(火) 01:48:57 ID:sAUAxHJx
コンビニの兄ちゃんも仕事中にも関わらず
別の人にレジを任せて対応してくれたよ >ダンボール
もっとあるかもしれないとか言って、さらに奥の部屋へ行って
探してくれた
店にとってはゴミだから嬉しいのかね
238774号室の住人さん:2005/07/19(火) 01:53:40 ID:zhYXkHYz
来週の月曜だが
ちょっと焦った方がいいかもしれないな
239774号室の住人さん:2005/07/19(火) 03:29:35 ID:+L157h/U
店で出るゴミは処分するのに金がかかるはずだから、持って行ってくれるのは歓迎だと思う。
近所の京王ストアーの裏側に回ったら段ボール置き場があって、張り紙がしてあった。
「段ボールは『勝手に』持ち出さないで下さい」って。(本当に「勝手に」にカギ括弧つけてね)
で、店員に言ったら快く持ち出させてくれた。



>>231
そこに永住する気じゃなければ、バイクは実家に送って次の引っ越しまで置かせて貰う
…ってのは無理だった?
240774号室の住人さん:2005/07/19(火) 03:49:56 ID:ETOIAtmY
お勧めサイトの宣伝カキコが沢山あってウザイと思ってたんだが、そこにあるリンクの
「何ちゃらミシュラン」って所の一括見積りが比較的入力が楽だったので、「安さ」を
最優先条件にしてやってみた。

メールが10通位来たんだけど、リサイクルBOY引越センターって所の条件が
ずば抜けてたので、半信半疑で頼んでみた。で、今日集荷にやって来た。

東京の実家から神戸のマンションまでの引っ越しで、荷物はクソ多い(特に楽器)。
大体の引っ越し屋は6〜10万の見積りで、しかも1t車か1.5t車、作業員1人、荷造りは客負担。
でも、BOYの見積りは2t車、2人で5万。荷造りを頼んでもプラス1万。

大人しい兄ちゃん達で、俺のゴミ屋敷状態の部屋(orz)を見た瞬間固まってたけどw、
嫌な顔一つせずに(ちょっとしてたかな)やってくれた。ってか、申し訳ないので俺も
荷造りをもの凄く手伝ったんだけどね。

結局、2件の引っ越しの掛け持ちで3t車でやって来たんだけど、前の依頼者がトラックの
荷台の1/3位しか荷物なかったのに、俺の荷物を入れたら荷台いっぱいギリギリになった。
前の人がどんな条件で受けたのか知らないけど、2倍の労働させてしまって申し訳なかったな…
俺も一生懸命手伝った結果、終わった後に体重測ったら2、3kgも痩せてた。

結局荷物が多すぎてバイクは入らなかったけど、確かに6万(正確には598)で済みますた。
元々はバイクも込みでその値段にしてくれてたし。(多少の交渉はしたけどね)

楽器の扱いも問題ないし、まだ完了してないとは言え、もの凄く満足しましたよ。
ちなみにリサイクル屋でもあるので、要らない物は引き取ってくれるみたい。

長々とスマンかった。初めての引っ越しで良い業者に当たったので、うれしくてつい。
241232:2005/07/19(火) 05:56:58 ID:9XYFOvtC
ふーなんとか荷造りできますた…しかしこれをまた出さなきゃならないと考えると欝だ…。
今思えばもっと捨てておけば良かったなぁ〜まぁ今更過去を悔いても仕方ない。
>>237
ありあと…燃えつきたよ…。
>>237
ダンボールつぶしてあると大きく見えるけど組み立ててみたら案外小さかった
まぁ入ったから良いけど。
>>238
捨てる物は今のうちに捨てておいたほうがいいと思われ、後あんま余計な物は持ってかないほうが
また引っ越すとき楽だよ。
242774号室の住人さん:2005/07/19(火) 12:56:07 ID:wAaDll6S
夏に引越しなんかするもんじゃねえなあ
もう何もかもキャンセルして高原にでも引きこもっていたいよ(υ´ω`)υ アツアツァ
243来週月曜迄に荷造り:2005/07/19(火) 15:52:19 ID:wAaDll6S
はい
引越し用のダンボールにガムテ貼って
1個組み立てた
疲れた。

本棚の写真撮った。
これでどんな詰め方しても構わん。
244774号室の住人さん:2005/07/19(火) 18:56:33 ID:pSSaGWGd
来週引っ越すことが決まった。
どこから手をつけていいやら・・・
245来週月曜迄に荷造り:2005/07/19(火) 19:55:43 ID:u3bYwxnd
今日は>>243以外なんもやるきせん
夏バテや
あしたから本詰めよっと
246774号室の住人さん:2005/07/19(火) 21:54:38 ID:ZL4p14Oy
誰かathomeに乗ってる太陽引越センター頼んだ人いる?
247774号室の住人さん:2005/07/20(水) 01:11:49 ID:LHLT/OAI
ほぼ荷造り完了しますた。
でも当日の朝まで詰め込めないものって
なんだかんだいっぱいあるから早起きしてやらないと。
明日朝一引越しなんで起きれるか心配...
248774号室の住人さん:2005/07/20(水) 06:25:32 ID:v2X6oxy5
引っ越し都落ちまで2週間切った。
冷蔵庫と洗濯機の処分めんどくせー。
ギリまで使うし、リサイクル屋にいつ連絡したらいいのかな・・・
249774号室の住人さん:2005/07/20(水) 06:55:19 ID:yQOKoiXU
>>248
漏れは引っ越し業者に処分してもらうよ。
250来週月曜迄に荷造り:2005/07/20(水) 08:30:14 ID:kbOBCULd
今日は昨日までの猛暑に比べたら涼しめだ。ありがたい。本棚の荷造りを開始しよう
251774号室の住人さん:2005/07/20(水) 11:47:32 ID:53qzEOdr
まだ一ヶ月あると余裕かましてたら、もう二日後だよ
荷造り終わらね〜(;´Д`)
252774号室の住人さん:2005/07/20(水) 12:47:48 ID:4QqtM4FT
>248
自分は車でリサイクルセンター?まで持ち込み
郵便局でリサイクル券買ったらあとはいつでも持ち込んでいいって
253774号室の住人さん:2005/07/20(水) 17:04:55 ID:v2X6oxy5
>>249
>>252
レスありがとうございます。
車は持ってないのでリサイクル屋に来てもらうか
引っ越し屋に処分してもらうか、安い方聞いてみます。
254774号室の住人さん:2005/07/20(水) 17:08:40 ID:4QqtM4FT
>253
自分の洗濯機は古くて汚かったから処分しかなかった
でも学生→就職のときの引越で
買って二年くらいの冷蔵庫や洗濯機はリサイクル屋に買い取ってもらった
状態によっては金になる
255774号室の住人さん:2005/07/20(水) 20:27:41 ID:2tjQOIW/
さっき下の階の綺麗なおねーさんとゴミ捨て場で会って挨拶をした・・・

なんでオイラが引越しするの決まってから('A`;)綺麗な人が越してきますか?
256774号室の住人さん:2005/07/20(水) 22:04:01 ID:u8he3BS4
明日引越だ。
洗濯機は廃品回収業者に頼んだら、3500円で済んだよ。

にしても全然片付いてねえ…、今晩徹夜だな…orz
257774号室の住人さん:2005/07/20(水) 22:39:12 ID:S77POMd5
自力引越しした218です。
弟に手伝ってもらったんだけど、ヤツの馬鹿力はハンパねぇ。
洗濯機ひとりで持ち上げて運んじまった!
前から見たら洗濯機に足が生えてガニマタでこっちに歩いてくるみたいでスゲーキモかった。
おかげで助かったけど、怪人洗濯機男が夢にでますた。

まぁ、何が言いたいかと言うと、おまえら頑張れ
258来週月曜迄に荷造り:2005/07/21(木) 01:01:23 ID:Q38iNbnV
涼しいから荷造りはかどるかと思ったけど
結局、本棚の本をダンボール箱4箱にいれただけで
力尽きたな
259774号室の住人さん:2005/07/21(木) 01:37:11 ID:6bSZYBle
>257
>ハンパねぇ。
半端じゃない。OK?
260774号室の住人さん:2005/07/21(木) 02:03:43 ID:QAJKEVMa
>>259
ヒント:トータルテンボス
261774号室の住人さん:2005/07/21(木) 08:03:05 ID:RZTE5INx
「ヒント:」って面白いか?
262774号室の住人さん:2005/07/21(木) 08:27:09 ID:43TeJBhg
うん!
263774号室の住人さん:2005/07/21(木) 08:40:18 ID:RZTE5INx
中途半端な教え方をする自己満足なだけのものだと思っていたが
面白いと思うやつもいるのか
264来週月曜迄に荷造り:2005/07/21(木) 12:49:04 ID:Q38iNbnV
今日は昨日より暑い。ダルくて荷造りする気になれない。
やっぱ頼めばよかったか・・・くそ・・・
265来週月曜迄に荷造り:2005/07/21(木) 13:32:04 ID:Q38iNbnV
ダンボール貰った時に食器包む紙もくれっていえばよかった。
アレあると便利ですよ、皆さん
266来週月曜迄に荷造り:2005/07/21(木) 17:37:46 ID:Q38iNbnV
市に粗大ゴミの連絡したら来週月曜に間に合わないことがわかった。
引越し先で処分したいけど積めるかな心配
267774号室の住人さん:2005/07/21(木) 17:46:47 ID:QwCo/ge5
いよいよ明日引越しだが、冷えた飲み物確保のため冷蔵庫を最後まで使いたい。
ぎりぎりだと水がこぼれたりしてまずいかなぁ・・・
268774号室の住人さん:2005/07/21(木) 21:54:19 ID:OF4a+Ui7
>>267
冷蔵庫は電源落としとかなきゃ駄目だよ。
冷たい飲み物欲しいなら、自販機で買うか、クーラーボックス用意しときな。
269774号室の住人さん:2005/07/22(金) 05:53:46 ID:1UMztNvR
>>257
引越屋のバイトができるな。
引越をしたとき、ヤツラは洗濯機も冷蔵庫も一人で運んできた。
270774号室の住人さん:2005/07/22(金) 06:37:33 ID:ow1/l4EX
一人暮らしの引越しだとダンボール何箱くらい用意すればいいんだ・・・
ミカン箱サイズだったら10箱くらい?
271774号室の住人さん:2005/07/22(金) 06:39:02 ID:0hPnUdyT
引っ越しを安く抑えるためのテクニックを公開している
お薦めサイトです。
http://csx.jp/~kogoemon/hikkoshi/index.html
272774号室の住人さん:2005/07/22(金) 06:39:43 ID:0hPnUdyT
>>270 みかん箱10箱じゃ足りないぞー!!
273774号室の住人さん:2005/07/22(金) 09:26:25 ID:ow1/l4EX
>>272
なに〜!またスーパーやらドラッグストアやら回らねば・・・
服より本類のが多いってのはオナゴとしてどうなんだろう・・・orz
274来週月曜迄に荷造り:2005/07/22(金) 13:38:07 ID:RlF+AaR2
今まで住基登録選択可能な市民だったけど転居先は強制か
嫌だナァ
275来週月曜迄に荷造り:2005/07/23(土) 00:03:12 ID:RlF+AaR2
うう・・・ 今日は荷造り何もせんかった・・・
276774号室の住人さん:2005/07/23(土) 16:02:19 ID:s0kNtkcD
>>269
洗濯機くらいは独りで運べるだろ。ふつー。
おまいら、よっぽど非力なんだな。

>>270
んなもん人によるだろ。
漏れは56箱くらいになった。

277774号室の住人さん:2005/07/23(土) 16:52:25 ID:iJrgm4NJ
で皆引越しのダンボールはどこで調達してんの?
278774号室の住人さん:2005/07/23(土) 18:02:01 ID:XSr5SMru
>>277
自分のバイトしてたスーパーで品出ししながらチョコチョコ集めてたら、
ドライのチーフが丈夫なダンボールを家から持ってきてくれた。
279774号室の住人さん:2005/07/23(土) 19:33:08 ID:repg4jAF
スレ違いかも知れないが、
この時期に引っ越しする人って、なんで?
280774号室の住人さん:2005/07/23(土) 19:36:34 ID:Gqylj3R4
転職です
281774号室の住人さん:2005/07/23(土) 20:16:26 ID:XSr5SMru
大学の9月入学です
282774号室の住人さん:2005/07/23(土) 20:58:27 ID:P0QLTL2Q
>>277
引越し屋がくれるだろうが、禿!
283774号室の住人さん:2005/07/23(土) 20:59:23 ID:EX1p49Bv
禿と秀似てる
284774号室の住人さん:2005/07/23(土) 21:05:14 ID:P0QLTL2Q
>>283
うるせーんだよ、秀! いや禿!
285774号室の住人さん:2005/07/23(土) 21:06:32 ID:EX1p49Bv
ピコほめられた
286774号室の住人さん:2005/07/23(土) 21:06:59 ID:Teh5V/ba
豊臣禿吉
287774号室の住人さん:2005/07/23(土) 21:14:33 ID:P0QLTL2Q
>>286
ちきしゅー、ワロタ。
288774号室の住人さん:2005/07/23(土) 21:15:41 ID:If+r7fJ8
>>282 でもダンボール代もかかるからね・・・。
できれば引越しした後はゴミになるもんなんてタダで済ませたい。

でもめんどくさいから結局自己調達せず
引越し屋に頼んだ漏れ。いまは無駄なダンボールがごっそり。
289774号室の住人さん:2005/07/23(土) 21:21:10 ID:EX1p49Bv
ダンボールたんすがわりにしてるけど
虫ダンボール食べるらしいから
ちゃんとしたたんすがほしい
290774号室の住人さん:2005/07/23(土) 21:38:07 ID:P0QLTL2Q
>>288
ダンボール代?
買わされてしまったのか?憐れだな。
291774号室の住人さん:2005/07/23(土) 21:45:14 ID:iJrgm4NJ
引越しやに頼まず自力でする場合の話ですよ
段ボーる。
292774号室の住人さん:2005/07/23(土) 21:51:30 ID:Teh5V/ba
ダンボールに箱詰めしてるんだが
部屋がダンボールだらけになって身動きが・・
293774号室の住人さん:2005/07/23(土) 22:04:17 ID:CcEbClap
うちはリサイクルダンボールをただで貰ったよ
不足分はスーパー、薬局で貰った。

ダンボールも荷解き終わったら引越し屋が回収に来ることになってるんで
早く空けないとな〜
294来週月曜迄に荷造り:2005/07/24(日) 01:36:45 ID:Rb8ToQx9
うーむ
今日も何もしなかった。もう昨日だが。
これで結局明日直前になって大忙しか。まあいいや寝よ
295774号室の住人さん:2005/07/24(日) 12:52:56 ID:6zQtH7/y
隣りの市に引っ越して1週間たつが、まだ前の家も今の家も片付かない。
仕事帰りに前の家に寄り掃除をし、
暗くなったら電気がないから今の家に帰って片付け。
誰かが書いてたね…私も約一ヶ月かけてのんびり引越し組になるのかも。
疲れる。
296774号室の住人さん:2005/07/24(日) 12:59:01 ID:EPglzRZA
俺も引っ越して2週間だがまだ片付かない・・。
297774号室の住人さん:2005/07/24(日) 13:19:13 ID:kFJCo/ef
引っ越して1週間経って前のところが片付けないって…。
両方の部屋で家賃払うわけだろ?
休みの日は朝から行って夕方までやれば、1日で終わるだろうよ。
新居なんて後でいいんだから。
298774号室の住人さん:2005/07/24(日) 13:27:41 ID:/lb1bHzm
めんどくせー
299774号室の住人さん:2005/07/24(日) 13:56:31 ID:6zQtH7/y
ハイ…1日で掃除を終わらせたいのは山々なのですが、
その一日の休みが取れんのです。
ネットできるくらいひまなのに、2週間続けて休日の当番で、
平日は平日で客はくるし、決算月だから代休とれんのです。

ただ、家賃は月2万(新居も2.5万)なので日割りしても約1万。
掃除屋頼まれたりした日にゃ3万近くかかりますから、自力でやるのです。
手伝ってくれる友達とか、いたらいいんですけどねorz
300774号室の住人さん:2005/07/24(日) 14:18:28 ID:Cj/CwFtK
>>299
激安の家賃だな。歩前どこ住んでるの?
よほど貧乏なのか?
301来週月曜迄に荷造り:2005/07/24(日) 14:21:43 ID:Ne1e/Zw5
うううううう
荷造りめんどくせー
しかし今日の関東は夏とは思えない涼しさなのでそれだけが唯一の救いか。
蒸してきたけど・・・
302来週月曜迄に荷造り:2005/07/24(日) 14:24:51 ID:Ne1e/Zw5
不動産屋に逝く前にせめてキッチン周りは荷造りしておきたい
くそおおおお
303774号室の住人さん:2005/07/24(日) 14:57:20 ID:zzNoUp/F
>>279
この時期は不動産が暇で収益が少なく、大家も次の3月辺りまで部屋が埋まらないから困ってる
それをいいことに、家賃交渉をするんだよ。口利きが出来る地場不動産屋&懐の広い大家と条件がつくけど

大体、この時期は学生が辞めるなり社会人が研修終わるとかで空くことが多い
いい物件は多いとはいえないが、探せば見つかるんだよ。だからこの時期に引っ越すのさ
304来週月曜迄に荷造り:2005/07/24(日) 18:21:25 ID:GyjUI/am
荷造り終わらねぇ・・・ (;´д`;)
ちきしょー
今日はホカ弁オンリーにして冷蔵庫や食器を
昨日の内に片付けとくんだった・・・
これは真夜中突入だよ
ちきしょー
305774号室の住人さん:2005/07/24(日) 18:33:48 ID:zzNoUp/F
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ

引越しまであと1週間
306774号室の住人さん:2005/07/24(日) 20:14:57 ID:ef1u7g+N
話変わるけど、時々ダンボールの調達方法を尋ねるレスと
それに答えるレスのループが見受けられるけど、
そろそろテンプレに入れませんか?
「タダで済ませるなら近所のスーパーやコンビニで貰う」
「引っ越し屋から買う」
って感じで。
307来週月曜迄に荷造り:2005/07/24(日) 21:15:49 ID:GyjUI/am
すげーしんどい おわらねぇ・・・ (;´д`;)
308来週(明日)月曜朝(8時)迄に荷造り:2005/07/24(日) 21:21:28 ID:GyjUI/am
今夜眠れるのかなぁ・・・ くそ (;´д`;)
309774号室の住人さん:2005/07/24(日) 23:37:23 ID:aBE0U5Tb
実家からアパートへ引っ越すことになった。
でも引越し先が、ゴミ捨て場から遠い&分別が細かいので
同時にいらない物も処分しなきゃだ・・・
マンドクセ

荷物の半分が漫画な件
310774号室の住人さん:2005/07/25(月) 05:49:59 ID:eXMHJLv8
前のアパートで、駐車場にトラックが入ってきたから
なんだろうと窓から見ていたら、
どこかの部屋の古いコミック雑誌を引き取りに来たようだった。
そのトラックの底が埋め尽くされたところで、すげぇなと感心していたら、
最終的にはトラック山盛りに。
6畳の部屋にどうやってあれが入っていたのかと。
311来週(明日)月曜(朝8時)迄に荷造り:2005/07/25(月) 06:14:41 ID:OabczO7x
とうとう今日になってしまった。
結局、徹夜で荷造りになってしまった・・・ (;´д`;)

余韻に浸る間も無い・・・
この街のスナップショットを撮っておきたかったのに
その余裕もなかった
くくく・・・
312774号室の住人さん:2005/07/26(火) 00:42:42 ID:bqNDWDWE
リサイクル法で決められた値段以下で回収してくれる業者って
不法投棄や不法廃棄やってんのか?
313774号室の住人さん:2005/07/26(火) 01:19:05 ID:/XNfhA/4
そーだよ。安く引き取って山の中に捨てるのさ。
314774号室の住人さん:2005/07/26(火) 08:13:48 ID:1F6ne7IU
今日引越…(´;ω;`)ウッ 7号直撃…(´;ω;`)アウッ
一生忘れられない思い出になりそうです。

地球のみんな、オラに元気を分けてたもれ…。
315774号室の住人さん:2005/07/26(火) 13:32:21 ID:3oJb4kd2
>>314
大変な時にあたってしまったね・・・
負けるな頑張れ!
316774号室の住人さん:2005/07/26(火) 13:44:12 ID:Z2orC+Sw
>>314
ゴメソ 悪気ないけど笑っちゃった
だって…明後日ヤツが北海道に直撃ORかする時においらも引っ越しなんだもん…
なんつーの?もう笑うしかないんだよね…
現在荷造りの1/2終了
今日も明日も夜勤なのにやばすぎるってば
317774号室の住人さん:2005/07/26(火) 14:04:05 ID:3dpdc+dQ
引越しまであと10日で荷造り始めたおいらが来ますたよ。
318774号室の住人さん:2005/07/26(火) 17:30:33 ID:8FKyTidL
かといって明日からは台風一過でめちゃくちゃ暑くなりますよ。
319774号室の住人さん:2005/07/26(火) 23:14:20 ID:bqNDWDWE
すみません今まで使ってた洗濯機がボロくなったので
引越しの機会に買い換えたいのですが、
今使ってる洗濯機を処分するにはどうすればいいのでしょうか?
リサイクル法が始まる前に購入したものですが、
最近では購入時に代金+リサイクル料を支払うらしいのですが
新しいのを購入→リサイクル料を払う→それで古いの引き取りでしょうか?
それともこのリサイクル料はあくまで購入した新しい洗濯機にのみ対象なのでしょうか。。
いまいちリサイクル法がよくわかっていません
320774号室の住人さん:2005/07/27(水) 09:47:54 ID:fZ2mtReZ
>>319
簡単にいうと、処分料を某千円払って引きとってもらう

でなくても、最近では無料下取り処分サービスやっている家電屋もあるのでそういうの探して見れ
321774号室の住人さん:2005/07/27(水) 13:17:05 ID:ptoA4ibv
>>319
買い替えなら古い洗濯機は無料で引き取ってくれるよ
322774号室の住人さん:2005/07/28(木) 00:20:17 ID:45RhjkY+
古い方を引越し元から引き取ってもらって、買った方を引越し先に届けてもらうのって可能なのかな?
323774号室の住人さん:2005/07/28(木) 03:28:56 ID:vJqjkPmV
アパート取り壊し決まって次のアパート契約してきた
昨日のうちに鍵もらったんでバルサンしてきた
今日からちょっとずつ運び出し・・・
>>319
俺もテレビ1台いらないけど市のゴミ分けの紙見たら販売店にとあった
引越し屋で処分してくれるとこもあったと思う
324774号室の住人さん:2005/07/28(木) 04:05:14 ID:sSOOBVbE
この大量の書籍類はどう運べば…?段ボールにつめたら重杉じゃんか。
てゆーかもう寝なきゃ
明日引っ越しなんだもん
325774号室の住人さん:2005/07/28(木) 04:19:01 ID:yP71QNSn
>>323
立退料、もらったんか?
326774号室の住人さん:2005/07/28(木) 04:35:24 ID:vJqjkPmV
>>325
立ち退きっていうか最低限(次のとこの敷金とか)は出た
立ち退き日には今のとこの敷金?ン万が返ってくる
327774号室の住人さん:2005/07/28(木) 07:05:51 ID:C3VY8j8t
引っ越しを安く抑えるためのテクニックを公開している
お薦めサイトです。 リサイクル情報もあり。
そもそも、引越し業者って ガソリン代と人件費しかかからないので、
そんなにお金かかるわけが ないんですよね。
http://csx.jp/~kogoemon/hikkoshi/index.html
328774号室の住人さん:2005/07/28(木) 07:06:33 ID:C3VY8j8t
>>323
立ち退き料と敷金は別物やで。
329774号室の住人さん:2005/07/28(木) 09:21:22 ID:vZGAFHeU
明日引っ越すのに荷造り終わってない・・・
やる気でない
330774号室の住人さん:2005/07/28(木) 12:26:05 ID:itnO7uB5
引越当日になっても荷造り出来ていないと
どうなるの?
331774号室の住人さん:2005/07/28(木) 13:59:35 ID:hSBeTi0k
>>330
天罰が下る
332774号室の住人さん:2005/07/28(木) 19:04:25 ID:Unqa86EK
>>330
赤帽のおじさんが帽子を地面に叩きつけます
333774号室の住人さん:2005/07/28(木) 19:16:19 ID:aOuZJpDk
  ( ⌒ ) ポッポー
   l | /

⊂(#・∀・)  
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     _,,..,,,,_
    ./ ,' 3  `ヽーっ
    l   ⊃ ⌒_つ
    )`'ー---‐'''''"(_
    ⌒)   (⌒
334774号室の住人さん:2005/07/28(木) 20:30:27 ID:LGi9CdNV
>>330
マジレスすると、引越しできないけど、引越し料金だけ請求され、
引越しできなかった藻前は、ペナルティー料を管理会社から請求されると思われ。
335774号室の住人さん:2005/07/28(木) 20:32:13 ID:odozeNDJ
そしてお前は明日から河川敷で暮らすのだ
336774号室の住人さん:2005/07/28(木) 20:42:27 ID:zdQc891U
引越し屋について質問。いらない物だらけなんですが、引越しと同時に処分もやってくれるサービスありますか?
337774号室の住人さん:2005/07/28(木) 20:53:25 ID:taKZiPAE
必殺不法投棄なんでだめ?
338774号室の住人さん:2005/07/28(木) 21:09:37 ID:SiEccYCE
明日引越だー荷造りって大変(;^_^A
最初は同じ荷物を箱詰めしてったんだけど
最後は訳分からなくなってきて、ぐちゃぐちゃになっていった
本と化粧品と調味料を一緒の箱に入れたりとか
どこに何があるのかすでにわからなくなっている
339774号室の住人さん:2005/07/28(木) 21:11:00 ID:vZGAFHeU
実家から引っ越すんだけど、何を持って言ったらいいか分からなくて
荷物が膨大な量になってしまった・・・
これだけあるといらないものも沢山あるだろうけど、逆に「これ持ってくるの忘れた!」
ってのもあるんだろうなー・・・。引越し前から鬱だ
340774号室の住人さん:2005/07/28(木) 21:21:18 ID:+B6HsO88
>>314
台風ならまだマシだ。

オイラは足の骨ポッキリ病院で看護婦の尻眺めてる
341774号室の住人さん:2005/07/28(木) 21:22:03 ID:x6Y56Qyh
数年前引越しした時
あまりにも荷物が多すぎて入りきらない
布団やら電化製品やらなんやらをマンションの屋上に放置してきたが。
まだあるんだろうか。
342774号室の住人さん:2005/07/28(木) 21:37:12 ID:aOuZJpDk
>>336
俺はヤマトで引っ越しするけど,高いパックだと結構な量引き取ってくれる。
トラックのチャーターだけのやつだと,オプションになるな。
単身用のBOX引越でも,追加料金で引き取ってくれる。

不法投棄だけはやめとけ。
343774号室の住人さん:2005/07/28(木) 22:08:38 ID:zdQc891U
342>サンクス。いよいよ出るとなったら調べてみます
344774号室の住人さん:2005/07/28(木) 22:14:25 ID:+B6HsO88
知り合いに長期海外旅行に行ってる間に
大家に部屋から家財を全部外に出されてしまって
帰宅したら家財の半分以上無くなってたって言って奴が居たが
その後どうなったのか知りたい・・・
345774号室の住人さん:2005/07/29(金) 00:09:51 ID:AmRDwtKS
来月末に引っ越しします。実家に帰ることになりました。
冷蔵庫などの家電製品はもう必要なくなるので処分していくつもりですが
細かい調理用具とか使いかけの調味料やら洗剤やらはどうしたらいい?
まだ使えるのにゴミにするのは心が痛みますが・・捨てちゃいますか?
あと一ヶ月。今から荷造りしていけば何とかなりそうだけど、憂鬱です。
346774号室の住人さん:2005/07/29(金) 00:16:09 ID:NR9Hpo/D
使いかけの調味料は流しに流す→入れ物は分別
調理用具は、不燃ごみでいいと思う


・・・って、荷造りに1ヶ月ですか
347774号室の住人さん:2005/07/29(金) 02:05:42 ID:OReEY548
おれ明日引越しなのに、まだ荷造り終わらない・・・
いまから、机を分解してPCを梱包。ハードディスク外さなきゃ。
深夜なので物音立てないようにやってるから、疲れ方が半端じゃない・・

って、グダグダ言ってても終わらんから、やるか(´・ω・`)
348774号室の住人さん:2005/07/29(金) 02:34:52 ID:svZdpGr8
駒込って何かお祭り無いの?
349774号室の住人さん:2005/07/29(金) 04:30:57 ID:Ir5KeIdQ
あと丸3日で4tトラック1台分の箱詰めしないといけないんだが、終わるかな・・・orz
350774号室の住人さん:2005/07/29(金) 06:57:06 ID:YKqlRkRD
今日引っ越してくる。
しばらくネットとお別れだ・・・。携帯から来るけど。
351774号室の住人さん:2005/07/29(金) 08:24:36 ID:DAYJcjO1
明日午前に引越屋が来るが
まだ一つも箱詰めできてない。

一歩>>335に近付いた…

352774号室の住人さん:2005/07/29(金) 10:50:14 ID:KMxao+dC
今月中に引っ越すって事になってるんですが、
引越し当日大家さんにはいつ連絡すれば良くのでしょうか?
水道・電気は直前で良いですよね?

