エロゲ板総合雑談スレッド その392

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後

             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!  その発売日決定情報、またまたご冗談を♪
 :~""''.>゛' "~ ,、、''‐'、|         _      
゛、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゛'Y' _.ェ-、....._ /_゛''i゛ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゛ー 、`'-、 ,:'  ノ゛ノフ゛     
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ て゛ノ-〈
 .-''~ >'゛::    ‐'"゛./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'

ネタスレ・業界スレは【エロゲネタ&業界板】へ
 http://pie.bbspink.com/erog/
特定作品については【エロゲー(作品別)板】へ
 http://idol.bbspink.com/hgame2/
Leaf,Keyのゲームについての話題は【葉鍵板】へ
 http://pie.bbspink.com/leaf/
必要に応じて以下のスレッドやサイトも有効利用しましょう。
■質問はここ!エロゲ板初心者ガイド総合Q&A84■
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1130085156/l50
【エロゲー板初心者ガイド】
 http://www.geocities.jp/empty_root/guide/
(※ブラウザで読み込めない場合は文字のエンコードをUnicode(UTF-8)に設定してみてください)
【エロゲ板スレッド分類表】
 http://www.geocities.co.jp/Playtown-Part/4733/thread.html
[前スレ]エロゲ板総合雑談スレッド その391
 http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1130353672/l50
2名無したちの午後:2005/10/31(月) 01:03:54 ID:DNoZpdD50
 エロゲ板関連リンク集 ttp://sinjya.milkcafe.to/erogerink.html
 monazilla.org (2ch専用ブラウザ情報サイト)
  ttp://www.monazilla.org/
  ※残念ながら2年近く前から更新を停止しています.monazilla.orgのlink集や
  ソフトウエア板の2ch用ブラウザ比較のテンプレート
  2ちゃんねるブラウザの比較表(仮仮仮仮)
  ttp://www.geocities.jp/browser_2ch/index.htm
  より、各自お使いの2ch専用ブラウザの更新状況をご確認下さい
  最新版にすると、コンビニでお札と間違えてソフマップの萌え券が使えてしまうかもしれません♪
 エロゲ板・ネタ業界板・作品別板 定点観測 第16章
  http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1127582488/l50
 【秋葉原スレッド60号館へようこそ!】←荒らし対策の為避難所に移転中です
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/3477/1113921418/l50
3名無したちの午後:2005/10/31(月) 01:04:26 ID:DNoZpdD50
【過去ログ 382-391】(* html化待ち)
#391:<05/10/27-10/31> ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1130353672/ *
#390:<05/10/22-10/27> ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1129989179/ *
#389:<05/10/19-10/22> ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1129655847/ *
#388:<05/10/16-10/19> ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1129390274/ *
#387:<05/10/11-10/16> ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1128959350/ *
#386:<05/10/07-10/11> ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1128628223/ *
#385:<05/10/03-10/07> ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1128272232/ *
#384:<05/09/29-10/03> ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1127993291/ *
#383:<05/09/24-09/29> ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1127556800/ *
#382:<05/09/20-09/24> ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1127210203/ *
【過去ログ 1-381】
(外部サイト)
 html化されていないものに関しては↓からログを取得できます。
 ttp://makimo.to/2ch/bbspink-idol_hgame/index.html (peach鯖、idol鯖)
 ttp://makimo.to/2ch/bbspink-vip_hgame/index.html (vip鯖)
(過去ログ倉庫)
 ttp://www2.bbspink.com/kakolog.html (01/05-03/03)
 ttp://www.bbspink.com/kakolog.html (00/12-01/05)
 ttp://kitanet.2ch.net/kakolog.html (00/01-00/12)
 ttp://www.aoba.sakura.ne.jp/~doom/giko/hgame/ (00/01-00/12)
(参考)
 ttp://boeee.s40.xrea.com/hgame-log.html
4名無したちの午後:2005/10/31(月) 01:07:12 ID:A4SpeBPw0
あんた達夜更かししてないでさっさと寝なさい乙!
5名無したちの午後:2005/10/31(月) 01:07:19 ID:EFWDfsSP0
>1
乙可憐
6名無したちの午後:2005/10/31(月) 01:07:49 ID:QMzVmEWf0
>>1
Ζ
7五回目:2005/10/31(月) 01:10:28 ID:SYh39nUI0
>>1
乙華麗
8名無したちの午後:2005/10/31(月) 01:18:48 ID:UMF1UTAW0
>>1
乙影〜
9名無したちの午後:2005/10/31(月) 01:29:23 ID:5HPHhdSp0
>2
うあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ
まったくひどい1だな
10名無したちの午後:2005/10/31(月) 01:30:10 ID:Gfo7Yrvh0
地獄少女は話が微妙だな……。

>>1
乙かレヴァンティン
11名無したちの午後:2005/10/31(月) 01:35:49 ID:hM7oOuyR0
>乙カリー
新キャラは良いツンデレぶりだな>CANVAS2
12名無したちの午後:2005/10/31(月) 01:43:32 ID:ojHWvRKP0
朋子見事なまでのツンデレだったよ朋子
13名無したちの午後:2005/10/31(月) 01:45:58 ID:Nph03Wtk0
ウチの地域はCANVAS2放送してないよヽ(`Д´)ノ
14名無したちの午後:2005/10/31(月) 01:49:40 ID:ClQYpEac0
>>10
レヴァンティン(レーヴァティン)と言われて
炎魔剣と脳内変換したのは俺だけでいい。
15名無したちの午後:2005/10/31(月) 01:50:56 ID:5HPHhdSp0
杖じゃなかったっけ?
16名無したちの午後:2005/10/31(月) 01:52:29 ID:EFWDfsSP0
いかん、朋子という名前をみると ο・∀・ο が真っ先に思いつく。。
17名無したちの午後:2005/10/31(月) 01:58:31 ID:hM7oOuyR0
アニメ板では苗字からドラゴンとのあだ名が定着してしまっているが>朋子
18名無したちの午後:2005/10/31(月) 02:08:37 ID:ZADg74hJ0
>1乙猫先生

カンバス2、見た目からルリルリ系かと思ったら見事なツンデレでした
そしてあの美術部は毎回雰囲気悪いなぁ

ぱにぽには超安定だなあ
「オツカレー」w・・・昆ちゃんナツカシス
19名無したちの午後:2005/10/31(月) 02:09:11 ID:JfEZK45Y0
レーヴァテインは直訳だと枝だが、北欧の詩法で枝は剣の言い換えとして使用される、
ってことだった気がするな。
20名無したちの午後:2005/10/31(月) 02:28:13 ID:B7S5flny0
いつかグランテインとかトゥアラティンが出てくるんだろうか

いや、ない(反語)
21名無したちの午後:2005/10/31(月) 02:29:32 ID:qxXLI/wc0
ティンティン
22名無したちの午後:2005/10/31(月) 02:32:33 ID:lT6EsMec0
ああああああああああああああああああああああああああああああ
23名無したちの午後:2005/10/31(月) 02:32:36 ID:qrqo7Hty0
でけーな、地震
24名無したちの午後:2005/10/31(月) 02:32:39 ID:Gfo7Yrvh0
地震ぽエロゲ消せ@千葉
25名無したちの午後:2005/10/31(月) 02:32:49 ID:B7S5flny0
地震キター
26名無したちの午後:2005/10/31(月) 02:32:51 ID:b7GixtGs0
地震ヽ(`Д´)ノ
27名無したちの午後:2005/10/31(月) 02:33:25 ID:tsBueo2t0
地震だエロゲ消せ@東京
28名無したちの午後:2005/10/31(月) 02:33:48 ID:qxXLI/wc0
いやぁ、あたしのエロゲーが!
29名無したちの午後:2005/10/31(月) 02:34:04 ID:ZeHM66pk0
地震まったく気づかなかった@さいたま
30名無したちの午後:2005/10/31(月) 02:34:07 ID:OH9O5fWD0
長いな揺れ
31名無したちの午後:2005/10/31(月) 02:34:33 ID:JfEZK45Y0
あぁ、今みしっつったの地震だったのか、程度@千葉
32名無したちの午後:2005/10/31(月) 02:35:16 ID:+IJfqNE20
つつみあかりでおなぬーCHU!に地震が@東京
33名無したちの午後:2005/10/31(月) 02:37:01 ID:ClQYpEac0
>>20
グランクニーヴが出てきたり来なかったり。

もしくはピカチュウが剣になって(以下略)
34名無したちの午後:2005/10/31(月) 02:38:08 ID:3U+TN0kO0
>>29
マジで!?
俺も災の国さい○まだけど、いきなしドンッって来たんでビクーリしたお。
35名無したちの午後:2005/10/31(月) 02:42:15 ID:lT6EsMec0
外でカラスが凄い鳴いてるよ。

カーカー。
36名無したちの午後:2005/10/31(月) 02:46:58 ID:ZADg74hJ0
また千葉茨城埼玉境界あたりなのか
最近そこらへん多いなあ・・・TX開通で地脈狂ったとか?
37名無したちの午後:2005/10/31(月) 02:51:49 ID:WhsBDp6b0
ウチの方じゃ猫が大合唱しとるよ。地震関係ないが。
近所の犬に吠えられて静かになるんだけど
しばらくするとまたニャーニャーニャーニャー。うるせっつの。
38名無したちの午後:2005/10/31(月) 02:58:45 ID:1N2cg4hj0
>>1
乙カレイドスター

>>37
一度実家に帰省している時
猫の交尾で五月蝿い日があったよ。
マジ騒音寝れなかった。
39名無したちの午後:2005/10/31(月) 03:20:07 ID:bHaMzLIO0
皮肉にも昨日の鉄腕DASH地震ネタだったな。
40名無したちの午後:2005/10/31(月) 03:40:39 ID:ijpMtL6u0
俺も手作りラジオを急いで作らなきゃ
41名無したちの午後:2005/10/31(月) 04:49:37 ID:ijpMtL6u0
眠れないので地震予知で検索してたら、こんなページ見つけた。
もの凄く不謹慎でアテにならないが笑えた。
ttp://www.nichikon.gr.jp/yochi.html
ttp://www.uranai.gr.jp/yochi.html
42ないしょさん@不安定触手 ◆NAISYOhpsk :2005/10/31(月) 06:55:14 ID:qYfKeFpy0
そして2時間放置からおっはー



もういっかいねる
43名無したちの午後:2005/10/31(月) 07:22:16 ID:2wuPWoW70
おっはよー

>1
大塚令
44名無したちの午後:2005/10/31(月) 07:25:33 ID:jkYIczNj0
>1
おつ

>9
使えるようになるまで頑張れw
45名無したちの午後:2005/10/31(月) 11:26:04 ID:G7G96prJ0
>1
おつおつ。ねっこー
46名無したちの午後:2005/10/31(月) 11:28:02 ID:vdD/wTEC0
いたいけなる少年達よ、昨日の晩から妙に寒くないかね?
47名無したちの午後:2005/10/31(月) 11:52:34 ID:dPnwT2Gi0
乙ちんぽっぽ(^ω^) >1
48名無したちの午後:2005/10/31(月) 12:50:20 ID:TcjpniP50
>>1乙。
npbの2段モーション規制見直し万歳。
ってかあのアホ審判団はどうにかならんのか
49名無したちの午後:2005/10/31(月) 13:36:42 ID:qxXLI/wc0
もうnpb自体が(ry
50名無したちの午後:2005/10/31(月) 13:52:40 ID:ii9Igj1g0
主演:オダギリジョー、監督:大友克洋で「蟲師」が実写映画化
ttp://www.jdc.jp/ir/index.html

(;´Д`)マジ?
51名無したちの午後:2005/10/31(月) 14:03:12 ID:WhsBDp6b0
蟲師をSFファンタジー大作と来たか。
ありゃもっと辛気臭くて慎ましやかなもんだと思うが。
なんでも実写にすればいいわけじゃないのにな。
52名無したちの午後:2005/10/31(月) 14:05:27 ID:8Qpw4JZQ0
タケベくん留任ね。
53名無したちの午後:2005/10/31(月) 14:11:26 ID:Mk5uVLsS0
最近の邦画やらアニメやらの企画、
全てがハイエナのように見えるのはオレだけか。
54名無したちの午後:2005/10/31(月) 14:17:26 ID:8Qpw4JZQ0
官房長官はアベちゃんか、まぁ、そんなところってとこかな・・・。


ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20051031ia01.htm
そんな中ひっそりと去るもの・・・。
55名無したちの午後:2005/10/31(月) 14:40:17 ID:ZADg74hJ0
官房長官って、スポークスマンとして、総理の女房役として抑えに廻らなきゃ
いけない役どころなのに双方イケイケで、ブレーキ踏む人がいないよ・・・
56名無したちの午後:2005/10/31(月) 14:50:07 ID:dTjfT5R60
そういう内閣ですからー
自営軍を作ったら米軍を追い出すのだw
57名無したちの午後:2005/10/31(月) 15:00:20 ID:8Qpw4JZQ0
コイズミは靖国と郵政以外は良くも悪くも物凄くバランス型と思うが、なんとなく。
58名無したちの午後:2005/10/31(月) 15:10:12 ID:B7S5flny0
本日の業務しゅーりょー
59名無したちの午後:2005/10/31(月) 15:25:53 ID:cC/hkQW80
しかし小泉派の顔ぶれみるとスゲえタカ派ばかりだな。
個人的には歓迎するが10年前には考えられない状態だな
60名無したちの午後:2005/10/31(月) 15:27:42 ID:ZbEJGVl20
二段モーション問題は審判側で線引きできてないからな
選手側から「これ大丈夫?」と質問されて「微妙」と答える連中に裁かれたくはないよなあ
61名無したちの午後:2005/10/31(月) 15:43:45 ID:uQNx4la40
そのうちブッシュが終わると同時に今の自民も凋落しそうだ。それとも福田、谷垣、河野、加藤なんかにスイッチしてまた延命するのかな
62名無したちの午後:2005/10/31(月) 15:46:32 ID:HC0SuUis0
加藤ハネーダロ
63名無したちの午後:2005/10/31(月) 15:47:04 ID:dTjfT5R60
実は選挙区割りが無茶苦茶自民優勢になっているのは秘密だw
よっぽどのことがないと自民+孔明圧勝は最早動かん

あまり政治寄りの話をすると
あそこにいる怖いおじちゃんに怒られますか?(死叱り方)
64名無したちの午後:2005/10/31(月) 15:47:47 ID:+sVm6ED40
当面自民の強権政治は続くだろうね、国民の大多数もそれを求めてる。
中国、韓国の反日行動もそれを後押しする大きな要因となってし。
日本はアメリカ無しでは立ち行かない国だけどいい加減アメリカと
肩を並べるくらいの行動力・発言力は身につけて欲しい。
65名無したちの午後:2005/10/31(月) 15:54:23 ID:8Qpw4JZQ0
中国よりの政治経済もアレだけどね
企業も中国にシフトしすぎなのは今後痛い目をみると思うなぁー
インドやら東南アジアにもっと展開していきゃいいのにねぇー
66名無したちの午後:2005/10/31(月) 16:17:06 ID:CtKEE3gw0
今日の日経は爆上げ、自民圧勝の翌日から始まった上げ相場が再燃しそうなふいんき、
市場は神様ですから!タカ派でいいって神様言ってますから!神様は絶対ですから!
67名無したちの午後:2005/10/31(月) 16:21:42 ID:8Qpw4JZQ0
うはー俺の選挙区の人がキター!!

俺の生活には何の影響も無いけどね・・・。
68なんでもいいよ:2005/10/31(月) 16:32:59 ID:ojHWvRKP0
株で儲けさせて俺に山盛りでエロゲ買わせてくれる政権ならね(w
69名無したちの午後:2005/10/31(月) 16:45:14 ID:VRlySPZq0
すいません。ちょっと聞いてくれorz 長文スマソ
昨日、間違えてパソコンの電源コードにつまずいて抜けちゃってさ、
慌ててコンセント入れなおして、とりあえず何ともなく正常に動いてたので
今度は正常に終了させたんですよ

それで今日、今さっき電源入れたら、ウィンドウズのいつもの画面が出てくる前に
変な画面(英語)が出てきてさ、ナントカチェックとか何とかやりだすのよorz
なんとかコンプリートだのステージだの出てきて、100%に向けて数字動き出してさ。

疎い俺は、これはデータが全部ふっとんだのかと思って思わず十字切ったよ。
数字が動くのを見つめてる間、死ぬかと思った。
したら、100%になって、その画面消えて、普通にいつもの始まって、データも普通に残ってて、
普通にいつも通りここにきましたよ。

なにこの恐怖体験orz
70名無したちの午後:2005/10/31(月) 16:51:44 ID:09XdGW2f0
Ctrl+Alt+Del無効

リセットボタン無効

電源長押し無効

物理的電源遮断(コンセント引っこ抜き)

ディスクチェック

Meじゃ日常茶飯事だぜ
71名無したちの午後:2005/10/31(月) 16:52:00 ID:dTjfT5R60
あれはchkdskさんと言うOSに住まう恐ろしい生き物だ。
Win2000無印再インスコなんかだと、サービスパック4を当てる前に
120GB以上のハードディスクをの内容をぶっ壊してくれる
72名無したちの午後:2005/10/31(月) 16:56:29 ID:VRlySPZq0
>>70>>71
ありがとう!
あることっちゃーあることなのか・・・。chkdskさんか・・・。
XPであることを世界中のエロゲーマーに感謝したい。
というか、オレのPC、このままで大丈夫かなぁ?
なんかまだ心臓がバクバクしてるorz
73名無したちの午後:2005/10/31(月) 16:59:30 ID:CtKEE3gw0
>>69
念のため、手動でチェックディスクもう一度やっとけ、
Win95系ならスタート>プログラム>システム>スキャンディスク、
2000系なら、マイコンピュータ>Cドライブ右クリック>プロパティ>ツール>チェックする

2000系はログジャーナルドファイルシステムなのでなにをやっても壊れない
(タテマエ)ということになっている。
74名無したちの午後:2005/10/31(月) 17:01:14 ID:76ETIYzu0
75名無したちの午後:2005/10/31(月) 17:04:43 ID:664jmRnu0
ディスクチェック知らん人がえろげをやる時代なんでつね。
それなのに俺ときたら昔となにも変わっちゃいねえ・・・時の流れは残酷だorz
76名無したちの午後:2005/10/31(月) 17:08:10 ID:x559Z/7a0
>>75 パンチカードでエロゲか…カッコヨス
77名無したちの午後:2005/10/31(月) 17:09:53 ID:VRlySPZq0
>>73
やってみる!ありがとう。
XPってのは、2000系でいいんだよね。やっても壊れないよね?
んじゃ、もっかいchkdskさんに会ってきます。
78名無したちの午後:2005/10/31(月) 17:13:40 ID:yWCuK3ar0
XPは滅多にOSごと落ちないからな。

79名無したちの午後:2005/10/31(月) 17:19:53 ID:jLqXtuKS0
俺なんて、買ったその日に弄り回してOS壊して、
次の日に再インストールしてたぞw

それは極端だとしても、ある程度覚悟して弄らないと
いつまで経っても覚えないよ。
80名無したちの午後:2005/10/31(月) 17:20:20 ID:qrqo7Hty0
全てのアイドルくずれが乗りたがる!
エイベックス神輿!

ワロタ、久米田
81名無しの夢の終わりに ◆U2/i.ve/Eo :2005/10/31(月) 17:21:21 ID:7TSRYVrQ0
一昔前はWindowsは不安定の代名詞だったのに、最近はあまり聞きませんな。
のろくて不安定なWin95を窓から投げ捨てたくなったのは良き思い出( ´д`)y-~
82名無したちの午後:2005/10/31(月) 17:22:46 ID:664jmRnu0
>>76
いえもうちょっと新しくてカセットテープでつ。グリーンモニターでえろげでつ。
83名無したちの午後:2005/10/31(月) 17:23:06 ID:WJXMwKHg0
95系は設計段階で欠陥だらけだったからね。
84名無したちの午後:2005/10/31(月) 17:25:33 ID:vGdI1Pxa0
ロッテリアで半額エビセット買ってきた
そこそこ( ゚Д゚)ウマー

でもこれ、通常の価格だったら買わなかったろうな。
85名無したちの午後:2005/10/31(月) 17:26:07 ID:ZADg74hJ0
システムフアンテー大学@Rumble
でもWin95だって3.1に比べれば夢のような(ry
86名無したちの午後:2005/10/31(月) 17:27:29 ID:CtKEE3gw0
おまえら今時のPCにWin95入れると飛ぶように軽くて凄いぞ
87名無したちの午後:2005/10/31(月) 17:30:24 ID:PHEOf5J20
デジカメのプリントを頼まれてコスト計算してみると
自分でやるより、店に頼んだ方が安上がりになった。
1枚13円で送料も手数料も無しでよくやっていけるな。
88名無したちの午後:2005/10/31(月) 17:31:58 ID:uQNx4la40
今時のPCに95いれていいもんなの?鳥説にXP対応とか書いてあるけど
自分でクマニャならんの
89名無したちの午後:2005/10/31(月) 17:34:10 ID:1JHZKf9S0
Meはしかし本当に入れ替えまくったなぁ…まさか欠陥OSだと思わず
自分の使い方に問題があるはずと思い弄り壊しまくった。
お陰でHDDバックアップの重要さを思い知り
何度かHDDクラッシュを回避することが出来たのもいい思い出…でもないか
90名無したちの午後:2005/10/31(月) 17:36:49 ID:x559Z/7a0
>>82 なんかサイバー(昔はそんな言葉知らなかったけど)でカコイイ感じだったなあ。
オシロスコープとかは今でもグリーンモニターなんだろうか。

線引いてから色塗っていく88初期あたりのも味があっていいかも。
夢幻の心臓やらウイングマンあたりは覚えてるが水龍士あたりまでそうだったっけ。
91名無したちの午後:2005/10/31(月) 17:52:45 ID:664jmRnu0
N88BASICでLINEコマンドバリバリでつ。
最近はちょっと進化してライトペンでブラウン管に直接線引いてます。
そんじゃバイト行ってきます。
92名無したちの午後:2005/10/31(月) 17:53:12 ID:H6iedDkA0
Meは95系を無理矢理NT系に近づけたOSだからな。
発売前からヤバスヤバスと言われていたので手を出さなかったよ。
95系は98SEが一番安定してたな、結局
93名無したちの午後:2005/10/31(月) 17:54:16 ID:Ssdg3SHo0
小泉劇場の演出役をみずから買って出てるなあ>マスコミ
ほんとゴマすりうまくなったねw
94名無したちの午後:2005/10/31(月) 18:02:18 ID:5mJXLi+f0
小泉シスターズw
民放ニュースはすっかりワイドショーだな。
95名無したちの午後:2005/10/31(月) 18:04:54 ID:n8PD0E+K0
>線引いてから色塗っていく
なんつー懐かしい…水龍士の98版はたしか、
一枚絵がドン、だったとおもふ。
96名無したちの午後:2005/10/31(月) 18:07:32 ID:CtKEE3gw0
>>90
今時のオシロスコープは液晶画面で、見た目はツマミやスイッチが一杯ついてて
オシロそのものだけど、実は背後で Windows が動いていて、Windows アプリの一つがオシロスコープソフト
という、そういう作りだったりする。

そのソフトを終了するとオシロの形をしたPCとして使える、シュールw
97名無したちの午後:2005/10/31(月) 18:20:32 ID:0b0c3NaT0
テレビのチャンネルを
 
 押す
 まわす
 
で昭和生まれか平成生まれかが判る。m9(・∀・)アヒャ
98名無したちの午後:2005/10/31(月) 18:25:32 ID:CtKEE3gw0
バリコン、などという部品はもう存在しないから
99名無したちの午後:2005/10/31(月) 18:26:22 ID:UvMOtusp0
押す…いつもやってる
まわす…適切な表現としては知ってる
100名無したちの午後:2005/10/31(月) 18:27:00 ID:dTjfT5R60
押すのもまわすのも昭和だ

平成生まれはそろそろこのスレにもいるのかな?
(1年で17歳になったり3年で20歳並みの知能と尻尾がないと不可)
101名無したちの午後:2005/10/31(月) 18:27:17 ID:wAP3t+Kj0
どちらも「替える」で統一される罠。
102名無したちの午後:2005/10/31(月) 18:27:35 ID:dTjfT5R60
>>98
daubt
103名無したちの午後:2005/10/31(月) 18:28:23 ID:x559Z/7a0
>>95 そう言われれば88版もそうだったかも…
夢幻の心臓やってた時はあれにいらいらしてたけど今思うとナツカシス
>>96 そうするとオシロでエロゲか…
調べてみると今はなんかサウンドカードを利用してPCをオシロにするソフトもあるみたいで。
1回やってみたくなった。世の中面白いのう、サンクス
104名無したちの午後:2005/10/31(月) 18:28:45 ID:UvMOtusp0
そういえばエロゲばかりやっててテレビは地震の時ぐらいしかつけないな
105名無したちの午後:2005/10/31(月) 18:29:33 ID:wAP3t+Kj0
>>102
doubt
106名無したちの午後:2005/10/31(月) 18:41:44 ID:ZV//WcLW0
>86
今時のPCにWin95は無理
OSそのものが450MHz以上のCPUには対応してないので、
昔は無理矢理動作させる為のパッチがあったくらいだ

ちなみに、Win98も2GHz以下でないとインストールの際に
エラーが出るので、導入にはちょっとしたテクが必要だ

※Win98SE以降は3GHz以上でもOK
107名無したちの午後:2005/10/31(月) 18:42:19 ID:syHoGqre0
>>98
ポリバリコンならまだありますな。
108名無したちの午後:2005/10/31(月) 18:42:47 ID:ojHWvRKP0
>>103
WinXPEmbなPOSレジ(TECで試した)だと楽勝でエロゲー動かせるからね、オシロでもうごくっしょ
109名無したちの午後:2005/10/31(月) 18:53:49 ID:AbdUb0fg0
ここでLinux使いの俺様が登場致しましたよ?
110名無したちの午後:2005/10/31(月) 18:56:54 ID:CtKEE3gw0
そういえばアリスソフトの System の Linux 版がなかったか?あれ今どうなった
111名無したちの午後:2005/10/31(月) 18:57:24 ID:x559Z/7a0
>>108 試してるのか… 恐るべし。しかも楽勝とは。
そのうち電車の自動発券機でとかでもエロゲができる時代が来るのだろうか。
112名無したちの午後:2005/10/31(月) 19:07:10 ID:sSTyjiP60
うえきの法則TVにアンパンチしたくなるくらいツマンネ
113名無したちの午後:2005/10/31(月) 19:14:12 ID:7BkUT0XT0
ブラックジャックなんとなく見てたら
胆付兼太が出ていたよ。
仕事まだしてるんだな
114名無したちの午後:2005/10/31(月) 19:15:58 ID:dTjfT5R60
ただでさえ作者が壊れちゃったんだ。
許してやれ。

あ、連載中断のお知らせはネタバレだっけか。どうせ載らないしどってことないが
115名無したちの午後:2005/10/31(月) 19:19:49 ID:gyquThp90
魔砲少女リリカルなのは1期が
12月にファミ劇で一挙放送
ttp://www.nanoha.com/on_air.html

キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
116名無したちの午後:2005/10/31(月) 19:25:20 ID:n8PD0E+K0
>114
あ、やっぱ中断するのか>うえき

だったら我聞終わらせるんじゃねぇえええええええ
117名無したちの午後:2005/10/31(月) 19:25:21 ID:uQNx4la40
>>106
dクス。入れたって人はやっぱ自作とか

BJ見逃した
118名無したちの午後:2005/10/31(月) 19:25:28 ID:wOhMhpnK0
>90
うちにあったFM-7がそうだったな。
しかもカセットレコーダーとグリーンディスプレイ。
その後、モニターはカラーになったが相変わらずテープでハイドライド1,2をやってた……
119名無したちの午後:2005/10/31(月) 19:32:51 ID:sxDWa4v70
これ、マジの話なんです、聞いて下さいよ。
今朝、出勤途中の電車で、満員電車ですよ、携帯で2ch見てる人がいたんですよ。
狭い中、一生懸命見てるわけですよ。そしたらいきなりコピペAA連投ですよ。
頑張って下にスクロール!!その先に待っていたのは!!
−−コピペAAで終了・・・
120名無したちの午後:2005/10/31(月) 19:34:39 ID:hpLCTYy/0
Falcomのモンスターハウスがクリアできなかったのを思い出した。
それにしてもあの頃はセーブデータのロードに30分とかざらだった。
今思えばよく我慢してたな俺。
121名無したちの午後:2005/10/31(月) 19:58:43 ID:dNlZK2ke0
そして水樹奈々祭り@HEYHEYHEY
122名無したちの午後:2005/10/31(月) 20:00:24 ID:QV4uNoDB0
水樹奈々の何でこんなに売れてるんだろか
なのはなんてヲタくらいしか見ないだろうし
123名無したちの午後:2005/10/31(月) 20:01:58 ID:wbbiF0LC0
>>97
回すテレビを現役で使ってるのだが…。
124名無したちの午後:2005/10/31(月) 20:04:46 ID:0vmmN24N0
実況スレ一分で200レスとかの勢いw
125名無したちの午後:2005/10/31(月) 20:05:40 ID:gyquThp90
>>122
水樹奈々が売れてるというより他がこぞって売れてないから
相対的に順位が跳ね上がった。
オリコン1位と10位は最低得票だったかと。
126名無したちの午後:2005/10/31(月) 20:06:09 ID:ZADg74hJ0
ブラウン管が温まるまでなかなか映らないんだよね < TV

・・・最近の地デジTVは、回すというのにふさわしいほどチャンネル切替遅いなあ
127名無したちの午後:2005/10/31(月) 20:08:16 ID:7d5HCmNq0
水樹はイベントで30ページの冊子を3000円で売った印象くらいしかない
128名無したちの午後:2005/10/31(月) 20:09:07 ID:7BkUT0XT0
HEY×3忘れてたーーーーー

