【荷造り】一人暮らしの引越し【終わらない】7箱目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
一人暮らしの引越しについてのスレです。
引越しのコツや体験談などを語ってください。

part1
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1108011596/
part2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1111490934/
part3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1119180998/
part4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1126942388/
part5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1135469544/
【荷造り】一人暮らしの引越し【終わらない】6箱目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1140687604/
2774号室の住人さん:2006/03/14(火) 17:12:58 ID:xLr6qCYm
□関連スレ
【引っ越し】引越のテクニック8【就職・転勤】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1132317766/
引越しするならどこの業者がいい? 2社目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1140526538/
3774号室の住人さん:2006/03/14(火) 17:14:13 ID:xLr6qCYm
他にテンプレとかあったら足しといてください
4774号室の住人さん:2006/03/14(火) 17:51:45 ID:35jf0GB7
5774号室の住人さん:2006/03/14(火) 17:56:09 ID:jD4eh9JU
1乙

前スレで助かったレス

325 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2006/03/02(木) 00:19:58 ID:SR22oXzq
生活板にも貼ってきたけどこちらにも・・・

日通のチラシがはいってたんで、参考にしてくれ。

共通項目 土日祝日も同一料金 ダンボール・ガムテ・ハンガーBOX・ふとん袋無料

同一市内 1K程度 \29,800 時間指定なしで3割引 ¥20,800
  同    1DK ¥39,800     同          ¥27,800
  同    2DK  ¥59,800    同          ¥41,800

単身パック 福岡→大阪 ¥26,250   h 150 w 110 d 80 
  同     福岡→東京 ¥33,600

2トンコンテナパック  福岡→大阪 ¥83,800 
    同         福岡→東京 ¥94,800

326 名前:325[sage] 投稿日:2006/03/02(木) 00:39:12 ID:SR22oXzq
あと、ダンボール箱について

ホームセンターで100−300円くらいで売ってる。サイズが揃ったほうが扱いやすい。
只ならドラッグストア、スーパーでもらってこい。コンビニは専用パレットだからダンボールはない。
ジャンクフードやトイレットペーパー、ティッシュペーパーの箱は弱くて使えん。
ペットボトルや洗剤、酒の箱はGOOD。

衣類は裏返してスキマの詰め物にしろ。
引出しの中のこまごましたものは、スーパーのレジ袋にいれて、ダンボールへ。
6774号室の住人さん:2006/03/14(火) 18:16:57 ID:NB/Uv8Gt
おわらなーい つかれたー
だんぼーる たりなーい
そうじ しなきゃいけなーい
ひつようなものいれちゃった でもとりだせなーい
7774号室の住人さん:2006/03/14(火) 18:43:11 ID:hKHNQ6Ji
今全ての見積もりが揃って結局アートにした。
1K一人暮らしで荷物はやや多めorz
横浜→新潟間3月31発送4月3日着で89000円。

ちなみに「学割パック」でお願いした。
マイルがたまるし、ドラえもんもらえるし、カーテンくれるし結構( ゚Д゚)ウマーかも。
木曜にダンボールが届くので、暇を見て荷造りに励もう・・・
8774号室の住人さん:2006/03/14(火) 19:17:15 ID:6VreERsh
7>>
うそん!アートで学割のときはドラえもん無理って言われた(>_<)
でも、私は一番安かった赤帽にしましたがw

明日、引越しだけど荷造り終わってない・・・
9774号室の住人さん:2006/03/14(火) 19:32:29 ID:NasTcmy6
>>8
あたしも明日引っ越し予定。

終わる気しないよ…
orzモウムリポ

ところで教えてチャンですまんが黒猫の単身パックを頼んだのだが、
単身パックに乗らなかった分は
普通に宅急便で引き取ってもらえるのかな??
予定以上に荷物多すぎるよ('A`)
10774号室の住人さん:2006/03/14(火) 19:41:54 ID:viMSjoci
まだ今から引越し業者探す香具師いる?

どうにかなるだろうと思ってたら業者から「遅すぎ、氏ね」といわれたorz
11774号室の住人さん:2006/03/14(火) 19:49:14 ID:SL6lUQtZ
25日に引っ越したいなーって昨日クロネコに電話したけど
その日はダメともなんとも言われずに、搬出・搬入ともに
時間指定できるくらいの余裕があったよ。
地方→東京の引っ越しだからかもしれないけど。

で、タンスの中に服詰めたままじゃダメなのか誰か教えてOrz
12774号室の住人さん:2006/03/14(火) 19:57:47 ID:VQPX7qqd
>>11
ダメだろ 
13774号室の住人さん:2006/03/14(火) 20:07:00 ID:NasTcmy6
>>10
いつ引っ越しなの???
14774号室の住人さん:2006/03/14(火) 20:10:33 ID:ajqZZzax
>>10
前スレかどこかで「4日前に電話したけどいけた!」って内容の書き込みみた。つい最近。
諦めず探せ〜!

という俺は市内なので自分で引っ越し。
ダンボールが意外とないので困ってる。スーパーも大型だと「ダンボールくれ」とはなかなか頼みづらいね…。
1510:2006/03/14(火) 20:13:24 ID:viMSjoci
27日入居
関西→富山でつ(´・ω・`)
がんがって業者探すわぁ
16774号室の住人さん:2006/03/14(火) 20:13:51 ID:HjTqQjPl
>>9
単身+宅急便で行けるよ。
ただ、単身パック、宅急便の荷物の到着が別々になるかも。
俺は結局2BOXにしてしまったが・・・。
17774号室の住人さん:2006/03/14(火) 20:16:10 ID:SL6lUQtZ
>>12
やっぱだめなのね(´・ω・`)
単身パックだからカーゴに詰めちゃえば一緒かと思ったんだけど・・・
見積もり越えそうOrz
18774号室の住人さん:2006/03/14(火) 20:19:19 ID:NasTcmy6
>>16
2、3箱オーバーぐらいだから宅急便で届けて貰った方が
安いかな。と思ったが別々に来るかもしれないのか…

まぁ、明日のbox状況で決めるよ。

教えてくれてありがd

19774号室の住人さん:2006/03/14(火) 21:15:18 ID:bXXMO0Ox
荷物少ないから(箱4つくらい)
引越しサービス頼まずに宅配便で送ろうと思ってるんだけど
4月1日に大阪って時間指定どおりに来るかなぁ?
この時期って混むから時間指定とか出来ない?
20774号室の住人さん:2006/03/14(火) 21:45:35 ID:tEQ7cN+G
不要な家具をヤフオクで売って荷物減らしてからと思ってたのに、
めんどくさくて結局そのまま引越しすることになりそう。もう売る時間ないorz
あーなんでこんなにヌンドクサイ事ばっかなんだよおおお!
荷造りは徹夜でいける気がするんだが、ゴミが当日じゃないと出せない所だから
せめてゴミだけでも捨てないと

ぁぁあ、さっき電話見積もりで小さめのテーブル入れるの忘れてたw だいじょうぶかな('A`)
21774号室の住人さん:2006/03/14(火) 21:49:39 ID:SEFZa6xF
いらないものはジャンジャン捨てようぜ
一ヶ月も使わない・着ないものは捨てちゃっていいだろ
22774号室の住人さん:2006/03/14(火) 22:25:18 ID:MRATlaP7
無事に引っ越してキター!!
まだダンボールに囲まれてますが・・
荷造り終わってない内に業者来ちゃって焦ったけど
おかげでスピードアップwなんとかなるもんだ

>>14自分のことかなあ
10日にネット見積もりしたら一軒ガンガン電話してきたとこがあって
そこで14日に決めてもらったよ。見積もりすらしてくれない所もあったのに
やる気を感じたし悪くなかった。値段は東京〜神奈川5万ちょい
ダンボールも全部送ってくれた >>15がんがって探すのだー
>>11
そこはタンスに洋服入れたままでいいって最初に言ってくれたよ
引き出しが飛び出さないようにすればいーんじゃないかなあ
>>20
見積もりよりちょっと多かったけど大丈夫だったよ
ゴミはすごい量出た〜曜日は守らないとな〜

23774号室の住人さん:2006/03/14(火) 22:35:56 ID:tEQ7cN+G
>>21
ああ、もう売ったりするのまんどくせからバンバン捨てることにした。

>>22
ちょっとくらい見積もり申告より多くてもいいよね?よかった
ダンボールの数も10〜15位とかって適当だったし。
あ、掃除機も言うの忘れたw
24774号室の住人さん:2006/03/14(火) 22:59:44 ID:8Is4/AZq
赤帽で頼んだら、埼玉から名古屋まで6.5万だった...
ほとんど高速代。

儲かってなさそうだから5,000円チップあげたら、感激してた。
25774号室の住人さん:2006/03/14(火) 23:13:37 ID:U9k4CdKX
黒猫の単身を頼んだんだけど、どうしても2boxになってしまいそう・・・
冷蔵庫もベッドもないんだけどな。
単身の1boxですんだ人ってどれくらいの荷物量なの?
26774号室の住人さん:2006/03/14(火) 23:19:55 ID:SEFZa6xF
クロネコの1boxって全然荷物積めそうにないんだが・・
まだ赤帽のほうが積めるよね?
27774号室の住人さん:2006/03/14(火) 23:22:05 ID:SL6lUQtZ
>>25
クロネコ単身、1BOX+大型家具だけ別で送るやつ になりましたよ〜
荷物量は、テレビ・電子レンジ・洗濯機と
小さめ本棚・ローボードが2個・タンス・テーブル・デスクトップPC
とダンボール箱5つの見積もりでした。(どれが大型家具の別便になってるかは知らない)
元々持ち物少ないし、どうしてもって物以外は全部処分するつもりなので
結構少なめだと思います。・・・・それでもダンボール箱5つはすくなすぎた。絶対超える。
28774号室の住人さん:2006/03/14(火) 23:22:23 ID:MRATlaP7
>>24
かっけー(*゚д゚)
29774号室の住人さん:2006/03/14(火) 23:24:37 ID:NasTcmy6
黒猫やっぱり小さいかな???
見積もりでは1boxで済むって言われたから安心してたけど(´・ω・`)
たしかみかん箱40箱乗るらしいが

みかん箱の大きさなんてorzシルワケナイヨ
30774号室の住人さん:2006/03/14(火) 23:34:25 ID:d9g0PZAU
http://www.nittsu.co.jp/hikkoshi/nks350.html
とりあえず日通の単身パックだとこれだけ入るらしい(サイズは110×80×150)
ヤマトは110×110×170
31774号室の住人さん:2006/03/14(火) 23:44:55 ID:SEFZa6xF
よくみかん箱に例えられるけど
みかん箱って曖昧すぎるよ
大きめのとかあるじゃん
32774号室の住人さん:2006/03/15(水) 00:10:06 ID:P91nWZsd
金曜引越しなんだがパソコンの前から離れられない。。
33774号室の住人さん:2006/03/15(水) 00:13:50 ID:urA8FcXc
22日に引越しで今からコツコツやってるんだけどなんか楽しい(*´д`*)
でもまぁ最初だけなんだろうなw
荷物少ないから割とちゃっちゃか終わりそうだー!
34774号室の住人さん:2006/03/15(水) 00:23:36 ID:P+oQQakS
>>33
を〜!私は23日が引っ越し。
私も少しずつ荷造りしてるけど、楽しいよね〜。やっぱり最初だけで、ギリギリになったら楽しいどころか辛くなるのかな…?
お互い当日までに余裕をもって終わらせたいですね!
35774号室の住人さん:2006/03/15(水) 00:27:29 ID:VGmihFOA
俺もちまちま始めてるけど
ゴミ捨てるの楽しいし
部屋が何だかすっきりしてきて嬉しい
36774号室の住人さん:2006/03/15(水) 00:33:21 ID:fHxrJBhP
引っ越しで発生する不用品。普通に捨てられるゴミだったらいいんだけど、
折りたたみ式のベッド、布団などを処分したい時…

1.ゴミ処理場まで直接持ち込む(軽トラなどで)
2.リサイクル業者・廃品回収業者に頼む(有料で高いらしい)

この方法以外にいい案ありませんか?引っ越し日が近づいているのに
粗大ゴミの処分に困っています。どなたか知恵を授けて下さい!
37774号室の住人さん:2006/03/15(水) 00:37:25 ID:ZJcpnt6X
>>36
「粗大ゴミの処分」で検索汁
38774号室の住人さん:2006/03/15(水) 00:50:18 ID:ykqritoM
>>36
ゴミ処理場に持ち込まず集荷してもらう。
間に合うかは知らんし、値段も多少かかるが業者ほどではないだろう。
39774号室の住人さん:2006/03/15(水) 01:01:45 ID:0fgUdM5l
25日引越し
いまからやらんと間に合わん
実家に衣類+本の段ボールを四箱送ったが
まだ部屋に本が1000冊ぐらいあるorz
途方にくれて段々鬱はいってきた…
大学生活四年でなんでこんなに…
40774号室の住人さん:2006/03/15(水) 01:23:02 ID:ou8iozV1
段ボールがなくて本当に困ってます(>_<)こんなに段ボールが恋しい日はない‥
41774号室の住人さん:2006/03/15(水) 01:53:20 ID:gNCuMVMe
アリで契約までしたけど、なんか高い気がしてきた。
これってキャンセルできるのかね?その場合もらったダンボール返さないと駄目か?
42774号室の住人さん:2006/03/15(水) 02:04:01 ID:TqT8MbkO
>>41
今キャンセルして他の所
探せるのか?
43774号室の住人さん:2006/03/15(水) 02:19:36 ID:MaVjEoJd
>>39
1000冊って中途半端な量だよね。
今月の本の雑誌の万を突破した人は大変そうだけど。
4441:2006/03/15(水) 02:21:54 ID:gNCuMVMe
>>42
ヤマトの単身引越しサービスが空いてるかもしれんと思って
まだ聞いてないが。
4539:2006/03/15(水) 02:32:18 ID:0fgUdM5l
>44
うちの地域では、の話だが
自分は昨日、日通に単身で予約できた


ヲタな身なもんで
雑誌あわせると本の量はもっといく
ジャンプはともかく数年分のガンガン(電話帳並に厚い雑誌)、ゼロサムの処分に腰が逝きそう
PS2、GCの本体、それらのソフト
ヲタ関連のDVDBOX7つ
コスプレ衣装&小道具
なんか書きだしただけでぐんにゃりしてきた…
今週は研究室の大掃除まで…orz
46774号室の住人さん:2006/03/15(水) 02:59:37 ID:zpc6X/Q+
なんかこのスレみてると変にやる気とこれからの
期待感がでてくる。
47774号室の住人さん:2006/03/15(水) 03:21:31 ID:P91nWZsd
どうでもいいけど
ダンボールの箱作るとき、ダンボール同士が擦れて発生する音、嫌だ・・・
ゾゾーッとするよ(´・ω・`)
48774号室の住人さん:2006/03/15(水) 03:40:37 ID:qKNWU9oI
最初の2日で7割くらい終わらせて、結構楽なもんだなと思ってたら、
残りの3割がいくらやっても終わらない。
永遠に終わらない気がしてきた。
49774号室の住人さん:2006/03/15(水) 04:19:06 ID:jq5CPCjR
実は最初のが三割だったんだよ
50774号室の住人さん:2006/03/15(水) 04:40:45 ID:0aO7Wovl
明日引越しなのに全然終わってない
もうだめp
51774号室の住人さん:2006/03/15(水) 05:17:32 ID:GUByp/Jn
緊急事態!洗濯機の水抜きの仕方分からない!
52774号室の住人さん:2006/03/15(水) 06:20:53 ID:pBFgjQ66
引越屋さんがあいてないのでレンタカーで自力引越します…
53774号室の住人さん:2006/03/15(水) 08:21:55 ID:BhjI7zU1
冷蔵庫の水抜きわからねぇーorz

しとくべきだよね(´・ω・`)


やっと終わり見えてきたのに…
54774号室の住人さん:2006/03/15(水) 10:44:11 ID:MaVjEoJd
洗濯機の水抜きってなんだ?
全自動なら蛇口からホースはずしときゃいいだけでしょ?
排水のホースも抜いて洗っとくだけ。
冷蔵庫は電源抜いて上下をふくだけでいいんじゃない?
霜取りが必要な人もたいして変らないような・・・

自分の引越しはそれで何も問題なかったけど
ほかにすることあるの?
55774号室の住人さん:2006/03/15(水) 11:20:00 ID:BhjI7zU1
>>54
そうなのか。
ありがd

どこかで冷蔵庫は水抜きしとくって書いてあったから気になっただけだが
助かったよ
5651:2006/03/15(水) 11:39:01 ID:GUByp/Jn
>>54サンクス。なんとか出来たっぽい。でも蛇口外したとき逆に回しててビシャー!
57774号室の住人さん:2006/03/15(水) 13:17:23 ID:Oy/qc6eJ
3月の25日前後に越県引越ししなければならないんだが、
まずどこに連絡したらいいかもわからないよ。・゚(つД`)゚・。
まず業者に連絡?
>>5を見るとだいたい3〜4万くらい?
58774号室の住人さん:2006/03/15(水) 13:30:49 ID:ZTZoUJMy
春から大学生 今日から引っ越し準備始めます 業者は日通かクロネコ辺りが妥当?
59774号室の住人さん:2006/03/15(水) 13:32:54 ID:NFp3WoeX
>>48
分かるよ、それ。
面倒な物を後回しにするから終わらないんだよな。
懐かしい本とかアルバムを見ないでがんがれ!!!
60774号室の住人さん:2006/03/15(水) 13:33:28 ID:uaSXA3U8
さっき見積もりしてもらった。アート16万、無名な引越屋さん4万5千円。
この差は一体…。
61774号室の住人さん:2006/03/15(水) 13:35:30 ID:NFp3WoeX
アートは高いよね。
自分的には(近場なら)赤帽が最高のコストパフォーマンスなのだが。
62774号室の住人さん:2006/03/15(水) 13:36:45 ID:BrcpOrTJ
引越しするならどこの業者がいい? 2社目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1140526538/
63774号室の住人さん:2006/03/15(水) 13:37:13 ID:I9/bccNv
>>58
量によるが、単身パックでいいんじゃないの。
家具とか全部引越し先でそろえるなら、ダンボールに詰めまくって宅急便で送るのもあり。
64774号室の住人さん:2006/03/15(水) 13:51:05 ID:H6f2F6Kg
引っ越し先の掃除って必要?何すればいいか教えてください!明日引っ越しなんで早急にお願いします!!
65774号室の住人さん:2006/03/15(水) 13:54:02 ID:NFp3WoeX
昼間っから活発なスレだな w

掃除は必要。
永らく入居者が無かった物件ならホコリがかなり床に溜まってるはず。
バケツに水を入れて普通に雑巾がけをするのがいいかな。
あと、家具の裏で死にそうなコンセントには予め延長コードを付けておくのが吉。
66774号室の住人さん:2006/03/15(水) 14:03:05 ID:BhjI7zU1
今日黒猫の単身パックで引越なんだけど、
午後にくる。って曖昧な時間しか聞いてないうえに
一回断られたからすごく心配('A`)

何時ぐらいまでに電話こなかったら自分からするべき???

心配で心配で心臓が痛いよ(´・ω・`)
67774号室の住人さん:2006/03/15(水) 14:25:40 ID:H6f2F6Kg
65
ありがとうございます!雑巾がけだけで平気ですかね?また質問ですみませんが、今住んでる部屋の掃除っていつぐらいにするんですか?大量の段ボールで掃除ができない…
68774号室の住人さん:2006/03/15(水) 14:28:05 ID:NFp3WoeX
今出て行くのはどうせクリーニングが入るので、やっても無駄な希ガス。
ゴミを散らかして行くのでなければ、雑巾がけまですることないよ。
業者が来て壁紙張り替えたりして、どうせ汚されるよ。
荷物だけ完全に引き払えばおk。
69774号室の住人さん:2006/03/15(水) 14:29:57 ID:+5fazgZ+
>>66
平日ならそんなに変な時間にはならんと思うが。
単身パックなら積み込みも時間かからんだろうし。
気になるならすぐに電話しなさい。一人で考えても何も解決せんぞ。
70774号室の住人さん:2006/03/15(水) 14:36:45 ID:Au8gLkm3
3/19の午前6:00に業者来るんだが、
まぁ、全くやる気がしない。

確定申告も終わったし、やらなきゃだめだよなぁ。
71774号室の住人さん:2006/03/15(水) 14:47:25 ID:NFp3WoeX
午前6時って凄いな。
72774号室の住人さん:2006/03/15(水) 14:50:42 ID:Au8gLkm3
>>71
早い方が安いと言われて間に受けた。
今は後悔しているorz
73774号室の住人さん:2006/03/15(水) 15:10:41 ID:BhjI7zU1
>>69
レスありがとうございます(´∀`)

もうちょっと待ってから電話してみます。

74774号室の住人さん:2006/03/15(水) 15:14:41 ID:832ULorC
一人暮らし初日に親が泊まるという最低な状況になったんですけど・・・
75774号室の住人さん:2006/03/15(水) 15:22:45 ID:NFp3WoeX
初日、布団の予備が有るの?
まぁ最低な状況ではないと思われ。
76774号室の住人さん:2006/03/15(水) 15:37:46 ID:atkn4Wh2
クリーニングってどこまでやってくれるのかな?
フロのカビとかシンクの汚れとか掃除しとくべきなのか迷う
77774号室の住人さん:2006/03/15(水) 16:22:57 ID:HaVywNw5
冬物コートや、スーツはダンボールに入れられないので、ハンガーのままでいいのですか?
見積書にハンガーboxってあるので、そんな意味かなって・・・
78774号室の住人さん:2006/03/15(水) 16:29:44 ID:9WhEZnoG
車で15分の所の引っ越しを赤帽に頼んだら、
25000円って言われたんだけど、やっぱりこれぐらいはするんですかね?
79774号室の住人さん:2006/03/15(水) 16:42:50 ID:NFp3WoeX
>>76
うちの家はあまりクリーニング状態がよくなく、カビがそのまま放置されてた。
でも、前のマンションは完璧にクリーニングされていたので、管理会社によると思う。

>>78
まあ、そんなもんではないでしょうか。
2往復が基本料金内で28000円って言われた事が有ります。
80774号室の住人さん:2006/03/15(水) 17:01:30 ID:urA8FcXc
>>78
私、車で30分くらいの所に引っ越すけど2時間以内なら8000円ちょいって言われたよ。
そんで1時間延長ごとに3000円ちょいぐらい上乗せだって。
荷物量はテレビ、電子レンジ、ダンボール10〜20箱。
81774号室の住人さん:2006/03/15(水) 17:28:06 ID:+5fazgZ+
>>78
ぼられてるな。同一市内で2時間8400円が基本だよ、
面倒でも複数見積は必須。
82774号室の住人さん:2006/03/15(水) 17:38:02 ID:BhjI7zU1
今、荷物の搬出終わりました(・ω・)/

黒猫の単身パックを頼んだのですがめちゃくちゃいい人達でしたo(^▽^)o
なんとか1boxに収めてもらえたのでよかったです。
すごく対応もよかったです。

満足です。
83774号室の住人さん:2006/03/15(水) 18:11:46 ID:9WhEZnoG
78です。
他の所にも見積もりしてもらいます。
アドバイスありがとうございました。
84774号室の住人さん:2006/03/15(水) 18:20:43 ID:IQ44kPBw
ヤマトの引越しコールセンターって、なんで全然繋がらないんだろ(´・ω・`)
85774号室の住人さん:2006/03/15(水) 18:48:34 ID:HaVywNw5
コートやスーツはどうしてますか?そのままですか?
86774号室の住人さん:2006/03/15(水) 18:52:34 ID:onfnSaCP
訪問見積もり2社に頼んだ。
両方明日1時から・・・。
かぶってもいいものか?時間変えたほうがいいか?
意見求む。
87774号室の住人さん:2006/03/15(水) 19:02:03 ID:gaDhkEai
面白そうではあるが、かぶっちゃマズいんじゃ(;´Д`)?
8886:2006/03/15(水) 19:10:20 ID:onfnSaCP
やっぱりまずいか〜。
早速電話するか。
89774号室の住人さん:2006/03/15(水) 19:32:18 ID:KCVTjzTu
もう電話しちゃったかな?
複数業者がいるほうが緊張感があっていいじゃないか。
競って安くしてくれればいいし。
90774号室の住人さん:2006/03/15(水) 19:43:38 ID:D8nKe0PT
引越し先の部屋ってついたら家具入れる前に掃除したりバルサンたいたりするものなの?
91774号室の住人さん:2006/03/15(水) 19:51:32 ID:5LTDWzZU
そのつもり。
搬入夕方にして、朝部屋引き渡してもらって即バルサン、
引越し屋が来るまでにカーペットを調達して、敷いて掃除終わった状態で
引越し屋を迎えたい。・・・・出来るかな。
92774号室の住人さん:2006/03/15(水) 20:37:43 ID:sN8XymNr
>>90
虫とか気になるならバルサンしといたほうがいい
煙モクモクタイプはあらかじめ近所に言っておいたほうがいい、火事だと思われるかもしれないから
俺は霧タイプでやった
93774号室の住人さん:2006/03/15(水) 20:51:15 ID:EcuKNXCQ
わざわざ言わなくても「バルサンしてます」っていう張り紙が入ってるから
それを玄関に張っとけばいいよ
94774号室の住人さん:2006/03/15(水) 21:55:29 ID:cYgD+Vnq
18日に引越しなのに…ぜんぜんやってない・・・。
前日は追いコンだからほとんど荷造りできないし…。
泣きそう…(TT)
95774号室の住人さん:2006/03/15(水) 22:03:21 ID:N6SqirUo
>>94
頑張れ!俺は19日だがまだ手付かず…
明日からやるつもりw
96774号室の住人さん:2006/03/15(水) 22:17:29 ID:gW4eiZDI
バルサンするとどうなるんすか?
97774号室の住人さん:2006/03/15(水) 22:20:18 ID:5LTDWzZU
ゴキが出なくなる。・・・・ような気がする。
98774号室の住人さん:2006/03/15(水) 22:32:04 ID:trlGGWGo
>>97
薬剤に耐性の無い個体が淘汰され、残りは隣に引っ越すだけという話もあるが。
99774号室の住人さん:2006/03/15(水) 22:48:48 ID:5LTDWzZU
>>98
うん(´・ω・`)だからおまじない程度かなって。
やらないよりマシ程度、気分の問題・・・
100774号室の住人さん:2006/03/15(水) 23:48:45 ID:dpB8KXyL
さっき、コンビニで弁当買ったとき「ハシください」と言ったら
なぜかハッシュドポテトを包まれた。
101774号室の住人さん:2006/03/16(木) 01:53:21 ID:VfnSA5Tt
害虫対策はバルサンよりも清潔にくらす心がけの方が
大事な気がする。
キッチン周辺は当然として、こまめに掃除して
部屋の空気の入れ替えして、布団もちゃんと干してたら
蜘蛛と蚊くらいしか出なくなった。
あ、でも家具の裏とかシンク下の収納、押入の奥などに
毒餌(食って巣で仲間巻き添えにして死ぬやつ)は
ゴキ対策として置いてある。
これも定期的に取り替えるようにしてるから効果あると思う。
102774号室の住人さん:2006/03/16(木) 02:07:18 ID:TMILvAC2
あーバルサンしようと思ってたのに忘れてたあ〜
もう住んじゃってるよ(´・ω・`)
ゴキさんは外からやってくるし
もともと住み着いてるのもいるし、場所によるなあ
前に住んでた所はほとんど掃除してなかったけど
一匹しか出なかった
103774号室の住人さん:2006/03/16(木) 02:19:44 ID:rbmE5QIy
ホウサンダンゴ的なもんを隅に置いとけば
私のような汚部屋でもでないよ
これだけは真っ先にする・・・
104774号室の住人さん:2006/03/16(木) 02:31:03 ID:w4uvXMRo
18日引越しでさっき片付け始めたけど
これはヤバイ。間に合わねえええええ
105774号室の住人さん:2006/03/16(木) 02:37:32 ID:FZeXzTI9
コートやスーツはハンガーのままで持っていってくれますか?
教えてください
106774号室の住人さん:2006/03/16(木) 02:58:21 ID:2YDlL1Mo
>>105
アートは、ハンガーに架けたままで良いと言ってたな。
当日、衣装ボックスを持ち込んで、ハンガーごと収納してくれるとかで。
業者によって対応が違うと思うので、パンフとかで確認してみたら?
107774号室の住人さん:2006/03/16(木) 03:04:38 ID:2Eqaly2j
>>104
同じく18日引越し、軽く絶望感漂ってます。終わる気がしない

>>105
ファミリー向けの引越しのバイトやってたときハンガー吊るす
衣装ケース必ず用意されてた。単身パックはやったことないからわかんないけど荷物詰め込まないといけないからないかも。
108774号室の住人さん:2006/03/16(木) 03:11:30 ID:TMILvAC2
ハンガーごと収納便利だよね
オプションで付けるところもあるし聞かなきゃわからんね
109774号室の住人さん:2006/03/16(木) 03:12:13 ID:FZeXzTI9
レスありがとうございます!
アートなので確認してみます!!
110774号室の住人さん:2006/03/16(木) 09:45:56 ID:vQPb8DZR
1時間後には訪問見積もりにきてもらうのに部屋片付けられない…
コタツから出れない…
部屋きたない…
111774号室の住人さん:2006/03/16(木) 10:27:28 ID:SwztJVHk
今年もやってきたこの季節。去年はここを見て泣きながら仕事しつつ3日の徹夜でまとめたんだっけ〜


今年は部屋探し込みの2週間。それでもつらい。
しばらく両方の部屋を借りておいて少しづつ動かそうか…
112774号室の住人さん:2006/03/16(木) 10:32:17 ID:QRdHA4UL
次に引越す所の床が、ビニールクッションタイプで、ちょっと物を置いただけでも跡がつくんだが…
ベッドとか机とか本棚を跡が残らないように置くにはどうすればいい?

不動産屋はベニヤ板ひけって言ってたけど、そしたらベニヤ板の跡がつくだけじゃね?