どなたか教えてください。
353774号室の住人さん:2005/07/29(金) 12:55:55 ID:nO88JSWF
>>352
逆に直前じゃないといけない理由あるの?
早めの連絡の方が、いいと思うが。
354774号室の住人さん:2005/07/29(金) 13:39:51 ID:KMxao+dC
>>353
そうですよねΣ(゜Д゜;
ありがとうございます
355774号室の住人さん:2005/07/29(金) 14:14:13 ID:6l1KTg4D
荷物搬出オワタ
なんてひろいんだろ・・・

さてと,お掃除お掃除
356774号室の住人さん:2005/07/29(金) 15:17:23 ID:wIPm0HFU
一人暮らしから実家に帰ることになった。
今のアパートにあるものはほとんど捨てることになる。必要なのはせいぜいパソコンとゲーム機、洋服ぐらいかな?
引越し自体はレンタカー借りて一人で運べる。逆にいらないものが多すぎる。
ベットやレンジ、テレビに洗濯機、冷蔵庫に大量の本、ぬいぐるみ、ロリ動画HD一杯の昔のパソコン…
これはもう業者に頼まないと処分しきれない。神奈川でお勧めのゴミ回収業者はどこなんだろう。
357774号室の住人さん:2005/07/29(金) 15:22:12 ID:9NCR2+co
>>356
冷蔵庫の中に本が大量に詰め込まれてるのかと思ったorz





PCなら私がひきt(ry
358774号室の住人さん:2005/07/29(金) 15:26:08 ID:wIPm0HFU
残念だがウィルス感染して起動してもウィンドウズ画面まですすまない。
リカバリしようにもCDがベット下で粉々になっていた。
359774号室の住人さん:2005/07/29(金) 15:49:57 ID:9NCR2+co
>>358




HDDだけもらえれば、データ吸い出すけど?
360774号室の住人さん:2005/07/29(金) 16:41:15 ID:7mYzO2YP
近くだからと少しずつ運び出してるけど日中は暑くてぐだぐだだ
明日から曇りっぽいから週末にやっちゃおう
361774号室の住人さん:2005/07/29(金) 19:01:21 ID:AG4bhaqW
車や二輪を引っ越し先に持っていく人いますか?
250のバイクを田舎に持って帰るんですけど
今のナンバーを気分的に引っ越し先の田舎ナンバーに変えたくないので
引っ越し先でナンバー変更の手続き放置していても
住民票は移すので軽自動車税の納付書は届くんでしょうか?
362774号室の住人さん:2005/07/29(金) 23:26:22 ID:lTCqbX1k
>361
移転届けを郵便局に出しておけば一年間は転送されてくるけど
その後はナンバーの住所変更をしないと駄目。
363774号室の住人さん:2005/07/30(土) 02:08:47 ID:Whb+b/M3
冷蔵庫の冷凍庫の氷が解けない・・・
床一面水浸し・・・・
コンセント抜いて無い・・・・
364774号室の住人さん:2005/07/30(土) 10:06:49 ID:5amu2RuE
ビデオテープを100本ばかり箱に詰めてみたら、とてつもなく重くなることに気付いた。
ああああ・・・・
365774号室の住人さん:2005/07/30(土) 10:38:21 ID:98Xl++tm
>>364
1本200gぐらいだから、20kgか。
それ以上に猛烈にかさばるな。
366774号室の住人さん:2005/07/30(土) 10:42:21 ID:B2ZeDAnK
冷蔵庫をどけたら、ミニテトリスのキーホルダーが出てきた!
367774号室の住人さん:2005/07/30(土) 10:57:11 ID:5amu2RuE
>>365
20kgか・・・引越し屋さんごめんなさいとしか言いようがない。
何とか大きめダンボール一箱に収まったんだが、やっぱり分散させた方がいいのかな、これ。
368367:2005/07/30(土) 12:00:47 ID:5amu2RuE
分散させた。これで少しはマシになった・・・はず。
さー続き頑張るぞー orz
369774号室の住人さん:2005/07/30(土) 13:54:12 ID:DdnPo2Y+
引越し業者に見積もり聞いたろうおもて、某引越しセンターに来てもらった。
業者「そうですね…だいたい40,000円ですね」
オレ「…40,000…(だいたい!?)」
業者「午前なら40,000円ですが、午後だと30,000円になります」
オレ(なんで午前と午後で10,000も差があんねん…)
業者「で、いつごろの引越しになりますか?」
オレ「イヤ、まだそちらに決められないです。少しでも安いトコ、たとえ1,000円でも
   2,000円でも安くしてもらえる方に頼みます」
業者「え!?…どこもあんまり変わらないですよ、でも値段は交渉していただければ
   対応させてもらいます…(アセアセ)」
オレ(さっき40,000円言うたやんけ)
  「また決まったら連絡します」

引越しの費用なんてスッゲー適当だとわかった。
370774号室の住人さん:2005/07/30(土) 14:54:57 ID:eyHTLSUl
引っ越しを安く抑えるためのテクニックを公開している
お薦めサイトです。 リサイクル情報もあり。
そもそも、引越し業者って ガソリン代と人件費しかかからないので、
そんなにお金かかるわけが ないんですよね。
http://csx.jp/~kogoemon/hikkoshi/index.html
371774号室の住人さん:2005/07/30(土) 14:56:52 ID:eyHTLSUl
>>369
そうスゲー適当!!
俺も最初に10万くらい考えてるっていたっら、
分かりました。とか言われて。
ネットで見積もりしたら、3万ちょっとですんだことあった。
372774号室の住人さん:2005/07/30(土) 16:01:59 ID:463nHZ1g
引越し代なんて結局、人件費がメインだしな。

俺はこのスレを見てて、相場3〜4万とわかってたんで
下見に来た業者とも話が早かったよ
373774号室の住人さん:2005/07/30(土) 17:32:46 ID:LjEa8djf
午後(13時〜15時)で頼んだのに
全然来ないし遅れると言う電話も無い…
374774号室の住人さん:2005/07/30(土) 18:27:05 ID:P5UJFjs6
テレビ
375774号室の住人さん:2005/07/30(土) 18:29:10 ID:P5UJFjs6
↑誤爆スマソ
376774号室の住人さん:2005/07/30(土) 18:35:20 ID:MHHWH9KI
引越し比較.comのところで見積もり出した中のある業者
※他が2万円台ばかりのところで、4万円の見積もり・・・

「2tトラック、作業員2名で4万円とお安くなっています!」
「2tもいらねーよ。一人暮らしだし。荷物のチェックシート見たんですか?」
「お時間指定になると、5万円になります。午前と午後、どちらにしますか!」
「だから、2tよこすのはそっちの都合でしょ?軽でも足りるんだよ。なんで2tなんだよ」
「それで、お引越し日は○日ですね。午前中に伺いますのでお振込みを」
「来るな!お前人の話を聞けよ!」
「・・・(しばらく無言)お見積もり料を」
ガチャ!

結局、赤帽にしましたよ(2万切ってるし)。
この業者、摘発したほうがいいんじゃない?
ネタじゃなくて実話です。
377774号室の住人さん:2005/07/30(土) 20:18:10 ID:ewDwxOWt
>>376
メル欄でもいいから
こっそり教えてくれよ
オレも引越し近いし
378373:2005/07/30(土) 21:36:52 ID:7jvqkhof
19:00に来た。
本社に内緒でオプション料金取られるようなのまで運んでくれた。
379774号室の住人さん:2005/07/31(日) 08:51:47 ID:rxVrAK1F
練馬区だけど引越日が資源ゴミの回収曜日で
雑誌を狙っているのか少し出すたびに
勝手に誰かに持って行かれる。
たんに持って行くだけならいいけど
都指定ビニールに入れたゴミを物色したのか
ビニールの上の部分を全部強引に破られてた…
で中身が散乱して隣のオヤジに怒られたよ。
しかもそれが何度も続いて頭に来て張り込むも誰も来ず…_no
カラス避けのスチール製のゴミ入れなので
カラスの性じゃないけど頭に来たし何度も開いたビニールの穴を塞いだり掃除したり
引越作業の時間が倍かかったよトホホ
380774号室の住人さん:2005/07/31(日) 10:25:37 ID:VChiwuH4
荷物も少ないので単身パックにしようと8割がた某業者に決めてたけど
念のため別の大手業者に訪問見積り出してもらった。
単身パックの方が安いのでその値段を提示してみたらその大手も同額を提示してきた。
通常の半額以下の13000円。
単身パックは時間指定がなく、コンテナに入らなければ追加料金、土日配達追加料金なので
同額ならと思ってそこに決めた。
引越し先が近所で大型のものといえば洗濯機ぐらいなのも関係あると思うがこんなに安くなるとは。
>>369の言うように引越し費用なんて適当なんだと改めて痛感した。
381774号室の住人さん:2005/07/31(日) 20:02:34 ID:dDmUtUnW
明後日部屋の引渡しでキッチンやバスや窓やら
普段放置していた場所をせっせと掃除しているけど
どんなにピカピカにしても敷金全額返金ってのはムリですか?

通常の生活上の汚れだけだと思うんですが
元々、部屋を借りる時点で壁がヤニかなにかで少し黄ばんでいたり
ところどころ大きな傷があるけど、それを写真で保存しておけばよかったかなと
後悔してます。原状回復の定義が曖昧で困る・・・
382774号室の住人さん:2005/07/31(日) 22:05:24 ID:6mo59sXM
フローリングの表面が合計30cuぐらい薄く剥げてる…

これ滅茶苦茶修理代請求されちゃいます?
思ったんですけど、フローリングはクリーム色より茶色の方が
剥がれると目立ちますね…

引越したものの旧居の修理代の請求に震える日々を送っています。
383774号室の住人さん:2005/07/31(日) 22:28:49 ID:hAXbIAc6
>>381
俺はピッカピカにして返したら、全額返金してもらえたよ
特に要求もしなかった。当たりが良かったんだろうな、マジで

ちなみにもともと凹んでいたところとか、入居日に言っておいた
あと、フローリングにカビが生えてしまったんだが、それは請求されなかった
384774号室の住人さん:2005/08/01(月) 00:30:43 ID:DQcPPSEv
家賃5.5万敷金2ヶ月、利用8年
http://imbbs1.net4u.org/1/sr3_bbss/9498zozo/62_1.jpg
これぐらいだとフローリング全面張り替えでしょうか…
385774号室の住人さん:2005/08/01(月) 00:38:44 ID:tuGXfZ1R
>>384
たぶんね。8年住んだのなら、折半を交渉してみるとか
というか、どうしてこうなったの?
386381:2005/08/01(月) 00:42:13 ID:OchBE+qH
>>383
そうですか。やっぱ大家さんの運もあるんですね。
でもやって損ないのでピカピカにしようとガンガります。
387774号室の住人さん:2005/08/01(月) 00:54:09 ID:tuGXfZ1R
>>386
フローリングの補修材料と補修方法
ttp://www.kahma.co.jp/article/diy/2003/08.htm#1

もし、剥げた表面部分が残っているなら木工用ボンドで接着、不自然な部分をかくれんぼうなどで修復すると自然になる
なければ、テープを使ってがんばってみよう

オススメの洗剤
ttp://www.chs.co.jp/sn/pl/

キッチン周り、風呂場、ガラスなんかはこれでかなり綺麗になる
特にキッチンの換気扇は楽になる
388384:2005/08/01(月) 01:48:47 ID:V/E1veGC
>>385
んとね。最初キャスター付きの椅子を少し使ったら
端が剥がれてこりゃ不味い思って一条マットを敷いて
椅子もキャスターが付いてない接地面の多い椅子に変えたんだけど
何年かしてめくってみたらこんなありさまに…(´・ω・`)
いま思えば最初にめくれ出したときに
小さいうちから修理しておくべきだった…
389774号室の住人さん:2005/08/01(月) 02:02:48 ID:89O5W1l+
>384
8年済んでるなら大丈夫。俺も10年住んでてはげ剥げ&沈み込み
が有ったけどフローリングに関しては1円も取られなかったよ。
取られそうになったら「7年で減価償却してるでしょ?」で突っぱねちゃえ!
390774号室の住人さん:2005/08/01(月) 04:33:44 ID:06Kk6y21
>>387
ありがとうございます。他の項目も役立ちました。

さて…このPCもそろそろ片付けるか。
最後に東京さようなら。・゚・(ノД`)・゚・。
上京する人はガンガッてね!
391774号室の住人さん:2005/08/01(月) 04:36:01 ID:FWXNLmXf
7月22日に、クロネコヤマトHPから単身パックの申し込みをしました。
するとすぐに


今回は当社の引越サービスをお申し込みくださいまして、
誠にありがとうございました。

早速お客様とご予約内容のお打ち合わせをするように
最寄りのクロネコヤマトのお店から連絡を致します。

お引越までの手順は以下の通りです。
(1)クロネコヤマトのお店からお客様にお電話をさしあげます。
(2)そこで、作業日時・作業内容等をお打ち合わせ致します。


ってメールが来たんですけど、一向に電話が来ないんです・・・。
引越し日(予定)はまだ20日も先なので大丈夫かな?
それとも他の引越し屋にしなさいという神のお告げなのだろうか・・・。
392774号室の住人さん:2005/08/01(月) 07:53:18 ID:XNWclKpH
ミニ○ニ糞腹立つ。
大手だから安心と思ってたけど最悪た。
鍵返却&クリーニング前チェック日は最短で退去日の一週間前が一般的だと言うから
引越7/30の鍵返却&クリーニング前チェック8/2の強攻スケジュール組んで
引越後の不要物の撤去&掃除が絶対二日じゃ終らないから
こっちは有給取ったのに
大屋から電話があり鍵返却&クリーニング前チェックいつにしますか?
土日でも大丈夫ですよ〜
8/6でいいですか?もしもし?

what?('A';)話が伝わってない…
こっちはたった二日しかないから一度に可燃不燃資源ゴミを出せないから
ゴミ回収業者まで頼んだのに!
全部無駄に…
393392:2005/08/01(月) 08:34:46 ID:AnqSn02q
ミニ○ニの話はもっとる。
住んでる時に建物の管理会社が地元の不動産屋からミニ○ニに変わったんだが
変わると言うお知らせ葉書だけ来て
あとはやたら何時までに振り込めと、いくらだと金と期限ばかりしつこいぐらい言ってきた。
初めての契約中の管理会社の移行だったので
どういう手続きが必要か知らなくて管理会社が変わるだけで
契約情報も引き継がれるのかなと過ごしてたら…
6月下旬に契約書一式が届いて紙に送るのを忘れてましたと一筆のみ…
中を見たら家財保険の用紙だのまであった。
まてよ?って事は3ヶ月も無保険で私は過ごしていたのか?
その間に火事なんかあったらどうなってたんだよガクガク
そんな重大な状況を忘れてましたの紙ペラ一枚かよ…

二度と使わね〜YO!!
394774号室の住人さん:2005/08/01(月) 10:13:09 ID:IhxNjj6h
>>393
んでおまいは引越し前の約1ヶ月間だけ保険に入らされたのか?
保険料は一年分取られて。
395774号室の住人さん:2005/08/01(月) 12:17:24 ID:6hfXvxiF
引越し業者への申込みって何日くらい前までにすればおkですか?
日が迫ってきたのだがきちんとした日程が決まらずまだ連絡できない。
396774号室の住人さん:2005/08/01(月) 13:46:21 ID:gSPVxJfQ
一人暮らしの神奈川から実家の愛知までの300kmぐらいの距離を引越ししようと思うんだが
持っていく荷物はパソと洋服ボックス4箱、CDや漫画の入った中型ダンボールが3箱。後は体になじんだ布団かな?
で、これぐらいだと一人でレンタカー借りてやったほうがいいのかな?レンタの乗り捨てと高速代込みで3万5千〜4万ぐらい。

でも、粗大ゴミやリサイクルゴミが大量にでてきてしまう。引越し業者に残った家財処理もしてくれると助かるんだがなぁ。
397774号室の住人さん:2005/08/01(月) 18:23:41 ID:WlzXTotX
>>396
単身パック
398774号室の住人さん:2005/08/01(月) 18:38:29 ID:PQJ18Q+O
>>396
宅急便
399774号室の住人さん:2005/08/01(月) 20:43:42 ID:7XyYKCuX
片付け終わんない・・・
7年分を甘く見てた
400774号室の住人さん:2005/08/01(月) 22:56:35 ID:Jdd/7+Ef
>>395
今の時期なら2日前でも何とかなるかもしれない
俺は業者に金払うのバカらしくなったんで、レンタカーで一人でやることにした
401774号室の住人さん:2005/08/01(月) 23:31:07 ID:6hfXvxiF
>>400
どうも。
結構ギリギリでも大丈夫そうですね。
今日Yに見積もってもらったら、ワンルームで家具もそんなにないのに
「うちで一番小さい車が2tなので、5万円になります。」とか言われた…。
単身パックのことを聞いてみたら、1本に全部入り切らないので2本になって、
料金も×2になると。
でもそれでも19,900×2で、5万よりは安くあがるのに、そっちを全く
提示せずに5万と言ってきた誠実さのない対応に不信感。
Yは即ボツしますた。

自分も人手があればレンタカーでやるんだけど(´・ω・`)
402774号室の住人さん:2005/08/01(月) 23:39:03 ID:Jdd/7+Ef
>>401
まったく同じ状況w
俺の場合は、家電といえば1Box冷蔵庫くらいで、
衣装ケースに入れられるだけ入れればいいから軽でも充分。
走行距離25kmだし、半日あれば十分片付くしね

赤帽さんは忙しいらしく捕まらない。
比較.comで見積もりかけるとなぜか2tばかりw2tもいらねーよバカww
hotmailにスパムのように「2t5万円で契約しなさい」とうるさいので
迷惑メールとして通報しときましたよw
403774号室の住人さん:2005/08/02(火) 04:17:33 ID:YgSzk/OM
不要品は「その日暮らしスレ」であげればいいよ
404774号室の住人さん:2005/08/02(火) 10:24:25 ID:qPfDU75v
Yの単身パック、埼玉南部→東京西部の移動なのに荷の到着が翌々日って言われた。
時間指定も出来ないしホント使えない。
405774号室の住人さん:2005/08/03(水) 00:05:33 ID:7YoT5Fnp
引越しまであと10日。
後は小物と台所関係とお風呂用品、DVDレコなど直前まで使うもののみ。
仕事終わってからだと纏める気にならないので土日に集中的にやった。
誘いも断ってがんばった。みんなもガンガレ。

ところで、引越し業者には1000円ぐらいでも心付けをあげたほうがいいの?
それともジュースでもいい?
あげるタイミングも難しい。先にあげて「頑張って働けよ」なのか
後にあげて「おつかれさまでした」なのか。
406774号室の住人さん:2005/08/03(水) 06:54:28 ID:uFgZtF9C
>>ホント使えない
菊池桃子?
407774号室の住人さん:2005/08/03(水) 06:58:11 ID:WLgihrNc
>>405
所帯持ちの大荷物なら、心づけはあってもいいが
単身の荷物が少ないのにはあげなくてもいい
408774号室の住人さん:2005/08/03(水) 07:04:10 ID:G8fACzK1
チョト思ったんだけど、大学入る時に3/1から入居して
就職とかを機に引っ越す場合、3/1に引っ越すことが多いと思うんだけど
元の部屋の契約って大概2/28か29だよね?
その場合、一体いつ引っ越せばいいんだろう……
新しいところは1日まで入れてくれないだろうし。

今のところに越すときは、元の部屋の管理人さん(大家さん)が
1日に引越し作業してもオケ(1日分の家賃は取らない)って
言ってくれたんだけど……
1日に新しい入居者が来ちゃう場合はそうもいかないよね。
皆はどうしてるんでしょう……
409774号室の住人さん:2005/08/03(水) 07:08:59 ID:WLgihrNc
>>408
部屋が空いて翌日に入るやつがいると思うか?
410774号室の住人さん:2005/08/03(水) 07:18:18 ID:G8fACzK1
……ああ。そういえばクリーニングやら何やらあるんだったよね……orz
新築→新築に引越しだったから思いつかなかった よ _| ̄|...○
411774号室の住人さん:2005/08/03(水) 11:53:59 ID:ZY0q1P0V
そもそも3月1日入居って多くないだろ
412774号室の住人さん:2005/08/03(水) 12:16:40 ID:Adm3Zdg8
今度の土曜日に引越し。荷造りはほぼ終了。1Kの部屋がダンボールでいっぱいorz
床掃除できねーよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
413774号室の住人さん:2005/08/03(水) 19:01:55 ID:m507iLe+
>>407
dクス。
じゃあポカリなどにしよう。
414774号室の住人さん:2005/08/04(木) 02:30:50 ID:2VE5Ik19
引越あいさつ回りで隣の部屋に洗剤を持って行った。
隣のはババァだった。
きちんと挨拶をして引越してきた事を伝え
俺「つまらない物ですが」
と洗剤と石鹸セットを渡そうとしたら
目の前で包みをバリバリはがされ
婆『ふーん本当につまらない物ね』
ガビーン
婆『うちの洗濯機は乾燥器付きの15万円もするのよ』
婆『洗剤もちゃんとした専用の液体のを使ってるの』
婆『そんな安物の粉末洗剤なんてつかわないの』
わざと床に落として
婆『ちゃんと掃除して持って帰ってね』
バタンガチャガチャ(鍵二個かける音)シャーカチャ(チェーン)
婆(ドアポストから)『御近所も同じで貰っても困るだけだからアンタが使いなさい』

トウキョウ(´・ω・`)コワイトコ...
415774号室の住人さん:2005/08/04(木) 04:26:53 ID:Pekg+EFb
>>414
ネタ?マジ?
マジだったらカワイソス…(´・ω・`)
高級分譲マンションにでも越したのか?めげずにガンガレ!いい人もいるさ。
416774号室の住人さん:2005/08/04(木) 05:17:29 ID:w8YMG8ip
おーい、冷蔵庫ない人、保冷・保温庫7000円で買わないか〜。
新品同様だよ〜ん。
下記URLのシルバー。かっちょいい!
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_167_656/19999066.html
反応あったらメル晒しまっせ。
417774号室の住人さん:2005/08/04(木) 05:33:17 ID:TFS2Xak2
>>413
500mlのペットボトル。
これが一番だ。
418774号室の住人さん:2005/08/04(木) 06:53:22 ID:qeA48VUf
少しでもお金返してもらえる方法聞いた。

部屋の補修や壁紙の張り替えなんかに
ひとつひとつにいくら掛かったかを、領収書や書面で
一円単位まですべて書き出してもらったら(ごまかせへんから)
返金額が増えるとのコト・・・

今月引越しなんで、ためしてみる!
419774号室の住人さん:2005/08/04(木) 10:17:22 ID:tOKhiNqr
引越し業者の人にはお金あげる(1人\1,000×3)。今住んでるとこが3階で引越し先が5階。どちらもエレベーター無。
引越し業者の方、よろしくお願いしますorz
420774号室の住人さん:2005/08/04(木) 11:33:01 ID:SO3Q1Jg8
もしかして、引越しのとき業者さんにご祝儀払うのって常識ですか?
421774号室の住人さん:2005/08/04(木) 11:56:43 ID:V4Wgzr28
>>420
ttp://www4.ocn.ne.jp/~corgies/tip.html

何でも屋が請け負っていた時代じゃあるまいし、料金以上の金を払うことは無い
でも、せめてジュースの一本くらいは渡しましょう。こんな暑い季節だし
422774号室の住人さん:2005/08/04(木) 12:19:15 ID:+gMcojnd
敷金のことで相談があります。
築30年ほどの木造二階のアパートの2階(2DKの間取)に1年10ヶ月住んだんですが、
敷金が全く返ってこないようです。
明細書には
フスマ大両面張替え5000円 ×2で 10000円
フスマ大片面張替え4000円 ×4で 16000円
フスマ小片面張替え3000円 ×3で  9000円
天井、壁、クロス張替え一式     50000円
7月分家賃未納             42000円
8月分家賃日割り            12600円
計                     139600円
と書いてあります。
私は7月分家賃は払ってて(振込みの控えあり)、
大家に払ってないって言われたので怪しいと思いました。
それにフスマは入居時、新品じゃなかったし
別にそんなに汚したってわけでもないし
だいたい壁だって塗り壁で普通に生活しただけで
多少は砂が落ちて禿げているけどこんなにも取られるとは思いませんでした。
これは普通なんでしょうか?
なんとか少しでも多く取り返したいです。
アドバイスよろしくお願いします。
423774号室の住人さん:2005/08/04(木) 12:24:42 ID:tOKhiNqr
>>422
国交省のガイドライン買って勉強してください。
424774号室の住人さん:2005/08/04(木) 12:30:28 ID:V4Wgzr28
さて、今日引越しなんだが片付けがぜんぜん終わらない
ナツバテでやる気ナサス

ところで、名前入りの処分シールを貼った粗大ゴミを集積所に捨てにいったんだが、
他に引越しをしたDQNがいたらしく、粗大ゴミ扱いのものやマットレスを切り刻んだもの、
縛っていないダンボールなんかを、こともあろうに俺の名前が入っている粗大ゴミのそばに
放置していきやがった
社会に出てくるなよ糞DQNが。迷惑だ
425422:2005/08/04(木) 12:46:22 ID:+gMcojnd
>>423
冷たくしないで...
426423:2005/08/04(木) 13:04:18 ID:tOKhiNqr
>>425
自然損耗の範囲内であれば貸した側の負担です。但し、借りた側が故意に損傷させた場合は借りた側の負担になります。
手元にガイドラインが無いんで詳しくは書けませんが。
詳しくは↓買って勉強してください。送料込みでも\1,300ちょっとです。ガイドラインの適用法及び判例が載ってます。
ttp://www.retio.or.jp/caution.htm#appli2
427774号室の住人さん:2005/08/04(木) 13:07:26 ID:SO3Q1Jg8
>>421ありがとう。

費用が異様に安かったから、チップ渡さなくちゃいけなかったのかなと。

ちなみに神奈川県内での引越し
1人暮らし軽トラ1台業者3人で、26000円

単に当たりの業者だったんだろうか・・・
428774号室の住人さん:2005/08/04(木) 13:28:05 ID:V4Wgzr28
>>427
???赤帽じゃないよね?
軽トラで作業員3人っておかしくないか?
1日貸切だったらその値段でもいいけど
429774号室の住人さん:2005/08/04(木) 14:16:14 ID:SO3Q1Jg8
>>428

赤帽じゃないです。マイナーな会社だったけど。
引越し作業は軽トラ1台に作業員3人だったけど、もう1台軽トラが来て、
不用品の回収もしてもらってこの値段です。(ベッド・布団)
家電には袋?みたいなものをかぶせて、傷がつかないようにしっかり
運んでもらえました。
安いでしょう?