まだ間に合うか?
129名無したちの午後:2005/10/31(月) 20:11:09 ID:z47r94GQ0
HOOKのお返しDISCのための葉書が今日消印までだというのに気づいて
あわてて帰ってきて集配局まで出しに行った。

間に合ってよかったというか俺は何やってんだというか
130名無したちの午後:2005/10/31(月) 20:14:24 ID:wbbiF0LC0
昨日夕方に誰か書いてたね。
オレもその後出してきた。w
131名無したちの午後:2005/10/31(月) 20:19:49 ID:wbbiF0LC0
すまん、旧スレだった…。
132名無したちの午後:2005/10/31(月) 20:26:08 ID:gyquThp90
>>128
まだ来てない。
133名無したちの午後:2005/10/31(月) 20:46:54 ID:QMzVmEWf0
>フジテレビの勢い: 36451res/分 20:00〜20:54 ヘイ!ヘイ!ヘイ!
なんだこりゃ
134名無したちの午後:2005/10/31(月) 20:47:20 ID:aF1x2Dko0
>>126
うちのCRTモニタがそんな感じですよ
夜でも照明消さないとよく見えません
135名無しの夢の終わりに ◆U2/i.ve/Eo :2005/10/31(月) 20:51:46 ID:7TSRYVrQ0
このスレの住人は普段、HEYx3を見てませんから('A`)

電車男の後だったらハピマテもMステに出れた気がする。
136名無したちの午後:2005/10/31(月) 20:53:21 ID:7BkUT0XT0
Mステは椎名へきるという黒歴史がすでにありますから!!
137名無したちの午後:2005/10/31(月) 20:53:41 ID:8w4ARNGl0
こんなに短いならトーク無し歌だけのが良かったな
138名無したちの午後:2005/10/31(月) 20:54:28 ID:gyquThp90
実況鯖落ちたらしいな。

なのは1期12話のフェイト活躍シーンを使ってくれたのはナイス。
当人じゃなく客がいじられてたのはあれで正解なんだろうな。
でもアキバ系スーパーアイドルってコピーは勘弁してくれ('A`)
139名無したちの午後 :2005/10/31(月) 20:57:51 ID:EczJQY200
水樹奈々のヤツ見終えて思ったこと・・・
フジはアニヲタ系列は何でもかんでもアキバ系にしたいんですね。
ちょっと違うんじゃないかと。

あと浜ちゃんが2位!?とかわざとらしく驚いてるのはなんかなw
そりゃお前はダブルミリオン取ってるけどさ・・・
140名無したちの午後:2005/10/31(月) 21:01:35 ID:8VpkKIhb0
HEY HEY HEYといえば
MULTI MAXのK介酔っ払って出演事件を思い出すな
141名無したちの午後:2005/10/31(月) 21:02:41 ID:7d5HCmNq0
オタク=秋葉ってのが世間の常識なんだから別にいいのでは
とりあえず化粧濃くてキモかった
142名無したちの午後:2005/10/31(月) 21:03:05 ID:YdMGElu00
アニメってアキバ系と違うような気がする、確かに同じ2次元ではあるのだけれど
渋谷と原宿の違いみたいな感覚かな
143名無したちの午後:2005/10/31(月) 21:03:22 ID:gyquThp90
>>139
オタクって言うあからさまに犯罪臭漂うネガティブな単語よりは、
まだ実体の見えにくそうなアキバ系って単語の方が
誤魔化しが利きそうな。

とはいえこっちにしてもテレビ版電車男なんか見てる香具師だと、
犯罪臭は抜けても異常人格者イメージって事に
変わりはないかもだけど……。
144名無したちの午後:2005/10/31(月) 21:04:23 ID:Whe+Sanz0
145名無したちの午後:2005/10/31(月) 21:06:37 ID:PcNw7LKk0
>>142
そらエロゲ関連しか見てないからでないの。
秋葉はゲームとか漫画とか同人とかアニメとか溢れかえってるような。
146名無したちの午後:2005/10/31(月) 21:08:30 ID:Ty1Sfio10
>144
アイドル時代の山瀬まみに似てるな…w
147名無したちの午後:2005/10/31(月) 21:10:36 ID:8yx61xez0
>>142
○○はエロゲーを越えた芸術だ

とか言ってる人たちの親戚かね
148名無したちの午後:2005/10/31(月) 21:12:03 ID:XLyp38h/0
HEY×3って歌番組じゃなかったっけ(´・ω・`)ショボーン
149名無したちの午後:2005/10/31(月) 21:12:50 ID:YdMGElu00
>>145
それもあるんだけど 家電→PC→ゲーム という流れから外れてるような気がするから
ゲーム→2次元→アニメ という流れからなのかな
あとアニメの独立系のショップが目立たないのも一因かも
版権の問題で大手しか扱えなさそうだし
150名無したちの午後:2005/10/31(月) 21:17:11 ID:8waV7S6V0
>111
その昔JR相模線の電車には車両モニターシステム用にFC-9801(PC9801の工業向け)が乗っていて、
折り返しの時間待ちに運転手がよくゲームをやっていたそうな。
151名無したちの午後:2005/10/31(月) 21:18:58 ID:8Qpw4JZQ0
ヲタク=アキバ系=アイドルやらアニメ、ゲーム、漫画、ネットetcを
異常なまでに追求する人達が世間の認識か。
つか普通に全部手が回らんだろ・・・
152闇夜 ◆PMny/ec3PM :2005/10/31(月) 21:21:51 ID:Sj0quG3u0
かといってヲタにも専門分野があるんですよ、とか言ったらもっと敬遠されるんだろうし。
どうすればいいんだw
153名無したちの午後:2005/10/31(月) 21:22:50 ID:Ssdg3SHo0
エロゲオタはキモいってよく言われるけど
同年代の女に比べてよほど活字読んでるんだけどな。
154名無したちの午後:2005/10/31(月) 21:25:14 ID:ozRigEPL0
>>149
家電→PC→ヲタ
だろ
155名無したちの午後:2005/10/31(月) 21:42:12 ID:gyquThp90
もうあの番組中の フ ィ ギ ア のAAが出来てる……。

              ,r‐┐
           _∠__{
      ,イ ̄ ̄      `ヽ
      /.       ,._    ヽ
      ∨二二二二{ 亢{ }蓮{ )
      }ァ'アイ个ヘト`ー'ー'ー'.|ソ
      {ン小 イ_. ト、ト  ヽ、. )小!
.      〉ケトrtォ、  >ヶァ、Yィ'ヘ/
      }称k l: :}.   {: : :! レィ' l        
      トォ l}`ー ,.  ー-'ノノ ト、
.     トk 弋>、 ヮ _,イ イ.,イ{ヘ
    r、__`ー='ー<川「`` ー<,-―┘
  f三` }.   / {: : {     ヽ
   `ー'  ̄ ̄. }. !: : }   r、  ヽ
          〉.l: : !   { ヽr イ
         ム_l: : !    ヽ `}ノ
         /ィ__, ̄ ̄ ̄`,,`{
          ̄} ̄ト、 ̄ 「 ̄
          l``{ ヘ```!
          j: ::{. ヘ: : :!
         r'. .: :} {: . ::}
           ̄    ̄
156名無したちの午後:2005/10/31(月) 21:43:51 ID:VrdWoGst0
>>155
ダウンタウンに言わせればその才能を他の事に(ryだろうなw
つかマジ早すぎ。
157名無したちの午後:2005/10/31(月) 21:44:49 ID:qUnwzPsF0
>>1
スレ立て、おつかれん♪

定点観測スレに書き込みがあるなと思ったら、もう月末なんだねotz
今月の出来事ってなんだろうなぁ

 |  |__ __
 |  | ` く/
 |_|ノ人)〉  
 |電|゚ヮ゚イl   >>9=前スレ>>331
 |柱⊂)ノ||    テンプレ>>2の煽りに借りたよ〜♪
 | ̄|/_|〉ノ  
 |  |'ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
158名無したちの午後:2005/10/31(月) 21:48:55 ID:fArS76420
>>144
ずいぶん老け顔だなw シワが目立つというか・・・
まだ20代後半ぐらいじゃなかったっけか?

つか、水樹奈々がなんで売れるのかはわかるようで
わかんないw たぶん売れる理由はそこらの声優には
ない歌唱力のカッコよさみたいなもんなんだろうけど、
これってヲタが最近の一般アイドルと呼ばれる人達を
嫌う理由なんじゃないのか?いわゆる(声優)ヲタってのは
アニメ声でピラピラした服着てトーンのずれたヘタクソな歌を
歌う80年代末期頃のちょっとロリっぽいかわいさが
魅力的に映る的な思考だと思ってたんだが。水樹奈々の
歌でそういうのってあんまないよね。どっちかってーと
かわいい曲というよりはドスのきいた一般ボーカリスト
みたいなアグレッシブな曲が多いやうな。これでなんで
ファン層が一般人じゃなくてヲタなんだろう。

まぁ声優という過去を勝手に黒歴史にして一般アーティスト
ヅラしてる某椎名よりはよっぽど立派だがw
159名無しの夢の終わりに ◆U2/i.ve/Eo :2005/10/31(月) 21:58:39 ID:7TSRYVrQ0
水樹奈々は奥井雅美の曲風を引き継いでるというか、
歌い方まで似ててInnocentStarterは奥井雅美だと思ってた(;´д`)y-~
160名無したちの午後:2005/10/31(月) 22:01:27 ID:Nph03Wtk0
何だ、水樹奈々の出番は5分も無かったのか・・・
161名無したちの午後:2005/10/31(月) 22:16:46 ID:6wwy7bu/0
>>158
すごく偏ってて昔的な認識をだなぁと一瞬思ったが、
そういえば自分も若干昔そういうイメージを持ってたのを思い出して、自分自身にちょっと苦笑。
とはいえ、ヲタが一般アイドルを嫌っているなんてのはちょっと行き過ぎなようなw

俺なりの判断だが、水樹奈々が指示されている理由はこう。
1.声優業と歌手をちゃんと兼任してる事。(声優業を無かったことにしてない)
2.ゲームやアニメのイベントにも出演してる。(ファンを大事にしてる)
3.ライブステージの演出がすごい面白い。(娘。のライブに通ずるものがある)

つかね、オリコン2位って言っても、売れてる枚数は普段どおりなんだよね。
今回はたまたま発売週が谷だっただけの話で。
162名無したちの午後:2005/10/31(月) 22:31:45 ID:PHEOf5J20
>158
オタクの耳はアニソンゲーム音楽に育まれてるから
洋楽やそっちに行くのは正しい流れだと思う。
163名無したちの午後:2005/10/31(月) 22:34:59 ID:7BkUT0XT0
>>159
禿同(この言葉久しぶりw)。

俺も水樹奈々の歌初めて聞いたとき
奥井雅美?って思った。

んなわけで旧奥井ファン層が
水樹に乗り換えたりとかもあったんじゃないかとか
思ってたんだけど。
164名無したちの午後:2005/10/31(月) 22:41:59 ID:ClQYpEac0
うろ覚えだけど、奥井を手がけたコンポーザが
水樹奈々もやってたんじゃなかったっけ?

歌は上手だと思うけどね >水樹
個人的にはなのはOPは前作の方が好きだ。
165名無したちの午後:2005/10/31(月) 22:43:46 ID:n8PD0E+K0
ぱすちゃC++、もうマスターアップか…
あそこは相変わらず早いな。

頼むからそろそろマスターアップしてくれ某ソフト
166158:2005/10/31(月) 22:53:19 ID:fArS76420
>>161
>ヲタが一般アイドルを嫌っているなんてのはちょっと行き過ぎなようなw

ああすまん、特に悪意はないんだw ただ最近の声優の曲とかカッコを
見てると三十路の俺から見るとちょうど80年代〜90年代末期頃のアイドル
そのものなんだよね。水野あおいとか森下純菜とか。
だから声優ヲタはちょうど俺と同じくらいの世代が多いんだとしたら、そ
うしたスタイルが彼等に受け入れられてるってのはつまり、今の
アイドルには見られなくなったああいうカッコや曲調を声優アイドルの方に
求めてんじゃないかなぁと。今の一般アイドルって昔のアイドル像から見ると
明らかにアイドルというよりはアーティストに見えるんだよね。キャピキャピ
よりはカッコいいというか。娘。ぐらいかねそれに近いのは。

>1.声優業と歌手をちゃんと兼任してる事。(声優業を無かったことにしてない)
>2.ゲームやアニメのイベントにも出演してる。(ファンを大事にしてる)

これは立派だよね。売れちゃったらそうした部分をないがしろに
する人も多い昨今w、偉いと思うよ。そうした姿勢が支持される所以なのか、なるほど。
もともと歌唱力もあるしね。

>>162
そういうもんなのか。

167名無したちの午後:2005/10/31(月) 22:54:06 ID:lBRTrfnO0
なんか158の文章のどこかに縦読みがあるんじゃないかと疑心暗鬼
168名無したちの午後:2005/10/31(月) 22:55:16 ID:fArS76420
>>167
ごめん、単に長文なだけ。
169名無したちの午後:2005/10/31(月) 23:00:55 ID:gyquThp90
>>168
文節じゃない所で改行したりとかするから縦読みを疑われる訳で。
改行は字数じゃなく句読点さもなくば文節で。
長文は4〜7行程度ごとにまとめ、空行入れて段落を作っていく。
それが見やすくするコツ。
170名無したちの午後:2005/10/31(月) 23:04:08 ID:YdMGElu00
キャピキャピ(死語)系のアイドルは炉化してったような気がする
さすがに13歳とか追っかけるのはなぁ

そういえばアイドルってゲームやアニメでも見なくなったな
以前は憧れのヒロインがアイドルとかって設定見たけど今じゃ同級生だったり幼馴染みだったり
171名無したちの午後:2005/10/31(月) 23:05:35 ID:5mJXLi+f0
俺のアイドルの知識は堀ちえみ時代で止まっているw
172名無したちの午後:2005/10/31(月) 23:07:22 ID:7pbF/JnQ0
つーか長文は飛ばす。
173名無したちの午後:2005/10/31(月) 23:08:48 ID:rXIqihH60
アイドルなキャラは舞島可憐で止まっている俺。
エロゲのベストキャラもその2,3年の間だな。
174名無したちの午後:2005/10/31(月) 23:09:43 ID:GrJfi+lq0
この流れなら貼れる

アイドル・芸能人がヒロインのゲーム
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/999182217/

このスレがエロゲ板で二番目に古いって事がアイドル設定の少なさを物語る。
ってかマジ人いな杉ですよ・・・orz
175名無したちの午後:2005/10/31(月) 23:17:00 ID:09XdGW2f0
一億総業界人化で、もうアイドルに夢を見られる時代じゃないってとこかね
昔は結構本気でアイドル=清純なんてみんな思ってた気がする
176名無したちの午後:2005/10/31(月) 23:17:04 ID:TYAOH4zK0
そこでアイドルマスターですよ
177名無したちの午後:2005/10/31(月) 23:19:06 ID:2R3knE880
ホワイトアルバムくらいしか思いつかんな>アイドルがヒロイン
178名無したちの午後:2005/10/31(月) 23:19:34 ID:8VpkKIhb0
僕は壊れそうなものばかり集めてしまうから
179名無したちの午後:2005/10/31(月) 23:20:39 ID:gyquThp90
輝きは飾りじゃないしな。
180名無したちの午後:2005/10/31(月) 23:21:20 ID:5mJXLi+f0
アイドルはうんこしないが信じられていた時代
181名無したちの午後:2005/10/31(月) 23:24:43 ID:I2Pu/kse0
古き良きとき Long Long ago,Twenty Century〜♪
182ETE:2005/10/31(月) 23:38:33 ID:jxPgJgND0
プロレスラー=最強が信じられていたようなものでしょうか。
183名無したちの午後:2005/10/31(月) 23:41:19 ID:NIwpRBE20
いまや清純な存在なんて2次元だけ
184名無したちの午後:2005/10/31(月) 23:42:32 ID:gyquThp90
黒さも知った上で明るく元気な子って可愛いと思う昨今。
185名無したちの午後:2005/10/31(月) 23:44:50 ID:bW1mZkXa0
今年発売された秋色恋華の事も、ときどきは思い出してあげて下さい…。
186名無したちの午後:2005/10/31(月) 23:44:56 ID:OcM1rdbGO
覚えてい〜ます〜か〜
187名無したちの午後:2005/10/31(月) 23:46:49 ID:TYLNNl4w0
出会〜った〜時〜を〜
188名無したちの午後:2005/10/31(月) 23:49:58 ID:tYtm7Ca40
ヒロインがロッカーなら思い当たらんこともない。
189名無したちの午後:2005/10/31(月) 23:52:45 ID:M6N8nyJ70
そこででんせつのみるきぃはみんぐですよ・・・・
190名無したちの午後:2005/10/31(月) 23:53:28 ID:Itq83esZ0
我々にも文化が蘇るのか

>>187
>>186に続いているなら、歌詞違くね?
191名無したちの午後:2005/10/31(月) 23:53:43 ID:sDpgeRMp0
WBSでオレコマンダー紹介してた
192名無したちの午後:2005/10/31(月) 23:53:59 ID:HH53WmhZ0
♪背中ごしに センチメンタル はじまるわ
♪出会った 時には 愛していたのよ
193名無したちの午後:2005/10/31(月) 23:54:42 ID:hNZOkZUY0
>>188なんだっけ?

「SPOTLIGHT」・「陵辱好きですか?」・「猟奇の檻3・」・「陵辱アイドル牝奴隷」
アイドル物結構思いつくけどやっぱ少ないか・・・
194名無したちの午後:2005/10/31(月) 23:55:48 ID:Y26uTbps0
>188
ヒロインが戸棚(超翻訳をしないほう)に見えたり見えなかったり
195名無したちの午後:2005/10/31(月) 23:56:47 ID:btTfF8fu0
♪デリケートに好きしてデリケートに好きして 好きして 好きして
196名無したちの午後:2005/10/31(月) 23:59:31 ID:NIwpRBE20
エロゲーに登場するアイドルなんて十中八九リョジョークモノw
197名無したちの午後:2005/10/31(月) 23:59:51 ID:hkKapUI70
揺れた@神奈川
198名無したちの午後:2005/11/01(火) 00:02:19 ID:NIwpRBE20
それはおまいの貧乏ゆ(ry
199ETE:2005/11/01(火) 00:04:28 ID:jxPgJgND0
ヒロインがロッカーは「Handle with care…」がそうですね。

アイドル物だと「My Girl」とか。
200名無したちの午後:2005/11/01(火) 00:04:58 ID:hSDK+5Kb0
I-DOOL・ホワイトアルバム・淫声…アイドルがメインヒロインの奴って確かにあまり無いかも。
201名無したちの午後:2005/11/01(火) 00:05:48 ID:z+jOZeTJ0
もはやホワルバは話題にも上らんか。
202名無したちの午後:2005/11/01(火) 00:06:15 ID:2g8/S1lN0
>198
違うってw
とりあえずHi-netの自動速報だとこう。

>震源地 千葉県中部
>発震時刻 2005/10/31 23:58:34.27
>深さ 68.6km
>マグニチュード 3.4
203名無したちの午後:2005/11/01(火) 00:06:19 ID:O6x+2vde0
最近だと「汚れた音色」とか。ルンルン気分でキャピぃ衣装を着せられて
する仕事はいきなりオッサンたちにアナル掘られまくりとかカワイソス
204名無したちの午後:2005/11/01(火) 00:08:26 ID:D1Rx2jfm0
つ「CONCERTO」

……コレに登場するアイドルの曲がことごとくアレすぎだったって事実のみが記憶に残る。
205名無したちの午後:2005/11/01(火) 00:09:33 ID:CPQzXeCE0
>199
あれはすごいギャグゲーだったなー。
素面のときには恥ずかしくてプレイできん。
206名無したちの午後:2005/11/01(火) 00:10:04 ID:Qm9qhgHN0
>>172
おまいが変なこと書くから中身のない一行レスになっちゃったじゃないかあ。
207名無したちの午後:2005/11/01(火) 00:10:13 ID:SKhL3Wq30
衣装に関してはメイドに引き継がれてるような気がしなくもない
208名無したちの午後:2005/11/01(火) 00:13:19 ID:/rS03zoG0
ベルゼルガワンコイン再販か。
209名無したちの午後:2005/11/01(火) 00:13:41 ID:aTxCbQ6u0
>>196
だが、それがいい。
210名無したちの午後:2005/11/01(火) 00:14:58 ID:Dl0/knbb0
つ「SPOT LIGHT」
つ「T2U」

('A`) …たまにでいいので、ブルゲのこと思い出して下さい…
211名無したちの午後:2005/11/01(火) 00:17:05 ID:b4SGEtK70
トゥインクルレビューなんてのもあったか。
212:2005/11/01(火) 00:26:10 ID:kZOJOZ020
とりあえず「No」をクリックしてみよう。
ttp://www.ninetail.afrox.net/
213名無したちの午後:2005/11/01(火) 00:26:43 ID:yH5NPT0u0
>>204
>「CONCERTO」

なんか当時エロゲ雑誌(PCエンジェルかなんか)で
これの中の人達全員のの水着姿を巻頭カラーで特集
という悪夢のような企画が思い出されるわけだが('A`)
214名無したちの午後:2005/11/01(火) 00:31:40 ID:L/MAaYp30
原画さんとかライターさんとか?
215名無したちの午後:2005/11/01(火) 00:41:43 ID:j7NSv8ni0
水着姿と言えば、ワッフルの武富士ダンス
216名無したちの午後:2005/11/01(火) 00:44:06 ID:zS9gcM9W0
懐かしさのあまりPS2に移植されたラングリッサー3を買ってしまった。
SSの時はこんなロードの長い戦闘ONで見てられるかとすべてOFFで
クリアしたけどPS2になってロードは早くなってるけど戦闘シーン自体が
つまんないのですべてOFFでまたやってる。
ラングシリーズはPSで出ていた1&2は持っているんだが
他の4.5っていしょくされていたりするんだろうか?
217名無したちの午後:2005/11/01(火) 00:47:14 ID:UdnRw1Hf0
>>216
4.5は一緒になってPSで出てなかったっけ?
それより、その3のPS2版もPCに入れたらテキストファイルで
主人公の日記とか入ってる?
218名無したちの午後:2005/11/01(火) 00:52:20 ID:7gQmIPeJ0
>>199
それだ!すっきりした。ありがとう。
219名無したちの午後:2005/11/01(火) 01:03:52 ID:zS9gcM9W0
>>217
なかった。
4はやっていないので買いたいけどもう売ってないかな
220名無したちの午後:2005/11/01(火) 01:14:49 ID:hSDK+5Kb0
>>217,219
ラングリッサーIV&V FINAL EDITIONってのがPS版で出てる。
一応アマゾンでも検索に引っかかるが、すごいプレミア付いてるな。

そういえばSS版の4と5も持ってるがクリアしてねーや。
221名無したちの午後:2005/11/01(火) 01:16:16 ID:79jE1qiAO
>>208
すでにBOXで買ってるしなあ
新しいの入れてくれたら買うんだが
222名無したちの午後:2005/11/01(火) 01:24:52 ID:mxWVmkbi0
ちょっとブランク置いてまたエロゲするようになったけど
改めてみるとエロゲって高いな。
ほかにも趣味あると兼ね合いがマンドクセ−。
223名無したちの午後:2005/11/01(火) 01:29:28 ID:xrUPUgIP0
今ふと、日本は国土が狭すぎると思った。
漫画やアニメとか世界でも人気を呼ぶコンテンツを産み出した土壌なのに、
実力あるのに不遇な作家とか多すぎるし、ソフトの価格も高い。
純粋に国土が狭くて人口が抑止され、文化を支える底辺を維持しきれないのかなあ。
かといって侵略行為で領地拡げるとか極論になってお話にならないし。
なんか逼塞感を感じてしまう。
224名無したちの午後:2005/11/01(火) 01:30:38 ID:KY6gyywk0
さて今日からガンソードのあとでインドの山奥レインボーマンか
昔テープに撮ったけど新プリントというし録画しとこう
225名無したちの午後:2005/11/01(火) 01:33:12 ID:kg141sNM0
なんだか釣りにしか見えない自論を持つ人が急に増えた莞爾。
226名無したちの午後:2005/11/01(火) 01:33:56 ID:E4ibJYpx0
死ね死ね団とか、昔はおおらかだったな
227名無したちの午後:2005/11/01(火) 01:36:18 ID:ZZJEsyjh0
アマゾンなんか主人公からして(ry
228名無したちの午後:2005/11/01(火) 01:38:02 ID:l//bN1Dd0
「BugBug コミック&ノベルス傑作選」Vol.1
 マガジン・マガジン/11月29日予定/980円
本誌で連載のコミック&連載ノベルを1冊の本に
表紙は『ちょっと素直にどんぶり感情』(ういんどみる)の描き下ろし(描き下ろし8Pコミックもあり)
 <B.C.G.〜ばぐばく・せいねんむけ・げきじょう〜>
   『友達以上恋人未満』『Peace@Pieces』など14タイトル
 <ノベル>
   『TRUE BLUE』『妹でいこう!』など6タイトル


内容が一寸気になる…。
229名無したちの午後:2005/11/01(火) 01:42:43 ID:KL4A4pbQ0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1101/amd.htm
AMD値下げしたなぁ…
しかしOpteronの方が割安なのがよくわからん。
A8S-Xでたらと思ってたけどOp165買っちまいそう。
230名無したちの午後:2005/11/01(火) 01:56:58 ID:CPQzXeCE0
【ビジネスnews+】
【調査】“「動画担当」の7割は年収100万円未満” アニメーター、労働時間多く・年収少なく [10/31]
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1130775293/l50

…7割が年収100万以下…
231名無したちの午後:2005/11/01(火) 01:58:41 ID:ADsIk6lH0
ガンソード、サウダーデお披露目カッコヨス
しかしパイロット★なのにどことなくフリーダムを思い出させる機体なのは・・・
232名無したちの午後:2005/11/01(火) 02:02:54 ID:kOrxEvSI0
そしてレインボーマン@ファミ劇
エンディングの歌がやばかった記憶が…アニメ版と混同してるか?
233名無したちの午後:2005/11/01(火) 02:04:21 ID:bLcWVwkC0
死ね死ね団のテーマ、数々の電波曲を聴いた後だと
大した事がないように思える。
234名無したちの午後:2005/11/01(火) 02:06:35 ID:j7NSv8ni0
>>230
そこらで適当にバイトしてた方が遥かに楽だし、稼ぎもいいな
アニメ、もうだめかもわからんね
235名無したちの午後:2005/11/01(火) 02:22:41 ID:E4ibJYpx0
DVDは割高感ありありなのに現場のアニメーターの人は悲惨なんだね
儲かるのは監督クラスと代理店だけか
236名無したちの午後:2005/11/01(火) 02:25:37 ID:CPQzXeCE0
アニメもDVDの値段を下げればもっと売れると思うんだけどなあ
と素人がのたまってみる。
237名無したちの午後:2005/11/01(火) 02:28:16 ID:+gjjUViW0
寒い、寒いよママン
布団出すの面倒なんで暖房使うよママン
238名無したちの午後:2005/11/01(火) 02:32:03 ID:rzF0fTPR0
>236
仮に本数ベースでは伸びても売上高ベースではあがらないかも
239名無したちの午後:2005/11/01(火) 02:32:05 ID:KY6gyywk0
1話目のEDは死ね死ね団ではなくヤマトタケシのテーマでした<二次男
・・・アレほどまでに主人公のエゴが剥き出しの歌もそうないようなw

>234
これは今に始まったことじゃない構造的な問題だったり
20年位前も時給換算で50円とか言ってたしなあ
240名無したちの午後:2005/11/01(火) 02:35:59 ID:IGleETQT0
アニメ業界に比較的近く、中間搾取のないエロゲ業界、同人誌業界が受け皿になるという、そういう構造なのかな
241名無したちの午後:2005/11/01(火) 02:36:05 ID:mPHTno550
仮に売り上げ伸びても動画屋には還元されん罠
242名無したちの午後:2005/11/01(火) 02:43:51 ID:Qm9qhgHN0
>>241
中間マージンでがっぽりこそげ取られて手元に残るのは雀の涙。
243名無したちの午後:2005/11/01(火) 04:12:31 ID:vb7bu4ai0
昔から動画担当は単価安かったよな。うちのオカンも内職で新ルパン塗ってたが。
夜なべ仕事でな、子供心にアニメ作るのは大変なんだと思ったよ。
244名無したちの午後:2005/11/01(火) 04:30:42 ID:K1qYg5u00
ttp://www.kg-artel.com/

新規メーカーらしい。
エロゲというよりアニメの新番かとオモタ。
245雪煙 ◆fvKAZKN4L. :2005/11/01(火) 04:38:30 ID:52WkybYZ0
>244
絵はよさげですな。
とゆーか粗筋だけ読んだら本当に新番ロボットアニメかと思ってしまう。
スケールが大きそうですが、綺麗にまとめられるのかしらん?
246名無したちの午後:2005/11/01(火) 04:45:27 ID:awXCcMZz0
>244
光なのにテレホーダイ時代を思い出させるHPだな
うちの回線との相性が悪いだけ?

そしておはようです
247名無したちの午後:2005/11/01(火) 04:48:32 ID:K1qYg5u00
ウチはケーブルだけどそんなに重くないべ?