絨毯素材なのを買える金が無い…
113774号室の住人さん:2006/03/16(木) 11:47:06 ID:DmyDXVH6
この時期ってもう見積もりとかしてもらう時間ないのかな。あと10日で引越し予定なんだけど
いくつか大体の値段を比較したくて業者のHP見てみたけどだいたいの値段が書いてない・・・
繁忙期だしクロネコヤマトのBOXでさっさとやったほうがいいんだろうか
114774号室の住人さん:2006/03/16(木) 13:43:29 ID:xZHbQEUy
>>113
後10日なら急げ、光の速さで急げ
下手したら引っ越ししてくれる業者が見つからないなんて事になりかねんぞ。
ちなみにクロネコの単身は実際に見積もりには来ないよ。
オンラインである程度の荷物の目安入力したら、電話かかってくるから
そこで日程の打ち合わせとかして終了。
値段は大体のところは教えてくれるけど、実際BOXに詰めてみないと分からないから
多めに申請するなり、積みきれなそうなら荷物減らすなりすればいいと思う。
115774号室の住人さん:2006/03/16(木) 13:59:37 ID:Km0SW+y9
梱包してて、なんとか本やCDやDVD、服などの箱詰めは終わったんだが掃除が終わらん。
本格的な引越しは日曜。土曜は現地までマイカーで行ってバルサンやカーペット・カーテン購入に当てる予定。
ということは今日明日中に全てを終わらせねばならない。
まだ風呂掃除しか終わってないよ… 
外は雨降ってるんだが窓とかも拭くべきかな_| ̄|○

そして段ボール箱のストックが切れた!!!その他の細々とした物どうしよう((((;゚Д゚)))
116774号室の住人さん:2006/03/16(木) 14:00:40 ID:Fz+l2G98
>112
つコースター
117774号室の住人さん:2006/03/16(木) 14:05:40 ID:xZHbQEUy
>>115
ゴミ袋これお勧め
手当たり次第詰めて、車に乗せとくなり
土曜日行く時に持っていくなりしたらどうかな?
118774号室の住人さん:2006/03/16(木) 14:32:21 ID:aqFKugzZ
>>84
近くの営業所に直接電話すればつながるよ。
フリーダイヤルは無理っぽい
119774号室の住人さん:2006/03/16(木) 15:24:05 ID:IYAae/h0
本って重いねー。自分が思ってたより溜まってるし。
処分しようと選別してもなかなか減らない…読み返すのは一部なんだろうけど、どうしても捨てられないやつ多い。
120774号室の住人さん:2006/03/16(木) 15:33:21 ID:zYAXIMjB
自分を片付けマシーンだと思って、他人の本だと信じ込めば
少しは捨てられるかも。
自分の本だから色々思い入れがあって捨てられないんだろうし。
121774号室の住人さん:2006/03/16(木) 15:33:59 ID:Km0SW+y9
>>117
そーか!さんくす! 引っ越してきた時に持ってきた黒ゴミ袋、
引越ししてきてしばらくした時に半透明袋に移行してしまい全然使ってなかったんだけど
それ使うことにする!
・・・と言うことは、服をゴミ袋に入れて小物を段ボール箱に入れてるべきなのか。
また詰め直しかな_| ̄|○ ガンガルヨママン…
122774号室の住人さん:2006/03/16(木) 15:40:14 ID:5Ym/r6wY
赤帽安いねー クロネコのほうがいいのかな?
123774号室の住人さん:2006/03/16(木) 16:00:46 ID:d0Ic8Omm
引越しするのにしたがってこの際自転車売ろうと思うんですけど、自転車売るときって
何かしなきゃいけない手続きみたいなのありますか???
防犯登録関係で警察に届出しなくちゃいけないのかな???
124774号室の住人さん:2006/03/16(木) 16:15:37 ID:QrM/Ej30
>>78
うちも車で15分のところに引っ越しで、赤帽に頼んだ
けど、荷物多くて2往復してもらっても
17000くらいだったよ。
125774号室の住人さん:2006/03/16(木) 16:21:57 ID:GywmXHbN
家具類は引越し先で揃えるから、
持ってくいくものがパソコンと服と書籍と雑貨品が少々。
引っ越し屋に頼むより宅急便で送った方が安いのね。
126774号室の住人さん:2006/03/16(木) 17:42:35 ID:8UjhyGEw
一週間前に見積もりしたときはすっきり整理ついていたんだが、あれからまた色々ごちゃってきた。
19日に引越しだうよ・・・どうしよ・・・
127774号室の住人さん:2006/03/16(木) 18:19:41 ID:QrM/Ej30
クロネコの荷物の搬出が今日なんだけど、
今だに来ない…。
いつまで待てばいいんだろう。
連絡もこないし、電話しても繋らないし…。
128774号室の住人さん:2006/03/16(木) 18:45:01 ID:Km0SW+y9
明日天気が大荒れだって!
土日までになんとか持ち直すかな…
車に荷物積み込もうと思ってたのに雨で外に出れない。テラツラス(´・ω・`)
129774号室の住人さん:2006/03/16(木) 19:13:25 ID:t4G4VVrS
>>128
おれもコンビニから宅配の注文したいのだが、
雨と風でダンボールをもっていけねー!
130774号室の住人さん:2006/03/16(木) 19:39:09 ID:OR2cJ4MH
 20年間住んでた家を越すんだが、殆どのものを捨てるつもりです
1Kの家殆どがゴミみたいなものなのだが、全部業者に処理させたら、30万位で済むかな?
電化製品も全部そのままにします 因みに家では飲食してないので、生々しいゴミとかはないです。
雑誌、新聞、ビデオテープ、電化製品の空き箱とかのゴミが大量にあるが…布団とかも全部すてます

 因みに、テレビ、洗濯機、コンポ、トースター、冷蔵庫、ビデオデッキ4台、業務用っぽいスチール机(交番とかにあるような奴)、2m位あるスチール製の洋服ラック…
 大物はこれくらいだけど、これらを全部そのまま処分してもらおうと思ってます
 20年前実家から運んできた雑誌等が、ダンボール15箱分位が20年位、押入れに入れっぱなしだし、ビデオテープ200本位、カセットテープ600本位も全部捨てる、というかそのまま放置しようと思ってます
 部屋の片隅に積み上げられた、10年前位の、スポーツ新聞約2000日分位も、そのまま放置しておきます 台所系も全部そのままにします
 その他、全てを放置して、ノートPC、お気に入りの服、CD以外は全部、そのまま放置しやす

 ま、殆ど夜逃げ同然みたいな感じで、掃除もしてないんで、結構ほこりだらけで汚いです
 でも、さっきもいったように、いわゆるゴミ屋敷と違って、生生しい飲食系のゴミは一切ないっす
 もちろんマジな夜逃げではないっす ただ単に、次の新居では全てのものを買い直そうと思ってるだけなんんですが…
 一軒丸ごと放置してあるのを、全部業者に処分、清掃してもらったら、やっぱ30万じゃ済まないかな…
 いっそのこと、そのまま放置して逃げちゃおうかな? 敷金なんていらねーし 大家や不動産屋には、残ったものは全部処分してもらって結構、って伝えておけば平気かな? 当然0円でねw

 あ、ウィンドウエアコンも大物廃棄物だった
洋服もジャンバーコート類だけでも40着位あるし、Tシャツ系は200着位あるけど、7割は放置予定 靴も20足は放置予定
因みに、中目黒から中目黒への引越しです 歩いて5分位の1Fどうしっす

 引越しは自分で車でやるから、いいんだけど、今の部屋の清掃、ゴミ処理だけ、便利屋とかの業者にたのんだら、いくらになるかな?
ネットの見積もりもあてにならないし…全部込みで30万以内は無理かな?
131774号室の住人さん:2006/03/16(木) 19:39:29 ID:jvtuO31F
嵐すごいねー
こんな中で荷物運ぶの大変だろyね〜

>>112
100円ショップかホームセンターで売ってる
パズルみたいに組み合わせられるマットがいいよ
一辺30センチ位で、物を置く所にだけ敷けばいいから安く済むよ
通販で買った吸着するやつは、剥がすとき全然きれいにはがれなくて
跡残りまくりだったけど、100円のやつなら大丈夫じゃないかな
132774号室の住人さん:2006/03/16(木) 19:40:09 ID:QRdHA4UL
>>116
ベッドとかにはよさげ。
だけど、本棚とかだとコースターの跡がつかね?
133774号室の住人さん:2006/03/16(木) 19:43:11 ID:QRdHA4UL
>>131
それだ(・∀・)m9!
100均かぁ…。探しに行ってみる!
134774号室の住人さん:2006/03/16(木) 19:46:52 ID:OR2cJ4MH
てか、ここ築30年位だろうけど、取り壊ししてくんねーかな?
そうすれば、掃除も何もしなくて良いわけでしょ!
135774号室の住人さん:2006/03/16(木) 19:50:05 ID:gbZXzUj2
なんだこのゴミ屋敷ぶりはああうおおおおおああああ
136774号室の住人さん:2006/03/16(木) 19:57:09 ID:H6DTFHuM
4月から一人暮らしするから、いろんなもん処分してるんだが
エロビのいい処分方法ってない?
137774号室の住人さん:2006/03/16(木) 20:04:12 ID:Km0SW+y9
つ 友達
138774号室の住人さん:2006/03/16(木) 20:09:57 ID:gbZXzUj2
道端に置いて青少年の育成に役立てる
139774号室の住人さん:2006/03/16(木) 20:14:12 ID:rbmE5QIy
明日引越し


(´;ω;`)ウッ…


もうだめ
140774号室の住人さん:2006/03/16(木) 20:40:16 ID:xZHbQEUy
イ`
141774号室の住人さん:2006/03/16(木) 20:42:18 ID:M5rHMDWB
18日引越し
ブックオフ行って、ヤフオク出して、それ以外は終わってないなぁ。
今度からシンプルに暮らそうと思うよ。
さっと引っ越せるように。
住所変更とか出すのも多いなぁ。
142774号室の住人さん:2006/03/16(木) 21:22:05 ID:zIniz5mC
引っ越し先が今の部屋と比べて狭いから、
どれだけ荷物が置けるかわからん…

とりあえずいらないのだけ処分して、向こう行ってから考えるか
143774号室の住人さん:2006/03/16(木) 21:44:53 ID:AGqs5Cn6
ダン箱一杯に本詰めてもいいって引越し屋が言うから一杯に詰めてしまったが、
死ぬほど重い。脇によけるだけで腰砕けそう。
144774号室の住人さん:2006/03/16(木) 22:49:24 ID:/vx1mf/J
明日引っ越しなのにこの大雨orz
145774号室の住人さん:2006/03/16(木) 23:13:48 ID:kp75/ESJ
>>116
自分はこれ買った。じゅうたんって
ダニやホコリのたまるイメージあるんだよね。

ttp://www.rakuten.co.jp/royal3000/542015/610011/610017/#a180-108
146774号室の住人さん:2006/03/16(木) 23:18:48 ID:4daG1bJ6
どういう生活したら単身パック1単位ですむんだorz
漫画は、絶版になりそうなの以外売ることにしたがそれでも大量に
残ってるよ、、、
147774号室の住人さん:2006/03/16(木) 23:31:54 ID:weW3yKcc
なんで漫画なんか持ってくのかわからんよ
148774号室の住人さん:2006/03/16(木) 23:40:55 ID:jerj1VhY
今夜徹夜しますorz
やばい
149774号室の住人さん:2006/03/17(金) 00:37:46 ID:h7mwNbQl
>>133
(・∀・)m9←小指で指すなw
>>145
こういうので高いのは防音もしっかりしてていいんだけど
敷き詰めるのはお金がかかるから
貧乏人には100均で十分さー
表面がコルクになってるのもあるよ
あと1畳分のクッションマットも1000円くらいで
ホームセンターに売ってた
150774号室の住人さん:2006/03/17(金) 00:39:37 ID:h7mwNbQl
>>147
Σ(・д・)
そんなおかあさんみたいなこと言いますか・・
151774号室の住人さん:2006/03/17(金) 01:13:07 ID:gQ5Srpxf
先が見えなくて2chに逃避(・∀・)

捨てたい雑誌が膨大にあるんだが古紙の日過ぎてもうた…
こういう場合、燃えるごみの日にゴミ袋に入れて捨てるしかないよね?
収集業者さん重くてごめんねorz
152774号室の住人さん:2006/03/17(金) 01:33:41 ID:LdSrPCYT
>>151
俺も大量の雑誌とマガジンを燃えるゴミの日に捨てた
一応細かく破いておいたけど、収集業者の人重くてごめんなさい><
153774号室の住人さん:2006/03/17(金) 02:16:26 ID:VHGHdMoF
>>130なんかください…w 俺は4月1日に赤坂に引っ越しますヽ(´▽`)/
154774号室の住人さん:2006/03/17(金) 02:45:00 ID:vEAJOv0G
徹夜くさいぞコリャ。。。
なんかもう眠いというかちょっと気持ち悪くなってきた
155774号室の住人さん:2006/03/17(金) 06:06:28 ID:5UBBJDZi
あぁ

夜が明ける
156774号室の住人さん:2006/03/17(金) 07:17:10 ID:JsgWrfGW
あと1日あればなあ……
157774号室の住人さん:2006/03/17(金) 08:07:52 ID:F1ubCRO5
ヤバイ…
余裕物故いてたら終わらねーorz
158774号室の住人さん:2006/03/17(金) 08:13:47 ID:brzSJHVR
>>151
車持ちなら、清掃工場に直接持込みっていう手も有るよー

こちらでは本日資源ゴミ回収日。集積所を8往復。
早朝からカートをガラガラガラガラ……さぞかしうるさかったろうナァ
引越明日。 終わるかなぁ。
159774号室の住人さん:2006/03/17(金) 08:19:01 ID:2p8mRp8v
引越したばっかでベットがまだないんですけど、低予算で作れないかなぁと思うんですけど、どなたか作りかた知ってる方いますか?よくジャストとかでやっていた3段BOX使って作るやつ
160774号室の住人さん:2006/03/17(金) 10:01:52 ID:DTK1pPDX
あと少しが終わらない・・・orz
161774号室の住人さん:2006/03/17(金) 10:20:19 ID:fjo0kqjW
>>129
集荷にきてもらえばいい。
営業所に持っていかない限り値段はかわらないし。

>>143
本を入れる箱はせいぜいリンゴ箱の大きさまで。
重い荷物は小さい箱。
軽い荷物は大きい箱。
162774号室の住人さん:2006/03/17(金) 10:37:55 ID:poPhuJh5
ビデオテープとカセットテープ共に約500本づつ位の計1000本位あるんだが、ゴミ袋10袋位に分けて捨てれば、不燃ゴミの日にだせばOK?
因みに世田谷区っす
163774号室の住人さん:2006/03/17(金) 13:57:05 ID:ecFZuO6A
まだまだ一杯余った調味料や油、化粧水、ムース、クリームなどどうやって捨てればいいんでしょうか??
164774号室の住人さん:2006/03/17(金) 14:20:52 ID:a809dD3d
電話で見積もってもらったとき、間取り言ってから部屋の荷物全部言っていくじゃん。
途中で「あ、あの…1Rっておっしゃいましたっけ?」

あぁそうさ、しかも8畳もねーよ。

引越先は広くて快適な生活が待ってるはずだ。
物持ちは狭いとこに住むもんじゃねーよ。
165774号室の住人さん:2006/03/17(金) 14:27:50 ID:TrFcQqTV
>159
つ DIY板
166774号室の住人さん:2006/03/17(金) 15:29:23 ID:TK9svZpv
彼女と喧嘩してトイレの壁に直径4、5aの穴を開けてしまいました、明日引き払うのですが直す方法とかないですか?
167774号室の住人さん:2006/03/17(金) 16:15:37 ID:21pWWLTB
>>159
パイプベットなら5000円ぐらいで売ってるぞ
168774号室の住人さん:2006/03/17(金) 18:03:24 ID:1doA+4nU
>>166
壁の材質等によって直せるかもしれん、検索すれば直し方とか出てくるでしょう。
でも明日までとなると無理かもしれんね
169774号室の住人さん:2006/03/17(金) 18:21:03 ID:0AL1Vzee
穴はムリだろう
多少のキズ、ヘコミならごまかせたりもするが・・・
しかも結構大きいみたいだし
自分の短絡的な行動を呪うがいい(・∀・)
170774号室の住人さん:2006/03/17(金) 18:31:12 ID:jFXjphTq
看護学生だったから患者さまの記録が…
プリントみたいにポイッと捨てたくても捨てられません。
個人情報+守秘義務なので細かくシュレッターなんだけどメモ帳1つも恐いね…
1年間の記録が溜まってるからもう……
明日引っ越しなのに終わらないし…
田舎からママンくるから激怒されるー(ノД`) 服も食器も終わんねえ〜
171774号室の住人さん:2006/03/17(金) 18:50:45 ID:iYcBKeuW
>>170
うちの学校は徹底的に記録没収されたよ・・・
何時間かけて書いても、最後は没収されてシュレッダー
せつなす(´・ω・`)取っときたかった、ウラヤマシス
172774号室の住人さん:2006/03/17(金) 20:37:07 ID:+FejlBab
荷造りだいたい終わった…妙に段ボールが多くなった
ていうか業者くるの2時〜4時とかおせーよorz
173774号室の住人さん:2006/03/17(金) 20:45:06 ID:9GulJ8Db
ワンルームの一人暮らしだったのに
ダンボールだけでも10箱分もあるよ・・・
174774号室の住人さん:2006/03/17(金) 20:53:54 ID:t9YwxoOQ
そんなもんだ。
175774号室の住人さん:2006/03/17(金) 21:14:07 ID:YKehjQo0
>>173
20個くらいありました・・
176774号室の住人さん:2006/03/17(金) 21:17:54 ID:7EPu5NwX
みんな少なくていいな。
うちなんか本だけで20箱こえちゃったよ。
177774号室の住人さん:2006/03/17(金) 21:18:43 ID:jHgPeN3j
10箱は少ないべ
178774号室の住人さん:2006/03/17(金) 21:24:57 ID:9GulJ8Db
少ないほうなのか
本だけで20箱って凄いなw
179774号室の住人さん:2006/03/17(金) 21:53:21 ID:e7iceWO3
自分も明日引っ越す
今夜は完徹かもorz
180774号室の住人さん:2006/03/17(金) 22:07:03 ID:0LpcPW/U
あさって引越しなんですが、フローリングの床や窓枠が結露で腐ったりカビたりしてます。
放置していた自分が悪いのですが、フローリングは全面張り替えになったりするんでしょうか?
どれぐらい請求されるのか、すごく怖いです。
181170:2006/03/17(金) 22:16:06 ID:jFXjphTq
>>171 少しはとっておこうかなと…
自分の成長もみたのと、たまには看護計画などで役立つかなと…
自分が寝る身削った結晶がゴォゴォと麺みたいな紙になるのは悲しいですよね(´・ω・`)
182774号室の住人さん:2006/03/17(金) 22:56:52 ID:m5/FgYsK
>>36
夜中にこっそり捨てる。
183774号室の住人さん:2006/03/17(金) 23:40:33 ID:DvcShIHx
引っ越しおわた\(^o^)/
あけてない段ボールはどうでもいいや

どうでもいいけど、アートでもらったカーテン長さがアワネ
売れるのかなこれ?
184774号室の住人さん:2006/03/17(金) 23:48:59 ID:vV7BTmaa

俺は荷造りが終わり
殺伐とした部屋で引越し日を待つのみ
カーテンは下のほう切るか折るかすればいいんじゃね?
185774号室の住人さん:2006/03/18(土) 00:17:48 ID:go6DD0Rw
2年ぶりに冷蔵庫を動かしたらゴキブリ地獄になっていた
機械部分が糞まみれなんだがどうしよう・・・
186774号室の住人さん:2006/03/18(土) 01:05:56 ID:oNze90IX
>>180
その物件や管理会社により対応はまったく違うとオモ。
ウチは書類に
『気密性の高いマンションなので、結露が多く、それにより窓枠が錆びる場合などがあります。換気をするなどして対応してください。』
と、ありました。退去の際、錆びに関しては敷金から取られませんでしたよ!
187774号室の住人さん:2006/03/18(土) 01:06:58 ID:Khqyxi74
>>185
こええええええええ
188774号室の住人さん:2006/03/18(土) 02:59:25 ID:uagOIKHi
今日搬出しました。徹夜でした。
家具どかしたら壁が黒い&ベット置いてた方は黄色い。
明日立ち会いなんだがどうしよう(;_;)
これって何で落ちるの!?
今携帯からしか無理なんでだれか教えてください(T_T)
189774号室の住人さん:2006/03/18(土) 03:07:02 ID:0p0tO0/t
30分寝るつもりで3時間寝てしまって
妙にすっきりしています。
さあ荷造りするか。

>>188
タバコのヤニじゃなきゃ経年劣化だと思うのだが
そんなに激しいの?
190774号室の住人さん:2006/03/18(土) 03:07:06 ID:r0Oh1mlJ
>>188
照明を片付けて部屋を暗くしておく
191774号室の住人さん:2006/03/18(土) 03:34:37 ID:IheqlLE8
明日の1時に業者が来るんだがまだ何も荷物の整理をしていない
このスレ見てちょっと焦ってきた
192774号室の住人さん:2006/03/18(土) 04:31:08 ID:4Ys2NSgq
一人暮らしで聞きたいんだけど。
親元→寮→1R部屋→∞
一人暮らし始める時にまず親元に関係ない物は置いたままで最小限の物もって一人暮らし始めるよね、で、生活してると物も増えてくるわけだし次に引っ越す場合は荷物多い場合は大半処分してから引っ越
してるの?処分しないとどんどん増えていく一方でとても1Rじゃ入り切らなくなるよね。

例えば、PCオタとかだとPCいっぱい、音楽オタだとCD、アニオタだとグッズいっぱいで捨てられないだろうしそういうやつらは部屋どんどん埋まっていくの?
他でも聞いてみたんですが、具体的な返答がなかったのでこちらでも聞いてみました。
193774号室の住人さん:2006/03/18(土) 04:47:14 ID:0p0tO0/t
>>192
例えがヲタ前提っていうのが気になるのだけど
あなたは物がどんどん増えるタイプのヲタなの?

物が増えて当たり前
捨てられなくて当たり前っていう感覚だと
同じ広さの場所に住むのは無理だよww

広い所に住めないなら、物を増やさない努力をしなきゃ。
漫画は買わず漫喫、ただ所有する事が目的の買物はしない。
使わなくなったものはオクで売ったりなるべくリサイクル、
部屋を倉庫にしない(不要品のために家賃は払わない)。
194774号室の住人さん:2006/03/18(土) 04:53:37 ID:qJsvyI6i
実家一回引越し→一人暮らし→実家戻る
て感じのアニオタ、ゲームオタだけど
DVD、ゲーム機、ゲーム、本、グッズが増えすぎて
(一人暮らしはじめたらすごい勢いで増えた)
実家の自室におさまらないから近所の祖父宅にも荷物置くよ…

実家一回引越し(箱二箱)

一人暮らし開始(四箱ぐらい)

実家戻る(本だけで20箱、ゲーム類やDVDあわせるともっと)
こんな感じ
195774号室の住人さん:2006/03/18(土) 04:59:04 ID:AmTA3Bd/
原付を一番安く運ぶ方法を教えてくれ!!
ちなみに距離は福岡→東京だ。

やっぱ自分で運転が一番安いかな???
196188:2006/03/18(土) 05:18:22 ID:uagOIKHi
たばこは吸わないです。
四年住みました。
冷蔵庫の後ろも少し黒い。
経年劣化でも敷金から引かれそうな管理会社なんです…こわい(;_;)
197774号室の住人さん:2006/03/18(土) 05:46:42 ID:CyU+dozh
>>196
入居する時の契約書類一式ちゃんととってある?経年劣化は家主、大家が対処するって書いてない?
198774号室の住人さん:2006/03/18(土) 06:02:59 ID:4Ys2NSgq
>>193 オタではないんですが遠からずの仕事してると自分の手がけたサンプルとか貰って捨てられないというのと、本やゲームはもう随分前から買わなくなったが最近DVD録画してるとこっちの枚数もドンドン増えて行ってる(そろそろ1000枚)んで先が不安です。
以前、オタの友達の部屋みにいったら天上までプラモの山で身動きとれない状態でここまでなるとヤバイよなと感じたんです。この友達はまさに >194さんみたいになってました。
やはり日頃から徹底的に減らす努力するしかないですね、頑張って減らしてから引っ越しします。m(__)m
199774号室の住人さん:2006/03/18(土) 06:09:37 ID:6/or2kLO
学生の単身引越しならハイエースで足りるかなぁ
200188:2006/03/18(土) 06:11:30 ID:uagOIKHi
それが、契約書がかなり賃借人に不利にかかれてて…
契約したときは無知でわからなかったんです(T_T)
法学部だったんで今は特約が消費者契約法違反だとわかるんですが戦う度胸がなくて…びびってます。女一人だし。
201774号室の住人さん:2006/03/18(土) 07:03:35 ID:ZDHWQw3Y
特約なんだけど、やっぱ契約書に印を押したので認めないといけないのかな?
202774号室の住人さん:2006/03/18(土) 07:14:34 ID:t/cryIK9
>>188
メソメソしててもしょうがないじゃん。時間もないんでしょ。
度胸がないならあきらめて金で解決すれば(・∀・)イイ!!
どうにもなんないことを悩むだけ無駄無駄。
嫌なら戦うための気合い入れて、顔洗って、きっちりメイクしとこう。
203774号室の住人さん:2006/03/18(土) 07:15:32 ID:LzY/GYQ8
引越し費用を安くするためのオススメホームページです。
引越しには、人件費とガソリン代、ダンボール代以外は
かからないのに日程等によって見積額に大きな差が出ます。
しかし交渉次第では、引越し費用を安く抑える事も可能です。
ご参考されてみてはいかがですか?
http://hikaku.vivian.jp/hikkoshi/
204188:2006/03/18(土) 07:25:39 ID:uagOIKHi
>>202
ありがとう!
なんか元気でました。
とりあえずできるとこまで掃除します。
スレ違いになってしまったのにありがとうございました!
205774号室の住人さん:2006/03/18(土) 07:51:00 ID:byVMDHy0
>>184
立ても横も長さ合わないから救えない
ちなみに、もらったカーテンの幅は90cmちょいで高さが200cmの2枚組み。
大きさ選択の余地がないとか(ry
206774号室の住人さん:2006/03/18(土) 11:33:13 ID:PaPAtqsx
後四日。
明日明後日は約束がある。
……終らない。
ここまでくるとメタクソに詰め込みたくなる。
小物が多過ぎてどうしようも無い。
引越し後も大変なんだよな……
207774号室の住人さん:2006/03/18(土) 12:17:29 ID:KvrP4RoG
明日市内での引越しで、ちょこちょこ細かいのを自分で運んでいるのですが・・・

ダイヤル式の集合ポストってどうやって開けるのですか?

左2→6
右1→5

って渡された紙に書いてあったのですが・・・。
さっぱりわからんです。
208774号室の住人さん:2006/03/18(土) 12:39:12 ID:WHBxXm7k
まず右に適当に回しておく。
左に回して6で止める。
もう一回左に回して6でとめる。
今度は右に回して5でとめる。

うちのとおんなじならこれで開くはず。
209774号室の住人さん:2006/03/18(土) 12:47:48 ID:KvrP4RoG
>>208
ありがとうございます!
早速やってきます。

210207:2006/03/18(土) 13:56:52 ID:KvrP4RoG
できました。
ありがとうございました。

これって適当に回していたらカチッて音がするから、泥棒にちょっと時間かければ開けられそうで怖いですね。
南京錠の方が良かったなぁ・・・。
211774号室の住人さん:2006/03/18(土) 14:03:16 ID:lXws/BP3
>206
同じく私もあと4日。
終わりが見えないよ…onz
212774号室の住人さん:2006/03/18(土) 14:24:30 ID:nEGP9wgp
荷物が届かないからすんげえ暇なんですがorz
213774号室の住人さん:2006/03/18(土) 14:48:42 ID:D/+adlVn
ヤバイ…
今荷造りをしてたんですけど、親にバレたくないモノはどうしたらいいですか‥?
引越した時親が荷物を片付けるのに泊まりがけで手伝いに来るんです…
そしたらその時にどうしてもバレてしまう…orz
214774号室の住人さん:2006/03/18(土) 15:01:55 ID:GjfeE20p
>>213
別に宅急便なりで送り、留め置きしてもらうか指定日配達で後日配達してもらう。
とかかな?
215774号室の住人さん:2006/03/18(土) 15:40:09 ID:kDGmWLrU
単身専門の個人でやっている業者さんに頼みました。
自分も手伝いながらって感じなんだけど、冷蔵庫と洗濯機がある今
どう考えても業者さん1人と自分(女)だけでできるとは思えない…
どっちの大型家電も電気屋は屈強な男性二人で運んでいたし。
2週間後なんだけど今から複数でやってくれるとこにチェンジしようか
どうか迷ってます。
こんなとき手伝ってくれる男性が周りにいない自分が呪わしくオモ
216774号室の住人さん:2006/03/18(土) 15:46:24 ID:sXkohTET
>>213
バレたくないものって何よ
217774号室の住人さん:2006/03/18(土) 16:13:09 ID:6/0jSiCd
>>213 ちょっと興味あるな。等身大のリアルドールとかだったらヤバイかも。。。。
218774号室の住人さん:2006/03/18(土) 17:14:38 ID:j0QjKap2
>>215
大きさにもよるけど
冷蔵庫も洗濯機も男性ひとりで運んでもらったよ
2月だったのに汗だくで頑張ってくれました
ふたりくらいいたほうが作業も早いし、自分もラクだけど
その分料金も増えるしねー
219774号室の住人さん:2006/03/18(土) 17:42:21 ID:40ptgvx0
立会いが無いんだけど、
無理やりにでも立会いやらせた方がいいかな?
なんか勝手にやらせてたらいろいろ言いくるめられて敷金帰ってこなさそう
220774号室の住人さん:2006/03/18(土) 17:58:00 ID:wGrlzTr3
>>219
立会いやったほうがいいよ。
「別に大丈夫ですよ」って言ってきたら、「では損傷回復の義務無しと一筆書いてください」と言ってやれ。

ttp://oshiete.homes.co.jp/kotaeru.php3?q=2000951
221774号室の住人さん:2006/03/18(土) 19:00:25 ID:Rimu6sdd
単身引っ越し代金ていくらぐらいするの?
222774号室の住人さん:2006/03/18(土) 19:01:59 ID:Rimu6sdd
ちなみに北海道から東京
223774号室の住人さん:2006/03/18(土) 19:30:53 ID:oj3yHuIh
条件によって変わるから
こんなところで聞くよりも業者に電話したほうがいいよ
224774号室の住人さん:2006/03/18(土) 21:23:48 ID:/oZRA3GN
あああ・・事前に聞いてた住所と新住所違うせいで転出届が絶対に間に合わない
いったいこれはどうなるんだろう・・・
225774号室の住人さん:2006/03/18(土) 22:18:05 ID:3Kmbmz1z
私なんか、今月中引越なのに、新居の賃貸契約も成立してない。
めんどいねえ・・引越って。
物捨てるの下手な人にとってはとくに。
226774号室の住人さん:2006/03/18(土) 22:25:36 ID:/oZRA3GN
>>225
退去日とか大丈夫?
自分は物件情報に間違い箇所あって結構揉めたけどなんとか今日契約にこぎつけた
こんなに焦る1週間は初めてで辛い
227774号室の住人さん:2006/03/18(土) 23:01:43 ID:3Kmbmz1z
>>226 
すごい急いでるって行ってるのに、たらたらしてる不動産屋テラムカツク。
退去日前日に引越の予約を入れてあるけど、
契約がどうしても間に合わなかったら・・・
ウィークリーマンソンにでも荷物突っ込むことになりそう・・・。
228774号室の住人さん:2006/03/18(土) 23:07:12 ID:wGrlzTr3
さっき押し入れに溜め込んでいたダンボールを集合ゴミ受けに捨ててきました。
次の引越しに使うかもと思って取っておいたんだけど、意外と使わなかったな。
さて明日引越し。

晴れそうでなにより。
229774号室の住人さん:2006/03/18(土) 23:22:17 ID:/oZRA3GN
>>227
レオパレスは2週間プランが最短で6万うん千円取られますよ
契約日2日前に物件の設備情報違うと言われたときは
本気で弁護士相談しようかと思った
230774号室の住人さん:2006/03/18(土) 23:31:08 ID:3Kmbmz1z
>>229 
内見してもわからなかった大きな誤りってなんだろう・・・。
自分の場合、ネット引けないとか言われたらさすがに住めないけどなあ。
231774号室の住人さん:2006/03/18(土) 23:46:03 ID:/oZRA3GN
>>230
勘が鋭い
光を屋内の設備に引き込んでそっから分配するらしいんだけど
工事の時間かかって2ヶ月先になると言われた
物件探しの段階から散々言ってたのに
ADSLと光とCATVをごちゃ混ぜに考えてる不動産屋ばっかりで困る
232774号室の住人さん:2006/03/18(土) 23:47:25 ID:sXkohTET
引っ越しの荷造りって何日前ぐらいから始めるもんなんだ?
あんまり早いと不便になることあるよね
233774号室の住人さん:2006/03/19(日) 00:08:52 ID:nwnrMfZC
自治体によって、燃えるゴミ、燃えないゴミ、不燃物なんかの回収日が異なるから一概には
いえないけど、1−2週間前から始めればイインジャネ?
まあ、捨てる物を選別するのが一番大変だけど。
234774号室の住人さん:2006/03/19(日) 00:11:12 ID:nwnrMfZC
不燃物じゃねえや、粗大ゴミね。
235774号室の住人さん:2006/03/19(日) 00:17:51 ID:Nj7la1KZ
>>231 
まじで、、それは大変だ。
自分も就職活動でネットは必須だから確認した方がいいのかな。
一応軽くネットは出来ますよね?とは訊いた。
電話線が来てるからNTTと契約すればできるって言われたが、
ADSLならとくに設備がなくても電話回線来てるだけで
いいのよね??つかNTTに確認しておくことにする。
サンクス。
236774号室の住人さん:2006/03/19(日) 00:26:34 ID:jvNioCOi
日通使え無すぎ
237774号室の住人さん:2006/03/19(日) 00:26:58 ID:dr+Mddr/
>>235
NTTに聞くのが確実
特にマンションは要注意
一応参考文