引っ越した距離が2キロくらいだったからかな。
430774号室の住人さん:2005/08/04(木) 17:04:44 ID:ry2opfBC
何度も行き来するほど荷物あるなら1tにするだろうし、
行政の粗大回収ならマットとベッドで3kもしないよ
その距離でその値段なら、梱包サービス付かないと高すぎ

俺は20kmの引っ越しが軽1人1で8000円だけどな
431774号室の住人さん:2005/08/04(木) 19:04:56 ID:SO3Q1Jg8
>>430
後出しですみません。

捨てたのはクローゼットとベッドと布団2組でした。
荷物は冷蔵庫やテレビ、本棚×3 本1000冊、その他衣類です。
私自身は引越し時は何もすることがありませんでした。全部お任せです。
事前に部屋に来ての見積もりもなく、メールのやり取りのみでした。
追加料金の発生もなし。

粗大ゴミの回収を依頼したのは、年の瀬の急な引越しだったから。
12月5日 引越しを思い立つ
12月6日 不動産訪問
12月13日 部屋の下見→即決定
12月18日 賃貸契約締結
12月25日 引越し
というスケジュールでした。引越し業者は13日から探しました。
432422:2005/08/04(木) 20:15:27 ID:+gMcojnd
>>426
レスサンクスです。
一応ガイドラインの適用法と判例ググって見ます
なかったら、買ってみます

法律の知識とかないんですが、
少額訴訟って簡単にできるものなのかな?
ざっとググって見て
500円からできるらしいんですけど
難しそう、訴状書くのとか。

ちょっといろいろ調べたのを書いてみるので
気が向いたらレス下さい
契約書の原状回復義務の欄に
「本物件は退去時原状回復義務とし自然消耗がないことを認め、
障子と襖の張替え、壁の塗り替え、クロスの交換、その他清掃に
要する費用を負担します。」ってあるんですけど
これは借主に負担を負わせる特約だから不利のように思われるが、
壁の塗り替えなんかは大修繕にあたり特約があっても原則貸主負担
みたいだから、最低でも50000円は還ってくるとおもうんですが。
みなさんはどう思いますか?
433774号室の住人さん:2005/08/04(木) 21:37:56 ID:bVwoLYeh
法律板で聞いたほうが・・・

新居に物運び出してるけど終わらない
日中は暑いし厳しい
一応引越し業者決めてきた
新居は2階だし2人頼んで1万ちょい
ダンボール10個増えたら千円増しとかいう話だった
434774号室の住人さん:2005/08/04(木) 21:42:08 ID:g9yWmpdJ
赤帽ってよく知らないんだけどなんであんなに安いの?
軽トラ専門?んで基本的に作業の人はドライバーのみなのかな
435774号室の住人さん:2005/08/04(木) 21:59:31 ID:bVwoLYeh
>>434
yes
基本的にドライバー+自分で引越しになる
新居が1階なら頼んだけど2階はきついので今回はパス
(例外もあるかもしれないけど赤帽って会社というよりフランチャイズみたいな感じだよね
436774号室の住人さん:2005/08/04(木) 22:12:24 ID:UgdLFNDe
>>422
アドバイスしてあげるけど、その前にいつ引越したのか、
家賃と敷金の金額、住んでる地域を教えてくれる?
あと明細は不動産屋からのもの? 業者発行のもの?
437774号室の住人さん:2005/08/04(木) 22:42:14 ID:d4H18Mhl
赤帽は引越しをやってくれるって感じじゃなくて
自分が引っ越すのを手伝ってくれるって感じ。
近場ならいいと思うよ。普通の引越し業者よりもきっちりやってくれる。
急な引越しでも時間も融通利くし。
438422:2005/08/04(木) 22:54:17 ID:+gMcojnd
>>433
今、法律版?じゃないけど法律関係のスレいってきました。レス待ちです

>>436
レスありがとうございます
まだ厳密には越す前で、大家さんが「これだけかかるから」と
明細を持ってきました
とりあえず、7月の家賃は向こうのミスでその分は返してくれるそうです。
振込みの明細がなければ、危うくとられるとこでした。

引越し日は8月9日です。
家賃は41000円 共益費1000円
敷金123000円です 名古屋市です。

とりあえず内容証明郵便を出そうと思ってます。
439774号室の住人さん:2005/08/04(木) 23:01:08 ID:nJHaxaoI
ミスじゃなくて家賃を二重に取ろうとしたんだろうな。
440774号室の住人さん:2005/08/04(木) 23:08:12 ID:S3ob4Fe6
要するに、舐められているということだ
441774号室の住人さん:2005/08/04(木) 23:14:50 ID:UgdLFNDe
>>422
まだ引越してないんだよね?
それなら内容証明を送るのは早急過ぎるよ。
明け渡しのときに、大家立ち会いのもと室内状況をチェックし、
そのときにガイドライン通りに清算してくれるよう言えばよし。
ちらっと少額訴訟のことなんかをちらつかせると効果あり。
442422:2005/08/05(金) 00:12:18 ID:NdW5p1mB
>>441
普通は引越ししてからなのですか、
清算の前に内容証明だして、牽制しておこうと思ったんですが。
頭固そうな大家ですけど・・・

少額訴訟はもうちらつかせているんですが
向こうはどうぞご自由にって姿勢。

とりあえず、がんばってみます。
443774号室の住人さん:2005/08/05(金) 16:06:11 ID:BPchOfY8
あ〜、やっと明日引越しだ。これであの薄っぺらな壁の部屋ともおさらばできる!
帰ったら一晩かかって拭き掃除。朝になったら掃除機かけよう。
444774号室の住人さん:2005/08/05(金) 23:41:58 ID:dmW0Y6sp
>>422

自分も以前退去でかなりもめそうな契約書だったんで
いろいろ勉強したけど、感覚としてはいきなり内容証明をちらつかせるのは
ちょっとまずいかも。

賃借人負担割合、を前面に出して交渉することをお勧めする。
新築で1年強居住、しかも故意ボロボロにしているなら大家の言い分は通るけど、
中古なら故意に壊してもたいがい負担率は下がる。

入居時に写真とかとってあって、明らかにリニュしていない状態なら
借り主の負担率は10%。
入居時の証明写真とかがなく大家がゴネるなら、フスマや壁紙を鑑定に出して
もらう必要がある。
445774号室の住人さん:2005/08/06(土) 00:08:21 ID:K5CKwz0S
>>444
そのアドバイスは的外れ。知識としても間違ってる。

422の場合は、経年劣化による自然損耗の範囲内であるし、
故意過失による損壊損耗がないので、敷金は全額返還されて当然。
残存価値、借主負担割合云々以前の問題です。
446774号室の住人さん:2005/08/06(土) 00:17:40 ID:8WCdQ17C
今日不燃ゴミの曜日だったので
7000枚くらいあったPC98時代のフロッピーを出した。
さよならキュッパチ
447774号室の住人さん:2005/08/06(土) 00:24:18 ID:VhLZfJyp
明日引越し9時なんだけど終わるか不安。
しかも安上がりにしようと思って赤帽頼んだんだけど
本当に荷物全部入るか不安。
赤帽に電話したら大丈夫ですと言ってたけど本当かなー
448446:2005/08/06(土) 00:51:19 ID:A63k0DjD
と書いてから帰宅してみれば

ゴミ捨て場にそっくりそのまま残ってる…_| ̄|○|||ドースンダヨ!!

明日は資源ゴミの日なんだが
資源ゴミなのか…?汗
449774号室の住人さん:2005/08/06(土) 05:54:53 ID:YXgz8q6z
7000枚も集まると・・・粗大ゴミだったりして。
450774号室の住人さん:2005/08/06(土) 06:12:50 ID:OL19hatb
燃えないゴミの日
451774号室の住人さん:2005/08/06(土) 07:12:32 ID:YXgz8q6z
なのに、なぜ持って行ってくれなかったんだ?
452774号室の住人さん:2005/08/06(土) 09:21:04 ID:FTjRni7w
昔リサイクル法がまだなかった頃
壊れたディスプレイに粗大ゴミシールを貼ってだしたら
業者が来た頃には既に無くなっていた。
業者さんにせっかく来てもらったのにゴメンナサイしたのに
後日元の場所にディスプレイが戻されていて
大屋さんに呼び出された…('A`;)
453774号室の住人さん:2005/08/06(土) 09:33:44 ID:VcRvzWUk
誰かが70000枚ものフロッピーを持って行ったものの
PC98フォーマットで読めなくて戻した


…とか?
454774号室の住人さん:2005/08/06(土) 21:17:19 ID:uUPPrL78
今日なけなしの貯金をはたいて
敷金    250,000円
日割分   17,400円
9月分   45,000円
仲介手数料 47,250円
その他   31,000円
しめて390,650円払ってきました・・・

後は引越し作業のみ・・・
455774号室の住人さん:2005/08/06(土) 21:22:53 ID:gQSr2Wjm
>>454
敷金タカス…
456774号室の住人さん:2005/08/06(土) 21:46:41 ID:YvMWnjFU
どんな物件だよ。
457774号室の住人さん:2005/08/07(日) 00:55:03 ID:xhT88jgm
初期費用が高いなあ。 敷き引か?
458774号室の住人さん:2005/08/07(日) 01:55:15 ID:JAp2jRDH
引越屋さんにペットボトルってのいいと思ったんだけど
冷蔵庫、前日から使えないからぬるくなっちゃわない?(´・ω・`)
当日買いに行く時間はないだろうし・・・
よくしてくれたら気持ちだけでもお礼を差し上げたいんだけど、
現金にするとしたら剥き出しじゃない方がいいですかね。
キャラクターもののポチ袋とかでもいいですか?
それとも別の消え物関係がいいかな・・・
459774号室の住人さん:2005/08/07(日) 10:14:20 ID:kvD5NgTN
うちは荷物積み終わって引越代を払うときに
ジュースでも飲んでと1000円渡した。
460774号室の住人さん:2005/08/07(日) 14:45:16 ID:mmI77Gnp
>>458
運び込み作業をしている間に近くの自販機で買えばいいじゃん。
461774号室の住人さん:2005/08/07(日) 14:54:54 ID:E1mkEOm1
ジュース買いに行く暇くらいあるだろw
462774号室の住人さん:2005/08/07(日) 21:03:39 ID:lSy+c8WO
漏れやらんかった。
それが仕事なのになんでやらなあかんのか理解に苦しむ。
漏れ金融・証券系システム開発やってるけど
仕事でそんなん貰ったこと無い。
体使う系だからって理由なら
みんな郵便局や新聞配達してくれる人にやってんのか?
宅急便は?
道路工事やガードマンは?
頼まれた荷物を目的地に運ぶのが彼等の仕事だ
463774号室の住人さん:2005/08/07(日) 21:11:08 ID:HiMoG+1i
>>462
おまい、人間として寒いな。
464774号室の住人さん:2005/08/07(日) 23:40:45 ID:TymwHdux
寒い/暖かいの問題でなく、必要か否かについての回答なんだから
何が不満なんだ?
465774号室の住人さん:2005/08/08(月) 01:13:06 ID:5q5bkM9Q
空気読めないのがいるな
466774号室の住人さん:2005/08/08(月) 15:26:16 ID:1ghsavHF
要するに医者にこそっと金を渡すのと一緒だな
自分の持ち物を全て他人に預けるわけだから、まあ安心料みたいなもんだよ
467774号室の住人さん:2005/08/08(月) 16:55:12 ID:1Cdyu7o2
ケジメみたいなもんだ
一つの区切りつーか
468774号室の住人さん:2005/08/08(月) 17:45:10 ID:avxXoOvo
>466
引っ越しは終わった後だから安心料とは違うんじゃないか?

俺はありがとうの気持ちで渡す
469774号室の住人さん:2005/08/08(月) 18:17:03 ID:qbIGlRLR
オレもう会社の車借りて
ちょっとずつ運ぶことにした。

問題はウエイトトレーニング用品…orz
470774号室の住人さん:2005/08/08(月) 19:07:08 ID:vqaSQOUN
つべこべ言わず渡しちゃえばいいじゃない
471774号室の住人さん:2005/08/08(月) 23:01:46 ID:YJH4/Mvs
一人暮らしなのに2t車二台の荷物。
引越しまでもう、一週間切ったのに何もしてません。
チップいくら包むどころぢゃ無く、この状況はかなり怖いです。
472774号室の住人さん:2005/08/09(火) 00:05:51 ID:UX1JIn8M
471さん、私はモタモタなあまり引っ越しが伸びましたw
本当は10日引っ越し予定でしたが、荷造りまったくしてないわ、こんな時に限ってトラブルで仕事で帰宅がこの時間だわなので
今の部屋25日まで延長して借りる事に(-ω-;)二重家賃が痛い・・・
こんな事にならないようみんなもがんばれ〜
473774号室の住人さん:2005/08/09(火) 03:34:35 ID:F8fw/Pge
ジュースでも飲んで下さい、って渡すつもりで1000円準備しておいた。
言葉使いのなっていない(ちわーっす、だいじょうぶっすよーetc)
&私語の多い2人の担当者にイライラ・・・
なんだか嫌になって渡すのやめた。
474774号室の住人さん:2005/08/09(火) 05:21:41 ID:2rVtjfuy
引越前にどれだけ捨てられるか。
1年以上使わなかった物は勇気を持って捨てる。
これ、大事。
475774号室の住人さん:2005/08/09(火) 06:13:27 ID:3D6XVxIP
ちょっと訳ありでこんな時期に引越しするはめになったんだけど、なんとか
盆休み前に引越し完了しました。みなさんもがんばってください。
476774号室の住人さん:2005/08/09(火) 11:40:48 ID:kRIXdTW1
引越し屋さんに渡しました、御心付け。作業も丁寧だったし礼儀正しかったので渡して損は無かったです。
作業が全部終わって精算した時、相手がお釣りを持ってなかったので「じゃあお釣りの分でジュースでも買ってください。」
ってあげました。引越し代は決して安くはなかったですが満足しました。
477774号室の住人さん:2005/08/09(火) 12:08:48 ID:QfPgtBgY
>>476
あんたかっこいい(�∀�)
478311:2005/08/09(火) 13:11:13 ID:lytQMd5l
二週間ぶりに書き込み。
夏に引越しなんてするもんじゃないな
未だに荷解きが終わりません (;´д`)
荷造りも荷解きも最悪な季節や
479774号室の住人さん:2005/08/09(火) 21:16:28 ID:B/ixpxJg
引っ越して一ヶ月立つけど未だに荷解き全部出来てないよ・・。
時間はあるけどこの時期無駄な動きしたくねぇ・・エアコンないし
480774号室の住人さん:2005/08/09(火) 22:56:56 ID:atsKWXLr
>479
安心汁
漏れは昨年末の引っ越しの荷解きが未だ終わっていない orz
481774号室の住人さん:2005/08/09(火) 23:16:54 ID:WbIpgFrH
荷造りオワッターと思ったら最後の最後に靴を詰め忘れてた。計7足。
一人暮らしなのに傘もなぜか5本ある。
玄関って盲点だね。
482774号室の住人さん:2005/08/10(水) 02:41:53 ID:r0YBEPDK
今月の11日(木)に引っ越します。
荷造り&掃除って思ったより大変です(つД`)
どの程度まで掃除したらよいのかわからない…
パソコンを箱に詰めるタイミングもわからない…
483774号室の住人さん:2005/08/10(水) 03:07:30 ID:jf8dGXNY
9月4日に引っ越し予定。
少しづつ荷物の整理を始めました。
11年住んだ部屋なので昔の手紙とか出てきて懐かしい。
いろんな女と付き合ったんだなあ・・・。
484774号室の住人さん:2005/08/10(水) 04:04:09 ID:r0YBEPDK
>>481
自分も傘5本ありました(;´Д`)

窓枠のゴム状の部分のカビが落ちない(つД`)
485774号室の住人さん:2005/08/10(水) 09:34:32 ID:u5O0MiNn
なんでこんな糞暑い時期に引っ越すの?
486774号室の住人さん:2005/08/10(水) 11:28:27 ID:8W52h4VA
>>485
夏休みだから。
ここに来ているのはお前みたいな年中休みのニートばかりではない。
487774号室の住人さん:2005/08/10(水) 12:29:56 ID:nyxJ95ZJ
>>482
…明日?
488311:2005/08/10(水) 12:30:53 ID:AWvaE6js
>>479
>>480
押入に荷物とか入れるのも
この時期にやるとずっと湿気そうでいやだよねぇ(´・ω・`)ショボーン
489311:2005/08/10(水) 12:40:17 ID:AWvaE6js
>>485
俺は前のアパートの環境が悪かったのだが
いろいろな条件が重なって今しか出来なかった。
なので仕方無いっちゃ仕方ないんだが
せめて荷造りだけでも引越し屋さんに依頼すべきだったと烈しく後悔してる
490774号室の住人さん:2005/08/10(水) 15:19:35 ID:GfVNDAel
来月16日に引っ越すってことを大家に伝えた。
来月分の家賃は日割りだと思ったら、まるまる1か月分渡さなければいけないような雰囲気。
大家とはBBQしたり仲が良いので、あんまりゴチャゴチャ言いたくないんだけど
引っ越す月の家賃が日割りじゃないのって普通? それとも日割りが普通?
491774号室の住人さん:2005/08/10(水) 15:27:39 ID:dGkTXqAO
>>490
どう考えても日割りが普通
492482:2005/08/10(水) 17:19:51 ID:EG3h7ccH
>>487
明日です…

明日引越しなのに断水キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!
今日断水なの忘れてた・・・夜まで掃除ができん。
493774号室の住人さん:2005/08/10(水) 17:22:40 ID:EG3h7ccH
>>490
自分は日割りでした(´・ω・`)
494774号室の住人さん:2005/08/10(水) 19:45:01 ID:M97iQwRd
BBQするのが普通じゃないと思うけど・・・でもちょっと楽しそう
495774号室の住人さん:2005/08/10(水) 20:05:34 ID:Z3cJnt0h
>>490
契約書読んでみたら?
日割りのところ、半月清算のところ、いろいろあるみたいよ。
496774号室の住人さん:2005/08/10(水) 21:04:23 ID:EG3h7ccH
やばい、電気&ガス&水道止めること考えてなかったガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
引越し当日にрオてもOKでしょうか…?
497774号室の住人さん:2005/08/10(水) 22:58:16 ID:mOxc/mFk
大丈夫でしょ。その日から使わなくなるんだから。
後日、係員がメーターチェックするのみ。
498774号室の住人さん:2005/08/10(水) 23:10:40 ID:jgi8TbC0
>>496
ttp://www.tohoku-epco.co.jp/denki/03order/konnna/move/check/0001.html

明日朝一でまとめて電話しる。
退去時に電気ガス水道の領収書提出しないとだめだと思うけど。
499774号室の住人さん:2005/08/11(木) 01:05:15 ID:+qFvNfUJ
>>497
>>498
ガスの閉栓だけが心配です(;´Д`)
ガスの閉栓は当日係員が来て立会いでないと閉栓できないようなので
引越し当日(明日)に来てくれるかどうか…
500480:2005/08/11(木) 01:11:41 ID:lO0Xyf7V
>>488
冬:寒いからヤだ
春:季候がいいので片付けてる暇があるなら遊ぶ
夏:暑いからヤだ
秋:春に同じ

・・・いつになったら終わるんだ?
501今日引越し:2005/08/11(木) 06:21:22 ID:idlJEsBx
ダンボール足らない予感…
502774号室の住人さん:2005/08/11(木) 06:59:38 ID:I0W/UMsJ
オレは引越し13日。
明日から盆休みなんで一気にやるぞ!

>>482
ほんと、パソコンだけ何時動かせばいいんだろうか…
インターネットの工事が16日やから、3日は2ちゃん見れんorz
>>490
オレ20日までに退出でも、31日までの家賃払うよう言われた。
もう引き落とされてるし…
503774号室の住人さん:2005/08/11(木) 11:30:25 ID:8Wk/n2qK
同じ市内の引っ越しを業者に頼んだら、田舎の友人に「トラック借りて友達にでも手伝ってもらえよ」
って、こっちに友達なんていねーよ!どうすればいいんだよ!
504774号室の住人さん:2005/08/11(木) 14:14:27 ID:sLGzlm0y
引越し無事終了。
一日目
軽トラ借りて、片道15Km程度。
5〜6往復で搬送終了。8時から23時までかかった。
二日目
各種手続き&バイク搬送&室内清掃&引渡し。
清掃は猫を飼っていたのがばれないように入念に。
不用品を他人にわたして使い方を説明し、
なぜか夜の海岸でバーベキューに参加する。
荷物あけなきゃならないのにotz

結論:筋肉痛が痛い
505774号室の住人さん:2005/08/11(木) 14:31:54 ID:VFtDpo0F
23時・・・・・
早くも殺意をもたれているだろう。
506774号室の住人さん:2005/08/11(木) 15:25:27 ID:sLGzlm0y
小学生ですか?
507774号室の住人さん:2005/08/11(木) 15:37:12 ID:VFtDpo0F
引越なんて、普通、夜の団欒時間前に終わらせるべき。
常識だろ。
508774号室の住人さん:2005/08/11(木) 15:57:45 ID:sLGzlm0y
幼稚園だったか
509774号室の住人さん:2005/08/11(木) 16:16:05 ID:VFtDpo0F
何、この反応w
510774号室の住人さん:2005/08/11(木) 17:46:39 ID:fKet+yvM
自分は業者にやってもらうんだけど、安くするため午後便にした。
時間の指定もできない。
本当はなるべく早い時間に済ませたいんだけどね。
まあさすがに23時になんてなんないけど。
511774号室の住人さん:2005/08/11(木) 21:27:07 ID:dSzbk4nK
自分も23時にやった。でも軽い、音をたてずに運べるものだけ(服とか)
あとは翌日の昼に。それでも迷惑だったろうな…
時間がないからやっちゃったけど、正直反省している
512774号室の住人さん:2005/08/11(木) 23:17:28 ID:x1OV/59t
>>498
退去時に領収書って無理じゃね?
最終日にチェックして、発行まで2週間かかるって言われたぞ。
513774号室の住人さん:2005/08/12(金) 12:11:32 ID:Sv777NN7
今、引越し先を掃除しに行ってきた。
風呂場をに取り掛かろうと思ってすみっこのほうを見れば
たくさんの黒いツブツブが…

アレってやっぱゴキフンなんだろうな…orz

怖くなって掃除できなかったガクブル
514774号室の住人さん:2005/08/12(金) 13:22:34 ID:zCykoodE
たとえば、引っ越しのひと月前くらいから、部屋の契約しておいて
一ヶ月かけてゆっくり荷物運び&新居での生活への移行とかやっても問題ないでしょうか?
それとも入居日以降はその部屋に住んでないとマズい?
515774号室の住人さん:2005/08/12(金) 18:11:17 ID:tLE4hqBf
>>514
別にいいんじゃない?
家賃の重複がなければ
516774号室の住人さん:2005/08/12(金) 19:04:34 ID:4+FH9szG
私は引っ越し先が近所なので2週間弱重複するよ。
今住んでるところは家賃が日割り計算しないって言うし。
できるだけきれいに掃除して出る。床や壁の修繕もあるし。
517774号室の住人さん:2005/08/12(金) 22:50:36 ID:0XYdQ2Hi
>>514
俺も1ヶ月かけてゆっくり引越ししたよ
テレビを持ってバスで移動したり・・・
518生き地獄:2005/08/13(土) 21:49:13 ID:Vr/9SMJs
11日(木)内示の18日(木)発令赴任。
この期間内に家探し・引越し・事務引継まですべて完済しろっていう、うちの官公庁・・・。

もう本当に地獄だ・・・。いじめとしか思えない。
転勤うつ病や心身症は必至だよ。
今の勤務地在勤はわずか2年で、また逆戻り。短期間で戻すなら転勤させるなよ。
2年前のときは引越しに16万円も払わざるを得なかった。
(荷造りする時間がまったくなかったので頼まざるをえなかったら、6人がかりになっため)

また悪夢の再現。しかも今回はお盆期間で業者の日程調整が・・・。
519774号室の住人さん:2005/08/13(土) 22:10:58 ID:cMdjlo1C
そんなに言うなら辞めればいいのに。
それでも辞めないのは自分がその役所にいることに、
引っ越し以上のメリットを感じてるからだろ?
じゃあ文句言うなよ

さすがお役所、一旦入ったら辞めないって精神は立派だねw
520774号室の住人さん:2005/08/14(日) 10:37:59 ID:Up8NvjTC
今日は引越し業者が3社見積もりに来る。
みんな14:00しかあいてないっていうから、同じ時間に呼んでやった。
さてどうなることやら。喧嘩とか始めないでね(微笑
521774号室の住人さん:2005/08/14(日) 11:47:06 ID:/Wag3UFx
引越業者ってさ、大体2時頃に来たがるんだよな。
空いてないんじゃなくて、その時間キボンてことなんだろ。
522774号室の住人さん:2005/08/14(日) 12:49:32 ID:r0fKzlSP
昼飯ぐらい人並みに食いたいんだろ。
523774号室の住人さん:2005/08/14(日) 15:14:53 ID:wS/RzsnU
>>520
そろそろ結果を・・・
524774号室の住人さん:2005/08/14(日) 16:27:42 ID:fdTTYQ6H
来月の連休に引越し。
アリに見積もりメールを出したら5分後に電話が。
見積もり希望日伝えてるのに、今日は無理かと粘られた。
汚部屋を掃除してからじゃ無いと無理なので
日にち指定してるのに・・・。
525774号室の住人さん:2005/08/14(日) 16:48:44 ID:dZQLdRln
引越業者は時間を約束しても
「明日は○時にうかがいますので。」と
勝手に時間変更して留守電に入れて来る人種。
526520:2005/08/14(日) 17:27:11 ID:Up8NvjTC
サカイはじゃあ外で寝ていますって逃げたw
最後はアークは次の商談がありますって帰ったけど、
サカイとアリが玄関先で叩き合って当初の見積もりより6万ほど安くなって
逆に怖くなって、あとで電話しますということで帰ってもらったチキンな漏れ。
527774号室の住人さん:2005/08/14(日) 20:09:47 ID:9k5HardE
ここ見とけ 引越し情報サイト

http://tenkyo.biz/
528774号室の住人さん:2005/08/15(月) 04:01:09 ID:N/3p81Kd
現在一人暮らしをしています。
でも、家賃が高い割には部屋が狭い、生活し辛い造りetcの事から
もう一度引越ししようと思います。
現在貯金は12万、年始以降。
毎月10万づつ貯金していったら50万〜60万くらいにはなります。
(給料日は毎月末)

今の地域は通勤に便利なので、近所で・・と考えています。
自分の車で引越しをしようと思うのですが、
冷蔵庫、ベット、テレビ、洗濯機、などの大型電化製品などは
自分で運ぶのは無理ですよね。
なので、それだけ引越しやに頼もうと思うのですが、いくらくらい
かかるもんなんでしょうか?