そしてはよっす。
248名無したちの午後:2005/11/01(火) 06:07:16 ID:R1uN66XE0
俺しかいない!うわーっはっはっは
249名無したちの午後:2005/11/01(火) 06:15:26 ID:F3zQwVNK0
|д゚)
250名無したちの午後:2005/11/01(火) 06:17:48 ID:78tLCvxz0
 |-`).。oO(…)
251名無したちの午後:2005/11/01(火) 07:10:14 ID:/P/gYDkH0
おはよう

インスタントでもいいからコーヒー淹れて暖まるか
252名無したちの午後:2005/11/01(火) 07:11:12 ID:FDIQcw450
朝起きたら顔が凄く腫れてる・・・。
右のまぶたなんか腫れあがってて殴られたみたいだ。
顔の面積の半分くらいが真っ赤に腫れてる。
なんだこりゃ?わけがわからない。
思い当たる事と言えば、熱っぽいので風邪薬飲んで寝たくらいなんだが。
外、出れないよ・・・・・orz
253名無したちの午後:2005/11/01(火) 07:36:29 ID:txP+kIY40
>246
やたら重いと思ったらあのデカイ絵が更新毎に切り替わるYO
254名無したちの午後:2005/11/01(火) 07:43:59 ID:42M4/W5J0
おっはよー
255ないしょさん@不安定触手 ◆NAISYOhpsk :2005/11/01(火) 07:48:21 ID:ZkIF7mL90
おはー・・・・・・・なんか5時過ぎに寒くて冬布団出して寝てたけど、
同時にのどが痛くてたまらないのでトローチを舐めた記憶。
起きて熱測ると38°_| ̄|○

>>252
それはもろに薬が原因じゃまいか。
その風邪薬持って病院行ったがいいぞ・・・
256名無したちの午後:2005/11/01(火) 07:55:08 ID:54gh5h5d0
>>252
おたふく?
257ないしょさん@不安定触手 ◆NAISYOhpsk :2005/11/01(火) 08:18:59 ID:ZkIF7mL90
なんだかよくわからない力で体を動かして会社行ってくるぜー
ああ、かっこわるい・・・_| ̄|○
258名無したちの午後:2005/11/01(火) 09:28:33 ID:KurfVX4T0
東証システム障害でなーんもできんよ。
はぴねすでもやるか・・・
259名無したちの午後:2005/11/01(火) 09:30:35 ID:A0Nyo5aH0
>>243
見てたよ、新ルパンみてたよおれ。そうか、243のおかんが作ってたのか
260名無したちの午後:2005/11/01(火) 09:42:56 ID:ZzJgnsmK0
朝、新内閣の顔ぶれを見たら地元のオッサンが入ってる。

……あのオッサン、とある市民事業に顔真っ赤、ベロベロに酔っ払って来てて、
椅子に座ってイビキかいて眠ってて思いっきり顰蹙買ってたんだが、
あんなのでも大臣になるんだな……
261名無したちの午後:2005/11/01(火) 09:44:59 ID:LyGxp+rW0
>>260
むしろそういうのでないと大臣になれません
262名無したちの午後:2005/11/01(火) 09:45:25 ID:Sk8pU1+T0
東京証券取引所が死んでます
なんかヤバそうです
263名無したちの午後:2005/11/01(火) 09:45:36 ID:KurfVX4T0
政治家の条件:厚顔無恥
264名無したちの午後:2005/11/01(火) 09:58:29 ID:990zHm9q0
取引停止、テロかと思ったぜ、システム障害ってなんだ?
こんな良い相場なのに、死んで来いや
265名無したちの午後:2005/11/01(火) 10:14:24 ID:8JrVrfRW0
仙台の女児殺害予告で逮捕の男 エイベックス脅迫も供述
http://www.kahoku.co.jp/news/2005/11/20051101t13030.htm
あの自作自演説はいったいなんだったんだろう
266名無したちの午後:2005/11/01(火) 10:22:22 ID:i8e8mi6m0
なんでもかんでも自作自演にしたがる人達居るから。

まぁAILみたいにホントにそうだったりすることもあるから難しいんだけどw
267名無したちの午後:2005/11/01(火) 10:34:10 ID:KurfVX4T0
これはだめかもしれんね。

この言葉がこれほどふさわしいこともないな>東証
268名無したちの午後:2005/11/01(火) 10:37:57 ID:LyGxp+rW0
今はヲチ板とか機能しとらんのかね
廚板だけど情報精度は高かった。
269名無したちの午後:2005/11/01(火) 10:43:11 ID:KijBOAhQO
てか、リアルにデイトレーダーって、ここにどれくらい居るん?

俺は今日も日付変更まで残業確定だ…
270名無したちの午後:2005/11/01(火) 11:06:09 ID:5Y0UoIV10
そしてMNF PIT-BAL
…烏虐殺かな。
271名無したちの午後:2005/11/01(火) 11:08:34 ID:ZiGLkiOq0
>>150
イマデモFC-9801ノッテルヨ
272名無したちの午後:2005/11/01(火) 11:40:58 ID:ZNaA1GQd0
>269
デイトレーダーってちょっと興味があるが、我が家は親も祖父母も株で失敗してるので、怖くて手が出せん。
273名無したちの午後:2005/11/01(火) 11:49:22 ID:990zHm9q0
復旧メド立たずって、どういうことやねん・・・月初であることがいろいろ絡んでるのか?
274名無したちの午後:2005/11/01(火) 11:57:04 ID:i8e8mi6m0
月末の〆処理でもミスったか?
275名無したちの午後:2005/11/01(火) 12:01:58 ID:NE8SkiEp0
>>273
トム・クランシーの「日米開戦」を思い出す・・・
276名無したちの午後:2005/11/01(火) 12:04:13 ID:92RqxGC00
ま、単なるプログラムのバグだろうな。それも、見つけてみればあまりにもばからしい些細なものと見た。
テロなら小説通りに取引が行われてる最中に落とすのが効果的だし。
277名無したちの午後:2005/11/01(火) 12:05:01 ID:LyGxp+rW0
>>273
2005年11月が来るとは思っていませんでした
278名無したちの午後 :2005/11/01(火) 12:15:13 ID:XdkmFjn10
2005年11月問題なんてあったんだw
279名無したちの午後:2005/11/01(火) 12:16:27 ID:Wk1fI6A+0
アニメーターの給料問題ってさ
結局「安い賃金でもいいからオタ環境で働きたい!」ってヤツがいる限り永遠に解決しねー気がする
中小エロゲ屋とか声優とかも同じだと思う
280名無したちの午後:2005/11/01(火) 12:21:43 ID:ADsIk6lH0
281ないしょさん@不安定触手 ◆NAISYOhpsk :2005/11/01(火) 12:42:03 ID:ZkIF7mL90
ただいまー


ダウンした_| ̄|○

家帰ると38→38.8℃
ひどい下痢も3度発生
・・・・・下痢の時って、抗生物質やばかったっけ((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

ご飯食べて、おとなしく寝ます・・・
282名無したちの午後:2005/11/01(火) 12:49:05 ID:awXCcMZz0
地震だ消せ関西
283名無したちの午後:2005/11/01(火) 12:54:44 ID:T9XbULDe0
しかしマスゴミは報道しないだろうが、中韓朝の工作員の仕業って
ことはないのかね?>東証トラブル
ネットでは結構そういう指摘もされてるし。
昨日、強硬派の内閣人事が決まったことと関係している?
284名無したちの午後:2005/11/01(火) 13:00:25 ID:KijBOAhQO
まあなぜか、俺たちの麻生のサイトが重いようですな。

ところでローゼンメイデンのコミック読んでたという噂は本当なのか。
ありそうだけど。
285名無したちの午後:2005/11/01(火) 13:03:20 ID:A0Nyo5aH0
眉をひそめて読んでいたりして
青年・オヤジマンガ好きじゃねーの
286名無したちの午後:2005/11/01(火) 13:09:48 ID:kEhJ4a0M0
いや、麻生はいまでも少年週刊誌全部毎週取り寄せて読んでるそうだよ。
でもちろんオヤジ系も読んでる。俺たちの何割かより現役のマンガ読みかもしれん……
でもいつから「俺たちの」になったの?w

てか自分たちでも言ってたのにちょい受けした
麻生「首相に俺と安倍慎三が固まったらタカ派過ぎてやばくない?」
小泉「いや、それぐらいでちょうどいいんだよ。そのタカ派が中韓とうまくやれば
 他の国内のタカ派も黙るでしょ」
……そ、そうかぁ……?w
287名無したちの午後:2005/11/01(火) 13:11:30 ID:5Y0UoIV10
俺の麻生は麻生俊平。
探偵の続きマダー
288名無したちの午後:2005/11/01(火) 13:35:20 ID:2mQptqpR0
>279
エロゲの場合は死活問題だが、アニメの場合は海外の、それもより
低賃金で済む国へ撒くだけなので問題にはならんよ

昔は中国や韓国がその主な国だったが、ソウルオリンピック以降は
あちらも賃金レベルが上がった為、より安く上がるよう、フィリピンや
インドネシアへその場を移してる会社が多い

声優は…どうなんだろうな
289名無したちの午後:2005/11/01(火) 13:39:08 ID:KijBOAhQO
どんな商売でも、
会社員にならずに食ってける人間なんて
ごく僅かだろ。
俺だって、リーマンなんかやめてぇ
でも、才も運も人並みだからしゃあない。
290名無したちの午後:2005/11/01(火) 13:58:55 ID:uAHdng9C0
今はデイトレーダーなんて馬鹿でもできるぐらい相場がいいから
あんまり自慢にはならん
まっとうな会社員のほうがずっと立派だ
291名無したちの午後:2005/11/01(火) 14:02:36 ID:Hqm583C+0
その上「規制緩和」で企業が今まで社員で賄ってた仕事を
アルバイトや派遣にやらせて「業績好調」「景気回復」「増税」だからなw
でも貧乏なのは制度をどんな風に変えられても自己責任w


てか、再就職先見つからないなぁ・・・・orz
292名無したちの午後:2005/11/01(火) 14:04:51 ID:/Kn+2IKz0
人の嫌がること、やりたがらないこと
を商売にしたら絶対に儲かるらしいよ。
293名無したちの午後:2005/11/01(火) 14:08:29 ID:Hqm583C+0
んじゃ世界一腕の立つスナイパーになる。
294名無したちの午後:2005/11/01(火) 14:08:39 ID:sBSl/5Fv0
【海外】ポルノでも不当表示はダメ パッケージより露骨さ足りず業者に罰金…英国
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130807994/

日本でこの判決が出たら潰れるエロゲメーカーが出たりして。
295名無したちの午後:2005/11/01(火) 14:09:38 ID:Hqm583C+0
明るく可愛くチョーH!
296名無したちの午後:2005/11/01(火) 14:16:03 ID:2XRWbR+t0
エロの属性においてサプライズを用意するようなゲーム作りはもう許されない時代なんだろうな
297名無したちの午後:2005/11/01(火) 14:20:53 ID:5Y0UoIV10
MNFオワタ いい試合でした。
298名無したちの午後:2005/11/01(火) 14:24:40 ID:990zHm9q0
アニメーション産業の現状と課題
ttp://www.meti.go.jp/policy/media_contents/downloadfiles/kobetsugenjyokadai/anime200306.pdf

これの5ページ目・・・なにこの搾取構造・・・
299名無したちの午後:2005/11/01(火) 14:31:17 ID:ZiGLkiOq0
ポケモンを例にするのは不適切な気がする。
300雪煙 ◆fvKAZKN4L. :2005/11/01(火) 14:44:38 ID:52WkybYZ0
>296
時たま予想もしなかったような方向からの驚きが
あるからエロゲが好きなんですけどね、個人的には。
301名無したちの午後:2005/11/01(火) 14:48:10 ID:K1qYg5u00
水仙花とか〜
HEAVENとか〜
302名無したちの午後:2005/11/01(火) 14:54:16 ID:STSguwXl0
昨日の大河ドラマ板でちょいウケ

> 887 :日曜8時の名無しさん :2005/10/30(日) 23:03:32 ID:Z0nv+AGp
> 義経は、
> 欧州に使いを出し、鎌倉を牽制させるということは、
> やらなかったのですか?

> 892 :日曜8時の名無しさん :2005/10/30(日) 23:09:31 ID:h77FxrkT
> >>887
> 欧州はいまごろ十字軍で忙しいから。
303名無したちの午後:2005/11/01(火) 14:55:40 ID:T9XbULDe0
>>298
搾取構造??どこが?
304名無したちの午後:2005/11/01(火) 14:55:52 ID:5Y0UoIV10
うまくやれば何でも受け入れられると思うが。
まあ何作るにしろ全員に満足と言うのはどうあがいても無理だし、
エロゲは作り手も受け手も割り切りと妥協を結構するものだとは思う。
この値段だから…とかこのメーカー初めてだから…とかみな結構ゆるい。
しかし、属性をつけるエロゲというのも存在するのでやはり出来がものを言うんだろう。
俺も今では脇やら飲尿やら変な属性付きまくったなあ。
305名無したちの午後:2005/11/01(火) 15:10:20 ID:EA8gyQsR0
アニメ業界に関して言えば現場の人間にも責任が有るからなぁ。
306名無したちの午後:2005/11/01(火) 15:46:39 ID:WlVOR33p0
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2005/10/31/toretama/tt.html

昨日のトレたまはオレコマンダー紹介してた
VTR裏の大浜アナの苦笑が面白い
307名無したちの午後:2005/11/01(火) 16:32:27 ID:/YM+S8d+0
昔は、普通の会社のようにストに踏み切ろうとした人たちもいたが、
大々的に干されて何もできなくなり、涙を飲むしかなかったという

一般業種とアニメ業界の違いはそこにもある

>303
>298の例だと、スポンサーは5000万円を投じてくれてるのに、広告
代理店の段階で1000万円、放送局で3200万円もの額が飛んで
しまってる
制作資金の大半がそういう所に消える構造を搾取構造と呼ばずに
何と呼ぶ? 国内においてたった800万円で、何が作れる?
…ってことだな
308名無したちの午後:2005/11/01(火) 16:42:03 ID:2TD9O2RU0
>>307
>昔は、普通の会社のようにストに踏み切ろうとした人たちもいたが、
>大々的に干されて何もできなくなり、涙を飲むしかなかったという
>
>一般業種とアニメ業界の違いはそこにもある

搾取構造云々もそうだが、伝聞と脳内社会だけで知ったようなこと
書くのは恥ずかしいよ?
ところで「飛んでしまってる」とは?
309名無したちの午後:2005/11/01(火) 16:46:39 ID:2TD9O2RU0
>制作資金の大半がそういう所に消える

そもそもスポンサーが「製作資金」として5000万出すと思ってんのかねえ。
310名無したちの午後:2005/11/01(火) 16:48:32 ID:Qm9qhgHN0
これはまた香ばしいな。
311名無したちの午後 :2005/11/01(火) 16:48:59 ID:XdkmFjn10
チーム・アグリが来年F1に参戦するそうだ。
琢磨も多分来るんだろうね。
312名無したちの午後:2005/11/01(火) 17:03:45 ID:ufdJUKBQ0
「アニメ ストライキ」で検索するとこんなのがあった
ストに関しても実際にあった話らしい
ttp://shiraishi-unso.com/archives/000721.html

3倍以上引き上げが必要になるようじゃ、下請けが
海外へ流れるのも無理ないな
313名無したちの午後:2005/11/01(火) 17:04:03 ID:mHYDrGxI0
田臥はやっぱり解雇か……
しかし、経験を理由にされたらそれは「もうチャンスはない」というのと同義じゃないのか?
314名無したちの午後:2005/11/01(火) 17:16:08 ID:LyGxp+rW0
いれば面白いとは思うが
F1ドライバーの皆さんとしては「琢磨イラネ」だろうから微妙ねえ…

ってホンダ第2チーム扱いかい
315名無したちの午後:2005/11/01(火) 17:28:40 ID:KY6gyywk0
まあ、昔からあの手の迷惑ドライバーはF1界に存在したからねえ
日本人初のヒールとして存分に暴れまわるのもひとつのキャラ立ち方法かと

問題はそれをファンが受け入れられるかだなぁ
316名無したちの午後:2005/11/01(火) 17:38:06 ID:Qm9qhgHN0
ああ、結局桜切られるのね。
ちょっと気になってたんだ。
しかしやるべきことやったのかねえ、声張り上げるのなんて闘争の第一段階でしかないんだが。
317名無したちの午後:2005/11/01(火) 18:02:28 ID:sx4ez7zs0
なんか話題が混ざってるような。
318名無したちの午後:2005/11/01(火) 18:08:07 ID:A0Nyo5aH0
しかしアニメの制作環境の話になるとどこの板でも現状無問題を必死に主張するやつがいるのはなんでだろう。
金は実際に作ってる人の手に渡ってもらいとは思わないんかなぁ。
広告代理店っつってもどんな宣伝してんだろう。
ちょっと事件起こって報道でネガキャンされればそれで吹っ飛ぶんじゃねーの
319名無したちの午後 :2005/11/01(火) 18:11:33 ID:XdkmFjn10
>>314
なんかホンダがプッシュしたそうだし。アグリが「2ndチームじゃない」って言ってても
実質2ndだからね。

琢磨は速いトコあるのに凡ミス多いからな・・・勿体無いと思う。

来年はタイヤ交換も復活するみたいだし、今年みたいな感じにならない事を祈る。
320名無したちの午後:2005/11/01(火) 18:16:56 ID:990zHm9q0
iTune サイトでビデオ素材を扱うようになったわけだが、近い将来にはTV局や広告代理店という魔窟を
通さずに、ネット配信だけで放映、1話300円とかで課金するモデルに
以降できるんじゃなかろうか。

魔窟を改革する気なんか起こさないほうがいいと思う。
まずはエロゲ原作アニメ辺りから初めてはどうか?
321名無したちの午後:2005/11/01(火) 18:19:31 ID:YwdK0TYN0
亜久里が指揮するのも琢磨が乗るのも別にいいけど、チーム名がかっこわる過ぎる
322名無したちの午後:2005/11/01(火) 18:21:30 ID:O/39pb7c0
323名無したちの午後:2005/11/01(火) 18:23:36 ID:05vRBfbg0
>>321
やっぱ「ザクスピード」くらいかっこよくないとな
324名無したちの午後:2005/11/01(火) 18:27:10 ID:CzllTwZu0
正直な話し「デンツー」とやらが何なのかも知らない……宣伝?
そういう既存の搾取構造を抜いて出したのがガンスリのゲーム&DVD抱き合わせじゃなかったっけ?
325名無したちの午後:2005/11/01(火) 18:29:40 ID:a19tmRch0
大地丙太郎監督なんかは、現状のアニメ業界に前々から危機感を持っていて
監督自ら企画しスタッフを集めた自主制作作品をOVAとして出したりしてるね。
(ちなみに新海誠監督と同じcwレーベル)
でもやっぱり、これは例外的な話で
積極的に改革しようとして行動してる業界人って、ほとんど居ないみたい。

今はネットやデジタル技術も発展してるんだし、例え広告代理店やTV局から干されても
視聴者に作品を届ける手段はいくらでもありそうだけどなぁ。
326 ◆JgASRiNM7U :2005/11/01(火) 18:32:28 ID:Cal1e2Fj0
そしてOPが無駄にこびりつくアニマル横町
327名無したちの午後:2005/11/01(火) 18:35:45 ID:SdANaaJj0
アニメ業界で広告代理店を巡るトラブルといえば、「キテレツ大百科」
打ち切り→「こち亀」突然開始問題とかね…
328名無したちの午後:2005/11/01(火) 18:43:13 ID:BUit4yhk0
>>318
同感。
もう広告代理店なんて通さずに、直接スポンサー捕まえてきて、
2000万でいい物作りますよって言った方がまだいいんじゃないか。
スポンサーから見れば製作費は安く済むし、制作側は今までよりも
お金をかけることが出来る。
329名無したちの午後:2005/11/01(火) 18:49:29 ID:SdANaaJj0
>328
しかしそれだとTV局やDVD販売会社に圧力がかかって、結局は売ることが
出来なくなるんだよな…orz

アニメに限らず、映像媒体は広告代理店ありきで成り立ってる所があるから
330名無したちの午後:2005/11/01(火) 18:57:07 ID:plgApEEx0
では旧来メディアに拘らずネット配信を最初にしてしまえば?
ペイ出来る見込みがついたら優良コンテンツとして逆に売り込むとか
駄作は決定的打撃を受ける可能性大だが
331名無したちの午後:2005/11/01(火) 19:12:23 ID:uDlxaYqk0
しかし、広告代理店って…アニメの広告なんて、ろくにやってないと
思うがなぁ…。映画化でもしない限り。
それで何千万も盗ってるってのは…正直納得いかんよな。
332名無したちの午後:2005/11/01(火) 19:16:05 ID:5Y0UoIV10
>>331 きっと俺たちの知らないところで色々やってるんだよ。
俺たちは言われなくても見るからさ。

例えば、幼稚園のバスをジャックしてビデオ見せたり、
高校の放送室ジャックして昼にアニソンかけたり、
右翼の街旋車ジャックして街じゅうにアニソンかけたり…
333名無したちの午後:2005/11/01(火) 19:17:12 ID:X9JXxvZ40
局と直接契約で番組作ったのも、前例が無いワケじゃない。
実写だけど、ピープロ製作による「宇宙猿人ゴリ」〜「電人ザボーガー」までの時間枠がソレ。

代理店の取り分は無かったけど、降りた予算は超格安で大苦戦したという。
なんでも、同時期の円谷プロの半分以下とのこと。
334名無したちの午後:2005/11/01(火) 20:06:50 ID:zBPJBlrH0
寒いからもう炬燵出しますた。
335名無したちの午後:2005/11/01(火) 20:17:26 ID:jZuMLsVB0
炬燵だしたら一層ヒキコモリになり兼ねないから出さない
友人宅ではどっぷり炬燵ライフに浸るがなw
336名無したちの午後:2005/11/01(火) 20:21:58 ID:990zHm9q0
コタツ
337名無したちの午後:2005/11/01(火) 20:24:24 ID:UYsdxYI90
うちも寒いからハロゲンヒーター出したました。
暖房器具はこれとCRTモニターだけです。
338名無したちの午後:2005/11/01(火) 20:26:15 ID:4jTVqIkq0
テレビ神奈川をつけたらおジャ魔女ないしょがやっていて
号泣している漏れ。

演出サトジュンかよチクショウウマイゼ
339名無したちの午後:2005/11/01(火) 20:29:41 ID:3/ga5Fkg0
正直琢磨があの成績で首にならないのが信じられん
340名無したちの午後:2005/11/01(火) 20:33:00 ID:CvYWVDPZ0
>>339
いや、なったから
341名無したちの午後:2005/11/01(火) 20:33:06 ID:Nbudk+nv0
コタツ少年('A` )
342名無したちの午後:2005/11/01(火) 20:34:58 ID:aVyc7WRk0
コタツは至高のアイテムだな。
あとはミカンがあれば冬は越せる。
343名無したちの午後:2005/11/01(火) 20:35:49 ID:3/ga5Fkg0
>>340
来季は走れなくなったの?
まあ、あの成績じゃしょうがないよな
情報サンクス
344名無したちの午後:2005/11/01(火) 20:37:32 ID:S5w15qYr0
でも今コタツを買いに行っても大手メーカー品は殆ど存在していなかったりする。
もう大手家電メーカーは作ってくれないコタツ。これも時代の流れかね。
345名無したちの午後:2005/11/01(火) 21:04:12 ID:l//bN1Dd0
>>343
バトン居残りの所にバリチェロ加入でBAR押し出され。
困った所にホンダの助け舟で、新規参入チームのシートに滑り込みって感じ。
346名無したちの午後:2005/11/01(火) 21:06:46 ID:/FwdaaJK0
コタツは家電てより家具って感じ。
347名無したちの午後:2005/11/01(火) 21:09:55 ID:Qm9qhgHN0
>>334
北の方ですか?
348名無したちの午後:2005/11/01(火) 21:14:55 ID:KY6gyywk0
家電業界が今コタツを作るとしたら・・・インターネットコタツとかそういうのか?
卓に26インチタッチパネル式液晶を仕込んで組み込みPCと無線LAN
(もしくは電力線モデム)で快適ネット生活とかそういうの

コタツの熱源はペンDで(ry
349名無したちの午後:2005/11/01(火) 21:18:39 ID:F3zQwVNK0
そういえばコタツトップにする場合、板にダイレクトにモニタ置くと画面が歪んだなぁ。
液晶だと大丈夫なのかな。
350名無したちの午後:2005/11/01(火) 21:21:47 ID:4jTVqIkq0
俺だったらwarm furnitureみたいなテキトーなカタカナ文字つけて
変なブランドイメージ付加して
ナウでヤングな層に的を絞って売りますな。

結構それまでのコタツ業界のニッチを付いて売れるかもしれんw
351名無したちの午後:2005/11/01(火) 21:24:11 ID:vb7bu4ai0
こたつといえばナショナルなイメージ…実家のがそうだったからなー
ナショナルとサンヨーくらいか。

脱臭機能付き家具調こたつか、時代は変わったねー

といいつつ漏れも消防の頃はスキーに行った先の民宿で、炭火が熱源のこたつ
に衝撃を受けたからな。
352名無したちの午後:2005/11/01(火) 21:26:39 ID:3/ga5Fkg0
>>345
サンクス
353名無したちの午後:2005/11/01(火) 21:35:12 ID:59muNrXt0
>>338
あらすじ見てただけで・・・のんちゃん役は壱智村 小真さんなんですかね
354名無したちの午後:2005/11/01(火) 21:39:58 ID:/FwdaaJK0
みるたんは表の方はあんま見ないな。
まぁ、エロゲに出てくれた方が嬉しいことは嬉しいんだけど。
355名無したちの午後:2005/11/01(火) 21:40:23 ID:6hAXLt8d0
どうも、こんばんは。
防衛庁の方からやって参りました
356名無したちの午後:2005/11/01(火) 21:41:04 ID:gIvAdSTz0
今年もあと二ヶ月という事に愕然ヨ・・・

通りで鍋焼きうどんが美味しいと思たヨヽ(´ー`)ノ
357名無したちの午後:2005/11/01(火) 21:57:49 ID:KqX7nvBw0
>>355
奇遇だな、俺も防衛庁特別職員だ。
358名無したちの午後:2005/11/01(火) 22:02:45 ID:990zHm9q0
昔のコタツは、こう、金網のでっぱりが中にあって、中央にガラスのサツマイモみたいなのが
あって、フィラメントが赤熱してて、いかにもあったかそうだったんだけど

最近のはセラミックヒーター&ファンなんだよな、つまらん
359名無したちの午後:2005/11/01(火) 22:09:11 ID:BB2Cwrsn0
2chのスレに触発されて消防以来、触る事は愚か名前すら忘れていたミニ四駆を購入。
懐かしいなー。
思わずマシン、パーツを大人買いしてしまった。
360名無したちの午後:2005/11/01(火) 22:11:02 ID:y0kSwIP90
アニメのアカギ見てみたけどアカギのキャスト麻雀好きって
だけで萩原にしたのかな
361名無したちの午後:2005/11/01(火) 22:18:07 ID:CurTS2Ih0
>>338
たまたま早く帰ってきてTVつけてみたら……
。・゚・(ノД`)人(´Д`)・゚・。

小さなお友達向けシリーズの定番と言えばそれまでだけど、
きちゃうものはしょうがない

>>356
| ゚ヮ゚)っ=====【鍋の残りで煮込むうどんも美味しいよ】
362名無したちの午後:2005/11/01(火) 22:31:37 ID:KijBOAhQO
実はあまり知られてないんだけど、
自衛隊にもリーマン向けに予備役あるんだよな。
時々訓練とか行って、それなりに報酬も出る。
経営者が右寄りなら理解してやらせてくれそうだ。
363名無したちの午後:2005/11/01(火) 22:33:42 ID:RyZIaLn/0
>360
ヨン様役という前例があるから、それで話題作りのためじゃないか
364闇夜 ◆PMny/ec3PM :2005/11/01(火) 22:46:36 ID:pGFdNnu/0
>>359
ミニ四駆PRO買おうぜヾ( ・∀・)ノ
365名無したちの午後:2005/11/01(火) 22:50:09 ID:gIvAdSTz0
>361===【鍋の残りで煮込むうどんも美味しいよ】ヾ(´ー`)ノサイゴノオタノシミヨ

ミニ四駆名人がその後どうなてしまたのかはたまに木になるヨ⊃_Δ_)つイマデモコロコロデガンガテルトイルトヨイヨ
366名無したちの午後:2005/11/01(火) 22:51:33 ID:7H2xu/6l0
知り合いのダビスタ四天王の一人は元気だろうか
367名無したちの午後:2005/11/01(火) 22:54:48 ID:jZuMLsVB0
ミニ四駆PROってのでてるのか・・・
まだ幼かったあの頃、何かとパーツ全部揃ってるボンボンが心底憎かった・・・
大人になった俺らの資金力なら市販パーツなら容易に買えるんだろうなー

TVゲームでも同じようなレスをどこかのスレでした記憶があるがw
368名無したちの午後:2005/11/01(火) 22:56:31 ID:CPQzXeCE0
…ミニ四駆はオレの世代より後だな…若いなおまいら。
369名無したちの午後:2005/11/01(火) 22:58:31 ID:6kzy/ZR60
富士通ずいぶん盛大にやらかしたな、これ。
370名無したちの午後:2005/11/01(火) 23:03:20 ID:FDuwQWDJ0
>>368
マイティフロッグとかグラスホッパーの世代か?
俺のホットショットどこにしまったかな
371名無したちの午後:2005/11/01(火) 23:04:11 ID:+p+JJX380
ジャンボ尾崎の方が気になる
372名無したちの午後:2005/11/01(火) 23:09:31 ID:F3zQwVNK0
>>371
あれだけ稼いでたのに…Σ(゚д゚lll)ビックリ