>新しいマンションの電話用メタル線引き込みは、光ファイバでマンションのMDF室手前まで引き、
>そこからメタル線へ変換しているケースが多かったのです。ADSLは、経路の全てがメタルである必要がありますから、
>結果ADSLは、光収容ですと、開通できないということになるのです。
238774号室の住人さん:2006/03/19(日) 00:29:14 ID:Nj7la1KZ
>>237 
でえええええええええええええ???Σ(−−ノ;)ノ
こんなことあるの??
どうしよう・・・、まだ新居で電話番号決めていない以上、
新住所言って、開通できるかなんてNTTでも解らないだろうな。
239774号室の住人さん:2006/03/19(日) 00:41:23 ID:dr+Mddr/
>>238
電話番号決まってなくても住所さえ言えば調べられる
開通できるかは直接調べに行く必要があって自分は30日じゃないと無理って言われた
今できることは駄目元で不動産屋か直接の管理会社に電話して詳細を聞くことくらい
240774号室の住人さん:2006/03/19(日) 00:48:20 ID:Nj7la1KZ
>>239 
30日って・・・もう退去日なんですけど・・・。
ああー、どうか開通可能であってくれ・・・。
情報ありがとう。部屋について重視したい条件にこだわってて
ネットのことなんて軽く考えてた。
もしかしたら無線のでネット生活??地獄だな。
241774号室の住人さん:2006/03/19(日) 01:00:41 ID:2zrWgNYp
パソコンどうやって梱包すればいいんだろう・・・
242774号室の住人さん:2006/03/19(日) 01:04:35 ID:rWyZx4k2
元箱に入れる
243774号室の住人さん:2006/03/19(日) 01:06:36 ID:QulUGHMp
宅急便とかでパソコン梱包のあるぞ
244774号室の住人さん:2006/03/19(日) 01:14:38 ID:z8Dg52tz
数日ネットできないというだけで不安になる
こりゃネット中毒だわ
245774号室の住人さん:2006/03/19(日) 01:14:45 ID:Nj7la1KZ
日通のパソコンポだったよね。
246774号室の住人さん:2006/03/19(日) 01:16:29 ID:Nj7la1KZ
>>244 
自分の場合、継続的に使えないのは困るけれど、開通までの2週間で
ネット依存が切れてくれることを密かに期待しているのだが・・・w
247774号室の住人さん:2006/03/19(日) 01:17:23 ID:QxiZOpeq
会社のPCは休憩時間に私用でネットできるし
職場周辺にはネットカフェたくさんあるから
引越してからのんびり契約することにした。
248774号室の住人さん:2006/03/19(日) 01:51:29 ID:vxCek60L
引っ越しの準備も手続き系も何一つ終わっていないのに
新居のネット回線手配だけは完璧に終わらせてる俺様が来ましたよ

・・・・新居の電気と水道って、電話一本で即日おkだっけ?
249774号室の住人さん:2006/03/19(日) 01:58:40 ID:Nj7la1KZ
>>248 もう新居のカギもらってるってこと?
250774号室の住人さん:2006/03/19(日) 02:00:55 ID:z8Dg52tz
オートロックなのに電話が無い場合、
ガスとか電気とかはどうするんだろう
251774号室の住人さん:2006/03/19(日) 02:03:48 ID:vxCek60L
>>249
?なんでそうなるか分からんが、鍵は貰ってないぞ
入居前でも工事日の手配はしてくれるぞ
4月1日に工事来てくれて、その日から光回線使えるって言われた
で、電気と水道誰か教えてくれよ
252774号室の住人さん:2006/03/19(日) 02:07:11 ID:Nj7la1KZ
>>251 
そうなんだ。知らなかった。
しかし、さすがに契約成立前に手配するのはまずいよねw

電気と水道、、考えたこともなかった。テラヤバスw
253774号室の住人さん:2006/03/19(日) 02:10:40 ID:vxCek60L
なんかネット関連で困ってる香具師が居るみたいだから
参考程度に貼っとくと

ttp://www.wakwak.com/cmp/2005/goodvalue/index.html
俺が申し込んだのはこれな、元々ここのプロバイダ使ってて
引っ越しついでに光にしようと思って申し込んだ。
ネットから必要事項記入して申し込んだら管轄のNTTから電話かかってくるから
そこで工事の日打ち合わせて終了
ああ、ちゃんとNTTのおねえちゃんに何月何日に入居予定なんですがって言えよ。
しかし、結局工事に来るのはNTTのはずなのになんで2ヶ月とかの香具師居るんだろ、不思議だ。
254774号室の住人さん:2006/03/19(日) 02:20:15 ID:C906VsT1
水道電気は大家がやってくれてたよー。
もしやってなくても引っ越してすぐ電話すればいいんじゃない?
255774号室の住人さん:2006/03/19(日) 02:22:54 ID:vxCek60L
>>254
そうか、サンクス。
ガス無しは1日くらい我慢出来ても水道電気無しはきついからな・・・
256774号室の住人さん:2006/03/19(日) 02:39:22 ID:rWyZx4k2
水道は生死にかかわるなw
257774号室の住人さん:2006/03/19(日) 03:00:34 ID:oI7ZVUDH
漏れパソコン申し込むのが遅かったら、引っ越しして一週間はパソコン無しだ(´・ω・)カナシス
テレビ付きだからパソコン来るまでテレビも見れないし・・・ひからびちゃうよorz
258774号室の住人さん:2006/03/19(日) 03:07:31 ID:OZnSNrBD
人口15万くらいの地方都市在住ですが、仕事の異動があるかどうかによりにより引越しするかどうかが決まるのだが、決まるのが23〜24日頃・・・
もし引越しがある場合は場合は29日〜30日頃までに引越し完了しなければならない
引越し先は多分同一市内
引越しがない場合もあるので引越し先の物件を探すことも出来ない状態なのですが、契約とかってすぐ出来るものなんですか?
でも今からじゃ良い物件は無いんだろうな〜orz

ネットも今はケーブルなんで電話加入権が無い自分としては頭の痛いところだ
259774号室の住人さん:2006/03/19(日) 03:15:44 ID:z8Dg52tz
電気をつけるとなぜかテレビに雑音が混じる
260774号室の住人さん:2006/03/19(日) 04:46:05 ID:SkwUQRr1
明日引越し予定。
無理。
物多すぎ。
261774号室の住人さん:2006/03/19(日) 08:31:47 ID:ycOWBI5s
はあ。
今からパソコンしまいます。

めんどくさすぎ。
WBC見れねーよ・・・まあこれは見ないほうがいいかもしれんが・・・w
262774号室の住人さん:2006/03/19(日) 09:15:16 ID:vtNdNT+R
なら欲しいっち(´□`)w
263774号室の住人さん:2006/03/19(日) 09:38:12 ID:2zrWgNYp
>>243
ありがとうございます。ヤマトで送ります。
264774号室の住人さん:2006/03/19(日) 11:43:59 ID:NhIKDICc
>258
私も同じような状況だったけど
不動産屋さんが頑張ってくれました。
16日に勤務先決定してその日に住むとこ決定。
22日に引越しです。
ただ急な引越しは物件があまり選べないですonz
265774号室の住人さん:2006/03/19(日) 11:59:12 ID:LtApdwhb
おまえら
引越しは気合いだからガンガレ!
とおりあえず荷物を段ボールにまとめてしまえばなんとかなる

まぁ引越し住ませても段ボールのいくつかを
新住居でそのまま放置してる俺がこんなこと言っても説得力ないかもしれんが w
266774号室の住人さん:2006/03/19(日) 12:20:14 ID:gonKSGFz
単身パックとそれ以外って倍以上値段違うんだな
267774号室の住人さん:2006/03/19(日) 12:45:51 ID:T9UcEd0k
俺、地元の会社の単身パック×2で引越し予定だが、荷物が多すぎて
積めるかどうか微妙orz
1k8畳で4年間過ごしたが、こんなに荷物が増えてたとは思わなかった。

とりあえず洗濯機の中に軽いもの詰め込もうと思うんだがいいよな?
形をくずせないゴミ箱とか洗剤類を詰め込む予定。
引っ越し屋さんちょっと重くなるけどごめんなさい。
268774号室の住人さん:2006/03/19(日) 13:35:27 ID:YSes6poe
>267
1K8畳で10年暮らしたら、先日の見積もりでは2tトラックになりましたよ…
結婚しても大丈夫って位、実家に何も残してこなかったからなぁ。
一人暮らしに変わりはないけど
269774号室の住人さん:2006/03/19(日) 13:46:22 ID:6h1xmjOo
引っ越しの際、アパートの掃除はテキトーではダメなんですか?
270774号室の住人さん:2006/03/19(日) 13:58:32 ID:Nj7la1KZ
>>268
私も1Rで、10年以上暮らしたら、恐ろしいほどの荷物量。
もともと学生用物件なので、主に出入りしてる引越屋に尋ねたら
だいたい多い人でも書籍の箱10箱、雑貨の箱5箱で済んでるそうだ。
自分の場合・・・到底それじゃ足りないよ。
まだ箱詰め開始してないけどテラオソロシス。
271774号室の住人さん:2006/03/19(日) 14:26:43 ID:/mFRYv2a
明日、業者さんが来るけど、野球が気になって荷造りに集中できない…orz
272774号室の住人さん:2006/03/19(日) 14:33:12 ID:JgLQQqt9
今ダンボール調達してきた…今からするお
大学の入学式に間に合えばなんとかなる
273774号室の住人さん:2006/03/19(日) 14:55:10 ID:qp4YgABK
255 私は、電気・ガス・水道は最低でも5日前には電話しなくてはいけないって契約した時に言われました。ちなみに、ガスは開栓の際にガス会社の立ち会いが必要なので、早めに電話しないと希望した時間に来てもらえないそうです。
274774号室の住人さん:2006/03/19(日) 15:25:51 ID:Nj7la1KZ
風が強くて、ダンボールの調達にいけないよ。
もって帰ってこれないような気がする。

スーパー、薬局でもらえるらしいけどいきなり行って頼めばいいのか?
275774号室の住人さん:2006/03/19(日) 16:23:14 ID:b71bjpuK
もらえるよ
276774号室の住人さん:2006/03/19(日) 16:27:14 ID:Nj7la1KZ
サンクス!
277774号室の住人さん:2006/03/19(日) 17:42:33 ID:w/VPGUNW
水曜引越しで明日ベッドとPCデスクを粗大ごみに出すのだが
荷造りしたダンボールがいっぱいで分解作業するスペースが確保できない・・・('A`)
278774号室の住人さん:2006/03/19(日) 17:52:34 ID:JeUV2Mi4
プラスチックの衣装ケースを宅配便で送ろうとしているのですが
これって梱包しなくちゃいけないのですか?

段ボールに詰めないといけないのかな?
279774号室の住人さん:2006/03/19(日) 19:00:23 ID:wRP8Nwt+
皆、1Rでも大荷物持ってるんですねー、それをどうやって(まとめたり・処分したかの線引き)攻略したか教えてほしい。
280774号室の住人さん:2006/03/19(日) 19:34:29 ID:Uz5LxcB2
>>278
ガムテープで引き出しが飛び出ないようにすればいいんじゃね?
281774号室の住人さん:2006/03/19(日) 19:49:13 ID:YSes6poe
>279
実際に引っ越さなくても、一回全部出してから、必要な物から順番に
片付けていくと、要らない物が余る。

でもシミュレーションだけだと捨てられないよ。
実際に引っ越す切羽詰まった感が、うまく踏ん切り付けられるんだと思う。

1か月生活できるだけの物があれば一人暮らしは十分なはずなんだけど、
たしかに使わない物をため込んでるなあ。
写真を貼っていない大型アルバムが12冊もあるぜ。
282774号室の住人さん:2006/03/19(日) 19:55:35 ID:bQ2XRstI
明日の今ごろは、もう引越しが終わってますように。
まだ段ボール3個しか埋まってない。進捗率20%…
283774号室の住人さん:2006/03/19(日) 20:00:11 ID:Nj7la1KZ
ダンボールもらってきたけど、引越が一週間以上あとだと何となく
何から初めていいのか分からない。
早く詰め込んでも生活に困りそうで。
しかし数日じゃ終わらないんだろうなあ、荷造り。

昨日ネットについて教えてくれた方ありがとう。
NTTに聞いてみたら、自分の入るところはADSL使えるそうです。
284774号室の住人さん:2006/03/19(日) 20:03:07 ID:Uz5LxcB2
ダンボール15個荷造りできた
大きいバッグに入れて自分で持っていく予定だった
荷物が思いのほか多くて、結局宅配便を使うことになってしまった
285774号室の住人さん:2006/03/19(日) 20:25:03 ID:lWYjNpqp
明日の昼ひっこしなのに今から荷造りする俺

粗大ゴミの処理どうしよ…
286774号室の住人さん:2006/03/19(日) 20:32:26 ID:rWyZx4k2
もう間に合わないだろ
とりあえず持ってくしかない
287774号室の住人さん:2006/03/19(日) 20:51:22 ID:lWYjNpqp
>286
そうだな

あとは押入れに積みあがってる雑誌類をしばって
ちょっと離れたところにある集積所までもっていくのがまじだるい
288774号室の住人さん:2006/03/19(日) 21:26:49 ID:OZnSNrBD
>>287
家が近ければ車で運んであげるのだが
289774号室の住人さん:2006/03/19(日) 21:48:01 ID:lWYjNpqp
>288
ちょww
ただの愚痴なのにそんな暖かい言葉が返ってくるとは思わなかったお
290774号室の住人さん:2006/03/19(日) 22:01:45 ID:Nj7la1KZ
>>288>>289
読んでて心が和んだよ。(*´▽`*)
291774号室の住人さん:2006/03/19(日) 22:03:38 ID:WpMzcGUv
3年前、10畳の寮に3人部屋だった看護学生時代田舎からの荷物は軽かった…だが3年後は赤帽のおじチャソが100件以上の荷物運んでるけど多すぎだよねっていわれた…
荷物がどんどんふえてくって恐ろしいね
292774号室の住人さん:2006/03/19(日) 22:06:38 ID:Nj7la1KZ
今から荷造りなんだけど、マジでどこから手をつけたらいいかわからない。
元から汚部屋気味だということも一因。
荷物を詰めたダンボールを置く場所もないYO w
マンソンの廊下に出したら盗られるかなあ?
293774号室の住人さん:2006/03/19(日) 22:13:25 ID:kHxxnuwC
ものによる。
294774号室の住人さん:2006/03/19(日) 22:17:39 ID:Nj7la1KZ
受験参考書、鍋、季節外れの服、、などだけど、、、。
295774号室の住人さん:2006/03/19(日) 22:25:56 ID:5vDte8+y
>>294
参考書ははっきり書いておけば大丈夫な気がする。


明後日引っ越し。
めんどくさくなってメタクソに詰め込んだ。
で、今日はまた服を購入……
296774号室の住人さん:2006/03/19(日) 22:39:33 ID:w/VPGUNW
明日不動産屋に立会いのことを電話しようと契約書見てたら
「当社では原則として退去時の立会いは行いません。立会いを希望される時は2週間前に連絡・・・」
って書いてあった・・・('A`)ウボァ
もう部屋の状況を写真に撮っておくぐらいしか方法はないなぁ
297774号室の住人さん:2006/03/19(日) 22:48:01 ID:Nj7la1KZ
っげげ、、自分が契約しているとこの管理会社もでかくて、
そういうことになってそう<立会いなし
298774号室の住人さん:2006/03/19(日) 23:11:27 ID:8jKgUtij
クロネコの単身パックなんだが
テレビもダンボールに積めなきゃいけないんだろうか。
経験者の方、教えてください。
299774号室の住人さん:2006/03/19(日) 23:13:51 ID:rWyZx4k2
>>298
友達がクロネコだったが、裸のまま置いといたら勝手にやってくれたと言ってた
300774号室の住人さん:2006/03/19(日) 23:20:37 ID:OxHTreVD
300げとー
301774号室の住人さん:2006/03/19(日) 23:22:19 ID:8jKgUtij
>>299
サンクスです!
302774号室の住人さん:2006/03/19(日) 23:23:23 ID:JsOvf/1r
テレビ、鏡あたりはプチプチで包んでくれた。
303774号室の住人さん:2006/03/19(日) 23:25:12 ID:q5gMN87v
今日引っ越しした。
車で弟に手伝ってもらい、実家:近畿→新居:都内。
死ぬかとオモタ。
まだ帰り道。次新居に行って物の整理…

(´A`)
304774号室の住人さん:2006/03/19(日) 23:34:23 ID:Nj7la1KZ
>>303
おつかれ。モウ少しの辛抱だ。がんばろ。
305774号室の住人さん:2006/03/19(日) 23:36:45 ID:+XkVD8Dj
>>303
お疲れ様〜!
にしても、すごいなぁ〜近畿→都内って!!
306774号室の住人さん:2006/03/20(月) 00:03:14 ID:YXlOedHT
>>304,305
レスdクスです。
見寄もなんも無いんで、多分最初は鬱になりそ。
新生活始まるまで、一週間あるからゆっくりDIYとかしてみる。
307774号室の住人さん:2006/03/20(月) 01:10:54 ID:AvRQYe4z
多段衣装ケースは服入れっぱなしでガムテでも大丈夫ですかね?
明後日引越しなのに研修入っててやばい・・・
308774号室の住人さん:2006/03/20(月) 01:27:40 ID:wxROH+iz
中身が出たり段が外れたりしなきゃOK。
309774号室の住人さん:2006/03/20(月) 01:37:47 ID:AvRQYe4z
>>308
了解。これでだいぶ手間がはぶける
ありがとう
310774号室の住人さん:2006/03/20(月) 01:45:02 ID:e/EP4zac
日通の単身パック頼んだら
「引越し日の3日前に荷物とりに行きます」って言われた。
引越し初めてでよくわかんないんだけどこれって普通?
3日間どうやって生活すればいいんだorz
311774号室の住人さん:2006/03/20(月) 01:46:52 ID:AvRQYe4z
>>310
普通じゃないと思う
うちは一番安いプランだったけど当日中に引越し終わる予定
距離の関係もあるのかもしれないけど
312774号室の住人さん:2006/03/20(月) 02:05:59 ID:e/EP4zac
>>311
やっぱり普通じゃない?うちも一番安いプランで
距離は岡山→大阪でわりと近いと思うんだけど・・・なんでだ。
313774号室の住人さん:2006/03/20(月) 02:37:25 ID:NXEtftnR
>>213ですけどまぁいろいろあるのですが、一番困ってるのが好きなアイドルとかのポスターですかね
手持ちのカバンには入らないしダンボールにも入らないし…
べつに持ってっても貼るわけじゃないんですけど家に置いてけないんでw
暴露もできないし捨てるのも絶対嫌だしかなり悩んでますorz
314774号室の住人さん:2006/03/20(月) 02:44:04 ID:cBwRzAJO
アイドルのポスタか…

俺も昔通販でDCのゲーム買ったらおまけで付いてきた
   エロゲ(AIR)の巨大なタペストリー
を押入れから発見してどうやって処分しようか鬱になってるところだ
315774号室の住人さん:2006/03/20(月) 02:58:31 ID:og962/VM
オークションで結構値が付きそうだがね
316774号室の住人さん:2006/03/20(月) 03:58:48 ID:41o6mpc6
あと5時間後には引越し屋が来る。
まだ押入れまるまる残ってる…。
寒くてコタツがはずせないよう。
317774号室の住人さん:2006/03/20(月) 06:32:16 ID:ioONPobr
準備ほぼ終わった・・・
あとは当日に調味料・食器類とPC・TV・レンジ・洗濯機・冷蔵庫を梱包して、
フトンを圧縮すれば終了だ
毛とホコリが大量に詰まった排水パイプも掃除したし
フローリングのベッド跡をきれいにして掃除も8割終わった
疲れた・・・もう寝よう・・・
318774号室の住人さん:2006/03/20(月) 06:45:46 ID:NVtyCN5t
俺も後3時間ほどで業者が来るorz
もう現実逃避してます。寒くて動けん。
1ヶ月前からコツコツやってきたのに、今更になってゴミが大量に出てきた。
一般ゴミは今日だからいいが、資源ごみはどうしろというんだorz
319774号室の住人さん:2006/03/20(月) 06:46:08 ID:es8wON67
ベッドのバラし方がわかんない・・・
320774号室の住人さん:2006/03/20(月) 06:57:53 ID:PRWxwuad
23日引越し

まだまだ余裕だな
前の引越しより荷物少ないのでナメてる
で、22日に泣く
321774号室の住人さん:2006/03/20(月) 07:30:14 ID:YBAyPzK0
>>320
ゴミには注意しろよ。あいつら色んな所に隠れてるからな
322774号室の住人さん:2006/03/20(月) 08:44:35 ID:StHw5V0c
土曜日に日通の単身パックを依頼して、詳しい事をまた別の支店から電話するっていわれたのにまだ電話来ません。
日曜日休みなんでしょうか?
日にち迫ってるんでかなり焦ってます。
323774号室の住人さん:2006/03/20(月) 09:07:20 ID:VDlTLB8N
>>322
問い合わせたら?
繁忙期だから忘れ去られてるんじゃね?
324774号室の住人さん:2006/03/20(月) 10:07:57 ID:+s9wFN/m
掃除めんどい掃除めんどい!掃除嫌いにとっては拷問だ。
今風呂場の排水口片付けて一服中。

絶対取れない汚れってどうしてます?
例えば便所の喫水線に完全に染み着いてるやつ。
何しても取れないで困ってます。
325774号室の住人さん:2006/03/20(月) 10:31:41 ID:explwWeN
ぎっくり腰になって体おこすのもひと苦労
準備すすまないし痛いし困ったよ…
326774号室の住人さん:2006/03/20(月) 10:42:03 ID:P1KsSXC5
>>278
>>307
衣装ケース、ビニール紐でしっかり結んどけば大丈夫。
「十」←普通の結び方だときれちゃうので
「井」←これくらいしっかりむすぶことをすすめる

>>310
最初の契約の時点で日程のことでことわりがあるんだったらいいけど
(まーそれでも契約してしまったんだよね)
値引き交渉しても良かったんじゃないの?
自分はあえて引越し日と自分の退居日ずらしたけどね。
荷物出さなきゃ掃除できなかったから。
327774号室の住人さん:2006/03/20(月) 12:29:42 ID:GqYriKEo
ただ今、ネコさんがきて集荷完了。七箱で一万弱だったよ。初一人暮らしはこのくらいかな?
328774号室の住人さん:2006/03/20(月) 12:45:26 ID:CQsHglan
あと1時間半で引越しやさんが来る。
なんかもうこの部屋で過ごすことはないっていう実感がわかないや。
329774号室の住人さん:2006/03/20(月) 13:31:15 ID:933vpLkX
今日ネコで引越なんだが時間指定しなかったからいつくるかわかんね…
だいたい何時ごろまでにくるんかね?ご飯買いに行きたい。
330774号室の住人さん:2006/03/20(月) 13:52:04 ID:OhOD1HcB
金曜に搬出して今日搬入。
引っ越しやさんを待ってる。
しかし部屋が思ってたより狭い…四畳半かよ!?
東京の一人暮らしは大変だお。
搬出の際に業者がデスクトップパソコンをありえないテキトーな梱包をしたので壊れないか心配…
でも強く言えなかった私…
331774号室の住人さん:2006/03/20(月) 14:11:27 ID:ihREGXSb
やっと引っ越し終わったぞ!
バンザイ!
でも、荷物ほどくのがイヤでイヤで、もう荷物出したくないよー
山積みのダンボールにかこまれて考え中
もうダンボールから出すのヤダ
332774号室の住人さん:2006/03/20(月) 14:35:42 ID:ROk5aD/u
>>331
逆転の発想で自分が段ボールの中に入るのはどう?
333774号室の住人さん:2006/03/20(月) 14:45:08 ID:FO7koay5
そのまま引っ越し
334774号室の住人さん:2006/03/20(月) 14:53:54 ID:FO7koay5
アート?かどこかの引っ越し屋に頼んだら ドラえもんの小さな温冷庫を貰えるらしいんだが…

ウチのド田舎 県にアートはあるのだろうかと疑問におもた >大分県


正直、ドラえもん欲しいw
335774号室の住人さん:2006/03/20(月) 15:08:17 ID:GV1USIAv
ネコさんに金曜でネット見積もりしたんだけど、連絡こないお
しかも希望日変更したいからフリーダイヤル電話したら呼び出し音なるのに誰もでない…
ネコさん…
336774号室の住人さん:2006/03/20(月) 15:25:36 ID:OC1K34Ie
部屋出たあとって業者が掃除入るでしょ?細かいとこまでキレーにしないと敷金さらにとられますか?
337774号室の住人さん:2006/03/20(月) 15:41:26 ID:oZoNyiLT
>>334
ドラえもんはアートだよ!でも他とくらべて高いのさorz
しかも4マン以上じゃないと貰えない。
今日引っ越し。どらチャン楽しみ!
338774号室の住人さん:2006/03/20(月) 16:04:49 ID:og962/VM
>>335
俺もさっきフリーダイヤル電話したらなかなか繋がらなくて
二分後ぐらいにようやく出た
339322:2006/03/20(月) 18:18:06 ID:StHw5V0c
>>323
電話してみたら忘れられてました(-_-;)
危なかったー。
アドバイスありがとうございました。
340774号室の住人さん:2006/03/20(月) 18:38:17 ID:ShIy69Iq
23日引っ越しなのに、降水確率70%だって〜!なんでこんな日に……
341310:2006/03/20(月) 19:06:24 ID:e/EP4zac
>>326
入居する学生マンションが日通と提携?してるらしくって
日通以外の引越し会社との契約は考えてなかったから
条件悪かったけどOKしちゃったんだ。
・・・今からでも値引き交渉してみます。
342774号室の住人さん:2006/03/20(月) 19:10:27 ID:kBFu4Ibd
昨日やっと部屋が決まって(会社の借り上げ寮)引越しや探し中。
どこも開いてないね、、、
343774号室の住人さん:2006/03/20(月) 19:12:19 ID:FO7koay5
部屋に物が散乱…
足の踏み場もあまり無い…

何からしていいのか分からなくて悩み中。
ちなみに荷物は今週末に送る予定

間に合うか不安…
344774号室の住人さん:2006/03/20(月) 19:20:33 ID:JYxJwOpM
クロネコ「1〜2ボックスですね」
費用倍だし、1ボックスで収まりますように
さて、いろいろ捨てるか

>>342
クロネコに今日電話して希望通りいけたよ
345774号室の住人さん:2006/03/20(月) 19:21:32 ID:oZoNyiLT
引っ越し終わりました。
アートで5マンだったので、ドラえもんもらえるの楽しみにしてたのにくれなかった(´□`)
でも作業員に言う勇気がなくって・・・子供だけなのかなぁ。今パソコン使えないから見れないんです(>_<)
ヤサシイヒト、教えてもらえませんか?
346774号室の住人さん:2006/03/20(月) 19:29:25 ID:JYxJwOpM
>>345
引越し基本料金が4万以上(税込み)でもらえるらしい
※基本料金とは、家電製品などの物品販売、特殊作業料などを除いた料金です。
◎一部地域を除く。
◎「待ち割」、「e割」など、弊社が実施する他のキャンペーンとの併用はできません。

アートに聞け。引越しおつかれ
347774号室の住人さん:2006/03/20(月) 19:29:34 ID:HdmbmbeR
HPに基本料金が4万円以上ってかいてあるけど、全体で5万なら基本料金4万に達してないんじゃない?
348774号室の住人さん:2006/03/20(月) 19:39:56 ID:oZoNyiLT
ありがとうございます!
基本料金かぁ(´ω`)んじゃダメです。悲しいよぉ
349774号室の住人さん:2006/03/20(月) 19:54:37 ID:2VMWZlJj
ここが安いよと言われてヤ○トに引越し頼んだんですが
本当に安いんdすかね・・・?
単身パックでお願いするんですが、自転車とベッド含めると5マソ・・・
他の業者の相場がいくら程なのかわからないので何とも言えないんですが


あー22日に荷物引き取りにくるのにまだ荷造り終ってないよ・・・
ダンボール足りないからもらいに行ってくるべきか
こういう時車持ってないと不便ですね
350342:2006/03/20(月) 19:58:58 ID:kBFu4Ibd
>>344
マジですか
大手は高いって聞いたからマイナーなところで見積もってました
まぁ多少高くても会社の経費だし・・・電話しますw
351774号室の住人さん:2006/03/20(月) 20:37:05 ID:5bLgM5w2
あと1週間あるせいか、まじやる気でねーおー
てか俺¥12000なんだけど安すぎてなんか不安orz
ちなみに車で1時間くらい離れた所に引っ越しっす
352774号室の住人さん:2006/03/20(月) 20:54:27 ID:ioONPobr
うーむ
フルタワーPCが余裕を持って入るダンボールがない・・・
液晶も17インチだし
2年前の俺なんでノート買わなかったんだ、でけーよバカ
明日もスーパー行ってくるか・・・
353774号室の住人さん:2006/03/20(月) 20:55:31 ID:og962/VM
掃除機ってみんなダンボールに入れてるの?
めっちゃかさばるんだけど・・
354774号室の住人さん:2006/03/20(月) 21:00:54 ID:5bLgM5w2
みんながんばろーぜー!!