529774号室の住人さん:2005/08/15(月) 04:06:23 ID:Va/zMWyE
>>528
ヤマトの小さな引越し便を使ってみては?
私も来月引越しするので 冷蔵庫と洗濯機はそれ使います
530774号室の住人さん:2005/08/15(月) 04:10:21 ID:N/3p81Kd
>>529
レストンクス
一度検索・見積もりしてみます。
531774号室の住人さん:2005/08/15(月) 04:15:10 ID:N/3p81Kd
>>529
9月いっぱいまで安いですね。
よかった。
私も来年これ使おうかな。
532774号室の住人さん:2005/08/15(月) 04:29:58 ID:+FGhzsC5
今うちのマンソンの住民が引越し作業しているんですが・・なぜこんな時間に??
しかも女性が一人でリヤカーでダンボール箱何度も運びだしてるんですが・・
533774号室の住人さん:2005/08/15(月) 06:26:49 ID:aaBNRueG
リヤカーをひっぱる人って、生まれてから一度も見たことがないぞ。
534774号室の住人さん:2005/08/15(月) 11:54:58 ID:01fYP/+u
引っ越し業者も「会社から引っ越し費用でるんですか?」とか
聞いてくるんだなぁ。そこで「はい」っていうと値引きも変わっ
てくるのか??

確かに、全額出るのでかまわないんだが派手にかかるとイヤ
なので、値引き交渉しました。

1Kで10→7。そのウチ2万は家財の預かり賃。
だって、新居(アパート)の完成が遅れるんだもん…。ヒドイヤ。

営業さんはいい感じでよかった。
他の業者には来てもらわず、一発できめてしまいました。
535774号室の住人さん:2005/08/15(月) 12:27:11 ID:Va/zMWyE
アートが安かったのでアートに決めました
値引きもしてもらった
35000→30000

ちなみに、アリは\85000
客を舐めてる
536774号室の住人さん:2005/08/15(月) 14:05:29 ID:pUJnBHaM
引越し業者ザッとあげて

アート
松本
ありさん
黒猫
サカイ
アーク
537774号室の住人さん:2005/08/15(月) 14:09:50 ID:grFd9YJf
>>536
鳩のマーク
日本引越しセンター(虎)
538774号室の住人さん:2005/08/15(月) 14:19:16 ID:6MH3CpNo
かるがも
日通
ダック
539774号室の住人さん:2005/08/15(月) 14:25:38 ID:h+PyTygu
>>535
やっぱ大きいきりんさんとか象さんの方が効率とかいいんだろうね。
ありは非力だからなー。
540774号室の住人さん:2005/08/15(月) 18:27:12 ID:4i5EToOb
>>532
それ夜逃げ
541774号室の住人さん:2005/08/15(月) 23:01:16 ID:wI2wIrRY
>>535
同じ駅圏内での単身引越しなんだが、
アートは電話見積もりで5万、一番安い業者の2倍近くだったので速攻断った。
何でそんなに安いんだ???
542774号室の住人さん:2005/08/16(火) 06:18:45 ID:6VYDQ7I4
俺も最近引越しした。
隣接市への移動で、1K→1LDK 荷物そこそこ有り。

アートが一番高くて7万5千円。
日通が4万5千円。
名前聞いた事が無いその他業者が3万〜4万。

結局、信用力とか考えて日通にした。
アートは値引きもしてくれなくて感じ悪かったので、速攻追い返したよ。
543774号室の住人さん:2005/08/16(火) 09:03:48 ID:UshnaVYw
>>540
多分ストーカーからの逃避行
544774号室の住人さん:2005/08/16(火) 09:58:53 ID:TRCOnSZY
>>541
距離は30キロぐらい
金曜日の引越しで 待ち割って明細に書いてるわ
545774号室の住人さん:2005/08/16(火) 16:32:52 ID:uFIyyP0+
何で赤帽使わないの?近場なら一万くらいで出来るよ。
手伝うのも一人じゃ持てない重い物だけで後はほとんどやってくれるし。
適当な引越し業者に高い金払うよりよっぽどマシな仕事してくれるが・・・。
546774号室の住人さん:2005/08/16(火) 23:24:55 ID:ZY89CtoD

俺も赤帽使って、隣の市へ引っ越した。(25km、40分位)
ラッキーなことに、赤帽のおっちゃんが息子を同伴してきたので、
重い荷物も全てその二人がやってくれた。

料金は1万円ちょうどでした。単身にはお勧めだと思う。
547774号室の住人さん:2005/08/16(火) 23:28:04 ID:6VYDQ7I4
赤帽じゃ2トントラックがせいぜいでしょ?
下手すりゃ軽トラじゃないの?
荷物多いと入りきらないよ。
548774号室の住人さん:2005/08/16(火) 23:32:35 ID:dNS6Nyyn
引越しのバイトした時に洋服入れてあるプラスティックのケースの取っ手を
狭い通路で壁にぶつけて壊してしまったよ。小さいお子様連れの家族で
悪いことしてしまった。
早いとこ見つけて引越し屋に請求してくれたかなあ。
とはいえ、自分の引越し屋に頼んだ時にテレビ台の扉のマグネットが
取れてて閉じられずパカパカしてるよ。
549774号室の住人さん:2005/08/16(火) 23:59:07 ID:uFIyyP0+
>>547
軽トラでも相当な量入るよ。奴ら積み方うまいし。
ワンルームなら十分。入りきらないなら往復すればいいし。
まぁ荷物極端に多い人や女性にはお勧め出来ないかもしれんけどね>赤帽
あと遠いとことか。20km圏内なら最強だと思う。
550774号室の住人さん:2005/08/17(水) 00:07:06 ID:yBg4hpTV
1K横浜から都内2K。
見積もりはだいたいどこも3万くらいだった。
本がちょっと多いくらいかなあ。
551774号室の住人さん:2005/08/17(水) 01:37:17 ID:tcQIoll3
明日引っ越しです。冬物コートやジャケットがダンボールに入りきる量じゃなかったので、透明のゴミ袋に入れてしまいました…。
引っ越し屋さん怒りますかね?
552774号室の住人さん:2005/08/17(水) 02:11:23 ID:oQadDZW+
>>551
ゴミと間違われないようにあらかじめ言っておけば問題ないんじゃない?
そんなんで怒る引越し屋はいないかと。
553774号室の住人さん:2005/08/17(水) 03:34:09 ID:PRtq8GB1
俺来月の頭に引っ越しだ。
しかも同棲(´・ω・`)
その後すぐ結婚式の準備、かなりハードだよ。
なんか結婚式マンドクセ
554551:2005/08/17(水) 07:28:53 ID:tcQIoll3
>>552
ありがとうございます!
555774号室の住人さん:2005/08/17(水) 10:44:56 ID:VAvH4IDt
>>553
おめ
うらやましいよ。
556774号室の住人さん:2005/08/17(水) 12:36:15 ID:KeeAjLqC
プ○レス運輸最低だった・・・
時間には2時間遅れてくるし、きもい兄ちゃんが
「怒ってる?怒ってるよね〜」とかなめたこと言ってきやがるし、
男二人で来てるくせに「ちょっとこれやって」とか命令されるし・・
料金もそこまで安くなかった。電話対応の女は心のない「すいません」しか言わない。


 
557774号室の住人さん:2005/08/17(水) 13:31:02 ID:+SyhDD2f
>549
往復なんて面倒で考えられんよ。
558774号室の住人さん:2005/08/17(水) 14:15:49 ID:2kF6i+kz
服は袋に入れると、緩衝材として使われます
別におこりはしない
559774号室の住人さん:2005/08/17(水) 16:27:38 ID:XTxAtiGx
引越のアンクル
ttp://www.uncle-k.co.jp/hikkoshi.htm

ここ良かったよ。営業や作業員の人たち礼儀正しくて仕事は完璧だった。以前ヤマト利用したことがあるけど
大手だからってきっちり仕事するとは限んないね。
560774号室の住人さん:2005/08/18(木) 00:44:29 ID:QZpN1WyO
大手たって現場は下請けだから。
それなら小さい会社でも全員が社員の方がいい仕事する。
561774号室の住人さん:2005/08/18(木) 15:03:47 ID:2uVdVo1c
東京→広島で21日に引越ししたいのだが、20日に業者呼べば間に合うかな?距離あるし、二日前じゃないと無理??
562774号室の住人さん:2005/08/18(木) 15:38:18 ID:rtqbjqKF
住所が変わるから免許の住所書き直したいんだけど
警察署に免許と何持ってきゃいいかなぁ?
563774号室の住人さん:2005/08/18(木) 15:44:34 ID:qukcetNo
>>562
住民票。都道府県が変わるなら証明写真も。
564774号室の住人さん:2005/08/18(木) 16:12:08 ID:Kzh+7RtX
同市内の引越しだったからヤマトを利用したけど、けっこうよかった。

ヤマトは1ボックスいくらで、俺の荷物は2ボックスすらも溢れたんだが、
サービスしてくれて、2ボックスの値段で追加料金なしでやってくれた。
座席の空いたとこにまで荷物置いてくれたし。

今はサービス期間で1ボックス8400円。
俺の場合は2ボックスで16800円。
それに対して人員は4人+トラック2台(中+小)。

不満な点は、テレビ、冷蔵庫、洗濯機の回収が有料だったこと。
1点3000円で、それぞれのリサイクル料金は別だから全部で20000円程度。
引越しよりこっちのが高いのかよ・・・orz

リサイクルはヤマトに文句言うとこじゃないけどね。
565564:2005/08/18(木) 16:17:49 ID:Kzh+7RtX
ヤマトに文句言いたいところがあった。

申し込みの受付の姉ちゃんが最悪。
リサイクル品の回収を頼もうとすると露骨に嫌そうな声で、
ダンボールが無いからくれというと露骨に嫌そうな声で、
どっちも有料で高くなるからやめた方がいいですよという雰囲気。

でも、作業してくれたおっちゃんやにいちゃんたちはとてもいい人たちでした。
566774号室の住人さん:2005/08/18(木) 23:46:42 ID:79Tpy/ix
もうあきらめてやる
業者が持ち去った後に残るであろう細々したものを車で運ぼう
それでおしまいにしよう。
567774号室の住人さん:2005/08/19(金) 02:36:56 ID:U8ZzRSdH
長距離引越しで安いところはどこですか?
568774号室の住人さん:2005/08/19(金) 09:15:29 ID:OWK3xOL7
とりあえず長距離で自分が一番安かったとこあげて
569774号室の住人さん:2005/08/19(金) 18:02:34 ID:8O1Gxnwk
友達の車で引っ越したけど、部屋の廊下が狭くて洗濯機が入らない。
つり上げだけやってくれる業者ってありますか?ちなみに4階です。
なんとなくプ○レス運輸に電話して聞いてみたけど引っ越しのときに
プ○レス運輸を使ってないからと断られました。
570774号室の住人さん:2005/08/19(金) 20:27:04 ID:YOtCQxPk
洗濯機が通らない通路って・・・・・ありえねー
571774号室の住人さん:2005/08/19(金) 21:17:14 ID:Yajikr02
来月16日引越しなので
ボチボチ荷造りしてまふ
現在7箱目
572774号室の住人さん:2005/08/19(金) 22:02:29 ID:3+aFh0sM
>>571
来月の頭引越しなのに何もしてないよ、俺
573774号室の住人さん:2005/08/19(金) 22:37:26 ID:Yajikr02
>>572
前の引越しで反省しますた
当日なのに流し台に皿が散乱してる始末(今でも家族に陰口叩かれている)
今度は段取りよくがんがります
574774号室の住人さん:2005/08/20(土) 00:28:09 ID:Hke0f3AF
月末引越しなのになんもしてない
575774号室の住人さん:2005/08/20(土) 00:33:48 ID:XkaCzJ4z
来週引越しなのに散らかったまま・・
576774号室の住人さん:2005/08/20(土) 01:21:33 ID:3G2y5Yjg
>>575
俺も月曜日に引っ越しなのになにもしてねー。
でも一人暮らしだしかなり処分する方向だから
ぶっちゃけ前日に5時間もあれば出来そう。
5779月4日引越し:2005/08/20(土) 17:46:56 ID:9msxw3DM
今日、不動産屋で正式な契約書を交わしてきて鍵を受け取った。
カーテンなどのためにもろもろ計測しに新しい部屋に行った。
猛烈にうんこがしたくなったり部屋のトイレで下痢ピー。
ティッシュを持っててよかった。
引越しする前にうんこするとは思わなかった。
578774号室の住人さん:2005/08/20(土) 19:15:32 ID:6tGgzypl
4月に引っ越したのに今だに片付け終わってない↓↓情けなぃ。
579573:2005/08/20(土) 20:51:34 ID:izUdxeCV
エアコン買ったヽ(´ー`)ノ
本当は移設だけでいいんですけどね・・・
ついでというかなんというか
580774号室の住人さん:2005/08/20(土) 22:01:12 ID:loienZnu
10日後に引っ越しだけど段ボールを目の前に途方にくれてる・・・。
なにから詰めていけばいいんだろ?
ギリギリ1日前まで何も詰められない気がするorz
詰めたら詰めたで床一面段ボールだらけになるだろうし・・・
クローゼットはプラケース(箱詰め不要)が入ってるから無理だし。
どうしたらいいんだろう。。
581774号室の住人さん:2005/08/20(土) 23:14:18 ID:jhc6n6XR
私も服があふれてる…
質問なんですけど一人暮らしのみんなはダンボール何箱くらいになりますか?
5829月4日引越し:2005/08/21(日) 00:09:59 ID:o/WtyGqF
>>580
普段使ってないものから。
とりあえず本でも詰めておけば?

>>581
どっかの引越屋さんのHPで、
ひとり20箱が目安と書いてあったので、
俺も20箱用意してもらった。
大きなの10個と本などを詰める少し小さめを10個。
服は、当日掛けて搬送できるものを二つ持ってきてくれる。
583774号室の住人さん:2005/08/21(日) 00:19:20 ID:GhRS9t56
>>582
私は今月末引越しなんですけどまだ何もしていません。
赤帽が安いので頼む予定です
一人20箱ですね。服と学校の教材が多いので
もうちょっと多めにお願いすることにします。
ありがとう

私も何から手につけていいかわからず…
584774号室の住人さん:2005/08/21(日) 00:21:16 ID:2zyYIBL3
>>582
ハンガー掛は「無料」というのを失念してて、
段ボールにコートを詰め込んだバカがここにいます。
開けたらしわしわ。クリーニング代痛かった…orz
585774号室の住人さん:2005/08/21(日) 00:45:08 ID:7q43CYbm
>>583
赤帽は段ボールくれないよ
自分で調達するしかない
586774号室の住人さん:2005/08/21(日) 01:37:13 ID:GhRS9t56
赤帽に電話したらダンボールは無料で貸し出ししてくれるって
言われたけどどうなんでしょうか?
587774号室の住人さん:2005/08/21(日) 02:29:31 ID:Ze8y9VNa
貸してくれるっつうんなら貸してくれるんじゃないの?
ただ箱詰めしてる時間あるのか?
588382:2005/08/21(日) 11:31:25 ID:xf+5Qdhh
フローリングの表面を合計30cuぐらい剥げてしまった部屋から引越た382です。
その後の報告です。
昨日ハウスクリーニング業者から電話をいただいたのですが
電話ではフローリング張り替えで6.5万ちょい
クロスの張り替えに6万ちょいで
家賃5.5万敷金2ヶ月なので不足分2万ちょいを振り込んで欲しいとのこと…

拭き掃除一生懸命っていてクリーニングのチェックに来たときは
「綺麗に掃除されてますね。あとは床ですね」
って言ってたのにこんなに掛るなんて…
聞いたらフローリングは全面張り替えで
クロス張り替えは8畳だからとのこと(うち6畳なんですけど…)
詳しい明細は後日郵送してくれるみたいです。

フローリングは問題の剥がれた30cuだけで
そこ以外はピカピカでもやっぱり全面張り替えなんですかね…?
クロスも自然劣化程度で特に破れも無いんですけどこんなに高いんですかね…
住んでた期間は7年ですけど
まさかこんなに掛るとは思っていなくて驚いています。
ションボリ(´・ω・`)
589774号室の住人さん:2005/08/21(日) 11:33:00 ID:xf+5Qdhh
あ、住んでいたのは8年です
590774号室の住人さん:2005/08/21(日) 12:17:33 ID:cUbtJSCI
>>588
それボッタくられてるヨカーン
東京都だったらありえない値段かも
昨日契約してきたんだが、
賃貸借紛争防止条例条例が出来たので丁寧に説明してくれた。

経年による汚れや消耗は借主の責任ではない、
8年も住んでりゃ、クロス張替えで借主の負担する額は10%くらいとの事。
フローリングも修繕が部分張替えで済むのなら
全面張替え分の料金を負担する事はないはず。
部分張替えがどのくらいの料金か知らないが。
591774号室の住人さん:2005/08/21(日) 12:28:42 ID:8r2MNbg6
>>588
↓某スレからコピペ

http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/kaihukugaido.htm
国土交通省 住宅局 住宅総合整備課
      マンション管理対策室

○ガイドラインのポイント

@原状回復とは

原状回復を「賃借人の居住、使用により発生した建物価値の減少のうち、賃借人の故
意・過失、善管注意義務違反、その他通常の使用を超えるような使用による損耗・毀損
を復旧すること」と定義し、その費用は賃借人負担としました。そして、いわゆる経年
変化、通常の使用による損耗等の修繕費用は、賃料に含まれるものとしました。


⇒ 原状回復は、賃借人が借りた当時の状態に戻すことではないことを明確化
592774号室の住人さん:2005/08/21(日) 16:53:20 ID:jV3uf0WK
とりあえずこのスレプリントアウトして、業者に見せて問い詰めてみれ。
法律違反ですよと。
593774号室の住人さん:2005/08/21(日) 22:29:20 ID:jThrgyC0
引越し直前まで何もできなそう・・・
部屋はどこのくらいきれいにして返したらいいのでしょうか?
完璧にお掃除しないとならないのかな?
594774号室の住人さん:2005/08/21(日) 22:56:35 ID:u5XRUbQ5
>>588
契約書をチェックしてみれ。
特約条項などに、なんて書いてある?

まずフローリングについてだけど、
毀損部分があちこちににある場合は全面張替えになる。
でも毀損部分が30cmのその部分のみであれば、
最低平米単位で補修費用を負担すればよし。

クロスについては、借主の過失による損壊損耗がなく、
自然損耗であれば負担しなくてよし。

次の入居者のためのクリーニングは貸主負担。

以上、国土交通省のガイドラインに書いてあることなので、
自分でちょっと調べてみて。

588の負担は、フローリングの補修費だけだよ。
595774号室の住人さん:2005/08/21(日) 23:00:22 ID:ckcu4eh+
でもまぁ大概の人は忙しいし面倒は起こしたくないから妥協しちゃうんだよね。
そういうとこに付け込む不動産屋や管理会社は死ねと思う。
ヤクザとやり口一緒だよ。
596774号室の住人さん:2005/08/21(日) 23:03:40 ID:u5XRUbQ5
>>593
通常の掃除をして退去すればいいんだけど、
水周りはきれいにしておいたほうがいいよ。
トイレや風呂場のカビ、換気扇の油汚れ、ガスレンジなどは、
きれいにしておかないとクリ−ニング代請求されるよ。

掃除がめんどうな人は汚いまま退去して、
クリーニング代を払えばいんだけどね。
597774号室の住人さん:2005/08/21(日) 23:12:10 ID:dGNiqDM+
>トイレや風呂場のカビ、換気扇の油汚れ、ガスレンジのヨゴレ

これをそのままにして退去してクリーニング代払った人はいる?
結構汚れているから退去前に自分で業者に頼むか
大家からクリーニング代請求がくるまで放置するか迷ってるんだ
598774号室の住人さん:2005/08/21(日) 23:13:06 ID:u5XRUbQ5
>>595
貸す側は人を見て判断してるよ。
こいつは大人しそうだから文句言わないだろうとか、
頭悪そうだから敷金ふんだくってやれとかね。

忙しいから時間の無駄だと諦めるのはよくないよ。
貸す側は諦めるのを待っているんだからね。
諦めたら貸す側の思う壷だし、諦めたら負けだよ。
599774号室の住人さん:2005/08/21(日) 23:31:37 ID:uZRHcUHm
東邦エステート有限会社もそのやり口使ったのか
6009月4日引越:2005/08/22(月) 02:45:04 ID:nGMkQZWN
俺も10年住んでたから、結構経年変化で汚れた所あるんだよなあ。
でも、基本的には綺麗に使ってるんだけど。
さて、不動産屋はどの位誠実な対応をするのやら(笑)

一応、感謝の気持ちを込めてお掃除を始めたんだけど、
綺麗にするの気持ちいいね。

あと、シール剥がしを買って使ってみたんだけど、
これが気持ちいいくらい剥がれる。おすすめです。
601774号室の住人さん:2005/08/22(月) 03:15:51 ID:sIpWI03Z
あー。明日っていうか今日なんだが8:30に引っ越し業者が来る。まだ荷造り終わってない。
かなり疲れました。さあもうひとふんばり。
602774号室の住人さん:2005/08/22(月) 09:52:52 ID:MofklF3L
思ったんだけど、
引っ越す前に新居を日付入りで撮影しまくり
旧居も引っ越し後荷物が何もない状態になったら撮影しておいた方がよくね?
じゃないと旧居の清算時クロスは自然劣化で貸主負担だろーと言っても
『いいえ、一部破れていました』
と言われたら鍵渡しクリーニングをした後だと
どうしようもないような…
603774号室の住人さん:2005/08/22(月) 12:19:10 ID:zcJp1lJD
>602
常識
604588:2005/08/22(月) 14:44:06 ID:4oiz1glt
>>588です。
業者から明細が届きました。

天井、壁クロス張り替え(1/2負担)54u単価1200合計32400
床フローリング張り替え8u単価6000合計48000
廃材処分費6000
エアコン内部掃除10000
ハウスクリーニング(ロフト付き)25000

合計税込み127470円
敷金104000円
返換金-23470円

う、うーん…
廃材なんてあったのか確認してみるけど
他は無理ぽ?
605774号室の住人さん:2005/08/22(月) 14:52:56 ID:IPY5T25o
>>604
うは、ぼったくり。
エアコンやクリーニングは貸主負担だって。
それに加えて廃材処分費って・・・。
606774号室の住人さん:2005/08/22(月) 14:59:04 ID:GNaMB2JP
607774号室の住人さん:2005/08/22(月) 18:12:21 ID:zcJp1lJD
>604
だからそれ、法的におかしいって。きちんと問い詰めないとバカ見るよ?
出るとこ出ますよと脅すくらいでちょうどいい。
このスレで出てきたリンク先の必要な部分をプリントアウトして、
内容証明つきで送ってでもきっちり話をつけるべきだと思う。
608604:2005/08/22(月) 21:52:57 ID:MofklF3L
皆さんありがとうこざいます。
リンク先をプリントし手元に置いて
明日、クリーニング、エアコンは貸し主の負担じゃないかと聞いてみます。
また廃材が何を処分したのか詳細を尋ねてみます。
頑張ってみます!
609774号室の住人さん:2005/08/22(月) 22:38:41 ID:cQoybXeF
>>604
クロスも経年変化の自然損耗であれば、払わなくていいからね。
610774号室の住人さん:2005/08/22(月) 23:31:33 ID:IPY5T25o
>>604
フローリングの張り替えも、自分が汚したとこだけでいいからね。
611?X???S?u´???z:2005/08/22(月) 23:34:34 ID:fnIhOf9J
今日は、仕事が終わってから
ビックカメラで新しく洗濯機と冷蔵庫を買った。
10数年ぶりだけど、性能は格段に良くなって値段も安いのに驚いた。

今の部屋、空き巣に入られて(※盗難の被害は無し)
ガラスが鍵の所で三角に切り取られてたんだけど、
段ボールとガムテープで応急処置のままにしてるんだ。
不動産屋には伝えたけど、これは、俺の負担になるのかね?
612774号室の住人さん:2005/08/22(月) 23:50:27 ID:rugdNlio
白黒確定する前に他の部屋の人も同じ様な明細だったのか
聞いてみたら面白いな。
もちろん最初に送られてきた明細を読み上げ
最後に録音していると告げたらどうだろ
613774号室の住人さん:2005/08/23(火) 00:26:51 ID:KlekYEg7
>>611
ガラス代を請求して、そのお金は大家の懐へ・・・
ガラスなんて大家が加入してる保険でなおすんだから、
払わなくていいよ。
614774号室の住人さん:2005/08/23(火) 01:07:05 ID:QNfcrSjz
荷造りが終わって掃除してるんですが、便器の汚れが落ちません(´・ω・`)
615774号室の住人さん:2005/08/23(火) 01:09:48 ID:zVi20CMG
尿石ならどんな薬品でも落ちないよ。
削るしかない。
616774号室の住人さん:2005/08/23(火) 01:15:15 ID:vt/FC9+C
やっと全部読んだためになるスレだw
617774号室の住人さん:2005/08/23(火) 01:24:14 ID:aENC5Nzm
>>614
うちは、ピンクの洗剤のついたスチールウールのやつで
こすったら結構落ちた。ただ便器も多少磨耗した。
618774号室の住人さん:2005/08/23(火) 01:27:19 ID:w8muLeTZ
ダンボールもらってきた
やる気にならずここ覗いてみた

はぁ
頑張れないよ
619774号室の住人さん:2005/08/23(火) 01:53:02 ID:kkZVo05N
大人用自転車を引っ越し屋に頼むと高くつくと聞きました。パソコンでないので詳しくしらべられません、一番安く送るには、どうすればいいとおもいますか?
620774号室の住人さん:2005/08/23(火) 02:04:14 ID:kkZVo05N
>>618頑張れ、負けるな。俺も、嫌だったよ。けど、達成感はあるよ。ピカピカで何もない部屋をみてるとね。頑張れ応援するぞ
621774号室の住人さん:2005/08/23(火) 02:09:47 ID:/l1f68Nt
自転車、近距離なら赤帽とか安いんじゃね?