>>369
東証のシステム開発したの富士通なん?
373名無したちの午後:2005/11/01(火) 23:09:56 ID:ZNaA1GQd0
>367
でもミニ四駆ってまだ自分のセンスやアイデアで金銭的な不利を覆せるから、子供の遊びとして良いと思う。
今の子供はカードゲームだからね。
こないだ学区の運動会に参加してビックリしたよ。子供は皆TCGで遊んでた。
あれって完全に財力ありきやん。
374闇夜 ◆PMny/ec3PM :2005/11/01(火) 23:12:08 ID:pGFdNnu/0
>>373
軽量化を推奨しつつ重りを売る田宮を見て、ちょっと大人の世界を知った気になった昔w
375名無したちの午後:2005/11/01(火) 23:16:45 ID:0UVV0SMM0
東証は昔日立がやらかしたってニュースあったな。まだ変わってないと思ったが。
376:2005/11/01(火) 23:20:50 ID:2p+xxt1T0
キムチ鍋ぽかぽか。苺のタルトうまうま。
幸せだなあ。

377♪き〜ろい看板:2005/11/01(火) 23:21:10 ID:wlas0I6X0
実はまだミニ四駆が家に残ってる。。。
さっき部屋を漁ってたらまだまだ動く状態で3台あった。
アバンテJr.とサンダードラゴンとエンペラー、懐かしすぎてちと興奮。
378名無したちの午後:2005/11/01(火) 23:23:17 ID:BTuhcNkd0
ミニ四駆のお兄さんのブログもあるさ。
ttp://mini4wd.txt-nifty.com/guts/

ダッシュ四駆郎、久しぶりに読んだが
ミニ四駆の速度に走って追いついてたり、マジ溶岩コースを走らせたりと
無茶苦茶でワロタ。
379名無したちの午後:2005/11/01(火) 23:24:02 ID:DVFFSWQG0
現在は富士通委託ですよ東証
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/rtr/051101/051101_mbiz2639038.html

家にはラジコンホバークラフトが有るけど
ウルサイ&電池消耗早過ぎなのでほとんど使われず仕舞ですわ
380名無したちの午後:2005/11/01(火) 23:27:20 ID:OSzRP1nP0
ウチの会社のシステムも富士通だけど、
不具合、拡張性、メンテナンス、フォロー、全ての面で話にならんよ。
次は絶対に使わないと言ってる。
381かにころっけ ◆AlAzif2IC. :2005/11/01(火) 23:27:35 ID:YSUXQrf80
>1
お通〜。

雪国をなめていた……この時期でこの寒さとは。
先日、炬燵を買ったけれど炬燵布団が無い。
ファンヒーターも買ったけれど、灯油が無い……('・ω・`)
382名無したちの午後:2005/11/01(火) 23:35:28 ID:grQ9a8r60
寒い地方の人は、原油高で大変だろうね
383名無したちの午後:2005/11/01(火) 23:35:38 ID:CPQzXeCE0
雪国で灯油は必須。
384名無したちの午後:2005/11/01(火) 23:37:03 ID:OSzRP1nP0
>>381
コタツ布団なんざ、普通の毛布+布団で十分ですよ。
大きいサイズだと無理だけど。
灯油は配達。GSに頼んでおけ。
タンク置いとけば勝手に入れておいてくれる。
あと、雪国生まれとして言わせて貰えば、
ファンヒーターよりストーブにしとけ。

関東で生活してた頃は、こっちより寒かったなあ。
部屋は防寒づくりになってないし、
エアコンだけだったし。
385名無したちの午後:2005/11/01(火) 23:43:36 ID:CPQzXeCE0
【芸スポ速報+】
【話題】バンダイ、綾波・アスカの香り発表〜アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1130854996/l50

……番台……
386かにころっけ ◆AlAzif2IC. :2005/11/01(火) 23:46:24 ID:YSUXQrf80
>384
ストーブかファンヒーターか迷ったんですけどね。
電気屋のおにーさんに奨められるままに、ファンヒーターを。

注文した炬燵布団よ、早く来ておくれ……。

>385
(;´Д`)
387名無したちの午後:2005/11/01(火) 23:50:18 ID:Qn6NrtTD0
TVでキー局の女子アナが「私が小さい頃にはストーブ≠チていうものが
あったんですよ」とか言ってたのに驚愕した北国の俺。
おま そんな 歴史遺産みたいに

いま北国以外はみんなエアコンなんだよな〜。
栃木県で家建てた弟一家も、寒がりだからストーブ+床暖にしようと
思ったんだけど、栃木ではそもそも売ってなくて面倒だったってさ。

この前の「日本の車はもうほぼ全部オートマ」ってのを知らなかったの同様
時代に取り残されてるなぁと実感したわ俺
388名無したちの午後:2005/11/01(火) 23:53:32 ID:Qn6NrtTD0
>雪国生まれとして言わせて貰えば、
>ファンヒーターよりストーブ

なんで? ファンヒーターは、点いた瞬間、身体に温風が直接来るから
部屋があったまるまで待たなくてもいいんで、北海道で
やたらに広くて天井が高くて隙間風GOGOな古い部屋に住んでた時は、
手放せないアイテムだったなあ。
389名無したちの午後:2005/11/01(火) 23:54:27 ID:vXf8H+Km0
ミニ四駆と言えば、二駆化・ゴールドモーター・スポンジタイヤ・ガイドローラー
が定番お手軽チューンだったな…
390名無したちの午後:2005/11/01(火) 23:59:15 ID:jZuMLsVB0
ミニ四駆、コース持って無いと速さなんて総てワカランのよね
コースなんざ、資金面やら設置スペースやらで貧民のおいらんちには夢の産物だった・・・


雪国か・・・オレは雪一年に一回積もるかどうかだから大変さ到底理解できないだろうなぁー
でも一旦つもれば交通マヒするがw
391名無したちの午後:2005/11/02(水) 00:00:05 ID:6/QkJylZ0
>385
18mlで8,400円って、高いな。
392名無したちの午後:2005/11/02(水) 00:03:22 ID:2DsJduzM0
ダッシュ四駆郎にレッツ&ゴー。
かなりのブームを巻き起こしてたな。
393名無したちの午後:2005/11/02(水) 00:03:25 ID:NprrmTWT0
ファンヒーターは確かに便利。だけどストーブの「火にあたる」という感覚も捨て難いのぅ。
わしが通っていた小学校はボロで、教室の隅に旧型のストーブがあっての。
冬の休み時間なぞは寒がりのおなごがストーブの周りを囲んでのぅ・・・。
灯油のにおい、燃焼音、蒸発皿…。懐かしいもんじゃ(しみじみ)
394名無したちの午後:2005/11/02(水) 00:04:47 ID:r6VmhqJV0
ファンヒーターとエアコンは、停電したら役立たず。

395名無したちの午後:2005/11/02(水) 00:05:19 ID:Of9TPjxl0
>>393
たんぱく質(髪とか)焦がすにおい
が抜けてる。

てか、本当に寒いと直火じゃないと無理。
最近のファンヒーターは性能いいから十分だろうけど。
396名無したちの午後:2005/11/02(水) 00:06:04 ID:UhtbWPsD0
ストーブの方が火力があるんじゃね?
あとじっくり時間のかかる調理とかできるしな
397名無したちの午後:2005/11/02(水) 00:08:19 ID:G8q9UOLT0
すまん、こないだchkdskさんについて質問したもんなんだが、
どなたかアドバイスくらはいorz

あれ以来、windows media playerがアプリケーションエラーで使えなくなってもうたorz
とりあえず音楽とかはWinDVDナントカってのを代用して聞いてるけど
何とか直したい。
とりあえずttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/default.aspx
ぐぐってみたんだけど、これダウンロードしておkですかね?
398名無したちの午後:2005/11/02(水) 00:19:23 ID:H1KKLbTZ0
レッツ&ゴーの映画のとき映画館別のタイムアタックでその館のトップタイム出してコース
貰っちゃった大人げない大人は私です(お
しかも黒沢コスでブラックセイバーを駆って(死

貰ったコースは今でも草レース開催して使っているので許して(^^;
399名無したちの午後:2005/11/02(水) 00:19:45 ID:AlAl8QFd0
オラ、ミニ四駆よりラジコンが欲しいべ・・・。
400名無したちの午後:2005/11/02(水) 00:21:31 ID:a1Qu89D20
ストーブの方が趣があるしな
あと餅とか芋せんべいとか焼ける
やかん置いてみたりね。
ただ去年買ったちっこいストーブは話にならんくらい部屋が暖まらなかった
まさに安物買いの銭失いだなーと思ったよ

ミニ四、いろいろ試したけど結局、一般的なコースでは最初から付いてる大口径ホイールが一番な罠
401名無したちの午後:2005/11/02(水) 00:21:49 ID:BbMq7t120
>397
真空波動研でも使っとけ
ttp://www.kurohane.net/seisanbutu.phtml
402名無したちの午後:2005/11/02(水) 00:22:11 ID:QwyvblNi0
ストーブはお湯も沸かせるし、餅も焼けるしな
403名無したちの午後:2005/11/02(水) 00:23:59 ID:CoO6V9vS0
我が家ではストーブさんが現役ですよ。
やかんに水入れて蒸気機器代わりにしたり、もつ鍋煮たり
もち焼いたり芋焼いたりみかん焼いたり。
(昔はファンヒーターも使ってたけど温風はなんかあったまらないから捨てた)

今年の冬もホットカーペット敷いて、PCの熱とストーブさんが
あればコタツ要らず。

……古い家だから、床暖房とか導入すんの無理なだけだけど。

ラジコンはグラスホッパー→バンキッシュを買って終了。
そういえばショップ主催のミニ四駆大会で優勝したこともあったなぁ。
404名無したちの午後:2005/11/02(水) 00:24:55 ID:RYmjhSlq0
うちもの叔父さんがすげー車好きで
息子用という名目でミニ四駆大人買いしてたなぁ
よく大会にも息子を連れて出かけて優勝して帰ってきてたよ
405名無したちの午後:2005/11/02(水) 00:32:06 ID:UhtbWPsD0
そーいや、昨年オレが生まれる前から活躍してきた石油ストーブが永い眠りにつかれた。
一週間前から火力が不安定になっていたが、点けたまま寝てたら
喉が痛いなぁーと深夜目を覚ましたら黒煙上げててマジ焦ったw
あっちこっち煤だらけになって泣きそうになった・・・。
406名無したちの午後:2005/11/02(水) 00:38:53 ID:gelYqDnm0
ストーブ付けたまま寝るなんて信じられんことするな。
407名無したちの午後:2005/11/02(水) 00:40:51 ID:BbMq7t120
ストーブは芯の寿命があるからなー
408名無したちの午後:2005/11/02(水) 00:41:55 ID:79DmrU7t0
点けたままじゃないと
明け方死にそうになる場合もあるとは思うが
今の時期だとさすがになぁ
409名無したちの午後:2005/11/02(水) 00:44:03 ID:Of9TPjxl0
俺は子どもの頃、
ストーブで餅焼いてるのを見て、
ヒーターの上に餅を置いて焼けるのを待っていた・・・

・・・という事を30になった今でも母親にネタにされる。
410名無したちの午後:2005/11/02(水) 00:53:21 ID:uIsiXZPN0
物によっては替え芯で復活。
411名無したちの午後:2005/11/02(水) 00:58:43 ID:2dPZj/BZ0
>>409
あー、ストーブで餅焼いたなあ。
今のストーブってそういうことできないよね。
412名無したちの午後:2005/11/02(水) 00:59:09 ID:GOoc94yD0
BS人なにしとんじゃ…
413名無したちの午後:2005/11/02(水) 00:59:42 ID:UhtbWPsD0
自殺行為だったと反省している・・・。
俺の住処はそんなに寒くない地域だというのに、危うく一酸化中毒死しかけた

>>410
交換費用が高かったので諦めた
新しいの買ったほうが安かったので。

エアコンはあるがストーブでも今度の休みの日に買いに行くかな・・・。
414ぽこぽこ2005 ◆POKO2VSWcw :2005/11/02(水) 00:59:52 ID:p2aR8dzE0
ストーブでは干し芋を焼いて食ったなぁ。
415名無したちの午後:2005/11/02(水) 01:02:12 ID:pIxufDHc0
ストーブはおでん煮込むのに使ったなぁ
重みで年々上部がへたってくるんだ
416ETE:2005/11/02(水) 01:02:35 ID:WkBJT7Vd0
ストーブでお湯を沸かし、餅を焼き…
417名無したちの午後:2005/11/02(水) 01:04:11 ID:BbMq7t120
ファンヒーター等は停電時使えないから1台くらいストーブ有った方がいいんだけどな。
418名無したちの午後:2005/11/02(水) 01:04:19 ID:a1Qu89D20
みんな、ちょっと待て
>>403
>もち焼いたり芋焼いたりみかん焼いたり。
>みかん焼いたり。
え? どゆこと?
ちょっと、え? え?
419名無したちの午後:2005/11/02(水) 01:04:28 ID:0HbKbzyw0
ストーブで焼くというと餅とか銀杏とか、あと煎餅とか。実家のそばに
小さな煎餅工場があって、そこのおっちゃんが時々焼く前の煎餅を
近所のガキに分けてくれたんだよな…。白い円盤みたいなのに醤油
を塗って焼いて食うと美味かった。ストーブがこげた醤油でベタベタ
になるので親にはよく怒られたが。
420名無したちの午後:2005/11/02(水) 01:05:35 ID:UhtbWPsD0
>>418
どこだか知らんが雪国では焼きみかんてのがあるそーよ
より甘くなるらしい。
421名無したちの午後:2005/11/02(水) 01:06:13 ID:0HbKbzyw0
連レススマソ。

>>418
多分あまりメジャーではないけど、焼きみかんっていう食い方は
実際にあるよ。俺はあまり好きじゃないが…。
422名無したちの午後:2005/11/02(水) 01:08:14 ID:Q7M3T4g70
>>414
味が違うんだよな
ストーブで焼くと
423名無したちの午後:2005/11/02(水) 01:08:47 ID:a1Qu89D20
マジかよぉ!
日本狭いようで広いんだなあ……
424名無したちの午後:2005/11/02(水) 01:13:09 ID:AlAl8QFd0
なんだか凄いノスタルジーな話題が繰り広げられてますな。
毎年冬になると田舎から餅が送られてくるよ。
425名無したちの午後:2005/11/02(水) 01:14:00 ID:r6VmhqJV0
焼けた皮を茶碗に入れて、後からお茶を注いで…
カゼの予防になるっ! とか言われて飲まされたっけ。

……ウチ びんぼーだったから。
426名無したちの午後:2005/11/02(水) 01:19:16 ID:6lPrWdtI0
小学校にあったストーブは空気を乾燥させないようにか水入り金盥が乗っけてあって
給食の牛乳をぬる燗みたいにして飲んだなぁ
427名無したちの午後:2005/11/02(水) 01:19:57 ID:Of9TPjxl0
>>423
そんな事ならいくらでもあるよ。

ウチの地方じゃ、納豆に砂糖入れて食べる習慣が(ごく一部に)ある。
定食屋で納豆頼むと砂糖がついてきたりしてな。

ちなみに俺は吐いた。
尾篭な話でアレだが。
428闇夜 ◆PMny/ec3PM :2005/11/02(水) 01:21:52 ID:SJYK5Q7Y0
>>426
そんで掃除の時に雑巾を絞る用にお湯を取っておくわけだ( ´ー`)


trfの「寒い夜だから」を聞きながらだとあまりノスタルジックな感じがしないなぁw
429ETE:2005/11/02(水) 01:23:39 ID:WkBJT7Vd0
学校でストーブというと、当たってる時後ろからズボン引っ張られると
物凄く熱かったなあ。
430名無したちの午後:2005/11/02(水) 01:25:07 ID:I4knHfTF0
ストーブの利点に関しては全部そうだな〜。

でも、ファンヒーターは電気がないと……っていうけど
ストーブも本格的なでかい奴はたいてい電気使ってると思うんですが。
ちなみにウチは、外に据え付けの灯油タンクから自動給油の
エントツ付きのでかい石油ストーブがメインに(コンセント必要)、
昔ながらのちっちゃい白いダルマストーブ1(これが電源不要。でもススがちょっと…)、
あと俺の石油ファンヒーター。15畳くらい平気な強力なやつ。
431名無したちの午後:2005/11/02(水) 01:26:32 ID:Of9TPjxl0
>>429
学生ズボンだな。うん。

一番ストーブに近い席だと、
退避させとかないと弁当が傷んだりしてたんだよなあ・・・。
432名無したちの午後:2005/11/02(水) 01:29:36 ID:UDJqagUW0
狭い教室なのに灼熱の場所>ストーブ近辺の席
狭い教室なのに極寒の場所>廊下のすぐ側の席
433403だが:2005/11/02(水) 01:30:04 ID:CoO6V9vS0
>>418
>>420-421で正解。うちのオカンが福島の豪雪地帯出身で、
小さい頃からよくやってたのもあり、俺もソレを覚えててたまにやる。
やってみると甘味が増した気がするような味になる。
(科学的に証明されてるのかは知らないのであくまでも【気がする】だが)

甘いものが豊富になかった時代に育ったから、色々工夫したそうな。

あまり焼きすぎると甘味が逃げるので、焦げ目が付く直前にとって
皮を向くとホカホカの果実が出てきて(゚д゚)ウマー
434名無したちの午後:2005/11/02(水) 01:30:18 ID:8crdLl0x0
なぜかストーブ係は神になれた。
学校内でマッチという危険物の使用を許可されていたからだろうか。
でも移動教室とか体育とかで帰ってきた時にストーブついてないと文句を言われる。
435名無したちの午後:2005/11/02(水) 01:32:58 ID:tTUl10td0
弁当は乗っけて温めたり、いろいろつかえたなあ <学校のストーブ
靴下乾かすのと同時にやってたりしてアレだったが

1話以来久々にクラスターエッジ見てみたら、何この超脚本・・・
作画がいいだけに始末に負えないよ
436名無したちの午後:2005/11/02(水) 01:36:09 ID:CoO6V9vS0
高校時代、アホが多かったので、
1日一回はストーブに唾を吐きつけて悪臭を漂わせては喜んでる奴がいた。

>>430
家庭用の石油ストーブは、大抵乾電池着火でしょ。
灯油なんかは手動でキュポキュポ
437名無したちの午後:2005/11/02(水) 01:39:57 ID:UhtbWPsD0
俺んち電池式だったがマッチで着火してた
438名無したちの午後:2005/11/02(水) 01:40:10 ID:uIsiXZPN0
教室にストーブが有るってのが想像出来ないよ…。
オレが行ってた学校は教室に暖房器具なんか一切無かった。

温暖な地方ってのも有るが、休み時間は窓辺で「ひなたぼっこ」だったな。
439名無したちの午後:2005/11/02(水) 01:49:56 ID:Of9TPjxl0
>>437
分かる分かるw
古くなってくると、自動着火できないんだよな。
カバーを少し持ち上げてマッチ(orチャッカマン)で着けるんだよ。
440名無したちの午後:2005/11/02(水) 01:52:13 ID:UDJqagUW0
>438

つ雪桜
つ杜氏の郷
441名無したちの午後:2005/11/02(水) 01:56:42 ID:h8mnNil+O
小学校のころはストーブ有ったが
それ以降は暖房器具一切無くてガクブルしながら授業受けてたな
442名無したちの午後:2005/11/02(水) 01:58:01 ID:8crdLl0x0
教室に暖房のある学校はあれど冷房のある学校っていうのは聞かないな。
冷房があるのは視聴覚室とか特別教室ばっか。
443闇夜 ◆PMny/ec3PM :2005/11/02(水) 02:03:05 ID:SJYK5Q7Y0
>>442
私立は結構あるけどね。
やはり金があるところは違う( ´д`)
444名無したちの午後:2005/11/02(水) 02:03:51 ID:2DsJduzM0
ストーブで餅焼いて食べてたな。
付け方は俺の所もマッチだった。

>>441
俺も小学校以降は冷暖房一切無しだった。
445名無したちの午後:2005/11/02(水) 02:04:01 ID:0e2ka1RG0
冷房がないお陰で胸元をバタバタやる女子の姿が見れるわけだが。
446名無したちの午後:2005/11/02(水) 02:04:55 ID:UhtbWPsD0
>>440
暖かいトコ出身に雪国系のエロゲ勧めるのかw
そーいや杜氏の郷やってから日本酒よく飲むようになったw


俺の出身の中学校、俺が卒業してすぐ校舎建替えてエアコン導入しやがった
夏場教室内、立地のせいもあり平気で40度超えてる中授業やってたな・・・。
ホント正気の沙汰じゃないわな

今は冬にはストーブじゃなく暖房(エアコン)使ってるのかなぁー・・・。
447名無したちの午後:2005/11/02(水) 02:05:29 ID:SqfTQNxB0
最近は公立の学校にもついてたりしますぜ<冷暖房
448名無したちの午後:2005/11/02(水) 02:18:18 ID:StK9Fv2h0
アカギおもしれぇなぁ…周り見てない人がいないのが残念だ('A`)
449名無したちの午後:2005/11/02(水) 02:21:09 ID:2dPZj/BZ0
>見てない人がいないのが残念だ
どっちだよ…
450名無したちの午後:2005/11/02(水) 02:24:57 ID:2oLoAz8n0
しかし、オール電化住宅とかで、完全に火を使わない環境で育った子供とかって、ちょっとどうかと思う。
都会だからもちろん落ち葉で焚き火とかもなし、火そのものをまったく見ない、情操教育以前に、
何かを燃やすとエネルギーになる、沢山燃やすと大きくなる、そういうことを感覚的に掴むチャンスがないわけ。
451名無したちの午後:2005/11/02(水) 02:31:50 ID:9RHpU/OA0
>>449
見てない人がいるのが残念だ、になるととたんに押し付けがましくなる罠。
452名無したちの午後:2005/11/02(水) 02:35:17 ID:gLgP5Adi0
>>450
実際住んでみると便利なんだが。たしかに火なんてみなくなったもんな
家の中で
453名無したちの午後:2005/11/02(水) 02:35:26 ID:401uU4Jw0
ストーブ話に乗り遅れた…

せっかくだからもう寝るぜ
454名無したちの午後:2005/11/02(水) 02:51:07 ID:UlmpIaXA0
ストーブは暖房と同時に味噌汁やカレーの入った鍋を
温めておいたりする技もあるよな。

火が灯ってる時に後ろのタンスなどから物を取ろうとして、
前傾した時膝上をやけどした事が何度も……(w

>>450
確かに一理ある。
455名無したちの午後:2005/11/02(水) 02:59:24 ID:Mxt5tg8v0
阪神大震災でストーブが原因で火事が多発したのを知っている身と
しては、やっぱりストーブは怖くて使えないな。
ストーブの上で焼く餅って美味いんだけどね。
456名無したちの午後:2005/11/02(水) 03:03:32 ID:T6O1EdCj0
缶入りお汁粉を温めると……
457名無したちの午後:2005/11/02(水) 03:06:37 ID:pG75aK5R0
火とか刃物がどれだけ危険なものなのかを身をもって体験する機会なしに成長するのって怖いなぁ。
458名無したちの午後:2005/11/02(水) 03:09:48 ID:+dyxOGol0
ストーブか懐かしいな
東京で一人暮らし始めて5年目、
アパートの規約に灯油式ストーブの使用厳禁とあって、
ずっとファンヒーターだよ。

火事のリスクは小さいんだけど、
冬場は電気代が高いちゅーねん
459名無したちの午後:2005/11/02(水) 03:15:47 ID:1EPrdR4k0
来週からマトモになるのかね…、もう何も期待してないけど。
気分悪い要素であんなに時間埋めて引っ張ってどうするつもりなんだろGPO。

>>456
天井にめり込むぜ。
460雪煙 ◆fvKAZKN4L. :2005/11/02(水) 03:18:17 ID:6vJN+dXP0
学校のストーブナツカスィ。ウチのは鉄柵で囲まれてたよーな。

小学校時代は男子全員、真冬でも学校内では裸足でした。
思えば頑丈な子供だったなあ。
461名無しの夢の終わりに ◆U2/i.ve/Eo :2005/11/02(水) 03:24:27 ID:Rp3i6k1C0
小学校では給食のパンをストーブで焼くのが流行った覚えが。
外側だけパリパリになって微妙だけど( ´д`)y-~
462名無したちの午後:2005/11/02(水) 03:25:06 ID:pG75aK5R0
真冬に上半身裸で乾布摩擦とか普通だったりな。
今じゃ別の意味でやるの難しいだろうが。
463名無したちの午後:2005/11/02(水) 03:25:29 ID:2oLoAz8n0
確かに鉄柵で囲まれていたよーな気がする、そして排煙用のダクトが窓の外に貫通している大仰な構造
寒風摩擦とかやらされたような気もする、やはりガキンチョはローテクだけで育てるべき
464名無したちの午後:2005/11/02(水) 03:33:51 ID:aQgPEZix0
>>457
方向性は逆になるけど、生まれたころから高層マンションに住んでるから
高所に対する恐怖心が薄くなる「高所平気症」てのを思い出した。
生活環境の変化は原始的な恐怖の対象さえ変えてしまうのか。
465名無したちの午後:2005/11/02(水) 03:37:30 ID:VY22JdHO0
何やら聞いたことのある叫び声だと思ったら
浅川悠だった、くらいしか印象に残らなかったよ>GPO
466名無したちの午後:2005/11/02(水) 03:41:00 ID:0e2ka1RG0
来週辺りからウザ度が減りそうな感じではあるけど>GPO
467名無したちの午後:2005/11/02(水) 04:16:08 ID:I4knHfTF0
>436
家庭用のストーブは手動でキュポキュポ でしょ、ってとこで認識の隔たりが
あるんだな……こっちのほうではたいてい一軒に一個、戸外ホームタンク所持

>460
板尾の歌みたいな学校だなぁ……
「♪アジアの子供はほとんど裸足だ バ〜ニャ
  大外刈りがかけやすいんだよ バ〜ニャ」
468名無したちの午後:2005/11/02(水) 04:21:36 ID:UlmpIaXA0
髪の毛を抜いてストーブに近づけては
燃えてちりちりくしゅくしゅになるのを楽しんだ香具師は挙手。

>>460>>463
>鉄柵+煙突
うちの小学校も木造校舎時代はそんな感じだった。
469名無したちの午後:2005/11/02(水) 04:54:11 ID:osXJv80k0
そろそろ寝ないと。
470ないしょさん@不安定触手 ◆NAISYOhpsk :2005/11/02(水) 05:07:28 ID:R96uZSny0
寝ないと・・・というか高熱でふらふらで眠れない俺様が来ましたよ。

PCは暖房器具なので、つけっぱで寝ます。
471名無したちの午後:2005/11/02(水) 05:08:27 ID:Dzq/GBwU0
>>470
(つД`)
472:2005/11/02(水) 06:26:19 ID:btvmn0P+0
コーヒー(゚д゚)ウマー
473名無したちの午後:2005/11/02(水) 06:55:44 ID:XC9WceOt0
おはやう。

4:30起きして良かった……( ´Д⊂ヽ
474名無したちの午後:2005/11/02(水) 07:33:57 ID:H9ApNCIC0
風邪はやってるなぁ・・・。
同僚が何人かふらふらしてる。
俺もなんか鼻の調子悪いし。
475名無したちの午後:2005/11/02(水) 07:52:06 ID:8+o/078xO
そろそろ『今年の風邪はしつこいらしいですよ』
って会話があちこちでされる季節になりましたな。
それ毎年言ってるやん!といつもつっこみたくなる。

まぁ今年は厚生労働省の方でも新型インフルエンザが流行するかも、
って警鐘ならしてるみたいだし、体調管理はしっかりやらんとだな。

タミフルの売れ行き、今年も凄いんだろうなぁ
476名無したちの午後:2005/11/02(水) 08:22:13 ID:BbMq7t120
まだ観てないがGPOは今週もウザイ話なのか・・・
ゲームの売れ行きを悪化させるネガティブキャンペーンか?
477名無したちの午後:2005/11/02(水) 08:46:51 ID:7qDaPdbd0
>>475
同感。
だから俺は「そろそろ風邪がしつこくなる季節だねー」と言う事にしてる。
が、あまり意味は無い。
478名無したちの午後:2005/11/02(水) 08:48:39 ID:ELkutj7H0
うわぁ寝すごしたー
479名無したちの午後:2005/11/02(水) 09:38:17 ID:04Q+dRfb0
やっぱ市販の薬に頼らずに、きちんと医者に行って処方して貰うのが
風邪を治す一番の早道だなぁ、と、週末を療養で潰した俺参上。
効き目も段違いだし、安い。保険バンザイ。
480名無したちの午後:2005/11/02(水) 09:56:05 ID:6Ortpc9mO
そんな流れの中、正に今、風邪で早退中の俺が携帯から書き込みますよ

出社したはいいけれど、目眩と鼻水、体のだるさで仕事にならなかったので、始業開始5分で退社orz
こんな事なら最初から休めば良かったかなあ…

皆様も気をつけてくださいね〜(・∀・)ノシ
481名無したちの午後:2005/11/02(水) 09:59:38 ID:gSbinX6sO
風邪薬は対症でしかないからなあ。
結局は自力で治すしかないし。

市販のモノは総合薬だから、個別の症状には効きにくいし、
医者だと、自然治癒力を活かす処方をしてくれるから、
ひどい時は医者行くべきだぞ。
風邪を舐めると大変な目に遭う。
482名無したちの午後:2005/11/02(水) 10:02:06 ID:UhtbWPsD0
インフルエンザにゃタミフルすげー効くよなぁ
去年40℃オーバー、全身関節痛でぶっ倒れたが
3、4時間で仕事できる状態まで回復して感動した
発症から遅くなればなるほど効き目弱くなるみたい
先に感染したオカンをみるに、なにより早期要治療が肝心みたいね
483名無したちの午後:2005/11/02(水) 10:02:14 ID:gdM80S8g0
体調不良であちこち行ったが
「ストレス」だの「夏風邪」だのの意味不明診断で
5万も取られたから信用しねー>医者
(自分で調べて回復したよ)