>>353
掃除機はむき出しでおkじゃないのかい?
と、掃除機持ってない漏れが言ってみるw
355774号室の住人さん:2006/03/20(月) 21:51:58 ID:W2cYmM8k
>>310
単身パックってのはきみだけのために
車動かしてるんじゃないんだよ。
何人分もの荷物を一緒に運ぶんだから
そう思い通りにいくもんか。
356774号室の住人さん:2006/03/20(月) 21:57:37 ID:V/NODwWB
3種神器に棚2〜3個、ダンボール9個程度
同市内、取り置き10日で6マンだった。
見積もり10マンで覚悟してたから安く思ったが、ここ見てると高い方みたいだな。

掃除機はダンボールに入れて隙間に丈夫な小物を詰めたな。
さて掃除しようかと思ったら掃除機が無いorz
357774号室の住人さん:2006/03/21(火) 00:05:16 ID:ZYBRqPM2
地元の引っ越し業者に電話で軽く問い合わせたら、トータル100Kg以下で3万だった。
意外と安くてビックリ
358774号室の住人さん:2006/03/21(火) 00:30:02 ID:YtdUQ7Ne
引っ越し終わた!
ネットは明後日までできない。
でももう部屋がぐっちゃぐっちゃ…
しかも洗濯機が防水バンにおさまらない(T_T)どうしよー


私は掃除機も扇風機もカーボンヒーターもむきだしだったよー
359774号室の住人さん:2006/03/21(火) 00:32:18 ID:6xp4RhX5
俺なんかネットどころか
新居の入居日がなかなか決まらなくて
結局旧居の明渡日より後の日になってホームレス状態
360774号室の住人さん:2006/03/21(火) 00:59:31 ID:4buo49sb
>>313だけど結局誰も解決策教えてくれないのね(´・ω・`)
361774号室の住人さん:2006/03/21(火) 01:13:17 ID:wLsylZQP
>>358私も洗濯機入らないの!どうしよう。
排水口は下敷きになって潰れちゃうし・・・
なにか解決策知ってる方いませんか(´ω`)?
362774号室の住人さん:2006/03/21(火) 01:14:26 ID:H80NYWo3
昨日クロネコの家財宅急便をモバイル予約して、今日の昼過ぎに
確認の電話が一回来たっぽいんだけど、でられなかった。
それでしばらくしたらまた電話が掛かってくるだろう、と思って待っていたんだけど、来なかった・・・orz
もう一度予約し直した方がいいかな?
363774号室の住人さん:2006/03/21(火) 01:17:56 ID:jnZv4lyN
ハトのマーク1BOX23000円にしました。今からいよいよ荷造り始めます。
364774号室の住人さん:2006/03/21(火) 01:27:35 ID:ciotrxlB
>>313

つ【筒】
365774号室の住人さん:2006/03/21(火) 01:30:17 ID:rhebOPmj
>>360
図面ケースはどうでしょう?
366774号室の住人さん:2006/03/21(火) 01:33:16 ID:yMcw77je
洗濯機の防水バンって何?引っ越す時に必要な物?
367774号室の住人さん:2006/03/21(火) 01:39:22 ID:ciotrxlB
検索くらいしろ
368774号室の住人さん:2006/03/21(火) 01:47:26 ID:OVycpXiL
ゴミ出さないように麺ばかり食ってたらフラフラしてきた
やべぇwwww
369774号室の住人さん:2006/03/21(火) 01:57:07 ID:VV8xHbhi
23日に引越し決まりますた。
でも荷造りまだ何もしてないよー。
ってか何から手を付けていいかわからず。
みなさんどんな手順で荷造りしてますかー?
370774号室の住人さん:2006/03/21(火) 02:03:04 ID:ZACmhV+k

いるものorいらないもの


微妙な物は捨てろ
売れる物は売れ
生活ゴミはなるべく出さないような生活しろ
まだ大丈夫じゃなくて早めに準備せよ


以上だ!
ガンガレ
371774号室の住人さん:2006/03/21(火) 02:46:47 ID:1Bnaxxm8
引越し屋に頼まないで、トラックで荷物運ぼうと思うんだが22日雨だ…
んで質問なんだけど、荷物の上にビニールシート引くだけで大丈夫だろうか?
テレビとかパソコンとかぬれるとまずいんだよなー
372774号室の住人さん:2006/03/21(火) 06:00:35 ID:mU64Q+mk
荷造りはここが参考になるかもー♪
http://realestate.yahoo.co.jp/docs/memo/1/2.html
373774号室の住人さん:2006/03/21(火) 07:56:11 ID:67d/wcc6
今朝九時に業者が来るから徹夜で荷造り。
それと並行して明日の試験に向けての勉強と、
買い置きの食べ物を腹に詰め込む作業を同時進行。
もう嫌だお・・・辛いお
374774号室の住人さん:2006/03/21(火) 08:07:16 ID:FATSX3dm
今日引っ越し組の人、進み具合はどう?
375774号室の住人さん:2006/03/21(火) 08:42:16 ID:I/r6NqDT
引越は明日だけどさっぱりだ。
現実逃避したくなってきた
376774号室の住人さん:2006/03/21(火) 10:11:11 ID:H80NYWo3
>>362ですが、さっき電話があっりました。
でも料金聞くの忘れた・・・orz
電話のおばさんの態度がなんか微妙で、聞きずらかった。
語尾が伸びていたし、なんだか偉そうな感じだった。

クロネコって態度悪いの?
377774号室の住人さん:2006/03/21(火) 11:53:07 ID:Dg9BL5M9
>>376
態度は同じ業者でも地域によるんじゃない?
てかダンボール1個組み立ててみたけど
めんどくて全然やる気しねえorz
378774号室の住人さん:2006/03/21(火) 12:52:20 ID:aLCveDvH
昨日から荷造りはじめてるけど一日で箱2つしか出来なかった。
なんかはかどらない。
379774号室の住人さん:2006/03/21(火) 13:04:38 ID:zHliWeRM
>>377
お互いがんばろう!
380774号室の住人さん:2006/03/21(火) 13:22:41 ID:IvCeG3ZR
ダンボール3つ…。
少なすぎて不安ww
381774号室の住人さん:2006/03/21(火) 13:28:10 ID:uGZOphv0
クロネコまったく電話つながらないんだけど、赤帽のほうがいいかな?近場でスタッフ2人17000円高いかな??
382774号室の住人さん:2006/03/21(火) 13:31:01 ID:uGZOphv0
>>361
私は洗濯機台をホームセンターで買いますた。ブロックは重いので管理会社からすすめられたけど、やめました。
383774号室の住人さん:2006/03/21(火) 13:49:51 ID:KKoSg3D5
こんにちは、ちょっと質問してもいいですか?
僕は一人暮らしを始めたんです。
電化製品等も新しく購入したんですが、空き箱の処理をどうしようか困ってます。
皆さんは空き箱は捨てましたか?それとも次の引越し用に保管してましたか?
経験者またアドバイスしてくれる方、宜しくお願いします。
384774号室の住人さん:2006/03/21(火) 13:55:16 ID:Qz+UN0sh
新居の内装工事の段階でいきなり間取りの変更を求められた。
マジウゼーーーーーーーーーー
こっちは間取り指定して部屋探すのに相当苦労したってのに。







でも変更後のほうが模様替えの融通がききそうだから承諾しちった
385774号室の住人さん:2006/03/21(火) 13:55:44 ID:elPf34B4
何年何ヶ月住むかによる
収納の多さによる
部屋のオシャレさによる
386385:2006/03/21(火) 13:56:48 ID:elPf34B4
更新せずにカキコんじゃった・・・orz
>>385>>383へのレス
387774号室の住人さん:2006/03/21(火) 14:05:02 ID:aLCveDvH
>>382 
私の新居は防水パンが二層式用で、全自動が入りません。
洗濯機台電気屋のサイトでいくつか見てみましたけど、
つまり防水パンの中には洗濯機を置かずに、
その横辺りに洗濯機台と洗濯機をおいて、
排水だけ防水パン内の排水口を使うってことでしょうか?
水漏れしたとき水を受けられるのかなあ。
388774号室の住人さん:2006/03/21(火) 14:16:26 ID:RbDNlenR
引越しは終わったけど段ボールが片付かない
389774号室の住人さん:2006/03/21(火) 14:25:31 ID:uGZOphv0
>>387 382です。私はこうしてます。見えるかな携帯からなんで
http://a.pic.to/5igd3
390774号室の住人さん:2006/03/21(火) 14:30:52 ID:/CJEIb42
OK、引越しまであと十日だ。
そろそろ荷物をまとめるかな(´・ω・`)
391774号室の住人さん:2006/03/21(火) 14:48:09 ID:aLCveDvH
>>389
画像ありがとうございます。
拝見すると、防水パンの中に洗濯機台が入っているようにも
防水パンのふちに洗濯機台がのっかっているとも見えませんね。
もしかして>>389さんの洗濯機台は、
防水パンが狭いことへの解決策ではなくて、
排水口が洗濯機の下敷きになってしまうことへの解決策でしょうか?
とすると、私の新居の問題は洗濯機台じゃどうにもならないかもなあ・・・
orz
392774号室の住人さん:2006/03/21(火) 15:00:59 ID:brB7/juQ
>>251>>252
私の場合は今までの物件どこも、水道は既に使える様になってた。
電気もブレーカー操作だけで事後連絡(たいてい連絡用のハガキが部屋に付いてると思います)。
ただガスは必ず立ち会いが必要なので、自分の立ち会える日と合わせとかないと。
日曜に引っ越して当日連絡して、明日以降になります、と言われて会社があるから無理…とならないように、遅くても前日には連絡しといた方が良いと思う。
ただ、立ち会いは本人じゃなくても可能ですが。
電気・ガス連絡はネットでも出来ます。
あと旧居?のガス閉栓も、立ち会いはいらないけどオートロックの人はオートロックを開けないといけないので、大家に頼むとか、来る時間とかちゃんと確認しといた方が良いと思います。
393774号室の住人さん:2006/03/21(火) 15:09:02 ID:GsH4dbsn
【悪徳会社】 近畿設備 【詐欺】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1130807105/l50
394774号室の住人さん:2006/03/21(火) 15:49:27 ID:uGZOphv0
>>391
389です。両方ですよ!床が白っぽいのでわかりずらいんですが、結構はみでてますよ1Kなので運よく隣がキッチンの出てるはばがありなんとかはいっただけです。古い物件で全自動はいりませんでした _| ̄|○
395774号室の住人さん:2006/03/21(火) 15:52:16 ID:uGZOphv0
>>391
389です。もしかして、もの凄い狭いんですか?洗濯機は、はいりますか?前の方にはみでるかたちでならはいりますか?
396358:2006/03/21(火) 15:56:54 ID:YtdUQ7Ne
私も洗濯機がおさまらない者です…
さっきホムセン行って聞いたら新しい洗濯機買うしかないですね、だって!!あほか!
洗濯機台っていうのが売ってるの?
全然わからないんですが…
洗濯できなくてつらい。
ていうかもうしんどい。
397774号室の住人さん:2006/03/21(火) 16:00:33 ID:dOieIFyv
新居の洗濯機置ける幅が58cmしかなくって、
乾燥機つきのが欲しいんだけど、そうなると防水パン置けなくなる。

もちろん排水口は下敷き。
っていうか乾燥機つきのじゃなくても58cmはかなり厳しい(っд`)
398774号室の住人さん:2006/03/21(火) 16:03:05 ID:uGZOphv0
>>391
わかりやすく撮りましたwだいぶはみだしてまつw
http://d.pic.to/y969
399774号室の住人さん:2006/03/21(火) 16:21:54 ID:aLCveDvH
>>398
すごい解りやすい!ありがとうございます。
新居の防水パンは二層式用で、内寸で奥行き45センチ、幅76センチです。
幸い防水パンの手前に少し余裕があるので、
洗濯機台の足が防水パンの縁より高ければこういうふうにはみ出して
置けますね。
ホームセンターで購入されたということはメーカーが出してるのと違う
洗濯機台ですよね?5000円くらいで買えますかねえ。
もう出費イヤ・・・。
400774号室の住人さん:2006/03/21(火) 16:57:43 ID:Fdv6U9jt
引越し先に入居できる日が確定しなくて、色々決められねぇ…orz
てか、電気やら水道やら荷造り以外にもやる事多すぎだおー
401774号室の住人さん:2006/03/21(火) 17:13:51 ID:uGZOphv0
>>399
398です。楽天だと1800〜でホムセンでは3500円くらいです。組立になりまつ(*´・ω・。)ブロック4隅にのほうが楽だと思うけど♀なので持ち帰れなくコレをすすめられました。
402774号室の住人さん:2006/03/21(火) 17:32:03 ID:OVycpXiL
ネカマ?
403774号室の住人さん:2006/03/21(火) 17:32:59 ID:aLCveDvH
>>401 
情報ありがとうございました。そのくらいなら何とか買えそうです。一安心。

余談ですが、先日洗濯機メーカーに問い合わせたところ、
防水パンから洗濯機をはみ出しておく場合、
ホースが防水パン内に入っていてもそれだけでは
水漏れを完全に受けきれるとは限らないそうです。
理由は水漏れはホースから起こるものとは限らないから。
室温と水温の違いにより洗濯機の側面に結露してそれが落ちてきたり、
洗濯機本体のどこかから水が漏れてきたりするだそうです。
ということで、洗濯機使用後には水道を閉め、使用前に開けるという
ことを習慣づけよとのことでした。
なんだか損害保険にも加入しなければならないような悪寒。
下の部屋とか水浸しにしたら・・・自費じゃ賠償_だしねえ。
404774号室の住人さん:2006/03/21(火) 17:51:05 ID:uGZOphv0
>>403
蛇口は水もれないのにつけかえる事ができます。引っ越す時戻さなきゃいけないけど、あと古い公団は防水スパンもなく防水になってない床に洗濯機を置いてるので、そこまで心配しなくても大丈夫ですよ!
405774号室の住人さん:2006/03/21(火) 18:21:32 ID:OVycpXiL
ところで洗濯機の中って何か入れといたらマズいかな?
406774号室の住人さん:2006/03/21(火) 18:39:27 ID:ENOMAWwR
レンジにもアース必要なの!?
洗濯機がまだ届いてないんだけど洗濯機用と思われるアースが一つあるだけなんだけど、
レンジのアースはどうすれば良いの?
407774号室の住人さん:2006/03/21(火) 18:53:20 ID:O77GXJMd
明日の午後に引越し屋が荷物取りに来るのに
全然終わってない・・・(´Д`;)やばー!
408774号室の住人さん:2006/03/21(火) 19:00:27 ID:wLsylZQP
うちレンジも冷蔵庫もアースつけてないけど平気だよ
409774号室の住人さん:2006/03/21(火) 19:28:36 ID:dXfCeBD0
>>405
軽い物なら平気でしょ。
洗濯機の中身ゴミが入ったりしないように袋で包んでおけば。
410774号室の住人さん:2006/03/21(火) 19:30:15 ID:nrUOeP43
荷造りは終わりそう。

引越し料金は足元見られてる。8万、6万、5万。

距離は1km。大きい! っていうのは冷蔵庫くらいで後は
梱包は全部こっちで、机も椅子も本棚も分解する、ダンボールは不要、と言ってるのに値引いてくれない……
期日がせまりすぎてるからなぁ orz

で、引越しの際にもっていかないデカイゴミの処理に頭抱えてます。
こっちも業者に頼まないと……いくらかかるんだ(懊悩)

廃棄予定リスト:TV、CRTディスプレイ(使用不能)、ビデオデッキ、ラジカセ2つ、折りたたみベッド(破損)、洗濯機、残ったダンボールと粗ゴミ
411774号室の住人さん:2006/03/21(火) 19:49:24 ID:Fdv6U9jt
郵便局やクレジットの住所変更って転居後にやるのが普通?
412774号室の住人さん:2006/03/21(火) 19:49:33 ID:aeKYCdNT
>>381
こういう場合
自分自身が作業員の一人であったと仮定する。
8500円×26日=221,000円。安過ぎだな。
猫ならボーナスあんのかな?
赤帽は自営なんだよな?
どちらにしても薄給で可哀想な位だ・・・
せめてお茶位差し入れしてやれ・・・
413774号室の住人さん:2006/03/21(火) 20:07:02 ID:k/jlbXaF
そんな計算方法あるかいw
414774号室の住人さん:2006/03/21(火) 20:23:23 ID:VV8xHbhi
>>370
遅レスごめんなたい。
さっきやっとマンガや文庫本の梱包終わったー!!
いらない文庫本やマンガを売りに行ったら
2000円で買い取ってくれてラッキーですた。
まだまだ9割以上残ってるけど、徹夜してがんばる!>>372
遅レスごめんなたい。
すごい役立つ情報ありがとです。
まだまだ9割以上残ってるけど、徹夜でがんばる!!
415774号室の住人さん:2006/03/21(火) 20:35:28 ID:vD6hGPF7
ヤバイ
来週の月曜に引っ越すのに業者探してない orz

ここのカキコみて恐くなった
若干高くてもいいからどこかオススメの業者教えてください
416774号室の住人さん:2006/03/21(火) 20:36:06 ID:/Px5zqvf
こまごまと小さいものが厄介だよな
服とか片付けて安心してしまうと後で泣きを見る
417774号室の住人さん:2006/03/21(火) 20:36:32 ID:tLBG2EWQ
>>370

>>微妙な物は捨てろ

に助けられて、どんどん荷物が減っていきます。
1DK→1Rへの引越なので、まだ減らさなきゃなあ。
家具もそれなりにあるのに、中くらいの段ボールが
既に25箱…あさって最後の不燃ゴミなので
がんばらなきゃがんばらなきゃ
418774号室の住人さん:2006/03/21(火) 20:52:37 ID:uGZOphv0
>>412
>>381なるほど!ありがとうございます。赤帽に決めました。
419774号室の住人さん:2006/03/21(火) 21:15:09 ID:F3JlX7FP
>>415
私は6日前にネット見積もりして間に合った。
ちなみに赤帽で、移動距離30キロ以内1万7千円。
明日片っ端から電話してみたら?
420774号室の住人さん:2006/03/21(火) 21:19:50 ID:YtdUQ7Ne
>>406
アース線は一ヶ所に二こ取りつけることできるよ!
うちは冷蔵庫と電子レンジつけてる。
421774号室の住人さん:2006/03/21(火) 21:30:25 ID:CjVVddUE
全てクロネコさんに頼んだ。



やすー…w
422774号室の住人さん:2006/03/21(火) 21:56:39 ID:ZAjTuQVt
二人がけソファだけが自分で運べないので業者に頼もうと思うのですが。
ネコさんの8800円平日900円引きを下回る業者さんってありますか?
兵庫から京都なのですが
423774号室の住人さん:2006/03/21(火) 21:57:03 ID:uGZOphv0
>>421
クロネコさんは、いくらですか?
424774号室の住人さん:2006/03/21(火) 22:05:21 ID:Q/hEtqGv
実家から1DKへの引越しだからダンボール10箱くらいで済んだ。
宅急便で送ったので、運ちゃんには申し訳ないなあ。

しかし10箱分の荷物を搬出したのに
部屋がほとんど変わり映えしない。カナシス…
425774号室の住人さん:2006/03/21(火) 22:28:04 ID:S/PmOHu9
>411
郵便局への住所変更・転送届は事前に。
それ以外は転居後少しずつ、という感じでいいと思う。
転送届は「○日から新住所に転送」という指定ができるけど、
窓口での本人確認が
必要だった気がする。

自分の場合は、銀行4社・証券2社・クレジット4社に
ドコモ・JAF・NHK・プロバイダ…ってところか。
書類のやりとりが必要なところも多いので、住所変更した免許証のコピーか
新住所の住民票は必須だね。

…これ書いてて思い出したが、生保に連絡入れるの忘れてた。orz
明日電話しよう。
426774号室の住人さん:2006/03/21(火) 23:10:43 ID:S1e5ELpb
いまの部屋24日に出る。
必死に荷造りしてるけど余計ちらかってる気がするorz
ごみぶくろ足りないしいじけそう。もうやだ。
427774号室の住人さん:2006/03/21(火) 23:20:20 ID:OVycpXiL
衣装ケースってゆうぱっくなんかで送れるのかねぇ?
428774号室の住人さん:2006/03/21(火) 23:22:41 ID:SNzDIDVN
私も同じく(;´д⊂)
明日引っ越すけど
もぅどーしていいかわからんonz
429774号室の住人さん:2006/03/21(火) 23:25:19 ID:LiIidQ/s
そこで萎えたら追加料金取られるかもよ
落ち着いて荷物整理しる
430774号室の住人さん:2006/03/21(火) 23:38:31 ID:vLHuaAIA
先日引越しを終えた俺が来ましたよ。

引越し4日前からほぼ徹夜で梱包。
2DK→1Kで、ダンボール30ヶ、TV・
冷蔵庫・レンジ・掃除機(以上すべて
裸のまま・業者が梱包)、棚いくつか、
ワゴン3つ、チェスト、衣装ケース6ヶ・・
で都内→都内20分圏内で\31500ですた。
ちなみにアリ。

アートはどらえもんに惹かれたが見積もりの
段階で高かったので却下。
あと、不動産会社も「安くて評判がいい」と
アリを勧めていた。
作業員さんがとても丁寧でよかった。
でもここ見てると、アリでの引越しってあんまり
いないねぇ。
431774号室の住人さん:2006/03/21(火) 23:48:05 ID:8Hkp1kNu
腰が痛くて起きるのすらつらい…
引越し日せまってるのに(´;ω;`)
明日整形で痛み止め注射を無理言って打ってもらってやるしかないのか
しかも部屋の大半は本………orz
432774号室の住人さん:2006/03/22(水) 00:05:07 ID:1oM9zso6
>>431 私も腰痛持ち。
荷造りくらいなら大丈夫だけど、当日の搬出を手伝うのかが不安。
あと、引越後の荷物整理で悪化させそうな悪寒。
433774号室の住人さん:2006/03/22(水) 00:14:36 ID:Eruc3jSL
今までこのスレ見てて、まぁそんな持ってくものもないし
2、3日前にやればなんとかなるだろと思って気楽に過ごし、
いざ3日前になって荷造りを始めたものの、全く進まない・・・。
引越しって、こんなに大変だったんだね。
434774号室の住人さん:2006/03/22(水) 00:24:18 ID:HbLXihiU
そう、その割りに巷で「引越し大変」とか
あまり話題になっていないのはなぜだろー。

俺も腰痛持ち。
荷造りはよかったが、粗大ゴミの搬出及び
何十回ものゴミ捨て場の往復で悪化した。
435774号室の住人さん:2006/03/22(水) 00:50:03 ID:+pdqW4Vn
一昨日搬出が終わり、今日搬入です。搬出のときの荷物の量見て、片付けが何日かかるのか心配です…。
聞きたいことあるんですが、洗濯機の取り付けはみなさん自分でされてますか?アースとかどうやってつけるんでしょう…?業者に頼むと5千円かかるといわれ、できれば自分で対処したいのですが…。
436774号室の住人さん:2006/03/22(水) 01:07:33 ID:fRwzR1la
>>435
こんなのがあった
ttp://kadenfan.hitachi.co.jp/q_a/kitchen_04_05.html
アース端子の有無によっては業者に頼まなければならんようです
437774号室の住人さん:2006/03/22(水) 01:11:05 ID:olWvbb9a
>>435
引っ越しの業者がやってくれるんでない?私は過去3回中、2回してもらい、1回は同居人にしてもろた。
438774号室の住人さん:2006/03/22(水) 01:30:56 ID:GcOhHdOB
>>258ですけど、やっぱり引越し決定orz
28,9日くらいまでに新居を捜して、荷物梱包して、業者呼んで、引越し完了しなければならない・・・
かなり突貫工事だけど、一番嫌なのは新居でネット契約してから使えるまで20日以上掛かること
439774号室の住人さん:2006/03/22(水) 02:50:59 ID:TH+7wrLv
>>430
安! 見積もり申し込んで見てもらったの、いつ?
440774号室の住人さん:2006/03/22(水) 03:04:54 ID:DcULGpzp
>>414です。
みんなの読んでて焦るよー(>_<)
明日の23日には引っ越すのにさー、間に合うのかなー。。。
段ボールに入れようとするのに、大掃除の気になって整理し出したりして…。
間に合った人いまつか?
441774号室の住人さん:2006/03/22(水) 03:13:19 ID:kRqF9B8H
荷物量を計算した結果、宅配便より引越し便の方が
安いということになったのでそちらにしようと思ってるんですが
業者にはだいたい何日前までにお願いしておくべきなんでしょう?
福岡→栃木 で、量はクロネコで言う2M3BOX(一番小さいプラン)で十分なくらいなんですが…
442774号室の住人さん:2006/03/22(水) 03:18:45 ID:ZEsMrkrm
>>415

便利屋
443774号室の住人さん:2006/03/22(水) 04:51:38 ID:536WHJf1
来週引越しだけど持って行くのは服と本ぐらい(家電などはあっちで買う)
場合何日前ぐらいから荷造りしたほうが(・∀・)イイ?
444774号室の住人さん:2006/03/22(水) 07:07:03 ID:PAFBFKZ1
引越し費用を安くするためのオススメホームページです。
引越しには、人件費とガソリン代、ダンボール代以外は
かからないのに日程等によって見積額に大きな差が出ます。
しかし交渉次第では、引越し費用を安く抑える事も可能です。
ご参考されてみてはいかがですか?
http://hikaku.vivian.jp/hikkoshi/
445774号室の住人さん:2006/03/22(水) 07:12:00 ID:4fAnBfeZ
>>438
なぜに同一市内で引越さなきゃいかんのだ?
普通に今の家から通えばいいような、、、
446774号室の住人さん:2006/03/22(水) 08:33:57 ID:3yOTp/B7
明日引越しなのに、風邪ひいて熱が38.5度・・・。松中の奥さん美人だな・・・。
447774号室の住人さん:2006/03/22(水) 08:52:23 ID:TH+7wrLv
>>445
オラも1km先に引越しだよ。理由は「家賃」
経済的に払え無くなって。
448774号室の住人さん:2006/03/22(水) 09:00:46 ID:+pdqW4Vn
435です。436さん437さんありがとうございます。昼から搬入なので、まずはそれをがんばります!その後引っ越し屋さんに頼んでみるか、ムリなら業者呼ぶか検討したいと思います。
449774号室の住人さん:2006/03/22(水) 09:12:42 ID:1vnttLJm
>>445そういう人たくさん居ますよ〜。
このスレだけでも、歩いて5分のところだから引っ越し屋に頼むかレンタカーにするか…とか、市内→市内ですが赤帽が安いのかな〜?とか。
こういう書き込み多いと思うのですが。
450774号室の住人さん:2006/03/22(水) 11:51:12 ID:yyFwnsmp
25日引っ越しだけどFFやってしまうw
451774号室の住人さん:2006/03/22(水) 12:12:31 ID:o7f1HLwT
>>450
ワロスw後がキツいぞ
452774号室の住人さん:2006/03/22(水) 12:49:37 ID:olWvbb9a
ヤバい!明日午前中に引っ越しなのに荷造り今からだよ〜!!
徹夜にならないように、ガンガルぞ〜!
453774号室の住人さん:2006/03/22(水) 13:02:27 ID:xQu9Uscx
一人暮らしに向けて実家でダンボール作成中
もう10箱くらいたまったよ・・・
まだまだ増える悪寒
454774号室の住人さん:2006/03/22(水) 13:36:53 ID:icb8KnWL
荷造りめんどくせーよーorz
もう少ししたら食器の梱包用にプチプチ君を買いに行かなければ!
455774号室の住人さん:2006/03/22(水) 14:06:34 ID:xQu9Uscx
梱包剤は新聞紙でOKよ
食器だろうがなんだろうが万能な新聞紙
456774号室の住人さん:2006/03/22(水) 14:39:16 ID:icb8KnWL
>>455
俺もそう思ったんだけど、残念ながら新聞とってなかったああああああ!!!!
457774号室の住人さん:2006/03/22(水) 14:41:53 ID:XnmcKoId
>>456
服でいいんじゃね?
458774号室の住人さん:2006/03/22(水) 14:43:00 ID:Y+7Tfh7W
>>456
私は雑誌の切れはしで包んだ。
紙ならなんでもいいって!
459774号室の住人さん:2006/03/22(水) 15:04:17 ID:icb8KnWL
>>457-458
そっその手があったか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
サンクスコ!
みんながんばろーぜっ!!!!!!!!
460415:2006/03/22(水) 15:30:24 ID:2UlZwVtR
ども、レスくれた人ありがとう

結局業者見つかりました

神奈川から東京で10万だそうで
高いのはわかってるけど高いけど背に腹は変えられないし
初の引越しということで勉強料と考えれば、まぁいいや
461774号室の住人さん:2006/03/22(水) 15:51:00 ID:NGOFNayO
段ボール箱はドラッグストアでGetせよ。比較的大きくてきれいなのが手に入る。
462774号室の住人さん:2006/03/22(水) 16:18:01 ID:dwAiLnVA
部屋に何にもないから暇すぎて死にそう
463774号室の住人さん:2006/03/22(水) 17:49:54 ID:ZEsMrkrm
一人暮らしなのに、ダンボール箱が50個以上・・・。
かなり捨てたのに・・・。
まあ、25年も一人暮らしだからなあ・・・。
464774号室の住人さん:2006/03/22(水) 17:51:12 ID:a5fKtiU9
自宅から隣県へ引越し。今日N通さんが荷物取りに来ました。
単身パックだったんだけど
荷物が多すぎたらしく後から電話がかかってきた。
でも、なんと追加料金とらないで運んでくれるそうです。ビックリ。
N通さんどうもありがとうございました!
465774号室の住人さん:2006/03/22(水) 17:54:51 ID:Y4t5bUml
引越業者って、部屋の中に荷物入れるまでしかやってくれないよね?
家具の配置とかは自分でやるんだよね…?
466774号室の住人さん:2006/03/22(水) 18:32:59 ID:olWvbb9a
>>465
え〜!ベッド一人じゃ動かせないよ…
467774号室の住人さん:2006/03/22(水) 19:55:57 ID:bFXVo21b
あさって引越しだが今から服類の梱包始める・・・
間に合うかなwwwwもうだめだーwかもしれん
468774号室の住人さん:2006/03/22(水) 20:16:36 ID:xQu9Uscx
ベッドの脚に滑りやすいやつを貼って滑らせて移動
ホームセンターにそういうシール売ってるんじゃね?
469774号室の住人さん:2006/03/22(水) 21:56:17 ID:olWvbb9a
>>468
へぇ〜(゚∀゚)ステキ
そんなブツがあるんですね!チェックしてみなきゃー!!
470774号室の住人さん:2006/03/22(水) 21:59:13 ID:1oM9zso6
荷造りなんてすぐできると思ってたのだが大間違い。
作った荷物は部屋の中に置く場所ないし、
使う頻度や時期ごとに分けて作ろうとすると箱の大きさも選ぶし、
一日一個作るのもやっと。
今日はつかれきって何もしていない。
部屋中散らかって寝る場所確保できるのがやっと。
471774号室の住人さん:2006/03/22(水) 22:36:21 ID:V+oLK9LE
まぁ予想の3倍は時間と労力かかると思った方がいいね
途中何度かは絶望感に襲われるな。まさにこれ・・品OTL品品
472774号室の住人さん:2006/03/22(水) 22:53:06 ID:icb8KnWL
品OTL品品に禿上がるほど同意ww
てか一度荷物つめたダンボールから物取り出すのがたまらなく
めんどくせぇ…orz
473774号室の住人さん:2006/03/22(水) 22:59:57 ID:yP5FYYla
直前まで使うものの箱詰めのタイミングが難しい
歯ブラシとかシャンプー、パソコンとかね
474774号室の住人さん:2006/03/22(水) 23:03:45 ID:1OvZrhq5
>466
自分のベッド組み立て式で助かった…

やばい、台所の荷物が思った以上に多い
食器以外ですでに2箱、割れ物・カトラリは明日に持ち越しだ
さらにもう部屋に段ボールオケネ

引っ越し先のガスがLP、今のガスレンジが都市ガスで合わない。
5000も出して部品を変えるより、1万くらいで新品買った方がいいかな。
ガスコンロ買わずにカセットコンロだけで自炊してる友にあげよう。
475774号室の住人さん:2006/03/22(水) 23:04:42 ID:S4vFqJXj
>>472
直前に焦っていろいろ詰めたから
どの箱に何が入ってるかわからねぇorz
476774号室の住人さん:2006/03/22(水) 23:13:18 ID:olWvbb9a
>>475
やべー!今のあたしじゃん。
明日朝イチ引っ越しだから、焦って詰め込みまくってる…何入ってるか箱に書きたくても、分けてないから書けねーww
477774号室の住人さん:2006/03/22(水) 23:20:06 ID:G3Ujlb3z
日曜日に引越し業者くるから適当にスレ探したらみんなあせりまくり。
よーしやってみようか、なんて思ってやってみたら