早く引っ越したい、でも荷造り('A`)マンドクセー
622611=9月4日引越:2005/08/23(火) 03:11:53 ID:6e8PyZrr
>>613
サンクス。ちなみに何の保険?
しかし、敷金からもろもろ勝手に引かれて振り込まれたら面倒くさいよね。

昔体験した実話。
契約切れの1ヶ月前に更新しない事を不動産屋に電話。
月末の引越しを予定していたが、
不動産屋のたっての希望で、1週間前に早めて実行。
敷金返還時に、引越の1ヶ月前に連絡してないと言われ、
なんと違約金を請求される。はあ???
もちろん、違約金なんて払いませんでしたが。
でも、かなり口論しましたねえ。
623774号室の住人さん:2005/08/23(火) 09:04:24 ID:7RGW88Jx
今週末引越しでNTTに契約解除の連絡入れたらまずは未振込み分振り込めって言われた。
まぁそれは当然だけど残念ながらほとんど金がない状態。友人に借金して振り込もうとしたら振込用紙がない。
とりあえず今から振込用紙再発行してもらう。が、間に合うのか!?
さて、今日は郵便局行って転居届けを出して市役所行って転出届をもらってブックオフで漫画売って
ガス水道電気ケータイ会社の未振込み分振り込んで粗大ゴミ出して…なんかやること多すぎて後何があったか忘れてしまった。
昼までに終わらせて夜勤のバイトに備えて寝たいよ。
624774号室の住人さん:2005/08/23(火) 09:05:59 ID:94R9GrId
>>622
これ読んで
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/soudan/20030620_01.htm

トラブルにならぬよう解約通知書は出したほうがいいね。
まともな貸主ばかりじゃないから気をつけよう。
625774号室の住人さん:2005/08/23(火) 12:34:51 ID:PxugZXz0
>>623
NTTは移転じゃなくて解約したの?
引越し先でも使うなら、移転手続きすれば引き落とし口座とかそのままでおkだよ。
電話番号は変わるけど。ネットで申し込めば116センタから電話がきてハイハイ言ってるだけで
手続きが終わるのでおすすめ。

ついでにオイラも引っ越し中。
きのうは洗濯機を自分の車で運ぶことに成功。5キロしか離れてないので全部車でやってるけど
これで業者にお願いするのは冷蔵庫のみとなった。さすがに250Lもあると一人じゃ無理だ。
626774号室の住人さん:2005/08/23(火) 12:57:33 ID:gtJEvrWH
タンスを置いていた裏が埃なのか
クロスがネズミ色になってたんだけど
こういう動かせない家具の裏の汚れは
借り主の過失なの?
日で焼けたとかじゃないので無理かな…

627623:2005/08/23(火) 13:09:22 ID:l79lAd0p
今日やる事終了。
NTTは解約した。引越しといっても一人暮らしから就職で実家暮らしになるだけだから。
粗大ごみ出したら部屋がガラーンとしてしまった。なんか寂しい気分になってくるよ。

明日は家電をリサイクル業者に出して燃えるゴミ出してほぼ引越し準備終了。
とりあえず寝ます。引越しギリギリまでバイト入れてしまった自分に後悔。
628774号室の住人さん:2005/08/23(火) 14:15:28 ID:2n5AT4ru
荷解きが終わってネットに繋ぎたいんだが電話番号が変わったのでソネットに連絡したい。しかし携帯しかないため番号が分からない。どなたか教えてもらえませんでしょうか?
629614:2005/08/23(火) 15:54:06 ID:QNfcrSjz
>>615>>617
ありがとう。削ってみるよ
630774号室の住人さん:2005/08/23(火) 17:57:24 ID:yenYfz7w
もしかしてハウスクリーニングと敷金の清算を同じ業者だと



やりたい放題?ガクガク
631774号室の住人さん:2005/08/23(火) 19:04:25 ID:vLVX+maN
ネット見積もりしたら、ちゃんと転居元と先の住所を書いたにも関わらず
10km以内の見積もり返してきやがる。アホか。

そういうわけで、福岡→東京都大田区の引越し相場キボン

荷物は洗濯機、テーブル一丁、自作PCモニタ付きで一台、布団二組。
あとはジャーなどの小物。
ある業者曰く「ワンボックス」で済む程度の荷物らしいですが・・

詳しい方いたらお願いします。
632774号室の住人さん:2005/08/23(火) 19:15:10 ID:vLVX+maN
すいません事故解決

福岡 東京だと最低10万という業者さんもいて吃驚した・・
633774号室の住人さん:2005/08/23(火) 19:20:43 ID:D5dqB3s7
ありえねぇ。俺は大阪から東京ワンルーム分送ったけど3万くらいだったよ。
634774号室の住人さん:2005/08/23(火) 19:31:13 ID:l5VxZodW
「ワンボックス」程度の荷物で福岡→東京なら
7万ぐらいでいけそうだけどPCがあるからもうちょっと上ぐらいが妥当か?
635774号室の住人さん:2005/08/23(火) 19:49:28 ID:tbjMwVv4
一週間後に引越し。
以前に申し込んでおいて今日お金全額もっていったら管理会社の人か
家賃一万も書き間違えてたことが発覚
かなり激怒でした
こっちはもう引越しの手配も終わってて今の家の解約手続きも終わってます
不動産やもすごく激怒でした
いまさらになって金額書き間違えてたなんてありえない話ですね
管理会社に直接話していったら笑ってて書き間違えなんて
誰にもあるんだからいまさら仕方ないっていわてて
笑ってるし謝らないし…本当にありえないです
いまさら新しい家探すのもなんだし、だけどもうその新居には
たとえ家賃が下がったとしてもそんな管理会社の物件には住みたくないです

もう解約届は出してしまったけど今の家に住むことはできるのでしょうか…
事情話して取り消しにするみたいな形で

もう先は真っ白です
引越しのほうも予約してあるのでキャンセル料とか取られるのかな…

こんな悪徳で謝りもしない良心もない管理会社は最悪です
はぁ…疲れました。
636774号室の住人さん:2005/08/23(火) 20:26:43 ID:tbjMwVv4
それまじで?
637774号室の住人さん:2005/08/23(火) 20:32:21 ID:KVZSbmgi
>>635 最悪だな。
今の家に住めるかどうかは、一刻も早く聞いてみれ。
もしも住めなきゃ最悪荷物を貸し倉庫にあずけて、
どっかにお泊りだな。

ttp://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&c2coff=1&q=%96@%97%A5%91%8A%92k%81@%96%F0%8F%8A&lr=lang_ja
各地の区役所・市役所で無料法律相談やってるから相談するのもいいかも。
契約時にかかる費用は家賃を元に計算するのだから
申し込み時にちゃんと確認して知らせなかった
管理会社なり不動産屋なりに責任があるとは思うが
契約前の状態だから、どうなんだろうなこれは。

>>636 自分もあったよ、狙ってた物件が2万違ったっつーの。
不動産屋→管理会社への問い合わせの時点で発覚したんだけど。
638635です:2005/08/23(火) 20:41:58 ID:tbjMwVv4
もうお先真っ暗です…明日今の家にまだすめるか聞いてみます。
退去届は役3週間前くらいに電話したのでもう次に住む人決まってたりするのかな…
どうしたらいいかわからなくなっています

契約前だから本当にどうなるのでしょうか?
管理会社のことがよくわからないんですけど管理会社の利益はどこから
くるんですか?礼金ですか?それとも手数料ですか?
639774号室の住人さん:2005/08/23(火) 20:56:11 ID:KVZSbmgi
>>638
今は賃貸の動きの少ない時期だし、部屋を内見した人がいたりしなけりゃ
次が決まってたりはしないだろ。
いざとなったらウィークリーマンションて手もあるし、
一つ一つ問題を片付けていけ。

管理会社の費用は、毎月の家賃から支払われてるんじゃね?
自分もよくわかってないが。
640635です:2005/08/23(火) 21:23:25 ID:tbjMwVv4
ありがとうございます…
荷造りは中断しました。どうなるかわからないので…
そうですね。まだここの部屋には住んでいるので内見することもできないので
決まっていないことを願います。
不動産の方が責任感じてすごく今一生懸命になってて新しい物件探しているんですけど
なんだか引越しに関していろいろ不安になってきてしまいました
トラウマになりそうです

管理会社のあの態度に…
せめて私共で責任とりますといってほしかった。

今日はいろいろあって疲れました。
明日も大変になるだろうけど頑張るしかないですね…
641635です:2005/08/23(火) 22:59:20 ID:tbjMwVv4
よく分からないけど自分が悪いのかなとかかんがえちゃった
何も悪くないのにかなり今落ち込んじゃっています…

家なしかぁ…。学校に通っているから道具とかたくさんあるし大変です
倉庫借りるのも…

こんなにもめた管理会社のところにもし入居することになっても
後々もっと嫌なこととかおこりそう…
退去するときたくさんお金とられたり…

もう時間がないよ…もし今の家にこのまま住めるということになったら
もちろん不動産やに払った仲介手数料は返してもらえますよね

明日中にははっきりしないとです…
新居に引っ越すのがたのしみだったのにこんなになるなんて…
642774号室の住人さん:2005/08/23(火) 23:34:46 ID:KVZSbmgi
>>641
多分返してもらえるだろうが
不動産関係者はシロウトを脅したり騙したりするDQN多いので
ひたすら強気で行けよ。法律調べて、
ゴネられたら怖い友達連れてったりとか。


オレも自分の荷造りしろよ('A`)ウボアー
643774号室の住人さん:2005/08/23(火) 23:51:45 ID:D5dqB3s7
法規制でヤクザの凌ぎが辛くなったこの世の中。
一番あくどい事してんのは不動産関係だよ。
こいつら人間を騙す事なんかなんとも思ってないから。
644774号室の住人さん:2005/08/23(火) 23:52:18 ID:ePnG7WWD
>>631
愛知 → 東京
クロネコの単身引越しで 3万かからなかったよ
ただし梱包も開梱も自分でやって、ダンボールも引き取りなしだったけど
110*110*170 は工夫すればけっこう入る
冷蔵庫, 洗濯機, TV があると途端に厳しくなりそうだが・・・
645635です:2005/08/23(火) 23:54:19 ID:tbjMwVv4
強気にいきます!家の親なら平気かな。
強気にいけるとおもいます。
仕事柄弁護士の友達とかもいるみたいなので。
もしもって時は。
お金のことははっきりしたいです
親は管理会社の対応にかなり頭に来ているみたいです
私もですが…

荷造り頑張ってくださいね
646774号室の住人さん:2005/08/24(水) 00:06:18 ID:sv08St9k
法律抜け穴でガッチリ固められた不動産屋もたまにある…
プロを雇っても結局取り返す方法が見付からず
泣き寝入りで借金まみれになってその業者の狭くて高いマンション購入した奴知ってる…
647774号室の住人さん:2005/08/24(水) 00:13:01 ID:VpgM132M
>>645
俺と似たような境遇なのかな('A`)

俺も管理会社とトラブってる。
次の日曜に入るのにまだ契約書が届かない。
遠隔地からの引越しだから郵送で引越し手続きやってんだけど、
管理会社の対応が遅すぎる。
盆前から逝ってるのに書類を一つづつ送ってくるもんだから展開が遅い。
もうね、荷物とか送り始めたいのに契約が成立するのか不安だから送れん。
保証人に電話して確認取るだけで一週間かかってんよ。
電話するのぐらい3分もあれば終わるだろうに…。
部屋に入れるのかまじ不安。
648635です:2005/08/24(水) 00:24:21 ID:UVgwr4/o
>>647似たような感じですね
それはお金はまだ払っていませんか?
なんか今回のことで思ったんですけどいい加減な管理会社や
不動産のところは辞めたほうがいいなって思いました。
日曜日ってもうですね…
間に合わないんじゃないんでしょうか?
それは異常だと思います
649774号室の住人さん:2005/08/24(水) 00:45:47 ID:LDjZ99uy
>>635
おまえさんさあ、いい加減マルチし過ぎだろう。
いったいいくつのスレにコピペしてんだよ。
650774号室の住人さん:2005/08/24(水) 00:49:13 ID:SpXYMNYi
>>635
重要事項説明書は貰った?
その内容と事実が異なる場合は、無条件に契約を無効にできる。
当然、それにかかる損失なんかも請求できる。
(不動産屋は、その重さを分かってるから管理会社に対して激怒してるはず。)
仮に、重要事項説明前だとしても、事実と異なることを話して契約させようとしていたのだから
そんなのは無条件に無効。
それから、経緯を紙に書いて残しておくこと。
引越しやからキャンセル料とられたら、請求書、領収書の類はきちんと保管しておくこと。
あと、落ち着いたら全宅連http://www.hatomarksite.com/index.htmlに相談しる
今回は管理会社の責任が大きいのだろうけど、不動産屋も仲介する以上責任がある。
635から不動産屋が損害賠償請求された分を管理会社に請求することになるんだろうけど
今は大変かもしれないけどガンガレ。


651635です:2005/08/24(水) 01:08:53 ID:UVgwr4/o
>>649どうしたらわからなくてごめんなさい

>>650親切にありがとうございます。まだ仮契約で今日契約だったので
重要事項説明書はもらう前でした
仲介料しかまだ払ってないのでよかったです
それはもちろん返してもらえますよね
管理会社の家賃書き間違え
そしてその金額が書いてある仮契約書大家さんも見ているそうです
それで今日まで誰も気がつかなかったなんて調子のいいこといいます
大家さんは明日の昼間に連絡取れるそうです
旅行らしいです。
引越しするの怖くなってしまいました。アドバイスありがとうございます
本当に一人じゃどうしたらいいかわからなくて泣きそうです
6529月4日引越:2005/08/24(水) 01:21:36 ID:4fkk2I3F
>>624
サンキュー!
しかし、相談者と同じ住所に住んでます(W)
そう言えば、治安が悪いって聞いたことあったなあ。
653774号室の住人さん:2005/08/24(水) 16:45:39 ID:5hkb3QTh
悪徳業者は晒した方がよくね?
出る前に少しは対策出きるし
654635です:2005/08/24(水) 22:10:46 ID:Fx7EVHge
どうにかこのまま家に住めることになりました
引越し業者もキャンセルしました
キャンセル料かからなかったのが奇跡でした
もしかして不動産もグルだったのかなとか考えてしまいました
こんかい管理会社の詐欺で引越しできなくなって
引越しするの止めるので最初に払った仲介手数料返してくださいみたいなっこと
言ったんですけどその途端に態度が急変して…
とりあえず自分の口座伝えてあさってには入金しますってことに
なったんですけど本当にお金返してもらえるのか
不安になってきました。
655774号室の住人さん:2005/08/24(水) 22:19:33 ID:NAR06Ulr
>>654
返金せずグズグズ言い始めたら無料法律相談とか弁護士に相談するべし
不利益を被ったのは635なのだから、なにも遠慮することは無い。
キッチリ責任とって貰え。
なめてる向こうに、社会の厳しさ教えてやれ。
656774号室の住人さん:2005/08/24(水) 22:28:09 ID:ylXMDKY7
返してもらえる事になってよかったな。
まだ不安だろうが。
しかしなんで不動産関係者はあんなにヤクザな奴ばっかりなんだ。
あとホストくずれみたいなのと。
657635です:2005/08/24(水) 22:35:05 ID:Fx7EVHge
ありがとうございます。不利益を被ったのは自分なんですからね
すごくなめているなって思いました
昨日までは真剣に新しい物件探してくれてた不動産の人も
今思うと本当に悪魔のように思えます
本当に良心はないのでしょうか?
本当に自分もヤクザなヤツばかりだとおもいました
あとホストくずれも…
この一ヶ月引越しのために時間いろいろ割いたのに無駄になってしまいました
とりあえずお金のことは金曜まで待ってみようとおもいます
それまでは不安でいっぱいですが…
658774号室の住人さん:2005/08/25(木) 11:02:43 ID:TnZHNw9G
引っ越して10日…
今やっとインターネット出来るようつないでもらった。
さて、台風のなか仕事に行くか。
659774号室の住人さん:2005/08/25(木) 13:24:53 ID:6H1jG+u9
○東建託は最悪
こんな人非人だらけのとこもない
弁護士いれて闘い中
660774号室の住人さん:2005/08/25(木) 18:41:35 ID:btWsLBWr
洗濯機の水抜きってどうやるの?
傾けても抜けないんだが・・・
6619月4日引越:2005/08/25(木) 22:26:15 ID:c7tF2JPH
なんか荷物を整理しだしたら、ゴキブリが良く現れるようになったよ。
ゴキブリホイホイを設置したら一日で3匹・・・。
1階だけど汚部屋じゃないんだけど。
そう言えば、新築でなかったら引越し先は、
バルサンをたいた方がいいんだよね?
662774号室の住人さん:2005/08/25(木) 23:30:49 ID:IId1R97j
あまり効果ないけどな
やつらは一時退避という裏技を持っている
663774号室の住人さん:2005/08/26(金) 05:22:15 ID:sRoJhrhM
隣が汚部屋だったら意味ないしね
やつらは2mmの隙間でも入り込んでくる
664774号室の住人さん:2005/08/26(金) 05:49:01 ID:G6I7Cm0R
五年以上住んでる街を引っ越すのってもの悲しいよね。
大学の友達や彼女、行きつけの店、住み慣れたアパート。すべてを置いて地元に就職。
後二日ですべてとサヨナラだと思うと涙が出そうになるよ…
引越しの準備に追われてアセクセしてた頃はあんまり感じなかったけどやることやって暇になるとしみじみそう感じるよ。
665774号室の住人さん:2005/08/26(金) 07:45:26 ID:Evoips5e
ゴキブリにはコンバット
666774号室の住人さん:2005/08/26(金) 12:02:19 ID:ZpuK2vNN
コンバットは集めちゃわない?
667774号室の住人さん:2005/08/26(金) 12:04:36 ID:i57ct1GZ
あと下水管からも這い上がってくるからどうしようもないよ、Gは
668774号室の住人さん:2005/08/26(金) 14:28:27 ID:WDLU8JpK
文句言ったら敷金がかなり戻って来た。
でもその日のうちに知り合いに祝だ飲み会だとたかられ無くなった。


('A`)
669774号室の住人さん:2005/08/26(金) 15:51:52 ID:l037JmUj
>>659
どうした、何があった?
詳しく話してみろ。
670774号室の住人さん:2005/08/26(金) 21:46:48 ID:AaSrYgyS
>>668
アカの他人の大家に敷金くれてやるより、
知り合いに喜んでもらって無くなったほうが、
俺としてはうれしいけどなあ。
671774号室の住人さん:2005/08/26(金) 22:30:19 ID:HWyMRMK1
液晶テレビとかビデオとかパソコンなんか、どうやって荷造りしたらいいんでしょ? 壊れたらこちらの責任かな?
6729月4日引越:2005/08/27(土) 01:24:22 ID:yxFh7sb3
そういうのは、自分でやらなくても
梱包してくれるはずだよ。
673774号室の住人さん:2005/08/27(土) 18:11:04 ID:ICzqIlnk
8月末引っ越し組いますか?
荷造り終わらなくてくじけそうでつ。
段ボール25個もらったけど足りない気配がしてきた。
段ボール追加したところで、トラックに積みきれるのか?って話だし。
1Kでなんでこんなに荷物でてくるんだろう。鬱だ死にたい
674774号室の住人さん:2005/08/27(土) 18:35:17 ID:hK+eQyAh
>>673
おいらなんて1Kで40個だったよ。
大丈夫
675774号室の住人さん:2005/08/27(土) 18:54:43 ID:nW0mtoUU
>>673
ここ半年以内に使わなかったものは新居でもまず使うことは無いので
思い切って売るか捨てれ。
676774号室の住人さん:2005/08/27(土) 19:04:18 ID:9UdOXS2D
そう、捨てるに限る。
漏れも月初に引越しだけど、荷造りよりも捨てることばかりしている。
服、パソコン、日用品、本くらいしか持っていかない。
677774号室の住人さん:2005/08/27(土) 19:23:20 ID:x8VoOoX3
エロ本は?
678573:2005/08/27(土) 19:51:49 ID:xoo9+e3Y
契約書が送られてきたヽ(´ー`)ノ
同封の案内に契約会の日時が間違って書かれていた
ちょっと焦って、事務所に電話したら、案の定間違っていた
だって 引越しの日程とか決定してるもんね
お役所仕事はこれだから困る(`皿´)
679774号室の住人さん:2005/08/27(土) 21:24:24 ID:A4N1OPpN
>>673
8月末引越し組です。
私もくじけそうッス。荷物の整理と荷造り始める前は3日くらいで終わるかなー
なんて余裕ぶっかましてましたが、終わらない(つД`)それはもう全然。
本貯めすぎたなー200〜300冊くらいかなーとか思ってて、
何気に数えていったら漫画だけで1000冊超えてた('A`)アリエナイ。
毎月大きな買い物してないのに、金がないなーと思って
いたのは、絶対本のせいだ。服もたいして無いと思ってたけど、物凄い量。
45Lのゴミ袋5個がパンパンになるくらい捨ててもまだある('A`)
あと、溜め込んだボトルキャップとか、フィギュアとか変身ベルトとか訳のわかんないもので
押入れが溢れてて、生き様を反省中です。

荷造りしてると、今までの生活反省して凹みませんか?
680774号室の住人さん:2005/08/27(土) 21:39:15 ID:9UdOXS2D
漏れ部屋は1K(6+4畳)だが、荷物整理してどんどん捨てていったら
見違えるように広くなった。
次は23区内に住むので気合入れてシンプルライフ目指します。
6819月4日引越:2005/08/28(日) 01:38:18 ID:R96FpIpP
>>679
凹みはしないけど、自分があんまり成長してないなあって思う。
ここ10年くらい考え方とか価値観があんまり変わってないと言うか。

さっき、友達にもらった石の置物を近くの川に捨ててきました(笑)
一応、11年住んだ想い出をこの地に残したくて。
682774号室の住人さん:2005/08/28(日) 04:01:07 ID:mlo8HRPD
酷いな喪前
683774号室の住人さん:2005/08/28(日) 04:18:14 ID:G2XfudOS
>>679
うちもペットボトルキャップがじゃらじゃらでてきた。
服とか靴とかもほとんど使わないで汚れちゃったのとかたくさんあるし。
絶対使わない物は捨ててきたけど、
より分ける時間がなくて、最後はそのままダンボールにつめて持ってきちゃった。
これらを買うの我慢してたらいくら節約になったんだろうな(´-ω-`)
684774号室の住人さん:2005/08/28(日) 04:45:21 ID:ecLV4YTE
俺も末引っ越し組。
しかもマイカーで引っ越し済ますつもりだから荷物のスリム化進行中です。
マイカー?えぇ、2シーターです
685774号室の住人さん:2005/08/28(日) 06:10:23 ID:WqkVw+hc
一人暮らし開始してから三週間後になってやっとマンションの契約書が管理会社から郵送されました。
普通引っ越す前に手渡ししませんか?
家賃の振り込み先が契約書に記載されてたから家賃振り込むのギリギリになった。
686774号室の住人さん :2005/08/28(日) 09:08:13 ID:Kyk89QLW
引越し屋の手配は一週間前がベストかな
687774号室の住人さん:2005/08/28(日) 11:43:11 ID:7VNzvy3Y
来月の連休初日に引越。
梱包始めたら、ありえない量のゴミと埃 orz
688774号室の住人さん:2005/08/28(日) 12:56:10 ID:jdZp+17y
ついに引越し準備始めたんですが、
カーワックス、カーシャンプー、洗剤類、ニス
などは地域によって違いあると思いますがどのように廃棄したらいいんでしょう・・
どこ見ても使い切ってから捨ててくださいって
6899月4日引越:2005/08/28(日) 17:34:01 ID:rP02TP4Y
>>682
え?それは、友達にもらったものを捨てたから?
それとも川に捨てたから?
単なる石だから川は汚れないので許して。

>>688
車は?売ったの?
俺も売ったけどトランクに入れたまま
業者に引き取ってもらった。感謝されたよ。

駐車場に止めてある他人の車の上に置いておくとか。
笠地蔵。
690774号室の住人さん:2005/08/28(日) 18:23:04 ID:pGDg9h/5
漏れも9/4引越し。
荷造りが終わらない。今週はどっかで有給取りたいな・・・。
間に合わない気がしてきた。そして9/5も休んで役所回りをしたい。
691774号室の住人さん:2005/08/28(日) 18:53:38 ID:hXvKnzeY
>679
同じ状態。
漫画や小説はブックオフの出張サービスを使って
引き取りにきてもらう予定。
僅かだけどお金になるし、処分代も浮いてウマー(・∀・)
692774号室の住人さん:2005/08/28(日) 19:33:22 ID:bgOtc064
夢破れて都落ちって人いる?
693774号室の住人さん:2005/08/28(日) 21:36:50 ID:pGDg9h/5
荷造りが終わらない・・・。この狭い部屋にどれだけ物が入っていたんだ。
捨てても捨ててもキリがない。今週は全部定退したいところだ。
694774号室の住人さん:2005/08/28(日) 22:00:13 ID:1U4m5yUx
段ボールに本だけを詰め込んだら糞重くなった
大丈夫かなこれ…
695774号室の住人さん:2005/08/29(月) 00:37:51 ID:khAh6PuN
あーーー、今月中に引越しなのにまだ殆どおわっていない(苦ワラ

暑くてだるいのと、少し鬱気味。。。本当に引越しできるのだろうか、、、
696774号室の住人さん:2005/08/29(月) 00:46:47 ID:kxcs1xYj
>>695
俺もだよ……
しかも日中は仕事、絶対終わんねー
入居日に引っ越さないと完全に家賃の無駄だ
697695:2005/08/29(月) 00:55:44 ID:khAh6PuN
本当のうつ病なのかもしれないが、ほんっとに何もする気がしないのだ。
一応、一部の不用品はリサイクル業者に引き取ってもらったが、まだまだすごい量が。

来月、無事かなぁ。。。自分。
698695:2005/08/29(月) 01:16:37 ID:khAh6PuN
ま、でも数日の我慢だ。ゴミでも捨てて来ます!!
699774号室の住人さん:2005/08/29(月) 01:25:56 ID:nmiptwl1
大丈夫だって。
おれも不安だったけど
引越2日前でなんとかできたよ。
ただ不燃ゴミまだ出せるなら不燃ゴミだけでも出しとくといいよ。
金かけて処分するより精神的に良いし。
700774号室の住人さん:2005/08/29(月) 02:07:58 ID:fUl7wySA
700

このスレは一人暮らし→一人暮らし スレなのかな?
701774号室の住人さん:2005/08/29(月) 02:09:21 ID:fUl7wySA
電化製品の引越しっていつ頃するもんなの?
冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、テレビ、など。
やっぱ引越し当日でいいのかな?
702774号室の住人さん:2005/08/29(月) 02:15:16 ID:Y08m3aJx
東京→沖縄だけどどんくらいお金かかるかなぁ
703774号室の住人さん:2005/08/29(月) 02:33:48 ID:fUl7wySA
引越し代金て、いくらくらいかかりましたか?
704774号室の住人さん:2005/08/29(月) 02:43:32 ID:7e8MyS1d
>>701
引越しは1日で済ませる人が大半だと思うけど、ぜんぶ当日じゃだめなの?