人によりけりで砂
484名無したちの午後:2005/11/02(水) 10:02:16 ID:d4PknjoD0
>医者だと、自然治癒力を活かす処方をしてくれるから
……そうか??買いかぶり過ぎな希ガス。
485名無したちの午後:2005/11/02(水) 10:03:23 ID:LmE5jvfy0
ぶっちゃけ暖かくして栄養とってひたすら寝るに勝てる治療はないような。
486名無したちの午後:2005/11/02(水) 10:08:55 ID:pG75aK5R0
まぁ、一口に医者って言ってもピンキリだからな。
いい医者に当たればほんと一発で直してくれるぞ。
487名無したちの午後:2005/11/02(水) 10:09:35 ID:89WdS7Rt0
医者は対症状の緩和については凄いと思う。
で直った気になって動き回ってなかなか直らなかったりするんだが
488名無したちの午後:2005/11/02(水) 10:10:41 ID:d4PknjoD0
>>483
治療法のない近視で5年間も通わせ毎週の目薬代だけ取っていった医者、
父や祖父を誤診で殺した医者、
喘息患者に発作止め吸引薬も出さないくせに
(これの有用性は他の病院で出されて初めて知った)
診断書と言う紙切れ一つに5千円も取る医者、

そんなのを見てきた俺も、医者は大部分信用に値せずだと思う。
489名無したちの午後:2005/11/02(水) 10:14:02 ID:PruO8I0A0
ある程度嘘を見破る知識つけるのと信頼できる医者探すのが大事かね。

生半可に知識付けたからって自分でどうこうしようとすると墓穴掘るが
490名無したちの午後:2005/11/02(水) 10:14:38 ID:UhtbWPsD0
へへへ、俺ガキの頃虫垂炎をいかにも適当に夏風邪って診断(土曜日ね)され
様子見してたら次の日の夜に破裂して腹膜炎になったぜ・・・
退院にひと月かかったし、今でも腹に大きな傷があるわ。

掛かり付けの医者で信頼してたんだが・・・
病は常に最悪の事態を想定せねばならないとその時学んださorz
491名無したちの午後:2005/11/02(水) 10:52:33 ID:dt0HEHQB0
そしてNBA開幕。見たいけど見えない。
492名無したちの午後:2005/11/02(水) 11:23:59 ID:UhtbWPsD0
ttp://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-051102-0008.html
空耳ソング、今度は「もすかう」・・・何を今さら・・・。
493名無したちの午後:2005/11/02(水) 12:10:22 ID:dt0HEHQB0
http://www.nikkansports.com/
(欧州CLのネタバレありチューイセヨ)
スポーツ新聞とはいえTopにキターー!はありなんだろうか。
494名無したちの午後:2005/11/02(水) 12:12:25 ID:gSbinX6sO
おまいら、ひどい医者に当たってるんだな…

俺は、
名医とまでは言わないが、
ちゃんと患者の事考えてくれる医者ばっかりだったよ。
歯医者以外は。
495名無したちの午後:2005/11/02(水) 12:28:50 ID:m/XO7xdN0
母親が看護婦だったので、端から見て本当に
やばい時意外は医者に行かせてもらえなかった子供時代。
おかげで今でもほとんど医者に行くことのない大人になってしまった。

それ以上に看護婦ネタのエロゲに拒否反応が出てることの方が痛いが。
496名無したちの午後:2005/11/02(水) 12:31:24 ID:VyqZThIT0
まぁ創作物は創作物現実は現実って事で…無理?
497名無したちの午後:2005/11/02(水) 12:33:22 ID:jNc+Ebkh0
子供の頃は病気より怪我のほうが圧倒的に多かった。
階段から落ちたり、階段から落ちたり、階段から落ちたり。
498名無したちの午後:2005/11/02(水) 12:38:28 ID:ocwcJP550
自分は落ち着きが無かったせいか、車によく轢かれたなぁ。
今から考えたら、よく捻挫ですんでいたと思う。
499名無したちの午後:2005/11/02(水) 12:38:43 ID:iULravUh0
子供の頃、実家の近くにすげー高い壁があって
そこから飛び降りれると勇気があるヤツ、飛び降りれないと勇気がないヤツと言われた

こないだ実家に帰ったときその壁を見に行ったら
なんか、もう、全然たいしたことのない高さで
ちょっとショックだった
500名無したちの午後:2005/11/02(水) 12:39:04 ID:QwyvblNi0
生まれてこの方、捻挫・脱臼・打撲・骨折には縁のない俺…
どんな痛みなんだか知らないから怖い
501名無したちの午後:2005/11/02(水) 12:43:06 ID:h8mnNil+O
そういえば子供のころは膝とか赤チンだらけだったなw
今はケガしても赤チンなんて塗らないだろうけど
502名無したちの午後:2005/11/02(水) 12:49:25 ID:2omJ20Oj0
膝の靭帯伸ばした事はあるな。
左足は、友人に蹴りいれようとして、右足は、チャリでコケて。
両方とも理由があまりに阿呆なので、ミンナニナイショダヨ。
503名無したちの午後:2005/11/02(水) 13:05:23 ID:VyqZThIT0
懐かしいな赤チン。家がマキロン派だったんで、
お世話になるのは学校で手当てしてもらう時位だったけど。
504名無したちの午後:2005/11/02(水) 13:22:11 ID:VNoGxDPT0
しかし中国のキムチ批判は依然あった日本から輸出してもないエロゲーに
浴びせた批判とかぶるな。
505名無したちの午後:2005/11/02(水) 13:26:58 ID:Mxt5tg8v0
>>504
そ、そっかな?
まあ、逆ギレである事は間違いないと思うけど。
しかし、寄生虫の卵入りキムチについて「日本にも入ってきて
いるが、全て消費されているから問題ない。」という日本側の
対応はヘタレとしか言いようが無いと思う。
韓国みたいにちゃんと抗議すりゃいいのに。
506名無したちの午後:2005/11/02(水) 13:32:09 ID:gSbinX6sO
中韓で喧嘩しててもらった方が良いし、
どっちに肩入れした方が得かって言やあ、
そら中国だわな。
507ないしょさん@不安定触手 ◆NAISYOhpsk :2005/11/02(水) 13:37:10 ID:R96uZSny0
>>495
・゚・(ノД`)・゚・

うちも女教師ものダメなんだよ・・・


結局今日も休んで、点滴打ってきました。
のどの痛みはともかく、熱でふらふらするのが取れないとまずいっすね。
しかしこの医者は必ず点滴するのか?それとも点滴しないとまずいぐらいやばいのか?
508名無したちの午後:2005/11/02(水) 13:53:08 ID:tTUl10td0
その昔、日本の野菜もメリケンさんから「寄生虫だらけで言語道断、
人糞を使うなど文明国の所業ではない」といわれた時期があったなあ
509名無したちの午後:2005/11/02(水) 14:02:49 ID:QwyvblNi0
日本の肥溜めはもう絶滅?
510名無したちの午後:2005/11/02(水) 14:02:56 ID:9RHpU/OA0
>>505
マジかい!?
中国産はもう食わねえ。
511名無したちの午後:2005/11/02(水) 14:03:15 ID:UhtbWPsD0
なんだ、仲間多いのな
俺は姉貴が看護師、当初は医学部目指してたが挫折、で同じ大学の看護学科でて今付属病院に勤務してるわ・・・
内部のドス黒い話やら抗争とか聴いて女医、看護師モノ全然駄目だわ。

>>501
乾かすと痕が残るかららしい、つい此間まで乾燥させる奴つかってたが。
そーいや、最近怪我は乾かして治さないらしいな

>>508
痛み止めやら栄養だったりと点滴の内容、効果は違うが
点滴はやっぱ血中に直接入れるんで即効性があるから
忙しそうな人にはよく勧められるみたいね、まぁ受けていいんじゃないかなぁー
512名無したちの午後:2005/11/02(水) 14:07:18 ID:d4PknjoD0
(´-`).。oO(傷跡を痕と書く辺りで葉信者と推測されるな)
513雪煙 ◆fvKAZKN4L. :2005/11/02(水) 14:11:10 ID:6vJN+dXP0
嗚呼…うちも母親が看護婦で、色々話を聞いてるから
いまいち病院ネタのエロゲは…

でも今月出る予定の愛のチカラは絵的に惹かれる(;´Д`)
514名無したちの午後:2005/11/02(水) 14:28:26 ID:d4PknjoD0
何か人間と言う生き物の暗部を知っていると
純愛物が楽しめなくなると言っているようにも
聞こえなくもない流れだ……。

似てるってだけで何か違うかもだけど。
515名無したちの午後:2005/11/02(水) 14:54:09 ID:XhJA39T60
エロゲはファンタジーなのに現実とごっちゃにする人が多いな。
俺は学園モノとか好きだが、俺の高校時代はドロドロしてたぞ。
516名無したちの午後:2005/11/02(水) 15:08:13 ID:PruO8I0A0
ゲーム内の環境は割り切れても名前が一緒とかはどうしてもなぁ・・・。

俺の名前の女が輪姦されてるとかはちょっと。
517名無したちの午後:2005/11/02(水) 15:23:03 ID:8TAu/sv/0
今日発売のCDでもPCでネットつないで聴く曲名表示されるんだな
518名無したちの午後:2005/11/02(水) 15:25:44 ID:MuG5Xqs80
つ[フライング販売]
519名無したちの午後:2005/11/02(水) 15:29:45 ID:8TAu/sv/0
>>518
それか・・・・フラゲして曲名登録してくれる人がいるのね
520名無したちの午後:2005/11/02(水) 16:42:18 ID:eqWE4Dpt0
>>511
513の方もおっしゃってるけど、愛のチカラよさげですけどね 
少なくともナースに幻想を持たせるような内容ではなさそう。
 ただ名前呼ばれるの苦手なんで俺は買おうかどうか迷ってます。
521名無したちの午後:2005/11/02(水) 17:25:14 ID:mDhsXEgL0
>505
寄生虫の卵入りキムチが日本向け製品ってのはマジなの?
某オタサイトでもそんな事書かれてたけど……

日本のニュースでは「中国内で見つかりまった。確かに卵入ってるけど、あんまり問題ないよ!」
みたいな妙な報道ばっかだったから、 どういうことなんだろって思ってたんだけれど
522名無したちの午後:2005/11/02(水) 17:28:57 ID:Qr7xmcee0
>>520
愛のちからってあれだろ、なんか投稿雑誌に送られたリアルネタをそのまま使ってるとかいう。
フィクションとわかってるから純愛も凌辱もなんでも楽しめる派の俺としては
投稿雑誌に送るような人間がリアルでやってたことをゲームで追体験って正直キモチワルイ・・・。
リアルであったってことで余計に興奮する人もいるんだろうけど。
523名無したちの午後:2005/11/02(水) 17:58:58 ID:KMMR0zYj0
投稿雑誌の類がすべて本物ってわけではないけどね
524名無したちの午後:2005/11/02(水) 18:04:47 ID:QwyvblNi0
エロ本の投稿欄は殆どライターや編集者の創作と聞いた
525名無したちの午後:2005/11/02(水) 18:07:15 ID:9RHpU/OA0
>>521
韓国より日本のほうが中国様にご機嫌伺ってるってことじゃない?
526名無したちの午後:2005/11/02(水) 18:09:36 ID:KMMR0zYj0
>>524
んだ。
エロ小説の「実録シリーズ・○○の××」なんてのもほぼ創作。
527名無したちの午後:2005/11/02(水) 18:10:55 ID:2DsJduzM0
沢山の雑誌にイラスト投稿してた峰なんとか氏は今も健在なのだろうか?
528ykX ◆MYykXChanA :2005/11/02(水) 18:11:11 ID:pPXpdhcB0
投稿誌におけるリライトの実情に関しては、
「ぶんかノ花園」(/唐沢商会)内の「あす私は遊びに行くかしら」が秀逸。
529名無したちの午後:2005/11/02(水) 19:23:46 ID:0NfLc18L0
職質受けた・・・。帰宅者多い交差点付近で
名前連呼される羞恥プレイ・・・OTL
530名無したちの午後:2005/11/02(水) 19:23:50 ID:Wt6Val0c0
堅あげポテトはおいしいですがその堅さ故に歯グキに当たったら痛いです。バリボリ
531名無したちの午後:2005/11/02(水) 19:27:50 ID:tTUl10td0
日本昔話はまた救いのない話を・・・
さすが作者がレインボーマンの人というか
でも画、きれいだよなあ
532名無したちの午後:2005/11/02(水) 19:28:58 ID:pDgoq2I20
>>529
仕事帰りに走って帰ってたら、
警官に「ちょっと待て!止まれ!逃げるな!」と怒鳴られ、追いかけられた俺よりマシ

という事で、凹んだあなたはこれで栄養補給だ!
ttp://depart.livedoor.com/special/feature_content?id=11421
533名無したちの午後:2005/11/02(水) 19:29:10 ID:VY22JdHO0
前回見そこねた日本昔話を見た。
人の優しさっていいもんだなあと思っていたら
後半いきなり恐ろしい効果音がなって悲しい話に。
気力を根こそぎ持っていかれた。くっ……orz
534名無したちの午後:2005/11/02(水) 19:30:47 ID:gB9jdiK50
日本昔話の鬱話は何度見ても破壊力満点だな・・・・
535名無したちの午後:2005/11/02(水) 19:31:54 ID:wtGZTuY30
後半のお話、作画が鈴木欽一郎……って、「鉄人28号」(太陽の使者の方な)の作画監督じゃん。
536名無したちの午後:2005/11/02(水) 19:32:22 ID:HSK51HsZ0
この話はまだ序の口よ…
537名無したちの午後:2005/11/02(水) 19:49:19 ID:ZfzH60FR0
>>532
怪しいオーラを察知したんだろ。
長年麻薬の取締りとかをしてた人が誤認するほどのオーラ・・・ただものじゃないな・・
538名無したちの午後:2005/11/02(水) 19:59:30 ID:jNc+Ebkh0
見忘れた・・・orz
539名無したちの午後:2005/11/02(水) 20:04:30 ID:HOdPORK70
日本昔話を現在放送する意義ってのは絶対大きいな。
こういった素直にいい話やガチ鬱話を子供に見せることは、絶対必要だと思う。

で、OPで子供が龍に乗っているのは、杉井キザブロー監督が辰年だかららしい。
540名無したちの午後:2005/11/02(水) 20:07:50 ID:YAxwvcyo0
そして俺様 真女神転生(PS版)プレイ中。
最近のヌルいゲームになれた身には強烈ぜよ。
541名無したちの午後:2005/11/02(水) 20:10:25 ID:IGlMzvvV0
ttp://www.gpara.com/news/05/11/news200511020174.htm
        /〆ヽ --―--       --―--  /⌒)
        ヽ6 ヽ                 / 8)
        ∠(ヽヽ _, -=・=-、    , -=・=-、_ |/)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (/)ヽ               /(/) <  3も出るとイイナ♪
         (\ )ヽ      ヽ       / (ヾ )   \________
         (/)  ヽ     、_ ,     / (/)     
         (\ )   \    -    /  (\)
542名無したちの午後:2005/11/02(水) 20:11:47 ID:+LZv8tql0
タイトルの最初の方に全部×があるのが……
ttp://futaba-info.sakura.ne.jp/mt/archives/000011.html
543名無したちの午後:2005/11/02(水) 20:15:49 ID:Snj9gqsM0
×杉井キザブロー
○杉井ギサブロー
544名無したちの午後:2005/11/02(水) 20:19:28 ID:IGlMzvvV0
>キザブロー
何そのギャラクティカマグナム
545名無したちの午後:2005/11/02(水) 20:22:08 ID:tTUl10td0
>539
情操教育には、見てるときだけ楽しい話や美しい悲劇だけでなく、
見終わった後「何故あんなことに」と自問できる話が必要だよね

CSだけど、ファミ劇の新マンもそろそろ11月の傑作選の頃だね
「怪獣使いと少年」はちっちゃな子供にも是非見てほしい回だなあ
546名無したちの午後:2005/11/02(水) 20:22:49 ID:JO1L0DCS0
最近似たようなクイズ番組多いな。
547名無したちの午後:2005/11/02(水) 20:31:07 ID:QwyvblNi0
クイズ番組かぁ。
今まで見た中で一番大好きなのが「IQエンジン」。DVDで出れば全部買うな。
548名無したちの午後:2005/11/02(水) 20:47:49 ID:2DsJduzM0
面白かったが、深夜に「ありうる」の言葉の後の間は怖かった。
549名無したちの午後:2005/11/02(水) 20:49:19 ID:InXvcgVk0
>怪獣使いと少年

子供んときに見るのと中高房になってから見るのとじゃまた違うよね。
高校んときに見直して吐きそうになった記憶有り。
550名無したちの午後:2005/11/02(水) 20:58:55 ID:foKAwpa80
視聴者参加型のクイズ番組が少ないね。
551名無したちの午後:2005/11/02(水) 21:15:38 ID:VY22JdHO0
>>539
それにはまったく賛成だけど、理不尽恐怖系は外した方が良いと思うんだ。
教訓話かもしれんが「牛方とやまんば」なんか今でもマジトラウマ。
552名無したちの午後:2005/11/02(水) 21:18:27 ID:eeg2d7gx0
>>550
今のクイズ番組って、当てるのが目的じゃないからね。
芸能人がアホな解答をするのを見て笑うため。
553名無したちの午後:2005/11/02(水) 21:19:59 ID:TyJCiebD0
>>545
「怪獣使い〜」か。劇中の

「だってウチ、パン屋だもん!」

にはちょっと救われた気がしたよ。ベタに同情するでなく、普通に接するって姿勢な。
554名無したちの午後:2005/11/02(水) 21:24:07 ID:QwyvblNi0
>>548
ありうる…ありうるの法則には気付くまで時間掛かったよ。
司会者も回答者もいないあのスタイルはストレス無く楽しめて良かったなぁ。
555名無したちの午後:2005/11/02(水) 21:52:11 ID:uIsiXZPN0
>>550
純粋な視聴者参加のクイズ番組って今「アタック25」の他何が有る?
556名無したちの午後:2005/11/02(水) 21:54:55 ID:h8mnNil+O
アタック25って30年続いてるんだよな・・・
凄いクイズ番組だ
557名無したちの午後:2005/11/02(水) 21:56:43 ID:XrFlgOA/0
来年春『いいとも』終了、後番組は『さんまのお昼番長』  タモリは『笑点』の司会へ
http://tvmania.livedoor.biz/archives/50190915.html

いつかの「タモリさん、年内で終了って本当ですか?」
はマジネタなのか
別にいいともにはこれと言って、愛着も無いから別に構わんけど
558名無したちの午後:2005/11/02(水) 21:57:59 ID:IJ1YI+780
当時は木がつかなかたけれど、
ああでもないと日本の様々な昔話に触れる機会なんかないので良いと思うヨヽ(´ー`)ノ>日本昔話

カルトQはよくわからないながらも楽しみにしていた記憶があるヨヽ(´ー`)ノ
559名無したちの午後:2005/11/02(水) 22:02:09 ID:b/wqsGGg0
>>557
笑っていいともをやってる時間は基本的に家にいないからなぁ
560名無したちの午後:2005/11/02(水) 22:05:26 ID:XhJA39T60
>557
噂はあるけど、ゲンダイの記事じゃなぁ…

2. Posted by ななし 2005年11月02日 21:37
100%有り得ない内容だな。よくこんな記事を平気で書けるな。
これぞ日刊ゲンダイって感じ。

3. Posted by 名無し 2005年11月02日 21:57
さんまはポリシーとして帯番組はやらないよ。
561名無したちの午後:2005/11/02(水) 22:14:24 ID:oa0yEj++0
往年のさんま+タモリのコーナーから考えるに
毎日さんまが30分以上遅刻してくる番組だなw
562名無したちの午後:2005/11/02(水) 22:28:17 ID:+LZv8tql0
日本昔話って、誰も知らないような話にばかりなってくると
「まんが日本作り話」とか茶化されてたな。
563名無したちの午後:2005/11/02(水) 22:33:40 ID:UDJqagUW0
ttp://www.rakuten.co.jp/edigi-game/407195/604709/
ttp://www.rakuten.co.jp/edigi-game/407195/661537/

月華の剣士 1・2にキンファイ95、96、97のKOFセットか。
ちょっと記念にとっておきたくなるな。
564名無したちの午後:2005/11/02(水) 22:34:19 ID:6ee9C9EP0
マイナーで絵も幻想的な大人向けぽいのが良かった。
565名無したちの午後:2005/11/02(水) 22:37:16 ID:uIsiXZPN0
「ペンギン書房」倒産したんですね。
出版済みの単行本は絶版らしい…。
566名無したちの午後:2005/11/02(水) 22:41:54 ID:6ee9C9EP0
しこたま読みたくなっちったよ・・・
567名無したちの午後:2005/11/02(水) 23:16:42 ID:uIsiXZPN0
568名無したちの午後:2005/11/02(水) 23:17:55 ID:DglqXaef0
147cmに30kgかぁ。
ちょっと痩せ過ぎかな?ww
569名無したちの午後:2005/11/02(水) 23:18:21 ID:tTUl10td0
>565
つまりこれからブクオフ他に新古が流れる可能性が
裁断処分で希少価値アップということはないかと
コミックSEEDについては一旦休刊で、会社変えての復活も
ありえなくはないとの話で、わずかには希望をもってる
570名無したちの午後:2005/11/02(水) 23:21:39 ID:tTUl10td0
571名無したちの午後:2005/11/02(水) 23:32:05 ID:3HUJ+8gZ0
ヤッベ、牡羊座聖衣装着シオン
かっこよすぎ
572ぽこぽこ2005 ◆POKO2VSWcw :2005/11/02(水) 23:33:10 ID:p2aR8dzE0
コミックSEEDの漫画は中田ゆみのneedleってのが良かったかな。
573名無したちの午後:2005/11/02(水) 23:34:59 ID:uIsiXZPN0
ありゃりゃ「h」抜き忘れ…。

>>570
別人に見える…、目が悪い?w
574名無したちの午後:2005/11/02(水) 23:40:21 ID:Jkuwx1rM0
この1/12ザクって材質がシャンプー容器と同じだからなあ・・・
575名無したちの午後:2005/11/02(水) 23:43:19 ID:QwyvblNi0
>>565
なんてこった。
超能力部を楽しみにしてたのに。
576名無したちの午後:2005/11/02(水) 23:57:49 ID:7tf1+vLA0
昼前からずーっと鼻水が止まらなくて、
電車の中では垂れてくる鼻水を拭き
帰宅後も鼻をかみつづけていたらゴミ箱がティッシュだらけになってしまた。

……ふと、「ゴミ箱を妊娠させるつもり?」というフレーズが思い浮かんだ俺は駄目ねらー

>>570
ようやくアニメや原作絵に近いものが出てきたね。
小さい奴は結構頑張って作られていたけど、
大きい奴は正直少しリアルなダッチワイフみたいなドールに
衣装着せてみました、って奴が多かったけど、
今後は原型師も等身大フィギャーをつくるようになっていくのかな。
577名無したちの午後:2005/11/03(木) 00:11:13 ID:WcMseOJD0
俺はな、近々熊と戦うつもりだ。
578名無したちの午後:2005/11/03(木) 00:13:35 ID:fMYY+w8I0
がんばれ
579名無したちの午後:2005/11/03(木) 00:15:12 ID:zKZHu4C20
赤兜と?w
580名無したちの午後:2005/11/03(木) 00:16:02 ID:ky9JQXt20
ん? 知性とか指先の器用さを競うのかい?
581名無したちの午後:2005/11/03(木) 00:16:11 ID:YTowVHDV0
人生色々だね
582名無したちの午後:2005/11/03(木) 00:16:49 ID:806Hkjug0
ウィリー・ウィリアムズ?
583名無したちの午後:2005/11/03(木) 00:19:38 ID:HTpSYuBL0
確かに三週間ほど前の熊に勝った親父は格好よ過ぎた
584名無したちの午後:2005/11/03(木) 00:22:01 ID:FRNIrQtu0
そういえば今年、熊を巴投げした爺ちゃんとかいたな。
585闇夜 ◆PMny/ec3PM :2005/11/03(木) 00:31:05 ID:J7z7otBo0
>>563
ストーリーはよくわからんが、98を入れてたら買ってたのに( ´д`)
586名無したちの午後:2005/11/03(木) 00:31:42 ID:+eHgSP4b0
東風荘久々に行ってきた
いきなり初期ポイントを100ほど下回った

なかなか勝ち続けるのは難しいな
587名無したちの午後:2005/11/03(木) 00:51:23 ID:DW6bmv6O0
>>577
飛鳥先生正直今日のは期待してたのですが、いまいちでした。
レス数は相変わらずスカパーのわりに物凄いですけど 
588名無したちの午後:2005/11/03(木) 00:59:46 ID:m7vMjhTG0
アタック25といえば、ジャぱんで
「焼きたて25」(原作)→「焼きたて9」(アニメ)
になったのは遠慮したのかな……

ってかジャぱんてヤバいねた多すぎw
589名無したちの午後:2005/11/03(木) 01:09:41 ID:zvjq75Dy0
久米田とタメ張るな
苦情がきそうなのは久米田だが
590名無したちの午後:2005/11/03(木) 01:25:54 ID:y7MAyXqg0
>588
25だと長すぎるためだろう
漫画は9だろうが25だろうが読み手のペースで読めるものだが
アニメで25のままだと半年以上かかるのは必至
591名無したちの午後:2005/11/03(木) 01:42:11 ID:vQwFARSm0
明日は休日ですから、
秋の夜長に簡単なクリックアドベンチャーなんていかがでしょうか

ttp://members.thai.net/sinthai/thehouse.htm

海外製なのでテキストは英語ですが
ストーリーはとくにないので問題ないと思います。
592名無したちの午後:2005/11/03(木) 01:49:13 ID:Dze0ongT0
>>591
こえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
593名無したちの午後:2005/11/03(木) 01:57:31 ID:jmaqN03R0
>>591
おいおい、めちゃくちゃ怖かったぞ。
これからちょっと外に出なきゃならんのにぃ…
594名無したちの午後:2005/11/03(木) 01:58:55 ID:TAtDgiNk0
>>591
ええ感じだな。
紹介ありがd
595名無したちの午後:2005/11/03(木) 02:01:27 ID:luu66lZ80
ヘッドホン推奨。
596名無したちの午後:2005/11/03(木) 02:08:54 ID:7XLl1nuv0
さんまに生は無理だろ
あの人すぐにキレるし、前に前に出るタイプだし、収拾付かなくなりそう
あの人が同レベル以上の芸人と出なかった生の特番は、
ほとんど途中でへそ曲げてグダグダになってる
597名無したちの午後:2005/11/03(木) 02:15:04 ID:mrlIO5JR0
>>591
うわ〜ん!!ママー!!ママー!!(つД`)
598名無したちの午後:2005/11/03(木) 02:17:45 ID:uj4zY6x20
ゲンダイは今年の春には
みのもんた「秋におもいっきりテレビ終了!」
筑紫23降板
とかぶち上げていた気がしたのですが…
599名無したちの午後:2005/11/03(木) 02:19:10 ID:rj6JCgI50
アレなメディアを容易信じちゃいかんだろうに。
600名無したちの午後:2005/11/03(木) 02:23:44 ID:spOsFFsI0
昼の日テレとフジは少なくとも今後10年間は動かないような気がする。
601:2005/11/03(木) 02:46:15 ID:GuD2JytD0
何か似てるなと思ったらシャナのアレはやっぱりさいたまスーパーアリーナだったのね。
602名無したちの午後:2005/11/03(木) 03:14:48 ID:ruTJmZhc0
一話には大宮駅西口も出てたし、シャナの舞台はさいたま市なのか。
603名無したちの午後:2005/11/03(木) 03:19:47 ID:j88qaTpK0
SHUFFLEとラムネとCanvas2とDCSSとTH2を見ながら明け瑠璃を攻略中です、よくわからなくなってきました。
604名無したちの午後:2005/11/03(木) 03:20:23 ID:2RxEEc+20
ゲラゲラ
605名無したちの午後:2005/11/03(木) 03:40:25 ID:splegD590
「球ロクさ〜ぁん!!!」
何処までネタとして流せばいいのかビミョーに困る特撮ヲワタ

こんどからダイソー100円Vに3倍速で録っとこ……ロケ地って西武球場なのね

>>603
使用上の注意を読み、車の運転・機械の操作を行う時は服用を控えてください
606名無したちの午後:2005/11/03(木) 05:46:36 ID:TlV2z5NE0
俺血が嫌い。
処女は好きだが(別にヤリマンじゃなかったら非処女でもかまわんが)
破瓜の血のCGとか描写で萎えてしまう。
607名無したちの午後:2005/11/03(木) 06:32:32 ID:z40BrNsV0
Studio e.go! もファンディスク出す時代になったか…
608名無したちの午後:2005/11/03(木) 06:55:07 ID:j88qaTpK0
e.g.o! のゲームは店頭で良く確かめないと作品を間違えて買ってしまいかねん
609名無したちの午後:2005/11/03(木) 07:23:41 ID:qXD5eOya0
「エゴだよ、それは」
610名無したちの午後:2005/11/03(木) 07:58:59 ID:Fd6tCTwU0
(;´Д`)
611名無したちの午後:2005/11/03(木) 08:17:31 ID:GNo5XhkV0
おっはよー
612名無したちの午後:2005/11/03(木) 08:20:41 ID:LFsrllZu0
寒い寒い寒い寒い寒い!