3時間経過してました('A`
478774号室の住人さん:2006/03/22(水) 23:46:45 ID:icb8KnWL
やべぇwwwwww何気にあと3日後じゃんwwwwww
頑張らなくては!!!!!!!!!
479774号室の住人さん:2006/03/23(木) 00:18:41 ID:kaE8STuI
家族とやるからいいやと、引越当日まで何もせずにいたら
当日余りの荷物の多さに絶句 品品orz品
途中何度か絶望感に襲われる、まさにその通りwwww
何とか新居に物は運べたけど部屋中段ボールの山、山…
自分段取り悪過ぎた
480774号室の住人さん:2006/03/23(木) 00:21:29 ID:0dSRZGg9
終わったぁああ!
業者のオッチャンが来た時点でまだ半分しか梱包できてなかったダメな漏れ
でもオッチャン思ったより年寄りで体力なくて、しかも一人だったから3階〜1階往復でゼーゼー言ってた
おかげで焦らずオッチャンが運んでる間に梱包できたよ(・∀・)オッチャンゴメン
さて、何もない部屋に一泊。今宵アルミシートがおいらの恋人。年頃の娘が何やってんだろ…
481774号室の住人さん:2006/03/23(木) 00:22:47 ID:0Jgos1bf
年頃とか言いつつオバハンの予感
482774号室の住人さん:2006/03/23(木) 01:05:38 ID:0Jgos1bf
すいません嘘です
483774号室の住人さん:2006/03/23(木) 01:14:04 ID:Vmk2WTWP
よーし明日売る本とか整理できた・・・
これで寝れる気がする。
484774号室の住人さん:2006/03/23(木) 01:14:29 ID:d9Jy+p/2
さて、今日、見積もりに来るのだが、
こんなにごったがえした状態で
いいのだろうか?
485774号室の住人さん:2006/03/23(木) 01:18:21 ID:YIIb9x15
タイムリミットまで後4日

ダンボールが多すぎる…orz
つうか捨てられない書類や本がわんさか出るから捗らん
486774号室の住人さん:2006/03/23(木) 01:40:45 ID:0dSRZGg9
>>481
22(´・ω・`)ボンショリ
487774号室の住人さん:2006/03/23(木) 01:40:56 ID:vj4IisSg
今日の午前中引っ越しだから23時には寝ようと思い布団に入ったのに、隣の奴がちょうどその頃から荷造り始めやがってうるさくて眠れず今に至る。女子寮なのに男連れ込んでペチャクチャうるせーよ!
明日は4時起きして思う存分部屋の掃除してやろうと思う。おやすみなさい。
488774号室の住人さん:2006/03/23(木) 01:46:57 ID:YZPpI1y9
今日の朝イチで引越し!!
夕方5時くらいまで一人で梱包してたけど、夜に家族が手伝いに来てくれて、
作業の進んでなさっぷりに文句言いながらも働いてくれたおかげで、
無事に何とか終了。ありがとう、家族!!!
みんなもがんばれー!!
489774号室の住人さん:2006/03/23(木) 01:50:44 ID:W8E/qTrT
>>474
自分は関東圏内で何度か引越ししてるから
両方のガスレンジを取り揃えてるよ

品orz品品 のみなさんダンボールの下敷きにならんようにがぬばれ
490774号室の住人さん:2006/03/23(木) 02:03:22 ID:vh0KZ+Bq
>>487
この時期だけだよ、諦めれ
491774号室の住人さん:2006/03/23(木) 02:19:50 ID:QdsKbCV+
>474
LPガス高くて鬱になったからIH買ってきた。
次回引っ越したときもガスの種類気にしなくていいからよさげ。
鍋が制限されるけどね…。

着々と荷造り。
自分の部屋の7割がゴミ(不用品)だということがわかった。
捨てる鬼になって頑張ろう…。
492774号室の住人さん:2006/03/23(木) 02:36:38 ID:qNjvKeJv
荷造りしていたら、全部捨てたと思っていた元カノからのプレゼントが発掘された。
いらない事ばかり思い出しちまって全くはかどんねぇorz
493774号室の住人さん:2006/03/23(木) 04:07:58 ID:1bJU1W2b
昨日の夜から荷造り始めてもうこんな時間
明日引越しなのに・・・
494774号室の住人さん:2006/03/23(木) 11:20:30 ID:nUtw+xb2
おれも明日引越しなのにまだ半分も荷造り終わってない
だらだらネットしてるし・・・やばい。
495質問:2006/03/23(木) 12:21:06 ID:i2nnkPsd
西と東でヘルツが違いますよね?
電化製品で支障があるもんってなんですか?
496774号室の住人さん:2006/03/23(木) 13:00:12 ID:wUARN/1q
荷造り終わらないとか言ってた人達は

無事に引っ越し出来たのかなぁ…
全然報告とかないけど
497774号室の住人さん:2006/03/23(木) 13:43:02 ID:50lqQn19
>>405
ヘルツフリー(両対応)じゃないと使えないんじゃないかな?
498497:2006/03/23(木) 13:44:39 ID:50lqQn19
訂正。ヘルツフリーだと、西日本・東日本気にせずに使えるので引越しの際楽。
50か60かで使える地域が変わるので、その地域とあったヘルツのじゃないと
買いなおさなきゃいけないかも(´・ω・`)
499774号室の住人さん:2006/03/23(木) 14:24:01 ID:KMbptPT9
新居で今日やっとネットつながりました!!
引越し前にかなり粗大ごみ等処分したけどまだまだいらないものが出てくる。
部屋がかーなり狭くなったので物がおさまらない。
ダンボール大5、小5の荷物だったんだけど。

これから引越しの人がむばれ(`・ω・´)
引越し日までのごみの日は要チェックだよ!!!!
500774号室の住人さん:2006/03/23(木) 14:31:27 ID:9lGwAmeL
オレンジデイズ見てたら荷造りが
進まん・・・明日なのに。
暇な学生でさえこんなに大変なんだから
働きながら引っ越しの準備なんて俺には考えられん。
501774号室の住人さん:2006/03/23(木) 15:19:21 ID:QpDMc6xv
ある程度荷造り進んだんだけど、ここからなかなか進まねぇorz
502774号室の住人さん:2006/03/23(木) 16:11:36 ID:rFiQ+HD0
電気のカサっていくらぐらいするものなんですかね?
このままだと真っ暗な部屋で過ごすことに…
503774号室の住人さん:2006/03/23(木) 16:20:18 ID:suc7ZyTD
>>502
安いのなら2980円ぐらいからあるよ
ホームセンターとか行ってみ
504774号室の住人さん:2006/03/23(木) 16:34:36 ID:vj4IisSg
荷物を運びだしてもらい部屋が空っぽになった
たった一年だったけど、始めて一人暮らしした部屋だから何だかちょっとしんみり(´・ω・)
505774号室の住人さん:2006/03/23(木) 18:11:39 ID:qKYVyS2U
明日9時に引っ越しやさん来るのにほとんど荷造り出来てません
ユンケル飲んでこれから徹夜で荷造りします。
506774号室の住人さん:2006/03/23(木) 18:26:20 ID:U8OdLPy7
引越しの準備とかは何日前からやるもの?
507774号室の住人さん:2006/03/23(木) 18:55:07 ID:QpDMc6xv
>>506
俺は一週間前から始めたよ
結構いい感じにかたづいてきたぜ!
508774号室の住人さん:2006/03/23(木) 19:00:30 ID:HNM7Z/7J
やった〜!無事引っ越し終わった!!
昨日夜中までヒーヒー言いながら、荷造りしたかいがあった…。
…にしても作業員2人供かなりのオジーちゃんで大変そうだったなぁ。すげー時間かかったし…。
509774号室の住人さん:2006/03/23(木) 19:46:59 ID:SmzBMmEL
電気のカサって取り外してくもんなの?
510774号室の住人さん:2006/03/23(木) 19:55:04 ID:HG177LHu
明日引越しなのに荷造り終わらない…
前日なのに荷造りしてる人がいて安心した〜

どこまで掃除していいかわからん…
511774号室の住人さん :2006/03/23(木) 20:14:45 ID:ygryV8kM
>>510
まあ1日くらい寝なくても死なないよ。って俺は昔余裕かましてて結局徹夜で荷造り
した事あるよ。
512774号室の住人さん:2006/03/23(木) 20:39:49 ID:2+j835Ny
>>509
そうみたい。
引っ越し先でもないこと多いから、出るときは持って行ったほうがいいよ。
前の人が置いてってくれるときもあるけど。
電灯って買うと高いよねー。
初日から絶対いるから安いとこヒマ時間もないし。
とりつけるのに踏台いるけど、引っ越し初日にはないこともある。
しょうがないので折りたたみ椅子買ったことある。
513774号室の住人さん:2006/03/23(木) 21:03:24 ID:ybzLRemC
荷物をすっかり運び出してガラーンとした部屋にひとり佇ずみ
おもむろに両手を広げて柏手を打ってみたら
思いのほか乾いた音が響いてちょっと切なくなる
514774号室の住人さん:2006/03/23(木) 21:10:00 ID:qKYVyS2U
明日引っ越しの人いるみたいだね。
俺はやっと8箱できた。あと12時間か…
515774号室の住人さん:2006/03/23(木) 21:31:44 ID:PgM/nJ66
見積もりすら
混雑してるからってどこの会社も来てくれない…。
ドラえもんだけだよ、返事くれたの。
電話も繋がらないよ〜。

4月3週目の引越し予定なんだが、
見積もりは4月入ってからでもいいんだろうか。
516774号室の住人さん:2006/03/23(木) 21:34:50 ID:nUtw+xb2
やっと荷造り終わった。
あとはこのパソコンをしまうだけだ。
でもしばらくネットできなくなる・・・泣。
517774号室の住人さん:2006/03/23(木) 21:37:43 ID:Xuk4X5G7
ダンボールだけで16箱って多い方?(大5小11)
引越し屋からすれば、激重・少ない数の荷物がいいのか
それとも軽くて数多い方がいいのか…
518774号室の住人さん:2006/03/23(木) 21:38:05 ID:B0suNVaD
まだダンボール集めに奔走してる…
間にあわねーよ 買っちゃおうかな
519774号室の住人さん:2006/03/23(木) 21:41:23 ID:iaBYElEr
段ボール回収に来ない!!
どうして!!?
電話も無視!?
520774号室の住人さん:2006/03/23(木) 21:44:22 ID:uLVq+kdi
今月中に九州から本州の北の方まで引っ越さなきゃいけないのに
まだどこにも見積もりしてもらってなかったorz
521774号室の住人さん:2006/03/23(木) 21:59:23 ID:rFiQ+HD0
>>520
yabai
522774号室の住人さん:2006/03/23(木) 22:00:26 ID:SrJoliXP
みんなすごいやーん。
それなりに引越し決まってて・・・。
あたしなんか、見積もりきてもらうための汚部屋の掃除がめんどくさくて
いまだに行動できてないよ。
このままじゃGW後になりそう・・・。
523774号室の住人さん:2006/03/23(木) 22:00:34 ID:890UMSiP
自分も引っ越し。
で、同一市内3`ほど離れたアパートで、4月1日から入居なのだが、
なにもしてない…。
これからやんなきゃなんないこと考えると鬱だけど、
とりあえず、引越し屋に見積もりお願いしなくちゃなー。
何社か見積もってもらえばいいんだよね。

初めての引越しなので、何していいかよくわかんないよママン。
近いし少しずつ運べるものは自分で運べばいいかと思うけど、
のんびりしすぎかな…。
引越しの日時決まったら、電気ガス水道電話ネットなどの連絡をすればいいのかな。
当分このスレにお世話になりそう。

>>474
自分はLP→都市ガスなので、やっぱりレンジ買わなくちゃです。
LPの高さに氏んだので、こんどは都市ガスに引っ越す! と思ってた。
LP用のレンジは捨てようかと思ってたけど、
次引っ越すときのために取っといた方がいいのかな?
田舎だからかこっちは賃貸はLPばかりだよ…。
524774号室の住人さん:2006/03/23(木) 22:00:42 ID:0pnWHWgs
明日引越しだけどムリポ
さっき洗濯機の給水管外したらブファーっと水が出てきた。
余計な仕事を増やしてくれてありがとう、俺。
525774号室の住人さん:2006/03/23(木) 22:18:48 ID:owg3ZiPw
1夜漬けじゃ終わらないよね、荷造りって。
きついと思うけどがんばれ>524
526774号室の住人さん:2006/03/23(木) 22:19:26 ID:2+j835Ny
>>522
見積りなんて単身だと電話だけで済むとこ多いよ。
見せるために片付けるぐらいなら、見積もってダンボールもらって最初っから荷造りしたほうが得だよ。
527774号室の住人さん:2006/03/23(木) 22:24:39 ID:qKYVyS2U
一夜漬けきついよ
やっと冷蔵庫の氷が溶けた。
ユンケル二本目投入
頑張れ俺
528774号室の住人さん:2006/03/23(木) 22:45:48 ID:V2eeTeA/
俺は父ちゃんの車がデカいからベット・机・冷蔵庫・洗濯機全て車で運んでもらった(b'A`)b引っ越し屋はイラネ(゚听)
529774号室の住人さん:2006/03/23(木) 22:48:51 ID:HPnR6oai
一人暮らしなのに・・・
1ルームなのに・・・
段ボール65箱・・・。

電機のカサ(?)、東京大田区まで取りに来れば
2つあげるぞ。
530774号室の住人さん:2006/03/23(木) 22:54:30 ID:kEH/1ZAJ
65・・・??wwすっげw
531524:2006/03/23(木) 23:17:54 ID:0pnWHWgs
525さんありがd

冷凍庫の氷が融けない…。なんか赤ん坊の頭くらいの氷塊なんだよね。
ガスレンジって置いていってもいいのかな?? 
532774号室の住人さん:2006/03/23(木) 23:20:58 ID:QpDMc6xv
みんなガンバレ〜!!
さて、そろそろパソコンをしまうかな…
なんか2ちゃんできないと完全に一人ぼっちみたいで寂しいなぁorz
533774号室の住人さん:2006/03/23(木) 23:26:00 ID:rFiQ+HD0
俺も冷蔵庫に氷の塊があったんで電源切って一晩開けっ放しにしてたら
溶けた氷がたれて床に水たまりができてて焦った。
気をつけた方がいいよアレ。
534774号室の住人さん:2006/03/23(木) 23:29:37 ID:qKYVyS2U
さっきから部屋がシンナー臭いんだけど何か漏れてんのかな?
うちも冷蔵庫かな?
あー気持ち悪い。
535774号室の住人さん:2006/03/23(木) 23:46:37 ID:f66mWRoJ
静電気で引火してボン
536774号室の住人さん:2006/03/23(木) 23:54:14 ID:K4C6UEUb
>>531
冷凍庫の氷を溶かすにはドライヤーあてる
537774号室の住人さん:2006/03/24(金) 00:14:02 ID:1en9S5vD
>>405
洗濯機の中にハンガーとか蛸足とかもろもろいれた。

しかし洗濯機、室内にじかおきしてたけど4年間、なにもなかったぞ。
538474:2006/03/24(金) 00:29:30 ID:iHor2K8Q
>523
10年前に引っ越したとき、LP→都市ガスだったけど、LPのガステーブルも
当時の友人にあげちゃったなぁ。10年使ったし元は取れたと思う。1万弱だし

ただ、今回の引っ越しは3年そこそこでまた戻ってくる(都市ガスになる)のが
分かってるからもったいない。
次にLPのが不要になったときは田舎の実家に持っていくよ。

>489
両方持つほどには転勤が多くないんだな。
>491
IHテラタカス。LPも高いが電気代の方が高くつきそうだけどどう?
539774号室の住人さん:2006/03/24(金) 00:58:22 ID:DRIHnrak
引越し先オール電化なのにキッチンは電熱線のやつだった。。。
カセットコンロ買った方がマシだろうか…?
540774号室の住人さん:2006/03/24(金) 01:02:03 ID:3GmjVBmA
LPってそんなに高いんですか…

節約生活になりそうなので、自炊しようと思ってたけど高くつくのかな。
都市ガス感覚で使ってたら
倍ぐらいになっちゃうんですかね…
541774号室の住人さん:2006/03/24(金) 02:54:32 ID:lW9ewuM4
>>529
ダンボールテラヤバス
とにかくこの先生きのこれ
542774号室の住人さん:2006/03/24(金) 03:04:10 ID:JUvAvrsB
荷造りしてると、いつのまにか手に傷ができてる。
明日の朝九時、引っ越し。実感がわかない…。
543774号室の住人さん:2006/03/24(金) 03:31:33 ID:WpWutebE
パソコンを荷造りする時にデータってバックアップしといたほうがいいそうだけど
データ消える確率って高いの?
544774号室の住人さん:2006/03/24(金) 03:32:55 ID:WpWutebE
パソコンを荷造りする時にデータってバックアップしといたほうがいいそうだけど
データ消える確率って高いの?
545774号室の住人さん:2006/03/24(金) 03:35:52 ID:WpWutebE
パソコンを荷造りする時にデータってバックアップしといたほうがいいそうだけど
データ消える確率って高いの?
546774号室の住人さん:2006/03/24(金) 04:19:17 ID:StDqhkZI
>>529
65箱はすごいね。
俺は24箱+2、3箱になりそう。
疲れたから休憩中。
547774号室の住人さん:2006/03/24(金) 04:42:40 ID:V3ndkRqr
ノートPCなら自分で持ち運べばそうそうクラッシュはしないと思う。
デスクトップなら別のHDDにコピーするなりして二重にデータを保存しといた方がいいかと
オレは外付けHDDに消えると困るものブッ込んで持ち運んだ。
548774号室の住人さん:2006/03/24(金) 04:58:20 ID:q38he8o2
あと6時間で終わらせないといけないぜ!
549774号室の住人さん:2006/03/24(金) 05:01:51 ID:x/QyvvNJ
服がかさばってかさばってしょうがないんだが、
ゴミ袋につっこんで掃除機で空気抜いて
冷蔵庫とレンジと洗濯機の中に突っ込んでも大丈夫かな。
ガムテープでフタしめればいけそうだよな。
550774号室の住人さん:2006/03/24(金) 05:05:46 ID:q38he8o2
>>549
オマエ、頭いいな。

今からそれ真似するよ!
551774号室の住人さん:2006/03/24(金) 05:57:29 ID:5DykX4RU
アッ、あーーーーーーーーー
しまったーーーーーーーーーーー
寝てたーーーーーーーーーーーーーーーー
552774号室の住人さん:2006/03/24(金) 06:57:36 ID:HCHAUYsc
自分を追い込んでみた。
前日の夜中3時まで一切手を付けず。
6時間ありゃなんとかなるもんだ。
553774号室の住人さん:2006/03/24(金) 07:36:36 ID:zwRrJQGQ
やべ、そろそろ荷造りしなきゃなあ。
554774号室の住人さん:2006/03/24(金) 08:36:19 ID:ILy2Y4mH
部屋探しから入居まで1日でできるの?
555774号室の住人さん:2006/03/24(金) 09:09:07 ID:zBgN+zQd
冷蔵庫の掃除で調味料とか流したら流しが詰まってホースはずしたらバケツじゃ間に合わなくて床が臭い水浸しに!!かなりへこんだけどお陰でダイニングの掃除は終わった〜
556774号室の住人さん:2006/03/24(金) 09:38:05 ID:+6+1Z1vQ
今日引越しなのに今起きたお。
終わったお
557774号室の住人さん:2006/03/24(金) 09:56:51 ID:StDqhkZI
睡眠1時間で荷造りしたから順調だお
558774号室の住人さん:2006/03/24(金) 10:06:50 ID:7QeXS4uz
ここ見ると励まされて、やる気になります!!
みんなはいつ引っ越し?自分は26日の日曜日の早朝です。今、やっと5割くらい片付いた。なんか片付けてるというより、散らかしてるっぽいんだけど、間に合うのかなー。こんなことなら、日頃から整理整頓しとくんだった(πдπ)
559774号室の住人さん:2006/03/24(金) 10:33:28 ID:V3ndkRqr
(πдπ)
560774号室の住人さん:2006/03/24(金) 10:52:43 ID:xWq5sXSZ
ここ参考にして赤帽に見積もり取ったら(四月初めに引越)
五件目で東京〜千葉の単身パックを15000円でやってくれるとこ見つけられた
予算的には大満足。あとは当日スムーズにできるかだなぁ
561774号室の住人さん:2006/03/24(金) 11:00:06 ID:+6+1Z1vQ
もう終わんないからやめたおw
あと二時間で引越し屋が来るけど、
おっちゃんと笑うしかないお

(πдπ)
562774号室の住人さん:2006/03/24(金) 11:16:07 ID:DNk6J0xh
>>561
ごめん、おっちゃんと二人で笑う図を想像して笑ってしまった(笑)
私は26日引越し。頑張る!
563774号室の住人さん:2006/03/24(金) 11:47:14 ID:/zK2Bv5/
20年以上住んだ実家から引越し。
家電除けば、ダンボール7箱(サイズは30×30×20)。
衣装ケース3箱。家具(本棚など)はなし。
荷物少なすぎ…。引越し先も車で2時間程度だから、
エルグランドクラスの車をレンタルした方が楽そう…
いまから4月初めまでの引越しで引き受けてくれるところあるかなあ…
564564:2006/03/24(金) 11:48:46 ID:/zK2Bv5/
あ、スレチっぽい。
つい2ヶ月前まで一人暮らしで、実家に一人暮らしの荷物全部放り込んでた。
565774号室の住人さん:2006/03/24(金) 11:49:20 ID:0yTZ3Iuy
>>562
こちらも同じ日におっちゃんきますよ。
ダンボール完成してないし('A`

ソフトウエアとDVD、CDは退避完了したんだけどね。
服やらなにやらはカラーボックスに入れるとして、PCはどうするべきか。
HDDとかは自分で持ち運んだほうがいいのかなぁ。
566774号室の住人さん:2006/03/24(金) 15:21:36 ID:++mAQ0Iw
HDDは持ち運べるならそうしたほうがいい。
俺はiPodにバックアップとってPCは宅急便で送ったけど。
567774号室の住人さん:2006/03/24(金) 15:38:00 ID:7QeXS4uz
>>561
無事引っ越しは住んだかしら?おっちゃんと笑うどころか、怒られてやしないかちと心配だお(≧へ≦)
休憩の度にここを見てしまう。引っ越し準備しながらやらなくちゃいけないことが色々ありすぎて大変だよね。は〜、27日にワープしてしまいたい(πдπ)
568774号室の住人さん:2006/03/24(金) 15:44:18 ID:JK+wHqln
明日引っ越し…。
段ボール足りないんだけど、圧縮袋やボストンバッグとかに荷物詰め込んでも業者三運んでくれるかなぁ?
569774号室の住人さん:2006/03/24(金) 16:00:55 ID:xl+kDp8A
結局立ち合い日までにゴミが出せなく発払いゆうパックで送った

ゴミを
570491:2006/03/24(金) 17:05:19 ID:lm8x4Woz
>538
IHの種類にもよると思う。
据え置き・ビルトイン・卓上タイプでそれぞれ違ってくるお。
ちなみに俺は下の卓上タイプ買いました。電気屋で展示品限りの一万円。
ttp://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=KZ-PH3

電気料金はあんまり気にしてない。
夜間の電気料金が割安なときに料理すればいいやーとか思ってる。

そろそろスレ違いなので気になるならググるか調理家電板へ。
571774号室の住人さん:2006/03/24(金) 17:15:28 ID:cZjpetB0
28日に引っ越すけど、不動産屋(引っ越し先)への書類提出がまだ。
27日の昼間で、敷金とかの振込が27日朝の着になりそう。
何よりも、今の不動産屋の立ち会いが予定たたず。
無論、梱包も。

最悪、段ボール収納家具を多く使っているので、荷造り紐でそれごと移動させてしまおうと思っている。
テーブルの上の散らかりモノはビニール袋で。

こんなドタバタ引っ越しやだよぉ〜
572774号室の住人さん:2006/03/24(金) 17:20:31 ID:xHEcfuOS
573561:2006/03/24(金) 17:25:44 ID:Dc5+URLo
携帯からカキコ
さっき引っ越し完了しますた。
部屋で待ってたら1Rなのに業者が11人も入ってきて、
ある物全てかっさらって行った。
唖然としてポカーンとしてました。
す、すごいね今の時代は…
574774号室の住人さん:2006/03/24(金) 17:48:15 ID:n48eC2XP
11人ってすごいな。
俺のときは1人だったぞ。気の毒で、金払ってるのについつい手伝ってしまった。
575774号室の住人さん:2006/03/24(金) 17:49:59 ID:Fc8Ajtf/
それは本当に引越し屋だったのか・・・
576774号室の住人さん:2006/03/24(金) 17:54:05 ID:mwdjO2to
>>570
ビルトインがルイビトンに見えますた
577774号室の住人さん:2006/03/24(金) 18:19:07 ID:AD3kTYsF
11人来た人、無事!?
それあやしくない?
578774号室の住人さん:2006/03/24(金) 18:30:18 ID:KznhdKlV
1人も11人も怪しいwww
579774号室の住人さん:2006/03/24(金) 19:00:21 ID:7QeXS4uz
29日引越しのため現在片付け中。
ところでサラダ油の廃棄ってどうしてますか?
580774号室の住人さん:2006/03/24(金) 19:03:52 ID:StDqhkZI
うちは1DKで2人。
ぴったり2時間で終わった。
先に荷物をマンションの前に並べておいて
あとからトラックが来たら、あっという間に積み込み完了。
あまりの手際のよさにびっくりした。
作業員がどうやって来たか謎なんだけど。
581774号室の住人さん:2006/03/24(金) 19:04:57 ID:AuVqV9tW
>>579
台所に流したら駄目だよ!
クッキングペーパーに染み込ませて燃えるゴミ

でいいんだよな?
582774号室の住人さん:2006/03/24(金) 19:34:04 ID:Fc8Ajtf/
581のやり方であってるゆ
583774号室の住人さん:2006/03/24(金) 19:36:47 ID:V5uW1juR
固まるテンプル使いよし
584774号室の住人さん:2006/03/24(金) 20:15:03 ID:q0C2f0jA
>>583100均でも売ってますよね〜♪
585774号室の住人さん:2006/03/24(金) 20:53:59 ID:7QeXS4uz
>>579です。いろいろやり方あるんですね〜ありがとうございました。
固めるので処理します
586774号室の住人さん:2006/03/24(金) 23:03:43 ID:JUvAvrsB
いよいよ明日引っ越し。
この部屋で寝るのも最後だ…。
ダンボールが想像より多くなったけど、積みきれるかな…。
587774号室の住人さん:2006/03/24(金) 23:36:20 ID:U19bP1kZ
今日引越しだったのに引越し業者こなかったよ・・・
何度電話しても繋がらんし、予定くるってイライラしてしまうよ、もう
588774号室の住人さん:2006/03/25(土) 00:12:34 ID:hotoF0ll
手をつけやすい洋服からはじめてしまったのを後悔・・・
箱がじゃまになって重たい本の箱が部屋の仲に置けないよ。
589774号室の住人さん:2006/03/25(土) 00:28:15 ID:ZA09Swul
荷物が全部でダンボール6箱だけだったから
宅急便で十分って言われちゃった(´・ω・)
590774号室の住人さん:2006/03/25(土) 00:39:05 ID:2Qo9HLWu
うらやましい・・・w
明日新居の契約です。契約後速攻バルサン焚いてこよう。
591774号室の住人さん:2006/03/25(土) 00:49:36 ID:0g2moExn
日曜引越するのにレンタカー満車ばっかで借りれないよ・・・orz
592774号室の住人さん:2006/03/25(土) 00:56:18 ID:t5k8akZ3
実家から引越しだと荷造りの終わりが見えない…
何が要るのか把握してないのが駄目なんだが。

>>590
同じく新居にバルサンを焚こうと思うんだが、6畳+ロフト4.5畳だと
何畳用を使えば良いかわかんね(´Α`)
天井の高さがあるけど、単純に6+4.5で良いものか…
593774号室の住人さん:2006/03/25(土) 01:01:26 ID:50dv6tfo
東京から北海道に引越し。幾ら位かかる?
凄いだろうな・・・
自家用車も運んでもらう。大体2tトラック並の荷物。
おおまかで良いのでどれ位の料金かかるか情報求む。
594774号室の住人さん:2006/03/25(土) 01:17:48 ID:/FDbNy1/
明日(日付的には今日)引越し。寝たいけど神経昂ぶって寝られねー。
来月から社会人になるのかと思うとすっげー鬱。永遠に学生でいたかった。
595774号室の住人さん:2006/03/25(土) 01:38:01 ID:2Qo9HLWu
>>594
かなり長めに学生やってる者だけど、
早く(というか、最短で)社会に出るべきだったよ。
この年で生活の基盤ができていないと何も出来やしない。
スレ違いだが、一言いいたくて。
>>592
うちも微妙な広さの居室且つ台所までの廊下がちょっと曲がってるから
どうしようか悩み中。
いっそ、小さい部屋用のを二箇所において焚いてこようかなあ。
596774号室の住人さん:2006/03/25(土) 02:53:34 ID:WZljbxLt
なかなか引っ越し先の入居日がはっきりしない俺が来ましたよ
「入居できる日が決定したらこっちから連絡する」
とか言いつつ、全く音沙汰無しのクソ大家…
いい加減はっきりしやがれバーロー
597774号室の住人さん:2006/03/25(土) 03:28:56 ID:iRYsx4IT
当分終わりそうにないし、休憩がてら酒。
明日荷物送るのに、寝る場所もないほど散らかってるorz
598774号室の住人さん:2006/03/25(土) 09:43:36 ID:fzTMFgYT
引越しをしばらく前に終えた者だが…、
住所変更の手続きをネットではなく電話しか受け付けてないところに住所を説明するのが以前より厄介になった。
以前は簡単なアパート名だったのに、今のは難解な漢字が使われてる。
受付担当者も困った様子の人が多く、特に今日変更の電話した自動車保険の担当者なんかは、
明らかにIMEパッドの手書き認識っぽいもので俺が説明する字を書いて探してるのが電話越しにでも分かる。
もっと分かりやすい名前にしてくれよ大家さん。
599774号室の住人さん:2006/03/25(土) 10:09:00 ID:pEB1HfPB
>>593
逆方向だけど10万でできた。
東京からだとちょっと高め。4月入ると安くなると思う
600774号室の住人さん:2006/03/25(土) 10:11:02 ID:pEB1HfPB
↑は車無しの金額ね
601774号室の住人さん:2006/03/25(土) 11:09:44 ID:4Z+nHKS6
荷造りしてたら小中学校の卒業アルバムが出てきた(;_;)
602774号室の住人さん:2006/03/25(土) 11:33:56 ID:zdCA5RZG
昨日卒業式終わって片付けはじめ
夕方五時以降に引越し
いままさに
品品orz品
こんな状態………
つめてもつめても終わらない
日通のM箱10個、L箱10個におさまりきらないのは確実…
しかもほとんどが本
603774号室の住人さん:2006/03/25(土) 11:36:36 ID:T7WfX8r/
ついついみはじめちゃいますよね〜(笑)友達とやってて思い出話で半日無駄にしたり…そんな私も五時に退去!!で、掃除中。
604774号室の住人さん:2006/03/25(土) 13:15:18 ID:xwYS58KZ
荷造りにも時間かかったが、荷ほどきにも時間かかる…。引っ越し終わっても油断しない方がいいぞorz
605774号室の住人さん:2006/03/25(土) 13:32:52 ID:WZljbxLt
ついに入居日が決まったぜ!!
なんか俄然やる気が出てきたぞ!!!!!
みんな頑張ろうぜ〜
606774号室の住人さん:2006/03/25(土) 13:34:29 ID:p15mszVM
昨日荷出し終わったんだけど鍵服に入れたまま送っちゃった…。今住んでるのが実家だから困らないけどポケットの中は確認しましょう。
607774号室の住人さん:2006/03/25(土) 13:38:05 ID:XC2fC++L
携帯依存症の僕には荷造りは、なかなか進まないかも!
608774号室の住人さん:2006/03/25(土) 14:19:23 ID:mRFgM493
>>602
多少乱暴でもダンボールにほおりこめ。丁寧にしても時間食うだけだから。すぐ使いそうな生活雑貨類(歯ブラシ、ドライヤー、バスタオルとか)、印鑑やら書類とかだけはわかるようになるべくまとめて箱に書いておくといいよ。
本も思い入れがあっても実際は読み返さないことも多いから、思い切って削るのもいいんだけどね。場所とるし、重いし。
609774号室の住人さん:2006/03/25(土) 15:34:13 ID:zh5RDOhZ
梱包まんどいから、引っ越しはいつも個人のカーゴ便だな。レンタカー借りるのと値段大差ないし、運ちゃんも上げ下ろし手伝ってくれるから断然お得。あんまりいっぱい積めないとこもミソ。思い切って色々処分できる
610774号室の住人さん:2006/03/25(土) 16:21:34 ID:WZljbxLt
あと2日残して荷造りほぼ完了したぜ!
と思ったが、ここにきてドライバーが必要なのに
どの箱に詰めたか分かんねぇ…
探すのもまんどいから買いに行くか…orz
('A`)ヒッコシマンドクセ
611774号室の住人さん:2006/03/25(土) 16:28:55 ID:JqcZgFvP
九州のド田舎県⇒神奈川(川崎)に越すものです。


こっちで使っていた家電製品は神奈川でも使えるんですか?
親からは「周波数が…」といわれたのですが いまいち意味不で…
612774号室の住人さん:2006/03/25(土) 16:35:11 ID:xhEVPyZf
>>611
ttp://www.joshin.co.jp/j_service/qanda/zenpan01.html
九州は60Hzで神奈川は50Hz
家電の裏なりにシールあるから周波数確認して、だめぽそうなのは買い換えれ。
613774号室の住人さん:2006/03/25(土) 16:46:56 ID:T7WfX8r/
今 不動産の立ち会い待ち新聞の集金も来ない…5時にはいなくなっちゃうのになぁ〜印鑑のくだりをみてヤバい…新居に置いてきちゃった。精算やらで必要な悪寒(+_+)
614774号室の住人さん:2006/03/25(土) 17:00:36 ID:JqcZgFvP
>>612

見てみたら
AC100V
80W
しか書いてなかった…

やはりわからん…。
携帯からのレスなので>612のサイトが見れなくて悔しス
615774号室の住人さん:2006/03/25(土) 17:09:28 ID:xhEVPyZf
>>614
本体なり説明書に明記してあるはずだが、アドレスに書いてある内容は

50Hzの地域でも60Hzの地域でもそのまま使えるもの
【例】 テレビ、ラジオ、テープレコーダー、ビデオ、掃除機、トースター、電気コタツ、電気毛布、白熱電球

そのまま使えますが、モーターの毎分回転数などがかわり、性能が変化するもの
【例】 冷蔵庫、扇風機、エアコン

周波数の違う地域でそのまま使うことのできないもの
【例】 電子レンジ、蛍光灯器具、洗濯機
※これらの例は一般的なもので、中にはヘルツフリーの共用タイプもありますから、
詳しくは各家電製品のカタログや取扱説明書をご覧ください。


616774号室の住人さん:2006/03/25(土) 18:05:03 ID:QfKVBpD2
やばい・・・鹿児島から東京に引越しなのにのんきにしてた。
今あわてて電話してるけどどれもこれもむりといわれました。
どうしよう
617774号室の住人さん:2006/03/25(土) 18:38:43 ID:WZljbxLt
>>616
ガンガレ!