>>702
あちこち見積もりをとらないと

>>703
移動距離や荷物の量、使う引越し屋や運送会社によって違うよ
705774号室の住人さん:2005/08/29(月) 02:46:07 ID:7rQQM0/w
冷蔵庫だけ運搬したいんだけど、どういう手段がいいんだろう?
とりあえずクロネコの家電運搬サービスを使ってみようと思ってるけど。
赤帽もいいんだけど、手伝わされるのがなぁ。うちの冷蔵庫70kgもあるし。
706774号室の住人さん:2005/08/29(月) 02:53:29 ID:7HE+gaJx
熱い心だけ運搬したいんだけど、どういう手段がいいんだろう?
とりあえず親父の車のシビックタイプRを使ってみようと思ってるけど。
赤帽もいいんだけど、手伝わされるのがなぁ。俺様の熱い心70uもあるし。
707774号室の住人さん:2005/08/29(月) 02:54:09 ID:4pLL85UO
手伝えよそれくらいwお坊ちゃまか
708774号室の住人さん:2005/08/29(月) 03:17:53 ID:xcPxgTPF
明後日引っ越しだが、掃除が終わらない・・・というかやる気がしない駄目人間
709774号室の住人さん:2005/08/29(月) 03:58:45 ID:3Otvyk3Y
>708
ノシ
私も明後日引っ越しだが、掃除どころか荷造り半分も終わってないぞー
てか、床一面段ボールだらけで掃除のやりようが無い!
荷物運び出してから、雑巾持って掃除しに来る事にするよ・・・
はぁ、梱包マンドクセ
月末引っ越し組、禿ましあってがんがろうぜい!
710774号室の住人さん:2005/08/29(月) 04:30:31 ID:xcPxgTPF
>>709
俺も荷物を全部出してから掃除する予定・・・まったく一緒だ。
お互いに楽観視してるけど大丈夫かね?
まぁあと一週間もしたら引っ越し先でノホホンとしてるはずだよ!たぶん。
711709:2005/08/29(月) 06:47:22 ID:3Otvyk3Y
>710
う〜ん、大丈夫かわかんないけどwやるしかないもんな。
私、要領が悪くてさ、ギリギリに追いつめられないとやる気出ないんだ。
小学生の夏休みの宿題みたいに。あの頃から性格って変わらないんだなぁ。
とにもかくにも明日が大詰めだ!がむしゃらに詰めるったら詰めるぜ!
712774号室の住人さん:2005/08/29(月) 07:03:15 ID:5C2aY/+s
引っ越し2日前から本格的な荷造りを始めた私が来ましたよ(´ー`)ノ
荷物少ないからとなめてかかってたが始めてみたら永遠に終わらない気がした。
最後には寝ることも泣くこともできず、腰を痛めて横になりたくても
そんなスペースもなくなり、ただただ無心に箱詰めしていった。
どうにか当日の午前中には終わり、今は無事新居に落ち着いてますよ(´ー`)ノ
713774号室の住人さん:2005/08/29(月) 09:35:11 ID:DEdrvJW3
スレ違いだったらすみません。

みなさんは引越し先を決めてから、退去すること言いました?
それとも退去することを言ってから引越し先を探しましたか?
うちは原則2ヶ月前に退去を申し出るよう決められているので、
引越し先が即入居可のところだと、家賃を2重にとられてしまう可能性もあり、
どうしようかと思っています。
ちなみに東京から関西へ引っ越す予定です。



714774号室の住人さん:2005/08/29(月) 10:02:41 ID:5KMJoU7y
俺もいよいよ引っ越しだ。
明日見積もりに来てもう予定。
引っ越し荷物より、廃品の方が多いかもしれない。
テレビ、1ドア冷蔵庫、2層式洗濯機、パチンコ台
食器棚、ストーブ、エアコン。
この書き込みをしているパソコンも、廃棄するか
迷っている。
715774号室の住人さん:2005/08/29(月) 11:30:25 ID:V2BsDrXC
>>713
二ヶ月前に退去通知をして、引っ越す一ヶ月前に部屋探す。

>>714
いらないものは、あげるスレであげればいいじゃん
716774号室の住人さん:2005/08/29(月) 14:55:24 ID:8nsvNaVc
明日引っ越しなのに、細かい荷物がまとまらない…捨てるか
717774号室の住人さん:2005/08/29(月) 14:56:57 ID:fUl7wySA
引越しの準備する時って仕事休む?
私、比較的休みやすい職なんだけど、引越しは2〜3日休んで
荷物まとめ・運ぼうかなと思っています。
718774号室の住人さん:2005/08/29(月) 17:37:42 ID:I+4C5zR5
15日に引っ越した。
段ボール40箱のうち、まだ15箱が片付かないよー
入れる時も出す時も、本とか服とか分類のハッキリしてるものはいいんだけど、
細々したモノが最後までやっかいだね。
2tロング使ったけど、引っ越してから収納家具や家電やらを買い込んだので、
次は3tとかになりそう…
早く片付けてヌコ様をお迎えせねば。
719774号室の住人さん:2005/08/29(月) 17:46:13 ID:IGKYZABI
経験豊富そうな皆様に質問!

今人んちに住み着いてて(寄生)300kmくらい離れてるとこから
東京まで引越し予定です。
なので荷物は家具とか一切なしで服と本とパソコンだけ。
荷物がほんと少ないので安くならないかなぁーと思案中。
どこかオススメの業者ないでしょか・・(´ぅω;`) 
720719:2005/08/29(月) 18:00:55 ID:IGKYZABI
ついでに言うと 荷物運ぶ時に自分をのっけてってもらえないでしょか
「助手席に乗せてもらって交通費ういたぞ!」って猛者いませんか
721774号室の住人さん:2005/08/29(月) 23:02:19 ID:XLRWswa2
>>719
しっかり梱包して宅急便で送れ
それが最も安い方法
722774号室の住人さん:2005/08/29(月) 23:24:26 ID:lfPEOCwU
>719
引越し屋の兄ちゃんが気のいい人で意気投合した時乗せてもらえた事があるが基本的には駄目らしい。
荷物が少ないなら>721さんの言うとおりヤマトかゆうパックで送った方が安いよ。



723774号室の住人さん:2005/08/30(火) 00:22:30 ID:2UbU7D60
>719
友人にバイト代≒飯ぐらいで来てもらって、レンタカー借りてはこぶ
724774号室の住人さん:2005/08/30(火) 00:23:19 ID:2UbU7D60
ごめん、よく読んでなかった_| ̄|○
300kもあるなら車返す手間があるな…
7259月4日引越:2005/08/30(火) 00:39:25 ID:4eDdeA7w
>>717
休んで一気にやった方がいいんだろうけど、
俺は、1ヶ月かけて毎週末にこつこつと荷造り&処分をやった。
こんな計画的に物事を進めるなんて仕事以外でなかったよ。
726774号室の住人さん:2005/08/30(火) 01:02:05 ID:F9qHX3BO
失恋をきっかけに6月に引っ越したのに
新居にはまだ一度も使っていないがらくたや化粧品が
ごちゃごちゃしてる
やっぱ捨てとくべきだった
727774号室の住人さん:2005/08/30(火) 07:53:46 ID:Pp5+hg3i
困ってしまった・・・・急遽引越ししないといけなくなったがいろいろ問題が。引
越し先は実家(つまり実家に戻るのだ)だが・・・不測の事態で来月中には出
て行かないといけない・・・

・狭い家で今のこっちの荷物が全部おさまらない
・当方のにもうの大半は書籍
・たぶん4−5000冊はくだらない(段ボールにして100くらい??)
・おそらく20箱くらいしか実家にゃはいらない

さてどう処分しようかと。いやまあ、具体的には書籍の処分方法もしくは全部残
しつつ引越しできる方法はないか、ってことですが。

基本的には全部残したいがなあ・・・

あと金銭的にはほとんど余裕はないので別の部屋を、というオプションは基本的
に「なし」なんです。
728774号室の住人さん:2005/08/30(火) 07:54:45 ID:Pp5+hg3i
訂正

当方のにもう→当方の荷物
729774号室の住人さん:2005/08/30(火) 09:00:33 ID:ZectLdRR
本って実際読むの少数なんだから、8割方売るよろし
730774号室の住人さん:2005/08/30(火) 09:14:59 ID:PBx+gjRv
>>715
ありがとうございます。
やっぱり退去通知をしてから探さないと
無駄な家賃払う可能性あるもんね。

家探し→引越しを一ヶ月でやるのか・・・('A`)
731774号室の住人さん:2005/08/30(火) 09:33:33 ID:GlbVFnQj
ようやくADSL開通〜
4週間orz
732774号室の住人さん:2005/08/30(火) 09:55:05 ID:qiA2jPAa
今日引っ越しー
小さな物がまだあちこちに
箱にまとめて入れようか・・・
733774号室の住人さん:2005/08/30(火) 10:39:09 ID:l/7t7u/S
1人暮らししたいのですが、月に飯代とか光熱費とか家賃とか全部あわせると
いくらくらいかかるものなのでしょうか?
734774号室の住人さん:2005/08/30(火) 11:05:19 ID:3BmvyvBp
明日引っ越すのに
部屋がグチャグチゃ…
頑張ってやるぞ!
735774号室の住人さん:2005/08/30(火) 12:57:16 ID:9hNE6IgT
>733
人によるし場所にもよるよ。
これはかなり重要な要素だから、気をつけた方が良い(´・д・`)ヨー

あとスレはこっちの方が良いよー。
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 42
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1125070552/l50

因みにうちは京都市・自炊野菜食で2+0.5〜0.8+6。
736774号室の住人さん:2005/08/30(火) 14:30:46 ID:+Z9G1iPV
>>731
お前は俺か。
長かった・・・orz
737774号室の住人さん:2005/08/30(火) 17:53:48 ID:2Q14QZyY
明日引っ越すのにダンボールがたんないよ(´・д・`)
でっかいショップ袋にいれてガムテープでとめるだけってアリかな?
738714:2005/08/30(火) 17:54:31 ID:mzB1SbLi
>>715
私の持ち物は、パソコンが5年目で
残りの電化製品は10〜20年前の物なので
とても人にあげられる物ではありません。
今日見積もりに来てもらいました。
廃品処分代2万円
クーラー取り外し代5千円
2トン車台2万円
作業員2名で3万円
合計7万5千円で割引が2万5千円で
最終的に5万円になりました。

739774号室の住人さん:2005/08/30(火) 17:59:06 ID:y3q1V8lz
>>737
>>232のあたりから嫁
スレ内をダンボールで検索もしろ
740774号室の住人さん:2005/08/30(火) 19:07:18 ID:2Q14QZyY
>>739
サンクス!!テンパッてしまって・・・。
コンビニと薬局でもらってきた!
予定よりはるかにダンボールの数が多い。いつのまにこんなに
荷物増えたんだろ。。
741774号室の住人さん:2005/08/30(火) 19:40:41 ID:WMGj9nYj
退去の際に大家さんが立ち会いするといっていたのですが、これって荷物を全て出したあとのことですかね?
742774号室の住人さん:2005/08/30(火) 21:49:45 ID:g7A7Rh6m
>>741
そうです
743774号室の住人さん:2005/08/30(火) 21:58:10 ID:Pmt+KstY
赤帽で聞いたら50Kmだから13500エソといわれた。
単身はやすぃーーー
744774号室の住人さん:2005/08/30(火) 22:14:05 ID:rZhJUs7C
745明日の昼までに終了?!:2005/08/30(火) 22:16:19 ID:vjzc0Juj
あーあ、昨日から殆ど寝ないでやっているが、まだまだ大量の荷物。

我ながらあきれる。。。
まず、
1、大きなレンタル品を送料を払い、やっと返却。
2、リサイクル業者に大量の本と雑貨、運動器具、ハンガーラックなど持って
  行ってもらう。
3、今日は、単身パックのミニサイズ引越しを済ませる。(引越し代節約のため)
4、やはりそれでは足りず、宅配便で他の物も送るために現在、梱包作業中。
5、それでも、部屋中モノの山!もう航空券はキャンセルできないし、やるっきゃない。
6、明日、最後の不用品をリサイクル業者に引き取ってもらう予定。

 この様子じゃ、リサイクル回収+作業員による片付け代行になるんだろうか?
 料金が心配だw PC2台もデータ消去したいが、まだ何もやってない。役所に
 転出届も行ってない。

あさっては、無事に飛行機に乗っているだろうか?自分、、、
 
746明日の昼までに終了?!:2005/08/30(火) 22:19:01 ID:vjzc0Juj
それに、よく見たらまたまた本がたくさん出て来た。明日またブックオフ
に行かにゃならんのか(はふーー
747明日の昼までに終了?!:2005/08/30(火) 22:41:43 ID:vjzc0Juj
誰も来ないってことは、みな焦ってやってるんだな。じゃ、自分もやって来ます!!
748774号室の住人さん:2005/08/30(火) 22:52:32 ID:5afBaFPe
実家の二階からたんすをもっていきたいんだけど
それが階段ギリギリなんです。

こういう引越しの人にわずらわしたら悪いものは
あらかじめ一階に移動させておいたほうがいいですかね?
749774号室の住人さん:2005/08/30(火) 22:55:07 ID:JfSu23Vo
>>748
それをうまく運び出すのが、引越し屋の仕事だよ
750774号室の住人さん:2005/08/30(火) 23:00:40 ID:zlkdArLW
引越しを安くするためのお薦めページです。
http://csx.jp/~kogoemon/hikkoshi/index.html
751774号室の住人さん:2005/08/30(火) 23:06:49 ID:GlbVFnQj
>>745
2chなぞやってる場合じゃないと思うが
7529月4日引越:2005/08/31(水) 00:32:57 ID:5ZdAO3fO
いやあみんなの緊張感が伝わってくるねえ。
しかし、引越の季節でもないのに日本全国だと
やっぱり同士がいるんだな。

10年以上使った鍋を捨てることにした。しのびない。
でも荷物になるし新しい物で揃えたいから許してくれ。
753774号室の住人さん:2005/08/31(水) 00:47:10 ID:JduypwSo
明日引っ越し
自分の車で移動だが詰みすぎて後ろが見えない(´・ω・`)
754774号室の住人さん:2005/08/31(水) 01:37:22 ID:2CsP6ymC
今週の日曜に引越し。
荷造りがおわらーなーいー

金曜日会社休もうかな・・・。思い切り私用だが。
755774号室の住人さん:2005/08/31(水) 18:00:42 ID:MAVc+f3h
引っ越し無事オワタ…
最後は箱にどんなものでもまとめてブチコンだよ
末組の皆はどうしてるかな?

とりあえずお疲れーっっ!
756774号室の住人さん:2005/08/31(水) 18:12:28 ID:vJWT9kPe
来週の頭に引越し。
ダンボール足りないから明日貰ってくる。でも一人→一人だから
上手く引越しできるか不安だよー。
私も早くオワタって言いたいなあ。
757774号室の住人さん:2005/08/31(水) 22:02:20 ID:MyRKWoFM
今日から家賃発生してるのに引越し終わってないよアハハ…
758774号室の住人さん:2005/08/31(水) 22:52:08 ID:JduypwSo
とりあえず移動だけした
荷物明日届く。
家具明日届く、買ったから組み立てないと。
忘れてて電気、ガス、水道全部してないよ。
暗いよー
759774号室の住人さん:2005/08/31(水) 22:53:21 ID:8qELhBc+
あたしも来年から一人暮らし
都会の一人暮らしはマジこえぇなぁ
家賃とかなんであんなに高いんだべ?
760774号室の住人さん:2005/08/31(水) 23:05:53 ID:m3uDi0jE
>759
ボクが守ってあげるYO!
だからどこに住むのか、詳細を教えて!!
761774号室の住人さん:2005/08/31(水) 23:18:34 ID:mo4JkVZe
何も梱包していない荷物の山に呆然
処分しないと引越し先に全部持っていけないのに何をどう処分していいかわからずまた呆然
電気電話水道などの件を一切手続きしていなかったことに呆然
ハウスクリーニングどうすんだと呆然
引越し代結局いくらなんだと呆然
家電リサイクルまた呆然

そして手をつけられずに呆然としてる俺自身に気づき呆然とする俺
762774号室の住人さん:2005/08/31(水) 23:28:33 ID:XPvY/Gwy
6年で引越し三回の経験ある俺が語るに
まず、ダンボールをし入れて組みたてて見るべし

763774号室の住人さん:2005/08/31(水) 23:29:31 ID:+4i5zviR
俺のヘソクリは朝鮮系、女房のは韓国系の仮名口座へ。
http://web.archive.org/web/20040203224840/http://www.yuriko.or.jp/ronbun/sapio.htm
仮名口座だけじゃない!在日の脱税特権「五箇条のご誓文」
http://www.yuriko.or.jp/column/colum99/corum990819.htm
在日韓国・朝鮮人一世の9割9分は強制連行とは無関係。
http://mirror.jijisama.org/zainiti_raireki.htm
敗戦に苦しむ日本人に横暴の限りを尽くした在日。
http://mirror.jijisama.org/sangokuzin.htm
在日朝鮮人連盟(朝鮮総連の前身)による朝鮮人戦勝国民、日本人四等国民宣言
http://www.kcn.ne.jp/~ca001/D35.htm

人権擁護法案 外国人参政権を成立させてはなりません。
公明・民主両党には投票しないようお願いします。
彼等は在日支援政党なのです。
764774号室の住人さん:2005/08/31(水) 23:46:11 ID:4AzwRgHz
>>761 いつ引越しだ?

ハウスクリーニングは大家が勝手にやってくれるはず。
簡単な掃除さえしなくてもだいじょうぶだと思う。でも確認を。

電気水道ガス電話NHKなどは、全部ネットで引越しの手続きできる。
新聞だけはできないから、電話連絡が必要だけど。
漏れはめちゃくちゃ忙しい合間に、
ネットで全部済ませられたから早く済んだ。
http://www.tepore.com/hikkoshi/renraku/

最悪、事後でも手っ取り早く済ませられる。

あとは・・・がんがれ。
765774号室の住人さん:2005/09/01(木) 00:03:00 ID:mo4JkVZe
>>764
9月末なんでまだ時間は・・・
でもものの処分が・・・
766774号室の住人さん:2005/09/01(木) 02:49:29 ID:6YZhmGuf
>>764
ネットって便利だよな。
粗大ゴミの回収申し込みもネットで出来るって知ってりゃ
前のアパートはガラクタで埋もれてなかった・・・
767774号室の住人さん:2005/09/01(木) 07:33:53 ID:BaVfoW0B
起きた!
おはよー!
さぁ、頑張るぞ!
みんな、がんがれ!俺もがんがる
768774号室の住人さん:2005/09/01(木) 07:35:39 ID:YdUTBO1z
頑張らない!
今日も会社休む
769774号室の住人さん:2005/09/01(木) 10:46:12 ID:maiBm3KJ
おはよう、昨日引っ越してきて、ゆうべ引っ越し初夜を迎えた訳だけど
熟睡できなかった…
部屋がまだ自分の匂いじゃないし
片付かないでグチャグチャだから落ち着かないや。
770774号室の住人さん:2005/09/01(木) 11:12:37 ID:U5fpp4LE
よくわからんのだが、家電リサイクル法で決められてないものって
ゴミ捨て場にそのままおいても問題ないのか?
LDデッキとかビデオデッキとか
771774号室の住人さん:2005/09/01(木) 11:15:41 ID:an35HApD
>>766
知らなかった・・・電話でお願いしてたよ。
772774号室の住人さん:2005/09/01(木) 11:37:25 ID:bbdKZPoo
>>770
そういうものを捨てるとき、オレはバラバラに分解して燃えないゴミにして出している。
773774号室の住人さん:2005/09/01(木) 12:25:56 ID:iAiilm4P
>>770
本当に一人暮らししてるのか?
問題ないならゴミ捨て場が電化製品で溢れるだろ
自治体にもよるけど、大抵有料で粗大ゴミとして出すんだよ
774774号室の住人さん:2005/09/01(木) 12:47:36 ID:S0alKotG
うちの地域は月2回の不燃ゴミとして普通に出せるぞ。
ただしおおむね40cm以下の小型家電に限るが。
ゴミ処理に関してはとてもおおらかなこの街が俺は大好きだ。
7759月4日引越:2005/09/01(木) 13:36:40 ID:k3b0kkTN
最後、ゴミの日のタイミングが合わなかったらどうする?
最後は、しょうがないからまとめて出してしまおうと思ってるけど。
一応、それまではこまめに分別して出してる。
昨日は、初めての有料粗大ゴミ出しを経験したよ。
名前は適当に書いたけど。
776774号室の住人さん:2005/09/01(木) 14:42:40 ID:COlf6EuD
>>720
就職して実家から勤務地へ引越しする時、親が助手席に乗せてもらいましたよ。
実家で親が業者と色々やってる間、俺は新居へ先に向かって待ってた。
で、業者と荷物を見送った後親が後からこっちに向かう予定だったんだが
それを知った業者が乗せてくれた。

事前にまず、人数分の飲み物やら飯やらを業者にあげたのが効いたのかも。
もちろん引越しが終わった後もお菓子やら飲み物をまたあげた。
ゴミも全部回収してくれたよ。

業者は会社が用意した西濃運輸。
良い人でよかった。
ただ同期に聞いたら同期の方は最悪だったとか。
会社よりは担当者によるかも。
777774号室の住人さん:2005/09/01(木) 15:38:38 ID:Jv/MPkyR
このスレ見てクロネコの単身引越しは
1BOX1万円以下だと思っていたが、今HP見てたら1BOX18,900円なんだけど……
料金変わったの?
778774号室の住人さん :2005/09/01(木) 17:05:50 ID:Nt5LSCsp
後2週間でお引越し。荷物は、普通くらいだと思う。2トン車。
ありさんに頼んだら2万円でした。
距離は500mもないのに。連休だったら、こんなものなの?

新家賃…共益込みで1万も上がります。
生活出来るかどうか…。
779774号室の住人さん:2005/09/01(木) 18:42:57 ID:VoJKtDio
>>778
私も7千円だけど上がるんだよー(´Д`)
広くなって快適だけど、ちょっと不安。
やるしかないけどw
780774号室の住人さん:2005/09/01(木) 21:27:06 ID:PXL6b2cS
今丁度見積もりだしたところなので参考までに。
http://leonhalt.blog17.fc2.com/blog-entry-72.html
781774号室の住人さん:2005/09/01(木) 22:07:34 ID:Jv/MPkyR
>>780
見たよ乙

やっぱ赤帽か〜でも赤帽って一人しか来てくれないんだよな
782774号室の住人さん:2005/09/01(木) 22:51:49 ID:S2fkVxCo
>>778
500mぐらいだったらキャリアー買って自分で運んだほうがいい。
男なら冷蔵庫と洗濯機は難儀するが、無理して運べないことも無い。
女だったら、、誰かに手伝ってもらうしかないな。
783780:2005/09/02(金) 07:32:26 ID:hx0Z4DW0
>>781
赤帽安かったけど、ダンボールなし、1人だったので
何が何でも安いのがいいひとはいいと思う。
784778:2005/09/02(金) 09:54:06 ID:Tcg6ZQp5
女なので、1人では家電運ぶのはきついです。
パイプベッドもあるので、ばらして組むのも一苦労…
色々考えたけど、やっぱ運べません。エレベーターなしの3階ですし…
業者に頼むの始めてなので、値段とかって良くわからないので。

赤帽は安いけど、保険ないから、手伝って何かあっても保障ないですよって
ありが言ってました。傷入ったとか、物無くしたとか…
アルバイトがほとんどらしくて、無責任らしい。
安ければそれでいい。と言う人には赤帽ですね
785774号室の住人さん:2005/09/02(金) 10:12:30 ID:yj62sFBp
>784
自分のところで決めさせたい競合社の話を鵜呑みにしてどうするよ?
赤帽は個人経営の運送業者だから、バイトを雇うほどの余裕はないと思う。
今まで何度か引っ越し専用の赤帽を使ったけど、きっちり仕事してくれたし
重いものは全て運んでくれた。

むしろアリのほうが問題多い。仕事がいいかげんで、
傷が入っても自分のせいじゃないとかバイトなんでとかいって逃げまくる。
786774号室の住人さん:2005/09/02(金) 10:21:00 ID:palyE348
>>784
785の言う通りだ。
赤帽でバイトなんて聞いたことない。
それに赤帽でも保険に加入してるよ。
まあ人に当たり外れがあるのはどこでも同じで、
俺が頼んだ赤帽は、新居に家具の設置までしてくれたから助かったよ。
787774号室の住人さん:2005/09/02(金) 13:53:56 ID:z2K8tu/7
クロネコでいいんじゃね? 二人くるよ。
土日だと高くなるけど
788774号室の住人さん:2005/09/02(金) 15:43:21 ID:yj62sFBp
>785
どこからどこへ引っ越しかわからないけど、自分や友人が頼んだのはここ。
http://homepage3.nifty.com/sdc/
最初は約800mの引っ越しで1人来て、土曜の作業だったけど\8,400。
2回目は約1.5kmで2人来て(荷物多め)、日曜日で\10,500。
友人の場合は約1kmで1人来て、日曜日の作業で\10,500。
荷物の量と距離で決まるようで、詳しい見積もりも事前に出してくれた。
作業が終わったあとに荷物室の中を確認してくださいといわれ、
何も残っていないことを確認してから現金で支払い。
PCモニタや大型家具の梱包もきちんとしてたし、よかったよ。
789774号室の住人さん:2005/09/02(金) 20:38:07 ID:7XNSiaWx
赤帽って不用品処分してくれないのか。それ以外だと2万ちょっとこえるのかー
790788:2005/09/02(金) 21:30:18 ID:cNLZ6ZAe
ごめ、今領収書見たら、2回目の引っ越しは\12,600だった。
791774号室の住人さん:2005/09/02(金) 23:23:20 ID:Ohn9/fJg
20万あったらダンボール150箱レベルの引越しは可能かな?
792774号室の住人さん:2005/09/02(金) 23:26:29 ID:+83CJP+S
150て・・・トラック
3台で収まるか・・?
なにをそんなに運びたいんだよ。っていうかどれくらいの広さから
どれくらいの広さに行くんだよ。
ほとんど、業者の引越しだよそれ。
793774号室の住人さん:2005/09/02(金) 23:43:27 ID:L426OUds
箱の大きさも色々あるだろうが
794774号室の住人さん:2005/09/03(土) 00:35:59 ID:w2m81Alo
つーかアリなんて怖くて使えない
795774号室の住人さん:2005/09/03(土) 01:13:39 ID:tS5yjMU0
さて、明日引越しだしそろそろ荷作り始めるか
796774号室の住人さん:2005/09/03(土) 02:56:46 ID:MKG2x2Jf
>>795
俺もだよ
お互いおせーよw
797774号室の住人さん:2005/09/03(土) 03:14:01 ID:tS5yjMU0
>>796
お互い頑張ろうぜ。タイムリミットは後10時間
今本詰めてる

めぞん一刻はやっぱり面白いな
798774号室の住人さん:2005/09/03(土) 03:33:57 ID:RscsZA7U
>>797
気持ちはわかるが読んでる場合かw
799774号室の住人さん:2005/09/03(土) 03:45:47 ID:Rj7Z9MA3
俺はレンタカー+友人で安く済んだ・・・と思いきや、その日の夜に友人達におごった焼肉代でパーになった。
まぁ楽しかったからいいけどね。
800796:2005/09/03(土) 03:59:08 ID:MKG2x2Jf
おれも午後だから後10時間くらいだな……
段々終わりが見えてきた、が部屋汚すぎなのと粗大ゴミにorz
これ最初はジャンルきっちり分けて詰めてたけど段々どうでもよくなってくるな
801774号室の住人さん:2005/09/03(土) 04:21:41 ID:j32ssG2h
784を見てなんつーかこうやって業者は騙してるんだろなーって思うよ。
2chとか見なかったらわからんないだろうな。
大手は安心、赤帽は無責任。こうやって固定概念植え付けて。
赤帽はほとんど個人が委託でやってるから
信用第一なんだよ。だから適当な仕事なんか出来ない。
クレーム入ったら仕事回されなくなってお終いだからね。

でも女は赤帽は止めた方がいいかもね。世間体的に。
高い金払っても大手にしとけ。
802774号室の住人さん:2005/09/03(土) 05:21:15 ID:MKG2x2Jf
やばい、眠くなってきた…
まだ終わってないのに…
803784:2005/09/03(土) 10:34:14 ID:LneMImZM
赤帽ってみなさんのレス見たら、親切なんですね。
私が、騙された…。もう決めてしまったので、
勉強だと思って騙されてみます。
ありに酷い目にあったら、また報告します。