おまいらはどうよ?
613名無したちの午後:2005/11/03(木) 08:41:14 ID:I4NqFKIq0
うむ。寒い。
すぐ熱くなるPCの電源が逝ってしまいました。寒いときには重宝したのに・・・
今度のは400Wにパワーうpしたはずなのですが、今度の電源は使っても使っても全然熱くなりません。
店にクレームつけていいですか?(゚∀゚)アヒャ
614名無したちの午後:2005/11/03(木) 08:47:15 ID:sVzRLDdg0
はよ〜ん

さすがに2日前から朝だけは火入れてるよ
うう、仕事いきたくねぇ ('A`)
615名無したちの午後:2005/11/03(木) 09:03:32 ID:7t6A3f4h0
あまりに寒いんでハロゲンヒーター引っ張り出してきた
コンセント埋まってるんで使用中はテレビが見れね( ・ω・)
616名無したちの午後:2005/11/03(木) 09:22:14 ID:RE/6mgcN0
さて祝日だけど出張行ってくる
ノシ
617名無したちの午後:2005/11/03(木) 09:40:01 ID:P4h2tm/b0
昨日のまんが日本昔話ようやく見た。
雉も鳴かずばか、これも鬱だが類系の鬱話思い出した。

娘が「赤いまんま食った」と歌ったのを聞きあずきが
盗まれた犯人と問い詰められ、父親と娘が口論の末
「これでもまだそんな事が言えるか!」
と言って激高した父親が娘の腹を裂いて出てきたのは
水とあまり消化されていない殻のついたままの粟(か稗)
だった。

と言う更に輪をかけて鬱な話。

新マンは怪獣使いもいいが悪魔と天使の間にもなかなか
良いね。伊吹隊長の追悼にまた見るか。
618名無したちの午後:2005/11/03(木) 09:56:07 ID:w0Cf6CQq0
>>613
つ[初代鎌力]
619名無したちの午後:2005/11/03(木) 10:00:24 ID:Ip8HG2FP0
『現代用語の基礎知識2006』に掲載予定のはてなダイアリーキーワードは以下の105キーワードです。

オリキ 推しメン ヲタ芸 DD お菓子系 全ステ 大パ 「たん」 カトキ立ち ラッキースケベ
萌え属性 ツンデレ 萌え擬人化 無表情キャラ 脳内彼女 大きなお友達 珍走団 ゴスロリ
サークルクラッシャー じゃじこ キグルミン ローリング族 ヲタヲタ モヒカン族
ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!  中二病 それが俺のジャスティス オンドゥル語
amazon病 リリアン編み ロリィタ 超脚本 盆栽 ○ー○ー○ー○ #N/A 10円パンチ
エンドレスリピート ディラン効果 シンハー まつざきしげるいろ 洋ゲー オリッ鉄
大映ドラマ ささやき戦術 電柱 くちびる サザエさん症候群 スプーン曲げ 安藤さん
ギシアン ヘソ天 テレ東規制 シュークリーム分 壁本 ゲーム脳脳 ジャイアニズム
白いイヤホン サヨク 電突 (笑) 地上波初登場 方向性の違い 改革Tシャツ 修羅い
あざーす 広告屋 設定マニア ケミカル リリアン編み おあとがよろしいようで アヒル口
3秒ルール うる覚え 死亡フラグ 指詰め このあとすぐ 出来心 小泉タレント まあしかし
シコい 寝言ポエム 節約 脱オタ 誰かさん 政権担当能力 ごみステーション 埴輪ルック
イレブン屋 ママさんダンプ メロンパン ここは酷いインターネッツですね 悟り 降臨
チラシの裏 テラワロス qあwせdrftgyふじこlp DQN 2ちゃんねらー まとめサイト
サイトバレ 制限事項 ネット世論 エゴサーチ ぬるぽ 中の人
620名無したちの午後:2005/11/03(木) 10:03:59 ID:dVifSLiT0
>>619
現代ヲタの基礎知識の間違いでは…
621名無したちの午後:2005/11/03(木) 10:05:11 ID:B0Q7C6eb0
>リリアン編み
なんだかよく解らんが、2つ入ってるな。
>電突
電凸じゃないのか。
>ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!
電撃の記者も本望だろ。
622名無したちの午後:2005/11/03(木) 10:23:22 ID:qXD5eOya0
ラッキースケベ
オンドゥル語
うる覚え

掲載時点ですでに風化してるのもいいのか
623名無したちの午後:2005/11/03(木) 10:25:49 ID:sVzRLDdg0
使ってるとこをついぞみかけたことがない流行語大賞とおなじで別にありなのかと。
624名無したちの午後:2005/11/03(木) 10:40:15 ID:6tSMBMVY0
恐ろしくネタ切れの水増しばかりだな
大映ドラマなんていつの時代の言葉だ
625名無したちの午後:2005/11/03(木) 10:51:40 ID:/gM6qduu0
インスパイヤがねぇぞ。
626名無したちの午後:2005/11/03(木) 10:54:10 ID:LFsrllZu0
テラワロスよりギガワロスだと思う。
テラの方がでかいとはいえギガのほうが先だし
語感的にはギガのほうが凄そう。
627名無したちの午後:2005/11/03(木) 10:59:38 ID:gJnb6uHB0
しかしテラワロスの方がよく見かける。ギガはあんまり見ない。俺だけ?
628名無したちの午後:2005/11/03(木) 11:32:33 ID:PR99Iqs60
朝風呂&朝ビールの後、2度寝して今起きた。 週中の祝日ってのは良いねぇ(´ー`)y─┛~

このまま今日は、毒殺(未遂?)少女なんぞで殺伐とした世間から目を背けて
積みゲ&積みアニメ崩しに没頭しますよ。
しかし、なぜか魔法少女モノが多い……。 特に狙った訳じゃないのに。
629名無したちの午後:2005/11/03(木) 12:31:50 ID:dCw7vONc0
今日は地元の祭りなので、朝から町内会の手伝いに借り出されてきたぜー
午後はPRIDE見ながらビールでも飲もう、そうしよう。
630名無しの夢の終わりに ◆U2/i.ve/Eo :2005/11/03(木) 12:56:52 ID:bz/59RYx0
町田にDOSパラがあるのに気づいたので行ってまいりまつ。
オリジナルブランドで安価なメカニカルキーボードが売っとる( ´д`)y-~
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=54405
631名無したちの午後:2005/11/03(木) 13:12:51 ID:zWFsSQIA0
そして俺様麻雀で二万の負け越し・・・・orz
薄給の身には辛いっす。
632名無したちの午後 :2005/11/03(木) 13:30:43 ID:vQ8FpO120
>>631
ノシ==「日本一は、名古屋で決まる」byフサイチネット・JBC
633名無したちの午後:2005/11/03(木) 13:36:03 ID:2xBIopY90
アイドルマスターってゲーセンの育成ゲームが面白いそうだけど
おまえらやってる?本やらCDやらすごく売れてるようなんだけどどうなんだろ
634名無したちの午後:2005/11/03(木) 13:42:49 ID:Mt5JzDeX0
>>630
狭いよー隣乾物屋(オーナー特権)だよー
635名無したちの午後:2005/11/03(木) 13:50:02 ID:LFsrllZu0
折角だから暇潰しのネタを。
どこまでいけるか。
ttp://oxygen999.hp.infoseek.co.jp/labyrinth/start.html
636名無したちの午後:2005/11/03(木) 13:52:26 ID:Au+JjbZo0
>>633
金かかる
そして俺金欠
FA
637名無したちの午後:2005/11/03(木) 13:56:55 ID:8SFEuR4X0
なにげにこのスレって町田テリトリーにしてる人間多いな。
そんな漏れも相模原市民なのでエロゲ買うのはいつも町田祖父。
638名無したちの午後:2005/11/03(木) 13:59:14 ID:hT9obo2T0
>>633 高知では県内一つしか無いのに誰もやってなかった…
俺が行った時だけかもしれんが。無くなる前に一度はやってみたい。
639名無したちの午後:2005/11/03(木) 13:59:35 ID:Mt5JzDeX0
そりゃ市外局番042-7の地域って100万人超えてるし
まともにエロゲ売ってるの祖父だけだし

今相模原市に必要なのは市長だ。
640名無したちの午後:2005/11/03(木) 14:04:56 ID:qXD5eOya0
最後までいった。
最後から二番目が一番騙されたw
641名無したちの午後:2005/11/03(木) 14:06:38 ID:WJxkjj5T0
>>633
ググってOHP見たら俺の地元に設置店ないでやんの。
こういうのはコンスマーで出した方がいいんじゃないかと言ってみる。
642名無したちの午後:2005/11/03(木) 14:21:19 ID:3gQjZGt30
足の小指の爪をカッターで切ってたら、思いのほか深く切れ込みが入り、
表面の大半が削げて爪の下の肉がほぼ剥き出しに。

そこを指先でかるーく触れてみたら、胸から肘にかけてざわりと鳥肌が立つ感覚が走り抜けた……

癖になりそ
643名無したちの午後:2005/11/03(木) 14:23:51 ID:7sTEv2DX0
どかーん
644名無したちの午後:2005/11/03(木) 14:35:25 ID:59HSGEjs0

ゴニンカン 携帯ゲーム機に登場
ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2005/1103/nto1103_11.asp
> 津軽地方を中心に親しまれているトランプ遊び・ゴニンカンを収録した
> 携帯型ゲーム機ソフトが三日から、全国で発売される。
> 将棋、花札、五目並べ、軍人将棋など四十二種類のゲームの中に、
> ゴニンカンも堂々入った。
大貧民とかのローカルルールも真っ青な、ご当地カードゲームだなぁ

>>637
就職で独身寮で住み慣れた場所に棲み続けているだけだから、
あまりプッシュするネタがないなぁ > 京王(八王子)線沿線
645名無したちの午後:2005/11/03(木) 14:42:32 ID:59HSGEjs0
>>633
ネタが無い時の秋葉Blog

アイドルマスター マスターピース02初回限定版発売
今回もそれほど潤沢じゃない印象
ttp://www.akibablog.net/archives/2005/11/_02.html
646名無したちの午後:2005/11/03(木) 14:50:28 ID:BNGZrqlS0
>>633
市内には置いてないな
647名無したちの午後:2005/11/03(木) 15:14:56 ID:DOMCoFp10
おおっ、これが噂の高速タップ!
648名無したちの午後:2005/11/03(木) 15:47:27 ID:7sTEv2DX0
天皇杯、柏-神戸がすごいことに……。
649名無したちの午後:2005/11/03(木) 16:24:02 ID:B3Txt0IR0
名古屋競馬なんか馬が座り込みストライキ中だよ。
ゲートに入ってくれない
650名無したちの午後 :2005/11/03(木) 16:36:50 ID:vQ8FpO120
競馬中継が途中で打ち切られたのがワロタw
そして両方とも3連単大荒れorz
651名無したちの午後:2005/11/03(木) 16:40:07 ID:3/o44VA+0
天皇杯は今のところ波乱なしか。
652名無したちの午後:2005/11/03(木) 16:41:06 ID:WcMseOJD0
この過疎っぷりなら言える。

 あの痰づまり炉利っこめっちゃかわええ。
 いい笑顔してはる、お持ち帰りしてー!
653名無したちの午後:2005/11/03(木) 16:50:07 ID:DW6bmv6O0
典 俺が買う時は何故来ない・・・
654名無したちの午後:2005/11/03(木) 17:09:29 ID:OF7Vi4AC0
MSNメッセで普段からエロゲ話やまじめな話をしてたチャット仲間の
人が突然映像チャットを要求してきて開いてみたら横に彼女がいた。
とても楽しそうだった。今まで全然もてたことがないと聞いていたが自分と
知り合う1年前から付き合ってたらしい。童貞エロゲオタの俺が始めてこうゆう
状況を体験したけど、とても寂しくなった。その人が憎いとかではなく、
他にオタ友達のいない隠れオタの俺にとってはは、一人ぼっちに
なった気分だった ('A`) 。長文スマン・・・
655名無したちの午後:2005/11/03(木) 17:14:29 ID:rj6JCgI50
典か・・・奴はそういう奴だ。
656名無したちの午後:2005/11/03(木) 17:18:28 ID:x9YtWvKl0
スクラッチワンタンゴ
657名無したちの午後:2005/11/03(木) 17:22:03 ID:NEHWEOj90
テレビつけたら全日本剣道選手権がやってたんだが、
動きが速いよな。
決勝戦とか見てて技が決まっても、小手なのか胴なのか
よくわからんかったw
658:2005/11/03(木) 17:23:16 ID:DHIX9TLd0
そして大宮公園から帰宅ヽ(´∀`)ノ
酷い内容だったけど勝ったからいいや。
しばらくこういう勝ち方できなかったからなあ。
659名無したちの午後:2005/11/03(木) 17:25:07 ID:011ibrI50
>>635
クリアした。
6>7でパソ知識の有無が問われるな。
660名無したちの午後:2005/11/03(木) 18:05:19 ID:qXD5eOya0
グーグル落ちてない?
661名無したちの午後:2005/11/03(木) 18:06:54 ID:hT9obo2T0
>>660 うちでもcojpとcom両方やってみたが駄目だった。
662名無したちの午後:2005/11/03(木) 18:21:55 ID:OrrUiw8H0
うちでは繋がる@OCN
しかし、ネット全体が妙に重く感じる。
663名無したちの午後:2005/11/03(木) 18:24:20 ID:flHSJ6TC0
.comにアクセスすると.co.jpへ飛ばされるようだ>Google
664名無したちの午後:2005/11/03(木) 18:52:07 ID:OBz8Xcq90
今日は祝日だったのね。
年末年始に休むためとはいえ普通に出勤させる会社にファッキン。
665名無したちの午後:2005/11/03(木) 19:06:21 ID:5AMoO6IL0
AIRメモリーズ買いましたが特典のAIRバンド。

もの凄いいらないんですけど。
666名無したちの午後:2005/11/03(木) 19:09:59 ID:rj6JCgI50
特典で使えるものってないもんさ
667名無したちの午後:2005/11/03(木) 19:14:33 ID:jmaqN03R0
エロゲのプリントがあるカードケースとか貰ってもねえ…
668名無したちの午後:2005/11/03(木) 19:18:32 ID:9BHVQRbY0
使えるもの……

1)ティッシュ
2)ウェットティッシュ
3)お部屋の消臭剤

ってトコじゃね。エロゲプレイヤー的には。
669名無したちの午後:2005/11/03(木) 19:22:48 ID:OBz8Xcq90
>>668
その昔ティッシュ型マニュアルをつけたメーカーがあってなぁ。
評判? もちろん最悪。
670名無したちの午後:2005/11/03(木) 19:35:45 ID:Dze0ongT0
今日からかりんか…BS-iのローゼン始まるからそっちも録らないと…

>>667
ああそうだ…今日テレカホルダー買ってこようと思ってたのを忘れてた。
671名無したちの午後:2005/11/03(木) 19:39:06 ID:WcMseOJD0
>>654
見せびらかす気マンマンだなw
えげつねえ。
672名無したちの午後:2005/11/03(木) 19:41:53 ID:kAppLRP10
>>671
たぶんコピペ
673名無したちの午後:2005/11/03(木) 19:44:14 ID:qtxBQMmzO
あの質問なんですけど、ロリフェイスというサイトでいもうと観察日記のアドレスはどう打てばいいんですか?
674ないしょさん@不安定触手 ◆NAISYOhpsk :2005/11/03(木) 19:46:18 ID:cUBNYckm0
>>635
12問目でひっかかる俺_| ̄|○
675ないしょさん@不安定触手 ◆NAISYOhpsk :2005/11/03(木) 19:48:25 ID:cUBNYckm0
俺も耄碌したもんだ_| ̄|○
676名無したちの午後:2005/11/03(木) 19:58:22 ID:FvcGYe6T0
とりあえずテレカは欲しくもないし実用性ないなぁ。
嬉しいのは画集とか設定資料集かな。
677名無したちの午後:2005/11/03(木) 20:00:16 ID:011ibrI50
>>674
文字通り惜しいんだよ。
ヒント:URL
678名無したちの午後:2005/11/03(木) 20:10:11 ID:OF7Vi4AC0
>>672
ちょっ、ちょっとコピペじゃあねえんだよ。
よく聞く話だけど実体験して予想よりはるかに
ショックだったからつい雑談スレに書いたんだ・・・
679名無したちの午後:2005/11/03(木) 20:18:11 ID:5AMoO6IL0
>>678
そうなのか。しかし凄いデジャヴを感じるんだよなぁ・・・。
なんか前に同じ文章見たような・・・。
680ないしょさん@不安定触手 ◆NAISYOhpsk :2005/11/03(木) 20:22:40 ID:cUBNYckm0
奇遇だな、俺も凄いデジャブを感じているんだが・・・。

・普段はメッセのみ
・突然ビデオ会話
・横に彼女が

あたりのシチュがそっくりな文章を読んだ気がする・・・・・・。
681:2005/11/03(木) 20:24:30 ID:DHIX9TLd0
その386で似たような体験談がありま砂。コピペはしませんが。
682名無したちの午後:2005/11/03(木) 20:24:33 ID:OF7Vi4AC0
>>679
他にもこんな体験した奴いるのか('A`)
このやりかたは流行ってるのか?・・・
683名無したちの午後:2005/11/03(木) 20:28:17 ID:/2EteKeb0
やっぱみんなデジャヴ感じたよなw
俺もコピペかと思った。
684名無したちの午後:2005/11/03(木) 20:29:57 ID:CY+h7yRk0
♪デ・ジャヴ あなたとは〜
シャワーなんかじゃ 消せない 愛がある〜
685名無したちの午後:2005/11/03(木) 20:30:08 ID:SZTNuHts0
俺もコピペかぁ〜と、思った。
まぁ本当だとして、正直悪趣味だな。普通にメッセで彼女いるよって言えば良い。
何となくやり口が嫌らしくて、きっとそんな人とはお友達にはなれんな。
686名無したちの午後:2005/11/03(木) 20:31:20 ID:sUBxoxIv0

掲示板でこういう馬鹿っぽい奴見かけると、必ずと言って良い程いちいち文末に句点打ってるね
どうして頭の悪い奴に限ってって句点大好きなんだろう?
単に必要ないモノは省略するとかいう知恵が無いだけのか?
それとも句点にはこの手の馬鹿を引きつける特別な何かがあるのか?
不思議でしょうがない
687名無したちの午後:2005/11/03(木) 20:32:32 ID:5KUDYrAE0
東鳩コンスマ移植時の地図特典の巨大目覚まし時計は
いまだに使ってる。
688名無したちの午後:2005/11/03(木) 20:37:52 ID:SZTNuHts0
>686
俺のことか?
最後に句点で終わったほうが読みやすいと思うんだが。
句点がついて無いと、何処で区切るか判りにくいし。
689名無したちの午後:2005/11/03(木) 20:39:07 ID:OF7Vi4AC0
>>686はコピペじゃないの?
690名無したちの午後:2005/11/03(木) 20:40:05 ID:011ibrI50
>>688
それ686こそコピペに見える。
末尾が句読点あるいは文節ってのは、
見やすくするために当然のマナーでしょ。
691名無したちの午後:2005/11/03(木) 20:40:17 ID:rj6JCgI50
空中元彌チョップワロタ
692名無したちの午後:2005/11/03(木) 20:43:18 ID:59HSGEjs0
みんなの書き込みで、AIRのおそらく目覚まし時計とPiaキャロ3の壁掛け時計の
電池が液漏れしていないかビミョーに心配……積んでから一度も開封していないよ
693名無したちの午後:2005/11/03(木) 20:44:38 ID:Dze0ongT0
ああ、そういえばPS2のEver17にも時計が入ってたなぁ…電池
694かにころっけ ◆AlAzif2IC. :2005/11/03(木) 20:49:09 ID:DoTxqWfz0
「HEARTWORK」の初回版にも時計がついていたっけ。
今度、液漏れしていないか確かめてみよう。
695名無したちの午後:2005/11/03(木) 20:52:43 ID:8ZgccEco0
思わず686でガ板にスレ建てようかと思った
696名無したちの午後:2005/11/03(木) 21:02:33 ID:AsQmKU6l0
つーか654はマジでコピペじゃないか?前に全く同じ文章で
書きこまれてたのを見た記憶があるぞ。冒頭の「MSNメッセ」
ってのがあまり見かけない単語だったんで逆に印象深くてよく覚えてる。
697名無したちの午後:2005/11/03(木) 21:03:10 ID:luu66lZ80
こないだ、MilkyWay2初回版が液漏れしてましたw
698名無しの夢の終わりに ◆U2/i.ve/Eo :2005/11/03(木) 21:04:45 ID:bz/59RYx0
<<スカイ・ダルトン・ギョーザ>>に一票。

・・・ってこのネタは3年前にもやったか(;´д`)y-~
699名無したちの午後:2005/11/03(木) 21:05:09 ID:luu66lZ80
モヤモヤするので拾ってきた。

850 名前:名無したちの午後 投稿日:2005/10/10(月) 23:02:03 ID:cJGanfDl0
ちょっと流れを切ってしまうんだが、今日いつも
メッセンジャーでエロゲー話してた人が急に音声&映像
チャットしてきたんだが、横に彼女がいた。だからと言って嫌いに
なったとかではなくて、何か違う人だったのかと悟ってしまった。
俺は女なんかできたことないし、もうエロゲから抜け出せなくなってしまった
から、あまりこっちの世界に引き込んではいけないと思った。
やっぱ2ちゃんで話すのが一番かもしれない。
長文スマン
700名無したちの午後:2005/11/03(木) 21:05:58 ID:bbZlBcWz0
今夜は餃子カモーン
( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) )
701名無したちの午後:2005/11/03(木) 21:09:07 ID:i37ZJref0
出前一丁でも作って夜食食うかな
702名無したちの午後:2005/11/03(木) 21:11:51 ID:mlHXGybi0

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ
    l:::::::::.                  |
    |::::::::::   (●)     (●)   | <<シウマイ>>に一票だよ!
   |:::::::::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ

703名無したちの午後:2005/11/03(木) 21:13:03 ID:vm0iL5gx0
餃子にイピョーウ。
704名無したちの午後:2005/11/03(木) 21:22:16 ID:/2EteKeb0
断然餃子だろ。
705名無したちの午後:2005/11/03(木) 21:22:58 ID:98XoQ4Js0
最近ゲーセンに出回り始めたカウンターストライクネオって
500円で30分遊べるんだけど、
まだ初心者なのでラウンド開始早々撃たれて
どのラウンドも大半が観戦モードで過ごしてるよ…
30分のうち実際操作して遊んでる時間は10分も満たないかも……
706名無したちの午後:2005/11/03(木) 21:25:27 ID:CY+h7yRk0
あずきまんまが喰いてぇなぁ……
707名無したちの午後:2005/11/03(木) 21:25:50 ID:rj6JCgI50
<<焼売>>食いたい・・・。
708名無したちの午後:2005/11/03(木) 21:26:58 ID:5AMoO6IL0
>>706
めっちゃあずまんがに見えた件
709名無したちの午後:2005/11/03(木) 21:28:01 ID:AsQmKU6l0
>>699
あれ、冒頭印象あるとか言って冒頭違うじゃん・・・ orz
激しくスマンかった。記憶ってアテにならんなぁ。
でもやはりコピペである事は正しかったのかな?
710215 ◆WorkeR4wCA :2005/11/03(木) 21:28:40 ID:c/7Ymeu00
そして俺様東京モーターショーから帰還しつつ餃子に1票
711名無したちの午後:2005/11/03(木) 21:29:35 ID:zKZHu4C20
「餃子」と行きたいが、今日は<<焼売>>に一票。


でも、「ドドン波」で黒焦げの予感…。。
712名無したちの午後:2005/11/03(木) 21:31:00 ID:vm0iL5gx0
雑談スレファーストインプレッション

・焼売 (3票)
702,707,711,

・餃子 (4票)
700,703,704,710,

・スカイ・ダルトン・ギョーザ (1票)
698,
713♪き〜ろい看板:2005/11/03(木) 21:38:51 ID:suCQrOIr0
さようなら天さん…どうか氏なないで

さて、東風にでも逝くか、、、、
714名無したちの午後:2005/11/03(木) 21:43:35 ID:g0MEFwS60
先週も外した俺様登場

今日は<<餃子>>m9^Д^
715名無したちの午後:2005/11/03(木) 21:46:39 ID:011ibrI50
気分は<<焼売>>
716名無したちの午後:2005/11/03(木) 21:47:00 ID:x9YtWvKl0
スクラッチワンタンゴ
717名無したちの午後:2005/11/03(木) 21:48:36 ID:E3+CvfpH0
そんなに焼き売りが好きなのか?
718名無したちの午後:2005/11/03(木) 21:50:06 ID:N4TEJgb70
「餃子」に一票だ
というか、あのすき焼き鍋が欲しい…
719名無したちの午後:2005/11/03(木) 21:57:49 ID:1weVgpM80
>706
よし、ちょっくら長者どんの蔵まで行ってくる
720かにころっけ ◆AlAzif2IC. :2005/11/03(木) 21:58:56 ID:DoTxqWfz0
コンビニの中華風弁当を食しながら、餃子に一票……侘しい。
721名無したちの午後:2005/11/03(木) 22:02:48 ID:XWcrNmsw0
<<餃子>>にいっとく
722名無したちの午後:2005/11/03(木) 22:03:06 ID:vm0iL5gx0
雑談スレラストオーダー

・焼売 (4票)
702,707,711,715,

・餃子 (7票)
700,703,704,710,718,720,721,

・スカイ・ダルトン・ギョーザ (1票)
698,
723名無したちの午後:2005/11/03(木) 22:03:20 ID:rj6JCgI50
お預け、腹減った・・・
724名無したちの午後:2005/11/03(木) 22:04:39 ID:zKZHu4C20
HAHAHA…、やっぱり黒焦げ…。
725名無したちの午後:2005/11/03(木) 22:05:50 ID:FvcGYe6T0
黒豚餃子で。
高いから滅多に食べれないが。
726名無したちの午後:2005/11/03(木) 22:06:02 ID:XWcrNmsw0
うむ、見事に分かれたな
今週は勝った。でも俺が食うのはコンビニの餃子なんだよなぁハァ
727名無したちの午後:2005/11/03(木) 22:06:23 ID:MRr77cnv0
焼くタイプのメニューの方が勝ちやすいのかしら?
728名無したちの午後:2005/11/03(木) 22:06:26 ID:g0MEFwS60
お、初めて当たった。
729名無したちの午後:2005/11/03(木) 22:08:10 ID:vm0iL5gx0
マンモスうれピー。
730名無したちの午後:2005/11/03(木) 22:08:15 ID:XWcrNmsw0
>>727
蒸すよりも匂いがでるから有利といえば有利かもしれん
731名無したちの午後:2005/11/03(木) 22:08:23 ID:/2EteKeb0
よっしゃ勝った。
あー餃子食いてーな。
732かにころっけ ◆AlAzif2IC. :2005/11/03(木) 22:09:06 ID:DoTxqWfz0
勝った。

そのコンビニ弁当の餃子は、
パサパサした食感がなんとも美味でした(´・ω・`)
733名無したちの午後:2005/11/03(木) 22:12:11 ID:gFXUoEXy0
それが私のジャスティスヨヽ(´ー`)ノ
734名無したちの午後:2005/11/03(木) 22:12:34 ID:x6o1277z0
なんか明日が月曜日だと錯覚してしまう
735名無したちの午後:2005/11/03(木) 22:13:05 ID:McW93og70
そういやオールドボーイ観て
「餃子だけで人間は生きていけるのか!」
ってビックリしたが、あれどうなんだろう。本当なんだろうか。
736名無したちの午後:2005/11/03(木) 22:18:03 ID:MRr77cnv0
皮が炭水化物で、具に肉と野菜が入ってるから、そこそこバランスは取れてるかも。

スーパーの餃子でも上手く焼ければそれなりに美味い。
737名無したちの午後:2005/11/03(木) 22:31:38 ID:j88qaTpK0
ためしてガッテンで餃子の焼き方やってたな、
最初にお湯たっぷりで、お湯が飛んでから油だったか
738名無したちの午後:2005/11/03(木) 22:33:26 ID:Z5uw8B7V0
>734
一昨日が木曜日に思えて仕方なかった香具師がここに。
739名無したちの午後:2005/11/03(木) 22:50:07 ID:011ibrI50
>>733
ノシ===========[エンヤ婆]
740名無したちの午後:2005/11/03(木) 23:00:29 ID:56zR6xSN0
741名無したちの午後:2005/11/03(木) 23:04:05 ID:EThKvxgj0
DSを買いに行った筈なのになんで俺の部屋にXBOXがあるんだろう?
742名無したちの午後:2005/11/03(木) 23:06:44 ID:5AMoO6IL0
コロコロ買おうとしてボンボン買っちゃった俺よりはマシ
743ETE:2005/11/03(木) 23:09:09 ID:LlDFbIE30
電車の中でXBOXのゲームやれば万事解決。
744名無したちの午後:2005/11/03(木) 23:10:08 ID:E3+CvfpH0
ファミコンが売ってなくて仕方なくSG-1000IIを買っちゃった俺よりはかなりマシ
745名無したちの午後:2005/11/03(木) 23:27:17 ID:Au+JjbZo0
今日は、かりん>シャッホー>舞乙>ローゼン
アニメタイムか、忙しいな。

>>742
ボンボン派だゴルァ
やっぱりプラモ狂四郎。
746名無したちの午後:2005/11/03(木) 23:27:23 ID:dVifSLiT0
そんな中、ワンダと巨像のサントラをアマゾンで予約完了。発売日が楽しみだ。
あと5体倒せば終わりっぽいけど、ぶっちゃけこのゲームってボス戦のみの
ゼルダって感じだよな。
747名無したちの午後:2005/11/03(木) 23:34:29 ID:011ibrI50
今日はなのはの録画。
千葉でしくじって、埼玉は都合で見られなかったから。
ローゼンは前回中途半端にしか見てない時点で追わない事にした。
前期は一通り見てるけど、今回そこまで興味も引かないし。
748名無したちの午後:2005/11/03(木) 23:36:16 ID:Kh0KCHn00
>744
つ どきどきペンギンランド
749|電柱|−`)y─┛~~ ◆SAKUyARULU :2005/11/04(金) 00:14:51 ID:Ab2ouSGd0
あー、空から魔法少女が落ちてこないかなー
750名無したちの午後:2005/11/04(金) 00:15:50 ID:9P9ZEXyV0
鉄拳5ベストを買ってきたよ。アカイイト廉価版は売り切れていたので、また今度だ。
最近は廉価版ばっか買ってる気がする。

鉄拳5、普通に出来は良いし、この間まで中古でも4000円代後半だったのにねぇ。
半年でベストとはなぁ…。良いゲームでもこうも早く安くなるんだったら、発売日に買わなくなるよ。
新作6800円を出す事に抵抗感を覚え始めるって言うか。
751名無したちの午後:2005/11/04(金) 00:16:53 ID:7pgBFgTU0
  ∧_∧ + 
 (0゚・∀・)   今日のソルティーはどんなお馬鹿が…
 (0゚∪ ∪ +     
 と__)__)
752名無したちの午後:2005/11/04(金) 00:19:31 ID:GD2pUFZT0
つ 【 魔法少女でんちゆたん 】
753名無したちの午後:2005/11/04(金) 00:22:00 ID:zJ03+hvd0
脊髄反射カキコ

「かりん」の制服ってAIRじゃん
754名無したちの午後:2005/11/04(金) 00:27:27 ID:XSrWFMyb0
かりんオワタ
うーん、見所ラストだけだったしイマイチぱっとしないねえ。

萌え吸血鬼のはしりってなんだろか、
やっぱ蘭世?
755名無したちの午後:2005/11/04(金) 00:29:17 ID:H5F3zbO90
>>754
木村真一郎監督だから期待してたんだが、確かに微妙だなぁ。
WOWOWの割りには低予算っぽいつくりだし。
756名無したちの午後:2005/11/04(金) 00:30:26 ID:zef4pgIn0
かりんはときめきトゥナイトだな。
恋人役?は美鳥の主人公似だが。
757名無したちの午後:2005/11/04(金) 00:31:09 ID:QZ7QloGo0
かりん、なんかテンポ悪いなあ
ていうか1話のオチをCMで思いっきりばらす構成は何とかならなかったのか?
実績のある監督だから今後持ち直すとは思うけど
・・・でも予告の1枚絵はエロかった、うん
758名無したちの午後:2005/11/04(金) 00:33:08 ID:cMvuYXPm0
ひぃー、今夜は忙しすぎ。
759名無したちの午後:2005/11/04(金) 00:38:42 ID:N5U/adUj0
かりんってなんか小説が原作じゃなかったん?
ゴールデンタイムのジャンプかサンデーのアニメみたいな絵柄だなあ。
でも動きとかテンポはいいね。しかし話がそんなに面白くなかったので次回期待。

木村真一郎って聞いたことあるけどなんの監督だったっけ?
760名無したちの午後:2005/11/04(金) 00:40:36 ID:d/isb5eC0
>>759
エロゲ板でそりゃないだろう…
761名無したちの午後:2005/11/04(金) 00:41:43 ID:UbaWe/a50
エロゲー板ならみお&みほの話題を出さないと
762名無したちの午後:2005/11/04(金) 00:44:10 ID:E+lUPmWy0
>759
名前でググれ
763名無したちの午後:2005/11/04(金) 00:44:46 ID:cc1yn3qO0
吸血鬼ってドラキュラにしてもカーミラにしても娯楽小説だから
一番最初っから吸血鬼=萌えだったとも言えるんじゃね?