がらんとした部屋で食う夕飯はクソ淋しいぜorz
618774号室の住人さん:2006/03/25(土) 18:51:32 ID:QfKVBpD2
>>617
ありがとうぅ

電話帳見てはじめてきく業者にも電話してるけど
どこも5日までいっぱいだそうです。
一社だけ折り返ししますと言われてるけど、放置されそう・・・

クロネコのボックス頼むしかないのかな。これだとベッドが入らない。
うわぁーのんきにしてた自分がいやだ。
619774号室の住人さん:2006/03/25(土) 18:57:58 ID:ukawSFXT
>>589
私も10箱だから宅急便の方が安上がりだって言われた
コンポや扇風機、パイプハンガーを入れる箱がない…段ボール箱いらないって言っちゃったのにどうしよ↓
620774号室の住人さん:2006/03/25(土) 19:06:29 ID:l1Xir4TQ
>>618
('A`)人('A`)

俺の場合は、今の家具とか全部処分して向こうで新しいの買うことにして
なんとか宅配便で間に合う量にすることで対処したよ。
621774号室の住人さん:2006/03/25(土) 19:59:49 ID:2Qo9HLWu
入居日を早めに言って契約したら、そのせいでクリーニング業者が入ってない
感じ・・・。
どうやら前の住人が掃除したそれっきりのままの引渡し。
入居前掃除めんどくっさー。
622774号室の住人さん:2006/03/25(土) 20:31:22 ID:LQ1Mw6Kj
新居に住み初めて1週間。読売新聞が毎日ポストに入ってるんだけど、前の住人が3ヵ月契約とかしてたのかな?ラッキーと思って勝手に読んでるけど、大丈夫なのかしら?
623774号室の住人さん:2006/03/25(土) 20:40:13 ID:2Qo9HLWu
>>622
置き勧、っていうのを聞いたことあるよ。
勧誘メンドイから、そもそも商品を置いてきちゃって、
客が読み始めたら料金徴収開始って方法があるんだそうな。
ま、そんな悪徳商法じゃないとしても、
ばれたときがメンドイよ。早めに言っておく方がよさげ。
624774号室の住人さん:2006/03/25(土) 21:05:50 ID:8us8Kou5
引越しの準備しようと思ったらオナニーしたくなってきた
すすまねーなー(´д`)
625774号室の住人さん:2006/03/25(土) 21:14:21 ID:fTR4Y3jd
ガキの頃、引越しで大量にミニ四駆捨てた。後悔した
ファミコンカセットの買取、箱なしを理由に買い叩かれた

俺の部屋ゴミ・不要物多すぎ。でもわかって欲しい
626774号室の住人さん:2006/03/25(土) 21:23:09 ID:2Qo9HLWu
>>625
なんだか訴え口調なのが笑えるw
627774号室の住人さん:2006/03/25(土) 21:38:31 ID:gh0KCqia
>>621
それかなりきついな。
628774号室の住人さん:2006/03/25(土) 22:02:23 ID:aNyRYOM9
なんかめちゃめちゃ前の部屋シックなんだけど…一階で物騒だしユニットだし圏外で不便だったのに…色んな店あって本当便利だったなぁ
629774号室の住人さん:2006/03/25(土) 22:05:51 ID:F7alJ064
明日引越しのオレが来ましたよ。
さあ何から取り掛かろうか。。。
630774号室の住人さん:2006/03/25(土) 22:14:20 ID:2Qo9HLWu
>>627
だろ??なのに、書類には出て行くときにはクリーニング代
を頂きますみたいなのが書いてあった・・・。
クリーニングしねーんならとるなっつーんだよ。
ま、、とにかくどんだけ磨いても衛生的にややキモチワルイな。
631774号室の住人さん:2006/03/25(土) 23:58:56 ID:2Qo9HLWu
一日一個しか箱が出来上がらない。
しんどいようー・・・。・゚・(つД`)・゚・。
632774号室の住人さん:2006/03/26(日) 00:56:03 ID:unEfR3pC
明日というか既に今日引越しな俺が来ました…
こんなスレはじめて見たわ…もっと早くから用意
しとけばよかったわぁ・゚・(ノД`)・゚・。今必死で箱詰め中
でも2ちゃんやってる俺はダメだ(´・ω・`)
633774号室の住人さん:2006/03/26(日) 01:22:41 ID:vaERT4m9
おまいらがんばれ
634774号室の住人さん:2006/03/26(日) 01:48:47 ID:ygssd43z
引越しの理由のひとつは彼氏で
今いる女性専用をやめて さらに彼の会社の近くにした
が、さっき電話で彼とケンカした 今も気まずい

今日引越し ただいま荷造り&掃除中…(´・ω・)
635774号室の住人さん:2006/03/26(日) 01:56:02 ID:kCEC24JH
引越し先に挨拶ってどうしよ…
物が何も無いから手ぶらでしか行けねぇや('A`)
636774号室の住人さん:2006/03/26(日) 02:02:38 ID:08p/HkPl
捨てる雑誌をヒモで縛りまくった
なんでこんなにあるんだ
首と腰いたい
637774号室の住人さん:2006/03/26(日) 02:12:43 ID:4LZhx7/7
最近は引越し挨拶はしない傾向にあるみたい

居留守を使う家庭も多いらしい


不動産屋がいってた
638774号室の住人さん:2006/03/26(日) 02:18:24 ID:kCEC24JH
>>637
Σ(゚ω゚;)マジッスカ!?
実家が物凄い田舎なんでそういう情報に疎かったんですが
そういえば最近は 隣人が誰なのか知らない ってのが多いそうですね。

ただ、学生向きアパートで住人のほぼ全員が先輩だから
挨拶くらいしとくべきか…なんて思いもあるわけですがw
639774号室の住人さん:2006/03/26(日) 03:03:06 ID:sVCTyrNI
今日引っ越し。
一人で20箱あるんだけどこれは多いんだよね…?
640774号室の住人さん:2006/03/26(日) 04:26:43 ID:tvau/BXk
私も………
641774号室の住人さん:2006/03/26(日) 04:28:13 ID:WsoUuTxp
本当に必要なものかどうかだねえ
642774号室の住人さん:2006/03/26(日) 04:35:15 ID:tvau/BXk
いらないと思っても持っていこうと思っちゃうんだよね↓↓(>_<)
643774号室の住人さん:2006/03/26(日) 04:48:45 ID:penj1Gpw
やっと引っ越し終わった・・・・・
と思ったら、前住んでいたアパートの
退出立会いあるんだったorz
会社命令の転勤なのに激しくマンドクセ
644774号室の住人さん:2006/03/26(日) 04:58:15 ID:WMErX8iV
時間ある人はいいけど、追い込まれてくると
持ってくもの適当に段ボール詰め込んで
ゴミ捨てて、出るとこの掃除でギリギリって感じになる。
追い込まれてからの荷造りはほんときつかった。
645774号室の住人さん:2006/03/26(日) 05:30:30 ID:ANBXVRUZ
「いるかいらないか」で考えちゃダメ
「使うか使わないか」で考えるんだ!

この考え方で沢山の物を捨てられるよ。
646774号室の住人さん:2006/03/26(日) 08:26:23 ID:sVCTyrNI
639ですが25箱ぐらいになった…女ならこれぐらい普通なのかな?
これでもめちゃめちゃ物捨てたよ。捨てすぎて地球に申し訳ないと思うほど。
647774号室の住人さん:2006/03/26(日) 09:11:08 ID:Xiyfe5T8
女ですが段ボール9箱で済みました。
少ないのかな?
648774号室の住人さん:2006/03/26(日) 11:23:23 ID:xpFo/qFQ
>646
気にするほどじゃないよ。自分は40箱でも足りなかった女だお
649774号室の住人さん:2006/03/26(日) 11:29:49 ID:DAQ2KTT/
>>647
住んで一年で引越しだからか7箱でした

やっと荷造り終わった〜 掃除も終了
あとは引越しセンターの人を待つだけ
お昼買ってこよ(´ー`)
650774号室の住人さん:2006/03/26(日) 11:52:30 ID:vLNiSKUc
荷造りほぼ終了!意外に荷物が多くてびっくり。
PC梱包するんで、しばらくはネットも出来ないや。

引越し組みファイト |`・ω・)ノ
651774号室の住人さん:2006/03/26(日) 11:56:31 ID:uPEqendJ
荷物は自分の思ってる以上に多いよね。この狭い部屋のどこにこれだけ埋もれてんだ、と。
んで新しい部屋はダンボールだらけになる。ダンボールのまま押し入れにつっこんじゃうと、実は次の引っ越しまでそのままってパターンもある。
652774号室の住人さん:2006/03/26(日) 13:18:31 ID:s4ii7+XW
あ〜、何もかも捨てたい!
653774号室の住人さん:2006/03/26(日) 13:25:39 ID:xpFo/qFQ
>652
ホリの武田鉄矢モノマネ調で想像するといい
654774号室の住人さん:2006/03/26(日) 14:07:32 ID:SWex9vOi
今日が引越し前最後の休み。
7年住んですごいゴミの量だった。
乗用ワゴンで燃えるゴミ6往復2d
燃えないゴミ粗大ゴミ4往復1d
思い切って使ってない服、読んでいない本、聞いていないCDまでまるごと捨ててきた。
売ればいい?選別に時間かかるし、どうせスズメの涙。実際100冊コミック売ってきたけど1050円orz
もう捨てるほうが断然効率いい。
これから引越しする人にアドバイス

捨てれ

捨てる基準は
1年間触ってない-1年使わないものは100年つかわねー
金品でない-生命保険証券とかは使うものじゃないから

さて3台あるデスクトップとiMacの梱包するか・・・ネットも29日で終わりだしな。
655774号室の住人さん:2006/03/26(日) 14:18:33 ID:7LN/C10w
引越し後前にいた部屋の立ち合いをしたんだけど
タバコを吸ってて壁をほぼ前面張り替えで
9万かかると言われた

これマジ?ぼったくりじゃね?
656774号室の住人さん:2006/03/26(日) 14:25:24 ID:XviESay4
赤帽断られた・・・・orz
さすがに4月4日は無理だった。

日通のワンルームパックが何とか空いてたから滑り込みセーフ。
電化製品の梱包しなくていいから楽になったかな・・財布は苦しくなったが・・・
657774号室の住人さん:2006/03/26(日) 14:28:45 ID:xpFo/qFQ
>655
壁紙張り替えは別業者からも見積もりを取らないとぼったくられる
張り替え前に内訳明細を要求した方がいいかも。

それとも、いい壁紙使ってるのかな?
一部屋じゃなく全室張り替えならそのくらいかかるかも。
658774号室の住人さん:2006/03/26(日) 14:44:48 ID:UISVt1Z1
>>655
私はワンルームの壁一面のみ張替えで2万だったよ。
高いかどうかわかんないけどまんどくさいから払った。
汚したのは一部だけだったんだけどね・・・。
uあたりで計算だよ。どれぐらいの広さ?
659774号室の住人さん:2006/03/26(日) 15:34:56 ID:kxDVAGMM
>>655
生活上の汚れってことにすればいい
660774号室の住人さん:2006/03/26(日) 18:08:21 ID:taf5pY+g
会社から出してもらえる引越し費用って
全額使った方がいいって言われるんだけど全額使うものなのですか?
1ルームでのひとり暮らしだったのであまってしまって・・・
661655:2006/03/26(日) 18:55:02 ID:7LN/C10w
レスサンクスです
7.5畳の1Kで玄関と7.5畳の部屋の壁
いくらなんでも高杉じゃね?
なんか業者に見積もってもらったらしいけど
部屋を立ち退くときは絶対というほど壁紙張り替えるんだよね?
662774号室の住人さん:2006/03/26(日) 18:56:57 ID:rd3/ssar
明日引越なのに何もしてなすぎでヤバイ・・
荷造りはもちろん、転居届も電気ガス水道の手続きも終わってない
さらに捨てていくつもりのベッドも業者に頼むの忘れてた
徹夜で荷造りして、明日の朝市役所で手続きすればOKとして、ベッドどうしよう。。。
663774号室の住人さん:2006/03/26(日) 19:06:00 ID:dY5sMu+U
絶対でもない
私の場合張り替えはナシだったよ
入居期間が3年だけだったのもあるし
喫煙者の立ち入り拒否、外食のみ、インセンスとか焚かない生活してるからかも
664774号室の住人さん:2006/03/26(日) 19:31:00 ID:hpB5yyYe
タバコは総張り替えだから馬鹿みたいに高くなる。
665774号室の住人さん:2006/03/26(日) 19:34:14 ID:7LN/C10w
絶対じゃないのか…
でも高いな…返金を当てにしてたのに…
返金が全部で15万のうち壁紙で9万
日割の家賃がないので一ヶ月丸々払って5万2千円
戻ってくる金が数千円
きつすぎる
666774号室の住人さん:2006/03/26(日) 19:53:41 ID:cZUBFfh6
今日やっと業者が決まった。
明日1日で荷造りをして明後日渡し。
この膨大な服や靴、特に靴!どうしようかなぁ・・・
今自宅で今度の部屋は勤務先の宿舎のワンルーム。入るわけがない。
667774号室の住人さん:2006/03/26(日) 20:09:59 ID:G0Plshxq
神奈川→群馬、1k→1kに。
ダンボール15個くらいで、あとは洗濯機、冷蔵庫、机、レンジなど。

できれば三月中に引っ越したいんだけど、少し迷ってて今日まで業者に連絡してなかった。
6、7万かと思ってたら、31日引越し、ファミリー引越しセンターで13万・・・。
他はいくつか聞いたけどほとんど空いて無くて、シモツ引越サービスってとこが17万。
いまの時期ってこんなに高いものなの?

アパート契約し直して四月まで待った方が安いのかな・・・。
668774号室の住人さん:2006/03/26(日) 20:19:47 ID:hOG0o5SS
明日引越し

パソコンとかコンポの箱とってあるんだけど
これに入れたほうがいいの?
それとも業者が梱包してくれるのかな?
経験談おながいします

あー、7年(学部一留院卒)の学生生活もようやく終わるんだなぁ・・・

品orz品品
669774号室の住人さん:2006/03/26(日) 20:21:02 ID:hOG0o5SS
>>667
漏れもファミリー引越し

横浜→東京都の市で10万だったよ
もうこの時期だからあきらめて10万払うよ
670774号室の住人さん:2006/03/26(日) 20:24:03 ID:jDuy2Boz
>>662
ベッドも粗大ゴミ業者朝一で呼んだらどう?
たぶんどこかは来てくれると思うよ。
てか、明日引越しって荷造り間に合うのかよ・・
671774号室の住人さん:2006/03/26(日) 20:28:46 ID:ElvgNQP8
30日引越しで、
今日が引越し前最後の休みなので準備してたけど
今は部屋がぐちゃぐちゃで収集つかない感じになってます
もう嫌だ!
672774号室の住人さん:2006/03/26(日) 20:29:33 ID:hpB5yyYe
>>667
単身パックじゃ駄目なのかね
間1、2日空くけど"BOXでも5万だし
673774号室の住人さん:2006/03/26(日) 21:05:36 ID:1cdEifWR
すいません。実家から初めて一人暮らしで何を持っていけばいいかわからないです。
リストしたのは
 文具、着替え、洗面道具、パソコン、洗濯バサミ洗剤、トイレットペーパー
タオル、調理道具、お皿、当座しのぐためのうどんやラーメンなど
印鑑、時計、、、、、このくらいかな?? 旅行に行くときも荷物が少ないタイプなので。。
674774号室の住人さん:2006/03/26(日) 21:13:31 ID:Y0CnyA0j
後一週間で実家から引っ越す予定なのに、恥ずかしい過去の遺物が処分できてない。
それなのに、更に困った物を発見してしまった。
お姉ちゃん、私はあなたの成人指定のコミックスをどうすればいいのでしょうかorz
なんかハードっぽいんですけど、小学生の弟がこの部屋使うんですけどo...rz
燃やすしかないのか…。

675774号室の住人さん:2006/03/26(日) 21:21:19 ID:2rLgqAkY
どういう状況なのかまったくわからん
676774号室の住人さん:2006/03/26(日) 21:40:38 ID:DHgDINUy
洗剤なんか現地で買えばいいじゃん?
677774号室の住人さん:2006/03/26(日) 21:44:21 ID:1Dw+LkUg
洗剤!・・・・・賛成!
678774号室の住人さん:2006/03/26(日) 22:00:01 ID:X2deZRdh
衣装ケースに洋服を入れて宅急便で送りたいのですが、ヤマト運輸に電話したところ
「厚紙かプチプチ(?)で包んで送り状を貼って下さい」と言われました。
以前「中身が出ないように縛れば送れる」というレスがあったように思うんですが…。
ゴミ袋などのビニールで包むつもりだったので、プチプチを買いに行くのが面倒です。
衣装ケースを送ったことある方いたら、どうだったか教えてください。
679774号室の住人さん:2006/03/26(日) 22:37:32 ID:RlqSxHF7
日通で明日引越しだけど
前日に予定の確認電話入れるって言っていたけど
来なかったな…確認のために電話しても繋がらないし。

なんだか不安になってきましたよ
680774号室の住人さん:2006/03/26(日) 22:50:38 ID:h/sG0zIq
なんか気がつくとDVDとかの数が凄いことに気づいた。
100均のプラ箱で30個くらいあるんだが・・・。

意外と貯めてたんだなあorz
681774号室の住人さん:2006/03/26(日) 23:16:10 ID:hOG0o5SS
あと九時間余りで今の住居とお別れだ なんか淋しい
682774号室の住人さん:2006/03/26(日) 23:16:16 ID:5DhBIz7C
2週間くらい前に日通で単身パック頼んだんだけど
値段聞くのを忘れてた事に今気付いた・・・
ボックス1基で距離は岡山→大阪なんだけど
4万以上になったりする?明日来るのにお金足りなかったらどうしよう。
683774号室の住人さん:2006/03/26(日) 23:25:01 ID:ZbH/ss3U
>>682
ネットによると一基19,950円だって
仮に2基でも1,000円引きで38,900円
684774号室の住人さん:2006/03/26(日) 23:40:39 ID:AgyQIjIn
引越ししたあとやること教えて。住民票とか。学生です
685774号室の住人さん:2006/03/26(日) 23:50:31 ID:YwX0KovL
明日夕方5時以降引越し屋来ます。
まだ荷造り全然やってねえええ
週末は地方出張で潰れたから何もできなかったしおまけに疲れてて眠いし。。。
でも、仮眠して寝坊したら怖いから今からやる。
明日は昼間に用事でちょっと出かけないといけないしなーもう嫌だああああああ
686774号室の住人さん:2006/03/26(日) 23:54:06 ID:ZJ/QFUcX
荷造り終わらないいいいいいいい
徹夜覚悟だったけど疲れてもう眠くなってきた・・・

>>684
引越先の市役所に転入届
電気・水道・ガスの開通を依頼(ガスは開通に立会う)
免許があるなら免許証の住所変更
銀行口座・カードがあるならその住所変更

大事なのはこんなもんかな?
687774号室の住人さん:2006/03/27(月) 00:50:49 ID:1qePPkbp
メンドクサスだったから学生のころは住所変更一切しなかったわ
違法だけど
水道か電気はネットから申し込みもできるから、もうやっといてもいいんじゃない?
688774号室の住人さん:2006/03/27(月) 00:59:39 ID:PZl2vv3X
もう部屋に段ボール置くスペース無い

 品品     品
田田田 orz 品田品

月曜日は職場の送別会(4回目)
火曜日は仕事引継ぎ
水曜日は荷物運搬後に旧居へ帰宅
木曜日は仕事後に旧居の掃除
金曜日は年度更新で恒例残業
土曜日に電気ガス水道停止
日曜日に新天地へ旅立ちます
689774号室の住人さん:2006/03/27(月) 01:03:21 ID:95ZMjETp
住所変更しないのが違法ってのを知らなかった俺
690774号室の住人さん:2006/03/27(月) 01:06:49 ID:PKWgMS6p
ヒーターに灯油いれたまま業者に運んでもらうのはやべーかな?
691774号室の住人さん:2006/03/27(月) 01:11:14 ID:yOI5u+Dg
>>678
紐でしばるだけでもって行ってくれたのは日通です。
ネコはわかりません。
セブンのネコとか梱包にうるさいので
ネコはその点が厳しいのかも。
692774号室の住人さん:2006/03/27(月) 01:31:36 ID:jNSnNKgQ
荷造り終わったぁ(9☆・∀ー)9.゜+。明日旅立ちます!!田舎から都会へ!!!!!パタパタパタ・・・・ヽ(´Д`)ノ
693774号室の住人さん:2006/03/27(月) 01:41:21 ID:cCIxOeFm
隣人に挨拶した方がいいのかな?
694774号室の住人さん:2006/03/27(月) 01:42:28 ID:1qePPkbp
>>690
たぶん確認されると思う
空になるまで炊き続けれ
695774号室の住人さん:2006/03/27(月) 01:43:41 ID:IbWRLAD6
あああああああああああ荷造り面倒だあっぁぁあ
引越しゴミばっかりで部屋がぁ@dふぁks
696774号室の住人さん:2006/03/27(月) 01:49:16 ID:Qh811EhM
徹夜の人がんばれよ!
697685:2006/03/27(月) 01:51:59 ID:m9GKcfSj
ヤバイ・・・・眠すぎるwwwwww なんか散らかってるだけだしorz
698774号室の住人さん:2006/03/27(月) 02:02:42 ID:IbWRLAD6
長距離引越しの場合だと、この時期むっちゃ高くね?
699774号室の住人さん:2006/03/27(月) 02:14:59 ID:rEhNTvuM
>>692
明日って今日?そしたらナカーマ!

まだ何も買ってないがまずなに買おうかな…お金ないけど( Д)°°
700774号室の住人さん:2006/03/27(月) 02:39:17 ID:T8MXRQKE
漏れも今日の夕方以降に業者来るんだが・・・・・ヤバス
701774号室の住人さん:2006/03/27(月) 03:11:46 ID:4ww/hINE
転出届けがいるなんて知らずに転入届けしにいこうとして帰らされた俺。
明日、住所変更関係すべてやらなきゃ。
702774号室の住人さん:2006/03/27(月) 03:19:03 ID:U1nwDeSV
あさって荷物運んでもらうんだけど
自分が行くのは2日だからすげえ暇になるなー
なにしようかなー
703774号室の住人さん:2006/03/27(月) 04:40:28 ID:BXV4e80d
あー眠くて頭が回らない
どこに何をつめたらいいのかまとまらない
あと6時間で終わるかな・・ふらふらするからコンビニに栄養ドリンク買いに言ってこよう
704774号室の住人さん:2006/03/27(月) 09:33:44 ID:5Bz8ZyGF
>>678
ヤマトは営業店に行くとプチプチ無料なんだけどね。
705774号室の住人さん:2006/03/27(月) 11:07:00 ID:j3rrVJlq

学生で一人暮らしを始める人は
住所変更(住民票異動)しちゃイケナイよ!!
成人式の招待状が来ないよ。
俺なんか6年間住民票は実家のままだが、
なんの不自由もない。
車のローン組むときだって、
現住所と住民票の住所が違ってもまったく問題なし。
現住所と住民票の住所が違う人なんていくらでもいる。
違反になるわけがない。
706774号室の住人さん:2006/03/27(月) 11:34:21 ID:G8rOaBGJ
>>701
今は住基ネットがあるから転出届はいらないんじゃなかったっけ?
まあ数年でまた引越すなら動かさないのも手だと思うが。
707774号室の住人さん:2006/03/27(月) 11:49:38 ID:3D8Ao3fJ
違法は違法だったと思う。実際は守られてないだけで。
メリットデメリットについては

一人暮らしなのに実家から住民票移してない奴の数→
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1104917722/

ここにいろいろあるので参考にどうぞ。
708774号室の住人さん:2006/03/27(月) 12:46:43 ID:Pw/5wYU1
荷造りも無事終了してあとは業者が来れば引っ越し完了なんだが、
一体何時に来てくれるんだろぅ?田舎なせいかダイヤがクソで
下手したら実家に辿り着けずに、その辺で一夜を明かすハメになりそう…orz
709774号室の住人さん:2006/03/27(月) 12:47:40 ID:fkiAk6Aj
俺、新大学生で4月4日に入居なんだけど
荷造り2日見積もっとけば問題ないよね?
家具はあっちにあるし、あと服とかだけだと思われる。。
710774号室の住人さん:2006/03/27(月) 13:04:34 ID:NLL2SJ/q
実家からマンションに引越しするんだけど、ダンボール5つでおさまった・・・
ダンボールに入らないベッドとかテーブル、レンジは包装した。

18歳女で5つって少なすぎなのかなぁ?
あっちで買えば大丈夫ってつい思ってしまう自分。。。
711774号室の住人さん:2006/03/27(月) 13:34:43 ID:ba4BycVS
はぁ(゚д゚)???
712774号室の住人さん:2006/03/27(月) 13:44:17 ID:Pw/5wYU1
引っ越し屋キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
713774号室の住人さん:2006/03/27(月) 13:48:20 ID:HLy5skzJ
>>678です。
>>691
日通は紐で縛るだけで大丈夫だったんですね!問い合わせてみます。
>>704
実は自動車ですぐ行ける距離に引っ越すので、営業所まで持って行けるなら
新居まで直接運ぶ方がいい、って感じなんです。ただ、車がないので…。
714774号室の住人さん:2006/03/27(月) 13:56:17 ID:yOI5u+Dg
>>705
選挙はすべて棄権?

自分は免許とるんで住民票うつしたよ。
715774号室の住人さん:2006/03/27(月) 14:37:45 ID:KH/OMVqF
>>714
>>705じゃないけど、俺も住民票は2年間そのままだった。
選挙のときはだいたい土日だし、投票したければ帰って投票したし、
日が合わなければ期日前で行ったこともあるし、行かなかったこともある。
716774号室の住人さん:2006/03/27(月) 15:05:07 ID:i8E5/MtQ
まぁ、別に住民票実家でもメリットないんだけどね。
717774号室の住人さん:2006/03/27(月) 17:38:55 ID:j3rrVJlq
>>705  選挙はすべて棄権?