804774号室の住人さん:2005/09/03(土) 11:11:14 ID:ATdNqcg3
>>801
世間体的にって、なぜ??
8059月4日引越:2005/09/03(土) 14:16:55 ID:lez+cWAK
いよいよ明日だ。あと少し。
野良猫に最後のえさをあげなきゃ。
元気でいろよ。
引越し終わったら業者どうだったか報告します。
806774号室の住人さん:2005/09/03(土) 14:25:25 ID:6cuCNEs4
>>804
何となく女が赤帽使ってるのって寂しい気がするからじゃね。
807774号室の住人さん:2005/09/03(土) 14:25:54 ID:npJFM6EV
漏れも9/4です。
もう少し、あと少し
808774号室の住人さん:2005/09/03(土) 14:30:36 ID:iG3AZDE6
来月から仙台で一人暮らしデス。
よろぴく
809774号室の住人さん:2005/09/03(土) 18:13:53 ID:RscsZA7U
ダンボールウザス
810774号室の住人さん:2005/09/03(土) 19:13:40 ID:OtSYQkqO
引越しの1/3の段階で一旦荷物を送ってしまいたいな。
そうすれば残りの2/3の荷造りが格段に楽になる。
811774号室の住人さん:2005/09/03(土) 20:45:52 ID:uWkzDRdM
クロネコの単身の8400円のにしました。重い荷物だけでも持っていければ
近い場所なんであとは自家用車でがんばればいいかなと。
あさってだけど雨が降りそうだし荷造り全然してね…
812774号室の住人さん:2005/09/03(土) 20:56:35 ID:eCU1m9c/
    ∧ ∧
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚) 。o○いつもエサくれるあの>>805のお兄さん、今日は何だか
 UU ̄U U     寂しそうだったな...
813780:2005/09/04(日) 10:24:04 ID:jDpvmZGs
>>810
契約日の前に鍵もらえれば、少しぐらい荷物運べるんじゃないかね。
実際私は少しぐらいなら荷物入れてもいいと言われています。
814774号室の住人さん:2005/09/04(日) 13:18:00 ID:HoE0j4xb
まあ、荷物の搬入も交渉次第だろうね。
元が空き部屋なら、大家に頼めば結構入れさせてくれるんじゃない?
815774号室の住人さん:2005/09/04(日) 14:15:44 ID:eQoB11w6
9/16です
あと12日
816774号室の住人さん:2005/09/04(日) 17:58:11 ID:J2QFg5W9
明日引越し。荷造りも後少し。
フロピカピカにした。汚したくないんで銭湯にでも行こうかと。
817774号室の住人さん :2005/09/04(日) 18:11:59 ID:ThNq1C7m
  11月下旬入居予定の新築マンション決めてきた。
やっとレス全部読みおわった。まだまだ二ヶ月あるけど
週末だけものんびり準備しようかと思う。年末は間違いなく
時間が無くなるので>< まずが雑誌・ビデオ・CD類から
片付けていこう。懐かしいのが出てきて作業が進まない_| ̄|○
CD聞いて 懐かしいぃぃぃ!本読んでは時間がぁぁぁw
8189月17日引越:2005/09/04(日) 20:35:13 ID:Evrkspt5
荷物が多すぎるため、荷造りに時間かかるorz
本だけでダンボール13箱って・・・

1キロ以内の引越、道幅が狭いため2tトラック3往復の
ピストン輸送引越・洗濯機などの処分品合わせて
73500円・アリ です。

引越料金はかなり値切らせたよ。
明日から台所周りの荷造りだー
819774号室の住人さん:2005/09/04(日) 20:46:41 ID:2343GXSW
たかっ。どれだけ荷物多いねんw
820774号室の住人さん:2005/09/04(日) 22:19:18 ID:j4Lil7+D
引っ越し終わりました。
今は旧居の掃除しています。
本当は掃除先にやるべきなんだけど・・・。
ついつい後回しにしたらこんなことになってしまった。

川崎⇒都内
単身でダンボール10箱くらい。
ありさんに頼みましたが良かったです。
と言っても引越し初めてなんで比べようないですが、漏れは満足しています。
821774号室の住人さん:2005/09/04(日) 22:26:55 ID:Otj3lYvq
>>818
明らかにぼったくられてる。
赤帽に時間で頼めば安く済むのに。

2t車で3往復なら、荷物6t分ってことか。
822774号室の住人さん:2005/09/04(日) 23:13:05 ID:53t/d2d2
引越しを安くするためのホームページ。
http://csx.jp/~kogoemon/hikkoshi/index.html
82371階の住民さん:2005/09/04(日) 23:16:16 ID:a9DPo24Q
レンタカー借りて引越し代浮かせる(・∀・)イイ
824774号室の住人さん:2005/09/04(日) 23:17:06 ID:eQoB11w6
レンタカーも高い世
82571階の住民さん:2005/09/04(日) 23:18:16 ID:a9DPo24Q
引越しセンターよりかは安いと思う世
826774号室の住人さん:2005/09/04(日) 23:19:34 ID:eQoB11w6
でもさ ガソリンも最近高いし
赤帽とかのほうがよっぽど安い
でも軽トラだから あんまし載らないと思う夜
82771階の住民さん:2005/09/04(日) 23:24:06 ID:a9DPo24Q
そっかぁ〜。ガソリンの問題があったのか。
トラック借りて自分でするのと、引越しセンターに頼むのと、
実際どっちが安いんだろうね。
828774号室の住人さん:2005/09/04(日) 23:36:44 ID:a1DHwOVd
細かいものばっかりやって、家電のことをすっかり忘れてた
明日業者が来るのに放置だよ…打つ出し脳
829774号室の住人さん:2005/09/04(日) 23:46:51 ID:0tYQ44Zu
洗濯機や冷蔵庫と言った大物は、業者がしてくれます。
取りあえず冷蔵庫の中身出して霜取り、洗濯機の水抜きを。
830774号室の住人さん:2005/09/04(日) 23:49:31 ID:a1DHwOVd
>>829
ありがとうございます!
頑張ってみます
831774号室の住人さん:2005/09/05(月) 00:29:56 ID:W9+2bdVX
赤帽はホロ?屋根の部分をニョーンっと高く伸ばせるので
意外と物が入りますよ。
832774号室の住人さん:2005/09/05(月) 00:50:23 ID:X+WkozF2
レンタカ借りてやるのもいいよ。
一度軽トラ借りて30kmくらいの引越し友達と二人でやったけど
中々面白かった。レンタル代ガス代合わせて一万くらいだったかな。
ただ運転慣れてないとかなりデンジャラス。
833774号室の住人さん:2005/09/05(月) 01:45:46 ID:5OddPFmI
俺は10回以上引っ越しているが,ここ数回は引越屋に任せきりだな。
梱包込みで10万円くらい。

転出と転入手続きで1-2日,引越当日に1日で3日で済ませる感じ。
834774号室の住人さん:2005/09/05(月) 10:25:18 ID:LVjerTou
>>817
新築は契約する時、色々問題あるから、気をつけましょう。
うちは、後2週間で新築に引越しだけど、審査結果も遅いし
まだ契約書出来てないし!引越し前に鍵もらって、出来た部屋の中を
確認したいのに、その暇もなく、即引越しになりそう…
工事中の時、中は見たけど…
11月と言うことは、部屋見てないよね?確認しないで決めちゃったの?


>>818
業者には、値切るの当たり前。初めはとんでもない値段出して来るから
値切ったと思っても、それが相場だったりする。
下がるとこまで下げてそこからがほんとの勝負!
私も、1kの部屋の荷物で連休初日5万とか出されて、ありえねー!と思った。
結局2万になったけど、だぶん粘れば2〜3千円は安くなったはずだけど、
相手が30分粘ったけど折れなかったから、疲れた。
でも3往復で7万は高い気がする。段ボールに入る荷物だけでも、
送ったほうが、安くないですかね?
835九月十七日引越:2005/09/05(月) 12:53:22 ID:Dmh7a4qJ
>>821 >>834
高いのは承知してます…
不要品処分13000円含むなんで
実際の引越費用は6万円。
離婚して一人暮らしになったので、家電や家具はファミリー並。
836774号室の住人さん:2005/09/05(月) 16:39:26 ID:sQH2ahE7
単身パックってベットとかマットレスが入らないよね
みなさんどうやったの?
837774号室の住人さん:2005/09/05(月) 16:58:39 ID:w/rp5vxg
クロネコヤマトの単身で8900円でした。微妙に物がつめなかった…
まあネットが来るまでそこには住まないのであとは自家用車で持ってくか…
机とか自分じゃ無理だったからよかったよ。
838774号室の住人さん:2005/09/05(月) 17:25:39 ID:+YMtIbnt
今月、都内から地方へ長距離引っ越しします。
一人での引っ越しが初めてなのですが、
まぁまぁ安心で安い業者だと
赤帽あたりでしょうか?
某引っ越し社に見積り依頼だしたら
10万ちかい値段を言われてビツクリ致しました。
839774号室の住人さん:2005/09/05(月) 17:47:35 ID:Uy8MoqYZ
現在、無職なのですが、
上京して職を探そうと思っています。

でも、審査とかで、普通の5〜6万のワンルームですら
借りられなくなるケースってあるんですか?
840774号室の住人さん:2005/09/05(月) 18:48:16 ID:6EeYTNxC
>>839
保証人が必要だから、保証人さえいればいけそうだけど。
私がまだ22歳で就職したての時は、保証金を30万円アップしたら貸してくれた。
841774号室の住人さん:2005/09/05(月) 22:53:54 ID:GwmDfr4v
相談です。9/23〜25の連休に引越予定です。
東京(一人)→埼玉の実家ですが、どこに頼んでいいか迷ってます。

元々実家にも荷物があるので一人暮らしでは荷物は少ない方だけど、
ベッドがクセモノ。。冷蔵庫は処分、洗濯機は実家で使う予定。

親が車を出してくれるのでダンボールのものは事前に運べるので、
ベッドと洗濯機の為に業者頼むのもなぁ〜と考えてしまいます。
女なんですが赤帽あたりがいいすか?
ちなみに当日は弟が手伝いに来てくれます。
842774号室の住人さん:2005/09/05(月) 22:58:02 ID:KEkinCaS
いつの日か この街を出て行く 僕らだから
おだやかな日に 風が吹いて
おだやかな日に 列車に乗る
843774号室の住人さん:2005/09/06(火) 00:49:55 ID:dCOoW1+s
今月末に名古屋のアパート一人暮らしから金沢の実家へ引っ越すことになりました。
それで引越し業者を色々調べてるんですが
よく分からなかったことを質問させてもらいます。。


・ヤ○トのチャーター便というのは2tトラックのことですか?
 またそれを頼んだ時の料金などはHP上では載ってないのですが
 大体の目安など分かるでしょうか?

・同じくヤ○トで、単身パックで2boxになる場合、運送料も2個分かかる計算になってしまいますが
 これは運送料を1個分にすることは可能ですか?

・赤帽は近距離ではお勧め、とよく聞きますが自分の場合の長距離の場合不利になることはありますか?


あと、引越し業者以外にも自分で車を用意して細々したものはそこに詰め込みます。
引越し作業は知り合いを手伝いに呼びます。
洗濯機や冷蔵庫などの家電も実家で使いたいと言うので処分せずにもって帰ります。
844774号室の住人さん:2005/09/06(火) 01:50:56 ID:1L6E0pRD
>>838
>>843
赤帽での長距離引越しはちょっとなあ
たぶん赤帽が利益薄でいい顔しないと思う

ヤマトのことは、ヤマト運輸に電話して聞いてみ
845774号室の住人さん:2005/09/06(火) 09:18:53 ID:e37bmat8
さ来週やっと引越し・・・!(同市内)
でも現住所のネット解約→新居のネット接続のタイミングが分からない・・・。
今契約しているネットをそのまま引き継ぎしようと思うのですが、みなさんはどうされていますか?

引越し当日にモデム取り外し→新居に接続とかいいのでしょうか・・・?
846774号室の住人さん:2005/09/06(火) 10:16:42 ID:c9LJhffF
>>845
プロバイダに聞くのが先だと思うのは私だけでしょうか……。
ADSLなら、電話番号が変わらなければ、住所変更手続きだけで、
そのまま使えます。

……まぁ、聞くのが先だとおもいますがね。
847774号室の住人さん:2005/09/06(火) 16:23:49 ID:epqmZFCD
赤帽が有利なのはどれくらいの距離?
群馬南部(ほとんど埼玉)から東京足立なんだけど
ってか某大手数社に俺も見積もり頼んだら6万とか言われたよorz
848847:2005/09/06(火) 19:16:15 ID:epqmZFCD
>>847です
平日と言う事でサ●イが48000円でやってくれると言うので契約しちゃったのですが、これってこの板住人的にはどうですか?
家財という家財は一切捨てずに全て持って行くのですが、頑張ればもっと値切れたかなと今更ながら思ってます…
赤帽に見積もり依頼する前に決めちゃったから余計に考えちゃうよ
849774号室の住人さん:2005/09/06(火) 20:11:09 ID:6VCmht2X
>845
解約して新規に入るほうがいいと思う
初期費用無料とか数ヶ月無料とか特典付いてくるし
850774号室の住人さん:2005/09/06(火) 21:40:23 ID:XvA4Xk5n
>>845
俺も同一市内引っ越す時回線どうするかプロバイダに聞いたら
新規にしちゃったほうが安くてよいと言われたから新規でし直した
851774号室の住人さん:2005/09/06(火) 21:51:29 ID:3kQp+1nd
引っ越したらネットが切断しまくるようになって鬱
コース12Mから50Mに換わったけどスピードほとんど変わってないし
切断しまくるのは経路によっては仕方がないとはいえ…
ケーブルに換えようか思案中です。
852774号室の住人さん:2005/09/06(火) 21:58:04 ID:oFW9jbZc
アッカは切れやすいよ
ブチブチ イライラ
853774号室の住人さん:2005/09/06(火) 22:03:05 ID:G8r4hAoz
>>851
もしかしてアッカDTIか?俺と同じだ。切れまくる。
854774号室の住人さん:2005/09/06(火) 22:37:31 ID:R9T71Lnm
漏れはYBB、8Mを継続
1km弱しか移動してないのに500kが4Mと一気に8倍増
前のはうん十年前の回線だから、ロスが大きかったんだろうねえ

おかげでダウンロードやりまくり、HDDを増設する羽目に
855774号室の住人さん:2005/09/06(火) 22:39:52 ID:8CXf6q1F
>>847
引越しは距離によって値段が違ってくるんだよね。
だから移動距離を調べるといいよ。
856774号室の住人さん:2005/09/07(水) 16:39:46 ID:iyi7fd7W
市から区に引っ越せそうになってきたんですが、一番心配なのはネットです。
携帯もないので即使える状態にするには解約>新規がいいのでしょうか。
今はニフでフレッツADSL8M使っています。
引っ越しの経験が上京以来ないので、勝手が全然分からず途方にくれています。。
857774号室の住人さん:2005/09/08(木) 02:12:51 ID:XC2Vgw+h
一人暮らしから実家に戻って来たが色々あってまた一人暮らしすることに。
前は家賃6.3マソの新築、設備・立地バッチリなマンションだったが
今回は安くても3万円台に抑えなくてはならない。
古アパートに住むのは平気だけど害虫出るかな〜。バルサン炊くべき?
てゆーかよく考えたら引っ越し代6万もしたのにもったいない…。引っ越したの8月下旬…。あー…。
858:2005/09/08(木) 02:15:08 ID:XC2Vgw+h
安くても→高くてもの間違いだった。
独り言だけど一応訂正…。
8599月4日引越しました。:2005/09/08(木) 02:59:15 ID:UtuFe3Wu
>>812
う〜せつない。元気でやっているだろうか。

引越し作業は、想像以上にあっと言う間に終わりました。
20代前半の若者が二人。なぜだか二人は敬語を使いあってた。
荷物は結局、用意していた小10個と大10個では足りず、
スーパーから7個ほどもらってきたんだけど、
それでも入りきらず、紙袋4つほど使用しました。

料金は、1Kの部屋(大きな荷物はベッドくらいかな)で、
横浜港北区→都内目黒区の移動で、基本料29800円+5000円(洗濯機処理)
+1500円(その他処理)でした。業者は、F引越サービスと言うところ。
電話やメール、現場の若い子を見てると木訥に仕事するって感じ。

まだ、段ボールが整理されてない・・・。
860774号室の住人さん:2005/09/08(木) 04:37:26 ID:IE6kbZIf
今月30日に関西から首都圏に引っ越すんだけど、
銀行の解約と貯金の移行を、どのタイミングですればいいのか
わからなくて困ってます。
あと入居時に前家賃取ってたってことは、今月分の家賃の引き落としはないよね?
861774号室の住人さん:2005/09/08(木) 07:52:52 ID:41bHH0KV
今月末で部屋の契約更新ということで、思い切って近場のもう少し広い部屋に引っ越す
ことにしたんだけど、まだ引越し先の部屋見つかってないやワハハ…
862774号室の住人さん:2005/09/08(木) 09:29:20 ID:B/0DdEUu
>>860
9月30日に解約して退去ならば、来月分の家賃は払わなくていいです。
銀行や郵便局は、住所変更だけすればいいと思いますが、
地方銀行の支店が引っ越し先の地域にないようでしたら、
郵便局に入れておけば全国どこからでも引き出せますよ。
863774号室の住人さん:2005/09/08(木) 09:50:42 ID:fGuGyhxd
>>859
木訥なんて、言葉は始めてみた。
思わず辞書を引いちゃった。
それでも意味が理解できなかったけどね(^っ^)

あさって引越だ、荷造りでもするかな。
864774号室の住人さん:2005/09/08(木) 13:50:29 ID:zj9u2irs
明日引っ越すんですが、サカイさんに決めました。
高知から大阪までで、6万円きっかりは安いのでしょうか?
荷物の重さ約42Kg。
こんなもんなのかな?
865774号室の住人さん:2005/09/08(木) 14:03:51 ID:uIxgGORt
人員とか時間指定にもよると思うけど、ごくごく平均並みだと思う。
自分は大阪→埼玉でアリで7万だった。
冷蔵庫の処分込みだけど、きっと高い方なんだろうな〜。
866774号室の住人さん:2005/09/08(木) 14:16:39 ID:tVLKCuH9
2週間以内に関西から東京に引っ越して、就職先に勤めなければならない状況の者です。
今週中に部屋を探しして、来週に引っ越そうと思っています。

引越しは何社か見積もりをして一番安いとこを選ぶのが普通だと思うんですが、
なにしろ時間がありません。そこで質問させてください

引越しの見積もりはだいたい何日くらいででるんでしょうか?それで「この引越し業者」決めたって申し込んだ時、引越し作業は何日後くらいに開始してくださるんでしょうか?
つまり引越し見積もり→実際に引越し作業を開始してくれるまでの日数を知りたいんです
一週間以内で間に合うでしょうか?
867774号室の住人さん:2005/09/08(木) 14:19:32 ID:uIxgGORt
>>866
とりあえず、すぐに大手引越し各社に電話して聞いてみるのが一番。
訪問見積りのスケジュールやトラックの空きなんて会社によってまちまちだし。
868774号室の住人さん:2005/09/09(金) 11:04:56 ID:Dr56nzvm
来週ヤマトの単身引越しする予定です。

配達員の人にはなにかあげたほうが良いですかね?
869774号室の住人さん:2005/09/09(金) 16:15:25 ID:7msYqYT+
飴でもあげれ
870774号室の住人さん:2005/09/09(金) 17:51:20 ID:xFGdfKCK
単身パックでいい会社おせて
871774号室の住人さん:2005/09/09(金) 18:16:14 ID:e/Bzh7GI
今月末に引っ越しをします。
初めて業者を使っての引っ越しなのですが、
正式な見積りを家に来てもらって、
見積りを出してもらって引っ越しというのが一般的なのですか?
それとも、連絡して大体の荷物を伝えて当日にイキナリ来てもらうものなのでしょうか?
イマイチ手順が分らなくて
まだ業者に連絡もしていませんっ
どなたか教えて下さいっ
872774号室の住人さん:2005/09/09(金) 18:42:51 ID:e/Bzh7GI
↑の者です。
解決しました失礼しましたm(_ _)m
873774号室の住人さん:2005/09/09(金) 20:53:53 ID:r1Odw83C
あと1週間で引越し
874774号室の住人さん:2005/09/09(金) 21:18:57 ID:FAXyQyJ+
あと3週間で引越し。
荷造りはもうほとんど終わっちゃった…
875774号室の住人さん:2005/09/09(金) 22:25:07 ID:kzTpIKRd
レスもらった奴は、礼くらい言えよ
876774号室の住人さん:2005/09/09(金) 23:09:20 ID:RWzR0KZY
>>874
うらやましい。
こっちはあと一週間なのに 何にもやってない。

あはははは。
877774号室の住人さん:2005/09/09(金) 23:22:31 ID:/+Bm1QcM
平日朝8時〜都下→川崎に引っ越し。
サカイに見積もり来てもらったら荷物が多いので4万だと言われ、
高すぎて払えないと思って値切り交渉開始。
最初は3万が限界と言ってたがさらに粘ったところ、2万7千円ま
で値下げしてくれた。
赤帽にも来てもらい見てもらったら1万8千円。ちなみにデカイ荷
物は自転車・2人掛けソファ・シングルベッド・レンジ台(高さ130
ぐらい)・洗濯機・テレビ。他に段ボール大中小合計20個ぐらい。
赤帽は自分も手伝わなきゃいけないしソファやらベッドやら重いの
で楽なサカイに決めたが、大手にしては安い方なの?
今まで赤帽にしか頼んだことないからよくわからん。
878774号室の住人さん:2005/09/10(土) 01:26:30 ID:cTDnIj07
>>877
サカイもう少しいけそうな気がする
自分21万>6万だぞ(w
879774号室の住人さん:2005/09/10(土) 08:10:44 ID:wNFaqRBv
終わらない・・・
880774号室の住人さん:2005/09/10(土) 09:02:46 ID:Oit2ywEt
引越し前日の洗濯物とかどうしたらいいの
段ボールにつめる?普段使う物をしまうタイミングが解りません。
881774号室の住人さん:2005/09/10(土) 09:50:19 ID:EEeAB2jK
今から引っ越し…
さよなら一人暮らし…
同棲したくない…東京にいたい…

言えないorz

助けてー('A`)
882774号室の住人さん:2005/09/10(土) 10:48:22 ID:6r4o68Xx
>>881
おまいが女ならいい方法がある。オレが東京だから
別れると言ってオレと(ry
883名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:03:10 ID:tAB/LCkb
>>881
どうはめられてそうなったんだw
出来ちゃったか。
884名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:37:43 ID:csrZ6/fu
クロネコさん、ありがとうございました。(^^)/
885名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:54:44 ID:3JERlnHv
引越しの時に多少部屋を綺麗にするわけですが、
「換気扇の油汚れ」「風呂場パッキンの黒カビ」などを綺麗に落とさないと、
退室の際に、高いお金を取られるんですか?

どこまで綺麗にすればいいのでしょうか?
886名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:02:00 ID:kmfu1ywx
油は取られるんじゃなかったかな?
黒カビは毎日カビキラーでいけないか?
おれは台所の油汚れ(4年分)だけ指摘されて、その代金が8000円でそれだけしか敷金引かれなかったが。


出る時の掃除なら100均の掃除グッズがいいね。
887名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:00:49 ID:eOKPODZ2
>>878
dクス!!
もう少し値切れば良かった・・・
火曜引っ越し。しかも朝8時・・・何時に起きようかな
888名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:05:31 ID:XQzUQMjN
今日、引越し屋からダンボールが届いたんだが…。
・指定よりも早く来た。(留守にしてたから不在通知が沢山)
・送り主≒引越し屋。(知らん名前だからすごい警戒した)
・同封されるはずの見積書がない。(……。)

今から引越しが心配でならないんだ…。('A`)
889名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:40:46 ID:hs//7RJe
う〜ん。
なんでもそうだけど、配達当日は、多少時間は前後するから
なるべく家にいた方がいいのでは。
890名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:08:26 ID:rQUyFO/x
>>886 4年もすんでて敷金がそれだけ!
なんていい大家なんだ。ウラヤマシス。

こっちは一年半住んだだけで、それもきれいに使ってたのに
なんだかんだいちゃもんつけられてとぼけられて嘘つかれて、
結局敷金全額パーだよ。最低大家め。
891名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:29:16 ID:T6K3shMn
>>869
飴って袋いっぱいって感じですか?
それとも数個ずつですかね?
892名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:18:14 ID:/bjZGnZ5
>>886
マジですか・・・・油が落ちないんです。。。あ・・・マンドクサ。
レスどうもでした。
893名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:06:49 ID:tloNnXtU
>>892
マジックリン使えば楽勝
894名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:40:54 ID:z80R9lol
>>891
マジに取るな(w

コンビニでペットボトルのお茶買って
渡せばおk
895名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:13:22 ID:7CmrKunX
引っ越してからどうも冷蔵庫が壊れたみたいなんだけど、
これは引越業者(大手、支払いの際保険に入らされた)に言ったら補償してもらえるのかな?
引っ越した後必要ないと思って伝票とかは捨てちゃったっぽいんですが……。
896774号室の住人さん:2005/09/12(月) 00:15:42 ID:joTJFADz
いつ引っ越したんだ?
897774号室の住人さん:2005/09/12(月) 00:29:53 ID:85ms5L3i
激落ち君いいよ。
コンロの油ヨゴレも水だけですっきり!
898774号室の住人さん:2005/09/12(月) 00:46:49 ID:HmcEf2KX
>>890
少額訴訟で取り返せ。
899774号室の住人さん:2005/09/12(月) 03:13:16 ID:+kuzNN7P
>>896
ちょうど一週間前ですね。
900774号室の住人さん:2005/09/12(月) 06:23:01 ID:MPgcOQK0
>>897
アレはしつこい油汚れには弱い。
マジックリンで溶かすように落とした後、仕上げとして使うなら有効。
901774号室の住人さん:2005/09/12(月) 09:00:57 ID:hNkWw5OR
>891
そだね、俺も自分ひとりの引越しのときは500のペット買って渡してるよ。
(積み込みが終わって車乗り込むあたりのタイミングで)
時間が時間ならおにぎりぐらいつけてもいいかもしれんが、こういうのは
気持ちだからね。
運転中は食えないだろうしw
902774号室の住人さん:2005/09/12(月) 10:17:01 ID:mB6pVknn
>>894 >>901
お茶ですか。
当日は冷蔵庫ないんで買い置きのもので我慢してもらおう。

どもでした。
903774号室の住人さん:2005/09/12(月) 10:45:42 ID:EN8eAjUz
>>895
大手の引越屋にたのんだ時、契約前に保険について説明があって
家電とか、内部の保障は出来ないです。と説明があったので、1週間たつし
保障は無理かも。外の傷とか割れてたとかなら保障あると思う…。
引越作業後、家電、家具の傷とかは、確認したほうがいいね。
904774号室の住人さん:2005/09/12(月) 10:47:19 ID:EN8eAjUz
>>895
大手の引越屋にたのんだ時、契約前に保険について説明があって
家電とか、内部の保障は出来ないです。と説明があったので、1週間たつし
保障は無理かも。外の傷とか割れてたとかなら保障あると思う…。
引越作業後、家電、家具の傷とかは、確認したほうがいいね。
905774号室の住人さん:2005/09/12(月) 11:08:19 ID:EN8eAjUz
>>895
大手の引越屋にたのんだ時、契約前に保険について説明があって
家電とか、内部の保障は出来ないです。と説明があったので、1週間たつし
保障は無理かも。外の傷とか割れてたとかなら保障あると思う…。
引越作業後、家電、家具の傷とかは、確認したほうがいいね。
906774号室の住人さん:2005/09/12(月) 14:36:08 ID:jCR1x79h
>>901-902
うちも家族で引っ越す時はさすがに寿司を振舞ったけど、一人暮らしだから、業者も何も期待してないだろうね。
そこへ飲み物などを渡すと、こちらの気遣いに気持ちの面で応えてくれる感じを受けた。お互い人間だからね〜
ともあれ、引越しガンガレ
907355:2005/09/12(月) 14:36:36 ID:yACRF8mt
鉄骨で壁は木造、アパの端部屋一階。
昨日鍵受け取って荷物搬入しに行ったら、天井にカビとキノコが生えとった。。
部屋の角、半畳くらいのスペースにカビ。ぶなピーみたいなキノコ一本が壁と天井の、壁紙の隙間から
あれ、キミ誰?な様。突付いたらプニプニしててとても生きが良さそうですた。