っていうか、ホラー小説読んでトイレに行けなくなるほど怖いと思ったことねーなあ
764名無したちの午後:2005/11/04(金) 00:46:37 ID:XSrWFMyb0
>>760
ごめん。
ぽぽたんとまほらばとまぶらほとシュガーの監督が一緒だと
今知った。
765名無したちの午後:2005/11/04(金) 00:48:41 ID:N5U/adUj0
>760
う、うお。どこに突っ込まれたのかわからないぞ。そんな住人失格とかのことなんか。
影崎じゃなくて木村のほう?
766名無したちの午後:2005/11/04(金) 00:49:20 ID:OnxKxbX/0
>>761
発売したの1997年だぜ。さすがにそれは古いだろ。
いや俺はプレイしてるから解るんだけどさw

つか、これにもこおろぎさとみ出てたんだよなぁ。
767名無したちの午後:2005/11/04(金) 00:51:00 ID:E+lUPmWy0
>764
ハンドメイド・メイもお忘れなく
768名無したちの午後:2005/11/04(金) 00:56:43 ID:KI5Wsc6Z0
パンツ見せまくり。>SHUFFLE!
769名無したちの午後:2005/11/04(金) 00:57:32 ID:OnxKxbX/0
>>760はエロゲ板の住人なら…
アニメ化されるようなラノベは読んでて当然。
アニメ監督の名前やその作品は知ってて当然。
ギャルゲーエロゲーの原画さんの名前は知ってて当然。

とでも言いたいんだろうか。
770名無したちの午後:2005/11/04(金) 01:00:13 ID:Ou9dYODG0
木村真一郎も当たりはずれが大きいかなぁ。
好きな監督だけどね。
771名無したちの午後:2005/11/04(金) 01:00:35 ID:d/isb5eC0
>>769
いや、どうでもいいよ。
772名無したちの午後:2005/11/04(金) 01:02:57 ID:UbaWe/a50
ゆれた?
773名無したちの午後:2005/11/04(金) 01:03:01 ID:QZ7QloGo0
シャッホー怖いよシャッホー
ハーレムルートに忍び寄る狂気というか
・・・なんかラストは主人公刺されて終わるような気がしてきたw

>761
初期のメイビーも追加して〜
774名無したちの午後:2005/11/04(金) 01:04:30 ID:OnxKxbX/0
>>771
どうでもいいよじゃなくてさ。
だったら>エロゲ板でそりゃないだろう…
の意味はなんだったのさ。

>>773
それなんてスクールデイズ?
775名無したちの午後:2005/11/04(金) 01:06:07 ID:UbaWe/a50
やはり地震。北陸方面
776名無したちの午後:2005/11/04(金) 01:12:30 ID:d/isb5eC0
>>774
そりゃないだろうは俺の感情
どうでもいいは俺の理性
場を乱して申し訳ありませんでした
777759:2005/11/04(金) 01:20:05 ID:N5U/adUj0
>744
いやまあまあ。こんなんで空気悪くなってもあれだし。
759についてはいまちょっと時間がないがあとで自分で検索してみるわ。
あのあと木村真一郎ってなんだっけ、ぽよよんろっくの真名だったっけ
いやあれは渡辺宙明とかいったような……とかいろいろ頭を駆け巡った

>766
みお&みほは俺も大好きなゲームだぞw ムックも買ったし、エロSSまで書いた…
だからかりんも観てみた。まあその好きの原因には中古で980円で
買えたからって要素が大きいことは付け加えておくが……(;・∀・)
778名無したちの午後:2005/11/04(金) 01:20:41 ID:gn/C2pCS0
ひさしぶりにLDを引きずり出してみた。
天地無用とかあ〜るとかもう10年以上前なんだなあ。
779名無したちの午後:2005/11/04(金) 01:20:59 ID:cMvuYXPm0
>>773
ゲームやってないから誰とくっつくのが公式エンドなのかわからねえw
まあそれが醍醐味になってるんだが。
780759:2005/11/04(金) 01:21:36 ID:N5U/adUj0
しかも誤爆。>774ね。
ファミコンの代わりにSG-1000IIを買うのはいいことだと思うw >744
781名無したちの午後:2005/11/04(金) 01:44:22 ID:ezpimKM30
そして魔法少女リリカルなのはA's@TVK
782名無したちの午後:2005/11/04(金) 01:47:14 ID:zfmhzL7R0
でもDS買いにいってXBOXはないだろ。
てーかネタ?
783名無したちの午後:2005/11/04(金) 01:54:27 ID:RF2hfgcv0

       (゚Д゚ )  !!
     ◇ノヽノ |
       < <

       (゚Д゚ )
     ◇ノヽノ |
       < <

       (゚Д゚ )
     ◇ノヽノ |
       < <

       ( ゚Д゚ )  <・・・
     ◇ノヽノ |
       < <
784名無したちの午後:2005/11/04(金) 01:54:43 ID:SRe16upw0
なにげなくテレビつけたら……
モモーイモモーイ
785名無したちの午後:2005/11/04(金) 01:56:28 ID:XSrWFMyb0
くるくる表情が変わるましろんモエス
にゃお&ニナのコンビもいいねえ。
そしてローゼンに移動
786名無したちの午後:2005/11/04(金) 01:59:08 ID:jRtCZem70
黒猫、なんかクリードが超キャラになっててワロタ。
787名無したちの午後:2005/11/04(金) 01:59:23 ID:PAPebilv0
ネタてんこ盛りで楽しかったていうかセルフパロ?>舞乙女
788名無したちの午後:2005/11/04(金) 01:59:39 ID:13hSwZsP0
トモエ黒いなぁ・・・
789名無したちの午後:2005/11/04(金) 02:15:53 ID:ezpimKM30
さあなのは無事撮れた。
今回は話の謎への踏み込み始めみたいな回だった。
アクセルシューターは鬼のように強いなあ。
と言う訳で寝ゆ。おやすみ。
790名無したちの午後:2005/11/04(金) 02:24:20 ID:DPLqFUNI0
>733===[エンヤ婆]ヾ(´ー`)ノキリデアヤツルヨ

今日も真紅様だたヨヽ(´ー`)ノホキュウシタヨ
来襲も愉しみヨヽ(´ー`)ノワハー
791名無したちの午後:2005/11/04(金) 02:26:03 ID:dhLSaIKP0
木曜深夜にアニメが集中しているのは
DVDを買わせようとする製作側の
計画なんだよ!!

という陰謀論を考えた。
792名無したちの午後:2005/11/04(金) 02:33:08 ID:zJ03+hvd0
シャッホー@WOWOW 素晴らしいデキだった、作画、テンポ、シナリオ、萌え、ぱんつ、全てがバランス良く配置された
ハーレムアニメの理想系ではないか?矢張り昨今のエロゲ原作アニメラッシュの中では一馬身は抜けている気がする。
793名無したちの午後:2005/11/04(金) 02:40:52 ID:XSrWFMyb0
うわ、カナリーの中の人、推定身長135cmってマジか。
794名無したちの午後:2005/11/04(金) 03:12:05 ID:H5F3zbO90
ソルティ面白かったぁ。
水着回に良いスタッフを集めてくるあたり、力の入れ所が上手くて良い良い。
795名無したちの午後:2005/11/04(金) 03:20:13 ID:MAeN7oz40
ソルティは歌も含めて印象良いねぇ。
水着も堪能できたし和むわ。
796名無したちの午後:2005/11/04(金) 03:40:40 ID:tMrOIZuu0
ソルティレイって変なアニメだ。
しかし少なくとも次回を気にさせる魅力がある。
797:2005/11/04(金) 06:31:56 ID:0/5h/31P0
そして誰もいなくなった
798名無したちの午後:2005/11/04(金) 06:33:17 ID:vTyjOKYO0
cocoa ume----------
799名無したちの午後:2005/11/04(金) 06:51:22 ID:KI5Wsc6Z0
(=゚ω゚)ノオハヤウ
今日1日行ったらまた休みですな。
800名無したちの午後:2005/11/04(金) 06:55:43 ID:c2yEsIy40
俺は今日は休みとった。
801名無したちの午後:2005/11/04(金) 07:11:32 ID:opSFa6ex0
俺漏れも
802名無したちの午後:2005/11/04(金) 07:51:16 ID:13B7cX2t0
HGとHBKの試合見てー(w
803名無したちの午後 :2005/11/04(金) 08:01:52 ID:MXH4ruLe0
おはようございます。

某めざましテレビの恒例金曜お花のプレゼント今日のお花は「ネリネ」
某蜜柑ゲームがすぐに頭の中に浮んでしまいましたわ。



俺はもうピュアじゃないのね・・・orz
804名無したちの午後:2005/11/04(金) 08:01:57 ID:7xV+ek2L0
おっはよー
805ないしょさん@不安定触手 ◆NAISYOhpsk :2005/11/04(金) 08:45:12 ID:uSc4K7rQ0
おはようございます。

・・・熱下がっているのにふらふらするのは、なんでだろ・・・・・・・・・なんでだろ!?
本調子では無いので、さっぱり早く帰ろうーっと・・・・・
806名無したちの午後:2005/11/04(金) 09:01:04 ID:al73wy8j0
>803
 まだまだ純ですな。

 店頭でダイアモンドリリー・ハリケーンリリーにハァハァ出来たらホンモノ。
 ※トルコギキョウ・桜草でも可
807ないしょさん@不安定触手 ◆NAISYOhpsk :2005/11/04(金) 09:15:28 ID:uSc4K7rQ0
うえ、名古屋証券取引場でも売買システム停止って・・・やばいなぁ・・・
808名無したちの午後:2005/11/04(金) 09:15:54 ID:1s/Kf+cB0
今度は名古屋か・・・
809名無したちの午後:2005/11/04(金) 09:22:30 ID:ubK+w94w0
ぶっつけ本番でテスト稼動不可な世の中じゃしょうがない
810名無したちの午後:2005/11/04(金) 10:19:25 ID:lJiWDTFh0
予備のバックアップ機とか置く余裕は無いのかねえ……
811名無したちの午後:2005/11/04(金) 10:31:09 ID:uQ0rSJj/0
今回はどうか知らんが、トラブルの原因が正副システムの切り替え部分だったとか、
ソフトのバグが原因で予備システムに切り替えたら同じように落ちたとか、
システム多重化してても死ぬときは死ぬぞ。
812名無したちの午後:2005/11/04(金) 10:33:26 ID:ubK+w94w0
いや、本番と同規模のテスト環境を用意させろって話
待機系とかいくつあっても(どうせ蟲なんだし)意味ねー

と言うわけで次期システムはみりすと接吻の共同事業体に任せます
813名無したちの午後:2005/11/04(金) 10:49:03 ID:lJiWDTFh0
>812
ネタでなく、元ゲーム会社にいたプログラマーで、
今は銀行のシステムプログラムやってる奴を知っているが……
814名無したちの午後:2005/11/04(金) 10:56:21 ID:Oks8SnCM0
ttp://www.sankei.co.jp/news/051102/kei073.htm
>11月へ月替わりしてシステム内の情報位置が変わったのに対応できず

この手の境界テストは基本中の基本のはずなんだがなぁ
815名無したちの午後:2005/11/04(金) 11:05:49 ID:QxTEZUTV0
組んだ奴よりテストのレビュー受けた連中の意識を疑うな。
そもそもレビューすらしとらんのかも知らんが
816名無したちの午後:2005/11/04(金) 11:25:58 ID:XSrWFMyb0
>ゲームボーイアドバンスのソフト『MOTHER3』の
>発売のめどが立ちましたので、報告します。
ttp://www.1101.com/home.html
817名無したちの午後:2005/11/04(金) 11:29:25 ID:13hSwZsP0
狼中年
818名無しの夢の終わりに ◆U2/i.ve/Eo :2005/11/04(金) 11:29:36 ID:uiy3/M8X0
(AA略) ソフトのバグは、カセット端子をフーフー吹けば直る。
      そんな風に考えていた時期が俺にもありました。

誤ったデータでレコードが更新されなかっただけ幸運やね( ´д`)y-~
819名無したちの午後:2005/11/04(金) 11:34:28 ID:grItm38J0
つうかそれ前回と同じミスだろ。
担当プログラマなにしとんじゃい。
820名無したちの午後:2005/11/04(金) 11:39:08 ID:MAeN7oz40
>>816
おお、この書き方だとゲーム自体は完成に近いみたいね。
そこまでこぎつけたのなら、あとひと季節やふた季節待ちますとも。
言われなくてもすっかり忘却していた事だし。
821名無したちの午後:2005/11/04(金) 11:56:07 ID:oBP15AbY0
春〜夏あたり発売なのかな?
DSのFF3と言い、キラーソフト連射で任天堂の携帯機地盤がどんどん磐石になるなぁ。
822名無したちの午後:2005/11/04(金) 12:04:05 ID:gn/C2pCS0
>>816 GBAか… まあ、64とかGCでは売れないからなあ。
823名無したちの午後:2005/11/04(金) 12:07:28 ID:kOti5r3N0
移植メインのPSPと完全に差をつけたよね。
俺は持ってないからわからないけど、評判も良いのが多いし。
PSとサターンとかは運が良かったからPSが勝ったような感じだったが、今回は勝つべくしてDSが勝った感じだ。
824名無したちの午後:2005/11/04(金) 12:10:44 ID:ZzUwt1O80
今や製品のQCDを決定するのはソフトウェア開発力であるにも関わらず、未だに
ハードウェアのおまけ的位置から逃れられず、社内政治力といった地位を与えられていないのが遠因。
この構造変化に対応するには、余程のリストラが必要で、成功例としてはIBMなど。
PC部門などいらんのですよ。
825名無したちの午後:2005/11/04(金) 12:18:36 ID:uQ0rSJj/0
PSがサターンに勝ったのは、時代が3Dに流れてる中でハードウェアレベルで完全に2Dを切り捨てたPSと、2Dベースでがんばれば3Dもできますというサターンの差だったと思うが。
826名無したちの午後:2005/11/04(金) 12:21:09 ID:47RkadHy0
GBAの話からいきなりPSPとDSの話に飛ぶ>823萌え。
827名無したちの午後:2005/11/04(金) 12:25:04 ID:QZ7QloGo0
というか、携帯ゲームで任天堂に勝てた機種はないんだよね
828823:2005/11/04(金) 12:27:39 ID:kOti5r3N0
>>825
たしかにそういうのもあったけど、あれだけの差をつける要素には感じなかったから。
実績もセがのほうが上だったし、人気ソフトも多かったしね。
>>826
いや、>>821の携帯機の話に対してね。
ポケモンとか他に並ぶような携帯機が無いとかそんなイメージもあったけど、
PSPがあっても寄せ付けない安心感とかはさすがだなぁと思ってたもんで。
829名無したちの午後:2005/11/04(金) 12:31:09 ID:2dcLfJXB0
>>828
実績なんていったらソニーは0だし、セガなんてむしろマイナスかと思うがw
830ETE:2005/11/04(金) 12:50:48 ID:aP2kQv3D0
セガはアーケードゲームやってた分そっちでの競合メーカーがあまり
力入れてくれなかった事と(ナムコなんていい例)、FFもDQといった
N64の不調で宙に浮いたキラーソフトを引き込む事が出来なかったのが
敗因ではないでしょうか。

その後ドリキャスの時もスタートダッシュで大失敗してるし、セガは
ハードメーカーとして一番になるチャンスをことごとく無駄にしてる
印象しかないですね…
mk-3もMDもSSもドリキャスもいいゲーム機だとは思うんですが。
831名無したちの午後:2005/11/04(金) 12:59:13 ID:2dcLfJXB0
FFやDQはむしろ「トドメを刺した」だけじゃないかね。
スクエアもエニックスもPSが有利と見て参戦したんじゃなかったっけ?
832名無したちの午後:2005/11/04(金) 13:05:46 ID:kOti5r3N0
FFはそんな感じだったね。DQはそのFFの選択に乗った感じだったけど。
833名無したちの午後:2005/11/04(金) 14:07:51 ID:zjipfisU0
>>824には禿同だな.
ソフト開発ってハードに比べてちゃちゃっと組めるというイメージがあるのか,
アサインされる開発予算・期間と人員はハード部門に比べれば散々たるもの.

個々人の頑張り・職人芸でフォローできないような大規模プロジェクトって日本は
根本的にダメなんじゃないかという気がしてきた今日この頃.
一言で言うとマネジメント力不足ってことになると思うんだが,計画を立てて,
プロジェクトの目標を明確化して,リソースを適材適所に配置し,個々の役割分担と
責任を明確化し,プロジェクトのクリティカル・パスを分析し…ゼンブデキテネー

日本の漫画・アニメとエロゲwが世界で光り輝いているのは,個人の努力と頑張りで
なんとかなっちゃう規模でとどまっているからなんだろうな.
834雪煙 ◆fvKAZKN4L. :2005/11/04(金) 14:09:04 ID:nJJJH5IT0
そして鉄拳5ベスト買ってキタヽ(´ー`)ノ
とりあえず数名ストーリーモードクリア。
地球防衛軍2からこっち、PS2稼動率高くなってきたなあ。

…にしても三島家因縁の原因があやつだったのかw
835名無したちの午後:2005/11/04(金) 14:09:23 ID:lJiWDTFh0
3D酔いする俺は、PSでポリゴン作品オンパレードになって、
ほとんどコンシュマーで遊ばなくなったなあ。
836名無したちの午後:2005/11/04(金) 14:19:13 ID:kOti5r3N0
>>834
まぁ、大きくは時代は変えられないって言ってたから、正史としてではなくネタエンドとして見といた方がいいだろうね。
3のときもだがいきなりのアニメEDには笑ったよ。
837名無したちの午後:2005/11/04(金) 14:21:43 ID:47RkadHy0
トンでもストーリーは相変わらずだよなあ>鉄拳
毎回ぶっとんだ話を追うためだけに買ってるわあのシリーズ。
838名無したちの午後:2005/11/04(金) 14:30:45 ID:uQ0rSJj/0
でも、格闘ゲームなんかで妙にストーリーとか凝ってると、シリーズの途中飛ばすと
因縁についていけなくて続編やる気がなくなったりするんだよな。
839名無したちの午後:2005/11/04(金) 14:34:05 ID:kOti5r3N0
あのへんキャラの魅力がいいよなぁ。
どれもメチャクチャだが「このキャラならやりそうだ」と感じられるのばかりだし。
ブルースとかペクとかも普通ながらかっこいいEDだしな。
840名無したちの午後:2005/11/04(金) 14:46:49 ID:mElyYMji0
鉄拳5はスターブレードのためだけに買ったよ。
本編は10回もプレイしてないけど、おまけなのにUSBマウスにまで対応していたりと大満足。
841名無したちの午後:2005/11/04(金) 14:52:00 ID:Ss0eveDQ0
そんな鉄拳5も、最新型のPS2では不具合が発生するのよね…。
PS1ならともかく、現行機のソフトがまともに動かなくなるってのはどうなのか。
ttp://www.playstation.jp/news/2005/051020_scph75000.html
842ykX ◆MYykXChanA :2005/11/04(金) 14:53:44 ID:XzCPwW200
>>840
同じく。……未開封ですが……。

スターブレードOBPは、もう日の目を見ないのかなあ。
あと、あの筐体(ORBS)も、埋もれさせとくのは惜しすぎる。
843名無したちの午後:2005/11/04(金) 15:15:46 ID:XSrWFMyb0
>>842
あれ?ガンダムゲーが載るでしょ?>ORBS
当時やったときは(視野内の)解像度の荒さが気になったんで
性能あがった今はどうなのかなー。
844ykX ◆MYykXChanA :2005/11/04(金) 15:22:13 ID:XzCPwW200
今ぐぐったス。これか。

ttp://allabout.co.jp/travel/amusementspot/closeup/CU20050905A/
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050820/c3.htm

>この筐体、ゲーム画面ともどもまだ参考出展の段階で、製品化時点では
>デザインなどに変更が加わる可能性があるという。稼動開始時期も、現在のところは未定
845名無したちの午後:2005/11/04(金) 15:27:38 ID:ZzUwt1O80
>個々人の頑張り・職人芸でフォローできないような大規模プロジェクトって日本は
>根本的にダメなんじゃないかという気がしてきた今日この頃.
>一言で言うとマネジメント力不足ってことになると思うんだが,計画を立てて,
>プロジェクトの目標を明確化して,リソースを適材適所に配置し,個々の役割分担と
>責任を明確化し,プロジェクトのクリティカル・パスを分析し…ゼンブデキテネー

いやいや、全然そんなことはなくて、瀬戸大橋とか、明石海峡大橋とか、東京湾アクアラインとか、
ああいう超大型建設プロジェクトってのは、超綿密なマネージメントと工程管理が必要で、
責任範囲も厳格、トラック1台の到着が遅れるだけで億単位の金が飛びかねないからな。

個人の努力であんな巨大建築物できるわけない。自動車生産もそうだ。部品点数数十万だし、
今時の新車は量産試作なんてしないのが常識、垂直立ち上げで、研究開発の次はいきなり量産だ。
生産1台目から問題0は当たり前。

ソフトウェア・コンテンツ分野だけマネージメントが出来てないってだけ。
でもいずれそれも是正されると思うよ。
846名無したちの午後:2005/11/04(金) 15:50:47 ID:uQ0rSJj/0
いや、ソフトウェアの分野でもちゃんと工程・品質管理できてるとこはできてる。
が、問題のないところは話題にならないのと、ソフトウェアの分野ではその程度の
こともできないダメ企業でもなぜか潰れずにのうのうと生き残れてるだけ。
847名無したちの午後:2005/11/04(金) 16:26:51 ID:E6cTtvlp0
全然話の流れとは関係ないんだが
はじめて油に触れた人類はすげえビビったろーなぁ

「火だ! 水をかけろ!」
「おうよ!」
ジャバー
「ギニャアアアアアアアアアアア! 水が燃えるうううううう!?」
みたいな
848名無したちの午後:2005/11/04(金) 16:27:48 ID:UF2KR33f0
そして俺様包丁の扱いをミスって危うく指先を切り落とすところ

幸い傷は浅くてすんだが、爪の存在意義を再認識したそんな夕暮れ時
849名無したちの午後:2005/11/04(金) 16:33:48 ID:PjTMnlQq0
>>847
>ギニャアアア

何故かフニャコフニャオ先生風な原始人
850名無したちの午後:2005/11/04(金) 16:37:55 ID:yJlIFm5I0
>>847
人類と油の出会いは、まずは動物の肉の脂身だと思う。
で、肉はまずは石の上で焼いていたから、脂も火で溶けて燃えたと思うから、
人類は焼ける肉をボーッと眺めながら、一緒に燃える脂も見ていたと思う。
感動も何もない出会いだなw
851845:2005/11/04(金) 17:41:36 ID:ZzUwt1O80
>>846
そんな気はするな、大失敗やらかしても億円単位の資材が無駄になるような例って少ないし。
人件費のムダで済むのと、見えにくいせいで失敗がほっとかれる。
でも、東証システム障害は億円単位なんだけどな・・・トヨタもプリウスにバグ込めちゃったし。
そういや、ハイブリッド自動車の「回生ブレーキ」って奴、つまりブレーキもソフト制御だよな?怖くね?
852名無したちの午後:2005/11/04(金) 17:46:02 ID:efxyPUfO0
あの手のソフト屋は政治的側面が大きすぎ。
ついでに実装も分からない奴が設計するのも勘弁。

逃げてきたばっかw
853 ( ´ω`)r鹵〜巛マータフ部長刑事 ◆CHIKI/aYRc :2005/11/04(金) 17:49:25 ID:dONo77hW0
>379 名無しさんの野望 sage 2005/11/04(金) 12:43:48 ID:V560e2dz
>ttp://www.falcom.com/info/ed6_sc/ed6sc_secret.html

キタコレ!!(゚∀゚)
チラシの女の子はレンたんって言うのか。
クローゼたんも使えるみたいで嬉しいよ〜
またまたケンプファーにお世話になる予感。


854名無したちの午後:2005/11/04(金) 17:50:49 ID:FOcVU1If0
メルマガ向けのページをいきなり貼るのは如何なものか。
855名無したちの午後:2005/11/04(金) 17:52:36 ID:dru52Jv90
>>852
ITマフィアですから

>>851
ソフトウェアなバグじゃないけど、カカク・メソッドぽいバグもある
電子ロック:最新型搭載の車が盗難 防止策突破の可能性
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20051104k0000m040108000c.html

同一車種のRVって……メーカー側のダダ漏れなのか、第三者がクリーンルームでhackしたのかw
856名無したちの午後:2005/11/04(金) 18:02:01 ID:WIe7LOAo0
tekken5はとあるキャラエンドのパフパフで激しく藁田。
857名無したちの午後:2005/11/04(金) 18:05:00 ID:1s/Kf+cB0
>>853
アネラスタン(;´Д`)ハァハァ
858名無したちの午後:2005/11/04(金) 18:05:44 ID:O1Oc4Pvy0
>>838
つKOF
859名無したちの午後:2005/11/04(金) 18:10:01 ID:sKcLCaoM0
ttp://www.snkplaymore.jp/game/keitai/i-mode/gals_mahjong/index.php

ユリってこんなエロかったかなあ…
860 ( ´ω`)r鹵〜巛マータフ部長刑事 ◆CHIKI/aYRc :2005/11/04(金) 18:19:36 ID:dONo77hW0
>>854
スマソ
浮かれて他スレから引用したので気づくの遅れました。
861名無したちの午後:2005/11/04(金) 18:22:05 ID:efxyPUfO0
>>858
お別れです!