705です。その反対で、
選挙権の関係で住民票移せないんだよね。
俺はまったく興味はないが、
親が自○党の党員なもんだから、
選挙のたびに実家帰って投票させられる。
当然ながら、住民票移すと地元の選挙権失効しちゃうからね。
まあ、移したい人は移せばいいし、
移したくないと思えば移さなくてもいいんじゃない。

718774号室の住人さん:2006/03/27(月) 18:00:21 ID:w8x+0/4D
先輩よ、教えてください。
引越しが来週土曜です。平日普通に9時くらいまで働いてます。
ガス水道電気とネットの手続きは済ませました。
引越し直前まで働いているのでいまいち梱包作業をする気になれません。
本気モードになるのはいつぐらいが適してますか?
719774号室の住人さん:2006/03/27(月) 18:51:44 ID:1/qNivEL
住民票移すと親の扶養から外れることになるから、住民税とかの税金を全部自分で払うものかと思って移さなかった。だってあれ世帯主が払うものでしょ?
720774号室の住人さん:2006/03/27(月) 19:31:35 ID:Wymq9lNB
>>718
俺は業者到着予定の14時間前からだったな。
もちろん量にもよるが、"ほんの少しだけ"焦り始めた頃から本気モードになろう。
721774号室の住人さん:2006/03/27(月) 20:38:58 ID:3D8Ao3fJ
>>719
住民税はそういう名前だけど実際は所得にかかる税金だから、学生とかは控除されるんだね。
722700:2006/03/27(月) 21:53:03 ID:T8MXRQKE
業者さん来た時点で、冷蔵庫の中身そのまんま(電源はだいぶ前に切った)。
その他にも準備できてないものがいっぱいあって業者さんに迷惑かけたー。
悪かったのでジュース代差し上げておいた。
今はがらんどうの部屋で寝袋。
一眠りしたら、300km移動して荷物の受け取りだ!
723774号室の住人さん:2006/03/27(月) 22:07:04 ID:zQ39PvZF
似た移動した経験談。

>>667 5万以下 軽に積める量だよ(おいらの方が全然多かった)
>>669 3万以下 荷物量が解らないが、もし積めれば。

赤帽で頼めばこんなもんじゃないの?(正確ではありませんが)
お金もったいないよ。
電話帳片っ端から電話してもう少し探したほうが・・・
724774号室の住人さん:2006/03/27(月) 22:13:27 ID:yOI5u+Dg
>>717-715
別に責めてるわけじゃないから
気を悪くさせたらゴメンよ。
しかし呼び戻されるなんてすごいな。
自分は実家と1000キロ以上離れてるんでw
実家に近い人は学生の間はそういうもんかもね。
725774号室の住人さん:2006/03/27(月) 22:49:11 ID:+/hIlMOf
1DK→1DKって2t車でも大丈夫でしょうか?
2tロングを提案してくるところも半分くらいあってどっちにしたらいいのか迷ってます
大きな荷物はアルミラックとロッカーダンス、食器棚くらい
洗濯機、冷蔵庫は小さめですあとはテレビ、ミニコンポ、ベッド、カラーボックス×5くらい
ダンボールは20箱くらいだと思います
726774号室の住人さん:2006/03/27(月) 23:38:48 ID:jaflalKg
明日午前に来るのにまだほとんどすすんでない状態です。
今スタミナドリンク2本目飲んだ。死ぬ気でやります。
727774号室の住人さん:2006/03/27(月) 23:51:16 ID:PZl2vv3X
>725の倍くらいの段ボールくらいで2t車予定してる。
家具もベッドが無いくらいで大体同じ。安心しる

段ボールがどのくらい重ねられるかによるのかな?
よく考えたら荷台の荷物ってどうなってるんだろう
家具はどうやって固定してるのか、段ボールも固定するのか
728774号室の住人さん:2006/03/27(月) 23:53:41 ID:JkTlta17
>>722
>>726
大変だなガンガレ
729774号室の住人さん:2006/03/28(火) 01:12:18 ID:goNv/KlI
赤帽頼んでるんだけど、入るかすごい不安・・・
冷蔵庫、洗濯機、レンジ、テレビ、ミニコンポ、布団、スノボ一式、ダンボール大中小含め18個、でかいスーツケース・・・
入るのか??
723の経験談見て大丈夫かな、って気がしてきたけど・・・

誰かおすえて
730774号室の住人さん:2006/03/28(火) 01:19:42 ID:ZnsadA0t
ギリギリだな。助手席も利用すればなんとかなるかもしれないけど無理かもね。
ダンボール入らないかも。
731774号室の住人さん:2006/03/28(火) 01:54:07 ID:BDnfaoQ6
>727
なるほど
2tって案外入るんですね
2tロングだと1万円〜1.5万円くらい高いし(´Д`)
なんかぼったくられてる気がします
732774号室の住人さん:2006/03/28(火) 06:07:11 ID:s7esxuvg
お気に入りのエロ本を捨ててきました!!!
733774号室の住人さん:2006/03/28(火) 06:33:05 ID:dTlsIL1M
漏れ、荷作り中なんだけど、あらゆる収納場所からたくさんのエロ本が発掘されているよ。
昔大変お世話になったエロ本、買った覚えがないエロ本、お気に入りで前に住んでいたアパートからずっと一緒だったエロ本・・・・・
そんなエロ本たちが見つかるたびに、これからおまえたちを破って捨てなければならないことを心で詫びながら濃密なオナヌーをしている。
そんな毎日も昨夜で終わった。明日、いよいよ引越し。きっと、次の引越しのときも同じことを繰り返すのだろう。
734774号室の住人さん:2006/03/28(火) 11:32:48 ID:uYSGVX45
4月に立ち退きなんだけど
Bフレの撤去工事があるのを知らなかった
今から頼んでも絶対間に合わない orz

同じ経験した人いませんか?
どうすればいいんでしょ
735774号室の住人さん:2006/03/28(火) 11:34:46 ID:XW2J4K1E
急に転勤決定!うぉぉぉ〜 この時期高いんですけど??
結局半分会社持ちでカルガモのお任せ引越し頼む事にした。
一生に一度の贅沢だな。意外に安いもんだ

ここな
http://www.karugamo.co.jp/index.html
736774号室の住人さん:2006/03/28(火) 11:50:17 ID:Rg6qx0R0
引越し終えた日に風邪で寝込んだ…
おまいらスポーツドリンクと解熱剤はもっていけ…
737774号室の住人さん:2006/03/28(火) 13:09:06 ID:Eo4iyO1N
赤帽に電話してみた。
ドライバー一人で、二時間8400円。
お手伝いが前提になりますって言われたんだけど、ドライバーの人も運んでくれるんだよね?
小物は出来るとして、冷蔵庫とか無理だよーしかも階段だし。
値段的には四時間料金取られようが安いし文句ないが、搬入搬出辺りのことが心配。
ちなみに手伝い予定は、自分女と母親です。
738774号室の住人さん:2006/03/28(火) 14:27:54 ID:8sBSHKyD
転勤でも会社半分しか持ってくれないのか。きついねえ。
739四国出身:2006/03/28(火) 14:43:42 ID:GU8carvL
クロネコの単身パックを頼んでるんだが、
今日の午後の予約でまだ来ないな。
連絡したほうがいいのだろうか?
740四国出身:2006/03/28(火) 16:41:46 ID:GU8carvL
引越し屋さんがきたよ。
クロネコのボックスを二つ頼んだけど
一つで収まった。さすがプロだね。
741774号室の住人さん:2006/03/28(火) 17:40:38 ID:4Xc2Mml2
明日引っ越しだわ。。
742774号室の住人さん:2006/03/28(火) 18:03:43 ID:v1kk29tS
引越ししたら近所に挨拶する必要ある?
あるなら、何渡せばいい?
743774号室の住人さん:2006/03/28(火) 18:33:10 ID:F8au7IDm
明日引っ越しだけど
プロバイダに解約通知するの忘れてたorz
744774号室の住人さん:2006/03/28(火) 18:47:36 ID:0DaSSCoS
明日引越しだが全然荷物片付いてない。
これがデフォルトですか?
745774号室の住人さん:2006/03/28(火) 18:52:49 ID:7Nu6dQB4
>>742
>>637
だが した方がいいに越したことは無い。
渡す物はタオルか石鹸がセオリーだな。手ぶらで行った人もいるし(俺とか)
遠方への引越しなら地元の土産物も吉。

>>744
荷物量によってはデフォルトです。
746774号室の住人さん:2006/03/28(火) 19:01:28 ID:gGS88u6D
でもまぁ、知らない人から口に入るもの貰うのも抵抗あるかもしれんしな。
無難に生活雑貨だろうな。
747774号室の住人さん:2006/03/28(火) 19:14:16 ID:u/pK3w9k
明日引越し、といっても同じ市内で軽トラ借りて自分だけで搬送作業なので今晩から始める
何往復しなければならないか、また重い荷物に肉体が耐えられるか、それが問題だ
そして家賃高いところに引っ越したので敷金等の初期投資がきつかったのと、今後の財政状況が禿しく不安・・・
結局ここも1年しか住めなかったな。職業柄数年ごとに引越さなければならないのだが、もう嫌になってきた
748774号室の住人さん:2006/03/28(火) 19:50:46 ID:Bm0hTdw5
>>737
ドライバも手伝ってくれる。
ドライバも計算にいれて運べる範囲なら大丈夫じゃないか。
749774号室の住人さん:2006/03/28(火) 20:32:48 ID:JjNw6npY
漫画本500冊くらい持ってくのに送料いくらくらいかかるか分かる方いますか?
750774号室の住人さん:2006/03/28(火) 20:43:14 ID:fTjOJxLh
実家に置いてけ
751774号室の住人さん:2006/03/28(火) 20:43:59 ID:WNuHlt5h
ところで、明日だめもとで業者に電話しようと思っているんですが、
30日か31日に搬出して県を4つほどまたいで、
次の日に搬入って時期的に可能だと思いますか?
単身の引越しで家具は少しあります。
752774号室の住人さん:2006/03/28(火) 20:53:33 ID:lOFr4xw2
明日、引っ越すんだけど、重大な事に気付いた…アンテナないテレビアンテナないアパートってある?
753774号室の住人さん:2006/03/28(火) 21:11:10 ID:JjNw6npY
>>750
実家に置いてったら捨てられてしまうんだorz
5000円くらいの予算なんだけど何冊くらい運べるかなぁ…
754774号室の住人さん:2006/03/28(火) 21:19:58 ID:jLHaCxjy
>752
ありえるだろうな。
この前見せてもらったアパートは、洗濯機置き場に排水口しかない
(給水は台所から。分岐もできないのでその都度つけかえるらしい)
っていうのがあった。
住む人の事あんまり考えてなさそうなアパートって多い。

明日の朝9時に搬出。12時間前か…
段ボールに詰めるには詰めたが、蓋のガムテしてないや。

元のアパートには週末までいるから、布団だけ置いていくんだけど
まだ寒い北国、ホットカーペットも残すべきか迷う。
数日分の生活用品と一緒に軽自動車へ積み込めるかどうか…
755774号室の住人さん:2006/03/28(火) 21:54:27 ID:lOFr4xw2
家賃六万でアンテナない可能性が…もうやだ…
756774号室の住人さん:2006/03/28(火) 21:56:01 ID:xTp9R4Wm
>>753
根性で運ぶんだ
キャスターがあれば近所のコンビニとかで箱をもらってのせられる限りのせて、
残りは袋に入れて運ぶ。防水対策も忘れずにな。
あと袋の取っ手が手に食い込んで痛かったりするから、ミニタオル取っ手にまくといいぞ

あと引越し荷物でなく宅配にしてもらってもいいんじゃね?あれ重さじゃなくて大きさだろ?
757774号室の住人さん:2006/03/28(火) 22:14:29 ID:vrzo8IfV
電気、電話、水道等の手続きっていつ連絡するものなの?
758774号室の住人さん:2006/03/28(火) 22:17:08 ID:UnpdDHFB
>>742
住んでる地域にもよるけど
無理にすることないんじゃない?
学生のアパートに住んでるときはクオカードくばったけど
社会人になってからは左右上下
ほとんどみたことない
759774号室の住人さん:2006/03/28(火) 22:32:41 ID:tOHjSbx2
>>757
うちの地域では遅くとも5日前に連絡とのことらしい
一週間前ぐらいには連絡したほうがいいかと
760774号室の住人さん:2006/03/28(火) 22:40:25 ID:z+BfQvR4
>>759
まじか
俺あさって引越しで明日電話しようかと・・・
761774号室の住人さん:2006/03/28(火) 22:54:07 ID:eET0bX5X
電話なら大丈夫
間に合うよ
762774号室の住人さん:2006/03/28(火) 23:08:53 ID:lOFr4xw2
>>752だけどBSあり、ケーブルTVなしってなってるんだけど、テレビみれる?
763774号室の住人さん:2006/03/28(火) 23:12:18 ID:tOHjSbx2
BSしかアンテナないなんてありえないから大丈夫
764774号室の住人さん:2006/03/28(火) 23:19:00 ID:lOFr4xw2
ほんとに?書いてある事なんなんだろう?
765774号室の住人さん:2006/03/28(火) 23:30:44 ID:tu1MiWyD
テレビありって書いてある物件なんてみたことない
電気コンセントありって書いてるのをみたことないように・・・
766774号室の住人さん:2006/03/28(火) 23:42:45 ID:JjNw6npY
>>756
dクス。
とりあえず持てるだけ持って頑張ってみるよ。
持ちきれなかった分は宅配で送る事にする。ありがとね。勇気が沸いてきた!
767774号室の住人さん:2006/03/28(火) 23:45:23 ID:kl7Xy4tz
>>760
電気、電話、ガスは、インターネットで簡単に手続きできるぞ。
翌日、確認のTELがくるので、工事や立会い(普通は、ガスだけ)の日取りを
決めれば、それでOK。
あと、水道も自治体の水道局が対応していれば、インターネットから使用停止
・開始の申し込みが出来る。

俺は、荷物搬出まであと9時間。そろそろ、PCやAV機器に手をつけるかな。
768774号室の住人さん:2006/03/28(火) 23:51:19 ID:qwo1Mn2A
日通の単身パックを使うんだけど、1基に積めるのはMサイズの
ダンボールだったら20個くらいかな?
担当者に聞いても人によって10って言う人もいれば20って言う人もいる・・・。
769774号室の住人さん:2006/03/28(火) 23:57:08 ID:dmh90Xq7
>>768

高さ 150 × 幅 110 × 奥行 80 だから、計算できるだろ。
770774号室の住人さん:2006/03/29(水) 00:05:26 ID:z8Bc3P2W
>>748
サンクス
下り階段が難問そうだけど、気合いで乗り切ってみる。
引越に向けて、荷造り頑張るぞー!
771774号室の住人さん:2006/03/29(水) 00:15:10 ID:rLNQk7AV
無理矢理ダンボールを作り東京23区に引っ越してきた俺様が来たよ!
772774号室の住人さん:2006/03/29(水) 00:28:14 ID:tOCqhrMC
赤帽で自分が手伝うのって、ベッドや冷蔵庫みたいに
明らかにドライバー一人では運べないものだけだよ。
基本的にドライバーの人が全部やってくれる。
俺の時の赤帽おじさんはすごく丁寧かつ迅速にやってくれて感心したよ。
大手引っ越し業者のバイト君集団より遥かによかった。
773774号室の住人さん:2006/03/29(水) 00:46:27 ID:e4OU0vXz
赤帽は事業者によって違うから、772みたいなのもあれば
自分も同じくらい運ぶ場合もある。
思い込まないで、頼むときちゃんと聞いておいたほうがよい。
774774号室の住人さん:2006/03/29(水) 01:19:50 ID:2dH9Dkrc
明日の朝に向けての荷造り完了。9時に積み込みが来る予定
でも心付け準備するの忘れた。
お茶かお菓子をと思ってたけど、現金でもいいのかな?
775774号室の住人さん:2006/03/29(水) 01:27:40 ID:b5x+HEiT
あと7時間30分で引越しか〜。
まだ全部荷造り終わっねーよ。

776774号室の住人さん:2006/03/29(水) 01:47:59 ID:1Z+QKohF
>>775
一緒!!私も午前9時に引っ越し!!そして荷造り進まない…orz
777774号室の住人さん:2006/03/29(水) 02:09:08 ID:b5x+HEiT
>>776

ナカーマ。
しかも今、プチプチが足りなくなったし。
PCモニタクッションなしでやらないとorz
778774号室の住人さん:2006/03/29(水) 02:16:00 ID:Ndqk7AO4
私も明日、というか日付かわって今日ですが、
まだ荷造り終わりません。眠い…。
779774号室の住人さん:2006/03/29(水) 02:46:22 ID:1Z+QKohF
>>777
スリーセブンゲトおめでとう!!
プチプチ…我が家のでよければ(`・Δ・´)…つ[プチプチ]
引っ越しガンガレ!!私もガンガル!!

>>778
今日引っ越し同士ガンガロー!!もう寝ちゃったかな??私は今日徹夜(´・ω・`)ショボーン
780774号室の住人さん:2006/03/29(水) 02:49:43 ID:IOnA/Enu
>>769
ちょっと待て それは外寸
内寸は 高さ 152× 幅 103× 奥行 78 だぞ
少しの違いでも、あとあと響くからな
おれはこれで洗濯機と冷蔵庫が入るかどうかわからない orz 
781774号室の住人さん:2006/03/29(水) 02:52:51 ID:eYAtxbHQ
単身パックって冷蔵庫とかベッドどうすんの?
782774号室の住人さん:2006/03/29(水) 03:15:41 ID:0StwuF9p
>>781
もう一台来る。
783774号室の住人さん:2006/03/29(水) 03:18:20 ID:eYAtxbHQ
いや、料金的に。
784774号室の住人さん:2006/03/29(水) 03:43:21 ID:Tn+oyFLV
明日引っ越しでまだ、作業中の椰子いる?
うちはいくら詰めても終わらない。もうだめぽorz
785778:2006/03/29(水) 03:47:36 ID:Ndqk7AO4
>>784
まだ作業中です。
あとは食器類なんだけど、そういえば食器を包む紙がない…。
仕方がないので衣類でくるもうかと思ってます。
786774号室の住人さん:2006/03/29(水) 03:54:56 ID:1Z+QKohF
私も今日引っ越しなのに準備終わってない…。しかもやる気が切れて
もう1時間くらいグダグダしてるorz
787774号室の住人さん:2006/03/29(水) 04:02:02 ID:b5x+HEiT
だめだ全然終わらん。
ヤバス
788774号室の住人さん:2006/03/29(水) 05:24:54 ID:dgfs/64l
2時間後に仕事行って、帰ってきたら引越しダ。
友達の車だからまだ気が楽だけど・・・荷造り終わらん!!!
789774号室の住人さん:2006/03/29(水) 05:57:56 ID:WXdo7tNr
引っ越し屋からダンボールを5つもらったんだけど足りない・・・
どうすればよかと?ちなみに今日の午後に引っ越し屋がくる・・・。
自分でダンボール拾ってきてもいいのかな?料金変わったりしてヤバイかな?
790774号室の住人さん:2006/03/29(水) 07:39:11 ID:2w67KnSj
5個じゃ足りないだろうね・・
5個で言ってるなら料金変わっちゃうかも。
自分で段ボール用意するのは問題ないよ。
791774号室の住人さん:2006/03/29(水) 08:05:10 ID:2pBjzAVS
明日引越なのににづくりまだ全然終わってない。
昨日の夜からやるつもりだったのに疲れて寝てしまったよ。
これからギリギリにやるんじゃ、箱が足りなくなったときどうしようもないよ。
orz

これからがんばるおー。
792774号室の住人さん:2006/03/29(水) 09:52:44 ID:EZUNUHWK
>>767
確認の電話を待つくらいなら
最初から電話した方がはやいような・・・。

自分は電話。受け答えの感じが良かったのは東京電力。
793774号室の住人さん:2006/03/29(水) 12:13:48 ID:WXdo7tNr
>>790
サンクス!今ダンボール拾ってきた。
あと1時間で業者がきちゃうのでがんばります(><;)
794774号室の住人さん:2006/03/29(水) 14:11:01 ID:LG47e5TN
ダンボールもらいに近所のスーパー行きたくても、北海道は大雨&強風…。
引っ越しは半月後だけど、仕事忙しいからダラダラ詰めたかったのになー。
次の休みにやるか…全然はかどらない
795774号室の住人さん:2006/03/29(水) 14:12:19 ID:XPWSEqJM
>>793は間に合ったかな?

引っ越しも今日明日ぐらいがピークかな?
796774号室の住人さん:2006/03/29(水) 14:13:59 ID:g6/OxCA3
めんどくせーおー
797774号室の住人さん:2006/03/29(水) 14:22:46 ID:gohXXiNs
引越しで腰痛めた('A`)
新生活どころじゃない…
798774号室の住人さん:2006/03/29(水) 14:33:09 ID:IXPBNltW
ワンルームなのにダンボール10箱。
家具の到着と重なったら阿鼻叫喚になりそうな気がする・・・。
799774号室の住人さん:2006/03/29(水) 14:45:05 ID:PPRDl2C5
>>798
それって、、、多いの?
私もっともっと、、、何倍になるのだろうか・・・
800774号室の住人さん:2006/03/29(水) 14:50:48 ID:IXPBNltW
多いかどうかは知らないけど、うちの引越し先は狭いのですよ。
ついでにテレビとコンポとPC周辺機器一式等は車で持っていくので
もっと多いと思われる。
801774号室の住人さん:2006/03/29(水) 14:51:05 ID:mhJ1jJJb
長崎−>東京で8万円。
引っ越しがこんなに大変だとは…。
次からは業者に荷造りから任せよう。
802774号室の住人さん:2006/03/29(水) 15:43:07 ID:Uvb8ZxrR
今引っ越しが終わって、旧居の掃除中。
疲れたなー。この部屋ってこんなに広かったっけ。
803774号室の住人さん:2006/03/29(水) 17:25:24 ID:PPRDl2C5
このスレタイの意味がようやく解ってきた・・
箱に入れても入れても荷物が減らない。
時間がないから不用品とかえり分けてる暇はないんだけど
箱がなくなっても困る・・どうしたもんか・・
804774号室の住人さん:2006/03/29(水) 17:32:26 ID:aHJzwjCz
あした引っ越しなのに38度の熱が…
805774号室の住人さん:2006/03/29(水) 17:45:07 ID:iE72AjRI
荷物詰め終盤ってさ。
入りきらなかった本判ばらばら数冊とか、限りなく使用頻度の低い絵の具セットだとか、
忘れていて入れ損ねたビデオだとかをどう詰めるかで、次第にムカついてこない?
ダンボールの隙間はあるのに、そこに詰めると後々都合が悪くなるから詰めたくないとか。
806774号室の住人さん:2006/03/29(水) 17:48:40 ID:dc9J84Ec
>>804
(・∀・)⊃ネギ
807774号室の住人さん:2006/03/29(水) 18:00:46 ID:iE72AjRI
>>804
つ注射一本
808774号室の住人さん:2006/03/29(水) 18:10:45 ID:QHpdgqg/
>>805
あるある。すごくわかるよ。
梱包済みの箱のガムテはがすのもまた悔しいんだよね。
809774号室の住人さん:2006/03/29(水) 18:13:15 ID:NaS2DjCL
起きる→めんどいから午後から→やっぱ明日にしよう のループで全然進まねぇ
810774号室の住人さん:2006/03/29(水) 18:46:20 ID:ZTFbFVY9
>>804俺も昨日風邪ひいたけどルル飲んだら治ったσ(´ω`)
811774号室の住人さん:2006/03/29(水) 18:50:51 ID:rHrSY2Xs
ぎりぎりにならないと動かない癖をなんとかしないと後々痛い目にあう
812774号室の住人さん:2006/03/29(水) 19:06:12 ID:flFxZ29d
電話の移転について116に電話したのですが、現在使われておりません となりました…。
携帯電話からは無理なのでしょうか?
インターネットをする為だけだったので電話機は持っていません……。
813774号室の住人さん:2006/03/29(水) 19:08:32 ID:NaS2DjCL
>>812
ネットできるなら少しは調べろよ 携帯電話用の番号が別にある
814774号室の住人さん:2006/03/29(水) 19:11:00 ID:cE0A+KM9
一ヶ月前、このスレに縋りつつ荷造りに終われてましたが…。
みんな頑張れ!!なんとかなるよ(n`∀`)η
815774号室の住人さん:2006/03/29(水) 19:15:38 ID:flFxZ29d
>>813
すいません!
探してみます
816774号室の住人さん:2006/03/29(水) 19:20:14 ID:WZENN+qb
>>809
燃え盛る炎の様に激しく同意


あさって業者来るのに何にも準備してないお
今日こそはやる
817812:2006/03/29(水) 19:33:15 ID:flFxZ29d
再度申し訳ありません…現在パソコンでのインターネットが出来ず、携帯で探しています。

今引っ越して着た所は、わけあって一ヶ月ほどしかいません。
また直ぐに引っ越してしまうのです…。

この場合でも、インターネットをするには移転するしかないのでしょうか?……
仕組みがよく分かっていなくて、すみません…
818774号室の住人さん:2006/03/29(水) 19:35:57 ID:XPWSEqJM
余裕持ってはじめてても、生活によく使うものは直前まで使うので結局前日ぐらいに箱詰め。それでも結構大変だ。
ましてや全然やってない人は徹夜しても終んないこともあるぞ。
がんがれ!
819774号室の住人さん:2006/03/29(水) 20:38:15 ID:9MHqElFg
やっと引っ越し完了〜
いま元のアパートに掃除のため戻ってきた。部屋が静かすぎて怖いw

転勤の日程に追われつつの引っ越し、ちゃんとできるのか怖くて
すげー焦ったけど、結局1週間前じゃないと動くにけなかった。
2週間でアパート契約して荷物まとめて引っ越すなんて無理ぽ
なんとかやったけどね。

半年は段ボール触れない予感…
つか携帯から書くのマンドクセ
とにかく最初はネットワーク周りだな。
820774号室の住人さん:2006/03/29(水) 22:09:46 ID:t1vJxEl1
パソコンをしまいます

それでは、引越しがんばりましょう

さよなら
821774号室の住人さん:2006/03/29(水) 22:42:53 ID:pnRx1MZ+
冷凍庫の霜とりをしないまま(氷がついたまま)ふたを閉めて送ってしまいました。一週間後に届くのですがかびてますかね??覚悟を決めるためにもみなさん教えて!!
822774号室の住人さん:2006/03/29(水) 22:48:48 ID:PPRDl2C5
朝八時からぶっ通しでやってるけど全然終わらない。
さっき実家に送り返すほんの箱を落とした。
もちろん、弁慶の泣き所に直撃ですよ。
足が棒のように疲れてる上にはれてきましたよー。。
823774号室の住人さん:2006/03/29(水) 22:58:19 ID:PPRDl2C5
IDがもう少しでPRIDEだったのに、惜しい。
824774号室の住人さん:2006/03/29(水) 23:06:19 ID:Gl8X3TF3
>>821

溶けてそのままぐらいでしょ、カビも栄養がないと増えれないような
825774号室の住人さん:2006/03/29(水) 23:21:48 ID:pnRx1MZ+
>>824
ありがとうございます!!栄養ないから、水って感じですかね。かびてないこと祈ります
826774号室の住人さん:2006/03/29(水) 23:42:17 ID:sDe0u86S
>>821
カビの発生は無いだろうけど、引越し業者のトラックか倉庫の中で水漏れ
して、他の荷物にダメージ与えている悪寒。
ビニールで包むとか、養生をして貰って無いと、厳しいかも。
827774号室の住人さん:2006/03/30(木) 00:08:41 ID:fHnj4rsy
            
             品品OTL品品


828774号室の住人さん:2006/03/30(木) 00:15:44 ID:XNlPQOtN
_________________________
    <○ノ
     ‖
     くく
     品
    品品
    品品品
   品品品品
829774号室の住人さん:2006/03/30(木) 00:19:24 ID:MYS+WuXI
>>826
クロネコの単身BOXなんですが、積み込んだ状態みてないから不安。パソコンとかどうやってどこに置いたんだろう。
830774号室の住人さん:2006/03/30(木) 00:32:16 ID:VNA5I2gM
今日は徹夜なのかなあ・・・
831826:2006/03/30(木) 00:40:15 ID:fpSTADxa
>>829
多分、コンテナの床面が水浸しになって、ダンボールの下から滲み込んでくる
感じだろうから、緩衝材で梱包済み(あるいは箱入り)のパソコン等なら、中身
自体は大丈夫じゃないかな。
心配なのは、最下段の段ボール箱の底が抜けてないかだね。本とか詰まって
いたら、最悪。
832774号室の住人さん:2006/03/30(木) 00:50:40 ID:VNA5I2gM
本と紙類の梱包運び出しだけで一日かかってる・・・
あと雑貨とか服とか・・・・

もう一度言おう。
・・・終わらないよ。
833774号室の住人さん:2006/03/30(木) 01:03:11 ID:tZoU3wLg
捨てないと
834774号室の住人さん:2006/03/30(木) 02:56:34 ID:L7Hf5o1M
明日引越し。

明日のために寝るよ…朝から必死で梱包がんがる
835774号室の住人さん:2006/03/30(木) 03:56:59 ID:gzyvW4Wi
31日に引越し。日付が変わり前日になってようやく焦ってきたので今やってます…
結構楽しいw
836774号室の住人さん:2006/03/30(木) 09:12:41 ID:KHv5TdBl
テレビのアンテナねぇ…
837774号室の住人さん:2006/03/30(木) 09:19:37 ID:JBURfZDv
>>828
ヤケクソだなw
838774号室の住人さん:2006/03/30(木) 09:23:30 ID:Tks0XuF3
転居先、光になるのはいいが
土日の工事はGWまで空いていないと…マジかよ
839774号室の住人さん:2006/03/30(木) 09:45:49 ID:Lt1mXjfj
>>834>>835俺も俺も(^ω^ )
840774号室の住人さん:2006/03/30(木) 11:07:29 ID:npTKYE6J
今新居の鍵貰って中見てきた。
実際中を見るのは今日が初めて。(前は人が住んでたので見れなかった。)
今住んでるところの方がいいな〜と思える箇所がいくつもあったよ↓↓↓
ボロいけど落ち着ける部屋だったなぁ。
841774号室の住人さん:2006/03/30(木) 11:37:29 ID:JBURfZDv
>>840
何年も住んだ部屋には愛着がわくし、
慣れてるから扱いやすいと思う部分もある。
新しい部屋も1年もすれば落ち着くさ。
842774号室の住人さん:2006/03/30(木) 11:40:52 ID:oOrYJCpW
早く準備しすぎってのも問題だね。

特にエロ関係を一番最初に梱包したもんだから悶々と(ry
ついでにDVDレコも片付けたから更に悶々と(ry

挙句ネットに接続しようと思ったら「繋がらなねーよヽ(`Д´)ノ」
・・・・・っと思ったら無線LANのルーターまで片付けてた。

梱包する→ダンボールに部屋を徐々に占拠される→身動きが取れなくなる
→生活道具も梱包してorz→無限ループ


何事もほどほどだな。
843774号室の住人さん:2006/03/30(木) 11:58:27 ID:zaE/PnKf
昨夜送別会で飲みすぎた
吐きながら荷造りしてる
しんどい
844774号室の住人さん:2006/03/30(木) 12:45:15 ID:fwr3qeJe
後半日で引越しだ…
片付け間に合わねぇよ
とにかく捨てる事に専念するよ
845774号室の住人さん:2006/03/30(木) 12:59:14 ID:6q0BRl5v
あーこれ単身パック一個じゃはいらないかも
846774号室の住人さん:2006/03/30(木) 13:07:05 ID:R4yfIo5J
みんながんばって。
終わったら報告に来てね。

当たり前かもしれないけど荷物詰めたダンボールにガムテ貼るのは
最後にした方がいいよ。
ぎゅうぎゅうに詰めずにちょっとすきま残しておいて、
ごちゃごちゃと小物が出てきたときにそこに入れる。
「あ、これはあのダンボールに入れよう」っていうの出てくるし。

まぁ、せっぱつまってる人はそれどころじゃないだろうけど。。

私は上京してきて一人でさみしいお。
来週入社式・・・もう鬱。
847774号室の住人さん:2006/03/30(木) 13:38:53 ID:nOLr1XYm
コートもダンボールにつめないといけないのかな・・・?
布団袋に布団と一緒にいれてもおけー?
848774号室の住人さん:2006/03/30(木) 13:44:41 ID:6q0BRl5v
単身パック一個で余裕ではいった
けど31500円とんでった
849774号室の住人さん:2006/03/30(木) 13:46:08 ID:896tyPMg
昨日(3/29)、午前中一杯かかって搬出完了。
最繁期で荷物着が明日(3/31)になってしまったので、今日の作業はニトリに
注文していた家具の搬入とガスの開栓、身の回りのものの買い物のみ。
何も無い部屋で、すげー暇。
ノートとモデム手持ちにして、正解だった。
850774号室の住人さん:2006/03/30(木) 14:07:02 ID:klYDMvAv
斜め前の部屋に引っ越すから何もやってないんだけど、心配になってきた
851774号室の住人さん:2006/03/30(木) 14:20:56 ID:MLacXnqV
>>846
パンパンになったりしない限りはおけーでしょう。

>>850
斜め前って同じマンション?
自力でやるんだったらきっちり箱につめる必要もないし問題ないんじゃない?
852774号室の住人さん:2006/03/30(木) 14:22:01 ID:MLacXnqV
>>846じゃなく>>847だった
853774号室の住人さん:2006/03/30(木) 16:56:46 ID:nwKqCzp1
自分で引っ越そうと思ってたけど、荷物の多さに挫折気味…
もうダンボールなんて見たくない。
854774号室の住人さん:2006/03/30(木) 17:01:09 ID:bfvXXOQx
明日、遂に引越します(東京→札幌の実家)
単身引越しの依頼が全滅&値段が高めなので、全部ダンボールで営業所まで搬出
意外と何とかなるものだ(嵩張る冷蔵庫やガスコンロは譲った)

布団がちょいと面倒 布団袋にギュウギュウに押し込む押し込む……
855774号室の住人さん:2006/03/30(木) 17:11:10 ID:TjtmJfqY
アハハ、部屋の3分の2が荷物で埋まった
これからどう荷物を広げようか……
856774号室の住人さん:2006/03/30(木) 18:09:13 ID:JRn1lz9Z
昨日友達の引っ越し手伝ってきたけど、1Kなのにワゴン車4往復したよ。
荷造りのときも、使ってないアクセサリーを
「将来子どもにそれで何か作るかもしれないから」
って捨てなかったりしたからなぁ。
あーゆーの捨てられれば、荷物3分の2にはなった気がする。

そして自分も日曜日引っ越し。友達の4分の1くらいの荷物だよ。
857774号室の住人さん:2006/03/30(木) 21:53:27 ID:klYDMvAv
>>851
>>850です。レスありがとうございます。赤帽にも頼むのですが働きながらなので荷物多くて _| ̄|○
858774号室の住人さん:2006/03/30(木) 22:20:09 ID:MOYuICvL
引越しの荷造りってそんなに時間かかるの?