やられた。。。。長かった台風のせいか?前見に行ったときはなかったのにorz
キノコとかさぁ、そう簡単には生えんよな?菌糸が増えるのに期間が要るはずだが。
不動産屋は人が住めば生えなくなるとか言ってたが、どうだかな‥‥。壁紙業者
呼ぶとも言ってたケド、空気清浄機と除湿機は必須ですな。

初一人暮らしだし、いい勉強になったよ。家賃はケチってはいけないということか。
908774号室の住人さん:2005/09/12(月) 15:44:38 ID:+O9kJSBp
あ〜あと1週間で引越し・・・。
今度のところは今の部屋より狭いから、物の処分が大変・・・。

会社勤めの方は荷造りどうしてますか?
業者任せにしたら良かった・・・。
909774号室の住人さん:2005/09/12(月) 18:40:04 ID:EhB7eXej
>>907
エエェー天井のカビってどうやって落とすのかなぁ
自分も最近入った部屋、天井にしみがある(´・ω・`)
内見の時は気付かなかった。なんだろ、あのしみ…
カビではないように思うけど…
ちなみにキノコはおそろしいスピードではえます。
むかし暑い中、蒸す前の茶碗蒸しをうっかり台所に放置してしまって
二日ほどして開けたら酸っぱい匂いと立派なキノコが。
910774号室の住人さん:2005/09/13(火) 02:12:11 ID:kOlNWWLl
立派なキノコ!!(*ノノ)
911774号室の住人さん:2005/09/13(火) 07:38:37 ID:1B+YJY08
そのしみがだんだん人の形に…
912909:2005/09/13(火) 08:22:14 ID:BB8QNJa3
>>910
イヤン(´・ω・`*)
>>911
・・・(´Д`)
913774号室の住人さん:2005/09/13(火) 11:52:50 ID:r2FLP17n
引越しする時って隣近所にあいさつ行ってますか?
大家さんにも行くもんですか?
914774号室の住人さん:2005/09/13(火) 13:46:46 ID:o1EpA207
引っ越し終わったばっかで片付けめんどくさーいっ!しかも朝早くからやったし寝むこいよ。。。引っ越すまでは、るんるん♪で準備できてたのに…引っ越した次の日に仕事行く気おきるんかな?
915774号室の住人さん:2005/09/13(火) 15:03:19 ID:/BPcu1HM
引越後は近所を散策するのが楽しみだ。
916774号室の住人さん:2005/09/13(火) 17:28:06 ID:6UDlWrmd
うん、そうだね
俺も今からそれなんだ((o(^ー^)o))ワクワク
917774号室の住人さん:2005/09/13(火) 18:48:25 ID:UhahFOcM
いよいよ明々後日だ!
明後日は契約日
会社休んじゃうもんね
918774号室の住人さん:2005/09/13(火) 23:52:34 ID:knf1d59B
郵便局の野郎、転送届け出したのに部屋番号を間違って配達してやがった。
どうも転送されてくるものがなくておかしいと思ってたら。
さっさと民営化汁!
919774号室の住人さん:2005/09/14(水) 00:26:28 ID:bhWXyz+0
げげ、名前欄uハスレのやつだったorz ここの355さんゴメンナサイ。
>>909
殺菌殺虫の煙缶炊いて次の日見てみたら、真っ黒く干からびてましたw
実家が車で1時間なんでここ最近かよいですよ。ガンソリ代が‥‥。
まだまだ住める状況じゃないっす。
920774号室の住人さん:2005/09/14(水) 01:23:38 ID:JW03xRDH
私の部屋はいらないものばかりでした。
私の三年半分の給料はどこに消えたんでしょうか。
921774号室の住人さん:2005/09/14(水) 02:27:44 ID:uDAR0fRE
やっぱり引越し初日はバルサン使うよな?
922774号室の住人さん:2005/09/14(水) 02:29:40 ID:KznKhITf
大量の本を梱包中
箱につめて移動させるだけでぎっくり腰になりそう・・全然終わらないし
手伝ってくれる人もいないし・・・

月末までに終わるのか?
923774号室の住人さん:2005/09/14(水) 10:47:26 ID:aiW48zo4
本棚を崩したら紙魚の抜け殻が1ヶ所に丸く円形状に
なってでてきた(((((( ;゜Д゜))))))
きもいよー
引越し用のダンボールを今営業さんから貰ったから
衣装ケースの中身も一端全部ダンボールに避難して
ケースは水洗いした方がいいよな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
924774号室の住人さん:2005/09/14(水) 13:12:23 ID:3ErAho4x
質問させてもらっていいですか?
一人暮らしの引越しで今日サカイに見積もりに来てもらったんですけど、
名古屋→東京で120,000円を75,000円にしてもらいました。
これ、もしかしてもっとだいぶ安くできたのでしょうか。

見積もり書にはサインしちゃったんですけど、頑張ればまだなんとかなるのでしょうか…。
よっぽど損してる場合には、交渉の電話とか
場合によってはキャンセルして他社に頼まないとかな…orz
925774号室の住人さん:2005/09/14(水) 14:24:25 ID:qM6c/Oh9
荷物の量によるだろ。
926774号室の住人さん:2005/09/14(水) 15:44:58 ID:JkZE7RHt
今月21日に引越し。
元彼女が放置していったぬいぐるみがわさ〜っと出てきたのだが
燃えるゴミとして出していいものか激しく悩み中。
なんか呪われそうで怖い…。
927774号室の住人さん:2005/09/14(水) 16:21:33 ID:DZHoAMza
>>926
寄付汁


自分は10/1引っ越し予定
明日ようやく引っ越し屋が見積もりにくる
これから忙しくなるな・・・
928774号室の住人さん:2005/09/14(水) 16:41:58 ID:UqJLahpk
20日に実家から引っ越し
まだ荷造り全然してないよ……
929774号室の住人さん:2005/09/14(水) 16:58:44 ID:xwbMp9Q8
>>924
2トントラック1台分ならそんぐらいでない?
混載便なら6万程度に抑えられると思う。
自分は大阪→東京でそれぐらいだったから。
930774号室の住人さん:2005/09/14(水) 16:59:58 ID:JW03xRDH
みなさん、焦らなくて大丈夫です!17時間後に引っ越しますが、
私は何も出来てません!
汗をかきすぎて服に塩がつきながら頑張ってます。
ちょっとベソをかいています。私の手を止めるのは迷いです。「これ、捨てて有毒ガスが出ないかしら」「地球をよごすのか」
そう思うと手が止まります…
931774号室の住人さん:2005/09/14(水) 19:47:02 ID:cEwDzicF
迷いながらタイムアップだな
932774号室の住人さん:2005/09/14(水) 20:22:26 ID:UrPr8MaQ
エレベーターの点検(一時停止)と引越しの日時が重なった…。(´Д`;)
猶予は45分あるけど、家具の梱包と運び出しってそれで間に合うのかな?
933774号室の住人さん:2005/09/14(水) 20:58:06 ID:GGPv8OwS
北海道から岐阜の引越しで5万位かなって
思いながら初めての見積もりをネットでしてみたら
10万って返事きて鬱だ
934774号室の住人さん:2005/09/14(水) 20:58:54 ID:McQtjfIh
ベッドあるだけで引越し料金高くなるかな?
捨てようかな・・
935774号室の住人さん:2005/09/14(水) 22:28:50 ID:hEQ7JUD3
東京ー大阪 単身ならいくらが相場?
猫は休日18000だった

これ安いよね?
936774号室の住人さん:2005/09/14(水) 22:55:02 ID:lcbs4R11
あさって引越しで、衣類を段ボールにつめこんで片付けたら、パンツがない…
開けるしかないのか…orz
937774号室の住人さん:2005/09/14(水) 23:36:05 ID:JYH6D8/Y
>>936
100円ショップへゴー
近くになければコンビニだ
938924:2005/09/15(木) 00:35:00 ID:SD2APZ7e
>>925 >>929 ご意見ありがとうございました。
結局、他社の出した見積もりと比べて相談したところ、63,000円にしてくれました。
最初の半額近いし、満足です。

もし見てたら担当中島さん、ありがとう。
939774号室の住人さん:2005/09/15(木) 00:48:48 ID:wtgrW6eP
五万とか十万とか・・お前らどれだけ荷物あんのよ?
一人暮らしの金額じゃないだろ。
京都→東京で普通に単身パック3万くらいだったぞ。
どうせ使わないものなんか置いてくか捨てるかしろよ。
940774号室の住人さん:2005/09/15(木) 01:00:49 ID:NTqZL1Om
ですよね?
クロネコいいですよね?
941774号室の住人さん:2005/09/15(木) 01:01:02 ID:ZhFemCMp
>>933
だな。荷物なんてドンドン増えていくから引っ越しのときに捨てていく…のが正解。

942941:2005/09/15(木) 01:02:20 ID:ZhFemCMp
>>939の間違い。
943774号室の住人さん:2005/09/15(木) 01:19:33 ID:dJ9LRnzQ
ワタクシ、単身。
4トン車が要るかもって言われたんだけど・・・
944930:2005/09/15(木) 01:35:53 ID:IuvYeQE4
あと九時間でこの部屋ともお別れか…今から仮眠して、後は掃除と仕上げのみ。
何とかなりました。勢いが加速する瞬間が何度かあってその波に乗れれば
いいです。
いろいろ家電を買い揃えたから、あしたご対面するのが 楽しみ。
945774号室の住人さん:2005/09/15(木) 01:50:28 ID:Vb9bpA0I
>>939
一人暮らし=6畳ワンルームの貧乏学生
ってわけでもないよ。
1LDK住まいやマンション買った人もいるだろうし
チェアやソファ、チェストなんかがあると
クロネコのコンテナじゃ収まらない。
946774号室の住人さん:2005/09/15(木) 03:14:08 ID:wtgrW6eP
>>945
それでも>>924の12万とかボッタクリすぎだろ・・・。
どこの業界でもそうだが相場を知らない一見の客には
とりあえず吹っかけるのが常なんだよ。
そこから値引きして客にお得感を植え付けるのが常套手段。
最後は>>938みたいに感謝の気持ちすら持つようになる。
これっておかしくね?
交渉しなきゃそのままボッタクられてたのに。

まぁマンション買うような奴にすりゃそんなのどうでもいいんだろうけど
引越し屋に取ってもそういう客が一番おいしいよね。
947774号室の住人さん:2005/09/15(木) 03:40:48 ID:7jawqYRc
>>946
そりゃ初めての引越しの人は、価格相場知らなかったり
値引き交渉が下手でも仕方ないだろうさ…。
誰でも最初は初心者だろ。
希望日時が予約で埋まってたり、オプションサービスつけたり
体積のでかい家具が多ければ12万だって普通にありうるだろうし。

引っ越し慣れしてるのに誇りがあるのかしらんけど、
自分の環境や価値観が全てと勘違いしてんじゃないのか?
948774号室の住人さん:2005/09/15(木) 07:20:14 ID:5bAdKbiL
漏れもつい最近サ○イで見積もってもらったが。
合い見積もりで、イニシャル価格は他社(大手2社)イニシャルの2倍。
他のお客に営業に行ったほうがいいですよ、と言ったところ、
ちょっとまって下さい、上司と相談します、と何度も電話。
どんどん値段下がる。
3回目くらいで、やっと他社と同レベル。
合い見積もりにしてるから即決できないと言ってるのに、
今決めて下さい、うちはこんなにいいんですから、と説得20分。
それでも頑なに即決を拒否して、やっとこさ帰ってもらう。
その後結局他社に決めたので、その日のうちに、他社に決めた旨
伝える。わざわざ来てもらったのにすみませんでしたね、と。
そこからの食い下がりがまた凄い。さらに値段下げてくる。
結局当初の1/3まで下げてきた。
しかしこちらはもう食傷気味だし、決めますと連絡した他社に
また撤回の連絡をするのも嫌だったので、とにかく決めたので、と
電話を切る。
翌日もしつこく電話があったようだ(着信に気付かず履歴が残っていた)。

二度とあそこに見積もりを頼むことはないと思う。
949774号室の住人さん:2005/09/15(木) 10:59:06 ID:NTqZL1Om
俺も○カイにはびっくりしたw
単身なのにはじめの提示金額12万だぜ。
はじめ何を言ってるのかわからなかった(AA略
ここ駄目だ・・・と思って丁重にお断りした。
950774号室の住人さん:2005/09/15(木) 11:05:19 ID:NTqZL1Om
俺は●ートはどんなに安くても絶対頼まないことにしてる。
昔引越しのバイトの時、俺が生きてきた中で5本の指に入るほどに嫌なやつがそこにいたから。
つーか、一日しか絡んでないのに人生で5本の指に入るほどの嫌な奴だぜ。
冗談じゃねー。
951774号室の住人さん:2005/09/15(木) 12:14:58 ID:voA0Nusk
今月引っ越すんだけど去年使った教科書とか捨てない方がいいですかね?
大学2年経営学部です。
952774号室の住人さん:2005/09/15(木) 13:29:20 ID:/bBuvxs0
うちもサカ○で滋賀→東京で11万出された。
家具でかい&多い、アンテナ取り付け、家電リサイクルつきの
月末指定(しかも大安)だったから、あんまし値下げでんだろうな〜と
ダメもとで値切ろうとしたら、
混雑時で混載便がないんで無理ぽ、これ以上は下げられないから帰ります、
とあっさりふられてしまった…。
最初から底値を出される珍しいケースだったんかな〜。
953930:2005/09/15(木) 14:39:14 ID:IuvYeQE4
私は今回、会社負担で越したけど、引っ越しは単身=赤帽、
家族長距離=JRの貨物を使ったやつが最強と
前の引っ越しのとき、2ちゃんねるで教えてもらった。
赤帽は名前を登録してる個人だからあちこちかけまくって、
一番安い赤帽にしようと思う、と伝えたらかなり値切れたよ。
954774号室の住人さん:2005/09/15(木) 14:39:43 ID:M+SKgbGk
段ボールも届いたことだしやっと本格的に引っ越し準備
できる。あと二週間。
直前にバタバタしたくないから今日からガンガルよ。
955774号室の住人さん:2005/09/15(木) 15:46:28 ID:9Wdk7Pp4
教科書なんて、絶対いらない。
さっさと、後輩にあげるか、大学付近の古本屋に売りなさい!
956774号室の住人さん:2005/09/15(木) 16:48:23 ID:qb6/xPON
ブクオフってLD買い取らないのな
いいとこない?
957774号室の住人さん:2005/09/15(木) 17:19:34 ID:3LPrB8vF
>>956
ヤフオク
958924:2005/09/15(木) 19:29:02 ID:t/sQs+6K
1/3まで下げましたか…半額じゃ甘かったかな。

>>951
自分に馴染んだ教科書・参考書だけ残して、あとは譲るか売るかすればいいと思います。
馴染んだ数冊以外の出番はもうないかと。
自分は経済学部ですが、図書館の蔵書とノートだけで卒論書けました。
ま、経営学部とでは違うのかもしれないけど。
959774号室の住人さん:2005/09/15(木) 19:54:42 ID:NTqZL1Om
俺も赤帽がよかったんだけど、直前の引越しは無理みたい。
時間があったら今度利用しよう
960774号室の住人さん:2005/09/15(木) 20:19:05 ID:SKTbpc1d
離婚で急に引越ししないといけなくなったんだけど、25日までに引越しする予定で
こんな短期間に引越しを請け負ってくれる業者ってありますか?
みなさんどれくらいの準備期間持って引越しされてるんですか?
引越し業者がないと自分でトラック借りて県外まで運ばないといけないんだよなあ・・・
961774号室の住人さん:2005/09/15(木) 22:55:58 ID:eBTejZDC
>960
10日あるし大丈夫じゃない?
いくつか引越し屋に見積もりメールでも送ってみたら翌日には返事くると思う。
962774号室の住人さん:2005/09/15(木) 22:59:10 ID:4cFhCZsu
>>960
大丈夫だけど、月末は混むので
HPなど見て早めに電話なりしてみましょう。
963774号室の住人さん:2005/09/16(金) 00:45:11 ID:3KNvOtzr
>>960
俺は二日前に引越しの見積もりして引っ越す
 余 裕
964774号室の住人さん:2005/09/16(金) 00:56:37 ID:5ww4PdNv
自分も一週間切ってたな。
10日あれば余裕だよ。ただ荷造りは進めておくべし。
965960:2005/09/16(金) 01:35:11 ID:m+MYEeO+
みんなレスありがとう。
とりあえず明日電話帳見て引越し業者2社くらいに電話して見積もりとってもらうことにします。
見積もり1社じゃ相場わかんないし、3社以上から見積もり取る時間の余裕もなさそうなので。
このスレ斜め読みしたらサ○イは避けておいたほうがよさそうですね。
赤帽は評判いいみたいだけど赤帽じゃたぶん荷物乗り切らないと思うので残念。
ダンボールもどこかから集めてこなくちゃ・・・
966774号室の住人さん:2005/09/16(金) 01:40:36 ID:5ww4PdNv
別にサカイが全部はずれってわけでもないと思うよー
自分は割とヤマトよりは当たりだったと思ってる。
案外プロの目から見たら荷物全部乗っちゃうかもしれないから
赤帽にも見積もってもらってみたら?
デカいベッドやらチャリがあるなら話は別だけど。
967774号室の住人さん:2005/09/16(金) 01:42:23 ID:Z2qjTDYi
>>965
引っ越し屋によってはダンボールもくれるか貸してくれるから聞いてみ。
あと、本とか小さくて重いものは、スーパーで2Lペット×6本入用の箱が便利。
この種の箱は汚れてないことも多いから、お店の人に聞いてみるといい。
968774号室の住人さん:2005/09/16(金) 01:47:33 ID:PSpJHZMI
引越すのは都内?
ぐぐると引越し専門の赤帽のサイトもあるよん。
969960:2005/09/16(金) 02:01:08 ID:m+MYEeO+
赤帽って軽トラですよね?
たぶん無理です。大きなものが、タンス、冷蔵庫、洗濯機、乾燥機、エアコン、自転車、パソコンデスク、食器棚あたりかな。
これにプラス、ダンボールが20箱〜30箱くらい+その半分くらいの容積の小物(電化製品や棚類)になると思います。
今住んでるアパートが2階で、タンスだけがどうしても玄関から入らなかったので4トントラックの屋根に載せて窓から
搬入していたようです(実際の搬入を見ていないので伝聞です)。
ペットボトルの箱はいいですね。懇意にしている酒屋があるのでとっておいてもらうように頼んでみます。
みんなありがとう。

>>966さんみたいにサカイがよかったって方もいるようなので結局は当日に担当してくれる人次第なんでしょうかね。
こればかりはどうしようもないですよねぇ・・・
>>968
引越しは中部地方から近畿地方です。
970774号室の住人さん:2005/09/16(金) 02:22:56 ID:PSpJHZMI
離婚ってことは、荷物全部持っていかないって選択もあるよね。
引越し費用で多額のお金かけるよりは、いらないものを相手に押し付けちゃって
必要なものだけで身軽に引越すというのもいいんじゃない?
思い出の品を全部持って行きたいってんならとめないけどさ。
971774号室の住人さん:2005/09/16(金) 02:27:23 ID:+Vjnnvz2
18日引っ越しだけど普通に生活してるよ…大丈夫かな
綺麗な部屋ならいいけど、散らかってんだよねー
あとゴミが山ほど出るだろうと思うんだけど、いつ捨てりゃいいんだ
972774号室の住人さん:2005/09/16(金) 02:31:33 ID:IZ1loEhJ
>>969
サカイって日雇いのバイトが殆どだよ 
自分が前やっていたアリさんは一応日雇いはいなかったけどまあ運だね

見積もりなんてそのままやったらだめだ 
何社か見積もりをさせてもらうと相手に言うだけでもかなり違う 下手したら10万以上
高く契約取るといくらか取った人にお金が入る 1000円? 小額の金が、、、
973774号室の住人さん:2005/09/16(金) 02:40:31 ID:IZ1loEhJ
後、ダンボールは使い古されたやつなら幾らでも貰えると思う
どうせ使い終わったのは捨てるんだから
後、ご祝儀なんてあげなくていい ・・・水を貰えれば
974774号室の住人さん:2005/09/16(金) 03:18:46 ID:3KNvOtzr
卒業アルバムどうしてる?
もっていくよね?
あと搬出作業のとき、タンスに何もいれないほうがいいの?
でも私の場合、ヤマトの単身パックで、重さは関係なくある程度のBOXの中にいればきゃいけないのよ。だから服をタンスにいれたほうがスペースとらなくていいのよ
この場合入れちゃっていいよね?
975774号室の住人さん:2005/09/16(金) 03:38:02 ID:bkxdjFqo
現在一人暮らしです。

大きな電化製品:冷蔵庫、洗濯機
なんかは皆さんどうしていますか?
引越しやに頼んだら、次の部屋での設置なんかもしてくれるんでしょうか?
洗濯機の設置って、難しそうでわからん・・・
最初の時は、購入先が1000円程度で配達・設置してくれたので。
976774号室の住人さん:2005/09/16(金) 07:04:40 ID:JH5V1lzX
後、三時間後に引越し屋がやってくるのに
まだ半分も終ってない・・・
どうしよう・・・
977774号室の住人さん:2005/09/16(金) 09:01:00 ID:18Vw+V5E
>975
普通はやってくれるよ
978774号室の住人さん:2005/09/16(金) 09:45:35 ID:a0SaSmeQ
うおー!!!荷造りしてたら…
一週間前に食べたポテトが出てきた。
95年に行ったコンサートのパンフが出てきた。
ジャ○ーズのウチワ出てきた
干からびたゴ○ブリが出てきた。( ̄○ ̄;)
いろんな物が出てくるなぁー
979774号室の住人さん:2005/09/16(金) 11:23:20 ID:yfyZLjcw
ようやく引越し前の不要品回収用の荷物が整理出来た、同棲してたから結構あるもんだな。

この部屋に来て最初にカーペットを一人で貼ったんだよな〜
「本当は二人でやろう」って言ってたんだけど、その日は彼女が仕事が遅くなるって連絡が
あったから先に自分一人でやったんだよね、彼女の喜んでくれる顔が見たくて。

で、今日の不要品回収にカーペットも出すから剥がしたんだけど
自分一人でやったけど喜んでくれる彼女はもう居ない・・・。
980774号室の住人さん:2005/09/16(金) 13:48:49 ID:VRThf+Nf
ガスとか水道の使用って当日でも大丈夫ですか?
あさって新築物件に引越しなんだけど、正式に住所が決まってないので、
電話で先に連絡するにも出来ないので、どうしよう。
鍵も当日しかもらえないので、バタバタしそう。
完成してから、1回も部屋を見た事がないし、どこに何置くかも
全然決めてない
981774号室の住人さん:2005/09/16(金) 14:00:09 ID:vRjsookt
>>980
ここで聞く前に、まず不動産屋に相談しようね。
たいがいのことはサポートしてくれるはず。

しかし、なんでみんな業者に聞けば済むことすら聞こうとしないかなあ?
そんなんで一人暮らしして大丈夫?
982774号室の住人さん:2005/09/16(金) 14:03:13 ID:vpAXa6/J
>>981
オタク系の人は電話や直接人と話すのが苦手なんだとか。
どっかのサポセン担当者の日記に載ってた。
983774号室の住人さん:2005/09/16(金) 16:42:00 ID:TK4AU5f6
いよいよ明日引越しだ・・・。
3連休を利用して引越しする人、がんばりましょうね。

まだ片付かない・・・。
984774号室の住人さん:2005/09/16(金) 23:38:32 ID:a0SaSmeQ
>>983 ノシ 明日です。
がんばりましょい
985774号室の住人さん:2005/09/17(土) 00:00:42 ID:3aw6kNZI
広島〜東京間で、たちまちはマンスリーに住むので荷物はダンボール10箱程度。
この場合はヤマトに頼むか自分でレンタカー借りて東京まで運ぶかどっちが安いですかね?
986774号室の住人さん:2005/09/17(土) 08:55:59 ID:Lt/asYqZ
段ボール10個なら、黒猫ヤマトの「ヤマト便」がお薦め。
一つずつ出すよりかなり割安。
987774号室の住人さん:2005/09/17(土) 15:53:39 ID:zR+H83Wo
ヤマト
日通
アート
赤帽
で見積もり依頼を出してみました。

赤帽さんは養生の用意がないんですね…。
988774号室の住人さん:2005/09/17(土) 16:03:07 ID:IHsjsvbW
赤帽は運ぶだけだよ。
梱包や養生はすべて自分でやる。
そのぶん安いけどね。
989774号室の住人さん:2005/09/17(土) 16:42:49 ID:4iTXA6J/
拙いですけど次スレ立てたので貼っときます。

次スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1126942388/
990774号室の住人さん:2005/09/17(土) 16:43:27 ID:vTyj5paR
もともと養生が必要な物を持ってない人向けなんだよ。>赤帽
991774号室の住人さん:2005/09/17(土) 20:23:11 ID:c84D9lj6
隣のアパートの人も朝7時ごろから引越し作業してたよ
992774号室の住人さん:2005/09/17(土) 22:42:31 ID:G/nU5C7J
引越しオワタ(-.-;)
まだまだ段ボールイパーイ
疲れてなんにもしたくない

>>989 乙カレー
993774号室の住人さん:2005/09/17(土) 23:16:54 ID:hS9L2Dkd
赤帽は引越し屋じゃなくて運送屋って考えた方がいいよ。
部屋までは持ってきてくれるが
設置とか包装まではしてくれない。
それで十分だとは思うけど。
994774号室の住人さん:2005/09/17(土) 23:35:30 ID:hClLx6O5
家族との引っ越しを含め、五回引っ越したけど、知り合いのトラック、赤帽、赤帽ではないけど運送屋系しか
しらない。全部自分ででしてきたから、そんなに引っ越し屋って
いたせりつくせりなの?全部自分でするのが当たり前と
思ってた。
995774号室の住人さん:2005/09/18(日) 01:44:12 ID:jZprGd0d
福山通運ってところ使うんですが
何社か見積もりだしてもらったら
赤帽より安いんですよね…。。
怪しくないかなぁ…
996774号室の住人さん:2005/09/18(日) 02:01:17 ID:fCWZQ3Vc
>>995
ありえます。
やっぱり運送系は安いですよ。
997774号室の住人さん:2005/09/18(日) 13:40:40 ID:eWZX/KGN
赤帽は業務委託だからバイク便の延長線上と考えるのが一番早いな。
>>995
ちなみに腹痛も安いよ。
黒ネコとか腹痛は基本的に引越しじゃなくて荷物の配送だから。
ダンボール一箱送るのと同じ。
998774号室の住人さん:2005/09/18(日) 14:38:47 ID:Ql1xJEyV
養生って何?
999774号室の住人さん:2005/09/18(日) 17:25:11 ID:kWk9Czkz
搬入や搬出の時、床や壁が傷つかないように保護すること。
1000774号室の住人さん:2005/09/18(日) 17:49:32 ID:LfgCrMGt
旧部屋の掃除オワタ
あとは部屋の鍵かえすだけ
ガランとした部屋で
ちょっと昼寝
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。