まだいるかなあの神父
862名無したちの午後:2005/11/04(金) 18:48:36 ID:iQsbmaa+0
>859
www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051101/kofgm02.htm
863名無したちの午後:2005/11/04(金) 19:04:47 ID:WIe7LOAo0
そういやKOFも鉄拳も登場キャラクターちゃんと年とってんだよな。

鉄拳なんぞ初代から20年以上経ってて尚現役キャラ多数と言うのが凄いが。
864名無したちの午後:2005/11/04(金) 19:18:23 ID:iQsbmaa+0
>863
鉄拳はよく知らんが、KOFはシリーズ毎に年齢もシナリオもリセットされてる

95〜97が「オロチ編」
99〜2001が「ネスツ編」
2003〜XIが「アッシュ編」

94、98、2002はお祭り作品ゆえ年齢とか細かいことは言いっこ無し
865名無したちの午後:2005/11/04(金) 19:19:47 ID:QG+vEf6n0
ttp://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/ee478d78/bc/plant_jzero/__hr_p2.jpg?BCibO3DBY8yjbz67
何でよりにもよってこの顔だったんだろう…
866名無したちの午後:2005/11/04(金) 19:31:40 ID:DfOWNPxjO
リニューアルドラえもんは結構初期のネタが多いな
観てて懐かしい
867名無したちの午後:2005/11/04(金) 19:45:33 ID:HHizzlZH0
新ドラまだ観てないのだが、
声優代えてから作品全部作り直してんの?
868名無したちの午後:2005/11/04(金) 19:47:58 ID:PgaCYjlz0
他キャラはそうでもないんだけど、ドラだけはかなり違和感有。
869名無したちの午後:2005/11/04(金) 19:53:06 ID:DfOWNPxjO
>>867
そうみたい
870名無したちの午後:2005/11/04(金) 19:54:22 ID:RF2hfgcv0
871名無したちの午後:2005/11/04(金) 19:56:28 ID:HHizzlZH0
>>869
へー、さんくす

旧ドラは前半新作後半過去作再放送みたいだった様な気がしたんで、何となく気になった。
872名無したちの午後:2005/11/04(金) 19:57:37 ID:rBLkzois0
秋葉より帰還
紙風船でなんでか仙台2が1980だった。
つーか、あそこの安売り棚をみると切なくなるよ・・
873名無したちの午後:2005/11/04(金) 19:58:12 ID:clOZfHo10
>>870
いいんちょにワラタ
874名無したちの午後:2005/11/04(金) 20:22:20 ID:gpHnr8f+0
クスリに頼らずに風邪を治す方法ってない?
薬も飲んでるんだが、もう10日以上微熱が続いてて辛い。
前に風邪ひいた時に病院の注射で薬疹出ただけに医者には行きたくないし・・・。
875名無したちの午後:2005/11/04(金) 20:25:18 ID:kOti5r3N0
>>864
リセットというか継続だね。
次のシリーズに行ってシナリオ的に用済みになったキャラの瞬間扱いが悪くなるのが…
876名無したちの午後:2005/11/04(金) 20:27:01 ID:c2yEsIy40
>>874
しっかり食って暖かくして寝る。

これで無理なら自己治癒力を超えてるから医者に行くしかないのでは。
四半世紀ぽっちの俺の経験だけど。
877名無したちの午後:2005/11/04(金) 20:27:23 ID:kOti5r3N0
>>874
とりあえず、栄養とって規則正しい生活するだけでずいぶん良くなるよ。
治ってもしばらくの間だけでも続けといた方が良い。
878名無したちの午後:2005/11/04(金) 20:28:16 ID:mTCgUEXl0
pspもうベストでるのかよ……はやくね?
879名無したちの午後:2005/11/04(金) 20:28:32 ID:R2cHiQks0
一週間以上、熱が出たりだるかったりする場合は、ただの風邪じゃ無いカモ。
感冒薬は意味無い。インフルエンザなら、水飲んで寝てるしかない。

とりあえず医者行け。
880名無したちの午後:2005/11/04(金) 20:37:55 ID:kOti5r3N0
>>878
俺もちょうどそれ見てた。早いよね。
でも移植ばっかりだからPSPならではの魅力を感じるのは少ないな。
どこでもいっしょはゲーム性が携帯機の方が合ってるから、そういうのでは良いと思うが。
881名無したちの午後:2005/11/04(金) 20:38:28 ID:QZ7QloGo0
>872
ネクストン系はメーカー自身が返信はがきを抜いたバージョンを店に卸してる
よって正規販売品であるがお返しディスクはもらえないので注意

まあ確かに自分が発売日に買ったものがワゴンに並んでると切なくなるがw、
それを含めてのワゴン漁りの楽しみだったり
882名無したちの午後:2005/11/04(金) 20:54:18 ID:HITLCfjz0
ゴルドさんが、こんなところに!

ttp://k-aiki.web.infoseek.co.jp/photo/bbq04.htm
883名無したちの午後:2005/11/04(金) 21:07:37 ID:66Gf8agj0
LOVE定額ってサービスの取り消しと対象者の変更、どちらがかっこいいですか
884名無したちの午後:2005/11/04(金) 21:09:57 ID:qYF2THsI0
西暦通りに年をとったとしたら、京は今年でめでたく三十路ですな<kof
885名無したちの午後:2005/11/04(金) 21:12:34 ID:HHizzlZH0
>>874
薬のアレルギーは厄介みたいね
でも風邪ならやっぱ病院行かなきゃ治らんと思うよ、
ちゃんと今までアレルギーの出た薬を医者に伝えてるとしか・・・

俺の高校の担任は風邪は気合で治る、つーか心が弱いからひくっつー根性精神論者で
一人でも休めばクラス連帯責任で放課後やたら長い反省会開く奴でマジウザかったなぁ・・・。
886名無したちの午後:2005/11/04(金) 21:16:14 ID:fcQIpbVz0
>884
男性陣はまだいい
問題は女性陣だうわなにをくぁwせdrtgyふじこlp;@
887名無したちの午後:2005/11/04(金) 21:19:28 ID:PjTMnlQq0
不知火舞とか何歳になるんだろう…
888名無したちの午後:2005/11/04(金) 21:19:31 ID:PgaCYjlz0
>>874
そこでケツにネギですよ。
889名無したちの午後:2005/11/04(金) 21:19:58 ID:kOti5r3N0
>>886
KOFは余裕で今までのキャラを切り捨てるからそれは問題なしだな。

まさかパンツマンとロバートが一気に消えるとは思わなかった…
仕方ないので今回はヴァネッサ・キング・アテナで組むか。(;´Д`)ハァハァ
890名無したちの午後:2005/11/04(金) 21:24:31 ID:YTGTdifl0
今までジョー使ってたのでションボリ。
891名無したちの午後:2005/11/04(金) 21:29:05 ID:WIe7LOAo0
いかん、最近のKOFは全然分かってなかった。
よく考えたらオロチ編で止まってたなオレ。
892名無したちの午後:2005/11/04(金) 21:29:10 ID:fcQIpbVz0
個人的にはKOFよりカプエス3をやりたいんだが…orz
893名無したちの午後:2005/11/04(金) 21:31:20 ID:n1fdhMPs0
もうKOFもスト2も終わりだろ。新しい対戦ゲームを確立してほしいねえ。
894ETE:2005/11/04(金) 21:31:51 ID:i0dHHk890
カプエス3ほしいなあ。
あとスト3 4thも。
895ykX ◆MYykXChanA :2005/11/04(金) 21:36:26 ID:XzCPwW200
<<ファイティングレイヤー2>>
896名無したちの午後:2005/11/04(金) 21:36:28 ID:fcQIpbVz0
スト3は3rdで完結してるから、やるなら4thじゃなくてRYU-FINALでぜひw
897:2005/11/04(金) 21:38:15 ID:6L7frDLL0
何と山下が手術で全治2ヶ月となΣ(゚д゚;)
漏れはいまだに呪いなんて信じていないが、チームが調子を上げつつある矢先に……。
またいろいろ言われそうで気の毒だ。
898名無したちの午後:2005/11/04(金) 21:38:28 ID:e5cZcoMZ0
ここでカラテカ2005ですよ
899名無したちの午後:2005/11/04(金) 21:39:26 ID:4WGCdkkr0
KOFは96以降投げキャラが強すぎた。
紅丸使ってようやく勝ててたし。
900名無したちの午後:2005/11/04(金) 21:46:00 ID:MAeN7oz40
いやケルナグール2005を。
901名無したちの午後:2005/11/04(金) 21:47:41 ID:7xV+ek2L0
おめよろ
902名無したちの午後:2005/11/04(金) 21:48:56 ID:XkETsfmN0
新スレよろろろ
しかし東証のアレといい、富士通ダメポ
…前からか。
903名無したちの午後:2005/11/04(金) 21:53:42 ID:fcQIpbVz0
>900
ブンドル2005を…塩沢さんorz
次スレよろろ
904名無したちの午後:2005/11/04(金) 21:58:21 ID:y5G04/CR0
超ポリゴンでド迫力の女医眼かファイト(変換ママ)2005、だしなさいよ
905名無したちの午後:2005/11/04(金) 22:00:49 ID:h2KJ/vBK0
>807-808
東証、名証とくると次は…‥でしょうな。
あそこも富士通らしいし。
906名無したちの午後:2005/11/04(金) 22:00:55 ID:MAeN7oz40
あ、踏んでしまったか。スレ立てたことが無いんで立て方がわからない。
申し訳ないが他の方お願いできないだろうか。
907名無したちの午後:2005/11/04(金) 22:03:16 ID:n1fdhMPs0
丁度いい機会だから自分で調べて立ててみなさい。子供じゃないんだから。
908名無したちの午後:2005/11/04(金) 22:04:15 ID:JnUhf8x30
なんかテレ朝の亡命女のインタブー、女の日本語の発音が韓国朝鮮の人が習った日本語発音っぽいんだけど。
909名無したちの午後:2005/11/04(金) 22:04:29 ID:s8ay2Ijc0
ニューM1カッコいい
910名無したちの午後:2005/11/04(金) 22:10:21 ID:4WGCdkkr0
久々に立てるか。
911名無したちの午後:2005/11/04(金) 22:14:14 ID:pHGGJY+J0
甘やかす事はないだろう
912名無したちの午後:2005/11/04(金) 22:15:07 ID:4WGCdkkr0
立てましたー

エロゲ板総合雑談スレッド その393
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1131110065/
913名無したちの午後:2005/11/04(金) 22:15:36 ID:DPLqFUNI0
株の中の人も大変なんだと思たヨ・・・⊃_Δ_)つ

⊃_Δ_)つ.。oO(ファミコンのスパルタソXは何もスパルタンXでなくてもよかたのではないかと木がついたヨ・・・)
914名無したちの午後:2005/11/04(金) 22:16:42 ID:TNTSx0sQ0
>912
乙〜
915:2005/11/04(金) 22:17:10 ID:6L7frDLL0
>912
乙カレー
916名無したちの午後:2005/11/04(金) 22:17:48 ID:WIe7LOAo0
…闘神伝の新作ってもう出ないんだろうなあ。
なにげににとうしんでんも好きだったんだが。

>912
917名無したちの午後:2005/11/04(金) 22:18:13 ID:/dWz5a/I0
何でそんなに殺伐としてはるん?
918名無したちの午後:2005/11/04(金) 22:18:17 ID:fcQIpbVz0
>912
乙―――――ッ
919名無したちの午後:2005/11/04(金) 22:19:03 ID:WIe7LOAo0
いかん、途中で送信した。

>912
乙加齢
920名無したちの午後:2005/11/04(金) 22:24:29 ID:7xV+ek2L0
>913
ノシ===[ラスボスはシルビア]
921名無したちの午後:2005/11/04(金) 22:30:35 ID:PjTMnlQq0
>>912
聞こえるかァ〜、この俺の乙がァ〜♪
感じるかァ〜、俺の乙を〜♪
922名無したちの午後:2005/11/04(金) 22:30:45 ID:cMvuYXPm0
>>912
乙。

>>908
なまじ美人なだけにマスコミにとって格好のエサになりそう来週あたりから。
923名無したちの午後:2005/11/04(金) 22:32:31 ID:DHJUbkPW0
初代闘神伝は対戦には向かない程ヌルい仕様だったのが好きですた。
闘神伝2はレスポンス悪杉、フレーム落ち大杉で悲しい続編ですた。
924名無したちの午後:2005/11/04(金) 22:39:00 ID:DPLqFUNI0
>920===[ラスボスはシルビア]ヾ(´ー`)ノ25シュウスルヨ

>912Z様ヨヽ(´ー`)ノ
925名無したちの午後:2005/11/04(金) 22:39:36 ID:P5x3RoCu0
初代闘神伝ナツカシス

勝ちポーズの途中でリングから落とすのが好きだったw
926ETE:2005/11/04(金) 22:40:38 ID:i0dHHk890
初代闘神伝は何気に曲良かったなあ。
927名無したちの午後:2005/11/04(金) 22:40:46 ID:FOcVU1If0
>912


にしても前スレ331はまだ引っ張られるのかw
928名無したちの午後:2005/11/04(金) 22:47:07 ID:DEr+rMLM0
闘神伝2の一番の見所はOPの実写映像
929名無したちの午後:2005/11/04(金) 22:51:26 ID:PbePbte90
アンドーナツ(゚д゚)ウマー
930名無したちの午後:2005/11/04(金) 22:52:03 ID:WIe7LOAo0
実写OPといえばオメガブースとは神だった。
931名無したちの午後:2005/11/04(金) 22:53:37 ID:spUc8r7V0
初代闘神伝は上空技出しまくって自爆するのが楽しかったな
Sは意外と楽しめたんだよな…

>>912
乙なのだよ
932名無したちの午後:2005/11/04(金) 23:52:57 ID:WmE/cpFB0
>912
もつもつー
933名無したちの午後:2005/11/04(金) 23:59:24 ID:WIe7LOAo0
オーバースレ、バグにいちゃもんつけて返品に応じさせた
痛い人が
934名無したちの午後:2005/11/05(土) 00:07:45 ID:Clx8C1150
>912

兀突骨大王
935名無したちの午後:2005/11/05(土) 00:14:33 ID:LFPopLmz0
そんなずっと穴の中で暮らして地上に出てきた瞬間孔明に焼かれるような成長性E(超ニガテ)のキャラ誰も知らんのじゃよー
936ぽこぽこ2005 ◆POKO2VSWcw :2005/11/05(土) 00:16:05 ID:ahHCpZH90
>912
ジンギスカンカレー
937名無したちの午後:2005/11/05(土) 00:16:31 ID:aO53sOh50
>933
みりすじゃあんまり擁護する気も起きんが、
まあ気持ち悪いことは気持ち悪い。

バグ承知でインスコするだけしてフル可、抜くだけ抜いて
返品とか通用する世の中になったりしてなー
938名無したちの午後:2005/11/05(土) 00:28:34 ID:C5/JvVRY0
>935
俺も兀突骨大王についてはファー様のその言葉しか思いつかんw
939♪き〜ろい看板:2005/11/05(土) 00:36:38 ID:wluHtWON0
部屋が乾燥してるせいか喉が痛いわ

>912氏
スレ立て乙樺恋
940名無したちの午後:2005/11/05(土) 00:37:51 ID:fr+OE1rB0
未だに灯油売りにコネー。
値段で文句言われるからか?
941名無したちの午後:2005/11/05(土) 00:39:49 ID:02xsXbiz0
>937
バグ承知で出荷するだけしてパッチもろくにださん世の中ですが。
942名無したちの午後:2005/11/05(土) 00:40:03 ID:RR/EQSMW0
>>935 いいからトンカツ食え うまいぞ。
943:2005/11/05(土) 01:56:52 ID:lZZI7AqH0
埋めと暇潰しに調べてみたエロゲメーカーOHPの年齢確認で18歳未満を選ぶと飛ばされる変り種リンク先一覧。

propeller → しゃべり場
ttp://www.nhk.or.jp/shaberiba/
g-clef → おかあさんといっしょ
ttp://www.nhk.or.jp/kids/okaa/
Lass → 俳句甲子園
ttp://www.haikukoushien.com/
ぱれっと → 全国こども電話相談室
ttp://www.tbs.co.jp/kodomotel/
フェイバリット → クレヨンしんちゃん
ttp://www.bandaivisual.co.jp/shinchan/otona.html
RAM → いちご100%
ttp://comics-news.shueisha.co.jp/common/ichigo/
蛇ノ道ハ蛇ソフト → ヒロインナビゲーター
ttp://legion.neopolis-jp.net/
BLUE GALE → キャラミル研究所
ttp://www.charamil.com/index.php
FORST → Willi Forst
ttp://movie.goo.ne.jp/cast/70090/
TYPE-MOON → なか卯
ttp://www.nakau.co.jp/
すたじお緑茶 → 鯖君
ttp://www.studio-ryokucha.com/non.html
Symphony → Google検索
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=%E3%81%BE%E3%81%B5%E3%81%BE%E3%81%B5&lr=
UNDEAD → Googleイメージ
ttp://images.google.co.jp/images?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=UNDEAD (ry
944名無したちの午後:2005/11/05(土) 01:57:31 ID:LRKaqLoB0
ttp://response.jp/issue/2005/1105/article76081_1.html

消費税だけで776万1904円、申込金に5000万円必要な車www
945:2005/11/05(土) 01:57:38 ID:lZZI7AqH0
C-side → 高橋名人公式BLOG
ttp://www.16shot.jp/blog/
ナインテイル → 柴田亜美公式サイト
ttp://www.papuwa.com/
Radi → 北海道テレビ
ttp://www.htb.co.jp/
ふぇちっしゅ → 北海道
ttp://www.pref.hokkaido.jp/
林組 → 文部科学省
ttp://www.mext.go.jp/
Frau → 首相官邸
ttp://www.kantei.go.jp/
アンチェイン → 首相官邸キッズルーム
ttp://www.kantei.go.jp/jp/kids/
LUCHA! → 在日メキシコ合衆国大使館
ttp://www.sre.gob.mx/japon/
ムーンストーン → EXPO 2005
ttp://www.expo2005.or.jp/
ぱじゃまソフト → イラク日本人人質事件(鯖1)/としまえん(鯖2)
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/japanese_detained_in_iraq/
ttp://www.toshimaen.co.jp/
Le.Chocolat → 花やしき
ttp://www.hanayashiki.net/opening.html
ビタミン → サンリオピューロランド
ttp://www.puroland.co.jp/spl/welcome.html
千世 → 2ch
ttp://www.2ch.net/

多い方ではやはりYahoo、Google、gooなど。意外にディズ○ーランドも少なくない。
……検索したら同じことやってる個人サイトがあったけど気にせず投下。
946名無したちの午後:2005/11/05(土) 01:58:19 ID:LRKaqLoB0
うぐあ、割り込みスマン>草たん
947:2005/11/05(土) 01:59:30 ID:lZZI7AqH0
>946
ヽ(´ー`)人(´ー`)ノ暇人おめ
948名無したちの午後:2005/11/05(土) 02:02:10 ID:HZ+A1SEq0
ポータルサイトに飛ばすのは多いけど
珍しいとこじゃ

アキバ系.com → All About
ttp://www.akiba-k.com/
949名無したちの午後:2005/11/05(土) 02:11:03 ID:LFPopLmz0
首相官邸とかは面白くないよなあ
そんなんだったら素直にグーグルにしとけって思う
そういう意味ではメキシコが一歩リードか
950名無したちの午後:2005/11/05(土) 02:25:02 ID:sMCfb4yQ0
>>912
誰彼〜
951名無したちの午後:2005/11/05(土) 02:51:23 ID:bv3T/Clu0
>>912
乙でやんす。

おいおい、財政難って大丈夫か?…、「ねこねこ」が過去作を再販だって…。
ttp://cgi.din.or.jp/~nekoneko/cgi-bin/nikki/nikki.cgi
952名無したちの午後:2005/11/05(土) 02:54:39 ID:YfWK77Kx0
ねこの貧乏ネタはもう飽きた
953名無したちの午後:2005/11/05(土) 03:00:08 ID:s+g41I8l0
てか財政難じゃないところの方が少ないだろ>エロゲ業界
954名無したちの午後:2005/11/05(土) 03:04:58 ID:AiEEBbkI0
なか卯と柴田亜美で吹いてしまった
955名無したちの午後:2005/11/05(土) 03:05:50 ID:0BXBIby20
みずいろはやりたいと思ったときにはプレミア付いてたから、再販されるのは歓迎だな。
XP対応にするみたいだが、それ以外にもファンクラブのCDやファンディスクに収録されていた
該当作品の部分だけは特別に収録するとかして欲しいね。

今からじゃ手に入らないものが多いし。それ位やってくれるなら8800円でもいいや。
956名無したちの午後:2005/11/05(土) 03:06:48 ID:02xsXbiz0
財政難自体ネタだと思うけど。
財政難だから再販するって論法はロットアップ商法そのままだよな…
957名無したちの午後:2005/11/05(土) 03:13:43 ID:bv3T/Clu0
まぁ、欲しかったゲームが再販で通常価格で普通に手に入る様に成るのは、
歓迎ですよね。
958:2005/11/05(土) 03:17:48 ID:lZZI7AqH0
ねこねこはトップに年齢確認が無い代わりにHCGに目が潰れるとか書き添えてあってハイラベル。

>948 All Aboutはメーカーでも一社だけリンクしてるトコがあったんだけど
何となく除外してしまた。どこだったかはもう思い出せない(´∀`;)

>954 型月はなか卯、王将、ほっかほっか亭とその時々で変遷しているそうな。
C-sideは高橋名人の前は古田のブログだったとの怪情報(どうでもいい)。
959名無したちの午後:2005/11/05(土) 03:23:01 ID:74WCp/Ow0
最近はDL販売に旧作を安く(2000円台くらいで)流してるとこも多いね。
PCを変えたら、Windows再インストしたら、
もう遊べないエロゲなんて買う気はせんが。
960雪煙 ◆fvKAZKN4L. :2005/11/05(土) 03:44:15 ID:TqGPxSfA0
すぺじゃに系もDL販売に手をつけ始めましたしね。

>912
乙です。
961名無したちの午後:2005/11/05(土) 04:08:54 ID:Dbdv7HGT0
コーヒー牛乳の代用で買った豆乳コーヒー(゚Д゚)マイウー

>>912
ふさふさの中の人、おつかれん♪
>>945
北海道テレビにdでいるのは「水曜どうでしょう」方面でしょうねぇ
……しかし、全国こども電話相談室って(゚▽゚*)
962名無したちの午後:2005/11/05(土) 04:10:36 ID:gxca6mZl0
いちご100%ワラタ
ていうかいつの間にか新作発表しててしかもタイトルB'zじゃないし
963名無したちの午後:2005/11/05(土) 08:32:34 ID:EOA1+uk90
ていうかRAMってまだあったんだな
964名無したちの夜、かな? ◆FFR41C/PLE :2005/11/05(土) 11:23:51 ID:2kYDeshB0
>912
オッツ〜。

…DL販売、必ずしも否定的ではないが、決済方法がな…年齢認証の絡みもあって仕方ないのだろうが。
決済といえばキネティックノベル、何時になったらクレカ以外の決済方法導入するんだ?
965名無したちの午後:2005/11/05(土) 11:40:36 ID:7HcGhixO0
確かにあちこちでクレカ番号入力するのは不安なんだよなー。
クレジットカード会社が、その買い物限りの番号を発行して、
それを打ち込んで購入みたいな仕組みをつくれんのかしらん。
966名無したちの午後:2005/11/05(土) 11:45:48 ID:OeEH1JCE0
一発で蹴られそうだなw

「で、その仕組みは当社にとって何のメリットがあるとお考えですか?」
967名無したちの午後:2005/11/05(土) 11:46:14 ID:M6SxTlI70
>>965
それって、プリペイドカードとかじゃないの?
968名無したちの午後:2005/11/05(土) 11:58:37 ID:OeEH1JCE0
@カード会社に有効期限・上限額付き・使用回数一回の
仮想買い物券(番号・パスワード付き)を発行してもらう

A買い物をするときはその番号・パスワードを入力
  →カード会社に照会して決裁・その番号はもう使えない

って感じの実装?か?
969名無したちの午後:2005/11/05(土) 12:18:19 ID:F0AGWgyp0
激しく犯罪に使われそうな気がする
970名無したちの午後:2005/11/05(土) 12:54:59 ID:5+kVBPIA0
年齢制限付きのプリペイドならBitCashEXってのがありますよ。
20歳以上ですが。
971名無したちの午後:2005/11/05(土) 14:16:54 ID:IrdMFw1J0
BitCashEXは購入が簡単すぎ(おそらく未成年でもそ知らぬ顔で買える)て、
どうかという気もしないでもないけどね。まあサイトによっては購入時に
メルアドすらいらないから扱いやすいけど。
972名無したちの午後:2005/11/05(土) 14:34:12 ID:Yqt4LmSa0
プリペイドカードはすぐ落とすなあ…
向いてねえ

最強のプリペイドカードはF&Cカードである。
何しろ使い道がねえ
973雪煙 ◆fvKAZKN4L. :2005/11/05(土) 14:58:32 ID:TqGPxSfA0
このあいだ、BitCashEXでソフト一本買ったなあ。

ローソンのロッピーでBitCashEX買う→その場で店員さんに処理してもらう→
DLサイトで購入手続き→発行されたパスワード入力、その後DL

えらく簡単で拍子抜けしたっけ。


>972
あれ使った事無いな(;´Д`)
974名無したちの午後:2005/11/05(土) 14:59:35 ID:XjOKww510
絶対に安心ってのも求める事は出来ないんだろうけど、もしもの場合が怖すぎるからねぇ。
975名無したちの午後:2005/11/05(土) 15:07:39 ID:ecat/3RQ0
というか、未だにF&Cカードつけてるのが驚きだよ。
成功してるとは到底思えない。
976名無したちの午後:2005/11/05(土) 16:27:32 ID:ZHlO5n1H0
使いもしないカードで千円値上げ、しかも使用期限付き。
メーカーにとって良い事づくめだなや。
977名無したちの午後:2005/11/05(土) 17:14:47 ID:02xsXbiz0
テレカもすでに同じようなもんかと。
978名無したちの午後:2005/11/05(土) 17:23:47 ID:XjOKww510
エロゲの特典もテレカじゃなくても良いのにな。
下敷きとかのほうがおっきくて良いんだが。
979名無したちの午後:2005/11/05(土) 17:43:57 ID:P1QL1VEp0
>>978
禿同。
いろいろ便利そう。
980名無したちの午後:2005/11/05(土) 17:49:38 ID:YHYCQPVJ0
実用性のある特典はいらないと思う俺が来ますたよ。

使用時を人に見られると恥ずかしいと言う一点を除いても、
使うと穴が開くテレカは惜しくて使えないし、
カレンダーはその年が終わると飾りにくくなるし、
布系は洗濯すればあっさり絵が落ちそうだし。
981名無したちの午後:2005/11/05(土) 17:51:15 ID:bd5gJSUu0
特典が下敷きだと値上げ出来ないから店側があんま儲けられないからかと。
982名無したちの午後:2005/11/05(土) 17:53:25 ID:MzdpDXPy0
っていうか、オマケ自体いらねーな

初回特典のオマケで釣るなら
没データとかデスクトップアクセサリとかサントラ(こんなのわざわざ別売りにすんなよ)とか
データじゃ駄目ってんならおまけ冊子とかね
983名無したちの午後:2005/11/05(土) 17:53:43 ID:XjOKww510
まぁ、俺は値段よりも見易さで考えてたから下敷き1枚で500円くらいでも良いけど、
たしかに他の人からしたら高くても300円くらいまでしか上げられないかもな…
マウスパッドとかでもいいんだけどなぁ。テレカだとせっかくの絵が小さくて見にくいよ。
984名無したちの午後:2005/11/05(土) 17:55:26 ID:Yf1MNZlF0
下敷はスキャンしていろいろ活用できるので個人的にはうれしい。
が、それだったら最初からCD-ROM画集でもつけてくれという話になるか。
985名無したちの午後:2005/11/05(土) 18:54:45 ID:+a+elcg60
テレカはアニメイトやメロンで1枚400円の金券として使えるので
チケットショップの安い買取に比べればマシかと。
986名無したちの午後:2005/11/05(土) 18:58:55 ID:UpPHHLQg0
どっかの通販で500円買取で砂

「エロゲテレカじゃないから買い取り不可」の連絡をほっといたら
何故か1400円買取になった。謎。これがCO2Aの力なのか。
987♪き〜ろい看板:2005/11/05(土) 21:40:15 ID:wluHtWON0
今日はツモがいいわ。
988名無したちの午後:2005/11/05(土) 23:38:09 ID:rI8c0Rqy0
ロン
989名無したちの午後:2005/11/05(土) 23:40:36 ID:XVJOyKP30
「かすみ、勝っちゃったぁ」
990名無したちの午後:2005/11/05(土) 23:42:18 ID:cTJVSeQs0
天和とか地和とかもうコリゴリ。
991名無したちの午後:2005/11/05(土) 23:45:28 ID:8hVJ6uAf0
100円いれて20秒ほどで・・・「地和」('A` )
992♪き〜ろい看板:2005/11/05(土) 23:47:16 ID:wluHtWON0
よくもまあ3000円かけてクリアしたもんだよな。。。。
でも、実は今のアイドルマスターとかやる方がよっぽど金食うんだよね。
音ゲ好きの友人はこれでもかというほど音ゲにつぎ込んでるし。
993かにころっけ ◆AlAzif2IC. :2005/11/05(土) 23:47:50 ID:vbuqMn7U0
全員を脱がせるのに、かなりの硬貨を投入したっけ……。
994名無したちの午後:2005/11/05(土) 23:50:57 ID:5q8J9vyb0
しょう子は高校生で喫煙
995名無したちの午後:2005/11/05(土) 23:53:36 ID:8hVJ6uAf0
ロンよりショーコ
996名無したちの午後:2005/11/05(土) 23:53:39 ID:fP0oam/Z0
アイマスは金食い虫らしいな。
997名無したちの午後:2005/11/05(土) 23:54:57 ID:cTJVSeQs0
今のアーケードゲーはいかにお金を使わせるかというのがお上手ではある。
998名無したちの午後:2005/11/05(土) 23:55:29 ID:HAmvzigs0
使い道がないといえばお財布携帯って使ってる奴一度も見たこと無いな・・・
つかいちいち携帯に金プールさせなきゃいけないし自販機とか
コンビニの買い物とか手間考えたら貨幣のが手っ取り早いよな。
999ykX ◆MYykXChanA :2005/11/06(日) 00:00:07 ID:2DigKVZB0
えーっ もうやめちゃうのー?
えーっ もうやめちゃうのー?
えーっ もうやめちゃうのー?

ごめんなさい勘弁してください。
1000名無したちの午後:2005/11/06(日) 00:01:25 ID:K60llvpE0
1000キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!

次スレ
エロゲ板総合雑談スレッド その393
ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1131110065/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。