金曜仕事終わって(6時帰宅)それから荷造りして、
普通に寝て、9時ごろ起きて、でラストスパートかけて詰め込んで、
土曜の午後に引越し屋さん来る。

そんな予定立ててたんだけど、荷物多い方だと思うし(2t車)
ここ読んでたら無理そうな気がしてきたorz
859774号室の住人さん:2006/03/30(木) 22:24:16 ID:z1Xswp30
>>858
甘すぎる。徹夜でもギリギリ間に合うかどうかだな。
860774号室の住人さん:2006/03/30(木) 22:28:43 ID:gzyvW4Wi
斜め前の部屋で赤帽使うのかww

あと半日で荷造り終わる自信無い……眠いよ〜〜
861774号室の住人さん:2006/03/30(木) 22:34:41 ID:MOYuICvL
>>859
まぁ間に合わなかったら、
引越しやの兄チャンに手伝ってもらったらいっか♪なんて考えてました(゚∀゚)アヒャ
心を入れ替えて遅くとも三日前から始めようと思います・・・
862774号室の住人さん:2006/03/30(木) 22:44:02 ID:klYDMvAv
>>860
♀なんでチェストや冷蔵庫・洗濯機はこべないんで・・・彼氏も友達もいないしwww
863774号室の住人さん:2006/03/30(木) 22:45:49 ID:tZoU3wLg
何がどうして斜め前の部屋に引っ越すんだ・・・・
864774号室の住人さん:2006/03/30(木) 23:02:50 ID:gPIUgtlo
千葉から東京までひっとこそたかた
865774号室の住人さん:2006/03/30(木) 23:03:33 ID:DgtyDuiT
今引っ越しオワタ。 予定は午前11時...割り増しはもちろん前大家にも新大家にもおこられた。正確にはイヤミ言われた。 8年間の隙間収納の威力テラスゴス。捨てる生活はじめるよ。 体がつらいのと、情けなさで泣きながら携帯での初マキコ。私ADDなんだろうか。
866774号室の住人さん:2006/03/30(木) 23:27:01 ID:pjfjYeM8
引っ越し会社ってみんなどこ?
よければ使った会社、引っ越した場所(距離)、値段おしえて
867774号室の住人さん:2006/03/30(木) 23:32:52 ID:klYDMvAv
>>863
両隣DQNで、斜め前の角部屋にうつります_| ̄|○何度注意してもらってもなおらないので、どっちも大学生
868774号室の住人さん:2006/03/30(木) 23:48:52 ID:rp3KLKJO
>>865
お疲れ!
869774号室の住人さん:2006/03/31(金) 02:24:35 ID:H/wQEqWu
今日引越し組のやつら〜ノシ
頑張ってるかー?
870774号室の住人さん:2006/03/31(金) 02:29:37 ID:/xrCPryM
部屋がよけいちらかった…(・ω・`)
871774号室の住人さん:2006/03/31(金) 02:46:22 ID:5HHgvugW
>>867
それって敷金とかはやっぱり全部負担?それとも少し安いのかな?
872774号室の住人さん:2006/03/31(金) 03:51:44 ID:Xi5xFo1R
>>871
今の部屋が25万で新しくうつる部屋は、15万で鍵交換無料にしてくれました。不動産屋って、なぜか社会人より大学生に優しい気がするのですが・・・気のせいかな
873774号室の住人さん:2006/03/31(金) 03:54:12 ID:K1vOrPQj
>>869
がんばってるぞ〜。でもこれにてPCおとすのでもう見れないな。
874774号室の住人さん:2006/03/31(金) 07:45:35 ID:u6LeOX4a
明日から土日で引っ越す予定なのに、さっぱり荷造りが終らない俺が来ましたよ。
大きい物(ベッド・洋服掛け)は赤帽で運んでもらい、あとは自家用車で…
の予定だが、仕事から帰ったらまずベッドを解体しなければ。ボール箱にも詰め終ってないし。
仕事休めねぇorz
875774号室の住人さん:2006/03/31(金) 08:08:32 ID:Dp26L8wQ
まだ引越しないのにプロバイダーが勝手に止めやがった!
876774号室の住人さん:2006/03/31(金) 09:10:53 ID:9Gzb+cOP
午後から引越し。
午前中ラストスパートかけるか・・・って全然終わってない。
877774号室の住人さん:2006/03/31(金) 10:54:25 ID:BzLzdA5i
今新居への引っ越し終わりました。クロネコのBOX2個たのんだけど、今日見たら1BOXで足りたなぁと思った。悔しい。本棚なんか捨てればよかった。こっちで買った方が1BOXよりやすかったな。
878774号室の住人さん:2006/03/31(金) 11:08:55 ID:dla4LFeb
単身パックで
静岡から千葉まで20000円だった
マジで安い
日通最強
879774号室の住人さん:2006/03/31(金) 12:09:36 ID:j2d/NVt5
>>872
学生マンションやってる人なら世話好きな人が多いいのかもね。でも話のわかる大家さんでよかったね。
880774号室の住人さん:2006/03/31(金) 12:34:39 ID:9BhoA7fp
ダンボってどこかでもらえる?
足りない・・・
881774号室の住人さん:2006/03/31(金) 12:54:15 ID:p9/tDQVR
>>880
スーパーでもらえる
882774号室の住人さん:2006/03/31(金) 13:02:08 ID:ci7e0pTz
>>880
スーパーとか行けば貰えるよ。あとホームセンターにも売ってるぞ!
スーパーで貰う際はポテチとかの箱は弱いから気をつけろって誰か言ってたよ。

漏れは4月3日に新居に荷物が届くんだけど、引っ越し屋って
全く時間指定してないと最も早い場合、何時頃に来るもんなんだろぅ?
場合によっちゃ1日だけホテル住まいになっちまいそう…orz
883774号室の住人さん:2006/03/31(金) 13:08:59 ID:j2d/NVt5
最も早いなら9時とかもあるんじゃないか?電話して聞く方がいいんじゃない?
884774号室の住人さん:2006/03/31(金) 13:09:00 ID:8H1OtXaa
この時期は忙しいね
業者さん12時に来る予定が未だに来ない(´・ω・`)
885880:2006/03/31(金) 13:28:25 ID:Y2P1Whic
>>881-882
d!!
886774号室の住人さん:2006/03/31(金) 13:42:23 ID:ci7e0pTz
>>883
近くの友達が泊めてくれる事になりました。
レスしてくれてありがとう!
887774号室の住人さん:2006/03/31(金) 15:44:56 ID:gy43skpb
引っ越しも七度目!
ベテランだぜ!
余裕もって一ヵ月前から少しずつ荷造り。
前回、段ボール三十数箱。

今回、既に十箱…まだ荷物半分以上あるのにorz

おかしいな、引っ越しを何度もしている人は、
どんどん荷物が減っていくというのに…(;´Д`)?
888774号室の住人さん:2006/03/31(金) 18:34:05 ID:qXm2tejh
ダンボールは薬局でももらえるよ。おっきいのとかあるから便利
スーパー関係はあまり強度ないのとか、小さいのしかないみたい。おっきいのとか聞けばあるかも知れないが
889774号室の住人さん:2006/03/31(金) 21:44:52 ID:WbRdIrSt
来週引っ越しなのに風邪ひいてしまった。
890774号室の住人さん:2006/03/31(金) 21:49:36 ID:zWAJySYm
終わらない
死にたい
891774号室の住人さん:2006/03/31(金) 21:54:11 ID:Xi5xFo1R
引っ越し近づくと、なぜか緊張する実家からじゃないから退去日まで終わらせないと
892774号室の住人さん:2006/03/31(金) 21:56:11 ID:zWAJySYm
たくさん捨てたのに…
このへまいせやのどこにこんなに大量の荷物が…
893774号室の住人さん:2006/03/31(金) 21:56:52 ID:zWAJySYm
たくさん捨てたのに…
このせまいへやのどこにこんなに大量の荷物が…
894774号室の住人さん:2006/03/31(金) 22:22:49 ID:H/wQEqWu
一番強いダンボールはタバコのだな。タバコ屋でしかもらえないけど。
あ━━やっと引越し終わった〜…。疲れた…。まぁまだ新しい部屋には入ってないから完璧に引越し完了とは言えないけど。
てか家出たのはいいが、次の家の入居は明日だから今晩どうしよww
895774号室の住人さん:2006/03/31(金) 22:42:14 ID:qIMrVkHI
タクシーで荷物運搬ってあり??
引越し先近くの友人宅にダンボールにつめた教科書(15kgくらい)預けてるんだけど
女一人じゃ500mも持って歩けないよ(;ω;)
多分初乗り料金で済むんだけど、タクシーに申し訳ない気がするんだよね…
896774号室の住人さん:2006/03/31(金) 23:40:39 ID:EoPbo8ty
>>895
まったく気にすることないよ。嫌がる運転手なんていないと思うよ。
897774号室の住人さん:2006/03/31(金) 23:52:28 ID:24Q+2SjP
いよいよ明後日旅立ち・・・不安だ
898774号室の住人さん:2006/03/32(土) 00:24:54 ID:CCMndxHb
いや、初乗りで荷物あると嫌がる運転手はいるな
899774号室の住人さん:2006/03/32(土) 00:32:17 ID:4jFyawcP
今月15日引っ越しなのに荷物がまとまらなひ。・゚.(ノД`)゚・.。
メゾネットだから2階から降ろすのしんどひ
900774号室の住人さん:2006/03/32(土) 00:33:43 ID:AINGQDI1
引越し時間は業者にお任せで前日にお問い合わせくださいというパックだったんだが
問い合わせてみたら対応に忙しいので後ほど折り返し連絡しますの一点張りのまま営業時間終了
…大丈夫なのかこれ?朝一でまた問い合わせするつもりだが
901774号室の住人さん:2006/03/32(土) 00:52:05 ID:D+8Y9OoK
今日18年間住んだこの町に別れを告げる…(´・ω・`)
902774号室の住人さん:2006/03/32(土) 01:04:42 ID:/8kA6uYm
>>901
自分も…(´・ω・`)ショボーン
さっきまで泣きまくってた。ソッフェの「春風」で友達の顔思い浮かべながら涙で枕を濡らしたよ…
まじ不安(:_;)
903774号室の住人さん:2006/03/32(土) 01:04:58 ID:IED+olxF
>>901おまいはおれか!!
904774号室の住人さん:2006/03/32(土) 01:08:12 ID:CCMndxHb
若い人多いな
905774号室の住人さん:2006/03/32(土) 01:16:31 ID:UColYVdv
>>899
今月15日って、もう過ぎたのでわ?
906774号室の住人さん:2006/03/32(土) 01:22:39 ID:/8kA6uYm
>>905
今日はまだ3月の32日だもんねww
907774号室の住人さん:2006/03/32(土) 01:22:56 ID:HsizIwm/
只今作業中!
ちょっと覗きに来たら日付が(*・∀・)
908774号室の住人さん:2006/03/32(土) 01:27:19 ID:x6ko+3Og
ワタシの引越し日は3/32だ
909774号室の住人さん:2006/03/32(土) 01:43:37 ID:C7SNVS4d
全戸1Kのアパートに引っ越すんだけど、両隣と上下の部屋の人に挨拶に行ったほうがいいのかな
ちなみに女です
910774号室の住人さん:2006/03/32(土) 01:47:27 ID:YpNL2LJ4
911774号室の住人さん:2006/03/32(土) 02:26:38 ID:p97bZIiz
初めての引っ越しで、荷物がまとまらないorz
引っ越し日までなんとかしないとなー
912774号室の住人さん:2006/03/32(土) 02:32:59 ID:NpZk5Ppq
あと6時間半で業者くるけど余裕〜。1ヶ月前から少しずつ荷造りしてたおかげ
913774号室の住人さん:2006/03/32(土) 02:35:57 ID:RBPrDjrn
32日なんて18年間生きてきて初めて。
閏年か?w
914774号室の住人さん:2006/03/32(土) 02:49:29 ID:pVya5xkn
覗きにきたら日付が素敵なことにW
引っ越しはしたけど新居が片付かない…。
915774号室の住人さん:2006/03/32(土) 04:30:01 ID:dw33qI6M
服ってどうやって捨てたらいい?衣類の回収日なんてないのだが。
916774号室の住人さん:2006/03/32(土) 04:47:33 ID:pW9J+pzS
服は普通燃えるゴミだよな
917774号室の住人さん:2006/03/32(土) 04:49:46 ID:dw33qI6M
燃えるゴミでいいのか。ありがと。って昨日じゃねえか!
918774号室の住人さん:2006/03/32(土) 07:12:17 ID:2VGAaky3
ひろゆきの遊び心か。さすがAP
919774号室の住人さん:2006/03/32(土) 10:50:47 ID:+J/DsHit
>917
服は緩衝材になりそうだから、取り合えず持っていたら
どうだろうか?
920774号室の住人さん:2006/03/32(土) 13:43:19 ID:GiiNAwt9
質問です・・・。

4月の13日までに福岡から東京まで引越ししなきゃいけないんですが、
今から業者の手配って間に合うと思いますか???
また、いくらくらいかかるでしょうか???
荷物量は大き目の段ボール箱10箱と書棚2つ、冷蔵庫・洗濯機・椅子です。
一人暮らし分の荷物です。
921>>920:2006/03/32(土) 13:44:04 ID:GiiNAwt9
追記です。
衣装ケース5個も追加で。
922774号室の住人さん:2006/03/32(土) 13:46:41 ID:JCQNyN8M
大き目のダンボールってどれくらい?
まさか本をいれてるんじゃないよね〜

本棚解体できれば全部宅配でいいんじゃね?
923774号室の住人さん:2006/03/32(土) 14:06:08 ID:GiiNAwt9
本大量にあります・・・。
あと、溜まった新聞1年分も・・・。
924774号室の住人さん:2006/03/32(土) 14:09:48 ID:mgjY+cIj
新聞は部屋の中で燃やしたほうがいいよ
925774号室の住人さん:2006/03/32(土) 14:21:59 ID:2VGAaky3
燃えー
926774号室の住人さん:2006/03/32(土) 14:35:46 ID:TGWfmUvf
東京から北海道へ引っ越す俺の場合・・・

布団⇒昨日の夕方宅急便で送った。(2100円)
服等⇒昨日の朝送った。(1690円)

足りないものはあっちで買うor自宅から届けてもらう。
927774号室の住人さん:2006/03/32(土) 14:47:15 ID:dw33qI6M
東京から北海道って珍しいね。
転勤?
928920です:2006/03/32(土) 15:31:30 ID:GiiNAwt9
>>924
いや、新聞も持っていくつもりなんですよ・・・。まだ読んでないし。 


どれくらいかかると思いますか???
929774号室の住人さん:2006/03/32(土) 16:08:42 ID:R+A+6u+A
1Kで段ボール30個。働いているので毎日夜11時とかに
帰宅してたけど、3/23から荷造りして完了。
もう引っ越し10回目だから、なれちゃった。ただ今業者待ちです。

>645、654に賛成。
最悪もう一度必要になれば買えば良いと思って今回捨てまくり、
目標のゴミ袋10個を出しました。すっきり。
930774号室の住人さん:2006/03/32(土) 16:09:13 ID:R+A+6u+A
これから引っ越しのひとへ。
引っ越しの裏表
→業者の選び方とか荷造りとか、チェックリストとかある。
ttp://www4.ocn.ne.jp/~corgies/

ネットで見積もり
→フォームに荷物の量とか日付とか入力するとメールで見積もりが来る。
まずここで相場を知ってから値切るなり、あきらめるなりした方が絶対よいよ。
ttp://www.hikkoshihikaku.com/index.html?ID=hh110

931774号室の住人さん:2006/03/32(土) 16:13:35 ID:21ilJLiS
荷造りは当然だが
そうじってどの程度やればいいの?
932774号室の住人さん:2006/03/32(土) 16:32:00 ID:R+A+6u+A
>931
掃除は、普段通り(掃除きとか風呂掃除、玄関はく)でよいよ。
ユニットバスの排水溝もそのままで良いと以前言われたことあります。
どうせクリーニング取られるから。

ただし、下記は余計な金額が発生します。
・壁のシミは消しゴムで取るか修正液で隠す。ヤニはあきらめる。
・絨毯等のシミはつけないにこしたことはないけど、古い物ならあきらめる。
・お風呂場等の水回りはカビを取る。カビ代として余計なクリーニング代取られるから。
・釘のあとは隠せるなら隠す。以前雑誌で、爪楊枝さして、同じ色塗って、とかやってなあぁ。(プッシュピンは、日常生活の物と見なされるので、かまわない。ただし、絵とかがかけられるレールの着いた壁の場合、プッシュピンも刺しちゃ駄目)

933774号室の住人さん:2006/03/32(土) 16:39:36 ID:R+A+6u+A
新居のお掃除は、該出だけど
・バルサンたく(霧タイプがよい)
・フローリングならワックスする(クイックルワイパーが便利)
934774号室の住人さん:2006/03/32(土) 17:26:02 ID:21ilJLiS
>>932>>933
サンクス
俺の場合はヤニとカビか
部屋に換気扇ついてたから多分そんなに汚れてないわ
フローリングなのに敷物敷く契約なんだよ
935774号室の住人さん:2006/03/32(土) 18:30:33 ID:eIu+SGRX
大学一人暮らしに向けて荷造り中。
中学時代にはまったガンプラが10体近くあるんですが、どうやって処分しましょう?
下が妹なので、家においとくわけにもいきませんし。
936774号室の住人さん:2006/03/32(土) 18:38:58 ID:AINGQDI1
ちょ、業者来るの20時ごろって電話がきた
まぁ荷造り終わってないからありがたいけど
てか荷造りの過程で大量にゴミが発生しててヤバス
937774号室の住人さん:2006/03/32(土) 19:02:13 ID:tPlZRudc
今日一日で、まだまだ使える不用品をあまりにも大量に処分しすぎて罪悪感で疲れた
938774号室の住人さん:2006/03/32(土) 20:58:32 ID:JCQNyN8M
>>923
一年分読んでないんだから
たぶんこれからも読まないよ。

仕事で使うのでなければ捨てた方がいいよ。

でも本と新聞あわせて10箱なら少ないね。
939774号室の住人さん:2006/03/32(土) 21:19:31 ID:oQOV3A7T
意外と服とかって持ってるもんだな。
仕事はスーツだから普段着は3着くらいを使いまわしてるつもりだったんだが
タンスの中から大量に出てきたよorz
940774号室の住人さん:2006/03/32(土) 22:25:41 ID:PsT/aRXp
なあ、今日の午後クロネコヤマトが来るはずなんだけど、まだ何の連絡がないんだけど・・・
電話しても営業はもうおわっていますだし・・・怒ってもいいかな
941774号室の住人さん:2006/03/32(土) 22:34:32 ID:tf9UJdAV
>>940
どうでもいい客は後回し

   |  |  |  | 
  ('A`('-`('д`('_` )
  ( )( )( )( )  それが黒猫くおりてぃ!
   | |  | |  | | | |      
942774号室の住人さん:2006/03/32(土) 22:37:00 ID:PsT/aRXp
>>941
わかりました
明日電話して、文句いいます
料金も払いたくありません。強気にいかせていただきます
943774号室の住人さん:2006/03/32(土) 22:55:31 ID:xQ8rzBui
>>940
引越し業者が当日来ないなんてありえなくないか?
ブチ切れていいんじゃね?
944774号室の住人さん:2006/03/32(土) 22:57:55 ID:7Y8VajFc
クロネコは業界で一番しっかりしてると思うよ。何かの間違いでは?
945774号室の住人さん:2006/03/32(土) 23:08:58 ID:PsT/aRXp
>>943
>>944
いや、実際きてないです。
8時過ぎに電話したら「今つまってるんで遅くなります」とは言ってたけど、今日中にくるって言ってた。
でも、もう11時すぎたけど、あっちからの連絡は1回もなし・・・
一応午前中にも電話して今日の午後取りにくるって確認したんだけどなあ・・・
946774号室の住人さん:2006/03/32(土) 23:36:28 ID:CCMndxHb
本部にも電話しる
947774号室の住人さん:2006/03/32(土) 23:51:14 ID:rqsDI5NM
ちゃんと文句言ったほうがいいよ。
こっちから確認もしてるわけだし。
948774号室の住人さん:2006/04/02(日) 00:14:23 ID:ILQUyqPa
ヤマトは無茶に入れるからパンクするんだよな
949774号室の住人さん:2006/04/02(日) 03:32:16 ID:A9WH2fc4
赤帽って大型家具の梱包(古い布団や毛布でくるむ)ってやってもらえるのかな。
まあ別にタンスとかは裸で運ばれて多少の傷が付いても気にはせんけど、
ブラウン管のテレビとか姿見とかが心配だ。
950774号室の住人さん:2006/04/02(日) 03:51:18 ID:xapnwNAV
結局床に油性ペンでかかれた落書きがとれないんですけど、
けっこう金取られますかね…
951774号室の住人さん:2006/04/02(日) 03:56:35 ID:jf/s0rbc
ねりわさび試したか?
ホストとか女性で除光液持ってたらそっちのが手っ取り早いけれど
952774号室の住人さん:2006/04/02(日) 03:59:56 ID:xapnwNAV
除光液でとれなかったんです…
あと95パーセントエタノールでも×
絶望…
953774号室の住人さん:2006/04/02(日) 04:22:16 ID:jf/s0rbc
グレフルなんかの柑橘類の皮も効果あんだけどな
溶剤でもダメだったんならこれも無駄かも

汚損部分がフローリング1枚なら大して取られないよ
かなりの面積修復必要な落書きなら。。。ご愁傷さんです('A`)
954774号室の住人さん:2006/04/02(日) 09:28:30 ID:B5FQSXqB
>>946
>>947
8時ごろ電話しました。
それで確認して折り返し電話するって言ってきたけど、1時間以上たった今もまだこない・・・
なんかもうヤマトの対応にガッカリ。お金払いたくないです。はらたちます
955774号室の住人さん:2006/04/02(日) 09:53:07 ID:4xjdK9vb
>>920 >>921 >>923 >>928なんですけど、一番安く引っ越す方法って
マジでなんですか? 
車レンタルして自分で運ぶのが一番安いですかね?
それか赤帽???
956774号室の住人さん:2006/04/02(日) 10:56:18 ID:Lcuf0A97
>>955
赤帽は近場専用と考えた方がいい。レンタカーも割に合わない。
業者か単身+宅急便の2択でいいと思う。
957774号室の住人さん:2006/04/02(日) 11:05:33 ID:K8aC0WlZ
>>940  その後、どうなったんだろう。
無事引っ越せたかな?

>>955
単身+宅急便でいいよ。
家具も単身に入らなくても
ネコの家具か日通のアロー便でもっていってくれるだろ。

洗濯機、冷蔵庫、衣装ケース、箱で1個うまるだろ
本棚が170cm横1.1m以下なら、本棚と残りの箱で全部いけるだろ
(↑重かったらしらね)

10万以内でおさまるだろ。
ここできかなくてもとりあえず業者に見積もりたのめよ。
958774号室の住人さん:2006/04/02(日) 12:07:57 ID:4xjdK9vb
ごめんなさい、「単身」ってなんですか・・・?
959774号室の住人さん:2006/04/02(日) 12:49:27 ID:Ls6wJq68
>>958
http://www.008008.jp/service/tanshin.html
http://www.nittsu.co.jp/hikkoshi/nks350.html
ヤマト、日通なんかがやってるサービスで、BOXに積めるだけ積んで運んでもらえる。
福岡〜東京なら1BOXが4万弱。
1つで足りなきゃ2つ使うか、宅急便で送る
960774号室の住人さん:2006/04/02(日) 14:24:25 ID:lYyQZvoa
赤帽に頼んだのはいいが、荷造りしてみて不安なってきた。

テレビ、ラック(縦150cmくらい)、洗濯機、冷蔵庫(2ドア)、布団2組、ビデオデッキ
電子レンジ、ミニコンポ、カラーボックス、ダンボール大7+中8

今回初めて赤帽使うんでどの位積めるか分からない・・・。
赤帽使った事ある方に聞きたいんですが、これらを1回で運べるんでしょうか?
961774号室の住人さん:2006/04/02(日) 14:28:46 ID:7Kh8HCC5
>>960 全然積める量。心配ない
962774号室の住人さん:2006/04/02(日) 14:35:47 ID:MgTvkfAO
ダンボールって引越し業者回収してくれる?
金かかるのかな
963774号室の住人さん:2006/04/02(日) 14:40:50 ID:lYyQZvoa
>>961
レスサンクス。

ホッとしたよ。実際はこれより多くなるかもしれないから焦った。
964774号室の住人さん:2006/04/02(日) 15:57:39 ID:ZtXbGMeq
>>960
すげーコンパクトにまとまってるじゃん
うらやましい
965774号室の住人さん:2006/04/02(日) 19:39:14 ID:rQGAjMFo
段ボールとゴミに囲まれて呆然
何をしていいかわからない…
966774号室の住人さん:2006/04/02(日) 20:10:15 ID:AquFU79o
1日作業してたら体中痛い。
1週間後に実家から引越し。狭ーい部屋なのに、ゴミがすごくて進まない。
宅急便で送るんだけど箱が足りないし…。もう冬物の服は置いとく!そのうち送る。
967774号室の住人さん:2006/04/02(日) 20:49:04 ID:1zuoDejG
ここワンルームなんだけど隣りに家族連れ(4人)が越してきてたまげてるんですけど。
ここはずっと一人暮らしの学生とフリーターばっかりなんですが。
4人布団並べて寝るんだろか。
あいさつに来るのかな怖ひやめちくれ
968774号室の住人さん:2006/04/02(日) 20:52:38 ID:27nuWWYe
ワンルームに四人って・・・
969774号室の住人さん:2006/04/02(日) 21:45:30 ID:cSGBwhrB
今引越ししようとしてるとこです。
大きな荷物は、洗濯機とテレビと冷蔵庫と電子レンジとパソコンで、
あと、ダンボールが5個くらいです。
この場合は、大きな荷物をダンボールに詰めて宅急便で送るのと、
ワンルームパックでやるのとではどちらが安くすむんでしょうか?
距離は、東京から九州です。
970774号室の住人さん:2006/04/03(月) 00:02:30 ID:KBfGRYmQ
>>968
だからメチャ怖いんだよ(T_T)いったい何者だ
971774号室の住人さん:2006/04/03(月) 00:06:07 ID:yxVO3BKR
>>969
HPで宅急便の値段とか調べられるぞ。
単身でやっても、パソコンは別に送った方がいいかも。
972774号室の住人さん:2006/04/03(月) 00:33:44 ID:kO85TvqL
この土日ゴミ捨てまくって、やっと本格的に荷物詰めへ
取り掛かろうと思って準備していた段ボール箱を組んでみると・・・・
想像しているよりでかかった。
さらに段ボール箱から推定するに、ヤマトの単身パックカーゴ1個分じゃ
荷物が入りきらんかもしれんorz


一応目処もついたし、とりあえず愚痴ってもう寝るよ。
973774号室の住人さん:2006/04/03(月) 07:03:24 ID:/LvQ05LO
外、吹雪だよ…
引越屋来れるのか?
974774号室の住人さん:2006/04/03(月) 11:36:18 ID:DZAh7Lkz
赤帽調べたらいっぱいあって、どこがいいかわかんないな〜
私も>960と同じぐらいの荷物で、ネット見積もりしてもらったら
軽二台、作業員二人でするらしい・・・
その半分でいいんですけど〜
975774号室の住人さん:2006/04/03(月) 12:34:17 ID:Sdbgi1ha
引っ越し屋、地域によっては格安なところもあるのにねえ。
こないだもビラ入ってたな。なぜかほか弁のカウンターにもビラ置いてるのもあった。
でもいざというときはなかなか見付からんのよな。

>>967
なんだろね?経済的なワケありか、自宅リフォーム中か、あるいは姉歯関連にお住まいの人だったりして。
976774号室の住人さん:2006/04/03(月) 16:10:45 ID:/LvQ05LO
吹雪のなか時間とおりにきてくれたよ
しかも単身用のキャリー隙間有るからって
箱くれて車に詰む荷物をも運んでくれた
バラせるものはバラせばたくさん積めるって
977774号室の住人さん:2006/04/03(月) 17:55:14 ID:Sdbgi1ha
比較.comに引っ越し見積もりもあるみたい。登録業者60社だって。
実際に使ったことはないので回答の早さがどんなもんかわからんし、個人情報バラまく危険もあるかもしれんけど、いろいろ見積もり比べたい人にはいいかも。
978774号室の住人さん:2006/04/03(月) 18:00:27 ID:wyJ56DRz
CDを大量に新居に持っていきたいのですが、ケースを割らないようにするにはプチプチに30枚ずつくるむくらいしか手はないですか?

普通にゆうパックで送る予定です。
979774号室の住人さん:2006/04/03(月) 19:46:55 ID:wb4SOWVk
>>974
フリーダイヤル番号で
電話応対が良いトコが良いと思うよ。

フリーダイヤルの時点で
客に気を使っている姿勢が伺える。
980774号室の住人さん:2006/04/03(月) 22:12:50 ID:boL0Cp7X
>>978
「ワレモノ」と「逆さ厳禁」のシール貼ってもらうくらいか。
981774号室の住人さん:2006/04/04(火) 11:22:01 ID:kp78fFdK
4月に入って急激にスレの伸びが遅くなったね。シーズン終了か。
982774号室の住人さん:2006/04/04(火) 13:04:37 ID:rh1RW/GI
3月25日くらいに4月9日荷物運び出しの予約しました
忘れられていないだろうけど
ここ読んでるとクロネコがこなかったとか言うし
ちゃんと日時確認するべきだよね?
983774号室の住人さん:2006/04/04(火) 17:09:37 ID:xfdsJXsi
以前引越した時は実家からだったから、
家電もベットもハンガーロッカー?もなくて実家の車一台で引越し。
引越なんて大したことないな、と甘く見てた。

三年後の今、泣きそうなほど荷物に埋もれていてノイローゼになりそう…
わずかな埃も凄く気になるし、
あれこれ把握しときたくて手間かけてる自分を見つめて初めて
A型の完全主義を目指したがるが、最後には自暴自棄になるO型だと認識した。
984774号室の住人さん
まぁ、金かける気があるなら引越しなんて楽なんだけどね